1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
2:03/04/24 02:09 ID:r3lXzxIs
MU-min
3 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 02:09 ID:taovzThr
ORIMPUS μ(myu)
4 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 02:11 ID:r3lXzxIs
MU大陸の謎
5 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 02:33 ID:wG9/OnSJ
MUシリーズ統一スレッドと、XGスレッドでは何をどう分ければよいわけ?
音源機能についてはXGスレで、XG内容以外はMUシリーズってことか?
デザインのこととか、TG300Bモードのこととか、パフォームモードのこととか、
C/Mモードのこととか、外部エフェクトのこととか、電源のこととか、他にも(以下略
6 :
山崎渉:03/04/24 03:07 ID:iKszmYjv
おお、スクリューのスレか?
板違いだろが!
7 :
山崎渉:03/04/24 06:34 ID:YlAVymB1
>6
お前の存在の方が板違い。
乱立してるか?
9 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 09:13 ID:a3F7bxgK
じゃあ10!!
11 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 05:59 ID:yn3l72WZ
素朴な疑問。
SC は Sound Canvas の略だろ?
じゃあ MU って何?
>>11 Midi synth Unitのような気がする。
関係ないが、SUはSampling Unitだな。
14 :
11:03/04/26 06:40 ID:yn3l72WZ
>>12 それが正解ならば、
真ん中のsynthを縮めないのがヤマハらしいところか(w?
>>13 難しいですよね。実はずっと気になっていたんでつ。
TGはTone Generatorなんだろうか。
16 :
山崎渉:03/04/26 13:57 ID:D1gEi/aZ
SUは スイッチユーザーだぞ。 厨房がスーパーユーザーと勘違いしているが。
>>16 どこでそんなデマ聞いたの?
って釣られてるのか・・・
18 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 22:55 ID:p5X8choK
age
19 :
山崎渉:03/05/22 02:01 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 01:06 ID:qHxHaq/T
age
MU80がねえぞゴラー
22 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 01:26 ID:KQaV1Jcd
MU→Music Unit
23 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 01:27 ID:N3mX8kOU
>>17 UNIX板行って聞いてみなよ。スイッチユーザーが正解。
SUはスフォーイの略。
>23
残念。substitute user。
27 :
Fine:03/06/21 22:31 ID:sX2GxyqD
MU15の後継機は出ないかな。
個人的には,Dance Pop系の音色を強化し,フルドット液晶,サンプリング,
ミニスピーカー,USBを搭載してほしい。(DJパフォーマンス,ストリート
パフォーマンスに使えるように)また,ブレイクビーツを多数内蔵してほしい。
(それも,Web経由で増やせ,PCで編集・自作も出来る仕様が良い)
エフェクトは空間系を強化して。ギター入力もあればなお。ボディは出来たら
スケルトンで,ブラックライトに反応すると良い。
>>27 おもしろそうだけど、そこまでいくとMUの範疇を越えるね…
MU15サイズだと操作性厳しそうだけど、
SU200かDX200と同じサイズの筐体に詰め込めば。
29 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 19:35 ID:DMa/65dR
>>28 そうすると、TGの範囲に止めておくわけにはいかなくなりシーケンサーへと流れていって、
値段がやたら上がって、あぼーん。コストパフォーマンスという、MU15の利点が・・・。
MU500って人気無いの?
MU2000、1000に比べてサンプリング&ボード挿しができないだけでしょ?
個人的にはお買い得だと思うのですが・・・
>>30 液晶無い奴でしょ?
本体から弄れないじゃん
本体からの操作性と言うのは
MUの利点の1つだよ
XGworksの音色エディットに頼り切りのMU500ユーザーです。
打ち込みはCubaseですが。
はっきり言ってXGworksないとただの弁当箱になりかねません>MU500
デジタル出力もあるし、その点さえ割り切ればコストパフォーマンスは最良の部類にはいるかと。
液晶パネルって、あると便利だよ。曲を走らせながら直接パネルから音色を変えて、
最適な音色を探せるからね。MU10からMU100に変えたとき、音色と同時になかなか
衝撃だった。
>>30 でも、MU1k(2k)買って、プラグインを1枚でも挿した者からすると、
プラグインが挿せない点も大きな減点材料に感じるのよ。
この辺のランクの音源で、追加で音源を足せるのはMUのプラグインぐらいだし。
他にも音源持っていて、それでいてMUの音が欲しいならMU500でも良い気がするけどね。
あ、でもMUってXGworksとの相性抜群だけど、XGworksは他音源との相性が最悪なんだよな。
きちんとパラメータ入力できる人じゃないとその場合苦しいな。
単体でやっていくつもりだったら、俺はMU1kか2kの方を勧める。
金銭面でMU500以上が苦しいなら別だけど。
長文スマソ
35 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 22:38 ID:2dwEp9k+
mu500は金のないものが買うハード
レスありがとう
MU2,1kと500の違いはやはり、本体の操作性とボードですね。
やっぱり1000が欲しい〜
>>30さんの>XGworksは他音源との相性が最悪
というのは有名なんですか?
初めて聞きました。
音源を増やしていこうと思ってるのですがね…
過去のスレ見るとあまり人気が無いですな>MU500
そんなに操作性が違うのかな?
>>36 中古のMU128じゃだめなの?
程度のいい物を20K位で見かけるし。
USBやスマメはないけど初めてのMUとしては
十分なスペックじゃないかな。
>>36 XGworksにはXGエディタ(だっけ?)ってのがあるんだが、
これ、XG音源だとかなり音作りがやりやすい。
適当に弄ればXGworks側で自動にパラメータを入れてくれるしね。
だけど、そのパラメータはシステムエクスクルーシブだからXG音源じゃないと認識しないのよ。
まー、自分でパラメータを打てば他音源でも普通に操作できるけど。
>36
MU500はある意味MUシリーズ最大の長所ともいうべきA/D INPUTがないからやめとけ。
MU5の使い道を教えてください
43 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 10:20 ID:JmtGirXw
まだあるな。インサーションが500は2つだけ。
1kは5個
この差もあるでと。と、同時発音数が128です。バイもちがうよ。
44 :
山崎 渉:03/07/15 09:47 ID:Tozx1jsg
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
45 :
山崎 渉:03/07/15 15:01 ID:Tozx1jsg
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
46 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 19:58 ID:DvT8Rg1+
皆MUはロックがどうのこうの言ってるがMU以前に打ち込みでロック作るなバカ!
47 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 21:52 ID:v+eNN65x
そうさ、ロックは魂で奏でるのさ
その割にはC-F-G-C-F-Gの繰り返しだったり。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 01:33 ID:d3obZYZK
>48
意味分からん!
のう、助さん
今年はヤマハのイベントは無いのかのう?
確か去年は今ごろからではなかったかのう
51 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 09:40 ID:o3fu+NL/
あのさ、MUってMU15、MU10、MU90、MU80、MU50ってあるけど
このシリーズってMU100になるまで音色変わってんの?
MU100になるとドラムセットもピアノもああ音変わったなと分かるんだけど
ヤマハのソフトシンセもMU50の音色だよね?今一変化がわからん。
52 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 12:17 ID:1STeM06E
>51
すまん、変わってない。
53 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 02:13 ID:lRfU3PLP
>51
MU80とMU50しかない頃にMU80使ってて、エフェクトも発音数もMU50でも聴けるようにと
XG枠内でデータ作ったのに全然鳴りが違う事あったよ。
音色の違いなのかエフェクトのかかり具合が違うのか応答性の問題なのかは
わからないけどね。
>>51 MU80だけ違うという話を聞いたことがある。
MU50、MU100、MU2000を所有しているが、
それぞれ微妙に出音が違う。
どれもお気に入りなので売らずに残している。
56 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 00:50 ID:BOKgmRex
>>56 ファイル名に堂々と「m2k」と書いてあるように見えるのは気のせいでしょうか。
58 :
56:03/07/18 01:05 ID:BOKgmRex
>>57 ちっネタばらすなよ。
せっかく皆に先入観無しで聴いてもらって、最後にはMU2000ですよのオチにしたかったのに。
ファイル名ぐらい気をつけろよw
しかし、さらに裏をかくこともありうるな・・・
60 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 01:20 ID:Xq4kPXDf
>56のアドレス削って他の曲聴いてみた。
イースしか知らないんだけど音外してるんで勿体無いかと思った。
XG音源って書いてあるからDS-XGで聴いたけどMU2000前提みたいね。
そういうHP多いかも。でも久々にイース2聴けて良かった。
61 :
57:03/07/18 01:23 ID:ZwPQZKZw
>>58 なんだよ、偉そうだな。
でかい態度を取る前にファイル名くらい見てからURL貼れよ。
アフォな俺でも気付いた位だから、お前はアフォ以下か?(w
>>61 まあ糞は早く糞して寝ろっつうこった(ワラ
ああ自分を流しちまうか(ワラ
>>62 そうだね、ID:BOKgmRex自身がクソだから、ID:BOKgmRexが流れて言っちゃうよね。(ノ_・。)
正直その程度の曲じゃMU50にしか聞こえん
Λ Λ
彡・∀・ミ ミュータン作ってみますた。
(⊃⊂)
UU
まーちーがーえーたー。
>>56 スネアとバスドラの音がなぁ・・・(;´д`)
シゲル チチキトク スグカエレ ハハ
これはスーファミ音源の再現ですね?
まず全体的に金管の音がストレートで抑揚がなく、
機械でなっている感じが現れているのがよいですね。
また、全体的にストリングにアタック感がなく、
スーファミ音源っぽいところが良く再現されています。
長年打ち込みを行ってきた人は、どうしても弦パートで色気を出したくなってしまうものです。
ついついモジュレーションをかけてしまったり、エクスプレションをいじってしまったり・・・。
そこをぐっと抑えてベタ打ち同然のデータにしたことは、
製作者の原音源コピーへの執念を感じさせてくれます。
ドラムですが、高音のヌケも悪ければ低音のパンチ力もなく、
少ないROM容量の中でサンプリングデータを切りに切り詰めざるをえなかった
当時のスーファミ技術者たちの悲哀が伝わってきてよいと思います。
最後に特筆すべきは空間エフェクトですね。
安いデジタルリバーブを申し訳程度にかける心憎さが光っています。
RF出力で繋ぐスーファミにはステレオの意味なんて最初からないのです。
何も考えていないようなバカリバーブこそがコピーの肝ですよね。
感動しました。さすがMU1000。
RolandのSDシリーズあたりで作ったらうそっぽさを演出することに苦労したと思います。
MU1000、いい音源ですね! スーファミコピー専用に一台欲しくなりました★
流石にあからさまな皮肉は逆に冷めちまうな
つーか書いた奴を微笑ましく見られるようになるねぇ(´-`)ノ~~
結構同意
でもリバーブのかけ方は再考の余地あり
もっとディレイっぽい方がスーファミっぽくなるはず
MUのハイハットってこんなにしょぼかったっけ?っていうような音が鳴ってるね・・・。
まったくパラメータいじらないで素のまま鳴らしている感じだよね。
ちょっとリバーブを深くするだけでもずいぶん感じが変わるんだけど。
あと、ベロシティはもっとダイナミックにつけてあげないと、
仮にもっと高級な音が出てたとしても、単調でつまらなく聞こえちゃうよね。
狙ってやってるのか不明だけど
音が安っぽい・・・
74 :
ダダ:03/07/19 14:20 ID:xlLWgw+1
すみません、お聞きしたいことがあります。
MU2000を愛用しているのですが、ドラムキットのインストそれぞれのパラメータを
エディットし、そしていざ曲を再生してみるとパラメータが通常に戻ってしまいます。
なぜそのような現象が起こるのか教えてください。
>>74 とりあえずえでぃtgっとした後にトラックに書き込むという作業してる?
ソフトシーケンサーかい?
76 :
ダダ:03/07/19 16:15 ID:xlLWgw+1
>75
ありがとうございます。
エディットした後にトラックに書き込む作業ってエクスクルーシブですか?
シーケンサーはSSWです。
>>76 俺もあんまり詳しいことわかんない。もっと詳しい人尾長いします。
SSWの音源コントローラー使ってMU2000エディットしてるんなら
そのウインドウのどっかにデータ書き込みのボタンがありそうだけど。
78 :
ダダ:03/07/19 16:47 ID:xlLWgw+1
>77
ありがとうございます。
データ書き込みのボタンないみたいです。やはりエクスクルーシブメッセージ使えないのならシーケンサーにXGWORKS使わなきゃダメですかね。
なんかすげー若々しいスレッドだ。復古じゃないだろうな
>>78 XGWorksならできるだろうけど、
SSWのHPのQ&Aにドラムの設定説明が少し出てるね。
MU2000の音源エディターがついてるSSWのバージョンならどっかに書き込みかメッセージ
送信ボタンありそうだけどなあ。なかなか達人あらわれないね。フワフワホンワカ。。。
81 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 22:53 ID:gy9YYML9
シーケンサREC開始→MUのENTERダブルクリック
じゃダメなの?
え、そういう話じゃない?
82 :
ヤマハ タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!! :03/07/19 23:54 ID:FBK6/DTA
83 :
ダダ:03/07/20 00:18 ID:p6ybMKRh
>81
すみません、その方法ダメでした
>>74 音源によって変わるけど、プログラムチェンジや
リセットエクスクルーシブで初期化されたりしてそうだ。
後は弄ったドラムセットをユーザーエリアに書き込んだとして
単純にそのセットをプログラムチェンジで選択してないとか。
XGだったらエクスクルーシブじゃなくても、シーケンサソフトの
イベントリストでCC99に弄りたい要素の番号,98に弄りたい楽器の音階番号,
6に値を入力すれば変化させられる。例えば99に24, 98に38, 6に80(ぐらい)
を指定すれば音名D2(ヤマハだとD1だったかな)のスネアのピッチが高くなる。
ひょっととしたら98は38じゃなくて26 or 50かもしれないけど、多分ドラム
音色リストに正しい音階番号が出てると思う。
エクスクルーシブの後にプログラムチェンジ入れるとエディットした設定戻っちゃうよね。
>>85 その通り
つー事でひととおり弄り終わったらダンプアウトして作ったファイルを
バルク2ダンプとかに放り込むとかすると楽だよ
ハイパスとかEQとかは自分でせっせと打ち込まないとだめだが
ついでにIDがXGなんだな、これが
トリップがMU1000なんだな、これが。
90 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 06:36 ID:zkigYcVB
91 :
青少年:03/07/22 21:46 ID:avRuq2nB
MU2000愛用者です。
いろいろ見ていたらMU2000はくそ音色ばかりという評価が多くてガックリきました。
つかえる音色もあるとのことですが具体的な音色名を教えてください。
>>91 もうね、MU2000あたりになると、
パラメータをいじり倒してレイヤしてエフェクトかけまくって使うのが常識なのよ。
はっきりいっちゃうと、巣のままで「使える」音なんて入ってないの。
逆に言えば、アコースティック系じゃなければどんな音にでも使えちゃうの。
MUシリーズはせっかくチャンネルごとにハイパスフィルタまでくっついているんだから、
パラメータいじりまくりだよ。後はね、多段レイヤ。
もともと音が透き通っているMUシリーズは多段レイヤでシンセパッドやシンセブラスを作ると
十分実用に耐える音が出るよ。がんばがんば。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 00:11 ID:0Z19ox2W
MU2000の内部サンプリングレートとDAサンプリングレート教えて。
95 :
青少年:03/07/23 02:25 ID:8UmjDrOI
>92
ありがとうございました。
ん〜・・・・おすすめのレイヤとか教えてもらえないでしょうか・・・・・
やっぱそういうのって秘密ですか??
96 :
青少年:03/07/23 02:59 ID:8UmjDrOI
>92
あとエフェクトかけまくるといってもインサーションエフェクト4(+1)で足りますか?十分ですか?
97 :
青少年:03/07/23 03:35 ID:9oyYUsqd
>92
何度もすみません。
あと一つのレイヤー音色につかうトラック数は最高でも何トラックまでにしたほうがよいですか?
>96
そんな質問をしている今のあなたのレベルでは充分過ぎるほどでしょう。
こういうものは自分で実際に色々やってみて
自分に最適なものを見つけるものだと思いますが。
音楽に決まった答えはないわけで。
例えば、Syn.String1をPan-L24、Sym.String2をPan-R24に配置して、
まったく同じノートを演奏させてみる。
どうだろう、これだけでそれぞれを単体で使うよりも音に広がりを感じるはずだ。
さらに、この二つのハイパスをいじって高音を強調し、
逆にローを強調したString1をPan-Centerで重ねてみる。立体感が増したはずだ。
Syn.String1と2の音量を80%ほどに絞って数Hzほどチューニングをずらすと、
うねり効果も生まれるだろう。
このレイヤ音色を楽曲の中で使う場合、
他の音色とReverbタイプを変更すると面白い。
例えば、他の音色がHallでリバーブ少なめにかかっているのに対して、
このレイヤ音色にはStageを設定してリバーブを深めにかける。
こんな具合だ。
しかし、適当に書いたから本当にいい音が出ているかは保証しない!(笑
100 :
青少年:03/07/23 13:22 ID:JIwkawxH
>99
ありがとうございます! 勉強になります!
えと、基本的にレイヤー音色を作る場合、レイヤーを構成するそれぞれの音色のパンはずらして配置するのが普通ですか?
レイヤー音色を作る場合、エレメントが1の音色をつかうのが普通ですか?
少 し は 自 分 で 考 え ろ
>>100 セオリーは特にないから
美味い人のMIDIデータ見ると色々学べるよ
撤退気味だからMIDIデータ探すのも大変だけどさ
>>100 だからいじりまくるのだ。
いじればいじるほどいいってワケじゃないけど
パンずらしたりピッチもずらしたりすると面白いですよ。
あとハイパスフィルターとか。
>>98 いいアドバイスなのにスルーされてかわいそう。(笑)
104 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/26 22:46 ID:hMM1kzS3
SSW6.0つかってるんだがMU2000の音源コントローラにMU2000EXになって新しく
追加されたエフェクトの項目がない。
アップデートすればなんとかなるか?
ID記念。
>>104 MU2000EXのトーンマップが公開されるのを待つしかないのではないか?
107 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 13:56 ID:K4W74uC2
>106
何!
まだEXのトーンマップ公開されてないの!?
108 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 14:14 ID:K4W74uC2
MU2000の5バンドイコライザ。SSWの音源コントラーロだと
本体からはいじれない「Q」ってパラメータがいじれるんだけど
XGワークスの体験版を使用したところ、この「Q」ってパラメータが
ないのですが無理ですか?
>>107 SSWのHP見る限りではリストにないけどどうでしょう。
直接メールして聞いて、早くシル!といったほうがいいかも。
112 :
山崎 渉:03/08/02 02:28 ID:LQj389q5
(^^)
MU2000のサンプラーで、あ い う え お、といれ、和音させると
高音 あいうえお
元音 あ い う え お
低音 あ い う え お
でハモらないんですけど、そんなもんですか?
他のサンプラーとよばれるものもそうなんですか?
>>113 あ
い
う
え
お
と一語毎に分解しる
>他のサンプラーとよばれるものもそうなんですか?
基本的にそう
回避方としては上記の方法か
タイムストレッチって言う機能を使う
もしくは某R社から出ている
ヴァリフレーズサンプラーを使う
>>114 あ、なるほど納得しました。
某RとはRo島ですかね、ちょっと調べてみます。
ありした!!
