nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 24寺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
1TのHDDも発売されました
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう

テンプレまとめサイト
http://wiki.nothing.sh/1140.html

ダウソ力を計ってみましょう
ttp://kantei.am/12728/


前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 23寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1179496145/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:10:24 ID:xV6lgn390
皇族はゴミ以下
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:11:29 ID:lC3k4RDL0
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:12:20 ID:lC3k4RDL0
ダウソ廃人度チェック表

・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に500枚以上買うのが普通
・HDDは月に容量合計1TB以上購入する(外付け、内蔵、台数などは問わない)
・複数の回線を持っている (勿論光回線)
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・nyやshareのキャッシュは当然のように1TB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:13:11 ID:lC3k4RDL0
・でも保存したものを見たりはしない
・HDDは50台以上 DVD-R,CD-Rは1000枚以上にデータが入ってる
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・持っていないファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、見すぎで慣れてチンコは全く立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、10台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・学校や仕事中、外出中は、何が落ちてるのかをずっと考えていて帰宅してから確認するのが楽しみで仕方がない。
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境は光以外は認めない
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・PC本体、HDDやメディアの収納で家のスペース半分は潰す覚悟でいる
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
・機会損失って概念が 常に頭の中にあって、ダウンしてないと損した気がしてしょうがない
・自分はダウソ病の認識がある(→ダウソ症の症例一覧へ)
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:14:02 ID:lC3k4RDL0
【ダウソ症の症例一覧】 ★あなたはこんな症状はありませんか?
 軽度 ・ダウソが楽しい。
  ↑  ・家に帰るとまず何がダウソされたかを確認する。
  |  ・ダウソ専用PCを組みました。
  |  ・ダウソしたデータを細かく整理している。
  |  ・帰宅/起床して、ルーターの故障/プロバイダのトラブル等でネットが一時切断されていた事実を知るとイライラする。
  |  ・ダウソをしている事を他人に堂々と言える。
  |  ・早朝にピンポンが鳴ると背筋が凍る。
  |  ・ダウソしたコンテンツを利用していない。(たとえばアニメの場合・・・見ないでHDDに貯めておくだけ)
  |  ・月に4台以上HDDを買う。
  |  ・HDDにはダウソしたデータをそのまま放り込んでいて全然整理していない。
  |  ・ファイル交換ソフトの使用についてプロバイダから注意/警告を受けたことがある。(しかしダウソはやめない)
  |  ・HDDが壊れてダウソしたデータが消失した場合、寝食を忘れてそのファイルの救出、あるいは再ダウソに没頭してしまう。
  |  ・2つ以上のプロバイダと契約している。
  |  ・nyを開発した金子氏には感謝しているが、「おまえのせいで人生も金も無駄にした!」と人知れず恨んだ事もある。
  |  ・Download.txt内、あるいはダウソしなければならないと考えているハッシュリストが15000個以上ある。
  |  ・何で自分はこんなに必死になってダウソしてるんだろうと考えた事がある。
  |  ・HDDが70台以上/焼いたDVDが400枚以上ある。
  |  ・この世のデータ全てを手に入れたいと考えている。
  ↓  ・毎月のHDD代を工面するのに一苦労している。
 重度 ・自分の興味のないファイルもとりあえずダウソしてる。

【ダウソ病になりやすいと思われるタイプ】 ★該当しているなと思ったら注意!
 ・小学生の頃はあまりアニメに関心が無かった。
 ・日本の歌を外国語でカバーされた歌(たとえば日本のアニメの海外版OPED)を聞くのが好き。
 ・2002年以前にWarezをダウソしたことが何度もある。
 ・90年代後半にはSFC/GB等のエミュレータで遊びまくった。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:17:20 ID:lC3k4RDL0
量階級表  改訂版
2007年6月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
60T以上80T未満・・・・・・・国会議員
50T以上60T未満・・・・・・・水戸黄門
30T以上50T未満・・・・・・・1部上場企業社長
10T以上30T未満・・・・・・・中小企業社長
5T以上10T未満・・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T未満・・・・・・・・・モナー
500G以上1T未満・・・・・・・ヌコ
400G以上500G未満・・・・・ネズミ
200G以上400G未満・・・・・アメリカザリガニ
100G以上200G未満・・・・・ ダンゴムシ
50G以上100G未満・・・・・・蟻
10G以上50G未満・・・・・・・ミジンコ
10G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:18:11 ID:lC3k4RDL0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >





         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人AA略)
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:19:09 ID:lC3k4RDL0
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!落とす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:20:39 ID:lC3k4RDL0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が1000TBゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの10T、20Tは当たり前!1000T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:23:09 ID:lC3k4RDL0
関連スレ

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175512159/
【内蔵】 HDDを多く積むスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180514757/
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:24:00 ID:lC3k4RDL0
  北海道の若者が    Photoshopを落としてるとき
    沖縄の娘は     朝もやの中で王の帰還を待っている
    東京の少年が   ほほえみながら加藤あいの盗撮動画を見ているとき
    大阪の少年は   亀頭を染めた恋する妹はせつなくてお兄ち(ryの画面にウインクする
    この日本では   いつもどこかでWinnyがはじまっている

    ぼくらはファイルをリレーするのだ   PCからPCへと
    そうしていわば交替でハッシュを守る   眠る前のひととき耳をすますと
    どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる   それはあなたの送ったファイルを
    誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:24:54 ID:lC3k4RDL0
409 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [] :2007/04/02(月) 16:32:38 ID:Ae2gWDMk0
欲しいものだけを手に入れるのが目的じゃないんだ。
自宅を音楽館、マンガ図書館、ゲーム図書館、映画図書館、エロ図書館にするのが目的なんだ。

たとえば「〜って曲がさー」とかいう話になったとき
知らないけどとりあえず自分のHDDを検索して見つかるのは正直感動もの。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:25:53 ID:lC3k4RDL0
 /   / / / , ≠―|l- |  |  l:|,≠―l―|-l、 l     !   l
,/   /  l ィ´ /-‐―l| l  |  l:| | -‐|ー/ l `ll   l |    l
'   /  /| /:| /-――ト l   |  l| レ-ーl/―-l、 l|  l |   l
  ,'   / l/V|' ∧ __丿l   l  |  l|  ∧ __丿l l Vx|  lハ.   l
  l  /ハ Y  l ィ::::ト.l   l |  l   l ィ::::ト.l |/Y l / l   l
  l /ヘ l ハ   Vうし∨   ヽ|      Vうし∨  ハ l/\l| l|
  l l/ / l    ゞ=='    / ;       ゞ=='    l/ l l| l   l
  l l、ヽ l   ^' ー―      {!     ー一 '^  l ノ /|/   l
V | l \_、  /⌒> .. _____ .. <⌒ヽ  /_/ /ハ.  '
: ト ヽ|: : :.:.:.:.',  ∨                 ∨  /.:.:.: : :  l /
 ! ヽ| : : :.:.:.\ \            / /.:.: : : / l/
 l   \  : : :.:.:\ `  ー-------一 ´ /.:.:.:. : : / /|

15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:26:16 ID:zkiMv9q50
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:33:43 ID:Y2uddNm40
いつか皇族級まで上り詰めてPCに全部つないでMXで自慢してみたいなぁw
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 20:34:18 ID:LgFCleRW0
>>7のテンプレが変わってないよ
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:04:18 ID:GB8U0sry0
>>1
しかしいつ見ても無駄に長いテンプレ
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:13:37 ID:jZYyMkJK0
早く人間になりたーい
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:31:30 ID:s/x+SvUv0
雷やべえ。停電こええええええ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:35:31 ID:GB8U0sry0
>>20
そっちもか
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:40:09 ID:s/x+SvUv0
ああ。つか雷でまずnyのこと考えた俺はヤバイ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:40:56 ID:dzLuEU9Y0
雷よりHDDの温度のがやばい・・・
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:43:14 ID:qJVmKbhB0
はおうけんはおうけん♪
はおうけんけんけけんけん♪
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:46:01 ID:LgFCleRW0
PC起動してようと起動してまいと
雷が落ちたら一緒じゃないの?
26テンプレにどうぞ:2007/06/08(金) 21:46:36 ID:moSzlQAg0
「著作権侵害なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞のPCにインストールされているnyはなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世】

「特ア化を憂う必要はない、海賊版が広がり正規CDが売れない製作厨が増えればニート(ネ申)はすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「ファイル共有が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家】

「違法共有があるにしても、著作権を侵害された方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「購入と共有のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「製作厨、購入厨には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「著作権は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差はHDDの差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「ニートこそ放流ネ申」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】)

「HDD容量ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:50:36 ID:1MWTsqgo0
UPSと雷サージ流入防止タップぐらい買えよw
流石にnyには流れてないよ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:56:42 ID:n0Sw73V60
なぜか自分だけには落ちないって考えちゃうよね
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 21:57:49 ID:TA4GoGzI0
>>26
ワロタw
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 22:05:19 ID:zkiMv9q50
>>28
宝くじとかはまさにそれだな
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 22:14:37 ID:48E8+Z3r0
俺無電源装置あるよ
でも電話線からも雷伝わるみたいなので雷来ると必ず外すが

高級ルーターって雷シャットしてくれるのか?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 22:39:25 ID:X/Xo3C+E0
雷落ちてPCあひゃったら5年間保障との対象にはなるん?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 23:20:38 ID:tmQpbTh40
地震、雷、火事、カッコン。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 23:25:10 ID:zui22MiL0
天災は保障外だった気がする
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 23:26:00 ID:GB8U0sry0
カッコンも保障内にしてほしい
HDDの保険ってないの?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 23:45:26 ID:qJVmKbhB0
俺、もうすぐお引越しです。HDDの山とPC4台。
どうしましょう??
HDD、長旅だけど引越しに耐えられるかな?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 23:53:01 ID:Ob1Kfn7u0
>>36
俺がもらってあげよう
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 23:57:25 ID:xKFV60M00
そうダウンロード量は多くてもさ、
その多くが自分にとって興味がないゴミだと
むなしいものを感じるだろ?w

ダウソ厨というより、キャッシュ厨が多いw
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/08(金) 23:58:03 ID:msyaZ0Wk0
>>31
雷サージプロテクタがついているルーターはほとんどないだろう
一番の対応策は無線LAN
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 00:31:14 ID:M/n11GfZ0
容量分がー容量分がたーりーなーいーーーーーー
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 00:34:49 ID:0/nuDUpA0
>>34
天災は保障外とは知らんかった。
お前天才だな。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 00:38:13 ID:rQp4bVhV0
>>36
大事に育てたわが箱入り息子らをそうそうやれるものか
あの子らには俺の愛情と情熱をいっぱい注いでるんだ!
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 00:41:04 ID:YIhWxetU0
愛情と情熱の違いを述べよ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 00:41:21 ID:M/n11GfZ0
ほぅ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 00:49:15 ID:2JaY2XSV0
なにげに検索したらビリーズブートキャンプまであんのなwww
ほんと思いつくようなのものはなんでも流通してる
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 01:11:55 ID:Rodrg+8q0
そうでもない
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 01:22:39 ID:d4rH4s820
>>33
('A`)
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 04:24:21 ID:pO2sQjO20
そもそもキャッシュさえあればファイルはいらない
49 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/09(土) 04:37:00 ID:Fj8Qpn/U0
    ∧_∧
    (´・ω・)       ∧_∧
   /    \      (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )誰が呼んだんだよヒソヒソ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 05:11:48 ID:u+xsuYQk0
>>45
専スレが有るくらいだから流れてて当然じゃない?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 06:20:00 ID:1YRyslZn0
                  _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  >>1 スレ立て乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 08:19:34 ID:Rp5rQtOE0
                      ___, -一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                ,-‐¬  ̄---┘'7        `ヽ.
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ ̄           ヽ_
       ,r/      __   ,イ::             ゙) 7
      / ||ヽ  -'     / ̄ )::             /ノ )
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ  ::       ェ==-   ヒ-彡|
  / ヽ    `ー−ソ  .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ト,ィ⌒ヾ,,_ r';' }   >>1
. /    \_   /    〉"l,_l "-,r==- ;::)  f';|ヒノ:} '`ニ゙レr-{    乙であります!
         ̄/      | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i  ==-'    r';' }
        /     . ゙N l ::.  ""..:;イ;:'  l 、  ""  ,l,フ ノ
       <        . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
     /           .| ::゙l  ::´~ 、  ' '__. ィ  ''` ,il" .|'"
                 {  ::| 、 :: ヾ三ニ‐':"  , il   |
\               /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
               / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 15:03:43 ID:sWAXPo2F0
乙であります。テンプレ略
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 15:25:49 ID:rQp4bVhV0
ところでさ、おまえら階級表ってどういう基準で数えてる?
実バイト数?それとも表示バイト数?
たとえば、500GBのHDDだって、実バイト数では465GBくらいで35GBもの誤差があるんだけど。
てか、俺はHDD単位で数えてて
人間だぜはっはっは見ろ、5T以下などごみのようだ、
と思ってたら、実際のデータ数では思いっきりあいちゃんでした。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 16:28:46 ID:VRYnMApf0
>>54
俺は実データの表示バイト数。
空き容量なんて意味が無いでしょ。

2.4TBであいちゃんだがな。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 16:37:13 ID:g4UvuyYR0
一念発起して1TBのHDD買ってきたけれどまだ3.3TB
人間への道は遠い…
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 16:41:04 ID:B1AdA/bT0
あんま要領でかいの買うと、満たして少したったら寿命なんて事にならないかしら
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 16:53:12 ID:0/nuDUpA0
お前らよく考えろ。
おっぱいを思い浮かべてもらいたい。
一部のマニアを除き大きい方が好きってやつが大半だろう。
だが、そこに予期せぬ罠がある。
そうだ、大きいのはいいが経年劣化して垂れるのだ。
その点、ひんぬーは美乳、垂れずにいつまでもツンツンしてて素晴らしい。
大きいものほど失うものが大きい。
HDDについてもよく考えてもらいたい。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 16:55:58 ID:a3OtBxWO0
でも貧乳の乳輪が異常にでかくなったり、黒ずんできたら・・・?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 17:21:54 ID:0/nuDUpA0
童貞のオレに聞くなよ(´・ω・`)
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 17:45:54 ID:xhpupqwC0
>>59
つ絵の具
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 18:17:15 ID:HwIrfMGI0
童貞とか都市伝説だろ?ww
小学校は童貞だと卒業できないルールだったしな。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 18:29:14 ID:oYEoY/Ro0
童貞だろうがヤリチンだろうが俺のHDDの容量を満たしてくれりゃ大歓迎だ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 19:21:38 ID:Rp5rQtOE0
>>63
ポッ ///
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 19:37:13 ID:r0GxYgI30
貧乳と言えば・・・
今の職場に、本当にペッタンコな娘が居るな。
貧乳なんてレベルを遥かに凌駕してる。
マジで小学校低学年みたいな胸。
顔はかなり可愛いんだが。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 19:51:10 ID:uUGhMD9L0
>>54
実際のデータ数だともう まあ次スレ作る人は次から表示させてね


>>62
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
セックスって都市伝説だろ
AVもすべてCGって聞いたぞ
俺なんか手さえ握ったこともないからなエッヘン(ちなみに触れたことはある)
だって女の子の手握ると妊娠するんでしょ 怖いよね

本日めでたく魔法使いに昇格した容量階級中小企業社長より
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 20:13:46 ID:RqxEpCBx0
>>65
それはそれで楽しめそうだな
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 20:31:41 ID:Rp5rQtOE0
なんか2007年中にダウソすら違法になるらしいがおまいらどうすんの?
俺もはやダウソしないと息してないような感じになる。

以前1ヶ月ほどネットがろくにできなくて死にそうになったからこれはガチ。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 20:33:11 ID:Lim9EiVL0
外付けの1TB買おうと思うんだけど、おまえらのオススメ何よ
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 20:37:17 ID:r0GxYgI30
>>67
「下」は見た事ないからどうなってるか知らんぞ。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 20:40:45 ID:eFX332Sy0
>>69
ガチャポンと日立の1TB
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 20:46:38 ID:Lim9EiVL0
>>71
レコーダー機能とかなんかいいことあるの?
ポエムアップ用なんだが
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 21:19:52 ID:HwIrfMGI0
ここは童貞の多いスレでつね^^
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 21:21:14 ID:glSJB4hC0
その分非童貞の何百倍もファイル持ってるけどな
羨ましいだろ
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 21:26:44 ID:Td7TjpV00
僕の恋人はHDDでつ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 21:29:51 ID:Rvo8T0eh0
>>74-75
…そうだよな!俺たちにはHDDがあるもんな!(泣)
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 21:44:58 ID:TB1wu7kF0
>>68
いつまでそんなこと言ってんだよ
大体今までだって「今年中にダウンが違法になる」なんて何百回と聞いたぜ
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 22:31:58 ID:w6ts8RZB0
もし仮に本当になったとしたら、俺なら死んだほうがましだと考えると思う。
マジで
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 23:12:51 ID:QOvuZdDT0
イージス艦のデータがnyで流れかねない世の中だからなぁ 
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 23:22:24 ID:hfOZlemO0
>>65
女装した男の子だよ
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 23:23:12 ID:B92U12z70
>>68
赤信号、みんなで渡れば怖くない
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 23:23:20 ID:0yeeRzJi0
>>65
まな板
ナイ乳
って呼んでやれ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/09(土) 23:58:53 ID:oUMYBLp00
ハードディスクなんざ半年ごとに買い換えていけば良いんだよとうちの愚妹が申しておりました、、、
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:01:10 ID:WvdYFR7h0
>>77
今回はさすがに年貢の納め時だろ。
今年中の成立を目指してて早ければ来年には施行だよ。
定期的にダウンしたヤツを逮捕すりゃ十分見せしめ効果が出て
あっというまにP2Pネットワークは崩壊する。先日の逮捕でも
明らかに漫画やDSの放流減ったしな。

法律施行後は、ニートの俺ですら逮捕されたら失うもの(落としたファイル&それを楽しむ時間)
が大きすぎるから止めるだろうな。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:04:02 ID:LsfcTtJ20
P2Pは永久に不滅です
合法違法関係なくね
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:05:51 ID:5+HNEU860
なるほど、いまはじめてこのスレ来たものですが
結局HDD代、月額料金、電気代が掛かるわけですね
あと何よりウィルスやスパイウェアのリスクがありますし

そんな早くに人生終わらしたくないので私はやらないです(´・ω・`)
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:26:41 ID:rGStNL7q0
ウイルス、スパイウェアってそれは冗談で言っているのか?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:26:59 ID:CnZmi2540
    _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:31:12 ID:MfVVUQiB0
少なくともP2PやるならメインのほかにP2P専用PCは必須だろ、常識的に(ry
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:43:02 ID:QQXJBCwt0
>>86
チラシの裏にでも書いとけ。坊主。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:45:13 ID:UOHlCnnl0
P2Pやってても落としたファイルをそのままHDDに放り込むだけだから専用機とかいらんがな(´・ω・`)
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 00:49:02 ID:9ua6ribE0
>>91
マジレスかよ
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 01:04:22 ID:BtXp4IZL0
>>68,84
スレ違いですまないが、なんでDLが違法になるって騒いでいるんだ。

nyの場合、中継ノードを経由してDLしてるわけで、
外部からの観測では、あるノードが意図的にDLしてるのか、
単に中継に入ってDLしてるのかは判別不能なわけだ。

現状の「中継転送に入って意図せずに行うULは白(またはグレー)」に依拠すれば、
当然「中継転送に入って意図せずに行うDLも白(またはグレー)」なわけで、
DL違法化でガクブルする必要はない。

もちろん「意図せずに行うDLも黒」という考えもあるが、
それなら当然「意図せず行うULも黒」なわけで、
現時点で既にガクブルしてるべきであって、
DL違法化で改めてガクブルする必要はないのでは。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 01:36:04 ID:/aFQiP0X0
>>93
法はさかのぼっての処罰をしないから。
今は大丈夫でも、将来大丈夫じゃなくなるかも・・・という話。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 01:54:09 ID:WvdYFR7h0
>>93
84だけど、俺は「ダウンも違法に」より著作権侵害の非親告罪化を問題視してる。
自分の意思でダウンしようが中継だろうが
違法ファイルをダウンしたログさえあれば、
警察の匙加減でで逮捕・捜査できる。

押収されたPCからダウンしてキャッシュから変換されたファイルが出てくれば
意図的と立証できるだろう。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:13:50 ID:BtXp4IZL0
>>95
俺も非親告罪化の方が影響は大きいと思う。
K察は現状よりはるかに能動的に動けるようになるから。

nyは外部からの観測には絶大な匿名性を発揮するけど、
いざPC現物を押さえられるとどうにもならない。

スレ違い長々とすまんかった。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:19:05 ID:iWXDos5e0
俺の今年組んだばかりの専用機をどうしてくれる

P2Pそのものに違法性は無いのに、
合法ファイルに偽装した違法ファイル流すだけで
ネットワークを壊滅できる問題をどう解決する気なんだろうな

どうせそんなことシラネーヨなんだろうが
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:34:29 ID:yFppdyRb0
共産党何とか汁
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:39:31 ID:+4XKfB6M0
たとえ違法でもダウソが生きがいなのでやめるつもりはありません。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:41:10 ID:mrLbtbhD0
>>99
さしずめ、おまえは殺人大好きな殺人鬼と一緒だな!
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:46:05 ID:BBeW9XCN0
>>100
たとえがバカすぎ
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:47:04 ID:9ua6ribE0
大量にダウソしても見てない俺達は
著作権者に何の損益も出してない
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 02:54:01 ID:aARL7qSL0
少し前まで落としたの見ないなんてありえねえだろwwww
とか思ってたけど、いつの間にかそうなってしまった
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 03:01:43 ID:+4XKfB6M0
昔は落としたものの半分ぐらいは見てたがいまじゃ、焼いたり移動したりして終わり
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 03:20:33 ID:OjiALnUQ0
ゴミ屋敷の住人たちと同じようなもんだなw
みんなそんなにたくさん何おとしてんの?
俺はエロと見逃したテレビ程度でほぼ見たら消しだから
保存用も含めて250GB×2もありゃ十分杉なんだけど。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 03:42:24 ID:+P8b5wbw0
sage
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 03:49:04 ID:12hgr3cB0
どっかのインタビィーで食べ物をDL出来たらいいのにといって多やついたな
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 03:50:54 ID:LsfcTtJ20
ぼくのHDDは冷蔵庫
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 04:00:24 ID:Gvrbrml/0
光の料金値上げとかいうニュースやってたな
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 05:01:04 ID:UOHlCnnl0
HDDがDLできたら最高なんですけどね
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 08:30:00 ID:KfO0Rg2X0
>>110
そんなことになったら、俺が働かなくなるからダメだ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 08:59:03 ID:k8grCHda0
安心しろ
どうせまたイタチごっこさ
暗号化が解読されたらまた他のP2Pに移るのループ
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 09:00:49 ID:QZss/GRx0
落とす→DVDに焼く→知り合いに売る→HDD(DVD)買う→落とす(ry

これができればいいのになー
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 09:01:39 ID:58NiP8oV0
>>105
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 09:05:45 ID:UvrrLWG40
>>102
そうだね。ちゃんと見るもの、見たいものは金だして買うしね。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 09:25:59 ID:z+3NSK630
違法化されてやめる奴は立ち小便もスピード違反もしない奴だけでしょ。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 09:36:00 ID:HGWUlIpO0
立ち小便スピード違反に見えたw
どんだけ早いんだwwとオモタ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 10:20:46 ID:chZ7vBOU0
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/rhd2-u/

