アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
■前スレ
アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1283955092/

超初心者はひっそりとここ見て
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html

ここも見てから質問しる!
ttp://www.interq.or.jp/earth/n-oot/movie.html
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/02(月) 16:18:18.53 ID:ETN/BMp00
■関連スレ
AviUtl総合スレッド72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328085564/
Aviutl総合スレッド65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331630487/
Avisynth 初心者質問スレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325652675/
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298742587/

Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」150うわw目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1315833150/
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.14 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333209306/

x264 rev36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1332223627/
x264vfw GUI専用スレ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1318232220/
x264 初心者質問スレ part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314616372/

アニメのフレームレートを報告するスレ 22fps
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331333591/
アスペクト比 part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1301521076/
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/02(月) 20:42:28.02 ID:VBTWXCSJP

前スレいつのまにかDAT落ちしてたんだな
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/03(火) 16:18:23.59 ID:4D9isX9c0
エンコしてるのに瞬停きやがった
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/03(火) 21:39:12.35 ID:HjGRW/Ew0
いい電源なら瞬停ぐらい平気じゃね?
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/04(水) 04:23:29.47 ID:Y+l3V8dI0
(なにいってんだこいつ)
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/05(木) 04:07:06.67 ID:s3VODYvQ0
UPSはもっておきたいところ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/10(火) 10:39:13.95 ID:xl+zd0GG0
落ちてた事にたった今気づいたぜ
前スレ982までしか取得してないや
9:2012/04/11(水) 08:52:08.33 ID:KoRj4IEn0
982まででした
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/11(水) 23:51:02.42 ID:qT3RWhxC0
質問!
普通のDVDを1080にエンコできるんですか?!?!
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 00:08:00.96 ID:GqngtcM30
釣りなんか止めとけって、いや本当マジで
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 00:21:01.08 ID:pS+MOG950
いえいえ 某所でDVDでしか出てない作品が1080で出てたもんで
観るとブルーレイをエンコしたものほどではないけどかなりきれいだったんで
DVDを1080でエンコしたのかな と思って質問しますた
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 00:22:52.88 ID:pS+MOG950
あとついでに
DVDを60fpsエンコのやり方を教えてください
(このソフトを使え 程度でもお願いします)
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 01:00:51.01 ID:lIvaAp5M0
調べる気0のお前にはエンコは無理だ、あきらめろ。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 01:11:34.07 ID:pS+MOG950
自己解決した

まぁこのスレで聞いても糞の足しにもならんとは思ってたけどねw
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 01:18:27.56 ID:uQRoHYNL0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オモローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 01:25:49.22 ID:uQRoHYNL0
age忘れ
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/12(木) 01:30:56.41 ID:1cFkC07y0
一度失われた情報を補うことはできない
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/18(水) 21:00:20.96 ID:FCN3it+c0
ヨルムンガンドで苦労している人は解像度混在TSのせいかもしれないぞ
TsSplitterをつうといいよ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/19(木) 19:57:04.46 ID:ZNPedFmW0
チョンアニメだからだろうね
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/22(日) 13:02:05.33 ID:BlbViBLD0
ロベルトのやってるボタンつきメニューってどう作るんだろう
誰かわかる人いない?
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/22(日) 22:34:44.72 ID:TGj+PiNw0
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/23(月) 10:42:51.90 ID:8eVEym4l0
>>22
ベッドの上で飛び跳ねてる超ブスとチョイカワの女二人組を思い出した
24フフフ:2012/05/06(日) 07:08:29.72 ID:jzsfIxAT0
>>22
プw
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/09(水) 01:15:49.38 ID:ryVf9ppb0
プルダウンフラグ付24p収録のDVDで1話あたりの総フレーム数が5の倍数じゃなかった奴があった。
このソースは、DGIndexでm2vとac3に分けて、m2vをeac3toの-stripPulldownでプルダウンフラグを除去できない。
なぜなら、eac3toの-stripPulldownは総フレーム数が5の倍数じゃないとエラーが出るからである。
この場合は、DGIndexのForced Filmで対処する。5の倍数じゃないので音ズレが心配だが
26[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/05/15(火) 15:19:16.67 ID:/hkcXMsG0
質問いいですか?どこで聞いていいのかわからないもので‥
ネット上にワンピースのアニメとかで25分くらいの動画が
720Pなのに容量が100MB以下の90MB程度の収まるのが不思議なんですが
どのような工夫をしているんでしょうか?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/15(火) 16:03:21.70 ID:q0yJudjd0
品質やビットレートをアホみたいに下げてブロックノイズだらけにすればいくらでも縮む
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/15(火) 16:43:49.78 ID:QlfUw8Cc0
ビットレート変動量を60から下げると減る
AQの設定や数値がかなり直接的に関係する
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/15(火) 17:16:52.50 ID:/hkcXMsG0
26でつ
>>27
>>28
ありがとう。円コードは詳しくないけど、素人判断ですが
その90MBの動画はブロックノイズとか無いし、そこそこ綺麗なんだよね
中途半端な480Pの300MB程度より少し発色が暗い程度で画像もシャープだし、
720Pの500MBレベルより少し汚いかなぁという感じなんですが‥
MKVというのが多いのでビットレートとか不明です
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/15(火) 18:36:02.96 ID:q0yJudjd0
背景ぶっ潰してのっぺりした油絵エンコすれば縮むよ
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 14:22:13.77 ID:MVhITrZI0
最低限の画質キープしつつできるだけ速くサイズ圧縮したい時
おまえらならどうする?
べ、べつに大量にエンコ編集して動画サイトにうpしまくったりなんてしないんだからね、変な勘違いしないでよね!
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 15:15:41.45 ID:2Tub8jJG0
>>31
人によって最低限がどこなのか違うし聞くだけ無駄
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 16:34:55.78 ID:5DY0b/um0
ここの人はAVCのTSはどうやって読み込ませてるの?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 17:52:32.67 ID:jRAoXI/V0
>>31
x264 --preset ultrafast

