2万円と140万円の機器の中身が同じ!?高級オーディオの『高級』の部分はきっとサムシング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1痛面白なんとか ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
ピュアオーディオもなかなか難しい。スピーカーや、それをドライブするアンプについては、
およそ値段が高ければ高いほどすばらしい音になっていく。ところが、CDやDVDを扱う
プレーヤーあたりはデジタル化しているから、コストで音質を測りづらいのだ。
「コタツムリ日記」で知ってたどり着いたのだけれど、2万円と140万円の機器の中身が
ほぼ同じだったという衝撃的な画像があるのだ。要は、2万円の日本メーカーのプレーヤーの
中身をそっくり、高級感のある別のきょう体に移し替えて少々手を加えた装置が140万円の
値段が付けられていた、というのだ。2万円の機器では適切なサイズのきょう体に、プリント
基板やドライブ部分が整然と並べられているのだけれど、140万円のほうはたっぷり過ぎる
サイズでがら空きのきょう体に、無理矢理気味に離して配置されている。
しかも、140万円のほうは、2万円では基板じかづけだったコネクターを取り外して、
いかにも安物の細いリード線で延長しているのだ。何ともはや。


(ソース)http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/15/
(コタツムリ日記)http://d.hatena.ne.jp/issoft/20080414/1208094391

・ゴールドムンドGOLDMUNDの真実(おまけ)
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

Pioneer DV-600 (?) 2万円
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audio/cabinet/uni/dv600av.jpg
http://audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_1.jpg

GOLDMUND Eidos 20 (?) 140万円(≒6000ポンド)
http://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10495795971.jpeg
http://audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_2.jpg
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:05:03 0
わけもわからずこういうのを買い込んで
身を持ち崩してしがないオーディ屋のオヤジになりました
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:05:31 0
余裕で2げと
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:08:46 0
3なら真空管アンプ破壊してうp
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:09:10 0
こんな事ぐらいで大騒ぎしてたら 幸せの壺 買って幸福になれないだろ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:11:01 0
オーディオは機械と耳の両方で成り立つもの。耳は人間についている。
人間の満足は気分から。だから、140万円、って信じれば140万円に聞こえるんだ。
なにか文句あっか?(オーディオ機器製造会社 社長談)
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:13:25 0
2万円の物を140万円で買う馬鹿がなかなか見つからないのが悩み
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:14:00 0
まぁ、1m数十万のスピーカーケーブルもあるしね・・・
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:16:10 0
バランタインの空き瓶にサントリーオールドを詰め替えて親父にプレゼントしたことがある
それを知らない親父は、飲むたびに「やっぱり本場のスコッチはうめえなー」って喜んでいた
まあ、そんなもんだろ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:16:15 0
今頃こんなこと言ってるのか・・・
車載用オーディオなんてそのまんまだよ
常識かと思ってた


11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:16:52 0
昔の高級と言われるCDプレイヤーは
ドライブ部分をソニーかフィリップスのアルミダイキャスト製のどちらかを採用して
基盤は各社オリジナルのモノを起こして組み合わせていたんだけどな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:17:17 O
オーストラリア人の脳みそを見てみたら特亜人と同じ思考回路だったのと同じくらいの衝撃だな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:18:01 0
>高級オーディオの『高級』の部分はきっとサムシング
「サム●ン」でないから、ましニダ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:18:12 0
製造国が違うと、価格も数倍違うことはよくある。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:21:17 0
“CDに記録されてる音を全部引き出す”とかオーディオ馬鹿は言うんだよな。
単に分解能を極端に上げたシステム組んで、再生する音楽のバランスはグズグズw
記録された楽器の音をイーブンバランスで全部聞き分けるのがミキサーの意図とか
とんでもない屁理屈をこねる。意図は真逆だろ。
耳が壊れてるからカネと労力に頼るんだよ。
音楽はジュークボックスでも楽しめることを知らない認めない馬鹿www
まあ何百万と貴重な余暇を無駄工作に消費してろ。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:24:28 0
うわっ、何だこれ?
基盤の切り欠け形状からも前者で設計されたものを後者に流用だな。
駆動系、電源系違うみたいだから言い逃れできるのかも知れんが。
ま、安いものでも充分だな。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:25:50 0
>>9
そしておまえが親父の最後を看取るときに親父はこう言う。
「氏ぬ前に本物のスコッチを飲んでおきたかった」
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:27:11 0
>>16
駆動制御と電気系統が違うだけでいい逃れは楽勝だよ。
そんな世界だからw
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:28:29 0
デジタルとアナログの区別も付かない様なアホばっかだからな。
DACの前はある程度以上金掛けたら区別付くわけねーだろアホかと。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:28:59 0
むかし来夏のズームレンズが四熊製のレンズではないかという事があったなぁ。
もう25年以上も前だけど。
型や29800円型や40万円くらい。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:32:46 0
>>9
解ってて言ってくれてるのかもしれないよ
次は本物プレゼントしてあげな
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:32:59 0
パナのSA-XR50(実売2〜3万円台)が100万オーディオ並みに鳴るという話があったよなあ
イーブンじゃないとしても、50倍いい音がするわけでもないのは確実だ。
まあ食いもんなんかにも良くあるけどな。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:36:26 0
ツイストペアで直つなぎを安い線とは…w
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:39:57 0
海外の高級ブランドなんてこんなのばかりだろ?

スイス時計とは、一部(パテ、ルクルト等)を除いて、10万も100万も
みんなETA社製の機械が入っているのは周知の事実。
外側とデザイン、ブランド料金だけの世界。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:42:52 O
こんな難しい世界に飛び込む奴はマゾだ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:43:29 0
さる大企業の高級オーディオのアンプに使われていた、増幅用パワートランジスタは
左右のバランスを完璧にするため、同じウェハーの隣り合ったチップを
一つのパッケージに封入している。
というのが売りだったが、それをこじ開けると
バラのトランジスタが、ふたつ転がり出てくるというインチキ物だった。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:43:38 0
>>23
写真のツイストペアケーブルは使い方間違ってるけどな。
あれだとクロストークする。高級品を謳うならSTPくらい使うべき。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:45:32 0
高いのを買うことがステータスなんでしょ?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:46:56 0
これは時計の場合ね。

http://www.yoka-tokei.com/oyokudati.htm
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:46:57 0
金持ちが無駄金使うように出来てるんだからいいじゃない
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:48:30 0
ドライブの糸が切れたのでグンゼのパンツのゴムで代用しました。
でもカルバン・クラインのゴムの方が良かったでしょうか?
でも日本人なら福助ですよねw

こういう話ではないなwww
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:50:05 0
マジかよ!?
貧乏な俺はてっきり高いモノは
中身に金をかけているものだと・・・

33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:50:08 0
>>29
高級時計はムーブメントはさほど期待せず買うだろうけど
壊れやすくて修理がぼったくりってのはひどいなあ。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:57:11 0
新手?の詐欺だな
市場原理主義の中で詐欺師天国な社会構造を見抜いた香具師達の荒稼ぎ商法
それに簡単に引っ掛かり続ける、お人好し日本人はいいカモって事だな
中国、ロシア、インド、ベトナム、続々と振興新手詐欺師集団が並んで待ってるぜ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 01:57:38 0
オレの安い70万のマッキンパワと60万のマッキンプリに付いて何か評論してくれ。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:00:56 0
>>34
中国、ロシア、インド、ベトナムなんかは、日本と同じで、むしろ欧米のカモ。
奴らは「伝統」「ブランド」という怪しげな武器を使って、無知な新興国の人間をカモにする。

時計、車、洋服、バッグ・・・。

最高品質の物を買おうと思ったら、日本製の最高級を買うのが一番だと、
外資系コンサルタント且つ大学教授の恩師が言っていたよ。

37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:03:18 0
ジェフローランドに憧れてるんだけど、あれもボッタクリ?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:05:20 0
萎えた
39痛面白なんとか ◆3laCLecqbU :2008/04/16(水) 02:06:58 0 BE:994162469-2BP(224)
しまった。スレタイに"素敵な"をいれわすれた。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:08:16 0
単にパイオニアが140万の価値を2万で提供しているというだけだろ。
太っ腹の企業だ。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:08:25 0
素敵なサムシング♪
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:08:50 0
どの業界でもこういう事はある事だけど、オーディオ業界はすごいな
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:10:25 0
>>7
株板にはいっぱいいるよ

・・・その株式の額面はいったいいくらなのかと
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:11:51 O
雑音や音割れしてない限り音の良し悪しの判断ができない俺はここでだけ勝ち組
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:12:05 0
バランタインって980円位だろ。わざわざ入れ替えるなんて…。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:13:23 0
>>9
バランタインって980円位だろ。わざわざ入れ替えるなんて…。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:13:36 0
ラベルを張り替えたワインをソムリエ(笑)に飲ませたところ
だれも銘柄を当てることが出来なかったってのと同じ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:13:55 0
>>40
今回の件はパイオニアにとっては非常にいい宣伝になったかもな
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:14:49 0
まさしく王様の耳はロバの耳だな
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:17:17 0
オーディオ製品と健康食品はボッタクリの巣窟
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:20:59 0
音関係は結構トンデモがまかり通っちゃう世界だからなぁ
こんなのとか・・・
http://www.sony.co.jp/Products/Media/dvdmedia/Accucore/DVD/Premium_Grade/index.html?j-short=onshou
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:22:46 0
>>50
健康食品は同感だわ
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:26:54 0
>>41
サトー無銭♪
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:28:18 0
>>37  ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/jrdg/model301/

こんなんで約500万とか言われたら涙出ないか?
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:35:06 0
mac miniでもあったよな。
上位機と下位機が同一ハードで、ジャンパかファームウエアか忘れたけど
足かせ履かせて性能差をつけてるだけってヤツ。
安いの買ってユーザーの裏技で上位機になっちゃう。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:36:15 0
健康食品も安くするより高くしたほうが儲かるらしいな
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:40:33 0
>>56
安く売るより高く売るほうが儲かるのは当たり前
おまえが聞いたのは、「健康食品は高くしたほうが良く売れる」だろ
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:45:45 0
何が問題?