これ4万6千とか異様に安いんだけど、何か欠点とかあるの?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 10:29:28 ID:a9vl3w0d0
安く無いじゃん。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 11:14:56 ID:rGStNL7q0
偉い人も半年間光回線でny、洒落、BTやれば納得するはずだ!
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 11:20:25 ID:NRMyqYoC0
>>117
吹いた
尿道擦り切れちゃうな。もっと縦に裂けて尿道がオマンコに…
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 11:33:15 ID:+4XKfB6M0
あら、やだわ、お下品なこと
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 11:34:30 ID:GjOCACAJ0
最近、立ち小便をする機会がめっきり減ったな・・・
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 11:39:09 ID:a9vl3w0d0
うむ。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 11:42:44 ID:9qZbIdf80
初めてISOファイルなるものを落としてみたが・・・
なるほど、これじゃHDDがいくつあっても足りないはずだなw
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 11:49:03 ID:aARL7qSL0
1週間くらい前にしたな
127ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:24:14 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 12:57:59 ID:+4XKfB6M0
俺も最初4Gなんて無理だろって思ってたけど数時間で落ちてくることにマジで驚いた
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:05:02 ID:tL2dUCIP0
239 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 12:48:43 ID:LMtbEtnI0
キターけどでかすぎて落とせねぇ・・
HD買いにいかないとだめだな

たかがこの程度で買いにいかなければならない容量ってどんだけ〜
ミジンコサイズじゃねwww
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:08:22 ID:XiN4t8FS0
これで中身がていぞうだったら受けるが
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:25:41 ID:a9vl3w0d0
一般人はカワイイでつね^^
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:26:37 ID:8AONKsMH0
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:31:06 ID:8Z8LsrPp0
>>128
> 俺も最初4Gなんて無理だろって思ってたけど数時間で落ちてくることにマジで驚いた
4GならADSLでも数時間で落ちるね。光いらないと思った。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:33:45 ID:tL2dUCIP0
>>132
安いもなにも1.6Gなんてのどうすんだよ
おそらく96、7年ぐらいのやつだろそれ
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:34:07 ID:LsfcTtJ20
1日100GB以上落とさないとソワソワする
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:34:36 ID:a9vl3w0d0
ここは宣伝厨の多いスレでつね^^
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:40:05 ID:+4XKfB6M0
>>136
だってスレタイがそうなんだから
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:40:11 ID:aARL7qSL0
1.6Gw何に使うんだよww
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 13:59:14 ID:yMNOLaXA0
おいこいつ数GB程度がでかすぎるからってオリジナル買ったらしぜ。

241 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 13:12:19 ID:xgaEuc6A0
>>239
それならDVD買っちゃったほうがはやいんじゃない?
俺はデカすぎるから買っちゃったよ。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 14:03:08 ID:a9vl3w0d0
なんという低脳www
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 14:05:12 ID:AeIg5i3t0
気に入ったものは買うだろ?
で、買ったDVDをリッピングしつつ落とす
これ最強
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 14:08:21 ID:mzW/gLKV0
落とすのとDVD買うのは、また別の話だよな
同列に扱っていい話題ではない
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 14:08:38 ID:C//v6w4+0
1.6GBは使い道に困るな・・・
いくら本体が105円だからって、送料が700円以上するんじゃw
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 14:18:36 ID:mzW/gLKV0
>>132
外付けモバイル用だったら仕事用に持ち歩こうと思ったけど
これじゃ使い道ねーなw
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 15:18:40 ID:lt0It+YC0
RAIDのテスト用に買ってみてもいいかも・・・と一瞬オモタ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 15:19:31 ID:lt0It+YC0
と思ったらお一人様2台かよ!
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 15:24:48 ID:QATNQQDT0
むしろRAIDのテスト用以外に使い道が思いつかなかった
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 15:42:41 ID:kVBRmBC20
>>139
俺ならHDD買うよ。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 20:35:32 ID:SMVxUyzh0
ダウソ、それは呼吸をする事。
ダウソ、それは生きる事。
ダウソ、それは己の生活すべてをサポートする、フォーマルな行動。
そう、これは己の心を満たすため、命をかけて落とす者達の、超、コンバット・ダウンロードストーリーなのであるぅ。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 21:11:51 ID:UvrrLWG40
次に落とすファイルを何すべきか気になって気になってファイルの消化が全く出来ません・・・
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 21:16:07 ID:BggLD2Vm0
>>150
当たり前
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 21:21:20 ID:HGWUlIpO0
One for ダウソ All for ダウソ
一人はダウソの為に、皆もダウソの為に
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 22:40:05 ID:o+nAmelY0
HDD of the ダウソ, by the ダウソ, for the ダウソ
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/10(日) 23:04:10 ID:bwhNkMMHO
HDのために太陽光発電より原子力発電したら神
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 01:13:57 ID:QTy26O/v0
1.6GBなんて1時間で使いきっちまう
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 01:20:48 ID:OotCYKWa0
10分の間違いだろw
ココの住人ならよぅ。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 01:24:57 ID:H3GCedec0
でもさ、それってほしくも無い、
どーでもいいキャッシュ=ゴミじゃね?
Winnyは無駄遣い率高すぎ。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 01:37:43 ID:erdU+Gsl0
自分にとってはゴミでも他の人にとってはお宝かもしれないだろ?
ゴミもお宝も含めてみんながキャッシュを保持するから
P2Pってのは成り立つんだと思う
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 01:46:07 ID:wiKUDqc70
キャッシュ=お宝
ファイル=ゴミ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 02:45:48 ID:Us9d0Q7r0
ふと某漫画で8万コスモテラバイトという単位を聞いたんだが地球の単位としてはどれくらいでつか?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 02:56:41 ID:I2WFGFwz0
某漫画仲間に訊いて来いよゴミ野郎
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 03:00:24 ID:iggH1UsI0
キャッシュはみんなの宝物です
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 08:51:34 ID:nc1K0hnL0
おまいらよく ファイルが落ちてくるとチンコ立つ とか言うけど実際立ったことある?
俺一回ある。もちろんエロファイルじゃねぇぞ。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 11:33:13 ID:Cn3GDy370
最近HDD値上がり傾向かな?
2週間前にクレバリーでWDのAAJS3200が7999円だったのに今じゃ8700円にあがってる。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 12:47:38 ID:tM01u9PCO
P2Pやるなら内蔵より外付けの方がいいのかな?内蔵だと内部に熱がこもるし、ファンだって熱風をかき回すだけだし。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 12:57:21 ID:bW/eU/s60
内臓は安いから仕方ない
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 13:31:51 ID:tM01u9PCO
内蔵HDDを裸族の服で外付け使用するのが一番かな。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 13:47:15 ID:wiKUDqc70
DLが普段1000kくらいなのが深夜ふと見ると4000kくらいたたき出してた
それ見たときは勃起してた
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 13:48:19 ID:JI4aqnDn0
>>163
ちょっと関係ないけど、PSのパワプロ'99開幕版で攻めてる時と
とSFCのSRW EXでサイフラッシュ使ってる時に勃起する。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 15:29:27 ID:qxbMVfbn0
ファイル共有か・・・・バカどもには いい目くらましだ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 15:31:32 ID:acJY5U+10
ここから先は王族しか入れない聖域なのだ
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 15:37:29 ID:kTADzSb10
君のファイルと私のファイルは、もともと一つのファイルだったのだ
nyに流す時、二つに分割したがね
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 15:38:49 ID:abCVUtH20
ペタス!!
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 16:15:51 ID:ASEcc6SQ0
見ろ!HDDがゴミの様だ
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 16:35:00 ID:QTy26O/v0
今日外付けHDD500GBを19700円で買ってきたけど・・高い?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 16:37:13 ID:abCVUtH20
中身次第
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 16:38:51 ID:OXu6qIUd0
>>175
安さの基準は 40円/GB くらい
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:00:57 ID:1WR3SwK00
このスレで500GB17000円で買ったって喜んで報告したら高いって言われて凹んだ
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:04:37 ID:9PKD5C4t0
>>173
データがぁぁ!!
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:07:25 ID:ryiFTTW40
ここ2ヶ月でHDD4個飛んだ 320GBx4
逝ったのは320GBが1個だけで他は再フォーマットで使えてるけど
江成電源に冷却ファンつきでも飛ぶものは飛ぶね内蔵
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:13:15 ID:jMV7WukT0
>>180
HDDなんて外れ引かなきゃ普通3年は持つぞ
マザーか電源に問題あるんじゃない?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:16:57 ID:IzFzYRT80
HDDは毎回外れしか引かない俺に一言
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:16:58 ID:MVkHJrEQ0
>>180
それだけ頻繁だと原因が他にあるんじゃないの?運が悪いだけなんかな。
ちなみにどこのHDD?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:29:24 ID:ryiFTTW40
4月に飛んだときがNF7S Ver2.0ってマザボのPCで7隊の460W電源 
システムの日立の320GBが1個逝って、データ用の日立320GBも破損または故障と出てデータ全滅
ファイナルデータも試してみたけどまったく拾えなかった

昨日のが939Dualに江成のリバティ400W
システムの日立320GBとオウルのリムバに入れてたデータ用海門320GBと両方とも破損または故障
これからファイナルデータかけるけどたぶん駄目な気がする

さっき80GBのHDD入れたらリムバのインナーが死んでるっぽい。再発は勘弁なので投げ捨てた。
内蔵の入れ替えってけっこう面倒だしこれから外付けだけにしようかと考え中、、ちとショック。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 17:35:55 ID:e5RfcctX0
>>180
江成神話は3年くらい前に崩れただろ
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 19:30:15 ID:Cn3GDy370
俺はこの一年70台ほど購入してるが壊れたのは一台のみだよ。
4台連続なんて統計的におかしい。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 19:39:25 ID:1WR3SwK00
一度も電源切ったことが無いとか汗で部屋の湿度が80%とかなにかあるんだろ
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 19:39:54 ID:GfJVzLh+0
>>180
再フォーマットで使えるってことは管理領域が逝ったってことじゃん
使い方の問題か、ハードウェアに問題が起きてるかだな
ビッグドライブに対応してないハードで読み込んだりしたり、
俺の場合、XPでNTFSにフォーマットしたHDDを2000で読み込んだら逝ったことがあった。
NTFSはXPと2000でバージョン違うし、環境によっては消える。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 19:46:21 ID:bf5HL5IV0
>>184
電源はZIPPYかシーソニックでも買っとけ
専用機で24h稼動なら電源に少し金かけようぜ
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 19:57:30 ID:iAXWUNZA0
>>184
修復オプションつけたチェックディスクやってごらんよ

>>188
それっていわゆる137Gの・・・・
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 19:57:42 ID:HsRcm/GI0
なぁ、電気代が7000超えたからついに冷蔵庫切ったわ・・・。
外食増えてたし、留守中にエアコン入れてんのも何ともバカらしいからさ。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 19:58:58 ID:abCVUtH20
エアコンの電源で扇風機やサーキュレーターが何台回せるだろう
考えたことはあるかい?
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:00:02 ID:PxDb3WI00
Zippy350Wに10台以上積んだが、数年間問題なかった。
今はCorePower400Wと安物電源も使っているが、
20台中、故障は0台。ファイル共有7年目。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:02:06 ID:HsRcm/GI0
おい>>872、ちょいオレ様に謝罪しろや。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:03:16 ID:WVHO6xxY0
久々に2TくらいのHDD増設を考えてNASがいいかと思ってたんだけど、NASって
転送速度せいぜい20-30MB/sくらいなんだな。
なんかアレコレ考えるのマンドクセになってきてミニピーシー+牛HD-QSU2/R5で
いいような気がしてきた。
テラタワのSUBは悪評だらけだけど、eSATA版も評判悪いの?
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:03:39 ID:HsRcm/GI0
スマソ、>>194は誤爆・・・。
それはそうと>>192お前頭いいな。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:04:42 ID:WVHO6xxY0
>>195
SUBって何だUSBのミス
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:13:20 ID:PxDb3WI00
>>195
テラタワー、eSATA版出てたのね。知らなかった。
しかし、5万〜6万円か。高すぎ。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:30:11 ID:P0FhwiQW0
>>193
CorePowerにHDDはいるの?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:36:51 ID:Q62ubelR0
HDDがないとなんもできない(´;ω;)
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:44:42 ID:Mvg7knya0
>>200
SSDを100台くらい買ってくるんだ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 20:46:24 ID:Q62ubelR0
金がない(´;ω;)
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 21:01:06 ID:Cn3GDy370
7000?
ずいぶん少ないな。
まあ俺も冷蔵庫はマンションの入り口玄関においてるよ。
PCと同じ部屋にあると放熱がやばい。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 21:05:15 ID:PxDb3WI00
>>199
それは本気で言っているのか?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 21:21:10 ID:UXypUYRL0
糞でかいファイル2つが偶然同時にフィニッシュするのを目撃したら
チンコの方もフィニッシュしかけた
これはやばいかもしれない
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 21:23:13 ID:IH+yW6+C0
テラタワー、、、何故にGbE版を出さないかなぁー、、、
eSATAだと安全に接続可能なPCIボード無いんだよね
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 21:40:40 ID:bW/eU/s60
テラはぶっ壊れたとき怖いから320GBのをちょこちょこかってる
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 22:00:09 ID:wN2CMebz0
繋げてないHDDの保存はどうしてる?
まだ4台だから買ったときに入ってたアルミ袋やプラスチックケースに戻して無造作に積んでるけど、
すぐに増えて破綻しそうだ。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/11(月) 22:16:31 ID:iggH1UsI0
>>208
それを見て喜ぶのですよ
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 00:03:34 ID:+CkCAjdI0
内蔵は3個飛んだが、そういえばガチャポンは一度も飛んだことがない。牛って強いの?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 00:33:23 ID:pH5aPifi0
中身による。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 00:37:14 ID:qpiK3DGE0
>>210
文章の脈絡が巧妙に繋がってなくなくない?
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 00:47:13 ID:LUqMjs270
昔ジャンプを積んでベッドにしてる奴がいた
俺もいつかはHDDベッドで寝る日が来るのだろうか
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 00:50:47 ID:Kye1W/GV0
棺おけにか?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:08:07 ID:/cChVDPN0
HDDって中になにが入ってるかディスク見ただけじゃわからないよな。
ほんっと恥ずかしがり屋さんなんだと思う。

HDD「ばかっ!みないでよ!」
でもPC起動させて覗いてやると
HDD「ちょっとだけだからねっ!」
って言ってファイルを見せてくれる

テラツンデレ(*´Д`)ハァハァ/|ァ/|ァ/ヽァ/ヽァノ \ァノ \ァ/ \ア/ \ア
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:21:59 ID:0wSh/sx50
・・・・・・・・。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:34:55 ID:wnPf5S0E0
これはもうペタツンデレですな
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:36:42 ID:TkAVmVyZ0
>>213
家建てろ
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:41:05 ID:OgS/KrNa0
内蔵ハードディスク…この渋さがたまらないww
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:50:26 ID:TTXxfGnn0
内臓ハードディスク
って書くとちょっとグロいな
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:54:22 ID:OgS/KrNa0
脳の記憶とハードディスクをリンクさせると人類は飛躍的な進化を遂げる
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 01:56:42 ID:OXZOlZMG0
>>191
冷蔵庫のドアも開放してPCを冷やすんだ

何年か前ネトランで冷蔵庫の中にPCパーツ入れて起動させれば冷えるんじゃねとか実験してたな
しかし、結局は庫内に熱がこもってかえって通常のPCケースより温度上がってたwwww
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 02:33:46 ID:LUqMjs270
冷蔵庫は熱通さないようにできてるからな
冷却速度<加熱速度ならそうなるだろうな
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 03:16:04 ID:OSPj2kkO0
宝くじでも当てて夢のハードディスク御殿を作りたい
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 03:19:26 ID:qpiK3DGE0
何年も前にあの厨雑誌がってnyだって今や数年以上の歴史があるんだな。そんな俺年取ってた…のか…。
今思えば、エロゲ即売リアルこなたん時代が一番幸せだったのかもなぁ…。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 03:33:31 ID:jgYIQooB0
>>224
雨風にあたったら壊れるがな
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 04:26:52 ID:1R3OBOQI0
>>221
かなりワロタ
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 04:35:07 ID:NxJZYUC/0
自身の人格をネットワーク上にバックアップ兼うpろーどしてエロ画像見たり
ネットサーフィンしながら半永久的に生き続けれる世の中まだかな?
そうなると肉体は邪魔なだけだな。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 09:15:05 ID:kNmdNpPY0
永遠に未帰還者
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 09:41:15 ID:2XNna7R00
ここは攻殻臭のするスレですね^^
>>228
ネット上で個を特定し続けられるのか?って少佐が言ってた。

>>229
.hackもそんな話だったなー
攻殻だとタチコマが見つけてきた映画の箱だな。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 10:27:42 ID:X/PLXrMH0
>>229
それどこのアヴァロ(ry
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 11:13:15 ID:Nvox0CS70
HDD壊れるのってタバコの煙も関係あるのかな?禁煙1年目だけどまったく壊れなくなった
吸ってた時は10台中2台壊れたんだけど
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 12:16:42 ID:yNjmtcMe0
>>232
たばこは凄く関係があるよ
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 15:13:34 ID:pblvt26a0
タバコの煙がHDDの敵なのは常識だろ
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 15:27:39 ID:/A5bQ/vg0
俺なんか海門320Gを1月に買ったんだけど、買ったときからキーカシャいってて
先月末に認識しなくなった。多分逝ったんだと思う。
面倒だけど、保障きくからまぁいいやと思ってたのに、保証書無くしてて\(^o^)/

半年で逝くってどういう事よw
日立の500Gは元気に動いてるんだけど・・・。やっぱり運なのかな。
普通は3年くらい持つみたいだし。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 15:32:40 ID:t++3cr1x0
1TBが2台同時に死んだ時はちんこに触ってないのに射精した
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 16:22:11 ID:1R3OBOQI0
うちの海門7台(バラ4から〜今年買った500GBのまで)は、全部好調だ。
>>235のは初期不良みたいなもんかな。
延長保証が効く店で買うようにしている。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 16:29:52 ID:pH5aPifi0
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 17:35:49 ID:/A5bQ/vg0
>>238
おまえの優しさに全俺が泣いた。
調べてみたら保障期間が後5年もあるよ。

でも、買ったときのブリスターパックなんて、とっておいてないっす。
海外に送るのがちょっとネックかな。送料がw
とにかく参考になった。ありがとう。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 17:54:22 ID:t7kb7z9g0
今日暑杉
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 17:54:27 ID:54Fue6ko0
大容量のHDDは一発逝くとでかいよなぁ。
やっぱコストパフォーマンス高い320G〜500Gあたりを複数ってのが一番か。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 17:55:19 ID:t++3cr1x0
食費切り詰めてもHDD買う 買おう
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 18:18:57 ID:IN65jxrX0
>>242
それで餓死したら末代までの恥だなwwww

20歳ニート死亡 死因はHDDの買い過ぎによる金欠での餓死。
調べによると無職20歳242は食費を切り詰めてでもHDDを買う
とネラーに言い残して秋葉へ出かけ、数日経っても帰らないのを不審に思ったネラーが通報。

警察が捜索したところ、HDDを握り締め満面の笑みを浮かべ倒れている242が発見された。
調べによると242は2ヶ月間飲まず喰わずでダウソし続けていたとのこと。

うぅ・・・・ありそうな事件だ・・・・
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 18:22:47 ID:TkAVmVyZ0
>>243
あるあr

ねーよw
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 18:23:25 ID:t++3cr1x0
ニートじゃないしw 公務員だし
給料は手取り32万で月20万ぐらいPC(主にHDD)に使ってまーす
夏のボーナスももうすぐ出まーす
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 18:30:08 ID:IN65jxrX0
>>245
例えばだよwwマジになるなってwww

今は長時間のPCによる死者が出る時代だからあってもおかしくない事件だよなー
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 18:45:45 ID:1R3OBOQI0
>>239
自作板の海門スレも参考までに。
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part25【要確認】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180534665/
HDD RMA情報スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178119206/
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 19:04:08 ID:IZgKNjDL0
>>245
6時半にすでに帰宅して2ch書き込んでる公務員はやはり最強でしょう
249Samsung as No.1:2007/06/12(火) 19:05:39 ID:mV8sMib00
Samsung Quietly Ships 1TB Hard Disk Drive.
Samsung Reveals Hard Drives with 334GB Platters
ttp://www.xbitlabs.com/news/storage/display/20070611122947.html

334GBプラッタの1TB HDDで快適ダウンロード生活!
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 19:07:00 ID:IZgKNjDL0
>>245
職場からの書き込みかもしれませんね
まあどちらにしても最強ですね。
私のようなニートには想像もできません
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 19:15:48 ID:t7kb7z9g0
>>245
雇って下さい><
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 19:23:16 ID:PpupSBKq0
>>249
このスレでサムチョン選ぶ馬鹿は居ないだろう
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 19:30:15 ID:NxJZYUC/0
>>245
公務員試験勉強してるNEET25歳です。
よろしければ参考までにあなたの職種と勤続年数、激務度を教えてください。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 19:33:16 ID:pH5aPifi0
>>239
着払いでもおkって聞いたことがある。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 20:28:23 ID:1LVOwKaDO
受験生だけどDLのペースは上がる一方だおww


>>253みたくなりたくないお・・・・・
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 21:09:31 ID:nJkOIbZY0
224 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 19:58:37 ID:HPbcCMgj
さて、ここに「ハード」と「ディスク」というデジタル系でよく見る二つの文字がある

  ハード ( ゚д゚)  ディスク
    \/| y |\/


二つ合わせると「ハードディスク」になるが、あまりにも当たり前すぎるワードができる。

ツマンネ!フツウジャン ( ゚д゚)ハードディスク
            (\/\/


だが、ここは私を信じてExciteの中日翻訳で「中→日」に訳してみる
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/

      ( ゚д゚ )********
      (\/\/
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 21:34:18 ID:sdvlGrth0
しようがなく玉を振って奴隷の朝の兵を犯します
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:19:45 ID:pa6W1Piq0
>>215
(;´Д`)
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:32:33 ID:SJyT36n10
公務員に激務などない
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:35:24 ID:wnPf5S0E0
年金相談窓口してるの、派遣社員だろ
自給安すぎだし
社会保険庁っていいとこだよな
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:37:03 ID:FzCDk1zH0
そんなムキになるなよ。俺は年収0だ。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:38:59 ID:wnPf5S0E0
>>261
最近誰も相手にしてくれないので
すいません
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:39:25 ID:qpiK3DGE0
>>259
いやまじ激務。人足りん。仕事たまりすぎ。
引継ぎなんてレベルじゃねーぞ。
しかも既に手遅れだから異動するまで見て見ぬ振りwwwwwwwwwww
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:51:27 ID:YYgXq/Rm0
>>221
そう、寿命が縮まることによって。


>>263
公務員ってそうだよね
片や1日何もせずにひたすら17時を待ち続ける
知人の公務員もいるのに。

縄張りマンセー

265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 22:56:29 ID:6L0IidUN0
有能な人材は手放さないとかいって、一時的な人員の貸出すら渋るからな。
まあ、公務員に始まったことじゃないが…公務員のほうが新人を入れにくいってのは世間的に大きいから目立つけどね。
先生なんかも、今は書類とか親のクレーム対処とか部活の顧問とか考えると休みなんてないと思っていいよ。

っていって、スレ違いっぽいからここらで止めておく。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 23:23:02 ID:kL7PPYpf0
http://www.excite.co.jp/world/english/
ハードディスク・・・moon
と「英→日」翻訳すると・・・
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/12(火) 23:26:15 ID:Bd2AxS1m0
ハードディスク・・・お尻を出してください。

    ┏┓          ┏┓
┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━┓
┃┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛ ┏┓┏┓┏┓
┗┛    ┃┃  ┏┓┃┃┏┓ ┗┛┗┛┃┃
    ┏━┛┃┏┛┃┃┃┃┗┓     ┏┛┃
    ┗━━┛┗━┛┗┛┗━┛     ┗━┛
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 00:24:37 ID:A9HsgdTH0
>>188
>俺の場合、XPでNTFSにフォーマットしたHDDを2000で読み込んだら逝ったことがあった。

まじすか。知らずにXPと2000でガチャポン使いまわしてた。全部XPにせんと駄目かな・・
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 09:50:04 ID:/b8ouVj50
>>190

>>184とは別人だけどありがとう
ヤッテみる!
オイラの場合FINAL DATA、 File-Rescueでファイルは拾えそうなんだけど
フォルダとか階層は復旧しそうにないから困ってた
ちなみにキンタマ系のみで280GBくらいを320GBなHDDにまとめてた

システムファイル?ってな ファイルのみを復旧すればフォルダ構造、ファイルも復旧する可能性があるのかな?

