■クラシック/オーケストラのDTM〜第5番〜募集中■
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
02/01/22 21:48 ID:P1EBorEt DTMでクラシックやオーケストラを再現するための情報&実践スレ。
リアルな音源、打ち込みテクニック、多重録音などについて話ながら
力作曲データや、より本物のオケに近づいた新製品情報までをも
募集している「来る物は拒まず」な通称゛クラオケスレ゛の第5番!
すでに情報満載??な過去ログたちは
>>2
2 :
栄光の過去ログたち :02/01/22 21:48 ID:P1EBorEt
荒らされそうなのでsage進行キボンヌ。
基本はsage進行でいきましょう。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 02:25 ID:MmMdqiij
新しいストリングス ライブラリーがNAMMで発表されたそうなんですが、 名前がSRX-04と同じシンフォニック ストリングスで 価格がアメリカ$では$1200あたりで発売するそうです。 CDの枚数は16から20枚だそうです。DVDでの提供もあるらしいです。 ちなみにフォーマットはGIGAフォーマットだそうです。 ガーリタンよりもいいという情報もありました。 この情報はある方のソニック インプランツというところから 届いたメールにこの情報が載っていたそうです。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 03:33 ID:kGF5wOvm
$1200か・・・・日本人にとってはかなりの高額になりそうだな。 円安は人ごとじゃないね。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 04:27 ID:Y6todIry
8 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 04:46 ID:Y6todIry
ふと思ったんだけどクラシックを打ち込む際に俺の場合CD聞きながら打ち込んでるんだけど それじゃだめなの?聞きながらやらないのが普通なの?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 06:41 ID:L6aksCVV
8> べつにどっちでもよいのでは?CDの演奏をできるだけコピーするなら聴きながらの方がやり安いだろうし、 CDは参考までに聞いて、スコアを見ながら自分の解釈の演奏(うちこみ)をしても良いわけだし。 アプローチの違いやね。
>>7 さんでとりあげていただいた、前奏曲を製作した者です。
ご参考までに、使用音源は、ローランド社SRX−04(ストリングス)
SR−JV80−02(木管・ブラス)E−mu社Proteus Orchestra
(ブラス・ハープ・弦pit・ティンパニ)です。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 11:00 ID:mjKYeXH/
12 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 18:19 ID:vypvYg5s
このスレみてると、つくづく 1、お金が欲しい 2、才能が欲しい 3、英語(とドイツ語)が上手くなりたい と、おもう。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 21:05 ID:AQoGnqpJ
ローランドいいね!
14 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 22:47 ID:rz9BKgJP
>>
http://rakko.ne.jp >>(マイスタージンガー第一幕への前奏曲)
聞かせてもらいました。木管が課題だな。フルート、オーボエのゲートタイムの工夫必要。あとはいいと思います。
15 :
5 :02/01/25 00:32 ID:GGSYIZvF
>>11 どうやら、同じところを見てる様ですね。
ちょっと前に自分も聞いてみましたが、けっこう
いいと思いました。得にURLにfinjacoとついてる方は
自分のサンプリング ライブラリー(ブラスのみ)を
お造りになって、使用してるようですよ。
ちなみにこの方は音大に通ってる方みたいです。
この方自身の作曲したものも、すごいですよ。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 00:49 ID:ofUuaNc1
悪いが、
>>11 のトコのデータはあんまり素晴らしいと思わんかった・・・・・・。
アレンジが悪いよね。誰のデータだろう・・・・・・。
17 :
5 :02/01/25 00:55 ID:GGSYIZvF
>>16 アレンジじゃなくて耳コピしたらしいです。(ETの曲)
ってETじゃなくて、そのメインのホームページに登載されてる
曲のことでしょうか?そのことでしたら、自分はいいとは思うんですけどね。
グラディエーターという映画のサントラ風の曲があったのですが、
ここで公開されてる自作曲よりは全然レベルは高いと思いましたよ。
(模擬ではなくあくまでも、自作曲についてです)
18 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 01:00 ID:ofUuaNc1
いや、曲は最高に素晴らしいと思いますよ。 ジョン・ウィリアムスの真骨頂って感じで。 いや、あまりダラダラ書くの止めときます。 僕もアップしてみようかな。
いけ、そこでアップだ!!いや、まじで。
ちょっと、このスレの過去レスを探してレベルを知ってみる事にします。 いやー、やっぱ恥じかきたくないし。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 01:39 ID:lb9dapMF
>>18 楽しみにしてます。アップした時は聞かせていただきます。
>>10 クルミ割り人形いいですね。木管系とアンサンブルの時の弦楽器いいですね。
弦(バイオリン)のソロの時はちょっと音色が不自然でしたが。
やはりRolandにはソロのオケボードを出してもらいたいですね。
あともう一つ、リバーブの具合も好きです。
これは、XV内臓、あとプロオケ内臓のリバーブのみ使ったのでしょうか?
22 :
5=21 :02/01/25 01:40 ID:lb9dapMF
書き忘れたのですが、5=21です。 失礼しました。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 02:32 ID:k2rugszD
>>10 胡桃割り人形制作者です。
あれはローランド使ってませんです。
ヴィトウスとヤマハのライブラリ使ってます。トロンボーンだけリープブラスでっす。
24 :
アップしやしたぜ :02/01/25 06:07 ID:J+H3UVJD
25 :
ななし :02/01/25 08:30 ID:g2t84fEh
15>>> そうみたいだね。そこにちょくちょく書いているK○○-○さんは、ここの保存のリンクにも載っている人だと、最近知りました。
26 :
5 :02/01/25 11:08 ID:NoGiHjht
>>23 10じゃないですけど、ローランド使ってなかったんですね。
10の書き込みと間違ってしまったみたいです。
失礼しました。あらためて感想を書かせていただきます。
24の方もDLさせていただきます。
>>25 その情報知りませんでした。あとで見てみます。
あそこって時々参考になることが書いてあるので
ちょくちょく見に行ってます。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 20:32 ID:rmNdYQbK
なんと、未来編の次は募集中か。そうきたか。ハッハッハやられました。 というわけで1さんお疲れ様ですた。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 23:48 ID:YsuoriCF
ここってクラシック限定ですか? 一応スレの名前はクラシックですが、オーケストラで あればいいということにしませんか?得に映画音楽の 話題もここでできれば、とてもいいのですが。 どうでしょうか?題名は今のままで、映画音楽の話題も ありということでは、だめでしょうか?
29 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 23:49 ID:F5/rcWsE
いいんじゃない。上にETもあることだし。
30 :
なな :02/01/27 05:57 ID:bRE6NxjS
>>28 オーケストラであればいいということにしませんか?得に映画音楽の
話題もここでできれば、とてもいいのですが。
単に、映画音楽をくっちぇべるのは、ここでやる意味がないけど、
オーケストレーションとか広い意味でとらえれば意味はありそう。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/27 15:48 ID:C9FRJOcx
DTMをやる人の世代や趣向を考えると 映画音楽に限らずドラクエなんかのゲーム音楽をやる人も多そう。
んー、NHKの大河ドラマのテーマは非常に勉強になるよ。 大体全ての音楽は3分弱で終わるんだけど、その中での音の密度が素晴らしい。 オーケストレーションも含めてね。 今やってる人は、元ドラマーでグループ解散後にアメリカでハリウッドオケを学んだ人。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/27 23:37 ID:3nE76S8p
ハリウッドオケについて語りたいですね。 とくに、ハンスジマーの曲(パールハーバーなど)はストリングスが 分厚い印象がありますが、あれは音色だけではなくボイシングなどの 効果もあると思うのですが、そういうことについて話されば いいと思うのですが。ただ単にオープンボイシングとかではなく オープンボイシングには音の積み重ね方に1537や1735などがあるので 耳コピできる方はどういうボイシングを使ってるか、調べて下さるとか。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 16:17 ID:vb7c30sQ
音の分厚さは録音でも結構どうにでもなるからねぇ・・・。
35 :
アップしやしたぜ :02/01/29 03:29 ID:ieTkzXgP
MIDIでオケやると、もたりがすごく激しいんですがみなさんはどうですか? うちのPCのスペックはメモリ63M、CPU350前後なんですがだいたいどれくらいあれば 快適にできるでしょか?ちなみにコントロールチェンジなんかはなるべくかぶらないようにしてます。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 03:38 ID:Yx5tivl7
メモリが少なすぎだと思われ。 メモリなんて激安だから増やすべし。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 04:51 ID:0QaFZaJG
その昔、メモリ4MのMacでシコシコとMIDIシーケンスを作っていたが ズレ、モタリは全くなかった。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 06:28 ID:3HvOwp0F
メモ履中のOSが占める容量が増えているからねぇ・・・。 >>MIDIでオケやると、もたりがすごく激しいんですがみなさんはどうですか? 音源の方に多大な負担(音数関係)をかけているとか?
39 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 07:15 ID:MUqnLMW/
いろいろレスありがとうございます。たぶん音源側は問題ないと思うので やっぱメモリが足りないのかな・・。
>>24 レス遅くなったけど、この曲の場合はもうちょっとストリングに切れが必要だと思う。
あんまり生き生きしてないよ・・・。
あと、間の取り方とピッチが微妙に変。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 07:28 ID:1wTmmlqx
42 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 19:27 ID:30I+YR1+
弦楽器の入力で気をつけることとか、 これやっておくと一味違った活き活きとしたデータになるよとか そういうテクニックって、たとえばどんなものがありますか。 エクスプレッションとかピッチベンドとか? アタックタイムをいじるのは有効なんでしょうか。 そのほかいろいろおいしい技とかありましたら教えてください。
43 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 23:41 ID:CopSmLLt
自分も42同様、弦楽器の入力時の工夫などに 興味があります。教えていただける方、いらっしゃれば よろしくお願いします。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 07:11 ID:yFKYg+/D
基本的に音量バランスを気を付ければだいたいそれなりに聞こえるよ。 どんなに打ち込みがうまくてもバランスがダメだと曲そのものがダメになっちゃう。 そんなの当たり前に聞こえるかもしれないけどもう一度そこら辺に気を配ると 格段にデータがよくなる。 あと、思い切って発音タイミングを思いっきりずらしたりするのも有効。 俺なんかは16分くらいずらすときもある。そうすると生っぽい味がでる。 と言ってもむやみにやっちゃだめだけどね。 さらに思い切って音量をいきなり大きくするとか小さくするとか。 CDとか聞いて大した音量変化が無く聞こえても結構実際には大きかったりする。
45 :
ボーイング21 :02/01/31 08:38 ID:IsvOhOYT
スラーの入力をそれっぽくやると弦らしさが出ます。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 11:34 ID:zNC9SLir
サンプラーで何ができるのかいまいち分かりません。 サンプラーは音源(SC88等)の代わりに使うと考えていたんですが、 いざ音ネタCDを聞いてみると、単なる音色ではなく 勝手な演奏をされてます。サンプラーを使って曲を作るというのは そういう演奏されたネタを活かせる曲作りということなんでしょうか。 自分の意図しない演奏をされたものを組み込んでいくって非常に厄介なんですが。 率直に言うと音じゃなくて音楽になってるネタをどう使うのか未だ理解できません。 あと、普通の音色を発見したとして、鍵盤を押しつづけると鳴りつづける… いわゆるループさせる設定ですが手軽にできるものなのでしょうか。 慣れないと不自然にループポイントが目立っちゃったりプチ言ったりするんでしょうか。 普通に高級な音源を買うほうが正解なんでしょうかねぇ。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 11:38 ID:zNC9SLir
すみません。↑
>>46 スレ違いに見えますね。
オーケストラやるのにサンプラーを使うことも多々あると思いますが、
サンプラー初心者なもので、どういう風に活かしたらよいかわかりません。
ということを書きたかったのです。
48 :
1chミキサー :02/01/31 11:51 ID:4X+rTh1h
>>46 >サンプラーは音源(SC88等)の代わりに使うと考えていたんですが、
その考えで構いません。ただ、よく理解しないと使えませんよ。
あと、単なる音色として使えます。フレーズで収録されているCDしか
お聞きになったことが無いのでは?
オーケストラに関して言えばサンプラーが最強のはずです。
49 :
それは :02/01/31 12:06 ID:kOqNLX5P
>>>率直に言うと音じゃなくて音楽になってるネタをどう使うのか未だ理解できません。 それは、いわゆる「フレーズサンプル」の話です。 この板でいう「サンプラー(又はサンプリング、ネタcd)」は最初から単音単位でアサインされたプログラムをさします(ほぼ)。 あなたは、サンプラーはサンプラーでも別の次元にいってしまっています。。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 12:20 ID:zNC9SLir
はぁ!よくわかりました。ありがとうございます。 オーケストラをやる上では通常音源扱いのサンプラという発想で良いのですね。
51 :
まあ :02/01/31 13:44 ID:kOqNLX5P
まあ、そんな感じです。素材の良さ、そしてその活用法の極みを見ようというのが、このすれの意義なのです(だよね?)。)
52 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 19:43 ID:wNyL1b14
53 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 20:38 ID:zNC9SLir
>>52 うぁ、すげぇ。ありがとうございます。
このこの人が危惧していたことを見事に実践してしまうところでした。
54 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 21:27 ID:bEkc+Bi1
>>53 でも、それが書かれた頃とはまた時代も変わってきました。
いまは最高峰を目指すならローランドよりもギガサンプラーで
超大容量のサンプリングCDがでるのを待った方がいいと思います。
旧来のAKAIフォーマットやE-MUフォーマットにあわせた
サンプリングCDはいまから買う必要はなし!
ガーリタンはやはり素晴らしいよ。ローランドに比べてかなーり高いけど。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 21:31 ID:zNC9SLir
ギガサンプラーやるならオーディオカードを新調しなきゃいけないかな。 サウンドブラスターじゃダメダメかな。。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 21:33 ID:gDlCs+Xn
ガーリタンは、ちょくちょく噂にはききますけど、まだそれが使用された作品を 聞いたことはありません。一昔前のヴィトウスストリングスコレクションよりも、 かなり上をいクウォリティとは聞いていますが、本当なのでしょうか。 あと、ギガサンプラーはMS-Windows上のソフトウェアなので、安定性が非常に気がかりなのです。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 21:33 ID:zNC9SLir
ギガじゃなくてHALionなら持ってるんですけど、あれじゃダメかな。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 21:36 ID:8Y8PmUuS
安定性を求めるなら、専用機を組まれ。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 21:40 ID:bEkc+Bi1
というか、ちょっと前まではメモリ容量が限られたサンプラーを 前提に作っていたからか、どうしても生楽器のある固定された表情に 特化したようなものになっていて、もっとも汎用に近いのはまさしく ローランドだったと思うけど、ギガ専用のガーリタンなどは某超高額CD なんかとは違い、ちゃんと強弱を最高4段階で収録し、ほとんどの 奏法を網羅、さらにループのないせいかどうかしらないけどやはり旧来の サンプルに比べて弦の響きがやわらかく自然だと思います。 加えて日本の家電の進歩のように機能面というかソフト面でも 実戦的な現場の声を取り入れた使いやすいプログラムが組まれていますし。 これに比べるといままでのサンプリングCDはどれもこれもなんといい加減 というか、まさしく黎明期だったな、という気がします。 そのうち弦以外でもギガ専用の力の入ったCDライブラリが充実してくると 思うので、いくらお金を出しても最高峰のサンプルが欲しいと思ったら いまなら、やはりギガサンプラーがよろしいかと。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 21:47 ID:tqvwfcXb
充実するって言ってるけど、いったいいつ充実するの? 少なくとも今の品揃えではとてもギガサンプラーを導入する気にはなれません。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 22:00 ID:bEkc+Bi1
>>60 確か去年の夏NAMMでILIOが「今後はギガ向けにライブラリだしますよ〜」
みたいにアナウンスしていたのですが音沙汰無しですね。
DANDEANシリーズはソロ弦、ソロ木管につづいてソロ金管がでる
みたいですが、このペースではなんだかなぁっていうか、DANDEAN自体に
あまり期待してないって言うか・・・。
というかね、サンプラーでいくならズバリ待て、と。
というのも、PCMのサンプルもレコーディングにあわせて96KHzの
ライブラリーの時代になる気がするから。そう思わない?
これだけ2496、2496なんて騒いできたのにいつまでもサンプルだけが
44.1ってのは続かないと思うんだけど。いままではメモリの制約上
44.1が主流だったけどギガならできないってわけじゃないからねぇ。
いま、ガーリタンを清水の舞台から飛び降りる決死の覚悟で導入しても
96KHzのサンプルがあとで登場したら悲しいし。ここのスレの人って、
割とそういうことに神経質でしょ?かなり高い買い物だからねぇ。どう思います?
62 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 22:18 ID:bEkc+Bi1
あと、サンプラー+サンプリングCDという概念ではなく、 VSTi自体を一つの楽器にみたてたものも登場してくるみたいですしね。 待ってばかりいたらいつまでたっても何も買えないけど、 ちょうど過渡期というか先が見えないというか、それより世界経済どーなるの? って感じだし。。。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 22:45 ID:hajiWKUC
24ビット、32ビット・・・ 96KHz・・・というように、 時間とともに音の素材、ハードウェアとしてのサンプルはリアリティを増すことでしょう。 問題は、それを使いこなすソフトウェアとしての人間の感性がついていけるかどうかです。 テクノロジーだけがどうか暴走しないことを祈りたいのです。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:16 ID:2lQDIUFL
金銭的にも機能的にも、XVとGigaの組み合わせが一番良い気がする。 うちは、まだJVとGigaだけど。 うーん、早くXV欲しいな。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:19 ID:2lQDIUFL
しかし、32bit、96KHzで作業しても今のトコは結局16bit、44KHzに落とす羽目になるからなあ。 早くDVDが浸透してくれれば良いのに。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:47 ID:kdV2EUmv
>>65 ちょっと話がそれちゃうかもしれないですけど、DVD Audioではなく
Super Audio CDっていう可能性もあるって聞いたことあるんですが、
どっちが浸透するんでしょうね。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:51 ID:16lVXfoX
68 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:52 ID:16lVXfoX
Super Audioって、SONY/PHILIPSの苦肉の策じゃなかったでしたっけ?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 01:27 ID:YaCQGHkH
>>67 いい曲ですね。でも途中でMallet?のような音が出てくるのですが、
その音にもうちょっと余韻を与えて、その音色でカウンターフレーズを
打ち込んでみたらどうでしょうか。
って日本語が変でしたら、すいません。
あとコード進行がちょっと気になるんですが、
教えていただけないでしょうか。コード進行が変という意味ではなく
とても気に入ったので、教えてほしいという意味です。
よろしくお願いします。
70 :
それは :02/02/01 08:41 ID:1cw+OfC5
>>ガーリタンは、ちょくちょく噂にはききますけど、まだそれが使用された作品を 聞いたことはありません。 この人の作品はガーリタン。でも、それだけじゃないのがポイント(らしい)。 www.wisemanproject.com/newpegasus.mp3
71 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 09:11 ID:HafqDtW/
>>70 クラオケスレ的にイマイチな気がするんだけど。
72 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 09:12 ID:HafqDtW/
いや、何がって、がーりたんの良さが伝わってこないよ、その作品。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 10:38 ID:XyHtZ36E
70>> 久しぶりに、聞いて手心地よい音楽でした。でも、がりたんの良さは伝わってこない。そして、それを伝える必要もない。
74 :
こんなのも :02/02/01 12:26 ID:XyHtZ36E
75 :
67 :02/02/01 14:25 ID:hNBAjctx
>>69 聴いてくれてありがとう。
何処の和声進行が良かったですか?
勿論お教えしますよ。
76 :
69 :02/02/01 18:11 ID:6SR7AniS
>>67 =75
始めのところから、だいたい30秒くらいのところまでの
進行が気になっています。(はじめからストリングスが入ってくる直前まで)
あと、もう一つ感想を。ストリングスが入ってくるタイミングも
いいですね。あとリバーブのかけ具合も好きです。
あと途中、39秒から43秒の間の楽器同士の絡みがよかったです。
ストリングスの動きが特にマッチしていてよかったです。
77 :
サンプリング以前 :02/02/01 19:13 ID:eOpsGFxd
>>68 データを1bit差分計測に限って、超高速レートで送るという発想
は現在主流のマルチビットサンプリングとは全く比較にならない
アイディアで、非常に面白いと思う。苦肉の策どころか、新時代
をもたらすかもしれない。
はっきりいって、マルチビットサンプリングの世界で16->20->24
とビット深度が変化しても、もうどうなるか予想がついてしまって
いて技術的興味が全然わかないのでは? 少なくとも自分にとって
退屈だし、あまり期待してない。確かに量子化歪は減るけどそれが
どうした?って感じ。
だから1bit Audioに仕事として取り組みたいんだけど、残念ながら
現在のPCオーディオ編集環境では道具がそろってないので無理。
しばらくはDVDでハイサンプリング&サラウンド編集でも勉強しよう
ということろ。場つなぎだね。
78 :
サンプリング以前 :02/02/01 19:18 ID:eOpsGFxd
それと、サンプルネタが16bitだからといって、24bitミックスが 無意味ではないよ。16bitを加算するときの丸め誤差を考えたこと ある? ネタがたとえ16bitでもミックスの過程で高精度演算して いれば、そこで発生する濁りや歪を押さえることはできる。だから DVDで24bitオーディオが増えても、ネタとしての16bitサンプルが 一瞬に陳腐化するということはないと思う。 (まぁ、そこまでまじめにミックスしてるかどうかという問題は あるが)
79 :
すげえ :02/02/01 20:01 ID:tgtZcK2C
80 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 20:51 ID:tYbBh6E4
>67 聴かせていただきました。 和声的にもオーケストラの美しさを引き出せていると思いますし、 各楽器の入り方などのオーケストレーションも上手です。 リバーブは濃いですが、響きが心地よいので あまり気にならない点も良いですね。 もしよろしければ、使ったサンプルライブラリなど、 機材面も教えて欲しいです。 >76 進行はA♭m7→A♭dim7(聴いただけなので違うかも) っぽいところが独特の香りを出しているというかなんというか。 39秒から43秒間もその進行っぽいですが、 楽器同士の絡みについても同感です。 クラリネットと低音弦のピチカートが印象的ですよね。
81 :
67 :02/02/01 21:51 ID:I0noe9MK
どうもです。色んな人が聴いてくれてとても嬉しいです。
>>76 ・69さん
| E | E |
| E | F#m・F#dim | E | G#m・G#dim |
| F#m・F#dim | C#m | A・Am | B7 |
という感じです。何かコードネームに詳しくないのでもしかしたら間違っているかもしれません。
変でしたら、もう一度僕に訊いて下さい。
丁寧なレス、ホントにどうもありがとうっス。
82 :
67 :02/02/01 21:58 ID:letFUzOE
>>80 聴いてくれてありがとー。
使用機材は、
EASTWEST STEINWAY B PIANO
Roland JV-2080 + Session + Orchestral2
こんな感じです。
皆さんやはりお目が高いというか……ReverbはAcoustic Mirrorを使ってます。
昔は01vの内蔵Reverbを使ってたんですが、Acoustic Mirrorのナチュラルな響きに魅了されてしまいました。
悩んでいる人、オススメです。そんなに高くないですしね。
ただ、CPUの酷使具合がホント恐ろしいくらいです。
83 :
67 :02/02/01 22:08 ID:letFUzOE
あ、GigaHarpも使ってました。 ピアノ: STEINWAY B PIANO ハープ: GigaHarp 弦管打: JV-2080 という感じですね。
ハープいいね! と思ったらギガハープか…買うか。
85 :
67 :02/02/01 23:10 ID:fXCc74Gv
はい。GigaHarpイイですよ。 NEMESYSのデモじゃあまり良い印象持たない人がいるかもしれませんが、実際に購入してみたら ホントに絶品です。 今までJVのOhchestral2のHarp使ってたんですが、リアリティの点でホントに違うかと思います。
86 :
69=76 :02/02/01 23:37 ID:6vEZIfMU
>>67 さん、80さん
教えていただき、ありがとうございます。
いいですね、このコード進行の響き。
あと、67さん、ほかに作品ができましたら、
その時は聞かせて下さい。楽しみにしてます。
87 :
67 :02/02/01 23:46 ID:fXCc74Gv
>>86 どうもー。
勿論、次作ったらまたアップしますね。
将来的には、プロとして活動したいのですが、色んな意味でまだまだ未熟な面が多くて2chは
とても勉強になります。
ではー。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 00:00 ID:xDoBjRJU
>>67 ギガハープよりもむしろJVのオケボードの方を見直したんだけど。
なんかすごいピッタリはまってるな。
89 :
67 :02/02/02 00:05 ID:dV4mmKoS
90 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 10:14 ID:P4finSH+
>>79 なるほど。若干、リバーブが深いきがするが、クラシックの録音なんてこんな感じか?
細かくいえば粗はある。しかし逆に言えば、細かく探さないと粗がない(笑)。素直に、オーケストラとして聞けた。
続きが非常に聞きたい。そして何のライブラリーを使っているかも聞きたい。
だれか教えてッチャ。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 10:24 ID:gF2OP+aa
おれは
>>79 を聴いて「え?もしかしてSC??」とも思ったが…
92 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 11:00 ID:nbJWNsZ2
>>79 11秒の所に感動した。前半はもっと木管が目立ってもいいよね。
もうちょっとパンを中心に寄せて、リバーブを引き締めれば、もっと
「クラシックCD」の音にちかづくとおもった。
しい〜かし、私個人としては、この人の「ポップ・オーケストラ」的な音の方が好きです。
悪いんだけど、
>>79 の何処が素晴らしいのかまるで分かりません。
94 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 11:35 ID:nbJWNsZ2
>>93 う〜んとねぇ・・・まず、この曲のCDと楽譜もっている?
95 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 11:47 ID:TTihej1n
>94 それはどの録音版で作曲者は誰それと詳しく言わないと わからんぞ。
俺もそう思ったな。 単純に打ち込みが下手だと言ってみるテスト。
SCというよりMU系の音質って気がするんですけど。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 12:00 ID:nbJWNsZ2
>>95 んnnnn、もう!79が書いてるじゃん!
ベートーベンのシンフォニー5番、4楽章
・・・多分、最初の「A」の部分。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 13:10 ID:nbJWNsZ2
録音版は、なんでもいいよ。まずは持っているかどうか。
100 :
cranpy :02/02/02 13:16 ID:uIMafZ9r
101 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 13:49 ID:Yb9mUn2f
>>100 とりあえずHPの斜体文字はやめとけって感じだ。
それだけで帰ってきてしまった。
スマン。 俺もチカチカしたんで帰ってきてしまった。 聴いてないんで解らんが自信作が入れてあるなら まずあのページを何とかしてくれ。曲のバランス感覚が疑われるぞイ。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 14:14 ID:Yb9mUn2f
>>67 どう感想言えば分からないんですが、単純に感動してしまいました。
つい聞き入ってしまってます。
もっと聞きたいですね。ホームページとかもってらっしゃらないんですか?
>>100 荒し依頼か?
ずいぶんちゃちな曲ばっかりで正直呆れたが・・・。
センスが2年前位で止まっとるよ、キミィ。
おまけにサウンドメイクがあれだし。
105 :
名無しサンプリング@48Hz :02/02/02 18:05 ID:sN4WtSeZ
>>79 いや... 感動するのも人それぞれの前提があるんだから、
そんなにくさすのは気がひけるんだが、はっきりいって
全然だめだよこの佐藤氏の打ち込み。音色云々以前の問題
で、アーティキュレーションやタッチが正しく表現されて
いない。楽器をひとつでもきちんと学んだ人ならば、
クラシックでは音符一つ一つのキャラクターをどれぐらい
厳格に作る必要があるのか知っているはず。この佐藤氏は
そこができてない。ようは素人だし、センスもあまり良く
ないし。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 18:12 ID:WOpzFlkC
>>79 打ち込みが全然だめってこともないと思うけど、弦の音をもっとリアルな
サンプルを使えばかなりいいんじゃないの?全体的なアコースティックっぽい
雰囲気は伝わってくるんだけど、弦だけが浮いてると思うよ。
このシンセっぽい弦のなんの音はなんですか?