>>33
mkvにしてffms2
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 18:11:49.98 ID:/g+w7tKd0
AVCのTSはMakeMKV+ffms2でやった方が楽
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 21:44:01.45 ID:5DY0b/um0
mkvtoolnixでMKV化したのはダメだったけどMakeMKVならいけるんだ
試してみる
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 21:59:22.74 ID:5DY0b/um0
試してみたけどMKV化すらできなかった・・
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 22:06:30.25 ID:jRAoXI/V0
mkvtoolnixで普通にできてるけどな
MakeMKVは使ったことないからよくわからんがフリーなのは期限付きの有料ソフトじゃ?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/18(金) 23:29:33.17 ID:5DY0b/um0
toolnixでmkvにはなるけどavcsource同様に画が乱れる
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/19(土) 15:51:59.53 ID:AwL+V1Bx0
そういや動画サイトで見る動画は綺麗だけどあれはflashプレイヤーで補正入れてるから綺麗に見えるんだな
DLして見るとノイズだらけで汚い
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/19(土) 17:09:34.94 ID:1WgGDHX50
それは表示してる動画と落とした動画が違うからだよ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/19(土) 18:12:27.63 ID:AwL+V1Bx0
具体的に言うとひまわり動画だけど同じだよ
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/20(日) 22:28:31.04 ID:fC3e0+MJ0
単に表示が小さいから綺麗に見えるというオチじゃないだろうな
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/21(月) 13:10:41.39 ID:SZVY7A3T0
もちろん等倍表示での比較に決まってるじゃないか
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/21(月) 13:17:31.95 ID:Po+KgGeL0
小さっ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/21(月) 13:34:47.08 ID:OqRbFqPM0
ディザがかかってるだけだろ、Flashで右クリックするとでる品質って奴
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/21(月) 13:51:32.81 ID:WLVwgpQ40
さすがにブロックノイズは消せないだろw
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/21(月) 20:37:30.04 ID:8f3eO9h10
ひま動とかはサイトのプレイヤー設定にスムージング有効の項目があるから
それをオフにするとノイズの違いが分かる
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/22(火) 21:49:20.95 ID:05JvXwNx0
ANK氏はなんであんなに咲のインタレ解除上手くやれるんだろうか
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/22(火) 22:28:05.45 ID:GLtap8N+0
なんか面倒な事でもあるのか?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/22(火) 22:39:33.95 ID:xb9b4+o60
設定教えて下さい、やり方教えて下さいって言えばいいのに・・・
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 00:06:53.79 ID:TqOnFDW20
x264のオプションでこれは欠かせないというのを教えて下さい
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 00:47:24.84 ID:TaAsCmoK0
とりあえず服を脱ぎます
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 00:59:37.22 ID:iHFq40NY0
>>52
無い、むしろ全部欠いていい
オプション無しでもx264はちゃんとデフォ値でエンコしてくれるから
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 01:57:35.29 ID:Pf1FPM4j0
>>49
ANKってBTで流れている奴? 見てみたけど、間引きが
できていなくてスクロールがカクカクなんだけど
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 10:22:14.15 ID:g0Khgi6U0
外人エンコでまともなvfrを見たことがない
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 15:13:28.23 ID:A/mOPt9A0
>>55
インタレ解除残しがないだけで充分だわ
咲はむずかしすぎる
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 16:45:38.63 ID:TaAsCmoK0
>>57
インタレ解除漏れなのかインタレによる弊害(ノイズ)なのか見極めてから判断したほうがいい
咲は後者
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/23(水) 23:48:02.01 ID:uYT6kTrG0
インタレによる弊害(ノイズ)もあるのですか…むずかしい
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/24(木) 02:01:12.42 ID:r11XOt0M0
咲が難しいって、普通のプログレBDに比べればそうだけど、
24-60-24で放送物と同程度じゃないの。

ああ、でも周期一定24じゃないから、チェックが面倒か。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/24(木) 02:14:56.86 ID:CeqirVA20
違います
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/24(木) 16:54:07.63 ID:xDsHyyi/0
この手のソースはインタレ保持でエンコして再生の時にBOB化で解除して見てるなぁ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/24(木) 17:30:08.80 ID:r11XOt0M0
>>61
どう違うの? 教えてください、お願いします。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/05/31(木) 16:25:24.22 ID:twQkk2K/0
もう、自分用はインタレ保持でいいや
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/01(金) 19:24:31.45 ID:34kJCqyD0
1440x1080をMP4BOXのPAR指定で1920x1080にする場合はpar=4:3でいいよね?
でもなぜかそうすると映像が表示されなくなる…
40:33では表示されるのに(これだと横長)
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/02(土) 09:55:52.00 ID:mRwPltyt0
アスペクト比指定って環境依存だから解像度そのものを合わせるのが一番無難だと思うんだが駄目なの?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/02(土) 12:47:43.23 ID:PWxvLhuW0
>>65
10:11じゃねーの?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/02(土) 12:53:54.07 ID:kY9njfDb0
PARじゃなくSARなんじゃ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/02(土) 14:41:29.07 ID:x0DsMguM0
>>67
それだと通常より縦長になる
指定は4:3で間違ってないはずなのに再生されないんだよね

プレイヤーかデコーダかなんかがpar指定は40:33か10:11しか正常に処理できないとかなのかな
1440x1080でエンコしてpar指定してる人多そうだけど意外といないのかな
sarはエンコ時に設定しないといけないし、1920x1080へのリサイズは遅くなるしサイズ増えるからしたくないんだが…
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/02(土) 14:57:58.22 ID:x0DsMguM0
おとなしくSAR指定にしたw
PARなら指定ミスしてもすぐやり直せるけどミスしなければいい話だしな…
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/21(木) 18:15:58.10 ID:e5u0pWxR0
>>25訂正
どうやら24pと60iが混在しているとダメみたい
DGIndexでd2v作成時、Video TypeがFilmじゃなくてFilm XX.X%だったら24pと60i混在であるということ
Filmのみだったら、Film 100%で完全に24p収録

