★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)
注意事項
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
 を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
2名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 04:13 ID:ZzP6TRvb
2gz
3名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 04:14 ID:iFQ+Q80f
過去ログ
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=1027763666

関連スレ
☆MIDIオンリー 自作曲聴いてよ スレ☆ 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1001010275/
★☆TECHNO/TRANCE(クラブ系ならOK)ぅpスレ(PartII)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012460198/
★☆TECHNO/TRANCE(クラブ系ならOK)ぅpスレ(PartIII)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1021993247/
4前スレ983:02/09/24 04:17 ID:ZViC2C96
ありがとうございます。>1
スレタイの元ネタはコレです。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/8456/nhk/sd074.html
5:02/09/24 04:21 ID:iFQ+Q80f
>>4
へー。こんな本があったのか。
おいらは、よく肝試しとかで、最初は10人だったのに気づくと11人いる、ってやつかと思った。
まぁ要は古典ネタなんだね。
ナイスタイトル!
6名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 04:23 ID:tH1/7aTL
>>1
z〜

そうか、このスレもう2年も続いてるんだ。歴史あるね。
2ちゃんで曲発表するスレで最古??作曲・楽器板の方が古いかな??
ちょっと過去ログ覗いてみたら、2MBくらいで文句たれてんの。w
.midのひと多かったんだね、データ軽いから。
うpの仕方きいてるひともいたし。ADSLのおかげだね。

で、HPはどうなったの?
7:02/09/24 04:34 ID:iFQ+Q80f
>>6
そういえばHPつくってくれた人いたけど、リンク張り忘れちゃいました。
あんま使われてないみたいだし(ボソ
あと、曲UP用のアップローダとかリンク張った方がよいのかな?

でも、2MBで文句とは、時代を感じますな。
そのうちソフトシンセのレイテンシーもまったくなくなるのかしら。
パソコンの起動時間もテレビみたいにポチッと一瞬で。
50年後にもこのスレが続いていれることを願ってやみません。
8名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 04:49 ID:tH1/7aTL
>>1
これでいいんじゃない?うpローダでウPするひと少ないし。
今、前スレ漁って例のHPみたけど、・・・

今度こそこのスレで曲発表したい!恥ずかしいけど。
9名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 06:22 ID:kccfyb8Z
>>6-8
一応張っておくテスト。
http://freett.com/creatimagination/
・・・今後の展開に期待という事で。
10('_`)ヾ ◆gCtK4kB2 :02/09/24 07:48 ID:cgLULsLS
11人いる・・なつかしいな・・アニメ化されていたな。
11yamdub:02/09/24 09:37 ID:fo+ww4y/
前スレ974です。
皆さん感想有難うございました、今後の参考にさせて頂きます。

また聞いてちょ。
12前スレ978:02/09/24 11:45 ID:XBomRh6c
>>前スレ972
多分一個の音源を突き詰める事と、あとはコンプとEQで音は劇的に変わりますよ。
ピアノの音とリズムの音が凄くださかった。まあ打ち込み方や音色選びですぐ変わりますよ。
ピアノ→エレピ(抜けてるけど丸いやつ)で展開を持たせてVOにあまりかぶらず
コードでアルペジオや白玉とかやってみちくれ。
リズムはアリもの引っ張ってきていじるのがイイと思う。

ちなみにこれ俺の曲。歌はこれから取るのでガイド(ピアノ)です。
ttp://sippo.zive.net/uploader/020922214401_pyu/DIVE IN.mp3

13名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 11:47 ID:aM6vShxa
早速出させて頂きます。
以前に楽器・作曲板の評価スレに出したのですが、
インストだということもあってかほとんど反応がありませんでした。
なので、ここに出させて頂きます。

友人からの「サイトのBGMを作ってくれ」
という依頼で作った短い曲です。
以前出した際に頂いた評価を参考にアレンジしなおそうと
思ったのですが、まだやっていません。

是非とも評価お願い致します。
http://tokyo.cool.ne.jp/o_wind/ist's.mp3 [1MBほど]
1413:02/09/24 11:56 ID:aM6vShxa
「11人いる」懐かしいですね、漫画あります。スレ違いsage。

それと、
>以前出した際に頂いた評価を参考にアレンジしなおそうと
>思ったのですが、まだやっていません。
これはただの言い訳ですね、すみません。
15名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 12:23 ID:Aw+Y3QVQ
じゃあ次のスレタイ「12モンキーズ」でおながいします。

いや、やっぱいいです。
16名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 15:09 ID:oUXjZW/9
>>12
リズムはいつもループのみで作ってるんですか?
フィルとかをいじくりたい時とかどうしてるんですか?
17名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 15:56 ID:tBuEz9EF
>>13
音的にちょっとしょぼい。ミックスも。
ギターはタイミングがずれ過ぎてるのできっちりあわせるべき。
曲調としては爽やかさが出そうな気がするけど、それも音で損してる。
ピアノもなんかいただけないし。
全体的に手抜き?って印象。
18名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 16:13 ID:oUXjZW/9
ピアノが白玉なのがいけないのではないかと思われ。
ギタリストでしょ。
1912(978):02/09/24 16:23 ID:iIBP8xQw
>>16
基本的にはループで、フィルはループをいじる。
もしくは何かをたす、ひく。
えふぇくちょで、ぐちょぐちょにしてみる。
フィルター使いになる。
などいろいろな方法があります。
単発も使うけどキック足したり、スネア差し換えたり
まあそんな感じでメインじゃないです。
上の曲もほとんどループです。

2013:02/09/24 17:51 ID:aM6vShxa
>>17,18
特にギタリストというわけではないのですが、
「ギターの曲」作ってくれと言われたんです。

以前にも「しょぼい」と言われました。
基本的にはやはり白玉なのと、単調すぎるのがいけないようですね。
頭の中ではだいぶアレンジしなおしたものができているので
それをうまく音に出来たらいいなと思っています。
少しでも修正したときにはまた出させて頂きます。
とりあえず次の目標は丁寧なオケ作りです。がんがります。
21nuu:02/09/24 20:25 ID:fw89T7SW
22名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 21:00 ID:2IkBrvi6
>>21
カコイイ!!
後ろの白玉が緊迫感をかもし出しているとかいないとか。
展開が頻繁に変わるので、飽きてこないし。
誉めすぎか?
んじゃ、漏れの曲を貶してくれ。
http://www.ismusic.ne.jp/death13/sound-/wremp3-/wre03-06.mp3
2312(978):02/09/24 21:48 ID:vRss7ZP0
>>21カコイイ!!
やびい!いいねほんとに。
ほんと言う事無いぐらい。
もし言うとしたらリズムをもっとしっかり聴きたかったす。
いやいやでもあの軽快さはいいよ。天才!
24名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 21:49 ID:91rgvY+C
>>21
美味しい音を惜しげもなく(しかの適切に)散りばめていて、カコイイです。
ご馳走様でしたといいたくなる。
25名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:09 ID:LXIw+4Zm
>>21
あなたアマチュア?本格的にやってんじゃないの??
面白かったよ、
26名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:20 ID:beDNHkCC
>>21
いいですねぇ〜部分的に鳥肌モノっす。
他の曲も聴いてみたいです。
27名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:46 ID:fo+ww4y/
>>21
っちゅーか、X-BOXのゲーム「ジェットセットラジオフューチャー」
で使われてる曲だよ。まさか本人じゃねーよな、クズ。
28名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:56 ID:EGGDvu3q
>>27
マジで?タイーホですか。
29名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:57 ID:beDNHkCC
凶ゲーの曲ダッタノ?Σ(´Д`;)
30名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:21 ID:NPi4fRIK
ある意味こういったフェイクは批評する我々の力量を
試す罠ともいえる・・・・。

よく出来てるけど、仕事にはならんね・・・とか言ってた日には
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
31名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:21 ID:fo+ww4y/
32nuu:02/09/24 23:34 ID:fw89T7SW
混乱させてしまってすんません。
とある場所にアップされていたのでそれを直リンしたのですが
こういったジャンルの曲を作っていらっしゃる方は
どういうジャンルとしてMP3サイトなどに登録しているのでしょうか・・・

>>30さんの言う意図も少しあって説明無しで投稿しちゃいました
もちろん作曲者本人ではないです。作曲者は長沼さんって方らしいですけど。。。
33名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:36 ID:IONDk4SA
通報しますた
34名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:37 ID:LXIw+4Zm
>>32
死ね。
35名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:39 ID:QwMN+fbb
でもまあ評価人の耳の確かさは証明されたな
36名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:41 ID:fo+ww4y/
新スレでうかれたのかい?
37名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:43 ID:KUI+aHuW
>>21
んーだけどほんとに完璧だな、、、漏れもこれくらいの曲を書きたいヨ、、、(;´д⊂)
38名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:44 ID:Aw+Y3QVQ
つかぬ事をお伺いしますが、このスレで頻繁に出てくる「白玉」って何ですか?
39名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:44 ID:KUI+aHuW
>>38
漏れもキニナル
40名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:45 ID:NPi4fRIK
長沼氏ってのはセガの人?
名前で検索したら他のセガのゲーム音楽にもクレジットされてたけど。

しっかしゲーム音楽といえどもプロはプロだなー。
力量の違いを見せられた感じだにゃ。
41名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:46 ID:NPi4fRIK
白玉=クリーム白玉あんみつに入ってるやつ

音符の見た目から2分音符や全音符などで引っ張ってる
パッド音等のことですな
42名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:47 ID:fo+ww4y/
>>38>>39
音符を見ればわかるっす。
43名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:49 ID:KUI+aHuW
ダメだ、無知すぎる俺。
2分音符や全音符などで引っ張ってるパッド音ってなんすか(;;;;;´д⊂)
44?h?f?l:02/09/24 23:52 ID:wJ3enS9q
>>43
ネタっぽいな
45名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:52 ID:NPi4fRIK
白玉系といったらリズムを刻むんではなく、2分音符や全音符で
コードを空間を埋めるように鳴らしたりすることだね。

そういうのはシンセのパッド系の音色やストリングス、あるいは
エレピなどでやることが多いね。

短音でも言うか。でもイメージ的に。
46名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:58 ID:NPi4fRIK
ネタにマジレス(´・ω・`)ショボーン
47名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 23:58 ID:1R7puOGY
音響系スレに張ったのですが、初うpなので見逃してください。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/i_o_n/3.ogg
48名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:04 ID:IClgbwBT
>>32
同じとこにあがってるこれも長沼氏の曲かい?
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9422/SLEEP.mp3
49名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:06 ID:k1lYUDih
.ogg
まあ、その圧縮形式が最近話題でよさげなのはなんとなく知ってるが。
えっと何入れれば聴けるんでしょう?

多くの人に聴いてもらいたかったら、まだメジャーじゃない
形式でうpは止めた方がいいかも・・・。
50名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:08 ID:UJ5o7yt8
>>49
Macamp
51名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:12 ID:k1lYUDih
>>50

winampでもいいのけ?
日本語化が面倒で最近うpデートしてなかったけど。
5247:02/09/25 00:12 ID:M5YpFq0a
>>49
すみません。mp3だったらデリられる可能性があるのでoggにしました。
音質も良いですし。
windowsならwinampの2.80以降ならOKだと思います。
Oggを聴ける環境の人はお願いします。
53名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:15 ID:0YqHYx6/
友達が作った曲なんだけど、本人が色々感想欲しいみたいなので
聴いてみてください。

形式 MP3
長さ 03:58
ビットレート 192kbps
ジャンル  TECHNO/TRANCE?  (自分音楽疎いんでジャンル分からないです)

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/8978/yajitracks4.mp3
5453:02/09/25 00:22 ID:0YqHYx6/
あと、4曲くらいあるんで、興味ありましたら、うpいたしますんで、よろしくです。
55wreファン:02/09/25 00:23 ID:S0y5E7W6
>>22
ちうか、誰もつっこんでないけど、
まじで。
かこいいです。
56?@:02/09/25 00:23 ID:X2SPwNLo
厳しい感想でいいのでぜひ
http://japan.artists.mp3s.com/artist_song/2698/2698992.html

イヤホンで聴くとまだましにきこえるので
お願いします
57名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:27 ID:k1lYUDih
>>47

Winamp3導入で.ogg聴けますた。
カキコした手前、感想書きますけど、この手のジャンルさっぱり
分かりません。その点ご了承下さい。

えっと、まあ、こういうジャンルだと言うのは頭で理解できても
8分弱引っ張るだけの魅力に乏しいと言うか・・ごめん。正直な感想。

変化っツーのが、途中のハットの刻みと、それがミュートされるのと
5'50くらいからのクライマックスくらいなんで。
エフェクト処理とか、そういったものでも気持ち良いけど微妙な変化
って付けられると思うのだけど、そういったこともこの手のジャンルは
しちゃいけませんか?

うーん。分からないものを無理やりコメントしたから長くなってしまった。
スマソ。さて日本語化ツールでも探すか・・・。
58名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:28 ID:IClgbwBT
>>53
聞いてみた感想は地味・・・かなぁ・・・。
私は技術的なことは分からないんですが。

こういう種類の曲なら少しずつ音を増やしていって盛り上げていかないと
聞き手は退屈してしまうと思う。
後半爆発してくれたりなんかしちゃうかなとか期待したけど
同じテンションのままで終幕・・・(´・ω・`)ショボーン

必ずしも躍動的な展開が必要というわけではないのですが
聞き手を楽しませるひとつの方法論としては常套なのではないでしょうか。

曲調にUnderworldに通じるものがあると思うのですが
友人さんも意識してるんでしょうか。
彼らの曲は地味ながら展開が神です。

調子に乗った文章すみません。ワリと好きなジャンルなものでつい。
5953:02/09/25 00:37 ID:0YqHYx6/
>>58
自身は音楽疎いんで分からんのですけど(w
いい参考になると思いますので、本人につたえます。感謝いたします。
一応他にも音あるので、暫くしましたらうpしますので、その時はまたよろしくお願い致します。
60grock:02/09/25 01:13 ID:92mxMUif
うpです。
歌物で、メロディーはサックスで代用してます。
お願いします。
http://grock.tripod.co.jp/001_prd.mp3
61名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 01:43 ID:k1lYUDih
>>60

なかなかキャッチーでいいと思うYO!
ちと古臭いけど、まあまあキメが各所で決まってると思う。
ただ音域が真ん中に集中しすぎなのと、楽器とパートの選択が
まずい。打ち込みが難しいのは分かるが、左から聞こえるエレピは
ギターのカッティングにしたほうがいいでしょ。

あと、現状そのエレピとアコピでしっかりリズムを刻んでるので
サビのストリングスはあまり動かずに上記の音域も考えてもっと高音で
白玉(wオクターブユニゾンがいいと思う。例えばなんだが、何小節か
またいで各コードに共通する音(テンション含む)(=ペダルトーンっ
つったっけ?)でずっと全音符タイで引っ張ったりすると効果的。
あるいはそのペダルトーンを4分音符のスタッカートで刻んだりとかね。

結局分かるジャンルでもカキコが長くなるなぁ、漏れは・・・。
62名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 01:59 ID:nRMt5Dhe
>>60
センターか、ちょいRに振ってある?ようなピアノのメインバックが
鳴り過ぎに感じる。鳴らすならも少しアレンジしてもいいかと思う。

生音が欲しくなるねやっぱ。

全体的には良い感じと思います。
63名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 03:20 ID:bfOPIxCu
アニメの主題歌にぴったりな曲調だね。

こういうジャンルはようわからんが、、。折角曲を作ったんだから、もうちょっと音源に凝っても
いいんじゃないかと思う。 ドラムの音色が萎える。

こういう音色を狙ったんだといわれれば、そうか、というしかないが、、、。
64名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 13:08 ID:fvXxCWgP
  ━━━━━━━ ご協力下さい ━━━━━━━━━
DTM板の「*99が指定した曲を*00が作ってみるスレ」では現在、楽曲人気投票を
行っております。
投票結果によって選ばれた上位10アーティストをCDにして配布する話が進んでいます。
ただ、詳細については不確定で現在は(仮)に

 ・収録はmuzie(2サイト在ります)から上位6曲、このSpeedUpPlusOne!楽曲人気投票
  から上位4曲を収録。(ただし、今回はこのスレ宣伝の体験盤扱いの為1アーティスト1曲になります)
 ・配布方法についてはイロイロ話が出てますが、未だ方向が付いてません。(協議中です)
  
出来れば投票協力下さい。投票は以下のサイトよりお願いします。

(muzieではRealAudio、MP3で聴けます。気に入った曲は投票ボタンをクリック!)
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a006647(加速+1 muzieサイト)
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a007450(真・加速+1 muzieサイト)

http://www.ktplan.ne.jp/rentcgi/freevote3/comvote.cgi?id=kasoku
(SpeedUpPlusOne!楽曲人気投票)

━━━━━なお、投票締め切りは9月29日(日)のAM0:00です。━━━━━

official siteは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7791/

では、さいたま!
65前スレ587:02/09/25 15:21 ID:zQSujtXL
久々お願いします
今まで貼らせてもらってた掲示板でErrorが出て貼れなかったのでmuzieに登録しました

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a007570
”Boiling Drop”です 音量小さいかもしれません

あと遅くなったんですが
>>785さん,面白い偶然ですね
良かったらあなたの曲も聴いてみたいです
66名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 15:27 ID:PUcBCXT+
67前スレ587:02/09/25 15:28 ID:zQSujtXL
あ,ちなみに「11人いる!」ビデオ持ってます(w
初めてのビデオレンタルで親が借りてくれた思い出の作品です
68名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 18:08 ID:keSYc4yY
>>21,48すげ〜かっちょええ。。。ゲーム音楽ってすごかったのね。。。
69名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 19:03 ID:a5qTg25j
ぜんぜんかっこよくないよw
サンプリングCdからネタぬいて並べてあるだけじゃんんんん。
70名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 21:39 ID:k1lYUDih
サンプリングCDからネタ抜いて並べただけっぽい曲は
何回もこのスレで晒されていると思うが、正直>>21>>48を超える
ものはないだろう。

そこまで言うんだったらヌシが作って手本を示せよ。

と軽く釣られてみるテスト。
71名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 21:40 ID:WzGfPxS9
>>69
こういうジャンルって何ていうのか分かりませんが・・・コラージュ?

>サンプリングCDからネタ抜いて並べるだけ。

それをセンス良くやるのがどれだけ難しいか・・・
前にやったことあったケド普通に作曲するほうがラクだった
72 :02/09/25 21:46 ID:5y7rb0q2
>21の14秒くらいから始まるギュイギュイいってる音はギター?ヴォイス?

多分元ネタは2秒くらいしかないんだろうけど
切り刻み方と配置の仕方に鳥肌

SamplingCDとACIDですぐ作れるジャン!とか言う輩は自分でやってみよ
手順と文法でそれなりになる作曲とは違い、うまくいかんから

うまくいけばお前はセンス有りか。
73名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 21:57 ID:mlMv1GG2
>>72
声じゃない?加工してあるが。
7422(wre):02/09/25 22:09 ID:ETeRDeKF
>>55
どうもありがとう〜。
ファンがいたんだ(w
75名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 22:24 ID:mlMv1GG2
>>72
聞き込んでみた。ギターの切り刻みは1:53から入ってるね
真似したくなったが、俺がやるとしょぼいんだろうな
76名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 22:32 ID:LLtCG+PV
21禿しくイイ!!
77名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 01:15 ID:njXasIwF
>>21に激しく萌えて、真似してACIDで作ってみたけど
やっぱ駄目だわ。作りなれてないこともあるけど、尺すら伸ばすこと
が出来ない・・・。

一応、ね。
http://members.tripod.co.jp/diceordie/Untitled.mp3
78名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 02:37 ID:Q3ynUyZs
スレの趣旨変わってるぞ、ヲイ
>>21のお陰で(プロの出現で)評価もらえない人多数?(w
79名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 02:46 ID:vfxrhN4e
>>77
気持ちはよーーーーーく伝わった。
パッションはね。パッション。
80DJ狼:02/09/26 04:25 ID:RLAvfXpr
81(´Д`:02/09/26 06:20 ID:sfPWHpRB
思わず
ttp://members.tripod.co.jp/tqfogq/fa/2.mid
を聴きながら
ttp://members.tripod.co.jp/tqfogq/fa/do.JPG
眺めてしまいますた
82名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 08:40 ID:mtbIAqNB
煙突かぁ。
これって自作バズーカウーファー?
ttp://members.tripod.co.jp/tqfogq/fa/1.JPG
で、作者?
83名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 10:05 ID:YlCsPkEZ
>>7
スマン。
ホームページ作者です。
作ったけどよくよく考えたらあんまし存在意義がない気がしているので
様子見です。(なんとなく必要もなさそうだし)
なにか意見あったら言ってください。
あと、リンクは新しいほうでお願いします。
84名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 10:24 ID:9ZsT/TdK
新スレになってから趣旨がかわった感じ
85名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 12:05 ID:NR0LAS1b
>>56&65&66
誰かコメントしてやれや・・・もう>>21ネタはいいだろ「プロ」なんだから。
刺激を受けて各々が曲作りに励めばいい話。曲の作り方で話を引っ張るんなら別スレでやれや。
前スレで「スレタイの意味がねぇースレの趣旨守れ」ってほえてた奴も出て来ないし。











「お前がしろ」は却下ね。
86名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 12:26 ID:Pn8VoLzE
>「お前がしろ」は却下ね。

なんで?
87あきらめかけ人 ◆x91utv2E :02/09/26 19:08 ID:YGCV/zAU
ゲーム仕様の曲です。
これを聞いて「すごい!」と思った人→そのままではプロになれないでしょう。
これを聞いて「大したことねーな」と思った人→その調子で頑張ってください。

ハァ…そろそろ潮時か…?
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8743/open.mp3
オープニング曲。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8743/battle.mp3
バトル。
88前スレ587:02/09/26 20:46 ID:7FSP8pP4
>>87

バトルの方はありがちな感じですが良いと思いました
メインで流れてる音よりも後ろで鳴ってる音が音響的で好きです
オープニングの方はなんだかワクワクしないんであまりオープニングって感じがしなかったです
音色を変えるとまた違ってくるんじゃないかと思いました

DTM初心者ですがリスナーとして意見してみました
89名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 20:47 ID:12t4z64v
>>87
ワタシはプロにはなれないようです。
90名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 20:58 ID:20yVTU7r
>>87

プロのRPGミュージックと比べれば劣るけど
アマチュアとしては悪い方ではないと思います
91名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 21:01 ID:vfxrhN4e
>>87
バトルの方聴いてたらパンツァードラグーン思い出したー!
バックで鳴ってる民族系の打楽器のリズムが何とも言えませんね。
3回も聴いちゃいましたw
92前スレ587:02/09/26 21:03 ID:7FSP8pP4
付け足し・・・気が向いたら>>65の評価お願いします・・・m(__)m
93あきらめかけ人 ◆x91utv2E :02/09/26 21:24 ID:YGCV/zAU
>>88
ありがとう。オープニングはわかりやすさが大事かなと思い重視したんですが…。
あと曲聴きました。現代音楽好きそうですな(w
曲に関しては特に無いですけど、ミックスを良くするだけで、かなり変わると思います。

>>89
がんばれ。

>>90
それがプロとアマの違いですかねぇ…

>>91
ありがとう。イマイチ打楽器についてよく知らないまま使ってるんですけどね(w

もしご要望がありましたら、あと2〜3曲うpします。
94タソ:02/09/26 22:18 ID:m3T4kPWW
>>65タン
俺も聞いたよー。
雰囲気あってかなり好き。
この曲、弦とピアノとベースとドラム、生音で録れたらカコイイだろうなぁ。

2分過ぎ辺りから、音を抜いてって声の処理音(かな?)に行く展開は、
俺としては、他の方向に展開して欲しかったけど、これは俺の嗜好か。(でもこの方向での展開にしてもちょと物足りないかも)

最後の方でもまた音が抜けていくけど、俺的には、抜かないで徐々に音数増やしながら緩やかに音楽が壊れていくのもアリかな、とオモタ。
あとピアノはフレーズにそれなりにパターンあるのに、チェロはややワンパターンかと。
も少しリズミックな音型もチェロにやらせてあげて欲しかったけど、これはサンプルのアタックが緩やかだからしょうがなかったのかなー。
そういう意味でも生音で録ったの聞いてみたいと思ったよ。
それとベースも、最後の方で少し調性からはみだすとこがあったらカコイイかなぁとオモタ。

もし生でやったら、ヴィオラのフレーズがカットアップ的に入ったり、ヴァイオリンの高音とか出てきたりするのかなぁ・・・
とか想像したら、思わずハァハァしてしまったよ(;´Д`)
偉そうにいろいろ言っちゃったが、これからも頑張ってぴょ。
95タソ:02/09/26 22:21 ID:m3T4kPWW
長文スマソヽ(`Д´)/ウワァァン
96名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 22:25 ID:njXasIwF
>>87

ちとセンスが古い感じがする。10年前くらいだったらゲーム音楽
で充分通用すると思うけど・・・・。

なんつーかなー、底の浅さをすごく感じるのです。
これ作曲した人、普段ゲーム音楽とかアニメのサントラしか
聴いてないんじゃないの?って、そう思ってしまいます。
実際、>>87氏がむっちゃくちゃ幅広く貪欲に音楽を聴いている
方だとしても、リスナーにそう思わせてしまった、ということは
マズイのではないかな。

例えば民族音楽について深く勉強するとか、コーダルな音だけ
じゃなくモーダルな音を模索するとか、そういう音楽的な懐の
深さを身に付ければ、だいぶ変わると思う。

簡単に言うと、ゲーム音楽という枠に収まりすぎて、ちょっと
つまらないなぁ、ということです。

厳しいこと言ってごめん。



97名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 22:59 ID:s+dVFKI0
>>87
○オープニング
作曲能力はともかく、アレンジが雑なように思いました。88さんもおっしゃってる
ように、わくわくさせる部分のツメが甘い。わかりやすくするためにも、アレンジ
部分は考え直した方が良いと思いました。同時にシンプルで効果的なメロも必要だと
思います。
○バトル
アイデアもあるし、これはこれでありだとは思いました。でも、オープニングも
そうなんですが、リズムも何も全体的にとても固い印象です。良く言えば綺麗な
打ち込み、悪く言えばリズムの揺れやノリがない。ダイナミクスも同様です。
きっかけは悪くないと思いますので、もっと聞く人が「じーん」としたり「どきどき」
できるような、作曲や編曲を考えてみてはどうでしょう。

プロもアマも、「作曲者」という部分では同じ土俵の人です。道が開ける、ちょっと
したきっかけなんて、意外と身近にあったりするものだと思いますので、目標を
常にもって、努力を怠らず頑張ってみて下さい。長々とすいませんでした。
98あきらめかけ人 ◆x91utv2E :02/09/27 00:20 ID:6Vzh8GyX
>>96
ありがとう。やっぱ底が浅いですか…。それが一番の原因なのかもなぁ。
勉強が足りないということですね。割と頑張ってきたつもりだったんだけどなぁ、甘かったか。

>>97
あなたもありがとう。編曲に関してはまさにその通りです。引出しが少なすぎると自覚してます。
もっとCD聞かなきゃなぁ…

もう一曲。同じゲーム仕様です。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8743/or.mp3
勇ましい感じの曲。
99前スレ587:02/09/27 00:45 ID:sy1HPAls
>>94(タソ)さん

凄い参考になりました ありがとうございます
こういった曲をやるには各楽器への理解がまだまだ足りないですね・・・
中間と最後の展開はノイズや音響的要素を入れたいが為の苦し紛れです
もっと突き詰めれたかもしれません 調性からセンス良く逃れるのも今の技量では不安がありますし
修行が足りないですね

もし生で演奏できたらコード進行は単調なので自由度高いと思います
機会があったらやってみたいと思います
100名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 00:51 ID:n0e5jwty
100
101前スレ587:02/09/27 01:09 ID:sy1HPAls
>>あきらめかけ人 ◆x91utv2E

何度も書き込みスミマセンm(__)m
聴きました 自分にも言えるんですが各音に対しての愛情とか理解が感じれないです
全体に同じように(散漫に)エフェクトがかかってる印象を受けるし勿体無いと思います
曲自体はよく出来てると思いますしアンサンブルも悪くないと思います ワクワクします
不本意かも知れないですがEAE〜って上がっていくくだりなんかは久石譲みたいです
鳴ってる音一音一音に愛情を注ぐような作業、例えば音量だったりバランスだったり
ひとつのフレーズを構成する中でも必要なら部分的にアタックや波形の違う物に差し替えたり
そういった作業ですごく良くなると思います

偉そうにスミマセンm(__)m
10296:02/09/27 01:14 ID:IqKHukoB
>>98

ちと厳しく書き過ぎたと反省。
努力に勝る才能無し、ってことでガンガレばきっといいことアル!!よ。

勇ましい感じの曲も聴きますた。これはイイ!!と思ったよ。
旋律の良さもあるし、曲の構成もよく出来てると思います。

その上でちょっと重箱の隅をつつきます。ストリングスはきちん
とパート分けて打ち込みされてるようですが、細部のツメが甘い
ような気がします。オーケストラ編成だと、ファーストバイオリン、
セカンドバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスという感じに
なりますが、その辺の音域や音色、定位も考えて作曲されて
ますでしょうか?


打ち込みだし、枝葉末節に拘わらなくても、って意見もあるでしょうが、
基本に拘ると言うのも大切です。分かって敢えて無茶をするのと
何も知らずに無茶をするのとでは意味が違いますです。

世の中には管弦楽法の書籍も出てますし、ただ、そう言った本は
難解な部分もあるんですが、ぱらぱらと見るだけでも違ってくると
思います。

とにかくガンガレ!!
103あきらめかけ人 ◆x91utv2E :02/09/27 01:28 ID:6Vzh8GyX
>>101
あ、愛情っすか…(^-^;正直そこまではないかも。でも作曲やミックスには頑張ったつもりなんだけどな〜。
ま〜、聞いた印象が全てですよね。真摯に受け止めますです。

>>102
ありがとう。割とオケには拘って作ったつもりです。とはいえ、別に音大出てるわけはないので
聞く人が聞いたらダメダメなんでしょうねぇ。。和声や対位法くらいはやりましたが。
頑張りますです。
104名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 03:22 ID:wZRzjn88
前スレで講評をいただいたんで、皆さんのご指導に沿って直しました。
初めて作った曲です。題して「海辺のフミカ」(w

http://www.h5.dion.ne.jp/~shunsuke/piece001.mp3
105ooooo:02/09/27 05:14 ID:w+mWL+Pj
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6761/dukaka.mp3
さっき、
21にまけるか〜と意気込んでつくってみましたが、
あんまりいけてないっすね。。
よろしくお願いします。
アシッドじゃなくて、ライブです。
106名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 06:11 ID:EqOKvOoK
生歌は入っていませんが一応歌物です。
基本的にはバンドサウンドで、ロック&ポップな感じに作りました。
まだ未完成ではありますが、今後のアレンジ方向を練り直す意味でも
アドヴァイスや評価をお願いします。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/5099/04-12v4.asf
107名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 06:18 ID:+9/vh+eX
>>103
作曲者本人の「努力」とか「オレはこんなにガンバった」みたいのは
聴く人達には関係ないからなぁ。ようはセンスかと。
逆に今ある技術だけでも、もっとイイ曲作れると思います。がんがれ。
聴いた感想的には、技術や知識よりオリジナリティじゃないかと思いますた。


>>104
イイ感じですた。良かったです。
個人的にはブレイクビーツみたいのを抜いて
フツーに音楽的な感じ(正統派?)がイイかもとも思いました。
リズム抜かないまでも、もう気持ち地に足ついたフレーズのが良いかも・・・
あくまで個人的な意見なんででスマソ。

あとついでにストリングスって何使ってるのか教えてちょ。
108名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 10:33 ID:6PvyMchT
>>105

いいのか悪いのかよく分かりません・・・
俺の印象は
単調&みんな作ってそう
って感じ
109guitar◇ ◆heroLddU :02/09/27 13:41 ID:G6VEsdCR
>
俺の新曲でも聴けYO!!!