かるえるるるのるうるたるがる〜
117 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 14:31 ID:TSvgRQ3T
MU500あげ
118 :
山崎 渉:03/08/15 15:11 ID:ROip+dwn
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
119 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 00:42 ID:C1b+lSiP
ageなくていいのか?
120 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 19:48 ID:xECX+bPu
あげ
121 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 19:59 ID:+dYvr7qX
122 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 15:05 ID:hPqjVTCM
あげ
123 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 16:00 ID:2xuCfdDT
DTM初心者です。ペコリ
先日、近くの電気屋でHELLO MUSIC CBX128W
(MU128が入ってる)
が\29,800で売ってました。
発売日をみたら1999年になってましたが
正直\29,800って買い!でしょうか?
MU1000だったら買いだねえ。
125 :
123:03/09/01 16:37 ID:2xuCfdDT
>>124 即レスどうもです。
やっぱりMU128だと古すぎるってことですかね?
色々、オークションサイトなどを検索して同型のものを探して
\29,800の値段は高いか安いか調べたんですが
同型のものが出品されてないので比較できませんでした。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 16:40 ID:SULuOZfs
>>125 少し足せばMU500が手に入るな
MU500ならMU2000と同じROM、更にデジタルアウトまである
何の音楽やってるか知らないが使い勝手を気にしないならMU500に汁
127 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 16:44 ID:T0wzm8xp
>>126 個人的に使い勝手は重要
だと思われ
その辺初心者だと判らないから
アレだけどねぇ
まぁ液晶無しが最初だと
それでも不自由しない人になるかもね
>>128 ヤマハにはXGworksと言う強い味方が居るからね
あれは簡単にエフェクトや音色設定が出来るから液晶なしでも便利
130 :
123:03/09/01 20:25 ID:2xuCfdDT
ん〜やっぱしCBX128W は、買い!じゃないってことで。
同包されてるXGworksもVer2.0だったと思うので。今はVer4.0みたいですし。
買うとしたらMU500あたりを考えたいなと
今度、MUのユーザーとしてココのスレに現れたいなと。
レスくれた方々ありがとうございました!
MU128でもそこそこ使えるとは思うが
3万出して買うのはちょっと…。
新品だとしたら安い。
EXの次は何でつか?
>>133 PCMやめて、全部FM?それもなぁ・・・・・。
今日このスレ発見したんだけど、MU80使いの漏れには付いて行けない話が多い・゚・(ノД`)・゚・
>>1にリンク先無いし・・・・。
>>135 ンなこたぁない。漏れもMU100とDX200で頑張ってるクチだが、MUスレとXGスレの仲間に
入れて貰ってる。
137 :
135:03/09/08 11:06 ID:L87ppLBt
>>136 いやさ、MU80だとパートごとの音色エディットにEQついてないし
基本的にどー頑張っても「MU Basic」だしw
インサーションに至ってはディストーション3種類だけだし・・・・・。
レイヤーの考え方とか、そういうのは参考になりますけど、一応
長い事やってるんで自分なりのコツは掴んでるつもりだし・・・・。
まぁ、ここやXGスレなどで言われてる「natural kit」(だっけ?)って
どんな音なんだろうなぁって妄想が出来るのでイイんですがw
ドンドン ベッ ドンドン ベッ ずずどどだだだづづ バシャーン
ってな感じの音。
140 :
135:03/09/08 23:20 ID:Wd9czcQy
>>138 それじゃ〜わかりません・・・・って言おうとしたら
>>139さんが作ってくれたんですね
そのまんまでw どーもです。
そーかー、こういう音かー・・・・・・・・
・・・・・・思ってたのとちょっと違う・゚・(ノД`)・゚・
>139
(;;゚0゚*)b!
>140
「natural kit」はMOTIFのドラムが元になってるそうです。
え?Motifの方が後発でしょ?
Motifのドラムが元になってるのはPLG150-DRだろ。
>>135 >>1にリンク先が無いのはYAMAHAがMU80の存在を無かったことにしたいからだと思うw
MU80ってインサーションエフェクトの扱いが他と違うし、GSの曲再生した時にバグるとか
色々あるみたいだから…。
145 :
141:03/09/09 09:08 ID:rTs/KZ1m
>142-143
そのとおりでした。 すみません。
146 :
135:03/09/09 11:12 ID:3Dr+yRRy
>>141〜
>>143 情報ありがとうです。
>>144 GS再生でバグがある・・・・初耳です。
元データがわからない分、取りあえずそれなりに鳴ってるんだと思ってました。
ていうか、それ以前の問題外なバグがあるって事ですか?
インサーションに付いては、多機種との違いを知ってはいましたが、扱いが違うと
いう事は、MU80でインサーションとして設定したディストーション3種類は、多機種で
鳴らすとノーエフェクトになるとか?
それだったら致命傷だ←今頃気付くなw
質問ばかりでスマソ。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 11:22 ID:O7nh2vXr
MU80を3千円で譲ってくれるそうなのですが
これは得でしょうか?
3000円くらいだったら
貰ってみてもいいんじゃない?
>>147 147さんの現在所有なさっている機材にもよりますが、
その値段なら、安いマルチエフェクタとしてゲトするのも
ありかもしれませんね。
150 :
147:03/09/15 12:46 ID:p6Xxcy3Q
今、何もMIDI音源を所有していなくて
今回が初めてになります。MIDI音源を持つのが。
これから音楽をやりたいのなら、
素直にゆずってもらいなさい。
その人も、別にキミにあげるぐらいの
つもりの3,000円だろうから。
むしろ安すぎる…。
漏れも80からですが、あのくらいの機能制限があった方が
あっしの様なオタクにはたまらないわけで。
どうすれば今ある機能のなかで出したい音が出せるのか、
どうすれば今ある機能のなかで表現できるのか、
今使ってる2Kでは味わえない楽しみ方ができるってこってす。
ただ90使ってたときのパートEQとインサーションX2が一番楽しかったヨウナ?
153 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 11:48 ID:hmCX4TDf
MU80を入手したのですが、
フリマで買った為、説明書が付いてませんでした(汗)
使いこなせますか?どこか、詳しく機能説明してるHPとかないですかね?
ある。
ヤマハ。
155 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 13:59 ID:hmCX4TDf
MU80のドライバが見当たらないっす_| ̄|○
156 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 14:04 ID:hmCX4TDf
もう、MU80のドライバを入手することは
不可能なんでしょうか?(汗)
CBX Driver
158 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 15:50 ID:rXnGNyYN
PDFのマニアルもダウンロードしれ。
159 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:51 ID:hmCX4TDf
ドライバは解かったのですがPDFのマニュアルがありません・・・。
もう、MU80のは無いんでしょうかね・・・。
困りました(汗)
MU80のマニュアルはあるだろ。
よく探しなさい
あと、どこにあるかは聞かないように。
MU2000の後継機種きぼん。
MOTIF-RACK2がMUの後継だよ。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 23:15 ID:ErJ6Zhd8
MU80よりも、ウインドウズ標準搭載の
MS GS Wavetable SW Synthの方が音が良く聞こえてしまうのは
俺の耳が悪いんでしょうか?(汗)
それとも、何か設定がおかしいのかな?
165 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 00:02 ID:EZJI/Sf5
>>164 そのMU80は寿命が来て回路がへたってしまったんじゃないのか?
出た時期を考えるとそろそろ寿命を迎えるタマもありそうだし。
>164
糞ミソ同士比べて音が悪いとか言ってんな。
MS GS Wavetable SW Synthって
10000Hz以上がばっさりカットされていて、
粗いノイジーな音で耐え難いんですけど。
168 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 13:12 ID:KmP3+5lj
>>167 でも、音色自体はMU80より迫がついてる気が
169 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 14:02 ID:CKaL3xpO
MU2000 \119800てなんだよ _| ̄|○
>>164 もしかして、聴き専さんでしょうか?
MUって、波形自体はかなりショボいんで
ベタ打ちやGMのMIDIデータを再生するぶんには
SCのほうが良く聞こえるんですよね。
MUの真価は、豊富なエフェクトを活用してこそ発揮されます。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 18:17 ID:d574W4Ur
>>169 自分はMU1000を10万くらいで買いました。_l ̄l○
当時何ももってなかった俺には神のように思えたんだよぅ!
でも「MS GS」はリバーブが付いてないので音に愛想がないという罠。
M2kにぶっちゃけバリエーションエフェクトが2系統欲しいのは漏れだけでしょうか?
175 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 08:53 ID:+yP2xKBu
>>172 お前は自分のサイトから出てくるな。邪魔だ。
カキコミしたいならコテをやめろ。
アナル(゚д゚)ウマー
MU1000どっかに売ってない? 見かけたら教えてくれや
>>175 [自サイト]ε=ヽ( ゜,_ゝ゜)ノ ワーイ!! [DTM@2ch]
>>176 (゚д゚)ウマー
うほうほ。
というより、MU100は欲しいけど、新品でも中古でも、AUTORETTOでも
でも、バグが怖いので、MU128以降にしておいたほうが無難、か!?!?
>>180 今更あえてMU買うなら、1000以上にした方が絶対良い。
>>181 128に、ちょっぴり豪華な音色が追加されただけでは・・・・・・・・?という感じですが
>>181 しかし、それなら大きく跳躍してせめてMOTIFを購入しておくべき。
184 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:37 ID:R8trzTHm
波形はたいして新化してなくてもエフェクトのレベルがけたちがいです。
よって128よりも10002000にしておくべき。
モチラクは1からつかいこなすのが大変らしいけど、どうなのよ。
MUと同じ使い刈ってでモチラク出ればかうかも
>>184 やさしいのに慣れると後が大変だから早めに慣れておくが吉。
経験談_| ̄|●
顔が鬱血してますが大丈夫ですか?
>>182 より高速なCPUを使ってるので大量のコントロールを受信したときのモタりなんかが
改善されてるはず。
>>187 そもそも一つの音源にそんなに負荷かけるなよー。
あと、テクノじゃないんなら、クォンタイズはほどほどにね。
189 :
181:03/09/22 23:29 ID:BbDhUKYf
つか、MOTIFとMUは"別なもの"じゃないの?
MUという楽器をあえて今から買うなら、EX化できる1000以上を買うべき
という話ッス。
多分182さんはMU1000、2000(両EX)のエフェクト体系をご存知ないのでは。
確かに今MU買うんだったら1000か2000がオススメ。
作るジャンルにもよるだろうけど、エフェクトの使い勝手が全然違うから。
インサーション4は凄いよ。500以下の2は正直辛いかな。一度2000を使っちゃうと。
俺は正直4でも足りない・・・。
189さんのいうとおり、餅楽とMUは別物ですよ。
シンセはマルチにあまり重きを置いてないので
MUのように簡単にはいきません。
それでも、餅楽はマルチとして十分使えますけど。慣れれば。
そういえば、プラグインボード類はMUと餅では
迫力とか違ったりする?
まあ、エフェクトが違うからその差はあるだろうけど、
DAとかの差で。
>>191 MUのアナログアウトは高音が若干下がる傾向がある。
デジタルで出せばまず違いは分からんと思う。
初心者がMU2000買うのは冒険でしょうか?だけどホスィんだよー
194 :
174:03/09/23 02:03 ID:XAvhtD0j
私の場合、最初に買ったのがMU2000だったので
>>193は別に冒険でもないかと。
ただMUは上手く鳴らす為にテクニックが結構必要になるので、慣れるまでは大変かも。
べた打ちだと物凄いしょぼく鳴ってくれるから、MUはね。
ぶっちゃけMOTIFラックあたりを薦めたいかな・・・
そうそう、誰か教えて欲しいんですけどMUってアタック、ディケイ、リリースRate調整できるけどサステインLvも調整出来ない?
エンベローブの設定が不自由で他のシンセに走っちゃったんだけど、MU使い慣れてるし・・・
>>194 プリセット音色では不可能。expで弄るしかない。
2000ならそれをサンプリングにしてしまえば
エンベロープを細かく設定することが可能。
(波形編集じゃなくて、5点のFEG、ADSRのAEG、各種LFOとかが使える)
196 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 11:41 ID:q5mlv70f
MU2000売ってもよい
かって半年たってない爆。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 11:59 ID:ZIG0KDb2
俺もMU2000から初めて、これまでずっとMU2000一本で頑張ってきた。
現時点での感想としては音色は初心者には厳しいかもしれないけど操作性は初心者にも良いと思う。
198 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 12:19 ID:KmEwaB6b
音はキツいだろうなー。
特にメインメロディに生楽器系音色をつかってさらにそれを生らしく聴かせたい場合はほんと苦労するよ。
基本的にMUは音色をレイヤーさせなきゃ使い物にならんねん。
ただMU1000以上に関して言えばそのエフェクトは申し分ないレベルですな。
ギター弾ける人なんかはMUにギターつなげればそのエフェクトが大活躍するであろう。
レイヤーとかわからないけど、MU50持ってるし、ドラムはstd1、2プリセットそのまま
あははのは
メインメロディにこそ、VLボードを。
初心者には扱いが面倒な音源だけどね。
201 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 13:30 ID:Mwp5woeB
>199
まあ君の好きなようにやればいいよ。
何も文句は言わん。
中古相場だと・・・
MU128 2万円台前半
Mu500 3万円台後半
MU1000 4万円台後半〜5万円台前半?
俺はMU10とSC-8830しか持ってないけど、どれかっても凄い音実感できそう
203 :
181:03/09/23 17:43 ID:x2egUAxg
>>193 初心者には特にお勧めできますよ、俺的には。
音はそりゃ工夫が要るけれど、それ以上に、ミキサーとか
アウトボードとか使い始めたときのルーティングとか
色んなエフェクトを噛ませたときの出音の変わり方とか
マスターに掛けるEQとか、MUから離れても使える知識が
一通り学べるというのが大きい。
というかYAMAHAの音源は単体で整えられるから重宝してます。
>>177 MU1000単品ではなく、HELLO! MUSIC! 1000 for Windowsでも良いなら
新品64,800円で売ってるとこ知ってますよ。
中古やオークションで入手する方が安いと思うのですけど、
飽く迄も新品に拘るというなら・・・
Hello! Music Audio 2000(With SOL2)を新品で買った漏れは負け組ですな・・・。¥99800
でも音色に不満があればサンプラー入れるなり餅楽買うなりすればいいだけなので、単体完結エフェクト
かけまくり音箱と思って満足してまつ。
>>205 それをいうなら私、今年の初めに負け組じゃん。
中古で6万円だった「HELLO!MUSIC!2000」。
207 :
174:03/09/24 00:47 ID:q9mgkXgX
>>206 漏れは定価(約12万)でHELLO! MUSIC 2000買ったから、負け組の中の負け組ですな。
Mu128/2000は豪華でカッコいいね。 MU100以前も、格好いい
ただ、MU500これはかっこ悪い
MU10、15は普通 QYもまとまってる。
壁](・_・)<MU5(ぼそっ・・・GM
いずれにせよ、新品で手に入るのは、MU15、500、1000&2000 くらいですかね今は
だからこそ、中古に眼がいくのですが、、、ソフマップクレ栄たーランドは、DTM音源の扱いが小さい・・・
どこもそうだけれども、ちょっとした楽器店にも、あったりなかったりだけど。
>>209 >>211
211 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 20:39 ID:8ZFrGP8f
せんでんうぜー
213 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 01:23 ID:AGIpUBiR
>144
MU80初期ロットのファームウェアバグだろ? うぷでーとしてもらえ!
それかtmidiplayer使えばきけるように変換してくれる。
MU1000か2000にしとけ。
みんな、21世紀にもなって自分でディレイを計算するのは嫌だろう?
SCユーザーですがなにか?
どうせ次期音源はMOTIF-ESベースになるんでしょう?
SCは、音が埋もれるから、バンド系ロックやJ-POPSとかは、MUでちゅね。(*^3^*)
MUは透明感のある音、SCと使ってて、気分を変えたいときに、MUを使いたくなるね
223 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 02:32 ID:hAvSOLSV
以前MUの音は44.1でサンプリングしてるってきいたけど
ビット数は16?
44.1Khz、16ビット?
MU128以上は必須 らすぃ・・・MU50しか持ってない俺にとっては
226 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 23:25 ID:6MDk040f
MU1000でSUPER SAWみたいな音出せないでしょうか?
出せる。うちのMU100Bでも頑張ったら出せた。
HPFとかレイヤーをうまく使ってみるといいかも。
>>227 OverdriveぎみのHitみたいな音しか出せないです…
ムリでしょ
231 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:03 ID:3mDGGWj5
久々にウィンドウズ直属の音源(名前忘れた)で鳴らしてみたんだが
たしかに言われてみればMUより音が濃いような・・・・・気がした。
MUに限らずXG/GS/GM音源の問題点はAEGのサステインレベルが操作できない点と
FEGが独立(AEGに連動しているためどのような設定になっているか見えない)していない点である。
あとパラメータが
絶対値ではなく相対値のため
変化量が読みにくい点も問題
相対値なのは仕方無い気もする。
MUに関して言うとLPFの変化範囲が本来低音に関しては
ちゃんと下まで下がって切れるのに、通常のLPF0で完全に
開放状態の音色だと400Hzくらいまでしか下げられないのが嫌だ。
あとレゾナンスが最大8kHzまでしか上げられないのもなんかな。
で結局ダイナミックフィルターを使ってしまうわけだ。重宝する。
サステインレベルは設定できたら便利だった。
一応このスレの
>>195参照。サンプリングならサステインレベルも設定できる。
プリセット音色でもそうだったら感動なのにな。
0:0:74 Flute
やっぱレゾナンス・フリケンシー値上げて使ってる?
それとも他のバンク使ってる?
>>235 MUの木管なんて笑いを取る目的以外では使用しません。
相対値、ですか 私はチェリーを使っていますが、
0〜127 の絶対値 の感覚ですが・・・
>>237 例えばチェリーでBrightnessを0としていたって音色によって
LPF Cutoffは開放されていたり5000Hzくらいだったりするっしょ。
239 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 19:57 ID:OHR0Vc2D
一体MU100 128 1000 2000のROM容量はどのぐらいなの?
3MB
241 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 21:38 ID:Bq/bDtZq
>>240 ギャクでも面白くないよ。
3MBっつったらソフトシンセじゃん。
S03が26MB容量あったからMUももっとあると思うんだけどなぁ。
MU50だろ
MU90は8MB、MU100は20MB。
MU1000/2000は48MB相当を圧縮したものだと言っていた。
聞くのも恐れ多いのですが・・・・
MU80は何メガ相当なのでしょう?
あの音質じゃぁ6M位じゃないの?
>>244 8MBよりは少ないと思うよ。
8MBっつったらKORGのX5Dだか、MU80なんて到底X5Dに敵わないよ。
4MBじゃないの?。
調べた。
MU80が8M。
MU50、MU10、MU15が4M。
MU100シリーズが20M。
だそうです。
俺自身SC-8820がメインで、MUは10しか持ってないけど、
おもちゃみたいな音が多かったけど、ピアノ、ストリングス、シンセパッド、BELLはすごく綺麗な音と感じた
なんかこう、透明感というか、豊かな自然に囲まれているというか
MU10でさえこんなに綺麗な音が出るのだから、MU100以降はいったい・・・どんな神秘的な音が出るのだ・・・?!?!
