2 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 13:38 ID:hEMrWu4+
ニ
5 :
追加:03/03/30 13:48 ID:U/Un9c5H
もうXGスレッドではなくYAMAHA製品総合スレにしてもよさそう
7 :
山崎渉:03/03/30 14:59 ID:fxM/3kD/
まだ100年くらい早いよ
よく分からんがXGスレから何でEX5スレにリンクはってるんだ?
YAMAHAだから?
>>8 XG音源とSONDIUS-XG.を混同した結果だと思われ
>>9 それ何だっけ、物理音源のライセンスのロゴだっけ?
いずれにしても購入考えてる初心者が勘違いするといけないから
はっきりさせといたほうがいいような
11 :
9:03/03/30 15:18 ID:hEMrWu4+
>>10 自己レス訂正「物理音源」→「物理モデリング音源」
12 :
kouei36@非戦主義:03/03/30 15:18 ID:DjEeBwMO
>>1 ,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
\,; <Good Job
(), シュボッ
|E|
,----、-、
/ ____ \|
ヽ(・∀・)乙! y━・~~~
13 :
11:03/03/30 15:18 ID:hEMrWu4+
>8>9
餅貼ったので一応EXも、と思いまして
>>14 餅はボードでXGに対応するから貼ってあるのかとおもた。
EXはXG音源にはならんからやめた方がいいような……
まあ、今更言っても遅いが……
>15
餅は少し荒れ要素なので隔離の意味合いで
EXも下火だけど迷い子誘導用のオマケ、みたいなつもりです。
まあ許してケロ
GS、XG は滅んでいってしまうの?
すうrと、素人DTMerの門戸が狭まってしまうということに…><
SDがあるぜ
前スレ
>>993 変なレスだな。
本当にASIO下のソフトシンセを知ってるのかと?
ASIOドライバの設定がおかしいんじゃないかと?
そんな贅沢な環境でソフトシンセやサンプラーのレイテンシーに
イチイチイラついてちゃいかんかと?
しかもASIOのレイテンシーすら気になるとは
かなり短気なんじゃないかと小一時間toi(ry
21 :
山崎渉:03/03/31 17:55 ID:YwpE0WiJ
ソフト真性はヤマハの商標なのだが(PCソフトによる音源とでも言うのか?)
ASIOだからといってPCが速く鳴るわけもなく、ソフトシンセはライブには向かないだろうどころか
鍵盤での演奏的入力にも向かないわけだよ。
PCでMIDIデータ―再生の際に便利だってだけだと思うよ。
22 :
山崎渉:03/03/31 18:05 ID:YwpE0WiJ
しかしなんでDTMなんだ?
DTPがDTLなんて言ってたらどうなっていたやら。
DTMなんて言うから、打ち込み系のヲタのイメージが広まってしまったのではないだろか?
>>21 本当にASIOでVSTiを鳴らした事はありますか?
最低でも10ms以下のレイテンシーで鳴らせますし、
うまく設定すれば3〜5msにまで縮められますから
十分にリアルタイムな演奏もできますよ。
実際、ライブではモニタースピーカの距離のほうが影響大だと思います。
簡単に音速から計算すると、たとえハードウェアのシンセでも
スピーカから1m離れたら約3msのレイテンシーがあるわけですから…。
あ、ASIO非対応のソフトシンセ(S-YXG等)の事でしたら否定しませんです。
あれは100msくらいでしたっけ…確かに全くリアルタイムには使えませんよね。
ローランドのHCのように、VSTiのXGソフトシンセが出てくれたら嬉しいですね。
25 :
山崎渉:03/03/31 18:37 ID:YwpE0WiJ
ASIOのレイテンシーは、波形のバッファをためこむ分の時間ですから、やはり存在します。
(たとえば44.1kHzで7msのレイテンシーだとすると、バッファは336サンプルですね)
ループバックとはいえ、鳴る波形そのものが用意されていなければ無意味ですから…。
で、通常のMMEやDirectSoundなどでは、これほど小さなバッファを連続で発音しようとすると
処理がまにあわずに音切れが起きてしまう為、S-YXGなどではバッファを大きく取ることによって余裕を持たせてるんですね。
(それがリアルタイム演奏できない理由)
というかスレ違いな訳だが
でもVSTのソフトシンセでXG対応のがあったらいいなあとは俺も思う
OPTでならXGソフトシンセを作りそうな気がするな〜。
>27
禿同。でもXGのVSTソフトシンセが出るなら
エキパンみたいにジャンル別にしてもらえると嬉しいな
つーか方向変えてスマソ
>山崎
文中に「ASIO」と「ソフトシンセ」が一緒にあるときは
VSTiの事だと察してくれよ、スレ違いだったけど。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 01:34 ID:Toesus4n
ちょっと聴きたいんですけど
X−YXG100以上のクオリティーのXG音源ってあります?
windowsXP対応しているやつで。
俺愛用のX−YXG100がXPに対応して無くて困ってるんですよ。
そうかと言ってX−YXG50のXP版持ってるんですが
やはりX−YXG100程の良さを感じなくて…。
どうかご教授願います。
>>30 残念ながら今のところXP対応のXGソフトシンセはS-YXG50だけなので、
それ以上となると、ハードウェアのXG音源(MUシリーズなど)しか無いですね…
(ネタにマジレスになっちゃったかなぁ)
S-YXG100の基本部分はS-YXG50と変わらない訳だが。
プラグイン対応なだけで。
30です。
>>31 本気で質問させて頂きました。
レス有り難う御座いました。
MUシリーズならXPに対応してて
S-YXG100並かそれ以上のクオリティーだという判断でいいのですね。
>>32 ええ、基本的に似たような聞こえ方なのですが
滑らかさはS-YXG100のほうが上でした。
XG規格でMU2000程度のクオリティのソフトシンセ(当然ASIOとかのドライバ対応で)があればちょっとホスィな
VSTiとかでDTM音源並に手軽にそれなりの音が出せるPCMシンセってあんまりないよねー
手軽なのが一つあると楽なんだが
>34
SampleTankはどう?
扱いやすいという評判なんだけど。まぁ、純粋なPCMシンセと言うわけではないんだけど、
似たことは出来るよ。
>>33 ええ、もちろんMUのようなハードウェア音源なら(XGに関しては)確実にS-YXG100以上の音質になります。
ただ、プラグインに依存する部分(SGやVLなど)に関しては、別売のボードをささないと音が出ませんが…
で、ハードウェア音源の場合は、音源自体にはOSの制限はありませんが、
音源とパソコンを繋ぐためのMIDIインターフェイスがXP対応かどうかが重要になります。
DTM音源関係ではこれまで三度感動した。感動の度合い的に
PC内臓FM→S-YG20 ★★★★★
S-YG20→MU10 ★★★★★
MU10→MU100 ★★★
ぐらい。なのでまだS-YXGとかの人は、ある意味羨ましい。
30です。
>>36 成る程…分かりました!
どうも有り難う御座いました!
39 :
山崎渉:03/04/01 16:11 ID:PdVk5bej
>4
おまえ トオルか?
気に入らない進行になるとスレ消したり、板封鎖したりすると評判の?
>39
( ゚д゚)ノ ウマルデスヨ
トオルなわけ無いじゃんw
あのアク禁事件思い出しちゃったよ
美容版顔晒しスレ行ってみな
42 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 02:33 ID:yMiAsIcf
XGworksなんですがスタッフウィンドウで5連符が書けません。
D連符のボタンを押してるのに3連になってしまいます。
アドバイスお願いします。
682 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 23:33 ID:Yp8HQMiK
>>681 「設定」→「グリッド」→「連符」→「5連符」
にチェックを入れてグリッドを5連符にする。
音符選択ボタン(正式名称不明。全音符、2分音符、4分音符〜〜って並んでるボタン)
のところにある「-3-」みたいなやつを右クリックすると5連符が選べるのでそれに切り替える。
あとは音符貼り付けて入力。でダメですか?
683 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 23:44 ID:w/RtZ9dc
>682
ダメですね〜。グリッドは5連になってるんですが音符を貼り付けると
3連のグリッドにズレます。自分楽譜はよくわからないので基本的なミスをしてる
のかも。16分音符で5連は打つんですよね?
684 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/02(水) 00:36 ID:M3baPkt1
>>683 俺も今同じやり方で試してみたらダメでした(笑)
なんでこうなるんだろう。
ピアノロールだとうまくいくので、そっちでやれば5連符もできるんですけどね。
初心者スレでもダメでした、アドバイスくらはい。
ピアノロールでやれ。
44 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 20:56 ID:+q1HspC0
> 43
できねーよ。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 20:57 ID:+q1HspC0
私は42ではありませんがXGで5連符は書けません。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 21:05 ID:XsCLPpu9
釣りか?
普通に出来るぞ。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 21:26 ID:+q1HspC0
>46
やり方おしえてください。
48 :
46:03/04/02 21:56 ID:ScA8S090
ピアノロールの話。
スタッフウィンドウでは表示がおかしいが
ちゃんと5連になってるから問題なし。
つーかさぁ、ヤマハに訊きゃいいじゃんよー
50 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 23:18 ID:+kF0ihgn
5連符も打てないなんて流石だなXGプ
51 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 23:20 ID:FD+3bi1N
>50
XGのせいだと思ってるなんて流石だなw
/VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム >50ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン
⊃ VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/
つーか5連符って3連+2連とかで打たない?
きっちり5連にするとちょっと気持ち悪い。
54 :
○○ル ◆Mu1000UKvE :03/04/02 23:52 ID:b0Dp40oN
56 :
5連符:03/04/03 00:07 ID:hMWvkSOP
ワン |ツー |スリー |フォー
いけぶくろ|いけぶくろ|いけぶくろ|いけぶくろ
57 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 00:13 ID:nSVlPK44
ここですか連符語るスレと言うのは?
58 :
○○ル ◆Mu1000UKvE :03/04/03 00:14 ID:ERDYlBYG
59 :
50:03/04/03 00:31 ID:6B8RUZjV
>54
あ、5連できた〜、
>>54さん、ヒントさんくす。
ここですか連複語るスレと言うのは?
61 :
山崎渉:03/04/03 00:58 ID:KfXc7WI5
2−5だ。
いつもニコニコ!
3−5の穴はデカイ!!当り前だが。
>>54-55 つまり譜面上は5連符でも、実際には1拍を5等分するような演奏はしないだろうと
言うことだ。
例えば8分5連なら、16分3連+16分2連とかにするとより自然に聞こえる。
>>62 その自然に聞こえる音は譜面の5連符が要求している音とは違うのだ。
64 :
山崎渉:03/04/03 01:30 ID:KfXc7WI5
62は馬鹿!
63は当り前のことを言っている!
48で割り切れないのはおかしい。
66 :
63:03/04/03 01:34 ID:iJxPERkE
>>64 お前、俺のIDに見覚えない?
これが理解できて、どうしてあっちで俺が言ってることが理解できないんだよ・……
68 :
山崎渉:03/04/03 01:49 ID:KfXc7WI5
>66
無い
↓ スケベ
>>65 レコンポーザじゃないんだから。(w
>>62 そう。
もっと言えば、3連の部分を微妙に長め+2連の部分を微妙に短めとすると
途中の引っ掛かりを感じなくなるかも。
どの位ずらすと良いかはテンポにもよると思うので一概には言えないが。
70 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 02:22 ID:DIC+1v4U
S08の出音は、MU1000/2000に敵いますか?
71 :
70:03/04/03 02:25 ID:DIC+1v4U
SQ01とSOLで、MIDI編集機能に違いはありますか?全く同じですか?
>69
お見事w
でもレコポみたいな譜面にとらわれない打ち込みが出来る
シーケンサーなら5連符とかで悩むこともないのにね。
存在しない長さも思いのままw
ちなみに1920を5で割ってやれば384、
ステップタイムが384の音符を5つ並べれば完全なる5連符だ。
でも気持ち悪いと思うぞ、音楽的にw
>66
つーかさ、山は放置で良いんじゃないの?
山が何人いるのか知らねーけど
>>21やその他諸々御覧の通り、
あちこちで得意げ且つ鮮やかに的外したり勘違いしてんよ
それか
>>66の類のレスしかできんようで流石に目の毒になってきてん
だから以後放置方向で頼んますわ
正確な5連譜が気持ちよく感じる俺はhen?
ストイックなプレイヤーはそうなるように努力するし
彼らはそれをかなり実現している。
76 :
山崎渉:03/04/03 12:44 ID:Pq2Eo7Xy
5錬プたって昇り、下り、ヒラヒラ、足踏みでちゃうだろが。
その後の店舗の流れだってあるだろ。
均一に処理しようとする限り、打ち込みでしかない。
↑( ゚д゚)???
>>76はテンポのことまで言い出した。
ここまでインテンポ前提のはなしちゃうんか。
そのうち、ルバートの中での5連とか言い出すかもな。
79 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 17:34 ID:9KrQxQ8v
XGWORKS使ってるんですが、SOLに乗り換えは正解ですか?また、ヤマハでお薦めの音源ってなんですか?金ないのでコレ買っときゃOKみたいなん探してるんですが。
打ち込みはスレ違い。
>>79 XGならMU1000、ワンショットサンプラーも欲しいなら2000
とにかくYAMAHAの音源で良い音で!ならモチーフ。
で、SOLに乗り換えんのも良いけどレコーディングやってて、
操作面とかでも特にYAMAHAへの拘りが無いなら
VST対応のシーケンサーに乗り換えてはどうだろうか?
シーケンサーについてもっと詳しく知りたければ
統合スレがあるからそちらさんで聞くといいよ
82 :
山崎渉:03/04/04 01:21 ID:wGXh2aVG
>79
金がないなら、MSIで決まりだろが。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 06:10 ID:aVHB/yjd
84 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 10:34 ID:oZmHdtOl
MU128が19800円って安くないの?
漏れは正直XGに興味が無いから買わないが、
秋葉原某所でもう一ヶ月以上売れ残ってる。
XGに興味が無いなら何故読んでいるのかと……。
86 :
山崎渉:03/04/04 11:34 ID:uoMMPkb2
>84
栗 栄太だろ?
中身からすれば高くないのかもしれないが、現時点での音源相場として考えるなら
MU50〜2000まで、さして利用価値に変化がないとも言える。
となると2万円近い値は高いといえるのではないだろうか?
単純にエフェクターとして見ても、割と安いんじゃないかと思うけど。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 14:20 ID:wojvKtxb
>>86 あー、山崎渉 さんだ。
あなた、至る所のスレと板で「(^^)」を貼り付けていたでしょ。
何かのツールとか使ってやったのかな?
まあ、山崎渉はいっぱいいるからね
90 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 14:32 ID:xP+y0YiN
91 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 00:19 ID:HAJzYQhT
山崎渉のことな
まぁ山崎渉だからね
94 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:34 ID:SRRAlrjn
MUの音色ってコンプかけないと使い物にならないって聞いたけどまじ?
何でもかんでもかけりゃいいってもんでもない。
96 :
sage:03/04/05 21:53 ID:SRRAlrjn
今漏れの頭の中では「どっちを買うべきかROLAND SC8850 VS YAMAHA MU2000」
が繰り広げられてるんだが、だれかMU2000のメリット教えてけろ。
何で今時SC-8850なのか分からん。
音のエディットがメンドイとか民族楽器に萌えるなら8850
モタリが嫌とか果てしなくニギャーンな音を作り込みたいならMU2000
99 :
山崎渉:03/04/06 01:08 ID:hRdKXIW+
>MU2000のメリット教えてけろ。
そりゃなんてたってXGの政党な末裔の現行機種だ
とりあえず山崎はこの板から出て行けと・・・
メール欄に[(^^);age]とか書く奴は山崎じゃない!
>96
MU2000/1000の音が出る。
これ重要。
超大事。
103 :
山崎渉:03/04/06 01:28 ID:hRdKXIW+
だからいってるじゃん。99で。
要するに無視されてるんだよ。いいかげんそのコテハンやめれ。
今更どっちも買うべきじゃない
106 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 11:29 ID:7u7BI/XU
XGworksで造った曲をうpする方法おしえてください。
onegasi
107 :
マルチ君晒し上げ:03/04/06 11:35 ID:2lLB6+Cv
83 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2003/04/06(日) 11:27 ID:7u7BI/XU
XGworksで造った曲をうpする方法おしえてください。
108 :
あぼーん:03/04/06 11:39 ID:Fp5gi845
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/kaorin/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
109 :
あぼーん:03/04/06 11:39 ID:Fp5gi845
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
111 :
あぼーん:03/04/06 11:43 ID:Fp5gi845
>108-111
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
/ ヽ__/ ヽγ⌒ヽ \
{ ● ヽ / ● }| | ┌┴┐ヽ ―┐├―〃 / \
ヽ ヽ/ ノ.│ | _ノ _/ __| ヽ_ ━━━━━━━━━ ∠―\ /
―――、 ./
) \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
―――′
113 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 12:52 ID:vH5Bgdfp
xgworksで創った曲をmidやmp3に変換するにはどうすればいいんでしょうか?unko?
114 :
kouei36@非戦主義:03/04/06 15:31 ID:SyP5aXkK
115 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 17:17 ID:7UAV4rV2
>>99 その正当な末裔の「光と影が」、今一つに成ろうとしているのだよ!
君のその指に光る「銀の山羊」と、この「金の山羊」だ!
このスレの子達あどけない
117 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 18:46 ID:Fus1PLZC
まるでルパン3世のカリオストロだな
118 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 22:53 ID:MVBcnCNd
コピー曲もオリジナル曲も、うpできるコミュニティサイトって、
今はヤマハのプレイヤーズ王国だけかいな??
初代王国のニフティはもう駄目になったよね。。。
っつーことは、、MIDIはもうXGがスタンダードかい??
GSは衰退の道へ??
MIDIファイル公開自体が衰退
>>119 さびしい限りですな。
他の人の打ち込みテクを覗いて吸収するのが余計に難しくなる。
初めて音源買ったときに、右も左もわからずにネットからMIDIデータ
落としまくって研究したな。
>120
同じく。
マルチパートの使い方とかもそうやって覚えて行ったんだよなぁ。
122 :
kouei36@非戦主義:03/04/09 21:34 ID:0Um52EGQ
マルチ音源の作品(MIDI)の需要と供給はまだまだ廃れないよ、廃れるどころか
もっと活発になるだろうな。
それは商業的には、だろ?
同人的にはプレイヤーズ王国しかない・・・
でもストリーミングだから即死
ネット上のMIDI文化は死んだ・・・
>123
死んだ、ではなく、せめて廃れたと言ってくれ。
先人の切り開いた、メーカーさえ予想だにしなかったようなテクニック&ノウハウは、
そう簡単に忘れ去られるものではないハズ。
125 :
山崎渉:03/04/10 01:21 ID:4oBaL/GM
ヲタテクは世間的には無価値
GM・・・
128 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 08:10 ID:/varcp0s
エンタメもさりげなく今月いっぱいで閉鎖だし(謎)。
129 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 20:17 ID:HkTS4FjK
XGworksでシルテムリセットオンとかオフってどうやるねん?
130 :
565:03/04/10 20:19 ID:sIUoS+cP
シルテムリセットオンって何ですか?
Reset All ControllersならCC#121だし、XG system Onなら
F0 43 10 4C 00 00 7E 00 F7ですが何か?
132 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 20:32 ID:/EyfL3+d
MU128とエレアコをA/D INPUTで繋いだんだけど
全然音でないのはなぜですか?調べてみたけどよくわかりません。
>>132 取説の該当箇所を熟読しる。
取り敢えずXG EditorでA/Dのアサインをいじってみれ。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 20:43 ID:GEVoKpS1
135 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 20:45 ID:/EyfL3+d
>133
申し訳ありません。貴殿のアドバイのおかげでわかりました〜。
でもマニュアルわかりにくい、俺頭わるいねん・・。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 21:03 ID:/EyfL3+d
MMSYSTEM032指定された形式はサポートされていないか、解析できませんでした。
Capabilities関数を使ってサポートされている形式を調べてください。
リアルタイムレコーディングしようとして録音ボタン押すと↑のエラーが出ます。
誰か助けてくらサイ。
>136
>Capabilities関数を使ってサポートされている形式を調べてください。
>Capabilities関数を使ってサポートされている形式を調べてください。
>Capabilities関数を使ってサポートされている形式を調べてください。
138 :
136:03/04/10 23:52 ID:/EyfL3+d
>137
もう少しアドバイスください。
検索してみてだめだったのなら
サポセンかシーケンススレで聞きなおすといい
ここで助けを請うのは悪くないけどね
140 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 06:36 ID:A+LFfpFY
ヤマハのS03シンセってただのXG音源搭載してるだけですか?
ちなみに波形は25MB相当らしいですが、MUの何相当?MU50相当とか。
たぶん100ぐらいじゃないの
>>141 じゃあMU100+キーボードって感じかな。
でもピアノはMUよりいいっぽい
MU50+ピアノ波形かも
>>143 でも、どっかでS03で作ったクラシック系作品聴いて、
クラッシュシンバル?が「パシュ」って鳴ってたから、
あれはちょっと購入意欲が下がった・・。
取り敢えずクラッシュシンバルは最初からコンプかけた波形にしておいても
バチは当たらないと思うがなぁ。
ジャズ系とかに使い難いかな?
ジャズのCDとか聴いてるとドラムはコンプもリバーブもかけずにほとんど
ドライな音になってることが多いみたいだから。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:11 ID:+fgaKJWU
MU128とエレアコをA/D INPUTで繋いだんだけど
これでリアルタイムレコーでィ因具はできないんですか?
ギター自分で弾いてその音を取り込むにはどうしたらいいんでしか?
マイクで拾うしかないの?
148 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:19 ID:hOhvaD3K
>>144 S08も結局同じ?
買ったら紅海するかなあ・・・
S03/08は、、、MU50+ピアノ波形かあ・・・(鬱
できるよ。で、レコーディング先はどこよ?
151 :
150:03/04/11 16:31 ID:KORU1XmP
↑ごめ!147に対してね。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:45 ID:+fgaKJWU
>150
レコーディング先?とは?PCです。XGworksです。
PCにマイクつけて歌なんかの取り方はマニュアルでわかったのですが
ギターの取り方がわかりません。アドバイスください。
153 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:45 ID:hOhvaD3K
だれかつっこんでください。。。
154 :
39:03/04/11 17:25 ID:7dDA4Sl1
mu2000の素晴らしさを教えてください。いまマジで購入検討中
ついでにextend versionのgs対応力も知りたいです。
>>147 うたもGtもおんなじよーにかんがえてもあかんの?
