Winny総合質問84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/
http://nylink.jp/

前スレ
【sageてね】Winny総合質問83【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164746797/l50

質問テンプレ(記入例)
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:11:45 ID:tH0AL8EU0
Q.なんで「共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止」なの?
A.このルールは「nyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない」
という方針を明確にする為にあります(原則誘導も禁止)。
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈です。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

Q.「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました。
A.クラック版と接続したときに表示さる。鬱陶しいが、警告は無視する。
なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」。

Q.クラック版(7.11 custom winnyp等)とは?
A.他の作者により改造されたもの。
クラック版に関する問題はこのスレの対象外。質問厳禁。

Q.起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
A.ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:13:39 ID:Mg9NNEn60
馬鹿多いんだからタイトルから常時sageをとるなよ
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:15:37 ID:tH0AL8EU0
ageとかsageに拘るなよ、あくまで個人の自由なんだから
それにageったからなんなの?削除でもされるか?
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:16:02 ID:tH0AL8EU0
>>3
そんなくだらないこといってる暇があるなら残りのテンプレはれよ低脳
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:37:06 ID:YBonUVIz0
【テンプレサイトを読んだか?】 何処がテンプレサイトだか解りません
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【具体的症状】
変換・ダウンロードに追加共に受け付けなく、winny本体からは
一切操作出来ない様な完全キャッシュがあるのですが、
これは何なのでしょか。
Winnyを再起動しても変わりませんでした。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:37:51 ID:YBonUVIz0
先頭ブロック表示は出来るので、確かにキャッシュはある様です。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:43:16 ID:+YxNZzPZ0
突然すいません・・・なんか、警察みたいのから強制監査のお知らせ
みたいのがきたんですけど、本物ですかね??
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:58:30 ID:LXbbTJQV0
何でタイトル変える必要があったんだ?
俺が規制くらってなかったら、きちんと立ててたのに。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:00:24 ID:LXbbTJQV0
Q.キーロストが多発する。
A.1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。

Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

Q.ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される。
A.画面に張り付くのはナンセンス。nyはマターリ放置が基本。
ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝る。

Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

Q.ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
A.ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:01:42 ID:LXbbTJQV0
Q.Acceptポート番号は何番が良いですか?
A.システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にする。
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こる。
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良い。
参考サイト
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

Q.UP速度とダウンロード枠の関係は?
A.0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

Q.File Search Up [a ]/Down [b]|Trans Up [c]/[d] Down [e]/[f] の意味を教えて下さい (Winny)
A.U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K の意味を教えてください (Winny2)
[a] 「検索リンク数(上流)」
[b] 「検索リンク数(下流)」
[c] 「同時アップロード枠」
[d] 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
[e] 「同時ダウンロード枠」
[f] 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」
[g] 「アップロード速度」
[h] 「ダウンロード速度」
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:01:44 ID:Mg9NNEn60
終了
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:02:38 ID:LXbbTJQV0
Q.ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?
A.1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因。
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待つか、該当キャッシュを削除して再度ダウンロードする。

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンする。多くの場合は、メモリ不良が原因。

3.キャッシュ未完成ファイルを強制変換した場合
キャッシュが未完成なので当然のエラー。
不完全ではあるが、ダウンロードフォルダにファイルが作成されている。

Q.キャッシュフォルダ/ダウンフォルダに追加した覚えのないいキャッシュ/ファイルがあるんですがこれはなんですか?
A.1.他ノードの中継によって、できたもの。winnyの仕様なので、回避する事はできない。

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない。
クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされる。
クラスタ設定の際にサイズ制限を行う。

Q.設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?
1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにある。
v2.71
http://www.nynode.info/の最新のノードに入れ直す
v1.14
http://www.nynode.info/v1.14/1/のノードを入れ直す
ただし、古いノードの可能性があるため、改善されない場合は使用者にノードを分けてもらう。
*Noderef.txtの中身を空にしてから、複数のノードを追加。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:03:49 ID:LXbbTJQV0
Q.最近、大幅にDL速度が落ちたり、繋がらなくなったりしているんですが?
A.ADSLの場合、モデムの電源を一度切る。
これで直ったらポート規制ではない。ADSLの仕様。

ノードリストを入れ替える。あるいはDLするファイルを変える。
相手が規制されている可能性もあるので、違う相手につなぐ。

特定のポートが規制されている場合はポートを変更する。
ポートを変えたら設定を変更するのを忘れずに。

プロバイダによってP2P規制や速度規制されている所もある。
プロバイダを変更して下さい。ぷららーはカエレ

Q.ログ情報に、
connect()失敗
WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejected.
上記エラーが大量に出て接続が停止する。
A.ウイルスバスター使ってる?
YES→パーソナルファイアウォールの設定を見直す。
NO→ttp://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/q27.html
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:05:07 ID:LXbbTJQV0
Q.ポート警告多発で停止する。
A.まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
ポートが開いていない→開けましょう。
UP限界速度の詐称→速度詐称はやめましょう。 申告速度はkbpsではなくKB/sです。
正しく設定できていても数個のポート警告は出ますが、停止しなければ問題ないので気にしないで下さい。

ポート開放の確認
ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
ttp://www.cman.jp/network/support/port.html
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

【脱Port0】Winn.yポート開放18【総合質問別館】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154315122/

回線速度測定
ttp://netspeed.studio-radish.com/
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:06:11 ID:LXbbTJQV0
その他のよくある質問など
http://nylink.jp/winny/college/
http://www.nynode.info/docs/faq/
http://winny.cool.ne.jp/faq/index.html

