1 :
1 :
02/06/06 17:42 ID:vzK7amUr
ああ
3 :
1 :02/06/06 17:51 ID:vzK7amUr
造ったときdatとdllができるが、dllは使い回しができた。 一個dllがあれば、datだけ保存してもいいと思う。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/06 18:09 ID:5iaI84OI
どれぐらいのレベルのものまで作れるの?
5 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/06 19:02 ID:sDrMCFL7
うんこレベル
6 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/06 20:06 ID:xsLxZhEF
ちんこレベル
7 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/06 21:46 ID:h0rDoZha
8 :
1 :02/06/07 00:39 ID:ma03Us4+
本当に立てるほどではなかったな。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/08 02:42 ID:tfHDYi5G
一応age
10 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/09 10:50 ID:up9Po/AW
まず誰か使い方教えてくれ
11 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 02:45 ID:+/rEKfM1
気づいたらホントに立ってやがった・・・ 現段階では付属のモジュールをうまくやりくりして作っていくしかなさそうだね。 かと言って外部のVSTを使った状態でVSTプラグイン吐き出せたりでもしたらねえ。。。 今更になってデジレコ(だったっけ?)の沢氏の特集記事取って置かなかったのが悔やまれる。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 03:09 ID:9R04oTQW
うー、特集記事手元にあるぞ。 スキャナがないので何もできないが。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 04:17 ID:+/rEKfM1
よし!!それを貴様が噛み砕いてこのスレで解説しる!!
14 :
13 :02/06/12 04:19 ID:+/rEKfM1
とは言ってみたものの、自分でシンセの原理勉強して組んだ方が ためになりそうだな・・・誰か日本語化してくれないかねえ・・・?
15 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 06:05 ID:9R04oTQW
では、全く何をしたらよいのかわからない人向けに… [KeyBoard](MIDI Out) →(MIDI In)[MIDI to CV](Pitch) →(Pitch)[Oscillator(3)](Audio Out) →(Signal)[SV Filter](Low Pass) →(Signal)[VCA](Output) →(Mono)[Audio Out] これが本体。さらに、 [Slider](Signal Out)→(Pitch)[上記SV Filter] [ADRS](Signal Out)→(Gain)[上記VCA] [Slider](Signal Out)→(Attack)[上記ADSR] [Slider](Signal Out)→(Decay)[上記ADSR] [Slider](Signal Out)→(Sustain)[上記ADSR] [Slider](Signal Out)→(Release)[上記ADSR] などとしてやれば、超基本のアナログシンセになる。 もうひとつ[Slider]を用意して(Resonance)[上記SV Filter]に繋いだり、 [List Entry](Choice)→(Waveform)[上記Oscillator]したり、と。 基本的に同じ色の端子どうしは必ず繋がるので、入力端子に 片っ端からコントローラやオシレータやADSRをぶら下げてやれば、 何かしら面白い音が出る…かもしれない。
あーADRSになってる所があるなぁ…まあわかるでしょ。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 09:20 ID:n+rGW8dl
ageage
18 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 13:00 ID:U/YLUcOC
19 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 21:51 ID:09N+cHKE
VSTプラグインとしてセーブしてもCUBASEで認識してくれません どこの設定が悪いのでしょうか?
20 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 23:45 ID:EhiyIoHn
VSTエフェクトを作ると認識しないんだが仕様かな?
21 :
名無しさん :02/06/14 01:50 ID:DfiK0dxC
こういうのでずっと音作りしてると Cubaseの音作りの、操作性の非効率さが浮き彫りになりますな。 つーか、結果的にSyntheditでループ作って WAVで吐き出してからCubaseに持ってた方が良いような・・・ ってのは禁句? エフェクトならよさげだけど、それだけだとモジュールが少なくてナ。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 04:35 ID:5fw2KlKc
VSTエフェクトを作ると認識しないんだが仕様かな? 知りたい、ここは
24 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 14:37 ID:qdu9LvPn
音が止まらなくなったり,なんか不具合多いよね
25 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/20 03:25 ID:AtSPbzP6
Syntheditって同期走行できないの? 外部から動かしたい
26 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/23 13:41 ID:7Z/XhnCj
age
27 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/23 19:02 ID:7Z/XhnCj
もう少し盛り上げようよ… あんなに面白いフリーソフトなんだから
そうそう
29 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/02 20:29 ID:tz9N0DN/
盛り上げたいけど・・・ プラグイン作ってもOrionで使えなかったし・・・ トビーベアのプラグインとか二つ三つくっ付けて 新しいプラグイン作れたりしたら面白いのに。 ちゅーかイケナイことか・・・ でもヤクザな感じが面白そう。 フリーのプラグイン混ぜたいなぁ・・・
30 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/03 03:49 ID:uJwoI7nB
外から走らせる方法、誰か知ってたら教えて
31 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/03 22:10 ID:xvNGSB2Y
32 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/04 02:02 ID:U8tfx2sc
33 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/04 02:08 ID:U8tfx2sc
ユーザーグループに沢山ありましたね・・・ スミマセン。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/04 18:28 ID:ObZRLrPz
もっと発展すれば面白いのに。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 18:01 ID:W20U6Y0X
誰か上げてくれーい
36 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/09 01:52 ID:5pVsazV6
37 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/10 17:39 ID:Ne9SAa7X
それよりもseファイルをおくれ〜
38 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/10 23:02 ID:PEp2SwBA
39 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/10 23:10 ID:N4A+r6c+
40 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/10 23:22 ID:qMS3CIry
41 :
38 :02/07/10 23:27 ID:PEp2SwBA
あー、なんかリンククリックしてもイケないね。 アドレスをコピペならOKみたい。 何で? まいーか。
42 :
39 :02/07/11 00:13 ID:GrvE1b+q
お、見られました。どうもありがとうございます〜。
43 :
:02/07/11 00:19 ID:FdgXGfUj
ORIONdで使えない、、、
44 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 09:32 ID:udaMuhu8
アクセス集中とかで見られなくなってる・・・ 作ったプラグインはオリオンで使えないのもあるみたい。 ユーザーグループにあるボコーダーとか駄目だったし。 Vstiだとだいたいイケル。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 11:55 ID:gs0fTZML
46 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/13 00:03 ID:iL+eaqJY
本棚からホコリをかぶった「シンセサイザーの全知識」なるものを発見。 何も知らない僕には勉強になる。 で、その本のVCFの項目にある キー・フォロー(キー・トラフィック) 鍵盤の位置によってカットオフを変化させるもの、らしいんだけど 作り方がわかんない・・・。 誰か無知な僕を助けて〜〜!
47 :
46 :02/07/13 14:07 ID:E0GVTlcD
何となくわかりました。スミマセン。 でもLFOのテンポシンクのやり方に悩んでます。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 04:34 ID:iibb2qVj
>>38 そのMusicPCの記事じゃなくて,前身雑誌デジタルミュージックマガジン(だったっけ?)で
沢氏が書いたSynthEdit関連の連載記事が読みたい.誰かもってたらUPして
49 :
15 :02/07/14 12:20 ID:N1Dbt1mi
その記事が出た当時はプラグイン化の機能はまだなくて、 アナログシンセの「VCO-VCF-VCA」を再現してみよう、 くらいの話しか載ってなかったよ。 あとはLFOの作り方とか。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/15 11:29 ID:0RP2DvEF
51 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/15 15:30 ID:85IlGPFM
Simulated Logic Gateとしかヘルプに書かれてないのが さっぱりワカラン。。。
52 :
38 :02/07/15 17:29 ID:hVpdvG0p
>>48 あぁ、あったあった。
ヒマみてスキャンして、またどっかに上げるよ。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/16 17:16 ID:E4/ouqLN
これでボコーダー作った人ってすごいね。 そういう知識が欲しいー!!
うんだうんだ
55 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 22:41 ID:U1C016lf
これのSoundFontPlayerって、使えない(非対応?)サウンドフォントが やたら多くないですか?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 23:34 ID:icWS5dPU
そうなの? それよりLFOのテンポシンク教えて・・・ これの日本語解説サイト誰か作らないかな?
>これの日本語解説サイト誰か作らないかな? うんだうんだ
58 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 19:47 ID:llwtXcvt
スキンの作り方がさっぱりわからねぇ
59 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/26 14:01 ID:faOADps+
スキンはちょっとぐらいなら何とかなります。 サンプラーのスタートポイントの変え方がわからない。 誰か知ってる人います?
60 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 00:10 ID:B2VVPxlT
見事に盛り上がってないね・・・
59> 文字通りの機能あるはず
63 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/05 00:57 ID:dR8yZ4Ar
ベータでた
64 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/06 19:05 ID:Yfxguo1W
何でこんなに盛り上がってないの?
65 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/06 19:55 ID:dDi6CN5a
文字が小さいのを拡大したようになってしまいますた。つーか読めん。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/07 02:33 ID:yD8fg1+Y
67 :
sage :02/08/09 14:53 ID:TGasodeR
フリーのVSTプラグインってとりあえず一度は使ってみたくなるんだけど,最近あきらかにSynthEditで作ったと思われるVSTを得意気に公開しているやつを見かける.ちょっとブルー
68 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 15:00 ID:603LeMf5
「SynthEditで作りました」って書いてないの? ちゃんと書いておけば別にそれはそれで歓迎だけどな。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 15:02 ID:ycgGoJWc
>>67 VSTを公開するのはいい事だと思うけど、
どこかに「SynthEdit使用」といったことを
書いておくのが礼儀じゃないのかね
70 :
69 :02/08/09 15:03 ID:ycgGoJWc
かぶった。スマソ
71 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/10 16:38 ID:JU+6yJXs
>>68 .69
確かに別に構わないんだけど,萎える.
正直な感想として
72 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/14 03:29 ID:DVaaiGxO
73 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/14 03:51 ID:tdz2iMgM
>>72 いいんじゃない?願わくば作り方の解説欲しい。
あとオレの主観としてsyntheditのデフォのスキンがダサく感じるので
何とかして欲しいところ。
>あとオレの主観としてsyntheditのデフォのスキンがダサく感じるので >何とかして欲しいところ。 素人の当て推量なんだけど、やっぱりスキンとか綺麗なGUIとかって シンセのパッチ組むのと同じか下手したらそれの何倍も手間かかかる んじゃないかな。 個人的にはシンセエディットのバックグラウンドに直接フォントで描画できるようになって欲しい。 ベータ版ではサブパネルが使えるようになってるみたい。まだまだこれからだろうな。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/14 20:13 ID:cefp4tBG
ageるぞ、ageるぞ、ageるぞ。
>>75 ageるだけじゃなくてなんかネタふれよ
そうでもないとただの教えて君に見えるよ?
ageるぞ、ageるぞ、ageるぞ。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/15 00:35 ID:Ha8t/qDA
最新ベータ版のの機能の解説みたいなのは無いのかな? あとこのスレで1人1個モジュールの解説を日本語に訳していくとかどうだろう? 気が向いたときに気が向いたものを書き込む。でマミュアルらしきもの完成。 と思ってみるテスト。
いいだしっぺがとりあえず仕事をするのがネットの常識
80 :
78 :02/08/15 03:28 ID:MtIl1d8r
[1Pole LP Filter:] シンプルで能率的(プロセッサーに対する負荷という意味で) なローパスフィルターです。 指定した周波数より上の帯域の音量をを 1オクターブにつき6dbづつ減衰させます。 [Input:] signal -オーディオ信号を入力します。 pitch -フィルターによる音量切捨て開始周波数をコントロールする モジュールを結線します。 [Outputs:] out -オーディオ信号が出力されます。 >79 お前も1つ訳せ。
81 :
78 :02/08/15 03:37 ID:LeNU8QLh
訂正 [1Pole LP Filter:] シンプルで能率的(プロセッサーに対する負荷という意味で) なローパスフィルターです。 指定した周波数より上の帯域の音量をを 1オクターブにつき6dbづつ減衰させます。 [Input:] signal -オーディオ信号を入力します。 pitch -フィルターによる音量減衰開始周波数をコントロールする モジュールを結線します。周波数の変化効率を1vにつき1オクターブ か1オクターブにつき1Khzかをプロパティーで選択できます。 [Outputs:] out -オーディオ信号が出力されます。
KeyBoard ソフトウェアMIDIキーボードです。マウスクリック、あるいは コンピュータのキーボードで演奏できます。 “Q”が真ん中のC、“Z”はそれより2オクターブ下になります。 “T”はトグル型スイッチで、鍵盤を離しても押しつづけた状態にします。 もう一度“T”を押すと元に戻ります。 Inputs: Channel - MIDI チャンネル [ 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6 ...] Outputs: MIDI Out
age
84 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/16 00:30 ID:492qFAS7
マニュアル翻訳する人集まれage
85 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/16 20:43 ID:F3qriPTm
マニュアル翻訳する人集まって欲しいage
86 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/17 19:06 ID:MMEDt4v7
マニュアル翻訳する人集まって欲しいのでage
おれやろうか?
88 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/18 19:11 ID:6ea7Yyxi
神と呼んでいいですか?
89 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/19 00:45 ID:uLIzt4ZB
>87ぜひやってください。おながいしますた。 もっと集まって欲しいのいでage
90 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 04:34 ID:TPJPAFjm
マニュアル翻訳する人集まって欲しいage
なあ、誰がこの板の人間に自分の力を提供したいと思う?
92 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 05:33 ID:HObY1ci4
オッケー、じゃオレはSynthEdit Overvieを訳すよ。 できたらTXTでアップする。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 05:45 ID:HObY1ci4
えっと。直訳的なものじゃなくて分かりやすい日本語に訳す予定。 「ですます調」に統一する?
94 :
78 :02/08/21 02:39 ID:pmXVS4mn
>91 死ねこのカスチンポ野朗 どっかいけ2度と現れるなこの得た否認朝鮮ボめが。 そういうこと言うその習性がすでに朝鮮ボなんだよ 気づかんのか劣悪虫ケラ小学生見習。 >93 >「ですます調」に統一する? とりあえずそれで行ってみましょうか。 あと訳はここに少しずつでも書き込めばいいんじゃないかな。 次期バージョンアップでASIO対応するみたいです。 結構なすごくない?
95 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/21 21:37 ID:ig2XQy9b
(今でも)すごいよねえ
96 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/22 09:41 ID:3dU5Cvlv
日本のDTMマガジンに取り上げられたんだって。 あとこれで作ったシンセ売ってもいいんだって。
97 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/22 09:55 ID:2oD2SXLv
2chらしい個性を出した対訳キボン
>97 いやだ
99 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 11:16 ID:B8j4vG8E
おいおい、この良スレageるぞ?
100 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 12:31 ID:5fL10XqT
なんだかんだで100まで行ったな
101 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 12:38 ID:ZRKSAjai
>100 100get記念になんか1つ訳せよ
102 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 12:45 ID:ZRKSAjai
103 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/26 01:03 ID:BYkiUP+s
HELPのインデックス(目次)が表示されない… 同じ症状で出てる人いる?対処法教えて
SynthEditで作ったVSTはホストからは、プラグイン名SynthEdit、Vender名は、 作者の名前になっています。 つまり、一目瞭然で出所がわかる仕組みになっております
105 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/27 10:34 ID:2EP9l4Qa
VerUp
106 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/27 23:47 ID:Z52+z/Mg
macで似たようなのないかねー。
ていうと、maxで作ればとか言われるのがオチか。、
109 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/28 15:04 ID:+0T/QCLL
>108 いや、ウインドウズパソコン買えば解決ジャンかYo。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/28 15:06 ID:+0T/QCLL
あとウェブ上のmaxの資料でシンセエディットの使い方 勉強するのが正統派。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 15:36 ID:ZdejoFzA
112 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 18:37 ID:4mWDSVds
0.66Bug fixのVersion 0.67 リリースされたようです。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/04 14:47 ID:E130RkpR
age
agesage
115 :
:02/09/12 00:41 ID:pGzEWloI
日本語化してやろうか。
おながいします。
>>115 無理と思われ・・・
ExeScope やろうとしたが失敗した・・・
sage
119 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/22 04:53 ID:M7+AdeLp
操作マニュアル出版されないかな。。。 出しても売れないか
120 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/23 15:00 ID:a6LpGIpo
121 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/25 00:27 ID:JSBmuYZh
盛り下がってるとこ、一言。 シーケンサから、出音ためしてみたが シンセもSFプレイヤーもプチノイズが、致命的でしたが・・・・ 他の人どうよ?
otimakuri
>>121 プチノイズどころか、いきなりCPU100% 使って途中で音とまってしまう。
Synth Edit はクソだと思った。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/27 21:55 ID:ClCK6GPR
まあそのへんはフリーソフトってことで…
125 :
121 :02/10/06 00:45 ID:gnmcKDLc
復活age 前言ご容赦願ふます。 Audio PreferenceのPlay Aheadを、10msから100msにしたらノイズ 完全になくなったヨ。 通常のレイテンシーと、違うみたいな・・・? 結構ヨサゲなんで、もうしばらく利用してみます。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/06 14:22 ID:i09gXUDr
ドライバがasio対応してないんだよ。 directsoundとmmeのみ。
これでつくられたVSTiって全体的に重くないですか? 私の貧弱PCではなんか辛そうなんですよね。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/12 21:26 ID:zKM/xR6C
しかし、これいじってたら違う意味でハマってしまうので 曲作る時間、なくなってしまいそうな・・・
129 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/17 21:21 ID:/B9XBSk9
実際にやってみたら多分たいして時間かからないよ。 2・3個作れば自然とアイデア出てくるくらいにはなると思うよ。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/22 23:40 ID:wzszIwdg
シンセエディットをメインで音楽作ってるんだけど.別に不自由感じない. フリーでこの機能はすごいと思う
131 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/24 13:45 ID:nlZCPUB1
reaktorとどちらが使えますか?
133 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/24 17:47 ID:L8ICYXwT
Preliminary SDKって何? 何にどうやって使うの?
134 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 07:11 ID:b7cykL0d
自分でシンセエディット用の フィルターとかオシレータとかのモジュールを作るためのものだよ。 レッツトライ。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 07:19 ID:b7cykL0d
リアクタの方が使えるよ。 これだけで完結するにしてもまだasio対応してないから。 次期メジャーバージョンアップでasio対応するらしいです。 他のソフトとの連携考えるならそれでもリアクタだと思うよ。 リアクタ>商品として完成している SE>まだまだ開発途上
136 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 08:45 ID:mX3XeEpk
>135 確かに。132に答えるならそうだね。 ただコストパフォーマンス、メチャ良くない?フリーだよ。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 13:03 ID:OYB769oU
なんか作ろうかなー、程度の時はSyntheditの方が 簡単に使いやすいんじゃない? reaktorは内部にVST組み入れる事できないし。 この手のソフトは使い方次第。Biduleと併用すりゃASIOもRewireも使える。
138 :
135 :02/10/26 07:04 ID:REJELxBP
>136 たしかにタダと数万円の差を考えたら結構なもんだなと思います。 だんだんとbuidleやconsoleやaudioactive系と リアクタやシンクモジュラー系が統合された感じになってきてますね。 asio対応して3rdパーティー製のモジュールが充実してバグがつぶれてきたら 機能だけで比べてももリアクタに勝るといえるかもしれないと思います。 >137 実際にソフト立ち上げて作業してっていうのを考えると 手軽な感じがするというのはなんとなくわかります。 私の電波かもしれないですがネイティブインストゥルメンツの ソフトと比べるとシンセエディットは音がしょぼいと思います。 ドライバのせいなのかな?皆さん如何?(けなしてるわけじゃないです。)
確かに音しょぼい。それもかなりしょぼい。 俺、0.2Xくらいの初期の頃から知ってるけど、そこは全然変わらんな。 実際、コレで作られたシンセ系試してもなんかみんなイマイチ。 VST書き出し機能が付いて楽しくなったし、開発スピードも急に早くなったけど、 音は、SDKも作られたんでサードパーティ製モジュールに期待したいところかな。 でも、チョコチョコ弄ってると楽しいんだよな。 個人的にはモジュラー系ホストで使うためのツール的なプラグインを作る 事が多いんだけど。 完全なシェアになっても買っちゃうだろうなあ。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 09:35 ID:GmOe1CR3
>139 同感です。シェアでも欲しい。ただ$で払うのはキツイが。
141 :
135 :02/10/27 09:07 ID:LiLV1VdX
age
142 :
135 :02/10/27 09:11 ID:LiLV1VdX
誰かsdkをデルファイに翻訳して欲しい。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 13:16 ID:MYRt9EbS
144 :
肉体派 :02/10/27 13:19 ID:MYRt9EbS
僕はマニュアルがどうのこうのというより 体で覚ました。
145 :
肉体派 :02/10/27 13:25 ID:MYRt9EbS
最近新しく加わったvoltage To list モジュールは便利ですね。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 19:43 ID:YtZh3RS2
voltage To listって何に使うのか分かりません. Helpにはvoltageをlistに変換する,みたいな説明あったけど意味が分からない・・・ 使い方・用途誰か教えて.
