【愛と復讐】モンテ・クリスト伯【ワイルドホーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
2013年12月7日(土)〜29日(日)    日生劇場

2014年 1月3日(金)〜5日(日)    梅田芸術劇場

2014年 1月11日(土)・12日(日)  愛知県芸術劇場

2014年 1月18日(土)・19日(日)  キャナルシティ劇場

東宝ホームページ http://www.toho.co.jp/stage/
2名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 12:56:26.99 ID:agL2rURX
【キャスト】

エドモン・ダンテス/モンテ・クリスト伯:石丸幹二
メルセデス:花總まり

モンデゴ:岡本健一
ヴィルフォール:石川禅
ダングラール:坂元健児
女海賊ルイザ:濱田めぐみ(Wキャスト)
女海賊ルイザ:彩吹真央(Wキャスト)
ファリア神父:村井國夫

船主モレル:林アキラ
ジャコポ:岸祐二        ほか
3名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 12:58:29.06 ID:agL2rURX
19世紀初頭、フランス皇帝ナポレオンがエルバ島に流された頃。
港町マルセイユで育った航海士エドモン・ダンテスは瀕死の船長を救うためエルバ島へ上陸する。
だが、それは宿命的な上陸だった。

マルセイユでは、今まさにエドモンと婚約者のメルセデスが婚約披露宴を行っていた。
メルセデスの従兄であるフェルナン・モンデゴは、エドモンの友だったが彼を憎んでいた。

モンデゴはメルセデスを手に入れるため、会計士のダングラールと共謀し、エドモンを罠にはめる。
検事のヴィルフォールは、ナポレオンの手紙の相手が自らの父と知り、謀反罪をでっち上げ、エドモンを獄に幽閉する。
牢獄でエドモンは、無実の罪で投獄されていたファリア神父に出会い、脱獄の機会を共に狙う。

そして、財宝を手に入れたエドモンはモンテ・クリスト伯と名乗り、復讐を開始するが・・・。
4名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 14:33:14.96 ID:agL2rURX
原作:アレクサンドル・デュマ
脚本・歌詞:ジャック・マーフィ
音楽:フランク・ワイルドホーン
演出:山田和也

翻訳・訳詞:竜真知子 音楽監督:八幡 茂 歌唱指導:林アキラ/やまぐちあきこ ステージング:田井中智子
美術:二村周作 照明:服部 基 衣裳:前田文子 ヘアメイク:林みゆき(スタジオAD) 音響:山本浩一
アクション:栗原直樹 稽古ピアノ:國井雅美/宇賀神典子 オーケストラ:新音楽協会/東宝ミュージック
指揮:西野 淳 舞台監督:北条 孝 演出助手:小川美也子 制作助手:廣木由美
プロデューサー:岡本義次(東宝)/栗田 哲(ホリプロ)/平野恵巳子(ホリプロ)
主催・企画製作:東宝/ホリプロ
5名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 22:28:37.83 ID:sfCRLg72
これって原作と違うんだよね?
ハッピーエンドだといいな
6名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 20:40:58.34 ID:pmz2KZ1y
やっぱり後出し稽古場きたかw
7名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 21:19:38.32 ID:rScEtz6E
定員50名って当たるのかな
稽古場狭いらしいね
8名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 21:36:15.20 ID:Z224IGI9
抽選だからな〜
みたいけどさ
9名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 00:34:25.92 ID:cnY779k9
ホリだし稽古場見学会やるだろうとは思ってたけど
くじ運悪いし当たる気がしないからパス
動画上げてくれるといいな
10名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 07:51:05.72 ID:ut7fAhxL
どのくらい申し込むかな
12600円かけたくじ引きって何だな
一応速攻で引いてみたけど、当たらないって思ってた方がよさげ
ナビザとホリのオンライン限定だからクリアファイルもくれないしw
11名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 15:03:43.21 ID:reRRaxcq
>>10
当たるといいね
二人以外の出演者は事前に発表しないのかな?
だとしたらそんなに高倍率にはならないと思うけど…どうかな
12名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 20:32:16.24 ID:z40R9SEi
13名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 00:17:22.51 ID:j8VO8Hbe
よりによってジュヒョンとブランディだもんなあ
知らない人は真っ白な心で日本版を観たほうがいい
メルセデスの歌唱落差でがっくりしないように
14名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 01:06:37.81 ID:Wm0RHBzN
キムチいらね
衣装豪華なのかもしれないけど何でアジアテイスト?
髪型がダサいし日本版はマシなのにしてよー
15名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 20:07:38.13 ID:ocrjZbHT
某所で半額に近い値段でチケを売ってる
定価で買わない方がいい
石丸狙いの欲求不満のババアばかりが買っててチケの売上が悪い
16名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 14:10:42.44 ID:FsJmYrOq
当たんないだろうな。
17名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 18:07:56.12 ID:Sz5fAHNv
ラスト、「切ない」のか…それってどんなの!?
そしてがんばれ石丸さんw
18名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 19:47:12.57 ID:LF0GgsbH
出ずっぱりだから大変だよね
切なさのあとに希望を感じさせるラストだといいな
最後にはメルセデスの愛を勝ち取ってほしい
19名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 19:53:55.83 ID:n19rEmn7
それ原作じゃねーし
20名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 21:28:07.21 ID:LF0GgsbH
原作と同じじゃないでしょ
ジャック・マーフィ のミュージカルだし
年末年始だしハッピーエンドがいいさ
21名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 01:13:57.36 ID:N7p64qOu
モンテ・クリスト伯に
ハッピーエンドは似合わない。
22名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 07:23:23.06 ID:cC8z/kF3
伯爵と○○が…な原作エンドはハッピーじゃないの?
自分は読んでほっとしたんだけどな。
ドパルデューのドラマやこの舞台の結末は原作とは違うみたいだけど。
23名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 08:16:32.21 ID:R57BIiyW
だってエデ姫いないじゃん
24名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 12:29:38.05 ID:cnJuICS/
世界初演の方で大騒ぎだけど、こっちの稽古場見学会応募した人は今日あたり結果来るんだよね?
自分は仕事で行けない組だけど、動画あがるかな?
25名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 13:07:16.70 ID:ufgwlDUy
稽古場風景はあがると期待してるけどオーディエンスいるとき撮影なの?
結末については原作も舞台化、映画化されてる他の作品もそれぞれ
希望のもてるかんじ
個人的には辛い年月を過ごした2人だから幸せになってほしいけど、、
26名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 14:22:37.55 ID:FP2bijH4
稽古場当たったよ
遠いわ
雨降らないこと祈る!
27名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 17:44:10.25 ID:cnJuICS/
>>26
おめでとう!楽しんできてね
28名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 19:44:25.08 ID:AYpJqgys
動画あがったね。一曲だけだけど
二人とも若々しいなあ
29名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 20:29:28.45 ID:uZaGFPRH
なかなかいいんじゃない?
早くもウルウルきた
美男美女だなしかしw
30名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 22:54:47.80 ID:tcTERBAC
残りの2曲は岡本さんの事務所が許可出さないと無理っぽい
1曲はサンボの曲だけど岡本さんとサカケンが相談するところが入るし
もう1曲は三悪人の曲
迫力満点だったわ
今日は全部前半の曲で、制作発表のは後半の曲だから中は想像してねって山田氏いが言ってた
31名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 23:42:17.17 ID:YzTknZ6a
>>30
レポありがとう、間近で聴けて羨ましいな
しかし相変わらず肖像権に厳しい事務所だな…
地方公演のサイトなんかわざわざ写真削除してるよね
あれ見た知人が、岡本さんは東京の公演にしか出ないと勘違いしてたよ
32名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 00:12:17.95 ID:fkzyMM6z
男性の三重唱ってあまりないから"A story told"は楽しみだな。
ぜひCD発売してほしい。
33名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 00:28:53.16 ID:mci6va7A
ただそばにいる
いい歌だな
34名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 08:53:30.23 ID:vLafWlpL
>>30
ジャコポは兼役で出てたようだけど
サンボもどきという認識でいいってことですか?
35名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 15:46:15.05 ID:ny5n0i2b
blogやツイッターでやたら韓国版を大絶賛して日本版なんか見ませんとか書き込みしてるやつらがいるけど、
ほんとに気持ち悪い連中だよな。
わざわざパクリ整形捏造の国にミュージカル見に行くようなやつにろくなのいないとわかっていても、
隣でそんな話したら容姿から何から全部吊るし上げてやる
36名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 18:56:17.25 ID:wPuMUA+u
まあまあ、母国ですから、なんでもよく見えるのでしょう。
37名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 22:32:38.61 ID:0MmNbh0g
でも聞いて……ダブルキャストでめぐと彩吹さんで彩吹さんのしか残ってなかったの……(´;ω;`)めぐが良かった…さすがめぐ…人気すぎるwww
38名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 22:57:00.24 ID:ihT59BKE
>>37
完売してるの?
39名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 23:12:39.93 ID:Ch/XmwUs
>>38
してない
40名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 23:39:33.87 ID:2yKKnhMq
福岡民なんでしょ?
濱田さんのチケットないもん
昼のチケットと言うべきかもわからんけど
41名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 00:28:35.63 ID:lkZBQkwJ
ああ、福岡か
土曜昼夜、日曜昼のパターンならどんな公演でも大体土曜夜が一番最後まで売れないし、めぐがどうこうじゃないと思うけど…
それにしてももっと売れ残ってると思ってたからびっくりしたw
42名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 09:59:35.88 ID:LqPavO/R
稽古でのデュエット凄く良いじゃないか
二人とも見目麗しく歌声も素敵
舞台写真付きチケット買い足すわ2階席だけど
43名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 14:35:23.24 ID:8gRqnPT9
花總さんもっと歌えないと思ってたけど石丸さんとも意外と合ってるし少しホッとした
44名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 23:01:21.11 ID:kwPzmfn9
思った以上に美男美女カップルでワロタw
ライティングとかのマジックでああなってるのかもしれないけど
少なくともビジュアルは期待以上。

花總さん、もっと高いキーで歌う方が合ってそう。
でも原曲キーにこだわるのかなあ。
声は綺麗なんだけど、声量なさそうだし、低い声苦しそうなんだよね。
45名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 23:09:13.57 ID:BYddi9Ct
あの場面は切実な場面なので
ちょっとつらそうなのは演技とあってるような気がするけども。
46名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 23:14:52.37 ID:enkuROyF
そんな気もする
ホントは高音のが得意な人だからね
まりさんのメルセデスは綺麗だし石丸さんも最近ちょっと
ビジュアル気になってたけどさすがに戻してきたし楽しみだな
岡本さんの事務所関係で悪役三人の場面は流せないのかな?
そこも見たいな
47名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 23:45:46.21 ID:EeVg2kdV
岡本さんのコメント映像遅れてアップされたから
しばらくしたらアップされるかも
岡本さん生で聞いても石川さんや坂元さんに押し負けてなかったし、イケメン声だった
48名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 00:28:35.68 ID:+v1NE8tc
花ちゃんの良いとこは幼いときにバイオリンやってたからか?
音程の良さと歌で芝居が出来る表現力、
あと声量はそんなないけどマイクのりのよい素直な声ですw。
でも、石丸さん細いのに声量すごい!
49名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 18:07:45.02 ID:SZueuwM5
ビジュアルが良いと開幕前のワクワク感が違うということが今回でよおく分かりました
50名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 19:14:14.85 ID:xo5IC2CT
ま、当然といえば当然の心理でしょ
見た目も大事
51名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 22:54:03.08 ID:Pk+JNQvW
バイオリンやってたからあんなキーキーする声なの?
勘弁して
52名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 23:11:14.11 ID:NnGr2Md9
質問です
アフタートークショーてだいたいどのくらいの時間ですか?
53名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 00:17:31.02 ID:4r91V4gC
>>52
通常なら20分くらいです
54名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 00:29:00.25 ID:Vx8+dda2
>>53
レスありがとう!
55名無しさん@公演中:2013/12/05(木) 11:27:25.17 ID:UTFOrj0p
初日抑えたのはいいが、アフタートークショーかあ
今から再演の情報が知りたいんだけどw
56名無しさん@公演中:2013/12/06(金) 00:39:18.64 ID:r8ck0kG6
めぐ様おめ!
やっと待ちに待った単独主演
この人こそ真ん中にふさわしい

でもワイルドホーンはやっぱり好きじゃない...
そしてどうか○○生が来ませんように
57名無しさん@公演中:2013/12/06(金) 23:58:02.82 ID:9mpdoOAN
個人スレでどうぞ
58名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 03:26:57.43 ID:GTjyFFL0
初日!
日本製初演楽しむぞー
59名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 17:17:14.85 ID:RW6zo3Rl
どんなだったんだろ〜
60名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 17:36:44.94 ID:kVICx1bA
>>59
今日は17時半開演だよ

みなさん病気怪我不調なく大千秋楽までゴールできますように
61名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 18:05:32.20 ID:RW6zo3Rl
>>60
そうなんだ
土曜日だからてっきりマチネかと思ってたわ
もう暫く大人しくパソ前で待機しとります
62名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 18:45:34.76 ID:kVICx1bA
こういう時お留守番組はつらいよねw
でもゲネプロの動画あがってるよ
みんなめちゃくちゃ若く見えるし、前田さんの衣装も好みだしビジュアルは他国と比べても一番良いわ
早く生で観たい
63名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 19:07:40.07 ID:LfdwQ3wu
休憩時のトイレ待ち列で石丸オタが大声でバカ騒ぎしてたけどいつもああなの?
64名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 20:28:26.19 ID:LMv8Lhxf
ぶっちゃけ駄作じゃね?
字幕で説明すんなっつーか
ハッピーエンドにすんなよ
あと優しい嘘は削るべき
復活させた意味が不明
65名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 20:40:05.76 ID:WNvYgfkP
他の人の感想も聞きたい
66名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 20:45:07.80 ID:zIWNzFZ9
山田氏すべき
67名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 20:47:03.14 ID:BsT5PmYm
どうせハッピーエンドにするなら最後の岡本くんは蛇足だった
夫はそのまま出さなくていいじゃん

でも主役コンビは綺麗だしヲタは十分通える
メグの出番が少なくてちょっと残念 
でもかっこよかった
岸、村井あたりがポイント稼いでる
68名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 20:55:57.84 ID:YOwkq6xP
改変OKな原作ファンなんですが
(宝塚版もそこそこ面白く感じた程度)
ストーリー的には大分違う感じなんですかね?
改変しないと舞台に収まらないのは解ってるんですが。
69名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 21:04:33.94 ID:BGI+XLRE
そもそもあのプロモーションに使われてる石丸さんの歌が一番いい曲だと思うんだけど
あの歌詞のあとであのハッピーエンドっておかしくね?っていう・・・
原作ファンの人はどこに主眼おくかによる気がするわ
船に釣り上げられるとこってフライングしてんの?なんか笑ってしまった・・・無意味すぎる演出
70名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 21:18:29.85 ID:YYQX2+rV
>>67
後者はポイントも何も普段より一段と低い役だし
この人、ホリプロ絡みだとサンボ扱いになるよね
71名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 21:24:43.84 ID:BsT5PmYm
>>70
岸さんのジャコポを言ってるならサンボではない良い役だと思う
最後までエドモンを支えてる
72名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 21:29:34.04 ID:06Ag5InD
岸さんが一段低い役にされてるのは歌がないからだよね
出番だけなら3悪人の2人より多いし
73名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 21:32:17.35 ID:++CuuF4c
石丸さんと花總さんのファンは通えるだろうね
頑張って通ってやってくれw

初日だから緩めに見たいが、意外にあっさりの内容
やりたいことは分かるが、地味
74名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 21:38:34.99 ID:DjAeNaeh
若い2人いらんから女海賊か3人組のエピソード膨らませて欲しかった気がする
75名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 21:43:20.17 ID:BsT5PmYm
>>74
同意 アルベールも婚約者もへただし不細工なのに場面が長すぎ
76名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:01:47.58 ID:8UspTH6r
演出、話の流れが駄目すぎ内容がない
こればかりは回数重ねても大幅には良くならないだろうな
でも頑張って欲しいよ次は地元で観ます
77名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:06:47.51 ID:oxaIEUJA
このハッビーエンドはメルセデスが…ちょっとモニョル
昔の宝塚アンタレスの星は夫をかばって泣かせたのに
78名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:12:04.90 ID:wTlqPTHo
ハッピーエンドかぁ
79名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:14:01.14 ID:0/b5CcSZ
ハッピーにしたせいでメルセデスが都合のいいビッ○化したの???
80名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:32:02.70 ID:hGA/V9uX
キャストはまあ良かった。
曲も耳に残ってるし良いんだと思う。
脚本演出は…幕が開いたら変わらないからなあ…
81名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:36:32.43 ID:LyDuFd1G
私的にはそこそこ好きな作品だけどキャストの豪華さに比べると演出地味には感じた
婚約パーティや女海賊たちの船、仮面舞踏会とかの華やかな場面はあるし
ラブストーリーとしてもいいんだけどファリア神父の場面とかないとだめなんだけど
暗いし狭いし長く感じた
子供2人の話も余計かなー(息子の彼女のソロはいらないでしょ)
石丸さんは本当にずーっと出てるから大変だと思うけどカッコいい役だし役者冥利に尽きそう
地獄ソングはじめ、これからさらに深化していくんだろうなと楽しみ
花總さんはとにかく綺麗!本当に綺麗。お芝居も自然でソロもデュエットも良かった
岡本さんエロイw歌が坂元石川に比べると弱いけど個性が違って逆にいいのかも
坂元さん百面相かってくらい悪い顏してたけど(ちょっとぱんぱんだった顏)歌はさすが、でももうちょっと芝居・・
濱田さんはさすがの歌唱力、まだ演技に迷いが見えたけどルイザのキャラ好き
もっと彼女のエピが見たいよ
海賊の衣装みんな凄いかっこいい(ていうか全体に衣装素敵)
ヤングシンバとナラはまだこれからってかんじかなー芝居が浮いてる気がうする
はじまりが字幕なのはドイツ版も同じだっけ?
はじまったら演出変えられないのかな?ちょっと変えるだけでだいぶよくなると思うけど
82名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:37:12.80 ID:ZfXe7aEu
坂元さん顔芸のやりすぎで吹いた
3悪人は宝塚のがうまく処理してたな
復讐もっとネチネチやってたし
83名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:47:23.51 ID:KVWUFWoB
ルイザが女海賊の意味が全くわからん
すごくかっこいい役で衣装で歌なのに
もっとどうにかできないのかっていう
84名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:50:32.59 ID:+XQiDxHF
初日がまだ先な自分にとっては、ゲネプロの映像で
地獄ソングあげてくれたのは嬉しかった。
85名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 22:59:04.58 ID:tMFslC7h
キャストと音楽には満足

モンデゴあれだけ苦労して手に入れたんだからもっと妻を大事にしろ
自分は愛してるのにメルセデスの気持ちが自分になくて荒れてるんだろうけど
禅さんサカケンに挟まれると歌が弱いけどビジュアル的には彼なのか
サカケンは岸さんの役のイメージ
顔芸やり過ぎだよ
石丸花総コンビは美男美女だし愛し合ってるのがよくわかって切ない

で息子はモンデゴの子? 捕まってるとき、メルセデスお腹に手あててたと思ったけど
86名無しさん@公演中:2013/12/07(土) 23:12:49.56 ID:AmHXPHdp
そういや衣装
素敵なんだけど、着こなしが悪いとまでは言わないが
素敵さが伝わらないんだよな
シラノ再演でも三銃士でも思った

ロミジュリなんかはちゃちい衣装なんだけど
若い組は衣装を意識させなかった
ベテラン組は高そうな衣装をオシャレに着てた
87名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 09:07:23.30 ID:lB4MZhOw
>>85
歌のないサカケンは考えられない
しかし歌のない岸さんも実は勿体無いと思う
88名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 09:17:56.35 ID:UWJKKpKp
豪華キャストにしないで銀河劇場でやるべきでは・・・
89名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 09:24:48.37 ID:8N3Z4NnZ
銀河なんかでやったらコスト削減でホリ総出演になる
90名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 09:37:05.50 ID:BYrfK8QX
牢獄の場面長すぎる
一ヵ所だけで芝居しすぎだし
後半では息子の婚約者のソロ長すぎて飽きた
息子ももう少しイケメン使ってほしい
91名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 09:49:59.69 ID:fRU8CE6a
おじさん呼ぶのにお金を使いすぎて若い2人にお金が回らなかったんでしょうか
92名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 10:17:31.10 ID:q3Hs5P4M
そのおじさんのうちの一人に歌がアチャチャな人がいたけど彼でなくてはいけなかったのか
93名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 10:41:25.63 ID:kssU5RF+
初日観劇。ベターっとした演出にがっかり。長い。ヒロインの花総さんお人形。なんだろう宝塚の延長の様な芝居。石丸さんと絵にはなっているが…。
何しろ演出がひどい。
94名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 10:45:45.57 ID:M6k4woVh
演出以前に、脚本どうにかしてほしい
95名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 11:15:25.63 ID:5nRMHDIm
ま、脚本最悪なのはワイルドホーンのミュージカルの常道
96名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 11:48:17.15 ID:lML2N8te
>>92
禅さんがモンデゴでも良かった?恋敵でありラスボスなわけだし
そうなるとトートとシシィとフランツってことに・・・
岡本さん配役ってのはこの役はビジュアル重視だったのかね
97名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 12:22:36.05 ID:gs4ijIrn
石丸さんに合わせて、その時点で用意できるなるべく各方面にアピールできるキャストを見た目と身長重視で配役した感じじゃね
息子の婚約者も新セーラ戦士だし
夏に東宝が二都物語でやってたことと同じというかw
役不足もいいとこな人がポロポロいるよね
石川さんも無駄遣いぽいしw
98名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 12:27:40.74 ID:M6k4woVh
役不足と力不足のマーブル
99名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 12:52:18.51 ID:qO3Y5j9X
心配だった花總さんの歌思ったよりはひどくなかった!
でも演出?脚本?がひどかった!www
100名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 13:05:29.47 ID:lML2N8te
ヒロインが美女だっていうのはやっぱりいいなと改めて思ったよw
声もきれいだったし演技も繊細ながら熱いものを秘めてるかんじが良かった
牢獄の場面長いんだけどあれがないと何で色々出来るようになったのかとかわからないしね
場所も移動できないんだろうけどもうちょっと工夫が欲しいかな
音楽とキャラの魅力で見れるけどセットもっと利用しよう
石丸さんは本当に大変だと思うけど今後こなれていくとさらにかっこよくなりそう
ジキハイよりはまり役になるんじゃないかな
101名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 13:33:51.46 ID:BYrfK8QX
司祭にあらゆる教育したしてもらったの一言ですむよ
村井御大に気を使ったんだろうけど何度も床下潜りはいらない
102名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 14:00:07.51 ID:GdV8/WTO
>>97
岡本さんって集客できる人なの?ジャニは観ないから分からなくて
まあキャストにはおおむね満足してるし、これから声も出てくる事を祈る
衣装も自分は好き

ところで演出が酷評されてるけど、みなさんどんな所が気に入らないのかな?
個人的には良くも悪くもオーソドックスないつもの山田演出
そもそもツッコミ所が少なくて感想が浮かばないんだけど…
若いカップルのあたりでダレるのは初日だからなのか何なのか
もう一回行くから変わってたらいいんだけど
103名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 15:23:42.25 ID:3efClZ34
ジキハイは初演を超えられそうにないからね
月並みな言い方だけどニンじゃなくて無理してる感じ
石丸×ワイルドホーンはゴールドがよかったな
でもこちらも回数重ねればよくなるかな
私はバルジャンタイプの大きい人で見たかったけど
まあ石丸さん、悪くはない、薄いが
104名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 15:24:24.33 ID:I9OC+RqG
>>95
いい加減ジャック・マーフィーと仕事するの辞めて欲しい
105名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 15:51:59.40 ID:CAANxGW9
アルベールに棒読みどうにかならんの
一番キツイ
106名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 16:00:28.53 ID:jRUCFeCM
棒読みって、演技指導の手抜き?
107名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 17:35:08.77 ID:8N3Z4NnZ
元四季だから演技力ないのは仕方ないけど不細工すぎるわ
出番もけっこうあってうんざり
108名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 19:06:06.12 ID:ZkM2h9px
幕間。演出よりもなによりも音響が最悪だな。声量とか音量とかそういう問題じゃなく、PAのバランスが悪すぎ。
声自体はよく通ってるめぐですらオケが入ると不明瞭に聞こえるし、アンサンブルもなに歌ってるのかわからない。PAもっとなんとかしてやって。マイク通してる以上は調整は技術側の問題。
109名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 20:56:00.04 ID:KwT4ylxs
花總さん綺麗ってどこが?
普通にブ○にしか見えない
110名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:16:42.00 ID:2TUXqhgq
一幕は牢獄場面が冗長。
二幕は三人への復讐の場面があっさり終了で拍子抜け。若い2人の芝居がひどすぎ。
禅さん役不足でもったいない…。
歌は良曲多くて、聞き応えある。
111名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:17:52.88 ID:iY3/agyx
メルセデスがなあ〜・・・物語の根源となる美貌のはずが
綺麗ではないし、歌が一際、弱い
音程はあってるのかも知れないが、余りに、か細くて
歌を聴いた気がしない
顔は貧相なのに、胴体が意外に太いのもアンバランス
112名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:37:29.72 ID:bXcUZKFq
え、今見てきたけど、ちゃんと声出てたよ。
稽古場みたいな苦しそうな感じもなかったからあれ見て見てきたふりしてるなら
的外れ。
あと今日までも歌いかた全く変わって、自然な切り替えだった

あと胴が目立つ衣装なんかなかったしアフタートークでは足の長さが話題になってた
113名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:43:25.09 ID:bXcUZKFq
塚ファンが動画見て見てきたふりしてるならバレバレなので、やめたほうがいい
両方歌いかたが動画と舞台は違う
音程あわせて歌ってる歌いかたでもないしむりに絞りだす歌いかたでもない
安心して聞ける安定感があった

息子の婚約者はそういう音程だけ合わせこわごわな歌いかたけどね
114名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:45:25.12 ID:1DpABEJ7
そもそも岡本さんの歌のがやばいだろ
あの人投げキスでごまかしてる!イケメン無罪かよ!カッコイイけど!
115名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:46:08.81 ID:eBfEm3lj
>>109
綺麗ではないね化粧映えする公家顔
あとはスタイルで誤魔化せてる感じ(遠目で見ての話)
役者としては嫌いではないよ
116名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:48:57.37 ID:R2Zx2+k4
石丸さんは主役なんだけど存在感があまりなくて物足りない
花總さんは声量があまりないからデュエットで石丸さんの声しか聴こえなかった
マイクの音量を少し上げた方が?声量がないのは岡本さんもそうだけど
石丸さんと花總さんは美男美女だけでなく相性がいいかも
端正で個性がない存在感イマイチな石丸さんの邪魔をしないし
結局、濱田さんと禅さん、クドイ表情の坂元さんの印象しか残っていないw
脚本が何かイマイチだった
アルベールの恋人?のソロ、楽曲が良いからハズしたくないんだろうけど
あの場面意味ないような?
117名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:52:16.29 ID:uBOilyXq
花總さんは確かに声量はないけど芝居で聴かせてくれた。「今日まで」もプロモ映像とは全然違って練られてて感動した。自分的には大満足。なにより石丸さんとのビジュアルが美しい!
岡本さんは難しい拍取りの部分になると手でリズム取ってるのが気になったけど、まあ些細なことかな。復讐シーンがあっさりしすぎて物足りないのは同意。
118名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 21:53:41.20 ID:tycuMxWP
まりさん綺麗で可愛くてファンになりかけた
歌も感情豊かで高音も低音もよく響いてたよ
製作発表と全然違った
あの日の私にが歌詞が違う箇所がいくつかあったけど変更?それともアドリブかな
アフタートークどうでした?
まりさん禅さん真央さんの回行くのでそのときはレポします
119名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:01:06.14 ID:kKRBbBHJ
初チューとか言って石丸さんが無駄にデレデレしてて
隣の石丸ファンが真顔になっててなんか怖かった
ハナフサさんは40代なのにブリブリしすぎじゃないですか
120名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:07:26.02 ID:uBOilyXq
トークショー、花總さんの天然ぶりにワロタ
めぐが「まりちゃーん」と楽屋に遊びに行ってるとか、チューは石丸さんさんが「(花總さんの初チュー)頂きました」とか。
121名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:09:26.07 ID:uBOilyXq
あとは石丸さんが「開幕すぐの場面で花總さんはドレス着てマッハで階段上ってくる」「衣装の裾さばきは彩吹さんに習った」
122名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:11:07.00 ID:v4UbOaiW
今日までは制作発表のときと完全別物だったけど、そばにいるもちょっと変わったかなと思った。
無理やりに全部大きな声を出すんじゃなく、強弱をかなりつけて、要所要所で声を出すという歌い方。
芝居でも同じく台詞の大きさに強弱をつけてたので、歌芝居ともにこういうスタイルって感じにも見えた。

>>118
ちゅーの話で、石丸さんがまだあって1年たってないのにチューしてるとかいって
濱田さんが初めて?てつっこんで、花總さんが初めてですと言って、石丸さんがいただきましたとか
いってました。
123名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:14:17.16 ID:v4UbOaiW
あと石丸さんは、濱田さんとは四季ですでにチューしてるともいってましたね。
124名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:22:35.01 ID:lML2N8te
まりさん可愛いw
石丸さんとの並びが美男美女で本当、眼副、耳福だった
めぐさんは普段も男前?でも可愛い面もあっていいなー
>>114
カテコの投げキスで全てもってくというね
石丸さんもしてたけど、やっぱりかっこいいよアレやられると嬉しいし客席わく
もうちょっとしたら禅さんや村井さんもやりそうww
125名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:25:14.29 ID:5sqHztKr
村井さん、カテコで踊ってたね。かわいい。めぐによると綺麗な衣装着たいって言ってたらしいし。
126名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:27:27.68 ID:3efClZ34
>>113
感じ方、合格ボーダーラインは人それぞれ
すみれみたいな素人ではないんだから、全く魅せられないとは思ってない
色々いいから粗も目立つんだよ