前スレ
【sageてね】Winny総合質問83【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164746797/

テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:08:39 ID:hFIRfppe0
ポートは開放できてるけどちょっと長く使ってるとすぐ 「ポート警告が多すぎるので接続中断します、
ポート設定を見直して下さい」 とよくでるんだけどどういうこと?
あと、「最新ノードが追加された〜」 らしいから追加したいんだけどどこ
さがしてもみあたらないからどこのサイトいったらいい?
kwsk頼む
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:10:18 ID:YBonUVIz0
>>16
のテンプレサイト眺めて見たけど、該当しそうなの無いなぁ。
>認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
かなと思って見てみたけど、認識はしてるからやっぱり違う。

なんだろこれ。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:11:20 ID:FMugILOZ0
>>17
>ちょっと長く使ってるとすぐ
おもしろい日本語ですね
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:55:30 ID:Tun82niC0
OCNって規制されてんだっけ・・・?
プロバ変えたんだがつながんなくなっちったぜ
俺の楽しみが・・・
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 21:29:59 ID:+RlzbBw40
Q.変換できないキャッシュファイルがあります。
A.ファイル名に変換できない文字が含まれているのが原因。
最新版のnycacheかWinnyCacheinfoのファイル名指定変換機能を使えば変換できる。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:17:12 ID:r1Rn+Vnr0
規制のないプロバイダはどんなところがあるのでしょうか?
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:20:39 ID:Mg9NNEn60
>>20
OCNは規制が厳しいほうだからな
残念
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:25:09 ID:y3Bqe8kV0
ダウンロード時に
キー探索中から進まないのはポート開放が上手くいってないという事なの?

上で出てるようにOCNなのだけど
OCNは無条件で使えない?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:28:06 ID:4gBmRFym0
download.txtを編集するいいツールないすか?
同人誌とか集めてると違うファイル名で中身一緒という重複ファイルを大量に登録してしまうんですよ。
そういうのをカンタン削除できたりするとウレピーのですが!?
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:30:00 ID:Mg9NNEn60
>>24
少しは自分で調べよう

>>25
手動で欲しい物だけ登録せよ
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:33:58 ID:y3Bqe8kV0
>>26
ごめん
大体解決した
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 00:25:47 ID:oWOzVATq0
Winny2のファイルの中にUpFolder.txtがないんだがどうすればいいいのですか??
29テンプレ訂正:2006/12/27(水) 00:40:18 ID:XygM3AJg0
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう

前スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164746797/

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/ (閉鎖)
http://nylink.jp/

Q.ログ情報に、
connect()失敗
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
上記エラーが大量に出て接続が停止する。
A.ウイルスバスター使ってる?
YES→パーソナルファイアウォールの設定を見直す。
NO→ttp://nylink.jp/winny/college/log.html#11
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 01:12:27 ID:gOMVM/6z0
>>28
必要なら作ればいい
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 03:19:31 ID:aSzxxC2l0
この質問はいいのかな・・
winnyでDLしたzipに解Pがかかってました
これってニセモノなんですかねえ? ちなみに一般コミックです
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 03:33:26 ID:tJi278zN0
>>31
> 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 05:16:24 ID:6a3bXSYm0
次スレはここか・・・

>>9
ヒント:冬休み
次スレではきちんとしたのお願いしますね^^
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 10:58:03 ID:X2I8jNlu0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE ADSL 120
【FWの有無】avast
【モデム・ルータの型番】バッファロー AMG54
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】とくになし
【具体的症状】完全キャッシュになっていても変換されません
もう一度DLしようとダブルクリックしてもダウンのところに入りません
どうすればいいでしょうか?

35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 11:31:24 ID:RrCN/Q7g0
>>34
OS入れなおす
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 11:49:19 ID:v1EWlNeu0
WINNYの変換作業のとき重くなるME
MXを沢山おとしてるときも重くなる
軽くなるにはどのくらいのスペックが必要ですか?
あたし句パソコン買おうとおもっているんですが
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 11:53:48 ID:HuFYOe320
最近、ファイル破損エラーが出まくるんだが・・・、正常に落ちてきた物も解凍時に壊れてるって言われるし、HDDは変えたばかりなんだけど・・・原因がわかんねぇorz
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 12:05:23 ID:HQySDd6I0
>>37
つ memtest
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 12:56:55 ID:RrCN/Q7g0
>>36
まずは日本語学校に通おう
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 15:49:02 ID:m4JF49/w0
【テンプレサイトを読んだか?】ある程度
【OS/CPU/MEMORY】2000 SP4 /AMD AthronXP 2500+/768
【プロバイダ名/回線/速度】ODN/ADSL/8M
【FWの有無】Kerio personal Firewall
【モデム・ルータの型番】モデム・NEC、Aterm DR202C/ルータ・バッファロー、WHR-G54S
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】一台は有線、もう一台は無線で繋げている。このパソは有線のほう。
【具体的症状】以前はモデムだけで接続、nyでもちゃんとポート解放出来てたんですが、
もう一台、パソコンをネットに接続するためにルータを付けたら、
それ以降、ポート解放できません。
ルータの設定や、モデムの設定を色々変更しましたが、解放できませんでした。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 16:47:33 ID:41Lfd3FQ0
【脱Port0】Winn.yポート開放21【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164521459/
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 16:49:21 ID:gY51f1SY0
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 17:48:48 ID:HuFYOe320
>>38
サンクス。メモリテストしたらモニタが赤く染まったよw
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 21:06:26 ID:bEUcvyKN0
ファイル検索で出てくるファイル名は緑色だよね?クリックしたら何色になる?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 21:08:41 ID:C11MmDPX0
自分で確かめろ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 21:16:36 ID:bEUcvyKN0
久しぶりに起動したんだけど何か色がおかしいんだよね
だから聞いてみたんだけど・・・
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 00:17:06 ID:4tS+R9QF0
警告:新しいバージョンのWinnyソード接続がありました。Winny本体の最新バージョンを確認してください。