今から震えてる・・・
249 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 12:06 ID:WNpDrOTh
>248
100以降たしかによくなってるが大して変わらん
>>248 デジタルベルだっけ?やエレピなんか凄いな。
さすがFMの影響受けてるだけあるなぁと思った。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 19:21 ID:C6GMIb/V
デジベルは低音が良いね
デジベル高音は良くない(;´Д`)
そういう音色、けっこうあるね。
適性音階外れたら途端に糞になる音。
255 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 07:50 ID:7GwdJcbR
MU2000からMU2000 Extended Edition R1へバージョンうp試みたんだけど何回やっても失敗、、、
これって修理だすしかないのかな?
MU2000を買おうと思ってるんですけど、アニソンで
使えそうなプリセット音色wって結構入ってますか?作るにしても
近いものがたくさんあると嬉しいんですが。音源の視聴が無いのがそもそも
おかしいですね。
あとライブで使うに当たって困ることってありますか?使った人います?
ライブで使うならMOTIF-Rackの方が良いような気もするが
パフォーマンスモードで作った音を保存したりすれば
MUもそういう用途でもちゃんと使えるように作られているわけか。
なんならサンプリング混ぜても良いわけだ。1人で納得。
音源の試聴は無いがMP3で曲を公開している人が結構いるはずだから
そういうのを聴いてみたら?
ただし出せている音自体に人によってかなりの差があるので要注意。
>>257 そうなんですよ。サンプラー内臓の上にADインプット2ヶがあるので、
私の場合シンセギター&電子パット(パーカッション)奏者なので、
電子パットとギター分の音源が一括で使えてギターの生音もエフェクトかけて出せる(よね?)
というライブやるには私にとって最強の機種なんですよね。
おっしゃるっとおり少しググって見ましたが予想以上によさそう・・。
金無いけどめちゃくちゃほすぃ・・。
地球のみんな!オラにほんの少し・・現金を分けてくれ!!
>>259 >IDにXG
これは買えというお告げでしょうかw
でも思ったけど、発売してから4年近くたちますね。なんかそんなに
昔のを昔と同じ価格で購入するってのもなあ。
そろそろ次機種が出るという噂はないんでしょうかね。
今調べて知ったけど、
MU100が97’MU128が98’MU1000/2000が99’
MU500が2000年発売、
なのにその後3年も出ないって言うのはいったいどういうことでしょう。
やはり待つべきですかね。今年の冬とか出るのかな?
262 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 13:34 ID:JNHc5yhK
MU5000
餅ES楽マダー?
何もかもレベルが違うMOTIF-Rackがあの値で出てるんだから
MUなんかもうとっくに出ないっつーの
XGは後継機になればなるほど無駄にMU80とかの古い音色にROMを食われるから、
コストパフォーマンスがずんずん悪くなっていく。
あげくにGSとの差別化のために「完全下位互換」を唱ってしまったせいで
MU80時代の簡素化されたリバーブやコーラスアルゴリズムを改善することもできない。
すでに同じ価格でもっと優れた音を出す技術をYAMAHAは持っているのに、
何世代も前の技術をいやでもつまなくちゃいけないのであった。
>>264 何もかもっていうとそうでもないんだよ。
漏れ餅楽とMU2K使ってるけど、餅楽だけだとどうしてもモタるので
MU2kで作って餅楽で刺しかえるってやり方です。
しかしMU2Kにドラムボード刺すだけであと5年は使えると思った秋の午後。
ちなみにリバーブのアルゴリズムは若干改良されているっぽいよ。
ただ密度が高くなっただけかもしれないけど。
ドラムボードウマー。
でも楽器ごとに2BandEQが欲しかったよ。
俺はXGWorks持っていますので、MU500でもいいや、みたいな考えだけれども
プラグインボードってそんなに凄いのかな、とも思う
しかしMU2000は今となっては旧機種の割に中古価格が下がらんね。
使ってて売る気はないくらい融通の利く便利さはあるが。
>>268 いいものがあるにはこしたことはないと思われ。
RPGでたとえると
「俺は最強の盾持ってるからレベル1でもいいや。」よりも
やっぱり最強の剣とかレベル99も欲しいとこですよね。
あくまでたとえであってプラグインボードやXGworksが最強って言ってるわけではないですが
プラグインボード結構(・∀・)イイ!!と思いますよ。
>>270 まるほど・・・月10万ない超貧乏フリーターで苦しいですが、
MU128以上、できるだけプラグインボードのさせる機種の中古の購入を目指していますし、
現在宝の持ち腐れになっているXGWorks4を早く使いこなしたいですね
(^3^)(’3’)
月10万ない……それ、収入が10万ないのか?バイト変えた方がいくないか?
俺の友人月20万よ、今年からフリーターだけど。
DTM音源はMU100で十分だわ、おいら。ボード挿せるんでしょ?
ヽ('v`)人('v`)ノ
>>269 そうですよね、もしかしたらYAMAHA製品って、価格縛りじゃなくて、
単に原価が高いから値下がりしないのかな、と思います。
セット販売するような音源のくせにファームウェア書き換えて
A/Dエフェクトを増やせたりして、微妙に高機能。
多分某埼玉県出身氏の影響も少なからずあるかと思わ……ゲフゴホ
XGWorksとMUシリーズのタッグは恐ろし過ぎるの威力を破棄するな・・・
威力破棄してどーすんだ
まあ、SC+SONAR (HOMESTUDIO)も有る意味最強だけどね
278 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 16:33 ID:TX0MDMlE
>>274 (´・ω・)∩
影響されたヤシがココに1人、、、
影響されんのはいいけど、MUの音でまんま浦和な曲書くなよ〜
MU50や80レベルの音源1台で頑張ってる人のHPとかありますでしょうか?
283 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 02:32 ID:GsqqbVYZ
>282
まあいいんじゃねぇすか。
もっと長くしてくれや。
MUだけでサンプラーを超える?表現力を出してる人知ってるよ
あの人は凄い
氏家氏?
それともメタルな人とか
286 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 11:09 ID:Rb1m1rgK
MU2000にDRボードいれてはや数ヶ月だが、素晴らしい満足度だ。
シンフォニックメタルの作成にはもってこいのスペックになった。
これだけであと5年は使えるな。いやもっともつかな。
あとはその間にまたおもしろいプラグ院がでればいいのですがね。
287 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 11:28 ID:Rb1m1rgK
288 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 12:11 ID:HJNEZ+s4
>287
ところどころクリップしてないかい?
289 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 12:26 ID:Rb1m1rgK
クリップ?「
すまん 用語の意味がわからない・
290 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 12:34 ID:HJNEZ+s4
>289
レベルオーバーで音が割れてる
291 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 12:34 ID:HJNEZ+s4
MUって音が薄いから音圧稼ごうとしてクリップしがちだよなー
292 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 12:41 ID:Rb1m1rgK
ああ、そういう意味か。
確かにポツポツとしているね。ギリギリまでしぼったつもりだったが、
291の言うとおり稼ごうとしてベロシティを強くすると割れるようだ。
ストリングスだけ妙に生生しいな
>>293 そお? もう少しアタック感があってもいいような気もするけど。
それからクレッシェンドする時は弦のこすれる感じがあってほしいかな。
うっすらとヴァイオリンとかチェロをレイヤするとそれっぽくなるのでは。
295 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 13:01 ID:Rb1m1rgK
アドバイスどうも。重ね着のときはviolaの腹の中に入っている
sonataっていう音色を重ねる事が好みなんですが、今回は
指一本短音でストリングスのメロディを弾いただけなんで、その辺は
少し甘いかもしれない。
何故か人気のある、某ベロシティ固定のメタルの人は大嫌い
メタルってCD聞いても結構コンプかけまくりだったりするし、
ベロシティ固定っていうのもアリかと思う。
実は俺も同じDTMでメタルやってる者としてベロ固定メタルの人は好きではない。
コンプかけまくりでもベロシティに手を入れてるのと入れてないのではやっぱり違うし。
性能の良い音源ほど効果は歴然としてくるよ。
俺は好きだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
300 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 01:22 ID:jZTSkm7E
MU500オーディオセットでMIDI-INを2系統化できるのかな?
WU500のINとシーケンサーのOUTを接続。
MU500のINとキーボードのOUTを接続。
そしてシーケンサーでデータ再生しながらキーボードで演奏。。。
とりあえず立ち上がりの早い弦セクション入れろ!
ところで、
GrandPianoKって何に使うんだ?
ステレオなのは分かるけど───。
>>301 ただのKeyScalePanning(キーで定位が変化するだけ)でしかも、
音色はMU Basicのグランドピアノ。
こんなのを使うなら、10パートぐらい1チャンネルにアサインして
GrandPiano#を音階で定位をずらした方が使える。
303 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 14:13 ID:0QNS5i4q
HELLO MUSIC500が20000チョイって中古でもお買い得ですか?
それはかなり安いが
MU2000で音圧稼ぐのに、直接モデリングアンプ(ベリンガーのV-AMPとか)繋ぐって有効かな?
この前MusicPCでその手のネタやっててちょっと興味持った。
メタル曲で使うディストーションが良くなる&迫力出せるなら2万くらい安いものだが・・・
V-AMPって音圧かせぐもんじゃないと思うけど
でもディストーションかけるならいいと思うけど
307 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 14:58 ID:GeJ57/Yr
MU128以上のMUで「これは良い!」ってオルガン音色ある?
308 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 15:24 ID:1LN0VKvd
ジャンクで安く売ってるんだけど、MU10って単品で使える?
MIDIで音色呼び出せればいいんだけど。
って何で切れる、阿呆。
昔キーボードとMU10で夜を更かして遊んでいた記憶がある。
311 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 16:07 ID:n3vaS7D9
MU80って無かった事にされてるのね・・・。
現品売りでメチャ安かったからソッコウで買ったら
次の日からそこにはMU90が陳列してあって、カタログからも名前が消えてたし。
あぁ懐かすぃ。
>>307 ModelExclバンクに入ってるClick音が入ってるパッチは
弄るとそのままでもインサーションで回しても使える。
313 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 17:16 ID:5P0BbqVp
>312
SprClickってやつ?
314 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 17:17 ID:5P0BbqVp
>312
間違えた、CalcOrg1かな?
315 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 18:55 ID:jZTSkm7E
MU2000のMIDI-IN1/IN2を同時入力って出来ますか?
316 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 19:55 ID:sVk5hLcK
ピアノはCONGRANDしかつかいもんにんらん
>>315 出来る。それ以上鳴らそうと思ったらシリアル接続が必要だけど。
318 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 23:09 ID:g1E6YesN
>>312 NstOrSp1でしょ?
でもこれプチプチいうのがまるでクリップしてるみたいでなんかなー
319 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 23:28 ID:g1E6YesN
SimplSawって音色いいね。
エレメント1のくせにパワーがある。
320 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 23:32 ID:g1E6YesN
あとSynBass2のSmoothBsとSynAttckも良いね。
気持ちいい音。
321 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 23:46 ID:g1E6YesN
SmoothBsいいね〜。
EQのLowを32にして63までゲインをあげる。
その他にインサーションの3バンドでLowを50でマックス。Midを100でマックスまで上げても音が割れん。
耳で聴く限りでは。
322 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 00:03 ID:jDfsrLVk
すまん、インサーションのLow50でマックスって言ったが
半分の6で頼む。
>>301 レスサンクソ!
ついでに、
バンク1とバンク126、バンク127には同じ音色が入ってるけど、
どう違うの?
ex)GrandPiano
1:GrandPiano
126:GrandPiano# ←#って何!?
127:GrandPiano ←GSリセット入れてたらコレになるね。
>>323 1と127はNativeバンク(MU100以降の音)、126はbasicバンク(MU90以前の音)
>311
俺は好きよ、MU80。今でもMU100と繋いで使ってます。
本体側の操作性がSCより良かったのと、あの当時5バンドイコライザーが
付いてる音源なんて他になかったから、と購入理由はあまり考え無しでし
たが。
>>324 バンク1は違うyo、それに126と127で逆だし。
MU100 Native Map とか MU100 Bassic Map っていうのは
バンク0のキャピタル音色の話だよ。
MU100からキャピタル音色の一部を一新してそれ以前との互換が怪しくなった。
デフォルトではそういう状態だけど、下位音源との互換を重視したいとき、
ユーティリティーモードで、キャピタル音色をMU90以前と同じに設定することも
出来るようにした。
キャピタル音色がMU100 Native Mapに設定されているとき、パッチ名の後ろに
#が付いたものがあるでしょ?これがMU100 Native Mapの音色です。
で、ユーティリティーモードでの設定に関係なく
MU100 Native Map の音色を呼び出すにはバンク126
MU100 Bassic Map の音色を呼び出すにはバンク127
327 :
補足ね:03/10/14 14:19 ID:PP95T0ED
ドラムボイスの場合でユーティリティーモードでの設定に関係なく
それぞれの Map を呼び出す方法は、バンクではなく、プログラムチェンジ
MU100 Native Map Pgm#=127
MU100 Bassic Map Pgm#=128
つまり、MU2000はそういう音源であると
MU2000EX追加エフェクトにDIGITAL TURNTABLEがあるのに今頃気づいた私。
早速私のMU2000(EXアップデート済み)で聴いてみたけど、リバーブ落としたらなかなかのものだ。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 20:40 ID:u+QYMYqy
そろそろこの音源のポテンシャルを引き出しきったかといったところ。
卒業試験ってことでうpする。
331 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 21:01 ID:pziQFsuG
MU2000本体でSMFデータ再生してるときってMIDI-IN信号入力できないのけ?
すみません、質問宜しいでしょうか・・・
MU1000をEXにアップデートしたのですが、追加されたエフェクトのうち
「DIGITAL TURNTABLE」ってやつだけ演奏停止している状態であっても
これに切り替えた途端に音鳴っているのですがこれで正常なのでしょうか?
正常です。
334 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 21:51 ID:u+QYMYqy
>334
( ゚д゚)
>>324 >>326 レスありがとう(・∀・)
Trumpetなんか、
0:0:57より
0:127:57のほうがイイと思うんですけど───。
PanFluteも───。
MU128ならSC-88Proそうとうだし、MU2000 = SC-8850 相当であるし
>>336 他メーカでも良くあることですよ。
おれもあえてLSB=127のほうを使うこと良くあります。
>>334 MU持ってない漏れのためにwavにしてくれ。
340 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 13:46 ID:VF//Micg
>>334 俺の好き好みで言えば
ドラミング、ベースラインをもっと工夫してほしい。
パートをもっと使うべき。
フレーズが少なすぎ、そしてそのフレーズが少ないという手抜き感をカバーする
ものがない。
330 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/10/14 20:40 ID:u+QYMYqy
そろそろこの音源のポテンシャルを引き出しきったかといったところ。
卒業試験ってことでうpする。
334 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/10/14 21:51 ID:u+QYMYqy
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1964.mid ( ´_ゝ`)
342 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 14:16 ID:VF//Micg
343 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 14:28 ID:VF//Micg
すみません、質問があります。
僕はMU2000を使っているのですが
Model exclの音はすべてMU128からあるものですか?
リストブックに書いてないので分かりません。
MG10/2を購入してMU2000(EXアップデート済み)のADインプットに接続。
これでデジタル一発録音の環境だー!
345 :
332:03/10/15 14:45 ID:aDM8WIom
>333
レスどうもありがとうございます。
書き換えに失敗したのかと思って一瞬焦ってしまいました・・・
347 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 17:46 ID:LlYmJgtc
>346
そうでしたか〜。
なんかちょっと残念かな〜。
348 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 18:15 ID:QzQIiORL
349 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 18:17 ID:QzQIiORL
リターンおしたらカキコミになるのかよ・・・。
それはともかく、GCの内臓音源がMUぽい音がでるんだが、偶然かね?
テイルズやっててMU臭さがしたんで。
ただしノーエフェクトのな
ゲームキューブは内蔵音源っていうかソフトシンセ(ソフトサンプラとかMOD系とか)だよね。
でも、そのソフトシンセの音ネタ自体は確かにMUやSCっぽい音だったりする事も多々…
ドリキャスの内蔵音源はYAMAHAのXG規格準拠みたいね。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 21:16 ID:QzQIiORL
岩崎琢っていう劇そう作曲家の曲が美しいので最近はまっている。
そんなわけで、耳コピに励んでます。できたら晒しに着ます
353 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 22:15 ID:ipmKXSwg
MU500って作りこんだデータ再生させたらかなりいい音しますね
>>344 ADインプットは使い勝手良いけど、
S/Nは決して優秀ではないから念頭に於いておいた方が良いと思う。
もうひとつ。
USBとかシリアルで接続したままだとS/N下がるから、
ADインプットからの音を録音する時は
何も接続しないのがベストで、次にMIDIが良い。
356 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 23:26 ID:ipmKXSwg
普通に使えるシーケンサー内蔵の音源出してほすぃ
MU2000のはいちいち内部メモリに読み込ませたりフォーマット0
じゃないと読み込めんのが辛い。
実は全部MIDIで、SCとSDの音をMG10/2でミックスさせて
ADインプットに突っ込んで光デジタル端子から出力すると
いう方法なんだけど…。
UX256買った方がいいんかな。
359 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 03:02 ID:5mcJ3y4S
MUのベースやっぱ全然ダメだわ。
音圧なさすぎ。
なんとか対処しようとEQでLowやLowよりのMid上げたりするけど今度は音が割れる割れる。
仕方ないからベースつかわない曲作ることにしたよ。
クリアーなサウンドとか言って言い訳するか。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 03:13 ID:5mcJ3y4S
150DRのキックでカバーするよ。
>>359 EQの上げ方とかまずいんじゃないでしょうか?
ベース使わないだけならわかるけど
DRのキックでカバーってそれはただの軽い曲になってしまいそう。
>>352 俺もロビンの曲は良く耳コピしたが、何故ここに彼の名前を・・・?
あの人ってMU使ってるの?
コーラスの値を大きくすれば、音圧稼げるのでは?
いや、それでもペラペラ難だよ。
>>364 高級なミキサーの方でいじるってのはどうよ。
366 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 13:36 ID:NMF6Dp6S
>361
おい、やっと、やっとだよ。
やっとベースに使える音色一つだけ見つけたよ。この音色に普通のEQと3バンドEQ使ったらいいのができた。音割れないし。
なんだと思う? 当ててみそ。
欠点は音程感がないことかな。まあベースってそんなもんか。
Picked Bassでしょうか
>>359 ベースは難しいよね。拡張音源にBassボードがあればまた
違うんじゃないかと思たよ
>>366 わかんないッス。
俺はMUのベース使う時はHard Pick BassにコンプとV-Distとパート別EQでちょこっと調整して
パラアウトしてさらにオーディオエフェクトで調整する感じ。
手間はかかるけどガリガリして(・∀・)イイ!!
371 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 17:52 ID:70ORP4hn
>370
なるほどなー。
ベースにエフェクト二つ使うのはもったいなくない?
372 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 17:52 ID:KiHjHh96
373 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 17:56 ID:KiHjHh96
>>370 久しぶりですね。
相変わらずの腕前。見事です。
というか、BASSはハードピック以外使ってない。INSORROWデータの刷り込み効果は
まだおれに生きてるようです
>>371 コンプのほうはバリエーションでかけてるので
まぁインサーション使ってるのはV-Dist1個。
なのであんまりもったいなくもないかも。
>>372 録音環境とかエンコがかなりマズくないですか?