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004882
>印象即興曲「俺が俺である為に」弐章(ピアノ即興曲)
>
>俺が俺である為に、
>破壊され、殺され、強姦された者たち。
>ああ、俺が俺である為の犠牲者達よ!
>短七の音を聴け。
>これは不幸な音だ。
>完八と長七の完全協和音に為れなかった、
>こいつは舌っ足らずの痴呆者だ。
>…オマエ等のように。


110まつ ◆CTHumZLY :02/09/27 15:57 ID:1y3LHWKR
MSN hotmailスレの流れで、ジョージさんと作ってみますた。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003839
「懐かしき〜」と「What you〜」って曲をお願いします。
あとできれば、「飛躍」も俺アレンジになっているので、感想を頂ければ嬉しいです。
111名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:25 ID:kzOEgCs7
>>110
3曲の中では「What you」が良かった、歌詞が身近なもので、サビも覚えやすい、
でもちょっとありがちなのかも。後の2曲はまず歌いやすいkeyにした方が良いように思う。
112104:02/09/28 00:23 ID:xfjFvlcB
>>107
恐れ入ります。自分もドラムループの音量とか気になってたんですけど
とりあえず、もっといいループを捜します。目指してるのはバックでサラサラと
流れる音なんですけど。

ストリングスは、SonicFoundryのものです。それぞれジャンルが
違うので、CDでは集めるのが難しいと思います。オンラインで検索してから
買うのが一番コストが少ないと思います。

皆さん、ありがとうございました。勉強になりました、また来ます。
113名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 02:07 ID:1XNafm0u
>110
なぜか聞けない!
114名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 02:25 ID:SN3bmTzU
>106
放置されてるので聞いてみた。

取りあえずギターの8分連打がちょっとしつこい気がした。
あと、リズム良く作りたいなら、もっと間を大切に作ってみたら?
全体的に各パート詰め込みすぎな気がする。

ん〜、このデモではこのくらいしか浮かばなかった。
ここからのアレンジ次第では面白い曲になるんじゃない?
個人的にはギターにオブリ&ソロを入れて欲しい。
115106:02/09/28 05:18 ID:UCslZX4M
>>114 評価ありがとう。

進行として、頭サビを意識しました。
軽快にサビメロから入るノリの曲が欲しくて。
でもまだ消化不良というか、パターンが足りないかなと思ってます。
頭メロ〜ブリッジのブリッジ部分もなんかしっくり来てないです。
もう少しシンプルでスッキリした感じにしたいんですがね。

ギターの8分でバッキングしてる部分は確かに少し鳴り過ぎかもしれませんね。
生声でメロが入って作詞も付けば、今よりはギターが沈むと想定して
音を少し強めに入れています。
アレンジの課題として、「間」を意識してギターを煮詰めようと思います。

オブリに関しては、曲の構成がまだハッキリしてないのと、やっぱり生歌が
入っていないのでイメージが湧かず放置してました。
これもご指摘どおり入って来ると思います。

ソロは微妙なんですよね。
構成的こってりした感じになりがちだし、ありきたりな曲の印象が出やすいので
ソロを入れるという前提は無いです。入れたいなと思えば入れちゃうでしょうけど。

未完成にも関わらず、アドヴァイスありがとう。
なんとなく自分でも考えていた部分を指摘してもらったと思うので、
今後のアレンジの励みになりました。
116 :02/09/29 02:47 ID:MZogy29Y
age
117:02/09/29 03:54 ID:FyJsXrxL
 久しぶりに曲アップさせていただきます。
今回はジャズっぽい雰囲気が出せないかなぁ〜と思って作ってみました。
後半ちょっと無茶苦茶やり過ぎた感もありますがいかがでしょう?
ただベロシティーとか全然いじってませんでした(汗
 ちなみに、形式はMP3でサイズは約900kbyteで、ピアノとベース、ドラム
といういたってシンプルな編成となってます(これも手抜きというべきか)
http://mioamanereko.hoops.ne.jp/nan.mp3
118名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 03:56 ID:Mmy/U2a1
>>117
Http err 404 でてます。
119:02/09/29 03:59 ID:FyJsXrxL
>>118
すいません。一字抜けてました。
http://mioamanereiko.hoops.ne.jp/nan.mp3
でした。
120名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 04:52 ID:ey7c1ntK
>>119
バスドラの音色だけがいいと感じますた。
121:02/09/29 09:40 ID:FyJsXrxL
>>120
バスドラですか。それはそれで言ってもらえると嬉しいですが、曲自体を良いと
言ってもらえるような物を作れるよう気をつけて生きたいと思います。

122名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 10:48 ID:m/E0mKFs
漏れが録った高校生バンド。
曲は彼らのだけど録り、ミックス込みで6時間くらいの苦労の作品。
構成は、ドラム、ベース、ギター、VOです。

聞いて評価してくださいませ。


http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9146/track2.mp3
123名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 13:29 ID:5WeyIv+t
>122
高校生がタバコなんて言っちゃダメ。
ミッシェルのコピー?オリジナリティが・・・。
124まつ ◆CTHumZLY :02/09/29 15:46 ID:c8Bmr2Ah
>>111
ありがとうございます、参考にさせて頂きますです。
うーん、ありがちでないもの…。
>>113
なぜに!?
125名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 18:11 ID:sxhvNckZ
>>117

後半の方がいいね、50秒ぐらいのところからはブレッカーの曲っぽい。
だけど前半のメロというかソロと言うか、全然ジャジーじゃない。voicing勉強しましょう。
2コードの展開もいいが、ジャズの手法をもちっと勉強しないと、、。

変拍子に関しても、ベースラインを考えないとただ座りが悪いだけになるよ。
126名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 22:23 ID:8dcBbEWu
http://yokohama.cool.ne.jp/fromtsr/cant.mp3
アドバイスよろしくおねがいします
歌ものです
127名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 22:35 ID:9L5h0avo
>122
高校生にしてはうまいんじゃないか?
まあ曲はなんともおもわないけど。
ミックス&録りいいっすね!プロですか?
スネアの音が気に入った。
こういうスネアの音をとるのに重要なのはやっぱり楽器本体の鳴りですか?
128名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 22:51 ID:9L5h0avo
>126
あ、僕あなた大好きです。声でわかります。
ホームページとかないんですか?
あといつも思うんですがもうちょっと音質あげてもらえるとうれしいかな。
そうすればもうちょっと細かいとこがわかるかなと。。。
といいつつ実は普通に聴きたいだけです(笑
ベースにちょっと無理があるような気がする。
あ、でも2回目聴いたら違和感なくなった。。
かなりいいっすよ!!
CD化とかしないんですか??
129ヤ?:02/09/29 23:54 ID:FyJsXrxL
>>125
試聴ありがとうございます。ヴォイシング、もう少し勉強してきます。
テンションヴォイシングはともかく、テンション自体もあまり分かってないので
そこから詰めていきたいと思ってます。
130名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 23:59 ID:CfydaThe
>126
収録の仕方か圧縮の問題なのでしょうが、全体的にもっとぱきっとした方が良いと思いました。
入りのイントロは良いと思うのですが、Bメロサビの部分が弱いと思いました。好き嫌いだと思いますが。
進行とかそういうのはこのままで全然問題ないと思います。
131名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 00:55 ID:fUGLSt+C
>>126
スーパーカーっぽい
132:02/09/30 01:28 ID:TBEoLsH4
>>126
曲自体は良いですけど、ちょっと音質悪いのが勿体ないかなぁーと思いました。
133MOB:02/09/30 01:31 ID:F69zQBd0
134名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 03:30 ID:uNs7GT+o
>>122
mix、演奏、しっかりしてると思った。声も棘がある感じがした。曲的にはメロよりも
歌詞の方が入ってきた。なんとなくもう一度なぞりたい歌詞だった。
>>126
いつも通りの雰囲気。この曲は以前UPした曲ですか?アレンジ的に違うのは分かるの
ですが、メロが部分的に同じように聞こえました。個性のある雰囲気は良くすばらしい
と思いますが、個人的にはどの曲も同じ様なテンポの印象を持っています。違った
雰囲気の曲が聴きたいと思いました。
135名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 03:53 ID:jhquSMo0
>122
どの楽器も音が立ってて抜けが良くていいすね
曲は詞も「ドクロ」「タバコ」と来ちゃってミッシェルそっくりだけどね
136名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 13:20 ID:VT843dFl
http://up.suball.com/img_music/moon.mp3

ギター2本だけ。こういうのもいいんでしょうか?
137:02/09/30 13:46 ID:Y0QrOQ4U
7月頃に作った即興のヘボ曲です。
サイズは2Mbyteで、エレピのソロです。

http://mioamanereiko.hoops.ne.jp/timing.mp3

138入門者:02/09/30 14:30 ID:ll6yAMlA
始めまして。PC初心者です。勿論音楽も初心者です・・。
インスト物のmp3(2.7MB)なんですが、音楽に詳しい方
どうぞご教授願います。
http://up.suball.com/img_music/notatall.mp3

139あさがお:02/09/30 15:53 ID:InnbYuR3
2どめのアップです。よろしくおねがいします。
別にアニメソングを狙っているわけではありません...。


http://wahg.honesto.net/up/source/music090.mp3
140名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 22:45 ID:U57QzCAd
>>137
ちょっときついかもしれんが、、、。

雰囲気に酔っているだけのような気がする。
いくら即興でソロだからと言っても、そこから拍子という概念がなくなってしまうわけではない。
進行とか、そういうのに文句つけるつもりは無くて、和み系の曲なのに安らかな気分にさせない
原因のひとつは、この「拍」のユルユルさではないか、ということを考えて欲しい。

ソロってのはドラムなどのリズムが無いだけ、その人の持つリズム感、タイム感が如実に表れて
しまうもの。 テンポはルバートだ!という(プロの)曲をきちんと聞けば、実は曲の中には
しっかりとしたベースとなるテンポ、拍子というものが存在する事がわかるはず。

137の曲は、テンポ、拍子が共に揺れすぎるのが気になる。
ルバートというのは結局のところ「味付け」だ、ということを忘れず、まずはメトロノームを鳴らして
ソロを取ってみる事をオススメする。
141名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 22:50 ID:U57QzCAd
>>138
この下手糞が!というレスを期待してるのでつか?
音楽初心者という嘘はいけません。
コード、ベースラインともに初心者に出せる味ではないし。

もしホントに自作品なら作品として素晴らしいと思うよー。
142名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 23:53 ID:m2+fyJt9
>>139
転調した時の感じは良いかなと思った。が、聞き終わって覚えてるメロはなかった。
voの高い音域の辛そうな声が印象に残った、voのEQはhighがきつすぎるように思う。
アレンジ的には部分的におもしろいと思った。歌の最後の高い音はのばさないで、
跳ね上げてdelyの方が好き。すぐ転調で元調にもどるのでかぶらない方が良いのでは?
143名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 23:57 ID:0cqeHjl6
>>139
このボーカルは男が声を変えてるのでは?
144入門者:02/09/30 23:58 ID:ll6yAMlA
>>138
 誤解を招く表現失礼しました。正確には作曲初心者です(幼少時ピアノ4年)。
時間がかかった曲だけに、感想いただいて光栄です。
最近この板の存在を知ったばかりなので、何処のスレに行こうかと・・・。
とりあえず、手当たり次第読んで理論武装してきます。有難うございました。
 

145入門者:02/10/01 00:00 ID:pRd2ufxN
じゃなかった。
>>141様の間違いです。↑
146名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 00:34 ID:VxGLlOyb
147名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 00:39 ID:h3/mNBIH
>139
元ネタは男の声なの?スゲー。
どうやって女の声に変えたの?
148名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 00:46 ID:fiWjntu7
今までのこのスレで印象に残った曲を3曲あげて。
149名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 01:31 ID:J4uCCqKR
トロロ2001の4曲の内3曲
150名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 02:06 ID:IMDYDREd
age
151名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 02:30 ID:qYjZQRZg
>139
前スレの最後の中学生の妹が、って人だろ。
妹はネタかもしれんが、この声は生身だろ。
デジパフォのPureDSP使ってもここまでうまくはいかないはず。
曲に関しては、相変わらずリバーブ深すぎってのが第一印象かな。
歌ものにしてはオケの構成はよくできてる。
が、どっちつかずで命取りになる危険性が…。
152名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 03:50 ID:ZP6x0tm6
>>138

曲の雰囲気は結構好きだなぁ。コード進行やエレピのバッキング
なんかは、渋くていい。

ただ肝心のメロディがまずいと思われ。
まず基本として、やはりこの雰囲気だと口ずさめるメロディを作る
べきかな。いかにも最初にバックだけ作って、それにメロディを
のせてみましたって感じがする。

思うに、メロの音数が多すぎるのが原因かと。30秒あたりからの
入りはいいけど、38秒から音数が多く音も脈絡なく飛びすぎて
頭に入ってこなくなります。

あとメロのアコギが全然アコギっぽくない。リズムの揺れも気になる。
人間ぽさを出したかったのかもしれないが、クオンタイズをかけたほう
がいい。ベンドも気持ち悪い。高い音域もこの音源(SC88?)だと細く
なりすぎて嘘っぽい。別の楽器でもいい気さえ。

厳しいことばっかり書いてスマソ。楽器弾ける人は場数こなせば上達
も早いです。どんどん作ってどんどん発表してくり。
153:02/10/01 11:11 ID:z3/0uxeZ
>>140
メトロノームって結構煩わしいですが、やっぱリズム感を付けるには
重要ですか・・・・気を取り直して練習してきまふ。
154タソ:02/10/01 11:36 ID:KUD1sDcy
>>139タン
聞いたよー。曲はよく練ってあるなーと思った。結構好き。
フレーズもちゃんとパターン切り替えて飽きさせないよう工夫してるのがわかる。
サビを繰り返す時バスドラのパターン変えて攻めるのとか良い感じどす。
でもちと今回はボーカルが。。。位相少し干渉してるのか? 
というか声に対するセンドものの何かが干渉してるような、、、歌とコーラス取るときディレイかけ録りしたのかなー。
まぁ原因はわからんが、前曲の方が素直に声録れてたとオモタ
てか、ボーカルの音が気になって、肝心の曲に耳がいかない。勿体無いかも。
あと俺もリバーブきついと思う。高域の残響成分が多すぎるんではないかなー。
前回ディレイのかけ具合いろんな人に言われてたみたいだから、それでリバーブで攻めたのかもだけど
こういう曲はやはりボーカルはうっすらとショートディレイで攻めて欲しかったり。まぁ俺の嗜好だが(;´Д`)

というか、HPとかミュージーに登録とかあったら教えてホスィ(;´Д`) 他のも聞いてみたいぴょ。
155名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 14:20 ID:Xp3KZNWX
>>122
こういうバンド多いな〜
ボーカル浮いてるね。
ベース前に出てるのは結構すきだけど。ドラムの真後ろで聞いてるみたい。
めっちゃすぐ近くにボーカルのモニターがあってって感じで。
156140:02/10/02 01:14 ID:CJWS6rcR
演奏派を地でいきたいなら、メトロノームとお友達になるのは必須でしょ。
メトロノームの「カチ・カチ」を4分頭、4分裏、8分頭、8分裏、できるなら3連3拍目
とかで聞きながらソロを取れるようになったら、メトロ無しでルバートでやっても、
今より全然説得力のあるソロが取れるようになると思うよ。断言してもいい。
がんがれ。
157138:02/10/02 05:57 ID:834v7WF6
>>152
なるほど。確かにメロにわざとらしさがありました。
 それにしても、作る過程&音源まで当てられるとは思わなかったっす・・・。
 上達目指して精進してみます。丁寧なアドバイス有難うございます。
158名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 10:44 ID:6XuVFIiC
>>122
>>155
ボーカル浮いてるかな?
俺はこれでも結構いいMIXだと思うけど。
確かに平面的なMIXに感じるけど、それは録りの時点でどれだけ
マイキングに時間かけるかって部分がでかいと思う。
ハイの成分が少し抜けてて音のリアリティにかけるかなと思うが。
5khzあたりから上の音をどう使うかって細かい話になるけど。
159あさがお:02/10/02 17:04 ID:uyptsQpe
みなさん大変為になる御意見ありがとうございます。

おっしゃるとおりリバーブきついですね...。
単純に癖の様です...。
後、今回の曲はヴォーカルにコーラスをかけたのが失敗のようでした。

新曲です。今度は軽い感じにしてみました。

http://wahg.honesto.net/up/source/music091.mp3

ミューGなどには登録していないので、ここであっップさせて下さい。


160テスト:02/10/02 17:38 ID:NAFEdc+X
161もったいない:02/10/02 17:51 ID:NAFEdc+X
あとage
162スマソ:02/10/02 19:16 ID:NAFEdc+X
163名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 19:28 ID:ilaV+aFZ
>>162
あんまりよくわからないです。。
164名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 19:31 ID:8gYWcShs
>159
いいじゃん。
ベースラインがかなり単調だけど、全体にユルーイ
感じが出てていいんじゃないかな。
ボーカルの処理も今回のはまあまあだし。
こうなるとますます妹の写真が見たくなるのは俺だけか?
はげーしくウプきぼー。
165名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 21:18 ID:e/F5Aiy5
>>159
妹クレ
166名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 22:24 ID:BrhFIdPe
>>159
俺も写真みてみたい。
ものすっごくえっちな声ですよね??
とゆうのを兄にゆうのも失礼か。。。。
167名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 22:29 ID:FehWepgz
>159
しかしアレだな、妹の話題には一切つれてこないな。
やはりネタなのか?以外と本人だったりして…。
いや、もしかしたら兄妹でできてるとか…。
いかん、妄想が…。 ちょっとウラマホシー
168名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 22:37 ID:26PQxvM/
159妹タン(;´Д`)ハァハァ
169名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 22:50 ID:8s4v+wmP
>>159
ミックスがなーって感じ。たまに音割れてるし。
170FOREST:02/10/03 01:30 ID:vS9DaDgs
今回の曲は秋をイメージした渋い曲に仕上がりました

http://ime.nu/isweb45.infoseek.co.jp/art/irishday/mp3/0902demo.mp3
171名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 01:44 ID:CgG5R/Ay
159は本人?
だったら166のレスはマズー

スレが折り曲がるから sage
172名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 02:06 ID:sK/rcVh/
そこまで女声に反応すんなって
普通にメンバー募集すりゃ10人や20人は軽く拾えるぞ
そんかわりほとんどはカラオケレベルな女しかいないが
使えない女は色々理由つけて部屋に連れ込みウマー
5人拾えば1人ぐらいは逝けますよ

スレ違いスマソ

一応真面目に音楽もやってるんで勘違いしないように
173名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 02:50 ID:eF0m/mgq
>>159
歌詞は妹さんが書いたのかな?着眼点は良いと思う、ドキっとする言葉を選んだ方
がもっと効果があると思った。Aメロの方が良かった、サビはあんまり残らず。
声だけど、低い音域の時の声色は個人的にかなり好きな方、高音でノビがなくなる
気がする聞いていて、ちと辛かった、苦しそうに聞こえた。音域を下げて楽に歌わ
せた方が良い気がする。
174名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 04:05 ID:l5QDx4Fy
弦のみを使った曲です。(2MB)
よろしくお願いします。

http://sippo.zive.net/uploader/021003040214_すいとん/No_title.mp3
175浅倉大作(ぴーこ) ◆ewWlwr5A :02/10/03 04:18 ID:RwNOOpSc
ごいすま。
えっと、物凄いスレの最終回記念で向こうにも貼ってんけど
せっかくやから住人以外の人も聴いておくれ☆ってことで
こっちにも貼りますね〜。
http://eenavi.server.ne.jp/source/095.mp3
「夏過ぎて。」
176名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 05:08 ID:CRG9D7o/
>175
トトロ?
177浅倉大作(ぴーこ) ◆ewWlwr5A :02/10/03 05:10 ID:RwNOOpSc
>>176
ありがと☆似てるやろ?(w
178わかばマーク:02/10/03 05:42 ID:ZwmroT48
冬の海をイメージして製作しました。
悪いことに、全体的にダラダラした曲調になってしまいました。
宜しくお願い致します。
2.8MBあります。

http://usmf.littlestar.jp/music/Fuyunoumi.mp3
179名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 06:12 ID:fljW6r5D
>>178
音色の選択とかは、ありきたりと言えばそうなんだけど、
すごくいいと思う。雰囲気もわりに好き。
>悪いことに、全体的にダラダラした曲調になってしまいました。
ということだが、こういう曲調ならダラダラしてても別に良いのでは?
と思った。逆にダラダラしてるのを意識しすぎて、
メロディやコード展開が不必要に多くなってるような気がした。
むしろ足をひっぱてるのは、ずっと鳴りっ放しのリズムで、
単純にトラックの抜き差しでもいいからもっとリズムで展開が
作れればダラダラ感も抜けて、ちょうど良くなると思う。
というか、上物だけでこれだけ展開作れるのはすごいと思った(w
180名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 13:54 ID:6BVJieyw
>>174
なんかに似てるような気がする、、
181名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 15:27 ID:Je76Vmyb
ageますよ
182名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 16:36 ID:e/gqEo7t
>>175
すごいね〜。。作曲家の人?
和声もピアノアレンジもすごいッス。。手弾きっしょ?Qはかけてるけど?
半終止や4度の使い方がかっこいい。
moogみたいなBASSもカッコいい。
っていうかいい曲だ!映画のサントラのように感じた。。。
183名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 16:49 ID:uaDsH2f4
至る所に久石譲のパクリが見られるけど、アレンジはうまいね。
184名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 17:28 ID:VkwOwCoO
>>183
パクリまではいかないような気がする。
パクリだとしたら、174なんかけっこうパクッた感じがあると
俺は思うんだけど。
185名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 17:55 ID:acmgUI0M
ageてもいい?
186174:02/10/03 18:55 ID:TtnN2tXz
自分の曲あまり良くないみたいですね、、。
あとでデリっておきます。
187184:02/10/03 19:37 ID:3EUc3R+z
なんで、174の曲は皆に無視されてるんだ?(w
188名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 19:42 ID:gD9XXix/
>>187
なぜかURLにじゃぱにーずが含まれてるから。
と、言ってみるテスト。

・・・なんであれで開けるんだろう・・・
189184:02/10/03 19:45 ID:3EUc3R+z
>>188
俺は開けたぞ?
あのURLをそのままコピペすればいけるよ。

>>174
188がいってることを改善してみたらどうだ?
190174:02/10/03 20:08 ID:YO2DPsSc
>>184
はい、さっそく試してみます。
191174:02/10/03 20:11 ID:YO2DPsSc
192184:02/10/03 20:50 ID:xdFOp58t
>>174
一応チェックしてみた。
ちゃんと開けたよ。

>>188
どう?開けた?
193名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 21:08 ID:vJ4PQDvz
>174
はじめの辺りは槇原にこれと似た雰囲気の曲があったなーと懐かしく感じて、途中で浜崎あゆみと似たようなメロディーだなと感じ、オーボエ見たいな音が聞こえてきたと思ったらフェードアウトしちゃったよ。
これで終わりじゃないよね?最後まで聞かせて欲しい。
194174:02/10/03 21:26 ID:C50xlyLd
>>193
とても参考になる御意見ありがとうございます。

槙原さんの曲は昔聞いていましたが、浜崎あゆみは
テレビのCMで流れるときに聞くくらいなので、
似てたという御意見にはびっくりしました。
あとフェードアウトするのはまだ制作途中だからです。
曲が終わったわけではありません。

続きも出来次第アップさせていただきます。

御意見、ほんとにありがとうございます。
195193:02/10/03 21:35 ID:vJ4PQDvz
途中だったのか。完成するのを楽しみにしているよ。
浜崎は俺もテレビとかで耳にする程度なんだけど、30秒過ぎたところの「E--Dis--E--Fis--Gis」って言うところが同じだったんだ。
ドラマの主題歌だったから耳に残っていたみたい。
ほんの一部だから気にしなくて良いけど。
196193:02/10/03 21:37 ID:vJ4PQDvz
ていうかこんなメロディーの進行どこにでもあるよね、きっと。
ちょうど耳に残っていたから思い出しちゃったわけだからホント気にしないでね。すまん。
197名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 22:14 ID:K+r+AMAB
最近多いけど、曲がスキップするのは無断使用とかの関係から?
切り過ぎるとなんだか良く解らんよ、全体の感じが。
せっかく良くても曲がチープに聞こえる、気にし過ぎかな俺。
まあ難しい所だと思うけど、、
1989KJ:02/10/03 23:33 ID:nTuPwNql
おそるおそる、初投稿です。
シンセの素材は家で作って
学校のスタジオでPTに取り込み、生音はマイク録り。
最終的にPTでEDIT&MIXしました。
未熟者ですが、どうぞお手柔らかに。

ttp://211.10.20.236/download/40322/songs108/deadman_walking.mp3
1999KJ:02/10/03 23:35 ID:nTuPwNql
書き忘れです。
MP3です。5.6MB, 160Kbps 44KHz stereo
200名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:40 ID:Chcv/Nax
>173
何かのパクリうんぬんよりも、
なぜ作りかけの曲を人に聞かせて意見を求めるかな?
しかも何の断りもなしに、だ。
それをわざわざダウンして聞かされた人は実験台のマウスなのか?
そういうアーティスト魂の無さからして、あなた、駄目でしょう。

と、厳しく書いたけど実際あなたの曲には“気”が感じられなかったです。
いい作品には本当に作者達の“気”が宿ってるからね。
201名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:58 ID:+s8FLvA/
 ハ ハ
(・x・,,),,)〜 <そつが無いけど、個性も無いって感じでち
202126:02/10/03 23:58 ID:mLFHYVuZ
>>128 130
アドバイスありがとうございます
HPは一応つくってあるのでよかったら聴いてみてください

http://yokohama.cool.ne.jp/acousticloco/

CDに関しては10曲ぐらいたまったら自分で作ってみようとおもってます。

203名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 01:23 ID:wWQ3PQmL
age
204名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 01:47 ID:k9XkJ0nB
>>200
それって174へのレス?だとしたら、確かに
作りかけのアップするのは、意気込みというのか
わからないけど、そういうものが感じられない。
でも気がないとは思わなかった。普通にいいと思った。
でももうちょっとアレンジに凝ってもいいかも。
205わかばマーク:02/10/04 01:52 ID:gEyllBav
>>179
 コメントありがとうございます。
 確かにリズムパターンが単調すぎましたね。仰るとおり、曲調がダラダラに
なる大きな原因の一つですね。改めて実感しました。

>メロディやコード展開が不必要に多くなってるような気がした
 以前の作品で音の厚みが薄いとのコメントがありましたので、1オクターブ
ずらして重ねてみました。音の厚みの増し方というものが今一つ解らないんで
す。

 まだまだ私は勉強不足ですね。一から勉強しに逝ってきます。
206名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 02:29 ID:nR5IGprW
207黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/04 02:34 ID:QC5REhQD
>>206
英語がヘタクソ
208黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/04 02:36 ID:QC5REhQD
>>206
JASRACに通報しました。多分早くて4日後に逮捕かな。
209名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 02:38 ID:kaBcDc2L
>>206
笑った(w
210黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/04 02:43 ID:QC5REhQD
大きなバカ時計の歌詞
http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/ookina.html

大きなバカ時計オフィシャル
http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/
211206:02/10/04 02:45 ID:nR5IGprW
ひー
212黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/04 02:50 ID:QC5REhQD
あんまり攻撃しすぎた。スマソ。
声はもっとドライ(リバーブをかけないよう)にした方がいい。
声が前に出てこないぞ!
それからEQで低音〜中音を少し上げた方がいいかも。

ハモリは面倒臭がらずに多重録音する。
それが面倒ならハモリのEQなどを少し変化させるとうまくいく。
当然、パンは広げて。
213黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/04 02:54 ID:QC5REhQD
やっぱりイイ曲をつくるには、いろいろな曲をタプーリ聞くことだっ!!
ジャンルにとらわれず、イイ曲はイイ。
214DJ狼:02/10/04 03:08 ID:Qr64Yhm0
私は遠くから聞こえるほうがすきです。
215浅倉大作 ◆HFewWlwr5A :02/10/04 03:09 ID:nrKpOiCL
おお!!結構レスがついてるし。
聞いてくれた人、どうもありがとう☆
216浅倉大作( ◆HFewWlwr5A :02/10/04 03:12 ID:nrKpOiCL
>>175の曲やねんけど、久石譲先生よりも、むしろ姫神を意識してまつ。
217名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 03:38 ID:EH9xcYFU
スレ違いすいません。>>182に書かれてる4度の
使い方ってなんですか?

主音から4度?それとも4度上行のこと?
218174:02/10/04 03:42 ID:kaBcDc2L
>>200
自分へのレスだと思うので、レスさせていただきます。
まず、曲が制作途中でアップしたことについてなんですが、
別に実験台とかそういうつもりでアップしていません。
ただ、皆さんの御意見をお聞きしたかっただけです。
もし、そう感じてしまわれたのでしたら、すいませんでした。

あとできれば具体的にどこがいけないなど、助言をいただけると
大変ありがたいです。「気」が宿ってないというのでは
ちょっとわかりかねますので。

聞いていただいてありがとうございました。

>>204
聞いていただいてありがとうございます。

現在アレンジを勉強中です。今回、「ほぼ弦だけの曲」は
初めてでした。カウンターフレーズを入れる場所など
けっこう考えましたが、まだまだ勉強不足ですので、
これからもがんばって勉強していきたいと思います。

ありがとうございました。
219名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 04:27 ID:9hb6pTKN
あーさーくーらー
220名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 04:33 ID:fO2XbnYY
2つあんで発表してる時点で終わり ぷ
221名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 04:59 ID:rRZKzkZQ
220は友達や彼女(もちろんいればの話だが…)に聞かせて満足してる時点で終わり。ぶ。
222名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 06:45 ID:9YZJyQHF
>>162どう?
223名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 13:46 ID:t4hPfYWp
JTCOOL=黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA は以前「声がセクシーですね」などという
恥ずかしいジサクジエンがID同じでモロバレだった訳ですが、今回はIDも変え、
「英語が下手」とか「JASRACに通報」とか、わざとけなして後でフォローという
素晴らしい戦略で再登場となりました。
やはり、人間進歩です。
しかし、ここまでして他人に曲(パロディでネタ自体パクリ)を聞いてもらい
たいという心境は、涙を誘います。
224浅倉大作(ぴーこ) ◆HFewWlwr5A :02/10/04 15:39 ID:QTyvlYwm
>>219
は、はい…?
225黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/04 15:53 ID:go88UrVY
>>223
えっ!!!???
はじめ聞いたとき、あー聞いて損したー! 吐き気がするぅ!!という心境だった。
だが、よき指導者は、いくらその曲が悪くても、いいところを発見し、褒めてあげなければいけない
と思った。
って意味がわからん(藁
226名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 16:42 ID:2qUAUcSg
http://www.muzie.co.jp/download/34831/songs101/festival.mp3

2.6MB、インストです。
そうするつもりはなかったんですが、ゲーム音楽っぽい感じです。
227guitar◇ ◆G7heroLddU :02/10/04 18:28 ID:/OyV6qau
>>198
PTなんてすごいYO!!!
スタジオでマイク撮りなんてプロ並だYO!!!
と思ってきいてみたけど、
リバーブ0%なあたりが全然プロっぽくないYO!!!
あと、ドラムの音をもう少し太目の音に変えたほうがイイかも。
それに、ギタリストとして言わせてもらうと、
ギターアレンジが単純すぎるかNA…。
でも、歌はかなり上手いし、エディットもカッコイイ!!!
なによりもシンセソロ(?)が最強にロックしてるYO!!!
すごくイイ曲なので、再UP希望!!!

_______________________________________________________
Do You Guitar Hero!?
Guitar Hero@Muzie - Feel Better, Live Better.
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004882

228名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 18:29 ID:arimLeoM
>>226
あーあ・・・・
229名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 20:52 ID:iM42mhDj
ttp://www.muzie.co.jp/download/40482/songs108/f_drive2.mp3
前に初心者うpスレに晒した曲に歌(声?)を入れたら、かな〜りイカれた雰囲気が出たと思うのですが・・
方向性をハッキリ決めたくて悩み気味なので、率直な感想を聴かせて下さい。よろしくお願いします。
230名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 21:15 ID:0QgPExP+
MUZIEに直リンする香具師には評価しないほうがいいのか?
231HM:02/10/04 22:14 ID:n8Mrm9xf
前回、音数が多いと指摘され、新しい曲を作ってみました。

AUTUMN SKY
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005615

232198:02/10/04 23:02 ID:cXbMpV3o
>>227
レスありがとうです。
おれはあえてリバーブは0でいってみたんですけど、やっぱり変ですかね?

他にも曲あるんでアーティストページ晒してみます。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004267
233名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 23:16 ID:arimLeoM
>230
放置で
234名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 23:22 ID:CNYjGLmv
>>226
手馴れていて上手いと感じました
235名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 02:12 ID:/thJ0mBY
あご
236名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 02:45 ID:Iv6rBda9
ages
237黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/05 02:58 ID:gNZDDbyL
>>227
おまえは2ちゃん放置リストに入ってると思われ。
以降無視
238名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 03:00 ID:ez5clvB5
>237
お前もな
239名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 03:57 ID:poY632VO
近ごろ荒れてきてるなー
これじゃ恐くて曲アップできねーよ
240名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 04:13 ID:oi9kg8mI
そだな。
ある意味点数おじさんがいたころが
一番このスレらしかった気がするよ。
241名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 04:21 ID:/thJ0mBY
点数おじさーん、かえってきてよー
242黄色い食べ物 ◆B2EYSH6NiA :02/10/05 04:23 ID:gNZDDbyL
荒らしてごめんなさい。
マジでカキコしてる訳ねぇじゃん♪
(意味不明)
243名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 04:43 ID:oi9kg8mI
才能の欠片もないヤツが曲をうp
   ↓
点数はなんと30点!
   ↓
そんなはずは無い!点数おじさんがおかしい!
   ↓
点数おじさん追放される・・
   ↓
このスレ廃れる
   ↓
(゚д゚)マズー
244あさがお:02/10/05 06:13 ID:8D0IoSMh
>>173
ていねいな指摘、どうもありがとうございます。
実はキーにかんしてはいつもすごく頭を悩ませられる問題なのです。
下げ過ぎるとトーンが低くなりくらーい感じになってしまうので...。
もっと努力します!!
妹の写真にかんしてはアップの方法が分かりません...。
いつも借りているアップローだーはmp3専用のようなので...。

今回も荒らしを恐れずアップさせて下さい。

http://wahg.honesto.net/up/source/music092.mp3

です。よろしくおねがいします。
245名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 08:43 ID:+g9LS9Cj
ミュージー直リンがいけない理由は?
246名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 10:06 ID:0RMkJ3dA
ミュージーが直リンを禁じているから
247名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 12:58 ID:sW1hOHGe
248名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 13:02 ID:sW1hOHGe
↑SC-8820用です。
249名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 13:30 ID:x15CnfaP
ブラクラ?
250名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 13:51 ID:sW1hOHGe
聞こえた。
251名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 16:29 ID:sW1hOHGe
>>247
23秒しかないが、CM用か?
252ID:sW1hOHGe:02/10/05 16:34 ID:Fns2aRfg
>>247は危険ですので踏まないように。
253名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 16:55 ID:zFq3OpXq
>>247
もっとうまくやれ
254名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 17:06 ID:IC7HbYTi
おいおまえ等!
自作自演バレバレだ!id見ろYo!