と出たんですが最新ってv2.0b7.1ではないのですか?
教えてください
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 00:19:05 ID:X7FlC9SK0
>>47
ヒント:クラック
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 00:33:33 ID:c1+bQoQq0
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 00:37:29 ID:4tS+R9QF0
>>48 >>49
すみません よく読んでなかったみたいです 一応検索はしたんですが

警告は無視する。とありますが消すことは不可能なんでしょうか?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 00:40:20 ID:KMvnpRxy0
無理に決まってんだろーが
バカかお前は。無視するって言ってんだから無視してりゃあいいんだよカスが
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 01:31:17 ID:3XipH7GQ0
>>50
消す方法があったら「鬱陶しいが、警告は無視する。」等と書かずに
消し方を書くと思わないか?

もうね、PCの知識がどうとかゆう次元の問題じゃないぞ
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:01:04 ID:3H21efc70
「ポート警告多発なので〜」
で何度も強制的に停止させられる・・・・(3,4時間ごとぐらいに)

もちろんポート開放は確認済みだし
タスクも5本動いてて普通に通信してたのになんで?
警告出してるノードを調べると回線速度1000以上のが多い
自分のは光でちゃんと回線速度計って1000に設定した。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:02:41 ID:FjcR/5Hu0
みんな嘘つきなんだね
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:05:50 ID:3H21efc70
>>15はちゃんとやったけどだめ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:36:04 ID:3H21efc70
過去スレあさって見たら対策けっこうありましたね
すみません
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:44:01 ID:OYck9jLC0
>>53
回線速度・仮想キーを減らしていけばどこかで停止しなくなるところがあるかもね。
Nypを使えば「ポート警告30個」で停止することは無くなるが、そもそもLINKが切れまくる
通信環境の問題は変わらない。

光でも ルーター - HUB - LANカード - PC 迄が
回線の容量を満たせるだけの品質がないと「ポート警告」という形でエラーが出まくる。
オンボードLANならLANカードあたりを少し良いのに変えてみー
これだけでもかなり安定するy
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:55:54 ID:3H21efc70
>>57
ありがとう
自分の場合はPCの負荷が高すぎてたような気がするので
回線速度・仮想キーを減らしてみていろいろ実験してみます。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 12:16:26 ID:igcLjiQp0
最小化したときに時計のところに隠れてそれにマウスを当てるとUPとdownの数が出るけど何をupしてるの?
UPファイル空にしても出るんだけど。重くて重くて
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 12:41:40 ID:kiGVjVXD0
いやならny使うのやめろ
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 13:09:56 ID:EPbNqnzo0
>>59
ノード情報を刮目せよ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:02:20 ID:UmabYgRy0
電気代が気になるんですが
ny起動中の節約術で基本的なものをいくつか教えてください。

あとシステム休止状態でnyは可能ですか?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:06:33 ID:FjcR/5Hu0
>>62
節約について語ってるスレでも探せよクズ
関係ないこと聞くな
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:09:55 ID:nbX+ySoz0
ハッシュDBのアドレスぎぼん
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:11:10 ID:UmabYgRy0
じゃあてめぇが探して俺に教えろや
30秒以内にな
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:12:10 ID:FjcR/5Hu0
62 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/12/28(木) 17:02:20 ID:UmabYgRy0
電気代が気になるんですが
ny起動中の節約術で基本的なものをいくつか教えてください。

あとシステム休止状態でnyは可能ですか?

65 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/12/28(木) 17:11:10 ID:UmabYgRy0
じゃあてめぇが探して俺に教えろや
30秒以内にな

豹変ワロタwwww
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:18:54 ID:fgNG/TfT0
後の30病である
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:25:53 ID:DAt5+E9a0
>>65
m9(^Д^)プギャーーーッ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 18:28:32 ID:YA6eEHBO0
設定の「捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする」
ってとこチェックいれてますか?

みなさんどうしてるか教えてください
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 18:58:29 ID:DE84PnyO0
自分が捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードしたかったらチェックすればいいだろ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 18:58:40 ID:3XipH7GQ0
>>69
他人がどうしようと関係ない「他人は他人、自分は自分」
無意味なアンケートは煽りを呼ぶだけ
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 20:25:38 ID:IQR9Y/zk0
>>69
ぶっちゃけ、捏造警告が付いてても、落として本物なら漏れはとしてはOK
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 20:40:46 ID:omFhlGgX0
>>62
あんた、「システム休止状態」がどういう物か知らないだろ。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 23:46:03 ID:sgCrNMU40
>>73
画面が暗転し、
起動中のソフトは最低限の仕事しているけど電気代安くなってる状態を休止状態っていうんでしょ?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 23:47:03 ID:CDZirg6h0
>>74
板違い・・・PC初心者にでもいけ・・・
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 23:48:38 ID:FjcR/5Hu0
恥ずかしい奴が一匹紛れ込んでるなwww
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 23:54:34 ID:xtIwLAYQ0
いやん
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 00:12:26 ID:stfxweAF0
初心者カエレ
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 03:33:31 ID:z7VS4XBU0
節約方法教えろや
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 11:22:26 ID:HNWRgpAL0
スタンバイじゃね?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 13:00:26 ID:nFqqTFZT0
ignore.txtが1500行を超えました。これ2000とか
3000とかになっても大丈夫なんですか?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 13:07:10 ID:6My5PMWH0
>>81
キャッシュ消し厨乙
これで満足だろ?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 13:19:29 ID:T8somoEq0
ダウンフォルダパスを変えようとするとエラーが起きるんだけど仕様?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 13:21:52 ID:6My5PMWH0
>>83
仕様 回避方法はあるのでテンプレにある関連リンクを読むべし
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 13:29:07 ID:T8somoEq0
>>84
スマン。見落としてたorz
dクス
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 13:29:47 ID:TwdGLDhH0
仕様じゃなくてバグ
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:02:35 ID:0Y/5UOiVO
例えばハメ鳥した動画とかを
外付けHDDに入れて、
キンタマ感染したら流れる?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:15:56 ID:waIxXoPa0
ウイルス対策ソフトをNOD32に変えたらノードに一切つながらなくなってしまった。
ルーターの設定等何もいじってない。常駐を切っても無理。
shareだと問題なく通信してるのに…。