156 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 17:56 ID:+fgaKJWU
>155
うたを取る時はマイクを直接PCにつないでるんですよ、MU128は道していないんです。
MU128をとうして録音する方法がわかりません。
157 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 18:23 ID:NJ5HVttS
>154
MU2000の音が出る。
これ大事。
超重要。
gs対応はnormalと変わらない。 結果は悲惨。
158 :
39:03/04/11 18:37 ID:7dDA4Sl1
>>157 音についてもうちょいぐたいてきに sc88プロよりいい音でるかいな????
>>158 自分でデモソング探して確認しる。
何の為のネットだ。
160 :
39:03/04/11 19:52 ID:TfGJoos6
162 :
157:03/04/11 19:59 ID:H0Rv8E1M
>158
MU2000でコピった曲だ。
あまり参考にはならんかもな。
http://yono2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/333.mp3 ・使用音色
Pick Bass 4 (MU128)
Trumpet # (MU100)
Trombone # (MU100)
Sync Lead (MU90)
Super Tenor (MU100)
Vibraphone Bell (MU50)
Natural Funk Kit (MU2000)
・Snare L
・Hi-Hat
・Crash Symbal
Natural Kit (MU2000)
・Snare M
Electro Kit (MU50)
・Kick Gate
163 :
157:03/04/11 20:01 ID:H0Rv8E1M
書き忘れたが、Natural KitのSnareにコンプを使用している。
リヴァーブはRoom 2だ。
コーラスは使っていない。
164 :
39:03/04/11 20:25 ID:TfGJoos6
なんってやさしいかたたちなのだろう
beri-sannkusuであります
>>164 サンプラーを使わないのであれば1000で大丈夫。
166 :
39:03/04/11 21:04 ID:TfGJoos6
>>165 ああ あなたの曲ききましたよ ビジュアルロック すごいですね
エフェクトを同時に5つ起動できるらしいですね。
こりゃ買いですな。1000を買おうかな・サンプラー機能はいらんし。
6万あればイケますかな
167 :
39:03/04/11 21:05 ID:TfGJoos6
>>162 イイですね トランペットはいささかシンセっぽいけど・・・
1000なら3マソもあれば買えるんじゃねーか?
169 :
157:03/04/11 21:46 ID:H0Rv8E1M
170 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 21:56 ID:qYrq/jYt
147 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/11(金) 16:11 ID:+fgaKJWU
MU128とエレアコをA/D INPUTで繋いだんだけど
これでリアルタイムレコーでィ因具はできないんですか?
ギター自分で弾いてその音を取り込むにはどうしたらいいんでしか?
マイクで拾うしかないの?
171 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 22:10 ID:R2CN/mhd
>>169 これは何?
タンギングのできてないブラスセクション…微塵も勇ましく感じない
MUってこんな情けない音だったっけ
S03/S08は恐らく、PLG100-XG相当の波形+ドラム波形の予感。
音色マップはMU50相当だけど、その大半が新しい物に置き換えられてる。
173 :
157:03/04/11 22:42 ID:iQRAm+Vf
>171
もっともだ。
私も精進しなければな。
174 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 22:45 ID:TVdE4RwB
アナルさんの曲もっと欲しいですな
サル サル オサル?
>>162 そういう構造だったのか。
mu100スレで同じモンが上がってたよ
つーか縦に並べられた機種を複数使う意味あんのかな
パートが足りなくなるなんてのはなくなるだろうけど・・
179 :
157:03/04/12 05:55 ID:Ud37adjw
>178
いや、()の中はその音色の追加された機種名であって、実際にその機種を使っているわけではない。
使用しているのはMU2000一台のみ。
誤解を招くような書き方で正直、スマンカッタ。
180 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 08:01 ID:tOu5POhU
__ ________
\ \ / / |
\ \ / / / ̄ ̄ ̄ ̄
\ \/ / /
\ / / .______
/ \ \ |___. |
/ /\ \ \ | |
/ / \ \ \___| |
/ / \ \. |
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 08:01 ID:tOu5POhU
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
□□■■■■■■□□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
□□■■■■■■■■□□■■□□□□□□■■□□■■■■■■■■
□□■■■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■■■■■
□□■■■■□□■■■■□□□□■■□□□□■■■■□□■■■■
□□■■■■□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■■■□□■■■■■■□□■■■■■■■■■■
いたねぇこんなの。
なんて名前なんだろね。
184 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 15:15 ID:gx9QGnjw
XGworksの使い方で質問させてくだし。
トラックビューウィンドウのブロックセクションでブロックを選択すると青から赤に変わりますが、
1小節単位でデータの無い小節は白抜け?で表示されます。
これがデータの確認に便利なのですが・・・
何が原因かわからないのですが、ファイルによってはその小節にはデータが無いにもかかわらず、
この「白抜き」表示がされないことがあるのです。
どなたか、確実にこの白抜き表示をさせる方法を教えてください。
マニュアルがありません。ヘルプは一通り見ましたが見当たりませんでした。
バージョンは4.0です。
本当にデータ無い?
リストウインドウで見ても?
XG-Worksを語りつくしたい
187 :
Yukiko:03/04/12 16:49 ID:nNn1la1V
UW500を買い。付属でXgworkslita3,0がついてきたのですが
なぜか基本画面の「プラグイン」が開きません・・・なぜでしょうか・・?
あとドラム、スタッフウィンドウも開かないのです・・・
どなたかお願いします
>183
確かミュートン
189 :
別の人:03/04/12 19:23 ID:3yxz/B7x
XGworksの使い方で質問させてくだし2!
システムリセットオン/オフのやり方誰か教えてください。
190 :
別の人:03/04/12 19:25 ID:3yxz/B7x
XGworksの使い方で質問させてくだし2!
システムリセットオン/オフのやり方誰か教えてください
191 :
kouei36@非戦主義:03/04/12 19:40 ID:LUB8y6IR
192 :
184:03/04/12 20:06 ID:5Jp/4IMz
>>185 ほんとに無いのですよ。
でも「いつも」ってわけじゃなく正常に表示される時もあるのですよ。
よーく見ると、全部赤いブロックでもデータの無い小節は斜線が掛かってます。
でも赤に黒の斜線なので認識しにくいです。
是非とも白抜き表示させたい。
なにか操作の順番とかあるのかな?バグ?
193 :
kouei36@非戦主義:03/04/12 20:12 ID:LUB8y6IR
XGワークスなんて捨て千前。
195 :
kouei36@非戦主義:03/04/12 20:16 ID:LUB8y6IR
196 :
184:03/04/12 20:23 ID:5Jp/4IMz
ところでXGworksって、曲の途中から再生する時、
そのポイントまでのPCやCCは反映してくれないの?
常にド頭から再生しなければならないの?そんなはずないよね?
何か特殊な操作が必要なの?
197 :
kouei36@非戦主義:03/04/12 20:25 ID:LUB8y6IR
>>196 ok、ちょっと待っていなさいφ(。。)
198 :
184:03/04/12 20:26 ID:5Jp/4IMz
恐れ入ります
199 :
kouei36@非戦主義:03/04/12 20:42 ID:LUB8y6IR
200 :
184:03/04/12 20:58 ID:uWICB8uN
201 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 21:02 ID:nvtkuSVO
202 :
kouei36@非戦主義:03/04/12 21:04 ID:LUB8y6IR
>>200 ,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
\,; <ok
(), シュボッ
|E|
,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ, ,_..ノ`ミ y━・~~~
<Good luck!
203 :
184:03/04/13 01:20 ID:Rv6YvULl
空き小節が白抜き表示にならない件ですが、
ファイルの違いによって起こるのだと思っていたら、
同じ曲をエディット中にも表示されたり、されなかったり・・・
と言うことが判明。
ということは操作の問題?やっぱりバグ?再インストルしたほうがいいの?
情報おまちしてまふ。
>>203 再インスコなんか数分で終わるんだからやってみりゃいいじゃん
205 :
184:03/04/13 02:21 ID:kN2uoYwV
再インストルって、先に案インストルしてからやるものなのですか?
それとも上書きでいいの?
今、トラブルわけにはいかない状況なのだ。
206 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/13 02:38 ID:JtHUxesM
プレイヤーズ王国
207 :
ぽえ夢:03/04/13 02:41 ID:wqVrBTkL
XGWoeksクオンタイズちゃんとかかんなくね?
>>205 餡インスコ後
>>207 東南アジアあたりの海賊版だからだろそれ
メーカー名はHAMAYA
209 :
kouei36@非戦主義:03/04/13 08:09 ID:97+6F3xI
>>207 ,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
\,; <・・・・・・
(), シュボッ
|E|
,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ, ,_..ノ`ミ y━・~~~
<What?
210 :
金正日:03/04/13 08:11 ID:VTibiulm
矢浜の製品はMU50の音の使い回しだからな。
どんな不都合が起こっても文句胃炎。
>210
一瞬IDがVSTiに見えたよ
モバイルMIDIプレイヤー MDP-5 ってどうよ
214 :
yukiko:03/04/13 11:36 ID:yBBXAuI7
187ですがやはりこれはソフトがおかしいのでしょうか・・・?
215 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 12:21 ID:ImUI4ym0
MIDIをMP3/Wave形式に安定に変換するのって、S-YXG50使っている場合、
XGPlayer5のMIDtoAudio使うしかないかな?
216 :
184:03/04/13 14:05 ID:yhcRbU+1
空き小節が白抜き表示にならない件ですが・・・しつこい?
まだ再イストルしてないのですが、新たな発見?しました。
リストウインドウを3枚以上開いていると、白抜き表示になるようです・・・
たまたまの偶然かもしれませんが。
なんとか使えてるので、一段落するまではこのまま騙し騙し、使います。
あーそれにしても・・・
ベロシチィやCCのエディットに、もっと色々な設定のパラメーターが欲しいズラ。
それから表示フィルターを毎回設定するのは面倒だからメモリできるようにしてほしい。
217 :
ぽえ夢:03/04/13 14:08 ID:l1Ul+Ip9
クオンタイズ実行!(スイングレイト50%)
↓
2:1:0
↓
OK!
のはずが
↓
1:4:478
とか
2:1:004
とか、ならない?
strengthをに100しれ。でした。
220 :
184:03/04/13 15:39 ID:c7q5wlGH
>>216 自己レス。
たまたまの偶然だったようです。すみません。再現できなくなってしまった。
なんでだろ〜なんでだろ〜?
221 :
ぽえ夢:03/04/13 15:48 ID:l1Ul+Ip9
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
□■■■■□□□□□■■□■□□□□■□■■□□□□□■■■■□
□■■■■■■□□□■■□■■■■■■□■■□□□■■■■■■□
□■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■■□
□■■■■■■□□□□□□□■□□■□□□□□□□■■■■■■□
□■■■■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□■■■■□
□■■■■■■■■■■□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■□□■■□□□□□□■■□□■■■■■■■■□
□■■■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■■■■■□
□■■■■□□■■■■□□□□■■□□□□■■■■□□■■■■□
□■■■■□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□■■■■□
□■■■■■■■■■■□□■■■■■■□□■■■■■■■■■■□
223 :
名無しさん:03/04/13 20:17 ID:yO5IcW98
でもこっちのほうがいいな
どういうわけかXGに妙な愛着がわいてきた(・∀・)!!
ワラタ
227 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 23:09 ID:3utjKVuS
>>222 こっちの方がいいんじゃない?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
□■■■■□□□□□■■□■□□□□■□■■□□□□□■■■■□
□■■■■■■□□□■■□■■■■■■□■■□□□■■■■■■□
□■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■■□
□■■■■■■□□□□□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■□
□■■■■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□■■■■□
□■■■■■■■■■■□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■□□■■□□□□□□■■□□■■■■■■■■□
□■■■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■■■■■□
□■■■■□□■■■■□□□□■■□□□□■■■■□□■■■■□
□■■■■□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□■■■■□
□■■■■■■■■■■□□■■■■■■□□■■■■■■■■■■□
しょぼーんに見えんか・・・
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
□■■■■□□□□■■■□□□□□□□□■■■□□□□■■■■□
□■■■■■■□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■□
□■■□□□□□□□□■□□■■■■□□■□□□□□□□□■■□
□■■■■■■□□□□□□■□■■□■□□□□□□■■■■■■□
□■■■■□□□□□□□□■□■■□■□□□□□□□□■■■■□
□■■■■■■■■■■□□□■□□■□□□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■□□■■□□■■□□■■□□■■■■■■■■□
□■■■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■■■■■□
□■■■■□□■■■■□□□□■■□□□□■■■■□□■■■■□
□■■■■□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□■■■■□
□■■■■■■■■■■□□■■■■■■□□■■■■■■■■■■□
229 :
184:03/04/13 23:49 ID:4oFaIqKc
際インスコしてみた。
何も変わらんかった。
かなしー
230 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 23:50 ID:QEfXVyKV
MU500買おうかと思ってるんですけど音って1000と大分違うんですかね?
値段はやっぱ倍近く違うんで気になるんですが・・・
>230
波形自体は同じらしい。
出音は知らないが、だいぶ違うと言うことはないと思う。
>>229 使えないわけじゃないんだからそんな細かいこと我慢しる
>>230 エフェクターの数とかは違うけど1000や2000の機能を限界まで使ったようなデータを打ち込む人はそれほど多くないから500とたいして変わらん。波形は同じはずだ
しかし前面に操作パネルがないためXGworksがないと正直エディットはやってられない
>>230 波形や音色の数は多分同じだけどかけられるエフェクトの種類とパート数がだいぶ違う。
あとプラグインボードさせるかさせられないか。
これくらいですかね。多分。
>>230 音に関しては心配すんな。
ヤマハはR社と違って全然ケチらない。
昔からそうだが互換性もメチャ良い!。
デジタルアウトもあるから、デジタルで扱うと良い。
エフェクトもプラグインもケチりまくってるのだが。
だがケチることによってかえっていいこともあるのだよ。
>230 ○○ル
パート数は1000&2000とおんなじ64パートあるよ。
>>237 あぅあ。
ごめんなさい。
言い方悪かったっす。
同時にエフェクトがかけられるパートの数って言おうとしますた。
(;´д`)
239 :
230:03/04/14 01:07 ID:sOYdkcwW
皆さん有難うございます!!
この板に書き込むの初めてだったんですけどこんなに短時間に沢山レスいただけるとはびっくりです
やはり500でも十分かなってかんじですかね。
偶然友人からCBXK1-XGって言うのをもらってXGWORKSとともに使ってるんですが
まだまだこちらも全然使いこなせてないですし。
↑すいません あげちゃいました
241 :
184:03/04/14 02:00 ID:V8hnLq64
>>233 え?マジっすか?
てーことは、とんだおとぼけキャッツだったのか、わし。
でも白抜けのほうが絶対視認性が良いのになー
かなしーーーーー寝よう
242 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 02:40 ID:pIlz9Vas
243 :
242:03/04/14 02:42 ID:pIlz9Vas
ああ、それと
GET THE VICTORYって曲
メチャモタってないですか?こんなもんですかね。
ディスプレイ無しのMUシリーズはマジでお薦めできないぞ。
「つかいこなせない」理由で買うならもっとオススメできない。
使いこなすならディスプレイは必須。
245 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 10:43 ID:xKqEc+5a
最近、MU80での音作りのためにCBX-K1をよく使う。
たまにしかDTM弄らない人には(・∀・)イイ!!MIDIキーボードなんだよなあ、あれ。
こう言う人、他にいる?
ケイイチ君ですら置くスペースの無い漏れの部屋……。
取り敢えず壊れてオブジェと化したDX7を何とかするか……。(ーー;
249 :
金正日:03/04/15 04:53 ID:Y1YdB+53
YAMAHAも必死だなぁ
いつも焦ってる
250 :
アライグマドッグ:03/04/15 05:30 ID:dMsDAaS/
MU2000愛用してます。
MU2000のがSD90より勝ってる音色は何ですか?
251 :
金正日:03/04/15 05:44 ID:Y1YdB+53
>>250 SD-90なんてヘボ音源よりは、MU2000方が全て勝ってる
あんな中途半端な音源なんていらん
253 :
アライグマドッグ:03/04/15 07:21 ID:dMsDAaS/
254 :
アライグマドッグ:03/04/15 07:22 ID:dMsDAaS/
皆様はプラグインボードは何かつかってらっしゃいますか?
ちなみに私は150DR
>253
金正日=山崎渉
只の荒らしだから無視しる。
256 :
194 ◆jV0RiDUDes :03/04/15 11:01 ID:MXxA3hr7
あの、solつかってんですが、いきなりプレイボタン押しても再生しなくなりました。
ピクリとも動かないです。プレイボタン押して青くボタンは反転してるんですが
>256
そんな聞き方しか出来ないなら、メーカーに聞け。
258 :
金正日:03/04/15 11:14 ID:zSCboMFk
>>255 言っとくけどな、
俺はキツイ事は平気でバンバン言うが、荒らしではないからな。
259 :
194 ◆jV0RiDUDes :03/04/15 11:21 ID:MXxA3hr7
260 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 11:24 ID:3J9aA3Cf
>256
辛苦背低
>194◆jV0RiDUDes
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>260
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>>261-262 >只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから無視しる。
>只の荒らしだから(ry
264 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 12:16 ID:xiSTau+v
ゲフッ
265 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 12:18 ID:xiSTau+v
金正日。お前の言うことはまったくタメにならん!!
・・・・・・・このクズが!!!!
266 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 12:21 ID:xiSTau+v
安心しろ金正日。
貴様はまだ『荒らし』にまでは達していない。
ありがたく思え!!
>>259 環境も何も書かずに偉そうに聞いてんな、ゴミ。
どうせ割れだろ?
メーカーにでも聞いたら?( ´,_ゝ‘)プッ
妙にかわいらしい
270 :
みゅータン:03/04/15 17:31 ID:tmHOycgj
273 :
○○ル ◆Mu1000UKvE :03/04/15 18:47 ID:j5LBEjAN
フロントパネルの無い人はTMIDI Playerで見てみよう!
275 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/16 00:53 ID:uLNvfc3A
>>273 なあmu2000のドラムショボいんだが・・・。なんとかできないかな。プラグインボード抜きで。
>>275 俺がボードなしの時はナチュラルキットにシステムエフェクトで
パラメータいじったコンプを(VarSendで)かけて
その上にインサーションのパラメータいじったマルチバンドコンプかけて
あとスネアにティンバレス重ねてた。
277 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/16 01:23 ID:uLNvfc3A
>>276 インサーションエフェクトは同時に4つまでだったけ?そのひとつを使ってしまうわけか・・・。
どんな音か聞いてみたい。ヒマだったらウプキボン
278 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/16 01:26 ID:uLNvfc3A
>>276 ん?というかそれだと起動のたびにいちいち設定しなくてはならないな。大変ではないか?
279 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/16 01:28 ID:uLNvfc3A
>>276 あなたはギターの打ちこみは素晴らしいけどインサーション3つしか使えない状態で大丈夫だった?
3つと4つでは随分違う気がする。まあいままで俺はロウラソドの音源だったからひとつしか使えず
ないていたけど
>>277-279 了解。
あとパラメータはXGエディターでそのまま曲に埋め込みすればいいかと思われ。
(・∀・)ジサクシエンデシタ
>>281 ほんとそう思われそうで怖いんだよね。( ´,_ゝ`)プッ
↓マサル登場
283 :
オマル:03/04/16 02:18 ID:4YtX+qz+
チンチン
↑ダメジャン
286 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 16:12 ID:2U6U11vw
XG4とXGライト3の違いってなんですか?
4とライト3
288 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 19:42 ID:4ry1dzob
いやいや、具体的な違いが知りたいんでつが…
XGに3とか4とかあるんかと小一時間(ry
XGworksの事か?
ライト3と4比較すんなら4のがええ。
以上
昔はライトにドラム入力ないしCCはリストで全部手打ちとかすげーだるかったけど今でも同じじゃないの?
ライトはXGエディタだけ欲しいとか、PLGボードのエディタ使うためのものだろ
同じ"Lite"でもシンガーソングライターLiteのほうがいくぶん使い易い
でもそんなもん買うなら同じ安ものでもCubasis買ったほうがマシ
288 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/16 19:42 ID:4ry1dzob
いやいや、具体的な違いが知りたいんでつが…
292 :
山崎渉:03/04/16 23:14 ID:yk9sf3TV
XGワークス、ヤマハはセコ販売を認めない!と言うんだよ。
新規に買えってさ。
細かいところで、セコク、殿様商法やってるんだよな。ヤマハってさ。
293 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/17 02:05 ID:qv25cUdg
また今日もジサクジエンでつか?
弟子が増えて羨ましい。
297 :
山崎渉:03/04/17 11:58 ID:x0HE0NpT
(^^)
298 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 13:38 ID:nZOzKbHx
XG
299 :
山崎渉:03/04/17 14:12 ID:RNOmc+cI
>295
なんかバラバラじゃん。
部分的には生っぽいんだけどさ。切り貼りしたのか?
300 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/17 14:12 ID:/D6Ud1oO
>>295 どうも
またよろしく 新曲まってる のんびりやってくれ
301 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/17 14:13 ID:/D6Ud1oO
>>299 その名前やめろ ぶっ殺したくなる(^−^
302 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/04/17 14:14 ID:/D6Ud1oO
303 :
山崎渉:03/04/17 14:43 ID:RNOmc+cI
>301
>その名前やめろ ぶっ殺したくなる(^−^
お前その発想、アメリカ人なみだぞ。(例:フリーダムフライ)
学校から帰ってきますた。
>>299 いや切り貼りじゃないです。
修行が足りんな俺も。
>>300-302 ぅぃ。
力不足でスマソ。
とりあえず落ち着いて。(笑)
>アナル ◆MoOiQ6z1.I
136 :名無しサンプリング@48kHz :03/04/15 16:37 ID:tmHOycgj
Q.最近そこかしこに山崎が湧いてきて鬱陶しいのですが、何とかなりませんか。
137 :名無しサンプリング@48kHz :03/04/15 16:44 ID:AcjVxl2J
A.かまってくんだから、無視していじめろ
307 :
山崎渉:03/04/17 20:14 ID:Hd/QUNBo
305
お前、マルチポストのコピペ屋じゃん。
S-YXG100 PVLの体験版どなたかありませんでしょうか?
309 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 22:34 ID:JNJmqUAq
XGワークスでリセットデータってどうやって入れるねん?
310 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 22:54 ID:wjZEY8Hc
イベントリストで右クリック
↓
イベントの挿入
↓
システムエクスクルーシブ
↓
GM System Onを選択
うろ覚えだけど(失礼)、こんな感じ
311 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:13 ID:JNJmqUAq
テンキュ!
ク・ソ(w
313 :
kouei36@非戦主義:03/04/18 00:21 ID:2JzbnXnj
>>309 www.ismusic.ne.jp/kouei34/123/4/index.html
ok?
