◆◆◆◆RMEオーディオカード総合スレッド2◆◆◆◆
1 :
1 :
02/11/30 19:02 ID:IhcfGNf/
2 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 19:05 ID:tOtXO5q6
2ゲトズサ オツ
3 :
1 :02/11/30 19:09 ID:IhcfGNf/
4 :
1 :02/11/30 19:09 ID:IhcfGNf/
イタ。 →メガフュージョン
5 :
1 :02/11/30 19:13 ID:IhcfGNf/
うーん、スレタイにHammerfallを入れるべきだったかなぁ。 RMEって言われるよりそっちの方が分かりやすそう・・・。
だいじょぶだ〜!
よーし、じゃあ上げていこーか(ぉ
8 :
アップでーた間だ? :02/12/01 10:18 ID:aCvOyFXs
くわばらくわばら。。。。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 12:19 ID:tMwpsHQR
ageつつ。 SXと針音でやってるからハンマー買おうと思うんだけど、 DELTA1010も捨てがたい。 生っぽい音中心なので・・・。 RMEの癖って、どんな感じですか?
10 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 16:18 ID:1IMA8tur
>>9 両方とも「癖がある」と評価している人がいますな。これらのインター
フェースを同じマシン、同じ環境で使う人はあまり多くないと思うので
できれば詳しく教えて欲しいのだけどなかなかそれが見当たらない。
11 :
9 :02/12/03 16:44 ID:tMwpsHQR
そうなんですよね。 Logicの人はDELTAが多くてCubaseの人はRMEが多かったりするみたいですが、 いまいち比べてる人の話を聞かないんです。 お店で聴いてみるにしても・・・ D/AはまだいけるとしてもA/Dは分かりにくいし。 所詮その程度の違いしかないってことなんでしょうか。
全くの私見を。 DELTAはモコモコこもった感じ。 RMEは細くて尖った感じ。 どちらもデジタル臭い音で、 僕の思ってるクリアーな感じはしません。 まぁ何がクリアーか ってのは完全に主観ですけどね。
あと生っぽい音ならLynx Twoが良いと思います。
Multiface+アナログミキサーでバンドの一発録りしたけど、 激しく満足な音で録れたよ。変な癖も感じなかったし。 ミキサー、HAに何を組み合わせるかによるだろうけど、 少なくとも[o1v世代のデジミキ>デジタルI/O経由]よりは全然良い結果を得られた。 素材としては申し分ないよ。あとは自分の録音テクじゃないかと。 これで満足できないって、相当レベルの高い人なのではないか? いや、煽りではなくね。俺も超高級AD/DAと聴き比べたわけじゃないし、 シールドや電源、ワード、ノイズ対策、スピーカー等々、 万全の体制で常用してるとは言い難いしね。
technoやるなら RME 96/8とDIGI どっちがよいですか?
16 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/05 01:24 ID:EAoO8BEz
17 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/05 01:33 ID:gG/CxTJV
EMI6|2mってどうかな
18 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 18:05 ID:IgXlDt31
Multiface買ってきたのですがセットアップしようとすると RME Hammerfall DSP Hardware Mismatch! This driver version requires a new interface firmware for enhanced functionality. とでます ファームを最新のに更新しても毎回でてしまいます。 解決できないのでよろしくお願いします
盛りあがらないね。ユーザー少なそうだもんな。 やっぱみんな、MaudioかDigidesignなのかな?
んなこたーない! でも、なんか最近この板の傾向として 安物のカードに話題が集中している気がする。
Hammerfall Digi96**はAES/EBUサポートしてないんだね。 使えたら即買いだったのに。 AES/EBUなんて業務用規格といいながら、インターフェイスで付いてるの少なくてショボーン
デジパフォとMultifaceの相性ってどうなの?
23 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/08 13:23 ID:oMVHRJ3R
1
24 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/08 13:25 ID:pETE7gFN
デジパマス。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 13:04 ID:mglz/DTn
Multiface購入
26 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 20:44 ID:1MTcmyOM
Hammerfall DSPを購入したのですがこれって何もいじらずに WinでもMacでも使えるんでしょうか?CD-ROMにはそれぞれの ドライバーが入っているようですがインストールの説明書は Winのものしか入っていなかったので、どうなのかな〜と思って。 メガフュージョンに聞くのが妥当だというのは十分解ってるつもり ですが、3ヶ月前にメールで質問した事の返事が未だに来ないので...。 どなたかご存知の方がいましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 20:59 ID:J1FKVZLz
28 :
26 :02/12/09 21:03 ID:1MTcmyOM
>27 レス感謝です!ソフトはSXで使おうと思ってます。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 23:27 ID:spXvVF3B
>>22 オーディオインターフェースとしては何の問題もない。
極めて安定。音も良い!
ただ、MultifaceのMIDIインターフェース部分が使えないのはうちだけか?
まあ、FastlaneUSB使ってるから個人的には何も問題ないが。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/10 03:18 ID:1YF3bPvH
Logic購入考えてるんですがMultifaceってlogicと相性悪いんですか? がOSXです。
が
32 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/10 04:16 ID:dmPWS114
ダイレクトモニタリングすると他の音が聞こえなくなるってホント?
ウソ
34 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/10 12:17 ID:WKmz3mO8
>うちも使えないんですよ。たしか、performerつかいのスレで 使えないってあったけど。。
こんにちわ、M-Audioスレから荒らしに来ました。 みなさんよろしくね♪
>35 荒らすんだったらついでに何か書いてけよ せっかくなんだから
EMU APSから96/8 PSTに乗り換えますた。よろしくです。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/12 01:02 ID:uJO5s7yT
39 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/13 21:38 ID:XYZsJ8l0
40 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 00:21 ID:0jVWUl4V
アップデートしたが、どこがどう変わったのか全然わからない。 元々不具合らしきものは無かったしなぁ・・・。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 21:22 ID:wtMTKJz4
Win2000にSP3入れて96/8 PST使ってるんですけど、 Adatの入力ができないんです。 入力信号を受け取ってないみたいで、Stereo、NoLock、Opticalって表示されるんよ。。 出力はできてるんだけど。 で、メガのQ&Aにあった 「W2KやXPでRMEのサウンドカードを使用する際の注意」 ってヤツを試してみようと思うのですが、 これってOS再インストールしてからやらないとダメなんですか? 誰か試した人いたら、情報きぼん
>>41 > で、メガのQ&Aにあった
> 「W2KやXPでRMEのサウンドカードを使用する際の注意」
ゴメン、これどこにあるの?
43 :
41 :02/12/15 00:04 ID:aDN275L8
44 :
42 :02/12/15 00:27 ID:yvqgPP4g
45 :
41 :02/12/15 18:14 ID:aDN275L8
>>44 おぉ!分かりやすい!
ありがとございます。
今日は忙しいので、明日にでも実験してインプレします。
てゆーかこの問題ってFAQに載ってる位だし、
結構な人数が被害に遭ってると思ったのに。
意外と食い付き悪いなぁ・・・。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/15 18:19 ID:DYHsP45W
いや皆知ってる事なのだよ。 今までに何度も何度も話題にでてきた話なのよね。
W98→W2kに乗り換えてから、mp3再生する時にシャーシャーとノイズが 乗るようになってしまいますた。DIGI 96/8ADAっす。 外部Clockを入れてあげないと何故かASIOデバイスとして認識されな かったりで、ちょっと疲れ気味。
48 :
41 :02/12/20 21:19 ID:lEFcrtNS
中間報告でーす。 >44さんに教えてもらったページを参考に ACPIモードから標準PCモードにしてみましたが、結果は変わりませんでした。 上手く標準PCモードにできたのか、正直自信無いけど、 コンパネ→デバイスマネージャー→コンピューター で「標準」って表示されてるから成功したんだろうね。 ただ何故かその「標準」ってのが2つあるよ。 HDDフォーマットして、OSの再インストールからやり直さないとダメなのかな? でも、もう疲れたよ。 明日Win98に入れなおします(泣)。 チクショー!バックアップにCD-R12枚も使ったのにィ! >46さん 問題解決の仕方とか知ってるなら教えてよ。 過去ログ全部見りゃいいんだろうけど、 そんな時間無いよ! この問題のせいで、もう一週間もギター弾いてねーよ! 音楽がしたいだけで、PCに詳しくなりたいわけじゃないのに・・・
49 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/21 06:10 ID:i1joe3WN
>>47 さん。すいません便乗です。
DIGI 96/8ADA使ってるんですが認識しません。
外部clockを上げるというのは具体的にどうすればいいんでしょうか?
50 :
44 :02/12/21 23:40 ID:Z6J2DqpT
>>48 漏れのも標準PC2つある。
つーか連休使ってwin98から2000環境へ移行中。
まだシーケンサ(CubaseVST。SX注文したけど届いてない)インスコしてないので問題が出るかどうか
不明です。
Cubaseインスコしたら報告するので待ってて。
たぶん標準PC2つあることで不具合は出ないと思うけど……。
> 音楽がしたいだけで、PCに詳しくなりたいわけじゃないのに・・・
禿同だけど、もちつけ。
哀れだねぇドザは。 お前らが右往左往してる間に マカーはさくさく音楽やってるのにな。 まぁ頑張ってくれや(w
52 :
44 :02/12/22 00:47 ID:U0jZrGSG
>>48 =
>>41 CubaseVSTインスコしたので報告。
標準PCは2つのまんまで何の問題もなかった。
だから
>>48 はOSの再インスコは必要なさそうに思う。
ただ、漏れはAdatデバイス持ってないので(所詮貧乏日曜打ち込み野郎)、前スレ
見てみた。そしたらこんなレスが↓
322 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:01/12/05 12:59 ID:bp4wakQT
Win2000環境で、RME96/8をソフトシンセのOrionで使う時に、ASIOドライバ
にすると音が出ない。どうやら、光出力は、3CH以上を使うときはADAT、
2CHの時はSPIDFと自動的に切り替える仕様のようだ。Win98/Meのドライバでは、
Force ADATという設定があるようだが、Win2000ドライバにはこの設定はない。
何とかならんもんかねー?RMEには問い合わせているがナシのつぶて。
323 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:01/12/05 13:02 ID:QYSk1QWb
>>322 そだね。WIN2KだけForceADATオプションがないんだな。
でも「光出力は、3CH以上を使うときはADAT、 2CHの時はSPIDF
と自動的に切り替える」で全く問題ないのでは?
53 :
44 :02/12/22 01:01 ID:U0jZrGSG
>>52 自己レス。
最新版のwin2000用ドライバはForce ADATがついてるみたいだからドライバのアップデート
やってみてForce ADATしてみれ
>>41
54 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/22 03:02 ID:9KqVDczs
やはり828買った方がいいかなあ。 不具合なさそうだし。
前スレでも話題になってたんだけど
Win2kのForceADATスイッチについては、
随分困ってた人が多かったのよ。俺もその一人。
特にYAMAHAやspiritのデジミキユーザーにとっては死活問題で
これが有効に出来ないと、まともに使えなかったのさ。
かってにSPDIFに切り替わっちゃうことがあるの。
これは旧式のADATインターフェースを積んでる機器と起こる相性問題らしい。
もしかして41さんもこの辺のデジミキユーザーじゃない?
これについては
>>53 さんの言うように最新のドライバ使えば解決できるよ。
ちなみに標準か、ACPIかって言うのは、全然別の話で、
上に載ってる情報は随分前にRMEのサイトに掲載された物の和訳だね。
これについては色々なところで議論されているけど
「今だったらどっちでも大して問題になる事は少ない」っていう意見も多いよ。
ついこないだNuendo掲示板でも話題になってたな。俺はあまり気にしてません。
ツヤ キレ ヌケ コク コシ
58 :
41 :02/12/23 23:00 ID:zRpHWEzu
>52さん >55さん ありがとう! でもRMEのドライバは最新のにしてたんだよね・・・。 何が原因なんだろう・・・? とりあえずHDD初期化しちゃったんで、 Win2kのインスコからやり直してます。 PCの知識が皆無なので、すぐ行き詰まって辛いでち。 自作なんてするんじゃなかったよ(苦笑)。 でも勉強になるからいいか。 >55さん うん。ミキサーはAW2816。 バンドで1発録りとか、Drレコしたいってのと、 アナログでノイズ入るのが嫌だったから、これにしたんだけど。 初めてのミキサーがデジタルって、難しいですね。 教えてもらってばかりだとアレなんで、 サポートセンターに教えてもらった情報でも書いときます。 僕と同じ、もしくは似た症状の人は試してみてね。 (ちなみに僕の場合はこれらが原因じゃなかったみたいです) ガイシュツだったらスマソでち。 ●RME96/8PSTが正常動作しない 接続しているPCIポートを、下から2番目のポートに変えてみる Win2kで動作させる場合は、SP2以上を入れる
59 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 00:28 ID:Xglakkc+
最近DIGI96/8PSTを購入しました DigiCheckでどれぐらいパフォーマンスでますか? 僕の環境では STOSD-Rate: 82.6MB/s LODSD-Rate: 6.0MB/s MOVSD-Write-Rate: 73.2MB/s MOVSD-Read-Rate: 11.1MB/s M/B:GigaByte 6OXE-1(i815EP) CPU:Intel PentiumIII 1GHz MEM:PC133 512MB AGP:Leadtek WinFast A250LE TD My VIVO(nVidia GeForce Ti4200) PCI1:None PCI2:Adaptec SCSI Card 19160 PCI3:Intel Pro/100S Desktop Adapter PCI4:RME DIGI96/8PST PCI5:Creative SB Audigy PCI6:Intel Pro/100S Desktop Adapter この環境でバッファー1024で問題なく動作してます バッファーを512以下にするとノイズが... LANカードを1枚抜けば改善されると思うんですが... (1枚は無線LANコンバーター用、もう1枚はノートパソコンとの同期用) あと、ACPIと標準PCの話が出てますけどあんまり変わりませんよ IRQの変更も特に意味がないです。 PCIカードのさす場所を変える方が効果的です。(これはMacでも効果あります)
60 :
59 :02/12/27 01:23 ID:Xglakkc+
自己レス〜 WinFast PVRというビデオカードについてきたソフトの 常駐を止めたらバッファー256でも全く問題なし... っていうか、このソフト時間になったら録画する機能あったな... こんなの入れてたら重いはずだ...
61 :
Vegas使い :02/12/27 13:29 ID:UAltDtTW
今まで使っていたのがDAL CardDeluxeだったのですが、 CardDeluxeがアスロン上で不安定なのでRME 96/8PSTと交換してみました。 Windowsの標準警告音、chord.wav(C:\WINNT\Media)をならしてみたところ、 ジャン!シャリシャリンンンンン〜というような、高音部の余韻がかなり 強調されて出てくるようなのですが、こういうものなのでしょうか? CardDeluxe、Creativeなどで聞き慣れている音とあまりに音色が異なるため、 これが持ち味なのか異常なのか、エージングでなじんでくるのか不安な気持ち になってしまいました。 以前の書込みに、とがった音がするという意見がありましたが、 とがった音というか、とがりすぎた音という気がします。 アナログ出力(-10dB)で、プリアンプ(DENON PMA-2000)から スピーカー駆動させています。 何かご意見を頂ければ幸いです。
>>61 耳に痛い音、良くも悪くもそれが持ち味です。
>>61 そんなに酷い音かなあ。
買いたての頃の音は覚えてないけど、今はすごくまとまっているよ。
押し出し感が強くて、それでいてスクエアな、全域でフラットな感じがするけどねー。
エージングで音が激変するのは何にでも言えるから、一ヶ月くらいは様子見してみそ。
あ、あと、PMA-2000自体がシャリシャリ目な音だから、相乗効果で強調されるのかも。
実はよそのが高域足んなかったりして
66 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 00:34 ID:5yZNvU2F
multiface 今の相場がいくらかおしえる
67 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 02:36 ID:h4gprDZs
>>61 それは、96/8pstが低ビット/サンプルレートの音声を鳴らす為の機能が
全く備わっていないからではないのかな。
CardDeluxeはわからないけど、
もともとRMEのカードはサンプリングレートコンバーター載ってないですし。
Creative製品の場合は、随分LPFが掛かったような補正が効くよね。
それ以前に、説明書を読むと、もともと仕様では
32kHz以下のサンプルは再生できないことになっている。
Windowsのシステム音って確か22kHzくらいでしょ?
ホントに、無理してそのまま再生してるだけなんだと思うよ。
量子化ノイズとか、エイリアスノイズとか、そのまんまで垂れ流し状態。
(これらの音質劣化に関して詳しい事が知りたければ、検索してみて)
44kHz以上だったらそんな異常な音質変化は無いと思うけどな。
Prodif(既に懐かしいな、昔使ってた)とかCardDeluxeみたいなカードは、
映像系、マルチメディア系の用途にも使えるように設計してたと思うから
幅広いサンプルレートの再生にも最適化されてたんだと思う。
実際ProdifPlusは1フリケンシー単位で動作周波数を指定できた。
RMEのカードはやっぱり音楽製作用って感じですね。
68 :
64 :02/12/28 04:38 ID:qdLQHK1W
うわ、漏れめっちゃ恥ずかしい・・・
69 :
Vegas使い :02/12/28 14:57 ID:3KHo+Zbq
62,63,61,65,67さん、貴重なご意見&情報をありがとうございました。 ご指摘の通り、確かにWindowsシステム音は22KHzのものがほとんどなので、 このカードでの再生には不適でした。 さて、その後の追試ですが、デジタル(SPDIF)での出力でも、 高音部のキリキリ感などに同じ傾向が見られました。 宇多田ヒカル「Final Distance」など、コンプの効いた曲では 高音のキリキリ感がツヤっぽく感じられないこともないのですが、 ガラスを釘でひっかくような残響音が長時間聞いていると段々疲れてきます。 代理店も休みに突入してしまいましたので、年明けまで動きが取れませんが、 おつきあい頂きありがとうございました。 なお、私の用途は主に映像制作(MA)に使用しています。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 15:40 ID:91BBm9A/
>>69 俺の場合、M-Audio(DELTA66)からRME(Hammerfall DSP Multiface)に買い換えたとき、逆に低音が薄いように感じた。
それまで、M-Audioのふくらんだ音になれていたので、そう感じたんだけど、今では慣れた。
スタンバイに対応してクレ
96/8PST買おうかどうしようかと、今日も手にとって眺めてたんだけど、
>>61 読んでCardDeluxeも欲しくなった。
なんでだろ、あんまりユーザーもいないし、高いし、ゲームに使えないし・・・
でも欲しいのです。名前に憧れてるのかな。
73 :
Vegas使い :02/12/28 23:33 ID:ypvYveBG
CardDeluxeは、チューチューマウスを常駐させとくと音が出ません。 これも買い換えの理由の一つでした。 W2Kゲームでは音出てましたよ。音質自体には大変満足していました。 さて96/8PSTには製造時期によっていくつか変更点があるそうで、 私の製品には電解コンデンサが2つ載っているのですが、 正月暇だしOSコンに交換してみようかな... おかしな事になっちゃうかな?
CardDeluxeは音質においてはかなりのものなんで 比べるとしたら結構難しい。 Lynxシリーズがレンジの広さ、クリアーさで勝ってる。 Hi-Fi感では確実にLynxシリーズの勝ち。 けど、音の押し出しって部分では負けてるかもしれん。 クラシック、ジャズ、ポップス=Lynx ロック、ダンス=CardDeluxeな感じ。 カード背面からコードがビロビロ伸びてるのは煩わしい。 ただし、ドライバーではLynxの勝ち。
SXが届かないので96PST用のXドライバ Reason2.0で試してみましたが、動作は特に問題ないようです。 ただS/PDIFのサウンドの出力レベルが小さめのような 気がしたんですけど気のせいですかね。
スレ違いだし、質問しづらいのだが。。。
>>73 <カード背面からコードがビロビロ伸びてるのは煩わしい。
これってLYNXの方を指してるんですよね。
あのテのケーブルってやっぱ目に邪魔な存在ですか。
>>76 外付けボックスがバラバラになって、その一つ一つにケーブルが付いてると思えば
どのくらいの煩わしさか分かるかと。
完全にシステムが固定されてて、繋ぎ替えを一切しないなら良いんだけどね。
78 :
新年 :03/01/04 11:56 ID:GkkciD8l
おめでとう
80 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/04 18:17 ID:XMwKNqZd
81 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/04 19:15 ID:GkkciD8l
>>80 うんうん、実はCardBus<-->PCIアダプターで使える例が結構あるらしいんだよね。
実際、祖父地図栗餌痛唖卵奴で、(メーカー動作保証はないけど)ショップ独自に動作確認したCardBus<-->PCIアダプターがHammerfalDSPの隣に陳列されていたりするし。
PCIアダプターだけ売ってないの?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/04 19:31 ID:XMwKNqZd
>>82 売ってるけど、結構な値段するんですよ。PCIアダプター。
PCMCIAアダプターを買い足す方が随分安いんです。
ノートとデスクトップ機で付け替えるにしても、
ケーブルを付け替える所を、
PCMCIAカードごと差し替えるだけの違いだけなので、
ハンドリングもそう悪くないんですよ。
私はwin機ですが、MACでもPCMCIAアダプタで可能なのかな?
>>81 CardBus>PCIアダプタ動作報告はどこにありますか?
祖父独自に確認したアダプターも詳細を知りたいです.
85 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/05 09:59 ID:YYRIuIMm
86 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/05 18:19 ID:DvYLQgXt
おお!! どうもありがとう. 週明けに買いに逝くよ
RME 96/8 PST って音屋のラインナップから消えてるのね。
>>87 消えてるんだよね。
38800円だったっけ?安かったから注文しようと思ってたのに。。
都内か千葉付近で42000円ぐらいで買えるとこの情報求む!
LAOX楽器館じゃ税別で42800円だった罠。
>>88 87だ。欲しい時が買い時だな、お互い。
大阪日本橋のソフで、39800(税別)くらいで売ってるから、
そっちでも音楽扱ってそうな祖父に行ってみれば。
>>89 ソフか、情報thx!
とりあえず明日秋葉原と新宿のソフに見に行って来まっす。
ソフのオンラインショップもチェックしたけどなかったから、扱ってないのかと思って電話確認すらしてなかったよ。
それでも手に入らなかったらどうすべか。。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 13:10 ID:DRAZWPr7
Hammerfall DSP - PCI + Multifaceを買おうかなと思っているのですが、ボックスと インタフェースを繋げるケーブルの付属品は何m位でしょうか? また、このケーブルは汎用品なのでしょうか? だったら後で自分の好きな長さの物が買える有り難いのですが。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 23:31 ID:BBuheQIF
96/8PSTとYAMAHAのO1VをADAT接続しているんですが、 96/8PSTのシンクモードはオートシンクでよろしいでしょうか?
オケーなり。
便乗質問で申し訳ないのですが、 ADAT接続で使う光ケーブル、今は2m使ってます。 5mのモノがフォステクスにあるんですが、 使ってる方いますか? もし使えればPCを押入の中に入れられるんですが・・
97 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 01:15 ID:fY4YtDI5
96/8PSTの調子が悪いので質問させて下さい。 96/8PSTのADAT端子のINが機能してるか確認する実験。 96/8PSTのADATアウトから伸ばしたケーブルを、 直にADATインに接続に接続したらどうなりますか? 予想ではデジタル信号(クロック?)受け取って、 出力した音がそのまま入るはずなんだけど。 あとCubase初めて立ち上げた時に 「このサウンドカードがデジタル信号を受信するように設定 してあるけれども、カードに対してデジタル信号が送られていない 場合には、カードが内部のクロックを使用するように設定を 切り替えるか、カードにデジタル信号を送る、 またはカードがアナログ信号を受信する様に切り替えて下さい。」 と言われました。 色々設定いじって、相変わらずデジタル信号は受け付けてくれないんですけど、上記のメッセージはもう表示してきません。 もう一度設定をオートでチェックさせるにはどうしたらいいんですか?
98 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 01:28 ID:tEZaVbbZ
>>95 大丈夫だよん!
光ケーブルなら、途中で外来ノイズを拾うこともないし、
信号の伝送ロスも殆ど無いので安心!
99 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 22:14 ID:GKpc11C9
HTPCと、古いLPレコードのアナログ録音用途で 96/8PSTを入れたが、 フォン(S)→RCA*2 のためのケーブル(もしくは変換プラグ)のいいものが見つからなくて困っている。 みんなは、どうしてるか教えてくれ。 途中のケーブルはキャノンが理想。 音屋の変換プラグ、Yケーブルは、みんな安物でなんか心配だ。 audio-technicaにしようか。 スレ違いかもしれないが、ヨロシク頼む。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 22:18 ID:0pM7NsfW
デジミキ&ADAT軽油でオッケイ
101 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 22:29 ID:YcfTMFVZ
>>99 自分で作る。マジで。
音屋でカナレのプラグとGS6買ってつくりな。もしくはケーブルはお好みで。
ただし、デジタル&外部ADCのほうが結果が良いだろう。どのみちどこかでADせにゃならんのだから。
まあ、基本的に96/8PSTはADAT目当てで買ってるやつがほとんどで、 アナログ入出力当てにしてるやつはこの板にはいないんじゃないか?
103 :
99 :03/01/11 22:56 ID:GKpc11C9
>>101 >>102 96/8PSTのフォン(S)の話が上っていない理由が分かった。
デジタル&外部ADCも再度考えてみることにする。
でも、アナログ入出力は前より良くなったと聞いたが。
部品が変わったみたいだけど、所詮PCカード。ノイズの多いPC筐体内だから。 アナログがほしいやつはMultifaceつかっとる。
105 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 23:10 ID:hCX98fox
96/8PSTのアナログI/Oはかなりイイと思うけどな〜。
>>105 悪くは無いけど、レコーディングとかを考えるとちょっと。。。
まあ前述のノイズの話とか、気持ちの問題。
気に入ればなんだっていいんじゃん?
ただしケーブルは自作してくれ。それしかない。
よくPC内部はノイズ云々っていうが、 LynxやらCardDeluxeの評価を考えれば あんま関係なんじゃない?
108 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/12 00:23 ID:DcA0QmA7
>>99 プロビデンスのインサートケーブル
僕はフォン< - >フォンだが、フォン< - >ピンのものもある
1mで1本3600円だったけどね...
ついでにキャノンにする必要はないんじゃないのかな?
あれはケーブルを長くしたときに、ノイズに強いだけで音質には影響ないよ
109 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/12 00:37 ID:db16bnL4
>>107 あれってUSBオーディオの売り文句だと思う。
出来の悪い回路でも外部だったらノイズの影響少ないから。
DIGI96/8 PSTだとノイズの影響とかは
殆ど気分的な問題だと思う..
