DTMはmacとwindowsどっちがいいんだ?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Part2立ててみた…
で、結局どっちがいいんだ?
2名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:08 ID:x4yLslxG
やっぱりたてやがったか。
俺は1000を取り損ねた。
だが、華麗にに2ゲット!
3名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:10 ID:x4yLslxG
そして1000を取りにまた戻ってくる。
それまで元気でな。
4名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:10 ID:PFi8rOLY
あーあ…
5名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:11 ID:61b4gelA
さ〜ね。
6名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:13 ID:h5gtl4/9
1はPentium4ユザ−
7名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:14 ID:61b4gelA
992 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 23:58 ID:QmxDKb8a
マトモな話が不可能というのは同意。
現時点では、Macのデメリットが一つもないから話のしようがない。
揚げ足取りしたり、自作自演で馬鹿を演じたり、
ごみ箱の話をするしかないからね。
8名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:27 ID:oy+v2xqd
DAWにおいて専用機のようなMacと汎用性の高いWIN
出来る事が同レベルなら1台でおさまるWINにしたいと思う人が増えてもおかしくない、安いし
そのためにはQのmidiがどこまで発展できるかにかかってる
ロジックがWINに無いのは痛いが、MacのCPUがWINに追いつくことはあっても追い越せない
なにかと対応が遅れがち、という現状のまま進めば業界でも徐々にWIN率は増えるはず
9名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:43 ID:L8tv4dPU
>現時点では、Macのデメリットが一つもない

ってのが間違いですよね。

Macのデメリットで最たるものは「CPUベースDAWで
重要なCPUパワーが圧倒的に劣る」という点。

今後G5の登場によって解消される可能性が高く、
期待感は募るばかりだが、これまで長いことデメリットで
あったことは間違いない。


他のデメリットということでいえば、OS Xへの移行期ゆえの
互換性問題。
10名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:43 ID:PFi8rOLY
>>8
業界でDAWと言えばProTools(TDM)だけどね
11名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:50 ID:61b4gelA
>>8-9

>>10のいうとおり

何にも知らないんでつね。
残念ながらコンピュータ側住民のスペック至上主義では、アーティストも
スタジオオヤジも動かないという現実を無視して何を語っても絵空事。
12名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:55 ID:PFi8rOLY
まあDAWはともかく、シーケンサーは関しては選択の幅があるな。
漏れはLogic使いだけど、WinでSXも魅力的だとは思う。
慣れの部分が大きいので移行は腰が重いけど。
13名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:57 ID:oy+v2xqd
>>10
そう、スタインが鵺作ったのもピナクル傘下に入ったのもPTの牙城を崩すためと言えるだろう
そのためにmidiの開発をおざなりにしてるとも考えられる
つまりロジは眼中にないとも言えるかもしれない

近年の急激なCPUの進化によりCPUベースでもPTに遜色ないほどになってきつつある
そうなると価格の面で鵺Qが圧倒的に有利だ
未だ不景気なご時世このアドバンテージは見逃せないと思う
14名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:10 ID:61b4gelA
>>13
火の粉が飛んで来ないところで評論家的に語るのは楽しいね。(w

そんなに有利ならNuendoをメインレコーダーに据えたスタジオでも経営したら?

あとNuendoはもしかしたら君が思ってるより普及してるかもよ。
で、現実には音屋>音楽屋でしょ?普及率。

現実から目をそむけてなに語ったってムダだって。

15名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:18 ID:oy+v2xqd
>>14
おまえには日進月歩で進むCPUの成長が見えないのか
そしてデジデザインまでもがCPUベースに進出を進めているという真実が
16名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:18 ID:FYFfOSLJ
>>14
>現実から目をそむけてなに語ったってムダだって。
そのPTはOS9ベースのものでは?
OSX以降についてはどう転んでもおかしくないと思うが。
17名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:31 ID:61b4gelA
>>15
やっぱり的外れてるね。(w

>>16
絶対安泰じゃないのは確かだし、5年先のことはわからないけど、メジャーなスタジオは
もうとっくにPTHD/PT6になってるからねぇ、2-3年で主流がひっくり返るってことは
考えにくいんじゃない?
になってるからねぇ。
18名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:31 ID:dyjY5Mgj
どう考えてもWinのPTに転ぶバカはおらんだろう
19名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:36 ID:oy+v2xqd
>>17
どこが?俺のように具体的に答えてよ、また夏厨だよとかは無しね

>>18
俺もそう思うよ、なぜならWINの鵺かQに移行するからね
20名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:51 ID:oy+v2xqd
レスが来ないのでもう少し

>>17
誰も2-3年とは言ってないが
でもたとえ5年かかったとしても圧倒的シェアを誇ったものがひっくり返される
というのはすごいことだと思うぞ

それとも5年後なんて全くの想定範囲外なのか
もし5年でひっくり返したとしたら3年目の時点でもかなりのシェアを喰ってる
ことになるのだが
正直5年10年先を考えないビジネスは100%成功しないぞ、って俺もおまえも
ビジネスマンではないかw
まあ人生を成功させることにも無関係というわけではあるまい
21名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:51 ID:61b4gelA
>>19
自分が書いてることが具体的だと思ってるんだよね。どっかのニュースや
ウワサを再発信してるだけで。
そのスタンスをオレは「評論家的」といったわけ。
で、その第3者的に無責任なこをいうスタンスに対して
「じゃぁヌエをメインに据えたスタジオ作ればいいじゃん」っていったの。

それに対して、CPUの日進月歩・・なんてまったく会話になってないってことにさえも
気付いてないんだろ?それこそ問題だと思うが。

で、最後に「なぜならWINの鵺かQに移行するからね」でしょ。
君の趣味で移行するのは構わないし、どうぞ御自由に、だけど
スレの流れ見てて分かると思うけど、今PTメインに据えてるところが
今後どうなるかという点から見るとMac派とかwin派とか関係なく
>>17に書いたことが現実でしょう?

あんたがただの煽り専門のwin厨なら、こんなに親切に説明しているオレが
アフォということになるが、ちゃんと話したいならそのくらいのこと
わかってくれよ。
22名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:57 ID:90DfTSvg
やっぱり荒れそうですね
やっぱ立てたの間違いだった?
23名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:01 ID:61b4gelA
個人的な予想をいうと根本からシステムが覆るようなことがない限り
(テープ→HDみたいに)、あるいはデジが勝手に潰れたりしない限り
PT主流は変らないと思う。
で、プラットフォームがMac以外(例えばwin)になるとしたらDigiDriveみたいな
デジデザインブランドのものを作ってくれなきゃ絶対買わない。

入れ替えました→動きません→なんかの相性じゃね〜の?っていうのは
仕事の場では絶対あってはいけないことだからね。
24名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:07 ID:oy+v2xqd
>>21
たとえ再発信であろうと具体的であることに変わりは無い
ニホンゴダイジョブデスカ?w

俺は
>現実から目をそむけてなに語ったってムダだって
というのに対しCPUにまつわる「現実」を提示したのだ
別にスタジオ経営がどうのというのに返答したのではない

あと
>なぜならWINの鵺かQに移行するからね
はおまえに対してではないw

とりあえず
>おまえには日進月歩で進むCPUの成長が見えないのか
>そしてデジデザインまでもがCPUベースに進出を進めているという真実が
のどこが的外れなのか聞きたい
少なくとも上の2行はれっきとした事実だ

粘着ウザイとかいって逃げんなよw
25名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:07 ID:kJkZHH+m
digidriveのメリットってそんなないような気がするけどねえ
でもdigiのシェアなんて微妙なもんですよ。
MASTERLISTCDの開発中止したりしてるしねえ
今後どうなるかなんて危ういと思うよ
26名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:10 ID:4ek/IuA9
MacからWINのNUEかQに移行するって
粘着してるけど、別にNUEもQもMac版があるんだよね。
なんか、WINに移行する希望論が頭の中で妄想してるよ。

>>22責任とって氏寝よ
白々しいぞ、お前のいってること
荒れ場好きのバカが
27名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:14 ID:oy+v2xqd
>>23
レコード会社傘下のスタジオならまだしも個人経営のスタジオにとっては
経費の問題は非常に大きい、まあ予想に域を出ないが

安定性に関してはDAWを扱うPCショップ等が動作確認をしたものを固定システム
として売れば問題ないと思う
組み立て済みの方が安く買えるだろうし
28名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:16 ID:xjJV3WrB
>>26
( ´,_ゝ`)プッ
29名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:16 ID:1qy8AE/v
で、ここでマック擁護してる人はプロだよな?
プロじないのにマック使う意味がないのは前スレで決まったことだし
どっちがいいかは今の自分がどっちがいいのだからな
30名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:19 ID:oy+v2xqd
>>26
あ〜あ粘着って言っちゃったよ
結局何が的外れなのか言ってくれてないし、しまいにゃ八つ当たりw
別にそんなに荒れてないだろ? お前の頭ん中が大荒れなだけでw

あと俺が最初に言ったこともう忘れたみたいだね
2度は書かないから>>8を見てね
31名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:19 ID:okKEp/tY
つかDSP>>>CPUの間にはこえられない壁があるのよ。
よってPT HD系は依然として魅力
32名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:25 ID:61b4gelA
>>24

具体的という言葉がお気に召さないのなら足許が見えてない、とでも申しましょうか。

君が「現実」って言ってるものって文字や情報の上での現実であって、今手をのばせば
そこに動いてるProToolsがあるっていう現実じゃないんだよ。そこ分かってないと
結局「情報=現実」っていうどうしようもない勘違いに陥っちゃうト思うんだけど
大丈夫?

だから「デジデザインまでもがCPUベースに進出を進めているという真実が」なんて
言い方してる時点で勘違いか、変な煽りなのかと思っちゃうよ。

実際MBox/001/002はCPUベースなんだし、今後TDMクラスがCPUベースに
なるということもあるかもしれないけど「現実」ではないのだよ、べつに
そこにこだわるつもりもないけど。

それより君が何にこだわってどうしたいのかわかんないんだけど。
Nueのスタジオ作れってのは的外れ?5年後にNueがスタジオの主流になるなら
今からやっておけばいいと思っただけ。
おいらはPTが好きだし、仕事の道具としてBestだと思ってるから(クォリティ
アップは別として)基本的には変って欲しくないと思ってる。だから君の
意見にもこうやってレスしてるんだけどね。

33名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:25 ID:PFi8rOLY
>>27
いかに安いDAWを導入しても仕事が来ないんじゃ本末転倒な訳で。
結局、業界の動向に従うしかないと思うよ。
それがPTでありつづける必要は別にないけど。
ちなみに、どんな会社でも金がかかるのは設備より人でしょ。
34名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:32 ID:61b4gelA
>>33

まぁ今言えることは
「あの時、金がないからといってPARISにしなくてよかった。」
ってことだな。
35名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:33 ID:PFi8rOLY
漏れ自身は現状ではPT(使ってるのは24mixだけど)がベストだと思う。
36名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:35 ID:+nLysXem
そんなDAWの種類に左右されるほどの曲を
ここのスレの皆様はつくっとるんかね?
MACがどうだWINがどうだスペックをどーのこーのとか
ただのマニアにしか思えん

ハードシーケンサー+アナログMTR買いなされ
37名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:36 ID:61b4gelA
>>30

結局人違いして通りがかりのヒトに吠えるだけかよ。
通り魔かチンピラレベルだな。
ま、相手にしたおいらもアフォだったと反省しておこう。
38名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:40 ID:oy+v2xqd
>>32
答えてあげてる、と上から物を言う事でなんとか平常心を保とうとしてるなw

さてと、とりあえず「現実」という言葉の意味がわかってないらしい
文字や情報であろうと現実は現実なんだよw
お前がいくら何と言おうとCPUは進歩してデジは新商品を出してんだよw
どうやら「メディア」と「妄想」を同じ物と思ってるらしい
目の前にある具現物だけが現実ではないのだよ
こうしてる間にも地球の裏側でいろんな事が「現実」として起きているのだよ

あと俺は鵺のスタジオ作れと言われたのを的外れとは言ってない
俺のほうが聞いてるんだよw

>>33
WIN鵺にする事で従業員を増やさなきゃいけないなら話は別だが
未来永劫高価なPTを使うことはありえないだろう
39名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:40 ID:5iCDzCSo
みんなどうして比べ合うの?
良いところさがさないで悪いところばかりみつけようとするの?
探そうよ、心、みつけようよ、愛
こんなに自由なのにどうして束縛したがるのかしら
私のこの情熱をどこにぶつけたら良いの
そうさ、それが私たちの未来、希望、なのよ
明日はきっと君のために微笑むさ、だってみてよ
あんなにお星様が綺麗、なんて素敵なのかしら
夢をみてるようだわ。僕は自由なんだね。
ええ、そうよあなたは自由なの。
そうか、だからこんなに楽しいんだ。ええ、何をやっても良いのよ
じゃあ、こうするー ウヘエエエエエエエエ
ギャアアアアアアアアアア
40名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:41 ID:/jvU7FgT
>>39
どこを縦読みするんでしょうか?
41名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:42 ID:5iCDzCSo
40は毒舌
42名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:43 ID:r4csNjza
ヌエ出現て、元々Qの評判が怪しくて騙し騙しSX出してみたものの、
他社ライバルソフトに音質の評価もブッちぎられて慌てて出したような
もんじゃん。

しかもウリは『サラウンド』。。。

。。。。。。はいはい、そりゃDVDオーサリングも視野に入れて
大層なことですが、結局ヌエ出現により自社のQユーザーの
背信行為を助長しているに過ぎず、Winユーザーにどうにか
納得させるだけの口実が欲しいASIOという自社規格。
非常に矛盾してますね。

子会社のプロペラヘッドやMオーディオでどうにか利益を
あげているようですが、一貫したものがない会社はやっぱり
ソフトが育ちませんね。3の頃には廃れてますよ、たぶん。
4331:03/08/23 02:43 ID:okKEp/tY
虫かよ。。

CPU<DSPだって
44名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:45 ID:oy+v2xqd
>>37
おお、ほんとだ
お前以外に長めな文書いてくるとは思ってなかったw
たしかにちょっと変だなとは思ったんだが時間的に妥当なとこだったんでねw
45名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:47 ID:4hKelhZf
ま、nueとQがこけたらドサには
何もないということが判っただけで
このスレは良しとしようや。
Qスレは割ればっかりだし、時間の問題かモナ
46名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:47 ID:PFi8rOLY
>>42
>ヌエ出現て、元々Qの評判が怪しくて騙し騙しSX出してみたものの、
>他社ライバルソフトに音質の評価もブッちぎられて慌てて出したような

それ、逆。
47名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:48 ID:5iCDzCSo
みんな、仲良くするために今からいいところだけ言おう
>>42
すごい、研究してるね

>>44
何も考えずすぐに行動できるなんて凄い

>>43
虫とか昆虫すきなの?
48名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:49 ID:IpoQqUI+
信者どもの集うスレはここですか?
49名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:50 ID:r4csNjza
つづき

ウリのサラウンド(5.1ch)編集ですが、
貧乏ドザ達に、少なくとも6チャンネルのモニタリングが出来る
環境を保有しているわけがありません。

数万円程度のサラウンドモニター程度で
ハイエンドDAWを謳い文句にしても、そりゃあアナタ矛盾してますって!

まあ今後は寄せ集めの機能でどうにか客を引きとめるでしょうが、
PTの牙城を崩すどころが、自分の足元を崩しているようじゃ
先が見えていますね。
50名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:53 ID:oy+v2xqd
>>31
ああごめん、書きかけたセリフがあったよw

DSPという巨城をCPUという白蟻(?)が食い進んでいるがごとく事態は進行している
いつまでも建っていられると思うなよ

なんてなw
51名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:54 ID:PjIaiKf4
荒れろ荒れろ、もっと荒れろ(・∀・)ニヤニヤ
52名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:54 ID:5iCDzCSo
DTMではマックの方が優れてる事はわかったから
喧嘩はこれくらいにして仲良くしよう
さあ、49と44はごめんなさいっていうんだ
53名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:55 ID:/DNMw4GK
Mac最高!
54名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:56 ID:/DNMw4GK
Macintosh最高!!
55名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:58 ID:oy+v2xqd
>>49
バッカだなぁw
音響の現場で働いてる人達に使ってもらう機能だっつの
つまり映画制作で使われることを見越してるわけよ
こうして裾野をどんどん拡げていってるってわけだ
56名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 02:59 ID:r4csNjza
私はDirectorを応援します。
よっぽど現実的です。
57名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:03 ID:r4csNjza
DVDオーディオなども視野に入れてるかもしれませんね>ヌエ

例えばHMVの渋谷店。
5万枚を超えるCDの在庫があるといわれています。

DVDオーディオの銘柄のCD、あるいはSACDの銘柄。
果たして何枚あるんでしょうか?

そういう土壌で勝負しようとしているのですね。
すごいですね。
>捨て印
58名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:03 ID:PFi8rOLY
>>55
59名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:04 ID:4hKelhZf
>>53-54
全角英語なのが、煽りドサくさい
6031:03/08/23 03:04 ID:okKEp/tY
>>55
Avidって知ってる?
61名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:06 ID:5iCDzCSo
67を我慢しろよ
わかってるな
我慢しないと負けだぞ
62名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:06 ID:oy+v2xqd
>>52
ウザイ
人が楽しんでるとこを邪魔すんな

んでID:61b4gelAは結局逃げ出したか、もう少し遊べると思ったんだが
まあ人がたった1回ミスレスしただけで怒っちゃう我慢のない子だったかなw
ちゃんとゲルA(gelA)って覚えたから出てらっしゃいw
63名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:08 ID:5iCDzCSo
>>62
お前はいじめっ子だな
いじめられる人の日も血になてtかんがえろ
可愛そうだろ
64名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:09 ID:r4csNjza
ヌエがPS2オーサリングが出来るというならば
ドザ達はこぞって群がって神のソフト扱いするでしょう。
そうなればドザ達は皆PS2用エロゲー進出です。

どこからこしらえてきたかわからないようなREASONの音ネタで
BGM制作。。。

夢があるじゃありませんか!>ヌエ

PTもビックリですよ。
65名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:10 ID:5iCDzCSo
よし、しりとりしよう
まず俺から

うんこ
66名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:12 ID:+nLysXem
音楽っぽくいこう

(こ)コーネリアス

・・・・ああこんな時間にオレ何してるんだ
6731:03/08/23 03:16 ID:okKEp/tY
スイカめろん
68名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:17 ID:PFi8rOLY
終了
69名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:21 ID:oy+v2xqd
>>57
DVDオーディオねぇ、5.1フル活用しようとすると酔うらしいからな

まあWINへの供給を絶たれペットになってしまったEmagicと、新たなフィールドを
求めピナクルの傘下に入るという英断をしたステインの互いの未来がどうなるか
見ものじゃないか
WINはボタンが2つとホイールのあるマウスを携えてあなたの参加をお待ちしてますよw

>>60
正直知らんかった

>>64
いいんじゃない? 可能性無限大のWINにしかできないことだしw
70名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:23 ID:61b4gelA
>>62
まだいたんだ。オレもう寝るよ。

>>8より
>DAWにおいて専用機のようなMacと汎用性の高いWIN
〜中略〜
>ロジックがWINに無いのは痛いが、MacのCPUがWINに追いつくことはあっても追い越せない
>なにかと対応が遅れがち、という現状のまま進めば業界でも徐々にWIN率は増えるはず

オレの反省点はさ、 >>37みたいなことよりもそもそも↑これの意味をちゃんと
把握してから、君と語るべきかどうか冷静に判断すべきだったってことかな。

CPUが早くなる→業界におけるDAWの占有率がUPするっていう考え方自体が
それこそ「現実離れ」してるんでね。

あと言いたいことあったら何でも書いておいてよ、明日にでも読ませてもらうから。
71名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:27 ID:oy+v2xqd
>>70
逃げんな〜〜〜〜w

てかおまえホント読解力無いなw
俺はCPUが早くなる→業界におけるDAWの占有率がUPする
って言ってんじゃなくてWINの「汎用性の高さ」が武器だっていってんのw

CPUが早くなるのはお互い様だろ、MacのCPUが遅いっていうコンプレックスが現れすぎw
7231:03/08/23 03:32 ID:okKEp/tY
おれが相手をしよう

ぴ名くる+捨て印
Avid+Digi
Logic+Apple(FCP, shake DVD関係ソフト)

どれが一番よいのかな?
7331:03/08/23 03:40 ID:okKEp/tY
>>71
もー少しクリエイティブ系全体のマーケットを見渡した方が良い
音楽ってアートの一部だから、だからmacがおおいんだよ
おれはデザインも音も映像もやるし、好き
ベストな選択はMacで間違いなし。3D弱いけど個人的にはいらない
74名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:40 ID:oy+v2xqd
>>72
さっきAvidを知らないと言ったように、俺は映像関係にそれほど詳しいわけでは
ないから3つを全部ちゃんと分析できるわけではないが、そういう質問をされれば
ピナクル+ステインだと答えるな。

ってかさなんで3つのうち上だけ当て字なんだ?
おまえは人に対する敬意というものを知らんのか?

ああ〜〜ごめんマカーだっけw

って俺ほんとはこういう悪態つくの好きじゃないんだけど
75名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:44 ID:oy+v2xqd
>>73
それは現状だ
今マックがアートに強いのは百も承知だ
最初から読んでもらえばわかると思うが俺はあくまで今後について言っている
そして今のWINはアートにも踏み出す準備ができつつある
なにせゲイツが筐体やディスプレイのデザインに気を使いだしたからな
7731:03/08/23 03:49 ID:okKEp/tY
デザインとかって金かければできるわけじゃねーのよ
もしそーだったらXPのGUIはもっとかっこよくなってんだろ
要はボスのセンスだな。アポのCEOはご存じハリウッドでも崇められるほどの美的センスの持ち主
もちろん直接デザインするわけじゃないが監督していると言う意味で
7831:03/08/23 03:53 ID:okKEp/tY
もっといいたい

アポのCEOなんかわ正直、人間性はいかれてると思う。アンバランスな人格っぽい
一方MSの大ボスはクレバーだと思う。論理的つーか、計算高いつーか

両ボスの性格って製品に思いっきりでてないか?

アートを志すものからすると前者に惹かれて当然かな
79名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:57 ID:oy+v2xqd
>>77
だ〜か〜ら〜これからだっつのwはいはい今は負けてますよw
正直雪見大福はビビッタよw

でもさ半年以上前かな、DAW用ラックマウントPCっていうのが出たんだよ
ちゃんとドングル用の窪みもあってさ
サードパーティーがどんどん面白いもん作れるってのも可能性無限大のWINならではだろ

つ〜か俺もつかれたw
結局俺の考えではWINはこれから伸びる可能性が高く、結局それを誰も論破できなかった
ってことでいいよな
一応少し待ってやっから何かあればどうぞ
80名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:58 ID:eFk9ViIq
>>1
氏ね
81名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:58 ID:oy+v2xqd
>>78
あんまトップ個人を持ち出すと信者って言われちまうよ
8231:03/08/23 04:04 ID:okKEp/tY
人間のセンスなんてそんなに「これから」かわるもんじゃない
ましてゲイツが急にかわるわけもない
別にWinはデザイン的にはそんなにかわらないよ。アーティストの心はつかめないかな

ラックマウントなんてMacでもあるぜ。
DAW用ではない
クリエイティブワーク用として
8331:03/08/23 04:10 ID:okKEp/tY
>>79
おれ何も聞かなくてもお前の音楽ださいの感知できるぜ

あたってるだろ
84名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:12 ID:oy+v2xqd
>>82
まさかサーバーのことじゃないよな
そんなのWINでも当たり前のようにあるわけだが

言っとくがゲイツがデザインすんじゃないぞw
しかも実際に筐体を製造するのはマイクロソフトじゃなくて数多のメーカーだ
ちょっと外観の話をしたらやたら喰いつくなwあくまで例えだったんだがw
まああえて言わせてもらえば音楽は筐体見ながらやるもんじゃないからな
85名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:15 ID:oy+v2xqd
>>83
あ〜最悪だ
ついに電波化してきた

もうだめだ付き合ってられん、ハイハイそうですダッサイですよ
秋葉原をバンダナして歩いてるアニオタくらいダサいですよ

オッケ?
86名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:20 ID:okKEp/tY
>>まああえて言わせてもらえば音楽は筐体見ながらやるもんじゃないからな
おれの価値観ではこの台詞自体アーティストではないな
筐体を見る見ないは関係ないだろ。
まあお前がゲイツがデザインに興味をなんとかっていうからそれに答えただけ

そっかアキバちゃんか。まあ育ってきた背景が違うだけだ。すきなものをやればいいさ
87名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:20 ID:EzspszDs
マックのデザインがカッコいいから良いものが作れるんかい
関係無いけれどバイオがカッコいいってのも終わってるセンスだと思う
道具なんてちゃんと使えれば後は機能的な方が便利だ

どっちでもいいじゃん 気に入ったの使えば
88名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:22 ID:okKEp/tY
かっこいいものを選ぶセンスある=音楽もグッドチョイス
あんまそういうのきにしない=音楽もそんなにきにしない
89名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:29 ID:EzspszDs
かっこいいものを選ぶセンスある=音楽もグッドチョイス(そんな人も居る。そうでない人も居る)
あんまそういうのきにしない=音楽もそんなにきにしない(そんな人も居る。そうでない人も居る)

こんなもんでしょ。
それに何がカッコいいかなんて人それぞれだ。みんなが一緒じゃないのよ。
90名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:29 ID:ej/1vcCo
相変わらずハイエンド業務領域ではMacが強いなと思う。
これからもしばらくはその立場も揺るがないでしょう。

個人的に思うのは一昔前(例えば十年前)と比べて
Winのアマチュア制作環境が充実してきてる事。
これからの音楽制作者の卵がWinの世界で
着実に裾野を広げてきた事は事実じゃないかな。

OSXがBSDのオープンソース環境を取り込み
プログラミング環境やネットワーク機能を強化した現在
Macのクリエイターを惹き付ける力は変わらないと思うけど
良くも悪くもその対象はかつてのクリエイター像とは少々違う気がする。
その中で音楽制作環境が半永久的に優位性を保てるかは疑問に思う。

まあ素人の独り言なんでスルーしてください。
91名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:29 ID:Z8cTfhsQ
デザインとかって金かければできちゃうもんなのよ。
まぁそーだからプロ仕様のMACのGUIってさ、かっこよくなってんだろ
要はボスのセンスだな。アポのCEOはご存じハリウッドでも崇められるほどの美的センスの持ち主
もちろん直接デザインするわけじゃないが監督していると言う意味で宇宙人なみの革命さ。これが。
92名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:29 ID:oy+v2xqd
>>86>>88
ちょっと記憶と違う気がしたがとりあえず見っけた
俺が知ってるのは透明パネルがついてて青いライトがつくやつだったんだが
でもまあラックにPCが収まってるのっていいだろ?w
ttp://www.d-rec.net/gigastudio/first_new.html

>まああえて言わせてもらえば音楽は筐体見ながらやるもんじゃないからな
おまえがどう思おうとこれは正しいだろ
それともおまえはスキをみてはPCケースみてにや〜ってしてんのか?w
ゲイツがデザインになんとかってそれに答えただけにしてはひつこかったけどなw
93名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:31 ID:Z8cTfhsQ
相変わらずハイエンド業務領域ではMacが強いなと思う。


これからもしばらくはその立場も揺るがないでしょう。
個人的に思うのは一昔前(例えば十年前)と比べて
Winのアマチュア制作環境が充実してきてる事。
これからの音楽制作者の卵がWinの世界で
着実に裾野を広げてきた事は事実じゃないかな。
OSXがBSDのオープンソース環境を取り込み
プログラミング環境やネットワーク機能を強化した現在
Macのクリエイターを惹き付ける力は変わらないと思うけど
良くも悪くもその対象はかつてのクリエイター像とは少々違う気がする。
その中で音楽制作環境が半永久的に優位性を保てるかは疑問に思う。
94名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:35 ID:ej/1vcCo
まあ筐体レベルで言えば
アクリルケースで喜ぶのもパンチングメタルで喜ぶのも同じだし
オフィスグレーで凹むのも金型押し出しの傷で凹むのも同じ。
”クリエイター”として拘ったら行き着く先は1からDIYになっちゃうでしょ。
95名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:37 ID:oy+v2xqd
>>91
やっぱマカーって崇拝してんのね、だからキモイって言われんだってw
ドザはたいていは「クソ、あのオタクめガッポリ儲けやがって」くらいに思ってるよ
まあもちろん1部のオタクは尊敬してたりすんだろうけど

でもマックワールドだっけ?あんなあやしい集会は開かないよw
あれほとんど宗教の集まりだろw
96名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:40 ID:okKEp/tY
その値段でアポのサーバーorラックマウント用グッズ+mac買えるな。Tascamのソフトはついてないが。

音楽って俺は人間性が大きく反映されるものだと思ってる。
モノにこだわりをもつか、もたないか、その違いは音楽にあらわれる、と思っている
デザインだけじゃないな。いろんな細かいところもだ。

かっこいいものを選ぶセンスある=音楽もグッドチョイス(そんな人も居る。そうでない人も居る)
あんまそういうのきにしない=音楽もそんなにきにしない(そんな人も居る。そうでない人も居る)

そりゃそーだ。でも全体的な傾向としてはどーだ?
秋葉ちゃんは下の人だよな
97名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:44 ID:Z8cTfhsQ
これからもしばらくはその立場も揺るがないでしょう。
個人的に思うのは一昔前(例えば十年前)と比べて
Winのアマチュア制作環境が充実してきてる事。
これからの音楽制作者の卵がWinの世界で
着実に裾野を広げてきた事は事実じゃないかな。
OSXがBSDのオープンソース環境を取り込み
プログラミング環境やネットワーク機能を強化した現在
Macのクリエイターを惹き付ける力は変わらないと思うけど
良くも悪くもその対象はかつてのクリエイター像とは少々違う気がする。
その中で音楽制作環境が半永久的に優位性を保てるかは疑問に思う。
98名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 04:57 ID:oy+v2xqd
>>96
ラックマウント用グッズねぇ、そりゃ便利そうだ是非見てみたいね

物に対するこだわりやデザインセンス等おまえの言いたいことはわかる
音楽だけ好きじゃ悪いのか、無理してあれこれ気つかわなきゃいかんのか
たとえば山下清やジミー大西をどう説明する
まあミュージシャンではすぐに思いつかなかったが、おまえのどこに人の
趣味嗜好を断定する権利があるのか、非常に疑問である
99名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:04 ID:okKEp/tY
<<半永久的に優位性を保てるか
無理

エントリーユーザーには値段は魅力だろな
まあもともとエントリーユーザーには弱いから現状とあんまかわんないか。
クリエーターとBSDユーザーは多分かぶんないよ
ターゲットクリエーターは映像やデザインに重心がおかれてるかな
100名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:07 ID:EzspszDs
>>96

言ってる事のニュアンスはよく解るよ
でもね、
>音楽って俺は人間性が大きく反映されるものだと思ってる。

人間性って何?曖昧な言葉を使うと言葉に付随するニュアンスに思考が騙される
センスって事だろうと思うけれど、そんなもの一元的には計れない訳よ

>モノにこだわりをもつか、もたないか、その違いは音楽にあらわれる、と思っている
>デザインだけじゃないな。いろんな細かいところもだ。

モノに対するこだわりってどこに優先順位を置いていくかで変わるでしょう
世間がカッコいいと言おうが自分が使いにくかったらそれはNGなのよ

こだわりを持つ事は大事だと思うけれど、こだわりの行き着く先がマックだけではないと思う
ある人にとってはそうでも他の人には違うって事があるって事
自分にとって最高の物が皆に最高とは限らない

音楽やってる奴より絵とか彫塑とかやってる奴見た方が解り易いかなとも思う
みんなデタラメな格好、道具も機能で選びがち
出来上がる作品が何より大事だから他人の作る道具のデザインなんかに気を使ってる場合じゃない
極端にこだわる所はこだわるけれど、トータルでカッコ良くなんて考えてたら時間がもったいない
それにそこには流行って落とし穴が付き纏うしね

それと全体の傾向なんてどうでもいいよ
俺は個人だしあなたも個人だ
くくられてどうこう言われても知った事じゃない
WinならWinを、MacならMacを選び、使い続ける過程や理由なんて人それぞれ

と、俺は思うよ
まぁ、他人を認めつつお互い良い音楽作りましょうよ
101名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:07 ID:oy+v2xqd
>>96
思いついたぞ!
ここはDTM板だからピンとこないかもしれんが、歌なんて鼻歌で作れる
今はどうかしらんがGLAYのタクローやHIDE(なんかビジュ寄りか?w)
はラジカセに弾き語りで歌入れたりしてたらしいぞ
それじゃだめなのか?
かっこいいMacのかっこいいLogicで録音しなきゃだめなのか?
GLAYやHIDEがださいというのならもう完全の個人の趣味の世界だ
少なくとも100万人以上もの人間がCDを買ってもいいと思ったバンドをダサい
と切り捨てられはしないだろう

あとな別に俺は物に気を使わないわけじゃないぞ
バイク改造したり(族車じゃないぞ)服かったりシルバーアクセ買ったりするが
それがなんなんだよ
マック好きなら芸術家になれんのかい、もしおまえが保障するなら催眠術でも洗脳
でも受けてマック好きになったるわい
102名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:07 ID:Z8cTfhsQ




G5はだてじゃない!!」
103名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:08 ID:uimOzmlT
>>95
マカー歴8年目の新米デザですが、おれもあの怪しい集会&マックマンセーな一部の熱狂的信者には寒気がしますね。
おれはmac以上に魅力的なハードがないから使っているだけです。
G5の登場にも「やっとかよ!」って気持ちでした。

>>73以降の31さんの意見にも首をかしげました。それ以前のDAWについてのご発言は納得して読ませていただいておりましたが。
クリエイティブの先端ではmacかwinかなど問題ではないのでは?
そのときの製作にあわせて選ぶべきだと思いますが。
特殊な例ですが、エレクトロニカとして括られるアーティストのなかにはハード、ソフトウェアプログラムまで自分用に改造するものもいるし。

道具は道具でしかなく。macがないと創作できない作品など、アートなのでしょうか。。
駄文失礼いたしました。
104名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:12 ID:okKEp/tY
?山下清やジミー大西をどう説明する?
意味不明。まーあきらかに個性強いだろ。
>ミュージシャンではすぐに思いつかなかった
へっ?あんま音楽聞かない人?