やるな肉体派
148 :
肉体派 :02/10/28 05:52 ID:Hdi4JxU9
スライダー >> スイッチ(one to many) >>複数のスイッチ群
149 :
肉体派 :02/10/28 06:12 ID:Hdi4JxU9
148は大間違いです、なんせ体で覚えてるもんで・・ スライダー >>voltage To list >>スイッチ(many to one) >>voltage To list >>list entryで選択できるインプットへ スイッチは無くてもいいです。スイッチの複数入力にfixed valueで 変化するポイントを指定できますよ。
150 :
肉体派 :02/10/28 06:24 ID:Hdi4JxU9
>149 全然できない. >voltage To list >>list entry ってつながる?
152 :
肉体派 :02/10/29 05:45 ID:NEefAGBC
>151 言葉足らずだったみたい。 [voltage To listのアウトプット] を [list entryで選択できるインプット] 別の言い方をすると [list entry接続できるインプット] につなげろっていう意味です。 例えばオシレータモジュールのwaveformなんかのこと。
153 :
肉体派 :02/10/29 06:30 ID:hBRm82oe
最新版のaudio outモジュールには32bit floating point モードが 追加されてますよ。これで多少は音良くなったんじゃないかな。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/29 15:33 ID:M/EVVWug
age
155 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/30 05:24 ID:CHmC2v2w
>152 本当に肉体派だな
156 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/30 21:40 ID:K3AwC9qk
157 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/31 02:53 ID:mWBcaZuj
age
158 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/01 20:37 ID:oLBmjnPZ
age
159 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 19:01 ID:ztBRtO2t
アッゲ
160 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/07 09:38 ID:IxJ/BNOR
synthedit! 知らなかった。。。これ。。。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/08 07:12 ID:3BxXKo+w
俺は知ってたよ
162 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/10 02:52 ID:cCUZ2hlr
vst・vstiのシーケンサーってないですかね??
163 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/10 08:40 ID:w1yMGKoZ
基本論理ゲートはどんな感じで有効活用すれば良いのでしょうか? とりあえず、GATEをNOTにいれてVCAへ。 ノートオフ、ADSRのRの部分だけエフェクトが掛かる訳の解らない物を作ってみました。 あんまり面白く無かったです。(汗 またディストーションはどんな感じで作っていますか? 私はVCAの値を大きくして歪ましてるだけなんですが、あんまし... あとポルタメントはどーすれば??
164 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/12 04:55 ID:2ux6h/yn
>>基本論理ゲートはどんな感じで有効活用すれば良いのでしょうか? わかりません。 >>ノートオフ、ADSRのRの部分だけエフェクトが掛かる訳の解らない物を作ってみました。 >>あんまり面白く無かったです。(汗 それは良かったですね。 >>またディストーションはどんな感じで作っていますか? >>私はVCAの値を大きくして歪ましてるだけなんですが、あんまし... >>あとポルタメントはどーすれば?? WaveShaperというモジュールがあのでそれを使う。 midi/cv gateモジュールでポルタメントタイムにコントローラー結線してオンオフする。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/12 04:56 ID:2ux6h/yn
もう一度聞く、 vst・vstiのシーケンサーってないの??
>>165 VSTでシーケンサなんて作ったって意味ないじゃん。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/12 17:55 ID:gMWzyQn7
モジュラー式のソフトでなら意味あるジャン。鉄鍋のジャン。 外部のシーケンサーできたら使いたくないし。 誰か作ってくれ。
168 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/13 22:31 ID:E2MQOCyf
Drum/Step Sequencerでモジュールを作ってVSTで保存するって事かな? 俺まだこのモジュールうまくつかえんから勉強がてらにやってみる。 時間かかるかも。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/14 16:04 ID:mhsepdcM
>>168 そうじゃなくて、ネイティブのVSTプラグインのmidiシーケンサーのこと。
案外需要あると思うけどな。良いシーケンサーできたら
モジュラー式のソフトの需要もあがると思うんだけど。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/15 17:47 ID:0zypK1aO
アゲ
カモンミュージックのプラグイン
173 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/16 08:36 ID:EIttjdGn
tool de music が欲しい
174 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/16 13:21 ID:MkqCxmWD
age
175 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/17 17:28 ID:N3DWjz8F
age
176 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/19 05:06 ID:dJH7JmZ1
pluggoにシル!
177 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/22 23:27 ID:0MnTR1AK
age
178 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/24 04:43 ID:oYRC3Kf9
日本語化が実現できるのなら、安く売り出してほしい。 Consoleと同じ位の値段なら、買う人も大勢いると思う。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 02:18 ID:/JmXCvB6
180 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 03:07 ID:viLJSNBi
Syntheditでつくったシンセってあんま音よくないよね。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 03:23 ID:YmH7/ElL
182 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 13:51 ID:t879mq6w
age
183 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 13:59 ID:xUUdnSdZ
>>180 やり方次第だよ。
それを知らずに作ればSynthEditだろうがりあくただろうが、出音はしょぼい。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 20:35 ID:rzJVQgJ1
SynthEditでつくったのはどれも同じような音に感じる。 やたら奇をてらったようなのもあるけど。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 21:43 ID:0JDYqbbz
SynthmakerもVST化できるんだってね。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/30 22:46 ID:NIRH3b4G
Synthmakerって使ったことないけど、どうなの? SynthEditよりまだまだっぽいけど。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 11:12 ID:bxgkrfr+
CRCエラーか何か出て日本語化出来ないんですけど。出来てます? ヘルプは日本語なのでそんなに辛くは無いですが、みんな出来てんの?
190 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 11:13 ID:bxgkrfr+
ちなみに98SEですけど。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 11:50 ID:bxgkrfr+
CRCエラー調べました。どうやら0.85betaとパッチのヴァージョンが合って 無いみたい。
俺もCRCエラーになりますた。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 14:22 ID:bxgkrfr+
>>187 のリンク、アクセスカウンターが昨日の倍になってやんの。
みんなエラー出て、どうなってんのと思ってるんだろうけど、
連絡先が書いてないので皆そのままと。誰か作者知ってたら連絡してよ。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 16:21 ID:dzwWvMeh
日本語化HP更新されてますた。 どうやらまだパッチの品揃えが十分でなかったみたい。 今は0.67と0.87の95系用とNT系用が用意されてました。 やってみたらうまくいきました。 ヘルプは上書きするみたい。 ちゃんと日本語でした。モジュールの説明も日本語だったので、 これでばりばりいけるかも。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 16:32 ID:dzwWvMeh
あ、それと、なんかお詫びが書かれてますた。 昨日あがってたパッチは0.85のxp専用だったみたい。 漏れはxpでやってたんで、CRCエラーは出なかったけど、 出た人は98用を使ってたの?
196 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 08:11 ID:oNvZfdzB
age
197 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 22:41 ID:SNkOmxRn
日本語オフィシャルページに0.89の日本語化パックなるものがあがってたよ。 0.89からは日本語メニュー使えるのにおかしいと思ってみてみたら、なんか訳者が違うらしい。 で、オフィシャルページの岩谷氏によると、kensakuなる人物の訳にいろいろと不備があるんだそうだ。 にしても、日本語パッチへの日本語パッチとは(w
198 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 23:57 ID:SNkOmxRn
>>197 自己レス。
岩谷氏じゃなく若谷氏ですた。
で、確かに若谷氏の言うとおりあの訳はおかしいわ>kensaku
なんとかならんのかな?
199 :
197 :02/12/07 10:31 ID:+n9+6Wb6
0.67日本語正式版キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!! つっても、漏れはもう0.67には帰れないけど。 でも、どうやら正式な日本語メニューサポート版みたい。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/08 10:42 ID:o9Y8urwN
保守age&200げと。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/11 02:34 ID:KvYUDAUV
age
202 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/11 12:48 ID:yV4Gw/mH
age
203 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 07:11 ID:Aa0t/2Uj
0.90出てるよ。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/15 01:35 ID:dRfHauFh
それはよかったですね。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/17 16:16 ID:oBrt4UbR
age
206 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/18 01:12 ID:uClCqvQN
MIDIPlayerでMIDIファイル読めるのはいいんだけど、何で頭からしか再生できないんだ
207 :
cubasis.ne.jp :02/12/18 01:58 ID:B5zWnnmJ
208 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/18 02:26 ID:qCkFmSKT
>>207 批評させて頂きますと、音量コントロールはpan中で行わない場合、Level Adjを使う方が若干CPU占有率を低く抑えることができます。
209 :
208 :02/12/18 02:27 ID:qCkFmSKT
書き忘れ。 さらに、Panを使ってミキシングするより、X-Mixを使う方が効率がいいです。
210 :
cubasis.ne.jp :02/12/18 03:26 ID:B5zWnnmJ
>>207 >>208 ありがとうございます。
私はまるで一二三という漢字を覚えた人間がもうどんな数字の漢字
でも書けると思い込んでいる状態でしたw
なるほど、適切なモジュールを使用することによってCPU負荷を減ら
せるんですね。
本当にありがとうございました。
211 :
208 :02/12/18 09:41 ID:qCkFmSKT
>>210 特に、VCAを音量コントロールに使うのは厳禁です。
>>208 言われた通りにいじったらCPUメーターが半分になりました。
ただLevel Adjとpanではボリュームカーブが違うようですね(って、あたりまえか)
でもLevel Adjのが音楽的なカーブで使いやすいです。
リングモジュレーターってこういう使い方もあるんですね(リングモジュじゃないかも。。。)
うーん、面白いぞシンセエディット。
213 :
208 :02/12/19 03:27 ID:1vxzP9fP
>>212 それは何よりでした。
なお、Level Adjはまんまリングモジュレータです。要するに積算器ですね。
コントロール信号を使ってオーディオ信号を積算する場合、
オーディオそのものをいじる場合に較べて飛躍的にCPU負荷を減らすことができます。
しかし、本当に面白いですよね>SynthEdit
214 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/19 11:48 ID:g6qexMIF
>>213 そのへんの知識ってどうやってみにつけてるの?
215 :
208 :02/12/20 08:45 ID:XdLmgZxl
216 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/21 14:06 ID:0ihTb4gg
あげ
217 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/23 06:05 ID:8SyXFK2x
>>215 本当だ。ヘルプに詳しく乗ってますね。
日本語版のヘルプよくできてますね。
agr
219 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 01:40 ID:HFBbEjVq
220 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/28 15:24 ID:UvA7PHaR
外人のシンセはどれもGUIがよくできてるね。 作るにあたって考え方の差とかあるのかな。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/29 03:14 ID:Xt4qlevc
>>220 でも、シンセディットはGUI周りが弱いよね…。
サブウィンドウとか開けたらうれしいのに。
コントロールが多くなると破綻するよ(;´Д`)
222 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/29 23:28 ID:zTzVgZhM
223 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/30 02:47 ID:50O0ldtI
>>224 おお、凝ってるね!
しかも日本語翻訳の方なんですね。
ただ、ちょっと画面の変化が遅いですね。
この辺は、0.92あたりから良くなったんでしたっけ?
225 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/31 03:34 ID:y4IvNxTA
これでユニゾンデチューンって作れるのかな? 作り方がわからないや(汗
226 :
208 :03/01/01 03:16 ID:AeDqXxz9
>>225 SynthEditユーザーグループをぐぐって、そこにあるChorusのソースをみるとわかると思います。
がんがってください!
227 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/02 22:05 ID:a8mRjkWh
>>226 なるほど、ディレイのツマミをLFOですか。
ところピッチシフターは作れます?
あとMIDIシーケンサーを作れませんか?
228 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/02 23:44 ID:t2MMRya6
12OSCの大型シンセ組んでみた。 でもなぜかパネルエディットで表示されないつまみとか スライダーがあるのよ。 これってバグ? 小さいのだったらちゃんとできてたのに・・・ これじゃぁいままでの苦労が水の泡だよヽ(`Д´)ノウワァァン
229 :
208 :03/01/03 01:55 ID:V7e4t9SC
>>227 ピッチシフターは未経験です。たぶん処理速度が追いつかなくて無理っぽいのでは。
しかし、DOSコマンドを呼び出すモジュールがあるので、外部モジュールをDOSコマンドとして作り、それを呼ぶことで可能になるかもしれません。
MIDIシーケンサーはステップシーケンサーでしたら用意されています。リアルタイムな処理は難しいかもです。
230 :
208 :03/01/03 01:57 ID:V7e4t9SC
>>228 12オシレータですか。。コントローラが収まらないですよね。
ちなみに、現在のバージョンではコンテナに収納されたコントローラはパネルに表示されません。
ひょっとして、一部のコントローラをコンテナに入れてはいませんか?
231 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 11:40 ID:q+l2RDG/
いれてないっすよ。 コンテナに収納しないままパネルエディットしてるんで。 表示される上限とかあるのかなぁ・・・ あとVSTiにした時、大きすぎたら一部欠けますよね?
232 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/04 08:59 ID:zQLCqtyV
Language extensionが無いと怒られてしまいまいます。 ちゃんとres411.dllはsyntheditのフォルダーに入ってるんですが。 0.91です。 それにしてもヘルプが素晴らしいですね。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/04 09:49 ID:PW3ZZCO6
>>232 これは漏れも引っ掛かりますた。
0.91ということはベータ版ですね。
現在最新のベータ版(XP用)は0.93になっており、
日本語のパッチがなくてもView→languageで
日本語が選べます。ヘルプファイルだけ日本語版を
DLすれば完璧ですよ。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/04 10:40 ID:zQLCqtyV
>>233 あっ、0.93になっていたんですね。
0.91だと思って日本語化していました。(汗
もちろん、今はバッチリ日本語で動作しています。
ありがとうございました!
235 :
208 :03/01/05 11:23 ID:AraNAugd
>>231 ちなみに、いくつくらいのコントローラを乗せていらっしゃるんですか?
どこかにあげていただければ私のわかる範囲で検証させていただきたいのですが。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/05 15:06 ID:XeUfDuNS
Envelop followerはできないですかね? これが可能だとボコーダーができそうなんですけどね〜。
238 :
237 :03/01/05 15:16 ID:XeUfDuNS
ちなみにVer0.94に上げられています>Synthedit
239 :
208 :03/01/05 17:20 ID:AraNAugd
>>236 残念(w
>>237 ボコーダーは存在しています。シンセディットユーザーグループにおいてあったと思います。
たしかse1ごと公開されていたみたいです。
240 :
237 :03/01/05 18:33 ID:XeUfDuNS
>>208 もーれつにアリガd。
これから探しにいきます〜
241 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 02:59 ID:DBiW7jDN
>>237 エンベロープフォロワーってモジュールあるんじゃない??
peakfollowerのことじゃないの?
242 :
237 :03/01/06 20:55 ID:6Ptk2+21
>>241 スマソ。モジュールリストをきちんと見てなかった。
逝ってきま〜す。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 18:26 ID:NZZFlDTw
オシレーターへのADSRについて、おしえてください。 半音したから発音させるようにしたいんですがどうすればいいのでしょう? あと、参考にしたいのでアタック部分のピッチをいじれるVSTi知ってたら教えてください。 漏れが知ってるのはFM7くらいです。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 00:19 ID:9+W3LMR4
>>243 ADSRモジュールのoverall level に接続してるスライダー
のプロパティー開いて、そこの low value の値をマイナスの値に設定する。
半音ということは-0.083voltですか。まあ、いろいろ他にも方法はあるでしょうけど。
245 :
243 :03/01/08 00:42 ID:oU01vU55
>>244 ありがとうございます。
いままで、オシレータのピッチにスライダー-10voltとADSRのスライダーデフォルト
つないでやってました。
これで雅楽の楽器再現できそうです!
246 :
208 :03/01/08 01:16 ID:GpNbYbqb
>>243 もし篳篥の音を再現したいのであれば、ベロシティーに応じてピッチの下がり方が調整できた方がいいかもしれませんね。
リードの構造から考えれば、ベロシティーが大きい際によりピッチが下がるとか。
247 :
243 :03/01/08 02:33 ID:oU01vU55
248 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 02:44 ID:tKpmvhKf
249 :
244 :03/01/08 03:03 ID:tKpmvhKf
>>243 あ、ごめん、あそこのbbsに氏んでくださいって書いた公民館って折れだわ
(笑)。
でもたぶんユーザーの絶対数は実際には結構少ないと思うよ。このスレだってかなり同じ人が書いてるみたいだし。
シンセエディットの日本語ポータルサイトみたいのがあれば
啓蒙になるかもね。
250 :
公民館 :03/01/08 04:00 ID:yTVNwFtX
おい体育館よ、でたらめなse1ファイル落とさせるんじゃねぇぞ、 半音は0.083vだろうが。
251 :
243 :03/01/08 04:03 ID:oU01vU55
>>249 そかそか、あんたさんか(笑)
荒らしだとは思いませんでした、だってIP丸出しでどうどうと(笑)カコイイです。
ポータルではないかも知れないけど、日本語オフィシャルは
http://www.aaa-int.or.jp/jfactory/projects/SynthEdit/ ここのようですね。ガイシュツですけど。。。
日本語マニュアルなど感謝感謝です。
ユーザーは少ないんですね。。。
漏れみたいなアホじゃなく往年のシンセマニアがいじればすごいものが出来ると
思うんだけどなぁ。。。
>>248 すごい! けどse1もみたいです。
>>246の208
なるほどベロシティーですか、そりゃいいっすね。
あと複雑なLFOをつけたいです。FMのLFOとかいみないかな?。
現実楽器をシミュレートしたいものとしては
スプリングリバーブ
ギターのフィードバック
があるんですけど、なんかアドバイスあったらよろしくお願いします。
それにしてもsave as vstはありがたい。
あと吐き出したdllの圧縮はgoogleでUPXを検索。
252 :
243体育館 :03/01/08 04:06 ID:oU01vU55
>>250公民館 あらら、どうりで音痴! すいませんでした。
254 :
208 :03/01/08 10:21 ID:GpNbYbqb
ところで、非常にぶしつけな質問で恐縮ですが、どなたか古いバージョンのSynthEditを保存されてらっしゃる方はいませんか? もし0.89あたりのバージョンをお持ちであれば、どこかにあげてくださると幸いなのですが。
これって2つのオシレーター間のFMとかSYNCってできないのかな? 両方にピッチ付けたいからなんかLFOになっちゃいますよ・・・
256 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 14:41 ID:+oIJgdCp
あげ
257 :
208 :03/01/08 16:46 ID:GpNbYbqb
258 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 16:48 ID:+oIJgdCp
259 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 17:13 ID:+oIJgdCp
このデータでも前言ってたあるはずのコントロールがないという 現象があります。 waveform30が見事に消えてます
260 :
公民館 :03/01/08 17:35 ID:aPfNvtfW
体育館よ、やっぱりアップローダー作ってくださいよ。 あれば便利っぽいし。
261 :
208 :03/01/08 18:16 ID:GpNbYbqb
>>258 今から見てみます。
>>260 YahooのSynthEditユーザーグループのアップローダーを間借りできたら楽ですね。
262 :
208 :03/01/08 18:25 ID:GpNbYbqb
>>258 これは見づらい(^-^;
せめてグループごとに並べ直してはいただけないでしょうか?