(;´д`)
>>373 ありがとうございます。
Hard Pick以外にもFinger Pickの中のChase系も結構(・∀・)イイ!!ですよね。
VLボード使うってのはどうよ。
ぜんぜんうまい具合の音はでないけど。(ワラ
uplightがかなりの低音でも音がつぶれなくていい感じよ。
376 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 19:09 ID:He7wFILO
Chaseはすぐ音が割れてダメだ
377 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 21:36 ID:/BEz6PoC
ベースにはDXボードだべ。
379 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 22:19 ID:KiHjHh96
コピー曲なのでそろそろ消しておく。
>>378
誉め言葉として受け取っておくよ(pugera
380 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 22:22 ID:KiHjHh96
追記
だれも言い張ってないで。それにもともとこのスレで晒した
もの。372を見れ。
オヤスミ
>>370 単音では良い感じだ。
でもアンサンブル中だと高音が他の音潰さない?
個人的にベースには3BandEQが2つ欲しい。4Bandなら一つで事足りるのだが。
382 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 23:08 ID:He7wFILO
自主制作映画ジャッカルがメディアで紹介されました
ファイル共有の荒野に現れたニューヒーロー!!
■誰だって捏造ファイルを掴まされるのはイヤなものだ。
しかし、捏造の方が面白い場合もあるのだ。その代表が「ジャッカル」。
様々なファイルに化けて、みんなのHDDに忍び込む、自主製作映画ファイルだ。
[ レイプ ] [ 声優 ] [ 無修正 ] 林原めぐみが病院で無理やりいけない検査をされる.aviというファイルをご存知だろうか?
このファイルは実在するが、林原めぐみが病院でいけない検査をされるような内容ではない。このファイルを再生させると…
奇声を発しながらナベを叩く男の動画が始まる。
林原めぐみではないことは一目瞭然だ。初めてこの動画を見たときは、正直言って背筋が凍った。
だってワケわかんないんだもん。
で、この男がジャッカル。自主製作映画「ジャッカル」の主人公だ。そして「林原めぐみが〜」というファイルの正体は、
ジャッカル119話、精神病院三部作『ジャッカル精神病院へ行く』の巻なのだ。
このジャッカルシリーズ、いつの頃からかファイル共有ツールにて流通し始め、最初はただの捏造扱いだったのだが
その内容のおかしさ、そして膨大な話数で、話題になり始めた。
いまではファンサイトやジャッカルファイル一覧サイトなども作られ
捏造ファイルではなく、ちゃんとしたジャッカル動画も共有されるようになった。
いまも撮影・編集されているようで、気が付くとどこからともなく新作がやってくる。
ファイルサイズも重すぎず、サクッと落として楽しめるので、何話もダウンロードした人も少なくないだろう。
編集部のオススメは「第8話ジャッカルペット大好き」だ。
ジャッカルは暗殺者なのだが、もしかしたらファイル共有の新しい楽しみ方を提示してくれた
救世主であるかもしれない。今後も是非とも新作をリリースしていただきたい。
そして第二、第三のジャッカルが現れることを願わずにはいられない。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/5043/
>>381 >アンサンブル中だと高音が他の音潰さない?
スマソ。
まぁそこはミックス時にまた調整って形で。(笑)
>>382 うーん。
自分も曲によってはブイブイ言うのも好きですが・・・
やっぱりこれヴィジュアル系の影響でしょうか。( ´,_ゝ`)
>>379 ほめているわけではなく、
もっと古い音源でも使ってるのかと思ったよ
>>372 すごい良いねコレ。
なんかスルーされてるけど俺は感動した!
>>ベース
BlueBassにソフトディストーションかけて、EQでローを合わせて
使ってる。ビブラートも若干かける。LPFとレゾナンス値を
弄ってアンサンブルでの立ち具合を調整します。
>>372 俺はそれすごいと思うよ。
>?@音に対し4パートで膨らませてリバーブかけまくり。
これって具体的にどういうこと?俺の頭が悪いせいか
どういうことか良くわからないんです。
って、よろしければmidファイルを見てみたいのですが
無理でしょうか(;´Д`)
>distを薄く全体にかけてザラつきを再現。
これってMUのDistだからできるのかなー。ほかの音源についてくるのとか
パソのプラグインのDistじゃこの感じは出せないのかなー。
388 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 01:24 ID:etamt0zJ
389 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 02:36 ID:2pNl3SJJ
>388
ワロタw
サンプリングをうまくつかってるな
>>372 どこで聞いた曲?あの人の弦楽の曲は俺は数曲ぐらいしか知らないや・・・。
>>372 岩崎 なに 氏?
今度CD買ってみようかな。
392 :
372:03/10/17 18:09 ID:e3011b6I
393 :
372:03/10/17 18:11 ID:e3011b6I
うp忘れたが1−16のトラックも使ってる。大体17−32のこのページと
おんなじです。音圧かせぐのは手数でってことで。
>>372 レスありがとうございます。
さっそく見てみようと思ったのですが、まったくつがらないです(;´Д`)
ちょっと時間をおいて見てみます。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 21:28 ID:ElQ8pdpH
すませ!MSPS(プラグインボード)専用スレに書いたんですが、
反応がないので、こちらに書かせてね。だめ?
MU1000にプラグインボードを2〜3枚刺してるとき、
それぞれ別々のパートにアサインしていても、XG Sys On を受けると
全部パート1にアサインされてしまうものなんですか?
396 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 21:39 ID:MzJ47LT1
>395
イエ〜ス
>>396 サンキュ〜ベリ〜マッチ
ユーティリティモードで PLG Part Assign Lock みたいなもんができてほしかった
>>372 複数のトラックで同じ音色を使ったりして、
フェイジングとか起こらないの?
399 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 09:51 ID:BhClJPjU
>398
ユニゾンで音重ねなければ大丈夫
>>399 それって同じことじゃない?
それともなんか違うの?
同じ波形を同時に呼び出すことには変わりないし。
401 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 13:46 ID:SLfgtOTy
EQやらフィルターやらで一本一本変化してやれば問題は起こらない。
402 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 17:21 ID:SLfgtOTy
ウチの兄貴はエロゲーしてる時に親の気配を感じたらこうやって脱出してた。
ドア(押し扉)が開かないように隙間を塞いでしまう。
? ↓ ___
○ . | | O_ ガラガラ | |←パソコン
(| |) ┥|||_|_ _|__|
ハ. | |└┬|_ 三 = 3| |
|| | | .o┴o . | |
《 そしてゆっくりパンツを履く 》
そんな兄貴が一度だけこんな風になってた・・・・・・。
__
ガラガラ ウワ‐ | |
| 彡 | |
└┬ 三 = 3 O/ | ̄ ̄ |
o┴o \/\ | . |
ごめんね。凄い音にがしたから、つい見に行っちゃった。
何てゲームだったのだろう?w
406 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/19 10:08 ID:J2hocGro
sc88proにMU1000以降のエフェクつけたら
ひそかにmu2000以上というキモする。(音的に)
MU2000使い始めた。キーボード弾いてもM2000の液晶表示部のバロメーターが半分ぐらいまでしか行かなくて
本体のボリュームツマミ最大限にしないとスピーカーから音が聞こえないのだが、これをやると他のMIDIを再生したとき
大音量で鼓膜が破れそうになる。なんかいい解決法ナイスかね?
>>407 キーボードからのベロシティの出が低い
恐らくキーボード弾いてもフィルタが開かなくて
音色こもってるはず
キーボードの設定でベロシティカーブの設定変えるか
MUの設定でベロシティに下駄を履かせる
もしくは
単に指の力が弱い
409 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/19 21:39 ID:J2hocGro
MUの設定でベロシティに下駄を履かせる
どうやってやるんだよ?
412 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/19 23:45 ID:J2hocGro
マニュアルのどこにのってる?
>>412 (6)音色に関するその他の操作(OTHERS エディット)
こんばんはー。
407氏のケースは鍵盤側の設定がおかしいな、きっと。
もしRoland(Edirol)のMIDI鍵盤(PC-300とか)を使ってるなら、まず電源
入れたらMIDI/SELECTボタン押してLED点灯させる。
そして鍵盤に割り当てられているVelocityキーを押す。
もう一度MIDI/SELECTボタン押してLEDが消えたら、今度は
DATA ENTRYスライダーを適当に上下させたあと、一番下より
チョイ上あたりに設定して弾いてみ。これで大体ベロシティが
適正値になる。
スレ違いスマソ。
415 :
407:03/10/20 05:28 ID:yUFfw6H1
416 :
407:03/10/20 05:44 ID:yUFfw6H1
>>413=
>>414 御丁寧にありがとうございます。マニュアルはリストブックですよね?
差し支えなければページ数きぼんぬ
やはり、お金をためてMU1000買います!!!!!!!!!!!!!!!!!!
MUは、この先何十年も通用すると思われ この音色のクオリティはマジで
ローランドの音に飽きたらこっちを使うとか、またSCやSDやKORG のDTM音源と組み合わせたり、
でも、セッティングがめんどいから、ついつい一台簡潔で作っちゃうんですよねぃ(*><*)/
ちゅうちゅう(^3^) ちういち
スーファミ音源のの再現用になら何十年も通用するね
420 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 15:06 ID:eg49C5wd
音質はSC8850のほうがクリアでリアル。
MUシリーズの音は腫れぼったい音というか・・・
でもクラシック系はMUのほうがいい。
421 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 17:45 ID:qHzB5p4h
何十年と言うのはウソでしょうが。数年はもつのでは?
とりあえずmotifにハナから負けるような音源ではないかと。
ドラムはあんまり使い物にならないと思うけど。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 18:40 ID:qHzB5p4h
DRpuraguinnは差した上での話ですよ。
424 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 20:35 ID:AO7IMD1l
だからさぁ、お前らサンプラー使えよ。ギガサンプラーで壱万以下の安いやつもあるし
それ使え。SMFデータじゃなくてMP3とかのオーディオデータ作りたいんだろ?
425 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 20:46 ID:qHzB5p4h
アホか。
買った以上は限界まで使い倒すのが男や
使いこむ前に新しいモンに手を出すのはアホやで
サンプラーって、対応シーケンサあるのでしょうか
427 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 21:47 ID:AO7IMD1l
>>426 サンプラーに対応していないシーケンサーなんてあるの? サンプラーって
MIDI以外でコントロールするのが普通なのか?
428 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 21:53 ID:AO7IMD1l
そもそもサンプラーって何でしょうか・・・音を取り込んで、それが音色になって・・・
それをどうやってシーケンサーに認識するのか、えーと音源と同じように認識させるのでしょか MU100とか
SOLとかで認識・・・・? ていうか、そのサンプリングする元音はどこから!??!?!?!
430 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 22:36 ID:AO7IMD1l
>>429 >それをどうやってシーケンサーに認識するのか
ポートとチャンネルで認識するんだろ? それ以外に方法があるのか?
>そのサンプリングする元音はどこから
サンプルCDから取り込むんだよ。値段はピンキリだ。モマエらが文句垂れてる
音質やらはこれで解決だ。
いまさらギガかよ…
サンプラー買うんなら専用スレあるからそこを見れ。
一品ごとの値段は対したことないが、まともな環境ととのえるのには
結構金かかるから気をつけろ。
てゆうか産婦らー厨ウザイ。
お前がサンプラーようやく導入してのぼせ上がってるのはよく判ったから
はよサンプラースレに引っ込めや。
433 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 03:30 ID:H7T2KsTC
そうじゃねぇんだよ。MUはSMFでその性能が発揮される作りなのにオーディオ
データを作るためにMU買った厨が文句垂れてっからモマエらが求めてる商品は
サンプラーだと手引きしてやってんだよ。料理にたとえれば分厚い出刃包丁を
使って刺身を刺身包丁で切ったような結果を得られず文句垂れてる馬鹿馬鹿
しさと一緒だ。オーディオデータ目的ならサンプラー買え。
434 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 03:34 ID:H7T2KsTC
SMFデータ製作でMUに文句垂れるなら解るけど、オーディオデータでMUに
文句垂れんのはっきり言ってお門違いだ。ていうかそんな奴馬鹿だ。
ワカタワカタ、おまいのやさしさは良くワカタ。
おまいは産婦らでさぞかしいい作品を作ってんだろなーワクワク
どっかにうpすれや、評価してやるよ。
ということで、漏れが犠牲になってこいつを自作曲スレに連れ出すよ。
436 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 03:54 ID:H7T2KsTC
>>435 漏れはMUでSMFデータ製作メインだ。だからMUに対するお門違いな批判は
読んでいてムカつくんだよ。批判するなら的を射た批判しろ。
ちょっと口は悪くなるけど、プリセットとか対応シーケンサとか言ってる奴
やっぱりウザイわな。そういうのは便利品みたいなものとして考えて、
多少苦労してでもベーシックな様式を知っておいた方が行き詰まる
ことも少なくなると思うけどな。
・・・というのは古いのかなぁ。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 05:53 ID:H7T2KsTC
>>437 今の若い連中はエディットしてねぇんじゃねーの? シンセ上がりの漏れから
言わせればそんな奴はアホだね。
439 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 05:55 ID:H7T2KsTC
だいたいシンセにプリセット付いてる時点で低く見るよ。漏れはそんな世代だ。
小生は趣味で曲作りしてるので、FM音源>Wingroove>S-YG20>SC-88>MU10>SC-8820
と上り詰めてきたけれども、一番感動したのは、SC-89の音を始めて聴いたときかな・・・
MU1000を買ったとき、それと同じ感動が味わえるのかという童貞ですが
まあ、今から買うならMU1000、2000クラスですなぇ?
オーーーーオオオーオオーオオーオーオーーーオーーーオオオーオー(^○^)
>>372 また今聞いてるんだけど、すごいね。
MUだとは思えん。俺の耳が腐ってるだけか。ヴィトウス買うなら
こっちの方がコストパフォーマンス的にいいような気がする。
って使う人によるんだろうけど。。。俺XVでディスト―ションとか
使ったりしてやろうとしてみたけど、だめでした。
私のMU100RはGM&XG再生用として今でも現役です。
自分でMU使って曲作りする時はパフォーマンスモードでEditしてMU100Rの音として使用し
てます。VLとPFのボードも積んでるんですが、VLを使う時はVL専用音源として使用します。
わたしは23歳のしがないマニピュレーターの一人ですが、この音源のおかげで今の仕事が出
来、思い入れがあるのであまり悪く言われるのは正直悲しくなります。
とうりすがりでぼやいてスマソ。
MUは100で十分
>>444 いいこと言った!
次に機材とオペの発注があったら、
MU100Rだけを小脇に抱えて逝くのだ!
それでこそおとこだ!
447 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 18:57 ID:h7Qqhkai
>>442 芯音にsonataを入れると全然変わってくるよ。ただし
その音はあくまで隠し程度で絶対に表に出したらだめです。
と、ビブラートは間違ってもEQとかを設定する画面にある
奴はつかったらダメです。あれは使った時点で負ける・・・。
dist&compressrっていうのを使用してみてください。
448 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 20:29 ID:TOegsZ9S
449 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 22:42 ID:h7Qqhkai
ジギルのHPが閉鎖されてた。ひとつの時代が終わった。
あちはkoueiあたりかねー。XGの職人と言えば。
そういや最近みかけないが・・。
450 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 22:57 ID:95dqCABH
俺自身、少年時代が悲惨だった 友達の作り方を知らないまま、グループでつるむことがなかった
だから、PCとゲームとDTMにはしった MUはぜいたく品だとも思った このスレの人には感謝したい
MU1000を買うことの大切さを教えてくれたから
>>449 大げさ。(笑)
職人でもなんでもないですし。
単にHP運営に飽きますた。( ´,_ゝ`)プッ
>>449 え゙っ!? アナル、MIDIやめちゃうの!? そりゃないぜ、ナンシー!
454 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 01:21 ID:ATRwhXXw
ナンシーより緊急連絡
MU1000を目指すきっかけというのは、まずNa(^3^)ral Kit の存在は大きけれども。
あとは、インサーションエフェクトが凄い、とかいろいろあるけど、やっぱし・・・・
電波ゆんゆん みたいな曲を作るかもしれないけど、俺の作る曲はバンドロックが多くて、
SC-88pro系の弱点である、スネアの音色を克服できるという希望、そこでMU1000.はぁ・・・
457 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 13:17 ID:Vt6Ao3e4
ドラムならSC88proか8850
>>456 MUでロックやるなら無理してでもDRボード買った方がいいです。
NaturalKit目指してる人だと、多分笑いが止まりません。
459 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 19:09 ID:IptzcQFz
DRをいれるべきですね。
SRX-01
461 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 22:19 ID:Vq5edSOB
でも慣れてくるとDRでも満足しなくなってくる。
やっぱ音量つーか音圧つーかが足りない。
エディットしてレベルを127にしてベロシティも127+パートの音量127でもたりないもん。
レベル上げても音量が上がるだけで、音圧は上がらない罠
コンプ掛ければ良くなるんじゃないかな、とは思うけど
貴重なインサーションをひとつ潰すのは勿体ない・・・かも
>エディットしてレベルを127にしてベロシティも127+パートの音量127でもたりないもん。
そんなアナタにFinalmaster。音圧バリバリ稼げるよ。
464 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 22:49 ID:IptzcQFz
WINNYであるかね
とIDが、ね
>>461 ベロシティ127以外は理由にならんよー。
他のパートのレベルを下げて、最後にノーマライズでいいやん。
あ゛、音圧のこと言ってんのか…。
ドラムだけ別に録音していろいろやってみれば?
461のデータはVolもExpもVeloもいつもオール127なのだろうか…。
MU2000のアップデートで問題起こったんで、YAMAHAのサポセンに電話して聞いたら
「こういった事に詳しい人は周りにいらっしゃらないんですか?」
だ と よ。( ゚Д゚)ポカーン
いなくてわからねえから最後の手段で聞いてんだろうに
>>461 聴感上の音量感はパート別に録音してからどうにでもなる。
つかレベルもベロシティも全開なんてやってたらMU内部で
ゲインオーバー起こして音が割れまくる。
500でも良いですかね?1000と値段が違いすぎて、7万以上だったらSD-80買いまくなる
471 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 12:38 ID:UmQ6wNsT
>>463 Finalmaster。今調べてきたけどSOLのエフェクト(?)の一つみたいね。
どんな効果?
>>467 違うよ!
例えばの話をしただけだ!
>471
マルチバンドコンプレッサー。
ピークギリギリまで音圧あげたwavファイルを吐き出すよ。
別にマスタリングに使用限定なわけでもなく、
例えばスネアだけのwavにかければスネアの音抜けウマーな塩梅に。
勿論ベストな設定にエディットする必要はあるけど。
474 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 18:21 ID:Kbbdrt9J
DRにはマルチバンドコンプレッサをインサーションでかければ住む話。
マルチバンドコンプさえかければ内蔵のNaturalKitやRogueKitで十分満足できてますが何か?