芸術って好き嫌いは必ずあるし、それは否定してないだろ
おれが思ってるのは、なんかおまえ音楽家じゃないな、ってこと
そういう人は音楽にも音楽制作にもくちだすな
105名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:17 ID:okKEp/tY
>>103
どうも。Macを推薦してるっつーか世の中WINだらけになったら(なってるけど)やなんだよね。
Mac以外にそういう会社があればいいけど、、、現状アポしかなくね?
Linux? 一人前になるまで我慢できるかな?
106名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:27 ID:oy+v2xqd
>>104
何言ってんだおまえ
お前が言うにはかっこいい物を選ぶセンスが必要なんだろ?
山下清のどこがかっこいいんだよ?おれにわかるように言ってくれよ
生き様がかっこいいとか言うんじゃねーぞ

後なおまえは一体俺の発言の何をもって俺が音楽家じゃないと言い切れるんだ?
なんかいきなり>>83で感知とか言い出すしよ
正直おまえROMってるやつらにもイタイと思われだしてると思うぞ
それにおまえに俺の行動を指図する権利はないぞ、一体何様ですか?w

とりあえずもうおまえも論破されたってことでいいよな
まだなんかあるならちゃんと筋通ったこと言ってくれ、もう明るいからよ
107名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:28 ID:okKEp/tY
もーちょといわしてもらえば
MSとかからすればクリエーティブ市場ってゴミみたいに小さいから、あんまりOSとかにその辺を気を使ってくんなそう。
アポの場合まだ気にしてくれそう。実際ハゲはテクノロジーと芸術のブリッジになるっていってたし
MSが芸術をこよなく愛してクリエーターを支援してくれるような心意気があれば全然Winでいいよ俺は
108名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:34 ID:uimOzmlT
どっちもイタイヨ
109名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:35 ID:EI9QEXJ/
スタジオの現場がどうかなんて興味ないよ。
ちょっと前、なんだったかのシンセで、パッチを作るソフトが
PC向けだけで、なんで? と思ったのが最初かな。
ヨーロッパはPC or Amigaで、Macじゃないと。
その後アマチュアレベルの機材はPCを前提としてるのが
どんどん増えてる。Rolandの策略か。
俺は面白そうなことができそうなんでPCを買おうかと思ってる
Macのキュベユーザだが。
110名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:35 ID:oy+v2xqd
>>107
たかがOSごときに己の芸術を左右される位ならやめちまえ
いいか俺らは人間さまだ、道具に使われるんじゃない使うんだ
自分の持ってる道具ではなく自分にプライドを持て、以上
111名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:36 ID:okKEp/tY
>>106
そういう意味か
俺は山下清がかっこわるいなんて思ったことないからなー
別にジミーもかっこわるいとは思ってない(モテなそうだけど)
そもそも根本的に価値観がちがうなお前とは
「センス」は人の見た目の格好良さっていう意味じゃないんだけど、、、
112名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:38 ID:okKEp/tY
>>110
プライドじゃねーだろ。良い道具を作ってくれるならそれにこしたことはない
113名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:41 ID:Z8cTfhsQ
107-110社会的にみて協調性のない自己中心バカオタ
114名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:42 ID:oy+v2xqd
>>111
まだ言うかしつけーな(俺もか
おまえははっきり>>88
>かっこいいものを選ぶセンスある=音楽もグッドチョイス
といってるだろ、はっきり「もの」と!
一体山下清の所持品のどれがかっこいいのか言えるもんなら言ってみろ

ゆっとくが俺は負けず嫌いだぞ
115名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:44 ID:okKEp/tY
>まあミュージシャンではすぐに思いつかなかった

>GLAYのタクローやHIDE

83でのおれの感知はすごいな。
116名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:46 ID:gKCeK1gF
WINDOWSって気持ちそがれるんだよね。いかにも「仕事」というか。
大部分のつかってる人の意識「仕事」がはいりこんできて、うざい。

でマックつかってる。
一般業務ではアプリ豊富なWINでいいけど
日常生活や趣味では全部MAC。

WINは全体的に「圧迫感」がある。
117名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:48 ID:okKEp/tY
>114
かれの時代ってそんなにモノとかにこだわれたか?
おまえ彼の所持品しってんの?
それださいの?
118名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:50 ID:gKCeK1gF
一般業務では、圧迫感・重さ。愛想の無さ が
プロ集団という趣を与えて、有効と思われている。
無駄を排し、華美を避けることが大事だと。

しかしマックは、
無駄と思われることも人生では大切なこともあり、
華美はとても大事というスタンス。
119名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:52 ID:gKCeK1gF
そういう意味ではLOGICというのはAPPLE文化から
少しはずれている。華美なところを排しているというか。
いかにもドイツ だよね。
カリフォルニア産のシーケンサー欲しいな。
120名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:55 ID:oy+v2xqd
>>115
うわー出た、売れ線ものはださいときめつけるやつ
ちなみに俺はメタラーなんだがそれをださいと言うならまだわかる
だがヒットチャートものをださいというやつは明らかに妬みだ

いいか、もう1度言うが100万人以上もの人間がシングルなら1200円ほど
アルバムなら3000円もの金を使ってもいいと思ったバンドだぞ
ファッションや音楽を真似る人間がかなりの数でたバンドだぞ
当然みんなかっこいいと思ったからそういう行動をとったわけだ
おまえの好みをどうこう言うつもりは無いがこういうバンドをダサいというなら
おまえは少数派だぞ
つまり周りから共感を得られない、浮く、ダサいと言われる、そういうとだぞ
無理にかっこいいと言わせるつもりはないがルックス、ファッションを見て
一般的にかっこいいのは明らかだろ
121名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:56 ID:okKEp/tY
>無駄と思われることも人生では大切なこともあり
感動した
これがいいたかった

>>114
お前の一つすごいところは、芸術でジミーと山下清を連想したところだ
ある意味おまえすごいクリエーターになるのでは?
おまえ今日レコ屋いってDJ shadowなんでもいいから買ってこい。そんで感想文かけ
122名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:57 ID:0NnU51sd
G5の形ってATXみたいになったな。
123名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 05:58 ID:gKCeK1gF
歌謡曲っぽいロックは嫌い。歌謡曲っぽいポップも嫌い。
浜崎あゆみって歌謡曲。顔は好き。性格も。
124名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:01 ID:okKEp/tY
>ルックス、ファッションを見て一般的にかっこいいのは明らかだろ

うーん。121は俺の勘違いっぽいな。感知を83にもどします
125名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:02 ID:oy+v2xqd
>>117
おまえホントひつこいな〜(ああ俺もだよw

なんとか答えを避けたつもりだろうがな、じゃあ聞くぞ
別に物品じゃなくていい
山下清が選んだ、おまえがセンスあると思ったかっこいいものってなんだ
性格、生き様、彼の作品(これは選んだものではない)以外で言ってみろ

逃げんじゃねーぞ
126名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:06 ID:okKEp/tY
じゃまとめます

えーと。音楽制作環境としてWinプラットフォームに未来を感じている彼は
Glay Hideがいわゆる一般的にかっこいいという認識で、
芸術家達の所有物をよくしっていてメタラー。
バイク改造したり(族車じゃないぞ)服かったりシルバーアクセ買ったりする。
127名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:09 ID:dgFvWwWC
>>121
DJ shadowってMPCのみで、パソコンとか使わない人だと思い込んでたよ。
ここでokKEp/tYが名前を挙げるってことはマック使ってるの??
128名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:10 ID:okKEp/tY
>>127
しんないけど あいつのセンスを開花させようかとおもって
だって山下清だぜ?ちょっとあついぜ
129名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:12 ID:okKEp/tY
>性格、生き様、彼の作品(これは選んだものではない)以外
生き様って本人が選んでるじゃん。
つーかハダカだぜ。超かっけー
130名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:15 ID:oy+v2xqd
>>126
まとめた意味が全く見出せないのだが
>Glay Hideがいわゆる一般的にかっこいいという認識
これは俺は自信をもって言い切れるぞ
むしろなぜ音楽やってるやつはああも拒絶するのか不思議だ
歌謡曲がなぜださいのだろうか、特に日本の曲は歌メロ主体だがトップ10
に上がる曲はほとんどが「ああ、いいメロディーだな」と思う
異色はとこではラップだがリップスライムはpesの高い声がいい感じで
インパクトになってると思うしフロント4人のキャラがそれぞれたっている
そしてなによりキャッチーなサビ
売れるのになんの疑問もないし当然かっこいい

まあちょっと逸れてみた
131名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:19 ID:okKEp/tY
ふーんripはわかるんだ
じゃa tribe called questってグループのCDでも今日買え
感想かけよ
132名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:19 ID:PtUvPRSX
2を立ち上げてしまったのね、、、鬱
途中まで前回より議論ぽくてウィナやマカが己のマイナスを語る等
やっと語り合える雰囲気になったのかなと思ったけど
厨が舞い込んで論旨がずれて
今晩くらいには粘着がまた嗅ぎ付けて
荒らし、粘着、自作自演、糞ウィナ、糞マカ、ドザまで混じって、、、

暇だなオマイラ。曲作れよ。
133名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:22 ID:okKEp/tY
>132
ばか つくりながらやってたんだよ
後でアップしてやるよ。「山下清&ジミー大西 vs Glay + Hide」ってトラックな。
134名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:25 ID:okKEp/tY
とりあえず 寝るわ
135名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:26 ID:NxKiiTRS
>>131
もまいも聴いてる音楽が偏ってそうだな…
136名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:26 ID:FSBLIHHG
でも取りあえずWinでかっこいい事やってる人見た事無い。
かっこいい事やってる人を見つけたらいくらでも乗り換えちゃうよ。安いし。
137名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:27 ID:eFk9ViIq
今スレの>>1もバカだが前スレの>>1がもっとバカ。
氏ねとは言わないが2人ともDTMやんな。
音源のディスプレイで打ち込んで
等速のテープMTRでシコシコバウンスしろや。
クソスレ立てんじゃねぇっつの。
138名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:27 ID:PtUvPRSX
>>133スマソ
タイトルが(・∀・)イイ!ね(w
すごく聴きたい!!
もちろん【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ【限る】アップな(w
139名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:30 ID:oy+v2xqd
>>128>>129
さてちょっと本題から逸れた文を書いて暇つぶししたわけだが
??????????????????????????
なんの前置きもなくNGワード言っちゃたねぇw
いいかい、生き様はね、ものではないのだよ
しかもね、選んだのではなく結果なんだよ、誰にも未来はわからないだろ

しょうがない、ボクちゃんのためにもう1度言うよ
いいかい、ボクちゃんはね、>>88
>かっこいいものを選ぶセンスある=音楽もグッドチョイス
と言ってさらに>>96
>モノにこだわりをもつか、もたないか、その違いは音楽にあらわれる
と言ってるんだよ
山下清は音楽家でないが彼の芸術に置き換えられるよね
いいかい、もう1回言うよ
山下清がこだわりを持って選んだ「モノ」はなんだい?ん?
さっきはちょっと甘くしちゃったけどやっぱりモノって具現物だよね

さぁ〜いってみよ〜
140名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:39 ID:Z8cTfhsQ

近頃うわさのの良いパソコンに新調しましょう。

Macが全てに革命をもたらします。

Apple mochintosh発売です。
141名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:40 ID:PtUvPRSX
>>139
大人が頭に血昇って粘着やるのはみっともないぞ
もちつけもちつけまともな大人はオマイの論旨を解っているから
反対賛成は別としてナ、、、
且でも飲め
142名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:42 ID:oy+v2xqd
結局逃げたか、まあ素直に敗北宣言するわけないけどな
ホントはもっと理性を失わせたかったけど俺やさしいから(プとか(ゲラとか
やんないからな〜

まあもうちょいMac対WINやりたかったけど相手があれじゃあしゃーないな
じゃ〜な〜負け犬クンw 
143名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:44 ID:Z8cTfhsQ
ProToolsならプロとして尊敬されますよね?


Apple mochintosh G5 発売です。
144名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:50 ID:PtUvPRSX
やさしく扱ったつもりが真・荒らしかな?
具現物なんて言葉使って煙巻いてるけど
音楽は唯心あっての唯物だぞそこ忘れんな
145名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 07:04 ID:MNFvDiM4
すでに145かよ!
こりゃ一週間もせずに1000行くなあ。
最初の方しか読まずにカキコ。

Winの「唯一のメリット」である「音楽を製作以外での汎用性の高さ」(エロゲーも出来るなど)から
Win1台で済ましたいというのは良く分かる。
Macを一台持ち、Winでしか出来ないことはVirtualPCを使う、
というのと似ている。
だが、一台で済ます時のメリットとデメリットを考えたとき、
どういう立場の人かによって随分変わってくる。

3Dゲームをバリバリやり、音楽はちょいやるだけ、
という人ならWin以外に考えられない。

だが、それ以外の人にとっては、Mac+VirtualPCの方が汎用性が高いのは間違いない。
だって、Macの中にPCがあるんだもん。
エロゲーというものがどういったものか良く分からないが、
コマ落ちが気にならなければ出来るはず。
俺はやったことないから分からない。いや、ほんとにやったことない。ほんとだよ。
3Dバリバリなのは全滅だね。絶対無理。
もしVirtualPCがMacのグラフィックカードに直接アクセス出来るようになれば
期待できるが、マイクロソフトに買収された時点で無理。

話は逸れるが、
「VirtualPCを買収したのに、Mac版を出すなんてMSは偉いね。
LogicWinを切り捨てたアポーとは大違い」
という意見を良く聞くが、これは違う。
たぶん、Linuxなど、Windows以外のOSのインストールは切り捨てられる。
だから、VirtualPCと呼ぶのは相応しくない。
名前を変えるべきだ。Virtual Windowsと。
146名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 07:08 ID:Z8cTfhsQ
どうでもイイから早くWIN買え!!
147名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 07:10 ID:PtUvPRSX
いらっしゃいませ
糞ウィナ様
148名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 07:10 ID:wB0MAOS/
世の中バカのほうが多いんだから
売れてるからといって良いものとは限らない。
149名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 07:12 ID:PtUvPRSX
それってQとかLとか(プ プ プ
150名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 07:40 ID:MNFvDiM4
某掲示板でIntelやらAMDのマニアな話を書いている人がいた。
俺以上に暇人がいるもんだなあと思ったが、あれはあれでなかなか楽しめた。
で、そこでも語られていた浮動小数の重要性。
ハッキリ言って、G5の浮動小数は驚異的だ。
DAWにもっとも重要な浮動小数がいいんだから、G5はいいのだ。

ベンチを見た。
QS 1G Dualに比べてG5 1.6G singlの浮動小数は約2倍。
だいたい1.8から1.9倍か。
これから単純に計算すると、G5 2G Dualなら5倍くらいにはなりそうだ。
そりゃプラグイン刺しまくってもスイスイ動くだろうな。

また話は変わるが、VirtualPCがG5で動かないという噂があるが本当だろうか。
実際に試せば分かるんだからそろそろ確定情報が出そうだけど。

さらに話は変わるが、一部の人が言ってるようにNuendoが最強ならこれからはMac+Nuendoだろうね。
最近のステインを見ていると、G5に驚いてまたMac優先にしたとしか思えない。
151名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 08:06 ID:uimOzmlT
あの、前スレでどーやったんか知りませんが
DTMって言う場合、宅録野郎って意味あいないですか?こう、もっと個人的、こじんまりみたいな意味で。
DTMて言うてんのに業界の動向やら大層な話わざわざ出してくる
人は何考えてるんでしょーか?
スレタイがDAWやったらわかるんですが。

んで必死こいて勝ったつもりのDJ SHADOWとかトライブとか引き合いに出してる人!あんたジミーちゃんがどーとか言うてるやつと大差ないんちゃう?
今さらシャドウて。。確かにブレインフリーズとか今でも飛ばしまくりやけど。。DTM板でシャドウ言われてもなぁ(w
お前の方がよっぽど独創性にかけまっせ?
152名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 08:06 ID:BGVnIWS5
Windowsを現時点で薦める人は未来人。
きっと06ドイツワールドカップの結果も知ってる。
98SEが出た時もMeが出た時も2k、XPが出た時も
「これからはWindowsで音楽が主流になる」って言ってる人がいた。

俺は趣味でしか音楽をやってないけどMacにしてる。
実はネットもMac。セキュリティを考えてね。必要に応じてWinPCも使うけど
ノートに限る。トラックパッドなんて使ってられない。指紋が削れる。
だからThinkPad。データコンバータとしてこれほど優秀なものはない。
153名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 08:23 ID:YupvZXBs
WinだろうがMacだろうが出来たモノが駄曲だったら意味ねーべよ。
154名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 08:42 ID:I7WZ1043
そうそう、そういうことだよ☆
155名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 09:03 ID:MNFvDiM4
おい、おまえら。面白いの見つけたぞ。

---

http://www.apple.co.jp/downloads/macosx/audio_video/igotharmony.html

その名前が示すように、コード進行に疎い私でもそれなりの作曲が出来ることを目標に開発しました。
(MacOSX専用coreMIDI対応)

特徴

・ コードパレットを使って耳で聞きながら簡単にコードの入力が出来ます。
・ 音符の入力が簡単。ストレスを感じません!
・ いつでも、音を聞きながら編集出来ます。
リアルタイム入力は出来ませんが、曲のスケッチを描くことに重点を置いた、
シーケンサというよりは作曲支援ツールです。

---

コード進行に疎い私でもそれなりの作曲が出来ることを目標にさっそく買うよ。
おまえらもひとつどうだ?3000円だ。
156名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 09:05 ID:MNFvDiM4
>DTMセットを買ったけど、今は押入の奥でほこりを被っているという方、もう一度試してみませんか!

く〜〜〜、このセリフが泣かせるねえ〜〜。
学生時代に奮発してDTMセットを買ったけど、今は押入の奥でほこりを被っているというそこのおまえ!
どうよ?
157名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 09:21 ID:MNFvDiM4
>結局、今ある音楽ソフトって、コード楽器の出来る人が、
>「紙の五線譜で作曲」したものをデジタル化するツールって感じですし、
>最近はやりのループ系切り貼りソフトじゃ、なんかな〜って思ってしまう私は、
>中年テナー吹きでした。(DTM歴はvision1.1で英文マニュアル読みを学んだGM紀元前世代です)

ここの部分、マジでそうだよ。
頭の中に音が鳴ってない人はパソコンなんか買っても無駄だよ。ハッキリ言って。
今は、プロと同じ機材をアマでも買うことが出来るようになった、ただそれだけ。
たしかに、頭の中に音が鳴って無くてもループ切り張りでそれらしきものができるけど、
頭の中に音が鳴っていてそれから作った物と、自分では作っているつもりだけど結局はランダムに並べただけ、
のものとは全然違う。

ただ、今は頭の中に鳴っていなくても、何かのキッカケで鳴り出すということは良くあること。
そのキッカケとしてのパソコン導入は意味があるかもしれない。ないかもしれない。
それは分からない。
158名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 09:28 ID:uimOzmlT
このパソコンばか!!チンカス!チャールズミンガスじゃねーぞ!チンコのカスだ!
159名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 10:29 ID:PFi8rOLY
>>151
>あの、前スレでどーやったんか知りませんが
>DTMって言う場合、宅録野郎って意味あいないですか?こう、もっと個人的、こじんまりみたいな意味で。

だったら最初から結論ははっきりしてる
「どっちでもいい」
160名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 12:33 ID:/BteRAlq
WINがDOSのころ手軽にパソコン出来なかったじだい、マックは素人にも分かりやすい
インターフェイスでパソコンの分からないDTMのひとが使い始めたのが始まりだよ
今はもうWINDOWSのほうがよくなってこれは時代遅れのかんがえだけど、いまだに始め使われたを使う伝統的
考えを変えられないんだね
基本的に作曲者は頭馬鹿だからWINDOWSみたいな頭のいるパソコン使えない
マウスのボタンも1つ以上あるともう混乱しちゃうような馬鹿が使ったのがはじまりだよ
今はIT化がすすんで2にしても分かる人がふえてきたけど基本的に馬鹿なんでMACしか使えないんです
161名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 12:43 ID:8I8NNA0i

そーだね。そんなわけでミュージシャンがwindowsを使うなんてことは
ありえないんだよ。バカだから。
windowsつかって音楽なんて幻想もいいところ。実は音楽にすらなってない。

ま、お手軽ソフトでも使って音楽やってる気分にさせてもらうくらいが
ちょうどいいんだろうね。頭のいい2ボタンで。
162名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 13:11 ID:ee0FOwZY
>んで必死こいて勝ったつもりのDJ SHADOWとかトライブとか引き合いに出してる人!あんたジミーちゃんがどーとか言うてるやつと大差ないんちゃう?
今さらシャドウて。。確かにブレインフリーズとか今でも飛ばしまくりやけど。。DTM板でシャドウ言われてもなぁ(w
お前の方がよっぽど独創性にかけまっせ?

今時DTMとDAWなんかそんなちがうのか?
ちなみにおれShadow とかATCQってかいた本人だけど
別にみんな知ってそうな名前あげただけだ。相手はGlayっていうから時代もそれにあわせた
163名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 13:26 ID:b8g6YYK2
>>157はいいことを書いてるな。
OSが曲を作るんじゃない。
人間が曲を作る、と。
164名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 13:45 ID:EI9QEXJ/
PC(とPC-98) : MC-4→レコンポーザ→アシッド
Mac : MTR→パフォーマ→プロツールズ
だいぶ牽強付会だけど、元がコンピュータなのか録音機器なのか。
大昔は打ち込み派と録音派で分かれてて、細野なんかはかたくなに98Note
使ってたな。
いまはどっちもDAW化しちゃってるんだけど、PCの方がコンピュータで音楽という
歴史の延長かもしれないと思っただけ。ソフトシンセとかね。
165名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 13:50 ID:b8g6YYK2
Mac最盛期の前は普通にPC-98が主流だったね。
166名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 13:53 ID:Ta8Oiuv+
>>165
あれは凄かったな
海外ではどうか知らんが、日本ではほぼ100%のシェアだったからな〜
音楽にグラフィックにゲームにビジネスに、全てにおいてトップだった>PC98シリーズ
167名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 14:03 ID:b8g6YYK2
Winの人

石野卓球
平沢進

あと、誰?
168名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 14:11 ID:FN0ur5ls
>162
この流れは、そのうち、インテリぶったヤツが出てきて、プラッド、ライヒ、オウテカ、ですかな
最近ATCQのAってとれたのかな・・リミクスベストでてたね、12に入ってるヤツばっか・・Qtipも新譜出してないし
hiphop(いまはエミネムのことを指す)、
もとい、黒いものではディアンジェロ、ティンバ、スヌープあたりが
流れ作ってから後は、好きなものはあんまりないっす、メイシーグレイやバスタは飛び道具ですが
っと、前置きしておいて
オレ151でないけど、グレイを糞というのもシャドウ(ライブでイアン出てきたときはかっこよかったなあ)を糞
とかいうのって簡単なんだよね
はやってるものけなしてみたり、回転のはやいフロアもので数ヶ月前のモノをけなしてみたり
でも、好きな人は好きなんだから良いんじゃないの
オレはグレイは好きではないが、グレイ好きなやつもいいんじゃね?
○○の曲のギターのフレーズはいいよね、とか

あの音楽はダサイみたいなのって、裏返せば自分自身のセンスに自信がない故の発言にも聞こえる
自信があるなら、いちいちあれは糞、これは糞、なんて言わなくても、
オレはこれが好きなんだが、っで済むでしょ、別に他人に共感してもらおうとか思わないでしょ

オレはmacですが、winACIDとかでもカコイイものができるなら、良いと思うよ
最初ACID出たときは
こんなものでできるのは、客が身内ばっかりのクラブでかける曲程度
と思ってたけど、ツールってのは使う人次第でabltonLIVEでもradioheadが使えばイイ
と思われるようなものを作れたりするんだよね
オレはいまだループ素材は使わないが・・・

つまり
何かをけなしてる人は、自分がそれを使いこなせないってことの裏返し
そして、ツールけなされたぐらいで熱くなってるのは、ツールに使われてるってこと

かもね
169名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 15:51 ID:0NnU51sd
なんつーか、Mac作ってる人やMacユーザーが、いわゆる「洗練」を求めてるのはわかるんだけど
芸術とかカッコよさっていうのはまた違う話だよなぁ。
俺はPCの雑多な世界からなんか変なものが出てきそうな魅力を感じる。
今はMacのきれいにまとまった感じが物足りない。MIDIっぽいというか。業務用というか。
コマーシャルみたいな感じ。WinのAcidがMacでも使えるLiveになって、画面も洗練されて楽しいんだけど
Acidみたいに、デタラメな音を意図的に偏執的に置きまくれないというこの感じ。

ATCQでいうと初期の頃は雑多な香りがしてたけど、最後のアルバムは今のMacっぽい雰囲気だった。
使ってた機材とかじゃなく雰囲気が。ジャケット白かったし(笑)。
シングルでTowa Tei をサンプリングしてたな。そういえばTowa TeiもMacっぽい。
じゃ誰がPCっぽいか?って訊かれると解からない。まだ出てないんだな。
ATCQの初期は強いて言えばサンプラーと古いレコードって感じ。Mac使ってたんかな?
170名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:09 ID:ee0FOwZY
いやいやATCQがMac使いとはいってない。
前相手してたやつが、あんまり音楽きかなくてパッと出てくるのがグレイ、みたいなやつだったから。
べつに俺はそこまでHiphopにこだわりはないが、べつにグレイ自体をそこまで中傷してない
音楽に興味がないのに、ここでWinでステインだと映像もすごいよ!
みたいなことを言うやつが嫌いなだけ
171名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:17 ID:ee0FOwZY
>ディアンジェロ、ティンバ、スヌープ
どんな流れだ?MadlibとかFat jonもそんなにすきじゃねーの?