花總さんファンは庇い方が必死で、称賛ポイントが細かい特徴があるね
127名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:35:18.81 ID:lML2N8te
>>125
どんなにぼろぼろでも隠し切れいないカッコ良さ
ご本人がおっしゃる通りw
でもやっぱあの牢獄場面単調だよー演出なんか工夫してー
128名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:38:51.69 ID:IOooFQ/u
これだからヅカ出は嫌いなんだorz
KYなヲタのノリがきもすぎ
129名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 23:02:07.34 ID:mdJDh0Z1
>>126
あなたがもし観劇すみなら、舞台の感想が>>113なのは不自然だと思うけど。
牢獄長いとか、婚約者のソロはいるのかとか、三人組あっさり片付きすぎは同感
130名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 23:03:26.75 ID:mdJDh0Z1
>>113じゃなく、>>111でした
131名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 23:42:20.89 ID:8MDcSJyX
見てない人はキャスト表みて全員うまいと思うのかもだけど
石川さんや濱田さんは二部出番少なく
二部で歌や芝居がすみれレベルな人が長々場面もってたり
舞踏会でも鹿鳴館かみたいなドレスの着こなしな人が
ごろごろいるので、花總さんのドレスとか安定感がむしろ目立つ
132名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 23:47:42.85 ID:j31bJLqo
洞窟場面長すぎなのが一番きつい
ウトウトしたけどはっと目を覚ましてもあの音楽がまだ続いて絶望しそうになった
なんとかして
133名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:18:00.93 ID:4ph0eed4
長すぎな牢獄の場面は村井さんに気を使ってるんかと思った
アフタートークで石丸さんが、二人の髪と髭が絡まり合って離れられなくなって困ったって言ってたって聞いて、
次はそれを楽しみにこのシーンを観ようと思ってるw
134名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:27:42.44 ID:Ek2U63wC
牢屋場面、あまり評判良くないんだね。
自分は、エドモンが死の側から救われて、只の船乗りから徐々に物を覚えて行く過程に引き込まれたよ。
村井さんも今回初めてイイ!!と思った。
いつもエロジジイな役の印象が強くて苦手だったんだけど、認識改めました。ゴメンナサイ。

石丸さん禅さんサカケンはさすがと言う感じ。
サカケンの役作りは‥やりたい事は伝わるんだけど、上手く表現できてない感じ。

若い2人は、そこだけ学芸会状態。
観客が何の思い入れもない婚約者が、岸さんを差し置いて歌いだした時は、某舞台の木村コンスを思い出したよ。

個人的には舞踏会?で、モンテクリスト伯が初めて皆の前に姿を現した所がワクワク度のピーク。
それ以降は最後まで尻すぼみした印象。途中まであんなに面白かったのに、もったいないなあ。
135名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:27:58.44 ID:QP87tFo6
息子役の人よく知らないけど顔も演技も苦手
136名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:40:26.87 ID:eAYjEHIT
牢獄場面長くしなきゃいけないならそれなりに変化が欲しい
あの狭い場所で10年以上いたと思わせるから長さと窮屈巻が必要だったのか?
息子とその彼女はなーいらないとまでは言わないけど彼女のソロはいらないし
あまりに台詞が幼い
客が何の思い入れもないキャラの説得によって赦しの心が芽生えるのもなんだかな
もっと赦すまでを悩む場面にしてほしいしアルベールもなんかばかっぽいよw
それでやっぱりアルベールはメルセデスとモンデゴの子なの?エドモンの子ってのはさすがに都合良すぎる?
137名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:43:15.00 ID:sSD5wv5a
花總さん以外の感想は概ね同意ですが
これまで色々な帝劇μを見たけれど
主要キャストが、声量不足を芝居歌の工夫だとか
ドレスの着こなしの安定感なんて、奇妙な褒め言葉
初めて聴きました
宝塚出身者は皆、大きなドレス捌きは上手です、当然
初日映像や制作発表映像で、声量や歌のふらつきがあれば、
即、歌下手と烙印を押されてました(初日以降、向上していても)
花總さんだけは特別、ですか?
138名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:48:04.17 ID:eAYjEHIT
アルベールと彼女をエドモンとメルセデスの若き日にだぶらせたいなら
やっぱりもう少し聡明さが欲しい
演技が学芸会っぽいというか、可愛い声なんだけどね
>>137
特に声量不足とも感じなかったし破たんなかったですよ
ふらつきもないし安定してるって表現であってるかと
宝塚出身者も結構見てるけど、気品や着こなし身のこなし?あんな優雅な人初めて見たよ
男役トップばかりだからかもしれないけど
139名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:54:19.81 ID:lptbjR6m
アルベールとヴァランティーヌは何のコネ?
ある意味びっくりしたわ
あと、アクションつまんない傾向の山田演出のせいか、石丸さんのせいか
殺陣もう少しワクワクできないかな
140名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 00:59:18.73 ID:lptbjR6m
破たんないとかw
それって逆に失礼なんじゃ
141名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 01:05:49.11 ID:lptbjR6m
連投すまん
洞窟はようつべのスイス版でも長くって早送りしてた
生舞台はさすがに早送りできないが
これをエドモンの長くて辛い時間を追体験、と捉えたいw

まあ、リピートはしないがw
もしかしたらもう1回だけ、楽近くに彩吹さんを観に行くかな
142名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 01:13:09.43 ID:lJpIqXgN
真面目な話、本当に特別だと思ったな
歌が上手いとは言わない、そこは頑張って欲しいところ

演出というか脚本だけど
全体的に時間を無駄に使ってる気がする
長い場面を削って、女海賊か悪役をもうちょっと書き込んで欲しい
143名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 01:26:29.10 ID:lptbjR6m
私はもっと特別な人かと思ってたので
あーこんなもんかーとw
もちろん悪くはないし、とっても綺麗ですよ
でもそれを言ったら、めぐも特別な人なんだけどね
ああいう歌い方できる人、役そのものになれる人
144名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 01:28:30.86 ID:MxWoF6C7
ほんと三悪人や海賊の場面を膨らませてほしいですよね
息子アルベールと婚約者場面は誰得でもない気がする・・・

花總さんは特別オーラな人のように見えるよ
昔、大地真央さんがイライザやマリアをやってるのをみて
綺麗とかすごいとか可愛いとか、子供心に憧れた時のことを思い出したから
立ち居ふるまい自体が美しいってそれだけで武器になるね
何より、花總メルセデスといる石丸さんや岡さんの男前度がさらにアップする
そういう意味でもこの人でよかったと思うから
でも線は細いね。大地さんは女王様だったけど、花總さんはそんな感じではない。
145名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 01:41:03.68 ID:MxWoF6C7
>>143
濱田さんも特別オーラ持ってる人だよね
何よりミュージカルでどれだけ歌が重要か
突き抜けた感じの声が気持ち良い
しかも女海賊かっこよすぎだし

花總さんはいわゆる誰かを光らせるヒロインオーラが特別強い人で
濱田さんは大地さん的な主役オーラっぽいというか
彩吹さんも楽しみだけど、濱田さんは陽という感じがすごくある人だと思う

モンテじゃない話だけど、だから花總さんのレディベスはちょっと違う気がする
美しくて高貴な気高さとかすごいオーラ出しまくりになるんだろうけど
花總さんは女王様にはちょっと違うんだよね・・
大地さんみたいな人、今いないのでしょうかね
濱田さんは大地さん系だからベスいけたんじゃないかな、しかも歌ウマだし・・
でも歌ウマなら平野さんがいるから、気高さで歌へたでもセカンドは花總さんだったのか
146名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 01:43:09.19 ID:lJpIqXgN
>>143
めぐが特別なのは当たり前過ぎて書く必要なかったw
147名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 01:44:59.55 ID:lsrCSoey
めぐを「陽」だと思ったことは四季時代から1回もないw
むしろ何かを背負っていたり、何かと戦う時に輝く女優だと思っている。
148名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 09:23:49.69 ID:Ho6ZIgjT
でも外に出てからはボニーやロクサーヌは似合わなかった
いちばんよかったのはアリスの悪役w
二都は闘いすぎで重かった
149名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 09:24:36.41 ID:YZLbfoxc
なんか変なやりとりが続いてるけど
内容がペラペラだからキャストの話するしかないか

宝塚版のほうがちゃんと書き込んでてマシだったとか言われてる
韓国版みたいにノリで押しきれればいいんだけど
それも無理みたいだし
なんかもったいないなあ
150名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 10:30:42.23 ID:szK6ExgZ
ペラペラとは言わないけど、若手の二人がイマイチすぎて全体の出来まで下がってる
エドモンが復讐→赦しの心が芽生える重要な場面でアレはないだろ
ソロナンバーもあんなんなら復活させた意味がない
まだ始まったばかりだからこれから良くなってくるとは思うけど、他のキャストもオケもレベル高いのに気の毒
まだ早いけど、再演あるならあの二人はチェンジプリーズ

ちなみに宝塚版も一回だけ観たけど
牢獄場面が短くて退屈しない所と、三悪人をちゃんと掘り下げて時間をかけて復讐してたあたりは良かった
でもラストの息子ネタが…茶番だったのと、歌がもう…だったから出来としてはプラマイゼロ
あっちの方が良かったとは自分には思えない
151名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 10:33:47.14 ID:fqJoZY0b
1回会った程度のアルベールの婚約者に説得されて許すくらいならメルセデスに頼まれた時に許さないか?
重要なシーンなのに唐突でもったいなかった
152名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 10:35:03.33 ID:J3qri8GC
再演いらねえええ
153名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 10:58:58.43 ID:SZ+4OnIA
遠征組ですが・・・いつか地元に来るまで待ってもよかったwww
いや来ないかw
154名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 11:10:32.72 ID:yA99/gMH
主要キャストは皆うまいし(モンデゴと子供2人頑張れ)曲がどれも印象に残る
ザ・ワイルドホーンで話もまーまー面白い
余計な個所は確かにあるけど牢獄場面や復讐シーン3人まとめってのもねぇw
やっぱ子供2人に演技指導と「優しい嘘」カット、それだけでだいぶ変わってくると思う
まだ2日目だから硬さはあるけどワイルドホーン氏が言うとおりプレビューなしでこの完成度は確かに凄い
2幕幕開きなんてマスカレード思い出したよ、豪華
エドモンとメルセデスが心から愛し合ってる美しいカップルにちゃんと見えるのは大きい
再会のパーティの場面とかぞくぞくした
155名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 11:19:03.72 ID:XWn3cB6V
山田演出ってほんと評判悪いねw
156名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 11:25:13.34 ID:szK6ExgZ
個人的には再演してほしい、ってまだ始まったばかりなのにねw
良かったところもたくさんし、何よりキャストがハマってる
問題点改善して、子供以外同じキャストでリベンジしてくれ
脚本は開幕前から色々言われてた通りになった感だな〜
原作が長いから、プロモーション映像見てるみたいになるのはある程度仕方ないとは思うんだけど
157名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 11:36:41.55 ID:yA99/gMH
でも子供達も一応四季の期待の若手とかなんじゃないの?
ヤングシンバとナラなんでしょ
船からとびおりて脱獄するシーンの演出とか面白いと思ったけど他の国と同じなのかな
2/3は好きな場面なんだけど変更してほしい惜しい部分はあるかも
でもメルセデスのソロとか泣けたし胸にくるシーンも多いんだよね
何より地獄ソングの伯爵超かっこいい
158名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 11:49:11.63 ID:QmPJDHH+
子役は四季所属じゃないからw
ひまわりとかいろはとかの児童劇団に声を掛けオーデに受かった子達。
大人でも混乱するのに
四季の開口カクカクや子役担当の俳優に言われたままの芝居に慣れちゃってるから
今回はまだ順応できてないんだろうね。
子ルドとかリトコゼとはやっぱり違うw
159名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 12:19:40.24 ID:/8fWoPt+
再演があるとするなら、キャストは代えてほしい
無駄遣いな人々が気の毒という意味で
160名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 12:31:46.86 ID:CF/WI+2l
とりあえず幕が開けたばかりなんだから通ってやれよ
後半のチケット買ってくれってトークショーでアピールしまくってたぞ
161名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 13:19:38.00 ID:+4nsn1zm
>>137
声量不足等を補って余りあるものがあるってことでは?少なくとも自分は噂通りの特別な人なんだと感じたよ。事前映像でハラハラした部分もしっかり本番に克服してきたところもさすがだと。
162名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 13:21:19.61 ID:+4nsn1zm
そういえば花總さん、トークショーで「昔、こけしと呼ばれてました。顔が、、、」と自虐ネタをホワーと語っててかわいかった。
163名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 14:41:42.59 ID:P6FRquWa
こけしww
164名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 15:31:40.82 ID:uC7kC415
>>161
ヲタキモいです
165名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 15:55:59.63 ID:szK6ExgZ
そういえば、今回はゲネプロ後の囲み取材レポとか、トークショーのダイジェスト動画とか無いのかな
166名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 16:55:33.19 ID:6lTsVjC1
>>161
137は別のとこにも同じのを貼ってたw
167名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 18:30:43.81 ID:t+GdXggO
>>165
これからダイジェストあげてくれたらいいなと期待している
花總さんも濱田さんも素のかんじはなんかイメージ違うな
かわいいww

モンテそこそこ売れてるから追加アフタートークとかもうないのかな
みたかったわ
168名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 19:47:21.12 ID:EF33I7RB
フェイスブックに舞台写真来てるよ!
169名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 19:50:32.93 ID:+RTQX0qr
半沢効果で今までμや舞台を見たことなかった人も来てるのかな。ナンバー後の拍手タイミングとかがいつもの客席の感じとは違ったような気がした。
カテコ最後で腕組んで去って行く石丸&花總コンビに手を振り続ける熱いファンとの温度差が
170名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 20:05:25.90 ID:thHLSjo/
どこで言っていいのかわからんが…
デスノートでミュージカルでワイルドホーンってw
171名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 20:13:21.25 ID:avTTrktD
ホリプロ制作総合スレ【銀河劇場他】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1245725986

こっちで
めぐはミサにノートを渡した女の死神役で出演予想
ぶっちゃけ自信あるw
主演でなくてもワイルドホーンが絶対呼ぶわ
172名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 20:38:00.55 ID:YZLbfoxc
>>171
テレビ放映したのをチラッと見たくらいだけど
そんな役あるんだ
主演は男だろw

>>169
このスレも何か違和感
167みたいな、この舞台観る人で、かつここに書き込むような人で
めぐのギャップ知らない人いるのかなと思ってた

岡本さんファン辺りかな
あるいはブランクあった人のファンが張り切って書き込んでるのか
173名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 20:42:34.84 ID:0xpsZh7d
四季時代一回だけ見たぐらいで
四季を辞めてからは見る機会がなかったのがここに
174名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 21:14:50.83 ID:bmf68/yZ
初日見てこれは…と思ってたけど今になってじわじわ来てる
遠征組だから、楽まで予定ないんだけどね
175名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 21:16:04.54 ID:bmf68/yZ
楽じゃない、楽近くw
それまでにはもやっとした部分がクリアになってるといいな
176名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 21:21:57.04 ID:iVb/rDaY
とにかくこのスレは花總ファン多すぎw
個人スレも一番賑わってるよね
石丸スレなんて公演始まってるのにほとんどレスないぞw
177名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 21:37:36.94 ID:7B6LEbc7
>>169
半沢効果はあるんじゃないの?
悪役だったけど家族想いの良き父良き夫だったし一番のイケメン枠だったからな
バラエティでは爽やかさと上品さと色気振りまいてたし
その影響受けたマダム方は2ちゃんなんて来ないんだろうよ
178名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 21:49:58.80 ID:oQY8yc69
>>169
まさに半沢効果で人生初のミュージカルです
梅芸行く予定です
179名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 22:23:29.07 ID:XlHE6RIZ
嬉しいね、こうやってミュージカルファンが少しでも増えてくれるといいな
>>174同じく
次のモンクリ観劇が待ちどうしい
180名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 22:36:46.60 ID:djHYBDhm
やっぱ歌が耳に残るよね
今日は地獄ソングが響いてた
色々不満はあるけど曲がいいわ
181名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 22:46:57.39 ID:0fcnKEfp
ここ、花總ファンの妙な上げ上げが不可解
ヲタ以外の普通感覚の意見を全否定
気品も美貌も、ヲタが言う程のものではない
歌は語るまでもない
182名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:03:59.20 ID:gyF+ENdF
とアンチも必死です
183名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:10:23.51 ID:x/shfEIU
>>179
公式で地獄ソング補給してきた
婚約パーティの歌が結構耳に残ってる
皆さんどぉーも♪ ←他にもっとなかったのwww って思ったけど歌詞
184名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:16:08.66 ID:kqas0RQV
地獄に堕ちろ!は定着しない空気なのかい
185名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:19:40.21 ID:2sXfnWIR
婚約パーティ、ラブラブな2人が可愛いんだけど
あんな何回もキスしながらよく歌えるなと別の意味でも関心w
地獄ソングはやっぱり1番好き
公演重ねるごとにどんどん凄いことになりそう
ダンテス想像の4人がらしい、それぞれらしい表情でそれも面白い
186名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:24:00.25 ID:+0S8n74V
182みたいな揉み消し隊もいる
フットワーク軽い
187名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:24:45.59 ID:8laFESAw
>>184
語呂が悪い
188名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:33:15.58 ID:XlHE6RIZ
自分が気に入らない人が少しでも褒められるとキレるってどんだけ…
アンチの妙な下げ下げこそいらないんですけど
189名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 23:36:05.36 ID:nRGrWGHj
ヅカヲタのウザさは異常
190名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 00:25:00.77 ID:4ZxGtUHv
ところでそもそもルイジヴァンパがなぜルイザになったの?
女海賊に改変された意味が全くわからなかった
別にそのままでもいいじゃん
もちろん濱田さんや彩吹さんに不満があるわけでは全然ないよ
もったいない使い方なくらい
191名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 01:14:52.26 ID:bgRLhIpk
男ばかりの芝居じゃムサイからね
192名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 01:15:57.66 ID:hqqYE5u7
>>37
今ぴあみたら補助席販売あるみたいだね@博多
193名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 06:50:41.24 ID:o1nBTLQ4
>>190
おっさんばかりじゃ華がないから。

やっぱエデ姫出すべきだったんじゃない?
194名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 14:19:11.31 ID:F9F3MeTg
メルセデスと元さやよりも
原作通りの方がしっくりくる気がする
説得役としても適任だし
映画にしろこの舞台にしろ何でエデって削られるんだろう?
195名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 15:55:16.31 ID:23U6W+RQ
ルイジ・ヴァンバがルイザになった理由なんて
女がメルセデスしかいないから
女出したいな→脱獄エドモン拾う役どうしよう
→派手な方が客も喜ぶだろうから女海賊にしちゃえ
という、潤い増量以外の理由なんてないと思う
役自体に意味はなさげ
もうちょいモンテ・クリストと絡むかと思ってたけどそれもないし
検事と銀行家と並んで俳優の無駄遣いで勿体無い
196名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 15:59:19.04 ID:PJjYKEos
海賊は男のままで、エデ姫出せばよかったのか
でも、濱めぐと彩吹が美女ってのはムリすぐる
197名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 16:55:36.28 ID:O6EuSTMD
韓国版見に行った人が女海賊重要って言ってたのは何だったん?
本筋に関係なさすぎてとても重要な役とはw
198名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 18:54:43.65 ID:/cXbQuJY
エデ姫出ないのかああ
原作で一番好きなのエデとジョバンニなのに…
199名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 20:34:48.93 ID:RrrY3948
岡本さん歌下手だった。イメージ崩れる
200名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 21:15:03.70 ID:G0R2HUSm
見てきた。決闘場面でなんかこう脱力感が・・・あの若者2人、変えてほしい…
201名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 21:23:23.39 ID:r4oqnklL
結末を変えてくれえ
202名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 21:46:11.79 ID:MAJwgZKl
結末はあのままでいいけど若者カップルの話をはぶくか(演技力向上を願うか)
赦しの境地に達するまでのエピソードをひとつ挟んでくれ
後半急にまとめにかかるから余韻が欲しい
音楽と衣装と主要キャラは本当好きなのよ

女海賊は女がボスだからかっこいいってのもあるかと思う
韓国版では出番は同じくらいだけどもちょっとコミカル
203名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 22:04:28.49 ID:TQq2vkrz
長い字幕やめろ
山田はアホか
204名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 22:10:37.08 ID:I/OqfPwg
冒頭字幕はドイツ版から変わらず
205名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 22:28:04.14 ID:I/OqfPwg
石丸花總濱田アフタートークの日リピチケ超並んでたけどやっぱ効果あるんだな
特典写真てどんなかんじ?
206名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 22:29:11.19 ID:jr2PjyCk
字幕は初演からあったけど、まさか手紙のやりとり削除して字幕にするとは思わなかった。
207名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 22:40:35.69 ID:GWgokzOJ
>>196
つロクサーヌ
208名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 22:46:14.12 ID:riWwwtle
シラノは勘弁演目だった
せめて衣装を変えるべきだった
209名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:01:12.96 ID:3nGHFCXj
だから女海賊になったのかw
210名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:06:44.63 ID:iqK/M2pO
ドイツ版見て海賊の場面要らなくね?って思ったけど
日本版見て考えを改めたw

岡本さん、サカケンと禅さんに囲まれると歌で見劣りするけど
個人的には全然許容範囲だったし、何より存在感があった

あとジャコボがなかなか良い演技するな、誰だ?って思ってたら
最後に岸サンが出ていたことを思い出すwジャコボ好きだ。

主要キャストみんなベテランだから、
歌とか演技とかでストレスなく安心して見られるね

演出は可も不可もなくと思ったけど、
地獄ソングはもう少し石丸さんがかっこよく見えるようにしてあげた方がw
211名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:11:54.78 ID:I/OqfPwg
>>207
あれは無理があった
今回はあってると思う
212名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:16:30.58 ID:sSmflUEI
地獄ソングの石丸さんは充分かっこいいよ〜
ところで音響はどう?初日はオケが大きすぎて最初の方とくに歌が聴こえ辛かった
席にもよるかもしれないけど
キャストによっては何言ってるんだか分からない事も多かった
213名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:18:50.46 ID:E4XCdSHH
>>197
重要というか美味しい役だと思った
今の二人に合うだろうなと思ったし、合ってるんだけど
ファンはあの短い時間でいいんだろうか...とちょっと気の毒
214名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:23:40.53 ID:RSYE59C+
最後に一言ジャコポと呼んであげてほしい
メルセデスへの想いとか一番分かってくれてたのは彼だろうしさ
地獄ソングもちろんかっこいいんだけど一階前の方だとメルセデスと三悪人ばかり目に入ってしまうw
エドモン降りてきてじゃだめだったのかな
メルセデスとモンデゴがラブラブしてるのが新鮮で見入ってしまった
215名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:34:06.05 ID:iqK/M2pO
そうそう、地獄ソングで悪役三兄弟に目が行ってしまうw

それと、あれだけ復讐言ってたのに
たった1曲で復讐が為されてしまうあっけなさw

若い二人はちょっと可哀相だったね
216名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:44:58.66 ID:MAJwgZKl
「かつての私たち」の姿を思いおこす存在なんだからもう少し演技力
ある子役(といっても20才過ぎてるけど)にしてほしかった
これから急激にライブの経験で上手くなってくれ
217名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:58:48.55 ID:RtBTeM4u
女海賊は存在はおいしいのにほんともったいないよなー
2人ともそれぞれハマっててカッコよかったけど
出番少ないからこっちより主役カップルのダブルが見たかったかも
禅さんももったいない…
218名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 00:09:44.82 ID:ibQ9em2K
石丸さんがレベッカのマキシムやってたらはまってただろうなぁ
219名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 01:48:25.39 ID:oeoFKmFY
220名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 11:13:53.20 ID:eXEM3e2R
エルザって誰や
221名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 12:17:05.82 ID:aPJGNgMz
>>218
自分もマキシムいいだろうなと思ったよ。
あとダディロングレッグスの井上君のやってる役(名前ど忘れした……)
井上君でも十分良いんだけど、原作設定には石丸さん位の年齢感の方がハマると思うし。
222名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 12:59:55.20 ID:bZ03mOrt
つまらないからって現実逃避すんなし
223名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 13:34:31.25 ID:urYumLEZ
モンテはハマってるけど、あしながのジャーヴィスは井上くんくらいの年齢のほうがいいなあ。
あの作品には初々しいトキメキがほしいので、おじさんはちょっと…
224名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 13:41:17.46 ID:Gi2UYgEx
そもそも足が・・・
225名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 16:50:49.76 ID:kidXKVEZ
なが・・・
226名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 17:29:39.24 ID:mdAvpSmU
こんなに埋まってる日生を久々に見た。
満席じゃないか?
石丸さんの艶やかな歌声は相変わらず気持ちいいな〜
花總さんお美しい〜見惚れます(エリザベートやって欲しい)
岸さん痩せたね、なんだかやたらかっこよかった。
確かに洞窟場面長いのと復讐部分あっさりなのは感じたけど全体にはキャッチーな曲も多いし満足
227名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 17:59:38.50 ID:3/oPobeN
CD出してほしい
228名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 18:09:56.40 ID:/sBmpgOA
数年後に、再演×複数 っていう鹿賀さんとお馴染みのパターン
石丸さんは50代や60代で声が出なくなってて、すっかりオッサン
ときめきたいババアは他の俳優に気が変わって入れ込むだけでガラガラ
その繰り返し。ただワイルドホーンの作品じゃないかもw
229名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 18:17:23.31 ID:osRO+2wh
>>219
読んできた
神父は死してなお導き続けるのか?
楽曲良さげだし楽しみだわ
>>221
元々ジャーヴィ坊ちゃんは30代前半だからね
おじさんという言葉に惑わされてはいけない
230名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 19:24:17.67 ID:tlbdywub
>>226

劇場入り口に「満員御礼」出てたよね。
231名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 20:02:09.36 ID:W6l9xZKS
>>169
半沢で石丸さんを知り再来週、モンテクリスト伯を観に行きます。
生まれて初めてのミュージカルなので、拍手のタイミングとか周りに合わせられないと思います・・・
232名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 20:08:58.28 ID:AG4Vka/i
これがミュージカル初体験とか・・・
東宝ホリプロの今年一番の失敗や
なんでこの演出でいいと思ったのかな
なまじチケット売れた分だけたちが悪い
233名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 20:30:17.53 ID:ujbdnWha
>>231
おー、いってら!ぜひ楽しんできてください。
誰しも初めは皆初心者ですからご心配なく。
本来石丸さんのホームは舞台ですから、映像とは輝きが違うと思います。(ヲタ目線すみません)
歌わない石丸さんはフォーク投げない上原とまでは言いませんが
スライダー投げないマエケンぐらいは言っていいと思ってますw

今回の作品は脚本はアレですが曲と俳優陣はやたら魅力的なので満足感はあると思います。
良い観劇を!
234名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 20:36:47.51 ID:5yCxS0pH
あの日の私歌ったところで幕下ろしてくれないかな
その先が陳腐すぎて耐えられない
235名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 20:47:19.20 ID:rXGtZI4P
ところで昨日から来週までお休みなしの14公演連投なんだね
おまけにアフタートークショーあってびびる
なぜこんなすごい過密スケジュールなの?
236名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 21:04:14.64 ID:lkuzUyMq
普通では
237名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 21:12:29.27 ID:YHI7B56D
相当エネルギーいる作品だと思うよ
トリプルキャストくらいでやらないと喉潰しそうなのに
シングルでしかも過密スケジュールってハード
リピチケも長蛇の列出来てたし同キャストで演出変えて
再演してくれると嬉しいな
キャストは皆嵌ってて良いと思う
238名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 21:15:44.22 ID:aVx0H/Xz
なんだかんだ好評だね
深く考えずにどーん!ばーん!なワイルドホーン楽曲を楽しむ作品だと思えば
239名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 22:18:09.55 ID:TybQCTJp
韓国で見たのはまさに、何にも考えずにどーん!ばーん!だった
客席もヒューヒューで楽しかった

だからもっと弾けるかアクションとか欲しい
色々中途半端
まあ初日の印象なので、進化はしてると思うが
240名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 22:52:32.28 ID:osRO+2wh
そんなに好評なのか
学割の出番無し?
241名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 23:34:21.14 ID:GVBPro6y
少数派の感想だろうけど見終わったあと恋がしたくなった
242名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 06:54:07.31 ID:NGmJQQB5
>>240
学割出てるやんか
>>241
おっさんとおばさんやん!
243名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 15:01:20.27 ID:uPblSsdr
昨日見てきた。
上にあった「深く考えずにどーん!ばーん!なワイルドホーン楽曲を楽しむ作品」
「役不足と力不足のオンパレード」という表現には首がもげるほど同意。
やたら華のある楽曲とキャラの濃いキャストに対してえれえうっすいうっすい脚本だった。

以下ネタバレ↓





「はっ…そう言えば…!×3」どんだけアホの子なんだよタイトルロールさんよ!
「ひざまづけ、許しを乞うなら〜だが今さら無駄だ」許すか許さんのかどっちやねん!w
「別れてきたわ!」軽い、軽すぎるよメルセデス!!コントかと思ったわ!
あんなでっかい子供のお母ちゃんの台詞じゃねえwwwフランス女って奴ぁみんなそうなのか?