107 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 18:13 ID:WOpzFlkC
×弦のなんの音はなんですか? ○弦の音はなんの音ですか?
108 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 18:36 ID:lJbXB5bi
109 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 19:06 ID:mptBiA1V
>>108 ・・・すげーな、このファイル(笑)。確かに、生と打ち込みの違いは分かるけど、それなりに聞けてしまうから凄い。左右まったく違う音が流れているのにね。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 00:14 ID:UB+/G8xD
>>108 訳はそれで合ってると思う。
>>90 79で紹介されてる曲が使ってるライブラリーだけど、
弦楽器がガーリタン、金管がDanDean。
木管がDanDean,ティンパニがUltimate Orchestral Percussions.
以上。
あとエフェクトはギガ スタジオ160のものを使ってるらしい。
>>110 そんなに金かけて、実際の出音がアレだとちょいキツイもんがあるなあ。
やっぱ曲に応じてサンプルは変えるべきだね。
>>111 漏れは米にいるけど、日本にくれべたらライブラリーは全然安いよん。
米国内でも4・50%値段に開きがあるからね。英語がで金なら、調べて迷わず米か独あたりで変え。
データ送ってもらたが、弦楽器だけ、プログラムチェンじは割と入っていたけど、エクスプレションとかは皆無だった。
何故ってきいたら、時間をかければもっと良いものができるかもしれないけど、自分でひくか、誰かに弾いてもらえばいいから(要は本物があるから)、この場合、時間をかける意味があまりないといわれた。
コンピューターをシュミレートとして使う価値は「早い、安い、それでも食べれるだけの音」らしい(牛丼だ)。
全部、てびきで、クオンタイ図したらしいから、データの作成時間は20分弱といわれた。
>>105 楽器をひとつでもきちんと学んだ人ならば、クラシックでは音符一つ一つのキャラクターをどれぐらい厳格に作る必要があるのか知っているはず。
そうね、でもこの人かなりクラシックの楽器いっぱい弾けるみたいだから、逆に厳格に作るのは骨折り損のくたびれもうけに近いといと思っているようだ。
>>90 本当は、4楽章の最初を作ろうと思っていたらしいのだけど、一番最初のバイオリのミの短いサンプルが無くてしょうがないからAパートから作ったらしい。
そして、毎週の米国史のテストに追われ続きを作る気は無いらしい。がんばれ学生。
しかし、このデモ、俺が今まで聞いた中では、もっとも「良い」ものだった。それを越えるものkibon。
・・・いつも思うのだが、佐藤氏、2ちゃんねるとクラオケの存在にきずいているのか?
ちょっと長いな、スマソ。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 04:15 ID:Wmcb1pU6
>110 ガーリタン、期待してたんだが・・あんなもんか・・。 EQやりこめば、使えんことはないが・・ いいや。アド+ヴィトのままいこう・・。。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 04:30 ID:MXEbC7hQ
>112 佐藤氏、何弾けるの?
>>114 とりあえず、ピアノでしょ。前に、一人吹奏楽(!)のファイルを聞いたことがあるから、主要な金管・木管楽器とサクス。
変わったところだと、雅楽の三管(でも、笙だけは日本のものではなくて中国のshung)・胡弓・バグパイプ。ポップなところだとギター・ベース・ドラム。
バイオリン(ビオラ・チェロも)は友達に教えてもらっているらしい。ハープも少し弾けるらしい(ケルティックだよ)。
なかなか微妙な人であることは間違いない(笑)。
116 :
名無しサンプリング@8Hz :02/02/03 08:55 ID:0eTO53zr
>>112 >弦楽器だけ、プログラムチェンじは割と入っていたけど、エクスプレションとかは皆無だった
結局、そんな程度の取り組みなのね。じゃ仕方ない。お手軽シミュレーション
ってことか。それならそれでもいいよ。
ただ、このスレの流れで求められている上質なデータには入れられないね。
>全部、てびきで、クオンタイ図したらしい
ここが信じられない。自分だったら、レスポンスの悪い楽器に触れたときには
アタックが揃うように鍵盤を打つタイミングを調整する。それは考えてするん
じゃなくて、無意識のうちに反射的に調整が働くんだ。それは楽器を弾ける人
の本能的反応なんだけど、79のデータだと、第4楽章34小節からの1stVlnの
レガートがずたずたになってるでしょ。これがおかしいのよ。手弾きだったら
そうならないように無意識のうちに調整して弾く。それがほんとの楽器の技術
のある人。バイオリンのサンプルがアタック遅いってのは言い訳にならない。
>クラシックの楽器いっぱい弾けるみたいだから、逆に厳格に作るのは骨折り損のくたびれもうけに近いといと
骨折り損ってのがおかしんだよ。まともな人が演奏すれば、特に努力なんかし
なくても正しいタッチとフレージングに自然になるんだよ。日本人がだれでも
そこそこ通じる日本語をしゃべるのと同じ。
努力しないと正しい日本語がしゃべれないのなら、それは身についてないと
いうだけのこと。
どんな程度に弾けて、演奏解釈を学んだか知らないが、ある程度勉強した人か、
ハート(センス)のある人だったら上のレガートのような問題とか、抑揚のない
ベタな音色とかに耐えられないはず。それが平気というとこが根本的にダメ。
ステップ入力したあと初めて聞いてみてびっくり、でもまだ調節してない、
これからなんとかする、というのなら許す。
>>112 の耳がちょい信用ならんな。
あんなデモで最も良いとか言っちゃう辺り。
まあ、関係者なら仕方ないトコだが。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 09:16 ID:tfuejNaO
まじでSCかと思ったんだけど。そんな高価なモノをふんだんに使っていたのか…
119 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 09:20 ID:tfuejNaO
打ち込みうんぬんじゃなくて音質自体が金属的にきこえる。 変なリバーブを深めにかけてるからなのかな?
>>118 同意。
>>119 確かに、GigaStudio付属のNFXのリバーブは、あまり宜しくない。
響きが派手で聞き具合は良いんだけど、高域がチリチリする感じがあって、これはLexiVerbに
似てるかも。まあ音のキャラは全然違うけど。
>>119 確かに、リバーブ深い。でも俺はダンディーんのブラスと木管もってっから、逆に「クラシック」の録音に近づけようとしている気持ちが分かった。
>>クラシックの楽器いっぱい弾けるみたいだから、逆に厳格に作るのは骨折り損のくたびれもうけに近いといと
それをいっちゃあ、このすれの意味が無くなる。そうよ、クラシックのシミレーションはくたびれもうけなのよ!趣味なのよ!人生に敗れたらこうなる(笑)。
ま、みんな口では何でも言える罠。「誰か」音作ってうぷせよ。116には上質のデータを、118にはscの音で・・・。それは絶対おこならいのも知っているが・・・。
いつもの「けなし」で終わるのはやめてくれよ。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 13:01 ID:uKx5irRp
実名まででて盛り上がってるなぁ・・。
>>121 同意。誰か実名で亜婦して対抗しろ。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 18:10 ID:ZTR3ht0l
早く、だれか右婦しろ。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 19:45 ID:prmSli+H
>>119 何となく、ホルンの音がその原因の様な気もしないではない。
>>115 三管!?佐藤氏は楽家の出身ですか(んなわけないか、佐藤だし・笑)?!しかし、がんばるね。
>>106 同意。弦を変えれば行ける気もする・・・。バイオリンを抜いたデータを聞き足し。
>>108 これはおもしろい。バイオリンの切れは本物には全然及ばないけど、全体的に良い感じじゃん(木管と金管とチェロとバス)。
こういうのを、どんどんやってもらいたい気もする。この板の他の人は俺も含めて臆病だから、勝手に佐藤氏の今後に期待。
俺のかみさんに、79のファイルを初めて聞かせたら、「生演奏だ、といわれたら信じる」とあっさりいわれた(藁)。そう言う意味ではマーケット的・佐藤氏の牛丼的音楽制作はright on!な訳だ。
sato氏と116は完全に向いている方向が違うれ。 どっちがこのスレに会ってるかとか・どっちが生産的、商業的か・どっちが趣味的かとかはっきり違うから面白れ。 お互いの道を突っ走ってくれ。 116は何かアップして、君の考えを音にして見せてくれ。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 21:11 ID:2/mNhRLG
というかさ、YANAさんとこのデータやらをDLすれば差なんてすぐに分かると思うんだけど。 ホントにどうしてそのデータを推すのか理解に苦しむ。
128 :
67 :02/02/03 22:24 ID:ogWnXcf/
129 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 23:32 ID:iMr6QAfC
そんな事よりもさ、みなさん聞いてくれよ。
スレとはあまり関係ないんだけどさ。
最近ブロードバンドにしたんだけどさ、このスレの2MBとかの
ファイルがスコスコとDLできるのよ。もう感激だね。
>>128 やっぱりスレと関係ある事にする。
辛口に行くよ。30秒までの所。特にロングトーンのシが
音量が不自然にふくらんでいておかしい。正直言って気持ち悪い。
その後のObもそうだね。つーか全体にそうだね。
その後。エクスプレッションの階段が目に見えるようだ。(笑)
音量の段階が解ってしまうって事ね。
特に2:00あたりで顕著かな。
ちなみにヘッド本鑑賞です。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 23:34 ID:iMr6QAfC
追加。音は88Proとの事なので、その限界は俺もよく承知なので 何も言わない事にする。(笑) とっても聴き慣れた音が聞こえてきたよ。(笑)
131 :
67 :02/02/04 00:13 ID:B5f/p9l4
聴いてくれてどうもありがとう。 多分、マスタリングの段階で、(まだあまり知らない頃に)コンプレッサーを使うのが良いと聞いて 使ったのが反映されているのが奇妙なサウンドの原因となっていると思われます(笑 SC-88Proも結構逝けるな、とか言いながら作ってた昔が懐かしいです。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 00:19 ID:FaXgHhRz
>>127 YANAさんとこのデータ
お勧めはどれ?一応聞いてみたんだけど、「データは上手いなぁ」とおもえど「うお〜!」ってのがなかった(笑)。これはっていうものを教えてください。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 00:22 ID:FaXgHhRz
あ、ピアノはいいなぁと思った(笑)。でも、それは別のお話。
134 :
129 :02/02/04 00:31 ID:D9EYVfoV
>>131 (67氏)
「奇妙なサウンド」ってコンプのせいなのか?
聞いた感じ、エクスプレッションカーブの山が不自然な具合(大袈裟)に
付いてるんじゃないかと思ったんだけど。
それじゃあ、あの弦とかObとかって、MIDIデータでは全然音量変化付けてないの?
135 :
67 :02/02/04 00:41 ID:wYH+pmnz
>>134 Strings Ensemble2を使ってますから、それ程強いエクスプレッションは付けてないです。
ただ、前一度聞き比べした時に、
>>129 さんと同じ感想を自分で持ってまして(笑、その時に
半日くらい色々データをコネクリ回して、コンプが原因だと結論に至りました。
CelloやBassoonの音量の変化がちょうど、スレッショルド周辺辺りに当たってるようで、それで
ちょいバランスがズレてる感じがします。
136 :
129 :02/02/04 00:59 ID:D9EYVfoV
ふーん、いまいち良く判らぬが、コンプが原因なのならそれでいいや。 ところで「Strings Ensemble2」って8Pの何番? 8Pの音色はそんなに長い文字列では表現してないはずだけど。 シーケンサ依存表現か?
137 :
67 :02/02/04 01:03 ID:VdEVOkW4
あれ、Slow Stringsなんですけど、Stirngs Ensemble2と表記してたのは何でしたっけ? XGの方だったかな…。
138 :
129 :02/02/04 01:11 ID:D9EYVfoV
XGのディスプレイの方がもっと短かったような。 あ、そうそう、67氏のデータをフォロー(というかなんというか)しておくと、 不協和音とかは無かったよ。 音楽的に言った「曲」として、少なくとも最低限度の物は出来ていると思いまちた。終わり。
139 :
67 :02/02/04 01:16 ID:VdEVOkW4
どうもありがとうございます(笑 これからもまたこのスレにアップしますので辛口の評価をよろしくお願いします。
140 :
67 :02/02/04 13:09 ID:vUJpxh1W
>>103 すいません。漏れてました。
聴いてくださってホントにありがとうございます。
一応、プロを目材しているのでとても励みになります。
ホームページは鋭意制作中です(笑
141 :
67 :02/02/04 13:10 ID:vUJpxh1W
『目指しているので』ですね。失礼しました。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 02:06 ID:OF9heRcH
>>32 そのハリウッドオケってなんか、ほかの
オケと違うんですか?オーケストレーションなどの面でとか。
もし、ハリウッドオケの特徴などを御存じでしたら
教えていただけるとありがたいです。
>>116 さんはどこ行ったの?このスレ見てるよね多分。
自分はクラシック詳しくないけどたまたまこのスレに来たのね。
勉強兼ねて。
このスレの趣旨はわからんでもないが、正直読んでて
クラヲタはこれだから・・・と煽りたくなる自分がいる。
>>143 >クラヲタはこれだから・・・と煽りたくなる
我慢してないで煽れば?116のここが間違ってる、と指摘するとよい。
>>145 116です。
こういういい音を聞くとほっとしますね。
でも人を試すようなことするのは止めましょうね(笑
147 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/06 23:33 ID:2Ab1E4Jz
>>145 聞きました。個人的に49のよりいいと思いました。
使用機材を教えていただけないでしょうか?
148 :
147 :02/02/06 23:35 ID:2Ab1E4Jz
49ではなく、79です。失礼いたしました。
ハリウッドオケってわりと多重録音する事多いそうです。 音を分厚くする意味で。
>>147 生オケ演奏CDとMP3エンコードソフト。
151 :
145 :02/02/07 01:24 ID:npYoUwDs
145の作者です。
>>147 ありがとうございます。
使用機材についてですが、
flute = フリーのsf2(hammersoundにて)
oboe = JVのオケボード(1の方)&「time+space」社のネタCD
cla = 同上
fag = JVのオケボード(1の方)
horn = 同上(f.horn sect5)
trp = 同上(音色パッチ編集あり)
trb = 同上(音色パッチ編集あり)
timp = 同上
str = 「time+space」社のネタCD & JVのstrを隠し味
「time+space」社のネタCDのタイトルは、
「ORCHESTRAL FLAVOR」、「STRING TEXTURES」、「WOODWIND&BRASS」です。
使用楽器はJV-2080と、logic+EXS24です。
ちなみに、このネタCDはwave等の単音波形しか収録されていないので、
パッチは自分で組まなければ行けないのが難点ですが、安いので(\7000程)穴場です。
後はひたすら打ち込み&修正です。
っていうか、CD吸出しのネタではありません・・・。
152 :
145 :02/02/07 01:28 ID:npYoUwDs
>>146 そう言われると悲しさ半分、「そう言われる位には表現できているのかな?」と嬉しさも半分。
複雑ですね。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/07 01:29 ID:a546rd2A
でも巧いね。
154 :
143 :02/02/07 02:55 ID:tgaj43VK
>>144 ん、煽れって?
ていうか自作自演すんなよみっともないから。
別に荒らす気ない。
ただ
>>121 >>125 と一緒で、実名出てる第三者にそこまで
えらそうに言うなら音聞かせて欲しいなっていうだけ。
155 :
145 :02/02/07 04:11 ID:O51zER6/
>>145 あんた、すげえぇぇぇーーーよ!!
マジ感動した。
でも最後の最後でちょと萎えたけど。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/07 06:44 ID:vacM+3dQ
>> 145 はっきり言って今まで聴いてきた中で君のがいちばんよかったよ。 上手く言えないが「イイ意味」でちゃんとごまかせてるなと思う。 そのバランス感覚、大事にしていってください。 マエストロ145に拍手です。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/07 07:29 ID:7ybrB1mN
正直言って、本当に驚きました。知らずに聴いたら生演奏そのものですね!!
これほどまでに打ち込みでオケ音を再現できる時代になったんですね。
>>145 の音ネタ選びのセンス&打ち込み技術に敬意を表したいっす。
なお、使用されてる「time+space」社のネタCD単音のパッチ組みには、
どんなサンプラーを使用されたのでしょうか?教えていただけませんか?
よろしくお願い申し上げます。
素晴らしい作品をアップしてくださって、ありがとうございます。
>>152 失礼。正直言って最初聞いたときホンモノと聞き誤った。
最後のOb・Hrはともかくとして。
弦の出来映えがすばらしいと思う。「20分で作ったデータ」
とは比較にならない。問題のレガートが表現できているし、
その中でもくっきりアタックがついて音が粒だっているし。
これまでにこのスレに投稿されたデータでは抜群にいいと思う。
MP3じゃなくてもっといい音で聞いてみたい。
>>143 「実名出てる第三者」には余裕で勝てると思ったんだが、
145のには太刀打ちできそうにないのでわざわざ比較データ
を作ってあげるのは遠慮する。負けたよ。退散だ。
160 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/07 10:52 ID:iKDQCy0i
俺にはどうしても何度聞いてもシンセにしか聞こえないんだけど俺だけ? 俺の耳が腐ってるのか?
>>145 ネット用PCの安いスピーカーでしか聴いてないのですが、ホントに素晴らしいです!!
>>145 以降の一連の騒動(笑)を読んだ後にDLしましたが、全く違和感はありませんでした。
>>152 159=116ですが
昨晩はPCに繋いであるネット電話用のヘッドセットで
聞いたんだけど、あらためてモニタ用ヘッドフォンで
聞いた。どの程度に出来てるかやっとわかった。
(いい点も、これからの点も含めて。後半の低弦はまだ
これから作りこむんだよね?)
ちゃんとした環境で聞かなきゃダメだね、やっぱり...
ひとつリクエストしていいすか?
beetho5th4mov_aの前半(beetho5th_pickupの収録の範囲に入る前)の、
低弦パートが聞きたいです。あまりにすばらしいので。
木管+ホルンも分離して聞いてみたい...
(っていうかほんとはMIDIのデータが欲しいんだけど)
>> 160 オレにも「打ち込み」の曲に聞こえはするが この場においてだからなんだっていうんだ。 腐ってるのは耳じゃなくて別のとこだろ。
自信は有るので参加したいが時間が無し! 長く続いていればいつかはUPしてみたいな。 弦の打ち込みは疲れるよね。 自分の場合、管楽器はウインドシンセで入力。 ソロ部分のクラやオーボエ・ファゴットあたりはかなりラクにイケますぜ。
165 :
145 :02/02/07 16:10 ID:npYoUwDs
MP3をアップして丁度一日経ちましたが、
すでに色々な方に聴いて貰えているようで有り難いです。
>>158 使用サンプラは、logic用のソフトサンプラであるEXS24です。
ですからlogic上でパッチ作成している訳です。
ちなみに、使用している音ネタCDはかなり癖があります。
短3度おきに波形が用意されているので、不自然なピッチ変化が
少なくて扱いやすいのですが、如何せん録音が不ぞろいなので
MIDIデータやエフェクトによる適宜調整が必須になります。
要するに「じゃじゃ馬のような音ネタ」を、PCの統合環境上で
操作していると言えると思います。
166 :
145 :02/02/07 16:11 ID:npYoUwDs
>>162 116さん、シビアな評価はとても参考になります。(_ _)
私のスタンスとしては・・・、
・作品にオーケストラサウンドが必要だが、
実際問題として生オケに演奏してもらえない。
・生オケ自体を素材としてデジタル&アナログに囚われない柔軟な
作曲をする場合には、打ち込みで再現できれば大変好都合。
こういった視点から、打ち込みオケを自分の音楽表現のパレットの
一つとして身に付けるために勉強中といったところなのです。
(つづく)
167 :
145 :02/02/07 16:12 ID:npYoUwDs
(つづき)
>>162 で、ご指摘の後半の低弦の詰めの甘さについてですが、
他人事の様ですが、私も制作後時間が経って聴き返してみると
同様の感想を持ちます。管の詰めも甘い様です。
振り返ると、私の制作プロセスの癖が表れてしまったのだと思います。
というのは、目標地点を「トータルサウンドとしての説得力」に
置いているので、管弦打各パーツごとの評価では無く
全体の調和を意識しながら作業を進めています。
ですから、定期的に作品を寝かせて(放って)おき、
足を引っ張っているパーツを見つけ修正することが必要なのですが、
そこを中途半端にして怠ったのが原因だと思います。
アップ当時は「トータルとしてこれでよし」と感じていたのは事実ですからね。
やはりしっかり時間をかけて腰を据えて創るのが良さそうです。
ちゃんと聴いてくださる方が居られるのですから。
168 :
145 :02/02/07 16:13 ID:npYoUwDs
>>162 ご希望のMP3ですが、時間を見つけてアップしようと思います。
しばらくお待ちを。
MIDIデータについてはMSのメアドか何かを教えてもらえれば検討します。
以上、連続書きこみ失礼しました。
でもなんだっけ? どこかで聴いたけど、海外のMP3作品よりも出来がいいと思ったよ。 オーケストラ系の作品では、実はこれが私の人生の中で最良の作品やね。 正直、完成したらどこかに発表してもらいたいと思ふ。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/08 05:13 ID:fyGvcaug
gigaサンプラー導入しようかと考えておりますが、これってソフトサンプラーですよね? やっぱりPCパワーに左右されるんでしょか? うちのはメモリ63、CPU300くらいなんですが全然だめだめですか?
171 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/08 05:37 ID:eKxKV8vF
こうやっていろんな方のデータを聞いていると数ヶ月前まで8850のCello Sectionの音色に惚れていた僕が馬鹿に見えてきました。 この際ストリングスライブラリ買ってみようかな〜
172 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/08 06:52 ID:GNyLiWY2
>>170 メモリ64ではキツそう。普通のアプリ動かすのも辛くない?
>170 メモリ64MBはWin98以降を使ってたらスワップバリバリだろ。 それで安定動作はとてもじゃないが望めないし、ストレスたまるぞ。
174 :
170 :02/02/08 11:14 ID:YbVQnNSL
普通のアプリでもたぶん遅いはずです。っつーか、これに慣れちゃってるから今は 何とも思ってないだけなんですが、知り合いが最近PC買って触らせてもらったら びっくりするほど全然違いましたね。。。 うちでMP3にエンコードするときは1時間かかるのが普通だし。。 で、ギガサンプラーは専用のCDじゃなきゃだめなんでしょか? あと、気になるがーりたんはどうなんでしょか・・・。 人それぞれだと思うけど俺はアド系の弦の音は絶対許せないのです。 ここにアップしてくれてる作品も俺にはアド系の明るい音にしか聞こえないのです。 評判のいい145さんの作品も打ち込みはイイと思うんですが弦に限れば好きじゃないんですよね。 (145さんごめんなさい)
175 :
145 :02/02/08 12:55 ID:UV1egFmY
176 :
どこまでも名無しさん :02/02/08 14:07 ID:XwgXoVVA
>>145 見事なお手前ですー。雰囲気の出るスピーカで聞くと凄くイイです(^^)
>>174 音が厚くなるほどアドっぽくなるのは、そーゆー物と諦めるしかないです。
小編成物がイイなら、ローランドL-CDXにしましょ。
あとガーリタンのマエストロツールはCPU/memoryともにバカ食いだから
174さんのマシンだと実用にならないと思う。
やっぱgigasamplerは専用マシン組んだほうがいいよー。4万で1GHz程度のマシン組めるし。
聞かせてもらいました >バラせばバラスほど荒さが見えてくると思います なるほど。バラしてみると、低弦のガッツンガッツン ぶつかってくるアタックが露骨に聞こえますな。 でも、tuttiではそう聞こえないわけで、トータル バランスに配慮した作り込みの勝利というわけだ。 木管+ホルンの出来は、バラしてみてもかなりの ものと思う。木管の短い音のビブラートだけは 邪魔かな。
178 :
145 :02/02/08 14:09 ID:opqx7p6+
>>164 ウインドシンセでの管パートの作成は羨ましい限りです。
木管のアーティキュレーションはいつも悩みの種ですから。
吹き始めのリードノイズや、レガート時のキー操作音の感じられるネタ&打ち込み法に対する
解決策はまだまだ模索中です。
こういった部分をコントロールできれば、より音楽的な響きを出せるのではないかと思います。
179 :
145 :02/02/08 14:14 ID:opqx7p6+
>>177 あ、行き違いで同じような話題をしていましたね。
>木管のビブラート
そういった部分をどのようなバランスでバランスさせるかに
時間が掛かるんですよ。
で、基本的に「少し大げさに」表現しておくことにしています。
だからバラすと・・・、おっしゃる通りですね。
180 :
145 :02/02/08 14:18 ID:6rzYwyqY
>そういった部分をどのようなバランスでバランスさせるかに そういった部分をどのような配分でバランスさせるかに
time+spaceって指摘の通りそれぞれの音のピッチや質感が バラバラで非常に扱いにくいけど、手間をかけてあげると コストパフォーマンスは高いっすよね。僕も結構持ってます。 でもあのシリーズって3000円くらいじゃなかったっけ??
>>178 生のフルート・サックスが得意です。その関係上
ウィンドシンセでの入力が得意なわけですが、
その分MIDIが馬鹿でかくなってしまいます。
弦も後からウィンドシンセでクレッシェンドさせたりしますが
オケを入力するときにはかなり便利です。
お試しアレ。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/10 00:13 ID:vzr60VSL
184 :
145 :02/02/10 03:54 ID:0OWcAn5f
>>181 >でもあのシリーズって3000円くらいじゃなかったっけ??
あ、私の記憶違いだと思います。(汗
ところであのシリーズ、いかにも「録りっぱなし」で可笑しくなりますね。
185 :
181 :02/02/10 04:28 ID:ux2fLQlG
>>184 ピッチなんかも「まぁいいかぁ」な雰囲気が漂ってますが(w
使い方次第では強力ですね。荒さがいいというか。
多少スレ違いですがエレキベースのなんか高音部のフレットまで
1フレット毎にただ淡々と収録してあって、組み方次第では
通常のサンプル集では出せない低フレットのC2と高フレットのC2
みたいな「同音階の異音(?)」が再現できたりなかなか侮れないシリーズです。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/13 10:55 ID:AlaGDfJA
188 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/13 12:11 ID:wraeCUTy
>>183 そのローランドイタリアのサイトのトップをみてビックリした。
向こうではVAシリーズが主力なんだね。
文化の違いを感じたよ・・・
189 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/15 02:02 ID:T9Atq6EG
ラフマニノフのヴォカリーズですね。 STEINWAY B PIANO?は、ちょうど音像が遠くにあるので、巧い具合にマッチしてますね。 Reverbは何をお使いですか?
191 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/15 11:38 ID:T9Atq6EG
>>190 重たいのに聞いていただいて済みません。
酔いが覚めて今日聞いたら赤面でした。
リバーブはVSTのりバーブ32です。
プリセットのままですね。多分。(昨日保存せずに消したので不明です。)
通常はYAMAHAの01Vの内臓かローランドのSRV330を使っています。
STEINWAY B は結構気に入ってるんですよ。
>>189 うは、これ結構イイッスヨ!
確かに上手くマッチしてますね。
さすがに得意と言っただけはあるなー。
193 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/15 15:50 ID:T9Atq6EG
>>192 有難うございます。
今回この曲にしたのは小さな音で使えるピアノの音がどうか試したかったんです。
大きな音や細かく動く曲だと大体の音源はそれらしく聞こえてしまうので。
ちなみにギガサンには自分のフルートをマルチポイントで録音配置して使ってます。
今度、弦の友人が出来そうなのでマルチポイントで採らせていただこうと
思っています。そうなったらサンプラーだけで室内管弦楽団やろうかと・・・
しかし、サックス吹いた後のフルートは難しいや(笑)。
ましてやクラシックは特に。
195 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/15 22:46 ID:T9Atq6EG
>>194 90歳まで現役で幸せだったでしょうね。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/15 23:24 ID:MuupRzpL
>>193 01vのReverbは透明感があって私も結構好きです。
WAVESのR Verbは、温か味があって綺麗だけど、用途によってはイマイチですからね…。
ちなみに、最近Acoustic Mirrorを買おうかと思っているんですが。
ところで、マイクって何お使いですか?
