絶対音感をウザイと思っている香具師の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
オレは友達とカラオケに行って音程の外れた歌を聴くと具合悪くなる。
音楽を安心して聴いてられない。

似たような香具師集まれ!!!
2名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 03:39 ID:/cHRSQ36
それは絶対音感がなくても(ry
3名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 03:41 ID:bhhcxQhg
>>1
わけらからん。
4名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 03:44 ID:2yYr5z43
絶対音感の女の人が前にテレビ出てて同じ事言ってたな。
日常生活の音もウザいそうだ。
まあ慣れだな。
5名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 06:32 ID:3cRzeId/
>>2
キーを変えると気持ち悪く感じるという意味ではなかろうか?
6名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 06:51 ID:VTd1vFSU
1は、うそつき!
7名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 07:24 ID:54djhYqw
音感が無い奴がうざいと思うことはある
8名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 07:30 ID:jQzmr3xN
っていうかいつも思うんだけど、
トランスとかのsawを微妙にずらしている音って
気持ち悪いのかな?
9名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 08:24 ID:KFeQNZK8
うちのネコも絶対音感があるよ。
敵のネコが鈴つけてるんだけど、ベル系の音である高さの音を鳴らすと
ウーって唸りだして警戒するから。
10名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 08:49 ID:54djhYqw
>>9
いわゆる条件反射でしょ
パブロフだかなんだかの
11名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 08:54 ID:VD/z3oMg
これは人間性と度量の話だな
12名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 09:01 ID:6tnTtISq
いいからバカは放置しる!
13名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 09:30 ID:0F9pZjmz
>>12
そんなストレートなレスをあまりに久しぶりに見たため吹き出してしまったよ。
14名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 22:10 ID:FZGUOjKl
>>3
15名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 00:07 ID:D6Z3RqP+
えーと
絶対音感持ってて辛いのは日常の生活音というよりも複数人の話す声なのさ。
みんな同時に異なった音程、音量で話してるもんだから頭が痛くなるよ。

でも>>8さんの言っているようなことはあまりないです。
音楽の中の音だから。僕はあまり気になりません。

あーでもスクラッチの音はダメだね
16名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 00:14 ID:yDK7mhHI
ピアノの音あてできるのって絶対音感じゃないの?
17名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 00:24 ID:S74qjkJm
>>16
AとCならできる。
あたぼーか。
18名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 00:28 ID:6QDzG89f
絶対音感の持ち主は…たとえば飛行機の音を聴いただけで、「これはD♭」とか、
すべての音が一瞬でわかる特殊能力。別に音叉を隠し持ってるわけじゃないよ。
19名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 00:33 ID:XhniKcL1
意識して聞いたら話し声とか騒音も音程に取れるが
別に普段は意識しないから悩ましいことは全くないのだが。
20名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 08:09 ID:3u70r7jt
>>15
話し声までドレミで聞こえるということか。お気の毒に...
21名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 11:52 ID:tfZBa5fh
ネタスレにマジレス・・

>>18
俺は一瞬じゃ分からない。1秒くらいかかる。
一瞬で分かるのは音の微妙なずれ。
俺が慣れてるのは真中のAが442Hzの音階で、
それより低いと気持ち悪い。高いと疲れる。
不協和音のときは「ゥヨンヨンヨン・・」ってかんじな
うねりが聞こえる。まあこれは普通だけど。
それと、話し声や騒音の音程は分からない。
低音に慣れてないのもあるけど、ドラムの類の
ノイズ音はたくさんの音程が混ざって出来てるからね。

ちなみに俺の本職はVnです。長文スマソ・・
22名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 17:43 ID:3u70r7jt
>>21
A=442しか受け入れられないのはVn奏者としてはやばい。
まあ高くならないのは管楽器奏者としてはありがたいが。

耳って自分が思ってるより融通がきくことがある。
オケなりその他箱に入ってそれ1本でいけるならそこのピッチに慣れればいいだけだが。

あとはメジャー3rdが取れないと仕事は取れんぞ。
あなたがソリストとしてやっていける人なら問題ないが。
2322:03/03/12 17:47 ID:3u70r7jt
>>21
まあ442以外が気持ち悪いけど合わせられるんなら別に問題ないね。
余計な心配だったかも。スマソ
24名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 19:10 ID:7Nsb3KKu
俺、微妙な音の違いはわからんなー。
いわゆる「楽器」が奏でる音ならすぐわかるんだが、日常生活での一般的な音の識別はできん。
調律なんて持っての他。最も近い音階を識別する感じな。これでも一応絶対音感持ちと言えるのか?

絶対音感持っているとか言ってるヤツって、本当にわずかな雑音にも反応するんだよな。
俺、音楽習っていたっていうだけで、そういうヤツと同じように羨望の眼差しで見られるんだが…。
正直あんまり持ち上げられると現実とのギャップに…苦しかったりする。
2521:03/03/12 20:05 ID:Y/W9m0Wf
>>22
>A=442しか受け入れられないのはVn奏者としてはやばい。
Vn奏者としては、調律なんていつも適当なんだけどね。
ただ俺が聞いてて一番楽なのがA=442Hzなだけで。

>耳って自分が思ってるより融通がきくことがある。
体調悪いと音感狂って、何でも良く聞こえるんだよな・・
逆に、体調いいと融通利かなくなるけどw

>あとはメジャー3rdが取れないと仕事は取れんぞ。
良く分かんないけどまあ、たぶん取れるよ。
26DJ狼:03/03/21 00:30 ID:VnLVYeeP
よーし、パパ 微分音バリバリな曲作っちゃうぞ。
27名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 00:47 ID:W4zTKBC2
>26
そだよね、西洋音楽だけだもん、12音階。
そうじゃない音楽はすべて気持ち悪いのか?
気持ち悪いって、用は慣れでしょう
28山崎渉:03/03/21 00:52 ID:inc+f0DR
>16
音当ては音の記憶だよ。
楽器やってるような香具師ならだれでも記憶時間の差はあるかもしれんが盛ってる能力だよ
29名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 03:45 ID:Hp6w7vEL
でもさー絶対音感ていってもさー。
いわゆる自分がそういう人でないってだけかもしれないんだけど、
音ってなんでもドレミファとか音階で分けられるわけないと思うんですけど。
どうなんでしょう?

弦楽器なんかだとさ、ドから半音上のド#までの間にも実はというか
音の幅があるわけで、まあピアノとかはその間の音みたいのってのはないけど。
(明確にその鍵盤ごとに音程が決まっているから)

だから音がわかるって言ったらこの音はド#に近いドだとか
そういうことになるとおもうんだけど。これがあってるかは
わからないですが、よく絶対音感というとなんでも
ドレミ〜で分けられるんだろ?みたいな人がいて困ります。

30bloom:03/03/21 03:49 ID:AYIXLGnm
31名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 03:50 ID:u53zRVJg
>>29
女の子ですか?結婚してください。
32名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 03:58 ID:Hp6w7vEL
>>31
失礼。私はおとこですが
33名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 21:04 ID:gP/oG1L+
絶対音感がある奴がうざいっていうスレじゃなくてよかった
34名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 11:21 ID:wBgByhHX
話声の音程が解るほどでもないけど、幼少の頃ピアノやってたせいで
単音が頭の中で12個の言葉に変換されちまうわけ(言語脳ってやつか?)

この「言葉になる」っていうのが最近すごい邪魔に感じてきた
たとえば430Hzの音を聞いて「あ、こりゃフラットなAだな」ってわかってても
頭ん中は「エー」ってカタカナ英語になってるわけ。

俺、エレクトロニカとか現代音楽的な曲作ってるから
中途半端な音程もガンガン使うのに頭は平均律なんだよな
これじゃあ和音主体の音楽から離れられなくなる

そもそも絶対音感ってのは「慣れ」からきてるのか?
幼少時代に「これはドでこれはレですよ。あと、これは協和音でこれが不協和音です」
てな感じでインプットされたから和音の快、不快がでてくるのか?
もしくは万人に感じる事だけど音楽やってたから人より感度が強いだけなのか?

もしかして俺たちは現代和声の呪縛から逃げる事は不可能なのだろうか・・・




お前のは絶対音感じゃなくて音当て能力だって言われそうだけど
そのへんは無視してマジレスたのむわ
3532:03/03/23 11:41 ID:7OhCg0/Y
>>34
34さんのとはまた違うんですが、
むかし石彫(ちょうこく)の時間に石をけずるための金属のくい
みたいのがあるんですが、金づちで叩くんですが
当然それが一本いっぽんの形によって音程が違うんです。

でこれはミでこれはソの#でって鉄琴とかみたいに
並べながら言ってたんだけど、
結局他の人は全然わからないから勝手なことばっかいってて
信じないどころかしまいにはお前が間違ってる扱いでさんざん
なこといわれました。

オチはありません。

…で私も34さんの話にマジレス希望
36名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 11:54 ID:DL7+ZDyR
漏れ絶対音感も何も分からないんだけど…。
目つぶって鍵盤弾いて自分が何の音程出してるかすらわからない。
でも曲は作れるんだよなぁ…。それでも絶対音感鍛える練習したほうがいいの?
37名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 12:08 ID:4wdIqc6A
ミュージシャンにとっての絶対音感なんて
AV男優にとっての演技力ぐらいなもんだろ
3832:03/03/23 12:14 ID:7OhCg0/Y
>>37
例えが一瞬わからなかったのですが
つまり要素の一つにすぎないという意味で
解釈すればよいでしょうか?
39名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 12:16 ID:qh1udpxk
漏れも自分で作曲とかするけど、全然音感ない。
恥ずかしいけど、コンピュータ様のおかげで音楽やらせてもらってますって感じ。
はっきり言って絶対音感持ってる香具師が羨ましい。
ふと頭に思いついたフレーズが紙とペンさえあれば書き留めておけるなんて。
友人から既成曲の着メロ作って言われることもあるけどかなり大変だよ。
40名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 12:17 ID:4wdIqc6A
>>38
そんなところです
41名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 12:28 ID:cP70Ca5J
>>39
俺も絶対音感がない(´-`).。oO
その気持ちはよくわかる

絶対音感なんかいらねー
なんていうと負け犬の遠吠えみたいで
嫌なので、絶対に言うわけにはいかんわな
42名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 13:07 ID:WEukoZ0R
絶対音感は「あると便利」程度のものだって、どこかで聞いたけど。
43名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 13:22 ID:9blzON2h
>>39
それは絶対音感が無くてもできる
俺は持ってないけどできる
相対音感は持ってるけど
44名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 13:39 ID:lGXXkYQ+
>>43
うん?
そうたいおんかん
って何?
4534:03/03/23 14:14 ID:lWk9N9cB
>>44
あのー、その話はココの板で100回ぐらい出てる気がするが、まあいいや

基準音をもらったらその音程差で音名がわかるってやつ
「ぽーん♪はいこれはCです、じゃあこれは?ぽーん♪」みたいな・・
アカペラの人が使う丸いハーモニカみたいなやつを想像してみて
間違ってたらレスキボンヌ

つーかグーグルで調べなさい「相対音感とは」って打ったら一杯でるだろ

あと絶対音感の必要性論はキリがないからやめときましょうや
他のスレでもやってるし・・・
46山崎渉:03/03/23 14:38 ID:a1hy+zxf
絶対音感を持つ奴にのみ可能な事:

無響室で無音で暮らす事半年。(無人島に漂流して半年でも良い)
バイオリンに新しい弦を張り、チューナーも音叉も無しに調弦できる。

47名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 14:39 ID:WNEl1A6N
NHKニュースがドレミで聞こえますけどね
48名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 14:57 ID:7OhCg0/Y
>>46
それはバイオリン限定なんですかね?
49名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 15:09 ID:OHS2MIIY
おれも相対音感ならある 聞こえたメロディ、
移動ド唱方でならいくらでもいえる。
聞き取ったコードも、具体的にC-F-Gじゃなく、
あくまでI-IV-Vとして認識。

こどものころ、ようちえんのお昼では

いただきます-♪みそそそら

駄菓子屋(おれは三十路です)では

くださいなっ-♪みそらそら

で、歌のひとつだとおもっていたら、どうやらちがうみたいw



50山崎渉:03/03/26 00:44 ID:WvE2KnhJ
>48
バイオリン限定ではないが、バイオリン族が判り易いと思う。
ギターでも判定可能かも。
51名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:20 ID:Ml6g9sIx
ギターだけやってる人は音感ないよ
5251:03/03/26 01:21 ID:Ml6g9sIx
漏れは一応両方やってるから、チューナーいらず
53名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:26 ID:i5o8h2rS
音を聞いて、ドレミじゃなくて、○○○○Hzって言えるやしはいないのか?
って、倍音含んでるから、一つで言い表せんか...
54名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:33 ID:WP9AVS+Z
俺ってカテゴライズすると絶対音感に入るのかな?
・チューナー無しでチューニング出来る(ただし体調によってわずかに左右する)
・カラオケ等でキーの違うものは即分かる
・単音当ては100発100中。(ピアノ以外の音色でも可能。ただし雑音とかは分からない)
・和音当ては、音の分解をするためちょっと時間がかかる(不協和音が
大量に含まれてるのとか、30音同時に鳴らしてますとかは多分無理だと思う)
・この曲歌ってくださいって言われれば何も音もらわなくても
アカペラで原曲と同じキーで歌える

判定キボンヌ
55名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:35 ID:61WW+hJU
「シとドの中間」程度の認識なら出来るけど、
さすがに周波数までは…

鬱死
5651=21:03/03/26 01:35 ID:Ml6g9sIx
中央のAなら言える
上下の音階は計算がハンパネーので無理
5755:03/03/26 01:36 ID:61WW+hJU
しまった、>>55>>53へのレスね

>>54
それは「絶対音感もどき」って感じだと思う
俺も同じ位
5851=21:03/03/26 01:37 ID:Ml6g9sIx
俺も。>>53へのレスでした
5954:03/03/26 01:44 ID:WP9AVS+Z
なるほど、もどきか。中途半端で嫌だなぁ。w
60名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:47 ID:Ml6g9sIx
>>54
体調で左右するのが分かるのなら十分に絶対ですよ
61名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:49 ID:61WW+hJU
いや実際に厳しい音楽教育うけてる幼児の絶対音感って
ハタから見てると引いちゃうくらい凄すぎるんだもん…

複雑な和音を聴かされても、五線ノートにババババッ!って超高速かつ一瞬で書くの。
そういう芸当を5、6歳の子供たちがやってるのを見た日にはもう…
62名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:50 ID:uFgtJ/mr
>>54
そのくらいで絶対音感があると言い張るヤシはたくさんいる。
それに「楽譜と違うキーでやっているのを聴いて気持ち悪いと思う」
が、加わったら絶対音感と言ってもかまわないと思われ。
6354:03/03/26 01:52 ID:WP9AVS+Z
>>60
何か極端に疲れてるときにCD聞いて、普段よりピッチが少し高めに
聞こえたことがあった。
その時、疲れで自分の中の基準音が少し下がってるんだ、と思って
体調に左右されてることに気がついた。
64名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:53 ID:opwF2EXK
漏れ中古屋で絶対音感訓練用のCD\100で買ったよ
売った方は幾らで売ったのかねー
65名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:59 ID:WP9AVS+Z
>>62
これからは「絶対音感もどき」の十字架を背負って生きていくことにしますw
6651:03/03/26 02:00 ID:Ml6g9sIx
>>61
それはソルフェージュの訓練が必要だね。
ピアノ習ってないから俺にはムリポ

>>62
平均律で「キーが違うから気持ち悪い」は無いと思う。

>>63
小学生のころ、ひどい風邪引いて熱が40℃くらいのときに
まわりの音が半音くらい下がっててびびったよ。

>>64
速読の本を100円で買ったことならあるw
もちろんだめだった。
67名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 02:03 ID:WP9AVS+Z
>>66
へぇ…俺の場合体調悪いときはほぼ間違いなくまわりが上がって聞こえる。
人間って不思議だね!!w
68名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 02:28 ID:F9qjCJtL
山崎がマジレスしてることに何故誰もつっこまない
69名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:20 ID:PDudvtyw
 あんまり意味はなんかも試練が……言ってみる。 絶対音感あるの?
 あっても、演奏・音楽には 意味 無いでしょ?

 つい先日……
 テンポ・リズムが違うと半音高く聞こえるようだ。 セッション中ににらまれた。

 音感と、演奏中のコード感覚は別モノだと感じたよ。
 ハワイアンのひュう〜とずれてる感じ……どう思う?
70名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:25 ID:GWxZtRGq
↑とても文章が読みづらいね。
何が言いたいのかもよくわからないし。
71名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:26 ID:YjcRJ+5C
絶対音感ないけど、長いことピアノやってるせいか、
調子っぱずれの歌は気になるね。

プロの歌手の人でも、コンサートの終わりのほうになると疲れてきて、
高音が伸びてなかったり、低音が不安定だったりしてうんこ漏れちゃう。

で、一番の問題は自分の歌声に我慢できないということかしら。
72名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:31 ID:YjcRJ+5C
ところで、
中央のAの音程は時代と共に少しずつあがっているのだそうな。

上のほうで442と書いている人がいるけれども、
20年位前は440で、1900年代初頭は438くらいだったとか?

また、地域によっても微妙な差があって、
アメリカの方がヨーロッパよりも高いチューニングになっていると、
毎週日曜日のNHK教育でやっているN響のアレで言ってました。
73名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:34 ID:HXGdXHIX
>72
たぶんわざとつり上げているんだと思う。刺激を求めて。やめてほすいよね。
74名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:48 ID:DWwrj83U
age
7551:03/03/26 05:05 ID:Ml6g9sIx
>>56上下の"音階"ってなに・・・吊ってくる


>>69
意味ないよ。あっても演奏全体の1割くらい。
生楽器演奏するときに音程正しいのは必要条件。

テンポが違うと高く聞こえるの?レコードでつか?

和声音楽と旋律音楽の違いのようなものかもね。
物の大きさの捉え方とか、時間の感じ方が違ってくる。
どっちも根音の上に乗ることを意識しなきゃいけないけど。
76名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 07:50 ID:61WW+hJU
>>65
ううっ、「もどき」なんて言っちゃって本当にスマソ
決して悪気があったわけじゃないんですよ〜
実際、俺も同じくらいの音感なので…

ぶっちゃけ平均率と純正率の違いも俺の耳じゃハッキリとは分からないし(;´Д`)
77名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 10:01 ID:dPwHbPkN
>>71.72
私もそれと全く同じです。
自分から歌った事はありません。
なんか勇気がいんのよ。
頭では、耳ではわかってるのにその通りに歌えないもどかしさったら…

でも音痴な人がみんな耳悪いわけではないのかな?
7862:03/03/26 10:27 ID:uFgtJ/mr
>>51
某、ソルフェージュで有名な音大にはそんな香具師が大勢いました。
十数年前の話だけれどね。

>>72
もっと高かった時代もあるそうな。
1820年頃のウィーンは、ドイツなんかがA=435〜440ぐらいだったのに、
A=440〜450だったということ。
あそこは今でもピッチ高いけれどね。
17世紀のイタリアで、A=466なんてこともあったらしい。
79名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 10:56 ID:iO5yE1+2
このスレおもろいわー。
漏れもどうやら絶対音感持ちらしい。ちなみにKeyっす。
大変なのがちょっとでも音楽が聞こえてくると全部自動的に耳コピしちまうの。
楽音が聞こえてくると全部脳内は「ドレミファソラシド」で認識しちゃう。
さすがに全パートは無理だけど3〜5パートとコードネームは頭に浮かぶ。
たとえセクースの最中でも(藁)だからセクース中BGM禁止。
エロビデオにBGMがついてるのとか信じられない。気が散って勃ちませんよ。
これだいぶ困るよ。カラオケどころの騒ぎじゃない。
まあ無意識化でコードとれるのでVoの子が持ってきたはじめて聴く曲を
片耳にイヤホン突っ込んでリアルタイム耳コピしながら弾けたりするのは便利。
80名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 13:25 ID:bpfQJFta
ウチのばあちゃんは音楽聴くと楽譜が頭の中に浮かんでくるらしい
81山崎渉:03/03/26 13:28 ID:7TzRMBtA
>73
古い楽器が乾燥して短くなってピッチが上がっているんだよ。
低い音に無理して合わせると抜けたり、音が弱くなったりするんだ。
古い楽器を全部潰してしまえば、戻ると思うよ。
8251:03/03/26 13:32 ID:/ltbFVHY
>古い楽器を全部潰してしまえば、戻ると思うよ。
なんつー言い草だw
83名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 13:58 ID:uFgtJ/mr
>>81
パイプオルガンや音叉が乾燥して短くなるのか?
84名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 13:58 ID:hqQBtS7L
音感がないヤツより
歌うまいやつが
クソみたいなラップすらできないのがイラつくんだが
8534:03/03/26 16:59 ID:Z9oS47hQ
みんなすごいなー
なんか俺の能力なんてたいした事無いように思えてきた(>>34参照)

>>79タンみたいな人はテクノとかヒップホップは聴けたもんじゃないんですか?
不協和音の出てくる曲なんか乗れないし、気持ち良くないんだろうか?
そのへんが聞きたい
86名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 17:19 ID:VDEgkW4D
不協和音を不快に思うのは絶対音感とは関係ないんでは?
8779:03/03/26 19:25 ID:cSdp35vZ
>>85=34
逆にテクノ、ヒップホップ好きだよ。音程情報が少ないから落ち着いて
「音」と「音楽」を楽しめるので。
その逆で脳味噌フル回転で「音符」と「フレーズ」を楽しめるのでジャズも好き。

ドラムとSE、あとシンセ一本しかないような曲とかテクノであったりするけど
面白いのが、作ってる本人は知ってか知らずかわからないが良い音、良い曲の
ドラム、SEって音程がちゃんとその曲のキーの音にいるんだよね。
キックが5度で、スネアが3度とか。
テクノに限らず、例えばキック、スネアで曲に収まりのいいピッチって基音は
キー内の音のことが多いな。
88名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 20:54 ID:P+rbXnl/
悪いが、それは常識。
89名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 21:55 ID:UVXbfayl
>>87の書き込みは
絶対音感どころか音感ゼロの漏れには
目からウロコなのれす( ´D`)ノ
へーそうなんだー。
90名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 02:57 ID:wIQor7Xu
>>79
その話には感動した!!俺も絶対音感ないけど
つまりは機械でドラム音のピッチを調べてハーモニーを作れば
必然的に気持ち良いサウンドが得られるってワケかい?