同様の経験した人いたら、対策を教えてください。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:20:14 ID:49a8/Dd30
nyでアニメおとしたら
違法ファイル強制捜査のお知らせ
て出て、ほかのファイルも全部だめになったのですが・・
これはどーゆー事?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:21:14 ID:Bo9MPvoa0
>>89
スーパーハッカーの仕業だな

俺の友達がそうだからわかる。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:22:08 ID:TwdGLDhH0
>>89
お前警察に目をつけられてる。
自首したほうがいい。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:27:16 ID:49a8/Dd30
警視庁特別犯罪防止対策より
P2Pファイル共有ソフトをご使用のユーザー様方へ

違法ファイル強制捜査のお知らせ

この程wiiny等のP2Pファイル共有ソフト違反利用行為撲滅運動の一環として
不特定多数での抜き打ち違法ファイルチェックを行っております。
このチェック中の際にPCを強制終了または、ネットワークの無断切断等を行った倍
場合はこれらの行動を即刻著作権違法行為、またはそれに対する行為の隠蔽とみなして後日特捜半による強制家宅捜索を行います。

後日このチェックにより違法行為と見られる結果が示されたユーザー側には
封書による裁判所出頭命令通達をおくらせていただきます。
この通達の規約には必ず従って行動してください。

もし無視した場合には著作権違法の疑いによりユーザ側の勝訴となり
上記の各種刑罰により、逮捕、強制家宅捜索を行います。

警視庁特別犯罪防止対策班ネットワーク管理係(TEL:03-6406-2222)


で、パソ誤って強制終了してしまったのですが・・・
本当にどうすればいいんでしょうか・・
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:35:22 ID:xDKrP3bi0
>>92
自首すれば罪は軽いぞ
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 14:44:11 ID:HNWRgpAL0
ID:49a8/Dd30ってマジなの?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 15:44:10 ID:wJsLAMhI0
現時点ではネタだろとしか言いようがないな。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 15:57:08 ID:49a8/Dd30
写メでとったやつがあったからそれを載せてみました
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=t217&id=1
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 16:04:46 ID:w0RGG9VC0
nynode.infoが求人学習資格とかになってるんだけど何か知らない?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 16:13:14 ID:63617J9j0
>>87-89 >>97
スレ違い

99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 17:07:58 ID:h9NHxN4x0
>>74
全く違うだろ。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 17:19:41 ID:HNWRgpAL0
ダウソってもう違法になったんだっけ?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 18:07:15 ID:3qr8Tqfv0
>>92
とりあえずウイルスチェックしてみ
変なもの踏んでるのは間違いない
あと、警視庁云々は気にしないでいい

>>94
電通太郎のツール(P2P-Destroyer)に、ああいうのを表示する機能がある
ちなみに言うと、いたずらにしても警視庁が出てくるのは不自然すぎ
警察庁ならまだわかるけども
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 20:00:46 ID:LZRIKEmX0
馬鹿→>>3
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 21:19:07 ID:Y2Wr4XtC0
バカ発見しましたので報告します!

<奇跡@「仮」377_61895> windows11
<asa493_63307> 速度おそいでつ
<asa493_63307> ???
<奇跡@「仮」377_61895> つかってる?
<奇跡@「仮」377_61895> メディアプレイヤー
<asa493_63307> win2kのため つかえません
<奇跡@「仮」377_61895> xpにしないの?
<奇跡@「仮」377_61895>  てか2k?
<asa493_63307> 奇跡さん 君はいままで UGで何をしたんですか????(と 普通のugの人たちはいう)
<奇跡@「仮」377_61895> いや
<asa493_63307> が奇跡さんはまだ若いので教える
<奇跡@「仮」377_61895> 最近まじめなとこしか行ってなくて
<asa493_63307> ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
<asa493_63307> XPはMS
<奇跡@「仮」377_61895> 串についてとか
<asa493_63307> マイクロソフトに
<asa493_63307> 情報発信してるんです
<asa493_63307> 裏から無料で取ってつかってると情報発信するんですよ
<asa493_63307> XPで当初 噂になって新聞にでたこともあります
<奇跡@「仮」377_61895> 最近?
<奇跡@「仮」377_61895> 昔?
<asa493_63307> が 新聞読んでる人と読んでない人の差です XP 出始めのころです
<奇跡@「仮」377_61895> よんでない・・・
<奇跡@「仮」377_61895> いやぁ
<asa493_63307> まあ まだまだですからがんばれ
104ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 14:33:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 04:03:21 ID:ix7n0K5u0
>>82
意味わからん。キャッシュは定期的に消してるが、
40Gしかないから仕方がない。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 10:03:06 ID:fnFReLaM0
新しいPCを導入しようと計画しているのですが
OSがビスタの64bit版でもwinny使えるでしょうか
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 11:51:56 ID:ToYYWH9G0
ポート開いてるのにポート警告が多すぎて停止しましたうぜえwwwwwwwwwwwwwww
俺がなにしたっていうんだよwwwwwwwwwww
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 11:59:14 ID:dUiITXVT0
>>107
あなたのような書き込みをする人は
・テンプレを使わない
・ポート解放したと書いてあるが開放確認の方法を書いていない
・新規で始めたのか、以前から(少なくとも一月以上)使用していたのかを書いていない
・最近ソフト・ハードに買い換えやバージョンアップなど何かしらの変化があるのか・ないのかを書いていない
開放したつもりになってるだけで実は出来てない場合が往々にしてあります
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 12:08:53 ID:g/jDR6cfO
>>107
日ごろの行いが悪いんだよ!!