110 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/12 00:55 ID:t2NMtxkm
DIGI96/8 PSTのアナログアウトから 直接ヘッドフォンアンプ(STAX SRM-Xh) -->ヘッドフォン(STAX SR Lambda Spirit)に繋いで見た。 オーディオアプリにフリーウエアの波形編集ソフトAudacityを使用、 CDからキャプチャーした曲(Massive Atack"Protection")のファイルを再生/時々ストップしたりしてチェック。 PC内部からと思われるノイズは聞き取れなかったよ。 無音部分は殆ど無音状態だった。 なので、DIGI96/8 PSTに関してはPC内部からの電磁波ノイズの心配は無いと思う。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/12 01:25 ID:A8pR5xAO
>>110 俺もPCIサウンドカードのアナログ出力でも高音質派だけど、
パソコン内の機器の配置には影響されるよね。
する奴はいないと思うけど、
ビデオカードの隣とかに差すと凄いノイズが聞こえる。
逆に、どうしてもビデオカードの隣にサウンドカードを差す必要が
ある場合には、デジタルアウトや、外付けD/A,A/Dコンバータータイプ
がイイ!んだろうね。
俺はノイズうんぬんではなくて、音の好みや、機動性で、
PCIアナログ出力タイプと、外付けA/D,D/Aタイプの両方を使ってます。
本当はPCIアナログ出力を使用しているパソコンに、ビデオボードを
差したかったんですが(もちろんデュアルブートで)、凄いノイズで
断念しますた。^^
>99 何げにお前、態度デカいな。 口の利き方に気を付ければ もっと良いレスがあるはずだぞ。
113 :
99 :03/01/12 07:59 ID:7tNbvLIe
>>99 VitalAudioは楽器屋で注文すれば特殊な仕様のケーブルでも
普通の値段で作ってくれるよ。
藤○健はリクルートのメディア研究員で、ライターとしてはプロだけど
音楽は素人だから香具師の言う事はあまり信じないほうが。
115 :
99 :03/01/12 18:05 ID:D9MiV7s9
そうですか。 藤○健の掲示板でたずねてみたら、 「ステレオミニジャックしか対応していないオーディオインターフェイスは 対象にしないようにしようと思っています。 まあ、参考までにマザーボード搭載のものなどを使おうと思っていますが 、これは別途安いケーブルを使ってしまおうかと…。」 ということでした。(なんかよくわからない) ところで、ASIOドライバ対応のソフトで録音したら、 目に見えて、いや、耳に聞こえて音質が良くなるのでしょうか。 このへん、おれは経験ないもんで。 今のところ、ふつうのフリーウェアの録音ソフトを 使うつもりです。
116 :
108 :03/01/12 18:41 ID:DL7AgSRR
>>113 インサートケーブルです。
なのでステレオフォン< - >モノラルフォン(or ピン)*2です。
>>115 ASIOドライバの音がいいとかの話でなく、圧倒的にASIOに対応してるような
オーディオカード(除サウンドカード)内の部品だとか回路だとかのクオ
リティの高さが利いてくる。
dage
96pstOSXドライバもう使ってもいいですか? マカー
オケーよ。
96/8PST は生産完了らしいのだが、全くの打ち切りなのかな。 後継は作らないのかな。
んーRMEから5マソ以下のインターフェイス無くなると寂しいじゃん。いや別に要らんかw DIGI96**に統合されて廉価のDIGIがでるんだろーか?
>120 サンクスでした!9652ディスコンになったの? まあマルチ顔、デジ顔があるから・・・以下省略
124 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/16 00:28 ID:l3Mbj16w
PCI + Multifaceを買おうと思っているのですが、厨な質問ですいません。 これを使ってFF11とかってできた人、いますか? 複数のアプリから同時に音を鳴らせないと聞いたもので、不安です。 いや、もちろん音楽で使用するには最高の品質だというのは過去ログから 伝わってきました。 現在、Delta44を使用しているのですが、今できることがそのまま継続できるなら 是非乗り換えたく思っています。 よろしくお願いいたします。
125 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/16 01:56 ID:7YMMbI0D
>>121 最近RME DIGI96/8PSTを購入したのですが、その情報はどこにあるのですか?
(DIGI32とかが未だにドライバー提供されてるので、今後の対応も大丈夫だとは
思っているのですが...)
127 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/16 04:19 ID:qN22oYTG
Multiface/DigifaceのPCMCIAユーザの方に問いたい。 カード側の接続部分、あまりにも弱々しくないですか? 僕は一回ケーブル踏んで逝っちゃったクチです。 自宅などで据え置きで使う分には問題無いと思うんですが、 色んなところに持ち運んで使うのでやっぱり怖いんですよ。 なんか補強パーツのようなモノを自作したりできないですかね? ノートのカードスロット周辺を万力みたいので挟んで保護するとか・・・ ダミーの、ちょっと出っ張ってるタイプのPCMCIAカードを一枚 どっかから拾ってきて、下から支えるとか・・ アイデア大募集大会。
PCMCIAのコネクタ保護のアクセサリーでてるよ。 俺はイーサを3回も壊してそれ買った。 なんかプラスチックで上から保護するだけの簡単なヤツだったけど、 それ以降ジャック一体のカード買うまで逝った事は無かったなー
RMEの製品ってすべてスタンバイ復帰後に音が出なくなるんですか? 96/8 PSTはだめなようですが・・・ Win2000は起動が遅いのでスタンバイ多用しているのですが、それが 使えないってのはキツイっす。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/16 07:31 ID:ah+Og/D4
なんか新しいの出るね。9652の後継で6万前後。DIGIFACEのPCI版らしい。 前の9652からアナログ入出力関連がなくなったやつかな。 安くなったし、アナログ使わない人にはいいかもしれない。
131 :
130 :03/01/16 08:02 ID:ah+Og/D4
すまん。DIGI9652にはアナログなかった。ということは仕様が変わらんな。 実質値下げってこと?ちなみにHDSP9652って型番。
132 :
121 :03/01/16 10:42 ID:+5ifllJM
>>125 96/8 PST生産完了のソースは、音屋さんです。
最近、96/8 PSTがラインナップから消えたので
入荷いつ?って聞いたら、そういう返事でした。
代理店のHPにはまだ何も書いてないっぽいですが。
96/8 PSTって秋葉の店頭でも普通に売ってるんですよね? 生産完了って事なら無くなる前に買わないと・・・
>>124 DSPはマルチチャンネルに対応してないから、ゲームなんてできないぞ
なんか音が鳴ってたらシステムサウンドすらでない
m-audio使うが吉
音も変わらんよ
135 :
127 :03/01/17 04:35 ID:ik3N3SSL
136 :
128 :03/01/17 05:03 ID:fh3rhxYG
137 :
127 :03/01/17 16:08 ID:ik3N3SSL
あ、こっちはかなり良さそうですね。 なるほどシンプルだけど、こういう手があったか・・・ 何もパソコンと合体するパーツである必要は無いですよね。 これ、買います。ありがとうございます。
Hammer DSP PCI用ロープロファイルブラケットってでないかな。 これカード自体はロープロのサイズに収まるよね。
>>138 ブランクブラケット使って気合で改造しる。またはブランケットなしで。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/18 01:11 ID:iVO3UvjZ
↑ 祖父で推奨品で売ってたのはコレヨ。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/18 19:01 ID:aFaAJTlb
RMEOSXドライバ出てるよ。 これ正式版かな!? Ver1.0って書いてある。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/18 19:03 ID:aFaAJTlb
>>142 ほんとだ〜
OS9ドライバーもUPDATEしてるわ。
試してみよ〜
145 :
144 :03/01/18 19:35 ID:Uc5OlU6V
出力がADATの7だけから出るようになってしもたw ファームウェア書き換え失敗したか?
みんなEnvy24になってしもうた。残されたのはRMEぐらいか。。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/18 23:38 ID:8nFJQQ2Q
しっかし、メガフュージョンどうした?改心したのか? 新製品のHDSP9652、本国とほぼ同じ値段じゃん。 1ドル 200円っていうボッタクリレートはどこいったんだ? まあうれしいことだが。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/20 23:09 ID:djGj62ys
お?価格どこにでてる?
149 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/20 23:47 ID:sHAoZPbP
RMEはまだマルチチャンネルに対応していないのかな? 対応したらM-AUDIOから乗り換えるのだけれどね。
>>150 禿同
マルチフェイス使ってるけど
マルチクライアントになれば更にウマー
あとサウンドマネージャに対応して欲しい。
itunesが聞けないよー
152 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 01:06 ID:0HZVOGEV
最近中古で96/8を買ってWin-Nuendoで初めてPCオンリーでMIXしたら よそで聞いて、えらい低音出てた(汗。そのまま出しちゃったけど・・・ でも、これでCD聴くのが結構好き。 AVマニアがdeltaとかこういうカード使ってDVD見たり、CD聴いたりする 気持ちがちょとというか、かなり分かった
153 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 01:09 ID:OU/49KRX
>>151 OSX beta5 Driverで、iTunes聴けてるよ。
あ、そうそう、OSX正式ドライバ出たね!<Hammerfall DSP
154 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 09:08 ID:E19o4G/p
155 :
151 :03/01/22 00:32 ID:F9OVXfha
>>153 154
そうなんです。
OS9でなのです。
OSXは使えるって知らなかったYO!
OSXで試したのtesttoneだけ(w
あ、音出た。そのうちOSX移行するか
で、終わり。
ありがとー
>>132 > 96/8 PST生産完了のソースは、音屋さんです。
今日来た音家ニュースにも載ってました。
157 :
125 :03/01/23 01:11 ID:6GIBzu6q
>>132 >>156 レス遅くなってすみません。どうもありがとうございました。
このままいくと、今後のRMEのアナログイン付きインターフェイスはMultifaceだけ?
もしくはDIGI9652+エキスパンションとかになるでしょうか...
158 :
125 :03/01/23 01:24 ID:6GIBzu6q
今のところアナログインプット/アウトプットのついているオーディオインターフェイスは Multifaceしか無いみたいですね... (RME 96/8 ADAはMegafusionのページから消えてるし...) DIGI 96/8 PSTドライバーが最新OSに対応しなくなるまで使うつもりです。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/23 05:03 ID:CJcF8QlX
ADAが無くなってますね。 ADA買ったばかりなんですが、コントロールパネルで オーディオインターフェイスなしになってたり、 8個入出力があってどれを選べばいいのかわかんなかったり、 CUBASEが認識してなかったりします・・・。 同じ症状になったかたいましたら対処法お願いします。 音は出るし、タスクバーのパネルにはインプットもアウトプットも ちゃんと出ています。
>>159 とりあえずドライバは最新にしてみ。本家RMEからHPからね。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/23 07:22 ID:CJcF8QlX
>>160 返信ありがとうです。最新のものだと思うんですよ。それしかなくて。
ポートを下から2番目にするみたいな事も書いてありますが、
ちょっと不安で試してません。最初にささってたサウンドカードは
抜くべきなんでしょうか?
>>161 最新はWIN2K/XPならver2.023だね。
ポートってのはPCIスロットの事かいな?
一度カード抜いて再起動、刺して再起動とか。
とりあえずサウンドカードはそのままでも。
パーツの増設は初めてなんですかな。ちょっと情報が少ないんでアドバイスしにくいですが 元から刺さっていたのがサウンドブラスター系なら抜いた方が良いかもしれません。 ドライバと関連プログラムも全てアンインストールしてください。 他のパーツとの兼ね合いにもよりますが この系統のカードはIRQを2つ占有してしまうものがあったり、 ドライバ(或いはミキサープログラム等)がデカブツだったりして いろいろと問題のタネになりやすいです。 どうしてもゲームなど他の用途にも使う必要があるのなら 2枚のカードを挿す位置を変えたり、ドライバの再インストール、 或いはOSのクリーンインストールなどからやり直してみてください。 > ポートを下から2番目にする これも使ってるPC(特にメーカー品など)によって効果が異なる事があります。 どちらかというと「一番上には挿さない」って表現の方が トラブルを避ける意味では適切かな?
164 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/24 20:37 ID:+mNPNVjA
96/8 PSTの後継は 96/8 PSTProってやつで、実質96/8ADAのようだね。 96/8 PSTと同じ値段で。。。 買ったばっかなのに。。。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/24 21:45 ID:2LuZDgGU
OSXのRME96/8PST1.1ドライバ良いよ Cubase流しながらi-Tune聞けた まあ、普通しないけど 1.0はだめだった 対応早いな
>>164 漏れも96/8 PST買ったばっかり……(´・ω・`)
167 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/25 00:26 ID:t+ZwZ8tC
どうやら焦って96/8買ったのは凶とでた模様
168 :
158 :03/01/25 02:28 ID:Y0f+tXeq
>>164 そんなに悲観することかなぁ?
AES/EBUなんてまず使わないし、AES/EBU < - >アナログピン、Canon変換ケーブル
の質がどれぐらいのものかもわからないし...
個人的にはちゃんとしたケーブルで直に接続できる96/8 PST買っておいてよかったと思うが...
ただ、96/8 PSTの後継がでたことで今後もドライバーの心配をしなくて良さそうだからうれしいけど。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 11:17 ID:lxmAnecW
hammerfall DSP (digiface) mac用ver.2.2ドライバ入れたんですけど、 line out(phone)が鳴らなくなっちゃいました(泣) 入れる前迄はなんとも無かったのですが、、、 でいろいろ見てみたんですが、logicのデータを鳴らして、 totalmix開いてみたところ、playback chのout1,2のレベルメータが反応してます。 これはmaster1がステレオ出力された物だと思うのですが、 ルーティング先をanalogにしてもハードウェア出力(最下段)のAN.L、AN.Rに反映されません。 なぜか、ハードウェア出力A2-2とA3-7に反映されてます。 いままでデフォルトのまま使っていたので、totalmix開いた事無かったのですが、 これってなんかおかしいのでしょうか? ちなみに使用機種、PBG4 500、メモリ374MB、使用ソフトLOGIC AUDIO ver.4.7です。 midiではなくHDRに使用しています。 当方初心者に毛が生えた程度の者でして、知識不足申し訳ありません。 詳しいお方いらっしゃいましたらアドヴァイス頂けないでしょうか、 よろしくおねがいします。
170 :
waveterminal2496+ギガスタ最高 :03/01/26 11:23 ID:3u4yq5h9
>>169 一度、パソコンとDigifaceの電源を落として、
10秒位してから電源を入れてみて。
俺winでpcmcia&multifaceだけど、似たような現象を経験してるんで一応。
171 :
169 :03/01/26 12:41 ID:lxmAnecW
>170 ダメでした、、、(泣) 一昨日からドライバの再インストールやフラッシュupdateのやり直し、 別パテーションのシステムで立ち上げてみたりしたのですが、 いずれもダメでした。 adat出力側にmixer繋いでみたんですけどそっちにも出力されないので、 digiface側自体の出力がおかしくなった、と思うのは早計でしょうか? 早計だといいのですが、、、
172 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 13:31 ID:eS2QXQmY
まあ、不具合のないシステムはいじくるな というのは鉄則ですな。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 13:49 ID:aHnTqUJw
>>169 >ルーティング先をanalogにしてもハードウェア出力(最下段)のAN.L、AN.Rに反映されません。
ルーティング先をanalogに設定した後、
そのチャンネルのフェーダーをあげないとその設定は反映されないので注意!
174 :
170 :03/01/26 14:01 ID:3u4yq5h9
>>169 >なぜか、ハードウェア出力A2-2とA3-7に反映されてます。
私がフラッシュupdateした直後の現象にそっくりなんですが・・
173さんのご指摘のとおり、基本的な操作方法をもう一度復習されて、
それでも駄目なら、もう一度だけ、手順どおりにアップデートしてみて
ください。
落ち着いて!
175 :
170 :03/01/26 14:04 ID:3u4yq5h9
>>169 繰り返しになりますが、
電源スイッチから、ちゃんと、切っていますよね??
あと、Hammerfall DSP Mixer画面で、
Presetsの数字を押して、適当に切り替えてみてください。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 14:11 ID:aHnTqUJw
>>169 前スレより、似たような症状についてのやりとりがあったのでコピペ:
907 名前: 名無しサンプリング@48kHz メール: 投稿日: 02/11/14 15:38 ID:u/P7wiqQ
うぅう〜〜〜〜ん・・・
Hammerfall DSP付属のTotal Mixが言うことをきかん。。
っていうか、イマイチこのソフトの使い方が分かりません。。
困った。。
Hammerfall DSPについてきた説明書の該当ページを読んでるんだけど、
書き方が良くなくて(説明不足な感じ)、理解できない。。
どこかに、Total Mixの使い方を平易に解説しているサイトなんてありませんかね〜〜。
おれって、馬鹿なのかな?(-公ー;)
908 名前: 名無しサンプリング@48kHz メール: 投稿日: 02/11/14 18:24 ID:RlUT4lYn
結構簡単だと思うけど。
MultifaceとDigifaceだと表示が多少違うと思うけど、Multifaceの場合は
上段がインプットのメーターで中段がプレイバック、下段がアウトプットのメーター。
インプット(上段)とプレイバック(中段)信号はどの全てのアウトプットに自由にルーティングできる。
In1の信号をそのままOut1へ送りたい場合は、
「In1」と書いてある下にある欄がAn1+2と書いてあるのを確認してIn1のフェーダーをあげる。
同時にspdifへも送りたい場合は、
An1+2と書いてあるところを長押ししてspdifを選んでからまたIn1のフェーダーをあげる。
説明下手かな?
177 :
176 :03/01/26 14:11 ID:aHnTqUJw
(続き)
912 名前: 907 メール: 投稿日: 02/11/19 14:01 ID:elQhanBU
大変遅くなってしまいましたが、
レスくれた方々、ありがとうございました!
>>908 どうもありがとう!!!
実は、そのやり方でやっていたんですが、
設定したはずのI/Oルーティングが全く反映されず、
そればかりか、全然違うチャンネルに立ち上がったりして、
悩んでいたんですよ。
で、ふと思い立って、MultifaceのI/Oボックスの電源を入れ直したところ、
無事正常動作するようになりました!(^^;;
思えば、3ヶ月位ずっと電源入れっぱなしでしたので、それで変になってしまっていたのかもしれません。。m(__)m
178 :
169 :03/01/26 19:39 ID:lxmAnecW
本当にありがとうございます、 digifaceの電源を何回も入れ直してるうちに治りました "<( ´〜`) 実は一昨日からスタジオにレコーディング(程の物ではない:笑)しに入っていたので、 本体自体の電源は何度も切れてたはずなんですが、、、 何度も電源抜き差しやっている間、総マスタートラック数9本(計18本)になったり、 サンプルレートおかしいとのエラーが出たり、sync checkのadat2&3が表示されなかったりと、 いろいろな症状が出ておりました。 ミキサーの方も、実はレコーディング時6,7,8トラックが録音出来なかったのですが、 問題なく動作する様になりました。 恐らくドライバとdigiface間が安定して無かったのでは?と邪推しております。 (そういえば本体起動時アドレスエラー頻発してました) 過去スレちゃんと読まなくちゃだめですね、ていうか読んだ記憶あるのですが、 飛んじゃってました<( ゜〜゜)すんません、、、 170様、172様、173様、176様、 お力お貸ししていただき本当にありがとうございました。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 20:25 ID:3u4yq5h9
>>169 よかったですね〜
私は1回の電源入れなおしでアッサリ戻ったものですから、
今度もしトラブったら、何回も電源ON、OFFを試してみようと思います。
それにしても、スタジオで発生とは大変でしたね〜
何ら問題なければ、そのまま使うのは賛成です。実際。
でも、漠然と「アップデートでもっと良くなるかも?」と思ってしまうのも事実。
次回からは、せめて、プロジェクト完了後にアップデートしましょう!
180 :
169 :03/01/26 20:50 ID:lxmAnecW
了解でぇっす!御迷惑をおかけしました。 <(”^〜^)
DIGI96/8PADを最新ドライバと共にw2kへインストールしたところ、 リブート、シャットダウン時に真っ黒画面+カーソルが点滅、という状態で リセットも電源オフもできなくなります(リセットボタンか電源スイッチを頼ることになる)。 アンインストールしたらこの症状はなくなったので、DIGI96ドライバが推定有罪。 これって、 1 : みんなそんな感じで解決できてない気にするな 2 : FAQ嫁 3 : お前のとこだけだ環境書けボケ のどれですか?
182 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/28 23:31 ID:A5NR+nH7
出た!! DIGI96 SERIES DRIVERS Win2000,XP version 2.03
新型PowerMac キター―――――!! けど・・・・・……(´・ω・`) スペックしょぼくね?
184 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 14:43 ID:X1g6eFCa
>>183 そのかわり、すんごく安くなった!
・PowerMac G4/1.42GHz Dual/512MB(PC2700)/120GBHD/SuperDrive/ATI Radeon 9000 Pro(64MB DDR) 339,800円(3月上旬)
・PowerMac G4/1.25GHz Dual/256MB(PC2700)/80GBHD/コンボドライブ/ATI Radeon 9000 Pro(64MB DDR) 249,800円(1月31日)
・PowerMac G4/1GHz/256MB(PC2100)/60GBHD/コンボドライブ/NVIDIA GeForce4 MX(64MB DDR) 189,800円(1月31日)
以前のモデル
・Power Mac G4 (Mirrored Drive Doors)/1.25GHz DUAL 414,800円
なので、すごい安くなったと思わない?
185 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 17:37 ID:RC9WKb83
Hammerfall注文しよーと思ったら納期が2/28だってよ。 SoundHouseで。 他にどこで扱ってますか? 誰か知ってたら教えてくらさい。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 18:10 ID:gHV5sGfK
秋葉原行けばどっかにあるでしょ
で、96/8pstProはいつ発売でつか? だれか、pstのアナログIOのオプションつけてるヤシいる? 漏れはデジタルミキサーとか無いんで、純正AD/DAにしようか他のAD/DAにしようか迷ってます。 PCIとられるのヤダし、コンピュータ内はノイズだらけって聞くし、 マルチチャンネルをアナログで引っ張ってくるよりラックからadatで繋ぐ方がいいと思ってるんだけど、 純正オプションのメリットってあります?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 18:45 ID:132T4Hoi
>>187 コンパクトにまとまるっていうメリットだけかな〜。
サンプルレートが48kHz止まりなんで、俺的にはいまいち・・。
88.2kHzで録音するので。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 19:02 ID:pCFlZ+YU
ADATで外に出したほうがいいと思うけどね。 ADAT機器持ってないなら、オプション買う金をADAT機器にまわしたほうがいい。
>>188-189 レスどうも!
やっぱそうですよね。
adatにします。
あ、でもシンクの問題とかでてきませんかねー。
結局これもオプションか。。。
>>190 今WEB見てきたら、結構な値段するじゃん。
絶対やめとけ。馬鹿らしい。
Fostexで2万円台のADAT ADDAがあるよ。
使ったことないから音はどうか知らんけど。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/30 00:21 ID:BL1uQE8/
>>187 もう店頭には昨日あたりに入荷してるみたいです。
私は明日に届く予定です。
(96/8pst注文してたら自然にproになってた)
>>192 お?もう届くの?
ってか96/8pstかったらprozになってたっていくらで買ったの?
4万前後ってもなー。39800とかだろうか。
194 :
192 :03/01/30 00:49 ID:BL1uQE8/
>>193 正解!!39,800円でした。
PROになってもAES/EBU端子が付いただけ。OSXのドライバも一緒。
なにも変わんないですよ。
(しかし、ちょっと嬉しかったりする自分が空しい)
195 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 03:41 ID:JWeDcK1G
ノートで使おうと思うのですが Multiface + Card Bus の 828に比べてメリットは 1. Card Bus だから、FWよりも良さそうだぞ〜 2. ACケーブル忘れて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしない 3. ハーフラックで小さくて( ・∀・)イイ! 4. フロントにMIDIアル 5. 踏んだらケーブル逝って4000円。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん 6. マイクプリが無いし 7. ドラゴンアッシュも使ってるよん で良いでつか?
>>195 2・・・× 電源アダプターは必要。
7・・・△ どうでもいい。
>195 Multifaceの、 4・・・って使えてますか?使えないような気がするのはおれだけ? 7・・・どうでもよすぎw
Digi 96/8 PST使ってるんですが、既出の通りスタンバイから復帰すると 音が出なくなるので困ってます。(Win2000) Hammerfall DSPシリーズはスタンバイに対応してますか? 対応しているのなら買い換えようと思うのですが。 それとも起動が速いWindows XPに乗り換えてスタンバイ使わないように する方がいいのでしょうか。
>>197 MIDIが全然使えないってこと?使い物になるような性能が出ないってこと?
前者なら、MacのOSXは未サポート、OS9はOMS経由でしか使用不可だと思った
けど。WinはOK。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/01 19:23 ID:h7Ph7OL4
>>197 私の環境でもMultifaceのMIDIは役に立ちません。
SC88pro用の再生データでオーバーロード(と思った)になります。
(winXP,LogicGOLD,Intelチップセット,PenIIIs1.26GHz,mem512MB)
結局、手元にあったローランドのUM-1と、
ヤマハMJC8とを組み合わせて使ってます。
96/8proはディープスリープに対応してるのだろうか?
ドライバが同じなら対応してないだろ。 ドライバが対応してるかどうかなんだから。
>>202 ん?たしかハードウエアの問題だと思ってたんだけど
Multifaceをラックマウントしたいけど、 ハーフのアダプタに自分で穴を開けるとして 下面のネジの規格が分からん・・・ラックマウントした人いませんか?
205 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 11:49 ID:3QAWjYLy
>>204 イシバシで売ってるハーフラックアダプターがイケますよ!
穴位置ピッタリ!
206 :
204 :03/02/06 23:06 ID:0Wa2LFtZ
>>205 サンクスコ! 明日御茶ノ水に見に行ってみるよ
後はネジか・・・店員わかれよー!ここ読んでたら、調べといてー
207 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/10 21:00 ID:Wge0300o
生産終了の96/8PSTですが、渋谷のイケベにまだありました。 価格は39800円・・・・。安くなんないのかな〜・・。
品としては既に十分安いと思う。
が、proと同じ値段と考えるとちょっとな。 5000円安くても+5000でAES/EBUのproを選ぶな、俺は。 かといって10000円も安かったら完全に値崩れ。
AES/EBUっつっても2chでしょ? うちだと結局ADATしか使わないー。 正直どういう人が必要としてるのかわからない。 全部PC内部ミックスするんだったらモニターの為だけに AES EBUのXLR繋げるようなデジミキ使うなんて勿体無いし・・・ マスターにDATレコーダーの業務機使いたい人とか?
211 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/12 08:43 ID:CBJ++kqm
96/8proって、AES/EBUがついてるんだよね。 S/PDIFの同軸デジタルI/Oは省かれてるのかな? もし、S/PDIF同軸デジタルI/Oがないとしたら、 1)TOS LINK(光)<−−>同軸 の変換 2)AES/EBUキャノン<−−>同軸S/PDIF の変換 をしないといけないから、コンバーターを追加で買わねばならず、 ちょっと困る。。
212 :
211 :03/02/12 08:52 ID:CBJ++kqm
ごめん、ありましたね(汗
初心者なのですがRME 96/8買ってしまいました。WIN XPで44.1KのWAVファイルを再生中に別のウィンドウを開くと、その瞬間から、32Kでの再生になってしまいます。これは仕様なのですか?それともなにか設定がおかしいのでしょうか?
