KORG MTR D16XD / D32XD / D1200mkII / D1600mkII
1 :
KORG MTR:
∋oノハヽo∈
(〜^◇^)<やぐやぐが2ゲット♪
3 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 23:10 ID:5k+CVQoH
前のやつ落ちてるみたいだしな。
新しいの出たしな。
で、音よくなってるの?
いくらぐらいなの?
4 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 23:23 ID:zLZWEwFn
5 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 03:36 ID:HOBO3SOA
D1200MKUって色しか変わってない?
CD-RW標準で付けてくれなくていいよな......
6 :
KORG MTR:03/07/28 10:46 ID:8D3yoVXD
この機能にしては安いんでない
7 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 10:54 ID:JpEXEiQJ
同じDシリーズだけどやっぱりXDと1200とかは音質違うのかいな。
1200気になってるんだけどなんか他スレで音数多い音楽には向いてない
とかあって。それは新型でも変わってないのかな。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 01:37 ID:zbfs05l0
age
>>7 MS2000と同様で、D1200mkII / D1600mkIIに関しては、基本の性質・音の癖は
間違いなく、全く変わりないと思う。
それどころか、自分としてはD16XD / D32XDも、同じような音の癖があると恐れている。
10 :
山崎 渉:03/08/02 02:14 ID:eKgwyOko
(^^)
外部画面出力やマウス入力は当然あるものと思ってたら無いのね。
それでも32トラックは惹かれるものがある
とうとう32トラックの時代か・・・AKAIのDPS24買おうと思ってたけどまた悩むなー
13 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 14:04 ID:FUqi2D1c
コルグよ、早く詳細をアップしなさい。
イマイチ盛り上がらんね−
単体機スレはどこも静かだよねえ。
みんながみんな録音までPCに移行したとも思えないんだが。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 12:59 ID:ONR+HPcC
>>15 話題も出きった感じでしょう。このDシリーズだって
それほど目だって(・∀・)イイ!!とは思わないし。
D16XDはまだあれだけど32の方はユーザーがどれだけいるか?
ってところでもあるしね。
話題をふってみよう。
アナログコンプレッサーボードが標準で8ch増設するとさらに8ちゃん
付くらしいがもまえらてきにはどうよ?
あと32でも7.8キロ(aw4416 11.8 VS2480CD 13.4キロ)と軽い
D1600をいまさらのように買ったのでヨロシコ。
CD-Rからシステムのバージョンアップが何度やってもうまく行かない。
しょうがないからビンテージMOを繋いでみたら無事成功。
音質うんぬんというよりも
リズムとチューナーがついているのがありがたい。
リズムトラックはとりあえず後で考えることにして
キーボードかギターでいきなり録音できるのが嬉しい。
作曲ツールとして便利だ。ちなみに以前はPC使ってました。
かつての4trMTRみたいなポジションなんじゃないですか?
最初の一台は悩みぬいて選ぶけど
一度手にするとそのままずっと使いつづけるって感じ。
>>18 音数の少ない楽曲向きなんだよね。このシリーズ。
少ない音数でもゴージャスに聴こえる性質
19 :
山崎 渉:03/08/15 16:17 ID:c3cZsm7w
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
20 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 14:41 ID:GMr/raoY
現行Dユーザーに質問。
USBでのPCとのオーディオのやり取りってどんなもんですか?
CDRに焼いた方が早いと意味無いと思うんで
スピード的にストレス感じますかね?
21 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 17:31 ID:5wGV1BqE
22 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 20:05 ID:UeyBsZPe
今さらなんだけどD16に関するサイトってありませんでしたっけ?
以前2chでみかけたような。。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 19:20 ID:cG6oMr6i
海外のコルグサイトにはXD出てるね。
mkII9月発売だけど何もアナウンスないのは
ほんとにCDRついただけだからか。
>>22 D16でぐぐればすぐ出るよ。
やべ、どこで9月とかいう思い込みが。。。秋発売だった。。
D1600を持ち運ぶときって何に入れてますか?
結構デカイ。重い。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 10:23 ID:Td59HX/I
AW16Gと激しく迷う。D1200。入力4がなあ。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 11:54 ID:u0Dfvp7C
D12の音質ってどうなんですか?
新しく出る奴と比べると。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 13:42 ID:QmRNumz7
>>26 あまり悩むようなものではないような・・・
歪み系エフェクトのよさをとるか、空間系エフェクトの
よさをとるかなだけで
あとは断然16Gだと思うが。
>>27 新しく出るやつって?32XDとか?比べるまでもないと思うよ
D12なんて買うならD1200とか他のやつの中古でも
買ったほうが幸せになれると思うぞ
29 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 14:53 ID:JLv/rrpY
>>28 空間系がいいのはAWの方ですか?
音質はAW、な意見が多いんですけど自分はどちらでもいいというか。
それより使い勝手の面でどうかなあと。オフシャル見るとコルグの方が
簡単そうな印象なんで。今カセットなんですけど
入力と再生のミキサーが別なの便利だなーとか。
変な文章だな。
ミキサー別なのはカセットじゃなくてもちろんD1200の方です。
もしかしてAWにもあるデジタルでは当たり前の機能だったらあれですけど。
31 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 15:23 ID:QmRNumz7
>>30 音質どうでもいいならどちらでもいいけどさ・・・
エフェクトを沢山同時に使いたい
チューナー、オモチャリズムマシンが必要
それならD1200
各チャンネル4バンドEQ、ダイナミクス
サンプラーとして使える。
16トラック再生可能、これが(・∀・)イイ!!と思うならAW16G
ミキサーが別ってinput部とレコーダー部のことか?
そんなのAWの方がよっぽど入力数からなにから自由度高いと思うけど?
同時録音数、同時再生の数も気にした方がいいよ、トラック多く使うなら。
D1200は再生12だから。24bitにしたらさらに半分だしね。
その点16Gは24にしても機能制限されないし。
当たり前ですけど
33 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 15:56 ID:JLv/rrpY
あらら、当たり前でしたか、そりゃ失礼。
でもAW16Gって録音16bitのみじゃなかったでしたっけ?
まあ16bitで十分ですけど。
AWは一台だけでかなり音作りができそうですね。
エフェクトよりはそっちの方がいいのかな、エンジニアの知識ないけど。
操作も簡単にできますか?階層いくつも潜るようなのはイライラするんで…。
あ、ここコルグのスレだからD1200のいいとこも誰か教えてください。
34 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 15:59 ID:u0Dfvp7C
>>28 いや、自分D12使ってるんで・・・
AD/DAがかなり悪いです。
その点はイコライジングして誤魔化してます。
35 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 16:10 ID:KKE7ZbHE
この手の大型HDRっていまいち購買層がわからない。
PCが苦手で、アマ以上プロ未満で、お金が有り余ってる人向け?
そんな奴どれだけいるんだ?
36 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 16:18 ID:j4/36UmZ
>>34 誤魔化すにもかなり限界ありそうだな・・・
AD、DAがよくて安いのが欲しいならAKAIのDPS16
を中古で買うのが一番いいと思うぞ。
32XDとかはまだわからないけどD1200.1600はあくまでコルグの
音だしAD、DAが良いとは思わない。
>>35 PCでの不安定などが嫌、持ち運ぶ、すぐに作業できる
プロのプリプロ用とかでしょう。
どれだけいるかなんてVS24・・・・(ry DPS24・・・(ry
PCとは別にレコーダーがあるとそれはそれで便利だよ。
特にコルグの機械はリズムマシンが
ついてるからアイデアのスケッチには便利。
あと、楽器の練習とか
ライブ用のデモを覚える作業とかに使ってます。
PCだと、電源投入してからシーケンサー立ち上げるまで
結構時間かかるからなぁ。
マウス使わないで操作できるから楽器を手に取ったまま
でも作業しやすいし。
>>35 たしかに、購買層が分からないよね。ちょっとしたデモ程度なら10トラック前後で
十分だし、30トラックくらい扱おう、という人間はパソコンでやってると思うし。
俺の場合は、MTRはあくまで録音用。編集やミックスはパソコンでやってる。
パソコンだと録音にいちいち気を使うから、録音するときはMTRが手軽さの点で有利。
動作も速いしね。俺はD16を使ってるけど、エフェクトとかは全然使わない。ホントに
録音するだけ。
俺みたいな奴多いよね。だから、今度新製品をだすなら、余計な機能を排除して
AD/DAなんかに力を入れたものにして欲しいな。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 11:22 ID:GSMWGQlg
D32XDって24bitだと16トラック再生みたいね
やっぱ中古のvs2480買っとこ
ライブやるならD16ぐらい小さいほうが楽でいいね。
D16の正統な後継を出してほしい。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 22:48 ID:LYNXMbFM
>>40 そっちの方がよほど需要ありそうだ。<D16後継機
機動性のかけらもない巨大HDRはもういいよ。
D16のスペックで、あのサイズはかなり無理があったみたいだよ。
だから16トラック以上は中に空間を出来るだけ設けられる大型になったわけだし。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 15:20 ID:WJJy0ozz
近所でD8(本体とACのみ)を16K円で在ったのですが買いですか?
あとVerの確認はどうすれば判りますか?
44 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 18:09 ID:8m99j1bM
D24キボン
リハーサル機能いらんから一つのフェーダーを
緑>1トラック〜12トラック
黄>13トラック〜24トラック
にして24トラック再生にするバージョンアップとかできんかな。
HD60ギガとか入るんだから有効活用したい。
>>43 微妙な値段。昔つかってたけど
スケッチ用としてなら買ってもいいんじゃない?
47 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 21:04 ID:XrNmGoqS
>>42 でも不具合とか故障とか多かったって聞かないよね。>D16
やればできるというかそれをやってこそのメーカーだと思うけど
なんでどこも大型化の一途をたどるのか。
48 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 22:25 ID:E8GWynth
思いの外、熱処理って大変なんだよ
49 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 23:50 ID:Hup2TNnA
>>47 Dシリーズだって最初は熱暴走かなんかしてたじゃん。
固まったり。イベントだと常に人がいなくなれば再起動したり電源
切ってたのが懐かしい光景〜
大型化の一途もなにもそのサイズにする必要のある
内部の量だったりするからしょうがない。
使いやすくしていくとある程度フェーダーの間のスペースだったり
その他の部分でも出てくるしね。
D16は無理してたから、あのサイズの次号機ではD12に変更されたんだよ
人によって、どのくらい激しい使い方をするか分からない。
自分で結構激しく使ってるつもりでも、もっともっと極端にハードな使い方をする人はかなりいる。
自分が使ってる限り問題ないんだから〜・・と思っていても、
激しい使い方をするユーザー的には苦しかったり・・
我々には見えないところ・知らないところでのオールユーザーの声や使用感を基にした
問題点の解消が、現在のスタイルだったりするもんなんだよ。
52 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 20:25 ID:xb7BugSP
age
53 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 21:00 ID:eF2J1+79
D32XDの実物が届いた。
すげーーーーーーーーーーーーーーーでかい。
vsの一番でかいやつよりでかい。
awよりは全然でかい。
54 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 21:20 ID:uSnuRhFt
3年位前に買ったD1600。最近勝手にSCENEにライトしたツマミが動いたり、ボタンの接触が悪くなったりで吐き気がする。
そこに現れたXD群。すごく気になる。
55 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 21:28 ID:P5EjGAC7
>>53 うーん確かに微妙にでかそうだねぇ
横幅はVS2480の縦と同じか短いぐらいだよねぇ
その他レビューもよろしく〜
重さどう?
56 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 02:07 ID:BJCabRYV
XD高いよ
>>55 楽器屋で観たけど
あのでかさは家庭用じゃない
58 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:09 ID:xmG9jRZE
XDほんとにでかいね。でもかっこいい。
D1600と倍ぐらい値段違うけど外見だけじゃなく
細かいパーツとかもやっぱ凝ってんのかな。
あの価格はAD/DAの開発費?
フラッグシップモデルは売れなくても良いから
高価格でブランドイメージを確保しておいて
廉価版MTRとか次世代シンセとか
エフェクターとかに転用する目論見かな。
mkIIまだ?
安くなる現行品狙ってるんだけどいつまで待たせるんだ。
D32店頭で見たけど,質感いいな。高級感がある。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 16:51 ID:Unlj0mU3
D1200持ってるんですが、CDRWドライブついてません。
とったデータをCDにしたいんですが、安いドライブを買ってくるのと、
PCで焼くのどっちがいいですか?
初心者なんで質問ばかりで申し訳ありませんが、何卒よろしくおねがいします。
PC
1600MK2の値段ってわかる?1200の方はサウンドハウスにのってたけど。
78000くらいだぜ。なぜか二つあった。
KORG D1200MKII 99,800 75,800 メーカー確認 デジタルMTR、12TR、40GBハードディスクドライブ装備
KORG D1200MKII 99,800 79,800 メーカー確認 デジタルMTR、12TR、40GBハードディスクドライブ装備
こうなってる・・・。
てかもう店頭にあんの?(連カキコすんません。)
CDR標準装備だから前より安くなってるね。
D1600は10万ぐらいだったから
mkIIもそのぐらいじゃないかな。
FOSTEXのVF160とで迷い中。VF160のスレではVF評判がいいんで・・流されそうです。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 05:23 ID:IaJ04NYS
すいませんD32XDとDPS24Rとで迷っています
エフェクター如何ですか?
今TC_ELECTRONICSのM2000を使っているんですが
代用できますでしょうか?(M2000を売って購入資金の足しにしようと考えています)
そんな出たばっかの機種を使い込んでる奴なんかいるわけないだろ
70 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 13:50 ID:Az+F20Fi
D1600/1200は、無印とマークUと、
CD-Rの違いだけ?
実質的な単体機としての、能力や出音そのものは差異無しですよね?
71 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 09:03 ID:euaZ4EU0
八万切れば(>D16)VF160と選択の余地が出てくるな。
今までは明らかな値段の差があったからな。
まだD8使ってる漏れ→(´・ω・`)
74 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 00:54 ID:nbSG6BVm
D1200MKUとVF-80で迷っています。
何卒初のMTRなので慎重になってしまいます。
ここのスレ見てるとコルグの評判よくないですし後者に流され気味です。
音の差って明らかに違うものなのでしょうか?
>>74 だから、音数少ないのに、ショボク聴こえない
チープに聴こえないのがKORGのDシリーズ。
いわゆるバンド向き。
でも音数が多い曲には逆にこの性格が災いする。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 09:31 ID:nPo1Kdqd
>>75 それ2ちゃんでよく出る意見だけどさ、でそれ自体を否定する気は
全然ないんだけど、ホントに使った人間が言ってるのか
疑問なんだよね。てゆーかいいとこも悪いとこも含めて
それ以外の意見がほかになにも出てこないつーのがな・・・。
ここではユーザー少ない証明ではあるんだろうけど。
77 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 10:34 ID:I5WXectT
>>75には同意
自分は数年前からのD1600&最近1200買い足しユーザーだけど。
トランスやテクノ向きじゃない。
自分ヒプホプだけど、合うっちゃ合う。
でも低音のアプローチが弱いかな。すぐ潰れる。
ヒプホプ的にはそこが良いときもあるし、悪いときもある
まだD8使ってる漏れも→(´・ω・`)
でも、録音機で使っているといるより
ライブでの音出しで使ってます。
ミキサーのあとに通すと、
もこもこ、バコバコの音になって、
迫力が出ます(決してハイファイではない)。
逆にD8で録った音をPCに回すと、変に中域ブートされた音になる
が、それが俺にとってはお気に入りだったりする。
と、使ってる人の意見を書き込んでみた。
>>78 いままでD8使ってて、固まったことって1度も無いです。
AWとか貸してもらって使ったことあるけど、同じくらいの操作スピード
に手が慣れてくるとすぐ固まってしまって困りました。
システム構成が単純なせいかもしれませんが、信頼性があるって点では
買っててよかたなと思います。
最近のDシリーズはそおゆう点どおなんですかね?
80 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 10:54 ID:gw3GwTHw
D1600mkII値段出てるとこある?
81 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 11:35 ID:ApGkUu+/
Dシリーズは、きちんと終了操作をしないと、録音データが完全にHDDに記録されないので
さんざ録音した後に停電したり誤って電源を落としてしまったりすると、そのデータが全て失われる。
これってかなり致命的だと思う。自分はこれで、あぼーんした経験が何度もあり。
以前使っていたFostexではこんなことはなかったのに・・・・
>停電したり誤って電源を落としてしまったり
いくらなんでもメーカーだってここまで面倒見切れないだろ。
KORGのレコーダーは、わざわざ保存操作をせずに、電源のオフが保存になるので
ちゃんとした手順で電源を切るのは、使用者として当たり前の行いだと思うけど。
>>83 当たり前の行いだが、
>>81のようにならないようにするのもメーカーの義務だと思いません?
停電は避けれない。俺はUPS使ってるけど。
オートセーブもいいけど、もうちょっとねえ・・・
>>81 バージョンを上げるとリロード(セーブ?)することができる筈なのだが。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●
‖
(・e・)
゚しJ゚† とのさま。
●
‖
‖
‖
(・e・)
゚しJ゚† 。
今更ながらD1200(RWなし)が欲しくてたまらないんだけれども、
どこかで5万以下とかで売ってないもんかね。
D32XD、この先アップグレードやボード挿入などで
外部ディスプレイ使用可能になる可能性はありますかね?
>>90 確率30%ぐらいじゃない?
あるとしてUSBでパソコンとつなげてパソコンのソフトウェアから
のcontrolって感じだと思うけど。
それじゃD32XD主軸じゃなくなりますよね。
VS24××シリーズみたいな感じは無理なんだろうか?
>>92 だーかーらーVSと同じ形ってことだよー
USBが標準であるんでしょ?これ
ボードでVGAアウトとかが付くんじゃなくてUSBとパソコンをつなげて
いじれる形にしかおそらくならないっていってるのー
94 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 13:49 ID:4CqfZrJ2
せっかくタッチパネルなのに
わざわざ外部でやらせるようなことはしないのでは。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 02:52 ID:vfyKWNkA
>>93 ふつうにいえ
個人的にはモニター使うくらいなら最初からPCでやる。
>>93 何でそんなにいきり立ってんの?
>>95 ハード好きは、やっぱり単体機メインで行きたがるもんなんです。
自分も単体機の外部モニター画面を昔から欲していたもんで、
VS-2480が発表された時に、今後の全てのハイエンドクラスは
こういう仕様になるんだなと思っていたので、てっきりD32/16XDもそうなってるかと
期待してしまっていました・・・
でもそれより何より気になるのが、KORGレコーダー特有の音のモッコリ感。
ハイとローの音像がぼやけてるせいで余計に中域のふくらみ感が強調されている抜けの悪さ。
D32/16XDではその辺の癖は無くなっているんでしょうか?
D16XDは実際見てみると、かなりTritonLeカラーですね。
98 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 23:48 ID:aRjg1RS3
ヤマハの奴と較べてるんだけど
D16XDだとミキサーとして使うと何チャンネルとして使えるん?
入力端子は最大拡張で24ch分確保できるようだけどそのチャンネル分を
全部8トラックなり4トラックなりにミックスダウン出来るんですか?
メインミキサーとサブミキサーっていう括りが訳わかめなんだよね。
D32/16XD、MADE IN JAPAN。
D1200mkII、MADE IN CHINA。
で、D1600mkIIはどこで作っているのでしょうか。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 09:47 ID:afNhLtCa
D32/16XDはマスタリング用のエフェクトはついてるんですか?
101 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 12:06 ID:sICs32S7
それくらいKOGのHPで調べろよ。
簡単に調べられることでの教えて君多過ぎ。調べることは自分のためにもなる
D16XDの方は今更ながらのAW4416ライバル機材なわけだけど、
従来のKORGレコーダーとは異なり、音が素直で
独特だったハイの抜けの悪さ・中域の膨張感・低域の鮮明度の低さなんかが無くなってるし
最新型とあって、AWより良いよ。タッチビューだし。
でもエフェクトの加減をフェーダーで操れない等の
KORG独特の使用感は結構各所に残ってる。
でも、個人的に勝手に勘違いしてたけど、
D16XDは、D32XDとは違って、フェーダーはムービング仕様じゃないみたいですね。
やはりそこはケチらないで欲しかったです。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 14:08 ID:wqeODK6C
D32XDの標準での
ミキサーやエフェクト使用可能数など、
AW4416やVS2480あたりと互角か優勢ですか?
104 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 18:38 ID:nFA6RziB
最新デジタルPA関連商品ランキング 2003年11月26日号
(H15/10/22〜H15/11/25)
レコーダー
順位:前回の順位:メーカー:商品名 定価(税抜)→売価(税抜)
┃1┃↑(初) コルグ :D1200MK2 ¥ 99,800→¥ 79,800
┃2┃↑(初) ZOOM :PS-04 ¥ 23,800→¥ 18,800
┃3┃↓(1) コルグ :D-16XD ¥225,000→¥180,000
┃4┃→(4) ZOOM :MRS-1266CD ¥ 94,800→¥ 75,800
┃5┃→(5) ヤマハ :AW16G OPEN→¥108,000
タッチセンス付きフェーダー、動きも感触もFeel so good!だったよ
D16XDだけはまだ見たこと無い。
D1200mkII / D1600mkIIは店頭にて実際に触ったけど、
D1200 / D1600と機能や性能・質は全く変わりない。
基本仕様容量・CD-RWドライブ・色が変わっただけでした。
107 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 11:14 ID:m/Lj/O2/
D1600mkUを買うなら
頑張ってD16XDを買った方が良さそうですね。
3バンド固定EQじゃ、ほとんど何も出来ないし。。。
可搬性と手軽さのD1200mkII。
手軽に16トラックならD1600mkII。
腰を据えて本気で16トラックがD16XD。
プロは迷わずD32XD。
て感じ?
今、D1600使ってるけど
KORGのレコーダー以外、もう使えなく
なってしまった気がする。
とりあえず壊れてもmkIIがあるから安心している。
録ることに関しては一番楽に操作できる。
ZOOMは触ったことが無いので分からないが。
110 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 16:59 ID:HO2T5RI7
もはやタッチビューに慣れてるだろうし
他の機種の画面さわってしまうくらいなはず
111 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/12 10:45 ID:hHuUAmsk
昔見たVS2480より小さく感じたんだけど、奥行きの違いかな?
AKAIほどデカすぎたら、ためらってしまうけど
D32XDくらいならまだ許容範囲かも。
フェーダーの感触いいね
112 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 01:24 ID:t7R28R9X
32まで必要あるか?
プロなら別だけど宅録なら16で十分じゃない?
113 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 09:29 ID:/EzKzytl
トランスやテクノやってる連中は
16じゃ足りないと思う。
それにソフトでも24とか32トラックを再生できるパソコン環境ってのも
そうとうスペック要るし
絶対的な安定を求めてアマでVS2480やD32XDあたりを求める人は
少なくないと思うよ。
『KORGレコーダーは抜けもハリ・コシも足りなくて中域に膨らんだような癖がある』って点も
さすがにプロがデモ以上に使用する可能性があるD32XDでは
改善されてない訳が無いし、これまでの機種はバンド向けな印象が強かったけど
XDは万人向けになったと思う
D32XD、ヘッドフォンアウト2つあるけど質はどんな感じでしょうか?
AW2816はダメだった。
D32/16XDのヘッドフォンアウトは合格点95点。
ハードディスクMTR単体機の中では120点かな
タッチビューはやばいよね・・・
他の楽器でも液晶触ってしまう癖が(w
タッチビューは、「ある機種の仕様に慣れて他機種使用時に困惑する特別仕様」の中で
1、2を争うほどのやばさ加減。
でもまぁ、それくらい慣れたら便利な機能ってことで。
やっぱ作業早くなる?マウスみたい?
マウスとは違うと思う
・・・あ〜でも、
今、画面に見えてるパラメーターを操作肢を探さなくても画面に見えてるものを直接いじることで
パラメーターをいじれるって意味では、マウス的なものかしら
トライトン使い慣れてたらファントムの液晶さわってしまうだろうし
タッチビューの癖ってタッチビューではない他機種でやってしまうと恥ずかしいものだね
サンレコのD32XDの今月2回目のレビュー、どう思いますか?
『ウォーミーな音〜』っていう表現が、なんとなくこれまでのDシリーズのような
音が膨らむ癖が無くなってはいなくて未だに顕在であるのでは?
と危惧を捨て切れません。
XDとなても、音がナチュラルではないような気がしてきました。
VSは2480になって、ずいぶん素直な音になったのに。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 23:19 ID:VPtrlwH4
温かい音、どうなのかな?
D1600と変わり無かったら嫌だなぁ
122 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 23:23 ID:VPtrlwH4
でも.16トラックならまだしも
32トラックならバンド以外の、ダンス系とかのトラック多使用ジャンルも
意識してるはずだから、妙な膨らみ感+ハイ・ロー落ち、
さすがに無いとは思うんだけどなぁ・・・
音のキャラ、という程度のものだろ。
現物見ないでイメージだけで評価のやり取りしてる機材小僧が
そういうイメージを広げてるだけじゃないのか?
明確な形でどこを膨らましてどこを削ってなんてやってるわけ無いじゃないか。
好みやら使う音源、素材によってどうにでも料理できる位に考えたほうが良い。
聞きもしないでモニター買っちゃう人ならそうとも言えないのかもしれないがね。
でも実際これまでのDシリーズの音の膨らみは現実問題だったからねぇ
バンドやHIPHOPには馴染んだけど
テクノ系には無理あったな。音数少ないとマシだったけど
D1200→→→D16DXへの買い換え予定のために
今日、楽器屋に下見に初めて行ったら
AW4416をはるかに凌ぐデカさに卒倒しやした。はっきり言ってサイズで悩みます
>123
KORGレコーダーの音の癖は「音のキャラ」といったかわいいもんじゃないです。
なんか、こう、ゴージャスな音になるんですよ。
ふくらむっていう表現そのまま。
あと低音が張りが無くてぼんやりしやすいのと、割れやすいのが直ってて欲しいです。
あとVSやAWに比べて、ハイの抜けが悪いです。
もしかしたらこれが低音のぼんやりさに起因してるのかもしれませんね
そういや、AKAIのレコーダーとMPC4000
mkUみたいなカラーになってたね
あの濃紺(?)は流行りなん?
自分的には微妙だ
おれも前の方がよかった
128 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 10:56 ID:8gsV4Kk0
むしろカーマみたいな濃ワインレッドや黄Qの黄色のレコーダーにしてたら
かなり強烈だったかも。
欧州辺りのクラブDJが飛び付きそう
クリスマス限定赤&白
130 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 17:46 ID:8gsV4Kk0
同時に使用できるエフェクトって増えた?XD
ageます
132 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 12:54 ID:2p52SPWP
あのー 教えて君で申し訳ないのですが、
2点質問させてください。
FAT16でUSBマウントって、MacOSXでデータのやりとりできるのでしょうか?
D1200のA/DコンバータってPC内臓のA/Dコンバータより音質がそうとう良い
と思って間違いないでしょうか?また、2,3万程度のコンバータと比べてどうでしょう?
田舎に住んでいるので最寄の楽器屋まで半日近くかかり、DTM系の充実した店には
泊まりじゃないという環境なので、ここはひとつ教えてやってください。
よろしくお願いします。
133 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 00:40 ID:6GRn9/sx
D32XDかなり良い!!
今日、接客販売の説明用に機材の性質を把握するため、
実際に簡易的なレコーディングしました。
普通にADDA良いです。バッチグー!
AW、VS24◯◯よりも、もっと忠実・再現度が高いと思います。
あとやっぱりエフェクトきめ細かくて、綺麗です。かなり使えます。
ムービングフェーダーも微弱ですがセンサーがあって、手を近づけると
触れてないのに反応し、また、触れた感度も心地良い。
タッチビューも馴れるに従ってハマりました。
画面も結構見やすかったです。
やはり何より入れた音がほとんど変わり無くトラックに入ってくれるのが
明確に分かるくらいだったのが最高でした
134 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 05:08 ID:UNX6Y/gD
>>135 Roland派でプライベートではVS2480所有愛用してる
田舎の楽器屋のデジタル機器部門の店員で〜す
>135
『どう見ても』も何も
最初っからこの133の人は自分で『販売』云々言ってるじゃん
135はD32XDをどう評価してるわけ?
138 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 00:54 ID:jSsr7Zbl
AW4416(あるいは2816)とD16XDではどっちがいいでしょうか?
>>138 D16XDはフェーダー動かないよ?それ分かってる?
D16現役で使ってる人にお尋ねしたいのですが、
D16って外部ADからデジタルインに入れてやるとまだまだ使えますか?
ADとマイクアンプが今ではつらいと聞いたのですが。
D12を使ってるが、
結構良いよ。まじで。
いろいろ実験してみたけど、
DAWでバックトラックを音源からwave化→D12→D12でetc…→D12でミックス→×
低音潰れ、高音シャリシャリ。
しかし、
DAWでバックトラックを音源からwave化→D12→Vo&GなどなどRec→DAWでミックス
→○
結論は、D12は録音するだけならそこそこの音で録音できるが、
ミキサーとしての部分が最悪な為、D12内から出る音でミックスなどは
してはダメ。低音潰れるし、高音がシャリシャリ、中音はそこそこ。
当方はGとVoだけD12で録音してます。
D12で録音した音をPCに戻して聞くと結構良いですよ。
>>38に同意。
PCとピアツーピアで繋がって、PCとのインポートとエクスポートが
高速で行えて、パンチインなどのロケーションポイントを沢山設定できて、
ADコンバートがしっかりしてるHDRだったら買いだな。
後は余計な機能はいらん。HDRの利点は静音性とレイテンシーを
気にしなくても良いって事だから。
>>ミキサーとしての部分が最悪な為、D12内から出る音でミックスなどは
>>してはダメ。低音潰れるし、高音がシャリシャリ、中音はそこそこ。
まさにその通りですね。
内部MIXでバウンスすればするほど音の劣化が激しい。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 03:07 ID:aYnlqcFL
D32XDってデカサの割りに軽いよね
144 :
KORG:03/12/31 15:48 ID:adK6mm3a
AW4416
>>143 D32XDは、682(W) × 474(D) で13.5kgですからねぇ。D16XDで12kg。
同サイズであるVS-2480だと、620(W) × 520(D)で13.4kgだから、
サイズと重量の関係としては、特に軽いというより、一般的だと思いますよ。
参考までに、ひと回り小さいVS-2400だと、480(W)×481(D)で10.5kg。
AW4416だと、558(W) ×148(H)で11.8kg。
AW2816だと、480(W) ×429(D)で9.5kg。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 01:39 ID:0VDhf2Lm
>>140 ミキサーの癖が強いから、録音はまぁ良しとしても
ミックスダウンは、あまり良くない。
AD/DAの癖もさることながら、やはり内部ミキサーの癖が難有りです。
上でもおっしゃる方がいらっしゃいますが
手軽に持ち運び出来て手軽に録音できる点は良いのですがね
D16XD買ったけど、空間系エフェクトは相当良かった。
D12とVS1680使ったことあるけど比べ物にならないくらいよい
>>147 おめでとうございます!!自分もD1600から乗り換えたい!
D12はD1600の兄弟機なので質問します。
D12や1600特有の、高音が耳障りにシャリシャリ鳴るとこ&低音が潰れるとこ等は
全く改善されていますか?
149 :
147:04/01/01 23:37 ID:HGOwn4Ju
>>148 あくまでもD12と比べてですが、あの特有の低音域の潰れは改善されていると思います。
ラインで録った生ベースも奥行きが感じられます。
それから高音域もD12で感じた耳に痛い鳴りは改善されてだいぶきめ細かいと思います。
気になったのは中音域、特にギターなどがふくらんでしまうキャラは残ってる気がしました。
あったかい音といえばあったかい音とも言えますが。
ちなみにこれらは24ビット、48kHzで録音した感想です。
一番びっくりしたのはリヴァ―ブ系のエフェクトでD12内臓のものとは格段に違うので
感動してしまいました。
150 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 00:27 ID:6qObnNMC
あららぁ〜
KORGレコーダー特有の中域の膨らみ感は、XDシリーズにも健在でしたか・・・
ちょっと考えるなぁ。
VS-2480とどっちにしようかしら
151 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 10:13 ID:v4I3k/Ma
>>149 中域のコルグレコーダー独特な膨張癖が残ってるとは言え、
EQの充実度がずいぶん高まったから
それほど苦でもないんじゃない?
仕様感としてはD12を使ってきた経験に
少し慣れをプラスするくらいで使える?
152 :
147:04/01/02 18:04 ID:AFLz2pfL
>>150 私はVS2400と迷いましたが、VSよりDの操作法が慣れてて好きなのと、デザインがすごい
気に入ったっていうあんまり音とは関係ないところでこっちを選んじゃいました。
>>151 そうですね、4バンドのパライコになりましたからね。
D12はEQいじればいじるほど音が悪くなっていく印象があったけど、それに比べると
全然違うのが分かります。やっぱ内部演算69bitってすごいのかなぁ
使用感はおっしゃるとおりです。D12使ってれば、すぐ慣れると思います。
ただD12使ってたときによく使っていたデシミネ―ター(ビット数を粗くして歪ませるエフェクト)が
なくなってたのと、チューナーがなくなってたってのが個人的に惜しかったです。
>>152 D16XDは店頭で実際に見たことは無いんですが、TRITON LEと同じ質感カラーですか?
>>EQいじればいじるほど音が悪くなっていく
は同意です。もうどうしようもないというか(苦笑
空間エフェクトやとりわけコンプものはやたら劣化が激しくて
ほとんどプラス要素が無く、使いたいのに使いたくなくなるものでしたが
XDシリーズではどうやらずいぶん「使いたいエフェクト」に
パワーアップしたようですね。
>>152 ちなみにD16XDとは離れて
D12とVS1680を使ったときに感じた一長一短ってある?
155 :
おしえて:04/01/02 22:05 ID:IUs+J3je
関係ない話で恐縮なんですが。
YAMAHAのAW2816もっているんだけど、
ライブのMD録音(計8曲)をこのMTRに録音して、CDRを作ろうとしているんだが、音源を曲ごとに分割するにはどうしたらいいでしょう?
つまり1曲目をCDRの1、2曲目を2とする方法。説明書読んでもわからないよ。
157 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 11:31 ID:pmwWH7Zg
>>152さんのレポ見てたら
D1600mkU買うんなら、もう少し頑張ってD16XD買った方が良さそうだなぁ
158 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 16:11 ID:J61RXP2k
D1600mkUとD16XDの主なスペックの違い
録音フォーマット
D1600・・24bit/16bit 44.1khz
D16XD・・24bit/16bit 44.1khz/48khz/96khz
ミキサー内部処理
D1600・・32bit 44.1khz
D16XD・・69bit 44.1khz/48khz/96khz
エフェクト内部処理
D1600・・44bit 44.1khz
D16XD・・56bit 44.1khz/48khz/96khz
24bit時の同時再生トラック数
D1600・・
[email protected] D16XD・・
[email protected]/48khz 8@96khz
159 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 22:40 ID:pmwWH7Zg
数値的な明らかなスペックの差異は当然分かってるんだけど
やっぱ使ってる人の使用感みたいなものじゃないと
具体的には感覚が掴めないですよね
160 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:55 ID:sLFjECNf
自分も今月、D16XDを買おうと思ってるけど
「音を詰め込むテクノ系にKORGレコーダーは不向き」
ってのが引っ掛かる。XDシリーズだったら大丈夫なんだろうか?
161 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:35 ID:sLFjECNf
>>152様
お尋ねします!
5分くらいの楽曲を、圧縮コンプレッションで
BPMを5とか10とか上げたら、
XDの能力でも、聴けないレベルの仕上がりになりますか?
162 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 01:19 ID:h3DN5sHX
32XDでかいよね・・・
しかしこれ以上でかくなったら
HDMTR離れがますます進むだろうね
163 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 07:17 ID:HQtUgfss
別に進まないよ
DPS24よりは小さくて軽いし。
>>161 >>152 それ気になる。
MTRだけでミックスCDも作ってるけど
単体機だと音がヨレヨレになって使えないものばっかり。
でも単体機好きだし、高いCDJまで手は届かないんだよなぁ。
>>152さんが実験してくれたら神だけど
ワガママ贅沢ばっかり言えないね
165 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 14:24 ID:h3DN5sHX
ライバル機対決
BOSS BR1600CD
YAMAHA AW16G
KORG D16XD
KORG 1600U
俺的にはBR1600CD>D16XD>1600U>AW16G
>>165 実際使った上での評価?
そうなら詳しいコメントも知りたい。
167 :
hage:04/01/06 18:22 ID:hm+cq2EO
スペックとか機能をみるとd16xd>korg1600=AW16G=BR1600じゃない?
>>165は単に自分がBR1600CD使ってて、それを一番だと思いたいだけでは?
確かにBR1600CDは結構いいよ。でも、D16XDの方が明らかに各上。
D1600と比べたら、場合や好みによってはBR1600CDの方が上の部分もあるけどさ。
D16XDは値段からしてその中で比較するのは失礼だろ。
一番のネックだった悪い意味でのコルグの音の癖も
レコーダーのキャラと言えるぐらいに改善されてるようだから
操作性、拡張性、ルックス、エフェクトとか考えると
やっぱりランクひとつ上な感じ。つかほしい。
170 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 23:21 ID:h3DN5sHX
性能はD16XDが上。
しかし売り上げでは多分BR1600CDだと思うよ。
値段とか使い安さとかでみても。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 23:45 ID:HQtUgfss
>>170 それこそ全く必要無い情報の最たるものだよ。
誰に人気あるかどうかは関係無いし、このスレには無関係。
どういう性格で、どういう音楽に向きか不向きか、
自分(このスレの閲覧者)にとって必要か不必要か、合うか合わないか、財布に余裕があるか無いか・・・
重要なのはそのへん。
何が誰に人気あるかとか無いかとか
安いから売れてるとか、高いから売れないとか
ここでは何の価値も無い情報
172 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 23:53 ID:bA36rttk
>170
BR1600CDはD1600と比較しよう
コンセプトも対象ユーザーもD16XDとは明らかに違うから
比較にならない。値段も使いやすさも論外
>>168 >165は単に自分がBR1600CD使ってて、それを一番だと思いたいだけでは?