>>468 そういえば私もMU2000のアップデート中にトラブルが起きたな。
アップデートプログラムが強制終了されるトラブル。
あれには流石にビビったなぁ
477 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 21:55 ID:Kbbdrt9J
あーなんか停滞感が。
そろそろこの音源のそこが見えてきた気がする。
どこをどうすればどういう音が出て・・・ってなんかマンネリ的
478 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 22:03 ID:u+S9JXEa
MU100Rは名機
479 :
473:03/10/23 22:29 ID:JO/pNJwC
Finalmasterはクリップする限界ぎりぎりまで自動的に音圧上げてくれる点が重宝。
MOTIFのmultibandcomp2エフェクトみたく
3バンド帯域別にかけられるし、寧ろMOTIFのより効きが良いし。
持っておいて損はないと思う。
480 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 22:47 ID:8pC+aPzv
>>477 どんな楽器だって底はあるんじゃないの? 餅だと底はないのか?(藁
底なし餅
482 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 23:08 ID:u+S9JXEa
高い音源ならそれなりにいい音が出るのは当然。
安い音源でいかに努力していい音を出すかというのが楽しいんだ。
めんどくさ
職人には職人の楽しみがあるべ。
人のスタンス次第っつーか。
え、俺?初心者なりに使いこなそうと頑張っております^^;
そんな努力してもしょうがない
テクニックを求める事はめんどくさいけど無駄ではないと思う。
テクニックを身につけるとイイ音源がさらにイイ音源になる。
って言ってみるテスト。
とちょっと懐かしい言葉を使ってみるテスト。
487 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 23:39 ID:uZMF6klA
>>482 良い音作るより良い曲作ったほうがいいんじゃね?
良い曲を作るというテーマだったら高い音源も安い音源もそれほど関係ないし。
そのとおり
>>487 その通りなんだけど、音自体が曲の一部ということもあるのでは?
ちょっと先に500円玉が落ちてるのに、目の前の10円必死に集めたってしょうがねーべ。
まずやりたいことを明確にすべし。
あとは、自由になる時間とお金に相談して決めるしかない。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 10:57 ID:6kS5UDEJ
貧乏人はMU50でも使っとけ
自分なりに、J-POP曲を作りたい、。
494 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 19:30 ID:XdwxbmQc
MU2000にピアノボードを差したんですが設定って、
ユーティリティー→PLG→使うパートを決定でOKですか?
XGworksのPF音を使っても変わった気がしないので作動してないような気がしてます。
495 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 19:58 ID:EmAbxPE2
>494
音がなるたびにプラグインのランプが点灯すれば作動してる証。
496 :
494:03/10/24 20:50 ID:XdwxbmQc
普段は音が鳴るとMUのランプが点滅しますよね。
それで、プラグインのランプは付いてるんですが点滅はしないんです。
液晶の中のPARTとVOLの間に楽器の絵がありますが、PFな絵がちゃんと出るんですか?
Model excl.からPF音色を選ぶと書いてあるんですが、
MU100ネガティブの音色になる状態です。
なにか設定の注意点とかあったら教えてください。
497 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 21:14 ID:r/c3s7O+
>>496 俺DRしかもってないので断言はできないがPFの絵、ちゃんと出ますよ。
DRの場合はDRが設定されたパートに行ってSELECTボタンをポン、ポンと押せば
DRになるけどPFは違うの?
VLも「VL」っていうマークがでるね。
PartAssignがちゃんとできていないのでは?
>>496 XGworksを使ってるなら、XGエディタのPFボタンを
使いたいパートにドラッグするとどうかな
>>496 Nativeをどう読んだら「ネガティブ」になるんだろう・・・
501 :
494:03/10/24 22:13 ID:XdwxbmQc
497さんの通りAUDITIONの横のSELECTボタンを2回と押したらできました!
みなさんありがとうございました。
ちなみにピアノボードの音ですが、
響きもいいし、録音されたピアノとの差が感じないほどいいです。
502 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 01:30 ID:ycb0h19u
>>494 録音されたピアノって生ピアノ持ってるの?
俺はアップライトの天蓋の中にマイク突っ込んで録音したことはあるな・・・。
かなり渋め(笑)の鋭い音質にはなったが、レスポンスは気持ち良かったよ。
503 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 08:15 ID:nyMgWOSJ
ふーん その音質がほんとうならかうけど。
DRもいれたし、これでpf挿入したとたんあたらしい機種がでたら殺す
普段グランドピアノを使用している漏れには
アップライトピアノはある程度上位機種を買わないと、
タッチ感が非常に悪く、強弱がつけにくいと感じた…。
クラシック曲だからそう思うのかもしれないけど、
特に強弱をつけなくても良いようなジャンルの曲なら
以外と (・∀・)イイ! のかも。
PFの上位バージョンが出たらいいなぁ。
>>502の書き込み見たら漏れも録音してみたくなってきた。(w
8畳間にピアノ入れてるので(゚д゚)セマー
新企画出してもよさそうなもんだが。
XG2企画とか。
もしくは
XG-Classic
XG-Jazz
とか、特定ジャンルに特化した企画とか。
医等ね。
SMFデータ全盛期ならまだしも、オーディオデータ主流の今となっては音源規格なんて
足枷にしかならんよ。
508 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 18:16 ID:gjKhCVVv
>>507 SMFで指定の音源で再生するものとオーディオデータに変換したものでは
聴く人にとって意味が違うんだよ。
>>507 同意。
貴重なROM領域をあからさまにダメなふるいサンプルのために浪費するのは
一ユーザーとして、無駄金払っているみたいでむなしい。
GM規格自体は作る側としても便利なので残っていってほしいが
(プログラムの並びが統一されているのはありがたい)
完全下位互換を謳うXGは正直いらない。
GSくらいのスタンス、つまり、「似たような演奏ができる」程度で十分だと思っている。
無論、MIDIデータ自体での配布を否定するわけではないし、これはこれでありがたい。
マイナス1演奏で合奏を楽しんだり、譜面化して生楽器で弾いてみたり、
データを利用して新しいアレンジを施したり・・・。
今後、MIDIデータはエンドユーザーによる積極的な改変を目的として
配布されていけば良いだろうと思う。
というより、シンセの知識が無くても、すぐに曲作りや音作りが出来るので、
そういう意味では有り難いと思っていますが 対応シーケンサも多いし文献も多いし
ベスト電器にて、中古ハイスペックPCがなんと¥30000で販売されてた。本日購入に赴いたが、すでに売れてた(;´Д`)
スペックは、CPUアスロン1.2GHz、メモリ128MB、HDD40GBと、
夢のギガマシンなのだ・・・。
仕方なくMOドライブを購入。
───便利だよ...
>>511 おまえはもっとインターネットを活用しろ。
たとえば・・・だ。↓
■AMD Duronプロセッサ 1.3GHz
■VIA KM266チップセット
■DDR 128MB PC2100 MEMORY
■オンボード/32MB VIDEOカード
■IDE 40GB 5400回転 HDD
■50倍速CD-ROMドライブ
■VSPEC ミドルタワーケース350W ※FDD無し
ECS L7VMM2
32MB オンボードVGA
350Wミドルケース
1.3 Gモデル \28800
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-light.htm
>>512 アフォな!?
何という安さだ!
しかも新品(((( ;゜Д゜))))
MOドライブなんて買うんじゃなかった(;´Д`)
正直、迷ったんだ。
MOドライブかDVD-RAMかSD-20か───。
>>512 OSは入ってないのか…。
でも安い…のか?知識が無いので正直ネット上でPC買うのは…(((゚д゚;))) ブルブル
小心者の俺は、その手のページが全て詐欺的要素があるように見えていけないな。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 23:00 ID:nyMgWOSJ
516 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 23:44 ID:oHcjvyIn
HELLO MUSIC500 24000で購入いたしますた
>>515 いかにもDTMで作れそうだが・・・
まあ俺は根性なしだからしないけどね。
518 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 12:59 ID:OZNnL8a6
>518
音が小さいなら、録音後に調整すればいいんだよ。
>>518 サウンドエンジンフリーとかでノーマライズやらすればいい。
>>512 TakeONEやCyberZoneの方が安い。
・・・ゾヌの方にしとくんだった_| ̄|○
タケオネ家内制手工業なんだもん。信頼0…
>518
DigiOut Gainを上げる。
初期値は0なのでプラス6位にすると吉。
523 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 18:28 ID:ZXNWdEG6
MUでRave系のテクノって無理ですか?
その手のサイト捜してもあんまり見かけないんだけど。
524 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 21:33 ID:OZNnL8a6
そうか。ゲインを上げてなかった。
しかし、HOSTケーブルが見当たらん。なくしたー!!最悪・・・。
>>513-514 普通にこのくらいで
出せるもんだよ
詐欺でも何でもなくさ
まぁ安い奴は
チップセットがVIAなんで
アレですが
526 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 23:02 ID:4q04HunP
デジタルアウトは最高の12にしてもやっぱラインより音量低いね
そこをノーマライズする。
528 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 00:19 ID:9CPYFBeA
「はぁはぁ…あっ…んっ…いいっ…!気持ちいいよぉ…」
↓
「ハァハァハァモエェェ(´Д`;)あっ…んっ…(・∀・)イイ!! ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃キモィィ 血いいよぉ…」
俺のPCもうだめぽ
529 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 00:35 ID:8wux/C18
リバーブのパンまで設定できるのはシステムのリバーブだけかー。
インサーションのリバーブもできればいいのに。
やっぱし、シンセの勉強しなくても、扱いやすくて、音をいじりやすい音源は貴重ですよ
俺自身、貧乏フリーターで・・・・MOCHIIFUとかのシンセは、やっぱしいろいろ勉強が・・・
そういう意味でも、XG、GSは、まだまだ続いて欲しいし、MOTIF、EOS直系波形の、
XG音源とか出て欲しいんですが。 Cherry、XGWOrks最高!!!!!!
531 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 17:05 ID:9CPYFBeA
ベランダじゃ近所の目があるので人里離れた山で半ズボン+半袖開襟シャツの
制服に素足で耐寒して尿意を限界まで我慢するのがイイ
制服半ズボンの裾から出して我慢してた小便を崖から思い切り飛ばすのもまた一興
281 名無しさん@ピンキー 03/10/25 09:14 ID:DtftgsVT
>>280 こういう性癖の人みるとホンとにキショイと思うよ。
ここまでくるともう精神病院の独房に24次間ブチこまなきゃって
痛切にかんじるよ
シンセの勉強? どんな勉強ですか?
マニュアルの内容は一回読めば全部わかるんだけど、それじゃたりないの?
MUCHIIFUかよ
534 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 02:59 ID:NIMTR7km
>>530 確実に上位機種買った方がいいよ。
違う空間が見えてくるから
モウティフって読んでた_| ̄|○
537 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 19:53 ID:ftysUWZk
PFボード22000円は買いなのか?
そんな価値は無いか?
>>537 それは、
>>537がピアノ系をよく使っていて、
且つ、ピアノ系に特化した音源を所持していないで、更にPFが欲しければ、だな。
折れは買いだと思うが。
539 :
538:03/10/28 20:15 ID:SPZ6JJja
ん、よく見たら日本語おかしいな。
まあ言いたい事はわかるから気にしないで欲しい…。
_| ̄|○
540 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 20:28 ID:ftysUWZk
なんかあんまMUと大差ないという感想も聞いたんで迷ってる。
541 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 21:00 ID:/QzbKQnu
>>537 PF所持者です。音ははっきり言ってあまりよくはありません。
しかしMUのピアノよりはYAMAHAらしい音ですし用途によってはいいかも。
YAMAHAのサイトで試聴できるので一度聴いてみては?
542 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 21:07 ID:ftysUWZk
きいてきました。
うーん。スーパークオリティとかいってるわりには、パっとしないですねえ。
とはいえ、MUで出せる音でもないのは確か。
正直マスターキーボード用に買ったP−120のピアノの音のほうが
良いと思える。どうしたものか。もう少し詳しいお話語ってくれないだろうか。
543 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 21:29 ID:/QzbKQnu
>>542 P-120をお持ちなんですね。それならなおさら買う必要はないと思います。
なぜならP-120のほうが1つの音色に使っているメモリの量が大きいので良い音だと思われます。
PFボードのピアノはアタック音はそれなりにいいのですが、サンプリングが短い(メモリ量が少ない)
ために減衰音が不自然です。
544 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 22:18 ID:ftysUWZk
丁寧な回答、ありがとうございました。
見送ることにしました。上位プラグインが出ることを祈って、
ひたすら、待ちますか・・・。残念ではありますが。
YAMAHA、頼むからMUユーザーを見捨てずに新しいボード出してね。
なんか、あちこちのスレで新ボードの噂は流れてるけどね。ソースなしで。
ボードじゃないかもだけど12月に何かビビるような新製品が出るとか。
近所のHARD-OFF
SC-88Pro 28000円
SC-88VL 20000円
SC-55 5000円
MU80. 13000円
MU2000 60000円
高い。中古の値段じゃないですよね?
で、SC-55って何ですか?安いですね。ヘボいんですか?
ゲームのMIDIを主に作る、GS持ってない俺にとって
持ってて損はないですかね?
SC系はまあ良いのでは、ソフマップとかでは、88Pro中古3万超えてるし
SC-55は・・・まあその程度では、と。
SC-88VL、Mu80、Mu2000は高すぎますね・・・
ただ、音楽製作でSC-55だと、あまりの音の薄さに発狂する恐れがあるので、
ある程度音作りの操作性、音色のクオリティのあるSC-88Pro以降でしょうね・・・
>>546 パッケージ版の値段だったりして。
私のMU2000もXGworks4.0付いてきたもの。
(^3^)古の2000が、40000円程度になったら買いますゥ
550 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 19:19 ID:YZa/aH2m
SC-88からMU2000に乗り換えたんだけどサア・・・
ローランドの音源についてた、チックコリアチックなエレピの音がないYO!
・・・どうしよう・・・色々試してるんだけど・・・
コリアチックならPFを買え
552 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 19:56 ID:BsuJObFj
新たなプラグインを作る気があるのか無いのかをアナウンスして欲しい…。
MUにあと1枚しか挿せない状態だから買おうかどうか激しく迷うんだよね。DR。
そういえば、VLでフリート音色をWX5で吹いて打ち込みに使おうと思ったんだが、
吹いている時は(・∀・)イイ!!と思っていても、いざ打ち込んだ部分を再生すると(´・ω・`)ショボーン
ピアノでも笛でも、ヤパーリ自分で演奏している時はヘタレな部分に気がつかないもんなんだな。
人前で演奏する時は気をつけようと思った…。
VLは基本的にブレスの値によって動作するから、どう修正すれば良いのかコレが意外に難しい。
このままだと、ベースやギター、シタール専用プラグインになりそうだ… (´д`;)
と、長文スマソ
554 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 20:25 ID:oMB6AiH0
MUいいと思うよ。
まあ俺はXV5080買ったからどうでもいいけど。
XV-5080よりもモティーフラックの方が良いように思えてきた。
556 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 20:57 ID:0CijmRM/
誰か買う人います?
栃木から配送になります。
YAMAHA P250をヤフオクに出そうと考えておりますが?
いくらくらいになるとおもいますか?
557 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 21:05 ID:oMB6AiH0
7mann
>>553 フルートに限って言えば、VLのフルートは88proのフルート2よりも音が悪い。(w
サックスやトランペットでは88proよりもリアルで面白い音が出るけど。
あと、MU100にVLボードをさしたものとVL70-mを比べると、
MU100自体のD/Aが悪いせいか、かなりVLボードの方がしょぼく聞こえる。
あと、BC(CC#2)は基本的にプレッシャーにしか作用しないから、
アンブシュアやグロウルに適当なコントロールを割り振って積極的にいじっていかないと
PCM音源にエクスプレッションで抑揚をつけるのと大して違いが出ないこともあったり・・・。
面白いけど、相当面倒な楽器だよね。
559 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 21:35 ID:oMB6AiH0
ムダです。
此れ以上は時間のむだです。おわいにしましょう
あ、ボードだったね。スマソ。
うちの近くのハードオフはSC-88VLが10000円。
ミュージ郎版は12000円。
パチンコで勝ったら買おうっと。
最近安さに目が眩み、MU500を買った。
素直にSC-88系かMU1000買っときゃ良かったと思う今日この頃。
563 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/31 18:40 ID:cPsX64QL
>>552 結構いい音ですねぇ。
そこまでできれば55でも十分ですよ。
俺には到底無理だけどさー。
565 :
kouei36@非戦主義:03/11/01 00:53 ID:iXW/4ARF
>>558 8850のフルート2を聞いて以来MUで使うのやめたバカタレな私。
568 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/01 08:43 ID:Sk/AaXP0
アナルサンクス
pcがおそいんで、デジタル録音が厳しい SOL→UW500 pc
そのノイズキラーっていうのつかってみる
>>567 8850のフルートってそんなに(・∀・)イイ!?
聴いてみたいッス。
ちなみにピアノに限っては自分はSDのピアノよりMUのピアノが好き。
>>568 ファイト。
デジタル録音したら波形編集ソフトでノーマライズしよう。
>>568 がんがれ〜。
俺は光ケーブルを侮っていますた。
無音部分700%にしても無音だったり・・・
8850のバンク0って、88Proto
onajinanodeha
Taka-Nxのサイト。の曲。をもっとアピールすれば?
デジタルレコーディングでも一応NoiseReduserはほしいよな。
575 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/03 17:55 ID:WBco1+LB
もうMU600?/1100?/2100?出していい頃だと思うんだが、いつになったら出るんだー?
なんて雅馬哈公司の関係者でないと、解るわけないよな。
MU3000はMOTIF、EOS直系、小室哲哉と坂本龍一、朝倉大介がサウンドデザイナー
64トラック256ボイスくらいはやってほしい
64はトラックじゃなくてChでしょ。
でも、どっちにしても64も要らないと思う。
579 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/03 20:16 ID:lvIkDHbn
MU2000の性能のまま、波形だけMOTIF−esのにしてくれ。
580 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/03 20:24 ID:lvIkDHbn
ってか、4年も前の製品にしては、あんま色あせないで使えるね。
じつは すごい性能なのかもしれません。
そのわりには、あまり持ってる人すくないけどな。そして満足につかいこなせてるやつは
いない、、と。
581 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/03 20:27 ID:p7d8jU0Y
ようするに糞と
>>579 パートEQは3bandにしてくれ。
そしてインサーションのEQはステレオ4bandにしてくれ。
それをファームウェアアップデートでやってくれ。
いつもイコライザが足りなくなるんだ。
性能は元波形の貧相さを除けばDTM音源としては
あり得ないくらい高いと思われ。
583 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/03 20:35 ID:lvIkDHbn
延唾ものの波形もほんの少しだけ入ってはいるけどね。
クソの足しにもならんGS用の波形とGM,GM2の波形をなくして
XGの音のみに特化し、ひとつひとつの音を128以降に追加してる
音色のクオリティだけで構成しろ。
>>583 そうしたらXG規格じゃなくなっちゃうじゃん。(w
下位完全互換がXG規格の要だから。
586 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/03 22:05 ID:lvIkDHbn
わからねーなー。
どうあがいてもMU100で作った曲がMU1000以上に勝てるはずも無いのに。
下位互換など具の骨頂。
データ配列のみひきつげばよい波形でその曲もうまれかわるであろうに
587 :
kouei36@非戦主義:03/11/03 22:26 ID:BCxuxF1G
だからこそMUの後継出さないんだろう。
突然出たら笑うけど。
互換性にばかりとらわれていたら
今後もエフェクトの質の向上も望めないし良い波形にROM割く事もできん。
そこをコスト覚悟で無理矢理追加していくことはできるけど
フォーマットも汚くなるし、
どうせ完璧な互換性などもう無い訳だし駄目だね。
次はMV10?