nyを最小化したら止まりにくいっていう裏技使ってみれば?
あくまで止まりにくいだけで 止まる時には止まるけど…
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 14:15:54 ID:9HUIpboV0
クラックローダ新家(黄) これ入れたら止まらんやろ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 14:17:37 ID:04g/gkVY0
>>98初期ノード配布ページがおかしいってのがスレ違いなんか?
>>1に書いてあるんだが
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 14:20:26 ID:CHqCgEQb0
>>111
サイトについてどうこう聞くのはスレ違い
テンプレは参照に貼ってるけど、運営等にかんでるわけじゃないんだから
ちなみに、47氏の判決がとりあえず一度目下りたから
それで引いてる所は多い
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 14:22:53 ID:dKJhUdVN0
>>111
俺はスレ違いじゃねーと思う

ここにはちょっと異常な擦違い宣言アホがいるんだ
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 14:29:35 ID:CHqCgEQb0
>>113
がスレ違いじゃないと思うのと同じように
スレ違いだと思う人がいてもおかしくないだろ
基本的にはnyって言うソフトについての質問スレだからな
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 15:04:07 ID:Wou5CNi80
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 16:33:55 ID:o4OnQGbQ0
別に初心者でもないんだが、
ニフティの帯域制限ってもう他に乗り換える意外手立てはないんですかね?
もう相当起動させてないんですが。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 16:36:34 ID:dUiITXVT0
>>116
ユーザー側の操作でコントロール出来たり回避できたら意味無いでしょうに
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 16:39:01 ID:Mcr/zYNe0
>>116
充分初心者だろ
あえて言う所も内容も
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 18:25:44 ID:brmwoRYx0
久々に繋いだら接続時間が1分くらいで切れるようになってたんだけどポート変えてみた方がいい?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 18:30:09 ID:dUiITXVT0
>>119
お前は人に聞かなきゃ何もできないのか?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 18:48:40 ID:BElWRFY/0
winny使いまくってたら先日、niftyからメールが来た。
ACCSからの忠告らしい・・・
プロバイダ変えようと思うんだけど、winny使っててもあまり問題のないプロバイダってないですか?
今更プロバイダ変えても意味ないでしょうか?
また、Shareも使ってるんですが、こちらは使いまくっても大丈夫なんでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 19:05:35 ID:dUiITXVT0
>>121
>winny使っててもあまり問題のないプロバイダってないですか?
自分の首を絞める質問に答えるやつが現れると思う?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 20:06:36 ID:7Brifysn0
>>121
どんなメイルか公開してよ。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 03:01:44 ID:Alm7tZbf0
>>121
気にせずにnyを使いまくっておk
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 11:08:04 ID:VvEJrp9aO
右側のダウン情報って何なの?なんか意味あるの?
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 11:12:49 ID:3lurpNKE0
無いよ、だから気にしなくていいよ
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 12:47:37 ID:hno6kOal0
Downしたファイル名に?などの記号が含まれており正常にキャッシュ変換できないのですが
うまく変換する方法はありますか?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 13:14:36 ID:VvEJrp9aO
>>126やっぱ意味なしか。センクス
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 13:19:54 ID:2YY9PnOG0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/
【プロバイダ名/回線/速度】eo-net
【FWの有無】ウイルスバスター
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】タスクトレイにあるアイコンをクリックしてもnyの画面が表示されない
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 13:26:43 ID:UulF/tlY0
【テンプレサイトを読んだか?】 ざっくりと
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/P4 3G/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ウイルスバスター最新版
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7600
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0