これに尽きる。BR坊は以後放置で。
現D1600無印ユーザーで
仲の良いスタッフがいる楽器店にてD16XDがあったので
その人と遊びでD16XDの近くにディスプレイされてたRS7000とK-StationをD16XDにつないで
プチレコーディング〜MIX〜CD焼き上げまで試しにやってみた
D1600は、あの価格で本格的な16トラックレコーディングが手軽に出来る!って衝撃で当時は即買いしたけど
ギタリストとかバンド向けな音質癖のキャラで
お手軽に簡単にサラリとシンプルに16トラックレコが楽しめるものだったけど、BR1600もコレにあたる
D16XDはお手軽シンプルではなく、本格的にレコやMIXをランク上で
じっくりやる人向け。バンド向けだった前機種までの変な膨張癖も、2MIX後の劣化の酷さも
XDにはほとんど感じられなかった。
バンド系では無く、テクノとかトランスとかそういうのやる人でD1600狙ってる人は
もっと頑張って貯めてD16XDにしたほうが断然良いと思う
でもそれはそれでD16XDならAW4416と比べる必要も出てきたりw
好みで一長一短あるだろう。
あるいはVS-2400で24トラックを狙うかも知れない
ここいらの単体HDRの高額ランク機種は
音の変な癖で悩む心配もほとんどいらないから、間違いは無いのは確か。
あとは好みの問題かと
176 :
152:04/01/07 02:06 ID:F3uhfnY7
>>161 とりあえずマスタートラックに落とす前の状態で全てのトラックにそれぞれ圧縮かけて曲自体の
速度を上げてみました。
5分はちと長いので、BPM137の曲の30小節を29小節分に圧縮してだいたいBPMを4〜5早くしてみました。
圧縮はピッチ変化なしで、ファスト、ミッド、ベストの三つの中から一番音質のいいベスト
を選んでやってみたんですけど、ほとんど音質の劣化はなかったですよ。
各トラックを単独でじっくり聴いてみるとエレキギターのアルペジオでたまーに位相のずれ?
みたいなのがあったりしましたけど注意深く聴かなければ気にならない程度でした。
D12は圧縮かけたらズタボロになりましたからねぇ
ちなみに編集処理速度もD12よりすごい早いです。
177 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 07:24 ID:O3t83x5R
>176さん、
さすがに10も上げると酷くなりますか?
178 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 10:39 ID:fyRY54oe
エキスパンドで綺麗に伸ばすのよりも、コンプレッションで縮める方が上手く出来やすいけど
D1600に至るまで使ってきた歴代コルグHDRのコンプレッションは全く使えなかった。
コンプレッションする部分が長ければ長いほど、
使えなくなったバネのような仕上がりになる。
CDなどから録音した2mixの5分の曲全体を、
ほとんど無理なくBPM5も上げられるなら、間違いなく即買いすると思う。
179 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 19:13 ID:rMqhsd2H
24bit96kHzで録音したものなら少しくらい伸ばしても縮めても大丈夫じゃない?
試してないからわからないけど
180 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 19:49 ID:yaoFxvtF
ssssssss
181 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 20:27 ID:ZYUNNot0
冷静に考えて見ろ
次は64トラだぞ
>>181 冷静に考えて、そこまでいくと完全にプロスペックだから
変な価格破壊の妥協機材にはならない高額機材になるのは当然だし
価格に置いてけぼりになるから、
多少の無理を伴っても自分に手が出るのはD32XDが上限だろうな。
183 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 22:24 ID:ZYUNNot0
MTRの性能って倍倍になっていくじゃん
4トラ→8トラ→16トラってかんじで
でもいろんな意味で32トラが限界だろうな
184 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 23:41 ID:O3t83x5R
途中10トラックや12トラックなども出ましたよ。
24トラックもあるし
185 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 01:39 ID:2r7Bdq5Q
ここらがHDMTRの転換期になると思われ
186 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 09:58 ID:2kJuACcJ
大型システムはXD複数そろえることで完成なかんじもするね。
これからのコルグにはD1000系のブラッシュアップを期待したい。
>>183限界なんてないよきっと。カセットMTRだった頃は今の宅録環境なんて
考えられないものだったわけだし
この前D32XDを楽器屋でいじってたらフェーダーがシャカって音がして全部勝手に
0まで動いた。凄いな
最近のKORGのタイミングって言うか
この頃いつも本腰入れるのちょっと遅れ気味で遅いよね。
もう無いか?って時期になって、出る。
エレクトライブもそうだけど今回のHDRも。
ブームの前に出していて、それがブームにおける中心・核機材になってたのに
最近は、ブームや他社の成功を見ての後出し戦略になってきてる。
しかもちょっと遅れ気味。
前衛的に、どこよりも特に日本の中では、
最も実験的で、先進的で、失敗を恐れない、奇抜アリなKORGであって欲しいな。
Woldorfとaccessみてると、昔のYAMAHAと古き良き時代のKORGを思い出す。
189 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 13:01 ID:2r7Bdq5Q
順番からすると次はYAMAHA(AW4416の後継機)の番だね
当然D32XD並のスペックになるんだろうなぁ
24か32トラだと思うんだけど
他社がやってないことといったら
24トラック録音32トラック再生だろうか
(KORG16録32再、TASCAM24録24再)
まさかいきなり48トラor64トラはないよね
スレ違いsageだが次に出るAWの上位ハイスペック機は
もはやアマチュアには、おいそれと手が届かないと思う。
DPS24よりもデカいマシンにしそうだし
それこそ新O2Rとかみたくなりそうだ
sage
ちなみにD32XDのマスターの音の繊細さには
正直驚いた。
アナログコンプも普通に『使える』ものだったし。
192 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 19:09 ID:H2BGCQ5L
最近のコルグの商品はどれも異常にデザインがカッコいいと思うのはオレだけかな?
193 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 19:11 ID:2r7Bdq5Q
↑エクストライブの色なんか斬新
195 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 20:26 ID:2r7Bdq5Q
そういった事情も踏まえて
D32XDこのクラスでは名機の予感
たけえんだからそれなりのものに決まってるじゃん
予感も糞もない
>>196 高い安いとデザインの良し悪しは関係ないでしょ。
もちろん主観にもよるけど
それなりの中でもどれだけツボをおさえてるかってのが
名機とそうでないのの分かれ目だな。
アカイのDPS24とかすごいだろうにあんまり話し聞かないし。
199 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 12:16 ID:jRl+H7k/
D1600からD16XDに乗り換えたけど、操作になれたら圧倒的にXDが使いやすい。
タッチビューの画面はトライトンに似てる
200 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 17:57 ID:eYqgRKe+
トライトンより反応も見やすさも断然良いよ
去年は、女とデートするぐらいなら
機材とか、ソフトを買った方がまし!
と、思っていたが反省した。
今年はデートを優先させようと思う。
かえってこい!俺の人間性。
金が出て行くばかりで見返りのないデートを重ねちゃったんだね....
デートに見返りを求めるのか?
なんと、ちんこの小さい男だな。
機材買うよりもつまんないデートしか
して来れなかったやつに言われてもねぇ(藁
205 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 20:40 ID:e08yqgRL
今D1600mkII買うのはどう?
初心者かつ値段的に高評価のXDは無理なんで。
打ち込みオケにギターとボーカルのポップ系ですけど
ヤマハかフォステクスの方が無難?
207 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 21:45 ID:eYqgRKe+
>>205 バンド曲オンリーならKORGで良いけど
打ち込み入れるならAWにしたら?
多少頑張ってAW2816とか
1年半ぐらい前にD12を買って
音が悪いのは全て自分のせいだ・・・
どう編集しても、録音しても音がよくない。
EQなどでどう修正しても酷くなるばかり?
と鬱っていたのだが・・・
D12事体が出す音事態が糞だったのね。
このスレ見てやっと気付いた。
D12を売っていいの買うこと決意。
皆ありがとう。
210 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 22:27 ID:2Dj0ojQx
D12は音質以外ならいいとこばかりなんだけどね
小さいくて軽くてエフェクトいっぱいあって、画面でかくて見やすくて
え?きんたまが何だって?
212 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 23:30 ID:ESeMR0aF
D12、1200、1600はバンドの録音には良いけど
それでもMIXが酷いからなぁ。
音の癖が完全に少人数編成の生バンド向きに限定されてるような。
耳をつんざくような超高音やきらめくような抜ける高音、
腰に響くような密度のある低音や、家具や家屋が共鳴振動してしまうような超低音
そういうダンス系向きの音に対しては
全く対応してないような持ち味だよね。
EQが固定だから、ほとんど引き算EQにしか使えないし。
D16XDで初めてそのあたりの音もカバーされたと言うか。
>>213 真ん中だけパラでもねぇ・・Qとか無いし。
真ん中のパラ使って、もともとある中域の妙な膨らみをニュートラルにすることが出来るわけでもないし
焼け石に水というか。
ボスのBR8使ってて、トラック数と録音時間に不満を感じてコルグのD1600に乗り換えました。
16トラックあって、リズムトラック作成ができて大容量ハードディスクで・・・と喜んでいました。
ところが、どうもBRを超える曲が録れない。うまくミックスできない。
BR8で録音したオリジナル曲を、D1600を使って弾き直して録音した。
どうやってもBR8ヴァージョンに勝てない。
BR8を使い込んだわけではないので、「慣れ」の問題ではない。
技術・センス・相性の可能性もあるでしょうが、D1600のせいにしちゃっていいんでしょうか?
ジャンルはシンセ多用のメタルです。楽器だけ7パートくらいです。
売るべきか・・・
>>215 腕の問題だと思うよ。
どちらの機種もそこまで詳しくないけどD1600の方が
レンジが広かったりするんじゃない?BRの音の情報量だったり上が少なかったりして
そのせいでまとまって聞こえてたとかあるんじゃない?
ここみてるとD1600もかなり癖あるみたいだからそれを配慮してMIXしないと
いけないだろうから大変そう
217 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 22:10 ID:CptfsnVY
KORG D1600(mkU含め)以下のレコーダーDシリーズは
シンセ音詰め込み系のトラックには不向き。
AW16Gの方がまだ詰め込めるとは思うけど、
AW2816にしたほうがいいと思う
自分の場合、
バンドでは、VS-890→VS-1680→AW4416
個人では、BR-8→D1600→DPS16
仲の良い後輩がVF-16使ってきてるけど、
KORGが飛び抜けて一番すさまじく癖が強い。
チープなトラックが何故かゴージャス感に満ちてくるくらいだから
中音域のぼんわりとした膨張感はかなりのものなはず。
EQでもどうすることも出来無いどころか、
上の人が言った引き算EQでも、やればやるほど音が明らかに劣化する。
1度目のピンポン録音でいきなり音はヒドくなるから、MIXが出来ない。
安さとエフェクトの種類と手軽さは良いんだけどね〜
D1600に比べたらBR-8はまだニュートラルな方だよ。癖って感じが無いし
220 :
DEN:04/01/14 02:53 ID:vjgdDLB7
VS-2400とD16XDのどちらを購入するか、1ヶ月悩んでいます・・。
何かアドバイスや比較ポイントがありますか・・?
221 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 02:54 ID:fLxC4fZn
D1600買うんならBR−1600CDの方がいい。
でもD16XDはもっといいぞ。
222 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 09:17 ID:8mpu73wy
>>220 24トラックだし、ムービングフェーダーだし
VS-2400CDにした方がいいんじゃないかな。
>>220 今までは何を使ってきたんですか?
KORGのHD・MTRは、これまでにDシリーズを使ってきた人間で、
使用感・ワビサビ・テクニックなどに完全に慣れて把握してしまってる
って人じゃない限り、わざわざKORGレコーダーを
視野に入れることは無いと思いますよ。
確かに視野に入れていただけるのはユーザーとしても嬉しいんですが。
XDでもKORG独特の使用感が強いですし、
使い方や作法だけ見ても、一般的なデジタルミキサーやMTRの使用感とは
壁があるような感じです。慣れてしまえば良いんですけど、
逆に慣れてしまえばKORGから抜け出せなくなったり・・・。
>>216 腕って言われればそれまでです・・・。
確かに、チープな分扱い易かった、とは思います。
CD−R/RWドライブの速さとかも考えると、上位機種に移行したほうがよさそうですね・・・。
D1600、いくらで売れるかな・・・・
225 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 13:58 ID:8mpu73wy
>>224 腕っていうより、やっぱレコーダー本体のやたら強い癖だよ。
あれは腕よりもKORGレコーダー独特の癖に対する経験と慣れが著しく必要。
何年か使うと慣れや諦め的な昇華が積み重なってくるけど
そしたらそのせいで次は他のレコーダーに移行しにくくなってしまってたりする。
いったん合わないって思ってしまったら
もうKORGレコーダーとは潔く別れた方がいいよ。
自分の楽曲とMTRの癖がぶつかって
無駄に時間を費やし悩む方がバカバカしいもん
>>224 以前にKORG以外でMTR経験がある人のほとんどはKORGに鞍替えした瞬間に
「自分の経験が生かせない」とか「MIXのやり方がわけわからなくなった」等の
悩みを言い出し始めるけど、そのくらい癖が強いんですよね。
その癖を生かせるジャンルならALL OKだけど、それが生かせないジャンルなら
無理して無駄に苦労して使うより、少しでも合ってるものに乗り換えた方が絶対良い。
それこそ
>>225の言うように音楽面以外で悩むという馬鹿馬鹿しい状況に陥る。
227 :
DEN:04/01/15 01:35 ID:AA8HN0LM
いろいろとアドバイスありがとうございます・・。
今までは4TRK-MTRどまりで・個人ではHDレコーダーは所有していませんでした。
しかし、あるところでD1600とAW16Gは触れた事があります。
ただ、触れた程度なので現実に個人主導で操作したわけではないので・・・
はっきりいって全くの初心者に近いです。
今回のアドバイスでKORGレコーダーが独特の使用感が強いと認識させられましたが・・
慣れていないと、音質的なものや作品のクオリティにかなり影響が出るのでしょうか・・
逆にVS-2400の方が無難ということでしょうか・・?
また、音楽ジャンルによって向き不向きもあるのかな?
「VS2400にする」んならVS2480を薦める
エフェクトボード4枚積めるし(2400は2枚)
入力端子の数も多い(詳細はメーカーHPで)
そして何よりディスプレイが2400は小さいので視認性が悪い
これは長時間の作業では影響大
最近ヤフオクでもちらほら出品されているので(出品者じゃないよw)
そんなに2400と価格も変わらないと思う
ただし2480CDは避ける事!
CD付きは自分でHDを交換出来ない(2400も出来ない)
2480は簡単に交換できるのでデータ管理も便利
以上スレ違いではあるが「VS2400にする」んならという事で
参考までに・・・
>>228 正論なんだけど、でもそれ言ったらキリ無いしね。
D1200mkU買うなら、もう少し頑張ってD1600mkUの方がいい、
でももうちょっと頑張ったらD16XDだしそっちの方がいいよ。
でもD16XD買うのなら、根性でD32XDに行った方が間違い無いよ
って話になっちゃうし、
「予算の中で、何が最善か」って話をしないと、結局ハイエンドを薦めるしかなくなる。
VS2400は外部モニター画面やマウス付けられるし、あの価格帯でそれが出来て24トラック対応なのは
普通に素直に魅力的だと思う。
それこそD16XDと価格帯で戦ってしまうんだけど、そこにAW4416(あるいはY56K付きのAW2816)も入って、
さぁ、どれにしよう?ってなったら、
もしかしたらKORGのHDR愛用者以外は、真っ先にD16XDを候補から外してしまう可能性が高い気もする。
230 :
228:04/01/15 17:00 ID:yFs+aLty
>正論なんだけど、でもそれ言ったらキリ無いしね。
確かに上見ればキリがないんだけど
個人的に2400は非常にコストパフォーマンスの悪い
2480の廉価版だと思ってるんで
それに新品の2400と中古の2480ならそれ程価格差もないしね
2万ぐらいの差が許容できるんなら
ディスプレイが大きくてHD交換出来るほうが後悔しないんじゃないかなと
で、このナイスなアドバイスをDENって奴は読んでんのか?w
231 :
DEN:04/01/15 23:40 ID:19VL42sk
とっても参考になってます・・・
「VS2480」のことも参考になりました・・。しかし、ながらちょっとした事情で中古の購入はできないので・・。
でも、予算も含めて、もう一度再考の余地がありますね・。
一番の驚きはKORG愛用者以外はXD16を候補からはずすかもという・・一言。
逆にいえばそれだけKORGを愛用すれば・・「深い」との意味もあるのかと思いますが、参考になりました。
自分にとってはかなり高い買い物なので、かなり悩みますね・・(笑)
でも・・そろそろ結論を出そうと思います。
他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
1ヶ月間、無い知識で悩みつづけて、すがるおもいでここに意見をもとめました。
今回初心者同然の勝手な質問にいろいろとアドバイスをいただき感謝しています。
本当に雑誌、カタログや販売店などでは知りえないユーザーレベルの感想や意見が聞けて嬉しいです。
さらなるアドバイスともども今後もよろしくお願いします。
232 :
ポッポ ◆qpmo.OOqAo :04/01/15 23:42 ID:QcHQtuOy
>>231 もう少し詳しく自分の状況を書いた方が
的確なアドバイスがもらえると思うよ
・予算はいくらまでなのか
・どういうジャンルの音楽をやっているのか
・実際にどういう使い方をするのか(PCとの連携は?録音する楽器は?など)
これぐらいは書いてもらわんとアドバイスしようが無いんじゃないかな
D32DXに乗りかえるつもりでVS2480売ったとこなのに・・・
こんなんありかよ・・・マジ放心状態でつ・・・
VS-2480、何か見なくなったしや終わるかと思ったら
VS-2480DVDだもんね(笑)
ローランドの新エフェクトボード値段は前のエフェクトボードと
同じらしい。でそれ用のプラグインは1つ$100-$300だってさ。
PCで同じプラグイン買うより安いじゃんw
vsユーザーマジでうらやましい。
D32XDはあれだけのハイエンドにするなら、
D32XDならではのプラグインとかエフェクトボードとか、そういう
プラスアルファの増設モノを可能にする仕様であって欲しかった。
TRITONなんかで音色ボードやってるんだから、
増設モノの技術や経験が無いわけでもないんだし・・・
VS2400をいつでも24トラック同時再生だと思って買っちゃうと痛い目に遭いますよ〜
242 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 10:05 ID:nTgvtR9J
おぉ!珍しく素早いね
243 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 22:38 ID:vV8nqSZU
D16/32XDにも、
AWシリーズやVS-24XXシリーズみたいに
全トラックにコンプがついてるんですか?
D1600/1200には付いていなくて、
AW2816をたまたま使った時にすごく便利だったので
XDシリーズにあったら嬉しいのですが
244 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 00:27 ID:dKMP0Pne
D16/32XDともなると
コンプだけでなく、ダイナミクス系エフェクト等は、4バンドEQと合わせて
16/32chの入力部分と、出力部の16/32chのそれぞれに装備されてて
すべてを同時使用することが可能だと思うけど?
・・・違ったらスマソ
245 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 03:00 ID:7liuaWnw
ボードを追加したら出来るんじゃなかったっけ?
247 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 14:56 ID:dKMP0Pne
>>245 エフェクトボードとかありましたっけ?
あの価格で32トラックに標準でコンプ付きじゃないのなら
VS-24シリーズどころかAW3シリーズ以下で、それ考えると痛いですね
最近VS-2480よりD32XDだと決心が固まったのに
肝心なコンプが全トラックじゃないなら、テクノ用レコーダーには難しいですね・・・
そろそろ自分で調べろよw
>>248 コンプ云々は入力のアナログコンプ以外、パンフとかに載ってないから
有って当たり前だから載ってないのか、本当に無くて載ってないのか
それが謎。普通ハイエンド機には『有って当たり前』なんだけど・・・
D32XDmkUとか言って
半年後くらいにカラー液晶タッチビューでリメイク発売されないかな
251 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:22 ID:z4hmUFyS
>>249 有って当たり前なんていうのかちょいとおかしいけどな。
あれにはないよ、エフェクターとしてコンプとか入ってる
それをDSPの許す限りいくつか同時に使えるってだけ。
KORGのDSPは弱いのかねぇ、24bitにすると同時再生からなにから何まで
減る。
ヤマハは独自開発のDSPがかなり強力だからあれだけ高音質なものでいくわけだけど。
>>251 なるほど確かにKORGはデジミキ開発とかも無く、歴史も無いから
DSP技術が弱いんでしょうね・・。
半分〜4分の1に減るのも弱点。32トラックじゃなくて8トラックとかになるし。
パンフにもエフェクトの使用量はDSPの許容範囲内みたいに書いてあったけど
最大同時とかでなく、実際にどの程度までイケるのかが使ってみないと分からないから怖い。
そうなるとエフェクト面での強化がNAMMで目に見えたVS-2480の方が良いのか?
と思ってしまうし・・・。
やっぱミキサー面ではYAMAHA強いですね、Rolandも次いで良い。
KORGはデジタルミキサー・レコーダー面でこの2社に大きく遅れているんですね。
表面上では追いついてるようでも、実質的ポイントでは2〜3ポイント遅れているというか。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 21:35 ID:z4hmUFyS
>>252 遅れてるというか自分のところの製品買うユーザーを良くわかってるんじゃない?
長くなるからあまり書かないけど。
VSの新しいエフェクトよさげだけどプラグイン使うときは48か96じゃないと使えないって
どこかで見たなぁ、ちゃんと仕様まだみてないけどさ。
金銭的に余裕あってVSの音嫌いじゃないならこれがいいんじゃない?
本体+新エフェクトカード+使いたいプラグイン1万〜4万ぐらいで出るからそれ買えばいいわけで。
ただ、AWの音は十二分にいいよ、不満があるなら外部プリアンプと
ワードクロックジェネレーターでも購入してついでに電源ケーブルでも変えてみれ。
そしてY56Kつんであげれば(・∀・)イイ!!
やっぱり各チャンネルに4バンドEQ、ダイナミクスは強力だよ。
VSとAWは全体的な音質もEQもダイナミクスも傾向違うから好きなほう選ぶといいんじゃないかな。
254 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 21:50 ID:dKMP0Pne
VS-2480は価格落ちしてきてるし、
場合によってはエフェクト足してD32XDと同価格とかもあるし
中古とかだとさらに安いしいいかも。
VS-2480/2400とAW4416/2816の戦いに、D16/32XDは参戦してないんですね。
価格帯ではライバル機なのに・・・・・
EQ技術の腕に確かな自信も無く、アナライザーのレベルメーターに頼りたい自分としては
アナライザーのレベルメーターの有無も知りたい。確かVS-2480/2400は付いてたはず
D32XDは付いてるのでしょうか?
255 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 00:58 ID:3koY56a6
>>253 D1600は完全にトランスやテクノに不向きで困り、
我慢や妥協や諦めの繰り返しで制作に臨んできましたが
D32XDもトランスやテクノ等のAllシンセ音楽には不向きですかね?
あと、VS-2480の独特の音質ってのはどんな感じですか?
例えばKORGのHDRは中域が膨らんでHIGHの抜けが悪くLOWがピンボケみたいな感じに
VS独特の音のキャラがあるのでしょうか?
256 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 05:57 ID:kmjmjq+0
>>256 ありがとうございます!!
向こうの板ではとっても丁寧に教えて下さいました!!
それにくらべDTM版は・・・
258 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 17:25 ID:3koY56a6
D32XDに関して、KORGに問い合わせしたついでに、ライバル機種との競合関係という
位置関係について質問してみたら、
現行の各社ハイエンドトップクラスHDのMTR、AW4416やVS-2480、DPS24とは
現時点では機能スペック的に頭一つ分トップに抜きん出た
現時点での市場トップクオリティーを誇れる機種で
こだわりの玄人やトップクリエイターの使用を最大目的にとらえたプロ仕様レコーダーだってさ。
AW4416やVS-2480、DPS24を超えてるつもりみたいだけど
やっぱ決め手に悩むなぁ
KORGのHDの出す音は
上位機種も含め基本的に
EQ全て真中設定で録音、再生でも
HIGH→スカスカ
MID→膨張
LOW→モッサリ
って音になる。
上位機種はまだマシなんだろうけど。
これって録音するに辺り致命的なデメリットだと思うんだけど?
どれだけ機能が少なくとも、癖なく音が取れるほうがいい気がする
録音時に癖が付いたら、どんな素晴らしいミキサーでも、
思い通りの音は作れないと思う。(KORGの音が好きな人が居れば別だけど・・・)
反対に癖無しで録音できれば、2流、3流のミキサーでも
十分聞かせる事の出来る音に出来ると思う。
それにスカスカ、膨張、モッサリな音質が合う音楽って何がある?
260 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 19:41 ID:sJ3AKEbX
>>259 コルグのレコーダー全部つかった事あるの?
>上位機種も含め基本的に
って知ったように書いてるけど
>上位機種はまだマシなんだろうけど。
って推量でかいてるのはどういうこと?
自分はD1600からD16XDに買い換えたけど、そのままの音が録音できるって感じで
替えてよかったと思ったよ。
>>260 D16XD、アナライザーのレベルメーター表示は出来ますか?
>>258 IDがY56だ!惜しい!
>AW4416やVS-2480、DPS24とは現時点では機能スペック的に頭一つ分トップに抜きん出た
>現時点での市場トップクオリティーを誇れる機種>>D32XD
ってことだけど、D32XDはKORGにとってそこまでの自信作なんですね。
その割にトラック数以外は劣っているような評価が多いのが悲しい。
KORG好きの本格志向の方しかXDシリーズは気に入らないんでしょうか
263 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 04:36 ID:pzj2U0+P
そういう音の違いはどの部分が関係してるの?
だめならその部分だけ別の機器つけたらいいじゃん
264 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 06:30 ID:D0Ejh+4l
>>263 AD/DAと内部処理能力あたりですから、
代替するも何も、そのもの中枢です
標準で使えるエフェクトの数だけは、AWやVSに買ってるんじゃないの?
XDシリーズは
今後のver.アップでEQにダイナミクス調整が付いたりすることはあるのだろうか?
技術的に無理なのかな?
>>262 やっぱりミキサー関係の実績がない上に
D系で悪いイメージついちゃったのが大きいんじゃない。
このスレ見る限りXD実際使った人の評価は高いよね。
VSと比べても遜色ないってひともいたし。
評価されないのはイメージの問題って感じもする。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 17:33 ID:4Dzcd5Ax
>>266 それでもやっぱり各チャンネルに4バンドEQだけでなく
ダイナミクスも付けて欲しかった。
あと、アナログインプットも標準で8じゃなく16で良かったんではないか?って思う。
VS−2480ではちゃんと16あるし。インプットに付属するアナログコンプとやらを
9〜16のスロットだけオプションにすれば良かったと思う。
ミキサー関連の実績が無いために、実際にプロ仕様を狙ったハイスペック版を出してみたときに
細かな点での配慮というか、「あって当然」とも言える機能等の不十分がやはり目に付く。
268 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 17:36 ID:4Dzcd5Ax
ソフトのver.アップで組み込まれて欲しい点だね。
VS−2480DVDとやらも出るようだし、
あるいはVS−3280DVDなんてのがすぐ後に出てくるかもしれない。
そんな中で、もしかしてそろそろAWの最上位機種も登場するかもしれない気配に満ちているだけに
いまVS−2480かD32XDだけで迷って、
焦ってどっちかを選択してしまうと、あとで後悔するかも知れない。
Dシリーズを愛用してたKORGのMTRユーザーとしては
D32XDが今後のver.アップで洗練されていくのが一番良いのだけれど・・・
やっぱVSやAWの32トラックHDR、春辺りにアナウンスありそうだな。
もうちょっと待って、発売具合を見て、検討すべきですかね
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / ちくしょう・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :..
今は上位機種を買う時期ではないように思う
もう少し待てば・・・もう少し待てば・・・
きりがないか
>>271 やっぱAWの24or32トラック版の最上位機種は出待ちしてたほうが良さそうかもなぁ
273 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 22:11 ID:NhPOqsOe
>>269-272 買ってしまった僕らはどうなるの?
でも でも・・・ 後悔してないもん!
274 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 22:52 ID:E7roXyx9
>>273 何買ったんですか?
使用感をレポして欲しいです
D32XDのこのスペックで32トラックでこの価格で済むのが
KORGの良いところだと思う。D1600みたいに手軽にハイスペックが手に入る、みたいな。
RolandやYAMAHAで32トラックとかそれ以上とか出るならば、少なく見積もっても
きっと定価40〜50万円以上だよ。
YAMAHAならO2R96みたいな高級路線デザインで行くだろうし、RolandのVSに対抗して
それこそO2R96みたいに外部ディスプレイに映せるだろうし。
AW4416:VS-2480:D32XD=AW後継最上位機種:VS後継最上位機種:XD後継最上位機種ってとこか?
KORGはスペックを微妙に格下ランクにして、低価格を実現してお手ごろにして
YAMAHAやRolandが、競い合いながら本格的にスペックや価格に糸目をつけないプロ仕様機器を作る。
レコーダー戦線においてKORGは、アマに手が届きやすい高機能機器を提供してくれるメーカーと言えるね
>>275 >YAMAHAならO2R96みたいな高級路線デザインで行くだろう
そんな気がする一方で、MOTIF ESやO1X系の安っぽいデザインで行く気もする・・・
D16XDやD32XDが、トラック数以外で
VS-2480やAW4416の拡張無し標準仕様に勝ってる部分って、ぶっちゃけあるんですか?
277 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:07 ID:Oysfi7+j
後から出たから、機能面で上まらなきゃいけないってのは無いよ。
KORGレコーダーは、あくまで「プロ並の仕様環境をアマチュアユーザーの手が届きやすい価格で」って感じで
XDシリーズを出したんだろうし、
もともとKORGレコーダーは全部そんな感じだったし。
金額に糸目をつけずに本格的にプロ仕様でって人は
RolandやYAMAHAの後継上位機種を待った方がいいし、待てばいいと思う。
そのかわり、それらはKORGみたく店頭価格で31万とかありえない。
上の人の言うように40万50万出してもいい人は待った方がいいと思う。
278 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:56 ID:lEE2v3Ia
KORGって、どの機材もバージョンを2まで上げると
だいたい飛躍的なバージョンアップあまりしなくなりませんか?
気のせいだったらごめんなっせ
279 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 11:04 ID:cIHP+MPx
>>275-277 あんまりそういう突っ込んだスペック議論は意味無くない?
ハードウェアシーケンサ・リズムマシンでザクザク曲作ってザクザク流したいってのが感情的にあって
音が良くて32Trとくりゃそれだけで欲しくなるものじゃないのかな〜?(漏れはそう)
高機能がよけりゃPCなりMACでチマチマやりゃいいんだし
未だハードウェア中心でやっている人は安心してザクザクやれりゃいいんだYO
と、「個人的見解」を述べてみる
280 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 11:10 ID:cIHP+MPx
と、言ってみたもののスペック議論は必要ですね。すみません
>>279-280 >音が良くて
ここがKORGレコーダー一番のネックでして・・・w
音が良く、素直な音を欲しているならYAMAHAやRolandがいいですよ
>高機能がよけりゃPCなりMACでチマチマやりゃいいんだし
でもやっぱり安定性ってのと自分でフェーダーを複数でいじりたい人が
単体機を使うので、同じ金を出すのなら、高音質・高機能は欲しいかなと。
282 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 23:37 ID:yLqhOqxn
ジャーマンテクノやトランス専門に
恥ずかしくて疲れるほどアゲアゲなダッチやSE詰め込みなサイケを
4年ずっとD1600で無理矢理頑張ってきましたが
どうもコッチ系のジャンルに音が合わなかったのと
バウンスする度に音の混ざりが酷くなるあまりに
トラック数の倍増と音質のランクアップを期待してD32XD購入しました
しかし期待してたほどは、残念ながら音に素直さは無く
あの独特の音のキャラクターは変わってなかったです
トランスやテクノやる人はやっぱり
例えXDシリーズでも選択肢からは外した方がいいですよ〜
素直にAWやVS辺りに。
283 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 02:24 ID:Ymz+H2JI
AWの新機種待ちですな〜
>>281 Rolandの音が素直??本当にそう思ってる?
漏れは素直な音がほしいならYAMAHAかAKAIだと思うんだけど。
285 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 08:41 ID:6R+N26te
>>284 派手目な音ですが、支障が無いだけマシ
KORGなんてもう・・何度泣かせられたことやら
YAMAHAはYAMAHAの音
KORGはKORGの音
ROLANDはROLANDの音
AKAIはAKAIの音
以下略
>>286 YAMAHAがAKAIの音なわけないわな
288 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 12:18 ID:GFItdgLW
D12からD16XDに買い替えたものだけど、音のキャラ大分違うと思うけど。
D12は中域が水で薄めたみたいに広がって、音数が多いほどそれぞれの音が
不鮮明になる感じで、XDのほうは、中域があったかみのある音にはなるけど、
膨張といった感じではなく、むしろいろんな音が分離して聞こえる。
逆に混ざりが悪いようにも感じる。
289 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 17:10 ID:6R+N26te
D12はD1600よりも何故かさらに音がぴったんこな感じで
いかにも質が悪い音になってしまってた気がする。
D1600に買い替えて少しマシにはなったけど、キャラ癖は強くて
それでもやはり泣くことは多かった
>>288 D32XDを発売後すぐ買った知り合いも「音の混ざり加減が悪い」って言ってましたよ。
良くも悪くもトラックが1コ1コはっきり分かる、と。
音の密度というか、
これまでのDシリーズは中身密度スカスカで、輪郭が中域中心にぼやけてしまってたのが
XDシリーズではこれまで同様、多少中域が膨らむ個性的なキャラは残ってるけど
密度がしっかりして、中身が詰まった音で再現性が高い音だと言ってました。
同じ意見でしょうか?
291 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 23:10 ID:gIH5mfCf
>>290 概ね同感です。
その知り合いの人は以前からDシリーズ使ってた方ですか?
VSやAWからXDに買い換えた人の感想が聞いてみたいな
292 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 00:09 ID:nhfKW11x
>>291 自分は元々AW4416ユーザーで後にVS-2400CDを買い足して半年ですが
知人がこの度D16XD買い
それを試しに使ってみて、もし良さそうなら
AW4416→D32XDに買い換えてもいいかな?とも思ったのですが
各チャンネルにダイナミクスが付いてないのが一番のネックなのと
エフェクターの増設等による強化が出来ない機器であるのが
自分的には大きなマイナスポイントで「買い」の衝動は生まれなかったです。
あと「音の癖」とやらも結構強いですね。
これが「これまでのDシリーズよりマシ」ってことは
既発機種は、そうとうな偏屈なんでしょうね
>>292やはりそうでしょうね
VS-24〜シリーズやAW4416なんかから
D16/32XDにいくのは、まず無いでしょうね
各CHのダイナミクスなんかのあたりはミキサーやってきた経験・技術の下地あってのもの。
それが搭載されてないのは細かな点ですが大きな差ですよね。
それを当たり前に使ってきたユーザーが、当たり前に使えない機種を選ぶ可能性は低いでしょうね。
AW4416/2816→VS-24〜シリーズとか、AW4416/2816←VS-24〜シリーズだとあるでしょうが。
みなさんどんな音楽やってるの?
トラックイパイ使うって事はハウスやトランスとかなのかな
295 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 09:48 ID:fh8Vwskt
キックがどうのって声が多いし、
16トラック以上を必要としてるから
テクノとかトランス方向のクリエイターで単体機を使ってる人
結構多いみたいですね。
296 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 09:49 ID:fh8Vwskt
キックがどうのって声が多いし、
16トラック以上を必要としてるから
テクノとかトランス方向のクリエイターで単体機を使ってる人
結構多いみたいですね。
297 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 00:06 ID:Xc10K6tB
>>288さん、
D12はインサート・エフェクトはステレオトラックで2(モノで4トラック)しか使えませんでしたが
D16XDではインサート・エフェクトはステレオトラックで
どのくらい使えるんですか?
ベル薔薇
>>297 自分もD1600→D16XD狙ってるだけに気になる・・・
>>288さん、ご教授お願いします〜!
301 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 19:23 ID:Guns/2xh
302 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 23:46 ID:Xc10K6tB
4個ですかぁ。エフェクト使用数はD1600/12の2倍なんですね。
もっとあるかと思いました
303 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 19:32 ID:tVqKrnSx
>>302 それからエフェクトの種類はD12/D1600より少ないぞ〜
ただエフェクトそのものの音質は恐ろしく向上してますが
ほ〜ぅ、エフェクトの種類少ないんですか・・・
でもまぁ、
レコーダーで自分が実際に使うエフェクトってコンプにリバーブにディレイを
自分なりにエディットしたものくらいだから、数は気にならないかも・・・
でもD1600もエフェクト128個じゃなかったですかね?
306 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 02:13 ID:uppM2qWs
なんで誰もうpしないのかな?
307 :
名無し:04/01/30 03:20 ID:WLi2fK4y
初歩質問です。
D1600とヤマハRS7000で作曲遊びしてるんですが・・
D1600内蔵のドラムの音をガイドに作った曲へRS7000で作った本チャンのドラムパターンを滑り込ませる事ってできるんですか?
MIDIとかよくわからないので・・・(泣)
それとD1600のドラムの音が好きなんですが、それをRS7000に取り込んでパターンをいじくる事はできるんでしょうか?
な〜にもわからないもので・・・(泣)
>>307 え??
単にD1600のリズムメトロノームをOFFって、RS7000のリズムパターンを録音すればいいだけでは?
RS7000に取り込んで遊びたいなら、パターンをいじくるっていうか、サンプリングして、いじればいいだけでは?
HDRのD1600は録音する機材。
サンプリングシーケンサーのRS7000はシーケンスを組んだり、サンプリングしたりする機材。
至極当たり前のことですが、マニュアルは無いのですか?
>>288 D12→D16XDへのデータ転送は容易でした?
310 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 22:53 ID:JxB27g4Y
>>309 けっこう面倒ですよ。
XDシリーズとD12は互換性がないので、ミキサーやエフェクトのデータは転送できないです。
CDRついてないD12ならSPDIFでこつこつやるしかないのかな?
まあ私はほとんどD16XDで録音しなおしましたけど
311 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 23:18 ID:RF0J+VlK
>>310 やっぱそうなんですかぁ。
上位機種なのに、そのへんの融通はきかないんですね〜
自分も互換性でのロード期待してました
312 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 22:54 ID:mXO9fFV5
>>310 XDシリーズは入力部分にそうとう力を入れたようですが
実際どうですか?
入力部のアナログコンプの効き方や特性、
また、インサートでのコンプ等ダイナミクス系の品質がどれくらい上がったのか
などもレポしてほしいです。
あと、自分の街ではD16XDと対面できないのですが、
カラーや材質はTRITON Leとほぼ同じものと考えてよろしいでしょうか?