もちろん機械に頼らず自分の耳の力もいるだろうけど
逆に言えばそーゆーことだよね
91名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 03:32 ID:Qo7FuOpg
>>88
に賛成。
9279:03/03/27 12:34 ID:AI3XZnQy
>>90
必然的、かどうかはわかんないけど、俺の経験ではうまく行く事が
多いよ。チューナーでピッチ調べてやったことはないが。

>>88、91
なる。では俺も賛成。


以下雑談。

絶対音感てのも能力だからレベルがあると思うのだが、ものすごい人は
ホントにすごいよね。
ガラスのビンとか「がしゃーん」って割った時の音を「和音」で認識
する人とかいるもんね。俺はちと無理。

よくテスト信号で1KHzのサイン派とか使うじゃない。
1KHzってA=440Hzの平均律の中にいないじゃん。
だからちょっとキモちわるい事があるよ。

あとさ、絶対音感持ってる人で歪んだギターの音が嫌いだった/今も嫌い、
って人いない?
俺は小中学生のころそうだったんだが。
9351:03/03/27 13:08 ID:VFfH2lmA
>ガラスのビンとか「がしゃーん」って割った時の音を「和音」で認識
>する人とかいるもんね。俺はちと無理。
それ変。すべての音がドレミ音階で出来てるわけでもなしに。
そこらで鳴ってる雑音は、微分音がたくさんゝ重なってる。
ドラム楽器だとピッチ(≒音程)の調整が出来るけどさ、
何でもない雑音が和音に聞こえるのは、音感とはちょっと別の次元の話かと。

>あとさ、絶対音感持ってる人で歪んだギターの音が嫌いだった/今も嫌い、
>って人いない?
ごめん、俺は大好きです。むしろシンセの音が嫌いだったな・・・

ウザレスでした
9491:03/03/27 13:54 ID:3Gwg0SFo
>>93
の前半に賛成。
ていうかずっとそれを言ってるんだよね。

こうなったら山○渉氏しかわからんかね?
95名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 14:00 ID:skn7Tkoi
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
96名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 14:04 ID:91MvKpLI

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
97名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 14:10 ID:VFfH2lmA
♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
98名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 14:42 ID:OAW/MPQl
>>79
残念ですがあんたは絶対音感ではなさそうです。文を見ると。
99名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 16:07 ID:Hn/u0Xnq
>>93
スペクトルのピークを近似的に和音にしちゃうんじゃないか?
完全なホワイトやピンクノイズでもない限り特徴的なスペクトル分布を持つと思うんだけど
ビンのサイズから来る基音に破片の共振による高調波とか?
100名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 16:22 ID:3Gwg0SFo
100GET!
10151:03/03/27 16:31 ID:WVQwbm2H
>>99
特定の周波数の周辺しか鳴っていなかったらあるいは、ね。
音質音色も関わってくるけど、いくつもの音程をまたがってる
ような騒音を、「これはド、レ、ミの和音」みたいに認識するのは
たぶん常人には不可能だと思われ。

>>100
狙ってたのに(`д´)チクショウ
102100:03/03/27 21:53 ID:qprKKNae
>>101
ごめんよ。age
103山崎渉:03/03/27 22:47 ID:hloVUdJU
>83
パイプオルガンのパイプは金属だから錆びるだろ。それを磨くと酸化した部分が
落ちるから結局パイプが薄くなってピッチが上がるんだ。

104名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 22:58 ID:ahFt/0q6
基音となる音に半音ぐらいマージンがあるんだけど
これは絶対音感といえるのかな?

意識的にかえることもできるけど、
シャープやフラットの多い調の曲を聴音してるときだと無意識のうちに
シャープやフラットをなくす方向に基音を移動してたりする…
自分で音程を発声してみて初めて気がつく。
10579:03/03/27 22:59 ID:5yZPivpY
>>98
なるほど。いやね自分でもよくわからんのですよ。
なので「絶対音感持ちらしい」と書いたんだが、実際俺はなんなんでしょね。
真のAbsolute Pitchさん教えてくれ。
なにそれが出来るのが絶対音感、とか。
106名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 23:02 ID:ahFt/0q6
>>104
私は98ではありませぬが
クラ板のとある昔のスレでは
音を聴いてHz単位でわからなければ絶対音感では無いっていう流れになってた…

でも聴音できれば実用上は絶対音感の利点を享受できるきがするんだけどねぇ。
とあるサイトでは聴音=絶対音感として扱ってたし、定義があいまいなのかもしれない。
10751:03/03/27 23:15 ID:Nx+qeIDq
>>105
俺の持論では、口笛が芸術的に吹けたら絶対音感ありw
つまり98%くらい?もっとも相応しい音程を認識できて、
なおかつそれ(音程)を自分でコントロールできる人。

>>106
Hz単位つーたって、上に行くほど単位の幅が広がるんだよ?
(周波数が2倍で1オクターブ上がる)
それに音階上での格音程間の幅は一様ではないし。
神級の暗算ができないと無理でしょ。
108名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 23:18 ID:KBtHz2hA
440Hzの環境に慣れたバイオリン奏者が、443Hzのオケに入ると苦労するんだそうで。
「Hz単位で分かる」というと大袈裟だけど、「440HzのAと443HzのAとの違いが分かる」って人なら居るような気が
10951=21:03/03/27 23:28 ID:Nx+qeIDq
>>108
なんか自分ことばかりでスマソ
>>21でも言ったけど、中央のAは普通に分かる。
楽器10年もやってたらいつの間にか分かっちゃってる。
ただ今時440固定!なんつったら、むしろ環境によっては
演奏に支障が出るし、チューニングも毎回何分もかかっちゃうから、
オケでも一人で演奏するときも、だいたいで合わせるもんだよ。
110名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 23:32 ID:E9FFGf1t
良スレの予感が…するようなしないような…
11179:03/03/27 23:40 ID:5yZPivpY
>>106
Hz単位すか。
例えばさ、オーケストラのCDを何枚か用意して、それぞれのオケで
A=440だったり442だったりでやってるとするじゃない。
その中のどれか1枚をいきなり聴いて「このオケはA=440じゃないな、ちょい高めだ」
ってのはわかるんだが、何Hz違う、という単位では表せない、という
具合なんだけど、これはどうなんでしょうか。

avexのノンストップリミックスとか曲繋げるためにピッチ/タイムストレッチ
してると思うんだけど、いろんな基準ピッチの曲が入り乱れてて面白い。
雑談でした。
112山崎渉:03/03/28 00:32 ID:Xn3lDWwk
>111
一般の民生用の機材ではマンコ6%くらいの誤差というのが当然ある。
したがってCDを聞いてそれが440か442かなんて判断が出来る!なんて話は
眉にツバをつけて聞くべきだ。

絶対音感の定義が出来ていない事からして、絶対音感というものは人間に存在しないと
言う結論でいいだろ。

相対音感の記憶能力がある場合に巷でいう絶対音感敵な事が実現できる。
毎日、毎日朝から晩まで楽器さわっていれば音くらい直ぐわかるだろ?
CDだって一所懸命聞いて、計測してというのを繰り返して、その翌日なら
数ヘルツ差だって指摘できよう。

金の余っている奴は足すカムのCDプレヤ―でもかってあそんでみたらいいよ
11379:03/03/28 00:54 ID:c5JBCeqK
>>山崎タン
そんなもんですかね。

>相対音感の記憶能力がある場合に巷でいう絶対音感敵な事が実現できる。
そうそう、それ。
俺の場合A=440の平均律を強烈に覚えちゃってるだけなのカモ?と。
114名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 01:08 ID:ikCumxcB
>>87
テクノのキックの音階っていってるけど、
たとえば909とかはサイン派みたいなのの高速ベンドダウンなわけじゃん。
音階になるもんなの?
対周波数絶対音感な人間なら、
500Hzから50Hzまで落ちた、見たいに聞こえるかもしれないが...
(そんな風に聞こえる人いたら怖い)
11579:03/03/28 01:29 ID:c5JBCeqK
>>114
アタックのところが高速ベンドダウンして、そのあとリリースで音程変化が
落ち着くんでそこのピッチを取ってるのかも?
だからあんまりリリースが短いとよくわかんない。
逆にアタックの「ばちっ」という成分のピッチとか拾ったりして。

たとえば俺SC-8820持ってるんだが、それの8820マップのドラムのPG0番、
要するに電源入れた初期状態のドラムキットのノートNo.36のキック。
これとか、俺には
・アタックの成分がF#3のちょっと低いやつ
・「ドスン」の部分がA-1
(ノートNo.60がC3ね)
と聴こえているんだが。同じの持ってる人意見キボンヌ。
11651:03/03/28 01:37 ID:N5w9oVcD
>>115
SC-8850ではさっぱり分かりませんですた。
念のためDecayとRelease最長にしてみたけど、それでもやっぱり。
11779:03/03/28 01:53 ID:c5JBCeqK
>>51
8850と8820だと音違うかも。
じゃあ同じマップの音にしよう。88mapのPG0番のノートNo.36。
最初Eかな?でももうちょっと低いなと思いピアノでD#1鳴らしたら低すぎで
だいたいE1とD#1の中間だった。
「ズン」とくる成分の音程が今回は短すぎるのか音量が少ないからか、
ちょっと取れなかったよ。俺の耳なんてこんな程度。
118山崎渉:03/03/28 01:54 ID:Xn3lDWwk
漏れなんかチンパニだって判らん
11979:03/03/28 01:56 ID:c5JBCeqK
>>118
ワロタ
12051:03/03/28 02:05 ID:N5w9oVcD
無理。俺には

>88mapのPG0番のノートNo.36
を録音&タイムストレッチしてみたんで

普通
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3268/kick1.wav
2倍
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3268/kick2.wav
4倍
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3268/kick3.wav

皆様鑑定よろしく
12179:03/03/28 02:11 ID:c5JBCeqK
>>51
アリガd。これこれ。
122名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 02:23 ID:ZslX5RL6
>>120
自分にはC#に聞こえました、
試しに音階表示できるスペアナで測ってみたら
ほぼ低音の全帯域で均一のレベルですた、つまり音階判別不能音
ただFFTの原理上低音域では精度がわるくなるのでそのせいかもしれない。

ちなみにFM音源でバスドラ作ったことがあるけど
音程感をなくすために非整数倍でFMしてそれっぽくしてた。
123名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 02:29 ID:9OTnastL
>>120
じぇ〜んじぇんわかんね
12451:03/03/28 02:33 ID:N5w9oVcD
録音ついでにこんなの録ってみたから、暇なやつは聴いてみれ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3268/tuner.wav

440Hzに始まって、441→442→443→444Hzって上がっていく。分かる?
125名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 02:40 ID:ZslX5RL6
>>124
連続して聞く限りでは違いは判別できるけど
あれだよね、自分はちゃんとした絶対音感じゃないからか

この4つのうちどれかを再生されてどれか当てろって言われても無理ぽ。
126名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 02:43 ID:JmgCLElQ
>>120
俺にはC,D,E,F#,Aの5つしか聞こえん…

>>122
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

っていうか、サイン波以外の音色なら複数の音階が聞こえるのは別に不思議な事じゃないよね
複数の周波数が重なる中で目立つ周波数が音程として聞こえるだけだよね

ピアノの中央Cを鳴らしても、体調が悪いとオクターブ上か2オクターブ上のソが重なって聞こえたりするし…
12751:03/03/28 02:55 ID:N5w9oVcD
>>125
んじゃそのうち周波数当てクイズでもw
128名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 02:55 ID:ZslX5RL6
音階付きスペアナ…どうも表示可能領域をオーバーしてるだけのような気もしてきた
(バスドラはかなり低音ですもんね)

FM音源のドラムについてはこんなページがありますた。
http://www.h2.dion.ne.jp/~projectx/newdx/006.htm

>>126
音階を理解するってのは一番強い成分を取るってのは同意です
ただ整数倍音([o5c][o6c][o6g][o7c][o7e]とか)に関しては自然にひとつの音と
認識することが多いけど
非整数倍音になる場合はやっぱり別の音として認識してしまう気もします。
129名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 02:57 ID:zeSeUhdm
>>125
>あれだよね、自分はちゃんとした絶対音感じゃないからか

みんなここで悩んでる。

>>120
4倍にタイムストレッチしたのは音が三つに聞こえた。
叩いた瞬間のダン!って音と残響みたいな
(まあなんといっていいかわからんので)ので2つ聞こえました。
13079:03/03/28 03:05 ID:MotX/Np+
>>122
今WaveSpectraで見てみた。
まずLowが出てて、800ぐらいで下がった後にちょっと持ち上がって2300Hz
ぐらいを頂点でまた下がるゆるやかな山が2つ。

で、
http://www.smartelectronix.com/~bram/
の一番下にMidiToHzConvertor.exeってあるんだけども、
C#7(ノートNo.98)がだいたい2349Hzらしい。
122タソはこれを拾ってるのカモ?
だとしたら俺1音違うじゃん(笑)ダメダメだ。

>>124=51
並べると444と440って結構違うね。

>>126
>目立つ周波数が音程として聞こえる
そうだと思う。
131名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 03:06 ID:ZslX5RL6
とりあえず
2つオクターブシフトしてまた音階表示スペアナにかけてみますた

その結果…、

アタック成分
・広い…、音階、どれだろう、強い場所は2,3箇所あるかな?

リリース
・bフラットからbにかけてを中心に山ができてますた。山の分布ははっきりいって広いです。



使用ソフト
・Win98付属サウンドレコーダー(オクターブシフト)
・NY SpectrumAnalyzer
http://www.ai.wakwak.com/~y-nagano/Programs/Spectrum/
132名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 03:10 ID:ZslX5RL6
うぉ、レス書いてる間に130が…
13379:03/03/28 03:14 ID:MotX/Np+
>>132
あ、ごめん。
134名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 03:34 ID:dLx/W5g/
2つのスペアナで結果がびみょーに違うね…
135名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 04:43 ID:SXeDep0Y
>87
貴方の書いてる話は、相対音感の方です・・。
136名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 06:20 ID:/TAewJ0L
みなさん夜中までおつかれさまです。
13779:03/03/28 11:46 ID:YLkc2R8k
>>135
そか。
じゃ俺は絶対音感はない、って事で。
138名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 12:11 ID:M16P2jqN
話の流れから逝くと…
79タンみたいに絶対よりも相対音感に優れてる人だと、周囲の雑音やバスドラの音程が分かる。
逆に51タンみたいにHz単位の違いが分かる人には、雑音やバスドラの音程は認識できない。
…というかんじで合ってますか?
139名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 12:54 ID:xdxva3Yd
カラオケとかで音程モロに外しちゃって歌う俗に言うは音痴な方は
音感無しってことなんでせうかね。

あと不協和音平気でやっちゃう人はどうなんでしょうか。
音感が無いからそーゆー気持ち悪い進行にしちゃうとか、そんなん?
それとも不協和は音感とは関係の無いところにあんのかな。

音感の有無を程度で区切るのってムズいね。
140名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 12:56 ID:BrjmxJPm
音感を持たない者には理解不能なスレですね
141名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 13:02 ID:plTebFhs
>>139
>カラオケとかで音程モロに外しちゃって歌う俗に言うは音痴な方は
>音感無しってことなんでせうかね。
音感あるけど歌わせるとものすごい音痴(もちろん本人も音が外れていると分かっている)って人もいるよ。
音感はあっても、それをそのまま歌にして歌うってのはまた別の要素なのかもね。
142名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 13:32 ID:qbuRg+Qb
>>141
そうだよね。歌ってのもやはり楽器のひとつだー!
143名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 13:37 ID:l4t/Z8Ti
口笛みたいなもんか
144山崎渉:03/03/28 13:56 ID:grHfhUNK
>音感の有無を程度で区切るのってムズいね。

演奏の上手下手を言うのとおなじような事だろ。

ま「漏れはゼタイ音感ありまつ」なんて言う香具師が、論理的思考能力を
持たないナルシストであることは断言してよいと思うよ。
145名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 14:03 ID:FeP6VoiY
>144
じゃあなんで絶対音感・相対音感って言葉があるのさ
146名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 14:14 ID:qbuRg+Qb
>>144
前、後者ともに段階やレベル=数値で表せるような
絶対的な基準はないけれど、
演奏については実際に聴けば一目瞭然だと思います。
147名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 14:46 ID:cpg0MY45
>>144
スレタイ勘違いしてないか?
「絶対音感あるヤシをウザイと...」じゃなくて「絶対音階をウザイと...」だろ
148名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 14:50 ID:cpg0MY45
>>141-142
ボーカルの音感ってどうやって身につけるんだろ
149142:03/03/28 14:58 ID:qbuRg+Qb
>>148
楽器を弾くことではだめなのかな?
150名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:06 ID:tcgIIpzI
こういうのもわかっちゃうんだ。スゲー!

絶対音感鑑定
http://www.unnmei.com/onkan/zonakn.html
151名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:07 ID:tcgIIpzI
152名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:09 ID:cpg0MY45
>>149
う〜んやっぱそうなのかな
楽器に合わせると上手く歌える人でも
アカペラだと駄目だったり…
153名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:28 ID:qbuRg+Qb
>>152
関係ないけど中学のころの音楽の先生の話

ピアノで伴奏を弾きながら歌う

ピアノの伴奏が楽譜と違う(アレンジではなくただ間違ってた)

ついでに歌も楽譜どころか伴奏とも違う。

…こいつはいったいなにを?てな感じでした。(笑
  
それでも楽譜の読めない友人たちは必死で先生の歌声を信じて
ついていきます。もう唖然…を通り越し驚愕
音感どうのこうの以前に楽譜を読めない恐ろしさを痛感させられました。
154名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:43 ID:cpg0MY45
>>153
それは壮絶な授業だ(笑
155名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:53 ID:ikCumxcB
>>150
俺、絶対音感どころか、音感もないほうだが、それは全部正解だった。
151はだめだった....全部両方とも同じに聞こえる....
156153:03/03/28 17:07 ID:nQm/45fq
151わかったよ。
ちょっと集中しないと自分にはわからなかったけど。
15751:03/03/28 18:36 ID:tBps+Agj
>>151
それ、「aの方が低い」を選ぶときに
「aとbの音は違う」もチェックするのに注意。
俺それ見落としてて、何回やってもダメだったw
15851:03/03/28 23:22 ID:tBps+Agj
>>138
"確実"に分かる分けじゃないからね。
まあいわゆる勘だし、絶対つーても。

あとバスドラの音は低すぎて全然分かんなかった。
誰かガラス瓶の割れる音をサンプリングしてくださいな
159山崎渉:03/03/28 23:30 ID:2lkR1XRc
>145
言葉を作るのが科学者だけとは限らない。
絶対安全カミソリなんて言葉もあるわけだが。
16051:03/03/28 23:44 ID:tBps+Agj
>>145>>159
あると便利ってね
161153:03/03/29 00:14 ID:KMM0wbdJ
みんなとっくに気づいてると思うけどこのスレタイ

>絶対音感をうざいと思ってる香具師の数→
になってるから例えそう思ってなくても書き込むほど
数が増えてしまうわけで…

まあおもしろいからいいんですけど
162名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 02:07 ID:FDuAxQGU

 も〜ね。アホかと。も〜ね。バカかと。そんな音当て〜
16379:03/03/29 02:12 ID:6tEX/gxv
絶対音感鑑定、2つともやってみた。
157の51タソの言ってるのを俺も間違えて最初の1回目失敗したよ(笑)

でも2つ目の方も、aとbの2つを比較して答える問題だから
絶対音感がなくても良さそうだよね。
164道 ◆leSXCx/JO2 :03/03/29 03:21 ID:SNBmAPot
>>150-151全問正解だけど
絶対音感あるって思っていいのか?
165名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 03:33 ID:9DI0Lm/D
>>154
いや、そんな自慢げにコテハンでアピールされても。
166道 ◆leSXCx/JO2 :03/03/29 03:35 ID:SNBmAPot
何故固定なのか
そこに名前欄があるからです

だいたい日本人には絶対音感多いんだろ
自慢するようなことでもないじゃねえか
俺はよう、持ってるかどうか聞いてんだよボケが
167153:03/03/29 08:24 ID:3ayVGHdk
>>163
>>164
鑑定は全部で4つありましたよ。(相対なども含め)
知ってらしたらすいませんが。
168山崎渉:03/03/29 12:35 ID:UqQmQL2D
>164
お前が音楽と関係のない日常生活をしていて、ストレートで(やり直しナシ)で
全問正解したというのなら、
お前は人間計測器ってこった。

絶対音感なんてその定義が話の都度ことなるシロモノだから判定のしようがない
169名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 12:39 ID:iMBbEmrr
幼児期にソルフェージュやっちょりました。

当時親戚の4コ上のお姉ちゃんが同じ先生へ通っており、彼女には
絶対音感がありまへんでした。音程が分からず悩んでいる彼女の横で
無邪気に「レシャープ、ソシャープ、シ、上のド」等と不協4和音を平気で
答えて逆恨みもされておりました。それでも香具師は結局音大卒。

そのうち時期が経つと先生は奥からバイオリンを持ち出し、12音階以外の
音まで試すようになり、「ファシャープよりちょっと高い」とか
「シとドの間より少し低い」などから始まり、更には先生の知り合いから
オシロスコープ(もちろん当時は名前など知らない)を借り受けて
俺は実験台(wにされました。緑のうねうね動く画面は子供心に不思議な物で
楽しかったんですけどね。

発振器から出る音を図で示して答える、という方法で行い、
            ↓
シ_____________________________________________ド
結果として半音間を日によって違うが15〜20に区別している、との事でした。

そのうちテレビゲーム(ブロック崩しやファミコン)や友達との遊びに興味が
移ってしまい、いつの間にかやめてしまう事になってしまいました。先生から
「勿体ないから続けて下さい」と親はいわれたそうです。

今ではしがないリーマン。どこかで道を間違えたのかもしれませぬ。
任天堂に謝罪と賠償を(ry
170名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 12:54 ID:k2Qhinz7
>>144
はげどう。
オルガンがどういう仕組みで出来てるか考えたら
アフリカの音楽がどういうチューニングで出来てるか耳で聞いたら
絶対音感なんてもうアホかとバカかと

音階っていうのは絶対的な間隔ではなくて
フラクタル幾何学の様に、中心を定めた場合の
多様なインターバルの中にある
だからこそ調=キーがあるっつーのにね
171道 ◆leSXCx/JO2 :03/03/29 13:20 ID:SNBmAPot
>>167
マニアックとかもストレートで全問正解だった。わらい
人間計測器か・・・
少し調べたが、ラベリングとかいう能力が俺にはないようで。
172名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 13:49 ID:vvFeNU7v
>>168
そういや、なんで山崎渉なの?
17351:03/03/29 17:31 ID:A4mfh3XJ
漏れは西洋音楽しかやったこと無い。いろんな"本物"の経験が
ある人に比べたら俺なんてチンカス。その立場で言わしてもらう

>>144
>>46で言ってたこととだんだん矛盾が出てきてるけど、まあいいや。
科学的に定義できないものに存在価値はないんですか。さいですか。
んじゃあんた"音楽"を完全に定義できる?音楽のジャンル区別なんて全く
無いほうがいい?グルーヴやスゥイング、ヴィヴラートや"こぶし"の定義は?
"神"に捧げられた音楽とターフェルムジークなんかの価値は同じ?