247=248=250=251だ!

つまり。247は252と253が言うように危険。

247は249にブラクラと言われてビビる。250作る。251作って見た人がいるように見せる。

バレバレ。アホ。カス。ボケ。
255名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 17:23 ID:grJ1WsR0
いつからこんなスレになってしまったんだろ・・
256名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 17:52 ID:8Y+N4Y5E
そろそろkouei先生の出番なわけだが
257名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 17:56 ID:Obip6HBm
>>254

詳しい解説ありがと!!
>>247は氏ね。まじ、氏んでいいよ!
258名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 18:16 ID:VlAoZEQ7
247だせぇ
煽っちゃえ
259名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 18:23 ID:VlAoZEQ7
247だせぇ
煽っちゃえぇ
260名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 18:40 ID:grJ1WsR0
曲をうpした奴が神。それに感想・アドバイスを付けてやる奴も神。
それ以外の奴はウンコ以下。最近ここはウンコ以下の奴しかいない。
261kouei36@非戦主義:02/10/05 21:31 ID:LBmYpQXa
  ∧_∧
 ( ´∀`)<どないしたんや。
 (    )
 | | |
 (__)_)
262子牛魚雷:02/10/06 00:43 ID:/Ab1qt12
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/pliocen/music/bathroomsamba.mp3
(128bps 6.31MB)
ループ主体でミニマルな感じにしました。
あんまりテクノぽくないけど聴いて下さい。
263名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 03:00 ID:IzhJ/aNo
>262
なかなか実験的で面白いと思います。
個人的に、後半からはキックとスネアがしっかり入って来てくれたほうが乗れる。
全体を通して、パンの動きとかフィルターの変化がないので後半は正直けだるくなった。
もっと激しくトラックの抜き差しがあってもいいんじゃないのかなぁという感想です。

でも全体的には好きだぞ
264名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 04:13 ID:RxExcCvu
一応自分のバンドで使ってる曲です ギターはスタジオで弾きながら考える
事が多いので簡単なのしか打ち込んでません よかったら聞いて下さい
DTM初心者なので色々な意見がもらえると嬉しいです
http://homepage2.nifty.com/HIKARIGAOKA/saisinn/LUTENA/mp3/xxxxx.mp3
他のスレでは誰も聴いてくれてないみたいなので・・・
265247:02/10/06 07:02 ID:OP6ZLgaW
ID付与の仕組みが分からず試行錯誤した結果
ご迷惑をおかけ致しました。
今後はこのようなことはございません。
深くお詫び致します。
266名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 11:16 ID:UMDDhZeb
>264
曲聞きました。大体よくまとまっているのではないでしょうか。生で歌付きで聞いてみたいと思いました。
趣味の問題だと思いますが、途中バックで流れている弦の白球が間延びして聞こえた箇所がありました。少し動かしてみてはいかがでしょうか。
あと、これも趣味の問題なんですけど、コードの進行にもっと幅を持たせてみては?これだと何度か聞くとあきてしまうような気がします。
全て意図されたものでしたらねらい通りということになりますが(笑)
打ち込みや音響関係のことは他の方、お願いします。
267名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 15:24 ID:m5e9z2o9
>>264
失礼ですがお幾つの方?
恐らく35以上だと思われるんですが
268名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 15:46 ID:pgVStJEN
>>264
デモならこれでいいとおもいますけど。これをもとにアレンジ
してゆくんでしょう?それとも一つの聴かせる作品としてこれはあるの?
そういう感じじゃないけど・・これより、バンドの音の方が
興味あります。相当腕のたつバンドやってるんでしょうね。

わたしの周りでもバンド経験が先でDTMには後から興味持ってる人が多いんですが、
どうしてもバンドの再現とかシミュレートぽい考え方が抜けないひと、
囚われてしまっている人が多いようです。僕なんかはYMOとかに憧れて
やってるんで、DTM自体に夢を持ってるというか、積極的なんですけど、
僕の周りによくいるっぽい感じの人かな?と思いました。
バンドよりDTMが下とか、プリプロ用だとかっていう意識があると
DTMとは仲良く慣れないかもしれないですよ、別物だから。

特にあなたと議論したいわけじゃなくあなたがいろんな意見がほしいと
書いてあったので思いきって感想のべました。気に入らなかったら無視して下さい。

269264:02/10/06 18:15 ID:N7ykGeUb
>>268
気に入らないので無視します。
270264:02/10/06 18:24 ID:N7ykGeUb
>>267
20代です。
271267:02/10/06 18:50 ID:r1v1BXfV
>>270
まだ感想述べてなかったですね。私は打ち込み等技術的な事は解りません
が、メロディは凄くいいと思いました。何て言うのかな?
懐かしい感じ。ですから、てっきり30代くらいと思ったんです
272264:02/10/06 20:02 ID:RxExcCvu
>268
269と270は偽者です
でも実際に歳は20です 
僕はバンドをやって曲を作る上でDTMが便利だと
思ってやっています パートはギターなんですけど
特にバンドとして腕がたつわけでもないです(^。^;)
>266
確かにコード進行が単純ですよね 転調しても似たようなコードですしね
そこが少し悩みなんです DTM初めて1年ちょいたってやっとある程度曲
を作れるようになってきたんですけどテンションコードとかがいまいちわか
らなくて 毎日勉強してるんですけどね〜(^^;;;
273264:02/10/06 20:08 ID:RxExcCvu
>268
色々な意見をありがとうございました すごく参考になります
DTMで作った音のシンセや生録り以外のはレコーディングで
使ってます 最終的にはレコーディングで使うって事で作ったりしています
特にギターフレーズ等はスタジオで考えるのあまりきっちり打ち込む事は
少ないです だいたいこの曲みたくおおまかに打ち込んでるだけですから
274偽264:02/10/06 21:04 ID:N7ykGeUb
御紹介に預かりました、偽264です。

>>264
コメントもらえてよかったね。
でもちょっと甘口かなと思う。
だから漏れが少し辛口で斬ってみる。

まず、シンバルがうるさいかなと。
昔のヴィジュ系バンドを彷彿とさせんばかり。
歌物という事で、こういう曲をどう歌うのか気になる。
まさかヴィジュ…、っぽいと萎えますな。
男らしくズバっと歌えたらまぁ逝けるかなと。

ちょっとメロにひねりが足りないかな。
アレンジがべたっとしてるので(打ち込みだから聞こえがそうなりがちだけど)、
スッキリさせる部分は思い切ってスッキリドライに攻めるとよいかと思う。

バンドサウンドならパッド系の音に頼らずまずアレンジをしてみよう。
それでも足りないと思ったり、付けるべきと思ったらパッドをあててみよう。
275名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 21:43 ID:+xk5TPcL
俺の魂を聴いてくれー!!

http://www5c.biglobe.ne.jp/~sepiasky/noret.mp3

MP3でサイズは2.3Mbyteでっす!
276名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 21:59 ID:X3IgmUX6
>>264&>>275
ある意味関心するよなー、ここまでこーコツコツ一つ一つ打ち込んだり
リアルで弾いたりするってのは。今はドラムなんかサンプラーでループさせれば
どんなバカ初心者でもそれなりにいい雰囲気出ちゃうから。
ただ、個人的にHRとかあんまり聴かないからな。あまり批評とかできないけど、
頑張ってください!
277名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 22:52 ID:uQABXuU7
>>275
魂受け取ったぜー!
シンセのメロディーがギターに負けてるみたいだけど
勢いがあるから問題ないぜー!
278名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 22:52 ID:NPtg61bC
引きこもり板の有名固定が逮捕
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1033889275/l50
書き込みが行われたサイト
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html

記念カキコはお早めに★
279名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 00:16 ID:B4jruVGJ
>>276
確かにそうなんだよ。
でもさ、上目指す人はやっぱ自力で出来て当然なんだよね。
それが無謀な夢であっても、やれない奴よりやれる奴の方が上なんだ。
ループサンプルなんかも結局誰かが作ってるんだよ。

だから上を目指す有望で無謀な人は自力も必要。
趣味でいいやって人はループサンプルをうまく使うと無駄な時間も
金もかからんね。
そんな俺は両方使うし作るけどな。
280名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 04:12 ID:nydBlSUk
http://grock.tripod.co.jp/grain.mp3
テクノ風の歌ものです。(歌ってほどでもないですが)
ボーカルはまだ入っていないですが、よろしくどうぞ。
281名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 16:02 ID:Mc7NknyB
>280
センスいいねー
譜割が少々強引な感じの部分もあったりするけど、音色といい好きな感じです。
ただドラムパートのアレンジはもうちょいやって欲しいってのはあります。
「歌もの」になるってのに興味があります。
その場合にはリードが抜けるんだよね?
282名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 17:05 ID:pG/RN4WX
age
283名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 19:34 ID:ZCXFdST6
103kb
http://210.153.114.238/source/up2801.mp3
習作です、フレーズはパクリで。
こんな感じで作っていきたいと思います。
284名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 21:15 ID:7Auip0VW
このスレの自作って同じような曲ばっかでどっかで聴いた曲のパクリ以下だね
誰でも作れるってかんじ音色工夫しないと雑音にしか聞こえないんだろうな
280が良い例
285名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 21:20 ID:ayey7C3j
>>284
お前はどうなのかと小一時間(略
286275[:02/10/07 21:49 ID:7W3OKkzw
>>276・277
一度細かくエディットしだすと、もうベタ打ちには戻れない。
手抜きするにしても、必ず一つは凝った要素を付けたくなってしまうし。
そう!無謀でも良いもん作れりゃまた懲りずに馬鹿やりたくもなるんですよ。

>>277
サンクス!
そう思ってもらえるとは光栄っす!
287名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 21:57 ID:4jG2WwfL
>>280
シンセのデモ的な音色、と感じてしまう部分もあるけど面白いです

>>283
聴けないみたいだね?
288283:02/10/07 22:04 ID:28gmpTCp
103kb
http://click2k.net/up/data/032.mp3
おながいします。
289名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 22:10 ID:7Auip0VW
>>288
市販のループそのままMP3にしただけ?
290283:02/10/07 22:16 ID:28gmpTCp
>>289
いえ、psycleでこしらえたものです。
291Tomo:02/10/07 23:25 ID:r6pWCBw1

お暇であれば、聞いてみて下さぁい。

http://isweb45.infoseek.co.jp/diary/bluearts/gm_only27.mp3
GM1 のみでのCM風曲ですぅ。 GMはこれが限度でしょうかねぇ、、

http://isweb45.infoseek.co.jp/diary/bluearts/jc_feel_sj.mp3

1つ質問させて下さい。 皆さんは、マスタリング(特に音圧)には、
どのような機材を使われているのですか? 趣旨がズレていましたら、
この質問は見逃してください。 でわぁ m(__)m
292名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 00:50 ID:Sr2igt34
>>291
これ打ち込み?生で吹いてるでしょ。なんかどっかで聴いた事あるような…。

マスタリングは色々使うね。
お手軽にやる時はフリーソフトのサウンドエンジンだかで一撃。
それなりに作りこむ時は色々だなあ。
それ系のスレがあるんじゃない?
音は好みで変わるもんだしね。
漏れは全部ソフトウェアでやっちまうよ。
293名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 01:18 ID:Leu/M0q5
>244
でたな、妹シリーズ。
あんたの曲の雰囲気とかは好きなんだが、
しいていえば音がSC-88pro丸出しでつまらんかな、と。
あと、途中から入ってくるうらめろと、
後半の転調の仕方はカッコよいと思った。
各所にありきたりではないセンスは感じるが、
あんた、ファイル重すぎじゃい!

おれも今回はひるんだよ。
もっと軽くしようぜ。
294名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 01:28 ID:/ae4Er8Y
295名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 01:31 ID:1WpekXLh
>>244
>>293につられて聴いてみたけど、いいんじゃない?
キックと上が分離しすぎてたのがいやだったけど。

そんなことより、この妹さんに「きっとくる〜きっとくる〜」
って歌ってホスィんすけど。
296名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 02:00 ID:0vy2pZHH
>>291

1曲目。ストリングスがところどころピアノとぶつかって気持ち悪い。
スラップベースが曲調とあってない。メロディが耳に残らない。
でも訴えたい雰囲気は好きだ。デビッドフォスターみたい。

2曲目。非常にユルいけど嫌いじゃない。サックスはやっぱ生?
音源だったら驚愕だ。サックスに後ろが負け気味なので、
ベースをシンベにして、もっと歌わせると良いかも。
297名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 03:07 ID:E73s9FU3
>>244
メロとコードのアンバランスさ、転調関係は個性をねらってるんだと思うんだけど、
あまり気持ちよさを感じなかった、裏目に出てるように感じた。妹さんの声は
音域が高いと超音波的に聞こえて辛い、声的には好きなんだけど。アレンジはそれなり
だと思う。メロ的には流れが自然で無いような箇所もある様に感じた。それも
ねらいだろうけど少し変な感じがした。サビの白玉メロはシンプルで覚えやすいけど
なんかすっきりしないって感じ。出そうとしている個性を個人的には良いと感じなかった。
でも引っかかっている部分があるのだとも言えると思う。辛口スマソ。
>>291
上−雰囲気あるし、映像ありの音楽的に、聞きやすいと思う。下−このsaxは
リズム的にくずれた揺れをあまり感じなかったので、よほど正確に吹ける人か
打ち込みだと思うけどそうなら音源知りたい所、見事だなと思った。ソロが良いから
思わず聞いちゃう。構成的には他の楽器と受け答えする所があると良いかなと思った。
ソロの気持ちよさでメロの印象は残らなかった。
298名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 03:45 ID:dlEqM0tt
いやー、妹シリーズ俺的にはヒットだなー。ミックスにかなーり難ありだけど、ポッフのなかにも
きちんと世界があると思う。
どの曲もどこか切ない感じがするのは
妹の歌のせいなのか、たまに鳴るむちゃくちゃな
不協和音のせいなのか?
なにげに癒しだよ、まじ。
プロとかそーゆー話になるとまた別なんだが…。
妹はネタでもいいから、Voの写真みてー。
誰かアップローダー紹介しれ。
299名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 07:53 ID:tfQFqPKQ
妹シリーズ、俺も好き
でもファイルサイズ、もうちょっと小さくしてよ
300yonosuke:02/10/08 08:02 ID:Ejd67Hwl
楽器板のヘタクソスレッドに挙げてた
曲をまとめてMuzieに登録しますた。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a006785
どれもヨレヨレですが、いまんとこ「密室ファンク」が一番
気に入ってます。よかったら聞いて下さい。
301名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 11:25 ID:OyJMrgUm
ユニット用のデモ仮歌ですが、もしよければ聞いてください。
「MISTY」(ちょっと重いです・・)
ttp://www.mp3-tokyo.tv/index.php?command=profmusic&profid=20021008111209
302名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 14:07 ID:hY12NdtM
初カキコ&素人ですいません。

>>291
・gm_only27
シーケンサのサンプル曲とかについてそうな
完成度の高い曲ですね。

・jc_feel_sj
最初聴いたとき、KennyGかと思いました。
こういう曲好きです。
参考にならない感想だけですいません…
303age:02/10/08 14:41 ID:50etG+pp
以前にもアップしましたが他の曲も聴いてみてください

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a006226
304てら:02/10/08 17:30 ID:G1xfMK3E
派手さは全然ありませんが、BGMっぽく
聴いてほしい感じでございます。よろしくです。
約3.4Mっす

http://page.freett.com/Daich1/Rain.mp3
305304:02/10/08 17:32 ID:G1xfMK3E
ぐは!ごめんなさいアドレス違いです!!

http://big.freett.com/Daich1/Rain.mp3
306名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 17:37 ID:Ihdx1C1W
>>291
どっちも好き!なんかレベル高いなー、、、。
でもどっちともどこかで聞いたことがあるような感じはするけど、
いい!俺的には最高!正直、プロですか?

あとサックス、もしサンプルならサンプルCDの名前など
教えていただけませんでしょうか?
すごいいい音色ですね。このスレでここまでのものが
聞けると思わなかった。

もしかしたら、この書き込み内容はちょっとおおげさに
思われるかもしれないけど、これが正直な感想です。
二つとも、つぼに入りました。サックスの曲が特に。
307306:02/10/08 17:39 ID:Ihdx1C1W
>>291
あと、もしHPとか持っていて
そこでほかに作った曲も聴けるなら
HPをおしえていただけませんでしょうか?
308Tomo:02/10/08 23:40 ID:6fLY1eEu
>>306>>307>>292>>296>>297>>302
いろいろと参考になりましたぁ。涙
HPの方は2chでは控えています。以前いろいろあったので。
どこかでお目に掛けましたら、是非ともぉ m(__)m ぺぇ
309名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 00:12 ID:p6pq8+Pq
>>300
演奏がよれてて気持ちよく無かった。サビの部分は残った。
>>301
H系でない曲を初めて聞きました。サビの尻尾のメロは残った。
>>304
Hang on の方ですよね?相変わらずうらやましい声。今回のメロは転調にこだわった
って感じに聞こえますが、前の作品に比べると雰囲気はあるがメロが残らなかった。
唯一サビの始まりが良い感じなんだけど、ミスチルみたい。endingのけだるい感じは
好き、この感じで出だしのメロが出ると良い感じに聞こえる様な気がする。
310名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 01:12 ID:9+JbSbLV
>>308

すまん。サックスが生か打ち込みか答えてくだされ。
非常に気になるよ。
311306:02/10/09 01:31 ID:T1wotRtH
>>Tomoさん
僕も気になります。
もしサンプルを使ってるのであれば
サンプリングCDの名前など教えて下さると
とてもうれしいのですが。。。
312名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 02:33 ID:t4mUJtpV
Tomoさん確か17歳ですよね?これでサックス生だったら頭おかしいよアンタw
313名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 02:40 ID:Vmd+Q/bU
>304
ドラムがおかしいよね?
ドラムだけじゃないのかもしれない。なんかフィル入りが遅れてる感じ。
サビのメロディーがミスチルの終わりなき旅(だっけ?)のAメロのぱくりにしか聞こえない。
パンが中央に寄ってる気がします。
ピアノがワンパターンなのでせめてもうちょいテンション取り入れてコードだけでも工夫した方がいいかな。
ここは個人的な趣味だけど。

DTM的なことを言ってもしょうがないかもしれないので全体の感想。
いい線まで行ってるのにツメが甘いので落ち着いて聴けない。
消化不良な感じでした。厳しいこと言ってごめん
314306:02/10/09 03:37 ID:T1wotRtH
また今聞いてたけど、サックスいいね。
音色もそうだけど、旋律がいい。
312の書き込み読んだんだけど、
ほんとに17歳なの?17歳でこういうが作れるなら
すごいね、ほんとに。生じゃなくてもすごいよ。
俺的にはすごい才能だと思う。
何回聞いてもいいね。
315名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 06:17 ID:wlVKqmSX
どっかで聴いた事あるなあと思ったらケニーの曲でした。
やっぱり生でしかもプロの音です。
いいに決まってる。
1曲目の方も市販品の可能性濃厚ですな。
316306=314:02/10/09 06:43 ID:POEkBXhf
>>315
マジで?!俺、バカ丸出しだ、、、。
はぁー、、。じゃあ、上のHP教えてって質問に対して、
「以前いろいろあったので」ってのも全部嘘か。
みんな知ってて反応しなかったのか。

でもマジ聞いたときは鳥肌たったんで、
今日KennyGのCD買ってきます。

315さん情報ありがと。
317名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 08:47 ID:9+JbSbLV
>>315

ちなみに何て曲よ?曲のタイトル。ネタだったら分かってるなw

1曲目がプロの曲ってのはあり得ないんじゃないかな。
そこかしこに素人臭さが残ってるよ。プロだとしてもかなり
やっつけ仕事か、実力がないか・・。
318名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 10:32 ID:DAfEIPSu
>>291のファイル、デリった?
319名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 12:33 ID:yWNGl2iH
最近>>21にしても291にしても、ここにいる俺らの耳を試すようなテストか??
でも1曲目なんかは確かに素人臭さがある。
多分、中途半端なマジプロが遊んでんじゃねえの。
320名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 14:00 ID:1Vln2ZXV
う〜ん、、違うと思う。
遊んでるのはプロじゃなくてヒキコモリでしょ。
だって、選曲があまりにミーハーだから。
ゲーム音楽とケニーGでしょ??
スレが続くとそういう悪意ある輩も次々でてきますでしょう。
2ちゃんねるですからね、仕方がないですよ。
321あきらめかけ人 ◆crx91utv2E :02/10/09 14:18 ID:dMYORRiT
一曲作ってみました。
今回はレースゲーム仕様です。どんなもんでしょか。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/7287/race.mp3

例によって
これを聞いて「すごい!」と思った人→そのままではプロになれないでしょう。
これを聞いて「大したことねーな」と思った人→その調子で頑張ってください。
322名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 14:22 ID:GAdJLS17
なんていうか、音源が悪いのでは・・・。
萎える。
音圧もないし
323名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 14:32 ID:D0HEedC7
>321
mp3なのにmid形式を聴いてる感じ
324名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 14:54 ID:xsIqouuo
>>291
凄ぇ聞きてー
325名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 14:56 ID:F8T3D4xS
>>321
曲の進行はともかく、メロディのブラスパートがベタ打ちに聴こえるのが辛いかな。
ちなみに、俺の場合はブラスのソロの打ち込みが下手なんで白玉で鳴らしてるっす。
326あきらめかけ人 ◆crx91utv2E :02/10/09 15:17 ID:CiiTLk6X
聞いてくれてありがとう。
機材に関しては、正直あまり力入れてないんです。何せ金が無いもんで。
やっぱ良い音じゃなきゃダメなんかねぇ…
それとも単純に自分の力不足かな。
327名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 15:19 ID:F8T3D4xS
>>321
機材は何使ってん?
俺はSD90とRT-123で曲作ってるけど。
328名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 15:20 ID:GAdJLS17
音源(音色の選択も含め)、音圧が曲の評価の50%くらいを占めると思うよ。
あと、ドラムのフィルがいまいち。

自分がこのモチーフを思いついたらもっとかっこよくできるのにな
と思った人は多いのでは?
作曲能力自体はそれなりの物を持ってると思います。
329あきらめかけ人 ◆crx91utv2E :02/10/09 15:33 ID:CiiTLk6X
>>327
サンプラーだけです。あとシーケンスソフトはlogic。
ただサンプリングCD買う金が無いのでねぇ…(^^;
330ヴリーフ-A:02/10/09 15:34 ID:OdSW8nrJ
>>321
作編曲的にはプロとアマの境目、ミックスやマスタリングなどの面ではアマという感じかな。

例えば、冒頭のスネアの音色とプログラミングからむむ、ちょっと弱いな、という
印象を与えると思います。あと、全体的にベースとドラムの使い方が上手くないです。
音は鳴っているのですが、楽曲の構造にうまく噛みあっていないと思います。

ただ、作曲の能力は比較的高いと思います。

楽曲的にはわりとオシャレな感じだと思いますが、DTM臭さがわりと多く漂ってきます。
それは、プログラミングの甘さもあると思いますが、楽曲がシーケンサーで完結する
タイプの音楽……つまり、慣れたキーボーディスト、ベーシスト、ドラマーならここを強調したい!!
というフレーズがないからだと思います。
DTMのみやってる人にありがちな、とりあえず曲の隙間を埋めるためのフレーズが多いです。
楽曲に躍動感がないのはおそらくその辺りに原因があると思います。

たぶん、あきらめかけ人さんはコードから相当インスピレーションを得るタイプの人だと思います
けども、まず、そこへの追求はちょっと止めてみて、もうちょっと、こう『生きた』タイプの音楽を
やってみたら如何でしょう。

もう今の時代は音源で制約されたタイプのゲーム音楽は廃れてしまって仕事になりませんよね。

メセニーのアルバム『レターフロムホーム』など良い例になるかと思います。
どうぞ参考までに。
331あきらめかけ人 ◆crx91utv2E :02/10/09 15:51 ID:CiiTLk6X
>>330
丁寧なご意見ありがとうございます。
自分自身、非常に的を得た意見だと思います。
曲の作り方、楽器経験、全てその通りです。子供の頃は電子ピアノは習ってたんですけど
今は全く弾いてません。打ち込むときに使う程度で(^^;
CD聞いてみます。ありがとう。
332名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:14 ID:g4SHrnaf
>331
このままでもコンプで入りのドラムは持ち上がるし
低域強調すれば曲のドライブ感が増すし
中、高域強のブラスの良いとこ強調すればソロ楽器ぽくなるし

あとオーバードライブかなんかで少し荒らして
リバーブかければライブ感増すと思うょぅ
333名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:19 ID:EKcbhO3S
以前あきらめかけ人は結構勉強もしてるし音楽もいろいろ
聴いてるとか言っていたような気がしたが。
メセニーも聴いてなかったのか。インストで食ってこうと思うのなら
基本中の基本だと思うが。
悪いことイワンから、
「The First Cirle」「Still Life(Talking)」「Secret Story」「Letter From Home」
は全部聴いとけ
334c:02/10/09 16:24 ID:W7Q586HJ
335名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:30 ID:mYRL854j
http://www5b.biglobe.ne.jp/~eliya/image14.jpg
jpg偽装です。DL後拡張子を.mp3に変えて下さい。よろしくお願いします。
336名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:35 ID:GAdJLS17
うそこけ
337名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:36 ID:mYRL854j
すいません、間違えました。こっちです。
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/07/24/2710724/21.jpg
ウPローダーがMP3対応じゃなく、画像掲示板なので。笑わないで下さい。
338あきらめかけ人 ◆crx91utv2E :02/10/09 16:36 ID:CiiTLk6X
今からメセニー探しに行ってきやす。
次の曲も作りかけてるので、それに生かせるように。
しかし金が無ぇ〜〜。レンタルであるかなぁ…
339名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:39 ID:GAdJLS17
>>337
つまんねーんだよガキ
340名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:43 ID:mYRL854j
マックだと無理かもしれません。
341名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:57 ID:r6XiVrH+
>>321
白玉のコード使うなら、前半は無しで後半だけ出したほうがいい。
でもゲーム音楽だからこれでいいのか。

レースゲーで効果音がかぶさることを考えると、
もっとドラムはシンプルでビートを利かせたほうがいい。

342名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 18:15 ID:8+NWQfBK
またこの話を持ってくるのはどうかと思ったけど。
>291のアドレスからとある制作中のホムペがでてきて、そこは本館じゃないって言うから本館を探してみたら簡単に見つかったんだけど、そこにはいろいろ載っていたよ。
プロフに小さい頃からピアノやってたとかかいてあって、音楽理論の話もあったからちゃんと音楽やってる人なんだなぁって思ったんだけど。
てか291にあったのは本当にどっちも転載なの?
だとしたら残念だ。
343名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 18:24 ID:DQJ+eZds
>321
スーファミのあまり大作でないゲームのエンディングにリッジのメロがのった感じ。
個人的にR4が好きなんだけど、アレは聴いた?
もしまだなら、結構参考になると思うので。

確かに音が悪いけどこれは明らかに打ち込み不足。
音に抑揚がないし、このままじゃグルーブ感が生まれない。
なくてもいい音がいっぱい鳴ってるし、フォーカスもまばら。
メロで聴かせるタイプの曲じゃないから、もっとアレンジを練るべき。
これじゃちょっとカッコいいとは言えないと思った。
344名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 22:09 ID:MiBayJp0
以前仮歌バージョンをアップしたことがあるのですが、本番録音完成しましたので再度アップします。
試聴よろしくお願いします!
www.mp3-tokyo.tv/index.php?command=profmusic&profid=20021009214332
345名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 22:48 ID:azOlRnJz
>>344
すごいっすね。びっくりしますた。アマチュアでもここまでできるんっすね。
おいらももっとがんばんないと。。はあ…
346名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:01 ID:yWNGl2iH
>>344
よいよい。 ボーカルさんの顔もボチボチそうだし!
でもこの曲が売れるかどうかは、ちと難しいかもね、。
俺まだサックスがぐるぐるしてる、、。あれkGに似ている感じがするんだけど、
どこかが違う。 何回か同じフレーズの所で、ビブラート他ニュアンスがぴったり同じ。
サンプル臭くて溜まらん。kGって、もう少し違ったような、、。てかコピー?
つうか原曲も無いしなあ。まあええか
347344:02/10/09 23:25 ID:MiBayJp0
>345、346さん
早速聞いていただいてありがとうございます!!
励みになります!
顔はお互いボチボチなんですが(涙)どうにかやっていこうと思います。
Thx!
348名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:30 ID:jSCqK1IV
顔は皆メジャー契約のタイミングとかで整形してんだし
349名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:42 ID:wlVKqmSX
>>346
まあこれ以上引っ張ってもスレ汚しなだけなのだが、あれはケニーGだよ。
曲名までは覚えてない。スマソ
漏れはロック畑の人間なのでCDは持ってないしあまり興味もないから。
レコーディングで金管欲しくてM仲間と色々相談してた時そいつにCD借りたんだ。
んでそいつに吹いて貰ったって流れがあって、その時聴きまくったCDにあれがあった。

実際ファイル消しちまってるし、ここに反論もまだ書きに来てないようだし、
とりあえずあの音が聴きたければショップに行けばいいだけの事。

問題はこのスレで上がる曲のプロ並な音に対する評価が微妙になってしまう事。
今後もみんな尻込みせず、ズバズバ切り込んで行こうね。
350名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 00:11 ID:yJmWPWz7
>>321
1)リズムパターンがダサい。
2)打ち込み臭いのにリズムがよれている個所がある。(メロ)

メセニーってインストの基本なの?フーン。
インプロ重視の音楽と打ち込み音楽じゃカテゴリちがくない?そういう意味じゃなくて?

あー、漏れもうpしたいけど時間が無くて曲仕上げらんねぇ。鬱。
351名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 00:14 ID:yJmWPWz7
>>346

大型ユニットね、、、、。 じゃ俺B型、、。
352名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 00:30 ID:Qbd6c1QN
http://grock.tripod.co.jp/capsule.mp3
テクノ風小作品でございます
お願いします
353名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 01:20 ID:218qTkgz
>>351
それじゃ通じない!w  君、空手科って意味でしょ。w 
354名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 09:54 ID:0bRAJzBR
355guitar&rlo;oreh:02/10/10 15:01 ID:hUUxDFVb
>>352
カワイイYO!!!
よかったYO!!!
セーブしちゃったYO!!!
MXで共有しちゃうYO!!!
でも、エンディングがちょっと唐突すぎるかもNE。
フツーにフェイドアウトとかでよかったYO!!!
とりあえず92点!!!