外国産のシャンプーを愛用して髪が綺麗な有名女優を起用した「日本の女性は〜」ってCMを流せば
中国産の花の油を使ったシャンプーだって、、あれ、こんな時間に誰だろう?
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:47:11 0
中途半端にオーディオ囓るとこういう記事になる

60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:48:46 O
プラシーボ効果だな
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:51:14 0
>>51
cdプレイヤーは読み込みミスったときに誤り訂正をちゃんとせずに適当にやっちゃうものがあるそうな。
dvdはどうなんだろうね。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:51:37 0
140万円分の音がするパイオニアのプレイヤーをもう少し評価してあげようよ……
高い方は別にどうでもいいわ
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 02:57:33 0
ここから>>59>>1を論理的に説明するスレになります。

>>61
DVDで訂正不可の読み取りエラーが起きると一目で判るよ。
地デジで電波弱いとブロックノイズ乗るのと同じ。
再生出来ないで止まるかもしれない。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:07:35 0
>>1
この結論は間違ってる。
オーディオ機器はどんなにデジタル化が進んでも
最終的にはアナログに変換される。
そして音の良し悪しを決めるのは実はアナログの部分なのだ。
つまりデジタルの部分は2万円のものも140万円のものも
大差は無い。
しかし、アナログの部分はここ数十年ほとんど変わっておらず
アナログ部分のマージンが大きいほどいい音がする。
証拠に以下のような実験をしてみて欲しい

CDプレーヤーとスピーカーは同じものを使い
アンプだけは5万円のものと50万円のものを用意し
聞き比べてみる。
どれだけデジタル化が進んでもアンプだけはアナログだから
アナログ部分でどれだけ音が違うかがよく分かると思う。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:08:07 O
パイオニアのプレイヤーは140万円の価値があるってことだな
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:12:23 0
>>64
デジタルアンプってのもありますけどね。
1ビットアンプだのD級アンプだのと呼ばれてますが。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:17:59 0
>>64 ところが15万くらいの奴と50万の奴はブラインドされてもわからない不思議。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:20:58 0
同じCDで実際に出てくる音を聞き比べてみないと
なんとも言えないと思うのだが・・・
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:22:38 0
アンプをムンドで揃えてる人にプレーヤーも提供するっていう、
ものすごくターゲットを限定した商品化をするとなれば高価格になって当然
これってほとんど日本専用製品に近いんじゃないかな
アルミ箱の製造コストなめんなよ。ステラの食い扶持もなw

ゴールドムンドは自分の音がどういうものかってよくわかってて
それを調律(幻惑)する能力に優れているともいえる
これを買う人を馬鹿というのは容易いけど、そういう貴方は他に
思い当たる節がないのかと、そういうことです

70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:27:46 0
アナログ的技術をデジタル的に説明できないとダメの烙印を押される悲しい現実
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:29:56 0
つまりこれは、オーディオヲタがターゲットではなく
ゴールドムンドヲタ用のDVDプレイヤーって事ね。
ブランド志向のスイーツ(笑と変わんなくね?
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:38:38 0
まぁブラインドテストしたら百万超えるようなアンプより数万円のアンプのがよかったなんてのもあるしなぁ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:42:53 0
アンプなんて言うから墓穴を掘るんじゃない?
スピーカーなら流石に2万円と140万円で違うだろ。
俺は聴き比べた事ないけどwww
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:48:16 0
>>46
ファイネスト系は1000円ちょいでかえるけど
30年だと同じ量で20000円はするぞwww
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:49:20 0
整形美人と知らず、イイことして満足しているのに..

整形前のスッピン写真を見せるような事すんなよな。 中身は同じだろ。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:50:18 0
>>64
ネタだろ?あえてお馬鹿発言しなくていいよ。
要するに同じアンプにP社2万円とG社140万円のプレーヤーで聴き比べしたらどうなるかってことだろが。
ま、G社はアナログ部もケチってそうだけどw

長文乙。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 03:53:45 0
所詮質ではなくブランドですから
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 04:13:19 0
デジタル部分に金掛けないのは常識

アンプ40万、スピカー40万だが

2万のDVDプレイアーでCD聞いてますが?
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 04:18:22 O
ああ、このスレタイはエドはるみ風に読めば良いのか、今気付いた。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 04:21:23 0
関連ニュース

空気の振動で味がまろやかになったとピュア味噌ファン大喜び! 音楽を聴かせ熟成させた味噌が新発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208211305/
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 04:28:49 0
つーかムンドが高級品扱いされてるのは日本だけだ
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 04:43:49 0
どう見ても香港の金持ち専用だね
売れ残ったのが日本市場へ回ってくるね
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 05:29:52 0
ゴールドムンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ゴールドムンド(GOLDMUND)は、スイスのジュネーヴに本社を置く高級オーディオ製品の製造・販売を行っている会社。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 05:34:20 0

140万の方にはトロイダルコアトランスらしきものがあるぐらいしか差がねえなあ
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 05:55:16 0
30万超えると基本手作りだからといってもこれはw
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 07:02:44 0
でもこれが評論家(笑)の手にかかれば140マン分のスゴさになるから不思議
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 07:17:45 0
まとめ画像。保存、ばら撒き推奨
http://kabup.tank.jp/img/1208292262422.jpg
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 07:45:42 O
正直いって140万のデザインのほうが好みだ。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 07:58:09 O
いまさら・・・・・
解り切ったことを
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 08:01:49 O
プラシーボ
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 08:03:28 0
まさに裸の王様商売だな
宗教グッツより儲け良いんじゃねーか
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 08:10:49 0
インターネット普及前はこんな騙し商売当たり前だったんだろうな。でもこれからは
そうも言ってられん。晒されたら悪評たって急降下。買うのはネット音痴の
じいさんくらい。まぁ高級オーディオはじいさんの世界だからいいっか。
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 08:18:20 0
高いケースだな。138マソもするんだ。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 08:37:46 O
つかこんな記者知らねえ
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 08:57:21 O
高いからこそありがたみを感じる人がいるみたいだが
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 09:06:38 0
年寄りは特にそうだな。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 09:28:16 O
DVDナビついてる乗用車買った方がいいや・・・




昔、和牛商法というのがあってだな…
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 09:28:29 0
ガラス製の1枚何万とするCDを特ダネの小倉さんが絶賛してたなぁ
見ててちょっと痛かった
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 09:28:50 0
酒飲んで部屋の明かりを暗くして聴くと、なんだって良く聞こえるよ
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 09:53:59 O
スレタイで寒寸かと思った
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 09:59:36 0
機械式腕時計みたいな話だ
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:00:45 O
オーヲタってマゾにも程があるよな
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:04:08 0
このパイオニアのDVDプレイヤー持ってるけど、電源入れてから動くまでに10秒近くかかる。
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:08:14 0
結局例のアレだろ?電力会社で音質が変わるっていう
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:18:01 0
えーと……耳悪いからよくわかんね
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:20:51 0
ところで、ゴールドムント社はどうやってこの製品を作ってんの。
パイオニアから、完成基板の供給を受けてるの。
それとも、パイオニアのDVDプレイヤーを買ってきて、分解して組み込んでるの?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:26:29 0
アホ杉
Wadiaにしとけ
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:33:14 0
すべりこみセーフ
2ゲットだぜ!
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:40:19 0

 俺とイチローも中身に大差はなけどな
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:41:54 O
ピュア オディオ………

ライブアライブのスレッドはこちらですか?
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 10:54:34 0
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0678.jpg

全然違うじゃねーかよ!!  トランスとか!!   ・・・・・・・・・・なぁ?
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 13:25:51 0
>>64
>>69
ムントの社員が必死すぎて笑える。馬鹿、死ねよ!
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 13:31:49 O
mp3とCDも差がわからん
ビットレートが極端に低くなきゃわからん
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 13:36:32 O
ハイエースに内装や装備付けただけで高級車扱いもワカラン

同じ鉄板だろ?
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 13:44:31 0
買ってきて分解して仕込んでる
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 13:51:00 0
まあどこの世界にも高級(笑)品を買うバカはいるからね
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:02:31 0
アナログ全盛の時代は超高級機もそれなりに金がかかってたん
だがなあ...初代マークレビンソンとか。

でも、これはひでえ!w
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:02:45 0
おお 我が家のプレイヤーとそっくりの機種!
うちのはDV-696AVだけど15,000円くらいだったよ。
この機種って本当に高性能だよね。
なんか1,385,000円得した気分だわ。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:06:08 0
>>78

ばかじゃねーwwww??
うんこ食ってうまいうまい、っていってるのと同じだなwwww
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:10:09 0
少し前のテレビ番組で、モスキートノイズが聞こえなかった俺は、
もう音質とか気にするのを止めた。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:13:33 0
オーヲタってどうして、常識的な物理化学を信頼しようとしないんだろうね。

だから中学生でもひっかからないようなオカルトにたやすく騙されることが
しばしばある。
お前のクソ耳より、機械の測定値と科学理論のほうを信頼しろっての。
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:19:30 0
スイス製か。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:23:10 O
>>121
ブラインドで聞かせてちゃんと聞き分けできるのかテストしたいよなw
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:27:18 O
筐体とドライブと電源周りに138万かかってるのか…すげえ気合いの入れようだなw

D/A以降も金かけた設計してなさそうだしなぁ


ま、元記事かいた記者がオーディオを理解してないのはよくわかるがw
高級だからいい音がするんじゃなくて、良い部品・良い回路で作られたものがいい音するんだぜ?