>Macのきれいにまとまった感じ
アポのCEOとアイブの趣味だろ。今はそれが流行なんだろ。
ちなみにAcidメインで作ってる作家教えてくれ。かっこいいやつ
172名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:24 ID:DIU7jk1X
マックを勧めるマカーは、マック=プロ御用達、プロ向け、
プロ以外お断りみたいな空気が蔓延してるので
初心者にはWinを勧めていこうという感じでよろしいか?
老国とかアマ向けツール充実してるし。
それでWinユーザーの中からプロが出てきたら楽しいなー。
173名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:29 ID:ee0FOwZY
違うな
プロアマは関係ねー
ヒットチャート系はWinでいいし現状そうだろ
本当に音楽を愛している人、音楽中毒はMacを使ってほすい
音以外の世界も見えてくるぜ Jitterとかな
174名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:31 ID:nij/Cq4s
>>172
ピントずれ杉
175名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:34 ID:nij/Cq4s
>>173
ヒットチャート系はWinでいいし現状そうだろ

違う
176名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:42 ID:DIU7jk1X

まぁあなたたち「プロ」または「プロ思考」の方はマック使ってればいいんじゃないですか?
「音楽」がやりたいならどっちでもいい。
「仕事」がしたいんだったら周りに合わせろ。歯車になれ。
まぁ俺は特殊な環境なので仕事もWinだが。

俺のやってるのは音楽だ。
177名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 17:38 ID:absuJzwK
Linuxだけどどっちもクソだと思う
178名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 17:48 ID:0xQYVgPH
98とレコポで十分
179名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 18:01 ID:fSB1ZNDX
ハードで十分
炉国FANTOMとか
PCソフトには無い機能も使えそうだし
うpスレの曲聞いても
PCじゃなきゃ出来ない曲なんて十分の一もないと思うが
180名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 18:13 ID:nGmxy4I+
結局なんだって良いんだよ
結論でてるだろうがよ

音楽やれ、音楽
>>176の言うとおりだ

マクだろうがウィソだろうが手段の一つに過ぎない
漏れはマク+ウィソ+スタンドアローンのMTRを使ってるよ
あくまでも手段だ
意味ねーじゃん、って思う輩も多いだろうが
場所場所で使う機材は変わる、これで俺は良い

可能性無限大のウィソ、って宣ってる香具師いたけど
その無限大の可能性で格好いい音楽作ってみろ
マクマンセーのやつも、格好いいの作ればそれでいいだろが
181名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 19:36 ID:ej/1vcCo
>>177
ぃぬxにまともな制作環境あるの?
182名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 19:44 ID:JmQliM5U
面白そうだから、見てたけど。
むなしくならないかい?
音楽やれとか書いてるけど、ここで論議してる時点で不毛だし
言ってるやつにもあてはまるのでは?。
書いてしまった俺もだけど。

よって終了。
道具は道具でしかないって事だ。
もっち言えば新しかろうが、古かろうが、早かろうが、遅かろうが結果って出せるし。
パソコン、ネットが趣味なら別だけど。
趣味なら、それ専用の板で、熱く語ってくれ。
編集でもしてくるよ。
183名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 19:56 ID:7LENawV8
俺はMPC
184名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:29 ID:ee0FOwZY
アポが潰れたら本当にこまる。。。
MSはクリエイティブ放置プレーするぜ
そしたらSonyあたりに買収期待かな?
185名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:36 ID:ee0FOwZY
まあ道具だからどーでもいいというスタンスのやつは金があるからいい
貧乏人にとってどっちのプラットフォームを使用するかによって、近い将来の金の使い方がかわるんだぜ
たとえばWinでLogic使ってたやつ。そのままで一生いくならいいが、アップグレードしようとすると何かしら金がかかる
Winかmacという議論はここが最も重要なところ
Macは道具だからとかいってる奴はたのむから発言しないでくれ
186名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:44 ID:IUFUQIqa
>>185
その通り。まさに激しく同意。

車いじりが好きだとする。
今までは100円ショップのドライバを使ってきた。
しかし本格的にいじることにしてちゃんとしたものを買おうと思う。
Macにするか、Hazetにするか、Snap-onにするか。
これは非常に重要だ。
どれでも一緒だよというのは、その道具の特徴を分かっていないからこその発言だと心得よ。

と言っても既に結論は出ているのだが。
まだやるのか?ガンガレ。
187名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:58 ID:ee0FOwZY
185の続きだが、
MacでQとかnueは非常にリスキー。撤退される可能性もある
WimでDAWは本気でプロを目指す人にはリスキー。いずれMacも買えとせまられるかも
WinでMacよりのプラグイン使うのも、その逆もりスキー。撤退もありえるから
Macは全体的にリスキー。Mac自体なくなるかも

これでいいかな?
188名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:58 ID:absuJzwK
道具がよくてもだめなやつはなにやってもだめ

189名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 21:00 ID:ee0FOwZY
>>188
どっかいけよ。そんな話してねーよ
190名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 21:01 ID:Xcz0GZGZ
全部リスキーですか…
191名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 21:02 ID:ee0FOwZY
>>190
その度合いを語るスレでしょう
192マカ:03/08/23 21:05 ID:ee0FOwZY
最近はNI(winより)の動向がきになる、、、
本当にやべーんじゃねーのかって。
いろいろ欲しいのあったけど様子見る必要がありそう。
Winユーザーもきをつけたほうがいい。アポー系が買収したら消されるかもしんないから
193名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 21:05 ID:ej/1vcCo
>>191
すごくわかる気がする。
194名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 21:14 ID:nGmxy4I+
>>182
それ言っちゃうと、最後には”2ちゃんに来てる時点で糞”とか言われちゃうよ

道具は道具でしかない、には同意

>>185=187
何を用いてDTMとかその他の事を
先を見越してまで決めるってのは難易度高いでしょ
先はどうでも良いから、今何でもやってみたいのならWinで良いだろうし
Macはこの先どうかわかんないし
アップグレードとかって、Win,Mac共あり得ることじゃない?

187の意見には禿しく同意ですなぁ

>>186
レンチ類に話を持っていったのは車好きにはわかりやすいね
だけど、これはWinかMacか、よりはどのアプリが良いんだ?に近い気がするね
それぞれ目的と慣れとがありますし
どれでも一緒、というのには味噌糞一緒、という意味と、慣れればどれでも一緒、という意味があると思う
機械弄りの道具でも、自分の道具のクセとか判ってれば職人さんはどんな車でも概ねこなせるでしょ
単位の違いは別として、ね
195?}?J:03/08/23 21:21 ID:ee0FOwZY
たとえばNIのReaktorみたいなモノでしか出来ないことってあると思うけど。
Max, Jitterとか、、、
職人は一からプログラムかけっつーのかよ?
絵で言えば絵具みたいなもんだ。その色はその絵具しかだせない。
道具は道具だが道具自体が世界観を持つときもある。
196名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 22:21 ID:absuJzwK
で?
197名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 22:43 ID:dWXtKbeG

     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\_______________
/ 
   お前ら 友達いないだろ
198名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 22:45 ID:VTyQ9mV3
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061637145/l50
あ、DTMには関係ない、っすね。
199名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 22:55 ID:Lk5YGnzt
185の続きだが、
MacでQとかnueは非常にリスキー。撤退される可能性もある
WimでDAWは本気でプロを目指す人にはウイスキー。いずれMacも買えとせまられるかも
WinでMacよりのプラグイン使うのも、その逆もりもりウイスキー。撤退もありえるから
Macは全体的にウイスキー。Mac自体なくなるかもンテスキュー
これでいいっすよ?
200名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 23:13 ID:absuJzwK





            終了



201名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 23:23 ID:IUFUQIqa
>>198
それってマジで怖いね。
サンレコにのってたWin+Nueのスタジオとか大丈夫なのかな。
ネットワークから完全に切り離していたらメリット半減だから必ずつなげているはず。
そのどこかでインターネットにつながってたらもう終わりじゃん。
感染して営業停止していたら信用ガタ落ちだね。二度と客がつかない。
つうか、潰れるよ。絶対に。
まあ、絶対に感染しないようなシステムを構築して居るんだろうけど。
そう考えると、Winって本当の意味でのコストパフォーマンスはなかったよね。
G5が出る以前であっても。
某大学ではWinからMacに総入れ替えしてから
維持費が10分の1になったとか言ってたな。
本当のコストパフォーマンスというものに早く気がついた方が良いよ。

ところでこの前のウイルスなんだっけ、ブラスター?
最近パソコン始めた親戚のおっさんが感染して、一泊二日4000円で直してもらったらしい。
まあ、普通の人にとっては再起動繰り返したら故障だと思うわな。
202151:03/08/23 23:25 ID:uimOzmlT
>>168
>あの音楽はダサいみたいなの〜思わないでしょ?
そのこと言うてるんですけどね。

グレイ、ヤマシタキヨシの引き合いに同じように在る記号的なアーティスト名出してきたりってどうどう巡りやもんね。プロやアマや言うてみたり。
203名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 23:35 ID:Lk5YGnzt
ハイハイ  ポリス( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )マカ  モシモシ
ホゥ〜  ポリス( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )マカ  ウィソさんの裸火危険ですぅ。
スグイキマス ポリス( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )マカ  善かった!    w
204名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 02:43 ID:Nm/tTjyk
>>136
スクエアプッシャーとかアクフェンはWinらしいが
205両刀使い(ややMac寄り):03/08/24 03:34 ID:Lh+dxUom
>>201
>某大学ではWinからMacに総入れ替えしてから
維持費が10分の1になったとか言ってたな。
どこ?シリツ脳内大学ですか?作ってんじゃねーよ。

>本当のコストパフォーマンスというものに早く気がついた方が良いよ。
誰にいってんの?Winユーザー?余計なお世話だっつーの

マック使いって何でこういう余計な事言うんだろ?

>感染して営業停止していたら信用ガタ落ちだね。二度と客がつかない。
つうか、潰れるよ。絶対に。
↑信者キモいって書き込まれるのも無理ねーわ。こういう奴がいる以上
もうパワブ売っちまおうかな。
206名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 03:55 ID:zHZUTMAp
>基本的ブラスターなんぞ感染してもパッチ一発で解決

良かったな。ウィルスやそんなパッチ作ってくれる輩がいて。

感染したりパッチ入れたりした経験があるだけでスタジオとして



    信 用 出 来 ね ー よ
207名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 03:58 ID:ouDm3Uqt
macはセキュリティーホールあってもみつからないからなぁ・・・
208名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 04:07 ID:J7NCj2Zu
>>169
>俺はPCの雑多な世界からなんか変なものが出てきそうな魅力を感じる。
>今はMacのきれいにまとまった感じが物足りない。MIDIっぽいというか。
>業務用というか。

なんか、すごく思い込みが激しい方ですな。
209両刀使い(最近Linux弄ってる):03/08/24 04:39 ID:2vQiqnR0
凄い妄想が飛び交ってるな。
せめて両方使ってないと議論にならんよ。
>>205
維持費の件は外部委託してたならその可能性がないとは言えない。
知識不足ゆえにブラスター駆除に金払ってるようじゃ
本当のコストパフォーマンスも何もないけどw
>>206
世の中のサーバなんてどれもパッチだらけだよん。
パッチすら充ててない奴の方がよっぽど信用できないw

まあMacがこういった事に詳しくなくても使えるのは確か、
ネットワークPCとしてWinが穴だらけなのも確か。
専用機の性格が強いハイエンド業務ではMac環境が適しているのも常識、
汎用機の性格が強いアマチュア環境ではWin環境がCP高いのも常識でしょ。
210名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 05:20 ID:s5fGnGgm
音楽にかぎらんことだが、仕事で使うならトラブル対処がしやすいのは結構大前提だな。
4年前くらいにWin導入し、幾多のトラブルを乗り切ってきたが、未だに未知のトラブルが起きる。
俺はもともとマック使ってるせいもあるが、ある程度のトラブルは自己解決できる。
また、自己解決できないマシントラブルはアップルにまる投げすればすべて解決する。
両方とも念のため2台ずつ予備としてもっているがWinはもう一切使っていない。疲れた。
メール等の雑務もすべてマックに移行した。次回買うとしたら100%マックだな。
まあ、Win暦長い人は全く正反対の感想をもつのかも知れないが、
あんまりそう言う話は聞かないな。
211名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 07:52 ID:6DJf2PpP
少し餅ついてきたな

>>209
同意
漏れも両刀ですが、両刀の香具師はこんな所で”ウィン!””マック!”
なんて言わないと思われ
”どっちでもいーんじゃねーの?”という結論に
落ち着くはずなんだが、って今まで何度も出てきてますが・・・
212名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 08:22 ID:JwDn9Lxq
>>157はいいことを書いてるな。
OSが曲を作るんじゃない。
曲が人間を作る、と。
213名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 08:25 ID:JwDn9Lxq
なんつーか、Mac作ってる人やMacユーザーが、いわゆる「洗練」を求めてるのはわかるんだけど
214名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 08:27 ID:JwDn9Lxq
173 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 16:29 ID:ee0FOwZY
違うな
プロアマは関係ねー
ヒットチャート系はWinでいいし現状そうだろ
本当に音楽を愛している人、音楽中毒はMacを使ってほすい
音以外の世界も見えてくるぜ Jitterとかな



またまた厨房発言を、、。w ▽゚)ニヤニヤ 
215名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 08:49 ID:WCqw5feQ
DTPの世界では、長いこと専用機ユーザがマカーを
かなり批判していたんだが、その批判内容の多くは
「マカーはすぐ『爆弾が!でもかわいいからいいでしょ!』
とか言って納期を遅らせる奴が異様に多い。自分の選んだ
道具のせいにして、自分は悪くないかの様に弁解する様では
プロとはいえない」とかいうものだった。

> 感染して営業停止していたら信用ガタ落ちだね。二度と客がつかない。
> つうか、潰れるよ。絶対に。

感染だろうがその他エラーだろうが、パソコンが原因で業務が
止まってもやっていけるみたいですね。DTPに於けるマカの増大
がそれを証明している。(w
216名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 09:12 ID:l/KVxhu5
なぁDTMの価値としての議論じゃね〜の?
PC自体のうんちくならPCスレでやってくれ
217TASCAMER:03/08/24 09:34 ID:4AdwW3Ka
アメリカはWINが多いです。


218名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 09:38 ID:wTYBVfO7
>>217
いや、日本でも多いよ。
庶民レベルは全世界そうでしょ。

プロユースはまったく逆転しちゃうけど。
219名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 09:46 ID:WCqw5feQ
アメリカではプロフェッショナルな音響製作現場の
トップクラス〜たとえばハリウッドのA級〜では
WinでNuendoのケースがかなり増えています。

他には専用機のケースも多い。

しかし、DPとかLogicなんて殆ど使われてません。
220名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 10:00 ID:JwDn9Lxq
いあいあいやいや、、w

dp4プロの間で使われてますよ?
ちよっとばかし特殊なつかわれかたをしていましたが、ある、、(以下略
221名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 10:52 ID:l/KVxhu5
DTMだけしたいからPC買う人ってはどのくらいいるの一握りじゃないの?
2台目をDTM機にしてるとかならわかるけど。。。

シンセKorgとYAMAHAどっちがいい?
ってほざいてるヤツと一緒でWinだろうがMacだろうが所詮は
その人の製作能力しだいだと思う

あれこれソフト持ってても使いこなせてないヤツもいるし
フリーのソフトでもいい作品作れる人いるし。

222名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 11:05 ID:i2stIZnL
Mac高いっつーけどそんな高いか?
G4でOS9起動できるやつでも16万くらいで買えるっしょ
ペン4で組むんと同じくらいじゃん
eMacなら10万切るし
223名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 11:33 ID:oauTi93/
>>222

Cubaseユーザにとってはそんなことはない。
とりあえずマックの最高スペックの最新機をを40万以上出して買っても
Winの20万のマシンの方が倍くらいプラグインが使えるのが現状。
古いマックからならもっと差が出る。
うちは40万のG4から17万のPen4に乗り換えてなんと6倍プラグインが使えるようになった。
もちろんCubase同士の比較で。
G5になってこの差がどのくらい縮まるかが気になる。
出てみないとわかんないけど。
224名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 11:49 ID:RF3kz4Tt
そうなのか、そんなにPlug-inに差が出るんだ。
G5は期待感が大きいね
225名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 11:58 ID:8STzWhId
というか、古い40万のMacって何?
226名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:01 ID:2P4/HUB3
>>224
CUBASEのMac版にはあまり期待しないほうがいいよ。
多分G5への最適化なんかしないだろうし。

>>219
「音響制作」と「音楽制作」は全然違いますよ。
227名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:12 ID:9vVTS1MU
古い40万のMacってそんなんないでしょ?
228名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:27 ID:jHzLtmR7
QやヌエでもG5>同価格Win機でないと…
もう何を言ってもアポーも信者も信用されなくなると思うのだが…
229?}?J:03/08/24 12:27 ID:0tWk4fRj
>スクエアプッシャーとかアクフェンはWinらしいが

ショック!そふとなんだろ?
230名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:30 ID:ouDm3Uqt
マックってOSかと思ったらハードもくっ付いてるんだね
PCはLinuxとか色々動くけどMACってMACしか動かないなんてダサイ
まるでスーパーファミコンみたいですね
WINはパソコンだけどMACはプレステ2ですねww
CPUも遅いから二つ付けて誤魔化してるし(プ
WINが2つ付ければMACなんかより速い、というかハリウッドでは
CUP100こくらい付けてるし、プロでもWIN使うね
右にならえのダサい日本のスタジオはMACつかいつづけるだろうが、
海外の某有名スタジオはすでにWIN導入済み、プロツールズも問題なく使えてますし
まあ、金の無い日本の貧乏スタジオは互換性合わせるのにも自分たちだけでやらないといけない
から駄目だな。アメリカじゃ機材とか専門の業者に任せるからね。日本は遅れてるよ
231名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:30 ID:oauTi93/
>>225
>>227

733ですよ。クイックシルバーじゃない方の。
古すぎますね。すんません。
でもプラグインパワーを重視すると、とりあえず一番高いの....ってなっちゃうんですよね。
WINに大きく置いていかれてるのを知っているから。
それにようやっと500メガ越えになったモデルだったし。
で、買ってみると期待はずれ....。
232名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:31 ID:VnlwfZC8
音楽製作そのものが斜陽産業だしな。
233?}?J:03/08/24 12:32 ID:0tWk4fRj
まあ何度も言うように
CPU<<<<<<<<<<<<<DSP
CPUが500GHzになっても一部こえられない壁があるんだけど。
Nueも当然その辺わかっててやってるんだろうが
とはいってもPT HDは高いわな。どこまでこの先PTが安くなるのか?
234名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:34 ID:ouDm3Uqt
>>232
そうそう、アップルもつぶれ掛けの会社だから
マイクロソフトに買収されて近いうちに無くなると思うよ
そうしたらDPもWINように移植されて今より利益が増えるね
235名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:37 ID:6DJf2PpP
何かまた痛い香具師湧いてるね
Winは何にでも使えて便利だが
Macは単用途だって
それは間違ってませんけど何か?

もうじき夏休み終わるしな
まぁしっかりエロゲでもしてろってこった
236名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:41 ID:Ovl8oJhf
案外、プロのウィン使用者は多いようだぞ。
237?}?J:03/08/24 12:46 ID:0tWk4fRj
>>236
サンレコじゃあんまみないね
238名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:46 ID:9vVTS1MU
DPもWINように移植されるわけはないね。
Macはかくめい起こすんだからさー。ちぇっちぇっ。。
239名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:47 ID:ouDm3Uqt
笑っていいとものテレフォンショッキングのもMACだろ
それくらいMACは必死という意味
240名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:48 ID:ouDm3Uqt
MACはゲーム業界のバーチャルボーイ
今は必死だがすぐに忘れられる
241名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:49 ID:ouDm3Uqt
今買うならプロでも断然WIN
linuxもうごくしほとんどのOSが動く
MACはMACしか動かない貧乏OS
242?}?J:03/08/24 12:51 ID:0tWk4fRj
というかMSがApple買収って何があってもおこりませんが、、、
Sonyとか?場合によってはSun?

それよりピナクルまるごとAppleが食ったりして。そーなったらWinさん必死ですな
243名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:53 ID:Ovl8oJhf
>>237
「案外」多いんだよ、これが。
244?}?J:03/08/24 12:54 ID:0tWk4fRj
>>243
連載の「とだ」って人?
マカでよかったといつも思うよ
245名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:55 ID:H2y6yoCZ
>>239-241

Mac OSさえも動かない糞マシンを使ってるヤツがなんやら吠えてますな。
・・・・気にしないけど。(w
246名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:55 ID:ouDm3Uqt
アップルはコンピューター業界のガンだから早く治療しないとね
247名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:57 ID:Ovl8oJhf
>>244
それ誰?
最近は雑誌をほとんど読まないのでわからん。

石野卓球
スクエアプッシャー
平沢進
C+Cミュージックファクトリー

とりあえず、この人達はWINを使っている「らしい」よ。
248名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:57 ID:ouDm3Uqt
>>245
動かしたいとおも思いませんが?
サーバーにマック使ってるところありますか?
それくらいマックの信頼性は皆無に等しいと言うわけですよ(藁
249名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:59 ID:ouDm3Uqt
マックはマシンが3種類暗いしか無いなんてオリジナリティーが発揮できないね
クリエイティブな職業には自分でケースを選んでかっこよくするのが本当のクリエイティブだよ
マックはみんな同じ個性の無い日本人を象徴してます
250名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:01 ID:ouDm3Uqt
結論

MACでDTMをするやつは馬鹿

ーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
251名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:03 ID:2vQiqnR0
このスレ盛り上がってて楽しいね。
ちなみにMacでもLinux動くよ。

業界でWin使ってる事が言えない風潮はあるかもね。
キコウ氏のレスにもあったし。
(Mac使い公言しててもWin使ってる人がいるんだとさ)
ここで言い争ってるのと似た状況があるのかも知れない。
252名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:03 ID:9vVTS1MU
うわーん!(たすけて!
253名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:04 ID:Ovl8oJhf
要するに、使用OSと作品に因果関係がないのは明らかなわけだが。
254名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:05 ID:l/KVxhu5
イエス
だめなヤツはすぐモノのせいにしたがる
255名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:05 ID:ouDm3Uqt
>>251
本当に良い物を使えない風潮があるというのは
悲しい現実ですね
256?}?J:03/08/24 13:06 ID:0tWk4fRj
よくよくみると一人変な奴がくっついてんか
もしや、、、「とだ」さんですか?
ピナクルの動向には注意してね!
アポはクリエイティブの囲い込みに必死だから、、、
257名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:08 ID:ouDm3Uqt
本当に良い曲を使う人はWINを使うこれ常識
258名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:08 ID:Ovl8oJhf
>>256
「とだ」で知ってる名前というと、戸田誠司くらいだが、、、
連載してるの?
259名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:09 ID:ouDm3Uqt
>>256
ピナクルはアップルに買収されない優良企業ってしらないのか?
もっと経済に付いて勉強したまえ
260名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:09 ID:l/KVxhu5
本当に良い曲を使う人(ゲラ
261名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:09 ID:ouDm3Uqt
>>260
アハハ
お前が一番面白いね
氏ねよ
262名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:10 ID:Ovl8oJhf
身近のWIN使用者にCDやアナログを出せている人がいるから、
本当にMACに権威を感じない。
何にも問題ないじゃんて感じ。
263名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:10 ID:2vQiqnR0
>>255
特定の環境のみが絶対に良いものだ、
本当に良い物だと言い切ってしまう風潮が
おかしいと言ってるだけ。

誤解なきよう。
264名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:11 ID:eggCfNZt
マックのマシン上でBSDもLinuxも動くの知らない無知なドザがいますな。
265名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:12 ID:ouDm3Uqt
Linuxっても2種類暗いだけだろ
MACにもエロゲーあるって言ってる奴みたいだな
MACのエロゲーは3種類位だけなのにさ
266名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:13 ID:ouDm3Uqt
いまどきドザとか言うなウケル氏ね
267名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:13 ID:l/KVxhu5
とかく氏ねと打つouDm3Uqtは2ch初心者
268名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:14 ID:eggCfNZt
無知の上塗り。
269名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:14 ID:ouDm3Uqt
つーか、IMACとかユーザー舐めすぎ
よくあんなもん使えるな
信じられねえ
センス無さスギだマッカーは
270名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:15 ID:ouDm3Uqt
>>268
無知はお前だろ(
マックなんて糞OSの事など調べる気にもならねー
糞に決まってるからな
271名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:15 ID:eggCfNZt
Linux使えもしないのに引き合いに出すドザ哀れ。
272名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:15 ID:2vQiqnR0
Linuxはおおまかに分ければ3つの主な系統があるけど、
種類っていう分け方は初めて見たな。
273名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:16 ID:ouDm3Uqt
使うかアホ
サーバー用だろlinuxは
そんなことも白根ーでふざけた個と抜かしてるとヌっ子ロスゾ
274名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:17 ID:l/KVxhu5
サーバー用だろlinux(ゲラ
275名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:17 ID:ouDm3Uqt
turboとか種類あるんだよ
276名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:18 ID:2vQiqnR0
ディストリを種類と呼ぶ方に
初めてお目にかかりました。
277名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:18 ID:eggCfNZt
自分でLinuxも動くとか言っておいてサーバ用だろ?だって。プッ
278名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:19 ID:l/KVxhu5
透明アボーンしていいじゃないの?
279名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:19 ID:ouDm3Uqt
なんか、形だけの奴多いねぇ
呼び方なんて何でもいいのに
そういうこだわる奴がMacつかうんだろうな
俺には分からないセ界だよ
280名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:21 ID:eggCfNZt
241 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 12:49 ID:ouDm3Uqt
今買うならプロでも断然WIN
linuxもうごくしほとんどのOSが動く
MACはMACしか動かない貧乏OS

形だけだねぇー
281名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:22 ID:ouDm3Uqt
linuxが使える事にDTMと何が関係するんだ?
282?}?J:03/08/24 13:22 ID:0tWk4fRj
???
??????????????
??????????????
283名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:22 ID:amVme/vj
>>233
デジデザインがハイエンドにDSPを採用し続けるのは、
DAEが他のDAWと違い整数演算を主としてるから
CPUのSIMDの性能を活かしきれないというところもあるはずですが
CPUの浮動小数点演算性能がうなぎ上りである昨今、
むしろこちらのほうがの大きなネックになりかねないかと

あと
>CPUが500GHzになっても一部こえられない壁があるんだけど。
流石にこれはありません

ご参考までに
284名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:22 ID:9vVTS1MU
セ界
285名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:22 ID:ouDm3Uqt
>>281
linuxは昔はMACで動かなかったから動かないでいいと思う
286名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:23 ID:2vQiqnR0
分からない世界の話を引き合いに出すなって。
287名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:23 ID:ouDm3Uqt
>>284
揚げ足取りしかできないのか?
288名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:24 ID:eggCfNZt
linuxの話出したの誰だよ。逝けよ。
289名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:25 ID:ouDm3Uqt
MACはビッグインディアンだから俺は使いたくないね
CPUが1年以上遅れてるし
競争も無いから速くしようと思ってないところがMACは駄目だな
290名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:25 ID:l/KVxhu5
漏れWinユーザだけどouDm3Uqtが無知杉なだけ
MacだWinだって吠えるよりPS2でゲームしてたほうがいいじゃない?
291名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:26 ID:ouDm3Uqt
俺はかなり詳しいよ
プログラミングもできるし
292名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:26 ID:eggCfNZt
ビッグインディアンだってよ。無知。
293名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:26 ID:ouDm3Uqt
英語も読めるし
294名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:27 ID:2vQiqnR0
>>283
価格の面でもCPU<<<<<<<<<<<<<<DSPだからねえ。
詰まるところ専用プロセッサと汎用プロセッサの違いであって
どちらが絶対って事ではないよねえ。
295名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:29 ID:2vQiqnR0
当初からネタ盛り上げの意図があったのかな。
それともネタモードに切り替えて誤魔化してる?
はたまた天然なのか。
296名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:29 ID:eggCfNZt
それを言うならエンディアンだろうが。しったか。
297名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:30 ID:ouDm3Uqt
マックはDTMには向いてない家庭用ゲーム機とだけ言っておこう
298名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:30 ID:ouDm3Uqt
>>296
英語勉強しよう
299名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:31 ID:l/KVxhu5
DTMって何かしってる?(ワラ
300名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:31 ID:eggCfNZt
エロゲ3種類しかないって逝ったくせに。
301名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:31 ID:ouDm3Uqt
MACを売ってWINDOWSパソコンを買えば俺の言ってる事が理解できるだろう
302名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:32 ID:P9QQdzDW
1スレ目の勢いないね
303名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:34 ID:eggCfNZt
売らなくても両刀だから持ってるって。
endianをインディアンで書く奴は初めてみたぞ。
304名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:35 ID:ouDm3Uqt
305名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:37 ID:KTFF8kAT
ID:ouDm3Uqtハとにもかくにも狂ってるな、

おつむイカレたけい?
306名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:38 ID:eggCfNZt
307名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:38 ID:ouDm3Uqt
自分が不利になってくると狂った、気違いとか言う奴最近多いね
308名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:40 ID:KTFF8kAT
MACはいいものだ!      MACはいいものだ
MACはいいものだMACはいいものだMACはいいものだ
MACはいいものだ       MACはいいものだ
309名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:41 ID:2vQiqnR0
さあ、さらに盛り上がってまいりました。

ネタ師、ネタ師を装った無知、天然無知。
どれだろな〜
310名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:42 ID:ouDm3Uqt
>>306
MAC使ってる奴は常識が通じないから無知に見える
無知の中の知は無知であるのである
311名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:42 ID:KTFF8kAT
デジデザインがハイエンドにDSPを採用し続けるのは、
DAEが他のDAWと違い整数演算を主としてるから
CPUのSIMDの性能を活かしきれないというところもあるはずですが
CPUの浮動小数点演算性能がうなぎ上りである昨今、
むしろこちらのほうがの大きなネックになりかねない
312名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:43 ID:ouDm3Uqt
今日はこの辺で御開きと言う事で
移行は残りの人たちで馴れ合いを楽しんでください
DTMはWINにきまってますので
313名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:44 ID:KTFF8kAT
               l /l.| |.l l l /l .| | |i .|  | .| | .| ',ヽ  ヽ、 ヽ ', .l  .l
               |/l|.| .l |l.| l | | | | |l .l  |.l l | .l ',ヽヽ ヽ  .ヽ  |.  |
               .//ll| .|| | | | | .| |l .l| l| ', l ', ',ヽヽ ヽ \ ヽ .| .l
               /r 、l .l l|十-|-l..,,l| l| | | .l l .| ',ヽヽヽ ヽ  ヽ .',ヽ .l
               |l  ヽl | l| | l .| l |lヽl .| | ', l', ', ヽ ヽヽ .l ヽ ヽ l
                 ll / .| l .| l==ミ、.l| |l ', .l  '.,.l"'''ヽ \ ヽヽ ', ヽ .',
               lヽ .l.',.l l .! .! i ` .l|  ',.l  ヽ_,,ヽ,,ヽ ヽ .ヽ l  ', ',
       ヽ`ヽ      |lヽ l ', .| '´'´'     ヽ  ヽ ̄'ミ`ヽ、ヽ ヽl  | .l
       ヽ`ヽ ヽ      ! ヽl ヽ、          ,.,.;.;.,.,. ヽ `/`ヽヽl  | !
        ヽ   ヽ      |l.iヽ ヽ   .,   '゛        ./ ./lヽ l    ヘェ−チュパチュパ?・WINでオッケー?・
         ', ヽ ヽ     ! r‐ '‐- 、 ヽ‐`''‐--ァ     /- '" | l.| | .|
      ,..,,  ',  ヽ ヽ、  ./ 、,.-、 ヽ┐ ` '''´    ,.イl| | l  ヽ.',  !
      ヽ、ヽ .ヽ  ヽ .ヽ /  ./rlレl 〉、..'.l     ,.. '" l l || l|ヽl   ヽ   ,. ,..,,___,,,,....,,,
       \ ヽ、',  ヽ..,. '' .,,.r'   l/   l`''--‐ '"    .l .l !`ヽ、__,,...r ''"'' /;;/;;;;;;;/    ヽ
        .ヽ、`ヽ      〉、./  ./          .ヽ、ヽ  ヽ    /:;;/;;;;;/   /  ヽ
       ,... --ヽ、 `''ヽ  l  l  〈  ./            ./   ',   /;;;/;;;;/    ./
  ,...-‐ ''"     ヽ    .ヽ  l    ./           ,. r '    .|  .l;;;;;l;;;;/    /
. i"          ',      ヽ     / 、       -''"r'´       .|  l;;;;;;l;;/   ./
314名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:45 ID:eggCfNZt
多分無知で恥ずかしかったからネタを装ったんだろう。途中から。
315名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:48 ID:ouDm3Uqt
>>314
無知じゃねーっていってるだろ
俺以上に詳しい奴いたら教えろよ?
316名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:48 ID:KTFF8kAT
Opetronは確かに魅力あるね。冬までにはWinも64bit対応板出るだろうし・・・
いかんせんアプリ側がすぐに対応してくれそうにないので購入は・・・
Macはすでにプロトタイプでも動作確認されてるし良いでしよ。
317名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:48 ID:2vQiqnR0
>>314
なるほど。
318名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:50 ID:eggCfNZt
>>315
いない、いない。
319?}?J:03/08/24 13:52 ID:0tWk4fRj
>>311
SIMDってどのCPUにもついてんの?