263 :
公民館 :03/01/08 18:40 ID:54pKAS5b
そもそも32オペにどういうメリットがあるのかしら・・ いい案はないよ。 >208 Yahooのユーザーグループは使いにくいよ。登録とかかなりめんどくさいし。体育館に作らせようよ。
264 :
公民館 :03/01/08 18:45 ID:54pKAS5b
265 :
208 :03/01/08 19:05 ID:GpNbYbqb
>>258 一通り見ました(ツカレターヨ)
結論から言えば、モジュールはすべて表示されています。一気にStructureで組んで、そのままパネルエディットにいったせいで、ウィンドウをはみ出した位置にいくつかのモジュールが配置されていました。
あの程度なら全部表示されるはずです。
というか、これって仕様かとは思うけど、なれない人を躓かせる落とし穴のような気がしてきました。
>>公民館さん
私も同感ですが、倍音加算方式シンセだと思えば使えないことはないかもです。
でも、まだ怖くて試してないですが、負荷が非常に高そう。。。
実際、3オシレータのシンセを試作したときにはあすろん1.4で6音ポリ以上はアップアップでした(なのでまだ公開していません)。
アップローダーに関してはたしかに体育館さん(でいいんでしょうか)に作っていただけるのなら、その方が楽そうですよね。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 19:05 ID:+oIJgdCp
267 :
208 :03/01/08 19:08 ID:GpNbYbqb
書き忘れ。
表示されないモジュールは、たいていウィンドウの飢えもしくは飛騨r方向にはみ出して配置されています(OSC30は上にはみ出していました)。
このような場合、いったんモジュールをすべて選択し、右下に動かしてみてください。モジュールをすべて選択するのが面倒くさい場合は「選択」ダイアログから選択してください。
ところで、この問題をTipsとしてまとめてもよろしいでしょうか?
>>258
268 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 19:15 ID:+oIJgdCp
>>208 はみ出してるんですか。
そりゃ気づかないわ(汗
情報ありがd
>ところで、この問題をTipsとしてまとめてもよろしいでしょうか?
是非まとめてください。
困ってる人は結構いるだろうし
269 :
208 :03/01/08 19:20 ID:GpNbYbqb
×→飢えもしくは飛騨rほうこうに ○→上もしくは左方向に あわてて書いたもんでミスタイプざくざくになってしまいました。失礼しました。 Tipsの件、ありがとうございます。 ちょっとしたら自分のページで作ってみます。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 19:22 ID:mH5PGhmH
質問です。 シンセエディットで、fruity loopsを使うことは出来ますか? そうすれば、fruityloopsのデータを保存できると 思ったんですけど、無理ですよね?
271 :
208 :03/01/08 19:26 ID:GpNbYbqb
>>体育館さん pitchadsr見てみました。 聞いた感じ、50セントほど音が高く感じたので、Structureで確認してみましたが、あのスライダーの設定だと、音を基準音よりあげることはできても、下げることはできません。 つまり、篳篥のような、基音より下の音程から発音が開始される音は作れません。 そこで、スライダーのプロパティーを開き、MaxValueを0.83、MinValueを-0.83にしてみましょう。 こうすると、基音から上下半音の範囲でピッチを変化させることができるようになります。
272 :
208 :03/01/08 19:29 ID:GpNbYbqb
>>270 結論から言えば、使用することはできるはずです。
しかし、VSTプラグイン内部のノブやスライダーなどの設定は保存することができませんので(MIDIコントロールチェンジで変更できる範囲なら可能です)、やはりレジストする方がよいかと。
273 :
公民館 :03/01/08 19:36 ID:p+XdtJA4
>>270 208さんの言うとうりだよ。
そういう方向に頭を使い出すとね、ハマるよ、
抜け出せなくなるよ。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 19:50 ID:mH5PGhmH
>>272-273 サンクスです。
やっぱやめときます。
そういうこと考えると変にハマりますよね?
ご指摘ありがとうございました。
275 :
243体育館 :03/01/08 22:06 ID:G/WimEIF
276 :
243体育館 :03/01/08 22:46 ID:G/WimEIF
>>271 の208さん
>そこで、スライダーのプロパティーを開き、MaxValueを0.83、MinValueを-0.83にしてみましょう。
ありがとうございます。
そうしてみたつもりなんですがどうでしょう?
277 :
公民館 :03/01/09 00:12 ID:AhPkCiM8
アップした。
278 :
208 :03/01/09 00:13 ID:l2cT/wLZ
>>276 ごめんなさい説明不足でした。
Overall Levelではなく、個々のスライダーですね。
279 :
公民館 :03/01/09 00:13 ID:AhPkCiM8
>>体育館 ありがとう。
280 :
208 :03/01/09 00:18 ID:l2cT/wLZ
>>276 さらに勘違い。鬱です。すみません。
おっしゃるとおり、あなたが正しかった。私の勘違いです。
重ねてすみません。
281 :
243体育館 :03/01/09 00:18 ID:WQv27vYS
>>227 公民館
早速の使用サンクスです、0.94で作成ですか、私は開けませんでした。
208さん、私は0.90を使ってますがいりますか?
ただし9x系です。
282 :
208 :03/01/09 00:23 ID:l2cT/wLZ
結局私は何が言いたかったのかと申しますと、 ADSRではなく8 Stage Envを使い、個々のスライダーの範囲を-0.83〜0.83に調整することで、±半音ずつのピッチ調整ができると言うことです。 サンプルを作って体育館さんのアプロダにあげてみますので、暫くお待ちください。
283 :
208 :03/01/09 00:26 ID:l2cT/wLZ
>>281 恐縮です。再配布は本当はライセンス上禁止されているみたいなのですが、どうしましょう?
本当は各バージョンを所持していたのですが、ディスククラッシュによりすべてを失ってしまいました。
おかげで、自作の楽器のソースもだいぶ消えてしまいまして、ドラムマシンを一つアップしたところで止まってしまっています(w。
>>283 なるほどw
とりあえずメール下さいませ。
アップローダ掲示板に書いていただいてかまいませんし、それならすぐ削除できますから。
285 :
208 :03/01/09 00:49 ID:l2cT/wLZ
とりあえず、体育館さんに捧げるPitch EG Sampleをあげておきました。 よろしくお役立てください。
286 :
208 :03/01/09 01:07 ID:l2cT/wLZ
>>体育館さん ちと修正してあげ直そうとしたら、ファイルが30KB制限に引っかかりましたので、ちと手間取りましたが、何とか収めました。 メールを差し上げたいのですが、アドレスはどこに書かれていますか?
>>286 の208さん
メール送信しました。
あと問題なく開けました、ありがとうございます。
>ファイルが30KB制限に引っかかりましたので
あらら、申し訳ないです。
もう少し増やしてみます、zipもOKの方がいいのでしょうかね?
過去に変なファイルアップロードされたんで避けてたんですが。。。
あと、GUI関係の部品もOKにしてみます。
288 :
208 :03/01/09 02:38 ID:l2cT/wLZ
>>体育館さん メール受け取りました。重ね重ねありがとうございます。 ところで、アプロダに関してですが、やはりzipはさけた方が無難ですね。GUI部品も変な画像が張られたりしたら管理が大変ですし…。 何か一般で使われないアーカイブに収めて配布するとか…は、面倒ですし。 いい手はないものでしょうか。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 03:30 ID:jaNKGOrc
せめてVSTはアップできるようにして欲しい(つД`)
290 :
208 :03/01/09 08:44 ID:l2cT/wLZ
>>289 ファイルの拡張子(.dll、.zipなど)の関係からして、ワレアップ防止などの管理が難しくなりませんか?
なにせ、VSTにしたとたんにファイルサイズが大きくなりますし。
291 :
公民館 :03/01/09 11:16 ID:yT6XQ51W
>208 管理するのは体育館だからね。 それぐらいの手間なら体育館にかけさせてもいいんじゃない? エロ、グロ、ワレ、ウィルスくらいドーンと受け止めて シンセの2.3個くらい作れる位の漢にならんと。
292 :
体育館 :03/01/09 11:38 ID:1iW5xsDH
>>291 おいおいおいおいw。
まぁそれもありかもです。
でも、ちゃんとした管理と情報の整理ができる日本語でのyahoo eなんかもあっていいのでは?
たしかにめんどくさいかもしれませんが。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 21:16 ID:BtaF2kcb
age
294 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 23:58 ID:WKJLBupv
age
295 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 00:04 ID:BqK9Ywyr
地下で動きがあるっぽいな
296 :
531 :03/01/11 02:07 ID:VFwFZxnE
>>537 いや、連中の日本語も相当怪しいらしい。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 02:09 ID:WBRTzSVD
>>296 おいおいw
スレッド間違えてるのはわざとか?w
298 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 02:10 ID:VFwFZxnE
申し訳ないw
299 :
531 :03/01/11 02:11 ID:VFwFZxnE
sage
age
301 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/11 19:43 ID:E3UXXGTq
age
302 :
208 :03/01/11 23:47 ID:7MLbf3W7
SynthEditのポータルサイトって、どんなコンテンツが必要なんでしょう? シンセそのものの入門なんかもあった方がいいのでしょうか?>詳しい方
>>302 例とか?
一から手取り足取りで解説とか…
体育館みたいな注意散漫な人間がね、 シャキッした人間に生まれ変われる ようなコンテンツがいい。
305 :
208 :03/01/12 01:41 ID:wr7/l4xs
>>302 困ったことに、両方ともヘルプにあるんですよ(アナログとFM)。
もっと充実させたり、いろいろなパターンを入れた方がいいかもですね。
>>303 私も注意力散漫なので無理かも(w
>体育館みたいな注意散漫な人間がね、 >シャキッした人間に生まれ変われる >ようなコンテンツがいい。 そういうコンテンツだとかえってこの辺のユーザー逃がすかもw
307 :
体 :03/01/12 14:09 ID:hxHsx0N9
生まれ変わりまふ。。。
308 :
208 :03/01/12 17:12 ID:wr7/l4xs
>シャキッした あ、あなたもシャキッとしていない。。。 おそろい〜(w。
肉を意識できるようなコンテンツがいい。 作り方の難易度をあらわす単位を肉にして示すとか。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/13 04:32 ID:ul2zEuL4
(^-^;
312 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/13 05:11 ID:r1GXwvsK
肉体派かな?w アナログシンセの仕組みはリンクでいいと思うにょ。 んでもって、そのリンク先のシンセマニアを引き込もう!
人間は信号の流れ(変化)と構造を同時に把握できるでしょ。 その対応関係がモジュールなの。わかる? そのモジュールをいろいろ組み合わせて シンセやエフェクターを作るってるわけです。 複雑なの考えようとすると作る側の人間がたくさん 対応関係を体で覚えてないと設計できんと思うわけです。 だから難易度は肉であらわす。 例) マルチバンドコンプ 10肉 ボコーダー 15肉 6オペのFMシンセ 20肉
314 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/13 13:22 ID:ul2zEuL4
315 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/16 07:14 ID:YKoPSGTa
age
316 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/19 01:58 ID:50fapiWt
保守あげ
シンセ作れよ
318 :
208 :03/01/22 02:25 ID:eNfQzj+Q
そろそろヤヴァイのでage
319 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/25 12:40 ID:lhfiC4oB
あげ
320 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/25 14:54 ID:pvuBQsHl
beta V . 941 出てます。 ASIO対応してる。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/25 15:29 ID:pvuBQsHl
ap2496で問題ない。 vstiのシーケンサーがますます欲しくなりました。
ASIO対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! …と思ったら、なぜかASIOのSetupのボタンが灰色になってて選択できない…鬱氏
323 :
322 :03/01/25 17:14 ID:WRXDpCle
あ、Audio OutがDirectSoundになってただけだったw ちゃんとASIOを選んだら使えるようになったよ 最高!
age
325 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/25 22:06 ID:6eEeEqoI
音よくなってない?
326 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/25 23:34 ID:lawMNojz
exeが展開できないけど俺だけ?
327 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 02:24 ID:De6iIjRz
あげ
328 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 16:38 ID:W67gDFCu
(,,゚Д゚)∩先生!0.942出てます
329 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 02:49 ID:VNQJRQjq
がいしゅつでわ?
( ゚Д゚)ハァ?
331 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 23:28 ID:D6mEn3ZQ
>>326 Demo.se1クリックすれば・・・?
もし立ち上がったら、設定画面へゴー。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/01 00:49 ID:MAJSqWdd
アゲ
333 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/01 08:45 ID:5/iLpKm2
333ゲット?
334 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/05 01:43 ID:zYwBJk9T
age
335 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 05:46 ID:JFLRl3tU
age
336 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/10 23:42 ID:dmoQX0e8
最近バージョンアップがないね。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/10 23:44 ID:LxPYp9MP
338 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/12 10:17 ID:/iB2+aGk
シンセ作るやつって少ないみたいだね
339 :
:03/02/14 22:56 ID:4+jil6lZ
おまえらもしかして難しくて作れないのかョ。 おいr
340 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 03:18 ID:gQMu5hfS
>>339 作れるよ。
つーか、あげてくれてありがとう。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 03:37 ID:pEghUSsL
なんか飽きちゃったな。 ウェブテーブルとかバリフレーズとか ニューロナルシンセサイズできたらいいんだけど(無理
342 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/17 09:43 ID:ditYEB71
ウェーブテーブルに関してはサウンドフォントで何とかなるかも。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/20 02:22 ID:LHj6REbR
age
344 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/20 02:38 ID:/7UYCXGZ
ただageるだけじゃなくて、厨房っぽくていので何か質問書け そしたらにぎわうわな
まあでも質問する前に作らんと質問もでてこんわな。
>257のアップローダに1つあげてみた。
347 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/21 21:50 ID:R66qeAi3
348 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 10:03 ID:G88MF64j
hxxp://absoluteparticle.tripod.co.jp/ ナイスGUI。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 12:05 ID:xViw1Vp9
フィルタの発振音を音程に追従させる方法を教えてください。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 23:43 ID:zwWxzsni
いまいち意味がわからんのだけど??
351 :
349 :03/02/23 01:05 ID:q6h61C0n
フィルタのカットオフとレゾナンスを上げていくとフィルタ自体が発振してハウリングみたいな音が出るじゃないですか。シンセだとそいつ(発振音)を弾いた音と同じ音程にすることができるんですが、Syntheditで同じことをしたいわけです。
352 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 01:22 ID:EL6CsAk4
そもそもデジタルフィルターってそれだけで発振する物なのかな?? まず単体で発振するフィルタモジュールがシンセエディットに あるかどうかわからないです。オシレータからノイズ吐かせてそのノイズで もってフィルター発振させるとかどうでしょう?あとノイズを イコライジングして特性変えてみるとか。
俺のjp7000追従しないけど
でフィルターのピッチをスライダーなりミディのノートのピッチなりで 動かすとか。
355 :
349 :03/02/23 01:45 ID:q6h61C0n
無理な気がしてきた…。発振音に音階をつける=発振音の周波数を変えるということだから、 モジュール内部にそういう機能がなければ外から幾らいじってもどうにもならないわけで。 お騒がせしてすみませんでした。
356 :
352 :03/02/23 01:46 ID:EL6CsAk4
アップローダーにあげてみたよ。
357 :
352 :03/02/23 01:51 ID:EL6CsAk4
358 :
349 :03/02/23 01:58 ID:q6h61C0n
352さん、そうです、音はこんな感じです!これをいじくったら目的のものができそうです! ほんとにありがとうございました!
359 :
352 :03/02/23 02:36 ID:Vw0A9ogV
いやぁしかしこれ結構いいアイデアかもね。 フィルタの発振をオシレータにするっていうの。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 04:28 ID:TUXJntP8
40年前からみんなやってます
361 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 05:58 ID:QqA86pIV
新しいシンセの設計に関してだよ。 これでパーカッション専用シンセとか作れ vstでまだこんなの無いんじゃない?
362 :
349 :03/02/23 15:20 ID:q6h61C0n
363 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/25 19:43 ID:HQIup2AM
でC++をがんばるわけだなw 最近sf2と組み合わせて使うVSTを見かけたが面白いと思った デザインのセンスはなかなかだと
体育館がウザイです
>>364 ご近所さんたちと協力して署名でも集めろ
366 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/01 16:14 ID:thEeBFlW
うん、体育館ってウザイよな
367 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/02 12:54 ID:zo5W2IIY
体育館に自殺して欲しいです
368 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/02 22:04 ID:nPFQCsN2
体育館の中の人も大変だな それにしても、ここまで普及するとはすごいねSynthEdit あ、そういえばオシレーターの音質はどうにかならんのかね? PDやFMは普通だけどsawはなんだありゃ???
369 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/03 08:51 ID:zDqVfb1F
370 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/03 13:24 ID:J5jsM4yL
MIDIプレイヤーでSMF再生して、曲作りたいと思ってます。 MIDIオートメーション割り当てた#CCでVSTインストのパラメーターいじりたいのに、 MIDIオートメーションって1ch以外反応してないみたいですが、これって仕様ですか?
371 :
体育館 :03/03/04 00:20 ID:sZu0K5Yd
ども。
>>370 MIDI to CVのchannelでないんですか?
372 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 12:41 ID:uKOKIrr6
MIDIプレイヤー(でSMF再生)→VSTインスト→オーディオアウト ↑この順番で繋いでいます。 VSTは複数立ち上げていて、各VSTごとにチャンネルを設定して MIDIチャンネルに対応させているのですが、 1ch以外はMIDIオートメーションに反応してくれません。 皆さんの環境でも同じ現象がおこるなら仕様ですかね?
373 :
体育館 :03/03/05 17:59 ID:gc+xBBhE
Beta V 0.946.1で「MIDIオートメーションが改善されました。」 だそうです。当方0.942を使用していますがMIDIオートメーション自体のプロパティ が上手く開けないので最新版をDL中でふ。
374 :
体育館 :03/03/05 19:56 ID:gc+xBBhE
>>370 すんません激しく勘違い。
あ、ホントだ1chかallでしか反応しないですね。
375 :
体育館 :03/03/05 21:00 ID:gc+xBBhE
スレのタイトルが SynthEdit じゃないことに今更ながら気付いた
377 :
山崎渉 :03/03/13 18:04 ID:3ttyvhW+
(^^)
378 :
保守 :03/03/15 03:34 ID:IvcbtRf/
シンセディットでもないし それにしても、書けるか? あ、書けた。 インターリンクの規制は解けたのか?
