■M-AUDIO「DELTA」シリーズ統合スレッド 2■
もりもり盛り上がってまいりましょ〜
おつかれ〜
おつおつ〜
6 :
1 :02/09/22 14:43 ID:ZKaJ3yTQ
こん○○は! コピペしただけなので↑のラインナップおかしいです… Delta 1010 lightやDelta 410とかの新製品を加味して Delta 1010、Delta 1010 light、Delta 66、Delta 44 Delta 410、Audiophile 2496、Delta DiO 2496 こんな並びだといいのかな? 次スレ用としては
8 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/23 22:52 ID:VtHrpPxq
なんかCubaseSX+DELTA44を使ってレコーディングしてるんだけど MIDIからシンセを鳴らした音とそれを録った音が全然違う。 こもってしまう。どうすればそのままの音でとれますか?
USB Audiophile いつ出るのかな? 我慢汁、我慢汁、我慢汁、出まくっててもう早くしてくんないと死んじゃいそうだー
10 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/24 11:17 ID:KKGPPO+R
>>8 シンセから繋いでるアナログケーブルを、高品質なモノに変える。
あとはアプリの設定とか。。かな〜〜〜・・
11 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/24 16:05 ID:7a6sgHmt
hai
12 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/24 23:54 ID:guLyie9e
DELTA-R-BUS 使ってんだけども、使うチャンネルによって音量が違うんどけど なんで? MixOutだと0dbなのに、他のダイレクトOut使うと−6dbになっちゃうんだよねー
13 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/25 22:48 ID:BKdp6CFo
14 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/25 22:55 ID:gU9C2hhK
Delta 1010 の後継の噂ってある? liteじゃなくて。 audiophile2496からの買い替えようかとオモテルが 直ぐ次でたらカナシーんで
15 :
Logicユーザー :02/09/25 22:57 ID:MCMwu5ZJ
>>13 違いは、「おまけソフトがついてるか?ついていないか?」だけ。
どちらも同じオーディオカード。
シーケンスソフトを持っていないのなら、Logic Delta 版を買うのもいいかも。
。
そんなに値段も変わらないので。
P.S.
ただし、あくまでもおまけなので、
付属ソフト、けっこう機能が制限されてたかと思います。
>>15 レス感謝です。
シーケンスソフトは幾つか持ってますのでソフト無しの方を注文することにします。
ありがとうございました。
サウンドハウスの方だと、 Logic Delta+Maximum Audio Toolsバンドル版 →26800円 Maximum Audio Toolsバンドル版 →20800円 正規版 →23000円 なんだよね。 正規版はMaximum Audio Toolsバンドルの有無が明らかにされていないし、 普通に買うんだった2番目がお徳か。
>>14 サウンドライクがDelta1010を73000円で売ってたよ。
どうでもいいが買い換えるよりは、買い足せばよくない?
19 :
つーか :02/09/26 03:24 ID:c6NSJjip
噂はいつもあるよね。 2020とかAP24192とか言ってた奴はどこに行った?
20 :
14 :02/09/26 23:23 ID:ytTEwPeN
>>14 情報サンクス。
キューブ型ベアボーンなのでスロット1つしかないんですよ・・・(+ +)
マトモなケース買えよ、という気もしますが、
一応PenIIIの1.26GHz積んでるもんですから、
このまま使いつぶそうという感じなんです。
firewireのやつはまだ?
22 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/02 12:27 ID:4S7oR2jg
Envy24HTのヤツもまだか…
24 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/06 17:53 ID:12rWeerC
DELTA410と39800円のCDプレーヤー、 どちらが音質がよろしいですか?
25 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/06 18:07 ID:tiKJ50k5
安い価格帯の一眼レフカメラと、39800円のソニーのビデオプレイヤー、 どちらが音質がよろしいですか?
26 :
25 :02/10/06 18:07 ID:tiKJ50k5
失礼、訂正。 安い価格帯の一眼レフカメラと、39800円のソニーのビデオプレイヤー、 どちらが画質がよろしいですか?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/06 19:23 ID:iHjczhzC
>>26 安い価格帯の一眼レフカメラ.
>>24 CD聴くならCD読み込み、低音への配慮、迫力
機材本体のノイズレベル(パソコンのファン、CDドライブのモーター)等考えても
CDプレイヤーの圧勝だと思う。
オーディオカードの「音がいい」って意味は、CD音源のノイズが浮かび上がったり、低音の迫力がなかったり、
デジタルクリップをわざと浮かび上がらしたり、MIXのごまかしが効かなかったり、
音の間違いを必要以上に目立たせたりするような、嫌がらせをしでかすことだと思うよ。
オーディオカード=荒ら探しってこと?
もちろんそういう要素はあるけど。 まあそれはさておき、現実的に定価40,000円程度のCDプレーヤの音は はっきり言ってよくない。ノイズについても、音色についても。 ごく最近のオーディオカードなら、あまり高くないやつでも勝ててしまう。
Digi 001 を使って MP3を再生すると、 家にあるミニコンポより音がいい、と感じることがある。 ちなみに、このミニコンポ、3〜4年前に3万円ちょっとで買ったもの。 だけど、餅は餅屋。 オーディオカードの音は、馬鹿正直。 CDプレイヤーは、まずい所もオブラートで包んでくれる。
31 :
つーか :02/10/06 22:08 ID:Sw8RFSJj
CDプレイヤーって言ったら単体機のことじゃないの? プリアンプとかスピーカーと違ってCDプレイヤーなら 5万あればまあまあな機種が買えるよ。
>>24 そんなの自分の耳で確かめろ!
あほか?おまえは?
>>32 まあ一理あるけど、オーディオカードの試聴なんてなかなか出来ないしね。
尋ねる気持ちもわかるよ。
>>33 そうなんだよ…試聴なんて出来ないんです。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/10 17:08 ID:S8MKJ7BY
AESでも発表無かったね。。 firewireのやつ。。。 まだまだ先だろうね。。。(-公ー;)<はぁ。。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/10 23:09 ID:Ern2DzSt
delta シリーズを使ってんだけども、WIN2KでWDMドライバー使っても、 WINDOWS標準のミキサーを勝手に使っちゃうのですか? これは外せないんですかねー・・・・
Envy24HTなんつーDSPチップが出たから てっきり192KHz対応の新製品ラッシュだ〜なんて思ってたけど これ入力が大きく制限(4だか2)されたチプなんだね。 HTがホームシアターの略とは気付かんかったよ。 これ載せた新製品は出るとしても410の後継ぐらいと思われ
>37 VIA開発だったっけ? 地雷っぽいんだけど、畑違い過ぎるし
39 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/12 00:12 ID:9j0wfqGa
2496で開けるウェヴと開けないウェヴがあるんだけど。プロパチ 見ると不明なファイルってなってる。何なんだろ。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/12 00:27 ID:reCIKDOQ
DELTA1010 + Voicemaster + RODE NTKでボーカルやアコギ録音やってます。 大満足してます。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/12 00:29 ID:onmzK3Eu
>>38 現行機搭載のEnvy24もVIAでしょ?
>>38 Envy24HTは地雷というか不発弾だよ。うち等にとっては
現行の全Deltaシリーズに乗ってる36BitDSPがEnvy24
それ作ってたのがICEnsembleってとこ。
そこをVIAが買収してEnvy24を元に
192KHz対応とかサラウンドとかに対応させて大衆向けに作らせたのがEnvy24HT
代わりにこの板にくるような人種にしか意味の無い機能なんかは削られてる。
VIAは儲からないレコーディング向けのEnvy新チプなんてもう作らせないかもな・・・
192kHzが大衆向けの機能とはとても思えないが… まぁ、聞こえはいいけどな。
DVDでさえ96なのに… まーキャパがあるのはいいんだろうけど どこまで聞き分けられるのやら?
>>44 >まぁ、聞こえはいいけどな。
これが一番重要
48 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/14 01:03 ID:peIWBeUX
>47 素直にワラタ
>>47 ハゲワラ。
んじゃ次はparadoxかなあ・・
50ゲット
ワレザー大いに笑う の巻
52 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/16 16:52 ID:SmE2A63A
新ドライバー(ベータ版)でてるage
53 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/16 19:45 ID:MK6A6S7Q
54 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/16 20:48 ID:5B+R5rkY
55 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/19 14:33 ID:AIH8kVX6
ADATのはいつ…
56 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/20 19:06 ID:+BB6ar19
Logic(Win)->SXキャンペーン記念にWerk8->DELTA66OmniStuidioを導入しました。 動作まったく問題なしです。というか、音良すぎ。 自分が作ったデータを聴きなおしていってますが、全部作り直したい・・・ 新しい機材を導入直後におなじみの創作意欲が湧いてますが 職業リーマンの典型的なサンデーミュージシャンなものでお楽しみは来週末へ(悲 でも、給料日はさむんだよなぁ。なにかVSTi買うことになりそう。
Werkってちょっとこもった感じに聴こえるよね。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/21 19:53 ID:fnn20+Z1
>>58 うんそうかも。
確かに友達のLAG3.5でしか確認して無い…。
保守sageしとくか。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) やめとけよ兄者。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ DELL / .| .|____ \/ / (u ⊃
Logic付きのDelta66が中古で24800円で売ってたので買ってきますた。 AP2496の入力が足りなくなったから買ったんだけど、 音質がカナーリ良くなった…というか音の奥行きが増したような気がする。 同じシリーズでも結構違うもんなんだねぇ…
62 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 18:58 ID:capi/zrD
>>61 どこで売ってたの?
中古だからもうないんだろうけど、参考までに教えて!
自分もDelta66を買おうと思っています。
AM3から乗り換え予定。 AP2495とかについてるMIDI I/Fはどうなの?今更だけど。
64 :
61 :02/10/25 22:10 ID:3uTy88Y8
>>62 66を買ったのは秋葉のソフマップクリエーターズランドの3階。
じゃんぱらとかじゃんじゃん亭にもオーディオボード置いてる事あるよ。
>>64 あそこかぁ〜、ありがと!今度行ってみよ。
じゃんじゃん亭っていうのも知りませんでした。ありがとう。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 13:06 ID:QcN9s+nz
>>37 >>38 >>42 「Envy24HT」って、確かEGOSYSのニューカードに乗ってるってね。
トップページの「ICE1724」てのが、それだよね???
誰かコントローラチップに詳しい人確認して。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 19:48 ID:OSyIqkOo
Win98でLOGIC DELTAと2496を使用してるんだけど、 WAVとかMp3は出力されるのにMIDI音源(打ち込みとか)が出力されない。 デモ曲の音も出ないし・・・俺の設定が間違ってるのか? RCAの出力にミキサー繋いでそれにヘッドフォンを繋いでる。 WavとかMp3は聞けるから故障ではないと思うが、MIDIが出ない! どういう設定にしたらいいの?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 23:17 ID:KCEH1JEy
>>68 MIDI音源はハードシンセ?ソフトシンセ?
設定の内容も書かないと返答できないよ。
ハードシンセだったら論外だけど、ソフトシンセなら、
Logic Deltaのオーディオの設定が間違っていると思う。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 23:20 ID:XRAnhbwB
音量調節はやはりWINDOWS標準のミキサーでやらずに、 M-AUDIOのパネルからやった方がいいんでしょうか?厨房質問でスイマセン。
>>68 がネタじゃないなら、MIDI音源が無いので出力されません。
>デモ曲の音も出ないし・・・ E S - 1 と か 持 っ て ま す ?
73 :
68 :02/10/27 01:18 ID:aV7yzxVn
多分、サウンドブラスターから2496に切り替えた時にシンセがなくなったんだと思います。 PC購入時に付いてきたマニュアルを掘り出して読むと確かにSBにはシンセがついてるとか書いてあった。 ってことは俺は2496に切り替えてMIDI音源が無い状態になったってことか。。。 ソフトシンセ(MIDI音源)を購入しないといけないっぽいんだけど、お薦めとかあります? MIDI音源を入れるだけで、ゲームの音とかも出るようになるの?(今は出ない状態)
死ね
LinuxでAudioPhile2496使えてる人いる? ALSA対応してるハズなんだけど、うまくいかないのよ。
>>73 なぜサウンドカードからオーディオカードに「切り替え」た?
自分のやってること、やりたいことをもう一度確認してみるべきだと思う。
正直ややあきれぎみ。まず初心者スレで聞くべきだよ。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 16:31 ID:5bPoIGw0
OMNI STUDIO 66 で ボーカル(SM58) / アコギ(SM57) / エレキ(V-AMP) / ベース(これもV-AMP) を録ろうと思うんですけど、OMNI STUDIOのマイクプリってどうですか? 使えます? 前スレに色々かいてあったような気がしますけど、dat落ちしてるし。 ()内は録音方法というか、経由ルートね。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 17:23 ID:t/o7U7Od
>>75 俺は動いているけど。alsa-toolsのenvy24controlも使えているし。
最新版(0.9rc3)は試してみた?
79 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 18:14 ID:F4V9vjrt
Linux で使っても音は同じなん? 少しは変わる?
80 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/28 00:45 ID:8qXx6uNv
>>78 それ入れてるんだけど、だめやね。
ソース落としてきてconfigure,make,make install、ソースの中にあったalsaconfで
conf変更、ってやっただけだけど。なんか足りないかな。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/28 00:47 ID:8qXx6uNv
あ、rc5だね。
82 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/28 01:45 ID:vbC/mn6M
DELTA1010の外部BOXの電源はPC起動している間はOFFにしてはいけないんですか?
DELTA1010使ってるんだけど、これって他のオーディオカードと比較して、
3dbくらいクリップがシビアじゃない?
DELTAコントロールパネルから下げて使わないと、市販CDでも音圧高いとクリップする。
各種チップセットで試しても同じ結果だし、他のオーディオカードと同時に稼働させて、
両方で試しても、DELTAだけ現象が発生。謎だ。
>>82 やめといた方がいいと思うよ。
>>82 日本語マニュアルには、
「1UオーディオコンバータユニットとPCI HOSTカードの電源部は完全に独立しているため、
PCI HOSTカードのみコンピュータへインストールされている状態でもデジタルI/Oは使用できます」
との記述があった。
こういう記述があるってことは、使用しないときはBOXの電源はOFFでもいいだろうと推測して
たびたび電源切って使ってるけど、俺の環境では今のところ問題はないよ。
まあ、試すなら一応自己責任ということで。
Macの電源入れたり切ったりする度(スリープさせる時とかも)、 DELTA1010のユニットが「カチッ」って音するのが気になる。。。
>>85 うちは、「ザー」っていいまつ。なんででしょ。 QS1GDUAL
87 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/31 12:24 ID:OdWJUroh
DELTA44使ってます シンセ1台だけしか繋いでいないのでミキサーを使わずに PS2などのゲーム音声の入力を残り2chに使ってます 素人にはオーバースペックだったかなw
88 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/31 15:47 ID:zmHrPht2
82です。外部BOXのコンセント抜いてPC起動していますが特に 問題は無いようですね。
DELTA 66 を買おうと思ってるんですけど、 みなさんどういう所で買いました? ヨドバシとかPC関係の店には電話で聞いた所ないみたいなんですけど、秋葉原とか行かないとありませんかねー?
>>89 新宿のヨドバシの楽器コーナーにあるでしょ。
西口本店だったかな、たしか。
92 :
89 :02/11/01 21:22 ID:e5ZLgNEj
>>91 そうですよねー。自分もあると思いましたが、一応電話で確認と思って電話したら「ない」、とか言われちゃいました。行ってみないといけませんかね。
>>90 ネットだとたくさんありますね。ありがとうございます。ただ、現物みたいんで、渋谷新宿あたりで探しています。すいません。
>>83 謎同意
うちでもOUTを最低でも-1.5dBは下げないと音が割れて仕方が無い
他のDELTAシリーズはどう?
94 :
つーか :02/11/01 22:58 ID:B7V6vrgQ
>>83 俺も同じ現象くらってる。CDによっては悲惨なことに・・・
95 :
83 :02/11/02 00:28 ID:dWFScQgg
>>93 前に使ってたのがAudiowerk8とかGINAとかなんだけど、
自分が音圧上げすぎてるせいかと思ったよ。
CDプレーヤー単体機で割れないことを確認した
市販CDでも割れるから違う理由だと分かったけど。
このクラスのオーディオカードで同じ現象が発生する製品って他にあるのかな。
音圧を詰める必要があるときに不安。
96 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/02 13:28 ID:bE7KW34d
以前も質問させて頂いたものですが、現在DELTA44の購入を考えています。 ですが、DIGITAL INもどうしても使いたいので、現在使っているAudio werk2をデジタルINPUTに、 今度買うDELTA 44をアナログOUTPUTに使いたいと思っているのですが、こういうことってできるでしょうか? 使ってるシーケンサーはCubase SXです。 よろしくお願いします。
同時使用は無理
98 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/02 20:17 ID:mnGQatml
今、他のオーディオカードを使ってて、DELTA1010に乗り換えを 考えてるんですが、デジタルIOがないのでためらっています。 上の質問とかぶりますが、デジタルIO付のオーディオカードと 二枚ざしはできるのでしょうか、よろしくお願いします。
99 :
つーか :02/11/02 20:36 ID:2m29+3im
>>98 PCボード上にコアキシャル入出力あるよ。
100 :
98 :02/11/02 21:02 ID:mnGQatml
>>99 あ、ほんとですね。よく調べず質問してすいませんでした。
ところで、私は今、PC内部でミックスしているのでミキサーを持って
いません。DELTA1010からヘッドホンに直接つなぐコードは売ってる
のでしょうか?それとも自作するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
101 :
p1115-ipbf05marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :02/11/02 21:11 ID:0eDXD6fa
>>100 ヘッドホンをつなぐ前にアンプかまさないといかんので
ベリンガーのミキサーでも買ったらいいんじゃないの?
>>100 ついでに言っとくと,DELTAシリーズ同士であれば4枚まで増設可能。
DELTA1010とAudiophile2496とか,混在も可能。
ヘッドホンについては102さんの言うように,ミキサーを買うのが一番。
つーか,1010買うならミキサーは必須のような気がします。
でもPCで完結してるんだったらヘッドホン専用になる。
105 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 11:01 ID:v6L3BjUv
>>100 DELTA1010のアナログ出力を変換してヘッドホンを繋いだ場合、
一応音は出るかもしれないが、インピーダンスが違うので、
本来の音では再生されない。
ヘッドホンはヘッドホンアンプを通して再生するように設計されているので、
単体のヘッドホンアンプや、ヘッドホン端子のついたモニターアンプやミキサーなどを別途用意する必要があります。
今現在はDELTA1010の音をどこから出してる?
もし、安っぽいミニコンポやラジカセに繋いで、そこから出しているなら、
この際モニター用のアンプ(ヘッドホン端子付)/スピーカー/ヘッドホンを買いそろえた方が絶対にいいと思います。
106 :
98 :02/11/03 13:03 ID:9sOhM8GZ
>>105 >一応音は出るかもしれないが、インピーダンスが違うので、本来の音では再生されない。
そうなんですか。今はPowerSamplerのRCAピンを二股に分けてモニター用
のSONY SMS-1P とヘッドホンのSONY MDR-Z900に直接繋いでいます。
ヘッドホンだけの使用だと少し音量が大きくなりますが、問題なく使えてる
と思うのですが…本来の音と違うというのは、音量のことではないのですか?
>>98 以降のレス見て気になったんで試してみた。
まずヘッドフォン。まともにドライブしないっス。
インピーダンスに左右されるかもわからんが、音量が落ちるのがわかるくらい。
ちなみに接続したヘッドフォンのインピーダンスは80Ωでつ。
ついでにモニタースピーカー(パワード)も直で接続してみた。
ミキサーを媒介にしない分、やはりというか当然というか出音は変わる。
全体的に気持ち痩せて聴こえるカンジ。
上の方々も述べているが、1010を導入するのならミキサーは必要だと思う。
ヘッドフォンうんぬん抜きにしてもね。
使っている機材なんかにもよるが、ルーティングの幅が広がるし。
逆に、使っている機材が少ないとか、ただ単に効率良く外部に音を吐き出したいだけなら、
1010を買うよりも、その予算で44or66とベリのミキサー買った方が良いと思う。
その方が使い勝手もいいしね。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 21:29 ID:F0mivb8S
ヘッドフォンでお困りなら、66omni studioをお勧めしたいところだが。
困った Delta66にするかRMEの96/8PSTにするか・・・
110 :
98 :02/11/03 23:44 ID:9sOhM8GZ
>>108 >ヘッドフォンでお困りなら、66omni studioをお勧めしたいところだが。
なにか問題でも?
でもやっぱり66と1010では1010の方が音がいいですよね。
最高の音をヘッドホンで出したいんですが、
やっぱりミキサーやヘッドホンアンプも関係してくるんですよね…
トホホお金かかりそうですね。
入力もそんなに必要じゃ無いように見えるから 66omniの方が良いような気もする。出音なんか絶対判別できないと思うし。 そりゃぁ高いのに越した事無いが。
112 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 01:43 ID:U6Uwvwia
今使っているオーディオカードはPulsar2なんですが、これはドライバのせいで Windowsのスリープモードがうまく機能しなくなってしまいます。 DELTAシリーズのドライバはそんなことはないですか?
>>110 最高の音を求めるなら,最終段でケチッたら無意味だと思う。
お金がないなら66OMNI Studioを買ったほうがバランスが良い。
追加機材なしでヘッドホンも使えるし。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/06 08:30 ID:+5qCZ8OH
>>96 Audio werk2を売って、DELTA66を買った方が絶対にいいよ。
Audio werk2にこだわっている訳があるのかな?
>>114 ありがとうございました。結局自分もそう思って66を買いました。音の違いにびっくりです。
werk2もまだPCの中に入ってるけど、これは使いませんね。売ってしまおう。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/06 15:53 ID:xxQv4gVc
>>116 それって旧チップと同じものじゃないの?
実際96kHzまでしか対応してないし。
118 :
116 :02/11/07 22:11 ID:NxzPQNRP
>>116 お、EAXに対応してるのね。これは結構魅力的。
いや、でも、栗とかYMFなんかの場合は完全マルチクライアントだからなぁ。 それだけの為に俺はDELTAとSBLiveの二枚差しを考えてるよ(INT線とか大変だろうけど)。 たとえば、VSTホストを立ち上げたままWAV編集ソフトを立ち上げたりしたいんだよね。 SBならできるけど、DELTAだとできない・・・。 (VxDドライバの「マルチクライアント対応」って、もしかしてM-AUDIO側の誤表記?)
122 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/09 05:43 ID:DUqycE6j
M-AUDIO USB Audiophile ってまだなの? M-Audioのサイトにはちょこっと書いてあるけど詳細までは書いてないんだけど。
>>121 OSがXPならDELTAも完全マルチクライアントじゃないの?
124 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/11 08:51 ID:wbIw45kU
Ozoneもいつのまにかのってるな DUO+Oxygenなんてスタジオで使うのにマジ最高 はやくでねえかな
Ozone: MIDIコントローラーのOxygen8に、AudosPort DUOを内蔵した 全く新しいコンプリートシステム ですか。 AudosPort DUOっつうのが何かな?
DUO3だっけ?なんかマイクプリあったでしょ。あれってどうですか?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/11 19:45 ID:0wAjS0cX
今だったらTAMPAでしょう。 ゴツすぎ
128 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/12 16:16 ID:HIqE+d4n
質問があります。 今DELTA66 Omniを使っているのですが、 外部MIDI音源をAUXin-1・2に入れてます。 ミックスダウンの際に、外部MIDI音源の音をオーディオ化するために AUXinの横にある、To Ins. 1.2ボタンを押して録音してみたのですが、 音が左からしか出ません。 ついでに音もすごく小さくなってしまいます。 これは仕様でしょうか? それとも故障? OMNI使いの人いたら教えてください。 当方WinXP,Cubase 5.1を使っております。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/12 19:26 ID:Qk7o/040
>>128 AUX INって(アンバラの)ステレオよ?
130 :
128 :02/11/12 19:41 ID:+fNiBYex
>>129 ステレオRCA←→ステレオのフォンケーブル使ってますよ。
普段はステレオで音が出るんですけど、ボタンを押して、
音を録音しようとすると左だけになっちゃいます。
131 :
128 :02/11/12 22:27 ID:rkUHRHse
AUXinの2に挿したらステレオで出ました。 なんなんでしょう? 単なる故障かな? まぁ音ちゃんと出たし・・・ 何か知ってる人いたら情報求むです。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/12 22:41 ID:W6MPQidY
スレ違いかも知れないのですが、QUATROって OMNI買えば、6OUTとか可能になるのでしょうか?(44k16bitで) だめなら2台同時使用はどうでしょうか? QUATRO持ってるんですが、デスクトップ用にOMNI66買おうか悩んでます
>>132 Omni買ってもOUTの数はかわらんよ。Omniはラック型の小型ミキサーだと
思った方がいい。別に機能が上がるわけではない。
Quattro2台同時使用?仕様上できるとしても厳しいんじゃないかな。
それともQuattro+Omni66かな。QuattroってたしかDELTAドライバじゃないん
だよね。ってことでおすすめしない。Omni66を2台ならなんも問題なし。
134 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/14 09:39 ID:u/P7wiqQ
>>132 >QUATROってOMNI買えば、6OUTとか可能になるのでしょうか?