214 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 13:02 ID:13dqtCHJ
215 :
213 :03/02/16 13:32 ID:2L/gy4zV
>>214 ありがと。思い付きもしませんでした。帰ったらやってみます。
Multiface のACアダプタが本体から抜けやすいぞ(゚Д゚ )ゴルァ!! (〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
217 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 23:39 ID:RO5bHCHy
質問させてください(汗 RME96/8pro買ったんですが、 XPのサウンドとオーディオデバイスのプロパティーで 再生や録音のデバイスに表示されない(設定できない)のですが こういうものでしょうか(汗 SXでは鳴ります(ASIO使用) なにか方法があれば教えてください。 通常時に利用できるものではないのでしょうか。
218 :
213 :03/02/17 05:57 ID:MjuTINuN
>>217 よく見たら私のもない。鳴るから気がつかなかった。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/17 12:11 ID:wRhuVGhO
96/8PSTと96/8 24ADATの違いって入出力端子の違いだけだと思ってたけど 毎回サンレコの最後のとこに載ってる表見たらDirectSound対応の違いがあるみたい。 ドライバ一緒なのに。間違いかな。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/17 14:20 ID:1fulwceL
RMEのPCIのマルチインターフェイスっていうのを買ったんですけど、 自作パソ組み立てる段階でPCI差してしまって 「新しいハードウェアの追加ウィザード」表示されなくて、 ドライバのインストールをどうすればいいのかわかりません・・・ 初歩の初歩で困ってます* パソ、DTM初心者なのでどうか教えてやってください。お願いします。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/17 14:46 ID:02you/gE
RMEのPCIのマルチインターフェイス という商品はない
>220 RMEのカードを抜き、システム自体の再インストールを行う。 VGA(ビデオカード)とNic(Lanカード)は刺さっていても可。 OSが何か分からんが これが確実だし、基本は大事だと思う。 誰でも最初は初心者だ がんがれ
PCI Multifaceなんですが ブレーカーが落ちると PCI抜いて起動→終了→カードさす をしないとカード認識してくれません 同じ症状の人います? 無停電装置買おうかな・・・
225 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/18 00:20 ID:afjy0uc2
226 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/18 00:39 ID:9EtXyEdI
>>225 ハア?
あんたの読解力のなさの方が問題だと思うが。
多分以下の部分につっこんでるんだろうけど:
実売価格が4万円程度と、先ほどの2製品と比較するとずいぶん安いものの、
評判はなかなかいい。ほかに1/4TRS端子を2つ装備しており、ここでアナログの入出力も可能。
ただし、2つしかないことからも想像できるように、これはステレオの入出力であって、もちろんバランスケーブルなどではない。
そのため、あくまでもモニタ程度に利用するアナログ端子と割り切って使っていたが、
せっかくなのでどの程度の実力があるのかチェックしてみたいと思う。
・・・ちゃんと読めば解るよね。3極の端子じゃないと、この部分の意味が不明になるんだけど・・。
227 :
225 :03/02/18 00:55 ID:afjy0uc2
ごめん。 ステレオ端子だったのですね。ちゃんと読んでなかったです。
228 :
226 :03/02/18 01:07 ID:9EtXyEdI
>>227 いや・・・・こちらこそごめん・・・。。
女房と大げんかした直後だったので、気が立っていて、
無茶苦茶攻撃的なキツイ書き方になってしまった。。
申し訳ない・・・。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/18 01:21 ID:5ebYalKi
HammerFallと比べてくれりゃ良いのになあ、と思った。
>>225 そもそもDTM用途のやつはADAT目的で買ってるんだから、この比較はちょっとかわいそう。
単純にアナログ出力を比べたら、そりゃかなわないだろ。
でも、どっかの大学の先生が薦めたおかげでHTPCのカードとして買っていく人が多いから、
この比較でご登場になったんだろう。この比較のおかげで多少熱が下がるんじゃないかな。
まあ、でもHTPCでたくさん買ってくれたおかげで値段が下がったっていうのもあるから、
DTM用途の人たちは感謝しなくてはいけないかもしれん。
ADAT機能抜いてもっと低価格で売れば売れるかもな。
んーなわけ−ない
234 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/19 05:03 ID:QvrQrgPP
誰も書いてないけどドライバ2.031になってるのでage
>>230 たぶんRMEは「パソコンから直でアナログ出力するなんて正気じゃねぇ!」
ってスタンスのような気がするから、そういう商品は無いと思うけどな・・・
96/8pstのも一般ユーザのニーズに合わせて渋々乗っけただけだと思う。
実際上位機にはアナログ無かったし。
で、アナログ出力へのRME流の回答が、マルチフェィスの外付けBOXって事なんだろう
でも俺96/8もMultifaceも使ってるけど、
確かに96/8のアナログはノイズめちゃくちゃ拾うね。
HDやCDの動作音まで確認できるほど。
まぁADATしか使わないから良いんだけどさ・・・
CardDeluxeみたいな映像・マルチメディア系の業務向けのやつは
デジミキとか使う人のほうが少数派だから、
意地でもボードから直で出さないといけなかったんだろうけど。
>>235 96/8PSTをPowerMacで使ってるけど、曲を停止している状態でパワーアンプを突き当てに
してもシーンとしてますよ。もちろんHDDをアクセスさせたりマウスを動かしても。
237 :
235 :03/02/19 06:30 ID:QtUrtAfj
>>236 すいません
今、試したらそうでもなかった・・・。
適当な事書いてしまいました。猛反省。
通常時はヘッドフォンで全開にしたら聞こえるくらいでした。
ただうちはサンプラー使う関係でSCSI機器が大量にあるんですが
この中のCD-ROMドライブが曲者みたいで、これ動かすとチリチリいいますね。
たぶんこの音がどっかで回り込んでたんだと思います。
申し訳ない・・・
238 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/19 22:57 ID:XP0IgppF
RME 96/8 24ADAについて教えて頂きたいことがあるのですが、 たしか2001年頃よりチップセラコン(チップセラミックコンデンサ?)が電解コン(電解コンデンサ?)に かわり、アナログ出力のクオリティが上がったと書かれてました。 現在、この96/824ADAの購入を検討するにあたりこの2つを聞き比べてみたいのですが、 それは無理なのでせめて見分け方と違いをご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか? また、この96/824ADAは現在、96/8PST-proという商品に置き換わってますが名前以外に 変わったことはあるのでしょうか?よろしくお願いします。 実は他の場所の掲示板にまるっきり同じ質問をしたところわかる方がいなかったので よりマニアックなこちらに質問させていただくことにしました。
>>238 96/8PST-proまだみたことないからしらないけど、
基盤みりゃ電解コンかどうかわかるでしょ。
この板で96/8PST使う人はADATかデジタルで、
アナログはあくまでモニター用って感じだから、
ピュアAUみたいにこだわってないと思うぞ。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/19 23:41 ID:jebD8ll0
241 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/20 00:03 ID:H550D4XX
>>239 その電解コンってのがどこのどんなパーツなのかさっぱりなんで教えてください。
>>240 ありがとう。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/20 01:50 ID:32kffx8j
http://www.megafusion.co.jp/audio/RME/hammerfallDSP/index.html の下の方に、Hammerfall DSPのオプションが載ってる。
【Card Bus ケーブル】
4.5m・・・標準価格 4,800円
1m・・・標準価格 4,500円
【HDSP リピーター】
HDSPとPCを離して接続するためのリピーター。最大2個の使用が可能なため、13.5mまで分離可能
標準価格 8,000円
【19インチラック】
Multiface,Digifaceを最高2台横置きするだめの19インチラック
標準価格 4,500円
専用のラックマウントアダプターやケーブルの延長用リピーターがあったのか〜。
個人的には【HDSP リピーター】が欲しい。
I/OとPCを離しておけるから。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/20 03:14 ID:ctgEyVm2
10m以上も離す必要あるかな? 漏れは1mでもノイズに困ることはないけどな。
電解コン→水色とかの円柱 セラミックコン→ガムみたいなやつ
245 :
MIDI XP :03/02/20 15:19 ID:gNon1yO9
マルチフェースをダイナブックg6(XPプロ)で使用しているのですが、 ミディポートを認識してくれないんです。 ドライバ削除、再インストールは何度もやりました。 ほかのUSBMIDIインターフェースなどは 問題なく認識してくれますし、もう一台のP3ノート(2000)では オーディオもミディも認識し快適に動きます。 XPだとおかしいという経験のある方いませんか? どなたか対処法おしえてください。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/20 15:24 ID:Dve0W4tU
248 :
MIDI XP :03/02/20 15:57 ID:gNon1yO9
247さんありがとうございます。 英文なので、正確な意味はまだつかめてないんですが、 XPは推奨されてないんですね。
249 :
242 :03/02/20 16:09 ID:V4SKlSm5
>>243 うちのPC、AthlonのDUALなんだけど、ムチャクチャ発熱するので、
冷却ファンがもの凄く五月蠅いんですぅ〜( iдi ) ハウー
なので、PC本体だけ別の部屋に置いて、
そこから配線引っぱって使いたいんですよ。
だれかHFドライバーアップデート試した人柱いますか?
251 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/21 07:02 ID:nhgrW1YS
>>249 あ、電磁波がらみじゃなくてPCの機械ノイズのことか。
それはそうとMultifaceの発熱も凄いね。
漏れは足元においてアンカ代わりにしてます。ポカポカ
252 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/21 21:02 ID:zKJehoPv
DIGI96 SERIES DRIVERS version 2.04 このところ、頻繁に。 DirectSoundには、いつ対応?
サポセンに電話つながったことがないよ
RME96/8使ってるのですが、デジタル入出力端子が足りないのです。XLRは普通の同軸デジタルに変換できませんか?マニュアルのP48を読んでもいまいち・・ わかる方よろしくお願いします。
s/pdif outをXLRにして入力するのは可能。 hosaからでてるのが音家で売ってたけど、今は売って無いみたい。 自作も可能。tipを2番、sleeve(シールド)が3番。 XLR出力を同軸にしても入力は上手く行かないとおもうよ。 フォーマットコンバーター買った方がいいんじゃない?
って、漏れ96/8持ってないのバレバレですねw 2mixの録音用に買うの考えててロムってたんです。ゆるしてw
257 :
254 :03/02/23 04:02 ID:pN3k+Nkr
>>255 フォーマットが違うのですか。端子が違うだけで電気的には同じだと思ってました。素人ですいません。
ありがとうございました。
いやいや、電気的にはっていうか信号は一緒。 AES/EBUとかコアキシャルとかは端子の規格で、s/pdifは信号の規格だから。 っていうか、XLRってことは96/8じゃなくて96/8proだよね? 96/8proってRCAのついてるじゃん。それじゃダメなの? それともXLRとRCAでデジタルを4chも入力できるの??
役に立つ情報かどうかは分からないけど・・・ 「AES/EBU」そのものは信号含めての規格名称だったと思うよ。 てか、SPDIFの方が後発だから。 資料が手元に無いので詳しい事は分からないけど、 たしか、ヘッダ(チャンネルステイタス)のホンの1ビットが 0か1かの違いとかだったと思う。 あとS/PDIFは、AES/EBUでは余ってる部分に 機器の情報やコントロール信号みたいのを入れてるんだっけな。 接続する機器にもよるだろうし、 その辺の僅かなデータの扱いの違いで、 トラブルが起こるかどうかはわからないけど (オーディオのデータの流れそのものは全く一緒) 専用の変換機使った方が安心感はあるね。 RMEのADATをO1Vに繋ぐと、S/PDIFと勘違いされて おかしなことになるとかあったし。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 15:22 ID:IZxD/Uz/
Hammerfall DSP OSX Driver1.1 出てるけど、解凍すると1.0だage
みんな微妙に勘違いしてるのはネタか?
AES/EBU、S/PDIFは信号の規格。
XLR、RCAコアキシャルは端子の規格。
> たしか、ヘッダ(チャンネルステイタス)のホンの1ビットが
> 0か1かの違いとかだったと思う。
これも間違いで、ヘッダの1bitでAES/EBUかS/PDIFかを判定していて
ヘッダの内容は違う。ただしデータ部分のビットストリームはどちらも
同じリニア信号で、しかもヘッダ長は一緒だから受け側のデバイスが
意図的にヘッダ情報を無視する仕様になっていれば、
>>255 のように
端子を変換するだけで使える場合もある。
その辺の技術的解消に自信が無ければ素直に変換器を買うよろし。
262 :
259 :03/02/24 00:40 ID:+KDGvGwK
え?だから、チャンネルステイタスのうちの 1ビットが0ならS/PDIFで、1ならAES/EBUって事なんじゃないんですか? 私何か解釈間違ってるのかな?教えてください。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/24 01:14 ID:qT0rwZPU
265 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/24 11:22 ID:qR3rrasd
>>264 うそん・・・。オイラの付いてなかったよ・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん
デジフェイスだけじゃないの?
Card Bus カード には、 ●ユニバーサルACアダプタ(100V-240V対応)と ●車載シガーソケット対応アダプターケーブル が付属してるです。
PCIカードのマルチフェースに別個に電源アダプターつけて壊れたりしないかな?
update落とせない、。 どこで、、?
270 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/25 00:43 ID:FWrobJo2
>267 音よくなるから 壊れても知らんが、おれは一年以上やっても壊れとらんよ。 ACアダプタによっても音が違うよ。
RMEのデバイスって、 入力段にノイズゲートが入ってそうな気がするのは俺だけでつか?
つーか、音でか
273 :
271 :03/02/26 00:41 ID:eCTysFHP
>>273 アナログ入力してるライン以外のチャンネルのメーターが少しふれてるってこと?
俺もなるんだよね きになる
275 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/27 21:12 ID:+OIsO202
32bit PCI に挿せば良い
動く(と思う)
詳細&ツッコミは
>>277 よろしく
277 :
384 :03/02/27 21:48 ID:Qocwq4k+
>>275 俺はDEMENSION8200でハンマーフォール使ってるけど快適だよ
いまどき豪勢なマシンやな。そんなにマシンパワーいらないんちゃうか?
279 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/27 22:12 ID:+OIsO202
>>279 音楽にデュアルはあんまり必要じゃないと思うけど。
他の用途にも使うなら別だけど。
金があるならP4の3GHzでいいんじゃない?
281 :
279 :03/02/27 22:36 ID:e6r9OkYm
すんません。言葉が足りませんでした。 デュアルはCPUもそうなのですが、モニタをデュアルにしたいのでが相性問題とか分からないんで とりあえず、BTOでデュアルモニタあるのがこの辺のクラスなんです。 DTM以外にも画面が大きいと何かと便利でしょうし。 たしかにCubaseSXの使用みてもデュアルCPUに最適化みたいな文句やハイパースレディング云々はないですね。 RMEから離れすぎました、すんません。
282 :
276 :03/02/27 22:40 ID:hldObMxP
(以下は独り言です。) E7505チップセットって書いてあるけど、あんまり一般的なシステムじゃないと安定性とか不安。 あ、でもインテルだから互換チップセットよりはいいかもね。 動作例はあるのかな? ソフトはCubaseSXよりSOLとかのが初心者さんにはオススメ。 でも、学生なら学割で前者を買っとけ! そんなこと言い出したら、キリが無いという罠。
283 :
279 :03/02/27 23:06 ID:1QHvUKwz
たしかに初心者なんですが、ソフトシンセとサンプラで遊びたいのでReasonかCubaseがいいかなぁ‥っと。 それで、本物のハードシンセみたいなReasonは逆に私みたいな丸っきりの初心者には余計に分かりにくく思えました。 学割は確かに安いよね、通販で売ってるとこありましたけど仕事ありますんでやめときます。
デュアルヘッドってモニタのことか。 それはビデオカードに依存するから、デュアル対応のカード買えばいいだけのような。 保証うんぬんの話はあるけどね。
ID変わってると思うけど279です。 TFT1600x1200クラスでデュアル、しかもDVI接続となると カードもTFTも高くなるので 相性が悪かったりすると大変ですからね。 自作版などでログ探すか尋ねるかしてみます。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/01 13:33 ID:wpAkI7e1
DPに合う96KHZでADAT端子付きのI/Oってなんじゃろ?あなたに聞いてるそこの天才!
287 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/01 15:21 ID:sIHxg4fL
DPで使えるREMはないかな
>>287 オートマチックフォーザピープルなんか使えるよ
座布団何枚ですかね。これ。
290 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/01 23:04 ID:gBTBJKcN
>>286 96K対応でDPにあうのはMOTU2408MK3だと思う。純正品なので。
>>287-288 オレは、DP3でREMのShinny Happy Peopleを鳴らしてる。
いや、ごめん、
本当は、DP3でRMEのHammerfall DSP Multiface + Cardbusを使ってる。
degiface使ってる方います? オプティカル端子3つありますけど、一つ目だけをコアキシャルに、 あと残る2つのオプティカルと同時にパラアウトってできる仕様ですか? 良かったら教えてください。 よろしくお願いします。m(..)m
292 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/01 23:47 ID:bd2TwNfa
>291 ADATが3つじゃなかったっけ?24bit48kHzの。 違ってたらスマソ
いつからここはネタスレになったんだ
Hammerfall DSP Multiface + Cardbusを購入検討中。 Firewireポートも有るノートパソコンを使っています。 リハーサルスタジオで、ドラムの簡易的なパラ録り(KICK,SD,TOPx2)をやりたくて 4ch以上同時録音可能で、なおかつ歩きで持ち運び可能な物を探しています。 それでこのセットにひかれたのですが、4ch程度の同時録音の安定性を考えた場合 これから出るM-AUDIOのFirewire接続の物等と比べて、どのくらい差が有るでしょうか? 今現在はemi2/6でステレオ録音をしています・・・。 これらのUSBとは比べ物にならないのは何となく解るのですが Firewire接続と比べた場合はどうなのかかが気になるのです。 PCIと同じ感覚で考えても良いのでしょうか?
Multifaceの安定性は保証しましょう。ソースは俺。 8chのバンド一発録りもバリバリやってますよ。 Cardbusは、インターフェースの規格としては全く問題無いです というかDigifaceでは26in26outを保証してるんですし。 M-AUDIOの新製品のスペックは詳しくわからないけど Multifaceは、生録に使う時注意すべき点はマイクプリが無いと言う事です。 だから4ch同録などをしたい時はマルチチャンネルの単体マイクプリや 4bus以上のミキサーと併用する必要があります。 M-AUDIOにマイクプリが付いているならそっちの方が手軽かもしれませんね。 あとはMultiface+Cardbusは電源アダプタが必須と言う事、 お使いのノートについているIEEE1394端子が6ピンならば、 それを使ったIEEE接続や現在のUSB接続に比べると 接続部分が若干弱いので、ちょっと気を使ってやる必要があると言う事。 こんなところかな。 主に弱点を挙げましたが、パフォーマンスは満足しています。比較の参考になれば。
詳しく有難う御座います。 ・使用スタジオに4busのミキサーが有る ・使用ノートPCのIEEE端子が4ピン ・電源は確保可能 という事は、迷う必要は無さそうですね。 購入決定したいと思います。 本当にどうも有難う御座いました!
297 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/03 12:50 ID:Jokc5Q3c
96/8PSTを使ってるんですけど LIVEを立ち上げようとしたフリーズしてしまいます。 で、調べたらカードのドライバーがぶつかってるみたいなんです。 これなんか対処法ってありますか? カード変えるしかないんですか? PMG4 466 0S9.2使用 ドライバーは最新のものを入れてます。 どなたかよろしくお願いします。
>>297 マルチやめれ
質問させてください。
96/8PSTを使っているのですが、ReBirthのサウンドデバイスの
選択のところで、DirectX(emulated)のデバイスしか選べません。
最近OSを入れなおしたんですが、その前はMMEが使えていました。
DirectXのやつを選択してReBirthを再生させると、
明らかな音の遅れがあります(レイテンシ500msと言うくらい)。設定では、
レイテンシは40ms位になっているのにです(ちなみに、設定でレイテンシを
最長にすると、何故か音が割れまくります)。これは何が原因なのでしょうか?
当方Win2kです。ドライバの再インストールも試しましたが駄目でした。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 22:16 ID:Lr3h99pI
MultiFaceのジャンパーの設定変えたいんですが 説明書どっかいってしまって わかりません だれぞご教授願います
300 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 22:35 ID:ofMZbGvv
>>299 入力端子
左側のピンと中心のピンを接続・・・+4dBu(デフォルト)
右側のピンと中心のピンを接続・・・LoGain
どこにも接続しない場合・・・・・・・・-10dBV
出力端子
左側のピンと中心のピンを接続・・・+4dBu(デフォルト)
右側のピンと中心のピンを接続・・・HiGain
どこにも接続しない場合・・・・・・・・-10dBV
301 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 22:45 ID:Lr3h99pI
302 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 23:03 ID:OFzADzqr
Multiface 生録で BEHRINGER UB802 使ってる漏れはドキュソですか?
いや、キャノンが無いから仕方ないでしょ。 かくいう漏れなんてMX802だぞ(藁
304 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 23:43 ID:eh7cjJHf
>>302 いや、実にシンプルでイイじゃぁないか!
音良い?
305 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 23:50 ID:OFzADzqr
なんかね、音が薄っぺらい気がするんだよね。 でもベリのせいかRMEのせいかわかんないんだよね。 白状するとRME買ったら他に金掛けられなくなっちゃってさ(w
音硬そうな組み合わせだな
308 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 23:56 ID:A5GOnTSD
asioで使用している方に質問です レイテンシ−の設定はいくつにしていますか?
309 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 23:58 ID:OFzADzqr
>>307 やっぱそうか・・・そのとおり硬くて薄い。
おススメのマイクプリかミキサーないでつか?
310 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 00:17 ID:lYChKpYA
312 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 02:19 ID:v0j9rfSH
OS(WIN2K)が突然逝った・・・・ハァァァ
>>311 てゆか、512でもプチるから1024なんすけど、、
macだからか?asioだからか?
315 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 13:34 ID:q7flzHv9
ドライバが
316 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 13:38 ID:q7flzHv9
(315のつづき) w2k_204になってから いちいちNon-audioに設定しなくても DolbyとかDTSとかスルーしてくれるようになったね。 話かわるけど、PSTproって24ADAの電解コンデンサバージョンってだけでしょ。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 13:42 ID:q7flzHv9
連続でごめんなさい。 書くの忘れてた。 今、96/8PSTproはmegafusionに在庫ないんだって。 次回は4月入荷。
>>302 MX1604AとMultifaceで録ってる。
確かに「録っただけ」の状態では硬めの音になりやすいかもしれないけど
各帯域ともきちんと拾えてるし、ノイズも無いし凄いクリアな音で録音できるよ。
あとはプラグイン等、後処理で自分のお好みに
どこまで追い込めるかって感じかな。
もう少しマイクのセッティングその他いろいろ試してみては?
最初から中音域に味付けが欲しければマッキーを使うとかもアリだと思うけど。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/06 02:46 ID:kBsfvrK0
>>318 おお、結構ベリ&Multifaceっているんだな。
たしかに高域のクリアさには驚くよね。
特にパーカッション系は他の人に聴かせるとえらく評判がいい。
一方ベースは・・・ベリでLOを目いっぱい持ち上げてるんだが・・・
なんかベリとつなげるたびに、Multifaceに申し訳ない気がしてさ(w
結局マイキングの腕なんだろうけど。
Multifaceで使われてるオペアンプは4580。 ベリが売りにしてるも4580使用。
時々音質をオペアンプ云々で語ってる香具師がいるが PCパーツか何かと勘違いしてないか?
↑無知
プ 説明してみろ粘着
MX602AとMultifaceです。 良いんですドキュ言われようと罰当たりと言われようと
325 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/06 16:03 ID:TuO6uLDm
>>324 Multifaceが泣いてるよ・・・・
>>311 常駐ソフト(機能拡張orコントロールパネル)で重いのない?
512でもぶちぶちいうときに、重い常駐ソフトをはずしたら256で
全く問題ないということがあった。Win環境だけど...
>>319 1202VLZ Pro&96/8 PSTで使ってます...
327 :
318 :03/03/07 18:26 ID:zzxjKfYa
>>319 ベリンガで録る場合、ミキサーのイコライザで掛け録りはしない方がいいよ。
マイクプリや、ミックスした時の音は充分だと思うけど
EQに関しては掛け録りするほどいい音だとは思えませぬ。
てゆか、高ビットレートデジタル録音のこのご時世、
よっぽどの事がない限り録音時にエフェクター使う必要はないと思うけどね。
Forcusriteやjoemeekのコンプとか間に挟んだ事あるけど
確かに音はいい。でも後で弄れないからやっぱり不便なのですよ。
ちなみにベースに関しては、俺はDIで録っておりまする。
バスドラはリハスタで録る場合、どうあがいても布団ギッチリの
ベコベコサウンドにしかならないから、
後処理で低音加えたり、サチュレータ掛けたり。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/08 00:12 ID:FBhx7Qr6
>>327 なるほど。参考になりまつ。
CubaseのTRUETAPEなんかも使わないほうが無難かなあ?
ベースの件だけど、DIからもらえない場合やアコベの場合はアキラメる?
329 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/08 07:32 ID:jMyaOEvh
96/8PSTproのモニター用にAKGのK270S買ったんだけどこのカードにぴったりだね。 PSTのアナログアウトに挿しっぱなしでも頭から外せばオフになるようになってるし、 インピーダンスも96/8の出力と同じ75Ωだし音はクリアで96/8PSTと96/8PSTproの音の違いもしっかりわかる。 でも廃番になっちゃったのが残念。後継のK271Sは全然コンセプト異なるし。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/08 14:27 ID:vlxYlZoc
>>326 その他 Windows のサービス切ったりとかもしてまつか?
漏れ、i845G + HammerFall DSP(+MF) なんだけど、やぱーり 256 もプチプチいって
困ってまつ。
インデックスサービスとか、タスクスケジューラとか裏でいらんことしそうなサービスは
切ってるんだけど。。。
331 :
326 :03/03/08 17:36 ID:Cco5jCP/
332 :
326 :03/03/08 17:37 ID:Cco5jCP/
>>330 後はPCIスロットを変えてみるとか...
333 :
スルーinput :03/03/08 19:15 ID:wHBeH0vC
マルチフェースのインプットに繋いだ音源をスルーでアウトから出す方法、 ルーティング法はないのでしょうか? シーケンスソフト使用中のみ、録音待機状態にしないとインプットは活かせないのでしょうか? ソフト無関係にミキサー的に使えたらいいなぁとおもったりするのですが、 そういう使い方してる方いませんか?
>>333 ぐあーーーーぁ!!!
