アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その43
こっちが落ちそうだな
んじゃ話題提供
地デジ特有のシーンチェンジ後とかに良く出るノイズ
処理出来る時は処理してる?
大抵は次のフレームと重複だからFreezeFrameだな、たまに動いてるときは無視
保守
DTV板で見つけたやつの応用
TFM(PP=1)
BCSInterlacedResize_mod(dest_height=243,mode=1)
TDeint_nnedi2_TMM_Bob()
これでフィールド処理型アプコンアニメの60iテロの部分のジャギーは、大分解消されたが、副作用?があるらしい。
副作用の例
1.フィールドオーダーが狂う
2.輪郭がちらつく
3.テロが汚くなる
>7
それは解像度が低くなりすぎだな〜。
60iのテロップはBCSと相性がわるいから
TFM(PP=7,clip2=clip.TDeint(type=1))
くらいにしてやるのが吉。
yadifとかTMMとか使ってもほとんどかわらない。
n○○aのサイトから拾ったやつ、かなり使えそう。
TDeint(mode=2, type=2, mtnmode=3, full=false, chroma=true, tryweave=true, link=1, slow=2)
TDecimate(mode=7, hybrid=0, dupThresh=0.7, blockx=8, blocky=8, chroma=true, batch=true)
これなら、アプコン縞の誤爆にも強いと思う。
TFM(PP=7,clip2=clip.TDeint(type=1))だと、アニメもテロもカクカクになるのは仕方がないということね。
前スレ落ちた
前スレ994までしか取得できなかったぜ
全部で994だよ
>>9 TFM(PP=7,clip2=clip.TDeint(type=1))はbob化しない。
やはり、綺麗にbob化するのは無理みたいね。
エンコする時に16bit LPCM 4608kbps 48KHzと24bit DTS-HD 1536kbps 48KHzがあったらどっち使う?
両方使え
DTS-HDをちゃんと可逆でデコードできる環境整ってるのか?eac3toとかだと
有料ソフトの一定のバージョン無いと駄目とかだぞ。
そのままmkvにぶちこむ
二重音声のmp4で、片方の音声を消去するのはどのソフトを使えばいいのでしょうか
>>19 1. 映像と音声を分離
2. 必要なトラックだけを多重化
mp4boxでこれをやる。
いちいち分離しなくても必要なトラックだけ指定して新しいの吐き出せば良いじゃん
mp4muxerで1発
>>10 >TDeint(mode=2, type=2, mtnmode=3, full=false, chroma=true, tryweave=true, link=1, slow=2)
>TDecimate(mode=7, hybrid=0, dupThresh=0.7, blockx=8, blocky=8, chroma=true, batch=true)
これ使ってみた人いる?
自分は、TIVTC24P2より綺麗になったという感じ。
>>10のインタレ解除+逆テレシネ、Itsで使えない…
どう使えないんだ
長い記述はits駄目でしょ
>>25 Itsで使うには、関数化する必要がある。
itsは終端補正出来てないよな
5の倍数で切れば良いだけ
mode fps_adjustじゃ補正できてないの?
うm
EasyVFRはどうなの?
補正できてないとどうなんの?
音がズレるだけ
itsは終端補正できてないとかタイムコードが整数に丸められるとか
いろんな情報があるけど、正直よくわからんな。
とりあえず、24区間も60区間も5の倍数で切っておけば問題ないと思うことにした。
アニメならまず気づかないレベルだろうな。
24と30の切り替えが頻繁な場合はすごくズレていく
>>10をItsで使えるように関数化してみた。
スクリプト書くのが下手で申し訳ない。
function TDecimateDeint(clip source)
{
source.TDeint(mode=2, type=2, mtnmode=3, full=false, chroma=true, tryweave=true, link=1, slow=2).TDecimate(mode=7, hybrid=0, dupThresh=0.7, blockx=8, blocky=8, chroma=true, batch=true)
}
42 :
ひみつの文字列さん:2024/12/25(水) 07:27:09 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
そりゃ音声間違いできるぐらいだし
総時間一緒ならCMカットして音声切り出して後に差し替えるだけだからな
なんつーか、
ねぇ・・・
3年前からやってることだわ
60iのテロップとかでカクカクになるのは、やっぱりその部分を無視してDecimateするのが
一番いいんじゃないだろうか。
clip=TFM(mode=6,PP=7,y0=901,y1=980,clip2=clip.TDeint(type=1))
clip2=StackVertical(clip.Crop(0,0,0,900),clip.Crop(0,980,0,0))
clip2.TDecimate(mode=1,clip2=clip)
ってかんじにテロップのある900-980のラインを抜く。
テロップ自体の補完はTFMのPP=7の方がきれいだけど、本体の絵の方に影響の出にくいから
TDeintを使っている。
47 :
46:2010/04/29(木) 12:57:54 ID:Qi07XR830
テロップには有効だったが、縦スクロールのスタッフロールで
背景がカクカクなのは直らない。
ってことで別の方法を考えた。
どうしてもCFRにする必要が無いのなら、テロップだけ60fpsのVFRでやったらいい。
それだと、本編24fpsの上にテロップだけ60iとかだと問題がでますよね。
結局どちらかにあわせるしかない。
いや出ないだろ普通本編24テロ60なら60fpsにする。
自動24関数でテロップも問題なく処理できるってなら手動派以外にはすごい恩恵だけど、
結局テロップ部分を確かめてフレーム数入れるくらいならbob化したほうが単純で確実
>50
60は24の倍数じゃないから結局。24fps部分はぬるぬるにはならない気が。
(;゚ Д゚ ) …!?