それにピュアオーディオの世界は感性と自己満でガラリと変わるしナー
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:30:43 0
オーディオの世界は日進月歩で毎年進化してるって聞くけどこんな詐欺が混じってたんじゃ怖くて買えないな。
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 14:32:03 0
確かに不思議だよな。DACとかADCとかCDメカとかはいわば科学技術の
結晶であり、緻密な電子情報工学的な理論によってしか作りようがないし
動かない。
もちろんその物理特性も機種や設計によってかなり再現性があるにもかかわらず、

マニアの多くが、そのときの体調でどうとでもかわりそうな自分の耳と感性とやらの
方を優先するその無謀さは、俺には理解できない。
俺は野球のボールの速さは視認するよりスピードメーターを使ったほうがいいと
思うし、歪み率や周波数特性のよさは歪み計なんかを使ったほうがいいと思うんだが。


人類の感覚器官なんつー、あやふやで、どうにも頼りないものにたよりきってる
から、こんな商売に簡単に騙される。
127124:2008/04/16(水) 14:35:14 O
途中で送信しちまったw


普通の人(精神的な意味で)は数万〜数十万出せば満足いく音になるかと。
それにリスニング環境のが大事。
デッキに金かける前にスピーカーの配置を考えろと
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 15:10:28 0
>それにリスニング環境のが大事。

そのとおり。

おれは元オーディオ店の店員だったんだけど、同じスピーカーが客の部屋の作りで
ガラガラ音が変わるのを経験してる。「あれ?このSP、こんな音が出るんだ..」
と、店の展示とでは全く違う鳴り方をするんだよね。
考えてみれば当たり前の話なんだが...
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 15:31:06 0
ピュアオーディオ……それは錯覚。脳内デムパは遮れません。
http://www.acous-eng.co.jp/products/mr_acous.html
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 15:31:30 O
ノイズ発生しやすい部分とノイズ拾いやすい部分を分けたりしてんだが…
オーディオヲタでも家電ヲタでもないがそんくらいのことはわかるけどなぁ。
そんなんもわからんくせにコタツムリの主は音質云々宣うんだろな。
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 15:38:30 0
やっぱユダヤ人の商売にはかなわんわ
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 15:43:54 0
ゴールドPCとかスワロフスキーPCの方がよっぽど中身の性能がいいって話
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 15:52:06 0
コストパフォーマンス主義っていうと故長岡鉄男先生を思い出すなあ
ソニーの携帯CDプレイヤーのディスクマンをアンプにつないで鳴らしたら
100万円のCDプレイヤーよりも音が上だって言ってたけど
そういうことは昔からあったんだね
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:12:38 0
ピュアオーディオは宗教だよ
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:17:51 0
確かCDドライブの回転誤差が音に悪影響出すって言って、
一度リッピングしてからPCM再生するCDプレイヤー型PCまであるんだよな。
今時安いプレイヤーだってバッファくらいあるだろうに・・・
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:21:29 0
アルミの高そうな筐体もTEACのこの辺のとそんなに変わらないんじゃない?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030620/teac1.htm
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:27:34 0
どんな高級そうなアルミ削りだしケースだろうが支那チョン辺りに頼めば1000円でお釣りが来る
おそらく原価は5万しない

1台売る度に130万以上の儲けだなんてボロいなあ
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:30:19 0
趣味だから、本人が気に入ればそれで良い類の物
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:33:31 0
まあ一種の詐欺商法だから引っかかる方も馬鹿だ罠
馬鹿な被害者と姑息な犯罪者で後は好きにやってくれという感じか
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:40:39 0
それで済めばいい話だけど、この趣味に関しては
高価な機材に見合う耳の良さやら音楽への知識やらを語り始めるからウザイ。
まあ今回のでそうじゃない事がバレちゃったんだけどね。
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:42:02 O
きっと素敵なSomething
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:53:59 0
>>135
バッファがあっても、エラーが出た場合に再読したりするとモーターに負荷が掛かって電圧に影響がでるでしょう。
一度完全にメモリに取り込んで光学ドライブを止めた方が電圧が安定するのは理解できる。
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 16:55:53 0
>>142
エラーがあったら論理的にエラー訂正されるから再読み込みなんてしません。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 17:18:26 0
パイオニアには140万の価値があるということさ。
金持ちが損して悪い事など無い。
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 17:26:59 0
>金持ちが損して悪い事など無い
至言だな。
詐欺オーディオ企業はハイエナかもしれないが、ハイエナが腐肉を食ってくれなければ
サバンナの環境は悪くなる。

金持ちに、小金を溜め込んでひっしに死守されるぐらいなら、こういう詐欺師の餌食
にでもなって、世の中に金を還元してもらったほうが、大極的に見ると有意義と
いえる。
資本主義において、何が恐ろしいかって、金の対流が滞ることほど恐ろしいことは無い。
金の流れが詰まるぐらいなら、多少は悪徳野郎がのさばるにせよ、景気よく皆が
金を使ってくれたほうが、住みやすい、いい世の中が出来上がる。


とはいえ、俺は自分がこんな詐欺商売にホイホイ乗せられるとしたら我慢ならない
ぐらい自分にむかつくだろうが。
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 17:43:38 0
そもそもオタ相手にバレないと思ってるのかねえ、この会社
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 17:58:29 0
>アンプについては、およそ値段が高ければ高いほどすばらしい音になっていく。

驚愕の真実!
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ9
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:56:01 ID:FMTrBTBD
#アンプの音質は価格では判断出来ない。金のないオーオタよ、喜べ!

ブラインドテスト結果
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級 C-2800-M-8000\¥3,300,000

ステレオ誌「音の館・番外編」だから、おふざけと思われそうだがテストはテスト。
9800円しかなくても超高給330万に勝てる喜びを語ろう。
(ステレオ誌のブラインドテスト)
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1201085761/l50
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 18:00:42 0
また、こんなのもある!
決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」=ほぼ互角の音質

正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦っているのだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp//article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=12

140万円のCDが普通のPCに完敗

今回は無敵を誇った140万円のCDプレーヤー、マークレビンソンNo.390SLがついに負けてしまう。
これがもうあからさまに、どうしようもなく、完膚なきまでに、はっきり白黒付いてしまうのだ。

今回の対戦相手は「e-onkyo music store」の音楽配信データ。
このサイトではCDより高音質な「HD24/96」フォーマット、すなわち24bit/96kHzのデータを配信している。
ファイル形式も「Windows Media Audio 9 Pro Lossless」という可逆圧縮形式だ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp//article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=13
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 18:39:02 0
金のありあまってる奴はどんどんこういうのを買って自己満に浸っていればいいじゃないか
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 18:57:26 0
お金持ちが浪費してくれないと貧乏人に小銭が回ってこないしね必要悪とかそんな感じじゃね
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 20:19:48 0
チョンコメーカーはすごい良心的だったんだな
中身は同じでダンピングとか言われるぐらい安く売るんだから
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 20:34:03 0
別にいくらで売っても構わんよなぁ

ただバレれば評判が悪くなるだろうけど
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 20:41:12 0
某大手スタジオが未だにアナログパッチであることを
だれが想像しよう

154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 20:56:57 0
もしかすると俺の安ミニコンポも100万のピュアオーディオと同じ音を出してるかも知れない
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:16:29 0
超高級プレーヤーの源流は、スイス製腕時計の作り方にあった!?
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/16/
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:28:54 0
>>146
どんな分野であれ、オタといっても、知性派のマニアと、ただのアホマニアがおりまして、、、。

今回だって、解体する程度には懐疑能力のある人間が現れるまで、
アホ系のマニアは騙されてたんだろうし。

ものごとを、土台から疑って考える合理性というかそういうものは、必ずしも
全部のマニアが身につけてるわけじゃない。

昆虫採集だって、単に捕まえてがむしゃらにコレクションするだけのやつや、
金を出して状態のいい標本を買って飾るだけで昆虫のことについてはまったく
無知のやつがいる。
一方で、採取地域ごとにわけて、進化的な変化やその地方や島の地理誌
なんかと結びつけて論じれるぐらい、たまらなく賢い人もいるわけだけど。

なんにせよ、マニアだってただの阿呆と賢い奴にわかれるでしょう、ってお話。
前者は単なる阿呆だから、簡単に騙される。
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/04/16(水) 21:36:21 0
自己満足が満たされれば、値段は関係無い
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:42:30 0
その自己満足を不安にさせるのがオーディオ誌、評論家の役目だから...
オーディオ錬金術とはよく言ったものよ。
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:44:00 0
こういうのを避けて本当のハイCP機を選ぶのが玄人
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:48:31 0
>>158
ベンチマークソフトやハッキリしてる物性スコアでもない、単なる「評論」
なんかで不安になっちゃう人間ってのもどうかと思うけどな。

評論なんて、評論してる奴がクソだったら単なる主観でしかないじゃん。
工場の稼働日数決める会議でも経済の話でも、とにかくなんでもそうだけど、
きちんとした統計や測定値に依拠してない単なる「評論」なんか聞き流せばいいと思うんだけど。
現実的に考えて、個人の主観に情報価値なんかほとんどないよ。
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:49:06 0
機械は素直に国産にしとけよ SPは別
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:53:17 0
仕事で中身を良く見るけど・・・

国産もチョン製も同じメーカーのチップ使ってるね M ←コレ
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 21:56:46 0
むかーし、NT4の頃、ServerとWorkStationのレジストリ書換えってあったな。
ソフトの値段に比べりゃ良心的だろ。
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 22:01:00 0
>>130
分けられてないよ。
写真見れば判る。

ツイストペア配線の使い方見れば、
作った奴ないし設計した奴に電磁気的素養がないのも丸わかり。
何でツイストペアがノイズに強いのか判ってねーだろ。
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 22:03:14 0
DAコンバーターが違うんだろ?
頼むから違うと言ってくれ・・・
違わなければ訴えてもいいんじゃね?
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 22:37:07 0
あ〜あ、ツイストペアケーブルがぎっちり束ねられてるよ(^^;

き、きっとほら相乗効果で音質が上がるんだよ、あは、あはは。
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 22:48:00 0
ツイストペアというのが何なのかわかんね
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 23:53:16 0
ttp://www.zephyrn.com/products/job/designer.html
↑の総帥の横のコメントが結構うなずける。

> 天才的な設計、統括で数々の野心作を世に排出しています。

たしかに、140万のDVDプレイヤーは天才的な設計(ビジネス的な意味で)の野心作だわなwww
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/16(水) 23:58:01 P
白と黒の細い線がねじってある奴<ツイストペア

ノイズ発生源からみて、プラスとマイナスの信号線が均等に
交互に現れることで、信号に乗るノイズが打ち消し合う、という仕組み。
ところが、同じような信号が伝わるツイストペアを束ねて、しかも
マイナス側は共通アースだった場合、信号線同士は間違いなくクロストークを起こす。
ステレオなら定位が悪くなるし、入力と出力が束ねられれば発振気味にもなる。
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 00:01:38 0
総帥ってwどう見ても悪人じゃん
世界征服を企む悪の集団でさえ、コイツらより仕事していると思うぜ。
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 00:19:13 0
pentiumとceleronの違いみたいなもんだろ
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 00:51:03 0
1本500万とかするスピーカーの中身も見てみたいよ。wwwwwwwwwwwww
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 01:56:09 0
>>172
いや、スピーカーは目の前にあるユニットこそが重要で、別に中を
あけてもネットワーク回路と吸音材ぐらいしか出てこないかと思うぞ。
目の前のユニットに500万の価値があるかどうか、すぐにはわからないのが
ネックだ。

なにせ、スピーカーの場合、問題は、その目の前にあるユニットの性能や
洗練具合が視覚情報じゃわかりにくい。
回路なら、回路パターンや使われてるチップを眺めれば、だいたい作った技術者の
レベルや投入してるコストがわかるが、スピーカーだとそうも行かない。