313 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 23:05 ID:G07Y0uhO
自分もD16XD狙ってる
無理したらギリギリ出せる資金だけど
同価格帯のAW4416やVS-2400も気になる。
デザインだけでD16XDにやや気が向いてる状態
314 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 23:21 ID:Yn+BhyHz
カラーや材質についてだけど
前の枠はトライトンと同じシルヴァーのプラスチックで本体表面は横に細かい筋が
入ってる丈夫そうな金属です。だからトライトンLEより重厚というか高級な感じがします。
サイドの枠は表面よりすこし色が濃い、これまた重厚な質感の金属です。
ルックスという面では、他のどんなHDRよりも優れているかもしれない
D32XDより16XDのカラーのほうが好きw
316 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 12:16 ID:DET+Udv4
D16XD、低音の鳴りと高域の抜けが気になるところ。
内蔵コンプの良し悪しもユーザーからうかがいたいですね
>>314 おいおいwまだDPS24とかAWの方がしっかりしてるよw
D16も32XDも組み立ての精度悪くないか?
色々なお店でみたり触るけどノブの回り、もバラバラだったり
ボタン押し込み感も違うものがチラホラあったり。
アノ値段にしてはその辺の作りが雑だよ。
318 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 18:20 ID:DET+Udv4
確かに。入力部のゲインのツマミ、
あそここそ最もシビアに微調節が利くようなノードのツマミみたいな固めのタッチにしてほしいのに
ユル過ぎるのが痛い。あとその加減もマチマチ。
XDシリーズでは、ツマミ類の固さ、せめてそこだけはしっかりしててほしいと期待してたんですが
あまり変わらないのかしら
DSP24は、さらに高級機材なんで
さすがにあそこまでは求めませんが・・・
320 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:36 ID:nLdyi/c/
>>318 >入力部のゲインのツマミ〜ユル過ぎるのが痛い。あとその加減もマチマチ
>XDシリーズでは、ツマミ類の固さ〜あまり変わらないのかしら
使ったことある風に書いてあるのになんで推測なの?w
321 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:38 ID:DET+Udv4
私は無印D1200ユーザーで、まだ見ぬD16XDに買い替え構想中でして・・
322 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:42 ID:DET+Udv4
>>320 XDシリーズを置いてる店が自分の地域に無く、
実物を実際に見たことも触ったこと無いんですよ。
323 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:09 ID:aRkyBHp0
D16/32XDは、ディスプレイ角度を変えられたり、ディスプレイ脇にノブを設けたり
見た感じAKAIのDPSを意識してますが、
どうせ意識するなら、今後の主流になるであろう外部ディスプレイ出力に対応させてほしかった。
>>320 よく読め
>>322 そういう表部品は、特に変わってないような意見が多いですよ。
ノブとかボタンとか・・・。自分も実際には触ってないんで確情じゃないですけど
325 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 12:08 ID:sHCbgYEv
よく読んでもおかしい
なんで触ったことないのに、確かに、って同意してるの?
日本語しゃべれますか?w
326 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 13:27 ID:aRkyBHp0
だから、D1200持ってる奴だから、これまでのDシリーズの感触は
知ってるんだから、同意して当然でしょ?
少なくともD16〜D1600mkUの操作端子部品は全部同じなんだから
327 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 08:43 ID:LWs2v5En
どーでもいいじゃん
328 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 19:26 ID:vi8qxM/E
D16XDは使いやすいですか?
使いやすさはDシリーズに慣れたら使いやすい。
でもKORGのワビサビに慣れたら、抜け出せない!
330 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 21:40 ID:uicgvNQ9
AW4416買った方がいいよ
3大メーカの中では一番素直な音だと思う
おもしろみには欠けるけど
>>330 やっぱりそれが一番当然の答えかもね。
RoやKoの独特なサウンドが好きならそれを選べばいいし
音そのものよりも使う上での使い勝手を1番に取るんなら、それでえらべばいいし
何よりもデザインが1番なら、好きなデザインを選べばいい。
332 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 23:08 ID:fyKdO5yG
>>331 そうだよね
AWの音は評判いいけど、あのデザインがちょっといまいちやる気がおきなそうなんだよね
デザインで選ぶならコルグかアカイなんだよなぁ
333 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 00:47 ID:HsYUMD3n
自分はAW4416/2816やO2R96あたりの色やデザインかなり好きですけどね。
D16XDはそうでもないけどD32XDは色が暗いからまだ好き。
AKAIは紺色主流になりましたが、前より好きです
334 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 01:02 ID:BTHQDpjP
AW4416後継機待ちの人は多いと思う。
AW4416後継機>D32XD>2400CD=AW4416だな。。。
>>334 上のほうでも語られていたけど、
32〜48トラックとか、そのレベルでAWやVSのフラッグシップが出たら
価格も50万前後以上で来るだろうし、おいそれとアマが手を出せる機材じゃないと思う
>>335 YもRも馬鹿じゃないからAがDPS24でおおコケしてるのに
40〜50万のものなんて作らんだろうよ。
プロがこぞって買うならわかるがプロがPTやらDAWベースなんだから
そこまでアホなことはやらないと思うけどね。
確かに。HDRは32までだろうな。
338 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 23:00 ID:BTHQDpjP
KORG16録音32再生だろ
それから見てYAMAHA&ROLANDが次にすべきことといったら
24録音32再生もしくは32録音32再生だな
まぁでもD32XDと同じスペックでもYAMAHA買いたい奴多いだろうね
339 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 00:22 ID:14iwfFrC
D32XD、24bitで24トラック同時再生までがんばってくれれば良かったのに
DPS24は24bitで24トラック同時再生だったよね。
341 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 23:19 ID:SKMmB/F9
でもAWで、D32XDと同等か少し優るもの絶対出すだろうけど
D32XDと同じ価格な訳は無いよ。絶対もっと高い。
D32XDが37万だから、45〜50万前後とか
デジミキ・レコーダー、AKAIじゃ買わないけどYAMAHAなら買うって人も多いんだし
343 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 00:24 ID:94o8ceDl
50万のMTRってちょっと買う気しないな
50万出すならPCで環境整えるだろうな
どうして日本の会社は大型MTRが好きなの?
>>345 日本は売れないから大して標的じゃないよ
ある程度売れないと問題だけど。
今はアメリカだよアメリカ。あそこはでかくてもOKな国だから。
347 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 04:30 ID:L4aDGYsD
逆に言えばYAMAHAがKORG&ROLANDと同スペック・同価格なら
YAMAHAの勝ちということだな。
348 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 07:43 ID:3qVUY5Lw
そうだね。
VS-2000CDやD16XDよりAW4416/2816を選ぶ人の方が多いだろうし
やっぱ技術の歴史・経験に基づいた信頼や実績はデカいんだね。
349 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:57 ID:Ql74/LJq
事実O1V96のミキサー部でAW4416などのバグとか不満だった速度、edit面が
改善されたモデルが30万以内ででればそれだけでもそっちに行くでしょう。
特別すごいものなくても。
AWシリーズって基本的にスペックだったり作りはすばらしいと思うんだよね。
ただあまりノウハウがなかったレコーダー部分が非力だっただけで。
俺の印象
ローランド
製品として完成されているイメージ。
ハード、ソフト的に理不尽なぶっ壊れ方はしない。
しかし、神経を逆撫でするかのようなユーザーインターフェース。
ヤマハ
パンフレット眺めると一番魅力的。
プロ御用達の高級機種の音質そのまま価格3分の1とかそんな感じ。
しかし、ヤマハの普及価格モデルは必ずどこかにオチがつく。
一貫してOSが弱い。シンセにしろサンプラーにしろ・・・
コルグ
いつもニッチ市場を突いてくる。
肝心な機能が欠落していたりするが
大雑把に使う分には非常にやりやすい。
熱暴走を引き起こすほど無理やり詰め込んだり
不安になるほどスカスカにしてみたり・・・
ハード的に微妙。
音質的にいつも突っ込まれる。
351 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 00:23 ID:gn+kK8EW
俺は細部にわたってとことん音作りしないから安いコルグで十分だ
音って奥が深いからとことんやっちゃったらゴルフと一緒でキリないもん
性格上1曲の音に疑問持ったら全曲作り変えないといてもたってもいられないし
音いじり回す暇あったら新しい曲作りたいっていう葛藤といつも戦ってる
352 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 08:43 ID:gc359nt4
プロになればその部分はスタジオで本格的に
プロのエンジニアととことん出来るし
アマならアマで、脳内補正すればいいだけだしw
353 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 10:17 ID:bcxD0j80
AWなんじゃい
VSなんじゃい
354 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 23:14 ID:gc359nt4
D32XDに不足してるとこなんてあるか?
もうここまできたら不足無しだと思うけど
みなさんは何を求めているんすか?
ver.2ではエフェクト等が増えるという話を聞きました
355 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 02:50 ID:Nl3b164C
>みなさんは何を求めているんすか?
うん、これ聞いてみたい。
仲良くしてもらってるKORGレコーダー担当の人に聞いてみたら、
D32XDはPC数個分のDSP能力があるし、ちょっとやそっとじゃいっぱいいっぱいにならない
って言われたよ。
近々V2にアップグレードするし、それによって
さらにエフェクトの種類の増加や同時録音トラック数増加など、
色々と磨きがかかるようです。
YAMAHAやRolandのレコーダーのように、
4バンドEQと合わせて各チャンネルにダイナミクスを設置するかどうかは
検討中のようですが、「エフェクトとして設けられているダイナミクスで充分対応できる」という考えが強いようでした。
また、エフェクト量の増減をフェーダーでも出来るようにする仕様になって欲しいことを伝えたら、
大型LCDディスプレイ下のノブでの操作を設置しているから、多分追加されないようです。
個人的には、細かいとこなんだけど・・・ギターINやヘッドフォンOUTが正面にあるのはやっぱり便利だと思う。
音質自体も、インプットの部分に凄く力を入れているようで、鳴ってる音がそのまま録音されていたと感じました。
>>356 あなた、「担当の人」本人でしょ??
もしそうだとしたら、音質にまだKORGくさい硬さがあるから、
もっと透き通った、やわらかいのに抜けが良い音にしてくれたら嬉しいな。
「社員ハケーン」とか言わないから、検討してください。
>もっと透き通った、やわらかいのに抜けが良い音にしてくれたら嬉しいな
で、こうしたところで音が痩せてるだの迫力が無いなど言う香具師が出てくる
悪寒がする。
喪前ら、音楽してる?
音質の間違いじゃねーのか?
KORG臭くていいじゃねーか。
イヤなら他を買え。
AW買えば山羽臭も嗅げるし、VS買えば老国臭が漂う。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:54 ID:TVAexLEJ
KORG臭は、実際に録音した後の圧縮されてないはずの音の独特の癖から強烈に匂うが、
YAMAHA臭は、音よりも、機能面等から匂うし、
ROLAND臭は圧縮された音からと、独特の使用感・作法から匂う
KORG、YAMAHA、ROLAND、それぞれの使用感は今のままで
もし、出す音が全て同じになったらKORGがやっぱり有利?
362 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 18:28 ID:fHpsynfc
KORGはプラグインとか増設が無いから、バージョンアップに頼るのみ。
そういう意味ではVSの増設・エフェクトボードなんかはいいんじゃない?
どうして「KORGがやっぱり有利?」だと思うんですか?
ちなみにKORG D32XDのフェーダーの動きの滑らかさは
AWやVSより自分的にはかなりナイスだった
KORGのディスプレイが一番目にやさしい。
KORG>AKAI>YAMAHA>ROLAND
エフェクトはそんなに必要ではない。
がEQが進歩して操作しやすくなった点は良い。
めちゃくちゃ需要の少ない要望かもしれないが
ギターinがもう一つ欲しい。
364 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 23:23 ID:QuROb/xe
確かにKORGのディスプレイはブルーのもオレンジのも目に痛くないし、疲れにくい。
ギターINをもうひとつってのは個人的には同意だけど、全体的な需要は無さそう。一部だけで。
MTR需要すべてがギタリスト・バンドグループのみではないしね。
D32/ 16XDは、これで各チャンネルのEQに加えてダイナミクスも確保されてたら
とりあえず敵無しになれてた可能性は高いだろうな。
365 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 06:49 ID:FH7sdNpI
D1600mkUを購入予定です。
USBでWAVをインポート/エクスポートはFAT16とのことですが、
当方WIN2000のNTFSなのですが問題ない(きちんと両方で読めるとか?)でしょうか。
レコーディングはMTRでやって、それをPCに送って編集などをしたいのですが。
また、ライブでシンセやドラムを流す為にも使いたいのです。
シンセやドラムはPCで打ち込んでるので、それをMTRに送るのに
USBを上手く利用できれば・・と思ってるのです。
どうもこの辺の知識が危ういので、どなたか教えて頂けませんか?
366 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 09:40 ID:cgtFxPcq
頑張ってD16XDにしたほうがいいよ
367 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 00:46 ID:gB0pWXUS
某楽器屋でD32/16XD触りました!
TRITON EXとV-SynthとEMXが両機につないであったので、
簡単に試しレコ&ミックスしました。
レコ後の音はずいぶんまともに素直になってました。
EQの効きも音質の変化も充分に合格圏内。
長所であり短所に感じたのは、MIX時に音が埋もれにくい、滲みにくい代わりに
混ざりにくいくらい各トラックがハッキリしてる感を覚えた点。
実際に使用してる側の方いらっしゃいましたら御返事よろしく。
この特性は生ものにはあまり良くないけど
Techno〜Trance等のシンセ系ダンス音楽には向いてる気もしました。
368 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 00:10 ID:UMe03zOQ
>>365さんは何故D1600mkUを購入しようかと思ったんですか?
XDではない、従来型のDシリーズの音の癖・傾向では
12〜16トラックを埋めて上手く2MIXするのは、かなり至難の技ですよ
369 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:14 ID:I1sIl/hJ
そうなのか・・・俺D1600だ
音数が多いとゴチャゴチャになっちゃうって事?
>>369 トラック重ねると、すぐ埋もれませんか?
あとD1600はこの同スペック・同価格帯のレコーダーの中でもダントツで、
内部においてステレオにバウンス・ミックスダウンすると
音が異常に劣化します。
D1600で16トラックが同時に再生するパートを上手く再生させるのは
自分も、至難の業だと感じる。・・・特にダンスミュージック系
D32/ 16XDユーザーの方々、Ver.2で、
『もし○○○が○○○になったらいいな / もし○○○が付いたら』
って希望はもう出てきていますか?
372 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 19:18 ID:itYduv0x
入力時のアナログコンプがかなり上品で上質だから
D16XD使ってたら、各チャンのコンプはいらない気もしてきた。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 00:08 ID:+hxH/Xr1
D16XD2台買って24ビット96kHz同時再生16トラックの環境を
整えようかな
374 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 01:44 ID:qGnhxaYM
>>373 24ビット96kHzなら、4トラックだから、4台必要なのでは?
375 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 01:58 ID:pZqi2XZH
以前にD12→D16XDへの買い換えをレポしていただいた方、
やっぱり音質は歴然と決定的に違いましたか?
劇的に向上したのなら自分も頑張って買い換えようか悩んでいます。
376 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 20:31 ID:pJrFQocw
>>374 D16XDは24bitkhzでは同時録音4トラック、同時再生8トラックですが。
24ビット時では、D16XDとD32XDは最大同時再生トラックも最大同時録音
トラックも変わらないんですよ。
>>375 D12との違いはほんと歴然としていますよ。
楽器屋で試し録りしてみればいいと思います。
24bitkhz→24bit/96kHz
>>376 24bit/96kHz時においては、
D16XDとD32XDは最大同時再生・録音トラックが変わらないってのが驚きです。
D32XDの方が倍かと思ってたら違うんですね。
DSP自体は同じパワーのものなんでしょうか・・。
テクノやトランス系で、シーケンスをいっぱい重ねる感じのジャンルにも
XDだと向いてると思いますか?
379 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 21:38 ID:gPWXfyk1
24bit/96kHz時においては、D32XDもD16XDも再生・録音数は同じってのはタマゲタ!
ちょっとそれは痛いなぁ。4分の1かぁ
380 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 22:23 ID:r05MRjml
>>378 そうなんです。
参考までに情報を整理しますと、
16bit時ではD32XDは、最大同時録音/再生が16/32トラック、
D16XDが16/16トラックと違いますが
24bit時ではどちらの機種も、48kHz,44.1kHz時では最大同時録音/再生が8/16トラック
96kHz時では最大同時録音/再生が4/8トラック となります。
使用できるエフェクトの量はD32XDのほうが多いので、DSPは違うと思いますけど、
そこまでの開きはない気がします。KORGも同じモデルと捉えているのか、取説も共用なんですよ。
だからD16XD2台買ったほうがいいかなと思ったり・・
音質については、私の個人的な感想をいうと、きめ細かく、密度の高い音だと思いますが、
前にも書いたとおり、中域が「あったかい音」になる気がします。でも癖って程のものでもないし、
むしろ好感が持てるかも。
テクノやトランス系の曲を試したことがないのでわからないのですが、様々な楽器をたくさん
重ねた曲でも、埋もれたりはしなく、個別の音がはっきり聴き取りやすいです。悪く言えば馴染みにくいかな
381 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 23:02 ID:pZqi2XZH
悪く言えば『トラック同士が馴染みにくい』ってのは
もしかしたら生系ではNG寄りでもテクノ系の無機質な冷たい音ジャンルには合うかもですね。
D1200以前のは、トラック同士が馴染みやすいと言うより、滲みやすかったかも。
すぐみんなが奥まっちゃうと言うか…
>>D1200以前のは、トラック同士が馴染みやすいと言うより、滲みやすかったかも。
>>すぐみんなが奥まっちゃうと言うか…
この表現凄く分かる。滲んでボやけるというか
383 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 16:28 ID:risu4nEd
滲むって何だよ?
デジタルの、それも非圧縮のHDレコーダーに、
そこまでの違いってあるんですか?
デジタル=良くも悪くも味付けの無いそのままの音、というイメージを持っていました。
滲むって表現がイマイチ分からないです・・。
>>383 デジカメで考えてみろ。
目で見たままの写真になってるか?
高いデジカメほど各社の違いはそんなに感じられないが、
安い奴は一般人がきれいだと思えるような細工を各社で凝らしている。
まぁそんなようなもんだ。
>>383 漏れもそう思って手頃な値段のD12を買って
撃沈したワケヨ
386 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 23:17 ID:DM8u25eg
>>385さんは、
「トラック同士が馴染みやすいと言うより、滲みやすかったかも。すぐみんなが奥まっちゃうと言うか…」
ってニュアンス、ユーザーとして分かりますか?
388 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 09:42 ID:SbBgJwJz
デジタルの世界にもそこまで音の違いってあるものなんですね・・・
KORGのは特に許容範囲を越えた酷さのようですね。
ADDAやコンデンサなんかのアナログ部分に問題がありそうですね
中の人が東北人だから
390 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 13:32 ID:IKrzdyTU
睾丸社必死だな
391 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 14:00 ID:SbBgJwJz
D32/16XDのver.2まであと1ヵ月半ですね。
D32XDの96kHzでの再生が8→16に増えるなんていう劇的な期待はしないほうがいいだろうし
各チャンネルのダイナミクスもKORGは無いだろうし、
いったい何がどうなるんだろうか・・
VSみたくアナライザー表示が追加されると嬉しいけど。
D32XDの黒が、高級感のある黒(紺黒?)だったのが良かった。
てっきりV-Synthみたいかと思ってました
392 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 14:46 ID:xkK4r3be
393 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 17:41 ID:mA9qNR21
>>392 それってDSPの能力依存だから、
OSのアップグレードでは無理だと思う
394 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 19:54 ID:g6L2PuQR
395 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 21:12 ID:bc+U0OmD
でもでも
>>356のコルグの人が、まだDSPは余力を残しているみたいなニュアンスの
こと言ってたからちょと期待しちゃうよ・・
396 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 23:05 ID:g6L2PuQR
>>395 それは現在の機能を使う分ではって話でしょ?
397 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 23:01 ID:YariQtU+
XDは今までのコルグレコーダーにまとわりつくマイナスイメージを吹き飛ばすには
十分のクオリティーを持ってると思った。
398 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/23 03:55 ID:C9xVg5ks
D1600使ってるんだけど・・
ギター差し込んで2種類のエフェクトってどうやってかけるんだ?
やり方わかんねーーー(泣)
歪んだ音にトレモロかけたいんだが・・・・
誰か助けて!
>>398 録音時に歪み系エフェクト掛けて、録音トラックに対してインサートエフェクトでトレモロを掛ける
他機種との比較や他機種の話を相当交えましたが
最も需要が少ないとも言える我等がKORGレコーダーシリーズのこのスレも
なんだかんだ400までこぎつけましたね
401 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 10:43 ID:Vizr5xxw
>>397 確かに。
XDに関しては、中域のふくらみが逆にありがたく感じる
402 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 13:33 ID:yWMcOrnZ
XDはトラック同士がこれまでのように粘着してないので
内部MIXの仕上がりが見違えるほど良くなったと思う。
KORGなキャラは健在だけど、キャラと言える程度になったのは確か
403 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 23:38 ID:5h0PlQM7
>399
>録音時に歪み系エフェクト掛けて、録音トラックに対してインサートエフェクトでトレモロを掛ける
歪み系のエフェクトは一切持ってないんだよ。ライブん時はアンプでだけ歪ましてるし
もちろんトレモロも持ってない・・。
ひょっとして無理なのかコレ?
404 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 23:46 ID:yWMcOrnZ
どっちも入ってるじゃん
405 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 03:13 ID:Kvuhom8J
>>403 録音時にD1600内臓の歪みエフェクトをかけるということじゃないの?
406 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 10:59 ID:2WHlk5FX
>>403 内臓で掛けたいみたいなこと言ってて、持ってないって意味分からないんだけど。
インサートのインプットに歪みを掛けて、トレモロはマスターで掛けたら?
407 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 23:59 ID:TC/2u2Fa
あ、なるほど
ありがとう。
408 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 18:15 ID:NZ4xcp9k
D1600みたいなしょっぱいのかうなら男らしくXD買おうぜ
409 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 00:12 ID:DasolweR
D16XDが出た今、
デカい癖に音質も運搬性も悪いD1600やD1200は最も中途半端な存在だと言える。
これらを買うなら明らかにYAMAHA AW16Gを買った方がマシ。
でもD12になると携帯性が良いので、その面では良さそう。
D16XDは、同価格帯であるハイグレード機種の中では
要のひとつとも言えるムービングフェーダーが唯一、非搭載なのが大きなマイナスだけど
独特だが慣れてしまえば操作性にも優れ、音質も良く
内部MIXもかなり良かったから、VS-2400よりトラック数は負けるが
音の素直さは勝ってるし、好みによればAW4416/2816よりD16XDを選ぶ人もいるだろう。
ただ、やはりデカい。(重量は見た目より軽くはあるが)
あと、インサートエフェクト、
モノ8(ステレオ4)系統ではなく、
モノ16(ステレオ8)系統か、せめてモノ12(ステレオ6)系統は使える仕様であって欲しかったな
>>409 AW16Gは9〜16がステレオ専用じゃん。
全部モノで16トラック使える普及帯はD1600とVF160だけ?
411 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 11:56 ID:wivE1OZV
>>409 D1200はD12とほぼ同サイズですが
412 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 01:06 ID:Ba3JnM2o
D1600がもうひと回り小さかったら良かったなぁ。
据置な割に中身が中途半端だから、
結局、中身の実力と機動性のバランスにあったD12を選んだ。
当時はD1600なんて買う人いるのだろうか?・・とも思った
今ではD16XDが欲しい。ムービングフェーダーいらないし、16トラックあれば充分だし。
413 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/03 23:29 ID:Agnkc4xD
D12からD16XDへ買い替えた先人様!!
入力部のアナログコンプと、エフェクトとしてのインサートコンプ、
それぞれの感じを教えてください!
特にインサートエフェクトのコンプや、ファイナルエフェクトのマスタリングコンプなんかのかかり具合いは
D12と比べてどうですか?
414 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 22:47 ID:oH5S2aMK
>>413 D12ユーザーがD16XDを買う=人生薔薇色
子供から肩たたき券を貰った親の心境
416 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 22:44 ID:8BgPN6R4
>>414 D12ユーザーがD16XDを買う=人生薔薇色、なら
D12ユーザーがAW4416を買う=???、は何?
D12ユーザーがVS-2400を買う=???、は何?
417 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 23:13 ID:eCkboNLz
>>414 D12ユーザーがD16XDを買う=人生薔薇色
D12ユーザーがVS-2400を買う=無差別殺人
D12ユーザーがAW4416を買う=ショック死
age
419 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 12:48 ID:fydrmHSj
420 :
MAX・TADA:04/03/16 12:57 ID:cuYFoZPb
ロス在住。プロのエンジニアです。
アメリカでは、アマ、プロともMTRはKORG一色ですね。
D1600がデッカイのも、たぶんアメリカ仕様なんでしょうね。
※向こうはデカイ方が好まれます。
そうそう、ジョーペリーは本当にD1600をいつも使ってますよ。
>>アメリカでは、アマ、プロともMTRはKORG一色ですね。
本当?
でもアメリカの掲示板でkorgのd1200,d1600の音が悪いって書き込み
は1回も見た事ない。Dシリーズの音はアメリカ人好みの音なのか?
422 :
MAX・TADA:04/03/16 15:02 ID:AOLgLcgf
どうもMAXです。
D1600の音が悪いっていうのは、プロの立場から考えられないですね。
逆に16TRのMTRでは音質的に最高ランクだと思いますよ。
アメリカのミュージシャンは相当音にこだわる人が多いので、
音が悪いと全く売れないし、特にビッグネームのミュージシャンは
プライドがあるので絶対に使わないですね。
日本でもD1600は爆発的に売れているのでは?
先日東京のスタジオと電話で話してたときに、D1600が品薄で3ヶ月待ち
なのでロスから送ってよ、というような話がでてましたよ。
423 :
MAX・TADA:04/03/16 15:42 ID:lE2/a3zd
どうもMAXです。
過去ログ興味深く読ませてもらいました。
日本のアマチュアミュージシャンは、面白い意見をお持ちですね。
実際のところ、44.KHz/16bitで録音した場合の音質は、日本製の
MTRであれば、どれも大差はありません。
現在では音質の測定機器等も格段に進歩していますので、職人的な
聴感ではなく数値的な測定値に基づいて各社とも開発しているので
音も悪い製品などは存在しないですね。
むしろ、デジタルの場合入力ゲインの調整が微妙なので、使用者側
でのこの点の設定が甘いため音質の差を感じているのでは?
きちんと入力ゲインを設定すれば、どのメーカーの製品でも素晴ら
しい音質ですよ。
424 :
MAX・TADA:04/03/16 15:53 ID:lE2/a3zd
どうもMAXです。
ただし、YAMAHAは少しノイジーです。
これはYAMAHA製品の特徴で、ハイを持ち上げ気味にしているので
周波数特性が15kHzオーバーまで対応の高感度なマイクを使用すると
、若干ノイジーな感じがします。
楽器等のインプットは全く問題ないですが。
その他は、音質的にどのメーカも同じですので価格と操作感と内蔵の
エフェクターや付加機能で選べば良いですよ。
私としては24bit録音ができて、タッチ液晶、フェーダーの操作感や
パンポット、USBの搭載、そして持ち運び可能で市場価格が約10万円
という点からKORGのD1600mk2がベストバイだと思います。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 12:56 ID:lUnepovu
MAXさんどうもです。
2chでは何故か音が悪いといわれていますが、ここ1ヶ月ほどいろんなMTRを聞き比べてみても
悪いどころかクリアで抜けの良い音だったので不思議だったんですよ。
楽器屋の話でもコルグが音が悪いなんて、聞いたことないといってたしぃー。
24bit対応とUSB搭載はムチャ魅力だし、タッチビューは操作性最高なので買いたかったんで
すが、ようやく本当の意見が聞けて決心が付きました。
426 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 14:31 ID:zFn1seTY
録りはまだ良いとして、
内部MIXが悪いんだよ。
427 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 14:58 ID:yHqrsKKc
現在、MTRでやる気のあるメーカー(ちゃんと意欲的な新製品を投入しているメーカー)は
コルグ、ローランド、ズームの3社に限定されます。
ヤマハ、FOSTEXは、はっきり言ってやる気なし。
今時USBは搭載されていないし16ビットオンリーなんて、あまりに貧弱なスペックで完全にパス。
ローランドは唯我独尊というか、今時あの価格帯で勝負を賭けてくるのである意味尊敬します。
今時、MTRに20万近く出すアマチュアはあまりいないと思うんだけど・・・
で、ローランドは価格的にパス。
ということで、コルグかズームが価格的にも機能的にもベストですね。
それから、コルグにしてもズームにしても音質云々をいってる方がよくいますが、
コルグもズームも日本のメーカーで、国内外の一流プロも使っているんだから、
音が悪いわけないですよ。
訳の分からないアマチュアの意見に惑わされないようにね。
音質はロープライスからハイエンドまで、どれをとってもほとんど変わらないから、
2004年春の時点でMTRを買うんだったら、以下のポイントが一番大事です。
USB搭載、CDRW標準装備、できるだけ24ビット対応が望ましい。
エフェクターやその他の機能はお好みで。
zoomは24bit録音できなかったと思うんだけど。
429 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 16:04 ID:dd6uaBZt
24ビット対応は「できるだけ望ましい」ですね。
USB搭載、CDRW標準装備は「必須条件」ですね。
いろんな面で現在はコルグが一番お奨めですね。
バンドでの録音を考えるならD1600、1人で録音するならD1200ですね。
でも、タッチビューはあまりにもグッドなので市場価格2万円弱の差なら、
D1600を買って損はないですね。
※3月現在D1600はどこの店にも在庫がなく入手困難ですが・・・
最近使ってなかったD16(古!)を引っ張り出して使ってみた。
タッチビュー、改めて(・∀・)イイ!
昔使ってたころのように雑に入力レベルを決めず、今回は慎重に決定
してみたら、なんだイケル!と思ったよ。
今のところD16で満足だけど、壊れたらD1600も視野に入れてみようか
と本気で考えることにした。
431 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 17:26 ID:CPOg1uBu
D16!
まさしくMTR界の名機。
昔、コルグ最後のキャンペーンで激安で入手しましたが
D1600を買った今でも、現役で活躍してます。
もちろん音質もタッチビューもヤバイくらいに最高です!
432 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:14 ID:7IMK9o/W
>>427 >それから、コルグにしてもズームにしても音質云々をいってる方がよくいますが、
>コルグもズームも日本のメーカーで、国内外の一流プロも使っているんだから、
>音が悪いわけないですよ。
>訳の分からないアマチュアの意見に惑わされないようにね。
バンド方面でしょ?
トランスやテクノのクリエイターで使ってるプロ、そんなにいる?
残念ながらいないよ。
ここのスレやMTR系のスレでKORGが音の傾向で使いにくい意見が交わされたのは
ほとんどトランスやテクノ方面で使用した方々の間。
プロ=凄い。確か。何よりも音質にうるさい
アマ=上記ではない
という考えは捨てましょう。プロにも色々いるし、音楽にも色々ジャンルがあって
そのそれぞれに長短所・向き不向きがあるのです。
もし、それが無ければ、世界中のあらゆる音楽関係者がある一つのメーカーしか使わない現実になっているはず。
433 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:17 ID:7IMK9o/W
>>425 24bitだと、トラック半分になっちゃいますけどいいですか?
あと、製作ジャンルは何ですか?
ミキシングは外部PC上で出来る環境ですか?
>>427さん
音質はロープライスからハイエンドまで、どれをとってもほとんど変わりない
ってのはマジすか?
じゃ、D1600かD16XDで悩んでいたんですけど
悩むまでもなく、安いD1600mkUの方がいいですかねぇ?
435 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:47 ID:gmWSZ4Zx
トランスやテクノねぇ。
楽器ができないんじゃ仕方ないと思うんだけどなぁ。
ま、ミュージシャンの間ではコルグは評価が非常に高いのは周知の事実。
コルグ40周年イベントに駆けつけたミュージシャンの顔ぶれを見ても分かるけど、
蒼々たる顔ぶれでした。
D1600かD16XDで何で悩むかなぁ
価格的にも筐体サイズからも普通悩まないでしょう。
リハスタ等で音取りする必要があるならD1600で、自宅から持ち出さないなら
D16XD。
さらにMTRでマスタリングまで完結させるならD16XD。
WAVファイルをPCに持っていってマスタリングするならD1600でもD16XDでも同じ。
なお、音質は・・・っていうのはローランドでもコルグでもどのメーカーの
どの価格帯の製品でも同じ周波数、同じビットレート(44.1KHz/16bit等)で
録音する場合は、ほとんど変わらないということです。
436 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:51 ID:gmWSZ4Zx
どちらにしても、音質的には今のMTRはどれでもほとんど変わらないから
価格と内蔵エフェクターと使い勝手の善し悪しで決めれば良いと思う。
そうそう、コンスタントに新製品を出しているやる気のあるメーカーの製品でね。
ただし、USB非搭載モデル(ヤマハ&FOSTEX)だけは避けた方が絶対にいいね。
これ、2004年の常識です。
437 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:56 ID:7IMK9o/W
確かにミュージシャンの間ではコルグは評価が非常に高いのは周知の事実ですね。
機材の使い方や機能に無駄に時間食わずに、テレコ的に簡単に録音が出来て
純粋に音楽・演奏が出来る。音質なんか二の次ってのがプロのミュージシャンの考えですからね。
プレイヤーはデジタルの音質や機能なんかにイチイチ気にしてられないし、気にしないものですし・・。
D1600かD16XDで何で悩むかなんて、価格が大きく違うんですから、悩む人もいると思いますが。
自分の知ってる限りでも、16トラックデビュー時に
なんとかかんとか頑張って無理してD16XD買うか、もしくは現実的にD1600にするかを悩んでいた人は結構いますよ
438 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:59 ID:FN500PGl
>>436 ローランドもやる気ありますか?
やる気ってのは商売気ってことですか?
439 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 19:02 ID:gmWSZ4Zx
いや、プロのミュージシャンで音質にこだわらない人はいないよ。
実際PROTOOLSも、テープの微妙な感じが出ないということで、
プリプロ専用で実際のレコーディングではなかなか使われなかったけど
質の良いプラグインが登場してからバンバン使われるようになった訳だから
本当に音のことが分かっているのは、やはりプロのミュージシャンやスタジオの
エンジニアということになりますね。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 19:06 ID:gmWSZ4Zx
ローランドもやる気満々ですね。
つい最近もVS-2000CDを出してきているし、なかなか意欲的ですね。
ま、MTRに関しては予算とじっくり相談して、やる気満々のメーカーの
コルグ、ローランド、ズームの中から気に入った製品を選べば間違いないと思うよ。
441 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 19:08 ID:FN500PGl
>>435 バンドでトランスやテクノ系を作ったりもするし、楽器ができないと言うのは意味わからないし
それ以前に、「楽器が出来ないんじゃ仕方ない」って何が仕方ないの?
楽器演奏出来ない人もデジタルMTRを使ってる人くらいいるよ
442 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 19:12 ID:7IMK9o/W
>>439 プロプロでProToolsを使ってる人たちも、最終的にはKORGのMTRで録音してしまう
くらいの勢いですか?
443 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 21:37 ID:jbYGu4TA
あらららら ひさしぶりに2ちゃんってこわいねぇ と思った
>>442 KORGはともかくProtools面倒になる事あるなぁ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 22:06 ID:ObE1zrwc
トランスやテクノ系???
あぁ〜、サンプルCDとか他人の音源からテキトーに
音を切り張りして「なんちゃって音楽」やってる人達ね。
まぁ「なんちゃってアーティスト」だから、いっぱしに
機器の批評をやってるんだろうけど。
まあ、がんばってください。
446 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 22:35 ID:zFn1seTY
>>445は、そういう制作スタイルなんですね。
制作スタイルなんてみんなそれぞれだし、あなたのスタイルをわざわざ誰も気にしないと思うし、
それはそれで気楽に続けていいんじゃないですか
447 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 23:26 ID:Zyv2aaZC
D1600とかはイモなステレオチャンネルを廃して、ミュージシャン指向で
オールモノラル16トラックだからCDから音を取り込んでるトランスや
テクノ系には評判が悪いんじゃないかな。
ま、やっかみ半分で音が悪いなんて言いがかりをつけてるんだと思う。
ミュージシャンならフルモノラル16トラックは感激だね!
448 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 23:50 ID:ypU3HrBu
>>447 ステレオトラックとしても変則的にPAN可変可能だから
むしろDステレオトラックとしての使用もD1600便利ですよ?
CDから音を取り込んでるトランスやテクノの意味が分からない。
フルモノラル16トラックはミュージシャンに限らず、みんなに便利。
>>447は何者ですか?
てゆーか今どきサンプリングに嫌悪感感じてる人がいる事実に驚いた。
450 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 10:40 ID:eL0m4uII
でもぉ、楽器がうまくというかかっこよくプレイできないんじゃ、
やっぱ「なんちゃってアーティスト」と言われても仕方ないわな。
結論としてコルグのMTRは「アーティスト」には好評だけれど、
「なんちゃってアーティスト」には不評ということで決定だわな。
451 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 14:34 ID:hcUZ0ELN
つーか、コルグにイチャモンつけてる香具師は一部の○○ユーザーだろ。
今どき、USBなし、24bitなしのないないずくしでコルグにボロ負けしてるから
やっかみ半分で音が悪いなんてほざいてるんだよ。
コルグもローランドもヤマハもズームも、実際のところ音質に差なんて無いよ。
452 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 14:54 ID:qS36x0+r
>>450 楽器がうまくというかかっこよくプレイ出来るのと出来ないのと
KORGのレコーダーの好評・不評は全く別次元の話では?
何が「アーティスト」で、何が「なんちゃってアーティスト」と判断してるのかも分からないし、
楽器を自由に演奏できるかどうかをジャンルで区別してる意味が分からない。
何が決定だわな、だ。何を決定しているのかも意味不明。
どんなジャンルやってても、ロックやっててもテクノやってても、
プロでもアマでも、アーティストでもアーティストでなくても
楽器を弾ける人は弾けるし弾けない人は弾けない。
KORGが合う人は合うし、合わない人は合わない。
453 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/19 20:40 ID:2VzH+Xlx
>>452 何が「アーティスト」で、何が「なんちゃってアーティスト」か分からないキミこそ
まさに「なんちゃってアーティスト」なんだよ。
おめでとう!
春だね
korgD1200D1600のeqとコンプは全然だめ。
>>455 12.16と1200.1600では違うんですか?
12のMBリミッタ−簡単ラクチン音圧アップでお気にです。
コンプはたしかにノイズ大杉な気が。
例えば今、この手のHDRが手元の1台しかなく、これだけでレコーディング
を完成しなければならないとする。
内蔵のエフェクタが「こりゃつかえねーな」って思っても選択肢が
無いとする。
こだわりがあるなら「このHDRはダメだな」になるかもしれんが、
「しかたね〜から、この範囲内でなんとかしてみよう」って思わない
くらいひどいのかねぇ、イコライザとコンプ。
>>456のように「これOK」って思う人も居れば
>>455のように「ダメ」
って思う人もいる。
本当にダメなら456のような人さえ出てこない気がするのはオレだけの
甘い考えか?