まあdsp+cpuに敵はなしって言い換えれば良いのか
320名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:52 ID:KTFF8kAT
289 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 13:25 ID:ouDm3Uqt
MACはビッグインディアンだから俺は使いたくないね
CPUが1年以上遅れてるし
競争も無いから速くしようと思ってないところがMACは駄目だな
290 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 13:25 ID:l/KVxhu5
漏れWinユーザだけどouDm3Uqtが無知杉なだけ
MacだWinだって吠えるよりPS2でゲームしてたほうがいいじゃない?
291 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 13:26 ID:ouDm3Uqt
俺はかなり詳しいよ
プログラミングもできるし
321名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:53 ID:2vQiqnR0
>>316
両者64bit環境になったら状況も変わってくるかな。
今より快適な環境になるならどちらでも歓迎。

それにしてももう少し早く来たらもっと楽しめたのに。
322名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:55 ID:ouDm3Uqt
64bitってしったかの分かって無い奴多いね
レジスタが64bitになっても32bitのころとは変わらないよ
メモリーも2ギガ以上つまないと意味ないし、レジストリーの最適化をしても
OSのシステムコールがサブルーチンに渡される段階でオプティマイズされないからね
あるいみオペレーションの32ビット最適化アルゴリズムルーチンのままではいくら64bitとなっても
WINのOSのAPIが64bitにすでに対応済みということで、マニュピュレーションがインクリーズするだろ。
結論から言うと、MACはWINより速くなることは絶対無いということだね。DTMにはWINこれ常識
323名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:57 ID:ouDm3Uqt
SD2とかMMXとかP4には一杯付いてるけどMACには付いて無いよ
むしろそれがMACの2つCPUつけないとWIN臭い付けないという胡散臭い状況を作り出していると思う
324名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:58 ID:KTFF8kAT
windowsがレジストリを無くしてもマカーの嫌悪感は変わらない
windowsがレジストリを無くDHJしてもマカーの嫌悪感は変わらない
325名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 14:01 ID:C3u9Y/cM
マシンが良いとか、OSが良いとかじゃ無くて

WIN=貧乏で、バーゲン&ワレが好きってだけだろ
普通、ギターだったらギブソンやフェンダー、イバニーズ買うけど
WINユーザーは、コピー物買っちゃうんだよ

あと、プロ出使ってるのはテクノの人だけで、それは結局CUBASEユーザー
なわけで、アレンジャーや商業作家ではないよな
326?}?J:03/08/24 14:02 ID:0tWk4fRj
ピナクルは結構やばそうだな
DTV版いってもあんま話題になってないし、、、
Commotion未来なさそうだし
327名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:03 ID:ouDm3Uqt
>>325
MACは使う奴いないから割れもバーゲンも使わないで
ボッタクリ価格で売りつけられるのを勘違い君が買ってるだけだろ
いい加減騙されてるのきずいてWINに買い換えろよ
328名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:04 ID:KTFF8kAT
ダからやっパさ、色々考えたあげくMacなのねん♪
329?}?J:03/08/24 14:05 ID:0tWk4fRj
ouDm3Uqtは依然logicユーザーでした
あまりのショックと恨みでこんなに、、、、

かわいそうに
330名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:06 ID:ouDm3Uqt
ピナクラもWINユーザー切り捨てる反社会的な行為をアップルはまたするのかゆるせん!
そんなOSを喜んで使う馬鹿は氏ねよ
331名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:08 ID:eggCfNZt
俺両刀でマックは好きで使ってるんだけど、マックとウィンドウズのシェアが
もし仮に逆だったとしたらウィンドウズは買わないだろうな。本音ですた。
332名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:08 ID:jHzLtmR7
>>325

テクノの人=神
アレンジャーや商業作家=糞

Macつこてる人をさりげなく卑しめるのは止めて下さい
333名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:09 ID:ouDm3Uqt
>>331
逆だったら、なんてありえません
334名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:09 ID:KTFF8kAT
>>330
あまりのショックと恨みで柔軟なものの考え方が、出来ない系?..

あとピナクラはつっこみどころでわないでそ?w
335名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:10 ID:eggCfNZt
まあ、そんだけ魅力を感じて買っている訳ではないと。そういうことですな。
336?}?J:03/08/24 14:13 ID:0tWk4fRj
ちなみにSteinbergはどーなの?
調子いいのか?ワレの嵐ででいたいんじゃないか?
Digiにワレも糞もないが。
337名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:13 ID:ouDm3Uqt
DTMなんて俺の本の趣味の一つに過ぎないからな
趣味が多彩な俺には分からない話だよ
DTMばっかやってないでたまには勉強とかもしろよ
WINを使えばMAC動画も見れるし使えないフォーマットも無い
MACつかってやりたいけどソフトがないとか一杯不便な事が一日に一回はあるだろ?
そんなためにもWIN使ったほうがいいよ
じゃ、おれ彼女とデートしてくるから落ちるな
MACに洗脳されるのなおせよ
338?}?J:03/08/24 14:18 ID:0tWk4fRj
彼女=母親?
<MACつかってやりたいけどソフトがない
おまえはWinでやりたいけどソフトがないのに、、、むりしちゃって
339名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:32 ID:zHs7NXX1
MACには割れがないと思っているヤシが何人かいるな…
言いたかないがTDMプラグインなんて酷いもんだぞ。
もっとも、マカーは「割れ」とは言わないが。
340WINDOWSユーザー:03/08/24 14:36 ID:Ovl8oJhf
>>331
アタリマエノコトイウナ

>>332
ワロタ
341名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:38 ID:KTFF8kAT
ID:ouDm3Uqtハ最高潮に痛い香具師デスネ。
342名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:38 ID:Ovl8oJhf
>>339
マカも普通に割れてるよね。
343名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:40 ID:KTFF8kAT
ID:ouDm3Uqtハ最高潮に痛い香具師デスネ。
でも頑張って欲しいです<イロンナ趣味の持ち主として(^^(^^
344名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:40 ID:l/KVxhu5
今度は割れの話かよ。。。。



藻前ら音楽作る人間じゃなさそうだな。。。
345名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:48 ID:EmFgz6fb
大体、winでDTMを布教する香具師って
秋葉系の8プロあがりのMIDI房ばっかで
楽器や曲に対する事に関心がなくて、
ただ、機材集めて小室もどきの曲作っ
たりして、迷惑です。
後の世代にも迷惑です。
346名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:02 ID:Ovl8oJhf
>>345
そういう陳腐なイメージに縛られて、
自由にものを選べないのは窮屈そうだな。

人に「かっこいい」と思われるかどうか、
マカはそれだけが気がかり。
347名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:06 ID:EmFgz6fb
悪ぃ、別にヲタクを批判した訳じゃない。
348名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:08 ID:QkylRDW6
今時windowsのパソコンなんて普通。
ギター少年の身近にだってはじめっからあるようなもの。
音楽やるから「さぁmac買うぞ」なんて人がいるのかねぇ?この先。
349名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:11 ID:Ovl8oJhf
>>347
「迷惑です」って書いてるし。

キモヲタがいい曲を作ってたらかっこよ過ぎるな。
少なくとも雑誌のアーティストインタビューに影響されて、
機材だけ立派な奴よりはな。
低脳マカに往年の古橋イズムを感じるw
350?}?J:03/08/24 15:13 ID:0tWk4fRj
注意!!
ギター少年はオタクにカウントされます
DJはセーフ
351名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:15 ID:Ovl8oJhf
>>350
「ヲタだと思われるんじゃないか!?」
そうやって、びくびくしながらマク使い続けてろよw
いいんじゃないか、それで。
352名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:18 ID:l/KVxhu5
DJもレコードオタクだぜ
353?}?J:03/08/24 15:21 ID:0tWk4fRj
Ovl8oJhfさん

さっき母親と買い物にいかれた方ですか?
かっこつけることも大切ですよ。
354名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:23 ID:Ovl8oJhf
>>353
ワロタ
切り返しがかっこいいかもなw
355名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:25 ID:Ovl8oJhf
「かっこだけ」
これがいちばん恥ずかしい。
356?}?J:03/08/24 15:26 ID:0tWk4fRj
おっと違ったら失礼しました

なんせ前にバンダナ巻いてアキバ歩くやつとこのスレで口論になりまして
あなたはそいつを彷佛させますな
357?}?J:03/08/24 15:28 ID:0tWk4fRj
とはいっても
キモヲタでかっこいい曲だったらいいんじゃないかな

そんな人見たことないが、、、

ちょっと出かけてくるので落ちるっす
358名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:34 ID:5d6djc4o
迷惑ね、ホント迷惑。
キモイドザはアキバから一歩も外に出ないで欲しいね。
DTMショップだと勘違いして破魔矢渋谷店なんかに来ないでね。
音大受験のお嬢さん達が吃驚しちゃいますんで。
359名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:34 ID:KTFF8kAT


精度の高さで、評判の良いMOTUはPCI-Xにも着手しかけてるよ。よって期待も大きいです(正直な所)

ウィンの精度はどんな感じ?前にJITTERうんぬんいってる人といたけど....
PCスペックやセキュリティとかだけとかじゃなくて
あくまで音楽制作についての有益な話きぼんぬ!
360名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 17:08 ID:zHs7NXX1
>>359
君、アタマ悪そうだね
361名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 19:01 ID:EmFgz6fb
普通の掲示板に自作PCを堂々とアップしてる奴とか
何スか、あれ?ケース自体が光ってんの。
メーカー側もよくそんな産廃みたいなの作ってられるよな。


それで、「漏れ、DTMやってまつよー(w」


ほんと、もう、マジキモいんですけど。

一生、回転数調整ノブwでもグリグリしとけっつーの



と、煽る、のか?
362名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 19:26 ID:2P4/HUB3
まぁ、ドザが何を言おうとWinにはもうSteinbergしか
残されてないわけで。ご愁傷様。
363名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 19:37 ID:LGrI/nhW
>>362
アタマ固いっすね。ま、スタインバーグって好きじゃないんで使ってませんが。
ローランドの機材が多いので、Macは使えません。
でもibookの一番安い奴10万切ってんだよな・・・やべっちょっと欲しくなってきた。
最近、Win系は価格面に優位性が見出せなくなってきた。あとデザインのダサさはホントどうにかならんものか。
364名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 19:42 ID:AkMTb1e1
俺はMacとWin両方使ってるが、
5年前などWinはDTMではまったく眼中になかった。

あと5年位したらどうなんだろ?
素朴な疑問。

というかその頃にはどっちもマシンパワー的には十分になってるのかな?
365?}?J:03/08/24 19:53 ID:0tWk4fRj
>>363
君ーいいねー
ぜひMacを買いましょう
もーキモヲタのドザと一緒にはされません
366?}?J:03/08/24 19:57 ID:0tWk4fRj
EmFgz6fb
きみー。煽りのプロだねー。
是非是非たまにここにきてもらいたい

あっ、そうそう。その光るPCのリンクもわすれずにね
367?}?J:03/08/24 19:59 ID:0tWk4fRj
<<ウィンの精度はどんな感じ?前にJITTERうんぬんいってる人といたけど
アホですか?
精度って?
なんでそこで映像の話がでてくんの?
おまえ数少ないキモヲタ・マカですか?
368名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:01 ID:1snlWBL7
>>365
なんだそのキャラは禿ワロタ
>>363
ちなみにiBookの一番安いやつ内臓ドライブCD-ROMだから微妙よー
後OS9使えりゃ快適だけどOS9使えないでしょ確か
やっぱPowerbookくらいがいいとおもいまっせ
369?}?J:03/08/24 20:05 ID:0tWk4fRj
>>368
きみぃー。いーねー。
ナイス営業!!
そうです一番高い光るでかいパワブク買いましょう
まあOS9ってスイッチの人にはいらないでしょ
(つーかOS9見られると困る.。ばかにされる)
370名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:08 ID:ouDm3Uqt
MACはWINに依存しないと生きていけないからねぇ
DPもLOGICもWINで作られてるしCUBASEもWINのおまけ程度だろ
WINにはサンプリチュードっていうDTMで現在一番優れたアルゴリズムの特許とったのを使ってるし
音質にこだわるなら断然WINって事が証明されてる
MACはDPとかにへばりついていても競争の無いプラットホームでのDAWは抜かされる運命にあるんだよ
あと2年もしたらMACはDTMから完全に撤退するだろうね
DPがWINに移植されたときそれがMAC終焉の時だろう
今MAC買っても長く使えて1年、絶対損するからWIN買っておきなさいね
371?}?J:03/08/24 20:10 ID:0tWk4fRj
>>370
秋葉からはるばる帰還。ご苦労様です。
敬礼!
372?}?J:03/08/24 20:19 ID:0tWk4fRj
>DPもLOGICもWINで作られてるし
隊長!本当ですか?
>MACはDPとかにへばりついていても
隊長!いくらなんでもこの発言には無理があります!
>DPがWINに移植されたときそれがMAC終焉の時だろう
隊長、、、使いたいんすね。ほんとは、、、
373名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:20 ID:1snlWBL7
てか俺マカーだけど今実家帰ってて実家WindowsだからWindowsで書き込んでるんだけど
音楽やるんなら別にどっちでもかまわんだろ

現場では大体マックだけど、ここの板見てるやつって
ローランドのミュージ朗とかヤマハのHELLO MUSICとか使って
趣味でやってるやつが多いんだろ?現場なんかどうでもいいだろ?
だったら手が出せる範囲でやりゃいいんじゃないのかって思う

dpとかLogic、PT使いたいならマック
それ以外ならマック無理して買わんでもいいと思うけどね

>>370
> DPもLOGICもWINで作られてるし
(・∀・)

>>369
そうか、、、マクバイナリか、、、スイッチの人は困るね
374名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:23 ID:ouDm3Uqt
光るって暴走族とか光るものに集まるドキュソを彷彿とさせるね
MACは飛んで火にいる夏の虫を意味しているんだろう
375晒しup:03/08/24 20:24 ID:BKhi0PDl
エンベロープのADSR自体がそれ以前の特許なのだが(MITの特許だったか?)、
他に依存している特許は無視ですか?
音声信号の規格自体特許だらけですが、それを抵触せずに出来上がった「特許」だけ
もてはやされるというのはお門違いではないかと。
376?}?J:03/08/24 20:27 ID:0tWk4fRj
>>370
隊長!激しく攻撃を受けています!
そろそろ暴露のご決断の時かと。。。


「実はDTMやってません」、と
377名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:29 ID:zHs7NXX1
>>373
まあ、何度もその結論になっているんだがな
378名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:30 ID:BKhi0PDl
惜しいな〜>サンプリチュード
ADSRを使わずに音出せたらそれこそ特許中の特許だったのにね〜。
惜しいことしましたね〜。
今まで糞アプリに騙され続けていたWindowsユーザーが、ようやく
光を見ることができた喜びはわかるけど、小学生がようやく「赤ん坊の生まれる仕組み」を
知ったようなモノと変わりませんよ。

まだまだ童貞なんでしょ?
379名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:32 ID:ouDm3Uqt
>>378
残念samplitudeにはADSRはありませんでした
ADSRとはアタックディケイサスティーンリリースの略で特許とは何も関係ありませんでした(藁
380名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:33 ID:BKhi0PDl
インサイドMac知る必要ありませんが、どうやってコンパイルするんでしょうね。
Logicは過去はそうでしたが、DPのWin上でのプログラミングというのを
見てみたいものですね。
ここ数カ月の間、最も強い電波ですね。
381?}?J:03/08/24 20:33 ID:0tWk4fRj
ouDm3Uqt隊長!
ど・ど・ど・童貞言われました!!
敵は手強いです。なんせ我々DAWはおろかDTMもまともに、、、、
382名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:33 ID:1snlWBL7
>>377
正直スマンかった
383名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:34 ID:BKhi0PDl
>>379
無いなら無いで結構なんだけど、ADSRを使えば
必ずライセンス料発生するんだよ。
知ってた?
384名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:35 ID:ouDm3Uqt
>>380
MACはWINにつなげてWINからデバッグさせるんだよ
MACは開発に向いて無いからMACで作る人なんていませんよ
385名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:36 ID:1snlWBL7
>>381
あんたキャラマジでイイ
久々に何度も同じスレ見てるし
386名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:36 ID:HKwk28kS
ouDm3Uqtが、9月1日までに宿題を終わらすことが絶望的であるに1票
387名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:36 ID:BKhi0PDl
味男に頼ってるようじゃ結局は、アレだね。
ま、いっか。
388名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:37 ID:ouDm3Uqt
ADSRはただのアンプリチュードのレベル調整を4つでやるみたいなもんだろ
そんなもんに特許があるわけ無いだろアホかもっと考えろ馬鹿
389?}?J:03/08/24 20:38 ID:0tWk4fRj
ouDm3Uqt隊長!
384はいくらなんでも無謀な発言です!
全部しったかだったのがバレたらどーすんすか!
早くDPかLogic買った方がよいかと、、、
390名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:39 ID:BKhi0PDl
>>384
デバッグという儀式は、構文が合っているかどうかのものです。
チェックサムとかね。
それくらいはWinもMacも関係ないですね。

しかし、コンパイルとなればハナシは別ですね(w

プログラミングわかりますか?
391名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:40 ID:BKhi0PDl
>>388
光や音の三原則と同じようなもので、基本的なことですが、
そのたった4つの波の方式は特許があるのです。
まだ知らないようですね。
アフォですか?
ググってみてください。
392名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:42 ID:ouDm3Uqt
>>390
わかってないなー
コンパイルはウインでやってMACで動かして
WINでデバッグするって言ってるんだろ
ワークステーションていうのがあってMACだと開発環境や実行速度がしょぼすぎて
WINの10倍くらい時間掛かるから使えないというか物理的に不可能なんですよ
393?}?J:03/08/24 20:43 ID:0tWk4fRj
ouDm3Uqt隊長!
「アホかもっと考えろ馬鹿」発言がやまびこのように帰ってきました!

あれっ?隊長?
どこっすか?

何やってんすか!なんすか自由研究って!?
早く発言しないと全部バレちゃいます!
394名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:44 ID:eggCfNZt
そのコンパイラって何使っているの?教えてください。
395名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:45 ID:BKhi0PDl
あー、ベル研究所の特許だったかな。
396名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:45 ID:1snlWBL7
ワークステーションて普通Linuxじゃね
397名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:46 ID:ouDm3Uqt
>>391
特許なんてありません
ADSRなんて俺でも簡単に作れます
398名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:46 ID:1snlWBL7
って勿論LinuxだけじゃないだろうけどUnixとか
399名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:48 ID:ouDm3Uqt
基本的にMACのソフトはWINで作ります
MACの部品もWIN用の部品を恵んでもらって作ってます
CPUだけは一緒にするとMAC本体が売れなくなるのでショボイCPUをわざわざ自作してます
400名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:48 ID:eggCfNZt
作れるのと特許とは関係無いよな。俺割れ使えますみたいな。
401名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:49 ID:BKhi0PDl
ローインピーダンスが低ノイズというのもベル研究所は電話に応用しましたね。
抵抗値によって周波数のレスポンスも違ってきますけどね。
あ、電話やXLRは600Ωでしたね。

抵抗値のプログラミング、結構難しいですよね。
回路特性としてPT,LOGIC,DPは頑張ってますね。
402名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:50 ID:ouDm3Uqt
>>400
ソースも無いのに信じられませんね
403?}?J:03/08/24 20:51 ID:0tWk4fRj
>ADSRなんて俺でも簡単に作れます
隊長!
非常に危険な発言ではないでしょうか?
我々はADSRはおろか音楽も作れ、、、、
404名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:51 ID:eggCfNZt
コンパイラはー?
405名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:51 ID:1snlWBL7
>>402

397 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 20:46 ID:ouDm3Uqt
>>391
特許なんてありません
ADSRなんて俺でも簡単に作れます
406名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:52 ID:BKhi0PDl
俺の言ってるコト信じちゃダメだよ。
407名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:52 ID:1snlWBL7
どうでもいいけど401はかしこいですね
408名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:52 ID:ouDm3Uqt
コンパイラーはWINにもMAC用のコンパイラーはあります
反対にMACにWIN用コンパイラはないのです
409名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:54 ID:eggCfNZt
だから何使ってるんだって。それ知らないなら妄想だろうが。
410名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:55 ID:1snlWBL7
>>406
うはww超だまされたwww
411名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:55 ID:BKhi0PDl
あ、そうそう。
虚数のプログラミングってどうだったっけ?
412名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:55 ID:ouDm3Uqt
アップルの作ったコンパイラーがWINにもあるのです
つまり、MACでは作れないからWINに頼んでるんですね、とても見苦しい行為です
あとはコードウォーリアとかもあります
413?}?J:03/08/24 20:56 ID:0tWk4fRj
隊長ちょっと失礼して私落ちます!
ご武運をお祈りいたします!

あっ、そうだ。ついでに「初めてのパソコン」って本買ってきますね
414名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:57 ID:BKhi0PDl
>>410

ん?
一応、ホントのコトなんだけどね。
流れ的に、信じちゃダメだよって言っただけなんだけどね。
415名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:57 ID:4Uip/T+C
MacのソフトをWinで作るってマジ?
だったらこうなるじゃん。

Win→底辺でがんばってる。いわゆる3K職場みたいなもの。
Mac→おいしい汁を吸って底辺を踏みつけてその上でがんばる。
416名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:58 ID:1snlWBL7
>>414
カシコイのね
417名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:58 ID:BKhi0PDl
虚数すらプログラミング出来ないと
デシベル計算も出来ないよね。

知ってた?
418名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:58 ID:ouDm3Uqt
>>415
そうじゃないんだなぁ、プレステのソフトを作るのにスーパーコンピューターを使うような物
プレステ=MAC
スーパーコンピューター=WIN
これが現実
419名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:59 ID:ouDm3Uqt
デシベルはogで出来るだろ
そんな事も知らないの?
420名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:59 ID:BKhi0PDl
アンプ回路には使われるね。必ず>虚数
真空管エミュレートとかC-MOS回路プログラミングするなら
当然だぁね。
421名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:00 ID:ouDm3Uqt
>>420
うんうん、基本だね、そんなことここで自慢しても恥じ晒すだけだね
422名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:00 ID:BKhi0PDl
えぇと。
フィードバックはどうやってプログラミングするとイイんだっけ?
423名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:00 ID:1snlWBL7
プレステ128bit
424名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:02 ID:jXsss1Jx
何でこんな駄スレが上がってるんだ…?
夏休みだからか?
425名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:04 ID:BKhi0PDl
>>421
僕より恥さらしが多くて一安心♪

多い日も安心だぁね!
426名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:06 ID:1snlWBL7
ouDm3Uqt早くぐぐれよ
427名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:06 ID:BKhi0PDl
あれぇ?
サンプリチュード神話はもう終わっちゃったの?
で、何の特許だっけ?
よっぽど手を付けないライセンスに目ェ付けたんだろうね。
すごいねー。
やっぱりWinは最高だよね。
428名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:13 ID:BKhi0PDl
マーシャル知ってます?マーシャル。
コマーシャルじゃないっすよ。アンプで有名なマーシャル。

マーシャルってMIDDLEフルテンがフラットなのを知らないで
使ってるターギ小僧とか多いですよね。
特性知らないのにやたらドンシャリになっちゃって♪

でね、あのミドル特性わベース、トレブル、プレゼンスの設定で
全然カーブが変わっちゃうんですよ。
わざわざ前段ボリュームと後段があるのも、そこに秘密があるんですよね。

卓も一緒なんですよ。

で、何の特許でしたっけ?
アンプリチュードヲタの方、解説願いますね。
429名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:14 ID:ULLyDCWH
>>411
complex.h使えば。
つーか虚数を直接使うことはそんなにないんじゃないか?

…ネタニマジレス?
430名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:17 ID:ouDm3Uqt
サンプリチュードの音質はDTMで一番な事実は変わらない
素直に負けを認めようね
音で負けたMACは操作性もそのうち負けてWINが優勝間違え無し
MACは売れないから新技術が使えない悪循環があってこれ以上の発展は望めない
WINのDAWの方が約2倍以上売れてるしな
431名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:17 ID:BKhi0PDl
>>429
任意の周波数帯での減衰特性で
必ず使いますね。もっと高度だと思いますけどw
まあ、リニアならそれでも構いませんけどね。
リニア開通いつなんでしょうね?
432名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:23 ID:BKhi0PDl
>>430
流石ですね〜!凄いや、Windows!

NT系だろうが9x系だろうが、おかまいなしに
実行後は知らぬ存ぜぬプログラムの雄ですものね!

やっぱり凄いや、Windows!
速いしね〜。
うらやましいですよ。
433名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:26 ID:BKhi0PDl
MIDIのレゾリューションもカタログスペックは「理論値」ですものね>Windows

NT系だと発揮されるようですが、
『仕様』ですもんね〜!

すごいな〜Windows

信頼されるはずですよね。
434名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:27 ID:ULLyDCWH
>>429
> 任意の周波数帯での減衰特性で
それはフィルタってこと?実際どんなアルゴリズムになるの?
漏れはFIRとIIRくらいしか思い浮かばないけど。
435名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:30 ID:BKhi0PDl
仕様に目をつぶれる寛大さは見習わないといけませんね〜。
だって大したモノ作ってませんからねー。

あ、みなさんはどうか知りませんよ!

ごくまれに仕様の差を気付かない方もいらっしゃるようですが、
ごくまれですものね。
さすがWindowsユーザーは裾野が広い!
情報はどこでも共有できますしね。

すごいな〜。
436名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:35 ID:BKhi0PDl
>>434
レスポンスは当然ながら、位相特性も目まぐるしく変化するのが「卓」ですから。
あくまでも特性の上ですが。狂ってるわけじゃなくてw
位相が変化すると、特異点到達時では全然違いますよね。
437名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:39 ID:iwMjwxjM
DTM板なのに凄い伸び方だ
438名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:42 ID:ouDm3Uqt
>>436
君を俺の後継者に任命して俺は寝るよ
じゃ、GOOD BEY 良い夢を チャオ ( ´_ゝ`)フーン
439名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:42 ID:1snlWBL7
俺もそう思った
440名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:43 ID:YKH/Th5h
>>437
いやいや
お陰で他スレが平穏になって助かってますよ。
このスレが永遠に続く事を望みます。
441名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:43 ID:ULLyDCWH
>>436
別にIIRだってFIRだって位相特性あるけど?
つーかどっちかだけ独立して変化させる方が無理。
虚数って複素周波数で表した伝達関数のことか?
442名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:44 ID:1snlWBL7
>>438
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
GOOD BEY
443名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:49 ID:zHs7NXX1
ミイラ取りがもの凄い勢いでミイラになるスレ
444名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:03 ID:BKhi0PDl
>>441
関数はもちろんですが、それだと条件は2者しかありませんよね。
音が生まれる点とそれをモニタする最終的な2点間だけではないです。
外的要因も変化させることとしてプログラムしなければなりませんし、
2点間の過程で変化する特異点を作らなければなりません。

しかし特異点から見ると、音という波はAからBに伝達されるという事は
関係ないんです。Bから見れば音という波はAからやって来るように見えますが、
特異点からすれば、波の振幅が上下に動いているにしか過ぎないんです。
浮き輪に乗って浮かぶ子供のようなものですね。

この上下運動は量子化ビット数に置換できるものの、その減衰特性あるいは
増幅することも有り得るんです。音の世界は。引き波で増幅されるようなものですね。
この特異点をどのように抽出、あるいは最終的に出力される周波数帯において
どのように変化させるかどうか、というのがキモなんですね。
外的要因をプログラムしなければならないのであらば、外的要因で音も変化するんですね(w
そういうプログラミングですね。高度なプログラミングというのは。
445名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:09 ID:BKhi0PDl
仕様によって外的要因が増えることは好ましくなくなってしまうわけなのですね。
実際はプログラム自体は忠実ですからね。仕様が最終的にどういう影響を
与えるか、というのが最終的に判断すればいいのです。
判断できなければ使えばいいですし、自分の使いたいものを使えば済むでしょうしw

Windowsユーザーすべてがオシロスコープ持っているわけでもないでしょうし、
オシロに表れない音の変化もいくらでもありますしね。
446名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:12 ID:BKhi0PDl
量子化ビット数ではありませんね。
サンプルレート周波数ですね。
みなさんならおわかりだと思いますが
大変失礼いたしました。
447名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:16 ID:ULLyDCWH
>>音の世界は。引き波で増幅されるようなものですね。
それってただの定在波じゃなくて?反射係数を考慮して伝達関数を求めれば良いんでないの?
あなたの言う高度なプログラムって具体的には何さ?もうあるのそれ?
448名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:21 ID:ULLyDCWH
あと特異点って何?
>> 仕様によって外的要因が増えることは好ましくなくなってしまうわけなのですね。
ハァ?外的要因って何のことを言ってるんだ?仕様で外的要因が増える?windowsのカーネルミキサのこと?
もうわけわからねぇよ。
449名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:22 ID:BKhi0PDl
浮き輪に乗った子供が音と同じ速度で
到達するわけではないですよね。

もし違うとしたら大変なことです。
20ヘルツ程度の波なら少々我慢できるでしょうが、
10000ヘルツの波に乗ってしまったらもう大変です。

秒速340メートルの速さで、一秒間に上下に10000往復しながら
やってくるのですから、浮き輪に乗った子供はたまったもんじゃありません。
おそらく脳髄損傷の上、帰らぬ人となってしまうでしょう。

音は進んでいるのに、なぜ特異点を与える必要があるのか?

