かつて「金の卵」といわれた高卒の就職、大卒に奪われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
かつて「金の卵」といわれ、企業がこぞって採用した高卒の就職希望者。
一昨年のリーマン・ショック後の不況で求人数が半減した昨年より、今年はさらに落ち込んでいる。
景気の先行きが見えないことから採用を控える企業が多いが、ただでさえ少ない採用枠を大卒に奪われるケースも出ている。
経済的な理由から進学でなく就職を選ぶ生徒も増えており、高卒就職戦線は荒波にもまれている。
「先生、税理士事務所の採用はまだある?」
「ごめん、先方から電話が入って、取り消しになった。大卒者を採用したんだって」

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010100990160435.html?ref=rank
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 04:10:31 0
処女で美形のJKをどうにかしたい変カメさん、スレ立て乙
3 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2010/10/11(月) 04:10:59 0
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´              |XXXXX !
 XXX|                                      |XXXXX|
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 04:13:18 0
ピンのキリと、キリのピンは大して変わらんもんな
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 04:26:07 0
>>3
そのAA嫌い
相撲取りのAAとスパイダーマンみたいな奴のAAがいい
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 04:38:32 0
こりゃあ職にあぶれたJKあがりが風俗やキャバクラに流れるな
買い手市場だから質も上がるだろう
悪いことばかりじゃないさ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 05:09:33 0
何時代の話を持ち出してくるんだ?
中日新聞 お前は化石かよ!
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 05:26:12 0
「金の卵」

略して↓
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 06:15:36 0
金卵貪子(きんらんどんす)ってこんな字だったっけ?
昔、聞いたような気がするけど?
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 06:23:07 0
金の卵もおかしいけど 税理士事務所ってのもなあ

なんかリアリティないなあ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 06:24:21 0
風俗業界だけは大卒より高卒のほうが歓迎されるけどな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 06:26:08 P
記事読んでたらコピペに見えてしまった・・・
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 09:01:16 0
高卒とかありえねえだろ今の時代
近くの偏差値45の高校でさえ8割以上はなんらかの進学してるぞ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 09:21:43 O
就職できないから大学行くってやつはどうせ四年後も何も変わってない。採用側から見ると可哀想に感じるよ。搾取されまくりだなあって。
15ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/10/11(月) 09:25:42 O
高卒が金の卵なんて呼ばれていたのは、高度成長期じゃないか?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 09:46:46 0
高級なたまごな上に、金でできてるから、価値あるものの象徴になってたが

今や、たまごは激安だからな。
若い奴にはピンと来ないだろ。この例え
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 10:09:44 O
国立大>高卒>Eラン大
かなぁ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 10:12:01 O
高卒は大概、家が貧乏か勉強嫌いかだな。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 11:20:30 0
現在の日本の技術を考えると、やっぱりやつらは金の卵だったんだなとは思うよ。
それに引き換え今の大卒の若者はどうだと考えるけど、
webがあるおかげで、全国の名の無い素人にもものすごいやつがいっぱいいる。
日本はまだまだ大丈夫だなと思った。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 11:27:36 0
ゆとりで反日で高卒なんてアホ過ぎて使ってらんねえからだろ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 12:05:04 O
ゆとりの高卒と昔の高卒とじゃ話が違う。
ゆとりは大学出てもびっくり(そしてイライラ)する程コミュニケーションが取れない。
ゆとり世代はゆくゆくはモンペになるんだろうな…
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 12:16:11 O
ウチの会社は思い切って新入のゆとりを全員(15人)解雇した
空いた所に30歳以上の人を5名配置したら売り上げが、上がった上がった
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 12:47:48 0
大卒でも高卒でも使えるやつは使えるしダメなやつはダメ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 12:54:30 O
高卒(笑)って生きてて恥ずかしくないの?
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 13:02:54 0
恥ずかしいヤツだなw
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 13:06:56 0
大学、何のために逝ったの?
高卒の仕事をぶんどるため?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 13:09:00 0
学歴で人間性を測るなんて愚かな事・・・学生の時は俺もそう思ってました
社会人になって理解できた。高卒が嫌われるのにはそれなりの理由があったんだね
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 13:16:24 0
その嫌われる高卒より、下劣な行為をするのが、大卒というわけね
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 13:28:19 0
↑意味がわからんわw
大卒にもいないわけではないが、下劣な行為をする奴はだいたい高卒
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 13:38:54 0
就職したばかりのころ、ついてた先輩にこっそりこう教えられた
「高卒は信用するな。高卒は泥棒と思ってつきあえ」
なんて酷い事を言う人だと、その時は思った
今は同じ事を後輩に言っている
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 14:08:17 0
>>30
狭い視野で生きてるんだな。
さすがは日本人。もっと世界のでっかいスケールを見て来いよ。年をとりすぎないうちにさ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 14:09:12 0
いまは誰でも大学ぐらい卒業できるだろ。
いばれることじゃないと思うけど。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 14:13:22 0
いまや大卒は人間として当たり前でいばれることじゃない。
その当然の水準に達してないのが高卒。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:18:25 0
高卒のフジテレビ遠藤取締役を、みんなでバカにしてやろうぜ。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:19:50 0
>>34
めっちゃひいた……。
こんなこと言う子がいまの大卒……?
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:25:03 0
吉野家店員だけど大卒だからな、俺は。
高卒の国家公務員行政職より、尊敬されるんだろう?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:27:33 O
学歴の事でギャーギャー騒いでる奴等は社会経験のないゆとりのガキか無職。
まともに就職した奴等は学歴の話なんてどうでもいい
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:29:28 0
つーか、高卒なんて都市伝説だろ。
コンビニで売っている安っぽい漫画に描かれるような。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:29:32 O
高卒は間違いを隠蔽するからなぁ…