結論、断言って先走ってるけど、あんたのそんだけの情報量で何が断言できる

>>170
たとえばインド旋法音楽は1オクターブ内に60の音程があるけど、
それに比べて西洋のドレミな和声音楽なんかうんこだから、
音程(純正律であっても)を正しく表現する音感なんて必要ないと。
音感なんて演奏環境によって変化しちゃうから無くても同じってか。
知識があってもそれがと実際と符号してなきゃ意味無いよ。
きみ歌も器楽もやったことないでしょ。

>>171
マニアックなんてなにも選ばないでも正解になるしな
174名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 18:25 ID:pzy+r9IA
>>173
>マニアックなんてなにも選ばないでも正解になるしな
ほんとだ、ワロタ
175道 ◆leSXCx/JO2 :03/03/29 20:26 ID:SNBmAPot
マジかよ、ワロタ
176170:03/03/29 23:59 ID:bfAPmW9F
>>173
一応オールランドプレイヤーで作曲もしてます。
多くの人を感動させるような曲は作れてないのでえらそうなことはいえないけど。

俺が否定してるのは絶対音感の「絶対」の部分
音感が必要ないって言ってるんじゃない。
音程が60個っていう考えではなくて
インターバルが段状ではなく、曲線であるというのが言いたかったの。

例えば赤ん坊の泣き声でこっちまで悲しくなったりすることあるでしょ
あれって音階一音一音マイナーで出してるわけではなくて
曲線的な微分音の連なりだけどマイナーでしょ?
そういった人間の感じ方が快楽の基本原則になっていて
それにしたがって様々な合理化の仕方でスケールがあるんじゃないのかな

だから、人それぞれ声の基準ピッチが違うのに
A=440みたいな後付けの規格化されたものに絶対的基準を置くのは
記号を見て音を聞かない行為じゃないのかなって言いたいの。
177名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 01:45 ID:rdnGOCL8
でも、物差しがあったら便利ですよ。
ない漏れは、うらやましい。
178名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 04:01 ID:rJXISYg9
 ものさしってなによ? トータルで音楽が見えてる? てもとで半音。

 組みこんだら、むだな音違う? 道具は


179名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 04:17 ID:+nXDoLqe
>178
日本語話せ
180名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 11:29 ID:nfzjowbF
っていうかさあ、誰もふれてないんだけどさあ。
>>169の話はとても面白かったよ。>>169タソありがd。
181名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 12:30 ID:jEm00YU8
>>180
安部公房の「飢餓同盟」を思い出した。
182名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 19:35 ID:3qes0HV5
183名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 21:04 ID:o+Qd7s7b
意味も無くあげてみる。
どうせおいらは絶対音感ないよ。クスン
184名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 21:15 ID:oDKLamBs
>>182
そこの25=51な罠?
185名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 14:48 ID:iSyasKOx
186ソラミレドミラ:03/04/04 04:11 ID:uP6Y0Tb1
>>104
俺と似ているのでワラッた。
都合よく黒消ししてるんだな。

小学校の時ブラスバンドをやってて、先生がB♭をドと言っているのが気持ち悪かった。
移動ドは必ずしもCを指すものではないから文句を言うのは筋違いなんだろうけど。
いちいちシのフラットとか言われたらそれはそれで邪魔だしな。
ってなことをそこらで言うとウザがられるのでここで言わせてくれ。
187名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 06:37 ID:Dg78DKue
>>186
自分も厨房の頃ブラバンでクラ吹いてたけど。
ドレミファソラシドって吹いて、シ♭ドレミファソラシ♭
って鳴るのがキモかった。
結局、暗譜するときは実際鳴ってる音(ド=C)の方でしてたな〜。
188名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 11:10 ID:Col0Uq3E
っていうか絶対音感持ってる香具師って周波数まで分かるの?



変態じゃん
189山崎渉:03/04/04 11:46 ID:uoMMPkb2
>185
お前、それを言うなら「世間でいう絶対音感のエピソードは間違い」ってこったろが

h++p://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5625/mimi_tushin03.html
この人のは「透明人間が覗きをする」と主張するようなものだ。世の中には人工の音が
 満ち溢れている。ベッドのきしみがサイン波で無いことは誰でも知ってる筈だが。

h++p://nontanon.hp.infoseek.co.jp/notes/notes0204.html
 これはマトモ。つまり、世間的に言う絶対音感は実は相対音感の良い人を言っている。
 絶対音感が音楽活動にはむしろ障害となりえる事等。

PDFのは面倒だから見てない。
190名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 16:42 ID:ZWk77SYU
絶対音感無いヤシが自分擁護に必死だね
191名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 16:44 ID:uaVNstXB
>190
タイトル読んだ?
192名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 16:46 ID:4Blb8bmv

結論:無くても良いが、有るとより良い。

以上。

193名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 16:55 ID:ZWk77SYU
>>191
絶対音感あるヤシだけが発言権持ってるんだぞ?ここわ
194名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 18:10 ID:SKMq+Os8
>>193
そんなことはないでしょう。スレタイからすると。
195名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 20:43 ID:KbYJAsCw
「他人の絶対音感がウザイ」でも書き込めるのか。
196名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 20:50 ID:rXRswOY6
>195
>そんなことはないでしょう。スレタイからすると。
>スレタイからすると。
>スレタイからすると。
197山崎渉:03/04/05 01:07 ID:PCeRWpLl
>192
ちゃうだろ。
絶対音感の付き方が先ず一点。下手に音階と関連ついてしまうと後が大変だ。

次に、性格だな。
198代理:03/04/05 01:22 ID:IvxTiWFQ
(^^)
199名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 12:03 ID:WzMEvc0m
実際どの程度の音感があるのか人に聞くのは抵抗があるよな。でも自分のがどの程度なのか
他の人も同じように聞こえているのかは知りたい。
当人同士が納得して話していても周りからやな奴らと思われそうだし。
自分と同じような経験がある奴もいるんだと分かるだけでもこういうスレがあって(・∀・)イイ
200山崎渉:03/04/05 14:57 ID:y4y1mDk4
あのな、相対音感とか単に音感とか言う場合は暗黙に音痴ではない能力を言うわけだが
絶対音感ってのは絶対音を感じる能力ってこった。
この絶対音が、特定のスケールに乗ってしまった場合はカナリ悲惨さと思うよ。
201名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 19:47 ID:TTVHqP7y
ま、それすら出来ない奴よりゃマシだよな…
202名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 20:55 ID:ytUq/0M2
絶対音感なんて無くしたい。
本当に完全な絶対音感持ってるひとなら分かってくれるはず。
まともに生活できないし、音楽を憎むようになる。
だれか無くす方法知らないですか?
ネタではありません。
死ね、とか、耳潰せとかなしです。
なくしたい。
203名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 20:59 ID:i4flepI0
絶対音感の定義ってなに?
和音とかもわからないとだめなの?
204名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:02 ID:lM0BFNGh
オレは絶対音感は絶対なくしたくないな。
こんな便利なもんなくしたら音楽のたのしみがへってしまうし作曲の勉強もやりづらいわ
205202:03/04/05 21:02 ID:ytUq/0M2
世界中のどんな曲を聴いても、初めて聴いた曲でも、
聴いたそばから「ミ(ラドミ)〜ミ〜(ソラドミ)ドシレ(ファラドミ)
ラーララソシド」というように
メロディとしてではなく、音階のデータとして頭に入ってくる。
気が狂いそう。
彼女の口癖の「だって」がいつもA⇒Eなのがすごく気に障る。
キチガイとかわらないよ。
音楽をきいて、データに変換されずに、抽象的なイメージとして聞けることが
できる普通の人が羨ましい。疲れるし、聴いたことがある曲にいたっては、
先取りして和音とメロディが浮かんでくるし。死にそう。
絶対音感とかもてはやすなんてばかみたい、
音楽でご飯食べてるなら我慢できるかもしれないけど。
206202:03/04/05 21:04 ID:ytUq/0M2
<<203
何もかも。どんなものも、音である限りデータとして頭に自動的に
強制的に入ってくる。
204みたいに意思が強くないと自殺する。
手首傷だらけ。
207道 ◆leSXCx/JO2 :03/04/05 21:04 ID:3cXJQ1M9
ラベリングのし過ぎじゃないのか
208名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:06 ID:lM0BFNGh
いちおうマジレスしとくと
それは絶対音感とか関係なしに精神的にちょっと追い詰められてるだけだとおもう

人の声が音階になってきこえるけど意識しなけりゃきにならんし
意識したとしても音階がわかって面白いと感じれるし。

それかあんたは
絶対音感を意識から切り離すことができないという障害があるんじゃない?
209山崎渉:03/04/05 21:07 ID:YSJB48J1
>202
それはお前の性格の問題だ。

例えばモノホンのデェクなら平面や平行線、直角なんてのは一目でわかるわけだ。
だからといって、看板の支柱が傾いているから直せ!とか、上野水香の目の高さ
をどうしろとか言ってるわけではないだろ?
210名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:08 ID:lM0BFNGh
>>209
同意、というか前にもどっかのスレで>>202のようなことを言ってる人がいて
結局この結論になってた気が。
211208:03/04/05 21:09 ID:ytUq/0M2
>絶対音感を意識から切り離すことができないという障害があるんじゃない?
切り離すことができるんですか?
僕の場合、仕事とかでものすごく疲れてるときに、たまに
何もわからない場合があるけど、意識しなくてもかってに頭が
「ラ レレ ミ」というふうに情報を送って聞こえてくるんです。
精神的には、いつも追い詰められてます。
周りの人は、なにも気づかないように振舞ってるし、ごく普通の会社員
だけど。
どうやら切り離せないのが問題みたいです。
212202:03/04/05 21:12 ID:ytUq/0M2
間違えた、211は202です。
絶対音感があったことに気づいたピアノ教師が、
小学2年のころ、一年間チューナーを相手に1セント単位の誤差まで
分かるような個人練習をなにも分からずにやっていたことが
たぶん原因。それから世界がおかしくなった。
213道 ◆leSXCx/JO2 :03/04/05 21:12 ID:3cXJQ1M9
>>211-212
かまってほしいのか?
ぐちゃぐちゃいいわけじみたレス垂れ流す前に
とっとと病院いけ
手遅れになるぞ
214名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:14 ID:lM0BFNGh
>>211
自分でも切り離してるのかどうかはわからないけど
楽器なんかは無意識でも音階として入ってきちゃう
(ただべつに音階がうっとおしく感じることはない、むしろ音自体がうっとおしいことはあるけど)

ただ人の声とかだと意識しないと音階としてとらえることはないなぁ・・・
215202:03/04/05 21:15 ID:ytUq/0M2
そうだね。
昨日彼女とわかれてぼろぼろになってかまってほしくなったのかも。
普段は2ちゃんもみてるだけなんだけど、
参ってるからつい愚痴りたくなったみたいだ。
あしたにでも日曜にやってるクリニックでもさがしてみます。
最近本当にキツイ。
204も気をつけてくださいね。
みなさんありがとう。
216名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:15 ID:TTVHqP7y
>>212
ピアノの調律が微妙に狂ってるだけでもアウトなのか。哀れだなw
217名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:17 ID:TTVHqP7y
>>214
人の声は基本的に音階上にないって
全部音階に聞こえる奴はただの基地外
218名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:19 ID:lM0BFNGh
絶対音感ってなんなんだろーね
自分みたいに半音ぐらいならずれててもマージンとして
四捨五入して量子化しちゃうひとだと
セント単位の変化なんかぜんぜんわからないし
バロックピッチ〔半音〜全音低い)の基音を1年ぐらい訓練して身につけてたりする
人もいるのに。
219202:03/04/05 21:23 ID:ytUq/0M2
>>217
人の声が一番手に負えないですよ。
基本的に倍音ベースに、いろんな不協和音が重なってる形で聞こえる。
ド⇒小さいド#レレ#ソ⇒ド

ミ⇒小さいファソ#ラシ・・・⇒ミ
みたいに、根音と不協和音のミックスがさらに何種類かあるみたいに聞こえる。
分かれた彼女はそれがきれいにいつもわかるから気が狂いそうだった
もう寝ます。
なんか暗い話題でごめんね。
220名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:25 ID:lM0BFNGh
>>219
すげー!と思った。本気で
221道 ◆leSXCx/JO2 :03/04/05 21:26 ID:3cXJQ1M9
>>219
おまえはあと5回以上「もう寝ます」と、言う。
222名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:27 ID:jBz0R4by
特定のフレームに対するピッチの誤差が自動補正
されてしまったり、全てが楽譜や音名に自動的に
置換されたりする問題は、絶対音感の有無と無関係だよ。

相対音感であっても、「長二度」「減五度」などの音程から
ずれた音を認識できなくなったりする人はいるし。
223道 ◆leSXCx/JO2 :03/04/05 21:28 ID:3cXJQ1M9
だから彼はラベリングしすぎなんだよな。な。な。
224名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 21:31 ID:lM0BFNGh
彼のような徹底的な絶対音感訓練を受けた人間がもうひとりいないと
('彼が精神異常かどうかをはんていするのは)
難しい
22579:03/04/06 00:18 ID:/rfotAte
このスレで「絶対音感」ではないことが判明した79っす。
202の言ってることはわかるかな。人の声までは無理だけどたいていの音は
音程として勝手に認識してしまうし、抽象的イメージとして音を聴く、って苦手。
小さいころ音感訓練受けてるのも一緒だ(俺はヤマハの音楽教室)
まあ俺は202の3ランクぐらい下の音感だけど。
BGM付エロビでティンポたたないぐらいだw
道氏のいうように強烈にラベリングされているっぽいよ俺ら。

もしそれで追い詰められてるなら確かに病院行くのは良いと思った。マジレスです。
楽になるかも。

>>山崎渉氏
下の方のURLためになったです。なるほどねー。
真の絶対音感保持者って言い方が悪いけど特異体質みたいなもんなのか?
226山崎渉:03/04/06 01:35 ID:hRdKXIW+
>相対音感であっても、「長二度」「減五度」などの音程から
ずれた音を認識できなくなったりする人はいるし。

これがそもそもは音程感覚だろ。
絶対音感を絶対的な音程を感じる能力なんて解釈が多数派だからこそ
相対音感なんて言葉ができてしまったのではないかいな。
227名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 02:21 ID:vBJMTIPW
絶対音感てさー

・主に子供の頃から音感のトレーニングされていた人
・それは本人の意志ではない
・普通の生活に支障が出る

ただの病気だろ、これ。
228名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 02:42 ID:PrLwa0+B
ヤマハ音楽教室やピアノ教師を訴えるしかないな。
229名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 03:42 ID:hd1gQn4j
>>227
生活に支障が出てるやつのは違う病気だっつの
230199:03/04/06 04:17 ID:aCBKxWzV
>>200の言ってることは分かるが「絶対音感」の定義がまちまちなんで避けて書いた。
>>54>>79が「絶対音感でない」と書かれているし。ちなみに俺は79と同じくらいだ。
ところで「特定のスケールに乗る」というのはどういうこと?
231名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 11:49 ID:e7ASL/pc
とりあえず、歌は全て固定ドでしか歌えない。
おいらは移動ドで歌える人がスゴイと思う。

なんの音楽聞いても、固定ドが頭の中で流れてる。
あと、その時メロは譜面を書くみたいに追いかけることもある。
(ヒマだとね)
でもうざいと思ったことはないなあ。
442とか440ってのはいまいち判らないっす。
変更すれば判ることもあるな。
これ、ソロのみのピアノ弾きだからかなあ。
バンドしてれば関係してくるんだろうけど。



あと、エレピで設定を半音ずらしたら凄い違和感
を感じた。(ひさびさに今触ってみたら、だから
正しい!?音程から変わったという違和感じゃない)

これって絶対音感あり?(既出だったらスマソ)
232名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 12:12 ID:mr1N85Wm
テレビで見たんだけど、かの小室氏も絶対音感はないそうだ。
相対音感といっていた。
絶対音感て何の役に立つの?耳コピー?
233名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 12:15 ID:O37+1v3n
>>232
でも、耳コピしてる最中に、うしろで誰かが天ぷら揚げてたら集中できないよな。きっと。
234名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 14:50 ID:mr1N85Wm
ということは、耳コピーしてる最中に、そばで誰かがオナラしたら
そのオナラの音も曲に加わるってこと?
235名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 14:54 ID:EnfyT8x4
オナラの音はバスーンで表現できます
236名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 16:14 ID:TDKQIjNl
>>233
そんなの絶対音感のあるなしに関係なく集中できないよ
>>234
たとえオナラの音程がわかっても曲に加わる訳もない
237名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 16:24 ID:TDKQIjNl
>>232
耳コピーとか、楽譜を見るだけで頭の中でその曲を再生できたり
(楽譜読める人は)
音のずれがわかるだけでも充分役に立つよ。
238名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 16:51 ID:gpaI86L/
絶対音感の人って何和音ま判断できますか?
4和音?8和音?それとも16和音?
239名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 17:06 ID:mr1N85Wm
>>236
マジレスワラタ
240236:03/04/06 17:44 ID:TDKQIjNl
>>239
どうも(笑
あえて釣られてみました。(別に釣るつもりもないだろうけど)

個人的には結構面白いスレなんでなんかこのまま荒れてったら
やだなーと。
241道 ◆leSXCx/JO2 :03/04/06 21:05 ID:LBXoHzPm
荒れそうな空気すらないよ

>>238
40和音。だけど3音聞いたら忘れちゃうの。
242名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 21:37 ID:Ho9dVOMI
>>226
>>相対音感であっても、「長二度」「減五度」などの音程から
ずれた音を認識できなくなったりする人はいるし。

これがそもそもは音程感覚だろ。



違う。

相対音感は相対的なピッチの関係〜つまり音程を
認識する能力だが、それと、ラベリングからずれた
音を誤認識するかどうかは無関係だ。

相対音感があって、「長二度」「減五度」などの音程を
把握でき、且つ、そのラベルでは割り切れない音程も
個々に把握できる人はいる。
243名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 23:21 ID:mr1N85Wm
ガキのころ、たまに家にきたピアノの調律のおっさんて、
絶対音感ある人なの?
244名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 23:46 ID:7IwI/7o7
ある人もない人もいる。
この職業の能力とは無関係。
245名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 00:22 ID:0POqaIQo
俺は全く絶対音感なんて存在しない分、クラブとかの
大音量で楽しめるYO!
ちなみに、友達は絶対音感があるのか分からないけど、
人間に聞こえない周波数が聞こえるらしい。
たぶん、鬱かも。そいつかもね。

スレ違いスマソ。面白いスレがとまっているので
age。
246名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 00:29 ID:eIH64myh
絶対音感の無い人が、ある曲を頭の中で想像で流すとしよう。
もしその脳内の曲が原曲のキーより5,6個高かったとしたら、
その人の脳内のボーカルはかなり苦しそうに
歌ってることにならないか?
うーん…
247名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 00:38 ID:y5jZ5mvk
>>245
クラブ逝ってるときはラベリングなんか意識しないよ、
絶対音感があるけど普通に爆音楽しめる。

一部のやつのせいでこういう勘違いができて困る
248名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 01:06 ID:HEMB2Az0
>>245
> 人間に聞こえない周波数が聞こえるらしい

それは多分ウソだな。そこまでいかない。
ただ、人間の耳、いや聴覚か、のダイナミックレンジは
鍛えればある程度は広がるらしいよ。
249空耳:03/04/07 03:35 ID:ed+mfl/Y
♪どーれみ、どーれみ って歌うおむつのCMがあった。
あれだけはどうしても許せなかった。
なんでどれみって歌いながら下がっていくんだ?
絶対音感なくても変だと思うだろうに。
おむつ替えてもらえないような気分だ。
分かってくれ。
250名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 05:20 ID:ID+L9QOi
どーれみ(どーれみ)
どーれみ(どーらそ)

どーれみ(どーれみ)
どーれみ(どーらそ)

ど!・れ!・み!(ら・し・ど!)


なるほどなーw
251名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 05:27 ID:IE1cSyBn
ミラのCMは違和感ナシ
252名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 05:38 ID:ID+L9QOi
>>249
んで、おいらはいわゆる相対音感持ってるんだが、
CMのキーがどうであろうと、トニックはCのイメージで
基本的には白鍵盤でメロディが浮かぶ(移動ド唱)
こういう単純なメロディの場合は特にね。。
このCMは確か、基本的に Iメジャーが続いて、
最後のど・れ・み♪だけ IV-V−I だったよね?

でもさ、絶対音感の人って、
テレビで聴いた一発目から、ピアノのどのキーで始まるか
わかるんだよね?
絶えず固定ド唱でイメージしちゃうんでしょ?

コードもおれみたいにIV-V-I とかじゃなくて
具体的に、たとえば
G#-A#-D#だー! とか
E-F#-Bだー とかわかるんだよね? 
253名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 05:49 ID:ID+L9QOi
>>251
ミラって車のミラ?

