【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:53:49 ID:0zyzZJC4
数万円のアンプは、デジタルという魔法、匹敵するなんていうウリ文句によって
都合の良い解釈が刷り込まれ、比較試聴という重要なファクターをすっとばして
わかったつもりになる値段の品ということですな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:08:42 ID:T1MG1w0N
初心者は、実売価格10万以下のフルデジタルアンプでしばらく音楽を聴いてみよう。

これで満足すれば、いろいろな音楽を聴いて楽しめばいいと思います。

マニア心が出てきたら、デジタルアンプと買った金額と同じクラスの
アナログアンプを聴いてみよう。
8割の方が、アナログアンプを買ったことに後悔すること請け合いです。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:32:12 ID:QC5YqmVx
既に数十万以上、あるいは百万超のアンプを持っているなら
1万程度の小型デジタルアンプとの比較視聴なんて怖くてできないだろう。
ましてや改造してちまちまと音質アップさせるなんて面倒なことはやるわけがないよね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:38:07 ID:QC5YqmVx
>>954
>怖くてできないだろう。
というより、バカバカしくてやる気にならない。だろう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:52:42 ID:Fxivc5Bb
>>954
>>955
なにこの不思議なセルフ突っ込みは。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:05:23 ID:Fxivc5Bb
>>953
「実売価格10万以下のフルデジタルアンプ」で
おすすめって、何?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:51:14 ID:T1MG1w0N
・ピュア音質なら、SONYフルデジTAF501がおススメ。
 光入力1系統・同軸3系統。

低価格と、AM/FMチュナーと、光入力2系統欲しければ
あまり話題にならないが、TAF-501よりややレンジが狭く温かみがある音。
・kenwood-k1000がおススメ。

http://www.phileweb.com/review/closeup/kenwood-k1000/

アナログ信号の入力系はA/Dコンバーターによりデジタル化。
デジタルプリアンプで、「高精度のマスタークロック発信器」
で信号の揺らぎを抑え、後段では独自のDPAC回路により
「ジッターを抑え」、波形を整えた上で、デジタルパワーアンプ
を駆動するPWM変換部に送られている。

電源部は「アナログ方式」で、大型のEI型電源トランスを搭載。
パワーアンプには左右チャンネル別系統に分けチャンネルセパ
レーションの改善が図られた。

パワーアンプの動作はクリアAというスイッチで切り換わり、
最大出力は10W、OFFに比べ格段にS/Nを高めクオリティが向上。

ヘッドホン回路はWolfson社の専用DACとアナログアンプで構成され、
高い性能を誇る。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:03:17 ID:Fxivc5Bb
入力も出力もたいした数はいらないが……
SP端子は2セット分欲しいなぁ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:08:30 ID:T1MG1w0N
>>959
>SP端子は2セットなら、高級感は無いけど
パナのXR55やXR57なんかいいかも。


961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:26:35 ID:Fxivc5Bb
>>960
パナのAVアンプか……なるほど。

あらゆる面であったかなA級アンプを
既に持っているので、

どちらかといえばクールで色づけのない
解像度の高いアンプの方がいいんだよね。

テクニクスのアンプはそんな感じだったけど、
このアンプもそんなんだろうか……

いや、つまらん質問に
色々答えてくれてありがとう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:24:02 ID:WoNUebQH
954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:32:12 ID:QC5YqmVx
既に数十万以上、あるいは百万超のアンプを持っているなら
1万程度の小型デジタルアンプとの比較視聴なんて怖くてできないだろう。
ましてや改造してちまちまと音質アップさせるなんて面倒なことはやるわけがないよね。



955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:38:07 ID:QC5YqmVx
>>954
>怖くてできないだろう。
というより、バカバカしくてやる気にならない。だろう。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:56:57 ID:3a2yD4hE
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1229917319/
みたらもう、もうどうでもいい気分だ。
売り払おうかな・・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:18:34 ID:T1MG1w0N
>>961

パナのアンプは、ケンウッドよりも、色付けは少ない音だよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:35:42 ID:QC5YqmVx
>>963
なるほど。
ピュアとは異なったアプローチをするBOSEのようなメーカーや
人間心理音響学を提唱するKOI社が出てくる下地になってるかもな。
http://www.koi-marketing.co.jp/technology/

これらのメーカーは、周波数特性は、まず、公表しない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:17:18 ID:0zyzZJC4
ネットの情報は便利ですよね。
当てにならないけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:36:16 ID:T1MG1w0N
8の嘘に2の誠
があるとおもえばOK!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:27:31 ID:SeCWfl5k
↓オーディオ業界が全力で隠したい真実


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/29(土) 15:22:58 ID:zL2Wsi1Y
別に最下位のアキュに限らず、他も値段と順位がバラバラだよな

中級機以上は、音質の高低というより単に音色の違いだけの差になってるんじゃないか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:34:29 ID:cWNwBpsK
本気で誰にでもわかるように比較テストしたかったら
曲の同じ部分をループ再生しつつ、5秒ごとにアンプが自動で切り替わる、ぐらいのことやらないと
違いはなかなかわからんもんだよ
もちろん音量はきちんと計測機器で計測して精密に合わせて、ね。