つまり、eac3toの-stripPulldownは完全に24pなソースでないとエラーが出てプルダウンフラグを除去できない。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/21(木) 18:17:47.70 ID:e5u0pWxR0
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/27(水) 02:25:04.13 ID:OvJ27sySi
j22氏のエンコ設定って公開されてないの?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/27(水) 06:09:46.26 ID:90jDdnfn0
>>73
死ね
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/27(水) 10:18:52.38 ID:4ICpOoRz0
J22のx264の設定はずっと同じじゃん
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/27(水) 12:56:58.30 ID:sC5Zb2NKi
どこにある?
プラグインとかフィルタの設定も知りたいんだが
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/27(水) 14:42:34.25 ID:RTCeTVmj0
crf=19.0
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/29(金) 01:25:10.18 ID:1IEEf8iq0
4Uがリリースしたニャル子のクロコン縞修正のやり方おせーてください
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/07/01(日) 04:42:17.19 ID:ZmQ/C5aP0
1
2
3
4

2
1
4
3
にすると戻るのもあったな、
あれはなんだろう
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/07/19(木) 22:19:54.68 ID:RP+Gl/Jq0
保守
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/08/17(金) 10:36:41.40 ID:uKXXxdFd0
sola7話やけに膨らむなと思ったら雨のせいか
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/08/18(土) 13:07:00.33 ID:oO3WwTpW0
AE CS6のワープスタビライザーって昔のアナログアニメに使うとよさげ?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/09/02(日) 22:26:10.50 ID:RflsRhHy0
独り言、BDMVからエンコしようと思いあちこち調べいろんなツールを入れて
何とか音声つくって絵も出来た。?何か画面の中央に変なマークが入って・・
ロゴ除去でチャプチャーして作ったゴムゴムの後で某系列の局ロゴが黒くなって
付加されてました・・あと二時間待ちじゃ〜剣心
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/09/27(木) 23:33:16.28 ID:zkELa0V10
保守
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/10/07(日) 11:27:33.28 ID:TkpkVagb0
はいたい七葉・・くそ・・・沖縄限定だと・・
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/10/21(日) 17:38:12.74 ID:FRL2QmRW0
保守
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/10/31(水) 08:01:50.79 ID:a1b3dHW+0
ここも廃れたな
ダウソ派→自力でエンコ派→エンコしない派になっていったのか
HDD買ってtsなりbdmv貯めるほうが楽だもんな
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/10/31(水) 10:10:43.01 ID:dKH4ZYTY0
たまに周期ズレの物があるくらいで放送物でも困ることってあんましなくなったからじゃないの
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/10/31(水) 14:06:18.42 ID:XJDar77L0
東映や完全餓鬼向けを除けば
今時はHD制作の24一定が当たり前で
テロやスタッフロールが偶に30や60だったりするぐらいだからな
あとはクロコンミスがあったりとかしか語ることない

CMカット、ロゴ消し、スマホで視聴するためにエンコはしてるよ
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/10/31(水) 16:03:59.33 ID:SXAuCNG30
横スクロールテロが60になってないのは気になる
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 00:00:57.81 ID:VthWF2YC0
>>89
>完全餓鬼向け
ただし、アンパンマンなどの例外もあるからね
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 00:28:57.72 ID:OXgsLj0U0
アニメのBDソフトが本格的に出回る前のテレビアニメ(90年代末〜2000年代中頃)は、インタレ保持でエンコしたほうがよさげ
この頃のTVアニメはSDデジタルの時代であり、そのフレームレートは周期不定24(シーンごとにプルダウン周期が違う)に30p・60i混合でOP・EDのテロップは60iで入れていたことが多かったので
90年代末〜2000年代前半まではセル制作もあるが、OP・EDのテロップがフィルム焼き込みでなくビデオテロップで60iで入っていたという場合があるので注意
他にも、セルとデジタル混合でデジタル部分(主にCGを使った部分)が30p・60iということもあった
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 00:34:39.55 ID:OXgsLj0U0
周期不定24で手動間引きしたいという場合は、テロップが載っていないノンクレジット版OP・EDのみにとどめるべき
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 00:56:16.35 ID:mHqD+Ils0
>>92
全部分割して適切な処理しろよ、なに甘えてるんだよボケ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 00:57:22.97 ID:qUCCk1d30
それで心が折れるんですね
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 12:22:39.27 ID:SxHQrxWb0
100分割超えとかやってられません
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 12:57:09.96 ID:sk9VJNb+0
2クール以上の作品の鬼混合を手動でやって初めて一人前
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 13:02:42.72 ID:MDJ7iDHF0
鬼混合の作品ってテロップとかだけじゃなくて、
例えば戦闘シーンと日常シーンとお色気シーンでfps変わったりするの?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 13:29:47.37 ID:661ONcta0
知らんが縞なし30と縞なし24が混ざってるとやる気なくす
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 13:50:32.05 ID:OXgsLj0U0
>>99
2011年以降の東映アニメーション作品がまさにそれだな(スイート以降のプリキュアなど)
プリキュアのTVシリーズは最初の頃から60i編集+OP・EDのテロップは60iで入れられてるので、24pでエンコしちゃだめ
ハートキャッチまでの本編にもたまに60iがある
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 13:56:52.25 ID:OXgsLj0U0
ミスった
>>100
>ハートキャッチまでの本編にもたまに60iがある
これハートキャッチだけじゃなくて、全作通じてあるわ
放送物だとテロップがあるけど、それは普通に60i
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/04(日) 14:59:04.03 ID:661ONcta0
avsだけ残ってたわ。ハートキャッチプリキュアはこの回だけテストした覚えがあるな
OPが映画の宣伝 ハートキャッチプリキュア! 第38話

all = EasyVFR_Create(Trim( 0 ,2182 ).DEINT24cc(), "./", "easyvfr",0 ,2182)
all = all.EasyVFR_Append(Trim( 2183,2333 ).SelectEvery(5,1,2,3,4),2183,2333)
all = all.EasyVFR_Append(Trim( 2334,3566 ).DEINT24cc(),2334,3566)
all = all.EasyVFR_Append(Trim( 3567,3664 ).SelectEvery(5,1,2,3,4),3567 ,3664)
all = all.EasyVFR_Append(Trim( 3665,35829 ).DEINT24cc())
all = all.EasyVFR_Append(Trim( 35830,36481 ).DEINT60().SelectOdd())
all = all.EasyVFR_Append(Trim( 36482,0 ).DEINT24cc())
all