197 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/15 23:33 ID:MuupRzpL
あ、感想書くの忘れてました。ゴメンナサイ。 Reverbが深いと書かれてますが、制作者の趣味の程度に留まると思いますよ。 私は、Classic系の楽器モノは、特に少し深目のReverbが必要だと思っています。
198 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/15 23:35 ID:T9Atq6EG
>>196 マイクは足元に転がってたSEIDEとかいうマイクです。
一丁前にファンタム電源が必要なコンデンサーマイクです。
PCマシンの前に楽譜置いてアグラ座りでヘロヘロと吹きました。(笑)
フルートはYAMAHAの14KGoldです。
ピアノは手弾きをMIDIで加工しました。
総作業時間20分ですな。(リアルタイムだからアタリマエか。)
199 :
○○ル ◆nTSXeznE :02/02/16 03:47 ID:4GALj/4h
200 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/16 21:51 ID:hcByEvXs
>>199 月並みだけど、まずはバイオリンとか弦楽器が良く生かされている曲をたくさん聞いて、楽器の特性をつかんでみよう。
次に、バイオリンにどういったフレーズを弾かせると「おいしく聞こえる」のか?ということに注意を払う。
やはりクラシカルなメロディがしっくり来る楽器だろうね。
僕もまだまだ研究中だけど、バイオリン独特の奏法とかを盛りこむのも手だろうし。
そして、弦楽器に、あえて違ったジャンルのメロディを弾かせてみるというのも、ときにカッコ良くなる。
総合的に「フレーズのキャラ」を考えてみるといいと思った。
今のままじゃ、なんのためにわざわざバイオリンを使ったのか分からないほどフレーズのキャラがはっきりしてない。
以上、大昔のとある知り合いからでした。ヽ(´ー`)ノワショーイ
201 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/16 22:05 ID:wfkl2v9Q
>>200 聴くというのは大事だね。どんな楽器も自分が演奏者になった気分で
聴いてみるとその楽器の歌い方がわかるような気がする。
202 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/16 22:06 ID:ndgiyTRg
>>2 のリンク先にアップされてる、ワグナーのニュルンベルグ前奏曲ですが、
ストリングスのピッチがおかしくありません??
音源のチューニングがとれてないように聞こえるんですけど。
203 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/16 22:36 ID:qawRufAT
>>202 どのデータでしょうか?アドレスおしえてくんろ。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/21 03:18 ID:DP7oXqHu
よく202さんのような指摘を目にしますが、ピッチがおかしいと言うことは サンプリングの段階でピッチがおかしかったわけですよね? エディットでピッチをいじってるならわかるんですが、ピッチはデフォルトで使ってないんですかねぇ。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/21 16:31 ID:xueuyiB0
シンセ音源は別としてサンプルライブラリは物によっては 自分である程度「気に入る状態」にまでチューニングし直さないと 使えないものも多いように思います。 結局弦って揺れてて正解のピッチというのは無いわけだから。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 21:06 ID:Q+GUT3y9
207 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 02:01 ID:tAM0nQSl
今日、自分の作った曲をスピーカーで流したら、 弦の音が妙に薄く感じたので、弦にのみコンプを かけてみようと思ったのですが、弦とかコンプを かけても不自然にならないのでしょうか? ちなみにSRX-04を使ってます。ヘッドホンで聞きながら、 製作していたのですがその時は、全然音が薄く感じませんでした。 あとスピーカーで聞くと、リバーブの具合もヘッドホンで聞くのと 違って、もっと深くリバーブが効いてるような感じがしました。 こうふうに、自分の作った曲を聞く時に利用するスピーカーや ヘッドホンでの差をなくすにはどういう工夫をすればいいのでしょうか? たとえば、スピーカー用にリバーブをなおしても、今度 ヘッドホンで聞いた時に違和感を感じたりしますし。 とても困っています。いいアドバイスがある方、 よろしくお願いします。ちなみにブラスや打楽器などは理想の音で 鳴ってくれてました。弦のみに不安が残りました。
208 :
207 :02/02/23 02:05 ID:tAM0nQSl
書き忘れたことがあったのですが、 プロの方が作ったオケ物の場合だと、そういう差というのが あまり感じられないんです。プロなんであたりまえなんでしょうが そういうのってどうやってるんでしょうね。 特に、自分の場合スピーカーで聞くとリバーブが さらに深くかかったように感じるのですが これって錯角でしょうか。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 02:27 ID:Vb1LLN18
>>207 弦に限らず、オケ物にコンプかけると音厚くなる以前に、演奏のニュアンスが悲しいほど死んじゃうよ。
弦で厚みを出したいんだったら、レイヤーしかないんじゃないかなぁ。
あと、自作物との事なので、オーケストレーション、音の配置を再考してみるのも手かも。
基本的なオープン、クローズボイシング、は出来てる?
いいボイシングは、打ち込みでやってもきちんと綺麗に響いてくれるので、研究するといいよ。
あと、スピーカとヘッドホンでの聞こえ方の差異は、もうあるものと割り切って、スピーカとヘッドホン両方で聴き比べしまくって、妥協点を見つけるのがベスト。
210 :
207 :02/02/23 02:39 ID:tAM0nQSl
>>209 レスありがとうございます。
やはりコンプかけちゃうと、あまりいい結果が
得られない様ですね。止めておきます。
ボイシングに関してですが、メロディーを弾いてる、
バイオリン1と2が特に薄いのですが、そのパートは
単音ずつなので、ボイシングのことは
頭の中にありませんでした。こういうときは
以前どこかで呼んだdiv.っていうのを使った方が
いいのでしょうか?バイオリン2は1の1オクターブしたを
担当させています。音源の場合ユニゾンにするとさらに
薄くなってしまうような気がしたので。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 02:53 ID:DeTjQerh
特にステレオサンプルの音だとヘッドフォンとスピーカーの違いは大きい感じ。 これはしょうがない。 あと「厚み」と一口に言ってもいろんな意味があるからなんとも言えないけど EQをうまく使ってみるといいかもしれず。
212 :
207 :02/02/23 03:34 ID:ZrhhE+gR
>>211 レスありがとうございます。
EQさっそく試してみたいと思います。
クラシック詳しくないので外してたら申し訳ないけど ディバイドした第2ヴァイオリンをオクターブユニゾンじゃなく してあげるだけで相当違った音圧になるんじゃないでしょーか。 あとやっぱりキモはEQだと。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 06:06 ID:JByNMort
いろいろEQをしてみたんですが、どこの周波数をいじればいいのか
全然わかりません。EQに関しては初心者なもんで。
>>213 レスありがとうございます。
コードの第3音や5音を使うと音の響きがちょっと
自分が考えてる物と変ってしまうので、できれば
それはさけたいので、現在オクターブユニゾンにしてるんです。
あとEQがキモだそうですが、上にも書いたとおり、弦の場合は
どのあたりをあげればいいのか、わかりません。
現在いろいろと試行錯誤中です。
市販されてる音源も、カラーテレビ同様、 煌びやかに設定されてたりして。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/25 22:44 ID:exxWyDFk
いきなりこんな話を切り出すのは悪いと思ってるのですが、すいません。 既出だったらすいませんなんですけど、ティンパニーの音が文句無く良いっていうサンプリングCDって無いっすか? やっぱ、L-CDXのシリーズが最有力っすかね〜。 なんか良いCDとかあったら教えていただければ幸いです(^⊆^)
217 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/26 00:30 ID:lDsmrxyK
>>216 ギガサンプラー用のUltimate Timpaniでいいんじゃないでしょうか?
自分はMacなんで、使ったことはありませんが評判はいいですよ。
(海外での話ですが)
218 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/26 01:29 ID:Pr+uLGl5
>>216 サンプリングCDじゃないけどプロテオケのティンパニーは文句なしだよ
219 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/26 13:26 ID:cbBighhE
>>217 Ultimate Timpaniですか、名前からして究極ですね(笑)
GM規格の音源とか、エキパンのオーケストラにしてもなんだか小さい音からいきなり大きい音にしたりするとなんか違和感がありますよね。
なんとか、それを無くしたい所なのですが・・・。今度機会があったら聞いてみたいと思います。
>>218 プロテオケの打楽器は良いらしいですね。生っぽいすか?
これも今度公式HPで聞いてみます〜。
親切にありがとうございました〜♪
220 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/26 13:32 ID:McTKMsoo
ティンパニはXsampleシリーズのを使ってる。かなり良いよ。 プロテオケもいいね。
221 :
220 :02/02/26 13:32 ID:McTKMsoo
おかしなIDだな。。
>215 当然だと思う。特にR社。
>>191 今更ながら…イイ!
深いリバー部がいい味を出しているといえばそうだが、
個人的な好みとしてはリバー部ききすぎ。
どうでもいいが、今は亡きグルダの平均律、
この独特の録音がお気に入り。
じゃあお前らオーボエとクラリネットのおすすめはなんですか と言ってみるテスト オーボエなんてろくな出来のものを聴いた事がないので。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/27 16:34 ID:dPiOIl20
>>224 XSampleシリーズがいいって聞いたことありますけど、
どうでしょう。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/27 17:08 ID:92iwN1QG
>グルダの平均律 どうもオレには馴染めん。 面白いとは思うけど、手持ちの平均律の一つでしかない。
>>224 個人的にはVL70-mのクラリネットは使える。
228 :
224 :02/02/27 19:08 ID:66/CaSh0
229 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/27 21:54 ID:SZ+Uhv7D
>>228 おお、すんごい量のレビューだ。
ありがとうございます、参考にします。
230 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/27 22:59 ID:fZhtACqP
231 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/27 23:00 ID:fZhtACqP
ちなにみ音源はVLっす。
>>230 ビブラートはかけないほうがいいかも。揚げ足でごめん。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/27 23:08 ID:e01FEGdT
>>230 224じゃないけど、これはこれで味があるね。
234 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/27 23:12 ID:fZhtACqP
チューニングも出来ねー厨房が必死で吹いてるってシュチュエーションです。(笑) あんまりピシッと吹くと「何か違うな?」って感じですわ。
235 :
224 :02/02/27 23:23 ID:66/CaSh0
>>230 お、ありがとうございます!
…が、落ちてこない…。
なんでやろ
>>235 え?ダウンロードでけまけんか?何でやねん。
237 :
224 :02/02/27 23:47 ID:66/CaSh0
>>236 なんか313バイトの小さなファイルしか落ちてきません。
ひょっとしてこのファイルをなんかするとか?
せっかく上げてもらったのに申し訳ない。
>>230 落とせましたよ。
いいですね。微妙に入ってるノイズがリアルです。
>>237 いや、500KB以上あるはずなんすが・・・・・
他の人は聞けてるみたい。
でも、ろくでもない演奏だから別にいいでしょう(笑)。
笑いをトるためにアップしたわけだし・・・・
今度、気が向いたらヘッポコじゃない奴をアップします。
240 :
224 :02/02/28 00:02 ID:Xox2sm/+
>>239 むー、残念だ。
しかし、どうもありがとう。
また気が向いたらうpして下さい。
241 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/28 13:18 ID:hrEcG0A2
>230 聞けたよ。ひとつひとつの音の響きはたっぷりしててかなりいい感じ。 いちおうレガートもできるみたいだね。 (ってゆーか、フレーズ全体をレガートにしたものを聞きたい) 逆にクラお得意の、スタカートで跳ね回るようなのはできるのかな。
242 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/28 20:12 ID:1qfzzicL
>>237 リンクページ落としてたりして・・・
一旦ページに飛んでから落としてますか?
やはりこれからはgigaなのかなぁ。 Giga Strings、かなりよさそうだし。 かなりいいライブラリーが揃ってきてるし。 うーむ。
245 :
224 :02/02/28 21:37 ID:bW8RXWqH
>>243 ビンゴ!!! 思いっきり落とし穴に落ちてました。
ありがとうございました。で、
>>242 非常にいいっす。やっぱりその楽器が演奏できるというのは
強いですね。ちなみに歴はどのくらいで。
246 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/28 21:46 ID:1qfzzicL
>>245 クラリネット歴っすか?35年の人生で3分以内ってとこです。(笑)
まあ、シンセではこのぐらいが限度でしょ。後はナマを使いましょう。
ただ、GIGAネタでもっとすごいことができるかも知れませんが・・・・・・
あまりいいネタを持ってませんです。はい。
247 :
241 :02/02/28 23:16 ID:vNdTjmAk
>242 これなかなかおいしいですね。 自分もこの音源ほしくなりました。
248 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/01 00:12 ID:sZRavuA4
>>247 ついでにウィンドコントローラーも一緒に購入するとイイと思いますヨ。
なんてったって感情込めて演奏できるし。
249 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/01 00:15 ID:sZRavuA4
>>232 確かにビブラート無い方がいいかも・・・・・サンクス。
250 :
232のVL70-m使い :02/03/01 00:32 ID:ssBrdWTp
>>248 同感。VLの場合、ブレスコントロールが出来ないとぜんぜん使えないと
個人的には思います。
私はブレスコントローラと鍵盤+R社3Wayスティック+ペダルで
各種コントローラーを操作していますが、できればウィンドシンセ型
の方が楽でしょうね。
1chミキサーさんにしつもーん ウィンドコントローラーって何使ってるんですか? やっぱりWX5ですか?
252 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/01 02:29 ID:XOFgStfj
ミックスについてですが、生の演奏のCDを聞くと、 ストリングスの音がすごい厚く(目の前にストリングスの壁を作るぐらい) 聞こえるのですが、まん中で鳴ってるオーボエやフルートは まったくストリングスの中に埋もれてないんです。 でも自分がそれをやろうとするとオーボエなどがストリングスの中に 埋もれてしまって良く聞こえなくなるんです。 なにかコツってあるのでしょうか?パンニングにはけっこう 気をつかってるつもりなのですが、どうもうまくいきません。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/01 07:06 ID:w1A5VGCx
>>252 イコライジングの問題では?
HiとLowを上げ、
シンセ音にありがちな耳に痛い音域をカットし、中域に存在感を出すといいように思う。
254 :
253 :02/03/01 07:07 ID:w1A5VGCx
音源にもよるし、好みの問題もあるが。
>>251 アレはWX5で演奏しました。が、7,5,11とAKAIの4本持ってます。
>255 どうもありがとうございます。 初期の物から4本とも全部持ってるんですね。 コントローラーだけでも20万下りそうにないですねー。 wx5、購入を検討中。
257 :
252 :02/03/01 12:55 ID:VRmcM0c+
>>253 さん
レスありがとうございます。
耳に痛い音域というのは具体的にどのあたりの音域なのでしょうか?
(低レベルな質問ですいません)
>>256 WX7は2本持ってたんだけど
カミサンとマジギレ喧嘩したときにソードとして使用したら
内部回路がいかれてしまったヨ。
>258 1ch氏 はいはい。DTM板でウィンドコントローラーのスレを見たら、そんな事が書いてありましたね。(笑 大胆な事するなぁ。 この質問はスレ違いかもしれませんが、WX5扱うのはアルトリコーダー以来管に触ってないヤツでも大丈夫ですかね? サックスは一度も触った事が無いのですが。
>>259 大丈夫だと思いますよ。多分・・・・
指使いさえ覚えればラクチンです。ベンドのコツさえ覚えれば
大体の管楽器のマネはできるはずです。トロンボーンの
マネすら可能な楽器ですから。
>260 速レス感謝! トロンボーンのマネもベンダーを使えば確かに出来そうですね。
摩訶不思議
264 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/03 22:05 ID:XCkI0Kjm
>>242 のm44聴きました。
ええですねえ。
クラもいいが、オブリのペット(フリューゲル?)がすごくいい!
ペットが音階を上がる時独特の「ぷるん」とした質感が感じられる。
1chミキサーさんにしつもーん
そのペットもVL+ウィンドコントローラですか?
265 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/03 22:13 ID:SLAQRVMz
>>264 ブラスは生です。
どうもVLでやるとペットは後ろに下がっちゃうように感じます。
あまりエディットする気の起きない音源なんで・・・・・・・・・・・・
誰かVLエディットの達人はいませんかねぇ。
音色をエディットするコツを聞いてみたいものです。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/03 22:29 ID:iiB1/nqJ
>1chミキサーさん ブラスは生ってことは、1chミキサーさんが吹いたんですか!? 凄いですねー。
267 :
264 :02/03/03 22:37 ID:W0JKfkvS
>>265 あ、らっぱは生でしたか。
そりゃ「ぷるん」とするはずだ(苦笑
あれですね、1chさんのミックスはいかにも室内な感じにうまく仕上がっていて、
ほどよいまとまり感がでていて良かったです。
ごちそうさまでした。
268 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/03 22:39 ID:SLAQRVMz
>>266 金管は金管のプロに吹いてもらったものです。
吹けなくも無いんですが、さすがに金管は素人(私)だと辛いんで・・・・・・・
今度、サンプラーでブラスを打ち込んでみます。
1年かけて趣味で「幻想交響曲」の最終章を打ち込んでみるつもりです。
生っぽいのは得意な方なんです。
逆にテクノっぽい奴とかは苦手ですが・・・・
皆さんは打ち込み以外に生楽器はおやりになられないんですか?
269 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/03 22:44 ID:W0JKfkvS
打ち込み以外には、即興ピアノを少々。(笑 あとは口笛。いやマジですよ。 口笛で管弦問わずアーティキュレーションを探るのは習慣です。
270 :
266 :02/03/03 22:44 ID:iiB1/nqJ
なーるほどー。 プロの知り合いがいるなんて羨ましい・・・w 自分元トランペッターですw マイトランペット持ってますw でもオケよりはテクノ系が得意(^^;;;
271 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/03 22:53 ID:SLAQRVMz
>>269 口笛は羨ましい。実は苦手なんですよ。(笑)
以前フルートの先生に口笛は吹くなっていわれて・・・・
>>268 私はホルン吹きです〜。私もどちらかというと生っぽいのが
得意ですよ。
ステップ入力だと曲がつくれないという困ったクセもありまして。
やっぱり生楽器を演奏できる方が多そうですね。
ちなみに、ホルンがソロ楽器としてちゃんと使える音源とかは いまだに出会った事がないです。VLは全く使えないし。 ホルンの再現は難しそうですし・・・。
>>274 激しく同意です
サンプラでそれも激しく打ち込みするしかないですなー
276 :
232のVL70-m使い :02/03/04 00:19 ID:DTS2g4DZ
>>275 サンプラーでどのくらい再現できますか?
本当に出会った事無いんですよ〜。まともなホルンは。
昔は自分で吹いてたんですけど、今はアパートなんでそうも
いかないし・・・。かといってMTRを持ち運ぶわけにも行かず・・・。
ホルンのすごく細かいサンプルってあるのでしょうか?
>273 1chミキサー氏 ピアノしか出来ねーや。 それも上手いとは言えないし。 ・・・鬱
278 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 00:24 ID:mC744H7+
>>232 サンプルを貼り付けるだけではなく
フィルタやボリュームで超微調整をすればよいかと。
多分作業時間100時間軽く越すけどw
279 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/04 00:41 ID:E1nAy+/h
ムーミンに出てくるヘムレンさんのホルンがイイ!(知ってるかな?) ホルンに限らず、その楽器を演奏する人にとっては サンプラーすら我慢ならない場合が多いように思いますです。はい。 素人が聞いてそれっぽいってのは比較的楽なんですがねぇ。 細かいニュアンスになるとやはりボロがでちゃいますね。打ち込みでは。(笑)
280 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 01:13 ID:LaiHrT9e
>素人が聞いてそれっぽいってのは比較的楽なんですがねぇ。 >細かいニュアンスになるとやはりボロがでちゃいますね。打ち込みでは。(笑) そうなんですよねえ。 だからオケもののほうが小編成ものよりもずっと簡単だと思う。 技術的に「論理的には」打ち込みでも表現できる(単位時間辺りの情報量を極大にする) だろうけれど、そのことが逆に実際の打ち込みの限界(妥協点)を つくってしまっているんだろうなあ。 いわゆる「これ以上やってられるか!」「まあ、こんなもんだろ」「やったら出来ると思うよ」 っていうやつ。
弦楽四重奏なんて地獄の様な難しさなんだろうな・・・
282 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 01:30 ID:mC744H7+
>>279 >>280 そうですなぁ・・・
ジャズのトランペットのソロなんてサンプラで表現できたら超人だと思います。
VLは触ったこと無いのでよく分かりませんが今まで聞いてきた生音系の曲データで
演奏の上手さ(響き、表情)に感動したことって無いです。
サンプラとか使ってる曲では。
逆に中学の吹奏楽のコンクールなんか聞いても涙出るほど感動することってありますし。
やっぱ生、に回帰しちゃいますねぇ(^^;;;
283 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 01:39 ID:NNJXrxbe
284 :
283 :02/03/04 01:45 ID:NNJXrxbe
>283 んー、実はクラ板の方にもよく行ってるんだけど、あそこの住民は頑迷だよー。 同一人物かどうかはわかんないけど、あそこではごくごく当たり前のレスなんじゃない? それにしてももったいないなぁ・・・。
っていうか 「実際にオケを雇う余裕が無い問題」 ってのがありすぎだと思う
287 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 05:12 ID:a7ogL1KH
今は人が一番高いからねー。
ここで富田勲の惑星を聞いたことがある方は何人くらいおられるのだろう? 俺はあれを聞いて一層シンセの魅力に取りつかれたが・・。
>富田勲の惑星を聞いたことがある方 番号! イチ!
291 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 21:45 ID:dJaj/bmu
おいおい、懐かしいじゃねえか。 3!
292 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/04 21:52 ID:E1nAy+/h
あれって、昔(レコード時代だから約20年前かな)聞いたときは ビックリしたけど、今聞くと結構チープな音に聞こえる。 あれ?こんなだったかなぁ・・・って感じ。 きっと当時驚いたことが頭に残ってて、聞きなおすときに過大に期待しちゃうんだろうね。
3!
4、、、、すまそん
295 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 21:54 ID:yA0GDwuS
頭の中の音というのは、音であって音でない、理想化されたピュアなイメージ、その曲のイデアみたいな もんですからねえ。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 21:56 ID:yA0GDwuS
富田勲さんは、映像音楽系で相当に素晴らしい仕事をなさった方だと思いますが、 純粋なコンピュータ系の音楽家としては、それ程の功績は無いのでは?
297 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/05 01:34 ID:3usp/f8T
10年ほど前、これに映像をつけたビデオが発売されたけど、 当時のCGなんて、今みるとホント レトロだよな・・・。 音は、今聴くと かえって新鮮ぽかったりして・・・。
地獄の黙示録のサントラって富田勲+ゴダイゴで行く予定もあったんだよね。 結果大コケだったかもしれんが聴いてみたかった。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/06 23:13 ID:emsD+nlj
JVエキパンとヴィトウスとヴィルトゥオーゾを使ってたんだけど、 最近プロサウンズシリーズの廉価版アドバンズドオケを 試しに買って使ってみた。 そしたら結構使えることが判明。 膨らみやすいヴィトウスを抑える目的で混ぜるとよさげだ。 フル版を買う気にはならないが・・・。 カンタムリープがホスィ。
300 :
DJ狼 :02/03/07 02:07 ID:GVTveV5Z
-= ∧_∧ -=≡ ( ´∀`) 300ゲトー♪ -=( つ┯つ -=≡/ / // -=≡(__)/ ) -= (◎) ̄))
301 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 00:10 ID:ekpEBirk
ヴィトウスふくらまんけどな
302 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 03:43 ID:eGREa/6c
303 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 16:21 ID:RXNUYUZo
age
うわー、 このスレみてたら、またやりたくなってきたーよ 音源はCM-64とSC-55しか持ってないけど... とりあえず週末は過去ログ読んでみるよ じゃあねぇ〜
>>302 すんませんです。なぜかダウンロードできません。
???
306 :
302 :02/03/08 21:25 ID:QL5Ymtpq
307 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 21:58 ID:Yr7FCtxx
>>306 ストリングスのレガートができればかなりいいのでは。
308 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/08 22:05 ID:eyAW4hmm
>>306 雰囲気的にはイイのでは?
一番大事な部分ですからね。
これがダメだと音源変えてもあまり効果ないですし。
309 :
302 :02/03/08 22:38 ID:XRV+feAA
聞いてもらってありがとうございます。
>>307 レガートは自分もそう思ってました。
だけどなかなか上手くいかないんですよね。
アタックを消そうとすると流れまで切れちゃう感じで。
もう少し精進してみます。
>>308 そう言ってもらえると嬉しいです。
低音をでかくして粗を覆い隠してる効果がでたんじゃないかと
勝手に思ってます。
余談ですが、昨夜、自分で苦労して作ったストリングスより、 88Proのキャピタルのストリングス鳴らした方がよっぽど音が良かったという夢を 見てしまいました。 鬱だ・・・
311 :
3T :02/03/10 18:25 ID:CjK4NiD1
312 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/10 20:36 ID:5dCmSLYD
>>306 イイですね、これは。シンセっぽさがうまくゴマかされてるっていうか。
これ、音源は何を使ってるんですか?
313 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/10 20:41 ID:5dCmSLYD
>>311 ちょっとシンセっぽすぎるかなあと思いました。
314 :
3T :02/03/10 21:25 ID:CjK4NiD1
315 :
:02/03/10 23:18 ID:Wi2/nIX7
>311 Vnがちょっと立ちすぎ・・・かな?と感じました。 メインで持ってくるんだったらあとほんの少しパンを右にもって来た方が良かったと思われ。 でも結構いいと思う。
316 :
302 :02/03/11 00:17 ID:NOswICF4
>>312 音源はYAMAHAのS-YXG50(体験版)を使ってみました。
ハード音源すらもってないヘタレです。
もっといい音源がホスイ(゚д゚ )。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/11 03:52 ID:twXeAMy2
>>311 聞かせていただきました。打ち込みご苦労様です。
この曲知らないのですがちょいとバックが寂しかった気がします。
あと、「音」ですね。いかにもシンセってかんじでした。
曲を知らないので個人的にはもう少し聞きたかったです。
318 :
3T :02/03/11 10:04 ID:3sZdDNiB
>>315 ありがとうございます。楽器の配置は感覚でやってるだけですが
ブラス等が入っていないので自分でも左へ寄っていると思います・・・。
>>317 オリジナルなので続きはありません(^^;
音ですが今はフィルターを切ってあるので、そのへんからいじってみます。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 00:16 ID:vF0FL3Mp
GIGA STUDIO と GIGA SAMPLER って何が違うの?
320 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 00:16 ID:MhxDMqUT
発音数とエフェクト
321 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 00:39 ID:vF0FL3Mp
A5000持ってるからGIGASTUDIOじゃなくてGIGA SAMPLER で十分かな?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 00:43 ID:MhxDMqUT
発音数少なくていいなら十分かと。 エフェクトはまず使わないし。 あとから安くバージョンアップも可能。 でももうキャンペーンは終わったんだったかな…
323 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 06:37 ID:QbTRQSxZ
324 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/16 21:01 ID:26hVNU+T
スマソ、質問です。 ダン・ディーンのサンプル集使いたいんですけど これギガ対応のみでしょうか? あと、ギガスタのXPパッチ使ってる方、 どんな様子でしょうか?
325 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/17 05:35 ID:Yo7o6vJ9
ダン・ディーンって確かgigaだけだった気がする。
>>325 レスありがとうございます。
そうですか。
となるとハリオンかギガスタじゃないとだめなのかな。
XPなんだよなぁ、
ハリオンはギガフォーマット完全保障してないしなぁ。
ハリオンでダン・ディーン(ブラスと木管)使ってる方おりますか?
327 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/18 04:12 ID:vRd5f8KH
ProSampleシリーズの中のAdvanced Orchestraの中に 収録されてるトランペットってどうですか?