それは我々の聴く音はデジタルではなく、結局アナログだからです。
アナログの特性、加えて多くのレコード&CD素材は「作られた音」だからです。
アナログ特性と音の仕組みを分析してシミュレートするというのは
大変なことなわけですね。
450名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:38 ID:LGrI/nhW
↑もう全然MacとWinのハナシじゃないね。
451名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:52 ID:btZ4N1bS
知恵者で、語るヤツは愚者の証つーことだ。
放置しとけ
452名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 23:04 ID:Nm/tTjyk
楽したいならWIN
見栄張りたいならMAC

そんなおれは両刀使い
453名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 23:59 ID:PAYkKHzU
そもそも結構貧弱なCPUでもDAWでEQできるのが不思議。
なにをどうはしょってるのか想像もつかない。
ただただ凄いなぁと思いつつ6年たった。
454名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:00 ID:WU7TfnFo
つまり楽して見栄張りたいということか?

このスットコドッコイ
455名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:08 ID:mNjZgFa3
>>430
こんなにイタい奴、久しぶりに見た。
なんか知らないけど必死(w
456名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:20 ID:b+xfeWj1
>>455
俺の隊長について解説しておくと、、、
彼はもともとwinでLogicだったんだ。Macはなくなるっていう予想で
で、あんなことになりSamplitudeに泣く泣く乗り換えたわけ。
あとDPの移植を心から望んでいるんだ
あと童貞で秋葉系であることも見抜かれている

そりゃ誰だって必死になるってもんだろ?
457名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:25 ID:LC18vg0o
特定の使いたいソフトがあるんなら、それが動くマシンにするべきだわな。
ウィンを使ってる俺だが、そう思う。
458名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:29 ID:rp+fOQ0/
サンプリチュード神話
カタル香具師ってそういやぁあそこのマスタリングスタジオにおったな(w
459名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:30 ID:rp+fOQ0/
450 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 22:38 ID:LGrI/nhW
↑もう全然MacとWinのハナシじゃないね。
451 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 22:52 ID:btZ4N1bS
知恵者で、語るヤツは愚者の証つーことだ。
放置しとけ
460名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:33 ID:b+xfeWj1
マスタリングスタジオでかたる人がいるってことは。そこそこやるのかい?
461名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 00:39 ID:mNjZgFa3
>>456
そうなんだー。なるほど。
俺もLogic 5のころにWinに乗り換えようかと考えていたけど
もしあのとき乗り換えていたら多分Mac+Logicが嫌いに
なってただろうからなぁ。気持ちはわかる。
462名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:09 ID:LC18vg0o
どうも、子ども音楽とFM音源が好きな人の話っぽい。
463名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:37 ID:S46WE7hT
まあ、いずれにしろマックなんか興味ないわ。
遅いくせに高いもん。
消費者を馬鹿にするな。
winにどんどん追い詰められていい気味。
464名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:39 ID:3lBlM1Oc
Macってそんなに高くないよな。
試しに買ってみるには手頃な値段。
普通に働いていれば買える値段だ。

買えないのは、無職か?
465名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:39 ID:S46WE7hT
やっかいなマックなどさっさと消えうせろ
winだけなら便利。
邪魔だ
466名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:41 ID:R8/Tthpi
>>463

そーだね、所詮winってmacを追い掛けてるだけなんでしょ?
同意、同意。(^・ェ・^)
467名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:42 ID:rp+fOQ0/
うんうん、僕達MAC使いは選ばれしものだからね☆
(^・ェ・^)
468名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:43 ID:UvQOz6cy
DTM板には珍しく、活発な雑談スレとして機能してるよな。
469名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:44 ID:b+xfeWj1
あれーおれの隊長どこいったんだろ?
新・macOS板かな?

おや!?
S46WE7hT隊長ですね!!!!
よくぞ戻られました!
ちょうど隊長の話が出てたところです。
ま、武勇伝ですな。今となっては
470名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:45 ID:S46WE7hT
とっくに抜かれてるくせに。
哀れだね。
まあ、macなんかに手を出さなくて良かった。
平和な気分でいれる。
471名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:45 ID:R8/Tthpi
>>465

そーだね、macさえなくなればwinの低レベルアプリで厨房音楽やってても
惑わされることもないもんね、そうなれば幸せだね。(^・ェ・^)
472名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:46 ID:S46WE7hT
winなら良くも悪くも心安らかでいれるのに
473名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:47 ID:b+xfeWj1
>>470
隊長、、、Logicに手を出さなければこんなことには、、、、
474名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:48 ID:3lBlM1Oc
win嫌いだもん
嫌いだからなー。
Macが好きと言うより、Winが嫌い。
475名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:48 ID:R8/Tthpi
>>470

たった8分で前言を翻すところが柔軟でクリエイティブなwinユーザーの
素晴らしいところですな。パチパチ。

>追い詰められていい気味。
>とっくに抜かれてるくせに。
476名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:50 ID:S46WE7hT
なにをほざこうとも
消えうせる運命からは逃れられんよ。

winでよかった。
477名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:50 ID:UvQOz6cy
>>475
君は煽りに向いていない
478名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:51 ID:b+xfeWj1
やい、おまえら!!!!
た・た・た・隊長にむかって失敬だぞ!!

隊長!こんな奴らと話していても意味がありません!
本拠地である新・macOS板に向かいましょう!
479名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:52 ID:S46WE7hT
嫌いなものに取り込まれる気分はどうだい?
480糞量販店員:03/08/25 01:53 ID:fei0n/V8
正直、クルーソーPCでDTMやりたい、ってのは勘弁してほしい。
VIA-Athlon使ってて「認識しない」ってのもやめてほしい。
俺は初心者だからおまえがなんとかしろ、って、
イバリクサルやつもいいかげんにしてほしい。

結論
DTMはMac!
Winユーザーはインテル系に乗り換えろ!
その他のユーザーは自己責任で買え!選べ!

糞レススマソ…
481名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:59 ID:S46WE7hT
実は私は友達にmacを使ってるやつがいるんだけど
哀れでとても今みたいなことは言ってないよ。
かつてはMAC対winだったのが
もう今は哀れみに近いものがあるだろ。
MACの負け。
センスも無く、猿真似でしかなかったものに負けた気分はどうだい?
いい気味。
さっさと消えな。

ま、いじめるのもこのくらいにしといてやるか。
弱いものいじめはとてもいい気分だよ。
482名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:01 ID:b+xfeWj1
<Winユーザーはインテル系に乗り換えろ

やいやい、量販店!!
うちの隊長はインテリ系だ!
光るPCケース今すぐもってこい!
あとガンダムの形したやつとかもだ
483名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:02 ID:j+iifre9
スレの流れ止めて悪いんだけど
同じアプリを同じI/Oで鳴らしたとき
WinとMacって同じ音なんですか。
484名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:02 ID:UvQOz6cy
>>481
相手は君を友達とは思っていないと思う。
485名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:04 ID:b+xfeWj1
>実は私は友達にmacを使ってるやつがいるんだけど
は?それは私のことですか!
ともだち、、、いい響きですな。。。

これからもよろしくお願いいたします!!
486名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:08 ID:rp+fOQ0/
夜中はね
活性酸素多いから
野菜喰って、制作に励みましょう。

ここに書き込んでくれる全ての人達に感謝する事からはじめましょう。
合掌、そしてありがとう。
487名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:11 ID:b+xfeWj1
やいrp+fOQ0/!
隊長はこれからSamplitudeの偉大なお話をなされる!
心して聞け!

ちなみに夜中だろうが活性酸素だろうが隊長はいつもバリバリだ!
488名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:22 ID:iKXix0Ji
DTMはmacとwindowsどっちがいいんだ?
ハンバーガーはマックとモスどっちがいいんだ?
牛丼は吉野家と松屋どっちがいいんだ?
怖いホラー映画はジェイソンとフレディーどっちがいいんだ?
489名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:26 ID:i5RsD/17
>>488
牛丼は珍丼亭で決まり
490名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:36 ID:AxAXL1wz
>>488
ハンバーガーはクア・アイナで決まり
491名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 02:39 ID:b+xfeWj1
いっつも「どーでもいい」というやつがいるが、、、
おまえWinでlogic使いだったら今頃このトピックにくっついてくるぜ

どーでもよくない
音楽制作を大切だとおもうなら
492名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 03:00 ID:tjEo20O2
正直どーでもいい
493名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 03:03 ID:EC+8eLFG
俺も。どーでもいい
何なら両方持てば良い事
494名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 03:05 ID:7Yf/QAp0
ハンバーガーはモスで間違いないが
DTMはどっちだっていいな。

一応ウィソ使えたほうが一般の仕事場では便利だが
495名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 03:10 ID:hc38O1lM
>>494
>ハンバーガーはモスで間違いないが
いや、気分によってモスのソースたっぷりジューシーなバーガーを食べたいときもあるし
マックのソースの少ないスッキリなバーガーを食べたいときもあるし
496名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 03:13 ID:i5RsD/17
俺もハンバーガーはクア・アイナでいいや
497名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 03:35 ID:rp+fOQ0/
モスって無農薬有機野菜だろ?
戦前の野菜(無農薬)によく見られた、回虫(肉眼には見えませんYO!)が
腸内でふ化してるだろうよ。w
498名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 06:17 ID:3lBlM1Oc
ケーブル周りにも大いにこだわっています。
だからこそ、Power Mac G5の内部には1本のケーブルも見えません。
この整然とした様子とひどく対照的なのは、
大抵のPCの内部を「ネズミの巣」にしてしまっている絡み合う醜いワイヤーやケーブル。
こんなことを言うのは、
モノを「詰め込む」と「片付ける」の違いをママから言い聞かされたからではありません。
それが、アップルのハードウェア設計で厳しく採られている重要な指針だからです。
499名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 06:45 ID:xLY34nWb
バーガーキングが好きでした.
500名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 06:59 ID:kxDa4rtW
500get
501名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 09:00 ID:8Ow34Ia6
オールマイティなWINに対して
打ち込みしか使えないMACは糞
502名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 09:02 ID:C1Bu8yqI
バーガーキングは脂っこくて気持ち悪くなるよ
といいつつ、ワッパーを頬張る俺
503名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 09:41 ID:Be2MSUxY
ただ一つ。ハッキリしてる事がある。

ジミヘンが生きていたらWinを使っていた。
ヤツはそういう人間だ。
これは異論が無いだろう。
504名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 09:54 ID:KHJGmzd/
>>503
そうだな。きっと、ステージで毎回WinPCを焼いただろうな。
505名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 10:59 ID:/SLUsboG
とりあえずProToolsHDカット毛
506名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 11:10 ID:xdSIfKoY

負けんトシュ
507名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 11:14 ID:rp+fOQ0/
パフォーマ使いスレで、殺人予告があって今まじで大変らしいね(汗

508名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 12:28 ID:wH2qxZ+k
>>501
おまえ、Macなんか一度も使ったことないくせにわかったようなこと言ってんじゃねーよ
509名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 12:34 ID:2hZK+O6b
ほんとに心底ハードは「どうでもいい」と思っているかどうかは
以下の思考実験で確認できる。

たとえば、Logic なり Cubase なり自分の使うシーケンサーと完全コンパチで
動く専用ハード機(スライダーとかも物理的に装備されていて明らかにソフト
より使いやすい)が出たとする。OSは独自仕様でCPUの能力をシーケンサーの
ために完璧にコントロールできる。HDD搭載でバージョンUpも可能。ただし
見た目のデザインセンスは最悪。富士通のパソ並と考えてくれ。
この場合に

マシンにこだわるやつは、やはりソフトを使いつづける。
マシンにこだわらないやつは、ハードに移行する。

と考えられる。そしてオレの予想だが

ウィナーはこぞって専用ハードに移行するだろう。
マカーは愛も変わらずマクに固執しつづけるだろう。
510名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 12:37 ID:3lBlM1Oc
ハードを買い足す。
511名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 12:40 ID:0dL7wA32
>>509
なるほど。
その仮定自体どうでもいい
512名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 13:00 ID:KGjkk3Xl
マカーってフォトショの違法コピー使ってる奴多いよな
513名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 13:19 ID:N0qzy8O2
とりあえず有名人のマネしてマック買い、「コイツが俺のクリエイティビティを最大限ひき出してくれるんだ」なんて自己満足。
そこにウイン用ソフトがいっぱい出てきて、ぱっと出のウィン野郎に自分と同じくらいの曲を作られてショボーン。みたいな。
でも才能の問題には目を向けたくない。みたいな。
「所詮あいつらは片手間の遊び」「俺はあいつらとは違う」「ウィンなんてクリエイティブなやつが使うもんじゃない」みたいな。
514名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 13:25 ID:SyVTtAM9
>>513
妄想がすごすぎ
精神科へ行って検査してもらえw
515名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 13:35 ID:N0qzy8O2
>514
才能からの逃避は精神科に行かないでいいからうらやましいw
516名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 13:39 ID:pQ1WumM3
>>515
こいつマジでヤバそうだな…

自分のレスをよく読み返してみろ
妄想しすぎだと自分で思えなかったら精神鑑定してもらえ
お前のような脳内妄想家が犯罪を犯すんだよ
わかるかい厨房君?
517名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 13:42 ID:9Ef2fIOf
コンピュータ適応力の高い人間は、何使っても同じように作業できると思うのだが…。
518名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:08 ID:V2xEvzAK
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1061706591/

藻前らココとレベル一緒
519名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:08 ID:QdoeCuvS
>>517
たしかにその通りだ。
だが、よく考えてみて欲しい。

ゴムなしセクース。ゴムありセクース。
どちらでも発射は可能だ。
もちろん相手はピルを飲んでいるから内部に発射可能。
517はどちらを選ぶ?
「俺はセクース適応能力が高く、どちらでも発射可能。
だからどっちでもいいよ」
と言うのか?
それはちょっとあれじゃないかい?
520名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:12 ID:C1Bu8yqI
それって、STDのリスクを考えると生が良いとは一概に言えない

ま、「どっちでもいい」という意見ではないんだが
521名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:13 ID:gwcoK11a
>>518
で、そのレベルの低いスレを知っているお前も(ry

ところでお前洋楽板の住人か?
キモいから氏んでね
522名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:17 ID:ANh0shfH
>>519
下ネタで例える香具師って、かなり頭が悪いと思わないか?
523名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:18 ID:QdoeCuvS
>>520
するどい突っ込みだな。
相手、と書いたのがまずかったな。
絶対に浮気をしない彼女、と考えてみてくれ。
というか性病は今はおいておこう。
そうじゃないと、今後の話の展開として、

ゴムありでも感染するような強烈な病原菌を持った女とのゴムありセクース。
ゴムなしでもOKな女とのゴムなしセクース。

見た目や匂いは同等とする。
どちらとやりたい?
という恐ろしい質問に展開せねばならなくなる。
524名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:25 ID:V2xEvzAK
525名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:27 ID:3lBlM1Oc
526名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:27 ID:Qes9XNjI
G5って発売されたんでしょ、実際どうなんだろう。
527名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:29 ID:jqpPSd7/
>>523
書くことが幼稚ですねw
528名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:32 ID:V2xEvzAK
Q18
MacとWindows、どっちがDTMに向いてるの?

A18
昔は「音楽するならMac」と言われていましたが、現在ではどちらとも言えない状況です。
これは、Windowsの動作が安定してきた上に高性能なシーケンスソフトが登場してきたからです。
あえて言うなら、DTMに注力するならMacの方が向いているかも知れませんが、それ以外のことにもPCを使用したいならWindowsを選択すると良いでしょう。
529名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:34 ID:lX1ifq21
>>528
その話しをすると、またループしますよ?
530名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:34 ID:V2xEvzAK
http://imasa.jp/column/99_00/column1.html

ココもバカな藻前らにやるよ
531名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:34 ID:QdoeCuvS
止まった。やはり下ネタは御法度だったか。
まあいい。各自自分の好きな例を挙げて考えてみてくれ。

>>509に関連して、「Macを使う奴はマシンに拘る」だが、
当たり前だ。見た目のデザインが最悪なら萎える。
あと、「Macに愛着を持つ奴は馬鹿」みたいな論調も良くあるが、
ギタリストがギターに愛着を持たなくてどうするよ。
作曲、録音する人がソフト&マシンに愛着を持たなくてどうするよ。
こうやって2ちゃんに入り浸っている俺たちが2ちゃんに愛着を持たなくてどうするよ。
分かったか?
自分のやっていることやそれを実現するものに愛着を持てないって事は、
結局嫌いってことなんだよ。自分では認めたくないだろうがね。
「仕事モードだからやるんであって、愛着など感じていない」だと?
そんな嫌いな仕事やめちまえ!
いや、やめるな。ガンバレ。
532名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:40 ID:N0qzy8O2
心に隙間がありすぎなんだよ
533名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:40 ID:QdoeCuvS
>DTMに注力するならMacの方が向いているかも知れませんが、
>それ以外のことにもPCを使用したいならWindowsを選択すると良いでしょう。

これは一台で全てをこなすという前提での話?
だいたいな、Winなら何でも出来るから便利とか言う奴に限って、

エロゲー、ビデオキャプチャー用PC一台、
ネット全般、アイコラ作り、たまに音楽用PC一台、
MX専用PC一台、

この三台を持っているはずだ。
もうね、お前ら、アフォかと、バカかと。
三台も使って猛烈な熱を発してんじゃねえよ。
だから、こういうことがやりたい奴は2番目のマシンだけMacにすればよい。
だから、やはり音楽はMacという結論になります。
534名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:42 ID:toXTLTZS
>>ジミヘンが生きていたらWinを使っていた。
ヤツはそういう人間だ。

面白いこというね。
俺的にはある意味win全般のガラクタっぽいとこが良いんだよね。
535名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:42 ID:zGbVdtsB
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
536名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:53 ID:Qes9XNjI
俺はマカーだけど友達でWINでREASONとか使って結構イイ曲作る奴とか居るからね、
結局どっちでもイイのではないのでしょうか?
まあMACもWINも3、4年前に比べるとかなり進化してる訳です。
537名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:56 ID:toXTLTZS
いっそのことmac等無くなった方が消費者のためになる。
538名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:57 ID:2LifYPHy
>>537
macすら買えない貧乏人が一生ほざいてろw
539名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:58 ID:QdoeCuvS
>>526
発売されたと言っても、下位2機種のみ。
G5の現物も見ずに10万人もの人が予約したらしいが、
現物も見ずに予約できるような人のほとんどは
最上位機種である2G Dualを予約しているはず。
2G Dualは月末の出荷。

しかも、舐められたことに日本では下位2機種含めて
約一ヶ月遅れらしい。
そのかわり、外国では一ヶ月以上またないと手に入らない旧G4が日本ではほぼ即納。
どうやらG4が馬鹿売れしている日本ではしばらくG4セールで逝きたいようだ。

しかし、日本舐められすぎ。
540名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 14:59 ID:wheIvm8u
>>537
パソコンはWINだけで十分だね
MACはWINに群がるハイエナのようなもの
541名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:01 ID:yQAbNpuS
なんとも役に立たないスレだなw
542名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:02 ID:2LifYPHy
>>540
自演御苦労( ´_ゝ`)
しかし楽しませてくれるな、winユーザーどもはw
543名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:05 ID:toXTLTZS
金が有ってもmac等買わんわ。
買うのは見栄っ張りの小金持ち。
本当に金がたまる人間はあんな無駄なものは買わない。
544名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:07 ID:2LifYPHy
winユーザー必死だなw
もっと楽しませてくれよ( ´_ゝ`)
545名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:07 ID:8cIbLK3U
http://www.shonan-rockets.com/column/2002/summer/0815/
↑MAC終わってるね、買わなくて良かったー
初めから買う気ないけど(wwwww
546名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:09 ID:OySiGftZ
シェアが少ない=終わってる
としか解釈出来ない馬鹿は、何をやっても同じことを繰り返す猿
547名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:10 ID:toXTLTZS
どう考えてもwinユーザーが必死になる理由など無いのだが。
本気で言ってるのかな?
548名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:13 ID:Qes9XNjI
確かにユーザーの多いWINのソフトが増えて行くのは必然だね。
549名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:16 ID:WYo1hHKX
つかお前らパソコンがしたいのか?
それとも音楽がしたいのか?
550名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:24 ID:S4OOWShc
>>545の情報からグラフにしてしらべたらMACの
使用率があと4年後には0%になるね
551名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:26 ID:3p2xSrnL
まあ俺の場合ソフトで選んでるんだけど
DP使いたいからMac使ってる
WinにDPが移植されたら、俺はWinに移行するだろうな〜
552名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:29 ID:3p2xSrnL
でもまあソフトは結局慣れだろうから
慣れさえすれば大丈夫なんだよな
553名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:29 ID:Qes9XNjI
>>549
どっちもしたいです、
プロじゃないし貧乏だからDTM専用なんてとてもじゃないけど無理です。
554名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:30 ID:Hg/p3wEQ
>545
フィッシングとDTMにどういう関係があるんだ?
Winは釣り師が多いってことを言いたいのか?
DTM専用マシンになるとシェアが逆転する事は知ってるよね?
ただ俺はシェアが逆でWinのほうがソフトが充実してて
スタジオがほとんどWinだったらWin使ってると思う。
Mac使ってるのはシェアが多いからって理由だけ。
555名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:33 ID:QdoeCuvS
>>553
大丈夫だ。
>>533にあるように
プロでもなんでもないただのパソオタの平均所有パソは3台だ。
MX専用パソを持っている奴はMXのプロなのか?
エロゲー、ビデオキャプ専用PCを持っている奴はプロなのか?
ただの趣味人だろう。
もはやMacは高くない。
安心して買ってみよう。
556名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:34 ID:daVFR2La
>>554
スタジオもWinの方が多いぞ
調べてみろよ
557名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:37 ID:U7upPFq9
>>556
お前はスタジオで沢山winが使われているからwinを使うのか?
まあこの先長い人生、周りに合わせて頑張れやw
558名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:38 ID:QdoeCuvS
>フィッシングとDTMにどういう関係があるんだ?

腹いて〜〜〜。
俺も突っ込み入れようと思っていた。止めたけど。
さて、音楽を全くやらないWin大好き人間が妄想を書いて暴れているようだが、
どうして自分には全く関係ないジャンルに出向いてまで必死になるのだろうか。
Winには人間をそこまでおかしくさせる謎の魔力が備わっているのか。
それとも、元からおかしい人がゲイツ教に入信しやすいということか。
559名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:38 ID:Hg/p3wEQ
>556
ソース希望。
俺が入った事のあるスタジオはWinは見た事無い。
全部PRO TOOLS。逆にPTが無いスタジオは
アナログのマルチだったりする。
まぁ20件ぐらいのしょぼいデータだが。
560名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:39 ID:hYft3Iin
QdoeCuvS =キチガイ
561名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:39 ID:Qes9XNjI
つうかこのスレはプロ向けなの?それとも家でDTMしてる人向け?
562名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:41 ID:d+S8xxSc
>>561
色々な視点から検証してるようですよ?
ただこれからDTMをやるならどっち?って感じでしょうな
563名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:41 ID:QdoeCuvS
>>559
いや、良くある釣りだから無視でもいいかと。
ありえないことをさも事実かのように書き込み、
次に自作自演で「その妄想事実が正しい」という前提で反論レスをる。
そして何も知らない人に「その妄想事実は本当に正しいんだ」
と思わせようとするのは、必死な人が良くやる技。
564名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:46 ID:lHyb3e99
これからならWinをお勧めするよ。
565名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:49 ID:Qes9XNjI
PTがないと曲作れないんですか?
566名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:51 ID:3Oc772Gj
>>558,545
俺が見つけてやったぞ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm
567名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:52 ID:Hg/p3wEQ
>565
PTが無くても作曲やレコーディングは出来る。
ただPTがないと、それをお金に換えるのが非常に面倒。
568名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:52 ID:3Oc772Gj
成長率 -16.3%
これ見てみろよ、終焉の時を向かえるのもあと僅か
569名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:56 ID:QdoeCuvS
じゃあ-30.5%の日本HPと-25.6%の日本IBMの終焉はもっと近いな。
つーかさ、音楽やってないんなら頼むからパソ板に行ってくれないかな。

きみが登場してくると、ここがDTM板なのか何なのかサッパリわからなくなるんだよ。
570名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:01 ID:3Oc772Gj
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_macbench.html

売り上げを伸ばすためにこんな卑劣な事もやってます
571名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:02 ID:Qes9XNjI
macじゃないと音楽できないっていうのは完全にプロの意見だね。
572名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:06 ID:3Oc772Gj
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/25/ne00_vod.html

ハリウッドではもうMac使ってないみたいだね
見捨てられて可愛そうMac
573名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:06 ID:N0qzy8O2
このスレでいったら”釣り”は関係アロワナ
574名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:09 ID:B3LDWxbu
粘着Winのお相手お願いします。
WinがMacがどうこうでなく
DTM板いやPC等全般で執拗な荒らし行為を行っている
有名人です。(w
アク禁にも載ってます。
このスレが気に入ったようで
他板、他スレが幾許か平穏になりましたので
どうかこのスレで盛り上げて相手してやってください。
575名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:11 ID:QdoeCuvS
>>570
おまえさんの引っ張ってきた記事を無理矢理DTMネタにしてやろう。

>Microprocessor Reportのグラスコウスキー氏も同じ意見だ。
>同氏によると、PhotoshopなどのプログラムではG5がPentium 4
>やそのほかのプロセッサの性能を上回って当然だという。
>G5プロセッサは追加の浮動小数点ユニットを備えるほか、
>Photoshopで利用される性能の強化も施されている。

DAWで最も重要なのは浮動小数の性能だ。
つまり、こう言い換えても良いのだ。

Cubase SXなどのプログラムではG5がPentium 4
やそのほかのプロセッサの性能を上回って当然だという。

お分かりかな?
576名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:16 ID:3lBlM1Oc
Gartnerのアナリスト、マーティン・レイノルズ氏は
「確かに、公平なテストと言えるものではなかった」と指摘している。

ジョブズ氏は23日、ベンチマーク結果のほかにもデモを披露し
人気の高いAdobeの画像編集ソフト「Photoshop」も含め
いくつかのプログラムにおいて新Power Macが2:1以上の比率でDellの性能を上回る様子を示して見せた

Gartnerのレイノルズ氏は、こうした主張については異議を唱える理由はないとして
次のように語っている。
「ほかの情報はないが、アプリケーションのベンチマークは信頼できる内容のようだ」

Microprocessor Reportのグラスコウスキー氏も同じ意見だ。
「Photoshopユーザーにとって、Appleの存在は大きい。
Appleもその方向から離れずに進むべきだ」(同氏)

レイノルズ氏によると
いずれにせよAppleがG5によって相当の性能強化を果たしたことは明らかであり
当面はこのアーキテクチャがAppleの推進力になる見込みだ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_macbench.html



577名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:23 ID:hrvXQh2g
>>573
こないだ印旛沼に捨てられてたのか、弱って岸辺にいたよ>アロワナ
すくいあげたら真だ。
578名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:24 ID:Qes9XNjI

おれはPCやMACよりすばらしい音楽を作る才能が欲しい........
579名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:26 ID:QdoeCuvS
粘着Winはアク禁くらってるのかよ。
だから毎回IPを変えて書き込むのかあ。
どの板でも粘着な奴は毎回IDが変わるからなあ。
完全なアク禁するにはプロバごとアク禁にするしかないけど、
そうすると他の一般ユーザーが困る。難しい話ですなあ。
580名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:44 ID:fCwMZbCY
>>539
日本人こそが優良ユーザーであり主要ユーザーなのに、何考えてんだか…
不景気といえど、ポンとG5 2G Dualを買ってくれるのは日本人とアメ公ぐらいなものなのに…

まあ当面G4なんで関係ない話だがw
581名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:53 ID:pvA1T8MF
両刀だけど最近はWINでDAWすることが多いのですが、
PTのスタジオでレコーディングする時、WINでは門前
払いなのでしょうか??データを変換するのが面倒と
かの理由なのでしょうか??
スレ違いと思いますが現場の流れを教えて下さい。
582名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:59 ID:fCwMZbCY
>>581
>両刀だけど最近はWINでDAWすることが多いのですが
ここらへんが釣り臭い。
583名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 17:02 ID:V2xEvzAK
                       
















            MacこそDTMの相応しいPCだ!
             