トータルミックスは何故にあるのかと!! 問い詰め(略
あ、釣られたの?おれ。
335 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/09 23:25 ID:MYw+9rGn
前から気になってしょうがないんだけど、 DIGI96/8のDIGI Settingの「StereoDevices」のSyncAlignのチェックボックスって 何?あとOutputFormatのProfessional。
>>335 俺も気になってた。特にProfessionalすげぇ気になる…
>>336 ProfessionalはAES/EBU送り。
www.soundhouse.co.jp/new/200201/8pre.htm の8PRE って使ってる人いる?安い8chプリってコレしかないし 音質が気になってます。 Multiface4ch以上のRECの際にみんさんプリ何使ってるんですか? 練習スタジオのミキサー? MX 802 Aとo1vは持ってるんだけどo1vは重すぎる、、 MX 602 Aもう一個買うのも情けないし
339 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/12 02:36 ID:o7ljOzVh
>>338 漏れはMackie 1402VLZPro使ってるよ。
普段はALT3/4から2ch録りだけど、インサートから出力すれば6chでつ
340 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/12 08:38 ID:NWbSbFfV
>>338 Cubase Magic BBSにこんな書き込みがあったよ
=============================================================
僕は、PowerbookとRME Hammerfall DSP Multifaceを使っているんですが、
スタジオでのドラム録音の時は、このセットと一緒に、
4UラックケースにTL Audioの4ch真空管マイクプリ(Indigo PA-2001)と、
Joemeek VC3(初代)を2台(無理矢理ラックマウントしてます)、
それに、ヘッドホンディストリビューターアンプBEHRINGER HA-4400を積めて、
持ち運んでいます。
場合によって、6マイク、もしくは4マイクでドラムを録るんですが、
基本的にコンプ/リミッターのかけ録りはしていません。
(アンビエンス収録用マイクにはJoemeekを使って、アタック遅めのコンプをかけることがありますが)
オンマイク用に使っているTL Audio真空管マイクプリが、上手く角を丸めてくれるので、
そのままダイナミクスエフェクトなしで録音しております。
ご参考になれば幸いです。
=============================================================
341 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/12 12:27 ID:sl9ym5hn
情報ありがと Mackieは盲点でした。インサートケーブルの送りの方を 突っ込めばいいんですよね?普通のフォン端子でも信号きます? 移動がチャリかタクシーなんでやっぱ1Uが限界っぽい.他にスネアペダルシンバル マイク、、 しかし4Uですか、、くるまなきゃ辛いですね。 2U/4chプリだと3キロから6キロ 重い! 低価格5ch以上だとOctoPre、 8PRE、 Mackieのいずれかしかないですね 8PREはSHにインプレ聞いてみます。 4chPre+2chPreもむしろありですかね? Radius 10+BLUE TUBEとか
342 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/12 16:26 ID:NWbSbFfV
343 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/12 17:52 ID:J/PjpgPV
BEHRINGER 「ULTRAGAIN PRO-8 DIGITAL ADA8000」発表! 1Uマイクプリアンプ、ADAT装備の8チャンネルA/D D/Aコンバーター! これってどうですかね? 定価3万程度っすよ!
3rd quaterって書いてあるぞ。10月以降じゃん。
サードなら7月じゃないの?
>>345 3rd quaterを日本語訳してみろ。3月を英語で何と書くか辞書引け。
第3四半期ってこと? じゃ 何月?
349 :
344 :03/03/12 19:31 ID:8MN1CJBQ
素で間違えた。 なんかおもしろいものがRMEからでるらしいぞ。 以下引用 Quad Mic & OctaMic ・4マイクプリ(Quad Mic)あるいは8マイクプリ(Octa Mic) ・Multifaceに接続することを考えて作られたアナログプリアンプ ・48Vファントム電源、LowCutフィルター、位相スイッチ(チャンネル 別on/off可) ・+10〜+60dBゲイン可 ・出力レベル:+4dBu / -10dBV(Multiface以外のほとんどのフォン入 力デバイスに接続可) ・電源アダプター(付属)付属(優れたS/N比を獲得するためにバッテ リーを使った駆動にも対応) ・OctaMicにはDsub出力が搭載されているため、RMEのADI-8DS / ADI-8AEとケーブル1本で接続可
350 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/12 20:49 ID:sl9ym5hn
みなさん情報ほんと助かります。ベリンガーADAT付きやばいですね。 あとは音と値段ですね。 Quad Mic & OctaMicのページありました www.rme-audio.de/english/micpreamps/quadmic.htm www.rme-audio.de/english/micpreamps/octamic.htm いままでありましたっけ?幾らなんでしょね?
なんかすごいのでるな。 HDSPMDIとADI648で8系統ADAT入出力だってさ。 当然TotalMixも動くんだろうし。
352 :
339 :03/03/13 05:15 ID:FwXRJnE8
353 :
302 :03/03/13 06:09 ID:+KJXDt6F
>>350 ついにこれでベリ卒業か・・・
感無量・・・
354 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/13 11:46 ID:gfPd+IfO
ちょっと前のノート(モバイルペンテイアム1G メモリ512) を使ってCUBASE SXとHDSPカードバス+マルチファイスを買ったのですが SXに付属しているVSTiをリアルタイムで演奏してみたのですが、 相当音が遅れてしまいます。 H DSPのパネルでのレイテンシーは最小に設定したのですが それでも、全く遅れは変わりません。 これはCUBASEの設定がいけないんでしょうか? それともVSTiはそもそもこんな物なのでしょうか? よろしければ、アドバイスお願いします。
>>354 Cubaseのオーディオ設定をASIOにしてますか?
ASIO MMEやASIO DirectXじゃなくて。
356 :
341 :03/03/13 16:28 ID:Owu89kmB
ARX 8PREは原音を損ねることなくゲインアップできS/Nがよいところが売りです。 チューブに比べるとおとなしい印象がありますが特にマルチマイクなどで 位相差の補正も必要になったときに大変威力を発揮する製品といえます。 ってSHのBBSにありました。あまり答えになってないような ARX 8PREは位相反転とPADがちゃんとついてるのがポイント高いかな OctaMicの値段しだいでは安めのは8PREかADA8000しかないですね >352 情報どうもです。1クリックが肝っすね リハスタにマッキーがる場合活用できそうですね。あんまマッキー見ないけど
357 :
山崎渉 :03/03/13 16:52 ID:i7iZQ1D6
(^^)
358 :
354 :03/03/13 18:17 ID:gfPd+IfO
>>355 さん
きちんとASIOに設定しているのですが...
何故なんでしょう?
ASIOはASIOでも、ASIOの後ろにインターフェースの名前が付くのが その機材をASIOダイレクトで使っている事になるんだけど。 弾いた感じ何msぐらい遅れてると感じるの? 俺もCUBASE SX+HDSP+マルチでだけど、特に問題なく6msで動いてるよ。
360 :
354 :03/03/14 10:12 ID:oHat1j4z
すいません。 ドライバーを再インストールしたら、何故か レイテンシー問題は解決しました。 355さん359さん アドバイスありがとうございます。
361 :
341 :03/03/14 11:45 ID:/E+84GOb
8PREは特に色づけはなく入ってくる音をそのままを出力する感じ。 音やせも特に感じられません。 MX802Aのプリ部と比べても音は太めに思います。 ってSHから回答が。
>>348 3rd Quarter -> 7〜9月
363 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/16 19:39 ID:djamuLeL
96/8PSTシリーズでCDやDVDドライブからデジタルオーディオケーブルを カードの内部端子(CD-IN)に挿してるんですけど、CD再生の際、DIGI Settingで確認すると 違うルートで音が来ています。(フラットケーブル経由) 以前1度、直で音を出すことができたのですが、その後いろいろいじってるうちに 元に戻ってしまい、それ以後出来ません。 「ドライブ直で再生」を成功されてる方、使用ソフトや環境を是非お聞かせください。
俺は試してないけど、OSのほうでフラットケーブルで出す設定になってんじゃないの? CDROMのプロパティで「デジタル再生・・・」とかいうののチェックをはずしてみ?
365 :
363 :03/03/16 20:52 ID:djamuLeL
>>364 おぉ,ありがとうございます。チェック外して再起動したらDIGISettingで内部からの入力が確認できました。
ただ今度は音がきこえないです。いろいろ試してみます。ほんとありがとうございます。
366 :
363,365 :03/03/18 23:21 ID:1QsksEP5
駄目です・・・ 音が出ません。信号は来てるんだけど。 winampだと再生ができないです。PowerDVDだとプレイヤーは再生してるけど 音が出力されないです。(次や前の曲に飛ばすと一瞬だけ音が聞こえる) RealOnePlayerだとフラットケーブル経由になってしまう。 WindowsMediaPlayer9だとフラットケーブル経由&ボリュームがなぜか有効になってしまう。 HELP ME!!!
何もその手のプレイヤーの再生に使う必要は無いのでは・・・? 俺もLilithっていうマルチメディアプレイヤーが 起動から再生まで20秒掛かる様になって困りましたけど(元々1秒) こいつはあくまでレコーディングのミックスのためって事で諦めてます。
問題:新しいRME関連の機器について語りなさい。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/19 21:16 ID:dE8me6nd
>>367 同じような症状があったけど、BIOSのPCIバスの設定で改善されたよ。
たしか64bitかなんかになってたのを32bitに変えたらすぐ直った。
>>368 3rd Quarterに出るプリアンプって幾らくらいなんだろう。
さすがに5万・・・って事は無いよね・・・。
それくらいなら今別の物を買わずに我慢するんだけど。
>>369 う・・・俺PCカード接続なんですよ。
PCMCIにもBIOS設定有ったかな・・・。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/20 00:14 ID:WwCwOSxb
372 :
370 :03/03/20 00:56 ID:2LpKy76V
??? 何か凡ミスしてます?
MULTIFACEの最新winドライバってForceADATってチェックあります?
ADATってチェックあるみたいですね。お騒がせしました。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/25 21:05 ID:8UhxEBU8
96/8PSTをwin2k+Logicで使っています。 ADAT接続で03Dと繋ぎ問題なく使えているんですが、 QuicktimeのMP3や、ゲームの音、もちろんWinの起動音も 聞こえません。 コントロールパネル>サウンドのマルチメディアのプロパティ でも 「DIGI96/8 PST Out (1+2)(1)」と選択しています。 どなたか分かる方、お願いします。
1+2以外にするとでるよ。ASIOのチャンネルにかぶるとダメ。 03Dは32kロックできないかもね。 アナログからはでるよ。 Quicktime出力はコンパネに設定あったはず。
結局ARX 8pre買っちゃった
378 :
名無しサンプリング@48khz :03/03/29 17:07 ID:RuxOuId8
96/8 PSTのアナログ出力ってステレオだけどヘッドフォン直で挿せる?
YES
>>378 させるけどDIGI Settingsでかなり音量下げないとヘッドフォーンぶっ壊すよ。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/01 09:51 ID:9cEHYzM+
「結局一番良いオーディオカードって何?」スレに、 RMEのオーディオカードはデジタルの精度が悪いっていう報告があったんだけど・・・・・。 ・・・・・・・エイプリルフールだよね? ・・(-公ー;)はぁ…鬱
そうなのか、俺つかっていて なんの問題もない、さみしいぐらいに(笑) トラブルとか、ノイズの問題もないし レイシティも、ほとんど気にならない よって、サウンドカードの話題は今全然興味なし
383 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/01 14:58 ID:HnBhaTdf
>>381 オレもその書き込み見たよ。
???
RME、安定度最高だよ。
デジタル同期も特に問題なし!
384 :
別スレの437 :03/04/01 16:19 ID:+y0YjJ74
>>381 さん
そのスレで質問したものなのですけど、どっちの意見が本当なのかわからなくなってきました。
でもこちらの方たちの意見を聞く限り、精度は問題無しのようですね。
別に放送に使うわけではありませんし、かと言って使いもんにならんといわれると踏みとどまってしまいます。
使い方によると言われればそれまでなのですが・・・
385 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/01 16:21 ID:DGcPC1tz
/VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\ ( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム >385ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン ⊃ VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/
>>375 例えばWindowsのシステムサウンドは、確かほとんどが44khz以下のファイルです。
デジタル接続してる場合は、常に一つのサンプリングレートで固定されていないと
違うレートのファイルを鳴らした瞬間、同期が外れて音が切れます。
Logicでの作業中にエラー音とか鳴ったら、まず間違いなく音が消えるでしょう。
基本的にWindowsのシステムサウンドは全部OFFにしておくと良いと思います。
ゲームの場合、色々なサンプルレートのファイルをごちゃ混ぜで鳴らしてたりするので
(容量節約のために32khzとか22khzとか使う場合もある)
所謂ホビーな使い方をする時は376氏も言うようにアナログに切り替えた方が良いでしょう。
ただそれでも、ゲームの場合RMEのカードはDirect-Xの
ハードウェア機能が使えないという問題がありますから、まともに動くかわかりませんが。
Quicktimeは設定変えれば動くはずなんですが・・・
質問なんですが Multifaceを使っているのですが アナログで入力レベルが非常に小さいのですがなぜでしょうか? HammerfallMixerで-16くらいです システムサウンドはPCIのサウンドブラスターから鳴らしています どなたかよろしくおねがいします
>388 中身-10dbにしてみた?
390 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/02 00:27 ID:4W9aT6MK
すいません、RME24ADAのデジタルとDATデッキのデジタルをつないでいるのですが、 デジタルの使い方はどう使えばいいのですか? たとえば、DATテープを普通に再生してデジタルケーブルを伝って PCにインされるのでしょうか?
>>389 -10dBにしたら音ちいさくなるのでは?
+4db受けに民製-10dbつっこんだら小さくなるべ? 逆なら割れる
>388 中身のディップスイッチの設定のことよ。開けたこと無いけど 最初は+4dbになってるはず。ちがうっけ?
>>393 そうです。デフォルトは+4dBで、中のスイッチで-10dBに可変できます
そもそも388は何を繋いでるんだろうね。
音源を直接繋いでいるんだったら、どちらにしろ
音色によって録音レベルにバラツキ出てくるだろうから
間にミキサー繋いでそっちでレベル稼いだ方が何かと便利だよね。
その入力には絶対民生のプレーヤーか何かしか繋がない、
というなら-10dB固定にしちゃうのもアリだと思うけど、
後々混乱の元にもなりかねないんじゃないかなぁ。
395 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/03 11:48 ID:OhSYolgK
96/8PST専用の8chDAカードの音ってどうですか。
>>393 細かいことだけど、ディップスイッチだっけ? ジャンパースイッチだったような。
漏れも最初に念のためあけてセッティング確認してそのままで忘れちったけど。
そうだった。ジャンパーピンの方でした。
398 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/04 05:26 ID:V5uJEaBD
Multiface の空いてる時間はどうしてます? おいらはアナログ盤のダビング&再生に使ってます。モチ2496
Multiface+Card Busカードの購入を考えておりやす。 このスレ読んでるとMIDIのとこが心配に思えてきますた。 MTCとMMCもきっちり送受信出来ます? MAC OS9.X、REASON、NUENDOで使いたいのですが。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/08 09:32 ID:hKxk6Z/r
age
401 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/09 00:28 ID:z1IeQFzV
plogueのbiduleを使ってる人いますか? RME96/8PSTだとASIOでもMMEでも自動的に出力がADATになってしまいSPDIF出力できません。 アナログアウトは可能です。
402 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/09 08:38 ID:O8ycMmwn
plogueのbiduleって何ですか?
403 :
401 :03/04/09 10:34 ID:z1IeQFzV
404 :
402 :03/04/09 11:17 ID:O8ycMmwn
>>403 こんなソフトがあったんだ!知らなかった・・。
教えてくれて有り難う!
405 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/11 08:45 ID:YGLKoIdJ
>>404 どうですか?
BiduleのマスターアウトをSPDIF出力できますか?
406 :
404 :03/04/11 10:01 ID:yUyLiSkb
>>405 ゴメン、
明日から海外に行くので、その準備で忙しくまだ試してみていません。。
22日に帰ってくるので、それ以降じっくり試してみたいと思っています。
>>405 重ねてゴメン。。
>>401 のカードは96/8PSTだったね。。
俺のは、Hammerfall DSP Multiface PCMCIAなの〜〜〜。
ゴメンナサイ(≧-≦)
408 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/13 01:31 ID:wFz3XO/S
ライブで使うためにMutifaceから16chアナログで パラ出ししたいのですが、値段の手頃なADATの8chDAを探しております。 ベリンガーのADA8000には期待しているんですが、ちょっと出るまで待てません。 とりあえずツナギでFostexのVC-8を買おうかと思っているのですが・・・ これ、昔から音が悪い事には定評ありますよね?実際どの程度の音質なんでしょう。 重要なトラックはMultifaceから直接出すので、ADATは主にサポート的な感じなんです。 なんとしてでも止めておいた方が良いって音なのか、 それとも使えないことはないというモノなのか。 音を聞いたことあるかた、ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 あるいは、5,6万くらいでミックスにも常用したくなっちゃうくらい 良いインターフェースがあれば、買ってもいいかなと思っているのですが・・・(そりゃムシが良すぎかな)
中古のADAT(レコーダーの)買えばイイじゃん。DAとしても使えるよ。 ちょっとデカイが。
>>409 それは盲点でした。しかし持ち運ぶにはちょっとでかくて重いですねー。
ヤフオク見たら6000円とかで売られてますね。
(ヘッドがぶっ壊れてるらしいですがどうせ録音しないし)
自宅で使ったりする分にはかなり魅力的なんですけど。
411 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/13 11:44 ID:5rNXT2ER
>408 ライブで16アウトが必要というのは、ちょっと?? まずは、PA向けの打ち込みをお勧めします。 生で考えても、16グループ必要なバンドなんてそうそうない ですよ。(ドラムなどはグループを組んでしまった後という前提ですけどね) 16チャン本当に必要だと考えている場合、PA側との事前の打ち合わせなしに、 まともな音は不可能だと思って下さい。 パラでこれだけの系統を出すということは、恐ろしいダイナミックレンジを 手に入れていることでもあるのです。 ライブで打ち込みを使う一般的な落とし穴として、 1.音数が多すぎて全てがダンゴ(聞き分けられる以上の音数はマイナス) 2.無駄な帯域のエネルギーがPAに負担をかけている(低域ですね) 3.無意味なステレオ(ステレオはPA再生時の予測性を下げるだけ) が多く感じます。 ハコのリミッターに引っ掛からない程度のレベルでインパクトを与えられる ミックス、これにつきます。ライブ用途であれば、D/Aのクオリティなんて 本当に些細なものです。
412 :
408 :03/04/13 19:11 ID:wFz3XO/S
>>411 詳しい用途を書かずですいません。
ジャンルはテクノで、各チャンネルにループを立ち上げ
それをステージ/ブースのミキサーで出し入れするというパフォーマンスなんです。
もちろん16チャンネル全て出すようなことはまずありません。
多くても同時8chくらいで、PAには2chにミックスされた状態で送ります。
>ハコのリミッターに引っ掛からない程度のレベルでインパクトを与えられる
>ミックス、これにつきます。ライブ用途であれば、D/Aのクオリティなんて
>本当に些細なものです。
これは肝に銘じておきます。。。VC-8については
RCAの-10dB出力ということ、ちょっと古めの上当時から激安だったということ、
また昔2chで物凄い評判悪かったのでちょっと心配になって聞いてみた次第です。
413 :
ラックマウント :03/04/15 02:46 ID:OuFRLMsU
Mutifaceなどをラックマウントする方法あるんでしょうか? BOSSとかのハーフラックアダプタなどで組み込んでる方いませんか? 小さいのは良いけど、持ち運びに不便な気がするのですが。
過去レス嫁
415 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/15 23:00 ID:yJMaAQDH
DIGI96 SERIES DRIVERS Windows 2000/XP version 2.041
416 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/16 17:57 ID:ktppJeC+
96/8PSTproが欲しいと思っているのですが、 なかなか売ってるところがありません。 ソフ○ップとかロック○ンとかには今はメーカーにも在庫ないかもって言われました。 どこか在庫のあるお店を知ってるかた教えていただけないですか? なるべくなら東京のお店でどこかないですかねぇ? 最近初めて自作を組んだのですがオーディオカードがないと 何もデキナイっすヽ(´Д`;)ノアゥア...
>>417 、418
情報どうもありがとうございました。
結局、秋葉原に別件で行ったらソフ○ップにありますた。
電話ではないって言われたのにぃ...。なんだよって感じですよね。
ただ、AES/EBUのケーブルが出荷時に入れ忘れた欠品ものでした・・・(;・∀・)
ひょっとすると返品予定のものだったかもしれませんが。
まぁ後で直接送ってくれるらしいし、自宅でAES使う予定はないからいいかと思って
即買いしますた。
一応最後の一枚でしたが値段は\39,800-でした。
っつか6月にHDSP9652の廉価版みたいなのがでるらしく、
もうそちらにかなりそそられてます( ; ゚Д゚)
ま、それまでに96/8PSTproを頑張って使い倒しマス。
421 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 00:44 ID:MdiGrl9m
422 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 00:49 ID:WrJfgagx
Hammerfall DSPのドライバ2.53(Win2000/XP)が出てるね。
423 :
418 :03/04/17 01:34 ID:JBVylXI+
>>422 ファームウエアの書き換え方法教えてください。
というか.pdf読んでも判らん…。
>>424 自分のはHammerfallではないんだが、コントロールパネルから→システム→
オーディオ→RME選んで、ドライバの更新じゃないかな普通。
事前にドライバはどっかに解凍→それをフロッピーかなんかにまんま落として、
PCに入れておく。
そうすりゃ2000 or XPが持っていきまふ。
426 :
山崎渉 :03/04/17 12:00 ID:x0HE0NpT
(^^)
427 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 13:33 ID:nygxr+HB
良スレを救え!
>>424 422だけど、どこがわからないのかわからないので、説明しようがないなぁ。
自分がアップデートしたのは随分前なので覚えてないけど、
PDFによると、解凍したファイルをダブルクリックして、
PCIかCARDBUSかを選択して、UPDATEボタンをクリックするだけだろ?
あとは電源切って、電源アダプタとケーブルをはずして数分放置。
あとはいつも通り使えばいいだけじゃないの?
それ以上書くこともないので、あとはメガフュージョンに訊いてくれ。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 21:50 ID:DyMMpCg3
430 :
415 :03/04/17 22:56 ID:64EMzKw8
おっと!!
HammerFall Multiface/MAC使用中。 インプット7-8に接触不良が出てきました。 アウトプット1が酷使のせいでしょうか、レベルが小さくなってしまいました。 何らかの故障で修理に出した方いますか? 修理ってメガフュージョンですかね? 時間かかるのかなあ。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/18 12:41 ID:O5mzDAxN
昨日店頭で拾ってきたカタログに載ってたんだけど、 HDSP9652のアナログ端子ってXLRみたいね。 RMEのサイトにはバランスとしか書いてなかったから、TRSかと思ってた。 うーん、ケーブル4本買うと結構な出費になるなぁ。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/18 23:46 ID:8f7eROwF
RME 96/8 PSTのことで質問なんですが。 ドライバはアップデートをちびちび重ねてて気がつかなかったんですが、いつの間にか Stero Devices □SyncAlign って項目が増えてる。 これってなんですか?? それといつからか「Set Defaults」ってボタンが無くなってた。(゚∀゚) 宅録&DTMしばらくさぼってました。ごめんなさい。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/19 00:04 ID:2ZTNFfCS
>>433 SyncAlign機能によって、すべてのチャンネルにデータを正確に配置する
ことができます。チャンネルの配置を変更することなく、すべてのポートが
正確なサンプル配置でスタートするようにコントロールします。
SyncAlign機能は、プレイバックしながらレコーディングする際のタイムの
違いを補正します。
>>434 おぉ。速レスありがとうございます。そうだったのかー。
チェック入れてたほうがお得な項目ですね。
436 :
山崎渉 :03/04/20 06:00 ID:qzdymQAX
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>431 約三週間かかりました。マメに連絡入れてなければ更に遅かったと思います。
>432 www.soundhouse.co.jp/new/200210/classicpro_cable.htm マジ安い。自分で作るのも面倒なので愛用してます。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/21 18:14 ID:zNmRIci4
>>437 3週間では無理だな。代替機は出してくれんのかね。
440 :
:03/04/21 18:23 ID:mhTcblGn
441 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/21 22:34 ID:ntKp7TAh
>434 え?SyncAlignって、ADAT信号のチャンネルごとのビット・フェーズをあわせるもの じゃなかったの?(勘違いか?)
DSP+Multiface使用。 バッファーを変えてもプチプチ言う場合 何処を変更すれば直るでしょうか? cardbusとかS/PDIFのシンクを変えてみたり 挿しなおしてみたりしましたが、治りません・・・。
>442 winだったらHDがウルトラDMAになってるかチェック PIOになっていないかい? ドライバ消去→入れ直し も試してみては。マックだったら分かりません
444 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/24 22:56 ID:VwEElYId
Hammerfall DSPのASIOドライバがいつのまにかマルチクライアント対応になってた。 先週2.53にアップデートしたまま、 ついさっき、RMEからメールが来るまで気が付かなかったよ。 AcidとReasonをMIDI Clock Syncで一緒に使えるようになった。 Reasonと併せて使うためにLiveを買い足したのはちょっと勿体なかったかも。 REWIREでReason+Liveの方が使いやすいのは確かだけれど・・・。 AcidとLiveをMIDI Time Codeで同期なんていう無駄なこともやってみた。 ほんと無駄だなぁ・・・。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/25 00:21 ID:DOWlKtih
WindowsXPで96/8シリーズを使用していて、休止やスタンバイから復帰した後にも 正常に動作が出来ている人がいれば、PCの構成を教えてください。
446 :
bloom :03/04/25 00:26 ID:WtK2j5y6
447 :
442 :03/04/25 22:22 ID:W3HJznZh
>>443 設定はウルトラDMAとなっていて
なおかつドライバ削除>入れ直し2回行いましたが
依然として状況は変わりません・・・。
ドライバーは251と253を両方試しました。
また、ソフトは数種試しましたが、全て同じ症状でした。
録音の場合はそういったノイズが混入する事は無く
再生のみの症状なのですが、何か心当たりは無いでしょうか?
ひょっとしてOSがXPなのが原因なのかと思い始めています・・・。
ちなみにメガに問い合わせた所、回答が返ってきません・・・。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/26 13:29 ID:KPJ3US7H
Multifaceユーザへ: あなたのPCMCIAとあたしのPCI、取替えっこしませんか?
↑あんただぁれ?