エフェクターはギター用マルチって感じ。
コンプはダイコンとかそういう系統のコンプだろう。
どっちみち録音するときのリミッター、コンプはアウトボードの方がいいし、
凝ったエフェクトを施したければ断然PCの方が良いと思うので
HDRのエフェクトとしてはこんなもんでいいと思ってる。
459 :
某大手スタジオ勤務エンジニア:04/03/23 04:32 ID:+/VDrdWL
何でKORGのHDRがダメなのか、よく分かりませんね。
HDR(録音機器)として評価した場合、KORGのHDRは非常に評価が高い。
プロの現場でも使用例が多く、愛用のアーティストも多い。
少なくともプロの間では、RolandやYAMAHAと比較してもKORGの方が評価が高いのは周知の事実。
HDR内蔵のEQやエフェクター等は、どのメーカーのどのモデルでもオモチャなので
HDRでよい音を追求する場合はこれらエフェクター類は外部接続が当たり前。
HDRはあくまでHDRで、単に録音機器と考えノーEQ、ノーエフェクトで録音して
マスタリング時に外部で加工するのが普通の使い方。
HDRで録音からマスタリングまでという場合は、KORGでもRolandでもYAMAHAでも
当然それなりの音にしかならない。
460 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 07:38 ID:tUhjALhm
>>459 XDシリーズなどのハイエンドシリーズの内臓EQやエフェクターは相当レベル高いと
思うけどなぁ
461 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 07:49 ID:tUhjALhm
>>459 小型の単体HDRの主な購買層は高価なスタジオ機器とは縁のないアマチュアミュージシャン
だと思うけどな。HDRを単なるレコーダーとして用いて他は外部で、なんて人はごくわずかだよ。
とりあえず一台あるだけで、手っ取り早く録音からエフェクト、ミックス、マスタリングまで済ませられる
という利点から購入するひとが多いのでしょう。
だから、HDRの評価においてその内部ミキサーやエフェクトの質は重要ですよ。
個人的に先代モデルのD16とD12の入力部とミキサーの出来はいいものではないと
思います。
462 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 16:52 ID:MnKBjLC9
>>459 言ってることは正しいが、現実は
>>461の言ってる通り、
ビギナーやアマチュアのほとんどは、
レコーディング行為〜CD製作までを、『単体機完結』or『パソコン完結』のどちらか。
単体機HDRでの製作を選択した人はPCを持っていなかったり一切使わなかったりで
HDRを単なるレコーダーとして用いて他は外部で、なんて人はごくわずかであって
HDRで録音からマスタリングまでを行う。
だからHDR内蔵のEQやエフェクター等、あるいは内部ミックスに関する注文・要望・文句が出てくるのは必然であって
愚見ではなく、単体機を選んだ者にとっての重要な死活問題です。
この点で、これまでのKORGレコーダーはYAMAHAやRolandの同価格〜やや上の価格帯機材に負けていたのは現実問題で
XDシリーズの登場によってやっと追い付きあるいは凌駕したと言える。
確かにレコーダーとしての音は各社大差無く、KORGレコーダーの音も優秀なのは確かだが
ここで「KORGは音が悪い」という論議が繰り広げられたのは、レコーディング上ではなく、
その後の内部MIXやEQ/エフェクトにおける評価なのです。
463 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 16:59 ID:MnKBjLC9
ちなみに、
VS-2480やD32XDクラスのハイエンド高級機材になると、
「そんなに綿密に細かい編集作業をやりたいんなら、
最初からPCを使うか、
レコ以降のMIXや編集、マスタリングの詳細調整等は外部でやりなよ」
とかは言われたくないし、言わせないくらいの機能であって欲しい。
PCでの処理が全く必要無く、本当に細かいところまでの処理が出来て当たり前の
ポジションであって欲しい。スタンスだけでなく価格もあれほどなんだから。
464 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 12:34 ID:etAtyFpj
pocketstudio5ってどうよ?
465 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 13:50 ID:yg5+otKj
どうよ?って
わざわざここで何が言いたいのか分からん
どうよ?どうよ?どうよ?
467 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 19:32 ID:v8S87Ooa
>>463 確かにそこまで金を出させるんなら、
PCを使わずにPC環境での製作とほぼ同等の編集作業能力が備わっていて欲しいね。
プチPT的な位置・・・というか。そこまで金を出すんなら、たいていがPC+ソフト購入に流れるだろうし
新規PC+ソフト購入でなく、VS-2480やD32XDクラスのハイエンド高級機材を選んだ者に対して、
新規PC+ソフト購入に匹敵する編集能力があればいいんだけど。
それが無いから、なかなか手を出しにくい。それこそ懐に余裕のある人や
すでにPC+ソフトを持っていて、プラスで買うとか。
ここでみなさんに感謝の気持ちを表したいと思います。
このスレッドに集った4百有余のご意見を参考にさせていただき、晴れてわたくし、
YAMAHA AW16Gを購入する運びとなりました。
大変貴重なご意見(勝手にROMってたまでですが)の数々、誠にありがとうございました。
469 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 08:03 ID:DefCR/ST
>>463 ぷっ。
今どき古〜いスペックのAW16をご購入とは、めでたいめでたい!
もっとも、機能的にKORGやRolandに負けまくっているので
叩き売り状態の激安価格で買えちゃうから、おこちゃまには丁度良いかも!
でも、分かってる奴は素直にD1600を買うわな。
俺もD1600ほしい。
しかし売り切れで買えないのだ。
しょぼん。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 09:34 ID:ys+GF7Um
D1600はお正月の安売りで在庫処分済
471 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 09:37 ID:jqBE0MK6
>>469 レス相手間違えてちゃ「ぷっ。」も間抜けに終わるね
D1600には全チャンネルコンプ無いし、
一概に何が負けてるとかを他人が決めるものではないかと。
何を分かってる奴が「素直にD1600を買う」かも分からないし・・・
全チャンネルにコンプかける必要があると考えてる時点で素人
>>472 と、言うよりもあることによってエフェクト潰さないで済むし自由度は広がるだろうよ。
474 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 16:47 ID:jqBE0MK6
>>472 全チャンネルに必要なのかどうかというより、コンプがエフェクト扱いになると
他に使いたいエフェクトとどっち取るか?とか融通聞かなくなってしまったりとか・・・。
全チャンネルにダイナミクスがあるのと、ダイナミクスもインサートエフェクト等としてしか無いのとじゃ
違いはどうしても大きいよ
その辺はやっぱりDSP依存になるんだろうし、KORGはその辺が弱いのかなと思ったり・・・。
KORGもデジキミ業界に参入して、その辺磨きを入れたらいいなと思うんだけどな。
そうなると音的にマッキーのライバルになってくれそうな資質あると思うし。
475 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 14:37 ID:ydjP8pyA
でもね、ヤマハってノイジーなんだよね。<プロミキサー談
確かにヤマハのミキはノイジーで、当然ヤマハのMTRもミキ部分がとてもノイジー。
だから、ちゃんとした作品を作る場合は全く使い物にならない。
よって、全チャンネルコンプ搭載なんて、まるで意味なしなんだなこれが。
その点コルグはクリーンで全く問題なし。
USBも付いてるしね。
そうそう470が言ってるD1600はお正月の安売りで在庫処分済はまるで嘘だね。
D1600はあまりの人気で日本国内での在庫は年末にはほぼ空になっていたので、
すでに予約状態になってましたよ。(5月頃まで待ちとか・・・)
現在、MTRでは一番ヒットしてるんじゃないかなD1600。
だから値引率も少ないよね。
476 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 18:43 ID:KwrR2f/J
XD音マジいいな〜買ってよかった!
477 :
昨年までシマムー社員やってた:04/03/29 19:52 ID:jAvK+f/P
>>475 ってか、D1600やD12は、どこの楽器屋も
もともとあんまり数を入荷してない。
YAMAHAやRolandやZOOMあたりと比べても半分くらい。
D1200やmkUは、やや多めに仕入れたけど。
XDは音が飛躍的に良かったのは確か。エフェクトが腰抜けた
478 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 21:03 ID:Zg2z2xJu
>>477 私、そこそこ大手の楽器屋の店長ですが・・・
MTRといえば、ZOOM>KORG>Roland>YAMAHA>その他の順で仕入れ数が
少なくなりますよ。
KORG、特に只今大人気で取り合い状態のD1600とD1200の仕入れを少なく
するなど、常識では考えられないですよ。
ところで、やはりお奨めのMTRとなると、今旬の製品ではKORGのD1600mkIIですね。
スペックが新しく、D16での不満点をすべて解消しているのでとても良いですね。
ただ、D1600シリーズはアメリカ輸出仕様のため筐体がやはり大きいですね。
でも、音は文句なしに競合価格帯の製品群ではダントツ!
操作感も非常に優れていますので、一押し商品ですよ。
479 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 00:34 ID:/5m6Gcql
ただ今大人気って
D1600ずいぶん何年も前のものなのに、今頃人気なんだ・・・遅咲きですね
私が購入した当時は人気も在庫もそれほどって感じでしたよ
480 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 00:47 ID:5mka0UcO
>>478店長様、D1600やD1200は
本体でどんどんバウンスを繰り返しても音はほとんど全く変わりませんか?
あと、EQはQ値設定の出来ないハイ&ロー固定の3バンドですが、効き具合はどんな感じですか?
481 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 07:28 ID:cIZTfrDg
>>479 現在大人気の商品は当然新製品のmkIIシリーズですね。
>>480 デジタルなので当たり前ですが、バウンスや編集は何回繰り返しても音は全く変化しませんね。
EQやコンプ等の内蔵エフェクター類はKORGに限らずRoland、ZOOM、YAMAA等どのメーカーの製品でも
MTRレベルではたいした性能ではないですね。
高品質なエフェクトレベルを求める場合は外部で加工する方が良いでしょう。
ただ、YAMAHAのMTRは何故かノイズが多いですから、クリアな音質を求める場合は避けた方が良いですね。
特にEQを多くかける場合はYAMAHAで録音したトラックはノイズ成分の増幅に悩まされます。
在庫調整や売れ筋予測も品質のうち。
買おうと思ってもモノがないD1600mkIIはこの世に存在しないも一緒。
483 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 10:52 ID:/5m6Gcql
>>481 パソコンでなく単体機を選んだのに
外部で〜とか言ってほしくない。
しかも「録音からCD制作までを1台完結」って銘打ってるわけだし
普通一般アマチュアの予算からして
どっちかの・・・PCか単体機かの選択しか無いです。
ところで店長さん、
XDシリーズ以外のKORGレコーダーのDシリーズは
内部MIXでは特に滲みや奥まりが生じやすい機種で
バウンスの繰り返しによって、その度に音が奥まりボヤけてくるのですが
これは一体どうしたことでしょうか?
むしろデジタルだから、内部の処理ビット数が低いために
アナログより明確に音がはっきり劣化するんじゃないですかね?
例えて言うならVHSの3倍録画モードでの映像より
DVDレコーダー等での長時間録画モードの映像のほうが荒いのと同じで。
PCってプラグインそろえれば何でもできるけど
それって結局外部でアウトボードそろえるのと同じことでしょ。
そういう部分でPCと単体機を比較することに意味があるとは思えないけど。
漏れは安定性と手軽さ、使いやすさが単体機の一番の利点だと思ってるから
使ってて物足りない部分を外部で補うことになんら不満はないな。
486 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 22:32 ID:21ThDW2V
>>483 うーん、MTRはMTRなので、たとえばカローラでベンツの乗りごごちを求められても
どうしようもないような・・・
まぁ、クラウンくらいなら使い方で何とかなるかもしれませんが。
どちらにしても、音質や効果を追求するならMTR単体では限度があります。
そこそこで満足するならMTR単体で十分です。
もちろんどのメーカーの製品でもほとんど差はないので、好みで選べば良いでしょう。
ところで、バウンスの繰り返しで音質が劣化するということですが、内部処理のビット数が
低くても高くても全く関係ないですね。
単に余計なエフェクトが重複してかかっているだけだと思います。
実際にD1600シリーズは海外の有名ミュージシャンも結構使用していますが、
音質的には間違いなく同レベルの製品で最高の製品ですので、お奨めしますよ。
AW4416くらいの音質だったらひとまわり小さいので買いたかったのは事実。
488 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 22:41 ID:21ThDW2V
>>485 うーん、確かにクソかどうかは別にして私たち販売の間でも
YAMAHA=ノイジーは有名ですね。
ミキサーの癖というかEQとの癖いうか、とにかくYAMAHAの特徴ですね。
もともとYAMAHAさんはMTRに関してはあまりやる気がなく、
新製品の投入もずーっとありませんので。
しかしAW16の叩き売り状態には驚きです。
うーん、でも今どき24bit非対応でUSBも付いていないのはかなりマイナス点ですね。
489 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 22:48 ID:21ThDW2V
>>487 AW4416もAW2816もYAMAHAの現行機種ですが、どちらもかなり古い製品なので
新しいD1600mkIIの方が音質は遙かに良いですよ。
>>420の電波が登場して以来なんか大変なことになってますねこのスレw
初心者の皆様は気をつけてくださいね
491 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 23:24 ID:/5m6Gcql
>>486 ハードディスクMTR単体機の全てをカローラと総括し、
PC環境の全てをベンツと例えきるあなたの感覚はおかしい。
だいたいカローラとベンツ車の差は何?
値段?
ブランド名?
ブランド格差?
カローラでもオプションでハンドルを変えたりシートを革張りにしたりできますが?
そして根本的な問題・・・、
特定車種カローラと、メーカーであるベンツを比較してるのは何故?
このカローラ・ベンツ発言のせいで
あなたの発言が信頼性に著しく欠ける事実が露呈してしまいましたね。
DTM板ではメーカー同士を、さまざまな他企業や食べ物等に面白おかしく例えたりするスレやレスこそありましたが
今回のあなたの発言は明らかに愚見。愚かな例え話はたいてい信憑性を消し去ります。
うかつな例え話に足元をすくわれてしまいましたね。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 23:32 ID:/5m6Gcql
なんだかんだD16XDもD1600も同じ性能・音質と言わんばかりで
やたらにD1600を称賛し、薦めるわりに
単体機のエフェクトは、ある程度でしかなく、所詮内蔵・付属モノと言った具合いに言い切ってる。
MTRのエフェクトなんて所詮そんなもんさって見下してますが
XDシリーズのエフェクトは単体機としてはかなりハンパなく優れていると思いました。
>>492 まともに相手しなくていいと思うよ。
最近ここに張り付いてるそいつ、明らかにユーザーじゃないんだから。
おまけに電波っぽい。
>>420あたりから肩書きコロコロ変わってるのに文体が同じw
肩書きが幼稚というか安易過ぎて子供っぽいよね
法律討論みたいなスレがあったとしたら「現職弁護士」とか「検事」だとか「裁判官」とか言いそう
だいたい本質的に意義のある情報だったら
妙な第一線の人間的な肩書きなんか出す必要無いよ
逆にウザいというか不審みたいな
もう喪前ら興奮しすぎ!
PCベースのHDRだろうが単体のHDRだろうが、漏れたち素人の作る
音楽なんざどっちにせよオナニでしかないだろ?
音楽性の無さを機材のせいにするヤツがここにもいっぱいいるので
漏れも安心したよ。
みんな、楽しく機材のせいにしてクソ音楽の言い訳を楽しもう!w
496 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 10:01 ID:qfi3qXhi
そういえばこの間、Laredo,TXでAerosmithのgigに行ったけど、
確かにJoeのバックコンソールにD1600がセットしてあったので驚いた。
もっとも向こうはこの種のマシンはKORG一色なので当たり前か。
ところでカローラ、ベンツの話は単なる例え話でしょ。
カローラをどれだけ改造しても200kmのスピードは出ないし、あの重厚な乗り心地も実現不可。
いずれにしてもKORGのDシリーズが音が悪いのじゃなく、そう言っている奴は単に下手くそなだけなんじゃないかな。
だって、うまい奴からKORGが音が悪いなんて聞いたことないし。
実際大物アーティストがバンバン使ってるし。
俺はYAMAHAを買ってしまって激しく後悔してるし。
D1600買いに行ってもどの店も売り切れで買えないし。
497 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 10:44 ID:BW2+gyHE
>>496 実際大物アーティストがバンバン使って、みんなD1600でCDバンバン出してる?
大物アーティストにとってのD1600と、
単体機D1600を選んだアマチュアユーザーにとっての中枢システムD1600とでは、
存在の価値・意味というか、使い方がそもそも違うし。
確かにプロがD1600使ったりしてるけど、内部でMIXしたりEQかけた編集したり・・なんかは、結局外部じゃん?
単体機D1600を選んだアマチュアユーザーにとっての中枢システムD1600はそれが全てだし。
もちろんPCと連携してる人もいるけどね。
そういう人はプロでD1600使っている人と同じような使い方。
そりゃ金に余裕があればPC&単体機でアウトボードに・・・とパーフェクトな環境作るよ。
498 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 10:47 ID:BW2+gyHE
>>496 >ところでカローラ、ベンツの話は単なる例え話でしょ。
その例え話が総崩れしてるってことでしょ?
D1600は音がクリアで素晴らしいなどと散々のたまって、結局カローラって言って格下扱いしてるしw
シンセにはまだ何とか使えるけど生系には音が変わりすぎ!!!コルグめ
500 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 13:39 ID:Ekfw42qf
>>497 ふむふむ。
でも、やっぱ予算的に10万円くらいを想定した場合、現実的に使い物になるのって
D1600mk-IIしかないんじゃないかな。
YAMAHAはどれも古すぎるし、Rolandじゃ大幅に予算オーバー、ZOOMはそこそこだけど
KORGよりかなり機能が劣る、FOSTEXやAKAIなどは論外か。
となると、お金に余裕のないアマチュアにとって、一番ベストなのはD1600mk-IIになるし。
だいたい、20万近く、あるいはそれ以上お金かけるんだったら素直にPC環境にした方が絶対良いし。
>>499 でも生音もYAHAMAやRolandより明らかに素直でクリア。
最終ミックスで完成CDまでやってみ(w
スペックでは少し劣るようにとれるAWが一番イイ音だからさ。
まじに。うん。
502 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 18:07 ID:rXevTEMX
D1600mkU新品とAW4416中古美品が同額で売ってた時に
ちょうど自分がレコーダー購入検討中だったら
D1600mkUを選んだ方が無難?
>>502 >>420から今までのコルグキャンペーンに気をつけてね・・
まじで1人のキモヲタの仕業だから。
>>420以前のログ読めばどちらを買うべきかわかると思う。
>>503 を読んでヤマハの中の人も必死だなって思った。w
505 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 19:25 ID:jBILKqXn
>>501 あらゆるスペックが、少しじゃなくかなり劣るけど・・・
>>502 そりゃ古い(中古という意味じゃなく正味製品自体が古い)AW4416なんかより
当然最新スペックのD1600mkUを選んだ方が正解というより常識と思うけど。
>>503 その通り、
>>420以前のログを読むとYAMAHAのAW16あたりを買ってしまって
激しく後悔してる奴が妬みやっかみでKORGを叩いているのがよく分かる。
しかし、KORGが音質悪いというのはかなり無理があるね。
ま、そんな話題は嘘八百だからだれも信用してないと思うけど。
>>505 おみゃーはカタログの仕様に踊らされてるのか?
4416とD1600mk2で1600選ぶのが常識?w
悪いものとは思わんけど使う人の作業形態によっては
AWの方が数倍いいと思うところがいっぱいあると思うが?
507 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 19:58 ID:BW2+gyHE
>>505 どう読んだら
「YAMAHAのAW16あたりを買ってしまって激しく後悔してる奴が妬みやっかみでKORGを叩いている」
って読めるの?もしかして
>>505自身がそういうタチ?
ここにはAW16G持ってるとか言うヤツあんまりいないと思う。
むしろ、D1600が出た当時〜現在に至るまでの流れで、AW2816が出たくらいからが
「各社揃ってきた」感が出てきたし・・・。
現在の持ち金でそのままD1600を買うか、それとももう少し頑張ってAW2816 or 4416を買うか?みたいなところだったし
それからしばらくして、もう少し頑張ってVS-2400買うか?って比べるようにもなったし
>>505の考えるみたいなAW16Gと比べる奴はむしろ少ないよ。
もしかして
>>505は、つい最近音楽機材について興味持ち出したビギナーさんかな?
508 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 20:08 ID:BW2+gyHE
>>505 「
>>420以前」のレスはDシリーズを長く使っている現行ユーザーの正直な感想が結構あったし
その中で、これまでは長くDシリーズを愛用してきて、
最近新生のXDシリーズに移行して、その違いを明確に感じていた方もいた。
>>420以前のレスで、手厳しい意見や使用上の苦難・文句なんかをハッキリ言ったりしてたけど、
憎らしくて言ってるのではなく、逆に愛用しているからこその言葉だったように思えた。
>>505あなたの意見が最も地に足が付いていないと言うか、それこそ「妬みヤッカミ」のレベルかと
509 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 21:43 ID:oLIx78i/
AWは4416限定でよろしいということですよ。
それに限りコルグなんかとは比較にならない作業効率、操作性、他にもよ〜く練られてる。
知り合いがコルグ買って喜んで持ち運んだらHDぶっ壊れた(w
シンセとかならネタ太りするからコルグもいいけど全般にまじめに使うとなるとコルグのはやばい。
>>508 禿同
まさしくその通り!
>>420以前のユーザーの言葉の多くは、いろいろと欠点や短所を挙げてはいたけれど
それが根拠無き批判鉄拳やイヤミ中傷なんかではなく、愛用者ならではの気付いた短所で
しかも愛用してるからこその文句ってヤツだったように感じた
プッ…こんなレベルの話は一目瞭然コルグなんて使わないよ。
アマチュアのギター少年とかには入門にいいね。
xdでかすぎてコルグも後悔しているかもね。あれじゃだめだよ。
513 :
プロエンジニア:04/04/01 12:07 ID:NoGUb0Vf
>>506-512 あのーなんでコルグの製品(特にD1600mkIIとD1200mkII)が良いかというと
音響測定機器を使ってノイズレベルや音圧、周波数特性などを測定すると
一目瞭然なのです。
同価格帯の他社製品と比べて、明らかに数段上の性能を叩き出しています。
これは両モデルが24bit対応になっているため、16bitにしか対応していない
製品と比較して各パーツにより高品質なものを使っているからです。
また、他社の上位製品と比較しても遜色がないのは、アメリカでの販売に主力を
注いでいるからです。
D1600mkIIやXDをばらしてみるとよく分かるのですが、基盤サイズを含めかなり小さく
あの大きなボディーは明らかにアメリカ受けを狙ってわざと大きくしています。
アメリカのユーザーはやはり日本とは質・量とも比べものになりませんので、
あちらで通用するように音質も極限まで良い製品になっています。
この種の製品の場合、素人が耳で聞いたレベルや感想では所詮意味がありません。
価格と性能とのバランスで比較して、間違いなくコルグはベストバイです。
素人意見に惑わされないように!
特にD1600mkIIとD1200mkIIって・・・
D1600mkIIとD1200mkIIは、D32XDやD16XDより飛び抜けて優れていると言うことですか・・・。
>>513 あなたは
ロス在住MAX・TADAさんですか?
某大手スタジオ勤務エンジニア さんですか?
そこそこ大手の楽器屋の店長さんですか?
・・・まぁ、同一人物でしょうがね
おれ、KORGマンセー派だけど
>>513に類似した書き込みは胡散臭さを
感じるなぁ。
でさ、KORGの音がキライな人は他のを買えばいいってことよ。
ここでKORGや擁護派を叩いてみたところで何も生まないからな。
実際に使ってる人で不満がある人は直接メーカーに不満をぶちまけろよ。
517 :
プロエンジニア:04/04/01 13:38 ID:0FLCOdCB
>>514 D32XD、D16XDとD1600mkII、D1200mkIIとでは当然XDシリーズの方が高音質です。
但し3倍近い価格差を考慮すると・・・
>>515 意味不明
>>516 胡散臭いかどうかは主観なので返答のしようがありませんが、
業務用測定機器できちんと調べれば音質評価が
KORG > Roland > ZOOM > YAMAHA になるのは客観的な事実です。
※各メーカーの主力機での相対比較(機種名は割愛)
518 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 13:49 ID:iv78o+Wn
>>517 MAX・TADAさん、こんにちわ。
MAXが実際に本チャンで使用してるレコシステムはオールKORGなんですか?
520 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 14:23 ID:bqZProBP
車の例え、カローラは世界的多くの人に乗ってもらってるいい車ですが
日本だとそばを走るのが怖い車です(笑
ベンツ乗ったことあるのかなぁ・・・?
音というのは完全に感覚だよりのものですので使用しないと絶対に分りません
使ったこと無いのに「プロは使ってる」とか言われても参考になりません
後プロプロ言ってるけど「どのプロですか?」
それがわかれば自分の作りたいものの参考になったりするのですが
正直なところ実際に使ってみた人の意見が聞きたいのであって
周波数特性とか実際に明示してくれると説得力のある内容になるのですが・・・
素人意見といっても、素人の意見は大切なものですよ?
プロで真剣に曲や音を求めてる人たちは2CHなどに書き込みしないし・・・
素人のココがダメだったという直接的な書き込みとかにも役に立ちます
>アメリカのユーザーはやはり日本とは質・量とも比べものになりませんので、
>あちらで通用するように音質も極限まで良い製品になっています。
>この種の製品の場合、素人が耳で聞いたレベルや感想では所詮意味がありません。
日本と全てひとまとめにする発言は明らかに間違ってます、ダメなユーザーも居ますが
そうでないひともたくさん居ます
音質が極限って・・・たかがMTRじゃないですか・・・多機能がメインの目的ですよ
日本中のアマチュアは感想を言うだけ無駄で自分の言ってることが正しいと・・
・・・すごいなぁ(いろんな意味で
あぁ、何かどっかのテレビショッピングが頭に浮かんできます(笑
USBが付いてないからダメってのもすごいなぁ
機材というものに目が行き過ぎて音に関してたいした意見が出てない・・・
ヤマハはだめ、とかじゃなくて何処がどう違うとかでないのかなぁ・・・
これが2CHの限界か・・・
トランスやテクノをなんちゃってアーティストは腹立たしいなぁ
楽器が出来ないとか業界を全く分ってない発言
この中で実際使ったことある人どれだけ居るのかなぁ・・・
(中にはとてもためになる発言もありました、たいていが使用者のような
シンプルな発言をする方たちでした。ヤマハはダメとか他機種を非難してる発言は
大抵ダメ参考にならない)
521 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 14:41 ID:iv78o+Wn
そうなんですよね
わざわざ自称プロをのたまう意味が分からない。信用性を重きを置きたいのでしょうが
そもそも本当に本質的な有益情報ならば、私はプロですがとか前置きなんか必要無く真実味はあるわけで
それなのに私はプロですとか楽器屋の店長ですとか言ったような
無意味な枕詞・自己紹介はいらない。
それ以前に、プロだ!とかアメリカだ!なんていう浅はかなプロフェッショナル思考が幼稚で笑える
コルグはやばいよ。まじめに録ってみ。
523 :
516:04/04/01 17:15 ID:XI9vWKpk
やばいよね。まじめに録らないとね。
これって、どのHDRでも言えるよね。
524 :
プロエンジニア:04/04/01 21:08 ID:4UGwzcYj
すみませんね。
ロスで8年、ロンドンで2年、いずれもわりと有名なスタジオで勤務しています。
長期休暇で昨年末日本に戻って来ましたが、来週からまたロスに行きます。
確かにこんなところにプロが登場するのは場違いかも。
まぁ、暇だったんで何気なくのぞいてみただけです。
ところで最後に一言というかアドバイスです。
KORGは間違いなくMTRでは海外、特にアメリカでは一番人気です。
理由は音質と操作性の良さでしょう。
あちらは実用本位ですから、余計な機能がてんこ盛りより、基本がしっかり
している方が好まれます。
それからプロのアーティストでプリプロはもちろん、本番のテイクでも
一部D1600で録音しているものがかなりあります。
海外のアーティストのHP等でこまめに調べると分かると思います。
いずれにしても現在のMTRはどれも素晴らしく、YAMAHA以外は実際の
レコーディングの現場でも十分以上に通用しますよ。
それでは!
525 :
516:04/04/01 21:29 ID:zkfZeOJ3
雑音とか音質の話はおいといて、確かにヤフーUSAのD16やD1600の
フォーラムでの膨大なやり取りを見ると、海外での人気ぶりはうなづける。
リンクをたどったらD1600で作ったアルバムの試聴ができて、同じ機材なの
に使う国や人によってこんなに違いがでるのかと驚かされたことがあったな。
俺の結論からすると、雑音や音質は問題ないレベルと思ってる。
昔あった2ch内のD16スレもD16が発売されてた当時はけっこう良い評判だったけ
ど、他社がそれぞれ個性的なHDRを出し始めたころからアンチな意見を得意げに
書く人が増えていた気がする。
なにせ祭り好きが集まる傾向がある掲示板だからなぁ。(笑)
KORGを買うもよし、YAMAHAを買うもよし、これからHDRを買う人は一過性の
ある書き込みに惑わされず、自分の耳や目や感性で判断して買ってくれ。
526 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 11:47 ID:UDsZwkjX
語学力を駆使していろいろと海外のサイトを調べてみたら、
フィルコリンズとかヤンハマーも使ってるんだ。<D1600
エアロスミスのジョーペリーも愛用してるみたいだね。
XDは新製品のため、アーティスト使用機材の情報はまだないみたい。
こりゃ、やっぱ凄いぞ!<D1600&D1600MK2
527 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 11:50 ID:UDsZwkjX
追伸
しかし、確かに海外ではKORG以外のメーカーの情報や話題はほとんどないなぁ。
やっぱXDを含めてあのデッカイ図体は海外輸出仕様!?
以前海外旅行で知り合ったイラン国籍の青年はRolandのVSを使ってたな。
それぞれのお国事情はあるだろうね。
日本のメーカーのは日本国内でほとんど選び放題だけど、海外は事情が
違うのだろう。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 12:31 ID:M7ea6ch1
俺もYAMAHAからKORGに乗り換えたんだけど、
やっぱり操作性がいいのが一番かな?
あと楽器をリアルタイムに録音していくことを考えると、
KORGのインターフェースはよくできてるよ。
YAMAHAはエンジニア向けに作られる感じでこ難しい。
ま、好みの問題なんだけどね
私の勝手な推測だけど、アメリカで人気があるというのは、
ミュージシャンが使い勝手がいい、というのがあるのでは?
それは言える。
KORGはミュージシャン寄りのインターフェースなことは確かだ。
ミュージシャンもエンジニアもプロもアマチュアも高校生もプロツールズ(LE含む)を
使う時代に
「ミュージシャン寄りのインターフェイス」とか
「エンジニア向けの使い勝手」とか
時代錯誤も甚だしい。
使う方の意識が変わらない限りメーカーは本当にいいものをまじめに作ろうなんて
気は起きないだろ。
“どうせ”本気でやるヤツはコンピュータ使うんだから単体機はこのレベルで。
“どうせ”ギタリストが使うんだから適当に機能省いてユーザーフレンドリーって言っておけば。
“どうせ”金ださない初心者向けだから安いパーツだけで組み立てて、できないとか音悪いのは
本人の努力が足りないってことで。
>ミュージシャンもエンジニアもプロもアマチュアも高校生も
>プロツールズ(LE含む)を使う時代に
でも
>>532はプロツールスどころか
D1200すら使ったことないんだけどね。
てかぶっちゃけMTRどころか楽器すら持ってないだろ。
時代錯誤とか言うのかまわないけどせめて自分で使ってからもの言えよ。
>>533 532に反応しても無駄だよ。
この板はDTMだぜ。
楽器も弾かずに机の上だけで音楽をやるのがカコイイと思ってる香具師らが
多く集まるんだからさ。(笑)
面白いよな。
食ったことが無い食い物を見聞きだけで作る料理人みたいで。w
これも時代の流行だからしかたないけどね。
プロツールズだけで全てまかなえると思ってるのもまたネタ的に
面白いけどな。
音源とインターフェースはどうするのよ?
え?音源も全てソフトですか…
音質チェックのためのアンプは?
はぁ、デジタルアンプですか…
で、モニタースピーカーは?
なるほど、高校生だからハドオフで買った得体のしれないものですか…
ま、どうでもいいけどね。
普通のひとがプロツールズなんだよ。
それでこれも最近は音の傾向がどれも似るからとか言って悦に入る蝉プロ、ハンプロが多いね。
安物でもなんでもいいの。いい音楽は残る。そして心に響く。
かっこいい音質はそん時だけ。エンジニアに任せてとにかく安物でいいから集中して音楽だけやるといいよ。
余計な労力は極力避けよう。取り説なんて最低限で済むほうがいい。
536 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 08:25 ID:63JP00Xk
うーん、D1600シリーズって、現在入手可能なHDRで間違いなく最高の製品!
調べてみると、もろすっげービッグアーティストがかなり使ってて正直驚き。
音質、操作性、価格、どれをとってもNo.1!
もちろん楽器ができるアーティスト向けの製品だけど。
しかしサンプCDをただ切り貼りしただけで作曲とか作品とか言えるんだろうか???
そんなの幼稚園でもできるわな。
KORGユーザーの漏れでもちょっと引くカキコだな。
「最高」とか「No.1」って言い切るあたり。
538 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 12:59 ID:59x6zNHv
>>537 KORGユーザー???
嘘こけ!
安モノ買いのAW16Gユーザーだろ!
プププ・・・
あんたは、単に煽りたいだけでしょ。
だって、知性が感じられないもの。
>>536もD使ってるとは思えないよ。
だって、知性が感じられないもの。
>>538=
>>536って感じだし。
>>535の言ってることは同意だな。
勝手にAW16GユーザーにされちゃったD16使いです。・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
たのむよぉ〜、D16を仲間外れにしないでくれ!
てか、普通の考えて「最高」とか「No.1」って表現をガンガン使うのって
キモくないか?
セールストークでもさ。
>>536は頭悪そう。
ただの煽りor釣り
っていうのは普通の反応だと思うけど、なぜにそんなにアツくなれるんだ?
>>538
>>540いくらなんでもねw
本当に「最高」で「No.1」なら、D1600が音楽業界の世界標準になってるよ。
スタジオ建設して、メインコンソールにD1600がズラリと並んでる、と。
MAX TADA他はただの愉快犯だと思われ
「最高」で「No.1」な書き込みはだれだろうがかまわない。
セールストークなのか妄想なのかもどうでもいい。
D1600系は俺も確かに興味あるよ。
大きさから言うとD1200系も興味ある。
でも俺の持ってるD16無印は今現在でも自分の使い方の中では
最適である。最高とは言わない。
KORGは海外向けも視野に入れて今後も大型筐体系で行くのだろうが
可搬性の容易な機種も出してもらいたいものだな。
でもメモ帖みたいなものならイラネ。
せめてD1200にタッチビューがついていれば…練習スタジオに持ち込んだ
時もタッチビューのサクサク設定で時間を効率よく使えそうなんだがなぁ。
そうこうしてる内に今日の午前中D1600MK2届いた。
二月に注文してやっと入荷したと。
しかし、箱不良、、ボロく破れてて中身が心配。。
動作確認の為、軽く録ってみたら、まぁまぁ大丈夫そうだったのでこれでOK。
これを更に交換となると次の入荷は5月だって。。
にしてもデカいな。
みんなはどんなケースに入れてますか?
ここではやたらにアメリカ人仕様と言われているD1600、
友人のごっついアメリカ人に触ってもらったら、
操作の中枢であるタッチビューこそアメリカ人仕様になって欲しいと言われたw
確かに太い指ではご操作の連続になりそうだ。
タッチビューだけ小柄なアジア人向け
547 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 11:12 ID:A7f//ahS
>>545 5000円チョットで専用のキャリングバッグ(黒の綿帆布製でカッコイイ!)が
コルグから販売されてるからそれが一番ベストだよぉ。
俺も先週やっと届いたけど、箱はとても綺麗だったよぉ。
>>546 嘘コイてはダメだよぉ。
D1600mkIIのタッチビューが操作できないなんて、そんなに指先太い奴がいるわけないわなぁ。
もしもそんな奴いたらタッチビュー以前の問題で、ギターも弾けないわなぁ。
ま、アンチ意見が多いと言うことは、それだけD1600シリーズを含めコルグのHDRが非常に優れている証拠でしょう。
他のメーカー(特にやる気無しのヤマハと思われ)のユーザーの妬みやっかみの対象なんだなぁ。
確かに現時点ではコルグのHDRは頭3つほど先を走ってるからなぁ。
海外(特に本場アメリカ)での人気の高さも羨ましいんだろうなぁ。
可哀想だなぁ。
俺は1ヶ月ほどかけていろんなHDRを試した結果、迷わずD1600mkIIを買ったけど、
2、3万けちってヤマハを買わなくて良かったなぁ。
korgのd1600とyamahaのAW16Gならどっちも一長一短だと思うんだけど。
一長一短だからこそ比較できるだろ。
でも最終的には予算や好みの問題が一番だよな。
550 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 17:41 ID:w9nzpX+J
>>548 24bit対応の最新マシンD1600mk2と16bitオンリーの旧式マシンAW16Gを比較すること自体がナンセンス!
入力から出力まで24bitに対応できる品質の設計と高品質なパーツを搭載しているD1600mk2の圧倒的勝利!
>>547 どもです。
そのケースってSHCD1600って型番ですか?
どのサイトいっても画像なくてどんなのかイマイチ見当がつかない・・。
誰かが蹴っ飛ばしたような破れ方をしてるところがあった。
購入店からの電話で
「箱不良なんだけど稀少商品なので、
交換するにも次の入荷が5月で・・。返金しましょうか?」
と言われて・・。どうしてもすぐ欲しかったからこれで我慢(´・ω・`)
ここしばらくKORG対YAMAHAの対決スレな傾向だけど、なんでROLAND
とかFOSTEXとかZOOMとの比較なんか出てこないんだろうね?
ま、オレとしては比較対決で荒れるより、KORG内のシリーズでそれぞれ
の特徴や使うときのポイント、工夫など実際のユーザーの生な意見など
が見られると面白いんだけど。
>>箱不良
それって中身に仕切り構造とかが不良だったのですか?
それとも外装?