314 :
動画直リン:03/04/18 00:25 ID:SIe+3qMP
↑
みんな、このレス押さえとけ。
よそでマジレスしてたらコピペしてやれ
316 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 01:01 ID:PULxbS7f
313は神
317 :
山崎渉:03/04/18 02:19 ID:7aTpuWB1
>315
どーゆー意味だ? 割れ物のセールスか?
319 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 09:39 ID:t5OIa5D9
ずっと待ってるんだけど
XP対応のS-YXG100はまだかー
ボイス部分で手こずってるのかなぁ…
でもヤマハの科学力なら制作は可能な気がする
VSC88やS-YXG50などはXPやw2k対応版でてるのになぁ
作っても売れないのかな
需要はあると思うんだけど
>>319 さっさと働いて、ハード買えってこった。
321 :
1:03/04/18 11:05 ID:eScUzm0D
この時期あえて出すとしたらVST,DXi対応だろう
まぁ今はバンドルとかで50ばらまくってるしその気は無いだろうな
XGワークスって、ベロシティがある値を超えた音にだけ、
超えたベロシティ量を何%減するみたいな「コンプ」的な
エディットは出来ないのか?
残念ながら出来ません。
YAMAHAって2000などのNT系への対応が遅いよなあ・・・。
そいや、SP2あてたらCBXドライバがインスコできないっていう症状に見事ハマって、どうしてインスコ
できないんだろうとイロイロとやったことがあった・・・。
もしサイトのドライバのアップデートのところをみてなかったら諦めてたところだ(´Д`;)
326 :
kouei36@非戦主義:03/04/18 19:17 ID:cBx7manX
>>323 このことかな?
www.ismusic.ne.jp/kouei34/123/5/index.html
327 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 20:04 ID:ip8w1df5
しかもX-man
すげぇ
>>326 マジで神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>326 ちょっと違う。一定値(リミッター)にしたいわけではない。
圧縮率を指定してやりたいの。元データのばらつき感も残しつつ。
しかもスレッショルドレベル以下はいじりたくない。
できないんだなーXGワーカス。
331 :
36:03/04/19 01:17 ID:2zdNs0Bb
>>330 ,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
\,; <ok
(), シュボッ
|E|
,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ, ,_..ノ`ミ y━・~~~
<ちっとまってな〜♪
332 :
36:03/04/19 01:35 ID:2zdNs0Bb
とは言ったものの、出来なかった(^^;
音源側やキーボード側でベロシティの感度を調節するしかないようだ。
以上
あと、XGワークソてゲートタイムのエディットも貧弱だね。
全体を伸ばすか縮めるしかできないでそ。
ゲートタイム(ノートオフ)のタイミングのクオンタイズとか、
歌メロなど単旋律でのゲートタイムの重なりを見つけて、次のノートがきたらゲートタイムをカットしてくれるジョブとか、
あれば便利なのにな。
クオンタイズの中にあるゲートタイムてパラメータは使えないね。
擬似グルーヴクオンタイズのつもりなんだろうけど。
フィルター関係が弱いとも言えるのかな。
結局、いちいちリストワインドウで個別に手修正しなければならない。
XG Worksってエディット系あんまりいいと思わん・・・
XGパラメータが挿入できるのはいいんだけどな。
スコア表示んときのCCの表示がダントツに見易いと思うんだけど
クォンタイズとかのジョブは貧弱でも、GUIでの手動エディットでこれより使い易いのは見たことないから気に入ってる
つっても今は使ってないけど
336 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 17:16 ID:Oby0HeoP
337 :
山崎渉:03/04/20 05:56 ID:qzdymQAX
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
MU128や、MU500、1000の中古っていくらくらいですか
>338
30000〜50000
340 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 12:54 ID:uhxWysjH
MU2000のインサーションエフェクト4つやん
それ以上増やすにはどうしたらいいの?
>340
改造しる。
342 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 13:25 ID:uhxWysjH
どのように?
343 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 13:43 ID:t+K5lavf
MU1000使ってるが歪ギターの音作りがいまいちわからん、、
だれか伝授してくれ!!
>>339 2台買え
足りんかったら3台買え
まだ足りんかったら4台買え
まだまだ足(ry
346 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 13:55 ID:uhxWysjH
>>346 MU2000のインサーションをもっとたくさん使う方法を書いたまでなんだが…
SDー90買えばいいじゃん。
348 :
kouei36@非戦主義:03/04/20 14:59 ID:QEqNjCZD
>>340 XGworks v4.0のマニュアルページ10-2にインサーションを5に増やす方法が
書いてあるぞ。ok
349 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 15:05 ID:uhxWysjH
>>348 まさかバリエーションエフェクトか?
一つ増えたところであまり嬉しくない。
350 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 15:07 ID:uhxWysjH
>>348 バリエーションエフェクトか?
一つ増えただけじゃーなー
>349-350
あ き ら め ろ
>>.343
V-Dist使うといいよ。
SC用のSMFファイルと思うんだけど、、
QY70を音源に使って鳴らすとドラムがピアノの音になったり、
チャンネルがオフになったりすることが多い。
これってSMFファイルをエディットしてちゃんと鳴るようにするしか
解決策はないんでしょうか?
354 :
kouei36@非戦主義:03/04/20 20:00 ID:QEqNjCZD
355 :
353:03/04/20 20:47 ID:JEYPuFXU
>>354 うーん、SMFナイフってなんかややこしいですね。
元のファイルがSCの何用(55とか88とか)のファイルか
わかってないとダメなようだし。
ちょっと自分には扱いづらいです。
>>353 XGにはないバンクセレクトが入ってるから音色名が"silent"とかになってたりするやつか
プログラムチェンジだけ残してバンクセレクト消せばいいんじゃないの
357 :
353:03/04/21 07:47 ID:oCz8o6vH
>>356 >プログラムチェンジだけ残してバンクセレクト消せばいいんじゃないの
それしか方法ないかなあ。でも面倒なんですよね。
次から次へとファイルを再生させて行きたいんです。
SMFナイフを使えって?
TMIDIでエミュレーション。
>>357 お前めんどくさがりすぎ。
いっぺん氏ね。
360 :
353:03/04/21 14:20 ID:GeaQsJzP
>>359 出た、氏ね野郎。
めんどくさがりだからしょーがない。
QY7側でバンクセレクトを受けつかない設定にできるか、
シーケンサー側でバンクセレクトを送らないようにできればいいんだけどね。
361 :
kouei36@非戦主義:03/04/21 17:18 ID:3y+0eHoh
>QY7側でバンクセレクトを受けつかない設定にできるか、
GSリセット消してGMオン入れたら同じこと
>>355 何用のファイルか分からんと変換しようが無いだろ…
364 :
353:03/04/22 07:22 ID:fsrkXBhf
SC用のSMFをQY70で鳴らすと
ドラムパートがピアノの音になったり、パートがオフされたりと、
こんな仕様はYAMAHAのいやがらせにしか思えない。
XGのSMFをSCで鳴らしてもこんなことはないでしょ?
TMIDI試してみます。
>>364 SMFの仕様を少しくらい調べたら?
プログラムチェンジ0番を送信されたら
音源側は必ずしもピアノを選択しないといけないわけではない。
何なら0から127まで全部ハーモニカでも良いんだから。
QY70はGS対応ってわけでもないのに期待しすぎ。
SMFっつか、MIDI規格の仕様な。
>>364 そりゃGSのバンクセレクト仕様がXGのバンクセレクト仕様と違うんだから当たり前。
GSのMSBは0(マップモードデフォルト)にしてるだろうが、XGの0はノーマル楽器の意味だからな。
むしろ有効に作用している結果がそうなってるんだろ。
こんな独り善がりのヴァカ相手にしてんなよw
一 生 G S 使 っ て ろ
>364
同意
数年前の初心者ネタだよ、これ
ぐは
>364じゃなくて>368です
371 :
353:03/04/23 09:32 ID:RkdWaDiO
XGは規格もユーザーもクソってことだね。
>371
基地外(・∀・)カエレ!!
373 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 15:08 ID:wy4MHMcB
悦楠爺 上ゲ
374 :
山崎渉:03/04/23 15:32 ID:8d3+Cbl3
帰ってきますた!
375 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 15:53 ID:GtAd8imA
QY70のサンプルってあまり良くないんすか?
自分では高域がさびしいと思うんですけど・・・
聞き映えを良くする方法があれば教えてください。
それともMUシリーズへ買い換えるべきですか?
376 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 16:12 ID:dQADRF0S
>>375 どんな音色のどんな高域を望むかによる。
EQなどで補正すれば済むものもあれば、
済まないものも当然ながらある。
それはMUにしても同じこと。
それにQYとMUで同じサンプルを使ってるものもあるんじゃないか?
>372
藁えっけど相手すんのよそーや
378 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 02:37 ID:taovzThr
XGWorksで、巻き戻しとかってキーボードでできんの?
(スペースキーでプレイ/ストップみたいに)
380 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 22:36 ID:nvUe++gf
すいませ。質問です
XGの音色を変えようとしようとするのですが、全部変えても同じ音が出ます。
どうしたら治りますか?
過去ログ見たら解決します
382 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 23:05 ID:nvUe++gf
そういわずに、せめていつの過去ログかおしえてください
383 :
378:03/04/25 23:09 ID:Sgk/h9+i
>>379 そうなん?
パソのキーボードにアサインとかはキビシイのかな?
さんくす
385 :
山崎渉:03/04/28 01:31 ID:X1bwbO+c
>380
もう少し具体的の説明汁!
386 :
山崎渉:03/04/28 01:32 ID:X1bwbO+c
>384
そのページは何度見ても差パリワカラン。
そこで述べられている事と実際の操作の何に対応しているのかって事がね。
MU500か、1000あたりが欲しい 自分、SC-8820は持ってるけど、
新しい音欲していて、なんか新鮮な音に出逢えそう p(*^3^*)/
p(*^3^*)/ ←なんですかこれ。
MU系だけでオケ作ってるCDってどれくらいあるんだろう。
週アスで大分前にみたけど、嘉門達夫はショートソングとかのオケは自分で
MU500で作ってるらしいね。
>>389 16進Asciiコードに変えてXGにつっこめ
あげ
あんなカードですべてをかけるのはとても痛そうだな
394 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 21:54 ID:XfWS3Uxw
質問なんですけど、YAMAHAのサイトのMU2000講座を読んでて
AUDITIONボタンは便利だなぁと思ったんですが、これって
MU128にもついてるのでしょうか?写真見たら名前の違うボタンが
ついてたんですが・・・。ご存知の方は回答していただけると幸いです。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 21:56 ID:QahnaiDk
AUDITIONはMU128からの装備。
といっても他にMU1000しか思い浮かばん。
え?128にAUDITION機能って付いてるの?
MU128にもついてるんですか・・・。HPの写真見た限りじゃ
PART GROUPってボタンがAUDITIONの代わりにあるんですが
これのことなんでしょうか・・・?
400 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/05 21:51 ID:8FkLprOO
400ゲト &
>>399 (・∀・)イイ!
みゅう90!
>>399 この曲って氏家さんが作ってたんか
そこらへんでよく聴くデモだと思ったら
402 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/06 00:38 ID:vMmzMeYI
ミューっていうんだね。ずっとエムユーって読んでた。
ミューひゃくアール所持の俺。
ミューだなんて誰も言わないよ
「えむゆー」が正しいけど、慣例的に「みゅ〜」と読んでも良いと
ヤマハの人が言ってた。
>>399 これなつかしいな・・・。
MU90の音ききたくて、この号のDTMマガジン買ったよ。
本当は「ミュー」なんだけど、E-MUと微妙にかぶるし、
みんな「エムユー」って言ってるから、
いつのまにか「エムユー」で一般化しちゃった
って何処かで聞いた
409 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/06 21:24 ID:ReJ6RUwW
む3000発表
411 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/07 06:48 ID:/US1iEyn
>>399 あ〜、鯖から消えてしまったか。聴きたかったのになぁ。
氏家タン萌え
そういえば、MU80内蔵デモって誰が作ったんだろう?
買った頃しょっちゅう聴いてた。
古橋
俺もMU80のデモはよく聴いたなぁ。なんかカコ(・∀・)イイ!
数年前の話だが・・。
誰かmidデータ持ってないものか・・久々に聴きたくなってきた・・
416 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 19:27 ID:xrZ3fS8e
教えてください。SOLを使っています。
ドラムパートのインストルメントボタンにリズム楽器を表示させていたのです
が、いきなり消えてしまいました。
再度マニュアルどおりにやりましたが、ボイスリストのところで通常なら色ん
なキット名が出てくるのですが(英語で)、再度設定を行おうとした時、
ボイスリストにMSB,LSB,Progam change,という欄が出
てきてその欄には数字しか書いてありません。もちろん適当に選んでみましたが
変化ありません。どうすれば良いでしょう?SOLユーザの方、お願いします!
Mac版XGworks4.0は、やっぱり出ないのだろうな… (´・ω・`)ショボーン
>>418 内容的にはMACV3.0=WINV4.0じゃないの?
>>419 ツールボックスの配置が違ったり、スコアアーティキュレーション機能がつかなかったりしますが何か?
どちらかというとMACV3.0=WINV3.0と捉えるべきかと
422 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 20:07 ID:GF/T6BgU
423 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 20:07 ID:LokQ/OvQ
424 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 21:16 ID:HOnHKp8w
図られた!!確認せずにOSを2000にしたんだが、まさかXGWORKS3.0、
アップデートしても2000に対応してないとは…。
対応予定とか無いのかなぁ…?
425 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 21:23 ID:MAZH6DgF
MU2000て実はすごかったんだねえ
同じMIDIデ-タ再生させてみたら
餅楽と遜色ないわ
プリセット使い回しならこっちの方がいいかも
>>425 >プリセット使い回しならこっちの方がいいかも
餅楽うんぬんの話ってよく出るけど
これくらい割り切ってればいいかもね。
428 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 23:36 ID:qg6cI0Oc
プロでも音作り放棄してるのイッパイいるしねえ
XVやら餅楽やら使ってても
ただのプリセット再生機としてしか使わないんなら
MUで十分なんじゃない
プラグインボ-ドのレスポンスはMUの方がいいらしいし
MU2000のデモ誰か聴かせてくれ〜
>>429 YAMAHAのホームページにはなかったっけ?
おいおいプリセットでも餅とは音がまるで違うぞ悪いけど
>431
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
>>421のデモ聴いたんだが、MUって本当にP50-mのピアノがまんま入ってるの?
だとしたら、俺的にマジで買いなんだけど。
P50-mのピアノはPLG150-PFと同じじゃないの?
>>434 同じじゃないとどっかで見た
ピアノ音源の前スレだったかな。
MU100以降でP50-mの音色が入ってる。
PLG1x0-PFは更に強化されたもの。
あ、あとPFボードはダンパーペダルとかの精度が128階調になってるんだっけ?
MUはon/offのみだね。
おお、皆さん情報サンクス。
今自分の中で、MU+PLG150-PF=最強ピアノ音源という図式が出来上がりつつある。
MU1000とか買っちゃおかな。使ってるTRITONのピアノは今ひとつだし。
439 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 02:14 ID:pcO5CTqn
いいよな。ピアノはそこそこ本物みたいに鳴るしねぇ。
弦楽器ってそこそこどころじゃないからなぁ。鬱。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 03:44 ID:ZH30nT2c
マップ行ってMOTIF試奏して来たけど.
mu2000とほとんど変わらないじゃん.
というか同じなんじゃないの?と言う感じだったな
聴きくらべれば違うのだろうが
その程度の差しかないのなら
プリセットで使う限りMOTIFである必要はないと思うぞ
お前正気か?」
442 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 04:18 ID:pRevOlDI
MOTIF-RACKのピアノ系最高〜!
>440
MU2000が悪い訳じゃないが、MOTIFとは比較にならんぞ?
443 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 04:20 ID:l3ojqj62
先生!全然違うと言うとどのくらいちがうんですか?
MU50とギガサンプラ-くらいでしょうか(爆!!!
444 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 04:47 ID:iD3zQfeM
PCM音そこそこどころじゃないからなぁとの事ですが
プラグインボ-ドの音とどっちがいいの?
pf.an.vl等々各種と言う事で
音質がどうのこうの言うならPCMでなく
サンプラ-使えと言うのもよく聴くんで
そのへんも含め
餅ユ-ザ-の方もいるようなので
餅についてもお願いします
>443
ギガサンプラーは音源ではありません。
よって比較は出来ません。
MU2000 は知らないけど・・
MOTIF-RACK に既に所有していた PLG-PF を挿して使っているけど
本体(ラック)のピアノの方が上。いくつかローズ系の波形で
使いたいのがあるからプラグインさしたままだけど、それがなかったら
挿す必要性を感じない。
貧乏でMU80から先に進まない漏れには何の事言ってんだかさっぱり。
>446
餅楽ってダンパーペダルとかソフトペダルとかの階調はどの位?
この辺が128階調とかで表現出来るのなら確かにPFボードは要らないと思う。
単純に音だけで比較しちゃ駄目よん。
>>447 まだええやん、折れなんかCBX-K1XGだ。
>>449 SGボードのやつ、今聞くと妙に味があっていいなあ(´ー`)
YAMAHAの新技術のあれより妙にハァハァできる。
452 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 01:14 ID:BjYQev+T
音がどうこう言いつつも
サンプラ-との比較は誰も語ろうとしない.......
サンプラのほうが良いという意見は過去にチラホラ出てるんで、ご心配なく。
激しく今更なんだけど、DTMマガジン付録CD上での氏家氏って負けキャラになってたのって気のせい??
455 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 05:34 ID:whr6xI/F
なるほど
MU2000やら餅やらが音がいいとはいっても
サンプラには及ばないんだ
XVスレでもだけど音質がどうの最高の音がどうのいいながら
サンプラ-は使いたがらずに
PCM使ってるのはやっぱ不思議だ????
当たり前だが性質上、並べて比較するものではない
マジレスするだけ無駄
458 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 17:36 ID:ZZGovAi4
>>455 いや、実際にはマルチ音源とサンプラを併用してる人間も多いよ。俺もそうだし。
でもさあ、餅やらXVよりも良質なサンプラの音ネタって、めちゃめちゃ高いじゃん。
正直、俺はサンプラ一本で済ませるほどの財力はないよ…貧乏人でスマソ
金も時間もエディット技術も必要だから万人に勧められるわけじゃないと。<産婦ら
サンプラーとPCMシンセは両方使いこなしてこそ玄人
用途が微妙に違う
462 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 18:43 ID:NhcIIb4z
MUシリーズに登載されている管楽器の音より、電子ピアノに内蔵されている
音の方が格段にいい音が入っていることを知ってしまった・・・。鬱・・・。
MUシリーズのSpSaxとSD-90のSpSax、MUのOboeとSD-90のOboeを比べてみれば
音質の差が分かりmuscle。
弦楽器ソロの音も(MUxSD-90)是非是非機器比べてみてください。
463 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 18:47 ID:azu7GNxx
EDIROLのSD-90(・∀・)イイ!!
漢なら
黙って
SC-55
465 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 19:37 ID:YSREshv9
466 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 20:07 ID:G4BH5hQ3
最高のXG音源はXGliteに対応したSD-90です。
467 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 20:54 ID:rMCYbXrt
468 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 21:01 ID:24KotqAx
エディの社員さんごくろうさま。
馬鹿じゃねえの?
エディの社員がこんな間抜けな書き込みするわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 22:42 ID:IM7IndCw
最近の老国は元気だねぇ・・
矢継ぎ早に新製品を投入しやがる。
山羽は何をしてるんだ!?
SRX切望…
472 :
山崎渉:03/05/22 01:51 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
473 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 08:36 ID:AN7QKPe9
>>シャイーンさんへ
ヤマハには頑張って餅2台分のMUシリーズを出して欲しい。
管楽器(特に木管)+弦楽器+ドラム+ベース+ピアノ+ギター+民族楽器+TR-808/909(他R社のリズムマシソ)+ソロ弦楽器+ストリングスなどを強化してください。
SymphonyKit(ClassicKit)に採用されている波形は偽物の音にしかきこえないので、
本物の楽器からサンプリングしてください。
ん? そぅそぅ。 本 物 の 楽 器 の 音 を サ ン プ リ ン グ し て ください。
餅楽でいいじゃないか
475 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 08:51 ID:ALUj5pfM
MUは下位互換を保ちながら新音色追加するだけだから
そんな期待できないんじゃないの
476 :
シャイーン:03/05/22 09:44 ID:k8t0kBw6
>>473 日頃弊社製品をご愛用いただきまして有難う御座います。
ご要望の件で御座いますが、ンなモン出せるかヴォケ氏ね!
妄 想 厨 は 氏 ね
>>473 昔から言われていることだが、MUの楽器音色はサンプリングした音を
ほとんどそのまま使っているから却ってショボく感じるものが多いらしい。
CDやレコードのような音が欲しければ打ち込みでカバーしたりエフェクトを
駆使しろと言うことのようだ。
対してSCとかの音は或る程度デフォルメされているので、そのまま使っても
市販の音楽に似た音に近い感じになる。ただ、個人的にはこのデフォルメ
具合はジャズとかにはかなり違和感を覚えるので一長一短だと思う。
それはそうと、MUの楽器音色は打ち込みで何とかなるから良いとして、
SFX関係が弱いのはどうにかして欲しい。
Tweetとか如何にも「FM音源で作りました!」って感じだし、AWM(1)の頃から
全然変わっていないのは正直どうかと。
ロクに推敲せずに送信したら、「似た音に近い感じ」って何よ……。(;´Д`)
>>477 要するに、自由度が高い分苦労するし、人によって差が出やすい
音源だと言う事でつね?
480 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 18:02 ID:99uyhhnh
いや、どうやったらたとえばフルートの音がリアルになるのよ?
エディットしても限界があるだろ。
限界までエディットしてようやくsdのプリセット音に近づくだけ
全然逆
SDはジャズ向き
自由度もかなり高い
>481
ジャズのCDとか聴いたことある?