ツッコミどころは多々あれどまあ楽しかったよ。
244名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 15:04:35.50 ID:MR9Z5rTK
>>242
満員御礼で当日券なくなったら学割も無しでは?
245名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 19:49:14.12 ID:u9NDgavW
この調子なら再演も期待できるね
できれば息長くやってほしいよ、自分この作品かなり好きになったw
246名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 20:14:33.77 ID:26OjPXvu
再演いらねえって
だって山田の再演は絶対改悪するんだもの
シラノとか評判いい部分削って鹿賀さんの出番が増えてたよw
思う存分通えよw
247名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 21:08:03.68 ID:mQXqdSQp
同じキャストで出来るなら再演もしてほしいな
地方ももっと長くやって欲しい、演出家は出来たら代えて・・・
全編楽しい、歌もキャラもそうとう嵌ってしまったかも
歌詞覚えて一緒に唄いたいw
248名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 21:18:14.71 ID:B94cm2DZ
曲いいよねー

乾杯の場面の曲、歌いにくそうだなーと思うんだけど
あれ演奏するのはめっちゃ気持ちよさそう 好き
249名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 21:32:32.85 ID:F/4M1Aww
初日ぶりに観劇
キャストも音響もかなり進化していた、やっぱりベテラン勢はだてにベテランではなかった
これならまた観たい
再演するなら同じキャストで、アダルトカンパニーがシニアカンパニーになる前にお願いしたい
250名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 21:46:56.48 ID:oX+atMZg
脚本も演出もダメだろこれ
反省すべき
251名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:03:01.47 ID:Zz6VXOiv
これ脚本がレスリー・ブリッカスかナン・ナイトンだったらまた違ったかねえ
正直ジャック・マーフィーで面白かったことない…
楽曲はいいのに
252名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:14:40.51 ID:60gV2IEG
再演希望って思えるのは主役とヒロインのファンくらいじゃ
全員、同じキャストは勿体無いので勘弁して欲しい
253名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:21:51.41 ID:ltYGrO4k
脇役が豪華すぎだったよ
っていうか豪華キャストで山田だから見せ場あるだろうって思ってたんだよね
配慮されてたの村井さんだけという
せめて石川さんはモンテゴにした方が良かったんじゃね
女海賊もソロもう1曲くらい入れてシングルでいいだろっていう
254名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:36:36.24 ID:Zu3SA8IP
無駄遣い感がね
アリスの無駄遣いは贅沢で幸せで笑えたけど
こっちはほんとに無駄遣い
255名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:41:40.94 ID:mQXqdSQp
>>249
早くも音響が改善されてて芝居も濃縮されてきててやっぱ凄いなと思った
あとは1日も早く息子とその彼女の成長を!
岡本さんはやっぱりちょっと気の毒なとこもあるけど役はあってるし芝居で頑張ってると思う
256名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:42:05.06 ID:F/4M1Aww
脇役が豪華じゃなかったらダメな脚本がますますダメになる
ワイルドホーンに頼んで女海賊と悪役のソロ何曲か作ってもらえばいいのに
257名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:46:10.94 ID:ZrYMAj0l
豪華キャストで使い果たしてもうお金がありません
258名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:53:15.46 ID:tjX7td/0
殺陣でマント被るとかコントか
259名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 23:21:37.53 ID:oIxJU2wW
若いカップルとオカケンさんはともかく、さすがにベテラン揃い
で見応え聴きごたえがあった。
見目麗しい主役カップルも素敵だし個々のキャラクターがはまっていて
ワイルドホーンのそうだいな楽曲の数々に鳥肌。
復讐物語というよりも引き裂かれても想い合う愛と人生の再生、赦しの物語なのかな。
ファリアの言葉が印象的。
260名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 23:35:39.63 ID:ckdcYP9/
客席に男性が多いような気がしたけど、
半沢効果か、ヒロインのファン層なのか
261名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 23:41:00.77 ID:mQXqdSQp
どっちもじゃない?
262名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 23:48:31.83 ID:5Vdtjbsg
他の舞台と比較してナンだけど
今日国際フォーラム行ってきて、音楽とか展開に打ちのめされたわ
あと音響がばっちりで、すごいクリアだった

こっちもコンサート形式でよかったんではと思ってしまった
あるいは芝居部分を厚くするか
263名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 23:51:01.92 ID:OIOrXBLQ
マテの訛りが気にならない耳に言われてもな
264名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 00:31:26.62 ID:DYmR0o/P
>>殺陣でマント被るとかコントか

ちょっと石丸さん、可愛いかったですよねw
でも真面目な話、石丸さんは新たな代表作ができましたね。
ミュージカルの王道のような楽曲
豊かな声量で、出ずっぱりで大変だけど主役として非常にやりがいありそう
再演するなら体力や声量があるうちにぜひ、持ち役として次も主演希望

花總さんは演技が光りますね。
エドモンに一途な女ということを納得させるヒロイン芝居がしっかりできるのはやっぱり経験値ゆえか
見目麗しいところもよいなと

あと石川さんはどの舞台でも巧い人だなといつも感心します
岸さんがかっこよくて嬉しい、歌ってほしい
265名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 00:53:20.22 ID:gc0wh59Z
かわいそうに、こんな駄作が代表作だなんて。
266名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 01:40:05.27 ID:qRSpX6Jk
脚本のそびえ立つ糞っぷりに対してスペクタクルに満ちた楽曲の数々と
キャストの豪華さ(むしろ無駄遣いと言うのが正しいか)がかなり良い勝負。
それがこの作品を駄作と斬って捨ててしまえないところだ。

つーか山田全然仕事してねーどころか足引っ張ることしかしてねーじゃねーか。
267名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 01:50:48.84 ID:G0xfIpuq
>>260
その男性客たちがビジネススーツだったらいつものホリの動員
268名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 01:56:55.53 ID:jHtk13bl
キャストは適材適所で面白かったけどな

場面場面に見応えがあったしキャラ立ちまくってて楽しい

スーツの男性はあんま見なかったけど確かにラフな格好の男性一人客いつもよりいたかも
若手俳優ぽいのも何人か見た
269名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 05:29:42.47 ID:o77aw6Oz
ディズニーアニメだと思えば面白いよ
270名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 10:06:34.02 ID:+vsnt0Jp
>>268
ジャポコは無駄遣いだと思う
別に岸さんじゃなくてもいい役だろ、あれ
271名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 10:15:13.42 ID:I90eGJhn
そもそも岸さん半サンボみたいな扱いでなんで出てるの?
最初の場面にも紛れてるよね
272名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 10:16:59.88 ID:PGQs0RIg
>>270
ジャコポはいいやつだし、主人公と絡み多いしおいしい役だと思うけど
最後はびっくりの放置だけどね、それさえ何とかなれば
岸さんのビジュアルもかっこよくてハマってるし
273名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 11:49:43.90 ID:46Xz8mRd
昨日観てきた。皆さんの意見に諸手を上げて同意
楽曲は一回の観劇で頭から離れない、壮大で名曲揃い。
主演ペアは美しく、爽やかで正義という言葉が似合う。
脇役も楽しそうに生き生きしていて層が厚い。
脚本と演出は大幅な改訂望む。
若者ペアが最低。演出のせいに出来ない大根二人。
トータル再来の価値あり、リピーターチケット購入しました。
274名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 12:37:30.89 ID:iy46IAkM
http://okepi.net/kangeki/archives/11336

オケピのゲネプロレポ
275名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 14:37:46.04 ID:FrcBpz6C
1人で歌ってる場面大杉
もっとサンボを舞台に上げて芝居させるべきだと思う
いっそG2あたりにやらせてコミカルにした方が良かったんでは
276:名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 14:54:40.90 ID:wztjLiyy
>>272
おいしくてもサンボもどき、N2Nの夫から落差ありすぎ
あと最後のは演出に問いたい
怪我人放置で終わらせたら伯爵が薄情に見えると思わないのかw

その他もろもろを含めて脚本と演出
どちらがより悪いのか判断しにくい作品だ
277名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 16:28:17.01 ID:eoBrnNAT
脚本のアラを演出でカバーせず
せっかく揃えた豪華キャストへの配慮不足
完全に演出の問題では?
でも岸さんについては最初の香盤の時点でサンボに毛が生えた程度の扱いだってはっきりさせてるんだから
その文句はナンセンス
278名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 18:19:50.60 ID:QwZVVZ30
香盤のこと言うのなら
山田さんはもうそのままやったって感じなだけだよな
/で区切られてて
トメの村井さんだはきっちり配慮した
機械的にやってるわ
279名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 19:12:36.93 ID:EgiBgK2F
紅白饅頭わろた
280名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 19:43:57.76 ID:C15TCO2H
だって帝劇だもの
助六弁当も配るよきっと
281名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 20:29:29.43 ID:j4lgXwi8
日生です
282名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 20:59:16.20 ID:+75cFaDr
2回目だったけど本当だ!よくなってた!
音響がよくなってひとりひとりのレベルもさらに上がって緩急がついたのか
見やすくなってるからのめり込んでみてしまった
初日から1週間、やっぱ舞台ってナマモノなんだな
283名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 22:46:28.89 ID:FDdadsfu
>>282
緩急がついたってどういうことだよヽ(。_゚)ノ
284名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 23:27:31.73 ID:3BaCSymq
メリハリってことじゃない?
285名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 23:57:11.21 ID:Q5IDBKdm
出来たらCD出してほしいな
286名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 09:19:40.50 ID:gAsFhXr2
観てきた
ひっどい駄作じゃん
歌だけが浮いててストーリーも心情もあったもんじゃない
演出がひどいし、石丸さんは愛の歌でも怒りの歌でも全く同じ歌い方
満員御礼が出てたけど自分の両側は寝てたよ
287名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 10:12:54.55 ID:hu0qclpx
いらない部分
字幕
長すぎ穴掘り
水中脱出
宝発見
婚約者のソロ

足らない部分
復讐
ジャコボの行方
288名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 10:42:40.52 ID:lFhQHKdk
>285
CD出してほしいけど、モンテゴの事務所がなあ…
無理だろうね
289名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 14:52:57.55 ID:qzQDu69o
復讐しないモンテクリスト伯にはデュマもビックリだろうな
290名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 16:09:43.10 ID:oJzj6f7I
タイトルをエドモン・ダンテスにして続編をモンクリにしないとな
291名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 16:10:31.74 ID:h/kK0d76
斬られて怪我してるだろうに
ムッシュお邪魔ですよね分かってますよ
と荷物まとめてはけてくジャコボが哀れすぎるw
あれでいいのかよ
292名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 19:16:24.22 ID:bng2ua4f
要らない部分言うならまず
息子の決闘シーンだろ
293名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 21:32:22.22 ID:jHSSzLql
けっこ面白かったよ
厳しいな
294名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 22:24:26.32 ID:pODgEIxt
独房シーンでちょいとうとうとしそうになったけど
それ以外はおもしろかった〜
石丸花総コンビは美男美女だし歌うまだし禅さんサカケンさん
さすがだし彩吹さんもかっこよかった
脱獄の海のシーンや宝見つける場面はいるだろ
息子の婚約者ちゃんのソロは急に?と思ったけど、あの日の私につなげるには必要なのかな
独房の場面を半分に出来ればかなら見やすくなりそう
295名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 23:35:32.70 ID:cMq+un+R
ジャニ俳優が歌ってるとCD発売難しいの?
モンテ楽曲気に入ったからこのキャストで絶対欲しいんだけど
今日も凄い良かったよ
満員だった
296名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:16:43.90 ID:Bhn/Cm0u
観てきた。
復讐のシーンと赦しのシーンはもっと時間かけて丁寧にやってほしかった。
駆け足&あっさりすぎて…
297名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:24:28.36 ID:M7UM7v1D
瞬間的にキーってなっちゃったけど丸ちゃん結局いい人だから仕返しもあっさりだったよねすぐ許しちゃうしっていう
298名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:46:14.24 ID:27P3Q/Ya
>>297
それだw
299名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:09:48.78 ID:8ViPnbz3
三悪人とも死んでるけどね
300名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:46:48.76 ID:Po55n8n3
ジキハイでの報復シーンが、これでもかって感じだったので、
今回、一場面でまとめて成敗でも、地獄ソングで、激しさは
表現されてるので悪くないと感じたし、直接手を下すじゃなく、
策略巡らせて追い詰め自滅させるわけなので、ある意味怖い。
301名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:59:19.30 ID:+WoBP7Cm
やっぱワイルドホーンの楽曲はかっけーわ。オーバチュアで早々に持ってかれた。
ただそばにいるも切なくてドラマチック、女海賊の曲もキャッチーで良い。
地獄ソング、エドモン激おこぷんぷん丸でワロタwww
あの日の私は最後歌詞変更になった?「あの頃の私に〜」って歌ってた。
302名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 03:11:53.26 ID:IxHu0fky
観てきた。
山賊の設定が女海賊になってたので、てっきり原作のエデの役割で最後にエドモンとくっつくんだと思ってたら、メルセデスとでびっくりw
っていうか、フランスはカトリックなんだから離婚できないんじゃないのか??

曲はさすがに素晴らしいね。でもソロはほとんど苦悩の歌ばかりなのでちょい飽き気味。
婚約シーンと海賊の曲はコーラスが気持ちいい!

演出は…確かに酷かったw海中脱出シーンとかモノローグでいいじゃん。
セットも中央で歌ってるシーンが多いので、あんな大きな舞台じゃなくていいような。

ワイルドホーンは「紅はこべ」を男女キャスト上演して欲しい…。
303名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 09:50:39.43 ID:N/oWR5SS
婚約者チェンジして・・・せめて台詞減らして・・・
304名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 10:18:39.57 ID:klkQmSp2
>>302
モンテの最後が海賊とハッピーエンドとかその時点で祭りだろ
なんでそんなこと思ったのかむしろ聞きたいw
エデかメルセデスか誰ともハッピーエンドじゃないかのどれかだよ
舞台的に絵になる船出したいから海賊になってるんでしょ?
305名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 10:40:15.14 ID:/Vl7615A
>>304
浅い解釈やね
306名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 10:56:46.85 ID:Z3+enGKc
最後、
モンテゴがメルセデスを人質に取ってエドモンに武器を捨てさせる
→無防備のエドモンにモンテゴが斬りかかるがジャコボが現れる身代わりに刺される

メルセデスがモンテゴと結婚してると言うのをジャコボがもう少し躊躇う
→エドモンの静かな怒りを強調してから地獄ソング

エドモンとメルセデスの再開シーンで二人の歌の真ん中でダンスさせる


これだけでもだいぶ良くなると思うけどな
307名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 11:24:47.54 ID:1FW+FgBc
>>305
どういうのが深い解釈なん?
ピンとこない
308名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 15:36:29.42 ID:xJDD8Xc8
つまりあれだけの長編連載を、たった1回の舞台作品で網羅するのがそもそも無理だったと

純粋にワイルドホーンの楽曲を楽しむための舞台と割り切れれば面白いよね
309名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 16:11:27.49 ID:DZNnwvFA
ほんのちょっと変えるだけで
ずっと良くなりそうなのにもったいないな
山田さんやる気なかったのかと問いたいわ
310名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 16:21:22.27 ID:+moJMz/J
石丸さん言うところの倍返しにはなってないの?
半沢並みにネチネチ復讐するのかと思ってた
311名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 17:44:57.16 ID:8ViPnbz3
3人中2人は金、地位全て奪って自殺に追い込み、恋敵でもあるラスボスは
追い込んだ上で決闘の末に・・・
312名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 17:46:06.62 ID:gzLqho7Z
牢獄の生活が長いわりに復讐はあっさりだったねw
313名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 17:48:59.18 ID:XwQcO0aO
むしろサラっとやることで見やすくなってるんだと思うよ
名作佳作の作品ありきの四季じゃないんだからいいところ見つけて楽しむ努力が必要なんじゃなかろうか
とりあえず曲はいいよ
衣装もいい
314名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 17:54:47.26 ID:7+3vjZjU
金払って楽しむのに努力が必要なんだな。
315名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 17:56:24.16 ID:TSSi5hod
そんなにダメかな
けっこう面白かったけど
316名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 18:03:57.71 ID:OyB7ZKui
「いいところ見つけ」なくちゃならない舞台って…
駄作ってことだよね
317名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 18:16:17.52 ID:xJDD8Xc8
>>313
なんか…自分も違う気がする
318名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 18:23:10.97 ID:oFJJ6hL0
しかし今日も満員御礼という・・・
駄作で売れるのは一番ダメだって勘三郎が言ってたぞ
319名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 18:29:43.79 ID:SZi+EJb7
みんなが通うから山田が残留するんだな
320名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 18:39:59.89 ID:Zb5O95f6
役者ヲタにはいい演出家なんでは?
今回は主役とヒロインとトメの位置の人は文句ない感じみたいじゃん
321名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 18:58:58.83 ID:fFgDZEo6
私もなんだかんだ好きなんだよね、この作品
アラはあるけど音楽とキャラクターとストーリーが好み
歌うまばかりだしコスチュームものだけど派手すぎず地味すぎず品がよくて
捕まってる場面の長さと若い恋人たちの芝居をどうにかして
くれればなお良いんだけど

CD難しいのかな
ホントに欲しいんだけど
322名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 19:15:23.94 ID:+moJMz/J
>>311
それなりにやり返すんだな
あっさりがどうあっさりなのかは当日確認するわ
レスありがとう
323名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 19:16:47.31 ID:X0OI5sKs
しかしチケ本当に売れてるよね
ナビザ見ただけだけどほとんど完売に近い
324名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 19:24:16.30 ID:pqryP9dh
舞台ヲタ以外には案外ウケがいいんじゃね?
見栄えする2人
キャッチャーな曲
わかりやすい話にハッピーエンド
歌舞伎座の新作陰陽師も色々アチャーだったけど売れに売れてたし
325名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 20:13:26.07 ID:aJYTZefY
ホリプロオンラインには結構残ってるよね
ナビザよりこっちの方が持ち分多いのかな?
326名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 20:43:19.71 ID:U90iCNOh
噂ソングが好き
絶対ねーっつのっていう噂があって笑える
幕開けは字幕じゃなくてああいうので説明してくれたらいいのに
327名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 21:02:16.93 ID:27P3Q/Ya
>>325
終演後に劇場でリピーターチケットを買う人が多いのかな
あれきっとナビザの持ち分を売ってるんだよね
328名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 21:08:07.84 ID:8ViPnbz3
2回見たけど、そういやリピチケどっちも長蛇の列出来てたな
>>326
あの歌いいよねー モンデゴが結構ひどいこと言ってるようなw
字幕はナレーション入れてくれればなーと思う
劇中の楽曲ほとんど全部好きだな
329名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 21:13:06.97 ID:3KNv1dfJ
伯爵の「シャトーディフへ〜」には笑わせてもらった
民間人にそんな権限があるとでもw
色々エモーショナルな伯爵 これはこれで楽しいけど

話がややこしくなるので割愛したんだろうけど、
ベネディット、エデ、ノワルティエは登場して欲しかったな
330名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 21:53:41.27 ID:i+WJuVdM
ワイルドホーン、基本的には「できる子」なんだから、
もっと「できる」脚本家と組めばいいのに
山田さんみたいなサラリーマン演出家じゃ粗が目立つだけ
韓国版のように徹底的にショーアップさせちゃえばいいのに
331名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 22:33:09.22 ID:S4ZBKKbA
2回観た
観るたびに色々ツッコミを入れつつも、ここやツイでの評判が悪いから行くのやめたって人をみかけると
それはちょっと勿体ないんじゃないかと思うくらいには楽しんでいるw
とりあえず曲は好きなのでCD出たら絶対買う
332名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 22:33:19.03 ID:5GYwMMtF
>>318
ひとえにキャストたちの努力の賜物だと思う。
眉目麗しい主演カップルの2人はじめ、アンサンブルにいたるまですごく熱気を感じるし、見るたびにどんどん進化してきてる。
333名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 23:20:20.54 ID:WOXIGHLU
本当その通りだと思う
だてにベテランじゃないなって
キャストと音楽の力で押し切って満足出来る
若い二人にはもう少し稽古つけてやってほしいけどね
カテコのラスト腕くみながらお辞儀してはけてく石丸さんと花總さんが王と女王に見える
超エレガント
334名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 23:44:18.55 ID:+WoBP7Cm
私は石丸さんのレベランスの美しさに感動した!
あまりにかっこよかったので家でマネしてみたら右足つりそうになったwww
335名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 01:03:32.53 ID:2gF/An9s
>>330
そのショーアップが出来る演出家って誰だろ
やっぱりイケコ?
336名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 01:07:38.54 ID:paPR1DfV
ルドルフ再演やったルヴォーは
日生サイズならいい仕事したんじゃ?
337名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 07:17:06.43 ID:2PpesPuD
ルヴォーは亜門より評価低かった
ワイルドホーンのミーハー性を盛り上げられるのはやっぱりイケコ
338名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 08:02:49.94 ID:fR6Vn+dV
>>337
モンテゴ「エドモンは死んだ。確認も取った」
メルセデス「ありえないわ!」
ですねわかります
339名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 08:24:08.25 ID:ZW5ZQVzX
昨日半沢直樹の後番組だった安堂ロイドの最終回だったのよ
いつもドラマ見てる時間帯だから酷いなと思いながらも結局最後まで見たんだけど
豪華俳優陣使って日10でやるような話でなく
深夜番組枠で相応の俳優使ってやればいいような話だなーとずっと思ってた
打ち切りにもならずそこそこで完走したけどさ
で、このモンテも東宝ホリで日生で豪華俳優陣で期待最高潮!な感じでなければ、こんな叩かれることはなかったんじゃと思ったわ
どうにかなってると思うし、曲もいいから私は楽しめてるけどね
340名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 08:25:15.13 ID:ZW5ZQVzX
日9の間違い
341名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 11:01:46.98 ID:Y9ZdfFoS
なんだかんだ言って、イケコはやっぱり大きい劇場の使い方上手いよね
端の方でも見切れないっていう安心感もある
342名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 16:04:00.00 ID:epMOwMDy
結果、大成功だねモンテ・クリスト伯
日生で連日満員御礼

頼むからCD出してください
再演のさいはキャストそのままで演出一部かえよう
343名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 17:04:59.01 ID:hGx1DqdB
土曜マチネ観た時、2階席で地震きたから、地味に怖かったな。
ファリア神父がトンネル掘ってるシーンだったから「きっとあれで揺れたんだ!」とか後で笑ったけど。
344名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 17:46:40.19 ID:xvFMzYpb
CD出すならロミジュリみたいに歌だけにして
セリフいらねえ
書き直ししたいw
345名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 18:11:53.81 ID:7hRft6iA
>>341
亜門も昔のエニシングゴーズの時はショーアップシーン上手かったんだけどね
芸術家路線に行きたがると駄目だよね

M!シカネーダーの娯楽づくりは大変って歌詞はイケコの心情そのもの?w
346名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 18:14:34.23 ID:Cg2VYeFm
日経の劇評でまとめ方がうまいって褒められててモヤモヤするんですが・・・いいのかなあ!
347名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 20:31:20.88 ID:CGRPG+N3
当日劵はかなり早くから並んでますか?
348名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 21:18:54.30 ID:joj65OOI
>>346
ええええ・・・はしょりかたがうまいだけじゃん
ヘンな劇評だね
349名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 22:09:42.38 ID:m1tdGVkf
>>337
ルヴォーと亜門の評価の差は演出より訳詞とキャストによるところが大きいような
350名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 22:15:45.28 ID:UEjotEjU
当日券は平日なら大丈夫じゃないの?

日経見た。
写真はエドモンとメルセデス。

2013年の仕上げに相応しい出来栄えとある。
役者陣への賞賛が主。
石丸花總の歌唱と美しさ、岡本石川坂元と歌い手をそろえ村井は静かな存在感を示す。
男世界で女海賊をダブルにしたのは良い工夫。
351名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 22:18:20.30 ID:391rKmni
ルドルフ初演の無駄に豪華なキャスト陣思い出した
あれって本当はロミジュリ用だったんだよね
このキャストで別の演目が見たかったな
曲はいいんだけど量が多すぎるよね
山田さんの演出意図がわからないよ
削っていい曲あると思う
それで芝居部分増やして復讐充実させればよかのに
サラリーマン演出家って思い切ったことできないんだなって思った
少なくとも絶対に長い字幕だけは削るべきだった
352名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 22:53:13.70 ID:CGRPG+N3
>>350
ありがとうございます
時間押してるから不安だったけど慌てず行動できます
353名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 00:56:19.45 ID:Je3m4hrO
これの成功でジキハイの再演もありえるかな?
個人的には石丸さんのジキハイの方が好みだったからまた見たいのだが。

しかし、二都物語とまったく対照的に曲はいいけど演出ガーだったな。
354名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 01:46:50.66 ID:jn3yaC3g
フランスが舞台、時代背景とか、牢獄に十数年〜ってあたりは観ててレミゼや二都を思い出してしまった。
長い話を上手くまとめて各キャラクターにも感情移入できるあたり、やっぱりレミゼはミュージカルとしてよく出来てるんだなあと今回のモンクリ観て思った。
脚本演出のやりようでもっと良くなる舞台だと思うから残念。
曲は本当に大好きだ。
355名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 08:54:43.44 ID:P9MCN3RB
そもそもレミゼとモンテは主題が真逆
比べるのはどうかな
356名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 13:46:07.79 ID:KsqoNJiq
【公演評】
ミュージカル「モンテ・クリスト伯」
歌、演技、ビジュアル…三拍子そろった魅力
<2013年12月17日>
http://astand.asahi.com/entertainment/starfile/OSK201312160032.html

(1)「声が合う」石丸と花總のデュエット

(2)濱田・彩吹、かっこいいWキャストの女海賊

(3)岡本・石川・坂元、三者三様の声で強烈な印象

(4)物語のキーパーソン、村井の存在感

(5)迫力と繊細さが融合した見応えある衣装

 ミュージカル「モンテ・クリスト伯」が
東京・日生劇場にて上演中だ。
スイスで初演され、ヨーロッパや韓国で
評判になったミュージカルの初上陸。
石丸幹二、花總まりを中心とした実力派のキャストが揃い、
聞きごたえのあるナンバー、
迫力ある芝居を堪能出来る作品だ。
(フリーランスライター・岩村美佳)
357名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 13:47:50.68 ID:KsqoNJiq
【公演評】
ミュージカル「モンテ・クリスト伯」
歌、演技、ビジュアル…三拍子そろった魅力
<2013年12月17日>
http://astand.asahi.com/entertainment/starfile/OSK201312160032.html

 日本では「巌窟王」として知られる、
アレクサンドル・デュマの新聞小説が原作。
航海士のエドモン・ダンテス(石丸)は、
メルセデス(花總)と婚約し幸せの中、
無実の罪で牢獄に送られてしまう。
エドモンは牢獄で出会ったファリア神父(村井國夫)から
学問や剣術など様々なことを学び、共に脱獄の機会を狙う。
そして、脱獄し莫大な財産を手にしたエドモンは、
自分を陥れたモンデゴ(岡本健一)、ヴィルフォール(石川禅)、
ダングラール(坂元健児)に復讐を遂げていく…
というストーリーだ。

 観終わった後も頭の中でリフレインしてしまう
キャッチーなフランク・ワイルドホーンの楽曲を、
石丸らの歌で聞けるというのが、
一番の見どころ聞きどころだ。
さらに特筆すべきは衣装の美しさだ。
完璧なフォルム、彩度をおさえた色彩、装飾を
最小限におさえたデザイン…それぞれに秘めた思いを
抱いた登場人物が織りなす作品の世界観を表現している。
特に石丸と花總のふたりが並ぶと、ビジュアル面でも魅せられる。
358名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 13:49:06.15 ID:MAse82df
歌が耳に残ることと衣装に力を入れてることは認めるわ、色彩も美しいし
うまいこと書いてるなw
359名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 14:15:48.77 ID:M1bOruhB
レミズと比較して見ようと思ってた人がいたことに驚き
イルドホーン作曲の他のミュージカルを見た人ならそんなハードル上げないよね
素晴らしいとは思わないけど駄作とも思わない
いたって普通のレベルの作品だよ
もっと酷い作品はいくらでもある
360名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 14:26:44.27 ID:jn3yaC3g
>>355
そう、似たようなモチーフがよく出てくるのに主題が真逆だから、観ててついつい較べちゃうんだよね。
その違いを考えるのが面白くて、結構楽しんでる。
リピるとハマるね〜、モンクリ。なんのかの言っても気に入ったよ。
361名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 14:41:29.73 ID:Bela4omi
二都もエニシングもそうなんだけどさ
今年は全部レミと比較されるから嫌っつかキツイよ
あんな名作なくね?
362名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 15:03:00.57 ID:WV+YJ50H
ユゴー>デュマ

モンクリの小説自体が長い割りにたいして面白くない
363名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 15:47:40.00 ID:a9Enu928
ある意味舞台版レミゼのバルジャン独白までの物語なんだよねモンテクリスト伯って
しかもこのミューではレミゼの司教にあたるエデをカットしちゃんたんでなんかすごい話になってる
364名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 16:21:01.55 ID:YPwNNfR8
CD出さないかな〜出さないだろうな〜
そういえば囲み取材レポとかアフタートーク動画も結局無かったし、チケット売れてるせいかケチだな
365名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 19:50:15.34 ID:+4WOtWXf
>>362
新聞の連載小説だったからね。
評判が良ければエピを継ぎ足し継ぎ足しして延命、ジャンプの長期連載みたいなもんよ。
366名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 19:59:32.82 ID:jn3yaC3g
昔やってた昼ドラ「日本ジャン・バルジャン物語 愛無情」のあらすじをwikiで読んでたら、
主人公が神父と会った時点では改心しないで、自分を陥れた者たちに復讐するため東京で事業を始める…ってあって、それバルジャンじゃなくてエドモンだろって思ったw
367名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 21:23:21.44 ID:b9qKv+77
デュマの復讐劇の再現という意味では
前にやってたSF仕立ての深夜アニメ(巌窟王)の方が遥かにしっかりしていたように思う

お客に後味よく、楽しく家路について頂くにはこれが最善だったのだろうが
どう考えても尺が足りないよ、2時間やそこらじゃ…
368名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 22:17:33.19 ID:Dz18LJDl
石丸さんやっぱ格好良いな
369名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 23:43:37.55 ID:FFoQd35G
やっぱりしっくりこない結末。なんでこんなに原作と変えちゃうかな・・・
劇中、メルセデスは「私たちの結婚は偽りでしかなかった」って言ってるけど、エドモン失って、
近くで優しくしてくれたモンデゴに頼ったんだよね?(もちろんそこには大きな嘘はあるけど)
ちょっと勝手すぎ。気持ちはわかるけど、共感できないな。
370名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 23:52:30.37 ID:7D8Wkda2
あの時代、女がひとりで生きてくのはまず無理だと思う
エドモン父やモレル社長もモンデゴにメルセデスを頼むとか
言ってたし周りからもそういう雰囲気にされ脱け殻状態のメルセデスを
ものにするのはそんなに難しくなかったのかも

モンデゴは自業自得だけど、どうしても手に入れたかった愛する人に永遠に愛されなかった哀れな男
だから飲んだくれになったのかと
371名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:16:04.48 ID:sKTMkwLs
今回の演出はアレンジしようと思えばいくらでも変えようはあったはず。
サラリーマン演出家でいえば、イケコもヅカは給料制だからそうだけど
日本版の「オリジナル」を作ろうという意気込みは伝わる(賛否はあるが)
今回のはただ日本版を作ったとしか感じなかった。
372名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:18:10.99 ID:ftE8nfQv
勝手すぎと言われてもエドモン死んだと聞かされてたわけだしなあ

あと原作のように若い綺麗な子が現れてそれと結ばれて終了で
しっくりくる人って実はそんなにいないと思うが。
だから映画でもヅカ版でもメルセデスとくっつくバージョンが多い気がするし
アニメでも最後伯爵死なせたんだと思われ。
373名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:25:39.70 ID:ftE8nfQv
エドモンも罪をきせられたという理由はあるとはいえ3人を死に追いやるわけで
綺麗ごといってられる状況じゃないし、メルセデスも綺麗ごとじゃないというところで
共通していて、だからラストの2人は幸せな笑顔ってわけでなく
復讐してしまったことを背負って生きていこうって感じに見えていいんじゃないんかと思ったけどなあ。
あれ以上納得する結末って自分には思い浮かばない。
374名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:27:12.83 ID:UZBB+rMa
あの日の私歌ったあとメルセデス出して近づきつつ抱き合う前に幕下ろしちゃえばいいのになと思った
余韻が足らない
375名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:32:34.76 ID:JEPOFDPe
「心のド真ん中にいつも昔の恋人がいる」スレに常駐してそうな女だな>メルセデス
376名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:40:38.11 ID:ftE8nfQv
メルセデスへの横恋慕のせいでエドモンはあのような目にあったともいえるので(ダングレールも共犯者なしではできなかったかも)
メルセデスが忘れてたらそれはそれで浮かばれないだろ
377名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:44:27.15 ID:tMV/1HIo
>>374
そのやり方で余韻が出るのかは疑問だけど、私も最後の余韻が足りないとは
すごく感じた。
378名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 01:23:29.80 ID:yPMwiB6R
しかし18年投獄されて髭だらけでもルイザに一目惚れされるほど男前で
美しい婚約者と人前でベタベタして
おまけに船長になることが決まるなんて
そりゃ妬まれるよね・・・気持ち超わかる
バルジャンみたいに哀れに思えない
379名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 01:51:09.95 ID:uofFv+dC
リア充エドモン?髭もじゃのシーンもかっこいいしね
投獄されてむち打たれる場面あればよかったかな
船の上でのラブラブソングからの結婚式?の流れ好きーああいう場面転換もっとすればいいのに
メルセデスはもう1度希望を取り戻して歌う時のキラキラな表情からのエドモン死の知らせで思考能力止まったんだよ
自暴自棄になったところにモンデゴやまわりがてをまわしてああなったんじゃないかな
一見たおやかで儚げな美女だけど芯は強そうというか心の奥底にずっとエドモンがいてモンデゴに心を開いたことは一度もなさそう
だから最後の2人は幸せいっぱいだけじゃなくて失われた時間とお互いの罪を背負って寄り添って生きていくんだなって書き込み少ないけど役者の表情で補充した
380名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 02:03:53.40 ID:KU73u7kn
ヅカヲタうぜえ
381名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 07:31:29.84 ID:5zhmJHKx
パーカッションがうっさいのなんとかならないのかな
石川さんの声まで消してることあってマジでどうかと思った
382名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 09:07:43.81 ID:kkU+Kpm5
エデ出てこないなら、この終り方もアリだと思った
ヅカ版も韓国版も、復讐とはいえ何人もの人を破滅させ子供の父親死なせておきながら
最後はメルセデスとラブラブニコニコ、余韻とかの騒ぎではない