>>133 の言うとおりです。
>だめなら2台同時使用はどうでしょうか?
無理だと思う。
何故なら、
(1)QUATTROはUSB1.1なので、帯域がイッパイイッパイ。。
2台同時に使用するなら、PCIのUSBカードを増設して、
そちらにもう一台のQUATTROを接続すれば、一応出来る。。
が、しかし!
(2)2台同時使用時に2台のサンプルクロックを同期する方法がないので、
ワードクロックのシンク外れでブツブツとジッターノイズが発生し、
実用に耐えない。。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/15 00:31 ID:15EHrrz+
TAMPAって良かったよ。
Oxygen、Radium、Ozone。 これって…
だったら書き込む必要無し
138 :
132 :02/11/16 02:29 ID:IK5qsAUv
>133.134 ありがとうございます そうですか、じゃあ、IBOOKで6OUTするのはemiか828あたりなのですね 同時4in4outできたら、同時8outもできそうなんですが、あまかったです。 しかしomniは気になります。欲しい・・・ 828はちょっとレイテンシー気になるし m-audioのfirewireはまだかしら・・
>同時4in4outできたら、同時8outもできそうなんですが、あまかったです。 おもしろいぞ。気に入った。 >m-audioのfirewire 早く出してくれ。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/17 00:54 ID:OfGApDU+
Windowsのポーンとかジャンッという音も鳴っちゃうの?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/17 00:58 ID:02YjE9+y
切れよそんなの
俺は、ポーンとかジャンッを鳴らす為に、 DELTA1010とYMF754カードを同時挿し。
1010だけでもポーン鳴るジャンッ
144 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/17 15:55 ID:nixk07Zh
(・∀・)ジャンッ!
>>143 ASIOにデバイス占有されたら鳴らないよ。オーディオアプリ内とか。
(マルチクライアント対応ドライバが正常に使える環境なら別かもしれないが)
やはり音等全てにおいてデルタ1010>>デルタ66ですよね?
66が勝ってるところ 安い、場所をとらない、電源不要
>146 なんか車を最高速度で選んでる感じがするな んなもん用途によるだろ? おまえには使いこなせないってのに10000点age
てゆううかまじファイヤワイヤまだ?
150 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/18 19:01 ID:obZue40/
USB Audiophileキターーーーー
>>55 たしか今年2月ごろ発表されたんだよなぁ。
俺は待ちきれなくてTDIF買ったけど、かなり満足してるよ。
DELTA ADATは2ポート16chだから、高価になりそうな予感。
RME PSTと差別されそうだから。
ちなみにこの手の光端子って、ボードに付いてる幅が狭いから、
大体ヘボい光ケーブルしか付けられないのが難点なんだよな。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/18 19:44 ID:41wifK8Q
>>136 次の新製品の名称はParadoxにケテーイ!!
paradox予想 老国のUA700のような外見のオーディオIF 兼つまみのあるMIDIコントローラー
154 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/18 21:04 ID:zplFlKSx
410の評価を是非お聞きしたいです。 audiowerk8から買いかえる価値ありですか? werkはアプリ同時に使えないのが、かなり不満です。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/18 21:16 ID:vlkV6P8t
でもOSはWindows2000/XPかMacOS Xじゃないと「アプリ同時に使う」のは無理ぽ。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/18 23:02 ID:MJ4Qm6eL
>>146 確かに音とか1010のほうがいいよ。
どうせ買うんだったら1010のほうが絶対良い。
66は大したことない。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/19 00:39 ID:dU/7U82i
>>158 3万弱って結構高いな、、、
2万弱って予想してた漏れは甘カターヨ
>159 3マソきってくれればいいんだけど、、、 でもノートとデスクトップの両方で使いたいギター房なので買っちゃいます。
冷静に考えてPCI版より安くはならないでしょ。 音屋が頑張って、2万半ばってところじゃないかな。
162 :
154 :02/11/19 03:06 ID:2ZPaIjZc
>>155 次元が違うと言いますと?
410のほうが圧倒的にイイってこと?
163 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/19 11:52 ID:dCLDlmVB
>>158 せめてUSB2.0にしてくれよ、とおもた。
チャンネル制限の仕様がとても醜い。
まぁあれか。Mac基準で商品作ってるってことか。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/20 05:37 ID:00Gn8VQf
ヶチらないで1010にしとけばいいだろ。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/20 11:15 ID:zJPh8Ty/
ちょい昔の話題ですが、DELTAのクリップは確かにあると思います。 一瞬ソフトの方の不具合を疑っちゃいました。 でも比較できるカードを他に持ってないので、 どの程度問題があるのかは不明。 1010とRMEのハンマーで迷ってます。 ちなみにSX使用中。 きちんと聴き比べた人います?
166 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/20 23:00 ID:qQ9IxKfg
1010 > RMEって感じました。 Hifiな音が好きなので...
44って音いいのか?
>>167 1010
>>1010 LT>66=44>>AP4296
こんなもんか?
44は地味な存在だけどアナログI/Oの音質を重視するなら
AP4296よりいい選択
1010って2408mk2より低音でないと思うが 聞き比べたことあるやつどうよ?
>168 それは新商品か
171 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/23 02:30 ID:eFQYum84
あげ
172 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/23 07:54 ID:scivxZUR
>> 169 アプリ次第じゃないの? 低音出ないQベースだとそう感じるかも。 logicで1010はバッチリ。2408mk2の場合ハイ落ち/低音モコモコです。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/23 08:32 ID:+ByuRume
DELTAシリーズのシステムリンクの不具合って解消されましたっ?
174 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/23 14:54 ID:OfrP+jPj
>>172 あ、そうなの?
ヌエなのね
これと2408だとメチャ低音出るよ
ロジック試す必要あるみたい
175 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/23 17:12 ID:ZpGZ+DRJ
>>168 1010>66=44>1010LT>AP2496
だと思う。
実際に聞き比べてそうだった。
スペック上も66/44の方が1010LTよりS/Nがいいし。
66=44>1010LTは殆ど僅差なんだけど
66omuniはどうなの?
177 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/24 16:31 ID:4vS6ooKn
DELTA44を売って1010を買った方がいいのか、 買い足した方がいいのか、 44だけでも十分なのか迷ってます。 44だとIn×4/Out×4なのでちょっとばかし不便かな?と思ってます。(^^; でも全面にあるし、置き場所もそうしてあるので切り替えは楽なことは楽です。 余談ですがOmniStudio66っての実は44を購入するときにすっごく悩んだんですよね。 本体にマイクプリも付いてたから。 けど別売りの”ART Tube MP Studio v3”ってのを44と一緒に買った方が、値段的にも Omni単体の値段とほぼ同等くらいだったし得なので44に決めた。 実際マイクプリは真空管仕様のTubeMP使った方が全然良いと思う。 エレキギター用にはSAMSAMP CLASSIC。 これらを効率よく使うにはI/Oの少ない44で毎回切り替えながら使うよりかは、 I/Oが多い1010の方がいいのかな?とそう思って現在検討してますが・・・
178 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/24 23:36 ID:qruFu1U5
ART Tube MP Studio v3俺も試したことあるけど、 はっきり言って、DELTA OmniStudio66のMICプリの方が、 抜けがよくて、締まっていて、高音質に感じた。 ART Tube MP Studioは真空管の雰囲気はよく出てるんだけど、 俺的には、ちょっと音の粒が荒く、雑な感じがしたのでパスしました。
179 :
178 :02/11/24 23:38 ID:qruFu1U5
ちなみに使用したMICはSEIDE PC-M2です。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/25 09:58 ID:K5xM5zh7
178>> 44/1010とOmniってどっちが音質いいの? 現在SXとロジックの両ユーザーでとても快適な動作をしてくれてます。 お話を聞いている限り44→OmniStudio66へ 移行した方がいいことずくめのような気がしました。 44からのグレードアップとして1010を選択した方がいいのか、 もしくはOmniを選択したらいいのかPCやSX及びロジックとの 相性も含めて宜しくお願いします。 Omniの方が良い。 ということになるなら、ART Tube MP Studio v3と44を売り払って その足したお金でOminiを購入しようかなと思っています。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/25 10:23 ID:K5xM5zh7
ごめんなさい。 DELTA1010に決めました。 マイクプリはこのARTでも僕の中では全然大丈夫ですし、 思ってみたら全部M-AUDIO製品ので統一されるてしまうのもあれかな・・・と。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/26 00:45 ID:Sk2868OX
Delta 44買いました。 で、早速繋げてみたのですが、ヘッドフォンで聴く時はミキサーが必要? OUT1とOUT2をミキサーに繋げてミキサーにヘッドフォン繋がないと無理? OUT1にヘッドフォン繋げたら左しか聴こえないんですが・・・。 変換ケーブル買わないとダメですか? 設定でどうにかなりませんか?
183 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/26 00:54 ID:6c2C2XRL
>>182 ミキサーもしくはヘッドホン出力のあるアンプ等につなぐ必要があります。
DLTA44のアナログTRS出力はヘッドフォン用ではないからです。
OUT1とOUT2にそれぞれ、LとRの信号を振って、変換ケーブルを使って、
ヘッドフォンに繋げたとしましょう。
確かに音は聞こえるかもしれませんが、
それは、ヘッドフォン用の出力レベルに最適化されていないために、
オリジナルの音声とは幾分違ったものになってしまいます。
具体的にいうとインピーダンスと出力レベルの違いのために、
周波数特性が違うものになってしまい、
本来の音では再生されないのです。
ですので、ミキサーもしくはヘッドホン出力のあるアンプ、DATデッキ等への接続を強くおすすめします。
(使いやすさでいえば、やはりヘッドホン出力のあるミキサーがオススメ!)
184 :
182 :02/11/26 01:13 ID:Sk2868OX
ミキサーを購入してみます。 ありがとうございました。
親切に「Omni買ったほうが良かったね」って言ってあげろよ
186 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/26 19:35 ID:h3T6B761
アナログ出力の話題が多いけどDELTAシリーズのデジタル出力品質もやっぱり 1010>66=44>1010LT>AP2496 って感じかな? 前に1010≧AP2496+SDAC2496 みたいなことどっかで見たことあるんだけど実際どうなんでしょ? やっぱデジタルでも歴然とした差があるのかな?
44はデジタルない
188 :
186 :02/11/26 21:19 ID:sSZYRPA5
>>187 スマソ。知ってたけどコピペ消し忘れた(w
Omni持ってるけど、結局小型ミキサもつかってる。 なぜかっていうとOmni単体では3/4Outの音をモニターしないことが出来ない。 複数In/Outを使ってSend/ReturnしたときにSend音もモニターから出てきては 使えない。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/28 21:04 ID:X/5L/bW7
quatroの入出力スイッチがおかしいと思うのは僕だけですか? スイッチをonにすれば、たしかに+4dbで出てると思うのですが オフにするとさらに大きくなってしまい-10dbの民生レベルとは思えません ひずんでしまって、ライン機器には使用できないです 僕が間違っているのでしょうか? サポートに言った方がいいのかな?
DELTA1010の場合は、スイッチON(スイッチがへこんだ状態)が-10dBで、 スイッチOFF(スイッチが出っ張った状態)が-4dBだったりしますが……
192 :
191 :02/11/29 20:04 ID:n6kG2HCC
193 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/29 23:02 ID:JzWY6VXt
デルタ1010なんかおかしい。 ノイズ乗るよ Pen4Win2k、ドライバは最新を使用
194 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/29 23:14 ID:pP2HfLpi
DELTA66ってアナルグイン/アウトなんだよね? 音の方はどうなんでしょう?
>>193 既出だけど、DELTAコントロールパネルから、
出力を3db程度下げてみ
196 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 12:53 ID:nu+drXkU
197 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 18:22 ID:+CC5LmJ9
PCでHDRしようと思ってるんですが、 オーディオカードをDELTA1010かDELTA66にしようか非常に迷ってます。 主に生楽器の多重同時録音をしようと思ってるので入出力が多い1010が良いと思うのですが、 8chの簡易ミキサーを持ってるんで、ミキサー+66でも良いかな?とも思ってます。 なにしろ1010は高いので… どちらの方が良いでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 00:44 ID:8TrC+4xA
>>196 でもギターなどでとる時はアナログなんですよね?
199 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 00:54 ID:Jo0Rp07M
ギターでとるなんてことをやってる人をみたことがないから解らない。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 01:38 ID:Z0TL2CoU
>>197 ってかミキサー持ってるなら66でじゅうぶん。
1010はインプット数多いから抜き差ししないでじゃかじゃか録れるから
便利っちゃー便利なんだけど、そこまで金かけてもフルに使う人ってそうそういないだろ。
同時に録音するにもPCのスペックが追いついてなきゃ意味ないし。
俺は16chミキサー+DELTA66だが、全く問題ない。ってかこれ以上必要ない。
同時録音もそんなにしないしね。あと1010にするとミキサーも泣いちゃうからなぁw
201 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 02:41 ID:8TrC+4xA
DELTA66について、いろいろ教えて下さい。 @音は良いか? Aレイテンシーは全くないか? Bアウトボードは足りているか? Cwinでも安定しているか? Dキューベとの相性は? お願いします!
202 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 02:42 ID:MOAFYOch
>>201 1.良い
2.そんなオーディオカード存在しない
3.意味不明
4.している
5.良いんじゃない?
203 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 02:48 ID:8TrC+4xA
>>202 あ、アウトプットかな。
エフェクトとか繋ぐやつです。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 02:52 ID:zr8U17+S
>>201 Windowsとは相性がすごく悪い。Macしか相手にしていない
Cubaseとは合わない。Logic用。
これ本当だよ。Deltaは全部。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 02:57 ID:8TrC+4xA
>>204 マジですか!? 買おうと思ってたのに…
WindowsとCubaseに合うような似たようなやつってないですかね?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 02:58 ID:EilauS55
m-audioのサポートが最悪だと感じるのは僕だけ? KONTAKT調子悪くて、くわしく状況書けって言うから書いたのに、 「LOGIC、cubaseにカスタマイズされてますので使用できないと思われます。ご理解いただけましたか」 って、一行だけ、バカにすんなよ、検証しろ!! しかもASIO対応っていってるんだから、対応しろ
207 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 03:34 ID:zr8U17+S
>>205 RMEが無難。お金があればMOTUも良い
あとは知らん
つーか、うちではWin+Cubaseで普通に安定しているが。
うちでも安定してます。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 03:49 ID:zr8U17+S
>>208 ,209
うちのは安定しないし、
実際ステインにはかなりそのように報告されているそうだよ
>>210 ふーん。まぁこのスレには少なくとも安定して使えている人間が2人いるわけだが。
ステインに報告云々はソースある?
212 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 03:56 ID:zr8U17+S
210です。
>>211 ステインに聞いてみてください
213 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 13:43 ID:8UCD/yze
>211 210の脳内Steinbergに,かなり報告されている模様。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 16:20 ID:g4ZMgmUg
RMEはPSTかhammerfall しかないのが困る。
DELTA 66 Studio omniが個人的にバランス良い
スペック&価格なんですけど・・・でも脳内ステインに
かなり報告されてるみたいだし。
M-AUDIOのカードに踏み切れないところです。
Win+Cubase(SX)+M-AUDIOの方の声が聞きたいです。
>>210 の言うようにそんなに不安定ですか?
WinXP+CubaseSX+AP2496 一切問題ないです。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 19:35 ID:QpzTExB1
>>215 脳内ステインに聞いてみれ(w
しかし、DTM板でステインの話題が出ると
荒れる方向に行くのは何で?
ステインシャイーンの仕業か
218 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 19:47 ID:pPTsxsgZ
どうもでございます。 M-AUDIOにします、動作はやってみないとわかんないし。 不安定だったら脳内ステインに報告しますよ(w
XP+SX+DELTA1010
特に問題ないけど。
>>210 の環境ではどんな症状が出るのか知りたい。
今のところ、正常動作4人に対して、 不具合があるのはID:zr8U17+S氏1人だけだったりするわけですが。 確かに具体的な症状と再現性を知りたい…
まぁ詳細な環境もドライバのバージョンもあかさない所を見ると… 脳内だろ。
222 :
二人目 :02/12/03 12:03 ID:HbnPDAfc
前スレの965だけど、SBLIVE+WIN98よりマジで安定してないよ。 DELTA1010(ドライバーVer5.10.00.0027) SIS651 ペン4-2.4B メモリ256+256 HD60G(MAXTOR) NECのDVDドライブ WIN2000SP CUBASE使っていてたまにOSごと落ちる(1週間に一度ぐらい)。 恐らくOSとマシンの方が悪いのだろうけど・・・ 作業中にコレやられると俺も脳内ボブサップに変身です。 脳内ステインに聴いたら、「氏ねジャップ。しかもおまえ2CHネラ-だろ?」と言われました。
223 :
二人目 :02/12/03 12:08 ID:HbnPDAfc
気に入ってないわけじゃないよ。でも、いまだにSBLIVE併用です。
お客さん、クソメモリ使ってんのとちゃいます?memtest回してみなはれ。 それと、SiSなんか使こたらあきまへん。 なにはともあれIntelチップセット、これやで。 ほんま、たのんまっせ。ほな。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 22:04 ID:27njpPfi
RMEのマルチフェイスの様に、delta1010をノートPCで使いたい、、、 対応するPCMCIAカードだけ出してホスィ。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 22:44 ID:Y1sgmnAe
だいたいケチってWinなんて使わなきゃ良いじゃん。 音楽やるのにウインドウズなんて事務機使ってどうすんだよ(わら
227 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 22:50 ID:39t29pi2
デルタ1010>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>66 だな。明らかに。
>「氏ねジャップ。しかもおまえ2CHネラ-だろ?」 それは脳内だろ。まあ対応は悪いのは確かだが。
脳内ステインに聴いたのか。 ホントの話と脳内の話を一緒に書かれたからわかりづらかった。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 01:01 ID:kBfiQ96L
ステインステインって、「Billy Steinberg ビリー・ステインバーグ」のことかYO!w スタインだろw Win2k+Cubase32/5.0+delta66。 全く問題なし。 相性悪いやつら、一回リカバリかければ?藁
>>204 Winで安定していないと言うのはネタ。
Athlonすら正規サポートする根性を持っているだけあってドライバは良い。
ただしOmniは使いにくい。買うなら別にミキサー準備した方がよい。
ネタかどうかは書いた本人にしかわからないけど、 こんだけ素直な製品が安定しないとなると 別の場所に問題を抱えていると考える方が自然かと。
2k+CU5.0+66driver5.12.1.1.10+SIS745+ATHLONで安定中。 ちなみにOmni
235 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 05:40 ID:tsd3Ud78
Windows&Nuendoで安定しないというのは本当のよう スタインバーグのサポートに聞いてみな ところで脳内ステイン(w)て何よ?
まぁ、ステインが何を言おうと俺の環境では安定しているのでどうでもいいわけだが。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 07:56 ID:1ydO37R4
ここに書き込みしている人の中で、ステイン製品を実際に使っている奴はものすごく少数だと思われ
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーこたーない ´∀`/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. | どうもDELTAを使わせまいと努力している痛いヤシが居るな。
239 :
ノッチ :02/12/04 09:10 ID:YunlkHL/
240 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 09:22 ID:A53jab9Q
えええ??!!
WinXP SP1+CubaseSX+DELTA1010で超安定してるけど。。。
>>235 はネタでしょ?
ちなみにAthlon DualでTC Powercoreも挿してますが何の問題もない。
241 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 16:55 ID:RFPwix5J
1010使って音割れもないの?
>>241 1010のMIDIインターフェイス使ってないか?
マスターを3dBさげる。これ常識。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 17:53 ID:Fu2MFvKD
ドライバ替えたりミキサー替えたりで 対応できないの?
245 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 18:09 ID:rnUOWJTI
俺は1010のMIDIインターフェイスも普通に使えてるけどなぁ。 あと、Windows2000/XPなら全くもって無問題だけど、 Windows9x系のドライバの出来が今ひとつなのは事実だと思われ。 マルチクライアント非対応だったり、複数のWaveOutを同時に鳴らすと音割れしたり。
>149 名前:ステイン 投稿日:02/09/21 07:16 ID:6U61qyv2 > 得ろげにはまりゃあI’veにもはまる。でなきゃまわりに好きなやつがいるとか。 >折戸伸治と高瀬一矢じゃ方向性違うよね。ってか折戸ってI’veなの?確かに >会社おんなしだけど。あとI’veってエコーとディレイとコーラスとフィルター >使いまくるから、原音聞き取りずらくない? いや、別に良いけど・・・ 相性問題気にしてる香具師はIRQ5.9.10のどれか一つを1010で占有させろ。 それぐらい1010の脳内取扱説明書のp67に書いてるよ。読んだ? まあ、確かに音割れはマスター下げないと直らんけど・・・
247 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 21:40 ID:1ydO37R4
>まあ、確かに音割れはマスター下げないと直らんけど・・・ 全然使えないじゃん
248 :
大漁!!本当におつかれです! :02/12/04 23:01 ID:ceFQKPDC
いやぁー釣れたつれた!
↑ 何かくやしいコトがあったらしい。
>>237 もれSX/WinでDELTAつかってるよ。無問題よ。しかもアムド。
OMNI I/OとQトロの組み合わせで、ヴォーカルレコするとき。 ヴォーカルのダイレクトモニタリングに外部エフェクト(リ バーブなど)を噛まして、Qトロからの出力(オケとか)と ミックスして聞けます?
252 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/05 15:17 ID:2kO/3Sy/
最新ドライバ出たsage
254 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 21:49 ID:HdAWXqNi
すみません M-AUDIO のOEMといわれているEDIROL DA-2496はどうなんでしょう? みなさんDELTA66・1010検討する際に候補にいれてないのはなぜでしょうか? DELTA66にするかDA-2496にするか迷ってます。 あるいはもちっとがんばって1010。 それにしてもDA-2496はなぜにこんなに人気ないんでしょうか? ここがだめとか致命的なことがあれば教えていただきたいです。 想定環境はXP+SONAR2.0 or Cubaseです。
Edirollを冠しただけで3流ブランドになるから
>>254 ローランド嫌いな人が多いから。音質は悪くは無い。
中古で売っていれば、買いたまえ。使い込みもせず手放してくれる
オイシイ人たちが多いから端子が痛んでいない新品同様のを中古で
結構みかける。
DA-2496は、 ・GSIF非対応(ギガスタ使わない人には関係なし) ・EASIにも非対応(ロジック使わない人にはあまり関係なし) ・内部ルーティング不可(IN 1→WaveOut1、的な使い方をする分には関係なし) という点が気になる人にとってはNG。
>>257 失敬な、EASIにはきちんと対応してますよ。GSIFも非公式ながら対応してます。
>>258 発売当初の情報によると非対応という事でしたが、
いつのまにかドライバがバージョンアップしていたのですね。ごめんなさい。
でも、内部ルーティングは…
EDIやROLANDは、AD/DAの選択肢には入りません、家電です SBや2496の話は他でやってください、萎えます。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/07 02:36 ID:iBdkA1ry
別にAD/DAは悪くないよ
262 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/07 02:58 ID:Tim+BG0b
>>260 それを言うなら最近のM-AUDIOも家電的でないかい?
ソニカとかレボリューションとか…
>>262 だから、2chだとROLANDには根強い偏見があってだな、、、
何とか理由つけてもとにかく使いたくない輩が多いわけだ。
シンセや音源(KBもか?)以外のRoland製品は、そもそも実績として非常にアレ。 ミキサー然り、一時のUSB-MIDIやUSB-Audio然り。 過去ダメだったものを、今急に良くなったように期待する方が無理がある。 それに、同社のDA**シリーズはイマイチ製品寿命が短い気がする。 いつまでちゃんと面倒見てくれるかわかったもんじゃない。 だいたい、本家がそこそこ安く売られているのに、敢えて制約のあるOEM品を 選ぶこともないっしょ。 「根強い」偏見があるということは過去に問題を積みすぎたということ。
DELTA-ADATっていつでるの?