450 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/28 01:14 ID:JVTRsgcX
451 :
448 :03/04/28 04:31 ID:gYOuIPM/
ああああああああああああああああああああああ 返事も無いし急ぎだったし買っちゃったよ・・・・・・・・
DIGI96/8PSTもヤフオクに出てるね
453 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/28 11:23 ID:SeIyMZcn
DSPとDIGI96/8PSTproって 音の質感の違いはどんな感ですか? DSPをノートPC用に使ってるんですが 近々デスクトップを買い換えるので DSPのPCIカードだけを買うか、DIGI96/8PSTで済ますか検討中。 基本的にパラ録りはスタジオで使うだけなんで デスクトップはアナログで2〜4inあれば十分なんですが。 もう一つの候補としてはM-AUDIOのDELTA66。 予算は4万程度です。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/28 11:26 ID:SeIyMZcn
書き忘れ。 ソフトはCubase SXです。
あげ
456 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/29 02:06 ID:1ifRx3oK
HDSP9652買ったんですがMIDIが反応しません 上の方でMultifaceのMIDIの不都合がありましたが 同じようなものなのでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいませんか? ソフトはcubase sxです
IEEE1394の切り替え器みたいなのって無いですかね。 Multifaceをノートとデスクトップで使いたいのでございますが。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/30 10:57 ID:kKhuIEzh
IEEE1394の切り替え器必要なことあるね。 いちいち差し替えてるのはむなしい. IEEE1394はアンマウントしてから切り替えなくてはならないので、 簡単ではないけどなにかいい方法ないかな。
休止を使うと音は鳴るけど サスペンドにすると音が鳴らなくなる 普通逆っぽい気もするけどなんかすごい
マルチフェイスのCoreMIDI対応ドライバーまだ?
461 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/09 00:44 ID:fgeXbMNb
質問です!!!!!! HammerFallDSPを去年11月ころに買って、今日もう一台増設してHammerFallDSPが2台になりました。 んーで新旧見比べてみるとPCIカード上にRev1.4と書かれており、新しい方にはRev1.7と書かれてマスタ。 一体何が違うんでしょうかねえ…?見た目は全く同じなんですけれども…
462 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 03:19 ID:fhGM/s/D
DIGI96/8PSTproのドライバをバージョンアップしたいんだけど、 前のヤツをデバイスマネージャーで、削除するだけでいいのかな? アンインストローラーとか、無いよね? 英語の説明じゃ、よくわからん・・。 だれかお願い!!
463 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 09:15 ID:Sw0ejquF
>>462 それじゃ駄目だわ。ディスク使用から上書きインスコだな。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 14:00 ID:nGh/4MvX
WINPCI+Digiface使ってます。時々カードが認識されず ハンマーアイコンが出ません。ケーブルのさし直し &コールドブートで直りますが、毎回やるのは面倒です さて、原因は?
465 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 21:52 ID:fhGM/s/D
>463 うぉ〜、ありがとう! そっか、RMEは上書きで良いんだ! M−AUDIOも持ってるんだけど、削除して、アンインストして・・、 みたいな感じだったからさ! ありがとね〜!
つーか あの程度の英語さえも読めないのかよ・・・
467 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 22:32 ID:fhGM/s/D
ごめん、おれ中国人なんだわ。 ついでに質問! DIGI96/8PSTproって、CD聴けないの?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 22:36 ID:1Mhqiqpj
日本人より中国人のが読めるぞ。 英語。
469 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 22:54 ID:hu6A+zXL
っていうか、シンガポール人は中流以上は普通に英語で会話できるしな。 日本の学力低下は目を覆うほどらしいね。 知り合いの予備校講師が「10年前に日東駒専レベルの学力しかないやつが今は早慶軽く入る」つってたけど、すさまじくアホになってるんだなあと実感。。。
>>469 ほんとそうらしいね。
18歳人口減りつつあって、受験戦争なんてとうの昔に死語なんだろうな。
その余裕をどこかに振っているのかというとそうではなく、
結局なんにもしないで遊んでるんだろうね。
お受験はまだ生き残っていきそうだが。
471 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/11 00:57 ID:XJSAyV+9
あったあったココが天才の集まるスレッドか。
低能振りを晒し、さらに泥沼な fhGM/s/D を 眺めるスレはここでつか?
473 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/11 02:29 ID:0UjjI5+l
つ〜か、いちいちそんなレス、しなくてよくねぇ? 人生をもっと楽しめYO!
fhGM/s/D → 0UjjI5+l 「バカ丸出し」なヤツって楽しそうな人生送っていそうで羨ましい。
>>468 アジアの中で英語力が一番低いのは日本だわな。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/11 16:04 ID:0Ol8/muG
AW2816にMY8-AT(adat I/Oカード)を刺して、96/8 PSTと繋いでます。 Output (RME → AW) は正常にadat 44.1kHzで通るんですが、 Input (AW → RME) の方がOptical - Stereo - No Lock になってしまって、 赤LEDつきっぱなしになってしまいます。 光ケーブルは替えてみましたが変化はありません。 デジタル信号が出てないか、adatとして認識されてないかだと思うんですが、 Optical入力を強制的にadatとして認識させることって出来ましたっけ?
477 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/11 16:15 ID:1HpCNO94
>>476 AWの出力がADATになってないんでしょ。
>>464 漏れも(Multiface)だけどカードが認識されなくなるよ!
なんでだろーね?
>>476 中国です。
間違ってます。
君には1度中国に旅行でも行くことをお勧めするよ。
480 :
476 :03/05/12 15:24 ID:LMQRdy/3
>>477 RMEに他の楽器とかのデジタル出力を突っ込んで調べた結果
どうもAW側のADAT Opticalがあぼーんしてた模様
AWを修理に出します
スレ汚しスマソ
24bitオンのMediaPlayer9でHDCDかけるとPlayerが落ちるね。 DIGI96/8PSTにて。 DirectX使ってるのかな?
>>476 RMEの設定でForce ADATにチェック入ってる?
これやるとまさしく貴公の仰る
「RMEのオプチカルに入ってくるデータは絶対ADATなんだぞ。勝手にS/PDIFに切り替えんなよ」
モードになります。特にYAMAHAのADATインターフェースとやりとりする時は
これやんないと不具合多し。(過去ログも参照のこと)
中国っていっても広すぎる
484 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/12 20:32 ID:XQsM2P6M
>>482 ぉぃおい。ForceADATはそんな機能じゃないんだが。
485 :
482 :03/05/13 02:01 ID:xFfK97YV
>>484 え?違うの?恥っ!!
ってか、上記のは、まずはBootADATジャンパのことだったか・・・
でも今マニュアルのForceADATの項を読んだら、少なくとも
「デジタル出力を強制的にADATモードにする」とあるので、
476さんの問題解決の可能性はあると思うよ。
俺も確かスイッチ付くまでo1vとWin2kで上手くいかなかった記憶あるし、
過去ログでも同じ症状が報告されていたと思う。
>>485 出力の話であって入力の話ではないということでそ。
487 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/13 19:38 ID:1gAi5LHE
RME DIGI96/8 PST <-ADAT-> YAMAHA O1v で使用してるんですが、ASIOのバッファを512以下にすると、 数秒おきに定期的にプチノイズがのって困っております。 それもただソフトシンセを弾くだけで。環境は MB: GA-8PE667 Ultra2 CPU: Pentium4B 2.40GHz メモリ: DDR SDRAM PC2700 512MB × 2 ビデオ: Radeon 9000 NIC: Intel eepro100/S OS: Windows XP Professional PCIバスの挿し位置ですが、6本あるうちの どれを使っても同じ症状でした。現在は上から3番目 を使用しております。標準PCでOSをインストールしても 全く変わりませんでした。常駐はドライバ類のみです。 電源もenermaxに換えてみたのですがこれも効果無しで、 万策尽きてしまいました。この環境ではバッファサイズ1024 が限界なのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けると助かります。
488 :
487 :03/05/13 19:41 ID:1gAi5LHE
申し訳ありません、訳の分からぬ間違いを・・・ Pentium4B 2.40GHz -> Pentium4 2.40B GHz
489 :
>487 :03/05/13 21:23 ID:Qeityb+P
うちのマシンと大体同じ様な感じだね。 うちはバッファサイズ256で問題ないよ。
むぅーメモリかなぁ。自作スレの方で聞いた方がいいんじゃないかな。 どっかに問題があることは確実だよ。 うちはペンIII800に96/8pst<-ADAT->o1vだけど 重いVSTiでも、一つ起動するだけだったら128でもリアルタイムで プチらずに弾けてるよ。
491 :
487 :03/05/14 15:00 ID:vcHziVFN
お二方、返答ありがとうございます。
他に思い当たることとしては、クロックのずれ
がありましたが、アナログアウトの出力にも同じ
プチノイズがのっていたので関係ないようです。
WCMを追加しても改善はしない、と。(でいいんですよね?)
>>489 ですよね・・・いろいろと調べて廻ったんですが、
大抵私の環境よりロースペックでもバッファ256で
正常に動作してるみたいです。
>>490 メモリもスロットの位置を入れ替えたり一枚だけで
起動してみたりしたのですが、症状は全く変わりません
でした。以前のマシンではVIAチップが悪さしてると思い
こんでいたんですが、ひょっとして96/8PSTの初期不良・・・
購入後一年近く経過してるのに・・・・
少し疲れてしまいますた。。。復活したら自作スレの
方でもう一度聞いてみようかと思います。ありがとうございました。
492 :
487 :03/05/14 21:21 ID:vcHziVFN
>> WCMを追加しても改善はしない これ間違いですねw ADATの転送に問題がないだけで、 クロックがよれた場合はDSPでノイズがのるので、その後DSC を通るだけのアナログ出力にもノイズはのります。 適当なこと言って申し訳ありません(汗
493 :
487 :03/05/14 21:23 ID:vcHziVFN
× DSC ○ DAC 鬱出汁脳・・・・
495 :
tommy :03/05/15 20:54 ID:E4eJMsXR
DPとの相性が悪いって聞くけどDP4ではどうなんでしょうか? DIGI96/8PSTpro買おうか悩んでます。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/18 11:55 ID:3kKGFD2d
>495 楽器屋の兄ちゃんから同じ話を聞きましたが、この噂の出所は、 サードパーティのサポートを放棄して自社製品を売りつけたい代理店。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/18 12:20 ID:b9XJP2V1
>>495 俺はHDSP Multiface+Cardbusを、
OS9.2.2上で動くDP3にて半年以上使用していますが、
何の問題もないです。
もちろんHDSPはMAS非対応なので、ASIOドライバでの使用になりますが、
音質はすこぶる良いです。
HDSP搭載のMIDI I/Oは使えませんが、Fastlane USBを使用しているので、
俺的には問題ないです。
Windowsのノートだけど、HDSPのMIDIがなかなか上手く動いてくれない・・・ MTC同期もこれ一台でできちゃえば便利なんだがなぁ。
501 :
487 :03/05/20 14:57 ID:k1d5FHEp
お久しぶりです。 さて件のノイズですが、なんと解決した模様です。 原因はINT線(?)を他のデバイスと共有していたこと。 GA-8PE667 Ultra2 では PCI1/PCI5 AGP GraphicCard, USB PCI2/PCI6 オンボードのNIC PCI3 Serial ATA PCI4 オンボードのRAID用ATA, USB といった感じでINT線を共有しているようです。BIOS で確認できました。そりゃ何処挿しても変わらないわけですね・・・ 一度PCI3を空けるためにS-ATAを殺してやってみたのですが、 これだとWindowsXPが起動するときのVGAの旗画面でいきなり 青画面。クリーンインストールしてもダメ。 そんなわけで、泣く泣くIntelのギガビットイーサ(オンボード) を殺し、PCI2に挿しましたところ、ノイズが発生しなくなりました。成功です。 PCI4にeepro100/Sを挿してこっちを使うことにしました。 と言うわけで、ようやく幸せになれそうです。お世話になりました。さー曲作るぞー。
502 :
山崎渉 :03/05/22 02:17 ID:GIyXaLZF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
503 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/25 03:51 ID:9mQHaJSJ
お尋ねします。 どなたか情報をお持ちの方、アドバイスもらえたらうれしいです。 dellのDemesion8300を購入しましたが、 Multi face PCIを導入しようと思っています。 購入時で、サウンドブラスターのボードがついていますが、 これははずすべきでしょうか? IEEEのコネクターがサウンドボードについているので、 できれば、そのまま併用したいの ですが、やはりパフォーマンス等に影響がでますか?? ご存知の方よろしくお願いいたします。。
この間8250を導入しました。 それにはaudigyが付いてきましたが特に問題ないですよ。 うちではシステムサウンドとか、気晴らしのゲームとか そういうのをaudigyに任せてます。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/25 23:27 ID:jYKpVTwO
>504 ご丁寧にありがとうございます。 私もaudigyでした。 それでは安心してMultifaceを導入したいと思います。 今後とも、よろしくお願いいたします。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/25 23:30 ID:Hg3/PIlM
507 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/26 04:21 ID:3X3L1mLE
マルチフェースのノート用つかってるんですが、 知人のノートPCにさして使用後、自分のに戻したら突然カードを認識しなくなりました、 ドライバ最新のもダウンロードしたんですが。 得に衝撃は加えていませんが、抜き差しの時に乱暴だった可能性は少しあるのですが 今一台しかPCがなくチェック不能なんですが、何か対処法しりませんか?
「が」が多過ぎ
>特に衝撃などは加えていませんが、扱いが多少乱暴だった気もします。 >今現在PCが1台しか無いためにチェックを行う事も出来ません。 >何か対処法をご存知ないでしょうか? その知人のPCでは試せないの?
>>508 マルチフェースのノート用つかってるんです、
知人のノートPCにさして使用後、自分のに戻したら突然カードを認識しなくなりましたな、
ドライバ最新のもダウンロードしたんですね。
得に衝撃は加えていませんし、抜き差しの時に乱暴だった可能性は少しあるのですの
今一台しかPCがなくチェック不能なんですと、何か対処法しりませんが?
添削おながいします。
>>510 マルチフェースがノート用つがってるんですが、
知人がノートPCがさして使用後、自分のが戻したら突然カードが認識しなくなりましたが、
ドライバ最新のがダウンロードしたんですが。
得に衝撃が加えていませんが、抜き差しが時が乱暴だった可能性が少しあるのですが
今一台しがPCがなくチェック不能なんですが、何が対処法しりませんが?
いっそのこと、もっと「が」をふんだんに・・・。
ハンマーフォールの最新ドライバ2.53、 PC起動させても立ち上がらない確率がやけに高いんですけど、 みなさんはどうです? 前のバージョンが七、八回に一回として、 今のは二回に一回は立ち上がらないっす。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/27 20:10 ID:A64VjdcV
>512 仲間ですね。うちは最近調子いいです。 10回くらい連続認識成功! でも、これじゃ困りますよね。 いったい何なんだか・・・
昨年10月に買って以来、通常の起動では 一度も認識しなかったことないよ。 勿論、2.53でも問題なし。 ちなみに、俺はノートPCに接続して使っているんだけど、 512と513はデスクトップだったりする?
515 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/27 23:32 ID:KKCgtIpp
>512 >513 ファームウェアを最新にアップしてからドライバを入れてみては??
516 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/28 00:41 ID:5Em6XQKu
最近、ノートPCをグレードアップしました。 気がつかなかったけど、今回のPCはカードスロットル右についてた、、、これって案外不便です。 右利きだからマウスとスペースシャトル使うのにケーブルとか邪魔です。 ただでさえ繊細そうなのに、、、 マルチフェイスは快調ですがねぇ。 なんかいい方法ありますか?
1、USB接続キーボード&マウスにして本体に触らない 2、PCカード付近をガードするアームレストを自作する 3、左利きになる
519 :
山崎渉 :03/05/28 16:51 ID:5XjakEUJ
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
RME96/8ってDUAL CPUには対応していますか?
523 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/02 16:50 ID:OccksacV
すいません、 ドライバのインストールが上手くいかずに困ってるので誰か助けてください(;´Д`) 今までWIN98SEで96/8PSTを使っていて、 マシンごと変えてXPの方に再インストすることになったのですが・・・。 ドライバがわけわかんないよ(⊃Д`) 買った時についてたマニュアルを見ると、 digi96.infを選んだ後モデル欄から「DIGI32/96 and Hammerfall Series」を選択しろと書いてるのですが、 そんなもの見当たらないよ・・・・。 あるのは、 DIGI32 DIGI32/8 DIGI32 PRO DIGI96 DIGI96/8 DIGI96/8 PRO DIGI96/8 PST DIGI96/8 PAD (20 Bit Analog I/O) DIGI96/8 PAD (24 Bit Analog I/O) DIGI9652 DIGI9652, Rev 1.1, EPROM W52_G DIGI9636 DIGI9636 Rev 1.1, EPROM W36_G の以上のみ。 XPにインストした方、どれを選んだのですか?? ちなみに適当にいくつかやってみたのですが、 すべて起動時に画面真っ青のエラー表示が出されました(;´Д`)
>>523 素直にDIGI96/8 PSTを選ぶ。当然XP用ドライバを使うように。
Win98用のいれようとしてたら( ゚Д゚)ゴルァ!!するぞぃ。
>>522 最初何故笑ったのか分からなかった。
・・IDがHTだ。( ´-`)
526 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/02 20:20 ID:aNTUqy55
>>523 >digi96.infを選んだ後モデル欄から「DIGI32/96 and Hammerfall Series」を選択しろ
・・とは、つまりこういうイミダス:
digi96.infを選んだ後モデル欄から「DIGI32か、DIGI96 もしくは Hammerfall Series」を選択しろ
>>524 ,526
ありがとうございます、さっさくやってみます(;´Д`)
528 :
527 :03/06/03 01:11 ID:hyDGrQpj
できたよー(⊃Д`) 根本的な原因は実は他の場所だったのですが、 あの操作にミスが無いということがわかり原因をつきとめることができました。 ホントにありがとうございました。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/03 17:23 ID:eUhlQ1qw
96/8PST proで、低音が音割れするんですが、そういう仕様ですかね? Trilogyで音だしてるときなんですが。 ドライバは最新です。OSは2000で、2.53Gのメモリが1Gです。 ちなみに、モニタスピーカーのEQは0にしても割れます・・。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/03 21:23 ID:eUhlQ1qw
>>529 どういう風にやるんすか?速攻、試したいです!!
ちなみに出力を-6dBにしてます。
でもだめです・・。
単にTrilogyからデカい音出しすぎなだけ
533 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/03 23:35 ID:w+nNXHAC
Multiface買おうと思ってるんですが、DELLのノートPC使ってます。 前スレでDELLだと使えないってなことがチラッと書いてあったんですが 同じ環境の方、どうですか?動作情報よろしくお願いします。
>533 自分ではないけどdellのノート&multiでライブやってる奴がいる。 プロでもこの組み合わせの人結構いるんじゃない?
出る?
DELLのノートといっても範囲が広いからなぁ。 なんだっけな、昔のモデルで温度管理の機能がぶつかるってのを聞いたよ。 でも相当前だし、BIOSのアップデートで解決されてるかもしれない。 前スレにはこの辺の情報ありませんでした? スタインなんて今DELL+Nuendo+Multifaceのセット売りしてるし・・・。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/04 23:18 ID:RLChP2JO
>536 ファンコントロールでコンピュータ自体が20msだか止まってしまう、 というやつですね。BIOSアップデートではだめだったみたいですよ。 かれこれ2-3年は問題ないはずですよ。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/06 19:24 ID:aoqfI11d
今度安物買いの銭失いにならぬように、思い切って RME Hammerfall DSP-PCIBus+Multiface を買おうと思っているのですが ヘッドフォンは刺せるのでしょうか? それとも別途ミキサーが必要になってくるのでしょうか?
540 :
539 :03/06/06 20:21 ID:aoqfI11d
色々検索していたら何とかヘッドフォンに関する事項に 引っ掛けることが出来ました。 >Multifaceの前面にあるLineOutはレベルを切り替えることによって >ヘッドフォンとして使用できる。 ってなことがわかりました。4.5日検索しても 目的のものが見つけられなかったのに 書き込んでから1時間で見つかるなんて・・・。 何か色々申し訳ない。
>>539 ヘッドフォン刺せるよ。フロントパネルにある端子。
542 :
539 :03/06/07 21:09 ID:ikbxlNON
>>541 やはり前面パネルのLINE OUTにて、ヘッドフォンを使えるのですね。
その辺がちょっと心配だったもので。
レスありがとうございました。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/12 22:14 ID:uytOMJ/x
HDSP9632、そろそろかなぁ。
HDSP Multiface+PCIBus買いますた。 これって、Cubaseとかを起動しつつメディアプレイヤーやらWinampやらの音を 出すことは出来ないんですか?ちょっと困ってます。
545 :
544 :03/06/16 07:53 ID:yWLMYig8
自己解決。SX上の設定、「バックグラウンド時にASIOを開放」で解決。 しつれーしました。
DigifaceやMultifaceって本体側にPOWERスイッチ無いんですか? 写真を見る限り見当たらないんですが。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/19 12:49 ID:eahAO2oA
(゚听)イラネ
>>546 電源スイッチついてないです。
M男の1010なんかも電源スイッチついてない。
DirectX
550 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 23:42 ID:YFaByzF6
最近、話題が少ないのね・・。
マルチについてるMIDIインターフェースってどうです? 前のカキコにMTCがうまくいかないないとかあったけど・・・。 普通にマスターキーとかに繋いで打ち込みやっても、問題なく使えるレベルなのかな?
nn
RME 96/8 PST proが欲しい。
買え
555 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/11 09:40 ID:TEoE6kvU
MADI使ってる人いる? (いないかな。。。)
556 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/11 13:25 ID:dqBv3STr
RME 96/8 PST pro とM-audioのdelta66あたりはどちらがいいでしょうか
RME派かな。
558 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/07/11 22:02 ID:8qqjTPOU
まずはWinかMacかで違うだろな。 次にホストアプリが何か。 RMEはマルチクライアント対応してないから、その点にも注意。 …比較するならAP2496な気がしなくもない。 そしたら値段分のメリットも出てくる。
AP2496の方がケーブル類が煩雑そう・・・って合ってる?
560 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/12 01:13 ID:MRHbUMQD
Winのドライバ2.60でたね。 TotalMixにパッチのマトリクスついて相当使いやすくなった。
>>558 あれ?・・・マルチクライアントってver253で対応しなかったっけ?
そういう使い方をしないから確かな事は言えないけど。
>>560 情報サンクス!
562 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/07/12 11:10 ID:LWE7/PHU
>>561 RMEってのは96/8 PST指してましたん。
なるほど、RME=HDSPで脳内変換されてた。 すまん。
>562 M-Audioには96/8pstに相当するモノが無いね あれば俺も欲しいな adatのI/Oだけでいいんだが
M-Audioのadat I/Oカードってまだないんだよね
566 :
山崎 渉 :03/07/15 10:01 ID:Tozx1jsg
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
567 :
山崎 渉 :03/07/15 15:17 ID:Tozx1jsg
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
あー寝ろ寝ろ! 糞して寝ろ!
569 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/20 08:42 ID:IpE+0Lic
HDSP Multiface+PCIBus使ってる香具師で同時入出力って、実際いくつぐらい つかえてるんでしょうか? それとも、 DIGI9652 DIGI9652 DIGI9636 DIGI9636のうちどれかの方が同時仕様を見越した場合 入出力系が多いんかな???
570 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/20 12:43 ID:RS/1aHeD
激しく初心者なのですが、質問です。 CUBASE SXと相性が良いと聞き、 Hammerfall DSP - PCI + Multifaceを買おうと思うのですが、 このPCI Busってのがサウンドカードの事なんでしょうか? サウンドカードの所にこれ刺すんですか?それとも別途必要になってくるんでしょうか? また、ギターの録音したいのですが、このインターフェイスでギターのジャック入るでしょうか? ホント初心者でスイマセン・・・。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/26 09:17 ID:AyeQ7RNP
HAMMERFALL DSPのWindows 2000/XP用ドライバ、 version 2.61が出てるよー。
573 :
直リン :03/07/26 09:20 ID:Um6D2MD5
574 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/26 09:54 ID:hiPjNw8y
>>570 ギターってのはエレキギターですね?
Multifaceにはマイク入力が無いので、そのままではきびしいと思います。
あえてMultifaceを選ぶ理由(多チャンネル入出力など)が必要なければ、
USBのインターフェースでマイク入力が付いてるものがいくらでも
ありますな。この製品だけが特別にCubase SXと相性が良いという事でも
無いと思います。
>>570 まさかギターを直で録音するわけじゃないよな?
今流行のPODとか、サンズアンプ等のアンプシミュとかを噛ませばOKだ。
金があるならMultiface買っておけ。間違いない。
使いこなせなくてもリセールもいいしw
576 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 02:08 ID:dC3I6H0K
w2dsp261.zip Windows 2000/XP PnP driver for Hammerfall DSP System 出たよ。
578 :
576 :03/07/27 03:20 ID:dC3I6H0K
>>577 見てなかった。
ものすごくごめんなさい。
579 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 03:29 ID:+vIk/9E0
今回はPCIカードとPCカードのアップデートも有るね。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 07:55 ID:huHz2CTV
581 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 11:10 ID:uBhZJj3e
質問なのですが、 Multiface+PCIBus シーケンサ CubaseSX OS WIN XP で、ギターをギターエフェクターに繋ぎそこからMultifaceへ繋いでるのですが、 CubaseSXでリアルタイム録音すると、モニター音が激しいレイテンシーです。(約1秒は遅れる) 実際録音した音にはレイテンシーは感じられませんが、録音時のみ遅れます。 何か良い方法無いんでしょうか?
582 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 11:17 ID:A1W7Z1BX
録音時にはTotalMixを使って、 ギター音を(Cubaseに行く前に)二つに分岐し、 一方を直接モニターに返すようにアサイン。 つまりダイレクトモニタリング。 再生時は今まで通りで。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 11:18 ID:huHz2CTV
>>581 カードのドライバでレイテンシ設定がやたら長くなってないですか?
ASIO2はレイテンシがどうであれ、再生トラックはタイミング補正されて
ジャストになるが、ダイレクトモニタリングの音は当然ながら
レイテンシ分だけ遅れる。
または、デバイスセットアップで確認して欲しいのだがドライバが
ASIO Hammerfall DSPになっていないとか。
584 :
581 :03/07/27 11:23 ID:uBhZJj3e
レスありがとうございます。 ドライバ等調べてみます。ドライバ変えてみて遅れるようだったら、582さんの試してみます。m(_ _)m
585 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 09:49 ID:HnC/PSKk
>>581 582じゃないけど、 CubaseSXのダイレクトモニタリングはオフにして、
TotalMix使った方がいいよ。
TotalMixはHammerfall DSPに搭載のDSPチップ上で動作するので、
ソフトウエアのレイテンシーの影響を受けず、
極小レイテンシー(ほぼゼロと言っていいかも)なので、
聴感上の遅れが気にならない。
586 :
山崎 渉 :03/08/02 02:23 ID:orbf7Wr5
(^^)
587 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 23:23 ID:JA95kEpx
なるほ〜 Totalmix使ってみよっと
てすと
589 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/09 22:54 ID:tL7PqVLW
RME利用者少ないんですかね?スレ下がりっぱなし(T-T) 質問なのですが、Multifaceでシーケンサソフトに音取り込むのに オプティカルでデジタル録音したいのですが、MIDIの入力はできても モニタリングが出来ないんです。(つまり音が出ない) MIDI鍵盤を押すとSPDIFのIN OUT共にマルチフェイスのミキサーではメーター動いてるので 音の取り込みは出来ているはずなのですが・・・。 シーケンサのOUTにHDSP MIDI OUT(1)[ の[ですが、この[ってアナログって意味でしたっけ? マルチフェイスのマニュアルの11ページの画面ですが、これのレコーディングを SPDIFに変えればいけるかなと思っているのですが、この画面に行けないんです。 設定したときに一回逝ったような気がするのですが、CD内からシーケンサー内から、どこから行ってもたどり着けないです。 妄想だったのでしょうか・・・??? なんか日本語めちゃくちゃっぽいですが、解る方いましたら教えてください。 ちなみにOSはwinXPです。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/09 23:34 ID:Qq4ql9M/
>>589 確かに日本語めちゃくちゃ。何をしたいんだがよくわからん。
オプティカルでデジタル録音って、オプティカルのアウトを使いたいってことか?