379 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/15 13:50 ID:AWr4yFyQ
age
380 :
保守 :03/03/18 00:13 ID:P6tYb7Qv
保守します。 それにしても、最近バージョンアップがないね。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/18 00:46 ID:eHJADql7
なぜスレッドのタイトルに「SynthEdit」を入れなかったのだろう。 「SaveAsVST]では、気がつかない人もいるだろうに・・・。 「SynthEdit」について語ろう、とかが無難だった気がしますね。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/18 01:01 ID:kZeg2Uyd
SynthEditのMIDI-CVコンバータとPCのピンアウトを使ってアナログシンセ操作できないかなあ LがCVでRがGATEというかんじに。
>>381 >なぜスレッドのタイトルに「SynthEdit」を入れなかったのだろう。
>「SaveAsVST]では、気がつかない人もいるだろうに・・・。
当時の軽躁な1にはそれが衝撃的に思えたのさ。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/18 15:02 ID:kZeg2Uyd
>>384 つまりMIDI to CV→Audio outと繋いでMIDI-CVコンバータ作れないかなってことです
387 :
208改めじゅん :03/03/20 01:52 ID:/lZqaC9Q
一応捕捉しておくと、SynthEditのMIDI-CVコンバータは内部で仮想的に 制御信号やオーディオ信号として用いているにすぎず、これらはあくま でも仮想的な電圧にすぎません。 実際、これを外部に取り出すにしても、実際にはPCに接続された別の ハードウェアが必要になるでしょう。
388 :
じゅん :03/03/21 12:03 ID:1P7XOq7q
>>385 いまようやく言いたいことがわかった(w。
結論:無理です。
専用のハードウェアを制作してデバイスドライバを書き、SYnthEdit(あるいは自作ソフト)側でも対応させるしかないでしょう。
389 :
じゅん :03/03/25 02:01 ID:Ba7FP8gi
あげます
390 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/28 14:02 ID:xMsHgyCA
あげ
391 :
じゅん :03/03/30 13:06 ID:bZbY5vVe
ところで、皆さんに質問があるのですが、現在のSynthEditのモジュールに要望とかありませんか? 私は、「Slider」モジュールに「Signal in」をつけてほしいのですが。 もっとも、今までのままだと、これはフィードバックにあたり実現できないので、 スライダー用の特別な入力信号を作る必要があるかもしれませんが。 いずれにしても、これが実現すれば「1->Many」などのスイッチが効率的に使えるはずなので。
392 :
じゅん :03/04/03 00:31 ID:c6pi3+kl
ageます
393 :
じゅん :03/04/05 01:17 ID:qwRlEJYQ
…。
394 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/07 18:09 ID:mu/8lWSE
閑散としていますね...。
395 :
じゅん :03/04/08 02:02 ID:Mxnq/OCI
はい…。 寂しいですね。
>>395 またCASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD に来てください。
うちもようやくネット環境が高速化されるので、シンセエディットを
ダウソして研究します。またいろいろ教えてくださいね。
397 :
じゅん :03/04/10 20:27 ID:Vx1TZaDU
>>396 あ、常駐してますよ〜。
ただ、シンセディット系の話題が出ないのでDOMしているだけです。
398 :
じゅん :03/04/12 22:45 ID:kMC5uVMY
age
399 :
山崎渉 :03/04/17 12:30 ID:x0HE0NpT
(^^)
400 :
じゅん :03/04/17 21:51 ID:c373CqU0
こういうときには山崎でもありがたいのかな…。 400
401 :
山崎渉 :03/04/20 06:07 ID:zq0az4ar
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
402 :
じゅん :03/04/24 00:28 ID:w4q/ETD8
…。
403 :
RNr :03/04/24 00:38 ID:DQTQAKmi
エフェクターの回路を解説してるサイトどこか無いっすか?
404 :
じゅん :03/04/26 23:42 ID:SVRD0sRY
405 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/27 02:17 ID:G6YQJHBF
ダウソしたのに、日本語化されない。 なんででしょう?
407 :
じゅん :03/04/29 01:03 ID:VUjnleDp
408 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/29 16:16 ID:uDycLj8t
ベータ版ダウソしたんだけど 「サイズが合わない」とか出てきてインスコ出来ないよ
409 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/29 16:19 ID:jeYEnrMy
410 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/29 16:52 ID:/VGSS31X
>>408 多分サイズが合わないっていうのはダウンロードに失敗してるか、
もとのファイルが壊れてるかだと思うよ。要再ダウンロード
411 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/29 17:18 ID:buExrLi0
何度ダウソし直してもダメポ。後日再とらい
412 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/29 23:23 ID:oA8Lkeoi
今度は出来た。夕方UPされてたのは小さかったみたい
413 :
じゅん :03/04/30 02:16 ID:RH55GbJu
あ、出遅れましたが解決済みですか。よかった。
414 :
RNr :03/04/30 23:51 ID:gU+AyYMx
回路わかってないからまだ試行錯誤してるけど面白いわ。しかもタダだしね
俺はエフェクターと簡易産婦らー作りたい
>>404 さんくす
415 :
じゅん :03/05/02 14:39 ID:ZtmcAc/E
>>414 いえいえ。お役に立てて何よりです。それと、前の書き込みをよく見たら覗いてを除いてとタイプミスしてましたね。
416 :
じゅん :03/05/07 22:09 ID:dp491iSj
あげます。 そういえば、CZ(3000あたりになるのかな)のシミュレーションをしてみました。音は悪くないけど、出音が同じかは確認していません。
417 :
じゅん :03/05/10 22:23 ID:pXBHwhVG
age
>>417 じゅんさんとやら、がんばってまつね。
シンセエディット使っていろいろ試したいことは山のようにあるんですが、
なかなか時間が無くて。でもこいういうソフトと貴方のような存在は頼もしいです。
こんど時間こさえて触ってみます。
陰ながら応援してまつ。
419 :
じゅん :03/05/11 01:58 ID:SKxWrBj7
>>418 ありがとうございます。なんだか救われます。みなさんもう厭きてしまったのかと思っていたので…。
420 :
RNr :03/05/11 08:41 ID:cpYr/Dhf
421 :
じゅん :03/05/11 16:07 ID:SKxWrBj7
>>420 エフェクターは僕も詳しくないのですが、簡易サンプラーに関しては「Sample&Hold」とか「SoundFont OSC」を使って実現できるかもしれません。
教えていただいたサイトも見てみますね。
たしかに、欲しい楽器をDIYで作れるのが魅力ですよね。逆にCZシミュレータのような汎用ものを作ろうとするとすごく重くなるみたいです。
422 :
じゅん :03/05/16 01:11 ID:6eJW3xAZ
ageます。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/16 02:20 ID:aUy0UmQB
えーと、Sample&HoldってLFO用の波形で サンプラーとは関係無くない? あんまsyntheditいじってないから違ったらごめんよ。
424 :
_ :03/05/16 02:24 ID:hfYpV4eu
425 :
じゅん :03/05/16 09:56 ID:6eJW3xAZ
>>423 たしかに…。
自前でサンプリングできるモジュールって無いんですよね。
426 :
じゅん :03/05/17 02:02 ID:NRVEmkLH
あげ
427 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/19 11:31 ID:bLwpZaGp
誰かSynthedit使って作った曲UPしてくれ
428 :
じゅん :03/05/20 13:03 ID:nu5TyEl6
じきに自作のシンセで何か作ろうと思ってはいたんですが、いかんせん聴かせられるような曲が作れない(^^;;
429 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/20 17:14 ID:Ppnyvw+a
>自前でサンプリングできるモジュールって無いんですよね。 本家HPにあるExtra ModulesのとこのSamplerのモジュールじゃだめなのか? ちょっと本気になってsyntheditに取り組んでみることにしました。 目標はオリジナルのエフェクトを作ってableton live上で使うこと。 何作るかは、今ちょっと考えてるけど、スライス破壊系とか作れるといいな。 アナログシンセの仕組みとかはひととおり分かってるつもりなのですが、プログラミングとかしたことないです。 まぁ、気長にやることにします。
430 :
じゅん :03/05/20 19:26 ID:nu5TyEl6
プログラミングの知識は必要ないです。
いるのはモジュールの知識と結線のやり方だけ。
つまり、
>>429 さんならすぐにでも大丈夫ということです。
431 :
429 :03/05/20 21:22 ID:Ppnyvw+a
あ、レスわざわざどうも。 とりあえず今いろんな人のse1ファイル参考のために見てます。 これってLFOモジュールってないのかな。。。探してみよっと。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/20 21:58 ID:S7bYEzMz
>>431 ふつーに、ピッチ落としたオシレータ繋げばいいだけだよ。
つまみつけたオシレータにLFOって名前つけて、Prefabとして保存しとくとあとで便利。
433 :
429 :03/05/21 11:19 ID:MUTK48zG
なるほど、可聴領域外にもっていけばいいわけね。サンクス。 とりあえずオートパン作ってみた。インバート付き。 わざと音量に反応して周波数が動くようにして、 周波数を可聴領域まで上げた時にリングモジュレーターぽくなるようにしてみたりした。
434 :
体育館 :03/05/21 14:33 ID:V/DMOEaZ
ああ、スレッドが生きてたー!じゅん様アリガトン。で、質問なんですが Inverterモジュールって入力信号を反転するんですよね? 用途としては、スライダーの電圧を「+と-」で同じだけコントロールとか。 で、音の波形で見た場合、電圧は音量、波形は音色、周波数はピッチになりますよね? だからInverterを通すと逆位相になると思うんですが、これでセンターキャンセル は可能でしょうか? って、相変わらずレベル低くてスマソ。
audio in →audio out 簡易サンプラ!できた!まじで!俺超天才!!!
437 :
体育館 :03/05/21 16:53 ID:LVeOCxUp
>>435 あ、一応思いつく限りやってみたんですけどスピーカーの線を
逆につないだ感じにしかならんかったです。
モノラルソースを2つに分けて正位相と逆位相をミックスする
と完全に消えたんですが。
438 :
じゅん :03/05/21 21:13 ID:VhgNt1Ic
わあ!体育館さんだー!お久しぶりです。心細かったですよ〜。 おそらく体育館のお考えでいいと思いますが、詳しくは分かりません…。
439 :
山崎渉 :03/05/22 01:52 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
440 :
じゅん :03/05/22 10:50 ID:EOSpePVl
ヤヴァすぎるのでage
441 :
体育館 :03/05/25 08:03 ID:3jqeLZ8S
442 :
じゅん :03/05/26 01:18 ID:0ZMkSnDq
>>441 最近は何を作ってますか? 僕はカシオのCZ-3000と同じ構造を持たせたシンセを作ったんですが、重くてまともに発音すら出来ていません。
書籍は、ヘルプにも書きましたが講談社ブルーバックスの「シンセサイザーの科学」です。絶版なのが惜しい良書で、ミニムーグの回路図からEGの仕組み、FMの発音原理まで解説されています。
443 :
体育館 :03/05/26 02:40 ID:ETTd7sv6
>>442 うーん、読んでみたいです。
楽器の科学―角笛からシンセサイザーまで ブルーバックス 358
橋本 尚 (著)とかより、シンセよりなんでしょうね。
CZ-3000ですか、PD音源はsyntheditで初めていじったんですが、FMより
音作りが簡単で面白いです。
FMといえば、その正体は高速なビブラードだと思うんですが、なんでオシレータ
に専用の入り口があるんでしょう?
高速LFO(というか単にオシレータ)をオシレータのピッチにつなぐのとでは
意味が違ってくるのかな?(漏れアフォ?
最近は何も作ってません・・・
444 :
じゅん :03/05/26 02:56 ID:0ZMkSnDq
>>443 一番の違いは入力された波形とオシレータ内のサイン波を「積算器」で合成するという点だと思います。
445 :
体育館 :03/05/26 03:18 ID:ETTd7sv6
な、なるほどー。ありがとうございます。 質問ばかりですいませんです。 それにしても寂しいスレッドですね。 検索してみると国内にも結構な数のユーザーがいるようなのに。
446 :
じゅん :03/05/26 08:21 ID:0ZMkSnDq
確かに寂しいです…。 あ、ちなみに、積算器とリングモジュレータは同じものです。 つまり、CZは「コサイン波の読み出し速度を変える」という点で体育館 さんの発想と同じもので、そのオシレータの出力二つをリングモジュレ ータで合成できるという点でFMに非常に近い仕組みになるということ ですね。
実際、いじってから話しないとならないから、話のレスポンスがよくないんだろうな。
448 :
じゅん :03/05/26 22:11 ID:0ZMkSnDq
449 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/26 22:12 ID:XYSO2tcW
これでz3ta+みたいな太いsawを出したいって言っても無理な話か・・・
>>449 z3ta+がそんなに太いsawかなぁ?
452 :
体育館 :03/05/27 01:27 ID:3GU1yjIF
キーボードマガジンの96年12月号でCASIO特集やってました。 PD以前は母音子音方式というのを採用していたようですね。 これは、楽器のアタックの複雑な倍音のみPCMということなのかな? サウンドフォントで似たようなことできるかもしれませんね sf2の作り方が解りませんが・・・w でPDの後はiPD音源というのが出たようです。 これは少し複雑な方式になってしまったようですね。 VZ-1というのがそのiPD方式らしいです。 でPDってレゲエで良く使われているあのベースの音なんですね。
453 :
じゅん :03/05/27 14:35 ID:O6dxMRtQ
sf2を使わないでも。Waveを食わせたOSCで大丈夫だと思います。 …にしても、LFOを5つ外したら、すごく軽くなった…。 おっかしいなあ。SYnthEditのパワーセーブ機能が効いてないのかな…?
454 :
山崎渉 :03/05/28 16:56 ID:KspWJsHS
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
455 :
じゅん :03/05/29 23:28 ID:1tyjIS1P
てっきり、ここ落ちちゃったかと想いました…。 ここ数日悩んでいたなぞのノイズの正体が「ピッチ電圧の入力されてない第三のオシレータの音」だったという死ぬほど間抜けな間違いが見つかりました…。
456 :
じゅん :03/05/31 02:42 ID:DlWgXpx0
あげます
457 :
体育館 :03/05/31 02:46 ID:QHl9C6FE
458 :
体育館 :03/06/05 00:50 ID:3XM+FHhy
>>457 うわ、自治房な書き込み・・すんません気にしないでください。逝ってきまふ。
ところで、いままで22KHzでやってたんですが44KHzって音いいですね。
459 :
じゅん :03/06/05 01:07 ID:ADU/D6/S
>>458 大丈夫。何も気にしてないですよ〜。
逝っちゃったら寂しいので逝かないでくださいましな。
44Khzは確かに音がいいですけど、なんか重いんですよね(whhh
age
461 :
じゅん :03/06/14 11:28 ID:M2QE53Um
yiu
463 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 13:29 ID:2LG4tSH1
カシオの話気なる。 シンセエディットで作ったpdであの声っぽいの出るの??
464 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 22:31 ID:5ZMrLFKP
質問です。 私の場合syntheditをVSTiを簡易的に立ち上げるための ホストとして利用しています。 あるVSTiをmidiコンで発音させたいとき、 [midi-in] - [VSTi] - [Sound Out] となるわけですが、 [midi in]から複数のVSTiへ切り替えるモジュールは どれを使えばよいのでしょうか? 今までlist entryを使ってmidi chを切り替えたりとか、 いろいろ試してみたのですがお手上げです。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 06:25 ID:4qNv77MZ
MIDIinから複数のVSTに繋げて、X Mix経由でSoundoutへ、X Mixをスライダー(Button?)で切り替えってのは? もしくは各VSTのMuteのOn/Offでよくない?
466 :
じゅん :03/06/15 22:34 ID:OckZgme6
>>464 Sound outモジュールの直前にフローコントロールを置きましょう。これでうまくいくはずです。
467 :
464 :03/06/16 02:30 ID:7MMiaKig
>>465 うむむ。X Mixですか!初めて使うモジュールです。
X Mixですと、3つ以上出来ます??更にmonoアウトになってしまいます・・・。
>>466 各VSTiから[Flow] (Many->1)ですよね?
その場合ステレオchですとFlowを通った瞬間に強制monoになってしまいませんか??
ってかステレオchに拘り過ぎか!!
基本的に2chコントロールできるモジュールが少ないですよね。
「シンセ」エディットだから仕方ないか。(続く・・・)
468 :
464 :03/06/16 02:30 ID:7MMiaKig
続きです。 ホント、お二方ヘンテコな使い方に答えてくださってありがとうございます!!! 今はとりあえず各VSTiにMIDIの受信chをそれぞれ1、2、3、4・・・と割り振って、 MIDIコン側からchを送信して切り替えてます。 この方がVSTiのバンクセレクトを音出ししながら切り替えできるので、 大量のパッチを探るときなんかは便利ですね。 理想はMIDIコン側から1-16chまで一遍に送信(受信で言うomni)して Synthedit側で受信ch切り替え、ですかね。
469 :
じゅん :03/06/16 19:32 ID:5KO2HAZz
>>464 R outとL outにそれぞれFlow Controlをおいて、それを一つのリストエントリーで
コントロールすればステレオで出力できます(w
ぜひお試しを。
470 :
じゅん :03/06/16 19:35 ID:5KO2HAZz
捕捉ですが、SynthEditはモノラルのモジュールを複数チャンネル 組み合わせることを前提に設計されているので、あまり一つのモ ジュールの機能にはこだわらないのが吉かと思います。
471 :
じゅん :03/06/16 23:54 ID:5KO2HAZz
連続書き込みで恐縮ですが、もしどこかにアップローダーをご用意頂ければ、実例のse3を作成します。
472 :
是非どうぞ :03/06/17 13:29 ID:IYhuxpXm
473 :
体育館472 :03/06/17 14:01 ID:kVJou30o
書くところ間違えました。。。
>>471 se3って何ですか?ありゃ最近か変わったんですかね。
今、Beta V 0.948.2なんですね。
そろそろレジストしようかな、わくわく。
474 :
じゅん :03/06/17 22:01 ID:XAsJQOGP
>>473 se1でした…。まったく粗忽で困りますな。はっはっは(w
それはそうと、体育館さんのところはサイズ制限に引っかかってあげられないんですよ〜。
475 :
464 :03/06/17 23:47 ID:vzDriGfi
>>じゅん様 > それを一つのリストエントリーで > コントロールすればステレオで出力できます(w ぬぉ!目から鱗♪ そっか、コントロールってパラ出し出来ますもんね。 > 捕捉ですが、SynthEditはモノラルのモジュールを複数チャンネル > 組み合わせることを前提に設計されているので、あまり一つのモ > ジュールの機能にはこだわらないのが吉かと思います。 はいっ!! 了解しましたっ。 VSTiの立ち上げだけでも色々出来るものですね。 うううむ、モジュール組むの楽しすぎる。 今回も「VSTi + ホスト」の組み合わせをあたかも 「ハード音源 + MIDI + ミキサ」を弄っている様な錯覚が・・・。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 02:30 ID:WuXebAer
おもしろそう がげ
477 :
じゅん :03/06/26 22:25 ID:RYMt72UM
>>476 いや、実際すごく面白いですよ。是非試してみてください。はまります。
478 :
体育館 :03/06/28 18:15 ID:+ageqrVM
AM(有線)ラジオ作ったんですが、オシレーターが10ボルトまでしか対応 してないので14KHzという低い周波数の放送局になってしまいました。
479 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/29 01:26 ID:tEKWxtW+
良スレあげ
480 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 14:16 ID:YH56BgPC
481 :
じゅん :03/07/05 00:33 ID:bIoBmQaS
>>480 ?
シェアウェア化予定のところですか?
それなら「マジ」ですよ。ちなみにせいぜい20ドル程度だそうです。
安い安い。しかも、今までのものまでシェアウェア化されるわけでもないみたいですね。
483 :
RNr ◆8zezBuZZEQ :03/07/09 03:04 ID:gNSD5SoU
484 :
RNr :03/07/09 20:23 ID:aU7Htq+q
485 :
体育館 :03/07/09 21:45 ID:IFMbuFHY
>>RNr どれもシンプルで基本的なので、これから始める人には参考になるかも。 というか、参考になりました。 ___ 現在、オクターバ作ってます。 オートフィルターとファズを組み合わせてアレを作ってるんですが オクターバのパルスが細すぎてうまくいかないです。。。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/09 22:42 ID:N3DN04F+
>synthedit 0.49 音楽合成 Syntheditホームページ マルチメディア演習I マジで?てこの部分だと思うけど、ま別にいいや。
487 :
じゅん :03/07/10 04:18 ID:cOXe3Fhi
>>486 あ、そか。どうもありがとうございます。ぼけぼけですね>私
>>RNrさん
わお。なんか、うまく言えないけど、大漁ですね。是非参考にさせて頂きます。確かに寂しいスレッドですけど(^^;;
>>1 さんはどこへ…?
>>体育館さん
お久しぶりです!