267 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/12 01:17 ID:vkhjZYtN
3:@
268 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/12 18:52 ID:Uy4Dd8qt
DELTA1010って、いくつか問題が指摘されてますよね。 MIDIインターフェイス使用時にノイズが乗るとか、 内部クリップしやすいから(余裕がない?)マスター下げろとか。 実際のところどうなんでしょう。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/12 18:55 ID:R0kvLmEq
DELTA1010のMIDI-I/Fを使っても、当方の環境では特にノイズが増えたりはしない模様。 …だけど、なんとなく気になるんで、シリアル(COMポート)を使ってまつ。
>>268 >実際のところどうなんでしょう。
安定してないよ。前スレとか見ても不具合報告だらけだろ。
別に嫌いじゃないけどな。音の解像度が高いと思うし・・・
まあ、新しくマザボを買うなら間違い無くインテル純正にする。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/12 23:14 ID:3lEucOVW
DELTA1010買ったけど、OS9のインストールガイドがなかった。 と思ったら、CD-ROM挿入したらインストールされてた。 これで大丈夫だよね?
272 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 09:15 ID:8TSN78MJ
それはありません。
……?
274 :
418名無しサンプリング@48kHz :02/12/18 02:23 ID:PMrFB5I6
DELTA1010買いました。で、質問なんですが、 WAVOUT 3/4から外部エフェクターに吐き出して、 エフェクターからの返しでH/W IN 3/4に音を返してPCに録音てできますか? 同様に他のchでも可能でしょうか?
m-audioは、内部クリップ(ヘッドルームが狭い)というより、そもそも出力レベルが 大きいような気がしてきています。だから音が良いように聞こえがちです。 レイテンシーとドライバ開発の速さはすごいが、まともなドライバーだとは 思えません。相性問題が多いです、実際NIのスタンドアロンは動かないです。 サポートも最悪で、そちらの環境のせいで、どうしようもないといわれました。 NIのスタンドアロンちゃんと動いてる方いますか?macMDD1GHzです reaktorのパッチ組むためにいちいちlogicたちあげで、 ほんとに面倒、次は828かemagicのfirewireねらいます。
>>275 Macだろ。相性問題は
そちらの環境のせいで、どうしようもない。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/20 00:52 ID:E6QowJOG
>>275 わざわざそんな事書かなくてもいいと思うんだが。
ってか、煽りか?
ところで、Omni Studio 66使ってる人いないかな?
あれのマイクプリ部ってどんな感じか知りたい。
ボーカルも結構いい感じで録れたら最高なんだが。
マイクプリは別に買った方が良いのかなぁ…
278 :
yumi :02/12/20 00:53 ID:lndxrSB5
279 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/20 09:08 ID:TZz41oHX
今まで使っていたサウンドカードから、Audiophile 2496に替えてみようと 思っているんですけれど、何か注意点ありますか? 今のところ用途はリスニングです。たまにゲームもやります。 使えないアプリがあるって良く聞きますが、direct-xに対応しているので あれば、問題ないと思っているのですがいかがでしょう? 実際使っている方の意見を聞きたくて書き込んでみました。
280 :
bloom :02/12/20 09:20 ID:yd8nIrWo
281 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/20 10:43 ID:SQ+wEf0c
ここのサポートは最悪。 かなりバカだし英語できない人が混じっている。 ドライバの問題を聞いたら、「HP見ろ」って返事きたり、 本社に質問してくれとメールしたら、全然用件と違う返事きたりで、 ムカツいたので、直で本社に英文でメールしたら、即効問題解決! サポートもくそもねえじゃね〜か!
ここのサポートがダメなのは有名でしょ。 ここの製品を選択した時点で我慢しろよ。 それとも、サポートが厚いチョンのEGOSYSに乗り換えるかい?(w
あっそ。 チョソとかそんなんどうでもいいよ。 うざい。
>>281 ってことは英語で本社に送ればOKなのね。
英語苦手だけれど…。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/20 22:56 ID:+/5lBE8B
>>282 おいこら、開きなおるんじゃねえ
少しでもサポートを良くするってのが筋だぞ
>>279 DELTAシリーズにおけるDirectXの対応は
基本的にオーディオアプリのための物のようで、
ゲームにはあまり向いていない印象があります。
(一部のゲームで全く音が出なかったり、
3D系のAPIに非対応だったり、など)
>>286 ありがとー。誰も相手してくれなくてサミシカッタよ。
directx対応っていうのはおまけ程度に考えておきます。
オーディオカードってセットアップのトラブル良く聞きますし、サポート
は是非充実させて欲しいですよね。
288 :
sage :02/12/21 19:06 ID:CWz+67QC
>>281 私はそう思わんが..
返事も早いし結構助かってる。
韓国人=ウンコ民族
290 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 07:35 ID:veQqoTEA
>>198 亀;;;
ギターをアンプシュミでデジタルでとります。
ギターをアナログでとるってあたりまえ。。どっかでAD変換必要です
ぼくのばやいは アンプシュミの変換をつことります。音いいよ。
ちなみにomniです。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 15:30 ID:VV/hI+V0
>>291 でもこれってオーディオカードとは言っても
ほとんどサウンドカードみたいなもんでしょ
293 :
291 :02/12/24 15:59 ID:VV/hI+V0
そ・そうか。。。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 19:27 ID:9Til/PWe
オーディオカードとサウンドカードってどう違うんですか?
いや、確かにサウンドカードではあるけど、「店頭予想価格は13,000円強」ってのは安くてビクーリ!!! この価格帯でASIOに正式対応してるカードって、今までegosysしか無かったし(藁
アナログ段/デジタル段ともにアンバランス接続しかサポートしていない
Envy24 HTのオーディオカードって出ないのかな?
adatのって出るの遅すぎない? こんだけ遅れてるって事は96kに仕様変更?
300げとあげ
301 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 05:23 ID:2w+RIMqf
66omniと普通のDelta66との違いって、マイクプリのあるナシだけですか? どちらにしようか迷ってるんですが。 ちなみに僕はマッキー14chミキサーと、Artのマイクプリもってます。 後、44とのPCI2枚挿しとかも可能なんですよね? 1010買わずに後で必要なら足すってほうが無難なのかなぁ。 まあラックは手には要らないんだけど・・・
>>301 マイクプリと、FXSENDとか、AUXinとかいろいろついてる。
ミキサーの機能がついてる感じ。
マッキーもってるならOMNIいらないでしょ。
303 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 15:36 ID:vTVmDXPx
>>302 レスありがとうございます。
今、ソフマに新しいパソコンのことで電話した際に、
PCIにDELTA2枚挿しの話題をチョットしたら(商品名はあげませんでしたが)
「え?2枚挿し」的な反応だったので、チョロっと心配です。。。
304 :
_ :02/12/26 15:40 ID:5t+fXFVP
305 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 15:54 ID:qPMsk/PM
>>303 1010と44について、I/Oの数だけで音質について考慮しないのであれば、
1010Lightという選択肢もあると思いますよ。
44を二つ買う値段くらいですし。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 20:01 ID:kQOXTv0q
>>295 でもドライバだめだめなエムオーディオだから
ちゃんと動くか心配
307 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 20:06 ID:2GjNHJba
M-AUDIOのドライバってあかんの?
308 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 20:10 ID:kQOXTv0q
どのM-AUDIO製品もすべからくダメ
「すべからく」の使い方を間違ってるやつハケーン それはともかく、M-AUDIOのドライバって、具体的に何処がいかんの? 過去ログ見たらWindows9x系でダメなのは分かったけど、 それ以外の環境なら快適に動いてるっぽい。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 23:40 ID:CyG3hnfj
Windows9x系の方が最強と思われ。(音楽用途に限定ですが)
311 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 23:48 ID:IfIeZx1Z
最近どっかの社員が騒いでるみたいだな
>>310 過去ログ読んだ?
Windows9x系は非マルチクライアント。
>>311 社員じゃなくて、信者だと思われ。
オレモナー
314 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 01:13 ID:J0zZqXf4
>>305 1010Lightも考えたんですが、
ここのスレでは44や66より音質は落ちるとのことだったので。
音質が落ちるのは、やはりチョット避けたいといったところです。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 10:50 ID:JPrfa/3/
>>314 確かにスペック上は1010Lightの方が66/44よりS/Nが劣ってるんだけど、
聴感上はどちらも同じに聴こえる。
(ちなみに1010Lightと66両方持っています)
本社の開発体制は力があるらしい ドライバの開発者が20人は確保してあるらしい
317 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 17:01 ID:C135tyfp
>>316 だったら、おれ今まで3つM-Audio製品買って
3つともマトモに動かんというのはどうゆうことよ?
このスレいつも社員が監視してるな
>>317 俺は今まで2つ買って2つともマトモに動作してるぞう。
運が悪かったんじゃないの。
俺も評判良いものを買って、一人だけひどい目にあった事あるよ。相性問題だったけど。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 18:15 ID:mPkq0UDL
>>317 いったいどんなPC使ってるの?
まさかメーカー製ではないわな?
とは言ってもNECバリュースターNXの98/2000で動作させても全く問題なかた。
MIDIインターフェースのMIDISport2×2ってのも持ってるけどこれも問題無し。
2つ使っているけどそんな症状に遭遇した事無いなぁ〜・・・
キューべもロジクもこれのおかげで超快適に動いてくれるし。w
お前らの使っているPCが最悪なだけなんだよ!
好奇心でDELTA66を買って、今日取り付けてみたのですが、 ヘッドフォンをBREAK OUT BOXのOUTPUTS1につないでも 左側からしか音が出ません…どういう風に設定すれば両方から音が 出るようになるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、 解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに使っているOSはWindows XP Professionalです。よろしくお願いします。
>>320 ミキサー買うか
最初からOmniにしときゃ良かったね
むしろ安物のサウンドカードでも良かったんじゃない?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 18:51 ID:C135tyfp
>>319 MacG4QSとPenV1G/win2kだが
止めよ、ここで不具合いっても関係者がすぐにレスするだけだから。
もし本当に関係者がレスするとしても、それで不具合が解決するんなら 別にいいじゃん。 やたら騒ぐだけで、具体的な症状を言わないのは、荒らしと同類。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 19:11 ID:C135tyfp
>>323 すぐ擁護レスしてくるね、関係者が。
不具合解決するって誰が言ってるのよ?
ちなみに不具合の話は大手有名楽器屋でも聞くよ
ソフマップなどは良く分かってるからM-AUDIOデルタシリーズは薦めないよ
どっちを信じるかは良く分かっている楽器屋にでも聞いてみたら?
326 :
323 :02/12/27 19:12 ID:BwTlZ8OT
やったー!俺も関係者になれた!w …じゃなくて、そりゃドシロウトなんかに勧められる機材じゃないってば、M-AUDIO製品は。 トラブルシューティングを自力でデキもしないやつが買って吠えても、青臭い中高生にしか見えんぞw
つーか「大手有名楽器屋」とか「ソフマップ」とか言ってる時点で厨くさい ああいうショップの店員こそ素人なんだよな 割り込み線を考えて接続位置を考えないと正常に動かない事すら知らんやつが多いし
328 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 20:15 ID:5sND7UrW
>>320 このスレの100〜110辺りをよく読んでみてくれ。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 02:43 ID:UbYGay7s
330 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 06:59 ID:03lNEJzo
確かにちゃんと動いているからトラブルとは言えないけど ドライバの負荷はRMEやMOTUなんかに比べて高いと思う 動いてるよって言ってる人は他のものと比較した事ある?
てか単純に
>>320 はモノの標準ジャックであるOut1にステレオのジャックを繋いでるから
左しか出てないってだけじゃねーの?
楽器屋で売ってる標準モノx2→ステレオミニx1に変換コネクタとかかませば
とりあえずはステレオで鳴るが
>>100-110 あたりの問題があるから
素直にヘッドホンアンプかミキサーを買って繋ぐのがよろしってことで
>>329 そうそう、メインのマシンは北側の窓のあたりに・・・って、おい!
うちも安定してるけどなAP2496。
そろそろカードのランク上げるかな。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 15:32 ID:MtvNbSy4
>>314 レスありがとうございます。なるほど。
1010Lightはラックもボックスもないですが、
そのあたりの使い勝手はいかがなものでしょうか?
あとなんか1010シリーズのMIDIを使うとノイズが乗ったりするとかも耳にしましたが、
その辺りどうなんでしょう?
まあ別でMIDIインターフェースは持ってるのですが。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/02 10:49 ID:QSEO7i6d
NAMMでFireWire発表される? 情報キボンヌ
335 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/02 16:49 ID:qap7etZR
>>333 1010のMIDI I/F部だけど、R○landのとドライバかなんかが同じだと聞いた。
前スレでは問題なく使えてる人もいたのでPCとの相性なのかな。
心配なら、別に持ってる物を使えばいいと思う。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/05 23:45 ID:2dqGNBS0
Cubase SXとDelta製品使っていらっしゃる方、 相性はいかがなものでしょうか?不具合なく動いてますか?
>>336 もりもり動いてるよ。(SX+DELTA66オナニスタジオ)
338 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 02:18 ID:+QfeUQZK
質問です。ご教授お願いします。 現在VIBRA128というサウンドカードを使っています。 普通の12チャンネル程のアナログミキサーを持っていますので、 VIBRA128の出力をそのミキサーに入力して現在は使っています。 しかし録音、再生のクオリティが低くDELTA66の導入を考えております。 しかしVIBRA128の内蔵音源(シンセ音)はまあまあの音なのでMIDI再生用に残したいのです。 VIBRA128とDELTA66の2枚指しを出来るのは分かるのですが、VIBRA128の内蔵音源(シンセ音)を PC内部でDELTA66に入力するようにし、全ての音の出力をDELTA66から行うといった使い方は出来るのでしょうか? もし出来ればVIBRA128の内蔵音源(シンセ音)も少しは音質が上がり、かつミキサーのチャンネルも節約出来、 配線もシンプルで済みます。 アドバイスよろしくお願いします。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 02:44 ID:kRElzFFD
>>338 PC内部って意味がわからないけど、出来ます。
340 :
338 :03/01/06 02:49 ID:+QfeUQZK
すみません。PC内部というのはCDROMドライブとサウンドカードを物理的に繋ぐような事では無く、 論理的(電子的?)に内部バスで接続出来るかという事です。
俺は音楽用のDELTA1010とゲーム用のYMF754カードの2枚差しだけど、 YMF754のLineOut→DELTA1010のIN、って感じで 物理的にケーブルで繋げないと鳴らせなかったなぁ…
342 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 03:28 ID:/r5+xl5P
>>337 パソコン、チップセット、周辺機器などは何をお使いでしょうか?
当方、
WinXP
インテル(R) 850E チップセット
Motu Micro express USB
あたりで使用予定なのですが。
よろしければ、お聞かせください。
>>342 cubaseSXとDELTAの組み合わせは動くけど
負荷が大きいって上の方に書いてあったような、、、
344 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 03:43 ID:/r5+xl5P
>>343 そうなんですか・・・
なんか上のほうも、というか前スレから全て読んだのですが、
脳内ステインがどうとか情報が交錯してましたので(w
負荷が大きいけど、目立った不具合もない、と考えたらよろしいのでしょうか?
345 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 04:34 ID:/r5+xl5P
あと、WinXPで、ASIOはまだ使えないのでしょうか? WDMで不都合な事などありますか?
346 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 04:38 ID:/r5+xl5P
↑勘違いでした(w
Audiophile USBってもう売ってますか?
348 :
338 :03/01/06 17:59 ID:+QfeUQZK
>>339 出来るのですか?
>>341 出来ないのですか?インアウトのミキサー画面みたいな所からはやはり出来ませんか?
>>348 ええ、残念ながらDELTAコンパネ内のパッチベイ/ルーターの所には
DELTAしか出てこないようです。
ですから正確には「DELTAシリーズ同士の複数接続なら可能、
DELTAシリーズ以外は不可」だと思われます。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 03:33 ID:Qq4UnxC7
audiophile2496使ってますが、どうも音質が気に入らないので 今度DUOかクアトロに変えようと思ってます。 そこで質問なのですが、audiophileと比べるとDUOやクアトロの方が やはり音質は上ですか? 使用者の方お願いします
馬鹿な質問 却下
353 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 11:16 ID:ZgxDtXg5
M男ディオのサイトにこんなものが! DELTA ADAT 16 アレシスADAT 24Bit48kHz 2系統デジタルシステム。 ADAT x 2・24Bit96kHz アナログ2In/2Out・デジタルI/O・WordClock Out 禿げしく気になるがリンクが貼ってないので、詳細不明な罠 欲しい脳ゲンあんちゃん。
354 :
350 :03/01/07 13:18 ID:Qq4UnxC7
>>352 mackie.のHR使ってますが他にお勧めあるの?
モニターとしては十分でしょ。
356 :
350 :03/01/07 13:59 ID:Qq4UnxC7
audiophile2496使ってますが、どうも音質が気に入らないので 今度DUOかクアトロに変えようと思ってます。 そこで質問なのですが、audiophileと比べるとDUOやクアトロの方が やはり音質は上ですか? 使用者の方お願いします
>>350 PCI AP2496なのかな?
モバイルも考えてPCIからUSBに切り替えるんでないんなら
PCI AP2496のままでいいんじゃないの?
M-Audioで換えてもたいして変わらないんじゃ無いの?
金あるんだったらCDとか本でも買った方が
有意義かとおもわれ。
しかし、ホントにサポートに質問して、 まともな返信が返ってきた人はいるんでしょうか? ASIO対応なんだから そのソフトには対応しておりません ご理解いただけましたでしょうか? は、ないだろう いままで、どんな糞だといわれているサポートも、まったく気にならなかったが ここだけは、不愉快 うちのNIは泣いております
仕方ないよ。 海外製品の国内代理店はだめぽなもののほうがずっと多い。 MAJがどうかは問い合わせたことないからわからないけど。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 07:21 ID:78TtukpI
1010買おうと思っていたのですが、ADATオプションが完了なんですね。 もし売っていたら、アナログと合わせて16in/16outって出来たのでしょうか?排他的な使用? Hammerfall DSPかEcho Layla24にするしかないのかな。 ADAT一系統とアナログ8in/8outが欲しいので。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 08:06 ID:Is91BLxy
>>361 それって〜AIてやつ?
名古屋大須のグッドウイルに中古で3つほど放置されてますよ。
363 :
361 :03/01/08 10:49 ID:78TtukpI
探せば中古では売ってるんですか。 人気機種なのに最初は何で完了?って思いましたが、どうやらアナログとADATは同時に使えないっぽいですね。 排他利用するなら普通にADAT一系統が付いてるもっと安いカードを買っちゃうか。 DELTAはAD/DAの質は高くて評判が良い見たいですけど、私はHammerfall DSPを買っておきます。
364 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 21:25 ID:VYAsZWwI
SB-Audigyをつかっていたのですが AP2496が言いと聞いて買ったのですが、音がよくなったのか悪くなったのか全く解りません はっきり言ってAP2496買ってそんしたような気がします ちなみに僕はゲームしかやりません AP2496がSB-Audigyより確実にいい音だと実感するにはどうすればいいんでしょうか? おねがします。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 22:24 ID:09SBBz3U
>>364 いい音ってどんな音なのか、ちょっと考えてみ。
ゲームの音に音質とか求めるのか?
367 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 23:14 ID:tEZaVbbZ
>>364 いいアンプといいスピーカー、それをつなぐいいケーブル
3人ほど釣れましたぁ てか、お前らって意外とやさしいんだね
ああ、やさしいだろ?しかも純粋で正直だ。見習え。
初心者な質問でスマソ Delta 66、Delta 44ってBreak-Out BOXの段階で A/D D/Aやってるの?それともPCIなのか? HP見ただけだとワカラン DELTA1010はBreak-Out BOXの段階でA/D D/A変換 みたいだけど
pci
どなたか教えて下さい。 当方Win2kSP3でSONAR2.0を使ってるんですけど、 DELTA 66 OMNI STUDIO 使ってらっしゃる方は いませんでしょうか?購入しようか迷っています。 オーディオREC主体でやるつもりなんですが、 もし居られるようなら動作やマイクプリの感想等 ご意見おながいします。
373 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/13 19:25 ID:vr+AJSrQ
>>372 俺CUBASEで使ってるけど、不満はないよ。
マイクプリは他に持ってないからなんともいえないけどね。
同価格帯だとDELTA66とベリのミキサー買ったりする人がいるけど、
それよりは音がいいと思うよ(マイクプリね)。
動作はWinXP、Pen4 2.4Gで、レイテンシは6mから8m秒で使用。安定してます。
374 :
372 :03/01/13 20:56 ID:sIHg+vWc
>>373 おかげで購入する決意ができました。
参考になりました。ありがとうございます。
>>359 がーん、NI製品の中にはDELTAで使えない物があるのか……ショック。
俺の場合、NIのFM7とPro-53なら普通に使えてるけど……。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/14 02:24 ID:Q3wJ1XGq
DELTA66を使っているんだけど、パソコン電源ON,OFF時に ブチブチッとノイズが載ります。 これはしかたないものなんでしょうか。
無視しれ
>>370 PCIだというようなことが
過去の書き込みであった。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/14 11:11 ID:maWz0+DT
>>376 ウチではDELTA1010でもCreamw@re PulsarでもRMEでもそうなるので、
そう言うものだと思った方がいい。
PCの電源をON/OFFするときは、スピーカーから音を出さないように、
アンプを切っておいた方がいいと思う。
LOGIC DELTAってカード挿してないと使えんのですかね? w2Kだとインストールできなくて確認が取れぬわ。
W2kだと使えないよ
W2Kだとインスだけできんのはわかるん抱けども。 カードがドングルみたいになってるのかなあーって。あるいはデルタしかオーディオデバイス選択できないようになってるとか。
>>376 そういうのって人によっては故障じゃ無いかって思うらしいね。
なんでもそうだけど電源入れるとたいていブチッとか言う音ってするじゃん。
ギターアンプでもなんでも。そういうものでしょ。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/15 13:39 ID:X+o7WQ/i
====================================================== M-Audio is about to change the rules. ======================================================
385 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/17 05:35 ID:GzWdk0bY
>>385 おうおうこういうの待ってたんだよDUOいらなくなるじゃん。
バス駆動のプリアンプ付き。ヘッドホン端子も
でもこれ179ドルは安すぎないか?発売は3月半ばらしいが
387 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/17 07:55 ID:ZtEa5vV3
Digi001やAUDIOMEDIA3はコンピューターの電源落としてもブチっていわないよ。 なんで「そういうものだ」って決めつけるの?
オーディオ機器ではよくあることだから。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/17 16:30 ID:nCM+24y2
M-AUDIO FireWire 410
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!!!
http://www.m-audio.co.jp/news/namm2003/namm2003.html M-AUDIO FireWire AudioプロダクトのファーストリリースにあたるFire Wire 410� は、USB 1.1帯域幅の約30倍以上に相当する(最大400Mbps)高速なデータ転送を提供するFire Wire(IEEE 1394)をサポートした4In 10Outのレコーディングシステムです。
アナログ・デジタル・MIDI・プリアンプ・ヘッドフォーンまでも用意し、正にコンプリートと呼べる豊かなI/Oを備えています。
発売日:2003年 第ニ四半期予定
プライス:未定
390 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/17 16:35 ID:nCM+24y2
M-AUDIO OmniStudio USB も!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.m-audio.co.jp/news/namm2003/namm2003.html M-AUDIO USB AudioプロダクトのOmniStudio USB� は、数々の賞を受賞したオールインワンシステムのDELTA OMNI STUDIO 66をベースにデザインした、新しいコンセプトのフレキシブルなデスクトップオーディオワークステーションです。
オーディオ/MIDIレコーディングのための必要と思われる全ての機能を1台に凝縮したシステムです。
発売日:2003年 第ニ四半期予定
プライス:未定
391 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/17 16:36 ID:9LmCxV90
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!! ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!! ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!! ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!! ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!! ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
なんかデザイン方針変わったよね BEHRINGERとのマッチングが良かったんで M-AUDIO使ってるんだけどどうしたもんだか… まだ白い頃のMacもAKAIの機材横に置くと かっこよかったんだけど
アライドテレシスのバカHUBみたいなカラーリングだな…。
>>387 そっちのほうが特殊だと思う。
普通はブチッていうよ。
( ΞireWire来たねー。)
`y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ く
∧,∧( 幾らぐらいかの… )
ε( Одo)ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/Ю ヽ
人 フ'
εεε し ムつ к
ブチっていうのはマザーボードとかのせいもある マザーボード変えたら酷くブチってなるようになったよ
396 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/18 23:00 ID:sc0Vj5I1
ドライバーのところにMIDIFIXUTILが登録されてますね。 >This is a Windows MIDI utility to clean out the Windows >Operating system of previously installed MIDI devices for PCI and USB interfaces. >Windows has a limit to the number of device drivers installed, once that number >has been exceeded new installations will result in the device MIDI port not showing up in the Device Manager. >There is a text file included that includes a few simple steps on how to use this file. これって何なんでしょうね?(英語はさっぱりわかりません) #ダウンロードができないから試せない。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/19 17:56 ID:1r+J1vxz
>>394 俺も気になる、実売5万以内だったら購入してみようと思う。
それ以前にいつ発売なのかなあ…
いつ頃発売で、値段どれくらいだと思います?