_______________________________________________________
Do You Guitar Hero!?
Guitar Hero@Muzie - Feel Better, Live Better.
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004882
356ごるごるもあ ◆KpUEhy5aKQ :02/10/10 16:53 ID:SWlxsTiv
こんちちわ。
前スレで祭りの主催と努めたミケランジェロ伯爵です。
今回はボク一押しの自作曲をご紹介します。
いわゆるゲームミュージックというやつです。
http://www.muzie.co.jp/download/41027/songs109/game4.mp3
357ごるごるもあ ◆KpUEhy5aKQ :02/10/10 16:55 ID:SWlxsTiv
アクセスできないので↓のステージ曲を自分で押してくださいです。。。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a007858
358名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 17:43 ID:md1O9uM5
まーた直リンしてるやつがいるな
359名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 19:09 ID:9rzLu1I9
直リン馬鹿は放置で
360名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 20:07 ID:DDzMfZDq
>344
浅倉のものまね?
聞いていて恥ずかしー感じがしたのは僕だけ?
フレーズもシンセの使い方も臭すぎ。
どういう人が聞くんだ?
打ち込みもミックスもそんなに悪くはないから、
方向性かえたがいいんじゃない?
てか、まず浅倉以外の音楽聞いたほうがいいよ。
辛口だげど素直な感想。
361age:02/10/10 20:52 ID:wfIEQM5a
遠い記憶っていう曲を聴いてみてください
初のシャフルビートです

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a006226
362猫田ニャン吉:02/10/11 01:26 ID:nmH00D/j
聴いてニャーゴ
http://nikibidog.tripod.com/
363名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 01:42 ID:xIxwO7v7
普通に264ってよくない?
364名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 02:01 ID:xRlB0PHk
>>362

短いながらも手が込んでいて好感が持てるが、全てが空振りしてる
気がする。どうだ?俺ってすご〜くセンスがいいだろ?って耳元で
ずっと囁かれてる感じ。展開やサンプルの処理の仕方が嫌味すぎる。
たぶん2分という尺に詰めこみ過ぎたのがアダになってるのだと思う。
あとギターが下手。

でも、まあ、楽しく聴けたよ。また聴かせて。
365364:02/10/11 02:10 ID:xRlB0PHk
>>362

あー、FLASHもあったのか。あの部分だけ抜き出すと
結構いい感じに聞こえる。歌詞は日本語だったのか。
尺を伸ばして、手抜きにならない程度に薄めれば
評価が変わるかも。
個性はあると思うので、このまま伸ばせば化けると思う。
366 :02/10/11 02:15 ID:8IoRP5UH
>>362
FLASHいいね。
ただ、ヴォーカルの声がいかにも中途半端というか歌い慣れてないというか。
歌詞とか曲は結構いいと思うが。
367名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 13:45 ID:1OoIx+WC
>>344
朝倉というよりコンフュージョンだな。
俺はこういうの大好き。
途中にブレイクが欲しい。
368344:02/10/11 14:39 ID:w9y8RK16
>360
感想ありがとうございます。
浅倉さんは高校生の頃とかには聞いていましたが、今の楽曲制作には残念ながらなんら影響ありません。
むしろデュランデュランとか初期のグラスバレーとか、そういったところは参考になるものがたくさんあります。

>367
ありがとうございます!
途中にブレイクを入れるかどうかは、最後まで議論しました。
今回はこの形で落ち着きました。
いろいろ実験的に作っていきますので、これからもよろしくお願いしま〜す。
369あさがお:02/10/11 16:30 ID:FUHR4hzT
聞いて下さったみなさんどうもありがとうございました。
しばらく放置されていたので、見放されたと思っていました...。
コード感やメロのことなど自分で気がつかないたくさんのことに対しての
ご意見たいへんためになります。ありがとうございます。
あと、ファイルサイズもきおつけます...。

http://wahg.honesto.net/up/source/music093.mp3

というわけで、今回も興味がある方よろしければ聞いて下さい。
おねがいします。




370名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 17:35 ID:b11/WmkG
>>369
う〜ん、。前回他も含めてだけど、何かメロが古いんだよな、、。
あと詞も単純すぎると想った。
歌物の作品が完成した、っていうだけの、アサガオさんの満足感を感じる。
今一度、披露する前に、メロや展開、歌詞他を、プロフェッショナルに近づけて欲しい。
こう言うJーPOPSは、聞き手に口ずさませてナンボ、だと想うので、そこら辺の
追求をもう少し頑張って! あと、何ともいえぬ違和感みたいな物も欲しい。
早い話がこのままだと、One And Only にはなれないと想いました。
371名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 17:45 ID:LCZv1okB
>>369
創作のテムポ早いでつね、溜めてんの
歌ものはボーカルが一番際立つようなミックスしなくちゃ駄目で
最後のミックスが悪いでので、もったいないといつもおもてました
ガムバッテください
372名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 18:50 ID:+O52kAoz
>>369

>>370
>>371
激同。
漏れが感じた事まんま言ってくれてる。

付け加えるなら、Voの声が不自然。
歌唱力がちと足りないかな。でもそれを言うと何も始まらんのだが、
それなりの歌を表現してもいいんでないかな。

曲に魂吹き込んで見ましょうよ。>>369
折角それなりの技術はありそうなんだから。
373名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 22:03 ID:NLWRJNdw
>>362
楽しかった。歌詞をちゃんと聞きたかった。犬と猫の歌詞は残ってるからねらいは
あたってると思う。また聞きたい。
>>369
Aメロの出だしは良い感じに聞けた。Bメロとサビは、何となく詩に曲つけました
って感じ、残らなかった。私は今回の妹さんの声は気持ちよく聞けた、少なくとも
超音波的な苦しい声には聞こえなかった、歌のうまさと言う点では372さんと同意。
途中で裏声を使ってるけど、その感じは結構好きだった、一小節くらいしか無かった
のが残念だった。
374名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 22:35 ID:3/gvW26t
>369
あはは、ミックス突っ込まれてるねー。
確かに歌小さいよ。
あと、空間系、おそらくWAVESのS1だとおもうけど、パッド系すべてにかけてない?
SCの音は馴染みやすい一方で、輪郭が甘いので特に注意しないと
すぐボケボケの感じになっちゃうからね。
メロに関しては、古くさいというよりはむしろ新しいと俺はおもったが。
ただ白玉の多用で幼稚に感じるというのはあるが、
幼稚な声のボーカルとうまくマッチしてると言えなくもないかも?
かなーり荒削りだけど、うまい!と思うところも多々あるので、
このまま頑張ってほしいものだ。
375age:02/10/11 23:05 ID:YBwYhdjs
masudesu
376名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 01:28 ID:JW+WC7W9
ttp://www.muzie.co.jp/download/40482/songs108/f_drive2.mp3
前に1回うpしたけど、なんの評価も感想ももらえなくて・・そんなに面白くないのかな〜?

377名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 01:39 ID:a7TW2h5T
>376
>>359が答え
378名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 01:41 ID:2/L3/UAI
>>376

あなた根本的なことが分かってません。
音楽以前の問題ずら。
379376:02/10/12 02:40 ID:JW+WC7W9
えっ!そーだったの?hとったらokなのかと思ってたよ、恥ずかしいよ・・!
なんか見事にmuzieの曲って無視されてばっかですけど、muzieにうpしてる曲って
どーしたらいいのですか?
380名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 02:48 ID:DgHUBPCc
Q&Aを100回読んで来い
381名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 02:49 ID:ZPsem8Ga
>>379
http://up.suball.com/img_music/f_drive2.mp3
こうやってうpローダー見つけて、うpすればいいじゃん。
382376:02/10/12 03:02 ID:JW+WC7W9
>>380
以前はちゃんと評価、感想もらえてたんだけど、いつからmuzieの曲を晒すのダメになったの?
曲の感想よりも気になるよ!

>>381
すげえ!ありがとうございます!でも、そこまでしてもらう価値は・・
なぜか恥ずかしい気がするけど、どーもです!
383376:02/10/12 03:04 ID:JW+WC7W9
気になるからageマスマソ
384Akifu:02/10/12 03:25 ID:H61VwOQh
>>375

yamadesu。 FAKE山根!! 意味分ればOK書く!!



385名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 03:26 ID:xvSNr7Hl
>>376
だって、ここはmuzieとかいうくだらない、インチキ臭い音楽ウェブの宣伝活動する場じゃねーし。
muzieとしても直リンク禁止にしてるし。バカ集団2ちゃんにとってもインチキmuzieにとっても
それの方がいいからだろ?それくらい考える頭もなくてSEやっての?
いつかえらそーなったか、つーか都合がいいから自然にそうなったんじゃね?
それにさ、スレの流れが早いからいちいちmuzieにおいてある曲だのプロフィールだのウザいだけ。

とおもうが?
386名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 04:15 ID:1UJmZ/bF
>>376
muzieについては、ログ参照や規約?参照で。
それも出来ないならイッテヨシって事で。
でもま音楽やってる同志をブッ叩き過ぎるのも忍びないので一応コメント。

こーいうサウンドって人の評価を受けたいもんなの?
我が道を逝くって感じでいいんじゃないかな?
ついて来れる奴だけついて来いでいいっしょ。

評価っつーのはある程度の音楽的基準点から分析されたり、
各々の好みから来る良い悪いしか無いんだよね。


>>356-357
こちらも同じ。上に書いた3行適用で。

ゲームに使われるBGMならこんなもんでしょうね。スーファミ時代で。
平面的なレンジ感は、いかんとも古臭いというか狙いどおりの昭和ゲーム的というか。
頑張りは評価するので、もう少し音色の使い方を練るといいかも。
というより音が安い。
音が良けりゃそれでどーのってのは俺嫌いなんですが、限度もあるし。

他の曲も少し聴かせてもらったけど、やっぱりだね。
音もそうだけど、たとえばベロシティをしっかり煮詰めるだけでも聴こえは変わるんだよ。
楽器演奏について勉強すると君はまだまだ伸びる。
387名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 04:22 ID:1UJmZ/bF
◆*99の指定した曲を*00が作ってみるスレ Part36◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034261188/245

245 名前: ◆lYNAzone0c [sage] 投稿日:02/10/11 20:58 ID:yld/4gUQ
【発表】Part21-500
「睨み合いか?」
http://mnxnet.com/~takun/music/21-500.mp3
睨み合いの割にはあんまり緊張感無いですね。



なんの断りも無くマルチって事?
同情なんてするもんじゃねーな・・・。最悪。鬱。
388名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 08:35 ID:DgHUBPCc
>>21みたいなジャリジャリのハットって流行ってるの?
389名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 01:00 ID:+g5vk8N3
>>388
じゃあ、自分で流行らしてくれ!!



390名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 01:30 ID:5O7spcCD
いや、俺はあまり好きじゃないのだが・・・
391名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 22:41 ID:+g5vk8N3


皆さん。 ここは酷いインターネットですね。


392名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 01:23 ID:N8O1rtM/
age
393名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 16:19 ID:sYe2mXfg
さて、そろそろ再開するか。
394名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 03:02 ID:vz3R7Is/
264の曲ってあれはロックのジャンルに入るのかな?
395名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 03:27 ID:9+curt5Y
マジで皆どうした?
需要も供給も少ね〜。 誰か感動させてくれ〜。 


 
396名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 04:20 ID:vjFt5BUR
ちょっとレベルの高い作品がつづくと、すぐこれだ。
ま、もともとここは才能の無い奴が、
“他人が作った駄目な曲を聞いて安心する”
ためのスレだから仕方ないか。
やる気なくしちゃったんだろ。
ひじょーにわかりやすくて結構。
397名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 04:32 ID:9+curt5Y
>>396
えっそうなん、、。 このスレの本当の意味ってそうなのか。
ヘタクソ専用うpスレ、なんかも良く考えたら、下手って言われても良い為の保険
みたいな所だからな、、。 俺は別に下手って想われても気にする事無いと想うのだが。
398名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 04:40 ID:Qf1SMB2f
>>397
396はなんか昨日イヤなことがあってヤサグレてるひとなので
相手しちゃだめでつよ
399名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 22:10 ID:JIQ32KTK
楽器編成はアコースティックな感じで、やや民族系。
これ以上圧縮したらハットとシンバルが聴こえないので、160kbpsで失礼します。
5M半くらいあります。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/yagitan/m006.mp3

実はまだ途中なのですが、叩いてもらおうと思って上げてみました。
400名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 02:21 ID:DYJca3cx
>>399

音色のことを言っても詮無いが・・・・
パンフルート系とヴァイオリン系の音色が正直へぼい。
メロディを取れる器じゃないと思う。
特にイントロのヴァイオリンはキツイ音域でぴぃぴぃ下痢みたい
に聞こえる。萎える。エクスプレッションで表情つけてるのは
分かるが、それでも凄く一本調子に聞こえます。

他はリバーブを深めにかけたり、ディレイをかけるとごまかせるかも。

本編に入ってからは、各フレーズ、アレンジとも練り込まれていて
いいと思う。ただ、一体どこが聞かせどころなのかが分からない。
展開がまずいのかもしれない。INTRO-A-B-A-B-C-C-ENDING
という構成で4:38。各繰り返しの変化と、聞かせどころの盛り上げ
には気を使うべきだ。盛り上げる以外にも、音を大胆に抜いて
ブレイクを入れるのも重要。

あと蛇足だが、民族系のパーカスがあるといいかも。

まあ途中ということなので、期待してます。出来あがったらまた聴かせ
てくれると嬉しい。
401399:02/10/16 10:30 ID:Y9zwoiAp
>>400

聴いていただいてありがとうございます。

ヴァイオリンの音色はちょっと妥協してるところがありました。
Xsampleシリーズのサンプルを使ってるんですけど、
中高域が強すぎて耳に痛い細さがあるんですよね。
まだ打ち込みでカバーできる余地があるので、やれるだけやってみます。

パーカッションは入れるかどうか迷ったんですが、
あえてドラムだけでどこまでやれるか試してみたかったという気持ちがあります。
同じく、パッドやストリングスも入れてません。
演奏表現でどうカバーするかが目標だったんですけど、
しょぼく聴こえたら本末転倒ですねぇ・・・精進します。

全体的になにか物足りなかったので、もう一度気合入れて作り直し。
402オネバ:02/10/16 20:55 ID:nhtix/Zw
http://sound.jp/onebalance/soodasui.html.mp3
7年前に作った曲です、さいきんつくってねーなぁ。
mp3、2.83MB
403名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 23:31 ID:t5SZIegy
>>402
7年前の曲だなーって感じですね。
でもAメロの辺はなんか独特な感じでちょっと聴き入りました
んでサビに入った途端なんかありきたりすぎるのでガカーリしますた
ボーカル、安飲み屋のカラオケみたいでリバーブ効きすぎ
構成はなんか小さくまとまらんように苦労してるみたいだけど
ちょっと散漫でヒキが弱いと思いますた
歌は及第点だと思います。ギターもまとまってるけど
もうちょっとこういう曲だったらパート増やすか別の楽器を入れて欲しい感じ。
いじょ。
って今作ってないんだったらあんまり参考にならないかな。
404 :02/10/16 23:52 ID:WgVPZbBi
MacのText-to-Speechを使った歌ものです。
音源はKORGのNS5R。16-bit 80-kbpsで約2.2メガ。

http://isweb46.infoseek.co.jp/art/consumed/db80.mp3
405名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 00:06 ID:1ikgOOIK
>>404
うっわスッゲ
なんか別方向に役立てたら発電とかできそうなぐらいの労力だーなw
これはText-to-Speech生成ファイルをちぎってヴォコーダー通すってこと?
どこからそんな電波が来たんだよっ
正直インパクトで楽曲の機微はどーでもよくなったけど
それでも聴かせたら勝ちだと思う。とりあえず保存しますた。
NS5Rはよい音源ですよね。漏れ手放して後悔してます。

面白かったでつ。がんがってください。
406名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 01:44 ID:rQQBOwBy
>>404
某スレでも評価させていただきますた。いいものは(・∀・)イイ!!
僕がやろうとしてたことやられちゃったってかんじ。正直悔ちい。。

407名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 02:15 ID:nGWpDlqt
>>404
やっちゃいましたね!!素晴らしい
インパクトとイメージを具体化した404さんの勝ちですね。
普段からこういう音楽をやってらっしゃるのですか?
リズムパートの組み立てなどに、細かい配慮が見られますが、これは打ち込みですか?ループですか?
408名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 02:18 ID:nGWpDlqt
>>404
ちょっとエンディングだけがもったいない!
イントロな雰囲気のエンディングにもっていけたらよかった。
409キー房:02/10/17 03:10 ID:yBkhIwd3
 メロディー作曲したのアップしました。よろしく〜

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/
410名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 03:53 ID:CaeRmCxD
ただ音が鳴ってるって感じだな。以上。
411099:02/10/17 08:18 ID:BKgmBn0j
412名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 08:22 ID:BKgmBn0j
>>411
テクノだね
僕はループものが作れないので羨ましく思うこともある
声がセクシーで感じた
君はプロと評価した
413名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 09:42 ID:pEJfHmwj
>>409
俺はDTM板に神の降臨を見た
414名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 11:01 ID:7runweLL
>404
すごい!おもしろいねText-to-Speechでこんなの出来るんだー。
俺もなんかやってみようかな。
415名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 12:50 ID:mnBucouu
>>409
コードの感覚とか皆無の様なので、まずはCDレンタルでJポップとか色々な音楽を聞きまくることをお勧めする。
416名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 12:57 ID:VsswRzo/
>>411-412
そういうのやめなさい。
417404:02/10/17 14:53 ID:mylNQBUY
感想ありがとうございました。
>>405
SimpleTextである程度テンポを合わせて作ったものを録音してCubaseで
Timestretchかけて切ったり貼ったりで微調整という感じです。ヴォコーダーは
通してないです。
本当はTR-Rackがほしかったんですが金がなくて諦め、楽器屋の在庫一掃セールで
手に入れたNS5Rをずっと使ってます。

>>406
またまたどうもです。最初は仮歌的に使おうと思ってたんですけど意外と
味のあるおもしろい声になったのでそのまま生かしたって感じです。
前にText-to-Speechでラップを作ろうと思ったんですけど挫折しました。

>>407
普段は節操なくいろんなジャンルのものを作ってます。ドラムンベースとか。
リズムパートは打ち込みです。サンプリングしたものはSE以外使ってないです。
終盤になるといつも安易にフェイドアウトで終わってしまう悪い癖が。

少し前に作った曲です。同じくText-to-Speechを使った歌ものです。英語詞は
超適当なので聴き流してください。16-bit 128-kbpsで約2.5メガ。
http://isweb46.infoseek.co.jp/art/consumed/cs.mp3

418名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 14:53 ID:R2IV5Jtm
はっきり言っていい?

・・・ここの板の人は機材にもの言わせ過ぎ!
音のよさばっか考えてさぁ、メロディが全然考えられてないじゃん!
DTMの技術も大切だけどさぁ
メロディがしっかりしてないと音楽としてのレヴェル低いよ!
もっと音楽の根本的なことから考えろよ!
419名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 15:34 ID:bNykK9+Q
>>418
そんなことは当たり前で、みんなその先の話をしている。
「楽曲自体の良さ」が主観によって優劣のつく部分が大きいのは当たり前なので
あきらかに向上につながるだろう技術的な情報が増えるのは
客観性という面から見ても当然の成り行きだ

「釈迦に説法」って知ってるか?
がんがって脳味噌使え。
420名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 15:36 ID:iJiVRXAl
唱歌作ってんじゃねえんだからさ。
メロディを生かすも殺すもアレンジ次第だよ。

そしてアレンジっつーのも、きょうび大抵の場合音の質感込みだからな。

メロディを聞かせようとしている曲の場合、メロディがいいとか、逆に耳に
残らんとか適切な批評がついていると思うが。
421名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 16:32 ID:5DxD2fw0
技術的も楽曲自体も確り作ってあれば
どんな音源で再生してもちゃんと再生される
音源が変わって全く違う曲になってたんじゃあ、音源に頼ってると言われても仕方ない
オークションで「私にはこの音源は合わなかった 使いこなせなかった」見たいな事言ってる奴がいるが
どんな曲作ってんだ?と聞きたい
422ヴリーフ-A:02/10/17 16:44 ID:j2fR9Kk4
>>421
いやー、音にインスパイアされるなんてもう全然不思議じゃないですよ。
423名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 16:44 ID:R2IV5Jtm
そもそもメロディしっかり作らない曲って何よ?
それ作ってなにしたいわけ?

どの曲もメロディが全然ダメだろ!
424421:02/10/17 16:47 ID:5DxD2fw0
>>422
なになに?氏家氏の言葉?どっかでその言葉聞いたなぁ(笑)
>>423
まあ、音楽と言ってもジャンルあるし
多分テクノやダンスものじゃない?リズムとベースだけが鳴ってる奴
425ヴリーフ-A:02/10/17 16:50 ID:j2fR9Kk4
単純に、その音色でしか成り立たない音楽なんてそこらじゅうに存在してるでしょ。
ラヴェルのボレロをピアノ1台でやっても面白くないように。

ところで氏家さんて誰ですか?
426名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 16:52 ID:R2IV5Jtm
>>424

あぁ、なるほどそういうやつか。はは。
そもそもああいう音楽はDTMだけでやろうってのが(略
427682:02/10/17 16:56 ID:5DxD2fw0
>>425
http://www.dtmm.co.jp/pic/storm.jpg
この人 氏家克典 氏
428421:02/10/17 16:57 ID:5DxD2fw0
>>427
ミス 他スレの番号だった421です
429名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 17:33 ID:iJiVRXAl
>技術的も楽曲自体も確り作ってあれば
>どんな音源で再生してもちゃんと再生される

んなワケねーだろ。カス
モジュレーションの効き方ひとつとっても各音源違うんだ。

>ID:R2IV5Jtm

じゃあ、ここでうpされたどの曲のメロディがマズイか具体的に指摘しろよ。
楽曲的に理路整然と指摘できるんだろ?そこまで言うからには。
このスレで必用なのは、うpする人間と批評する人間のみ。ワケの分から
ん手前味噌の意見など聞きたくない。
(ちなみに漏れはこのスレで何度も感想書いてるからな)

まあ大抵この手の能書きたれる香具師に限って、自分のメロディがクソだったり
するんだけどな w
430名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 17:47 ID:R2IV5Jtm
俺が言いたいのはお前ら知識はすごいのに根本的な問題があって
もったいないねってことね。

いちいちまた曲聞くのは嫌だから前のは指摘しないが
確か一曲だけいいのがあった。なんか姫神だかの。
4度の使い方が絶妙だかっつうレスついてた。
431421 :02/10/17 17:53 ID:J8/5Bpdb
>>429
>んなワケねーだろ。カス
>モジュレーションの効き方ひとつとっても各音源違うんだ。
そういう事を言ってるわけではない
音楽がと言う事だ
それは機能の問題だろ?エフェクトのかかりが違うとか、それは機能
音源が変われば変わるのは当たり前
俺が言ってるのは音楽自体が変わってしまうって事
それはエフェクトや音源特有の機能に頼りすぎてるんじゃないかと
まあそれも「そういう音楽もありでは?」と言われればそれまでだけど、ジャンルにもよるし
432名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 18:21 ID:nDAHA8dA
はじめまして。
なんの予備知識もなしに聞いていただいて、思った事をガシガシ
言ってくだされば大変うれしいです。
酷評されてもめげないつもりですので厳し目にお願いしちゃいます。です。
よろしくどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2805/flower.mp3 (2.7M)
433名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 18:36 ID:fv6LfFsp
>>432
雰囲気はいい感じでしたよ。
伴奏のアレンジもこなれた感じだし。
ただ、自己満足的なものを感じました。
たぶん人に聞かせる曲というより、自分に酔ってる感じがするのは、
きっとボーカルの未熟さと、小手先のテクの
歌いまわしでしょうか?
歌については、もう少し基本からはじめないと
ライブはともかく、レコーディングすると、
不快感を感じます。

と、厳しく書いてみたんですが
これでよかったですか?
434名無しサンプリング@11kHz :02/10/17 18:37 ID:drJ5QRxk
たまに覗いてるこのスレ全般に言える事だが
先ず「曲が良くない」。
歌詞もメロもありきたり、手垢でベットリ。
ウィットさはゼロ、ヒップさもゼロ、オリジナリティーに至っては
マ イ ナ ス だ 。
只、アニメの主題歌にはイイかも、それも一昔前の。
サウンド、アレンジ面も見るべき所は皆無。
唄は巧い、が、巧いだけの極小スナックカラオケレベル。
所謂「ウタ」じゃないな。
つーことで、1/10点で御座います。
もっと音楽を聴くべし、もしくは全く聴かない。
435名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 18:42 ID:ec0i/sIu
>>434
まあ俺も偉そうに言えないが
個性にはいたってないって事だな
ある程度勉強して誰でも作れるようになるレベル

楽器設定もドラムもどこかで聴いた頃あるものばかり
こだわりあるのは良いけど、いい加減飽きて来るよ
436435:02/10/17 18:43 ID:ec0i/sIu
>>435
訂正
×聴いた頃あるものばかり
○聴いた事あるものばかり
437ヴリーフ-A:02/10/17 18:47 ID:j2fR9Kk4
まあ、僕も昔にいくつかうpしましたが…。
会心の作なんて、連続して作れるもんじゃなし、単純に自作曲聴いてよスレ
なんですから、別にいいんじゃないですかねえ。
438432:02/10/17 20:16 ID:oXzBNMLf
>>433
コメントありがとうございます。
歌モノをやってるかぎり一番気合いを入れなきゃいけないとこは
やっぱり歌だってことですよね。精進します。
>>434
うーん、手垢べっとりですか。いろいろ考えさせられます。
冒険するのが怖くてありきたりのモノになっちゃうキライが
あるんじゃないかと自分では思ってました。
なんか吹っ切れました。ありがとう。
>>435
個性の無さ、ですね。
これはもう真摯に受け止めるしかありません。
ありがとうございました。
>>437
フォローサンクスです。
でも酷評求めたのは僕のほうですし、コメントしてくれてありがたい
と思ってます。

友達に聞かせても「へー、いいね。」ぐらいしか言ってくれないので
ここでみなさんの本音を聞けるのは大変価値のあることだと思います。

439ヴリーフ-A:02/10/17 21:02 ID:j2fR9Kk4
>>438
あ、いや別にフォローしたつもりはないんですが…(笑
えーっと僕のサウンド面での感想を書いときますね。…辛口に。

歌詞を抜きに考えれば、ネオ安全地帯、ネオシティポップスって感じですね。
そこまでウェットではないけれど、逆に洗練されてもいない。
換言すれば、妖しくない。更に言えば、聴きどころがないです。

彼らの場合はストリングスなどでかなり劇的なサウンドを構築していますが
普通のバンド形態の>>432さんの音楽の場合、サビでも盛り上がらず(若干
最後のCメロ-終わり部分でテンション上がりますが)淡々と流れていくので、
リスナーとしては歌詞との対比でも、かなりフラストレーションが溜まると思います。

サビをもっと魅力的な他の旋律、和声に変えた方が良いでしょうし、その為に
他の部分ももっと手を加える必要があると思いますよ。

サウンド作りにはある程度慣れているようですが、リスナーの感情操作にまでは
至っていないと思います。

手垢に塗れたパーツを繋いでいく手法は、それほど問題ないと僕は思っています。
ただ、何にせよ、音楽には聴かせどころがないとリスナーはついてこないでしょう。
何処でリスナーの感情を開放させるのか、作曲にはそういう視点もあると思いますよ。
440429:02/10/17 21:42 ID:VibUi1Df
>>430

お前のメロディがいい、ってのは、ただ単に「分かりやすい」音楽
ってだけじゃん。あさはか過ぎるよ。東儀秀樹の音楽に無条件で
惚れるタイプだろ?
>>175さんには悪いが、あの曲は分かりやすしぎて、俺は逆に
感想書かなかった。ちょっと音楽知ってればそれこそ小手先で
書ける曲だからね。

>>431
>俺が言ってるのは音楽自体が変わってしまうって事

モジュレーションひとつ、ピッチベンドレンジひとつで
音楽自体変わってしまいますが?
音源特有の機能で聴かせる曲はもちろん、たとえば
ピアノソロ曲があったとしよう。ベロシティがレンジが違う
音源だと、繊細に表現した個所が、なんだかやかましく
聞こえてしまうこともある。それは曲を壊しているのと
同じことだよ。

あなたの思っている以上に音色てのは大事なんですよ。
441429:02/10/17 21:45 ID:VibUi1Df
×ベロシティがレンジ
○ベロシティセンシビティ

スマソ
442名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 21:52 ID:VibUi1Df
>>432

歌は上手いと思う。ギターも丁寧なリズムで好感が持てる。

アレンジも手馴れてると思うが、ちょっと素直に流れすぎてる。
それが原因で、ただ右から左に流れて行くような素っ気無さを
感じます。

ボーカルのメロディに対するオブリガートを考えるとか、アクセント
となるようなブレイク、キメフレーズなどを入れることによって、
リスナーに「お!」と引っ掛かるものを与えることが出来ます。

その辺を考えてアレンジを考えてみたらどうでしょう?
443名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 22:10 ID:coSOug3u

http://mioamanereiko.hp.infoseek.co.jp/bossa.mp3

偽ボサノバです。テンションを織り交ぜてみました。
曲調は割合お洒落な感じに仕上がったかと思うのですが、途中で体力切れました。
テンションって難しいですねぇ・・・
内容薄めの1分30秒の曲で、サイズは1.5Mbyteです。

444名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 22:26 ID:VibUi1Df
>>443

テンションを使おうって意気込みは評価したい。
しかし、無理にテンションを使おうとして空回りしている感があります。

このメロディ(またメロディの話か・・・w)は数回聴いただけで
自然と覚えてもらえるメロディでしょうか?

やっぱ参考にするならジョビンですよね。強烈に耳に残るんだけど
アナライズするといきなりテンションから入ってたりするメロディ。

ヒントとしては、シーケンス(同じ音型のフレーズ)を多用することです。
ワンノートサンバなんてのは極端な例なんですが、ひとつの音の
繰り返しでも、コードが変われば音の響き、役割も変わります。
結果として、テンションであったりコードトーンであったりするって
だけです。

頑張ってください。
445名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 23:37 ID:xV/LIb0a
>>432
歌の声質と曲の感じが何かあってないというかそんなかんじがしました。
曲は曲でそれなりにこなれていて、歌は歌でそれなりに上手いのですが、
何かインパクトがないというか右から左に聞き流されてしまいがちというの
が正直な感想です。頑張って下さい。
446名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 23:45 ID:gQi/InPa
>>443
ボイシングは頑張ったみたいだけどコード展開に無理がある個所があるね。
意外性という枠を飛び越えて、ちょっとがっくりする進行になっちゃってる。
まぁ色々な曲の進行研究したらこの辺は自然に身につくしね。
オリジナリティ出すのは大変だけど、、。

メロディ(と呼んでいいのかどうか疑問だが)は、ジャズ研1年生のソロみたいで
なんだか懐かしい感じがした。  スタンダードなボサっぽくしたいなら、やっぱり
>>444がいうように歌心が必要なわけで、それって鍵盤眺めてるよりも、
歌詞とかつけて、表現したいコンセプトをはっきりさせたほうがいいものが出来ると思うのよ。

曲をつくるためにつけたメロディって、やっぱり説得力ないよな。

まぁコレといった主となるメロディがない楽曲で気持ちいいものもたくさんあるのは事実で、
そうなると、進行、アレンジ、音色に凝る、ということになると思うのだが。


あ、あとプチノイズがうるさいんだけど。
447おっぱいちんちん ◆dAOPPAITAE :02/10/18 01:26 ID:kldwKK4K
どっか、いいあっぷろーだおしえて。
曲つくったんだけど。
448名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 01:58 ID:6OysxcZ8
>>417
なんかすごく好きなんですけど、、、僕>>406なんですけど。
また聴かせて下さい。ぜひ!
449名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 02:17 ID:PZ1ylzLx
450おっぱいちんちん:02/10/18 02:19 ID:kldwKK4K
451名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 02:19 ID:6OysxcZ8
santa.s1.x-beat.com/index1.html
ここで 探せますよ。>>447
45265:02/10/18 02:25 ID:uAXHS0JU
>>417

2曲とも聴きました
スゲェーカッコイイ!!!かなり刺激受けました
HPとか無いですか?
453名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 02:29 ID:BJkv8LYe
>>444
どうにか明るい曲調でもラテン系の陽気な雰囲気が出ないようにしたくて
テンションを多用してみたんですが、結構痛いですか・・・・・
メロディは控えめにしたつもりなんですが、変化し過ぎでしたか?

>>446
自作曲は作るんですけど、既成曲のコピーはしてないんですよね。
歌もの作ろうとしてなくても歌詞付けたりした方が良いですか?
ちなみに、ノイズはちょっとしたドライバーのトラブルです。
オーディオポートがまともに使える状態でないのでノイズが乗ってしまいました。
454名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 04:26 ID:NFf/KZsa


あ〜感動してえ。 音楽好きになり始めた頃位の、衝撃が欲しい。
果たして、ここに披露される様な曲?を、小さな頃聞いて俺は心を魅せられただろうか、、。
これマジ話。

455名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 08:36 ID:9VjllYWQ
>>454 音楽よりオナニーに魅せられてるね
456名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 08:41 ID:+JCHiADR
>>417
かっこいいです。声にエフェクターかけないで、普通に歌った方
思います。バックだけで十分インパクトありますから
あえて声は普通の方がいいんじゃないかなあと思いました。
457名無しサンプリング@11kHz:02/10/18 14:45 ID:LyXlN1FL
>>443
初期のマニーマークを漂白したような音だが
ドラムの打ち込みは結構凝っていて評価したい。
メロとコードはイマイチ、生兵法の感は否めない。
もっと遊び心と毒が欲しい。
ちなみに俺はこのプチノイズは「アリ」だなァ。

458名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 17:48 ID:O/jB76a9
ゲートかけすぎなのでは?<プチノイズ
459446:02/10/18 21:08 ID:wM6V5b2v
>>453

別にコピーする必要は無いよ。 コードブック見て、進行を確かめてくぐらいでいいじゃん。
そんで、何度から何度に飛ぶ和音は気持ちイイ!とかを貯金していけばいいじゃん。

歌詞をつけることが重要なんではなくて、歌心が大事なんだということを言いたい。
馴染みやすメロディが全てだとは言わないが、、。

鍵盤で音を探すのをやめて、オケを聞きながら歌おう。ハミングでもいい。
それやったらいいメロディが浮かぶとは限らない。 でも、ヘンなメロディは
浮かんでこないはず。

結構それって大事な事じゃない?