   

            
584581:03/08/25 17:27 ID:XZlxAdFk
>>582
MACから書いてるけど…
初心者なので本格的なレコしたことないもんスから
585名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 18:00 ID:QdoeCuvS
そういう時にこそ両刀の強みが出る。
両刀なら便利だよというこのスレにおいての逃げの言葉を、
何故こういう時に思いつかないのか。
困ったことがあるならMacでやればいいのではないか。

慣れてないことをやらされるのは気が滅入るだろうね。
正しい手順を踏んでも正しいファイルが作成されるとは限らない。
たとえば、Cubaseの吐き出すaiffファイルは何かがおかしい。
大抵のソフトなら無視して読み込むが一部のソフトではエラーを返す。
これはCubaseが悪いのであって、使っている人は悪くない。
つまり、正しい手順でWin用にコンバートしても読めるとは限らない。
コンバートする人が悪いのではない。ソフトが悪いのだ。
そういうソフトの悪い部分をいちいち勉強する人などいない。
だから、慣れた枯れた構成じゃないと嫌がるのは人間として当たり前だろうね。
586名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 18:20 ID:nDhKl9gg
っ下らないスレだな、ホントに。
ログに目を通す限り、誰も回答できてねーし(ワラ

しょーがねーな。じゃ、現場の本音を一発回答してやろう。

現場はwinが嫌いじゃなくて.wavが嫌いなんよ。.wavが。キミら程度じゃ.aiff(.sd2も)も.wavも一緒なんだろうが
ワブが嫌われる根本的な理由は、wavという規格の自由度というのが嫌われるんよ。
嘘だと思うなら調べればいい。wavという規格は大枠こそあるものの、任意に音質に影響を与える「自由度」を
与えてしまっている規格なんよ。

もちろん、勝手に脚色しないようにアプリがプログラム組んでおけばwavもきちんと吐き出すワケなんだが、
実際、これを行うアプリは存在しないと言っても過言ではない。どこかからwavでインポートすれば、各段階で
微妙に脚色されるから。
wavがメインプラットフォームになってしまっているのを現場では嫌う。
ただそれだけのコト。
違いがわからないなら、キミらは満足してるなら満足いく環境を使えばよし(ワラ

これが答です。わかりましたか?
587名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 18:57 ID:ngPo5Na+
つぅか両方買えばいい話だよな。
わざわざこんな議論しなくても。
588581:03/08/25 19:01 ID:Yg0y3eH3
>>585
>>586
レスありがとうございます、参考になりました。
OS9→OSXに不満を感じ、WINを導入したところでした。
自分の環境ではWINの方が今のところ安定してるので
残念でス。
まぁ自分が現場で本格的なレコまでいけるかわかりませんが…

589名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 19:07 ID:9Ef2fIOf
>>586
SoundForgeなんか、各フォーマットとも比較的まともに作ってくれますが…。
まあ、RIFFがやりたい放題だから、アホアプリは対応してないのはわかるが、
まともなプログラマなら、ちゃんとチャンク読んで処理するから、読めないはずは
ないんだよね。
つまるところ、読めないアプリ作るようなプログラマを抱えてる会社がアホってこと。
590名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 19:34 ID:nk1HZlJW
そもそもデータを持ち出す事なんて無いし、
1時間借りて何十万ってスタジオで作業することも無い。
DAWの音質の違いとか言う前に、そんなに良い機材持ってない。
591名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 19:44 ID:v6A6CQDp
> Cubaseの吐き出すaiffファイルは何かがおかしい。
> 大抵のソフトなら無視して読み込むが一部のソフトではエラーを返す。

チャンクをちゃんと解釈しないアプリがタコなんであって、Cubaseが
悪いわけじゃなかろう。Cubaseは「このファイルはCubaseで作った」という
情報を行儀良く入れてるだけなのに。
QTPlayerとかPeakとか正しく実装されてるヤツは正しく読むね。
バグを報告してあげないと永遠に直らないよ。
「使っている人は悪くない」なんて嘘だかんね。
592名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 19:57 ID:QdoeCuvS
>>591
何がタコ助だこのやろう。
NuendoやSXの吐き出すaiffなら無問題。
VST32の吐き出すaiffだけがおかしいんだよ。
おまえもMacのようだから実験しろ。
VST32で吐き出したaiffファイルを「こかこ〜だ」で変換してみろ。
正しく認識できないから。
しかしSXやNuendoで吐いたaiffファイルは正しく認識できる。
つまり、読み込む側じゃなく、吐き出す側のVST32がおかしいんだよ。
まったくタコ助はすっこんでろ!
593名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 19:57 ID:v6A6CQDp
ああ、なんか内容が589とかぶってる。
WAVもAIFFもチャンク構造で自由度を持たせてるって部分は同じだからな。
WAVが嫌いならAIFFも嫌いなんじゃねえか?
594名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 19:58 ID:v6A6CQDp
>>592
だからそれを作者に報告しろよ。直って欲しいんだろ。
595名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 20:03 ID:K/2Y+7AW
いえ、いまだにCubaseとプロツールスの間ではaiffの互換性は
今ひとつですよ。
私はWINにしてからはaiffは使いません。CubaseSXではすべてwavで扱い、
最後にまとめてSDIIに変換してから現場に送り込んでいます。
596名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 21:00 ID:r6DYFiAh
>589-595は>586の受け売り。
いつもの自演嵐。
597名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 21:25 ID:jTuhx4JQ
随分落ち着いてきたな。
大体速度は600r/70hだから、、、
あとざっと42時間くらいで1000か、、、、

夜もふけたころにやってくるイタいキモヲタドザ(隊長)。
彼の登場で一気に追い込みといってもらいたいですな。
598名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 22:10 ID:tMQ9NH92
このスレ、最初は無視してて
今、全部レス見てみたんだけど、

本当にくだらない事で争ってんだなw
元はというと、
こんなクソスレ立てた>>1が悪いんだけどなw

つーか、どっちでもいいじゃん。
macとwinどちらとも良い部分があるんだから。

そんなに不満なら両方使えやw
599名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 22:34 ID:jTuhx4JQ
>>598
>今、全部レス見てみたんだけど、

このスレ大好きなくせに!
もーーて・れ・な・い・で! ウフフ。
600名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 22:42 ID:QP6hZVAB
mac使いってギャーギャーうるさいんだな。
winでのアプリの選択肢が少ないのは確かにイタイが
それさえ解消されれば、もうmacに勝ち目はないよ。
ソフトメーカーも儲かるほうに流れるさ。

win95の祭りの時、群集の中でプラカードを持ってる奴がいた。
書いてある言葉は忘れたが「マックのほうがイイ!」って内容だった。
そんなことに情熱を傾けてるバカがいることを知ってショックだった。

音楽やるならmacって時代がこれからも続くと考えるほうがムリがあるように思う。
601名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 22:49 ID:UmnBONgP

        
         で?ってゆう
602名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 22:50 ID:jTuhx4JQ
まあいずれにしてもDTMよりDTOの方が儲かるわな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027656988/l50
603598:03/08/25 22:54 ID:tMQ9NH92
>>599

(*´Д`)ハァハァ
604名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 22:54 ID:5sRoxjqu
>>601
おまいらゲイツ信者は黙ってろよ。

とかね。言いたいのかな?
605名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 23:00 ID:jTuhx4JQ
>>603
何みてんのよー。
あたしでDTOしようったってそうはいかないわよー!
あたしってガード固いんだから、、、
606名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 23:23 ID:QdoeCuvS
DTMはMac、DTOはWinということでOK?
607名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 23:48 ID:Efl/5oEE
         人   人   人   人   人   人    人
 --__-- (::___) (::___) (:::___) (::___) (::___)(::___) (::___)
   ____ (::;;;____):;;;____):::;;;____):;;;____)::;;;____);;____)(::;;;____)
  ____  ( ヽノ  ヽノ ( ヽノ  ヽノ( ヽノ ヽノ (  ヽノ  
  _ -- ノ>ノ ノ>ノ  ノ>ノ ノ>ノ  ノ>ノ  ノ>ノ  ノ>ノ   ヒタヒタヒタ
    ─ (/   (/   (/  (/    (/   (/   (/
608名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 23:49 ID:pH2INVZA
プラカード
609名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 00:25 ID:fg6gScov


もうここには音楽家なんていないんだろ。
610名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 00:31 ID:IUWHrwQM
「DTMはWin」伝説が今、始まる

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060272034/l50
611名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 00:40 ID:oX8lu8Rm
『任意に音質に影響を与える「自由度」』
ってなんだろ。
『各段階で微妙に脚色される』
ってのもキテるな。
612名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 00:47 ID:3amcTruH
どうせいいかげんな能書きだろ
613名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 01:01 ID:oX8lu8Rm
脳内オーディオファイル形式かぁ。
614名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 01:16 ID:BMiYMu++
さてさて、、、ここへきてそうかつしてみようじゃないの!!

まったく。。

ホンデやっパプロの道具とシテはMacなんだわ、これが。(ホジホジ。。。
615名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 02:37 ID:QGSgd6VS
>600
が、かなり感情的に見えるのはオレだけでしょうか・・・
勝ち目はないとか、これからの時代とか

別にmacが勝つとかwinが勝つとか、興味ないす
その時に自分に合ったものを選べば良いんでしょ
将来がどうなるか気にして、今無理する必要はないんじゃない、
今使いやすいの使えば良いと思う
あなたがwinならそれで良いと思うよ
おかしなマカもいるけど、気にせずに

オレは一応両刀で
個人的にステインのアプリが苦手なので、今メインはmacだが
キチガイマカを見た程度で、mac使うことためらうなら
同様にキチガイドザもいるわけで・・
そんな程度で影響うけるのは、よっぽどマク信者か、キチドザでしょ
616名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 04:45 ID:BMiYMu++
エレクトロニカ系の音楽にはどちらがいいですか?
あとあんびえんともやっていますけどー。
617名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 05:07 ID:ez5IqrAA
>616
エレクトロニカは未だMac使用者が多いみたいですね。
使用機材のスペックもが雑誌やらクラブでみる
限りでは1ギガオーバーの人なんて殆どいないのでは。
なんか道具としてみなさん使ってらっしゃって好感が持てます。
Mac使用者ってだけでMac信者では無いみたい。
ちなみに私はMacメインに使用しててwindowsは良くわからないのですが、
Macに関してはユニークな音響を製作できる奥の深いソフトがフリーで
あったりOSに標準でついてるちょっとした音声ソフトが凄く使えたりします。
ただCPU速度に関して言うとWINの方が速いのは確かで、しかも安い。
最近は音楽ソフトも充実してるみたいですね。
Macもibookなんかの入門モデルは安い。WINは使用している人が多いから
使っていく上で安心感はあるかもしれないし電器屋で散々いじってとっつき安い
方を選んだら如何ですか?
618名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 05:14 ID:BMiYMu++
ソクレスありがとうございます
なるほど、なるほど、
ではDual2G狙いといきます。
619617:03/08/26 05:28 ID:ez5IqrAA
私の環境のOS9での話なんでG5 dual2GはOSXオンリ−で未だ音楽ソフト関連は発展途上
なんでもうちょっと様子を見た方が良いと思いますよ。
620名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 06:45 ID:yx1d9xJi

>よっぽどマク信者か、キチドザでしょ

リアル社会にはどちらも滅多にいない。
621名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 07:52 ID:3PSZUGEi
キチドザはまったく確認できない。
マク信者は多少目に入る程度。
リアルはこんな感じ。
622名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 10:39 ID:DGK7vGGi
話題ループしすぎ
623名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 11:15 ID:kYkj/LDh
なんかPMG5ってあんまかっこよくないね
624名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 11:17 ID:IUWHrwQM
隊長が登場してくれないとスレが伸びないね。
625名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 13:02 ID:2La012yO
で、>>1は新しいパソ買ったんかね。
626名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 13:09 ID:RXueg+pc
人口比で考えたら、マク信者が目立つのはおかしいのだが、それでも目に付くのはナゼだ?
宗教的な土壌があるということではないのか?
627名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 13:32 ID:jfT5ho88
マカーの発言みてると客観性に欠ける物が目に付くね。
628名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 18:55 ID:3JHoG35E
>>626
隊長が一人目立ってましたが、、、
629名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 18:55 ID:sftYQvRp
test
630名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 18:59 ID:3JHoG35E
>>619
新規の人にOS9はいらないでしょう。
OSX十分いけるんじゃないですか?むしろプラグインはOSXのみもちらほら
631名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 19:03 ID:njYS5lKq
周りの環境も大きいでしょ
周りがOSXに移行してるのなら問題ないけど
あと、友達が一人もいないやつとか

周りがos9を使っているのならやっぱりos9でしょ。
電話でヘルプしてもらえるのって、大きいよ
632名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 21:12 ID:2La012yO
人口比って、DTMのスレで何言ってんだ。
633名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 21:24 ID:XKnGjQq5
今度のマックって自作機みたい。でも前のよりはマシ。
634名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 22:11 ID:3PSZUGEi
G3は機材と死ぬほど似合わないデザインだった。
G5はよい。
635名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 22:12 ID:RXueg+pc
>>632
DTMから離れ、世間一般でも信者が目立つってこと。
636名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 23:46 ID:IZA8gtRU
2ちゃんは世間一般ではないがな。
637名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 01:34 ID:USpU8Wev
>>631
あんた勘弁してよ!
一回OS9買ったらOSX移行に苦労するだろが
二つの全く違うOSを覚える必要なし
片方は消える運命だし (最後の文にDTOドザが食い付いてきそうな悪寒)
638617:03/08/27 01:46 ID:BLmlFlsr
>>630
ああそうか、新規ユーザーなら別にOS9を範疇にいれなくても良いよね。
OSXも後一年もたてば十分な環境になるのかも。
足回り(coreaudio,midi)もかなり良いって聞くし。
うらやましいなあ新規ユーザー、移行すんの正直しんどいもの。
639名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 02:08 ID:ix1lacvC
そうそう。新規の人ならOSXのみでOK
プラグインだって一気に揃えられるものじゃないし。
デモ版試して気に入ったの買って使っているうちに、
OS9のみのプラグインもOSXに対応するよ。
だから今から始めるなら待たされるという感覚は全く無いだろうね。
640名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 09:45 ID:OOS2ciYN
独り言だけど
友達は普通WINDOWS使ってると思う
友達がみんなMACINTOSHの人なんていないんじゃないかなぁ
641名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 10:25 ID:DPiZPf/p
音楽系・写真系・出版系の友人はたいていMacintosh。
他はPC。
642名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 10:55 ID:tTXrhaeZ
ある程度年齢がいってるプロあるいはプロに近いミュージシャンで
初めてマック買うんだーという人なんかだと、周りはほぼ全員マックでしょう。

だからWINDOWSを買おうなんて発想は始めから出てこない。
「パソコン買う」ではなくて「マック買う」なわけ。

で、必ず先生になってくれるパワーユーザの友達がいて、
「ま、とりあえずOS9にするところからだな」とか言われ、
おまけにいきなり勝手にいろいろインストールされてしまう。
で、結局OSXのよさを知る前にOS9の煩雑さを思い知らさされることになる。
そのままやんなっちゃて結局あんまり使ってない人も多い。

............とかね。

System6とか7からずっと使っている人にはわからないと思うが、
初心者にとってOS9は結構きついみたいですよ。

クラシックOSの場合なんというか「マック的な勘」が働かないとだめなんだよね。
で、それが一度身についちゃうと絶対マックの方が使いやすいわけ。
ベテランほど「絶対マック」と主張するのもたぶんそのため。
逆にその辺でマックになじめない人という人も多いのでは?

でもOSXはその点やっぱり今風ですよね。
XPと一緒に使っても違和感が少ない。

まあどのOSがいいなんて話はここではあんまり意味ないと思うが、
とりあえず新規の人はOSXでいくことをお勧めしますね。
ちゃんと自分で調べてね。

でも自分で調べて情報を収集できる人なら、自然とWINDOWSも視野に入ってくるかもね。

....なんてね。
643名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 11:31 ID:Rz4qFHXk
>>642
想像力豊かですねw
その想像力を音楽に使おうとは思わないのですか?
644名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 11:50 ID:nzD1sCpl
素晴らしい音楽を作る才能が欲しい。
645名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 11:50 ID:xIpfwPTb
おれの周りの環境が特殊なのかもしれないが、
盛んに作品を世(インディーズ)に送り出している人は、
ほとんどWINだ。
MACはVJの用途で使っている人がちょっとだけいる。
MACはとにかく女に多い。
ほとんどネットだけでRすら焼けない人とか。
646名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 11:52 ID:WiC4zYiE
新規に始める人、と言っても
このご時世殆どの人の家にはPCがあるだろうから、
まずはそれで始めてみる人が多いんじゃないすかねぇ。
647名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 11:54 ID:xIpfwPTb
>>646
なるほど、言われてみればそうだな。
WINのほうが身近だしね。
648名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 11:59 ID:pbW3ua+A
>>641
うち(出版)だと、デザイン入れるまでは8割がWindowsだよ。
649名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 11:59 ID:kQJ2dyrx
>>643
オマエバカダロ???
650名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:06 ID:xfSdymIR
>>648
世代の差だろ。
651名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:08 ID:pFQg6HME
DTP業界はほとんどMacだな
652名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:15 ID:tTXrhaeZ
>>648

それってもしやプリプロはWINでやってスタジオのマック版PTに
いってらっしゃいするのと似てる?
653名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:25 ID:4GIP9K19
音楽系・写真系・出版系の友人はたいていMacintosh。
ベテランほど「絶対マック」と主張するのもたぶんそのため。
だからマック買えばクリエイティブな通の仲間入りできるんだよ!
作品は二の次だ。わかったかドザども!
654名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:31 ID:OOS2ciYN
音楽系・写真系・出版系の友人なんていないよ
マック使ってる人はWINの人にMACの方が凄いって認めて貰いたいだけじゃないの?
655名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:51 ID:xfSdymIR
昔の8mmフィルムを24fpsのまま編集するために
Final Cut Pro+Macintoshの購入を検討してる友人もいる。
映像系だけど別に仕事じゃない。
オジサンは用途でマシンを選ぶだけ。
恥ずかしいから「クリエイティブ」なんつー言葉は使わんでくれ。
昔、音楽・写真・出版の分野で現実的な選択肢はMacintoshしか
なかったってだけだ。
656名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:52 ID:pbW3ua+A
>>652
一緒。結局、最後は古いMacのクオークを通すことになるから。
音楽で言えば、winで素材作って最後にPTで組み上げるみたいな感じ。
世代の差といわれればその通りかも。
657名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:54 ID:nzD1sCpl
みんな機材に頼り過ぎですね、
そんな所から新しい音楽は生まれてこない。
658名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 12:55 ID:5arApR7y
>だからマック買えばクリエイティブな通の仲間入りできるんだよ!
>作品は二の次だ。わかったかドザども!

クリエイティブな通w
659名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 13:15 ID:m51WySuy
>>657
(゚Д゚)ハァ?
音楽も最新テクノロジーと共に歩んできたんだぞ?

でもたしかに頼り過ぎは(・A・)イクナイ!

660名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 13:44 ID:xfSdymIR
昔のアマ向け機材はみなチープでなぁ。
今は結構安価にいろいろできて、自由度も高い。
その分腕の差がモロにでるかも。
661名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 17:57 ID:X0he83Yt
やっぱり隊長が来ないとイマイチ盛り上がりませんね。
今は夏休みの宿題の追い込みかな?
662名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 22:19 ID:grRhpGuN

               ↓ビル
             /⌒ヽ
            / ´_ゝ`)
            |  _/  カクカクカク
         (( | //⌒丶_
           //(, _ /⌒丶 ←ジョブ
           Uと,,_),,*´_ゝ`,,)
                 ̄ ̄ ̄
663名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 22:36 ID:YgFY23Ou
>>661
さっき新・Mac板にいました。
"コンパイルはWINでデバッグがMacだからWinがいい。"
とかいってました。
664名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 22:41 ID:grRhpGuN


               ↓Mac
             /⌒ヽ
            / ´_ゝ`)
            |  _/  カクカクカク
         (( | //⌒丶_
           //(, _ /⌒丶 ←Win
           Uと,,_),,*´_ゝ`,,)
                 ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       。 O
   /⌒ヽ
  /-○-○) Macでバック。。。
  |∵  /
  と__)__) 旦~
665名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 23:09 ID:oSlh3txM
最近、隊長どうのこうの言ってるやつ、なんなのこいつ高校生?
正直つまんないんですけど・・・・
いつ気付くんだろ。
666名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 23:14 ID:7V8Vrpdq
結局さ、マカがMacに愛着感じるような気持ちで
Winが好きだからWin使ってるってやつは居ないわけだ。
単に便利だから安いからWin使ってるんでしょウイナーて。
これに異論があるやつは見たことないな、マカにしろウィナにしろ。
上のほうで誰か書いてたように、道具に愛を感じる事もまた
クリエィティビティの一部だから、つまりMacが好きだからマカはMacを使ってる。
それは当然だと思う。料理人が包丁にこだわりを持つのが当然であるのと同じだ。
趣味ならいいが、切れ味の悪い包丁で料理したものをお客さんに出すのでは
プロとして恥ずかしい。
それはいいんだが・・・問題はあまりに道具への愛情が昂じすぎて
他人に押し付けをやってしまうこと。たとえばこういうスレ立てて
一々他人を煽り掲示板を荒らす、というようなことを独善的な
マカはついやってしまう。良かれと思ってるんだろが・・むしろ
マカにとってマイナスイメージになっているとしか思えない。
667名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 23:18 ID:ix1lacvC
>>665
隊長を知らないとはモグリだな。
解説しよう。

隊長は長年、macでLogicを使っていたが、G4のクロックが伸びずに悩んでいた。
ある日、隊長はドザによるWin乗り換え工作に魅了されてしまった!
さっそくVaioを買ってWinに乗り換えた。
Macも売り払ってWinでセットアップを始めたその日、
そう、まさにその日が運命の日だった。

Logic Win版ディスコン。Logic Win版の命の火が消えた。

その日から彼がアンチアポー、アンチマック、アンチマカーになったのは言うまでもない。
仕方の無いことだ。俺が同じ目にあったら隊長みたいになるよ。

お前らも注意しろよ。
最近はNue乗り換え工作員が活動しているから。
668名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 23:22 ID:ix1lacvC
>>666
おいおい、こういうスレを立てるのはドザと決まっている。

それとLogicスレを見てみろ。

>Logicはプラチナ以外は糞以下。ゴールドでも論外。
>しかも最低G4 700〜800MHzはないと相当辛い思いするぞ。せめてギガマシンはほしい。

>ソネットカード買うぐらいなら新品ドザマシン本体のPen4 2.4cクラスか
>明日論2500+辺りが楽勝で買えるぞ。
>SX2.0も9/4に出ることだし、SXとフリーVSTiで格安最強スタジオを目指せ!

こんな恥ずかしいことをするバカはドザしか居ないだろう。
669名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 23:34 ID:xIpfwPTb
>>666
おれはWinのうさんくささが好きだ。
洗練されていないさま、混濁感がいい。
ジャンクパーツの寄せ集め、フリーソフトの山。
めちゃくちゃ、やる気がわいてくる。
わくわくしないか?
ちなみにおれは元マカ。
670名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 23:48 ID:2nQnkJbI
>>669
ドサはダマットレ
671名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:20 ID:4p1Q9aV+
>>669
ほんとそう思うよ。自作始める前はMacも念頭にあるんだけど
あの世界に触れると次の世界知ってしまった感じになる。
正直なところMacにはもうワクワクがないんだよな。
672名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:40 ID:3U2eOd9C
>>667
痛いよ
673名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 01:13 ID:L7uOPuOk
ここ見てても思うけど、ものすごい執着だよね。
ちょっとでもWinよりの発言をしようものなら理屈抜きに

>ドサはダマットレ

だからなぁ・・・こりゃ嫌われるはずだよ、マカーは。
674名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 02:17 ID:njlu8gly
675名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 03:08 ID:8wMEb3BV
>669
そこが問題なんだよな。
俺はMac→Win→Macなんだけど、669の言ってる事は凄く分かる。
パーツを厳選して組み立ててOSをカスタマイズしてシーケンサーを
インストールして安定して動いて完成!って凄く達成感に満たされて。
そこがスタートラインだってことを完全に忘れてしまった。
1台完成すると、次はどのパーツにしようなんてことを考えて。

音楽を作る為にPCを作ったのにPCが完成したら
音楽がどうでも良くなってしまう。
思い出してみたらMacは買って15分でそこのスタートラインに
立ってた事を思い出してMacに戻ったよ。
676名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 04:04 ID:36uZ/oV8
>673
って言うヤツが嫌われてるだけです
winを使っててもmacを使ってても、別に嫌われやしない
片方が全員バカであるような書き込みがをするヤツが嫌われてるだけです
そしてもう一方を刺激して、以下ループ
677名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 04:07 ID:36uZ/oV8
ちょっとでもWinよりの発言をしようものなら理屈抜きに

>ドサはダマットレ

って人は、違う環境を認めることはできないのかなぁ
もうすこし大人になろうよ
678名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 04:08 ID:36uZ/oV8
くらいの発言におさえられない、君が嫌われるのです

どうでしょ?
679名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 08:21 ID:b3WSvqWt
音楽を作る為にパソコンを使用したいのに、何でパソコンを作らなくては成らないのだろうか。
何かの罰ゲームか?

パソコンが趣味なら、作るのは楽しいのかも知れないけど

曲を演奏するために、ピアノを自作する奴って・・・・。
680名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 08:38 ID:m4c7EzBF
>>676
熱心なマカ以外は>>673を嫌わないと思いますが

>>679
ピアノってドライバー1本あれば1日で作れますか?
あとDELLって知ってますか?
681名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:02 ID:LO60y180
漏れは自作機を音楽に使ってないけど、
曲を作るのにPCを組むところから始めたり
ソフトを書くことから始める奴がいても構わないし、
それはそれで理に適ったやり方ではあると思うけどねぇ
682名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:05 ID:AGBSc8fy
自分はパソコンなんてものは道具にすぎないので、自作なんかしないで
お金払ってでも店の人に作ってもらいました。もちろん保障つきで。
もちろん止まったりしません。パワーも十分にあります。
おかげで曲制作に専念できます。
683名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:09 ID:lS3C0B5I
>>669
あーなんかわかるなーそれ。
怪しいのとか、フリーなのに死ぬほど気合の入ってるのとか、
混合玉石。カオスみたいな感じ。とにかく数が多いよね。

MACは洗練されているっていうのがカコイイんだけど、
大昔のマック(ユーザ)が秘めていた野蛮な、衝動的なクリエイティビティw
っていうのは、最近の環境では生まれにくい気もする。
なんか、小さくまとまっちゃってる気がするなぁ、特にユーザ。
視野が狭いような気がする。長いものには巻かれろ的なさ

くそったれチープなおもちゃみたいな機材使って
ダンスtrack流行らしたりとかさ、そーいう既成概念から外れたような
勢いのある何かが出てくるのって、もしかしたらwin環境の方なんじゃない?


684名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:19 ID:CPWWXPwq
>>675
あー分かるなー。
俺の場合PCに関してもそうなんだが、
WINっておもろいもんありすぎんだよ。ゲームとかMXとかnyとか。
だからMACの方が制作に集中出来る。
685名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:21 ID:BaFb3Jr9
何にも知らないんでつね。
残念ながらコンピュータ側住民のスペック至上主義では、アーティストも
スタジオオヤジも動かないという現実を無視して何を語っても絵空事。
何にも知らないんでつね。
残念ながらコンピュータ側住民のスペック至上主義では、アーティストも
スタジオオヤジも動かないという現実を無視して何を語っても絵空事。
686名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:25 ID:lS3C0B5I
>>684
んー いいじゃんそれだってさ。なんでもありなのは長所でしょ。
使う人によるけど。

たしかに現在は現場の殆どがMacだから、仕事の、特にデータの
やりとりするっていう意味では自宅でもMacがあるに越したことないと思うんだ。

でもさ、だからといってMacユーザがwinの長所を頭ごなしに
否定するっていうのも、ちょっと頭が固くない?
じっさい、面白いですよ。これはこれで。

687名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:28 ID:1zY4nhTB
>>684
分かるなー
MACは不自由だから出来るんだよな
人は便利になればなるほど怠けるからな、ハードより便利でWINより不便なMAC位が
DTMには丁度いいのかもね
688名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:43 ID:lS3C0B5I
Macには、それを使って気持ちよく作業をさせてくれる"演出”みたいなものが
随所に散らばっていて、それはMacのいいところだと思っています。

winにはそういうのはまったくありませんよね。
でも、逆にそれだから面白いっていう部分もあると思いますよ。

ふだんクライアントから発注受けて納品しているひとは、現在の業界の
シェアからくる互換性の関係で、Macを持つことは確かに合理的だと思います。

ただ、だからといってWINが劣るということは無いと思いますよ。
すでにMac的な価値観で頭が占有されちゃっている人は、問答無用に拒絶するでしょうが、w
頭が柔らかい人、柔軟なひとは、WIN的な環境でも充分面白いと感じるでしょうし、
(win的環境も含めた広い意味での)長所も理解するでしょう。
689名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:52 ID:vaOB5VmJ
>>688
具体的にその演出とはどんなもの?
690名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 10:02 ID:lS3C0B5I
>>689
OSのインターフェイスとかだけの話じゃなくて、
アップルの広告展開、イメージ戦略、訴求ターゲットの的の絞り方、
いろいろです。間口を狭くして、デザインから操作方法に至るまで統一感を作れる。的を絞れる。
だから、ターゲットに含まれる人々(例えば音楽業界の人)にとっては
判りやすい、そして使いやすいという意味です。抽象的ですみません
691名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 10:05 ID:lS3C0B5I
だからこそ逆に、少しひねくれている人は、Macの敷いたレール(ブランドイメージ戦略等含)に
乗せられているな、と感じる人がいるかもしれません(少数でしょうがw)
692名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 10:09 ID:vaOB5VmJ
>>690
ごまかさないでwinにまったく無い気持ちよく作業させてくれる演出を
具体的に示してください
693名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 10:56 ID:2ZfxgL5U
不毛な議論イイ(・∀・)!

どうせお互いに優位点を出し合っても、譲歩して認める気なんて無いんでしょ?
694名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 11:09 ID:Glpep5RT
性能の良いマイクロコンピュータはどうでしょう?