>>396 これはpci とusb インターフェイスのための前にミディ設置済み装置の
窓のオペレーティングシステムをきれいにする窓のミディの実用性である。
その数が装置マネージャーで示さない装置ミディの港で超過された新しい
取付け起因すれば窓に取付けられているデバイスドライバの数へ限界がある。
含まれているテキストファイルがあるこのファイルを使用する方法の少数の
簡単なステップを含んでいる。
要するに以前に接続したMIDIデバイスが、カードやUSB-IFをはずしても
残っちゃってるのをきれいに掃除してくれるもんだろ。
399 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/19 20:42 ID:tCC079Uy
>>398 >要するに以前に接続したMIDIデバイスが、カードやUSB-IFをはずしても
>残っちゃってるのをきれいに掃除してくれるもんだろ。
解説ありがとうございました。MIDIデバイスクリーンアップツールなんですね。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 01:23 ID:DiOFqSBf
(=_=) -O- ||
うちの犬は「ブチ」っていうYO!
402 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 16:20 ID:ujUPmUF3
Delta44からの買い換えでDelta1010を購入した。 噂には聞いてたが、音がいい!凄くいい! Audiowerk2→44もビックリしたけど、44→1010も驚いた。 Sampletank+SonicSynthを鳴らしてみたけど、「このソフトってこんなにいい音だったのか」 と改めて認識。いい買い物したかも。 だけど、MIDIは全然ダメだね。MIDI使っていると「ジー」ってノイズが入る。 クラックルノイズの発生源にもなるらしいし。
Delta1010にあるモニターはなにがいいかな
もとい、ある→あう
405 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 23:17 ID:OU/49KRX
>405 評判のいいモニターですね。 NF-01Aとちがって、実物おいてるみせ、すくなそうですが。
>>389 激しく欲しいです。
4〜5万で買えないかな…><
408 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/22 22:02 ID:rOuPr2AE
ダイナでしょう。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/23 00:10 ID:lcna6NAY
Deltaのマルチカード対応ドライバ使って、 VST System Linkしてる方いますか? 一台目のPCにDELTA TDIFとDELTA 1010を挿して、 一台目のPCにもDELTA TDIFを挿して VST System Linkさせたいんですがどうでしょうか?
410 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/23 09:39 ID:BFbrji4D
>>409 できるはず。
俺もM男マルチカードドライバで、2台のPCをVST SYSTEM LINKさせようと思ってるので、興味あり。
今月末にV-Stack入手したら、やってみるつもり。
ちなみに環境は、
PC1台目:
WIN2000 SP2
Athlon MP 1600+ DUAL
Cubase SX
DELTA1010 + DELTA66
PC2台目:
WIN XP SP1
Athlon XP 2600+ SINGLE
V-Stack(購入予定)
Creamw@re PULSAR 1 + Creamw@re Elektra
411 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 03:11 ID:VDkRlUdA
レボまだかよ! まちきれねぇよ!!
412 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 18:19 ID:aHnTqUJw
焦るな! 今月末にV-Stack入手してからだと言ってるぞ!
413 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/28 04:24 ID:Z9Vz1Zgs
>>411 自作板に個人輸入した人のレポが上がってるぞ。
参照汁。
>402 ウソつけ、ヴァカ そんな変わるわけあるか
>402 そんなのブラインドテストやったって だれも違いが分からんよ
416 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/28 17:32 ID:Q4HkG4QO
あの、DELTA DIO 2496 を WIDOWS98SE、LOGIC PLATINUM4.81、 PENTIUM3-800、マザボ440BX、RAM512 で使用しているのです が、オーディオトラック10trくらいを再生させると、すぐプ チプチとなり、しまいには「System overload 」となってし まい、最後まで再生されません。これはもうマシンの限界な のでしょうか?それとも、なにか設定等がおかしいのでしょ うか?どなたか分かる方がいたら教えてください。 ちなみにDELTAのドライバは最新版で、LOGICも正規版です。 よろしくお願いします。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/28 17:49 ID:Kth2joRi
>>415 本当にその程度の差しかないの?
同じお手軽機でも、
audiophile2496とquattroとでは、全く別物なん訳だけど。
クワトロは鳴り方はいいかもしれないね でも問題はちゃんと動くかどうかということ。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/28 23:33 ID:R0UVge4x
>>402 PCの電源が壊れる寸前でノイズを出してるんじゃねーの?
それならブラインドテストやっても俺でもわかるぞw
420 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/28 23:36 ID:TrNM3fuB
>>418 正にそのとおり。
クアトロの音でPCI2万5千で出せたら、メチャ売れだろうなあ。
421 :
402 :03/01/29 00:00 ID:Edzs2FWY
422 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 01:01 ID:flK8mpez
>>420 418だけどみんなM-AUDIOの音について
どうこう言ってるけど、それ以前に
ドライバの問題について語っていないと思うが。
一番大事なのはレイテンシが十分低くて
ドライバ負荷が少なく、安定している事。
M-AUDIOはこの辺がRMEやMOTUより劣っていると思う。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 15:15 ID:szI5oXe3
422に同じくドライバをもう少しなんとかして欲しい。
>>421 俺の1010も、H/W In 7/8とMIDIを併用すると
MIDIメッセージ送受信時にノイズが鳴るYO!
もしミキサーをH/W In 7/8に接続してるのなら別の所に差し替えて
DELTAコンパネ上でH/W In 7/8をMuteすれば解決するかも・・・?
・・・というか俺の場合はそれで解決しますた
In 7/8とMIDI端子が近いせいかなぁ
425 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 23:23 ID:p238SWLM
FireWire 410って、Delta 410をハーフラック化+機能追加したものなんだよねえ。 Delta 66を買うか、FireWireを待つか迷ってるんだけど、どっちがいいかなー Delta 410と66だと、どっちが音質いいのやら… FireWireになって、音質変わるかもしれないけど…悩みの種でつ。
426 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 23:57 ID:wMXbzOUD
>417 DELTA44と1010両方持ってるけど、 ブラインドでもわかる自信あるよ。 音の抜けが違う
427 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/01 00:13 ID:ok8exHhd
>>426 俺はDELTA1010と66を持っているけど、
音の傾向は、さすがに同じシリーズだけあって同じだよね(^^
1010の方が解像感があって一皮むけた感じはする。
428 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/01 04:07 ID:/kbKLBKK
1010持ってる人に質問したいんだけど、設置はどうしてるの? 44や66だったらそのままケースの上に乗っかるけど・・・。 もしかしてケーブルの長さが1010だとかなり長いの?
>>428 ケーブルは3m(44とかは1.5m)。
44を使っていたときはPCの近くに設定していたけど、
1010の今は、ぎりぎりラックまで届くので、そこに設置してます。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/02 17:06 ID:8GIA4dNQ
> 425 全く同じ状況です。どっちがいいんだろ。 410は確か4月発売ですよね。 それまでにほしいなら66ですね
431 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/04 18:24 ID:AfeeS/kc
>>430 おっ、迷ってますか(w
410は4月発売なんですか…情報サンクス。
まあ、とりあえず今すぐ必要ってわけでもないので待つことにします。
あれで、6in10outなら間違いなく410なんだけどな。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 07:49 ID:vZ5aQXHv
しょうもない質問ですが、Audiophile2496に装着したMIDI端子で どっちがIN/OUTか分からないんですがどうやって判別するのでしょう? また、これを使ってマスターキーボードから接続するのと 音源に直接MIDI inを接続するのではレイテンシーは変わったりはしないのでしょうか?
433 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 07:53 ID:IVuXP+sa
ケーブルにinとoutって書いてある レイテンシーなんて感じない
434 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 09:40 ID:3QAWjYLy
>>431 誤:あれで、6in10outなら間違いなく410なんだけどな。
正:あれで、6in10outなら間違いなく610なんだけどな。
435 :
428 :03/02/06 10:50 ID:EZAeS5Nb
>>429 どうもありがとう。
3mあればかなりフレキシブルに使えますね。今は66ですが何れ1010にするかも知れません。
436 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 12:11 ID:w0UKOMnT
DELTA 1010LTでPC変えてからハイレートで動かすとクラックルノイズ が出るようになったんだけど同じ人いない? Logic5使用 EPOX 8RDA+ AMD Athlon2000+ PC2100 CL2.0 512MB サファイアRADEON9000 44.1kHzなら問題ないんだけど88.2kHzあたりで内部クロックを使うとプチ プチ言い出しちゃって。よろしくお願いします。
>>436 MIDIを使用しないこと。
それでも出るなら、PCIスロットの差し位置を変えてみる。
IRQってのはOSの認識以前に、BIOS、もっと言えばハード的に決まるから、
IRQのシェアリングが問題の場合は、物理的に差し位置を変える他はない。
あと、BIOSで不要なオンボードデバイスをDisableする。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 13:53 ID:3QAWjYLy
439 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 14:35 ID:yaaOIWoU
44を買ってreason立ち上げて音鳴らしたんですが、全然0レイテンシーじゃなかったです。 何か設定が必要なんでしょうか?
>>439 ASIOから鳴らしている?MME経由なら、恐ろしく遅いと思う。
Reasonの出力デバイスを再度確認。
441 :
463 :03/02/06 18:31 ID:BI8QdkZw
>>437-438 ありがとう、さっきPCI5に差し替えて駄目だったんでPCI3でもう一回やっ
てみます。MIDIもつかってないんでこの変が怪しいのかな。
前、HDDがDMAだとノイズ乗ったって話しあったけどその辺も調べてみます。
1010LTってコード重たいからなるべく下のほうに入れたいんだけどね・・・
442 :
bloom :03/02/06 18:33 ID:O7oWcGmq
>>441 HDDをPIOなんかで動かすと、それこそ酷いことなる。
がんがってください。
444 :
436 :03/02/06 21:14 ID:923NHXfM
試したけどクラックルノイズは無くなっても歪んだ音になりました。 カードの調子が悪いのかなぁ?出力レベルも下げて試してます。 他のスタンドアロンソフトで88.2kHzを試しても同じ結果。うむむ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 21:25 ID:f0oDYG8+
>>434 誤送信してしまった…
そういう意味なのね、ワラタヨ。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/07 11:22 ID:QOcUxu5W
DELTA 66とRME 96/8PST Proとどっちがいいと思います? ノイズ等を考えるとブレイクアウトボックスは魅力的ですが、 ADATも欲しいし・・・。 といってもまだADATの機材は1個も持ってないので、 現時点では不要なんですけど。 だれかハッキリ審判を下してくれると 買うきっかけにもなりうれしいのですが。
>>447 EGOSYS(チョソ)以外だったら大体OK。
448 :名無しサンプリング@48kHz :03/02/07 12:05 ID:fIBWHqaM
>>447 EGOSYS(チョソ)以外だったら大体OK。
615 :名無しサンプリング@48kHz :03/02/07 12:06 ID:fIBWHqaM
たくさん出してもゴミはゴミ。
こういう書き方をする奴は信用できないよな。
450 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 09:53 ID:8FWvwND9
>>447 迷うなら実際に聞いてみるのが一番と思いますが・・・
とこかで体験できる店はありませんか?
所で、delta66ではアナログデジタルコンバーターはボックス側にありませんよ。
PCIカード上です。
あの箱は、ただの接続ボックスですね。
ノイズについては、PCIカード上でも、隣にビデオカードが無い限り、
気になることは無いと思います。
451 :
447 :03/02/08 11:45 ID:XR/+MsRR
>>448-450 参考になります。
>>450 それが聴いてみれないんですよね。
>あの箱は、ただの接続ボックスですね。
それはわかってるんですが、やっぱり外に出てた方がいいのかなぁと
思ってたんですよ。
>ノイズについては、PCIカード上でも、隣にビデオカードが無い限り、
>気になることは無いと思います。
ああそうなんですか。昔友人から500円で売ってもらった
Vibla128がノイズだらけで話にならなかったことと
現在つかってるONKYOのUSBオーディオ(ごく普通のやつです)は
ノイズがまったくなかったので、
なんとなくPCI=ノイズという図式が脳内にできてました。
Creativeと比べた私がアフォだったですね。
といいつつQUATTROはどこでも評価が高いので
また迷ってる状態です・・・。
USBは不安定だし遅いからもうイヤなんですけどね。
(当方VIAチップのアスロンなのでなおさら)
ここはおとなしくDelta 66にしようかなぁ・・・
RMEは非常に安定してるという話だし、
現在CubaseSXを使ってるので、やはりRMEは相性はよさそうですよね。
あーなやむぞー。誰かに背中を押されないと購入に踏み切れません。
たすけて。
>>451 早い話ブレイクアウトボックスってのは質のいいパッチベイみたいなも
んだと思えばいいと思う。コネクタ同士絶縁が図られてる点でメリット
はあるかもね。平気だよ、よほどひどくない限りDELTAでS/Nが気になる
ことはないと思う。
453 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 12:38 ID:BiVk+BFf
>451 絶対RMEです。比較になりません。 音の問題ではなく、それ以前にドライバの安定度の違い から言っています。 また、M-AUDIO製品はTC POWERCOREやUAD-1と同時に使えません。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 13:15 ID:D3I3R9hh
悩むところですよね〜。 DELTA66のS/Nは凄く良いです。 RME 96/8PST Proの方は持っていないんですが、 こちらもS/Nは凄く良いそうです(あるプロエンジニア談)。 後は音の傾向、使い勝手の違いでしょうか。 当方、Hammerfall DSP Multifaceを使っていまして、 96/8PSTのアナログI/Oの音質はMultifaceのフロントパネルのLINE OUTと同等とのことです(同じくプロエンジニア談)。 実際MultifaceのフロントパネルのLINE OUTのサウンドは、 リアパネルの音よりも腰がありますので、96/8PSTのアナログI/Oの音質は相当イイと言うことになります。 傾向としては硬めの音で、高域の抜けが凄くよいです。 低域は締まっています。ハイファイなサウンドですね。 DELTA66の方は、アナログ的な膨らみがあり、 それでいて、音の輪郭がしっかりとある音で、 しかも、音が前に出てくる感じ。 凄く元気で気持ちのいい音です。 その他思いつく相違点では、 RMEの方96/8PSTはアナログとデジタルI/0の同時使用は出来ない仕様になっています(コントロールパネルで切り替え)。 DELTA66の方はアナログとデジタル同時使用出来て、 24bit/96kHzで6in/6Outが可能です。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 13:18 ID:D3I3R9hh
>>453 当方、DELTA1010+66(マルチカードドライバー)と、
TC Powercoreを使用していますが、
問題なく使えてますよ。
ちなみに環境は:
MB:Tyan TigerMP rev.1.03
CPU:Athlon MP 1600+ x2
OS:Windows2000 SP2
で、CubaseSXを使用しています。
すこぶる安定中です。
456 :
447=451 :03/02/08 13:18 ID:XR/+MsRR
457 :
447=451=456 :03/02/08 13:33 ID:XR/+MsRR
>>454-455 かぶってしまってすいません。アドバイスありがとうございます。
>>454 DELTAシリーズはM男のページに
アコースティックサウンドデザインて書いてあったので
そこはちょっとひっかかってました。
私は90%デジタル音楽なので、ここはどうなんでしょうか。
ハードウェアシンセからレコーディングしたり、
ソフトシンセの音を出力したり。
ギターもほぼクリーントーンでレコーディングして、
あとでPC上でゆっくりエフェクトをかけていくタイプです。
かなりデジタルですよね。
あと、
>RMEの方96/8PSTはアナログとデジタルI/0の同時使用は出来ない仕様
とありますが、デジタルINとアナログOUTの同時使用はできるのでしょうか。
456でかいたようなADコンバータでADATに変換してレコーディングしたり
したいのですが、出力される音はアナログじゃないと困ります。
現時点でアナログ機材しかもってないので。ミキサーアンプ含め全部アナログなので
デジタルINを使ってるときはデジタルOUTしかできないってのはピンチです。
>>455 TC Powercoreって知らなかったので調べたんですが、
サウンドカード(またはCPU)の負荷を変わりに引き受けてくれるような
ボートということでいいのでしょうか。
458 :
454=455 :03/02/08 13:46 ID:D3I3R9hh
>>457 言葉が足りませんでした、すんません。
アナログとデジタルI/0の同時使用は出来ない仕様 というのは、
アナログinとデジタルinの同時使用は出来ないという意味でした。。
デジタルinとアナログoutは問題なく同時使用出来ます^^;
>ギターもほぼクリーントーンでレコーディングして、
>あとでPC上でゆっくりエフェクトをかけていくタイプです。
なるほど〜、
そういう使い方でしたら、取り込み時により原音に忠実なRMEの方がいいかもしれません。
FOSTEX VC8も、すっきりとしたサウンドで、高域の抜けがよく、
音色的にRMEとの相性もイイと思います!
頑張ってください!
459 :
447=451=456=457 :03/02/08 13:51 ID:XR/+MsRR
>>458 ありがとうございます。
VC8について調べてみたところ、
アナログ8ch→ADATはもちろん、
ADAT→アナログ8chを同時にやれるということで、
これさえ買えばRME 96/8への入出力をすべて
ADATでやれるということですね。
だとすればそもそも心配していたデジタルINとアナログOUTの併用の
疑問も関係なくなります。まあ使えるのももちろんうれしいですし。
決めました。RME 96/8 PSTとFOSTEX VC-8を買おうと思います。
ってことはオプティカルケーブルとかいろいろ必要になってきますね・・・。
DELTA66とくらべると非常に高い買い物になりそうですが、
VC-8を発見したおかげでものすごく満足できる予感がします!
しかもRME 96/8 PSTってどこさがしてもProしかないですね・・・。
ヤフオクでも見てみようかな。
すでにスレ違いになりそうなのでこのへんで。
ありがとうございました。またなにか買うときは相談させてください。
461 :
447=451=456=457=459 :03/02/08 23:15 ID:XR/+MsRR
両方注文しました。 さらに各種ケーブルに加えMDR-CD900STも。 いやー奮発した。 商品が届いたら、OSのクリーンインストールから 環境をちゃんと整えて報告しようと思います。 でもM-AUDIOのスレはまずいですよね・・・。
ごめんなさいageちゃった しかも名前長い。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 23:26 ID:IUv2vNjw
>>453 UAD-1&DELTA44で使えてますけど
サウンドハウスでAUDIOPHILE2496の安いほうがなくなってる・・・ 欝だ。
>463 運よく使えてる人もいるが大抵はだめだよ メガフューに確認してみたら?
466 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/09 13:35 ID:g/SItdA4
質問です。アメリカに留学している友人がDELTA1010を 送ってくれるというのですが、これって日本でも使えますか? 電圧の違いが何か悪影響与えたりするものですか? どなたか海外から手に入れた方がいたら教えてください。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/09 16:41 ID:1nHLb1N/
>>465 うちでも、DELTA1010とPowercoreとUAD-1同時に使えてるが。
しかも、半年前から超安定中なんだが、何か?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/09 19:11 ID:zqvt96/U
>467 動作環境を詳細にキボンヌ メーカー側が動かないと言っているのだが。
>>469 つか、あの店だけやんか・・・かつ品切れ。
>>468 今のところはウザーズの並行輸入品だけだろうな。
正規流通品はもうちょっと先か?
472 :
467 :03/02/09 22:05 ID:1nHLb1N/
>>468 環境は以下の通りです:
OS:Windows 2000 Professional SP2 OEM
MB:Tyan Tiger MP(バージョンB-rev.1.03 BIOS ver.1.04)
CPU:AMD Athlon MP 1900+ x2
HDD:Seagate Barracuda ATA IV 80GB x2
RAM:Reg ECC 512MB(SAMSUNGチップ) x3
CD-R:TEAC CD-W540E
電源:ENERMAX 650W
ケース:SOLDAM WINDY MT-PRO 1300
AGPスロット:ELSA GLADIAC 518(GForce4 MX440)
PCIスロット1: 空き
PCIスロット2: 空き
PCIスロット3:100Base-TX LAN(Realtekチップ)
PCIスロット4:UAD-1(バージョン2.6)
PCIスロット5:M-Audio DELTA 1010
PCIスロット6:TC POWERCORE(WDMドライバ1.6.1)
使用アプリ:Cubase SX 1.05, Nuendo 1.6
473 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/09 23:34 ID:7i5kZlGf
DELTAの新しいDriver(5.10.00.114x2(beta))がでたようですね。 >Repost of Beta Driver >Fixes ASIO support for the Delta Series WDM 5.10.00.27 release driver. >Only addition here is the ASIO fix for ACID 4.0. >This driver does not include any of the improvements made in the 5.10.00.31 Consumer Driver >or the 5.10.00.29x12 Delta Pro Driver.
474 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/10 04:14 ID:l+XrCuoz
REASONのQUATTROバンドルを購入考えてるんだけど、ノートPCでPEN3の1GHz OSはXPなんですけど、プチノイズとか乗りますかね? 音質よりプチノイズの話しをよく聞くので、どうなのかと。 どなたか教えてください
>>474 曲によるんじゃないか。
俺もQuattroだが、CPU使いまくる曲だとノイズ乗る。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/10 10:33 ID:oCUEnj2h
>>441 AGPビデオカードのハードウェアアクセラレータを「基本」にすれば治ります。
Delta66使ってて、どうしても気になるノイズがあったんだが、 ブレークアウトボックスがCRTに近づきすぎてただけだった…_| ̄|○ PC本体側のケーブルとりまわしとか、いろんなパターンでPCIにボードさしたりとかいろいろやったのに…(´・ω・`)
478 :
441 :03/02/10 21:37 ID:ZIc7KPDc
>>476 ありがとう。でも実はもうやってみてて駄目なんだよね。結局まだ直って
ない。標準PCにしてもなぜかIRQ9が取れないんだよね。マニュアル設
定にしても3と5しか取れない。PCI System Managementとかいうのが5で
ぶつかってるから怪しいんだけど。もうちょい試行錯誤してみます。
さっきカードの周りを絶縁体とアルミホイルで巻いたら音に立体感が出て
びっくり。商品名分からないけどVGAの周りにつける電磁は対策用の網
みたいなのあるから今度探してみるか。
>>478 IRQではなくてINT線のことを自作板で勉強して下さい。
480 :
441 :03/02/10 22:40 ID:ZIc7KPDc
もちろん分かってますよ。8RDA+はINT線4本ですがすべてでIRQ9は 取れませんでした。
ドライバのアンインストールについてお聞きします。 Maudioのダウンロードページにある DELTAUNINSTALLER12.EXE をダウソ したんですが、使い方分かりません。 ファイル指定しないといけないのでしょうか?それも他のマニュアルに あったようにいくつかのファイルを消さないといけないんでしょうか? よろしくお願いします。
482 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/13 04:03 ID:6JDyRQpm
Omni66買っちゃった。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/14 20:11 ID:gT0VEI4z
M-AUDIOのサポートの評判って悪いよね。
ぶっちゃけサポートなんかどうだっていい。 サポセンが役に立った試しがない。
海外メーカーのサポートなんて役に立った試しがない 何か言うたびに「仕様です」とオウム返しされるのがオチ
486 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 17:29 ID:hyst5xk/
Revo発売日延びてるんだけど
487 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 19:43 ID:rSTtLwmd
>>486 >Revo発売日延びてるんだけど
日本語マニュアルがいらなければ海外のネット通販で買った方がいいんじゃないかな。
(どこで買えるかは知らないけど)
488 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 20:02 ID:3JKyqiix
WINとQUATTROはどうも良くないみたいです。M-AUDIOのHPで対策か何か有るみたいだけどそれ使ったら安定しますか?WINでQUATTRO使ってる人、どうですか?
489 :
jedi :03/02/16 21:49 ID:EN/6J+7R
Audiophile 2496使ってます。複数のアプリケーションで同時に使いたいんですが、 マルチクライアント対応のドライバーって、どっかで手に入らないんでしょうか?
>>489 普通にM-audioのwebサイトにおいてありますがなにか
491 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/17 14:24 ID:CXTQq582
>489 3枚目か4枚目のダブの右下にマルクラいぢる処があるであろう?
492 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/18 14:45 ID:p9wHrZAI
44を買いました。いまつなぎ終わりましたが、Cubase VST32 5.1から音が出ません。 soundblasterもささったままです。 Cubaseのサウンドカードの設定がわかるかた教えていただけないでしょうか?
493 :
jedi :03/02/18 22:18 ID:eNEwtdd5
>490.491 すいません。申し遅れましたが、当方マックOS9.04なんですが、マルチクライアントありました?
495 :
494 :03/02/24 10:01 ID:sjUsPTX1
書き忘れました。omni66です。 地方在住者なもんで実際に店頭に出向いて買うということが難しいのですが、 実際秋葉(?)とかのそれ系の店だといくらくらいで売られてるんでしょうか? そんなに差はないものなんでしょうかね?