起動して数十分するとny・インターネット、すべてが切れてしまう。
ルーターの設定にも繋がらなくなる。(PC−ルータ間の通信ができない)
サブのPCからはネットに繋がる。
再起動すると直る。
これってウイルス? プロバイダが絞ってる?
何か思い当たる原因てありますか?
てがかりがあれば教えてください。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 13:57:17 ID:wLgqhSy10
【テンプレサイトを読んだか?】該当なし
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2 Celeron1.6GHz 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】eo光
【FWの有無】PCGATE XP標準
【モデム・ルータの型番】corega CG-WLBARAG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
3日前まで普通に使えたが、OSを再インスコ(2k→XPに)したらできなくなった。
サイトで確認したが、ポート開放自体はできている模様。
【具体的症状】
Winnyを起動すると、ノード情報タブに表示されているノードが一瞬で消えてしまう。
そのため、リンクがつながらず検索もダウンロードもできない。
noderef.txtを更新し再起動しても変化なし。また、上記の状態になった後、
noderef.txtのノードの一覧が消えるなどの変化は見られない。
ファイアウォールの設定もしてポート開放の確認もしたが
ノードが消えてしまうので使えないorz
どなたか対処法知ってたら教えてください……
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:35:03 ID:JA0B/OIl0
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 19:49:23 ID:hno6kOal0
>>127
ありがとうございます。 スレ内検索くらい覚えます。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 19:50:09 ID:hno6kOal0
訂正 >>127>>132
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 21:23:12 ID:HrbSi7Vh0
>>130
NICが糞。蟹使ってるんじゃねえの?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 00:30:31 ID:1RHvufWo0
【テンプレサイトを読んだか?】全部読んだ (2番は無くなってる)
【OS/CPU/MEMORY】Win Server 2003 Ent 180評価/Pen4 2.8G /1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】so-net / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】Windows Server 2003標準
【モデム・ルータの型番】buffalo WZR-RS-G54HP
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【その他特記事項】昨日 2000 Serverから2003にインスコし直したところ
【具体的症状】 ポート開けやFW開けなどはよくやっているが、昨日Windows2000Serverから Windows Server 2003 にアップグレードしたら、Winnyだけが通信できていない模様。
ShareやBittprrent,Cabosなど問題なし。FWに例外登録しても、FW切っても無通信状態。NeGiで通信状態見ても、Winnyだけパケットすら投げていない様子。
もしかして、2003ってWindowsUpdateとかでWinnyがブラックリスト設定されてる? だれか対策あったら教えて〜
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 01:02:49 ID:4JrK9clk0
【テンプレサイトを読んだか】載ってる文はよみました
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【具体的症状】ダウンロードし始めて3時間以上待っているのですがキー探索中に変わってしまいます

この場合だと気長に待っていればおkなのでしょうか?
FW開放でポート0です









01/01 00:48:53 ログ取得開始
01/01 00:48:53 BBSポート待ち受け開始
01/01 00:48:54 ポート待ち受け開始
138>>137:2007/01/01(月) 01:04:33 ID:4JrK9clk0
追加

たまにダウンロードし始めますが、すぐにキー探索中に戻ってしまいます。
ダウンロードしているときは0%というのが表示されます
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 01:08:02 ID:tIisrV3h0
半年たってからまたこい
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 01:15:24 ID:2fjShXTP0
>>137
>FW開放でポート0です
意味不明
FWは開放済みです ってのならルーターはどうした?って話になる
でもポート0だとも書いてるから何を言いたいのかよーわからん
だいたいテンプレを勝手な判断ではしょるのは何故?
解答者に判断材料を与えず解決の道を閉ざしてどうする

もっとも正常にポート解放できていても
キー探索中>DL>キー探索中でちっともDLできないのは日常茶飯事
141>>137:2007/01/01(月) 01:20:29 ID:4JrK9clk0
さっさとそれを言え
いちいち文句言ってくるなよ
おしえてくれてありがとよ
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:17:44 ID:Roq9m+Z20
検索にはたくさんひっかかるから持ってる人もたくさんいるはずだし 検索結果からダウソ条件に追加してもうずっと経つのに
0バイトのキャッシュすらできてない
原因わかる人いる?
他のファイルだと普通に落ちてくるんだけど そのシリーズだけ落ちてこない
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:20:50 ID:2fjShXTP0
>>142
天狗の仕業では?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:29:07 ID:qjFsycYs0
>>142
無視リストよく見直してみなよ
一度無視リストを全部消してみれば、無視リストが原因か判断できるよ
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:29:08 ID:Roq9m+Z20
>>143
天狗? 天狗って何ですか?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:30:29 ID:qjFsycYs0
煽り文句の一種
http://dokoaa.com/tengu.html
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:30:54 ID:Roq9m+Z20
>>144
それはここに書き込む前にもうやってみてたんだけど改善されなかったよ・・・
最終的には他のP2Pで落とすしかないのかな
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:33:14 ID:qjFsycYs0
後だしするやつぁ信用できない
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:37:23 ID:2fjShXTP0
>>145
スマソ 後に続く文章を入れ忘れた
不幸な巡り合わせが続いているんじゃないかな?
どのくらいの期間続いてるのにもよるけど(書いてないから分からん)

>>147
そういった事は先に書くべき
アドバイスしてそれは既に試しましたと返すような情報の小出しは嫌われる
放置されたり煽り文句が来るとか自分の首を絞めるだけ
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:45:02 ID:KWS/dkb00
ちょっと質問なんだけど、ちょっと前にあった
winnyの使用停止の注意メールの祭りってどうなったの
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 19:14:25 ID:5snIPkNb0
nyも終わりだよね 作者は負けるしさ
ファイル数もめっきりもっきり減っちゃうしさ
どうなるんだろうね(・∀・)
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 20:23:18 ID:2fjShXTP0
>>151 だが、心配のしすぎではないか。
───────v───────────────────────-
         ∧_∧
         (@∀@-)
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |  みかん |/
153 【大吉】 【1014円】 :2007/01/01(月) 20:30:35 ID:6V8WyaSy0
これからはお洒落でもしようかしら(・∀・)ウフフ
154 【大吉】 【38円】 :2007/01/01(月) 21:09:45 ID:6V8WyaSy0
もっかい大吉が出たらnyはバンザイな事になる、でも出なかったら・・・(・∀・)ニヤニヤ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 22:23:24 ID:GmY+VsUC0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Core2Duo E6400/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE / フレッツ光 / 100M?
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】BUFFALO WZR-G144N
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCを新しく買い換えてから発症 前PCでは何も問題無し
【具体的症状】Winny,Share,BTを使用しているが、何故かWinnyだけポート開放ができない
FW等セキュリティ関連をすべて停止させても不可
前PCからの変更点で気になるのはOSがHomeEditionからProに変わったこと・・・くらい
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 22:54:27 ID:2fjShXTP0
>>155
・開放確認はどのようにして行ったのか?
・他のソフトは開放可能なのでルーターの設定方法を間違ってるとは思えない
・他のソフトと番号が被ってないか?
・WinnyのAcceptポート番号とBBSポート番号は被ってないか?