聞きまくり。
つーかSDか。
SCでジャズはかなり違和感あるが、SDのジャズ風デモソングは結構良かった
覚えがあるなぁ。
485 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 23:00 ID:ftbN7FLD
バイオリン系の弦楽器がいつになってもしょぼいんですね。
どうにかなりませんか。
487 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 00:00 ID:SQzZ3ZpD
>>485 打ち込みがヘボというのが大きく加担していそうなヨカーン
MU100以降の機種なら、monoモードにすると一部の音色はレガート機能が働きますよ。
490 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 01:14 ID:xVX6TI/z
てかプラグインボ-ド積めよ
逆襲の老国厨
492 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 10:52 ID:rK38ZlDr
ゲッツ
493 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 17:55 ID:uAvPuriO
>>490 そう。VLボードかVLそのものを足しゃ済む話かと。
それ、VLの音色でもいいのならのバヤイかな
VLも音色そのものはヘボい
496 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 18:18 ID:QUewIUZN
最初のだよ
ってかそれじゃあVLの使い方が甘い
二つ目と大差ないじゃん
498 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 18:23 ID:4Hi6YLFV
俺は二つ目がVAかと。
ちがうよ
VLはもっと持続音中の音色変化を生かさないと意味ないよ
最初のだね
ベンド上げた時の滑らかな音運動の感じからなんとなく。
折れも持ってんだけど、やっぱ普通はこの程度だよな
あ〜あ、もっと金出してPF買えばよかった
今見たら折れってナイスグァイだ
正直どっちがどっちかわからん俺は逝ってよしですか?
逝ってよし!
ウソウソw
ベタ打ちでよーわからん
505 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 20:04 ID:SQzZ3ZpD
1番目がVA音源。偽フルート臭いところがいかにも。
2番目が世界で定評のあるAWM音源を改良した
AWM2音源(カタログより抜粋)のShakuhachiですな。
そのデモはよく聴いていたんですぐわかるが、
全然違う曲(フレーズ)でやられるとわからんかもなー。
どちらも偽物臭い点はあるから。
>>496 最初の方でしょ。二番目の方って音の立ち上がりが全音均一だし。っちゅーか、
VAかPCMかなんて関係ないかと。MUとSD-90比べてどうこう言うから、
気に入らないならYAMAHAにはオプションがありますよっていうだけの話でね。
究極的には好みの世界だから、何ともいえないけどさ。
508 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 21:15 ID:SQzZ3ZpD
>>506 もう少し尺八らしいフレーズなら良かったのか藻ね。
2はブレスノイズと尺八をミックスさせてるのかな?
松居和とかのCDを聴くと、打ち込みで尺八を再現するのは永遠に無理だろうななどと
思ってしまう……。
これ前にプラグインスレに貼られてたよね。
上がVAでしょ?
下のが元の打ち込みで(尺八+ブレスノイズかボトルのマルチパート?)、
音色だけ替えたのが上のデータなのかな?
最初からVLで打ち込んだデータならもっと巧く出来るはず。
VL使う時はBreathControlも駆使しないとね。
>>512 >BreathControl
え?あの縦笛型シンセのことでつか?漏れ、友達から旧型をタダで譲ってもらって
持ってるけど、とても使い難いのは気のせいでつか?
BreathControlはCC
縦笛型はWXとか
OK?
517 :
513:03/05/24 20:12 ID:ONu4i5Ci
>>514 >>516 あれ?コントロールチェンジにブレスコントロールなんてあったっけ?
むぅ、修行が足らんようだ。逝ってきます。
518 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 20:21 ID:YlICBZO2
519 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 21:25 ID:jxP0LGmN
MUにはWX以外のブレスコントローラ挿せないよ。
BreathControlはCC#2
522 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 21:59 ID:HgwbZ1JA
音源はMU1000で、XGworksを使っています。
PART1をCS2x(パフォーマンスモード)に
演奏させ、PART5以降をCS2xのみミュートさせるには
どうしたらよいでしょうか?
>>523 同じデータを演奏させたわけではないと思うけど、ほとんど512氏の言うとおりじゃない?
>>524 VLはWXでしか使ったことないから詳細なエディット方法までは知らないが
音色変化させるためのパラメータや弄り方が根本的に違うんじゃないの
下のデータは彼がNoteだけ流用してブレスノイズとかを別トラックに作成したんだろ
既出だけどこれヤマハのデモだってことみんな知ってる?
クオリティはともかくVLかPCMかだなんて一回聴きゃわかるでしょうが…
>>522 MU1000はUSB接続?
5〜16chはポートAで、1はポートBに送ってMU1000のMIDIスルーにCS2xを繋げばいいんじゃない?
VLの打ち込みで印象的なのと言えば、昔NiftyServでGaoo2氏が上げていた
「Love from Gaoo2」と言うサンプル曲だな。
テナーサックスがPCMではおよそ不可能な表現をやってのけていた。
529 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 22:59 ID:HgwbZ1JA
527>>
どうもありがとう!
>>526 だから、このスレを見てるほとんどの人間は一回聴いて普通に分かってるでしょうが…
>>530 レベル低いミニ論議が続くから心配になったんだろ
XGWorksで、システムエクスクルーシブで作ったパラメータを、
GM用に一括で変換することってできますか?(反映できるパラメータだけ)
一つ一つ打ち込むのは手間がかかるのですが。
でけん。
Bulk2Eventでも駄目だった。
534 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 22:20 ID:G/zWeIxU
メタルとシンフォニックの融合。奇跡のサウンド。
PLG150DRの怒涛のリズムにMU2000のディストーションがうねりを上げる。
そこへバイオリンセクションの美しいストリングスが包み込むかのような旋律を重ね
ピアノの勇壮な高速トリルが小気味の良い歯切れを与える。
536 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 23:45 ID:QTLYRQBa
労のSD20単品33000円発売に対抗して、MU500を定価3万に値下げキボン
>>537 単体でもネットスタジオと値段変わらないんだ?
変わらなかった。
540 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/27 19:54 ID:7hekVu0t
イイ音源だが、mUはトラブル覆い。
え、トラブルって?
540ではありませんがMU2000をむりやり
ラックマウントしたら、発熱で下にあった
DMproがノイズ発生機になりました。
冷ましたらなおりましたが。
どうりでちょうど2Uハーフラックサイズなのに
ラックマウントキットとかが無いのだなあ
と思いました。
そんなに熱出るのか……。
そう言えばハチプロも底板が滅茶苦茶熱くなったな。こちらは電源内蔵のせいだが。
なんかプラグインボードをさすと熱くなるとゆう
話を聞いた事がある。
うちでは初めからさしてるんで違いがわかりませんが。
MU100の上に
05R/W置いて置いたら
05のゴム足が溶けた・・・
546 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 05:10 ID:VTttS6dR
ミキサ-の上に直置きでラックマウントしてるのはヤバイ?
ハチプロもMUも乗っかってるよ.ハ-フラックまとめてのせて
パッチベイで上から押さえて.強制固定.
547 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 05:42 ID:8mUqs2hC
発熱の事をここで読んであわててMU128の上部を手でなでてみた。
発熱よりもホコリのほうが凄かった(;−;)
取り敢えず、電子機器なんだから(アナログ)ミキサーやアンプなど電気機器と
近づけて置くのはタブーだと思う。
ノイズの輻射が怖くないのか?
549 :
山崎渉:03/05/28 16:48 ID:KspWJsHS
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
550 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 16:53 ID:BnuvikDA
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
551 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:05 ID:pY+MIFA8
>>548 んな事気にしてると
置き場無くなる・・・
PCもMIXERも音源も
手に届くところにないと困るし
552 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 02:21 ID:eeyyfNJx
てかプロのラック見ても.あたりまえのように
ミキサ-の真上に音源マウントしてあるし.なんか対策がしてあるのか?
実用上問題ない程度の不具合しか無いと言う事なのか?
そんな事気にしてないのか?
553 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 03:54 ID:v+n0QYve
餅楽ほすぃ・・・
XGのプラグインボードって、同時に使えるんでしょうか?
Tr1はVL、Tr2はピアノ、みたいな感じでドラムもパーカッションも同時に使用できるのでしょうか
使えなかったら3スロットもあるだけ無駄ジャン
>>554>>555 レスありがとうございます。
ピアノ、ドラム、パーカッションと三つ同時に使いたかったので安心しました。
>使えなかったら3スロットもあるだけ無駄ジャン
ごもっともです(^_^;)
となるとこれはかなりCPが良いですね。。。SD-90とどちらがいいか迷っているのですがさらに悩みが深くなってしまいました。
Mac+Vision使いなので今からXGWorksには(操作方法がかなり違うので)ちょっと乗り換えにくい部分があるのですが、XGWorksを使わないと使いこなすのは難しいでしょうか?
今8850+GSAEで使っているせいで、エクスクルーシブ等はすっかり忘れてしまっているのでちょっと不安です(;´∀`)
XGはパネル付きのヤツならEnterキー2度押しで、パネルにいつでも
SysExが表示されるので楽勝。チェックサムも無いしすこぶる使いやすい。
プラグに関しては、エディット複雑なヤツはヤマハでエディター配ってる。
マクでも全然イケるよ。
さすがにGSより後発だから、GSの操作性の欠点をカバーした作りに
なってますな。
559 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 12:24 ID:BcAcBJBF
1000か2000どっちよ
560 :
557:03/05/31 15:07 ID:hiOSaFIS
>>558 それは知りませんでした。バルクダンプしかないのかと。。。それがあればパート毎に設定できるのでしょうか?だとするととても使いやすいですね。
>>559 機種はまだ決めていないのですが、MU1000と2000では音は大幅に違うのでしょうか?
もし良かったら教えてください。
8850購入直後くらいから仕事に追われていて音楽にはなかなか接せず、本当に久しぶりでDTMに戻ってきたので完全に浦島太郎状態です。
今、YAMAHAのサイトを見ていたらMOTIF-RACKというものがあるのを初めて知りました。
プラグインボードも挿せるようでとても魅力的に感じて心が大きく揺れたのですが、テンプレにあるMOTIFのスレで嘘か真かバージョンアップの話や下記のような 怪しいカキコ
-----------------------
>498 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/05/29 01:21
ID:NNX6nYnM
> 相変らず、餅本体から直接 プラグインの細かいエディットは出来ないの?
> 相変らず、SQ01が必要なわけ?
-----------------------
があったので、また
・ SD-90
・ MU1000/2000
・MOTIF-RACK
で迷いまくっている状況です。さらに拡げるとXVやKORG系も選択肢に入ってきてしまうのですが、そこまでいくと決められなさそうなのでとりあえず今の所は上の三つくらいから選ぼうと思っています。
いままでGS一辺倒でしたが、どうやらGSは終わりつつある(?)ようなので、互換性は8850にまかせてオリジナル用に音源を購入しようと目論んでるのですが、作る曲が比較的無国籍な感じなので使い回しがいいのを探すとなかなか難しいですね。
幸いSD-90は知人が持っていたので音を聴くことができたのですが、XG関係はなかなか音を聞くことができないので困っています(;´д`)
それはそうと、MU1000/2000だけでなく、MOTIFと比較してもプラグインのドラムの質の方が高いのでしょうか?
それにしてもインサーションエフェクト5系統というのはすごいですね。
いままでバックのギターを歪ませたらメロが貧弱になって困ったものですが、これなら心配なさそうです。SD-90もインサーションを3系統使えるそうですし、8850の後くらいの時期からこんなに進歩していたとは驚きです。
質問と雑談が混じった乱文を長々とすみません。
マジレスするとMOTIFかSD-90を買いなさい
CHERRYでディレイを使うには?
>562
シーケンサーのCherry?
>>554を見て思ったんだが、
同じプラグインを複数さした場合はどうだろう。
ちゃんと別々として認識されるの?
VLでベースと笛の2パートを担当させたりしたいんだが。
(別々に録音すれば良さそうだが、製作中に2パート使えた方が作りやすいんで)
565 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 19:42 ID:cfKH6+yb
>>551 対策というか
並び方でノイズが出たり
と言う事があるので
色々並び替えて
ノイズが出ないようにするらしい
電位とかテスターで調べて
色々対策してるんでは?
>564
可能でつ
567 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 20:00 ID:C0PDe1/S
モチラックはdtm音源とはちがうよ。
568 :
557:03/05/31 20:24 ID:hiOSaFIS
>>561 そうですか。。。MOTIFもSD-90も一台で曲が作れそうな感じがしますね。
>>567 >モチラックはdtm音源とはちがうよ。
といいいますと(;´∀`)?
すいません、意味分かってないです。私。
>>568 まあXGとかGSっていう規格には属してないっていう事ですね。
所謂DTMっていうとSC,MUシリーズが568さんの頃はメインストリームだったでしょう。
今はそれにSDがくっついてるのか。
MOTIF-RACKはYAMAHAに言わせると、フラッグシップシンセであるMOTIFから
音源部分だけを抜いてラックに収めたものなので、上記の"狭義の"DTM音源とは
違うですよ。プラグインボードはMUと同じのがささるけど。
570 :
562:03/05/31 21:36 ID:IQUTKWvX
571 :
557:03/05/31 21:49 ID:hiOSaFIS
>>569 なるほど、そういう意味だったんですね。
確かに当時大半がSCかMUで極稀にKORGユーザがいる、みたいな状況でしたね。
そういう意味では確かにそうだと思いました。納得です。
しばらくDTMから離れているうちに、いつのまにかMIDIデータよりもmp3等の配付の方がメインになってきているようですから、MIDIデータの互換性に縛られない新しい流れのDTM音源という事になるのかな、と思っています。
それにしても、無印SC-55あたりから打ち込みをしていましたが、あらゆる面で隔世の感がありますね。
MOTIFがますます気になってきました。無印SC-55当時からいままでずっとRolandにお布施をしてきましたが、今回ばかりはYAMAHAに宗旨替えかな、という予感がしています。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/01 11:54 ID:EyBR8MKS
俺ならまず
「MU1000/2000&SC/SD」か「MOTIF RACK/XV/TRITON RACK」
の選択をすると思う。
1台で全パートを作り完結させるかどうかとか。
XVはDTM音源として使えるよ
「MU1000/2000&SC/SD/VX」か「MOTIF RACK/TRITON RACK」
だと個人的には思う。
VXの出音自体が、好みじゃなかったので手放したけど
シンセとしても、DTM音源としてもバランスがよかった。
だから、この板でも評判がいいんだと思う。
574 :
557:03/06/01 12:46 ID:mVHghT6Q
>>572>>573 XVは操作が複雑という噂を聞いたのと、ノーマルだといまいち使えないという話を耳にするのでヌルい使い方だと使いこなせないかな?と思ってとりあえず外してました(^_^;)。でも、XVもやっぱり選択肢に入れたほうが良いのかも知れませんね。
MOTIFはノーマルでも比較的イケる(拡張ボードはMOTIFから持ってきたものも多い?)という事だったので選択肢の筆頭にしていましたが、制作効率にも関わってくるので最終的には操作性がどうなのかという部分でも少し変わってくると思います。
思い切ってXVにいったとすると、本体が15万でエキパンがピアノ+オケ+ドラムでそれぞれ3万として。。。(;´∀`)ヒェェ
ノーマルXVとMOTIFだとどちらが幅広いジャンルに対応できると思われますか?
ピアノと単独の弦の音が使いやすいと助かるのですが。。。
SDは最初90を考えていたのですが、調べてみると違いはオーディオ関係のようですので、今はサンプリングはいらないのでSD-80がいいのかなと思っています。ただ、今後もし他の音源を足すことを考えるとどうなのかな、という心配も(;´д`)
そういう意味ではお二人のおっしゃる通り、まず始めに「これ一台で完全に終わらせるのか」という部分で完全に決定しないと難しいのかも知れませんね。
575 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 15:48 ID:TlIwN6Ks
576 :
557:03/06/01 16:34 ID:mVHghT6Q
>>575 いえ、やめてはいないんですが(^_^;)
悩んでる最中です。MU1000/2000にプラグインという選択肢もあるので余計に悩ましいです
アコースティック系はXV>MOTIFだと、個人的には思う。拡張ボードも含めて。
内蔵音源だけの勝負ならどっちでも良いんじゃないかな。
MOTIFの拡張ボードには弦を拡張するものはないよね。
今日HM-1000Wが新品で39000で売ってた。
これって買いですかねぇ。
579 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 18:14 ID:aY1gOq4u
580 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 19:30 ID:rnC6NhJ3
>>577 いや、XVの内蔵波形に期待すると激しく落ち込むから、
内蔵波形だけならSDかMOTIFのほうが良いと思われ。
SDかMOTIFかXV5050+エキパン買っとけば間違いなし
MOTIFも全然1台完結できるよ
MUだけは間違い
俺餅持ってるから、あえて言わせてもらうけど
一台で完結できるような音源じゃない。
発音数とエフェクトを重ねていくと必ずもたる。
あとマルチでプリセットを鳴らすと、以外と音が使いにくい。
楽器として使うか、ここぞという音を使うのがよい。
584 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 19:51 ID:E2Ia4Ijy
まあプラグさすのがエムユの前提。
xvよりはよくなります
モチラクは完全に製作だけで他人のデータ再生は一切関係ないというなら即決。
餅をプリセットなんてもったいない…
586 :
557:03/06/01 21:56 ID:mVHghT6Q
みなさん、レスありがとうございます。
最終的にMOTIF+SC5050+欲しいエキパンというのもアリかなとも思い始めている今日この頃です。でもMUだとプラグインを3枚させる魅力もあるんですよね。でもMOTIFも2枚させる。。。
素朴な疑問なんですが、XVのエキパンは容量64MBと表記してあるのですが、XGのプラグインの場合はどのくらいの容量なんでしょう?
今、私的にはかなりMOTIFに傾いてきています(というとこのスレを追い出されそうですが(^_^;) )
本体でどの程度エディットできるのか、あと以前教えて頂いたエクスクルーシブを表示する機能がMOTIFにも搭載されているかで決まってしまいそうな勢いです。
ただ、プラグインの「パーカッション」はラテン系中心のようなので、いろんなヘンな生音を使いたいという欲求からXVのWorldのエキパンには少し後ろ髪を引かれる思いがあります。
でも良い音でしかも多種多様さ等多くを求めるのも欲張りかもしれませんね。
>>583 >あとマルチでプリセットを鳴らすと、以外と音が使いにくい。
この辺り、もう少し教えて頂けますと助かります。もしお手間でなければよろしくお願いします。
音がもたるというのはかなり致命的な気もしますが(^_^;)
>>584 はい、もしMOTIFを購入したら完全に制作オンリーにする予定です。手持ちのデータは今の所GSがほとんどなので、互換性に関してはSC8850で賄おうかと思っています。
>>585 音をいじり倒せという事ですよね。
MOTIFはもちろん一昔前のDTM音源とは比較にならないほど音を加工できると思うのですが、どの程度のエディットができるようになっているのでしょうか?
XVはかなり作り込めるそうなので、もしそれと同程度加工できるのでしたらかなり魅力的です ・:*:・(´ー`*)ウットリ
587 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 22:18 ID:E2Ia4Ijy
モチーフって、ラックで買うんだよな?俺も2年ぐらいしたら買おうかと思うよ。
今はmu2000にドラムボードさしてメタルつくってる
>>578 今日MU500新品37800円にマジ悩みつつ結局躊躇しちった私としては
非常に気になります。どこの店デスカ?
589 :
おすぎ ◆OsUGi9.G9g :03/06/01 22:59 ID:jYjqPxfG
(・∀・)<出張!
>>586 >XGのプラグインの場合はどのくらいの容量
カードによって違うわよ。
XGのプラグインは波形を増やすんじゃなくて、他のシンセ乗っける感じなの。
発音数もその分だけ増えるのよ。
>本体でどの程度エディットできるのか
普通のシンセと同じよ、XVと比べても遜色ないわ。
>エクスクルーシブを表示する機能
ない、って言うか必要ないわよ。
全部コントロールチェンジとNRPNでできるもの。
>音がもたる
最大発音数を超えなければ平気よ。
>>583がどういう風に使ったかは知らないけど。
>>588 ひったくり日本一で有名なところの祖父地図。
ちなみにHM-500Wは35000ぐらいだたーよ
591 :
557:03/06/02 00:36 ID:C2gJL4lp
>>589 一つ一つ丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
> >エクスクルーシブを表示する機能
> ない、って言うか必要ないわよ。
> 全部コントロールチェンジとNRPNでできるもの。
そうですか、しばらくはマニュアルと格闘することになりそうですね。
GSAEに馴れたせいか、ヌルい体質になっているのでてこずりそうです(^_^;)
それにしても、MU128のころは(パート数のアピール?)「オーケストラ」をウリにしていたと思うのですが、MOTIF-RACKのデモはジャズ等のアコースティックなものが一つもないのがなんだか寂しいですね。
時代に合わせたのか、それとも生っぽい音色には期待してくれるなという事かはわからないのですが。。。
結局、アコースティック系の音色を欲しがるユーザが圧倒的に少ないってことなんだろう。
アコースティック好きのDTM屋としては悲しいことだが。
あら、餅のアコ系ってそんなにひどくないわよ。
バイオリン系とかのビブラートかかってる音色はあんまり評判良くないけど・・・
少なくともMUよりはマシよ。
取り合えず個人の好みって大きいから一度楽器屋さんで音を聞いてきた方がいいと思うわよ。
594 :
557:03/06/02 00:59 ID:C2gJL4lp
>>592 そうかも。。。妙に納得しました。時代の流れですね。
>>593 一度聴いてみたいんですが、小心者なのでなかなか聞かせてくれって言えないんですよ。
昔、DTMのDの字もわからないころに店員さんに質問して「(゚Д゚)ハァ?」みたいな対応をされて以来トラウマが(;´д`)
池袋、新宿、秋葉あたりで親切な店員さんがいるショップってどういうトコがあるでしょう?さすがにお店に手取り足取り教えてくれとまでは言うつもりはないのですが、話しかけやすそうな雰囲気というか。
>>594 池袋:石橋
秋葉原:ソフマップ
あたりかしら、この2つのお店なら勝手に音出せるから気にせず弾けるわよ。
モチーフ(鍵盤の方)でも、エフェクトと発音数以外はほとんど一緒だから
そっちで音聞いても判断できるわよ。
596 :
557:03/06/02 01:32 ID:C2gJL4lp
>>595 了解です。近々行って聴いてみますね。
何度も親切にありがとうございます。
>>589 >エクスクルーシブを表示する機能
ない、って言うか必要ないわよ。
全部コントロールチェンジとNRPNでできるもの。
>>562あたりのチェリー使いにはあった方がいいかも。
ていうか、俺チェリー使ってた時は重宝してたw
このスレ、、、まったりしていて・・・・・・(・∀・)イイッ!!
バイオリンなどの楽器はどの音源でもまともな音が出ない罠。
これは生を使った方が早い罠。
MU100以降に搭載された音色でおすすめなものって何です?