496 :
助けて下さい :03/02/24 14:59 ID:m9TcZWgN
DELTA DiO 2496にMA-10Dをコアキシャル接続しているのですが、 Windows XPの起動音と終了音が鳴りません。(他は再生できます) M-Audioに問い合わせたら、起動音と終了音のサンプリングレートが 22050で、スピーカーのデジタル出力部分がそのレートに対応していない からではないかと言われて、MA-10Dのデジタル出力部分を調べたら、 実際、このレート(22050)には対応していないのですが、これ(起動音と終了音が鳴ら ない)で正常なのでしょうか? また、どうにか鳴らす方法はありませんか?(アナログ出力は×)
>496 レート変換して置き換えたら鳴るんじゃないか? んなもん鳴らしてると、時間食うから切ってるし
俺のはクリック音すら鳴らない・・・
499 :
助けて下さい :03/02/24 20:37 ID:4BUStO2a
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ⇒サウンドの所で、 Windowsの起動をクリックすると、サウンド(S)の下に、 「Windows XP Startup」と出ます。その右隣の三角印をクリックします。 こうすることで、起動音を確認できるのですが、音が出ないのです。 とは言え、この時に、M Audio Delta Control PanelのMoniter Mixer を見てると、Master Volume及びWaveOut S/PDIFは確かに動き光っているのですが、 そのレートが22050であり、私のスピーカー(MA-10D)はデジタル出力としては このレートは再生不可です。 試しに、この時、M Audio Delta Control PanelのHardeare Settingsで 44100にチェック入れて鳴らしてみようとすると、その時点で自動的に 22050に切り替わってしまいます。 M-AUDIOのサポートに「今まではONKYOのSE-120PCIで同じく同軸接続 していたが鳴った。」と言うと、「そのカードの方で、自動的に変換だか なんだかして鳴らしてたんじゃないですかね? うちのはそういう機能は ないので」みたいなこと言われました。 今まで鳴ってたものがならないって、何か違和感があるのですが。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/24 20:55 ID:DduAu8Wr
へぼスピーカーを変えるべし。。
44.100なり48.000なりにRate Lockしろ。
つーか、44000にしてロックしとけばいいだけのような気が。
503 :
502 :03/02/24 20:59 ID:Dfsg1lUy
被り鬱氏
504 :
ありがとうございました :03/02/24 22:42 ID:4BUStO2a
大変ありがとうございました。 Rate Lockedにチェック入れたら鳴りました。 久しぶりにSound & Recording Magazine買って来て、何か機材買い足す としたら何がいいか色々と調べていたのですが、その必要もなくなりました。 本当にありがとうございました。
505 :
436 :03/02/25 22:54 ID:WtpvcFGn
保全ついでに症状が治ったので報告します。 システム AthlonXP2000+ EPoX 8RDA+ メモリPC2700@2100 512MB RADEON 9000 (Omega Driver最新) 症状: 48kHz以上でクロックが不安定、音が歪む、クラックルノイズが乗る。 原因はどうやらDELTAのドライバーでした。アメリカのサイトに置いて あるベータドライバー導入したら直りました。2000/XPで同様の現象が 起こった方は参考にしてみてください。
ほしゅ。
507 :
age :03/02/28 23:13 ID:ATwE25JA
DELTA ADAT16の情報ありませんか?
508 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 20:48 ID:GqU2mXfk
DELTA 1010はどこが安い?
509 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 21:00 ID:eh7cjJHf
510 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 09:52 ID:gOclHPcF
512 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 23:40 ID:dYoILFZE
誰かOmni I/Oって使っている人いません? あれのHWミキサーの品質ってどんなもんでしょ?
>>512 品質はまあまあ。ベリンガよりはいいかなって程度。
問題はルーティングに融通性がないこと。
PC-OUTが必ずモニタOUTに出てくるので、
別にミキサがないとセンドリターンできない。
514 :
512 :03/03/07 11:40 ID:K/GnlAVU
>>513 なるほど、ありがとうございます。
ミキサーは持っていますので、ルーティングについてはあまり問題無いです。
PCのすぐ横でちょこっといじれる小さいミキサーを探していたんです。
UB502を考えていたのですが、ベリよりいいのならこれを買おう。
>>514 あの機能でいいんだったらいいと思うよ。
なにげにマイクプリが良い音する。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/08 15:22 ID:TdTM5oHC
マイクプリはARTのマイクプリ。 ミキサーはベリのMX802A持ってるんだけどOmni買う必要あるかな? 中古で売ってたんだけど…新品で66買った方がいいですか? FireWire 410も気になってるんだけど、どうなんだろう。
ごめん、間違えた。 マイクプリは"ARTのマイクプリ"じゃなくて"ARTのTUBE PAC"です。
518 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/08 22:23 ID:4twziH72
みんな、DELTA1010の「1010」って、何て読んでる? 候補 1)テンテン 2)センジュウ 3)ジュウジュウ 4)イチマルイチマル
521 :
519 :03/03/08 22:32 ID:fzDQNv1P
IDドキュソキター
522 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/08 23:23 ID:Vo0m/CHq
523 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/09 00:10 ID:SMGpwfQs
Delta Dioを購入予定ですが、レイテンシーは一番小さくて何msにできますか? USBのDuoもゼロレイテンシーとか書いてあるが4ms〜と書いてあり買う気になりませんでした。
>>523 一応1msまで設定できるけど、実用的には使用できない。
4msで買う気にならないなら、君が満足できるオーディオカードは存在しないと思うよ。
そもそも、4msで気になるような人はちょっとスピーカーから離れても違和感あるんじゃないの?
↑釣り師うざい
今日のパワーレック開店特価セール買えなかった DELTA1010,DUO,QUATTROどれか狙ってたのに。。。 1010を49,800円でGETした奴うらやますぃ
ムリに決まってる
レイテンシ、レイテンシとやかましい奴っていつでも居るねぇ。 録音ならバッファ大きめにして後で揃えるのが定石だし、 ソフトシンセのリアルタイム弾きなら、そもそもMIDI入力が 規格上ミリセカンド・オーダーの精度に堪えられないぞ。 何がしたいのか、何にこだわるべきなのかよく考えろ。
>>518 デルタワンオーワンオー
理由:トランスフォーマー2010が「トゥーオーワンオー」だったから。 だめかぁ。
>>523 ゼロレイテンシってモニタリングのことでないの?
>>526 パワーレック開店セールでDELTA1010買ってきました。
9時から並んで、店内に入った11時の時点で残り4台だった。
>>518 店員はテンテンって言ってた。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/09 13:54 ID:t7wCGv31
>> 530 うらやましい
533 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/09 16:44 ID:ODI3VLXB
お聞きします。 DELTAシリーズのDSPはみな同じチップを使ってるようだけど音質的にはどうなのでしょうか。 1010も2496も聞いた感じは変わらないですかね…?
1010と2496ではDAC/ADCが違うから、良いモニター環境なら違いも目立つような気がするヨカーン …って俺は1010しか聞いたことないから何とも言えないけど…
つーか、DELTAの製品FLATでもBASSを強く出力する。これは仕様なのか、これがDELTAらしさなのか…。 本音で言うとDELTAはDTM的にダメだろ。
536 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/10 21:47 ID:djmQ6IbZ
てゆうか、どんしゃり
537 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/10 22:00 ID:k95q1oGc
おれのAP2496、何かクリックするたびにプチ、プチと ノイズが出るけど、これどうにかなりません?
538 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/10 22:01 ID:F5kTN+5q
SCSIカードを一番上のスロットへインストールして頂き、DELTAシリーズは一番下のスロットへインストールするように〜 という説明がM-Audioのサイトに書いてあるのですが 上、下、がどのスロットを指すのかわかりません。 どなたか教えていただけると嬉しいです。 説明の仕方として上下で表すのって一般的なんでしょうか・・・
>537 サウンドイベントの設定を「サウンドなし」にする。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/10 22:34 ID:k95q1oGc
>>539 レスどうもでござる。
ということはクリック音を出しつつノイズを無くすことは
できないのかな?
541 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/10 22:36 ID:FypGxrR/
できるよ、超ガイシュツ
543 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/10 22:59 ID:rXobP1Op
66オムスタって、ギター直挿し出来ますか?
>>538 やっぱ、タワー型のケースで立てた時の上下じゃないかな。
CPUに近いほうが上になるかと。
横置きで分からなければ、PCIスロット番号の若い方を観る。
マザーのプリントを目を懲らしてみると、PCI1、PCI2、PCI3・・・ってなってると思う。
その若い番号の方が上、かな。
>>544 ありがとうございます!とても助かりました。
>>535 へー
んじゃ、お勧め言ってみなよ
そこまで分かってるなら使い分け出来そうだがな
>535 うーん俺はそれがDELTAの音だと思う。 でもミックスで邪魔になる低音では無いし、むしろミックスし易い音でと れてると俺は思う。ローミッドがやや少ない気はするけど。この辺は他の 要素で変えていけるし。
548 :
山崎渉 :03/03/13 17:35 ID:i7iZQ1D6
(^^)
549 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/14 23:42 ID:apnUFdfb
Delta44&66使ってる人に質問。 ブレイクアウトボックスとカードをつなぐケーブルって、 汎用品なんですかね? 一応66で3Mということらしいんですが、 個人的にはもう少しあったほうがありがたいので。 もし汎用品でも音質的にまずいかな・・・
550 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/15 00:36 ID:2RFkqN/Y
>>549 PCのモニターケーブルに使われているモノと同じ、
D-SUB 15PINケーブルが使えます。
(ちなみにDELTA1010のケーブルはD-SUB 25PINです)
DELTA44/66のケーブルは、1010と違って、
音声のアナログ信号がそのまま通るので、長く引き延ばした場合、
ノイズを拾いやすくなります。
対策としては、ケーブルにノイズシールドを施すと言う方法があります。
ケーブルに被せる金属皮膜のチューブシールドなどがヤフオクなどに安価に出品されているので、コレを利用するというのも一つの手です。
もっとお金をかけない方法は、台所で使う家庭用アルミホイルをケーブルにぐるぐる巻き付けるというやり方が、意外にも効果抜群です。
お試しアレ!
じゃあコンパルとかのノイズ対策された(と謳われている)ケーブルを使えばいいのかな。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/15 01:37 ID:2RFkqN/Y
>>552 そうそうそれ。
素人がシールドするよりも既製品でイイのがあればOKかな、と。
× それ ○ そういうの
555 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/15 10:14 ID:1/AUhzLr
>>553 これもよさそうですね↓
http://www.nmic.co.jp/edesse_jp/vga.htm 3.6mVCM-HD15-36045.20106.20072.35,500
5.0mVCM-HD15-50045.20106.20075.46,500
10mVCM-HD15-100045.20106.20076.19,000
3.0mVCT-HD15-30045.20106.21032.64,300
5.0mVCT-HD15-50045.20106.21033.35,800
10mVCT-HD15-100045.20106.21034.010,500
20mVCT-HD15-200045.20106.21035.718,000
気になる点は、 1.一部VGAケーブルはちゃんと15本を結線してないことがある 2.埋め込みのコアがオーディオ信号を削ってしまわないか 3.インピーダンスはOKなのか 話振っておきながらDELTA44/66持ってないので検証できませんが。 誰か試してみないかな。
557 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/15 11:43 ID:1/AUhzLr
M-AUDIO純正のD-SUB15PIN<−−>D-SUB15PINが、
ここで売ってるんだけど:
http://www.m-audio.co.jp/store/M-AUDIO/m-audio.html 何メートルなのか書いてない。。
///////////////////////////////////////////////////
MCB-D15
DELTA 66/44/OMNI STUDIO 66専用のケーブル
(DELTA OMNI I/OとQUATTROを接続する場合に必要です)
税別プライス:2,500円
///////////////////////////////////////////////////
558 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/15 12:49 ID:m9HA7SJa
(=_=) -0- ||
559 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/17 17:34 ID:7sfo+2jS
(=_=) < トモダチ -o- ||
560 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/18 10:49 ID:ZpZJ6Vjv
(=_=) <アナタ ボク トモダチ -O- ||
561 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/19 16:27 ID:NgKKnkBJ
562 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/20 09:54 ID:eUABZyYZ
omni STUDIO66って OMNI I/Oと66PCIカードのセットなの?
564 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 23:26 ID:1BuMvf/h
私は今、MTV-2000というビデオキャプチャーカードでテレビ番組の予約録画 をしている都合上、頻繁に「スリープ」や「休止状態」を使用しているのですが、 M-AudioのASIOドライバを導入することによって、「スリープ」や「休止状態」 が正常に動作しなくなるのではないかと心配しています。 とくに問題ないでしょうか?
565 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/23 02:01 ID:WTN/3JlK
フックアップで出してるLynx Studioってすごいカードらしいですが、 delta1010とどちらが音がいいのか教えてください。
>>564 1010とMTV2K同居中だけど特に問題ない感じだYO
>>564 MTV-2000を使用して、Delta1010、Delta44ともに、スタンバイ・休止状態は問題ないのを
確認している。ていうか、普通に使っている。
参考までに。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/27 11:48 ID:vS1fyBab
例えばDUOとかDELTA44買うと「AP2496なんぞ糞だね」とか言えるようになりますか?
570 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/27 23:33 ID:uX067SbM
1010のS/PDIFで同じ音源から録音しても同じWaveファイルが 出来ない(WaveCompareで確認)のですが どうやったらサンプル一致するファイルが出来ますか? つかDeltaでは正確なデジタル録音は無理?
音源側も疑ったほうがいいんじゃない? というかそんな簡単に完全同期できるなら糞高いワードクロック機器なんか いらないよね。
M-Audio?live????????????2001???????? ????????????????????? ?????????????????????m-audio????????????
573 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 03:43 ID:Qh9751z1
ひさびさに化けた・・ m-audioのliveの特別版の無料バンドルが2001からになってるよ しかしm-audioの製品でないと動かないらしいので フリーで配って欲しい・・・マジで
>>570 >>574 入出力方法(ASIO/waveOut/DirectSound/KernelStreaming)を書かずに
いい加減な事を言わないように。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 14:27 ID:Yc2wOgmZ
>>574 それはDELTAオンボードDSPのミキサーを経由しているからだと思われ。
コントロールパネルのミキサー画面で、レベルを"0db"にすれば、殆ど問題ない。
>>575 高かった1010だし単なる折れの勘違いだと思いたいのだが・・・
バイナリ一致するファイル作れるならやりかた教えてほしいっす
>>576 やはりDPSが原因ですか
音質的には全く問題ないし日々36bitDSPにはお世話になってますが
ミキサー完全にパスしてデジタル出力&録音できるモードもあると面白いなとか思ってみたり
>>577 2000とXPの場合、ASIOかKernelStreamingで入出力するべし。
>>576 DSPミキサー(ハードウェアデジタルミキサー)はバイナリ一致するかどうかに関係ない。
もちろん音量を変えれば一致しないが。
579 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 22:18 ID:RybMcrxJ
今日OMNI66を買ってきたのですが、カードを挿してPCの電源を入れると BIOS画面でピピピピピピピピピピとビープ音が鳴ります。 そのご、OS(Win2k)は立ち上がるのですが、USBマウスが使えなくなって しまいます。カードを外すとこの症状はなくなるのですが、原因は一体 何なのでしょうか? カードを挿すスロットを変えてみましたがだめでした。 環境は、 マザーボード:GIGABYTE GA-8GE667 Pro(845PE) OS Win2000 SP3
>>578 1010のS/PDIF I/O同士を繋げてKernelStreamingが使われているSONARにて
WaveGeneで作ったサイン波を再生、録音してみました。
が、結果は変わらず録音するたびに違うファイルが出来ますね・・・
とりあえずうちの環境ではダメっぽいです。(´・ω・`)ザーンネン
>>580 SONARだとディザがかかるんじゃなかったっけ…
SoundPlayerLilith(ASIO)・foobar2000(KernelStreaming・ASIO)と
steinbergののwablabで確認してまふ。
つか1010ってS/PDIFのループバック出来るんですか…?
直販で特価品のS5Bとかいうモニタスピーカー買ってみた。 ペアで三万が安いのか高いのかわからんけど。 明後日届く予定。
583 :
570 :03/03/31 04:32 ID:GS2PG22X
アウアウアウ。できますた。。。
確かにDeltaのデジタルI/Oはミキサーが0dBなら完璧な生デジタルデータを吸っています。
WaveSpectraというソフトの録音で一致するファイルが出来ましたので
WDM録音(?)でも大丈夫みたいです。
皆様大変お騒がせいたしますた (´Д`;)
それにしても家電CDプレイヤーからデジタル入力したものと
リッピングしたファイルが一致するのにスゲー驚た!
っていうアフォ折れだけだよね・・・逝ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
>>581 ピンケーブルで繋げただけです(ぉ
EGOSYSみたいに自在にループバック出来るとありがたいな〜
で、今まで駄目だった理由が気になる訳だが
586 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/01 16:37 ID:4qqcF7zd
587 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/01 18:38 ID:IHP1B2v+
金無しな大学生です。 AP2496を買おうと思っております。手元に古い機種ですが ハードディスクレコーダーRolandのVS-880VXpandedが有ります。 AP2496はINがデジタル/アナログ一系統しかないのですが VS880をミキサー代わりに使って VS880 デジタルアウト>>AP2496 デジタルIN としようと思っているのですが、これって問題ないでしょうか。 他にちゃんとしたミキサー買った方が良いんでしょうか・・。 金ないしなあ
>>587 規格的にも全然問題ない。
ついでにMIDI接続してシンク&エクスパンドの音源ならせばウマーと思われ
589 :
570 :03/04/03 00:26 ID:1EHsIdEI
>>584 アナログ入力殺しきっていなかったからです・・・(鬱
あの後いろいろやってみたのですが
DigitalPatchbayのMonitorMixer通すとデジタル出力サンプルが規則的に乱れますね
Lchが1/サンプリング周波数遅れたりマイナスのサンプルで値が1少なかったりします。
直接WavOutS/PDIFに出力してやれば完璧な信号を吐いてくれますので概ねおk
という重箱の隅をつつく情報
590 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/05 02:07 ID:gBt9g856
AP2496かいますた。 ドライバーインストールしたんですが、SPDIFから『ウインドウズアプリケーションの』 音が出力されません 涙 マニュアルではコントロールパネル>サウンド で 出力先を APのSPDIFにすれ と描いてありますが 当方Win2000でしてその選択肢が見つかりません。涙。 アナログアウトはできてるようなのですが どうしたものでしょう。
>>590 マルチポストダメ!絶対!
DELTAコンパネのRate Lockとか、その周りのスイッチをいろいろいじってみると解決するかもよ。
パッチベイでH/W OUT S/PDIFはMonitorMixerになってる?
593 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/05 02:59 ID:gBt9g856
>パッチベイでH/W OUT S/PDIFはMonitorMixerになってる? なっております。S/PDIFのヴォリュームがあがらないです・・・。 説明書にオーディオソフトからの再生はS/PDIFには出力されないと 書かれていました。 WinメディアプレイヤーでMPEGの映像を再生したりしても デジタルでは聴けないということでしょうか
コントロールパネル>サウンドとマルチメディア>「オーディオ」タブ>優先するデバイス、があるでしょ?
595 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/05 03:21 ID:gBt9g856
それがですね『Delta AP』しかないんですよ。 普通ここで S/PDIFも選択できるはずなんですけども 表示されない・・・。
>>595 一度、デバイズマネージャからドライバを削除してドライバ入れなおせ。
適切なドライバ入れろよ。
あと、PCのスペック晒せやモラ。
つか「Delta AP」ってホント? 表示されるとしたら 「Delta AP 1/2」「Delta AP Multichannel」「Delta AP S/PDIF」 の3つ(ドライバによっては「Delta AP 1/2」を除く2つ)なんだけど。
FireWire410マダー?
599 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/05 22:42 ID:9Ue18Bok
M−Audioのサイトから DELTA ADATが消えたね。
600 :
湯西 :03/04/06 12:30 ID:Aaa7eTX4
601 :
bloom :03/04/06 12:32 ID:1UWS3Cg2
602 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/06 12:42 ID:a7vTfoT/
ageマスク、ださい?
603 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/07 12:26 ID:yUN/ADTX
AUDIOPHILE USBを買いました。不具合は今のところなし
DELTA44のコンデンサを交換しようと思うんだけど、 コンデンサって容量のとこに「16v 22μF」とかって書いてますよね これって両方とも絶対合わせないといけないものなのでしょうか?
>>604 なぜスペックの違うコンデンサに換えようと思ったんだろう?
分かってて違うものに換えるなら、音のキャラが変わる。
知らないで違うものに換えるなら、音が劣化するかカードが壊れる。
つーか、そのへんの知識ゼロなら、
コンデンサ交換はマジやめとけ(w
606 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/08 15:36 ID:Lvcx5nNP
M-AUDIOサポートよいね メールしたら1分くらいで返事が返ってきた
607 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/08 23:06 ID:RNvhU9xf
>>600 thx。
さ〜て、デジミキに走るか・・・・
USB APがUSB2.0か1394(FW)なら最強なのになぁ、 24/96で2in4outができれば ノート(スタジオ持込)用に一台欲しくなる。
609 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/10 01:54 ID:1glKSZq5
>>604 極端な違いでなければ、基本的には大は小を兼ねると思います。
但しあまりに容量を大きくすると、例えば電源系のコンデンサであれば
突入電流が増加するので電源に負担を与える可能性があります。ま、と
言っても、2倍くらいの容量であれば大丈夫ではないかと思います。大
体ケミコンは容量公差がすごく大きいですし。
あとカップリングコンデンサの場合は容量を減らすと低音が出なくなり
ます。逆に容量を増加すると低音が増える・か・も・しれません。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/11 10:29 ID:JoEo0Coe
別板からきますた。質問です、お願いします。 M-Audio Delta 44はASIOでレイテンシー11ms位らしいですが vstかけてリアルタイムでギターを演奏して実用範囲内のレイテンシーでしょうか?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/11 11:00 ID:crzRGtIK
>>610 マイナーなアンプシミュスレの人だね。つーか11msって数値はどこから出たの?
DELTAは現状のドライバなら最低1ms(サンプリングレート44.1kHz時)まで設定できるよ。
>>610 室温25度の時、音速は秒速346メートルになります。
で、レイテンシー10msということは、音で言えば3.46メートル分。
ギターだったら、アンプを3メートル離したところに置いて弾いている
といった感じ。
レイテンシーを1msまで下げれば、30センチメートル離れたところ。
2496使ってるんだけど、ウチの環境だとやっぱ実用範囲は11msだ・・ それ以上下げるとブチブチノイズだらけになって何も出来ないなぁ。 1msまで下げられたら最高なんだけど・・。 11msが実用範囲かどうかは人によると思う。オレはなんとか我慢出来るけど。 ハイテンポで超絶早弾き、とか高速カッティングやる人だと神経質だろうなあ。 いろいろ見聞きしてると、びっくりするほどレイテンシーに敏感な人もいるよね。 「7msじゃ遅過ぎる!3ms位に出来ないのか!」とか。 知り合いの、いつもグシャグシャに歪ませてる人がウチに来て録音したとき、 23msでもレイテンシーに気が付かなかったのにもある意味驚いたが(w
>>613 俺もギターを弾く時、最初はレイテンシーが気になっていたんだが、
そのうち、レイテンシー分早いタイミングでピッキングする癖がついて、
レイテンシーが気にならなくはなったよ。
ただ、普通にアンプに繋いで弾いた時、突っ込みまくるようにもなった(苦笑
615 :
610 :03/04/12 00:23 ID:vboCUzGg
色々レスありがとうございます。 オンボードでasioが使えるドライバ入れて レイテンシを幾つか設定して弾いてみたのですが、11msでも問題はないですね 若干気持ち悪いけど何とか、感覚的にPOD2も8ms位だと思うので。 まあ正直気にならないのは4ms位かなと思いますたが普通に弾く分には大丈夫そうです。
>>612 だとするとやや突っ込み気味に弾くと客にはちょうど良いタイムに
聞こえるのかな
ウチのQuattroがやたらと熱いんですが異常でしょうか?
>>617 クアトロ熱い!俺も気になってた。なんかおいしく焼けそうだよな
619 :
山崎渉 :03/04/17 12:32 ID:YdzckEJw
(^^)
620 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 13:43 ID:BrvCKNac
業務連絡!!!!!! おい!みんなそれぞれで良スレAGEろ!!!! 山崎渉 (の名前を借りたアホ)がしでかしたぞ!!! 業務連絡!!!!!! おい!みんなそれぞれで良スレAGEろ!!!! 山崎渉 (の名前を借りたアホ)がしでかしたぞ!!! 業務連絡!!!!!! おい!みんなそれぞれで良スレAGEろ!!!! 山崎渉 (の名前を借りたアホ)がしでかしたぞ!!!