開放確認は確認サイトで行ってる(他のソフトも)
それ以外の項目はクリアしてるとすれば
ISPの規制ではなかろうか?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 23:21:00 ID:SMf4KMNf0
単純な質問ですが、どうしても検索リングが上流から下流になりません;;
どうしてでしょうか?
そしてどう対応すればよいのですか?
教えてくださいお願いします
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 23:23:34 ID:GmY+VsUC0
>>156
開放確認は>>1にあるWinny?のポート開放確認と念の為に別のサイトでWinMX?のポート開放確認
結果はやはりWinnyのみ開放されてませんとの表示
ポート番号に問題があるのかと別の番号で新しくポートを開けて試してみたが出来ず
ShareやBT⇔Winnyで番号を入れ替えて見てもWinnyだけ開放できず(Winnyで使ってる番号は他のP2Pソフトでは問題無し)
ポート番号の被りは無し(というか前PCで使ってたまま移動させたのでそこらへんは問題無し)

年末年始と忙しかったから最後にWinnyを使用したのは4,5日ほど前
年が変わってからISPで規制が始まったというのはありえるのかな
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 23:27:37 ID:zYfp4WDg0
WinnyはUDPでの通信は行わないの?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 00:50:26 ID:cH3QN5Nf0
戦争中の映像なんか、例えば戦艦が大砲をぶっ放したり空母から飛行機が飛び立ったり旅順で大砲ぶっ放してる映像なんかは、
どういうキーワードで検索したら良いでしょうか。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 00:58:36 ID:1q3flbNN0
>>160
軍板(・∀・)ニヤニヤ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 01:50:51 ID:PWJwKi0Z0
クラスタ化ワードを入れるスペースが
3つから2つになりました

元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください。お願いします
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 01:56:31 ID:MeGVYfa80
>>162
お正月の夜釣りは禁止です 良い子は凧揚げやカルタなどで遊びましょう(・∀・)
164162:2007/01/02(火) 03:38:42 ID:PWJwKi0Z0
真剣に悩んでいます

教えてください
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 05:19:16 ID:+AYa8ojd0
>>157
ポート開放
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 07:05:38 ID:cH3QN5Nf0
>>161
ん??
167131:2007/01/02(火) 09:04:59 ID:FlBEEfNN0
自己解決した。
ぐぐっていろいろ調べてみたら、この症状は過去に頻出していたみたいだな。
で、俺は「winnyの再インストール」によって解決した。
つっても、Winnyを別のフォルダに解凍してそこに今までの環境(Cashe etc.)をぶち込むだけなんだがw

とりあえず>>131は終了です。お騒がせしました。
168131:2007/01/02(火) 09:06:13 ID:FlBEEfNN0
Cashe→Cache
無理して英語で書くな俺orz
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 09:51:10 ID:MeGVYfa80
キャッシェ!(・∀・)
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 09:54:14 ID:ZPggXHz40

なんだかんだでnyが一番簡単だし、起動していても邪魔にならない
まさにPCのお供といった感じだし、今では愛着さえ感じる
いいことじゃないのかも知れないけど、手放せないのも事実
素直に感謝している。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 09:55:06 ID:+3guHU+Q0
winnyじゃなくてもここはOKだよな・・・?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 10:13:19 ID:5ov1VFlw0
一日過ぎてしまいました新年明けましておめでとう御座います。

検索したのですが見つからなかったので質問させて下さい。
妖声堂のファイルを落としたいと思っているのですが
クラスタワードは何にしたら良いのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 11:59:23 ID:XEl0C0hD0
>>172
>>1の1行目
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 12:37:29 ID:mbKxSADU0
>>172
キャッシェ!(・∀・)
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 13:33:03 ID:dato7Lxi0
WinMXから乗り換えてきたんですが、
キャッシュフォルダを指定したところ

アドレス 014C00D6 でアドレス 00009B61n に対する読み込み違反が起きました

と出てWinnyが強制終了してしまいます。
これはバグかなんかでしょうか?
176175:2007/01/02(火) 13:36:44 ID:dato7Lxi0
どうやらバグのようですね。
無駄な質問すいません
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 13:47:14 ID:jZOJGyYK0
最近、Winny動かしてるとポート警告がたくさん表示されるんだが、
何か大規模なスキャナーが動いているのかな。