590 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/03 22:39 ID:lvIkDHbn
romの書き換えサービスやってくれんかねー。
ある程度のカネは出すから。
正直2000をかいかえるきにはなれんので、ほんまWAVEのrom差し替えだけ
やってくれんだろーか
>>586 RolandのSCシリーズがそうだったから、
それに対抗して「下位完全互換」を売り物にXG規格を作ったんじゃん。(w
592 :
kouei36@非戦主義:03/11/03 23:13 ID:BCxuxF1G
漏れはMUに文句はなくて世間に出回ってるMIDIプレイヤーに文句がある。
TMIDIのように複数ポート対応のプレイヤーを作って欲しいということ。MU2000EX
は4ポート使えるのにメディアプレイヤーやリアルプレイヤーなどさまざまなMIDI
プレイヤーが未だに1ポートしか対応していないのは時代遅れも甚だしいだろ。
音源が進化してもMIDIプレイヤーがその進化を無視してる作りになっているのだ。
これじゃ駄目だろ(藁
593 :
kouei36@非戦主義:03/11/03 23:21 ID:BCxuxF1G
なぜウインドーズ・メディア・プレイヤーは未だに1ポートにしか対応していないのか?
まったく理解に苦しむね。なぜだ! 複数ポート対応はプログラミングが難しいのか?
それとも未だにMIDIはGMしか存在しないと思っているのだろうか? まったく解らない。
>>592 複数ポートを同時に使うSMFフォーマットが確定されていないっていう問題があるね。
メタコマンドによる指定とSMF1のトラックナンバーによる指定とがあるけれども、
あくまでローカルルールだから、これに従わないシーケンサは山ほどあるし。
595 :
kouei36@非戦主義:03/11/03 23:32 ID:BCxuxF1G
>>594 >複数ポートを同時に使うSMFフォーマットが確定されていないっていう問題があるね。
なるほどね。業界はさっさとどのメタを標準とするか早々に決定するべきだと思うよ。
それかマイクロソフトが自社で決めたメタを使用する複数ポート対応のメディア・プ
レーヤーを作るかだね。
音源が4ポート使用できる現状で複数ポートの規格を決めかねている業界に問題は
あると思う。とにかく何でも良いからさっさと規格を決めるべきだよ。
SMFによる配信自体がもうアレだしな・・・
きっと今ヤマハは MU3000 Naitive マップ のレコーディングで忙しいんだよ。
598 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 20:50 ID:0Isz8QLl
こうえい36
なんか新しい曲はできたか?SMFで下さい
599 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 21:42 ID:0Isz8QLl
最近ますますMUでの作成が充実してきたよ。
クラシックとロック、そしてその融合したシンフォニックメロスピ
これらを作るのにMU2000の性能は申し分無い・・・。ドラムだけはDRボードを使っているが。
600 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 21:56 ID:BtC31TE0
所詮DTM音源。されどDTM音源。
あ゛。次世代のMUmapのバンクLSBが確保されてないではないか!
やっぱり無いのか。。。 il||li _| ̄|● il||li
>>599 スカイラーク全部ですか?
Gate Of Hell とか
603 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/05 09:02 ID:ATiPcCNU
604 :
浮き雲:03/11/05 21:55 ID:P8HSxmqw
ラベルがひくいね。
いや、こんなもんか。プゲラゲプ
■■■ お勧めエミュレーターサイト ■■■
★わたしのエミュの使い方難しくて理解できません!
【独自ドメインのホームページを見るならここ!】
A:無難なサイト。 お勧め!!
http://www.emubase.com - 6 t h s t y l e v e r s i o n -
■■■■ ■■■
■ ■ ■
■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
- www.emu base.com -
606 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/06 21:11 ID:0wd04lBB
今日PFボード買ったんだけど、これってXGworksから音色変えれる?
後、おすすめの音色あったら教えてください。
MU2000のデジタル出力を取り込みたいだけならUW10で十分か?
奮発してUW500Plusを買うべきか?
リアルなピアノ音源がほしい・・・
餅ラック買うか・・・
609 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/06 22:10 ID:CUMCvIZP
MU500以降にあるoldestaccosticpiano ってのはPFボードに匹敵する
クオリティだぞ。ためしにつかってみろ。ややベロを高めにすればモチのピアノ
にも決して引けは取らない。
ベロをデフォより20%高めに設定し、弾いてみろ。重厚で温かみのアル
独特のサウンドがなるぞ。
>>609 今聴いてみたけど、さすがにPFに比べたら劣るよ・・・
611 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/06 22:24 ID:N0YPHzzh
612 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/06 22:25 ID:CUMCvIZP
ふーむ。設定のし方が悪いのではないかね?
まあ、気があれば私の作ったピアノパラメーターでの音色をご披露しましょう。
本当にそこまでパラメーターを絞り込めるなら
PFならもっと上の音が目指せると思うが。
614 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/07 20:27 ID:NhTCSkYc
さて、週末
うpしますかね。今回はオーケストラです。PFボードほしいと思いますが、
この冬なんま出そうなので様子見してます。
615 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/08 00:45 ID:lAqVWV0V
_| ̄|○
617 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/08 17:07 ID:lAqVWV0V
618 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/08 17:34 ID:UwTvVfXa
このスレ読んでたら久々にMU128で曲作りたくなった。普段ソフトシンセ
サンプラばっかり使ってるヘタレだが。ボードは5枚くらい持ってる。
XGWORKSはもうメインシーケンサーじゃないがエディターとしてCUBASE
と共存してるよ。XGWORKSあると音色弄るのが楽でいいよねー。
ボードはPFとDXとAN持ってるがよく考えてみるとMU128本体の発音数の
他にこれらのボード分あるしプリセットサンプラーと考えるとある意味
すごいと思う。他のPCM音源は実家に置いてきちゃったけので今はMUだけ
です。さて曲作りやるかねー。MUだけで頑張ってる人がいると思うと
俺ももっと使いこなさきゃって気になってきたよ。
>>617 ヘッドホンで聴いた限り悪くないけど、
ノイズフロアの高さと音割れはどうにかならんかなぁ。
620 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/10 20:34 ID:L1DpUox6
>>617 ホントにこれmu?
midi晒せよ。さもないと、ネタとみなす。
>>620 俺、お前みたいな強圧的な奴は嫌い。
人にモノを頼むときは頼み方ってものがあるだろ?
617は上が出てないんで、MUなんじゃないの?
622 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/10 21:26 ID:L1DpUox6
低域、中ともにMUで出せる音ではないだろ。
大方MUの株を上げるため、XVあたりで作ったものをMP3
にして、MUで作ったといってるだけだろ。
>>622 いまさらMUの株が上がったところで買う人はいませんよ。
もう何年も前に終息を向かえた音源ですから。
624 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/10 21:41 ID:L1DpUox6
それもそうだな。
とりあえず、早く証拠見せてよ。誤解されたままおわりたくねーだろ?
ノイズフロアの高さから考えて、バラ録りでパートごとに加工してるのでは?
恐らく.mid晒しても再現できないと思われ。
>>617は、間違いなくMUだぞ。
数あるストリングスの、使いわけが上手すぎる。
626同様あの音はMUだと確信が持てる。
音質よりは音(波形)そのものの癖がね。
これはMU2000だね
前にウソついてた奴がいたから疑心暗鬼になるのもわかるけど
でもこの程度は全然普通
バラ取りも使いわけもしなくたってできるじゃん
629 :
617:03/11/11 18:24 ID:zTNWKFGA
>>626 メールぶちこみマスタ。MU1000以上で聞いてね。
630 :
617:03/11/11 18:27 ID:zTNWKFGA
と、これはまぎれもなく、MU1本で作った。
使ってるトラックも6ぐらいと、実にフツーの打ちこみだ。
MUじゃねえとかいってるやつは、恐らくMUをもっていない
XV,SC厨棒なのではないかね。
XV,SC使いだがどう聞いてもMUだよ
MU2000は、一生使える音源と確信した
>>617 いい曲だね。何て曲?何に使われてるの?
634 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/11 22:36 ID:zTNWKFGA
アランフェス交響曲 クライマックスの主題だ。
今週末はソロ弦のラルゴをうpできたらと思っている。
MUとはとてもおもえん生々しいソロバイオリンが
タップリと美しいメロディーを奏でる。という趣旨。
エンコードの時のノイズをなんとかゼロにしたいんだが、
消えてくれん。まあ、いいけど。
疑ってるわけじゃなくて、単純にMIDIファイルが見てみたいのですがダメでしょうか(´・ω・`)
636 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 19:40 ID:ex+zXODa
・・・
637 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 19:43 ID:ex+zXODa
まえ●●ルのmidiしつこく要求してた奴が居たけど、そのせいで
●●ルはmidiデータを晒さなくなった。
今回もそれと同じ徹をふむのですか?カスども・・・・
アナルはいい男。
>>637 いや、MIDIデータ晒してないじゃん。
640 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 21:43 ID:ex+zXODa
midiなんてみて、どうするのよ?パクるの?他に理由が見つかりませんが。
いや、「純粋に音がスゴいから、本当にMUで出せるのかどうか興味深い」という可能性も大。
以前、サンプラー系のスレで
音楽CDから吸い出した生演奏を「自作データ」と言って出してきた香具師がいて
荒れた事があったからね。
おっと、640だけ見て書いたけど、とっくに既出の話だったようでスマン。
吊ってくる
643 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 22:46 ID:ex+zXODa
まあ、アレだ。midiさらす気が無い奴はうpするなということで、FA!
/ _ ~""ヽ / ヽ
| / ヽ j } /
/ ̄ ̄"'- 、 ´ ̄`ヽ /`ヽ /ヽ'~'ヽ j / / / / _ /
/ ,,.--、 ヽヽ °,ノ__ ヽ__/ ゝノ `ー' { ,,..-、 / く ヽ / // } /
゙ー―''´ / /  ̄,,.―、 ヽ / ̄ヽ, -'"> / __'ー、 / _二ニヽ ~ // レ'
/, -'" / / / } 〉 '' /~-''"`j ー´, -'" -' / / {
, -'". ´ / 'ー‐''´ / ./ / _> ='´ ,-'", -'" / /、 {
, -'",-'" ヽー―‐--´ ヽー´ ヽ-'''"~∠, -" {_,ノ 〉P R O J E C T X
ヽー'――――――――――――――――――――――― /― ,.ィ、――――':,――――
挑 戦 者 た ち / / Challengers ヽ
____/ ./ ':, `ー、_
, -'" / `i  ̄`ヽ
r' / { 〈
`l / ヽ、 ノ
| / `ー―――'''"´
645 :
( ´_ゝ`) ◆ht9NaE9xVM :03/11/13 19:44 ID:XCcIJ9Ze
体育着とかリコーダーとか盗んでオークションにだすなよ?
MUは、将来的に買うと思うけれども・
SC-8820(所持) → SD-20 → MU-500 → SD90の後継 という順番に買っていきたい、と。
長期計画で。
>>646 素直にとりあえずSD-80でも買っといたほうがよくないかい?
>>646 そんなに買うならMotif-RACKでもカット毛よ。
プラグインボードでMOTIFのドラム同等の音が出せるやつあるけど
あれってどうなのかな??厚い音でるんでしょうか・・・?
650 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 13:53 ID:LiMUKxgJ
とりあえず俺はXGのMUらしい。
>>646 2年前のDTMマガジン愛読者みたいですね。
8820あるならMOTIF-Rack買って終わりで十分だと思うが。
色んな音源触りたいにしてももっと広いメーカーで
ちょこちょこ買った方が特色あって楽しいと思うし。
少なくとも今後DTM音源に固執する必要は決して無い。
PFボードの使い方がわからん・・・
654 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 21:32 ID:n25a7T1I
PFいらなくなったら、わたしが買いますよ。
むろん、それなりの安さでなければいりませんが。
あのー、MU2000のErectricPiano1の音色ってVelocityを80以下くらいにしないと音がにご
ってしまうんですけど、みなさんのもそうですか?何かおれの系統がおかしいんでしょうか。
全体の音量がこの音色のために大きくできなくて困ってるんですが、、、
みなさんのもそうならいいんでが、よければ教えてください。
(オペレートはXW4のXGエディタです)
656 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 16:40 ID:nAb/Wq3H
よくわからねーが、とりあえずmid見せてみ。
だれかヒマな人が教えて
>>655 ひょっとしてカットオフが上がってきて倍音が出てきたのを
濁ると感じていない?
それならレゾナンスを-64にするだけで全然違うよ。
>>655 あるいはベロシティースイッチで割れた音色が出るのを「濁った」と解釈しちゃってるとか…?
ビンテージエレピってそういうもの
みなさんありがとうございます。
>>656すいませんまだmidをアップロードするPCのテクがないです。
が具体的にはErectricPiano1を選んで、Velocityが96まではきれいなエレピ音がして、
Velocityを97にしたとたんに、そこからは音が濁るんです。オクターブ高いソの音とかでやると
よくわかります。ErectricPiano2とかは問題ないです。
>>657レゾへらしてみましたけど変わらないです。
>>658ベロシティースイッチというのはなんでしょ
うか?たしかにスイッチ入れたようにVelo97から急に音がかわるんですけど。
>>659とりあえず
そういうものということで納得して音色をつかいわけるようにします。ありがとうございます。
661 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 19:29 ID:nAb/Wq3H
おまえ、それでいいのか?本当に納得できるのか?
もっと、つめろよ。仕事もそんな感じだろ?それじゃ、ダメだ。
>>660 ベロシティスイッチというのは、ベロシティによって複数の波形が切り替わる機能です
その音色は、本物のエレピで強く叩くとピークオーバーして音が割れるのが再現されているのです
それを避けたい場合はバンクセレクトで別音色を使うしかないですね
>>660 ベロシティースイッチとエレピの音色ともに理解できました。ありがとうございます。
>>661 660さんからエレピの特性について説明頂きましたのでさらに納得しました。
664 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 19:55 ID:nAb/Wq3H
よかったな。それにしてもむ2000にベロスイッチのある波形がはいっているとは、オドロキだな。
普通に入ってるぞ
>>663 「660さん」て、ご自分ですやんw
でも律儀にレスを返してくれて好印象
こちらこそありがとうございます
>>664 MU100の頃から入っていた記憶があります
(当時、鍵盤繋げて弾いた時に感動した記憶)
667 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 20:37 ID:nAb/Wq3H
鍵盤弾くときにベロシティをやや高めの設定でhかないとピアノの音はこもる。
鍵盤では設定できないので、MUのほうで、設定しないと逝かんのだが。
SOKでその設定できたっけか?パート1のピアノのベロを20ほど上げた状態にして弾くって言う
設定
668 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 20:37 ID:nAb/Wq3H
SOLでした。
SCでも88PROからいっぱいあるし
>>667 ベロシティで変わるのはカットオフなので
ccで若干カットオフを上げるのは如何でしょうか?
>>670 1行目訂正
×ベロシティで変わるのはカットオフ
○ベロシティでこもり具合が変わるのはカットオフの影響
>>669 MU90やSC-88と比べて、MU100とSC-88Proから一気にと機能が向上しましたよね
MUも90も100ではずいぶん音の差があるよな
オレはかつて90を買った負け組みw
673 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 20:47 ID:nAb/Wq3H
なる。ベロシティそのものをあげる命令は埋めこめれないのか・・・。
ベロシティセンス上げればいいじゃん
675 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 20:53 ID:/BOwrIry
ごめん、SOLは使った事がないもので…詳しい人の降臨キボンヌ
カットオフをいじらずにベロシティを、と考えると
SysExでVelSensOfsかVelLimitLoを上げるのがいいかも
674さんと被っちゃった
スマソ
677 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 21:12 ID:nAb/Wq3H
XGエディタにたよってると、コウ言うときに困るわけかー。
ベンキョウセント ミナサンサンキュナ
>677
XGエディタからでも設定出来るよ。便利だよねぇ。
SysEx等全部手打ちしてた頃が懐かしい・・
679 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 17:11 ID:+dG0SJ5M
MU15購入記念age
XG音源持って無かったので凄く嬉しい
ベロシティスイッチといえば
Bank43,Prog30のGt.Pinchが一番わかりやすいと思うが。
昔MU10で遊んでてこの音色を見つけたときは感動したもんだ。
VLボード入荷待ち。
682 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 22:23 ID:v/xV9VeF
中学の時
好きな子のリコーダーを舐めまわして肛門に挿入しました。
次の音楽の時間のそいつの表情が最高。
半泣きになりながら、笛の匂いかいだり、指でこすってるのね。
683 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 22:57 ID:wPtLou3p
MU2000とW7ってどっちの音の方がいいですか?
まあ、音の良さは人それぞれの好みによって変わってくると思うんですが、
客観的に見て、どうでしょうか?
>683
比較不能
685 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/22 05:52 ID:NjLWAAkd
>>684 どうしてでしょう?
もしくは他のハードウェアのシンセではどうでしょうか?
>>685 MU2000とW5/W7は、そもそも使用目的が違うかと…
MUとSCなら話しはわかるが
687 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/22 07:03 ID:NjLWAAkd
W7を上げたのは以前使っていたからなんですよ。
現在就職して会社の寮にいるため大きなシンセは持ち込むことが出来ません。
ソフトシンセも一応持っているんですが、どうにも音に馴染めないんで
何か音源を買おうと思ってお聞きしました。素直に餅ラックにいった方が
よいのでしょうか?
688 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/22 10:46 ID:CzU1+Zbd
つかいにくいらしいが
MU80にあうキーボードはCBX・・・のどれでしょう?
バックアップするファイルの総容量が90GBとかってありえないから!
バックアップ作業の進行と共にOSがイカレテ行くって恐いから!
逝きかけPC⇒若さ有り余るPCにファイルを移動ってしてるんですが、
一回の転送が終わると確実にフリーズするって困るから!
9x系⇒9x系をLAN経由でやってるから速度遅いから!
SONARとかのフォルダに入ってるWAVEの容量とか見ると転送する気無くなるから!
ファイル転送中にフリーズするとマジ泣けるから!つか笑うから!逆に笑うから!
喫煙量がありえない事になってるから!
いつ落としたのかさえ覚えてないMP3とか発見すると思わず聴いちゃうから!普通にカッコイイから!
フォルダ名を書き換えるだけでフリーズするって末期だから!Makkyだから!油性だから!関係無いから!
転送の残り時間1112435分とかって表示は仕様だから!
残り時間05秒⇒残り時間14分とかってリバースかよ!とか思うから!
転送中、ディスプレイから目を離していたら画面に「○○は読み込み専用ファイルです。移動して宜しいでしょうか?」
という表示が出て作業止まってると、ディスプレイ叩きたくなるから!
仮眠ついでにでかいファイルを送っている時にそれ出るとマジしょんぼりだから!
さっき本当にそうだったから!しかもファイルを送り出したばっかで出てたから!
ディスプレイは叩かなかったから!
属性のチェックするのスッカリ忘れてたから!ワシのせいだから!