”シーケンサのOUTでSPDIF”って何のシーケンサだ?
もっと日本語を整理して、自分の使用環境なども細かく説明しろ。
591 :
589 :03/08/10 00:38 ID:OtkaqchZ
>>590 説明不足スマソ
音源のオプティカルのOUTからマルチフェイスのINに繋ぐと言う事です。
シーケンサはキューベースで、シーケンサのMIDIにINはどこから、OUTはどこからって言うのがあるですよ。
一応配線は、MIDIのINとOUTがマルチフェイスと音源が繋がってて、
マルチフェイスのアナログOUTの1と2がスピーカーへ、
オプティカルOUT(音源)がマルチフェイスのINへという感じです。
592 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/11 23:57 ID:BV3X/gI0
>>589 前スレにTOTALMIXの使い方載っているので、それを参考に、
モニターしたい音をがんばってルーティングしてくれ。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/12 03:41 ID:6EillJqS
594 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/12 09:29 ID:z2yGB/S/
激しく初心者ですが、質問よろしいでしょうか。 マイノート+M-Audio Quatroで4outしたいのですが、 asio対応でないようで2outしかできません。 PCカードorUSBの形態で、 4outできるようにするにはどうすればよいでしょうか。
multifaceをカードバスでノートと使い分けて デスクトップでも使ってるけど、最新のチップといまいち相性良くないね ASUSの865マザーでは出音自体がノイズで崩れて使えなかったからgigabyteのものに変えた おそらく通電周りの仕様が引っかかってると思う 一応ASUSのP4P800VMでカードバスで使いたいと思ってる人にさりげなく示しとく まあ一番良いのはpciバスをそのまま使うことなんだろうが
597 :
山崎 渉 :03/08/15 16:08 ID:DXxFXiS2
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
598 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 08:39 ID:Tj2PLTla
a
599 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 20:24 ID:hp9O+kR5
誰かmultifaceとかの外部ボックスのACアダプタを後から 購入した人います?4000円だけど購入価格はいくらぐらいでしたー?
Multiface購入記念。
601 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 21:15 ID:xgxYFai5
2.62出てるよ。 Windows 2000/XP PnP driver for Hammerfall DSP System. Supports PCI card, CardBus, Digiface, Multiface, HDSP 9652 and HDSP 9632, version 2.62(1), 08/14/03.
そういえばHDSPのドライバー更新どうやってます? WinXPなのですが 1)アプリケーションの追加と削除で一回アンインストしてから 再度プラグアンドプレイで認識→再インストール 2)ハードウエアのプロパティで直接更新 どっちが良いでしょうかね?家はDigiFaceとMultiface2枚刺しなので プラグアンドプレイだとカード2枚個別に認識/インストールされるのかやや 不安です。 更新の度にカード抜き差しもめんどうだし。 今のところ2.60ですが、そういえばMultifaceの方は電源かましたほうが安定する ような気がします。
カードといってもPCIとPCカードがあるぜよ。 うちは一枚でPCIなんだけど、1)の方でやってる。 1)でアンインスト後に再起動させれば抜き差しは必要ないよ。 俺は全然わからんのだけど、個別認識だと何かまずいの?
>俺は全然わからんのだけど、個別認識だと何かまずいの? 説明が不十分でした。 同じパソコンに2枚のPCIカードとDigiFaceとMultiface がそれぞれ繋がってます。 ドライバーアンインストした後に起動したとき、その刺さってる2枚の カードを個別にプラグアンドプレイで認識/インストールされるのかやや 不安でした。最初に2枚目を刺したときに別途ドライバーのインストールを 要求されたので同時に刺さってる場合はインストラーが混乱するんじゃないかと 思ってしまいました。 とりあえず今度実験してみます。RMEのサイトにも英語で問い合わせてみよう かと思います。 1枚だったら1)で問題ないのでしょうが...
俺もあんまりPCには詳しくないんだけど 一つのPCIバスに対してドライバーは一つだと思う。 つまり幾ら最初のバスでドライバーをインストールしたからといって それを外して別のスロットに挿す場合 ドライバーのインストールが必要ないかというと 希な特例を除いてそうではないから。 もしHDSPのPCIカードが複数枚挿しに対応していないのなら問題だけど 対応しているのだから問題ないと思うよ。 1枚なら1)でOK。 2.62を今さっき入れた所だよ。
DIGI96/8Proってdisconになってるんですが何か問題あったのでしょうか? 私はIntelP4HTにECHO MIAMIDI使用してまして、もう一台のAthlonDualPCに DIGI96/8Proを導入しようと考えていたものですが。 DIGI96/8 PADまで見送ったほうがいいのでしょうか。
>605 >一つのPCIバスに対してドライバーは一つだと思う。 あ、なるほど、そういう概念でしたか。情報ありがとうございます。 それで2枚目を刺したときに別途要求されたわけですね。 概念を理解しないと先に進めないタイプなので(笑) ちなみに2.62はどうですか?
608 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 17:11 ID:aqTHcNfg
>>608 さん
そうでしたか!では安心して店に直行できます♪。
アドバイスありがとうございました。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 18:55 ID:4crf4x37
>>607 誤解の無いように書いておくと、常に1PCI 1ドライバというわけでは無いです。
一つのカードに対していくつものドライバをインストールする場合もあります。
横レススマソ
そういえばHDSPシリーズのPCIカードを購入したときに短いコネクター付きの ケーブルが付属してきますが、あれは何なのでしょうね? マニュアルに記載が無いのですが、もしかしたらPC内部から電源を取るための ものでしょうか??
特に2.61でも自分の使用範囲内でバグは無かったので
特に意味はないというか、まあとりあえずという感じです。
Bug fixes:
- TotalMix routing problem with Multiface (introduced in 2.62)
- HDSP 9632 SPDIF AC-3 did not work
- Missing MIDI ports in multi-card operation
- Small display error in TotalMix
- GSIF support fixed
>>608 フォローサンクス。
あくまで1つのカードに必要なドライバー1式という意味。
607です >612 情報ありがとうございます。細かいバグフィックスという感じですね。
2.61は新要素があったから、もし2.60なら入れると良いかと。 ドライバーページに変更の履歴を書いて欲しいと思う今日この頃。
607 そうします。
>611 今日つながりにくいメガフューのサポートに電話して聞いてみました。 あれはPCIカードを複数挿しにしたときにカード間の同期をとるケーブル なのですが、その機能が現在働いていないので意味が無いそうです。
質問! XPでHDSPMultiface使ってるんだけど、オーディオCDが再生されません。 mp3とかPC内の音はもちろん普通に再生できます。 これって何とかならないですかね?
618 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/25 20:38 ID:UzFjoika
>>617 デバイスマネージャのCDROMの設定で
デジタル再生有効にしてる?
619 :
602 :03/08/27 11:08 ID:nXEP0z34
昨日ドライバー更新してみました。コンパネの追加と削除からなぜか アンインストできなくなってましたので(インストールに失敗しました/ セーフモードでも同じ)、デバイスマネージャーのドライバー更新で やりました。1枚目→OK 2枚目→途中で3つくらいファイルを選択する ダイアログが出てきましたが、上から2番目を選択するとインストでき ました。 再起動してミキサーの?で2.62であることを確認。今のところ正常に 使えてます。 Athlon3000+ Epox8RDA+ XP home SP1 です。
昔のドライバじゃないんだからさ、普通にドライバー更新で新ドライバの ZIPを解凍した場所を指定してやれば最新の物を検出してくれるでしょ。 アンインスコしてもoem〜.infとかのインスコ情報は残ってるから、同じ デバイスの別バージョンのドライバの再インスコはコケる可能性がある。 ということが今まで語られて無いのはナゼだか教えて偉いひと。
そのoem〜というやつを選択すると2枚目のドライバーがインストール されました。 >アンインスコしてもoem〜.infとかのインスコ情報は残ってるから、同じ >デバイスの別バージョンのドライバの再インスコはコケる可能性がある。 ということはドライバの更新は基本的にデバイスマネージャーで行った方が よいということでしょうかね。 DELTA1010なんかだと新規インストールでもマイドキュメントにファイルが あると正常にインストールされませんでした。Cドライブ第1階層に置くと 大丈夫でした。
PCで12ch程度の多チャンネル入出力を行い,その際に自作のプログラムで音に 処理を加えたいと思っています.OSは win2000 です.FireWire スレで Hammerfall DSP+ASIO SDKを勧められましたのでこちらに来ました.よろしく お願いします. Hammerfall DSP Digiface にADATを2系統つなぎ,マイク/ラインを入力す る構成にしようと考えています. ADATのAD/DAをどれにしようか検討しているのですが,Hammerfall DSP とつないで 同期させて取り込む際に,どの機器でも相性問題等は生じないものでしょうか. 実績があるAD/DAをご存知の方,教えていただけると助かります.
>>622 Firewireスレの607です(^^
Hammerfall DSPで外部AD/DAを使うなら、MultifaceよりもDigifaceの方がいいですね。
僕が知っている範囲での動作実績のあるADAT接続AD/DAは:
RME ADI-8
NUENDO 8I/O 96K(RME ADI-8と中身は同じ)
Apogee AD8000
Apogee AD16/DA16
Creamware A16 Ultra
YAMAHA 01V/96
YAMAHA 02R/96
ALESIS ADATシリーズ
ですが、相性の悪いAD/DAというのは聞いたことがないので、
ADAT接続のものならほぼ何でもM大丈夫なんではないでしょうか?
マイクプリつきのものなら、
Presonus DIGIMAX 96Kの使用レポートがマイクプリスレにありましたよ。
他にFocusrite Octa Pre(でしたっけ?)って言うのもありますね。
624 :
622 :03/08/28 01:31 ID:T8iSqNGo
>>623 さん
本当にいろいろとありがとうございます. m(__)m
> 相性の悪いAD/DAというのは聞いたことがないので、
これを聞いて安心しました.ただ教えていただいたようなAD/DAを何台も買う
のは予算的に厳しいので,悩むところです.むむ.お金をかける価値はあり
そうなのですが.
625 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/28 17:23 ID:iMMw0iy4
今VER.いくつ?
>>620 ドライバーのみ削除してからやれと
メガのサポートには言われたよ。
「それ以外はサポート外」ってのが言外にあるから
俺はそうやって更新してるよ。
駄目でも問いただせるしね。
619ですが、先日サポに連絡したとき、「一応削除されてから再インストール をしたほうが良いようです」みたいなニュアンスでした。 RMEのサイトでデバイスマネージャでの更新について書かれた箇所を見たような 気がしたのですが、斜め読み英文ということもあってどこにあったか失念しました。 いずれに私のところでは何がまずいのか、削除と追加からは削除できません でしたが、デバマネからだったら出来るのかも知れません。 現状OS入れ替えからだとしんどいので更新してそのままですが。 RMEのサイト、何故かn-forceマザーのオーバークロックに関して書いてあったりで (いいのだろうか)色々充実していそうです。日本語でじっくり読んでみたいですね。 これだけ売れているわりに日本ではバグ情報も含めて統合された情報がちょっと少ない 気がします。
追加と削除はあくまでアプリケーション用だよ。 ドライバー関連はデバイスマネージャー。 HDSPはアプリケーションではなくドライバー扱いで アプリケーション扱いなのはTotalMixとダイアログのみ。 ドライバーの更新でTotalMixも上書きされるから 実質的にはドライバーの削除>自動認識>ドライバー更新が正道。
>実質的にはドライバーの削除>自動認識>ドライバー更新が正道。 私もそれが正解ではないかと言う気がします。 あらかじめドライバーのアンインストーラーが組み込まれているものが コンパネ追加削除でやれるのではないかと。 HDSPはアンインストーラー無いみたいですしね。 メガフューサポートも実機で確認して言ってるのかな.... 電話に出る人と、技術の人が違うみたいなので(一々聞いていた) そこで若干の認識のずれがあるような気もしました。
Hammerfall DSP - PCI + Multiface購入。 音いいね〜♪ 発熱がすごいのだけどこんなもんですか?
631 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/01 14:25 ID:K94IGaSx
96/8 PST Proってマルチクライアント対応してまつか?
してない。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/02 08:54 ID:X3RnYV1o
ていうかVERアップてどこに落ちてんの? 俺のマルチ一年前に買った状態
>>633 RMEのHP、メガフュージョンのHP。
もし自力で見つけられないようだったら、
アップデートしようとする必要なし。時間の無駄。
635 :
> :03/09/02 13:44 ID:hPpaK1v7
630>> 確かに熱はスゴイですね・・・
>>635 もういい加減、「>>」の付け方覚えてくれよ…
636>> 了解すますた。
>> 637 わらた
639 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/04 02:34 ID:UepohzGr
96/8 PSTのドライバS3に対応するように誰か英語で言ってくれないか? Hammerfallの方はS3復帰後ちゃんと音なりますか?
>639 漏れは一度言った。返事は「対応する気はない」だった。 お前も言え。以下の文章を書いて送れ。 Hi, Once I resume my PC from suspend (S3) mode, RME Digi96/8 PST stop working. Could you change its driver to support suspend, please? Thanks. -- あんたの名前
641 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/04 22:13 ID:gJfJUC4S
MAC OSX(10.2.6)でmultiface使った場合、マルチ入出力はできないんですか? ドライバのReadmeに 「This OSX driver supports mono (block) mode only. 」とあるし、 試しにインストール後AudioMIDI設定を見ると1チャンネルしか選べません。 Logicで使用予定ですが、今Ver5をMIDIAから取り寄せ中で試せません。 何か心配になってきました。
>>640 しておいた
代理店の方にはメールした?
ユーザー登録が面倒くさいからしてないけど登録したやつがいたらメール送っておいてくれ
643 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/04 23:41 ID:4U0F6sbd
HDSP9632出るね。オーディオ、S/PDIF 192kHzで6万。
644 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/04 23:48 ID:IcpWqtWA
今度デルタ44を買おうかと思っているのですが、 アスロン(1.7)だと相性問題はどうなのでしょう? そこが気になってちょっと迷っています。
645 :
644 :03/09/04 23:50 ID:IcpWqtWA
すみません。 スレを間違えました。逝ってきます。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/05 01:19 ID:2NCRkaa8
マルチクライアント対応きぼんぬ。
>>646 ここに書いても解決しねーよ
メーカーにメールをだせ、ドイツ語で。
速攻で帰ってきた I don't think RME intends to support sleep/suspend mode with any cards.We generally recommend disabling any timer-related processes as they just run in the background and use up cpu resources.Thanks for your feedback,and thank you for using RME products! Regards, George サポートしねーよクソがと書いてあるのは機械から分かったような気がするけれど 翻訳出来る暇な人がいたらよろしく
よーし中卒の英語力で意訳しちゃうぞー。 RME社の全オーディオカードにおいて、サスペンド及びスリープなどの 時限式設定は切るという事を推奨し続けてきた。 それが正確な同期及び動作において必要不可欠な事だからだ。 これからも我々はこの主張を変えないし、貴方にも是非ご理解を頂きたい。 という感じだろう。
RMEにSleep/Suspendモードなんかサポートするつもりは ないと思うぜ。言うだけ無駄だって、 まぁこういうタイマーの類は裏でリソース食ってる訳だから 地元のDAWチームなんかじゃ無効にするのが常識な訳よ。 まぁこーゆー奇特なヤロウもいるっつー事だけは報告しとくわ、 じゃーな兄弟。 乾杯!
>>643 値段はどこでみたんですか?
HDSP9632でると思ってPST売ってはや一ヶ月。
まちくたびれた..
652 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/05 21:19 ID:001WB3F4
HDSP9632をmusiciansGearで買ったよ。値段は約51000円だった。 643が希望小売価格なら内外価格差殆ど無いかも。
653 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/09/05 21:49 ID:La+cbwer
HDSP9632のケーブルはXLRとかいう話だったけど、あれはオプションみたいねぇ。 標準はRCAピンか。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 00:21 ID:BIBILT5b
DIGI96/8Proってdisconになってるんですが何か問題あったのでしょうか? 私はIntelP4HTにECHO MIAMIDI使用してまして、もう一台のAthlonDualPCに DIGI96/8Proを導入しようと考えていたものですが。 DIGI96/8 PADまで見送ったほうがいいのでしょうか。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 00:41 ID:3/ikdxwW
>>651 メガフューのメールニュース。月曜か火曜の。9月19日発売とあったので、来週頭あたりにはWEBにも出るはず。
ホントRMEはみんな内外価格差殆ど無いかも。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 01:12 ID:s09QIrjn
Hammerfall Multifaceの購入を検討しています。 MMEで使用する際にはマルチクライアントに対応とありますが、 ASIO2.0を使用した場合には複数のアプリで再生って無理ですか? (ポート1-2をASIOで使ってポート3-4をMMEで使用とかできます?) やりたいことはMulitiface使ってCubase SXとSound Forgeの同時使用です。
>>656 Cubase SXはどうだかしらないけど、手持ちのSound Forge6.0と
ACID4.0・FL Studio4・Live2.0・Reason2.5との組み合わせでは
いずれも同時に鳴らせるよ。
ASIOのマルチクライアントに対応してない古いドライバだとダメだったかも。
(ごめん。どうだったか覚えてない。)
もし買ったら最新のドライバを使ってね。
>>656 使用可能。
うちだとSXで1-2のみをアクティブにして
3-4をForge6.0が使っている。
但し
>>657 も言ってるけど買ったらすぐに最新ドライバーを入れるべし。
箱に入っているCDはマルチクライアント対応前のドライバー。
659 :
656 :03/09/07 20:33 ID:O/uX7ylh
>>657-658 どうもです。
仕事終わったら1台マシン組む予定なのオーディオI/FとしてMulitifaceを購入します。
曲が〜...
尺が合わねぇ〜...
ここみてRME 96/8 PST pro 買おうかと思ってるんだけど (今現在delta66) 安く売ってるサイトもしくは店知りません? ぐぐってもなかなか見つからないっす \39800以下が(r
662 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 19:25 ID:d/kUQmTi
過去ログにMulitifaceってスタンバイに対応してないと書いてありましたが 休止モードにも対応していないのですか??
663 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/09/08 22:07 ID:+21Tu7LK
HDSP9632って、Mulitifaceと比べてどうなんだろ。 オンボードA/D/AだからS/Nは仕方ないとしても、音の傾向とか。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 22:20 ID:mLeKdY3d
知ってると思うけど9632は24/192だよ。 S/Nの面でブレ逝くアウトボックスの方が優秀だというのは疑問。 LynxやCardDeluxeのように設計がしっかりしていればPCIカードの方が優秀。 RMEもそこそこ設計良さそうだからMultiface程度にはなっているんじゃない?
665 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 22:33 ID:J3RpHQOc
9632は LynxのL22が13万半ばなのを考えてみると、化け物カードでしょう。 これで6万円は実はすごい!S/Nや192サンプリングというスペックだけみて も超優秀。 Multifaceとの音の傾向(好み)は聞いてみてからでないとわからない。 同じ開発元なので、当然Multifaceのアナログが好みの人には期待できる。
666 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/09/08 22:38 ID:+21Tu7LK
>>664 ,665
だよな(笑)
なんとなくLynxと比べてしまう。
今までのRMEの傾向(安定性や負荷も含めて)を踏襲した製品なら、相当すごそう。
まさに傑作、になるのかなぁ。
667 :
664=652 :03/09/08 22:49 ID:mLeKdY3d
実はマルチクライアント板が欲しくてLynxTwoに9632買い足したんよ。 ADCが同じ24/192でも石や設計が違うからS/N等比べるとLynxには劣るけど、 聴感上は問題無し。音の傾向はLynxに比べて高音が落ち着いてるように感じた。 コストパフォーマンスは最高だと思う。
668 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/09/08 22:52 ID:+21Tu7LK
なるほど。 俺も以前Lynx買おうとしたんだけど、結局他に投資したっけなぁ。 で、そのとき直接英語でメールしたらLynx22はマルチクライアント対応してる、 って言われたような記憶があるので、参考までに。 何にしろ9632期待できそうだな。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 23:01 ID:J3RpHQOc
>>664 ユーザーさんでしたか!!こちらは日本発売日の19日まで待ちます。
思ったより相当安いし。外付けでもいろいろI/F出たけれど、どう
考えてもこれが大本命では、と勝手に思っていたのでうれしい
です。
実際使い心地いかがですか?デジタルで好評のRMEですが、実は
アナログの音が相当好みなので。
メガフュのニュースもRME更新されましたが、もう少し情報欲しい
ところです。
ttp://www.megafusion.co.jp/audio/
670 :
664=652 :03/09/08 23:16 ID:mLeKdY3d
>669 以前も出ましたが、内外価格差が小さそうなので保証も考えて日本で 買うのが賢いですね。 僕は96/8PSTに行こうと思って調べている内に9632の情報を見つけて 魅力的だったので数ヶ月間待ちました。 使い心地はシーケンサーとの設定で若干戸惑ったけど、それ以外は Lynx程気を使わない(値段が安いからか(笑))で済むので楽ちんです。 ミキサーソフトのルーティングも簡単で良かった。 レイテンシー1.5msまで下げてVSTi使いまくってたらぶちぶちノイズが 入ったのでマージンを見て6msに落として使ってます。 他に分かることなら出来る限り教えます。
671 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/09/08 23:24 ID:+21Tu7LK
>>664 =652
Lynx使いってことは、9632もXLRで使用ですか?
672 :
664=652 :03/09/08 23:28 ID:mLeKdY3d
>671 そこが情けない事にオプション注文し損ねて、そのケーブルだけ 海外通販で買うと送料の方が高くなるからデフォで我慢してます。 国内で販売されたら買う予定です。6000円超えたら自作かなあ。
673 :
名無しサンプリング@88.2kHz :03/09/09 00:10 ID:zJoh+SSu
>>664 =652
なるほど、そこのケーブルの質(デフォのRCAとの比較とか)が分かれば
すごく嬉しかったんですが、仕方ないですね。
国内発売前にこれだけ丁寧なレポートが読めるだけでありがたいです。
674 :
664=652 :03/09/09 20:31 ID:KoOoPNwu
ADCとDAC調べた。 HDSP9632はADCがCS5361(114db)、DACがAD1852(114db) LynxTwoはADCがAK5394(123db)、DACがCS3496(120db)。 組み込んだときの値はスペックシートの-6,7dBになるみたい。 CS5361使ってるオーディオカード検索したけど他に見つからなかった。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/10 12:06 ID:Mm7NlUZo
現在M-audioのデルタAP2496使ってますが 高音はきれいなものの、定評どおり、全体的に薄っぺらな感じがいなめません。 HDSP9632は、どうでしょうか?値段が3倍以上違うので、それなりに音も良いのでしょうか? オーディオの音が良くて、MIDIやデジタル系統も付いてるものを探しています。 音の厚みがほしいです。 すごい昔に買った、パイオニアの10万くらいのアンプにJBLのコントロール5で鳴らしてます。
677 :
664=652 :03/09/11 07:02 ID:p4ltAzO5
>675 audiophileの音を聞いた事が無いので何とも言えません。 一応、RMEで定評のMultiface、Digiface等と同じシリーズに 属する品なので極端に悪い事は無いと思います。 僕自身はソフトシンセの低音では厚みというか音圧感を 感じることが出来ましたよ。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/12 22:14 ID:OyPZGtrG
過去に何度か出ている話題ですが、 俺のMultifaceのPCIが全然PCで認識されません。 一回ケーブル引っこ抜いてPCの電源つけて、 切って、再度つけると認識するけど。 毎回こんな様子じゃやる気なくします…。 買った当初は調子よかったのに、 上の方法を取らないと最近はほぼ100%認識しません。 みんな一発で認識するの?過去で同じような発言あったときに レス少ないからほとんどの人がそうなんだろうなぁ。 いいなぁ。ドライバもファームウェアも最新なんだけどなぁ。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/12 22:21 ID:qHORXsI7
100%認識するよ。 うちはDigiFaceとMultifaceの2つを使ってるんだけど、両方ともOK。 はやめに修理に出せ。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/12 22:26 ID:dCgacG/T
>>678 電源足りてないってことないか?
バスパワーだろこれ。
うちは認識されているけどノート版についてくるアダプター買うつもり。
おそらく音も変わるぞ。
681 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/13 01:11 ID:oZJZv+EY
682 :
678 :03/09/13 01:46 ID:l0vMsai7
あああ、みなさんどうもありがとう。 週明けにでもメガフュに文句言ってみます。 本当にありがとう。直るといいなぁ。
現在RME 96/8 PST PROを使用中の者です。 DigifaceかMultifaceの買い換えを考えていますが 96/8 PST PROのキンキンとした感じのカッチリとした音が気に入っているので どちらの方を購入した方が良いかアドバイスをお願いします。 それともどちらも96/8 PST PROとは全然違う味付けがされているのでしょうか? 他にもおすすめがあればお願いします。
684 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/13 12:05 ID:xYnTn9rG
バイトしてる楽器屋にMultifaceを買いに来たSONARユーザーがいた。 「ASIO対応だから動きますよ」 なんて言っちまったんだが、大丈夫か心配になってきた。 うちにはCubaseユーザーしかRME製品買いに来ないから、 かなり新鮮だったけど。 彼が購入して3日経過したが音沙汰なしだから、使えたのかな。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 02:39 ID:J0aorIHf
RMEがCubase専用というのは大きな間違い。
687 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 05:19 ID:oa7G+Dw1
Windows専用というのは言えるかも新米。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 09:35 ID:J0aorIHf
Macドライバも他社にくらべて優秀なんだけど、 どうしてもWin先行ですね。
>>685 きちんと動くよ。ただしSonarの場合は、WDMで超低レイテンシ可能だから
> 「ASIO対応だから動きますよ」
つうのはとんちんかんだったけどね。俺のはレイテンシ3 msecでカンペキに
動いてるし、売って問題はない。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 12:23 ID:+RxTg435
RME PSTをsamplitudeで使おうかとおもってるのですが・・・ 普通のRME PSTとRME PST proではどのような違いがあるのでしょうか。 ADATとかデジタルは一切使用しません。アナログオンリーです。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 21:58 ID:+RxTg435
693 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/16 12:23 ID:0jSFMyCG
96/8を使っています。 アナログ入力のフォン(S)にピンプラグを繋ぐとき、どうされていますか? 巷にはとにかく繋がればよい、といった感じの安価な変換コネクタが たくさんあるのですが、音質に気を配ったものが見当たりません。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/16 19:31 ID:0jSFMyCG
>>694 サウンドハウスは真っ先に調べましたが、これってモノラル用なんです。
やっぱ自作しかないのかなぁ。
自作がよい。簡単だし。オレもXLR->ミニジャックとかやってるぞ。 音質求めるならフォンの根元からLR別に分岐させて作ると吉。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/16 23:07 ID:PnHBBxmL
>>570 ごめんなさい!まちがえました。
Hammerfall DSP - PCI + Multifaceで10マソくらいです。
Winのデスクトップです
699 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/17 11:44 ID:KaYpjVEG
最近RMEハンマーフォールMultiface買ったのですが、 過去のスレでも話題に上がりましたが、-10db出しの機器から ジャンパピンで-10db受けに設定しあるマルチフェイスのアナログ入力に入れると なぜかOdb以内の音でも割れてしまいます。専用のDSPミキサーでピークメーターを見ても ピークが付きます。再生中のDATのメーターは0db以上振り切っていません。 CDプレイヤーもそのDATのデジタルインに接続してありまして、CDの曲もDATのDAから 出力されているのですが当然のごとく0db以内でも割れてしまっています。 またDAT以外ではマイクプリ等はゲインをそれ程あげていなくてもマルチフェース側 で必要以上に大きく拾っているようです。 そこでしょうがないのでマルチフェースのジャンパ設定をLOW GAINというやつにしたら とりあえずレベルオーバーはしなくなったのですが今度は逆に0dbまできちんと振れている音源でも マルチフェース側では-20db程で頭打ちしています。LOW GAINの設定は音の感じもハイとローが 減少してパワー感が減ってなまった感じに聞こえます。 やはりこのような状態は初期不良で交換に出した方がいいでしょうか?