328 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/18 04:19 ID:QQdKQZcm
トランペットはないが フレンチホルンがある。 まあ悪くないとおもう
329 :
327 :02/03/18 04:40 ID:vRd5f8KH
>>328 レスありがとうございます。
トランペットないんですか。残念。
ちなみにフレンチホルンは、ProSampleシリーズのQuantumLeapを
使ってます。その中にトランペットもあるのですが、
個人的にあまり好きではなかったので、ProSampleの
Advanced Orch.のトランペットはどうかなって思ったんで、
質問させていただきました。
トランペットのために3万近くも出したくないですし。
25000円の激安トランペット買え(藁
331 :
328 :02/03/18 05:56 ID:5I7lQU/T
フレンチホルンじゃなくてイングリッシュホルンだ。間違えた。
332 :
328 :02/03/18 05:57 ID:5I7lQU/T
333 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/18 08:45 ID:JLFnnK54
334 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/19 04:09 ID:Q3ApRIWT
ProSampleシリーズのQuantumLeap俺も持ってるがすんごく重くない? トロンボーン使ってるが20mくらいない? ホルンも使いたがったがメモリオーバーして使えんかった。。
>334 長さ20mもあるアルペンホルンみたいなトロンボーンを思い浮かべてしまったよ...
336 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/19 21:41 ID:YBGzbUKz
>335 手が届かないし
みんな今NHKの小沢せいじ見てるのか・・・?
338 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/20 01:39 ID:RTew9Wn7
>>334 確かに容量大きいですね。ちなみにメモリーの容量は
64MB(XV-5080のサンプリング機能を使ってます)で、
トロンボーンとフレンチホルンを使ってます。
128MBまで増やせるのですが、発音数が付いていかないので、
今のところそれ異常増やすつもりはないです。
ちなみに、ストリングスセクションのみで発音数128こえちゃってます。
(ストリングスは全部SRX-04のものです。)
339 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/21 03:10 ID:y6GbOqu2
マッタソ
340 :
age :02/03/23 04:21 ID:JpNBIXzH
いろんなライブラリーを使ってきたけど、 結局は打ち込みやアレンジ(オーケストレーション)の テクニックでどうにでも聞かせられるという結論に達してしまった。
342 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/23 23:38 ID:lxj26gZ/
じゃ、聴かせて、と言ってみたくなるけど、 トリルってどうしてます? トリルだけはいつも苦労させられる、 っていうか何も施してないけど。
344 :
342 :02/03/24 00:32 ID:ZPAcWvV0
あのねのね。 打ち込んだ曲をPCにwaveとして保存するときいつも音量のバランスや リバーブのかかり具合などが変わってしまうんですが、これはオーディオカード が悪いんでしょうか。ちなみにオーディオカードは元からのものです。 いつもやってる行程を書くと 打ち込み→コンポ(MDに落とす)→コンポからPC または、 打ち込み→PC よろしくご指導くだちい。
っていうか ヘッドフォンとかスピーカー変えても変わるね。 リバーブ感とかバランスって。 俺の場合は、その変化を予想して強めにかけたりとか バランス調整したりとか、そんな感じっす。 デジタル入力の付いてるサウンドカードとか 着けたらいいじゃないかな?
347 :
:02/03/29 15:16 ID:eLD0aW5P
こちらの方ならご存じかと思い お伺いしたいのですが ハープの音の並びはピアノと同じでしょうか。 それともギターなんかのように独自の並びなのかと。 ハープの音を打ち込みで ピアノのグリッサンドのように 開放弦をダララララ〜っとやりたいのですが。 わかりずらくてスマソ。
>345 まさかコンポの再生音にサラウンドやらベースブーストとかは かかってないよね ?
349 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/29 16:24 ID:YPo1tG+G
マンハッタンジャズオーケストラの「黒い炎」が めっちゃかっこいい!! midi化キボーン
350 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/29 16:50 ID:AykSWbov
>>347 47本の弦が全音階に配列されてるそうです。
半音はペダルで出すみたいです。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/29 20:10 ID:CcQVmrDv
>>347 オープンでCb majorになるように調律されてる。弦は各オクターブに7音ぶん。
(Cb-Db-Eb-Fb-Gb-Ab-Bb)
7つのペダルは各オクターブの同名音に対して半音ずつ上げる仕組みで、
上段は開放(つまりフラット)、中段でナチュラル、下段でシャープとなる。
だからハープでは各調の音階でグリッサンドが可能で、工夫次第で
複雑な和音のグリッサンドもできる(ドビュッシーとかが愛用)。
ピアノや鍵盤打楽器の白鍵・黒鍵グリッサンドよりも器用なので
おもしろいけど、間違ってもクロマチックのグリッサンドはやらせない
ように(笑)恥ずかしいぞ。なにせオクターブに7本しか弦がないからな。
352 :
347 :02/03/29 21:17 ID:fgcYbku2
>>350 、351
アリガト、がんばって打ち込んでみます。
353 :
345 :02/03/30 07:59 ID:sOPLAGbv
>348 やってませんよ
354 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/30 11:42 ID:sjGkAgGh
なんか、最近、オーケストラ関連製品の新しい動きがまったくないね。
355 :
名無しサンプリング@1周年 :02/03/30 16:50 ID:DZrfK3WM
>354さんへ サンプリングCD(ROM)なんかでいろいろ話はあるんだけど、 確かにこれと言ったものはそれほど出てこないですねえ。 最近で言えば、Gigaフォーマットの新しいコーラス(ボイス・オブ・ アポカリプスとかいうやつ)と、同じくVirtuosoのGiga版くらいかな。 個人的な考えだけど、これからはサンプル・ライブラリーかプラグイン 関連になっていくんじゃないかな。 ハードはちときつそう・・・。(って、Zはちょっとほし〜けど) ↑ちょっとスレ違いかもしれんが、勘弁。
356 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/30 17:14 ID:XfKK7hwf
読ませていただきました。 XVやプロテオケはよく出てくるけど、トライトンの増設PCMボードどうですか? 音質が気になる。
357 :
354 :02/03/30 21:27 ID:PK74fPbM
>これからはサンプル・ライブラリーかプラグイン >関連になっていくんじゃないかな。 かもねー。特にサンプルライブラリーって形ではなくて プラグインとして供給されていくのかも。 スタインがなんかピアノのすごいVSTだしたみたいだし。 プラグインとして供給することのメリットってサンプリングCDのように 単に波形を供給するだけでなくて、楽器ごとの奏法や特徴に合わせて コントローラーや操作体系を特化できることなのかも。 それにパソコン一台で何からなにまでできたら便利だもんなー。 これからはギガサンプラーからこっちのほうに流れていくのかなぁ。 しばらく流動的なヨカーン。
358 :
354 :02/03/30 21:30 ID:PK74fPbM
>>356 確か、TRITONスレの過去ログ(去年の夏頃?)で少し話題がでてたよ。
うるおぼえだけど、ストリングス系はあまりよくない、ブラスや打楽器は
まぁまぁみたいなことが書かれていたと思う。
KORGのアメリカのサイトにはデモがあったよ。
359 :
354 :02/03/30 21:39 ID:PK74fPbM
そういえばスタインのVSTピアノ(TheGrandだっけ?)は サンプリングCDの44.1KHzと決別した24bit/96kHzのサンプルだよね? これからのサンプルは96KHzで統一されていきそう。
360 :
356 :02/03/31 00:41 ID:JQZqHb0s
>>354 そうなんですか。
ありがとうございます。
XV+エキパンより、プロテオケ+トライトンの増設ボードの方が安くすみそうです。
トライトンの生音ボードは酷評ばかりで不安だったのですよ。
まぁまぁって時点で不安が残るのですが・・・
売るのは保留しとこう。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/31 11:47 ID:8h3WaGQ3
たしかにVSTiのTHE GRANDはギガサン系の サンプリングCDを越えてると思う。 抜けがスゴいよくて一切の環境条件を排した究極に純度の高いピアノ。 ローランドの新しいソフトシンセもそうだけど、この手のソフトの 特徴として、簡単にナチュラルやブライトといった音色のキャラクターを 変えられる点も良い。楽器のビジュアルが画面にリアルに映し出される のも高級感があって二重丸。サンプリングCD特有の物を買った感じがしない 虚しさがない。PCのスペックが上がったらみんなサンプリングCDから こっちに移行すると思われ。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/31 16:59 ID:FM43nnIH
ギガサンプラーシリーズってもう終わりなの? ・・・だからスレも盛り上がらずに消えたのか。
マシンスペック的にサンプリングCDがすぐにVSTiに 食われることはないと思われ
2000、XPに完全対応したら、やっぱ最強?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/31 17:23 ID:0xxUrMrO
>>363 VST System Linkをご存じない?
VSTにはもはやマシンスペックによる制約はなくなるよ。
>>365 スマソ、363じゃないけど、
詳しくお願い。
>>365 スマソ、自分で調べた。
ちょっと期待。
368 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/31 17:58 ID:l2CxNKFW
>>366 http://japan.steinberg.net/news/namm2002/systemlink.html 簡単に言えば、普通のデジタルケーブル1本でつなぐだけで
複数のPCやMacが完全同期。一台ではマシンパワーが
足りなくてできなかったことも、複数台のパソコンに負担を振り分けて
可能になったというわけ。パソコンを買い換えるときも、いままで
使っていたパソコンをそのままつなげれば無駄にならない。
これでギガサンが終わるとは思わないけど、ギガのために専用PC
組むよりは、VST環境がある人ならVSTで完結した方が利点が多そうだね。
というか、おれはこっちに期待している。
ギガ、思っていたよりもだいぶ専用ライブラリのリリースが遅いし。
ガーリタンンなんかは添付のソフトで工夫してインテリジェント化
してるみたいだけど、限界ありそうだし。
あと、ギガスタのインターフェイス、ダサすぎます。
>>368 サンクス。
出るまでは何ともいえないけど、
本当だとしたら俺もこっちで環境整えていきたいな。
しかし、いつになることやら。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/31 19:05 ID:EtPz4M0G
GIGAのライブラリの現状はかつてのAKAIフォーマットのネタの再販が 中心だしな。ギガフォーマット自体の市場が小さいからなのだろうか。 VSTインスツゥルメントのほうが遙かに市場がデカイから こっちのほうが期待できるかもね。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/31 21:17 ID:qTkL9mij
ギガサンって7年前ぐらいからあるんだっけ? その割には・・・って感じはするね。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/01 10:22 ID:hHecSWrK
あのぉ、スレ違いかもしれないですが リバーブなどのエフェクト系は皆さん別に買ってるんですか? 俺はいつも付属のものを使うんですが、やっぱり専用機だと付属のより段違なんでしょか? 専用機の音聞いたことないし、知識も全然ないんですが リバーブなんてどれも一緒でしょって感じで今まで気にしなかったんですが DTM板読んでると結構みんな別で買ってるっぽいし。。。どーなんでしょーか・・・。 あと、専用機はMIDIもつなげ・・・・うーん。。なんて言ったらいいんだろ・・・。 ・・・例えば、サンプラーからスレーブで繋いだ場合(MIDIとかつなげるんですよね??) 1chにはこんな感じのリバーブ。2chにはこんなリバーブ・・・。みたいなことはできるんですか? あと、(質問多くてスマソ)オーディオっつーか、例えば、ギターなんか弾いて それにリバーブを・・・・みたいなことはどうなんですか? っつーか、giga導入予定だったんですが買わない方がいいんでスカね?(上のレス見てると不安になる) 以上です!お願いします!!!
>っつーか、giga導入予定だったんですが買わない方がいいんでスカね? 現状ではギガで大容量のサンプリングCDを揃えるのが最強であることは 間違いない。クオリティの高いオーケストラのVSTインストは現状では 見当たらないのだから。だからギガを導入するのは間違った選択ではない。 ただし、いま、ギガに莫大な投資をしても1年後はともかく 2年後にも最強(変な形容だが)という保証はないということ。 ギガはほぼ容量が無制限なので波形レベルで劣ることはない はずだが、波形を雑なまま詰め合わせただけになりがちな サンプリングCDよりも、VSTインストのほうがその波形をいかに活かすか といったソフト面でのクオリティで上回ったもの、もしくは画期的なソフトが でるかもしれない。あとは結局、サンプリングCDとVSTインストの どちらにより有力なオケものがリリースされるか、につきる。 この世界で最先端をつねに手に入れるのは相当の出費が必要だよ。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/01 13:29 ID:Q10L88UE
>リバーブなどのエフェクト系は皆さん別に買ってるんですか? 人による。プロはいうまでもなく別に買っている。 >やっぱり専用機だと付属のより段違なんでしょか? ものによる。内蔵、付属のものでも専用機に匹敵するレベルのものもあるし、 逆に変なプラグインのリバーブだと酷くてつかえねぇ〜ものも。 専用リバーブはアウトボード(ハードの外部エフェクタ))にしろ、 プラグイン(ホストとなるシーケンサーに差し込んで使うソフト。TDM、 VSTなど)にしろ、値段も品質もピンキリ。いまは内蔵、付属のものでも それなりのクオリティなので、あまり安い専用機を買っても意味がないかも。 本当は好みや目的に合わせて使い分けるのがベスト。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/01 13:46 ID:Q10L88UE
>あと、専用機はMIDIもつなげ・ シーケンサーなどの外部MIDI機器からコントロールすることは可能。 ただし、チャンネルごとにかけ具合を変えるにはそのチャンネル数だけ パラだしでつなぐ必要がある。普通はレコーディングしてから トラックごとに専用機へセンド・リターンしてかける。 >オーディオっつーか、例えば、ギターなんか弾いて それにリバーブを・ 専用機へ入力さえできればもちろん可能 >っつーか、giga導入予定だったんですが買わない方がいいんでスカね? 何とも言い難いが、ハードウェアがなくならないであろうように サンプラーにサンプリングCDという形態で音ネタを提供する システムはなくならないと思う。ただし、これから発売されるものは 安価な品ならともかく、高級な音ネタほど上に書いてあるように プラグインそのものとして提供していく流れになる可能性は十分にあると 私も思う。こちらのほうが単なる音ネタではなくより楽器に近い形になるから。
376 :
372 :02/04/02 18:15 ID:10dNKEIF
レスありがとうございます。参考になりました。 もう一つ質問なんですが、今のところのgigaの悪い点といったら何でしょうか? あと、リバーブのエフェクトは大体普通レベルだといくらくらいなんですか? または、使ってるリバーブを教えてくれたら幸いです。
377 :
ピアノ弾き♪ :02/04/02 18:32 ID:hsxQtyvZ
悪い点は特に感じませんね……。 付属のNFXのReverbは、あまり良くないというのが正直な感想です。 透明感はあると思いますが。 アルゴリズムの癖というか、曲によっては高域にチリチリしたノイズが出るコトもあります。
あ、私はWAVESのRenaissance ReverbやSONIC FOUNDRYのAcoustic Mirrorをよく使っています。 01vの内蔵のものを使う事もよくあります。 生音をメインにした音楽を作る事が多いです……。
379 :
311 :02/04/03 01:09 ID:Z9Zmuxs3
音が前回と変わってないよ。ちょっと、シンセすぎるかなぁー。 あと、音が止まるときに(スタッカート意識したのかな?)ピタッっと止まってないね。 全体的に細かいところに気を使ってないようなきがします。 がんばってね
381 :
311 :02/04/04 12:06 ID:XrG4XA+W
>>380 ありがとうございます。
波形は同じなので、音色自体が大きく変わった、という変化ではないです。
このデモじゃ分からないのかも・・・すみません。
音が止まる時というと、リリースタイムを短くするという感じでしょうか。
僕の狙いは、演奏データにかける労力は少なくても
(例えばベタ打ち+ベロシティ&エクスプレッションのエディットとか)
そこそこいける音色、というものなんです。
曲作りに使う時に、そのへんに手間がかかり過ぎるのはどうかと思うもので。
手間をかけてこそ良作ができるんじゃないかな。かならずしもそうではないけれど。 >379のデータももう少し打ち込みにこればもっともっと良くなるんだから。 正直言えば、あの音は俺には弦には聞こえません。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/05 22:40 ID:8ms3vjPs
オレ、オーケストラ系しかやらないから知らなかったんだけど、 リアルなヴィンテージ系楽器の再現はすでにサンプラーよりも ソフトシンセ系のVSTインストのほうが上回っているらしいじゃん?
384 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/06 00:41 ID:pEzD6/Ck
誰か新しいGIGAライブラリーの ロンドンのオケパーカッション使ってるやつ いねえか? 使い心地キボン。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/06 01:30 ID:zrXKHOJx
>>383 オルガンやエレピ、シンセなんかの鍵盤関係は確かにそうかも。
でも弦や管のVSTiって何かあるのかな?
出てたら非常に興味あるんだけど・・・。
386 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/10 13:57 ID:EH9ZjigO
えっと、DTMとは全然関係ないんですが オーケストラ楽器をやろうかなと思いまして、ある程度年齢行くとやっぱ不利じゃないですか。 そんで、ある程度年齢いってても極められるというか、とっつき易い楽器って何でしょうか? 個人的にフルートかオーボエが良いんですけどどうでしょうか。。 バイオリンも良いですけどバイオリンって小さい頃からやってないと・・・みたいなイメージがあってどうも・・・。
>>386 ちゃんと演奏するのはどの楽器も大変、ていうか極めるなんてとんでもないけど、
ちゃんと練習すれば、どんな楽器でもとりあえず演奏できるようにはなるとは思いますよ。
「どれだったら演奏できるか」じゃなくて、
「何が何でもこれをやりたい」ってのがないととても無理だけど。
388 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/10 17:13 ID:OWvoCHFw
>>386 「極める」とかあんま軽率に言わ無いほうが良いですよ。
世界最高と謳われるトランペッターも「まだまだこの素晴らしい楽器は極められない」
って言うぐらいなので。
手軽にやる、ってんならオーボエは止めといたほうが良いですよ。
アレは難しいので。
フルートが良いかな。感情こめやすいってのがあるから。
息漏れしてもSCのFlute2みたいに「それっぽく」なるし(w
389 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/10 17:21 ID:xQonnN8m
>>242 の1chミキサーさんの曲に使われてるウッベとピアノは
何に入ってるんですか。
>>389 GIGAサンです。誰が入れたのかわかりませんが、私のマシンに入ってました。
おそらく生音を録音したものです。売り物じゃない可能性が大きいです。
アコースティック系は自作音色が多いです。
売り物だと気に入らないものが多いので・・・・
1つの音色作るのに録音と編集で下手すると1日かかります。
買ったほうが絶対安いんですが。(笑)
391 :
389 :02/04/11 14:03 ID:j+GUqm5z
>>390 どうりで良いと思った。特にウッベの音は欲しい音に近かったんで残念
だなぁ。
392 :
:02/04/11 14:46 ID:8RqqfU+4
>>386 大人から始める時に重要なことは、初期の上達スピードではないかな?
その点でバイオリンなんかは辛いだろう。あとは練習時間を考えると
音の大きさも問題かな?
合奏に加わりたいのなら、空きが多そうな楽器を選ばないといけないし。
と考えてくると、やれる楽器がなくなるかもな。。。
393 :
:02/04/18 20:46 ID:r+HB+gnA
age
394 :
:02/04/19 23:41 ID:nY9SCFs6
XV-5080+SRJV80-02+SRX04買います。 最近このスレでXV5080の話題出てないですが、もう時代遅れなんでしょうかね?
395 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 00:54 ID:O6mw78xE
まぁ、ローランドも今度オーケストラ専用のVSTiだすしねぇ。 サンプラーの時代も終わりそうだし(そういえば最近この板でも サンプリングCDのスレみないな)、将来性ならVSTiでしょ、やっぱ。
でもこのスレ的には選択肢のひとつにはなり得ないだろうね >ローランドのオーケストラ専用VSTi
397 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 01:00 ID:+fnHma27
なして?
398 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 01:02 ID:O6mw78xE
価格を抑えて手広く買ってもらうシリーズっぽいからねぇ。 でも、他社がハイエンドのVSTiをどんどんだしてくると思うよ。
HyperCanvasやSuperQuartetみればわかるでしょ 高いスペック要求する割にはSCレベル
400 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 01:08 ID:O6mw78xE
とはいえ、プロテオケよりはだいぶ上のレベルでくるだろうな。 あんまり途中でメディアを要求されるようだとどうかと思うけど。 あと、どうせ現状のスペックのPCではオケ全パート同時はキツイとか ありそう(w
401 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 01:09 ID:+fnHma27
SuperQuartetはXVレベルだよ。よく聞いてみ。 っていうか同じネタなんだろうけど。
折れプロテオケユーザー やばい。聞き捨てならんとか思ってしまった
403 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 01:28 ID:O5X3qto4
サンプリングCDはフレーズ系のネタに限っては将来的にも どんどんでてくるだろうね。でも、ハードソフトに限らずサンプラー自体はね。 フレーズ系に関しては最近HDR関連との境界もあいまいに なっちゃったし。あとはプレイバックとしてではなくサンプリング としての需要もあるかー。このスレでのサンプラーの用途は やっぱヤバイ?いまさら10万もださせて音ネタだけという このジャンルだけの異常性に納得できちゃう人がまだ残っているどうか(w
404 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 01:43 ID:PqI2subj
結局、SRXシリーズはストリングスで終わりなのか? ずっとブラスや木管ボード待ってるんだけど。
405 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/20 01:51 ID:OCTUwtIE
>やばい。聞き捨てならんとか思ってしまった これから売り出されるのだから数年前に発売されたプロテオケ 以上のものをだされても仕方がないだろ。 >いまさら10万もださせて音ネタだけという そういわれると隔世の感があるな。いまはデフレだし(w 確かにあれだけ金取るんじゃ一つのVSTインストとして 仕上げろって言いたいよな。 >結局、SRXシリーズはストリングスで終わりなのか? そりゃないだろ。 R社もハードとソフトは両方やっていくみたいだし。 つーか今度のオーケストラはそのうちでるSRXの抜粋版っぽくない?
406 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/21 00:34 ID:6V+UigAV
別にこのスレ観てる人の全員がいくら金だしてもいいって人では ないと思うけど。そこそこのクオリティで気軽にやりたいって人も いるっしょ。変に敷居を高くすること無いよ。どうせ話題無いんだし。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/21 11:25 ID:02DabqzL
そんな昨今、私クリオティの高いティンパニの音を探してるんです。 いろんなティンパニの音をうpしてもらいたいのですが・・・。 この話、乗ってくれる人が居たらMIDIは探すやら作るやらします。はい。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/21 22:19 ID:Vv78pj9T
叩かれるかも知れないけど、プロテオケのティンパニは かなりイイです。 パーカッション系の質は全般にいい<プロテオケ
409 :
407 :02/04/21 22:30 ID:TpuDTLoe
>>408 うんうん!!知ってる!!
デモを聞いた限りなかなかの質でしたよ、パーカッション。
408さん、もし宜しければMIDIをうpしたらプロテオケのティンパニー聞かせてくれませんか?強制はしませんが・・・。
あ、あと。サンプリングCDの音も募集してたりします。ティンパニー
410 :
408 :02/04/21 22:49 ID:oS34lx6l
>>409 はいはい、いいですよー、MIDIUPまってます。
411 :
407 :02/04/21 23:58 ID:TpuDTLoe
412 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 00:21 ID:JT1riE9U
413 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 00:23 ID:omowwL7D
tyotoage
414 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 00:44 ID:KmPKMuel
一コのmidiファイルにいろんな人がいろんな音源当てて 聞き比べするって言うのはすごい面白いかもね。
>>414 それをやったら勘違い厨が
「聞くに耐えないデータうpするな、向上心がないのか。」
とほざき出し、荒れて誰もうpしなくなった。
それがこのスレの歴史。
416 :
408 :02/04/22 03:21 ID:O8TZ6TPy
>>407 MIDI 入手! ちょっとだけお時間くださいませ!
417 :
408 :02/04/22 04:32 ID:JDPc3xbF
>>415 いや同じMIDIデータだからこそ腕ではなくて
単純な音源比較になるからいいかな、と思ったのよ。
>>417 ありがとう。ティンパニはよさげだけどリバーブが
ちょっと・・だね。それは仕方ないか。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 11:33 ID:rQHGFAQG
>プロテオケ版UPしました。 このセリフ、懐かしいなぁ(w
全くいじらないMIDIデータで聴き比べなんてナンセンスだと思う。 音源によってベロシティカーブも全然違うし。 その音源で一番良く聞こえるように、データをいじるのはするべきじゃない?
>>420 そういう何の役にも立たない意見が増えると荒れるだけなんだよね。
ナンセンスだと思ったら口で言わずに作りこんだデータを自分でうpしなさいよ。
これを聞けってね。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 14:41 ID:5Ph+nTAY
>>420 そこんとこ考慮して聴くのが当然だろう。
逆に、どんな音ネタ使っても打ち込みが駄目なら駄目、
ヘボイ音ネタでも打ち込みがよければそれっぽく聴こえるって
ことが伝わるとしたらそれはそれで参考になるんじゃないか?
423 :
408じゃないよ :02/04/22 16:48 ID:hhebkhAf
424 :
420 :02/04/22 16:58 ID:5Ld5Jd3R
>>421 本当に役に立たない意見か?
データ上げてもよかったんだけど、もう出ちゃってるんだ。
音源の聴き比べとかで、よく「元ネタはいじんないでね」っていうのがあるんだけど。
ベロシティをちょっといじっただけでも印象が劇的に変わるのは、ここに来る人間なら
誰でも分かってる事だろ?
>>422 の言うように、それを考慮した聴き方が出来るのが理想だけど、脳内補完したところで
それはその音源の音なのか?と小一時間。考慮を当然とするのはいかがなものか?
要は、「元ネタをいじってもいいじゃないか。聞かしたい(聴きたい)音は音源のいいところ
なんだから」ってこと。
悪い部分も知りたい人もいるだろうけど、それがデータに表れなければ悪い部分は
技術で補えるってことだろ。
個人的な意見ではあるがどうよ?
プロテオケでよければうpするが、それは417に失礼というものだろう?
それでもよければいいけど。
役に立って無いのはオ・マ・エ
>>421
425 :
407 :02/04/22 17:17 ID:CR9MBfLc
早速プロテオケのティンパニあげてもらって有難うございます〜。とっても嬉しいです。
>>412 えっと、エキパンのオケ1を持ってるんで、礼儀として自分もそれをうpしようと思ってます。
>>424 僕は、個人的に聞いてみたいです。煽りとか、そういうんじゃ無く、真面目にです。
みんなはどう思ってるかわかんないけど・・・。
ってか、色んな意見が聞けて良いスレだと思ってるのは僕だけ?
426 :
407 :02/04/22 17:22 ID:CR9MBfLc
連続スレごめん・・・ あの、MIDIデータの質悪いと思うので、だれか才能のある人・・・作ってくれると幸いです・・・(恥 今日聞いてみたらぶったまげたよ。昨日急いで作った奴だからなぁ・・・。しょうがないっていったらそれで終わりだけど・・・。
427 :
421 :02/04/22 18:20 ID:1YGVSLV0
>>420 元ネタいじるななんて誰も言ってないよ。
お前がつまらん意見を主張したってうp量が増えたり、
質の高いデータがうpされるようになるわけでもないって言ってるんだよ。
前からこのスレで「素のデータうpしてなんの役に立つんだ」
って言い出すやつがいると必ず荒れ始めてスレが冷める。
そうなると誰もうpしなくなって、結果的に誰も得しない。
どんなデータでも積極的にうpを歓迎するような状況のほうが
遥かに大きい利益になる。
うpがあるということだけでも価値があるということを自覚しろよ。
428 :
417 :02/04/22 20:18 ID:xFeRJXQP
>>419 >このセリフ、懐かしいなぁ(w
はいw。当時から、まだまだ細々と続けておりますw。今後ともよろしくw。
ずっとこのスレを見守り続けていて感じてることは、やはりサンプルのうpがあると
華々しく(?)盛り上がる、ということですよ。
ちょっと変な言い方かもだけど、「質より量」的なものがあるような感じがしてます。
ところで、元データ云々という議論が繰り広げられておりますね〜。
私個人の意見を言わせてもらうなら、元データの操作については、基本的には
うpする人の裁量にゆだねればOK、ということですかな。
つまり、そのままでも可、変えても可と。スレ側で規制するとかえってマイナスじゃないかと。
>>424 失礼なんかになるものか! 同じ音源・同じデータを鳴らしたとしても、同じサンプルが
果たして出来上がるかどうか! プロテオケ対決!とかいうものすら可としてみてはどうでしょう。
このスレの盛り上がりは、サンプルの量に比例することは実証済みですしね!