スピーカーとかナイフ(鋼材)とか、比較的、見ただけじゃ性質がわかりにくい
商品は、それこそペテンの温床だろうな。
個人的な話になるけど、高級ナイフのクセに意外なぐらい焼入れが甘くて硬度が
足りず、まいったことがあった。
金属は表面をいくら観察しても、靭性や硬度まではなかなか読み取れない。
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 03:44:48 0
高級スピーカーも木屑にしっかり塗装して見た目が良いだけのもあるね。
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 08:43:10 0
保守
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 08:45:43 0
プロでも無駄に高いだけの機材なんてかワンだろうよ
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 09:04:34 0
「好みの音質」ていうのがあるんだから、値段や機器構成なんかを競っても無意味。
「この音が好き」という機材を揃えればよろしい。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 09:44:42 0
鯖移転

【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ3【Made】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1205537921/l50
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 10:12:03 P
スピーカーの善し悪しは誰でも聴けばわかるよ。
もし差がわからないのなら、耳の高域特性が悪くて聞こえないんだと思う。
30キロヘルツぐらい聞こえる人もいれば、10キロヘルツがやっとの人もいるから。
10キロヘルツの人が値段の高いスピーカーを使っても無駄だな。
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 14:09:28 0
パイオニアの製品を買った俺は138万得をしたということだな
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 14:29:42 0
>>176
残念なことだが、プロにも阿呆というのはいくらでもおる。

わけのわからない、効果があるのかどうかもわからないアクセサリという
おまじないに一生懸命になってるバカなエンジニアなんて、音楽業界
見渡せばけっこういるぞ。

ああいうのが、DSIXなんかにコロりとだまされたりするんだろう、と
思えるようなのが。
「プロは賢い」とは思わないほうがいい。なにせ、この業界、大半は音楽バカ
から構成されてて学生時代に物理や化学や数学の偏差値が高かった人種で構成
されているわけではない。
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 16:00:37 0
>わけのわからない、効果があるのかどうかもわからないアクセサリ
野球選手だと効果のあるかも謎のゲルマニウムだかチタンだかのブレスレットのことか
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 16:24:48 0
でもインチキブレスレットのほうがボッタクリ率低そう
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 16:36:01 0
首輪のことだろ
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 17:10:51 0
そういえば、私が医者を変えた理由の一つが待合室にホニャラリンゴが置いてあったことだ。
患者が置いていったのかもしれんが。
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 17:30:49 0
さっき、「水素水」のコマーシャルをやっていた。
これで健康になった人がいるんだそうな。
水素がたっぷり入っているんだと…過酸化水素水か?
関係ないので、sage。
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 18:56:04 0
酸素水ならきいたことあったが水素水なんてものもあるのかよ明らかに怪しいw
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 20:55:35 0
ゴールドムンドマンセーしてた評論家も程度が知れてるな
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 21:18:33 0
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 21:37:58 0
>>188
詐欺の片棒を担いでたのと同じだな
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 21:41:53 0
一時期初期型のPSは最高級オーディオ並みと言われてたな
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 21:44:58 0
誰かオーディオ系の板に持っていって、総叩きにあって来てくれ
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 22:04:16 0
宗教団体の壷にしろ、AKB48みたいな商法にしろ、オーディオにしろ、
ひとつの事に傾注して周りが見えなくなったヤツを騙すのは簡単だって事だな。
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/17(木) 22:10:56 0
>>193
本来学校教育というのは、そういうマヌケを教育して、近代人としての自覚と
なにごとも批判精神で見つめなおすことができる合理的人間を育てるのが目的
なんだけどな。
195ピュアオーディオ板:2008/04/18(金) 01:34:22 0
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ3【Made】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:38:41 ID:+0DMKCLb
スイスのオーディオメーカー
ゴールドムンドを語るスレです。

前スレ
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ【Made】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173437285/
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ2【Made】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199005697/

STELLAVOX(日本輸入代理店)のHP
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/
公式のHP
http://www.goldmund.com/

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1205537921/
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 01:59:17 0
スピーカーは周波数どうのというより
高いのだと細かい音が分かるという感じ。
ヘッドフォンで聴こえてくる音がスピーカーでも聴けると言えばわかりやすいか。
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 02:06:47 0
そだね、スピーカーの分解能は大事
あと音の広がりや定位とか

アンプ類は日本メーカー良いんだけど、スピーカーはね・・・
まだまだ割り切れてない部分が多いからかね
日本ってこういう感性的な部分は得意じゃないね
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 07:41:21 0
鯖移転
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ4【Made?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208444430/l50

「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ#4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207617400/l50
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 07:42:38 0
>>196
それって、高級スピーカ買うより、中級のヘッドフォン買えってことだろ。
一般人の住宅環境考えれば、当然な選択だけど。
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 08:17:13 O
外装だけで音は全然違うぜ。
プラスチック<<<<<金属<<<<<<<<<<<<<<<<<<<木製
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 08:25:04 0
これ買った奴涙目だろうな
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 08:26:47 0
見に行ったら信者の擁護が痛々しい。
この趣味の奴って自分の耳に物凄い自信を持っているな。
全然そうじゃないのに
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 08:29:59 0
生に勝てる音響機器など存在しない
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 08:31:07 0
コードが良ければ音がいいなんてオカルトでしょ?
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 09:01:54 0
電源コードとか電源プラグとか言う奴は、自家発電してオーディオ機器だけに送電しなきゃ嘘だよな。
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 10:09:08 0
やっぱ高級オーディオってんだから、電源コードも超ぶっとい高音質のものにしないとね。
でも中身はコレ
http://audiojunkies.com/blog/1197/virtual-dynamics-power-3-2000-profit-margin
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 11:16:42 0
オーディオファンと話をして当惑することがふたつある。
a) 至高の聞き分け能力を前提に語るくせに、聴力検査を受けていない。
b) たとえ受けていても、あのお粗末な聴力検査方法に誰も疑問を持っていない。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 11:36:41 0
>>120
テレビの電波でモスキートノイズは再生不可だから
聞こえなくて正解
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 13:21:53 O
スレタイはエドはるみ?
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 15:08:34 0
やっぱり生はいいな!
48歳童貞。
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 15:32:15 O
これは2万円の機器です→「たいしたことないね」
これは140万円の機器です→「さすが素晴らしい音だ!」
実は同じ中身です→「俺の耳が間違うはずはない。中身が同じだというのは嘘だ」
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 16:42:21 0
>>198見たら、信者スゲーな。
オウムもPCショップじゃなく、オーディオショップやってれば良かったのにね。
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 17:03:13 O
DV-600持ってるけど、DVDオーディオとSACD両方のサラウンド再生に対応する機器では一番お手軽と言う理由で買った。
オイラもプレーヤーやケーブルで音変わるのとか全然ワカンネw
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 17:32:30 O
音が良い悪いなんて曖昧な
値段関係なく味付けみたいなもんじゃないの実際
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 20:03:40 0
「オーディオの真実」
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_truth.htm

>はっきり言って、CDプレーヤの音質はプレーヤーの価格によって
>それほど変わりません。

よう言った。基板以外のケース等をいくら高価にしても元の2万に
10万足して全部で12万が妥当。なんだよ140万て。
ゴールドムンドには説明責任ないのか?
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 20:06:10 0
馬鹿が買っていくんだろうな〜
自分が馬鹿だと知らずにさ
217オーオタ:2008/04/18(金) 20:06:58 0
あのさ、おれらオーオタしかわからんだろうけど、外装と電源部や電源コードで
音は激変するのよ。特にCDプレーヤーは。
子供でもわかるぐらいの変化。

けど2万の中身にはびっくり。

でもさあ、俺やおまえらだって、食い物や音、その他の物の価値なんて、
値段見なければわからんし、そもそも価値なんて個人的なもの。

140万の音がするかもしれないし、外装やブランドがそう聞かせるだけかも
しれない。

でも、服とかだってそうだろ。生地見て判断できるか?
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 20:15:58 0
>>217
だから、その「外装と電源部や電源コード」に138万かかるのか?
アンプの電源部ではなくて、CDプレーヤーの電源部だよ?

219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 20:27:11 0
>>217 一般のオーオタの代表みたいなフリするのヤメレ

お前らは、オカルト・オーディオヲタだろうが!
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 21:53:24 0
キチガイの世界は、ほんとわけわかめ。

こいつら、こんな商売にほいほい食い物にされる程度の耳しか
ないくせに、音質について云々してんのか?w
221オーオタ:2008/04/18(金) 22:51:13 0
ワカラン奴等だなあ。
それいったら、ブランドなんて全てそうだろが。

自分の持ち物見てみろ。金額に見合う価値あるか?

あるって?
確かに中国製は値段の割によくできてるな。

おれってチョーおもしろい。
でもきみたちはおもしろくない。
これが価値観の違い。
おかわり?
間違った、おわかり?
おれってチョーおもろい。
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 22:59:09 O
オーディオ馬鹿ってホントにこんな奴いそうだからなぁ
しかし釣りだと願いたい
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:01:14 0
パイオニアのを流用するにしても、せめて最上位機種を使うとか、
そういう心遣いは必要だと思うよw

なんで、よりによってラインナップの低級品使って、高価格に
したてあげちゃうかなw
どうせ100万以上ふんだくるんなら、元が1万だろうと10万だろうと
たいしてかわらんのだから、せめて10万ぐらいの奴をベースに使って
やればいいのにw
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:06:15 0
オカルトは宗教の一種だな一度信じた物を否定することはそうそう出来ないし
225オーオタ:2008/04/18(金) 23:17:21 0
>>223
それはね、もっともシンプルな回路で信号の劣化を排除したいから。
1万と10万の回路の差もほんのちょっと。
箱や足、電源部の差がほとんどなんだ。

>>222,224
独り身の独り言は一人で言ってろ。
ここは掲示板。読んでる人が飛ばさないこと書け。
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:21:00 0
>一度信じた物を否定することはそうそう出来ない
これは普通の討論でもあるne
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:21:21 0
>>225
気が狂っとる。
1万と10万じゃ、つまれてるチップがそもそも違いすぎる場合が
あるではないか。
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:24:51 O
>>225
どうやら真性だったようだな…
まあコダワリを持つの自体は悪いことではないよ
229オーオタ:2008/04/18(金) 23:30:03 0
>>226
信じるとかじゃなくて、経験で知ってるのさ。
君のラジカセの電源ケーブルは取れないだろ。