やり場の無い怒りと乾いた笑いしか出なかったから!
今、そんな感じだから!
K2って何時発売?15K位だっけ?
アレ買うなら・・・コレってあれば知りたいね
>>690 一発で誰の文か分かるな…。
ま、コピペもほどほどに(´ー`)y─┛~~
やっぱ、中古でMU100が売っていても、ノイズバグが怖くて
手が出ないですよね・・・・ところで20000円て普通l
ノイズバグは問答無用でメーカーが直してくれるが。
>>694 私は戻ってくるのに2週間かかったけどね。
K2 は2001 ?
>>689 俺もそれ気になってます。
MIDIキーボード全然出さないよなぁ。さっきヨドバシ.comみたら97年12月
発売になってたK-2。
俺は唯一出来る楽器がピアノなんでDTM初めて1年、k1XGでやってきましたが
マトモなサイズのが欲しいのになんかちょっと。安いのはいいけど。
EDIROLのPCR-80とかにしようかな〜 でもどうせならYAMAHAのが…
Cs6xを買おうかとも思うけど予算が〜
97年=6年前なのね・・・ PCパーツで6年落ちというと・・・(ナムナム
ヤマハは投げ出し多い気が
なるほど英語だとモーティフ、日本語だとモチーフとなるのか。
音はいいんだろうけど餅5では結局XGボードさしてそれ使ってた。
で結局mu2000に落ち着いた俺。。
気のせいか、MOTIFはドラムの音がXVよりうそっぽいなぁ。;_;
で、英語もドイツもぺらんぺらんのこのお兄ちゃんは何者ですか?
何より、あんたみたいに華麗に打ち込み出来れば苦労しないぜ。
>>700 俺は元々モーティフと呼んでいたが(心の中で)
モチーフよりもモーティフの方がカッコ良いw
>>703 俺のバヤイ...最初、広告を見てモーティフだと思ってしまい
店頭で入荷時期をきいて恥を書いた覚えがある。
モチーフを英語で書けと言われたら「mochief」と書いてしまう厨房ですので。
705 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 19:53 ID:KoDcNxMF
やっとPFボードの使い方分かった・・・
エレピのサウンドがステキイイイイィィィィィィ!!!!
706 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 21:05 ID:Y4pL8fnf
MOTIF-RACK最強
>>702 俺は、打ち込み以前に演奏自体がスゴいと思っちゃった…。
あれだけ弾ければリアルタイム入力一発で無問題だよなあ。裏山鹿
フルートいいなぁ。
709 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 22:10 ID:w6x42sLn
使えない音で満載のMUより
使える音が凝縮されたMOTIFマンセー!
>706>709 suretigai.
mu売ってないヽ(`Д´)ノ
「YAMAHA XGスレッド Part6」が逝きますた。 誰か次スレ立てろ。
MUのパフォーマンスモード、皆さんは使っていますか?
本体で音の管理ができる意外に、マルチモードより優れたところはあるのでしょうか。
マルチモードならReceive Chを設定すれば、パフォーマンスモードよりも使用できるチャンネルはふえます。
1000/2000なら、エフェクトの仕様数もマルチモードの方が多いですよ。
あと、パフォーマンスモードはマルチモードに比べて、ボリュームが小さいですね。
近所にSFXの笑い声にそっくりの笑い方するおじさんが居るけどこれってどうよ。
713 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 21:57 ID:knuptCBm
>712
立てられなかった。
714 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 23:38 ID:5QntFc9k
パフォーマンスモードって4レイヤー出来るよね?
折角64チャンネルもあるんだから、4レイヤーで1パート。それを16パート分用意して・・・って出来ればなぁ
一つのインサーションエフェクトに複数レイヤー又はパート入力出来たりすればかなり面白いと思うがどうだろうか。音切れ御免って感じだけど。
ってもうMUじゃないねw
716 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 23:58 ID:nxWaEWiN
ところで最近発売されたXGWorksどうなの?
あの安定性は健在?
717 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 22:38 ID:wKBkU7YT
おいおいおいおい、最近ウィンドウズXPにしてMU2000を
使用するため最新のUSB MIDI ドライバをダウンロードして組み込んだんだが
ディスプレイがパチクリパチクリする不具合が発生してまったく作業にならん。
これじゃDTMできねぇじゃねぇか。ちくしょ〜〜。
718 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 22:50 ID:kVgjzG/+
mu500はバリエーションエフェクオtはあるのか?
MU2000でつくったバリでコンプかけてインサーション一つつかってるデーた
をあるひとに渡したいのですが?
バリエーションエフェクトはXG規格では必須。
MU50ですら内蔵してる。
MU10ですら・・・
頭悪い
ワラワラワラルッキュー
724 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 18:53 ID:ncg+AmEZ
では、MU500にコンプレッサーはありますか?バリエフェで。
取説嫁。
726 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 19:48 ID:ncg+AmEZ
もってねーからきいてるんだが。
727 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 19:49 ID:ncg+AmEZ
てゆーか、そのくらい先読みできねーか?
1から10まで手取り足取り書かんと理解でき」ねーのかよ。
リストラ候補のバカばっかプゲラッ
MU1000を買おうと思って色々なサイトやスレを見て
物欲が高まった結果・・・。
餅になりました(^^;
逝ってきまつ...m(_ _)m
そこまで書くなら自分で調べやがれと言いたい。
いまさらだけど、MUってLFOをフィルタやAMPにかけられるのね…。
パネルからはいじれないけど。これでトレモロやワウのエフェクトが
節約できる。
この調子で他の細かい設定も、SysExだけでいじれるようになって
ればよかったのに。
>>733 LFOの周波数域が狭いのと、ワウはバンドパスだけど、
その方法だとLPFだからしょぼくなりやすい。
735 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 22:31 ID:/fpiTdM9
XG Editer をCubaseやその他のアプリで使いたいけどこれって、
VSTとかに対応しないんだろうか。
だれか作った人とか、作ろうと試みている人いない?
>735
どこかのサイトの掲示板で作ってるようなこと書いてあったなー。
>>733 え?そんな設定何処で・・・出来るのってSysExでだけ?
MU1000新古品34800を通販でゲトしますた。
DTM音源買うのSC-155以来。どんだけ違うか楽しみだ。
>>738 SCとはかなり方向性やあり方が違うから
戸惑うことも多いと思うが頑張れ。
740 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 10:20 ID:8JvtVFRM
作る奴次第でここまでかわる事は無いってほど差がでるよ。
ゴミがつくればsc55以下の音。
ウマイ奴が使えば、xv、motifにも余裕で対抗可能。
ウマイ奴が使ったxv、motifには勝てない罠。
そりゃ音質はかなわないわw
743 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 16:54 ID:8JvtVFRM
それじゃあ、この俺がmu1000(2000)の限界を存分に引き出した
最上のmidiファイルを晒してやろう。同じ音源を使ってる奴は、あまりの
次分のファイルとのデキの違いに鬱になるだろう。
744 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 16:57 ID:8JvtVFRM
と、思ったが、パクられるのも面白くない。お前等もなんかさらしてみろ。
話しはそれからだな。
なんだそれは。
>746
きぼんぬ。
機能だけ存分に引き出して、音楽的には駄目だったりして
いつものストリングスの人かな。
>>747 ぬ・・・ぬ・・・
ぬらりひょん・・・
あ!終わっちゃった!
750 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 19:35 ID:8JvtVFRM
なんや。だれも晒そうともせんやないか。●●ル、久しぶりに
お前からなんか晒しや。一緒にわしも晒したる
751 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 19:55 ID:8JvtVFRM
面倒になった。中止や。
いつものストリングスの人は、音色作りがすごいのは確かだが
エクスプレッションすら操作しないベタ打ちでアーティキュレーション皆無なのに
それを指摘されると「的外れな意見は無視」とか言い出すんだよな
753 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 20:31 ID:8JvtVFRM
kouei36の打ちこみ広場に加入したのだが、半年以上まったく
動きが無い。kouei自体みかけんな。最近ネットやってない俺の
せいでもあるが・・・。あいつほどMUの特性を引き出せるやつもおらん。
サンプラーに移行したらしいが。
なんだ、kouei氏はXG引退か……。(´・ω・`)
757 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 18:32 ID:9xclzH+U
ふんいきわるいな。うpしたところで、叩かれるだけっぽい。
>>749 貴方のサイトってもうなくなったんですか?
最近あなたのギターの打ち込みがすごくうまいというのを耳にし、
興味をもったんですが、貴方の曲が聴けるところはないのでしょうか?
>>758 今はないです。
近いうち再開しようと思いますが。
>最近あなたのギターの打ち込みがすごくうまいというのを耳にし
すごくうれしいです。
ありがとうございます。
760 :
kouei36@非戦主義:03/12/16 23:41 ID:P3aGSzV6
>>753 MU辞めてないよ。サンプラーを買うならギガを買おうと思っているけど
その予定はない。サンプラーを買う前に夢のソフトシンセPro-53を買う
つもり。それと君に「あいつ」呼ばわりされる筋合いはないぞ。ok
>>754 まだまだこれからだ(藁
うーん。
半年前くらいに作った曲うpします。
oggでエンコします。
Winampとかで再生できます。
763 :
kouei36@非戦主義:03/12/17 00:11 ID:YASArXin
>>762 ok、私も期待してるぞ。UT2003のBGMに取り込んで聴かせてもらう。
764 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 00:13 ID:en1kDO7M
漏れは何もわからないままHELLOMUSIC2000をかった
あ。ギターソロのグリッサンドで変なノイズ入った。
すみません。
>765
(* ゚∀゚)=3ムッハー
うわ。どっかに誤爆したかも。
今ベロベロなんですわ。
酒で。
焼酎のみまくり。(゚д゚)ウマー
>>767 ありがとうございます。
最近Oggでエンコにはぁはぁ。
俺新人で11月に入社したんだけど、先週末に忘年会があったよ。
俺は人付き合いが苦手で、コミュニケーション能力が欠如してるから、
俺の周りだけ当然つまらない空間になった。
それに見かねて、少し離れたところにいた先輩社員が、
色々と気を使って「○○さんの隣に行ってこいよ!」
「■■さん、○○が居ないと寂しいよな?」とか、
喋ったことも無い女の隣に行かせて、わざわざ切っ掛けを作ってくれたりしてた。
そんな事されてもネタがないから、気まずくなるだけだってのに・・・。
結局、誰にも酌をする事もなく、ほぼ無言で過ごした2時間でした。
さらに2次会。マジで予定があったから断ってるのに、
「新人なんだから行かないと駄目なんだよ」と上司に強制的に連れて行かされ、
大嫌いなカラオケ(8年ぶりに行った。音痴だから嫌い)で、
1番に歌わされて、散々な1日だった。
明日会社に行ったら「○○、もっと積極的に接していかないと・・・」等と、
説教を言われるのか、呆れられて完全孤立するのか・・・。
明日が怖い。
>>771 同じとこの気がする・・・
s(ry ?
つまらんなあ。
もうこのスレだめだな
774 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 23:21 ID:nZZ2V4ZL
MU500とCs2xとMU2000のウェーブメモリーってどの位ですか?
64MBだっけな?
「SOL」が不正終了したらASIOドライバがイカれて「SOL」も「CUBASIS」も再起不能。
夜勤明けでキツイ状況でアンインストールとインストールを繰り返してやっとまともに
動作するようになった。
それはともかく、SOL付属のエディタがスタンドアロンで使えないのがイタイ。
「SOL」をすっぱり引退して「CUBASIS」に移行したいのだけど。
777 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 22:23 ID:M8BMAq4C
777
夜勤明け
ぶるーからー
うちにMU80がある・・・埃被ってる・・・
うちにはMU80とMU90があるけど、どっちも半端に現役・・・
∧_∧
彡´ ` ミ
\o/
>>780 半端に現役かよ…(´・ω・`)
ちなみに俺のMU50は箱の中で眠りについてるよ
MU90にMU80にMU50・・・良いなぁほしいなぁ(TT
俺未だにMU100Rがバリバリの現役だw
VLボ×2にしてるから複雑なベースを表現する時なんか非常に便利。VLっていうと管楽器ってイメージだけど、実はベースの出来もかなりイイから重宝してる。
発音数が1だとちょっと奏法的に辛いからスロットが一つの「MU100」だとちょっと俺的には不足、128以降はあのいかにもDTM音源な形とサイズが嫌杉。てなわけで多分これからも使っていくと思う。
>>784 あのベースはベロシティ一定でも、配置によって音の質や音量が変化するのでなかなか良いね。
当然、きちんと打ち込めばもっと良いんだけど。
>>784 2つ挿すとモタるって噂きいたけど、そのへんどう?
LR出力をピンジャックにするケーブルを買いました。
これでMU80の裏に差し込んで、サウンドカードのLINEINに〜..音が鳴らない(汗
サウンドカードはLIVE,VALUEなのですが、どこに問題がありますでしょうか。
>788
とりあえず確認してみてね。
1.INPUTとOUTPUTが間違っていないか
2.本体のボリュームが上げられていない
3.ボリュームコントロールでラインインのところのミュートは外されているか
予算というか、清楚というか、中古が狙い目みたいね
>>786 メロディーがつまらん。
鳴ってるだけというか、練習用の捨て曲という感じがプンプンしてくる。
とにかく印象に残らん。音楽としては、致命的かも。
ただ、オケの重さや質感は頑張っていると言う印象を受けるし、
結構よいレベルだ。
あえて、クラシックの有名な曲をMU500で再現してみてください。
そうですね、歌の翼に、愛の挨拶、アリアなんかいかがですか?
リストさん、サティーさんきぼんぬ
>>786 bachさん、アントニオビバさんイラネ
ものすげーのが完成した
ビンご
MU2000のACアダプターは俺のいままでの人生の中でいちばんでかいな。
>>797 うちは20chミキサーのアダプタの方が3倍くらいおおきいよ。
>アダプタ
ポータトーンのほうがでかい
俺の股間の電源の方がもっとでかい。
MU500+XG-Works はコストパフォーマンスがすごすぎ
というわけで、購入が決定しました♪
やっぱし、SC−88Proの音に飽きてくると、YAMAHA MUで作りたくなりますよね♪
ネ♪ ♥♥
両方使ってる。
>>804 便利ですよねー(*^3^*)
近いかってがいい!!XGをWARKSは。印サー所んの設定も、パパッと設定、
サクッと挿入・・・・・・・うおおおおおおおお
でも、MIDIのシーケンス打ち込みは、Cherryでやってます(*^^3^)
プロユーズに耐える音質、性能だと思う >Mu2000
まぁ、プロと一口に言ってもいろいろあるから・・・
まあ、長く使える音源
鬱病の俺にとって、簡単に扱える音源は貴重
>>805 わたしゃ打ち込みはQY70で。
で、MU持ってる人はA/Dインプット使ってるの?
私はSC-8850とSD-20の音をMG10/2でミックスしてMU2000にぶち込んで
光デジタル出力してるんだけど。
ADinの音に関してのエフェクトとかも容易にコントロールできる仕様になってれば使いやすかったんだけどねぇ・・・
A/Dインプット、音悪くなるから使ってない。
しかもMU2000って、何でアナログ出力端子金メッキじゃないんだろう?
>>810 ん?
インサーションはA1-B16パートにかけるときとまったく同じだし、
リバーブやコーラス、システムエフェクトもCCでコントロールできるぞ?
もちろん、ボリュームもパンもだ。
A/Dインプットの何をコントロールしたいんだい?
MU2000とUW500をTO TG、TO HOSTで繋いだんですけど、音出そうとすると
"illegal data"の表示が出てしまうのです、この場合、どのような事が
考えられると思いますでしょうか?教えて君で申し訳ないですが、
解る方いらっしゃいましたら、教えてください、お願いします。
繋ぎ方
PC→UW500
UW500→TO TG、TO HOST→MU2000
UW500→MIDI OUT、MIDI IN→餅楽→LINE(INPUT1・2)UW500
シーケンスソフト SOL2
>>813 MU2000のHOST SELECTスイッチがMacになってないですか。
Macだとbpsが合わなくてillegal dataになったきがします。
815 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 22:58 ID:tLlQWXN2
>>813 ありがとうございます。
HOST SELECTの方は、一応全部試してみたんですが、以下のような感じでした
MIDI→無反応
PC-2→illegal dataが出ました。
MAC→無反応
USB→無反応
自分では、ドライバーかなとも思ったので、ドライバーを再インストール
したのですが、同じでした、餅楽とオーディオデータは正常に鳴るのですが・・
817 :
813:04/01/02 23:09 ID:dAlEY/7n
818 :
814:04/01/02 23:34 ID:3/GdqeuY
おかしいですね・・。PC-2とMacのどっちでも反応はあるはずなんですが・・。
TO HOSTスイッチが接触不良とかそういうことなのかも。
その場合、MIDIとUSB間10回くらい繰り返し動かすと回復するかもしれないです。
あとデータ流しながらゆっくり切り替えてみると、音の出るポイントがあるかも・・。
うちのMU80がたまにそんな感じになるんで。
819 :
813:04/01/03 00:31 ID:l6gYRv31
>>814 今、スイッチをグリグリやって、PC-2にしたらイリーガルだったんですが、
MACにしたら鳴りました!ありがとうございました、ホントに。
でも自分のPCはウィンドウズ(XP)なんですけど、なんでMACで鳴ったんだろう??
>>815 いったいどんな査定したらその値段になるんだ?( ゚Д゚)ポカーソ
岩や太郎の交響曲にハマッテる
MU2000で再現できるだろうか・・・・。
よく分かんないですけど、ドラム関係だけうまくごまかせば結構いけるんじゃないですかね?
しかし、シンフォニーキットのシンバルはちょっとひどいですよね・・・。
初代XG音源の時から波形変わってないようで。
そうですねえ。そこはなんとかしないと。
できたらここに晒しにキマスわ
>>819 MACとかPC1とかいうのは便宜上の名称でね、
通信プロトコルやその速度がそれぞれで違うんだよん。
説明書ちゃんと読もうね。
でないと、知らぬ間にハードのアナログ部に負担をかけてたりするぞ。
825 :
813:04/01/03 02:10 ID:l6gYRv31
>824
はい・・・T-T
1つのエフェクトを複数トラックに掛けられないとは… ○| ̄|_
ギターの打ち込みでミュートの時いちいち音色変えるのメンドクサイ('A`)
Rolandと比べられて不評だったろうに、何故直さなかったんだろう…
普通に複数トラック掛けられますが
まじですか(;´д`)
マニュアル読んで出直してきます。
バリエーションだけでしょ?
インサーションは複数のchには掛けられないよね。
バリエーションだとそれができるけど、その場合Wet音100%にできないっぽい。
YamahaもRolandも、両者ともなんか「痒い所に手が届かない」って感じなんだよな〜
ここをこうしてくれれば…ってのが絶対にあるよな
>>830 wet音100%にできるけどステレオのエフェクトでないと駄目だ。
さらにディストーションの類は互いが干渉するから
結局複数パートに使える利点ってあまり無い気がする。
(奏法ごとにパートを分けたい場合話は大きく異なる。)
ちなみに100%にする方法はまずバリエーションのタイプを
システムエフェクトにして、その上で各パートのドライレベルを0にする。
>>832 おぉ、ドライレベルってこれに使うんだ。
めっちゃサンクス!