みれどみみみー みみみみふぁー
れどしれれれー れれれれみーれどーしどしらー 

・・・ってやつ?w
25479:03/04/07 06:18 ID:l9Bf4bvJ
>>249
(笑)そうそう。

>>252
まさしくそう。
俺とか逆にF-G-CとキーがCという事を認識してからIV-V-Iに脳内で
変換されてる。
あんまり良くないんだろうけど。
(話が早いので絶対音感という言葉を巷でよく言われる意味で使うよ>山崎氏)
たとえばCM最後の「ね(ミb)・ぴ(ド)・あ(ラb)」のトコだったら、V-Iというのより
Eb7-Ab、という意識が先に来る。

>>253
み・ら・み・ら
それみらー
どらどらみ・ら

とかいうやつ。

そうそう、俺の音の認識ってこのミラの歌みたいな感じに近い。
255252:03/04/07 06:38 ID:ID+L9QOi
>>254

>F-G-CとキーがCという事を認識してからIV-V-Iに脳内で
>変換されてる。
>(話が早いので絶対音感という言葉を巷でよく言われる意味で使うよ>山崎氏)
>たとえばCM最後の「ね(ミb)・ぴ(ド)・あ(ラb)」のトコだったら、V-Iというのより
>Eb7-Ab、という意識が先に来る。

まったくおれと逆でつねw
ここが”相対音感”と”絶対音感”の違いなのかー。 なんつってw

とにかく私の場合は、あくまでトニックとかね、ドミナントとかね、まずそういうイメージが
速攻で頭の中に構築されるのでつよ。
テンションがかったクローズドなぼいしんぐの場合も、無意識的に根音を
探していて、それを頼りに、上に乗っかっている音を認識している感じかなぁ。
でもね、
肝心のルートの音が、ピアノのどの鍵盤に相当するかは分からない(ワラ

だから、カラオケで適当にキーチェンジされても、
即座に♪ドレミ で歌をトレースできまつ(笑)
256252:03/04/07 06:48 ID:ID+L9QOi
>たとえばCM最後の「ね(ミb)・ぴ(ド)・あ(ラb)」のトコだったら、V-Iというのより
>Eb7-Ab、という意識が先に来る。

おれの場合
ネピアだったら、シンプルに頭の中は「そ♪ み♪ ど♪」だなあ
それ以外のプロセスはないなあ
単純だなぁ おれ(w

確実に、具体的にルートの音が判明すれば、それを元にして
ね(ミb)・ぴ(ド)・あ(ラb) にすることもできるけど、
その場合、頭の中のプロセスとしてはワンクッション置かれていて、
変換という「計算」をしている。
257名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 07:28 ID:ID+L9QOi
254さんのレス見ていて思ったんだけど、もしかしてこんな感じ?
「ネピアのCMロゴを聴いて解ること」

ね  ぴ  あ ←ぼーかる 耳こぴ元 
そ  み  ど ←メロディ(移動ド唱法)     相対音感の人
みb ど  らb ←メロディ(固定ド唱法)     絶対音感の人
V   V  I                     相対音感の人
Eb7 Eb7 Ab                    絶対音感の人


こんな感じ?
258252:03/04/07 07:41 ID:ID+L9QOi
ところで、「ネピア」にコードが着いていたか、
V7 - I だったのか Vに7thの音が含まれているか、
最初から I  のままで、変わらないのか・・・記憶があやふやでよく思い出せない。
聴けばすぐ分かるが。

長々とスマソ
259空耳:03/04/07 09:17 ID:4nekdPMb
俺は252より254に近い感じ。
ただキー(調)を意識してW、Xに変換みたいなことは殆どしてませんね。
コードが聞こえたらそこで止まっちゃってる。
理論の本も読んでみたことがあるけどどうも頭に入らない。
作曲したりするにはそういうことが分かった方がいいんだろうけど。

カラオケで原曲とキーが違うと「伴奏のソがミになってる→歌いだしはドだからラだな」
とか考えた末結局はずす。
歌がうまく歌えるためには絶対音感より相対音感が必要な気がする。
260名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 09:30 ID:fLDYE3un
>>254
自分も254さんほどではないとおもうけれどそっちで解釈してます。
むしろそちらでしかわからないです。CDEFGAB
ピアノやってたんですがコードとか全然ならわなかったので。
いまから勉強しようと思います。
261名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 09:36 ID:fLDYE3un
実際に声でだせるかはまた別ものなのでなんともいえないですが、
相対音感の極みが絶対音感かと…。
262名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 09:38 ID:/y4sTxZs
倍音感覚で作曲してますよ
263名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 10:39 ID:Y4GNJ1Ik
コードがついてなくても「ねぴあ」は移動ドで「そみど」に聞こえる。
「どらふぁ」とは聞こえないのはなんでだろう〜。
26479:03/04/07 14:19 ID:l9Bf4bvJ
>>252
> だから、カラオケで適当にキーチェンジされても、
> 即座に♪ドレミ で歌をトレースできまつ(笑)
いいなあ。
つか、俺移動ドかなり苦手。
265名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 14:24 ID:zHfux2hN
スイマセンただのしろーとなんですけど
このスレ見て思ったことで質問したい事がありまつ。

Q1.絶対音感がある人同士はそうすると音だけで会話が出来るんですか?
 例えば一般人が聞き分けられない音をアルファベットやひらがなとかに
 当てはめれば。だとしたら暗号通信も楽でいいね。
Q2.絶対音感がある人で音楽理論を知らない、楽器が弾けない、音符も読めない様な人は
  どの様に聴こえるのでしょうか?
Q3.俺は自分が絶対音感あるか無いか良くわからないし、楽譜も理論もまったく分からない
  んですがギターは弾いてます。で、昔から好きな曲を弾く時はすべて耳コピで弾いてた
  んですけど普通に音楽を学んだ人よりもかなり上手く耳コピ出来てました。
  なんで?(俺はこの音はこのフレットとこのフレットを押えると同じ音がするな〜って
  思いながら耳コピしてた。)
  で、耳コピしてた時、コードとか分からなかったので音楽学んでる人からタブ譜ってものを
  教えてもらって何回かそれを見ながら好きなバンドのコピーをした事があったんですけど
  ちゃんとチューニングメーターでチューニングして弾いてるにも関わらずレコードから聴こえてくる音と
  タブ譜で弾いた音が微妙に違う(極端にいうとチューニングの音に比べて全体的にレコードの音が低いOR高い)
  といった現象に悩んだ事があったのですがどうしてですか?  
266名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 14:37 ID:ZRhRb5Ur
絶対音感はピッチを言葉でいえることだろ。
ピアノやってたらかならずCメジャーだもの、頭にこべりつくよ。
移動ドとかいってるけど、それもなんの意味があんの、マイナーキーもあるし
モード的な音階もあるしなんでドなのかわからん。
ギタリストだとカポもするし、チュウニングダウンしたりするし、チュウニング
微妙にずれてたりするから、視覚的にこの場所がこの音って感覚はみにつかないね。
267名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 14:55 ID:Y4GNJ1Ik
移動ドはまあ、Tonic-Supertonic-Mediant-Subdominant-Dominant-Submediant-Leading tone
っていうのの代りにドレミファソラシって言ってるわけさ。限界を知って使ってれば便利よ。
268名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 15:19 ID:Ixl++MJs
>>265
マジレス

Q1について、それでは聞こえる人と聞こえない人にしかわけられないよね。
しかも音の聞こえる範囲内だけでのはなしになってしまうとおもいます。

Q2については、全く知識がないのならただの「音」にしか
聞こえないと思います 。知識がなかったらなにごとも判断できないから。
全く読み書きを習っていないような幼い子どもから見たら漢字もハングル文字も
アルファベットも模様のような認識しかできないと思います。
年齢が上がるにつれ経験から得る知識によって、これは漢字これはカタカナで
これはひらがなみたいに別けられるようになってくるんだと思います。

たとえばこれは言語にしても同じで、何かを喋っているというところまで
わかったとしてもそれが何語なのか、どこの地方のなまりなのかといったことは
あとからついた知識が判断基準になっているとおもいます。

音楽理論を知らない、楽器が弾けないはともかくドレミファソラシドを
知らずに絶対音感はないとおもいます。

Q3は「普通に学んだ」がどの程度なのか私にわかるわけないので
いいづらいのですがその人がたいした事なかっただけでしょう。
269名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 15:22 ID:Ixl++MJs
>>268
>音の聞こえる範囲内だけで

っていうのは距離の事ね。念のため。
270252相対音感:03/04/07 15:25 ID:dDmeHH7o
>>266
>移動ドとかいってるけど、それもなんの意味があんの、マイナーキーもあるし

うーん 僕はすごく便利だと思っているよ、この能力。
もちろんマイナー調の曲も分かるよw
で、
"移動ド唱”の、「ド」っていう表現は、標準的メジャーすけーるのトニックを
単純な白鍵盤(C調)で一番分かりやすく表現できるから、だと思う。
メロディーの出だしを、すべて「ド」から始めるっていう意味じゃないよ、念のためw

僕の場合、音階はあくまで
I II III IV V VI VII ・・・でわかる。それを便宜的に
どれみ ふぁそ ら し  と書いているだけ

>モード的な音階もあるしなんでドなのかわからん。

それもわかるよ〜 調性が希薄な曲も。

>ピアノやってたらかならずCメジャーだもの、頭にこべりつくよ。

ちなみにおいら、ピアノなんて習ったこと無いよ。
幼稚園のときにハーモニカとピアニカ(メロディオン)やっただけ。
271名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 15:36 ID:ZRhRb5Ur
もう一個きくけど、ブルージーな音たとえば4分の1ピッチをあげたりしたのって
いらいらするのかな。
272名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 15:36 ID:dDmeHH7o
>>268さんに聞きたいんだけど、
たとえばさー、何にも音楽的知識の無い人が、
「今鳴いているセミの音と、家にある洗濯機のモーターの音の高さが同じだ・・・」

とか思うことはあるのでしょうか。。。。

いやしかし、実に興味深い。
今日、このスレで、長年疑問だった絶対音感保有者との「感覚」の違いが
具体的に分かって来たぞw
273252相対音感 :03/04/07 15:39 ID:dDmeHH7o
>>271
おれてきには、ブルージーで微妙な1/4音(クォータトーン)チョーキング、
大好き♪
274268:03/04/07 15:49 ID:Ixl++MJs
否定も肯定もするわけではないのですが
>>270
>ちなみにおいら、ピアノなんて習ったこと無いよ。
>幼稚園のときにハーモニカとピアニカ(メロディオン)やっただけ

であとから理論なりコードなりを学んだから

>音階はあくまで
>I II III IV V VI VII ・・・でわかる

のだと思うのですがどうでしょうか?
275DJ狼:03/04/07 15:51 ID:M3ebzABy
私は微分音の発声練習をしようと思います。
276名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 15:57 ID:ZRhRb5Ur
絶対音感ってギタリストとだとチュウニングをチュウナーなしで
あわせられるよね。これできるひとってある種もってるよね。
一音しかもってない絶対音のA.
それとかある曲を思い浮かべて、それを音に出すことができる。
そして、その音がなんの音かわかる。これも絶対音感なのかな。
ただ、これがピアノやギターのどの場所なのなのかを楽器を触らずには
いえない。これも潜在的な絶対音感をもってるひとだと思う。
なぜなら、その想い浮かべてる曲のある音のピッチをドレミファで
覚えていけばいいから。たとえば、あの曲の出だしの音はレだから
とか。
相対音感は楽器やってれば、身に付いてくると思うけどな、
ルートに対する度数が感じるようになるとおもうから。
277名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:01 ID:dDmeHH7o
>>274
うん そうかもしれないね。
いまちょっと考えていたんだけど、相対音感的な能力って、
やっぱり幼稚園で身に付いたのかも。
音を拾う練習とかした覚えがある・・・ただ単に、楽器を鳴らしていたわけでは
無かったような気もするなぁ。
その後、個人的に肉付けしていった部分の方が多いかもね。
でも、音に対する「脳」の使い方のベーシックを習得したのは、やっぱり幼稚園だな・・・
うんw

でさ、僕は「絶対音感」じゃないからさ、
>>272のような質問をしてみたんです。どうなのかなぁ、って。
278268:03/04/07 16:14 ID:Ixl++MJs
>>272
268はあくまでも個人的な考えで書いたので実際のところ
どうなのかはわかりませんけどね(笑
その人になってみない限りわからないとおもいます。

>音楽的知識の無い人が
>「今鳴いているセミの音と、家にある洗濯機のモーターの音の高さが同じだ・・・」

これについては、日本なんかは特にそうだとおもうんですが
読み書きからなにから「世間の常識」みたいなものがあり
意識していなくてもある程度の情報が入ってくるし
コミュニケーションによって知らず知らずのうちにお互い
知識なりなんなりを共有してるとおもうんです。
だからある程度の年齢にたっしていながら、私音楽の知識は皆無です
(どれみふぁってなに?聞いたことないよ?)
みたいな人はほぼいないとおもいます。

この時点で「音に高さがある」ということを知っている訳だし。
だからそういったことはないのではないかなぁと思います。
(正直あんままとまってねー。自分でもなにがいいたいんだか…)
失礼。
279名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:14 ID:CxBjXHGw
気持ちが悪くなるのは絶対音感っていうか対称音感?
オケもA=441でチューニングしたりするけど、
要は周りの音に合ってない音がいらつくんだよね。
カラオケやCDとかでも、
数Hz上がりきらなかったり、下がりきらなかったり、、、
そんな微妙な音程が聞き分けられるかどうかじゃない?
280名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:15 ID:dDmeHH7o
絶対音感を持つ人は、

・接待音感とは、音楽的、物理的に表現する手段を持ち合わせていなくても
 とあるピッチの状態を正確に記憶し続けていられる才能ということか?

それは

・先天的才能か
・後天的才能か
281252相対音感 :03/04/07 16:18 ID:dDmeHH7o
絶対音感の人にききたいです

・絶対音感とは、音楽的、物理的に表現する手段を持ち合わせていなくても
 とあるピッチの状態を正確に記憶し続けていられる才能ということか?

その能力は

・先天的なものか
・後天的なものか

自己分析してくだちい
282名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:22 ID:CxBjXHGw
ごめんなさい相対音感でしたねw
283名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:23 ID:CxBjXHGw
ごめんなさい、相対音感でしたねw
284名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:25 ID:iaZA1MMC
マジレスするけど、絶対音感を持っている人は、美しい和音というのを理解できない。
というのも、絶対音感者のほとんどがピアノなどの楽器から獲得しているので、どの調でも容易に音階に変換される。
それはすなわち、平均率に依存し、純正律からなる美しい和音を頭の中で構成できないわけだ。
たとえば「ドミソ」というCのコードでは、ミを13セント低く、ソを2セント高くすると、振動比から得られる完全純正律だが、
絶対音感保持者はどの調になっても平均率の音しか頭にないので、弦楽器や合唱には圧倒的に不利といえる。

ここではシントニック・コンマなどの純正律ならではの問題は省く事とするw
285268:03/04/07 16:33 ID:Ixl++MJs
>>281

話変わって悪いんだけど、たまにTVでやってたりする
事故や先天的なものだったり幼少時に極度の高熱をだしたetc…
の理由から目が不自由になってしまったけれど、
一度ピアノを弾かせるとピアノ習ってたわけじゃないのに
聞くだけでいきなりJAZZなんか弾けちゃうって子とかやってたりしてさ。
あれすごいよね。もうおれなんて!(この子と比べたらおれはいったいなんなの?)
て聞きたくなるくらい(笑
286名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:37 ID:ZRhRb5Ur
おれおもうに絶対音感って音の記憶の持続力だと思うよ。
ある音を記憶してもちろん今なってる音を視覚に依存しない音(声)にだすことができるひとはほとんどだが
一分後にだせたり、または他の音を聴いたあとにまた出せるか。それが
一日後にもだせるかとか。
287名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:39 ID:dDmeHH7o
>>285
あー おれもそれ見た(笑)
たしか・・・・重度の自閉症の人とか、脳に気質的障害を負った人が、
ソクトウヨウだかどこかの、凡人とは異なる脳内のニューロンネットワークを
形成して、芸術とか、とある分野にずば抜けた才能というか能力を形成する現象だよね。
なんとか症候群、だっけ?名前忘れたけどw
すごいよねー。 

288268:03/04/07 16:46 ID:Ixl++MJs
>>284
理論はやっていませんのですが
絶対音感が身についているぐらいピアノをやっていたら
嫌でも経験からわかってくるものだと思うのですが。

あ、つまりあわせたところでその平均率基準でしか合わせられないって事
ですか?ピアノの音階にはない音の幅が弦楽器にはあってそのなかで合わせたほうが
美しい和音になるってことなのかな?
289252相対音感 :03/04/07 16:47 ID:dDmeHH7o
>>286
>おれおもうに絶対音感って音の記憶の持続力だと思うよ。

やっぱりそうなんですか?

>>284氏も
>というのも、絶対音感者のほとんどがピアノなどの楽器から獲得しているので
と書いてあるけれど、
A=440HZという基準を中心とした12音階の、ピアノなどの各KEYの周波数を
テンプレートとして頭の中にずっと保持していて、
それと聴いた音を対比させてるんじゃないかなーって思ったりしてたんだけど。
他の絶対音感さんの意見も聞きたいな
290268:03/04/07 16:54 ID:Ixl++MJs
じゃあこれからは何出身の絶対音感ですがと初めに一言(笑
291252相対音感 :03/04/07 16:54 ID:dDmeHH7o
×A=440HZという基準を中心とした12音階の
○Aならば440HZ・・・というような基準を設けられ,,定義されている12音階の
292名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 18:29 ID:1UrIS9QJ
真ん中のドの音だけは、いつでも歌えますが、
絶対音感じゃないよねw
293名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 18:39 ID:R7ySvi21
>>287
サヴァン症候群。ありゃあ才能っつうか能力なわけで、
一度聴いたものを再現しただけじゃあ音楽的な才能か、というとそうでもないわな。

しかしまあ、聴いただけでどうして指まで動くのかがわからんね。
高名な学者にわからんことが俺にわかるはずないんだけどさ。
29451:03/04/07 18:41 ID:6W8kMFGG
>>286
激しくその通りです

>>284
ぜんぜんそんなことないです

>>289
Aの音は楽器の調律で頻繁に使うから特に記憶されるけど、
他の音程は必ずしも平均律の音階だけに対応させているわけではないです。
>>176氏の言うように音程全体のなかの位置づけを認識します。
だからCMのメロディーなんかが流れてきても、無意識にコード分解したり
ドレミに変換したりしないで、純粋に音の流れとして理解します。
ただ楽譜を読んだり楽器を演奏するときには、効率をよくする為に
デジタルな区切りで音階のテンプレートを作っちゃうのです。
29551:03/04/07 18:43 ID:6W8kMFGG
(↑あくまで俺の場合)
296名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 19:52 ID:C+JcLkE5
絶対音感もってる先生も言ってたなぁ・・うっとーしいって・・
雑音とかも音階(?)で聞こえるらしい・・ うらやましい反面、不便そう・・。
297名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:04 ID:NWZBIETI
オレは絶対音感あるけど雑音は意識集中しないと音には聞こえないな
なぜなら雑音はいろんな音階成分を含みすぎてるから
298284:03/04/07 20:12 ID:iaZA1MMC
理論の話だと思われがちだけど、これ実際に多い事だと思うけど。

もちろん、絶対音感がつくほどピアノをやっていればそれだけピアノの音に慣れ、ピアノの音を覚えるということ。
通常ピアノは、どの調でも弾け、和音もそれなりに美しくなるよう最初から整音されている(よく言う「調律」というのは厳密には別の意味)。
つまり、平均律をもとにしているが、正確には平均律ではない、ピアノ独特の音律ができあがっている。
ピアノは音が減衰するのでわかりにくいのだが、耳がいい人ならわかるかもしれない。ピアノの和音はとても汚いのだ。
一流のピアニストは、その事をよく知っているので、セントを高く聴かせたいときは強く、低く聴かせたい時は弱く鍵盤を叩いている。
強い音ほどピッチが高めに聞こえるからだ。
ピアノの音(だけに限らず、音の固定されている鍵盤楽器や電子楽器)によって絶対音感を身につけても、
それが本当に美しい和音ではない事を意識しないといけない。

その意識をせずに、自分は完全なる音律を身につけていると思っている絶対音感保持者が多い。
絶対音感を持っている人の多くが、合唱(無伴奏)のアルトを歌わせると下手だったりするのはそのせいだ。
たとえばバイオリンで弾くと、ハ長調の「ド」と、イ短調の「ド」は、ピアノでは同じ音だが、バイオリンでは違う高さになる。
その意識をしないうちは、絶対音感があっても、音階がわかるだけの耳にしかすぎず、音楽的に優れているとは言えない。



ここからはどーでもいい話だから読みたい奴だけ読んでくれ。
ピアノで、まず「ド」の音を出し、同じ音を声にだしてみろ。
だせたら、ピアノから手を離せ。さっき出したドを最初の音にして「ポッポッポー、はとポッポー♪」と歌ってみろ。
ここで注目すべきは「ポッポッポー」の3回目の「ポ」だ。
音階で言うと、「ドレミ」の「ミ」。そこでその「ミ」の音をずっと伸ばせ。
伸ばしたまま、先ほど音をとったピアノで「ミ」の音を出して見ろ。
どうだ?自分の声の「ミ」の方がピアノの「ミ」より少しだけ低いだろう?
これが純正律。
できない、わからない、間違ってない、そう思う奴は音程に関する聴力が足りない、もしくは自分はオンチだと思え。
299名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:14 ID:NWZBIETI
>>298
主観をなんか絶対的に言い切られてもねぇ…
300名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:18 ID:NWZBIETI
もう1点
>音階がわかるだけの耳にしかすぎず

これがあれば十分すぎるほど恩恵があるとおもう
301284:03/04/07 20:45 ID:iaZA1MMC
>>299
煽りですか?
主観じゃないよ。事実。
音楽の歴史上、画期的だったと言えるピタゴラス調律やミーントーン調律がなぜすたれたかわかるか?
一度、楽典と音律の勉強をする事をオススメする。
絶対音感のあるおまえならそんなに難しくないはずだ。
まともな知識をつけてから反抗してくれ。痛々しい。
302名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:48 ID:NWZBIETI
>>301
事実に対する結論が主観
303名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:06 ID:ZRhRb5Ur
音楽的に優れてるかどうかはべつのはなしだよね。たとえば、風景とかでも
一瞬みただけで同じように描けるひとがいるじゃない、そのひとが描く絵が
優れた絵だともいえないしね。
304284:03/04/07 21:24 ID:iaZA1MMC
>>302
そうか?主観つーよりは、向上心からなるコメントだと思って欲しいが。
不愉快なら主観だと思われる部分は読み飛ばしていいよ。
で、漏れの質問には答えてくれないんだ?
「恩恵がある」と思って満足しているならそれ以上高度な事に口を出さなくてもいいのに。
そこで満足してなさい。それが悪いとは言わんし否定する気もないから。


>>303
見事に論点がずれてるw
固定された音に基づく絶対音感に、本当の和音を理解することは難しいって言いたいだけだ。わかる?
305名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:31 ID:ci3kYN2w
なんか荒れるヨカーン。

まあまあ皆さん、マターリしましょうや。

  ∩____∩ 
 ((=´∀`=) マターリしる〜!!
  (O(∇)O
  (_)(_)

ところで漏れ、音感は絶対も相対もないです(爆)
このスレのレス見てると、絶対音感持つ人が
「苦労してんだぞゴルァ」という書き込みが多いようですが
逆に「絶対音感持ってて良かった〜( ´∀`)」
という体験(とくに意外なやつ)があったら聞かせてほしいでつ。

306名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:40 ID:NWZBIETI
CMの曲をその場でピアノで弾いたら
「すごいね」とかいわれて話のネタにできるとか(死
ヒマなとき音楽聴いて脳内譜面変換で暇つぶししてみるとか

自分の場合、逆に苦労したことなんか一度もないなぁ。
30779:03/04/07 21:45 ID:l9Bf4bvJ
>>284
純正律の和音の話か。
俺とか純正律が必要になった場合(声とか管とか)、巷で絶対音感とよばれる
ラベリング能力(笑)で純正律側にラベルを貼って対処するよ。
事前にシンセとかでサイン波使って純正律を記憶しておく。

>絶対音感って音の記憶の持続力
だと俺も思う。

ただ、もう好みの話でしかないが俺純正律の和音の響きって
あんまり好きじゃないんだよねw
永らく聴きつけているピアノや電子楽器の和音の響きを好むよ。
308名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:47 ID:ZRhRb5Ur
>284
いってることはわかるよ。ギターだって、和音はうまく響かないしね。
バズチューングとかいろんなチュニング方法で和音をいろんなキーで
響かせようとしたりもする。でも、それをすると全てのキーでうまく
いかなくなるんだよね。しかし、なんでおこってるの。


309名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:50 ID:ZRhRb5Ur
>284
インテリですか。
310bloom:03/04/07 21:51 ID:prafV1Af
311名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:52 ID:NWZBIETI
いってる事はともかく284の他人をバカにしたような態度は感じ悪〜い…
312名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:57 ID:1gURu1Li
>>298
>ここからはどーでもいい話だから読みたい奴だけ読んでくれ。
> ピアノで、まず「ド」の音を出し、同じ音を声にだしてみろ。
> だせたら、ピアノから手を離せ。さっき出したドを最初の音にして「ポッポッポー、はとポッポー♪」と歌っ
> てみろ。
> ここで注目すべきは「ポッポッポー」の3回目の「ポ」だ。

ttp://www.midipal.co.jp/~archi/pms.html
《純正律音楽研究所 2002/10/28版》
313名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:59 ID:ZRhRb5Ur
>284
絶対音感というより絶対王政って感じですね。
314名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 22:20 ID:yuBe8hV+
絶対音感持ってる奴は合奏/合唱すると音を濁らす。
周りに合わせようとせず、自分の音を守るんで、えらいことになる。
響きを聴いて音を合わせてくれって思う。
315名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 22:28 ID:NWZBIETI
>>314
そうやって一般化するのはやめてくれ
オレとかはちゃんと音程ずれてるとわかっても何もいわずに回りにあわせる

たとえドの音でミを歌ってたとしても
316284:03/04/07 23:09 ID:iaZA1MMC
>>307
使い分けできるのか。すげぇな。
和音のうねりに対する鋭敏な感覚が優れているとみた。

>>308
怒ってるみたいだったか?
殺伐としてたいだけだw

>>309
違います。マジレス。

>>311
そういう煽りで逃げないで、一度ぐらいまともに討論してください。

>>312
それだ。有名!