>>381
パーカッション確かに大きすぎるね、後方だと特に聴こえにくいみたいだよ
というか全体的に音響ダメすぎる
383名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 09:09:57.01 ID:kkU+Kpm5
あ、そういえば子供の父親は違うな、ゴメン
384名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 09:53:03.17 ID:g4OZ5fiL
>>379
最初に遠い席で初めて観た時はあのラストにドン引きしたんだけど、2回目に近い席で役者の表情見たら私もそういうふうに解釈できた。
まあかなり脳内補完する必要に迫られる脚本&演出だと思う…
385名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 10:08:40.85 ID:g4OZ5fiL
>>373
個人的にはどうせ改変するなら、復讐の果てにメルセデスまで死んでしまいその死体を抱きかかえて主人公も自殺するスウィーニートッド風エンドか、
主人公が死んでメルセデスがその死体を抱きかかえて悲しんで歌うジキハイエンドが好み。
宝塚だったら最後くっついてラブラブエンドでも仕方ないと思うけど、やっぱり復讐に手を染めたら報いを受けてほしいんだよなあ。
386名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 15:08:23.58 ID:uofFv+dC
運命の歯車によって、いっぱい泣いて苦労してきた2人なんだからやっぱり幸せになってほしいよ
一緒に罪を背負いつつ今後は歩んでいくんだな、と
387名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 18:02:34.82 ID:wVOo7IBj
それモンテにする必要ないんじゃないかな
388名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 20:09:09.63 ID:jn/occpn
あのさあ、連投させすぎじゃねーの?
キー変わってね?
明日休演のあとはクリスマスイベント3つありの上に15連投とか千秋楽行くの怖
389名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 20:11:04.20 ID:mV55P9ct
ヅカ脳なら苦にならない話のようだ…
倍返しで散々煽った割には手緩いなと思った
何年前かに堺さんが出ていた新感線の方が岩窟王ぽかった
390名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 20:11:35.81 ID:BGzC48gk
メルセデスは男の望むヒロインだよね
弱くて儚くて一度は流されるけど
最後は自分のところへ戻ってきてくれる

それならそれで、エドモンの苦悩をもっと描いてくれれば…
391名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 21:10:48.96 ID:ORSaPQJv
本当はメルセデスが最後に選ぶのはアホベールでしょ

大昔文学座のストプレモンテを観たけど、どんな復讐でも自分は受けるから息子の命だけは助けてと
伯爵にすがるメルセデスの母親としての姿に感動したんだった
エドモンの想いはこの時断ち切られたのかって感じた

原作に忠実なストーリーで良かったのにな
392名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 21:29:39.70 ID:1c9PxCGC
スイーツのラブストーリーだと思えば苦にならない気がする
そもそもそれなら見に行かねえよという意見はわかる
393名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 21:49:38.90 ID:wvmLSReT
舞踏会(だっけ?)の場面で、息子とアンサンブルの若い子が混同してずっとアンサンブルの方を追ってたよ 顔似すぎー
394名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 21:55:59.23 ID:PFie4NfC
愛と復讐と赦しの物語だな
あくまで品と知性を感じるのは役者によるとこが大きいけど
メルセデスが懇願しにきたとき、もう赦してるよねエドモン
振り返った時の表情でもう…
「今日まで」でもらい泣きしちゃった
395名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 22:59:17.33 ID:aymVG3ar
花總シシィ
石丸トート
坂元ルキーニ
石川フランツ
濱田ゾフィ
村井マックス

エリザベート出来るな
396名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 00:54:55.87 ID:8jdzUQmE
ど素人レベルの息子とフィアンセは少しは上手くなった?
ゴリ押し場違い感が半端なかったんだけど・・・
397名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 05:37:23.49 ID:J5859n3p
花ふささんと濱田って持ち味は正反対だけど存在感が他とは別格だよね
これからどんどんメインどころで起用されるんじゃなかな
今回の共演はレアになりそうなだけに、二人の絡みがみたかった

若い二は彼ら比で良くなってると思う
大川君とジェイミーさんでアルフレッドとサラなら似合うと思うな
398名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 07:37:10.90 ID:NOYjArJo
ジェイミー夏樹ちゃん棒だけど可愛いと思うし
歌も別にそんな酷くないし頑張ってるんだけど
石川さんすらまともにソロがない中で長々と歌うのでなんか反発食らってて可哀想
ゴリ押すならジュリエットで抜擢してあげれば良かったのに
さすがに清水くるみよりいいだろ
399名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 08:23:04.01 ID:WIJS3wK5
劇場で海外版CD売ってますか?
あとドイツ語版にと英語版とどっちにしようか迷ってるんですが、
持っている方どうですか?
400名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 11:00:50.07 ID:Comr4qCl
>>396
何で1人はさん付けで1人は呼び捨てなの?
こんなんだからヅカヲタって気持ち悪い
401名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 11:01:25.11 ID:Comr4qCl


>>397、な
402名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 11:26:00.93 ID:HSoePEbt
>>400
身内は下げる古風な式ヲタの可能性が微レ存?
403名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 12:48:08.28 ID:onCJOzPp
わざと漢字変換間違ったり変換できないふりは
ヲタがヲタじゃないのを装う時によくやるよねw
404名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 14:06:55.32 ID:zrED5RGP
>>395
劇場でもそういう話題出てたw
>>396
芝居は相変わらず学芸会のままかな
あれ誰も何も言わないのか、わざと幼さを演出してるのか
アニメ声だから余計違和感感じるのかも
>>397
今回ほとんどエドモンと〇〇って絡みしかないからちょっと残念だよね
出ずっぱりの石丸さんは大変だと思うけど役者冥利に尽きるだろうな

昨日も満員御礼でスタオベだったみたい
今日は休演日だけど明日から休みなしで29日の東京楽までがんばれー
405名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 14:45:15.33 ID:NyQldEjP
昨日のソワレ行ってスタオベしてきた
石丸さん連投でお疲れだろうに歌も芝居も良かったわ
エドモンの時声や雰囲気を若々しく優しい感じにしてて
伯爵になってみんなが気付かないくらい別人に思わせてさすがだった
禅さんが素晴らしくて出番増やして欲しいのと若者二人頑張れとラストもう一捻り欲しい
ここで言われてた洞窟のシーンは長く感じなかったし
復讐はスピード感あって良く工夫された演出だと思った
406名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 16:46:44.91 ID:TUuvihmq
スタオベがそんなに珍しいのか?
407名無しさん@公演中:2013/12/20(金) 17:41:40.51 ID:6dFllO1G
グッズ何あった?
408名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 01:00:23.20 ID:sF56MMcH
>>399
地方組なので物販はわかりませんが、断然英語版オススメです
メンバーが豪華過ぎだし、よって歌唱力もハンパないです
409名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 20:30:05.85 ID:IyYbGCnQ
日本初演のこのメンバーでのCDが欲しい
どこに問い合わせればいいんだ?
若手二人は超がんばれ特に女の子棒過ぎだ

カテコのエスコートいいなあ
410名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 20:40:25.89 ID:6naa0RBC
CDの希望はホリプロじゃね?
ところでモンテってなんでこんなハードスケなの?
14連続公演のあと15連続公演、2公演連続って耐久レースじゃないんだから
411名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 22:08:05.77 ID:dfRDO8xF
ほんとにCD欲しい
歌えるのに出番少なかったキャストいるんだからなおさら
412名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 22:08:59.46 ID:XFam5UVV
東宝じゃなくてホリプロなんだ?CDは絶対出してほしいな

師走の時期にハードスケ過ぎだよねw
キャストの喉と体力が持ちますように
413名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 22:34:26.74 ID:6QnrBYgb
見てきた。

獄中シーンは長く感じなかった。長い獄中生活な訳だし。
村井さんの演技がすごく良くて泣いてる人結構多かった。
脱出のシーンも面白かったし。一幕は良かった。

二幕は復讐があっさりしすぎてたかなあ。
三悪人の余罪(エドモンの一件以外)が削られてるから
そんなに極悪人に見えないのも残念。
まあ、主題を「赦し」に絞ってるから仕方ないね。

ルイザと婚約者は場面が無駄に長いけど、
ルイザの歌けずると濱田さん呼んだ意味がなくなるしw
婚約者も芝居としては必要だから難しいね。

歌も演奏もよかったのに、音のバランスが悪いのはマイナス。
歌詞は聞き取れなかった。

あと字幕で重要な部分が説明されてるけど、目が悪いとつらいw
影ナレとかで補完してくれねーかな。
414名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 22:37:29.72 ID:+4nzS7Zu
CDは歌のみでお願いします
今日観てきたけど、あらためて脚本はどーしようもなかった
ワイルドホーンものでも、アリスの日本版改変は良かったから
こっちもなんとかして欲しかったな
でもCD出ても、歌詞がうすっぺらいのが哀しい
415名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 22:42:11.55 ID:sh8aNXjQ
>>407
オリジナルグッズはパンフレットだけだと思う
見逃してなければ
クリスマスにまた行くけどキャストの皆さん体力大丈夫かな
416名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 22:50:32.08 ID:XFam5UVV
イブとクリスマスは特別カーテンコール?みたいなのもあるしね
楽しみだけど役者さんは大変だなあ
417名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 23:47:02.53 ID:lNG2D3pf
石丸さん、濱田さん、花ふささんの歌唱力が別格でした!
女性陣はドレスやピンヒールで颯爽とあの鉄階段を降りるスキルもさすがw

それに比べて脚本はだいぶ残念。
韓流成分のせいなんでしょうか?
薄っぺらかったです。
418名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 00:00:14.64 ID:fJBQI519
ヅカヲタハウス
419名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 00:17:57.55 ID:fZkXRUdC
別格は言い過ぎ
420名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 00:41:43.66 ID:r5++m1sa
花總さんはブランクがあきらかに影響していたように思います。
もともと声が細い人だったけど、のび方が美しくなかった。
421名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 01:15:29.73 ID:c9iXIzMd
そう?はじめてみたけど見た目も声も綺麗で良かったよ
石丸さんとお似合いだしなんとも上品で色っぽかった
韓国版だと出番は同じなんだけどルイザの役がメルセデスとはるくらい
おいしいと感じたのに日本版はなんか存在意義をあまり感じなかった
こっちはカッコいい女海賊のイメージであっちは三枚目なお色気担当なかんじ
石丸さんはもちろん格好いいし役もぴったりだと思う
アルベールをエドモンの息子にしなかったのは何故?都合よすぎるから?
アルベール婚約者がエドモンを責めるのがなんだか苛々する
韓国の時は言葉が分からなかったから雰囲気で誤魔化されてた部分あるんだな
総合的には日本版も好きだけどもちょっと変更や追加してほしい箇所もある
でも連日満員御礼だし成功してるから変えないでまた再演しそうだな
422名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 02:08:36.64 ID:Pm0bBPYW
>>420
花總さんは歌いこむと歌がどんどん進化するのでもうちょっとたってから
また観劇していただけると。

声の調子のよい日に、ある人の感想だと今度は綺麗に歌えすぎていて
絶望感などの感情ののせがいまいちとか書かれてたので、
人にうまく聞こえる歌と感情をのせる芝居としての歌の兼ね合いが難しいなとは思うのですが。
423名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 02:35:14.48 ID:hI+ty/DV
韓国版とかオリジナルでもないし、全く興味ない
語りたいなら他所でやって
424名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 09:13:32.45 ID:83xwREgf
韓国版と日本版で女海賊なにが違うんだろ?
歌も出番も同じなのに向こうは存在意義を感じる演出だったってこと?
425名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 09:55:35.06 ID:xytQiyNj
濱田さんの出番があまりに少ないのであれれ。。と思った。
演出、残念な感じで余韻無し。
426名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 10:06:01.70 ID:EB2VFUzt
それでも村井さんの司祭よりは出番あるんだよね
本筋にあまりに関係なさすぎるのがどうも・・・
427名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 11:43:05.52 ID:/LgyoZhR
昨日見てきたんだけど、人生で初めて眠くなったミュージカルでした
本当に演出が残念で・・・キャストが良いだけにもったいない
428名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 12:06:47.46 ID:coBUHlVx
>>427
それでも今国際フォーラムでやってるケン・ヒル版オペラ座よっかはるかにマシなレベル
429名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 12:48:33.86 ID:6bPz093w
>>428
それ来日スレで詳しくきかせて!
当日狙いなんだ
430名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 14:56:26.46 ID:r5++m1sa
>>421
あなたには良くとも、私はブランクが感じられる歌声と宝塚娘役芝居が若干周囲と比べて浮いている点が気になった。
どちらも経験を積んで良くなっていくものだから、回数重ねて変化していってくれればいいと思います。
431名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 15:34:56.36 ID:UUik2PrO
連れにすごく好きだった綺麗な元彼女が帰ってきてまた自分に愛を誓ってくれるんだったら
そりゃ復讐なんてもうどうでも良くなるだろうわかるよ
って言われてなんかモヤモヤしたわ
モンテ・クリスト伯ってそういう話じゃないと思うんだけど
432名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 17:09:33.10 ID:qw2CG2zl
>>431
ゆるいなwその辺のリーマンの恋愛話みたいw
まだ観てないけど、原作レベルでは
財力知力にもの言わせてガンガン無双するのが爽快で好き
でもひとりぼっちってわけじゃなくて
美しく孤独なエデが隣にいるのがまたいいんだよなー
433名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 17:43:18.79 ID:01Wrufc0
どっちにせよエドモンには都合いい展開だなw
434名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 18:40:47.34 ID:f7YGmmqV
ここ見た感じでは、
時間と金に余裕あるなら観ても損ないけど
両方無理してまでは観なくてもいい感じ?
観ようか悩んでるけど出演者誰のファンでも無いし
特にワイルドホーンが好きな訳でもないです
ジキハイもまあまあ良かったけど内容も楽曲も1回で十分だったので、
モンクリも悩んでる・・・
435名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 18:54:36.06 ID:WRCmduM+
悩むなら行けばいいじゃん
たとえ合わなかったとしても
やらないで後悔するよりやって後悔した方がいい
前者の取り返しはつかないけど
後者はどうにでもなる
436名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 19:13:48.45 ID:1bpzEmf/
>>434
余程原作に思い入れがあるなら別だがそうでないなら一見の価値はあると思う
楽曲いいし若者二人以外の出演者は良かった
特に衣装が素晴らしいから遠い席ならオペラグラスをお供に
437名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 20:51:18.44 ID:gZ5JkHJL
>>415
私もクリスマスに観劇予定です
非売品オリジナルグッズ付当日引換券というのを買ったのだけど
オリジナルグッズってなんだろう?
438名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 21:05:05.31 ID:CuO0JqMM
ポスター絵の小さいクリアファイルだよ
439名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 21:31:15.20 ID:gZ5JkHJL
>>438
レスありがとうございます
メッセージカード&お菓子も貰えるんだよね
楽しみ〜
440名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 22:50:03.07 ID:8OqnrRA4
>>434
キャストは実力派ばかりだし音楽もドラマチックで凄く良いよ
お話は好みにもよるだろうけど損することはないかと思う
441名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:00:29.50 ID:/hzFaBgK
モンテ見てきた。石丸さん花總さんはじめ皆さん素晴らしかった!
もう一回見に行きたいけど東京はもう行けないな。

年末じゃない時にやってほしかった。
442名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 00:18:19.37 ID:Ky7RZqqq
>>431
そういう風に思えてきてなんかワロタw

メルセデスからしたら、そもそもエドモン死んでなかったら
あんたとなんか結婚してねーよクソが→「別れてきたきたわ!」
って感じかねw

原作ファンだけど、なんかこれはこれでパロディ版としてはアリかな。
宝塚のアルベール息子設定も爆笑したけど、それに近い感じ。
443名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 01:00:22.60 ID:sRkTxnKU
そういえばメルセデスがお腹に手を当ててるシーンがあったけど
あれはどういう意味なの?
意味深な感じだったけどこの公演では違うよね?
444名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 02:23:03.03 ID:3nwV5aKt
>>443
それ気になった
どっちにも取れるようにしてるのかな
でも時期的にやっぱりモンデゴの子だろうね
だってエドモンが死んだと聞かされてすぐそうなったとは考えにくいし
お腹に手を当ててるのは船の上でエドモンが後ろから抱きしめてるときのポーズを
再現してるのかなと思いだしてるのかなとも思った
445名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 04:19:04.74 ID:ZNIolkc2
@FrankWildhorn: Arigato Japan for making Monte Cristo a big hit! Cast recording coming!

CD出るん?
446名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 06:42:55.66 ID:rETSgwVn
>>445
ふと目が覚めてツイ見たら…これは出るんじゃないかな?
447名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 08:54:22.01 ID:+/FlaIny
>>445
うおおおおお!
朝からテンション上がった
凄く嬉しい
448名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 08:55:54.69 ID:b8Kx7Z/d
CD出るとしたら女海賊はどうするんだろう?
449名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 10:07:20.85 ID:uJE61yHh
ダブルキャスト祭りのロミジュリは2バージョン出たけど、ルイザだけだからな

本当か嘘か@濱めぐ
ローマのカーニバル@彩吹

こうでね?
450名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 10:38:00.33 ID:sa6HY0z9
ボーナストラックで対応じゃね?
451名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 10:44:01.99 ID:dTAdYlp3
セリフはいらん
452名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 11:01:30.58 ID:rETSgwVn
そもそも全曲入るかな?
453名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 14:09:15.46 ID:IjRfH/un
セリフにメロディついてる部分はまずなくなりそうかな
経験でわかるのだ〜とか
おう勿体無い
454名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 14:27:16.71 ID:Zokh9Uoi
若い2人の歌はいりません。
あっても絶対に聴かない
455名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 14:29:53.23 ID:QkEWiVC5
冒頭の歌って全員で歌ってるよね?
あれ好き
贔屓の声だけ聞き分けられる
456名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 15:55:05.49 ID:IFOuhbdB
>>445
うわヤッター!
テンションめちゃくちゃあがった
台詞も含めて全部入れてほしいけど難しいのかな?
でも嬉しいわ
457名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 18:58:51.62 ID:HbaHSzlW
>>455
ご贔屓はエドモン父ですか?
合唱の中では私はエドモン父の声だけ聞き分けられます
プロローグはソプラノの独唱も見事ですね

ところで一幕最後の伯爵の歌は某アニソン歌手を
彷佛とさせますが、こんな風に感じるのは私だけ?w
458sage:2013/12/23(月) 19:59:27.25 ID:Cdf85DDz
伯爵の石丸さん。
ここで絶賛なので言いづらいのですが、歌も演技も
大味な感じがしました。
確かに声も出て素晴らしかった。
演技は、表現がハッキリしてますね、笑顔も、怒りも、苦悩も
ハッキリ。
それらを繋ぐ感情が迫って来なかった。
459名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 20:22:31.60 ID:1InpNE3I
まあ、四季の人なので、芝居面に物足りないと
思う人がいると思うよ。石丸さん。
一方で、芝居よりも歌!(声量、発声の仕方)と
いう層がいるのも事実。

人の数だけ好みやツボがあるんだから、人の
感想には触れず、自分の好みをいえば良いと思う。
ただし、批判コメントかくなら、せめて、サゲは
間違えずにいれないと、恥かくだけだと思う。
460名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 20:58:08.66 ID:8Fig6YVD
もともと大仰な楽曲で紙芝居のような脚本と学芸会ノリの薄っぺらい山田演出だしw
石丸氏くらいハッキリわかりやすい演技で充分だと思うけどね。
なによりまずあの歌唱力(仮にハッキリ単調な表現としても)が素晴らしい。
このハード日程公演でよくここまでコンディションを保てていると思います。

芝居、演技でいうなら村井さんと岸さん、禅さんがとてもよいですね。
それと花總さんは歌唱力の人ではないけど、歌唱が劣る部分を補てんできる演技力。
お芝居という面でみると、この4人は巧いなと思いました。
正直、めぐさんは勿体ないにつきます。もっと観たいし聴きたい。
461名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 21:08:55.97 ID:+/FlaIny
石丸さん演技上手いと思うけど?
達者揃いの半沢でも見劣りするどころか目立って良かったぞ
求めてるものが違うのかな
462名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 21:15:33.77 ID:ewCzBnCB
CDは英語版、ドイツ語版、韓国語版とあるけど収録曲同じで13曲なんだよね
Wキャスト分をボーナストラックで収録してもまだまだ未収録曲入れられる余裕あるし頑張って欲しいな
463名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 21:16:58.60 ID:aTLLkIRI
脚本が悪いのか石丸さんが悪いのかといえば、絶対脚本なんだろうけど
演技に中間がないというか、唐突な脚本がさらに唐突に感じるところはある
曲ごとに演技が途切れてる感じというか
でもやっぱ脚本の責任だよねコレ
そういえば石川さんの演技が初日より大仰になってる感じでどうなのかなと思う
464名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 21:19:45.74 ID:EJTU2jcF
石川さんがどんどんクドく鳴っていくのはいつものこと
本人も周りもなんで注意しないのか不思議に思う
465名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 21:52:49.10 ID:LF9fYyBy
それが禅さんだから

普通は周りも濃くなってくけどね
466名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 21:55:34.78 ID:Ky7RZqqq
ちょっと漫画っぽいかなと思ったけど
繊細な演技を端から期待してないので
あれはあれでありだと思った。

というか、基本的にミュージカルに演技力は求めてないので
たまに上手い人が交じってるとおおっと思うw
467名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 23:48:14.48 ID:CBdTY16t
ぶっちゃけ日生でやる演目じゃなくねコレ
セットがスカスカしてるし役者の無駄遣いしすぎ
それにしてもせっかく作ったんだから、最後のシーンは船のセット使えばいいのに
文学座のラストはそうだった気がする
468名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 00:42:56.72 ID:JZjQcBeS
船のセットというわけではなかったけれど、
船で旅立つ様子を現していたね。
469名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 00:46:01.16 ID:gADqnCny
スレチでスマンが文学座(内野さんのだよね)のラストはどうだったの?
原作どおり?
470名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 00:59:39.19 ID:HI4SS1kJ
メルセデスと去ってなかった?
記憶違い?
471名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 05:56:49.32 ID:JZjQcBeS
原作どおり。
メルセデスには、エドモンが結婚のために貯めていたお金をやり直すために与える。
エドモンは、エデと旅立っていく。
472名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 13:53:42.01 ID:Pjnr4cBB
ハイライトライブ録音かー
いつ録音すんの?
473名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 14:22:11.52 ID:b9l9tH/s
もうしてあるんじゃない?
石丸氏の調子の良い時じゃないとね
474名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 14:55:08.32 ID:/awO7VjA
ボーナストラックで両ルイザ2曲とも入るってさ
ボーナストラック入りで21曲
良かった
475名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 17:16:39.62 ID:XYvbk1JH
入らなかった曲は本編でも削って芝居部分充実させたほうが良かったんじゃね?
476名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 18:07:03.82 ID:eXYJ1O8J
クリスマススペシャルカテコはどうだったかな
>>474
両ルイザ2曲は嬉しい
477名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 20:56:36.86 ID:rkRPhHTU
モンテ・クリストカンパニーめちゃめちゃ仲良いんだね
>>475
確かに…
しかしホリプロ東宝は興行絶好調だと音源化も早いな
478名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 21:11:30.76 ID:K7Cb5gcQ
アルベールとヴァランティーヌの曲は弾かれちゃったか
再演あるならルドルフでファイファーのソロを別のシーンで使ったみたいに手を加えても良さそう
ヴァランティーヌは上手い女優がやればあるいはと思うけどアルベールの歌のシーンはなくてもいいかなと思ったし
479名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 21:36:27.69 ID:/LvVJBtA
牢獄の中のなんかバルジャベぽい曲弾かれたの悲しいわ
今ソワレ終了
盛り上がっていい公演だった
480名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 22:16:13.41 ID:g+umJIuG
初ミュージカルだったけど石丸さんを初め、ベテラン勢はやっぱり上手いなぁと思いました。
曲も耳に残るような、馴染みやすくてノリの良いメロディーだったと思います。
でも脚本がね・・・。
愛と復讐劇の内、愛に重きを置いたのでしょうが、復讐があっさりしすぎてモヤモヤする。
原作を読んでいた身としては時間的な制約等があるにせよ、脚本に深みがなくて残念でした。
とは言いつつも、楽しかったです。
481名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 22:34:37.52 ID:A3fwTvZR
今日がマイ初日にしてマイ楽
キャストは実力派揃えた感じで歌も演技も良かったけど脚本が…
二時間ドラマみたいな感じで、あれだけ●倍返しとか言ってた割りにぬるいラストでした
原作通りは尺的に難しくてもあれは無いよ…
楽しみにしてた分がっかりした
482名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 23:11:35.95 ID:Og6eBEm9
主役二人以外の役者の無駄遣い感…
483名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 23:16:25.42 ID:taOsP/BT
くにおさんは良い役だと思います
484名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 23:19:44.71 ID:JHf1x0OU
今日行ってきた。石丸さんと濱田さんが出ることしか把握してなかったんだけど、
岡健と禅さんは顔見てすぐ誰だか判った。
そして初花總。休憩中にCDのメニュー見て、「あ、あれが花總さんて人か」と知りました。
上読んでると見てるとアンチが多いの?
キレイで上手いしオーラあるし私は結構好きでしたけど。
しっかし、せっかく豪華で上手なキャスト揃えてた割には、薄っぺらい印象でした。
息子、俺の空の棒かと思って調べちゃったよ。違ってたけど・・・
485名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 23:21:01.06 ID:rkRPhHTU
主役2人も悪役3人もルイザもファリアもジャコポも嵌り役
486名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 00:37:44.97 ID:uGpNE4oh
>>470、471
今原作読んでるから、そういうラストでどんな感想になるか楽しみ。
どうもありがとう。
487名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 21:21:07.01 ID:b5KbANVu
この舞台は原作知らない人間の方が素直に楽しめると思った
主役が正義のヒーローみたいだし、ヒロインはお姫様状態だし
まるでハーレクインのようだ
488名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 23:11:55.80 ID:kmUnM7cr
クリスマスイベント楽しかった
村井サンタがお茶目でした
489名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 23:12:23.32 ID:66JyWwIO
クリスマススペシャルカテコ楽しかったよ
モンテカンパニーすんごく仲良いのな
セクハラおじさん達を照れながらも華麗にかわす花總さん素敵ww
スキップ禅さんめっちゃ可愛かった
490名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 00:36:30.19 ID:I2omZoYQ
>>489
最終的にかわしきれなかったんですがそれは

禅さんはむしろセクハラ返しした風情でしたね…
491名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 00:59:20.92 ID:4AFY+miw
何それ?くわしくw
492名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 01:03:20.02 ID:KkREedV4
女帝にセクハラ??なにそれこわい
493名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 01:53:57.15 ID:lVkX+W1P
クリスマスカテコ観てみたかった!村井サンタとスキップ禅さん…素敵だわw
ミュージカル版を観てから、内野さんの文学座バージョンが観たくなり、古いビデオの中から発掘したものの
子供がブロックを突っ込んでビデオデッキを破壊していたことが判明!
年の瀬にデッキを買いなおすか…
494名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 09:26:05.43 ID:I2omZoYQ
>>491-492
終演後の抽選会のこと。半券を一枚ずつ引いて席番を読み上げるんだけど、
H列が出たら「花ちゃん(花總さん)が読めー!」舞台(特に村井さん)が大盛り上がり。

花總さんが引いてる時も「H列引けー、H列引けー」とささやき司祭発動。
禅さんがH列を引き当てた時おっさん達に「花ちゃんが読んでー!」とせっつかれたものの
禅さんが18禁ボイスで「えっ…(半分喘ぎ声)ち列…」と読み上げる。客席爆笑。
「花ちゃんが読まなきゃしょうがないだろ!」とセクハラ司祭憤怒。
そして花總さんが見事にH列を引き当てると、観念した様子で「えっ…ち列…」と
吐息混じりのエロボイス披露。(ヅカ時代を知ってる人はカルメンを思い出していただろう)
まあおっさん達いい年こいて中学生ですか!?wってツッコミたかったです。

ちなみに景品はサイン入りパンフとスタッフTシャツ。
Tシャツのプリントを見て「コント・モンテクリスト。」とボケる村井さん。
「コン、テ!ですから!!」と突っ込む石丸さん。

やっぱり村井さんと禅さんサイコーですわ。
495名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 10:06:44.80 ID:4AFY+miw
>>494
サンクス!
おっさん達こどもかー!w
でまた何でそんなに都合良くH列を引く?w
みんなノリが良くていいなぁ
496名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 11:02:50.19 ID:8ur2E4DX
久し振りに日生が熱くて嬉しい!
そう言えば石丸さん、秋の舞台が文化庁の賞を獲ったんだね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/431007/
497名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 12:23:34.69 ID:p8FEYT8w
おうオメ!
今日は2回公演かー
ほんと石丸さん大変というかタフだな
498名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 18:59:48.82 ID:/cwfdUnZ
>>496 自演
499名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 19:08:32.28 ID:T96QXER+
男性陣みんなしてまりさんにでれでれで面白かったw
くにおさんはわかるけど石丸さんや禅さんまでノリノリなんだもんwまりさんに「これも読んで(はあと)」とか
岸さんはひたすら自由だった、祈ったり走ったりw
アンサンブル含めていつもこんなかんじで仲良いんだろうな
大人キャストなのに中学生みたいで可愛かったよ
500名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 19:21:55.17 ID:+NZM9njP
>>497
本当にタフだと思うw
半沢があって>>496の舞台やって、モンテがあって来年はフラッパーとベス。
四季を辞めた時はまさかこんなに活躍してくれるとは思わなかった。
501名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 22:38:18.85 ID:RCdcdf3m
石丸さんって何で四季辞めたの?
502名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 22:50:21.76 ID:CCqhwC0a
仮病使って嘘ついて辞めた
個人的には許せない最低の辞め方だと思うけど
でも今回の作品で辞めてよかったと思うようになった
503名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 00:51:34.14 ID:pyJRLypl
語弊あるなあwネガキャンにしても
504名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 08:41:24.20 ID:AKzHck4r
じいさんに仕事詰め込まれすぎて鬱発症したという認識>退団理由
505名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 09:34:21.28 ID:v7DZ/ybk
山口祐一郎もハードスケジュールで自律神経やられて毎日異常な発汗症状
→「美女と野獣」のビーストのゴツい衣装で発汗症状ますます激化
→「この衣装暑い」と愚痴→「文句言うなら出て行け!」と浅利が謎の激怒
→この喧嘩と舞台漬けの日々に嫌気がさして山口が劇団飛び出す のパターンらしいw

