【SCSIから】外付けHDD 43台目【SATAまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:13:51 ID:P2zW/NB7
>>947
"ビット単価" -メモリ の検索結果 約 1,160 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

あれ?
953不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:40:00 ID:omPqAYPM
>>950
想像してごらん
954不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:41:52 ID:yWxjNR2f
×ビット単価
○バイト単価
で済む話じゃねーか。お前ら全員時給780円な
955不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:07:23 ID:c/bpzSps
やっぱ駄目だな認識しねえ…こんなことが嫌だから日立買って来たのに
956不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:14:27 ID:tNhySB+l
>>955
初期不良で交換汁
957不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:23:40 ID:8/+0oBhI
エスパーの俺には原因の見当はついてるが
日記やチラ裏には答えたくないしな・・・
958不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:30:51 ID:YPWSLka1
HDDあんまり安くなってもらっても、
逆にDVD-Rが高く感じられて困る。
国産じゃ外周抜きのビット単価換算でも
もはやメリット感じねぇ・・・
959不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:48:37 ID:c/bpzSps
>>957そう言わず教えてよ
検索しても全く分らんかったし。な?俺ら友達だろ?
960不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:49:28 ID:j891tDE5
>>957
奇遇だな。俺もだ。
961不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:53:46 ID:+oPtiOjM
>>955
マスターとスレーブ変えてみた?
あるいは変換機がBigDrive未対応とかじゃないよな。
962不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:01:34 ID:WuX9wUqP
>>955
【日立】HDD事業赤字と原発タービン破損事故があったので社長と会長のボーナスカ〜ット!ナシナシ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182838846/
963不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:28:47 ID:/bbZRpRR
>>957
俺も。
でもスレ違いだしな。
964不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:01:21 ID:c/bpzSps
あ HDD死んだかも
965すれ違いすまん、>>959 が不憫で... (w:2007/06/26(火) 20:46:54 ID:nWpZvbsz
ビット 単価 の検索結果 約 230,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
ビット単価 の検索結果 約 862 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
"ビット単価" の検索結果 約 862 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
GB単価 の検索結果 約 119,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
GB 単価 の検索結果 約 120,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
"GB単価" の検索結果 約 632 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

GB単価 と GB 単価 で微妙に違うのはなんでだ?
966不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:47:52 ID:c/bpzSps
ああ…これって保障で交換してくれるかな…
もういいや寝よ…
967不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:54:53 ID:Bfq5qjHx
>日立に320GB買って来たが
>USB 2.0 TO IDE CABLE全然認識しなくて

よくわからんのだけど、こういうののこと?
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ05【外付に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181790347/
968不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:00:38 ID:c/bpzSps
>>967そんな感じの
マスター、スレーブ両方試してみたが駄目でどうしようかと悩んでいたら
か  きょーんって逝って死んだ
969不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:26:44 ID:ZFZjZtmV
>>947
ググルの国別限定解除してないでしょ。
解除しないとHIT数にかなりの差があるよ。
970不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:09:13 ID:PioUq7pG
ヨドバシ.comにてHD-HS500U2 が限定150台で
19800円の15%還元を実施中ですよおまいら。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_56096630_1368_16353203/70103769.html
971不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:33:42 ID:Qqo0rjCz
日立って一部のチップで認識しない不具合があるって聞いたが自作板の日立HDDのスレになんかあった様な。
972不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:40:17 ID:WiljSSmN
>>970
ビクも対抗しててワロタ
973不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:13:27 ID:jF4Bwyyc
ロジの LHD-HBS250FU2 中身サムだった…

この機種でサムとか どんだけだよ・・・鬱

3年保証だし、酷使して壊して修理に出したとき
「サムのドライブ使わないで欲しい」 って
一筆添えるしかないな・・・



余談だけども―

BUFFALOの場合、修理に出して
「サムのドライブは信用できない。可能であればサム以外のドライブにして欲しい」
と一筆添えると他のメーカーのにしてくれる。

ちなみに本当に壊れて無くても「不定期に明らかな異常音がする」って書けばおk
974不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:22:23 ID:21HHqGIb
アホは苦労するんだなぁ
975不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:23:25 ID:+lsPNzo2
クレーマーのレベルだな
976不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:27:12 ID:+oCyUpEu
>>973
中身がサムスンだからこそ、
高付加価値なガワを付けないと、
その値段では売れない