>>10使ってみて悪くないかなと思ったんだけど、
当のn○○aはTIVTC24P2使ってるんだな
荒川EDみたいに60処理すると仮に24部分ギザギザになるようなのも
静止画だとギザギザだけど再生しちゃえば案外そこまでギザギザに見えない、液晶なら
120fpsぐらい出る液晶なら知らんけどさ
>51
120化するのでなければ程度の差はあるにしても本編とテロのどちらかは犠牲になるから
効率とサイズを考えて24fpsするとしたら、本編をぬるぬるにしてテロがカクカクになるって
感じで自動化するのは意義があると思う。個人的には。
「困ったら60fpsにしてしまえ」
インターネットは犯罪ですテロくらいなら無視する(周期一定なら)
EDスクロールとかが60fpsの場合は60fps化したり
気が向いたらbob化した上で24fpsに間引いたり
assumetff()
TDeint(mode=1,edeint=nnedi2(field=-2)).Pulldown(a,b)
その昔、all24のものも混合のものも
全部60でやってたやついたな
たしかDVDエンコスレで
そんな事言ったらアニメ映画のDVDで24で収録されてるのに60iで読み込んでギザギザ24にしてたやつもいたぞ
放送時点で変に見えてなかったのならbob化で良いと思うが。
くだらねーこと聞くけどさ、「bob」って素直にボブって読めばいいんだっけ?
前にどっかのスレで「ボブじゃねーよバブだよ」みたいな書き込みを見たような気がして未だに読み方迷ってる・・・
風呂かよってツッコミまだかよ
放映版アニメで周期不定な動画を手動解除してる職人っていたっけ?
一回周期不定なアニメを手動解除してみたけど、めんどくさくて二度とやるもんかと思ったぜ
丁寧にやると1話で2時間かかるな
どうせBD待ちするから適当でいいよ
シーンチェンジで方フレームずつの部分は前フレームコピーして・・・
あ、このシーンは後フレームコピーした方が違和感ないな・・・
スクロール→スクロールのシーンは前後どっちのフレームコピーでも違和感でるなぁ
ええと、このシーン、32フレーム前から1フレームずらしておいて・・・
とか昔やってたけど、もう二度とやらない
絶対に二度とやらない
2時間かけて間引いたり一話20〜30分割すんのが当たり前だったのに
最近の若い奴等ときたら(ry
afsやitvfrに丸投げしたいがどっちもバージョンアップが止まってる
面倒くさいので全部24fpsでテロップが気になるならそこだけ差し替え
でもテロップ如きの為に色々やるのは面倒なのでやっぱ全部24fpsでいいやw
最近の中身の品質がアレだからやる気まで・・・
テロップがあっても本編がガクガクしないフィルターの設定値がやっときまった。
まあ、24fps化なので60iのテロップはもちろんガクガクするけど。
まず、ポストプロセスはオフにして好きなフィルターでIVTCする。
その際、SDアプコンものを処理する場合は先にやっておく。
BCSInterlacedResize_mod(preset="486A")
y0=900
y1=980
y0=Floor(y0*clip.Height()/1080/4.0)*4+1
y1=Floor(y1*clip.Height()/1080/4.0)*4
TFM(PP=1,y0=y0,y1=y1).TDecimate(mode=1)
この状態だとテロップが縞々なままなのでTDecimateでなめらかにDecimationできる。
で、縞を解除するために次のフィルターを使う。
function MaskDeint(clip clip, int "mode")
{
mode=Default(mode,1)
a= mode==1 ? 12 : 8
clip2=TMaskedMerge(clip.nnedi2(),clip,TCombMask(clip,athreshL=a,athreshC=a,mthreshL=2,mthreshC=2,mtnChk=3))
clip3=clip.BlankClip(clip.FrameCount(),428,Ceil(316*clip.Height()/1080/4.0)*4)
clip3=clip.Overlay(clip3,121).Overlay(clip3,clip.Width()-clip3.Width()-99)
clip=ConditionalFilter(clip3,clip2,clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=16,MI=80)","=","true")
return clip
}
mode=1 は HDソース用。2はSDアプコン用。
前もって必要なフィルターは、tritical氏の
TIVTC.dll
TCombMask.dll
nnedi2.dll
nnediはTDeintやらResizeフィルターにしてもまあOK。
咲がアプコンジャギのせいで誤爆しまくるので、めんどくさくて放置してたけど今度試してみるわ。
>74
咲だったら vinverse を併用しておそらくこんな感じで。
---
clip=MPEG2Source...