後々大問題になる
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:30:34 0
前田主任検事も高卒
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:34:22 0
中学まで子供手当て、高校は無償化
卒業したら仕事がなかったでござるとかなんだかな
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:37:12 0
高校卒業したらは、F大学がありますよ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:39:21 0
>>38
いろんなスレに出没するんだなw
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 15:42:38 0
>>37
まともに就職して高卒と接したら、普通は高卒嫌いになる
現実を受けいれろよ、高卒くんw
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 17:55:32 0
>>34悪いけどこれはないわ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 18:05:58 0
>>34
なにが「みんなでバカにしてやろうぜ」だ。

てめえひとりでやれクソガキ。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 18:16:33 0
学歴:大卒(機械系が望ましい、ただし工業高校出身者は不可)

↑こういう求人を出す企業って・・・
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 18:17:21 0
おまいらホントに大卒か?
34は明らかに大卒にもクソがいるとしたい高卒のなりすましじゃないかw
そんなことも判らない大卒が増えたとは・・・これがゆとり教育の弊害かねぇ
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 18:33:37 0
大卒でも研究開発できなかったらその他大勢の一兵卒。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 18:35:39 0
大卒ばっかりじゃ製造業は成り立たないよ。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 18:37:24 0
俺の友達は40歳高卒銀行員だが、イケ面と口が達者な為成績
は常にトップクラスだよ。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 18:52:33 O
少子化と景気の動向で社内で世代間の軋轢が酷すぎる。
53ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/10/11(月) 18:59:56 O
理系国立大中退の俺はどうなんだ?
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 19:01:30 0
>>53
どうって、あんたはねらーの英雄じゃないか。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 19:04:43 O
なんたって、無職はネラーらしさ抜群だからな!負け組の戯言だからな!
56ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/10/11(月) 23:04:08 O
>>54 えっ?マジですか?
そう言っていただけたら光栄です
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/11(月) 23:43:28 0
学歴について云々する作法はこんな感じでありたい。

【1】明確なビジョンもなく、自分が望む道も明確になく、
   ただただ就職対策・世間体対策・潰しが利くと言う理由で大学に進学しました。

【2】父が汗水たらしながらエンジニアリングの仕事を40年間勤め上げ、
   私たち一家をきちんと養ってくれたことに尊敬しています。
   そんな父と同じ仕事をしたいと強く望み、工業高校機械科に進学しました。

あなたが経営者だったら、どちらに人間的魅力を感じ、やる気を感じ、
経営上の貢献を期待できますか?
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 00:15:44 0
間違いなく【1】だな
【2】は低学歴の家庭に育った純粋な低学歴だろ?
能力云々以前に人間として信用できん
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 00:23:22 0
>>58
父が一流大学卒だったら、お前の答えはまた違ってくるんだね
俺はお前こそ人間として信用できん
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 20:38:19 0
両親高卒で本人も高卒→確実に家庭環境に問題あったDQN
親が大卒で本人は高卒→家庭環境はマシだった可能性のあるDQN
どっちにしろ信用に値しない
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 20:43:52 O
以前はね、高卒と大卒は人間性の違いが歴然としていたよ。大卒は優れていた。
ところが…今年度入社した大卒は、すごいぞー。まるで学級崩壊の小学生だ。
では高卒はというと、同じ。まったく同レベル。ゆとりってのは、学歴に関係ないのだな。
これでは採用を控えるか外国人を採用する方がましだ。ゆとりが増えると会社が潰れるw
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 20:47:21 0
ヨードラン金玉
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 20:53:50 0
>>61
高卒大卒が同じレベルなのはあたりまえ。
今はカネさえ出せればいくらでも大学は入れる。
競争率の低さは義務教育化と見紛うばかり。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 21:02:28 0
つーか能力とは違い、進学に倫理観は関係ないはずなのに
高卒と大卒では違いが明らかにでるのはなぜなんだぜ?
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 21:14:58 O
>>1
いつの時代だよwここにいるのはその世代の二世三世だろwww