外装なら物流過程での損傷もありえるけど・・・
でも5月まで待たされるのは辛いですよね。
553 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 18:48 ID:9OaTeS04
554 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 18:51 ID:9OaTeS04
555 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 19:35 ID:9OaTeS04
>>553 俺もSHC-D1600使ってますが、リハスタに持ち込むときやメンバーの家で
マスタリングしたり休暇中にホテルで作曲したりするときに重宝してます。
確かに丈夫ですし、布製アタッシュでカッコも良いですね。
ところで、現在の最新出荷分のD1600mkIIに搭載されているCD/RWドライブは
LITE-ONのLTR-52327S(52倍速静音ショートタイプ)なのですが、
実はこのドライブはパソコンパーツショップ等でバルク販売されていて
ベゼルがブラックのモデルもあるのです。(価格は5000円程度)
D1600mkIIはボディーがインディゴブルーでカッコイイんだけど
ドライブがホワイト系でややミスマッチ。
そこでベゼルが黒のドライブに変更すると下の写真のようにムチャカッコ良いので一度お試しあれ。
http://img-box.ddo.jp/jpg-box/img43392502754.jpg
556 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 19:37 ID:9OaTeS04
すみません555です。
>>551 の間違いでした。
>>9OaTeS04さん
親切にどうもです。
こんなところに載っていたとは。。
これはイイですね。
結構持ち運びすることになるので、あると便利ですね。
よし、これを買おう〜。
HDDもCD/RWドライブも高杉ですね。。
秋葉行けば安くイイのが手に入りそうですね。
>>552 外装のダンボールに誰かが蹴っ飛ばしたような破れた穴と、
何らかの衝撃で裂けたような跡がありました。
そして中身の発泡スチロール?みたいな白い奴が、
ねじれにねじれてました。
この傷等は配送する際に出来た傷ではなく、
入荷の段階で出来たものらしいです。
購入店も申し訳なさそうに電話してきましたw
これってデジカメで写真とってKORGに送って事情説明して、箱だけ
交換してもらえないのかな?
営業がOKって言ったらできそうだけどね。
いちおう新品購入のユーザーなんだから一回KORGに問い合わせてみる
のも手かもしれませんね。
まぁ箱だけ交換してもらっても、その箱にずっと入れておくことはしませんしね。
箱がこんなボロいんだからケース(ヽ゚д)クレって言ってみようかなw
ケースもコルグのオンラインショップで買うと総額で7000円以上するね。
どっか楽器屋とかで売ってないかな。
皆さんは何処で買いました?
そういえば先代D12とD16は衝撃にめっぽう弱かったね
たとえばスタジオに持ち込んで録音する時とかちょっとのドラムやアンプの振動だけで
ディスクビジーと表示されて動かなくなったりハードディスク飛んだり
今のD1600やD1200では改善されているのかな?
ドラムやベースの音による振動って内蔵のハードディスクにはけっこう
辛い振動なのは、どのメーカーのどの機種でも同じ事だよ。
本来パソコン用の作られたハードディスクってやつは、動作時に振動を
与える条件での読み書きを想定してないから。
でも2.5インチのものは一応モバイル機器を意識してる関係上、3.5インチ
よりは優位だけど。
これでも機器の筐体の質量によっては辛いしね。
軽い空洞筐体って箱鳴りしやすいから、D16やD12では辛かったのだろう。
3.5インチハードディスクはディスクそのものの筐体の質量が2.5インチ
に比べて多いから少しはマシかもしれないけど、それでもやっぱり爆音
による振動は飛ぶ要因かと思うな。
D1200や1600での改善はどうかわからないけど、「振動に強い=なにやって
も良い」じゃなくて「HDR=飛ぶかもしれないから音源から離して置こう」
って認識さえして使えば大丈夫なんじゃ?
564 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 20:26 ID:m1L8EJxG
>>562 1,2年前機種に搭載されていたHDDはモーターの軸がボールベアリングだけど、
最近のものは流体軸受けにグレードアップされているので、
スタジオ内のドラムやベースの振動程度ではびくともしません。
>>563 出ましたね!YAMAHA or FOSTEXユーザー!
このスレや563のスレを見ればよく分かるんだけど、KORGを悪く評価している香具師は
すべてYAMAHAかFOSTEX信者というか、KORGうらやましい組。
録音再生のチャンネルトラック数だけで考えると、もともとYAMAHAかFOSTEXは比較的安く、
特に昨年の秋頃からは思いっきり値崩れしているので、
ついつい、安物買いをしてしまったYAMAHAかFOSTEXユーザーがかなりいる模様!
そんでもって、後になって後悔してKORG叩きしているのが現状なのだ。
はっきり言ってKORGの音質が悪いわけなく、洩れのようにYAMAHAのスカスカ音に嫌気がさして
良いHDRを探した結果KORGに到達したヤシは相当多いのが現実。
それとFOSTEXは音以前にシステムがあまりに不安定・・・
しょっちゅうエラーが発生して、まともに録音なんてできない罠。
おっと、それと実はこれが案外重要なんだけど、モニタ用のヘッドフォンに
ウォークマン用のものなんて使ってたらダメダメよん。
KORGくらいのスペックになるとプロ仕様だから、スタジオモニタ用の良いヘッドフォンを
使わないと録音した音をきちんと再現できません。
ま、YAMAHAあたりはアマチュア仕様なのでウォークマン用でもそれなりに聞こえるけどね。
あと、YAMAHAなどと違って入力トリムの調整もきちんとしないとダメかな。
たぶんKORGの悪い評価はこれも関連してるのかもね。
一度SONYのMDR-CD900ST等のプロのスタジオモニタ用ヘッドフォンできちんと各社HDRを聞き比べてご覧あれ。
もちろん入力トリムもきちんと調整してね。
そうすると、必ずKORGの透明感、高音の抜けの良さ、中音域の繊細さ、低音域の迫力、音の分離の良さにぶっ飛ぶよ。
プロがこぞって使う意味や、現在売り切れ続出で入手困難な理由が良く分かるから!
メーカー別対抗カキコ、飽きた。ツマンネェYO!
ウォッ多田さん こんばんわ!
今日も自演ご苦労様です
@ハードディスク振動超弱い欠陥コルグ!!!!YAMAHAはバッチリっす。
A生録には超弱いコルグ!!!いいかげんにしろってくらい癖ありすぎ!!!
B対応周波数で素人を喜ばす安いコルグ!!!!(w
C内蔵エフェクトのやばさ!!!!バンドマン喜ばしてればいいっての(w
D多トラック時の飽和し過ぎ!!!!!
Eこれじゃ半年もたない!!!!!
571 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 10:14 ID:tRtDt4wD
>>568 YAMAHA使いにはこういう奴が多いから、おこちゃま扱いされんだよなぁ。
ほんと、カッコワル過ぎ!(ぷ)
もういいって。
放置汁。
>>564 >モニタ用のヘッドフォンに
>ウォークマン用のものなんて使ってたらダメダメよん。
誰もそんなことひとことも言ってないですが・・・・
モニタ用のヘッドフォンにウォークマン用のものを使ってる人なんかいないし
いやウォークマンヘッドホンを使いそうな人って意外といそうな気が・・
特に始めてHDR買った人とか?
率直なところ、Dシリーズのヘッドホン端子(ヘッドホンアンプ)って
どうなんだろ?
MASTER OUTからヘッドホンアンプ通して聴いた音と内蔵のヘッドホンアンプ
の音の差がけっこうあるんだけど。
オレは最終的に内蔵、外部、CDに焼いてCDコンポやプレーヤ、って複数で
聴いてみて平均点がでるようなMIXを目指して試行錯誤してるんだけどさ。
ほんと、再生環境が違えば音の印象も変わるってつくづく思うよ。
ウォークマン用ってイヤホンのことかと解釈してしまった。
でもそうでなくても、ここにいる人はそれなりのモニタリング用途の物を使ってるはずだよ
>ほんと、再生環境が違えば音の印象も変わる
これは凄く思う。でも、例えば3〜5万前後の一般普及のミニコンポにしても
VICTERのコンポじゃ中低音が強くて、SONYコンポはハイが強め、
KENWOODも中低域のコシの押しが強いし、PANASONICは中域がガチャガチャ賑やかな鳴りするし・・・
って、そういうこと言ってたらキリが無いですよね。
そうそう、キリが無い。
だから一時的な試聴だけで音の優劣ってつけにくいと思う。
たしかに聴きなれた環境での差はわかるけどね。
レコーディング用モニタスピーカーなんかで追い込むのもいいけど、
製作途中でCDに焼いて色んな環境で再生してみると面白い。
途中からとんでもないクソスレになったね。
へたな釣りだ
コルグは使えんしハードぶっ壊れやすいのになぜ?
ここは自作自演。
581 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/08 15:39 ID:1OazVox6
>>580 スマソ間違いました。心よりお詫びして下記の通り修正します。
ヤマハは使えんしハードぶっ壊れやすいのになぜ?
ウォッMAXさん こんばんわ!
今日も自演ご苦労様です
583 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 14:28 ID:ASomht4r
>>582 おみゃ〜も粘着質な奴っちゃの〜
いつまで同んなじこと言うとんじゃ〜
ひょっとしておみゃ〜自身がMAXちゃうんかぁ〜
どあほ!
584 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 23:56 ID:rsJzNRdG
すいません、D16使ってるんですが
コンデンサマイクに電源供給する方法教えてもらえませんか?
ウキウキ気分でマイク買ってきたのにマニュアル見つからず泣きそうです、、、
585 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 23:59 ID:dLi6HQGv
ファンタム電源
586 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 00:06 ID:L6KQBAnU
あれ、D16ってファンタム供給できないんでしたっけ?
一応楽器屋で確認したんですが。
参ったなぁ、、、
>>586 そんなあなたに ZOOM MRS-1608
588 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 00:55 ID:L6KQBAnU
>>587 ググってみましたけどHDRじゃないですか!!
ファンタム電源買った方が良いんだろうか、
安いプリアンプ買った方が良いんだろうか。
予算は一万以下です。
ってスレ違いでしょうか?
>>588 いや、だから、HDRといえばそうだし、MTRと普通呼ばれてるし
入力4チャンネル分はファンタム供給できるし...
と思ったのだけど、予算かぁ。
590 :
588:04/04/10 05:03 ID:L6KQBAnU
>>589 D16既に持っているのでさすがにMTRを新たに買うというのは避けたいのです。
とは言え7万ぐらいでCD-RWついてるんですね、凄い時代だなぁ、、、
>>588 安いべリンガーのミキサーでいいんじゃない?マイクプリ(もちろん
ファントム電源付き)もついてるしミキサーとしても使える。
プリアンプは多分16dの奴よりハイクオティー。
単体プリアンプならdbx mini pre,art tube mp,behringer mic100とか
が1万円以下だと思うけど
これらを買うならべリンガーのミキサー買ったほうがいいと思う。
592 :
588:04/04/10 09:09 ID:L6KQBAnU
>>591さん
確かにファンタム電源単体で買うよりお買い得な感じがしますね。
情報ありがとうございます。
ちょっと無理して
TUBE MP STUDIO V3
というのを買おうとしたんですが値段倍ですね。
どっかのスレッドで良い評価貰ってたんですが。
594 :
588:04/04/11 23:33 ID:hJRQVQx3
結局ベリンガーのミキサー買って解決しました。
みなさんアドバイス色々ありがとうございました。
595 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 01:54 ID:lSjuKcwn
D16からD1600mk2に変えたのですが・・・・
歪みのエフェクトイマイチになってません?
596 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 06:47 ID:SMkddely
D1600mk2の購入を考えてるんだけど、
車なしでスタジオ持ち込んでる人います?
きついすか。
597 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 12:00 ID:VhTji8wT
>>596 コルグから専用のキャリングバッグが6,000円くらいで販売されてます。
これに入れて持ち運べば電車でも自転車でも歩きでもOKですよ。
大手の楽器屋なら大抵在庫してると思います。
>>554に写真が出てますね。
598 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 12:19 ID:mttsSc/0
>>595 D16を持ってないので比較できないけど、通常はメーカーが設定したプリセット
パターンで満足できる場合が多いと思うのですが、この点でD1600系の場合は、
よりプロ指向になっているみたいで、入力トリムを含めて全ての設定がシビア
になっていますので、各パラメータの設定をきちんと行わないと好みの音色に
ならないと思います。
歪み系エフェクトは評判の良いのPANDORAシリーズと同じREMSモデリングだから
相当いけてると思いますよ。
それから、P4EQやコンプ、リミッター等の性能が素晴らしいので、このあたり
をインサートやファイナルでうまくかけてやるとドヒャーとびっくらするよう
な音圧感と迫力のあるサウンドが作れますよ。
599 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 21:47 ID:tEeE7SUh
Dシリーズのダイナミクス系エフェクトの性能は、確かにかなり良いよね。
600 :
596:04/04/13 00:06 ID:IjVnFb2M
ありがとうございます。ちょい重そうだけど腹決めました。
601 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/15 19:34 ID:ti64oC6F
D12ってトラック分けできましたっけ?
今日コルグオンラインショップからD1600のケースが届いた。
注文して約2日で来た。
これかなりイイですね。
とても作りがしっかりしてる。
ただD1600mk2のディスプレイ部分がちょっと飛び出てるので、
若干浮き出た感じというか、しっかり収まりきれない部分があるなぁ。
まぁ全然許容範囲だと思うけども。
D16の話で恐縮なのですがピンポン録音の仕方教えていただけないでしょうか?
Tr1〜Tr14をTr15、16にまとめたいのですがすっかり操作方法忘れてしまいまして。
RECORDでバウンス
605 :
603:04/04/19 00:03 ID:RVVwkfUP
>>604 ありがとうございます、いけました。
宅録楽しいなあ。
一応、YahooGroup(米国版)なんかでKORGでグループを検索してみると結構出てくるね。
向こうのほうでこそ人気なのかね>KORG
607 :
D32/16XDのVer.2.0:04/04/22 17:40 ID:De2BXMDu
D32XD/D16XDのSystem Ver.2.0がやっと出たね!
数々の新機能を搭載、と。
★24ビット時の同時録音トラック数の増加
−24ビット、44.1または48kHz時には最大12トラック
−24ビット、96kHz時には最大6トラックに増加
★新開発ノイズ・リダクション機能
−録音した音にノイズが載っていた場合、原音を損なうことなくノイズ成分のみを低減させる
★ダイナミック・オートメーション機能・フェーダー・グルーピング機能
−ムービングフェーダー非搭載のD16XDでも可能になった
★バックアップ・ファイルの読み込み
−コルグDシリーズのバックアップ・ファイルの読込(オーディオ・データのみ)が可能となった
★FAT32形式対応
★さらなる操作性の向上
−LCDの下部にある4つのコントロール・ノブでエフェクト以外のパラメータが操作可能となる
−ペアに設定されたチャンネルの偶数チャンネルからの操作を可能にする等、細かな操作性が向上
608 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/22 18:50 ID:6iYKFMAr
KORGいいね〜
609 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 02:16 ID:X/l8jQmC
確かに、KORGは最高だねぇ〜
あの名高い名機「D16」以降、ブッチ切りでMTR界のトップを爆進中!
610 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 11:13 ID:YqrjKiim
むしろ、Ver.2になるまでに今までXDシリーズで
これまでのコルグDシリーズのバックアップ・ファイルの読込が出来なかったことが驚き
611 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/24 20:29 ID:5JBrP0eK
やっぱりディスクドライブは外付けのがよさそうですね。
素直に4416買うのが賢明なのにね。素人さんはこれだからな(w
質問です!1600MKUの扱い方を簡単に説明しているページとか、
書籍って無いでしょうか(付属の取説以外で。)?
もしご存知の方いればご教授ください!
614 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 01:18 ID:XhSdoM8n
D1200を買おうかと思っています。
バンドをやっています。
ライブハウスやスタジオで録りやバックにオケを流す場合はやはり小型で軽量なD1200を買うのが
いいのでしょうか?それとも将来的なことを考えて少し大型なものを買った方がいいのでしょうか?
予算は両方とも買える範囲なので・・・コルグユーザーの方、ご意見お願い致します。
615 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 19:59 ID:cPYM+a5k
4416?、何それ?、古すぎるよ〜
ま、それはどうでもいいので置いといてと・・・。
>>614さんへ
D1200とD1600との大きな違いは入力チャンネル数とタッチパネルですね。
バンドで使用する場合、ドラム撮りをどうするかですね。
通用はスネア、キック、トップ2チャンネルでマイク4本。
チョット本格的だとスネア、キック、タム2ch、トップ2chでマイク6本。
どちらにしても、ドラムだけで入力数が4チャンネル以上は必要です。
したがって、バンドの場合はD1200では少し厳しいかも。(D1200はトランス向けかな)
それから、タッチパネルの快適さは最高で、意識することなくとてもナチュラルに操作
できるので、創作意欲を阻害されるようなことがないのでお奨めです。
ちなみに音質ですが、コルグはロック向けかな。音がヤマハやローランドのように
変に痩せることが無いのがとても気に入っています。
>>615 >>D1200はトランス向け
んなアホな。
〜D1600mkUまでのDシリーズはテクノ・トランス向きじゃない
>4416?、何それ?、古すぎるよ〜
>(D1200はトランス向けかな)
>コルグはロック向けかな。音がヤマハやローランドのように
変に痩せることが無い
あんた適当にもほどがあるよ
D1200つこてるトランスのしと〜手〜あげて〜
618 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 20:47 ID:hVr4zYrX
そうだな〜、KORGフリークのアーティストと言ったら・・・
たとえば以前 Gigi D'Agostino のライブを某外国の某所で見たとき
D1600(無印)使ってたなぁ。
他にもトランス系で使ってるアーティストはたくさんいるよね。
百聞は一見になんとかなので、海外のフォーラムをご覧あれ。
※もっとも英語が得意ならの話だけど・・・
619 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 20:55 ID:hVr4zYrX
追伸(何度もごめん)
あと、ビッグネームだと Phil Collins(トランスじゃないけど)もD1600使ってるよね。
ライブと自宅で大活躍らしいよ。
※Phil Collins のエンジニアが某ミュージックフォーラムで暴露してますた。
620 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 21:00 ID:hVr4zYrX
追伸(ほんとに何度もスマソ)
おっと、忘れちゃいけねぇのが、Aerosmith の Joe Perry だよね。
D1600の大ファンで、ツアーには必ず持って行くらしい。
レコーディングでも自分のパートのトラックをD1600で撮っているとか。
※これは誰もが知ってる有名な話ですた。
621 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 21:01 ID:hVr4zYrX
追伸(ほんとに何度も、もうええっちゅうねん!)
と言うわけで、KORGフリークのアーティストはジャンルを問わず
ムチャ多いのですた。(特に海外)
622 :
教えてください:04/04/26 22:25 ID:il5MtUgi
すみません、教えてください。
D16XDを使って44khz/24bitで録音したマスタートラックを
PCにWAVファイルとしてエクスポートしたのですが、
そのWAVファイルをWindows Media Playerで開こうとすると
「コーディックのダウンロードエラー」となって再生できません。
24bitで作成したWAVファイルは再生できないのでしょうか?
このファイルの再生と、できればMP3に変換する方法が知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
623 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 23:39 ID:WUDdFcUH
うーん、恐るべしKORG D1600!
確かに、音質品質操作感と3拍子揃って優れているMTRだが、
プロの有名アーティストにこれだけ使用されているマシンは
他にはないだろう。
624 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/27 00:19 ID:AfKpNOHv
>>622 24bitに対応したサウンドカードが入ってないと、
再生できないんじゃないの?
追伸(ほんとに何度もスマソ)
おっと、忘れちゃいけねぇのが、Aerosmith の Joe Perry だよね。
D1600の大ファンで、ツアーには必ず持って行くらしい。
レコーディングでも自分のパートのトラックをD1600で撮っているとか。
※これは誰もが知ってる有名な話ですた。
扱
627 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/27 01:10 ID:tyOMgVMV
ジョー・ペリーやフィル・コリンズが使ってるなんて何の参考にもならんよ
あんな連中にとっちゃ「メーカーがタダで持ってきたテレコ」ぐらいの感覚だろ
メモ程度に使ってるだけで真剣に他社製品と比較検討して使ってるわけじゃない
むしろカネの無い2チャンネラが必死こいて血眼になってスペック比べて
あーだこーだ言ってる事のほうに真実があると思うよ
大手楽器店店長でプロエンジニアの
基地外さーん 元気でねーー 達者でなーー
630 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/27 19:50 ID:e4lJgY7c
ジョー・ペリーやフィル・コリンズが気に入らないものを
わざわざ使うなんてこたぁ、ま、常識的にあり得ない話。
品質(音質)が良いから気に入る、気に入ったから使う。
実際、海外ではコルグはヤマハやローランドよりも非常に
評価が高いのは事実。
ヤマハ&ローランドファンには悔しいだろうけど、事実は
事実でしゃーないわな。
631 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/27 21:30 ID:FDWd9dVH
>>614 ライブのオケはなんともだけど、録りに特化して考えれてD1200。
D1200はとにかく録音用でミックスとかはPCベースのDAWでやる。
DAWと同期してデジタルでPCに送り込めばほとんど原音のままPCに取り込みできるし。
ほんとは24ビットで同時8Chとれる超軽量小型のD16が一番よいと思ってるけどね。
632 :
614:04/04/28 23:10 ID:hmzrqwzH
貴重なご意見有難うございます。本日ご意見を参考にD1200Mk2の方を買ってまいりました。
となりにD1600があったのですが、大きさ的にちょっと持ち運び辛そうですね・・・
やはり携帯性の面でD1200に決めました。うちの相方がFONSTEXの16Tr持ってるので
二つを併用して、良い音楽を作っていくために努力いたします。
>>631 MIXに関しては最初からPCでやるつもりでしたので、とても参考になりました。
本当16で小型だったら一番いいんですけどね(^^; その辺は仕方ないですね・・・
エスニック系の民俗音楽系バンドの東京エスムジカが
今朝めざましTVに出てて、
そのリーダー早川大地がセッションレコーディングの際にD32XDを使ってたよ〜!
>>633 80年代の未来感も感じさせつつ、隠れたヒットになるかもしらん。
638 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/30 15:07 ID:iKafYgj8
>>633 うぞぞおzぉぉおぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
KORGやるねぇ〜w
いいねぇ〜
カセットMTR最強伝説再びw
絶対買うよwこういうアイテム大好きw
639 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/30 15:38 ID:b6gB4opc
質問させてください。
D16からPCへの流し込みなんですけど、DAWからMTCで動機させてSPDFで受け渡しを
しているのですが、外部CDへWave出力したものをPCで読み込むのと音質的な差があるの
でしょうか?
自分で聞いた範囲ではわからないのでどうでもいいと言えばそんなもんなんのですが、気に
なったもので。。。
>>639 理論的にはデジタルでのやり取りだとどれでも変わらないが、
ケーブルによって音が変わるとかいう話も有る。
でもアナログみたいに音が悪くなったとかじゃなくて、音に
味付けされてるとか少し雰囲気が変わったとかそういう事らしい。
wavにして移した時にどうなのかは知らん。
まぁ気にするレベルじゃないといか気にしてたらきりが無いと
いうか。。。そんなもんだと思います。
>>639 はっきり言いますと、自分で比べてわからない、気にならないなら
その方法使えばよろし。
外部CDに焼く時点で、焼く品質、読み取りドライブでの読み取り性能
、PCノイズその他の影響を受ける可能性は十分にある。
生データじゃなくファイルだからその影響はかなり少ないけど。
両方比べて差がわからないなら手間がかからないモノにした方が
作業のテンション落とさなくて済むので精神的によろしいかと。
ただ、デジタルケーブルでももちろんものすごーーーーく音は変わります。
お金に余裕があるなら色々試してみましょう。
(モニター環境をしっかりさせることお忘れなく。これ出来てないと比べれませんから。)
642 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 02:07 ID:TPKREgUp
>>640,641
レスありがとうございます。
なるほど、自分の耳にかな〜り自身がもてない今日この頃なので
どうなのかやや心配だったもので質問した次第です。
気になっていたのはPCに取り込んだあとにそれなりの加工処理
をしていくなかで少なからずとも劣化は避けられないなら録音時
から少しでも落とさないほうがいいのかなと。
デジタルケーブルはSPDFの角型(光タイプ)を使ってるのですが
やはり変わるんでしょうかね?
モニタ環境はスタジオモニタ+コンポモニタ+ラジカセレベルスピーカ
+ヘッドホン(三機種)って感じです。
スレ違いぎみですね、失礼しました。
>>642 オプティカルかコアキシャルかでも違うよ。
オーディオ関係の人は聞くジャンルによってどちらかにしたりするみたいだけど
作る側の人は大抵ジッターや視聴した感じからコアキシャルが多いみたい。
それだけモニター環境あるならもっと耳鍛えるのがいいかも・・・
ただ、あまりにそのスタジオモニタやらのセッティングやら音がお粗末なら
粗出せてなくて耳のせいじゃない可能性もありますが、その辺はモニターSPスレにでも。
機材もあることですし色々チャレンジしてみてくだされ!それで自分で
体感するのが一番(・∀・)イイ!!
>ただ、デジタルケーブルでももちろんものすごーーーーく音は変わります。
この一行みて俺、頭かかえてしまった。_| ̄|○
すきだよ、こう言うデムパな話。
645 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 20:58 ID:5sGda0aN
>>644 変わるよ?データだってケーブルによってデータは多少なりとも
変わったりってことあるみたいだし。
実際に試して変わったと思えばそれが答えだし、変わらないと思ったなら
あんたにとってそれが答えだ。
647 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 12:23 ID:aH+K8uhe
>>646 "(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
>>645 ふぅ〜ん、ケーブルってデータの書き換えまでしてしまうのかぁ。
いまいちわからないんだげど、どんな風にデータが変わるの?
リアルタイムで再生させる場合は音違うけど
データの受け渡しはどっちでもいいだろ
650 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 09:02 ID:/ubZVwRH
>>648 > ふぅ〜ん、ケーブルってデータの書き換えまでしてしまうのかぁ。
不正解。よっぽど接続が悪くない限り、普通はデータは変わらない。
> 649
> リアルタイムで再生させる場合は音違うけど
> データの受け渡しはどっちでもいいだろ
正解。
詳細は、CD-R音質違いの解説サイトを探ってみてね。
最近は正しいことを書いているサイトが増えてきました。
ただし、リアルタイム再生でも、ケーブルによってものすごーーーーく音が変わることは、
あんまりないです。
ただ、機材の設計が悪いと、そういうこともあるかも知れないなあ...。
651 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 09:35 ID:/ubZVwRH
このスレの前の方を見たら、
「KORGが音が悪いなんて聞いたことない」なんて文がたくさん出てくるのですが、大丈夫ですか?
すくなくとも大ヒットしたD16に関していえば、「コンセプトはいいけど、あまりにも音がチープ&ノイジー」
という評判だったよねー。
で、D16の音が悪いという評判は、コルグも認めています。
だから、D1600以降からは回路をだいぶ変更して、あっちこっちの広告にて
「(旧機種に比べて)音質にこだわった回路にしました!」って宣伝文句をいっぱい出している。
KORGの音質に気をつけ始めたのはわりと最近から。
90年代のKORGシンセの音が評判がよかったため、しばらくその傾向を変えなかったんだよね。
(あの荒削りな音つくりがその時代にマッチして良い音に聞こえた。今はシンセも音が良くなってきたから違うけど)
---
ところで、このスレでKORG最高!と言っているのは、実は全部同じ人??
652 :
651:04/05/09 09:40 ID:/ubZVwRH
>>651 > だから、D1600以降からは回路をだいぶ変更して、
間違えた。D1600以降じゃなくて、その次の?(型番忘れた)
>>651 同じ人。ここでは出たことが無い「ベストバイ」なんて言い方を複数の肩書きを持つ人間がしてる点や
語り口が酷似していること、また、やたらとプロのエンジニアだ音楽業界人だと肩書きアピールから批評が始まる点など
同一人物を裏付ける状況証拠があまりにも揃いすぎている。
654 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 20:44 ID:wp0IiLvE
>>651 >すくなくとも大ヒットしたD16に関していえば、「コンセプトはいいけど、あまりにも音がチープ&ノイジー」
>という評判だったよねー。
そんな評判があったのですか、知りませんでした。
でも普通にデジタルレコーダーとして使う分にはかなりいい音質だと思うけどなぁ。
まぁ、あれだけの可搬性を考えたら他に変えるものがないからいいんですけどね。
オレ、D16持ってるけど「あまりにも〜」とは思わないけど。
そりゃぁ後発のDシリーズと比べたらちょっと音が細いかな?
(帯域が狭い感じ?)って思うけど、だからといって致命的な部分とは思わない。
聴いてる環境の影響のほうがよっぽど違いがでるからねぇ、この手の印象は。
ノイズの件は嫌気がさすほどあるとも思えない。
てか、まったく気にならないんだけど(笑)
オレの“程度”の問題かもしれないけど、今でもD16は愛機です。
後発をみて羨ましいのはUSBだけどね。
656 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 14:28 ID:ITgia7lL
D32XDのカタログみると録音時間が44.1kHz/16bit : 247時間(連続録音 12時間)とあるんですけど。
例えば12トラック同時録音だと連続1時間しか録れないんですかねぇ?
1時間毎に録音を止めなきゃいけないって事?
ライブを16トラック全て使って2時間位録りたいんですけど....
知ってる人教えてください。
>>656 普通に考えて同時録音12時間だと思う。
12トラック1時間じゃMTRの意味が無い。
>>656 「大容量80GBハードディスク内蔵で約247時間(16bit、1トラック録音時)
の録音が可能」って書いてあるから、247÷16(トラック)で15時間強
が目安になるんじゃ?
2時間くらいのライブならまったく気にならないと思うよ。
659 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 19:40 ID:ITgia7lL
660 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 10:46 ID:RVkTzMvE
XDシリーズがVer.2になって、おいしい思いしたのはD32XDユーザーよりD16XDユーザーだろうね
D16XDが機能的にD32XDに近づいたようなバージョンアップ。
D32XDはD32XDで、もっとさらに凄い機能を付ける等してさらにパワーアップして欲しかったかも
661 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 18:00 ID:/VqZnlSs
D16とD16XDでは音は全然違うんですか?
違うよ。
やっぱXD系の方がいい。
でも無印16がまったくダメってわけじゃないのも事実。
今から買うならXDにするといいよ。
663 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 19:20 ID:bhpE8owR
>>661 やぱ値段が高い分以上に、音のクオリティーが全く違ったよ。
粒子が細かくなった
出資額に余裕があって、持ち出しやすさより
本機でしっかり録音やMIX行いたいなら
XDシリーズいいよ。
VS-2480よりずっと音が素直だと思う。
(VS-2480、D16XD、Mimimoog、MS20、mQ等ユーザー)
665 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 14:46 ID:kt/gv/9h
ちなみに
>>660も言ってるが
D16XDは16トラックで手動フェーダーだけど
機能はD32XDにほぼ揃ったし
表面的にフェーダーこそ手動なものの
内部オートメーションMIX記録可能なので
全く問題はありません。
画面内のフェーダーは動いてるし。
ho
667 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 18:44 ID:a17AnfDn
d16ファンサイト無くなってる?
668 :
どなたか:04/06/04 23:41 ID:oWonkOPu
D-1600mkU、5月購入一週間使用のものがあるんですが、どなたか
買いませんか?動作などなにも問題ありません。
保証書つき送料込みで8万円です。メールのやりとりをして詳しいこと決めましょう。
669 :
どなたか:04/06/05 22:44 ID:ducymynp
上記、値段間違えました。送料込み8.5万です。失礼しました。
670 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 23:08 ID:hvRzFdsb
おい、教えろ
デジタルでの各トラック間の同期はどうやってとるんだ?
偶々記録した時の状態のまま固定か?
トラック毎に異なったエヘクタかけたらディレイが異なるよな?
ドンドンずれる一方か?
672 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/11 23:19 ID:w4tST8lK
ちんこフリフリダンスで踊ってろ
673 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 00:24 ID:4bB5Fpu6
674 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 00:55 ID:RvDEj/+N
>>674 上手いワロタ
久々に聴こうじゃないか。
676 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 19:46 ID:8BxVxFM+
D1600mk2だけど、HDDの残り容量ってどうやって見るの?
USBドライブの方じゃなくて。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 21:55 ID:iCW+hJbR
トゥットゥルルットゥルットゥットゥトゥットゥルルットゥルットゥットゥ
トゥットゥルルットゥルットゥットゥトゥットゥルル
678 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 16:52 ID:nekpxskL
中古でD12買った。叩かないでね。
とりあえずラインでギターそのまんま繋いだ音は最悪・・・
明日スタジオでアンプから音出したの取ってみるよ。
679 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 02:30 ID:zpmUp45D
教えてください
当方、テクノのDJなんですけど
MixCD録るために1600mk2買うのは無謀ですか。
680 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 10:52 ID:b+96siNz
無謀。
パソ持ってるならLIVEでも買った方が良いよ
681 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 18:50 ID:/bR+o1WI
679でつ
実はパソコンは使いたくないので(Live,PTLEも持ってるんですが)、
HDRで考えています。
音はどうでしょう?「MixCDづくり」でおすすめの機種はありますか?
スレ違いですが教えて下さい。
>>681 持ってるならそれで良いのでは?
なぜわざわざ単体機で、しかもマルチトラックレコーダーである必要があるのかが分からないです。
VS-2480DVDが出たら、それ買えば?
ノンストップCD作るのに便利な機能も付いてるって噂も聞いたし
D16XDでもまぁまぁ良いけど
683 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 20:19 ID:oU3KXJQD
>>682 「単体機で、パソコンを使わずにノンストップCDづくり」という条件で考えて、
HDRに行きついたんです。予算は1600mk2までくらい(値引後で10万)が限界です。
スレ荒らしてますが教えて下さい。
684 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 23:36 ID:FMBck+YK
ダンスやテクノ系からはKORGって評判悪いよ
685 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 23:41 ID:5k8syNr8
>>684 ダンスやテクノ系に評判のいいHDRは
一体ドコのですか?
KORGって言ってンんだろうおい〜〜!
で、
MTRとジャンルの相性って
どのへん?
>>688 結局はなんとかのプロが使っているからなのか?
説得力ゼロ。
ガッ ☆
( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄]ヾ(`Д´)ノ←
>>689
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ● ● ⌒ :::::i. このやろう・・・・
i ''' (_人_) '''' * :::::i
>>690 : {+ + +} :::::i
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
(´Д`;)途中で送ってしまった (
>>691 (・∀・)ニヤニヤ )
漏れも今 ギター+CUBASEで遣ってるんだけど(基本的には一人)
ソフト信施とか弄る分には良いんだけ
エレアコとか録る時に、PCの駆動音が煩いのと
外でボーカル録り他用に、D1200mkIIが気になってて。
探してるうちに見つけたから貼っただけだよ
周りでは誰も使ってないから(VSとAWが半々位でコル具はD16が一人だけ)
一応muzieとか逝ったら聴けたからさ
でD1200とか他の機種でもファンとかHDDの駆動音どんな感じですか?
131 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/24 13:29 ID:M1DKU0cS
/ヽ /ヽ
/ ヽ / :::::ヽ
______ / ヽ__/ :::::::::ヽ
| ____ / ::::::::::::::::::::\
| | / '''''' '''''':::::::::::::::::::::::::::::::::|
| | | (●), 、(●)、.::::::::::::::::::::|
| | .| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::::::::::::::::..|
| | | `-=ニ=- ' .::::::::::::::::::::::./
| |____ ヽ `ニニ´ .::::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::|
>>692 ちなみにD12なんて古いの使ってるが全然静か。
つーかMTRとジャンル云々のやつ出て来いよッ!
694 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/18 23:08 ID:0V+AePcl
MTRとジャンル云々age
なんかずーっと昔にD8が妙の音質が変わる(中域モコーリ?)
のがダンス系にウケてたつー話が過去スレにあったような。
帯域が狭くなって圧迫感が出るのを迫力とか音圧とか言って
もてはやされた時期があったよね。
でも今の評価じゃまるきり反対。
ジャンルうんぬんって当てにならない気がする。
しいて言うなら、バンド系には向いてるでしょ。Dシリーズ。
696 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 22:12 ID:chzTnk5o
D1200ゲットォ〜!
メチャ使い易い!
これならどれだけでも曲が作れそうな予感・・・
しかも軽いし、サイコーだね!
697 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 08:35 ID:LPmPFAou
つくれるよ
これだけでCD作ったプロもいるんだから
島○楽器某店でD16XDの新品が15万9千円で売ってた
ショック
KORGのDシリーズのエフェクツ類はローランドのVSシリーズと比べてどうですか?
>>697 マスタリングは結局外部でしたものを発売するから、一概に何とも言えない
D16クラスのコンパクトでエフェクト付きギター、マイク端子付きで
欲を言えばHDが40ギガくらいはのせられてCDーRWの機種って現存するかな?
昔D16出た当初買ったけどノイズがうるさすぎて生音マイク録りには辛かった。
あとCD-RWも入手困難時遅しだったしハードディスクも少なくて惜しかったけど手離しちゃった。
今はAW4416だけど持ち運び不便でほとんど持ち出し無理な状態でスライダーが無理に運ぼうとしてどっかにぶつけて即死。
修理費も高いし携帯性も今後重要なので買い替えを検討しています。
マスタリングは外部に発注しますがその前段までだったら文句無しなおすすめは?
702 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 12:25 ID:KO7cHzk7
1600mk2でいいじゃん
703 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 02:39 ID:7jS36jqE
D1200に最近買い換えたのですが、ポータブルMDの音声(友達が打ち込んだドラム)を入力、録音
するまでの操作を教えてください。ずーっといじくってますがサッパリ分かりません・・・
↑↑↑↑
さて、どうしたものか…
取扱説明書、読めないのかなぁ。
ハイ、次で
>>702の奴隷となって、たった2行の質問から欲しがってる
回答をしてあげて! 報酬は1文字100円で
>>702が払います。きっと。
↓↓↓↓
||||
|||| 702はX
||||
>>703の質問でした。
||||
↓↓↓↓
>>703 @まずポータブルMDとD1200を繋ぎます
A次にポータブルMDの音をD1200に録音します。
Bその過程を辿るとD1200からドラムの音が聴こえるようになります。
>>703 マジメな話、どこでつまづいてるの?
操作?配線?モニター?それとも説明書?
買い替えたってことは、前はなにつかってたの?
709 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 18:42 ID:X6Ws94we
荒木まだバンド詐欺やってるのかよWWW
先日「音質や今後を考えたらやっぱりXDですよね!」と通ぶってD16XDを購入して行った客が
昨日「録音モードにしてD16XDの前でいくら歌っても録音されない!」と怒鳴り込んで返品希望してきた。
薄々気づいてたけど、ビギナーならビギナーって言えばいいのに。
711 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 00:47 ID:GywjFOs3
天狗みたいな面しやがって、いい加減インチキはやめろよ。良心痛まないか?