429 :
407 :02/04/22 20:44 ID:CR9MBfLc
変だな、って思うところはどんどん替えちゃってもOK。 自分がこう言ってるしね。まあ、どんどん替えて下さいな。変な所は探せばたくさん・・・ というより・・・。全体が変だと言いたいのね・・・。ごめんね・・・ぐすん(泣
430 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 20:53 ID:wjIP/fA+
あーあ、被害妄想だってばw。 ここんとこ沈みがちだったスレを活気づけたんだから、もっと自信もてよw。 でもさ、ここに書き込んでる人達って、ほんとに真面目で良い人だと思う。 「ある音源のティンパニを聞き比べるにあたって、題材として提出された素材を録音時にその音源の特性にあわせて改変すべきか否か」 なんていう論題を議論してるんですよ。アカデミック過ぎw。 可笑しくなりません?w
431 :
420=424 :02/04/22 21:56 ID:myjVdu8X
あ、もし俺の発言で場が変な方向に向かってしまってたんならごめんね。 一コのMIDIデータだと面白いね、っていうのはもちろん音源の特性が 分かりやすいという意味で、みんなと同じく「完全にMIDIはアンタッチャブルでないと!」 なんていうつもりはなかったですよ。ハイ。
433 :
407 :02/04/22 22:24 ID:R9qKuScP
やっぱりこれは良スレなんっすね。良いスレに出会えた・・・(感動
クラオタがケチをつけ始めたら糞スレに変わる。 それがこのスレの宿命。
435 :
394 :02/04/22 22:31 ID:4xhGfUIy
結局明日XV-5080買う事にしたんですが、最後の確認のために 407さんのmidiデータでXV-5080版をうpして頂けないでしょうか?
436 :
407 :02/04/22 22:41 ID:R9qKuScP
XV-5080版って事は・・・エキパンとかじゃなくて内臓音源の事かなぁ? それとも394さんが購入しようと思ってるオケ1? お世辞にもオケ1のティンパニは(・∀・) イイ!!とは言えない出来な気がするよん。 暇だったら近日うpしてみますが・・・。
438 :
407 :02/04/22 23:14 ID:R9qKuScP
439 :
394 :02/04/22 23:23 ID:4xhGfUIy
>>436 便乗してすみません。
本当はSRXで打楽器、管楽器が出ればそっちを買いたいんですけどね。
何時出るんだろうなぁ。
>>437 ありがとうございます。
正直、内臓音源でこれだけやれれば問題ありません。
たぶんSRJV80-02はもう少し良いんですよね?
SC-8850から乗り換えるへたれなので、贅沢言えません…
440 :
394 :02/04/22 23:27 ID:4xhGfUIy
>>438 ああ、書いてる間にレスが。ごめんなさい。
内臓音源とかなり印象違いますね。
どうもありがとうございました。
誰かが書いてたけど、同じ音源使ったとしても、エフェクトのかけ具合とか 録音環境とかによって、出来上がりが変わってくるっていうことを、念頭に おいておいたほうがいいよ。釈迦に説法でごめーん。 でもいつか、運命とか未完成とか、そういうのをここの仲間で作れたらいいな、と 思よー。夢だけどね。
思うよー でしたw
443 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 23:40 ID:nAuBLF6L
444 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/22 23:43 ID:WEX+8t4f
ティンパニ以外も聞きたいな。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/23 03:10 ID:YZr666qb
アップする場所があれば、SRX-04のデモをアップできます。 音質があまりよくないですが。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/23 03:14 ID:+uZUmLUv
デモって自作のやつですか?
447 :
445 :02/04/23 03:21 ID:YZr666qb
そうです。でもXVから直接聞くのと雰囲気がかわってしまってます。 おそらくマックに最初からついてる入力をつかって、 さらmp3に変換してるからだと思います。ちなみに変換にはiTunesを 使ってます。あと曲は、30秒くらいです。 あまり期待しないでください(爆)楽器は、ピアノと ストリングスのみです。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/23 03:27 ID:+uZUmLUv
449 :
445 :02/04/23 03:38 ID:YZr666qb
450 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/23 03:44 ID:+uZUmLUv
うpごくろうさんです。 曲は弦の擦り切れる感じが出ていてなかなか(・∀・)イイ!!
451 :
445 :02/04/23 03:46 ID:YZr666qb
そう思っていただけるだけで、アップしたかいがあります。 聞いていただいてありがとうございました。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/23 19:35 ID:pYEcpiZa
age
454 :
445 :02/04/23 23:54 ID:WxdeQf/H
>>453 聞いていただいてありがとうございます。
現在は、ProsampleのQuantum Leap Brassなどを
使った迫力のある曲を目指して製作中です。
SRX-04も使ってます。
レスありがとうございました。
455 :
407 :02/04/24 16:47 ID:aJR3a4tl
449の聞けないよ〜〜〜ぅ・・・。なんでだぁぁあぁっぁあ
456 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/26 21:21 ID:AwAymik1
Ageイン2 from ゆず
457 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 10:22 ID:VA/YxcyZ
このスレ参考にしてローランドのL−CDX買いました。 安くて使えるライブラリってあるもんですねー。 Emuのサンプラー所有だけど問題なく使えてます。 感謝&あげ
458 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 11:19 ID:nY8FFvo6
出来れば音を聴かせて欲しいage
459 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 19:44 ID:YOpXpHq+
KBマガジンのストリングスアレンジ特集は見た? めちゃ濃いわけじゃないけど、こういう特集はそうそう あるわけじゃないから非常に有益で嬉しかった。
460 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 20:51 ID:tUzOqQWR
あのね、ホルストのスコアをそのまま打ち込んだのだけど 聞いてみると和音がめちゃくちゃなわけよ。 実音とスコア上では音程の差があると思うのだけど、どうよ? んで、聞きたいことは、クラシックスコアの注意点おしえてください。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 21:07 ID:pWChudzN
>>460 移調楽器だと思われ。
詳しい説明は他の人頼む。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 21:33 ID:bueE+Cyk
>>462 オレもそれで失敗した事があった。昔に書いたクラリネットのソロ曲を吹いてもらったら欲しかった音程とちがくてサ・・・(恥
その後だよ・・・。移調に気付いたのは・・・。あんまり楽器の概念とか分からなかったからシーケンサーで全体の音程一つづつ下げてって音を探した。
あー・・・。だからオレが言えた事じゃないけどあれ、特にオケ譜を作るときは相当気をつけたほうが良いと思う。
確か・・・金管は移調しないんだっけ?そこんところはようわからんが・・・。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 22:22 ID:tUzOqQWR
そうか・・・移調なんだ。 どこかに、詳しく講義してるサイトないかな〜?楽器の種類も多いし 知っておかないと、打ち込みできんとおもう。 だれか、よいサイトおしえてちょ!!
465 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 23:07 ID:bueE+Cyk
466 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 23:12 ID:Wp5cn2Sk
467 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/02 02:21 ID:++bqKVAM
>>459 確かに今月のキーマガよかったですね。
あとクラオケとは関係ないですが、ジョーサンプルの
特集記事もよかったです。ひさしぶりに、内容に
大満足しました。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/02 16:42 ID:epLLxKvA
L-CDXシリーズは、XV-5080用となっていますが、 Roland S-760では使えないんでしょうか? S-760用のL-CDPシリーズが絶版なので、 困っております。。。。。。。。。。。号泣
469 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/03 00:14 ID:FnzrDFFx
10年くらい前に買ったから今でも売ってるか分からないけど、 ヤマハの「新総合音楽講座8 管弦楽法概論」っていう本がおすすめだよ。 1800円くらい。 移調楽器の棋譜法の解説とか、初心者でも分かり易い。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/03 00:24 ID:Ur/Czjcu
471 :
とにかく :02/05/03 01:15 ID:IFBidE2X
460=464殿 まあとにかく何かそういう本を買って読むことをお薦めしますね。 こういうところでは書き切れないし、意外に奥が深いことでもあるし・・・。 あ、「実は説明できないんだろ」って突っ込みはやめてね。
472 :
:02/05/05 04:44 ID:StacM3p8
また下がってきたね。 何かアップしようか?
473 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/05 05:02 ID:Usj/U6ZP
474 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/05 05:41 ID:FGR1tsXF
>>468 バリバリS-760で使えてました。
つーか、2in1になっただけで、データは何も変わってないです。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/05 05:46 ID:FGR1tsXF
というか、Sシリーズ用のデータを、XVでコンバートしてるんで、 むしろXVよりS-760で鳴らした方が良い出音が得られるようです。 なんかそーゆーこと書いてる人がいた。Waldorf好きの人。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/08 00:14 ID:tHZdVPEh
あげます。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/08 00:17 ID:fYgz+SHE
SCしか持ってないんでトランンペットの音をサンプリングして使おうと思った。
マイトランペット持ってるので。(ちなみにXeno、俺にはもったいないかもw)
3時間ほど口を鳴らした(慣らした)後単音で録音。
波形編集してかなり暖かく柔らかい音になった。
よしサンプラーに・・・ってこの時点でサンプラーねーじゃんってことに気づく。
い、今までの苦労は何・・・TT
誰かあげるw
http://wahg.honesto.net/trampet.wav 24bit48kHzざんす
落とせないでやんす
479 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/08 00:29 ID:fYgz+SHE
>>480 なんかオーボエ足して2で割った感じになっちゃいましたな。
これはこれで良いかも。
482 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/08 16:36 ID:6tiopM5v
483 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/09 01:23 ID:BK05byJL
SRXのエキパンで、木管シリーズが発売されるのはいったいいつになるんでしょう?
あぼーん
485 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/09 14:15 ID:h/B6HDnB
>>483 俺も気になってるんですけど、全然
発表されませんよね。あと金管ボードも。
発売されないとか?
>>482 漏れのへぼマシーンじゃつかえませんよーだ
487 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/10 23:23 ID:JIMGzt5a
age
488 :
元Trumpeter :02/05/11 20:58 ID:RF6rcJ8K
ってかSCでもレイヤーすればそれなりにリアル(クラシック良く聞かない人 を騙せるレベル)なトランペット作れますね。 XVではどうなんだろ・・・
489 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/14 15:45 ID:OATaE5KO
age
490 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/14 17:30 ID:ooX+Nsuw
めちゃくちゃ深いビブラートのかかったヴァイオリンのサンプルって ないかな。akaiで。
491 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/14 18:46 ID:waPnu0wa
ホラーものの映画に良くありそうな奴?
>>490 ソロか?ストリングスか?
ソロなら評判悪いがインタラクティヴ・ヴァイオリンが
深ーくかかってるぜ。俺は嫌いだけどな。
アドオケのソロの方がまだ品があるぜ。
ストリングスならヴィトにしときな。
安いのではアドオケのアップグレード97が いい感じだぜ。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/14 22:26 ID:qP8KdK9S
>492 教えてくれてありがとう!! ソロのが欲しい。ヴィトのソロヴァイオリンは高域以外はかなり粗雑なので ちょっとヘコんだよ。木管が意外に良いのでびっくりしたけど。 アドオケかあ。 dan dean はakaiはないんだよね? タイスの瞑想曲に使えるようなソロヴァイオリンはないかなあ。
未だにない。当方ヴァイオリン弾き。 評判いい XSAMPLEシリーズでヴィブラート音が出たら買うけどな。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/17 18:58 ID:6MRZo0fh
ローランド系で盛り上がっているところ失礼します。 プロテウスオーケストラのユーザーの方におききしたいんですが、 ストリングス(バイオリンストリングスとか)はフィルターの開閉を ヴェロシティではなくコントロールチェンジでいじるようになってますよね。 皆さんはこのまま使ってます?打ちこみが結構大変そうですが。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 18:41 ID:Jvg5vGqx
Advanced OrchestraなどのSolo Violinなどは、ヴィブラートの切り替えとか できないけど、MODなどでノン・ヴィブラートとヴィブラートの切り替えの できるサンプルをご存知のかたいらっしゃいますか?情報きぼんぬ。 ちなみに、GigaStudioだす。しかし、Gigaのスレって、すぐ圏外になっちゃうね。 みんなHalionに浮気しちゃったのかな?
497 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/19 23:35 ID:CGXl/+0+
498 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/19 23:38 ID:9erIZSiV
つーか、またもプロテオケですか。 最悪のオーケストラ音源
しかしボッタリだなぁ・・・
500 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/19 23:40 ID:hG5da+DO
使えん・・・・E−muプロテウスオーケストラ
501 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/19 23:42 ID:aPSe3uhV
>>495 プロテオケじゃなくて2000を使ってるんだけど、
ベロシティとカットオフフリケンシーをパッチコードで接続するんじゃダメなの?
アマウントの量をうまく調節したらイけないかなあ。
503 :
497 :02/05/19 23:46 ID:CGXl/+0+
あ、プロオケ ここじゃ人気ないんだ。 失礼しました。
504 :
498 :02/05/19 23:49 ID:KgnOaHRV
>>503 いや、俺はもう持ってる。
だって新品でも12万台で買えるじゃん。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/20 00:00 ID:IB3Yi8kO
>>503 っていうか、まじで評価低いんですけど、プロテオケ。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/20 00:11 ID:hgrbh7ok
評価が云々と論ずる前に、プロテオケならそれ使った曲聞かせてからにしろよ。 ヴィトウスとかと比べてどうなんよ?
507 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/20 00:17 ID:J9exaU7Z
ヴィトゥス他、サンプリングCDに関しては、議論が終わってるはずだぞ。 ぶり返すとスレが荒れるからやめれ。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/20 00:18 ID:c/ZOvkMF
510 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/21 01:14 ID:CF2QWCex
おまえの意見を先に書け。
どこかで音、聞けないものか
HQ-OR面白そうだけど、デモってまだ聴けない? MP3でもいいから音を聴かないことには、ね。
513 :
509 :02/05/21 01:16 ID:u6IAe57j
よさげだけど、重そうだから、俺には無縁かな。
>>511 DTMマガジンのムービーの中で流れてた
516 :
514 :02/05/21 01:42 ID:IgmDE+0K
>>515 そーか?普通だと思うが
>HQ-OR
製品が出てみないことにはなんとも言えないが良くも悪くもローランドの音
になりそうなヨカン。重いのはお約束って事で。
XVにSIMM付けてサンプラー機能入れたいんですけど、 どのメモリがいいんですかね? 近々、Virtosuのバイオリンの音ネタ手に入りそうなんで
ほめて損した・・・
519 :
517 :02/05/21 03:32 ID:I9IygST9
さっきから過去ログ読んでたんすけど・・・(XV関連すべて) メモリは、はずれじゃんなきゃ特に指定メーカ無いことは分かったんですが SCSI接続するCDROMドライブってRolandのものじゃなきゃ動かない んですかね? 一般のCDROMドライブでも可能ですかな・・・ てか、XVのプレイバック機能使うよりソフトサンプラーとか普通のハードのサンプラーを 使った方が賢明ですかな?
520 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/21 06:14 ID:CF2QWCex
BUFFALOの安ドライブで動いてるよ。 XVもってるならL-CDシリーズを使わない手はないでしょう。 オレ的にはエキパン買うより優先度高いけど。
521 :
517 :02/05/21 07:27 ID:I9IygST9
>>520 ありがとございます。
AKAIのS1000とS3000のサウンドライブラリー読めるってことは
AKAIフォーマットのVitousやQuantum Leap Brassも読み込めますか?
ま、まずはRolandのL−CDの3買いますけど・・・。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/21 12:01 ID:4NitUpD+
スマソ誰か教えて Advanced OrchestraのUpgradeって、2種類あるみたいだけど、 Upgrade'97(Akai/E-mu/Roland) CD3枚組ってのと、 Upgrade (GigaStudio) CD5枚組って、 フォーマットが違うだけ? サンプルは同じ内容なの? それにしては枚数が違いすぎるし… www.BestService.deで調べようとしたけど、 二つのタイトルの内容の解説がほとんどなくてわかんなかった。
>522 オナじ。 フォーマットが違うだけで、他の音ネタでもよくあるぜ。
524 :
495 :02/05/21 19:12 ID:uKOVbbHR
>>502 遅レスですが、
パッチコードで何となくそれっぽくなりました。
ありがとうございます。
不評なプロテウスオーケストラですが
JVとは別の傾向の音が欲しかったのと
XVで管と打楽器(オケ)のボードが出ていなかった
ので買っちゃいました。
まあ、今は超不況なので国産品が売れるのはいいことです。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/22 03:19 ID:gkp4IJZc
>>517 520じゃないけど、XV5080でProSampleシリーズのQuantum Leap Brassの
Akaiフォーマットを読み込めましたよ。でもそのままだと、
思ったように発音されないので(おそらく完璧に変換されてない?)、
ちょっとだけ手を加えないとだめですけど。でも、始めてサンプルを
読み込んで使った自分でも簡単に出きましたんで、大丈夫だと思います。
そしてまたエディットの手間を省くために、スマートメディアに移して、
そこから、パソコンに移してエディット済みのサンプルプログラムを
CDRに焼けば、エディットせずに済むと思いますよ。
あたりまえですが、個人の使用のみなので法にはひっかからないと
思いますので、試してみて下さい。
ちなみにVitousについては持ってないので、なんとも言えません。
526 :
517 :02/05/22 21:05 ID:s3jwEKg1
>>525 ありがとうございます。
やぱ、金か・・・
527 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/22 22:21 ID:Zf8cZgux
シンセとか、PCM音源のみで作られた、例えばベートーヴェンとかブラームスとかの演奏作品が、 ネットのどこかにアップロードされてるのでしょうか?
529 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/22 23:05 ID:xgaSrUWZ
>>529 音ががさがさしてるね。あと、木管楽器のタンギングを知らないんだろうか? 作った人。 打ち込みはグッド。
批判するならうpしてからにして。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/22 23:43 ID:LEtAkBnP
>>522 アドオケのアップグレード97ってGIGA版あったっけ?
クリプトン見たけど載ってなかった。
CD5枚組って、フルバージョンのじゃない?
それとも、フルバージョンのCD5枚組があって、
さらにCD5枚組のアップグレード97があるの?
つーかGIGA版のアドオケフルバージョンの説明書に
アップグレード97の音も少し入っているみたいに
書いてあった気が。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/23 00:04 ID:KNK8Ds/w
534 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/23 01:27 ID:KSA3Zrk8
>>523 >>532 レスどーもです。
すみません、サイトでの説明が舌足らずなんでわからなかったですが、
結局日本の代理店に聞きました。
5枚組のupgrade for gigaってのは、内容はオリジナルのアドオケ5枚組と
同じ内容だそうです。つまり、Akaiなどのフォーマットディスクを持っている人
が、gigaフォーマット版も欲しいって場合の、単にライセンスを追加するもの
らしい。
Upgrade'97は、オリジナルの5枚組に含まれていなかった音を収録した
もので、giga版はないそうです。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/23 19:06 ID:zXPIYjoT
>>529 音質の劣化でガサガサに聞こえるのはしょうがないとして、
フルートやオーボエのあの歌わない鳴らし方は聞いてられない。
すっごい機械的。すぐに生演奏じゃないって分かる。
あとバランスが変。抜けが悪いだけかも知らんが・・・
これじゃデモにならんぜよ・・・
特にフルート、上手いやつがSC使ったほうがはるかにマシ。
536 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/23 19:28 ID:a9Cn7Ju+
もうちょっとマシなデータ、ないんすかね? 下手の典型>529
何かうpしてYo!
538 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/23 22:25 ID:XTD9LZhU
age
539 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 07:07 ID:g1X5PXLW
>529 アップしてくれたのは有り難いけど、 せめて使用音源くらい明記して欲しい。 出来もさほど良くないし、音源のせいだとすれば 何使ってるのか知りたいのが大半だと思う。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 15:06 ID:DbDCbCHv
打楽器だけならプロテオケじゃなくてPLANET EARTHでなんとかならん? 弦打以外の管楽器はプロテは話にならんし。 弦もXVのSRXとかサンプラーのほうが比較的よいし。 打楽器ほしさのためにプロテオケっつーのもどうか・・・
>>535 とか
>>536 みたいに、他人があげたデータに対して下手だとか聞いていられない、とか
冷たく突き放すようなコメントをするのには反対。同じ事を言うにも、言い方っていうのがある。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 20:13 ID:EyGTl3+9
>>542 それじゃ、言いかたの手本を見せてくれ。
544 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 21:51 ID:PLlTC0MC
プロテオケのオーボエは、評判悪いけどもエディット次第で使えます。 フィルタエンヴェロープを駆使。
546 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 22:16 ID:jMo/qtDX
悪いけど程度の低いデータがうpされていることも事実。
>>542 気持ちは、わかるが。
っていうか、ある程度作る以上他人に聴かせるとか、そういうデータうpして欲しいYO!
棒鳴りのデータ聞かされた日には・・・。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 22:20 ID:3ixwlbE4
このワグナーってずっと前にここに上げられてたやつだよね。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 22:38 ID:Oaa1mpY7
ワグナー、聞かせていただきました。 コメントですか、申し訳ないですが、お世辞にも・・・という感じです。 弦楽器の空気感が感じられないですし、木管群の単調な響きもちょっと・・。 残響音も電気的で耳につく感じがします。 オーケストラを再現するのには、一番大切なアコースティック的な響きが 重要なんでしょうね。
荒しとしか思えないんだけど。 いつもこういう人が出てきてスレの雰囲気が壊れる。
552 :
_ :02/05/24 23:09 ID:6z5G5r+v
----------データの批評の仕方に関する話はここまで---------- ・言う方はデータ制作者の気持ちを配慮する ・言われた方はアドバイスとして受け止める ・他人の批評の言い方には関わらない 以上、お願いします。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 01:06 ID:LiHH9Eyz
ワグナー、ただ打ち込めばいいってモンではない。
作者に対する侮辱ばかり。良識を疑う。
555 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 11:52 ID:n94FRGhP
あげ
529の親切心がこのスレをつまらなくしました。下げ
何かうpしてYo!
文句があるなら作ってアプしやがれYo!
下手なデータあげるとまた荒れる・・・
560 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 19:42 ID:4GVveNGf
age
561 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 22:45 ID:amgix1TV
>>67 さんの曲、うまいなーと思ってたんですが、ファイル紛失。
持ってる人、だれかうpきぼん。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 23:32 ID:+Q4aMeyE
うpされない。 ↓ スレが荒廃 ↓ 過去うpリンク張られる ↓ 罵倒される ↓ スレの雰囲気悪くなる ↓ 誰もうpしなくなる
563 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 23:34 ID:fmOCPxvE
>>553 そういう言い方も荒しだ。もう来ないように。
あぼーん
565 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 00:18 ID:2B/FguQk
566 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 00:35 ID:etEOe2GD
しつこい
567 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 13:03 ID:yBWO+k7R
安芸
568 :
2095 :02/05/26 13:14 ID:8iDebW8+
このスレ、MacMoeという2ch専用ブラウザで見ると、 レスがとっくに1000を越えているばかりか、 今現在2094とか表示されちゃうんだけど・・・。 俺だけ??????
569 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 16:27 ID:ymgVLyst
失礼します!質問があります。 ここの皆様はどのような環境で曲を作り上げているのでしょうか。 大抵がGiga使用だと思います。それを動かすシーケンサー、 波形編集ソフト、録音した波形を並べてミキシングしていくもの、 あとマシンのスペックや、オーディオカードなども教えていただきたいです。 あと各楽器(種類)ごとにお勧めのライブラリも重ねて教えていただけると嬉しいです。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 22:53 ID:ZADeZqLR
ららとーくさんのうpしてる作品は全般的に高レベルだと思うんですがね。 みなさん、お聴きになってる?
あぼーん
573 :
_ :02/05/27 19:00 ID:yQgoz5cS
>572 激しく違うと思われ。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/27 22:21 ID:AQMiPtE3
575 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 08:45 ID:N0DYo7mF
>569 教えてもいいのだが激しく叩かれそうなのでやめときます。 みんなはあの良さと使い方をしらんだけなのだよ。。。
>575 だよな。W。 俺は仕事でそれなりにやってるが、ココはそういう雰囲気がしてる。 569は、色んなスレで うまく情報聞き出したほうがいいぜ。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 20:02 ID:UTZlEtMy
うpされない。 ↓ スレが荒廃 ↓ 過去うpリンク張られる ↓ 罵倒される ↓ スレの雰囲気悪くなる ↓ 誰もうpしなくなる ↓ スレが荒廃 ↓ 過去うpリンク張られる ↓ 罵倒される ↓ スレの雰囲気悪くなる このスレはデフレスパイラルに陥っている。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 20:36 ID:3FeAXBUP
提案なんですが、やはりオケ系のサウンドをプロでやってる人と、アマチュアで 趣味でやってる人のスレを分けたほうがいいと思う。 言ってはとても失礼なんだけど、例えば今回アップロードされた ワーグナーの前奏曲みたいに、大して音源についての理解も無い方が、ただ「打ち込んだ」的なデータは 正直な話、プロには参考にならないし、 ましてや使用音源等の情報も無く、無意味なゴミデータ(言いすぎ失礼)に なってしまうんだから。 このスレも長いんだけど、結局参考にならないデータばかりアップロードされて、 スレに参加する人が減ってきたのが、スレ停滞の一番の要因だと思うのです。 オケサウンドのシミュレートを追求するなら、「素人」さんのあるていどの排斥も止むを得ない んじゃないか?と言ったら言い過ぎ?
このスレに排斥という言葉はなじみません。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 21:02 ID:keuP6owz
プロかどうかったって、プロは上手いとは限らない。 今回の例みたいにダメなデータがあったら排斥していけば 自然淘汰されると思う。
>>578 >>580 排斥やら、淘汰やら、何考えてるの?あんたら。
苦心してデータ作って無償でアップロードしてる者の身にもなってみろ。
582 :
kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/05/28 21:20 ID:RPQFPgGT
>>580 自分で良いデータアップしたら? 不言実行で逝こうよ。
このスレはきっと、 曲決めて腕自慢大会みたいにすると 伸びるともうよ。 つうか、DTMでオケって・・・(プ!
584 :
kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/05/28 21:23 ID:RPQFPgGT
今1を読んだんだけど「来るもの拒まず」らしいから排斥することはないと思うよ。
585 :
kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/05/28 21:26 ID:RPQFPgGT
>>583 >つうか、DTMでオケって・・・(プ!
べつに笑うことないだろ。(藁
586 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 21:30 ID:PYOz9m4Z
>>583 ← この馬鹿がすばらしいデータをUPしてくれる事だろうよ。(w
排斥やら何やらのたまってるやからは、そりゃぁ多少音楽のことを知ってるのかも知れんが、 そういう奴らが(いかにも)えらそうなこと言ってこのスレ荒してる限り、DTMのクラシック音楽表現の 発展は絶望。 もっと間口を広げて、プロ、アマの隔てなく「喉自慢大会」をやらないと。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 21:44 ID:i/f82qbg
>そういう奴らが(いかにも)えらそうなこと言ってこのスレ荒してる限り、DTMのクラシック音楽表現の >発展は絶望。 そうですかね?素人さんがゴミデータアップして自己満足に浸ってることの方が意味無いような気がしますけど何か?
589 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 21:51 ID:mV554Vq/
>つうか、DTMでオケって・・・(プ! マッチ棒で作る五重塔とか、包装紙の切り絵で作るモナリザとか、そんな感じか? 趣味としては、ありなんじゃない?