TDeint(mode=2, type=1, tryweave=true, full=false)
Decimate()
DEINT24ccは上記でやってたみたい
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/05(月) 01:01:47.52 ID:9+v4Wfnl0
Vapoursynth
使ってみた人いますか?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/06(火) 18:48:28.88 ID:Q2KLsYhi0
多分割すると微妙に時間ずれるんだけどどうしてる?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/06(火) 19:02:46.57 ID:Fo2VSrW+0
局所的に極わずかな時間ずれは生じるけど、そんなの知覚して気にする人なんているのかな?
全体として時間ずれが起こるんなら話は別だけど
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/06(火) 22:53:26.54 ID:UKj7hPMq0
5の倍数で区切るか補正すれば良いだけだ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/07(水) 01:46:15.74 ID:FN8hIKuO0
そんなこと気にする位ならeasyVFR
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/09(金) 10:08:22.32 ID:Bq+MWqeh0
今放送してるひだまりスケッチの1期2期も混合だらけだったな
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/10(土) 23:02:55.72 ID:oONn2gn80
まさか01.mp4〜10.mp4とかをくっつけてズレとかいってんの?
そりゃ変なソフトでくっつけたらズレるだろうな
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/11(日) 02:20:06.62 ID:WBkmHwTx0
VFRをそれぞれエンコして繋げてるやついねえw
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/11(日) 09:03:42.60 ID:W+k/Ha3P0
そんな馬鹿なことaviutl使ってるアホしかやらんだろw
VFRやりたかったらavisynth使えよ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/11(日) 13:56:37.99 ID:CPiKnFyo0
VFRで中間ファイル作って連結するのは普通のやり方だと思うけど
要はtimecodeがあればいいんだからさ
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/11(日) 14:17:32.04 ID:WBkmHwTx0
連結?しねえよw
timecodeファイルは使うけど
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/11(日) 14:29:24.38 ID:CPiKnFyo0
>>113
>timecodeファイルは使う

だよね、VFRを作る際に死活的に重要なのはそこなわけで
それさえ抑えてれば後はいくらでも応用できる
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/11(日) 17:47:41.88 ID:aAQksrs60
>>104のやり方が間違ってるって事だ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/12(月) 19:04:52.32 ID:aQbnFkcj0
VapourSynthのスレ立てたぞ
VapourSynth Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1352710191/
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/12(月) 19:42:08.05 ID:Oj/DpVEL0
H.264のtsに対応してるなら使う
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/12(月) 19:58:38.50 ID:aQbnFkcj0
>>117
そういうものはプラグインによるけどね
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/18(日) 16:11:57.14 ID:gZiW5han0
サムゲタン
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 00:00:16.05 ID:G4+cDmCQ0
DVDソースは、24p収録以外はインタレ保持でエンコードしたほうがいい
60i収録で全編24p(周期一定)の作品をDoubleWeave().SelectEvery(5, x, y)で逆テレシネすると縞が出たり、片フィールドしかない映像が切り捨てられることがあるからだ
さらにチャプターの切り替わり目で周期が変わることもしばしば

DGIndex(DGIndexNV)でd2v(dgi)ファイルを作成する時、Video Type(Film)がFilm(100.0%)でなければ、24p・60i混合なので要注意
Video Type(Film)がFilm 99.9%(99.9%)でも24p・60i混合になる
この場合もインタレ保持でエンコードしたほうが無難
ちなみに、Video Type(Film)がFilm 99.9%(99.9%)なソースにeac3toの-stripPulldownを使うとエラーになる
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 00:54:18.40 ID:jGwENKXJ0
えええええ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 01:16:05.13 ID:G4+cDmCQ0
総フレーム数19960の60iソースで周期がPPPIIの場合、DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 2)で逆テレシネすると、片フィールドしかない最後の1フレームが尻切れする
DoubleWeave().SelectEvery(5, 2, 4)だと切れない(前後のフレームがブレンドされるけど)が、今度は最初の1フレームが頭切れする

こういうソースをこんな感じで強引に修正してみた(適当)
video1=MPEG2Source("E:\JA3.d2v").DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 2)
video2=MPEG2Source("E:\JA3.d2v").QTGMC(Preset="Slower").Trim(3, 3).AssumeFPS(24000, 1001, true)
video1 ++ video2
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 01:19:04.40 ID:G4+cDmCQ0
>>122
ミス
こっちが正しい
video1=MPEG2Source("E:\JA3.d2v").DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 2)
video2=MPEG2Source("E:\JA3.d2v").Trim(19958, 19959).QTGMC(Preset="Slower").Trim(3, 3).AssumeFPS(24000, 1001, true)
video1 ++ video2
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 02:48:52.89 ID:Yux9yPxK0
DVDソースなんてエンコしてどうすんだ…
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 03:20:14.31 ID:EqoRjU3c0
d2v = "E:\JA3.d2v"