忙殺で鬱発症ってことは○ちゃんも浅利にこき使われて神経やられたんだね・・・
506名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 11:38:16.71 ID:hWHNEQK/
……「らしい」ね

「らしい」
「らしい」
「らしい」



意味ない
507名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 12:03:36.48 ID:zBXug3bP
死期なんて辞めて正解。今や日本の劇団じゃないんだし。
508名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 12:47:57.83 ID:Tg1gl7l9
待て 然して希望せよ
509名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 13:05:08.84 ID:1ENCODWu
あと4回で東京楽か
何でもそうだけど始まるとあっという間だね
何だかだ言いつつ楽しませてもらった
510名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 13:20:13.28 ID:6k+XjuB8
通うと愛着が出たよ
リピするのに心理的に辛い場面は私は無かったCD音源出したくて豪華キャストにしたんだろうな
511名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 14:02:20.60 ID:hCF3Vesc
みんな厳しいというか求めてるものが高いと思ったよ
シンプルでいいじゃん
疲れた頭にぴったり
復讐劇ではなく冒険活劇として楽しめばいいんだね
もっとアクションがワクワクするといいけど、人数的にもこんなもんだろ
ラストは岸くんのお尻を堪能させてもらったわ

花總さんはヒロインとしては申し分ないし
彼女で印象に残ったのは2幕の白黒ドレス姿の階段上がって石丸さんの横ですくっとしゃがむところw
その身のこなしかな
再演シラノがぱっとしなかった(売上とか客入りじゃなくて舞台上の緩急)のが分かったよ
ヒロインの美しさは大事だな
海賊は彩吹さんで見たけど、かっこいいだけじゃなくて可愛いのがいい
あまり書き込まれてなくても、エドモンへのほのかな想いが自然に分かる
512名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 14:07:29.19 ID:hCF3Vesc
・・・ただし半額で観たから満足だけど
定価なら文句言ってたかも
513名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 14:13:38.98 ID:hCF3Vesc
何度もすまん

一番印象に残ったのはサカケン
男優陣が歌舞伎っぽい人が多いので花總さんの真面目な芝居(他がふざけているわけではないが)が
浮くというか、逆にもったいないくらい
彼女を見てると、この作品ももっと深くできそうだが、やっぱり曲を楽しむ作品なのかなとも思ったり

あと、モンデゴはもっと悪人でなくていいのか・・・?
ビジュアルがもっとシャープならいいのに
514名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 14:24:56.58 ID:AKzHck4r
>>513
曲を楽しむべきってのは、物語を深く考えると色々と疑問点が残るからだと思う。
「ん?うん。……ん?」みたいな。
それが尺の問題で言葉足らずになってるからなのか、最後メルセデスとムリクリくっつけたために
話に歪みが出たからなのか、根本的に戦犯=脚本なのか、まあ要因は様々だろうね。
515名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 14:35:11.71 ID:DBL0zkF9
モンデゴはなにか同情させるところがあるw
だめんず女性がときめいちゃうような感じ
516名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 14:44:52.90 ID:9p+ULuuY
せめて海中脱出シーンの映像を無くすだけでも自分的には満足度が大幅UPするな…。
あのシーンは痛すぎて目を逸らしてしまう。
517名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 15:30:07.65 ID:k6ssNe1+
>>502
石丸さんって、仮病だったの?本気で心配したのに!
性格だろうけど、はっきり言えず情けない男なんだね。
ミュージカルはいいとして、退団後にストプは数作品観たけど、ちょっと…
演技や役作りに関してウンチクたれてストイックさをアピってるわりには、
実際のところ感覚や感情任せで演ってて、毎回エネルギッシュで熱血。
何やっても四季流発声で力んでて滑舌バリバリ
村井さんや禅さんのセリフの言い回しと違うし
熱血か、もともとのソフトな雰囲気のどちらかしかない俳優

好評だからCDって、最初から契約の中にあったんだろうがw
じゃないと、ジャニ―さんに怒られるだろwww
518名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 15:33:14.75 ID:hCF3Vesc
最後10分は要らないね
519名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 16:01:56.30 ID:lCQmPM0q
最初の5分もいらん
字幕いらん
520名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 16:23:15.28 ID:EQVBmzZk
感じ方は人それぞれだろうけどカンパニー合唱BGM字幕も海中脱出シーンも好き
ルイザとヴィルフォールはもっと見せ場欲しい
石丸氏は最近のドキュメンタリーで精神的に参って四季辞めたような話していた
身体の方も限界だったと
521名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 19:23:15.46 ID:CD8iLQuV
>>517
なんで>>502の書き込み内容を丸々信じるの?
522名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 19:46:09.96 ID:2QXKqnRU
古巣の辞め方がヘンだったって話なら、もっとも不可解な人は花總さんではないでしょうか?
宝塚では黒歴史と言われているのですよ。
劇団理事長が海外公演で不在時に勝手に退団発表したらしいです。
だもんで普通ならあるはずの退団記者会見もなにもなかったという不自然さ。
飛ぶ鳥跡を汚しまくりというか、恩を仇で返すというか、とにかく酷いものでした。
石丸さんとか桁が違う胡散臭さですよ。花總さんという人は正にどす黒い感じ。
よくのうのうと外部の舞台にたっていると厚かましさに感心します。
声量もないのに、という以前に人としてどうなんでしょうね。花總さん。
523名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 20:05:33.07 ID:SoYZvaTo
はじまりの字幕はナレーション入れてほしいかも
音楽は凄くいいんだから
海からの脱獄もあれ嫌いじゃないな
テンポいいし
ラストの決闘も地獄ソングのリプライズ聞けてわくわくするし殺陣かっこいいよ
石丸花總コンビは綺麗だしうまいし脇をしめるキャストもはまってる
やっぱり若い二人の演技と長い投獄生活を何とかして欲しい
でも客入り良いとCD発売まで早いんだなw予約したよ
客入り悪かったけど私的に好きなのあるけどもう無理なんだろうな音源化
524名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 20:12:42.72 ID:T5myhns4
投獄生活はあれでいいと思うんだけど
むしろ見所じゃねーの?
あそこの石丸さんが一番かっこいい
削るなら水中脱出だろ
死体に隠れてフライングって2場面もいらないっつーの
あそこの場面を3悪人が悪事を重ねてのし上がる様子を別に天井知らずナンバーでいいから
歌いながらサンボつかって表現してくれた方がずっと盛り上がると思う
525名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 20:15:09.77 ID:EQVBmzZk
>>523
字幕のところナレーションにしたら
歌が聞こえにくくなるんじゃね?
526名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 20:28:03.47 ID:hCF3Vesc
息子婚約者のソロだよね、要らないの
息子がそんなに重要な役なら若くてキラキラの使えばよかったのに
エリザのルドルフ的に
そこがイケコと違うとこかもしれんが

エドモンと司祭のラブシーンは長いとも思わなかったよ
何を教わったんだかそのプロセスがもっと欲しかったくらい
527名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 20:48:05.07 ID:fp5WNAy4
ラブシーンw
自分も牢獄シーンは長く感じなかったな。
原作読んでない分、最後メルセデスと
くっつけるのも別によい。
ただ、メルセデスの別れてきたわ、からの
ラブラブデュエットは早い。せっかくヒロイン
してたメルセデスがとたんに尻軽っぽくなる。
息子を見逃した後はまず先にモンデゴとの
最終対決して、決着つけてから、心置きなく
ラブラブしてくれれば個人的にスッキリw
528名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 20:56:20.52 ID:TA+dFfSl
いらないナンバーといえば女ってじゃね?
あれも意味がわからない
529名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 21:13:01.99 ID://rcFgPk
男はなんだかんだ惚れた女にゃかなわないってことじゃない?

「別れてきたわ」からラブラブデュエットあった?抱き合って結構うるっと
くる言葉かけあってから、いいところでモンデゴ登場だったような
アルベール若作りした坂元さんじゃ…だめだよねw
アルベール婚約者さんは存在意義もソロも芝居もなんでいるのかよくわからない

OPナレーション欲しいけどそうすると曲がね!やっぱりアンサンブル
使ってどうにか芝居で表現できないかな
でも好きなのは好きなんだよ日生モンテ
キャストが若い2人のぞいて本当素晴らしい
530名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 21:21:40.27 ID:bGpiYi3E
牢獄場面の間にもっと3悪人がのし上がるところ入れて欲しい
メルセデスがずっと想ってたってのも大事だけど
その脇でなんとか差し込めなかったのかなぁ
531名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 21:38:15.34 ID:ZYiC/f/E
若作りした坂元アルベール吹いたwwww
絶対ねえよwww
532名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 22:20:57.06 ID:AKzHck4r
岸さんが去り際ルイザにする拳骨で胸トントンがマジでかっこよすぎる。
個人的にはモンデゴの投げキッスよりキタ。
533名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 22:49:33.86 ID:9PCFkpzJ
岸さんは怪我してマントと剣を抱えてどこに消えたの?
534名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 00:29:21.73 ID:VttViHpG
ヴァランティーヌのソロ英語版で聴いたらめちゃ良い曲だな
女子成分少ないからこの子もいた方がいいけど
しっかり歌えて演じられる人でお願いしたい
535名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 01:00:43.83 ID:gDh9if3z
25日は読響、26日は都響の第九を聴きにわざわざ関西から東京に出かけた。それで戻ってくるのはもったいないと思い、
日生劇場の中で観劇したことがなかったので(近くの帝劇とシアタークリエには行ったことがあった。)、一度行って
みようと、ずい分前にチケットを買ってあった。ミュージカルはここ3回は前半だけ見て帰ってばかりだった。
ストーリーがよくわからないのと歌自体があまりこちらに伝わってこなかったから。今日もおもしろくなければ前半で
帰るつもりだった。モンテ・クリスト伯の物語はどんな話であるのかも全く知らずに見ていたが、今回はけっこう
わかりやすかった。前半が凄くおもしろかったので、当然後半も見た。後半もそう悪くはないが自分は前半の方が
見ごたえがあった。主役の男女2人はもちろんよかったが獄中の司教役がけっこう劇をおもしろくしていた。
536名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 01:59:54.06 ID:9bd/YpCI
村井さんというとハリソン・フォードの人の印象
537名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 21:07:08.31 ID:uT+nIluO
アルベールとヴァランティーヌは重要な役なんだよね。
昔のメルセデスとエドモンの姿を思い出させる役なんだし、
あの二人の姿があったからこそ最後の歌につながるわけで。
…の割に二人に輝きとか深みがないんだよなあ。
アルベールはバカおぼっちゃまだし、ヴァランティーヌは空気読めない子に見える。
538名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 21:19:14.50 ID:CkI9EP+p
どう考えてもおっさんに金を使いすぎたんだよ
若者2人のキャスティングを頑張るべきだった
539名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:07:02.13 ID:7oyplQnk
>>538

確かに!
もっとしょぼい役者でよかった⇒禅さん、岸さん
もっと良い役者でみたかった⇒メルセデスの夫、若い二人
540名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:09:22.45 ID:ND5uvS/9
岡健はいくね?
個人的にはアリだと思うけど
多分他の2人がショボくなったら良さがハッキリすると思うよ
演技が上手いじゃん
541名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:12:23.97 ID:uQKH8dvQ
>>540
(´ヘ`;)ハァ
542名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:25:26.35 ID:s0IYlXZu
モンデゴ石川さんだったらどうだったかな
最後の地獄ソング対決もっと盛り上がったかも
でもキャラじゃない気がするな
543名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:32:54.83 ID:r+8wlwl1
岡健、自分もアリだったなー
一緒に歌うのが禅さんとサカケンだったから歌は割喰った感じもするけど、そうでなければ気にならないくらいだったと思う
ビジュアルいいというか、色気があるから、酒&女びたりっていうのも説得力があった

禅さんがやってたら、たぶん酒&女びたりに違和感があったんじゃないかな…
橋本さとしとかで見たかった気はする(更なる無駄使いだが)
544名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:33:15.37 ID:rh0gLBfl
>もっと良い役者でみたかった⇒メルセデスの夫、若い二人

同意
545名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:43:10.91 ID:5RWOUBkV
阿鼻叫喚の無駄遣いをすると否応なしにクオリティは上がるよなという
546名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:45:23.42 ID:C3j46kU1
名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 21:21:56.36 ID:BQvSpREc
石丸さんをダシにして痛いマンセーを繰り広げる花總ヲタがうざ杉る
まるで石丸さんがかっこよく見えるのは花總様のおかげとでも言いたげな態度だもの
何様?

名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 21:26:49.54 ID:+Qvfm0YB
言いたげじゃなくて、本当にそう思ってますw
石丸さん主演ではなくて、主演コンビだし
次に帝劇主演控えてるので、よい練習になりました
547名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 22:54:18.20 ID:Q5jDEEt2
岡健あのタラシっぽい雰囲気がすごく好きなんだが
548名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 23:27:54.50 ID:McNLSxlM
>>547
同意〜〜。
岡本さん、なんだか丸くなったかな・・と思ったけど、
ホントにあの雰囲気がぴったりはまり役。
彼を選んだ人すご〜い!と思った。

歌はまあ最低限あのくらい歌えれば許す。
禅さんサカケンさんより明らかに劣るけど仕方ない。
549名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 23:43:02.01 ID:in1kDFJB
今日2回目みたけど、やっぱり面白かったわ。モンテ・クリスト伯(ミュージカル)として見れば良いと思う。

>548
自分も同じ感想。
他二人と並べられてもなんとかなるよう工夫してると思ったし、悪役三人の並びが良い。
1回目見たときと比べて演技が深まってるおかげで、あっさりやなと思った復讐シーンも良くなってた印象。

逆にアルベール、ヴァランティーヌは1回目はこういう演技指導なん?て思ったけど、
ベテラン勢が役を掘り下げていってるから、浮いちゃってる感が強まったな。
ヴァランティーヌ、歌はそれなりに良いと思うので、CDには入れて欲しかったなー曲いいし。
550名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 23:46:23.46 ID:dTgvcgel
若者カップルはな〜まったくの新人でもないのに二人そろって
学芸会だからな
エドモンとメルセデスのかつての姿を思い起こす役柄なんだから
もうちょっと知性と説得力と演技力が欲しかった
岡本モンデゴは初日はどうなるかと思ったけどはまり役だと思うまでになった
メルセデスのことだけはほんとに愛してたんだろうなと伝わってくるし
年月たってからのメルセデスとのやりとり格調高い文芸作品ぽくて良い
なんといっても地獄ソングリプライズ「地獄を見せてやる、俺のように♪」が大好き
岡さんやさとしさんがモンデゴやったらどうなるかなとは一瞬思ったけどw
でも再演するなら主要キャストそのままでお願いしたい
551名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 00:28:08.99 ID:mdquD7Is
モンデゴ家のシーンてまるで昼ドラじゃんw
親父が何で生計立ててるか全くわからないし、
ローマ旅行のこづかいもらって嬉々としてる息子はニート?
原作に出てくるパリのリオンのメンバーが見たら泣くね

なのに父親の名誉を汚した伯爵との決闘場面は残すんだから、
この話は復習譚ではなく三角関係バナにシフトチェンジしたんだね
一方ジャコポは、歌は無くても美味しい役に生まれ変わった感じ
岸さんで良かったんじゃないかな
552名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 00:33:46.60 ID:bodmW7Uh
韓国版ってどういう終わり方だったの?
違うんでしょ?
553名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 00:38:41.76 ID:McsayYZP
自分も岸ジャコポかわいくて好き
ワイルドで濃いタイプのカッコ良さが、爽やかな石丸さんと対照的でそれも良い
最後は思わず心の中で「病院行けよ〜!」と叫んでしまうw
554名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 00:51:07.79 ID:OA43cL28
何回か見たけどわからないんだけど。
さいごのジャコポは結局どうなったの?
私は二人残して去って行くから、傷はおったけど大したことないと思ったけど、連れはあれは死んだっていう去り方だっていうし。
555名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 01:39:31.51 ID:Uc+yqbPT
ジャコポは空気を読んでその場を立ち去った・・って感じなのかと思ってた。
最期かどうかは想像に任せるってことじゃない?あの場では死なせられないもんね。

あらためてみたけど、禅さんは無駄使いじゃないよね。
ヴィルフォールの判決とか結構難しいシーンだと思うけど、あそこで舞台に一気に引き込まれたし。
岸さんのジャコポは痩せてスタイルの良さが際立ってて絵的に良かった。歌も聴きたかったけど。

逆に濱田さんは・・歌は上手いんだけど、ルイザはもっと適当で良いキャラというか、
さらっと勢いでやるくらいでも良いと思ったから、なんか無駄遣い感があったよ。
556名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 02:18:05.26 ID:Q1p2xlhr
行ってきた
うん確かに昼メロ調の脚本ではあったw
でもモンテクリスト原作読んで、結局若い女子とくっつくのかよ〜と思っていた自分には元鞘脚本は悪くなかった
ありえねーとは思うけど元夫と別れるのもヒロインの芯の強さの表現としては悪くない
曲もよかった
石丸さんの歌もハナブサさんの演技と歌も気に入ったし見た目もキレイ
神父がハマリ役
なんだかんだで結構楽しんだ
次再演したら見に行くかも
557名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 02:24:16.06 ID:OyhSonNo
無駄遣いとか言ってるけど
脚本・演出より演技・歌を楽しんでるところがあったから
総チェンジだとちょっとねーって気持ちもあるw
もっと売れてないけど実力はあるっていう
抜擢キャストはあってもいいかなと思ったけど。

ジャコボはベルツッチオの役割も兼務してるから
割と役としては大きいから岸さんクラスじゃないとね。
宝塚版の馴れ馴れしいベルツッチオがひどかったから
ジャコボはすごく良かった。
558名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 03:11:03.50 ID:Q1UwNwPv
決闘の場面でヴァランティーヌがアルベールの前に飛び出すところ、
エドモンはそのまま2人まとめて撃ってしまえと思う。そのくらいひどい。
559名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 07:30:31.94 ID:DN4sOpvq
決闘シーンは考えれば考えるほどモヤる
でもあの婚約者の役自体のセリフがひどい
検事の娘の設定なんだし
父の罪を償うから私もアルベールと一緒に殺してくれって言って前に立てばいいのに
それなら撃てなくても納得できる
560名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 08:48:41.52 ID:UGC0WYW4
歌声だとそうでもないけど台詞声は悪声だよね、若者二人とも
561名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 09:55:04.56 ID:ES78qT8i
>>560
アルベールは歌声も…というか音程が…
「女って」要らなかった。
562名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 10:07:21.11 ID:cD8znF1+
あれ削って、ルイザが去る時に南南西のリプライズ歌わせればいいのに
563名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 10:10:02.60 ID:wsY7gZ1A
若者二人はどういう経緯であの人選だったんだろう
実力もなく、客寄せパンダでもなく、なぜか発表も遅かったし
事務所力?バーター?
坂元さんと濱田さんの四季退団後初顔合わせだから
おまけでライオン子役経験者にしてみただけ?
564名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 10:12:19.79 ID:vbcI+fgs
>>557
サブ扱いが適役といわれると気の毒
好演してるけど、岸さんである必要はなかったと思う
565名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 10:18:48.30 ID:0mhvFPCp
怪我してるのに気を使って急いでハケてくジャコボが見所です
涙が止まりません
566名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 10:46:48.53 ID:wy0imCHi
若い二人の演技がおさないところが案外ハマリ役だったりしてね
だから他が引き立つっていうところもね
息子役の男性は元々ああいう声なのか
それとも役づくりでああいう声を出しているのか
声質はすごく息子にピッタリだなあとこのスレを読む前から自分には思えた
567名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 11:05:43.51 ID:oN2Amy72
女っても優しい嘘も綺麗な良い曲だから外す必要なく演者を変えるべき
上手い子持ってきてヴィルフォール父娘の場面入れて禅さんにソロをお願い
今日は東京楽か再演して欲しいわ
568名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 12:30:34.87 ID:yCZ+3xgL
アルベールはどこの国版でもあんなアホの子設定なの?
女の子が幼稚に見えるのはセリフのせいもあるかもしれないけど、エドモン&メルセデスの若い頃とどうやっても重ならない
と言いつつ大千秋楽あたりで再演発表しないかと期待
569名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 14:00:08.34 ID:kOblcyr6
結局石丸さんは上げて歌ったのはゲネだけか。
570名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 14:16:44.74 ID:Uc+yqbPT
若者二人は彼らの演技と演出の相乗効果でよりあかんことになってる気がするんだよねえ。
そもそも役作りが幼すぎるんじゃない?幼さと年齢が釣り合ってないとアホっぽく見えるよね。
13、4才の設定ならわかるけど、いちおうエドモンと決闘できる青年なんだし。

あと伯爵家のシーンとかモンデゴのヤサグレ度を見せるためかしらないけど、
あんな小遣いの拾い方必要だったのかと思うし。
誘拐後のシーンは茶番感を出すためにはおびえっぷりを強調する演技が求められたんだろうけど、
やり過ぎててね・・。

女っても優しい嘘も、良い曲だし話の流れからも削る曲じゃないと思うし、ちゃんと歌えてれば良かった。
許嫁は歌声とか音程は良かったと思うけど、集中しないと歌詞が聞き取れなかったからなー。
571名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 15:55:15.24 ID:Fx6vtgYl
千秋楽終了!
ダブル投げキスしてたw
572名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 16:43:26.73 ID:SB3kh6jw
モンテゴとジャコボが和解する瞬間が見られるとはw
573名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 16:50:49.94 ID:Z269N+oV
「モンテは冒険活劇だと思えば音楽もノリノリだしエドモンもヒーローみたいに応援出来る!
あとはやっぱり花ちゃんの存在感や演技でだいぶ底上げされたと思う。」

成功は花ちゃんのおかげですね
574名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 17:06:53.15 ID:hBZR92MO
また賛美の振りしたアンチが
575名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 17:31:26.29 ID:SB3kh6jw
カテコって撮影隊いました?
576名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 17:57:26.90 ID:0POO/YQo
撮影隊気づかなかった・・カテコしててほしいなあ
でもめぐさんがいなかったからみんな揃っていないとやらないか・・
めぐさんの楽も撮ってなかっただろうし

とにかくよい千秋楽でした。
演出や脚本に文句はあるけど、全体的には楽しかったわー
石丸さんはじめ、出演のみなさん本当にお疲れさまでした!
また東京でみたいです。地方から戻ってきてやってほしいくらい。

村井さん、贅沢だったね。出て頂けて作品に重みが出たしよかった。
石丸さんは壮年世代に入ってからの代表作になったし、よかったですね。
花ふささんは歌唱が弱いけど、成果が出せた日生劇場デビューになれてよかったですね。
めぐさんと彩吹さんががもったいないのが残念だったけど、華やかでかっこよかったです。
石川さんと坂元さんはさすがでした。
岡本さんが最後のカテコでもメルセデスに拒否られて可哀相でキュンキュンしました。
モンテゴ、報われない役だけど、岡本さんかっこよかったです。
577名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 18:16:45.21 ID:VrgWc5u+
本編も今までで一番!ってくらいのりにのってて最高だった
これはさらに全国で熟した舞台が見れそう
カテコ楽しすぎキャスト仲良くて面白い人しかいないw
撮影してないのとかもったいなーい
石丸花總の美男美女コンビ麗しいやら可愛いやら見てて照れた
ダブル投げキスも岡本モンデゴ拒否られるのもツボった
村井さん楽屋より狭い舞台エリア
岡本さん人の物を取らず変な欲を出さずに良いお年をと
禅さんと岸さんがなんかずっとコントみたいになってて笑った
大楽で再演のお知らせとかあったらいいな
同じメンツで
578名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 20:28:41.38 ID:jnMCsfnN
岡本さんと岸さんが良かったな
岸さんの海賊扮装が、カッコ良かった
歌わなかったのが残念〜
579名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 23:28:14.48 ID:dYUOCwhW
私は岡本モンデゴに共感するよ!
お前さえ消せるならどうなってもいいよな!
リア充爆発しろ!
580名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 23:42:27.46 ID:Vpbps8K0
若い二人は出来るだけ性格などをかつてのエドモンとメルセデスに似せて作った方がいいかも
ただのアホじゃなくて真っ直ぐで馬鹿正直にすれば観客も重ねてみるので説得力も増すと思うな
581名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 23:49:41.36 ID:GQWHg1p7
あなたひとりを置いてはいけない!とか似た部分もあるんだけどね
もうちょっと若き日のふたりにだぶるように純粋さと知性と情熱が欲しいかも

カテコでも花總さんをはさんで三角関係みたいになってて笑った
岡本さんがいつもの石丸さんみたいにエスコートしようとしたのに
かわされw最終的に3人仲良くはけてった
キャスト仲良すぎてトークも盛り上がった
本編とは違った感動があったカテコ
582名無しさん@公演中:2013/12/29(日) 23:58:42.03 ID:Cc+YB5/V
遠征したいな
モンテいつからかはまってた
583名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 00:07:47.68 ID:2s+XvLvE
全部作戦通りです
また評価が上がります  by 山田
584名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 00:18:42.18 ID:jr1b273b
山田は逝ってくれていいよ
ちょっとでいいから脚本直せなかったのかよ
585名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 00:22:14.21 ID:2cWBKCgj
演出家と脚本家は評価下げた
作曲家とキャストは評価上がった
586名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 01:13:19.01 ID:br/qrrzo
あの日の私、で歌いきって終わりでもいいのに、というか、
むしろなぜあそこで終わりにしなかったんだろ?って思う。
その後続けて舞台がもったのは、役者のおかげだよ。一歩間違えば大変なことになるよね・・。

ちゃんと楽しんだけど、脚本と演出次第でもっと面白くも良くもできたはず、というのが率直な感想。
587名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 01:40:13.07 ID:2s+XvLvE
だからそれも計算済み
役者のスキルが最大限に生きるように作りました
588名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 01:59:30.69 ID:bI11RXvg
キャストと曲と衣装は素敵なのに
どうしてももやっとするのは原作好きすぎるからなのか

決闘シーン、アルベールが既に撃ってから止めに入る婚約者
せめて撃つ前に、伯爵じゃなくてアルベールを止めるべきなんじゃないの?
息子の命乞いに来て、いままでずっと愛してた
心のどこかで願ってたって歌いながら
しっかり結婚して息子も産んでるメルセデス
夫と別れてきたからこれからは貴方とって言うけど
ニートな息子と婚約者も、これからはモンテが養うの?
二人がかりでモンテゴを相手にして、
怪我したジャコボをスルー、怪我を押して助けてくれたジャコボもスルー

原作うんぬんじゃなくって、もうちょっと脚本と演出どうにかして〜
589名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 02:28:37.60 ID:2s+XvLvE
ちょっと茶化してしまったけど

ここの人が深いものを求めているのに驚く
真面目だなあ
自分は、後処理を考えて緻密に作るよりも
パフォーマンスが光るようなエンタメ色が強いほうが世にウケるのかと考え方を変えさせられた
凝り過ぎたり、高みを目指す演出は、作る側の自己満足にすぎないのかなと
見る側が突っ込めるほど、あちらが知的レベルを下げてきてくれる、これって親切とも言える
まあ自分は宝塚を観るので、イキナリな展開に耐性出来てるのかもしれないが

あと、曲の評価については逆の感想
ワイルドホーンにしては全く観劇後に残る曲がなかった
ただし物語をすすめる音楽としては的確であった、かな
590名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 02:32:43.20 ID:2s+XvLvE
追記

書込みが足りないところは、観る側の妄想を掻き立てる、これも大事な要素かも
観劇中は小中学生に見せると丁度いいかなと思ったけど
どういう感想がくるか想像すると、彼らのほうが純粋なのでより突っ込みそう
大人なら人生経験で脳内補完してくれるけど
591名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 03:31:27.56 ID:G+yF9Dl7
>>588
音楽:フランク・ワイルドホーン
脚本・歌詞:ジャック・マーフィ

こういう元があって、どの程度までなら変えることが
認められているのだろうか
韓国なんて好き勝手やってそうだからけっこう
大幅に変えたってどうってことはないのだろうか

レ・ミゼラブルなんて昔の方がおもしろかったような
気もする
592名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 06:08:06.04 ID:2s+XvLvE
>>591
旧演出のほうが優れてるだろ
どう見ても

新演出の利点は拍手入れる場もないくらいスピーディー
止まらずにトントン、バルジャン中心で話が見られる
今まではいちいち寄り道的な感動をしてたんだなとは思う
593名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 10:25:03.40 ID:J8DnG4bm
4回みたけど、復讐ものと思って行くから1回目はあれ?って感じになると思うんだよね。
恋愛が主体で、ゆるしがテーマだって思うと、2回目以降はすんなり見れる。
エドモンもよく見ると、メルセデスが会いに来たあたりから、去り際ちら見したりして
ちょっと心が揺れてて、あの婚約者に言われたから心が変わったわけでもない。
あと最初の2人のデュエットで出てくる星が、1幕最後の場面とか、繰り返し出てくるので
ラスト唐突というよりもまあずっと思い続けてる2人なんだろうなと思った。
結婚して子供というとこは、原作からアルベールをさすがに削るわけにいかないし、
あの時代生活苦だったんだろうなとか、抜け殻のようになってたとこにモンテゴが
頑張ったんだろうなといろいろと補完するしかないと思うが。
594名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 11:01:34.01 ID:J8DnG4bm
追加。岡本さんモンテゴの演技はよく見ると凄かったので、補完は自分はやりやすかった。
エドモンの死を告げたあと悲鳴をあげたメルセデスを抱きしめるときにメルセデスには
見えないけど客席に向ける表情とか。最初は歌の素晴らしさに目がいくけど
途中からは演技にも目がいってそういう面からも楽しめた。
595名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 11:31:03.97 ID:br/qrrzo
そうそう。2回目以降のほうが楽しめるね。
エドモン、メルセデスはお互いをずっと思ってたっていう作りになってることに気づく。
メルセデスはエドモンが死んだって聴かされるまでは、かなりかたくなに拒否してるし、
モンデゴもそれに手を焼いている感じだったしね。この辺は最初に比べて演技がはっきりして来たと思う。
モンデゴも、メルセデスを愛してるのに結局報われてない悲哀がよりはっきりしてきてて、
結局メルセデスはなびいてないんだなっていうのは納得できたのよね。