712 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 13:29 ID:c1cAJW6B
昔初めてのMTRとしてD12買って、その、不自然(=変質しすぎ)な音に
KORG最低の評価をしたはずだったのに、さらに音質が期待できない、
手のひらサイズのPXR4が投売りされてるのを見かけ、衝動買いした。2万だった。
語学学習がメインで、音楽は遊び録りで使うつもりだったのだが、
32kHz、mpg2のPXR4の方が音が自然でビックリしている。
これなら、むしろ曲作りで使おうという気になってしまった。
確かD12は24bit対応でサンプリング周波数も高かったと思うのだが・・・。
カタログスペックは本当にアテにならないと思った。
>>712 不自然(変質しすぎ)←これってあなたの録音の仕方にも問題あるかもよ。
714 :
712:04/07/04 00:22 ID:fE596+Tj
録音レベルくらいはきちんと合わせたんですが・・・。
今はHammerfallDSP Multiface(Logic5)、Waveterminal2496(GigaStudio96)
をフツーに使えてるつもりでいます。
PXR4は早速友人の中国人に会話を録音させてもらって中国語を勉強しています。
自分の発音も録音して聞き比べてみたり。
お手本と同時に再生できるので分かり易い。
あとカラオケの練習にも便利ですね。
当たり前ですが、あらかじめ録音しておいた曲を聴きながら
自分の歌声が別トラックに録音できて、
また直ぐ聞き直せるので、次の歌い方に即反映できます。
パソコンのDAWにはない楽しい気楽な使い方ができますよね。
715 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 03:51 ID:V0UxSJ6O
本気でD8買い取ってくれる人いませんか?
trinityは48kなんだが、何で同じメーカーのHDRが44.1なんだ…。
d8の時から不満だったんだが。
どうせ家庭用MTRはA/Dがショボイから意味ないんじゃないかな。
44.1kHzはCDにそのまま落とし込めるから手間要らずってことでしょう。
16bit->24bit化は録音レベルが低い音でもなるべく拾うって意味で、
音質とは別の観点で、素人向だからこそ必要な機能だったんじゃないかな。
A/Dがショボイこそデジタル直で流し込みたい。
なるほど。
トライトンじゃなくて波形の評判の良いトリニティですか。
HDRのデジタル入力側にサンプルレートコンバーター付いてないの?
720 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 22:06 ID:gG+OfbcA
D1200で教えてください
・ファームupしても録音したものは消えないですよね?
・クリップボードへトラックをコピーするにはどうしたらいいでしょうか?
さらに複数トラックの場合は?
友人から借りてるのですがマニュアル失くしたとか,
でそいつは難しいことは一切しないので全く頼りにならず…
もしくはどこかにpdfかなにかでマニュアルダウンロードできないすかね?
↑D1600の間違いでした。
外で書いたら間違えた。orz
723 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 23:31 ID:BvRUhyyn
いろいろ弄って自己解決しました
724 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 04:14 ID:DoPRaRYV
やっぱ今出てるどこのメーカーのMTRと比べても
D32XDのムービングフェーダーは最高だと思いませんか?
めっちゃ欲しい!
ところでタッチセンス機能ってどんな時に便利なの?
すでに設定した動きで動いてるフェーダーの動きをリアルタイムで変える
726 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 12:44 ID:U0w9Dv3g
TPB-2
国内価格未定/ 発売時期未定
D32XD/D16XD 用真空管2ch プリ・アンプ。
728 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 00:29 ID:UjThVxzx
エレクトライヴとおんなじ真空管かなぁ?ちょっとしんぱい。
729 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 16:30 ID:Wh6Pxrig
つーか安物マイクプリって、M-AUDIOのDMP3買いの一手じゃないの?
730 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 23:53 ID:M9XRM/uC
D32XDもそろそろ発売してから時間経ったけどユーザー増えたのかな?
俺も買おうと思ってるからユーザーさん居たらインプレよろしく。
やっぱり気になるのは音質。原音をどの位忠実に録音できるのかだよね。
そもそもその 原音 ってなによ?
原始の音
>>731 音源→レコーダー
と音を録音した時に、音が痩せたり劣化したりせずに
忠実にってことだよ。ってか
>>730にそっくりそのまま書いてあるじゃん
735 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 05:07 ID:jEdODhG2
結局D32XDユーザーからのレスはなしか…
>>735 やっぱD32XDやVS-2480辺りになると
「そのくらいの金を出すなら、もう一気にパソ環境で構築しよう」
っとなるようだ。
かといって本物志向やプロの楽器弾きはD32XDやVS-2480辺りを愛用してるけど
そんな玄人本分な人はここにはいないのが現状ですかね。
もしかしたら楽器作曲板で根気よく探したら、いるかもしれないけど
2ちゃんには、まずいないと思う。
737 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 23:06 ID:28DYwiny
>>736 そうですか…
じゃあ勇気を出して近いうちに買ってみます。
意見聞いた所で自分で使ってみないと分からないし…。
一応楽器板でも聞いてみま〜す。
>>736 そうかな。
単体MTRとパソコンDAWは全然とは言わないけど用途が違うと思う。
単体MTRでパソコンDAWの代わりはできないし、逆もまたできないし。
どっちにしろここにはD32XDは居ないわけよ。
俺はやっぱMTRの安定性が重要。
PC使わなくったって手持ちのハードでやりたい音楽作れるし。
突然ですがみなさんに質問です。
もし、ネットオークションに15年以上前のティアックの8トラック
オープンリールMTR(テープ幅2/1インチ)の中古が売られていたとしたら
いくらぐらいなら買いますか?
まさか、10万円じゃ高すぎて買いませんよね?
age
744 :
おぷりる:04/09/15 16:14:52 ID:XjAv92cy
745 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 16:47:47 ID:/9e/nBgd
頑張っても1万だな。
ティアックだろ?そんなもんちゃうか
>>745 このおぷりるって香具師、あっちこっちで同じ質問してどうにか
手持ちのオープンMTRを高値で売る売り文句を探してるアホだよ。
骨董品もどきの壷を仕入れてきて知識がないから聞きまくるのと
同じ。
マジレスしても無駄だよ。
747 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:53:27 ID:7d1P8jph
まともなDシリーズユーザーでこのスレの存続を望む人ってどのくらいいますか?
たまーに興味深い意見も出てきたりするけど、
ユーザーにとってはほとんど使える部分のないスレッドなんだよね。
音質に関しての議論が活発な割に
676
692
とかに反応がないあたり終わってるなーって思います。
カウンター表示を録音可能時間に切り替えることが出来ます。
まあ、容量は分からないけどこっちの方が便利でしょ?
あと、デフォルトの設定で録音、再生時にはファンは停止します。
完全オフ、常にオンにも出来ます。
748 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 06:16:15 ID:Snwdpnhe
2満3万!
>>747 そのくらい公式サイト見れば分かるからじゃないの?
750 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 13:21:05 ID:3ikiv4Qx
初心者なんでほんとすみません。怒らないでください。
歪みはそんなにいらないんですが、空間系は欲しいのです。
またドラムは迫力があるのが好ましいです。後必要なのが楽器だけでよいとなれば
何がいいのでしょうか。CDにも焼きたいです。大きい買い物なので怖いです。
>>750 意味が分かりません。
感情だけでしゃべってる人みたいです。日本語も初心者ですか?
もっと落ち着いて!
752 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 15:01:40 ID:HaO8TSMC
初めてHDRを買おうと思っている者です。質問させて下さい。
使用目的はバンドの録音です。編成はボーカル、ギター×2、ベース、
ドラム、ペット、アルト、テナー、ボーン、ピアノ(シンセ)です。
別取りがメインになりそうですが、たまに数人で同録もしたいので
同時8trぐらいは欲しいなと思っています。
編集はPCでやります。予算は10万円です。
自分で調べてみたところD1600MKIIとAW16Gが候補に上がりました。
PCで編集するため、純粋にHDRは録音機器としてしか使用しないので音質の好みが
重要となってきますがそれ以外にも
機動性(持ち運び)や、PCへの流し込み等も考慮して決めたいと思っています。
どちらのマシンが僕の環境ですとお勧めか教えていただければありがたいです。
もし他に(予算内で)お勧めがあったらそれも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
753 :
750:04/10/17 19:52:56 ID:3ikiv4Qx
ごめんなさい。汗
パソコンは使わないつもりでいます。むずかしそうなので・・・。全部一人でやろうと思っているので
ギターとベースしか持っていない私は、ドラムの音には特にこだわっておきたいです。打ち込みのドラムは、音がリアルなもの(打ち込みがバレバレなのには抵抗があります。)が欲しいです。
8トラック以上希望です。(それよりも多くてもいいけど予算がかかりそうですね・・・。)予算は10万円位です。近くの楽器屋さんで見たところ、ZOOM MRS-1266CDは
ドラムの操作がわかりやすそうだと思いました。実際のところ性能はどうなんでしょうか。
エフェクトは空間系が豊富ならいいな、と思います。歪みはそんなにいらないです。
どうかよろしくお願いします。
ZOOM MRS-1266CDって、思い切りスレ違いだけど・・・
>>ドラムの音には特にこだわっておきたい〜〜音がリアルなものが欲しい
割りに、
>>ZOOM MRS-1266CDは ドラムの操作がわかりやすそう
って。
ドラムは安いリズムマシン内臓の打ち込みでいいの?
なんか、根本的にやりたいことが固まってないのでは?
>>打ち込みがバレバレなのには抵抗がある
というのなら、
まず、リズム制作はどうしたいのか?、が貴方の当面の最重要問題であって
録音する行為・レコーダーはその後の話ではないでしょうか?
MPC2000やSP-606、MV-8000などのサンプリングシーケンサーに関するスレを回ってみたら、
もしかしたら、何を買うべきかとか何かが見つかるかも。
どうもありがとうございます。回ってきてみます。
とりあえずZOOM MRSの内臓ドラムマシンも、D1600の内臓リズムも生ドラムとは
程遠いぞ
757 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 08:58:07 ID:Xn7CqLFm
>>752 直で流すなら音は
あまり変わらないと思う。
レコーディング技術に左右される要素の方が大きいから。
リミッター持ってる?
データの転送はUSB付きのD1600に分があるかな。
WAVを読み書きできるのは結構使える。
758 :
MMM:04/10/19 19:05:25 ID:xPEvDZe7
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄〜〜"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄〜""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
さてさて、オナニィも終わったし、CubaseのわからんところBBSへ質問するかな。。
M
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄〜〜"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄〜""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
さてさて、オナニィも終わったし、CubaseのわからんところBBSへ質問するかな。。
M
>756 内臓ドラムマシンてなんですか。
760 :
750:04/10/20 21:08:07 ID:A/8N1mo7
>754
750です。
なんとなく、欲しい物がわかってきました。どうも有り難うございました。
761 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 13:18:37 ID:kPXNy3ti
D1600を使っているのですが、ミックスダウンを終えて最後に
CDに焼くと、ボリュームが市販のCDよりも低くなってしまいます。
最後バウンスするときのマスターフェーダーはユニティーゲイン(0のところ)です。
みなさんはどのように対処していますか?もしくはそういう仕様なのでしょうか?
ボリュームを市販のCDほどにあげる方法ありましたら教えてください。
>>761 単体機でコンプ多用してあまりゲインいっぱいいっぱいいしても音質悪いしいいんじゃない?
763 :
761:04/10/24 16:36:39 ID:kPXNy3ti
>>762 ありがとうございます。やっぱり市販の音楽CDなみの音量は
ほしいと思ったのですが、音質悪くなってしまうんですか・・・
もう少しいじってみます。
D16XDならともかく、D1600ですしね。
まぁ、市販の音楽CD並に真っ黒波形にしても、
あまり得るものも無いし、特に良いこと無いですよ。
自分の曲が一般のラジオ・有線等で流されていらっしゃるなら話は別ですがね。
>>761 D1600で完結しないで2MIX後にWAVファイルとしてPCに取り込んで
マスタリングソフトで音圧上げしてからそのままPCでCDDA焼きすれ
ばいいかも。
うちはD16だけど、この方法が一番仕上がりが思うようにできていい
ですよ。
でもなんでみんな音圧音圧って、
そんなに波形真っ黒にしたがるわけ?
音圧原理主義者は難聴ぎみだからね。
すでに人に音楽を聴かせるための判断ができない耳だからね。
俺の場合は整える程度にマスタリングするけど、さすがにバカみたいに
平均音圧を上げるようなキチガイミックスは絶対にしたくない。
耳に痛いだけだからな。
他人の曲と音質悪くしてまでわざわざ音圧揃えたり、目立つために他人のより音圧上げるのは
ラジオや有線でプレイされたときに目立てるように、とかそんなために今の波形真っ黒主義になってるだけだから
他人に合わせる必要も無いアマチュアの作品を馬鹿みたいに真っ黒に仕上げる必要は無いと思う。
クラシックのCD聴いてみなよ。綺麗な波形。
音量なんて聴く人に任せれば良し、作り手はなるべく綺麗な波形で曲をCDに収録すべき。
769 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 03:07:15 ID:JHpgUBPz
>>761 ジャンルはなに?あとリファレンスのCDも良かったら複数枚あげてください。
ミックスの段階で対処できることの方が多いかもしれないです。
途中で深くコンプをかけていたりすると不必要に音量を上げてしまって
ミックスの時に困ったり、とか。
トータルのレベルを上げるためには不要な部分を削るしかありません。
ドラム、パーカッションのアタック部分を疑ってみたり、
あとボーカルの歌い方に変なクセがあったりするのが最悪。
10年くらい前ってマスタリングはほんと補正って感じでしたよね。
当時のCDを今聴くと音量は低いけど音は結構気持ちよかったりする。
>>769 そうそう。データを綺麗に丁寧にCDに収納している感じ。
今のCDはしわが出来ても良いからとにかくギューギュー詰めに音を詰め込んでる感じ。
WEBページ見てTritonEXは黒だと思ってたら、
今日実物見に行ったら紺みたいな色だった。
D32XDは実物見たことなくて黒だと思い込んでるんだけど、
もしかして若干紺とかいうことはない?
D16XD注文記念パピコ
D1200mk2 とD1600mk2が再び楽器店に出まわるようになりました。
コルグの製品って寿命が長いよな−。
コアな部分はD12の時点でほぼ完成してるっつーのに。
トリニティ〜トライトンシリーズも寿命が長いよな。
776 :
バンド系です:04/11/16 02:55:38 ID:yfLg19mL
昨日、D16XD新品を処分品特価13万8千円(税込)「虫九ランド鍵・渋谷店」にて購入しました。
生音録音系使用者です。アコースティックジャズバンドの録音等に用います。
ジャズフュージョン系で電気ギター、電気ベースも使用します。
早速録音してみましたけどかなりクオリティ高いです。
バンドメンバーの友人がVS24持ってるんで
VSと比較してみたんですけど(私の主観では)
やっぱりあっちは圧縮フォーマットですからアコースティック録音では
明らかにXDのほうがクオリティ的に有利ですね。
自然な音がします。S/Nも明らかに違います。
特にリバーブやコンプのクオリティも大きなアドバンテージがあるようです。
(この手の製品ではじめて使えるって感じるクオリティでした)
電気楽器や電子楽器、また打ち込み系の方なら好みの差の範囲かも
知れないですけど、少なくとも私の使用条件では音質の差をかなり感じました。
比較方法は、ピアノとアコ・ギターをRODE・NT1Aで録音しました。
各々のデジタルアウトを私のオーディオシステム
(dcsのDACのデジタルイン・celloプリ・thresholdパワー・JMラボSP)
に接続して友人と家内にも評価者になってもらい比較しました。
アナログアウトをプリにいれて再生・比較もしてみました。
マイクアンプの性能もかなり使えます。D16XDとりあえず満足しました。
ただ欠点は
1:ファンノイズが相当大きい事と(ホームシアター用液晶プロジェクター並!)
2:個体が馬鹿でかすぎな事
(重さはさほどでもないから車ならなんとかスタジオに持っていけそう)
3:フェーダーの質感、動作感が安っぽい
(どこのメーカーもこのクラスはだめですね)
4:マニュアルが読みにくい(不親切というより解説の要領が悪い?)
遣いこなしに時間かかりそうです。
1と4は家庭用なんだから何とかしたほうが良いと思いました。
せっかく音質良しでタッチパネルも使用しやすいのにちょっと残念。
D1600はファンを停止させることが出来るんだけどね。
Systemの項目とかにそういうのない?
あと、マニュアルは辞書だね。自分でやってみてわからない時に引く。
何気なく眺めるだけで操作方法がわかってしまう代物ではないね。
778 :
お願いします!(^^)!:04/11/16 20:26:05 ID:P0yiVJjg
録音してみたいです(^^)
2〜3万位でできるだけ良いのがいいです。
特に欲しいのはCDが焼けるものです!
しかし音質が悪いのはちょっと遠慮しときます。
(※最低でもMP3位のクオリティーのものが望ましい)
操作が容易で最高水準のMTRを教えて下さい!
※当方ボーカルです!!
>>776 乙
これとAW4416とVS-2000で悩んでいるんだよね。
780 :
バンド系です:04/11/16 23:35:40 ID:yiBN++N5
>>779 僕もAW44とVS20、24そしてTAS24を比較しながら悩んでました。
AWはフェーダー使用しやすいでしょうけど、
音質が若干(デジタル)ノイジーだと思いました。
(録音フォーマットのせいかな?基本設計が古いせいかな?)
また音質は線が細いというか中低域の押しが弱い印象があります。
VSに関しては776で話したとおりエフェクト系やリズムマシンが充実してますけど
基本的な録音性能が、自分としては不満でした。
(音楽の種類によっては全く問題ないと感じる方もいるでしょう。)
VS2000の良い点はUSB2,0でPCにデータ転送出来ますから、PCと頻繁に接続する方には
圧倒的に高速ですから、便利に感じるでしょう。(他の機種はUSB1.1)
あとは外部ディスプレイを使用して録音編集する類の音楽の方にも便利なんじゃないんですか?
僕は生音中心で、そういった作業はあまり必要としないんで良くわかりません。
ただこの機種も、ファンノイズうるさいです。
どの機種が優れているかも大切ですけど、どの機種が自分のやりたいことに
一番適しているかを考えて選ぶのが良いと思います。
御質問あれば僕の出来る範囲であればお答えします。
参考になるかどうか判りませんが?
781 :
バンド系です:04/11/17 00:47:50 ID:0w8vpn+3
>>777 残念ながらD16XD、D32XDは電源入っている間は常時ファンは回ります。
サポートに電話して聞いたところ、この機種はハイサンプリング、ハイビット、多CH録音可能ですし、
ハイビット内部処理で、CPUやHDDの温度上昇も下位機種とは比較にならない程ですし、
32はモーターフェーダーもかなり温度を上昇させるので
長時間使用時の安定性や寿命のため、常時ONの設計だそうです。
D1600U僕も今手元にありますけど、これはファン停止設定たしかにありますね。
しかしサーモスタットが内部温度の上昇を感知すると自動的にファンが回ります。
そしてこの機種もけっこうファンノイズがノイジーですから、
使用マイクが高感度のコンデンサー型でアコギやボーカル録音の際には、
MTRと2メートル程度の距離で自分で操作しながらだとファンノイズまで録音されちゃいます。
しかし部屋の温度が高くなく、熱がこもらないような場所に設置してあれば
そんなに頻繁にはファン回らないです。
ただD1600UとD16XDでは価格ランクや開発時期が異なり、音質を比較したら1600がかわいそうです。
782 :
779:04/11/17 01:04:27 ID:m1QX+g34
>>780 レスどうもです。
AW16Gを使っているんですけど、素直なサウンドなんで気に入ってはいますが、
マイクを直接つないで増幅するときびしいんですね。
YAMAHANのMX12./4というミキサーもそうだったんですけど、強いアタックに弱いというか、
音量によって音色が極端に変わってしまうような印象があってアコースティックだと難しいんです。
単に録音するのがヘタだって言うのは重々承知していますが、JOEMEEKのマイクプリを使ったときは
問題なかったんでやっぱりAW16Gのプリは良くないんだなって思ってます。
(それとシーンの切り替えをするのに、いちいちテンポマップを作成しなければいけないのも面倒でした)。
どういうMTRが欲しいのかと言うと、できる限り単体で済ませられるものなんです。
僕も基本的にプレイヤーなんで、できるだけシンプルに使えるものがいいと思ってます。
できる限りエフェクターの質が高く、マイクプリの音がいいものだとベストなんですが、
レスを読む限りではD16XDが良さそうですね(笑)。
ただ今までVS-880、D16、AW16Gと使ってきて、AWが圧倒的に良かったので(まぁ比較として間違ってるけど)、
MTRはYAMAHAがいいんじゃないかとなんとなく思ってたんですけど、
>>779で4416について書かれていたこととAW16Gも一致するんですよね。
もちろん質的には16と4416ではだいぶ違うはずでしょうけど・・・・・・。
VS-2000に関しては単に面白そうだなって感じです(笑)。Rolandのエフェクターもけっこう好きですし。
880以外のVSもことごとくVSのくせがあったんで不安なんですけど、
上位機種なのでそれがなければ機能性も高いし欲しいと思ってます。
単体で済ませられて、エフェクターのクオリティが一番高いものが(特にコンプとEQ)理想です。
よろしければご助言ください。
783 :
バンド系です:04/11/17 02:23:04 ID:iVwizLS3
779さん、同機種に同じような印象を持つということは、音に関する要求や感性が
似ているのかもしれませんね。自分の耳や感性が間違ってない気がして少し嬉しいです。
僕の経験したことのある機種のみの個人的印象(もちろん全てが同一条件の比較ではない)では
基本的な音質、録音性能 D16XD=VS2400>AW4416
リバーブ、コンプ性能 D16XD>>VS2400>AW4416
使用感 AW4416>VS2400=D16XD AWは丁寧な作りこみを感じます。操作系の質感が良いと思います。
操作性 VS2400>AW4416>D16XD (モーターフェーダー搭載、非搭載の差は大きいと感じますか?)
編集性は、まだD16XDを評価できるほど使用してないのでわかりません。VS>AWだとは思います。
D16XDは買ったばかりで未知な部分も多いのですが、自分の購入機種はどうしても
「ひいきめ」に評価してしまっているかもしれません。無責任なレポートご了承下さい。
安価さ AW4416>D16XD>VS2400
可搬性 VS2400>D16XD>AW4416
これらは客観的な評価でしょうけど重要性は個人によって違いますね。
ただD16XD、VS2400ともに「うさぎ小屋」住宅事情で宅録する場合にはファンノイズ対策、
考慮する必要がありそうです。AW4416はどうだったか記憶してません。
ちょっとアイデアがあるので試してみて上手く行ったら報告します。
続きは分けて書き込みます。
784 :
バンド系です:04/11/17 02:53:38 ID:ihO9wlWP
779さん、続きです。マイクプリ性能 D16XD>AW4416=or>VS2400かな?
マイクプリ回路だけ使用して比較したわけじゃありませんから正確ではない可能性がありますけど。
AW4416は、最近製造終了が伝えられ実売価格が急降下してお買い得感はありますが
やはり開発が古い分、搭載CPUの性能がネックで、数年前には家庭用としては
すごいと思った音質も後発製品に比べると色あせて感じます。(あくまで僕の個人的感想)
ただAW16Gは静かですし、マイクプリやAD/DAコンバーターやエフェクト類などの基本的性能は
あくまで価格帯なりですけど、D1600UやBOSS1600などコンパクトな同クラス比較タイプでは
素直な音質ですし、作りもなかなか良いと僕も思い以前に購入を考えたことがありました。
たしかにシーン切り替えなど操作の不便さや、マイク入力の音質の力不足にすごく不満を感じてないなら
少し我慢して使い倒してれば、低価格でDSD録音方式(SACDと同じ高速1ビット変換)のマシンが近い将来
出てくると僕はふんでますけど。とりあえずなら個人的にはVS2400かD16XDがお勧めです。
VS2000とAW44は僕はあんまりです。価格的にはD16XDが安いのでベストバイかな?(自画自賛)
>>776 オーディオマニアか。
dCSは現時点では最良の選択の一つだし、
celloは独特だが創始者は録音家でもある。
スレッショルドも質実剛健(音はパスラボの方がいい)。
JMラボは嫌いだが、新しいBeシリーズは格段にクオリティーは上がった。
なかなかいいプレイバックシステムだ。
誰も反応無いのも可哀想だから、反応しといてあげよう。
>>784 詳細なレスどうもです。かなり参考になりました。
自分でも調べてみたんですけどD16XDのVer.2.0は色々と機能が付加されていて、
なかなか使い勝手も良さそうですね。独自のノイズリダクションや、
オートメーション、無音部を検索して消去してくれる機能など使ってみたいです。
それにD16を使っていたときもタッチパネルはかなり使いやすかったので、
全体的に扱い易いMTRなのかもしれません(馬鹿でかいのはあれですが)。
レスを見させてもらった限りではVS-2000は比較対象としては弱いのかなといった印象を受けたんですけど、
どうなんでしょうか?2000と2400では純粋に録音機としてみた場合での違いがどのくらいあるのかがよくわからないのです。
YAMAHAに関してはAW16Gでかなりお世話になったので一応試してみたいと思ってます。
マイクプリと、エフェクターのいくつかと、操作における多少の煩わしさと、9tr以降がステレオでしか使えないことをのぞけば
けっこう気に入ってはいるので、上位機種の音も確認してみたいです。
787 :
バンド系です:04/11/18 01:38:21 ID:bd/7rU22
>>785 どうもありがとう。ご指摘のとおりオーディオマニアかも知れません。
自分では再生音楽マニア(良い音楽は良い音で、)と思ってるだけですけど。
録音している書斎はごちゃごちゃ狭くATCの小型2wayでしかモニター出来ないので
D16XDとVS2400の比較は、部屋も広くきちんとセッティングしてあるリビングの
大型3wayのほうが判定しやすいと思ってこちらの装置で比較してみました。
ただしツィーターはBeになる前のものです。でもけっこう良いですよ。
788 :
バンド系です:04/11/18 02:32:27 ID:bd/7rU22
>>786 VS2000は録音フォーマットが低いのが弱点です。メーカーでは圧縮や類推補完等の
進歩でハイビットハイサンプリングと遜色が無いと判断したようです。
電子楽器の録音ならその通りかもしれませんが、生音では、記録フォーマットと
完成フォーマットに差が無いと編集やエフェクトでデジタル処理を行うたびに、
下位ビットは切り捨てられデジタルノイズが加わり、中高音は痩せてギスギスし、
低音は芯のない膨張した感じになりがちです。VS2000は多機能、コンパクト、
使用しやすい等メリットありますけど、僕は基本性能はD16XDのほうがずっと良いと
思います。XDが大きいのは回路の近接によるデジタル回路からアナログ回路への
ノイズの飛び込み等を防いでSN比を高くするための配慮かもしれません。
AW4416は個体の作り込み等さすがにコストがかかっていて一番優れていると思いました。
マイクプリなどアナログ回路も優秀だと思いますが、最近はデジタル系の不安定さが
指摘されてるようです。あとはナチュラルでさらっとしたちょっと温度感の低い音が
好みならいいんですけど。いろいろ迷うのもまた趣味の楽しみです。
雑誌記事や無責任な書き込みより自分の耳や感性を大事にして下さい。
>>788 D16XDがでかいのは、第一に、筐体等の基本設計が上級機D32XDと共通であるために、
このクラスとしては、入出力の拡張性が過剰になってしまってるからだろう。
他社の二番手クラスは、そこを減らしてコンパクト化を図っている。
そういう意味ではD16XDのコンセプトはちょっとよく分からん。
ここまでの入出力の拡張性を必要とする人ならたいていD32XDを買うだろうし、
必要としない人には、よりコンパクトなVS-2400というチョイスが妥当だからだ。
>>783での、D16XD、VS-2400、AW4416、の比較に関しては、
AW4416は完成度が高いものの、基本設計が古い一世代前のものであり、低評価も致し方ないが、
VS-2400に関しては、最近発売された拡張ボードおよびオプションのプラグインの内容による。
これが看板通りのものなら「リバーブ、コンプ性能」と「マイクプリ性能」は、
D16XDに匹敵または逆転もあり得る。
もしそうなら値段を除けばVS-2400がD16XDを凌ぐわけだが、
一つ大事な比較が抜けている。「かっこよさ」だ。
これに関しては、D16XD>VS-2400、だろう。
ローランド派は「でかいものはかっこわるい」と反論する他なさそうだ。
>>788 あと、VS-2000が録音フォーマットにおいてVS-2400に劣るのは、
スペック的にはサンプリング周波数だけだよ。
24bitには対応してる。
拡張ボードVS8F-3のエフェクトは内部処理56bitで、KORGのエフェクトシステムと同等。
VS-2000装着時に制限されるのはやはりサンプリング周波数のみ。
下位ビットは切り捨てられ云々って話は当てはまらない。
>>786 VS-2000とVS-2400の違いは以下の通り(VS-2000、VS-2400の順)。
サンプリング周波数:44.1kHz、96kHz
トラック数:18、24
入出力
R-BUS端子:無し、有り
AUXセンド:1、2
オプティカルデジタル入出力:無し、有り
エフェクトスロット数(2)、搭載HDD容量(40GB)は同じ。
つまりサンプリング周波数以外は、主にI/Oの違いってことだ。
ただ、違いが分からんってことは、必要が無いってことでもある。
I/Oに関してはあまり多くを必要としていないんじゃないかな。
もしそうならAW-4416は無しだ。オプションカードによるI/O選択の豊富さが取り柄だから。
お望みのコンプ、EQなんかに関しては、
オプションでオプティカルコンプ付き真空管プリを搭載できるD16XDや、
拡張ボードVS8F-3を搭載できる、VS-2000、VS-2400の方がお薦め。
>>787 おれは書斎兼用のごちゃごちゃした部屋にKrellの小型。
JBLの大型もあるが、おれの場合モニタリングは小型の方がだいぶ判別し易い。
小型だとニアフィールドにセッティングできるし、
そうすれば部屋の影響を受けにくくなるからね。
BeツイーターはおれのようなJMラボ嫌いには、
モコモコ感、粘り過ぎな感じが低減されてて良かった。
従来のJMラボファンにはどうか知らんが。
>>776 安!
今そんなに安いの?
俺が買ったとき20万近くしたけど・・
794 :
786:04/11/19 17:40:22 ID:WEhKXfk8
>>791 レスどうもです。
指摘されたとおり、僕は入出力の充実はそんなに求めていません。
一台で全てを済ませて(目標としては全て生演奏で)、CDに焼きたいだけなのです。
すごく参考になりました。ありがとうです。
>バンド系です
またも詳細なレスどうもです。
今日、音を聞いてきました。据え付けのモニタースピーカーでしたけど。
D16XDの方がいいかなと思ったんですけど、
聞き比べたのはデモソングなんでなんともいえないところではあります(笑)。
VSのモニターには正直惹かれるものはあるんですけど、ちょっといじって感じたんですが、
モニター上で全て操作できるわけではなさそうですね。
本体に関しては、やっぱりVSというかごちゃごちゃしている印象がありました。
その点D16は馬鹿でかいおかげもあってか、かなり使いやすそうですね。
本体だけの操作感だったらD16XDの方が全然良さそうです。
もともと僕はD16のユーザーだったので、すんなり入れそうな感じはありました。
実売価格もD16XDの方が安いし、ちょっとこちらに傾きつつはあります。
795 :
792哀れっぽいな:04/11/19 20:37:11 ID:o78gQJM3
>>792 実際ハイエンド持ってる人間は、簡単に他の装置を批判したりしないものだ。
なぜなら現代ハイエンドのアンプやSPは、どれも基本性能はクリアしていて、
微妙な組み合わせやセッティングや製品の持ち味や個性を楽しんでんだぞ。792のような
しろうとがモコモコ感、粘り過ぎと言ったり、あっちよりこっちが良いなんて
単純な判断ができるものではないことをハイエンド所有者は良く知ってるからな。
792はバンド系の装置を褒めたと思ったら、実は自分の脳内装置自慢をしたかっただけの
ハイエンド装置コンプレックス小象だった訳だ。
そんなんじゃKrellの小型やJBLの大型(プッ!)も書斎も永久に持てずに
狭い一部屋で一生過ごし、ハイエンドなんて使いこなせないぞ。可哀想にな。
796 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 22:44:20 ID:UPxvX881
Krellこんなとこにカキコあるとは。モレはKrell LAT2すごくホスィーと思ってるが小部屋で海女録音のキタナ音の
モニタに使えるよな代物じゃないど。実物聞いたらすぐわかるけどある程度の広部屋で鑑賞に使ってこそのSPでつ。
専用スタンド必須だしアンプ選ぶし。ニア用モニタならバンド系のいうようにATC/SCMの方が本来の目的にあってるでつ。
それにJMの逆ドーム高温ユニットはBeでなくてもウィルソンなど世界中の超高級SPに使用されてるし792は意味不明。
よって憧れのKrell様の名を汚す792の脳内所有ケテーイに一票。
797 :
792:04/11/20 00:39:08 ID:Zn9colrf
>>795=バンド系です
すまんな。気悪くしたか。
最初一体なんでこいつこんなにも必死におれに噛み付いてるんだろうって思ったけど。
おれMTRに関しては、ほとんどどれも貶したりしてないからね。
よくよく読んでみると、
>>795は演技なのがすぐ分かった。
>なぜなら現代ハイエンドのアンプやSPは、どれも基本性能はクリアしていて、
>微妙な組み合わせやセッティングや製品の持ち味や個性を楽しんでんだぞ。792のような
な、変だろ。語尾だけ乱暴にしたってさ。
そう思って見てみると、信じたくはなかったが、
君独特の用語がいくつかあった。「装置」や「基本性能」だ。
この板にはハイエンドオーディオ持っててしかもそれを晒すような人間は、
意外なぐらいほとんどいない。
珍しく上等なオーディオ持ってるやつがいたんで、
思わず嬉しくなって話しかけちゃったんだけどね。
特に、DACやプリは憧れのメーカーだしね。
>>796=バンド系です
口調が変だって。わざとらし過ぎ。
ここにはハイエンド語れるやつはそう何人もいないんだよ。
改行も不自然。携帯からかな。
798 :
792:04/11/20 00:43:59 ID:Zn9colrf
>>795=
>>796=バンド系です
脳内所有なんて疑惑どうやって晴らすのかよく分からんが、
LAT-2ユーザーでないと分からんだろうな、と思うことを挙げてみると、
天板一枚の交換費10万
出荷時の梱包状態は、ダンボールの内に発泡スチロールがあって、
スピーカーは黒くて薄い袋に包まれてる
専用スタンドは中が空洞
スタンドのスパイクは3点と4点の選択型で先は尖ってない
スタンドの天板についてるゴムはすぐにズレる
というとこかな。
いずれにせよ、君はサゲかたも知らないみたいだし、
みんなに迷惑だから、おれはここらで消えるよ。
799 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:18:05 ID:hT5PcWcT
あげますか
800 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 17:06:42 ID:aTqjJ2Hi
D12のオーディオデータをD16XDに移す際に同期させずにs/pDIFでデジタル録音したのですが、
かならずプチプチというデジタルノイズが入るのはなぜでしょうか?
>>800 44KHzを48KHzで録音したのでは?
802 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 18:00:54 ID:zG3zAd5r
>>801 両方16bit 44.1KHzで録音しましたが、ノイズが入ります。
素人なんでMIDIがよくわからず、D12をMTCマスターに、D16XDをスレイヴに
設定して同期させると、D16側の録音が遅れて冒頭が録音できないです。
どうしたらよいでしょうか?
アナログ使えば?
SPDIFとか5年くらい使ってねーな。
パソコンへのデータの転送はWAV化してからHD(SCSI)の繋ぎ替え。
D16XDを購入しようと思ってるのですがコンプレッサーやeqの質は
どうですか?AWみたいに全チャンネルにはかけられないそうですが
足りてますか?
805 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 14:02:09 ID:VdH42AbS
age忘れた
全チャンネルかけられるんじゃない?
DSPパワーある分だけは。
>>804 上で購入を検討していたものですけど、結局買いました。
アナログコンプレッサーが入力にかけられるんですけど、
以前に使用していたAW16Gよりずっといいですね。
数値に対しての音の変化の仕方が明快で使いやすいです。
エフェクトですが、リバーブのかかり方がとても自然です。
コーラスや揺れモノはかなりえぐい感じがして、
BOSSのような感じには良くも悪くも違います。
意外なところではギターアンプシミュレーターがかなりいいです。
PANDORAと同レベルと考えていいと思います。
どうせならチューナーもつけて欲しかった。
コンプは録音のときにかけてしまうので、
後からデジタルコンプはあまり使用していないので
自分としては問題ないですね。
インサート+マスター2系統の方が同時使用できるエフェクトの
種類は増える利点はあります。
肝心のサウンドもD16と比較すると全く違うという感じです。
808 :
804:04/12/03 00:50:46 ID:6l+DektN
>>806 807
レポサンクス。AW2816売ってXDに変えようかなー。
AW音質は良いんですけど安定性とレコーダー部の操作性が悪いので
XDに変えるかどうか迷ってます。
809 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 12:08:09 ID:HmoBisqs
Korgコルグのアナログコンプレッサーとデジタルコンプレッサーって
音は同じなんですか?
意味わかんないんだけど。
811 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 18:49:51 ID:HmoBisqs
つまりd32xdのアナログコンプレッサーとインサートエフェクトとして
使えるデジタルコンプレッサーの質は同じなんですか?
>>811 意味が分からない。
その質問、声に出して自分が言っている矛盾に気づこうね
813 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 19:43:12 ID:Tfk3LrFE
>>809 違う。
コルグというメーカーに限らず、また、コンプというジャンルに限らず、
アナログとデジタルで質が同じものは現在のところ存在しない。
「似ている」と謳っているものなら数多く存在するが。
>>811 「質は同じなんですか?」って聞いてるけど、
「アナログコンプレッサーとデジタルコンプレッサー」と違いを理解している。
アナログとデジタルなんて、「本 "質" 的に別物」でしょう?
815 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 14:40:29 ID:0IsuD7KK
D1200mkU 購入ゴル
見た目新品。展示品?
58k
ど?
____
/ D \
__/______\
/∵/∴∵\∵\ .