MPEG2Source(d2v).TFM(d2v=d2v).TDecimate
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 08:52:45.04 ID:U3jG2Dof0
EasyPulldown(5000,9999,ref=2, field=0)
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 08:57:25.01 ID:U3jG2Dof0
こっちかな
Trim(5000,9999).EasyPulldown(ref=2, field=0, fix_final=true)
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/28(水) 02:13:40.46 ID:CBnwo47a0
総フレーム数1800の60iソースで周期がIPPPIの場合のソース見つけたので
補正方法
video1=MPEG2Source("E:\MENDOU.d2v").Trim(0, 1).QTGMC(Preset="Slower").Trim(0 ,-1).AssumeFPS(24000, 1001, true)
video2=MPEG2Source("E:\MENDOU.d2v").DoubleWeave().SelectEvery(5, 2, 4).Trim(0, 1438)
video3=MPEG2Source("E:\MENDOU.d2v").Trim(1798, 1799).QTGMC(Preset="Slower").Trim(3, 3).AssumeFPS(24000, 1001, true)
video1 ++ video2 ++ video3
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/06(木) 23:23:48.94 ID:035UH8WO0
DVDやBDソースでのエンコでの質問
最初と最後にある0.5〜1秒ぐらいの黒フレーム(何でこんなものがあるんだろう?)ってどうしてる?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/06(木) 23:46:01.92 ID:ilNGR6+X0
入力にDirectShow使ってると憶測
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/06(木) 23:50:07.72 ID:035UH8WO0
>>130
それって、AviUtlのDirectShow File Readerのこと?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/06(木) 23:53:33.61 ID:bVPDjhDx0
>>129
考え方次第じゃないか?
チャプタの仕様含めて厳密にメディア通り再現するって考え方でいくならそのままだろうし
実質的に意味がないものはいらないって考え方なら削るだろうし
そんなのどっちでもいいと思われ
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/07(金) 00:09:55.09 ID:E6t16e630
削るとチャプターや字幕がズレるから面倒なんだけどね。
だが削る!
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/07(金) 06:00:23.64 ID:ugg+Qv7a0
削って手動でチャプター付け直す
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 09:46:42.43 ID:TVUEdvRh0
>>129
作品によっては始まりと終わりに黒フェードを使ってる場合があるから、どこが区切りなのか分からないことがあるな
昔の作品の場合は、フィルムグレインなどで判別できるのだが、近年のデジタル作品になると…
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 20:44:43.76 ID:jJ8aXXKQ0
放送したアニメなら5秒単位になっているので前後で判断
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 20:51:54.26 ID:TVUEdvRh0
>>136
>放送したアニメ
それってTVアニメのDVD&BD物っていうこと?
映画の場合は?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 21:13:08.81 ID:jJ8aXXKQ0
OVAや映画は1秒単位ですらないこともあるねぇ・・・
ヒストグラム見ながら開始点終了点っぽいところを探すか製作元に聞くか
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 21:24:04.93 ID:BbVRpvSI0
収録が24pなら前後24フレームか12フレーム
収録が60iなら前後30フレームか15フレーム
違ったら他に判断材料を探して、基準が見つからなかったら切らない
連続物の場合は大抵一緒だから2巻が出るまで待ったりもする
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 22:00:10.12 ID:6T2UtAsa0
ケツでGOPでちゃんと区切られてたらカットするぐらいかな
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 22:15:28.56 ID:TVUEdvRh0
しかし、何で最初と最後に余分な黒フレーム入れるんだろうか…
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/15(土) 22:22:29.79 ID:Gu9hP6vU0
>>141
そうしないと、最後まで再生しないプレイヤーもあるからだろう。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/16(日) 00:41:46.41 ID:o8aAFmSX0
>>139
>収録が60iなら前後30フレームか15フレーム
DVD物で、前10フレーム・後15フレームというものがあった
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/16(日) 03:45:44.57 ID:o8aAFmSX0
>>133
削った後のチャプターと字幕の調整ってどうやるの?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/16(日) 14:49:19.49 ID:v9975Pt80
>>144
字幕は抜く時にフレームレートとDelay値を入力する。
チャプターは抜く方法を知らないから全部打ち直ししてるけど、他に方法ないかな?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/16(日) 23:53:18.35 ID:o8aAFmSX0
>>145
>字幕は抜く時にフレームレートとDelay値を入力する。
どういうソフト使うの?
字幕に関しては全くのど素人ですなまい(´・ω・`)

>チャプターは抜く方法を知らないから全部打ち直ししてるけど、他に方法ないかな?
BDInfoを使えばある程度は分かる
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 09:21:33.21 ID:0psU9xcH0
>>146
ごめん、抜く時じゃなかった。
ウチではBDSup2Sub.jarというjavaのソフトを使ってる。javaをインストしないとダメだけどソフトのインストは確か不要のはず。
読み込んだ後にフレームレート、Delay値、解像度が入力できて、保存する時に字幕の言語を効かれる。

BDInfoの情報ありがとう、入れてみる。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 09:41:32.10 ID:f9lu43h20
720pに落としてエンコしてるんだけどよく考えたら元ソースにBDMVをソースに使う必要はないのかな
妖精さんくらいでも大して変わりない気がしてきた
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 13:54:43.88 ID:Bm7ifqjp0
720pに落とすのはモバイル機器か何かのハード再生制限に引っかかるから?
150◇OppaiWRXls:2012/12/17(月) 15:19:27.62 ID:y6YkEe3x0
TEST
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 18:13:20.62 ID:6Ebg8gX40
DVDの字幕はどうするの?

mkvに格納するつもり
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 18:42:14.03 ID:OffTQL6s0
>>149
いえ、単に1080pだとエンコ時間が掛かるのと容量が大きくなるので10-bitの720pにしてるだけです
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 19:03:47.88 ID:Bm7ifqjp0
そういうことか
なら妖精さんでもBDMVでもどっちでもいいんじゃないの
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 19:15:53.72 ID:OffTQL6s0
ありがとうございます
時間とか効率とか考えたら妖精さんの方が楽だろうなーとは思っていたのですが
なかなか論理的に考えることができなくて悩んでました
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 20:05:14.32 ID:OffTQL6s0
と思ったけど最近妖精さんエンコしてらっしゃらないのか
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 22:50:47.18 ID:aGvZ7kTi0
ちょっとvfrでの60i処理で聞きたいんだけど
お前らは60iのテロやスタッフロールの部分を