488 :
RNr :03/07/11 02:49 ID:idrRsD6h
>>485 >>487 いやいや、配線のしくみを把握するために作っていたので
電圧設定とかはテキトーだし、とても参考にはならないと思います(^^;
でもいつかはエグイの作れるようになりたいすね。
トレモロ+フィルター(当初の仮名「トム・モレロ」(w))は
Cubaseにアンプシミュ経由でギター突っ込んで弾いてみたら
案外自分好みに鳴っていたので、GUIを改良して完成形としました。
http://www.ismusic.ne.jp/buzzeq/ コミュニティサイト覗いたら、とてもナイスなUVメーターとLED付ノブがあったので拝借しました
489 :
RNr :03/07/11 02:52 ID:idrRsD6h
ちなみに「トム・モレロ」のネーミングは「焼チーズ」で決定となりました
490 :
RNr :03/07/11 10:59 ID:g3+YvTs+
夢の中でGUIのミスに気付いて修正しました(汗
492 :
山崎 渉 :03/07/15 10:06 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
493 :
山崎 渉 :03/07/15 14:40 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
494 :
じゅん :03/07/16 00:57 ID:PGJ0nVxA
や、焼きチーズですか。それは可愛い名前ですね。 あー、スイスチーズを暖炉で炙ってジャガイモ付けて食べるの、あれを思い出しちゃいました。 …にしても、本家も停滞気味だし、人口がいないですねー。
495 :
saje :03/07/16 20:00 ID:jmC7PBx2
メーターのGUIって表示が遅くないですか?カコイイですけどねw
「CH1から入ってきたMIDI信号をCH9に出す」みたいな 送信チャンネルだけ変えてTHRUするようなプラグインを 組めると嬉しいんですが、難しいでしょうか? ちょっと見てみたけど、それっぽいパーツが見当たらなくて… というかむしろ根本的な自分の知識不足な罠(;´Д`)
497 :
体育館 F014001.ppp.dion.ne.jp :03/07/16 22:11 ID:d+IYna0S
>>495 HN間違えちゃったw
>>496 たしか拡張で出来るようになりますよ。
.sepってファイルをシンセエディットのマイモジュールフォルダにいれるとかで。。
何処かにあったような気がします
498 :
じゅん :03/07/17 04:01 ID:01owJce1
>>497 オフィシャルページでバレバレだからいいのでは(w?
パラメータ変更時にグラフィックが暴れるのは どうにかならんのかなー。 GUIにCPUパワーが食われすぎてるのは どうも納得イカン。
500 :
496 :03/07/17 21:01 ID:rQcyU7Xr
>>497 レスありがとうございます!
このツール自体てっきり標準装備のモジュールだけしか使えないと思い込んでました…
se1のみならず、sep?を作っておられる方も多数いらっしゃるのですね!
まだ目的のモジュールは見つかっていないものの、引き続き検索してみます。
ありがとうございました。
501 :
RNr :03/07/17 23:57 ID:3YHKS/k/
502 :
RNr :03/07/18 00:07 ID:WbQqmrvj
ああ、それと豆知識 Cubase(pc)の場合は [Shift] + [Ctrl] を押した状態で プラグインを起動させてやると、GUI無し状態で立ち上がります
503 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 00:16 ID:VXH0SdYa
505 :
RNr :03/07/19 16:47 ID:FzXnEYO+
コミュニティに揚がってるエフェクターのプレハブを シンセに内蔵すると、CPU負荷が急激に上がるんだけど何か対策はないですか?
506 :
じゅん :03/07/20 01:34 ID:3oDMWDgU
基本的に、オシレータの数を減らすとか、VCAをLevel Adjに 変更するくらいでしょうか…。 私も自作のシンセで悩まされています。LFOがあまり派手に作れないんですよ。
507 :
RNr :03/07/21 14:14 ID:T0y7u4/Y
なるほど、VCAをLevel Adjに変更ですか。
焼チーズで試したところ、若干CPU負荷が減りました。後日VerUPとします(w
>>505 の件ですが、どうもeffectプレハブ自体が重いらしく、どうにもならないみたいです。
しかし自分で1から作ったものでは倍近い負荷がかかるし.. (^^;
そういう点も含めてSynth1ってスゴイなあ。出音も抜群に良いし
508 :
RNr :03/07/25 10:53 ID:rTqOG0oR
3オペのFMシンセ作っていたら 「フィードバックしとるぞゴルァ!!赤線になっとるからチェックしてみれ!」と怒られますた。 しかし赤線がどこにも無い、、、
509 :
RNr :03/07/25 10:54 ID:rTqOG0oR
おっと、age忘れ
510 :
RNr4連 :03/07/26 15:05 ID:Q75d5y/l
FMのフィードバックも対応してなかったのか・・・ 今ごろになって日本語ヘルプ読んでわかりました。ありがとう翻訳家( ̄ー ̄
ライブラリーとかどこにありますか?
512 :
じゅん :03/07/26 21:31 ID:zsC63Koe
>>510 いえいえ(w
お役に立てて何よりです。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 00:49 ID:ABN30v4F
>RNr4連 オートワウもらいました。 既存のVSTでなぜかいいオートワウってなかったんで重宝してます。 ごっつぁんです。
514 :
RNr :03/07/27 08:23 ID:8mOQyF/d
515 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 08:45 ID:+K7Y5Caz
このサイトの製品群、パッケージ化して企画販売されそうだよね? 国内代理店動くかなw
>RNr氏 わざわざ誘導すいませんでしたw; VSTプラグスレで質問したのと同じになりますが 予めエクスクルーシブのアドレスを登録して任意のMidi音源に送ったり NRPNを送ったりとかできるVSTiってSynthEditで作れますか?
517 :
RNr :03/07/29 00:42 ID:vlNEJeuH
>>516 実は自分が初心者でわからなかったので誘導したのです(^^;
というわけで、わかる人おながいします
518 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 22:06 ID:AlAUaxHE
DLしてみた 使ってみます んー、ちゃんと出来るかな?
519 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/30 19:17 ID:gJh8ny4N
GUI用の画像置いてあるサイト誰か教えて
520 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 00:19 ID:O0d4m6e9
昨日から弄り始めたんだけど、ワケ判らん オレってバカ?
521 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 10:06 ID:N9tKYTZC
522 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 12:12 ID:RQcATC/S
523 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 12:15 ID:N9tKYTZC
524 :
山崎 渉 :03/08/02 02:12 ID:orbf7Wr5
(^^)
525 :
RNr ◆8zezBuZZEQ :03/08/05 15:12 ID:juHQrz75
あげ
526 :
山崎 渉 :03/08/15 16:49 ID:c3cZsm7w
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>1 C++で書くより何倍(何%)くらい重くなるのだろう?
>>527 >>1 じゃないけど。
何を作るかによる。常識的なコードなら、ざっくりと2倍〜数百倍ぐらいかな。
その代わり、開発時間は1/2〜1/数百と効率的。
最大のメリットはコンパイラなど開発ツールがいらないことだろうね。
>>527 1ではないが、作るモノと作者にもよるのではないだろうか。
同じC++であっても、SYNTH1に比べ、某スレに揚がってた試○ver.αは倍近く重い。
しかも内容的にはSYNTH1>試○ver.α
そしてその試○ver.αと、シンセエディット製のSUPERWAVEP8を比べても
SUPERWAVEP8は同等以下の重さだった。これも内容的にはSUPERWAVEP8>試○ver.α
試○ver.αの作者には申し訳無いが。それ以外でもdiscoDSPなども重いな。
シンセエディット製が重いというのは初期のイメージで、現在はそれほどでもないらしい。
これってサンプラーも作れるんかなあ??? Matorix5000とか作りたいw
>>528 開発効率に関しては、まったく同感です。
>>529 試作シンセの作者です(w
>作るモノと作者にもよるのではないだろうか。
これまたまったく同感です。SYNTH1の軽さは驚異的ですね。
試作シンセもあの軽さを目標としています。
機能については、完成形のSYNTH1と1週間弱で
でっちあげた文字通りの試作を比べても仕方ない
というか、むしろ光栄です。
>SUPERWAVEP8は同等以下の重さだった。
本当にそう思いますか?(w
SUPERWAVEP8の機能と重さは、Syntheditの
可能性と限界を同時に示している好例でしょう。
>>527 というわけで、SyntheditとC++は適材適所で使いわければ
いいんじゃないですか?
532 :
527 :03/08/18 02:35 ID:BaGc8SNI
分かりました。 みなさんありがとう。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 22:25 ID:oWuzWiez
ほそ
534 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 22:27 ID:LGcVbgyb
現役女子高生ですが、相当遊んでいるのでしょう。性感帯はかなり敏感でアヘアヘ状態です。
少し淫乱系なのか、快楽に対してかなり貪欲です。
ビラビラなども肥大気味で性生活を垣間見ることができます。
騎乗位で挿入されながらクリトリスを剥き出しにするシーンは個人的に気に入りました。
結合部のアップシーンが豊富で非常に楽しめる作品です。
援交女オンリー 。今すぐ無料ムービーをゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
あぼーん
536 :
RNr :03/08/22 14:45 ID:8+bPD81I
前略、、、CPU負荷ということで
SEでもこれくらいはCPU抑えられるぞ、ということで
http://www.ismusic.ne.jp/buzzeq/vst/CRA-6.html これは3OSC,2LFO,2MOD仕様ですが、仕様によってはもっと抑えられます(例:当方のBB303i)
SEはオシレーターなどは勿論のこと、ディレイやコーラスなどを装備させると更に重くなります。
ディレイやコーラスは、プリセットで使って良さ気に聴かせようという以外には装備させる利点は無いでしょう。
今はどのDAWにも良質なエフェクトは付いてるし。
それとSEのCPU負荷を抑えるには、モジュールの選択/配置や数値の設定のほか
例えばOFF時のバイパスをしっかりしてやる必要があります。
配線全てにVoltメーターとか繋げて計測してみると
案外無駄な出力が出てしまっていることも多いし、意外な部分でCPUを消費していることも(ry
そんなこんなでSuperwaveP8は重いです。
SynthEditの限界も何も、ただ組み立てただけという印象です。
意外なところで、、、例えばOSC全てをOFFにした状態で鍵盤を連打しても
負荷はけっこうなものになっていると思います。つまり私が言うところのそれ
C++で書いたものにしても、重いものはたくさんあると思います。
さっきDiscoveryのデモ版を落としてみましたが、これも結構CPU食ってました。
CPU負荷に関していうと、C++もSEも構築次第。トコトン絞れるのはC++、といったところじゃないかと。
開発の自由度でいえば、これはもうC++ですね。自分もいつかC++で作りたいと思ってます
SE最高! でも、負荷削減するには、すげ〜頭脳いるよなやっぱり・・・
538 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/25 01:57 ID:7BuU9DY0
これ楽しそう(・∀・)
539 :
体育館 :03/08/25 22:24 ID:HjP5zJOt
>>539 どういう原理?ステップシーケンサーをオシレーターに使ってる?
se1で上げて欲しい。
13 名前: 体育館 投稿日: 2003/08/26(火) 20:01
アクセス規制中です!!(plala.or.jp)
ホストi095184.ap.plala.or.jp
名前: 体育館
E-mail: sage
内容:
>>540 はい、ステップシーケンサーで波形を作る仕組みです。
32ステップの電圧の変化を可聴域まで上げたものです。
32本のスライダーの形がそのまま波形になります。
syntheditのオシレーターを直接発音にはつかわないのでsyntheditらしくない音
を出すのにどうでしょうか?
seqencer.sepがいるんですが
http://www.synthedit.com/modules.htm では見当たらないし何処で拾ったんだっけ。。。
ご存知の方いませんか?se1はスキンと一緒にあげておきますんで、どうぞご覧ください。
私はRNrさんのオクターバーの仕組みが知りたかったりします。(^^;)
>>RNrさん、AWさん
C++とかってすごいですね、尊敬。
syntheditでもlogicモジュールがあるので自作ロジック回路を
機械語で。。。って無理ですかね
14 名前: 体育館 投稿日: 2003/08/26(火) 20:02
>13と書き込みしたかった。。。。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/27 21:21 ID:EgR0RIKP
>541 se1はスキンと一緒にあげておきますんで、 どこに上げてるのか教えてもらえないでしょうか? すみません。分からなかったもので…。
543 :
体育館 :03/08/27 22:41 ID:ZJfJAUXo
544 :
RNr ◆8zezBuZZEQ :03/08/28 19:56 ID:epjwqrr4
546 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/29 02:17 ID:G7iUMZdi
FMシンセを完全サポートしてほすぃ。。。。。。。。。。。。
自分は作れないんだけども、5バンドぐらいのイコライザーにそれぞれLFOかけるような フィルターとか、それを持ったシンセとかサンプラーとかってどうなんだろう。
MicroWave XTか、QそっくりのVSTi知らない!?
549 :
RNr ◆8zezBuZZEQ :03/08/30 10:26 ID:zzHfocHL
>>545 そうです。ismusicの2003/08/29のアクセスランキングで6位に食い込みました(w
550 :
じゅん :03/08/31 02:10 ID:RszbxMCp
まだ規制中かな?
551 :
じゅん :03/08/31 02:11 ID:RszbxMCp
(゚∀゚)カケタ!! …みなさま、ご無沙汰しておりました…。ずっとROMってたんですが…。 うちのISPは串規制食らうことが多いですね…。
552 :
じゅん :03/08/31 12:58 ID:RszbxMCp
教えてですみませんが、
>>541 みたいな避難カキコって、どこで出来るんですか?
ちなみにplalaではありません…。
554 :
RNr :03/08/31 19:06 ID:apUlCkHU
>>じゅんさん
久しぶりです。ぶっちゃけ何かあったのかと心配してました^^;
>>541 のカキコは体育館さんのサイト内のBBSですね。
うちのISPもよく規制くらうので、日本版コミュニティが欲しいと思ってみたり・・・
ところで、秋にシェアウェア出そうと思ってるんですが
何かオススメのインストーラー作成アプリってありませんか?
555 :
じゅん :03/08/31 22:38 ID:RszbxMCp
>>553 ありがとうございます。参考になります。
>>554 ご心配かけてしまって済みません。日本版のコミュニティーですか…。
BBSでよければ作成しますが、必要でしょうか?>みなさま
で、インストーラーですが、EXEpressなどはいかがでしょうか? 個人的にはお勧めです。
あー。最初の頃のバージョンからUnder Constructionなシンセを早く完成させないと、どんどん
追い抜かれていっちゃいますね(w
556 :
RNr :03/09/01 23:43 ID:m7T6rNn6
>>555 yes!! >BBS
EXEpress使い易いですね。フリー版なので彼方此方に企業名が出て
自分のプラグインの配布じゃないような感覚ですが(w
秋に出すと言ったけど、実は7月から作っててまだ完成の目処がたってないので
気長にいろいろ試してみることにします
557 :
体育館 :03/09/06 14:38 ID:X8Pi7V2J
yes!! >BBS(w
>>544 RNrさん
そうですね。LFOのような使い方が面白そうですね。
zoomのマルチエフェクターでそういうエフェクターがあったと思います。
>OctBUZのオクターバー
なるほどー、ありがとうございます!(って、まだ噛み砕いてないんですが・・・)
558 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 16:51 ID:e+m3VUNY
これでKompactって作れるかなあ・・・ SoundFontオンリーでいいんだけど。
559 :
RNr :03/09/06 23:39 ID:I6XPPbq3
嫌がらせなのか何なのか、昨夜から「Your Application」って件名で 40以上ウィルスが届いてます(苦笑 スレ違いスマソ
>>559 マカー関係者か、楽器メーカーのタカ派だろ?
561 :
RNr :03/09/07 01:47 ID:1ZRD8XI7
その選よりも、最近あちこちで暴れてるアンチSEの基地外君の予感が(ry それよりもよくSEのシンセは出音が似てると言われるので その辺の対策が、、、 シェアウェア化はまだ遠い(; ´Д`)
563 :
RNr :03/09/07 15:30 ID:x8EzbFOB
>>562 情報助かりました。自分の勘違いでした
100通を超えるウイルスの中にBBCのスクールショップ(?)からのもありました。HP見てるのかな?(w
9/10で活動停止するみたいだけど、メアドはデリってしまったし
しばらくはHPでのメアド公開は酒用とおもいます。
今後はHP上にウイルス注意報とかも書いておくべきですかね。
そんなこんなでageときます
564 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/07 15:38 ID:+bk2FoxE
>>559-563 スレ違いで恐縮ですが、Sobig.F…とてつもない事になってますよね。
有名サイトの管理人さんの所には1日2〜3000件ほど届いているそうで…。
あ、From行の送信元メアドに関してはウィルスによる偽装なので無意味ですが、
BBCのスクールショップ(?)というのはヘッダのReceivedに出ているIPでしょうか?
だとしたらスゴいかもw
しかし、実際の送信元はほとんど同じだったりするんですよね(;´Д`)
僕の場合、今までに1500件ほど届いてますが、実際の送信元は2人程度でしたw
IPをnslookupしてみると…
http://www,hinet.netと http://www.apol.com.tw …
両方とも中国語が飛び交うプロバイダなので苦情を出そうにも出せないw
というわけで、サイト上にウィルス注意報を提示する場合は
英語と日本語で書かれたほうがいいかもしれませんね。
567 :
RNr :03/09/07 18:45 ID:4bTBABeu
>>565 BBCスクールショップのアドは送信元メアドのものなので、これも偽装ですかね。
HP用のメアドはデリってしまったので今ではヘッダ確認できないですが
初めてのことなので驚いてしまいましたが、今後はそういう知識もしっかり身に付けておかねばですね。
フリーでウイルスフィルター付きのメアドが欲しい・・・。
余談ですが、
ttp://cubase5.net/ なんてところからのリファラーもありました(w
568 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 00:57 ID:L7MSY7Cv
>スレ違いで恐縮ですが、Sobig.F…とてつもない事になってますよね。 >有名サイトの管理人さんの所には1日2〜3000件ほど届いているそうで…。 エグイ〜。Sobig.Fってサイトの管理人さんに来るものなの? おれマカーだけど(サイト持ってない)いつかは来るの?
>>567 ウホッ!いいリファラ!w
思いっきりトップページでRNrさんのシンセが紹介されてますね〜。
あと、送信元メアドに関しては残念ながら(?)偽装ですね…。
感染PCでBBCスクールショップのサイトとRNrさんのサイトを両方見た人がいるんだと思いますw
(この場合、RNrさんのメアドを使ってBBCスクールショップ宛に同じウィルスメールが送信されている可能性も…)
>>568 アクセスの多いサイトなどで自分のメアドを晒している場合は
サイト管理人じゃなくても危険は高くなっちゃいますね〜。
ウィルス自体に感染するのはウィソだけなので、その点ではマカーさんなら安心ですが、
感染中のウィソ機に自分のメアドを取得されると大量のメールが届くハメになるのです(;´Д`)
あ、「いつかは来る?」という疑問に関しては
>>563 でRNrさんが書かれている通り9月10日でSobig.F自体が活動停止するので
明後日まで自分のメアドを大手サイトで晒さなければ大丈夫ですw
というわけで、スレ違い失礼しますた…
572 :
RNr :03/09/09 22:27 ID:2gj0b++o
2003年9月10日に活動を停止、というのが日本時間なのか気になりますが
新しいメアド取得してきました。ウイルスフィルターではないけど、拡張子制限付きのようで。
>>569 >RNrさんのメアドを使ってBBCスクールショップ宛に同じウィルスメールが送信されている可能性も…
これが最も厄介だけど、可能性大でしょうね(; ´Д`)
573 :
RNr :03/09/11 00:33 ID:mim5czw8
574 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/16 02:41 ID:FBu2JXKC
age
575 :
RNr :03/09/18 23:09 ID:OLGYyUWI
ネタは無いけどアゲ
576 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/24 01:18 ID:nEEt38cR
いつごろ1.0になるんだろう? 早くほすぃ。。。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/26 01:22 ID:0smQvM/W
胴衣
Beta V 0.949.7 Fix for "Sound Engine not reponding bug" これうちの環境では解消されてない。
昨日から始めてみました. 今はオシレーター沢山重ねてjpみたいな音出して遊んでます. 論理回路等使うとかなり幅が広がりそうだけど,どう使おうかな….
580 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/04 19:15 ID:fsLRviJg
点検
581 :
RNr :03/10/05 02:49 ID:vEjM7LQt
サステインってsustainだよね。
583 :
RNr :03/10/05 10:32 ID:j8yiXX/2
禿げしく修正済み( ̄ー ̄)ニヤリッ
修正済みというか本当は582を見てから修正したのではあるまいか?w
585 :
RNr :03/10/05 12:00 ID:Pe67KNWx
そういう意味なのだがw
俺の読み違いだったのね(;´Д`)スマンカッタ
587 :
RNr :03/10/12 10:41 ID:9fpQ1K3+
アゲクソン ガリクソン
単純な(軽い)SoundFontプレイバッカーないもんかと探したがないんで、SynthEditで自分でパッチを作った。 なんかいいね。 VSTを並べたときにパネル側に何も表示されないのが問題なんだが、なんか方法あるの? SoundFontオシレータやVSTの下半分の文字がつぶれてるのは7ポイントを使ってるからなんだろうけど、なんとかなんないかなぁ。
589 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/04 10:14 ID:uC4Wz2Ec
ちょっとわかりづらいので,よければse1をうpしてもらえます?