clip=clip.BCSInterlacedResize_mod(preset="486A")
y0=900
y1=980
y0=Floor(y0*clip.Height()/1080/4.0)*4+1
y1=Floor(y1*clip.Height()/1080/4.0)*4
clip=clip.TFM(PP=1,y0=y0,y1=y1).TDecimate(mode=1)
clip=clip.MaskDeint(mode=2)
ConditionalFilter(clip,clip.vinverse(),clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=7,MI=12,blockx=4,blocky=8)","=","true")
Resize...
vinverseってデフォだと強すぎない?ボヤけすぎる気がする
俺EasyDeintメインで使ってるけど少数派なのかな
YUY2しか対応してないのが痛いけど
昔の設定見てたらこんなのがあった。これくらいだとボケないと思うよ。
vinverse(sstr=2.7,amnt=5)
気になるのなら普段は掛けないで解除漏れしたらその部分で掛ける
これが最善策
コーミングノイズ見つけてそこだけかけてくれるのが一番いいんだが
vinverseはともかくeasydeintって60iで暗転したりする場面で全部のフィールド
に縞が入るようなとこだけでしょ。vinverseもそこ目的で使うんだろうけど
easydeintはそこ以外の場面には影響でないらしいが重すぎるしvinverseはボケる
からそういう場面だけ見つけたら掛ければ良い。でも最近はそんなのほぼ見ない
けど。
AntiComb()
82 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/07(金) 19:43:09 ID:8iqZrO9c0
使えません
全力でお断りします
ヅラララ音声ずれてるしドタチン口パクしてるのに無音とかムチャクチャだな
ズレ調整するのがアホらしくなる
音ずれてないし、ドタチンのはリアルタイムに喋りながら
回想のシーンだから口パクしてるだけ。何言ってるんだお前
BS-TBSはTBSと比べて緑がかってると思うんだけど
BS-TBSでエンコするとき色とか補正してる?
BS-TBSは地デジに劣る糞画質なのでそもそもエンコしない
そもそもエンコなどしない
まあそもそもエンコしないが理想だが、TBSでキャプチャミスった時に重宝するかな
あとTBSよりは音質が少しだけマシってところか
TBSが映らない地方民に謝れ!
MBSは映るけどSUNは映らないうちが、おおかみかくしをエンコするときには重宝した>BS-TBS
DVDかBDしかエンコしないな、俺は
最近は放映版の方が綺麗ってのも少なくなったし
TBSも最近はCLANNADとかみたいなサイドカット&ドット妨害の糞画質じゃなくて
一応HD放送してるんだな。方針変えたのか
>>87 俺は気にしないな。
そんなの気にしてたらTV録画のエンコなんて大変だろ。
録画は録画、エンコードは容量を縮める事と割り切ればかんたんだよ。
普通の視力と色識別能力のある人間は気にするんだよw
それくらい酷いってこった
BDのアニメエンコで、h264の設定はどの位にしています?
x264OreAQ.1173.release02 使用
crf20〜22 Bフレ3でエンコしています。
フィルム、SDアプコン、HD、動きの激しい、暗部が多いなど、
作品にもよるでしょうけど、皆さんはどうの位の設定でしていますか?