そういうテストどっかでやってるサイトとか雑誌とかないかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:55:27 ID:b6LcHo+t
>>969
ということは、、、、、
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:56:29 ID:c0vIlPlm
>>963のスレのほうがむしろ大問題だと思うんだがどうなんだろう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:57:28 ID:c0vIlPlm
>>969
ていうかさ、スピーカーからの位置でも音かわるから一人ずつやらないと無理なんじゃね、
あと部屋の温度でもケーブルの低効率変わるし
973歌手を廃業しろ:2008/12/30(火) 14:26:09 ID:V7lZc/Gq
2008年の芸能人格付けチェック(再放送)を見たが、
和田アキオは数十億円のヴァイオリンの名器と
練習用のヴァイオンリンのブラインド比較試聴で
「キャリア40年」といばった割には不正解で、クソ耳が発覚した。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:24:09 ID:kGDCB5Mx
糞耳じゃなくて、ただバイオリンに造詣がないというだけ。
簡単な絵画の真贋鑑も知らなきゃ判らん。
和田は歌手ではあるが楽器には無頓着なトウシロってことだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:11:36 ID:6UXphnml
結局は好みってこった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:45:00 ID:XreP4WBD
アキュの音って、よくありがちな自作Trアンプと全く同傾向の音質なんだよね。
つまり典型的なTrアンプの音。
とにかく管球アンプとは根本的に異質な傾向だから人によってはエレキットの方がいいと判断しても不思議じゃない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:59:03 ID:crmkRmW9
質問、私はオーディオ初心者ですが、アナログアンプとデジタルアンプの見分け方を教えてください。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:19:48 ID:EkWYE+/g
まともなオシロで残留リップルを見るか、広帯域のスペアナで高周波ノイズを見れば
確実に見分けられる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:46:54 ID:c60PqWt2
>>973
ぶっちゃけ、アポロシアターって…w

あんなのもうずーーーっと前から歌手じゃないだろww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:09:30 ID:OJuoeC/M
>>977-978
メーカ製なら型番見ればわかるだろ?
阿呆なのか?馬鹿なの?死ぬの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:18:55 ID:9ZX9GPRE
>>980
>>977が聞いているのは、
単純に、外見上の違いがあるのか、
ということでは。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:24:15 ID:EkWYE+/g
どうみてもネタだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:28:23 ID:fDjr8F7/
a-a
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:40:37 ID:c0vIlPlm
美食家気取りの梅宮の惨敗振り和露田
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:22:35 ID:eH+ppND8
蓋を開けてみて、
・出力の石の近くにゲジゲジみたいなICがあればデジアン。
 ディスクリだったらアナアン。

・出力の石の近くのコイルが空芯だったらアナアン。
 コイルにコアが入っていたらデジアン。

・音を聞いてみて、デジタル臭かったらデジアン。
 アナログ臭かったらアナアン。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:37:29 ID:omrOttaL
>>977
3万円以下のアンプで大型SPを悠々鳴らせたら、デジアン。
箱がやたら小さいのに出力が大きければデジアン。
ヒートシンクが小さいのに出力が大きければデジアン。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:39:25 ID:lf6iPSLk
>>986
能率の高い大型SPこそTU-870でも悠々と鳴るんでねの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:57:03 ID:bH0X1Olx
小型のナローレンジでも高能率タイプなら余裕で鳴る
大小に関わらず低能率な振動板の重い奴はドライブが難しい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:17:34 ID:omrOttaL
>>987
TU-870で悠々鳴らせる大型SPは数少ないから実際には無理だよね。
 コーンの重たい大型SPを3マソ以下のアンプで悠々鳴らせたらデジアン に訂正
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:26:07 ID:7oqc1mIN
アナアンとデジアンの区別は私には無理だとわかりました。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:29:46 ID:MH5QmOLL
TU-870は2WとはいえA級シングルなのか
デジアンに飽きたら挑戦してみますか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:58:10 ID:i2jkXu81
出力端子にAMラジオを近づけてザーッとノイズが出ればデジアン。
ノイズが出なければアナナン。
これマジ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:58:46 ID:7oqc1mIN
学校の授業で作ったラジオがうまく鳴らなかったので、手作り真空管アンプは私には無理だな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:00:48 ID:7oqc1mIN
>>922
それはいいこと聴きました。ありがとう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:30:27 ID:MH5QmOLL
オーバーサンプリングしてるCDP持ってるなら
フルデジタル(PDM方式D級アンプ)より
アナログ入力デジアン(PWM方式D級アンプ)
の方が良いのでは?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:20:03 ID:Y/n7juOm
>>965

8cmフルレンジ+安物サブウーファー+PCでイコライザー

結構いいよ。オヌヌメ。
イコライジングが味噌だね。

安い割には結果を出しやすい。
買うほどじゃないけどねw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:53:10 ID:sbqW3ELM
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230713316/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:07:15 ID:OU3eWoI9
ソニー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:07:36 ID:OU3eWoI9
最高
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:07:50 ID:OU3eWoI9
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。