まぁ、容量のデカいHDDは逝った時、寂しいな
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 10:06:54 ID:/b8ouVj50
、、、蛇足
5T以上10T未満の裸族な民間人ですが・・・・
いままではダウンロードファイルをマゼコゼで同一HDDに詰め込んでた
で、容量が限界に近づいたらHDDを交換してた
&リスト作ってなくて、どのファイルがどのHDDにあるかわかんねぇえええええ状態
せめて「今後は、傾向別にHDDごとに詰め込んでいこう」と、いうことになりました
エロAV、エロ静止画、邦画、洋画、アプリ、キンタマ、洋楽、邦楽・・・・
ひとまずは ↑こんなかんじ
いつかはリストもつくりたいな
分類ももっと細分化しなくちゃ、いかんだろうな
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 10:19:48 ID:HAwDOF1m0
めちゃくちゃ重複してそう・・・
以前音楽をひたすら地引いてたけど、たかだか160GBのデータですら
一からフォルダ管理するのに数十時間かかったな。

音楽・ゲームは完璧にフォルダ管理
映画・漫画・エロ動画はエクセルで管理
エロに至ってはNG女優やNGシリーズもリスト化し
重複やハズレのダウンを可能な限り回避
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 11:09:56 ID:/b8ouVj50
チェックディスクが終わったつもりだったが・・・・・・ (汗

http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html
(表示例)
  ---------------------------------------
  Checking file system on c:
  …(中略)
  Windows will now check the disk.
  Windows has checked the file system
  and found no problems.
    **** KB total disk space
    **** KB in… (以下略)
  ---------------------------------------
この説明文が無い場合には、これが記録されるまでエラーチェックを繰り返してください。


無いし・・・・ 

。・゚゚・(≧д≦) ・゚゚・
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 11:12:36 ID:/b8ouVj50
>>271
細かいなぁ

まぁ それが普通か? 

(汗
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 11:14:09 ID:/b8ouVj50
リスト作成のついでにアクセスをかじろうとは思ってる
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 11:14:10 ID:ZqylUT7n0
>>268
XPでは、NTFSのバージョンが新しくなってるからな。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 13:47:21 ID:+itaVjZu0
月1で1Tずつ増えてる俺ってどうよ
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 14:06:47 ID:uwg7a72i0
1000ヶ月で神になれるな

83年後?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 14:13:05 ID:OrzgCuC20
俺は月4TBぐらいだな
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:01:09 ID:GHV3fZFR0
今日光開通したから試しにダウソしてみたら
普段の十倍ぐらいの見たことない速度で落ちてきて
不覚にも勃起してしまった
NEOGEO以来の100メガショックにパソコンから目が離せない
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:01:47 ID:k6XbrDxCO
このスレって公務員目指しているやつおおいんだな
俺も公務員目指してる
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:07:05 ID:+YMPiJVq0
100メガショックナツカシスww
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:17:35 ID:nN5Vu8bg0
餓狼スペの音割れにむしろ戦慄さえ覚えた。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:29:06 ID:uwklGuxv0
目の前に神様が現れた
@一生を保障された会社に就職出来る権利
AHDDなりデータなりがいくらでもタダで手に入る

正し両方は選べない どちらかは必ず犠牲にしなければいけない

お前等は、どうだ? 俺は絶対、前者を選ぶよ
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:48:14 ID:uwklGuxv0
これテンプレ追加希望
「いまは何でも手に入る時代だ でも逆に言えばデータに価値が無くなったってこと」

>>13書いた奴は、本当に淋しい人間だと思う
貴方が思ってることは本当にくだらない誇りだよ
誇れる人生って言うのはさ、もっと違うんだよ

一流企業に就職して将来、会社経営して都会に豪華な家を建てるとか
たとえ貧乏な暮らしでも、自分を育ててくれた親に恩返しをするとかさ
そういうのが素晴らしい人間の生き方だと思う

>たとえば「〜って曲がさー」とかいう話になったとき
知らないけどとりあえず自分のHDDを検索して見つかるのは正直感動もの。

盗んだものに感動を覚えるって、人間として失格だよ

いまは、確かに楽しいだろうな だけど違法に手を染めないで
必死に努力してる奴と、後ろめたい事に手を染めた奴で、
10年後、20年後に勝ち組なのは、どっちだと思う
その時に、その「差」を埋められる能力が君には、あるかな?

刹那的な生き方じゃなくてもっと未来を見据えた生き方をした方がいいと思うよ
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:52:36 ID:nN5Vu8bg0
>>284
いやここHDD容量のスレだし
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 15:59:49 ID:NyHOFLhj0
>>283
迷いなく2を選ぶけど。

@一生を保障された会社に就職出来る権利
そんなジャンルも社名も分からんものに飛びつく奴はおらんよ
奴隷以下の使われようで心身壊して終るだけ
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 16:04:47 ID:NyHOFLhj0
>>284
>一流企業に就職して将来、会社経営して都会に豪華な家を建てるとか

今まで散々その美辞麗句に騙され続け、人生を棒に振った団塊さんらを大勢みてきてますけどなにか?
一流企業に就職して会社経営??
大企業の取締役クラスに残るのは何人に一人でしょうかね?
途中でどれだけの犠牲者が出たか分かりますかね?
”豪華w”な家建てたと思ったのに実は欠陥(ryだったりねw

親孝行は立派だとおもうが、素晴らしい人間の生き方なんて正解はねえんだよ
スレ違いのうえに余計なお節介ご苦労 
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 16:17:10 ID:+itaVjZu0
>>279
NEOGEOwwwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwww

でNEOGEOってダウソできんのか?
マイナーなやつだからエミュがあっても性能低そうだ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 16:45:09 ID:dI98ZLeP0
VMware Serverで複数のP2P専用機を作って
それぞれの担当分野のファイルをダウソさせるってのはどうよ
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 17:17:43 ID:gtcbkxEo0
>>279
NEOGEOバロスww
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 17:18:38 ID:XrCy9Fj80
>>284
どこを縦読み?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 17:30:15 ID:7IkgK7u10
あの頃の100Mって100Mbitだったんだよな
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 17:41:11 ID:YPE5KyL30
>>292
今だって100Mは100Mbitだろw

少なくとも>>279の100メガは100Mbps(100メガビット秒)
294184:2007/06/13(水) 17:45:31 ID:A9HsgdTH0
いや、なんつうかパーテーション自体が吹っ飛んでんだよね
勝手に未使用にされてて・・FinalDataの結果はやっぱり全滅でした

余談、HDDはガチャポンにいれてパーテーション切り直したらそのまま使えてるんだけど、
リムバのインナーは認識しなくなったんで捨てたし、
939マザーがHDDやDVDドライブを認識したりしなかったりって症状だしとりました。
新品8kのマザーだから早死にしたのか、サージタップ使ってたんだけど雷もらったのかはわからずス
HDDは無事ですが500GBほどのデータとサブPCが死にました。

2ヶ月ほどで1T以上のデータがあぼん 痛いス
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 17:47:12 ID:A9HsgdTH0
>>294>>190が抜けとりました
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 17:47:56 ID:OrzgCuC20
1TB4台と500GB8台買って来たよー
散財さいこー
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 17:48:47 ID:7IkgK7u10
>>293
NeoGeoの事言ったつもりなんだが
298[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/06/13(水) 19:42:11 ID:iRfs4hfG0
このスレでは、>7 のヌコ レベルですが、
質問させてください。

ny、share、BT を同時起動するとして、
別々に外付けHDDに繋いでPCに繋ぐのと、
テラボックスに3台入れて繋ぐのとでは、
DL速度に差は出るんでしょうか。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:45:24 ID:3eATNy6A0
違う人に書き込もうと思ったのだが、横レスするよ。

>>298
速度は回線やルーターに依存するよ。
その条件下で違いが出るのは、キャッシュ変換だけだと思う。

あと、テラボックスはもったいないから大事にしなさいww
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:47:44 ID:YqYCqudE0
ダウソしたファイルはハックした他人のPCのHDDの中に転送してますよ。( ^-^)
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:48:34 ID:bbGQ38qf0
外付けに拘るから、ヌコレヴェルなのよん
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:49:24 ID:3eATNy6A0
チェックディスクの話が出たから、ついでに教えてくれ。
なんかさ、Win2000やWinXPのOS入れてるHDDは
チェックディスクするたびに毎回、

Cleaning up minor inconsistencies on the drive.
Cleaning up 1 unused index entries from index $SII of file 0x9.
Cleaning up 1 unused index entries from index $SDH of file 0x9.
Cleaning up 1 unused security descriptors.

って出るけど、これって何なの?エラーじゃないんだよね?
マイクロソフトの回答もチンプンカンプンです。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 20:01:47 ID:6fFe1tud0
WD500Gに手出しちまった
1マン割れまでは我慢しようと思ってたのに
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 20:17:34 ID:nN5Vu8bg0
今って500GBの平均価格って13000円代後半でおk?
305298:2007/06/13(水) 20:20:40 ID:iRfs4hfG0
>299
>300
>301
サンクスです

>299
回線はヌコなので8Mです、ルーター使ってません。
やっぱり、テラボックスはダメですか。
ボックス系でオススメはなんでしょうか。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 20:30:20 ID:vWmPPCZf0
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 20:36:21 ID:F1YP52s10
>>271
えくせるうpってくれw管理の参考にしたい
なんなら一部でもいいから
308299:2007/06/13(水) 20:41:54 ID:3eATNy6A0
>>305
8Mなら何も気にすることはないだろうね。光とかで爆速で、
キャッシュ変換やUSB転送がめちゃくちゃあるなら、
安定性がなくなるっていう点でのみ、テラボックスかもしれんけど。
(同時に変換が始まっても一本のUSB帯域を使うから転送作業自体は分散しないでWAITになる、と思う。多分。違うかも。)

どっちでも別にいいとは思うが、常時稼動するのはもったいないと思う。高いし。
それと、電気も無意味に食うと思う。
俺はテラボックスもってないけど、確かかなりうるさかったはず。
あと、電源関係でFaultが出たとき、テラボックスだと全滅だよ。

そうした点で、自分は外付けHDDを推薦する。

毎日家に帰ってくるなら、とりあえず内臓HDDに変換し、
容量が足りなくなったら必要なときに外付けに移動、これでいいと思う。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 20:55:58 ID:nN5Vu8bg0
誰かAccess用に管理しやすいようにデータベース正規化してくれ。
310298:2007/06/13(水) 21:14:28 ID:iRfs4hfG0
>308
再度サンクスです。

>電源関係でFaultが出たとき、テラボックスだと全滅だよ。

これは怖い、そういうこともあるんですね。
それなら外付けにしたいと思います。
ありがとうございました。

311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 21:18:22 ID:DCki00DG0
◆◆◆◆◆ がんばれ日本 ◆◆◆◆◆

このグラフを見てくれ
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha1838.png
昨夜、ハンガリーは 02:00〜朝10時までのハンガリーゴールデンタイムで
日本のリード 8000万を 2800万まで詰めてきた。

つまり、一晩で 5200万は一気に詰めてくる!!!!

日本の目標は、今の分速で勝った負けたではなく、
深夜1時までに、7000万以上にリードを広げることにある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
安全を考えたら一億ぐらいリードが欲しい。

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆

ひたすらクリック - ここが戦場。
http://www.clickclickclick.com/default.asp

まとめWiki
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:00:26 ID:sfnNDLoh0
>>283
> 一生を保障された会社
ここは笑うところですね?


日本には国も含めてそんな組織は存在しないと思うのだが
つか誰かが保障してくれると思ってるなら会社には要らんよ

313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:06:36 ID:xU/8XzwQ0
5000AAKS使ってたら
データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。

というエラーが記録されてた

気付いたらシリアルATAケーブルの先端がやたらガタついて外れやすくなってた
ラッチ付シリアルATAケーブルに交換したほうがいいのかな?
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:17:12 ID:2kNAHF9o0
おまえら一日どれくらいの容量を落としたり送信したりしてるの?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:19:50 ID:VKDGahEl0
100T
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:20:38 ID:HAwDOF1m0
>>307
画像でエクセル画面の最初と最後だけうp
パスはhdd
http://www.uploda.org/uporg853657.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg853661.jpg.html
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:21:15 ID:YqYCqudE0
>>315
一発でプロバイバから追放食らわないか
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:21:57 ID:A//knsvg0
DLもULも20〜40GB/日くらいかな。月に2台くらいづつHDD買ってる。まだまだ大したこと無いレベル?
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:29:26 ID:pIJoI1Un0
ボーナスも出るし
よーしパパHDD買っちゃうぞー
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:30:27 ID:YqYCqudE0
でも漏れもnyじゃないけど一日に10か20Gくらいはやっぱ落としてるかな。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:39:12 ID:imjieRXj0
【ハードディスク】 HDD regenerator 【ザオリク】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1102014613/
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:01:56 ID:F1YP52s10
>>316
503 Service Temporarily Unavailable
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:03:12 ID:zwQlNBdj0
ラッチ付きSATAケーブル買ってきたけど、うちのカードじゃラッチが機能しなかった orz
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:04:04 ID:nN5Vu8bg0
>>322
日頃の行いが悪いんじゃない?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:21:29 ID:HAwDOF1m0
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:44:34 ID:gCQt2uWe0
PC買い換えたついでにHDDもすげー増やしてみた

今まで10GBしかなかったから300GBもあると使いどころが・・・
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:46:06 ID:HGahRLsM0
>>326
すぐいっぱいになるよ
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:48:07 ID:nN5Vu8bg0
>>326
ブルーレイの映画がたった10タイトルしか入らないよー(><)
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:52:33 ID:uwg7a72i0
【またやらかした?】TBSがnyで映画やらアニメやら落としまくりか!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181745903/
ワロタ
330299:2007/06/13(水) 23:57:16 ID:3eATNy6A0
>>310
いやいや。参考にしてくれたならOKだ。てかテラボックスなんてメリットないだろ…。
低消費電力の自作PC作ってHDDぶっこんでNASにしたほうがいいよ。中古で2万もありゃ簡単にできる。

あ、あとこのスレ的に内蔵HDD信仰(非自作派のあこがれ?)あるみたいだけど、
俺は自作派として何度もHDD入れ替えてるから経験上言わせてもらうが、絶対外付けがいいと思う。素人ならメーカー製でOK。
ていうか、外付け付けるのがめんどくさいってだけなら絶対外付けで非常時稼動がベストだよ…。それがめんどくさいなら内蔵なんて地獄だ。

・電源を食ってPC自体が不安定になる
・かといって大容量電源買うと今度は電気代高くなる
・停電したとき、落雷時、地震などの天災でPCが死ぬとき全滅の可能性大
・全消しウイルス食らったら全滅する
・間違って消してしまう

俺は、ガチャポンが、外付けと内蔵のメリットを受け継いでると思う。カートリッジが邪魔なだけで。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 00:02:20 ID:oHkQte+p0
このスレの住人に聞きたいんだが、ファイルの合計はともかく
HDDの総量はどのくらいなんだ?
332299:2007/06/14(木) 00:03:49 ID:3eATNy6A0
あとね、内蔵の最大の弱点は、入れ替えるとき、ケーブルの付け替えでイライラすること。
電源のケーブル固くて抜けないと力入れまくってすごい汗が出る。
内蔵はとにかく俺はおすすめしない。どう考えてもガチャポンだね。容量増やしたくなったらすぐ出来るし楽すぎ。

そんな俺は、テープドライブがほしくて仕方ありません。

HDDのような突然死のないテープドライブに憧れる!
しかもオートでパリティチェック機能付きなんだって!
夢のようなマシンだね!
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 00:09:08 ID:8AmOgqpB0
S-ATAにしてからはケーブルの付け替えで力を入れることなんてなくなったと思ったんだが
そんなに汗が出るほど力を入れないと抜けないか?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 00:10:29 ID:0OOdBetv0
抜けないときはまったく抜けない
外付けの抜こうと思ったが抜けないから切った
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 00:58:43 ID:+zXMsH0d0
HDD4台買ってRAID5組むのってどうなんだろ。
2台逝ったら全部死ぬけど500GBx4だったら500GB失うのも痛いな。
値段とか機能とか用途とか突き詰めていくとどれが最善かわからなくて買うに買えない。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 01:02:47 ID:KYsiunyO0
>>332
10Tとか20Tとか大容量保存するならLTOテープが一番
VHSテープの約半分の大きさで気軽に200Gとか400Gを入れ替え
出来るし管理が楽!
HDDのようにいつまるごとデータが無くなるかとひやひやしなくて済む

50本以上使ってるが一度もからまったりデータが取り出せなくなったり
した事もないから信頼性もあるよ
おまけ程度だがハードウェア圧縮もあるからISOばかりとかでも200G保存で
2G〜5G位は圧縮してくれる
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 01:06:21 ID:+FZLrVTu0
めんどいからもう外付けでいいよ
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 01:06:22 ID:SfkCe3AS0
外付けかっこ悪い
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 01:08:16 ID:/Zj2Vc1w0
>>65
紹介してくれ。
漏れの好みだ。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 01:52:52 ID:N3q/Q5dE0
>>330
2万は無理かと・・一週間ももたないようなのだったら話は別かもしれないけど

ガチャポンとにかく邪魔。見た目考えるとUSBはいーるkitとかクロシコのGXとかいいなぁと迷う
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 02:14:41 ID:w2D7+qtG0
>>332
>>333
>>334
俺は取れないからって粘ったりしてたらマザボに付いているS-ATAのスロットが2つ取れてしまった。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 03:01:41 ID:8VrenNyc0
光、ADSLに比べて早すぎてHDDがいかれそうで怖いんだが
でもすぐ慣れるんだろうな
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 04:49:37 ID:ji/uubha0
もう3年も光だけどHDDがこわれたことないなあ
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 06:26:12 ID:CEZpEFuA0
○年壊れてないと言う前に使用状況を書くべきだろ
ADSLで100〜150kでシコシコやって5年もっても
光で6000k〜で酷使してれば数ヶ月で死亡もあり得る
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 06:47:00 ID:GTCjBGag0
キャッシュ用に内臓ひとつかましてるけど後は全部外付け
俺も外付け壊れたこと一度も無いな
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 06:54:25 ID:b3+LKTbP0
キャッシュ用は一年に一回買い換えてる。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 12:32:26 ID:1tSUFmEq0
なんという、亀レス
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 13:48:14 ID:7VRuE8Cj0
真夏、本当につけっぱで大丈夫か
発火して家、燃えたりしないだろうか
それが心配なんだが皆は、どうしてる?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 13:52:34 ID:8K9KjdkB0
家が燃える前にHDDが壊れないかの方が心配
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 14:14:21 ID:gk/2pKe+0
>>348
火事を心配するならマルチタップを掃除しろ
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 16:12:23 ID:GTCjBGag0
このスレなら外付けHDDの分タップを増やしてる奴がいても不思議ではないな
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 16:33:25 ID:RLjrlYBF0
外付け全部繋ぐ奴なんていないだろ
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 16:45:46 ID:C2aGAOug0
ですよねー
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 17:00:51 ID:pDF9DFig0
モチロンよー
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 17:42:07 ID:oidWi3Wi0
すよー
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 17:42:39 ID:tyAxSNs50
ぎくっ
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 21:32:23 ID:i8XtO/oh0
>>335
RAIDは5だろうが1だろうがやめとけ
人為的ミスで失う確率は高い
>>336
興味あるんだけど、本体とテープ一本いくらかけてる?
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 21:32:38 ID:RD3ut509O
クーラーつけっぱ
高信頼性電源を定期的に入れ換え

ファイル鯖じゃなくてエミュ鯖の話だけどなー
359299:2007/06/14(木) 21:44:52 ID:WosNNeSW0
亀だがHDD用ケーブルはやっぱ固いと思うぜ。てか頻繁に抜くようなもんでもないし、
逆に、固くないといけないんだろうけどね。。
俺はカートリッジが邪魔なことを除いてガチャポン推薦。カートリッジなしのガチャポンは
端子の劣化が激しいから(100万回制限だっけ?)俺はダメ規格と思ってる。

>>336
俺も興味ある。やっぱオクで買ってるの?テープほしい!!
でも俺、来月から無職なんだよね。今までは湯水のようにHDD買ってたが、
そんなHDDバブルももうすぐ終わり。悲しいぜ…。
無職のP2Pライフってどんなの?
360299:2007/06/14(木) 21:51:24 ID:WosNNeSW0
あと中古でパーツ買ったら2万円で十分、NASできると思うよ。
捨て値で売ってるやつ買い漁るんだよ。知識はいるけど簡単だよ。
ゲーラボなんか3000円くらいで作ってるし、ああいうの参考にしてみたら?

自分はLinuxでSamba使うからOSとかソフト代金もいらない。
もちろんHDDだけは自前のを使う。でもそれはテラタワーもいっしょだね。
で、最初だけCDでLinux入れて、後は基本的にHDDしか入ってない。NASだ。

ほんとPCの外見をしたHDDケースって感じ。
まあ爆音でほこりくさいけどね。

しかし、悲しいことにこれもぜんぜん稼動してないし、
結局ガチャポンwwww
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:09:37 ID:xg/czmCb0
なんという長文・・・・
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:13:22 ID:zdFIJZHF0
中古パーツでNAS
ソフト代金いらない
PCの外見をしたHDDケース

どこの厨房だよ・・・
363298:2007/06/14(木) 22:14:54 ID:jr+EDJjG0
>330
おすすめのガチャポンを買ってきました。
HD-H250U2 からHDDを取り出して付けてみましたが、なかなか良いですね。
思ったほど大きくなかったし、ファンの音もそんなに五月蝿くない。
HD-H250U2 は長時間ファイル移動させると、
外枠が触れないほど熱いときもあったが、これは全然熱くない。
ファンと電源内蔵のあるなしがこんなに差がつくとは思わなかった。
ny用としては使うには最良のモノじゃないかと思います。

本当にサンクスです。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:22:45 ID:7qL0zKpX0
>>357
1年半位前にLTO2のドライブを新品で12万位
200Gテープは1本あたり平均すると2500円位かな?
2500円×60本=150,000
U160SCSIカードが2500円位だったので合計約27万ちょっとってところ

当時はオクでLTO2ドライブが中古で9万〜12万したが今なら程度のいい
中古が35000〜50000位で買えるよ
金に余裕があればLTO3に行ってもいいかも9万〜12万位で買えると思う

逆にテープは利用者が増えたせいかLTO2で2800〜3500位が相場かな
昔は1本1500円位とかで結構落札出来たけどね
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 23:07:13 ID:snVwAI9A0
SAS欲しい、、、高くて手が出せないけど
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:44:26 ID:2kQ+b65s0
各社の思惑が入り混じって規格が糞になったSAS&SATA
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 02:50:09 ID:6DJfVS0T0
そんな各社の思惑に打ちひしがれて性格が糞になった>>366
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 03:02:12 ID:lNrU1TUS0
最近外付け買ったんだが、
アクセスしない時間が数分続くとスタンバイ状態になって、
再び起動させるのに数秒かかるのが地味にウザい。
外付けってみんなこういう仕組み?物による?