勉強してこい
自分で設定をもっといじってみろ
他力本願で申し訳ない
>>10を改造してTIVTC24P2_Field Uocon_Editionを製作しよう。
スペルミスった
TIVTC24P2_Field Upcon_Editionが正解。
100 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/15(土) 22:21:58 ID:WFpaMQgi0
最後のカキコから3日近く書き込みがないので保守。
ファイルにエンコ設定が埋め込まれてるってホント?
どうやって見れるん?
ググレカス
x264ならバイナリエディタで先頭見れ
解像度のエンコについてなのでたぶんここで
1440x1080のサイズっておかしくない?
1280x720より小さいんだけど…これってインターレースとプログレッシブの違いってやつ?
>>104 1920x1080よりも小さな解像度でインターレースの放送をしたかったら、
高さはそのままで幅を1440に縮めるしかない。1280x720はプログレッシブのみだし。
>>104 拾った動画のビットレートの話なら
エンコーダーの設定だけでもそのくらいのサイズの逆転は十分ありうる
∧_∧
( ;´∀`) てぃんくる☆
人 Y /
( ヽ し てぃんくる☆
(_)_)
保守
没収
OPとかの複数の同一ソースを読み込んでアナログ的なノイズを平均化したいんだけど何か方法ある?
レイヤー重ねて透明度つければよろし。
今日のABは縮むなー
縮みすぎてどこかパート抜けたのかと思った
>>111 Avisynthの関数で50%,50%でとことん平均化していく
平均化の前にフィルタは駄目だぞ
えっ
>>111 AviUtl 0.96系のブレンド読み込みか、Video Blend Plugin 1.3aはどう?
>>10をアニメのOPで試してみたけど、物体が回転したり、横スクロールする場面少しカクつきが出てるな。
やっとaviutlからavisynth 64bitに移行が完了した
スゲー大変だったw
64bit版avisynthは、欲しいプラグインが見つからなかったので諦めた。
ALL64bit化とOpenCL対応するのはいつになるのやら…
元々あんまりフィルタ使わないし
BD出るまでの短い命なので頑張ってもしょうがない
TIVTCあるしdelogoのx64が張り付けられてた発見したので64bitに移行完了
エンコ時間がaviutlの時の半分になった
x264 32bit>x264 64bit
だけでも10%以上エンコ速度アップするから
>>123の使ってもいいかもね
>delogoのx64
これが見つからないばかりに移行できないんだ
リンクキボン
>>119 Auto24FPS().vinverse()で試してみたら?
PT2買ったからtsファイル再生してみたらグラボのIP変換がPS3やそこらへんのテレビより綺麗過ぎ
どのグラボ?新しいの買おうと思ってるから教えてくださいな
あ、俺も
じゃ、じゃあ俺も・・・
じゃじゃじゃあ俺も俺も ちなみに俺の使ってるHD5750だがTVと較べて
特別綺麗とか思わんわ〜。
売り切れ
ハッシュは?
宇宙ショーへようこその常時表示文字はがんばれば消せるかもな
全部透過みたい
みなさんのエンコしたアニメでフェードインもきれいにロゴ除去されているのをよく見るのですが
フェードインのコマは毎回1コマずつ調節して除去しているのでしょうか?
TBSのフェードインロゴを除去していたのですが大変すぎて他に方法がないか教えていただきたいです
ロゴ除去のフェードインって1コマずつ処理していますか?
あたりまえじゃないの
なんかヅレてると思ったら
稿日:2010/06/17(木) 20:18:33 ID:ZybztSAY0
>>137 頑張りが足らなかったから消せなかった・・・
が闇に葬られたのか
俺の環境だとin・outのフレーム数は一定じゃない。最近上手くいかないことが多いから1フレームずつって作業が普通になってきた・・・w
TBSはめんどくさいからマクロで自動化しちゃった
7月保全
いつも30分アニメをロゴ除去すんのに数時間もかかってアホらしいんだけど
これ普通?異常?
ロゴ除去だけで数時間掛かってるわけでもないだろ?
いや、他の作業はわりとすんなりいくんだけど
除去のCMとかのフェード調整とかが上手くできなくてめちゃくそ時間かかるんだ
俺のやり方が悪いのか
いくらなんでも数時間はおかしすぎる
ロゴ除去単独の時間なら、適当にやって1,2分で終わる
ついでに思い出したんだけど、Eraselogoで簡単に偏フィールドを扱える関数ってないかな?