まぁ、うちの親父は中卒だが
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 21:49:13 O
高卒と大卒の差は?

最近まったくわからない

高卒が大卒と称して入ってきてもわかるの?
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 22:30:23 0
真面目にレスポンスを書く。

学歴で人間性を正しく推し量ることはできない。
修めた学業の量や、そこに費やした努力、払った犠牲は推し量れたとしても、
それでその人をまっすぐに見つめたことにはならない。

今の時代、自分自身にまっすぐ向き合っている若者がどれだけいると言うのだろうか。
歯がゆいよ。

68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 22:34:16 0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゜ ∀ ゜ )< きんたまきんたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゜∀゜)< きんたまきんたまきんたま!
    きんたま!   >( ゜∀゜ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 22:42:50 0
>>67>>68の温度差が・・・
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 22:43:44 0
かつての高卒が今の大卒相当なんじゃね?
71ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/10/12(火) 22:47:44 O
高卒がもてはやされた団塊は、今のゆとりのように、
「これだから、戦後教育世代は…」と、バカにされてたんだろうな。
だから戦前教育が憎いのかも知れないな。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 22:52:33 0
>>71
いや、連中は傍若無人に暴れまわったw
厄介な事に一番上の連中が暴れまわった。
そしてその連中が今や日本の舵取りをしている。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 22:57:22 0
今の大学生なんて集団就職世代の中学生ぐらいのレベルじゃん
古いドラマとか見ると、高校生ですらびっくりするぐらい大人なんだよなw
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 23:23:48 0
戦時中の少年のりりしさは異常
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 23:24:07 0
その「大人だった中学生」が年を経て団塊のクソになっちゃうわけだがw
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 23:35:05 O
東京なら進学は当たり前かもしれないが、地方は金銭的に苦しくて進学できない子がたくさんいる。

奨学金も、頭のいい子、家計が苦しい子ではなく、親が金持ってるやつがなぜかもらっている。

77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 23:42:53 0
それはお前が地方出身で高卒を正当化したいだけだろw
今どき地方でも大学が余ってるし、奨学金については完全に妄想
本当に優秀ならば奨学金は受けられる
お前が高卒なのは本当にバカだったから。社会のせいにすんなw
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 23:46:50 0
>>76 と >>77 なら
だんぜん>>76に味方するわ。
なんか>>77から屑の臭いがする。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/12(火) 23:53:07 0
と高卒は根拠ないレッテル貼りすることしかできないのでしたw
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:05:48 0
こんな場所で高卒高卒と発言して蔑んで見せるのを楽しむ暗〜い奴が、
この世間の底辺には確かにいるらしい。
不快だね。早く死ねばいいのに。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:12:41 0
昔はまともな奴でも高卒が居たかもしれない
でも今の時代まともな奴は何はともあれ進学する
この時点で高卒はほぼカスしかいないってわかるだろ
勿論大卒ならまともってわけじゃないけど
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:22:20 O
>>77
親がいない、或いは片親とかなら無条件で奨学金もらえるけど、自営で所得誤魔化してたりしたら書類出せない
生活保護でもたぶん無理

貧乏人は全額免除の特待生にならないと大学いけない
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:23:52 0
高卒は勘違いしてるが、高卒を避けるのは能力が低いと思われてるからではない。
高卒を避けるのは倫理観に問題あるクズが大卒に比べ異様に多いから。
日本の刑務所の収容者の約9割が高卒以下である事からも、倫理観と学歴が比例関係にあるのは明白。
どんなに有能な人間だろうが信用できない奴を雇うなんてありえない。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:30:22 0
>>82
所得誤魔化すような親が悪いとは思わんのかw
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:39:39 0
>>83
もうやめたら? そういうの
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:45:08 O
おめえの出番だっ!マミー石田っ!
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:46:34 0
もう後数年で大卒の倫理観も地におちそうだシナ
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:55:31 0
俺は地方の公立大卒業だが派遣社員、アパート暮らし
派遣先の上司は高卒で俺より若いがマンションを買った
学歴なんてクソだ
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 01:55:55 0
お前らがどれだけ偉い奴らなのか、俺は知らん。