もうその日からやる事なす事革命となります。

Apple G6 Dual3.6Ghz 発売です。

695名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 11:23 ID:fhFRhGvt
マイクロコンピュータ
、、、、、、、おやじすぎ。
696名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 12:03 ID:CPWWXPwq
マイクロコンピュータ ワロタw
697名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 12:09 ID:2ZfxgL5U
俺の初めてのマイコンはPC6001だったけどな
698名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 12:22 ID:AklVh/cy
道具にこだわらねえと素人だとか言ってみたり
たかが道具だし最初から完成されたマックがいいとか言ってみたり
マカは怖い
頑固一徹と頭がカタイじゃ意味が違うし
まぁマカは教科書どおりなJ−POPとスタイル重視のダンスミュージックで満足してればいいやな
クリエイティビティよりクヲリティだもんな
699名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 12:26 ID:9e55hoZG
来週アタマまでにこのスレ埋めといてくれや。
700名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 12:43 ID:frqgqV+8
僕はWINがイイと思います
でも見た目は雑なのでMACの方がイチモツあるデザインでカッコイイと思います
でもMACは将来性にやはり不安を感じます
WINなら不安を分かちあう同士も多いのでちょっぴり安心です
あらゆる部分で好みの状態に持っていけるので
機械などが好きだったり得意ならWINだったら間違いが無いと思います。
どんな状況でも工夫したりパーツを変えればなんとかなるケースも多いです
MACの場合少なからず「やっぱWINにしときゃ良かったかも」ってリスクをあらかじめ覚悟しなくてはなりません
迷う程度の思い入れならWINが無難です
701名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 12:58 ID:3zSL0MZn
>>アップルの広告展開、イメージ戦略、訴求ターゲットの的の絞り方、
プ。なにそれ
低脳!
702名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 13:07 ID:oNa/AIy1
18年間阪神ファンをつづけた俺はMacでいい。
703名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 13:10 ID:mwBrqfq9
>>702
許可。
704名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 13:45 ID:DrKHdco4
G5のハイエンド機と同程度の投資でWIN機組むとしたらどんな感じ?
無論、アプリとオーディオボード抜きで。
705名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 13:58 ID:95xmCaa6
706名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 14:44 ID:Y/fTmAM+
まあWINが突然消える事はなさそうだけどね。
707名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 14:59 ID:36uZ/oV8
はげしく同じことの繰り返しになっております
最初にどっちでも良いという結論があります
708名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 15:19 ID:oyX8j5PN
新PowerBookが出ればOS9起動可能な15インチは型落ちになって安くなるはず。
その隙に15インチをすかさずゲットするつもりだ。
この数ヶ月、新型が出るのを心待ちにしていた。何度か噂があったが全部ガセネタだった。
そうこうしているうちに外国では15インチがどこも品切れのようだ。
日本ではかろうじてまだ残っている。

お前らに言っておきたい。

今の15インチは絶対に買うな。

9月16日からのExpoで新PBが発表されるだろうという噂がある。
さすがにこんどこそマジネタだろう。
だからお前らは新型を買いなさい。
709名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 15:46 ID:CPWWXPwq
どっちでも良いが結論じゃないだろ。
何処読んでたんだ。
710名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 15:52 ID:Y/fTmAM+
結局議論したいだけでしょ、
どっち使っても同じだよ。
711名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 15:59 ID:PQo29GW/
OS9起動可能なマシンはその価値で新型出ても値が下がらんよ。
>>708は品切れで買いそびれるとみた。
712名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:09 ID:UU52h1uq
じゃ、何でプロの連中がMac多いのかな・・?
そうでもないのかね??
713名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:19 ID:fhFRhGvt
釣られねーよ
714名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:20 ID:mwBrqfq9
>>712
昔はMacしかなかったから。伝統。
715名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:20 ID:2ZfxgL5U
ここの人たちは過去ログも読まずに同じ事ばかり繰り返して話をしているね
ボケ老人みたいでかわいいね
716名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:22 ID:zEIHM11r
両方使っていますがWINの方が断然良い
確かにOSとしてWINには愛着はないが
自分で電源やケースを選べるのでマック本体以上は愛着はあるね。
マックがかっこよくてもみんなと所詮同じだし
今回のG5は全然駄目だ。
717名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:34 ID:iMMw0iy4
音楽を作る為にパソコンを使用したいのに、何でパソコンを作らなくては成らないのだろうか。
何かの罰ゲームか?
パソコンが趣味なら、作るのは楽しいのかも知れないけど
曲を演奏するために、ピアノを自作する奴って・・・・。
718名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:42 ID:cVa0uFn2
>>715
禿同
ちゃんと過去ログを読んでくれって言いたいよ…
719名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:42 ID:oyX8j5PN
>>711
俺もそんな気がしてきた。
でもさ、PMG4のDual Bootの継続販売もあったじゃん。しかも激安で。
となると、ついついあることを妄想してしまう。
ジョブズは拍手喝采が欲しくて基調講演をやってるみたいなもんだし。

ジョブズ「おっと、もう一つ発表があることを忘れていたよ。ワハーハー。
我々は今日、革命的な新製品の数々を発表した。
しかし重要なのは新製品だけではない。他にも重要なものがあることを忘れてはならない。
我々は数々のフィードバックを得、それに顧客への直接アンケートも試みた。
その結果、OS9起動への要望がかなりあることが分かった。
その要望を形にしたものがこれだ。

New Titanium PowerBook G4 1.2GHz DUAL BOOT!!!!

価格は据え置きだ」

観客「わお〜〜〜!!!!!!!パチパチパチパチ!!!!」
720名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:44 ID:aQOROO4D
ぶっちゃけG5って、、、、、、





(゚д゚)カコワル〜。
721名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 18:02 ID:95xmCaa6
>>717
> 何かの罰ゲームか?

自分でカスタマイズ出来る範囲が広いと、
やる気がでるよ。
ていうか、使い勝手がよくなる。
722名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 18:32 ID:PQo29GW/
PCのノートとiBookどっち買おうかと迷ってるんだが。
このスレ、参考にならんな。
723名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 18:50 ID:aQOROO4D
ノートPCとパワブクなら迷うが、iブクだとなぁ
724名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 18:56 ID:XScnQ4GN
>>717
BTO注文すればいいじゃん。
725名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 19:12 ID:xAxR9RgE
俺のノートPC高負荷になってファンが回り出すときに音切れするんですけど、
お前らのPCもそうですか?あとスタートメニュー出した時とか。
726名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 19:19 ID:PQo29GW/
そもそも現行PowerBook、カタログにOS9のこと何にも書いてない。
iBookには書いてある。PowerBookでなくiBookなのはそういうこと。
727名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 23:59 ID:Utlqz72Y
相変わらず下らない無限ループに入ってますなー
2日ぶりに覗いたけど、下ネタやら電子工学(?)やら次作PCやら
みんなオモロイわ
やれやれ〜

1からずっと見てるけど、当然3もあるんだよな?
このネタでループしたら絶対終わらないから、相当長持ちする
スレになりまつね
728名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 00:20 ID:sfwEFJmt
>>698
全てのマカーをひとくくりにして考えるようなおまえも
相当頭カタイよ
729名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 00:32 ID:3/Xca8v0
>>727
1日一回くらいの燃料投下が重要。
つれやすいのはマカなので、まずはマカの振りをしてWin叩きする。
これは撒き餌ね。ドザが1,2人拠ってきたところでそこですかさず
マク叩き開始。すると粘着マカはグィグィっとものすごい引きでかかってくる。
面白いよ。
ネタばらししちゃったから、しばらくほとぼり冷めるまで待ってからやってみたらいい。
730名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 00:41 ID:sfwEFJmt
>>729
そんなことやってて楽しいの?悲しくならない?
731名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 01:04 ID:+Bdaw06+
MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命
MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命
MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命
MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命
MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命
MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命
MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命MAC命

3ぽいんt
732 ↑:03/08/29 01:25 ID:bP3A8c42
命って・・・。
 これもやっぱ撒き餌?
733名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 02:10 ID:bP3A8c42
G3とかって今見るとほとんどサンリオだよな。G5はまだマトモ。
でも皮肉なことに互換機にそっくり。網目になってるケースも前からあったし。
こうしてますます後追いになっていくんだなぁ。
734727:03/08/29 06:58 ID:cBj4oumE
>>729
漏れは両刀だが、どっち、と言われるとマカ、と答えるので
マク叩きしたくはないが、痛いドザもマカもイラネって感じだね
735名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 13:14 ID:2rhir4d3
両刀気取ってる香具師が基本マカなのはバカでも察すると思うが
2k以降のWINが初めて&使いこんだヤシで、必要に迫られてMAC買い足したってヤツいんの?
736名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 14:47 ID:K0/vXLq0
なかなかいないんじゃないの?
漏れも両刀だけど、選択肢の多さは絶対ウィソの方が有利だもん。
限られたソフトがどうしても使いたいならマク。
そうじゃなくて例えば、
ウィソでSX使ってたけど安定しないからマクでSXにしたよ。
とか、
マクでSX使ってたけど重いからウィソsxにしたよ。
とかいるのかな?別にsxじゃなくてもいいけど。
漏れはマクでReCycle使うのしんどいからウィソにしたよ。
737名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 15:20 ID:ATunUbvi
私はマクでVST5でしたが、重いのでウインのSXにしました。
そういう人は結構いるでしょう。
逆はあんまりいないと思います。
VSTの場合周辺のソフトはほとんどがハイブリッドなので
移行も楽ですね。
738名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 16:04 ID:hHIGV6aL
買いたくてもマク変えない香具師が大勢居るのが現実だろ。
目先の新CPUやグラフィックカード、HDや光学ドライブに
目ェ奪われてマク用に貯め込んだ金、そのまま自作に費やすって香具師な。
音楽に一見五月蠅そうなドザなんぞTVキャプチャボードとか入ってたりするからな(w
739名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 16:07 ID:9pKCwRUX
ここで言い争ってる方々って基本的にど貧乏を暴露しているはじゅかしい方々ですよね♪
とてもいい気味です。
740名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 16:28 ID:vdzsSUEW
みんな楽しそうだね
741名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 16:33 ID:0y4nAulV
>>738
音楽にTVキャプチャなんて必要なのか?
742名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 19:08 ID:nuc8NQm5
>>741
きみは、>>738の文章を5回ノートに書いて、先生に提出すること。
743名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 19:10 ID:qkhWskX+
>>738
本当に金がかかるのはMAC本体よりHD Process(もしくはMixFarm)なんだけどな…
744名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 19:57 ID:6d9sgCIj
映像に同期させる時、VHSとかからキャプチャするのにつかうよ
745名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 20:18 ID:hHIGV6aL
シンクロナイザーは何使ってるの?>>744
746名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 20:24 ID:FbY+ltwj
どっちがいいのかわからないけど、
周りはみんなmacばっかりで
winの人が居なかったからwinにしました。
747名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 21:59 ID:6d9sgCIj
>>746
え、WinがいないからWin?
748名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 22:00 ID:23rmTNzt
俺もみんなと一緒が何よりも嫌いだからwinにしてる。
お前等がwinにしたらmac使う。
まあ天の邪鬼なんだよね。
749名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 22:02 ID:fx2RsQBH
>>748

おまい、俺と気が合うな。
俺も他人と一緒の事するのが嫌なんだよね。

750名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 22:02 ID:cBj4oumE
伸びませんねぇ
誰かAA貼ってくれ
燃料まだ〜?ってやつ

探してこようかな
751名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 22:07 ID:Th0zX0FD
>>746-749
お前ら、世の中圧倒的にWinですが?
752749:03/08/29 22:11 ID:fx2RsQBH
>>751
俺は周りのヤツらがWinだったからMacにしたYO。

753名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 22:16 ID:cBj4oumE
まぁ、もまいらマターリしる!

   ∧,,∧ 
  ミ,,゚Д゚彡 お茶&羊羹ドゾー!
  ミ ⊃ミ⊃
〜ミ    ミ   旦~~  ■   旦~~ ■   旦~~ ■   旦~~ ■   旦~~ ■   旦~~ ■
  '''''''''''       ̄ ̄        ̄ ̄        ̄ ̄.       ̄ ̄.       ̄ ̄        ̄ ̄

754753:03/08/29 22:17 ID:cBj4oumE
下の皿がビミョーにずれた

こんな時マクはカナスィ
755名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 22:20 ID:48vhuROW
なんかお前らすごい話をしてますが、
俺はシンガーソングライター7.0が使いやすいと思っているので
ウィンドウズ派ですよ。

そんな僕ですが、楽しく曲を作っています。
756名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 22:25 ID:syoPYwB8
>>753
  ∧ ∧
  ミ ゚∀゚彡<ども
〜ミつ ■つ旦~~  
    ̄ ̄

757749:03/08/29 22:25 ID:fx2RsQBH
>>755

いいですね。
楽しくて自分で使いやすければ良いって事ですよね。
要は自分に合うか合わないかが大事って事。
758名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 23:17 ID:o6N1FE8d
いや、ただの貧乏人だとry
いまのウインもMacも言い争いするような値段じゃないよ。
759名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 00:17 ID:Oje4jV57
あほ同志でずっとやってろ
760名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 00:18 ID:CbdqRLAE
>>759
ネタスレにマジレスカコワルイ
761名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 00:19 ID:c3DMxlQE
>>758
ただ1から本格的なシステム組むとなると膨大な金額になるね。
Appleのいうプロシューマーレベルなら
そんなに大差ないと思ってるけど。

基本的に>>757に禿同
762名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 00:29 ID:/aOzwcgj
マックにすればいいメロ浮かぶんかいな。
763名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 00:30 ID:byD/5IYK
PB売ってvaio srxなんとか欲しいんですけどどう思いますか?
764名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 00:44 ID:15YzOlYg
これだけはガチ




マクのマウスはダメポ。
765名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 01:05 ID:gwp3jlgt
>>761
膨大な金額っていくらのこといってんだ?
3348やADATで組まなきゃいけなかった頃に比べると微々たるもんじゃん。
今のトータルシステムでも高いと思う貧乏人、及びブラックリストでローン組めないやつはどっか逝きなさい。
766名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 01:22 ID:c3DMxlQE
>>765
い、いや・・・。そんなに熱くならないで。
1から組むならという前提で言ってるのに
3348やADATで組まなきゃいけなかった頃を引き合いに出されても。
膨大って言うのは単なる主観だし。
767名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 01:25 ID:Oje4jV57
どっち使っても あんたら なんいもできないよ
768名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 02:05 ID:ILqd/eoI
>>767
なんいもage
769名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 02:06 ID:dQfT+Bhg
とりあえず仕事呉れ
したらマック買ってやるからさ・・
770名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 06:35 ID:H3sO37dz
相当前だけどマックあったら仕事来た時もあったな。
771名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 06:59 ID:9FmVy7Aq
なんいも?

軟芋
軟らかい芋?

南緯も
何度だっけ?

難易も
難しいの?易しいの?どっち?

何位も
一等?ビリ?

男位も
男位も落ちて女性上位時代?

772名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 12:53 ID://Me/I21
も一回なんいもage
773名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 13:56 ID:aUeabjAO
時間の無駄
774名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 14:31 ID:lAFfeNAg
>マックにすればいいメロ浮かぶんかいな。

浮かびますよ。
新しく購入した機材に触発されて、
新しい発想が生まれることがあるのは
周知の事実でしょう。

しかし、毎日のようにエロゲーが動いているドズ機では
触発されないのでは?
あ、エロゲー作家にはたまらない刺激なのかな?
775名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 14:35 ID:BcknjYMJ
燃料投下確認! 点火源準備!
776名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 14:48 ID:MFlGoA3w
釣りだな、釣り(藁
777746:03/08/30 15:10 ID:bHLQzj2P
>>751
Mac好きな人ってみんなと一緒がヤダとか言う人いるじゃない?
そういうのと一緒の感じでWinにしただけだよ。
WINでも趣味の宅録レベルだとやれること変わらなそうだし。

音楽はマックでやるもんだよ。
っていう根拠を感じられないセオリーに流されるのがいやだったわけです。

>>774
Winユーザーのほとんどはエロゲやってないと思う。
でもMac好きな人でゲーム(エロゲー含む)がやりたいために
Winを買ったってのを何人か知っている。
自分が知ってる中ではエロゲをやってるのはMacユーザーしかいない・・。
778名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:18 ID:lAFfeNAg
>Mac好きな人でゲーム(エロゲー含む)がやりたいためにWinを買ったってのを何人か知っている。

これと一緒なんだよなあ。
Win好きな人で音楽がやりたいならMacを買えばいいだけの話。

Win好きの人ってなんでこう頑固なんだろう。
Macとゲームが好きな人で「Macでもゲーム出来る」とシャカリキになる人は居ない。

もっと気楽に考えろ。
パソコンなんてただのハード。
ゲームをやるためにゲーム専用ハードとしてドズ機を買うのもあり。
音楽をやるために音楽専用ハードとしてMacを買うのもあり。
779名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:24 ID:92UxigWj
自分がMac使ってるのは、当時(10年以上前)はパフォーマーとMacの
組み合わせしかなかった事と、その後の新しいアプリの使い方覚えるのが
メンドーだったからかな(あ、アタリはあったな(藁
それと、何かあってもシステムのインストールCDいれて簡単な操作で
元に戻せるから(藁
780名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:37 ID:lAFfeNAg
よし、800を記念して俺が結論を出そう。

音楽やるならMac。

「音楽をやるためにドズ機を組む」という名目で
自作機を作って喜んだり、トラブルを解決して喜んだり、
パーツのグレードアップや情報集めで楽しむならWin。
もちろん曲など作らないよ。

これでOK?
781名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:39 ID:994lIcps
779の次は780だよ
782名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:40 ID://Me/I21
そういえば、前にWinはパソコンで、Macはプレステ2だ!と
非常に有り難い言葉を発した夏厨がおりましたな

そう、プレステ2みたいにバカ売れする専用機で良い訳ですよ
Macは

もちろん、音楽はWinだ!と言う人もいるでしょう
ゲームもネットもできるが!音楽もちゃんと出来るぞ!!と

Macは対戦ゲームが出来ないよねー(藁
そんな暇無いからやらないけどさ(爆
783名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:43 ID:lAFfeNAg
>>781
うるせーよハゲ
784名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:44 ID:CbdqRLAE
>>782
ラスト2行が限りなく意味不明
785名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:45 ID:RMM1FhpS
>>Winはパソコンで、Macはプレステ2だ!

これって、たとえとして成立しないような、、、、、、
786782:03/08/30 15:46 ID://Me/I21
>>784
あ、ゲームで思いついたことを書いただけ
意味不明は当然だ罠
スマソ
787名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:46 ID:lAFfeNAg
某掲示板で、Macからの乗り換えで自作機を作ったという人がいたけど、
「マシンいじりが楽しくなってきました」という恐ろしい発言をしていた。

彼は音楽の世界へ戻って来れたのだろうか。
788名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 15:56 ID:lAFfeNAg
>>784
>ラスト2行が限りなく意味不明

いや、意味は分かるぞ。782はMacが好き。その前提で読もう。

>Macは対戦ゲームが出来ないよねー(藁
>そんな暇無いからやらないけどさ(爆

つまり、782の音楽人生にとって必要のない対戦ゲームを持ち出すことによって、
「acは音楽用ハードに特化している」と言いたいのだ。
それとともに、対戦ゲームに熱中している暇人なお子様はカエレ!
とも言っているのだ。
789782:03/08/30 16:03 ID://Me/I21
>>788
フォローサンクスコ
そのとおりなんだけどね、いきなりだったから
意味不明の人も仕方ないと思うですよ

対戦やりたかったらWinでやるよ、そんな暇無いけど
プレステとか専用機でもゲームやってる暇無いってのにさ
790名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:34 ID:kFC5nOT5
Win=エロゲって考える一部のマカはやっぱ特殊だよな。普通にピンとこないよ。
Macでやりたいけどできないもの=エロゲ。ってのが本音だろうな。
791名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:37 ID:kFC5nOT5
きっとPC98のイメージを引きづってるおっさん達だな。
792名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:38 ID:lAFfeNAg
>>790=791
きみはオッサンなのにエロゲーやってるのか?
頭は大丈夫か?
793名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:40 ID:kFC5nOT5
>>792
>>777

わかる?大丈夫?
794名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:44 ID:lAFfeNAg
>>793
きみがPC98の時からエロゲーをやっていることがバレたからって興奮すな!
もちつけ!

ところでやっぱり童貞なの?
795名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:54 ID:agBh6Thp
ばれたか・・・
796名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:55 ID:kFC5nOT5
>>794
いやいや頭に血が上ってるようだけど落ち着いてちゃんと読もうよ。オッサン。
一般的なWinユーザーにとってエロゲは普通にピンとこないということ。
Win=エロゲっていうやつほど、98かMacかって時代からやってるオッサン達だろ?っていう意味。
君がオッサンじゃなかったら熱くなることもないんじゃない?
>>779-780
779の次は780。>lAFfeNAgあまり興奮しないように、血圧上がるよ。
797名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 16:59 ID:kFC5nOT5
オッサンもsageぐらい覚えようよ。
798名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:03 ID:67uVM0/M
>780 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 15:37 ID:lAFfeNAg
>よし、800を記念して俺が結論を出そう。
>
>音楽やるならMac。

で、やんわり
>781 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 15:39 ID:994lIcps
>779の次は780だよ

と書いたのに対して物凄い勢いで

>783 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 15:43 ID:lAFfeNAg
>>>781
>うるせーよハゲ

と即レスだからなぁ・・相当カッカきてるね彼(ID:lAFfeNAg)は プ
799名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:06 ID:kFC5nOT5
あえて真似したけど、
おっさんを「オッサン」って変換するあたりがおっさんなんだよなぁ。
800名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:10 ID:jCZjgQeZ
800ちょうだい。
801名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:12 ID:CbdqRLAE
このスレ、アタマのおかしい人がときおり現れるから面白い。
802名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:21 ID:lAFfeNAg
>>801
まさに激しく同意!
803名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:25 ID:lAFfeNAg
>>797
ところでsageのやり方はこれであっとるのかのお?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062226564/6-
804名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:34 ID:7REi8In8
Winはエロゲ機というよりはビジネス機だよね
805名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:39 ID:xg8vO33R
>>801

>780 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 15:37 ID:lAFfeNAg
>よし、800を記念して俺が結論を出そう。
>
>音楽やるならMac。

で、やんわり
>781 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 15:39 ID:994lIcps
>779の次は780だよ

と書いたのに対して物凄い勢いで

>783 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 15:43 ID:lAFfeNAg
>>>781
>うるせーよハゲ

まさに激しく同意!
806名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:45 ID:lAFfeNAg
まったく、誰かのせいでスレ違い板違いの話題が続いてばかりだ。
話を戻すぞ。

今もっとも重要な問題はID:kFC5nOT5は童貞かそうでないかだ。
その考察をする必要があるということを忘れてはならない。
さて、Winはエロゲーというイメージは普通にあると思う。
ソフト売り場には一般人が入りにくいように隔離された場所がある。
そこでは何やら怪しげな風貌の人がソフトを選んでいる。
誰もが一度は見て、あまりの異次元体験におののいたはずだ。
だがID:kFC5nOT5が言うには、Winにエロゲーのイメージは無いという。
エロゲーはPC98のイメージだと頑なに主張する。
そもそも自分の主張を押し通そうとするところからして
ID:kFC5nOT5はオッサンぽいんだが、そんなことはどうでもいい。

ID:kFC5nOT5は童貞かどうかが問題なのだ。

で、どうなのよ?
これが解決次第、オッサンの童貞は許されるべきか?
という話題に突入する。
807名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:56 ID:kFC5nOT5
やっぱりキチガイだったか。
808名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:58 ID:lAFfeNAg
>>807
きみはこのようなものについてどう考えているのだ?
いや、どのように利用しているのか聞きたい。

http://esd.sofmap.com/esd/catalog.asp?ganreid=141
http://esd.sofmap.com/esd/catalog.asp?ganreid=139
http://esd.sofmap.com/esd/catalog.asp?ganreid=137
809名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:31 ID:eSgDLYzL
ドザ工作員かと思いきや真性かよ
こうしてまたマカ=アフォ&キティのイメージが広まっていくんだろうなぁ…
810名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:36 ID:67uVM0/M
いつのまにこんなヘンな宗教みたいになっちゃんたんだろね。
811名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:45 ID:lAFfeNAg
しかしエロゲという一言をどうしてこう否定したがるのか。

音楽以外にもパソコンを使えるからWindowsが有利という論法があった。
そのメリットの一つとして「エロゲーも出来る」わけだ。
それなのに何故それを必死に否定するのか。
エロゲを否定することはWindowsの汎用性の広さを自分自身で否定することにも繋がる。

何故自信を持ってID:kFC5nOT5は
「俺エロゲやってるよ。童貞だけど。
エロゲから作曲のインスピレーション受けることもあるよ」
と言えないのか?
別に童貞でもいい。エロゲにはまっていてもいい。
隠さず堂々と生きろ!そして汎用性の高さを誇り賜え!

しかし、どうしても隠してしまう、または無かったことにしたい、
ここらへんに、Windowsで音楽をやっている人に共通の心理を見ることが出来そうだ。
812名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:56 ID:H3sO37dz
馬鹿ばっかー。馬鹿ばっかー。馬鹿ばっかー。
813名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:01 ID:BlR2MW/O
>>812
馬鹿ではない。
ハード、ソフトレベルでは既に決着している。
もうネタがない。

>マックにすればいいメロ浮かぶんかいな。

だから今はこのネタで議論しているのだ。
>>774からだ。
「エロゲのせいで曲がウハウハ出来ますよ!」
というレスを期待していたら
Winにエロゲーのイメージは無いという意味不明なレスが来て興ざめだ。
で、>>812はエロゲーやるのか?
814通りすがり:03/08/30 19:05 ID:K1Xo4zjq
WINノートDAW専用にしてるけど全然問題ないよ
PBよりパフォいいよ
ノートでDAW専用ならWINだよ(ちなみにVAIO Z使用)
ていうかエロゲの話は他でやってよ
815名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:17 ID:Uqn3e4W1
MACはエロゲーも無いけど一般ゲームも無いだろ
エミュレーターも無いし共有ソフトも無いし3D作成ソフトも無いし
ホームページ作成ソフトも無いし学習用ソフトも無いし翻訳ソフトも無いし
楽譜作成ソフトも無いしオンラインネットワークゲームも無いしデーターベースも
無いしオフィスソフトも無いしほとんど無いだろ
あったとしてもWINの4分の1以下も無いだろ
816名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:18 ID:aUeabjAO
他へ行っても相手にされないから ここまで来てるエロゲ厨 
817名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:18 ID:lAFfeNAg
このスレ今度こそ終わりだろうけど、続けるんならスレタイを変えた方がいいな。
「SXはMacとWindowsどっちがいいんだ?」に。
そうすれば音楽やらない人の書き込みが無くなってうまい。
818名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:26 ID:ovb+nR8J
こんばんは。

新しいスーパーコンピュータにグレードアップしてはどうでしょう?

Apple G5世界中のクリエーターに祝福されついに歴史的発売です。
819名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:26 ID:nfW3GQ9V
ここはPCオタのオナニー的討論会スレですか?
820名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:28 ID:lAFfeNAg
>>819
違います。
隊長の降臨を願いつつ1000をゲットするスレです。
821名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:28 ID:cmdiPk82
俺も最近までマックはフリーソフト貧弱だと思ってた。
822名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:29 ID:41b7I4BE
>>817

でもそれだとWINの方がいいってことで終わるので盛り上がらないのでは?
それにしてもエロゲーってそんなにみんなやるもんなですか?
俺の部屋にはウインが2台、マックが3台あるけど、
そもそもゲームソフトがインストールされたマシンなんて1台もない。
823名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:32 ID:5qEshbG6
>>822
馬鹿だなぁ
使ってる人が一人ならマシンが何台あったってエロゲーが
インストールされてる可能性は同じだろ
よくそんな頭悪い発言平気でできるよなー
824名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:34 ID:lAFfeNAg
>>822
>それにしてもエロゲーってそんなにみんなやるもんなですか?

分からない。
前スレでネタ切れになった時もエロゲ利用者数アンケートを実施したけど
やっているという人は名乗りでなかった。

>でもそれだとWINの方がいいってことで終わるので盛り上がらないのでは?

大丈夫。
「オートチューンも使えないWinはダメダメ。」
というネタのループで1000までいくことが可能。
825名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:36 ID:5qEshbG6
>>824
Antares.Auto-Tune.DX.v3.25-H2O
Antares.Auto-Tune.RTAS.v3.25-H2O
826名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:38 ID:lAFfeNAg
>>825
グラフィックモードが使いものにならなきゃ全く意味がない

というネタのループで1000まで逝くことが可能。
827名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:39 ID:5qEshbG6
>>826
Celemony.Melodyne.v2.0.0.7.Studio.Edition.incl.KeyGen-H2O
828名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:41 ID:lAFfeNAg
Cubase SXとProTools LEはMacとWindowsどっちがいいんだ?