369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 03:11:13 ID:tMU/9q+M0
aho
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 03:14:53 ID:rs+06+/Q0
うんahoだね
どれもそんな糞機能がついてたらカワネぇよwwwwwww
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 04:13:01 ID:r4Jqejb90
これは酷いな
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 04:31:25 ID:Srt9StUBO
>>368オレが買ったHDC-U300もそんなもんだな
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 04:33:21 ID:r4Jqejb90
だれかHDDくださいな
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 10:09:25 ID:RIZGxVWbO
DONT SLEEPいれてみ
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 12:31:33 ID:4Pky8ORO0
>>373
うちまで取りに来い
使わなくなった20GBとか40GBが腐るほどあるw
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 13:38:37 ID:DLAJ7MHA0
>>373
俺の8.4Gのあげるよ
まだ使える
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 14:06:07 ID:r4Jqejb90
>>375-376
羨ましいです
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 14:56:54 ID:+elEjTeZ0
キャッシュ残量状況によるP2P占い

10T以上→唯一神として好きな2次元の創造へ
8T以上10T未満→2次元で勇者として活躍、世界中の美女や天使、悪魔をはべらせハーレム状態
5T以上8T未満→2次元で超能力に目覚めヒーローに、しかしおねえちゃん(もしくは妹)に振り回され中々浮気できず
3T以上5T未満→2次元でそれなりに美少女に囲まれ普通に幸せに
1.5T以上3T未満→突然モニターから美少女があらわれ、2次の世界に連れ去られます、しかし残念ヒロインとは上手くいかずBADEND
900G以上1.5T未満→宝くじで1億ゲット、贅沢しなければ貧しいながら一生遊んで暮らせます
600G以上900G未満→突然一流企業に就職が成功、大過なく老後が過ごせるでしょう
300G以上600G未満→とりあえず後50年は生きられます
100G以上300G未満→何もせず、何も出来ず、しかし何にも無い人生をあと10年は過ごせます
100G未満→全ての人から下げずまれ、もうすぐゴミのような一生を終えます
即消し→在日の乗ったヒュンダイにひき逃げされて死ぬでしょう
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 15:33:05 ID:ox4LOjun0
>>378 このスレの人は別格そうだが一般だと1億と二次元拉致が多いのかな・・
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 15:45:42 ID:CK0CQ2SS0
下げずまれ→蔑まれ (さげすまれ)じゃねーの?
コピペ?一生懸命考えたんならごめんな。ツマラン突込みして悪かった。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 15:48:03 ID:KLkJ0Tqz0
>>378
なんと、2.5TBの俺はとても悲しいことに…。
クソッ、今から500GB買ってkるう。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 15:48:21 ID:nS9g42fr0
>>378
900G1.5T未満に一番魅力を感じる俺がいる・・・・2次元に連れてかれたらもうHDDに詰めこむ事もできなくなる
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 15:55:15 ID:TIkVRMme0
何で2次元なの?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 16:28:59 ID:LvhMfBzU0
nyやってる奴が2次元スキーばかりではない
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 16:40:59 ID:+elEjTeZ0
ν速で張られてたコピペだぜこれ
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 16:41:15 ID:4ZKkB9nS0
>>378
階級表やダウソ病チェックリストの次は占いかいwwwwwwwwwww
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 16:59:37 ID:9PZK290l0
キャッシュなんて1Tもあれば十分だろう。
HDD3個以上常時接続するメリットが分からない。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 17:43:49 ID:JdR0mNqj0
データーを溜める事に意味があって、使う事は(r
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 18:12:04 ID:+TFBxzXg0
キャッシュドライブは400G(ny)、320G(Share)の1台ずつしか使ってないな
あとは消えるのに任せてる
まぁ、データ総数もそんなに無いけど
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 21:06:17 ID:vGuGz1Aq0
HDDは人間レベルあるけど、どうもDVD-Rに焼かないと
保存した気にならない・・・
PC2台ドライブ4台フル稼働でテラ単位のデータを焼きまくってる
マジでテープに手を出そうかなあ
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 21:14:42 ID:tMU/9q+M0
やっと80TBいったぜ
まだまだ先は長いなぁ あははー
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 21:15:48 ID:7HrNgs7s0
>>391
写真うp
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 21:30:55 ID:nGhJVlpx0
T-ZONEのタイムセールはありがたいねぇ。6%引きだったよ。
おかげで日立の500GBを2台買っても25,267円。

でもまだ人間未満。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 00:23:27 ID:ltVUwYHw0
俺、退職するのにテープほしくてしょうがない。
最後のボーナス、本当は海外旅行用に使おうと思ってたが、
テープを買ってしまいそうだ…。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 00:35:43 ID:tNRCqwFo0
買っちゃえ買っちゃえ
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 01:08:52 ID:EKo984MI0
>>394
海外旅行はなにも残らないがテープなら残る
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 01:15:35 ID:0VpYJyAQ0
100Tいった奴いるの?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 01:19:48 ID:BCLMm8gr0
>>394
マヂレスするが、退職するなら貯金しとけよ。
無職が長引くと、あとで「住民税を」「国民保険の金を」とか言われて
払えなくなって右往左往するぞ。

でもな、自分の体に万が一のことがあったときのことより、
HDDに万が一のことがあったら消えるファイルの事を考えてやって欲しい。
なぜなら、2度と入手できないファイルが山のようにあるからだ。
だから、テープ買って万が一の時に備えろ。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 01:22:18 ID:msqgynDZ0
>>398
自分の体も二度と手に入らねぇよwwww
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 01:53:11 ID:vHFCfG3C0
人間の体は自己再生能力があって治癒するが
HDDはダメージ受けたらそれっきり

テープは買っておいて損はない
長い目でみればな
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 02:18:22 ID:NkqUSLf20
今円安だから海外行くより
テープ買った方が特だよ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 02:47:16 ID:q1B1dv920
一瞬の刹那を求めるか
未来永劫に残り続けけてくれるデータに賭けるか
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 03:53:53 ID:yFIUbkHX0
今、速度3000K出てるww
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 04:12:58 ID:GKEFbwR40
何言ってんのお前そんなの日常だろ。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 04:16:02 ID:cdWWNxcx0
3000kは普通に出るな。
調子いいときは上下7000kB/sくらい。
Share+PDとかだけど。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 07:04:03 ID:cRsLiAqK0
>>391
何をダウンしたらそんなにいくんだ?
ISOとか?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 08:20:42 ID:nyJWgHps0
ダウンは11000kくらい出るけど
キャッシュ変換が9000k程度だ
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 09:47:15 ID:IqvczSjj0
>>406
13 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 20:24:54 ID:lC3k4RDL0
409 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [] :2007/04/02(月) 16:32:38 ID:Ae2gWDMk0
欲しいものだけを手に入れるのが目的じゃないんだ。
自宅を音楽館、マンガ図書館、ゲーム図書館、映画図書館、エロ図書館にするのが目的なんだ。

要するにP2Pで流れているもの全て
ここの住人はそれが基本。欲しいとか使わないとかそんな概念は捨てる。
・でも保存したものを見たりはしない ←だから

>>407
キャッシュや一時保存場所をRAID0にするといいよ
当たり前だが、キャッシュと一時保存場所は物理的に別ドライブにする
今のマザーはSATAがアホみたいについてるからいいけど、ちょい昔のマザーならPCIが5本ぐらい
ついてるから拡張カードを。
スリムな拡張性の低いケースにHDD詰め込むのはお勧め出来ん
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 09:53:24 ID:nyJWgHps0
RAIDで分散キャッシュだよ
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 09:54:09 ID:ZUc2B2NQ0
ダウンもキャッシュもそんなにでるやついいな。
俺はダウン2.5kが最高で
キャッシュ変換は7k程度
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 10:01:54 ID:cRsLiAqK0
何十テラもデータがある人ってバックアップはどうしてる?
412394:2007/06/16(土) 10:37:38 ID:ltVUwYHw0
そうだよな、旅行なんて刹那の楽しみだな。
大体、社員旅行ですら、1泊するだけなのに、夜はHDDのことが
気になってたくらいだし、俺、
もしかすると知らないうちにデータを愛してしまっていたのかも知れん…。

もし、データが消えてしまったら?恐ろしすぎて考えることもできない。
ましてP2P自体、今年中で終わりになりそうだもんな。法律が出来ちまったらマジでどうしようもない。
みんなが言うように、一度消えたらもう二度と入手できないよ。

ところでテープの圧縮400GB、非圧縮200GBってどういうこと?
結局、データ上でRarとかZipで圧縮かけてるから、200GBなの?
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 10:49:14 ID:EKJgRUz30
p2p無くなるって言っても、無くなるのは1対多数型のnyやBTが滅ぶだけだと思うが。

414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 10:52:08 ID:IqvczSjj0
一対多数型が滅ぶのが一番困る
この気軽さがいいんだ

またMX交換時代、ましてや鮎板に戻るとかご勘弁
415394:2007/06/16(土) 11:16:47 ID:ltVUwYHw0
しかし、テープではなく、そのうち1TBHDDが1万円台になったら、それ買ってHDDに移したほうが後々楽だったりするのかな?
ほら、テープってドライブ壊れたら痛いでしょ?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 11:25:35 ID:tizc9GTd0
HDDが死んだら俺もショックで死にそうだ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 11:25:41 ID:QJq0+bjD0
MXの頃はファイル交換をしているというより見えの張り合いだった。
nyやshareで何も気にせず気軽に落とせる今の方がずっといいわ。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 11:34:56 ID:nDScTMcM0
ファイル交換はトラブルが置きやすいからな
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 12:23:09 ID:d+y5+8m/0
地震が起きた時慌ててHDDを庇ってしまうのは俺だけじゃあるまい。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 12:38:05 ID:sWKm47Fn0
>>412
テープといっても沢山あるけど、その容量からするとLTO2の事だと思うが
リアルタイムで圧縮、解凍するハード圧縮機能を持っている
圧縮が効いた場合最大で400G、非圧縮で200G保存出来るって事
でもおまけ程度だからTXTやBMPファイルだけとか保存しなきゃ
まずそんなに保存出来ない
「LTO2 200G/400G」 「LTO3 400G/800G」とか表記されるが圧縮後の
容量で「LTO 400G」とかLTO2を表記するやつもいるので買う時は注意が
必要

参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linear_Tape-Open

>>415
ドライブが壊れた場合多少痛い事は否定出来ないがそこそこ値が
下がっている現在そんなに痛くない、問題はデータが死ぬかどうかでしょ
HDDの場合ドライブが死んだらデータも死ぬがLTOテープはデータまで
死ぬ事はまずない
それに1TBのHDDが1万円で買える時代なら「LTO4 800G/1.6T」が
手頃な価格で買えるはず

HDDの寿命がよくて5、6年 LTOメディアは寿命が30年(確実性を求めるなら
10年程で書き換え推奨)って事から長期保存のメディアコストがだいぶ違う

データを失うリスクはHDDの方が圧倒的に高いからHDDでの保存は
俺はお勧めしないよ
421394:2007/06/16(土) 13:16:39 ID:ltVUwYHw0
>>420
そうか!テープって下位互換性があるからLTO形式を買いつづければ
いいってことだよな。てかHDDはほんと心配。フラジャイルにもほどがある。
一般人は、HDDに入れときゃ大丈夫ジャン?てなかんがえなんだろうな。
俺の会社、iPod60GBとか再生しながらブンブン振り回してる奴とかいるし。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 13:34:35 ID:cRsLiAqK0
テープの良さは分かったが
いかんせんコストがかかり過ぎる…
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 14:37:21 ID:fwZ6KGydO
>>410
2.5kって2500Kilobyte/sのことか?
まぎらわしいな
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 14:58:41 ID:oe1AGD1n0
>>423
お前も同レベルだよ
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 15:10:15 ID:PuF20xGj0
あーHDDほしい 買いに行きたい
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 15:26:21 ID:mf4lC01M0
すいません。最近、内臓HDDにアクセスするとカリカリ以外にピーという奇怪な音まで
聞こえてきます。買って三年になります。
こんな音が出だしたらやばいですか?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 15:27:45 ID:tizc9GTd0
キーカッシャンカッシャンキー・・・
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 15:29:10 ID:Sj/1BK6I0
         ∧ ∧
        (・∀・ )  マダカナー
        ノ(  )ヽ
         <  >
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 15:40:26 ID:MUYLQDs80
どっかにHDDの断末魔の叫びが聞けるとこがあったね。
俺はメモリはハズレばかり引くけどHDDは今のところ逝ったことないな。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 15:55:38 ID:sWKm47Fn0
>>422
1T、2Tじゃあコスト的に負けるが
大容量保存するなら安くいける

10T(1GB=1024MB)保存にかかる金額

HDD 500G (1GB=1024MBで465.66G)
465.66G(13,000円)×21.99台=計285,870円

LTO2 200G
(フォーマット後196G書込み可能 1GB=1024MB)

196G(3,000円)×52.24本=156,720円
LTO2ドライブ(良品中古)= 50,000円
U160SCSIカード     =2,500円
---------------------------------
計           209,220円
431[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/06/16(土) 16:10:13 ID:/n9WkMUd0
価格比較するのはいいがLTOドライブが中古ってとこがひっかかるな
HDDは全部新品なのにLTOは中古って比較対照がおかしくね?
432394:2007/06/16(土) 17:04:42 ID:ltVUwYHw0
>>430
あとさ、メンテナンスとかも教えてよ。たしかクリーニングテープを10回に一回程度
まわすんだっけ?それと帯磁処理とか?ベルトのたるみとか?
なんかSE研修で色々あったのは覚えてるんだけど、全部忘れちゃったよ。
433394:2007/06/16(土) 17:07:52 ID:ltVUwYHw0
>>430
あとさ、SCSIを外付けUSBみたいにできないかなぁ。SCSIってたしか電源起動前につないで
おかないといけないよね。ほっとスワップという概念が出る前の規格だったはず。

それってどう?めんどくさい?抜き差しするたびに電源落とさないといけないから
俺らにとっては、死活問題だよね。

そこらへん、ネットだとあんま体験談ないよね。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 17:34:48 ID:mBvaQkGU0
テープドライブって何でこんなに値段が高いの?
高価な部品使ってるとか?技術的に大量生産出来ないとか?
でもHDDの方が精密機器の塊って感じがするんだが・・・
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 17:51:27 ID:BCLMm8gr0
>>432
クリーニングしろランプが点灯するだろうからそんなに厳密にやらんでも。
置き場所によっては1週間放置しただけで埃まみれって事もあるし。
いいから買ってみろって。梅雨の季節〜真夏日&熱帯夜はHDDに悪いぞ。

>>434
出荷される数が違うだろ
そこらで売ってるパソコンにHDDは搭載されてるが、DATやらDLTやらLTOやらの
テープデバイスはなかなか搭載されてねーんだし
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:01:10 ID:zqTtefkP0
80Tもあったら流石に全部確認できないだろw
ウィルス、偽者、重複結構ありそうだよな
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:10:21 ID:tNRCqwFo0
全てを内包して優しく包む
弾けて混ざれ
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 19:44:14 ID:/VvFmM6F0
光にしたらキャッシュ用のHDD(40GB)がもう埋まりそうw
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 19:51:20 ID:svrpCrrJO
>>438
桁が2つ違うんでない?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 19:54:04 ID:f5sKwwmN0
俺のキャッシュは200円
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 19:55:51 ID:7s2xkx6G0
【速報】大阪のOCN永久規制
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181987689/

永久規制だってww
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 20:00:49 ID:ZcOqGCMu0
\(^o^)/オワァタヨ!
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 20:03:28 ID:O3D3Xq0E0
今日も暑杉
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 20:12:09 ID:/i0+RetF0
今のPCが余りにも遅くて気が狂いそうなので、
いい加減新PCが欲しいんだけど、
7/22過ぎの方がいいの?
かなり安くなるの?
ディスクは、500G×2を内蔵する予定。
メモリは、3.2Gしか認識しなくても、4G積むぜ。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 20:26:56 ID:svNKuSkm0
>>444
自作版に逝け
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 20:38:14 ID:9orCzmCj0
テープドライブは順次アクセスだから
HDDみたいにすぐに欲しいファイルにアクセス出来ないのが問題。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 22:35:56 ID:svrpCrrJO
バックアップした物なんか、取り出さないから無問題。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 23:32:50 ID:Fz4IqngW0
いろいろと消し飛んだ\(^o^)/
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 23:54:44 ID:AWBoTah10
テープに金かけるよりデータスペース増やすためにHDD買いたい
高いアダプテックRAID5カードでも買ったほうがいいんじゃない?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 00:03:08 ID:yMbNZ6On0
HDDの容量にPCの性能は関係ないだろ
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 00:22:47 ID:/o1p/qYF0
早く人間になりたいお
もうあdslはやだお
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 00:43:01 ID:qJQo2Gnm0
今HDD通販で買うならツクモが一番かな?
500G2個で26000円で購入できる。
2万以上送料無料がおおきいな。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 00:52:39 ID:GVp0vCS+0
HDDだろうがテープだろうが最終的には「金がかかる」、そんだけ(w

今月の給与はHDDに化けるお、、、
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 03:18:49 ID:5FNs06U40
生活保護のお金でHDDかうお\(^o^)/
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 03:21:14 ID:NEakUOGB0
障害者手帳でHDD買います
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 03:44:18 ID:BfPdxFn70
生活保護でPCとかネットとかアリ?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 04:11:54 ID:uWB/Dicx0
各野糞担当官の判断
通る場合は、就活に利用等。
携帯の場合、5,000〜8,505円かかるから、携帯非保持の代わりにネット利用するとか言い訳も成り立つ。
IT後進自治体&担当官がDQNの俺んとこでは無理というか話が通じないらしいが

関係ないけど、深夜の部屋掃除してたら
2001年の週アス出てきた。
「100GBが3万円で買える 大容量HDDでWindowsXPに備える」とか書いてて笑った
ムーアの法則でいけば、あと6年経てば、10TBが3万で買えるんだろうな
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 04:47:23 ID:BMk/OVBY0
6年前に旅行したのが最後だな
あれ以来行ってない
あれ以来外に出てない
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 08:47:20 ID:gX9g4hxB0
>>452
ツクモで買うなら、ちょっとお金掛けて延長保証にはいるといいと思うよ!
何度か交換してもらったことがある。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 12:55:32 ID:1T8MY/IY0
在日に生まれれば生活保護でHDDも買い放題ですね
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 13:07:15 ID:olH+eCgw0
ふつーにRMAあるの買えよ。
5年保証だから。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 15:15:50 ID:ktsZTBHj0
P2P専用機が2台あるんだが、それらを一通りメンテンナンスして
メインPCとサブPCやそれらにぶら下がってる外付HDDもすべてメンテナンスやってたら
日曜日が完全につぶれたorz

これから、ネットワークドライブにぶら下がってるHDD群をチェックしようと思うんだが
気が遠くなってきた
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 18:40:43 ID:jeeOGMBm0
>>462
とかいいながら満更でもない気分だろ。
仕事では味わえない充実感を得られるしな
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 19:04:43 ID:3wXkCwqk0
だまれ。北澤
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 19:18:00 ID:4DGh5f8+0
父の日に何か上げたいんだけど、何が良いかな?
データで
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 19:27:50 ID:xNv8MTgu0
>>465
絶対抜ける!エロ動画10000選に決まってるだろ
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 19:51:08 ID:W0bIE66C0
>>465
データは宇宙に一体しかないので、
あげる事は出来ません。
まぁ、一応ローアも居るけど・・・
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 21:12:38 ID:GvWzFZSu0
ダウソファミリーっていいな
家族みんなで仲良くダウソ談義
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 21:27:50 ID:GwDPsiIc0
脳も共有できたらいいのに
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 21:28:59 ID:uxFcchVC0
>>469
それは、絶対やめておいたほうがいい
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:52:55 ID:Tp/OYwzV0
>>469
規制されたらたまったもんじゃないぞw
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 23:22:20 ID:nBMB3ccR0
【化学】元素記号とその名称一覧.zip
【センター 流出】平成20年度センター試験 解答.jpg.lzh

こんなのが流れる予感
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 23:24:43 ID:9+nP2R130
>>472
ありえなくもないぞ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1169973524/
このスレ見てると本当にありそうだ…
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 23:32:51 ID:+HQvRUJI0
>>472
だまれリア工
きっと
[数学] 数学II+B 公式集                    検索: 加法定理剰余の定理内積外積テンソル積 (ry .lnk.
inacheve_[物理] 為近の・?a
[ラジオ][深夜][伊集院光][デブ] 2007-06-20 (広告カット済み).ogg
wktk
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 01:57:16 ID:xT7/E9YI0
マジメなお勉強をダウソ関連で学習したことある?
P2Pも役に立つって言えれば面白いよな
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 02:59:27 ID:lb1BKwnX0
馬鹿かお前。
ダウソ始める前にポートの空け方とか勉強はするかもしれんが、
いったんダウソはじめてしまえば勉強学習なんかしねーよ。あーほ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 04:47:08 ID:xQKar+T80
なに怒ってんの?HDD量が不足してんじゃない?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 05:18:05 ID:1JDNYu640
ワロタ
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 06:42:16 ID:JgNkSDL50
>>475
えいご漬け詰め合わせを落として学習しまくり。
昔買って放置してたダイヤローグって単語帳のも入ってたからディクテーションが
はかどるはかどる。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 08:39:10 ID:0FA1FrTK0
暗号化技術の種類と流行を調べた。
HDDの暗号化なんて、P2Pやってなきゃ手を出さない分野だっただろうな。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 12:08:24 ID:PfsUrA5d0
パソコンの部品の中で何が一番好き?絶対ハードディスク!!!!
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 12:14:04 ID:lCqfhWpu0
>>475
『監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない大人の常識力トレーニングDS』
『タイツくん 上司が怒りにくいさわやかマナー』
を落としてDSでプレイ

してみましたが、本気でマナー不足でしたスマソ
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 12:59:22 ID:fMvxYmpp0
>>475
自然にいろんな拡張子やコーデックや
リネームツールやリスト化とかフリーソフトの使い方を覚えた
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 13:04:14 ID:hAwT0jlo0
AVを落として性の勉強を沢山しました
これでいつ女から迫られても安心です





えっ?AVですることをそのまましたら余計嫌われるって?
またまたそんなー
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 14:19:45 ID:S9+a8ICy0
お前らまず著作権法について勉強してください
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 14:21:18 ID:Y2YFWtd90
自分の法律は自分で作ってる。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 14:35:17 ID:JgNkSDL50
>>482
人のこと言えないけど、この板にいる時点で常識だのマナーだの以前の問題だと思う。
あと、タイツ君は受付嬢のアンケート結果なだけで正しいマナーじゃないから
これで恥をかかない 明日つかえる DS ビジネスマナーのほうがいいよ。
488426:2007/06/18(月) 15:12:45 ID:qgC9CJZf0
本日内臓HDDが逝きました。どうやらピー音はもう寿命だという合図だったのでしょう。
庭に埋めて供養してやりました。皆さんもくれぐれも気をつけてください
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 16:10:45 ID:YxY4XGWA0
1000年後に発掘されて歴史家を悩ませることになる。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 16:40:18 ID:JXGlhWNL0
>>488
埋めんな環境汚染になる
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 16:57:10 ID:HpQ4vsS0O
ダウソ板見てる時点で負け組だけどな
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 18:46:10 ID:HUp7/bWL0
どうやってHDD捨てればいいの?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 18:53:13 ID:++dhWKle0
ネジ外して、金槌でディスク叩き曲げて燃えないゴミ
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 18:58:07 ID:4dDSsJej0
コンバインモード?とか電源要らないから
基板にSATAコネクタ10個とGbEでEPROMでも使ったファイル鯖NASの元を
3000千円位で作ってくれ。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:02:07 ID:gRXbfLx/0
3000千円=3,000,000円