>>227
DACは宣伝文句のため。
CDとかは読み取りの精度や周期が大事
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:30:14 0
>>225
お前が読んでんじゃん
231オーオタ:2008/04/18(金) 23:32:14 0
>>228
ただの道楽ですよ。
232オーオタ:2008/04/18(金) 23:33:18 0
>>230
うぜえんだよかす
233オーオタ:2008/04/18(金) 23:35:18 0
>>230
当たり前じゃん。俺への手紙だもの。

板全体のストーリーも音楽のように美しくなくてはいけないのさ。
234モーオタ:2008/04/18(金) 23:36:29 0
>>230
俺に気があるのかお前
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:37:31 0
ヲタでもオーヲタはたち悪いな。
興味の無い一般人に意味不明な説明をするのはキモオーヲタぐらいだろ。
本当は自信が無いんじゃね、耳も機材もw
236オーオタ:2008/04/18(金) 23:37:36 0
>>232
おい偽者、俺がトリップ出す前にねんねしな。
237名無し:2008/04/18(金) 23:37:40 0
ボッタクリ かよ
238オーオタ ◆Ip5eV1GPJQ :2008/04/18(金) 23:39:58 0
偽者沸いたから酉付けた
239オーオタ:2008/04/18(金) 23:40:11 0
>>234
ただのバカかと思ったら、君おもしろいね。
ネームもうけた。
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:41:01 O
モーネタ?
241オーオタ:2008/04/18(金) 23:43:04 0
>>238
俺は下げないよ。ばかだねー。
文のセンスまでは真似出来ないだろうから、いてもいいよ。
242オーオタ ◆Ip5eV1GPJQ :2008/04/18(金) 23:44:31 0
これからはここに定住するからよろしく^^v
243オーオタ:2008/04/18(金) 23:45:41 0
>>242
頼んだ。俺は寝る。
244オーオタ:2008/04/18(金) 23:46:04 0
>>243
俺も寝る
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:52:36 0
>>244
じゃあ、俺も寝よ
246オーオタ:2008/04/18(金) 23:55:53 0
>>245
俺も寝る
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:55:57 0
>>242
こうしてまた一人、2chにとらわれてしまったわけだな。
親が泣くからいまのうちに引き換えしなさい。
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:56:47 0
じゃあ俺も
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:56:52 0
2ちゃんが全てな人も可哀想だな
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/18(金) 23:59:58 O
何という痛いスレw
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 00:09:57 0
こういうのを買うのは懐があったかい、というかムダ金が有り余ってる
人種だろうから別にどうでもいいんじゃね?
嗜好品だし、140万なくしたから首をつるってわけでもないでしょ。

ちょっとした油断で、あぶく銭を賢い奴に掠め取られたと思えばいい。
いわば授業料だよ。
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 00:23:55 0
おれもオーディオは好きだが
225←こんな奴と一緒にされたくない。
視野が狭い典型的なオタ野郎だな。
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 02:42:29 0
ぶっちゃけ、本当に分かっている職人が設計段階から関わっている様な
専用のオーディオルームでも持ってない時点で機材に10万かけようが100万かけようがまったく意味が無い
そしてどんなに頑張っても↓である
ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax06.html#060304
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 02:53:48 0
>225\(^0^)/


255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 11:00:09 0
>>217 オーオタ

俺は>>218、オーオタのお前に最初にレスした男。

昨夜はあれから風呂入って寝たのだが、
>>215の「シンプルな回路で信号の劣化を排除」
とあるが、通常は信号の劣化を防ぐために、
素材パーツを高級な物にして価格もアップする。
しかし、基板2万はπからそのまま流用、
筐体、足、電源部を変えて140万円はおかしいだろ?
256オーオタ:2008/04/19(土) 11:22:33 0
何がおかしいその変更した技術代が+αされたんだろ
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 11:23:50 0
↑修正
>>225「シンプルな回路で信号の劣化を排除」
258オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 11:26:35 0
>>256 お前、本物? 工作員臭いな
>変更した技術代が+αされたんだろ

だから技術代の138万円は妥当なのか?


259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 11:38:05 0
電源かえるだけで音質なんてごろっと変わるよ。
パーツの単価は変わらなくても、金型代とか開発費を台数で割れば
売価は桁違いになるよね。
5000万円の金型代、10万台で割れば500円だけど、1000台で割れば5万円
260オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 11:40:19 O
金型が五千万もするかよ
阿呆か
261オーオタ:2008/04/19(土) 11:48:15 0
>>258
妥当かどうかの判断は個々人で変わるだろお前が疑問に思っても俺は満足してるそれだけだ
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 11:53:14 0
ヨーロッパは基本的にブランドで商売してるだけじゃん。
車、バッグ、時計など品質ではなく名前に金を払ってる。
それはそれで良いと思う、ただのステータスの一つとして割り切れるなら。
ただ、値段が高ければ高いほど品質がいいなどという幻想は、とっくに捨てておかなければならなかったな。
金を払うのは名前に払ってるだけだと言うこと。
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 11:57:52 0
どうも日本人は制作コストだけに金が掛かると思っている節があるからな。
金を出せばそれに比例して中身もいいものを買えると思ってる。
ブランドに対して金を出すという意識が薄い。
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 12:01:52 0
要は、俺はこれだけ高いものを買えるんだよ、というステータスに過ぎないのさ。
そして海外ではそれは当たり前のこと。値段が高いほど品質もいいなんて思ってない。
実と名では名を取るのが当たり前なの、こういう高級製品を買うと言うことは。
だけど日本人は実を取るね。それは本来良いことだと思うけど、こういう物を買う時には名を買ってると言うことを忘れずに。
265218:2008/04/19(土) 12:02:12 0
>>261

なるほどな。価値観の問題だからな。

世の中の高級ブランドはブランド・イメージを上げる為に
企業努力をしている。そのブランドの価値に金を払うのは、
おかしくない。
しかし、今回の件でGOLDMUNDの日本でのブランドイメージ
は地に堕ちた。ブランドに価値が無い、むしろ、
「高額なのに基板ポン乗せ商法のメーカー」になってしまった。

結果的にGOLDMUNDはブランド戦略に失敗している。
266オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 12:07:01 0
金持ち相手にブランドの上に胡座かいて商売してるだけの会社の製品に対して、
値段に対して中身がなさ過ぎるなんていうのはナンセンスなんだよ。
彼らは品質じゃなくてそのブランドを買ってるんだから。
貧乏人が中身の割に〜〜〜なんて言い出すのは片腹痛い。
267オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 12:10:12 0
まーな
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 12:21:36 0
買った奴、必死だな
だからその「買ったブランド」が世間からネタにされて
「中身は2万のパイオニアに140万出したのか?」と
言われるわけだ。

ブランド商売なら、ブランドを大事にしろよ
愛用しているユーザーも馬鹿にされて面白くないだろ
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 13:05:21 0
nire
270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 13:14:49 0
>>217
食い物は100g200円の牛肉と、100g5000円の差は判るよ。
600円の赤ワインと、1万円の赤の差もね。1万円と100万円の差は判らないかも知れないが。

服も、29800円のスーツと10万円のスーツなら生地だけ見て判るよ。

>>225
スピーカーなら筐体も大事だろうけどな・・・・
271オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 13:19:30 0
AKB48のCDを大量に買うのと
やっていることは大差ない
272オーオタ:2008/04/19(土) 13:41:05 0
超極悪AKB48商法でも、オーオタ100倍商法には勝てんだろ。
しかも信者まだ擁護してるんだぜ。本当のバカだな
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 13:45:06 0
ブランドに金を出してるのであって、性能に対して金を払ってるのではない、
と言いきるならすがすがしくて良いんだけどな。
274オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 13:50:10 0
140万などまだ甘い。

ムンドなど、これに比べたらまだ子供騙し。
アナログ・プレーヤー 日本販売価格:1785万円
http://www.continuumaudiolabs.com/index.html
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:04:42 0
とりあえず、、、

素直にパイオニアのプレーヤーを買った俺は、勝ち組。
276オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:05:05 0
スレ見に行ったら、信者スゲーな
こんな事はこのプレイヤーだけとか言ってるし。お目出度すぎる
277オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:09:49 0
ハイエンドオーディオ自体が詐欺業界だな
278オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:10:35 0
ヨーロッパ製のものを買うというのはゴミに金を出すのと同義だ。
279オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:32:36 O
でもさー、もしかしたら140万を納得させるスゲー音するかもよ。
試聴できるとこないかな。パイ持参して聞き比べしるけど
280オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:45:18 0
>>279
もしかしないから大丈夫だ。
トレー交換して、トランスくっつけて、ガワを変えただけじゃ
電気的特性はそれほど変化しない。
測定器にかければ、両者とも、ほぼ変わらない性能を示すだろう。

たぶん、DACチップを一枚交換したほうが、特性はよっぽど変化する。
工学的な常識で考えると、ほとんど無意味な改造しか為されて無い。
281オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:54:15 O
見比べるとコンデンサもかえてるし。
282オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 14:56:57 O
エソテリック使いの俺ハジマタ
283オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 15:03:25 0
DVD再生機能削除価格が120万円
284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 15:09:17 O
ムンド涙目
285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 15:12:25 0
カネはあるけどオツムがプアな奴が買うんだろうな。こういうの。

親父が代議士や医者のボンクラ息子とか。

それにしても、ボロい商売だなw
パイオニアの人の良さが際立つw
286オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 15:59:04 O
こういう話が"未来町内会"であったよな
ギャグじゃなくてドキュメントだったのか…
287オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 17:03:20 0
例えば業務用の冷凍機(コンプレッサ)なんかでもまったく同じ規格設計の商品が
韓国製 15万・国産 60万とかよくあるから見た目だけでは判断できない。
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 17:07:23 0
っ トヨタとレクサス
289オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 17:08:50 0
PA-02さいきょうせつ
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 17:12:32 0
http://www.ohbashoji.co.jp/products/jrdg/model301/

各入力に対し、全く別個体の筐体で増幅するのですから、
それはV12エンジンの持つゆとりに似た快感があります。
しかも吹き上がりが素早く、スピーカーの要求する電流を
瞬時に送り込むことができるアンプですから、スムーズで
加速力のよいスポーツカーを思わせる魅力があります。

291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 17:54:57 0
SL65のことかー??
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 18:01:22 0
箱で増幅してるのかよw
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 19:16:51 0
CDでいい音するわけないじゃんLPでないとね。
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 19:31:44 0
車にたとえないと利点を説明できない音響機器w
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 21:16:22 0