漏れはQY70しか持ってないのでろくな音が出ないのだが…
MU1000ユーザーが羨ましい・・・
>598
MU100 Exclusive [MU100から]
Techno Kit [MU100から]
Violin Section [MU128から]
Viola Section [MU128から]
Cello Section [MU128から]
600 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 20:21 ID:syMjKL6W
Violin Section [MU128から]
Viola Section [MU128から]
Cello Section [MU128から
この音を超えるストリングスに出会えない。
sd−90のストリングスもシンセくささは否まなかった。
イイ仕事してる。この音はね、、
>>591 MOTIF-RACKのデモはあれだけど、MOTIFのほうのデモは如何でござろうか。
602 :
601:03/06/02 21:12 ID:IbayOiq5
(補足)
MOTIFのほうにはソロ楽器のデモがいくつか用意されております故…
(フルート、アコギ、ウッドベース等)
>>600 あー、そのなんとかSectionの音は好きだった
しかもひっそりとソロ弦のほうに入ってるし
>>602 YAMAHAのデモってほとんどSoundVQだからMacOS Xユーザに優しくない。。。
>>596 ちなみに秋葉なら羅王X楽器館もょぃょ〜ぅ(=゜ω゜)ノ
漏れは下手糞なんでいっつもヘッドホン借りて試奏してますよ。そしてついつい
いつも羅王で楽器を買ってしまう罠。
検討されてる機材は全部触らせてもらえますよん。ラックにもマスターKBDついてるし。
>>605 うーん。我ながら宣伝臭いので割り引いて読んでくださいな。
でもヘッドホン借りられない所だと楽器触れないんで助かってます。一応
月1でライブでてるんだけど(苦藁
>>605 数年前にいったときはとても話しかけられる雰囲気ではなかったような…なんて言って聞かせてもらえばよいのでせぅ?
>>607 ええと、適当に暇っぽい店員に「すいません〜」って声かけて、
「あれ触りたいんですけどヘッドホン貸してくれません?」て頼むだけですよ。
大体モニタースピーカーの電源入ってますけど、
「ごめんなさい下手なんでボリュームは‥」って言うと微妙に音量0にしてくれまつ。
あとは返却するまで放置してくれるからプレッシャーかからなくて良いです。
前にS村行った時はず〜っと傍に販売員が立ってて、ちょっとキモかった(´Д`)
>>608 なるほど。「次はコレ、その次はコレ…」みたいにいくつかを連続して視聴したい場合はなかなか勇気がいりそうだけど一つだけ狙い撃ちの時は良さゲ
>>609 そうですね(^^
でも、素人ぶると色々弾かせてくれたりしますぜ旦那。
お店混んでる時はやりたくないですけどね
ずっと前そんな感じで店員に質問したら試奏させて貰うどころか生演奏喰らった
へたーよ
音源やシンセじゃないけど
エフェクターでやられた事があるな、それ。
>>611 それは微妙に嬉しくないですね(´Д`)鍵盤弾いて音が出る感じとか
知りたいのに。。
さて、そんなわけで今日はノードリード2を触ってきましたよ。
平日の昼間はガラガラでイイね(^^
それにしても、あれは格好良いんだけれど1台目にはヤヴァそうですね。
ぬ。XG音源の話をしてない。。すれ違いスマソ
新品39000円HM1000求めてアキバと新宿の祖父に行ってみましたけど、
1000は見当たらず、HM500の非AUDIOが47800円で売ってるのみでした。
>>590氏の情報は別の祖父なんでしょうね。残念。
で、MU500中古25800円、購入しちゃいました。
今日の折れはXGな日らしい
>>615 いくら安くても、せめてMU1000とかにすれば良かったのに・・
インサーション少ないしエディットもしにくいんじゃない?
エディットのしにくさは慣れる。
CBX-K2から直打ちでコントロールできる。
618 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 09:59 ID:sv2Dbdc5
シーケンサーでXGWorksがあれば全然問題ないでしょ。
XGエディターついてるし。XGなら、これで無敵だと思うよw
インサーションの必要数は作るジャンルにもよるんじゃないかな。
V DISがないのが俺的にはいたいかな。
拡張性の点で…ボードがさせないのも痛いかも。
まぁ500で満足できなくなったら、売って1000か2000を買えば問題ないと思われ。
祖父は価格の変動が激しいから買取価格を元にチェックしてると良いかもね。
MU500か・・・・・・・・・・・
1台完結で音楽作ってMP3とかなら、インサーションが少ないのは痛いし
かといって、MU500にある上位音色(MU80とかに無い音)を使うと
MIDIデータとしては発表出来ない・・出来ない事は無いけど、完璧な
環境で聴いてくれる人が少ない。
まぁ、インサーションが少ないって言っても漏れなんかまだMU80だから
MU500でも素直に「いいなぁ」と思ったりもするんだけど。
ま、漏れは貧乏だから25000円でも買えないぽ。
>>618 XGWorksなんか使い辛くてしょうがないじゃん。不安定だし。
それを使うのが前提っていうのは企業としての戦略が明らかに間違ってるって証拠だと思うよ。
特に俺マクだし。他に使うシーケンサはいくらでもあるから、MIDIを使うためにXGWorksを使うって選択肢は出てこないよ。だから使う時エラい苦労してる。
621 :
618:03/06/05 11:51 ID:sv2Dbdc5
619>
そうだねー。MIDIとして発表するならMU100対応くらいまでかな?
MU500の内蔵波形あ1000、2000と全く同じだからなぁ。
620>
そうか?俺SOLとSSWも持ってんだけど、XG音源でMIDIだからこそ
ワークスは使いやすいと思うけどね。
SOLの不安定さに比べればw
まぁ他社音源を全く配慮してないのはいただけないがw
でも、その分XG音源に特化してる訳で、XG使うならウハウハだよ。
XG専用シーケンサーっていうべきか。
面倒な数値入力もエディターで一括入力できるし。
俺は窓で、マク版は知らないのでスマソ。4とマクの3が同等なのかな?
今日学校終わったら、久しぶりに祖父いってみようかな。
622 :
620:03/06/05 12:12 ID:vD6lrYgg
>>621 まぁ俺は5年Vision使ってパフォーマーも2年使ってるからな。
後発のクセにこのMIDI部分の完成度の低さはなんなんだ!って時点で使い込む気はなくなったよ。ストイックに使い込むにはちょっと貧弱だな。
そもそも、MIDI部分は「機能」を付ければいいってもんじゃなくて、「どれだけ練り込まれてるか」が重要だから。洗練度もね。YAMAHAはその辺りを分かってない。初心者を取り込もうとして結果、大失敗のパターン。
SSWもどっちかっていうと譜面で入力してアーティキュレーションは「ソフト任せ」ってノリだろ?だから職人芸的にMIDIを使いこなそうって人には物足りない部分があるよ。
623 :
621:03/06/05 12:41 ID:sv2Dbdc5
622>
スマソ。かなり上級者の方ですね。7年ですか?
俺はS-YXG50ではじめて、最近MU2000に移ったまだ3年目の若造ですw
「職人芸的に使いこなそう」というのがどんな感じか
分からない程のレベルですが、同梱のS-YXG50から入った人なら
ワークスはめちゃイケだと思います。
CCやNRPNはもちろん、XGパラメーターを簡単に操れるという点で。
まぁ前提は、DTMなXG音源であるMU500を対象とした話なのでw
622のような上級者には向かないソフトかもしれませんね。
ワークスにしろSSWにしろ、初心者向け(含むかな)ではあると思います。
でもMUとかSCみたいなDTM音源って、エントリーユーザーサポートの役割が大きく含まれてるし
MIDIの事を全く知らないで始めた人にはいい感じと思います。
でも…オートアーティキュレーションは使えないねw
624 :
620:03/06/05 12:53 ID:vD6lrYgg
>>623 上級者かどうかはわからないけど(上には上がいるからね)、某専門学校で講師をした経験ならあるよ。
あと、俺はSC88ProとMU128をよく使ってたけど、「DTM音源だから」っていうのはエキスキューズにはならないよ。
いわゆるDTM音源はシンセみたいに音を作り込むことって事に関してのみ制限があるだけの話で、音楽としての完成度には関係はない訳だから。逆にどんなリアルな音を使ったって不協和音は不協和音だよ(w
上の話とは繋がらないけど、あまり音源が便利になるのも考えものだね。音が良いと誰でもそこそこのものが作れたような「気になる」から、練り込まれないで音楽的にはボロボロの曲って結構多くなってるとおもう。
まぁ、音楽の裾野を拡げるって意味ではいい事なんだけどね、仕事にする訳じゃないならまず「楽しめる」って部分が一番大切だと思うし。ザツダンソマソ
改行
626 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 21:52 ID:tdf6dGAw
MP3作るのに必要な機材をおしえてください。
PCとLame
マタリしている中このような書き込みは宗男風に言えば、
い か が な も の か
と言われそうですが…書いちゃお。
ヤマハしゃんの楽しく、愉快な音が出る音源として有名なMUシリーズ。
様々な音が入っていて楽しいMUSICBOXUNIT!
いぢってみたりするのも楽しくてNICEなMU!
音源チップ開発などの記述力もあると思われるYAMAHA!
風変わりなドラムの音も満載なMUシリーズ!
ん? ふと思ったのだが、なぜに力強いドラムの音が無いのだろう?
(例えば、昔からあるRolandのPower Setみたいなドラム)
世界のヤマハならこんな音ちょちょいのちょいちょいひょいほ〜い で作れちゃいそうだけど…
>630
三年前のコピペ(・A・)カコワルイ
>>630 散々散々既出だが、パキパキなドラムの音が欲しければ、
コ ン プ か け れ 。
ま、Rolandみたいに最初からコンプがかかったようなドラムも欲しいと言うのは
確かに同意だが……ってこれも散々既出。
古いネタにマジレスする気はないけど、求めるべき方向性が違っているからな。
MU系はどちらかというと大人向けのしっとりした音楽に向いた音色、SC系は
若者向けの派手目の音楽に向いた音色を使うとしっくりくると思う。
まあ、伝統的にYAMAHA製品はどれも音圧はあまりよくないけどナー
MUは子供向けなおもちゃっぽい音を出す音源だよ。
ベタ打ちだからさ。
XGで最強にショボイ音色を挙げてみよう
俺は「オーケストラヒット」に1票。
なんで「ジャン!」じゃなくて「ざ〜ん」なのだろうか。
EGいじれ。
っつーか、エンベロープいじれること知らない人が結構多いなぁ。
>>637 EG弄れば大抵の音色はシャープになるよね。
あと、オケヒットの場合はレゾナンスとかカットオフ弄れば
もうちっと使える音になるっしょ。
「Impact」もちゃんとインパクトある音になるしw
今日は漏れがXGの日か・・・・小文字だけど。
EGやフィルタ弄ってもSC系みたいなキャラクタ生まれないからなあ・・・
贅沢?
俺もMUのオケヒの音に納得がいかなくて散々エディットしたけど、
結局SCの「ジャン!」の方が良かった。
6th Hitとか、Euro Hitは独特な音で好きだけど。
bulk2eventについて質問にいっすか?
こいつにMU2000が吐き出したダンプデータを
フリーソフトでSMFにして読み込ませても
途中でエラーが出ちゃうんですけど
なんかやっちゃいけない事とかあるんですか?
644 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 23:43 ID:FX0i3Gs5
mu2000のディスプレイで32パート分のレベルゲージを出したいんですが
どこできりかえるのですか?
16 32 64 パートと表示の切り替えができるときいたのですが。
あと、midiしか使わないならuw500を経由する必要はないのでしょうか?
直接音源とパソコンをusbでつないだ場合の方がモタることがあるのでしょうか?
645 :
naschell:03/06/06 23:49 ID:KcUo4kBU
646 :
naschell:03/06/06 23:54 ID:KcUo4kBU
>>644 UW500はただのオーディオI/F。音を取り込まないなら、無くてよい。
USBで繋いで問題ない。むしろポートが余ってるならそっちを推奨。
647 :
644だが:03/06/07 08:28 ID:2pDdpWXA
648 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 17:12 ID:XP1tvkCl
SC-55をはじめとするGS音源のPowerSetのスネア(Note No.38)を
XG音源で作ぅた方いますか? また、良いadviceもお願いしマウス。
ゲートリバーブ
648の言うPowerSetのスネアって、SC55にある、XGのElectricSnareのフィルターとピッチを下げた音に
似てるほうじゃなくて、SC88以降についてる「ケァーン」っていう方だよね?
XGだったらOpenrimとあと何か音色ユニゾンしてインサーションエフェクトかければ雰囲気でると思われ
651 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 17:26 ID:XP1tvkCl
>>650 両方です。
>>SC-55系のスネア
音源がMU50なのでエディットには限界があるので悩んでまつ。
RockKit(何処がロックなんだろう?)のNote No.31をエディットするのが一番かなぁ。
>>SC-88以降のスネア
今のところお手上げ状態です(´へ`)
結局
>>641が正解だと思うが。。。
MUの音は気合いの入っている音と入っていない音の差がありすぎるから、妥協なりをさっさとしないとね。まぁ有る程度足掻ける部分はあるけど、人間はどう考えても飛べるようにはならないのと一緒。
MUのベース音は昔から好きだったな。エネルギーがあって。あとストリングスか。単弦はショボショボだけど。
>>633 大人向け=MU、若者向け=SC、とは言い切れないような気がするなぁ…
MUで、たとえば寂しげなオーボエをしっとり上品に聴かせたくても
波形自体が「ペー♪」っていう脳天気な音だから、雰囲気が崩れちゃう。
むしろSCで丁寧な打ち込みをしたほうが上品でしっとりした雰囲気が出せる。
でも、なんだかんだ言って俺のメイン音源はMUなんだよなぁ。
(SCは波形だけ良くても音質がこもりまくりだから使いにくい)
>>636 XGの古い世代のクラッシュシンバル・・・
>>653 >「ペー♪」っていう脳天気な音
なんかワラタ。
655 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 13:27 ID:YlESEqXg
念のため、 荒らし煽りなどではありません。
>>636 フルート
オーボエ
クラリネット
ファゴット
ソプラノサックス
アルトサックス
テナーサックス
バリトンサックス
・・・って全部木管じゃん☆
チェンバロ
ギター全般
民族楽器全般
スラップベース
ヴァイオリン(ソロ)
ヴィオラ(ソロ)
チェロ(ソロ)
コントラバス(ソロ)
ティンパニ
656 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 13:27 ID:YlESEqXg
>>636 Standard Kit
Standard2 Kit
Room Kit
Rock Kit
Erectro Kit
Analog Kit
Jazz Kit
Brush Kit
Symphony Kit
SFX Kit
う〜ん。。。よくMUはオーケストラ作るのに適してる
(ポップ系とかロック系に使えない音源という意味なのか?)
と言われる割に、オーケストラで使われる音がシッカリしていない。
この音源はアコースティックな使い方をしない方が良いのかなぁ。
>>653 その表現が良すぎて…(・∀・;
SC(いやSDか)に対抗してMOTIF出したと言われているけど、
もうMU出ないのかな・・・個人的には使える音と貧弱な音の差を無くして、
MU7000とかMU9000とか出て欲しいな。
あ、もうXGにこだわる必要が無いのかな・・・難しい・・・・・。
657 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 13:28 ID:YlESEqXg
使いやすいインターフェイスな音源だけに惜しい…
よーし折れも対抗するぞー
>オーケストラで使われる音がシッカリしていない。
禿同
クラシックキットの「ぱしゃ〜ん♪」っていう
いかにも工場で板金落としたような音
まずあれからなんとかして欲しかったよ
で、XGが終わってもあのエディットのしやすさは残して欲しいなぁ
MU100とかならスタンダートキットにコンプかけて
あとはスネアにティンバレス重ねると結構いいですよ。
オーケストラのシンバルは・・・(;´д`)
↑キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
あれ笑えるよね
グランカッサもひどい
オケ系はほとんど死んでる
「MUはオーケストラ作るのに適してる」だなんて誰が言ったんだ
結局はどの音色もしょぼくて使い物にはならんってとこだな・・・・
唯一SC系より気に入ったのが何より「A/D Input」だもんな。
だから、うちのMU80は音源として使ってる時間のほうが遥かに短いw
MU128の宣伝文句だったと思う。
カタログにもそんなこと書いてあったし。
あぁ、思い出した。
128音ポリ・64トラック使えるので云々ってことなんだよね。
それでもXG使ってる俺たち・・・
668 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 18:32 ID:0TAeqwhA
〉〉636 同意。
MUの桶ヒットは最強にショボい。SCの方がマシだけどやっぱりショボい。
DTM音源では仕方ないのかなあ。
MUは ソプラノサックス、アルトサックス、ナイロンギターなどがSCよりいいと思う。
MUは金管はとにかくひどい。最悪。ピアノもリアリティにはチョト乏しいね。リバーブの質はSCより良いと思うんだけど。
ん?ピアノ、単弦、金管、木管がダメとなるとなにを使えばいいんだモレは。。。それともMU128を使用してるからそう感じるのかな?
MU1000/2000に変えれば満足できるのだろうか。使用者の方、その辺どう?MU128とくらべたとき、キャピタルトーンからして全然違う出来?それとも延長上で、正直チョト辛いなあってレベル?
MOTIFに逝きたいんだけどDTM音源として使うには使い勝手悪そうだし、できればMUで満足したいのが正直な所だったりする。
>>669 128があれば1000/2000はいらないと思う。
671 :
94:03/06/08 20:12 ID:JumSxSZK
672 :
94:03/06/08 20:14 ID:JumSxSZK
DTM音源として使うには使い勝手悪そうだし
ここをくわしく!
同違うか説明がほしい
>DTM音源として使うには使い勝手悪そうだし
俺もMU1000ユーザー。MOTIFラックだよね。
マルチティンバー音源として向かないって聞くね。
DTMに不向きなのはそういう点?
エフェクトやプラグインボード使っていくとモタルとかなんとか。
MUの音では満足いかんって人は
とりあえずMU(別に何でもないいんだけど)で全部作っといて
MOTIF RACKで1パートずつHDR?要するに楽器として使うというか。
激しくスレ違いなんだけど、他のシンセはどうなんだろう?
TRITONとかFANTOMとか1台完結できるの?
>>672>>673 餅楽を考えてたんだけど、モタるって話も大きいんだけど何よりもモレマクだから、エディタがまともなのがないってのが辛いのよ。
MUだったらショウエクスクルーシブがあるでしょ。MOTIFにはそれがないからツラいなぁ、って。XGWorksなんて使い辛いモンはインストールもしたくないし。
そーいや俺プラグインボード挿してないんだけど、プラグインボードも他の内蔵パートと同様に「本体で設定」して、それを「ショウエクスクルーシブで表示」ってできるのかな?
それとももしかしてプラグインはエディタを使わないとエディット自体不可能?
>>673 虎は餅よりもさらに使い勝手が悪いよ。エディタもないし操作性最悪だし。
音もリアリティをもとめると拡張ボードを含めてもかなりヒドイ出来。
「クラシックで定評のあるものからサンプリングしました〜」って拡張ボードの音を聴いてみたらどうきいてもシンセの音で、MUとかSCの方がはるかにマシって出来だった。
音自体は「面白い」し、MOSSもあるからKORGトーンが好きな人だったら良いと思うんだけどね。
追加の一台だったらイイけど一台完結ではかなりキツいんじゃないかなっていう印象。
FANTOMは聴いた事ないや。スマソ
別に本体で全エディットできたらエディターなんていらんでしょ。
ところがどっこいプラグインボードはエディットできないんだなこれが
677 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 22:02 ID:YlESEqXg
>660
これ何です?
すさまじい音ですね。
>MUは ソプラノサックス…
いや、MU Basicのしか聴いたことがないので
一概には言えないのかもしれませんが、
本物のソプラノサックスを聴いていると、
どこが? としか思えないのです。
>>662 MU90登場&SC-88Pro登場時の某パソコン雑誌で MIDI音源買おう〜♪
何処の音源かう? みたいな記事があって、
いろいろとレビューしてあった…
漏れは間違いなくSC-88Proの方が当時のユーザーの心をつかんでいたように思ったよ。
その中で、MU90はSC-88Proにくらべてアンサンブルでしっくりくるし、
これぞオーケストラに向いていると評価していた…
漏れは毎日オーケストラを聴き、演奏しているが、
SC-88Proの方がより的を射た音を出していると思った。
また、ロックに限らず、メリハリのある音もあまりエディットせずだせるし、
ゲーム(当時DOSゲームやWin95ゲーム)などで瞬時に音を鳴らさなくては行けないときに
SC-xx系の音源は強かったように思う。
何しろはじめから"ある程度聴ける音"になっているわけで、
ゲームなどの音源としては最適だったと思う。
なんでこんなことを言っているかというと、私はMU90ユーザーだからです。
当時GSのデータも慣らせる みたいなことを書いてあったが、
あくまで音が出るだけに過ぎないので 友人が所有していたCM-300がうらやましかった・・・
漏れは本当に 各音色に ムラのない音源がYAMAHAから出てくれないかなぁ、と思う。
YAMAHAの "ユーザーインターフェイス" は良くできているだけに惜しい…。
678 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 22:05 ID:YlESEqXg
>MUは ソプラノサックス
私はフィルター閉じて何とか聴ける音に近づけていますが、
それでもほど遠い…
あ、そうだ。ピッチベンドレンジを+(あるいは−)24にして
最大に上げる(あるいは下げる)にして各音色を弾いてみると面白いです。
もちろんマスターキーボードのオクターブスイッチを上下して、
本来の音域で演奏するのですが、以外とこの方が使える音色があったりします。
679 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 22:07 ID:YlESEqXg
>659
保存させてもらっても良いですか?
680 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 22:24 ID:YlESEqXg
>>660 なんかMU90のSymphonyKitのシンバルと、MU50のフルートみたいなのが
鳴っているみたいだけど、スラップベースはMU90の奴とはちがうな。(ちょっとだけマシなのが鳴ってる?)
681 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 22:25 ID:YlESEqXg
682 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 22:26 ID:YlESEqXg
・・・とメインのドラムはMU90のStandardKit、スネアのピッチを下げて、
アタックを鋭くした感じかなー?
というか、YAMAHAの製品ってどれも音細くねぇ?
だからコンプかけろって。
685 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 00:46 ID:Ec+5Zya2
何でオーボエが
べ〜
って鳴るんだろう…
YAMAHAのオーボエをサンプリングしたのか(w
ヨーゼフにしてくれよん。(ww
オーボエの音色に関してはFM音源やTG33のほうがよほど良い。
俺の豊潤なヒップを連打したって、MUのスネアよりいい音出るよ?
サンプリングしてアップよろ
689 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:11 ID:Ec+5Zya2
>>687 MUのオーボエ音しか聴いたこと無いけど
(店頭で#069になっていて、CBX-K1がくっついてたのを試奏しただけ)
そ・・・そんな・・・・・MUのスネアってそんなに音質悪いの?