>>313
強制はしてないw

>>314
その通り。一般化するのは良くないとしても、実際、そういうのは多い。
半音が96セントのところもあれば102セントのところもある。
半音が純粋に100セントなら頭の中で音をずらすだけだったら苦労しないだろうが、
このセント数の誤差によってそうはいかない、それが絶対音感の弱点だ。


余談。
A=440Hzの絶対音感持っている方って、特に最近の音楽に対して何も思わないのだろか。
317名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 23:20 ID:NWZBIETI
ようするに
絶対音感もってるやつは持ってる絶対音感が平均率だから
それは和音としての美しい純正率とは違うってことを認識しろってことか?

残念ながらオレの場合もってる絶対音感の誤差がおおきすぎて平均率になってない(死
±10セントぐらいマージンがある。こういうやつには関係無い話なのか。

頭のなかのラベリングが
純正率聞いたあとだと純正率っぽくなっちゃうし
平均率聞いたあとだと平均率っぽくなる

普段は平均率に近いとおもう。
318名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 23:22 ID:ZRhRb5Ur
おいらのレスに全部レスしてくれた284w

319名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 23:23 ID:cIk2o0cX
>>298

「絶対音感の持ち主は半音以下のピッチの差を認識できない」
という誤った考え方を先ず捨てることから始めましょう。


私は絶対音感も相対音感も持っているけど、どちらの
モードで音を認識した場合でも、純正律やピタゴラス音律、
ミーントーンなどの音律によるピッチの違いや、民謡のコブシ
に出てくる微妙なピッチの抑揚はそのまま(音名などの
文字情報で一々ラベリングせずに)認識できるし再現できるよ。
320名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 23:32 ID:ZRhRb5Ur
中島みかの曲さ、よくピッチが低くてきもちわるいとかいうひとおおいけど
低い倍音がおおいだけだよね、ちなみにピッチが全体的にひくいとはおれは
思わないんだけど。
321名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 23:33 ID:ZRhRb5Ur
これ、声のピッチの話ね、ちゅっ。
322名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 23:46 ID:NWZBIETI
まぁ絶対音感もってる人でもいろんなのがあるから
ひとくくりに「絶対音感あるやつはこうだ!」って決め付けること自体が
間違ってるのかもね〜
323名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 01:07 ID:Ao9GJgmD
疲れてる時に音が半音下がるってのがあったけど
朝起きた時に携帯の着信音が半音下がって聞こえたのはただ単に寝ぼけてただけかな?

あと疲れてる時に聴いてる曲が早く聞こえるってのもそれと関連してたりしますか?
324名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 02:00 ID:+Qly45u1
絶対音感って訳じゃないんだが、最近身の回りの雑音や、曲中の各楽器のピッチが分かるようになってしまった…
ピアノでスケール練習しまくってたせいか、ピアノの調律(つまり平均率)に記憶の中の
音階が固定されてしまったらしく、一時期管楽器等で微妙にピッチが上げて演奏するのが
気持ち悪くて仕方なかった…。ていうかピッチが不安定な楽器全般×

最近ようやく克服できたけど、この中途半端音感のせいでひどい目にあったよ。
作曲の役に立つほど研ぎ澄まされてるわけでもないし、ジャズは聴けなくなるし
最悪。着メロ打つのが以上に早くなったぐらいかw

漏れ楽器始めたのが遅い(18歳)んだけど、こういう現象ってあるの?
(どうせなら紙とペンと5線譜だけで作曲できるぐらいになれば良かったのに(´・ω・`)

>>323
大いに関係ありまつ。まあ音階だのテンポだのってもんがいかにいい加減なものかを
証明していますが…。
本来は生理現象や気分次第でもどうにでも変わるものを、数字でばっさり裁いてしまった
平均率、そしてコンピューター音楽。自分もそういった数学的音楽に頼っているけど、
なんか最近考えちゃうんだよな…
325名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 02:19 ID:LAmpPfVZ
良いピアノの調律師は、平均率なんかにはしないけどね。
(低い音程ほど平均率より低めに、高い音程ほど高めに調律する)
326249:03/04/08 02:25 ID:AKsw7+Nj
>>281
「とあるピッチの状態を正確に記憶」というのと若干違うような気がするのだが俺の場合
「ド」の音は「ド」と言葉で言っているようにしか聞こえないんだ。
中学頃までは他の人にはそう聞こえないと知らなかったし今でもしっくりこない。

これはやはり後天的な能力だと思う。
ピアノ習っていても誰もが絶対音感持つわけではないが、俺はいつも頭の中でドレミ
で歌いながら弾いていた。たまたまそういう風にしていたからドレミが特定のピッチ
と結びついたんではないかな。
今では10歳くらいまでならほとんどの子供が絶対音感を身につけられるような
プログラムがあると何かの本で読んだ。希望なら調べてくる。

>>305
分かってくれる人少ないし、巷で愚痴ると自慢げに取られたら困るんで俺を含め
鬱憤たまってると思われる。
「良かった」ではないけど彼女がオナラしたとき「おっ、ミのフラットだな」と
言ったら一日口きいてもらえなかった。
327324:03/04/08 02:48 ID:+Qly45u1
>>325
そうなのか…。開始年齢を見て分かるとおりDQNですから…。
>>326
好きな人のオナラなら天使のハーモニー。
野郎の屁とゲップを集中砲火されたのに比べれば(´・ω・`)
328名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 03:13 ID:+Qly45u1
>>280
まあ漏れ自身は絶対音感というより、ただピアノ音階に基づいて音当てができるだけなのですが。

・接待音感とは、音楽的、物理的に表現する手段を持ち合わせていなくても
 とあるピッチの状態を正確に記憶し続けていられる才能ということか?
音当てに限るなら。ただしピッチのみならず、リズムも含め正確に頭で楽譜を
再生できるレベルでなければ作曲には役に立たないような気が…
つまり紙と5線譜とペンがあれば作曲できるって言うアレ。
絶対音感は音楽の抽象化能力と結びつかなければ、音楽的な武器にはならないと思います。
(漏れは似非なので…。本当の絶対音感保持者の方、間違ってたらゴメン)
・先天的なものか
・後天的なものか
ある周波数の音に、音名という抽象的なラベルを貼る以上後天的なものでしょう。
ただもともとの、ピッチに対する感覚の鋭さは、生来の個人差があるかもしれません。
329名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 10:48 ID:Cc8G5nBt
ふとおもったんだけど、絶対リズム感とかってあるのかな?
凄いDJとかは曲聴いてBPMをピタリと言い当てられそうだけど、
幼少の内からそういうトレーニングしてたらどうなるんだろう?
330名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 10:58 ID:/xbij5aj
>>329
それいいね。発想がさえてる!
幼少からやってたら絶対リズム感+ヴォイスパーカッション=リズムマシーン

なんちって
33151:03/04/08 11:00 ID:wu0DLIO9
>>329
ありまつ。DJしかり、ドラマー、ピアニスト、指揮者しかり。
332名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 12:27 ID:hN97G3bt
>>330
小さいころからの人は感覚でやって。
大きくなってからの人は頭でやるって。

最終的には頭使う人の方が強いらしいぞ。
33351:03/04/08 12:45 ID:wu0DLIO9
>最終的には頭使う人の方が強いらしいぞ。
それは・・どうでしょう
感覚をコントロール出来るかどうか、ということ?
334名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 19:44 ID:a9dnEtim
絶対音感の有る鍵盤弾き
 キートランスポーズした鍵盤は気持ち悪いし、間違え易い。
絶対音感の無い鍵盤弾き
 平気で弾く

俺はこの程度の認識だけどな。
管弦楽器のチューニングはチューナー無しで困らないし、
いわゆる音当ても問題ないが、>>169みたいなのは多分無理。
335名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 22:27 ID:iwGQjUM1
絶対音感のひとって頭かたそうね。ここで絶対政治をこころみたひとはとくに。
336ぽぽぽぽ:03/04/08 22:39 ID:Z6xftXhe
俺は絶対音感持ってる人羨ましいと思うけどな
音感0だからいつも音程探すの苦労してて・・・
バンドでベース最近始めたのにリズム感もあまり無いし・・・
ナイナイづくしで困リンコ
337名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:00 ID:+Qly45u1
>>334
んなこたぁない。各調の音階と、派生スケールの感覚が身についてればモーマンタイ
338名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:06 ID:spwv3mPj
絶対音感てだいたい何歳ぐらいまでだったら身につけることが
できるんだっけか?あと、ある程度年齢がいったら絶対に身につかない
ものなの?
339名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:07 ID:yYC/4SpG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
340名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:13 ID:GEgCznVJ
バンドをやることは、絶対にプラスになるよ。
やっぱり生の音で練習するって大切だと思う

絶対音感には関係ないけど、、、、
341名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:20 ID:iwGQjUM1
ちみたち!絶対音感もすごいとはおもうが、絶対のどの筋肉の記憶
これもすごいぞ、耳をふさいで自分の声を聴かずに的確なピッチを
だす。のどの筋肉の記憶だけでだ。
342名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 00:46 ID:ZWXCKodP
>>338
絶対に身につかないことはない。意識すれば誰でも身につく。
ただ成人でも個人差があって、多大な努力を要する人と、楽器練習するうちに何となく
身についちゃう香具師の両タイプいると思うが。
もちろん若ければ若いほどいいと思うけど。

それに音当て能力が身についてもいいことないよ。せいぜい耳コピが早くなる程度。
幼児期から音楽やってた香具師が強いのは、聴音・視唱・読譜・記譜等によって
鍛えられた総合力があるからで、単に音当てができるだけでは無意味。
苦労する割にいいことなし。絶対音感を身に付けようとするより、理論や楽器を
しっかりやった方がいい。
343名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 00:47 ID:ZWXCKodP
>>339
−500点。DTM板らしくひねれ。
344名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 00:58 ID:cKxX2y82
いわゆるスプーンまげみたいなもんやな
345名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 01:32 ID:3jEhs3Bd
がんばれば成人だって身につくもんだと思うな。
自分は5~9歳までピアノやってたけど絶対音感はないです。
で、ギターを15~22歳まで弾いていますが
3年くらいメタルにハマってずっと半音下げチューニングしてて、
その後レギュラーチューニングに戻したんだけど、
テレビ見ながら適当にお気に入りのメタルフレーズを弾く時は
不思議と1フレット下げて、原曲のとこで弾いてたりするんだよね。
何でもかんでもわかるわけじゃないけど、聴き慣れた物はわかるよね。
あと、自分はギターやピアノだと音感それなりに働くけど、
他の楽器だと全然わからなくなる。慣れた楽器(音)ってのもあるのかも。

あとツッコミ済みだと思いますが >音程の外れた歌が気持ち悪い
これは関係なすぎ。気持ち悪くない人間はいないでしょ(w
346名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 03:37 ID:PfYxuiEB
7歳以上には絶対に身につかないよ
言語と同じなんだ。
お前ら日本語話す時には何も考えないで言葉が出るが
外国語を話すときには頭で変換するだろ。
いくら努力しても相対音感どまりでしかない。

347名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 05:49 ID:ZXDj154Z
できるようになればわかるけど、外国語話すのにいちいち頭で変換しないよ。
英語を聞いたら英語で考え英語で話す。そうでないと会話にならない。
大人になってからでもできるようになるよ。訓練しだい。
絶対音感が身につくかどうかはまた別の話だけどね。

とはいえ、音楽をやるのに必要なのは絶対音感じゃなくて相対音感なのだから、
相対音感「どまり」っていう言い方はひっかかるね。
348名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 06:00 ID:iwJEUCYE
>>347
>外国語話すのにいちいち頭で変換しないよ
確かにね。でもこれと思考を司る言語ってのは別のことだすよ。
>>346は後者のこと言ってるんじゃない?
たしか認知学的に…12〜14才までに習得した言語は
思考言語(「OS」の部分)として使えるんじゃなかったけか?

で、絶対音感はどうなんだろう?
漏れの予想なんだが、ただの「ラベリング習慣」だとしたら
言語なんかよりはいくらか単純なワケだから
そう年齢制限がキツそうな印象はないなあ。
349名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 06:10 ID:LnPem4L7
ミラの「ド・ラ・ミ・ラ・ドレミラー」ってCMもオムツのやつよりましだが
ド#を強引にドと言っているので気持ち悪い。他の半音も。
漏れの中ではド#は「ヌ」なんだが。他の4つの黒鍵もそれぞれあるんだが
恥ずかしいから言わない。
他の絶さんたちどうよ。半音に勝手に50音割り当てられてない?
っていうか今からでもそういうの決めればいいのにな。
350名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 11:13 ID:nSmtjTn7
>>349
それわかる。でも続ける事考えるとへんなんだよね(笑  (シ・ド・ヌ?)
いままでは本当の呼び方があるのかなーと思ってたから使わなかったよ。

ラ♯が思いつかん。いいのないかな?
351名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 11:30 ID:H6OZq9PK
ドレミファソラシド
  ヅム  フスル
352名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 14:22 ID:B9yR4Ai/
>>349
気持ちは分かる、漏れの場合単語じゃなくて
「色」みたいな信号(説明できないけど)で浮かぶ
で、ピアノで覚えた平均率を基準にして、
少しずれると色が濁る
Aからオクターブ上がったAが色相関みたいに一周してもどる

あと「ヌ」以外も知りたい
353名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 21:51 ID:LnPem4L7
351はどこかで使われてる物or351のオリジナル?
驚いたがムとフは同じだ。俺はス、ルはそれぞれン、ス。
E♭やF#は楽譜でそれぞれD#、G♭と出て来ることは少ないからミ→ム、
ファ→フとなるのは自然かも。でも母音がUになるのは何でだろね。
>350
ラ#は上で一応スと書いたがもっと重い感じ。グとかズとかいうような。
俺もうまく50音にあてはまらん。
>352
俺の場合全部に色があるわけではないがもしかするとEは黄色?
354名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 21:09 ID:oDUGAO3Z
ド レ ミファ ソ ラ シド
  ゾ ヌ   タ ベ ル
355名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 21:14 ID:nlc/fR2h
ド レ ミファ ソ ラ シド
  マ ン   コ ペ ロ
356名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 22:42 ID:0+tyWmTr
ミ♭がメ
ファ♯がハ

しかないな。他の自分定義も決めようと思ったが、
決まってない。
357たんつぼちあき:03/04/10 23:02 ID:PMvqqxRD
テレビでぜってい音感がある幼女があてるときにドイツ読みかしらんが
クロをツェとかへんなよびかたで答えてたぞ。なんか、正式な呼び方があるん
358名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 23:19 ID:NG0vVvzH
ツェーデーエーは独語。
359名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 01:45 ID:EVmpWwgj
絶対音感もちぬしっていわゆるミュータントみたいなもんやろ。
悪い奴たおしてや。たのむで。
360名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 02:31 ID:qgevVbl0
この間「絶対音感持ってます」
とわざわざHPのプロフに書くような人たちの打ち込んだ曲を聴いたが
音楽的にステキだとはいえなかった。音の処理とかがヘタで。
絶対音感とセンスは別だなと思いますた。

漏れは無いから絶対音感がある人はうらやましいと思うけど、
大事なのは音楽(楽器)経験とかじゃないかなと思った。

>>329
漏れ耳コピを繰り返してたらBPMが最近かなり当たるようになってきたYO。
まだかなり微妙だけど慣れるもんなんだね。
361名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 08:32 ID:pHDj3Jq2
昨日一人たおした
362名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 14:05 ID:GxkEqVDJ
>>357
C    D    E    F    G    A    B    C↑
ツェー デー  エー   エフ   ゲー  アー   ハー  ツェー

ド   レ    ミ   ファ   ソ   ラ    シ    ド

これで多分
363名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 14:32 ID:PoAAN4IR
黒鍵の話だろ。C#=ツィスとかBb=ベーとかそういうの。
絶対音感教育してる人はドイツ音名でやればいいんだよな。
ドイツ音名は固定だから移動ドとの混乱が起きないし、半音も唱えやすいし。
364名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 14:53 ID:8dnPboim
>>362
Bのドイツ語読みって「ベー」じゃないの?
365名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 14:54 ID:oc/OICzj
>361
詳細キボン!
366名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 15:07 ID:PoAAN4IR
>>364
B(ビー)はH(ハー)で、Bb(ビーフラット)がB(ベー)だ。
367名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 15:21 ID:EVmpWwgj
ドイツごよみの黒けんのところ、おしえてちょーちょ。
368名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 15:31 ID:PoAAN4IR
369名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 15:38 ID:EVmpWwgj
神君臨だ、いただいたよ。これで、すっきりしたよ。スをつければ
サープっておぼえればいいんだね。
370名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:00 ID:eR8XoAsj
こんなの高校の音楽の教科書でも載ってるだろうに
371名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:09 ID:PAGu67VR
絶対音感って何?生まれつきドレミファソラシドが分かるってこと?
はあ?歌アカペラで歌えればそれって絶対音感じゃないの?
372名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:11 ID:67G5Onl5
>>371
スレの流れを読め。
釣りにしてもつまらなさすぎる。
373名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:14 ID:eR8XoAsj
>>371
生まれつきじゃない
ドレミだけじゃなくてその間の音程も分かること
374名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 16:54 ID:EVmpWwgj
なんにも音楽にふれたことのない子供がいまのドレミの音階をいえるはずがない。
自然はっせいてきに備わってる音階じゃないんだよ。人間がつくりあげた
音階だ。自然にそなわってるのは、ペンタがでてくるらしいが。
375名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 17:24 ID:NJ5HVttS
ペン太?
376名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 17:27 ID:GxkEqVDJ
>>375
ペンタゴンのことです。






ごめん。うそでした。ほんとごめん。
377名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:48 ID:bPg3LQ4s
>>373

このスレで言ってる様な絶対音感〜いちいち音名でラベリングする技能〜
は生まれつきではないけど、本来の絶対音感〜音の高さが、相対的な
基準無しに、絶対的な基準で把握できる〜は、遺伝で決まる事が
すでに分かってるよ。
378名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:50 ID:TJpiZrWu
やっぱりミュータントなんだ。
379名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:51 ID:t4pQBKzH
>>377
じゃあ遺伝+訓練ってことかな。
確かに、ピアノ小さいころからやってても
音名当てられない人っているもんね。
訓練だけじゃないだろうなって気はしてたが。
380名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:54 ID:MHnsAMY9
>>377
でも同じ両親から生まれた兄弟で
片方のみ絶対音感があるってケースをこれまで何回か聞いたことあるぞ。
381名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:54 ID:nBsCl7AM
>>375
葛城ミサトのペット。


・・・・・・・・・ペンペンだし。しかもオタだし。古いし。鬱田死尿
382名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:55 ID:uglrzvY9
>>365
テレアホの女と延べ5時間しゃべって無駄な労働させてやった。
383名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:56 ID:2BbcQ0YU
>>377
>遺伝で決まる
ってのは「遺伝が重要なファクターである」(≒それだけで全て決まるわけじゃない)
ということなんだろうな。
遺伝で全て決まるってことはいくらなんでもないだろう。
384名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 04:28 ID:ZDMQJqN/
>>380
俺は絶対音感は遺伝ではないと思ってるが













兄弟の遺伝子が同じわけがなかろう
一卵性双生児ならともかく
385名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 09:20 ID:f70Jo5QH
うん、遺伝でないほうに一票かも。
遺伝て孫とかに顕著にでるんだっけ?
一つ下の世代にあらわれるにしても両親(じいちゃんとか)に絶対音感あるのかって考えたら
うんーなさそう。それかよっぽど音楽と関係ないことしてるからとかかな。
いまのとこ確実にあるかないかがわかるのは弟だけなんですが弟には…余裕でないですな。
かれには相対もあまりない気が…。やっぱ鍛えによる部分が多きいんじゃないのかな。
とうちゃんかあちゃんにも聞いてみよう。
386名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 09:38 ID:fXJtqqm/
>>377の言う「本来の絶対音感」の遺伝子を持つ者の割合が知りたい。できればソースも。
こんなニュースもあったが。

すべての新生児は絶対音感をもっている 
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/124853

あとこのスレで絶対音感=ラベリング技能なんてことは言われてないぞ。
「いちいち」もヤな感じだな。
387名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 10:19 ID:fXJtqqm/
>>261のような誤解をたまに見るが相対音感は極めても絶対音感にはならない。
ついでに言うと絶対音感があっても必ずしも相対音感があるわけではない。
要否や優劣を言っているわけではないのであしからず。
388名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 10:40 ID:D93YYect
この研究↓が「絶対音感は遺伝による」と報道されたことも
あったみたいだけど、誤解というか拡大解釈だよね。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/1209186.stm

Distorted Tunes Testでわかるのは音痴かどうかつまり相対音感のあるなしなわけで。
389名無しサンプリング:03/04/12 23:59 ID:u6lvtnqd
>>362
ぎゃー、懐かしい!!ドイツ語C durとかA mollとか覚えたよ
小学2〜3年の時。
今では全く関係ない仕事してるからサッパリ。何の役にも立たず・・・・
390名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 00:51 ID:bIiJo5zS
俺は絶対音感は無いのはわかる。
これはいいとして相対音感があるか診断して欲しい!
車とか運転しながら曲を歌うとき歌いだしの音がわからないんだけど
自分で歌い出しの音を勝手に決めてちゃんと歌える。
カラオケとかに行ったり、誰かがうたいはじめたのに便乗したりするのはちゃんと歌える。
これは相対音感?なんでもない?