590 :
kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/05/28 21:55 ID:RPQFPgGT
モーツアルトの時代に今のようなDTMがあったらモーツアルトは面白がってDTM でオーケストラの再現なんかをやると思うな。他の作曲家にも言えることだと思うけど。
なんか皆さんそれぞれ好き勝手なこと言い過ぎてないか。
592 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 22:00 ID:nprvTdvL
往年の、カナダの名ピアニスト・グレン・グールドだって、 コンサートをやめてからは、つぎはぎ・多重録音の域に入って行ったんだから。 ミキサーに向かって、「はい、ここで4chの音量あげて・・」なんて、 DTMの世界とそっくり。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 22:02 ID:PYOz9m4Z
まっ、口だけ野郎は所詮作曲の基礎すら解ってない厨房だろうな。(w 偉そうな事を、100回言っても「あっそ」で終わり。 所詮負け犬の遠吠えだろ。 くだらん馬鹿が増えたもんだ。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 22:06 ID:mH4lshXv
確かにモーツァルトは新し物好きだもんね。SCのためのソナタなんて作ったかも。 でも、そういうのと、元々生オケのために作ってある曲を、 打ち込みで再現するのにあれやこれや工夫して喜びを見出す行為とはかなり違うような気がする。 むしろ、一種、手芸とかそういうのに近いのかもね。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 22:07 ID:bqC4bPQk
>>593 激しく同意。
くだらんデータあげて聞かせて自己満足な人逝ってよし
596 :
kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/05/28 22:07 ID:RPQFPgGT
アップされた曲を評価する人は作者に敬意を欠いた態度で評価しちゃ逝けません。 以上のことに気をつけましょう。
言葉で偉そうに語っても無駄。音で語れ(アプしろ)。
599 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 23:11 ID:wo8kfG9T
600 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 00:36 ID:hvtfQtA2
プロの人の音うpしてくださーーーい! 素人とは違うんだぜというところを是非みせて(聴かせて)ください。 勉強させてもらいます!
601 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 01:35 ID:hcGeZmy/
プロって言っても、普通のプロミュージシャンはクラシックの既成曲をチマチマ打ち込みで再現するような事はやってないわけだし。 DTMコンテンツ製作プロだと、せこいDTM音源しか使えないとかの再現性とか、 製作日数を切り詰めないと食うための仕事として成立しないとかあるわけだろうし。 そういう事って、基本的にアマチュアが趣味で製作過程を楽しむためにやることじゃないの? それとも、半ば趣味的に時間をかけてやってるDTMコンテンツ製作プロがいればってことか?
602 :
575 :02/05/29 06:17 ID:BqsMUEWZ
昨日少し盛り上がったんだね。(あまり良くない方向だけど)ちょっと嬉しかった。 あと、俺もアップしたいんだけどアナログ回線につきかなりしんどいので 敬遠してますがそろそろADSLにしようかと思ってるのでその時にアップしようと思います。 情報は流通させなきゃ! あとね、言動気を付けようね。
>>601 俺もそう思う。生オケの執拗なまでの再現、みたいなことは
プロよりアマの方が極めてそうな気がするな。
総じてプロほどエクスクルーシブとかあんまり使わないし。
手間とコストで他の方法取ることが多いから。てか生。
>>578 にある打ち込みでオケを本格的にやるプロって言っても
そういう人って実は極少数でないかい?
604 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 09:22 ID:S+mxUOse
プ。 モーツァルトがDTM?グールドがDTM? 時代が違うって。時代が。 それにコンピュータ音楽とDTMを区別しろ。 60〜70年代に、生身の演奏家の身勝手な解釈を好まなかった作曲家の多くは コンピュータに興味を示し、彼らの一部は実際にそれらの発明に関わったが、 結局は皆さん飽きてられます。 コンピュータに新しさを求めて、従来の領域からの進化を期待するのは 間違いです。特にシークエンサーを使う分野は再現性の強調によっては、 19世紀のオルゴールとなんら変わらないからです。 多分、そういう音楽史の歴史的な事実を知らずに言っているのでしょうが、 そういう発言こそ、実に無知をさらけ出していると思いますね。 まだにそれがアマチュアそのものです。 普通、自分のやっていることに価値を見出して、真に芸術的関心を持って 取り組んでいるのなら、自分のやっている分野の知識がおろそかになることは まず無いでしょうね。 オケのMIDIプログラミングに価値がないとは言い切らないし、そう思わないが 安易な知識による論理展開によって議論の品位や内容が下げるのは 止めてもらいたい。 ねえ、kouei35くんとその意見に盲目的に賛同する一部の仲間の方々。
605 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 09:24 ID:ISISBpA0
606 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 11:27 ID:qe5eCQW3
>>604 ちょっと面白かった。昔はあなたのように勉強熱心な音楽家が多かったけど、
今は異なるタイプの人が増えてるようです。作り方が多様になったからね。
今日ももりあがるか。
すみません、ワーグナーの前奏曲をうpした者です。 僕は音楽教育を受けたこともないし、ピアノやヴァイオリンを弾ける身ではないです。 そんな私でも、コンピューターを使ってオーケストラの演奏を再現することが出来た、と 思っています。 なんか、あまりにもまじめに、かたーく行きすぎなんじゃない?>このスレ 音色武装、理論武装、そんなんで先、すすみます?
ague
610 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 21:43 ID:Ou1guYXu
>>608 >そんな私でも、コンピューターを使ってオーケストラの演奏を再現することが出来た、と
>思っています。
思い上がりのジコマン野郎とは、こやつのこと。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 21:52 ID:kQdx80uD
あんたがあげたデータのせいで、このスレがここまで荒れた
>>608
612 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 22:02 ID:7ERmA36X
>>610 ジコマン無しで音楽なんてやってけるんかちと疑問
613 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 22:08 ID:xYybOldL
本気でそう思ってる?>611
614 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 22:16 ID:ftDxPphB
>>608 理論も音色も武装できないくせに。偉そうなことのたまうのは醜いっす。
楽器演奏者の俺としては、曲を打ち込んだ後にする フィルターだエクスプレッションだと”本物に近づける作業”は 非音楽的だとしか思えない。この作業は心底鬱る。 仕方ないからやってるけど、これを楽しめる人って尊敬します。 シンセを使ってシンセではない楽器を再現する。 これも素晴らしい事だと思うんですよ。 ギターのヴァイオリン奏法なんてかっこいいしね。 で、人が上げたデータが気にくわなければ、アドバイスすればいいじゃん。 他人を蹴落としてプロになったんか知らないけど、 アシかマニュピに「ぷろ2のヴァイオリン」って言うだけでパッチ名も知らない人か知らないけど、 何事も挑戦なり。 もちろん上げる人は音源や打ち込みのコツなんかの情報を与えるのがこのスレの原則だと思うよ。 プロにも役立つ話が満載の掲示板。その場所はあなたが作ってください。 間違っても、既存のスレを荒らしてまで手に入れるものではないと思います。 それに掲示板にプロがいても、たぶんあなたは初心者に対する態度と変わらず接するから。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 22:41 ID:pEgZk404
?
617 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 23:00 ID:o62H7QDI
言葉で語るな、音で語れ。
618 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 23:03 ID:bB3B2jgv
>608 でも、「再現」するのにはやっぱりそれなりのオーケストラの理解が必要だよね。 別に固い話じゃなくて。 自分で自分の作品がコレでよし、と思ってて、じゃあ発表しようってのは 良いと思うんだけど、それで明らかに作りこみや理解に対する批判が出たんだから、 音色や理論をそれでも固い話って片付けるもんじゃないと思う。 今後もし貴方が理論や音色を追求されてもっといい再現を作ったなら、 ぜひまた聞かせていただきたい。 とかえらそうなこと言うと、お前は何もんだって言われそうだけど・・・・ 一応サンプラ、DTMを使って仕事・・・・もしているプロ風のヤツです。 データは・・・・・・Upしたいけど、新しいの作る時間が・・・ もうあるやつは身元がばれるから無理だし。 でもがんばって作りますので、ご期待ください!
619 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 23:05 ID:5L7QGOBq
>そんな私でも、コンピューターを使ってオーケストラの演奏を再現することが出来た、と >思っています。 そう思ってるのはあなただけで、あなたのうpしたデータを聞いた大多数の人はとても再現とは 言えない、という感想なのにまだ気づいていないのかい? 打ち込みには敬意を表すけども、そういう横柄な書き込みがある種の反感を買う可能性もあること、 自戒すべきでは?
611とか619ウザすぎ。
621 :
619 :02/05/29 23:14 ID:4JifqmcI
622 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 23:15 ID:HwhqcyDI
623 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 23:16 ID:u08+9/12
>>619 あんたの打ちこみの腕を見てみたいよ、さぞかし凄いんだろうね。
自分はできない&うpする勇気もないくせに横暴な書き込みをすることが
ある種の反感を買う可能性もあることを自戒すべきですよ。
所詮2ちゃんなんだから牽制しあって何も出ないよりは 清濁多様なものが出て、そこで自己判断っていうのが基本でしょ 高品位なもの以外あげるな!っていう人は自分でフォーラム 立ち上げたほうがきっと早いよ
前に粘着してたクラ板の厨なのかこいつら? だったらほとぼりが冷めるまで静観すべきかな。
627 :
:02/05/29 23:38 ID:ucPXGMkz
>625 なんか似たところはある気がするな。
堂々巡りな話ばかり。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 00:04 ID:wdqngaTl
やっぱり、打ち込み演奏はやればやるほど、 うまくなればなるほどに難しさに気づいていくものだと思う。 傑作のつもりでも後になって聴いたら・・・ってことはよくある。 がんばって。 >608
630 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 00:34 ID:7Nk4SdwP
>>608 コピーしたい楽曲を死ぬほど聴くってのも良いかもね。
型通りに作ってみて、後で崩していくってのも良いと思うよ。
先ずは動いてみるって姿勢は、ぐたぐた文句言うだけの馬鹿者よりは
確実に良い。 そんなことをやりつつ理論なんか後付で十分。(でも絶対必要)
とにかく、やり続けると気づいたら実力ついてるよ。(w
631 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 00:39 ID:M+WeQMSh
> 傑作のつもりでも後になって聴いたら そーそー、だんだんいろんなテクニックとか覚えてくうちに、 なんにもしてない昔の作品が恥ずかしくなったりする。
632 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 00:53 ID:nPZjYZnU
> 傑作のつもりでも後になって聴いたら そーそー ていうか次の日にはもうだめさにげんなりしたりね ああ痛い痛い
633 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 01:23 ID:ZyS3go7z
そして、ホンモノの生オケ聞いたら、立ち直れないくらいゲンナリするんだよね。
634 :
632 :02/05/30 01:54 ID:nPZjYZnU
>>633 DTMは最初から別物と思ってるんで生と比べてどうこうってのはないよ。
もともとDTMじゃ生の共振共鳴なんて再現出来ないでしょ。
いーから、みんな。sage進行で行こうぜ。
636 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 02:28 ID:K0OUDKPA
でも目指していることはオケの再現なんだし、 コピーしたい曲を死ぬほど聞いたり、生オケの知識が必要なんだから、 ほんものと冷静に比較しないとね。
sageで頼むよ。上げるとまた荒らされる。
638 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 07:42 ID:p9go8/Xs
さー今日も盛り上がろう。
できないくせに書くな。 できないくせに書くな。 できないくせに書くな。 できないくせに書くな。 できないくせに書くな。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 19:00 ID:3pNJi+Ok
っていうかさ、再現がどれぐらい出来る出来ないとかはかなり重要な問題だけどさ、 その上ってもんがあるでしょ。 一つの曲のここの部分のこのパートのこのフレーズはこういう主張を持たせて、っていうのが。 つまり再現だけに留まらず曲に対する主張さえも盛り込むってやつ。 サンプラーなどで作るオケがただの代用でなくそれがひとつの独立した芸術であれば素晴らしいと思うんですが。 再現は必要最低限かもしれないとすら自分は思いますよ。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 19:10 ID:PobdsU8x
ヘボデータじゃだめなわけ? おかしいところあったら教えてあげればいいじゃん。 ここの人、心狭いよ。 スレを巧い下手で分けても、下手ばっかりだと成長しないんですわ。 いつから完璧を求めるようになったの?ここは…。
>>641 その通りだね。クラシックみたいなオケのために作られた曲をやるんだったら、トミタみたいにすっかり変えるのでなければ、
再現するのは当たり前、さらにその先にオリジナルな表現としての価値があるかどうかだよね。
再現は必要最低限でしかないんだよね。
>>642 おっしゃる通りで。
最近、勘違いしてる方が多いみたい。
完璧を追求すること自体はとてもすばらしい方向性なんだけど、
でもそれに固執し過ぎて、結果逆効果になってるんじゃないかと。
基本的に、皆さんすごく真面目なんですよね。いいことじゃないですか!
ボクも含めてだけどさ。(恥w
だけど、険悪な雰囲気は嫌だな。それは誰も望んでないと思うけど。
645 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 21:13 ID:A7VVQu13
さー今日も盛り上がろう。 さー今日も盛り上がろう。 さー今日も盛り上がろう。 さー今日も盛り上がろう。 さー今日も盛り上がろう。 さー今日も盛り上がろう。 さー今日も盛り上がろう。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 21:58 ID:UmXL7Uss
age
自分なりの主張もいいけど、 人間には不可能な難しい演奏でもDTMなら可能、 「本物以上」を目指せたりなんかする...とも思うのだが、 まだまだ今の出来がしょぼいしなぁ...
648 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 22:21 ID:wgOacbRs
s
649 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 22:34 ID:PuepScXe
>>647 いや、それが前人のやったのと同じなわけですよ。
演奏の困難とされる曲、……例えば、ロマン派だったらシューマンのトッカータとか、
コンテンポラリーだったらクセナキスのヘルマとかさ、ああいう曲をシークエンサー使って
楽譜に忠実に的確な再現を行なったとしても、妙に空虚だと感じないかなあ。
最初からBGM(←ここでいうBGMの定義は一柳論文のそれに準じます)の目的で作るなら
まだしも、芸術作品として演奏の代用を目指すことは、円を四角と宣言するかのような
無意味なことでしょう。
650 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 22:50 ID:n99oNEQ3
不可能じゃなくて困難なだけだしね。 単なる人間の代用だったら無理(音質も響きもだめだめ)だし面白くないような。 DTMにはDTMの良さがあるかもしれないと思ってるけど。 似て非なる退屈な模造物よりはよく主張のある偽物の方が好きだけどな。
>>649 ロマン派とかトッカータとかよくわかんないけど、
「妙に空虚」なのは、機械の演奏では人間の生演奏による味わい
(といえばいいでしょうか?)が再現できない、てこと?
652 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 23:10 ID:PuepScXe
>>651 シークエンサーで再現される完璧な演奏への奇妙な違和感。
君が普通に感じるままのイメージで良いと思う。多分それは大多数の人と同じでしょう。
ポピュラーのLIVEとかでもさ、ギタリストやドラマーがちょっとしたテク披露するだけでも
相当に盛り上がるでしょ?
あの感触と同じものはシークエンサーからは得られないでしょう。
実際にそこらのライブハウス廻ってるバンドで、ドラムパートがシークエンサーってのは
結構多いけど、演奏の最中にドラムソロとかやられても、笑いにしかならないよねえ。
それがどんなに巧くてもね。
誰かの曲じゃなくてオリジナルの方が有利だろうね。 新しい解釈だと言っても、やっぱり元々ある生楽器の音源と比べられちゃうから。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 23:19 ID:HPm1MaTY
>>652 君は聞き専だな
このスレは聞き専はお呼びではありません
655 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 23:24 ID:PuepScXe
>>654 このスレの最初の方で既にアップしてるんですけど……。
偉そうな事書いてるので、敢えてレス番号は秘したいです。
お願いします。
というわけでこの話に関してはまた書きません。
またデータをアップした時はよろしくお願いしますですー。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/30 23:39 ID:HPm1MaTY
657 :
651 :02/05/30 23:42 ID:QeXc0tEF
納得。 たしかに機械にテクニックを披露されても、 感動もなにもあったものではないですね。 ただ、音楽については純粋に音を楽しむことも肝心かと。 技巧の凝らしたドラムソロについては、曲中に必要であれば 「そういうパート」として投入するのは有りだと思う。 技巧については演奏テクニックを楽しむ、という意味よりも、 人の技量の制約を受けず、自由な音作り、そしてクラシック の打ち込みでは作曲者の本当の理想の音が実現可能だと思う のですが。 ...て、ずいぶん大仰な言い方になりましたが^^;
658 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 00:00 ID:rqqj6Tx2
「ため」とかの臭さをいかに演出するかでしょ。 テクってそんなところに潜んでると思うが。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 00:17 ID:fKeR4Fo1
作曲者の理想の音かあ。 作曲者は少なくとも生楽器のために作曲したんだから、少なくとも質感は同等になったところが出発点で、さらにその向こうへ行くということだね。 うーん、奥が深い。
660 :
質問者 :02/05/31 00:17 ID:IaVYRLXW
質問です。 ハープのグリッサンドってどうなるんでしょう?やっぱり半音進行? 全全半全全全半はムリ?
661 :
質問者 :02/05/31 00:22 ID:IaVYRLXW
あ、すいませんでした。解決しました。 どうやら半音進行がムリのようです。失礼しました。
662 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 00:24 ID:s0cyrOhq
映画「カストラート」で、 ソプラノ女性歌手とカウンターテナーの声を コンピュータでつなぎ合わせて去勢歌手の歌声を再現させてたな。 あれもいわゆるDTMの役割と言っていいのかな?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 00:24 ID:dtyIT4Yw
Cb-Db-Eb-Fb-Gb-Ab-Bb ハープの開放弦はたしかこんなんだったなり。 間違ってたらゴメンよ。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 00:25 ID:dtyIT4Yw
あれま。もう問題は解決してたのね。くそ、遅れた(w
665 :
質問者 :02/05/31 00:31 ID:IaVYRLXW
666 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 00:36 ID:P3KV6a0s
ハープってサ、足元のペダルでいろんな調に切り替えられるんじゃなかったっけ?
667 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 00:47 ID:oPmI4XIl
>>665 げげ、知らなかった。
参考になったよ。アリガト
668 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 06:54 ID:XzC29hx6
やったー昨日も盛り上がったー!今日もこの調子でー!
>>666 だからロングスカート履いてる罠。
なんにせよ理由ってのはあるもんだ。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 12:14 ID:VdS8OX0P
>>670 足下がばたばた見苦しくないようにって意味じゃない?
672 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 16:37 ID:5oL0rBZ9
学校でソレ先生が言ってた!!>足バタバタ
水面を滑る白鳥ってやつだな。 弦を弾くのも実は大変らしいし、 優雅に見えて実は重労働てわけか。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/01 00:42 ID:P4xpskJX
age
>>673 バリバリのハードロックしてる男ならそれがかっこいいけど、
美人ハーピストの指先は見たくないね。
ああ あの滑らかに且つハゲシイ指使いで漏れの…(;´Д`)ハァハァ…
ソレ友達が言ってた!!>足バタバタ
ソレうちのおかんが言ってた!!>イヤラシイ指使い
679 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 07:33 ID:klJgaCnl
おわり?
680 :
名無し娘。 ◆nono/ICo :02/06/02 07:47 ID:IV+GvVQK
ここに貼っている作品を聴いて音質の良さに驚きますた 初心者の質問ですが、これだけのものを作るのに オススメの音源、録音方法、それらの機材の値段なんかも教えて下さい おながいします
681 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 09:01 ID:n4/2uTyu
>>680 プロテウス、サンプルタンク
このあたりでしょうか。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 09:46 ID:CAav/b/8
話変わってサンプリング周波数なんだが、96kHzのクラシカルサンプル 音源はまだあまりないの?プロテオケは一応96kHzだよへ。 別にハイスペック=音楽性高い とか思ってるわけじゃないけど、 DVD向けにハイサンプリングフォーマットで作ることも多くなってきたのに 録ってる素材が44.1kHzとか48kHzってのは何かインチキしてるみたいで ちょっと鬱なので。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 10:11 ID:WDC10TU2
>>682 どうせ聴いてる奴でまともなオーディオシステム持ってる奴は少ない。
大丈夫だ。
684 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 16:40 ID:E9SvV0Uq
>>682 それ以前に、現在44.1Kが一番世に出ているから、それにあわせるのが妥当だと
言う結論に至らないあたり感覚がずれている様に思う。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 22:00 ID:CAav/b/8
>>684 DVD用など向けに96kHzフォーマットで制作する必要があるときに
「一番世にでているのは44.1kHzだから、録音する素材も全部
そのクォリティにしますがよろしいでしょうか?」なんて言って
通る訳ないじゃない…。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 23:48 ID:vPw1/+kf
>>685 96Kのソースがないから出来ませんでしたって言い訳するのは馬鹿だな。(w
ソースが無いならないで、UPコンバートしてどう問題になるんだろうか?
そういった割り切りが出来てない以上所詮あんたは素人だわ。
687 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:20 ID:9SDMPZwh
>>686 バカですか?ネタですか?
44.1kHzのサンプルネタを元に96kHz作品作れないなんて誰が
言っているんだ?
44.1kHzのサンプルネタをアップコンバートしても96kHzサンプリング
のクォリティにはならないことを問題にしてるんだと思うが?
96kHzサンプリングフォーマットは仕様上22kHzを超える周波数
帯域まで収録可能で、DVDでも「96kHzサンプリング」を売り物に
したパッケージは既に発売されている。
そういうニーズに対して、元々44.1kHzサンプリングの音ネタを
単にフォーマット変換して収録してどうする?
ネタでしょ
689 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:25 ID:9SDMPZwh
補足に分かりやすくたとえると、
>>686 の言ってることは
映像で言えば
「ハイビジョンフォーマットで依頼されたらNTSCフォーマットで
収録したものを最後にUPコンバートすればOK」
と言っているのに等しい。
まあ、そういう対処法で済む程度の仕事をしてるんだろうけどな。
>>686
690 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:25 ID:7dmBSkKI
96Khzフォーマットの商品の音楽が必ずしも96Khzのクオリティである必要はないってことでしょ? 画像で、白黒でも手持ちカメラでもありだったり、静止画紙芝居でもいいのと同じ。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:27 ID:7dmBSkKI
あら、689とかぶっちゃった。 画像クオリティを売りにしたフォーマットならそれはNGだけど、そうでなければOKじゃないの? だからといって、そういう仕事がその程度というのは早計だと思うけど。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:34 ID:c8Q1jz1c
言葉の意味を理解できない人が居るみたいだけど、それでよく仕事できますね。 入手不可なソースをいかにして作るかもプロの仕事だろ。 それを「ハイビジョンフォーマットで依頼されたらNTSCフォーマットで収録したものを 最後にUPコンバートすればOK」 と取るのはいくら煽りでも馬鹿げてる。 結局どうやっても入手できないソースは何とかして作成するか、外在の物を変換する しかないってのが解らないんですかね。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:35 ID:9SDMPZwh
>>690-691 >>684 にも既出のとおり「現在44.1Kが一番世に出ている」状況で
96kHzサンプリングフォーマットで制作しようという作品は、当然
96kHzのクォリティを求めているが故にそのフォーマットにする
訳なんだけど。そのクォリティが要らないならDVDの場合、48kHz
とかにするでしょ。
ハイビジョンについても同様。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:37 ID:9SDMPZwh
>>692 > 入手不可なソースをいかにして作るかもプロの仕事だろ。
それは求められるクォリティ(この場合はハイサンプリング
フォーマットとしてのクォリティ)のソースを作ることであって、
そのクォリティに満たない素材を変換することではない。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:40 ID:9SDMPZwh
それに「どうやっても入手できない」訳ではなくて、プロテオケも あるし。
696 :
解説 :02/06/03 00:45 ID:ZgNUJTwI
俺はお前より知識あるよ。へッ。 何馬鹿なことを言ってんだか。 とお互いが相手のことを思ってるので、議論は平行線を辿りそうです。 秋葉原に参るPCヲタは、その電車の中で他人であるPCヲタが語るPCネタ に対して、心の中で突っ込みたくなるという心理と似てますね。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:51 ID:9SDMPZwh
知識の問題じゃなくて職業意識の問題だと思うが。
ハイレゾなフォーマットで制作依頼があったときに
「ハイレゾフォーマットに相応しい素材を探そう/作らなきゃ」と考えるのが
>>685 で
「んなののないからUPコンバートして終了。割り切っちゃえばヨシ」と考えるのが
>>686 その違いが争点だと思う。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:55 ID:fUjwyy+S
>>696 はアホとして・・・
予算の都合でソースを簡単に入手出来ない所もあるって解ってくれよな。
「あるから買え」と簡単に言いやがってとクライアントに対して腹を立てて
ばかりだから、でっち上げるのもプロの仕事と言われるとそれも一理ある
と思ってしまうね。
あまりやりたくはないけど。
699 :
解説 :02/06/03 00:58 ID:ZgNUJTwI
んー、普通、そういう依頼があったら、やっぱり何とかするでしょ。 まあ、編成まで突っ込まれたら難しいけど、ソロとかの目立つ楽器は生録音するとかさ。 ただ、最初っから相手を馬鹿にするようなレスが多いなーって思って。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:59 ID:7dmBSkKI
>>96 kHzサンプリングフォーマットで制作しようという作品は、当然
>>96 kHzのクォリティを求めているが故にそのフォーマットにする
>>訳なんだけど。
必ずしもそうとは限らないんだよね。そのDVDに入ってる音源全てが96Khz必要とは限らなかったり、
あと、いろんな要因で、「商品の」フォーマットって決められるわけだから、
実際には、作業中にDやPと相談しながら、いろんな素材を使うことになるのよ。
特に今みたいな過度期、というよりも草創期はそう。
そういや、CD作るときでも、32Khzサンプラーとかも使ってたし、
SEなんかで19cmの素材を38にプリントして使うこともあったな。
何をヨシとするか、それがどのような価値判断に基づくかは、そんな簡単に決め付けられるもんじゃないんだよね。
フォーマットの過渡期にありがちな論争だわなぁ……。 お互いの仕事環境や立場を知ってるわけでもなし、 マターリいこうや。
アツくなるのはいいが、スレ違いは、sageろよ。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 08:35 ID:9SDMPZwh
>>700 そういうケースもあるけど、例外を引き合いに出して原則論を
無視するってのはちょっとね…。
> そういや、CD作るときでも、32Khzサンプラーとかも使ってたし、
> SEなんかで19cmの素材を38にプリントして使うこともあったな。
ここはクラシック楽器、オーケストラのシミュレーションスレだから
SEとか汚し系の音とは事情が違うのでは
704 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 08:35 ID:9SDMPZwh
とりあえず今のところ プ ロ テ オ ケ 圧 勝 ってことで。(w
705 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 09:00 ID:LVD6PUiU
一部の楽器を生録するなりの対処法があるだろ。
706 :
Vn生 :02/06/03 09:07 ID:vHwCX6Qz
ーいままで口論からでた結末ー 本物を越すことができないんだからデフォルメな打ち込みをしようぜ!!!! これで解決。
707 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 13:50 ID:JASe/O2n
やっぱりバイオリンセクションがきついね。 少なくともアタックの遅い音を使うべき。 あとパンを左右に振った方がいい。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 22:33 ID:DAwneAPp
>>708 なかなか良いと思います。叙情性豊かな演奏だと思います。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 23:24 ID:LXY/Ajez
パンを中央に、というかモノラルにしてレトロな感じを狙うのもいいかも。 いかにも古い音ってのも好きだなー。
Garritan Strings Win & sage
714 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/04 02:54 ID:yCMvBal5
708です。
パンは自分ではかなり振っていたつもりだったのですが、原因が分かりました。
ミックスするときにMASTER OUTに刺していた「ESP」という環境演算系(?)ソフトプラグインが全てを平らにしてくれたそうです。
ESP外したら一発。(w
あとアタックとCutoffを下げて裏と合うようにしてみました。
いまWMAでうp中。5分ほど待っててくださいね。
http://ameagle2.virtualave.net/mp3/Orch.wma
716 :
桃太 :02/06/04 19:09 ID:pgM2OPhN
オーケストラを作る際、何と何を使うとか そういうのはどうしてます? まず、メロディーで作ってアレンジしながら楽器を増やそうと思うのですが、 ここの皆さんもそうやってるの? それとも最初から全パートが頭に浮かびます? どうなんでしょう。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/04 19:54 ID:mRJ6RU7F
>>716 まずはクラシックのCDを聴くなりして、音とその楽器名やスタンダードな編成を覚えましょう。
文面からして素人くさい。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/04 20:07 ID:8S5VS3Os
>>716 オーケストラの形式で作る場合は、先ず全体の編成を決めてから
作るのが普通だと思います。一個ずつ楽器を足しているうちに
オーケストラに…なんてことは先ずないでしょう。
私の場合、オーケストラものはめったにやりませんが、やる場合は
フランス三管編成を基本に、特殊楽器を足すとか、あるセクションを
削除するとかして編成を決定します。
719 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/04 23:55 ID:Bc0QLk8d
> オーケストラ お気に入りの曲を数曲打ち込んでみればイメージができるんじゃない?