590 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/04 14:06 ID:QZOMaluJ
内容は単純。 コンテナを置いて、その中(ストラクチャ)に例えばKerlette(VSTのディレイ)を置く。 コンテナのパネルエディットからはKerletteのGUIにアクセスする方法がないので、 Save As VSTしてシーケンサから使うときにパラメタを触ることができなくなる。 まだ使い始めたばかりなんだがこういうもんなのかな?
さんきゅ。 サブパネルでやるのね。表示が変だけど。 パラメタが戻らないってのが痛いな。音質の問題もありそうだし。 フィルターでピッチ10(カットオフ全開)したのと直結(フィルタなし)で音が違うんだね。 しかしこのサイトポップアップがひどいな。
既存のVST組み込んで制限の無い状態でVSTとして吐き出すってこと? それが出来たら反則な気が。。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/04 20:11 ID:QZOMaluJ
自由度は高いほうがいいじゃん。作りやすくて高い自由度。 今でもaRTsと比べて圧倒的に実用的だと思う。
もし制限がVSTまわりの制限がなくなっちゃうと 市販のVSTプラグインを組み込んでGUIまわりだけSynthEditで作ってフリーやシェアウェアとして公開 みたいな悪意のある使い方をする香具師が出てきそうなヨカーン
「制限」がダブってしまった…吊ってくる
元のVSTがなけりゃ動かないからそんな心配してもしょうがない。
だから、べつに心配しているわけじゃなくて「もし制限が無くなったら」っつー仮定の話だってば。 SynthEditのVSTまわりの仕様が現在のように制限されている理由を述べたまで。
というか、
>>590-592 と
>>593 以降で話が変わってるね。
SaveAsVSTで既存のVSTを内部的に組み込めない制限は
>>595 (=598?)の説明でもいいけど、
それがパラメータを触ることができなくなる理由とは結びつかないような気がする。
実情は制限されてるわけじゃなくて、「方法がない」あるいは「方法がわからない」ってことなんだと思うが。 あと、パラメタは触れるんだが、シーケンサ側の自動保存に対応できないってだけだから、まぁ、そんなに制限とも思わない。 それより、サブパネルの表示が変なのはバグか? このマシンのビデオドライバのせいか?
601 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/06 10:19 ID:Kuawwuiq
うわーん。 初めてdownloadしたけど、 input/output に、audio out がないよー demoにはちゃん配置されているのに・・・ 再ダウンロード、再インスコしても駄目でした どうすりゃいいんだー OSはWindows2000です。
>>601 Sound Out を使う(Beta V 0.951.1の話)
一昨日からSynthEditはじめました。(ちなみにVer.は0.950.7) なんかあったらSajeさんの床かここかに書き込ませていただきます。 VST対応どころかMIDIonlyものでさえシーケンサーを持ってないって事で まずはStepSeqencer作成からです。モジュールのはイマイチつかいでが悪かった。 で、最初の質問なんですけど、 登録してないんだけど作者への不具合報告ってしたもんですかねぇ?
604 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 01:31 ID:5QXfIMb7
>>604 確かに凄い。
今、やりたいことの半分くらいが実現されてる…。
PC買って、その配送を待ってる間に次機種が発売された。ってくらいに、ちょと口惜しいかも…。
>>604 WinマンセーまたしてもMacから転向したくなった。
出音レポキボン。
>>606 SynthEdit mp3で具ぐるだけでも結構色々と出てくるよ。
シンセやエフェクタを作ってしまおうってソフトで出音どうこうってのも変な話だなとは思うけど。
でも、確かにあるよね。ソフトごとの癖って。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/09 04:25 ID:uPQ9ak7+
シーケンサー作ってみたんだけど興味ある人います?
ありまくりですよ
>>608 OS9対応なら、、、
どうせしてないでしょうけど鬱
611 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/09 07:59 ID:uPQ9ak7+
おぉ、人はいたのか。
まだ完成度20%位のFix中の物でよければアプします。
体育館のところって勝手に借りてもいいのかな?
見てたらレス求む。>UPLoader持ってる人。
>>610 残念、se1ファイルだ。
612 :
体育館 :03/12/09 10:05 ID:Cu8w7guR
もちろん勝手にどうぞ! @UDにはまってる
>>608 se1ファイル見てみたい気も…
StepSequencerに、音階のツマミを並べた感じのは見たことあるけど…
614 :
tskt :03/12/09 19:30 ID:uPQ9ak7+
というわけで未完成品ですがUpしてみました。
http://cgi30.plala.or.jp/sinewave/tboard002/tboard002.cgi プロトタイプのCVシーケンサーです。
いまのところ欠陥だらけですが、あまり文句をたれないように。
現在、確認されている欠陥。
・テンポを読んでない。
・9th stepからスタートしている。
・順行逆行ModeでStartPointの必要。(逆行だと-3.33位)
・往復Modeだと倍テン。 他
Logic的には応用が利く造りになっているので
要望があるようなら32step化とかも簡単にできるはずですが、まずは欠陥潰しからだな…。
もちろん改造とかも自由ですが、私のカワイイ作品です。悪用はしないでね…。
615 :
tskt :03/12/10 02:14 ID:GWspIpwN
連続投稿になりますが失礼。 上記の欠陥を修正したCVシーケンサーをUpしました。 StartPointとDispersionのFixがまだですが前のものよりはまともに動くと思います。 よろしければお試しください。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/12 17:24 ID:xFbDtVmB
誰かモジュラーシンセソフトをつかいこなせるような本紹介してください。
617 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/12 17:34 ID:Bk8ZYZ4g
>>616 本ではないですが、Moog Modular Vのパッチを研究。体験版可。
618 :
615 :03/12/12 19:31 ID:aNPBO1WL
私も体育館さんのアップローダにひとつUpしてみました
>>618 なんか高度な事に挑戦されてるようで、中身を見ても
よく理解できず。すいません。
620 :
618 :03/12/15 02:50 ID:y2x5c5+d
>>619 _| ̄|〇 <おれ、StepCounter2のこと全然分かってなかったよ…。
隣町に行くのに飛行機をつかってたらしい…。
utuda…。
たしかに等間隔で刻むならカウンタ使ったほうが手っ取り早いけど、 クロックの速さにゆらぎを持たせたり、信号プラスで順行マイナスで逆行とか 変わったシーケンサ作るなら618の方法のが向いてるかもしれない。ガンガレ
622 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 14:30 ID:omk7G5a9
物凄く単純なエフェクトを多く置いてるサイトってないでしょうか?
624 :
622 :03/12/19 22:11 ID:XDCpej1m
新minor version up キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のであげ。 [21-Dec-03] Beta V 0.951.8 Some quick fixes…not crucial MIDI Out - Fixed occasional crash when used with ASIO MIDI Automator - Fixed (but replace any bad one with a 'fresh' one) Wave Player - Fixed Crash when 'file not found' XOR - Fixed incorrect logic. Now output is high when odd number of inputs are high. [19-Dec-03] Beta V 0.951.7 Sub Panel - Fixed bug when sub-container name same as other module New Insert menu "Sub-Controls", has all the component modules that go into making a control (bitmaps etc) List Entry2 - Now load in VST Mode SDK -Updated, better support for setting host tempo SDK Modules - new menu item "Module Info", displays basic info about the module Joystick and Bender - respond to mouse again Knob - now has title text Container - "Show Controls on Panel" now available as a plug ( this will be expanded on soon, to allow you to switch sub-panel visiblilty on/off) Container - new option, "Ignore Program Change". Previously sub-containers didn't switch patch along with parent container (unless you enabled "Show Controls on Panel"). Now you can set any sub-container to change patch properly.
って揚がってなかったヨゥ…。 今度こそ…。
627 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/27 10:01 ID:CNWcvJI1
サンプラー作りたいんですが、 ・サンプルのキーへの割り当て ・ループポイントの設定 ・サンプルピッチあわせ をシンセエディットでする方法を教えてください。 4つの波形を組み合わせて音階ごとに適切な波形を変えたり、 あるいはレイヤーで複雑な音色を作りたいのです。
628 :
体育館 :03/12/27 13:30 ID:8Nlko/Wj
・サンプルのキーへの割り当て MIDI filterをキースプリット、或いはレイヤーしたい分だけ挿入する。 ・ループポイントの設定 これはwav自体にループポイントを設定する。 ヤマハの波形編集ソフトTWE(フリーウェア)がループ情報を含んだwavを 書き出せる。 ・サンプルピッチあわせ 全てのサンプルをA3のピッチにあわせてから読み込ませる。 (のがシンプルでないですか?) 追加モジュールで本格的なのもできそうですけど。 p://www.dehaupt.com/SynthEdit/semodules.htm でも、どちらかというと627さんはPPG wave見たいのを作ろうとしてる予感。 あまり詳しくないので見当違いの回答だったらスマソ。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/27 17:18 ID:7ha82nTu
2台のオシレーターをスイッチで切り替えることは出来ないかな。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/27 20:48 ID:Rqca7hHB
CPU使用率下げる方法を考えてください。 ポリフォニックで使うと一気に使い切ります。
631 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/29 15:12 ID:kb9tuvMT
age。 SEファイルとかかんせいずみのVSTをどんどん公開してくれよ。
632 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/30 10:59 ID:mEmTqpDV
Synthedit Community見に行ってみたら、また、バグfixがあがってました。 報告がてらage。 Ver. 0.951.9だそうです。 大晦日にあがってたよ。アメリカ人(?)って真面目だよなぁ…。 しかし、こうもマメにVer.あがると、どれ入れときゃ良いのか分かりませんな…。 Ver.管理の良い方法ないですかねぇ?
アメリカ人が真面目? ありえない。 ドイツ人は真面目だけど。
作者のJeff McClintock氏はニュージーランドの人かな? しかし、国だけで人格を決めつけるのは偏見もちすぎ…。 日本人は全員メガネで背広で出っ歯で釣り目だと言うようなもんだ。
いやネタだし。
いや、アメリカ人は真面目だよ。 真面目な人じゃないと戦争なんて始められないでしょ。 と意味もなくスレ違いな混ぜ返しをしてみても良いんだが。 NewZealandねぇ。どこの人だか分かんないのが、Internetの楽しさでもあるんだよねぇ。 で、後半部分に対するレスはないのか?
自分の質問が厨すぎて放置された事にすら気付かずにレス催促してるようだから答えとく。 自分の好きなバージョンいれとけ。ベータテスターなら常に最新版いれとけ。 以上。
>>639 なんか非情に誤解されてるような気もするけど、
レスありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/08 01:37 ID:MfXnsG/R
フランス人ってどうなんだ?
どうもこうも。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/08 23:46 ID:rQ85k83/
喋るときの手振りが大げさ 頭を左右に振ったりって シラフ!!......落ち着け!!
* Fixed crash when deleting step sequencer in panel view * VCA and Pan - Decibel response mode fixed, was too quiet due to bug in formula. This may change the volume of any patch using these modules, appologies for any hassle. * Wave player - improved suppression of duplicate error messages * New General Option - "Suppress Wave Player File Errors", hides errors from the Wave Player, usefull during development if they're buggin you. * Bools to List - now works in VST mode * New module Bool Splitter - Allows you to connect more than one container to a List-to_Bools * Fixed issues with lagged midi when not using Audio output
またもやバージョンうp 元気ですねー。
[28-Jan-04] Beta V 0.952.5 3rd Party Modules (*.sep) - Updated interface code to reduce CPU, let me know if any probs New menu - "Grab Screenshot" saves an image of the current window, handy when making custom skins. more SDK2 support [29-Jan-04] Beta V 0.952.6 Fixed polyphonic .sep crash New menu - "Grab Screenshot" saves an image of the current window, handy when making custom skins. more SDK2 support 3rd Party Modules (*.sep) - Updated interface code to reduce CPU, let me know if any probs そろそろ、Fixも一段落かな?
647 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 09:59 ID:NDpbsuqf
いきなり質問ですが、 初期のPCMシンセや、最近ではVA(バーチャルアナログ)シンセの波形の品質で よく問われるエイリアシングノイズを明確に聞き分ける基準は何なんでしょうか。 そしてそういったエイリアシングノイズを除去する為の具体的な方法には どういった方法があるのでしょうか?
>>647 スレ違いかなと思いつつ。
エイリアシングノイズって何だか知ってますか?
聞こえるものだから、聞きわける必要はありませんよ。
>そしてそういったエイリアシングノイズを除去する為の具体的な方法には
音源側で対処するか、ローパスフィルタをかけて
該当周波数以上をバッサリカット。
もしくはエイリアシングノイズの出る音域を使わない、あたりかな。
>>648 おおっと、マルチにマジレスしちゃったぜ。
650 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 10:58 ID:NDpbsuqf
>>648 マルチでスマソ(w どっちで聞いた方が良いか解らなかったので あえてマルチしちゃいました。 何はともあれ、速レスありがとうございます。 >エイリアシングノイズって何だか知ってますか? もちろん知っています(少なくとも理論的、経験的には)と、言っても 昔のPCMシンセやサンプラーで聞けるような場合しか知らないので 最近のVAシンセ関係のスレ(特に海外の掲示板)で言われるような ”どこそこのシンセはエイリアシングノイズ丸出し、でもこっちのシンセは云々” という文章を読む度に”そんなにひどいかな?”と思いはじめたので。 ところで >音源側で対処するか これって具体的にどういう事ですか?
>>650 そのVAってどれがひどいって言われてるの?
なんでSynthEditスレなのか知らんけど、SynthEditのオシレータには Sync X-Fade(AntiAlias)モードがあるからそれ使え。ってかデフォルトでONになってる
653 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 12:02 ID:NDpbsuqf
>>651 ソフトシンセだと一部のVSTiと最近、ARTURIAから出ているVAを除いた全般(!)
ハードシンセだとVIRUS、IONを除いた全般(!!)
でもこれらですら、一部では”どこがやねん”みたいに結構叩かれてる。
まあ、音楽作るのに根本的な問題になる事ではないが。
スレ違いなのでSage
>>653 有難う御座います。俺、VAS好きなのにちっとも気づかないや。
エイリアシングノイズって折り返しノイズのことじゃん。 サンプリング周波数の1/2が実際に有効なサンプルとして聴こえるわけだけど それを越えた発音域を鍵盤なんかで鳴らすと聴こえるんだよ。 分かりやすい例でいうと過去のQY10を持っていた時に聴いたんだけど、 ピアノの音を高いノートナンバーで鳴らしたりすると、ギコギコした 非整数倍音が鳴るんだけどけど、こんなやつがそれなわけね。
知ってるって。
>>650 >>音源側で対処するか
>これって具体的にどういう事ですか?
スレ的に音源の自作も対策のひとつになるでしょ。
具体的には
>>652 とか、音源モジュールを自作するなど。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 18:29 ID:LDhOQPbL
音量を調節するにはどうしたらいいのですか
thanks.
661 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/05 14:44 ID:qE1mPmeh
662 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 09:33 ID:l5VcSGWX
おお
664 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 10:04 ID:aIfx+WlP
SOUNDFONTとSYNTHEDITで PCMシンセ作れますね。 サウンドブラスターで音色作成したのちに、 SYNTHEDITでプレイバック用のVST作成。 波形ロード用のサウンドフォントのインターフェスは隠すだけ。
>>664 なるほ。そのアイディアいいですね。
面白そうなので、今度やってみます。
Crystalがある
667 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/05 01:59 ID:s9c5i3ty
668 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/05 04:12 ID:kx+2HjF5
[04-Mar-04] Beta V 0.953
Fixed crash after cut/paste and inserting prefabs
[02-Mar-04] Beta V 0.952.9
Sub-Controls->ListEntry2 renamed to Sub-Controls->Dropdown-List. Was confusing with Controls->ListEntry2
Modules Sub-Controls Parameter-In-Volts and Parameter-In-List now on menu
Fixed problem with imbedding files located in the SynthEdit folder (or sub-folder)
Fixed Selector text getting clipped to short
Fixed crash when Inserting Waveshaper while sound running
Text-To-Float works in VST mode
Bool-To-List fixed patchcords disconnecting on load
MIDI-CV - fixed pitch output modulating when bend-ammount set to zero
Bitmap Image - Fixed Setting filename not working on new modules
それと、Synthedit Community (Forum)が新しいURLに移動するみたいだね。
新住所→
http://www.synthedit.org.uk/
0.953.2、新規にVSTiを作ってCUBASISで使おうとするとコケる。 0.952.8だと大丈夫。 0.953.2でも依然作った.se1ファイルをそのままVSTiにしたやつはOK。
age
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしなBlazanの判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書くBlazan 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ
貼ればいいと思ってるチンカス晒し上げ
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしなBlazanの判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書くBlazan 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ
貼ればいいと思ってるチンカス晒し上げ
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしなBlazanの判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書くBlazan 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ
貼ればいいと思ってるチンカス晒し上げ
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしなBlazanの判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書くBlazan 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ
貼ればいいと思ってるチンカス晒し上げ
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしなBlazanの判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書くBlazan 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ
↑ なんつぅーか、 ↑ こんなんでageられてもなぁ…。 そういや、旧Ver.のアーカイブができてるね。 んで、新Ver.あげ。 [26-Mar-04] Beta V 0.953.3 Lines now visible after paste Further fixes for crash on load with older files Controls in Sub Containers now retain correct skin with "Show Controls On Parent" SDK2 fixes Step Sequencers - now send on correct MIDI channel again [24-Mar-04] Beta V 0.953.2 Text Entry (file mode) & Volt Meter - resizes correctly again seps - fixed bug with multiple MIDI ins Module's Help button working again Fixed crash when loading some files more SDK support
[28-Mar-04] Beta V 0.953.4 SubPanel - Fixed both scrollbars visible when only one needed. VST Mode - fixed crash when VST don't have Patch Manager Update for SDK2
0.953.4でCUBASISがコケるのは解消。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/01 11:04 ID:Bn78NP03
コーラス、リバーブの基本的な仕組みを教えてください
684 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/01 13:23 ID:Bn78NP03
688 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 16:00 ID:v+H4IsiC
さっさと作ってあぷろーどしろよ。 もしかしておまえらわからないのか
(・д・)
>>688 釣りにマジレスすると、たった4つ上の
>>684 氏がVSTiをアップロードしているではないか。
691 :
& ◆QWv3R1XL8M :04/04/07 23:36 ID:oxRYuoab
俺がアップロードしたんだよ。カス。 お前らシンセの仕組みがわからないからつくれないんだろ。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 15:00 ID:p4kXmQuH
春だなぁ
>691 おい!! 騙ってんじゃねーよアップしたのは俺だ。 オマエシンセの仕組みがわからないからつくれないだろーが氏ね!!!
694 :
:04/04/08 15:56 ID:4Rokvle/
入学シーズンか。また準強姦するバカが出てくるんだろうな というわけで準sage
695 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 05:34 ID:kTQJmcwh
SynthEdit beta V 0.953.9 Released Sub Panels now use Parent's skin again (I had changed this previously, but it caused problems with prefabs, so I've changed it back) * Patch Mem Text - Now supports file dialogs (you can now trigger file dialog from any bitmap) * Menu Translation to Traditional Chinese thanks to MM * Voltage to List - Fixed bug, it had it's ranges wrong. Most noticable with 2 choices. Appologies for the inconvinience this may cause. Apr 18, 2004 あと保守 * Patch Title now stored correctly if you change then hit Patch change Arrow * Scope can now have transparent background, if you want a black backgound, put "background-color #000000" in global.txt under font category tty
>>696 Audigyはサウンドカードじゃん。
大人しくオーディオカード買っておけ。ASIO2.0対応の。
>>697 いや、サウンドカードとオーディオカードの違いって謎なんですけども・・・
699 :
あげますよ :04/04/21 21:00 ID:uzXArYt7
700ゲットォ〜!ズサ━━━━⊂゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━
>>699 シンセの仕組みとかコツコツ勉強しながら触っていけば、
作れるんちゃうかなぁ・・・
少なくともそのカラクリさんはSynthEditでそのVSTi作ったんだね。 アナログシンセの仕組みはそんなに難しくないんで、適切な本でも読んで頑張りなはれ。
大雑把にいうと、普通オーディオカードはASIO対応。サウンドカードはASIO非対応。 ASIO対応のサウンドカードってのもあるだろうけど、レイテンシとか良くなかったりする。 あくまでサウンドカードはゲーム向けでオーディオカードはDAW向けと思っていいかと。
>>702 ふ〜ん、そうなんだぁ。じゃあ、リアルタイムでソフトシンセとか使わないなら
サウンドカードでもいいの?それとも音質が悪いってこと?