ところで、よしんば偉いと仮定した場合のお前らよりも、
学歴は低くとも、もっともっと偉い人物がいるのを、
俺はたくさん知っている。

経済的には裕福でなくとも、精神的に豊かな資質を備えた小学生。
母子家庭で育ちながら、お母さんの負担を少しでも軽くしたいと、
小さな体で、手で、せっせとお手伝いしてるの。
こんなネットの片隅でくだらん書き込みを続けてる俺やお前らよりも、
あの子らの方がよっぽど偉いわ!!
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/13(水) 13:47:14 0
偉い人ってのは死んでから「あの人は偉かったねえ…」なんて
思い出話がされるような人
田中正造とか
「俺は偉いんだ」って財を肥やすような人は死ねば周りからサッと人がいなくなって
すぐ忘れ去られる
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/14(木) 00:25:31 0
確かに大卒は高卒より就職は有利かもしれませんが
問題は人柄です。いくら優良企業に採用されても人柄がなければ棄てられます。
人生は長い、まじめに努力していけば拾う神もあり、
人柄の重要性(企業人評価基準の順番)
@仕事もできるが 人柄がよい  
A仕事はまあまあだが 人柄がよい
B仕事はイマイチ 人柄も良くない
C仕事はできるが 人柄が悪い ⇒ 絶対採用してはいけないタイプ
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/15(金) 13:27:02 0
ここまでゴールデンエッグスなし
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/15(金) 15:20:48 0
>>6
で、オッサンが食うんだろ?
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/16(土) 06:30:08 0
>>91
>C仕事はできるが 人柄が悪い ⇒ 絶対採用してはいけないタイプ

当方、製造業でバイトしたことがありますがこれに当てはまる人物が
多かったです。
早い話が製造業(特に単価の安い商品製造してる職場)は、速く作業して
ノルマを達成させることが重要視されるので、少々DQNでも採用される
ようです。
それと、この手の職場は、ごつく強そうな人間には下出になりひ弱そうな
人間には威圧的な態度を取る、強者にへつらい弱者に威張る人間が多く
端から見て「弱い者イジメしかできないのか卑怯者め!!」と思えました。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/16(土) 18:12:30 0
>>94
経営者側はそういうタイプを単に一時的に便利屋で利用しているだけ。
企業は活きていかねばなりません、続けられる限り、永遠に。
よって信頼できる人を是が非でも求めています。
信頼なく、恫喝などで部下を引っ張っていても、人心は離れていきます。
一番重要なことはこの人の為に一生懸命頑張ってやろうと自然に思えるような、
そんな思われるような人になれるよう努力することです。
学歴はあくまでもスタート時のステージの違いだけで、何も意味はありません。
要は自分が努力して出した結果・喜びを部下に奢ることなくそのやり方を教え、
部下の成長を最重要に取り組むことが何よりも大切です。
自分を犠牲にしてでも人が喜んでもらえる、信頼を得られるように頑張るい事です。
世の中で一番大切なことは貴方の為に一生懸命協力してくれる人を創るかです。
その為には貴方が馬鹿になって、損得計算なしに人の為に馬鹿正直になって当ることです。
計算づく、要領良さなど不要です、まごころから当ることが、学歴など小さなことだったと解かります
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 02:14:11 0
基本嘘つきで盗っ人の高卒にまごころを求めるのが無茶な話。
まともな人間を求めていくと結果的に大卒が残るという現実がある。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 02:23:29 O
どうしようもないバカは大抵高卒だけど、
高卒がバカなわけじゃないん
頭がすごく良いは大抵大卒だけど、
大卒が頭が良いわけじゃない
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 02:41:04 0
人間力w
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 02:53:38 0
大卒も地に落ちたもんだな。
尤も今の大学生なんてただのカスだけど。
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 09:27:10 0
自分の中で常にランク付けやヒエラルキーを作り続けなきゃ生きていけない人ってw
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 11:28:23 0
高卒、大卒など関係ない。
要は求められる能力であり、必要とされる知識はいつでも付けられる。
能力は生まれ育った両親の人生の生き方・理念を幼少の頃から親の背を見て培っており、
なんともしがたい。
高卒だの大卒など、それらを理由にする者は先行きが知れている。つまらない人間でしかない。
負け犬になるな。高卒・大卒共にいい意味で張り合えばいい、
高卒は大卒より、4年早く社会勉強をしたわけだ。これは大きい。
学歴をかざしたところで、社会では何の役にもたたない。役に立たない者が一人前に脳書きたれてるだけ。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 12:12:17 0
無意味に大学に進学するより
高卒の方が就職が多いよ(キリッ