金持ちだな
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:04:10 ID:Ek0EkWrXO
>>494
EPROMなのか?
3000千円ぐらいあれば、
適当なの組めるんでないか?
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:05:57 ID:R0SiL1ry0
>>495
そこは解説抜きで煽って後続の援護を待つべきでは?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:07:05 ID:++dhWKle0
>>494がかわいそうです
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:14:40 ID:hLeNoJzE0
>>494
別にPCIスロット付Mini-ITXにSATA板差してマルチプライヤでいいんじゃね?
40000くらいで出来る試算
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:40:34 ID:4dDSsJej0
orz
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:53:57 ID:qgC9CJZf0
「ローカルエリア接続の状態」の受信バイト数が300億バイト超えてるのは正常なんでしょうか?
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 19:56:40 ID:4/wzHsdf0
>>501
それ有名なバグ
XPだったけか
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 20:00:23 ID:R0SiL1ry0
>>501
接続してからどれだけ時間が経ってるかは知らないけど、
正常じゃない。あまりにも少なすぎ。やる気あんの?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 20:02:51 ID:++dhWKle0
俺なんて受信300億、送信1400億だぜ
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 21:27:08 ID:Ek0EkWrXO
俺なんて、一発10億だぜ。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 21:33:50 ID:trN8x7Ko0
ここの連中、どうやってそんなに大量に落としてるんだ
まさか地道に一本釣りしてるわけじゃないだろうし
地引するにしたってキャッシュドライブ取り替えたら同じの落ちてきて話にならないし
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 21:37:26 ID:Ek0EkWrXO
えっ何で?
俺、一本釣り。

ただ、竿が沢山あるだけ。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 21:39:50 ID:z3LfENEb0
>>506
一本釣り+職人酉で地引(“同人誌”で地引いたことあるけどHDDタラネーヨ。)
すみません…これでもアニメ、EAC、磯集めてるからすぐHDD埋まっちゃうんだよなぁ。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 21:42:26 ID:nFcMuF2J0
>>508
集め方なんて人それぞれだから、いいでねぇか
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 21:55:35 ID:trN8x7Ko0
そうだったのかー。やっぱり手間掛けてるんだね。
あるもの根こそぎ落とすみたいな感じだったから何か技でもあるのかと思った。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 22:10:18 ID:gRXbfLx/0
nyの無視リストってどこまで増やせるんだっけ?
半年くらい前から、重複防止のために落としたものを片っ端から
無視リスト登録(捏造チェックは入れない)していて、今2.5MB(24000個ぐらい)くらいあるんだが
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 22:23:32 ID:Ek0EkWrXO
落とした物は脳内で整理する物です。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 22:24:17 ID:trN8x7Ko0
それ気になるわ。
実質無制限で特に副作用も無ければ使わない手は無いと思うんだけど。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 22:32:31 ID:HUp7/bWL0
同人誌だけでも全部集めたらペタ超えてるからな
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 23:23:05 ID:hLeNoJzE0
>>506
キャッシュドライブはつなぎっぱなしでどんどん増やせ。
あとはソフトの機能でなんとでもなる。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 23:38:09 ID:yuCfhK+P0
そういえば流出させてる馬鹿達って物欲弱いな
タブリストちょっとしかない
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 23:42:00 ID:R0SiL1ry0
なぁ安いから誰か買ってくれないか?
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4992072430945
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 23:43:37 ID:3/AN9K2T0
https://shop.elecom.co.jp/store/ProductList.aspx?CategoryKey=OUTLET_06

USB 2.0外付型HD 750GB
LHD-ED750U2
USB 2.0に対応した、外付型HDユニット。「サイレント機能」により、気になる音や振動をカットでき、「ライトプロテクト機能」「簡単アンプラグ機能」「PC電源連動機能」と便利な機能も搭載。
\49,800 (税込)

なのになww800GB安いなww
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 23:45:46 ID:yuCfhK+P0
かさばるから1Tドライブ以外いらね
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 00:07:51 ID:gqcgVoje0
九十九で¥92,799
あ・・・れ?
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 00:13:03 ID:csxdMmP50
400GBx2か、微妙。
まぁ高くは無い
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 00:27:44 ID:QXksIdJc0
Shareでフィルタをセットで切り替えられるプラグインとかなかったっけか?
すぐにキーが32000になっちまう…
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 00:38:17 ID:Nd9Su27e0
なかのひとがSpinPointだったら絶対いらね
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 00:39:41 ID:4RbGmnBn0
明日は火曜日!
バイト休みだから豆炭もがんばれ!
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 01:25:16 ID:WFqBjJ5p0
>>515
追加したHDDにキャッシュフォルダを分散させていくということでよろしいか
それだとnypに乗り換えないとできないんかね?
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 01:37:59 ID:4RbGmnBn0
いつの間にか変なスレに誤爆してたの忘れてた・・・

524 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 00:39:41 ID:4RbGmnBn0
明日は火曜日!
バイト休みだから豆炭もがんばれ!
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 01:39:41 ID:4RbGmnBn0
また誤爆してしまった・・・本当スマソ><
ぴあかす用と2ch用でブラウザ変えないと・・・
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 04:40:09 ID:VARtjNIK0
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 09:35:07 ID:Kd3iDWFb0
無視リスト活用してるっていう人いたけど、それ以外の人はどうやって重複しないようにしてるの?
頭で覚えるにも限界があると思うし。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 09:56:00 ID:s2LHeJW90
インスピレーションだよ 
あとは勘だよ勘
なんとなくこれ持ってないな〜ポチットナ でおk

あとはHDDが埋まれさえすりゃなんでもいいんだよ
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 10:00:48 ID:SqgsjFZt0
ファイルの種類によるけど
持ってるファイルや落としたけど消したファイルのリストを作るか
ファイル自体を完璧にフォルダ管理するかしてる。

落とす前にそれらを確認して同じものは二度と落とさないことを実現してる。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 10:03:03 ID:8/uKw0HE0
Dドライブに所持ファイルのショートカット作ってる。
名前が被ってるなら検索すれば分かる
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 10:09:03 ID:xz0NA0630
WinTreeだと5秒でリスト作れる
結構便利
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 10:29:15 ID:lVKwoPeg0
ニートが奇麗に整理してくれてるので
そこから吸ってる
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 10:32:16 ID:cZW6jlGN0
WinTreeやったら、69万個のファイルがあるって言われた
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 10:33:59 ID:DrgvZWz90
>>529
俺なんかは2,3日でShareでジャンル変えて落としてるから無視リストなんてあまり意味がない。
最新のやつだけ根こそぎ落として過去のものは確実に持ってないと思うものやもう一回落としてもいいかと思うもの以外無視してる。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 12:05:08 ID:18zrPBp10
今日の、7時ごろだか
LOGITECの800GHDDが19800円で出てて
すぐ売り切れてたけど、あれ間違いじゃないの?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 12:09:39 ID:18zrPBp10
電脳売王の160GBで4000円のHDDってmaxtorかな?
320GBのHDDを8100円で買うのと
160GBを2つ買うのと、どっちがいいかな?

PS2に使いたいんだけどエロっぽい人教えてください
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 12:33:01 ID:3JBYhEEe0
>>537
800Gで19800てまぁあってもおかしくはないだろ
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 13:02:19 ID:DulFJlbQ0
>>538
スレチ
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 13:12:29 ID:xz0NA0630
ロジテックって外付け安いけど専門スレ見に行ったら評判悪いみたい…
ロジテックの外付け使ってるやついる?
トラブルとかないかな
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 14:44:00 ID:I3fPg4310
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 15:26:08 ID:LxPK/L4f0
Samsung、1TB/334GBプラッタの3.5インチHDD「SpinPoint F1」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/samsung.htm
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 17:12:12 ID:DuXl9NKo0
俺は外付けはロジは買わない
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 19:30:06 ID:Qr0fZl620
>>541
2.5インチの外付け(80G)をカーオーディオ用に使ってるが、今のところ無問題
USBで繋いでるけどちゃんと認識する。時々音が飛ぶときもあるが、概ね好調
安いものだし、壊れたら今度は別のメーカーのにするだけ
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 19:31:57 ID:B6fQUl1o0
>>541
内蔵+ケースはだめなの?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 20:57:29 ID:/TCg1ZPO0
新PCをポチったぜ〜
HDは500G×2にしました。
これで容量のヤバさは少しは軽減されるかな。

>>541
外付けは色んなメーカーのやつを沢山買ったけど、
ファイルを読み書きする、という点では別にどれも大して変わらないです。
でも、外付けなので、私は切断/接続を結構やるのですが、
その扱いの点では、IOもロジテックも駄目ですね。
バッファローが一番良いです。
あくまでも私の環境では。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 21:40:23 ID:PipoWfDQ0
ニートはいるか?俺、ニートまでのカウントダウンが始まったから、
今後の生活費はまあいいとして、今後のHDD費をどうしようかとても頭を悩ませている。
どうやってやりくりしてる?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 21:45:20 ID:PzR4AazH0
HDDってファイルを読み書きする以外の使い道ないと思うんだが・・

外付けは無駄に高いだけじゃろ >>546でええやん

550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 21:51:09 ID:vb1slHOz0
>>533-534
tree /f D:\ >> \files.txt
こーゆーこと?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 21:56:57 ID:WFqBjJ5p0
>>548
用途がHDDってだけで要はニートの資金繰りだろ
ここにはあまり居ないだろうから無職板とかの方が参考になるんじゃね?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 22:01:28 ID:PipoWfDQ0
>>551
うぉっ!!その通りだ。
俺、こんなこともわからんからニートになるんだろうな。
なんだかもやもやしていた謎が解けたよ。
行ってきます。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 22:05:03 ID:DuXl9NKo0
>>552
いってらっしゃい
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 22:40:16 ID:zSMKQMiCO
>>547
バッファローはスイッチが2つあってやりやすいよな
だが、共振が五月蝿い
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 22:40:23 ID:Ha4rkUmXO
だいじょぶかな???
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 23:57:06 ID:35zNqyYu0
内臓HDDがあんまり入らなくてケースだけ買い換えて中身移したら母に「また新しいPC買ったの?!(怒」
と怒られた。9000円しかつかってねーのに みんなそんな経験あるよな
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 23:58:32 ID:zBcpwvyN0
ねーよwww
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 23:59:59 ID:nJKganuU0
液晶指指してパソコンっていうやつか
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:02:10 ID:8MC/dLWd0
>>556
PCっていうだけマシだな
コンピュータっていうやつ居るだろw
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:04:03 ID:fxHZEKKq0
うちはマイコン
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:21:06 ID:oNSXBUBe0
サムスン製の400GのHDが5千円位で売られてた・・・買いだろうか?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:35:39 ID:p1badJi90
>>561
やめたほうがいいと思う
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:50:06 ID:+MzuO9o+0
>>561
どこだ?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:51:13 ID:v7TJlVwD0
>>561
確かに危ないけど、買うだけ買っとくかな
いつ壊れてもいいようなファイルばっかり入れておけばよろし
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:55:36 ID:GsT4LTSa0
>>561
安いじゃん。
メーカーを気にしなければ買ってもいいんじゃない?
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 00:57:18 ID:oNSXBUBe0
>>562
やっぱり韓国のはやめた方が良いですか
>>563
俺んちの近くのPCショップ、今日帰る時に見つけた
閉店間際でまだ少し残ってたから明日売っていたら買いに行く予定でした
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 01:31:38 ID:ijGHuEcA0
コミックスとか集めだすとファイル整理のソフトが無かったら死んでるな

UnifyZipとUnDupとAikowinとお〜瑠璃ね〜む、
FireFileCopyと高速ファイル比較ツールの作者には足を向けて寝られない

ところで何かお勧めのファイラ無い?
1つ2つ試したが結局エクスプローラ使ってる
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 01:31:43 ID:BsCf+3GS0
オク相場より安いなら買って転売、差額を他の500GBのHDDの足しにでもすればよし。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 11:24:32 ID:ijGHuEcA0
↑で出てたLogitechの800GBが届いたので分解してみた。
中身はSeagateのBarracuda 7200.8(ST3400832A)だった。今更感あふれるがSamsungじゃなくてヨカタ

HDDもOEMではなく正規代理店経由っぽく、30-Dec-2010までRMAがあるから、
2005年冬ごろに仕入れて作ったものの1年半売れずに放置されたものを放出っぽい

一番驚いたのがeSATA接続なのにUltraATAのHDDが搭載されていた所

基盤に乗っているチップ(機能は推測)

優 ER12 85025-812 ・・・ FWアップグレード用のメンテナンス用USB端子変換
XILINX SPARTAN XC2S150E ・・・ プログラマブル CPU(たぶん主役)
Marvell 88SA8040TBC1 ・・・ PATA SATA変換チップ
AMD AM29 LV040B-90EC ・・・ フラッシュメモリ

てっきりSATAポートマルチプイライヤでOS側でコンバインさせるんだと思ったのに

これ、ケースだけでもかなりお買い得な気がする。
PATAをコンバインさせてeSATA接続できるケースなんてなかなか無い
ガワも250GBのと違ってちゃんとスチール製+FAN付だし
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 11:45:24 ID:UmjnAHoD0
なんという無知
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 12:05:29 ID:ijGHuEcA0
>>570
7200.8の400GBってなんか問題あったっけ?
それともコンバインされる点?それはむしろ好都合だったりするんだが・・・
SATA変換に使っているMarvellのチップに不具合があったり?

気になるじゃないか・・・
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 13:33:47 ID:GsT4LTSa0
なんという無知・・・
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 14:09:46 ID:QEdGvMnv0
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 14:11:47 ID:QEdGvMnv0
あれ、ID変わってる。
569=573だ、なんてどうでもいいがな、、、('A`)
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 14:18:39 ID:Xf+xD+8n0
>>569
【SCSIから】外付けHDD 43台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181296928/l50
元々の情報元にコピペされとる。

576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 14:39:45 ID:DgEGIVR00
まだ>>435の人いたらテープについて教えてよ。LTO2で。

@ 半端な容量のHDDを複数台分、1つのテープにバックアップできるのか?
A 大容量で半端な桁のHDD(いまだと750GBくらいの)を複数のテープにバックアップできるのか?
B @+Aの合併症

@→たとえば、80GB×1台、120GB×1台などのとき合計して200GBの容量がいるけど、
  これをテープにバックアップするときLTO2の一本に収められる?空きが出ちゃうからもったいないじゃん。
  それとも容量の空きに関わらず、一台一本って感じ?
A→750GBだとテープ4本分必要だけど、途中でテープ入れ替えとかしても大丈夫なの?
  こういうとき、一本ダメになるともうそのHDDのデータごと死ぬ?
B→750GB(Aとする)+320GB(Bとする)みたいな状態だと、合計1070GBだけど、テープ6本のうち、
  途中にAとBの端数が入ってくるテープが存在するよね。
  (A)750→200×3+【150】、(B)320→200+【120】 で、 端数として【150+120=200+70】
  この【 】で囲まれた部分のデータはどうなるのか?
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 15:33:55 ID:2hsb6UgA0
ny専用ノートPC買おうと思うのですがどのくらいのスペックがあれば動きますか
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 15:41:27 ID:Xf+xD+8n0
>>577

CPU:Core2Duo T7600
メモリ:4GB
HDD:2TB(外付)

こんなんでも十分動く。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 16:01:43 ID:oNSXBUBe0
>>578
ノートPCでメモリ4Gは難しくない?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 16:20:21 ID:Xf+xD+8n0
>>579
真っ先にそこ突っ込むエロさに脱帽
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 17:13:34 ID:12M4eEzs0
マジレすするとペンティアム3でも余裕
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 17:15:50 ID:Jq+B7FVj0
今日こそ買えるかな? IOPLAZAの会員限定アウトレット商品
ここ一ヶ月くらい特別セールばっかりやってたから ずっと買えなくてHDD足りないorz
人多すぎってアクセスしても重くて繋がった時には、殆ど売り切れ

先週は、19時スタートだけだと余りにアクセスいっぱいになるようなので
19時30分スタートと分けてやってたが、それでも売り切れてて買えなかった

今週は、更に20時スタートも付け加えるらしいが、果たして買えるか?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 17:23:44 ID:Jq+B7FVj0
>>541 俺はロジテック2個持ってるけど、両方サムスンorz それは認識したからいいが

だけど半年位前に一回、ヌードのサムスンのHDDを7500円位で買ってきた
家に帰ってきて、すぐ繋いでみたが、パソコンとの相性のせいか認識しない
何しろ初体験だったので、買った店に電話してみた 店員に事情を説明したら
その買ったHDDとパソコンを持ってきてくれとのこと。 「じゃあ後日、伺います」と言ったが
「いやいや 俺 車、持ってないし 頼る当てもないし どうすればいいんだよ」
「データもデータだしな どうしようかな 面倒臭いな」心の中でそう呟いた

それで結局、7500円をただドブに捨てた感じで諦めた
俺クレームも言えない小心者(小中高といじめられてた)
なんで生きてる価値ないのかな?と最近、思うorz
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 17:49:35 ID:nyzZEHBZO
ハァハァ(*´Д`)つ・・・つい興奮しちまったんだよ・・・計画なんてしてねえよ・・・
な・・・だから・・・マジで・・・しょうがねえんだよ・・・ハァハァ・・・
ttp://imepita.jp/20070620/637530
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:02:20 ID:m7jyddMu0
>>584
なんで?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:02:26 ID:o18PBeeV0
>>577
デスクトップの方が良いはず
CPU:任意
メモリ:512MB(1GBあれば完璧)
HDD:200GB以上(もちろん外付け一日中やりっぱなしなら800GB以上必要)
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:11:47 ID:CUdm0Db4O
MaxtorのHDDってどうよ?
320Gが7980なんだが
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:19:06 ID:zZkLkIRF0
とてもいいアルよ
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:20:34 ID:Jq+B7FVj0
俺ってこのスレ書くといつも無視されるんだよなorz もう書かないわ
590584:2007/06/20(水) 18:24:56 ID:nyzZEHBZO
ID
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:25:26 ID:SB7biq0V0
短気は損気ニダ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:30:17 ID:LjGiTezo0
>>574
トンクス
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:32:14 ID:yARuWBDt0
>>583
もったいない
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:38:00 ID:Xf+xD+8n0
>>589
長文読まないんだよね。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:50:50 ID:tU1a7OjQ0
サムスンHDD=激安メディア 安さに吊られて買うヤシがまぬけ
駄目なのを知っているから安いんだよ。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:06:00 ID:aZV/PZPP0
それでも334Gプラッタは魅力的
3枚で1T
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:08:10 ID:MXPL7cwE0
そろそろHDD用にBOX型扇風機買わないとなぁ〜
嫌な季節だぜ
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:44:40 ID:oNSXBUBe0
ボーイ
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 20:23:37 ID:Vl3rfw7G0
>>576
435じゃあないが暇なので回答を
@HDD何台でも容量が超えなければ1本に入る追記も出来るから
  今日30G保存して明日20G追記で保存てな事も出来る

Aソフトによって可否があるがテープの容量が無くなれば自動的に次の
  テープを要求される
  テープが死んだ場合ソフトにカタログデータがあれば生存テープのデータは
  取り出せる、ただHDDが死んでカタログデータのバックアップをとっていない場合
  は死亡テープの前のデータしか取り出せないと思う
  今まで使ってきた経験上テープからの再カタログ化が必要な場合、複数のテープに
  連続で保存しているとカタログ化が上手く行かない場合があるのであまりお勧めしない
  OSとか入っていてボリュームごとバックアップっていうなら仕方が無いが
  動画とか音楽ファイルとかなら1本1本が独立するかたちで保存した方がリスクが
  低い

B問題なく書き込めていれば問題なく取り出せる
600576:2007/06/20(水) 20:56:00 ID:DgEGIVR00
>>599
ありがとう。カタログってなんなんだい?
しかし、テープってすげぇ…。すごすぎるぜ…。
男だったら、一度は使ってみたいよね。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:11:18 ID:7B4yjcQt0
>>583


そのさまさかフォーマットしてないとか
ケーブルが壊れていたとかいうオチないよね
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:08:58 ID:Acwa6i1O0
最近のHDDの値段表見て、そうじゃないかと思ってたんだが、
このスレ見ていて、確信に変わってきた。
未だにDVD-R焼きを保存のメインにしていて、
HDD容量が計240Gしかない俺は、負け組みなのか?
しかも、全てのHDDが2001年制。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:18:13 ID:zy5ZcIdW0
2年後には容量単価でHDDがDVD-Rより安くなる。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:20:10 ID:DgEGIVR00
DVD-Rには、めんどくささ、と焼き時間、
という目には見えない代金が上乗せされていると思う。

焼き焼きバイトみたいなのいたら雇いたいくらい。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:32:21 ID:zy5ZcIdW0
>>604
その手間を考えれば既に単価は逆転してるね。

安月給の労働者で時給約2000円。
休みを使うことを考えれば、残業代分の2500円。
1枚DVD-Rを焼くのになんだかんだで2分かかるとすると、
その焼きコストは約83円。メディア代より高い(これがめんどくさと思う原因)。

      GB単価
DVD-R 29円 10+83/4.4
HDD   26円
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:44:52 ID:jEjEUg4S0
HDDは、DVD-Rのように数百円単位でチマチマ買えないのが痛い
貧乏な俺が悪いんだけどさ
後、じわじわ消滅はあるが一発全消えは無い
GB単価も安い

あと、DVD-Rに焼かないと保存した気にならない俺は病気
HDDは人間、DVD-Rは6500枚突破ヒャッポー
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:48:30 ID:MXPL7cwE0
やっと1部上場企業社長になれたぜ
先は長いな
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 00:03:45 ID:29OuDdBB0
大人買いしたのに輸送破損した件について、、、どうやったら高速道路に落とすんだよ
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 00:07:38 ID:aB0pv4uJ0
ご愁傷様大人買いってどのくらい買ったん?
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 00:13:08 ID:Zh9RANuE0
ばおーで買ったとき○川が高速で事故って輸送破損したこと過去にあるよー
一応配達時に説明と商品破損してたら保証しますので連絡くださいと説明書いた紙をもらた
ケース割れてたり後日不良もでたけど 急いでたからゴルァしなかったが・・
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 00:18:37 ID:JlkZoLGP0
>>610
まさに「大人」買いだな
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 03:11:24 ID:VRdSCscU0
>>610
なるほどな、そういうときは保険があるから、少しでも痛んでたら替えてもらったほうが
いいみたいだね。 輸送事故の件は俺も毎回心配してるよ。
高速走ってると、フラついてるトラックよく見かけるし・・・
運ちゃん負担かかりすぎだよ
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 03:58:24 ID:D1Gvgdi80
最近の通販の商品届く早さは異常。
早ければ注文した次の日に来るもんな。
インターネットが無い時代には夢のような話だぜ。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 05:53:33 ID:D9peVnRF0
東京なら、その日の夕方とかに来るぜ
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 06:06:05 ID:QId9IWNe0
キャンセル待ちがないのかw
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 08:18:13 ID:wgW0AuDEO
ちょい前に500Gを2個買って念願の有刺鉄線越えしたのに

O〇N光規制掛けやがった・・・_| ̄|○
まったく繋がらん
こんな俺を慰めてくれ・・・
ADSLじゃ路線長が長すぎで速度出ないヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 08:20:32 ID:9JJY6BYs0
時代はCATVだよ
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 08:33:59 ID:3yNA7mih0
6,500枚て
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 08:47:01 ID:J91UyEj40
今、個人情報が入ったフロッピーを6500枚持ってると考えてみろよ
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 12:31:27 ID:TEBRGLt40
>>606
ナカーマ
ただしこのスレでは希少だし、実際手間を考えると損だと思う。
俺は一日10枚と決めて焼いてるよ。
もちろんHDDにも保存して。
P2P始めて5年目ぐらいで5000枚ぐらいかな。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 12:48:30 ID:aNFklqyj0
>>620
なぁ、その5年ほど前に焼いたメディアが読めるか試してみないか?