>>703 カード差し替えの時に聞き比べしたことあるけど、
SoundBlaster Live(サウンドカード)→音が平坦・粗い・音域も狭い
Audiophile2496(当時のローエンドなオーディオカード)→空間を感じる・透明感アリ・上から下までスッキリ
だった。
SBに耳が慣れてたから、それまでそれが普通だと思ってたけど
AP2496の出音を一度聴いたら、もうSBなんて聴くに耐えなかった。
喩えるなら、「96KbpsのMP3と192KbpsのMP3の音質の違い」くらいハッキリしてる。
>>704 え〜っ!そんなに違うん?知らんかった・・・
そんなん聞いたらオーディオカードに変えたくなったやんw
でもウチの場合、スピーカーもショボイから意味ないかも・・・
とりあえずASIO4ALLでも入れれば? ところでASIO4ALL入れて音よくなった気がするのは何故だ?
>>706 そりゃー、フェーダー幾つかバイパスできるんだから。
1.0まだかな
710 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/11 11:08 ID:OdFfgVh1
ttp://homepage.mac.com/moogcookbook/STARRFISH/CHIP032/ ここのchip032と
>>539 のstep32とsum氏のchip32てどういう仕組みなの?
sum氏のvstはC++で書いてあるからわからないにしても
chip032とstep32て似てるけど音がぜんぜん違うし
chip032はサウンドフォント使ってて、ポリフォニックでいろいろ
ついてるけど重い
step32はサウンドフォント使ってなくて、モノフォニックでポルタメント
しかついてないけど軽い
なんか最初はsum氏のstep32のバッタもんみたいで何故か腹が立ったけど
こうしてみるとどれも音が違ってて面白い。
波形編集ソフトで似たような波形にして見てみたけど、ばらばらだったw
だれかここに連れてきて対談させてくれ。
712 :
710 :04/05/11 13:52 ID:8gU3ym23
>>710 ×sum氏のstep32
○sum氏のchip32
でした、すいません。
>>711 >Consoleというソフトに付属している
>チープな音のでるソフトシンセ
うん、だからsum氏のchip32ていうてるやん!
まちがってstep32と書いてしまったけどもさ・・
リンク先のDXiは最高ですね、picth EGでマリオ気分になってしまった。
>>712 ソマソ。Console付属のものと同じものだったか...
そのDXiは今はPSC-02という名前だけど
さらに昔はたしかPSC-01という名前で
さらにシンプルなものだったよ
VST版があったらもっといいんだけどな
714 :
710 :04/05/11 14:30 ID:8gU3ym23
へー、結構歴史があるんですね。 作者のホームページがないのが残念だ。 DirectXて映像系しかよく解らんけど、msdnとか充実してるから 開発が楽なのかな?(なわけないか・・ VST板は確かにほしいかも。
この手の音源はやはりコナミでしょ。スナッチャーとか。
[19-May-04] Beta V 0.954.4 V 1.0まで、あと456回UpDataが必要なのか。 ガンバレ Jeff。
うぁぁl。誤爆
[01-Jun-04] Beta V 0.954.8 New Install Routine, Windows98 users will need to download Windows Installer first (just once ever, link on beta page) SDK2 - Support for DT_INT plugs SDK2 - Autoduplicate now works correctly on DUAL plugs SDK2 - new opcode - seGuiHostPlugSetExtraData, // sets enum list or file extension
720 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/14 02:03 ID:UKt5FzwO
[12-Jun-04] Beta V 0.954.9 New Install Routine, Windows98 users will need to download Windows Installer first (just once ever, link on beta page) Fixed loading Banks saved in SE, but loaded in VST mode New Module, Patch Mem List B, Allows saving of paged panel setting with patch Patch Mem List and Patch Mem Text updated, let me know if any probs
>>721 どうもCRCが一致しない模様。再UPおながいします
724 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/23 14:24 ID:5lyG7yUc
どうしておまえらは作ったVSTを公開しないですか?
>724 VSTよりもse1ファイル公開のほうが意義がある ↓ se1見たら自分の知識の無さにガクゼン ↓ 恥ずかしくて公開できない 俺も含め、こんなとこだろな。 コーラスやテンポシンクするスライサーもどきも作ったけど、ショボかったり重くて実用にはちょっと向かなかったし。 実機の配線をパクって作っても動作が異常に重いしな。 まず技術向上のため個々のモジュールの効果を知る必要アリ。
がんばって盛り上げてみますか?
728 :
小室哲哉(二代目) :04/08/13 09:17 ID:oFjS7Kkd
おまえらシンセの知識が無いのだろう。 アホ!
vst
SynthEditダウンロードページにある日本語pdfって今はもう落とせないんですかね?
ってか日本語オフィシャルページあったのね・・
SynthEditをダウンロードしてみたんだが VSTPluginsフォルダが見つからない。何故だ。
あれ?シンセエヂッとってVSTpluginをいれる方のものつくるんでしょ? アホなやりとりだ
>>732 Preferencesで好きなトコ指定する!
synthEditってsynthEdit製以外のVSTもいじれるんでつか?
>>735 VSTiもモジュールの1つとして組み込み可能。
でも自作VSTに組み込むのはダメよ。 どうせ出来ないけど。
>>737 下位フォルダに置くとかすると自作VSTiに組み込める。
内包できないよ、って言いたかったのです。
既製のVSTファイルを参照するかたちなのかな?
741 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/31 18:48 ID:mcN0S93S
ストリングス系の音作るにはどう組んだらいい?教えて!
んな事言われてもな
>>741 君は普通のシンセでストリングスっぽい音を作る練習をしたほうがいい
話はまずそれからだ
変な音作りて〜
>>744 君は普通のシンセでチンポ片手に音を作る練習をしたほうがいい
話はまずそれからだ
>>774 奇異を衒うのもお安くならないようにな
お里が知れるぜ
748 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/06 16:10 ID:5QrbcINc
はじめまして。 最近SynthEdit始めたものです。 SynthEdit上で組むまでは出来るんですが、VSTとしてセーブしようとすると必ず コンテナが何たらと言われます。 このコンテナの繋ぎ方がサパーリ判らないんですが、どなたか手取り足取り教えてください。
>>748 コンテナの中にIO Modを置く。そこにつないだのが、コンテナの外から見える。
750 :
748 :04/09/06 20:30 ID:PbqYfFZd
>>749 アタマ悪くてすまそ。
新しいプロジェクトとして作った場合、まずコンテナを配置して、その中にIO MODを配置するで桶?
で、そのコンテナの中に全てを詰め込めばいいんですか?
今まで作ったもの(SynthEdit上でのみ動作するVSTi等)は、作り直す必要がある訳ですね?
>>750 全部まとめてコンテナの中にコピペする!
で、IO Modに、MIDI Inと、Audio Outをつなぐ。
752 :
748 :04/09/06 22:58 ID:PbqYfFZd
>>751 さんくす!
やっと出来ました。
この要領でVSTもVSTiも桶ですね?
1オシレーターの単純シンセは作れたので、発展させてみます。
TB-303作るの難しいです 色々試してみたんだけどなかなか思うような音にならないです… アドバイスとかいただけるとうれしいです。
754 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/14 22:36:33 ID:x0fds9i/
初心者なんですが倍音のシンセ作るにはどうしたらいいですか?
>>754 倍音を理解してないと思われ。
三角波パルス波は倍音たっぷりです。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/14 23:15:36 ID:x0fds9i/
>>755 Sine波による倍音加算方式を作りたいんですけどどうやったら…
758 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/14 23:30:04 ID:x0fds9i/
乗算でFMって意味じゃないよね?
じょーうさん、じょーうさん、おーはながながいのね
762 :
760 :04/09/16 11:11:05 ID:CqSm7VMb
すまん。FMは乗算でしたね・・ ん〜と・・・モジュレーションのことを乗算って言うのかなぁ・・
おとといだ、、、、orz吊ってきます。
>>762 AM(振幅変調) =Amplitude "Modulation"
FM(周波数変調)=Frequency "Modulation"
書き出したときにVSTiじゃなくてVSTになるんだけど… 最新版使用なんだけど、俺だけかな?
767 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/18 07:53:09 ID:YWyWmygs
768 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/20 19:10:26 ID:2+sneirJ
倍音加算のことなんですけど Sine波を制御する時はエンベはオシレーターのピッチに繋げば良いの?
769 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/23 14:51:09 ID:t1jBgjgY
8 Stage Env が見つからない・・・。orz
>>768 、ピッチを制御したいんだったらそれでいいでしょう。
>>769 俺の0.9507だと Insert > Waveform にあります。
見落としてませんか?
771 :
769 :04/09/23 21:57:49 ID:t1jBgjgY
>>770 あ、ありがとうございます。見つからないのは一番新しいバージョン(0.9572)です。
そちらのバージョンを探してみます。
772 :
769 :04/09/23 22:00:42 ID:t1jBgjgY
↑えっと、わかりにくくてすみません。 この最新バージョンには8 Stage Envがないようです。
773 :
770 :04/09/23 22:22:50 ID:/Zr7Z1ni
あ、いわれてみれば俺のは古い・・・。 一週間前OSごと再インストールしたんだけど、そのとき古いインストーラーを 使ってしまったみたいです(恥
774 :
769 :04/09/23 23:55:51 ID:t1jBgjgY
古いバージョンがみつからないぞ?どうやって8 Stage Envを手に入れれば いいんだろう?誰か持ってたらどこかにアップロードしてください。お願いします。
どっかのHPでアルペジエイター装備したシンセを見た。 SynthEdit本体には付属してないし、漏れが探した限り3rdパーティーでも見つからないんだけど アルペジオエイターの自作なんつーのは簡単なんだろうか? 誰か判る人いたら教えてください。
>>775 SynthEditで作るより、プラグインで作ってから搭載した方が簡単かな。
>>774 ( ´・ω・`) 小物 9120.zip
778 :
775 :04/09/25 14:26:06 ID:8CU8SCzm
779 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/27 22:14:07 ID:bh58tBSN
TR-909のバスドラムの作り方教えて
>>779 デフォで入ってるドンカマのコンテナをバラして自分で微調整汁
781 :
769 :04/09/28 15:55:47 ID:qYYc6gFu
>>777 さん、ありがとうございますっ!
が、忙殺されてて、取り逃がしてしまいました。
今一度希望の光をっ!!!
あと、ランダムなサイン波の生成は皆さんどのように作っているのでしょうか?
ランダムなサイン波って何がランダムなの? 波長がランダムなら、ピッチにランダムなデータをぶち込めばいいし、 振幅がランダムなら、アンプでランダムにしてやりゃいいし。 それともランダムなデータの作り方? ノイズ使え。
783 :
769 :04/09/28 16:25:58 ID:qYYc6gFu
>>782 さんヒントを散りばめてくださってありがとうございます。
波長、振幅ともに、ゆったりとなめらかにランダムになるサイン波を
作りたいのです。ノイズを使うとゆったりとした感じにはならないので
悩んでおります。
ゆったりとなめらか<>ランダム 激しく矛盾してるんだけど? wavetableシンセシスでやった方がいいんじゃね?
>>783 サンプル&ホールドでぐぐる。UFOみたいな音、宇宙の音、R2D2の音なんかはコレ。
PeakFollowerを使うとか、LFOのピッチにレベル調整したピンクノイズを加えるとかいうのもいいかも。
786 :
769 :04/09/28 17:39:08 ID:qYYc6gFu
すみません、説明不足でした。ランダムな変化の仕方がゆったりとしたサイン波のことです。 まあサイン波のLFOを二連でつなげてモジュレート、片方のピッチを少し変えれば、 似たような効果がでますが、毎回同じ変化になるので物足りないのです。
>>786 LFOをS&Hでモジュレートして
そのLFOでオシレーターのサイン波をモジュレートすれば
毎回違う感じのランダムな変化がゆったりとしたサイン波になるのでは。
>>786 ゆっくりした間隔で値の変わるノイズ生成でしょ?
だから、サンプル&ホールドだっちゅーに。
ピンクノイズと、パルス波をSample&Holdに入れて、
パルス波のピッチを-1Vぐらいの低い値にする。
それをレベル調整して、サイン波のピッチに入れる。
ほれ、やってみい。R2D2系になったろ?
789 :
769 :04/09/28 17:52:21 ID:qYYc6gFu
あ、
>>785 さん、ありがとうございます。私もノイズとサンプル&ホールドを
使うんだろうな?という見当はついていました。PeakFollowerも試していますが、
いまいちです。
>LFOのピッチにレベル調整したピンクノイズを加えるとかいうのもいいかも。
これは気づきませんでした。早速試してみたいと思います。ありがとうございました。
790 :
769 :04/09/28 18:00:05 ID:qYYc6gFu
ああ、
>>787 さん、
>>788 さん、ありがとうっ!
お礼にノコギリ波をシェイプアップ(というのかな?)の方法を
後日ここに書き込みます。出先で書いてますので今日は失礼します。
792 :
775 :04/09/30 10:38:10 ID:dAPmdrDQ
すいません。 やはりアルペジエーターの作り方が判りません。 どなたか判る方いらしたら教えてください。
793 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/30 11:26:27 ID:5nb/GPhz
>>792 C言語とかでモジュールを自作しないと無理
794 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/30 17:27:27 ID:S01UgtqU
>>791 さん、何度もありがとうございます。
・・・が、またしても仕事の打ち合わせが重なる日々で取り逃がしてしまいましたっ!
もうダメだとは思いますが、今一度、どこか流れにくいところにお願いいたします。
なお、ランダムに、なめらかに変化するサイン波はノイズにローパスで
生成できるようです。・・・サンプル&ホールドだと、一ホールドごとに
値がランダムに切り変わるので、なめらかさの生成ができないみたいです。
のこぎり波のシェイプですが、これはピッチにもうひとつ同じのこぎり波のオシレイターを
つなげるだけです。(レベルアジャストとスライダー、ノブ類で微調整)。
また、MathモジュールとWaveshaperの組み合わせでもっといいのこぎり波ができそうです。
完成したら報告にきます。
>>794 (;´Д`)・・・。アップ依頼したら、ちゃんとダウンロードしなきゃ。
アップローダー星人 File Uploader5 0124
796 :
769 :04/09/30 20:31:47 ID:S01UgtqU
>>795 ありがとうございましたああああああっ!
797 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 18:07:33 ID:yqD9zRa9
保守
799 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/22 10:17:03 ID:IjviMjJj
SampleTankスレから誘導されてきました。 SampleTank2Freeを使おうと思ってSampleTank2 Free.dllをVSTのフォルダに叩き込んだはいいのですが、 読み込もうとした時に 「Registry read error. Please ensure this proruct has been installed prioerly.」とエラーが出た後「問題が発生したため…」とでて強制終了してしまいます。 何か解決策はないでしょうか。 バージョンは0.9573 Unicode、他のVSTインストゥメント(HyperCanvasのデモ版など)は普通に動作します。 よろしくお願いします。
>>799 レジストリの読み込みに失敗してそうだから、
Sampletank2 Freeを、インストーラーを使って再インストールしてみたら?
再インストールもしてみたんですけど駄目でした。 ためしに違うホスト(SSW 8.0体験版)でやったら動いたんですが・・・。
ST2Freeのdllを移動させてるんかな。 それはやらんほうがいいと思うけど。 インストしたフォルダをVSTPluginのフォルダとしてSynthedit側で指定してやってる?
インストしたフォルダを ↓ ST2Freeをインストしたフォルダを
で、出来た。 本当にありがとうございました!
805 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/22 23:59:36 ID:9LgPiaXy
便乗質問です。 俺はHyperSonicなんだけど、何も言わずにフリーズする。 フォルダ指定を見直しても駄目。 解決策教えていただきたいです。
ちなみにCONSOLE体験版ではうまくいきました。 シンセエディトでできないわけないとおもうのですが…
808 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/29 23:17:27 ID:CjUWaiS+
あげ
音圧を稼ぐにはどうしたら良い?
>>809 リミッタかけろ。リミッタの作り方は何通りもあるぞ。
もっとやりたきゃ、マルチバンド・コンプを作れ。
フィルタで帯域ごとに音を分けた後、コンプをかける。
>>810 教えてナンたらですまないけど
リミッタの作り方教えてくださいな
まずだな、 スレッショルド以上になったら 飛び出した分だけレシオ分小さくする これだけだとリリース0アタック0のリミタの出来上がり ちなみにこれを0dBまであげたいなら スレッショルドxレシオ分のゲインを加えてやれば はい、マキシマイザのできあがり
と思ってやってみたんですがよく分からないです これとこれを繋げば…みたいな感じで教えてください
>>814 レベルがわかってるなら、WaveShaper1発でもOK。
みなさんネタですよね?
>>815 非線形でもそれはディストーションだろ?
ピークフォロワーはおまえら使わないのですか?
819 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 15:40:55 ID:L2AkeaLf
リバーブ作りたいんだけどディレイをどうゆう風にすればいいの?
ディレイというかコムフィルタを連結してそれをオールパスフィルタに通すのが普通のやつ
821 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 20:22:24 ID:UAsT6IaG
いやだからそれがディレイだよ、少しは調べろ
823 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 20:52:54 ID:UAsT6IaG
ディレイの音量を徐々に下げていくにはどうしたらいいんですかね?