720 :
名無し娘。 ◆nono/ICo :02/06/05 00:05 ID:rI4V8awV
722 :
名無し娘。 ◆nono/ICo :02/06/05 01:44 ID:xm7I2ggq
>>721 いい音ですなぁ
聞惚れたです
細かい事いうと弦楽器はピッチベントも絡んでくるので
その辺いじればもっとリアルになりそうです
あとチェロのビブラートはもう少し浅めのほうがいいかな
あぁ漏れはあんまりえらそうな事は言えんがw
>>721 いい音ですね〜〜。
打ち込み下手な僕が言う権利はないですが、Vn弾きとして・・・
1)ビブラートは最初から早いRateで弾くこともできる。特にスラーの場合。
音を滑らかにつなげるのがVnの課題。
あとやっぱりビブラート、ちょっと深すぎる時があるかな?
724 :
名無し娘。 ◆nono/ICo :02/06/05 18:38 ID:c+Wg8sDq
725 :
721 :02/06/05 19:57 ID:V464spsE
>>722 >>723 レスありがとうございます!
いい音と言ってもらえて嬉しいです。
課題はピッチベンド、ビブラート、滑らかさですね。
もっと注意深くCDを聴いてみます。
724さんのデータは全く問題無いと思いました。
pの時の管が遠くで鳴ってる感じとかよく表現されてると思いました。
>>725 小編成になればなるほど誤魔化しが効かないし
ましてや弦楽器ともなるとかなり難易度が高くなると思うんですよ。
だからこの手の曲は漏れには作れない。。。
こういう曲を作れること自体、マジで尊敬します。
727 :
721 :02/06/06 20:32 ID:ryMjPfRT
728 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/07 20:18 ID:M19rJdO8
DTMマガジンにHQ-ORのデモがあった たいしたことないよ
729 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/07 23:03 ID:sALRswBp
HQ-QRってソフトのやつだっけ?違ったっけ? っていうか最初から期待してなかったけど。
しかしHQシリーズ、音の割に必要なスペック結構高い・・・ うちのPC(P677)じゃまともに使えない(体験版w
>>728 、730
音はどれくらいのレベル?
例えば8850くらいと比べてとか。
なんだかわざわざスレ立てたやつがいるようだね(w デモ聞いたけど音はSCよりはいいでしょう。 少なくともソロ弦はSCではあんな音は出ない。 でもシンセなりサンプラ−なりをいろいろ持ってる人間にとってはあんまり魅力ないなあ。 とりあえず俺はパス。
クラシックは三上直子にきこう!
>>731 ハイパーカルテットだったかもしれないけど、ピアノの波形はSD90のような気がした。
それ以外覚えていない。体験版DLしてみたら?
735 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/09 17:53 ID:3ud5fAwH
R社のサイトに三上直子氏作成デモがあるけど4万円って値段を考えれば かなり良いデキだと思う。例の如くスケール感はないし、ピアノは おまけみたいな質だけど。SCだのMUよりはずっとレベル高いよ。 問題は要求されるスペックなんだろうね。
736 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/09 18:09 ID:NkCRh7WW
1曲4万?なんでわかんの?
737 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/09 20:16 ID:ouv6t74T
>>736 製品が4万円ってことに決まってるだろ。
738 :
Vn生 :02/06/10 11:57 ID:T8uEoLXg
HQ-桶、SC持ってる折れにとってはかなり(・∀・)イイ! 出来だと思った。Vnのソロ弦もやはりRの割りに質が良いような・・・ SCのVnは聞けたもんじゃねぇし。 やっぱりこれからVSTiとDXiの時代か?
739 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/10 16:11 ID:b6t6Cdph
>>738 なにげに自慢しやがって!
羨ましくなんか無いやい!(TT)
740 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/10 17:20 ID:nH6wFEBH
4万円でまとまった音がこの質で揃う、というのが売りなのね。 いいじゃん。 ソロ弦は別にいいとは思わないけど。 いかにもローランドのソロ弦らしい柔らかい音だな。 値段高くなってもいいからこういう手軽さでもっともっと質の高いの 作ったらこのスレの人も喜ぶんじゃないだろうか。
741 :
Vn生 :02/06/11 03:56 ID:R5u4Yqez
デモソングの完成度は低かったような気がした。特にストリングス。 なんかいかにも「DTMの打ち込み本読んでもっともらしく聞こえさせてま〜す」みたいな感じで。 音色自体は確かにローランドっぽかったけど、折れはローランドサウンド結構好きだから。 でもトランペット、もうちょっとシャキーンと歯切れのいい音が欲しいな。 ・・・結局全ては生に始まり生に終わる。
742 :
名無し :02/06/11 15:57 ID:zL4lJwm2
ハチプロを持ってる漏れだが、HQのためにショボいPCを改造してまで 買う価値はないということでいいですか?
743 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/11 18:26 ID:wVWr1uZL
ないでしょうね。 そもそも、打ち込みの技術云々で大丈夫〜みたいな立場で、この新製品を 語るのであれば、88Proでも問題ないでしょう。 GigaStudioその他の高性能なソフトウェアサンプラーやXVなどの業務用途の 音源と同次元で語るレベルではないですよね。
744 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/11 19:17 ID:YrAJcswQ
>>743 そうだろうか?このスレでさんざんそこにあげられた業務用途の音で
作られた曲データがアップされたり無断で直リンされたりしてきたけど
いったいそれらが違う次元といえるほど良かっただろうか?
値段だけは確かにめちゃくちゃ次元が違うけどね。
と俺は思う。ようはローランドのサイトにあるデモをきいて
音になっとくした人が買えばいい。高いサンプラーの音による
データがどのへんのレベルなのか知りたければららとーくさんの
ところへいって聴いてみるとよい。それだけのこと。
745 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/11 19:45 ID:wVWr1uZL
>>744 んー、なんか俯瞰し過ぎると根本を見失うと思うな。
まあ、HQの音を聴いて、君が『これはイイ!!使えるよ!!』という印象を持つのなら仕方ない。
ただ、殆どの人がせせら笑うと思うけどね(笑
746 :
名無し :02/06/11 20:38 ID:zL4lJwm2
ハチプロの補佐役になんかいい音源ないかなぁ。。。 折れが望んでいるのは柔らかい音のトランペット (コルネットの音でもいい) ヤニっぽいソロの弦楽器なんだけど。
747 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/11 21:25 ID:oE1tjdsg
>>744 確かにら○○ーくのところにあるラヴェルとどっこいどっこいだな。
つかここのスレって何がアップされてもせせら笑ってきたけど。
748 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/11 22:02 ID:Kdnno8Pa
所詮素人が作ったデータなんてどんな機材使っても糞。 このスレにうpされたり直リン張られていたデータ全てにいえる。 あーあ、なんかつまらんデータと機材論評に終始しすぎて、 肝心な部分がなおざりにされっぱなしだぞ。
あんたがすればいい。
750 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/11 22:12 ID:vr5WXkmd
ららとーくさんのデータは素晴らしいと思うけど何か?
751 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/11 22:32 ID:VOy30YRI
高価なサンプラーを使用しているだけのことは、あります。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 00:07 ID:VdgHDPfs
753 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 00:08 ID:Cnn25AD8
ららとーくって、誰よ?
754 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 00:25 ID:ce2x6fIe
755 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 01:26 ID:OGIqxl6l
756 :
名無し :02/06/12 01:30 ID:sYyPbv9g
>>747-748 そんな偉そうなこと言うんだったらここにお前らの作品をうpしろや
うpする勇気もないくせに(ゲラ
757 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 03:17 ID:tovl+050
758 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 03:55 ID:T2a+n9wQ
>>748 「おざなり」が「なおざり」になってる時点で
オマエが大したこと無い奴だって事は解るな。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 06:14 ID:tovl+050
>>748 あなたの言う「肝心な部分」ってどういう部分?
ちなみに
>>145 は、クラ板のMP3すれ(もう倉庫だろうな)で
彼なりの「肝心な部分」について語っていたぞ。
…久しぶりに色々とスレを読みなおしたよ…。
俺、748ではないけどちょっと恥ずかしいので指摘を
>>758 なおざり なほざり 【〈等閑〉】
(名・形動)[文]ナリ
(1)真剣でないこと。いいかげんにして、放っておくこと。また、そのさま。「商売を―にする」
(2)深く心にとめないこと。あっさりしていること。また、そのさま。「よき人は…興ずるさまも―なり/徒然 137」
761 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 13:50 ID:f16tNViR
>>761 恥ずかしいからやめなさいって。なおざりってそんなにみんな知らないの?
間違った煽りは揚げ足取りの口実作って相手を利するだけだと言いたかったのだけど。
763 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 14:42 ID:f16tNViR
>これらの作品は、音楽鑑賞用ではなく同じ志を持つ人のための資料として作成しているので、 >どんどんと意見を言ってもらえるとうれしい。 >ただし、発言には、作り手としての意志があることが条件となる。 >聞き手としての発言、例えば、MP3についての質問や曲の解釈についての意見には、 >少々うんざりさせられているのでお控えくださるようにお願いする。 氏はホームページでこう言ってる。 単純に褒める奴も単純に貶す奴も全て煽りと同じだな。
>>763 お前は本当に文意を解せないアフォだな。俺は無駄に748を
利するなと言っているのにわからんのか?
俺が748なら叩き易くて大喜びだよ・・とほほ
766 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 15:40 ID:f16tNViR
767 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 16:20 ID:qkGBGUwg
はあ・・素人だとかなんとか、アホばっか。 議論の対象をずらせばいいってもんじゃないのにねえ。
768 :
名無し :02/06/12 17:11 ID:qmkxjxi2
曲をアップすること、まさにこれが肝心な部分である。
770 :
名無し :02/06/12 17:33 ID:qmkxjxi2
771 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 19:32 ID:p+6lV1CQ
なんでDTM板にはクラシックDTMはDTMじゃないと言い張る厨房ばかりですか?
772 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 19:55 ID:f16tNViR
>>771 初心者ですか?
2ch始めて1年半になりますが、そんな話題はループしまくってますよ。
DTM=打ち込み
である以上、クラシックの打ち込みはDTMであることは当たり前です。
というかトートロジーですね。
773 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 20:02 ID:qUp2k86p
本気で音楽目指してるみたいだったから、いつか言いたかったんだ。 僕達は、譜面を写し取る機械じゃない。表現者なんだ(マターリ
774 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 20:24 ID:I0wd+DHJ
>>760 アホだ。本物のアホだ。
わざわざ辞書まで引いて「ほら同じ意味じゃないか!間違ってないぞ!」
ってダサすぎる。
普通、なおざりは間違った表現として殆ど使われてませんがそれでも
言い張るのね。(w
776 :
760 :02/06/12 20:42 ID:ABpDoqS9
スレが荒れちゃうから悪かったのは俺でいいとして 「なおざり」が間違った表現とか、いいかげん教育水準低い話は勘弁な。 「おざなり」と「なおざり」は正確には意味違うよ。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 21:26 ID:ch2x4VT7
悪いと思ってんならそのいかにも煽るかのような馬鹿な書きこみはやめなチェリーボーイ 「 い い か げ ん 教 育 水 準 低 い 話 は 勘 弁 な」 って(w 煽るのはやめなチェリーボーイ(これも煽りか 君はこのスレ見てもいいけど書き込まなくても(´U`)イイ!!よ、と
779 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 23:25 ID:yNzTmHV0
次スレにはこう書くべきだな 「うoしない者の大口禁止」
いや違う。 「うoしない者の大口はこのスレで!」 だな。
781 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 00:11 ID:FIOEC1sD
コミケでまだJASRAC管理下にあるオケ曲の打ち込みデータを配布するのってまずい? 主催側に怒られるかな?
通報しますた
783 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 00:19 ID:grSTOVLL
サントラ製作者がなんちゃってオケ曲を書く時に役立つテクニックなんてのは このスレには期待しちゃいけないんだろうなぁ。
オイお前ら、国家権力で言論封じが始まったょ
ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020602CAHI037101.html 共同ピーアール、ネット上の風評を監視
広報会社の共同ピーアール(東京・中央、大橋栄社長)は3日、
インターネットの掲示板上の企業の風評などを監視するサービスを始める。
専門スタッフが掲示板を監視し、悪質な書き込みがあった場合は顧客企業に連絡し、
協議の上でサイト運営者に対応策を求める。
インターネット上の中傷に悩む企業からの要望に応える。
新サービス「インターネット・モニター・プログラム」の利用料金は
月額25万円。専門スタッフ2人が毎日、国内最大級の「2ちゃんねる」など
代表的な掲示板約30サイトの書き込みを調べ、
顧客企業に報告する。
誹謗(ひぼう)・中傷についてはプロバイダー責任法に基づき、
サイト運営者に書き込み削除を求めるメールを送るなどの対応をとる。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 12:53 ID:7CHIph66
>>784 音楽だから、聴いてアナリーゼして真似すればそれ相当のが出来るはず。
逆にやってはいけないテクニックの方が多いな。
和声的には、W-X-Yを繰り返して、最後にW-X-Tに落ち着くパターン。
8小節ごとにシンバルが鳴るパターン。
低音部が同音連続で、高音部で旋律だけが動くパターン。
半音階で動くハープ。
オーケストラに混じってなぜかギターのアルペジオ。
とまあ、ポップス系の人がよく作るオケパターンを書いてみました。
ゲームとかでわりと多いですよね。
巧くアレンジすれば、ハープを除いてどれも問題ないでしょうが、大体は
は〜…な印象が残りますね。
>>786 勉強になりますた。
ハープは半音階で鳴らしちゃアカンのね…
788 :
桃太 :02/06/13 13:36 ID:j2Es902s
>>786 ふむ。これはやってはいけないってテクニックなんですか?
オーケストラだから?
HMとかには良くありそうですよね。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 14:02 ID:ZZXSCaz3
>低音部が同音連続で、高音部で旋律だけが動くパターン。 ペダルポイントのこと? 対立法やると必ずでてくるけど・・・ >ギターの(略 あとストリングスがなぜかピアノパートの左手を弾いてるかのように聞こえるもの。 ゲームなんかでよく聞く・・・ ♪1,♪5,♪1,♪3,♪5,♪3,♪1,♪5,♪1ってなるやつ・・・ あとオーケストレーションとしては 1)高音チェロパートがなぜか mp 2)ffな高音ファゴット。 3)ppな高音クラリネット。 4)なぜか全音だらけのストリングパート ・・・こんなところでしょうか?
790 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 14:05 ID:ZZXSCaz3
専門スタッフが掲示板を監視し、悪質な書き込みがあった場合は即座にマジレスし、 協議の上でサイト運営者に対応策を求める。 インターネット上企業の宣伝要望に応える。 新サービス「--------------------」の利用料金は 月額25万円。専門スタッフ2人が毎日、国内最大級の「2ちゃん」など 代表的な掲示板約30サイトに書き込み、 顧客企業に報告する。 誹謗(ひぼう)・中傷についてはプロバイダー責任法に基づき、 即座に叩いたりするなどの対応をとる。
791 :
桃太 :02/06/13 14:19 ID:j2Es902s
>>790 2ちゃんの人数とか書き込みとかに目をつけたビジネスですね。
2chの運営の邪魔にはならないのでしょうかね。
>>781 コミケってよくアニメソングのMIDIデータ売っていなかった?
>>786 >>789 参考になります。ありがとうございます。
>4)なぜか全音だらけのストリングパート
白玉でパッド的に鳴らすなって事でしょうか?
794 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/14 02:36 ID:vWaDU+uj
僕も784と同じようなことを思ってました。 784がおっしゃってるようなことが、ここでできれば とてもいいですね。 786と789の書き込み、とても参考になります。 あと786がおっしゃってる、アナリーゼについてですが、 音感がない自分には和音の分析がとても難しいです。 特にテンションなんかが、入ってると。 でも譜面があるクラシックとかは別ですけど。
>>792 アニソンは黙認?
保護されているオーケストラの曲とかはダメなんじゃないだろうか。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/14 12:14 ID:tXRnzeTJ
>>795 基本的に違法。
ただし親告罪だから助かってる人が多いだけ。
一斉に取り締まられたりすることが、あるかも
しれないので要注意って考えるのが無難。
>795 あんまり詳しくないんだけど、同人活動は自由にしていい、って姿勢の所も結構あるんじゃないの? やるんだったら確認するに越した事は無いけど。
まぁ、JASRACのことに関してはJASRACスレ、コミケのことは同人スレで 聞いた方がいいだろ
799 :
789 :02/06/14 15:01 ID:2y1yEzGq
>>793 そんな感じ。
ポップスでは許すけど、クラシックでこれを数分間やらされると・・・
遅い曲だったら別に良いんですよ。BarberのAdagioForStringsとか弾いたことあるし。
でもなんか「ストリングスは後ろでSAGEてろ」みたいな考え丸見えなパートは嫌いです。
あくまで個人的なものですが(w
800 :
800 :02/06/17 09:38 ID:+4V4RfZ6
800
801 :
桃太 :02/06/17 15:32 ID:n4WwgECO
クラシックで広がりのあるというような神秘的な雰囲気をつくりたい・・・。
802 :
ナナ氏 :02/06/17 17:58 ID:Nf5rJTdi
つーかクラシックMIDI作って何が楽しいわけ? お前らのやってることは所詮生演奏のコピーにすぎん
>>802 もう散々既出なので、ログ読んで下さい。ハイ。
804 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/17 23:11 ID:+LBGpjGy
>>801 とりあえず、クラシックとオーケストラを区別しよう。
ボーカルがなくて、オーケストラが入ればクラシックってもんじゃない。
オリジナルやってますが何か?
ベートーヴェンの交響曲を、クラオケスレ仲間でひとつ でかしてみる、っていう「大プロジェクト」なんかどうでしょう? 交響曲全集が無理なら、9つのうちの、どれか1つからでも。 いや、実際、実現は難しいかも知れないね。 でも、例えば仮にそれが至上命題だとした場合に、どんな手段があるだろー? 想像力をはたらかせて、考えるだけでも楽しいと思いません?
807 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/17 23:53 ID:KIt/e7Ha
808 :
ポピュラー系です :02/06/17 23:55 ID:K3rQL/NG
>>786 >低音部が同音連続で、高音部で旋律だけが動くパターン。
これ、声部ごとの掛け合いがなくてつまらない、ということ?
僕も、対位法を学ぶ前は、こういうオケアレンジをよくやった。
ペダルポイントそのものは、個人的には好きだけどねえ。
809 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/17 23:55 ID:xfx0+D8n
低音部が同音連続って、ベースがコードのルートだけ鳴らしてるようなやつでしょ。 ペダルポイントは狙ってやれば効果はある。
811 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 00:14 ID:7mKsxgN1
バロックの通奏低音も、同様な感覚ですよね。 チェンバロとか、ヴィオラダガンバあたりが鳴らしてるやつね。
812 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 00:15 ID:X0giukdm
>>806 2ちゃんねる内では、その企画はとても無理だとおもわれ。
>>806 そういうのは、もっと上品なとこでやって。
ここの雰囲気知ってるだろ?
815 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 01:15 ID:8frvUekT
>>806 第九の第四楽章はここの連中で歌うってか!(w
817 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 08:18 ID:5XXRxh4a
確か、昔NiftyではMIDI打ち込み仲間の結婚祝いに、大勢でパートを分けて 打ち込みをやったそうだ。ラヴェルのボレロとかね。 それがなかなか素晴らしいだわ。 やっぱりパートが分担できると、自ずと各パートの情報量が多くなるでしょ? 作ってる最中は殆どソロで聴く感じになるから、それに対して聴くに堪えうるもの にするには、相当な#CCを入れなきゃ、難しいもんね。 それをコンダクター的な役割の人が各パートを逐一まとめていって、最終的に 出来たのは、奇跡的なMIDIデータだった。
それってライブラリに残ってる?
>>817 個人へのお祝いだからライブラリアップはされてないのかな。
聴いてみたい
819 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 09:57 ID:5XXRxh4a
>>818 ん〜もうNiftyからは足を洗ってるから分からない。
ただ、確かデータはSC-88Proのはず。32パート使ってのね。
まあ、当時はまだ88Proの天下だったから。
GigaStudioとか使ってやってたら、もっと凄いことになってたろうなあと思ったり。
ただ、使う機材のノウハウを参加者全員が同じレベルで知り尽くしていることが
ラクで安定したデータ制作の根本にあると思うから、88Proが一番お手軽だったのかもね。
ところで、そのデータは88Proとは思えない豪華さだったよ。
パートが少ない最初の方は、やっぱり親しみ慣れた音だから、ちょっとちゃっちい感じが
するけど、ラストに向けて音の厚みが増してくると、もう何とも言えないくらいの響きだった。
820 :
818 :02/06/18 15:06 ID:v59HBiIk
>>819 サンクス
じゃ、88PROの32パートのボレロのデータを片っ端から落としてみたら
もしかしたら、その中にあるかも、だね? fmidiclaだな。
あったらいいな。探してみよう……
>781 782 783 792 795 796 797 なに言ってるの。コミケだろうとどこだろうと、権利のある楽曲 を第三者がいじって発表するのOKよ。どこがいけないの? ひょっとしてみんながみんな「使用料を払わない」ことを前提に して書てるわけ? それこそ非常識だよ。 権利楽曲使いたかったらお金払うのが当然。コミケの打ち込み系 アニソンサークルだって、まともなところならJASRAC証紙張って CD売ってる。 >798 この人だけ正論かも
822 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/18 19:42 ID:5XXRxh4a
>低音部が同音連続で、高音部で旋律だけが動くパターン。
ちょっと文章が分かりにくかったみたいですね。
>>808 さんの意見が言いたかったことです。
各声部の連携が和音という縦の関係でしか成立していないので、非常に
稚拙なアレンジになりますよね。
コードという捉え方をするポップス系の方だと、わりとそんなアレンジが
多くなってしまいます。
ヴァーグナーの一部の楽曲では、機能的役割の分担ということで、そういう
ケースがある事にはあるのですが、それはパート別に楽譜を読んだ時のもので
勿論、楽曲全体では稚拙にさせない手法なんですよね。
でも、演奏する側は同じ音型の連続でつまらなかったりしますけどね(笑
拙いんですが、ちょうど処女作スレにあげた例が良いと思いますので、これを
良かったら聴いてみて下さい。良くない例、反面教師として役立つかと思います。^^;;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2484/syojo.zip (6.1MB・WMAファイル)
ああ、すいません。 既に対位法や和声法、管弦楽法を理解されている方には余計なお世話というか 恥かしい限りです。 まあ、一応初心者啓蒙ということで…(笑 たまにはこんなのも良いですよね。
ここのスレの人は、ガーリタン持ってる人居る?
825 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 21:28 ID:EMqrvQru
age
826 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 21:35 ID:bkfMDJ5U
827 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 21:37 ID:Dg5zvNAF
リンク切れてるね
828 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 21:46 ID:bkfMDJ5U
ん?DL出来てるみたい。現在DL中。56kなんでやっぱ重いよ!!
830 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 22:12 ID:bkfMDJ5U
この時間は混んでるのかな。データ転送量が遅すぎる。
831 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 22:34 ID:bkfMDJ5U
あーよく分かった。 楽器が旋律を演奏するんではなくて単にコードをなぞるってことか。
832 :
822 :02/06/20 08:34 ID:TZ8ziK8K
結構なDL数があったようですが…書き込み自体は少ないようですね(笑
高校1年の時の作品で、ちょっと恥かしいのでそろそろデータ削除しますね。
>>831 DTMの場合、あまり吟味しないで、気楽に音を追加出来るので、素人の場合
そういうデータになり勝ちなんですよね。
では…また名無しに戻りましょう。
833 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/21 14:37 ID:lsYZ1EyV
あげ
834 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/23 00:39 ID:2kHtle5T
MIDIでクラシックをやる、ということ自体、どれだけ意味があるんだろうか? ある意味、生演奏の良さの冒涜といわれても、反論できないと思うんだが、どうか?
また話がループするのか・・。
839 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/24 22:09 ID:m3XFmeGM
だれかSD-80で作ってよ
841 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 00:10 ID:/ih8Zb3s
842 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 00:14 ID:MJGFjgU9
ういっす。 MIDIでバイオリンを奏でる場合でねえ。普通にエキスプレっしょンをいじりますが その際、音のトップは初めのほうに持ってくる?それとも後ろのほう?
843 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 00:16 ID:/ih8Zb3s
844 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 01:26 ID:MJGFjgU9
>>843 どうもです!
まあ、そりゃそうですよね。
俺はいつもは、前半に山を持ってきますが、後ろに持ってくることが少ないんですよね。
自分でバイオリン弾く場合は簡単な曲が多く、前半に持ってきてしまうので
その癖が出るのです。
感情こめて、ゆ〜っくりやるときだけ後ろ。あとはチョチョぎった演奏もします。
之をあらわすときは四分音符を打ちつつも十六ブの長さぐらいで一気にエクスプレッションを
下げる。
こんな感じです。
皆さんもこういう感じ?
次はフルートやピッコロについても聞きたいですねえ。よろしく。
>844 チョチョぎったっていうのがいまいち分からないけど、 「音は短いんだけどぶつぶつ切らずに」ってことかな? そういう場合は同じような入力してる。 いいのかどうか知らんけど。
846 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 20:52 ID:kycFKVoI
847 :
846 :02/06/26 17:37 ID:RZeSiQzn
10時間放置されたわけだが
レベル低いわけだが
849 :
846 :02/06/26 19:27 ID:RZeSiQzn
具体的に言え
よくわからないけど、 ここで沈黙してしまうのは データはいいんだけど音が悪い、からじゃないかな。 どうしてもストリングスには聞こえないんだけど、 音源を変えればイイ!ってことが有り得そうで 何とも言えなくなる。
つまりSMFでうpしろと。
852 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/26 21:25 ID:WNLXejkV
>851 禿同
853 :
846 :02/06/26 22:38 ID:RZeSiQzn
854 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/26 23:17 ID:je/UvVN0
バイオリンソロはやっぱりきついね。 でも実はサンプラー駆使してもバイオリンソロはどうしても粗が出るので ソロではなくてアンサンブルで聞かせるような曲を作った方がいいかも。
っていうか、そもそも今の時期に未だデータ次第で88Proを使えると思ってることが間違い。
まあ、そう限定しなくても
857 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/27 00:15 ID:db0wPMiB
ギガサン用PC+シーケンサー用PC.これ最強(でも無いか) そこまで真剣にソロ弦やりたいんだったらダンディーンのソロストリングスか友達に生禄してもらえばよかですばい。 前者は多少の粗はあるけどある程度手軽。後者は出会いが必要。高校に行けば一人や二人はいるでしょ
Danでも、きっついなあって思うもんね。 ソロ楽器はピアノ以外打ち込み止めた方が良いと思ったり。
でもSCシリーズもSDシリーズもソロVlnは糞級。 相対的に見るとMUのストリングのほうが断然上だと思った・・・ だれかいいコントローラー設定ない?
結局今の技術レベルでクラシックはやっぱし難しいと。 逆に考えればJ-POPあたりだと実際プロだって産婦ら使ってる訳だし。 まぁ、打ち込みレベル上げる(必要のある人)には良スレだけど、 それ以外の人にはあまり意味がないスレってことだね。ここは。
ん、MUのソロ弦ってSCみたいな音じゃなかったっけ? SDはいいみたいだよ。 あれはコントローラとかエフェクトではどうにもならないね。 もうSCでは諦めるしか。
>>860 打ち込みレベルとか言うけど、実は打ち込みはある程度までいくと大して技術無いよ。
#CCでのコントロールだけだから。
楽器を実際に演奏出来れば、もうそれで分かるでしょ?
技術と呼ぶほどのもんでもないと思うのう。
>>853 をSDで録音しようと思ったけどSONARの使い方がワカラン・・・。
今月号の音友読みな。
どこにうpすればええのん?