って言ってるアホ高卒はこれ見てどう思うんだろ。
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 12:16:23 0
>>91
うち技術部でCに該当する人が2人居るんだけど
確かに困る存在だが、それで採用ではじくのはダメだよ。

たしかにね、そういう人が居ると物凄く困るんだけど
技術部的チート行為にどうしても必要。
技術部全体で何とかして使いこなすから
物凄い優秀そうな人なら採用してほしい。

因みに、前述した2人は人付き合い最悪だし
仕事頼んでも気に入らないとやらないような
話に成らないレベルで人格面駄目なんだけど
この2人の驚くほど高い技術的能力・センスのお陰で
うちの会社の技術力が1.5倍くらいにはなってる。
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 15:47:00 0
技術研究部門なら有り、つかある意味そういうタイプほど似合ってる。
けどラインに置いちゃダメだね、フェローとかで遇すべき人材。
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 17:46:12 0
ライン工に求めてんのは、言われたことをこなすだけのスキルだから
その他はどうでもいいよ。
言う事聞かない奴でも、自分の判断で物事解決出来る奴なら問題ない。

無能で、かつ言うことも聞かないという役立たず以外なら何とでもなる。
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 20:11:33 0
>>103
たしかにその通りかとは思いますが、
単なる便利屋で終えるだけ、その人個人の優秀な能力が
その人だけで終わっては意味がなく、その能力を組織として産み出されるように
していけるかが重要。その人がいなくなれば技術力も止まるでは意味がない。
採用しても単なる便利屋であり、技術革新は常に進歩しており
新しい若手に、その人もいずれついていけなくなる。
だから組織力で技術力向上が期待できる人材(人柄)が必要になってきます。
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 23:13:34 0
>>106
>だから組織力で技術力向上が期待できる人材(人柄)が必要になってきます。
そんな人材はめったに居ない。

便利屋で個人の能力が高いモノと
コミュ力が高く個人の能力を組織に吸収させられるモノ

この組み合わせでやった方が効率が良い。
そもそも、高い専門性の探求と、それを共有財産化する事というのは
相反こそしないものの、どちらも時間を要する。
同時並行で別人員でやらなきゃできないよ。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/17(日) 23:44:00 0
>>106
そんな人材はめったに居ない。確かにその通りです。
だけど後は経営理念の問題。
どうなに優秀な技術力持った人間でも、周囲の人達が受け入れられなければ終わり。
良い人柄とは簡単にいえば、貴方の敵が5人いるとすれば、最低でも10人の味方が居る人の事。
単に優秀な技術力だけでの人であれば、その人以上の金・地位・名誉を与え、広く募集すれば世界は狭い、たくさんおる。
逆に金や地位や名誉などに無欲で頑張れる人が本当に求める人になるが、
めったにいない が求め続けるしかない。便利屋を利用しながら。

109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/18(月) 00:06:38 0
>>105

>>104のいうラインに反応した?

110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/18(月) 00:39:27 0
【話題】 高卒と大卒、どっちが就職に有利か? で議論沸騰中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287312871/
ニュース速報+板
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/18(月) 00:44:12 0
>>108
その求める「完全」な人材ってのは
多分、起業しちゃう/できちゃう人材なんじゃないかな。

便利屋であるとか、仲人であるとか
そうした、どこか欠けててどこか秀でている人間を寄せ集め
うまく欠けてる部分を補い合わせて一つにする
それが会社というモノだとしたら
「技術レベル」は埋めるのが難しい一つの大穴という事だと思う。
人を集めるだけでは埋まらなくて、技術的な意味で優秀な奴にしか埋められない。
逆に、一人でも技術レベルが高い奴が居れば、埋まる。
高い金を払って連れてきてくれれば良いわけだが・・・
そこら辺を理解しているのが技術系管理職ばかりで
経営中心で出世した役員とかは今一つ理解してないんだよね。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/18(月) 19:00:29 0
>>111
その通りです。だから便利屋にすぎない。
あくまでも自分以外の人への幸せをと思えばで⇒企業内企業人の集まり
一人では何もできない、そういった人が集まれば素晴らしい知恵はでてくる。
そういう人は少ないが社風でそういう方向へと現在悩んでいるのは確か。
便利屋を便利屋で終わらせないために
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
高卒の受験資格無い奴が税理士事務所入るなよ