・60iの部分のみ60で処理
・60iの部分を含み尚且つシーンチェンジがある最小部分まで60で処理

どっちでやってる?
俺は下なんだけど偶になかなかシーンチェンジしなかったり
クロスフェードで変わったりしてるときどうしようかなと悩んだりする
上だと動いてるとこで60>24とかしたらカクらないのかなとも思ったり(実際はやったことないからどうなのか知らないが)
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 22:54:05.18 ID:enK0vSb40
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 23:17:30.59 ID:d1aKN4R+0
それ実際にやってるって奴見たこと無いな
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/17(月) 23:49:53.81 ID:v8TctfiE0
60iテロ以外の箇所が24なら24fpsとしてエンコードする
60fps部分は24fpsにしてね(時間2.5倍)
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/18(火) 02:55:27.85 ID:iVS5otkm0
aviutlでDVDエンコ(ED60の処理が出来ないからall30で)なんだが
2つ目のVOBの部分から音ズレ起こしてMediaInfoでVOBを見たら1つ目は30で2つ目が24になってて・・・
なんか対処法ってないかな・・・
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/18(火) 13:03:54.38 ID:6dDfoqUw0
dgindex通せば?
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/18(火) 23:47:11.74 ID:2TeSeAaz0
>>158
>>158
職人の話は知らないが
自炊用はこれの改良版
ttp://putin999.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
を使ってCFRにしてる
再生環境が広がっていろいろ捗る

>>156の選択肢ではVFR時代から上派だな
163160:2012/12/19(水) 01:21:07.30 ID:8ygxi0EX0
>>161
thx
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/19(水) 02:04:58.14 ID:JZyRoBM00
ttp://blog.livedoor.jp/vxz62kb2/archives/5835967.html
後ろのフィールドのほうが画質がいいというのは本当なの?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/19(水) 09:12:10.75 ID:hDiCiN3+0
シーンチェンジで考えればわかりやすいよ
動きが無ければ1枚目より2枚目の方が綺麗だろ?

>>156
おれも↑派
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/20(木) 01:40:07.92 ID:FAfTa3w/0
やはり、デジタル作品は開始と最後の黒フレームの位置が分かりにくいな
黒いフェードを入れたいなら、CellIDやチャプターで分割できるようにしろよ

>>147
削った分だけ、delayするのか?
例えば、30フレームなら1000ms早くすという感じ?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/20(木) 01:53:58.37 ID:34qKobBf0
>>166
フレームレートと削ったフレーム数で時間を逆算したら?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/20(木) 03:51:56.26 ID:OGo8LRz60
黒フェードはそのままじゃ肉眼で開始フレーム判別無理だから、フィルタで色明るくして絵が浮かび上がるところを見つけてる。
でも>>139でも言われてる通り、開始時の黒フレームなんてあっても1秒程度だしそこまでして削らなくてもいいと思うけどね。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/21(金) 00:10:23.18 ID:vX/sGRHO0
>>168
DVDの場合は、DVD Decrypterで、IFOモードのCellIDごと分割でなんとかなるものもある
ただ、分割できない場合が大半

ひどい物だと、本編終了後に著作権表記がついてくる場合がある
しかも、CellIDで分割不可能という有様
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/21(金) 12:52:49.97 ID:OPOG676w0
30フレームだと1001msじゃなかったっけ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/21(金) 14:10:08.12 ID:OARNZ/FD0
☆ReinForceのキャプチャ
ttp://i.imgur.com/Q8BoX.png

☆ANK-Rawsのキャプチャ
ttp://i.imgur.com/yDFWw.png

☆FFMS2.avsi経由のAvisynthにて、Rec601でキャプチャ
ttp://i.imgur.com/wOVv3.png

☆FFMS2.avsi経由のAvisynthにて、Rec709でキャプチャ
ttp://i.imgur.com/M6I2V.png

☆madVR - FFdshow(Y:16-235 CbCr:16-240)経由のMediaPlayerClassic-HomeCinemaにてキャプチャ
ttp://i.imgur.com/Cgdzz.png


BT.601でキャプチャするほうがBDの色空間としては正しいんだろうか?
しかしmadVRは本当に綺麗になるな
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/21(金) 21:09:43.66 ID:SKtoRj+T0
あーたがどういうプロセスでpng作ってるのか分からなくちゃ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/23(日) 23:54:02.23 ID:yzuY2Wfy0
>>165
動きがある場合はどうなの?



対応一覧(2:3プルダウン)
Pは縞なし、Iは縞
PIIPP…DoubleWeave().SelectEvery(5, 1, 3) または DoubleWeave().Pulldown(1, 3)
PPIIP…DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 3) または DoubleWeave().Pulldown(0, 3)
PPPII…DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 2) または DoubleWeave().Pulldown(0, 2)
IPPPI…DoubleWeave().SelectEvery(5, 2, 4) または DoubleWeave().Pulldown(2, 4)
IIPPP…DoubleWeave().SelectEvery(5, 1, 4) または DoubleWeave().Pulldown(1, 4)
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/24(月) 00:17:03.48 ID:4p9j30g90
対応一覧(2:3:3:2プルダウン)
Pは縞なし、Iは縞
PPIPP…DoubleWeave().SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)
PPPIP…DoubleWeave().SelectEvery(10, 0, 2, 5, 8)
PPPPI…DoubleWeave().SelectEvery(10, 0, 2, 4, 7)
IPPPP…DoubleWeave().SelectEvery(10, 2, 4, 6, 9)
PIPPP…DoubleWeave().SelectEvery(10, 1, 4, 6, 8)
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/24(月) 00:44:21.48 ID:InvLYoaq0
BD(1920x1080)の色空間はBT.709
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/24(月) 00:47:42.01 ID:NNDfmcRh0
基本HD解像度はBT.709で、SD解像度がBT.601でしょ?
地デジのSD放送だけ例外でSDなのにBT.709じゃなかったかな?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/24(月) 00:48:54.35 ID:4p9j30g90
地デジ・BS・CSの色空間も基本的にはBT.709
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/24(月) 00:49:37.12 ID:4p9j30g90
あっ、>>176と被った
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/24(月) 15:18:43.82 ID:q4Ph8uab0
avisynthのプレビューで色空間変えてなかったり
aviutlで内部までBT.709にしてなかったりするとBDのキャプチャでもBT.601で出力される
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/24(月) 16:27:17.36 ID:d0E8L/Dq0
PV3とかでキャプってるなら元の色空間に関係なくBT.601にされるからそれじゃない?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/27(木) 10:27:06.70 ID:jta5wj9e0
PV3/PV4はD3で録画してもBT.601として記録されているんだよね
BT.601で再生すると正解