621 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/18 11:17 ID:6qUiBq2s
あちこちで質問してますが教えてください Duoに直接、ダイナミックマイクやギターをラインに差し込んでmacに録音しようとしましたが 耳を澄まさないと聞こえないくらい音が小さすぎて、困り果てました。 壊れているのでしょうか? アプリはLive2.0です。お願いします。
あちこちで質問してますが教えてください あちこちで質問してますが教えてください あちこちで質問してますが教えてください あちこちで質問してますが教えてください あちこちで質問してますが教えてください
623 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/18 18:28 ID:pKTvTi1C
>>623 それ俺も最初「あれっ!」って思ったら
direct lineって方に差したらゲインのツマミ意味ないんだって。
MICって方に差してやっとゲインのツマミが意味あるんだってよ。
びびったじゃろ
624 :
623 :03/04/18 18:32 ID:pKTvTi1C
>>621 の間違いだったな。
あと1010かMOTUの896どっち買おうか迷ってですけど
1010どうですか?
625 :
山崎渉 :03/04/20 06:02 ID:qzdymQAX
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
626 :
おい山崎 :03/04/22 18:31 ID:KpUaLIah
(^^)))))))<プ ””””””” よくなってきてるよ
>>621 MICやギターをLINE INに挿しちゃだめよ。
なんでOMNI I/Oってどこ行っても品切れなの? ネット上のサイトも全店取り寄せで1ヶ月ほどかかる。 価格も24,800〜34,800とばらばら。 もしや製品自体に不具合があるのか?
629 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/24 22:13 ID:aykppLFH
わたしAP2496使ってるんですが… M-AUDIOのやつでサンプリングレートコンバータが付いてる機種ってありますか?
売れてないから
>628 どうせならRCAがあれば・・・ってのは板違いなんだろな。
チン ☆ チン ☆ チンチン チンチン ♪ ♪ ☆ チチン ♪ .☆ ジャーン! ☆ チン 〃 ∧_∧ ____ ヽ ___\(・∀・ )/\_/ 410マダー チン \_/⊂ つ ‖ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\ | |/
RCAってなんかホビー向け機材という印象がある・・・
すごい初心者質問で申し訳ありません。 100〜110,320〜を見たのですが、分からなかったので書き込ませていただきます。 昨日、omni studioを買って、ギターを差してみたのですが 片方のチャンネルからしか音が出ません。 ステレオでモニタ出力する設定はあるのでしょうか? micとギターを繋げたらそれぞれL/Rで出たので片方のチャンネルずつと分かったのですが・・ 320さんにつけられたレスで最初からomniにすればよかったねというのがあるので、 ステレオで出せる方法があると思ったので質問しました。 どうか宜しくお願いします。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/29 21:24 ID:/ZwcvCT1
コンパネのパンをセンターにすれば?
636 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/30 12:35 ID:30Ita6rT
QuattroとDELTA44だと音質に違いありますでしょうか?
637 :
634 :03/04/30 14:12 ID:ABqcAs/V
コンパネを色々いじったらなんとか両方から音が出るようになりました! でも、モニタはステレオで来ても録音したらモノラルだったのですが・・ もう少しお勉強してきますTT
>>634 ステレオなエフェクタなりに繋がない限り
ギターとはモノラル接続なのに
どうやってステレオで録れるんだよ
なんでもステレオの方がいいと思ってるクチですか?
639 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/30 16:14 ID:3YEAZfyz
DELTA66から直接パワードモニターに接続しているのですが、 モニターのINPUTが-10dBなのでDelta66側も-10dBに変更するのですが、 PCの電源を切ると、デフォルトの+4dBに戻ってしまいます。 起動するたびにいちいち設定しなおさないといけないのでしょうか?
firewire410っていつ出るんだろ
641 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/01 15:40 ID:itXdzCmh
ちなみに、広告で「激安」「世界一」「最高」 こういった言葉を使っていい国は世界で半分以下です。 日本に乾杯!チィーン
643 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/02 20:55 ID:EH7gQfwK
>>639 コントロールパネルのSAVEボタンか、
Fileメニューから設定を保存出来るんじゃなかったっけ?
644 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/02 23:40 ID:P14CX/0c
>>642 おひおひ、「激安」はどこでも使ってるだろ。
"super low price"とか"special low price"とか
"incredibly low price"とかでぐぐってみ。
>>642 日本もほんとは駄目なんじゃなかったっけ?
646 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/06 16:53 ID:3EsiLAYk
>>633 民生機のイメージがあって結構誤解されているようだけど、
フォンよりRCAの方が音良いよ。
理由は明白で、フォンよりRCAの方が端子の設置面積が広いから。
プロ機材にRCAよりフォンの方が多い理由は、
頻繁に抜き差しするケースが多いからです。
RCAは挿しっぱなしで使うのが基本で、
抜き差しを繰り返すとフォンよりも壊れるのが早いです。
>>646 あ、よく考えると
フォンて点でしか接触してないもんね
でもフォンのケーブルの方が
しっかりシールドされてそうで良いなぁ
とか思うんだけど
そうでもないのかな?
実は接点はRCAの方がしっかりしている
まじすか!?
reasonを外部音源としてMIDIで鳴らしてミキサーに出力したいのですが AUDIOPHILE 2496 で大丈夫ですか? コメントよろしくです。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/09 20:34 ID:6kyxqO0/
俺ヘッドフォン派だからこの間AUDIO-PHILE USB買ったんだけどさ。 赤白端子のモニターが出来ないのよね。で、おかしいなぁと 思ってたんだけど今月号のDTMマガジソ読んだら 「IMPUTからのモニターできない」と書かれてて萎えた。(汗) (しかも電源USBからの供給じゃないし。アウトドアな ライブできないじゃん・・・) 知ってたら買ってねーよ!(`д´)ノ ってことで持ってる人、DUOあたりってヘッドフォンからの モニターってできます?それかヘッドフォンからモニターできる 外付けのオーディオインターフェース知ってる人いたら、 どれができるか教えてちょ。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/10 00:24 ID:Gc1NClMD
パッケージに書いてなかったっけ?
>>652 ヘッドフォン端子がないのは結構デメリット大きいよね
シンプル設計にするのはわかるけど
クアトロとノートでモバイルレコとか思ってたんだけどモニター
できないからOMNI I/Oも買ったらアダプタも2個になるしで
全然モバイルじゃなくなったW
>>652 マジで?インプットの音をモニタ出来ないってありえないだろ
ちゃんとアウトは(I/W in)に設定してある?
てかまぁ、可愛そうだったね
656 :
652 :03/05/10 01:12 ID:+b12wWjS
655> いや、俺もありえないと思ったんだがマジで音出ないし、 DTMマガジソにもそういう仕様だと書かれてた。 マジ、サンプリングするとき、モニターできないの かんべんしてくれーって感じですわ。 ってことでヘッドフォン付モニター出来る外付け オーディオインターフェースの情報引き続き求む。
657 :
942 :03/05/10 03:01 ID:yufcke8f
658 :
bloom :03/05/10 03:12 ID:VJL02ZV1
659 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/11 14:20 ID:wq5x83XI
ソフトウェアでのモニタリングならできるよ。 ハードウェアのダイレクトモニタリングには対応してませんー
660 :
652 :03/05/11 20:33 ID:q7nA5uZ5
659> オーディオアプリケーションによるモニタリングは可能って 書かれてたけど、SOUNDFORGEで録音する際、 音聞こえなかったんだよね。(オーディオドライバの設定 とかはみたが。)ソフトウェアによるモニタリング可能な アプリケーションってどんなのあるんだろう。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/12 12:54 ID:WvqXkSeP
CUBASEとか おれはSAMPLITUDE使ってます
>>660 漏れはLogicとサンプリチュードだがどっちもソフトウェアモニタリング可能だよ。
delta 66とdelta 66 omni-studioの違いって 入出力端子の数?素人なんで全くよくわからない・・・。
ブレイクアウトボックスの機能差(ミキサーやヘッドフォンアウト)
DELTA44なんですが、ボリュームコントロールでCDプレイヤーの音を調節しても 音量に何の変化も無いんですが・・・CD-DAの再生でも音量調節はWAVEで やらないといけないみたいなんですけど、こんな仕様なの? 何のためにCDプレイヤーの音量調節項目があるんだよ・・・(w OSはWin2k。CD-ROM、DVD-ROMいずれもデジタル再生に設定してます。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/14 21:27 ID:iCa/4x3z
>>665 もう少し詳しく説明してもらえば…
ボリュームコントロールってどこの?
(CDドライブについてるやつじゃないよね…)
WAVE音量調節の音量調節ってどのことだろう。?
668 :
665 :03/05/14 23:13 ID:mvbrDsGW
>>667 Windowsの音量調節機能です。ウチのDELTAでは「WAVE」「SWシンセサイザー」
「CDプレイヤー」の3つ表示されてますが、「CDプレイヤー」の音量調節は機能しておらず、
何故かCDの音量調節も「WAVE」で調節できてしまうという状態。
前のカードではCDはちゃんと「CDプレイヤー」で音量調節できてました。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/15 01:16 ID:26RInkOu
初めてインターフェースかいました。(DELTA44) ASIOで鳴らしたんですが、96Kだと音がぐちゃぐちゃで仕事になんないので 44KでLockedに設定したんですが、特定の位置にいくとジジーとなって しまいます。考えられる原因は・・?
670 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/15 01:36 ID:W7F5cG48
>>665 それって、「CDのデジタル再生」がオンになってるだけじゃあ…
671 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/15 01:58 ID:+QvPdhLw
>>665 サウンドカードにCDinがついてないと機能しないんじゃないかな?
前のカードでは、CDのドライブとケーブルで直接つないでなかった?
>>669 サンプリングレートの事か?もっと詳しく書いてくれんと、
なんのこっちゃわからん。
672 :
665 :03/05/15 02:33 ID:myjMSq9S
>>671 前もWin2kのデジタル再生使ってないのでアナログケーブル接続はしてませんでした。
CDin無いと駄目なんですか・・・そのせいかもしれませんね。
まあ、WAVEの方で音量調節できるのでこのまま行きます。アドバイスサンクスです。
673 :
665 :03/05/15 02:35 ID:myjMSq9S
連続スマソ
>>670 デジタル再生オンだと駄目なんですか?
前のカードではオンにしてたので・・・ちょっとこの辺もあたってみます。
674 :
669 :03/05/15 09:08 ID:26RInkOu
>>671 そうです。サンプリングレートのことです。
DMA Buffersizeは384っというぐらいですね。
ソフトはOrionでこれのOutput Deviceで
「M Audio Delta ASIO」を選択しています。
ひょっとしてOrion自体がまずいのかなぁ・・。
作業にならなくこまってます。
M-AUDIOマジで糞!!!! USBAブルーバックなりまくり!!!! M-AUDIOマジで糞!!!! これをよく商品として出せるな糞が!!! M-AUDIOマジで糞!!!! デスクもノートでも両方落ちまくり!!!! M-AUDIOマジで糞!!!! M-AUDIOマジで糞!!!! USBAブルーバックなりまくり!!!! M-AUDIOマジで糞!!!! これをよく商品として出せるな糞が!!! M-AUDIOマジで糞!!!! デスクもノートでも両方落ちまくり!!!! M-AUDIOマジで糞!!!!
676 :
動画直リン :03/05/15 09:12 ID:ePlLOlNx
677 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/15 09:18 ID:tryNOoy8
678 :
Co〜n :03/05/15 21:46 ID:n0nMDtIT
BPMは?
680 :
tommy :03/05/15 22:07 ID:E4eJMsXR
681 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/16 00:20 ID:yvkxzEWC
>M-AUDIO DELTA ADAT 16 なぜか今日出てたサンレコの音屋の広告に衝撃特価って書いてありますよ。 まあ、国内代理店を経由しないで並行輸入したものだとおもうので サポートは???ですが。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/16 00:37 ID:45/EfIrk
>>674 サンプリングレートは使用するWAVEファイルに合わせましょう。
一つの曲の中で異なるレートが、混在してません?
Orionについて詳しくは知らないけど、ASIOに対応してる?
683 :
tommy :03/05/16 02:15 ID:n5qT2l6d
>>681 ええええーーーー立ち読みしに明日行かなきゃだわ!ありがとうーーーー
684 :
tommy :03/05/16 07:34 ID:n5qT2l6d
681>> 海外HPみたけどなんか載ってないですね。。。 まずは雑誌みて問い合わせることでしょうか。。。泪
DiO2496とAp2496ではどちらがお勧めでしょうか? この二つで迷ってます。ちなみにアナログ出力しか使いません。
よくDELTAとサウンドブラスタの2枚挿しで使っている人を見かけますが マルチクライアントだしDELTA1枚で間に合うのでは? サウンドブラスタを挿すメリットは何ですか? ウチはAP24961枚です。 厨な質問でスマソ
>687 DELTAでえろげやってますが何か? 多チャンネル音のマジゲー用じゃないの?
俺はエロゲ専門がから、基本はDELTAでBGMがmidiのゲームだけYMF754のカードで鳴らしてる。
>>686 俺はDELTA1010とXwave6000(YMF754)を併用していますが、やはりゲーム用ですね。
DELTAもDirectSoundに対応してはいますが、一部のゲームで不具合が出るので…
>>一部のゲームで不具合 ミンクのゲームはDirectSound初期化失敗で起動できなかったり 後はoggが鳴らなかったりと ちょくちょく遭遇 どちらかというと使い方間違ってるし(笑 家も754と二枚刺し
>>685 AUDIOPHILE 2496にしとけば。
不具合が出ても使ってる人がたくさんいるし、
専用スレもあるから対処しやすいぞ。
レンジ的にもAUDIOPHILE 2496の方が広いみたい。
>>686 実はSoundFont目当てとかw
ところで、AP2496ってアナログ出力とデジタル出力を併用できます?
モニターとリスニング用に同時出力を考えているんだけど。
配線を繋ぎ返るのも面倒だしなぁ。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/17 22:03 ID:/PTJQ/qf
>>692 > ところで、AP2496ってアナログ出力とデジタル出力を併用できます?
できます。WAVE デバイス、ASIO デバイス共にアナログ出力とデジタル出力
は独立しているので、全く別の音を同時に出力することができます。
逆に同じソースを両方の出力に出力しようとすると、片方がミキサー経由で
出力することになりますが、その場合にはドライバの不具合(?)のためか
左チャンネルの信号が右チャンネルよりも1サンプル(fs=44.1KHz の場合)
分だけ遅れて出力されてしまうようです。
# 聴いている分には左右の位相ずれは全く気にならないのですが、
# ずれていると分かってしまうと何となく気分が良くないです。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/18 01:06 ID:b9XJP2V1
>>693 >その場合にはドライバの不具合(?)のためか
>左チャンネルの信号が右チャンネルよりも1サンプル
>(fs=44.1KHz の場合) 分だけ遅れて出力されてしまうようです。
それは、ドライバの不具合というよりは、
内蔵DSPミキサーのレイテンシーだと思われ。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/18 01:37 ID:rzt09dId
>>694 > 内蔵DSPミキサーのレイテンシーだと思われ。
真相は分かりませんが、もしこの不具合の原因がハードウェア側
(ICE1712:Envy24)にあるのであれば、ドライバ側で対処する
ことも不可能ではありませんね。
この左右チャンネルに位相遅れが発生する不具合はたとえ ASIO
を利用しても回避できないのが困り者です。私はこの現象が
M-Audio ユーザーの間で問題になっていないのが以前から不思議
でしょうがなかったのですが、DTM 関係の方々は聴感上不自然さ
が感じられなければ特に問題にしないのでしょうか。あるいはこ
の現象は Audiophile 2496 だけで発生する現象なのかもしれま
せん。
ずっと前にサウンドフォント用に2枚差ししてた
697 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/18 05:31 ID:0Rw0cjtR
(=_=) -O- ||
>>695 AP2496で、モニターミキサー通すとずれる系の話題はDTM板のどこかで見た。
前スレかもしれない。
見つけた。 AP2496スレ、2本目の543以降です。
>>693 ありがとうございます。
ミキサーの事はちょっと気になったのでスレを見てきます。
698さんもありがとうっ!
まあ、最悪デジタルに拘らないでミキサーへ一旦返してアナログで出せばいいかな。
内部ミキサー通さなきゃいいんだよ
702 :
山崎渉 :03/05/22 02:17 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
703 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/22 18:38 ID:HbpUSi/K
保守
すみません、いまさらながら66をゲトしたのですが、PCの電源が切れなく なりました。同じ症状の方、対策をご存じの方、いらっしゃいませんか? ASUS CUSL2, Pen III800, RAM512、ドライバはもち、最新です。
AP2496なんですけどPCの電源を切った時に プゥ〜って音がするんです。 ウチだけでしょうか? バカにされたみたいで嫌です。
>>705 ワロタ
PCの中の人にバカにされてんだろ
????
708 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/25 00:37 ID:dIev3N7q
>>705 にはワラタ
しかし、マジな話…うちのDELTA1010も
シャットダウンの時にきっついノイズが鳴る…
(バチバチバチ!って)
710 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/25 15:51 ID:dAXy/TPc
>>709 DELTA1010も同じなのですか。
ローエンドのAP2496はともかくとしても、DELTA1010クラスの製品
にはオーディオ機器に採用されているようなミューティング回路を
採用して欲しいですね。
# リードリレー1個で済むと思うのですが。
711 :
709 :03/05/25 16:34 ID:EaREXnkj
>>710 さすがに「プゥ〜」は鳴らないのでw、AP2496とは違う症状かもしれませんが、
ノイズ自体はDELTA1010でも鳴るんですよね…。
確かに回路レベルでミュートしてほしいところではあります。
あ、でも、ドライバ側で制御がうまくいっていないだけかもしれないので
もしかしたらWindowsXP/2000やMacOSXの最新ドライバなら
解決しているのかもしれませんが…(当方、Windows98ユーザー)
712 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/25 21:50 ID:luqIuCN7
>>711 W2kで1010使ってるけど、特にシャットダウン時に
ノイズは鳴らないです。
アプリケーション切替時などでサンプリング周波数が切り替わる時には
プチって言うときがあるけど。
713 :
709 :03/05/25 23:10 ID:pPphDjmU
>>712 そうでしたか!情報ありがとうございます。
そうなると、VxDドライバ固有の不具合かもしれませんね…
なんか最近、PCの起動時(BiosがIDEを認識した後)に、 ケーブルの接触が悪い時みたいなガリガリって音が鳴ることがある>Delta1010 前までそんなこと無かったんだけどなぁ。買って半年だし。 とりあえず、OS再インスコしてみよう。
715 :
705 :03/05/26 01:09 ID:MR+Ssu9r
これのおかげでモニターの電源切り忘れは防げるのだが。 ウチはWin2kです。 上位のDELTAでもノイズが出るんですね。。。
716 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/26 01:11 ID:KhTGNtcV
俺もノイズ出てびっくりした。 どうもクロックをエクスターナルにしてからのような気がするんだが。 ちなみにDelta66
718 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/28 01:56 ID:NRnyfTlm
もし、お暇でしたら体験談聞かせてもらえませんか? ちなみに音質重視であればインアウトのch数は最小限で 十分ってことを踏まえて話を進めていきます。 もうかれこれ4年ぐらいemagic audiowerk8を使ってるんですが 音質としては50点ぐらいでも構わないと思って使ってたのですが そろそろこの点を改善していこうかと思ってるんです。 そこでM-audioかMOTUのどちらかで考えてるんですが 大体同じ価格帯でdelta1010とmotu 828ではどんな録音後の傾向 があるのでしょうか? また最初に書いた通り、in/out最小限でかまわないですし それよりも音質重視なのである意味1〜5万ぐらいのM-audio製品 でもかまわないと思ってます。 実際の所、音質面だけ見て1010と1〜5万ぐらいのM-audio製品では どれほど差はあるのでしょうか?
719 :
山崎渉 :03/05/28 16:50 ID:5XjakEUJ
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
720 :
保安官 :03/05/28 22:24 ID:cUw5ImOG
去ね山崎!
721 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/29 01:36 ID:MBMzoxFm
722 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/29 07:44 ID:g6zImSW8
>>718 俺もin/outはステレオ1系統ずつでいい、という類の人間です。
音質最優先ならLynxがいいみたい。
金額的にアシ出るかもしれませんが、MOTU買えるなら考慮していいかも。
ちなみにDELTAは低音が膨らみ傾向にあるみたいです。
もちろん好みもあるし、完成度自体は高いですけど。
723 :
718 :03/05/29 10:50 ID:fbW5IElg
DELTA OMNI STUDIO 66ってUSB AudioみたいにPC使用中に電源ON/OFF出来ますか? 普段はS/PDIF In/Out付のサウンドカードとして使い Cubaseを使うときだけOmni I/Oを使おうなんて考えているんですが。 ミキサーを持ちたくないのでヘッドフォンを直挿しで使うならこれかなぁと。
725 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/30 20:18 ID:YpcnDF7O
できると思われ
726 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/30 23:08 ID:RpCt0Gyu
今日DELTA1010の音初めて聴いた。 WIN Cubase SXでマルチチャンネルレコーディングしたり、 いろんなソースを再生したりしたけど、 さすがの音質だった! 来月、お金が入ったら買う!
俺も1010買おうと思ってる。 1010を買ったら今つこてる410と同期させたいんだけど どうやったらいいんでしょうか。 教えてくんなまし。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/31 00:43 ID:EOtHt+fu
729 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/31 01:18 ID:c38I3XXA
1010AIが生産終了して結構経つけど、後継機はまだかな? アナログミキサー売ってやっとADAT端子使えるデジタルミキサー買ったんだが。 中古でも見かけないし。
730 :
_ :03/05/31 01:23 ID:Ycf9caNk
731 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/31 05:30 ID:FO3ahU5j
732 :
727 :03/05/31 11:09 ID:QAZkFEnH
733 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/01 07:43 ID:7G9GMvth
735 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/03 02:26 ID:JaGslx+I
Logicスレの方でもかきこんだのですが、Delta410を使っていて今日初めて OSXでのミックスをしてみたのですが、すごく音が悪いのです。全帯域で 音がスカスカでさらに膜が張った感じです。 同じファイルをOS9で聴くとこちらの方が全然抜けてきます。解像度も 高いです。 これはLogic使用時に限らず普通にCDを聴いた時にも同じです。 Logicスレでは828を使っている方はOSXの方が全然良いという方がいました。 そしてこれはドライバーの出来不出来の問題なのではないかという方もいまし たが、みなさんのご意見がどうでしょうか?
736 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/04 22:53 ID:jQF+g4PB
DELTAでLOGICのOSX盤をつかう場合は、注意が必要です、 それは、441.0Hzでないとつかえないということです。 なのでサンプリング周波数を441,0Hzにしてください。 わかんないけど
738 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/05 07:25 ID:Z7oei4eJ
(=_=) -O- ||
739 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/05 19:38 ID:LFjlIsYv
すいません! この間部屋の片づけをして、電源周りも全部ぶっこぬいたら、 DELTA66 omni i/o 用のACアダプタが、どれだか解らなくなってしまいました。 お持ちの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 これかな? と思っているのは出力が 9V 1200mA のやつです。 説明書に書いてある仕様のものは何故かなくて、まあぼうっとした記憶でこれかな、と。 宜しくお願いします。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/05 19:46 ID:TTvL4ZTg
741 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/05 21:35 ID:wxThr5zG
>>739 家のは9V AC 1200mA 10VAって書いてありまつ。
742 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/05 21:39 ID:yipuGsc/
どなたかDELATあ1010の輸入品使ってる人いませんか? 変圧器とか使わなくても問題なく使えますか?
DELTA66を41000円で買って来た。ちょっと高かったかな?
744 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/06 16:03 ID:69F3RGjb
>>743 LIVE DELTAとMaximam Audio Tools付きの新品なら、
そのくらいの金額は普通だと思い安。
バンドルなしだとしたら、ちょっと高いかな?
745 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/06 18:45 ID:Sz+M1V5G
747 :
743 :03/06/07 12:40 ID:bQci4nvr
なんたらToolの類、新旧共に見当たらないような・・・ まぁCuSLとソナ2持ってるんで。 通販は、ラクダはなんか2chで定期広告書き込みしてるのが怪しいし、 カモンと音屋は取り寄せ待ちっぽかったので、待つのもめんどくさかったし それと2千円の送料加味したら、イイカ、と。 アキバLAOXで買ったのですが、でもその後新宿ソフで40000円見つけた(w
omni studio買おうかな
749 :
tomiie :03/06/09 00:43 ID:3/C8Ru0B
delta1010についてお伺い致します。 ヘッドフォン端子がありませんが、例えばOUT12をスピーカ、 34をヘッドフォンAMP等に接続した使用法は可能ですか? よろしくお願いします
750 :
739 :03/06/09 00:57 ID:O+zM/w6x
>>741 ありがとうございました。ほっとしました。
>>743 気持ちはわかるけど(笑) 安くする分宣伝費かけらんないんですよ。
今月発売のサンレコの広告かっこよくなったはずだから
機会があったら見てくださいまし。
「DTM板を見た」って言ったら安くなるとか送料無料とかないの?