>864 ん?記事あんの? ありがと。 見てみる。
869 :
868 :02/06/27 10:00 ID:qm2xTIh0
あ、ファイルは39.lzhです。
870 :
846 :02/06/27 16:09 ID:YSJgqRGG
>>868 おお、サンクスコ。
音質やバランスはだいぶ違って聴こえますね。
正直音は良くないと思いましたが、本来SD-90って
こんなもんじゃないですよね?
いい音が出せるならSD-90いや、SD-80も検討してますが・・・
よくわかりませんがGSモードの演奏でしょうか?
871 :
846 :02/06/27 20:56 ID:YSJgqRGG
ここで聞いていいかな VX-5080が149,800円って安いっすか? で、エキパンはSR-JV80-02 ・SR-JV80-16 ・SRX-04 を 買っておけばいいすか?
>870 あぅあぅ、Nativeモードだったと思います。 GSモードは88Pro程度です。 CC#0とCC#32を変えただけなので本来の音といえば本来の音です。 エキパンの購入まで計画済みならSD-80の検討はする必要ないと思います。
873 :
846 :02/06/28 00:34 ID:t0VijHBT
>>872 SD-80がどの程度のものか、聴いてみたいけどクラシック系の作品が
ないですよね。SD-20のデモなら聴きましたが。
ハチプロと併用も考えましたが、クオリティの高い作品を作りたかったら
やっぱXVを買ったほうが手っ取り早いかぁ
よーし、パパ ローンでXV買っちゃうぞ
XV+L-CDXがいいとどこかで聞いたよ。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/29 02:04 ID:z7l/aoHE
XVはあまりクラシック向きじゃないような。
どうなんだろう・・・。 漏れとしては、846さんは腕がいいから 慎重に音源を選ぶべきだと思うんだが・・・。
877 :
846 :02/06/30 05:49 ID:XsfAESS9
878 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/30 16:37 ID:/2WLJ3W3
>846氏 Stringsのエキパンは買いましたか? 今後、ソロストリングスとか、管も充実してくれるようなら欲しいなぁ。<XV
879 :
846 :02/06/30 17:59 ID:XsfAESS9
>>878 SRX-04買ったよ〜
まだ手元には無いが、どの程度なものなのか楽すみだ。
>今後、ソロストリングスとか、管も充実してくれるようなら欲しいなぁ。
激しく同意。
頼むからいいエキパン出してくれよ、期待してんだから>Roland
880 :
846 :02/07/01 20:44 ID:HCu05kHY
もしかして折れってスレッドストッパー?
気にすんNa。 とりあえず名無しに戻してみれ。
882 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/02 23:54 ID:0M4wOS1t
最近思った。 オリジナルの場合、曲を先に書くのではなく、使う音源に合わせて書くのが良い。 ちょうど、作曲家が演奏家のそれを思い描いて曲を書くように。 まあ、最近じゃGigaStringsだっけ?みたいに奏法や音色の面で四方八方の カユイとこにまで手が届くようなのが出てるけど、まだ持ってる人は少ないだろうし。
883 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/03 13:36 ID:mgI7yKjl
音源の話じゃないんですけど、リアルな音場表現ができなくて困ってます。 ホールなんかで演奏されてるオーケストラみたいに、ちょっと奥のほうから 響く感じにしたい場合はどんなエフェクター使えばいいんですか? 手持ちの普通のリバーブじゃ楽器全体を奥に配置するような効果は出せないので ホールシミュレーションに特化した良いエフェクターがあれば教えてください。
884 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/03 13:42 ID:NF4fL94S
>>883 SCとかMUレベルでも、Reverbの調整で可能だと思うけど。
通常なら、初期反射音を遅くすれば大体解決。
しかし、ホールで最も良い席で聴けば、奥行きはそれほど強調されないよん。
885 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/03 13:59 ID:NF4fL94S
ちなみに、私はSFのAcoustic Mirrorをよく使います。 音色もうまい具合に微妙に変えてくれて、Rolandのよく耳にする音色を新鮮に味付けしてくれますよん。
886 :
883 :02/07/03 17:29 ID:zIhjuufh
>>884-5 持ち腐れていたので使ってみました。凄くいいですね!
オケに限らず、色んな音場を作っていけそうです。
これって付属のテンプレ以外にも自分でインパルス組めるんですか?
さっき適当なwave取り込んでみたらひどい音になってました。(笑)
887 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 13:17 ID:fX3J9EPD
最近このスレ活気ないぞー。 誰かウpせろ。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 00:27 ID:He/0RBzf
>>883 リバーブ専門を探してるなら、
やっぱりAltiverbじゃない?MACのみだけど。
空間シミュレーター?っていうものらしいです。
確か、DP用のプラグインです。
詳しくは、Musetexのホームページで見て下さい。
ところでこのスレの人達ってクラオケ系のオリジナル曲作ってるんですか? ほとんど耳コピしか聴いたことないんだけど・・・
891 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 13:03 ID:zflocGvL
10年ぶりぐらいにDTMを再開するということでSC-88Proを中古で購入しました。 昔はCM-300でクラシックを貧弱ながらも打ち込んでいました。 インサーションエフェクトっていうエフェクトが扱えるようなんだけど、こういうので 例えばクラリネットの音色がいじれるのでしょうか? CM-300はクラリネットの音色って1種類だけでしたよね。 ストリングスの音色ってあまり変わっていないようですけど、こういうのも今はユーザー側でいじれるのでしょうか? クラリネットを単純に3つのパートで同じ譜面を演奏させても綺麗に重なって厚みが出ないんですよね。 この辺をそれぞれ微妙に変えたいのですが・・・・・コツはあるのでしょうか?
892 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 13:28 ID:3akr5/hI
>>890 今890が恐ろしいこと言った。
でも、何人かはオリジナル志向だったよ。
893 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 13:33 ID:EGCz674G
>>891 どうかなぁ。
音色における生楽器のシミュレートは、エフェクトよりも、音色そのものがものをいうと思うので、
エフェクトで作りこんでいくのは難しいのでは。
DTMにおける、生志向の打ちこみのポイントは「生っぽく聞こえれば手段を選ぶな」ですぜ。
スコアに書いてあっても、ある時は音を省いたり、ある時は付け加えたりして、とにかく
「いい音」になるように工夫してみるのはいかがでしょうか。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 13:50 ID:3akr5/hI
>>891 あんまり効果が無いような気が。
元波形が同じだと、少々エフェクトを施した程度では、
位相によるうねりが出て反って打ち込み臭くるんじゃない?
>>175 に、貴重なバラMP3(パート別)があるから、参考にしてみては?(なるかなあ…)
その作者は同一楽器も別波形用意してミックスしてるみたい。(
>>151 )
895 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 18:11 ID:zCH5YQRa
>>893 >>894 どうもそのエフェクト機能が「ものをいう」パートはギターのようですね。
触っていてわかりました。
エフェクトに拘っているわけでは無いんです。
要はクラ3本あったとしたらやっぱりそれぞれのピッチとか、アクセントのタイミングとか、
微妙にズラしたいだけで。
CM-300自体もマスターしていた訳ではないのでMIDI音源そのものについて覚えていかなきゃいけな
いところも多いので使いこなすには時間がかかります。
ヴァイオリンの複数パートのユニゾンで「それらしさ」を出してみたいのだけど・・・・。
やっぱりStringsに頼るしか無いのかなぁ。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 22:31 ID:jVNlQQHP
>>895 88Proではシーケンスソフト上でやるのが一般的なようです。
で、クラのピッチやアタックタイムはある程度ソフトでできます。
それと88Proのストリングスはあまり良くはないので
レゾナンスで音にクセをつけるなどしてみてはいかかでしょう?
私が作った88Pro用のSMFが
>>853 にありますので
参考になるかどうかわかりませんが聴いてみて下さい。
897 :
889 :02/07/07 23:09 ID:370zgabz
>>890 僕は以前、SRX04を使ったものをアップしたことありましたよ。
もちろん短めですが、自作でした。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 01:33 ID:uuSLvaA3
オケやるソフトシンセのおすすめありますか? 当方QwinなのでHALionにしようかと思っているのですが。 HALion用のオケサンプルでないのかなー。
899 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 10:55 ID:MEGqmQwp
>>898 Roland HQ-OR Orchestral VSTi/DXi。
これ。コストパフォーマンスは最高。出音はいまいち。そして重い。
本気でいい音を追求するならギガサン+ガーリタン等になるけど、
オケ初心者は正直SC-8850で十分。どんなに音が良くても、
ボイシングがまずいと弦は死ぬ。まずはボイシング等しっかり
学んでから、その上でいい音を追求してくれ。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 16:27 ID:odA7FSvY
子のスレの人たちって打ち込み派ですよね? どのソフトつかってるのですか?
902 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 17:28 ID:qga5l+h3
レコンポーザ2.5Fだよ。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 17:58 ID:sC7FUFdp
シンガーソングライター5.0だよ。
ギガスタでマトモなネタ一通り揃えると40万〜くらいかかるよね。 ゼロからPC+GSIFカードも買うとなるとなるとさらにかかるし。 プロ以外で使いこなしてる人って相当な金持ち?
>>904 ギガスタで全部揃えるのもポリシーとしては良いと思うんだけど、わりと
JVやXVを主に使って、個々の自分が良く使う音ネタのみをギガスタで揃えるという
やり方もありかと。
765さんのサイトでは全く触れられてなかったけど KORGのエキパンEXB-PCM-06/07 Orchestral Collectionってどう?
KORGは生音苦手だと思う。 デジピも全然イイ音しないしなあ。 っておいらばかり答えてるな。
トラとかの生音系はイマイチなのは否定しないけど、 06/07はそんなに悪くないよ。ブラス、ベル、打楽器が割といい感じ。 ストリングスはしょぼいけどね
ん〜、静かだ。
910 :
898 :02/07/16 00:18 ID:vg4WEd7e
書き方がマズかったですね。ソフトシンセとかいっちゃった。 ソフトサンプラです。 ここの住民の皆さんはGIGAとHALIONどちら派が多いのかな。 質問ですが、GIGA用のサンプル(アドオケとか)をHALIONで読ませている人いますか? 当方HALION+GIGA用サンプルを買おうと思っているのですが、 うまく動作するか怖くて買えないでいるのです。
>910 Advanced Orchestraの他は? 具体的なタイトルを上げた方が、答えやすいと思うよ。
912 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/16 03:06 ID:Y+Me18sy
>>910 だったらGIGA Studio買おう。Halionとちがい、ギガは単独で動くので
専用マシンも作れる。
913 :
910 :02/07/17 06:07 ID:dhtKGp6c
GIGA買っちゃう。お金ないから96で。 もう後戻りしないぞ!
914 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/18 02:17 ID:DronjICJ
age
915 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/19 23:21 ID:/46fi6DG
dan dean のソロ弦と木管、金管のakaiバージョンが もうすぐ出るらしいね。使いやすいといいなあ。 特にソロ弦がほしいなあ。gigaみたいにパッチをサイトからもらわないと 立ち上がり遅すぎてつかえんってなことが無いように祈る。
916 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 15:04 ID:OIdB5vy7
保全あげ
917 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 07:59 ID:8apexVJ0
初心者の私ですが、ヤマハのMU1000という音源で充分でしょうか? オーケストラには不向きなのかな??
ウチコミを知らない程初心者なら 大丈夫です。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 21:25 ID:BUr/aYVy
>>917 MU1000で充分です。
でも私はシェアの多いSC-88Proをオススメします。
いまだに88Proで作られたMIDIファイルが多いので
それらのMIDIファイルから「技」を盗むことができます。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 21:29 ID:qAYID3Ha
>>917 すでに持っているならそれで充分。これから買うならMu1000はやめとけ。
MU1000か2000だったか忘れたが、当時キャッチコピーが 「オーケストラが夢だった」には萎えた。 これだからYは以下略
922 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/29 00:32 ID:mZrxrH/n
age
923 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/31 20:41 ID:oS574Fsv
age
924 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/01 00:42 ID:51k6twTg
MU1000>プロテオケ>sc88pro 大体この序列だと思われ。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/01 02:06 ID:MfekGdve
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ミミ彡゙ ミミ彡彡 ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 彡| | |ミ彡 彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ| 、,! |ソ 献金を貰ったらオペラを見に行くぞ ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \_________ ,.|\、 ' /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ / \/▽\/
926 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/02 22:17 ID:k0KOfN3R
サンプリングCDスレにも書いたけどあっちはちょっと趣向が違うようなのでこっちで聞きますね。 Xsamplesライブラリを揃えようと思うんですがEXS24かSampleTankで読み込めたって方いますか? 得に5,6,10,11番あたり試した方いらっしゃったら教えていただけたら幸いです。 Gigaはちょっと手が出ないので…;
927 :
906 :02/08/04 17:17 ID:sGX9M97X
>>908 遅レスすまそ。もしかしてエキパン持ってる?
もしあったら
>>2 のMIDIでうpきぼん
928 :
ゆーち(=908) :02/08/04 22:47 ID:xIobaBeH
929 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/04 23:59 ID:Bb9afqWB
このスレの書込みを読ませてもらってると、 結局ヴィトゥースを買えない奴らのあるいみ「ひがみ」的書込みが 多い気がするのはなぜだろうか。 オーケストラサウンドライブラリとしては、やはりヴィトゥースの存在を無視できないし、 王道っていうか、リアリティを求めるならこれ以外に考えられないのでは。 さんざん色々な音源評価してるみたいだけど(当スレ)ヴィトゥースについての 正当な評価が書かれていないのには不満。 ヴィトゥースを使ったデモ曲もアップロードされてないし。 オーケストラシュミレーションを求めるなら、当然持っていてしかるべき ライブラリなのに。
930 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/05 00:03 ID:lt6j7FoC
クラシックなオルガン(教会系)やチェンバロの音が欲しいんですけど お勧めの拡張ボード(ローランドのSRXか、KORGのEXB)があるなら 教えて欲しいです。 ちなみに、それらを乗せる予定の音源、XV5050か、TRITON-RACKは まだ持ってないけど、良さ気な方を買う予定です。 ちなみに、拡張ボードのせるのが前提だとどっちがお勧めですか? 他スレでも聞いたんだけど、こっちの方が詳しそうなので ご教授願います。 たぶん今週あたりサウンドハウスで頼む予定。 いろんなデモとかあさったけど、それらの音色のデモってないんですよね。。。 探すのが下手なだけ??? よろしくお願いいたします。
931 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/05 00:06 ID:EoNy++q3
>>929 貧乏人のワシだけど、正直クラオケのページ(
>>2 )聴くとヴィトゥスヘヴォイ。
安さと出音が両立できるのがSRX-04。より上位を求めるならGOS。
この不景気の時代、コストパフォーマンス大事よ。
>>929 そこまで言うなら君が当然うpしてしかるべき
よろ〜
933 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/05 00:10 ID:q6GUnqsw
初心者な質問ですみませんけど、ヴィトゥースって音源の名前なんですか? メーカーとかご教示ください。
>>933 サンプラー用のライブラリだよん
安くないことで有名(w
>>930 SRXにはないよ。
TRITONは知らないけど、こだわるならサンプラー使うしかないかな。
去年までヴィト使って仕事してたが、今は脇役にすら使ってない…。
自分に合ったもんを選んで使いこなせばいいんでないか?
>>930 チャーチオルガンはギガのシンフォニックオルガン良いよ。選択肢に入ってないんでスマン。
お金があったら考えてみて。
937 :
906 :02/08/05 18:07 ID:f+CSvrdQ
>>908 値段の割には・・・・って気がした。サンクスコ。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/05 18:29 ID:9cW5Pb3a
で、929は雲隠れ?
939 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/05 18:35 ID:Vt6m570F
てゆうか929は釣り師だろ
940 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 13:37 ID:sZVkAmjo
なんか今年はサンプリングCDがいろいろ出るみたいだよ。 Kirk Hunterのブラスが出たり、ソロストリングスや ストリングスアンサンブルが出たり。あと木管も出るとか。 あと冬には、Quantum Leap Symphony Orchestraというのも 出るみたい。オケ楽器は全部入っていて、マイキングも3種類あって、 パンやリバーブを設定したり、EQしたりする必要はないとか。 製品版は100ギガくらいになるみたいです。
ヒドイネタのレベルだ…
943 :
940 :02/08/10 14:31 ID:7sVWA3bw
ソース出さないと、ネタあつかいされてもしょうがないですね。 これについては、開発者本人が語ってるので事実ですよ。 でもここでソースを出すとほかの方に迷惑がかかると思うので、 無理っぽいです。 信じられないのでしたら、それでしょうがないですし。 少なくとも年末になればわかりますよ。 あっ、でもKirk Hunter のライブラリが制作中ですが、 その中のソロストリングスのバイオリンのデモへのリンクは 貼れるかもしれません。
944 :
940 :02/08/10 14:33 ID:7sVWA3bw
少なくとも、知ってる人は知ってると思います。
945 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/10 14:56 ID:mBn65oxd
100GBってあたりでジョークだと思って欲しかったんじゃないかね、その開発者さんは。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/10 15:05 ID:WsDE9dpF
>>940 ソースはなんとなく分かったかも。戯画の掲示板ですか?
Quantum Leapの次回は、ボーイソプラノ系です。 オケではありません
949 :
940 :02/08/10 18:11 ID:Nom3yyn5
>>945 いや、レコーディングした時点で1000GBいってたと
言ってましたよ。少なくとも、デマではありません。
>>946 そうです。おそらくそこだと思います。
ここでそこを公開してしまうと、そこの掲示板に
迷惑がかかると思ったので、書き込みませんでした。
ちなみにそこでは自分も参加してます。
>>948 次回はどうか知りませんが、開発中だということは確かですよ。
今の所冬発売予定だそうです。
でも価格が$5000くらいを予定してるとのことなので、
50万はこえてしまうかと、、、。
あはは
952 :
940 :02/08/10 23:24 ID:hkYfnaVB
オーケストラボム。
>>952 なぜに管楽器のような息継ぎなんだ(T_T)
フレーズの捉え方おかしい。
レッスンであんな風に弾いたら師匠泣くよ。。。
955 :
NHK :02/08/10 23:58 ID:NHKPVsFb
むほほほほほ。ばれてしまったか。
>>947 はVSCで作ったネタです。デマを流してごめんなさい(w
>>952 のデモを聞きましたが、なるほど、これは良いです。
940よ、そこまで食い下がらんでも…。コレのマワシモノか?w ガーリタンの買い控えを狙う業者みたいだ。 いや、荒らすつもりはないんだ。悪かった
957 :
940 :02/08/11 00:36 ID:LFpNtEts
>>956 いや、ほら吹きだと思われるのも、ちょっといやなんで。
あとまわし者ではないですよ(w
ただ情報提供をしたかっただけです。
>>940 さん...
100giga(ギガバイト)じゃなくて、100.gig(サンプル)ですよ...。
Quantum Leap "Symphony Orchestra" Available this winter!
An East West and Quantum Leap production
Produced by Nick Phoenix (Quantum Leap) and Doug Rogers (East West)
Recorded by "Prof." Keith O. Johnson, using custom recording equipment
hand-built or extensively modified by him. His 90-plus classical recordings
have long been considered the standard for high fidelity, and include two
GRAMMY award-winners and eight additional GRAMMY nominations.
All Players from one of the best American Symphony Orchestras
Recorded in a critically acclaimed 2500 seat Concert Hall built in 1998
Simultaneously recorded 24bit 176.4K and 88.2K. (44.1K version also
available)
Multiple surround microphone setups (close-up, stage ambience, and hall
ambience). All samples from each setup are in phase with eachother.
This means the mix is completely controllable by the user. Use the stage setup for a typical big Hollywood sound.
Boost certain instruments by adding a hint of the close mics. Add a little hall for some extra ambience.
Only have one giga system? Use the close samples with no release trails to write music.
Use the ambient samples for mixdown. Etc… etc….
Over one terabyte (1000 gigabytes) of samples recorded
Final library size will be manageable ( under 100 gigs ) and EXTREMELY easy to use.
Initial release will be 16 bit 44.1 in giga format
>>952 そんな不自然さバリバリのデモを
本気でデモとして公開しているようでは、
俺はそのサンプルの製作者のセンスを疑う。
「音ネタの音質」は良いのかもしれないけどね。
>>954 あれは管楽器としてもおかしいよぅ。
気持ち悪い。
音の移り変わりがグリッサンド気味に表現できるソフトは まだでないのか…。アレのウチコミ再現、めんどいんだよ。
961 :
940 :02/08/11 02:50 ID:LFpNtEts
>>958 重要な部分を見落としていたようですね。
すいません。
>>959 でも海外ではあのデモは評判いいですよ。
しかも、海外の方々は少なくとも、ここへ来てる、959や
僕なんかより全然レベルの高い方々なので、海外の方々の意見の方が
信頼性があると僕は思います。
ちなみに僕も開発途中にしてはいいと思います。
>>959 さんの言っていることは正しい。
俺、あの曲嫌というほど弾いたもん。
レベルの高い方々のレベルのものさしにもいろいろあるね。
963 :
940 :02/08/11 03:07 ID:IpumbkS0
>>959 なんか話が食い違ってるような、、、。
おそらく海外や僕の言ってる「レベルが高い」というのは
サンプルの質だと思うんですけど、、。
シミュレーションのレベルが高いとかではないと思うのですが、、、。
Kirk Hunterもおそらく「サンプルはこれくらいの質ですよ」的に
アップされたのだと思いますよ。ちゃんとした宣伝用ではなく、
途中経過でこんな感じです、という風に公開したものだと思います。
やはりここではあまり公開しない方がいいようですね。
誤解されたり(回し者やデマ扱い)、サンプルの質について
話していたはずが、シミュレーションの質に話が変わってますし。
964 :
940 :02/08/11 03:10 ID:IpumbkS0
963は、962へのレスです。 間違えました、すいません。
965 :
962 :02/08/11 03:27 ID:EsyLoeZ+
いや、だから俺は940さんや961さんを何一つ否定していないんですけど。 むしろ940さんにはこれからもレポートしていただきたいなと。 サンプルの質ですが、リバーブかかっていないものが聞きたいですね。 アフターエフェクトかけまくりですよね? (違っていたらすみません) 940さんが本当に関係者ならKirk Hunter氏に言っておいてください。w。 海外ではKirk HunterとQuantum Leapをどちらが買いかで面白い論争してますね。 Quantum Leapはgarritanのように使いやすさをアピールしていますが Kirk Hunterはどうなんでしょうか?
966 :
940 :02/08/11 03:43 ID:IpumbkS0
>>962 元のサンプルを聞いたことないので、
エフェクトかけまくりかは、ちょっとわかりません。
あと、もう1回言いますが、関係者ではありません。
あと、その「海外で論争されてる場所」ではKirkHunter本人が
時々いらしたりするので、もしかしたらリバーブなしのデモについて
「その場所」で、頼めるかもしれませんが、開発中で
いろいろ忙しいようなので、実現するかはちょっとわかりません。
Kirk Hunterのライブラリーについてですが、先程も言ったように
関係者ではないのでくわしいことはわかりません。
あとQuantum Leapについてですが、このライブラリーに収録される
楽器の種類が公開されたようです。
とりあえず最初に100ギガのライブラリなんつー事を言って それを指摘されても「いや間違いじゃない」みたいな調子だったから 皆に関係者かデマ扱いされたんでしょ? そりゃ当然、っていうかしょうがないでしょ。
ある日のこと、へっぽこトリオの面々は、 有名なKirk Hunter氏が、新しい楽器を開発しているという噂を耳にし、 Kirk Hunter氏の工房を訪れました。 客1( ̄_ ̄) : へい、親父。元気かい。 KH(^_^) : いらっしゃい。 客2(・_・) : 親父、新しい楽器を開発中だっていうのは本当かい?。 KH(^_^) : 本当ですよ。$5000くらいで出す予定ですよ。 客3(+_+) : ちょいと弾いてみてくれるかい。 KH(^_^) : いいですとも。 Kirk Hunter氏は試作器を持ってきて、メンデルスゾーンを弾く。 演奏は上手とは言えないが、音色はきれいだ。
客1(T_T) : なぜに管楽器のような息継ぎなんだ。フレーズの捉え方おかしい。 客1(T_T) : レッスンでそんな風に弾いたら師匠泣くよ。。。 客2(・_・) : それは管楽器としてもおかしいよぅ。気持ち悪い。 KH(^_^) : でも音質は良いですよ。 客2(・_・) : そんな不自然さバリバリの演奏を本気でしているようでは、俺は製作者としてのセンスを疑うよ。 KH(-_-) : でも海外では評判いいですよ。 KH(-_-) : 海外の方々は少なくとも、あなた方や僕なんかより全然レベルの高い方々なので、 KH(-_-) : 海外の方々の意見の方が信頼性があると思いますよ。 客3(+_+) : 演奏がおかしいと言っているのは正しいよ。俺、その曲嫌というほど弾いたもん。 客3(+_+) : レベルの高い方々のレベルのものさしにもいろいろあるね。 KH(-_-# : 海外や僕の言ってる「レベルが高い」というのは音質だと思うんですけど、、。 KH(-_-# : やはりあなた方には、あまり公開しない方がいいようですね。 KH(-_-# : 音質について話していたはずが、演奏の質に話が変わってますし。
2CH初心者なら、仕方がない。 無意味に荒れるのイヤなんで、まあマッタリしようや と。
968,969のような奴もくるし、夏休みだから しょうがないか(藁 >970 そうだね、マッタリいきましょ。
970にもなってマッタリするのもアレなんで、そろそろ第6番を。
973 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/17 20:49 ID:Dkfl0FB7
質問なんですけど、Xsampleのソロ弦ってどうですか?使えます? 弦楽四重奏をやってみたいと思ってるんだけど。 ユーザーの方いたら聞かせてほしいです。
最近サンプラーを使い始めた者です。 色々カタログとかネットでの情報とかを見ているんですけど、ストリング アンサンブルの音ネタが少ない気がするのですが、何故でしょう? もしかしてみなさん、ソロ弦の音組み合わせてアンサンブルの音を出して るんでしょうか・・。 あーなんかアホな事言ってるような気もしますが、よろしければご教授くだ さいませ。
ホントにマッタリしてたな。w
>>973 チェロはイイよな。VOL7の。
VnとVaは、イイ音にお目にかかったことがない。ガンバレ。
あ、他力本願でスマンが、次スレは 「サンプリングCDコレ買っとけ」のリンク貼るのキボン。
>>975 そうか〜ガリタンのソロバージョンでも待ちますかな。
それか試しに5050辺り買ってみようかな、悩む
次スレ必要か?
>>978 このスレで出たサンプルのまとめとかもきぼん
980 :
947 :02/08/19 23:43 ID:QQTBLQJM
981 :
Vn生 :02/08/20 08:21 ID:ZyZkzvLl
Vnのソロは絶対誰かに弾いてもらいなさい。 打ち込みでチゴイネルワイゼン打ち込むような真似はしないように。w
982 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 21:06 ID:wQT3AJ+u
>>973 XSAMPLEとInteractive Strings とでどっち買うか悩んで後者を買った。
AKAIユニバーサルと拡張版とがあるけど、拡張版は良いかも。
ユニバーサルはダメ過ぎ。用途にもよるのかな・・・
>>975 曰くXSAMPLEのチェロは良いらしいので、調べてみようっと。
他に気になるのはDanDeanか。
正直、DanDeanのソロはやばい
985 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/21 01:09 ID:jQdlQRlN
>>984 その「やばい」はどちらの意味でしょう???
イイ方?悪い方?
次スレ、作っておくれ、まかせたよ >990
>987 僕らは人に頼ってばかりの手抜き人間ですね(´ー`)y-~~
オマエモナー
991 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/21 15:13 ID:dFpamOV1
1000取り合戦開始
まあマッタリいこや。992。
まったり993.
まだ1000逝ってないのかよ マターリ994
1001逝っちゃうと即datで復帰に時間かかるよん もうすこし新スレが賑わってからdat落ち希望
うわーん、まとめやってくれてないじゃないかー>990