[ゴールドムンド総帥]
「天才的な設計、統括で数々の野心作を世に排出しています。」
ttp://www.zephyrn.com/products/job/designer.html

「排出」…ん…?
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 22:32:57 0
俺は>>218、オーオタに最初にレスした男。

218=265=268

ようやくオーオタ、擁護するユーザー、工作員
みんないなくなったようだな。

今回のオーオタ100倍商法は、ネット上の話題だけでなく
報道メディアでも扱ってもよいぐらいのヒドイ話だよ。

>295
>野心作を世に排出

輩出なら分かるが、ゴミを排出ってわけか。
297オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 22:46:02 O
ブランド名に金を払ってるという主張は分からなくもないが、
だからいいんだ、正当なんだって強く出るのは
英語教材や健康器具を勝った時点で満足してる人と変わらない気が
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 22:51:02 O
まさしく痛いムンド
299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 22:51:08 0
超低温クライオ処理とかツイストペア純銀線とか
あんな小さい画像見ただけでパンピーに分かるわけないだろ
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 22:55:14 O BE:430286944-2BP(4947)
デジタル端子ケーブル
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 23:26:18 0
こんな所にこんなスレがw
この極悪会社、新モデルにしてボッタクリ率急激にアップさせてるんよ。
完全にオーオタ馬鹿にしてるね。
パイオニア DV400 実売平均1万2千 > ムンド EIDOS18 定価78万
パイオニア DV600 実売平均1万5千 > ムンド EIDOS20 定価140万
今度同じやり方でブルーレイ出すけど幾らにするつもりだろ。
302オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 23:27:26 0
世界中にこの事実を広めなくては。
海外のニュースどっかない?
303オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 23:36:02 0
ってか、そもそも情報源がすべて海外なわけだが・・・。
日本の方が気づくのが遅かった。
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 23:38:21 0
>>301
俺ならPS3バラして使うな。
あれなら300万ぐらい取れる!
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 23:48:31 O
値段って品質を測る目安にはなるけど過信すると危ないよね
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/19(土) 23:51:25 0
アホか!総帥にどやされるぞ。
PS3ベースなら最低500万にしないと
307218:2008/04/20(日) 00:10:03 0
ゴールドムンドのブルーレイ想定価格500万!
中身はお馴染みの「別メーカーの基板ポン乗せ」モデル。
オーオタどもは予約して買うよな?
308オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 00:25:07 0
パイオニアの製品が優秀ってことじゃね?w
309オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 00:26:14 0
>>304

一足遅かったなw

【フィックスターズ、最新型Cell/B.E.を搭載したアクセラレータボードを発売 】2008/4/3
CELL(2.8GHz)を1個搭載したアクセラレータボード、「GigaAccel180(ギガアクセル・ワン・エイティー)」を発表しました。
1チップでスーパーコンピュータ並みの性能、同じ処理を従来のCPUと比較して数十分の1の処理時間で実現可能。
価格 880,000円 (税込:924,000円)
ttp://www.fixstars.com/company/press/20080403.html
310オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 00:26:38 0
みなさん、お買い求めですか?
ご参考までに…。

[GOLDMUND 価格表]
ttp://www.stellavox-japan.co.jp/pricelist/goldmund.html

ゼロの数が多すぎて、目がチカチカしてきました。
私の経済観念と脳味噌が破壊されそうです。
311オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 00:30:48 0
>>309

親切価格だNE
312217オーオタ:2008/04/20(日) 01:02:49 0
庶民とは愚かゆえに庶民なんだな。

ゆるくてトロイ低音も、引き締まって早い低音も、電気的には同じだったりする。
もしくは前例のほうが共振して低域が伸びてるかもしれない。

でも、出てくる音はボワーンとか、ボー、ブーという感じの低音。
後例はベンベンとかズバンズバンといった楽器の音。

これらははこの強度、電源が大きく影響する。
持ってないけど、ムンドのフルシステムは低音って何?
っていうぐらい楽器の音しかしない。

まあ、俺も2万の基盤にはずっこけたけど、単純に否定できない世界だよ。
オーオタ連中はケーブルをブラインドで聞き分ける奴もいるし、
オートマの高級スポーツカーに乗ってるようなステイタスだけのアホもいる。

どの世界もそうだろうけどね。
313オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 01:16:17 0
焼き物に似たところがあって、機械そのものは土くれ
レベルでも味わいが問題になってくる。
314オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 02:23:50 0
>>310
いまどき消費税別の料金載せてるし。
315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 02:31:51 0
http://www.stellavox-japan.co.jp/news/others/

値上げの理由がまたすごい
何十万も値上げするほど銅やアルミを使ってないだろwwwwwwwwww
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 02:37:02 0
高級オーディオで最も信用できるのは、スピーカーシステムだろう。
値段が高いと箱が巨大化し、ユニットの口径が大型化する。
その結果、低音がフワリと空気をゆさぶるように出て、中音は太く甘く
優しく出て、高音は爽やかだ。聴きくらべてもさっぱりわからないと
いう人が珍しいほど、誰の耳にも音が大きく異なる。

問題はやはり光プレイヤーで、高級プレイヤーは必ず高級スピーカーに
つないでリスニングするので、最初から低音がフワリと空気をゆさぶり、
中音は太く甘く優しく出て、高音は爽やかに出るようにしてあるわけだ。

スピーカーシステムの実力のゲタをはいてテスト成績を上げている
プレイヤーがあることは、かなり昔から指摘されてはいた。
ただそう言い出す評論家は、概して冷や飯を食わされ排除されてきた。
その主張で本を出せた者もいるが、異端の地位にとどまっている。
317オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 10:27:14 0
>>297
全然変わらないと思うけど、何か問題でも?
318オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 10:51:54 0
信者がインチキを自覚できていないところが霊感商法と似てるな
319オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 12:18:42 O
>>318
金使った奴はインチキだって認めたら
同時に自慢の耳が一般人とそう変わらないって認めることになるからなあ。
霊感商法も同じようなものだよな。
インチキだと認めると自分が騙されたアホだってことになるから認めない。
先生は素晴らしい人。先生を信じる私も素晴らしい人。
そしてズブズブ深みにはまる
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 12:42:12 0
リンク先のD級アンプにはワラッタ。
321オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 13:27:25 0
高級(笑)アンプを買いたい奴は買えばいいじゃないか
性能はいまいちでも「自己満足」が買えるんだから
322オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 14:10:58 0
>>316
どこの板も趣味にはオカルトコピペがつき物だなw
323オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 15:03:32 0
               ,.へ          iヽ
              /:::::::::ヽ         / ノ,.
                /:::,.. -‐''"´  ̄ ̄ `゙'''"´ ' レ''" ̄ `ヽ、
   | ̄ ̄`゙゙''- 、   {:/                 '"´ ̄`゙ヽ、
    |:::::::::::::::::::::::::,r‐‐'                        ,,.、  ヽ
    |:::::::::::::::::___/              、ヽヽ,、   、      ヽ |
   i:::::::::::::::::,./               i  ゙!   ゙!lヾ、.>、  ヽ  ゙i i  ヽ!
   ゙i,:::::::::::'´:|            ゙i  |!  .!゙i  .|!i_,;i゙! }!  l i | .!   l
  -‐゙i,:::::::::::::|       i!   |  i | ,ハ,| /|レく|| /.!‐x' | // i  /
  :::::::::ヽ;:::::::l゙i,    i  i ,i   /,../7/´//ヽ,し/,.'-く/ィ' ' //
  ヽ;:::::::::::'´:|i,゙、  |  l〃  / / ,..-‐-、      i' ゙i:゙i |,r'´
    ヽ;:::::::::::| i,゙i,ヽ, | /  ,.イ-' ニi´`゙i::゙i      l、ノ0! {゙'i
    ヽ;::::::i゙i,ヽヽi | i,..-'-'  '´lヽ_ノ:0!        ヾ-'‐'.!ノ
      ヽ| iヽ、 | | |i ゙! i゙ヽ   ヾ;;;;;;;lノ      ゙! "" l
      /  ゙i,. | | l i ゙、 `' __     ""    ー ‐'   /            __,.
       /    i| .! i,ヽ、ヽ,ィ' ,.へ           /         __,..-,ニ -‐
     /   i  i i|, ゙、ヾ、/ r''/./´`二゙ヽ,       /、__,.,.,_   _,..==''"´´
    /  /  .! ゙i|、 ヾ、し'、 Y i´ ___   ヾ''''┬‐く >'"i゙i,::ヽ,.ンi<ヽ
   /   /  |   ヾ、 ヽヽ、゙ヽーl_└、゙i  ヽ_|`゙゙´,.==<ヾi, ゙! ゙i、
  / / /   l   ヾ、 ヽ,  >、  `''' |    ヽ上‐ 、:::::::::::::゙i,゙i:゙! | | ヽ
   / /    i     ヽ、 ゙く,._:ヽ,  |    `- 、  ヽ;::::::::゙i ゙i:i | .!  ヽ
  /  /   /    ,∠二ニ''- .,,_=ヽ、_`__      ゙''-、 ヽ;:::::| |:! /;ヽ  ヽ
    /   /   / ___  `゙゙ヽ、`ヽ,、::`===ヽ、      ゙''- .,:| レ';;;;;;;;;;;゙i,  ヽ,
  /   /   /'"´   `''ヽ、 ヽ ヽ`゙''- .,:::::\          `''- .,;;;;;;;;;;゙i.  \
 /   /   ./ /i´ ̄`ヽ、  ヽ ゙、 i, r''";;;;;;;;;;;\           `゙''- ;!    \
    /    | ! |      ヽ,  ゙i, i, l ゙i,;;;;;;;;;;;;;;;;/゙ヽ、           `゙'ヽニヽ
   /     ハ, |         ゙、  ! i |  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;゙ヽ、           ヽ;::
  /    /:::::::::!       i  | | /   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;i-、            i::
     /::::::::::::|          | ./ //      >、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;!_人ヽ,.、      /::
   ∠;;;_:::::::::::::::l       ├'=' '"    /;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;/;;;;!    ヾ;;゙''-,、__,./::::


セーラームンド参上!
マニアの財布をお仕置きよ!
324オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 15:39:07 0
mac
325オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 15:42:19 0
これと似たような事、日本でも見た事有る。