あと、ギタリストの疑問なんだけど
ハーモニクスでチューニングする時2弦の7フレットと4弦の9フレットって音ちがうよね?
よく初心者ギタリスト系の雑誌で見るんだけど…
391名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 01:27 ID:oy4b/D48
>自分で歌い出しの音を勝手に決めてちゃんと歌える。
>カラオケとかに行ったり、誰かがうたいはじめたのに便乗したりするのはちゃんと歌える。

相対音感があるのかもしれないが、これは割と普通の能力なのでは・・・
もしこれが相対音感があるということになったら
相対音感を持ってる人がたくさんいることになって
ありがたみ(?)がないような気がする・・・

誰か相対音感の定義を教えてくだされ
392名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 01:38 ID:GjMjotIo
>>388

その研究はしらんが、日本の大脳生理学者が
研究していて、能内に絶対音感を齎す機構が
あるか無いかで決まってしまうことを突き止めてる。

遺伝性と思われるもので、日本人の場合、20%くらい
の人がこれを持っているとか。
393名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 01:43 ID:GjMjotIo
>>390-391

相対音感自体は、音程が異なるものは異なる音程として
等しいものは等しい音程として聴こえれば、「持ってる」って
ことになる。

メロディなどを覚えて、オリジナルキーと同じかどうかを問わず
ともかく思い出したりできる人は皆、相対音感を持っていると
言える。斉藤清六みたいな人もいるから断言できないが、
殆ど全ての人は持っているだろう。


ただ、絶対音感と同様、音感を持っていること自体と、それ+ラベリング
能力etc.を持っていることとの間にはかなりの落差があるので、
相対音感であれ絶対音感であれ、それを持っていることが
音楽能力を保証するものではないよな。
394名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 04:48 ID:p0AjvpeR
>>392
その大脳生理学者の名前を教えてください。
絶対音感に限らず音感がどの程度遺伝的なものかどうかっていうのは、案外
話題性のある分野なようなので、その分野でそういう決定的な研究があれば
ニュースになっていてしかるべきだと思うんだけど、検索しても見つからない。
広く認められた研究なのかどうか疑問です。
395名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 08:58 ID:2Vk+Y5c+
>>394
それは秘密です。
396?¢?_:03/04/13 11:11 ID:Dcyc1wjS
相対音感なかったら、メロディー口ずさめんつーの。相対音感なんて特殊
じゃないっつーの。トランポーズに対応してうたえんつーの。
ルートに対するテンション感覚はなれだっつーの。
絶対音感はみんな潜在的にもってるっつーの、だから、頭の中で曲がそのキーで
イメージできるし、ながれるっつーの。ピアノをさわったときに磨かれるっつーの。
人間が生まれながらに口ずさめるのはペンタトニックの5音階だっつーの。
でも、その5音階はいまの12音からできてる5音階とはちがう音の間隔
だっちゅーのw
397362:03/04/13 13:08 ID:E8KFt1qs
>>389
おかげで思い出しました。じぶんもちょうど1、2年生で習いましたよ(笑
でも使わないからわすれてたよ…(汗

398名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 13:28 ID:30tLxMHa
何だよ釣りって、思ったこといっただけだよ。「はあ?」を入れたのは、流れ的におかしいけど。だって絶対音感ある人(#とか当てれる人)にジェラシーなんだよ。ガキからピアノ習ってたのに。vectorにいったら音を当てるソフトあったよ。

399名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 16:01 ID:D4Onqqk2
>>365
>>382はニセ
本物は音だけで機種を特定してドップラー効果をもとに+風速風向で補正、高度
位置、速度を割り出しアパッチ撃墜したりしてる。
400名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 16:27 ID:eQ9fXb1S
とりあえず400get
401名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 22:43 ID:lPfDHDfb
長いことギター弾いていて、Eの音は声で出した音程とピッタリ合う。
ただ、経験だけだけど。相対音感は昔から持っていたんで。

でも、絶対音感は無い。無くてもスタジオで困ったことも無いな。
402名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 22:49 ID:lPfDHDfb
>>390
ごく普通の一般的なギターならピッタリ合う事はあり得ません。
各弦の長さが違うので、オクターブピッチは同じにはなりません。
大体ピッチ同じくらい、というレベルですね。
403名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 00:05 ID:Sz48yhHD
fff
404名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 03:15 ID:Zz62ZLV1
401
声は筋肉の記憶でもあるんだよ。そのぴっちを肉体が記憶してるんだ。
405名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 03:40 ID:JmdpFsWJ
DJなら、絶対BPM感必須
406名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 04:46 ID:nVLlljqa
>>405 あってもつなぎが下手な奴はたくさんいそうだが(w
407名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 15:53 ID:og1imUaQ
ラベリングって言葉ってなんか違和感ない?
あくまでCがドと聞こえるだけでラベルを貼ってるイメージとは違うんだが。
俺だけかな。
408名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 23:30 ID:E8RgecqZ
絶対BPM感とか入らないと思うけどなぁ。大体あってればいいと思う。
俺なら曲の気分で速くなったり遅くなったりするし。
自分を撮った音聞けばわかるけど違和感は無いし。
常に72.5BPM刻める奴は凄いと思うけど別に羨ましくは無い。

あと、以前友達がやってた遊びで、
自分だけメトロノームをモニターしながら机を叩く。
相手にに同じリズムで机を叩かせる。
微妙にメトロノームのテンポをずらす。それを叩く。
相手が釣られるか釣られないかを見る。
終了。
下手な奴ほど劇的にテンポ変えても釣られるから面白い。
テンポ変えてないのに早くなったりする奴いるし。w
409名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 23:37 ID:80+ADJDW
>>408
DJって、複数のレコードのBPMあわせて曲を繋いでいくからBPM感は必要だと思う。
俺はこの辺あんまり詳しくないけど。
410名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 00:26 ID:P5JjI8nK
>>408
オマエは所詮その程度 w w w
411名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 15:08 ID:XNT9yGjz
所詮そんなことはマシーンには勝てん、人がマシーンに勝てるのは
創造力だけだ。
412名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 16:12 ID:DzF5stW3
機械の体が欲しいのでイスカンダルに行ってきます。
413名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 16:33 ID:tmHOycgj
AAの体が欲しいので東京ギコ大学に行ってきます。
414名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 19:38 ID:s3iFZgo8
>>411
オマエなんかシーマンにすら勝てねえずら。
415名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 19:40 ID:s3iFZgo8
>>412
何に乗ってくんだよっ?
416名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 21:15 ID:UI0n0+Ka
(゚д゚)ハァ?
417名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 22:03 ID:XNT9yGjz
ある種、ドラマーなんかマシーンとの戦いじゃないか。
おれは人間のほうが好きさ、でも、マシーンは感情も表現するようになってきた
サンプリングの登場だった。正確なビートを刻むならマシーンに負けるってことさ。
人間の音楽の追求と創造力これのみがマシーンに勝てるのさ。でも、これは
現在のはなし、未来はわからないぞ。やいこがんばれー。
418名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 22:08 ID:UI0n0+Ka
>>417
基本的に機械はノリもグルーヴも創れないんだが
419名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 22:47 ID:XNT9yGjz
表現の問題さ。
420名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 23:04 ID:jpIbMgkF
>>418
これだからおっさんは困る・・・。。
421名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 23:52 ID:aDcNga6w
( ゜д゜)ポカーン
422名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 00:44 ID:iouiwmAI
>>420
基本的につっとろーが
それと俺は10代だ
423名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 01:04 ID:285Byowt
きみはノリもグルーヴもないってことさ。
424名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 01:06 ID:7FpjpfuC
>>420
ノリとグルーヴを機械で作るのは人間だからなあ、そりゃあ。
425名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 02:14 ID:fLrO0Qn5
>>424
あのね、今はノリとグルーヴも機械(が)作れるっつーの!
426名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 02:24 ID:285Byowt
グルーブクオンタイズやな、表現としてのマシーンは
ジャングル、高速ビート
さらにループのディバイドによるあらたなグルーブ、人間が再現できない
あらたなグルーブ。まさにドラマーは戦いである。それは、音楽の多様化
にリズムとしての必要性をおびやかされている。
427名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 03:10 ID:sCe3EdWu
>>425
その機械を操作するのは誰ですか?
その機械を作ったのは誰ですか?
428名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 09:05 ID:/wYUoGSG
だめだこりゃ
ここの厨房共は生のパーカッションすら見たことがないらしい
429名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 09:06 ID:2L2BcfrP
ドクター中松に一票
430名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 10:59 ID:ITFctPCg
>>426
>音楽の多様化
>にリズムとしての必要性をおびやかされている。

どこが?余計な事かかなけりゃいいのに…
431417:03/04/16 20:29 ID:285Byowt
すみませんでした。みなさまを不快にさえてしまうことを書いたことを
おわびいたします。それでば、失礼いたします。
すれ違いであったこともお詫びいたします。
432山崎渉:03/04/17 12:08 ID:YdzckEJw
(^^)
433名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 21:20 ID:Ghnmle2e
厨房限定すれです。おじさんはこないでいいよ
434名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 21:44 ID:2EXI56re
>>433>>432へのレスでつか?
435名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 22:56 ID:F9pZoy9j
二言めには、「生の〜」とか「人間の〜」とか
そんな事ばっか言ってるから
おっさんって嫌われるんだよ
少しは時代ってもんを考えてくれよ、21世紀なんだぞ。
436名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:10 ID:Ghnmle2e
時代とかいってるあんたがいちばんうざいよ。こなくていいから。
437名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:17 ID:Ghnmle2e
>>435
おまえになんで気に入られなあかんの。あたまだいじょぶか。
438名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:41 ID:TQv7JjkA
別におっさん擁護をするつもりは無いが、
>>435からは知性の無さが滲み出てるな
439?R ?E^?i¨ ?V?a`:03/04/17 23:41 ID:F9pZoy9j
>>437
はいはい、オナニーはもうおしまいねっ。w w w
440?R ?E^?i?N ?V?a`:03/04/17 23:44 ID:F9pZoy9j
>>438
無いものが滲み出るかあ?
>>438からは本物の恥性が滲み出てるな
441名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:48 ID:TQv7JjkA
ああ、こんな哀れな生き物にレスしちゃった俺は恥ずかしい奴だな
442名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:49 ID:Ghnmle2e
おじさんもいやだけどとにかくむかつくこいつ。
443名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:50 ID:/1/LqgRq
オッサンでも若造でもいいから絶対音感ネタ出せ。

音がドレミ以外で聞こえる人っているのかな。
イロハでもABCでも。
440Hzと「ラ」という発音の関係に必然性なんかないんだろうから
「イ」とか「エー」とかで覚えた人にはそう聞こえてもおかしくない
はずだが、「ラ」以外に聞こえるというのも不思議な気がする。
444?R ?E^?i?N ?V?a`:03/04/17 23:55 ID:F9pZoy9j
>>441
おまえはいつだって恥ずかしい奴だよ(藁
445名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 00:08 ID:tHRsam/0
厨房は無視といいたいが厨房しかいないんだな。
446?R ?E^?i?N ?V?a`:03/04/18 00:37 ID:R5o2A2V9
>>445
切っても切っても切れない野菜は?
447名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 00:55 ID:1ECWqHKE
>>440=446へ

438のあげあしとったつもりでいるのだろうけど、
438は、 >>435からは「知性の無さ」が滲み出てるな
といっている。これ以上はあえて言わない。
448名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 00:59 ID:tHRsam/0
あいてにしないほうがいい。
449名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 01:47 ID:LdDT7Cq6
そろそろスレの本題に戻すけど、

>>432 の山崎と
>>226 の山崎は別人ですよね?
450名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 01:51 ID:vdSsXwX4
それ本題か?
451名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 10:04 ID:zpzWaqxW
>>449
別人だとおもわれ。
452名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 21:46 ID:zpzWaqxW
>>447
こんなとこにカキコなんかしてて知性もクソもないだろうよw
453名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 09:24 ID:RTkLjQHo
おまえはこないでいいよ。
454名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 10:27 ID:W8xF1XbD
>>452
>>453
粘着イク(゚A゚)ナイ
455名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 10:42 ID:O59M1WfG
でもさ、リアルタイムな演奏では、機械ではノリやグルーブを創れないんだよ。
そこが重要なんだよ、観客の前での演奏は各演奏者との掛け合いなんだから。
その日の観客や雰囲気に合わせられないからね、機械だと。
456名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 10:57 ID:eISsBF7R
ノリなんてまさに曲と場の空気が要素だからな
457名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 12:15 ID:RTkLjQHo
もう、その話はあやまってるんだからいいじゃん。あれるだけ。
458名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 13:43 ID:GPeMnFjD
>>455
それはどうかな?

まあここは絶対音感スレってことで。
459名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 14:17 ID:RTkLjQHo
演奏の再現において、人間の演奏はマシーンによって簡単に
再現されるようになった。そして、それは人間の演奏では再現しにくい
複雑なグルーブ、速さ、正確さをいとも簡単にしかも生の音で再現できる今日。
これから、さらに進化しつづけるマシーン。未来における人間の演奏の優位性は
どこにみいだされるのか。こんな話はだめだめね。
460名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 17:21 ID:b9D7VYKa
>>459
いいかげん粘着ヤメレ!
461山崎渉:03/04/20 05:56 ID:zq0az4ar
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
462プチ人間:03/04/20 17:49 ID:SgbPCsqf
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
463名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 22:28 ID:AEu1GGjw
絶対音感ってどういうこと?
A=440hrzを基準とするにしても、
その音程は、自然倍音列による純正律なのでしょうか、それともピタゴラス音律か、あるいはアロン音律等の中全音律なのか、はたまたヴェルクマイスター音律等の不等平均律なのか、やはり12平均律でしょうか?
>459
おっしゃるとおり演奏の再現の正確性は機械のよって一部は再現できるようになりました。
でも生の演奏を再現というのはどうでしょうか?
特定のオペラの特定の生の演奏をDTMで再現しれ!といわれてもとても難しいですね(というか録音を聴いたほうが早いですね)。
結局機械に命令を与えるのは人間なんですよね。
音楽をよく分かっている人が作ったDTMと単に技術的知識を持っただけの人が作ったものを比べてみればどうなるでしょうか?
もちろん絶対音感がある=音楽をよく分かってるというわけではないです。
機械的な正確性だけが音楽ではないのでしょう。
464名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 20:49 ID:B9riOYX+
サンプリングによって、かなり生に迫っていましたね。
最近ではループものもかんたんにストレッチできるようになって非常に
使いやすい。便利な世の中です。これからはもっと生おとを自由に
コントロールできるようになるんでしょうね。これからはどうなっていくので
しょうかね。
465名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 10:38 ID:aZaGDzCL
ドミソー
466名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 23:45 ID:aZaGDzCL
ドミ♭ソー
467名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 00:20 ID:YQJw6+xw
ドミ♭ソが悲しいのなんでだろ〜
468名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 23:36 ID:m2NhLsHr
これのレベル3のステージ9がクリアできないよ ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
http://jp.shockwave.com/games/puzzles/mimipanic/mimipanic.html

だれか絶対BPM感のある香具師クリアしてくれ
ちなみにレベル2のステージ5のギターコードもなかなか面白いとオモタ
469名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 23:48 ID:XW7VLSRR
>>467
ヴァカまるだし、死ね。
470名無しサンプリング@48kHz:03/05/02 01:18 ID:6fEs9tFF
>>469
オマエハ モウ シンデイル
471469:03/05/02 06:31 ID:OZQmAO9J
何をヴァカな・・わな・・たっ・・たわばっっ・・
472名無しサンプリング@48kHz:03/05/03 15:09 ID:Reb4qi6/
>>470-471
ワロタ
473名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 04:13 ID:Essc5Y1D
思うんだが、ピアノに使われるストレッチチューニングなんかは、
絶対音感の人には気持ちが悪いのかい?

あと、ミンスターとか純正率とか。
474名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 12:06 ID:9qLStuDL
話題がループしまくりですな
475名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 20:35 ID:BVKTYy1C
>>472
ピアノで絶対音感を養った者にはそれがデフォルト。
つーか、現代の日本では絶対音感を持っている者の殆どが
そうなんじゃないかな?
476名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 04:10 ID:4ohUcrV7
吹奏楽やってたヤシいたら質問。その他でも別にいいんだけど…

自分が絶対音感オンリーだったらさ、移調楽器の譜面の読み方の違いに困らないか?
自分で読むだけならたいして困らないが、他人に譜面を歌われると困る。

たとえばinBbの譜面

自分「ここのメロディ教えてよ」
他人「じゃあ歌うから聞いといて。ドレミファミレド〜」
自分「…(これはド=Bbなのか、それともド=Cなのか、どっちだ…)」

(この場合、実際の音はシbドレミレドシb〜であった)

まあ詰まるところ、移調楽器の譜面を「そのままのドレミ」で歌われると自分は解釈できないってこってす。
477名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 08:16 ID:klTHsgJe
それこそ絶対音感持ってる人には関係ないんじゃない。
歌っている人にもよるかもね。

>絶対音感オンリー
ていうのをどうとらえたらいいのかちょっとわからないから難なんだけど…
478着メロ天使:03/05/17 09:06 ID:SaQ7zk1l
ってか、DTM試みるものが絶対音感持ってないってありえん
479着メロ天使:03/05/17 09:07 ID:SaQ7zk1l
ってか絶対音感あったほうが作業効率は上がるだろうに・・
480動画直リン:03/05/17 09:10 ID:JWcBU3oN
481名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 09:52 ID:lZkPnxxO
136 :名無しサンプリング@48kHz :03/05/17 06:37 ID:tmHOycgj
Q.最近そこかしこに着メロ天使が湧いてきて鬱陶しいのですが、何とかなりませんか。

137 :名無しサンプリング@48kHz :03/05/17 06:44 ID:AcjVxl2J
A.かまってくんだから、無視していじめろ
482名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 09:56 ID:LthhDkcl
まだこのスレあったのかよ。
483着メロ天使:03/05/17 11:05 ID:SaQ7zk1l
このレスもまた、消え行く炎なのでしょう
484476:03/05/18 16:31 ID:foNfHfCG
>>477

ワシの言う絶対音感オンリーってえのは
「ドレミファって言われたら、脳内では絶対に『CDEF』としか変換されない」
「つまりすべてをinCで考える」
「よってinBbでドレミファと言われても即座に『BbCDF』とは変換されず、やっぱ『CDEF』としか変換されない」
「(一応理解は出来るが時間がかかる)」

ってえな脳内を指します。

>>479
ハゲドーです。耳と紙orパソコンがあれば譜面が起こせる…こりゃ便利。
しかし暫く使わないとやっぱ衰えますな。
485477:03/05/18 16:42 ID:O9gQKCZq
>>476
まあまあ気にせずに
>>479のDTMは着メロ耳コピバイトですから(なんちって)
486469:03/05/18 23:30 ID:yhxSX806
>>476
>>186 >>187 のようなこと?
487名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 23:57 ID:g5Jwm6Zt
あのさ、あたしは強烈な絶対音感はないんだけどさ。
しかもやってるのはいわゆる「西洋音楽」限定なんでそのつもりで読んで。

音当てはなんとなくできるのよ、あまり極端な音域でない単音なら。
わかるのはだいたい61鍵ので出る分くらいかな。

和音だと、和音の「種類」がまず出てきちゃって。
長三とか減七とかadd9とか、ああいうやつ。それの根音が何か、ってのは
そのあとに出てくる。
ただ、減七なんかは、実際のキーがわかってからじゃないと「譜面上の
(=コード表でなんて書くか)」コードは言えない。あたりまえか。

絶な人って、異名同音ってどうしてんでしょね?
単音で、たとえば「白鍵のソとラの間にある黒鍵」を1発聞いたら、
「Gis以外はピアノ線切って首吊って死ね」な人と「Asじゃない香具師は
チンポゴキブリ」な人がいるんでしょうか?

あと、車のクラクションっていうかホーンありますわね。
あれ、ブザーっぽいのと、そうでなくてわりとはっきり和音っぽいのあるでしょ。
その和音のほう、だいたいどのメーカーの車も短三度(くらい)で音が重なってる
けど、あれなんかも、

...えーと、なんていうんだ、

たとえば、ピアノの鍵盤上でミとソになってたとして、「C durの根音抜き」に
聞こえるか「e mollの五度抜き」に聞こえるか、とか、そういうのはどうなんで
しょうかね。
ちなみにあたしはC dur派。

このスレの前の方に、音ごとに専用の名前を付けたい、ってのがあって、それ、すごくわかる。
絶対便利。「ヌマイナー」とか「フドゥア」とか、言いたい。
488名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 15:31 ID:cFHT5Rpz
487は和音を全体の響きで捉えられるからミソもCのコードの一部に聞こえるんだろ。
漏れはそういうのはミとソにしか聞こえん。
一個一個の音で聞き分けようとするから4つ鳴らされるとうち2つくらいしか聞き取れない。
響きで聞き分ける練習中。

最相葉月の本にあったが某音楽教室では和音当てをドイツ音名とイタリア音名の折衷でやる
らしい。D=レ、フィス、ラ という具合に。著者もいうようにまったくミステリアスジャパン
だ。まあ漢字の訓読みなんてのも中国人にしてみたらおかしなもんなんだろうが。

このスレで黒鍵の新しい呼び方を提唱するだけしてみるか?

489487:03/05/19 21:06 ID:Xge0eROy
>>488
してみたいもんです。このスレでやっていいもんかどうか気になるけど、
これだけでスレ立てるほどでもないかもだし。

ちなみに音楽一般板の

☆★絶対音感もってる人☆★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1037524320/l50

これの380くらいにやっぱりミラのCMの話出てるし。

このスレ(今書いてる方)の351あたりから、黒鍵の「音名」がありますね。
354のとか、すごいです。ミラがAs Durじゃなくてよかった。
ぬ、べ。ぬ、べ。どれぬべー。

スレタイ、「...を持ってることがウザイと...」の意味だよね。
さっきの音楽一般板のほうに、「慣れれば『閉じ』られる」みたいなこと
書いてる人もいたんで、がんばってくれ。
絶じゃない人間としては同情くらいしかできん。

矢野顕子のSUPER FOLK SONGってドキュメンタリー、見てない人は見てみてください。
18:40ぐらいから、すげーよ。
なんとなく絶な感じもするけど、こういうのは鍛えれば相でもいけそうでもある。
少なくとも黒鍵には名前ついてないみたい。
でも、こんぐらい出来れば、絶対音なんてあってもなくても一緒ですわね。

このスレで440とか442とかゲットしてみたかったな、って、ちらっと思ったあたしは
病気でしょうか。
490476:03/05/20 01:06 ID:MZqm99rc
>>486
まさにそんなところです。
すまん、過去ログ全部読んでないもので…
491名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 02:36 ID:NaM7JOyE
>>489
似たようなスレあったんだな。向こうでもミラのCMのド♯に怒ってたんでとてもワラえた。

>>490
気にするな。
移調楽器では俺はアルトリコーダーにまず悩まされたなー。
全部穴押さえてるのに・・・ファ?・・・
ソプラノの指使いしそうになるのをアルトに慣れるまで随分かかたよ。
492名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 20:12 ID:CYZZIqzI
>>491
私はアルトリコーダーをトランペットの指使いでしばしば押してしまい…
「指、3本しか動いてねぇ!」状態w
493山崎渉:03/05/22 01:53 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
494名無しサンプリング@48kHz:03/05/27 05:03 ID:r7Zpzx1d
小銭の絶対音感w
495名無しサンプリング@48kHz:03/05/27 07:04 ID:z3tYmaoX
歌うときに絶対音感持ってると、
楽譜を書き直さないとトランスポーズできない罠。
496名無しサンプリング@48kHz:03/05/27 23:37 ID:qhDbav9/
497名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 01:10 ID:lSOqDNpu
>>495 それハゲシクナトーク
498動画直リン:03/05/28 01:12 ID:qRlT10D/
499名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 01:28 ID:BnuvikDA
OL銭道!!!
500ぴーこ ◆HFewWlwr5A :03/05/28 01:32 ID:MxsXBUhJ
500

絶対音感もってないけどw
501名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 02:09 ID:BnuvikDA
絶対OL銭道!!!
502名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 02:13 ID:wxAkzn+A
トランスポーズは、慣れで克服した。
503名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 02:23 ID:HaeiuHn6
>>502
同じく。
慣れると絶対音感を意識の外に追いやれるようになったよ

さらに慣れると絶対音感の基音を変えれるようになるらしい
オレはいまんとこバロックピッチぐらいならいけるかな…
504山崎渉:03/05/28 16:49 ID:KspWJsHS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
505名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 04:38 ID:0ZcuHHQU
ベートーベンの第九の最後のところで シラシラシラ という繰り返しが
出てくるがこれは合唱の作詞がシラーであることと関係があるのか?
506名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 12:55 ID:+/Gm4jfJ
>>505
口の中にあったスパゲティをパソのモニターまで噴き出してしまいますた。
謝罪と清掃を要(w
507名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 09:33 ID:ZueX+fIR
>>476
厨のときクラリネット吹いてました。ド=B♭だった。
結局3年間クラリネットのドレミファソをシ♭ドレミ♭ファと脳内処理してた。
最初の1ヶ月は辛かったけど割り切ってしまえばだいじょぶ。他の楽器は楽譜見なけりゃいい。
聞こえてくる音みんな固定ドさ。
途中でB♭のクラに加えてE♭のクラも使ったけど、それはちょっと辛かった。ま、慣れたけど。
>>34私もおんなじ(かも)!移動ド唱法できないでしょ?
Aでもアーでもなく、「ラ」。カタカナのドレミで脳内処理。
正確に440じゃなくても、一番近いカタカナドレミに置き換えるよね?
スレ違いなんて思わずに、『なんで救急車は「ピーポー」?サイレンは「カンカン」』って思ったことある人
レスください。
ベタ打ち万歳〜
508507:03/06/10 09:36 ID:ZueX+fIR
サイレンがカンカン→踏み切りがカンカンでした。
ついでにあげちゃえ
509名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 10:37 ID:7ZlzZICO
絶対音感含有率99%だが、決して香具師ではない
510名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 16:45 ID:Yrxc+ACK
興味深く読ませて戴いてます。

スナックなんかでカラオケを唄う時、
オリジナルのキーで唄うべく店員さんに「2つ上げて」「3つ下げて」と告げ、
そうして貰うと、9割以上の確率でオリジナルキーになります。 
これは相対音感になるのでせうか?