>>616
俺なんて先週500GBを2台買ってきたのに、封すら開けてねぇから心配すんな
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 13:04:16 ID:VRdSCscU0
>>606
ドライブの寿命ってどれくらいあるの?
俺は1000枚以上同じドライブで焼いてるが、今のところミスや問題はない・・コンペアも問題なし。
6500枚も焼いてたらドライブの交換だってしてるはず。
なにか兆候がでるものなの? スレ違い承知でおしえてくれ
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 13:18:00 ID:AO4D38Gt0
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182304804/
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 13:47:14 ID:wbUxuaHC0
nyマシンのためにこの構成で組んでみた
OS:Windows Vista Ultimate ¥44,044
CPU:Core 2 Extreme QX6700 BOX \125,47
0CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,499
マザーボード:GA-965P-DS4 \21,945
メモリ:DX667-2Gx2 \160,788 
HDD:6H500F0×2 \36,958
光学ドライブ:AD-7170A \4,480
GPU:EN8800GTX/HTDP/768M×2 \155,958
Soundカード:SE-200PCI \13,977
PCケース:Nine Hundred \16,800
電源:剛力400W \4,855
ディスプレイ:FP241W \83,761
キーボード:Cordless Desktop EX 110 \3,343
マウス:G7 レーザーコードレスマウス \8,000
合計金額:\683,878(表記値段は価格.comより引用)
※見づらくて申し訳ありませんm(_ _)m

625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 13:51:30 ID:AO4D38Gt0
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
年収いくつだよ
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 13:53:14 ID:Xq8KIBWh0
Vistaに金払うやつ初めて見たわ
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 13:59:11 ID:BosANG9M0
ドライブの安さに全米が泣いた
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 13:59:39 ID:Zh9RANuE0
>>622 うちもπ111で1000枚程焼いて112に変更したとき新旧を便器とライトンで計測したけどほとんど差はなかったよ
兆候はわかりにくいから計測ドライブ買って へたってきたか見極めるのが良いんじゃないかな
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 14:02:52 ID:Zh9RANuE0
624ってどっかのコピペかとおもた。。
表記価格が古くない? とりあえず電源それで動くの?w
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 14:03:58 ID:4gFrl4GNP
>>622
SONY DRX-500UL(5年前購入)
最初からソニータイマー炸裂。
メディアが高かった時代なのに、さらに品質を求めまくる糞機だった。
だが、裏を返せば、高いものなので慎重に管理しなさいという貧乏根性を刺激し、
今でも普通に読み込み可能。
ドライブ自体はまずイジェクトが壊れ、HDD増設→しばらく使ってないうちに老衰死。

NEC3520A(2年半前購入)
最初から名機。
CDR板では評判悪いエンポリアムでかれこれ3,000枚くらい焼いてるが、現時点で問題無し
厳密に言うと、プレス子機(P5GDC-V Deluxe)の相性悪いので、P2P専用機の北森機とSC420で運用
一度、ばおーの糞メディアが回転中に粉砕、これはもうだめぽと思ったが、
分解・清掃したら普通に蘇生した。

P DVR109&DVR110(2年前購入)
DRX-500ULのガワが余ったんで外付用に110購入。直後、牛通販で109投売りしてたので衝動買い。
あまり使ってないのでよくわからんが、109のほうが性能よさそう
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 14:09:22 ID:c5JzwOL20
NECのND-2500Aをもう2、3年ほどフルで使ってるけどまだまだ使えるよー
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 14:10:55 ID:ZJLiKKro0
>630
そいえば糞ニーは8_ビデオカメラもVHSビデオレコーダーもイジェクトが壊れまくったな。
ビデオカメラなんか修理出して戻ってきた時にテープ入れる事は出来たけど又取り出せなくなってた。

ホント糞ニーだったわ。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 15:06:35 ID:fOOwcVUM0
うちにあるソニーのノート壊れてるんだよな。
4年経つのにタイマーが作動しない。
修理に出した方がいいかな。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 15:34:20 ID:sqs5qObH0
HDDは4T台、DVD600枚で結構集めたと思ってた俺が馬鹿でした
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 15:51:32 ID:PfmX7wWk0
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 15:58:08 ID:aB0pv4uJ0
>>622
何処かのサイトで見たんだが確か1000〜2000か100〜200時間使用したら
レンズの寿命が来るらしい
他に熱がある物の近くに置いておくとそれだけレンズの寿命が減るのが早くなる
だからドライブを長持ちさせる為には外付け+横置きが良い

俺3年前の初夏に初めて買ったDVD-Rドライブは熱対策せず内蔵させて毎日のように焼いていたら
夏が終わるころにはDVD書き込めなくなり,秋が終わるころには何も読み込まなくなりましたよorz
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 16:47:36 ID:TMdVwd/z0
私も最近新PCをポチった。
別にny専用ではないけど、一番の目的はny。
俺、マシンが届いたら、Shareも同時起動するんだ・・・
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 17:05:28 ID:yXd8RlZl0
HDD死亡フラグか
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 17:14:07 ID:vQNNqh7F0
早く水戸黄門になりた〜い
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 17:24:46 ID:wbUxuaHC0
SmartHDDでHDD診断したら「危険」表示がでて明日の命だといわれた・・
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 17:33:35 ID:aB0pv4uJ0
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 17:38:18 ID:aB0pv4uJ0
面白そうなので俺も診断してみたら2039/01/19が命日らしい
あと32年もつとはとても思えんw
>>641
誤爆ですorz
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 17:39:10 ID:6uksbfzO0
>>624
糞電源
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 18:23:14 ID:2ryBaWha0
テープドライブの導入がいまだに踏ん切りつかない。はっきりいって、テープ導入したほうがいいんだけど…、
今さ、俺って HDD@←→HDDA って常にミラーリングした状態で保存してるのね。
データいっぱいになったHDDも同じ状態。つまり同じデータのHDDが常に2台あるってことだ。
んで、毎年夏か冬に一回、ミラーリングチェックを行ってる。
たとえば万が一、HDD@の「あんあん♪女子高日記.avi」っていうファイルが破損してしまっても、
HDD@←→HDDA をミラーリングチェックしてるときにHDD@で読み込めなくなってたら、【「あんあん♪女子高日記.avi」にエラーが発生しました。】
って出て破損がわかるし、破損してもHDDAからピーコすればいい(HDD死亡のときはHDD買ってきて、HDDA→HDDBってする。)んだから、これはこれでいいんじゃないか、って思うけどどうなんだろ。
やっぱテープ様にはかなわんかな?でもさ、テープってどうしてもレガシーフォーマットな気がするんだよね。
HDDより、もっと手軽で耐久性も高いメディアが出そうな気もする。
NHKでも、ブルー霊なんかの発売前に、さらに次々世代ディスクが実用間近って言ってたけど
そういうのが出そうな気もするんよね。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 18:27:20 ID:vQNNqh7F0
ふーん
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 18:37:40 ID:HkKCSJuX0
>>630
>>632
【企業】 ソニー社長、『ソニータイマー』の存在を認める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182414372/
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 18:41:13 ID:aNFklqyj0
>>644
この前から悩んでる人?とりあえず長文乙

今HDD2台でミラーリングしてるなら、テープやめといた方がいいかもよ。
テープの一部がなんかの理由で読めなくなってた→1度HDDにデータ退避→
新しいテープに書き込み、て手間がある。同じ内容のテープを2本作ればいいんだが。

あと、あー今すぐあのファイルでヌキたいなー、と思ったときの手間もあるし。
HDDならUSBなりで接続→ファイル再生、だけどテープだとテープ入れる→
頭出し→ファイルをHDDにコピー→やっと再生だから。テープ上にファイル
置いたまま再生出来るかも知らんけど、それにしたって早送りしたいときに不便。
MOとかHDDとかの感覚で使えると思ったら負け。テープは安くバックアップする
ための手段でしかないから。
648644:2007/06/21(木) 19:15:56 ID:2ryBaWha0
>>647
はい。前から悩んでる人です。

>あと、あー今すぐあのファイルでヌキたいなー、と思ったときの手間もあるし。
>HDDならUSBなりで接続→ファイル再生、だけどテープだとテープ入れる→
>頭出し→ファイルをHDDにコピー→やっと再生だから。テープ上にファイル
>置いたまま再生出来るかも知らんけど、それにしたって早送りしたいときに不便。

そうか…つまり、テープドライブの中身を書き戻せるだけの容量のHDDが常に必要っていうことと、
ランダムアクセスできないってことがデメリットなわけね。それならHDDのが断然いいじゃん。
だからテープは普及しないんだね。一般人がそんな不便で待たされるのを我慢するわけないモンな。
納得したぜ。夢のマシンだと思ってたけど、憧れだけが先行してしまってたのかな…。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 19:21:43 ID:Ea39jVjR0
>>648
とりあえずお前はsageること覚えろ
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 19:32:54 ID:adD7uhyR0
>>648
目障りだから消えてくれ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 19:37:29 ID:JXx3zhjA0
北澤か?
ところで今320GBを8台ほど使っているけど、そろそろ値段的にも500GBで良いよね?
今年中に500GBを4台は買う予定、C2DQ6700も
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 19:49:36 ID:7X7K7MWZ0
エバグリのリムーバブルケース買ったけどよー
FAN付なのにHDDが半端ねえ熱い
カートリッジを必要としないのでHDDを裸で
そのままインサート出来るからすげえ便利なんだけど
熱ダメージを懸念した俺は即刻使用中止

大人しくケースの車道米に固定で
ケース前面吸気FANにより冷却ですこぶる良くなったが
やっぱ不便だな
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 19:54:12 ID:7cGPPKlM0
>>651
がんがん買って早く1万割れさせようぜ
ネットの本格規制がされる前に
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 20:10:28 ID:6uksbfzO0
整理済(保管用)のファイルなら、USBの外付HDDを買い足しで十分
それらをusl-5pからネットワークドライブにして、いつでも閲覧可能にしておけばいい
アクセス権を設定すれば、家族のPCから覗かれることもないしな

バックアップに関しては、ミラーリングとか必要ない
丸ごとHDDの中味をコピーするなりして、友人どもと共有
欠損してもすぐに復旧これ最強
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 20:49:06 ID:/uEejlfi0
>>651
>今年中 ?

今月中の間違いd(^-^) デショ?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 20:56:20 ID:h1eYjYcN0
>>655
そういうノリは鬱陶しいよ。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 20:57:00 ID:JXx3zhjA0
新しい7200.10が出てから旧新どっちか買うよ
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 21:02:18 ID:c5JzwOL20
今320GBってどれぐらい?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 21:05:46 ID:2ryBaWha0
>>658
大体7、8千円かな?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 21:09:55 ID:JXx3zhjA0
320GB 8080円、500GB 13680円
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 21:17:29 ID:c5JzwOL20
>>659
アニメ保存用として1台買うか・・・
今使ってるのが日立の250GBとSeagateの80GBだから320GBが買い時かなー


IDEとSATAx2なんてしてしまったらPC激熱だろうか・・・
これからの季節持つかな
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 21:17:35 ID:hO+WjqxM0
テラタワーのファンの音って結構うるさいんですか?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 21:41:18 ID:P7uhyZO00
ファンの音がないと寝れないだろ普通・・・
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 22:03:36 ID:eCJI3AYl0
ここの方々にとってはファンの音が子守唄なんですか?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 22:06:05 ID:vQNNqh7F0
俺はそれはないなぁ
焼きドライブ2台とキーボマウスモニタだけ自分の部屋に引っ張って
あとはクローゼットの中だし 究極の超静音
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 22:10:44 ID:tf446G5G0
俺はHDDを冷やすためにF12-HHHを2つ使っててその部屋で寝てる
部屋出てドア閉めてもファンの音が聞こえてくるくらい爆音だが、問題なく寝れるぜ
667622:2007/06/21(木) 22:27:00 ID:VRdSCscU0
たくさんレスありがとう。 どれもこれも参考になるお話ばかりです
千枚単位で焼いてる人がまわりに居ないので、とても勉強になります
やはりここは猛者ばかりだ・・

>628
実は俺もπ111だったりします。へたりは少ないんですね

>630
2台内臓させてて、πとあとひとつはNEC ND-1300Aなんです。
3000枚で問題ないのはすごいですね
イジェクトは同じく閉じるときに手で押してやらないといけない子です

>636
なるほど 2000枚までには買い換えようと思います。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 22:50:57 ID:yHcnZvPN0
【ネット】“ウィニー使用など” データ通信量が多い個人利用者への追加課金・通信規制を容認…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182386055/
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 23:04:37 ID:h1eYjYcN0
>>636
マジかよ・・・
最近、三菱の高いメディアで、エラーが出るからおかしいと思ってたらそういうことか。

5000円で買えるからいいんだけど寂しいな。
雨の日も風の日も文句言わずに焼いてくれたドライブ・・・・
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 00:22:48 ID:qrVUsA+j0
中古ショップで800円のDVDドライブ買ったのまずったな・・即日中に壊れた
671667:2007/06/22(金) 00:51:29 ID:vBqL1fXy0
ごめんな。俺のせいでスレ違いみたいになってしまった。
ただ、ここのスレの住人さんたちのレベルはハード、ソフト問わずレベルが高いと思う。
多量にデータをやりとりする性質上、維持管理含め、自然にあらゆることに精通するようになったんだろうな
好きなものこそ上手なれだよ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 00:53:01 ID:qJkCv0H50
HDDが足りなくなってきたから買い足そうと思ってるんだけど

250〜320GB
外付け
15000前後

で何かオススメ無いかな?HDDの事とか全く分からないんだ
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:04:53 ID:DAZOKAgj0
>>672
何でもいい。好きなの買え。
できたら内臓HDD増設にチャレンジしてみな。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:06:38 ID:XPaZV4Lr0
>>672
そんだけ予算があればなんでも買える
ファン付のやつでも買え
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:09:47 ID:+7RyTkIG0
あと2.3千くらい予算増やして
500Gとガチャポンにでもすればよい。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:14:42 ID:qJkCv0H50
とりあえずWD3200JBってのを注文してみようと思う
内蔵型は難しいって良く聞くけどやる気でカバーだ
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:17:09 ID:OggS0F3N0
内蔵HDD増設したいんだけど電源足りるのかとか
ファンは大丈夫だとかその辺がよく分からないから
外付けが今じゃ21台です^^
外付け増えまくってるのオレだけかい?
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:18:14 ID:Du8AKo7K0
電源容量配慮
ジャンパーピンの設定
ねじ回し
ケーブル挿し
フォーマット
ドライブレターの設定

うちの8歳児でもできるわ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:19:28 ID:Uws2/jNT0
まじか
将来が楽しみだな
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:20:40 ID:XPaZV4Lr0
>>678の息子は前人未到の1PBに突入しそうだな
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:23:11 ID:Uws2/jNT0
8歳っていうと小学2年生か?
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:23:47 ID:OggS0F3N0
幼女ハァハァ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:24:31 ID:dxmImjYF0
Σ(・ω・`)
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:29:18 ID:Du8AKo7K0
あーでも、4ピンのファンコネクタに3ピンのファン付けられなくて泣いてたな
その辺やっぱ子供だね 応用力がない
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:33:01 ID:YdGm+ttw0
>>567
試したかもしれないけどファイラは卓駆がいちばんいいと思う。

UnifyZip、Undump、Namery、RezXでFAだと思ってた。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:37:29 ID:WOrzyX2V0
>>622
俺は今まで5000枚ほど焼いてるけど兆候というか通常8分で焼けるものが10分とかかかるようになることが多くなると交換してる。
今までずっとLG一本。
メディアも太陽誘電だから読めなくなったものは今までない。

それとゲームラボ今月号にはメディアによってドライブの寿命が変わると出ていた。
マクセルが最上で1000枚以上、誘電が800枚から1000枚とか書いてあった。
俺もおおよそ1000枚弱で交換してると思う。
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:50:16 ID:t+sfMlCc0
>>676
難しいなんてやったこと無い人しか言わないだろ・・・・
1回やっちゃえばあとはウハウハ。
IDEでも簡単なのにS-ATAなんて小学生でもできるレベル。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 02:16:11 ID:MHYf4G71O
>>676
シャドーベイの空きとSATAかUATAかも確認な
データ転送用のケーブル買い忘れるなよ
ネジはケースに付いてるか付いてないかも(ry
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 02:17:58 ID:Bf4MVTkK0
VIAチプはマジうざかったなぁ。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 02:50:03 ID:qJkCv0H50
>>688
情報見てるけど何がなにやらさっぱりだ
今使ってるのがWD1600JBだから適当に同じシリーズを買えばいいやと思ってた
ケーブルはIDEケーブルってのを使えばいいの?
PC買ってから何も入れてないからベイの空きは大丈夫だと思う
ネジは付いてた
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 03:09:53 ID:t+sfMlCc0
>>690
確実にスレ違いだが答えるぜ。
買うHDDは規格が合ってるからWD3200JBでおk。
ケーブルはIDEでおk。

空きは蓋を開ければすぐにわかるから買う前に調べた方がいい。
どこにでもあるデスクトップなら心配無いけど、スリムタイプは注意。

あと、これも見とくべき。
http://support.wdc.com/jp/techinfo/general/jumpers.asp
読めばわかると思うけど、わからなかったら店員さんに聞いてみ。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 03:12:57 ID:qJkCv0H50
>>691
スレ違いな質問に答えてくれてありがとう
読んでみる
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 03:18:00 ID:w5cP1oTc0
>>692
通りがかりのものだけど。
横レス失礼、御参考までに。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm
500GのHDDが暴落中!
S-ATAだけど。

PCIスロットにカード挿せば使えるよ。
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2i4-lppcifset.html

この場合ケーブルはS-ATAU対応の奴で○
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 03:48:40 ID:TtJfkJl+0
smartHDDやってみたら1ヶ月前に買ったHDDの寿命が1ヶ月後だった。
さすが海門AAK。
Cドライブなので壊れたら非常に困る。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 04:08:03 ID:t+sfMlCc0
>>693
初心者っぽい人がいきなりは無理だろ・・・・

>>694
HDDなんてバックアップしてなんぼ
週に1回でもバックアップしとけばいいよ
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 04:52:06 ID:V/G3XfNI0
とてつもなくでかいファイル(34GB)が高速Down中!急いでキャッシュを消さないと…!
ハードディスクがすごい悲鳴を上げてます…

「らめえ!そんな大きいの入らないよぉ・・・」.
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 05:21:05 ID:DAZOKAgj0
俺今、キャッシュドライブが

Share 120GB+250GB+40GB
Winny 120GB+160GB
PD 上記に割り込み

でやってるが、正直きつくなってきた。
キャッシュ用に500GB追加するかな。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 05:21:22 ID:UqZoh9Pb0
T7k250の250GBが 5,580円 (税込)
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/001013000010/order/
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 06:27:16 ID:t+sfMlCc0
>>698
倍の値段で500GBが買える今、祭りにはならないね。
安いとは思うが。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 06:36:50 ID:LH0QbR950
もはや250GBのHDDなんてOS用としか使えない。
このスレの主流は500GB以上だろうし。

HDDのスロットは無限にあるわけじゃないんだよ・・・
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 07:01:32 ID:NlefuFbi0
>>694
使い始めは低く出るんだよ。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 08:16:00 ID:qrVUsA+j0
>>694
買って三年になるHDD(一日中つけっぱなし)が残り寿命2年と出た。メーカーによって違うもんなんだな
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 09:35:45 ID:cBwz1a4+0
SCSIの糞高いHDDをCドライブにするのが俺の夢
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 10:55:21 ID:QZ3GBj8A0
おれの焼き用pcのHDD クワンタムのスカジーだ 20Gだけど
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 10:58:45 ID:jo7G9OO00
SCSIは起動が遅くなる上に
OSで読み込みメインならソリッドステートのほうがいい
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 13:29:00 ID:XYVjO0R90
>>636
熱対策なら、横置きより縦置きのほうがいいんじゃないの?
横置きだと、↓こういうのが必要だと思うんだが
ttp://www.marudai-corp.com/sunokotan/
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 13:51:11 ID:5oe8UeBg0
SCSIってなんか響きとかコネクタの形状とかいいよな
俺大好き
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 16:44:52 ID:/07rJV860
外付けで1GB単価20円くらいになるのいつ?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:12:31 ID:SjeSRI420
SmartHDDやってみたら、6年前から使ってるHDDが全て、
健康状態-良好98%となったんだけど、さすがにこれは嘘だよね。
古いHDDだと対応してないのかな。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:24:00 ID:41KiwgxQ0
>>709
俺と同じだw
俺のHDDは最近買ったのと4年前から使ってるHDDなんだが
両方とも劣化率98パーセント最近古い方のHDDから異音が出ているのに・・・
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:28:02 ID:aWDAUiBM0
ただ数字見て安心したいだけじゃないのか?

壊れないときは壊れない、壊れるときは壊れる。
何事も使い方と運次第だw
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:28:42 ID:jo7G9OO00
やってみたらって、Smartの生の値見るだけならそんなの必要ないし
健康状態がはかりたいのならある程度の期間モニタしないと意味無いぞ
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:29:21 ID:2iEGD9UI0
smartなんか細木数子並の占いみたいなもんだろ
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:36:31 ID:MHYf4G71O
>>694
買った時すでに普通よりスピンアップが遅かったりすると、短期間で劣化したと判断されておかしな死亡予測が出る、多分
だからあんまり気にする必要もないかと

度々ケータイからスマン
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:45:54 ID:oZvGezpL0
SmartのチェックはHDD Health使ってる
長いこと使えば使うほど精度上がってくるのでお気に入り
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:52:16 ID:Jrz4ZhVN0
SmartHDDはかなり嘘が出るから注意
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:54:54 ID:Du8AKo7K0
1万円で500GBが買えるんだから
壊れるのなんて怖くない
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:57:05 ID:s0r7ebHG0
500GB追加したいんだけど熱とか消費電力大きいの?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:57:11 ID:wMrvouLD0
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./     >>717
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 20:10:40 ID:tGSxHfJn0
なんかカッコンいいよったど・・・・・・
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 20:26:59 ID:qR4mtaAlO
どうでもいいけどファイルをLAN内共有でパスもアクセス制限もかけないで外部に公開してる奴がいるが
俺使わせて貰ってます^^その状態で鯖に接続したら俺最強です^^
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 21:16:04 ID:zqrWisPf0
>>694
買ってから1日のHDDの寿命がリアルタイムで進行しております
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 22:18:48 ID:cBwz1a4+0
>>720
オワタ
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 22:46:08 ID:qrVUsA+j0
smartHDDやったらcドライブの温度が64℃になってるけどそんなわけないよね?よね?
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:04:31 ID:WOrzyX2V0
>>724
ありうるぞ.