>さらにディストーションの類は互いが干渉するから
>結局複数パートに使える利点ってあまり無い気がする。
>(奏法ごとにパートを分けたい場合話は大きく異なる。)
MIDIギターで入力してるけど、弦ごとにパート分けてDistに突っ込んでるだす。
干渉するからギターに聞こえるだす。もちろんドライレベルゼロだす。
ディストーションは複数パートでちょいとデチューンして重ねると激しくうねって楽しいよね。
やっぱりバリエーション複数欲しくない?
エフェクト全部バリエーションでいいよ。
Sys<->Insの切り替えがあればなんとでもなる。
全部並列
↑Sysモード時
>>836 はげどー。
漏れはせめてリバーブ、コーラス同様に、
ディレイをシステムエフェクトとして一系統追加して欲すぃ。
パートEQを3バンドに、エフェクトではちゃんとステレオ処理される4バンドがほすぃ。
3BandEQ、ステレオにしても原音がステレオの音色って微妙に音色が変わってしまわない?
↑EQは音色を変えるものだが、、、やせると言いたいのか?
いずれにせよ全体を読んでみて、、妙な文章だ。
XV2020とMU1000が同価(中古)どっちにすべきか・・・
そういえばXV-2020は最近生産完了になったそうだ。
XGeditorってcubaseとかじゃ使えないですよね?
mu2000の音色パラメータやエフェクトをcubaseSXで
XGworks並に楽してあつかう方法はないでしょうか?
>>846 フィジカルコントローラ使うとか。
プラグインボードエディタならだいぶスタンドアロン化が進んできてるんだけどね。
俺もXGエディタそのものをスタンドアロン対応にしてほしい。
>>843 例えば音色にSwell stringsを使って、
インサーションで3BandEQをかける。
設定で、ステレオにして、Low,Mid,High Gainとも0にする。
そうすれば本来同じ音になりそうなものだが
微妙にステレオ感が痩せたような音になる気がする。
おーぱすってすごいサイトがあった
>848
まったく違いがわからんぞ。
もしかして、InputModeをMonoのままにしてないかい?
これは真実であって煽りではないよ。俺からの忠告ということで。
MUで作成したMIDIデータを「これが俺の実力だ!!」
と言ってサイトにUPする奴って痛くない?
初心者とかならまだいいんだけど、5,6年もDTMしときながらそれじゃ悲しすぎる。
今はVSTiの時代だろ、いい加減目を覚ませ。
普通さ、オケ作成、曲の下書き、簡易視聴用途に使うもんだろこの音源は。
時代の流れについてこいよ、おじさん達(ゲラ
, , , 、 , 、 、
__, -ー"´| __, -ー"´| __, -"´| |`゛ー- ,_ _ _ ,,, ,,, _ _ __, -ー"´| |`'ー-、___, |`゛ー- ,____,
\フノリハリル \フノリハリル \フノリハル ノノノ _/ \ / \ヽ | ルリルリ く/ ノリハリルレ〈/
キタ━━イ从゚ヮ゚ノi、━━イ从 ゚ヮノ━━イ从 ゚ノ━━ノlルリルノ━━从ルリル从━━从ノハリハl━━ヽ゚_从イ´━━ノi、゚ヮ゚从ト'━━!!
ノとi)`y´〉つ ノ(Oyノつ ノ O`〉 〈__ (iつ ⊂i) (iつ とi) 〉 〈´O l と〈`y´(iつ
/´ん、ハ_ゝ /⌒んハ_ゝ / んノl> /⌒)ハ_> んl⌒)ハゝ んハハ>__ノl ん'ハ>⌒ヽ ん'ハ_ゝ`ヽ
レ'´ し'ノ |ノ'´ し'ノ レ'' し' |,ノ´しJ l,ノJ し'ノ、__,ノ し'´⌒ヽl しヽ_) ヽノ
他のスレにもコピペしてるけど
該当部をわざわざ変更してるのな
まめな奴だw
>>850 今2つ試してみた。
一つはドライな音と、ドライな音に補正無しの3BandEQの比較。
これは両者一致。
もう一つは、システムエフェクトでリバーブセンド127と、
同じように3BandEQを通した後、システムエフェクトでリバーブセンド127の比較。
これは明らかに音が違う。
というわけで後者でステレオ感云々を感じていたらしい。
インサーション通すとシステムエフェクトのかかりが変わってしまうのか?
855 :
850:04/01/12 00:28 ID:rwbcHfT3
>854
DryLevelを0に、Reverbを127に設定して試してみた。
3BandEQを通したパートはリヴァーブの量が減っていた。
他のインサーションエフェクトでも同じ症状が確認できた。
ステレオではない音色では、エフェクトを使用していても同じでした。
>>855 確認どうも。
バグなのか仕様と言いきるのか、
どちらにしろちょっとこまりもの。
俺のような厨房を「おじさん」って呼んでくれてありがとう。
あの、長さの違うパイプがいっぱいぶらさがってて、それをゆっくりなぞると
風鈴みたいにゆれて、星屑みたいな音のでる楽器ってなんというんでしょうか?
スローな曲によく使うやつですけど、
MU2000で探してるんですけど、ありますか?
確かドラムキットになかったっけ?
>>860 なんか今10キットくらいみたんですけど、ないんですよこれが。
いきおいのいいギロ風のはあるんですけど。
DRボ^ドにいいのが入って滝がスルが。
863 :
kouei36@非戦主義:04/01/12 23:13 ID:xx0F/+7P
ウィンドチャイムじゃない?
ドラムキットの一番高い鍵盤のところにあるよ。
ウィンドチャイムならSFXにボイスでもキットでもある。
SFXにWind(ry
868 :
859:04/01/12 23:39 ID:5SGuvtsZ
みなさんサンクスです。SFXのWindChime、アタック弱くしたら一応それらしくなりました。
これがあの楽器の名前ですかね。調べてみます。
なんか音に周期性があって気になるけど、気にしないで使います。
あれ、Bell TreeとWind Chimeって同じ楽器だと思ってたけど違うのかな?
音色名が違うだけなのか、それとも別の楽器なのか。
>>869 XGエディターの絵をみると、ベルツリーはなんか木琴というか鉄琴の縦型みたいな感
じのもので別の楽器のようです。とりあえずウインドチャイムで検索したら俺の探し
てた楽器がでてきました。
871 :
kouei36@非戦主義:04/01/13 00:16 ID:8Cdiw2Dg
これだろ? SFX
www.ismusic.ne.jp/kouei34/xg0024be.wma
>>871 もしかして、エディットしたんすか? いずれにしろ俺のPCじゃ聞けない
んで、明日聴いて見ます。おやすみなさい。
あの、長さの違うパイプがいっぱいぶらさがってて、それをゆっくりなぞると
風鈴みたいにゆれて、星屑みたいな音のでる楽器ってなんというんでしょうか?
スローな曲によく使うやつですけど、
MU2000で探してるんですけど、ありますか?
確かドラムキットになかったっけ?
>>873 874
ネタか?
マジなら過去ログ読め。
SEXにWind(ry
XGもついに終わったか
>>854-856 もしかして、send variation to Reverbの値を変更することで解決したりしない?
これの初期値はゼロ。
つまり、初期設定のままじゃ、バリエーション(システムモード)の
エフェクト成分にリバーブは全くかからないからね。
>878
バリエーションは使用してないので、影響はない。
880 :
878:04/01/15 18:17 ID:TrtjNmgo
>>879 あー、やっぱインサーションのことだったか。勘違いしてスマソ。
しかし俺もMU500で試しにやってみたが違いはわからんなー。
特定の機種のみの問題なんだろうか。
882 :
名無し:04/01/15 23:21 ID:8GlmGkO8
もうXG後継機は出さないって事?
XG規格品はもう出ないだろうね
XG規格内だとMU2000以上には発展しようがないだろうね。
XG規格ではなくなるけど、SDに相当するようなDTM用音源が出るかもな。
餅並みの波形が搭載されたSD相当機種とか。
XGやGSの売りだった互換性が必要なくなったからね。
まぁそれを考慮して老国はSDシリーズ出したんだろうし。
YAMAHAもDTMユーザー向けの何かを開発してるんじゃない?
VSTi版のMU2000出れば便利だとは思う。
XGエディターの下に鍵盤ついてる感じで。
>>885 この波形のまま出ても誰も買わなry
ところでS-YXG50VSTけっこう便利ですよ。
>>886 SOLに3Band付けてるし、もし4Band欲しければ01X買ってくれっていう
商売の予感。
MU2000EX、インテルCentrinoでも問題なく動く?
>>887 >この波形のまま出ても誰も買わなry
そりゃぁね。(笑)
ソフトエミュレートできるのはまだむり
とくにエフェクチョ
ソフトシンセでMU2000並みの出音ならなかなか行けるんじゃないかと思うが。
そうですかね?これだけの金出すなら、SDかえる
>>895 デモ聴く限りじゃ俺はSDよりいいと思うんですけど
これはSteinbergという名前を使った一種の催眠ですかね。(笑)
一回ソフトシンセ触ってみるといいよ。MIDIで悩むの馬鹿らしくなるからw
898 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:20 ID:XWqd2GFD
88Proの音に満足できなくなって購入をかんがえてるんですが、
mu2000の音はsc-88Proよりもいいんでしょうか?
ぜひおしえてください。
>>898 MU2000は88Proより「おもしろい」音源だとは思います。
900 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:28 ID:TF1oyKWO
900
下にいい音もあるけどMUのキャピタル音色聞くと萎えるよ。
SCを持ってるならなおさら。
MUよりもシンセに部類されるもの買ったほうが楽しいんじゃないかなぁ?
MU2000も悪くは無いと思うけどね。
まじめなはなし、どうなんでしょ。
いろんなことができる音源なのは確か。
ただ、ハチプロと同じ感覚でつかおうとすると、失敗だろう。
まさに使う人間の技量次第だ。
>>897 それはいえてる。(笑)
自分も今はもうGtとかBa以外は全部ソフトシンセです。
>>904 だよね。プラグインして設定不要でちょろっと線引くだけて音量、パンあらゆるものがスグ変更出来ちゃう。リアルタイムにフェーダー弄ってもいいし。
本当に今までの苦労はなんだったのかと言いたくなるw
PCM系の手頃なソフトシンセ探してた所にHYPERSONICが出たから完全移行っぽい。
>>905 自分も始めたての頃はソフトシンセ=VSCやS-YXGしかしらなくて
ハード>>>>>>>>>>>>>>>>>ソフトって思ってました。
ハードに比べてスペックが必要になってくるのがネックだけど
ソフトマンセー。
そんなに便利なの?
エクスプレッションとかベンドとか細かいことが簡単に
できるってこと?
ソフトでお勧めってどんなのがある?
検討してみようかな。
一台完結は難しいので揃えたらハードより高い
それじゃあ、あんま意味ないな。
漏れ的にはMU系の1台完結の曲作りが1番楽だと思うな。
たしかに音的にはいまひとつだけどさ。
ソフトシンセの操作性って、別にXGエディタ弄ぶのと変わらんのと違うん?
ソフトはいいぞ。最高だぞ。
stylusとか特に最高。
作曲するときはパソコンすら立ち上げるのが面倒で、
思いついたフレーズをそのまま
ワークステーションシンセにそのまま打ち込んじゃうね。
起動するまでに2分も3分も待たされてるうちに創作意欲萎えちゃうから。
で、スクラッチ段階では発音数が多く、もたりも少なくて、
マシンパワーもいらない外部音源は重宝する。
できればプリセットの多いのがいい。
で、最終的に人に聞かせる段になって
ソフトシンセの音が必要になる。
個人的にはこんな感じ。
>>914 自分もそんな感じ。
仮打ちの段階でMUでベタ打ちって感じで使ってます。
916 :
329:04/01/18 15:24 ID:EKx6ZqD0
↑
どーでもいいんだが、コテハンな乗る意味ないんじゃない?
ちょっと目障り・・。俺も自重してっからさ
918 :
329:04/01/18 15:44 ID:EKx6ZqD0
他スレでしつこく叩かれました。
今思うとウザかったのかなと・・・。
>>918 個人の自由でいいと思うんですけどねぇ・・・
俺も叩かれないように注意したいと思います。
藻前、酷いヤツやな…。アナルに八つ当たりかよ。
おまいが叩かれるのはコテだけが原因じゃないって自分でわかりませんか?Taka-NXさん。
ちゅーか329と書いてる時点でコテ名乗ってるのと同義じゃねーかよ(ワラ
それもそうか。
じゃ、消えるよ。まあ、頑張って・・・
(゚д゚)モチケツー
・・・アナルだけにね・・・
>>918 04/01/18 15:44
↑PS2求めてミニカでウロウロしてた時間。
>>921 04/01/18 16:23
↑買ってきたばかりのPS2で「くまうた」プレイしてる時間。
ということは私は車乗りながらPS2やりながら、電源入れてないPCから
ダイアルアップで長時間接続する神様か?コラ
香 ば し い 事 態 に な っ て ま い り ま し た !
まぁ、ぶっちゃけTaka-NXはどうでもいいから、そろそろ次スレ用のテンプレ考えないとな。
【最後】YAMAHA MU統一【通牒】
最後通牒って、ヤミ金融の取立て屋じゃねえんだから。
>>926 結構ハマる。自分で作詞したので4曲ほど作った。
長すぎた。
こうやって並べてみると、やっぱり一時代を築いた規格だったんだなぁ。
哀しい、素直に。
934 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:40 ID:5CZJ6CmI
初代MUのMU80は?
935 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:26 ID:SO9IZXBD
sage
936 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:31 ID:SO9IZXBD
MU10もないYO!
PCMCIAカードのやつも。
サウンドブラスターのドータボードもなかった?
ありがとうXG・・・またいつの日か・・・こやつめワハハ。
MU5。一番最初に出たMUはGM対応だった。
始めて買った音源がMU15(らくらくHello!Music15)だったなぁ…。
当時はシンセの事とか何もしらなくて、あんな小さな箱から
ピアノの音がした事に、凄く驚いたw
…懐かしいなぁ。
皆が感傷に浸るそんな中。これからもよろしくXG。
私がMUから卒業できるのはまだまだ先だ。
946 :
kouei36@非戦主義:04/01/20 19:25 ID:glztDdUP
SMFデータでマルチ音源を発音させその音楽を鑑賞する趣味はなくならないよ。
だからXGが廃れることはない。もし廃れる可能性があるとすればYAMAHAが
XG以上の企画を世に出すときだと思う。
だからそのXG専用SMFがないって事だろ。
S-YXG50互換ならSOL2同梱のVST版があるからまだわかるが。
少なくともMU1000やら2000の機能を使ったSMFなんて世に出回らん。
プレ王とかでもMP3ばっかだろ。
SMF鑑賞用とわりきるならMU50程度で十分って事で。
948 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 22:13 ID:LEM5KPaO
たしかに、MU2000の昨日を極限まで引き出したmidiは少ない。
でも、ないこともないので。とりあえず今まで30個ほど補完にアタイするものを
見つけたけど。まあ、自分で作るデータが一番という噂もありますが。
949 :
kouei36@非戦主義:04/01/20 23:03 ID:glztDdUP
>>947 >だからそのXG専用SMFがないって事だろ。
そんなことはないよ、SMFデータの需要が存在する限りXGその他も存在し続けるよ。
私の場合はプレ王でオーディオとMIDIの両方をアップしてるしプレ王にオーディオ
データをアップしてる人で自分のサイトにそのMIDIをジャスラックに金を払ってまでも
アップしている人もいる。MU50よりもMU2000の上位機種のほうが鑑賞者にとって
理想なはずだ。
950 :
kouei36@非戦主義:04/01/20 23:06 ID:glztDdUP
総括
SMFデータの需要が存在する限りXGも存在し続ける。
以上 サンキュー
結局、演歌をカセットテープで聞く年配層みたいな感じに残るんだろうなと思われ。
YAMAHAのXGサイト自体がXGを見限ったんだから細々とするしかないでしょう。
本格的な音を作ろうとしてる人がDTM音源一台で音作り済ませようなんてあり得ない話だし、
完成されたオーディオとして聞かせたいし聞く人も聞きたい訳で。
XG規格はXG規格を満足する音源の存在を前提としているから、
SYXGのようなソフト音源や
それを搭載したMidRadio Playerなどのアプリの存続に依存するんじゃないかな。
今あるMU1000なんかのハード音源はせいぜいあと4,5年で完全消滅でしょ。
>今あるMU1000なんかのハード音源はせいぜいあと4,5年で完全消滅でしょ。
。゚(゚´Д`゚)゚。
データ自体は存在するんだろうけど
これからも新規のXGのデータが
どれだけ出て来るんだろう・・・
って話だよね
ベータビデオみたいな状態になるんじゃないの
これはXGに限らないけど
webやフラのbgm作るんならMUで充分。
ま、個人的にはあと3年は現役で頑張ってもらうつもり。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 13:32 ID:rUhigvNj
MU2000って使いこなしてますか?
このまえはじめて同時発音数オーバーした。
XGエディタから音数割り当てできんのかなあ。
>>957 リリースタイムをきりまくればいい。
シンバル系のディケイはNRPNで全部最大にして、
ゲートタイムで余韻をコントロールできる設定にする
(「RECEIVE NOTE OFF」をオンにする)。
全てのパートの「Same Note Number Key on Assign」をシングルに設定する。
16分連打のスネアのフィルとかは不自然になるけど、
ほとんどの場合はこれで不都合はないですね。
XGは初期設定のままでは同時発音数が消費しやすい仕組みになっている。
いろいろ工夫して、設定を変えないとだめですね。
漏れはディレイやレイヤーを積極的に使っても64音以内には充分に収められるよ。
64音かぁ・・・オーケストラも余裕だな・・・。
っていう位のときが好きだった
960 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 19:59 ID:6BkyjRa6
うpしろ!!!
DAWで重ねればいいだけじゃい。
手間はかかるが・・・。
MUはボイスリザーブ設定できるよ。
963 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 00:14 ID:QzezE9VV
よーし。期末考査終わったら漏れの愛機MU80タンでTR-909のはいはっとを再現してみるぞー
DB50XG
XGは不滅だよ!
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
餅買おうよ!
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
うちのAIWAのミニコンポ、品番がXG-360だよ!
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
花粉症の季節がくるだよ!
\(>∀<)/ ヘーチヨヘーチヨ!!
( )
//
\(´A`)/ パッションパッション...
( )
/ /
そろそろ次スレの季節ですな。
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
ここもか!!(笑)
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
\(゚∀゚)/ タッションタッション!!
_( )
//
\(゚∀゚)/ セッションセッション!!
( )
//
\(゚∀゚)/ ツレションツレション!!
( )
//
976 :
kouei36@非戦主義:04/01/24 11:59 ID:YGfS/Pmk
そんじゃ私も
m9(゚∀゚)/ 答えてくださいパッションパッション!!
( )
//
次スレの時期
\(゚∀゚)/ オション!!オション!!
( )
//
978 :
966:04/01/24 17:52 ID:Ee+yaEon
・・・みんなのパッションすげぇな
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
SG+VH 9Kでどうよ?
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
VL欲すぃ
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
漏れはANとPFがホスィ
\(゚∀゚)/ パッションパッション!!
( )
//
梅
誰も次スレたてないの…?
漏れは規制で無理なんだが。