BT.709へ変換(他形式へエンコード)するならBT.601->BT.709変換が必要
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/28(金) 00:55:40.05 ID:dhIfj2O00
http://d.hatena.ne.jp/Take-R/20101021/1287664481を参考にItsを使おうとしてるんだが
Its使ってAvsPでプレビューするとTrim位置が数秒分ずれてエンコすると3,4秒短くなっちゃうんだけどどうすればいいだろうか・・・

因みにItsをコメントアウトするとTrim位置が正常になる
defのフレーム指定も問題なかった
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/28(金) 01:58:32.19 ID:7Ka/V1eK0
>>182
テロップだけなら、>>157 >>162 でCFRの方がいい
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/28(金) 15:15:41.54 ID:FvOwtCus0
それ使った動画見てみたい
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/28(金) 16:20:15.63 ID:7Ka/V1eK0
>>184
これはスクリプトの作者のアーカイブで、その中のcorrect.mp4がivtc_txt60mcを使った物

http://rapidshare.com/files/2789598159/ivtc-credits.7z
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/28(金) 17:14:26.24 ID:wh1q0D8d0
いいね
必要なDLLが分からなくて面倒だからスルーした記憶が
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/28(金) 23:18:45.42 ID:dhIfj2O00
>>183
とりあえずテロだけ、この先24/30/60の混合のエンコもやる予定で・・・
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/28(金) 23:52:47.73 ID:FvOwtCus0
>>185
当たり前だけど綺麗に流れないな
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 00:15:03.20 ID:yVIZcxNX0
VFRが再生出来ない環境でもなければ使う必要ないのはわかった
60と比べて見辛い
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 00:15:50.52 ID:Cwklydqx0
>>188
元から24fpsのテロップとしては少し速いが、本編のスクロールは完璧なので妥協はできる。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 00:17:47.36 ID:Cwklydqx0
>>189
x264だとFPSの高い部分だけ画質を落としたりするから、CFRには利点がある。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 00:28:44.72 ID:BUQklWNl0
>>191
どういうこと?
vfrなんて24fpsで吐いてタイムコード入れるだけだと思うけど
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 00:49:55.99 ID:Cwklydqx0
>>192
気にしないならいいけど、それだとVBVがちゃんと働かない。
このオプションでタイムコードを入力してVFRにすると、FPSで画質が変わる。