824 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/17 22:12:57 ID:7jNu9iei
PRODIGY 192 VE とかいう格安asioサウンドカードと MIDI鍵盤とSynth Edit 使って Synth1の音でリアルタイム演奏してます。 これはこれで納得できるレイテンシーでイイんですけど、 気になったことあるので質問します。 MIDI側で音量チェンジ命令でもって最大量の音を出す信号を出すと、 サンプル数に関わらずプチッと音が載ります。 127がMaxだとしたら80ぐらいにしとけばいいんで、これはこれでいいんですけど、 こういうのって普通ですかね
825 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/24 11:29:03 ID:S2SHUAga
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、KVR行ったんです。KVR。 そしたらなんかVSTプラグインがめちゃくちゃいっぱいで選びにくいんです。 で、よく見たらなんか黄色いバナーの横にMADE WITH SYNTHEDITとか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、SYNTHEDITごときでKVRに登録してんじゃねーよ、ボケが。 SYNTHEDITだよ、SYNTHEDIT。 よーしパパFMとWAVでAFM作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 なんかシンセサイズとかもめちゃくちゃだし。平均率でFMか。おめでてーな。 お前らな、MAXとREAKTERやるからそこをどけと。 VSTプラグインってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 KVRで隣にいるやつといつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと良質なSYNTHEDIT製VSTプラグインを見つけたと思ったら、そいつが 「シェアウエアにするかもw」とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、シェアウエアなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、シェアウエア、だ。 お前は本当にシェアウエアをやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、シェアウエアって言いたいだけちゃうんかと。 KVR通の俺から言わせてもらえば今、KVR通の間での最新流行はやっぱり、 BUZZ、これだね。 楽譜情報とWAVでMOD。これが通の環境。 MODってのはいかに小容量でかっこいいかってこと。これ。 これ最強。 しかしこれをつかうと次からMODマニアにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前、1は、AudioMulchでもやってなさいってこった
826 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/24 11:31:56 ID:S2SHUAga
デベロッパーが談合して、すべてのVSTを値上げして10000円に しますっていうんだったら怒っていいよ。 でもな、VSTって、例えば1000円でVSTを売ろうとしたら、その中に コンパイラ購入費、そいつの家賃光熱費、WEB鯖代、 果てはそいつのDTMマガジソ購入費まで全部含まれてんだよ。 コンパイラとWEBスペースにいくらかけられるか、計算してみるとすごいことになるんだよ。 AKAIの「5タイトルバンドル」(チンケなコンプとボコーダー)を買うと、2万円。 WAVESのオーソライズめんどくさい「プラグインソフトバンドル」を買うと、30万円。 そういう価格水準の時代に、しょーもないアップグレードに走ってばっかりのVSTデベロッパーで、数百円の VSTで「音」を追求しますって言ってる殊勝なデベロッパーが、その 「集大成」として1000円のVSTを出すってのが、そんなに気にくわないの かよ。 まともなコンパイラを選んで作ったら、たぶん製作費が10000円か20000円になって、それ を売値にしたら1000円になりましたと。そういう試みを、発表見ただけで感情的に なって叩きつぶすような発言ばっかりしなくてもいいだろ。 あのな、VSTの個人デベロッパーって、こういう掲示板の反応をすごく 気にして、一所懸命読んでる人が多いんだよ。 シンセオタクでこういうの企画してる連中って、20代のまじめな男の子とかが多い んだよ。その子がここの書き込み読んで泣いたらどうするんだよ!!!! SYNTHEDIT製でがっかりとかいうな!!! いただきますって言え。
>>825 オマエのカキコミのせいで日本のVST作者の数人がやる気をなくしたと思う。
こういう心無いやつのせいで、いろんなソフトが開発終了になっていくんだ。
責任取れ。つーか、オマエもなんか作れ。
>>827 いや、もちろん俺自身の本心は826なんだ。
ただ自虐的にこの現状を825にこめてみたんだ。
なんかさ・・絶対的な数がすくないDAWに、お互い興味
持ち合ってるんだし盛り上げていきたいです。
でもさ陰湿な煽りがなんか知らんけど付きまとうでしょ?
それの象徴が825
それにたいする俺の思いが826
>つーか、オマエもなんか作れ。
俺はfxb/fxpやサンプリング音で貢献できればなぁと思ってます。
なんか変な書き込みすいませんでした。
>>827 「いろんなソフトが開発終了になっていく」という具体的なソース希望。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/26 13:58:11 ID:l1q1KVdA
>>825 小一時間問い詰められちゃったよ(´Д`)
そう、シェアウェアって言いたかっただけでーす。
つーか「良質なSYNTHEDIT製VSTプラグイン」と認めてもらって光栄ですw
>>831 DTM人口なんて高が知れてるからな、値上げして10000円にしても商売にならんよ。
>>まともなコンパイラを選んで作ったら、たぶん製作費が10000円か20000円になって
コンパイラ代だけでその一桁上逝きますが何か?それに労働費は完全無視ですか。
ネタにマジレス(以下自主規制
こんなこといっちゃうとさらに833だけど コンパイラもまともなものでもタダです。今の時代。 さらにはIDEもタダで、VSTプラグインどころかホストアプリも作れます。
そんじゃ834が全部作れば?タダで
つくってるよ
Knobのためだけに買ったShade 200ドル ちょっと手こずってるDSP入門書 50ドル 部屋に山積みのキーマガとサンレコ 500ドル みんなに与えた夢 プライスレス RADで作れないVSTがある 作れるものはSYNTHEDITで Backgroundのためだけに買ったPhotoShop 200ドル ちょっと理解しきれていないシンセ全知識読本 50ドル 結局カードないから払えてないシンセエディットのシェア代 20ドル ずば抜けたセンス プライスレス RADで作れないVSTがある 作れるものはSYNTHEDITで
838 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/03 22:54:35 ID:zcVYQgh0
SynthEdit製で『Container』って名前のがあるんだけど、あれって 名前つけ忘れかな?『Container』がいくつもあると選ぶ時に分かりにくいから、 これから作る人はつけ忘れないでください m(_ _)m
839 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/20 15:37:39 ID:WSjq6vAy
よく考えたら売り物でもこれ使って作ってるってことは自分でも売り物並みか それ以上の物が作れる可能性があるってことだよね。勉強しますか。
840 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/20 15:38:31 ID:WSjq6vAy
あと次のスレはタイトル変えた方が良いと思う。
まー2年前のスレタイだからな。 当時はSaveAsVSTって驚きだった・・・。
次スレいらんだろ話題無さ杉
843 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 10:51:41 ID:WNk+hRvn
chainable sequencerとsequence control moduleという 二つのモジュールを探してるんですが見つけられません。 置いてあるサイトは無いんでしょうか?
Syntheditって、フォントの種類とか大きさって、変えられないんですか? Skineditっていうの使えばできそうだったけど、フォントエディット画面起動しないよ・・・ 0.9591だからかな? 画像でやるしかないか?
skinフォルダの global.txt を見れ
>845 ありがとう! こんなところにあったのかぁ。 おかげでうまいこといきます。 多謝。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 19:32:16 ID:8dhAlvDy
sliderのフェーダー長って変えられないんでしょうか?
希望通りの長さのスキンを作ってください。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 11:12:23 ID:cWL02QAB
SyntheditのWave Recoderで 録音しようとしてるんだけど、 5秒くらいで止まる これは、シェアウェア登録したらこの制限も無くなるとか?
β0.959.2きた。
>>849 録音するモジュールのプロパティをみて、録音時間をながくしてみそ。
>>850 できた。うーんすげぇぜ。SynthEdit
つまみからのSignal OutをMIDIのCCの数値に変換するにはどうしたらいいのだろう? そういうモジュールってないですよねぇ?
>>852 最近SynthEdit使ってないし確認もしてないから分からんけど、
MIDI Automatorを使えば済むのでは?
コイツのMIDI Outは・・・
Sends MIDI controller messages when controls are changed
だってさ。
実はオレも似たようなこと考えてた。
最近ベリンガのMIDIコン買ったけど、パラメーターフィードバックがうまくいかないホストが何個かあったので。
まぁ、的外れな事言ってたらごめんなさい。
>>853 ほんとだ、書いてあったよ・・・
MIDI Automatorはコントロールを受けるのみと思いこんで、のぞいても試してもみなかった。
どうもありがとう! 帰ったら試してみます。
最近のDAWはMIDI関連の進歩って全然しないから、外部MIDI機器のリモート面倒ですよね。
そういうの、作りたいんだけど、はたしてできるか・・・(^^;
まだシンセ1個作ってみただけなので、分からないことばかりだけど、面白いや。
855 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 10:55:08 ID:andPx8j9
>>855 Reaktorは、自由度こそ高いかもしれんが、SynthEditに比べると、使い勝手が悪い。
VSTi吐き出しを前提にしたら、もうSynthEditから離れられない。
あと、個人的にはReaktorのバージョンが1.x(x<5)の頃にひどい目にあったから…。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 19:31:42 ID:c98Eo4oa
age
858 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 23:21:51 ID:c98Eo4oa
age
859 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/12 19:55:04 ID:0H2lfcEq
SFオシレーター使えネー。。。 オリジナルピッチから高域方向に離れた音出すと激しく潰れる waveplayerのピッチシフトも似たような感じだし DHのやつで自分でマルチサンプルプレーヤー作るしかねーのかマンドクセ
これってもう有料?
まだβ版。 よって無料。 漏れはドネったけど。 ホントに正規の有料版になるのか?w
862 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/17 20:12:50 ID:0enyxdxJ
ドラム大きい音にならねー。みんなはどうやってドラム作ってる?
863 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/18 13:29:20 ID:lM23qk+S
>>862 とりあえず出力にVCAつけて接続するボリュームの上限を20vとかにしてみそ
864 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/18 16:09:13 ID:jf9y+Z7l
すまん! 恥を承知でお願いしまつ。 波形アウトプット複数使えるバージョンの 9x系で動くやつ持ってる人、頼む!くれ・・・・ 最近OS再インスコしてバックアップ忘れチマッタ Orz 出力二本しか使えなくて不便だYO! せっかくASIO対応なのによぅ〜
古いバージョンのやつだろ?
はじめたばかりの初心者です。 練習にサウンドフォントプレイヤーを作っているのですが ベロシティがうまく機能しません。 MIDI to CVからSFオシレーターに結線しただけでは ダメなのでしょうか?
868 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/06 01:14:26 ID:yNnlpq18
datヲチ素子
869 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/06 01:22:39 ID:7fU4l1EA
いろんなse1ファイル公開してるサイトないですか?
このソフトもっと人気が出てもいいのにね
871 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/17 21:45:39 ID:KIhlaVYh
872 :
871 :05/03/17 21:48:32 ID:KIhlaVYh
874 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/17 22:37:02 ID:KIhlaVYh
>873 もう少し質問を具体的にして欲しいです。 いまいち何を聞きたいのかわかりません。 複数のシグナルアウトをひとつのシグナルインにつなげれば 複数の信号がミックスされた状態で出力されます。そのモジュール間の 結線の間にレベルコントロール系のモジュール(lebeladjast,VCA)を挟んでやれば ミキサー経由で出力できる形になりますよね。
875 :
873 :05/03/18 11:59:07 ID:sl9m7Wgz
えーっと、
>>873 のページでは複数のシグナルアウトを一旦左出力用、右出力用の
スイッチにまとめてからサウンドアウトに繋げてますよね?
この場合普通のVSTiならシグナルアウトが2つしか出ないのでそれぞれのスイッチに
1つずつ繋げればいいのですが、SampleTankはシグナルアウトが8つ、Drumaticに至っては
12つも出てしまうので、どのようにスイッチに繋げればよいのかわからないんです。
説明下手でスイマセン…
876 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 01:43:23 ID:kwMXse+w
8つの出力をひとつの入力につなげれば信号はミックスされます。 それでいいのでは??そういうことではないのかな?
VSTiで立ち上げたときにパラアウトしたいってことじゃない?
878 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 00:31:28 ID:BtVTbHzd
モジュール構成をコンテナにいれてコンテナのアウトプットに IOMODモジュールを使う。IOMODのスペアに結線すればそれだけアウト プットも増えます。vstにコンパイルしたときにそれが反映されるかは やったことないのでわかりません。
879 :
873 :05/03/20 04:28:43 ID:4EnfQ65l
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/21(月) 19:17:45 ID:hzoib16J
シンセエディット側に見えているアウトプットがそのvstのパネルの 表記のパラアウトにどう対応しているか私にはわかりません。 ですので推測ですが、パラアウトステレオLRがそのまま シンセエディットに見えているアウトプットにに対応している とすれば、奇数番号をスイッチLにまとめてつなぎ偶数番号を スイッチRにまとめてつなげばいいはずです。
>>881 シグナルアウトが2つのVSTiを複数使うのと
シグナルアウトが8つのVSTiをひとつ使うのは
事情が違うと思われ (873の悩みは後者かと)
883 :
882 :2005/03/21(月) 20:34:40 ID:BNnqurBp
884 :
881 :2005/03/21(月) 20:50:56 ID:AvXVY4uj
シグナルアウト多いやつで作ればよかった…
確かにちょっとずれてはいるけど
>>880 に書いてあったからよいかなと
ただ
>>881 の方法でやるとスイッチ通らない分CPUに負担かかんないしね
885 :
873 :2005/03/22(火) 20:08:22 ID:v1XgpFq2
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 11:47:44 ID:uDgEdt1y
発掘あるあるSynthEdit
これで作ったVSTを他のソフトで使った時って音質はどちら(VSTかホスト)に影響されるんですか?
vst
どうもです
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 22:47:40 ID:ZaeiGo1Y
>>890 試しにexsampleをそのままVSTi化してみたけどホストでの読み込みが長すぎ
しかし動作も軽めで音はまあまあ良い
892 :
890 :2005/04/04(月) 23:14:46 ID:ZaeiGo1Y
>>891 ありがとう。
自分でもちょっとだけイジってみたけど、
シンセエディットと大差ないみたいだね
(実は違うのかもしれないけど)。
シンセエディットの味気ない画面に比べて
カッコよく見えたから最初は「おおっ!」って
思ったんだけども。
>>892 画面がイヤならSkinEditでスキン作っとけ。
昨日SynthEditを知って今日勉強中のモグリです。 面白いねー。何もかもが吃驚だ。
>>890 試しにちょっと使ってみたけど、結構いいね。
フィードバックする回路が作れて、変な用途に使えそう。
>>890 オレも今インスコしてみた。なんか殺風景なSynEditと違って
随分ユーザーフレンドリーな感じだねぇ。しかもまだ良く解ってないけど
出来上がりのVSTも結構軽く出来るような…
しばしハマってみるとします。情報有難う。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/09(土) 15:13:09 ID:Skp7eV4H
ど〜ん
小西
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/09(土) 21:08:17 ID:Skp7eV4H
synthmakerでフィードバック込みの回路組むと 重くならない? シンセエディットに比べてGUI周りは強いのかな?
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/12(火) 14:58:54 ID:y34Tqmzb
どど〜ん
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/14(木) 14:49:01 ID:7xznyoqd
sex
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/18(月) 22:57:34 ID:XPAZ6aUb
age
コンプ作ろうとしてるんだけど難しいな。意外と。
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/29(金) 03:54:31 ID:f4M7Jg00
どか〜ん
コンプはアタックとリリースがわからん
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/30(土) 01:14:10 ID:r4skN47Y
標準のモジュールではADSRモジュールのGATE入力をどうやってもらうか
だと思います。オーディオ信号の音量がスレッショルド以上のときGATE
入力用の信号が生成されるようにすればいいと思います(トリガー用の信号なので価は適当でよさそう)
。その生成された信号をADSRのGATEinにいれてあげる。ネガチブフィードバックさせた
信号の音量をこのADSRの出力で変調させてやればOKのはず。
http://www.dehaupt.com/SynthEdit/EnvSeg.htm のEnv Seg でEGの構築の仕方がわかれば(解説英語だけど)
根本が理解できると思います
標準のADSRモジュールはちょっと使いにくいからね。 EnvSegのお陰で救われてるよ。 ADDDDSSSSSRとか作れるもんな。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/01(日) 14:21:25 ID:pFyGT+8i
どん
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/01(日) 14:50:43 ID:YzsYkqZi
www3.zero.ad.jp/t-rydeen/ に凹ーダ?老いてた
>>909 ちょっと改造してVSTiとして演奏できるように作り変えて使ってみたけど
かなりボコってる。イイカンジ。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/01(日) 15:34:19 ID:YzsYkqZi
↑改造したVSTi 拾いたいのでお願いします
そりゃムリでしょう。そこのサイトの著作物だもの。 単にMIDIプレイヤの代わりにMIDI IN WavePlayerの代わりにSound IN VCAをVOICE combinarで一つにまとめてOUT それだけなので自分でドゾー。
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/03(火) 19:02:47 ID:gjL/yQ2P
donn
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/04(水) 21:02:41 ID:r6/2DeVu
どどどん
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/08(日) 09:26:51 ID:RIFS6HCU
ど | ん
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/08(日) 09:36:05 ID:/B1ExV4s
ど \ ん
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/09(月) 11:36:08 ID:O96frCMy
www3.zero.ad.jp/t-rydeen/の管理人でございます。 ここに掲載されているのを知りました。 改訂版アップしましたので、よろしくお願いします。
>>917 おー。乙っす。そちらのボコーダー3改VSTi重宝してますよ。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/12(木) 09:17:02 ID:NjdzKbIx
ドッカ〜ン
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/13(金) 15:59:27 ID:OVygFs5p
ドン
ドーン ドーン ドーン ベタベッタ ドドンガ ドーン
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/14(土) 22:43:19 ID:jOCyZaFv
ド、ドン・・
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/16(月) 16:32:43 ID:Ui0KQP4s
どぅーん
924 :
LuV ◆Oog2RJszJ6 :2005/05/17(火) 07:11:16 ID:KBOMgcF+
なにやらベータ版が一気にバージョン上がりましたね。 正式リリース間近なんでしょうか?
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/20(金) 17:09:53 ID:jFLbV1TI
もうすぐVer.1.0な悪寒 レジストしておいて良かった タダで使ってきたヤツは終わりだなw
>>925 間違ってます。ただじゃなくなってので
シンセエディット文化のほうが終わります。
このスレはそれなりに貢献したと思いますね。
なっちは感慨深いです。
でも、正式版はメディアで方々に取り上げられて、 また新しい展開になるかもしれませんね。 でもそれはいままでのβ時代のアングラな展開とは違ったもの になるかもしれません。
ver1.0になったところで、これだけユーザーコミュニティが発展してるんだから、 今と同じで機能制限があるってだけなんじゃないのか?
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 22:55:09 ID:Uo2Ai9LZ
Release Candidate 1 ( V 0.992 ) [24-May-2005]
ほしゅ
1.0きてるようだな
1.0キタ(ry
>>933 むしろその直前にあるこっちをなぜ切り取るんだ。
SynthEdit is shareware
どうせ今まで勝手にタダだと決め付けて使ってきた餓鬼だろ
どうしてそう短絡的なのかね
1.0 trialって制限無いの?
それが大事
藻前ら公式ページ四でないのか? あ、英語読めない消防だったか。 スマソ( ´,_ゝ`)
Registering your copy of SynthEdit: * gives you control over the number of patches in your VST Plug-in's. * removes references to SynthEdit in the VST plug-in title and about box (There's no indication that the VST was made with SynthEdit). * allows the plug-in author to add a nag screen to VST plug-in's created with SynthEdit. * provides free updates for version 1.1, 1.2 etc. Version 1.x will be current for 1 year. * Allows multi channel audio IO (demo supports only 2 in, 2 out).
ho
ほ
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/22(木) 00:31:28 ID:dJi1FGZp
ホ
シェアに成った成果一ヶ月も話題がナイノカヨ
シェアになったから話題がないんじゃねーの
いわんや って言葉を思い出した。
949 :
946 :2005/10/23(日) 23:27:55 ID:NOswXUaa
>946
昨日はじめてシンセエディットなるものを知って落として日本語マニュアル読んでる。 フリーでも実質的には問題なさそうですね
age
あの〜これで楽器音色ってどうやってつくればいいんでしょうか?? ギターの作りかた、ストリングスの作り方みたいなのがわかるページとかないですか?
やめとけ、もう。…('A`)
そういうのはSoundfontに任せとけばいい。 未知のサウンド作るのに向いてるんだから>SE
シンセやエフェクトそのものの学習教材として、とかね。
日本語ページ無くなった?
今日からSynthEditに挑戦します。
明日はDeltaSPに挑戦します。
日本語ページが無くなってしまったので どなたか日本語ヘルプをうpしてもらえないでしょうか?
喪れもOS再インスコしたんで今のトライアル版落としたんだけど、やっぱ日本語ヘルプホスイ できれば直前のベータ版も。ってやっぱ違法か。でも前はちゃんと使ってたんだし、いいよね・・・?
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 06:49:49 ID:prYIXAWE
VSTiでいいドラムないですか?フリーで
964 :
960 :2005/12/13(火) 00:01:56 ID:ZKNblH+y
>961 あ、まだこのページあったんだ。サンクス!
966 :
961 :2005/12/15(木) 04:04:41 ID:PQ7NPAOW
自己解決 SynthEditになんら非はありませんでした 精進せにゃね
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 16:08:45 ID:zVkQicH3
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 21:53:29 ID:3MjaA9nU
最新トライアル落とせば万事OKなのでは?
969 :
960 :2005/12/16(金) 01:27:45 ID:5XWbaSSF
まあそうだとは思うんだけど、何か不具合出るかもしれないし 思い入れもあるんで。 >960 テラサンクス! 漏れのけつの穴どうぞ!!
折れるよ
971 :
960 :2005/12/16(金) 15:52:10 ID:6P3jozgs
>967だった、orz
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/26(月) 03:15:47 ID:LaJfti/1
ディレイのテンポ同期の方法がわかりません。 どなたか教えてください。 LFOの同期は可能なんですが...
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 02:27:56 ID:+aY+vl9k
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。