レクサス と トヨタ と ヒュンダイ
326オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 16:39:40 0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
327オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 16:47:46 0
ほんとオーディオマニアってまぬけの極みですねw
328オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 18:49:25 0
レクサスは堂々とブランド料(バッヂ代)取ると言い放ってたからなw
329オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 21:33:27 0
光岡自動車のビュートやガリューみたいな、
ベース車があってのカスタムならいいけど…

これは黒に限りなく近い灰色だけど、
ニセ物のロレックス腕時計やヴィトンのバッグみたいな風に感じるぞ。
330オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 22:07:36 0
偽物なら安く買えるはずなのに
パイオニアの偽物が本物の70倍の価格とはね
オーオタって役立たずの上に馬鹿だな
331オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 23:01:22 0
全くだな。 でもその上を行くのがトヨヲタ、そしてヨタ車を+200万で有難がって買うレ糞ス海苔ってことだナ。
332オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 23:17:05 0
>>331
おいおい車はちゃんと実用になるし、なんだかんだ言ってLSやIS-Fの排気量の車はそう無いぜ?
そこらのごみに70倍かけるのはAV機器だけだろ。

絶対値の上がり方は車の方が上だが、ボッタクリ度はどう見繕ったってAV機器だろ。
1台の車を作るのに何千億円かかると思ってるんだ。

対してテキトーな箱に詰め込んだあのプレーヤの製作費なんて高くて10万くらいだろ。
相対的に見てみろ、宗教の次くらい引っ掛かる奴が馬鹿な品物だぞ。
333オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 23:24:42 0
会社の先輩にセルシオで送ってもらったことがあるけど
カローラとは揺れとか段違いでした。
334オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/20(日) 23:48:04 0
それは車格が違うでしょw
335オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 00:01:16 0
さすがに日本人でGOLDMUND Eidos 20 買ってるバカはいないよな!?
336オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 00:04:49 0
これって威力棒みたいなものだろ
337オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 00:35:02 0
>>336

これか。
[Vii威力棒紹介記事]
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071212/1005282/?P=1

[Vii威力棒内部写真]
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071212/1005282/?SS=trdimgview&FD=1000236031

ううん、確かに似た物はあるかもしれない。

338オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 00:50:49 0
高級オーディオで高級な音を聴くには、スピーカーシステムとメインアンプ
のみ高級に(大型化)し、プリアンプ、プレイヤー、FMチューナーは普及品に
とどめても音の差はない。長年の経験則でいえば、ひとまずこれが結論だ。

ところがオーディオ誌を読むと、スピーカーに合わせて、プレイヤーやFM
チューナーまでハイエンドを買うようすすめている。テスターがなぜ売人に
成り代わって客の選択肢を囲い込むのか、昔から不思議な流儀があった。

ところで実は少し前から、マランツやマッキントッシュなど往年のメーカー
にくらべ、一部の新進プライベートメーカーの価格エスカレートを批判する
評論家がいたのは事実だ。主に音楽雑誌のオーディオコーナーであり、
読者は早くからこの世界のうさん臭さを伝え聞いていたのだ。
339オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 01:17:12 0
天板開けてみれば一発だよね
興も冷める
340オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 01:38:14 0
酷いぼったくりだ
341オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 01:53:39 O
まさにレクサス商法w
342オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 02:28:02 0
ブラインドテストで
地上波とハイビジョンの違いもわからんだろうな
343オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 02:52:23 0 BE:23551564-2BP(40)
ラッセンのイルカなどの印刷絵を高値で買うみたいな、

無駄金(お布施?)を使ったってのが、満足で気持ち良いんだろうか?
344オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 02:55:24 0
いまどきFMチューナーはねえだろ
そんなもん買ってる奴はいねえよ
345オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 03:01:22 0
高ければ高いほどいいなんて成金の感覚してるからこういう事になる
ファッションとかと一緒
安物は何かしら欠点があるけどかねかければ良いってもんじゃないんだよ
>>326
むしろ走りが「高級車の証」ってのが古いと思うけどな
346オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 03:05:20 0
>>193
AKGに見えた。踊らされてるかと思ってドキッとした
347オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 03:33:45 0
俺のアンプ 40000万円弱で9キロあるよ
ttp://www.homecineson.com/catalog/images/CEC_AMP3300_acheter_prix_amplificateur.jpg
348オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 05:10:53 0
つまりあれかメーカーPCのフラグシップモデルのPC相当の部材を買って組めば、2台くらい軽く
組めちゃったみたいなもんか。まぁメーカーPCは不要なソフトで荒稼ぎしているけどな。
けど、PCヲタのいいようでは、メーカーPCで性能に対し憤りを感じ、BTOのフラグシップを買ってみて、
それでも満足できなくて、自作を組む。しかし相性の不具合とかあって、結局メーカーで、
いいかという結論に達するということがあるらしいが。
まぁオーディオは、アンプやプレーヤーの組成自体替えにくいから同一なことはあまりいえないけど、
ピュアオーディオ系は、アンプやプレーヤーとか単体で買うものが多いから、ミニコンポとかに
最終的に落ち着くとかという話になりえるな。
349218:2008/04/21(月) 17:28:58 0
>>312 217のオーオタ

その書き方だと、君は庶民じゃないんだね?

>これらははこの強度、電源が大きく影響する。

もういくら言っても無理みたい。
批判内容が繰り返しになるので書きません。
あの総帥は、こういう信者の心理を巧みに
利用して商売している。

>俺も2万の基盤にはずっこけたけど…

「ずっこけた」は久々に聞きました。子供の頃以来。
最近では高齢者も書き込みしてるんだね。
350オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 18:51:46 O
>>347
なんというお大尽
351オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 19:16:32 0
>>338
もう、20 年以上前だけど、FM 放送の音楽番組が全盛だったころ、
TORIO が出した最高級チューナー KT-9900 \15,000
こいつは音がよかったぞ。マジで。
今でも中古は高価で取引されてるね。

ま、FM が堕落しちゃった今ではむなしい限り。
352オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 19:17:08 0
あ、価格が一桁ちがった。15万円だ。
353217オーオタ:2008/04/21(月) 19:45:14 0
>>349
そうだよ庶民じゃないよ。貧乏かな。

総師ってスガーノかい?
そういう考えがいけないな。君たちは。
楽しませた者、楽しんだ者が勝ち。
趣味なんてそんなもん。

スカトロプレイだって本人達がたのしければ、周りがとやかく言うことはない。
ようするによ、安物しか持ってない庶民が、安心できるニュースだったわけよ。
男の嫉妬は醜いですよ。
354オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 19:47:04 0
>>353
男のイヤミも醜いですよ?
355オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 20:00:34 0
ゴールドムンドSACD/CDプレーヤーEIDOS18CD
標準価格 819,000円のレビュー

★★★★★ この価格では抜群コストパフォーマンスです。 大阪府 板☆信彦 様 2007-04-10 18:30 
 
音楽的に楽しめるこの価格帯はこのプレーヤーしかないでしょう。
クレルのSACD STDがカタログ落ちした現在これしかありません。 

ttp://joshinweb.jp/audio/5205/2098141039193.html#reviewJump
356オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 20:06:40 0
>>351
>TORIO が出した最高級チューナー KT-9900 \15,000
>こいつは音がよかったぞ。マジで。

TORIOって何作っているメーカーかしっていたら、何ゆえFMラジオが感度がいいのかわかると思うが。
メーカー名が変わった今でもそれは生産しているし、その手のものが好きな人はファンも多いぞ。
357オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 20:31:30 0
またまた KT-9900 の値段を間違えてた。 20 万円だった。
15 万円は KT-9700 だった。これもいいチューナーだったなあ。
358オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 20:54:47 0
そういえば価格.COMでソニーのブルーレイレコーダーBDZ-X90と100万オーバーの機材と
在宅テストした人がいてその人のレビューだと、大して変わりない。むしろ状況によってはX90のほうが上
という評価をしていたな。値段はこれよりも差がないがそれでも約10倍。
359オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 20:59:13 0
V8-5000にモーター付けて1500万なら十分安いだろ
360オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 21:17:54 0
>>353
キモスww
361オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 21:19:35 0
普通どんな分野でも1つや2つは一般人でもオオッと思える部分があるんだけどな。
高級オーディオのネタは全てお笑いだな。かけた金額すらお笑い
区分はカルト宗教かよ
362オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 21:26:25 0
どこのバカが買うんだろう
買うところを見たいものだ
363オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 22:54:44 0
>>347
よ、4億円??

364オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/21(月) 23:00:51 0
CECのアンプは安いけど、設計品質に疑問があるからなぁ
365218:2008/04/22(火) 01:44:57 0
>>353
貧乏でピュア・オーディオ趣味はないでしょう?

総帥とは、ゴールドムンドの総帥、Michel Reverchonの事。

>安物しか持ってない庶民が、安心できるニュースだったわけよ

いや、「安物と高級品に差が無くて安心した」という話ではなく、
ここに書き込みしてる大半の人は、
今回のゴールドムンドによるπの基板ポン乗せ100倍商法が
あまりにヒドイので反応しているだけ。良心的なメーカーだとは
思えない。
366オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 02:47:03 0
オーディオのことは詳しくないけど
スピーカーをチョットいいものに変えただけで
音がものすごくかわったことには感動した

といってもセットで3万くらいのやすものだけど
それで生活が豊かになったので俺は満足しているw
367オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 04:37:54 0
>>366
タリーズがBOSEの定番の代わりに使っているやつですね
わかります
368オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 05:24:02 0
>>358
映像の場合、波形等で簡単に品質わかるけどね。
369オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 05:46:35 0
映像だとゲームでD端子を買ってきて黄色端子と見比べまくったら全然違いがわからなかったんだが、
D端子つけて数ヶ月後に黄色端子に付け替えてみたらあからさまににじんでてびっくりした。
370オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 11:48:15 0
>>366
スピーカーの変更が一番音質に影響する。
ノイズがどうのはアンプ。
プレーヤはメカノイズが入らなければポータブルでも良い。