結婚はエドモン死んだと聞かされたからだろうし、
エドモン父もモンデゴにメルセデスを頼むって言ってたくらいだからね。
不慮の事故で寡婦になって、まわりから再婚すすめられるっていうのは変な話ではないし。当時なら、なおさら。

まあ、繰り返しになるけど、役者の演技に大きく頼る脚本であることは間違いない。
596名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 11:43:47.84 ID:zD4DTqZG
命を削られての最後で岡本モンデゴが牢獄の中にいる石丸エドモンを見て笑ってるのが好きだな
あそこは舞台ならではって感じ
597名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 11:44:28.50 ID:QhPdRM3g
>>593
>>594
>>595
ヅカヲタうぜえ
598名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 11:47:24.33 ID:br/qrrzo
ヅカヲタではありませんが・・。
誰も花総さんの演技の事だけ言ってるわけでもないのに、口汚いですね。
599名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 11:58:01.91 ID:ZUuEUj0Z
星がキーワードになってるよね
はじめのラブラブ婚約期から捕らわれて再会するまでずっと
歌詞の中に印象的に出てくる
600名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 12:31:40.25 ID:Wg7DIyDJ
だからそこまで深く入り込めるのが不思議
日曜朝の戦闘モノでしょ、これ
男中心の

赦しというとレミゼとか壮大な話になってくる
二都は色々文句もあるが丁寧な作りだった
これは三銃士と同じく、わーっと楽しんで終わり
601名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 12:36:57.10 ID:rQbtBr7O
>>599
そうなんだよね。

ラブラブ期「あの星に誓おう」
受難期「星になって君を照らす」
絶望&激おこ期「あの星は消えた」
海容期「青い星よ、私はあの頃の私に会いたい」

エドモンとメルセデスの台詞以外でもヴァランティーヌが「星空を見上げたことは?」と訴えたり
希望のメタファとしての役割を持ってる。
602名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 12:42:14.00 ID:J8DnG4bm
ヅカファンだけど、ヅカキャストについてはここに書き込むつもりはなく
作品全体とかほかのキャストについてはこちらのほうがいいと思っています。
気付いたところがほかにも。

何度も見ていると重みが出てくるのはファリア司祭の場面で、あそこからゆるしの場面までが
つながってるという見方をするようになって、決闘の場面でいきなりではないと思えてくる。
メルセデスの結婚も、司祭の「人生とは河の流れで誰も同じところにいない」という言葉が
暗示していて、最後のデュエットのメルセデスが歌う年月は戻せないみたいなところにも通じてくる。

あと、決闘のあとのメルセデスの登場でジャコポがメルセデスを連れてきたみたいにして
ジャコポを生かせないのかなと思う。
(実際にもメルセデスに伯爵の居場所を教えてたのはジャコポではないかと思うので)
そう思ってくると脚本は演出がよくなるとなんとかなるようにも思いました。
603名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 12:50:57.02 ID:2cWBKCgj
最初からこのミュージカルは復讐じゃなくて愛と赦しがテーマですよって言ってればまだ良かったのに
なまじ半沢で石丸さんの知名度上がったもんだから倍返し倍返し煽りすぎ
まあそれが集客に繋がったんだろうから制作側は大喜びだろうし、石丸花總の役者としての魅力は良く活かされてたからそこは観られて良かった
周りの役者も良かった
ところでルドルフの時も思ったけどジャック・マーフィーは物語の構築が下手
そしてワイルドホーンもポップス出身の作曲家だからか、一曲ずつ見れば良いんだけど全幕通しての構成は深く考えてないのか?
好きなんだけど、惜しいなっていつも思う
604名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 12:55:53.54 ID:JfngZF2j
ワイルドホーンの曲は全部聴いたことある気がするのがどうもな〜
605名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 13:19:59.76 ID:FZNPrNyd
大阪公演1回しか見られない自分ですが、
理解できるか心配で、ここを毎日チェックしてる
みなさん、ありがとう
606名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 14:05:23.75 ID:J8DnG4bm
ほかのキャストも。上で悪役はもっとしょぼいキャストでもとあるけど
エドモンみたいな仕事も恋愛も絶好調ですみたいな人よりも
悪役たちに共感する人のが実は多いのではないかと思うし
ファリア司祭登場後から牢獄が結構楽しそうに見えてしまうため
闇を黒くするためにも悪役の存在感は不可欠ではと思っています。
三者三様の悪役の作りなので比べると面白い。
若者たちは未熟さも若さに見えエドモンとメルセデスが年をとった感を
感じるのでまあいいかなと思ってきました。
607名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 14:08:47.19 ID:kJAWS0dd
ヅカヲタのKY長文うざい
巣でやってくれよ
608名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 14:16:18.88 ID:344YZwn/
>>603
エドモンが司祭からあらゆる教養と剣術教育を受け
モンテ・クリスト島の財宝でとんでもない資産家となり
それらを駆使して三悪人を次々罠にかけて天国から地獄に突き落とす
十分倍返しの復讐遂げたと思うのだが
609名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 14:29:42.51 ID:7lqEdAEi
>>607みたいなバカ丸出しのカキコミのがよっぽどウザイですがw

東京まで行けなかったので、ここの情報はとてもありがたいです。
色々なご意見、ご感想を参考に、梅芸3日間を楽しみにしています。
610名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 15:14:43.08 ID:cGQXIydz
>>604
分かる。自分はそれでも彼の楽曲どれも好きだからいいんだけど、
今回の、みんなが歌うエドモンの噂する歌を思い出すと、
途中からジキハイの事件の歌?になってしまうw
メルセデスのソロも二都で彼が書いた歌に似てる気がするし。まぁ、一人で沢山書いたらそんなもんかな。
611名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 15:48:40.26 ID:rQbtBr7O
まあでも派手で聴いててテンションは上がる。>ワイルドホーン
612名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 15:51:31.16 ID:nbih4S8s
>>595見て思ったけど、
メルセデスにエドモンは死んだよっていうシーンは
あんなに流さなくても良かったんじゃないかな。
そしたらモンテゴと結婚したことに対しても観客が納得がいくような。
613名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 17:00:43.50 ID:ZUuEUj0Z
死んだって知らされないといつまでも待っちゃうじゃん
モンデゴの入り込む隙がわずかでもないとだめでしょ
614名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 18:48:09.77 ID:pwzTHJrs
作品の内容は置いといて、
正直ドイツ版より日本版の方が好きだな。
(韓国版は糞過ぎるので論外)
ビジュアル的には日本版の方がいけてる気がするし、
モンテゴもドイツ版の元ルキーニより岡本さんの方が好きだ。
615名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 19:17:58.32 ID:I4ZJRSrv
モンテゴがわざわざエドモンを自殺ではなくて事故死って伝えたのも
自殺だとメルセデスが後を追ってしまう可能性が高かったからだろうね
616名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 20:09:20.28 ID:nbih4S8s
>>613
ごめん、日本語おかしかったわ。
あの場面、時間が短すぎるから
もっと時間をかけてほしかったって事。
617名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 20:28:32.56 ID:dcdKN9uH
時間かけて欲しかったのはモンテゴとの決闘からハッピーエンドだな
復讐シーンはあの演出で構わんけどモンテゴのあれはない
死体が後ろに下がってハイ邪魔者消えたー!みたいな空気の中ハッピーエンドはもやっとする
決闘はモンテゴ、エドモン二人で行い決闘後一人で旅立とうとするエドモンを追うメルセデスって構図もいいんじゃないかな
618名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 20:32:29.46 ID:ZUuEUj0Z
>>617
同感
619名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 20:37:30.35 ID:76zwt+Dv
ハイ邪魔者消えたワラスwww
出てきたとこに消えてくから益々酷いよあの演出・・・
620名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 22:02:54.39 ID:VN6VJlAU
終盤に上手くいったと見せかけてもう一波乱ってアメリカ映画でよくあるパターンだし
復讐は何も生み出さないと悟ったエドモンが状況はどうあれモンテゴを刺すわけにもいかない
だからジャコポを出す必要があるのも分かるけど如何せん雑だよな
ジャコポなんて深手なのに空気読んでコート片付けてハケるのがまた酷い
621名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 22:22:48.07 ID:kDdQRlYF
でもつべで見たThomas Borchertのやつだとエドモンがモンデゴを刺してるよね
決闘は一対一でジャコボがいない
変更は韓国版と日本版どちらからなんだろ
622名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 22:37:27.49 ID:bUoSeUGV
ジャコポはなぜあんなに空気読んでるんだろうw
623名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 22:40:03.95 ID:hsh4LtFV
>>622
エドモンのこと大好きだからじゃない?w
624名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 23:00:00.60 ID:XlMNjCmZ
>>620
ちょっとでも心配してジャコボに駆け寄るフリwしてほしいよエドモン…
625名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 23:08:47.99 ID:Cgy2pr7E
ジャコポにもルイザにもエドモンの心がなかった(描かれていなかった)のが残念

ルイザには宝島につれてってもらうのに利用しただけで何の恩も感じてないような手の切り方だし、
ジャコポへのエドモンからの友情が描かれてないので
従順すぎるジャコポが若干ホモくさい

この2人とエドモンの心の交流をもう少しきちんと描くだけで
厚みが出たのに残念
626名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 23:22:27.02 ID:ZUuEUj0Z
エドモンにとって大切なのはメルセデス、父親、モレル社長、ファリア
627名無しさん@公演中:2013/12/30(月) 23:26:21.15 ID:VN6VJlAU
ルイザの思慕に関してはメルセデスの裏切りを知ったことでもう何者にも心を動かされまいとする
エドモンの頑なさが出ているからあれでいいと思うけどジャコポは…
友達になりたいって伏線どっかいったままだったな
628名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 12:57:15.64 ID:7w/+OEiZ
CD売って再演はなしでいいわ
629名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 13:35:49.84 ID:/rGjcBI+
>>625
その二人と一緒にいるときって復讐のとりこになって
私の望みは血も凍る料理だとか毎日一人ずつ殺してやるとかいってるところなので
心の交流をしていると復讐の場面と矛盾がでそうに思うけどね
630名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 14:52:23.29 ID:j2ErSCKa
>>625
演じる人にも寄る?もしかして
真っ直ぐしすぎな役作りかも、と今日ふと思った

629の解釈はありだと思うけど、なら一層
慕ってくれてる人の一方通行が悲しいという見せ方があってもいいかも
まあその辺、作る人も演じる人もあんまり重要視してなさそう
見栄を楽しむ舞台で内面は期待しないほうがいい
631名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 19:29:37.40 ID:YyyT7yHi
見返りを求めない親切や思いやり、愛情は素敵
632名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 19:35:42.66 ID:olVfWcgX
片岡愛之助って石丸さんと似てるよね
633名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 19:37:54.94 ID:YyyT7yHi
もちろん十何年も経ってるのに互いに忘れずに想い合ってる2人も素敵
634名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 21:38:09.36 ID:VyJnxgfN
>>632
若き日のエドモンがラブりんと似ている
ところで4日のアフタートーク禅さんも出るんだね、楽しみ
635名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 02:23:47.07 ID:vy4QIsBc
プログラム何円
636名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 09:52:28.06 ID:4a0K74kP
>>635
1500円
内容・稽古写真充実
637 【大吉】 【1100円】 :2014/01/01(水) 10:19:59.12 ID:z90M0kSP
禅さんトークショー追加って・・・(泣)
千穐楽遠征組なので いまからじゃ追加厳しい〜
638名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 10:32:31.31 ID:seSzOkyo
2人トークショーはダメ認定されたんでしょうか、、、
確かに東京見る限り不安すぎるので石川さん追加はホッとしたけど
639名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 11:48:36.17 ID:aku8JtEW
禅さんにファンとかいるんだwちょっとびっくり
640名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 12:38:06.63 ID:ENveh37e
>>639
うわぁ・・・と言わざるをえないなw
641名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 12:45:50.51 ID:zs1RZLG+
本人は至って地味だけど、オタが痛いことにかけてはピカイチよw>石川禅
642名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 13:58:17.74 ID:PWsu2d1u
禅さんのトーク、ぶっちゃけ全然面白くなかったけどな
「僕面白いよ。今日は喋らないけど」とか言うもんだからそちらに話持ってかれて
挙句の果てに、面白いなら喋ってみてと言われ「好きな食べ物は?」だもの
公演の話がもっと聞きたかった
女性二人ならもう少しそういう話もできただろうに、
先輩がいると立てなきゃいけないからね
「僕面白いよ」がとにかく引いた…なんかオネェみたいで面倒くさい感じだったし
ゲイなのかな
643名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 15:20:58.32 ID:KnyzglJ1
それより東京のトークショーでは出番がない時は会報書いてスマフォでゲームやってるって言い放っちゃうほうがどうかと思ったよ・・・
舞台上で女性2人と接点のある岸さん追加のが良かったんじゃね
話広がりそうじゃん
644名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 19:59:43.27 ID:SGFBxNwm
そのトークショー、たまたま見たけど、禅さん云々というより、
山田さんがだめだったんじゃないの…。

時間通りに終わらせないといけないからって、
そればっか気にしてて、いきなり興ざめ。
禅さんにも前持ってしゃべりすぎるなと釘さしておきながら、
ネタに困って話しふるとか…。

絶対一緒に仕事したくないタイプだと思ったね。

自分は特に禅さんファンというわけではないけど、
彩吹さんも花総さんもけしておしゃべり上手って感じじゃなかったし、
ちょっと気の毒に思った。
645名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 20:26:06.26 ID:tMrWbIGs
>642
禅さんが居なくてもそこまで盛り上がらなかったと思うよ
花總さんも彩吹さんもそーいうタイプではない

禅さんが気の毒っていうのもなんとなくわかる
646名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 20:38:50.20 ID:0hVJXDz/
特段盛り上がらなくていいから食べ物とかペットの話より公演の裏話とか役作りの話が聞きたいわw
舞台上で絡みがない人たちは人選ミスだよね
確かに岸さんか、主演の石丸さんで良かったのに(喉が心配だけど)
647名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 20:39:07.93 ID:/iTmMTmi
まあ慣れてきて案外面白くなるかもしれないし
648名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 20:44:06.94 ID:75a83ERB
そういえば岸さんのトーク聞きたかったな
というかジャコボが生きてるのかどうか教えてほしいんですけど!気になる!
649名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 20:50:32.52 ID:t8BmE9NV
岸さんでもいいけど岡本さんじゃだめだったのかな?

ていうか花總彩吹石川トークもぐだぐだなりに面白かったけどね
確かにもっと公演の内容聞きたかったけど(あれは山田さんの司会の問題のような)
プライベートや楽屋裏での話が多かったね
1番盛り上がったのが花總さんの好きな食べ物「洋食系」といっておいて具体的にときかれ
「生姜焼き」の時だもんw
ちなみに禅さんがゲームやってるってのは幕間とか2公演の間とかでちゃんと公演の音は聞いてるよ
650名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 21:02:59.43 ID:m6+EjMzE
へえ? 生姜焼きって洋食なん?
花總さんって生姜焼きを洋食と思ってるわけ???
なんか社食や学食の定番メニューな気がするよ、生姜焼き定食ってw
651名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 21:18:30.61 ID:0hVJXDz/
ファンの人はそういうのが天然でかわい〜ってことなんでしょ
652名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 21:29:31.48 ID:pgTJ+2vv
41歳のブサイク婆を姫呼びするようなファンの人達だから盲目なんだね
653名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 21:33:42.39 ID:8RdxSi16
新年早々罵詈雑言w
654名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:00:09.44 ID:RrQQ77jv
塚板で追い出された和央ヲタがここでも暴れてるね
655名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:02:33.03 ID:RrQQ77jv
和央ヲタとは塚板で迷惑がられていて
ここで暴れては花ふさスレに毎日貼り付けにいく名物気違いです。
656名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:38:30.20 ID:Ywc3SU4+
年齢も増やしてるし、捏造が得意な和央ヲタらしいな〜
657名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:40:08.45 ID:ZpBGqL2D
何でもすぐ和央さんのせいにするのもね
見えない何かと闘ってるみたいで逆に気になる
すぐ擁護隊が飛んでくるし
少なくとも明らかにアンチと分かるものに対しては、花總ファンはスルーを覚えてほしい
658名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:43:12.07 ID:Ywc3SU4+
なんで和央さんのヲタがこのスレチェックしてるの?
659名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:45:10.73 ID:6K/ha895
あのさーファンなんだけどぶっちゃけ同意
ヅカ板じゃないんだからそういうのもう勘弁してよ
荒らしにしかみえないし本当にウザいしうっとおしい
痛くも痒くもないし放っておけばいいじゃない
ファンでもそう思うんだから客観的にどう見えてるかちょっと考えてくれないかな
660名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:49:48.40 ID:Jo9OoR06
禅さんにもアンチがいるというのが、このスレ見て一番驚いた。
オタはイタいのが多いけど、本人はファン以外の人間からはあまり注視されない地味なベテラン役者かと思ってたから。
661名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 22:54:47.37 ID:0hVJXDz/
感想言っただけでアンチねぇ・・・
662名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:05:30.07 ID:i1ROInGd
花さんのスレを見ても明らかにこのスレにコピペ魔が常駐してるし
そのコピペ魔が和央さんのファンなの認めてるからね
>>657で即座にレス入るのも変
和央さんのファンは明らかに常軌を逸していると思う
663名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:05:54.51 ID:ZpBGqL2D
禅さんは一見面白そうだが、気遣いが先立って面白くないw
何かの一路さんとの掛け合いは面白かった記憶

それでも大好きさ、禅さん
664名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:18:04.32 ID:b4Rhcbya
>>657
だよね〜同意。ホント見苦しいというか何と闘ってるの?って思う。

ID:RrQQ77jv
ID:Ywc3SU4+

明らかに花総さんファンとわかる擁護レスは、なんだかなと。
まあ、その人のファンの叩きと思いたいんだろうけど、違うよね。
ヅカ板絡みはホント勘弁してよって感じ、ヲタっていう言い方からしてもうね。
665名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:20:49.82 ID:ZpBGqL2D
>>662
657だけど…
あーあ、余裕ないなあ
666名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:23:45.95 ID:ZpBGqL2D
あ、失礼
リロード前だったので
同意してくださる方がいるのに、変なのに相手してしまいました
すみません
667名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:26:28.73 ID:b0NOUqiB
日生で出演者のCDやDVD売ってたけど、梅芸でも売ってるかな?
668名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:27:21.75 ID:W6QOtmEg
657=664
和央ヲタ失せろ
塚板で好きなだけ発狂して
関係ないスレでまで迷惑かけるな
669名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:29:23.27 ID:t8BmE9NV
博多の大楽で同キャストでの再演発表ないかな
ちょっと気が早すぎるか
CD発売が4月とか待ちどうしい
670名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 23:38:18.25 ID:6K/ha895
>>668
スルーしなよ
どうでもいくね?
671名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 00:10:15.77 ID:wPvhJyNP
>>664
和央ファン関係ないスレなのでお願いだから来ないでください
最近塚板でもたたき対象から外れてるみたいで
巻き込まれずすむとほっとしてたのに…
672名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 00:17:03.03 ID:WNa8Ttjy
NGワードに入れればok

おまけのトークショーについては
どのメンバーでもぐだぐだになりそうな予感。
台本無くてもトークが出来る人っているの?
それより予めもっとしっかりした台本を作った方が良いよ。
673名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 00:33:36.33 ID:9ylr5Dru
同意。
何回か共演してるとか、初めてでも絡みが多くて慣れてるとかじゃないと、
その場で対応するって難しいよね。

その辺、前回は全く練れて無いし、考えられてもいない感じだったよ。
三人とも舞台でははじめまして、ほぼ絡みもないんだから、ぐだるのは必然だった。

大阪では改善されるといいね。
674名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 00:39:12.05 ID:SHDL7CbZ
ズレてるな
嫌いになりそう
675名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 07:07:14.06 ID:jkd81+N1
ややこしいんだけど和央ヲタって連呼してるのは
和央アンチで花總アンチの安蘭ヲタ
和央叩くのに花總ファンの振りするサイテーなクズ
676名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 08:11:09.72 ID:lt4JoRaG
>>675
どうでもいいからヅカ板でやってくれ
ここは演劇板です
677名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 08:12:32.69 ID:z/OaApsT
正月早々、どこのヲタがどうだとか考えてるんだ
寂しい人生だな・・・
678名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 08:18:10.86 ID:lt4JoRaG
本当にねーウザいことこの上ないし何が楽しくてやってるんだか
明日はついに大阪初日だね
モンテ見に行って紅白まんじゅうというのもシュールだなw
まあいつものことだけどw
679名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 08:20:02.37 ID:lifsNFbw
はぁー…これだからヅカ上がりのキョーレツな連中が出演する舞台は嫌なんだよ…
空気読まずに贔屓age、ところ構わず場外乱闘、マジでいい加減にしろよ!
680名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 10:22:35.62 ID:GJetzUNl
もう今日から大阪入りして舞台稽古だというのにお前らときたら
681名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 19:48:55.67 ID:bfDgYgn+
関西方面の皆さん楽しんで下さいね
更に進化してたら嬉しいな
682名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 19:55:23.34 ID:uAwQGnjg
最初は明日のソワレだけ行くつもりだったのに、日生に遠征して
4日のソワレもチケ取ってしまった
総額いくらかかったのか恐ろしいので計算しないことにします
683名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 22:36:03.33 ID:g9GUopG3
日生でリピしまくってしまったので大人しく福岡で待ってます
再演の発表あったらいいなあ
キャスト変えたら見たくないけど
梅芸モンテレポ待ってます
684名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 14:42:53.15 ID:y5/SFxyE
石丸さん・濱田さん・坂元さんのアフタトークのレポもよろしく
685名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 21:06:24.08 ID:2zXu84tY
梅芸もキャンセル待ち出たらしいね
686名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 21:12:13.10 ID:e0gobW7m
紅白饅頭のレポをお願いします
687名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 21:50:06.03 ID:C8vKNh3+
普通に美味しかったです
688名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 23:18:27.65 ID:kn2vkk1U
目が悪くて(老眼)最初の字幕が殆どよめなかったよ
689名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 23:33:56.87 ID:4XEiEMM0
山田氏ね
690名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 23:40:02.31 ID:y/6F1TXN
メルセデス別嬪さん
クズだけどモンデゴの気持ちも分からんでもない
691名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 23:57:24.16 ID:fI6653Nc
石丸花總岡でスカピンやってほしい
692名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 08:56:49.11 ID:IJ3keq77
花總さんはワイルドホーンを歌うにはスペック不足だな
馬力が足りない
…100倍返しを承知で書いた、あとは書き逃げ

パワー不足を補って余りあるものはあるよ、もちろん
でも台詞回しが立派なだけに、いざ歌となるとがっかり感が増す
評価以前にオケにかき消されて歌詞も聞こえない、オケがいけないのか?
最後だけ伸ばされても…
素人の婚約者のほうが、単調だけど歌は聴けた
ワイルドホーンは曲に節がついてるから素直に歌ったほうがいいかも

これで初日より進化というのは…馬力だけはどうしようもないのかな
693名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 09:11:10.76 ID:z6ljStVw
トークショー村井さんが帰りがけと言って乱入してきてワロタ
694名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 10:17:01.81 ID:ILG58dre
同じく書き逃げ
昨日の大阪初日で初めて花總さんを拝見
スタイル最高ですべてが美しくて芝居がうまくて高貴で特別上等な女って感じなんだけど
本当にその分だけ歌唱が弱い、というか声量がないからガッカリ感が大きいよね
なんだかワイルドホーンには特別向いていない残念感が漂うメルセデス
花總さんは声量や歌唱のパンチ量が足りないのが本当に残念

でもこの人ってレディべス控えてますよね
声量不足は本当になんとかならないのかなー
ワイルドホーンとリーバイは楽曲の作風は違うけどね、でもすごく心配
他が優れている人だけにね、声量貧弱なことが気の毒感半端ないわ

同じ女性でもめぐさんの歌唱の圧倒的迫力や力強さはどうよ、超快感
声の強い石丸さんには声の強い女性でないとデュエット太刀打ちできないなあと感じた
見た目は石丸さんと花總さんお似合いなのにね

んで、モンテクリスト伯、石丸さん凄すぎる!
坂元さんとめぐさん最高!
この三人の歌唱の迫力にしびれた
1幕でいい感じにもりあがったのに2幕の残念感が半端ないわ
メルセデス花總さんの芝居はよかったんだけどね・・・それ以前にあの展開はないわw
695名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 10:22:24.74 ID:cx5zkXl0
関西人ってよく喋る割に大したこと言えないよね
東京公演の時さんざん出たような感想をまあ偉そうにw
696名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 10:32:55.08 ID:EdWcyJOT
>>694
坂元は、ただ「大声」だして唄っているだけ。歌唱力は別。
(´ヘ`;)ハァ
697名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 11:06:40.50 ID:e2b17xKF
>>695
なにか気に喰わない内容が書いてあったの?
698名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 11:14:07.42 ID:OsgsRjCJ
花總ファンでも同じこと思ってるんで大丈夫です
その上で好きだし、頑張って欲し〜

そんな自分は今日見に行く!トークショー楽しみ
699名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 11:45:17.13 ID:8SDQEbr8
ホリプロの女性司会評判いいみたいだね
東京もやる気がないなら山田さんがやらなくても良かったのにな
ロミジュリの時も司会で盛り上がりがずいぶん違ってたよ
700名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 12:55:45.06 ID:dRzT9I+H
トークショーがあるだけ幸せかと
クリスマスカテコは司会者無しで充分盛り上がったわ
ここで言われる程花總さんの歌にガッカリ感は無かったな
石丸さんとの美男美女ぶりや立ち居振舞いの美しさでチャラなレベル
701名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 13:02:27.25 ID:NH+wET/P
村井さんにトークショーしてもらえたら面白かったろうなw
昨日バカウケだったよ
702名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 13:17:31.83 ID:EvyvNe8J
美男美女ってのもう飽きたわw
703名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 13:40:24.80 ID:8XcFU070
価値観は色々
704名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 13:46:30.95 ID:Ndl1VF+9
まあ綺麗なコンビだよね。
レディベスでも共演するみたいだけど(禅さんも)恋人役じゃないとか違和感。
705名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 13:49:05.12 ID:VZnHymrZ
村井さん、出たがりだからなw
706名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 14:04:25.70 ID:7Dwy0D7z
恋人じゃないのが違和感ってすごい事言うな…
花總さんのヲタは外部の男性が珍しくて石丸さんが全てなんだろうけど
石丸さんは色んな人と恋人やってきたわけで…
相手のヲタからは気持ち悪がられるから気をつけてね
707名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 14:13:11.79 ID:3tzfcd2h
梅芸はなんか舞台トラブル多いのね不安になる
708名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 15:52:33.63 ID:OCPLWfOI
花総ファンマジ気持ち悪いわ。
石丸さんはお前の不細工な贔屓の引き立て役ではない。
「美男美女」だなんて図々しい。調子に乗るな。
709名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 16:49:15.93 ID:dRzT9I+H
石丸さんのファンなんだが
710名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 17:16:01.50 ID:HpUjcPqq
初めて見て
とりあえず何故こけしと呼ばれていたのか分かったw
711名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 19:27:26.52 ID:Ndl1VF+9
>>706
単純にお似合いだと思ったしμ界に久々現れたゴールデンコンビだと
そういう意味でもだし主演コンビじゃないなんて変なかんじって意味もある
アンチならマジレスする必要もなかったけど一応
712名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 19:36:41.51 ID:pYDcp2p6
頼むからもうやめてくれえ
声量はこれからまだ頑張ると思います!
ファンが痛くてマジですいません!
713名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 19:45:12.10 ID:fY1j8qie
初日観てきたけど、いつもの梅芸どおり音響ヒドイ。
3階席だったからかな。バンドの音が大きすぎて…
とにかくいつも初日後音響調整するのやめてほしいわ。

舞台は脚本はイマイチなのに思ったより良かったというか泣いてしまった。
ドレスも綺麗だったし、似合ってる人が多かった。
主役はスタイル抜群!
714名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 20:04:06.96 ID:BtFq8IWP
ひ、久々のゴールデンコンビwwww

大笑いさせてもらったからこれは置いといて
直前の某インコンサートのほうがミュージカルっぽかった
こちらのほうがコンサートか歌合戦みたい
キャストのせいじゃないけど
715名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 20:16:32.52 ID:o8CBi71E
716名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 20:24:51.62 ID:gH8+6c/l
>>715
誰が誰ファン装おってるとかどうでもいいよ

そういうことイチイチ書き込みし返す花総ファンってマジ基地 なのか
異様な賛美といい、ほんとうぜぇー
717名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 20:29:00.45 ID:o8CBi71E
花総wファンではないですが
我慢しきれず某インコンサートの主演のファンの方が出現なさったのでついねw
では消えます
718名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 20:41:48.83 ID:BtFq8IWP
主演ファンねえ
全般的にミューを見る趣味は少数派なのか?