あ゙、その通りに歌えるかどーかには触れないで下さい(泣
511あのさあ:03/06/10 20:07 ID:7SRyxjy5
絶対音感だと思われ。
512名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:14 ID:zfj0BZJ4
頭のなかで「ドレミの歌」を鳴らして照らし合わせる…っていうんじゃダメですよね。
コップを叩く音くらいならドレミで言えるんですが。
513名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:34 ID:M0N4EVHF
>>512 「コップ叩く音をドレミで」 これは立派に絶対音感と思われ。

>>507 >>476です。
そう、それなので私も脳内変換でした。「ああ、そういう世界なのか」とw
譜面は「イメージ」で読んでましたね(どんなんや)
「これはラッパの譜面だからドはBb〜♪」
「ピアノ譜はそのまま読んで〜♪」と自動脳内変換でした。
しかしまぁ、脳内変換に慣れたおかげで移調譜面書くのは困りませんでしたw
そんなこんなで編曲作業にも役立ちましたのでOKかなと今では思います(・ω・)

そして「カタカナ変換」は私も頻繁に行います。
多少ピッチが違っても「ファ」は「ファ」と脳内カタカナ変換です。
「ちょっと低いかなーファ」ってのはありますが。
ひどい時は「ファ」→「ハ」と記述します (二文字書くのめんどいから)
「ドレミハ〜」ってな感じで…
514512:03/06/10 22:18 ID:zfj0BZJ4
>>513
そのコップの音を当てるのに、

ドーはドーナツーのー♪
うーん、これよりは高いなー
レーはレモンのー♪
うーん、これよりは低いなー
ということは C#かなー

というプロセスをいちいち踏まなくちゃならないんですが、当りさえすればいいのでしょうか?
ピアノやコップのようなキンキンした音しか分からないし、
子供向けのソルフェージュに四苦八苦してますが。(笑)
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 23:39 ID:aisiboEV
>>514
それは相対音感なのでは?
漏れはたたいたら あ、これは℃だな、 これはレだな。
とか分かるよ。
517513:03/06/11 02:14 ID:Oo+90DzR
>>514
ああ、>>516さんの仰るとおり、それならば相対音感ですね。

キンキンした音ですか…
そういえば、以前どこかのサイトで「あなたの絶対音感チェック!」ってなコンテンツがありまして
上級コースになると「汽車のポォーッという汽笛の音を当てる」という内容でしたw
518507:03/06/11 23:36 ID:yMhF4TME
 >>513レスありがとうございます。私は残念なことに、頑固な固定ドなので移動ドはクラを吹いている時だけでした。
他の楽器については先生が持ってたスコアが全パートハ調だったのでそれを見ていました。
今思うと513さんのように慣れておけばトランスポーズ対応できたのかも・・・。
(特にリアルタイム録音の時)ハ調で弾けば楽なのに嬰ハ調じゃないと弾けないです。

スレタイは絶対音感がウザ・・・ですが。イライラしている時とかって、やたらまわりの音が気になります。よね?
そういう雑音を固定ドカタカナ変換してしまうこと、かな。やればやるほど聞こえてくる〜〜
テレビのハウリング、時計の針の音など。耳鳴り(頭ン中で聞こえる音)が気になったら重症。
ゆっくり休めっていうサインだと思って受け入れてますが。
長文レスごめんなさい。しかもコテハンだ。
519名無しサンプリング@48kHz :03/06/12 03:32 ID:7Dq42sH3
俺は相対音感もあまり自信ないくらいだけど、DTMをやっている限り、
音楽が無味乾燥的構造になる瞬間てのは万人に来る気がするな。
520名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:04 ID:kW/vJnD+
思えば小学校の頃、遠足なんかでバスの中でTV主題歌を唄う時、
クラスの他の子が自分の歌いやすいキーで歌ってるのに対し「コイツら音痴やのぅ」と
心の中で思い、自分はあくまでオリジナルのキーで唄う事に固執していた。
そんな私は「ヤな奴」だったんだろーなぁ。。。

四半世紀以上も前の話ですた。
521名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:18 ID:JGkzBBiu
>>520
そいつらにゃ分からないから大丈夫だヨ
522名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:29 ID:fPZF72Sf
ここで基本的な質問、絶対音感とは何ですか?

さかのぼるのめんどいので誰か答えろ
523名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:32 ID:w5fb6u2X
>>519
>音楽が無味乾燥的構造になる瞬間・・・みんな同じ感覚なのかな?ちょっと嬉しい
524名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:32 ID:JGkzBBiu
>>522
楽音の高さを他のものとの比較によらずに識別する能力
525名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:42 ID:fPZF72Sf
>>524
「答えろ」とか書いたのに丁寧にレスしていただいてありがとうございました。
で、そういう能力を自分で判定するにはどうしたらよいのですか?
という質問をする人には取りあえず無い能力なのかしら?
526名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:47 ID:JGkzBBiu
>>525
ここ行っておいで。あまり参考にならんけど
http://www.unnmei.com/onkan/zonakn.html
527名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:57 ID:fPZF72Sf
>>526
thx!
でも、うちの音でるかなぁ
528名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:02 ID:Npi9PpXq
マニアック音程の鑑定で・・・


【鑑定結果】

えっ!!!!もしかしてこれもあなたには簡単すぎ?
誰かわたしの代わりに問題作って下さい。
はい、はい、あなたはこれも全問正解しましたよ。
ハラショー、ハラショー、あなたは ハラショー
もっと難しい問題を.......
I will be back


と出ますた。
529名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:09 ID:Npi9PpXq
ttp://www.unnmei.com/onkan/conakn.html

こっちはよく分からんな・・・
530山崎 渉:03/07/15 10:41 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
531山崎 渉:03/07/15 14:17 ID:VtcMC4We

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
532名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 05:51 ID:mcCPSSQp
フレンドパークの曲あて
それぞれの光るパッドと出る音は毎回変わるのかな。
変わらないならどのパッドがどの音か覚えちゃえば
即当てられるのにな。
533山崎 渉:03/08/02 02:51 ID:LQj389q5
(^^)
534名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 12:54 ID:qIXxAgby
落ちそうなのでageるにょ。

カラオケでキーが変えられんのは辛いよなあ。
俺の声域アレだし、このせいで歌える曲がほとんどない。
535名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 13:21 ID:SFDx4Isy
>>534
レシピはカラオケの最初のキーで歌えるものにとどめておけ。
カラオケ行く時にあんまりキー変える奴はあんま好かれないぞ。
たとえそいつが歌上手くても下手でも、リモコン奪ってキー変えてたりすると
他の人達は「何気合い入れてんだよこのアフォ」って思ってしまう。
536名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 13:36 ID:3set6cwd
>>1-535
の絶対音感さんへ質問!
1オクターブを12ではなく
もっと細分化した民族音楽とかありますよね
それを聴いてるとやっぱり気持ち悪くなったりするんでしょうか?
537名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 14:37 ID:Ioxrw2zv


えっ!!!!もしかしてこれもあなたには簡単すぎ?
誰かわたしの代わりに問題作って下さい。
はい、はい、あなたはこれも全問正解しましたよ。
ハラショー、ハラショー、あなたは ハラショー
もっと難しい問題を.......
I will be back.


適当にやっても出来るな
音感テスト
538名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 01:33 ID:o1j4834J
そういえば学校の授業で、長調がすべてドレミファソラシドになるのに
とうとう最後まで馴染めませんでした。

本来の音そのまま使えばええやん。ねえ?
539山崎 渉:03/08/15 15:48 ID:DXxFXiS2
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
540名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 06:57 ID:iP0azxNL
普段音名で考える人=絶対音感
普段階名で考える人=相対音感

それぞれ利点欠点があり、一概にどちらが良い、悪いというものではない。

音感があるかどうかは程度問題で、
何が出来るから音感があるとかそういう問題ではない。
541名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 21:25 ID:1DrbxEUd
>>526
超絶!絶対音感鑑定やったら全問正解だったよ。
ピアノやめて5年以上経つのになぁ。
542名無しサンプリング@48kHz:03/09/05 21:37 ID:NrQiN095
今日初めてここにきたんだが、
俺もミラのCM許せなかった。
(今更だが)
やっぱみんなそうだったんだな
543名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 21:43 ID:pPAfCitw
>>540
相対音感はあとからでも身につくけど絶対音感はあとからじゃ身につかないという違いがあるようなないような
544名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 00:15 ID:AOW2vSYA
またドレミのCMやってるぞ。
545名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 05:48 ID:zpH6jThM
>>526, >>529
つか、これ音が微妙に低い方へずれているよ。
546名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 06:42 ID:7jqMb3Tn
自分は特別と思いたい香具師が集まるスレはここですか?
547名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 02:11 ID:0sBWcSRz
正直特別だとおもうよ。いいか悪いか別にして
548名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 22:19 ID:vgnESk6r
絶対音感ってお化けの話しといっしょで思い込みと勘違いが生み出した才能らしいよ。
549名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 22:21 ID:GI7eJBSG
>>548
キミの脳内ソースね。キモっ
550名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 22:42 ID:vgnESk6r
どの程度のピッチの細かさまでききわけれるの?
551名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 01:40 ID:Z+XB65fY
恐ろしいのは、9月16日からこのスレはageられて無いのに
>>547-550で10月16日に集中して相次いで4つも書き込みがあることだ。
しかも最後の3個はわずか30分ばかりのうちに書き込まれている。
さらに>>548-549に至っては、わずか2分で即レスだ。
そんなにこのスレは巡回対象にされてるの?
552糞スレ支援委員会:03/11/29 10:07 ID:0IhS5IAG
上質な絶対音感者は果物を買うときに叩いてみて、その果物の甘さや新鮮さが分かると聞きました。
553名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 10:56 ID:3y+lTs/9
>552 どこで聞いたんだ?
554名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 23:46 ID:YXI7eHBA
>>552
叩いた音のピッチは、主に大きさに依存するだろう
甘さや新鮮さに依存する音の違いは、絶対音感がなくても聞き取れるはず
555名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 22:38 ID:qJrHJJ+X
小学校のとき、先生がミのことをドと強要した
ミからはじまる曲だったから
変な話だ
最近では、「絶対音感あるんだろ?」と
ヴァカが不協和音(5和音以上)を鳴らしやがる
日本語を聞き取れる奴でも
同時にたくさん喋られたら聞き取れるわけない
変な奴らばっかりだ
物音には基本的に音階はない
誤解が多い
556名無しサンプリング@48kHz:03/12/12 19:57 ID:zNphj3De
そりゃそうだ
ある程度音楽を知った奴でないと、絶対音感の正しい意味はわからない
557名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 18:07 ID:0D83iRgF
亀ですが

>>476
まさしくそれが原因でトランペットを辞めました(号泣)。
楽譜でドと書いて有るものを咄嗟に「これはB♭である」と解釈できず
ついCとして吹いてしまうのです。
(開放がドと判っていても出てくる音がB♭なので混乱)。
「C譜に書き直させてくれ、またはコンダクター譜を貸してくれ」と
顧問に掛け合ったところ「駄目」の一点張りでした。
今思えばこの時に脳内シフトできるように訓練するべきだったんですが、
喉を痛めてパーカッションに移ってしまったので(略。

あ、覚えてしまった曲やC譜で書かれた曲を移調して弾くのは
全然苦じゃないんです。あくまでもB譜が咄嗟に読めないだけ……
558名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 21:23 ID:qm9Sandn
>>557
トロンボーンやチューバは何管であろうと記譜は実音なのにね
リコーダーもそうか
両方の記譜法を認めてくれる文化はないものかな
559名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 17:52 ID:/YDK383O
相対音感についてのスレがなかったので、ここに書き込ませていただきます。
コード名は相対音感があればわかると思うのですが、
ディミニッシュとオーギュメントの響きが同じに聞こえるんですが、
どこか違うんですか?理論的に違うのはわかってるのですが、響きが似てるもんで、
皆さんはどう聞き分けてるのかなと思いまして。
560名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 18:21 ID:270DL8ve
え゛ー
ジマ?

ぜんぜんちゃうやん

オーギュメントはなんか童話ぽくて
ディミニッシュはやっぱり怖い感じやん

でも経過和音で入れるとメッサきれいけど
561名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 18:25 ID:/YDK383O
>>560
和音の聞き比べがあるホムペであって、俺はdimとaugは同じに聞こえてしまった、、
562名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 19:20 ID:/YDK383O
>>561
なんかまだコードを聞き分けられるレベルに達してないのかな、、(;´Д`)
単音に逆戻りか、、。本当に相対音感って後から付くものなのだろうか。

ある2問の答えがdimとaugなんだけど、俺が聞くと、augの方の音は
確かに音程は違うけど、別のキーで鳴ってるdimコードなのかなって思えてしまう、、
何か俺ダメですね。出直してきます。っていうか自分が情けない。M7thとかm7thなどは
わかるけど不安定なコードになると急に「?」と、なってしまうんです。
563名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 19:27 ID:xKcoWfOp
M7とかm7はよく使う音だから割と簡単に聞き分けられるけど、
dimとかaugってあんまり聞き慣れてないから判別しにくいんじゃないかな。
564名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 23:34 ID:270DL8ve
い゛っ
ジマ?
7thなんか鋭いから考えたことあらへん

積み方にもよるけどトライアドでもクローズは分かり肉いかな
A.Pfだけやったらへーみたいなもんやけど
コンボ以上で動きのある場合は何回かは確認しまんな
565名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 04:12 ID:XcOVymyT
>>560 >>564は自慢するためだけに書き込んでるのか?
「俺はこういうことができる」といううより、アドバイスをした方がいいと思うんだが。
566名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 23:09 ID:lllMSZm2
こんなのが自慢?
おらフツーだと思ってた
知人のオンナは元々すごいけど更に訓練してるから
オレなんか屁みたいなもんだ

まぁアドバイスな
例えば普通のCを黄色としーや
C7は鮮やかな黄色、C△は滑らかな薄い黄色
C+は茶系の混じった黄色C。は黒の多い黄色
こんなんでどない
567名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 12:59 ID:kxsRrEfZ
>>566
言い方が自慢っぽいな。
言ってることがずごいとかじゃなくて、言い方がね。

なんか性格が出てるって感じがする。
568名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 14:02 ID:HD0fJhNJ
言い方?あほか、長生きせー
性格?オマエよりまっしや(たぶん)
569名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 14:24 ID:kxsRrEfZ
>>568
まぁ落ち着けってw
自分の書いた文読み返してみた方がいいよ。
特に各書き込みの始めの方ね。
570名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 17:18 ID:HD0fJhNJ
おっ、おおお、すももも、もちついとるわえ!!!
なにか不都合でも
571名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 02:03 ID:srMi5hmo
作曲するときに絶対音感あると便利だろ?
って よく聞かれるんだけど
実際どうなんだろね???
自分でもよくわからん
みんなどーよ
572名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 00:55 ID:COcVSr+m
>>571
譜面の読み書きができる・・・というのと同程度だろう。
必ずしも絶対音高がわかる必要はないし、必要なら基準音を鳴らしてみればいい。
重要なのはメロディーや和声のセンスがあるかどうかということだろう。
573名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 03:06 ID:mJrIGjJD
でもさ、メロディや和声のセンスがあるヤツって音感いいヤツ多いよね。
音感いいからってセンスあるとは限らんけど、センスあるヤツは大抵音感もいい。
574名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 05:25 ID:wz0oviaU
>>573
それは相対音感だと思う。
575名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 11:20 ID:mJrIGjJD
ワリぃ、言葉足んなかった。
絶対・相対含めて、総じていわゆる「耳の良い」ヤツが多いってことね。

歌手とかも、いいなと思うヤツを見てると今聞いたメロディをすぐにハモったりするし。
相対音感ってマジ大切だな、とか思ったりする。

絶対音感も相対音感も持ってたら最強だな。
576名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 17:31 ID:CcToRDiZ
>>575
今聞いたメロをまた歌うってことはカラオケやってれば誰でもできるだろうけど、
3度とかでハモるとかは、できる人は限られてくるだろうね。
577名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 18:43 ID:Un8sQQB4
>>575
相対音感が全くない奴は、真性音痴以外いないよ
人間の音感は、一般に相対的なものである
よって能力としての「相対音感」という言葉は存在しない
578名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 20:00 ID:mJrIGjJD
>577
そんな言葉遊びどーでもいいだろ。内容をつかめよ。
579名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 20:55 ID:nJVwk/a2
>>578
まぁまぁ、ド素人相手に君も大人げないよ
580名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 20:59 ID:CcToRDiZ
>>577
でもカラオケとかで、普通に歌えても、聴いた曲を例えばCメジャーで
譜面にしてみて、とか言ってもできないでしょ。記譜について知っていても
出来ない人は存在するし。だから、俺が思うに普通にカラオケができる人と相対音感を
持ってる人の間では何かしら違いがあると思う。だから真性音痴と相対音感で
二分するのはどうかと思うけど(ちなみに絶対音感の人は省いてる)
581名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 01:00 ID:3GV1HenF
この世に絶対なんてないよ。




…と哲学してみるテスト。
582名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 01:46 ID:NNEvffPv
>>580
ごめん、俺バカだからイマイチ意味が分からん。
もう少し分かりやすく説明してくれ。
583名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 09:23 ID:bBge51Bb
>>582

>人間の音感は、一般に相対的なものである
>よって能力としての「相対音感」という言葉は存在しない

この文章が矛盾している為、話がこんがらがっている…と思われ…

×能力としての「相対音感」→ ○能力としての「絶対音感」
584名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 15:22 ID:D5PTl7wZ
事の真偽はともかく、ヤツが言いたい事は
>能力としての「相対音感」
これで合っていると思うよ。

賛成出来る意見ではないけどね。
585名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 18:14 ID:Vzy2RFcv
>>582
俺が言いたかったのは、
@普通にカラオケなど聞いた物を歌える<相対音感<絶対音感
俺はこの3つに分類できると思ってる。(「<」は、特に順位を指してません)
一般的に多いのが一番最初の聞いた物が歌える。で楽器とか音楽(やること)に興味を
持ったりして、その過程で相対音感が身に付く人がいる。って言う感じだと思うんです。
(一例に過ぎないですけど。)

>>577の書き込みを見てると全人類は相対音感、絶対音感どちらかを持ってる的な
ニュアンスだったんで、>>580のようなことを書いたんです。
586名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 21:09 ID:tpo003A1
>>585
>>577の書き込みを見てると全人類は相対音感、絶対音感
>どちらかを持ってる的なニュアンスだったんで

人の話を理解してないね。
世の中の大部分の人間は、多かれ少なかれ相対音感を持っている。
単に、音感のレベルや音楽的知識に差があるに過ぎない。
カラオケで普通に歌えるのも、音程や和声の種類(名称)を判別できるのも
すべて相対音感の範疇であり、両者の間に明確な境界線があるわけではない。
プロの歌手の中にも、楽譜の読み書きができない人がいるが
あれを音感がないとは言わないだろう?
いわゆる「音痴」の大部分は、声帯のコントロールが思うようにいかないものであって
(これは訓練により改善することができる)
メロディーを全く判別できないような真性の音痴(一種の障害)は、ごく稀である。
587名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 23:09 ID:19GGFNWP
>>586
じゃあ、カラオケは普通に歌えるけど、耳コピでメロとかを
コピろうとしてるのに、1音ずつ鍵盤で確認しながら、音を探って行かないといけない
人はどうなの?こういう場合って相対音感を持ってるとは思えないけど。
>>586はカラオケで普通に歌えるのも相対音感と言ってるけど、俺は違うと思うな。
588名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 09:00 ID:ItgTi+V1
>587
それはソルフェージュ能力が身に付いていないだけ。
楽譜を見て頭の中で音を再現したり、音を聞いて楽譜に書き留めたりするのは
訓練しないと出来ない。(相対音感があっても)
589名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 15:17 ID:SKPUYxMx
>>587自身は絶対音感者なのか?
絶対音感を持つ人だと、「1音ずつ鍵盤で確認しながら・・・」等の経験が皆無だろうから
訓練によって、音程や和声を識別できるレベルになる・・・というイメージが理解できないの鴨知れんな。
590名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 18:25 ID:qxRsVSd3
>>588 >>589
お二方ともレスどうもです。
なるほど。そういうことなんですね。ソルフェージュか。
ちなみに自分は絶対音感者?ではありません。

自分の場合がまさに>>587で例をあげたような状態なので。
って、耳コピをしてれば、これって上達っていうか発達するんですかね。
591名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 00:11 ID:JU2ojLPR
>>590
漏れの場合は小学3年の時の音楽の授業から始まって
中学、高校の吹奏楽の活動から徐々にソルフェージュ能力を身に付けた。
ただし絶対音感は無し・・・
もちろん専門教育を受けている人はもっと早いだろうけど。
いずれにしても音楽を実践することが音空間(?)の認識能力を高めてくれる。
当たり前の話だが。
592名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 00:50 ID:NQJcPto/
>>591
独学とかでも、ピアノとかを弾いてれば知らないうちに見に付くってことなんでしょうか。
593名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 12:45 ID:j6rmwQCZ
>>592
できるだろうけど、何十年楽器をやっても身に付かない人もいるしなぁ。
センスの差なのかやり方の違いなのかよくワカランが、遊びでもいいけど
ただ漫然と受身でやっていたのではダメなのは確か。
594名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 14:24 ID:uLcfeFja

病気治って来てから、「絶対音感」というか、周りの「音」をあんまり
気にしなくなった。勿論、集中すれば、不協和音4〜5音位は当てられるケド…(^^;
595名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 17:54 ID:TAqfZ10c
>>593
そうなんですか。やり方の違いではなく、センスの差っていうか、元々そういう才能が
ある、ないの問題だったら、無理ってことですね。
596名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 19:18 ID:zcR8qyVw
>>595
センスの差と言っても、ソルフェージュ程度なら天才的な才能は不要と思うが・・・
音楽に対する愛情というか、興味の有る無しの方が大きいかもしれない
スポーツの向き不向きと同じようなものだと思ふ
597名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 22:22 ID:TAqfZ10c
>>596
そうなんですか。がんばってみます。
今まで楽器は2年くらいやってたので、このまま続けてみます。
あと耳コピもこのまま続けてみます。
598名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 14:45 ID:rQHdcW9f
絶対音感をお持ちの皆様、答えてください。
音楽を聴いて感動したことがありますか?もしあるなら、それはなんという曲ですか?
599名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 15:35 ID:VTIpdBFc
↑だれかつられてやれ
600名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 16:20 ID:ctLWyOI+
>>598
国際線の機内のノイズ
601名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 17:00 ID:pWyLxwWB
>>600
それは分かる気がする
俺もノイズは好きだ
602名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 17:02 ID:rhUNUdU6
カクテルノイズがいいな
603名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 17:03 ID:DnYznUIm
俺は絶対音感ないが、飛行機の機内のノイズは妙な緊張感が
あって、いいね。特に離陸前のものが。
604名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 17:36 ID:3XI+eXs3
意外とテクノ好きが多いのか?
605名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 12:26 ID:rtbHSyeZ
ゲー音楽の耳コピやってるが絶対音感がなくても十分できる。
音を認識するスピードは、絶対の人よりかなり遅いと思う。
でも仕事でやってるわけでもないので不便には思わないYO。