/∵<・>∴∴.<・>∵| . . / ̄ ̄ ̄
|∵∵/ ●\∵∵| . /
|∵ /三 | 三|∵ | |
|∵ |\_|_/| ∵|  ̄∩ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | \__ノ |/ . |.|
\___/:、 ズバッ ∪、
/∵━○━∵ヽ i^i_i^i_,‐、 .| \
/∵人∵∵∵ \:\/U::∪:`U | \ \
⊂´:_/ )∵∵∵∵ヽ(つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 無理 | /
| | |
___________  ̄ ̄ ̄ ̄ |
1200mk2は結構いいと思う。
俺も真剣に買い替えを検討してたけど
完全に1600に慣れ切ってしまってたんでボタンとかフェーダーが
使いにくくなってしまったような気がするんでスルー。
しかし、1から覚えるのにD1200は悪くない選択肢だ。
俺的には外に持ち出して録音、とかライブ同期用MTRとしては
1番使い勝手がいいと思う。モニター関係の機能はD1600と同等だし。
818 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 05:29:58 ID:b/iyTuvz
バンド系にはKORGが良い、と楽器屋の店員に言われて、
KORGのMTRを買おうと思っています。
MTRは初めてなのですが、D16XDなどでも使えるようになるのか
心配です。生楽器主体のロックバンドです。
・BR1600CD
・D16XD
・D1600MK2
だったらどれが一番使いやすく皆さんのお勧めでしょうか?
お門違いの質問は承知なのですが、教えてください。
>>818 スタジオに持ち込んでドラムを録音したりするんだったらD1600mkIIしかないでしょ
820 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 16:23:15 ID:b/iyTuvz
自宅スタジオにてドラム、ベース、ギター、ボーカルを入れようと思っています。
なので基本的には常に机の上といった形です。
>>818 D16XDは重いけどでかいけど使いやすいよ。
初心者の最初の一台でも、充分いけるし、
シフトを押しながら〜とかないし、タッチパネルなんで
直感的にいけるからむしろ初心者にお勧め。
クリックの音がでかいし選べるって言うのは楽器プレイヤーには、えらい便利。
ヘッドフォンが二つさせるのも便利。
BRとXDって値段的に変わらないでしょ?(定価は違うけど)。
だったら圧倒的にXDだと思う。
インプット用のアナログコンプもいいよ。
気に入っていないところは、エレキギターを近づけるとノイズが乗るところと、
センドはあるけど、リターンはインプットを兼用するので、
増設しないとインプットの数が少ないというところだ。
822 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 09:04:36 ID:FI1Mq4bv
>>821 丁寧にありがとうございます。
最近AW4416も中古だと10万切って売ってるのが気になって迷ってたんですが、
>>821さんのアドバイスと、KORGというよく分からないポジションにいる
メーカーにロックを感じたのとで、D16XDを買おうと思います。
自分ドラムなんでクリックの音がでかくてしかも選べるのはかなり助かりますしね。
あのでかさもカッコイイし個人的にはBOSSよりKORGのエフェクトの方が
良い音出すしもうこれしかないですね。
>>822 すでに買っちゃったら遅いかもしれないけど、BEEとマークスが安いよ。
824 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 21:20:30 ID:GUFsMK3I
ここのスレ読みましたよ。上のほうでエアロスミスのギタリスト、
ジョーペリーがKORGの製品を使ってるって何度も書いてありますね。
ジョーペリーのギターセンスって正直そんなに良くないですよね?
ヴィンテージギターをいっぱい持ってるけど、個々の良いトーンを
まったく引き出せてないというか。顔はイケメンなのに残念!
825 :
日本の天才ギタリスト:04/12/24 16:57:03 ID:cJOdxVKM
>>824 ジョーペリーのセンスが悪いって思うキミのセンスが最悪なんじゃないかな?
ギタリストのセンスが良くないバンドがプラチナヒットをバンバン出して、さらに20年以上も、それもアメリカで人気を維持できるなんて無理じゃないかな。
そもそもビンテージギターが音がいいなんて思っていること自体、キミがへたっぴの証拠なんだよ。
クラプトンを始め、ベックやその他超一流ギタリストは、マスタービルダーが台頭してきた現在ではオールドギターなど使ってないよ。
オールド、ビンテージといっても、実のところ単なる中古で汚いだけなんだよ。
木の材質や経年変化、ましてや塗料等が音質に影響する割合など0.000000001%もないんだよ。
エレクトリックギターの音質は、ピックアップとアンプとエフェクターとそれぞれのセッティングと弾き方で決まるんだよ。
だからジェフベックなどはメインで使用しているギターが破損したら、ピックアップ等一式をそっくりそのまま別の新しいギターに載せ替えるんだよ。
もう一度、スケール練習からきちんとやろうね。
そうそう、メトロノームに合わせることも忘れずにね。
基本はとても大切だよ。
そして、せめてキミが日頃練習している町の練習スタジオに来る連中の中では一番うまくなろうね。
そしたら、ビンテージギターがどうのこうのなんてイモなことは考えなくなるよ。
がんばれがんばれ!
( ´_ゝ`) 放置できないで、長文書いてる人って素敵だね。
(;´Д`) 佐々木健介並にかっこいいよね。
827 :
サンプリング@48kHz:04/12/24 17:45:54 ID:HXVlS++T
VF16使ってもう4年たつが、YAMAHAのAW4416やROLANDのVS1880とか
いろいろ試しました。
とにかく荒っぽい演奏はVF16が1番ですね。
VF16はアッタクやコシの強さ、まるでアナログでとったかのように
力強い音を提供してくれます。
YAMAHAは丸くて太いFATな音、ROLANDは丸くてきめ細かいので、
ドラムなんか音鈍いですね。VF16は突き刺さるようなエッジが荒々しく、
シャープにこだまする。
この中で1番、低価格品がいい音だしてるんだから、デジタルトラックレコーダー
の今までの激しい闘争は何だったんだろうか?
YAMAHAはそれに気ずいて、もうDTM開発はサジ投げたよ。
ROLANDはやけくそぎみですか、、
昔、テープ式で業界の金字塔を打ち立てた、TASCAMが、今ごろやっと民製の
デジタルトラックレコーダーを発売したが、アレは凄い物だからなのか?
バッシング祭りのKORGは、TASCAMとはうって変わって、今ごろTAPE式出してるし、、
828 :
サンプリング@48kHz:04/12/24 17:58:33 ID:HXVlS++T
korgは音hi落ちするし、抜け悪いですから、、
エフェクターはいいらしいが、、そんなの後でPC編集した方がよかとです
829 :
なるへそ!:04/12/24 18:09:20 ID:hir5sjAY
>>825禿同!
>>824有り難く825のアドバイスを頂きなさい。
確かにギターコレクターじゃなくってギタリストなんだから、
オールド、オールドってバカ丸出しで下手くその証明してるようなもんだ。
アルフィーの高見沢を筆頭に、ギター下手くそなやつほどオールド集めてたりして・・・
しかし↑↑↑↑↑↑はギターも歌も超ど下手や!
ほんまに驚くほどヘタクソや!
だいたいアルフィーってなんやあれ!
ど下手でルックス悪いしおっさんやし!
エエ加減、自分のこと気がついたら〜
830 :
サンプリング@48kHz:04/12/24 18:21:05 ID:HXVlS++T
でも結局、デジタルトラックレコーダーより、オープンリールの音の方が
全然いいね。デジタルは高音のピークと低音のピークを、
一気にカットするからなー
徐々にカットしていくアナログのほうが、ギラギラした生々しい音がとれる。
まーあんまり音にこだわらない、めんどくさがりの人には
デジタルトラックレコーダーのほうがいいかな。
831 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 18:28:56 ID:naKpGxRl
↑なるへそ、そのとおりでござる。
832 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 18:29:46 ID:naKpGxRl
むむ、829になるへそでござる。
833 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 18:43:32 ID:Q9zg6SNf
アル△ィーはバンドやアーティストではありません。
本人達が大きな勘違いをしているだけの程度の低い芸人です。
もちろん高△沢はギタリストではありません。
ギター弾くふりしてる変態おっさんです。
いやもとい、ギター弾くふりしてる変態おじいちゃんです。
いずれもとても見聞きに耐えない気持ちの悪い存在です。
834 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 23:49:45 ID:v0eXogLB
有ふぃーなんて、うまいヘタ以前の問題でしょ!
サウンドになってないじゃん!
そうだな、楽器始めて3ヶ月くらいの腕かな。
こんな程度のちんけなモンが日本ではプロだから、
うた駄もアメリカではコテンパンなんだ!
要するに日本のプロはアメリカのアマ以下ということよ!
>>827 俺はレコーダー部分よりもヘッドアンプの部分の問題だと思う。
デジタルレコーダーの個性ってADを通過する前でほとんど決まっちゃう気がする。
んで、ヘッドアンプの設定なんて人によって全然違う。
だから、スタジオで大音量のドラムにマイクを立ててとる人と
自宅で近所迷惑を気にしつつアコギをとる人では
ベストなレコーダーってのはまったく違う製品になる可能性が高い。
そこら辺を踏まえて有意義な情報交換が出来れば良いんだけど
優劣の議論に終始しちゃうんだよね。
俺個人としては、まともな質問が来たら答えるつもりなんだけどね。
hi落ちってねぇ。具体的にはどの辺の帯域がどのくらい減衰するんですか?
エフェクターがいいらしいって、どのエフェクターがいいらしいんですか?
アナログの方がギラギラした生々しい音って表現は新しいな。
アナログにも良い点があるのは認めるけど、脅威的にめんどくさいと思うけどな。
会社に勤めている週末ミュージシャンや
真面目に学校に通ってる学生にとっては現実的な選択ではない。
836 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 13:56:32 ID:XC7uffXf
>>825:日本の天才ギタリスト
肩書きがストレートだね。常駐さん?
おまいら板違いも甚だしい。
そしてメリークリスマス。
838 :
サンプリング@48kHz:04/12/26 01:03:26 ID:Hy/53mm8
>>835 オープンリールの音>>>>>>>デジタルトラックレコーダーの音
ジョンレノンの絶叫声>>>>>>オアシスのこもった声
TREXのギターの音>>>>>>>>>トライセラトプスの安っぽいギター音
村八分の超ROCKな音>>>>>>>175Rの厨房エモコア、
ROOSTERSの大江の味のあるだみ声>>>>>ミシェールガンエレファントの音圧で誤魔化した味のない声
839 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 01:05:54 ID:Hy/53mm8
YMOのテクノ>>>>>>>>>>>>電気グルーブのテクノ
840 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 01:11:41 ID:3L84U0bC
w
841 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 01:16:01 ID:Hy/53mm8
オープンリールの音>>>>>>>デジタルトラックレコーダーの音
ジョンレノンの絶叫声>>>>>>オアシスのこもった声
TREXのギターの音>>>>>>>>>トライセラトプスの安っぽいギター音
村八分の超ROCKな音>>>>>>>175Rの厨房エモコア、
ROOSTERSの大江の味のあるだみ声>>>>>ミシェールガンエレファントの音圧で誤魔化した味のない声
YMOのテクノ>>>>>>>>>>>>電気グルーブのテクノ
デビッドボウイのグラムROCK>>>>マリリンマンソンのインチキグラム
JAPANのシルビアンの退廃的な声>>>河村隆一のキモいオカマ声
842 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 13:13:55 ID:9NJezV24
共通項は「昔は良かった」ということさの30代
843 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:11:51 ID:Hy/53mm8
いけてるおやじ>>>>環境ホルモンでやられてる、ハキのない坊や達
844 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:16:37 ID:Hy/53mm8
電気グルーブ、河村、ミシェール、オアシス、マリリン、全員30代 WWWW
845 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 06:02:45 ID:EC3Ll+An
d16xdにチューブマイクプリ搭載のやつはいいのかしら?
どっかにレポートないかな
>>Hy/53mm8
あっちいけ、しっし
847 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 15:21:28 ID:92KNE6QZ
848 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 15:29:14 ID:92KNE6QZ
このスレで営業がんばってるKORGの社員のみなさ〜ん
どうですか〜〜〜〜〜
( ´_ゝ`) (誰に向かって書き込んでいるのだろう・・・・・・)
850 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 15:52:39 ID:92KNE6QZ
851 :
835:04/12/29 02:59:13 ID:9RjNkKNB
>>847 俺みたいのが定期的に燃料を投下しても
否定、肯定、どっちでも良いけど
まともに使いこなしていると思えるようなユーザーから一切反応がないのが
このスレとその前スレの現実。
ダイナミクス系でDry/Wetのバランスが調節できるのが
非常に便利なんだが、こういうことが全然話題に上らないんだよね。
アホっぽい効き方するSt.Compと
素直なコンプレーサーにもなるSt.Limiter
それと
Para4bandEQとGra7BandEQ。
これのDry/Wetの調整でほとんどのことが出来てしまう。
ラック機材の名機のような色気はないが、
ちょっと慣れるだけで操作はめちゃくちゃ早くなる。
俺の関心は些細な音質の違いではなく、
機材に電源が入っている時間のうち何割を
クリエイティブな作業に振り向けることが出来るか、というところだ。
他製品を貶すのもなんなんだがAWの場合、何割かは
トラブルからの復旧に割り振らなくてはならないようだ。
俺が使っているのはD1600だけどトラブルは今の所ない。
スレをざっと見た所、
ファイルの断片化(オプティマイズ汁)があったくらいか。
まあ、細かいバグはあるけど。
ミキサー付属のEQがステレオリンクされなかったり。使わないからいいんだけど。
852 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 09:09:25 ID:H855qDmb
D16xdって音にヘンな癖ありますか?
中域のもっことしたふくらみとか、、
HIおちするとか、、
>>852 XDシリーズ、ハイ落ち無くなった。
中域の個性は、これまでの短所的な印象から、特徴に変わったような感触。
あと、これまでのDシリーズは各トラックが滲みながら絡む感じだったけど、
XDだと、良くも悪くも各トラックがはっきり分かれていると言うか
各トラックの音がはっきり聞こえるようになった。
「これまでのDシリーズ」・・・どさくさに素人にもMIXできた。
「XDシリーズ」・・・細かく考えてMIXしていける(しなきゃいけない)。
と言った感じ。
>>852 さすがに定価が全然違うから、それまでのと一緒に考えなくていいよ。
855 :
age:05/01/04 04:08:08 ID:Zbs3gZp4
D32XD良い!
24bit/48Kでも32ch再生出来たら最高だ。
856 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 20:09:09 ID:/r57dvz8
>>855 D32XDユーザーですか?D32XDの魅力を語ってくれ!
D12からD16XDに買い換えたんですが、だれか2万くらいでD12買いとってくれませんかね
不具合なし、CDRなし、バージョン1、箱、保証書、ケース付き、です
スレ汚しスマソ
>>857 いますよ
興味ありましたらメール下さい
漏れ、D16(無印)ユーザー。
MTR買い換えたいけど、D16の大きさとタッチパネルの操作性が良いから離れられない。
でもXDはでかすぎるYO!!
サイズはD1600mk2くらいでいいから、もう少し小型のタッチパネル搭載MTR出して欲しい…
>>835 最近D1200Uを購入しました。
内蔵のコンプ(リミッター)の質についてどう思われますか?
EQやリミッターをかけると
(当然といえば当然ですが)どんどん音が引っ込んでいくので
低価格のアウトボードの購入を考えています。
しかし
>>851などを読むとただ自分の腕が足りないだけの気もします。
例えばべリンガーと比べてD1600、D1200の質はどうでしょう?
863 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 22:37:57 ID:0g1zF3Gk
D16xdってなんで今あんなに安くなってるんですか?
あまり売れなかったのかな。
864 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 19:41:00 ID:S414KTps
D1200mkUの購入を検討してるんですが、今って買い時ですかね?
Dシリーズの新製品とかってまだとうぶん無いんでしょうか。
>>863 ムービングフェーダーでも無いのに、最初が高すぎたんですよ
>>862 引き算のミックスを考えてみては?
引き上げたいパートにリミッターをかけるのではなく、
むしろ、それ以外のパートを削る方向で使う、とか。
リミッターはナチュラルな方向でレベルを抑えるって用途なら
結構良い線行ってると思う。
ただ、リミッターで潰したぶんゲインを上げてもまったく太くはならない。
ここら辺は非情なまでにデジタルだなーって思う。
コンプはギター用コンプとしては1番気にいっている。
しかし、ベースには向かない印象。低音楽器には向かない?
しかし、シリーズ接続のComp-EQとかはD1200にもあるだろうから
潰してから自分の欲しい帯域だけブーストする、とかで
かなりのことは出来るんじゃないかな。
マイク録音素材に関してはエフェクトは後がけが良いと思う。
低価格帯のコンプもそれぞれあるだろうけど
音質向上、という観点ではあまり役に立たないと思う。
ただ、ゲート付きのコンプだといろいろと遊べるし
バリエーションが広がるのは確か。
ちなみにどういうミックスが好きなの?
俺的にはマドンナのレイオブライト(98年)とか
シンセ素材単体だと結構ショボそうなんだけど
ひたすらミックスの上手く、帯域のコントロールが素晴らしい。
参考になる。俺がやってるのは楽器音中心の音楽だけどね。
867 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 23:34:02 ID:URGisWV0
D16XD購入検討中なんですが
編集機能はどうなんでしょうか
リミックスなんかも問題なくできるんでしょうか
>>867 意味が分からない。どの程度の編集機能を求めているか具体的に汁。
リミックスが問題なくできるかどうかは、あなたの技術次第じゃない?
869 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 23:20:25 ID:fGt3JVam
>868
説明不足ですみません
PCのDAWから単体機HDRに切り替えようと思うんですが
PCと比べるとどの程度、機能が制限されるんでしょうか
PCって一言でいえるもんじゃないでしょ。環境ってそれぞれだろ?
871 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 12:39:55 ID:jNatqMLc
>870
チップ1G メモリ128MB キューべVST シンセとMIDI音源
もう古くて調子悪いんです
>>867 老国のVSシリーズにした方がいいんじゃない?
マウス使った編集に慣れてるだろうし
873 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 01:44:11 ID:NiBxzF2U
>872
アドバイスありがどうございます
マウスを使った慣れだけでVSもXDもPCなみの機能が
あるということでしょうか?
>>873 あのね、単体のHDRはその機能内でほぼ完結できるようになってるんだけど
それをPCと比較して優劣をつけることは出来ないんだよ。
双方を完全に使いこなして使い切って比較する論もあるいが、製作する音楽の
ジャンルによってはPCの方が楽(有利)ってのもあるし、逆に単体HDRの方が
便利な場合もある。
一般論だが、PC自体(シーケンスソフト以外)も完全な使いこなしもできない
技量なら、単体HDRの方が結果が早く出しやすい。
マニュアルの厚さを比較すればわかる。
PCやOSの操作関連のマニュアル+シーケンスソフトのマニュアルと
単体HDRのマニュアルを比較すれば、どっちが早く読破できるかでわかる
だろう。
でも、もしも楽器をまったく弾かない(弾けない)人で、これからも
他の楽器弾きと共同作業で製作する気が無いのなら、そのままPCをグレ
ードアップさせて音源もソフト依存で遊んだほうがいいかも。
音楽を諦めた時でもPCは他に使いようがあるから。
でさ、どんなジャンルをやってるの?
楽器弾きや歌うたいなら、一度は単体HDRに手を出してみるのも
いい経験だと思うよ。
875 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 10:01:57 ID:NiBxzF2U
>874
ピアノを子供の時からやっているのでシンセの重ね録りで
R&BをやっているんですがPC並に細かく切ったり貼ったり並べ替えたり
できればいいんですが
回りくどい質問の仕方ですみません
>>873 ソフトシンセとハードシンセだって、長所短所は別でしょ。
それと同じ。
ハードの強みは触れることと、とにかく安定してること。
>>875 メモリーがたりねーだけじゃねー?
不安定なのはキューベだけ?
幼少の頃からピアノをやってた奴が
シンセ重ね録りでR&Bやるんだったら切り貼りは
そんなに気にならないと思うんだが。偏見かな。
断片的な情報で判断することになってしまうが
単体機には移行しない方が良いような予感。
ドラムを生で録りたい、とかならまた微妙だけど。
878 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 14:37:20 ID:NiBxzF2U
>877
リミックスを作るとき原曲を切り貼りして
シンセを重ねていくんですが、
あとマウスを使うのがいやでもっと直感的にいじたいんです
>>878 オレも下手ではあるが自分で演奏する方が好きだから気持ちは判るが
切り貼りの程度がオレとあなたと違うのかもしれない。
切り張りの直感的なイメージは明らかにPC上の編集の方が優れてると
思う。
視覚的に見て、昨今のシーケンスソフトの出来は優秀だよ。
ただ演奏を重ねる(記録)する時の操作感覚はマウスのスタートは
気が乗らない感じだとは思う。
またKYB(注:この場合KYBは演奏用では無くPCのキーボードのこと)
で特定キーに割り振ったスタート操作でも同じ感覚になる。
しかし、なぜか単体HDRのスタートボタンだと気にならない。
たぶん単体機があたかもテープレコーダーの類に属すると脳内で刷り込み
されちゃって、「スタートを押すと録音開始。さて演奏しよう」って
感性になるのかも。
これがマウスポチだと「パソコンのソフトが走り出す。さて記録しよう」
って感性になって演奏に身が入らない。
だから、この感覚の違いからオレは単体HDRが好きなのだが。
(これについてはオレの感性の問題であって、他の人は平気な場合が
あるから愚痴だと思ってください)
あと、単体HDRだけで全てやらせず、例えばオケの基盤となるものはPCで
切り張り製作、後にHDRに流し込んでから手弾きはHDRで録音。
大まかなミックスはHDRのフェーダーで直感的に操作して2MIXにする。
この2MIXを再びPCに流し込んで、PC上でマスタリングしてCDに焼くって
方法が意外と手間がかかるが、好きな手法。
880 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 23:34:50 ID:D6tXT+vv
>879
ありがとうございました。
とても参考になりました、いまあるPCをパワーアップさせてHDRと
並行してやっていこうと思います。
881 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 19:38:33 ID:Mlrpnqgg
D16xdゲット!!エフェクトが思ってたよりイイ。
前もってたAW2816よりチューブシミュレーターやマルチバンドコンプみたいに
面白いエフェクトがたくさんあるしリバーブなんかはこっちのほうが
断然いいね。
882 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 17:29:47 ID:7G6CSHBM
>881
AW2816とD16XDの音質についてはどう感じましたか?
883 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 08:13:10 ID:yXWEUNc6
D16XDのマイクプリ、低出力のリボンマイクとの相性はどうなのかな?
試した方いますか?
884 :
282:05/01/28 23:15:52 ID:vFzcT0A8
質問
vsかxdかで迷ってます。
vsでは0.5秒以下の音をコピーペーストしても音が出ないようなんですが、
xdではどうなんでしょうか?
ドラムのサンプリングCDをワンショットづつ切り刻んで並べて
リズムを作りたいんで。
そういう質問はメーカにメールで問い合わせたほうが早いし確実。
それでOKといわれ買ってもし不具合が出たらそのメールを証拠に
メーカに返品なり交換もとめりゃ良い。
886 :
884:05/01/30 00:24:21 ID:fADoWwhF
>>885 レスありがうございます、メールしてみます。
887 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 21:21:38 ID:fBqdf42l
32がやふおくでてる。安いが良いのかな?
888
889 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 00:31:54 ID:Vry6Q4Qk
質問スンマソ
D1600なんだけど今フリーズして困ってます。
コレ電源切ったらやばいよね。
誰か助けてください
890 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 13:41:08 ID:mY8mv6uk
電源を切るしかねー。
電源投入時から現在までのデータはあきらめろ。
ただ、電源投入以前のデータはたぶん無事。そういう仕様。
故にバージョンアップで「再起動」出来るようになったんだよなぁ。
トラブルはハードディスクのアクセス関係だと思う。
バックアップとってイニシャライズするのが無難と思われる。
ちなみにハードディスクはどのくらい使いつづけてる?
>>889 HDのアクセスランプが点滅してなければ電源切っても問題ないでしょう。
>>890 >>891 レスありがとう。
結局昨日書き込みから30分後に電源切ったよ。
ちなみに電源投入時からのデータは消えてました。
二ヶ月くらい前にも同じようなことあってその時電源切ったら
見事に全データが消えたんだよね。
それからは頻繁にバックアップ取ってるけど。
>>ちなみにハードディスクはどのくらい使いつづけてる?
買ってから四年くらいかな。もうガタきてるわ。
>>892 HDの全データが消えるってどういう症状なんだろう。
OSの構造ってほとんどDOS/Vみたいなもんだよね。
OS関係のトラブルで全部のファイルを飛ばすほど複雑なデータ管理を
採用してるとは思えないんだが。
しかし、頻発するようなら結構怖いな。
いつかはわが身にも降りかかるかもしれないし。
その2ヶ月前のトラブル以前は問題なかったのかな。
894 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 05:41:08 ID:ED3xMOMk
947 :ドレミファ名無シド:05/02/03 02:57:17 ID:F9hHAVTh
質問があります。分かる方がいましたらお願いします。
今D16XDを愛用しているのですが、これにオーディオCD
をパソコンみたいにハードディスクに落として、CD−Rに
焼くことは不可能なのでしょうか・?解説書のそれっぽい
ページをみながらやってみたんですが、解説書どうりの
アイコンが出てきません;−;(d16なんとかというやつです)
ちなみに、コピーコントロールCDではないです、、
>>894 2つのトラックに録音して、それをステレオトラックとしてバウンスして、
CDRに焼く、という手段しかないんじゃないの?
>>893 それより前には普通に使えてたよ。
多分物理的にクラッシュしたんだと思う。
その時はアクセスランプ点きっぱなしでフリーズしたんだけど
「まあ大丈夫っしょ」って思って電源切って入れなおしたら
イニシャライズが実行されて、んであわてて電源切ったけど時既に遅し。
最初のデモも含めて全部パー。復旧も試みたけど独自のフォーマットっぽい
から無理だったね。
シンセにシーケンサーのデータは残ってたからまだ良かったけど。
マジでバックアップは取っといたほうがいいよ。
いつあぼーんするか分からんよ。
>>896 なるほど、参考になる。
制作中はバックアップを取りつつ、ある程度ディスクが埋まったら
いっそ、HDを新規に購入する、ってスタイルをとろうかな、と思っているんだけど。
>>894 CDを複製するならアナログ録音の方がなにかと便利と思う。
24ビットでクリップしない程度に突っ込ませて録る。
どちらにせよ、いったんトラックに録音という段取りを踏まないとダメってことね
899 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 16:40:46 ID:6iW1YPKj
ムービングフェーダーって使えるんですか?
D16XDは付いてないけど・・・
>>899 でもVer.2になってから、実体上はフェーダー動かないけど
OS上では、D16XDもリアルタイムに数値変化をオートメーションできるようになったんだよ。
きっと、LCD画面内のフェーダーは動くんじゃないかな?
901 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 12:23:20 ID:z5NnT4yO
もしかして、フェーダーが表面上で動くことにこだわらなければ
D32XDを買うより、D16XD×2台のほうが安いし良さそうだな
>>901 無駄に電力消費しないし、モーター故障の心配もないから、表面上はむしろ動かないほうが
いいと思うよ。
D32XDを買うより、D16XD×2台のほうが安いってことは、
ムービングフェーダーのコストがD16XDの実機部品コスト1台分より高いのか
と思ってしまう・・・。
ここ1年以上フォスのVF160使ってるんだけど、根っこがKORGファンなんで
D1600に買い換えようか悩んでますよ。
VFはフリーズすることは滅多にないし(これまで2回あった)
>>889みたいに
フリーズしても直前までのデータは確実に保存されてるんで安心して使って
これたけど、買い替えを考えるとちょっと不安。
音はD1200,1600と試してVFの方が素直にいい音で録れてるように聞こえたので
その時はVFに決めたんだけど、買い換えていいことってありますかね?
スペック的には間違いなくD1600の方が上なんで買い換える価値ありかなって
思ってるんですが。
それにバンドサウンドが思った以上にハデに記録されるってところが魅力的
なんですよ。 VFは音がイマイチ地味だし、エフェクトがちょっとしょぼいのが
難点です。
>>買い換えていいことってありますかね?
バンドサウンドが思った以上にハデに記録されるってところが魅力的
なんですよ。
>>買い換えていいことってありますかね?
スペック的には間違いなくD1600の方が上なんで買い換える価値ありかな
D16xdのリバーブはかなりクオリティー高い。
PCM90ももってるんだがとこれと比べても大きな差はない。
まあレキシコンのほうが音のぼやけがすくなかったり、綺麗な音してるんだが
D16xdのリバーブも十分使える。
もうじきK〇RGからHDD・MTR新製品が発売されるようだ
デジタル楽器担当の店員がK〇RG営業員から聞いたそうだ
911 :
906:05/02/14 05:00:56 ID:M5gyYo4M
>>907-910 いい情報、ありがとうございます。 新製品か。 もうちょっと待って様子みてから
買い替えの決断、出してみます。
912 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 06:12:14 ID:t1ED1TRK
>>910 最近D16xdが安く売ってるのはそのせいですかね
913 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 11:30:01 ID:wZNX2POH
スマン、古い機種で申し訳ないんですがD12のバージョンアップについて質問です。
UPデーターをCDに焼くところ何だがkorgのサイトの説明では外部SCSI機器からじゃないとUPデートできないみたいな書き方に見えるんだけど
これってやっぱりD12本体のドライブがらはUPデート出来ないってことですか?
D16XDとD32XDの間の機種でも出んのかな?
D24あるいは20XDとか、
D12XDとか?
915 :
D32XD?????:05/02/15 22:11:35 ID:K9YP/U+b
結局D16XD・D32XDのメリット・デメリットは何なんでしょう??音はいいんですかね??
買おうと思ってるのですが、是非まとめて教えて頂きたいです。VS2480の方が
なんかよさげに思えてきた。誰かSOS
>>915 VS24XXシリーズと比較して、デメリットというか劣っている点は
・エディット画面を外部出力できない。
・エフェクト等を増設できない。
辺りですかな。
優れている点は、
・タッチビューを中心とした優れたインターフェイス
・音が素直
と言ったところ。
VS2480がD16XD・D32XDと比較して劣っているところは
・インターフェイスが独特で、音も圧縮で独特の質感。
辺りかな。
ここかどこかのスレに、この辺りを所有者・使用者が詳しく比較したレスがあったから
探してみるといいよ。
・
917 :
D32XD?????:05/02/15 23:32:27 ID:K9YP/U+b
どうも有難うございます。最後に一つだけお聞きしてもいいですか??個人的に
答えて頂いてOKですので。プロクオリティに曲を仕上げるにはどっちが良いでしょうか?
やはりどっちもプロクオリティ(レコーディングスタジオ並)は難しいんでしょうか??
参考程度でお願い致します。
>>915が言ってる
>音が素直
>音も圧縮で独特の質感。
というのはプラシーボ効果、というか情報の刷り込み以外の何ものでもありません
「VS=圧縮=音が悪い」というのはある種のプロパガンダですね
ブラインドテストでDXXXXとVS−XXXXの音を聞き分けられる人はいませんよ
915にブラインドテストして何%の正解率が得られと思います?
適当に答えても確率は50%です
もしVSの「圧縮で独特の質感」とDの「素直な音」が聞き分けられるなら
ほぼ100%の正解率でなければなりませんがおそらく無理でしょうw
何故なら人間は事前情報によって判断を歪めてしまう生き物だから
919 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 04:22:34 ID:z4y6TBA2
↑違いは100%解りますが何か?
でも「VS=圧縮=音が悪い」と言う事は確かに無いな。
ハッキリ言って好みの問題と使い方次第。(初代VSはイマイチだった)
D16XD・D32XDはエディット画面を外部出力しなくても十分に使いやすかったし、
どちらでも十分にプロクオリティのCDが作れる。
もし音がショボいと思ったら自分の腕が悪いって事だな。
ってか偉そうで申し訳ないけど、アマチュアのエフェクトの使い方って『え?』ってのが多い。
そこらへん一体型のMTRはより簡単に良い音で、ってのはかなり工夫されているよ。
>>913 俺の場合はD1600なんだけど
SCSI経由じゃないとバージョンアップは出来なかったね。
最初CD-Rに焼いたファイルでバージョンアップをしようと思ったんだけど
上手く行かなかった。
PC上でMOにファイルを転送して、それをD1600に繋ぎ替えて実行したら成功した。
あと、話は変って音質に関してね。
ネットでいろいろと言われているんで真実を探ろうと
自分で死ぬほどブラインドテストを繰り返してみた。
16bitだと録音したものと元の音源との違いをほぼ正確に当てられる。
ただ、24bitだとまったくわからない。これが俺の中での真実。
所詮は相対的な真実だが。
圧縮とかハイ落ちとか独特とか、安易な言葉で違いが語られるけど
ほんとに聴き比べて自分の頭で考えた上での表現なのかなぁ。
921 :
D32XD?????:05/02/16 11:50:25 ID:OmVX+iRL
かなり参考になりました。有難うございますm(_ _)m
922 :
916:05/02/16 13:49:51 ID:7FrkvWMk
>>921 VS2480の音は圧縮で独特の質感。とは言いましたが
悪いとは言ってないので、そこのところをご理解いただきたく思います。
自分はD1600愛用者で、
買い替え時に本命だったVS2480とD32XDを比べる際に、
自分の愛機Minimoogを最高音質とCD音質で、そのまま素で録音して、
わざと本体内でステレオトラックにバウンスし、それぞれの内蔵CDRWでCDに焼いたものを
数日間、聴き比べて、D32XDに購入を変更しました。
>>920 ここで散々言われているのは、録音直後の音もさることながら、
内部でMIX、バウンスし、外部に出さずに本体でCDを焼いた時の音のことなんですよ。
24bitでレコーディングしても、最終的に本体でCDに焼いた時の音と
録音した音をPCに移してMIX→バウンスして、外部でCDに焼いた時の音は
やっぱり荒さが違うわけですよ。
923 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 16:39:02 ID:Zf73kY4D
KORGに関わらず、この辺のデジタルMTRって、プロ並みのクオリティーで
本体だけでレコーディングからCD作成までできるオールインワンのレコーディング機材〜
という風な文句で売っている以上、
やっぱり内部MIX力というか、
ある程度以上のクオリティーの内部MIXが当然で
本体完結で作成したCDも、やはりプロ並みとお世辞が言える出来であってほしいと思ってた。
そういう意味でD16XDは、一般レベルの貧乏なアマチュアである自分が
「なるべく安価でプロ並みのクオリティーでCDまで焼ける1台完結オールインワン」という贅沢を
実現してくれた機材というか。
無知ゆえに「デジタル=プロの販売CDクオリティー」という思い込みはビギナーアマチュアに多いと思うが
D16XDは、廉価クラスの1台完結でありながら
自分が望む本体完結に求めるクオリティーと
実際に本体完結が叶えてくれるクオリティーが一致した機材だと満足してる。
で、D1600は、この期待を叶えてくれなかったんだな。
贅沢言うならムービングフェーダー欲しかったけど、そうなると高い価格になってただろうし
まっ、オートメーションMIX機能を付けてくれただけでも満足してるよ。
>>923 >>無知ゆえに「デジタル=プロの販売CDクオリティー」という思い込みはビギナーアマチュアに多いと思うが
確かに多いですよね。
ご多分に漏れず自分もその一人でした。
かつて初めてのデジタルMTRとなったD1600を購入する時も
これで音質だけはプロクオリティーが実現した!って、思い込んでいましたよ
・・・実践で得た知識や、
2ちゃんのベテランさん達や知り合いのレコーディング熟練者達からのアドバイスなど
いろいろと知識や情報を学習していくにつれて、
プロが使うスタジオに大量の機材が並んでいる理由や
果てしなく高額な機材がいくつも存在する理由などを納得し、現実を知っていきましたけどね。
>>自分が望む本体完結に求めるクオリティーと
>>実際に本体完結が叶えてくれるクオリティーが一致した
って言うのも、同意です。自分はD32XDですが、
近所の楽器屋の誕生歳セールで新品が24万円で買えたのもあるけど
値段とプロ並の音質クオリティーという贅沢な願望と機材そのものの実力が一致して
納得して買えた機材といった感じです。
925 :
920:05/02/16 20:15:15 ID:Ux63sF4A
>>921 言われてみれば本体だけで完結させたことなかったな。
ということで16bitの本体内での2mixと
そのデータをCDに焼いたものを聴き比べてみました。
本体内蔵のCDプレーヤーは使い勝手も音質も悪い気がするので
外部のCDプレイヤーをアナログ接続して比べています。
・・・レベルを揃えると、限りなく同じ16bitのデータにきこえる。
音量に差をつけると音量がデカイ方が良くきこえる。
なんつーか、俺の曲が薄っぺらいという可能性もあるので
パットメセニーグループのライブ音源(ペドロがいた頃のハブユーハード)
で聴き比べてみたけど、ブラインドテストだと結構外れる・・・
ベースの太さとかパーカッションの感触なんかも区別がつかない。
リバーブの感触は違う・・・かな、っつ−レベルなんだが
どっちがどっちなのかは俺には説明出来ない。
CDを焼く行程にはあんまり問題が無いんじゃないかな。
ただ、行程はめちゃくちゃ面倒くさいなー、という印象。
レベルは下がっているのかもしれない。
mixと24bit>16bitに関してはそのうち検証してみようと思う。
926 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 21:25:11 ID:i9PrprMh
>>925がXDシリーズ使ったら
腰抜かして感激しそう。
というか、すでにCDにした曲を流し込んで比べても
あまり意味無いんじゃない?
>>919 >↑違いは100%解りますが何か?
その100%解った時のブラインドテストの方法を詳しく教えて下さい
・レコーディングモードは何種類試しましたか?
・どんな音源を何種類使いましたか?
・どのような方法でランダムな再生を行いましたか?
・正解率100%という事ですが何回ぐらいテストを行いましたか?
とても興味がありますので是非教えて下さい
928 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 23:39:20 ID:ljuQVvfD
100%って言ってる時点でハッタリだろ
930 :
927:05/02/20 13:06:25 ID:ET2hPceS
コルグとVSシリーズのどちらを購入しようか迷っているので
>>919さんが本当に100%聞き分けられたのか知りたいのです
もしブラインドテストで100%聞き分けられるとしたら
どちらかの機材は明らかに欠陥のある商品だと思うからです
>>919さん宜しくお願いします
>>930 なぜ「どちらかの機材は明らかに欠陥のある商品だと思う」の?
レコーダーに限らずプリアンプやミキシング卓など
機材ごとに聴き分けられるような癖や性格なんてどの機材にもあって千差万別だよ。
音の性格が違う=欠陥のある商品、という発想が危険です
932 :
927:05/02/20 15:36:46 ID:Wue5TD9b
>>931 ブラインドテストで100%ですよ?
音の癖や性格が違うぐらいで100%の正解率だとすれば
よっぽど優れた聴覚の持ち主と言うほかありません
しかし、もし
>>919さんが平均的な聴覚であるならば
どちらかの(もしくは両方の)機材に何かしら
「特別な音質的偏向」があると言わざるを得ないんじゃないでしょうか?