MU100のStandardKit1のスネアはバスケットのドリブル
691 :
&rlo;(ω∀ω)&lro;○○ル ◆Mu1000UKvE :03/06/09 01:34 ID:l4/wVXx0
692 :
659:03/06/09 06:54 ID:b6Rfl3uw
>679
悪用しなければ良いです。
何に使うのですか?
>680
SymphonyKitのシンバル、木管はPiccoloです。
スラップベースは使ってません。
たぶん、Steel Guitarの事だと思いますが。
>682
ドラムはMU1000/2000のNatural Kitをコンプでつぶしてます。
>691
(ω∀ω)イイ!
あぁ・・・やっぱ今スピーカーで聴くと軽い・・・
1000/2000ならナチュラルキットがやっぱり(ω∀ω) イイ!!
最近PLGの過剰なアビエント感にウソくささを覚えて少々萎え気味。
いや使いこなせてないだけなんでしょうが。
>>692 (;ωдω)だれだおまいは〜!
>>691 これで鳴ってるキックとタムはMU80のあたりと大して変わらないんだなあ・・・
それにしても、改良されているとはいえクラッシュシンバルが情けない・・・
Y A M A H A は F M 音 源 だ け つ く っ て な さ い
1000/2000ならナチュラルキットがやっぱり(ω∀ω) イイ!!
693>
500も忘れちゃいやよ。
やはりあなたは上手いっす。コンプのパラメータ、どんな感じでつか?
1.Attack 2Release 3Threshold 4.Ratio
確かにクラッシュだけは、ナチュラルがないとどうにもならんのかね。
クラッシュを聞いてしまうと、PLGは激しく萌える(w
MU1000&2000とMU128だとDAにかなり違いあります?
ありません
>>697 音にもDACにも違いがないなんて。。。
>>694 たしかオレの勘だとスタンダードキットは昔から変わってないはずです。
生系はやっぱりナチュラルキットがいいです。
スタンダードはスネア以外がチョト・・・
っつっても最近は1000のドラム使ってないなぁ・・・
>>695 ラッパのヤツですよね?
あれすごいッス。
コンプはシステムでかけて
At←寄り
Reはほぼそのまま
Thは→寄り
レートは適当。
ボリュームも適当です。
あとはディティールで各パーツ?のピッチやらディケイを調整したり・・・
MUのシンバルって「チャーン」て感じなんだよね。
もっと口径の大きい感じの「ヂョワァァァン」って音もホスィ。うねった感じになってしまったら本末転倒だが。
701 :
94:03/06/09 17:53 ID:w22GebkY
>>700 ボード買え すべて解決する。
というかそれを見越して内臓が細いのかな
>>699 レートって…
もしかして、漏れジギルに釣られた?
Rate : レート
Ratio : レシオ
CASIO...
>>702 うおー!釣れたぞーー!!!
いやウソ。
ずんげーはずい!!!
今までちゃんと見てなかったバチが今ここで・・・
。゚(゚つД`゚)゚。しにたい!!!
はずかしので死にます。
カチャッ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
707 :
アナル ◆MoOiQ6z1.I :03/06/09 21:27 ID:G09j2TdK
なつかしきわが分身どもよ・・
>>699 スタンダードキットはMU100以降で音色新しくなったよ。
>>708 但し、MU100Nativeのマップだな
XGWorksのアップデート内容で「すべてのプラグインに対応しました」ってあったのさ。
これってもう新しいプラグインボードが発売されないって事かな。
>>708 もれあの音色好きじゃないなー。まだネイティブのスネアのが好き
710>
今ヤマハのHPみてきたが、そんな情報なかたよー。
DRやPCも対応されたってこと?
最終更新履歴が6月9日って書いてあるのに
その日付分の更新がなかったので、もしかして、そこか?
PLGボードはどうなんだろうね。
MUの拡張音源としてだけだったら生産打ち切りでもおかしくないけど
鍵盤餅や餅楽みたいな最新のシンセにも挿せるし。
続けた方がいいんじゃないかなぁ。
続けないんだったらMOTIFで対応せずに新しいものを作れば良かった。
RやKにしてもシンセの拡張音源は豊富だし。
DTM音源にも挿せるってのは凄いと思うし、MUの大きな利点なんだけどね。
俺はPLGがあるからMU。なかったら迷わず8850を買ってたと思う。
713 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 16:19 ID:C/D40zZJ
ボード一枚ももってないのに
釣られて見てきてしまった
もれは2ちゃん初心者ですた
714 :
710:03/06/10 16:57 ID:qoXX+uux
誰か私をXGワークス板に誘導してください。見つからない・・・。もう終わったのかな。
ソフト換えるほど上手くないからワークスで十分なのに。
>710
そんなに気になるならYAMAHAに聞くとよい。
>715
ここです。
717 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 20:11 ID:aisiboEV
オーケストラ譜を作ろうとしているのですが、おすすめのソフトって何でしょう?
印刷するときに小説の幅、16分や32分音符も読みやすく間隔をあけることができたり、
装飾音符、などなど、一般のオーケストラ楽譜に匹敵するようなソフトってあるのでしょうか?
719 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 20:18 ID:aisiboEV
ありがとうございました。早速検索してみるとありました。
高いので親と相談してみます。
P.S MU100 Native Map の StandardKitのクラッシュシンバルはSC-55のシンバルに似ていますね。
>719
耳鼻科逝け
722 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:12 ID:mgW3aCrk
723 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:19 ID:mgW3aCrk
724 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:20 ID:mgW3aCrk
ぅ〜、MU50に無い音はあとで追加してつくたっぽい
725 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:20 ID:mgW3aCrk
ま〜、YAMAHAの伝統のドラム音ですな
726 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:22 ID:mgW3aCrk
Symphony Kitは勘弁してくれ〜な音ですね…YAMAHAタン妥協しすぎちゃったかな…
727 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:29 ID:mgW3aCrk
あ〜 伝 説 の Erectronic Kit 収録し忘れタタタタタン!!!
728 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:59 ID:mgW3aCrk
収録されてた罠〜
>>723 いくらなんでもキモすぎる
なんでこんなもん録ろうと思ったんだ?
XGWorksってドラムの絵みたいのを表示させてエディットする機能なかったっけ?
前DTMMかなにかの紹介記事でみたような。。。今探してるんだけど見つからないのよ
732 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 06:44 ID:iqPqHQMr
>>732 ないよ。ずっと前にバンドルでついてきて、インストールすらしてなかったんよ。ついてきてたのかもしれんけど見当たらないな。
>>731 ていうか、画面にドラムのアイコンないかぃ?
735 :
734:03/06/11 10:53 ID:uzwrt8t5
間違えた・・・・。
734はドラム専用打ちこみ画面だった。
XGエディターのドラム辺り弄ってたらそのうち出てきますよ。
736 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 00:17 ID:z7Jx2WZW
むぅ・・・
教えて君で失礼しますがどうしてもわからなかったので質問させてください。
当方cherry+mu2000を使っているのですが、mu2000本体で
エフェクトをいじった後、どのようにパラメータを保存するのかわかりません。
UTILのDUMPを使ってもcherryのExclusiveを使ってもうまくいきませんでした。
こちらと初心者スレの過去ログとヤマハのページををみてもXGworksを使う方法しかわかりませんでした。
説明書のページだけでもいいのでどうかお願いします。
>>738 変えたパラメータ部分を、ショーエクスクルーシブで見て、そのままどっかの
トラックに書きこむだけでいいんじゃないかな?
漏れはMU80+チェリー使いだったけど、そうしてたよ。
MU2000は、また違うんかな?
XGワークスにしてから、その面倒さからは完全に開放されますたが。
740 :
738:03/06/12 11:58 ID:HJlTxbuG
>>739 回答ありがとうございます。Exclusiveをいじってもうまく反映されなかったのですが、
なにか間違いがあったのかもしれないのでもう一度試して見ます。
mu2000は中古で買ったものでXGWorksはもっていないのです。。。
正確にはXGearsというCDは持っているのですがシリアルがわからないのです。
割れるのはいやなのでなんとかExclusiveで解決したいと思います。
cherryだったらエクスクルーシブ受信ボタン押してから
MUのENTER3回押しを繰り返せばいいんじゃないかな。
パラメータ数が多いと面倒だけど…
742 :
738:03/06/12 19:26 ID:HJlTxbuG
>>741 ありがとうございます!うまくいきました!
手打ちでエクスクルージブを入力してもなぜかなにもなかったのですが、
受信ボタンを使ったら問題なく成功しました。
本当にありがとうございます。
cherryってそんな機能があったのか。
作者たんがXG使いだからかな。
744 :
naschell:03/06/13 02:31 ID:v8s3wpYb
>>742 CherryでExメッセージを手打ちするときは、たとえばMu2000で
バリエーションイフェクトをシステム接続に切り替えるのを例にすると、
0xF0 0x43 0x10 0x4C 0x02 0x01 0x5A 0x01 0xF7
という様に、各数字の前に"0x"が必要になるよ。
745 :
739:03/06/13 11:09 ID:fAm0gLSP
>>744 そうでしたね。
確かエクスクルーシブ挿入したら、すでに
「0xF0 0x43 0x10 0x4C 0xF7」
これだけは書きこまれてるんで、後は音源のディスプレイ見ながら
足らない部分を「0x5C」とか「0x」を付け足して書きこんでました。
>>739の漏れの回答では、全く答えになってませんでした。
>>738、スマソ。
S-YXG50 VSTはV4.0がベース。波形ROMは4MB。
ヘルプにはXGのドラムセットが20種あると書いてあるが誤植。11種のまま。
いい加減にMU100くらいのソフトシンセ出してくれよ…(´・ω・`)
>>747 SW1000XGのWAVEセットのほうが・・・
>>747 技術的には可能かも知れんが、どうせ割れで出回るのがオチだから
出す訳が無いだろう。
それ以前にYAMAHAにはそれだけのプログラマがいない罠。
いやプログラマがいないならSOL2自体が出なかっただろう。
少なくともソフト開発陣は氏んでなくて俺的には安心。
それより問題はDTM音源のほう。
現行のHelloMusicAudioシリーズが苦しい言い訳で焼き直されるに64ポリ。
752 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 21:15 ID:j4pd4u+p
S-YXG50 VSTといい、いつぞやのモバイルデータプレイヤー(?)といい、
今 さ ら 何 を …
というのが正直な感想。そんなことよりPCC10の2000/XP対応ドラ(ry
>>752 それこそ今更n(ry
つーか、PCC10ってそんなに良いの?
754 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 21:48 ID:0UAtiKgc
業務的な説明書・・・
基本ですが保存したMIDIデーターの音色(ボイス)とかBMPとかが初期化
(音源がピアノ、BPM120)になります。なんか初期設定間違えたでしょうか?
ソフトによる。
出力の設定が間違ってるのかも。
マニュアルを片っ端から読みましょう。
756 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 21:55 ID:j4pd4u+p
>>753 まぁ、ほんの冗談ってことで(w<PCC10
MU50(10)がベースだから今となってはショボいことには間違いないけど…
非力なノートPCでコンパクトにDTMするにはうってつけだったと。
老国・TDKからも似たような製品出てたし。
………あ、あれもWin98あたりで対応止まってるな(w
757 :
754:03/06/13 21:55 ID:0UAtiKgc
>>755 thank you.
マニュアル頑張って読みます
>>756 けっこう前、XPでPCC10無理なのかって質問した人?
759 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 22:26 ID:j4pd4u+p
>>757 XGworksか?
もしXGEditorで音色変更やってるなら、それはたぶんSysExをMIDIデータに埋め込んでないから再度開いたときに初期化されてるだけ
というより音色変更はXGEditorじゃなくてプログラムチェンジで行うべし
テンポは再生ボタンの横とかについてるアレで変更するんじゃなくて、マスタートラックにテンポチェンジ埋め込むべし
長年使ってきたCS1xがあぼんしてもた(;´д`)
んでCS1xを探してるんだけどどこ探してもないからしかたなくまだ売ってるCS2xを買おうと思ってます。
んで質問なんですがこれって音色部分はCS1xと大差ない程度?
大差ないようだったらマスターキーボとして使うだけになってしまうと思うから、別のキーボードを買った方が良いような気がして。。。
知ってる人いたら教えてくらはい。
ちなみにメインで使ってる音源はSC8850です。
762 :
761:03/06/14 05:03 ID:TZQBxj7t
もしかして今買うならCS6xとか餅のほうが良かったりしますか?
あと、P80ってヤツをヤマハのサイトを探しても見つからないんですがこれはP250の下位機種?
下位機種ですね
まあどうせならCS6Xとか安く見つけてきて買ったら?
764 :
761:03/06/14 08:18 ID:TZQBxj7t
>>763 楽天でみつけた餅+P80のコンビがきになってたりして。でもP80が果たして10マソ近くするシロモノなのかどうかもわからないのでなかなか判断に苦しみます。
CS6xもアリですね。そういえば、ヤマハの鍵盤でよく見るFS鍵盤ってどういうものなんでしょう?普通のペコペコなシンセ鍵盤より重く、「ピアノタッチ」なものよりは軽い、のような感じでしょうか
765 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 23:14 ID:ejMzKc/Z
>>751 >現行のHelloMusicAudioシリーズが苦しい言い訳で焼き直されるに64ポリ。
単品では、生産完了のMU2000が、SOL2とバンドルのセットで出るらしい。
漏れは、"MU3000"が出ると期待していたのに。。。
S03sやQY100のHello!Music!の発売と同じ、音源は在来ので行くみたい。
他スレの情報によると、ANかMOTIFの新モデルが出るらしいから、
YAMAHAはDTM製品の開発は停滞のようだね。
>>764 SY99やEX5と同じ鍵盤。楽器屋で弾いてみるのが一番いいと思う。
>>761 出た当時、島村楽器の店員に聞いたら、音源部はMU90相当って言ってた。
CS2xのデモ、格好いいよね。
767 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 19:18 ID:Kmh2Y7Sc
>>単品では、生産完了のMU2000が、SOL2とバンドルのセットで出るらしい。
(´・ω・`)ショボーン
768 :
KORG:03/06/16 20:07 ID:X5PcBIEY
CS2xはエッジの効いたMU90って感じ。
CS1xよりはかなりいいけど金貯めてCS6xにしとけ。
餅が一番良いと思うが。。
769 :
KORG:03/06/16 20:08 ID:X5PcBIEY
CS1x→MU50相当
CS2x→MU90相当
ということは
CS6xは128か1000相当?それともMUとはまったく別の系統に進化したのかな。今もラック版が販売してるって事は餅とバッティングしないってことだろうし、そういう意味ではMU系なのかな、とは思うんだけど・・・
まったく別の系統
MUとはレベルが全然違うよ
餅はさらに上だけどね
>>771>>772 にゃるほど。
了解でつ。餅楽を持っている場合は改めて買い足す必要はない感じですね。
774 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 22:17 ID:wFgKYgfr
またVQか・・・
SoundVQはヤマハの専用プレイヤーを使わせられるのが気持ちよくないよね。
(おかげで、Macで聴けないと思ってる人まで居る始末)
776 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 00:43 ID:Y1hOAeVO
>>770 >CS1x→MU50相当
>CS2x→MU90相当
>ということは
>CS6xは128か1000相当?
CS6x→CS6R相当
>>775 ただでさえ生音が(・A・)イクナイ!!って思われてるのに、それをさらに音質の良くないVQにする意図がよくわからんね。
しかもリスナーの環境に音質が大きく左右されてしまうことになるのに。MP3だったら環境に左右されない&しかもいちいちクラシックを立ち上げる必要がない←俺はマク
とりあえず自社企画を作ってそれにこだわる余り痛い目を見るのはヤマハのパターンになってるなぁ。
・VQよりもMP3のほうがデコーダの種類が多いので、MP3のほうが環境ごとの音質差は大きい
・同一ビットレートならMP3よりもVQのほうが音質が良い(ことが多い)
・そもそもVQはヤマハの独自規格でない
とか突っ込みを入れてみるテスト
(もちろん俺も「デモはMP3であってほしい」というのは同意だけど)
デコーダもほとんどの人がWimampじゃないの
MU128とか1000/2000の波形ROM容量ってどのくらいなんだろ?
まあMP3はライセンス料の問題があるからね。
でも自分で作ったピアノ曲をVQにしてみたら物凄い高域ノイズ(プリエコー?)が付加
されてて(´・ω・`)ショボーン
因みにSW1000XGのループバック録音なので録音環境の問題じゃないと思うであります。
>>772 満たしてないっぽいんじゃなくて、満たしてない。そのために、XGボード搭載可能と
カタログで謳われているわけで。でも、ブロードバンドや高容量メディアが発達
しちゃって、わざわざ他人との互換性を気にする時代でもないからね。人にはMP3に
ミックスダウンして聞かせりゃいいだけの話だし。ま、今の音源売っちゃって、でも
過去のデータ資産を生かしたいっていうなら話は別だけど。
784 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 18:04 ID:yX/Ook3h
S-YXG50 のインストールの途中で失敗してもう一度やりなおしたら
すでにインストールしてあるからアンインストールしろっていわれた。
アンインストールしても同じ現象になった。
レジストリも検索して削除したがだめ。
Yamahaフォルダももちろん消したがだめ。
どうすりゃいいかおしえてくれ。
>>782 65MB?ケコー多いね。
それにしても(16bit換算)ってどういう意味なんだろうね。
>>784 多分、C:\WINDOWS\SYSTEM\DRIVERS\のなかに
「sxgbin41.tbl」と「sxgwave4.tbl」またはこれに似た数字部分が違うファイルがあると思う。
それらを削除してから再度インストールしてみて。
788 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 19:20 ID:fqSb3u3U
最近特に思うことなんだけど、
XG規格準拠の音源というのはMU50ベースの音源が多いですよね。
MU80以降で搭載された音色はほとんど互換性が無いことになるので、
MU80,MU90,MU100,MU128,MU500,MU1000,MU2000専用に作ったデータは
今後あまり意味がないことになってしまいそう・・・。
(いろいろなシンセ、ぽーたとーん、エレクトーン、クラビノーバ、に搭載されているXG音源のこと)
<SMF配布を考えた場合>
(MU80以降の音源で作ったデータ)
↓
(MU以外のXG対応音源のほとんどがMU50相当)
↓
(XG対応とはいえ、データの再現性の問題が生じる)
↓
(MP3にする方がよさそう)
↓
(データの配布を考慮するとMUシリーズである必要がない)
↓
(MOTIFだろうが、CS6xなどでもいいような気がする)
ただ、MUシリーズのみを対象にすればこれらの音源は有効な音源だと思う。
789 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 19:21 ID:fqSb3u3U
音色だけでなく、XGのアドバンテージの一つである、エフェクトの互換性もありますね。
GSにしてもXGにしても、もう時代に合わなくなってきてる気がする。
GM2にしたって「何を今更」ってみんな思ったっしょ?俺は思ったよ。
これからは互換性よりも高音質、(シンセシスの部分で)高性能、簡便さ、もちろん価格も。。。そういう「より上のレベルでの」強壮になるだろうね。
餅楽なんかかなり戦略的な価格だし。
>>784 俺も経験した。どうもXPと相性悪いような気がするな。
窓ユーザーじゃなかったらスマソ。
それでヤマハのサポートに電話したら丁寧に教えてくれたよ。
786も書いてくれてるけど、sxgで検索かけて
該当するものを全て削除すればいけると思うよ。
>>788 禿同。
DTM音源の役割は終わったのかもね。
ヤマハは餅楽の紹介でDTMユーザーもOKみたいに書いてるし
MUシリーズの開発には見切りつけたのかな?
でもマルチでモタるんだったらDTM向けとは言えないYO!