ちなみに、曲のテーマよりも美しい旋律をアドリブで取ってしまうキースジャレットは
ソロの間中、「イィイィィー」と唸りながら旋律を歌っています。
460446:02/10/18 21:12 ID:wM6V5b2v
若しくはメロディから先に考える。

ドラムの打ち込みが凝ってるってどこらへんのこと?
普通のボサのパターンだと思うけど。
461名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 22:51 ID:hq9mruni
>>404
>>417
これは! すごい人もいるもんだなあ

>>456
あれは歌+エフェクタじゃなくてさ・・・って、わかって言っているのかな?
462名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 00:04 ID:niR8NN5A
>>456
あれはパソコンのMacさんが
がんがって歌ってるのよ
463GUITAR ◆HERO/BBu26 :02/10/19 01:15 ID:MWt/zBqI
>>443
オマエ、さてはヤマハかなんかの自動伴奏使ってるNA?
自動伴奏もいいけど、テンションっていうのはボイシングとその流れが命だから、
自動伴奏じゃ無理だYO!!!
コード進行的にはそれほど無理があるようには思わなかったけど、
めんどくさくても、伴奏は手引きでNE!!!
メロディーがオルガンっていうのはよかったYO!!!
あとはセクションごとに雰囲気を変えてみたリしてらどう?

>>450
落とせないYO!!!
464杉本電視台:02/10/19 01:16 ID:1R33m0Kd
http://www.2bullet.com/sounds/denshidai-ocean.mp3

日本の方々にもお聞き頂きたいと思います。
465おっぱいちんちん:02/10/19 01:17 ID:F6pYUrUr
up.suball.com/up.cgi/music/manta.mp3
だっぺ。
どうかに
あともういっこ
up.suball.com/up.cgi/music/dojin.mp3
466404・417:02/10/19 01:27 ID:81D4fwvx
>>452
一応ここをファイル置き場にしてるんですけど、四曲くらいしか置いてないです。
http://isweb46.infoseek.co.jp/art/consumed/
467名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 03:44 ID:FsNo6fAL
何がしたいのか自分でも良くわからない曲ですが、批評の程よろしくおながいします。
http://isweb25.infoseek.co.jp/art/nabemon/infection.mp3
(160kbps/5分/6MB)

下の曲はなんちゃってオーケストラです。どうしてもゲーム音楽くささが抜けない…。
http://isweb25.infoseek.co.jp/art/nabemon/crisis.mp3
(160kbps/1分40秒/2MB)
468名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 10:39 ID:4njjE8In
またタモリのネタやってる奴いるな
469名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 14:44 ID:WVZ+CLSz
*´Д`)ワァァァゥゥ〜ウワウァァァ……ヘイヘイヘイ、ヘイィィィ…
´З`)ちょいなぁぁちょいちょいなぁ〜
゚Д゚)アタタタタタタッ!!!!サケモッテコイ、サケ、ビールダビール
470名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 15:38 ID:J/WMXfBs
初うpです。いかがでしょうか?
ちなみにMIDIわかんないので、VSTシンセを
オーディオに変換後いぢりたおしてます。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008013
471名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 15:45 ID:G+Zicw13
>>464
・・・ID3タグの曲名。
「万国人民之男女海辺歩行的歌」・・・そういう意味なのか?
´З`)ちょいなぁぁちょいちょいなぁ〜って(藁

当分、漏れも歌うことにした。
´З`)チョイナーチョイチョイナー
472名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 16:26 ID:+ntQXTHx
417が絶賛気味だったkら、聞いてみたけど・・・ もう1曲はDL止めた。
確かに才能はあるのかもしれないけど、まだまだ未完でしょ。
何が足りないかってのは難しいけど、何かが足りない。リピートする気は起こらない。

>>454のような立場で曲を作ろうとする気持ちが何よりも大切だと思うけど、
それを忘れてしまってる奴の溜まり場なのか、ここは?
473名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 16:59 ID:6TYH+UKS
>>472
毎度言われてることだが、だったらおまえが作れよ。
自分ができないことを人に要求しちゃいけない
それに所詮素人の集まりなんだから、それを忘れるなよ
474名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 17:27 ID:Ot1c6wr/
未完だのリピートする気がなんたらだの、
ここでそんなものを求める方がおかしいと思うぞ。
どうしてさらっと楽しむことができんのか?
475初期不良:02/10/19 17:43 ID:pey+g82T
感動させてくれってのは分からないでもないけど
能動的に動いているはずのここの人たちとしては
ここにあるものからなにかをくみ取ろうとするくらいの
感じじゃないとだめでしょ。待ってるだけじゃ。
それくらいの情報は読みとれるだろうし、
単なるリスナーになっちゃだめでつよ >>472
476名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 18:34 ID:q4+K+uwe
なぁ、議論もいいんだけど曲の感想書こうよ。

>>464
チョイチョイマー
やすっぼくて素敵ですた。
477杉本電視台:02/10/19 19:12 ID:ZPaG1jKO
http://www.2bullet.com/sounds/denshidai-univ.mp3

日本の皆様。>>464に続いてマターリマターリいきましょう。
´З`)ちょいなぁぁちょいちょいなぁ〜
478名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 19:25 ID:OTA8UD1/
>>470
80sUG的和風サウンド。
ちょいドラムがモサいかなァ。
もっと展開を混ぜて3:00以内にまとめるとイイかも。
アニソンみたいなDTMに比べると遥かにイイ。
がんがれ。
479名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 19:41 ID:aUFO3Cso
>>467
つまらん。くだらん。
>>470
かわいい感じで俺は好きだが、やや冗長かなー。ローファイなのはいいんだがのっぺりしてるのも気になる。
センスはある。がんがれ!
480470:02/10/19 22:01 ID:J/WMXfBs
>>478,479さん。
ありがとうゴザイマス。
確かにモサいし冗長っすねー。言われてみれば。
次もまたうpするんで(1日か、2日中)
そんときはヨロシクです。
481443:02/10/19 22:23 ID:QCSkY5MB
>>446
2ー5の進行が好きで半音進行も良いな、とその位しか引き出しがないです(汗
んーと、確かに歌ってるとメロディーは結構浮かびやすいですね。
ただ、まともなメロが思い浮かぶか自信ないですけど。
>>457
ドラムは、前に比べれば気ぃ遣いましたね。
奇抜過ぎず、単調過ぎずに作っていけばある程度、まともに聴こえるって
事ですかね・・。

>>463
自動伴奏使って曲作った事ないっすよ。だって、使えないし。
あ、ちなみにこの曲はMIDI音源一台だけで作りましたよ。

482名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 22:29 ID:3kNmpyzs
聞く側としてはMIDIで聞きたい。
と思うのは漏れだけか?
483467:02/10/19 22:49 ID:FsNo6fAL
うpした曲のうち、2番目の曲の修正版をうpしました。
http://isweb25.infoseek.co.jp/art/nabemon/infection.mp3
http://isweb25.infoseek.co.jp/art/nabemon/crisis.mp3
>>467
Σ( ̄ロ ̄;ll) ガ−ン!
そうですか…。鬱。できればどこがどうダメなのか指摘していただけると
嬉しいのですが…。2chに来るようになってから1年、成長してないのかなー…
>>470
こういう曲好きだYO!(゚∀゚)
初心者とは思えないです。僕ももっさりした感じが気になりますた。
音のメリハリをつけると、ぐっと良くなると思います。
(自分が出来ているとは言いがたいのですが…)
次のうp楽しみにしています。
484467=483:02/10/19 22:50 ID:FsNo6fAL
間違えた…。自分にレスしてどうする…。
上のレスは>>479氏へのレスです。最近こんな間違いばっか…。
485名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 02:57 ID:EG6VcVaG
>>404
スゲー(・∀・)イイネ!!
アイデア的に拍手喝采。
もっと音圧ホスィかな。L1とか激しめに掛けてみたい

>>470
爽やかー。

>>482
君だけかと。。折れナローだけどmp3落としとる
ああ憎きはブリッジタップ
それともデータ見たいって事?

>>464,477
頼むから君(ら?)の

ま じ め な の を

一曲聞かせてホスィ(w

ループ系だよね。オケに展開がほしいかな。クォリティを云々すんのは
ネタにマジレスであれだが、もっと追い込めると思う。リバーブあたりの
空間系の使い方が深すぎる感じ?
まぁ、とりあえず
*´Д`;;)つ チョォコレィトォォォォォ!!
486名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 14:37 ID:eLnBGfUB
はじめまして。こんばんは
フーリング系を目指して曲を作りました。
曲の設定は夕暮れの帰り道です。よろしくお願いします。

2.5m 3分
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7049/Untitled.mp3
487470:02/10/20 18:12 ID:ipaEbnzP
2曲目ですが・・・。
どーも音質が気に食わないっス。
昨日の470といい。もっとたかいrateであげりゃあいいんすかねー。
というワケでコレ。

  http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008013
488名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 18:22 ID:+PJQg30Q
DTM板ローカルルール

他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。
489   :02/10/20 18:39 ID:qC7g6JlJ
>>486
1分ちょい過ぎのドラムが個人的にイイ!!
全体の音の愛称とかはイマイチな部分があるけど、
メロとかもいかにも狙っててずるいけど、
なんとなく好きでした。
490名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 19:02 ID:l5YvsXPO
muzie宣伝厨うざいうざい
491名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 19:56 ID:gfkZJPl1
テクノっぽいつもりです
はじめてこういうのつくったんでアドバイスお願いします
http://yokohama.cool.ne.jp/fromtsr/bigbeat.mp3
492名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 20:01 ID:sSFAORC6
激しく下手ですが、マジメに音楽やってます。
感想ください!お願いします!
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a007446
493名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 20:05 ID:R5rqRNvU
muzieのボケはほんと邪魔
494名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 20:07 ID:+PJQg30Q
>>492
直リンの時点でアウト
495名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 20:17 ID:MFyVh31W
>>492マルチ 以下放置で
496:02/10/20 21:32 ID:Qp/E30qE
http://mioamanereiko.hp.infoseek.co.jp/past.mp3

 毎度の事ながらファイル形式はMP3で、サイズは2Mbyteです。
この曲は単調な気もしますが、その分テーマが掴みやすい曲にはなったと思います。
本当はパーカッションも入れてみようとしたのですが、
この曲調に合うリズムが思い浮かばなくてやめときました。

497名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 21:52 ID:IRLE1LT0
>>477
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |
           |    __            ̄        ┃  |
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |
           |     |     ヽ                 |
チョコレェェイトォーーー! |     |     |ヽ               |
            \   _⊥_    |                | 
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |
               \                       /
                \                     /
                 |                   |
498名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 21:58 ID:IRLE1LT0
>>464

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< チョイナァチョイチョイナァ!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\( ゚∀゚)< ちょいなぁちょいなぁ〜!
ちょいな〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
499名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 22:19 ID:i7wxr6nv
>>464,477

わはは、批評したら負けた気分になるのだが(藁)、どこをどう評価
してほしいのか書いてくれると助かり。笑って欲しいのであれば、
一応妻にもヤヤウケですたとだけ。

打ち込みのセンスは悪くない…かな。決して激上手いとかぢゃないけど

>>497,498
荒らすなよ。彼等の評判落とすというか。
まさか本人じゃないよね(汗)いや、ノリ的に。。。
五行以上のAAは荒らしと見なしてしまうけど
500名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 22:22 ID:3Ed7AFOU
 
501初期不良:02/10/21 00:19 ID:1mCem3lo
>>496
音量バランスが悪いんじゃないかと。
リズムとしては大きなのっぽの古時計が参考になりそう。
502名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 01:01 ID:hqxPOJwb
503名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 02:18 ID:mAlafKYq
>>464,477
思った。悔しいほど音楽を楽しんでるね、君達(笑
ネタ尽きるまでガンガンうpって下さい。
まぁ正直、酔った勢い的な曲かな。それでもいいっす。

>>496
和声が稚拙。コードの進行のまとめ方がばらけててなんか安心して聞けない。
拍節法的に、安直なループ系のような飽きがきました。
音が安っぽいのは、仕方がない場合もありますので言及しませんが、
音質をカヴァーする方法を探るとすれば、テンポの揺らしを打ち込んでみると
良いのでは。このBPM感でテンポ揺れがないのは逆に違和感があります。
打ち込み全般的な話をすれば音の長さやベロシティにもっと感情付けて。。

>>502
飽きないループ系ですた。自分トランスやハードハウスばっかの厨房なんで
フィルターやEQの激しい動きを期待してしまいましたが、そーゆージャンル
じゃないのかな。。批評はできまへんが好きです。いい意味で8bit系つーか。
眠いので二曲目は明日DLします。当方ISDN..
504名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 03:54 ID:G1JpaJJV
>>491
期待してます。サンプラー買ったんですか?
505名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 14:49 ID:Pjwhseao
>>483
あんまかわいそうだからレス。曲についてはヘタクソスレで講評されてるから
いいよね。くだらん、つまらんというのは、楽曲として良くまとまっているのは
当たり前で、俺たちが見てるのはその先だから。逆に荒削りな曲でも、意外なアイディアや
キラリと光るセンスがある曲だと、おっ!て思うわけ。ワクワクするような曲を
求めてるわけ。いずれにしろこれに懲りて2ちゃんを離れるのは賢明だと思う。
マルチ投稿しすぎて、kouei・吉外・ギタヒのようなウザいアフォになる前に離れるが吉。
(多分ROMってるだろうから書くけど、自分のページに謝罪文まで載せることは無いと思われ。たかが2ちゃんだし)
まあマルチのことは反省して、作曲の方はがんがれってことだ。それだけ。
506486:02/10/21 19:41 ID:rw7iWkoz
>>489
どうもです。
ドラムはこの曲のなかで一番時間がかかったパートだったので、
苦労したところを評価してもらえてうれしいです。

サンキューベリーマッチョ!
507杉本電視台:02/10/21 19:44 ID:9TCywDGg
http://www.2bullet.com/sounds/denshidai-play.mp3
>>464 >>477に続いて日本の皆様にお届けしたいとおもいます。
今回は生演奏の録音にも挑戦しております。

>>485
マジメにネタを考えてみてます。(つまりネタ)
今回も、リバーブは深いかも。

>>499
日本の方々と「笑い」の音楽を通じて真の友好を築きたいと思います。
笑ってあげて下さい。(音楽よりもコント重視?)

>>503
゚Д゚)アタタタタタタッ!!!!サケモッテコイ、サケ、ビールダビール ・・・の勢いです。
508   :02/10/21 20:02 ID:wXzI5m+7
>>502
一個目のファイル無いですYo!
509kouei36@非戦主義:02/10/21 20:12 ID:0CK9Et3l
>>505
( ´,_ゝ`)プッ
510   :02/10/21 20:17 ID:wXzI5m+7
>>507
キモチワルイ声ですな。ビジュアル系かと思いました。
他に言う事無いです。演奏とかは何も気になりませんでした。

ジョイマンマ♪ジョイマンマ♪ジョイマンマ♪ジョーイマンマー♪
511名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 20:19 ID:VS8WXtKg
>>509
チミは偽者だな。
ほんものなら
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
こうくるはず。
>>507
正直最初の曲の「ちょいなー」でお腹一杯になったので、次は別のネタが聞きたいYO!
512511:02/10/21 21:14 ID:VS8WXtKg
>>505
koueiはダメだが、ギターヒーローは普通に実力あると思われ。
513502:02/10/21 21:20 ID:hqxPOJwb
どっかいいアプロダない?
すぐきえちゃう。
514502:02/10/21 21:27 ID:hqxPOJwb
>>503
フィルタの動きがないのは、てぬきです。。。
ははは。

8Bit系ってどういういみで?
515503:02/10/21 23:56 ID:zqms/P+P
>>507
はは、まだやるか(藁 ってほど藁ってないけど、苦笑しちまった以上は俺の負けかと。
うpのペースが鬼気迫るな。あんま頻繁だと基盤が同じなので、ネタのインパクト的に
全く笑えない人も多くなっているんじゃないかと。どうせならペース下げて、もっと音質追い込もう。
あかん、なんかスレ違いな気がしてきた(藁。君には今回笑えた点だけあげればいいのか?
とりあえず、せっかく生で録ったサックスとヴァイオリンが同じ音ですた。

てかさ、ドメイン直打ちしてみたんだけど…まさか君達…?
チョコレートは君達にとって何なのかが気になる。


>>514(502)
良い感じにファミコン世代の音が鳴ってるなーっていう。そんだけですが(藁
もう一曲消えちゃってますやね。うpロダ俺も探してみようかな。
516名無しサンプリング@48kHz:02/10/22 00:05 ID:iI273YYB
いまさらですが>>98サンの曲がこんなところで使われていますけど、がいしゅつでしたかな?この話は。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9834/
517502:02/10/22 00:10 ID:YxkJmC9s
そうですか。ファミコン世代ですか。
たしかにピコピコはすきですねー。

クラフトワークとかやりたい。
けど、むずかし。
518496:02/10/22 10:49 ID:xx5q9M9G
>>503
和声はそれなりに勉強してるのですが中々曲に反映できないです。
ちなみに、和声を勉強する前は曲が作れませんでした。
曲にどうやって感情付けるかのコツはやっぱり打ち込んでるだけじゃ
あまり分からないです。埃かぶってる楽器引っ張り出して弾いてみるか。

519399:02/10/22 23:58 ID:W/z4hFi6
以前貼り付けた曲の完成版です。
かなり気合い入れて作ったので、聴いてみてくださいませ。

http://www.ismusic.ne.jp/yagitan/m006.mp3

520399:02/10/22 23:59 ID:W/z4hFi6
失礼。
160kbpsで4.7MBです。
521名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 00:26 ID:lfeEeXe7
>>519
ローカルテレビの深夜天気予報のBGMみたい。
音色がなァ〜ッ、やっぱカラオケなんだよなァ〜ッ。
音質も所謂ハイファイなんだが、空っぽなんだよなァ〜ッ。
矢張り、曲自体が良くない。
技術はありそうなのでバカラックみたいの作ってくれ。
がんがれ。
522名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 00:29 ID:QpU8HreQ
>>519
漏れも521のようにローカルケーブルテレビのBGMみたいだと思った。
がんばって作ったのは伝わってくるけど
どこに需要があるのかと言われると
インストとしては楽器が打ち込み丸出しだし
歌モノにしてもヒキが弱いし
とりあえず「曲ができた!」という喜びは伝わってくるので
それで満足せず自分にしかできない事を模索していけばいいんじゃないでしょーか。
523ヴリーフ-A:02/10/23 00:43 ID:nDuKYBZe
>>519
旋律や和声が印象的でないのが不評な要因でしょうね。
魅力的なテーマがあれば、全然良くなると思うのですが。
個人的には、失礼ですが、最近の坂本龍一のダメなとこを受け継いでいるような
イメージを受けました。

編曲技術は相当なものを持っていると思いますが、たぶんこの楽曲の場合、
リズムトラックを入れないで楽曲を構築した方が説得力が出る気がしますね。
524杉本電視台:02/10/23 00:55 ID:4bq/Cf/H
>>510
キモイ声だということを、こっぴどく叱っておきます。
で、次回は、その叱責の様子を曲にしたいと思います。

>>515
連休とかで飲みまくった結果なんか3曲できてしまったのです。土日って素敵ですな。
意味不明言語ネタの他にも2、3ネタほど構想はあるので、ネタ合わせの上で
再登場したいと思います。ちなみに、今回のは、「そこにあった楽器を何の勉強も
なしに演奏してみる」がネタでした。
最近進歩のめざましいDAWという道具を使って笑いをとろうとするのは非常に楽しいです。
(・・・結局コントにしか集中していないような気がしてきた)

あの、ドメインの大モトですが・・・
彼等とは「非常に特別で親密な関係である」ということにしておきます(ワラ
525名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 01:01 ID:lhQjSMCO
まだデモ段階(50%くらいでしょうか)ですがアップします。
「Happiness」
www.ne.jp/asahi/zau/2001/happiness.mp3

何かあればコメント下さい。
完成までのブラッシュアップの参考にしたいと思います。
ちなにみ歌は仮です。本番はヴォーカルが歌う予定です。
526487.470:02/10/23 01:38 ID:VDElE+Uu
487ですがだれもコメントがないようなんで
どうか、どなたか一言ください!

っていうかそれほどツマンナイ曲ですかねー。
それならそれで、キビしい一言を
お願いいします。

    http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008013
527名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 01:58 ID:V4zehM6g
だからどこでもいいからmuzie以外のサーバにうpしろよヴォケ
528ヴリーフ-A:02/10/23 02:03 ID:nDuKYBZe
>>523
ちょっと補足。
辛口に書いたけど、曲の向こう側に何か引っ掛かるものは感じる。
多分、その魅力が引き出されるのは次の次の次辺りの曲じゃないかな?
また聴かせて欲しいです。
529名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 02:16 ID:m6oLJJpy
>>526
両方とも聞いたよ。多分両方ともいい!ともだめ!とも言えないいわば
突っ込みどころがなかったからだと思うんだけれどね。

両方とも展開が少なくてこうもっと長い時間聞きたいなー!とは思わなかったな。
何か印象的なメロディー、というかフレーズがほしい感じがした。

2曲目のマスターに掛けたリミッターの設定がへん。リリースの設定を
見直そう。俺もよくやるからわかるんだけど全体のボリュームが揺れちゃうのよねー。
音を並べていくセンス自体は悪くないと思うので頑張ってください。

俺このスレあまり頻繁にのぞかないからよくわかんないんだけどmuzie
のサーバだと何がまずいの?
530名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 02:22 ID:lhQjSMCO
>>519
ゲーム音楽なんですが、コナミのサイレントヒルってゲームな感じの始まりで期待をしました。
ストリングスの感じが似ているのかな?
こういう方向はありだと思います。
ただ、どういう場面に使うのかというと、ゲームBGMなのでしょうかね(汗)
上で皆さんが言っている、ケーブルのBGMとかって印象なのも分かります。
旋律が哀愁を漂わせるとこまで昇華されてないのが原因なのかもしれないです。
哀愁よりも古くささが出てしまったのかな?
アンサンブルなんかは良いと思います。
ただやはり和音の重ね方とかでゲーム畑な人なのかな?という印象はぬぐえません。
ゲーム音楽が駄目といってるわけじゃないので誤解のないように。
531名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 02:24 ID:lhQjSMCO
>>529
横レスですが、リミッターの件は自分も思い当たるとこがあります。
ありがとうございます(笑)
勉強になりました。
532名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 02:31 ID:I0A+3c2c
>>519

(長文ご容赦)
400で感想書いたもんです。
音色も前よりは随分よくなりました。
アレンジも各所で丁寧にまとめられていると思います。

えええええと。まず。まあ完成しちゃってるんで
あれなんですけど。注文つけちゃいます。

intro-ABA'B'CC'-endingって構成なんですが。
A'の終り方は、かなり次への期待感がある終り方ですた。
このアレンジは秀逸だと思います。ただB'に行くのは、あり
きたりというか、冗長です。あ、このボイスさっきも聴いたよ
って感じで、せっかくの期待感が台無しになってます。
ここでいきなりCにいくと、期待感→まだ提示されてないCメロ
で盛り上がりって流れが出来ていいかな。

そのCですが、もっと派手に盛り上がってもいいと思う。少ない楽器編成
でやりくりするにはツライ構成なので、ここでいきなりストリングス
カルテット(4つパート分けをきちんと考えて)で音世界に厚みも
持たせてやるとか、そんな1回聴いただけですぐ分かる盛り上がり
が欲しい。ちょっとやっぱりまだ平坦で、いまいち盛り上がってる気が
しない。
(次へ続く)
533名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 02:31 ID:I0A+3c2c
>>519

(続き)
あとAのメロディについてですが、一番多く出てくるメロディなのに
一番魅力がないのも、天気予報BGMって言われる原因かな。
よっぽどの事が無い限り、同じリズム(8分連打とか)でスケールを
あがったりおりたりするフレーズは、つまらないことが多いです。
コード先行で後からキーボード弾いてメロディ作る場合、やって
しまいがちなんですが。リズムにアクセントを与えるとか、テンション
などを考えて、使う音を厳選するとか、メロディには推敲が必ず
必要だと思ってます。

長文&偉そうでスマソ
534名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 02:43 ID:I0A+3c2c
>>525

んー面白い。仮歌なんだろうけど、これはこれで
ヘタウマな感じが曲調にあってる気がする。

管楽器系の音で何パートも本来はシンセ音でやるような
無機質なシーケンスを作ってるのとか結構アレンジも面白い。

ただ全体を支配するアレンジの空気が一本調子なので
(ボイス系のパッドとベースのパターンのせいかな・・)どこか
1箇所でもいいから、ガラッと雰囲気が変わるところが欲しい
気もします。(間奏?で変わることは変わるんだけど、ここじゃ
ないとこで)
535キー帽:02/10/23 03:44 ID:+/DglZQI
 新しい Aメロ ちょろちょろっと作ってアプ しますた。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/
 ご意見たまわりたくおねがいします。
536名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 06:24 ID:aE0dfsp3
完成させてからアップしてくれ。つーか宣伝か?
537名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 07:36 ID:BTHhRHwH
>>525
あなたが歌った方がいいんじゃない?、
このままでも十分面白いじゃん。
声にかけてるモジュレーション系のもの(フェイザー?)
すごくいいと思った。なんか雰囲気がキャッチーだった。
538399:02/10/23 07:52 ID:mnNjuHUT
みなさん、意見&感想ありがとうございます。
いろんな人に聴いてもらうのは、やっぱりすごく参考になりますね。

>>521
音は・・・完全に技術不足です。
ギガスタジオとSXという環境なので、機材(?)的にはおそらく十分なんですけど。
もっと魅力ある曲ができるように精進します。

>>522
今回はいろんな面で実験的でした。
製作環境を新しくしてから一発目だったので。
それに、実はきちんとミックスしたのこれが初めてだったり(笑)
これから経験積んでいきます。

>>523,528
リズム抜き、そうなんですよね。
ドラム消して聴くといい雰囲気なんです。
でもせっかく買ったドラムを使いたかったので、半分無理矢理。
・・・これじゃ曲を大切にしてないなぁ、反省。
とりあえず今回はこれでひとまず完成として、次がんばります。
和音の勉強もしないと。

539399:02/10/23 07:53 ID:mnNjuHUT
続き。

>>530
ご察しの通り、ゲームの影響は否定できません。
サイレントヒルの曲は聴いたことないですが。
やっぱり曲自体が少し甘かったみたいです。
が、まだまだこれから(ぉ

>>532
B'からCってのはいいですね(笑)
すぐにイメージ沸いたので、手直しするかもしれません。
メロディに関しては、確かに無難すぎた気がします。
まぁこれは次回への課題ということで。
あと楽器については、
実は最近新しく買ったサンプルを使ってみたかったというのがありまして(ヲィ
ちなみにピアノと声と笛とヴァイオリンとドラムです。
でもやはり楽曲としてみたときに、いまいち魅力に欠けるかもしれません。
もうこの曲についてアレコレいじるより、次を作ってみようと思います。

せっかく書いてもらったので、レスしてみました(笑)
540399:02/10/23 07:54 ID:mnNjuHUT
399=519です、一応。
541525:02/10/23 10:54 ID:lhQjSMCO
>>534さん
細かくありがとうございます。
音色の方は、おっしゃるような面白さを出そうと思って、あえて管系の音などを選んでいます。
そのへんが伝わっているようで良かったです。
のっぺりしていて、凹凸のない感じは、これから仕上げていく段階で調整してみます。
アドバイスありがとうございます。
間奏の部分も何をしようか、まだ検討中でスペースだけ空けているのですが、難しいところです。

>>537さん
声にかけているエフェクトはフェイザーとコーラスです。
似たような役割ではあるのですが、より横の広がりとクリスタルな感じに仕上がるのでコーラスを加えてあります。
使用ソフトはSOLのエフェクトです。
私のヴォーカルはピッチがずいぶん甘いので(涙)まだまだヴォーカルとしては難しいようです。
下手うま路線なら・・・。
コメントありがとうございました。またがんばってブラッシュアップしていこうと思います。
542487.470:02/10/23 16:26 ID:VDElE+Uu
>>529サン
どうもありがとうございます。
確かに全体のヴォリュームは気になるところです。
>>527サン
MUZIE以外のサーバってなんかいいトコあります?
スイマセン。廚なもんで。
543名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 17:05 ID:NbQHr93V
>>542

www.tripod.co.jp

すぐアカ取れます。ブラウザ上(ファイルマネージャー)からうp可
544名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 22:39 ID:Jr2smU90
545542:02/10/24 00:05 ID:bx86P/Q5
>>543サン
サンキューです
546名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 02:30 ID:UqROswUk
むさくるしい男どもの歌はいいから、
さわやかな女の歌が聞きたいぞ。
妹シリーズはネタがきれたのか?
547名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 04:10 ID:kgZC/Z+p
私は男の人の声が聞きたいけどなあ(w
ここは女性の意見は無視ですか?
っていうか女性はいなかったり…する?
548名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 05:56 ID:IUDnT0mR
むしろゲーム音楽じゃないインストが聴きたい・・・
549名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 11:38 ID:8Bo/0pSo
リクエスト板ではなく、自作曲アップ板です。
550名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 13:11 ID:k7uoRRGb
>>549
いやあ、でもリクエストもありでしょ。あまりやり過ぎると、
スレの趣旨が変わってしまう恐れもあるけどね。
俺はたまに曲をうpする人間だが、このスレでの序列は、
リスナー(感想かいてくれる人)>>>作曲者>=ROMだと思っている。
多少のリスナーのわがままは許されるんじゃないかな。
もちろんリスナーに感想を書く義務がないように、コンポーザーにも
リクエストに答える義務はないけど。
551名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 13:21 ID:xU5Gs+ts
>>547
わー!この板に女の子がいるとは。凄いびっくりした。

この板って男ばかりだけど不思議とむさくるしさがなくて不思議だよねえ。
552名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 18:47 ID:ordFhNym
客の要望にこたえることに意義を置くコンポーザーも、テーマなり趣旨をもってくることに意義を置くコンポーザーもいるんだから
どっちも尊重しなきゃいかん。
リスナーとの順列を語るのはナンセンスよ。
553 :02/10/24 22:38 ID:RJICrZrn
まぁ要は作者の自己満足にリスナーが共感できれば大団円ってわけで。