701 :
700 :03/09/18 04:15 ID:xcJ0b7br
あ、ちにみにDATはSONYのDTC-A8です。 TRSフォーンアンバランス接続でマルチフェイスに入れています。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/18 12:29 ID:We6jJvT8
だれかRME ADI-8 DS かNUENDO 8 I/O とTASCAM DA98-HR の組み合わせで 使ってる人いない?
いない
>700 単にDATのヴォリュームがでかすぎるだけじゃないの? D/A前に0db以下でもアナログで出してるんなら関係ないような気がするんだけど妄想かも。。
705 :
700 :03/09/18 21:49 ID:phtpipzi
>>704 DATには再生ボリュームが付いてなくてメディアの録音レベルをそのまま
DAしているはずなのですが。内部でDA時にゲイン増幅されているのでしょうか。
マルチフェースの説明書を見たらTRSフォーンアンバランス入力時には自動的に
6dbの補正がされますと書いてあったのでそれが原因なのかもしれませんね。
やはり間にミキサーとか挟んで使用されている方が多いのでしょうか>マルチフェース
音源やプリとか再生デッキを直で入れている方いますか?
706 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/19 01:24 ID:9/e/VnyI
gabaohahahahah
age
HDSP9632、無事に国内での販売開始。\56800だった。 基本的にはMultiface/Digifaceの音と同じ傾向だね。 ただ、若干アタック感がこれまでよりも増してるかもしんない。
709 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/20 13:32 ID:O2K+ALTt
9632買おうと思っていろいろ聞いたけど最低で\59,800でした、 どこで買ったんですか?
711 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/21 15:09 ID:PxU0SSrC
712 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/23 09:58 ID:E9WT0gIy
早くドライバ更新しろよ いまのじゃまともに動かねーじゃん
>>712 そうなんですか?HDSP9632買おうと思ってたんですけど。。
Athlon(nForce2)環境で何か問題発生しますかね。
PowerMac G4 MDD 867 Dualで96/8 PSTを、 自作nForce2マシンでHDSP9652を、 Fujitsu LOOX T90DでMultiface+Cardbusを、 それぞれ最新ドライバで使っているが、何の問題もないが?
715 :
713 :03/09/23 19:56 ID:1JR1szb7
>>714 そですか。じゃあ安心して買います!ありがとう。
716 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/24 08:05 ID:2b9BXNCf
G5だよ
発売当日にHDSP9632を購入しましたが、SystemClockを固定出来ないのが ちょっぴり残念です。 もし今のドライバーで出来るならRME使いの諸氏の方々の意見を拝聴したいの ですが・・・・。現在使用のDriverはWindows 2000/XP PnP ドライバ パージョン 2.61(2002年8月14日) で、アナログIN、OUTを使用しています。 PCはAthlonDual2200+です。
age
719 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/30 00:42 ID:Q9pS5orR
ASIOでマルチクライアント使えないのが難点だな。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/30 19:54 ID:bospaSBB
>717 同感! 結局、インターナルかワードクロックのどっちかしか信用できない、という のはありますね。 DATからの流し込みで、トラックの間にクロックが変わってたりすると、 大変なことになります。昔使ってたインターフェイスだと律儀にクロックが 落ちてくれるんで問題ないんですけど、RMEだと一見スルっと流し込み だけはうまくいっちゃうんで、かえって後々面倒なことになります。
giga studioは使えないのかな?
722 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/01 17:55 ID:tZLug2Er
使えます、問題なく。
「(株)メガフュージョンオーディオオーサリング事業部」は2004年4月1日に純粋持株会社体制へ移行することに伴い、 2003年10月30日より「(株)メガチップスシステムソリューションズ カメオインタラクティブカンパニー」に商号変更いたします。 今後とも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。
カメオ復活!! ナニワ楽器までさかのぼったりして。
725 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 07:07 ID:vZdSYLMK
DELL8250 Pen4 2.4G,WinXPHomeEditionでHammerfallのMultiface使っています。 デスクトップでフォルダを開いたり、ごみ箱にファイルを捨てたりしていると、何かの拍子に デスクトップが少しの間固まり、画面が一度再描画されると、ツールバーにあるRMEのミキサーと ハンマーアイコン(設定)が消えてなくなってしまいます。他のRME以外のアイコンは消えずに残っています。 もちろんHammefall自体はその後も正常に動作するのですが、デスクトップのショートカットを消してしまっているので、 ミキサーを呼び出す事もできないし、設定を変えることもできません。(設定はシーケンサーソフトから呼び出すと、RMEの設定画面が出てきます) どなたか同じような症状で悩まれている方、もしくは解決法をご存知の方、御教授下さい。 メガフュージョンのサポートにも聞いて、ウインドウズのシステム関係の設定(バックグラウンドのパフォーマンスを優先にするとか)を 言われるがままにいじりましたが一向に改善されません。実用上は殆ど問題ないのですが、とても気になりますし、画面が固まって再描画されるのも、 RMEのこのアイコンのせいではないかとも思います。 どうぞよろしくお願いします。
726 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 07:09 ID:vZdSYLMK
改行が読みづらく申し訳ありません。
>>725 漏れもそれで一時期悩んだ。
C:\WINDOWS\system32\hdspmix.exeにショートカットを作って、
左下のクイック起動に入れとけば一度エクスプローラが落ちても
また起動できるよ。
>>725 winのsystemプログラムのアクセスが集中するとどうしてもキャッシュが足りなくなって
システムリソースが不安定になってスタートアッププログラムの中で
リソース使用量が最も多いHDSPが落ちるんだろう
バックグラウンド優先だけでなくキャッシュも優先してやるのも効果的だけど
msconfigのスタートアップの項目で余分な項目やサービスを外すのはもちろん
ctl+alt+delでプロセスのHDSP32.EXEとHDSPMIX.EXEの優先度を上げてやるのが一番良いと思うよ。
これで常駐が落ちることはほぼ無くなるとは思うが、それでもどうしても直らないなら
やっぱsystem32にあるhdsp32とhdspmixのショートカットを作るしかないね
>>725 > 何かの拍子にデスクトップが少しの間固まり
この現象はタスクバーを含めて全て再描画されるの?
それとも、ほんの一瞬画面が固まって、更新が再開されるだけ?
前者ならexplorer.exeが落ちてるし、後者なら何かのスレッドが
ストールしてる。後者には
>>728 の策が有効。
前者の場合は
>>727 の方法でいいんだけど、常駐アイコンが
復活してこない可能性があるので、その場合はタスクマネージャから
hdspmix.exeとHDSP32.EXEを強制的に終了させて、もう一度
こいつらを起動するといい。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/03 12:03 ID:aNw6cdsd
皆様ご回答ありがとうございました。
>>729 さんがおっしゃると事の前者のほうでして、タスクバーを含めて再描画されます。
一瞬固まるとといっても、それは10秒ほどになることもあります。ただ、そのとき動いていたような
アプリが止まったりということはありません。
それで、
>>728 さんのおっしゃるように優先度を上げてみましたが、結局ダメでした。
常駐は、このRME以外何も入れていません。というよりほぼ音楽専用機ですので、
時計すらも表示させていません。
あと、インターネットの色んなTipsなどを見て、デスクトップにアイコンがあったり、
クイック起動を使うとシステムリソースが減って音楽アプリなどには良くないということだったので、
デスクトップにも3つほどアイコンがあるだけで、もちろんクイック起動も設定してません。
やはり、これは
>>727 さんと同じくショートカットを作っておくしかないんですね。
これってやっぱ、バグですよね。ということはいつか改善されるんですかね?
それとも、XPでRMEつかっていて、この現象が一度もおきた事のない人もいるんでしょうか?
そうなるとインストールしているプログラムなど自分の環境の問題にもなるんでしょうけど・・・。
>>730 確かにmultifaceにはPCとの相性と思われる原因不明のバグが結構ある
同じチップセット使っても片方のメーカーのマザーだとど原因不明のノイズが納まらなかったこともあったし
ちなみにアイコンが落ちるのはデバイスオンにしたときのみ?
それとも空の状態のミキサーも落ちるの?
732 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/03 17:37 ID:aNw6cdsd
>>731 すみません。厨なものでおっしゃってる意味がわからないんですけど、RME Hammerfall
のPCIカードはいつもPCに差したままで、MulitifaceのboxはPCを立ち上げると自動的に電源が入ります。
デバイスをどうやってオフするかはわかりませんが、常にRMEミキサーはバックグラウンドで動いている
はず(?)ですし、もちろん、RMEミキサーを開いている状態の時には落ちません。
逆に特にシーケンサーソフトとかオーディオソフトを立ち上げた時でなくても、
デスクトップで色んな操作(例えばごみ箱を開いたり、など)した時に落ちるんです。
733 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/03 17:41 ID:Lo8nj5mC
俺、ランチャーを使ったら似たようなことが起きたことがあるよ。 良くわからんがランチャーはずしたら普通に動くようになった。
どうやら、Hammerfall以前のところでのトラブルみたいですから、一度セーフモードで立ち上げて、
ただ再起動してはどうでしょう?Explorerのトラブルは、これだけで改善する事も多いですよ。
ちなみに、セーフモードへの入り方は、パソコンの電源を入れてから、[F8]キーを連打します。
すると、そのうち[Windows拡張オプションメニュー]ってのが出ますので、[セーフモード]を
選んでEnterを押します。そして、起動したらいつもと同じように再起動をするだけです。
ただし、これをやると一時的に画面解像度が変わるので、アイコンを沢山並べてるような人は
後の整理が大変になります。(
>>732 の場合関係なさそうだけど)
>>732 Explorerが落ちるとかだと、解決するの面倒だから、
俺ならOS再インストールして試す。
余裕があるなら、試してみたら?
ラックマウントすると、配線が面倒だ・・・鬱
ラックマウント筐体は限られた部分に重量が掛かる関係でかなーり無茶な 構造になってるので、クソ重いわ通気の確保は大変だわメンテナンス性は 悪いわで百害あって何とやら。 愚の骨頂とまでは言わないけど、音楽用PCという用途に多少でも理解の ある人間ならラックマウントケースは避けて当然。 放送局みたいに、マシンルームがあってラック仕様にしないと設置できない ような場合は別だけど。 スレ違いなのでsage
737 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/05 15:41 ID:bd5DX5xJ
TotalMixについて質問させてください。 アプリケーションからオーディオインターフェイスのoutに出力した信号を TotalMixでオーディオインターフェイスのinに内部ルーティングすることって 可能ですか? 空きchを使った強引なReWireみたいな感じで。
>>737 できない。
OUTから開いているINにケーブルで結線してアプリに返すしかない。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/05 15:59 ID:bd5DX5xJ
>>738 なるほど。
M-Audioのインターフェイス使ってて、これだとinひとつ分だけ
同じようなことができるので、もしかしたらと思ったんです。
…ギガスタジオを内部でパラアウトしようかな、と。
かくなる上はADATオウンゴール、か。
virtual audio cableってツールがあるので、試してみたら?
>>ADATオウンゴール ワロタ
742 :
739 :03/10/06 20:50 ID:7xgSSipZ
スタンドアローンのソフトも多いし、内部ルーティングができるオーディオカード
ってそれなりに需要があるような気がします。
…ソフト、あるいはOSレベルの話なのかも。
>>740 実用になったら大発見!と思いつつデモ版試してみました。
ただ、残念ながらレイテンシーと
サンプリングレートの関係(88.2kHzでやってます)で、
現状では使えないかなぁという感じでした。
情報ありがとうございます。
>>741 サンクス
>内部ルーティングができるオーディオカード といえば、Creamware PULSARだったんだけどな〜〜・・嗚呼。。。
744 :
740 :03/10/06 22:17 ID:vt63eAyR
ああ、そりゃそーだ。>零点氏 考え無しで薦めてた。ごめんよ。 &レビューども。
745 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/06 23:27 ID:pSB7W1k1
日本代理店がなくなっただけじゃなくって、Creamwareって本国でアボーンしたんだっけ?
>745 会社更生法が適用され云々でまだプロダクツは生産されているらしい。 サイトも存続している
747 :
87 :03/10/06 23:58 ID:BuNmGD0J
>745 アボーンはしてない。会社更生法適用みたいな状態。 確かにパルサーの内部ルーティングは便利。事実上 マルチクライアントだし。俺はCUBASEの信号は ADATの4CH分使い残りは4CHパルサーのディバイス 残り8CHを外部DAに繋ぎ他のアプリ(ACIDとか wavelabとか音加工ソフト)に割り振ってるよ。
748 :
747 :03/10/07 00:01 ID:GzhNlNBR
↑87は間違いスマソ
749 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 00:25 ID:iL+h4Eke
Pulserは結構じゃじゃ馬らしいから、RMEにお願いしたいところかも。 HDSP9632とかで内部ルーティングできたら、アナログ2in2outしか使わない 人にとっては内部で残り10chが活かせるわけだもんな。 よし、嘆願書送るゾ(真剣)
CubaseSXでHDSP Multifaceを使ってるんですが… なんか32bitでしか録音出来なくなった。以前は24も16も行けたのに… 24・16bitで録ろうとするとノイズしか録れない 泣きたい
752 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 10:31 ID:iL+h4Eke
>>751 TrueTapeオンにしてるだろ?
あれ使うと32bit以外はノイズが録れる。
マニュアルにも解説が載ってるのでドゾ。
753 :
751 :03/10/08 11:18 ID:8ZfuKAT9
>>752 その通りですた。SXスレで聞いたら確実に割れ扱いされてたな。w
マジで感謝!!
754 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 18:48 ID:whxqImJS
エクスプローラーが壊れる件で書きこんだものです。 結局、再インストールして色々試したところ、やっぱりRMEのドライバが原因でした。 ただ、最新のv2.62では大丈夫でした。ずっと2.61以前にいくつか不具合のあるバージョンがあるみたいです。 2.3XXでも似たような不具合が出ました。 とりあえずご報告まで。
755 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 18:50 ID:whxqImJS
>ずっと2.61以前に・・・ 意味不明でしたね。「これまでずっと使っていた2.61」といいたかったんです。
96/8 PSTを挿しているのですが、XPをSP1にしようとすると、途中でコケたりしませんか? うちの環境だと、電源が落ちる音がして固まってしまう…。 ドライバは2.05なんですが、どうもこれが障っているような気がして。 以前、OSを復旧する時にもブルー画面が出て、 96/8 PSTのドライバが触ったことがあります。 ↓ その時は結局クリーンインストール。 ちなみに、OSの他の更新は全部していて、ワームの類には感染していないです。 パーソナルファイアーウォール+アンチウイルスソフトも入れてるし。 無論、OSの更新時にはアンチウイルスソフトは止めています。
RME96/8PST は ここのHPをみるとスタンバイ、休止状態で動作して いるようです。 www6.big.or.jp/~t_miya/pc/acpi/str_list.htm 現在入手可能なのは RME96/8PST Proですが、スタンバイ、休止状態で動作可能でしょうか?
757です。 メガフュージョンに問い合わせると、休止状態はサポート外とのことでした。 どなたか休止状態について試して頂けませんか? 不具合、制限事項など、教えて頂ければ幸いです。
757です。 OSはWindows2000か、WindowsXPSP1だと助かります。
Win98だとSTRから回復してもちゃんと音が出る。 Win2kとWinXPだとSTRから回復後音出ねえ。 MBによってはSTR可能だったという話もあったけど、いまいち不明。 休止は問題ないらしいけど漏れはやったことないから知らね。 RMEに何人もSTRサポートしてくれようと声を掛けたが、 全員「STRなんかすんなよボケ」という返事をもらった。 最後に過去ログくらい嫁。
基本的に音楽関係はことごとく微妙にシビアなので、休止はやらない 方がベター。LANなども必要以外はオフった方が良い場合がある。
762 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/11 23:01 ID:vqXAOJK2
最近reasonからdp3に乗り換えようとしてdpのASIOのフォルダに reasonの時の様にドライバーを入れたけど認識してくれません、、 オーディオカードは98/6pstproです。
質問ですが、multifaceとHDSP9632とで、かなり悩んでいます。 どちらも入出力数とgiga対応という条件は満たしているので、 音質が気になります。 音質はやっぱり新しいHDSP9632の方が良いんですか? やっぱり定番のmultifaceが良いんでしょうか。
764 :
はぁ... :03/10/12 00:32 ID:R/ks2cky
CubaseSXでRME96/8なのですがSXのProjectで96kHz/32bitにしてますが RMEのanalogのin/outは44.1/16のまま変更も不可です。 これって何かまちがってますか? 初心者ですんません。
765 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/12 12:55 ID:Ynz1xJh6
193 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 03/10/09 13:57 ID: u+jADRDu つかってるよ。 いいかどうか?使えるかどうか?買ってみなよ そのなかではんだんしたら? とりあえずOxfordはついてくるんだし。 何でも聞いてばかりじゃなくててさー ひとつだけ言っておくけど、何でも求めちゃだめさ、マシンにもほかの人にも。
766 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/12 18:46 ID:afK2lAfK
>>763 HDSP9632は、アナログもデジタルもMultifaceに近い良い音します。
8in8outがいらなければ9632 でいいのでは?後から必要になったら
アナログ4チャンの拡張もできるし。
>766 HDSP9632にしようと思います。音も拡張性もいいみたいなので。 お答え頂き感謝です。
HDSP9632、ドライバーのできはどうでしょうか? 不具合とか、いまのところ、ありません?
769 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/13 11:42 ID:14G+bw6l
マルチフェイスやデジフェイス、HDSP9652と同一ドライバだからできは良い。 違いは、クロックの精度が上がったのと192kHzサンプルのところだけれど、これは カード側なので問題ない。
>>757 基準が音が出るかではなく起動できるかにしぼってしまったのではそのサイトは
けどDAはMultifaceの方が良いけどね。 出音はMultiface Brake Out Boxだしな。
772 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/15 00:18 ID:1jixu6JT
>771 むしろADの方が重要では? MultifaceはどんなADC/DAC使ってるの?
すまんAD-DA両方ともMultifaceはレベル高いよ、と言いたかった。
質問です。 HDSP MultifaceをXP Homeで使ってるんですが、Say ItやReadPleaseなどの 喋らす系ソフトで音が出ません。コンパネのサウンドデバイス設定で、 「オーディオデバイス無し」になってしまっているせいだと思うんですが、 これは仕方が無いんでしょうか?
ついにOS Xドライバ for HammerfallDSPがCoreMIDIに対応!
>>775 たしかに喋らす系アプリでは出ないよね。
うちではMS Agentの音は本体(富士通のノートT90D)から出る。
そういうものだと思っていたのであまり気にしていません(W
やっとcoreMIDI対応!! ずっとこのままかとおもた。
>RMEのCardBusって商品名だと思ったら規格のことなのな!(32bit) (°Д°)!!
もちろん「PCI」も商品名だと思っていた訳だな。
同感。ラトックのやつイイ! Multiface + Cardbus に加えて、外部サンプラーとのやりとりのために Adaptec の SCSIカード(1480)を同時使用してます。 同じAdaptec のやつでも 1460D が使えなかったのは謎ですが。 16bit のカードは相性悪いのかな。
AdaptecSCSIでAKAI3000XLいけますかね? 調べタンだけどフロント物でCardbus対応のってないようなきが、、 カード側の差すとこはCardbus対応でフロントは16bit対応って感じ。 なんだそりゃって感じ フロントCardbusってあるの?
DigfanでHammerfall DSP-PCMCIA+Multiface注文したんだけど、 メールも来ないし電話も通じない(´・ω・`) HPもTOPページ表示されないし・・。 あそこって営業してるの?
>786 ディファンの他の支店へ連絡してみるとかどう? とりあえず、google.co.jpで、「ディファン YRP」で検索すると、 神奈川にある支店の連絡先が出る。 たしか他にもいくつか支店あったよね。
788 :
786 :03/10/22 02:41 ID:b9HgjGLT
メールしたら返事来ますた 今は和光に移ったみたいです。 ご迷惑おかけしますた。 来週Multiface届くみたいなんで (;´Д`)ハァハァします。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/24 21:41 ID:gxzVpf+6
XP SP1に96/8PSTをインストールしたのですが、 コンパネを開くたびに、エラーが出てしまいます。 サウンドとオーディオデバィスの、オーディオの 詳細設定でハードウェアーアクセラレーターを最大にしろ、と いってくるのですが、PSTを選ぶと詳細設定自体がグレー表示に なって選べません。そういうものなんでしょうか。
HDSP(PCMCIA)+Multifaceを購入してPBG4につなげて使ってます。 使い出し当初、プチノイズに悩まされていて、ワードクロック関係とかを弄っても 消えてくれずに、難儀してました。 結局、ノイズの原因は同期用に使用してたMIDIポートに有った様で、 MultifaceのMIDIポートを使わずに、Fastlaneに切り替えたらプチが無事消えました。 役に立たない情報かもしれませんが、一応書いておきます。
791 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/02 02:39 ID:gPpj7nZK
なるほどー!
792 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/02 08:27 ID:+FDLLjs4
RMEって評判の割にヤフオクへのシュピーンが多いのは何故だろ・・・・
793 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/02 09:03 ID:dp7u52dt
マルチクライアントへの対応っぷりなど、「ゲームをしながらMP3も聞きたーい!」みたいな アマ的用途では難があるからでは? アマ的用途と両立させたいなら、M-Audioの方が無難。 デジタル同期なども含めた臨界性能を発揮できる高信頼 性環境を作りたいならRMEってところだろうか。 両方使ってる者の主観ですが。
>>793 >アマ的用途では難があるからでは?
なるほど。
確かにRMEはDirectSoundに対応してないしな。音でないゲームとかあるんだろう。
というかさ、アマ用途にはもったいなさすぎるよな。 ADATはどうするねん。ほっぽっとくんかちゅうはなしや。 なんかどっかの教授だかがHTPCに最適とかやったもんだから、 高級オーディオカードとしてみんな買っちゃって、手におえないってか。アホらし。
俺の場合今叩かれているADATも使わないという指摘されている物に該当する人間だが RMEのが手頃だったというのがあった ゲームなんかは音がしない物もいくつかあるが、それらはオンボードサウンドで問題ない ところがS3の復帰が不可能 これが一番痛い というへたれアマ96/8ユーザーの愚痴
797 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/05 14:36 ID:vFEtQsWn
>RMEって評判の割にヤフオクへのシュピーンが多いのは何故だろ・・・ 単純に、売れている数が多いからでしょ。
798 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/06 13:47 ID:n7rpUglc
たぶんmultifaceもそのうちモデルチェンジするんだよね。 その頃にはASIO3になっていたりするんだろうか・・・
ファームウェアのVerUPで対応して欲しいな
800 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/06 19:44 ID:w3hP4n5H
今後もずっとモデルチェンジしないってのは考えにくいけど、 192対応以外にハードで対応させなきゃいけない機能って思い浮かばない。 あ、ヘッドホンのレベルツマミは欲しいぞ。
multifaceに足りないのはマイクプリだけ
Quadmicとmultifaceくっつけて、かつMIDIを2in2out位にして1Uで出して欲しい。
>>802 仮にそういう製品が今後リリースされたとして、幾らくらいなら買う?
804 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/07 02:32 ID:Jk5kDSsU
15まんが定価。 安すぎか?
おれはマイクプリは好きなの使いたいなあ。
以下のようなDigifaceの強化版が欲しい。 ・S/MUX対応ADAT I/Oをもう一基増やして4系統にして欲しい ・その4系統ADAT I/OのOUTは8ch x 4分配のスプリッターとしても使えるようにして欲しい (これにより4台までのADAT I/Oを備えたデジミキを、 独立した4系統のモニタリング用のキューボックスとして使えるようになる) ・8〜16ch分の96K対応AES/EBU I/Oをつけて欲しい(D-SUBでも可) ・Firewire対応希望
デジタルインターフェースはRMEも色々やってるみたいなんだけど(MADIとかMADIと かMADIとか)、業界的にはFireWireで決まるかな?そこら辺が煮詰まってからでも 遅くないかも…>Digiface
HDSP9632使ってますが、AI4S-192が到着した人いますか? もうかれこれ2週間待ってますがこない・・・。今年中に入庫 するんですしょうか。ガクガクブルブル・・・・。 WaldorfQKeyboard買ったときの入庫の激遅悪夢は勘弁です。
809 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/08 00:56 ID:udXQpdU2
だれか俺のDigifaceとMultiface交換しないかい?