MUのエフェクトやPLGは凄いと思う。
792 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 20:53 ID:zadk0ArS
マルチでモタるんだったら
ここを詳しく知りたいのですよ。
今mu2000にドラムボード差して使ってるんですが、とりあえず満足してます。
しかしラックの評判を聞いて是非とも購入しようか検討しているわけで
どうでしょ。買う価値はあるのでしょうか?モタリがマジなら論外ですけど。
793 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 20:56 ID:fqSb3u3U
>>790 >GM2
R社は比較的すぐにGM2対応製品が出たけど、(電子楽器全般で)
YAMAHAはあまり出ていなかったような印象が・・・MU128はすぐに対応したけど。
ところで、GM2データ作っている方いるのかなぁ・・・見たことないんだけど。
>>791 あぁ・・・、MU100、SC-88Proの時代が華だったのかも・・・
最近は音源の方が楽器として良くなってきたので、
昔に比べて演奏者(データ作成者)の腕が落ちてきたように感じるなぁ。
(漏れは最近始めたからへたれだけど)
>>793 俺もGM2で使ってる人は見たことないよ(笑)
実際問題、「DTM音源」を使ってるっていったらRかYの場合がほとんどなわけだし、そういう人はGSかXGを使う訳で。。。
そういう意味でもGM2は「何を今更」って思う。だったら、GSとかXGじゃ全然収まらないような高品位の企画にして、メーカーが新機種を作らざるを得ないような者にしたほうがまだマシだったと思う。メーカーがのってくるかどうかは別問題だけど。
それに、MIDIデータ公開自体減ってるって言うのもあるけど、GS用とかで公開してるのも最近はあまり見ないよね。88Pro以降用くらいがせいぜいで。
>>794 なるほど。
MUだったらMU100以上…
GSだったらSC-88Pro以上
の音源でないと聴き専音源として成り立たないのか・・・
漏れのはQY70だしなぁ・・・鬱
高速ネットワーク回線が普及したので、何も
SMFデータを後悔せず、オーディオデータで配布ができる時代になってしまった。
なので、SD-90とか餅、虎、XVなど、配布するのに不適な音源でも
オーディオデータによる配布が可能になっていると・・・ぅーむ。
GS、XG共に昔は面白かったけどなぁ。
あぁ、この間楽器屋でクラビノーバ弾いてて思ったんだけど、
ずいぶんとXGのキャピタル音色&ドラムキットの波形が変更されている
ことが分かった。これじゃ・・・エディット必須なドラムなんて
変な音になってしまうのではと・・・。
あんまり変わっていなかったドラムキットは#49、SFX1、SFX2かな。
>>795 QY70なら、独自音色を使わなければ「MU90以降」で発表して大丈夫だと思う。
但し「MU100以降のユーザはMU-Basicモードで」と注意書を添えておかないと
悲惨になるかも知れない。
この辺の互換性の問題も何とかして欲しかったなぁ。
>>794 MIDIの公開が減ってるのは、某音楽団体の嫌がらせのせいじゃない?MIDIデータの
頒布が楽譜の公開にあたるんだとか言ってるが、それならMIDIデータの公開を有料性
にして公開者数が減って、楽譜会社の収益は上がったのかと小一時間問い詰めたい。
論点ズレちゃってるね。ゴメン。
>>798 そうですね。なので、
MU(100以降)ユーザーさんはいちいちマップ変更しなくて
良いように127バンクの音色にしています。
QY70の音色ってMU90のマップが少々混じったMU50の音色なので、
MU90と比較すると音ののび具合とか、フィルターの効き具合が
若干異なるので、互換性の高いデータ作るのは結構苦労するかも。
QY70に独自音色は無いようです。QY100にはあるようですが・・・
801 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 22:52 ID:f2cZol13
>>792 おれではお答えできん
もっと詳しい奴に聞いてくれ
MU 100 Native
F0 43 10 49 00 00 12 01 F7
MU BASIC
F0 43 10 49 00 00 12 00 F7
セットアップ小節に入れたら(・∀・)イイ!!YO
GML2トークに便乗させていただきまつ。
漏れがオモタのはまず、「GML2」対応の
サウンドカードが普及していないと言うこと。
普及するのに5年以上はかかるでしょう。
その前にXG GS互換のサウンドカードを
作った方がいい。
GML2といっても、GSのディレイ、
XGのバリエーションにはなすすべないし(ワラ
GML2はCCさえも使えない、GMを
カバーするための最低限の規格なだけで
GML2対応のMIDIデータの作成は非常に困難だろう。
普通、MIDI音源を持ってない(DTMをやっていない)人は
GMのサウンドカードか、SYXG-50、VSC-88(だっけ?)くらいしか
積んでないだろうに。だったら、ハナから
XGかGS対応でつくったほうがいいとおもう。
長文失礼しマスタ。
とりあえず、普通にGM2と書こうぜ(σ・∀・)σ
805 :
803:03/06/18 00:05 ID:CCLcxME8
GMLって書かれるとGMLiteと勘違いした。
図書館かとおもた
XGの規格で思い出したけど、携帯のFM音源MA-3のオーサリングツール開くと、
ドラムキットの並びがXGのそれと同じな気がするんだけど、あれって一体・・・
あれじゃあGM配列じゃなくてXG配列な気も
>>799 MIDIサイトにはJ・・・・・の嫌がらせはないと思うよ。多分。
俺的に一番腹が立つのは、苦労して編み出した打ち込みテクをMIDIデータからパクられること。だから俺はMIDIデータの公開をやめた。
そういう層もけっこういるんじゃないかな。
DTMMあたりがアイデックスのHGを売りたさに「フレーズを貼り付けてハイできあがり」的なやりかたもアリなんですよーなんてやり始めてた弊害だろうね。そんなモン作曲でもなんでもないだろうに。
多分コピー打ち込み屋にとってJ*S**Cの取り締まりは嫌がらせでしょ
コピーサイト減った割にオリジナルサイトの数は当時とあまり変わってないし
しかし個人的にコピる文化よりもMIDI文化が繁栄して欲しかったんだが
どうも副作用の方が強いようで
>そんなモン作曲でもなんでもないだろうに。
禿同折れもそのクチで公開やめた。
XG路線から外れるけどACIDだっけ?よく知らん癖にいうの良くないが、
あれもサンプリングCDからフレーズ引っこ抜いて貼り付けての繰り返しで
なんつーか創造的な発想が少ない分作曲というよりパズルに近いと思うんだよね
811 :
809:03/06/18 08:11 ID:9s6C3lEn
>>810 最近波形を切り張りして気軽に作曲気分を味わってるだけのヤシが幅を利かせてるから、まともな意見があってほっとしたよ。
ACID、思えばそのヘンからおかしくなり始めたんだよなぁ。。。
パズルに近いって言うか、そのものだと思う。
趣味なんだから手軽に作曲気分を味わうのは勝手にだとしても、音楽のイロハもしらないのに作曲家を気取っちゃさすがにまずいやね。
他人の褌で相撲を取ってそれを自分の能力と勘違いしてるのは頂けないよ。
作曲に限らず、創るという行為そのものが本来苦しいものなんであって、だからこそ産みの苦しみを味わった分快感も大きい。
そんなんで楽しいのかな?と逆に心配になったりするよ。RPGと一緒に攻略本も買ってくるような感じで、自分から楽しさを大幅に減らしてるだけのような気がする。
もし身近にそういうのがいたら「別にすぐにプロ並みのを作れなくてもいいっしょ」って言ってあげたい。焦らないで楽しんだほうが。。。ねぇ。
まぁまぁ。(w
ACID批判はスレ違い。あれも使いようだと思う。
テクノみたいなループの典型で味付けに使うのはありだと思うし。
プロもやってるからね。
即作曲に結び付けて考えるのはちょっと違うと思うぞ。
MIDIの衰退はBBと某団体でしょうな。
たとえXG規格で作ってもこちらが求めてる互換性は保ってくれないからね。
XG音源を数種持ってる人なら感じてると思うけど。
フィルターやドラムのエディットやら、凝れば凝るほど互換性は崩れる。
あと、前にもちらっと出てたけど同じ波形でも、搭載時期で全然違うぞ。
フィルターやエフェクトのかかり具合が。波形の一新が関係あると思うけど。
XG互換っていっても、最低ラインの互換性だけだからね。だからMP3で公開みたいな。
某団体の影響は…楽器始める時でもそうだけど、
コピーから入るユーザーは多いと思う。コピーしながら技術学んでいって勉強していく。
ウマーなMIDI聞いて感動したりアドバイス貰ったり。
コピーMIDIだと同じ曲だけにウマーな人の凄さを実感できるしね。
それをするのに金がかかるようになったからね。
古典的な作曲方法が定着していると
どうもACIDのような物全般が気に入らん考えになっちまうね、反省
確かに同じようなドラムフレーズを打ち込むんだったら
売ってるフレーズを取り込んでアレンジ加えたほうが効率が良いかな
ただ所詮アマチュアの発言だが、要は仕上がった結果が大事とはいえ
作曲するなら生産性はあまり考えずにやりたいかな
カッコいいフレーズを作って素材として売れてる奴がいるなら尚更。
まあ楽は敵だみたいな考えに取り憑かれているのかもしれんな
これが損と出るか得と出るか..
ちなみに811が批判してるのは自分で作ったフレーズのない
単に素材を切り貼りしただけの曲をイェイ作曲家ですーと振舞ってる奴の事で
多分ACIDそのものを批判してるわけではないと思うよ
そういった意味では折れも更に同意。周りに若干一名そういうのがいるから。
あ、XG路線から脱線させてスマソ。
>>812 >>813も言ってくれてるけど、ACIDそのものを批判してる訳ではないよ。感性が表現できるのであれば好きなのを使えばいいと思う。
あと、プロもやってる、っていうのはこの場合のエクスキューズにはならないんじゃないかな。プロとアマではそもそも求めるものが違うんだから。プロはあくまでも生産性を求められるからね。
今はどうか知らないけど、何年か前、俺がBGMだの素材だのを仕事で作ってた時は一日で1曲、最大1日で4曲上げなきゃならなかったり、スケジュールに追われて感性だのなんだのと言ってられない状況だったよ。
ちなみに、音楽への入り方は俺の場合は作曲理論から。普通のコード進行で音楽理論の凄さを知って、和声法→対位法→ジャズ理論って進んだ。そういう経緯があるからかな、俺の価値観だと「切り張りして作曲家ぶる前に前にやることがあるだろ」って言いたくなるわけ。
もちろん、作曲家ぶるバカと違って、切り張りであってもそれで純粋に音楽を楽しんでる人はそれはそれで素晴らしい楽しみ方だと思うよ。
ただ、趣味の有りようは人それぞれでいいんだけど、逆に「趣味だからこそ」1から自分で積み上げて心ゆくまで完成度を高める愉しみ、満足感って間違いなくあると思うんだけどなぁ。。。
でも、結局は価値観の違いなんだろうね。俺がぐだぐだ言うのもエジプトの昔からある「最近の若いモンは」ってヤツかもしれん。
脱線しすぎだ…<俺
脱線ついでにいうと、聴く音楽とかもそういうものにアレルギー(?)がでるかどうかに影響があるだろうね。
俺はレゲェとかダンス系はほとんど聴かないで、ジャズとかクラばっかり。だから余計にそれを作曲という事に違和感が大きいんだと思う。
自らの脱線&中身の無い長文に鬱…
熱い思いはわかったから
改行してくれ。
例えばメロディメイキングだけをしたい人にとっては、ドラムやバッキングまで
自力で打ち込まなければならないのは苦痛な訳で。そう言う人たちから見れば
HyperGrooveやAcidは天の助けみたいなものだと思う。
私もどちらかと言うとその類に近いけど、伴奏も含めて個性を出したいと思って
いる部分もあるから、XGworksのアレンジャーでつけたフレーズのフィルの部分だけ
いじったりして欲求を満たしている。
……と、無理矢理XGの話題に戻してみる。
>>814 エジプトじゃなくてメソポタミアじゃなかったっけ?学者が苦心惨憺して解読した古文書
に、「今時の若いもんは」って書いてあったってヤツでしょ?
>>816 HyperGrooveは、漏れも2と3買ったが、ドラムとベースくらいしか使わないんだよねぇ。
何か、それ以上使うとオリジナリティが崩れそうな気がして。XGworksのアレンジャー
はさすがに使わねぇ。あれって、デフォで入ってるバッキングをトランスポーズして挿入
してるだけなんだもん。そんなんじゃヤダよぉ。
818 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 19:11 ID:ouQDa3rK
やいmotif rackはモタルんか?おい?こら
おいらのはモタらないよ。
>>815 ゴメンヨ 今回は改行多め(当社比)
>>816 そそ、趣味でやるんだから、上手く使っていけばいいと思う。
誤解されそうなんだけど、データ集そのものを否定してる訳じゃないから。
>>817 メソポタミアだっけ?エジプトってみたような。。。まぁ時期的には似たようなモンさね(笑)
なんか伸びてますね
XGの互換性って、GS系曲データ群扱うのより断然見事なモンだと思うけど
>>818 MOTIFスレで聞いた方がいいんでない?良コテのおすぎとかいるし。
>>821 確かにXG同士の互換性は見事ですよね
GSはSC-55で作った曲をSC-88の55MAPで鳴らしても別物ですものw
でも代理発音の権利まで独占することはないでしょうよヤマハさん…
DTM全体の発展を妨げてまで自社の発展を目指しますか…
もっとも私はMU100ユーザーなので無問題ですがw
>>823 mLANでもそうだし、YAMAHAってそういう悪癖があるねぇ。
自社でいろいろ開発できるのはわかったから、それを「ユーザーのために」どうやれば活かせるのかを考えてほすぃ。
そのくせたいして目立って発展させてないしな
826 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 22:36 ID:aih/MH0I
割とパテントで食ってる会社みたいなので
致し方ないのかも
YAMAHAってVQにしてもそうだけど世の趨勢が決まっててもあえて自社企画に固執して結局(ry
まさに悪癖だね。んで、ワリを喰うのはユーザー。
そういや、SOL2ってどうなん?
SOLはXGworksの後継的な立場のくせに、
MIDIの部分がXGworksより扱い辛いって言われてたけど。
体験版…まとまった時間が取れなくてまだ試してないんだが、
やってみた人、どうです?
830 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 00:58 ID:x/ZF0axY
>>828 そういう意味ではクソニーと同じ臭(ry
>>829 打ち込み易くなってるよ。スライドバーはXGワークスのにしてほしかった
けど(w 餅で打ち込みやるには最適かも。ある程度つくってセーブしようとして
できませんとか言われて愕然(w
832 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 01:28 ID:SwcUhFn5
>831
体験版DLする時に書いてある罠。
833 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/20 04:50 ID:+BK7aIFK
二台程度ならUW500だけで十分可能だよ
UW500のMIDIアウトがポート1でTO TGがポート2だから
たとえばMUをマックに切り替えてTO TG接続して
シンセをMIDIケーブルでMIDIアウトに繋げる
もう一台音源増やした時は必要になりそうだけど
これじゃダメ?
やべぇ
二日酔いでミスった
>もう一台音源増やした時は必要になりそうだけど
必要になりそうなのはUX256とかのことね
836 :
833:03/06/20 11:39 ID:QpZfPiBt
ありがとうございます。例えば3台目にSCを使おうとすると
UX256が必要になるんですね。
ところで、MUとシンセを教えて頂いた方法でUW500を使って打ち込みしていく場合
2つの出力をミックスしてUW500のアウトから出す際
シンセの音声出力がLRしかない場合はMUもアナログ出力にして
UW500のINPUT SELECTをANALOGにするんですよね?
これまではMUとUW500がデジタル接続でしたので。
赤と白のステレオケーブルが必要なのかな?
Worksのポート設定はUSB0-1がシンセ、USB-02がMUの設定で宜しいでしょうか?
長くて申し訳ないです。
UX256つうかパッチ米かと
で接続だけど、もともとUWはMUを前提としてるんだろうて
結局は同時再生で録音するならアナログでやるしかないかと
別々で取るんだったら切り替えながらっていう手もあるけど
>Worksのポート設定はUSB0-1がシンセ、USB-02がMUの設定で宜しいでしょうか?
tgにMU繋げてるんだったらそれでいいと思う
UWの背面にあるインプット3端子つかうなら民生用の赤白ケーブルくっ付けるでもいいけど
正面のインプット1と2を使うなら、片方が民生用のミニプラグでもう片方が
フォンジャックタイプのを買うといい
安い店なら一本(モノ)6、700円くらいで売ってると思う
やべぇ
またミスった鬱鬱鬱..
見ればわかるが最後の四ん行は
別々で取るんだったらの後に続く文章ね」
839 :
833:03/06/20 17:08 ID:QpZfPiBt
837,838>
ご親切にありがとうございます!やってみますね!
>>836 ん、MUは何を使ってるの?
入力がある機種なら、MUをミキサーにすれば
デジタル接続のまま使えると思います。
841 :
836:03/06/20 22:44 ID:2Y9nUzoJ
840>
1000です。
シンセから1000のMIDI IN-OUTとINPUTに挿すって事でしょうか?
>>841 あー、MIDIとオーディオを混同してるかな?
↑のはシンセとMuの音をUW500でモニターしながら作業する方法。
MIDIの接続法については834氏の通りでよろしくおねがいします。
Mu1000のA/D Input穴とシンセのステレオアウトをフォンケーブルで繋いで
Mu本体のA/Dパート設定で"ステレオ"を選択すれば、簡易デジミキになって
ミックスされた信号がMuから出るのでUW500とMuをデジタルで繋いでいれば
Mu1000-UW500間の接続はそのままでモニタリングできるはず。
844 :
836:03/06/21 00:11 ID:xnqAiSMH
A/D Input、試してみます!
確か、これを使えば外部入力にMUのエフェクトをかけたりできるんでしたよね。
ここは親切なイソターネッツですね。
他板とはだんち(ry
> 他板とはだんち(ry
だんちづま?
ガイ
A/Dて意外とノイズ乗りやすいよね
>>848 そうかい?ノイズ乗るなら、ミックスダウン段階でノイズカッター付きの機器をくぐらせて
みるといいかも。SB Audigy2 Platinumとか、SB Extigyとか。ただ、私は、あんまりSBの
音って好きじゃないけど。
つーか、SB自体ノイズ乗りまくり。
>>850 自作マシンやビルドオーダーの場合、ボードを差すポートにもよるわな。ちゅーか
SBって、あの大量にある入力端子を全部一度に録音デバイスとして使えるのかと
思って買ったら、全然違った。トンだ勘違いにトンだ出費で泣けたよ(ノД`)
RM1xとDX200とMU100のミックスダウン、どうしよう・・・・・。MUの背面INPUTとA/Dで
がんがるか・・・・・。
プラグインボードの仕様を公開して他のメーカーも参入できるようにしたら一気に市場が広がったかもしれん・・・とふとオモタ
>>852 たしかにゲーム市場みたいな感じで
他社もプラグインボードが制作できたら
いいだろうが、同時に、糞ボードが溢れ出るという
危険性もあります罠。その辺が難しいところだと
漏れはオモタ。
次のプラグイン・ボード。
ストリングスボード「PLG-150-ST」
禿しくキボンヌ。
855 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 07:19 ID:QOb0xHiP
>>854 むしろオーケストラボード「PLG200-OR」キボン。
>>853 >糞ボード
その懸念は確かにあるけど、そこら辺を選んだり情報交換したりの楽しみも増えて良いんじゃない?
それに、10人中9人は糞っていっても1人にとってはお宝って事も有るし、選ぶ楽しみって大きいと思うよ。
今は「現状の音源の内蔵音より音が良いか悪いか」くらいでしか選択肢がなくて、「面白い音」とか「チープだけどカコイイ音」とかそういう選択肢がないんだよね。
コルグみたいに、リアルかどうかは二の次、カコイイかどうかが大切なんだ!っていうノリのボードとか出たらみんな飛びつくと思うよ。俺が欲しいってだけか知れんが(w
(「優れた」I/Fも含めて)シンセをまるまる開発する程の力はないけどサンプリングしてボードに収めるくらいの技術力ならある、ってメーカーも増えるかも・・・なんにしても妄想にすぎないのが悲しい(つД`)
>>854 モレは単弦系がホスィな。それか、
>>855のいうみたいにオケのそれぞれでソロで使えるクオリティのものを収録とか・・・
そうなんだよ、ヤマハの拡張ボードの場合
比較する対象はヤマハの製品に偏りがちになるんだよな
ほんと選択肢の有無は大きい
でも規格を広めても他社はショーエクスクルーシブとか
他のXG特有の機能を盛り込まないといけない罠もある
結構コストがかかりそうだ
つか10人中9人が糞言うたらだめじゃん
その例えはあんまりイクナイ
858 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 09:03 ID:AezVFhpn
ストリングスはmu1000以降はそんなに不満は無い
というか、むしろコレでイイと思うよ。
vlボードのポリが増えた奴が出てほしいね
ピアノボードのあたらしいやつも。とりあえずp−120のプリセットぐらいの音質の奴
859 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 09:05 ID:AezVFhpn
あ、単弦はイカンね。mu.
>>857 >つか10人中9人が糞言うたらだめじゃん
ちょっと言葉が足りなかったね。
たとえば、あまり知られてないことなんだけどTR808って今でこそ銘記だけど、出た当時は誰も相手にしてなかったんだよ。
で、あまり金のなかったニューヨークの黒人ミュージシャンが(・∀・)イイ!感じの使い方をしたらみんながこぞって真似をして、その後に確固たる地位を築いたって経緯があったりする。
要するに、いろんな人が使う機会が増えることで、10人中にたった1人だけでもその機器の魅力をひき出すことができる人がいたらいいじゃない、って事。上手く言えないなぁ。
仮にある音源の音が俺や他の人間には魅力を感じないものだったとしても、もしかしたら
>>857は魅力を感じて、カコイイ使い方をするかも知れない。そうしたら俺はそれを真似するかも知れない。そういう可能性って本来どういう機器にもあると思うんだよね。
861 :
aaa:03/06/22 10:43 ID:K8fk9bH4
aaaaa
863 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 12:39 ID:HnFe0i9j
もれもPLG-200-OR欲しいな。
内蔵の音はいただけないので、欲すぃ・・・。
"弦楽器ソロ、弦楽器アンサンブル、木管、金管、打楽器、肝心のSymphonyKit(w "が強化されるならいい!!!
正直、ソロ弦さえ強化できれば自分にはMUで十分。
そこまで望むならいい加減MUは卒業しろ
>>865 いやぁ、使い慣れたモノから手を引くってのは勇気が要るんだよねぇ。
一から色々覚え直すのも面倒だし。
使い勝手は変わるとはいえMIDIの規格に沿ってさえいれば
別に一から覚え直す必要は無いと思うのだが・・
>>857 ヤマハの企画した拡張ボードのマーケットに他社が参入しても
余分にかかるコストやXGユーザーの現状から推測するに
それほど大きな効果は期待できないだろうし
下手すりゃ他社にとって敵であるヤマハの製品の売上を促進しかねん
ようやくYが妥協してRの規格を一応採用したばかりのような状態だし
エキパンやPLGがGSやXGの隔たり無く共通して使えたら
ユーザとしては非常に有り難いんだがまだ無理だろうな
868 :
864:03/06/22 19:29 ID:Ca3zdmHp
>865
── ̄ ̄ ̄──
─ ̄ _── ̄ ─ ̄\
/| / ̄__── ̄── ̄ |
/\ ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
∧  ̄ ̄  ̄二|
├ ┤
| / ̄\ / ̄ ̄\ |
| ━ ━ |
| | ─ 、
| |/ |
/ ̄ | |/ ̄ |
| \| | ) |
| ( | / | | / /
\ | 〜 〜 | /
\| |/
| (__───___) |
| \_ _/ |
\ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ /| いい加減MUから卒業しろよ!
| ̄ ̄\ \ / / |
| \ \  ̄ / / |
 ̄| | ̄\  ̄ ̄ / |
| | \ / ─ ̄ |
| | \ / ─ ̄ |
|_|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
卒業っていうか、用途に適さなかった人や上を目指す人は音源を変えればいい。
MUは嗜好品でもあるので私のように永遠に手放せない奴もいる。
>>869 放置しよう。どうせ暇つぶしで煽ってるだけなんだから。
プラグインに関しては、ヤマハが「音を入れるだけ」ってとこまでボードを作ってれば操作性に関しても問題ないかも。
トーマス久しぶりだな(ワラ
872 :
aaa:03/06/22 21:31 ID:etF4ZOKq
オケボードでるかな
128オンポリ
69800円
SFXボード、PLG-150-SF
キボンヌ(ワラ
874 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 23:22 ID:CUQqEw4S
PLG150-MR(MOTIF-RACK)キボンヌ。
そんなんよりまずもっと使えるドラム音入ったボード出せ(;´Д`)
PLGは波形付け足しボードじゃありませんっ!
FSボード
VPボード
878 :
にょ:03/06/23 01:06 ID:KpcddiAJ
YMF754のXP(SP1)対応のドライバの在処を教えてほしいです。
880 :
にょ:03/06/23 01:17 ID:KpcddiAJ
ありがとうございます。感謝してます。今後気をつけます。
>>875 150DRの音は十分使えるレベルだと思うが・・・
まぁ、ハメを外した音はもっとほしいな。
882 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 08:02 ID:E9nqcWMJ
MUにユーザープリセットがないのがつらい。
ドラムって、内蔵波形でもけっこういいパーツが散らばってるのに。
SCのユーザードラム領域みたいなのがほしいね。
>>882 SCにあるキック&スネアがあるといいな
つーかパフォーマンスモードって使ってた人いるの?
(´・ω・`)∩
886 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 12:08 ID:c0tVaUYX
今中古でMU100っていくらくらい?
15000くらい?