そう考えよう。
977不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:28:31 ID:+oCyUpEu
連投すまん

>>973の余談はヤバいぞ。
アホが、内蔵されていたドライブが気に入らない場合に、そうやって、中身を交換させようとするぞ。
978不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:30:06 ID:2u30ikFY
>>973
このスレ見てればNEXASの中身は日立or寒って報告(300Gモデルでは幕もあり)は相当出てるけどね
一番最初の報告からして寒だったし

余談の情報はGJ!
979不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:51:18 ID:jF4Bwyyc
余談の内容は 本当にサムのドライブが唸りを上げていたんで
逝ったと思って修理に出したんだよな・・・

どうやらそれがサムの普通だったようで異常無しと診断されたんだけども
一筆添えておいたら 

「状況再現できませんでした」
「異常無し」

と判断されたにもかかわらずウエデジになって戻ってきた。
980不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:55:34 ID:7BxF/VKj
そんな優しいサービスを受けておきながらお前は・・・
981不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:04:08 ID:uguAafCF
裏切ってロジを買ったからバチが当たったんだな
982不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 03:17:15 ID:nyomCj0C
で、牛の新シリーズどうよ?
だれか買わないの?
983不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:22:12 ID:WVONRQkC
外付けHDDケースじゃなくて、牛の外付けHDDとかは中身のHDD自分で交換できないの?
984不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 06:35:15 ID:SMSYiUqt
そこまで変質的にサムスンを嫌うのなら初めから気に入ったドライブと
ケースを買う方がよっぽど精神衛生上良いと思うのだが。
985不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 09:29:00 ID:xXO5NiQH
>>984
禿同。
デマ流せば変えてくれると思っているおこちゃま痛すぎw
986不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 10:04:31 ID:jF4Bwyyc
>>985
社員乙

おっと派遣でしたか 失礼w
987不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 10:07:17 ID:KbuT+9QX
ID:jF4Bwyyc
これは酷い
988不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:34:35 ID:YPidbTJb
ケースなど買って自作しないで普通の外付けにするメリットって何かある?
もう1台買おうかと思ってるけど自作にしようか迷ってて。
989不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:45:00 ID:nyomCj0C
>>987
age厨なんかほっとけよ。
990不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:39:25 ID:l1mp4b3H
>>988
メーカー製の外付けHDDのケースは過当競争でどれも超低コスト仕様です。

良い設計の筐体で性能の良いブリッジチップを持った箱に、好きなメーカーのHDDを詰めればok。

デメリットは割高感があるくらい。
991不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:52:37 ID:+oCyUpEu
ATA-USBブリッジなんて通さずにSATA直結でいいんじゃないか。

ブリッジだけでなく、外付けケースは電源の品質も気にしたいが、
こればっかりはカタログ見ても、わからないからなぁ。
992不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:12:30 ID:tgK4CyaL
まメーカー外付けから入ったようなのはそこまで気にしなくていいだろ。
クズケース使ってHDDが逝ってもどうせその程度だと諦めるだろうし。
993不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:26:05 ID:aSrmGt4j
俺のHDD返せ
994不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:51:06 ID:cEwwOC3n
あなたの落としたハードディスクはこのST506ですか?
それともこのST412ですか?
995不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:57:38 ID:7z7IE0l6
質問です。
バックアップ用に外付けHDD使ってるのですが、バックアップ取るときだけ
接続して使用といった感じだと末永く使えますかね?
996不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:01:08 ID:0v2kSpN9
日ごろの行い次第だな
997不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:25:48 ID:rLjr7zbE
前世の行いも関係するよね
998不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:45:06 ID:HfvF8RDg
製造者の行いも忘れてはイカンぞ
999不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:52:14 ID:LHHn5Phg
朝の占いで12位の時は危ないな
1000不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:53:47 ID:uguAafCF
1000TB
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。