http://mewiki.project357.com/wiki/X264_Settings#tcfile-in
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 00:55:02.06 ID:BUQklWNl0
>>193
なるほど、厳密にする場合はってことだね
ありがとう
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 00:56:13.67 ID:yVIZcxNX0
じっくり静止画でも見るのか?動画だぞ
1/24秒だけ表示されるものと1/60秒だけ表示されるものを
静止画基準で同じ品質にしたって無駄にデカくなるだけから
fps基準で品質変えるようにに仕様変更したってのに
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 01:03:08.68 ID:Cwklydqx0
私にとっては、読みもしないテロップより、本編の画質が一定であってほしいと言うだけのことなので、
各々自分の好みに合わせてやってくれたらいい。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/29(土) 15:22:06.60 ID:9T0o76+10
>>185
自動フィールドシフトの場合
http://www1.axfc.net/uploader/so/2734652.mp4
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 00:19:34.08 ID:n072Pzwj0
>>197
>>185のivtc24ok.mp4と基本的には同じ
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 00:48:27.67 ID:PBJh5/N2P
>>195
人間の目は変化の遅い物には鈍いが唐突な変化には敏感に出来てるから
上手くやらないと気づく人は気になる原因になりかねない
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 02:17:12.19 ID:zwa1o1J30
>>197
完璧じゃん
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 02:21:05.93 ID:n072Pzwj0
>>200
細かい粗探しをすれば、ivtc_txt60mcとは違って動き補償をしていないので、
テロップの動く距離がフレーム毎に一定じゃない。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 12:08:28.66 ID:zwa1o1J30
>>201
確かにivtc24ok.mp4はコマ送りすると4コマに1回テロの距離が伸びてるのが見て取れるけど
>>197は一定だと思うぞ
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 13:24:16.11 ID:jUeErjmH0
afsって60テロ無視なのか
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 13:29:50.58 ID:n072Pzwj0
>>202
一度に13ピクセル動くフレームと、18ピクセル動くフレームがある。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/12/30(日) 18:34:09.53 ID:e3dR1vHA0
>>203
30までしか使えないのがafsだし
だからみんなavisynthに移行するんだよ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/01(火) 21:36:44.79 ID:lJnwvmzB0
エンコの設定とか福袋として放流してたころは楽しかったなあ
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/02(水) 01:58:44.00 ID:T5QB9CoO0
>>204
24→30→24を制作側でやられた可能性あり(フレーム欠落)
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/02(水) 17:53:16.58 ID:pNJ9M6mY0
>>207
60iのテロップを間引きした後の話だから違うと思う。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/11(金) 00:37:05.90 ID:er0djAQJ0
x264で720pエンコするときはBT.709指定しないと色おかしくなるんだっけ?解像度で勝手に判断してくれると思ってたんだけど
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/11(金) 00:44:25.24 ID:FaBjSjJn0
>>209
PV3/PV4とか、ソースがHDでもBT.601の場合があるから、なるべくなら指定した方が無難。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/11(金) 01:13:31.62 ID:er0djAQJ0
なるほど
AvsPの表示とエンコ後の再生の色が違うのはそのせいか
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/11(金) 02:38:16.32 ID:tkbcU0IR0
BT.601ならエンコする時に709に変換しろ、x264で指定だけしても
違う色空間で再生されて色が変になるだけだ
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/11(金) 16:10:53.41 ID:2iglsAhM0
八犬伝のOPEDのCMが縞々になっててちょっと笑える
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1357888091.jpg
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/01/14(月) 01:23:05.95 ID:ZLPN0LC80
グラボによっても判定基準は違うんですよね
ATIだと577以上で709、576以下で601になる感じ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/02/23(土) 00:37:03.80 ID:on2JgUmy0
フレームレートとかめんどくさいから全部自動でやってくれるソフトないのかよ!
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/02/23(土) 01:06:39.05 ID:mhC0mSlj0
エンコするのもめんどくさいだろうから全部ソースのまま保存しとけ
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/02/23(土) 03:49:16.84 ID:er2xjF6d0
>>215
自動フィールドシフトなら文字通り全自動
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/02/23(土) 07:56:57.83 ID:dx2vef+r0
60fpsはやってくれま
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/03/05(火) 23:57:36.84 ID:RjT7aPWW0
すん
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/01(月) 01:06:21.68 ID:uDGJU3xo0
ついにAviUtl1.00キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/05(金) 17:02:04.56 ID:MQhRZRvG0
DTV板でやれ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/06(土) 15:05:48.61 ID:wzK9++6s0
なんでこんな比率になってしまった
http://www.youtube.com/watch?v=agNACZm_J7U
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/07(日) 00:40:24.55 ID:yvcP6wkH0
4:3のテレビに表示させたらちょうどよさそう
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/24(水) 17:00:11.06 ID:p3GKpGVb0
BSジャパンの銀魂って自動フィールドシフトでもカクカクになるんですけど
どういう仕組みになってるんですか??
他局だとスムーズなのに・・・・
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/24(水) 17:08:20.90 ID:sEOFRFI80
今時わざわざキャプチャしてる人なんていないから
アニメエンコ in Download板にしたほうがいいんじゃね?
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/24(水) 18:10:33.30 ID:OMXS5PjV0
スレタイは何でもいいけどtsキャプチャは普通にするだろ?
つーか1000近いのかと思ったら全然遠いじゃない・・・
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/25(木) 00:52:33.68 ID:ysE9GenU0
>>224
AviUtl使ってるなら、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In を使い、
m2vconf.exeでボトム→トップ、GOPタイムコードを使わないにする
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/26(金) 22:14:27.54 ID:BSH5pXPA0
エヴァ3.33は23.976fpsでなく、ガチで24fpsだったw
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/26(金) 22:18:13.04 ID:POjdwQQb0
3.33?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/26(金) 22:25:42.92 ID:BSH5pXPA0
Q
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/29(月) 17:13:07.65 ID:dgqmjNHV0
TVで24pプログレ放送する時代になったらどうすんだろ
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/29(月) 23:03:44.32 ID:SUv7QYuS0
スカパープレミアムで使われてるAVCのtsはVFRに対応してるのだろうか
ビデオカメラで60pを出してきたり4kとか出すならインタレなしにしてみればいいのに
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/05/08(水) 23:10:29.45 ID:HDZR8oe00
スカパーHDのh264なtsのエンコの方法が分からん

DirectShowSourceは音ズレするしDGAVCはドロップした風に乱れるし・・・
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/05/09(木) 05:50:32.27 ID:hPGTdlmU0
>>233
DGIndexNVは試した?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/05/09(木) 08:39:16.68 ID:hoZPGAIe0
>>234
グラボ積めない残念な環境なんで・・・
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/05/09(木) 15:29:34.05 ID:Ek0G9kTN0
規制解除されたか
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/06/20(木) 23:43:36.19 ID:l8F6GRVa0
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #106-#152 Disc.4.part6.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 2,401,471,464 51c5fa104fa682e5fb54119ec6c2855f6ce043e8880af0db67ebb35b8376c2c6
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #106-#152 Disc.4.part4.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 4,294,967,296 705794ca342e7ca9f824507188e3e2a2cae9aa5e3931171399aafede357a45e5
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #106-#152 Disc.4.part1.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 4,294,967,296 370e9a801cf14a6c3bca3979e59495e7222e499c79454b6cd5c27b043ef0d081
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #061-#105 Disc.3.part5.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 4,294,967,296 57f52ba9c205cd7441cd7cc90d845c0d76baec2530665653ee31ffc3b15e5340
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #061-#105 Disc.3.part4.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 4,294,967,296 8ab13b5f4287524e3e0415006c99b4debd5f154586f4f82224a30eb10611e48c
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #061-#105 Disc.3.part3.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 4,294,967,296 71d29515300a1a17a0a93cee466d722af994661ee4de1233799412cc73d5acb5
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #061-#105 Disc.3.part2.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 4,294,967,296 bf54e53a887e972d900eaad3cf3765723e16e683f2de6141ed5bc1fb97b1fdba
ファイル [TV][アニメ][自作BDMV] ふるさと再生 日本の昔ばなし #061-#105 Disc.3.part1.rar TV Music バラエティ アイドル ドラマ 童話 アニメ 4,294,967,296 ad0add56a5f857888fd4a61b996d3fccf58d35224b1fd4d00d3e1b0f1ae21a54
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/08/26(月) 17:26:44.99 ID:HrulMHiv0
保守
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/08/27(火) 15:10:56.54 ID:OFLOhi780
test
240[名無し]さん(bin+cue).rar
保守