続けて観たからどうしても比較になるよ
あと今クリエでやってるコンは評判いいから(祐さんファンにだが)
演出家さんはコンサートは手堅く作れるのかと思った
ジキハイで感動し、それ以来裏切られてばかり
何よりも今回のセットの手抜き感がね、引っ越しが多いから分かってあげたいが
ダサイ
719名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 22:35:39.03 ID:WSi0oThV
ゴールデンコンビwとか
ヅカじゃあるまいし
きもっ
720名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 23:37:44.10 ID:VUuO9gur
まりさんが可愛すぎて萌え死ぬかと思った
禅さんこの劇場が満員とか珍しいとか言ってたw
本編の感動や涙がふっとぶくらい爆笑につぐ爆笑のアフタートーク
721名無しさん@公演中:2014/01/04(土) 23:59:25.39 ID:ILk/0d3e
爆笑アフタートークいいなぁ
自分が行った日は禅さんの「ワープロ」と花總さんの「生姜焼き」発言くらいだったなぁ・・・
この時期じゃなかったら大阪にも行きたかったよ
722名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 01:12:23.41 ID:xEaNuU0I
禅さんチューネタに食いつきまくり椅子から何度もおりてのりのりだったね

日生後半通った者からすれば梅芸は別物で日生の感動が半分も伝わらずもったいなかったな
客席数1.5倍だけど3階まであるから2倍くらいの空間なのに
日生と同じようなレベルの音源でやってたせいか
3悪人の場面は日生だと3者三様を楽しめる場面が坂健の声が響き渡る場面となっていたし
2人の歌に泣けるファリア司祭の場面の男性デュエットも石丸さんの声が響き渡る場面となっていた・・・
石丸さんも得意の歌いあげあの日のわたしは聞かせたけど地獄ソングは日生の半分くらいの迫力に感じた
歌いだしのシンバルの4回も迫力なかったので音響悪いんだろうなと思った
花總さんは地声場面を増やしてたのは劇場対策だったのかもだけど(石丸さんも
いつか王のようにで日生だと高い声で歌ってたとこを低くしてた)日生のくらいの配分がベストだったと思う
あの作品は日生の箱の大きさで完成してたんだろうなと思った
女海賊は日生でもいけいけの場面だったし梅芸でも遜色がそこまでなかったかな

亀レスだけど東宝エリザのヅカファンの石丸さんのビジュアルへの反応を知るものからすれば
美男をヅカファンがいってるとは思いがたいんだけど。(自分は石丸氏かっこいいと思うけどね)
城田をageageしてたのでベスは加藤あたりにうきうきしてるのかと思ってたよ。
723名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 01:30:29.72 ID:ONY7zitX
>>701
村井さん、今日も現れたw美味しいなあの人

昨日のトークで坂元さんが言ってた椅子の上に立ちながら歌うコツ
今日、注目してみていたらホントに首振ってたので笑った
724名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 01:43:37.15 ID:GbGwVDDh
>>722
城田と並ばされたのは不利だったねw
2012年は一押しだったよ
ただトートが合ってるとは思わないので、その辺もあるかも
エドモンは格好いいからね

問題のヅカファンは、年下イケメンと並ぶ贔屓は素敵、とこれから徐々に覚えていくんじゃ
725名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 02:22:47.05 ID:qsqnr0+O
花總さんのマイク音量だけ上げるとか無理なのかな…。
あのほっそりした姿を見ていると声量増強は厳しいような気がするんだけど。
音程やリズム感はともかく声量って訓練してどうにかなるの?
726名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 02:41:51.64 ID:AATpQ3Kt
私的には十分だけどな
見た目も声質も綺麗だしお芝居上手で見惚れる

トークショー楽しそうでいいな
もっと詳しく内容聞きたいトークショー名古屋福岡で岡本さん岸さんも加えてやってほしい
727名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 02:56:31.86 ID:xEaNuU0I
>>725
地声に関しては、張り上げられる分声量が増すのに対し、
裏声はファルセット(息漏れした裏声)になっている事が多く、
なかなか声量が出ない。
花總さんは今まで裏声使ってきたので息漏れしてしまって声量がないんだと思う。
花總さんが地声に切り替えてるのは声量を出したいという気持ちの表れでは?
728名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 03:23:38.13 ID:glq2se1I
初見です
花總さんオーラがとか綺麗とか芝居がとかここで大絶賛でしたけど
宝塚時代とほとんど変わりませんでした・・・成長したの?あれで
もっと地声で頑張ってるのかと思いましたがすぐファルセットに逃げてるし
それよりも残念だったのは脚本演出
宝塚のようなハッピーエンドって・・・
どうしても文学座と比べてしまいますがエドモン魅力なし、復習あっさりしすぎ
軽い、軽すぎる。がっかりでした。
良かったのは濱めぐさんと村井さん
729名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 03:36:20.16 ID:VEgu7Rvf
>>727
えーと、それ以外に何が?w
ていうかワイルドホーンはベルト推奨、優しく強要w
730名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 07:17:14.55 ID:4IOL8Mks
花總さんの歌はそんなに悪いと思わなかったけどなぁ・・・
裏声云々というならマイフェアレディの霧矢さんの方が酷かったw
731名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 07:50:41.96 ID:hupVKXez
これだからヅカヲタは・・・と思っちゃうようなレスするなよw
732名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 08:01:42.85 ID:pHEWTIkD
文学座のモンテってDVDあるの?
原作知らんし、この作品も愛と赦しの物語として十分成立してたと思うし、とても面白かったけど
あんまり文学座文学座という人がいるので気になった
内野さんのだよね?
新感線のもちょっと調べてみたら、堺雅人が出てるんだねw誰ポジの役だったの?
733名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 08:39:29.87 ID:F2mb0xst
昨日初めて観たけど皆さん良かったです
すごく安定感があっていいもの見せてもらった、曲も迫力があって
まあ脚本はつっこみ所満載だけど、この程度ならオペラやミュージカルでは良くあるよね
結末はあれもありだと思うけど、見せ方はもうちょっと何とかしないと観劇後にモヤモヤ感が…
それからモンテゴ、あんな酒と女まみれのクズ男にせずメルセデスが好きなだけのバカ男にして、もっと小物感を強調した方が面白くなりそうな気がする
あとヴァレンティーヌのソロ、確かに唐突すぎてびっくりw
もっと前からセリフなり絡みがあれば…でもあの演技力ではなあ…
最初に伯爵に決闘を止めるよう懇願するのをヴァレンティーヌにして、実際に止めに入るのはメルセデスにした方が盛り上がると思う
さすがにここまでは変えられないとは思うけどもっと練ってぜひ再演してほしいな

トークショー、司会者さんがばっちり進行してくれてすごく面白かったw
734名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 08:52:39.79 ID:3J7678rF
韓国版モンテだとモンデゴ倒すのエドモンだったはずなのだが
ジャコボが倒してるのはなんでや
735名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 10:03:54.27 ID:YU7ZeJIg
>>535を書いた者だけど、昨日の夜の部に行って来た。司教ではなく司祭だったようだ。東京ではただ漠然と
見ていたから昨日改めて見てみて展開がめまぐるしい話だったんだということがわかった。あと歌っている歌詞が
とにかく明瞭にわかった。
>>722の書き込みが興味深かった。自分も生バンドと歌の聴こえ方が東京と比べてだいぶ違うなあと思った。自分が
気に入っていた前半の司祭の出ているところが東京の時ほどよかったという気はしなかった。まあもうどういう話か
知っていたということが大きかったのかもしれないけど。
逆に後半が断然よかった。特にこのスレで評判がよくない若い2人が自分にはかなりよく見えた。エンディングに
向けてのストーリー展開はまあありなのではないのかなあと思った。
トークショーは1割くらいの人が帰ったくらいで多くの人が会場に残って興味深く楽しんでいたように思えた。
東京ではA席で2階席だった。昨日は東京が終わってからだったのでS席しか残ってなく同じ2階だったが顔が東京より
はっきりとわかった。最終の今日はずっと売り切れだったので見に行けないと思っていたら、なんとネットで
B席(3階席)が△に変わった時がほんのつかの間あった。さすがにS席ならば予算オーバーで行くにはなれなかったが
B席なら行ってダブルキャストでどう全体の感じが変わるのか見たいとも思っていたから急いでネットでチケットを
取った。ということで今日も出かけることになった。
736名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 11:11:39.34 ID:YJzAWTzb
>>732
新感線のやつはアレンジされてる。
堺さんの役はファリア神父にあたる。悪魔みたいなw
737名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 14:41:57.75 ID:sohBd/T8
新感線のは面白かった。
ファリア神父に相当するキャラクターがとんでもない悪だから後半は全くモンクリとは違うけど
ラストの展開は復讐譚としてはこちらのほうが納得できたなあ。
738名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 16:14:45.11 ID:rPsa5rvW
>>732
文学座のは昔NHKが放映してた
アーカイブスに行けばデータあるかも
大筋は原作通り
メルセデスが二都の塩田朋子さんだから、恋より母てあることを選んだ説得力が凄かった
衣装の雰囲気が似てるから、比べちゃう人がいるのはわかる
739名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 16:17:57.38 ID:h51fyrS5
自分も新感線のやつ好きだったなー
堺雅人がすごく効いてた
>>737と同様、納得できるラストだったし

また見たくなってきた…DVD買っちゃおうかな
740名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 19:25:14.42 ID:GkuG40d+
今日初見
皆さんのおっしゃっていたレポがいかに正確だったかが分かった
若手カップルなんじゃあの素人は
741名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 19:45:30.48 ID:OVjSDdFA
ほんと酷いよね・・・
アルベール16歳、ヴァランティーヌ14歳くらいの幼さに見えるので
結婚だ家名だって言ってもバカップル感満載で本当に説得力がないorz

アルベールの声質と棒っぷりが苦手だなぁ
「♪伯爵フィアンセです ヴァランティーヌ・ヴィルフォール」でいつも吹きそうになる
ヴァランティーヌはアニメ声の芝居がロリちっくになって浮いてる
742名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 19:54:10.18 ID:g8nZev7E
あの堺雅人はよかったよね。
本人は初のアクションで大変だったみたいだけど。
蛮勇鬼はたまたまこっちを見る前にみたからこんなにハッピーエンドで終わっちゃうのか!って逆に驚いた。
あと裏切り者の3人への復讐もこっちではわりとあっさりだったので、えって。
どんだけ新感線に染まってるのか、私。

でもモンテクリスト伯はそういうことがあってもやり直しはできるって再生の物語なのかなと思ったら、後半の流れもまあなんとなく納得した。

あと文学座のモンテクリスト伯はDVD出てるみたいですよ。
ググったらすぐ出てきた。
結構前に出てるみたいだから今でも取り扱ってるのかはわからない。
743名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 19:58:00.98 ID:8LVCzSyp
>>735が今日の感想を書く。(誰も期待していないだろうに…。>>735の書き込みは今日、大阪市内のフリースポットで書いたから
IDが違っている。)ダブルキャストの比較でということをメインに今日は行ったわけであるが、まあ結論はどっちがいいかなんかと
いうのは個人の好みにつきるのだろうということだ。お前はと言われたらどっちにも肩入れしている人間ではないので一長一短があって
どっちもどっちって感じかな。(悪い意味ではなくてね。)
今日の席は3階でのまさにはじっこの席だったので最初の字幕も切れていたところがあった。舞台の様子は真上から見ている感じだったので
やっぱり4200円は4200円かなという気がした。まあ自分は前に2回見ているからこの席でも十分に楽しめたのは間違いない。
字幕についてはそんな3階席に配慮してなのか東京よりだいぶ字が大きかった。でも大きな字が並ぶと逆に読みにくい。あっちを立てれば
こっちがうまくいかないとなる。物事なんでも難しいものだなあということを昨日も感じた。でも字幕については自分は肯定派だ。
昨日と比べてもっともよかったと思ったのは後半のごくごく短い場面のファリア司祭の登場のところ。そのところが今日の方が
あとの場面につながっていた。昨日はそこの場面の印象があんまり残ってなかった。前半のファリア司祭の登場場面は東京ほど
やっぱりよくなかった。ここは>>722の人の書き込みに説得力があるなあと思った。出ばなの録音の音量が大きすぎ。あと同じように
録音を使った部分がみんな巨大音量だった。東京ではその部分が舞台で本当に歌っているのかなあという感じに聴こえた。もしかして
本当に歌っていたのならやっぱりそうなのかとなるけどね。音を大きくさえすればなんでもかんでも見る者が感動するというものでもない。
何度も引用して申し訳ないが>>722の人が書いているように生バンドとのからみもファリア司祭の前半部は消化不良だったし、その部分に
東京ではもっと間のようなものもあってそこでのやりとりが凄くおもしろかったと強く印象に残っている。
744名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 19:59:11.23 ID:8LVCzSyp
さらに他の役と生バンドとのことについて書けばセリフを言ってる場面や歌ってる場面で生バンドの音量が大きすぎて何を言っているのか
何を歌っているのかわかりにくい場面が少しあってもったいないなあと思った。
あと最後の歌でもっと盛り上げて終わった方が初めて見る人には大感激という終わり方になるだろうと思った。3回見たがこれで
終わりなのか、もしかしてまだ続きがあるのか初めて見る人にとってはわかりにくいだろうなあと思ったから。逆の見方をするなら
その方が余韻があって想像を膨らませているということがあるのかもしれないけどね。
大阪最後の公演ということを意識して今日やっていたのか、それとも普段通りだったのかはわからないが、主人公役の男優の演技が
3回見た中では今日が1番だった。
最後の場面が終わって暗転になった時点で1階席の1番右端の1列目と2列目の人たちがスタンディングオベーションで拍手していた。
最後の最後は1階席のほとんどの観客がスタンディングオベーションでの拍手で完全に終了となった。(まあそこまでに行くには主役の
男優の毎回のCD宣伝があったり、最終ということで主役の女優の話とかいろいろあったりしたのではあるが)
駄文を書きすぎた。まあこの分量で何コレと思った人はたぶん読まないだろうからまあいいっかなあ。
745名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 20:03:45.76 ID:8LVCzSyp
1回でダメだったので、2回に分けたが2回目にsageをいれるのを忘れ、
ageてしまった。失礼しました。

(意図的ではけっしてありませんので。以前はsageなんてそのつど入れなくても
 よかったはずなのに。)
746名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 20:17:57.23 ID:8LVCzSyp
>>743
読み返すと気になるタイプの人間(誰も見ていないだろうに…)
出ばなの録音というのはこのミュージカルの1番最初に流れていた録音について書いている。
ファリア司祭の出てた場面を書いているのになぜか急に最初の話をするような人間なんです。自分は。
747名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 20:46:12.64 ID:8LVCzSyp
>>735(これも自分が書いたもの)
また気になったので書きたくなった。おいお前、荒らしだろ言われそう。
今日のチケットは取ったのは今日の話とも取れないこともないかなあと思った。
ちゃんと日付を書いておくべきだった。ネットで買ったのは12月31日の午前10時ごろ
もう気になることがあっても現れませんので。たびたびお騒がせしました。
748名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 22:08:53.80 ID:xQGyhReA
ID:8LVCzSyp 乙鰈!

モンテのキャスト、スタッフのみなさんも大阪公演お疲れ様でした。
ヴァランティーヌの女優さん(女の子)、結構慣れてきたら大丈夫かも
ご子息役の人はやっぱ個人的にダメだわ・・・ごめん
指揮者の西野氏、家族サービス大変だねお疲れさまー
749名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 22:35:28.54 ID:xEaNuU0I
>>728
ファルセット使ったら逃げてるっていうのは??
若いときにファルセットを多用してて年取るにつれて地声を増やしてたと感じたよ。
750名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 22:40:00.52 ID:dLQBKCoC
ファルセットは割と好きなんだけど
声楽の分野では地声の方がファルセットより偉いのか?
地声の方が生オケにまぎれない力強さは出やすいかもしれないけど。
751名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 22:45:36.11 ID:xEaNuU0I
劇団四季ではどんなに高いキーでも地声で歌い通さねばならないって聞いたことあるんだけど。
声量がといってるのは四季ファンが多いんでは?

自分もメルセデスとかヴァランティーヌはある程度ファルセットを使うほうがあってると思う。
もしオペラなら可憐なリリックソプラノの役だと思うし。
752名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 22:52:34.31 ID:3oVz/8qM
>>751
四季のどこが地声やねん。
753名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 23:04:11.90 ID:xEaNuU0I
>>752
「四季 地声」でぐぐってもらえるかな?
754名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 23:07:35.72 ID:M1SSTRSG
地声でオペラ座の怪人のクリスティーヌやカルロッタが歌えるはずがない
755名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 23:14:03.22 ID:KJPyYHVI
偉いとか好みとかはともかくCD音源に馴染んでるともう少し力強く歌ってほしいと思うとこはあるかな
756名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 23:16:22.61 ID:3oVz/8qM
>>753
まさか、今時素人のブログ信じてるの?www
757名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 23:25:04.51 ID:M1SSTRSG
ググってみたが、まさかの地声をマイク有無で考えてるなんてアホ、、、
758名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 23:28:10.49 ID:M8EssN+G
すっかり石丸花總コンビのファンになったよ
将来的にエリザもやってくれたらなあ
759名無しさん@公演中:2014/01/05(日) 23:30:58.09 ID:ezahUULk
大阪公演お疲れ様!
はよ名古屋こーい
モンテの歌が頭から離れない
760名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 00:13:05.34 ID:UcDCxfC/
石丸さんが再演したらみなさん来ますかというようなことを言ったら
客の割れんばかりの拍手があった
演じている人らにとっては再演もという気になって来ているのだろうか
761名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 00:24:06.33 ID:0BVz6CzI
そういう再演という言葉に観客拍手ってノリ
たいていどの公演でも毎度のお決まりみたいなもんじゃん
762名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 00:24:55.82 ID:If+8C32B
そっか、出演者側から再演の話がでたとは、これはやるかもね。
ただ、花総さんは稽古含めると3月〜9月は東宝ミュがあるからな。

やるとしたら1年後とかもっと先だよね。
その間に脚本のてこ入れと演出の再考をしてくれたらいいかな。
763名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 00:30:18.69 ID:VVhgXM7n
一年も経たずに再演なんて普通ないけどド素人?
764名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 00:56:12.72 ID:Nh3T/alJ
花總さんはファルセットは綺麗だけど弱くなって歌詞が聞き取れにくくなるんだよね
でも、記者会見でお披露目した時は地声で頑張って歌おうとしていると私は感じたんだけど。
また、彼女の地声は汚いし表現力もない・・・そこを今回どれだけ練習して
上手くなってるかを私は期待していたのでがっかりだったと言いました。
別に地声がえらいとかそんなくだらないことは思ってません。
765名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:03:17.82 ID:lp8wEsqL
>>760
手応えあれば再演の確信ありだろうし
あまり売れなくても自分たちに愛着あれば再演願う
もう一度○○を演じてみたいとか、皆さん次第だからよろしくね、とキャストの誰かが言い、会場大拍手

大体どの公演でも見る光景だが、違うのかな?
楽は客席も再演発言を待ってるしね
766名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:15:57.10 ID:DUz7QSnk
>>764
ファルセットに比べると地声はまだまだだけど記者会見のときからすれば
かなり進歩してると思うけどね
濱田さんは四季のころから地声歌唱をしてきているわけだし
1カ月では同じレベルにはならんでしょ
767名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:16:23.17 ID:bBcpd9Dg
興行的にも成功してるから可能性あるだろうね
大楽で発表はさすがに早すぎるけど脚本演出ブラッシュアップして同じキャストでやってほしい
濱田さんもまたルイザを日生で演じたい言ってたし豪華キャストのまま凱旋公演が理想だな
CD発売がこんな早く決まったり本当に客入り良いと色々と早く決まるんだね
768名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:17:34.88 ID:lp8wEsqL
>>749
地声を要求されるところを出ないのでファルセットにしたら
逃げるって言わない?
ワイルドホーンといえばベルトなんだし
769名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:18:57.44 ID:DUz7QSnk
正直歌詞の聞き取りというところでは濱田さんのかつぜつってそこまで
よいと感じないけど
もう一人のルイザ役のあやぶきさんのが歌詞はききとりやすい
花総さんも聞き取りやすいと思うけど
770名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:23:53.78 ID:DUz7QSnk
>>768
パンフではワイルドホーンは裏声歌唱をすすめたところも
花総さんがこの歌い方をしたいといったと書いてるけど
771名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:30:50.33 ID:lp8wEsqL
>>770
アドバイスは素直にきいておけばいいのに

>>769
退団後の歌、というかほぼワイルドホーンの歌はあんまり歌詞は明瞭でないと感じる
ああいう上手い人は音がつながってるのも秘密の一つだろうから
言葉ははっきりしなくなるかも
772名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:33:24.24 ID:n9Ea+ytS
ID:DUz7QSnk のかた
東宝スレとここでちょっと必死すぎな感じですよ
あまり必死に花總さんを庇うと、さらなる反論で逆効果になるから気をつけてくださいね
それと、花總さんファンなら漢字は間違えないようにした方が…
「總」は「そう」で何度か変換したら出るのでよろしくです

なんか花總さんのファンの方たちって熱すぎるのはよいけど、ちょっと過剰過敏で
花總さんはステキだなと思うけど、(お歌の改善必須ではあるけど難しいかな)
このスレでも余計なアンチを作りそうな花總さんファンの気質が
花總さんにとってマイナスになりませんようにと願います。
773名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:37:04.17 ID:DUz7QSnk
ファンていうより花総さんにこのスレって厳しいように思うのですが。
日生では彼女の歌のところで泣いている人も結構いて
ローマの女のアンサンブルとかさっぱり何いってるのかわからないのも
あるのになんか重箱のすみつつくようだなあと思って。
774名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:38:37.06 ID:lp8wEsqL
思わず772に拍手
775名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:48:02.93 ID:DUz7QSnk
ここで花総さんのことをいろいろ書いてる人って本当に観劇してるのでしょうか?
観劇してないとわからない具体的な書き込みは何一つ出てこない
パンフも読んでいないようですし
776名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 01:57:36.98 ID:lp8wEsqL
駄作なんでパンフは買ってないよ
役者ファンでもないし
777名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 02:01:06.52 ID:DUz7QSnk
じゃあ具体的に、特にどのあたりが駄作と思いましたか?
ここをわざわざのぞくということは何らかの思い入れがあるはずですので
書かれたらどうでしょうか?
778名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 02:10:17.37 ID:bBcpd9Dg
じゃあなんで776はこのスレに常駐して何回も書き込んでるんだろw
779名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 02:46:37.88 ID:hyg2uMN2
>>766
むしろめぐはLNDでファルセット多様の曲を歌いこなせるのかが疑問
780779:2014/01/06(月) 02:53:45.02 ID:hyg2uMN2

多様→多用でした

さわっちゃいけない人だったか…
781名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 06:31:14.12 ID:0hGsBBEI
教わっても漢字書けないところからみると、
知的に問題があるのでしょう。
可哀そうな人はいじめちゃダメよ。
782名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 07:15:09.03 ID:GX7pZsPJ
海外版CD聴いちゃうと花總さんの歌が弱く感じるけど
メルセデスのイメージには外見雰囲気共に合ってる気がする
再演するなら同時期でお願い
クリスマスカテコで村井サンタにまた会いたいわ
783名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 12:44:23.18 ID:gHhYaFsz
CDにブックレートつくの嬉しいな
パンフレットの稽古場写真充実も良かったけど舞台写真も欲しかったから
784名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 13:47:26.18 ID:jCAFYSdD
脚本はいまいちだけど
キャストはドイツ版より全然良いわ
785名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 22:03:45.10 ID:SqTKvutf
ファルセットどうのこうのにこだわるのは四季好きさんより
塚好きさんのような気がする。
ファルセットは効果的に使えばかっこいい技術でもあるし、
高音を地声でがんがん出すと人によっては耳にキンキン響いて
聞き苦しいこともある。歌詞によっては裏に抜くことで聞きやすく
なるところもあるし。

ウィーンのシシィ役者さんたちはがんがんに高音裏声響かせてるけど
オペラや声楽的歌い方とは違うもんね。もちろんファルセットとも。

ちょっとスレ違い&遅れレスごめんね
786名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 22:27:22.10 ID:If+8C32B
Concept Cast版はメルセデスもがんがん歌い上げる感じで、上手くて素敵。
ただ782が言うように、花總さんのメルセデスも舞台のキャラクターとあってるから良かったよ。

どんな脚本でも演出でも出来上がった以上は、それが活かせるように演じる/歌えるってのも大事かもね・・。
そう言う意味では石丸さんの優しさにじみでちゃうエドモンは良かったと思う。
787名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 22:41:46.53 ID:gR57b5pE
>>744
>主役の男優の毎回のCD宣伝ww
石丸さんのCD発売のお知らせに何故か客席から笑いがおきて
「何、みなさん笑ってらっしゃるんですか?」と言ってたのが面白かった

地獄ソング、ラジオで外国語版を聴いたときからずっと楽しみだった
また聞きたい
「あの日の私」もしびれる〜
788名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 22:56:59.42 ID:gHhYaFsz
同キャストで再演希望
789名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:01:10.17 ID:8juO/kwM
個人的には一路真輝メルセデスで観てみたいな。
790名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:03:47.57 ID:GG5vPwcU
全体的に良い人っぽいキャストなんだよねw
三悪人もまさかの可愛げがあるしさあ…(原作は屑だけど)
モンテクリスト伯っぽさで行ったら他のカンパニーの方が上かもしれないけど
これはこれで年末年始に観るミュージカルとしては良いと思う。
791名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:08:29.56 ID:fh8L2hFz
面白かったけど、もっと復讐劇に重きを置いて欲しいと思った。
牢獄の場があれだけ長いのに、復讐は簡単に済ませちゃうのが残念。同じ比率位にして欲しい。
792名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:09:36.72 ID:Y9Hd+USZ
石丸エドモンは紳士すぎて女子供にはどうせ手が出せないだろうなというのが既に分かっちゃって実際そうなので盛り上がりに欠けるよ
酷い脚本のつじつまは合うけどさ
おまけにハナフサメルセデスは弱すぎて手を出したら正義どころか人の道に外れるだろという被害者感バリバリでくるので全然対決にならないのな
これやっぱモンテじゃねーって何か違うだろう!脚本家も演出家も原作読めよ!
793名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:36:13.09 ID:UcDCxfC/
>>787の人が自分の書き込みを引用してくれたことと>>788の再演ということについて3回も見た者からの
意見として書きたいなと思って再び登場。(>>747は撤回。まあ自分は嘘つきの方だからまあいいっかなあ。)
>>744の「最後の場面が終わって暗転になった時点で」というところは思い返してみて絶対に違うなあと
思いだし、本当は書き直したいのだけどなあとずっと思っていた。そんな暗転してずっとスタンディングオベーションだったら
後ろのお客さんが大迷惑だものねえ。途中どっかのタイミングで1階席の1番右端の一部の人たちがどっかでやっていたという
ことで、そういえばその人たちもいったん座っていたなというのも思い出した。なぜこんなに観察できるのかというと
自分は3階席のふちっこの席だから会場の観客の様子がとにかくよく見えた。最後の最後は3階席でも半分以上は
スタンディングオベーションで拍手だったように思う。(自分は冷静に座ってその様子を観察していた。)
再演となると何回か見てもそれに耐えるだけのミュージカルであるのかということはあると思う。自分は1回目見たときは
最後がえっこれで終わりなの、なんか物足りないなと思った。(自分はモンテ・クリスト伯の話は全く知らなかった。)
2回目見た時は歌の言葉がはっきりわかるようになってまあこういうストーリー展開で終わるのもありだなあとちょっと
思った。昨日の3回目を見てとにかく話がどんどん進んでいく劇でその場面場面がつながっていてそこで歌われていることが
こっちにちゃんと理解できで歌っている人がそのことをこっちに伝わるように歌えているのかということがあるなあと
思った。自分の評価ならまだまだよくなる余地はあるけどそこそこそれは伝えられてるのではと思った。でも3回も
見ないとそれがわからないというのはちょっときついかも。今回はいろいろ興味を持ったから3回も行ったが、ふだんなら
たぶん1回見たらそれで終わっていたと思う。
794名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:39:39.69 ID:DaoarI7i
メルセデスとモンデゴってイトコ同士なんだよね?
結婚は一族の掟で禁じられてるんじゃ・・

音楽もキャストも凄く良かったから年末年始以外でまたやってほしいな
主要キャストまじはまり役だと思った
795名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:44:07.54 ID:VVhgXM7n
>>793
ずっと思ってたけどあまりに痛いからスルーしてたけど
カッコ書きの自分語りがうざいんだよ
長文語りはブログにでも書いておけ
796名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:54:19.89 ID:UcDCxfC/
>>795
感想をすぐに大量に書きたくなる人間でどこの板でも嫌われている。
(しょせん2ちゃんねるは便所うんぬんということがあるもので
 人の迷惑を考えていない人間だろうなあ。)
下のスレも自分が書いたものでこの年末年始は本当に破産状態だ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372671477/892
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372671477/894

もう本当にこれが最後にしよう。(でもわからないかあ…)
797名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:55:49.78 ID:GVExF+sw
あからさまにちょっとアレな人だし、一目でわかるんだから読まずにスルーすればよろしい

前情報をいれずに大阪楽みて、そのあとこのスレ読んだけど
流石に言いたいことはだいたい全部言われてたw
798名無しさん@公演中:2014/01/06(月) 23:59:29.78 ID:UcDCxfC/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372671477/896

ダメ押しにまだ書いていた。
ここに同じようにお騒がせしてと言っている割には何も考えていない人間が自分。
結論は
 ↓
>>797

こういうことでしょう
自分でもわかってるからそのことを書いてるけどね
799名無しさん@公演中:2014/01/07(火) 09:15:56.86 ID:X9jcejDX
後15分くらい延長して復讐シーンちょいと膨らまし
ルイザとヴィルフォールとダングラールのソロを追加してくれたら
満足度10倍返しになるわ
800名無しさん@公演中:2014/01/07(火) 10:53:04.10 ID:+HWkrOGE
豪華キャストが最大の見所だったな
石丸氏は主演者だけど受けの芝居がうまいね
アクの強い共演者と喧嘩しないけど埋れもしない
花總さんはオーラが特別な世界を持っていていいね
この人はヒロインを演じる人だと思った
濱田さんも『昔は優しい女房で…』の歌い出しからガラッと世界が変わるから凄い

ヴァランティーヌは決闘のシーンで心底邪魔に感じた
アルベールはまだお坊ちゃんくらいで許せるけど
二人とも設定年齢が10は低いよ
801名無しさん@公演中:2014/01/07(火) 11:04:26.20 ID:EjNCazBQ
邪魔とかそこまで言わなくてもw
802名無しさん@公演中:2014/01/08(水) 14:05:53.21 ID:RFC7kPjE
【ワイルドホーン】
803名無しさん@公演中:2014/01/08(水) 16:45:31.62 ID:RFC7kPjE
【愛と愛】
804名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 07:32:07.37 ID:Gtk+Cgnp
名古屋
805名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 11:45:52.61 ID:/4LmuFIO
日生の一カ月公演潰しといて何も無かったかのように
しゃあしゃあとそこの舞台に立っちゃったんだよね
花總さん怖すぎる

今更ながらあの帝国ホテルの弁解パーティ思い出すと身震いするよ
806名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 12:24:33.51 ID:4VtwNK6q
和央ようかが出番少なくて嫌だってワガママ言って降板したのを、なぜか花ちゃんが泣いて謝ったのよね
誰が悪かったのか当時からわかってたけど、ますますよくわかったね
日生に一生出られない和央と
ヒロインとして出た花ちゃん
はっきりしてる
807名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 12:48:39.45 ID:LWYRl7OQ
名古屋公演楽しみだなあ
808名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 13:43:19.17 ID:01pjntWI
西遊記だっけ?あのおじゃんになったっていう舞台、日生だったのか。
それならモンテのトークショーの時、花總さんに「これまで日生の舞台に立たれた事は?」って話をふった禅さんはちょっとすごいな。
まあ知らなかったのかもだけど。
809名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 14:47:15.75 ID:+kCBJsD8
花總さん、西遊記に女優としては
出演予定はなかったんだから
問題ないと思いますよ。
810名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 19:00:26.86 ID:aO4Cs/nV
明日から名古屋だね
キャストスタッフ頑張れ
811名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 19:26:52.94 ID:/z2qSkvO
名古屋行きたいなあ
812名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 22:08:38.15 ID:ypIBO4+s
名古屋、箱が馬鹿デカイんだけど天井桟敷から字幕って読めるんだろうか?
813名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 22:49:45.17 ID:jQfPnm6M
>>808
まったく知らないと思うけど。
だって禅さん、花さんにはっきり「退団後はじめてのミュージカルですがどうですか?」
って聞いていて和央さんの外部での舞台まったく知らなそうだった。
814名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 22:54:51.58 ID:jQfPnm6M
つか和央さんってヅカの仕事中心にやっていて
東宝に出たことないし出る予定もまったくないのに
書き込んでるのってファンなわけ?
815名無しさん@公演中:2014/01/10(金) 23:01:30.89 ID:6SNUw/oE
>>812
5階席まであるからね〜上のほう見切れそう?