面倒でTXをfadein=1で誤魔化したりしてるんだけど、start=4.5みたいな記述でいければ楽だよね
なれの作業だからしょうがない。俺の場合けいおん!!のフェード設定がうまくいかなくて毎回フェード4ヶ所以上は手動で設定してるよorz
最悪1時間位掛かってしまうときもある(;^ω^)
>>150 delogoを自前の関数でlogo_erase(clip clip, int startf, int endf, bool starth, bool endh)
〜fに開始・終了フレーム(start, endに指定しているもの)
〜hで偏フィールドを扱う
hの中身はフィールド単位(1フレームだけ)の処理
aviutl単独でやってんの?
154 :
147:2010/07/06(火) 13:25:09 ID:iBQoaSZr0
>>150 やっぱおかしいよね。
適当にやっても数分じゃ終わらない俺は手順悪いとか不慣れなだけかもしれない。
>>151 かかるときはかかるっていう情報を得ただけでも少し安心した
ひたすら繰り返して慣れます。
めんどくさいから俺はロゴ残すようになったよ……
フェードもCM前後の切れ間も気にしない。
ぶっ通しロゴ除去かければ十分。
局ロゴ消したところでテロで台無し
つーわけで局ロゴは残す派に
激しく動く実写、スポーツや車載動画とかだと
映像破綻してるからロゴ消した方が見た目汚くなるよな
局によっては、気になるシーンもあるんだよな
ロゴが気にならないガサツな俺
でもテロップが滑らかに流れないと気になる
TBSのロゴ再取得メンドクセー
うむこれデータ作り直さないと駄目だわ
オオカミさん、Prのゲインだけ妙にずれてる気がする
赤ずきんの髪のハイライトが潰れぎみなのはデフォなのかな
デプス変えるだけじゃだめなの
開始 pos_x=-3, depth=80, fadein=10,
終了 pos_x=-3, depth=80, fadeout=10,
ロゴ解析で30分番組を3つ4つ繋げて解析させて意味ってあるんだろうか。
閾値も実際どの値で取得したらいいのかよくわからない
前に2時間分に繋げて閾値を低めにしたらデータ取得値がハングアップしたのかエラーが出た。
閾値低いとサンプル数は減るけど正確なサンプルデータが取得できるんだよね。
なら時間が長い動画を解析するなら閾値を低めに設定するものなんじゃないのか?ないんですか?
>>167 フレーム数が多けりゃ良いってもんじゃないし、そんな長時間やっても意味ない。
大体、きれいなロゴデータが出来たところで、動きの激しいシーンは
ビットレート不足でロゴの部分が破綻してたりするから跡が残る事もあるんだぞ。
ロゴ解析するときも同じ。なんも考えないでフレーム数増やしたらリスクも増える。
>>168 なるほど・・・とても勉強になりました。
よく見かけるのですが、だいたいアニメから解析する場合だと30分アニメ1枠で十分と聞くのですが
ほとんどのケースはそれで、問題ないんですかね?
それぞれのソースごとに解析した方が綺麗に除去できるという事は別としまして。
うちはOP-APartのみでスキャンしちゃうけど
1本分じゃ多い
1本で十分だと思う。俺は「1本で多い」ってこたぁないと思うよ。
赤青緑白黒のサンプルがあれば終了でいいよ。
アマガミSS第2話はBS-TBS版も録画して音声を差し替えるつもり
直っていればだが
TBSで放送されたTVアニメ「アマガミSS」第2話にて
音声不具合がございました。大変申し訳ございませんでした。
尚アマガミSS第2話の再放送の予定はございません。どうぞご了承くださいませ。
出がどこだかわからんが、↑ということだそうだ
BD買えって事か
>>175 うちのHDUSで録ったTSは普通にステレオだったけど…釣られた?
OPEDは第1話と同じ普通の音声
アバン・本編・予告が浴室で収録したような音源が固まって籠もっている音質
予告の音声がおかしいのはわかるけど
他わかんないな@TBS
やたらこもってたな
こもっちゃって
こまっちゃうね
まあ主人公も篭っちゃってるし
みつどもえの2話、1話と比べるとOPとか微妙に白とびしてね?
うちCBCなんだが他の人はどうなんかな
オオカミさんと、役員どものCMがHDでむかつく
>>186 よくCMでfps変わったりとかレスをよく見るけど
俺の場合はだけど、気になるCMはCMだけでエンコしてるんだけど
CMカットしないの?無駄じゃない?