>>752 webページからメールください。
カードじゃなければ安くしますよ。
カード会社に数%とられちゃうんでカードだと厳しいんです。
ほう、 サブのモニター買う予定だったから使ってみようかな、
755 :
753 :03/06/09 17:52 ID:qVl7zC4A
756 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/09 23:24 ID:Tql4SXsN
>>749 接続そのものは可能ですが、OSから見てそれぞれ独立した出力になるので、
同じ音声をスピーカとヘッドフォンの両方でモニタリングしたい場合は
シーケンスソフト側で1/2と3/4の両方に音声を流すように設定する必要があります。
757 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/11 02:37 ID:egAvJyAJ
98用のドライバーでレイテンシーの設定が2つあるんですけどどちらを信じたらいいのですかね〜? サンプル単位とミリセコンド単位で連動してないようなんですが…
759 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/12 19:58 ID:2YS7MLBF
AudiophileUSBとOxygen8(共にM-AUDIOJAPANのもの)を使っています。 Oxygen8のドライバCD(本国版の方)にオマケで入っていた RTPlayerExpressを使いたくてインストールしたのですが、起動しようとすると 英文で「ASIOドライバが使用不可、システム要件を確認せよ」 などというエラーメッセージが出て、ダメなのです。 原因わからず弱っています。AudiophileUSBが新しい製品なので、 RTPlayerExpressが必須要件としているM-AUDIOのカードだと判別できてないのか? という気もしていますが、何がいけないんでしょうか。 同じ条件で使えてる方いらっしゃいますか?
760 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/12 20:52 ID:2qhdxWBh
(=_=)<こんちゃ ーO- ||
761 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/12 21:00 ID:Y5/YoEDs
762 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/12 21:05 ID:Pe3Zzcvs
763 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/12 21:34 ID:EocXCarK
>>762 759です。すみません。WinXPHomeです。
それからちなみに、DSoundのサイトからダウンロードしたRTPlayerProデモ版は
使用できます。
リアルタイム演奏も問題ないです。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 09:51 ID:CfSq79Et
VAIOZでQuattroのASIO、1/2か3/4どっちかしか認識してくれません。。。 意味ねー。
>>749 もしWinAMP等での再生を考えているなら
3/4に出力、そしてモニターミキサーで1/2に飛ばすことで
ステレオ出力2本までなら得ることができます。
766 :
765 :03/06/14 14:15 ID:aPMpdwQW
補足:音量調整の出来ないASIOプラグインを使うと モニターミキサー以外のアナログ出力は歪むので注意。
767 :
835 :03/06/14 21:19 ID:ojBvKSZD
a
768 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 09:24 ID:kuGzpEN9
Delta WDM 5.10.00.29 正式版がリリースされてまつ。
- ACID 4.0 ASIO Fix
- Phase Inversion Toggle in the Control Panel
- GSIF interface improved
- ASIO exit bug in Reason fixed
- MME support independant of selected DMA buffer size
- ASIO/EASI Multicard sync improved
- VIA support improved
- Minimal latency in SONAR reduced
- Improved MIDI Support
- XP style Control Panel
- Invert sub phase switch added
ttp://www.m-audio.com/support/driversearch.php
>>768 サンクス、一年ぶりのうpか
bugfix中心だけど歪み問題は未解決
音量調整が小窓で可能なのは良いかもしれず
>>768 さんくす
とりあえずうちではASIOだけ音飛びしやすかったんだが、それは直った。
(と言ってもSONAR使いなので、Winamp+ASIOプラグインでの話だが)
771 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/16 02:04 ID:aG/kr/CC
わーいDELTA1010が家にキター! …今までブラスタ使ってたんで喜びもヒトシオ。 でも何故かCDがパソコンで再生してるのに鳴らない。。 これはデルタ経由で鳴ってくれないんでしょうか? …先輩方のknowhouを教えてください。 よろしくお願い致します。
機器、OSによるが、デジタル再生をするように設定すれば鳴る。 やり方は適当にぐぐって調べてくれい。 ちなみに設定例、Win2kでOS側でやる場合。 サウンドとマルチメディアのプロパティ → ハードウェア → 使ってるCDドライブ → プロパティ、後は見れば分かるかと。
773 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/16 02:36 ID:aG/kr/CC
ありがとうです、まづやって見ます。 なんかその辺に答えがありそうですが…
>>771 =773
FAQに近いがDELTAシリーズは「サウンドカード」ではないので、
プラスタなどの「サウンドカード」にあるDVD/CD-ROMドライブからの
オーディオケーブルの入力端子が無い。
そのために
>>772 が書いたようにデジタル再生をしないとCD(CD-DA)が聞けなくなる。
ただ、このデジタル再生をするとはCCCDだと聞けないんじゃなかったかな。
775 :
771 :03/06/16 18:59 ID:HRjNcRYJ
あのですね、説明書のFAQにもそう書いてました。。 オーディオ設定をDELTAにすると、BOXがグレーになるの方は CDを聴けませんって。。 つまりあきらめました。 わざわざどうもありがとうございました。
ていうかwinampなりlilithなり使えばデジタル再生できるだけど? dtmというよりPC初心者のFAQやね
×:できるだけど ○:できるんだけど 俺は日本語学校へ逝ってきます
他にもWindows Media Player(7以降)でも出来るし、RealOneでも出来そう。
779 :
771 :03/06/17 04:31 ID:gFBOXhTt
うわぁ ココは2chなのに皆さんいい人だぁ。。 ありがとうございます!! まづ、やってみます。 …でも確かに同じ環境の方もいらっしゃるんだろうから、出来ないこともなさそうですね。 しかしMaudioイイですネ、前はYのDS2416使ってたもので慣れるのに相当苦労したんだけど、 やっぱり使いやすい・音が良いってのは嬉しいものデス。 ああ、すみません取りあえず実施シマス。
780 :
771 :03/06/17 06:48 ID:j6+544Gk
最新版のメヂアplayer9を入れたら解決しました!! さんきゅです!! しかし1010はヘッドフォン端子位つけて欲しかったよ…
ヘッドフォン端子が付いていないのも、サウンドカードでなくオーディオカードだから、ですね。 個人的には、せっかくA/D/Aが外に出ているのにヘッドフォンアンプなんて内蔵してほしくないなぁと…w 単体のヘッドフォンアンプとまでいかなくても、 外部ミキサーのヘッドフォン出力で事足りるんじゃないかなと思います。 (あくまで私見なので、人によって考え方は色々ありますが…)
782 :
771 :03/06/17 18:50 ID:PQ+zLLQe
いやあ、実はスッキリしたくて、01V売ってしまいました。。 ソフトでいろいろできるカナ、と。 でもまだまだmixerは外せなかったみたいデス。 プラグ印のreverbはなんとなく頼りないし、、
DELTA66OmniStuidio購入しました! そこでちょっと質問させてください。 まずMICinput2にはエレキベースを直接突っ込んでも大丈夫でしょうか? もうひとつは設定について、 サンプルレートを44.1khz DMAbufferSizeを256samples にしていますがこんなもんでいいんでしょうか?動作は安定しています。 環境は・intel845GE・P4-2.4Ghz・WIN2K・CubasisVST4 って感じで目的はバンド練習用のデモテ作りです。
784 :
746 :03/06/19 13:55 ID:ZzbMjRKv
785 :
783 :03/06/19 14:22 ID:M8U9N1AE
>784 I/Oの電源ON/OFFは問題無いみたいですよ。 OFF時のSPDIF出力のテストはしてないけど、 アプリケーションはちゃんと出力してるみたいだから平気かと。
786 :
746 :03/06/19 15:09 ID:ZzbMjRKv
Audiophile USB の話題が殆ど出ていませんが… こちらでの評価は低いのでしょうか? PCI規格が新しくなった時の事を考え PCIのAudiophile 2496ではないやつを買おうかと 思っているのですが… それともMobilePre USB(Audiophile USBとの違いって?) の方が良い?? 音楽視聴(クラシック主)のみ…初心者な質問ですみません
聴き専ならOptoPlayで充分
え、え、エゴはいやーぁ!! …いや…失礼致しました。 その…カンコック製以外を…(涙) 教えて頂いたのに我侭ですみません…
このスレ的にはsonicaで十分、が正しいだろ。
Audiophileは別スレあって、丁度ちょっと前にPCIorUSBの話題やってたような 製作側なら迷わずPCIだけど、聴き専ならUSBでイイんじゃない?
DELTA1010買いましたー。 しかし困った。 当方PowerMacG4 Dual 1.25GHz/OS10.2.6で動かしてるんだけど、 コンパネでレイテンシ弄るところがないよ(;´Д`)どうなってんの マニュアルにはDMA Bufferを弄れるドロップダウンの項があるのに。。。 ほかのアプリ立ち上げて無いのにも関わらず出てこない・・・ 困る(;´Д`)こーまーるー 誰か分かる人いませんかー(;´Д`)
794 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/21 23:21 ID:n0ukKgF2
10.1以降からはCoreAudioの仕様が変わって、 アプリ側でレイテンシーを調整すると聞いたけど。
795 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/25 18:43 ID:bbDOna/e
delta AP2496のドライバのupdateの仕方が分かりません。 助けて〜
796 :
783 :03/06/25 19:29 ID:DFLms33M
チョンカードを使うのは自殺もん。
展開したらそのフォルダ覚えつつ付属のUnInstaller実行。で再起動後に ハードウェア見つけたら、さっきのフォルダ指定、以上WIN機です。
798 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 01:02 ID:FcEeGxhh
DELTA 66 OMNISTUDIOで、in2のだけ音が入らないんだけど、 故障かな? ラインインも、AUXinも入らない。 ちなみにプリアンプのシグナルは点灯してる。 以前ヤフオクで入手して、そのあたりから既に使えなかったんだけど、 使う機会がなかったから気にしないでいました。 んで今度使う必要があって、このままじゃまずい、と。 みんなのOMNIはちゃんとin2に音入るよね? 中古で買って修理ってしてくれるのかなぁ。。。 以前中古は駄目だという話を聞いたけど・
>>788 なんと気の早い。
それにPCIの規格が変わるったって、現行製品が使えなくなるわけでもなし
そんな理由でUSBを選ぶのはあまりにあんまりだと思うぞ
それとAP2496はクラシックにはちょっとどうかと。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 07:28 ID:nS8Ms92p
>>797 ありがたや〜
最初にuninstallするのですか。
知らなかった。
801 :
783 :03/06/26 13:18 ID:crBlA+da
>798 ウチのはinput2の音も拾います。 i/oのシグナルが問題無いなら次は delta control panelのmonitor mixerをチェックして、 (単にミュートしてたり?)ここで拾ってないなら故障かも?
802 :
798 :03/06/26 13:37 ID:FcEeGxhh
>>801 どうやら故障のようです・・・
muteにもなってないし、フェーダーもあがってる。
内部結線の問題かなぁー。OMNI側に問題があるなら比較的簡単に直せそうだけど、
カード側だと無理っぽいな。
>>802 そんな故障気にするな。
俺なんかハンダ不良のパーツを洗濯バサミで止めて使ってる
品質悪すぎ
804 :
798 :03/06/26 14:14 ID:FcEeGxhh
駄目だ・・・ OMNI開けてみたけどさっぱりだ。
OMNIのモニターアウトからも音が返らないから
OMNIが原因だということはわかったんだけどな。
こりゃあ修理だな。
>>803 いやいや(笑) ドラムの録音頼まれて、1ch足りなくてもきついからさ。
今DigitalAudioLABのCardDeluxeを使ってるが、使い勝手が悪いので他のにしたい。 DELTAので同クラスの音質のものは、どういう型番のやつですか?
Delta1010とDelta410を同期させて使ってるんだけど3回に1回くらい1010のドライヴァを読み込まなくなるんだけど.....。まぁ、再起動すれば大丈夫なんだがめんどくさい。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/28 03:53 ID:OqMBzZrU
delta66を買ったのですが、コンパネが機能しておりません。 パンとかもまったく効きません、 PCはDELLで一応BIOSからサウンドを殺せたはずです。 (オンボードのものはドライバも入れてない) これは何をどうしたらよいのでしょうか? 一応CUBASEでのレイテンシーはほぼなくなったみたいですが。 音質もオンボード時代と大して変わってない気がしますし。。
設定が結局オンボードになってたりして
809 :
807 :03/06/28 04:01 ID:OqMBzZrU
どうしようもないのでしょうか?DELL使ってる人っていると思うんですけど。 いたら、対策おしえてください。
コンパネのパッチベイのところのOUTPUTをモニターミキサーに設定しないと内部ミキサーは経由しないからコンパネのフェーダーいじっても効果ないよ 多分それだね
811 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/28 07:57 ID:RvVWM1MX
DELTA66 OMNI STUDIOについて質問なのですが、 omni I/OのSTEREO AUX IN 1〜4あるうちの 1〜3まで普段音源を挿して鳴らしているのですが、 録音するときは1,2の所にある「AUX IN 1(2) TO LINE INS1,2(3,4)」を 押して録音しています。 このとき3に挿してる音源の音は録音されずそのままスピーカーから音が出てきます。 このAUX IN1〜4までを普通に一括で録音するためにはどうしたら良いのでしょうか? 厨丸出しな質問で本当に申し訳ないのですが、 助力して頂けると非常に助かります。 説明書を見てもさっぱりわからず…無知な自分にひたすら恥。
マルチトラックなDAWを使う。 もしくは録音ソースに「MonitorMixer」を選ぶ。 どうもDELTA内部ミキサーの仕組みがわかってない人間がいっぱいいる予感。
ミキサーの解説よろしこ
814 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/28 08:58 ID:RvVWM1MX
使ってるのがSoundEngineFreeなので後者の >もしくは録音ソースに「MonitorMixer」を選ぶ。 でやってみたいと思います。 DELTAのコントロールパネル開いてパッチベイ/ルーター設定で それらしき所にチェックを入れてみましたが、 音は録音されずにそのまま出るだけでした。 これは 各音源→OMNI→MonitorOuts→スピーカー といように PCを介さずに音がそのまま出て行ってしまっているという認識で良いのでしょうか? それを設定(録音ソースに「MonitorMixer」を選ぶ)することによって 各音源→OMNI→MonitorOuts→スピーカー ↓ PC となるのでしょうか。
録音ソースの選び方 SoundEngineの場合はOS側の設定をそのまま使うので コントロールパネル→マルチメディア ここで録音デバイスに「MonitorMixer」を選ぶ。 再生デバイスは「Out1/2」を選ぶ。 さらにDELTAのコンパネの方を開いて パッチベイ/ルーター設定でOut1/2をMonitorMixerにルーティングしておく。 それとMonitorMixerのフェーダーを上げておく。 こうするとPC内部と外部からの音すべてミックスされた音が録音できるし、Out1/2からも音が出る。
>>811 シグナルフロー見ればわかると思うけど、
AUX In 3,4 はモニタ、レコーディング、ヘッドフォーンOUTにしか繋がってないよ。
デジタル使うか、外部ミキサー使うしか無いのでは?
817 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/28 10:27 ID:4fv7lbtE
色々混乱気味です。
というか何かの〆切直前に環境を変えるのは自殺行為だと思いました。ぐぅ。
>>815 ありがとうございます。
>録音デバイスに「MonitorMixer」を選ぶ。
今までデバイス欄には(再生・録音共に)「DELTA 66」としか存在しなかったんで、
最新のドライバ入れなおしたら色々と項目が出てきてくれました。
とか喜んでたらそれ以前にwav再生するとサクっと落ちるように。
色々弄ったんだか壊れたんだか分かりませんが落ちはしなくなったものの
録音も再生も出来ずにウンともスンとも。マズイ…。
なんとかしてみようと思います。omni自体が死ぬことはそう無いと信じて。
>>816 む。ということはAUX1-4の4chでの録音は無理ということなのでしょうか?
>815さんのやり方では駄目なのでしょうか?
AUXin3に刺さっているものをLINE3-4にR-Lで繋げばいいんでしょうかね。
818 :
811=817 :03/06/28 10:42 ID:4fv7lbtE
度々すみません。とりあえず今の状況を。 wavを鳴らす→out1/2とMasterのゲージはちゃんと反応している signalランプも勿論反応。ヘッドフォン1/2の両方から音が出る。 out1/2はMonitorMixerにルーティング。 デバイスの設定は再生が1/2、録音がMon.Mixerへ。 しかしMonitor outへ音が流れていってくれない様子。 そして録音も不可です。
819 :
811=817 :03/06/28 10:52 ID:4fv7lbtE
なんだかんだ弄って結局
>>811 の状態へ戻りました。
心臓に悪いので取り合えず現状維持でやってみようと思います。
録音もAUXin3に挿している音源は殆ど使われていないので
状況によって1か2の音源を抜いてそこに挿して別途録音という
今までの形でやってみようと思います。
4inの文句に惹かれてミキサーいらないじゃんとか思って買ったのに
結局ミキサーは必要な存在なんでしょうかね。(泣
スレ汚し本当に申し訳ありませんでした。
820 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/28 11:20 ID:jRTeGLcm
AP2496をやっと買って、AbitNF7-Sに刺したら、MaxtorのMilleniumII PCIと相性が悪いのかWindows2Kが起動しなくなったんだけど、どなたか解決方法ご存知?
>>820 nForce2なんて破廉恥なチップセット使ってるから。
nForce2でDELTA TDIF動いてますが何か?
AP2496とAbitNF7-Mでやってる VGAはオンボード
825 :
788 :03/06/29 05:06 ID:OaWgS0xa
>>799 あ、あれ??
企画が変わったら使えない。若しくは弊害が出るのでは?
あぁ…すみません、認識不足でした。
…と言うか!
AP2496はクラシックにも強いのでは?
何処かでそう言うのを見た覚えが…
どれが良いのやら(M-AUDIOで)
PCIの規格って、今のPCI2.x系からPCI Expressに変わることを言ってるのでしょうか・・・? だとしたら、まだまだPCI2.x系は残ると思いますよ。 PCI Expressが出たとしても今まで使ってたボードが使えないんじゃ意味ないですから、 一時期のISAのようにPCI2.xとPCI Exを両方使えるようになるかと思いますよ。 それに、PCI Exは今のPCIとちがってシリアル転送で、高い転送能力を必要とするボード(SCSIやVGA) がまずPCI Exになると思われます。 今のPCIボードもいずれはすべてPCI Exになると思いますけど、そのころには今出ているPCI2.x系のボードは リッパな旧モデルなボードになる可能性がありますから。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/29 12:38 ID:a8lYvZgy
>>826 PCI-Xは下位互換性があるから、
PCI2.x規格のボードをそのままさせますよん。
828 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/29 13:33 ID:9ZjEqjFO
PCI-Xと、PCI Expressって別物よ。
829 :
788 :03/06/29 14:05 ID:lBwwq91O
>>826 詳しいご説明して頂いて、ありがとうございます。
まだPC自作自体が初心者のようなもので
でも、音楽製作(DTM?)とかはしませんが、整理とか良い音で聞きたい…
と言う拘りがあったものでここに…
その話を伺う限りでは当分PCI規格で悩むような事はなさそうですね?
じゃあ…AP2496にしようかな。
>>827 >>828 PCI-Xと、PCI Expressって別物?
うぅ…
ってか、スレ違い(板違い?)すみません
因みに、DELTAシリーズがクラシックに強い…?と言うのは
kakaku.comで見たと思います。
PCI-Xは64bit133MHzでPCI2.x互換 PCI Expressはシリアル転送のPCI規格でコネクタ形状も信号線も下位互換いっさい無し だったはず。
831 :
788 :03/06/29 22:38 ID:U948tqXN
>>830 ありがとうございます。
思わぬ所で非常に勉強になりました。
PCI Expressに完全移行した時には使えない訳ですか…悩ましい
2,3年後先なら良いんですけどね。
USBか?PCIか?
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
をしてみます。皆さんありがとうございました。
いまだにISAのPen4マザーがあるんだから、完全移行は2、3年後だと思うけど? それ以前にAP2496なら、十分もと取れる値段でしょ??
>>830 その通り。
>>829 なんにせよ、こうしてあなたが今ろくろく知らないという事実が
そんなものが普及するのはずっと先だということを示しているのでは?
言うまでも無く、現行のPCI2.xが完全に使えなくなるのはさらにさらに遠い将来。
むしろ、「現行」製品からしてコントローラの非互換の問題を抱える
USBモノを選ぶ方がはるかに冒険ですよ。
834 :
788 :03/06/30 00:48 ID:5voOgIk6
>>832 >>833 そ、そう言えば、雑誌とか見てても未だに詳しく乗ってるの
少ない…絶対的な情報量少ないですね
ただ、登場が2004年と言う情報に焦ってしまって。
それに未だにサーバー系に強いメーカーとかでは
ISA搭載品ありますし。
…あわわ…USBにはそう言う問題があったんですか
何か右往左往するまでも無く答え出てますね。
何度もありがとうございました。棒茄子(寸志?)で買います!
788はなんだかんだいって結局ハズレを買うタイプだな・・・
837 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/01 18:19 ID:oOYYMNW+
初めてこのスレ来ました。今EMAGICのAUDIOWERK2を 使ってるんだけど、そろそろ不満が出てきたので M-AUDIOのインターフェイスを買おうと思ってます。 Delta 1010、66、44などありますが、やっぱり値段が 下がるほど音質も悪くなるのですか?
838 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/01 20:13 ID:7dZE+Cv4
>>836 おもしろいね、そのページ。
非常に参考になったよ、報告thx!
>>836 おもしろいYO
似たようなページがあったら紹介よろ
840 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/02 17:42 ID:P4dGwp5b
現在AudiophileUSBを使っているのですが ダイレクトモニタリング機能が無くレイテンシーにも問題アリなので DELTAの購入を考えています。 そこで質問なのですが、 DELTAとAudiophileUSBを同時に使うことは出来るでしょうか? AudiophileUSBの方をヘッドホン用に使いたいと思っているので。 どなたか、よろしくお願いします〜m(_ _)m
841 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/02 23:21 ID:ZRvWhSIL
>>837 最近AUDIOWERK2からDelta66に変えたけど、
音質、安定度ともに、かなりDeltaのほうが上だと思う。
ちなみに44は、66からデジタルI/Oを省いた製品。
842 :
837 :03/07/02 23:26 ID:EBULnuL9
>>841 レスどうもです!
いいっすねーDelta。66買っちゃおうかな。
今度ノートも買おうと思ってるんで、USBの方が
いいのかな、と思ってるんですけどやはりPCIに比べると
レイテンシーとか気になっちゃいますか?
M-AUDIOのUSB製品をお使いの方、どうですか?
843 :
840 :03/07/02 23:59 ID:P4dGwp5b
APUSB レイテンシーに問題アリと書きましたが アプリの方でバッファサイズを変えたら無問題だったので 問題アリなのはむしろ自分でした! でもダイレクトモニタリングは出来ないので、 いつかDELTA66とかを買ったときに これをヘッドホンモニター専用に出来ないかな〜といまだに思ってます。
音屋でDelta66がずーっと「取り寄せ中」のなんだが。 品薄なのか、後継機が出るのか。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/03 17:44 ID:UUZV8lyB
WDMドライバ最新の入れたら音出ないんだけど 同じ症状の人いない?
846 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/03 18:14 ID:pjjNc6AO
現行のDeltaシリーズ、PCI-Xでは使えないんだね。 PCI-Xに対応した製品は8月から出荷予定とか。 今から買うなら、それまで待った方がいいね。 下位互換っぽいから、現行のG4でもG5でも使えるみたいだし。
PCI-XとPCI Expressは別物 ごっちゃになってんじゃない?
一応整理。 ・PCI-Xスロットは、下位互換でPCIのカードを使用できる。 ・PCI Expressは、これまでのPCIと全く互換性はない。別物。 OK?
849 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/03 22:48 ID:XHo2zkes
AudiophileUSBのアナログフォンインプットに MTRのモニターアウトを差し込んでAudiophileUSB に接続してあるスピーカから音でないです。 どうしたらいいですか?