アフタートーク東京大阪と凄い盛り上がって楽しかったから名古屋も福岡もやってほしかったな
行ける方楽しんできてください
816名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 01:41:35.87 ID:TKV4KJ3P
埋まるの?
817名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 04:12:04.50 ID:CNkr+JN7
みのモンテ・クリスト伯
818名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 17:56:35.42 ID:koYaEDd6
>>814
むしろ花總さんのファンが何の関係も無い和央さんの名前出して叩きや批判を誤魔化してるイメージだけど。
819名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 18:09:07.53 ID:QQCDMEDW
東宝スレではヅカ板OGスレみたいな粘着な叩きや批判はないよ。
だから和央ファンの書き込みが浮くんだよね。
820名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 18:18:07.30 ID:vZmvzhQS
ID:QQCDMEDW自身はヅカ特有の超粘着アンチみたいだけどね
そんなとこの事情に通じてる時点で同じ穴の貉と気付いてない辺りが痛いわ
821名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 18:21:10.13 ID:QQCDMEDW
即レスで常駐がバレバレだね>和央ファン
和央ファンの自演は、いつも作品自体やほかの共演者や劇場の感想がなにもなく
花總さんのもこの公演での感想としては違和感。見てないってすぐわかるんで自覚してね。
822名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 18:34:11.39 ID:vZmvzhQS
頭大丈夫?
823名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 18:41:09.56 ID:XO4zWrhY
一体何の話よ?いい加減スレ違いじゃない?
824名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 18:45:33.74 ID:NVc+flVC
今名古屋講演みてきたけど
ひどい原作レイプで萎えたよ>>792はげしく同意
花總さんは可愛いんだが脚本がなあ・・
825名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 18:57:16.68 ID:sIgLDTy+
はじめからモンテじゃない別の何かと思って見るのが良いよw
まあ、モンテの内容をミュージカルで二時間程度でって
難しいよなあ。改変は仕方ない。今回のは変わり過ぎだけど。
826名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 19:06:52.68 ID:NVc+flVC
>>825 なるほど別の何かと思えば腹も立たぬか
7巻分だから仕方ないと思いつつも後半はモンテの欠片もないし
演劇ファンはいいけど小説ファンは観てはいかんなw
827名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 20:50:28.07 ID:icxRJze+
>815
カテコで上の階の人もスタンディングしているのが見えて、
キャストが手で示して嬉しい驚きといった雰囲気でした。
劇場の構造のせいもあるけど、入場時に長蛇の列。
明日、行かれる方は、時間に余裕を持って行かれた方が良いかと思います。
やはり2回しか公演がないので売れていると思います。
「じゃ、また明日〜」ってバイバイしてる方もいっぱいでした。
828名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 22:07:55.62 ID:ZaO4wUSc
名古屋も盛り上がってるみたいで良かった
829名無しさん@公演中:2014/01/11(土) 22:30:57.37 ID:KlWjjdwJ
売れてるのね。
良かった。
830名無しさん@公演中:2014/01/12(日) 00:31:27.49 ID:A/knFh9t
男性客は常に少数派だけど東京・大阪に比べて名古屋は男性比率はさらに低かった
そんな貴重な1人になった気分で観劇した
会場が広すぎて声の通りが東京・大阪に比べてよくなかったが、役者の演技ではさらなる磨きがかかった感じだ
昨日観て思ったのは、この作品はエドモンとメルセデスの超純愛ミュージカルであるとして観ると納得する
誰かが書いていたが小説とは別物として観ないとモヤモヤ感があったりするのかもしれない
831名無しさん@公演中:2014/01/12(日) 00:41:16.88 ID:A/knFh9t
>>829
5階席の本当に最上段近く以外はほぼ埋まっていた
5階のバルコニー席だったので客の入りはよくわかった
832名無しさん@公演中:2014/01/12(日) 00:51:42.61 ID:HjpRokoK
五階席って、字幕読めるのかな?
833名無しさん@公演中:2014/01/12(日) 00:55:50.23 ID:A/knFh9t
>>832
5階席のバルコニーといっても1番舞台に近いところだったので
ほぼ4階の高さくらいのところだった
語尾のところで1文字か2文字欠けているところがほんの少しあったかな
834829:2014/01/12(日) 01:02:24.94 ID:FaGR8oMx
>>831
ありがとう。
2000人以上は入ってたのね。
出演者うれしかったね。
835名無しさん@公演中:2014/01/12(日) 14:32:40.34 ID:A/knFh9t
福士
走りが大きいなあ
836名無しさん@公演中:2014/01/12(日) 14:34:31.33 ID:A/knFh9t
誤爆(今、駅伝を見てたので…)
837名無しさん@公演中:2014/01/13(月) 00:12:41.48 ID:iLkSqS6v
>>835-836
誤爆して本当に申し訳ない
このスレは今はずっとキープしていて時々チェックをする
女子駅伝はテレビを見ながら実況板で気軽に書き込んでいていろいろごちゃごちゃ
やっているうちに書き込むところを間違えた(名前のあげた福士は区間2位だった)
昨日の名古屋はどういう雰囲気だったかはわからないが、とにかく会場が大きすぎてミュージカルには
あまり向いていないような気がした
福岡の最終日のチケットを1週間前に買ったが、S席なのに補助いすとはどんな感じなのだろうか
その日のチケットは今は売り切れになっているから買えただけでもよしと思うべきなのかもしれない
福岡は大阪や名古屋ほど会場は広くないみたいなので雰囲気的にはだいぶ違って来るのは間違いないだろう
838名無しさん@公演中:2014/01/13(月) 00:16:30.86 ID:Rj/mRBqJ
>>837
>S席なのに補助いす
お疲れw

福岡感想まってます。
839名無しさん@公演中:2014/01/13(月) 09:57:42.35 ID:dWWjLG1B
補助席と言えば、芸劇で初めて補助椅子席見た。
入ってたんだねえ。
日曜組だけど、自分は逆にいつもより男性多いと思ったな。

2回目見て、メルセデスの歌のシーンを拾い出すだけでもラストのオチが
わかるな、と思った。それはそれで好きですが。
あと、1回目の時はみんな若者に辛すぎ(もっとひどいのいっぱいいる)
…と思っていたが、今回、少しわかったw
決闘シーンな。もうちょっとどうにかならんかったのかね。
娘はへたにだらだらしゃべらせるより、やめてー!!って入っていって、
うるうるお目々で首プルプルさせるだけでも十分だったと思う。
840名無しさん@公演中:2014/01/13(月) 10:30:47.86 ID:j9sJcoRv
愛知芸文、ほとんど埋まってて驚いた。
劇場入り口もお手洗いも大行列だったよ。
気になったのが音響バランス、とにかくオケの音だけ大きすぎる。
歌が聞こえなくてストレスだったよ。。
無駄に豪華なキャストは見ごたえあったけど、なにか惜しい感じがぬぐえないなぁ。。
新作見られて満足、だけどジキハイの方が好きかな。(小声)
841名無しさん@公演中:2014/01/13(月) 11:01:27.38 ID:EawPmCnc
脚本さえもっとマトモならなー
エドモンは文句なしにかっこいい見せ場沢山で
出ずっぱりで役者冥利に尽きるような美味しい主役
石丸さんを初めてかっこいいと思ったくらいなのに突っ込みドコロ満載すぎてw
842名無しさん@公演中:2014/01/13(月) 23:18:57.11 ID:BGhsLino
エドモンとメルセデスが愛し合ってるのが凄い伝わってきて泣きそうになった
地獄に堕ちろいいなーあれ歌ってくれるなら復讐されてもいいw
843名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 01:31:57.84 ID:inAt4bPg
日本初演でワイルドホーン、豪華キャスト云々とあったから、観に行きました。
しかし・・・ちょっと酷くないかい? 駄作といっても過言ではない気がする。
1に脚本(特にセリフ)、2に舞台装置、3に衣装、4に主演の棒歌い「歌って」るだけで、表現が単調〜。
石川さん、岸さん、濱田さん、村井さんはミュージカル俳優だった。はあ〜、でも勿体ない。
とにかくもっと深みのある脚本にしてほしいわ。
844名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 09:22:20.57 ID:/F/2ZJdt
>>843
1と2は改善して欲しいけど3と4は同意しかねるな
傑作とは言わないが駄作ではないと思う
845名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 13:39:38.20 ID:3/pzw/ae
岸さん歌ってないのに彼はミュージカル俳優だったって、おいw
すごく潜入感が入ってるようでw
846名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 14:18:02.14 ID:4hHLz24F
舞台のベテラン勢が観れるレベルにしただけで
作品は普通に駄作認定だと思う

他を持ち出して何だが、ヅカの小池ナポレオンは詰め込みまくりの機構動かしまくり
こちらはスカスカ
でもどちらも結局は役者次第なのかと色々考えさせられる
小池さんは彼のやりたいこと、伝えたいことが前面に、つまり役者が媒体というのがよく分かる
山田さんは役者に多くを任せていて信頼が分かる
と比べてみて、今回初めて山田さんに好感持ったよ

半沢効果がなかったらどうなってたか知らんが
847名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:00:53.12 ID:rGwY8dQj
初めて観た時、復讐というのは三悪人に対してだと思っていたので、主人公が最後に赦しだの愛だの歌っていても
「いや、アンタ復讐完遂しましたやん」とツッコミ&疑問だらけだった。
リピートしたら、復讐相手にはメルセデスが含まれている事がわかり、この物語は主人公の恋人に対しての復讐心→赦し→愛を取り戻す話で、
結局三悪人への復讐はメインではなかったとわかったらスッキリ納得できた。なんか主人公の自作自演的な話。
848名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:13:22.76 ID:3/pzw/ae
少なくとも音楽は良かったと思ったし、
原作のあらすじしかしらない身としては脚本も駄作と言い切れるほど酷くはなかったと思う

ただもともとトライアウト的にスイスで上演された作品を
そのまま舞台美術や脚本をほぼ変更もなしに韓国で上演して、
その韓国版を引き継いで日本で上演したこと自体に非常に疑問は大いにある
韓国は役者の歌唱力はあるけど、舞台美術演出等日本に比べて劣ると思う。
もし、韓国版を間に挟まずスイス版から直で日本で上演されていたら脚本その他もう少し変更して
まとも作品にできていた気がする。

ブロードウェイならトライアウトで不評なところは楽曲、出演者含めて見直して上演するし
スイスでの評判がどうだったかはしらないけど、オーストリア、ドイツで上演できなかったってことは
問題ありありだったわけで・・。山田さんにどこまで権限があるのかしらないけど、
既存のスイス版、韓国版をほぼ変えなかった(変えられなかった?)のは東宝の責任だよね
849名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:18:15.17 ID:UawRtLxH
三悪人が仕組んだことだと分かった時もそこまでじゃないんだよね
メルセデスがモンデゴと結婚していると聞いてはじめて怒りの沸点がマックスにってかんじ
だからこそ地獄ソングが効いてくるというか
捕らわれたエドモンと祈るメルセデスの場面が大好きなんだけど
最初のラブラブがラブラブであればあるほど切ないね
850名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:27:42.96 ID:3/pzw/ae
結局トライアウトレベルの作品をたいした変更せず上演したいえばその通りだけど
個人的にはそこまで悪くなかったけどね、特に曲
851名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:29:50.64 ID:4hHLz24F
他の派生作品を見ると
よりによって敵と結婚したメルセデスこそが一番の恨みの対象になるのは多いかな
苦しめたいけど、それは結局執着になってるし
このミュージカル日本版でそこまで描かれているかはハテナ
正直、メロディは多少残っても歌詞で残るものはなかったので

後の面々については、奪った人からそれぞれ奪われたものを奪い返すという図式
本来自分がいる場所に、違う人が座っているのだから
852名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:34:48.42 ID:4hHLz24F
>>848
韓国版見た?
美術は華やかだよ
展開も現地人好みであることは間違いないし

ところでスイス版はアルベールは誰の息子?
853名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:41:42.90 ID:3/pzw/ae
まあたしかに「弾薬を送られた恩はすぐ忘れろ」「恨みは1000年忘れるな」の国にぴったりの題材だったねw
作品の趣旨ができるのかは甚だ疑問だけど
854名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 15:44:28.35 ID:UawRtLxH
モンデゴとの子供以外ありえなくない?
エドモンが捕まってからすぐモンデゴと結ばれたなら可能性あるけど
855名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 16:05:34.78 ID:YF5kQ3oY
>>847
>なんか主人公の自作自演的な話。

それだ!
856名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 16:46:28.33 ID:LKm34wIm
>>847
>「いや、アンタ復讐完遂しましたやん」とツッコミ&疑問だらけだった。

賢者タイムってやつか。
857名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 18:33:31.72 ID:B8sVeNpl
でもエドモンはメルセデス取り返した途端
モンデゴに復讐は何も生まない忘れるんだ
なんて言い出すんだよ
そんなの言われたら自分だってキレるよw
858名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 19:33:02.47 ID:UawRtLxH
最大の目的が達成出来たから人間らしさを取り戻して冷静になれたのかもw
859名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 20:53:29.57 ID:LFfIvFcw
モンデゴにしてみたら最大の目的がメルセデスだったからそれを奪い返されたらキレるし
決闘の2対1での無双っぷりはそこが原因かもな
860名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 21:08:01.30 ID:YF5kQ3oY
確かに2人を相手にしても一時はモンデゴの方が有利だった
かなりの剣の達人に見えた
861名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 21:19:06.99 ID:VP41XcVl
>>854
下世話な話しでごめん
ときどき派生作品で実はアルベールはエドモンの子設定があるけど
エドモンがいなくなってすぐにモンテゴとやるべきことやってないと
ごまかしようがないよねって思うんだけど
んでモンテゴと近い日でやるべきことやった場合って当時はDNA鑑定もないし
誰の子かメルセデスにもわからんよね
酒でも飲ませてモンテゴを眠らせて翌日朝チュンでやってないのにやったと
思い込ませてるのかな?

>>860
モンテゴ最強すぎるなのでジャコポは一つしか剣をもってないってことに
すればいいのにと思うんだけど。最後はエドモンの落とした剣でさすと。
862名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 21:29:34.56 ID:LFfIvFcw
>>861
もしメルセデスがエドモンの子を宿していると分かった時点で
子供を守る為にモンデゴに身を任せる事くらいはするのでは?
863名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 21:32:11.88 ID:Xoe/7ERZ
ジャコボは基本メルセデスを守ってればいいと思うんだがw
舞台に変化出すためだろうと思うけど、メルセデスじっとしとけ!と思う。

モンデゴ最後は悪人の定番「命乞いしたふりして…」をやるけど、その前に
「二人がかりは卑怯だ」ぐらい言っとけよ、と思う。
864名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 21:56:50.12 ID:u2BCPQm2
1)
エドモンの子だが、それを承知の上でモンデゴはメルセデスを手に入れたかった
モンデゴ究極の愛
2)
エドモンの子だが、どっちが父親か分からない程、間を空けずにメルセデスはモンデゴとやることやった
メルセデスおおらか
3)
エドモンの子だが、子どもを育てるために父親が欲しくてメルセデスはモンデゴを受け入れた
メルセデスしたたか
4)
初夜はまだだったので、ほんとにモンデゴの子
婚前交渉って何?

どれが好き?
865名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:06:25.86 ID:UawRtLxH
どれもありえる気がするけど(3はないか)4じゃね?
866名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:10:19.80 ID:8lwqtvD7
1だと何か話変わってきそうだなw
モンテゴ主役で見てみたい気がするw
867名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:17:16.15 ID:hWNnMbaD
そもそもアルベールの年齢設定からして
原作では100%エドモンの子供説は無かったような…。
ヅカはまさにエドモンの子説採用だったから
「えええ?!話あわなくね?」とおもった気がする。
今回のアルベールはいくつの設定なんだろう。
868名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:17:23.54 ID:UawRtLxH
岡本モンデゴと花總メルセデスだと1も十分ありえるような気持ちにさせるなw
ダークなんだけど純愛みたいな
869名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:19:52.69 ID:rlnqo0kn
モンテゴがメルセデスに「エドモンは死んだ」と言った時、メルセデスと獄中のエドモンが「生きていたって…生きていたって…」ってデュエットするけど、
その時すでにエドモンは髪も髭もボーボーだったからあの時点で逮捕されてから少なくとも数年は経ってると思う
モンテゴとメルセデスが結婚するのはその後だし、とりあえず日本版アルベールはモンテゴの子じゃないかと

ちなみに自分は観てないんだけど、韓国版はエドモンが逮捕される場面でメルセデスがお腹押さえてるらしいね
870名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:33:33.82 ID:u2BCPQm2
>>869
>髪も髭もボーボー
冷静な解釈をありがとうw

864だけど、ヅカと韓国の影響で、エドモンの子だとばかり思って観てたから
最後までそこは明かされず、あれ?となった
そういえば何年獄中にいたんだっけ?w
871名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:34:22.81 ID:mmU5TljU
>>867
宝塚版は投獄一ヶ月でエドモン自殺と告げられて結婚
エドモンが獄中で婚前交渉あること匂わせてる上にメルセデスの乳母付で嫁いでるからそれなりに辻褄あうんだ

こっちだとエドモンが死んで生きる屍状態のメルセデスをモンデゴが支える形で周囲に結婚を認めさせた
アルベールもメルセデスが生きる支えになるならと望まれて生まれた気がする
ただメルセデスにとってアルベールはエドモンではないからそこまで執着していない
872名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 22:35:18.53 ID:UawRtLxH
14年から18年
873名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 23:18:38.78 ID:RfHIBUSU
>>848
同じワイルドホーン作品のGOLDみたいに脚本演出に手を入れてくれたらどうなってたかね
これはアメリカでトライアウト公演やったっきりお蔵入りだった作品だから事情は違うのだろうけど
白井晃さんのおかげか年末に見たいような作品ではなかったけど作品自体は嫌いじゃなかった
874名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 23:28:14.69 ID:VP41XcVl
アルベールのカーニバルで襲われたときの騒ぎ方がアホっぽいんだけど
あれってあえてやってるのかな。
全体的にアルベールってアホっぽくて、その影響で婚約者もアホっぽく
メルセデスも教育ちゃんとやってなかったのかって感じが・・・
875名無しさん@公演中:2014/01/14(火) 23:53:44.29 ID:u2BCPQm2
>>872
ありがと
この版では具体的に言われてないということか

アルベールと婚約者はもしかして14歳くらいか

もしエドモンの子でも、モンデゴに似てたら(酔っぱらってるだけでアホではないが)
ピョートル3世の血は引いてないのに似てしまったエカテリーナ2世の息子パーヴェルみたいで
ちょっと面白いと思った
876名無しさん@公演中:2014/01/15(水) 00:17:32.01 ID:rsnBtnGx
INTERVIEW! 『モンテ・クリスト伯』石丸幹二さん omoshii
http://omoshii.com/interview/7231/
877名無しさん@公演中:2014/01/15(水) 00:39:23.78 ID:8sOgsYQs
17才から14年間か
878名無しさん@公演中:2014/01/15(水) 01:17:56.44 ID:x0jOJH7c
アルベールは14歳で女ってを歌っていたのか
エドモンの愛人宅ネタってちょっとは真実も入ってるのかなw
メルセデスに女の匂いがするって言われなきゃよいが
879名無しさん@公演中:2014/01/15(水) 08:16:00.42 ID:e981TeYw
プログラムには18年と書いてあるよ
880名無しさん@公演中:2014/01/15(水) 17:18:11.36 ID:lWwhCjk8
モテル・クリスト伯
881名無しさん@公演中:2014/01/18(土) 00:31:09.10 ID:3mCis241
>>879
18年か。バルジャンの19年には惜しくも届かなかったんだな。 
882名無しさん@公演中:2014/01/18(土) 12:27:09.07 ID:gWGuYZrX
「ショーシャンクの空に」で寄贈図書を分類してるシーンすき
883名無しさん@公演中:2014/01/19(日) 09:59:59.66 ID:pt6qoDcF
18夜は彩吹ルイザの楽。
カテコで紹介があってご挨拶がありました。
「美味しいお酒が飲めます」と言ってたら後で
「飲みすぎないようにね!」とか。
カンパニーの雰囲気が良い感じだったみたいですね。
884名無しさん@公演中:2014/01/19(日) 10:09:09.98 ID:BH+D/WkW
モンタ・ヨシノリ伯
885名無しさん@公演中:2014/01/19(日) 10:50:47.77 ID:1qYOj9GS
祝・大千秋楽
886名無しさん@公演中:2014/01/19(日) 14:59:50.84 ID:HDFxICNN
福岡見てる人少ないのかな?
887名無しさん@公演中:2014/01/19(日) 16:10:17.38 ID:wW1lrTYw
>>838の人からリクエストがあったので感想を
会場自体が名古屋や大阪みたいに広くなかったので補助席のいすでもよく見えた
今日はとにかく歌詞やセリフが鮮明であったので今日が1番よかった(出演者も最後ということで
気合いが入っていたこともあるかもしれないし、オーケストラも歌詞やセリフを生かす演奏だった
ようにも思えた))
ミュージカルではやっぱり会場も重要であるなあ
今日が本当の最後ということで7人の出演者からの話があり、盛り上がった(どんな話であったか
詳しくは忘れたのでそれについては書きません)
何度か見て自分なりにまとめるとモンテ・クリスト伯は愛をテーマにしたミュージカルだった
888名無しさん@公演中:2014/01/19(日) 18:17:33.07 ID:HrcGleDc
大千秋楽。
最後の挨拶が和気あいあいとしてて良かった。
まさか心配ないさー♪が聞けるとは。
889名無しさん@公演中:2014/01/19(日) 19:08:51.81 ID:sR8sCqb9
>>887
さんきゅ。

>>888
詳しく教えて下さいませ。
890名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 12:51:04.76 ID:LKulq7Cn
進行は石丸さん。以下ぼんやりとニュアンスで。

坂本:某キャッツと某心配ないライオンで立ったキャナルシティ劇場。
某劇団四季で最後に立ったのもここ。
もう二度と立つことはできないと思っていたけども、人間の役で戻って来ることが出来ました!に湧く客席。
(コラコラと微笑む石丸さん。)
村井さんから焚き付けられて、キャストにハクナマタの合図をお願いしてからの心配ないさー♪

石川:この公演で火遊びを覚えました。
実は引き出しにたくさんの手紙の束が入っていて、初日には全公演分(43枚?)あった。
エドモンが毎日毎日石に刻んでいたように、手紙を毎公演1枚、1枚と燃やしていき、福岡にきて残り3通になって感慨深くなった。

濱田:心配していないライオンの嫁をやってました。
役者というのは一度立った舞台から見た客席の風景を覚えているもの。
リハをやりながら当時のことを思い出したけど、周りにはモンテクリスト伯のメンバーがいて、とても不思議な感覚になった。
改めて自分がどこにいても、世界に通用する…アートに携わっているんだなと感じ、もっともっと女優として大きくなりたいと感じました。
一緒に戦ってきた彩吹真央ちゃんも客席にいます!と紹介。
891名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 12:52:21.20 ID:LKulq7Cn
岡本:初めての大型ミュージカル、皆さんのパワーに飲み込まれそうになりながら初日を迎え、千秋楽を迎えることができた。
特にここにいる幹ちゃんとまりちゃんのパワーには圧倒されました。
二人にはたくさんナンバーがあるのにお稽古初日から全力で歌い、キスも全力でやってー
(花總さんもーっ!と反応。)
僕は勝てるはずがないなと最初から思いました。

村井:某劇団を脱出した人達にはいろんな想いがある劇場なのですねーと言い、また石丸さん苦笑い。
何もかもがうまく行くことを「初日が出る」というが、実は今日!初日が…出ませんでした。
初日を出すには再演しかないと思ってます、ねえと石丸さんへ同意を促す。

花總:キャナルシティには1度宝塚時代に来たことがあって、懐かしいなと思いながらセールの誘惑に負けそうになりながら劇場入りした。
また夏に戻ってきますのでと挨拶。

石丸:僕もこの劇場に戻ってくることが出来ました。
九州のお客様はなんでこんなに熱いのでしょうか?
初回もカーテンコール時に大きなかけ声が掛かったりして。
そんなお客様の熱のおかげもあり、ここに来て役そのものとなり言葉を発することができた。
892名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 13:08:09.69 ID:fLM5ZSgZ
>>891-892
なかなかよくまとめてるねええ
自分が思ったのは元劇団四季の人にとっては昨日の会場は
思い出深いところなんだなあと思った(自分は昨日初めて
行ったからよくわからなかったので検索したら劇団四季の
専用の会場でかつてあったらしかった)
そういうこともあってか共通していたのはこの舞台に
再び立てたことの感慨深さというところだったかな
あと共通というところでは村井と石丸は再演の意欲満々の
ような感じが自分にはした
再演するかどうかは知らんけど…
893名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 13:50:34.06 ID:jQIdtcwL
賓田さんとかもまたルイザやりたい言ってたね
同じキャストで再演出来るといいな
894名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 19:27:03.09 ID:7OzAhrEi
>>891
詳細ありがとうございます。
895名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 19:40:23.96 ID:tsMdtoF4
>>890>>891
レポ乙です
行きたかったなあ
大阪のトークでも某劇団四季連呼してましたw
岡本さん、石丸さんのこと幹ちゃんて呼ぶんだ
再演あれば行きたいです
896名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 20:33:21.93 ID:eUY+i5Lu
幹ちゃん、まりちゃん、健ちゃんの仲?
897名無しさん@公演中:2014/01/20(月) 21:52:41.39 ID:syGgksdj
>>890-891でまとめてあるけど、他に自分が覚えている範囲では、坂元さんがあの劇場で
人間役で再演できたことを相当に嬉しそうに語っていたので、他の人達も以前あの劇場に
何回来たかということを言っていたのが面白かった。
ちなみに石川さんは6回ぐらい、岡本さんは某事務所で某バンドをやっていたときは
ここはまだなかったので〜と言ったところで石丸さんがそりゃそうですよ〜と突っ込み。
石丸さんは以前博多座のトークショーでの博多座は始めてだとの話の時に
むこうの劇場(現キャナルシティ劇場、元福岡シティ劇場のこと)には馴染みがあるんですが的なことを
言っていたのでやはり元式さんたちにとっては色々と思い出があるようで。
それから>>892でも言及されているけど、村井さんと石丸さんは相当に再演のことを
言っていたので今回は消化不良だったのかもしれない。
石丸さんも最後まで初日が出なかったと言っていたし、(でも最後3回の公演では
心の底からの叫びを出せるようになった、それは本当ですと真面目な調子で話していた)
その後、村井さんに(再演のために)長生きしてください〜とまでwww
それと岡本さんは最初に幹ちゃんと言った後、気を許した口調でなぜか石丸様と言い直して、
話し終わるまで石丸様、花總様と言っていた。
他には夏にまた博多に来るのでよろしくといった宣伝が複数人から出ていたw
898名無しさん@公演中:2014/01/21(火) 08:38:56.63 ID:YQofuSDM
>>897
>岡本さんは某事務所で某バンド
事務所は伏せる必要あるんですかね…
899名無しさん@公演中:2014/01/21(火) 12:38:39.14 ID:aA0aXdzE
サカケンからの流れで皆一様に「キャナルシティ劇場と私」から話し始めるのがちょっとおかしかった。
某劇団が撤退したからこそ、元団員がよその公演で舞台に立てた訳なんだよね…

余談だけど劇場の人たち素人すぎる。
電話対応も主催公演なのに要領得ないし言葉遣い変だし。
当日は席の案内も導線誘導もおぼつかない。
コインロッカー大声で誘導しておきながら空きなし、あれだけ係員いるのに入場がうまく行かないとかちょっとね。
これから劇場運営するならちゃんと教育するなりお近くに研修に行くなりしないと。

>898
ちゃんと男闘呼組でと言ってたよ。
900名無しさん@公演中:2014/01/22(水) 19:17:09.51 ID:PZL3M5Ac
スタンディングオベーションというのは必ずしもよかったから立つというものでもないの
かもしれないということを福岡の千秋楽の公演を見て思った
1階は傾斜が緩いから前の人が立ったら舞台が全く見えなくなるので舞台がどうなってるのかを
見たいのなら立たざるを得なくなるということだ
だからそんな見えにくい状況になったなら1階は特にほぼ全員がスタンディングオベーションに結果的にはなる
この日は公演最後で多くの人が熱狂していたからそんな仕方なくやってるスタンディングオベーションでは
当然なかったけどね
901名無しさん@公演中:2014/01/22(水) 20:35:19.88 ID:8D8qPtUQ
>900
博多座ではいつもどんな出来でも盛り上がりでもスタオベ状態だよ。
博多座から観劇をし始めた皆さんは、それが礼儀だと思ってるのかもしれないと思ったりする。
劇中はそんなに盛り上がってる感じじゃなくても、カーテンコールでは最初っから立ってたり。
ライブ感覚が強いんだろうね。
902名無しさん@公演中:2014/01/22(水) 21:06:12.31 ID:71WCmH0J
モンテ博多公演はキャナルシティだけど?

CD早く欲しいな
キャストみんなはまってて好きだった
903名無しさん@公演中:2014/01/22(水) 21:18:02.88 ID:8D8qPtUQ
>902
同じ地元のお客さんという意味。
904名無しさん@公演中:2014/01/22(水) 23:06:37.46 ID:r0fZR+A9
ミュージシャンの間でも福岡は一番ノリがよくて大好きな場所だよ
お客さんは積極的に楽しんでくれて熱い
905名無しさん@公演中:2014/01/24(金) 17:10:36.58 ID:F1CD/16e
ベスはキャッツと競うことになるのかしら?<博多
906名無しさん@公演中:2014/04/13(日) 14:50:35.57 ID:zG0EdKA3
CDが届いたので書き込み。
やはりこれは舞台で観るもんだなあ・・。
907名無しさん@公演中:2014/04/13(日) 15:42:54.16 ID:1H4zs8yV
CDって普通にCDショップでは売ってないんだっけ。
通販とか面倒。
908名無しさん@公演中:2014/04/13(日) 15:54:59.01 ID:oLWgFQ7z
アリスイン〜は尼にあるけど
これも置いてくれないかな
909名無しさん@公演中
このスレ残ってたのね
CD買って良かった
ステージが脳内再生される
歌詞がいいなとつくづく