おれは去年の7月に68度記録したよ。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:07:42 ID:41KiwgxQ0
>>724
お前さんの部屋今何度?
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:14:34 ID:vDa4ztqN0
45℃超えたことないな
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:25:05 ID:f7gwiwXC0
>>724-725
なんか最高気温みたいでワロタ
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:43:53 ID:opF8da0L0
>>719
AAにマジレスするのもなんだが、日本の通貨を故意に破損させるのは違法。

そうでもいいけど100円札って言うのがけち臭いなあw
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:44:31 ID:5oe8UeBg0
>>729
釣りか?
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:45:01 ID:opF8da0L0
間違えた
2行目の最初は「どうでもいいけど」ね。
最近ミス多過ぎorz
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:47:07 ID:opF8da0L0
>>730
ン?釣りって?
故意に破損するのは違法の事か?
マジなんだがな。
あくまでも「故意」な。服のポケットに入れたまま洗濯しちゃったとかの不注意は違法ではない。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:47:14 ID:qrVUsA+j0
>>725
HDDって何度まで耐えれるんだろうね。70℃超えた猛者はいるのだろうか
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:51:22 ID:vDa4ztqN0
夏場は俺のためではなくHDDのためにクーラーをかける
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:52:08 ID:5oe8UeBg0
>>732
いや、100円札ってのがケチくさいとか言ってるけど
当時の100円札の価値を調べてみろよ
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:52:59 ID:aWDAUiBM0
どうでもええがな
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:53:13 ID:RuIYxgCl0
痛いな
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:56:43 ID:wMrvouLD0
真性なのか皮肉が分からないのか…
ただの釣りなのか
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:08:45 ID:gDsi20f80
>>729
お前は義務教育の社会の授業で第一次世界大戦の特需で日本が好景気になり
成金が沢山でたということを知らないのか

まあ釣りだろうが
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:09:38 ID:hRCBNQ0W0
>>739
なんだかもう、何がなんだか・・・
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:16:43 ID:7VnSoNQe0
>>739
中学受験のときに習ったわ
ナツカシス
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:27:47 ID:gX4AxbJ70
>>739
第一大戦の時に100円札ってあったか?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:34:41 ID:Jr8laW/P0
板垣100円札は1953年だそうだ。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:36:25 ID:Il+J/o7+0
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:01:52 ID:Y/zsaLgv0
少し前に一万円札をばらばらにして町中にばらまくという事件があったよな。
そのとき硬貨を変造するのは違法だけど紙幣の場合違法じゃないっていってたぞ。
今お札の折り紙がはやってるみたいだしあれもどうなんだか。

>>733
俺は去年までHDD一台のスリムパソコンでP2Pやってた。
デルのDimension3100Cで。
よくあれで壊れなかったものだ。
洒落、BT、ネット同時にやってたのに。
746720:2007/06/23(土) 01:08:49 ID:Jr8laW/P0
また鳴いてたんだけど、よく聞いてみると「カッ…チューン↓」って音だ
システム以外はchkdskしてもエラー出ないんだよな

稼動しているHDDと温度を書いとく
ST3160827AS 37℃
ST3160827AS 38℃
ST380020A 39℃
WDC2500JB 44℃
HDT725032VLA360 39℃
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:13:31 ID:FAf7ivyu0
>>745
選挙のときだったか、政治家が街頭演説してるときに金ばらまくって言う事件があったな
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:31:58 ID:Or+o3Ret0
通貨の破損と言えばATMが破壊されて
中の紙幣が盗まれた事件。
そのような状況下では紙幣にインクを付着させる機能が備わっているらしいが違法性はないのだろうか。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 02:23:42 ID:DE+5N/Tl0
硬貨の意図的変造以外は処罰されない
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 02:34:23 ID:CeOyshFW0
Maxtor6y160mo 58℃
健康状況20%
やばい
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 04:55:29 ID:0dgn+key0
貨幣損傷等取締法違反だな。
貨幣とは、硬貨であり、紙幣は含めないという見解が一般的。

>>721
こっちのほうが違法だわなw
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 05:55:51 ID:fBX2J7kK0
くそう、親父が煙草吹かしながら部屋に入ってきたせいでHDDに大ダメージだ
多分全部吸い込んじゃったなー
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 06:04:20 ID:Ncx5FyAf0
>>752
それはないww1回や2回なら影響無いでしょwww
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 07:39:16 ID:0tW29Jef0
HDDが精神的にクルだろうがボケ
もうちょっとHDDの気持ちとか考エロ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 13:05:52 ID:guQf6O7y0
>>742
明治時代にも結構100円札は発行されている.
http://chigasakioows.cool.ne.jp/meiji02-okane.shtml

>>744
>・安い給料で長い時間働かせている。だからあげる方のおじさんはお金持ち。
>・多くの若い娘たちが工場へ行った。一日12時間から17時間も働かせられたと書いてある。
>・一日12時間〜17時間も働かせて、しかも給料が安かったので、おじさんが儲かった。

なんかどっかで聞いた話だな
最近はおばさんも儲かってるよね
ザ・ア−ルのババア奥谷禮子とか
あの時代もやっぱ過労死は自己責任だったのかね


「どうだ明るくなっただろうと」といいながら1TのHDD燃やすのはどうだろうか
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 13:26:20 ID:Il+J/o7+0
最適化1月忘れてたらHDD内が赤1色だったw
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 13:35:22 ID:hRCBNQ0W0
>>756
同じ容量かそれ以上のHDDを買ってくる
それに移せばデフラグの完了です
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 13:42:33 ID:2jr4VWF90
はやくにんげんになりたい
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 15:00:41 ID:7IlbGjw60
http://www.ariel-networks.com/blogs/tokuriki/cat36/cat133/rapidshare_1000.html
オンラインストレージにゴッドいわゆる神がいた
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 16:26:55 ID:Il+J/o7+0
>>757
それやると何処かに残りそうで怖いんだよなぁ
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:01:35 ID:3BCuJkF40
バッファロー
HD-H320U2 [USB2.0対応 外付型ハードディスク 320GB]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/sale/71668813.html
200台限定!17,300円が大特価10,800円
さらに18%ポイント還元
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:07:54 ID:CAXJptDj0
>>709
SmartHDDって本当に信用できるのか
だれかこのソフトが壊れる日に予想した1週間以内に壊れたとかいう香具師いないか

おれのP2P用に使ってるHDDが転送速度遅くなったり「キューン、カシャ、カシャ」とか音出すから
チェックしてみたんだが健康状況は良好なんだよな
1G程度の動画を同じ内蔵のHDDのファイル移すのに15分とかかかるのってどうよ

なんかマジナイ程度にしか信用できそうにないな
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:11:46 ID:0OPZaKDh0
お前はそれ以前の問題
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:20:13 ID:8ZGo1bAD0
確かに、>>762何様?って感じはちょっとする。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:30:47 ID:hRCBNQ0W0
>>760
そうなのか。
よくわからんが、俺はデフラグの効果がよくわからないくせに断片化が許せなくて
徹底的にデフラグしないと気がすまない
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:34:23 ID:R7wll2qJ0
プロバイダ各社「ヘビーユーザーは追加料金払え」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182588971/

【ネット】 “ウィニー使用など” データ通信量が多い個人への追加課金・通信規制を容認…総務省★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182541615/
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 19:13:14 ID:thVyb7Mj0
>>765
そもそもダウソしたファイルの入ってるHDDって断片化なんてしないんじゃないか。
キャッシュは酷いがな。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 19:15:23 ID:SXHONt8R0
ダウンしたファイルは定期的に整理してるから問題ないけど
キャッシュがひどいことになってる
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 19:31:07 ID:y7vErgBa0
1000枚以上メディアにバックアップしている方って保管方法はどのようにしてるんですか?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 19:33:01 ID:scw780Bv0
500枚ちょっとだけど
パッと探して参照したいのは1ページ4枚入る144枚入りケース
ただのバックアップはスピンドルだね。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 19:34:08 ID:KtnS4ODd0
スレ違いだけど、詳しい先輩が多そうなのでお聞きします。
HDD Healthの S.M.A.R.T を日本語で解説したサイトを教えてください。
たとえばリンク画像のように、「Seek Error Rate」が 68なのはヤバイかもしれん。
http://kjm.kir.jp/pc/img/35908.jpg
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 20:05:15 ID:FAf7ivyu0
HDD Healthの場合、マイナス値だとヤバイので、>>771の場合平常通り
マイナスだと赤い文字になる。
ちなみに「Seek Error Rate」は直訳でシーク誤り率。Valueの数字は高い方がいい(温度以外)

あと日本語化パッチあるから置いておく。ちょっとウインドウのバランス悪くなるけどね
ttp://rikusb.syuro.com/?cid=34786
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 20:07:42 ID:s9jYY18M0
俺はHDD Life使ってるけどなー
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 20:39:03 ID:QaDODZgI0
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 20:47:37 ID:2ndGUs7L0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 20:51:35 ID:KWvplsBN0
一万きればチンコたつんだがなー
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 20:59:35 ID:WGoZtJHU0
>>761
それぶっ壊れまくるって噂の奴じゃね? しかも中身はドブの水入りキムチ製だろ・・
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 21:51:09 ID:zIKI/okR0
>>772
d
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 22:10:54 ID:3f+dwVlg0
HDD Health入れてみた
まあ入れたばっかだと不正確だってのはわかるけどこれはヒヤッとするね
ttp://www.uploda.org/uporg870592.png
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 22:13:45 ID:6680RdZ+0
死亡フラグが立ったな。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 22:58:03 ID:ojlruPHl0
HDDが5個まとめて入る奴が電源付で1万3千円くらいなんだけど
それを買うよりは500GBのHDD一個買っちゃうんだよな・・・
そしてデータが入りまくったPCに接続できないHDDが増えていく・・・
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 23:04:59 ID:3BCuJkF40
>>777
お前キムチって言いたいだけだろ

残念でした〜海門らしいよ、
どーせどのメーカーも中国製だ('A`)
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 23:48:59 ID:WGsdSYzh0
>>781
1000円ぐらいのSATAorIDEtoUSBで
退避させる時だけ接続すれば

>>769
うちはダイソーの24枚入り100円ケースの
中身を取り出して使ってる
最近は中身が取れないバージョンが増えて困る
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 00:06:50 ID:XBJ+qMe+0
地方のJ-COMだが、もともと速度が遅かったのに加えて最近、
本格的に規制が入ったらしくすべての接続が遮断される。検索すら。

前みたいに毎月毎月のHDD買い足しがもう、できなさそうなんだ…。
もうプロバイダも解約するよ。
支出が減って、うれしいはずなのに、なんだ、この心にぽっかり
穴のあいたような感覚は…??
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 00:27:28 ID:UUok9Nxu0
>>783
100均のはフィルムがショボイから長く使ってるとメディアに張り付く恐れがあるぞ。
俺は写真入れが地雷で台無しにしてしまったよ・・
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 00:30:40 ID:mRbohg7E0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0002QNHQG/

俺はこのシリーズ買ってる。
最近値上がりして困ってる。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 00:44:14 ID:Odcg5WkO0
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 00:52:57 ID:NY4J8sBn0
AHCIなら、HotPlugで便利
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 00:53:05 ID:Id/VuJyB0
>>787
俺もそれだ。本体大きいしDVD出し入れしずらいけど、丈夫だから使ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00068KVKK/
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:03:17 ID:+HLty5x60
俺80枚入りのコレ。Amazonで1300円。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR3SV
これならメディアに負担かからないかなぁとか思って。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:06:14 ID:mRbohg7E0
こういうの使ってる人いないのかな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0002S30RU

同種のものだとこのあたりが安いか・・・
ttp://www.thanko.jp/centurioncd/
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:06:33 ID:+EjhN1bD0
今現在の技術で将来3.5インチHDD一台は容量どれくらいになる予定?
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:17:15 ID:+EjhN1bD0
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20070620org00m300056000c.html
サムスン:記憶容量が1テラのHDD 日立製品に対抗

韓国のサムスン電子は米国で19日(現地時間)、3.5インチ型のハードディスクドライブ(HDD)で、記憶容量が1テラバイト(約1000GB)の新製品「F1」を発表した。1テラHDDは、日立グローバルストレージテクノロジーズが既に発売しているが、一段と集積度を高めた。

 日立の製品はディスク(プラッタ)5枚で合計1テラだが、サムスンは約334GBのディスク3枚で実現。回転させるディスクが少ないため、消費電力が減り、故障リスクの低下も期待できるという。

 シリアルATA(3Gbps)方式で、回転数は毎分7200回転、バッファは32MB。米国では399ドルで売り出した。用途はパソコン、サーバー、ハードディスクレコーダーなどを想定している。【南優人/Infostand】

794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:22:01 ID:+EjhN1bD0
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:26:36 ID:mQKwWk/M0
4年間付き合ってたHDDがガシャコンガシャコン言ってPCが落ちたからHDD触ったらアッツー!!って感じで冷蔵庫で冷やしたら逝った
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:44:00 ID:0BMCtvfx0
アッ ー!

まで読んだ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:47:13 ID:fxwpm6F10
>>792
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/19/njbt_01.html
上記資料より磁性体サイズを20nmと置く

(面積)x(単位あたりの磁性体の数)x面数x(プラッタ)=容量
((直径^2-軸^2)*Π*4)*(1平方インチ[m^2]/ナノ磁性体(直径約20nm?)の面積)*(両面)*(プラッタ)
((3.5^2-軸^2)^2*3.1416/4)*(6.4516*10^-4/(20*10^-9)^2)*2*(n)
軸サイズを1インチ、プラッタを(無限に増やしてもしょうがないので)1枚と置くと
((3.5^2-1^2)^2*3.1416/4)*(6.4516*10^-4/(20*10^-9)^2)*2=3.20651576*10^14[ビット/プラッタ]
つまり
4.00814471*10^13[Byte/プラッタ}
36.4538637[TByte/プラッタ]
となる。
磁性体の塗布が均一じゃなかったり、ヘッドが読み取れなかったりするので、
あくまでもすべての磁性体を読み取れた場合の空論な。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:49:56 ID:fxwpm6F10
訂正:
×((直径^2-軸^2)*Π*4)*(1平方インチ[m^2]/ナノ磁性体(直径約20nm?)の面積)*(両面)*(プラッタ)
○((直径^2-軸^2)*Π/4)*(1平方インチ[m^2]/ナノ磁性体(直径約20nm?)の面積)*(両面)*(プラッタ)

まだミスとかあったらヨロ
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:59:13 ID:/wOArPlK0
ダウソ検定してみた。
null pointさんのダウソ力は、 46 点です

思ったんだが、HDDって逝ったら本当に最後だよな?
漏れの二年前に買った1TBのHDDが逝ったらマジで自殺する。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 02:08:11 ID:fxwpm6F10
2年前に1TのHDDは無いよ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 02:11:04 ID:RU95cVLE0
合計で1Tってことでしょ
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 02:17:59 ID:fxwpm6F10
だったらバラで書けよと思うわけだが。
少なくともスパンニングせずに運用していればn台中の1台ですむ。

こういう道連れが怖いからRAID-0やスパンニングの類が使えないんだよな。


今日の俺はなんか饒舌なんだな。どうしたんだろ
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 02:52:20 ID:/+9HPs1NO

京都は寺だらけだ、


804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 03:43:02 ID:FX0HwJDi0
ちゃんとジャンル事に分けて、エロならエロドライブって決めといて、
リスト化のツールでtxt作っといて、HDDが逝かれるような事態になったら
そのジャンルを1から全部集めなおせば良いんじゃないの。
まあ動画よりもmp3とか音楽の方がちゃんと曲名調べたり、リネームに多少手間がかかるけど。


805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 03:44:46 ID:mRbohg7E0
集まらないものがあるから怖いんだ
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 04:54:07 ID:X4rfunrl0
ずっと気になってるんだが何故皆は容量がデカイHDDをこぞって買うの?
1Tがいきなり逝ったら俺も>>799みたいに立ち直れないから
俺は300G位のをジャンル別に分けていHDDが逝った時のリスクを減らしているんだが
容量がデカイHDDって何か利点ってあるの?
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 05:06:44 ID:U25ddCZB0
>>806
5T超えたら、分かるよ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 05:09:35 ID:oENVYkua0
単純に置き場所に困るとかじゃないの?
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 05:16:52 ID:HPlgIpWY0
そこでバックアップですよ。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 05:17:23 ID:PJfZDvGf0
理由は人それぞれかもしれないが俺は今持っている最大容量のHDDより
小さい容量のHDDを買う気になれない
最近買ってるのは500GBのみ
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 05:51:49 ID:WxdyYIxf0
>>806
プラッタ枚数や記録密度、熱による差がないと仮定して、
100GB×10台でも、1TB×1台でも、容量あたりの
故障確立は同じだろ。

それなら容量小さいのは、百害あって一利なしだろ。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 05:58:34 ID:5K2yGvzt0
リスクの分散と言う意味では一概には言えないんじゃないか
まあ大容量のHDDが二台有れば済む話だが
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 06:43:57 ID:aRElQoev0
>>806が300GBで小分けしてるって思ってるのと同じように
500GBで小分けしてるってだけ。それが進むと1TBで小分けするようになる。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 06:49:28 ID:X4rfunrl0
>>811
私は分散したHDDは必要な時のみ繋げ普段は使用していないので
大容量のHDDより機動時間短く故障しにくいと考えて居ます。
>>812
たしかにそうですねw
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 08:06:23 ID:X0NAksXd0
昔、ぶっ壊れかけて読み込みができなくなったHDDを冷蔵庫に入れて冷やすと、
一時的に復活してくれるっていう話を聞いたことがあるんだが
あれは嘘だろうか
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 08:29:38 ID:G5FH9Fwc0
Vistaが糞だったように最新のものは怖いので1世代前前後の安定してそうなの買う
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 10:05:41 ID:RU95cVLE0
>>816
俺もそうだわ
安定性重視ですよね
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 10:06:28 ID:+HLty5x60
CDも冷蔵庫で冷やすと音質がUpするってのあったな…
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 10:58:24 ID:REiaJbfN0
やはり内蔵は数の制限があるから使わないの?
みんな外付けやNASな人ばかり?eSATAマンセー?SCSIマンセー?とかIDEな漏れが聞いてみる

>>818
今考えたら、購入後すぐにリプしろよって言われるがなw
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 11:28:45 ID:ToDA0E1Q0
キャッシュドライブの中覗いてみたら4分の1くらいが中継ファイル。
昔の俺だったら即消していた…しかぁし、500G*3な俺には怖いものがないのだ。
消さないぞ!たとえオフラインなHDDでも消さないぞ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 12:31:52 ID:LbssQIHr0
HDDが大きくなると心まで大きくなるよね
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 13:20:01 ID:5K2yGvzt0
いやむしろHDDの大きさに比例してどんどん狭くならないか?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 13:29:44 ID:gDwDEK4b0
部屋がな
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 13:56:51 ID:kKgYQThC0
中継ファイルでもたまにすげー興味をそそられるのがあるから困るw
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 14:16:59 ID:y6JZs/+3O
>>819
リムバ使ってるよ
外付けは高い
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:11:55 ID:0vFjOd1x0
壊れてるHDDが欲しい
捨てるHDDがあったら売ってくれ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:20:50 ID:EvnEpLXu0
>>819に何でリムバの発想が無いのか不思議でしょうがない。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:45:35 ID:trhGltGh0
リムバも外付けも使ってないな。
IDE|SATAをUSB2で接続出来るやつで裸のまま繋げてる。
単なるファイル保管用なので、別に速度は必要ないし。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:47:55 ID:+HLty5x60
>>826
ふと送料だけで売ってやろうと思ったが、
よからぬデータが入ってたような気がするのでやめた。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:51:15 ID:UUok9Nxu0
>>806
学生からリーマンになると金銭感覚が分かるのと同じで、
500Gユーザと5Tユーザとでは、ファイルサイズに対する感覚がおのずと違ってくる。
5Tユーザにとっては250G単位で足していくのはもどかしく、今だと1T単位が
当たり前になっている。 
もちろん失うときも大きいが、失ったファイルの全所有ファイルからみた割合は
500Gユーザと同じようなもん。 
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:55:43 ID:0vFjOd1x0
>>829
そうか。

みんなもHGSTとかで壊れてどうしようも無くなったHDDがあったら
捨てる前にオークションにでも出してみてくれ
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:57:12 ID:Y7gaQGLq0
>>826
住所を晒せ
着払いで送りまくってやるよ
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:17:03 ID:H0nk0rby0
>>826
壊れてるHDDってハンマーで叩き潰したやつ?
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:24:20 ID:+EjhN1bD0
>>826
アドバイス

送り先住所書いておけば日本全国から送られてくるよ
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:31:15 ID:9MyypCxd0
>>828
俺もだ。
これが一番安上がりでいい。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:34:37 ID:H0nk0rby0
>>835
音めちゃめちゃうるさくない?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:36:48 ID:YQOOK27h0
基本内蔵で容量が少なくなってきたら新品と取り替えて
古いのはUSB2.0で使ってる
そのうちeSATAとかも必要になるのかな
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:42:54 ID:7bf2trNZ0
おれは全てeSATA
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:43:06 ID:+HLty5x60
eSATAの外付けに向かない糞コネクタときしめんケーブル
という頭の悪い設計は普及するに値しない。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:57:01 ID:Av/wF1WY0
USL-5Pが3機繋がっていて、そこからHDDがぶら下がってるけど、これまじおすすめ
USBの外付としてファイルを溜め込んだあとで、NASで使用するから転送速度も問題なし
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:57:50 ID:U25ddCZB0
>>839
賢いHDD増設方法教えてください。
842839:2007/06/24(日) 18:00:13 ID:+HLty5x60
>>841
ごめん実は俺全部eSATAで繋いでるんだ…
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:02:37 ID:aRElQoev0
俺全部LAN。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:04:35 ID:Y7gaQGLq0
全部USBですが
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:04:49 ID:7bf2trNZ0
eSATA最強でしょw
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:07:58 ID:InojEdKW0
>>844
よう俺
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:11:51 ID:oENVYkua0
>>840
俺USB 2.0の外付けしか使った事ないけど
NASの方が使い勝手いい?
そろそろ内蔵の容量がやばくなってきたんで
外付けケース+HDDの購入考えてたんだけど
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:14:25 ID:kHLWi7/30
>>839
丸いケーブルも売ってるけどな
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:15:10 ID:U25ddCZB0
やっぱeSATAが良いのか、LANは片方のNICに負荷掛けると片方お留守に
なってしまうんだけど設定間違ってんのかな orz
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:24:25 ID:Av/wF1WY0
>>847
現在USBメインな人で、PCを複数所有してる人向け
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/index.htm

総容量8TBの"超巨大"LAN接続ハードディスクを作る
ttp://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/terabyte/index.htm
USBハードディスクをネットワーク対応に変換「USL-5P」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/parts/20050201/110875/
USB接続型HDDをネットワークHDDに!ネットワークコンバータ「USL-5P」
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/7481.html

ネットワークコンバータを簡単に言うと
自分だけがアクセスできる共有ドライブなどアクセス権限も簡単に行なえる
手持ちの資産を活かしつつ、お手軽にファイルサーバが欲しい人に最適
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:27:42 ID:cjr/2pu20
HDDに金かけたいのでなるべく安くSATA増設カードを使いたい場合何がお勧めですか?
カードよりHDDにつぎこみたいのでハードウェアRAIDとかは無しでお勧めをお願いします
SATAカードあれこれスレよりこちらの方が同じような人が多そうなのでこちらでお聞きします
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:29:11 ID:xb0nw2rl0
うんこ
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:49:03 ID:mRbohg7E0
中なのか外なのかそれが問題だ
俺はクロシコばっかり使ってる
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:34:27 ID:X4rfunrl0
ぎゃあああああHDDのコネクタうっかり反対に刺してしまって,ピンひとつ折れたorz

PS2用だからデータはパソコンの中にあるが・・・
これハンダ付けで直るだろうか?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:36:26 ID:e0U7f+/K0
お金とスペースがあったらLANで繋ぐのになぁ。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:37:13 ID:xb0nw2rl0
あるある
だからIDE嫌なんだよねー
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:44:56 ID:cjr/2pu20
>>853 ありがとう クロシコスレと公式BBS覗いてきます
SCSIケースあるしケース内も空いてるのでどちらでも良いかなと思ってたので 中か外か書き忘れてしまいました 失礼しました
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:51:04 ID:oMpT5zHb0
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html

これ使ってる人います?
音とかうるさいですか?