「絶対音感持ってる」と豪語してても、そいつのMIDI聞くと音外してる香具師が何人かいるし。
606名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 13:24 ID:/V8zCk25
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対音感
607名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 14:31 ID:O9b0Tybt
絶対音感持ってても頭の中で想像した音をそのまま声として出すには訓練が必要。
608名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 14:51 ID:nSSX+VQp
はははそれは確かにははは
609名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 15:12 ID:wr1INs/9
>>607
俺は想像した音を声に出すことはできるけど、
それがどの音程(ドレミファ、、、)のどれか、わからない。
だから、鍵盤を一つずつ押してって、どの音が確かめる。
耳コピの時も、1音ずつ鍵盤に向かって、手探りで探してく感じ。
はぁ〜、、これだから、めちゃ時間かかる。
610名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 15:56 ID:795c7NWC
>>609
相対音感を付ける。
で、まずハ長で音取ってみて、後から実際の音との幅をプラスORマイナス(例;全体的にプラス3音とか)
していけばそのやり方よりも楽に出来ると思う。
611名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 16:40 ID:wr1INs/9
>>610
レスどうもです。

今のやり方なんですが、一応最初コピーするときはキーはCで(短調の場合はAm)
やるんです。であとで、キーを探して、全部移調して原曲にキーを合わせる感じなんです。
で、そのCにしても苦労してます。まだまだ経験不足ってことですかね。
自分が知ってるようなフレーズが出て来ると、あっあの曲で弾いたことあるフレーズだ、
って思ってすぐわかる場合が時々(ほんとに時々)あるんですけどね。
612名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:35 ID:pmL4oxlW
>>611
そうそう、そのやり方のことを言ってたのです!
ただ、相対音感を付けると、Cでの耳コピが一瞬で済むようになると思います。

白鍵だけなら今からでも絶対音感つくような気がするんだけどなぁ。
無理ならドの音だけ覚えて、他の音はその覚えたドからとの音幅で認識するという訓練をしていけばよいかもしれません。
613名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:09 ID:meP5aJFC
なんか本気でアホ過ぎてアワレなってきたプ
>白鍵だけなら今からでも絶対音感
ってなんじゃい?
614名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:22 ID:cbaK8Xky
そもそも、耳コピするのに、絶対音感がなくても出来るだの
このところの流れがおかしいんだよ。
615無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:51 ID:+IESkydw
>>614
それは話の流れって意味か?
耳コピの話混ざろうと思ったがそういう意味ならやめとく
616名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:29 ID:LZctI+hU
DTM板だから絶対音感をうざいと思わなくても
耳コピしたいひとならこのスレに来てるんじゃないの?
617名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:32 ID:LZctI+hU
まぁ、>>609あたりからずれてるよな。

絶対音感があるのを前提として話をしているのか、ここは?
618名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:34 ID:wat+tQzO
>>613
絶対音感は白鍵から固定していくって事を言いたいんじゃないの?
619名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:15 ID:oQ71zgLx
絶対ではないにしても音感は和音から入ってく気がする。
ドミソとかドファラとか一緒に弾いてどの和音か当てるってのちっさい時やったもん。
620名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:22 ID:uENG8KkX
自分も和音から入って行ったよ。
白鍵の和音は完璧に取れたんだけどたまに黒鍵混じるとその黒鍵の音だけ分からなかった。
後からだんだん分かるようになって行ったよ。
ピアノ習い始めた頃だから6歳くらいかな。
621名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:57 ID:WToR9d7T
コードがわかるってどういう意味だ?
音程はわからん。
メジャーなのか、マイナーなのか、セブンスがついてんのか・・・
の区別がコードがわかるって意味かな?
たぶん、耳の訓練としてはこれが初歩だと思う。

次に、コード進行を覚えると、
そこからルート(音程)を特定できるようになる。

あとは、
前のコードと今のコードの兼ね合いから、メロディーなどが特定できるようになる。

もちろん、すべて相対的なものだけどね。
622名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:00 ID:WToR9d7T
>そこからルート(音程)を特定できるようになる。
これは、トニックとかドミナントとかサブドミナントとか
そんな感じの意味ね。
ギリシャ数字で書くやつね。
623名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 16:52 ID:cxmUcNh3
真性音痴ってほんとに音感0なの?
周りに1人もいないから分からん
624名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 19:22 ID:Bd7sBPBu
>>623
お前の言う0の意味はいまいちわからないが、「音感が鈍い」と言えるだろう。
625名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 00:00 ID:c9Kwg9p9
>>623
歌詞のない音楽はワカラソとか言ってる連中はそれに近い鴨
626名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 15:36 ID:7s1gO2Ea
>>625
俺はインストもの中心に聞くけど、相対音感ないよ(´・ω・`)ショボーン
ってあまりボーカルもの聞かないんだけど、最近カーペンターズ聞く機会が
あったんだけど、心にしみるね、マジでいい。(と、今さらながら思った)
627名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 16:07 ID:g0PbY6dy
>>626
メロディの違いを判別できる以上、相対音感がないってことはない。
前出のように、ソルフェージュ能力を磨くよう努力汁。
階名唱(移動ドとも言うが・・・)の繰り返しが有効だろう。
628名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 22:00 ID:Dr/3tEAA
カラオケとかでキーの移動が出来ず
メロだけ原曲のまま歌ってしまってる人って相対音感がないのかな?
ベースラインからメロディーまでの音幅くらいは覚えられるはずだよなぁ…

それとも絶対音感しかなくて相対音感がないのかな?
とても謎です。
629名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 22:38 ID:ho3d6NXR
>>628
外れて歌っている奴ならいくらでもいるが、原曲のキーのまま歌えるのは一種の才能かもしれん。
絶対音感だけあって相対音感がない人はいないはずだがな。
630名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 22:55 ID:Dr/3tEAA
>>629
だよね、すごいな〜って逆に感動してしまった。
こういう友達が自分には2人居る。

でも普通に聞く分には頭おかしくなりそうになる(苦笑)
だから正しいキーまで何音か聞き取って、例えば、「3つ音上げて」って言ってあげて
リモコンでピピピッと上げたらカラオケのキー通りに歌えるようになって
「あー合ってる合ってる」って本人は喜んでる。
すごいよー、謎過ぎる。
631名無しサンプリング@48kHz :04/01/11 03:23 ID:NOuD+jDx
俺のマシンがG#に近い音で鳴ってまつ。
632名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 11:19 ID:WIa4DNaO
あたしのはB♭よりのCでウワーン(ファンの音)って鳴ってる。
633名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 22:12 ID:WdO8mkIV
ウチの外付HD、ひとつがA(微妙に低い)もうひとつがG#で鳴ってて
混じった音がうねってます。オエ〜。
634名無しサンプリング@48kHz :04/01/12 00:53 ID:TI+izQTo
>>632
B♭よりのC??
635名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 14:44 ID:ucjLRCta
>>627
ご教授ありがとうございます。
がんばってみたいと思います。希望がある限りがんばってみます。
636名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 15:53 ID:h1/QexMk
ご教示?
637名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:22 ID:Ac1IrjVK
>>634
おそらく、7度上のB♭よりのCなのだろう
638634:04/01/13 03:32 ID:jQQG4UiT
B♭よりのBか、BよりのCなら分かるけど、B♭よりのCってのもあるなんて知らなかった。
素人でスマソ。
639名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 03:53 ID:RZA2PnwI
俺はまだ理解できていない・・・
どういうこと?7度上のB♭よりのC?
そんなのほんとにあるの?謎は深まるばかり
640名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 04:14 ID:1RIzFKuH
頭堅すぎ(笑)
間違ったか適当こいたか、だろ。
641639:04/01/13 05:29 ID:RZA2PnwI
おいらは釣られたのね(´・ω・`)ショボン
642名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 22:44 ID:z1b6/CKI
南よりの北・・・とか
親指と親指の間・・・というギャグもあったな(懐
643名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 19:15 ID:yacS81F6
人稲杉。
644名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:41 ID:fMILZjlk
保全sage
645名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 02:00 ID:fsPbB0s9

じゃがりこのCMのポリポリポリって音が…
646名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 18:54 ID:HWYLayD/
647名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 04:24 ID:fKUOCP4j
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!  なんかもう必死でしょう
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |   最近の(´・ω・`)ショボン
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、    
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
648名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 22:04 ID:oUZlB+UB
保全sage
(´・ω・`)ショボン(´・ω・`)ショボン(´・ω・`)ショボン(´・ω・`)ショボン(´・ω・`)ショボン
649名無しサンプリング@48kHz:04/03/03 01:08 ID:2+lyGtGu
絶対音感て、音楽から遠ざかると次第に薄れていくようだ。
遠ざかるまではいかなくとも、常に耳を研ぎ澄ませて音楽を聴くような仕事とか作業をしなければということだけど。
昔絶対音感だった友達が、今はそうじゃないっていう話を思い出しただけで、全ての人がそうとは言いませんが…。
あ、絶対音感の人って、宇多田ヒカルの曲とかも駄目なんかな?
650名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 00:45 ID:z8QsYJBz
絶対音感あるんだけど

UAとかミスチルとか気持ち悪くて嫌だ
651名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 19:52 ID:0W+0I4hm
興味深いスレですね。

おれ,最相とか読んで,絶対音感って言語能力に関係してるタイプ
があると思った。
日本語を母語にすると,母音はアイウエオ(細かい話は無視してね)
で認識するから,英語のアとエの中間みたいな音とか,訓練しないと
認識できなくなるじゃないですか。
それと同様で,ある周波数の範囲の音が,ドならドに脳の中で固定さ
れてしまって,中間とかの認識の仕方が,絶対音感のある人とない人
で違ってくるのではないかということ。
どうかな。
652名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 09:51 ID:HCMfwes2
マmmmmmm
653名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 13:33 ID:aekR+VdU
♪サッポロいちばん みそらーあめん
はちゃんと ミとソとラが音程に合っている。
だから素直に口ずさめるしCMもロングランになる。

このスレにあるようにドレミのおむつとミラは糞。
654名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 22:44 ID:Vrqe+0/6
後、ドラミちゃん。ドラファだっちゅ〜の
655名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 03:24 ID:ScT/zZB5
かなりつらい。死にたいかも。
日本じゃ生きていけない。
耳栓も完璧じゃないし…

自然の音ならまだ生きれるだろうか…
雨の島、屋久島はどうなんだろう?
山の奥は静かなんだろうか?
アマゾンかガラパゴスか…
切実に静けさが欲しい。
海外旅行ではいつも失望だった。
656名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 13:08 ID:o9kxI9vo
age
657名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 13:40 ID:FQDXFBkr
辛いってのは自分の能力を制御しきれてない証拠
658名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 16:24 ID:inBXKhXw
まとめ

このスレは、なんちゃって絶対音感な相対音感を持つ人が多し

ってことでFA
659名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 18:23 ID:02LmHTXl
絶対音感じゃないけど、コンビニとかスーパーで流れてる音楽がうざすぎるんですけど
660名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 11:34 ID:j4vz9dlv
本当に絶対音感を持ってるヤツなら、
ドップラー効果を利用して、救急車の相対速度とか当てられるハズ。

できないヤツはニセモノとみなす。
661名無しサンプリング@48kHz:04/04/18 16:00 ID:R+4LgY42
えびすビールのCMがむかつく。
らーらら〜らら〜らら・・・・もっと音程とれよって。

後、初めてのお遣い、歌詞は「ドーレミーファーソーラシード・・・」だけど、あれト長調じゃん;。;
キモイよ。感動のかけらも残らない。
662(σ・∀・)σゲッツ:04/04/18 16:27 ID:VmJ8UhDF
>>660
それむり。できたら邪慰安が廼彌蛇くんに凹られるよ。
663名無しサンプリング@48kHz:04/05/02 19:58 ID:JyhMyR+Q
絶対音階あります。
>>649
>>650
どなたもオート(ry使われてらっしゃるからまだ大丈夫です。

逆に時々DAFTPUNKや電気グルーヴのライブ盤(オート全開)の方が
辛い時がある。
歌詞が音程はあってるけど、リズムにはまってないのが辛いときもある。
664名無しサンプリング@48kHz:04/05/02 21:40 ID:MyyF9bMZ
トランスポーズ機能付きのピアノは全く弾けない。
ドソミソと弾くとファドラドなんて鳴るのは気持ち悪すぎる。
小学校でソプラノリコーダーに慣れてしまったので
中学校でアルトリコーダーを吹いた時は気が狂いそうだった。
クラリネットもだめだ、トランペットもだめだ……。

どれくらい難しいのかというと、
「『あいう』と言うと『いうえ』と鳴るマイクで普通の会話をせよ」
という問題と同じぐらい難しい。
665名無しサンプリング@48kHz:04/05/02 22:08 ID:wehnLpvw
この間、ごきげんように野口五郎が出ていた
絶対音感があるんですよ、と話し始めた内容は突っ込みどころ満載
例の本読んで得た半端な知識で勘違いしているだけだった
まあ世間一般の認識度はそれぐらいなんだろうな
このスレにも何人かいるかもしれんが
666名無しサンプリング@48kHz:04/05/02 22:15 ID:VibTQYoF
漏れは絶対音感がある。
妹はホルン吹くのだが、絶対音感がある。
ホルンの楽譜に書いてる音がト音記号だから漏れにはさっぱり。
お前ホントに絶対音感あるのか?w

後、最近、父から借りたアルトサックスを吹いていたら、父に「ドレミファソラシドって吹いて」といわれて絶対音で吹いたら
「ちがうちがう!ドレミ!」と怒られた。最悪だ。

絶対音感は持たないほうがいいよ。
漏れはピアノしてたら自然に付いたんだが、妹なんか漏れが持ってるからって親に強制的につけさせられた。訓練とかで。
まぁ可愛そうなことをしたなぁと。
667名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 20:38 ID:8xi/k8ph
スネアの音程ってやっぱその曲の調のトニックの基音の3度上がベスト?
668名無しサンプリング@44.1kHz:04/05/04 22:07 ID:Yzok9iPO
絶対音感あります、体験談なので聞いてください。
左耳が突発性難聴になって一時期はほとんど聞こえなくなってしまいました。
点滴の治療のおかげで聴力がじょじょに回復しだしましたが、大きな問題がおきました。
左耳から聞こえる音の音程が全て70セントくらいずれていました。
この耳になってからは音楽には関わりたくなくなりました。気持ち悪くてしょうがないです。
しかも耳鳴りが3年くらいしてるんですけど、シフラット、シ、ドの音が重なって出ています。
音に関するストレスで体じゅうに異常が出ています。
669ヒマでゴメン:04/05/04 22:33 ID:8xi/k8ph
>>34
絶対音感ていうのは「音を周波数がわかる」という事なはず。
12音階の音名に変換できなくてもある音がなったらその音がどういう音程(周波数)なのかはっきり意識できる能力なはず。
もちろん、その音を12音階にあてはめて伝えないと本当にわかってるかどうか示せないから12音階にあてはめる能力も必要なんだけどね。

【そもそも絶対音感は“慣れ”からきてるのか?】
聴いた音を12音階にあてはめる能力は慣れ(訓練)でつくけど、
聴いた音はどの周波数なのかわかる能力は音に対する鋭敏さが必要だから固体差が関係してるはず。
もちろん5才までに鋭敏さを高める訓練をすれば普通異常に鋭敏になるらしいからこれも訓練でどうにでもなるんだろうけど。
あと「442以外の曲は気持ち悪いんだ」ってのは「気持ち悪い」と思わせるバイアスが頭の中でかかってるから厳密に言うと不純な絶対音感。
そういうのは例えていうなら「442に対する絶対ピッチ感」「442だけを正しいと思うようになってしまったパブロフの犬的条件反射を習得してしまった脳みそ」て感じ。

本題【もしかして俺たちは現代和声の呪縛から逃げる事は不可能なのだろうか】
若い悩みだね。
人間なんて厳密にいったら和声に呪縛なんてされてないから!
何が気持ち良い音で何が気持ち悪い音なのか、なんて決められないんだし。
純正調のトライアドだって人によったら“吐きそうなくらい不快な和音”だし。
音楽って、音の調和を乱して気持ち良さを演出するのが楽しいの。スカトロに近い楽しみなの。
「このウンコはこんな味!」とかわかってもね。。絶対ウンコの味感とかあったところで。。
670名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 22:50 ID:wz99ORQo
アホが、ダラダラ長文書くな!
読みずらくて、かなわん。
671名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 22:58 ID:QU0A4gA9
>>668
それ最悪。マジでかわいそう・・・。
70セントってのがどういう単位なのか良くわからないけど、カラオケで別の音程で歌われたらいやだもんね。
漏れは作曲家目指してるから一生音楽にかかわることになるし、そういうことにならないようにしないと。
お気の毒です。
672名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 13:06 ID:HjpNes4U
10分の7半音だよ
673名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 13:55 ID:fvw6YWuh
歌はなぜかドレミで聞こえない。とにかく歌詞があると駄目だ。
これは絶対音感なしってことか?
674名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 16:20 ID:UMrAvx5D
>>673
それは、ラベリングという能力が少ないだけ。
ドレミという音が聴こえるというのはラベリング能力
周波数の違いが絶対的にわかるというのが絶対音感
675673:04/05/06 00:33 ID:hY/eBX7S
>>674
どうも。てことは自分はラベリングという能力は少々あるが、
絶対音感は無いってことか…!
676名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 00:39 ID:dftC8hb9
>>675
絶対音感がないと言うことはこれだけではわかりませんが。
忘れたころにドの音を思い浮かべてください。そしてピアノ等でドの音を聴いて、それが同じ高さであれば絶対音感がある可能性は高いです。
677名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 01:24 ID:PggkxGBP
それをそうt
678名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 01:42 ID:Rtroq0GH
ラベリング無しでどうやって音が分かっているかどうか判断するんだろうか?
679名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 02:56 ID:BDit4mDZ
>>676
必ずラになります。
680名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 15:32 ID:8yxCSYQ6
>>679
アッハッハ。面白いな、君。
それってある意味絶対的な音感じゃんか。
681名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 15:56 ID:0yhQyjXt
絶対音感なんていらんでしょ。
頭の中にピアノの鍵盤置いといて、
聞いた音を当てはめていけばいいやん
682名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 16:26 ID:cct3tXcG
>>669
俺はゆるせるのは440Hz〜442Hzまでなんだ
それ以下かそれ以上だと気持ち悪くて仕方ない。
最近は445とかの曲があって、仕事上扱うことも多いが、それも気持ち悪くて困る・・
小さいころから電子楽器に触れていたので、その周波数の範囲で耳が慣れてしまっているせいだと思う。

俺は一応絶対音があるのだとおもっていたのだが、なんちゃって絶対音かもしれない。
鍵盤がないところでも、ちゃんとCはCの音程で歌えたりだとか
スコアを見ても頭で音は鳴るし
曲が流れれば、特に何の音だとか考えなくても全パート同時に音程、コードが取れる(勝手に音程をとっている)ので
絶対音があると思っていたのだが
日常的な雑音(物がぶつかる音だとか)は別になんの音程にも聞こえない。
とりあえず今の能力?で仕事に支障がおきたことはないが
でも、物がぶつかる音の音程がとれるのと絶対音は関係ないという人もいるし。うーーん。
長くなってスマソ。
683名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 16:37 ID:Xx6Oo9tS
>>682
大変ですね。
オケは昔は420とかもあったわけで、今は460ぐらいもあるので、
許せる範囲が狭いと、ろくに音楽も楽しめませんね。
684名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 21:10 ID:dftC8hb9
>>682
物音って和音になってることが多いからどう答えていいのか迷うよ。
685682:04/05/06 21:19 ID:cct3tXcG
>>683
音楽が楽しめないことはないけどね
オケの仕事が一番きついのは事実。


>>684
友達で物音が音程に聞こえるという人がいるが
倍音が多いからひとつの音程の訳がない、と言ってたなぁ
たまたま一番強く聞こえた音が倍音かもしれないし基音かもしれないって
だからこの音は?と聞かれて「Fです」とかって答えるのはおかしい、と言ってたから
なんか分かる気はする。
まとまらない文章でごめん。
686名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 21:25 ID:dftC8hb9
>>685
そうそう、倍音倍音。物音の音程当てさせられるのが一番イヤだ。
いちいち和音であるという説明とかしないといけないしね。
だから、絶対音感があるということは音楽仲間でもなかなか言わないことにした。
687名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 22:22 ID:h4uIGPvZ
数セントのズレが気持ち悪いとか言っているのは、
家系的に心臓が弱いとか、健康診断で胃の再検査くらったけどまだ行っていないとか、
そういう不健康自慢を飲みの席で延々やっている感じによく似ている。
688名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 23:30 ID:EUQB4XIw
>>686
折れも絶対音感持ってて、物音だと分からないのだが
もしかしたら「物音でも当てられる」という例は半分ウソだったりして
689名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 23:37 ID:EUQB4XIw
それと>>664にはハゲシク納得
690名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 07:43 ID:bC3AY9I5
絶対恩間なしですぼく
691名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 23:00 ID:DymIVgYt
692名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 02:29 ID:AgiKksTk
自然界の音が全部音階付きで聴こえるとか言ってたな。
漏れは何年やっても楽器なきゃ何にもできないけど。。。
採譜する時でも、楽器なしでPCでちょちょいっと打ち込めたら
出先とかでも楽にデータ組めるのにな・・・
693名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 02:40 ID:AgiKksTk
>>691
絶対音感テスト         80
絶対音感テスト(ハイクラス) 50

だそうです(´_`)
694名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 03:13 ID:RIfSxxqr
絶対音感あるにはあるが、688みたいに物音とかあんまり音階名で出てこない
ってゆうか、微妙な音、、、例えばeとfの中間のような音は「この音なに?」
とか聞かれても答えずらいし、毎回そんな意識して物音チェックしてるわけじゃ
ないし、むしろ気にもとめてないのでイチイチ聞かれたりするの面倒い。
695名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 04:18 ID:lN8WSsH+
ココのひとすごいですねぇ〜、絶対音感あるんですかぁ。。

打音の瞬発的な音程の揺らぎを和音だ倍音だと言ったり、
やたら倍音気にされてるのに>>691のテストでエイリアスとか気にしてないところもすごいですねぇ。
クラオケ走者のやたら毒吐くプライドの高さにびっくりしましたぁ。。

すごいすごい。。
696名無しサンプリング@48kHz
>>695
ぼく>>691のテストで100点とりまくったヒッポッパーでつがなにか?
エイリアスとかは基音のわかりやすい音の音程には関係ないと思うんですが?
そのテストやってミソ