それを「欠陥」と言ったのは言い過ぎかもしれませんが・・・
ですから詳しくブラインドテストの内容が知りたいのです
1000/1000も5/5正解率は同じ100%ですし
何ビット何ヘルツで記録したものを比較したのかも重要だと思います
また音源によっても「再現時の癖や性格」は変わるでしょうし
>>919さん、是非あなたのブラインドテストの方法を教えて下さい
宜しくお願いします
>>931 だから、それを知って何になるのよ。
どうせ、それなりに分かるって気持ちを、
買い言葉に売り言葉みたいな表現で100%って言ったんだろうって分かるじゃん。
BEHRINGERとMACKIEを比べても、両者の間には音質的偏向あっても
すなわちそれが欠陥のあるとなるわkでもない。
要は、自分が気に入った音でレコーディングできるってのが重要であって
自分の感覚・感性で選べばいいだけではないですか?
KORGの音が好き、YAMAHAの音が好き、Rolandの音が好き、人それぞれあるんですから。
>>919も「ハッキリ言って好みの問題と使い方次第」なんて言ってるし。
きっと、その範疇での話でしょう。
934 :
927:05/02/20 16:52:20 ID:rthf8kT4
>>933 >だから、それを知って何になるのよ。
どのような聞き比べ方で音質について語っているかというのは
非常に重要だと思うからです
>それなりに分かるって気持ち
つまりなんとなくわかるという事でしょうか?
例えばDXで聞けば「あぁDXの音だなぁ」と思い
VSで聞けば「あぁVSの音だなぁ」と思うという事でしょうか?
それでは音質のみで判断を下していることにはなりませんよね?
あらかじめどちらの機材の音か知った上で判断するわけですから
明らかに事前情報による判断の歪みが生じるはずです
では
>>916に当然のことのように書かれている
>コルグ=音が素直
>VS=音も圧縮で独特の質感
といのはどういう実験によってもたらされた結果なのでしょうか?
>>916さんや
>>919さんにそのあたりの事を是非詳しく教えて欲しいのです
まぁそうムキになるなw
ブラインドテストなんか誰もやっちゃいないし
100l聞き分けるなんて無理だよ
コルグもローランドも音質的には十分だから
操作性や外部環境との連携、あと持ち運びの利便性とかを
考慮して買えばいいんじゃない?
このスレで音質について語ってる奴は信じないほうがイイ
>>934 だから言ってるじゃないですか。自分の感覚・感性で選べばいいだけではないですか?って。
>>916の言う「コルグ=音が素直、VS=音も圧縮で独特の質感」というのも
ただ単に
>>916が
>>922で言及している通り、
自分の環境・音源において、一番自分で使うのに適している、個人的な嗜好・感覚で「素直」だと感じただけでは?
>>923の「自分が望む本体完結に求めるクオリティーと実際に本体完結が叶えてくれるクオリティーが一致した」
ってのにも同意していらっしゃるし。
結局、アマチュアによる機材の使用感レポなんて、
自分で自分の大金はたいて購入したものだし、自分で選んで買ったものだから
それが一番購入者自身に合うと判断して手に入れたものゆえに、愛着も贔屓目もある。
それを実験も何も無いでしょ。
愛着と贔屓目を持って愛用している他人の使用レポの粗探しをわざわざするよりも
自分の使ってるお気に入りシンセなりマイクなりを楽器屋さんに持って行って、
あなたの耳と感覚で、あなたの判断で一番自分に合っている、素直だと思える機材を選ぶのが一番だと思いますよ。
結局音質というか音の性格なんて、個人個人の好みや感覚による判断でしかないんだから。
937 :
927:05/02/20 19:00:17 ID:16FSHOjp
>>936 あなたの言ってる事はつまり
音質なんて結局は個々人の感じ方に過ぎないわけで
このスレで当然の事のように言われている
コルグ=音が素直
VS=音も圧縮で独特の質感
という事を科学的に証明する根拠は何も無いという事ですね
だとすればVSの音を「素直」だと感じる人がいたとしても
何ら不思議ではないわけです
このスレだけではないですがHDRの音質に関して
コルグ(ヤマハもかな?)=音が素直
VS=音も圧縮で独特の質感
という事がまるで事実であるかのように言われているので
それを質したかっただけです
先入観は判断を歪めてしまいますからね
これからは他の人が音質について語ってるときは
「その人の思い込みに過ぎないんだ」と心の中で注釈を付けることにします
>>このスレで当然の事のように言われている
>>コルグ=音が素直
これがすでに誤った受け取りというか、
かつてKORGレコーダーの音=癖アリ難アリ、だったわけですよ。
それがXDになって、これまでに比べて、ずいぶん素直で繊細な音になったということです。
まぁ、実際Roland VSの音が素直かと言うと、ん〜・・・。ですし、
KORGの音が素直かというと、それも、ん〜・・・なんですけどね。
そしてやはりYAMAHAの音はYAMAHAの音なんですけどね。
結局、個人的基準がどこにあるかということなんじゃないでしょうか?
素直な音がどの基準にあるかによって、あるいは自分の好みの音がどの基準にあるかによって
感想も違うというか。
大金をはたいた決断で購入した機材に対する寛大化の誤差もありますが、
対比誤差も大いにしてあるものでしょう?
ただ、コルグ=音が素直とは、このスレでも語られていません。
むしろ、YAMAHA・Roland・KORGの3大メーカーの中において、KORGレコーダーは最も「癖がある」と評価されてきました。
それが、XDでやっとバンド音楽以外の人たちからも「ずいぶん良い音になった」と褒められるようになりました。
すなわち、コルグ=音が素直とは、むしろ
>>937さんの先入観です。
「その人の思い込みに過ぎないんだ」というのも、ある意味では間違いなんですけどね。
そういう意味で、「科学的に証明する」ことによって、音を得たいのか
それとも自分の好みの音・使い勝手によって、音楽を得たいのか
それも
>>937さんの自由だと思います。
>>937 まぁ、Roland VS2480にしろ、D32XDにしろ、
ここまでのクオリティーの機材になると、もう文句言うほど音の欠点は無い!と思った方がいいですよ。
どなたかの言葉を借りるなら、このレベルの機材を使ってまだ音質に文句を付けるのなら
その機材を使用している人自身のやり方や腕を疑った方がいい。
このクラスの機材を購入する上で、もう音質はある程度のクオリティーを満たしているから
音は好みで選ぶ、あとは特化機能やインターフェイスの使用感など自分で使いやすいものを選ぶのが一番ですよ。
所詮は自分が自分の楽しみのために使う道具でしかないのですから。
いくら科学的に「最も素直で最も高性能」と証明するにしても、それが万人にとって「素直」であるとは限りません。
あえて煽りますが、
音質を「科学的に証明する」ことはいくらでも出来ますが、
音楽を「科学的に証明する」ことは・・・まず、しないでしょう?
940 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 19:45:21 ID:WfyhKu9x
コルグのレコーダーは癖が強いと熱心に語られ、伝統的にw煽られてきたこのスレで、
そもそも
>コルグ=音が素直
だなんて、誰が言ったんだ?ってわざわざレスを遡ってみたら
>>927が
>>934で勝手に決めつけて情報操作をして煽っていたという自演が発覚し(ry
>>927は自ら無意味な情報操作までして何がしたいんだ?
安もんなんだから文句言わない!
942 :
927:05/02/20 20:19:00 ID:16FSHOjp
>>938 >すなわち、コルグ=音が素直とは、むしろ
>>937さんの先入観です。
>>940 >コルグ=音が素直だなんて、誰が言ったんだ?
これは
>>916にはっきりと書いてあるのですが・・・
(自作自演とか言われるのかなぁ。。。)
それと
>>938の
>「その人の思い込みに過ぎないんだ」というのも、
>ある意味では間違いなんですけどね。
というのは何故でしょうか?
結局は個人の感覚による判断に委ねられているものである以上
「その人はそう思ったに過ぎない」という事ですよね?
>>916は、VS2480とD16XD・D32XDとを比較しているだけで、
KORGレコーダー全般を指しているとは取れないんだけど。
あと、ある意味間違いって言ったのも
人の好みは千差万別と言え、やりたい音楽と目指している音楽が共通項を示す場合は
だいたい音の好みも同じようなものなんですよ。そうそうオリジナル唯我独尊な人間なんていないし、
もしいたら、すでにプロか何かになってるだろうし・・・。
そういう意味で、自分のやっている音楽と同じ方向性の人が駆逐しているシステムは得てして参考になる、と。
ぐちゃぐちゃ言わんと店行って自分で触ってきたらええんちゃうの?
ていうか使ってる石やら何やら違うから音違うのはとーぜんと思うが。。。
聞き分けられるか否かは別として。
945 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 21:38:23 ID:kbaPA0JG
>>942 漏れが見ても、
>>916以降は歴代ねDシリーズからXDシリーズに移行して満足してるグループが
XDを高評価しているだけで
KORGのレコーディング機材が素直とは言ってないと思うよ。
基本的にKORGのはバンド向けの音にされているって評価が多かったし
946 :
927:05/02/20 21:59:38 ID:Bjxogf5K
「コルグ=音が素直」というのが
>>916以降出てきた話だというのはわかりました
ただ100%違いが判るという人がいたのでその人に対して質問したかったわけです
947 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 22:38:15 ID:kbaPA0JG
>>946 いやいや、コルグ=音が素直って
あんたしか言ってませんからw
948 :
927:05/02/20 22:51:18 ID:ovOkC+Au
>>947 ん????
>>916は読みました?
まさか私=916と思われてるって事は無いですよね?
>>946 藻前が自分で言っただけじゃん
XDシリーズはずいぶん良い音になったけど
Dシリーズはやっぱり従来のKORG印の音だよ
950 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 22:56:04 ID:aLt67nvI
すぐ上でも言われてるが、
>>916は明らかにXDを素直と言ってるだけで
KORGレコーダー全般を指しているのではないってことすらわからんのか?
そんな目に見えることも分からず判断できない藻前が
音の区別もつかないのは当たり前だな
>>927はマジでワケわからんな。
>>916は従来のDシリーズからXDに乗り換えて、個人的に満足してる。
だが
>>927はどう?
買おうとしてるのか、何が目的なのかすら分からない
出音がKORGっぽかったりする。Dシリーズ。
エクスポートしてDAWで聴いてみると。
RECされた生データの音は割と素直な音だよ。
その辺の差分を計算して録音するのに慣れた。
ミキサー部を通った音がKORG臭いってのが既出論。
XDシリーズは出音も素直である。これも既出論。
リバ−スしすぎ
953 :
927:05/02/20 23:13:35 ID:ovOkC+Au
あ、なるほどね
自分としてはコルグ=XDのつもりで書いていたので
コルグの中でも色々あるわけですか
では言い方を変えて
>>916に書いてあるように
「VS24XXシリーズと比較してXDは音が素直」という事が
100%判るという
>>919の人にブラインドテスト方法を
教えて欲しかった、というわけです
954 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 23:20:41 ID:kbaPA0JG
>>927 もういいよ。
愚論をまだ続けたいんなら他スレでやってくれ。
955 :
927:05/02/20 23:30:42 ID:ovOkC+Au
でも・・・
「ミキサー部を通った音がKORG臭い」とか
「XDシリーズは出音も素直」とか何の科学的根拠も無く
信頼するに足るテストもしていなくて
ただ個々人がそれぞれの感覚で書きこんでるだけなんですよね
>>919の人がその辺り明確に答えてくれると嬉しいんですけどねぇ
科学的根拠で言ったら、どのメーカーも
どの機材も出せないぞ?
お前にも耳があるだろ?
俺にもある。
その耳で聞いて感じて、
そう感じる輩達が沢山居て論じている。
それで十分だろ。
音の傾向は機材やメーカーには癖ががあるから面白いと思う。
デジタル機材でも、生楽器でも同じだよ。
↑
>科学的根拠で言ったら、どのメーカーも
>どの機材も出せないぞ?
出せないじゃなく、出さないの間違い。
958 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:35:36 ID:XG3iigSh
KORGがKORG、RolandがRoland、YAMAHAがYAMAHの音になる科学的根拠ならあるよ。
使っているハード・・・部品の組合せ、OS、ソフトがそれぞれ各メーカーがオリジナルの取捨選択や開発によって
作られている。ハードもソフトも違う=実質的根拠で全く同一の音では無い。
例えば携帯のカメラでも、同じDOCOMOのFOMA最新型901iシリーズの内蔵カメラで取り比べした画像は
同クラスの性能のデジタルであるにも関わらず、写りの出来に格差がある。
そんなことより
>>927の目的がわからん。
>>927のような買う気が無い単に煽るだけの奴の相手して、ここを無駄に埋めたくないな
959 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:40:48 ID:12TGBvWo
つうか、信頼できるテストとかデータとか科学的根拠とかさ
いくら挙げたところで、
結局、最後に信頼し宛てにするのは自分の好みに照らし合わせた自分の耳なのであって
それよりも他人が他人の基準で出したデータを優先することも無いよな。
960 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:47:10 ID:RTXcPzHI
俺はFOSTEXのVF8とKORGのD12を持ってるけど、その二つを持っていることを
知ってる音楽仲間3人は、俺がどちらのHDRで録音したかほんのちょっと聴いただけで
完全に百発百中で当てますよ 全員。
961 :
927:05/02/21 02:32:46 ID:IjDNb8GP
>>958 >KORGがKORG、RolandがRoland、YAMAHAがYAMAHの音になる科学的根拠ならあるよ。
>使っているハード・・・部品の組合せ、OS、ソフトがそれぞれ各メーカーがオリジナルの取捨選択や開発によって
>作られている。ハードもソフトも違う=実質的根拠で全く同一の音では無い。
それは判るんです
ただそれを100%聞き分けられるという人を信じられないんです
>>960さんの音楽仲間3人はすさまじい聴覚の持ち主ですよね
もしそれが本当なら・・・ですが
なんだか進んでいると思えば…。
ところで、今さらながらD16のHDを2GB→40GBに換装しました。
外付け13GBを使ってたんだけど重くて。
ライブ(20曲くらい)を8track同録します。
WAVE書き出しに時間かかるけど、PCに持っていけば
十分納得できる音質でMIXできます。
今のHDは静かなので、内蔵マイクを使ってのアコギ・ボーカル録りも
いよいよ実用になります。デモ作りも楽になりそう。
D16の重量(2kg)くらいで、こういう能力を持った機材って
過去にもないですよね?もう一台欲しいくらいです。
>>962 1台完結しようとするからいけないんだよね。
KORGレコーダーの従来Dシリーズを絶賛しているプロも、MIX→バウンスは外部でする。
D1600であろうと、録音のみの特化するのが重要。
内部でEQしたりMIXしたりバウンスを繰り返したりするから音が癖のある難アリな音になってしまう。
そこへいくと、Bit数も上がったおかげで、XDシリーズは本体内でMIXやバウンスを繰り返してもずぶんマシになった。
でもやっぱりD32XDであろうと、録音後は外部に録音データを送って、
外部MIXした方がいいと思う。・・・・でも実際はD1600・D16XD・D32XDくらいの大型機材を買ったら
1台完結したくなるよね。アマチュア(特に初心者)にとって、デカイし高いし。
>>961 あなたは、数種類の別々の携帯カメラで撮影された写真を見分けることは出来ますか?
>>964 961はそんな事が出来るはずないって言ってんだろ?
どうでもいいけどw
ま、927は正論吐いて嫌われる典型だなw
967 :
920:05/02/22 13:16:09 ID:89GBZDD1
DAWソフト比較スレを見てると
ミキサー部分にそんなに顕著なクセが出てくるとは思えないんだよな。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087520568/l50 波形を加算、乗算するアルゴリズムって
だいたい誰がつくっても同じようなものになるんじゃないかな。
フェーダーの上げ下げと加算の行程だけだとソフトによる差はないらしい。
バウンスで音が変る、ってのも怪しい雲行き。
ブラインドテストについてはここを参考にした。
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm 旧Dシリーズって音が悪い、変るっていう説が根強いけど
結局どういう因果関係で音が変っているのかよくわからないんだよね。
個人的に怪しいと思うのはミキサー付属のEQとマルチバンドコンプ。
俺もXDとの音の違いは認めるし
旧Dシリーズ最高!!とか言いたいわけではない。
因果関係を知りたいんだよ。
それは今後機種変更をしても活かされるだろうし。
現状での判断。エフェクトとbit数の変換は著しく音が変ると思う。
しかし、それ意外の要素って高い精度で検証してみると無視していいような差しかない。
耳垢のたまり具合とか気温なんかの方が影響がデカそうだ。
>耳垢のたまり具合とか気温なんかの方が影響がデカそうだ。
なんだ肝心な事が判ってるじゃん。
演算アルゴリズムと精度とか気にしなくていいんじゃないか?
いやMTRの開発でも担当してるのならそれなりに議論とか興味とかは
あってもいいけど、もう話にぜんぜん音楽の臭いが無いんだよねぇ。
単なる機会オタの話って感じ。
そんな事に拘って検証してる時間があったら、気に入らないテイクの
録り直しとかアレンジのし直しにかけた方がよっぽどリスナーにとって
はありがたいと思うだろうよ。
918 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 02:08:03 ID:85nPLrG0
>>915が言ってる
>音が素直
>音も圧縮で独特の質感。
というのはプラシーボ効果、というか情報の刷り込み以外の何ものでもありません
「VS=圧縮=音が悪い」というのはある種のプロパガンダですね
ブラインドテストでDXXXXとVS−XXXXの音を聞き分けられる人はいませんよ
915にブラインドテストして何%の正解率が得られと思います?
適当に答えても確率は50%です
もしVSの「圧縮で独特の質感」とDの「素直な音」が聞き分けられるなら
ほぼ100%の正解率でなければなりませんがおそらく無理でしょうw
何故なら人間は事前情報によって判断を歪めてしまう生き物だから
終了。
>>697 >>バウンスで音が変る、ってのも怪しい雲行き。
と思うでしょ?
でも、D16XDを導入して内部処理56bitになって、
内部処理能力って大事なんだなって思ったよ。
前に使ってたD12なんて、EQやコンプを欠ければ欠けるほど、音が明らかに悪く潰れていったけど
D16XDはそれに比べたら、何と上品なことと感激したよ。
それに、10万円以下の廉価版MTRって、音が簡単に派手に聞こえやすくするために
最初から中域の辺りが強く印象的に聴こえるようにされている機材が多いみたいだよ。
↑↑
>>967でした。
>>969 D12とVS2480も大差無いのだろうか?
「Dが素直な音」と言った人はいないけど、
「Dを使っていて、XDに変えて、XDは素直な音だ」って言ってる人は何人かいるね。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 19:54:44 ID:ZR+BiyBR
>>971 機材によって音が違うのは当り前
例えば同じ音源をXDとVSで録ったものをそれぞれCD100枚用意する
それを「XD=音が素直 、VS=音も圧縮で独特の質感」と言ってる人に
どちらの機種で録音されたものなのか聞き分けてもらう
もし彼が本当に音だけで機材の特性を聞き取っているなら
機材ごとに100枚づつきれいに分けわれるはず
もしそれが出来ないなら
彼は場合によっては「VS=音が素直 、XD=音も圧縮で独特の質感」と
感じることもあるという証明になってしまう
もし自信のある人は是非やってみてもらいたい
俺は絶対にやらないけどw
むしろ「どっちの音が好みか?」ってやってXDとVSを等数100枚用意した
ほうが試聴した本人達にとってはいいだろう。
しかも機種は公開しないのが前提。
結局 好きな音=気持ちよく製作できる可能性が高い
って事が音楽には重要な要素だと思うなぁ。
974 :
972:05/02/22 20:16:59 ID:kFp+vG5g
>>973 それでも100%はいかないからね
という事はXDを好きだったりVSを好きだったりっていう
トホホな結果になるでしょ、どうせ
みんな機材を目の前に置いて聞いてるから
「素直」だの「独特の質感」だの言ってるだけなんだからw
>みんな機材を目の前に置いて聞いてるから
「素直」だの「独特の質感」だの言ってるだけなんだから
そうだと思う。
例えば日本酒呑む時に銘柄選んでから呑むのは呑む状況からしたら
しかたないとして、銘柄がわからないものを出されていちいち利き酒
してから呑む人はそうそう居ない。
普通は「美味い」「不味い」「これ呑み易い」「これ呑みにくい」
「いやぁ〜やっぱ日本酒はいいね〜(←もうすっかり出来上がってて
わけわかめ状態)」
ってなるんだがな。
ある意味では杜氏は自分の好みの範疇で最高のものを目指してるのだから
音楽制作者が好みの音を選んで最高の仕上がりを目指すのは間違いじゃない。
ただ、まだ好みも決まってないうちに最高を目指すのが不自然なだけ。
よく言う「〜の音と〜の音はどっちが良いですか?」系の質問をする人や
それに答える人がいるが、酒に例えてみるとよくわかる。
答えは「味見して好きな酒を選べ(試聴して好きな機種を選べ)」とか
「料理に合わせて美味しいと思う酒を選べ(ジャンルや技量や操作性に
合わせてやりやすそうな機材を選べ)」に通じる。
>>975 同意。
「どの酒が一番おいしいのか、一番透明感がある味なのかを、科学的に証明してください」
なんて言う人はいないしね。
時間を使って、月日を使って、
自分の気が済むまで色々な種類を何度も呑んで、自分で決めるが良い。
977 :
972:05/02/22 23:11:41 ID:NbmjL6rM
>>975 >「美味い」「不味い」「これ呑み易い」「これ呑みにくい」
これって結局は個人の主観でしかないわけですよね
ある人が「美味い」と感じるものを他の人が「不味い」と感じることもあるわけです
ならば、ある人が「XD=音が素直 、VS=音も圧縮で独特の質感」と感じたとしても
他の人が「VS=音が素直 、XD=音も(圧縮ではないが)独特の質感」と感じるのは
当然ありえることですよね
そしてその両者の感じ方には一切の優劣は無いしどちらが正しいということもないわけです
何故ならそれは個人の主観でしか無いわけで優劣をつける根拠がないからです
でももしこのスレに「VS=音が素直 、XD=音も(圧縮ではないが)独特の質感」
などと書き込んだらどういう反応が返ってくるでしょう?
おそらく聴覚障害者であるかのごとき扱いを受けるんじゃないでしょうか?
しかし本来なら個人の主観でしかない以上「ふ〜ん、そう感じる人もいるんだ」
としか言えないはずではないでしょうか?
機材によって音質が違うのは当然だしそれによって好き嫌いがあるのは当然です
しかしこのスレでは「XD=音が素直 、VS=音も圧縮で独特の質感」をはじめ
音質について個人的な好き嫌いを超えた断定的な書き込みがあまりにも多く
さもそれが科学的に実証されたかのように語られているのが異様に感じるわけです
人間は事前の情報の刷り込みで判断を歪めてしまう生き物です
Aの酒瓶に別のBという酒を入れて「やっぱりAは美味いでしょ?」と言えば
殆どの人は「う〜ん、Aは最高だな」と言う生き物です
その人がいくらAという酒の味について薀蓄垂れたとしても説得力は無いですよね?
AとBの味が利き(聞き)分けられないわけですから
「やっぱりVSよりこっちのXDの方が断然音が素直だよ」と言って
CDを渡せば殆どの人は「うん本当だ」と言うはずです
そのCDが本当はVSで録られたものだとしても
だからぁ〜VSだろうがXDだろうがどっちだって気に入って方を選べばいい
つー話だろ?
プラシーボ効果とか主観をあれこれ明言したところで実際問題、VSでもXDでも
音楽制作はできるんだよ。
選ぶ基準に高音質とかオタが喜びそうな基準を前面に出すから悩むんだよ。
クソ長文で何度も同じ内容の繰り返しを書く香具師なんかの話はオタそのもの
で、初心者には百害あって一利なし。
良い子のみなさんは真に受けないで「これがいい!」って惚れたMTRを買って
ください。
気持ちよい買い物をして気持ちよく音楽を楽しんでね。
979 :
972:05/02/23 01:56:44 ID:sfH9/c29
>>978 >だからぁ〜VSだろうがXDだろうがどっちだって気に入って方を選べばいいつー話だろ?
その通りです
>VSでもXDでも音楽制作はできるんだよ。
その通りです
>クソ長文で何度も同じ内容の繰り返しを書く香具師なんかの話はオタそのもので
>初心者には百害あって一利なし。
「百害あって一利無し」なのは、実際はそれを聞き分ける耳も無い人達による
「XD=音が素直 、VS=音も圧縮で独特の質感」などの書き込みなんですよ
わかりませんか?
私が言ってるのは、このスレに書かれている音質に関するあれこれは
全てその個人の主観に過ぎないものであって何ら科学的根拠に裏打ちされたものでは無い
って事なんですよ
>良い子のみなさんは真に受けないで「これがいい!」って惚れたMTRを買ってください。
>気持ちよい買い物をして気持ちよく音楽を楽しんでね。
だからそれはその通りなんですよ
続けるのか?
Korgの開発スタッフでさえ、素の録音で100%聞き分けるのは正直厳しいとこかなぁと自然に思うところなのだが、、
>>977 いや、やっぱりKORGは独特の質感だよ。
使っている部品によるものなのかなぁ・・・。
それでも歴代Dシリーズの中でXDは格段に素直になった。
EQも自由自在だしね
>>977 >>さもそれが科学的に実証されたかのように語られている
購入者はそれぞれ出来る限り自分で自分の求める音で実証してからかってるでしょ?
少なくともあなたのように他人任せにはしていない。科学より自分の耳でしょ?
そして、KORGのDシリーズは長きに渡り他社レコーダーと比べて「独特の質感で癖アリ」あるいは「ジャンルによっては難アリ」とまで言われてきました。
VSも圧縮ゆえに歴代「圧縮ゆえの質感になってしまう」と語られてきました。
その後RolandからはVS-2480が登場し、数年遅れてKORGはXDシリーズを出した。
両者の新規格シリーズは各々の歴代のシリーズの音質を飛躍的に超える音質を実現できた。
そして、これのどちらかで迷う方達は、ご自分の気が済むまで、ご自分の環境に即した実験で購入機を決定しています。
>>実際はそれを聞き分ける耳も無い人達
これは
>>979あなたのことじゃないですか?
聞き分けようとする気も無く、また購入する気も無い。ただ煽るだけ。
単なる一面に過ぎない科学的な実証数値だけで判断したいのなら、スペック表でもご覧になっていたらどうですか?
>>979 好きなジャンル・好きなアーティストが同じという同志から
オススメされたアーティストあるいはアルバムは、たいてい自分の好みにも合う。
たまにハズれるけど、大抵はヒットする。
逆に音楽的な趣味がほとんど一致しない友人からオススメされたアーティストあるいはアルバムは、
必ずしも自分の好みとは一致しないことが多い。たまに当たるくらい。
こういう「耳の違い」も含めて、シーケンサーやレコーダー、シンセなど
使う機材は音楽的嗜好別に大別して、大抵が大雑把に分かれる。
音マニアで無い限り、音楽と合わせて、音なんですよ。そして、機材。
もっと顕著な例で言うとコンデンサーマイクやマイクプリなんかだと、
実際に何でもOKな高性能で優秀・人気のマイクでさえ、ジャンルや歌い方によって使い分ける。
それは「個人の主観に過ぎないものであって何ら科学的根拠に裏打ちされたものでは無い」とでも言うのかな?
984 :
972:05/02/23 11:27:10 ID:yVvyznDk
>>981 >いや、やっぱりKORGは独特の質感だよ。
それはあなたの個人的な感想であって普遍的な事実だと証明する根拠は何も無いですよね
くり返しになりますが、もしあなたが本当に「独特の質感」というものを
“聴覚のみで”聞き分けているのだとしたらVSとコルグで同じ音源を100枚ずつ
焼いたものをきれいにメーカーごとに100枚ずつ分けられるはずですよね?
もしそれが出来ないのなら、上にも書きましたが
AとBの酒の味を利き(聞き)わけられない人が「Aは独特の質感なんだよ〜」などと
言ってるに過ぎません
そんな言葉に説得力があると思います?
つまり殆どの人は機材本体を目の前に置いて、それを再生しながら
「これは独特の〜」とか言ってるに過ぎないわけです
酒瓶のラベルを見ながら利き酒をやってるようなもんです
殆どが思い込み、刷り込みによるプラシーボ効果ですよ
>>984 違う違う。科学的根拠は無くても、
「KORGは独特の質感」ってのは個人でなくて
KORGレコーダー使用者の感想で相対的に多い声。
こんなとこで机上の空論をウダウダ言ってないで
サンレコとかでプロや現場の人が質感の比較感想レポを掲載しているやつに関して
出版社やレポートした音楽関係者たちに直接批難でもしたら?
つか、プラシーボ、プラシーボって、
プラシーボ効果の使いどころを間違っているのでは?
>>984 逆に聞きますけど、
複数のレコーダーにそれぞれ同じシンセから同じように録音したのに
機材によって潰れやすかったり、変化がかかりにくかったり、
バウンスしたときの馴染みが悪かったり、逆に混ざり合いすぎて篭ったり、
一部のトラックの音が埋没しやすかったり・・・、
EQやミキシング、マスタリングが同じように出来ないのは、どうしてだと思いますか?
988 :
972:05/02/23 11:46:48 ID:yVvyznDk
>>982 >購入者はそれぞれ出来る限り自分で自分の求める音で実証してからかってるでしょ?
当然ですね
>科学より自分の耳でしょ?
当然です
>KORGのDシリーズは長きに渡り他社レコーダーと比べて「独特の質感で癖アリ」
>あるいは「ジャンルによっては難アリ」とまで言われてきました。
それは発言者の「個人的な感想」に過ぎず普遍的な事実だと実証する事は不可能ですよね
>VSも圧縮ゆえに歴代「圧縮ゆえの質感になってしまう」と語られてきました。
これも発言者の「個人的な感想」に過ぎず普遍的な事実だと実証する事は不可能ですよね
>その後RolandからはVS-2480が登場し、数年遅れてKORGはXDシリーズを出した。
>両者の新規格シリーズは各々の歴代のシリーズの音質を飛躍的に超える音質を実現できた。
そうですね
>そして、これのどちらかで迷う方達は、ご自分の気が済むまで、
>ご自分の環境に即した実験で購入機を決定しています。
当然でしょう
989 :
972:05/02/23 11:48:23 ID:yVvyznDk
> >>実際はそれを聞き分ける耳も無い人達
>これは
>>979あなたのことじゃないですか?
当然じゃないですか
コルグとVSの音をブラインドテストで聞き分けるなんて事は私には不可能ですよ
ですからあなたのような驚異的な聴覚の持ち主にブラインドテストの状況などを
教えてもらいたいわけですよ
>聞き分けようとする気も無く、また購入する気も無い。ただ煽るだけ。
購入する気はあるんですよ本当に
>単なる一面に過ぎない科学的な実証数値だけで判断したいのなら、
>スペック表でもご覧になっていたらどうですか?
科学的な実証数値で判断したいなどと一言も言っていませんよ
あなた方が科学的な実証数値で裏付けられているかのごとく
「コルグは独特の音」だなどと平然と言っている事に異様さを感じているだけです
990 :
972:05/02/23 11:51:49 ID:yVvyznDk
>>983 >それは「個人の主観に過ぎないものであって何ら科学的根拠に裏打ちされたものでは無い」とでも言うのかな?
当然じゃないですか!?
それこそ個人的主観の最たるものですよ
それぞれが自分の好みによって使い分けているに過ぎないでしょう?
991 :
972:05/02/23 12:05:22 ID:yVvyznDk
>>985 つまりみんなが言ってるから間違い無いってことですか?
>「KORGは独特の質感」ってのは個人でなくて
>KORGレコーダー使用者の感想で相対的に多い声。
それこそが刷り込みの伝播だと私は思いますが
繰り返しになりますが
あなたは自分で「VSとコルグで同じ音源を100枚ずつ焼いたものを
きれいにメーカーごとに100枚ずつ聞き分けられる」と思っているのですか?
それを答えていただきたい
もし実際にそれが出来るなら驚異的な聴覚の持ち主と言わざるをえません
しかし、それが出来ないのならあなたが下した「独特の質感」という判断の
由来は何なのか?ということです
もし「音のみ」で判断しているのならばそれは当然可能なはずですよね
さて、それが出来るとお思いでしょうか?
992 :
972:05/02/23 12:21:50 ID:yVvyznDk
>>987 機材によって音質に違いがあるっていうのは最初から認めていますよ
ただXDとVSの音を聞き分けられると言ってる人を信じていないだけです
「KORGは独特の質感」と言うのは「あの店のカレーは辛い」と言うのと
全く同じことです
個人がそう思うことは全くの自由ですが
その「辛い」という「個人的な感想」が普遍的な事実である根拠はどこにもありません
他の人が「辛くない」と言えば、それはその人にとって「辛くない」のであって
その判断に優劣をつける根拠は無いわけです
>ただXDとVSの音を聞き分けられると言ってる人を信じていないだけです
信じないのは自由だが、これはXDやVSの話から離れて聞き分けられると書いた
個人への反論や感情だろ?
潔癖症なのか完全主義なのかはわからないけど、個人的感情で反論ばかり書いてる
貴方こそ、主観主義者ですね。
994 :
972:05/02/23 17:23:24 ID:ZYmbgqUR
>信じないのは自由だが、これはXDやVSの話から離れて聞き分けられると書いた
>個人への反論や感情だろ?
反論ではなく質問してるつもりなんですが
核心については答えてくれないんですよね
>潔癖症なのか完全主義なのかはわからないけど、個人的感情で反論ばかり書いてる
反論しているつもりは無いんですよ
>貴方こそ、主観主義者ですね。
何度も言っています「所詮は個人の主観でしかない」と
繰り返しになりますが
あなたは自分で「VSとコルグで同じ音源を100枚ずつ焼いたものを
きれいにメーカーごとに100枚ずつ聞き分けられる」と思っているのですか?
何故かこれには全く答えてもらえないんですよね
あーもーいい加減粘着質すぎて面倒くせーなー
マーシャルとメサブギーもわりと聴き分けられるんだから、
コルグとローランドも聴き分けられるんじゃねーの?
俺はやったことないから知らんけど。
972よ、んなこと一々突っ込んでる暇があったら、
自分の気に入ったの購入して音源作成にでも励め。
君の言うところの「盲目的な信仰」をしてる奴らは放っといてよ。
科学的な根拠もないのに信じ込んでやがんの、( ゚д゚)、ペッ
って心の中で思ってりゃ十分じゃねーか。なんでわざわざ絡んでんだ。
>繰り返しになりますが
>あなたは自分で「VSとコルグで同じ音源を100枚ずつ焼いたものを
>きれいにメーカーごとに100枚ずつ聞き分けられる」と思っているのですか?
この繰り返しがもう理屈じゃなくて感情的になってる証拠だよ。
一応俺はこの件については「聞き分けなれない」と思ってる。(主観)
なぜなら、100枚(合計200枚)を聞き分ける作業と時間の間に体調や感情が変化して
聞き分けにくくなるから。
だから聞き分けられると言い切った人の話は“話半分”でしか聞かない。
本質は聞き分けじゃなくて自分にとって適してる音はどっちだって事だろ?
例えば100%聞き分けられたとして、両方共に自分に適してない音だったら
自分にとっては無為だな検証なんだよ。
むしろ適してる音を探すほうが目的に合ってる。
ごく狭い範囲の差を検証するより、より音楽が楽しくなるような話題のほうが
このスレにとっては有意義だと思わないか?
この点で言うと、
>>972は単に“聞き分け”にこだわりすぎ。
俺はこんな他力本願な机上の空論野郎とはいっしょに音楽はしたくないね。
そんなにこだわるならさ、自分で200枚用意してサンプリングとってから
意見すればいいじゃん。
質問だけ自分の欲しい情報を得ようとするのは、少なくても科学的じゃないね。
科学は自分で検証することも含むんだよ。
あ〜疲れた。
他のみなさん、ごめんね。
俺も長文書きすぎたよ。
もうこのスレに来ない。
デスクトップマスターベーターの騎乗位の空論を見たくないからさ。
>>990 自分は、自分の経験で、
ある三種類のコンデンサマイクを、
(A)激しいシャウト&ガナり用、(B)ウイスパー&ミディアムバラード用、(C)バックコーラス用、
と使い分けていました。
これは雑誌やメディアやプロの受け売りではなく、自分で使ってみてこの三種のマイクの使い分けに至りました。
これと2本は同じマイク、あと1本は違うマイクで同じ使い分けをしているアメリカ人もいました。
さらに3本とも全く同じマイクで全く同じ使い分けをしている人とも出会いました。
これは『経験や感覚に裏打ちされた確かな使い分け』として成立するのではないでしょうか?
それとも個人の勘違いの好みの使い分けが偶然カブったとでもおっしゃるのでしょうか?
999 :
972:05/02/23 19:22:23 ID:pwJ2lWYm
>一応俺はこの件については「聞き分けなれない」と思ってる。(主観)
>なぜなら、100枚(合計200枚)を聞き分ける作業と時間の間に体調や感情が変化して
>聞き分けにくくなるから。
つまり人間の聴覚なんてその程度のものですよね
一人の人間でも体調や感情の変化で聞こえ方が変わるのに
なぜかこのスレでは 「XD=音が素直 、VS=音も圧縮で独特の質感」という事が
あたかも一般的な『常識』であるかのように語られていることを愚だと言ってるわけです
>本質は聞き分けじゃなくて自分にとって適してる音はどっちだって事だろ?
>例えば100%聞き分けられたとして、両方共に自分に適してない音だったら
>自分にとっては無為だな検証なんだよ。
>むしろ適してる音を探すほうが目的に合ってる。
100%聞き分けられる人が両方共に自分に適してない音と判断するのは無為な検証どころか
非常に有意義なことです
何故なら自分の耳で「音のみ」によって判断した結果だからです
しかしそんな耳も無い人がこのスレの「XD=音が素直 、VS=音も圧縮で独特の質感」
などというたわ言を鵜呑みにしてXDをモニターしながら「やっぱり素直だな」と
思い込んでしまうことの愚を言っているわけです
>俺はこんな他力本願な机上の空論野郎とはいっしょに音楽はしたくないね。
私は「音の捉え方は個人の主観でしかない」と言っているのですが
これが「空論」だという根拠は何なのでしょう?
繰り返しになりますが
このスレに書かれている 「XD=音が素直 、VS=音も圧縮で独特の質感」などの
音質に関するレッテルは全て「個人の感想」でしか無く決して普遍的事実では無いのです
参考までに
>>972 自分の耳には自信無いから、ミキシングの手助けにするために
アナライザーの神みたいな高性能なソフト使ってるけど
ズルしてそれ使っていいなら判別できる。
で、判別して何なのさっていう。orz
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。