554名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 00:43 ID:GpjCPhAo
このスレにリスナーが居るとは、驚きだ。。。
555名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 02:43 ID:3xEdCTa5
じゃ、驚いとけ
556名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 04:27 ID:HXQwpY0d
稚拙ですが批評お願いします。
約4Mです。
ttp://members.tripod.co.jp/korehakoidehanai/guntai.mp3
557名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 04:42 ID:HXQwpY0d
>>556
ロック系のDTMとしてはまあいい感じなんじゃない?
録音技術はともかくとして曲と歌詞にセンスを感じた。
声もなかなか個性がある。
でもバンドでやった方が良さげだな。
558名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 04:46 ID:1fs16xE7
>>556
うんセンスはあるけどさぼってるね。まだまだ作り混んで下さい。
バンドで一発やっちゃってみれば良い感じぽい。
だらだら感が凄く良いけど、さすがに2分超えてまた同じ展開だと
飽きるね。歌者だしいろいろ変化をつけったら?
559名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 04:53 ID:HXQwpY0d
すいません。飲みの途中でノリでアップしたんですが
トイレに行ってる間に友達が>>557を書き込んだみたいです。
自作自演じゃないですよ〜 w)
引き続きよろしくお願いします。
560名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 05:12 ID:HXQwpY0d
>>558
ありがとうございます。
確かにさぼってるかもです。
もうちょっと作り込んでみますね。
561名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 06:37 ID:YIFv0iGt
>>557
イイ!! スライダーズぽかったっす。
562名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 00:49 ID:d7E8Eg8z
>>556
歌詞が面白いと思った。
あと声がいい。
ただやっぱり「デモ」という感じがする。
ロック系でも、一人でやってるんならもう少し緻密にやらないと
「作品」にはならんぞ。
563名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 04:32 ID:g7la8C9U
ノリの良い曲です
聴いてみてください

http://isweb45.infoseek.co.jp/art/irishday/mp3/1015Master.mp3
564名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 04:40 ID:43VNTOAm
マルチはいただけない・・・
565名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 06:02 ID:pEahBDT8
いつも思うんだけど、マルチポストの何がいけないんだろう?
分かるように説明してくんないかな。
566名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 06:08 ID:pEahBDT8
>507
最後のなまりがうけた!!
もちろん狙ってるんだよね!あれも。
567名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 06:12 ID:pEahBDT8
>>563
hitomiとかが歌うといいのかも。
裏をかえせば、あれぐらい濃いキャラのVoじゃないと面白みに
欠けるとも言える。
つまり、良いけど個性がないッちゅうことだ。
がんばれ。
568名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 06:17 ID:pEahBDT8
>>556
ギターがうるさい。
ふーもうるさい。
ソロでやってるんなら、アレンジ変更。
バンドなら、ミーティングだな。
569名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 06:30 ID:pEahBDT8
>>470
リスニングにしては単調すぎ、
ダンスミュージックにしてはリズム重すぎ。
うにょうにょが首筋を這い回りちょっと気持ち悪い。
いわゆるあげの要素が見当たらないかも。
人と違うことをやろうとしている点は評価○。
もちろん、趣味でやるぶんにはオールオッケーだよね。
570名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 06:52 ID:pEahBDT8
>>519
打ち込みの技術や音色にかんしてはあんまり突っ込まないとしても、
まずメロが非常に気になる!
鍵盤でめろ作る人の典型でフレーズの終わりに白玉の連続。
これ歌うVOは大変だよ。歌いがいがある大変ならいいけど、もーとか、
どーとか、るーとかの連続で歌っててひじょーにつまらないよ、きっと。
デイープフォレスト好きなんだろうけど、彼等の音楽はサンプリングから
レコーディングまで、いい歳したオッサン達の莫大な時間と労力と金がかかっ
た結果、出来上がってるわけだから、見よう見まねじゃ難しいよね。
中途半端で終わっちゃう可能性大だよ。
いろんないみで最も難しい音楽をやろうとしているあなた、意気込みはすごく
伝わったので、がんばってください。
571名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 06:58 ID:pEahBDT8
↑あ、完成ってことは歌わないのか。
失礼。
572名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 07:05 ID:pEahBDT8
>>496
爽やかでいいんじゃないでしょうか?
途中からストリングス大きくなってもいいのかも。
ところどころギターのヴぇロシティーでかくて音かわってるのはわざと?
ちょっと気になったりしたけど。
573名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 07:15 ID:pEahBDT8
>>491
頭は期待感があっていいけど、ブレイクビーツが入ってきてから、キックと
微味ょーにずれがありその結果踊れない4つうちになっちゃってるね。
フロアでかかったらみんなお相撲サンみたいになっちゃうよ。
どすどすってね。
574名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 07:25 ID:pEahBDT8
>>404
うーんアイデアからミックスまで完成度高いですねー。
けちつけるところが見当たらないぐらいよくできてる。
日本じゃどうしようもないだろうからイギリスにでも行った方がよいのでは?
ぐー!!
575名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 07:39 ID:pEahBDT8
>>402
Yangさん?
違ったらすいません...。
これはこれで、メロが見事にあたまに残りました。
今じゃありえない曲のテーマが逆に新鮮...ではないけど、よし!!
らららららららソーダ水、あなたと飲みたいソーダ水、ですか。
576名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 07:49 ID:pEahBDT8
>>369
いいねーさわやかで。あがった!
ユニットでやってるのかな?アレンジは手抜き臭いけど、つぼは得ているね。
あと、おーとちゅーんもうちょっとうまくかけようね。
577名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 07:56 ID:pEahBDT8
>>362
聞いてて面白かったです。なにげに手が込んでるし。
一番気になったのは、こういう音楽やってる人ってのは毎回ネタだしが
大変だろうなってことです。おそらく何処に持ってってもいわれてると
思うけど、
”他の曲も聞かせてほしい。”
578名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 09:56 ID:CW4Txr/5
>>563
左右に振ってあるバイオリンの音の
音源(サンプラー?)はなんですか?
579名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 10:45 ID:ITWBh8yq
マルチポストなんてのは心情的にむかつくもんだろ。
一言断りの文でもありゃ全く気にならんがな。
「あっちのスレでは放置されました。ですからこっちで評価お願いします」
「あっちのスレは馬鹿ばかりでむかつきました。ですからこっちで評価お願いします」
例文を2つほど挙げてみたが、こんなレスをしてる自分がつくづく暇人だとおもた。
580名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 14:58 ID:CFCb8fWY
このスレで調子ぶっこいてる腐れ評論家ウゼェ
581浪速のシンドバット:02/10/26 16:58 ID:VGwCTrFI
582名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 17:01 ID:Vcu7fpX4
>>578
あの音源は、GigaStudio(ソフトサンプラー)の
Garritan Orchestral Strings(lite)で鳴らしたものと
ProSamplesのAkaiフォーマットをコンバートしたものを
混ぜて使ってます。
583名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 17:10 ID:t2FlF5l3
>>581
曲の内容は完全に趣味外なので何とも言えないが
テンポよれまくってるのはナントカしたほうがいいと思う。
584名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 17:19 ID:TxqK1jQv
なんか最近うpされる曲の質が落ちたなぁ。
585名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 17:30 ID:rDxB3U0P
そうか、580はその腐れ評論家に叩かれたんだろうね。
あんまり気にしないようにね。2ちゃんだし。
586名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 19:27 ID:i2I6mlh/
>>564
曲をアップする分には全然かまわんだろ
お前、マルチポストが何故いけないかわかってないだろ?
馬鹿じゃねーの?
逝っていいよ
587名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 21:06 ID:pEahBDT8
>>579
だから、あんたの心情なんか理解できないっての!
マルチがダメな具体的な理由教えてよ。
ホント阿呆な例文挙げてる暇があるんならさ。
588  :02/10/26 21:29 ID:AE4Xu3Mw
>>581
けっこう興奮した
そうとう時間掛けたろ
589名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 21:39 ID:ajZdJNOP
うpもしない、評価も出来ない、ただの馬鹿が数匹釣れたか。

評価人の数や質が低下すると、このスレは致命的な打撃を受ける。
590名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 21:57 ID:pEahBDT8
>>589
誰にゆってるんですか?
独り言ならキモいんですけど...。ナル丸出しで...。
591名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 23:32 ID:REOM+ovz
>>581
何でzipなんだよぅ・・・
怖くて聴けないよぅ・・・
592589:02/10/27 02:54 ID:0oS2t6Ci
>>590
独り言ですから、自爆はやめて下さい。>ただの馬鹿釣られ死
593名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 03:06 ID:x6+yHPpS

ここは、悪いインターネットかもしれませんね。
594名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 03:50 ID:peZj9RBm
ここはひどいインターネットですね
595名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 04:15 ID:rcnB9BZy
久し振りに来たら
なんか糞スレになってますね..
誰かがアップすれば流れが変わるかな?
596名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 04:49 ID:cf7zKWIW
>>592
ば〜か
597◇†◇ ニュータイプ:02/10/27 05:30 ID:x6+yHPpS

どうしたんだ皆んな? お前らの文字列が、床と平行だと想われ。 

ここは、腹抱えてワラタを真面目に考えるインターネットですね。

2ちゃん語って、馬っ鹿みてえ。 

598名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 12:09 ID:3vIZgBbZ
>>590(592)

マジでお前キモイ。っていうかヤヴァイ。
599名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 15:08 ID:0oS2t6Ci
オマイラ釣られ過ぎ・・・。
600名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 16:59 ID:QNxoKP8U
正直・・・すまんかった。
601名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 21:29 ID:c28H1Lix
>>581って何?
602名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 21:36 ID:iFBdz8mG
>>601
.mp3ファイルがひとつ。
つーか、mp3は圧縮しても変わらんぞ・・・
603◇†◇ ニュータイプ :02/10/28 00:52 ID:2y9xDkHF
どうしたんだ皆んな? お前らのキーボードは、床と平行だと想われ。 

ここは、2ちゃんねるがフィクションだった事を真面目に考えるインターネットですね。

2ちゃん語って、馬っ鹿みてえ。 

604名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 05:58 ID:3OUzgC6X
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/y666ebisu/lst?&.dir=/hfghfg&.src=bc&.view=l&.last=1
ミックスしてなかったりヴェロシティが均一だったりしますが
厳しくも優しいコメントお願いします
605名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 06:17 ID:F3NpTTx5
606名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 14:42 ID:9slx8Aim
age
607名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 15:25 ID:QAW2oFsj
>>605
ピアノをメインに聞かせたい心意気は分かるんだけど
Mixバランスでかすぎだよ、思い切ってボリューム下げてみるとか
EQでいらない帯域カットする勇気が必要かと。
608名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 15:30 ID:sNPR4pmx
>>605
上に加えてオープンハットがちとうるさいね。
609名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 16:16 ID:r7aczyDV
めっちゃ亀レスだけど>>170イイ!!
みんな批評してあげて。
610名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 16:23 ID:Hz73PCQo
>>609
どこが?
レスつかないのも感想のうち。
611名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 16:29 ID:5Yrk6z6U
>605
聴きました。
メロのピアノは多分ボーカル代わりのガイドでしょ?
それならバランスこれくらいで丁度いいよ。
やりたい音楽性がハッキリ出ていていいね。
良い女性シンガー探して、あとこのジャンルならせめてギターだけでも絶対生で。
もっとギターを前に出したギターポップアレンジにすればメロ、唄もはえると思う。
というかDTMで打ち込みじゃなくて、こういうバンド組んじゃえばどうでしょうか。

乙です。良かったよ。また聴かせてね。
612名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 17:16 ID:iH3898Me
>>604みたいな曲は感想が書きにくいなあ。

まあ普段聴かない音楽だ、ってのが一番だけど。
音楽的にどうこうでないし、気持ちEかよくないかなんて個人差
だしなぁ。批評するポイントを作者自ら示して貰えると(どこそこを
頑張ったとか、こういうのを意識した、とか)、門外漢でも感想
付けやすいのだが。

感想付かないのは、作るジャンルにも大きく左右されますよ。
613名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 17:54 ID:XeJWYlfS
age
614浪速のシンドバット:02/10/28 20:40 ID:JC9ws4eo
気持ちE気持ちE気持ちE気持ち気持ちE気持ちEE気持ちE気持ちE
615名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 21:03 ID:lF4/G2LI
>>604はイーノとかそういう現代っぽい系統の音楽を聴いてる人なら
コメントがつけられるかな?
技術がどうこうとかそういう部分はすでに完成されてると思うから・・・
616名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 22:42 ID:5qV3Z9J6
>>609でイイ!!って言われてるヤツって>>605と同じアカウントだけど
このタイミングで亀レスするって、もしかして???

まあいいや。

>>605

まずもってピアノでメロディをとる意味がわからない。
割とゆったりした譜割りなので、減衰系のピアノだとメロディの
持ち味は半減。どうしてもピアノでいくとしたら、サビは和音にする
とか、オクターブユニゾンにするとか、サビ以外も装飾音を入れる
とかピアノの持ち味を生かした工夫はいくらでも出来ます。

アレンジは水準以上だけど、ちょっとごちゃっとしてるのが気になる。
アルペジオのギターと、細かく動いている管楽器は重ならない(同時
に鳴らさない)ほうがいいと思う。

>>611が言ってるように、歌モノにするか、もっとメロディに表情を
つけるかで化ける可能性があると思います。
617名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 22:58 ID:6m/AS98p
http://c-p.s20.xrea.com/cover.mp3

はっきり言ってクソですがよろしかったらどうぞ
618名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 23:02 ID:5qV3Z9J6
>>170

まあ、聴いちまったから感想書くか。
>>605と同一人物であることは確かみたいだから。

曲的にはこっちのほうがいいね。
メロディがピアノである説得力もあると思う。
ただ完成度の高さの割に、心に響くものがないんだよなぁ。
伝えたいものは分かるし、隅々まで心くばりしてある丁寧さも
分かる。あとホンの少しだけ感動側に背中を押してくれるものが
ない。ホントに少し人差し指でぽんと軽く押されるだけで、逝って
しまえるような気がするんだよ。

マジで歌モノにしたらいいんじゃないかな。やっぱり人間の
声は最高の楽器だから。まあ、ボーカルが見つからないとか
いろいろ問題はあるだろうけど。
619名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 23:13 ID:5qV3Z9J6
>>617

クソではないと思う。
ブツ切りの音で埋めたアレンジが面白い。なんつーか寸止めの
美学と言うか、次への音が期待されてブツ切れる感じと、それで
も音楽としての流れがあるところがいいです。

ボコーダーのメロが実験的なアレンジに対して、かなりキャッチー
なのもなかなか。

特に難癖つけるとこはないです。また聴きたい。
620名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 23:33 ID:QAW2oFsj
>>617
こんな風にカットアップで曲を構築するのってネタ選びが大変なんだよね〜
正直クオリティー高くてびびったが、リンク先見て納得

621名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 23:55 ID:4jjWlOet
>>617
やばい…好み過ぎる…
晒してくれてありがとう!!!
622名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 00:45 ID:wle/9/1L
age
623名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 04:18 ID:EI4jVL3E

>>617

「 こら〜タケシー! 

     どの曲が聞きたいの! 先っきからリモコン触って、、。 早く決めなさい!

              結局どれが聞きたいのよっ? まったく、、 ぷんぷん! 」

                    
                        て感じがしたさ、、。


624名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 12:16 ID:wCRr0ynf
>>617
すんばらしぃ・・、
ヴォコーダーの使い方が素人っぽいとかわざと
下手屎にやってるんだろうけど、
いいなー、いいなー、こういうのやりたい!
625名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 12:33 ID:plH2P/CT
1Mちょっとのテクノです。ヨロシクお願いします。
http://ryuichi_sakamoto.tripod.com/end_of_tears.mp3
曲名は「END OF TEARS」です。
626名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 13:13 ID:CKW01w/g
>>625
イントロの部分って言うのかな、最初のセクションがちょっと物足りない
というか間がもたない感じがするね。ガイド的になんかリズムがほしいところ。
リードを取ってるシンセがずっと浮きっぱなしだから音量バランスとかに
気をつけたほうがいい。後半の歪んだリード然り。

もう少しアレンジを練ってミックスし直したら面白そうだけどちょっと
今の段階だと聞ける、っていう所まで達していないような気がする。

頑張って下さい。
627名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 19:09 ID:wnhJEAx0
>>582
どうもありがとう、遅くなりまして、スマセンンン…
628617:02/10/30 00:31 ID:Z5Gak6zg
>>619-624
聞いてくれてどうもありがとうございます。

○○っぽい、っていうコメントもほんのちょっとだけ期待したんですが
(最初の2小節で力尽きましたが)
売れたと思ったのは渋谷の一部のレコ屋だけだったのかな…
629◇†◇ ニュータイプ :02/10/30 00:52 ID:y/eKz/ZA

617さんに憧れて作ったんですけど、、同じ原理でしょうか?

http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2098/Icon/005_913.swf

http://www.kisweb.ne.jp/personal/inunosu/kobeya/douga/laputa.mp3

なお内容をバラスようなレスは止めて下さい。 より多くの方に聞いて貰いたいです。

使用機材は、全てサンプリングです。

630名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:15 ID:k4Zjqhi+
>>629

さんざん出回ってるラピュタのエロMADです。氏ね
6319:02/10/30 02:48 ID:wWjwZpqb
ttp://isweb20.infoseek.co.jp/photo/scofield/my sweet days.mp3
「麻衣スィートデイズ」
ttp://isweb20.infoseek.co.jp/photo/scofield/hatsukoi01.mp3
「初恋」
一応、歌なしの自作曲うpです。
ヴォーカルのところはシンセヴォイスでとってます。私の醜い声はないですが。
632名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 03:05 ID:iaR1aHG+
>>617 なんか気持ちいいですね
633名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 03:16 ID:wPW2zCpq
>>617
これかっこいいですね。HIDENOBU ITOとかTANAKA AKIRA好きでしょ?
634名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 03:20 ID:ouGk8RAa
117のリンク先が早稲田大学多重録音芸術研究会ってどゆこと?
635名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 03:21 ID:ouGk8RAa
117→617ね。逝って来る
636名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 03:25 ID:h9VtGgEX
>>631
ださっ!!
637名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 10:23 ID:+eb7BV9V
ちょっと昔のアニメのオープニングみたいに作ってみました。
下手くそですが…
http://www.infoseek.livedoor.com/~westriver_tv/animerockkaraoke.mp3
638名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 13:08 ID:kVY4MsFH
>>637
E.G.の処理がうまいね。結構コンプでしっかり潰してるのかしら?演奏自体も
リズムがしっかりしていてよい。

曲自体はとりとめのない印象を受けたなあ。ここから始まってあそこに向かっていく
という感じがなかった。アレンジの問題なのかもしれないけれど。

ミックスが結構謎な部分があるねえ。なじんでる部分と妙に浮いている部分と
ギャップが激しい。最初の方に入ってるSEなんかは浮きまくり。

と、とりとめのない感想でした…
639637:02/10/30 18:20 ID:+eb7BV9V
>>638
感想ありがとうございます。参考にします。
「とりとめのない」のは自身でも感じていました。
反省材料ですね。
最初のSEはアニメのタイトルがキラ〜ン!
と登場するのを想定してみました。
640名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 20:30 ID:4kC9qlwY
>>637
なかなか良いんでは?昔のアニメ ツインビーに合いそう
効果音について指摘されてるようだけど 浮いてる感じも良いよ
良い意味で間抜け「滑稽」な感じが出てるのも「コミカル」で良いよ
フレーズもかなり絞り込まれてるって感じだしねぇ その調子で研究を重ねて行けば
良いのでは?
641637:02/10/31 00:05 ID:5V/lS/gx
>>640
インプレどもです。
引き続き精進します。
642名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 09:29 ID:Xgq13l5N
前にもうpしますたが。
またできたんで、聞いてみてください。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008013
643名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 09:50 ID:hlLMegNZ
>>642
早速聞きました。前に2曲目のリミッターがどうのこうのって言っていたものです。
だいぶ作り込んだな、って感じが伝わってくるね。
フレーズでもうちょっと展開がほしかった。ほとんどワンフレーズでリズムで
展開させようとしているけれど後半はちょっとだれてきちゃう印象があったよ。
2分過ぎた辺りからのセクションをもうちょっと膨らませればよいんではないかと
思いました。

でも好きな人は結構好きなんじゃないかなあ、こういうの。
今回は音揺れもなくて安心して聞けたよ。w
644642:02/10/31 09:53 ID:Xgq13l5N
あっ!MUZIEの直リン、ウザイっていうヒトも
いるんだよな。
       ↓
http://briefcase.lycos.co.jp/

そういう人はコッチ。
645642:02/10/31 10:10 ID:Xgq13l5N
>>643サン!
即レス、サンキューです。
やっぱ後半ダレますか?
自分としての狙いは成るべく少ない要素で、
1曲にしたいんですよ。
でも、ダレるのは自分の力量不足っス。
やっぱまだまだ音数多いし。
ウン。次はダレさせないようがんがります。
646名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 19:18 ID:vPb0TufT
みんなは2ちゃんのインディーズの企画に参加しないの?
647名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 04:31 ID:b8iaBOgu
以前うpした者です。
今度はアンビエント風味な曲を作ってみました。
おながいします。

http://usmf.littlestar.jp/music/Yooling.mp3
648名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 05:24 ID:7JyLPaRQ
>>647
しょっぱなから思いっきり「素人ですっ」っていう感じがするのは
やっぱり圧倒的に音が足りないからでしょう。
作り込みまくった変態チックな音とかでないかぎり
1パートだけのシーケンスをそのままそれだけで流す部位は極力避けた方がいいでしょう。
どんなシンプルに聞こえる曲でも、良く聴けばメインのフレーズをサポートする
微妙な音が重ねられていて、それで奥行きを出してるんです。
この曲のようにフレーズ自体に強い個性的な魅力がない以上、
ことさらそういうアンサンブルには気を使わないと曲として成立しにくいと思います。

あと、アンビエントの意味わかってないと思った。
あと、どういう人に聴かれるのを狙ってるのか分かりづらいと思った。
あと、全部の音がプリセット丸出しだと思った。
キックにコンプぐらいかけろと思った。
がんがってくだし。まる。
649名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 05:57 ID:Mdg0KxQy
>>647
確かに音は臭い。
だかどセンスはいいんじゃん?聞いてて気持ちいい部分もちらほらと。
音源ないんだったら、せめてパッドにステレオディレイ、リズムにプレート
リバー部でもかけてみれば?その他の音もうまくディレイ、リバー部でかなり
ごまかせると思うよ。
650名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 10:22 ID:wiCV8f5S
>>647 アンビエントハウスってことでしょうかね。実はこの方は、
結構音処理に気を遣っているのは分かったんだけど、いまいちグッと
こないのは、空間系の音処理がリヴァーブくらいしか使われていないのと、
もっと大きな要因として、648さんも指摘しているような音楽的な処理が
欠けている部分だと思う。ていうか、もっとその前に今使ってるDTM音源
もどうにかしたほうがいいです。音のショボさもプリセットクサさも
リヴァーブ処理もすべてそれに起因している。いいシンセを手にして一度
いい音を味わってみた方がいい。それを使っていい音で聴いてみて
なおかつ何が足りないのか改めて分かると思う。それとアンビエント
という発想の元となった曲なんかももう一度分析し直した方がいいよ。
651647:02/11/01 14:27 ID:b8iaBOgu
>>648-650
ご意見ありがとうございます。
……全然アンビエントじゃなかったですね。
ご指摘の音処理についてはリバーブとディレイしかかけてませんでした。
書ききれないほど課題満載です……。

当方SC-88proですが、使い始めて2か月、まだ使いこなせずにいます。
ご意見を参考にしながらがんがってみます。
652カルガモ:02/11/01 19:50 ID:JCRh+NcN
http://isweb46.infoseek.co.jp/art/imenu/ait.mp3
ジャンルはテクノです。
宜しくお願いします。
653名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 23:41 ID:6XGEtEwP
midiをどうやってmp3にしてんの?
654DJ狼:02/11/01 23:57 ID:6ecI9PXQ
>>653
録音
655名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 00:05 ID:i6s9ehNg
>>652
なんか80年代の感じがする。
656びっくり箱:02/11/02 00:46 ID:FKZMSvk+

少し昔のアニソンみたいになりますた。 
サイズは、3.74Mbyte
よろしこです。

http://members.jcom.home.ne.jp/cube.cbr250rr-key/sky.mp3
657名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 01:23 ID:mLpazA3v
率直にダメ出しおながいします。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/3912/vertical_erect.mp3
658名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 03:13 ID:EdiRyfP6
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9473/demoloop.mp3

イントロだけです。。。
録音失敗しちゃったんで、音割れまくり。
659名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:28 ID:G9gAlT3A
>録音失敗しちゃったんで、
成功してから来い。
660名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:46 ID:EM/Y75El
>イントロだけです。。。

ちゅうか
完成してから来んかい。
661名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:46 ID:Fw0DreHa
662名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:49 ID:mWnIawmH
最近レベル低いなぁ。中途半端なのはうpするな
自信作をうpしろ
耳がくさる
663名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:51 ID:xHA60LfP
664名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:54 ID:EM/Y75El
と言いつつ聴いてみた
曲とかイントロとか言う以前にこりゃパーツだべ
音の質感に対する感覚はなんかイイと思うので
はやく完成さして聴かせれ
完成する前に録音して聴き込んだりしちゃうと
続き作る気が失せがちなので注意だ!

あと、音割れてないじゃん。
665名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:55 ID:EM/Y75El
664は>>658へのレスですた
666名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 04:56 ID:EM/Y75El
>>661
夜中に怖いもん聴かせんじゃねえよばかーーーーー!
667名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 05:41 ID:LaYRkRM9
>>652 ベースノートに対するめちゃくちゃなピッチで動く音がうまくいって
ないので今いちハマらない。コードフレーズはまあよい。もうちょっと練ろうよ。
>>656 ドラム以外はいいんだけどね。このDTMみたいな音を使ってるうちは
駄目。アンサンブルの作り方はいいと思う。あとミストーンがいくつかあるよ。
>>657 テクのいい悪いのレベルはもう気にしなくていいと思うけど、
あとはそれが面白いと思ってもらえるかどうかの勝負だろうな。緊張感が
持続できてないのと、1つ1つのフレーズが単純過ぎるのが難点かな。
構成もまだ誰もが楽しめるレベルまでには大味すぎる。
>>658 リズム感が堅過ぎるので、もうちょっとリラックスできるような
揺れを磨いてください。ブレークビーツのシャッフルとか加えられたし。
メインコードはいいんだけど、しっとりさせてあまり位相の揺れを意識
させない方が、α波が出そうだけどな。俺ならそう処理するってことだけどね。
>>661 ノイズ系でしょうか?凄くアングラちっくなんだけど。
悪くはないけど、こういう音は、音の方から聴く人を選らんでるよね。
>>663 死にたい電波発してますが、こういうのを曲って呼んでるうちは
駄目だよ。オナニー見せたいならその手の同人探した方が早いですよ。
668名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 07:56 ID:1TQeOUFd
変なのはUPすんなよ
669657:02/11/02 08:35 ID:mLpazA3v
>>667
thx!
670名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 10:00 ID:X9Clknzg
>>661は昨日他板で流行ったネタだから、むしろ氏ねって感じ
なんだけど。

でも音だけでこんなに恐怖を引き出せるっては、単純にすげーな
と思う。
671名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 11:51 ID:i9nc0Iac
www7.ocn.ne.jp/~takeuma/Guitar.rar

さまよってたら見つけた。
何のギターなんだろ?
いいのか悪いのかよー分からん。
672名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 12:10 ID:3UkHrh9J
673びっくり箱:02/11/02 12:20 ID:FKZMSvk+
>>667
サンクス!
ドラムは弱点っすね・・どうにかせんと。
それにしても、ミストーンが・・作ってて気づきませんでした(汗
674sndg:02/11/02 12:23 ID:ijq1gK96
>>658
これなんか良いよ〜。音響出始めのWARP系な感じ。
これ女性ボーカル入れるのはどう?BethOrtonみたいな。
つってもとってもボーカルのスキルを要求しそうだけど
675名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 12:54 ID:FAsIJ8+B
おっ!
昨日〜今日オ○板で流行った例のあれソッコウあるジャン
676DJ狼:02/11/02 12:54 ID:KlWQTl1l
>>672
こういう曲すきです。
677名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 13:17 ID:H6lfTtOZ
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/8018165c/bc/furudokei.mp3?bc6d5E.AuC3XqVGo

他板で見つけた。
こういうのジャンルなんて言うの?エレクトロニカとか言うやつ?
678名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 17:05 ID:EdiRyfP6
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9473/demotrack.mp3

これに合わせてラップします。
中高生の淫らな性生活に喝を入れる内容で検討中。
679名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 17:12 ID:ev6HY93J
>>678
ざっと聞いたけどラップ入れてからまたうPしてくれ。
何で未完成なのにうpする人が多いんだ?

未完成だったら初心者スレの方に上げてアドバイスを乞うなり何なりすれば
いいのに。
680名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 18:37 ID:r4HQA19m
>>631
もう少しベースを勉強することをお勧めします。
681名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 18:46 ID:nel0y1So
つーかなんで自作曲じゃないのを貼ってるヤツが増えてるんだ?
頭だいじょうぶ?
682カルガモ:02/11/02 22:28 ID:PfZCLWl9
>>655 >>667 
聞いてくれてありがとう。
やっぱり安直なのは駄目だね。。 精進します。
683名無しサンプリング@48kHz:02/11/03 06:39 ID:nAJ5lT5E
age
684名無しサンプリング@48kHz:02/11/03 14:49 ID:jQToNXdM
http://yokohama.cool.ne.jp/fromtsr/comingup.mp3
煮詰まりました
アドバイスくださるとウレシイデス
685名無しサンプリング@48kHz:02/11/03 15:13 ID:Plx4gygp
>>684
ベースがディスコードしてて気持ち悪いわ!バランスでかすぎだし。
とりあえずベースをなんとかせい、話はそれから。
686名無しサンプリング@48kHz:02/11/03 15:14 ID:jQToNXdM
ディスコードってなんですか?
すみません
687名無しサンプリング@48kHz:02/11/03 15:16 ID:+Z8RIVac
>>684
声は自前?
唄が80年代の高橋幸宏みたい。
結構好きな感じ、イイと思う。
688684:02/11/03 15:27 ID:jQToNXdM
あててベースちいさくしました
http://yokohama.cool.ne.jp/fromtsr/party.mp3
>>687
声は自前でやってます
689名無しサンプリング@48kHz:02/11/03 15:28 ID:Plx4gygp
ディスコード=不協和=外れてる
690名無しサンプリング@48kHz:02/11/03 15:32 ID:+Z8RIVac
ベースよかバスドラのEQをイヂった方が賢明。
アタック音がパチパチしとるよ。
691ニュータイプ:02/11/03 23:48 ID:u6yKKrw6



てめえギターヒー!!

お前はアイドル画像板まで書き込んでいるのか!!

更に原史奈スレとは、、。趣、趣味が同じなのが何か許せん!!

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1030291324/6

おまけに、俺の夢の中でDo You Guitar Hero? と、凄いおちょぼ口で登場するのは止めろ!!

息が臭い!! 





215 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
692名無しサンプリング@48kHz:02/11/04 00:07 ID:Q0fTfMJQ
>>688
すごくイイ!
ヴォーカルの処理はどんな感じでやってるんですか?技術&機材情報モトム
693688:02/11/04 09:54 ID:Ap4mMD9m
>>692
はずかしながらソフトはACIDしかもっていないのでそれと
フリーのサウンドエンジンをつかってます
ボーカルは4パートでそれぞれ2トラックずつ左右に振ってます
EQで低と中をカットしてシュワシュワにしてからコーラスをかけて
切り貼りしてます

694名無しサンプリング@48kHz:02/11/04 16:47 ID:AWVeWqkM
>>688
久々のヒット!お気に入りフォルダに保存しますた。

ぜんぜんACID臭くないのがすごい。ボーカルもすごい。
コーラスってACIDについてるやつですか?
695688:02/11/04 17:26 ID:Ap4mMD9m
そうです、ACIDPROじゃないんでかなり単純なコーラスです。
696名無しサンプリング@48kHz:02/11/04 18:40 ID:MOSbWJLp
>>688は「機材等ショボくともデキる!」のお手本。
俺ももう割れのプラグインは使わねぇズェ!
正攻法で直球勝負!
いくズェェェェ!ダウンロードをぽちっとな。
697692:02/11/04 18:48 ID:Q0fTfMJQ
>>695
ACID Musicとか?ver.は幾つの?
リズムが打ち込みっぽかったんで、ACIDpro4でVSTiでも使ったのかと思ったんですが。
698688:02/11/04 18:55 ID:Ap4mMD9m
ACIDMUSIC3.0です。
基本的に家庭用キーボードをPCに直結して録音してます
リズムはワンショットを並べたりループをつかってます


699びっくり箱:02/11/05 00:42 ID:q5964+Qd
『そこの女性、暗い夜道は凶悪レイプ犯先行者にご注意を』がタイトルです。
曲は短編でサイズは720kbyteくらいです。

http://mioamanereiko.hp.infoseek.co.jp/techno.mp3
700名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 01:54 ID:xCRp2lG8
700(´ー`)y-~~~
701名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 04:45 ID:/EllWjec
702びっくり箱:02/11/05 05:03 ID:q5964+Qd
>>701
曲の雰囲気は良いけど、ボーカルが声を出し切れてない。
何度かカラオケで、自分に無理だと思う様な高域を出して
歌って見れば少しはレンジが広がって声出るようになると思う。
自分は、声の高めの女性ボーカルの歌をそのままのキーで歌ってたら
男ボーカルの曲は大体声でなくて歌えないって事は無くなったよ。
703名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 05:04 ID:CFv/8TvZ
>>701
音痴すぎ
あと曲調がダメな意味で80年代ぽい
704名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 07:40 ID:wOe4gKPO
>>701
歌は本気なんですか?
705名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 12:05 ID:KVIlR7/9
ヒップホップ系ですが、
辛口の評価をお願いします。
ttp://guitarherofornextgen.tripod.com/mygtr.mp3
706名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 15:58 ID:ljHE3+jf
>>701
他の曲も聞かせてもらったが、曲自体はすごく良いとおもうよ。
ただ、みんな言うように歌がね… 練習がんばれ。せっかくの良い曲を活かすも殺すも歌次第だよ。
曲作りとアレンジを自分でやっているのならずいぶん才能あるとおもうよ。

http://isweb20.infoseek.co.jp/photo/scofield/daiba4.html
707名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 19:17 ID:xCRp2lG8
>>701
悪いけどマジで音痴だとおもいマスタ
708名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 19:26 ID:dayq9oTJ
>>705
アクセスできないでつ...
709名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 19:29 ID:dayq9oTJ
http://sound.jp/pds/mp3/afo.mp3

作りかけて行き詰まって半年ぐらい放置してまつ
なんか気づいた点とか教えてくだし
こっからどうやって展開すべきか固まってまつ
710名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 21:05 ID:aHcVk94r
Hang on作った人のHPってどこですか?
711名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 21:26 ID:F3hCUI46
712名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 01:09 ID:2uESnGBc
>705
コテハン止めたの?
アドレスが・・・・。
713名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 07:15 ID:831j0pqa
714名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 11:55 ID:lP+MWO+3
新曲アップしました。
よろしくお願いします。
【Into New World】
ttp://www.mp3-tokyo.tv/index.php?command=profile&profid=20021009214332
715名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 14:10 ID:ZPFPlSkE
http://up.suball.com/up.cgi/music/20021106141532.mp3
【4.6MB】
ループから作ってみました。
いかがでそ。
716715:02/11/06 19:57 ID:ZPFPlSkE
って、これ上がってねーじゃね−か。

これだからウプ路だは・・・(ブツブツ

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/banse/sound/breakdown.mp3

です。どうぞお願いします。
717名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 20:05 ID:YD79JQv5
>>705