やだ
>>807 MADIとFireWireを同列で比較するのは、なんか違うと思う。
プリ欲しい人はモツ828がイイ線いってるんだよね 安定してるかしらんけど。
なんでよく考えて買わないんだ digifaceなんてコンバーターがなきゃ使えないの分かってんだろ
唐突に質問をさせて頂きたいのですが RME 96/8 PST の基板上にソケットでついているオペアンプのような部品を破損させてしまいました 部屋にあったバーブラウンのOPA2604APでは駄目でした どういう仕様のパーツなら交換できるのでしょうかご存知の方がいらっしゃったら お教え願えないでしょうか 長文で申し訳ございません
>>816 表面に印刷で、17S40LPCと書いてありました
その下にアルファベットのXのようなロゴと233727と言う数字が印刷されています
クグッて見たのですが、中国語の業者向けと思われるサイトしかヒットしませんでした
819 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/13 01:04 ID:0T4p9CXe
multifaceってマルチカード使用できますか? たとえばMultiface×2 とか Multiface&Digifaceとか
820 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/13 01:37 ID:4bo+t+iL
>>820 丁寧に教えて頂きありがとうございました
サポートに相談する事に致します
822 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/13 21:35 ID:0T4p9CXe
age
Sb Live!から 中古¥19800で買ったSteinbergのST24/96に乗り換えましたが、これって96/8PSTの OEMなのでしょうか? ドライバ使えるならそっち入れたいなぁと 同じMP3聴いてもLive!とは次元の違う出音で驚いています
824 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/14 19:31 ID:B+R12X2Z
マックOSXでiTunesなどを聴くときに96/8PSTで聴きたいのですが。 以前は問題なかったのですが…あるときからなにかのひょうしに。 サンプルレートが違うのか遅回しになって(多分48kで出てて)しまいまともに聴けません。 激初歩的なことかもしれませんが、どーしたらEのか・どなたかわかりませんでしょうか?
>819 二枚までOKだったような ちゃんとメーカーに確認したほうがいいよ。
96/8 PST Proだけど、入力のS/PDIFクロックに同期できますか。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/16 11:34 ID:scVi+QWQ
>826 できる
>827 ありがとう
829 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 07:25 ID:t7Bh1/4O
AP2496と96/8 PST Proだったら、 デジタル録音するにしても、PCで何かしら再生するにしても 96/8 PST Proの方が音質いいとかはありますか? 両方試したことのある方がいらっしゃれば教えてください。
830 :
829 :03/11/17 07:27 ID:t7Bh1/4O
あ、AP2496の方はスレ違い気味でスマンです…。 でもこちらのスレの方が両方試した事のある方が多いかと思いまして。
Cubaseで安定して使える「だけ」が売りのカードに 何万も出すなんてアホみたいだね。 音の違いなんて、作ってる本人にしか分からないのに。
832 :
質問君 :03/11/17 19:21 ID:L8fJjEk3
すいません、誰か教えてください。エラーでデバイスが開けないとでます。 WINでMULTFACEを使ってます。解決方法を教えていただけますか?
833 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 19:22 ID:Aoy/Xw82
834 :
質問君 :03/11/17 21:15 ID:L8fJjEk3
さっきの質問は、最始動すれば、直りました。ただ、ひとつ、わからないことが あります。MULTFACEのOUTをミキサーに指しているんですけど、ミキサーが反応 しないんです。つまり、PC上で流れる、クリック音、VSTなどの音が出力されてません それは、設定などをしないといけないのでしょうか?誰か、わかる方いらしゃいますか?
>829 アナに関してはPSTの方がいいとオモタ。 デジに関してはワカラネ。
>834 コンパネ-サウンドとマルチメディア
837 :
質問君 :03/11/17 21:29 ID:L8fJjEk3
>836 ありがとうございます。とりあえず、コントロールパネルの方は開きました ですが、それ以降の設定の仕方がわかりません。MULTFACEのOUT 1,2をミキサーに指しています。どうすれば、出力されますか?
>837 コンパネ-サウンドとマルチメディア-オーディオ
839 :
829 :03/11/18 02:14 ID:yrz1EAyD
>>935 ありがとうございます。
そうですか、値段差を考えるとどちらにするかは難しいですね…。
>839 デジも96/8のほうがいいよ。 正直買える金があるならRME以外考えられない。 MIDIとかそういう特別な理由があるなら別だけど。
841 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 09:33 ID:I/VE+1p2
>>837 何でちみは836を読んでそんな質問が出来るのかね?
ちゃんと自分でがんばろうって気ある?
>>838 優しいな…
843 :
829 :03/11/19 01:01 ID:a9NpiEG7
>>840 そこまで言うのならRMEにしようじゃないですかw
僕の場合はインターフェイスにMIDIは必要ないですしね。
ただこの96/8 PST Pro、少しレイテンシー大きくないですか?
外部AD/DAから入力しても問題ない程度の遅れなんですかね?
チミはレイテンシーが調整できるものだと知ってその質問をしているのか。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 17:01 ID:22tIFFpb
>845 そうやってレイテンシーを調整するんだYO!
847 :
845 :03/11/19 17:54 ID:22tIFFpb
>>846 ああ、そうだったんですか。逝ってきます。
5,8msぐらいなら気にならない遅れのようですね。
848 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 04:52 ID:opfPJB3b
MultifaceとDelta44 どっちが音いいですか?
DigifaceとWaveterminal 192 Lのデジタル出力 どっちの音がいいですか?
850 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 23:56 ID:GTEXMSvs
いきなりの質問で大変恐縮なのですが、 「DELTA Audiophile2496」をPCに取り付け、ドライバをインストールし、 音を出してみようと試したのですが音が全く出ません。 コントロールパネルで見たところ、レベルメーターは 音に合わせて上下しているのですが、 肝心の音は聞こえてきませんでした。 コントロールパネルの設定では、 Patchbay/Router ではどちらもMoniter Mixer Hardware setting ではMastarClockはInternal Xtal Sample Rate は 44.100 Multi Track driver device は Independent Variable Signal Levels Outputs は -10dBV サウンドの設定でWavout1/2 Delta-APに設定しております。 OSはWin98です。 外部機器は一切接続せず、audiophike 2496 を取り付けているだけです。 どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください。(;;) お願い致します。
851 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 23:59 ID:/I0X0TBc
オマエラ思いっきりスレ違いなんだよ
思うに、RMEという部分が見えてなくて オーディオカード総合スレッドに見えてるんだろう。
854 :
850 :03/11/21 21:58 ID:yL3O9joY
>>853 誘導有難うございます。スレ違いすいませんでした。
そちらで解決策を探させて頂きます。
96/8 PSTproに光出力端子は付いてないんでつか?
>855 おまえの目は節穴か?
節穴開いてましたね、すみませんでした。。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/23 19:01 ID:bpMtKq/6
冬になると起動時にカードを認識しないことが多くなる ドイツ人は寒さに弱いの? Win XPでPCIのDigiface使用
859 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/23 23:28 ID:V28p7Iqv
>858 ドライバのうpで直りそうな予感。
すいません。 Sound Blaster Platium ってのを使ってるんだけど、 なんか満足できないので、マシンの組み替えを機に別のカード買います。 96/8 PST pro がAP2496より評判良さそうでこっちにしようかと思うんだけど みなさんはマザボとかどういう環境で使ってるんですか? 安定させたいので。 mp3とかDVDとかをきれいに鳴らしたいって理由なんですが。
>860 あんたDTMに全く関係ないな
>>861 やっぱダメですか?
このスレ的には俺の動機は不純でしょうか。
つーか、板違いだろ。
>>864 ども。・・・確かに俺はお呼びじゃなかったようで。
失礼しました。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 18:04 ID:UJdqCba1
HDSP9632のヘッドフォン出力って、アナログアウトと連動してるんですか? 個別にボリューム設定できるのかなぁと思ったので。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 22:21 ID:Pia2n4mJ
G5のデュアルで使ってる方! いかがですか? 問題ない? あの、、6万円くらいのアナルグ付きのやつ購入予定なんですが、、 MOTUのほうがいい? LOGICで使うなら、RMEでしょ?
僕はカメオカスタマーセンターに電話をかけ、96/8 PST proをどうしても買いたいんだ。 聴きたい音楽がいっぱいある。買わなくちゃいけない機材がいっぱいある。 世界中に96/8 PST pro以外に求めるものは何もない。96/8 PST proを買って音楽を味わいたい。 何もかもを『96/8 PST pro』からはじめたい、と言った。 カメオカスタマーセンターの担当者は長い間電話の向こうで黙っていた。 まるで世界中の細かい雨が世界中の芝生に降っているようなそんな沈黙が続いた。 僕はその間ガラス窓にずっと額を押し付けて目を閉じていた。 それからやがて彼が口を開いた。『お客様、今どこにいらっしゃいますか?』と彼は静かな声で言った。 僕は今どこにいるのだ? 僕は受話器を持ったまま顔を上げ、電話ボックスの周りをぐるりと見まわしてみた。 僕は今どこにいるのだ?でもそこがどこなのか僕にはわからなかった。見当もつかなかった。 いったいここはどこなんだ?僕の目に映るのはいずこへともなく歩きすぎていく無数の人々の姿だけだった。 僕はどこでもない場所のまん中から96/8 PST proの名を呼びつづけていた。
869 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 23:38 ID:aCW+/F2G
ワロ
871 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 00:43 ID:ckDulW//
DIGI9652がwin2kで認識されな〜い。どうしよう おろおろおろおろ.... 古すぎるのかなぁ...
873 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 01:25 ID:ckDulW//
全部のスロットでwindowsのインストールからしてみたけどだめ。二日かかってる...
それはさすがに初期不良かもな・・・ 明日にでもサポートに電話して指示を仰ぐ方がいい。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 04:51 ID:ckDulW//
う〜ん まだ、だめだ...
>>872 874 ありがとう。夜が明けたら電話してみる。
876 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 09:32 ID:d9u9fAEH
>>875 ボードに乗っているEPROM上に「M」と書いていないか?
だったら、それはMacintosh用だ。Winでは使えない。代理店に連絡して交換して貰おう。
このあたりは芯ヌエンド刑事伴の過去ログに書いてあったので、参考にしてみてくれ。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 13:37 ID:AhZRyCp1
先ほどAP2496 -> HDSP9632に乗り換えてみました。 全体的に厚みというか、音がパッとクリアになった印象を受けました。 オケに埋もれたボーカルにかかっているリバーブの質や具合まで細かく聞き取れる、みたいな。 特に高音のヌケの良さはAPの比ではないかと。 まぁ値段の差があるので当然といえば当然かも(´・ω・`) それと、おおむねAPより硬質な感じです。この辺は好みかな。 もうちょっと使い込んでみます。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 14:08 ID:2Dy+Np0o
おお、奇遇だな。 私も同じ乗り換えした。 音の傾向についてはほぼ同感。 安物ケーブルをしっかりしたものに交換したときのような変化があった。 ただ、レイテンシーを小さくしたときの性能(?)は意外にもAP2496の方がいいみたい。 特に発音数が多くなったとき、ノイズの乗り方に違いがある。 HDSP9632は無理になったら素直に「無理です!切れます!」て感じだけど、 AP2496は「あーちょっときつい、でも誤魔化しとけ」て感じかなぁ(笑) …たまにリズムがおかしかったりとか、しわ寄せもあるから。 9632はハードで頑張ってるのに対して、2496はソフトウェア上でカバーしてる印象。
>>878 そういう重要なことはどんどん発表してくれ。
AP2496をDTM、音楽鑑賞、ゲームとつかって不満点はないんだけど、 9632の使い勝手は同ですか? 不満が無いなら、音質の変化をみこめるようなので、変更してみようかな と考えています。
881 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/08 09:09 ID:OvWQLFck
使い勝手という面からいくと、AP2496の方が上かな。 音楽製作に限れば9632の音質が勝つけど、雑用には向いてない。 ゲームとかだと再生できないアプリもあるしね。 2枚挿ししても特に問題ないから(同期させなければ) とりあえず2496は残したままで試してみたら?と思う。
9632でゲームなんて、フェラーリで雪山に行くようなもの。
そうそう、HDSPはオンロード仕様でAPはオフロードって感じだよな。
884 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/08 14:11 ID:6/OuKqqV
JAZZ系のバンドやってます ライブやスタジオでの練習等を ノートPCに録りたいです。 H-DSP/multi+マイクプリアンプ+ステレオマイク こんな感じで、良い音で録れるでしょうか? マイクプリアンプは必要ないんでしょうか? 中古のH-DSPが手に入りそうなのですが、 ポータブルDATを買おうか迷ってます。
>マイクプリアンプは必要ないんでしょうか? 必要です。 >ポータブルDATを買おうか迷ってます。 毎回セッティングする手間等を考えたら、そっちの方がいいと思います。
>>884 HDSPは電池で動作しないので、電源が確保できるところでしかつかえません。
フィールドレコーディングなどを考慮されているなら、バスパワー駆動のインターフェースか、PCカードタイプのものがおすすめ。
>881 なるほど。 音質とるか使い勝手とるか、なやみますね。 まあ、へたれDTMユーザーだからAP2496で少しようすみます。 AP2496もなぜか家の環境だと最新ドライバーで音がでないという不具合が あるんですけどね。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/11 00:38 ID:yI34uCZo
889 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/13 21:13 ID:F69Eb1Qs
PCで内部完結で制作しようと思うのですが、I/Fを RMEのMultifaceと9632どちらにしようか迷ってます。 ソフトシンセをメインで、外部はギター使うくらいです。 それも、必要な時に使うくらいです。 この場合、どちらがいいのでしょうか? また、音色とかの違いはあるのでしょうか?
>>889 MultifaceじゃアナログIN/OUTの数がもったいない。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/14 23:36 ID:0MpYdcma
Multifaceの新しいの出ないの?? MIDIとかいらんからオーディオ10/10とか欲しい・・。 今RME買う気無いから貯金だ・・・。
893 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 18:05 ID:mVwcpIgN
>>867 今、pantherではmultiface動かない(ドライバのアップデートがまだ)
ので、今RMEにするなら10.2を入れないと動かないよ。
俺は10.2からアップデートしたからまたOS戻せたけど、
G5なら、今はOS買わないとダメ。痛いなー。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 18:08 ID:mVwcpIgN
む、っていうかG5で動作確認、ってページにあるなあ。 G4でパンサーだと動かないのか。 さっきのは間違いだったね、ごめんよ。
895 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 22:07 ID:tgnl87DO
ちょっと聞きたいんだけど、96/8 PST proのS/PDIFコアキシャルの デジタルINって、赤、白? 説明書にも書いてないんだよね・・。 っていうか、何で赤白?
896 :
LogicMASTER :03/12/19 22:08 ID:+zfvaENK
赤は右、白は左だ。 文句あるか?
>>895 民生機であるように、
S/PDIFだからって橙色のプラグを2個付けられても困るでしょ?
見分けられないじゃないの。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 22:49 ID:tgnl87DO
で、どっちがINなの? あと、これって既出?
>>898 赤と白のどちらが、「録音」を連想させますかね・・・。
直感のとおりにやればO.K.ですわ。
海外製品とか単品パーツを使うんだったら、「とりあえずやってみる」
精神を忘れてはいけませんね。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 23:13 ID:tgnl87DO
丁寧にありがとね! やってみるわ! まずは赤に。
ちゅど〜ん
903 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 23:36 ID:tgnl87DO
と、見せておいて白に!
待て!いま爆弾処理班を向かわせている! 勝手なマネはやめろ!ガッ
あれ、10.3でまるちふぇいす使えてるけど?
待てよ。あの同軸って、どっちもダミーじゃなかったか?
この辺で犯人から電話があるはずなんだが・・・
908 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/20 00:06 ID:DEtCEfRU
と、見せておいてオプティカルに落ち着いた!
909 :
893 :03/12/20 03:45 ID:hXp6F7Xd
>>905 マジっすか。そちらはG4?こちらはpowerbook G4 677mhzです。
totalmixの入力はメーター振れるけど出力がダメ。
モニタリングもできない状態です。
910 :
905 :03/12/20 12:19 ID:bM5KOSEz
まじです。
911 :
905 :03/12/20 12:19 ID:bM5KOSEz
ちなみにPB17 1.33
912 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/20 12:20 ID:mTn8eloz
今使ってるUSBオーディオだとCubaseSXで負荷が厳しく、また ADAT端子があるFostexのVF160を所有しているのでHDSP9652の 購入を考えているのですが、HDSP9652だとモニターアウトができないようですが、 みなさんはどのようにしておられるのでしょうか? この点ではHDSP9632の方がよいのですが、オプションのアナログ入出力を 追加するんだったらMultiface一式と値段変わらないし、かといって Multifaceはすぐに買えないし・・・という状況なので。 よろしくお願いします。
913 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/22 09:40 ID:CXjGQq9G
PB15 GHzでMultiface動いてるよ
>>909 で言ってる様な現象は出てないです
>>912 そんなあなたに96/8PSTpro 4マソ。
Adat in-outとアナログ in-out両方あるよ。
915 :
912 :03/12/22 18:14 ID:HZG4hRB0
>>914 最初は96/8もいいかなって思ったんですが、HDSPまで後プラス2マソだよなあ
と考えると、また、MIDI端子も必要だなって考えると躊躇してしまうんですね。
で、どうせ長く使うものだから奮発してMultiface買うか或いは
96kサンプリングとかの予定がないのでDigi001を探してみるかという方向に
傾いています。
916 :
912 :03/12/22 18:14 ID:HZG4hRB0
>915 HDSPのMIDI端子は微妙でっせ。
>>915 Multifaceに付いてるMIDIで同期取ったらプチノイズ入りまくりだったよ
横着しないでMIDI-I/Fは別にした方が良い
>MIDIで同期取ったらプチノイズ入りまくりだったよ ん?
>919 そういうことが起こるんだよコレが。
>>920 俺は特に問題起こったこと無いな。
同期って、使ってるソフトや、シンクロナイザやタイムコード発生源など
他の機器との兼ね合いもあるし、
「一回この機器と同期してみたらダメだった」では
原因は特定できないよ。
俺の印象では、タイムコードとワードがしっかりしたものを
確保できれば、十分信頼に足る性能はあると思うけどな。
922 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 02:57 ID:ezj4xF6B
マルチフェイスつかってitunes ウィン版で再生すると 全ての曲がエレクトロニカみたいになってしまうのです(; 既存のオンボードでならitunesで再生できて、手持ちの音声ファイル自体も他の プレイヤーでなら普通に再生できるんですよね、、、マルチフェイス側で設定 してなんとかする方法があれば、どなたか教えてくださいませ(ぺこり
923 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 17:30 ID:ejLer5qx
>>921 >全ての曲がエレクトロニカみたいになってしまうのです
サンプリングに使えるみたいなのでそのまま使いましょう。
924 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/01 18:05 ID:WVaREDmo
RMEからFW410みたいな香具師出ないかなぁ、、、。
で、スタンバイでもS3の対応はなし?
アナログ16in/8out+トリムつまみ付き。 裏から見ると穴だらけでちょっと可哀そうな感じのマゾフェイスはいつ出ますか?
DVDプレーヤーソフトから音が出ない。 やっぱWDMとかDirectXじゃないからか。 オンボードAC97だと鳴るんだけど・・・。
Multifaceだけど、WIN DVDの音出てたよ。 設定間違ってるんじゃない?
WDMに対応はしないんだろうな、しばらくは。
>>925 要望送った方が良いよ
向こうじゃ対応しないの一点張りだけど
客が何人もメールすれば企業としてはやらざるを得ない状況になるだろう
すでにこのスレッドでも何人送ってるからおまえも送れ
>>928 >>927 じゃないけど、コンパネの方でマルチフェイスをシステムの標準デバイスに設定してる?
そう設定した場合はおれのところでもWIN DVDの音出る。
だけど、標準デバイスにしとくとcubase使ってる間もシステムの方からマルチフェイスに割り込みが
入るからよくないと取説に書いてあったんだけど。。
音質だけを考えると、HAMMERFALLが一番なんでしょうか?
933 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 18:23 ID:8EcaKUgS
こんばんは。 DTMやってる人に質問。 96/8PST(pro)でPlogueのBidule使ったことがある方、 マスターアウトをどうやってPSTから出力するのか教えてくだせぃ。 DTMやってない人でもこちらからフリーでダウンロードできますので 試してみてくだせぃ。 httq://www.plogue.com/bidule/
>>930 やっぱり要望次第なのかね。
昔にECHO GINAドライバについてみんなでメール送ったことあったからな。
対応しない理由があるのかなぁ。
後、このクラスのカードだとS3対応は殆どないのね、、、
何ぃっ!?
>>935 す・すげえぇえ!
なんて、勢いのある会社なんだ、RME。。。
MinimoogVだってよ!すげーな いろんなことやりすぎて倒産しなきゃいいが・・・
>>938 なんとなく文面が本気っぽいので、一応書いておくと
minimoog以下はRMEじゃない。
941 :
938 :04/01/15 19:40 ID:Y+cGKWPO
>>939 RMEじゃないのか 流し読みしてたから気がつかなかった
サンキュ
w
>938 そういう時は"釣れた"若しくは"釣れやがった" と書くのだぞ。せっかく教えてくれたのに失礼ではないか。
ぅわー
RME Hammerfall DSP RPM 気になる。 Multifaceだとちょっと大げさなんだよね。 LiveとかDJパフォやるにも十分かなと。 DCケーブルの引っ掛けも嬉しい。Multifaceのそれは、すぐ抜ける。 Multifaceと同等の音質なら欲しい。めっさ しっかし、RMEのCGは凝ってるねぇ
946 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/17 11:48 ID:0/cxUL3A
RPMAGE
947 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 09:00 ID:veVZCBTx
RMEのカードって案外安価ですけど やっぱMOTUなんかと比べて 同じ192対応とかでも歴然と音質が違うものなのでしょうか? RMEだと6万とかでいけるのに MOTUだとプリがついてない 192HDでも30万くらいしますよね?!
948 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 21:41 ID:EAtQm8MI
超初心者です。Multiface買いました。 モニター・スピーカーをこれから買う予定なんですが、アナログ・アウト 1〜8のどれかにつなげばいいんでしょうか?みなさんどうされてますか? 厨でゴメンなさい。
普通は1から順番に使っていくと思うけど、特にメリットもデメリットもない。 ちなみにモニタースピーカーの前にミキサーとかをかましてやる必要があるから お店の人にでも聞いてみるといいよ。
950 :
948 :04/01/18 23:44 ID:EAtQm8MI
特にモニター・アウトみたいなのは無いから、やっぱりそうなんですね。 パワード・モニターを買ってアナログ・アウト1&2につないでみます。 CubaseSX2.0とMultifaceを買ってしまって極貧なので、 当分先になりそうですが・・・。 親切にどうもありがとうございました。
う〜む。超初心者なのに CubaseSX2.0とMultifaceなんていいもん買ったのか。 うらやますい
Multiface買ったんだけど Win版iTunes、ほんとにエロクトロニカになっちゃうねw サンプルとかマスタリング済み楽曲をiTuneで整理してるので 聴けるとうれしいんだが、なんか設定の問題でもないみたいな。 対応ドライバ出るといいのになー
エロクトロニカ・・・
俺も超初心者だけどバイト代入るのでPST 96/8 pro 買います。 ただしばらくはFFとシムシティ専用機ですが。
>>954 あー、ゲームするならやめた方がいい。
PSTはマルチクライアント対応してないから面倒だし、
ソフトによってはちゃんと音が出ないことすらあるから。
音楽製作中心(専用?)のマシンでないならM-Audioとかの方が良いよ。
>>955 あとRMEって8KHzとかの低いサンプルレートに対応してないから
たまに困る。
957 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/19 19:47 ID:Xe9qA7Ni
RMEのカードって案外安価ですけど やっぱMOTUなんかと比べて 同じ192対応とかでも歴然と音質が違うものなのでしょうか? RMEだと6万とかでいけるのに MOTUだとプリがついてない 192HDでも30万くらいしますよね?!
958 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/19 19:58 ID:if8YN7a1
RMEのカードって案外安価ですけど やっぱMOTUなんかと比べて 同じ192対応とかでも歴然と音質が違うものなのでしょうか? RMEだと6万とかでいけるのに MOTUだとプリがついてない 192HDでも30万くらいしますよね?!
959 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/19 22:02 ID:UiUj28HI
RME 96/8 PST proとHDSP9632では、 音質の差は聴いて明らかに分かるほどあるんでしょうか? 両方使ったことのある方どうですか?
音質の差は俺にはわからなかった。 ってか価格の差は機能の違いだろうよ。
RMEに限らないことなんだけど、 PCI Expressてどうなるんだろう
>>961 仕様だけで言えばオーディオI/Fにはオーバースペック。
964 :
959 :04/01/21 01:32 ID:M7rCuNO+
使っているPCのPCIスロ ットが PCIバスマスターに対応しているかどうかの確認方法が分かりません。 デバイスマネージャを開くと 「IDE ATA/ATAPIコントローラ>Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE controller」 とありますが、これは全く持って見当違いでしょうか?
>>966 レスありがとう。
オプションの値段が判らないので、どうかと思ったんだが。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 03:05 ID:E7TGXcW6
>>968 コネクタとか見る限り
Multifaceフルサイズにしてマイクプリつけた感じか?上位後継機種かな
もしそうならMultiface値下がりするかなー。
買おうと思ってたのにいつまでも踏ん切りがつかない…
971 :
970 :04/01/25 03:49 ID:3vYZt518
>>968 おー。こういう製品が欲しかったのよ。
値段は15マソぐらいだろうか?
発売が待ち遠しいですな。
どーでもいいんだが ハンマーフォールのマークの絵が ハンマーでなくヒゲソリに見えるのは漏れだけでしょーか。
え?ひげそりじゃないの? わかんねーよ。
次スレのスレタイに「ひげそり」が入る事は確定だな。
>>970 表側の左の端子、キャノンのオスに見えるから、
マイクプリではないんじゃないかと思った。
実際のところはわからないけど、
モニター関連の充実を図ったモデルなのでは?
…ホントだオスだね なんだこりゃ
これ多分メスだと思うよ。ジャックの上のところにpushボタンらしきものもあるし、 隣にはTRS
尿道になんか刺さると思えば、この絵こそ雌だわな。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/29 22:49 ID:JFh4FrM1
>>958 4年目のRMEユーザーです。
”音質”の評価には、主観が必ず入ります。
ただ、RMEは 音良い です。
MOTU・M-Audioは良い意味でも悪い意味でもドンシャリ。RMEは素直。
キャラは突き詰めるとRMEが一番、ミュージシャンの個性を生かせます。
>>980 そう?M男はモコモコだと思うが?漏れもRMEのほうが素直だと思うんで
いいんだけど。
982 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/29 23:14 ID:JFh4FrM1
M男はモデルによるかもしれませんね。 アメリカのメーカーはそういうイメージがどうしてもあって^^。 Multifaceのアナログもデジタルも、Digifaceの最強の仕様での あのデジタルでの素直な音質知っちゃうと、 他のインターフェイスはちょっと、、、、ってなりません?
983 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/29 23:40 ID:NN+WIv4m
digi
Lynx
985 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/30 00:07 ID:gzkqqIz0
よりもRMEのほうが音と使い勝手好き。金は楽器に使う。
まぁ素直ではないと思うが。硬い音。 どっちかっつーとドンシャリなんじゃ? 使い勝手は良いんではないか。
ドンもシャリもなく 音そのものがデジタルデータ化された感じかな だからこそ硬く聴こえてしまうと思うんだけど これをパラ出しでアナログミキサーか もしくはチューブプリに入れるとのが一番良いかと デジタルっぽいのはそのまま出せるし