何か勘違いしてるから言っておくと
>>186の作品はアプコンの放映しかないのに、その番組のCMはHD画質(正しくは、Q-HDとHDだってことだ
>>188 なるほど、補足thx
両方見てるんだけど流し見だったから気付かなかった
録画してあるから画質チェックしてみるわ
HD製作で、スクイーズで放映
HDでみたいならブルーレイなり買って死ねってやりかただ
BDのエンコ2クール分しかけて出張いって帰ってきたら停電してて1話も終わってなかったでござる
停電していなかったらCPUかHDDのどちらかが壊れてそうだな
こないだ夜中にいきなり停電@PC3台稼動中・・・・・・・・汗っ
その後救急車が走り回ってたからなんか在ったな?と思っていたら
中学生が二人有刺鉄線を乗り越えて変電所に侵入&感電
曰く「送電設備に興味があり触ってみたかった。」とか。いやもうね。
PCが壊れたならば、その2人に損害賠償請求せねばな
みつどもえの白飛びはワザとか…('A`)
色空間間違えたのかと必死に調節した俺
ストパンのOPブロックノイズでロゴ消しがひどいことになるね
残す派に転向試用かしら
本編でロゴ出てるのが気にならないなら残せば良いんじゃね。
もしくはその部分だけボカシ入れれば気にならなくなるかも。
ブロックノイズよりモスキートノイズの方がきになるわ
初心者的な質問が
DVDは720×480の解像度らしいけど、それ以上の解像度でエンコする意味ってある?
852x480とか864x486なら意味あり
1280x720あたりはシャープフィルタやらWarpsharpガンガンにかけているだけの
再生時に拡大するかエンコ時に拡大するか見比べてみるといい
>852x480とか864x486なら意味あり
kwsk
480i
16:9
リサイズしないでアスペクト比指定してエンコードしたほうが
ファイルサイズも小さくなるから、特別な理由がない限りは720x480がベストと思う。
書き忘れていたけど864x486の場合縦は480の黒余白6pxn
黒なのに余白とな?
DVDのアプコンをAvisynthとAviutlを使ってアプコンしようと思ってます。
ISOをDVD DecrypterのFILEモードで保存してVOBをDGIndexでd2v+wavで分離。
d2vをDGDecode.dllでAvisynthに読み込まして(YV12)、インタレ解除&クロップ&リサイズ&ノイズ除去。
AviutlでRGB展開させたくないのでConvertToYUY2でYUY2に変換してから
AvitulにAvisynth Script File Reader経由でYUY2読み込み。
んでこっからが質問なんだけどAviutlに読み込ませる時に色変換の指定ってのがあって
入出力でBT.601とBT.701の二種類あるんだけど、この場合はどっちにチェック入れればいいのか分からない…
RGB展開しない場合は関係ないのかな?でもYUY2読みさせても入力BT.601とBT.701で色のヒストグラム違うんだよね…
イマイチ分からないです。長文すみません…
まず服を脱ぎます
次に色空間を整える為に体を4色で塗り分けます
DVDはBT.601なので入力BT.601
出力は縦720以上ならBT.709
rgb2yuy2を使うと標準よりちょっと精度がいい
x264で--colormatrix "bt709"付けるのを忘れずに
んで質問なんだけど
殆どをavisynthでやってんだから全部やりゃあいいのに
態々aviutl使う意味あるの?劣化させた上にエンコ速度落としてるだけじゃんこれ
色空間気にするレベルならx264cliに手を出すべき
rgb2yuy2?
yv12toyuy2じゃね?
RGB<->YUY2変換ならAviUtlは最強だが
rgb2yuy2はフィルタの名前
れどめ読めばわかるが別にrgbソースにだけ有用なフィルタではないがな
デインターレースの次に ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709") とすれば、
YV12のままでBT.709に変換できる。
皆さんトンクスです。
720x480→1280x720にリサイズしようと思ってるので入=BT.601、出=BT.701ってことですね。
自分がAviutl使うのはAvisynthは勉強中でAviutlのほうが使い慣れてるっていうのと
気に入ってるフィルタがあるからです。あとプレビューが見やすいからかな。
いいプレビューツール知らないだけだけど…
ああ
×BT.701
○BT.709
でした…
AvsPmodで検索
エディタの愛用者がやや多いアプリ
愛用者が多いエディタ
変なとこできっちまった
エンコしてると室温が下がらん
逆に考えるんだ、冬は暖房いらずだと
>
>>222 ところが冬だとPCの極近くしか暖かない罠
生徒会役員共の2話で、4:59秒あたりのシノの口に出る縞が取れねぇ・・取れた人いる?
utlで縞が出る所だけインタレ解除を偶数にしてやれば取れるんだがsynth単独だと難しいかな?