にするか。

>>827
AutotuneとMelodyneは違うもの。
というかMacを知らない人はアプリの本当の動作というものを知らない可能性があるな。
829名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 19:42 ID:9m1/QtH/
エロゲなんかやってるやつは一部のキモいやつだけだろ
830名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 20:15 ID:jCZjgQeZ
>>829

何の偏見もなく秋葉原をふらふらした時にDTM/DTVに出会う確立は
エロゲに出会う確立の3億分の一。(実測値)
831名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 20:56 ID://Me/I21
>>829
一部のキモいやつだけだろうな
だけど、全部の数がものすごく多いので、
その一部の数は下手すればマカより多いんではないかと(藁

>>820
キミだったのか・・・
漏れも隊長待つことにするよ
815みたいな香ばしい人もいることだし

Winのソフトは確かに多い
けど、多すぎて、実際に使えるものって、Macのより少し多い程度だと思う
いわゆる、定番シリーズ、というやつね

それ以外は中途半端なモノが多くてね
フリーの数は圧倒的だけどねぇ
832名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 22:53 ID:lAFfeNAg
ぶひゃひゃ。
隊長待ちが他にも居たか!
しかし隊長は偉大だ。
あれほどまでにスレを延ばせるアフォは隊長しかいない。
まあ、ほとんどが隊長自身によるカキコだけど。

>その一部の数は下手すればマカより多いんではないかと(藁

腹いてええええーーー!!
さすがにそれは無い。いや、あるのか?
833名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 23:35 ID:wbxoAnwA
ぷぷぷ。腹いてー。両方買えや貧乏人ども。
834名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:00 ID:q47AIYP3
このスレって、料理を食べる前から味について議論してるようなもんだね。
他人が何使おうとどうでもいいじゃん。
自分が一番いいと思う環境を自ら作ればいいだけのこと。

って作曲のためでなく議論のための議論が好きなこの住人に言ってもしょうがないよな。
835名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:10 ID:WMhb6Y98
ほんとに言っても意味ないよね。爆笑でいてるけどね。
PT,Logic使いたいならMac。Q,リアクター使いたいならウインってメインプラットホームがあんだよ。
共存が必要なら両方買うと。
超貧乏人が超貧乏環境限定で優劣決めようとしてるから大笑い。お前らどっかいけ。
836名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:11 ID:OoMwlztt
あはは。荒れてるようであり無駄に有意義なようでもあり。
ここまでのまとめは>>813でええのかな。

G5出てマックもCPU追いついたかどうかってレベルっぽいけど、
正直192/32みたいな音質でサラウンドやるとパワー足りないんじゃ
ないかとか思ってたりする漏れ

で、どうでもいいけど正直パワブクG4、48/16でも一杯一杯。
正直買う時期間違ったと思ってたりする。
漏れプロじゃないし最低でももう一年は今のスペックで粘るけど。。
Pentiumもう一世代進化したらマク突き放せるかなー。そこが買い時かなー
837名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:15 ID:OoMwlztt
>>835
貧乏人もいさせておくんなまし。優劣より買い時を考察したひのよ
リアクター用にWin機組みてぇなぁ。漏れのPB既に推奨環境外でショボンヌ
838名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:21 ID:WMhb6Y98
>>837
いてもいいんだけどね、例えばギタリストでエレキギターとアコギ、
両方必要なら両方手に入れなきゃ話しにならないでしょ?
使いたいアプリの為にメインプラットホームを選んでゲトするのが順当なのよ。
先にOSの話ししてんじゃないわよ!って感じなのよ。でもまーどーでもいいけど。
PCMシンセでアナログシンセの代用もできなきゃ、その逆もまたないもんだわよ。
839名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:26 ID:WMhb6Y98
いってしまえば、あちきはPTをウインで走らせてるやつには大笑いするし、
リアクターをMacで走らせてるやつには大笑いする。
840名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:33 ID:slBWVZzX
自分はもう10年以上使い慣れてるのでMacとデジパフォ
で、スタジオ逝ったらツールスっと…
これから新しく始める人は、好きなプラットフォーム選べばいいよ。
大事なのはいい音楽作る事なんだから
841名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 00:42 ID:OoMwlztt
>>837
その点は禿胴
俺は客観的に両者の比較はできないんだろうなぁ。
まぁ今後はROMらせてもらいますわ。このカキコも雑音臭いしw
>>839も分からなくはないんですけどね。。マシン複数台になると配線
やら起動待ちやらで今の機動性が失われるんだよなぁ。。

収入源が譜面製作中心だからなかなかLogicから離れられなかったり。
デモ作れ言われたら同時進行でアドオケで音スクラッチできるのが便利すぎて。。

ヌエとFinale合体してくんねーかなと無茶を言ってみるテスト
842名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:06 ID:XGPfHuur
>838〜841
お前ら完全に勘違いしてるようだけど
このスレの住人はそんな事は分かってるよ。
WinではDTM出来ませんとか、MacでDTMは使い物になりませんとか
本気で思ってる奴は一人も居ないと思われ。
どちらを選択してもかなりのクオリティーで作品制作が出来る事が
前提で話している事を忘れないように。

よって、好きな方を使えば?とかWinでもMacでもDTMは出来ます
みたいな発言は無しの方向で。
843名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:14 ID:WZX6hZyY
842の目指すところのところがよぐわがらね(ーー)。。。
844名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:16 ID:WZX6hZyY
どー考えても 839以上の解答はない(ーー)。。。
845名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:16 ID:slBWVZzX
>>842
じゃ、なに言えばいいのかな?
846名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:17 ID:caH2Ph8y
>>842
何か不満でも?
847名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:18 ID:WZX6hZyY
まぁもめさせたいだけなんだろな、842は。(ーー)。。。
結論でてるけどね。
848842:03/08/31 01:25 ID:XGPfHuur

例えば俺が思うのはメインのショートカットキーの位置。
WinはCtlが左下に付いていてMacに慣れた俺が使うと
手が右の窓ボタンに当たってスタートメニューがビャーみたいな。
その点Macのコマンドボタンの位置は押しやすい位置にあると思う。
慣れないとショートカットを多用しないから
両方とも使い込んだ奴にしか分からんと思うが。

それをスタートメニューがビャーっと出たら曲が作れませんか?
なんて言われたら、このスレは意味が無いし。
849名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:32 ID:doeeUu6g
>>848
それってProteus2000のエディット階層よりもノードリードのほうがエディットしやすいからノード優秀!
って、目的はずしていっちゃってるよなもんじゃないの?
音の適材適所が優先であるべきで、まずOSは後回しであるべきだよ。
あんた838~841の流れを否定しておいて、実は全然わかってませんな。
850名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:34 ID:doeeUu6g
>>848
欲しい音があって、アプリ選んで、そしてOSがあるべきか!って誰かがひとりでも思えばこのスレだってやくにたったってことじゃん。
セマッ苦しいエゴな限定すんじゃねー。どあほ
851名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:36 ID:4H0Ll9MT
>>778
>>Mac好きな人でゲーム(エロゲー含む)がやりたいためにWinを買ったってのを何人か知っている。

これと一緒なんだよなあ。
Win好きな人で音楽がやりたいならMacを買えばいいだけの話。



ちっとも同じじゃないわな。
Windows上で音楽するのに別に困らないから。
852842:03/08/31 01:38 ID:XGPfHuur
>849
でも、それが『エディットの効率がイイシンセはどれ?』ってスレでの
発言だったとしたら良いんじゃない?
ここはDTM板の数あるスレの内のひとつで
しかもスレタイ見たら明らかにOSの話をDTMに絡めながら
話すスレだと俺は思ってるんだが。
853名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:39 ID:MYWqmSUp
そして、851のおかげでいきなりまた貧乏くさくなってきましたな。
おばかども勝手にやってくれ。あほらしいわほんとに。
854名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:42 ID:MYWqmSUp
>>852
スレタイ付けたやつ自身が「OS最後」の思想をしていない可能性がおおいにあるわけでry
もーかかん。わかるやつだけわかりゃいい。めんどっちい。さいなら
855名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:48 ID:dHy0YtdX
>いってしまえば、あちきはPTをウインで走らせてるやつには大笑いするし、
>リアクターをMacで走らせてるやつには大笑いする。

↑バカじゃないの?
PT、Qはwin、mac両方で使えるじゃないか。
でもアコギでエレキの音は出せないだろ?
おまえの例え話なんてアホな厨がレスポールにはマーシャル直が王道とか
言ってるのと同じだ。
856名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:49 ID:ZEhM9I3t
ほんもののバカ=855
857名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:49 ID:caH2Ph8y
>>855
winのPTねぇ…
858名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:57 ID:ZEhM9I3t
2ちゃんてさ、いつからこんなんなちゃったんだ?
読解力とか、想像力とか、皆無なやつらに侵食されきってる。
ちゃんとした人達って、呆れて意見を書き込めないものになっちゃってる。
もーこのままなのかなぁ〜。でもまーいっか♪
859名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 02:06 ID:0CXApmIj
win絶対主義者=貧乏人
mac絶対主義者=ボケ老人
860名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 03:26 ID:urtxguXo
>>851
>ちっとも同じじゃないわな。
>Windows上で音楽するのに別に困らないから。

おいおい、みんな困っているじゃないか。

少しでも安くCubaseを使おうとWinにする。

少しでも安くしようとUSBオーディオインターフェースにする。

動かない。

掲示板で質問する。

糞バカ貧乏人扱いされて誰も解決策を教えてくれない。

RMEを薦められる。

買えないのでトラブルをかかえたままWinで続けるか、音楽をやめる。

正直、パソコンDTM素人にこそMacを薦める。
861名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 03:27 ID:4H0Ll9MT
>>860

それはWindows上で音楽するから困ってるのではなく、
少しでも安くしようとUSBオーディオインターフェースに
するから困るのです。

最初からRME使ってれば何の問題もない。
862名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 03:29 ID:urtxguXo
そういえばSXスレでRMEでもトラブル発生してる人が居たな。

それに対するレスは「お前の使い方が悪い」だった。
まあ、たしかにそうかもしれない。
解決不能な場合もあるからなあ。
863名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 07:39 ID:SSHtGeyb
何か、また違う方向に向かおうとしているな
迷え迷え、子羊共よ
864名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 07:52 ID:Wo+VJzIZ
macはいいものだよ...
Macはね
865名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 08:34 ID:W7R+8Rk9
WinでNUENDOつかってます
>>861 さんのいってることは結構正しいと思う
さんざんいろんな人が人柱になって試行錯誤してきてるんだから多少高くても
「実際に使ってる人」が薦めるものを使うのがいいと思います。
ヤスモノや実績に乏しいものを買って無駄にするのはお金よりも時間だたり

生ものレコーディングがメイソじゃないなら、あるいは打ち込みメイソでVSTIに魅力を感じるなら
WINもよいとおもう。
つか、じぶんはMAC使ったことないのでおなじソフトでもWIN版がとっつきやすかったというだけ
866名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 13:02 ID:SSHtGeyb
何だ、子羊ども少ないな
夏休み最後の日曜日だからお出かけしてるのか?

あ、そうか仕事してるんだな失礼
暑い中ご苦労様です
俺も戻ろう
867名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 13:49 ID:caH2Ph8y
「隊長!隊長!」言う変な人マダー?
868名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 15:10 ID:hUc75Wbk
>>生ものレコーディングがメイソじゃないなら、
え?生ものメインでWINはまずいの?
869名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 15:30 ID:bHxgEtsN
>>868
生ものメイン→スタジオ録り→PT(当然MacのTDM)か3348
ってことじゃない?
870名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 16:00 ID:JC4LEbIa
盛り上がってないスレの多い中、ここだけ入れ食い状態だね…
871名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 17:13 ID:5lri1M63
Macでのショートカットにあたる機能は何と言う?
872名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 17:34 ID:fkveTQec
>>871
もはや懐かしいね。
873名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 18:07 ID:BS3/yt/N
>>872
懐かしいなw
またあの時のようにヒートアップしないかな
874名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 20:11 ID:SSHtGeyb
>>873
あの異様な珍走っぷりは見事だった
懐かしいねぇ

でも、以外と今日は伸びないね
875874:03/08/31 20:16 ID:SSHtGeyb
>>874
自己レス
以外と ×
意外と ○

お粗末様
876名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 22:43 ID:KaPIpApS
 さて、
そろそろ勝手にこの夏の締めくくりにしますよ。

人類はMac使いでなければいけません。

874以前はクソバカDQN軍隊という事で。

んであであ。(^^/
877名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 22:53 ID:0CXApmIj
信じるのだ。ジョブス様こそ現人神だ。
今こそマックという箱舟に乗るべきときが来た。
Windowsなんてウィルスを流し込んで潰してしまえ!
878名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 22:55 ID:fkveTQec
なんか寒い人がいるな
879名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 23:25 ID:0CXApmIj
君達がもっとがんばらないからこんなことになるんだぞ!
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/06/njbt_01.html
880名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 23:28 ID:urtxguXo
>>865
>「実際に使ってる人」が薦めるものを使うのがいいと思います。
>ヤスモノや実績に乏しいものを買って無駄にするのはお金よりも時間だたり

そこまで言うなら、さらに一歩進めて「Macにすれば?」という話になるわけなんだが。

SXスレでもRMEにしろと暴れていたキチが居たけど、
そこまで言うならこう言って欲しいものだ。
「お前ら貧乏人は安定しない安定しないとかウルセーよ。
ちょっと金出してMac買えばすむことだろ。」

なぜそこまでいかないのか謎。
まあWinしか使ったことが無いからだろうけど。
881【コスれ!】コンボ・オルガン SECOND【回せ!】:03/08/31 23:44 ID:OahOCN/x
最近盛り上がりを見せてるコンボ・オルガン。
まだまだ話は尽きないだろ?
存分に語ってくれ。

前スレ
コンボ・オルガンについて熱く語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007305425/
882名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 23:54 ID:Cs72UtyI
【経済】日中韓で新OS開発へ、脱ウィンドウズ目指す−経済産業省★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062341130/

Windowsだめぽ…。ついでに脱Windowsもあの法則発動でだめぽ…。
つーわけで我々音楽家はMacで世間の混乱とは無縁w
883名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 00:13 ID:LWVsqdKV
曲も作れないし、ストレスは溜まるよな。
アーティストには、成れない気がするので、
エンジニアを目指すも、音楽だのサービスだの。
機械がいじりたいんだちゅーの。
884名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 00:15 ID:BjaUTDcs
>>880

そもそも、今のMacはPCと比較して「ちょっと金出して」と
言うような高価なもんではないし、そんな金を出すような
高品質なものでもない。

Macを買う金にもうちょっと足して、Windowsサーバ機買った方が
ずっと安定して高速。Nuendo使えばDAWとしてもパーペキ
885名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 00:18 ID:+E1XPmMx
MACだと安定するの?
例えばPBのオーディオカードはどんなものでも安定するのかい?
886名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 00:47 ID:HmYFowkM
>>885
はい。どんなものでも大丈夫ですよ。
例えば、SLとバンドルして売られているAudiophile USBが動かない、
なんてことは絶対にありません。

そんなのはよく考えれば当たり前のことです。
Macは種類が少ない。
iMac、iBook、eMac、PowerMac、PowerBook、
基本的にこれだけしかない。
もし動かないものがあったとすれば周辺機器メーカーの死活問題になる。
それは困るってんで、必ず動くように設計変更も辞さない。
TascamのFW-1884だっけ?
2ちゃんで見た話によると、Macでちゃんと動くようにするために
発売日まで遅らせてがんばっていたらしい。
2ちゃんの話だから本当かどうか分からないけどね。

ちなみに前にも書いたけど、PowerMacのMDDと呼ばれているモデルでは
001がフリーズするという悲惨な事件があった。
それはロジックボードの無料交換で済んだんじゃないかな。
887名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 00:52 ID:HmYFowkM
だから、Mac対応の音楽用機器を買って動かなかったら、
それはとても珍しいことで、ある意味当たりなのだ。
もしそういう珍しいことに遭遇出来たなら、
その時は和やかな雰囲気で話し合いをして返品すれば良い。

Korgかどっかが出しているASIOにも対応してないUSBオーディオ。
USB初期のもの。あれはサッパリ駄目らしいけどね。
なにやらチップにバグがあるのに売り続けているらしいが。
これも噂だから真相は分からない。
888名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 01:11 ID:rEADQ9Mf
USB関係は、安定してるね。
あとMidiインターフェースもとらぶるが少ない。
OSXからOS側で管理するから(CoreAudio、Coremidi)
これから、益々安定するし
対応がまずかったら、みんなから指摘されるので、
バグ版だしたら、一機に市場から淘汰されるだろうね
889名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 01:28 ID:+E1XPmMx
OS側で管理するか。ほっほう。
890名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 03:52 ID:OyozCuCY
何でおまえらは「>」をつけたがるのよ?
891名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 08:05 ID:Ss0gbheC
Windowsでデバイス安定させるのは神経使うんだよなぁ。
詳しくない頃オーディオカード動かなくて、サポートの人に
来てもらって無愛想な顔で「電源ショボすぎだよ」とか言われたときは
結構ヘコんだ。。GatewayのPCで動作チェックなんてしてくれないし、
カタログにもどこにも電源の仕様云々なんて書いてくれないし。

MacだとCPU貧弱かもしんないけど、内臓のIOでも(音質はちょいと響くが)
レイテンシ含めて実際の製作にあんまし困らなくてカルチャーショック受けた

OS Xの表示の重さとトレードオフかもしらんけど。ちなみに表示は重くて
ストレスはたまるけど、実際に鳴らせるポリ数とかは変わんない。
むしろ高負荷時の安定性は上がってるように感じる。
Logic標準プラグインでCPUフルぎりぎりまで使った曲での私的な印象sage
892名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 15:15 ID:qNddmac7
しかしWINでもあらかじめ調べて
評判の良いものを買っとけば
よいというわけにならんか
RMEとか
893名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 16:06 ID:nPkVvhit
デフレの今がMacの買い時だな。
もうすぐデフレが終わってパソコンは高くなるぞ。
人民元切り上げでシンセも高くなる。
894名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 16:19 ID:krxpcWMG
初心者は周りの経験者と同じものを選ぶのが一番
895名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 16:20 ID:iA3HC5Pf
>>892
電源問題だったら音カードに何選んでもヤバいでしょう。
実際、今でこそ電源には金かけるようになりましたけど
安物のPCは大手メーカー製でも信頼できない一例な訳で。

元々自作しろ、というのは責任の擦り場所が欲しい場合には無理な
相談なので、ショップに組んでもらうという選択肢が残ります。

そうなると、もう安くもなんともなかったりするんだけどね。
マク小馬鹿にするほどの性能のPCだと、それ相当の値段になってるし。

まぁ、鵺システムはPTに比べてはるかに安いか。
896名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:17 ID:kLMIHOB8
つーか、アップルってあと何年もつんだ?
897名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:21 ID:zPcXL4op
そんな事より最近はMACもPCも性能いいねー
5年前とは比べ物にならんね、凄い!!
これからDTMやる子達が羨ましいよ、ほんとに。
898名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:26 ID:TynCO6UQ
>>895
>まぁ、鵺システムはPTに比べてはるかに安いか。

鵺とPTは本質的に違うだろ?
比べるならPTLEじゃないか?
899名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:31 ID:HmYFowkM
ところでさ、インテルってこのあとどうなるの?
去年くらいに煽りドザが言ってたことが正しいなら、
すでに6GHzくらい行ってるはずなんだけど。
3.2GHzで打ち止め?
まあたしかに今までの勢いは凄かった。
その実体は、パイプラインをもの凄く深くして性能を犠牲にするかわりに、
クロックを上げやすくしただけのものだけどね。
その甲斐あってかクロックだけはグングン伸びたね。
だけど急に失速してきた。
次はどうなるの?さらにパイプラインを増やすのかな?
それとも64bit?
どちらにしても性能向上に関しては打ち止め感は強いよね。
今のインテルはAppleがG4で苦しんだ「クロック伸びない地獄」と似ている。

そういえば、今のG5はPowerPC970だけど、
その先はPower5ベースのPowerPC980になる。
同クロックで比べると、980は970の2倍の性能らしいよ。
頼もしいねえ。
900名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:39 ID:zPcXL4op
まあWINが突然消える事は当分ないけどな。
901名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:39 ID:HmYFowkM
よし、900を記念して俺がまとめよう。

音楽やるならMac

Winでやりたいなら、絶対に動く自作機の詳細が2ちゃんに広まってからにしよう。
たぶん広まらないけど。
902名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:40 ID:TynCO6UQ
>900
まぁ、Win板のソフトの開発が突然止まる事はあったけどね。
903名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:41 ID:HmYFowkM
>>900
おまえ横取りしてんじゃねえよ、この抜け作が。
904名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:42 ID:4X0YxVDz
オマエラは俺のオモチャだww
光栄に思よwww
905名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:43 ID:kLMIHOB8
で、アップルってあと何年もつんだ?
906名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:44 ID:HmYFowkM
そう言えば消える消えないで思い出したけど
むちゃ笑える話がある。

本当は開発されていなかったOS X版RealPC
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/28/ne00_realpc.html
907名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:44 ID:mB3EpL7c
そんな事より最近はMACもPCも性能いいねー
5年前とは比べ物にならんね、凄い!!
これからDTMやる子達が羨ましいよ、ほんとに。
908名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:45 ID:5A6NzbVg
とても痛いHmYFowkMがいるスレは此処ですか?(藁
909名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:46 ID:kLMIHOB8
ところで、HmYFowkMってあと何年もつんだ?
910名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:47 ID:4X0YxVDz
オマエラは俺のオモチャだww
光栄に思えwww
俺のレスを見れただけでもなwwwwwww
911名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:49 ID:HmYFowkM
Real PCと言えばVirtualPCと並ぶソフトだ。
OSX版ではグラフィックボードに直にアクセス出来るから
Win版の3Dゲームも可能とでかいことを言っていた。
ほんの数ヶ月前まで。

だが、VirtualPCがマイクロソフトに買収されてから妙な空気が流れ始めた。
Soft Windowsという表記を消せという警告がマイクロソフトから来てその修正に忙しいとか。
マイクロソフトもせこいことするなあ、と思っていたら、
どうやらそれは全部でたらめのうそっぱちで開発さえしていなかったらしい。
むちゃワラタ。
912名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:49 ID:TynCO6UQ
それよりG5+VPCで良いんでないの?
まだ、対応してないけどPen4/2GHzぐらいのパワーは
出るんじゃない?M$が本気を出せばの話だけど。

ところで、俺は詳しく知らないんだが、M$とインテルとかAMDって
繋がってるの?もしM$がVPC買ってスピードを調整したりすると
得するのかな?それともPPCの分もOS売れるからスピード上げた方が
得なのか?M$的には。
913名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:50 ID:zPcXL4op
つうかなんでマカーはそこまでアップルを過信できるの?
914名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:51 ID:kLMIHOB8
MSに1億5000万恵んでもらったんだろ?アップルって。
で、あと何年もつんだ?
915名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:51 ID:EeIj0Ytp
つうかなんでM$信者はそこまでM$を過信できるの?
916名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:53 ID:nv3T8JF6
まあアップルがあぼ〜んすると、同時にemagicもあぼ〜んしちゃうわけですが
917名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:53 ID:o62M46jK
結論、
どちらを選ぼうと十二分すぎるほどのクオリティーの曲は出来る
スペックマニアはキモイ

以上でいい?

このスレのPart3はウザイからたてんといてな
918名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:55 ID:mB3EpL7c
アップルはMSからVPCを恵んで貰ってる乞食
MSが本気でアップルを潰そうとしたら何時でも出来るが、
MSはアップルがアウトオブ眼中でしないだけ。
そんな事も知らないでMSは糞だとか言ってる糞マカーは氏んだほうがイイよ
919名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:55 ID:TfCIC9hv
>>917
だな
スペックばかりに気を取られて、肝心な部分を見落としてる香具師は痛いってことで
920名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:56 ID:zPcXL4op
>>916
それが一番怖いね
921名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:56 ID:TynCO6UQ
>917
いやいや、過去ログ読めばわかるけど
その結論は前提として話してるんだが。
十二分過ぎるクオリティーだが、
どちらを選ぶ?って話。
922名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:56 ID:Nf+kNBgl
>>918
>MSが本気でアップルを潰そうとしたら何時でも出来る
お前こんなこと言ってて恥ずかしくないわけ?
923名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 22:59 ID:zPcXL4op
つうかエンジニアの人とかの話は聞きたくない。
924名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:00 ID:TynCO6UQ
じゃあ、誰の話を聞きたいんだ?
925名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:01 ID:rZ2Yfk+2
MSは糞
Apple最高
926名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:02 ID:HmYFowkM
AMDとIBMが実は繋がっているという話を聞いたことはある。
ほんとかどうか知らないけど。
でもプロセッサの作り方は似ている。
インテルのやり方、「パイプライン深くしてクロックだけ上げときゃ
性能下がっても消費者は騙されてクロック高いのを買うだろ」の逆を行ってるから。

>それともPPCの分もOS売れるからスピード上げた方が得なのか?M$的には。

これは分からない。たぶん、将来的にMac版のオフィスの開発を中止したいんじゃないかな。
VirtualPCにWin版オフィスをバンドルして売ればMac版を開発しなくて済むし。
でもなあ、G5が出るこの時期に買収するとは、さすがマイクロソフト。
G5に対応させるのはどうせ一年後くらいでしょ。
こういう嫌らしいやり方にかけては天才的だ。
たぶんG5対応VirtualPC7が出る時にはWin以外のOSのインストールを蹴るだろうし。
おまえはそんなにLinuxが憎いのかと小一時間問いつめたい。
927名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:05 ID:2Ik7o75C
つか前々から気になってたんだけど
元々過疎板であるDTM板の中のたった一つのスレなのに
なぜこんなにレスが早いんだ?
n速とかと比べたら全然遅いけど、過疎板から見たら早い方だぞ

つかDTM人以外の人も混じってる?
928名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:07 ID:TynCO6UQ
>827
盛り上がってるから。
929名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:07 ID:Iy2D7qKh
>>927
DTM板で数少ない馴れ合い雑談スレだからです
930名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:09 ID:HmYFowkM
>>913
DTMをやらないWin大好きな人も常駐していますよ。
サーバー機で超安定とか意味不明なことを書いたりするので、
見ていると面白いです。
931名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:09 ID:mB3EpL7c
>>926
MSにアップルが見放されたからって僻むなよ見苦しい
932名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:12 ID:mB3EpL7c
VPCが売れるのはPC買えない貧乏人がMAC買う証拠だろ(w
933名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:13 ID:zPcXL4op
つうかカキコしてる人のなかで曲作ってる人いるの?
934名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:14 ID:Iy2D7qKh
|_・)ノシ
935名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:15 ID:fXuwtmOz
マカーは確実に曲作ってると思うぞ
936名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:21 ID:zPcXL4op
>>935
そう信じてる所が怖いw
937名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:24 ID:fXuwtmOz
別に信じてないし…
「思う」って書いたし
938名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:24 ID:fXuwtmOz
つか語尾に「w」を使う奴って馬鹿に見えますな
939936:03/09/01 23:27 ID:zPcXL4op
つうかバカですよw
ちなみにマカーです。
940名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:29 ID:5jceqy84
つかお前はマカーではなくバカーだろ?
馬鹿は一生2chとともに生きてくださいな
941名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:29 ID:mB3EpL7c
つかマック使う奴って馬鹿に見えますな
942名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:30 ID:JJJyfCeZ
つかwin使う奴って馬鹿に見えますな
943名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:31 ID:mB3EpL7c
俺の知り合いの東大の学生はみんなWINだがな・・・
944936:03/09/01 23:32 ID:zPcXL4op
俺もMAC使ってるし悪いとは思わないけど、mac信者は怖い。
945名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:32 ID:aKcTBej+
俺の知り合いの東大の学生はみんなMACだがな・・・
946名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:33 ID:suFqETHq
俺もWIN使ってるし悪いとは思わないけど、WIN信者は怖い。
947名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:33 ID:BdOwqxlQ
俺のMITの知り合いは両刀使いだがなw
948名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:34 ID:mB3EpL7c
MAC信者は出家とかしてそうだな
あと、集団結婚式もしてそうだな
949名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:35 ID:wKHhGY8L
>>943
>東大の学生はみんなWIN
それがどうDTMと関係あるんだ?

やっぱり変なのが混じってるな(;´Д`)
950名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:36 ID:/Pwk8fT6
>>948
アホかお前
951名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:37 ID:HmYFowkM
そろそろ1000も目前なわけだが、
次スレを立てる馬鹿が居ると思うか?
952名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:37 ID:mB3EpL7c
>>949
凄い妄想ですね
953名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:37 ID:KFuI0qgS
>>951
俺が立てようか?
954名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:38 ID:pMiWSCUv
>>943
>東大の学生はみんなWIN

 そ れ が ど う D T M と 関 係 あ る ん だ ?
955名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:39 ID:HmYFowkM
>>953
いや、俺は別にいらないけど。
立てるな!というと絶対誰かが立てるだろうなあと思って。
956名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:39 ID:pMiWSCUv
早く答えろ ID:mB3EpL7c
957936:03/09/01 23:41 ID:zPcXL4op
つうかこんなスレは無意味だな、時間の無駄。
958名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:41 ID:pMiWSCUv
>東大の学生はみんなWIN

 そ れ が ど う D T M と 関 係 あ る ん だ ?

早く答えろID:mB3EpL7c
959名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:42 ID:Iy2D7qKh
>>958
もういいよ…
960名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:43 ID:+778gJs3
897 :名無しサンプリング@48kHz :03/09/01 22:21 ID:zPcXL4op
そんな事より最近はMACもPCも性能いいねー
5年前とは比べ物にならんね、凄い!!
これからDTMやる子達が羨ましいよ、ほんとに。
900 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/09/01 22:39 ID:zPcXL4op
まあWINが突然消える事は当分ないけどな。
913 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/09/01 22:50 ID:zPcXL4op
つうかなんでマカーはそこまでアップルを過信できるの?
920 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/09/01 22:56 ID:zPcXL4op
>>916
それが一番怖いね
923 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/09/01 22:59 ID:zPcXL4op
つうかエンジニアの人とかの話は聞きたくない。
933 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/09/01 23:13 ID:zPcXL4op
つうかカキコしてる人のなかで曲作ってる人いるの?
936 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/09/01 23:21 ID:zPcXL4op
>>935
そう信じてる所が怖いw
939 :936(sage) :03/09/01 23:27 ID:zPcXL4op
つうかバカですよw
ちなみにマカーです。
944 :936(sage) :03/09/01 23:32 ID:zPcXL4op
俺もMAC使ってるし悪いとは思わないけど、mac信者は怖い。
957 :936(sage) :03/09/01 23:41 ID:zPcXL4op
つうかこんなスレは無意味だな、時間の無駄。
961名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:43 ID:mB3EpL7c
>>958
信者必死だな(w
962名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:43 ID:SsSVLXzD
>東大の学生はみんなWIN

 そ れ が ど う D T M と 関 係 あ る ん だ ?

早く答えろID:mB3EpL7c
963名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:44 ID:mB3EpL7c
うおおおおおお
信者すげえええええ
964名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:44 ID:SsSVLXzD
>東大の学生はみんなWIN

 そ れ が ど う D T M と 関 係 あ る ん だ ?

早く答えろID:mB3EpL7c 
965936:03/09/01 23:46 ID:zPcXL4op
>>960
で、何か?
966名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:46 ID:mB3EpL7c
やはり信者を怒らせて遊ぶのは止められませんねwww
では!さようなら!!
967名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:46 ID:nw46l1IW
>>964
まったく関係無い>東大の学生がWIN
968名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:47 ID:PcTImhV1
>>966
ところで今日学校どうだった?(プッ
969名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:48 ID:BdOwqxlQ
さあ、早いところ埋め立ててしまいましょう!
970名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:48 ID:PcTImhV1
>>969
1人でやってろ( ´,_ゝ`)プッ
971名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:49 ID:BdOwqxlQ
梅縦
972名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:49 ID:Iy2D7qKh
埋め埋め
973名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:50 ID:BdOwqxlQ
膿め経て
974zPcXL4op:03/09/01 23:50 ID:zPcXL4op
最後にしましょうね、こんな糞スレ。
975名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:51 ID:BdOwqxlQ
産みたて卵
976名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:52 ID:BdOwqxlQ
夢の島
977名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:53 ID:BdOwqxlQ
そういや夢の島ってどうなったの?
978名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:54 ID:Iy2D7qKh
新スレ立ってるし…
979名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:55 ID:HmYFowkM
新スレどうすんだよ。
980名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:56 ID:BdOwqxlQ

(つд`)゜。
981名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 00:01 ID:3871RX4C
今日こそ夢の1000ゲット出来るとおもってたのに。
新スレがたって中途半端になってしまったな。
982名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 12:25 ID:QT1L8DBw
誰だよ立てたの(笑
まぁ、日頃のフラストレーションをここで晴らす事で
誤解による糾弾やら偏見やら犯罪やらが減るといいんだけど。

まぁ、埋めましょ。
983名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 18:39 ID:r+gkGze+
sage
984名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:30 ID:kC7tba6i
sage
985名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:31 ID:kC7tba6i
も一つsage
986名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:31 ID:kC7tba6i
さらにsage
987名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:32 ID:kC7tba6i
まだまだsage
988名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:32 ID:kC7tba6i
今の内にsage
989名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:35 ID:5bCO9fu/
sageホフク前進
990名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:36 ID:5bCO9fu/
目指スゾsage
991名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:36 ID:5bCO9fu/
チャンスだsage
992名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:37 ID:5bCO9fu/
sage涙色
993名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:39 ID:kC7tba6i
あと少しsage
994名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:39 ID:kC7tba6i
メンドクサイsage
995名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:40 ID:kC7tba6i
もう目の前sage
996名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:41 ID:kC7tba6i
2重カキコなんてクソ喰らえsage
997名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:42 ID:kC7tba6i
ID変えながらガンガタヨ!sage
998名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:44 ID:5bCO9fu/
ちょっとあげてみよかなsage
999名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:46 ID:5bCO9fu/
みんなの前で1000達成するぞ!age!
1000名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:47 ID:5bCO9fu/
1000トタヨ!
ワーイ!
ワーイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。