ケーブルは見て気に入った物であればなんでも良い。
不必要に高い物を買う必要も無い。
>>1で紹介されているサイトでもあるが、針金ハンガーとモンスターの差なんて無いからね。
371age:2008/04/22(火) 16:34:36 0
>>370
アンプはボリューム上げたときに非力なアンプだと
音は大きくなるが、やかましい感じになる(音が崩れる)。
出力の大きいアンプだと、音が崩れないまま余裕を
もって大きくなる。でも、それぐらいの違いなので
ホームリスニングでは普及価格帯でパワーのある
アンプで充分。
372オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 17:28:28 0
これをやったのがチョン企業だったらおまえら大喜びで叩くんだろうな
373軍曹:2008/04/22(火) 18:42:51 0
>>372
俺は厳しいが公平だ
国差別は許さん
ケーブル、プレーヤー、電源タップを俺は見下さん
全て平等に価値がない
374オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 19:45:23 O
>>351
TORIO www
375オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 19:50:38 O
信者なら平気とかいう椰子もいるが、
教義がよその教典を清書しただけでは
熱もさめてしまうのが普通だ。
376オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 19:58:45 0
ピュアオーディオの世界は曲学阿世
その実は無いに等しい
377オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/22(火) 22:32:49 0
ここで、いろんなムンド製品が見られるんだが…

ttp://www.pbase.com/2c3d/goldmund

よく目にするCEやらTUFのマークがどこにも無いのはなぜ?
高級品は認証免除?
おしえてエロイひと。
378アム厨:2008/04/22(火) 23:58:21 0
オーオタを一概にバカにしちゃいかんよ。
ちゃんと違いの判るひとは判るもんだ。
耳の悪いマニアはブランドを妄信するだけ。
PCでもAMDってCPUのメーカがあって、
信者はアナログ的な挙動がインテルより勝ると、
真剣に思ってるんだよ(・´ω`・)
379オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 03:21:21 0
>>378
オーオタ全体を馬鹿にしてるつもりはない。
今回の件だけ。


380オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 08:31:55 0
んな訳ねー
381オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 10:18:35 0
バカにされるような事を言ってるから仕方ない
382オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 19:55:33 0
SL600とSL73のエンジンルーム見比べて殆ど一緒とか言ってるのと同じくらい阿保
383オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 20:53:18 O
384オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 21:17:52 0
>>378
全員が「俺は違いが分かる男…」と思ってるだろうけどなw
385オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 22:07:41 0
くこかぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああ
386オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/23(水) 23:30:05 0
一般人の感覚では2万円のDVDプレーヤーでもかなり高級だぞ。
レコーダーならともかくプレーヤーでこの値段はボッタクリに近い。
いまや3000円ぐらいで買えるんだから。
387オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 00:04:11 0
ピュアオーディオ(笑)は無形文化財(笑)だから。
388オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 01:03:16 0
ぶっちゃけPCのドライブに遥かに劣るようなものを
高級品として売っている時点で業界の暗黒面への堕ちっぷりが良く分かる
389オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 01:36:56 0
要するにこれみたいなもんだろ?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5389/words/dr/
390オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 05:22:34 0
>>382
SL600って、Celestionからいいスピーカーが出ていたね
391オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 05:25:45 0
ピュアオーディオやっている人ってハコが防音室の割合が意外と低そう。
んなもん音量あげれば、雑音が消されるって理論で。
392オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 05:41:52 O
ピュアなのは信者の方
393オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 09:47:29 0
>>372
目が覚めた。
394オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 09:52:34 0
DVD再生機能を削除したのは
パイオニアのロゴが出てしまうためらしいねw
395オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 10:37:12 0
なんでここまでこれが貼られていないんだ?

ピュアオーディの世界T

原子力
  劣化ウランの重量感と、
  どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、
  コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、
  音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

高速増殖炉
 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力
  押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
  大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、
  だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz
  素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、
  エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz
  無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
396オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 10:37:45 O
>>392
泣いた
397オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/24(木) 10:39:22 0
ピュアオーディの世界U

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度

東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
398オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/25(金) 01:51:26 0
まー剥いた所からどんどん酸化銅生成始めるから
接触不良起こすレベルになればコード交換で音変わるかな。
切って剥きなおせば済むがなw
399オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/25(金) 21:04:02 0
つまり100万円のSPに、1万円のアンプとポータブルCDプレーヤーで
十分って事だよ。
400オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/25(金) 21:07:43 0
デジタル時代になって、オーディオの常識が次々と通用しなくなってる。
高いからいいと言えるものはスピーカーぐらい。
アンプはCDプレーヤーは、ブラインドで聞かせたら、数万円の
製品が数百万円の製品を凌駕してるなんて事がザラにある。
つまり単なる気分の問題
401オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/25(金) 21:12:17 0
そもそも今や、数十万円の高級アンプの中身が「カーオーディオのステレオIC(笑)」
って商品もあるって事を知ってるかい(藁
402オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/25(金) 21:21:37 0
>>401
カーオーディオをあまり馬鹿にするな。
スピーカー買えればそこそこいい音するぞ。
それこそ、ウーファー積めば、ちょいと懐かしい音圧屋みたいなこともできるし。
403オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/25(金) 21:33:52 0
ピュアAUのスレ見てきた。
こんな事を必死で擁護してたよw
大間抜けだな高級オーディオって
404オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/25(金) 22:30:19 0
>>401
ステレオICだけではアンプは組めないよ。
トランスとかコンデンサとか、大きくて精度のいいものを使う余地がある。
まあ、原価を積み上げても10万ぐらいで収まるだろうし、
音質的には3万ぐらいで頭打ちかもしれないけど。
あとは人件費、広告費、流通経費、利益。
405オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 19:01:49 0
なんだー、糞耳集団のスレカー?
電線は100万円の時代なんだぞ。お前ら時代から取り残されているな。
何も言わずに、とにかく聴いてみろ。140万円では安すぎるくらいだ。w
406オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 19:21:45 0
オーディオ評論家がたいへん痛いのは、ブラインドテスト(製品の正体を
伏せたリスニングテスト)を非常に嫌う点だ。筐体サイズや価格を先に見て
脳にインプットしないと、音を聴くのに不都合だという。

ただしわかる。笑わない。我々市中のマニアだって、製品の外観に大きく
左右され、目で見える部分に関してもロマンの要素として大きな価値を置く。
なので突然、上品なミニコンポにロマンを感じるハプニングも起きたりする。
407オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 19:26:28 0
>>405
正気で言ってんの?
それとも釣りか?
408オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 19:32:21 O
138万円は授業料
409オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 19:37:33 0
>>407
釣りでもなんでもない。
オーディオってそういうもんなの。100万円のケーブルを使えばそれだけご利益が。
海外製だとそのご利益が100倍に。
で、そのご利益は全て音になって現れる。
だから、聴けば分かる。聴かずにグダグダいうのはカスばかり。
410オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 20:16:11 O
411オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 20:40:47 0
何を使えばケーブルが100万になるんだ?
あとなんでそんなに金かけるんだ?
普通にライブなり演奏会なり映画館に行きまくったほうが安上がりじゃね?
412オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 20:50:16 0
極低温処理もしてないAV機器(笑い)と比べるな。
413オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 21:04:19 O
>>412
なにそれ
414オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 21:30:49 0
>>405,409,412
かわいそうに・・。騙されたと認めたくないから必死なんだね。
だけど早く目を覚ました方がいいよ。これ以上被害を増やさないように
415オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 21:51:49 0
絵画やブランドバッグみたいな主観だけで成り立つものとは比べられないだろ。

宗教みたいなインチキや、健康食品や、こういうインチキ高級オーディオって、けっこう科学的な裏付けを主張してることが
おおいぞ。もちろん巧妙に嘘を忍ばせながら。
肝心の効果については個人の主観だからって逃げられるし、そもそもこういう分野には元から詐欺的要素が備わってるだろ。
416オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/26(土) 22:00:44 O
>>411の言う通り生で聴いた方がいいな
417オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 01:05:29 0
418オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 03:22:20 0
幸せなんてヒトそれぞれだってこった
419オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 14:18:05 0
ムンドの匠がチューニングしただけで+138万円。
さすがムンド
俺達に出来ないことを平然とやってのける。
そこにしびれる憧れるう。
420オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 14:22:15 0
>>406

外観と音って、間違いなく関係があるけどな。
人間は測定器じゃないから、間違いなく外観で聞こえも変化する。
物理的には全く違わなくても、それが人間ってものだ。
421オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 14:29:39 O
140万円で再生専用なのか?
422オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 14:33:48 0
あらゆるCDが最高の音で鳴る製品など存在しない。
CDに入ってる音を全て出せば、録音の悪いCDは聞けなくなる。
本来オーディオマニアってのは、自分の好きなCDを最高の音で鳴らす為にやるものだ。
もしくは逆に、自分の好きな装置が最高の音で鳴るCDを探すものだ。
ソフト抜きで「これはいい音」なんて語る奴は、全員詐欺師。
423オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 14:39:02 O
ここはツッコミを我慢するスレか?
424オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 15:11:03 0
FMアコースティックスとか同業者くさい話をチラッと聞いたことがあるんだが、内部写真載せてるサイトない?
425オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 15:46:32 0
FMアコースティックスも中身ガラガラぼったくり企業で有名だな。
こういうメーカーは儲けが大きいから、販売店も美味しいんだよ。
だから実力以上に褒められる。

これがアキュとかラックスとかデノンとかだと、中身ギチギチで
儲けも極小だからな。販売店としてはやってられない。
426オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 15:48:34 0
兎に角、日本市場なんて、評論家に金握らせて
褒めさせればそれで一発だよ。
販売店の場合は金握らせる必要もない。
儲け幅が多くて音がそこそこなら、絶賛の嵐(笑
427オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 15:51:22 0
店によっては、営業努力ってのは、音が絶対的にいい製品を探すのではなく、
儲け幅が大きい割には、音がそこそこ聞ける掘り出し物商品(笑)を探すのに
必死な販売店もあるくらいだ。
428オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 20:37:15 0
専門的な雑誌の編集部とかは、機材提供をしてもらえばまずぼろくそ書かないというのは有名な話だよな。
特にカー雑誌はその性格が強く、ネットの口コミ情報とまったく違う意見となる場合が良くあるとか。
429オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 20:56:28 0
そもそもブラインドテストって覆ったら音変わるじゃん。
430オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/27(日) 22:21:59 0
>>428
次号で全く評価が変わるのも有名な話。
431オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/28(月) 01:48:50 0
>>429
目を覆えよ
432オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/28(月) 04:48:16 0
新薬のブラインドテストは目隠しして注射するから怖いよね
433オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
だいたいオーディオ評論家なんて高域が聞こえてない年寄りばかりじゃん