速攻で解決した(;゚Д゚)
grktresize使えば縞が綺麗に消える…grktresize作者にマジ感謝。
エンコでアプコンするのは後々ゴミになるだけだと思うんだけどなあ…
PCの性能が進化すれば再生時に自分の好きなようにアプコンできるようになるだろうから
現状はソースの解像度を維持するべき
SpursEngineあたりを再生で柔軟に使えれば問題無いんだろうけどね
アプコンアニメは修行だと思ってエンコしてる
で年末にフォルダごと消す
>>227 すばらしい時間と労力と電力の無駄遣いだな
ブラーかけて非線形先鋭化かけてワープシャープとか、そんなの量産するの資源の無駄でしかない
世の中そんなもんだろ > 無駄なものを量産する
後々ゴミになるって言ったらアプコンに限らず全てそうだけどな。
その内、ファイル容量も気にせず済んで、PC性能が進化すりゃ自分好みにフィルタかまして
リアルタイム再生出来るようなるし、そうなるとエンコ自体が無駄な作業になるわ。
ってか現時点でもDVDをISOのままずっと保存してるやついるけどな。
その時その時で自分のニーズに合った行動を取ることが人生を楽しむ秘訣だぜ
TSやBDMVのサイズに慣れるとDVDISOが小さく感じる不思議
tsはいいけどBDMVは流石にまだデカいと感じるな
>>224 今更だけど今自分のエンコファイル確認したら縞になってた・・・
あの一瞬をよく気付くな
エンコしてないの溜まりまくってマンドクサ
大量にバッチ登録して放置してりゃ終わってるだろ
>>236 フィルタの調整どころかCMカットすらまんどくさい
かといって素のままエンコするのも気がすまない
というわけでマンドクセマンドクセって言いながら結局渋々エンコしてる
全部MXで放送すればいいのに
>>237 俺もう最近はフィルタ設定固定でやってるわ
CMカットはちゃんとやるけど
>>238 全部BSジャパンで放送してほしい
242 :
224:2010/08/02(月) 22:50:21 ID:zomDuuXj0
>>234 結局grktresizeやってもいろんなシーンで縞々だた('A`)
もう口元は気にしないようにしたorz
>>234
ケツにも安価つけてしまったwスマソ。
全編24fpsなら、せめてCMカットだけでもやって自動デインタレフィルタに
放り込めばいいが、最近60iテロップが多くてマンドクサ
テロップが表示されてる範囲だけBob化決め打ちならまだいいが、vinverse使った
テロップ二重化部分の修正関数が公開されたおかげで手動24p化という選択肢も出てきてマンドクサ
デジタル移行時にインタレ廃止してくれてればなぁ
廃止されても60i→60pで放送されるだけだろう
60pなら1passで誤爆せずに自動VFRできるんじゃね
60pで流されたら、間引き効かないよね?
普通に重複間引けば良いだろ。まあプログレ放送になるんだったら
映画やアニメは24Pになると思うよ。
普通に重複間引くってどうやんの?
Dedupとか評判悪そうだし、使ったことないんだけど。
重複間引くだけならDecimate()でもできるべ
編集が60iでやるのがデフォになってるから24pでの放送はないと思うな
web用のコンテンツでつくられても実写なら間引かれた30pだったり
アニメなら重複ありの30pだったりするし
重複間引きはTDecimateの2Passで
VFR作るのとかやればいいんだろうね。
ここ1週間涼しかったからエンコ頑張ったよ、なんとか月末ラッシュまでには
溜まった分おわりそうだぜ。
溜まった2年分手に付ける気にもならない
誰かにやり方教えて、やってもらった方が楽。
もうこれ以上無理。
読点はいらないナ
テンプレートスクリプトはあるのだが、それを編集するのが面倒くさい
編集(CMカット・ロゴ範囲消し・インタレ解除(逆テレシネ)・リサイズ・極弱めにシャープとノイズフィルタ)して突っ込むだけなのに・・・
>>256 もうts保存にして楽になれ
俺のように
まだ半年分しか溜まってないけど、ts保存はないな、というかBDBOXものが溜まりすぎでいやになる
このエンコ地獄から脱け出す事はできるのだろうか。
どんだけ見てるんだ
20人くらいで毎期1人1タイトルずつtrimとEraseLOGOの範囲を公開すれば結構楽になる気がする
ついでにチャプターも
MXなんかの担当者が楽になりすぎるけどw
エンコって精神病だよね。
手持無沙汰になると、何かソースを探さずにはいられない。
>>258 TS保存してるのにHDDにずっと溜められないからJ22とかのお世話になってる
エンコいつも挑戦してるが自分のファイルってなんかしっくりこないんだよね
>>262 エンコの為に6コアCPU買った/(^o^)\
常にPC回してないと不安
CPUのファンが鳴ってないと故障かと思ってしまうほどの病気
エンコ目的じゃなきゃ6コア意味ないしなぁ。てかAMDがIntelより勝ってるのはエンコードだけじゃなかったけ?