高すぎ。200円なら買う。
889 :
aaa:03/06/23 20:21 ID:SqjobMtU
888いっぺんしぬか?あ????
MU10000キボンヌ
892 :
aaa:03/06/23 22:33 ID:28WKQpbO
893 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 22:51 ID:XFRlXL1h
SC-88のRoomKitのスネアノートナンバー38を
MU90以下で再現するためのアドヴァイスお願いします。<(・∀・)>
ドラムは確かにSCいいよな。
でもPLG150-DR使ってみろ。
SCなんて比較にならんぜ。餅同等だからな。まぁ生系のみだが。
テクノ系のキットはSCの完全勝利かな。
俺は、テクノ系のキットが欲しいので、
正直DRは要らんなぁ。生系の曲つくらんし。
まあ、テクノ系の曲で生系のドラムをあえて使うのもいいんだが…。
んで、興味本位程度に聞きたいんだけど、
DRって生用途以外で使えそう?音的に。
なんか面白い音ってあるのかなぁ…。
ほら、SCには「キック&スネア」っていうキックとスネアをズラッと並べたドラムセットがあるじゃん。あれって何かと便利だから、そういう便利なドラムキットがMUにもあればなぁ、と。そうオモタ
おまいら老国の工作員か!?
898 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:34 ID:dcx3ZiDG
今中古でMU500っていくらぐらい?
>>896 便利かどうかは使う人次第だろうが、MU100以降には、GMの並びに全く準拠しとらん
並びのキットが5つくらいあるじゃん。おいらはほとんど使ったことないけど・・・・・・。
>>898 祖父のサイトでも見てみれば?中古MIDI機器の価格も載ってるよ。
>>897 MUは気合いの入ってる音と入ってない音の差がデカすぎるのがいかんね。
良い例→ストリングス
悪い例→ラッパ
YAMAHAは気合の入っている楽器と入っていない楽器の差がデカすぎるのがいかんね。
良い例→エレクトーン
悪い例→MU
DRはデフォだとちょっとアンビエント感がありすぎてウソクサイと思うのは俺だけでしょうか。(汁
良いレスする奴はともかく意味無いレスする奴がいるのがいかんね
良い例→900
悪い例→901
ってかMU叩きは他で遣れ、他で
>>900 おいらMU100使いだけど、MU100 Nativeのアルトサックスは嫌いじゃないよ。
905 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 06:47 ID:usJ97joa
ラッパぢゃなくてトランペットですよね?
個人的にはMUはストリングスはそこそこいいけど、
民族楽器とソロ弦はかなぁ〜り迫力に欠けると思タ。
三味線、箏、尺八、篳篥・・・鼓・・・・・・・。
ガムランとか・・・ツィンバロム・・・・・。
あとドラムのAnalogキットに藁ってしまったヨ。
そこら辺改良したMU2000 Version3が出てくれればなぁ。
ところで皆さんはMUでどんな音楽してます?
>>905 ロック作ってます。
あーでももうMUはでないんではないだろうかぁ・・・
>>882 そうですよね。1キット分、使えるものを揃えるのに
数トラック消費するのは、煩雑になっていかんです。
>>895 イフェクトとEGで、ノイズ乗せたり民族楽器っぽいの作ったり
色々出来るといえばできます。マシンドラム系の音は
波形レベルで載っていません。音のパワーがやはり
Mu内蔵のものよりあるし、テクノなら面白いんでは
ないでしょか。あくまでもMuで完結させる場合の話
であって、他の楽器を併用するなら良いのは色々
あるから、あえて買う必要は無いと思うます。
>>904 私もSax使ってます。SprTenorにLowResoを
かけて上手くやると、荒っぽさとかカスレも
出るといえば出ますね。これは恐らく
Mu2000/1000ですが。
>>905 トランペッターとかだと当たり前のように「ラッパ」って言うよ。
前、一緒にやってたホーンセクションの奴らは「ぱつら〜」って言ってた。
910 :
898:03/06/24 19:08 ID:dcx3ZiDG
>>899 祖父には乗ってなかったYO!
ビッダーズで一万くらいで出てたから入札しようか迷ってるんだけど・・・
910>
祖父の場合は、買取価格で大体推測できるよ。
18000だった。売値は25000〜29000くらいじゃないかな。
ちょっと上がったね。
在庫の数量で変動するから、今はMU500の在庫が少ないのかもね。
もし10000くらいで買えるんだったらお買い得だと思うよ。
ていうか、かなり安い。ジャンクとかじゃない限り買いだろうね。
MU500が欲しいんだったらだけど(w
S-YXG 4.0の最新版って、4.0.1.いくつか知ってる人いない?
913 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 15:09 ID:CQ9f5B+a
>>912 Win版の場合、SYXG-50はVer3.01.81だし、SYXG-100はVer1.01.80。Mac版含めたって
4.0なんて無いぞ。そもそも、YAMAHAのサイトに逝って自分で調べたらどうだ?
912,914>
マジレスすると、SOL同梱(XP対応)からVer4だった。
Ver 4.01.29 Legacyってのが最新版だったはず。
XPでの不具合を修正したやつだと思われ。
>>914 S-YXG50 4.0から、Windows XPに対応したんだよね。
>>915 おー、サンクスコ。うちのは4.01.25 WDM JPになってるのでアップデートしてみるよ。
SOL2の優待販売葉書が今頃来やがったのであります。
未だにXGworks4だし、そろそろ買い換えても良いかなとは思うのですが、
SOL2のコンプレッサーってちゃんとクリッピングしないように処理してくれます?
これさえまともに機能してくれれば、ヘタレなDigiOnSoundをさっさと削除出来るのですが。
918 :
aaa:03/06/25 23:00 ID:DjYXsSmV
ここであえてxグァークスをかいたいのだが
いくらだ?
>>915 そうなんだ?未だにXG Worksだから知らなかった。
920 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 14:49 ID:FUetrW+Y
で、今回のSOLはどうやねん
安定してるんか?
>>919 XGWorksの4.0に入ってるS-YXG50は4.01.xxだった。一応XP対応になっている。
4.01.29 Legacyにアップデートしたら、プレイ中にスコアウィンドウ動かしたり
したらぶちぶち切れてたのが直ったよ。でもlatencyおおきくなったみたい?
レイテンシーとバッファの関・・まあいいか
>>921 うぅ、4.0いいなぁ。おいらの、MU100バンドル版だから3.0なんだよねぇ。
・・・・・って、次元の低いレスだなぁ、漏れ。鬱だ・・・。
>>923 あ、4.0とか3.0ってのは、XG Worksのバージョンの話ね。
>>923 漏れのSW1000XGに付いてきたのは2.0だった...
XGworksって3と4でたいした違いあったっけ?
使わない機能の追加と重量増だけだとオモタ
いまさらだが、Win2K/XP版USB-MIDI Driver 2.0.9に上げた。
2.0.8の不具合に気づかず、Winクソ!!とかいきり立ちそうになった。
原因はお前か。
>>926 出たときはWinXPに対応してなかった>3
泣く泣く4買ったらアップデータで対応しやがった。
しないって言ってたくせに・・・
929 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:44 ID:gJBHiQ1Z
SOL2、バグいっぱいありそうだなー
それよりもバンドル音源はまだSYXG50なのか。
そろそろsyxg100をXPに対応させてもいいんじゃないのか?
ローランドのようなマイナー会社でさえ
VSC88を即XPに対応させたりしてたのにな
>>926 スタッフウィンドウのパレットとか、Ver3に比べて使い難くてヤダよね。でも、
マスターヴォリュームをペンツールで連続的に入力できるようになったのは
大きい。フェードアウトさせるのが、格段に楽になった。
931 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 16:54 ID:px3OGv1R
AnalogKitって息長いよな
932 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 16:56 ID:9tLGqAO7
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている)
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、
尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)
肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされ。
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰かわからず、
原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊
されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2
本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。
犯人の情報お待ちしております。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1056462150/ その他の犯人の情報
http://www.angelfire.com/trek/yamada36/text/kusogaki/josikouseikankin.htm
>>930 あーたしかにパレット使いにくくなってたね
おいおい、さっきやってたNHKスペシャルのエンディングで流れてた音楽は
私が作ったオリジナル曲「ルナ」にそっくりだぞ。これってパクリじゃないの?
関係者は至急私にメールよこしなさい。ゆっくりとロイヤリティーの話をしよう。ok
ルナ
www.ismusic.ne.jp/kouei34/luna.mp3
誤爆スマソ
>934
(´・ω・`)わざと誤爆するのはいくないと思いまつ。
937 :
aaa:03/06/28 23:51 ID:fvxQyo4g
939 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 00:34 ID:tEKWxtW+
S08の出音は、MUで例えるとなんですか?
例えばMU2000のアナログアウトと比較したら負けますか?
似たようなもん
941 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 14:44 ID:Jr94/RO9
>>931氏
AnalogKitを有効活用しませぅ。
>>941 有効活用って言ったってなぁ。さんざんいじり倒して「これだっ!」って音作ってみたら、
他のキットに既に組み込み済みの音とそっくりだったなんて笑えないこともあるしなぁ。
>>942 んぁ!名無しに戻すの忘れたっ!鬱だ・・・。
XGWorks 3の体験版ってどこかでダウソできん?
>>945 サソークさんくすこ。うーんでも、Windows用のXGWorks3試してみたかったんだけどショボーン
漏れ、XGWorks4になって手に入れたんで、3だとどーゆー感じだったんか知りたかっただけ。
947 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 17:27 ID:6xdpGSKC
XGWもSOLも、MU2000や餅にせっかくDXプラグイン積んでも、世界中の
ネットに無数にあるDX7のSysEXファイル読めないらしいね。
まるでDQN丸出しだな(w
関連スレにマルチで頑張ってる
>>947が微笑ましい
950 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 20:35 ID:UJi68AML
>946
国外のヤマハにあったと思う。>Ver.3
ヤマファ
>>950 あった。でもインストールして起動しようとしたら、日本語Windowsじゃ走らないって。
まいーか、3->4の変更箇所書いたファイルがあったからそれ見てなんとなくわかったし。
いろいろthx。
953 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 13:10 ID:/iiUp0b7
AnalogKit/ErectroKit/SymphonyKitの音に萌〜
>>953はダウナー系変態性愛者。もっと美しい音を聞いて感性養ったほうがいいよ?
>954
ネタをネタと見ぬける人でないとn(ry
つか、954がどんな音を「美しい」と感じるのか興味ある。
美少女の排泄音。一本100万円の指向性マイクで集音。お宝。
960 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 23:52 ID:/iiUp0b7
>>958 SFX(エスエフエックソ) Kitでつか?
961 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 00:06 ID:Biiz9Xms
WinMXでYAMAHAのソフトシンセS-YXG50.v4.0を落としたのですが、WinXPで使えません何ででしょう?
教えて下さいお願いします
962 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 00:08 ID:7TCaVn8D
69 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:03/07/02 00:00 ID:Biiz9Xms
WinMXでYAMAHAのソフトシンセS-YXG50.v4.0を落としたのですが、WinXPで使えません何ででしょう?
教えて下さいお願いします
965 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 11:43 ID:/jpLVTrz
>>960 下ネタ系の効果音キットがあったらそれだけでしばらく遊べるな(w
排泄(大・小)、放屁、タンを吐く、ゲロを吐く、鼻をかむ、鼻をすする、あえぎ声(日・米)etc.
966 :
_:03/07/02 11:46 ID:WWFgBbKN
m9(ωДω) アナルー!
すみません、以前に自作板のサウンドスレ及びYMFスレで質問したのですが、
どちらも一度もレスが付かなかったのでこちらで質問させていただきます。
S-YXG50を使用しているのですが、MIDIの再生が出来なくなってしまいました。
以前は普通に再生できていたのに、「未定義の外部エラーです」と表示され再生できないのです。
ちなみにMicroSoft GS Wave Table のほうでは問題無く再生できています。
以前からたびたび急に発生してはOSを再インストールするまで直らないので困っています。
SY-XGを再インストしてもマザーボード・サウンドカードを変えてみてもダメでした。
また、SE-80PCIのドライバを入れ直しても同様です。
現在の環境はWindows2000SP3にDirectX9、サウンドカードはSE-80PCIですが
XWave6000を使っていた頃にも同様の症状が発生しました。
マザーボードもCUSL2の頃にも同様の症状が度々発生しています。
SY-XGはYAMAHAのサイトからDLしたV4を使用しています。
ライセンスはXWave6000やマザーボードに付属してきた正規ライセンス品です。
PlayerはCarryon Music,WindowsMediaPlayer8/9, XGPlayerなどを使用していますが
どれを使用しても同じエラーメッセージが出ます。
そのほかも含めての環境は
CPU:PentiumIII-S 1.4GHz(定格)
M/B:P6S5AT(SiS635T…BIOS最新)
VGA:Parhelia-128MB
Sound:SE-80PCI(最新ドライバ)
HDD:DiamondMAX-Plus9 6Y80P0
電源:EnarMAX350W
Googleなどで情報を調べてみても解決方法が見付からないままです。
解決策をご存知の方、もしくは心当たりやアドバイスのある方はどうかよろしくお願い致します。
>>968 自分には解決法は分からないが、そこまで熱心なら
この機会に安いハード音源を一台、導入することをお薦めする。
SW1000XGみたいなカードもあるし
>>968さん
肝心のS-YXG50V4のバージョンの詳細が書かれていないのですが、それは最新版ですか?
現在の最新版
S-YXG50V4 for Windows2000/XP (Version:4.21.03)
特定のソフトとかのインストールやパッチを当てた後に不具合はよく起こりますので、レジストリの
バックアップをした後に今後インストールする事をお勧めします。
"Carryon Music"でもMIDIが再生出来ると思ったのですが、これはスタンドアローンタイプのソフトなのでしょうか?
WDM,VXDタイプのソフトシンセを複数インストールすると不具合があるかもしれませんよ。
971 :
968:03/07/02 23:46 ID:aEmuZV4N
>>969-970 レス、どうもありがとうございます。今まで一度もレス頂けなかったので、嬉しいです(悲
S-YXGのVer.ですが、V4だけでは不十分でした。申し訳ありません。
ソフトシンセサイザー設定で確認したところ最新のVersion:4.21.03でした。
なお、CarryonMusicもMIDIの再生は出来ます。
ただし、うちのS-YXGの不具合のせいでS-YXGは使用不可です。
どうも何かの作業の際にレジストリが書き換えられてしまっているっぽいですね・・・
とりあえず、余っているYMF754でもPCIに差して
MIDI音源として利用してみようと思います。
972 :
968:03/07/03 00:09 ID:o5qb6dIJ
PCIにYMF754を取り付け、SC2枚差しで不安だったものの無事に認識させられましたが・・・
オーディオのプロパティでDS-XGをMIDIに設定するとSE-80側からは出力されないんですね・・・
ちなみに
>>969さんにご紹介いただいたSW1000XGですが、学生にはちょっと厳しいようです。
外部MIDI音源も魅力的ですが、SE-80にはMIDI/GAめポートがありませんし・・・
残念ですけどGoogleでもほとんど類似の症例が出てこないようなトラブルですし、
今度OSの再インストールをするまでは諦めるしかないのかな・・・
>>968 >>971-72 2000というOSそのものに問題がある気がするが。WinGrooveを昔使ってたとき、
NT系でソフトシンセを鳴らすには、潜在的なバグがあってかなり厳しいような
ことが書いてあった。
>>973 レス、どうもありがとうございます。
チップとしてのYMF自体もドライバの開発が止まっていることもあって
Win2000上では機能制約がかけられたままという話も確かに聞きますしね。
ただ、前述の通りに最初はきちんとS-YXG50が使用できていたので
何かの拍子にレジストリでも書き換えられてしまっているのが原因だと思い、
それなら該当個所さえ分かれば何とか鳴るのではないか、と思ったのです。
現在はMS WaveTableを利用して聞いていますがやはり寂しいですし・・・。
次にOSの再インストールを行ったらS-YXG関連のレジストリをちゃんとバックアップしておくことにします。
そこまで苦労するくらいなら、ハード音源を買った方が遥かに良いと思う。
学生さんでも月3,000円くらいずつ溜めて行けば、4ヶ月程度で中古の音源くらいは
買えるでしょう。
あ、ケーブルも忘れないようにね。
YMF7x4はNT系OSで再生した時リバーブやディレイのディレイタイムに関するバグが……。
>>977 そもそも、チップだけ開発して他に卸すんじゃなくて、ヤマハ自身でYMF-7x4搭載の
サウンドボード出せばいいのにね。
979 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 01:01 ID:Oy1kcPE+
>>968 > SY-XGはYAMAHAのサイトからDLしたV4を使用しています。
> ライセンスはXWave6000やマザーボードに付属してきた正規ライセンス品です。
ここの意味がわからん。
> SY-XGはYAMAHAのサイトからDLしたV4を使用しています。
実は体験版だったとか(w
使用期限あるし(w
981 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 02:15 ID:/PJRcw8x
>>980 Thx。謎が解けたような気がする。
だから、"たびたび急に発生してはOSを再インストールするまで直らない" のか...。
>>968 "Version:4.21.03" の表示の付近に、体験版とか、期限切れとか表示ない?
キープログラム買わなきゃ直んないんじゃないの?
>>981はネタか?
藻前、期限が切れたら、警告は出てもエラーは出ませんよ。
983 :
968:03/07/05 10:57 ID:Zyy1Kn8Q
すみません、レポートがいろいろ重なってレスが遅れてしまいました。
>>975 SE-80にはMIDIポートが無いのです…
それと自分が無理言って大学に行っているので、仕送りが無いので\3K/月もちょっと辛いっす。
余裕があったら食べる方に回してしまいそうで…
>>979-982 えっと、S-YXG50はマザーボードや廉価サウンドカードに付属してくることが多いのです。
特にオンボードサウンド機能を持っているマザーボードではオンボードサウンド機能自体にはMIDI機能が無いので
その代替といった感じで付属しているんだと思います。
しかしうちで買ったXWave6000及びマザー(CUSL2)に付属してきたCD-ROM中のS-YXG50はVer,が古いので
それでYAMAHAのサイトから最新版をDLして利用している、ということです。
んで、確認してみたら…確かに期限切れの文字が…_| ̄|○
付属してきてるシリアルナンバーじゃCD-ROM中のVer.でしか使えないのか、
それともそもそも体験版としてのシリアルなのかなぁ…
それなら「不明な外部エラー」じゃなく「期限切れ」と言ってくれればいいのに…
つまらない原因でお騒がせして本当に申し訳ありませんでした
それと、色々とご親切にレスを頂き本当にありがとうございました。
本当にくだらない理由だったわけで、申し訳なく思います。
今から同軸ケーブルでおとなしく吊ってきます…
984 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 11:04 ID:/eMD0P2U
クラックしる
>>968 素直にCUSL2やXWAVE6000に憑いてきたOEM版S-YXG50V3を使え。
製品に付いてきたシリアルはそれにだけ使える物だ。
後、OEM品なのでYAMAHA純正の修正パッチは使えないかも。
(まぁ、もしかしたら普通にパッチ当てれるのかも知れない。自己責任でやってみるべし)
基本的にOEM品はOEM先のメーカー(ASUSなど)が修正パッチを出していない限り現状で使うしかない。
V3からV4への優待販売もないし(そもそもOEM品だから無理だろうけど)、V4が欲しいなら素直に買え。
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=406715
XGWorks用のS-YXG50アップデートは、バージョンが低い。4.01.25または4.01.29。
単品販売は、4.21.03。
何がどうちがうのかはよくわかんないけど、OEM版の扱いも含めてどーもYAMAHAの
商売のやりかたっていろいろおかしなところがある。
いや、OEM版の場合はOEM先のメーカーの責任ってのはわかってるよ。でも
ものがおんなじだし、エンドユーザーにしてみれば、なんで俺はうぷでーと
できないんだって、YAMAHAをうらみに思うと思うんだよね。わけへだてなく
ウプデートさせてやったって、YAMAHAにとってはよけいなコストがかかるわけでも
ない。
S-YXG100のXP対応もなんとかしてほしいなー、って、さんざんがいしゅつスマソ
ああ思い出した。いっぺん4.21.03もインスコしてみたんだ。パネルもちがうし
音も違ってたと思う。なにせウェーブテーブルのサイズからして2メガが
4メガになってたし。
XGWorksユーザーには、いまだに4.01.29しかあてがってないんだよなー、
YAMAHAは。
4.21.03が使いたきゃ5,000円出して買えってことなんだろうな、やっぱし
XGWorks使いづらいんだよなぁ・・・
どうしても慣れない。
ハードウェアのみならずソフトウェアにもこのメーカーのキタナイやり方が。
SOLなんかV4.01.25ですが何か?( ´,_ゝ`)
というか、そこまでバージョンに拘る必要は無いと思うが。
>>992 細かいバージョンはどーでもいいと俺もおもってんだよね。自分の環境で
問題なく動けばいい。
ただ、すこし前のほうにVST版の件で話が出てたんだけど、4.01.xxと4.21.xxは
オーディオエンジンも作り直しになってる可能性がある。なにせウェーブテーブル
の大きさが2 Mから4 Mへと倍になっているし。出音が違うんですよ。
Singer Song Writer6 VSしか使ってない。
XGworksなんて糞くらえだヽ(`Д´)ノ
他にもXG音源でSinger Song Writer使ってる人いる?
メインで使ってなくて、たまにいじるだけでも。
>>993 SOLに入ってたV4は4MBのWavetableだけど?
つーか、V3以前でも波形ファイルをナニすれば4MBの物が使えたり。
あれ? そう? ドライブサーチしてみたんだけど
v4.01.25, v4.01.29
c:\windows\system32\sxgwave2.tbl 2044k
v4.21.03
c:\windows\system32\sxgwave4.tbl 4199k
なんだけど。ためしにsxgwave4.tblをsxgwave2.tblにリネームしてみたら、
音色の割りあてがおかしくなっちゃったんでもとにもどした。
あ、もしかしてと思ってやってみたらわかったよ。4Mのウェーブテーブルが使える。
ただ、VST版と並行して開発してたんなら、オーディオエンジンがやっぱSSE対応に
なってそうな気が・・・・・まいーか。しかしそーゆーのも含めてYAMAHAにはもっと
ちゃんと情報公開してほしいとおもうんだけど。探し廻ってやっと単体最新版がみつかる
ような現状じゃあね。
以前4.21.03の試用版インスコしたときにとってあった
sxgbin41.tbl
sxgwave4.tbl
Error opening: YAMAHA XG
ごめん。997のおしりにくっついてんの無視してね。よけいなこと書くのも
何かと思ったから消そうとおもってて消し忘れた(タラ
つうことで1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。