ボーカル以外はすごく好い。
ボーカルがじゃまなくらいでした。
718age:02/11/06 22:37 ID:7vhdy+a8
あげよう
719名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 22:50 ID:oodSj8dA
>>705
倉木まいの曲のイントロのループ?
720名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 22:55 ID:/NywRmIR
>>705
ギターのリズム感最悪ですな
やってることもオナニーすぎて人に聞かせる感じじゃないね
721名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 23:09 ID:20fBeqo3
>>705
ギターをもっと不協和音少なめに弾いてください。
もうちょっとグルーブが欲しいところ。
722名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 23:43 ID:uGpoEft3
>>705
正直、ギター以外はプロレベルだと思いマスタ。
ついでに、GIZAの公式アドにリンクURL送っておきマスタ。

ギタヒ逮捕間近ワショーイ
723716:02/11/06 23:46 ID:2uESnGBc
ん?
何?
俺・・・・。

祭りに巻き込まれたのか!!!??
724名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 23:49 ID:/NywRmIR
>>716
おー。センスいい感じで良いですよ。
歌も味がある。
ギターの音がちょっと古い感じがするので
もちょっと歪み押さえて生っぽくするか
音減らして逆にファズでモイモイゆわすかしたらもっと曲全体が垢抜けると思った。
725名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 23:49 ID:/NywRmIR
あ、かぶったw
聴いたよん
726名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 23:52 ID:/NywRmIR
>>716
あとあれかな。キックがちょっと芯のない感じで曖昧なので
これも太くするか逆にもっとスカスカにしてビート感のない感じにしてもいいと思いました。
つーか漏れもこのサンプル集持ってるYO!
結構作って元わからないようにしててエライとオモタ。
漏れそのまんま使っちゃうもん。
727716:02/11/06 23:59 ID:2uESnGBc
>724。・゜゜(つД`) ゜・。

アリガトウ・・・・・。
俺、祭りに巻き込まれたと思って・・・・。

キックの芯。
L1でガツガツに押さえ込んでEQで真ん中抜いたからかな。
精進します。
728age:02/11/07 01:27 ID:qH6EipTa
あげるぜ
729名無しサンプリング@48kHz:02/11/07 03:56 ID:e/IBogDU
>>716
すごい良いじゃないっすか。びびりますた。
できれば使用環境教えて欲しいっす。
730716:02/11/07 10:17 ID:E4N3NE0e
>>729
おお。ありがとう。
しかし、個人的にはちとマスタリング(モドキ)
やりすぎかなと。音がビチビチな感じが・・・。

使用環境は
Mac9.2.2/LAS4.8
インターフェースはUA-5使ってます。
731名無しサンプリング@48kHz:02/11/07 16:13 ID:miw2pBtJ
732名無しサンプリング@48kHz:02/11/07 21:47 ID:IFAGGkps
>>716
マンチェッぽくてイイ
ベースがすごくイイ
ドラムがちょっと湿り過ぎかな、この手の音はどっか芯になる
パートがないとただ流れちゃうので、中音域がでてないと、、
力技だと2mixをauxに送ってtubeシュミで歪ましたのをちょこっと
返してやるといい感じになるかも
733名無しサンプリング@48kHz:02/11/07 22:27 ID:n88ecyMW
>>731
不思議ちゃん。
734名無しサンプリング@48kHz:02/11/07 22:31 ID:XcfJfiS2
>>716
声いいと思うけど。ギターの音もいいし。
誉めてばかりだが。w
735716:02/11/07 23:12 ID:lF8to7j4
>>732
>>734

アリガトウアリガトウ。
いやはやなんとも。
そうですねぇ。
やっぱり全体のバランスが大事ですよねぇ。
ミックス見直してみます。
ギターの音は・・・。
う〜ん。どうなんすかね。
コレばっかりは好みとかありますからネェ。
まぁ、とにかくサンクスです。
やる気出てきた。
736名無しサンプリング@48kHz:02/11/07 23:35 ID:TkR7Nvpk
>>716

他の曲も良かったら聴かせてください
737716:02/11/07 23:45 ID:lF8to7j4
実はココでも何度かさらしてます。
MUZIE貼ったら叩かれそうだなぁ・・・。






(コソーリ
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001519
738名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 00:14 ID:34NSmYBH
>>737
716の曲に投票してみたりする。そして全曲拾ってみるテスト
739名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 03:36 ID:8wDV0hud
>>737
物凄く好きな感じです。マジで。全部落としちゃいまうす。
740716:02/11/08 10:02 ID:+GoCjLKf
>>738
>>739

オオオオオオ。
引き続きどうもです。

実は陰で(プとか言われてるんじゃないかとチョトフアーンに・・・。

いやしかし。どうもです。
741名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 14:13 ID:eelO766S
夏の終わりに半日で仕上げた曲のミックスをやり直してみました。
ちょいと民族調でしっとりした感じ。
160Kbpsの5.3MBです。

http://www.ismusic.ne.jp/yagitan/m004.mp3
742名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 15:07 ID:8BLji9+d
サクッと作ったモノで出来は不満ですが、
ちょっと良かったら聴いてみて。

http://briefcase.lycos.co.jp/frm_filelist.php?PRC=0&TC=0&RND=4981&TC=0&RND=4981
743名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 15:28 ID:b97UZ6U4
>>742
どっから拾うのかワカランチン
744名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 17:32 ID:FpFQxUgX
http://page.freett.com/uooo/circle.html

circleって曲を聞いて下さい。
745DJ狼:02/11/08 17:42 ID:gXsPNQK8
>>741
こういう曲すきです。
しかし、私ならもっと休符をいれます。
746名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 18:59 ID:o3aj1HcP
>>744
やりたい事は判るがセンスが・・・イマイチ。
アコギも唄も、安くてもコンデンサーで録れば音は格段に良くなるだろう。
なんだろうな、一昔前の大阪UGの香りとか
レッドクレイオラとかそんなのが好きなんかな?
熱意は感じました、頑張って下さい。
747742:02/11/08 19:25 ID:8BLji9+d
MUZIEでゴメン。
教えてクンですいませんが誰かアップローダー教えて。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008013
748名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 19:51 ID:VnG6cr6o
>>744
下手ですな。それもイヤな下手さですな。
発声がイヤな感じ。
再度、聞き返すことをお勧めする。
12点。

>>741
キタロウですか?
申し訳ないですが面白くないです。凡庸すぎ。
気持ちよく聞けたけど二度と聞き返さない感じ。
この手のってメロが耳に残らなければ負けじゃないかな。
36点。
749名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 19:59 ID:+GoCjLKf
>744
一聴して無秩序に感じるものが
ホントに無秩序に作られてると思ってない?
あなたには高度すぎる。
のでJ-POPをオススメする。
か、もっかい好きなアーティストの曲飽きるまで聴き直せ。

と言いたい。
750名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 20:08 ID:VnG6cr6o
>>716
おーどーりに、いこーよ。青いうーみのモトへー
いいね。エンディングとかに沢山そういう音楽聞いてるなってのが
現れてて良いです。
ちょっと時勢から2年遅れてる気がしなくもないが
安心して聞けました。
できればもうすこしギミックを。
67点。

>>714
お、薄い方の岡村ちゃんだ。
今回は本家に大負けしてますな・・・
これじゃTMネットワークだよ。もっと音楽聞くように。
ダサ過ぎ。相方切るべき。
どこにも引っかからないです。
35点。
751名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 21:55 ID:ZfmVPqOD
>>750

あなたが作る曲はきっと100点満点なんでしょうね。
ぜひ聴いてみたい。
752煽りじゃなくマジレス:02/11/08 22:09 ID:8H+qyxMc
>>751

鋭い。

点数が付けられるってことは、相対的に「100」となるモノがあるってことだよね。
>>750が自分で音楽作れるかどうかは知らんが、せめて「100」となるものを参考に挙げて欲しい。
出来れば具体的に。「イイと思うものはイイ」って抽象的な感じじゃなくてさ。
『あなたには高度すぎる』『もっと音楽聞くように』なんて論評口調からして、まさか“オレ的点数”じゃないだろうし。
興味アリ。
753709:02/11/08 22:11 ID:NkHsmKC/

(´・ω・`)
やっぱ完成してからでないとダメでつか?
754名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 22:28 ID:Qjt/ko+B
>>752
マジレスなのはわかるけど
どーせロクでもない事になるからやめときなって
755名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 22:37 ID:GxjvREFD
まぁでも点数つけるのは良くない。
バカだと思う。
悪いと思う点イイと思う点をあげて、その人のためになるように
書けばいいのですよ。
756名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 23:00 ID:VnG6cr6o
>>713
もとネタが分からないけど売れないアイドルのB面曲みたいですな。
エレクトーンぽいです。最後ちょっとナイス。
なんと言えばいいのか・・トドールのBGMには良いんじゃないですか。
感想無し。
30点。

>>709
うーん。自信作を晒した方がいいんじゃない?
本人が乗り気じゃないのを聞かされてもねぇ。
確かにコメントしようが無い曲ですな。
35点。
757名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 23:17 ID:VnG6cr6o
>>701
君は餓死寸前のスターダストレビューみたいだな。
FMポップスを吸収して独自の世界を作ろうとしてるんだろう。きっと。
私は君にパラガを感じたぞ。
熱いものが確かにある。
素晴らしい。
79点。
758名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 23:27 ID:Qh57m3n7
>>744聴いて爆笑したのって俺だけ?
まだ笑いがとまらない。第二のさとうれおになれるよ彼は
759名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 00:07 ID:xsXkdYE0
>>756-757って年寄りくさいな
760名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 00:08 ID:j9Trfvvz
>>759
漏れもオモタ。時代に取り残された感じだなあ。
点数つけるっとかって厚顔さもじじいくせえ。
761名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 00:25 ID:6V2F6TY6
>>760
実際そうじゃねぇの?頭がガッチガチに固そうなさぁ。
762名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 00:35 ID:uvJSuOJJ
そういう評価の仕方もあっていいともうけど
763名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 01:01 ID:JOITo4x/
>>709
漏れだったらって感じな感想だけど(;´Д`)
ボーカルが埋もれ気味なのでもっと出すかもしくはコーラスフランジャーで加工とか、
今の最後ドラムの次に歌だけで入り次にバック一気にかぶせてって感じにするかもです。
(後リードギターでとか入れてとか、かなと(;´Д`))
764名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 01:02 ID:UpMbNdWm
YAMAHA QY70で作った曲を 知り合いに歌って貰ったもので、
特にジャンルは無いです。

ttp://g2m4f4.hp.infoseek.co.jp/anohi.rm
リアルプルレーヤーで聴いてみて下さい。
765フォーク:02/11/09 01:08 ID:xaINxh1m
>764

田舎モン!
よく言って『北の国から』
766フォーク:02/11/09 01:13 ID:xaINxh1m
>705

展開が無いね。
Vo.も遠慮して発声してるし(でも元の声もきっとよくない)
767フォーク:02/11/09 01:17 ID:xaINxh1m
>741

すごく良いと思う。
個人的な好みとしては、Vo.が入っていない音源に30点満点しかあげられないが.......
768名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 02:42 ID:cuMt1l1m
VnG6cr6oの作った曲が聴きたいです。マジで。
769名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 03:25 ID:FTZdoALs

>>756-757

点数オジサンは盲目ですか?

>>751 >>762 >>755
770名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 03:26 ID:FTZdoALs
訂正

>>751 >>752 >>755


…大して変わらんか。
771('_`)ヾ ◆46gCtK4kB2 :02/11/09 08:04 ID:bMI93aTz
 全ての人に100点でなければならないということでもない。
 ある人にとっては価値のないものでも、別の人では評価は変わる。
 
 そういった価値観は一枚のコインの裏表です。ある部分を強調すると
 もう一つの部位を損ねる。

 一つくらいの見方如きでカリカリしなさんな。


772初期不良:02/11/09 10:43 ID:g1UD/xyz
>>709
ベースのフレーズいいんだけど
ギターが A の音弾いているところで
B Bb を弾くのはちょい気持ち悪い気が。
ベースのフレーズかギターのフレーズかどっちかの方向に
統一した方がいいと。でないとその部分
ぐちゃぐちゃそうで実際良くない意味でぐちゃぐちゃな感じが
773名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 10:44 ID:xsXkdYE0
おじさんが点数という一次元的な尺度に音楽を押込めようとするのに
みんな反発を覚えたんだろう
774名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 15:14 ID:tI2gm4yN
おじさんは塾の臨時講師です。
775名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 15:19 ID:sOfPGWhp
文句は音楽の評価自体につけなよ。
音楽の掲示板なんだから音楽以外での煽りはうざい。
荒らすなら他の板でどうぞ。
776名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 23:47 ID:+lMDa1D6
>>744の声は俺の声に似てる
777名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 00:12 ID:U5ZjGRew
初めて作ってみますた。
4小節だけつくってみますた。
よくわからんので、なんでもいいのでよろしくおながいします。

http://hikky.tsukaeru.jp/clip/img/349.mp3 (508 KB )
778名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 00:53 ID:tTE+e+gh
http://accepter.hp.infoseek.co.jp/mp3/raise_your_soul.mp3
ミッドテンポのトランス風。
779名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 02:20 ID:OOMNeFpc
>>756
いや…乗り気なんだけど続きが出てこなくてにっちもさっちも。
35点でつか…がんがります…。

>>763
ヴォーカルはやぱしそっけなすぎますよね…(´Д`;)
あんましエフェクチブなのがキライなもので。
そーですね。歌加工したら歌だけにするパートがあってももつかも。
すみませんリードギター下手なんで練習しまつ(´Д`;)
っていうかなんでそんな顔してるんでつか?(´Д`;)

>>772
うーんコードジャストな感じから外したくて色々やってみたんですが
二回目のイントロは我ながら外しすぎですよね。
良い意味で静かに狂ってる感じを出したいのでもちょっとやり直してみます。

聴いて下さったかたありがとうございました。
完成させれたらまた持ってきます!
780709:02/11/10 02:20 ID:OOMNeFpc
↑709ですた。
781名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 03:02 ID:W0pJt7m6
http://scofield.hp.infoseek.co.jp/hanafubuki.mp3
http://scofield.hp.infoseek.co.jp/tparty.mp3
土曜日だと言うのに・・・・
よかったらビールのみながら聴いてくれ!
78242バソ:02/11/10 09:46 ID:2op3DjqR
アニメソングとかアイドル歌謡っぽいの意識して作ってみました。
ヴォーカルが小学生なのでちょっとアレですが(^ ^;

聴いてみて下さい。

http://www.yuko2ch.net/Caj2q1bj.mp3
783名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 10:38 ID:H93ydZ1d
741すきです。
初めのころの遊佐未森を彷彿とさせました。
ほかの曲もきいてみたいです。
784初期不良:02/11/10 15:09 ID:KbYkNPPr
>>782
サイトも見たけど何やってんですかあんた...
785名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 16:19 ID:gq0itqQj
>>716
ハマッタ!
786名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 18:01 ID:6y+StvLH
http://yokohama.cool.ne.jp/fromtsr/2cord.mp3
改善点などの指摘おねがいします
787名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 01:27 ID:3kPz3+de
>>741
あんまり個人的に好きなスタイルじゃないんだけど、
夜だし(聴いた時間帯)、このスレの並びの曲の中では目立ってない?
最初のオルゴールにやられた。
>>744
面白かった。アイディアがいい。
>>781-782
オケは自分で作ったの?よくやるね。
>>786
がんばってますね、毎回期待してます。
ギターやコーラスというかヴォーカルなんかの
上物は大好きなんだけど、リズム隊のメリハリがない。


788名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 01:40 ID:CY0lAUAx
>>782
曲よりも小学生の方が気になります。
789名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 02:10 ID:7UszquNS
>>749
あんたの曲とやろうとしてることが違ってんだよ。
790名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 02:16 ID:59Txnv2Z
791名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 23:46 ID:z8ODcfyG
ネタになってんのか?・・・
792名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 00:37 ID:l2TTKcCl
>>782
小学生に激しく(;´Д`)ハァハァ
この子誰でつか?
793名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 01:53 ID:GUYh1X0f
元々生音系中心で音楽やってて初めてに近いのですが
こういう音楽作ってみました。
どういうジャンルに当てはまるのかはわかんないんですが聴いてみてください

2:40(stereo mp3 160khz 3MB)
ttp://homepage.mac.com/ionic_spanish/hawling.mp3
794名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 02:24 ID:Zg3bWhBJ
>>790
俺に声が似てて鬱だ・・・
79542バソ:02/11/12 02:47 ID:UqJHgQjC
うぅ・・・サイトのほうでも「小学生、小学生」ってそればっかりクローズアップされて
音楽に関して誰も何も言ってくれなかったからここに来たのに・・・

ここでもかよっ!   (; ´Д⊂ヽ

歌ってんのはワシの娘じゃっ!!(逆ギレ
796名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 04:02 ID:sFsrbtPi
はじめまして。よろしければ感想やご指摘をください。
自分の好きな、あるマイナーな(つд`) ゲーム音楽風です。

3:08 (joint stereo MP3 118kHz 2.57kb)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/3846/304-06-2m.mp3
797 :02/11/12 05:36 ID:bv68tHag
http://up.suball.com/up.cgi/music/root.mp3

制作時間 : 5時間ぐらい
制作環境 : VSTプラグインのみ。ハード音源は一切使わず、、。

ミックスが下手だなぁ、、あいかわらず。

ここではあまり無いジャンルかも知れない。
798名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 07:16 ID:8DpyrgAz
>>795
じゃあ次から自分で歌え
799名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 13:43 ID:9K+PaxMC
>>795
娘さんは何歳ですか?
800800:02/11/12 13:53 ID:2FKniNlS
800さぃ
801名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 14:01 ID:z85NRZdV
>>795
娘なの?
娘に「いってよし」なんていわせるなよ。恥ずかしい。
曲自体は糞。
802名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 22:54 ID:4fh5Icjc
>>796
豪華なスーファミ(初期のプレステ?)のようで、
シミュレーションゲームのプロローグな印象を受けました。
曲にも音にもあまり抑揚がなくてぺったんこなのが気になるかも。
803名無しサンプリング@48kHz:02/11/13 00:00 ID:xJ93M5Ox
http://marmalade.skippy.co.jp/event/entry.html
とりあえず作った曲ここにジャンジャンうpしる!
うpしたらほっといていいから
804796:02/11/13 00:15 ID:avxx8mKN
>802
ご指摘ありがとうございます。
スレの話題が娘さんに持っていかれていたので、感想はあきらめかけてました。

豪華なスーファミ〜初期のプレステですか…実際に音源はその頃のものです。(MC-303)

音の抑揚が無いというのは、べた打ちだったり全体の音量の差が無い、ということだと思いましたが、
曲に抑揚が無いというのは、展開が乏しい、と受け取れば良いですかね?
805名無しサンプリング@48kHz:02/11/13 02:35 ID:lW05VoHy
>>804
 なんか関係ない話題になってしまってすみません。

 それはともかく聴いてくださったみなさん、ありがとうございました。
806初期不良:02/11/13 02:42 ID:tRLAabyz
>>795
まじめに聴いて欲しいのね。
曲自体はくそと言われてるけど
要するにそれだけ文句を付けるところもそんな無く
けど何かいいところあるかと言えば無くて
ふつうにつぼ押さえてるし、コメント無しってな感じですわ。
だからこそネタが映えるのかも。
807初期不良:02/11/13 03:02 ID:tRLAabyz
>>793
キーボーディストなコード進行ですな。
辛口で言うと手にまかせすぎなよくある進行。
このコードで繰り返しはきついと思ー

ブリッジもコード変えただけできちんとブリッジになってない。
コード考えてる側からすると大きな変化だと思いがちだけど
コードのみの変化だと変化に乏しいと考えておいた方がいいかと。
ループも基本的に変化ないし。

なんかベース無いところとか変なドラミングとか
他の楽器にまだ慣れてなさそうな感じが。
ループは別にいいんだけど。

辛口だけどありがちな感じなんで自戒も込めて。
けど最初のアイディア出る時ってこんな感じだよね〜
問題はここからどう発展させてアレンジするか...
808初期不良:02/11/13 03:10 ID:tRLAabyz
>>796
サウンドは悪くないと思うのでコード取って
きちんと足りない音を再構成してくだされ。
フレーズ集めただけって感じで音が足りてないです。
809初期不良:02/11/13 03:14 ID:tRLAabyz
>>797
もう消えてます
810742:02/11/13 03:59 ID:2OpeSDNW
前にもうpしたんだけど、MUZIEだったからな・・・
評価の程よろしく。
http://up.suball.com/up.cgi/music/20021113035917.mp3
81142バソ:02/11/13 04:12 ID:lW05VoHy
>>806

なるほど。「突出したいい部分」みたいなのは技術で作ろうとして
作れるもんじゃないですからねぇ。
ここらあたりが漏れの限界なのかも・・・

非常に参考になりました、ありがとうございます。
812名無しサンプリング@48kHz:02/11/13 12:59 ID:qi5cy4Id
>>810
ブンブンサテライツ辺り狙ってますか?
変化に乏しいと思われ、いやポップスのような展開とかそういうことじゃなくて
リズムにもう少しパターン持たせるとかしないと正直飽きてしまいます。
アクの強いリズムパターンが繰り返されると厳しいですね、仕掛けが欲しいです。
813810:02/11/13 13:41 ID:2OpeSDNW
>>812
レスありがとです。
確かにおっしゃる通り。もう一個フックみたいなのが
欲しいっスねー。
ちなみにブンブンはまともに聴いたことないっス。
814名無しサンプリング@48kHz:02/11/13 16:04 ID:oPFkfuZ+
はじめまして。
http://www.h3.dion.ne.jp/~alfred/music/midi01.mid
初めて作った曲です。
Cubemusicという小学生が使う音符学習ソフトを使いました。
どんなもんでしょう
815793:02/11/13 21:42 ID:R0zj48Ae
>807
うは
辛口評価どうも

とりあえずベースは付けたいとは思うけど
いざ考えるとどんなベースが合うのかなぁと迷ってる次第です。

ドラミングが変というのは具体的にどの辺でしょうか??
無難なのを乗せたつもりだったんですが・・・

ともあれ御拝聴感謝します。
816名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 00:25 ID:BwAenniP
>>782
歌詞が見れませんです。。。
817初期不良:02/11/14 01:07 ID:XhFSHDh/
>>811
>「突出したいい部分」

ってのは本当に必要かと言えばどうかわからんよ。
作る方のエゴで、聴く方は必要としてないとか良くあることだし。
だから限界とかそう言う風に気にすることはないんじゃないかと。
818名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 01:10 ID:4+wEtnB5
>>817
イイ (・∀・)人発見!!
819初期不良:02/11/14 01:21 ID:XhFSHDh/
>>815
>ドラミングが変というのは具体的にどの辺でしょうか??
>無難なのを乗せたつもりだったんですが・・・

メインのドラムループは変じゃないと思うけど、
ブリッジでライドシンバルのフレーズとか入るじゃない。
あれはどう聴いても変じゃないかと。
多分ドラマーはいかにノリが繋がっていくかをもっと重視してると思う。
ああいう単発のフレーズはなんだかキーボードっぽいですわ。

出したい雰囲気はわかる気がするんでふくらましてやってくだせぇ
820796:02/11/14 03:16 ID:eNqqobRL
>808
ご指摘ありがとうございます。
ところで足りない音っていうのはいったい…対旋律ですか?
もしくは伴奏の和音? フレーズとフレーズの間?
考えられる可能性がありすぎてどこを指摘されているのかわからなかったです。
申し訳ない。

既に最大同時発音数ぎりぎりなので、
多分余計な(聞こえない)ところに音を使ってしまったのが原因なのかな。
821鈴音:02/11/14 04:28 ID:i4cjMI2F
初アップです。
皆さんレベルの高い方が多いので、私なんかが投稿するのは恥ずかしいのですが…(^^ ;)
ポップな感じに作ってみました。
酷評でもよろしいのでお願いします。

http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/rainofcandy.mp3
822鈴音:02/11/14 04:43 ID:i4cjMI2F
>>369
激しく遅レスなんですが、あさがおさんの作る曲はなんかいいですね。
確かにヴォーカルの妹さんの修練不足と言うのはあるかもしれませんが、
この曲なんかは単純に聴いててボーッと出来ました。

音楽は人によって感じ方や捉え方も一様ではいかないと思いますが
癒しな部分もあるんじゃないでしょうか。
頑張って欲しいです。

こんなレスでもいいんでしょうか??(汗)
823名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 05:19 ID:vpHJUNCD
>>821
坂本龍一がJ-WAVE?でやってたサンストの二番煎じ
みたいなラジオ番組があったんだが、そこで優秀作とか
いわれてた一曲に似てる。16のハネもなんか時代を感じさせる。
テンポ早すぎ。メロとか音色とか嫌いじゃないんだけどね。
うまいと思うよ。
824鈴音:02/11/14 08:30 ID:UoK4nM6U
>>823
貴重な意見ありがとう御座います。

軽いノリを目指して作ってみたんですがちょっとテンポ早すぎましたかね。
その番組は知らなかったのですが、やっぱり何処かで聴いた事があって、
それが自分の音楽作りのソースになっているのかも知れません。

こういう16のノリと言うか、割と弾んだようなリズムの曲は作るのが難しいですね(笑)
音色はオルガンの音が隠れてしまわないように気を遣いました。

もう一曲、アップしましたのでよければ聴いてもらえませんか?
ピアノのみ、インスト曲です。

http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/itsuka_no_aki.mp3
825鈴音:02/11/14 08:49 ID:UoK4nM6U
ファイル形式とサイズを忘れてました。
すみません。

>>821
2.9MB(mp3 128Kbps 44KHz stereo)
>>824
2.4MB,(mp3 128Kbps 44KHz stereo)
82642バソ:02/11/14 09:02 ID:5V6LeLnf
>>816

すみません、ワタシHPの管理人じゃないので・・・
一応掲示板に書き込んでおきましたのでしばらくしたら見れるかも・・

>>817

ありがとうございます、また新しい曲作る気になってきました(w
827名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 12:32 ID:uC/ie6gn
だれかこのスレの人で
ttp://pop.musicfighters.com/
ミュージックファイターズ
ってとこからメール来た人いる?
コンピに参加してくれってメール来たんだけど。
828名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 17:37 ID:CI5BwnJ9
>>827
ん?
いたらどうしろと?
いなかったらどうしろと?
829名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 17:43 ID:uC/ie6gn
>>828
いや、うさんくさいじゃないの。なんとなく。
気になって。別に自慢とかじゃないよ。
ここに貼ってたからここから来たのかと。
としたら他の人にも無差別に出してるんじゃないかと。
ちなみに速攻返信したけど返事なし。
830名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 17:43 ID:uC/ie6gn
>>828
いや、うさんくさいじゃないの。なんとなく。
気になって。
ここに貼ってたからここから来たのかと。
としたら他の人にも無差別に出してるんじゃないかと。
ちなみに速攻返信したけど返事なし。
831名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 17:48 ID:CI5BwnJ9
>>800
(´Д`)思きしウサンクサー。ナムー
832名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 17:53 ID:CI5BwnJ9
833828=830:02/11/14 18:02 ID:uC/ie6gn
うわ。
二重カキコ。
さらに内容が微妙に違うし。
スレ汚しスマソ。
834名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 18:06 ID:CI5BwnJ9
いいっていいって、正直俺も腹の中で思ってたし>833

あぁ、汚くなっちゃったなぁ…
スレじゃなく、人間性が 泣
835名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 19:13 ID:n8eAVbwR
初です
http://hikky.tsukaeru.jp/clip/img/366.mp3 (4.7M)
テクノです。よろしくお願いします。
836名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 22:12 ID:4+wEtnB5
>>835
正直コメントしにくい。
全然ダメということもなく、
かといってイイ!と言うほどでもない。
まぁ、失礼だがどこにでもある感じかと。
837  :02/11/14 23:27 ID:94aY7prq
>>835
何曲か無理矢理繋いだ感が拭えないし、
ただ効果音を入れて展開しまくれば良いとは思えない。
836が言うように全然ダメとは思えない。
だからと言ってここをこうした方が良いとかも言えない。
全体のイメージが分からない。
838835:02/11/15 01:53 ID:QqiTef/y
>>836,>>837
聴いてくれてありがとうございます。
初めは電脳空間みたいのをイメージしていたんですが、
出来上がったらよく分からない感じになってた・・・
今度は指摘された点を意識して作ってみようと思います。
839名無しサンプリング@48kHz:02/11/15 08:24 ID:AMvJHhUp
age
840名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 10:05 ID:PkpyqkAK
techno/trance系の自作曲スレってpart3で終わったの?
久しぶりに来てみたらどうもないようなので。

>>835さんみたいにtechnoを上げる人もいるみたいだから
ここでそういう曲UPしてもいいのかな?
841:02/11/16 11:05 ID:LzKQ23KW
>>824
聞かせて頂きました。きれいでした。
ただ、何カ所か違和感を感じました。
15秒まではいうことないんですが、それからの展開がちょっと強引っていうか場当たり的な感じがしました。
おそらく全体を通しての曲のビジョンをもう少しはっきりと持つと、一番自分の聞かせたいテーマに感動的につなげれそうな予感です。
基本的に同じリズムなので、現在ではテーマ部分まで低音部分を温存して、最後に加えることによって深みをもたせてますね。
2分2秒あたりの展開はよかったです。
後、1分52秒部分の進行もちょっと違和感ありました。僕の耳が悪いだけかもしれませんが・・汗
蛇足のような感じもするんですが、ピアノ曲は一音一音丁寧に扱う必要があるような気がするので、頑張ってください。
また曲できたら聞かせてくださいね。
842名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 11:44 ID:hhh9LIpC
843ヒオ天使長:02/11/16 11:44 ID:DuK/fPKM
moterfucker
もういっこはくわれた なにーひとーつ・・・・おもいだせん
500えんぐらいでどっかでかざってた ヒロユキ期の曲 拾え
それともう規格の混濁は極力減らしてくれ。
かれら&ようにあれこれ作ったはずだが、もはや待つべき理由もない。

憶えた知識がどんどん使えなくなって行くのはだれにとっても不幸ですから
844鈴音:02/11/16 13:53 ID:wq7wlkBL
>>841
ありがとう御座います。
なんか、すごくタメになりました。
そうなんですよね、実は私、コードがどうとかスケールがどうとかあまり分からずにやってるんです。
要は、勉強不足ですよね(汗)自己流でがむしゃらにやってきた感があります(笑)
だからそれが聴いた人に行き当たりばったり感を与える原因になっているんだ、と思います。

曲全体のテーマを持つ、コレもたぶん勉強不足から来るがむしゃら感の為に苦手になっていると思います。
ピアノの音は打ち込みで頑張ったのですが、本物に近づけたでしょうか…
ピアノ自体は下手ですが、好きなジャンルなのでまた作ってみます。

わざわざ聴いて下さってにありがとうございます。
また曲アップしますね。
845名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 15:21 ID:wq7wlkBL
俺も聴いたよ。
いいじゃん。なんかスゲー独特。
癒されたますた。
こういうリズム嫌いじゃないけどなぁ 全体で狂ってる部分も無いし。
つか打ち込みでここまで出来るのは凄いと思うが。
自己流で、ってあんた一体いくつなん?
846名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 19:11 ID:AuKVxHMg
MUZIEですみません。
どんな感じでしょうか?

ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005757
847名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 19:31 ID:0Du53xLl
>>946
  「アクエリアスとHPのテーマだけ聞いて」
               三年四組十七番 氏名:名無しサンプリング@48kHz

 ぼくはまず、「うまい」と思いました。具体的なアドバイスは特に無いです。
よく出来上がってます。
 もし街中でアクエリアスを耳にしても全然違和感はないと思います。
これからも特に変な方向に走らずに楽曲作成してほしいものです。

 あとは全く関係のない話で、あなたの趣味は僕の趣味とかなり違う。
848名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 21:17 ID:22FXYSsP
>>847
なんか才気ほとばしる書き込みやねw
849名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 22:08 ID:+fUAJh1k
ワラタ
850名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 22:42 ID:P/zRcFdt
ttp://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/up/others/chinko_turbo_hikky.mp3

どうでしょう…
ちんこ音頭なんですけど。。

851名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 00:28 ID:Rxweayrn
>>846
バンドっぽい音作りの方が向いてると思いました。
ハッキリ言ってアクエリ聴いてちょっと恥ずかしくなりました。
バンバデ!
852名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 03:16 ID:5fRgDzJT
>>844>>845のIDがいっしょ。
ちなみにその>>844の曲をつくった鈴音という奴はÅという名前で作曲しているらしい。
>>824の曲をダウンしてみればわかる)
ちなみに>>845に指摘してあるように、彼の年齢は18という若さ。(Åという輩はmuzieで曲をupしている)
知ってて自己質問したとしか思えない。
そして時を同じくして某muzieスレでÅを絶賛するレスが2つもついてる。
これは偶然か?いや、あきらかに意図があったとしか思えない!!
つまり・・・ 鈴音ことÅは自作自演を計ったのだ!!!
弁護人の見解をお伺いしたい。笑
853名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 03:54 ID:ftxNx1e7
醜すぎる、自身がないし、自信が無いんだな。
音楽やるにはちょっと弱すぎるねこの人、wq7wlkBL。
854名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 04:11 ID:B2bl6e0B
>>844-845
なんかスゴイw
855名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 04:17 ID:7nbqePSJ
856名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 07:22 ID:DprLVNh8
晒サラ仕上げ
857名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 08:03 ID:kXp2Igcw
某漫画より

一つ晒せば己が見える・・・
二つ晒せば全てが見える・・・
三つ晒せば地獄が見える・・・・・
が見える・・・
858名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 08:19 ID:uJ4EeFlX
http://yono2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/134.mp3 <2.7mB>
当たり障りがないところがちょっと気になるのですがよろしくお願いします
859名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 09:13 ID:imfd1fF0
おはようございます
http://www.tok2.com/home/atcho/spring_morning.mp3
2.76MB
卒業制作の一部です。5拍子ミニマル+αみたいな。
テーマは「朝」です。
860('_`)ヾ ◆46gCtK4kB2 :02/11/17 10:27 ID:kXp2Igcw
>>859 ピアノの旋律のつながりが悪く聞こえて、気持ち悪い。
861名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 11:33 ID:Rxweayrn
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/banse/sound/kagerow.mp3
【3.7MB】
サビ前にもう一工夫欲しい今日この頃。
ギタポ晒し。
862Å(本人):02/11/17 18:43 ID:J3jOXoqc
2chには初カキコ。

824、825、844、845は明らかに嫌がらせです。
鈴音が勝手に人の曲アップして、自作自演バレバレのこと書いて。
muzie管理人にも相談のメールを先程送りました。返ってくるか微妙ですが。
HPのBBSにお知らせしてくれた人感謝です。
863Å(本人):02/11/17 19:04 ID:J3jOXoqc
見落としてたけど821、822も。
864名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 19:04 ID:oQKActbS
暇でしたら聴いてやって下さい。
ttp://hikky.tsukaeru.jp/clip/img/386.mp3
865名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 19:39 ID:CfkQ+w6p
そんなバカな
866名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 20:02 ID:Xxcb/PJG
>>852
お前ら嫉んでる暇があったら曲書けよ(俺モナー)
単に遊びたいだけならGHとか他にも一杯いるだろ?
関係ないところまででしゃばって、2chのノリで騒ぎ立てるな。
>>862
掲示板の方にも書いたけどゴメン。
いくら悪名だかい2chでも、こういう奴らばかりじゃないから。
(なぜ2chだとタメ語?藁)
それとトリップをつけたほうがいいよ。
867名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 20:34 ID:4xR4mYFF
キモいノリをここにまで持ち込まないで下さい自演野郎
868866:02/11/17 20:44 ID:Xxcb/PJG
>>867
何だとこら
869852:02/11/17 20:59 ID:8+qjHcku
>>866
本当に偽物かな?だって841がレスをつける時点ではmp3ファイルはあったのに、
自演をしてからはID同じことに気づいたかどうかしらないけど、わざわざmp3ファイル
消してるんだよ?
こんなに早く消えるupロダじゃないのに、俺が852にかきこした時点で消えてた。
もし偽物だったら消すわけないじゃん。本人が焦って証拠を消したと考えるのが自然でない?
そこまで偽物だっていうなら、それはそれでそいつを追求する必要があるわけで、
この板の管理人等に連絡して誰がカキコミしたか調べてもらったりしてみたら?
偽物の素性がばれるのはそれはそれでおもしろいと思うし。
けど、もし本人だったら・・・ねぇ 笑
870866:02/11/17 21:08 ID:Xxcb/PJG
>>869
そんな追及するようなことかなー?
少なくとも俺は彼の曲はすごく良いと思った。自作自演してるか否かに関わらず。
仮に自作自演してようと、そんなことをして虚しくなるのは自分じゃん(藁
魔が差したってこともあるだろう。koueiやGHのようなコピペ宣伝野郎とは違うんだし。
ただ俺としては、人の解説ページをまるパクリした香具師や、GHのように自爆した
バカとは違う、良い曲を書ける奴まで、2ちゃんねらーのサイト潰しの犠牲に
したくないだけだよ。
871名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 21:10 ID:o0YtaSUX
怒らないからもう吐いちまえよ。楽になるぞ
872名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 21:13 ID:ByNyyVtU
偽物でした。(IDを見て下さい)
消したのは私です。
Åさんを責めないで下さい。
Åさんの曲が好きだったからとはいえ、やってはいけない事だったと反省してます。

このスレの人にも余計な混乱を招いてしまって本当に申し訳有りません。
873852:02/11/17 21:15 ID:8+qjHcku
>>870
いや、だから偽物だったら偽物で晒しあげる必要はあるっしょ?
これで本人だったらおもろいけど。
874866:02/11/17 21:22 ID:Xxcb/PJG
>>873
偽者だったら煮るなり焼くなり勝手だと思う。ただし証明できるなら。
そうでないなら本人に迷惑がかかるから、止めとけって事だ。
875名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 21:32 ID:4xR4mYFF
っていうか、スレが機能しなくなってウザいからまとめて出てけ。
876kouei36@非戦主義:02/11/17 21:34 ID:h5N4mRpC
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ      
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ       
      \,;  
        (), シュボッ
        |E|


   ,----、-、
  /  ____ \|   
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  
      <フゥー・・・ どないしたんや
877Å(本人):02/11/17 21:39 ID:J3jOXoqc
>>872
鈴音?
それとも消しただけの人?

>>873,874
詳しくないんですが、偽物を晒しあげるにはどうしたらいいのですか?

とりあえず2ちゃん管理人にメール送ります。
878名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 21:43 ID:Rxweayrn
本人でも何でもいいよ。
レスがどんどん流れてく。
おまけにマゾまで出てくる始末。
くだらねぇ。
本人も偽モンもまとめて消えてくれ。頼むから。
879名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 22:32 ID:46wnDFhR
もうÅ(本人)とかいう奴もどっか逝けよ。
そんな、騒ぐほどの曲でもねえだろ(藁

>>877
芯でくれ
880864:02/11/18 00:16 ID:ESJZ6MEN
タイミングが悪すぎた、やだッ
もしかして一人も聴いてくれてない?
881名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 02:11 ID:9qdE/oEG


↑この人は、ものすごい自演癖があるようですね
882GUITAR ◆HERO/BBu26 :02/11/18 03:31 ID:ZCFIbPNF
>>870
ヨンダ?

>>Å
先輩としてアドバイスしておくと、
キーワードは「串変え」。
こうすれば大抵はばれないYO。

まあ自作自演なんて誰でもやってる事だから、
それほど慌ててもみ消したりせずに、
むしろドーンと構えていた方が吉。
883名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 03:48 ID:lE2vHCSf
>>882
むしろドーンと構えすぎ。ナイス
884まつ ◆7JCTHumZLY :02/11/18 13:56 ID:RRW2ZLmQ
>>882
ヽ(`Д´)ノ ジサクジエンナンカシネーヨ、バーヤ!
885名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 18:15 ID:g21Spb6w
>>864
ファイル無いけど・・・。
886864:02/11/18 18:59 ID:lLlb7Elz
もう一回うp。ACIDで遊んでみました。
http://marmalade.skippy.co.jp/event/mp3/New_track_1.mp3
887名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 19:19 ID:fvazYVwA
>>886
なんかの機材のデモソングみたい。
オーディオループ系のシーケンサ使う人の曲って
抜き差しとか変化が全部小節頭にそろってるからデモくさくなると思うんだよ。
同じフレーズでもフィルターとかで微妙に表情変えてやったり
差してくるシーケンスを8分だけ前の小節に突っ込んだりするだけで
ずいぶん素人くさくなくなると思うので
がんがってみれれ。れ。
888861:02/11/18 22:56 ID:wo2eMVDJ
仕切直しで。

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/banse/sound/kagerow.mp3
【3.7MB】
サビ前にもう一工夫欲しい今日この頃。
ギタポ晒し。
889dai ◆6VCrAmgzvI :02/11/19 00:06 ID:2+25vxDG
初心者ですがこちらでもうぷしてみます。
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/73.mp3
890名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 00:53 ID:Ik8+PwNA
>>888
キリ番getおめでとう
曲は普通に良いと思いますよ。
ギターの音をアームでいてまい過ぎな感もありますが
それがもさっとしたVocalと非常に合ってると思います。

僕はアマチュアの音楽は凝ってなんぼだと思ってるので
工夫しようとする意欲を削ぐような助言はしたくないですし
どうぞがんばってもう一工夫して欲しいと思いますが、
十分工夫されてる曲だと思いますよ。

アドバイスがしにくい曲(目立って悪い所がない曲)
にはレスがつきにくいものだと思うので、レスがつかなくても心配しないでいいと思います。
891名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 01:04 ID:odiXAQZz
>888
生音構成だからだろうけど、ハット音がしょぼいのがものすごく気になる。勿体無い
892名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 01:08 ID:Ik8+PwNA
>>889
ちょっときついレスになるかもしれませんが、やはり初心者らしい曲だと思います。
最初の10秒ぐらいのフレーズを思いついたら、
あとはそのフレーズを最後まで引き伸ばした印象を受けました。
ドラムとストリングスのどちらも打ち込みが単調すぎますよ。
主旋律も散漫すぎると思います。1分以降はかなりはずしてますね。

ただ、なんとなく伝えたい雰囲気はかろうじて伝わってくるような気がします。
それと音色の選択には少しセンスを感じました。
曲を作ったら、1週間ほどおいてみて客観的に判断してみるといいと思います。
それと、初心者なら初心者なりに手早く曲をつくろうとせず、試行錯誤した方がいいと思いますよ。
893名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 01:29 ID:/gCxHpzi
>>886
>>888
>>889

糞だな、つまんね。
894 :02/11/19 02:43 ID:JjMPT8To
http://homepage2.nifty.com/_music/rt.mpga

音が小さいかも試練。
ミックス教えてクレー
895名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 07:43 ID:eDxFFhtP
>>894
結構頑張ってアレンジ入れてるみたいだけど、本人さんが言うようにミックス悪いね。
個人的感想としては結構好きな感じの曲。
ファイルの拡張子が謎で戸惑ったけどMP3なのかな。

音量だけ増やしたいなら、コンプで潰してレベルを底上げすればいい。簡単だよ。
そのかわりDRは狭くなって煩い音源になってまうが。

この音源だとノーマライズするだけでも5〜10dBぐらいは上げれそうなんだが。

あと、あまりパンで振り過ぎない方がいいかも。古臭いミックスになるし、弱々しい
音のばらけ感が出ちゃうから。
素の音素材が存在感あればそうはならないはずなんだけどね。

裏技的には、一度カセットテープに録音してそれを再度PCに取り込んでコンプを
かけた状態と同じにする。んでレベルを底上げしちゃう。
でも今時メタルテープとか、録音性能のいいカセットデッキが無いって場合は、
ビデオデッキを変わりに使うといい。これが中々いい感じなんだよ。
なんて雑談交じりでスマソ
896888:02/11/19 10:23 ID:eYlMeBcI
>>890
レスサンキュウです。
かなり自分では音を削ったつもりだったんですが・・・。
まだまだですね。

>>889
ハットの音がしょぼい・・・。
やっぱり。
ちょっと自分でも気にはなってたんですが、
トータルでバスとかとのバランスで見ると
あんなもんなのかなぁという気がしてたんですが。
ちょっと見直してみます。

>>893
テヘ。
897リスペクト古橋:02/11/19 22:33 ID:7wx11cme
http://yono2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/135.mp3

曲名は"Come on Get the Love Train Wild '89 〜方舟に曳かれて〜"です。
SC-8850で作りました。
よろしくお願いいたします。
898名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 22:50 ID:uX2TjvWC
>>897
初心者版にもはってあるということは、よほどの自身があるんでしょうね。
TMの曲を知ってる人ならちょっとストレス溜まる曲ですね…。
899名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 22:59 ID:uX2TjvWC
>>898
はってある→貼ってある
自身→自信

誤字スマソ。
900名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 00:11 ID:ehswmzx5
>>898
てか、897は確信犯だと思われ。
901名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 10:48 ID:NEpGja+r
あっちで誘導されただけかと思った。
902名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 14:42 ID:9JQb/uYW
デモです
歌は仮歌です
感想など下さい
【I don't want to hurt anymore】
http://www.ne.jp/asahi/zau/2001/kami005.mp3
903名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 14:58 ID:w6IaUcDn
>>897
wロタ。
904名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 17:29 ID:DhwO/U9w
http://www2.ocn.ne.jp/~acid/19th_Sky.mp3
ファイル形式 MP3
ジャンル   テクノ
サイズ    4Mくらい。

感想・厳しい批判がいただけるとうれしいです。
905名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 17:42 ID:VR2Nl2u/
>897
何か雑に聞こえる。リズムがよれてるよーな気がするんですけど、どーなんでしょ。
前に突っ込みたい気分なのに、一生懸命後ろ髪を引っ張られ続けている感じです。
8850なら、もっといろいろ出来ると思いますが。曲が変わっても鳴ってる音は同じ
なのは、何か考えがあっての事でしょうか?全体の起伏も無いので、元ネタ知らないと
ビミョーだと思いました。
>902
何でもそうだと思うんだけど、本人がオッケーなら問題ないんだよねぇ。そんな
気分になりました。正直よく分かりません。「いじっていいよー」って言われたら
サビのリズムはもっと固く、激しくする。いきなり表情変えちゃう感じ。浮遊感
を全面に出すのが目的なら、この雰囲気はありだとは思いますが、唄モノとして
考えると、メロやらサビやらがどーにも気持ちよくないです。cynが一回も聞こえ
ないのは、仕様ですか?ポリシー??
906カルガモ:02/11/20 17:43 ID:g9sHlVEL
>904
好みのタイプ。
だけどもうちょっと引いてみると良いかも。(リズムの話ね。)
ゴリ押しするだけが技じゃないと思うよ。

あとは、大体大丈夫だと思う。
けっこう格好良い。
907名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 17:45 ID:cHx6/o72
しさしぶりに打ち込みで作ってみますた(いつもはバンドメン)

http://sound.jp/pds/mp3/verb.mp3

やや歌ものでつ
いちおうテクノでつ
サンプル使わないで全部手弾き手打ちにこだわりますた
おひまな方は聴いてやってくださー。
908名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 18:02 ID:mDNMSeZE
>>904 きれいな曲だけど、若干形におさまり過ぎてる気はする。
構成とかはとてもいい感じ。曲としてはまあよいのではないか。
足りないのは抽象的だけど微妙な緊張感とか意外性みたいなもの。

>>907 途中4分くらいのベースの打ち込みがなんか違和感があった
多分音程。あとは大体いい感じだけど、自分の好みではなかった。
909307:02/11/20 18:10 ID:cHx6/o72
>>908
そうでつか
いろいろがんがります。
(´・ω・`)
910908:02/11/20 18:14 ID:mDNMSeZE
>>909 人の好みなんていろいろですよ。悪くはないので気を落とさずに。
911名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 19:35 ID:rzMZecLx
素人なりにがんばって作ったのでMUZIEですみませんがお願いします。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008619
912名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 20:04 ID:VR2Nl2u/
>911
「素人なりに」は余計ですよ。あと、複数曲がある場合は、どれを聞いて
貰いたいのか指定した方が良いように思います。宣伝目的なら別だけど。
「自信作」って方(右)を聞きました。終始鳴っているベルはいらない。
カウンターと帯域が近いので耳障りでした。突っ込み所満載で書ききれない
ですが、もっと基本に戻って少ないパート数から全体を見直した方が早い
と思います。このままじゃ唄歌えないだろーし。特殊な場合を除いて、高
中・低それぞれのバランスが必要かと。下がしっかりしてないと、いくら
上を積み上げても効果がないと思います。頑張って下さい。
913911:02/11/20 20:29 ID:rzMZecLx
>>912
申し訳ありません。これから聴くという方は少々重いですがtear in my heartの方を
お願いします。

カウンターと帯域とはどこを指すのでしょうか。良くわからないもので…。
書ききれないほどの突っ込み所があるんですね、まだまだ力不足ということが
良くわかりました。かなり参考になったと思います。ありがとうございました。
914911:02/11/20 21:07 ID:JhyB4hDn
>>913の書き込みに訂正
>これから聴くという方は少々重いですがtear in my heartの方を
お願いします。

はこちらの曲の方が最近作った曲で登録日は同じでも数ヶ月制作期間が開いている
為こちらの方を聴いていただきたいということです。言葉足らずで申し訳ありません。
915名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 22:14 ID:Grd98XSL

             〜次スレの季節〜
916907:02/11/20 22:40 ID:lrqbPa3B
あ。
>>909は「907」のまちがい。「307」のひとごめんなさい。

>>910
あ、いやお気づかい無く。てか聴いていただいてども。
917名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 23:39 ID:THFPuHBy
■新スレタイ
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12ん達。
918名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 23:48 ID:HUQDjcr3
>>911
DTM臭さがもろ出てますね。
・もう少しパンチの効いた音にしてみても良いのでは?
・個々ノートのベロシティや音量に抑揚を付けてみたり。
まずはその辺からがクウォリティアップに繋がると思いますよ。
919初期不良:02/11/21 03:24 ID:mfFiI8GY
>>907
比較されると嫌かも知れないけど
やりたいことはくるりに似ている気がしますた。
良くまとまってて気持ちいいです。
>>908 の言う通りでベースに Ab を使うのはまずいのでは?
それと、左で鳴るハイハット音量でかくて浮いてます。
920:名無しサンプリング@48kHz :02/11/21 03:51 ID:3PVEVSJ2
http://t253509.hoops.ne.jp/acid_FCKR.mp3
ファイルサイズ 4.11MB
テクノです。アドバイス貰えると大変ありがたいのです。。
921名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 06:06 ID:MO0j9rAG
922名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 06:16 ID:MO0j9rAG
>>920
何か音がセンターによりすぎでねか
923名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 08:37 ID:U/u62Q9m
>>921
おー、イースタンユースっぽいね。
てイースタンユースじゃん、何さ一体?
924名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 13:25 ID:HpoBHRJ5
http://yokohama.cool.ne.jp/fromtsr/sigh.mp3
アドバイスよろしくお願いします
m(_ _)m
925名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 16:12 ID:pQHdsgIa
>>911 まだ全体的にコードアレンジのミストーンが目立ちますね。
私のいうミストーンは音階から外れてしまっているものを指しています
(経過音やテンションノートには聴こえないもの。意味は勉強してください)。
きれいな曲を作りたい意気込みは感じられました。

>>920 勢いなんかは結構好きです。ただ、日本人が勢いで出してくる音
って結構頭打ちの音が多くなりがちでダサくなるので、裏から入ったり
シンコペーション的なリズム感とか習得していくとより曲に拡がりが出て
くると思います。

>>921 こういう何も書いてないのはパス。

>>924 曲作りが丁寧だと思う。雰囲気とかもサイケっぽい狙いが感じられ
ていいです。mp2の音質が悪いからかも分からないけど、ちょっと全体的な
エネルギーが稀薄に感じられます。これが録音のせいじゃないならね。
926907:02/11/21 17:55 ID:DfgDkdFc
>>919
え。
くるりって今こんななってるんですか?ロックバンドだと思ってたが。

A♭か…G入れたつもりなんだけど
微妙なフィルターとかモジュレーション重ね過ぎて音程飛んじゃったか
う、打ち込み間違えたか…ガクガクブルブル。モニター環境はちゃんとしないとダメでつね。
Macが古いのでワンシーケンスごとにエクスポートしながら作ったので
修正するとなると気が遠くなりますが、がんがるですよ。

HHは大好きなので作ってる間に際限なく大きくしてしまいまつ。反省しますた。
927名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 18:05 ID:ujDYkJ9R
>>923
「自作曲を聞いてよ」って事だろたぶん

プロ降臨
928名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 18:25 ID:DfgDkdFc
>>927
ワラタ
なんで今さら2ちゃんにw
929初期不良:02/11/21 20:45 ID:mfFiI8GY
>>926
>くるりって今こんななってるんですか?ロックバンドだと思ってたが。

これとか結構方向性似てるかも。
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/artist/quruli/disc/s35225.html
漏れはくるりだとロックよりこっちのイメージが強いんで...

Ab は多分打ち込みミスだと...
930名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 23:39 ID:HXjckE/5
>>928
しかもDTMじゃないしね。
931名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 02:28 ID:bLUW5jmd
『民族メタル』ですw
よろしくお願いします(インストです)

http://www2.ocn.ne.jp/~daichi/1.mp3
932名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 03:42 ID:hSZFCxJJ
>>931
ピート・レスペランスがお好きなんでしょうか?
後半までギターを温存するというのがニクイですね。
933名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 04:26 ID:6loRYYhy
>>931
16分のアルペジオの速弾きはオルタネイトですか?
934931:02/11/22 04:32 ID:2cFakBV9
>>932
ぎゃーー!!まさかイキナリピートレスペランスの名前が出てくるとはぁ!?
まいりました。はい、神と仰いでおります。まさかDTM板でピートの名前が
出るとは・・なんか嬉しいです

>>933
アレをダウンのみで弾いたらベイダー(知ってます?w)に入れます。
ミュートしてオルタネイトです
935名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 04:45 ID:6loRYYhy
つーかめちゃめちゃ上手いです・・・
津本孝司?
936名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 04:54 ID:6loRYYhy
HPみてきました。
プロすか??
937名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 10:13 ID:2wW7lluv
>>931
ギターうんめぇなぁ。
ちょっとドラムの音の抜けが悪いかなと思ったり。
後半部分にも民族テイスト入れて欲しい。
938名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:57 ID:FCmzWO53
>>931
てらサン・・・(*´Д`)
939名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 21:08 ID:ikTfjsYy
なんか、久々にギターの速弾きを聴いた。
940名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 21:47 ID:0jdn8rGW
ウマー・・・・。
エンディングが私の好きなActッつーバンドぽかった。

いやいや、私もギターやってるけど足元にも及ばないです・・・。

ちょっと引き篭もって頑張るか・・・。
941名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 01:43 ID:upOCASDX
マジでピッキングといいリズムといい相当な腕ですよ。
国内プロの中でも上の方のレベルのような・・・
942名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 01:47 ID:cXcCt13b

ギタヒにも少しは>>931を見習ってほしいもんだw
943名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 03:13 ID:4u503j/9
>>931
DoAsInfinityのカバー、ちょっとコケますた。
944931:02/11/23 09:38 ID:7pthm7dG
>>943
がふッ。や やっぱ?早めに消します・・
決断させてくれてありがとうございますw
945名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 14:01 ID:mH/esCLr
注目されてるので聞いてみました。
うん、いいねー。
ただ音が全部こもってるような?
MIXとマスタリングにあんまこだわらないのかな。
もったいないと思いました。
946T:02/11/23 23:04 ID:/vkTJYoA
>>945
しっと。
そんな所に目を向けなさんな。そんな事は幾らでもエンジニアがやってくれるんだから。
目を向けるべき箇所は曲だと思うぞ。 毎回思うが、この手の発言は、ただの保険発言の様に感じる。
これ言っとけばDTM的にとりあえず、、、みたいな、、。

という僕だが、決して931を誉めてる訳ではない。自分が発言した通りに、曲で判断すると
辛口だが、もっと良いメロに変える事も、作る事も出来ると思った。テレビに出てもCH変えるかも、。
ギターは、ロック専門の僕等から意見を言えば、皆が感動するほどでは無い。普通に標準レベルだよ。
というか、この位の意見が、本当は1番彼の為に良いと思う。これから成長するのを少しでも遅らしてる気が、、。
自分もだけど、ネットに縁が無い人達で、これ程の技量の人は周りに沢〜山いるから。

>>931
さんざん、叩かれ口を言いましたが、ネットの中では色んな意味で腕のある方だと思いました。
少しながら、曲が古めだと感じましたけど、、。ギターの方は少しフレーズにバリエーションを
増やす事と、歪み系ギターの方はもっと歪みの量を落とした方が、931さんが理想とされてるフレーズが
リスナーに届くと思います。945さんが言ったコモリも、ギターはGainダウンでいけると思います。
最後にあえて音質面(ミックス他)を言えば、個人的には、上手いと驚きましたよ!!
あとは曲ですかね、。まだまだ伸びる方だと思いますので、このまま頭の中の引出しを増やし続けて下さい!

947名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 23:39 ID:sDzOgBOR
うぜえな
948名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 23:39 ID:kXllYreX
ひょひょ標準レベル・・・凹んだ・・・
949名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 01:22 ID:CkkSdI8z
まあ本当の凄腕はネットなんてやる暇ないんでしょうけどね・・・
950名無しさん:02/11/24 01:26 ID:Mrduw8s8
951名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 03:01 ID:EVANgeDv
>>946
なに鼻息ふんふん言わせて書き込んでんだよ。
市ね
952名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 03:37 ID:QRjeq93i
>>950
なんか3曲ぐらいを繋いだ感じの曲だね
前半Prefuseで、後半がヒプホプというよりニカって感じ
個々の曲は良く出来てると思うから、展開がもう少し自然になるといいね
953名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 03:39 ID:QRjeq93i
>>950
言い忘れたけど、最初の20秒でビリージョエルのストレンジャーを思い出した(笑
954名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 03:48 ID:YmCbq1IM
>>951
IDがエヴァンゲ。今すぐエヴァ板行って鯉。
955名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 05:04 ID:z/l9Bhrh
956名無しさん:02/11/24 05:10 ID:Mrduw8s8
>>955
マケナイ!ぼくはマケナイ!どんなに倒れようとも!!!

て感じですか?
上手だし音もきれいだけど、あまりにも無菌室っぽくて居心地悪いな。
と、あえて意地悪に。
上手だと思います、ぼくにはできないし。
957名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 05:22 ID:buZxgwAB
>>954
禿しくスレ違いだが、確かに神だ…
958名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 05:56 ID:02yWX7Yn
>955
なんだかNHKとか、青少年向け健全番組のBGMという感じです。
ヘタクソ初心者でも、貴方の曲を聞かせて頂きましたが、
やっぱり気になるのがギターですね。クリーントーンのアルペジオや
終盤のギターソロはいいと思いますが、カッテイングが気になります。

メロにピアノを使うのが癖になっているのかなぁ。ギターのアルペジオと
思いっきり音がぶつかっていて、聴きづらいです。

色々書いたけど、良い曲だと思いますし、また打ち込み技術も
ボクなんかよりも、全然上だと思います。
959名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 06:06 ID:02yWX7Yn
>955
追伸。
もしかしてMIDIオンリースレの104氏ですか?
960名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 10:29 ID:YS1ttK7S
>>955
音がローランド
961名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 11:59 ID:5Ig9XoJ1
はじめまして。
http://www.h3.dion.ne.jp/~alfred/music/midi01.mid
初めて作った曲です。
Cubemusicという小学生が使う音符学習ソフトを使いました。
どんなもんでしょう
962名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 12:27 ID:LHSxlcmO
>>961(;´Д`)…
963名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 12:51 ID:uUiDFKkp
>>961 キタ…………(゚∀゚)……………?
964名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 13:10 ID:HJg2g1UY
よくできた曲だと思いますよ。私はすごく気に入りました。
ストリングスの一番動き、ピアノの動きにちょっとした変化が
あればおもしろいかと思います。
965964:02/11/24 13:12 ID:HJg2g1UY
書き忘れ。
955のことね

>よくできた曲だと思いますよ。私はすごく気に入りました。
>ストリングスの一番動き、ピアノの動きにちょっとした変化が
>あればおもしろいかと思います。
966     :02/11/24 13:27 ID:FD0MqVxO
>>961
忘れかけていた何かを思い出しますた。
967名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 14:15 ID:VSH4KRu/
デジタルハードコアです。ノイズがメインです。
感想よろしくお願いします

http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/83.mp3
968名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 15:12 ID:ssKpqAzf
>>961
初めてにしては上出来、と言っておこう。

初めてにしては
上出来と言っておこう。

「次」は無いからな。
969名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 17:50 ID:qygLXvDn
いい
970名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 17:52 ID:20V9kDxm
>>967
961の次にアッピュしたのが敗因だ
971名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 23:12 ID:kxVbFDMs
次スレのスレタイだけど
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12の練習曲
なんてどう?
972名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 23:26 ID:bB5XT4z0
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12モンキーズ@

ってのきぼん
973名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 23:30 ID:02yWX7Yn
ネタ。30秒、wma。
「歌うさいたま」
http://members.tripod.co.jp/mysong2001/music.htm
974名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 03:14 ID:7SNrV5La
>>967
めちゃめちゃツボ。
モエタ
シューティングとかに合いそうですな
975名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 09:06 ID:ByBJOTQT
★「自作曲、聴いてよ」スレ★詰め合わせ(12個入)
976名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 10:34 ID:LlKGGrnd
>950
4つの部分に分かれていて、つながりが非常に強引な気がしました…。
特に開始1分43秒〜2分前後と、曲の終わり方が。
ですが其々の部分は聴ける出来だったと思います。
どの部分も主旋律(?)になるヴォーカルとかハープ(ギター?)っぽい音が上手く配されていて、
伴奏その他と上手いバランスで当たってるし。
ただ、これはヒップホップなんですかね?

>955
ストリングスの出だしで思いっきり期待しました。
hooverphonicというバンドのbatterseaという曲を思い出して…。
全体的な編曲のバランスとかはすごく良いと思ったのですが、
ピアノでメロディをするなら単音は寂しかったです。
ピアノは普段、和音で聞きなれているので…。管楽器ほど音が伸びることもないですので…。
あとギターのソロは、あの短い時間内でやるなら、あそこまで大胆に音を外さない方が良いような。
ソロの頭の方からいきなりアーム使うソロって案外少ないと思うのです。

>967
こういうのって良く作れるなあ、というか製作途中に作曲者は曲を把握出来るんでしょうか?
かっこいいです。というか私の耳では欠点を指摘できないジャンルでした…。
2分という長さは既にレスにあるように、ゲーム音楽っぽいかも。
しかもリピートしても違和感無くつながってますし…。
思わずエンドレスに聞きっぱなしにしてました。

>975
ワラタ。そのタイトルイイ!かも。
977:02/11/26 03:21 ID:Kjz8RcI6

★「自殺曲、聴いてよ」スレ★ 生殺し12階段



978名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 11:08 ID:GRaDx/a0
【ハッピネス】
ちょっと重いです
ttp://www.mp3-tokyo.tv/index.php?command=profmusic&profid=20021126105837
979名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 13:38 ID:VehZ5sSL
★「自殺曲、聴いてよ」スレ★ シェーンベルグはお呼びでない。
980名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 13:44 ID:77p+Yu9m
シンプルに
★「自作曲、聴いてよ」スレ ★12音階
じゃダメか?
9812げといこかな:02/11/26 14:29 ID:Byy6qlod

███▓▓▓░░███▓▓▓░░███▓▓▓
おまえらちゃんとダブ吸ってるか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1035181083/
███▓▓▓░░███▓▓▓░░███▓▓▓
982名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 20:00 ID:hu/sJVv2
自作曲聴いてよスレ、ここは12番目のミュージィー
983名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 03:29 ID:76LIuRiM
ワールド系。2872KB
リヴァーブかけ過ぎですかね……?
よろしくお願いします。
http://usmf.littlestar.jp/fascinated.mp3
984名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 07:28 ID:qMdopClT
デはそろそろ今回のすれをふりかえって心に残った曲を挙げていこうか
985名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 11:01 ID:kgYNHGx4
>>984

そんなもの、ネエ!! どれも全部、すぐにチャンネル変えそうな曲だ! 

「ここで一句」

クリスマス
みんながアソコに
ラッピング

高齢化

294 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
986名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 11:46 ID:HVXEIrS3
>>716>>737に一票入れてみるテスト
987名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 16:28 ID:k7rnpLrD
心に残った曲ねー
妹シリーズの“声”かな?244辺りはフュージョン系のアレンジも丸かと
歌とメロは402も。
716は佳作ってことで…
あくまでインパクトって観念からのお話。
988名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 20:41 ID:P8bjnlT2
>>782の小学生のやつがよかったです
989名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 21:18 ID:TOQhfftp
>>983

ワールド系をやろうという意気込みは結構だが、サンプリングCD
からフレーズを組合せて作るのではなくゼロから打ち込みでやる
んだったら、もっと勉強しないと。

「ワールド”系”音楽」を真似した音楽というか、全体の印象として
民族音楽に対する理解が浅いのが見え見え。結果的にワールド
系音楽の劣化コピーに聞こえてしまう。

付け加えていうなら、メロディが行き当たりばったり過ぎて、ちっと
も印象に残りません。メロディのアプローチとして、たしかにこうい
う細かい音符で構成されたフレーズというのはありなんですが、
ちょっとこれでは・・・。
990名無しサンプリング@48kHz :02/11/27 21:57 ID:nzS5vlEl
>>983
僕はジャンル関係なしで聞けば面白いと思うけど。
曲を跨ぐテーマが欲しいかも。
991名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 23:27 ID:FYX/Ihk+
46 :岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/27 22:55 ID:QUA0wvP4


ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される
下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいです
から、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・

で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
992名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:38 ID:rVpz6+ub
1234567890
993名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:39 ID:rVpz6+ub
123456789
994名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:46 ID:rVpz6+ub
12345678
995名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:46 ID:rVpz6+ub
1234567
996名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:47 ID:rVpz6+ub
123456
997名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:49 ID:rVpz6+ub
12345
998名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:50 ID:rVpz6+ub
998
999名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:50 ID:r/uk/ipD
1234
1000名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:50 ID:rVpz6+ub
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。