マジ悩むな・・・・
今使ってるPCがかなり静音なんで
外付けにするかこれにするか

>>850
う〜んちと高く付きそうだな
もう少しお金持ちならよかったんだが
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:09:26 ID:WxdyYIxf0
>>851
俺もクロシコのSATA4P-PCIを何枚か使ってる。
特に問題なし。
最近のマザーボードはSATAコネクタ6個とか当たり前になってるし、
普通のケースでは、4つもコネクタ増設したら十分。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:34:24 ID:+HLty5x60
次買うDVDドライブをSATAにするかIDEにするかで迷う
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:50:09 ID:fxwpm6F10
DVDはまだIDEの方がいいんじゃね
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:51:54 ID:XBJ+qMe+0
↓読んで不安になった。俺には死活問題だ。誰かなぐさめてくれ…
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155823027/l50
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:58:19 ID:+HLty5x60
>>861
わーった。IDE買おっと。余らしちゃもったいないしな。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 21:26:55 ID:YQOOK27h0
マザボがATA133しか対応してない
SATAにしたら劇的に変わるかな
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 21:32:13 ID:9jrP4MD50
少なくともメンテナンスとケース内の空調環境は劇的に変わる
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:11:34 ID:A+In8MGP0
DVDドライブはOSインストールしたら外してる
絶対に焼かないということを誓って
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:18:04 ID:+lnbJt/e0
つか電源のプロパティで設定できる
HDDの電源を切るって意味あるのか?
アイドル時に切れたためしがないぞ
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:20:32 ID:38zUPYyH0
ここのみんなはCPUよりHDDに金かけたい人らだよね?
うちの弟なんか高校生の分際でcore2 extrime QX6700を2個も親の金で買ってる・・
常に最新CPUを装備したいらしく、QX6700の前はX6800を親の金で。
俺みたいにHDDに興味持ってくれたほうが金がだいぶ浮くのにと、親がぼやいてたよ
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:21:25 ID:xb0nw2rl0
ふーん
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:23:08 ID:RU95cVLE0
>>868がなんとなく、むかつくのは私だけですかね?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:27:25 ID:+lnbJt/e0
>>868
親も子供も馬鹿なんだよ
放っとけ
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:28:16 ID:+lnbJt/e0
安価ミスった
>>870
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:06:35 ID:e0U7f+/K0
ミスってない気もする
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:12:53 ID:U4wNzbPB0
>>868
そのうちお前の方が金かかる様になるから
心配スンナよ。
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:46:13 ID:YXnzmA+A0
もうちょっと安くなってくれないと金がかかってしょうがない・・・
GB単価20くらいになればいいのに
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:31:23 ID:K5f3E4Ov0
>>868
てめーんとこのクソ弟に言っとけ

工房の分際でcore2 extrime QX6700なんか使うんじゃねーファックユー
テメエなんぞPVのマシンで遊んでればいいんだよボォケ
ってな
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:32:30 ID:+5ouPoL50
それ以前に高性能CPUって使い道あるの?
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:33:39 ID:+eFkxOv20
むしろi486でおk
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:43:55 ID:J1ZUwuum0
>>828
リムバってHDDラックの事?(HDDラックってローカルな呼び名だったんだなw)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html

確かに便利そうではあったが、過去に何回か接触不良で逝った事があるから完全に頭になかった
でも5インチ米のパネル代わりに今も刺さってるがなw (もちろん主は居ない)

USBって人も結構いるみたいだな
キャッシュ変換後のデータ保存はとろくさいUSBでも用が足りるのか

ポークス、参考になったよ
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:49:30 ID:J1ZUwuum0
>>879 = >>189 だ、気がついたら今日が昨日に明日が今日になってた

>>877
動画のエンコとか動画のエンコとかドーガのウンコだろ

>>868
むしろ「ちんぽっぽBOINC」って伝えておいてくれ
誘導 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181793518/l100
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 02:23:09 ID:2nM9+Ztu0
裏でnyとshare起動しといてmp3を聞きながら1920×1080の動画を早送りチェックしつつ、
Lightwaveで3DモデルこねくりつつPoserでアタリをつけたのをPainterとPhotoshopでCG描いて、
そろそろDivxとMPEGの複数同時エンコ終わったかなぁとタスク切り替えつつ、
EドライブのBluerayはベリファイ中、FドライブのHDDVDはコンペア中、
あ、ネトゲしてた途中だった!5つ接続してるうちの一番小さい42型の液晶でやってるとつい忘れちゃうよ。
とかやってたら若干だけどもっさりするよ。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 02:25:58 ID:ZWa7kDY00
ふーん
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 02:59:11 ID:GfvFzJDh0
>>881がなんとなく、むかつくのは私だけですかね?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 03:07:56 ID:fC47sDat0
コピペにむかつくな
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 03:23:51 ID:Mfyjyccs0
>>879
今時のリムバで接触不良とかは考えにくいな。
特にインナー不要で裸のHDDを出し入れするタイプでのそういう問題は皆無でしょ。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 03:33:13 ID:m9pPsF6f0
相性はでないけど
接触不良はあるよ
筐体がそれぞれ微妙に違うから
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 04:42:41 ID:kYbz93Os0
HDDってもう安くならないの?
劇的な値下がりに期待してるんだけど
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 05:29:19 ID:gxJWZ0Us0
もう今までのような値段の落ち方はしないだろ。
年周期で生産ラインで変わってくるだけなんじゃないの。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 09:05:17 ID:Mfyjyccs0
>>886
裸リムバはコネクタ直結なんだから接触不良なんてのは完全な不良品
どんな製品でも初期不良はある訳でそういう話とは違うと思うんだが。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 13:30:45 ID:/mYB4Zs+0
内臓はいいから外付けもっと安くなって欲しい
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 13:37:11 ID:H2a2Duyv0
内臓はもっと安くなって外付けもっと高くぼって欲しい
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 13:39:51 ID:NkULESrb0
グロく見えてきた・・・
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 13:42:55 ID:uQzrtcPr0
内臓は250GBしかないんだが・・TV録画とか保存しとけない
今年中に内臓単価20円切ると言ってくれ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 15:17:58 ID:m9pPsF6f0
>>889
NSSタイプを長期間使ってればわかると思うんだけど
アレってコネクタが完全に奥まで刺さらなくて
筐体の種類と力の加減とかで接触不良になることあるよ
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 15:45:46 ID:K6f4AwH20
普通にケーブルと直結してても何十台も繋げてると
たまに接触不良起こったりするな。アレイがエラー吐いて気づいたりして
まぁSATAはそんなもんだろ
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 17:15:14 ID:FntxL5mS0
昭和電工、世界最大容量の334GBプラッタ3.5インチHD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0625/sdk.htm
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 18:49:37 ID:S8W8ldy50
“Winny使用など”データ通信量が多い利用者への追加課金・通信規制を容認 …総務省

インターネットの通信量増大に伴うインフラ整備費負担の在り方を検討していた
総務省の「ネットワークの中立性に関する懇談会」(座長・林敏彦放送大学教授)は20日、
データ通信量が多い個人利用者への追加課金を容認する報告書案をまとめた。
通信量が突出したコンテンツ(情報の中身)配信業者や利用者に対する通信規制も認め、
同省と通信事業者らにガイドラインを作るよう求めた。
同省は、追加課金と通信規制の両面から、ネット回線の混雑や障害に対処するルール作りを進める方針だ。

インターネットは定額制で安価な接続料金が魅力だが、
通信量は「2年で2倍のペースで急増している」(総務省)。
こうした中、特定の業者や個人による大量通信が障害の要因となっており、
利用実態に見合ったコスト負担を求めるべきとの議論が起こっていた。

特に、ウィニーなどファイル交換ソフトによって数ギガバイトものデータの送受信が頻繁に行われ、通信混雑が急増。
大量のデータを送る動画配信サービスも通信網に負荷をかけるとして、
NTTなど通信事業者は追加料金が必要と主張していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070621-00000003-san-bus_all
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 19:25:15 ID:/bYqEpf40
>>897
【ネット】 “ウィニー使用など” データ通信量が多い個人への追加課金・通信規制を容認…総務省★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182666263/

ついでに
YouTube人気が影響、HTTPトラフィックがP2Pを抜く
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/20/news076.html
アメリカの話だが。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 20:52:04 ID:ZFVFwsyf0
>>897
要は警察や役人どもが、自分らのハメ撮り画や重要資料を流出させたくないだけだろw
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 21:09:20 ID:K/+76//s0
既出やん
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 23:57:38 ID:DCOvkZR30
>>854
SirialATAのコネクタも根元からぽっきり折れそうで怖い…なった人いる?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 00:53:31 ID:tg01zi910
今、俺がボールペンで手書きでメモ帳に書いている文字
はほぼ確実に俺が今使っているHDD全部よりも、CDRW
のデータよりも長持ちする(なくさない限り)。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 00:55:37 ID:fZYsaXbG0
石版に彫り込めよ
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 00:58:24 ID:o4cdSIav0
ハローベイビー
僕はいつも不思議だね
人は見えるものを欲しがるんだ
いずれ自分は消えて行くのに
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:48:55 ID:787+EdWl0
石版にバイナリ文字列掘り込み、アナログとデジタルの最高の共演や!
火事も地震も雷もおやじも怖くないわ!
HDDなんて最初からいらなかったんや!
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:50:21 ID:ok+dcxH60
HDDって共有のために使うんだけど
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 02:02:04 ID:uYvm7Snx0
昔、HDDがガリガリ言ってることから、ディスクを掘ってるのかと思ってたことを思い出した
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 02:04:52 ID:/UoH5W1z0
ガリガリって音は、ヘッドの往復運動の時の音だよな。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 03:03:02 ID:6QEsqJqb0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 03:08:21 ID:oRUwtXej0
>>890
死ぬほど同意
まあ内蔵ももっと安くなってほしいとは思うけどな
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 04:03:04 ID:7iqWOmqH0
外付けコード邪魔じゃね?
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 04:09:01 ID:XeoUz5Db0
安売りの外付けHDDでまともな物に出会った事が無いから
買わないようにしている。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 04:26:33 ID:6QEsqJqb0
まともなのとまともじゃないのってどう判断するのwww
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 05:10:33 ID:iiC37grB0
一般コミック専用HDDが・・・

余ってる外付ケース2機で試してみたが、どちらもアウトだったのでHDD自体の故障だと完全判明
認識するまで時間がかかるものの、プロパティやデバイスは正常を示してる
ドライブとして読み取れるものの、中身どころかサイズすら読み取れない
普段使用してないPCのIDEへ直接繋いでみても結果は同じだった
現在は一度でも中身が表示されないかと、四苦八苦奮闘中

大量にあるエロ専用HDD、映画ドラマ専用HDD、音楽専用HDDは、
NASでファイルサーバ化してて、万が一のバックアップ対策もしてあるんだがorz
一般コミックの場合、zipやrarの読み取り時間をできる限り短縮しようとしてたのが敗因だった
お気に入りだけが200GB超くらいあったと思うんだが、古めのコミックを全部集めなおすのは無理くさい
「たった一度でいいから認識してくれ」という奇跡を信じて、HDDを冷蔵庫に入れてくるo...rz
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 05:56:34 ID:o4cdSIav0
エロ動画以外完全にミラーリングさせてるからそれは無いわー
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 06:09:32 ID:e4eKyONw0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 07:12:22 ID:dpamETo00
最近の外付けは静音化で排熱が不安
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 10:24:10 ID:d1vkTruk0
ヒート辛苦でも使えばぁ
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 10:51:43 ID:B7iFkJqM0
クォータ機能をONにしたら俺の大事なキャッシュが・・
クォータイラネ!!!
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 11:22:30 ID:wKllj8OO0
燃えさかる炎の中から必死でパソコンを救い出した男
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070626_fire_man_pc/
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 11:29:13 ID:Ig5leKiM0
オレ様は地震の際、決死の覚悟でHDDとRを置いてる棚を死守したぜ!
と言っても大した揺れでもないがな。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 12:27:17 ID:XeoUz5Db0
>>913
俺が今まで買った外付けはこんな感じ
1台目ZIP等の圧縮形式のデータを入れると解凍できなくなる
2台目10GBほど危険地帯があるHDD(その部分に入れると確実に一部破損する)
3台目5時間に1回くらい金属の擦った音がする
とある電気店のセール品買うと、ことごとく不良品を掴まされる
1代目と2代目は修理に出して帰ってきても同じ症状だったしもう二度と買わないと決めてる
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 12:30:50 ID:nEilXBfn0
そんなの安売りかセール品でしかなさそうだな
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 12:31:09 ID:nwHROvsP0
セール品だからな
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 14:25:46 ID:gBlwJ6l90
>>922
>とある電気店のセール品買うと、

店名を詳しく
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 14:35:40 ID:XeoUz5Db0
>>925
ヒント:淀
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 14:54:13 ID:Mo4A/Oxx0
それたぶん霊障じゃね?
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 15:14:15 ID:10dmStAR0
>>922
3台目5時間に1回くらい金属の擦った音がする

カチン!(カキン)っていう高い音だろ
あれは海門特有のもんじゃね
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 15:51:15 ID:XeoUz5Db0
HDDの音はアルミと鉄がこすれ合うような高い音
ファンの音も気にならない俺でも目の覚める嫌な音
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 15:55:03 ID:Ig5leKiM0
649 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 23:37:49 ID:PqTgZjdd
スイッチョン スイッチョン みたいな音。

HDDのクラッシュ音をageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078802202/649
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 16:34:09 ID:t9txve9r0
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 16:57:04 ID:fZYsaXbG0
SeagateがHitachiとSamsungの路線に追従したというだけだろ

>>797
途中の単位がおかしい。
((((3.5*2.54)^2-(1*2.54)^2))^2*3.1416/4)*6.4516*10^-4/(20*10^-9)^2*2/8
で1.48エクサバイトだな。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 19:13:13 ID:yNh+lAXd0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm517721
HDDの話してるのはわかるがイマイチ聞き取れない
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 20:16:31 ID:4C6VI4rw0
俺の親父はアダルトビデオ好きで俺が小学生の頃から借りては隠れて鑑賞。バレてるとも知らずにいつも同じ隠し場所・・
ダウンして観てる俺は勝ち組 HDD内に入れとけばバレることはないぜ
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 20:18:43 ID:ZfMp3fYe0
スターウォーズにあるビームサーベルを地面に突き立てると地球の真ん中まで行きますか?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 20:41:31 ID:2sAbIgjQ0
まじめに答えてやろう
わからんw
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 21:50:01 ID:cHP8L8E60
>>935
ビームサーベルの長さ分だけだよ。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 21:51:09 ID:WG3mHH400
うちの親父もAV好きなのでダウソしたエロ動画はNASで共有してる
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 21:52:54 ID:bsWLBJBb0
あれ2メートルも伸びないだろ?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 21:55:32 ID:CZUvMnIR0
>>938
良い親父じゃないか、俺なんて家族中アニメを見るからアニメ専用NASを用意したw
勿論ダウソしたファイルの追加・管理は全部俺('A`)
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:10:01 ID:suzamGAB0
家族にP2Pやってるなんて言うのか?
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:11:27 ID:o4cdSIav0
父ちゃんがクラックny使ってダウン10固定していた時は感動した
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 23:52:59 ID:aAdVZRs70
うちの親父はGethtmlwでシコシコエロサイト落としてるよ
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 23:57:09 ID:t9txve9r0
ダウソ友達に自慢するための図書館が作れません(><)
大容量の記憶媒体を紹介してください

お店の人に教えてもらった奴は全然使えません
(しかも実際の容量が表示容量より少ないです、お店の人にだまされました><)
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36136.png

無職だけどパパが資産家なのでお金には困っていません
出来るだけ簡単でDVDがいっぱいはいる奴が欲しいです
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 00:03:46 ID:6z4dpo4G0
なぁおまいら?
ARC-1280に1THDDを24台つないでraid0をしてみたくないか?
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 00:05:14 ID:9gn8dqrT0
テープドライブあるからいい
947944:2007/06/27(水) 00:06:09 ID:XlUbVYWR0




ウソです、釣りです、ごめんなさい
ちょっとセレブな雰囲気を味わいたかっただけなんだ
でも、写真は合成じゃ無いよ
Windowsのレファレンス見てたらスパースファイルって奴があって、ちょっと遊んでみただけ
fsutil file createnew %1 %2
fsutil sparse setflag %1
fsutil sparse setrange %1 0 %2
でバッチファイル作って4.5GBぐらいのファイルをforで作っただけ
だから、フォルダのプロパティシートはこうなってる http://kjm.kir.jp/pc/?p=36139.png (1っこスパースじゃないファイルがあるなw)
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 00:06:41 ID:Sj27jthi0
一台逝ったら鬱で死ねる
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 00:30:38 ID:N1bHGbGC0
キャッシュ保持しまくるのとraid組むのだとどっちのがいいかね
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 00:38:26 ID:Sj27jthi0
どっちも
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 00:47:52 ID:XlUbVYWR0
>>949
キャッシュ保持(貯金)なんかしてないでHDD買おうよ
もしくは漏れと銀行口座共有してHDD買いまくろうよ
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 06:08:02 ID:16ozToW/0
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 06:08:53 ID:16ozToW/0
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 06:44:04 ID:SekEwqeW0
ちょっと待てよ

スターウォーズのはビームサーベルじゃなくてライトセーバーだろう
みんなも大人なんだからきっちり注意してあげなよ!
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 07:35:14 ID:vJ47UyLH0
今、2層DVD焼いてるんだけど焼きミス多すぎワロタwwwwwww
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 09:12:57 ID:B7JKjSf90
2層は俺リッピングもしない

だって失敗するんだもん・・・(´;ω;`)
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 10:18:15 ID:yQh8IYV40
DVDドライブとメディアがしょぼいんじゃないの?
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 11:33:17 ID:Fx90fMeu0
>>955-956
とりあえず、DVDドライブの型式と、DVDメディアの型番と、いままでの焼き枚数(推定)
書いてください。

オレは、2層メディアは5枚しか焼いてないけど、すべて成功している。
パイオニアDVR-111 三菱の2層メディア DVD-Rは500枚くらい焼いた。 
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 12:49:32 ID:SRfj1ran0
>>958
俺はLITEON LH-20A1Pで三菱の2層(DVD+R)
無問題で焼けてる(´・ω・`)ノ◎
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:04:24 ID:cxT98p2V0
はじめまして
今一番のお得な外付けをおしえてくだし
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:09:43 ID:b9ou6Vgf0
外付け?wwwwwwwwwwwww
今の時代は脳内HDDの時代だろwwwwwwwwww
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:11:41 ID:aT+aJZyb0
おまいら起動後1時間以上経過した後だと
HDDの温度ってどれくらいになってる?
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:12:56 ID:qwuYHugu0
30度くらい
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:22:52 ID:cxT98p2V0
無線HDDになって

冷凍室的なところに保管する時代になる
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:37:01 ID:HrMOSKz90
>>960
バッファロー
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:38:39 ID:nxSbX0V20
>無線HDD

無職HDDに見えた
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:43:24 ID:cxT98p2V0
>>965
ありがとうございます

>>966
今度からはしっかりと読みましょうね
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:43:43 ID:aT+aJZyb0
一度でいいからこんぐらいプリン食ってみたいよな
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ryuju/pudding/pudding-02.html
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:44:42 ID:qwuYHugu0
>>968
吐き気がしてきた・・・
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 17:00:42 ID:Sj27jthi0
>>968
懐かしいな
これを初めて見た時は若かったもんだ
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 17:04:41 ID:r29RPTBZ0
>>968
浪漫があるサイトやなw
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 17:11:12 ID:aT+aJZyb0
しかし3年続けてやる根性がすごいな
俺は一年だけでごちそうさまだ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 17:32:19 ID:N3nvVrkp0
早く100TBドライブ出て暮れねーかなー
これだったら100万でも買うよ
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 17:36:54 ID:6DFbHvyo0
>>973
でも買うよ、というか滅茶苦茶お得じゃねぇかw
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 18:08:08 ID:MwX84+vW0
>>968
そこのCG講座ってコンテンツ見て思いっきし吹いた
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 18:48:36 ID:XlUbVYWR0
>>968
作ってみたい気はするが、食いたくは無いな
だってプリン"辛い"しのど乾くし、腹にたまるから
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 19:54:41 ID:+eTVWODl0
そろそろHDDが登場したときのように新しい形式のものが発売されるべき
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 21:08:25 ID:XlUbVYWR0
>>977
どんなのがお望み?
1.大容量(1TB〜20PB)、最安 12 yen/GB、低速 30Mbps、信頼性孝(自動パリティ作成・修正)
2.小容量( 60GB)、最安 45 yen/GB、高速 16 Gbps、静穏
3.中大容量(500GB〜100TB)、最安 20 yen/GB、 2 Gbps〜8Gbps、爆音・高音・信頼性は低い(テレフォンカードの磁力で逝く)、持ち運びに便利
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 21:18:48 ID:3dhcoDLP0
そろそろ次スレの時期だが
次のスレへの改善意見をどうぞ

>>978
テレフォンカードの磁力で逝くの嫌だな
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 21:22:32 ID:OrPHhyUY0
大容量も高速性もいいがもっと耐久性を向上してほしい
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 21:42:38 ID:t5igWQTB0
外付け250G
内臓250Gあるんだが
負担のかかるソフトはどっちで使うべきだと思う?
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 21:43:35 ID:9gn8dqrT0
内蔵に決まってんだろ
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 21:47:11 ID:t5igWQTB0
内臓→OS、インスコしたソフト、負担かかるソフト
外付け→データ保管用(頻繁に移動させない)

って今やってる
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 22:23:40 ID:uU+tHj4X0
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 22:24:43 ID:ZGU+XB9d0
>USB2.0
勘弁してくれ
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 22:31:07 ID:uU+tHj4X0
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 22:47:46 ID:6DFbHvyo0
使ってるよ
別にどうと言う事はない
使うなら、3.5インチにファンを一つ付けた方がいい気がする

5台入ってるけど、うっさいし熱いから
メインに200G位たまってから移すときに起動してるだけだ
あぁあともちろんそっちにあるものを見るときな
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:37:27 ID:/8DGj9bL0
>>984
はぁ?USB!?ドラム缶からストローで水抜くようなもんだぞ
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:38:37 ID:cu2eaN430
なんで内蔵の方がラフな使用に適してるの?
データ転送速度とか熱とかの関係ですか?
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:40:38 ID:yvZQhwUQ0
>>988
その例え気に入った
明日使わせていただきます
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:41:40 ID:kPuCS33/0
>989
電源
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:42:35 ID:5AhPsx9b0
USB2.0って転送速度どのくらい出たっけ?
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:52:53 ID:xgrVzwdD0
>>992
理論値480Mbps
実際 150Mbps程度?
まあマシンのスペックに依存するわけなんでなんとも
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:54:11 ID:5AhPsx9b0
>>993
どうも
実際転送一番早いのってなんだろうね
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 23:57:09 ID:6z4dpo4G0
光ファイバで十数Gbpsだっけ?
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 00:04:53 ID:8GiTMouY0
うめ
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 00:08:08 ID:bGlm6ys60
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 00:08:15 ID:/betdtyP0
eSATAでも使えば?
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 00:11:26 ID:hR8e97la0
eSATAってのはメーカーの独自企画みたいなもんで
SATAで最大ケーブル長2mいけるしPMも使えるので
メリットは何一つない、ゴミ
ケーブルが高くなるだけ
SAS/SATA MLで十分
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 00:11:35 ID:ypauKPLm0
1000
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