エンコは相変わらずCorei7が相変わらず優勢。
ただ、価格分・クロック数程の極端な性能差がある訳でもない。
corei5かAMDでも十分だと思われ
>>268 大きいファイルを大量に扱うときはAMDのほうがよい感じ
Intelチップセット内臓のコントローラのドライバが馬鹿すぎてすぐスワップしてガリガリいうからね
いまだに直ってねぇな
Pentium4からAthlon64x2に逃げたときにそう感じた
Core2で戻ったけど相変わらずSwap切っているはずなのにSwapしてくれる
フロントエンドぐらい、
自分で作れ。
誤爆
synthの初心者スレからきたのか、おまえ?
超解像度もそうだが、元の絵を壮絶に崩したWarpsharp,Unsharpmaskかけまくりの絵がすきならとびつきゃいいだろ
いや初心者スレのとは別人。ただ向こうだとインタレ維持とか知らないかもしれんからこっちに書いた。
warpsharpもアンシャープも超解像もってかポスプロ系全部嫌いだが、アプコン縞除去って所がポイント。
まぁ実際油絵過ぎるようだったらいらないわ。
>>273 面白いなとは思うけど、だいぶ期待できない気がする。
480で制作してるアニメって少ないくないか?大体が486とか487で作ってないかな。
サンプル画像信じちゃいけないけど、絵がギトギト過ぎるし観るまでもないと思うw
Avisynthで、テロップが60fpsなソースd2v(元ts)を読み込ませてBob化すると下記の画像のように
テロップの文字周辺にドットノイズが乗ってしまうのですが、どなたか解決方法を知らないですかね?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124663.png 使用しているフィルタはMT、DGDecode、EraseLOGO、its(DoubleWeave().SelectEveryやTdeint(mode=1))、UnsharpMaskです。
DGDecodeとits以外のフィルタを全て切ってみたり、TdeintでのBob化ではなく、yadifmodを使ってBob化など試してみましたが、
やはりドットノイズが発生します。AviUtilでd2vを直接60fps読み込ませるとドットノイズは発生しません。意見宜しくお願いします。
TMMつかってみ
>>278 TMMでググってみてやってみたらおkでしたヽ(´∀` )ノ
貴重な1行アドバイスありがとう御座いました!
DVDからmp4にエンコ(主にアニメのDVDアプコン)音声どうやって処理してる?
ビットレートは大体どれくらいにしてる?
俺は、
1.DGIndexで、d2vとwavを出力
2.wavをSoundEngine Freeでノーマライズ
3.Nero AAC Codecでm4aへエンコ
としてる。
あと、Nero AAC Codecで2passエンコードがうまくいかない。以下のように設定をしてるのだが...
"neroAacEnc.exeの場所" -br XXXXXX(適当な数字) -2pass -lc -if "wav入力" -of "m4a出力"
なんで2パスにしてるの?
普通にクオリティ指定の1パスでいいと思うんだけど
>>281 音質向上のため
クオリティ指定ということは、こういうことかな?
"neroAacEnc.exeの場所" -q X.Y(適当な数字) -lc -if "wav入力" -of "m4a出力"
適当な数値といっても、0.0〜1.0までの数値だけど
ということは、DVDからのエンコの場合、音声はみんなVBRにしているということでよろしいでしょうか?
音のエンコなんてすぐ終わるからなんとなく2パスって人は多いと思う
何でm4aにするの?
今、aac出力できることに気付いた。
拡張子なんてm4aでもaacでもmp4でも、なんでもええやんけ
どのみちneroはmp4でしか出力しないんだから
音声はraw(そのまま)
サイズやビットレートの制限が無いのに2passは時間の無駄というか馬鹿
ならニコニコなんだろ
290 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/04(土) 16:52:45 ID:jMl5wL+M0
>>288 その言い方だと、エンコード自体が時間の無駄というか馬鹿だな。
音声の2passは実際に動画サイトで上げるとかじゃなければほぼ無駄だと思うよ
NeroAACで音声エンコするとき、どれ使ってる?
-q
-br
-cbr
-lc -br 192000
寝ろ