850 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 08:36 ID:HppktIbN
録音(アナログ)専用だと、どのシリーズがいいですか? 唐突ですみません。
851 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 11:58 ID:jWysqm9O
PCI-Xスロットは5Vカードは使えません。 よってデルタもエゴシスもエコーも使えません。(E7505にて確認済み) RMEマンセー
852 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 12:28 ID:w199PD9D
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04. 【 PowerMac G5の対応状況を公開 】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Web =
http://www.m-audio.co.jp/support/index.html エムオーディオではアップルコンピュータと密接に連絡を取り、
PCIオーディオ/USBオーディオ/USB MIDIシステム等の取り扱い製
品を“Power Mac G5 ”シリーズに完全対応するように準備を進め
ています。“Power Mac G5 ”シリーズ出荷開始時(8月頃)には、
互換情報をサポートページにて提供する予定です 。
■■ DELTAシリーズの重要な既知の問題 ■■
Power Mac G5の上位2機種(M9031J/A・M9032J/A)には、
PCIバスの高速次世代バージョンにあたるPCI-Xバスが採用され、
下位機種(M9020J/A)には、Power Mac G4同様PCIバスが採用
されています。
M-AUDIO DELTAシリーズは、PCIバスアーキテクチャ(5V仕様)に
準拠しているため、現在出荷しているDELTAシリーズは、残念なが
らPCI-Xバスに対応していません(物理的「エッジ部の切込み」に
インストールすることが不可)。
※Power Mac G5の下位機種(M9020J/A)には、物理的にインス
トールすることは可能(確認中)です。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 12:28 ID:w199PD9D
エムオーディオでは、PCI-Xバスアーキテクチャにも対応するよう に新しくPCIカード(3.3V仕様)のデザインを進めています。新し くデザインされるPCIカード(3.3V仕様)は、従来の64bit PCIや 32bit PCIでもご利用頂けるよう下位互換性(システムレベル・ド ライバレベル・アダプタレベル)が保証される予定です。新しくデ ザインされるDELTAシリーズのPCIカード(3.3V仕様)は、8月頃 から順次出荷を開始する予定です。 ※対応予定製品は、サポートページにて確認して下さい。 ・既にDELTAシリーズをご利用されているお客様へは、 MAJ STORE で新しくデザインされたDELTAシリーズのPCIカード(3.3V仕様) の提供(優待価格)を行う予定です。ご購入頂く場合には、既にユ ーザー登録が完了されておりエムオーディオジャパンが発行してい るシリアルナンバーが必要になります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
っちゅーかさ、意味も無くPCI-Xに移行するMacが糞なだけじゃないの? そもそもコストパフォーマンス度外視のMacのハイエンド機でM-AUDIO使うの?
今回のハイエンドはそんなに高くないと思う。 Delta1010差せば、良い感じの値段比かと。 って(そのままじゃ)差せねぇのかよ!
電圧のことをすっかり忘れていた・・・
857 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 23:47 ID:dcpWBtdl
ユーザ登録してなかった。(汗) 早速AP2496とDELTA1010LTのオンライン登録をしますた。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 12:25 ID:oz7MbEXx
859 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 14:25 ID:G7z64HPZ
俺はPCI-X対応のDeltaが出たら速攻で買うぞ。
PCI-Xなんて大して普及しないと思うよ そもそもコンシューマ用途に必要ないし
861 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 14:45 ID:wfoFjeDE
862 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 14:45 ID:G7z64HPZ
G5で使えるように、ってことだから。 何らかの恩賜はあるんでしょ?
863 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 14:48 ID:LGIYVp76
何があるんだ? 結局何も変わらんでしょ
恩賜って・・・ずいぶん恭しいアーキテクチャだな。w PCI全体のスループットに余裕ができるという恩寵に恵まれ、 PCの省電力化の恩恵を齎すかもしれないけど、 5V→3.3Vになることで音が変わっちゃったなんてことにもなりそうだね。
>>859 馬鹿丸出しやな。
普通のPCIバスで、24ビット192Kで236チャネルまでは完全に独立してデータ転送できるんだが、それ以上お前は必要なのか?
866 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/07 20:37 ID:57VNywmb
pci-x対応のDELTAって、pci-xスロットに対応するってことでしょ? だからpci-x専用ではいなと思われ。 だからパフォーマンスも変わらないと思うが。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 01:58 ID:NO3PxaDn
必要な根拠を具体的に述べられない
>>867 よりも
不要な根拠を具体的に述べている
>>865 のほうが説得力はあるね
>>866 パフォーマンス上がらないなら
わざわざ基盤サイズを大きくしてコストを上げる必要はないだろう。
(M-AUDIOがトロかったら別)
基盤をみるとDELTAは今どき珍しい5V専用カードみたいだから
互換性のある32ビットの3.3V/5Vカードにすればいいだけの話だ。
で、そんな今時当たり前のことはPCI-X対応とわざわざ言わない。
(M-AUDIOがトロかったら別)
>>867 DELTAのサポートする24ビット/96Kだと、472チャネル同時発音するんだが、
それを超える性能が必要な環境なんだ。ふーん。
ところでCPUはK6-2か?
PCI-Xで興奮してるのってバカなmacユーザだけでしょ
871 :
859 :03/07/08 22:09 ID:ZZmsAlld
>>865 馬鹿だなあ。別にPCI-Xに過剰な期待を持ってるんじゃないって。
G5で使えるから買うっていってんの。
G5で使えないなら今買っても無駄だ、って言ってるの。
ここまで言わないとわかってもらえないのか。ドザ相手って
疲れるな。
>>871 おまえの独り言なんてわざわざ書き込んでじゃねえよクズ(´∀`)
G5買う金あってもM-AUDIOですか… M-AUDIO社員も泣いて喜ぶね
G5買う人は普通何使ってんの?
おとなしくMOTUでも使ってろ>マカー
下のAAがずれない環境がWindowsです。 /⌒\ ( ) | | | | / ̄( ・∀・) ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
アホか、Macでもフォント次第ではずれないだろ(w
すごい勢いで釣れたな・・・
ドザってなんで僻みっぽいの?
880 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/11 04:40 ID:SUIXlxYa
藻前ら静かにしる! 今から881が愚かなウィソユーザーに喝を入れるぞ
881 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/11 04:56 ID:jhJ+PmdO
ビルゲイツ! 、、、、、バンザーイ!!!、、、、、
>>881 ガ〜〜〜ソ。
今までのボクが間違ってますた。マカーに転向しまつ。
>>871 「G5で使えるから買う」ってだけでPCI-Xの性能を必要としないのなら
べつに従来のPCIボードも使える。
「あえて」PCI-Xのボードを選びたい理由を聞きたいね。
>>883 すぐに思いつく物で言うと、RAID,SCSIボードとかSDIビデオ入出力ボードを
併用する時かな。
あとは760MPXユーザーの人とかかな。
>>883 >べつに従来のPCIボードも使える
使えないべ?
>あとは760MPXユーザーの人とかかな
きゃつらは66MHzPCI対応のボード欲しがるからな。
>>859 はMACユーザーなのか、バカでもしょうがねえなあ。
>>885 >>べつに従来のPCIボードも使える
>使えないべ?
ヘボMACは知らんが少なくともPC/AT系のマザーでは
5V専用の時代遅れのカード以外は使えます。
ただし、そのチャネルのPCIスロット全部が33Mhz駆動になるので
他にPCI-Xのカードを使用する場合は挿すスロットを選んだほうが良いです。
888 :
888 :03/07/13 14:20 ID:3LFb7L1T
omni66 35,800円
M-AudioってPCIカードは別売してないの?OMNIは単体で売ってるのに。 それに壊れた時どうすんだろ。厨な疑問でスマソ。。。
>>887 今出てるDeltaのボードについては使えないということだな。
でも、従来のボードも優待価格でアップデードできる予定だったよな。 それならPCI-X対応のDELTAが出たときに速攻で買わなくても 従来のボードを(アップデードして)使えば済む話。 ………あ、「速攻で買う」と言ってた人はまだDELTA自体を持ってなくて これから新規に買いたいっていう話なのか。それなら納得。正直スマン。
892 :
891 :03/07/15 04:16 ID:0isiZqJ0
アップデードって何なんだ………アップデートだな。 最初まちがって「アップグレード」と書いてしまい、 直したつもりだったが「ド」を直し忘れてた(鬱死
893 :
山崎 渉 :03/07/15 09:45 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
あげ
895 :
山崎 渉 :03/07/15 15:04 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
糞め
PCIカードだけ売ってるか?と聞いたらダメと言われた。 あくまでセットという概念らしいが..... んじゃOMNI I/Oの単品はどういう事なのか?
898 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/16 02:35 ID:E5Qc1g4m
44や66にくつける
899 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/16 05:44 ID:GxB+VkeI
メインマシンをCeleronからAthronに変更したところ、 音切れのようなものが発生するようになった。 WinampやWMP9でmp3を再生させている時に ファイラー(あふ)のスクロールをさせると、ぷつぷつと音が途切れる。 ドライバは29x10_Proと51000029両方試したけれど状況は同じ。 PCIスロットを変えてみたりもしたんだけれど変わらず。 ちなみに、CubaseSXなどでは特にノイズなどなく普通に使えている。 (と思う。組んだばかりでまだテスト演奏段階) Celeron+i815EPではこんな音切れ発生していなかったので Athron+nForce2が悪いのかなぁとも思うんだけど、 原因がわかる方いますか? 環境は AthronXP2500+(定格) NF7 512MBx2(PC3200) Delta44 Win2ksp4 です 状況が限定的過ぎるかなぁ…
900 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/16 08:58 ID:XgTMY1Du
QuattroをMMEで使ってるとよく認識が切れて音が止まったり録音が中断するんですが、 他にも同じ症状の方いますか?これって普通なんでしょうかね。
>>899 悪質なリマーク品を掴まされていますね、
902 :
899 :03/07/16 15:54 ID:GxB+VkeI
>>901 どのパーツがリマーク品なんでしょう?
未だに状況は改善されていませんが、
どうやらファイラーは関係ないようです。
どんなアプリケーションを使っている時でも
サウンド再生時にキーボードのいずれかのキーを押しっぱなしにすると
音切れが発生するようです。
これはM/Bの問題かもしれません…
BIOSの設定で直るといいんだけどな。
903 :
899 :03/07/16 16:31 ID:GxB+VkeI
自己解決しました。 試しにUSBキーボードを繋げてみたところ、 一切音切れが発生しませんでした。 正しい解決方法かどうかはわかりませんが PS/2はやめてUSBキーボードを使うようにします。 お騒がせしました。
>>903 逆なら何となく納得できるけど・・・
なんでだろ
BIOSでいらないポートとか切れば IRQも節約できて安定するのかも PS/2,オンボードオーディオ,パラレル,シリアルは切ってる
いくらネタがないからってこんなアフォに付き合う事ないだろうに、 放置しる >904-905
ってか、PS/2ポートが悪いのではなくPS/2に繋げていたキーボードが悪いヨカーン
908 :
夏厨 :03/07/17 02:30 ID:9TFYqQD+
Athronなんて書くのは検索すらしてない証拠 >サウンド再生時にキーボードのいずれかのキーを押しっぱなしにする ってなに? っていうかDELTAが原因だと決めつけてるのはなぜ?
>キーボードのいずれかのキーを押しっぱなしにする なんなんだそりゃ そんなことすりゃ無意味に負荷もかかるだろうね 画面スクロールとかも負荷はかかるよ どうしても音切れするならレイテンシー上げろ
え、みんなレイテンシー最高じゃないの・・・?
911 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 02:50 ID:DCHzE756
athron2400でm-audio,logic audio5.5.1で使ってます。 ソフトシンセを手弾きしてると、プチプチノイズが入ります。 バッファサイズ調整してもかわらずです。 こういうノイズが入る経験された方いますか?
>>911 おまえ
>>899 か?
Athronにプチプチノイズって・・・・・
キーボードのいずれかのキーが押しっぱなしになってないか確認しる!
つり?
914 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 08:07 ID:DCHzE756
899でも釣りでも何でもないです。。。 ちなみにnum lock以外はkeyの押しっぱなしはないです。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 08:49 ID:dMtonIy2
>>914 USBを疑え!
あと使用環境をもっと詳しく書いてね。
使用マザボ、オーディオインターフェース、あとOSとか
916 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 14:42 ID:DCHzE756
マザーボード VIA KT400 CPU AMD AthronXP 2400 auidio I/O delta 1010 OS windows XP SP1
917 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 16:00 ID:dMtonIy2
>>916 うっ!
・・・・・・・チップセットがVIAなのか・・。
918 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 17:10 ID:DCHzE756
以前はvia問題あったと聞くけど、今でも問題あり?
>>916 あとメモリの種類、数、チップ、モジュールメーカー(わかる範囲で)
マザーはメーカーと名前も、(チップセットだけじゃ分からん)
PCIに刺さっているもの全てと何番目のスロットか?
VGA
電源
ドライブの構成(例:DVD-Rx1 CD-Rx1 HDDx2)
OCの有無
BIOSで必要ないものは切ったか?
PCIスロットの変更はしたか?(できれば独立したINTを調べる)
最低限の構成で試したか?
あとDELTAのドライババージョン
これくらい書いてくれれば協力できるかも。
正直プチプチは原因特定が難しいから一つずつ確かめるしかない。
とりあえず常駐してるものを削って、パフォーマンスオプションを
バックグラウンドサービスにしてみる。
サンプリングレートを確かめる。
MIDIを再生してる場合にもプチプチする?
リアルタイムだけならバッファかMIDI I/Fか、、、
>917 VIAは266A以降は比較的安定。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 17:41 ID:DCHzE756
memory DDR SDRAM PC-2700 512x2mb chipset gigabyte GA-7VAXP-A display adapter nVIDIA GeForce MX440 64mB drive lite-on LTR52246S BIOSで不必要なもの(ac97,game,serial,pararellなど)カット PCIdelta 1010のみで動作中。 ドライババージョン 最新のもの下2桁が29だったかな。 unitorが手元になく1010のmidi interfaceでこのプチプチを確認。 midi data再生時にはプチプチいいません。 ソフトシンセを手弾きしてるときのみ。 ちなみにバッファサイズもlogic側でsmallからlargeまで試してみたけど、 変わらないですね。。。 そもそも1010のmidi interface部分って信用できるもの?
921 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 18:02 ID:N+2Ve2N0
>>920 1010のMIDIIF部の使用はノイズを伴うと評判。
同じ不具合に出会ってる人結構みかけるよ。
ほんと、使えないからMIDIIFカットしてヘッドフォン出力と
モニターアウトつけてくれw
>>920 DELTAコンパネのバッファはいくつになってる?
LOGICのことはよく分からないんだけど、ASIO使ってるよね?
ソフトシンセ側にも設定項目がないか確認したほうがいいかも、
ちなみに何使ってる?
>そもそも1010のmidi interface部分って信用できるもの?
ノイズが乗るという話は前に聞いた事がある。
923 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 18:42 ID:ohU3JzCR
>DELTAコンパネのバッファはいくつになってる? 64,128で試してみました。 >1010のMIDIIF部の使用はノイズを伴うと評判。 同じ不具合に出会ってる人結構みかけるよ。 なるほど。。。 以前もunitorからMTCでスレーブさせたときも 同じ症状にあってました。 スレーブでなければ大丈夫かなと思ってたんですが、 やはり、midi interface自体に問題があったんですね。 ハードの問題ということであれば保証で直したりしてるのかな?
>>923 64 128じゃキツイんじゃない?
俺は256でやってるけど。
でもMIDI I/F変えて問題ないならその方がいいね、
リアルタイムがメインみたいだし。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 22:59 ID:Pu+Gq2Wq
rolandのUM-2が転がってたので、試してます。 とりあえずの実験として・・・。(^^;
926 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/20 04:39 ID:jmwd7BOP
ききたいことがあります。DELTA66とLogicをOSxでつかっていいます、 それでDELTA66のアウトをS/PDIFで外部ミキサーにつなぎ、DELTA66 のインをアナログでつなぎたいのですが、設定方法がわかりません。 DELTAのコントロールパネルでは、ちゃんとメーターがうごいているのですが LOGICで使う場合、S/PDIFとアナログのドライバーをさいど、読みこませない といけない、状況です、そんなことやっていたら、アナログINからLogic を再生しながら録音するとき、S/PDIFOUTから、他のトラックの音をモニター できないので、なにか良い方法は、ないおのでしょうか?
927 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/20 04:51 ID:jmwd7BOP
しかも外部ミキサーからワードクロックを送信用に、S/PDIFOUTをDELTA66 のinにつなげているので、そこの音が録音されないように、ワードクロック だけが、送信されるような感じにしたいです。(ワードクロックマスターが 外部ミキサーに設定されてるため)
928 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/20 06:02 ID:jmwd7BOP
書き忘れました。外部ミキサーというのは、O1Vです。
delta omni studio 66の購入を検討していますが、 Maximum Audio Toolsはスタンドアロンのソフトなんでしょうか? 当方SONAR2.2を使用しているのですが、SONARメインの場合は不要なソフトなんでしょうか? 3.3V品が出るまで待った方が良いのか・・・?
930 :
926 :03/07/20 19:20 ID:jmwd7BOP
あッ!できればなるべく速めに、こたえていただくたいです。 よろぴこ!m(_ _)m
SONARメインなら不要
932 :
929 :03/07/20 23:53 ID:zOH27XJ4
>>931 レスthanxです。少ないボーナスでなんとか買えそう
933 :
926 :03/07/21 01:24 ID:1oI5rtVT
ちゃうちゃう926と929にてるけど、ちゃうちゃう。 けつこう急ぎなんでなるべく速めに、こたえていただきたいです。 よろぴこ!m(__)m
935 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/21 02:29 ID:Ao/p/rUJ
ああ、926みたいな禿には誰も答えたくないよな
936 :
926 :03/07/21 02:56 ID:1oI5rtVT
ここのスレには、何百という香具師が存在しているとおもいます。 たったふたりの意見では説得力が0に近いです。 (これは聞きたい人が他にもたくさんいるということです なるべく速めに答えていただきたいです。 よろぴこ!m(_ _)m
ただの夏厨かと思ったけどこりゃ本物だ・・・ ちなみにこのスレの住人は何百もいないと思うよ、 しかもテメェにヤツ(ヤシ)呼ばわりされるようなのは1人もいないよ。 よろぴこ!m(_ _)m
938 :
926 :03/07/21 04:25 ID:1oI5rtVT
それでもよろぴこ!m(__)m
よ〜し、パパ張り切って答えちゃうぞ〜♪ ・・・あ、Mac持ってねえや(・∀・)
941 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/21 12:07 ID:Ao/p/rUJ
割れてる禿は相手にスンナ
だいたいそれくらい説明書読んで考えるか、サポセン行けよ。
943 :
926 :03/07/21 14:39 ID:1oI5rtVT
ほんとはわかんないんだ。。。(W (`L´)(<´)(`、)(`〓 ´)(`_)(`。´)<ヒソ ヒソヒ ソヒソ
わかりません。 よろぴこ!m(_ _)m
945 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/21 21:24 ID:j7qKOvy9
Quattro使いなんですが何度ドライバを再インストールしてもデバイスマネージャで見ると「M audio USB Audiosport quattro ASIO 1/2」と「3/4」に黄色の!マークがついててエラーコード10となってて動作しないんですが何が問題なのでしょうか? 環境は PC;FMV CE22DK メモリ;256MB + 512MB OS;WinXP home Version2002 Service pack 1 ソフト;CubaseSX ver1.01 です。Quattroをver1.30に更新してもだめでした。 以前使っていたノートPC(NEC LL700R/73DH)では問題なく動作していました。 ヤフオクで買ったのでサポートは受けられないです。。。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/21 21:27 ID:FfAK8b0i
Quattro自体の基盤を引っ掻いてしまうとそうなりますよ。 うちもそうだったので、いまはでジフェイスにしてますが。
FMV CE22DKってのがFMVのページで見あたらないけど SiS740にAthlonって構成か? SiSのUSB1.1はOHCDで相性(というか完全に互換でないので不具合)が多い。 手っ取り早い解決策はPCIのUSBカードなんかを買う。 何度も抜き差ししてればたまにきちんと認識する。かも。
949 :
945 :03/07/21 21:47 ID:j7qKOvy9
FMV CE22Dの量販店モデルです、Sis740にAthlon2200+です
USBが問題なんですか?MIDIドライバ(WDM,VXD)は正常みたいなんですが・・・
>>946 基盤てなんですか?
950 :
_ :03/07/21 21:48 ID:sSnnDRuk
951 :
945 :03/07/22 02:52 ID:gd3LPZ4r
ほかの掲示板で聞いてきます。ありがとうございました
夏本番って感じですか?
953 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/22 10:01 ID:2LlieCdB
そのへんどうよ?
954 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/22 18:30 ID:F1jAddJO
2496と1010には音質に違いがありますでしょうか??
あります。
ありまくり
大差なし
モニター環境がしっかりしていれば2496と1010の差は歴然 モニターが安物なら大差なし
959 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/22 20:10 ID:7JZNQlgl
先週、クワトロのユーザー登録をオンラインでしたのですが、 登録を受け付けたという自動応答は即座にあったのですが、 その後音沙汰なしです。 そういうものなのでしょうか? (すでに登録は済んでるのでしょうか?)
ユーザー登録なんてそんなもんだろ
961 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/22 21:29 ID:tAuxvfnU
USBおむに出るね。 買わんけど。
962 :
959 :03/07/22 22:46 ID:MPhQnyoS
963 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/23 12:57 ID:kTEzOVSV
>>955-958 モニターはNF-01A+10mです。
大差ありですか。考えてみます。
聞けるところがないので困ります
964 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/23 12:59 ID:G8YTEBcx
業界bPスピード出会い!即日デート♪(*^-^)(^-^*)♪
日本初!携帯で顔写真付き男女会員リスト閲覧OK☆
結婚・恋愛・大人の交際・全対応!男女交際の決定版!
〜会員制男女交際クラブ〜
★GOOD SECOND★
http://golden-p.net/gs/
>>926 俺の情報なんかが役に立つかわからないけど書いてみます。
じらしてみた。
966 :
926 :03/07/24 23:58 ID:XMqatLlD
やっぱりおれはおしえるがわなんだー やっぱりおれはおしえるがわのにんげんなんわー だれもこたえることができないぐらいのレベルなんだわー
967 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/25 00:36 ID:jKlep3qd
>>926 分からないのかい?
926 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/07/20 04:39 ID:jmwd7BOP
ききたいことがあります。DELTA66とLogicをOSxでつかっていいます、
それでDELTA66のアウトをS/PDIFで外部ミキサーにつなぎ、DELTA66
のインをアナログでつなぎたいのですが、設定方法がわかりません。
DELTAのコントロールパネルでは、ちゃんとメーターがうごいているのですが
LOGICで使う場合、S/PDIFとアナログのドライバーをさいど、読みこませない
といけない、状況です、そんなことやっていたら、アナログINからLogic
を再生しながら録音するとき、S/PDIFOUTから、他のトラックの音をモニター
できないので、なにか良い方法は、{ないおのでしょうか?}
みんな{}で括った部分にプンスカしてるんだよ。
おいちゃん親切だから特別に教えちゃう。
968 :
926 :03/07/25 00:53 ID:OHndRdHh
それはないない(`L´)V ほんとは、わかんないんでしょ。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/25 01:35 ID:KIxI7NkY
970 :
926 :03/07/25 02:00 ID:OHndRdHh
ここの人は、ちょっとへん
おまえら面白いぞ
973 :
926 :03/07/25 02:27 ID:OHndRdHh
(`L′)<ちょっとねらった
>926 環境違いすぎて漏れには全然わからないんだが とりあえずサポートに聞いてみたらどうだろうか
次スレはまだいいか、
976 :
926 :03/07/25 03:51 ID:OHndRdHh
(`L´)わかったよありがとう
977 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 20:10 ID:15n85GpB
delta66を買おうと思ってるのですが、 PCI-Express対応のものは8月初旬?頃にでるのでしょうか?
まだまだでないよPCI-Express対応なんて
979 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 21:22 ID:SOxVrFlY
PCI-セックル
気温は低いけどもう夏なんだな。 まるで辞書で「セックス」とか引いて喜んでる中学生レベルだ...
俺も思った
むしろワラタ
埋め
埋め
987 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:28 ID:rA2WZTC9
(`L′)<なにか?
988 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:29 ID:rA2WZTC9
(`L′)<メー
989 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:31 ID:rA2WZTC9
(`L′)<このバカヤロー
990 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:32 ID:rA2WZTC9
(`L′)早く千になれ!
991 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:34 ID:rA2WZTC9
(`L′)<よーしぜったい千でカキコも
992 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:35 ID:sdOSA1/e
993 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:35 ID:rA2WZTC9
(`L′) ー10ー \\
994 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:36 ID:rA2WZTC9
(`L′) ー9ー ||
995 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:37 ID:V37hv8M7
ん?
996 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:37 ID:rA2WZTC9
(`L′) ー8ー ||
997 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:38 ID:rA2WZTC9
(`L′) ー7ー ||
998 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:39 ID:rA2WZTC9
(`L′) ー6ー ||
999 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:40 ID:rA2WZTC9
(`L′)<ゲッツ ーO- ||
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:41 ID:RpH+g7KY
うんち
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。