ランクの高い所に多いのでかなり気になってるんだけど、
プロバイダの規制ってことも考えられるのでどれが本当の要因かは判断つかない。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 14:43:10 ID:dxUirtyN0
どうやったら感染するんですか?
接続しているだけなら問題ないのでしょうか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 14:44:40 ID:kgRdxIZD0
>>178
ダウンまでなら大丈夫だ しかし、ファイルをクリックすると・・・ドカーン!!(・∀・)ニヤニヤ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 14:48:20 ID:dxUirtyN0
>>179
早い御回答ありがとうございます。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 14:55:59 ID:XEl0C0hD0
>>178
Winnyがどうこうの前にネットに接続しているだけで感染するものもある
※数年前に流行ったMSブラスターなど※
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 15:33:44 ID:cRZNKVa+0
ny ver.2b71 使ってて nyUtil 2.2 でキャッシュビューアのリスト更新すると よくUtilの方だけ落ちるんですがどうすれば防げますか?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 15:57:29 ID:i8XIzaY/0
>>182
テンプレ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:00:22 ID:MbvNy3V00
ISPに速度規制されるの怖いんで、ULDLをこちらで制御できるようなツールとかってないでしょうか?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:03:59 ID:XEl0C0hD0
>>184
ツールを使わう必要はない
帯域制限をONにすれば上下とも申告速度以下に制限される
申告測度を思い切って下げればOK
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:26:01 ID:yTAaby8F0
起動してから数時間すると、ポート警告が多いため、接続を中止されてしまいます。

ダウン枠は増やしてるけど、アップ枠は標準なんですけどね。
なにが原因なのでしょうか?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:38:49 ID:RG8aZA6k0
>>186

> ダウン枠は増やしてるけど、アップ枠は標準なんですけどね。

・・・('A`)
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:44:57 ID:To4xx1jw0
>>186
ダウン枠を増やしているのが原因だろ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:46:39 ID:RAt8Q5Wc0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/セレロン1.2/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】あさがおcatv / catv / 30M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】??
【Winnyのバージョン】winnyp v2.0b728
【その他特記事項】インストール直後なのでアップ用のファイルは0個
【具体的症状】 まともな初期ノードが見つからない・・・winny archiveが無くなったのが痛すぎる
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:52:49 ID:XEl0C0hD0
>>189
>>1の関連リンクは見えないの?
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:58:23 ID:yTAaby8F0
>>186です。
・・・ダウン枠増やしてるとポート警告受けるんですか
ポート警告ってポート0の人だけに警告されると思ってました。。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:59:03 ID:RAt8Q5Wc0
>>190
いや、書いてある初期ノードを登録しても、
待機のままになっちゃうんですよ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 17:21:35 ID:XEl0C0hD0
>>192
どこから拾ったかなんて関係ないよ
winny archiveがあったときでも同じ事言ってる香具師は幾らでもいたからね
偶然の巡り合わせだから待機になろうが全部消えようがそのまま30分位放置
で、30分経過してもダメならまたその時点の最新ノードに入れ替え30分放置
繋がるまで永遠に繰り返すってな対処法しかない(ポート解放が正しくできているって前提で)

それから>>1にある関連リンクのノードを入れてもダメですといった状況説明くらいは書いておくように
>>149の後半部分参照
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 17:42:12 ID:RAt8Q5Wc0
> winny archiveがあったときでも同じ事言ってる香具師は幾らでもいたからね

そうなんだ。
俺は winny archive では、必ずすぐに接続できていたぞ。
運が良かったのか?
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 17:48:32 ID:XEl0C0hD0
>>194
>偶然の巡り合わせだから
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 17:51:49 ID:MhXRRg8E0
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se345096.html
これを使うと何か効果があるんですか?(・∀・)
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 18:24:45 ID:CM773LSY0
それってなんかwinnyに関係あるの?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 18:26:09 ID:MhXRRg8E0
「winny archive」でググったらこんなのが出た(・∀・)
ttp://blog.cles.jp/item/1313
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 19:41:46 ID:rgwuq0rK0
UP限界速度を1000KByteに設定しても、
申告速度により割り当てられたダウンロード枠、アップロード枠が2本から増えないんですけど
ちなみに回線は光で、回線速度は上り3MByte、下り6MByteほど出ています
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 19:42:03 ID:dato7Lxi0
TCPでのポートを開き、成功もして、他のP2Pでは大丈夫なんですが
nyではどうもまれにポート警告が出たりノードが上流にしか繋がりません。
共有も結構な数のキャッシュを作りました。

これは設定が悪いのでしょうか?
ちなみに回線はYahooBB 50M ADSLでそこまで遅いとは思えません。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 19:47:35 ID:dato7Lxi0
>>200
補足です。
上がり853.2kbps、下り3.123Mbps
です。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 19:59:52 ID:XEl0C0hD0
>>199
回線自体の速度じゃなく、Winnyで実際にどれだけUP速度が出たかによって枠が決定される
回線自体が1000Kや3000kであっても実際のUP速度が80K未満ならデフォの2枠のまま
くどいようだけど最後にもう一度、実際の「UP速度」で決定される


>>200
設定が正しくてもポート警告が出るのは仕様つうか運とかの類の話
(相手やネットワークなど自分の手が届かないところが原因)
検索リンクが上流しか繋がらないのも同様

速度に関しても似たり寄ったり
1000kでる回線だから、半分の500Kは固いだろとか、悪くとも1/3の300kは出るだろとか
最悪でも1/10の100K位は・・・ってな胸算用は一切通用しない
自分のダウン速度は、誰だか分からんUPしてくれる相手のUP速度に依存

それプラスYahooは規制してるISP
実際の原因がどうなのか特定は不可能だけどジタバタしても無駄
放置してたまに覗いて落ちたものがあるかを確認
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:03:22 ID:rgwuq0rK0
>>202
つまり申告UP速度ってあまり意味ないの?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:07:04 ID:dato7Lxi0
>>202
むう、そんなものですか・・・参考になります。
とりあえずまったり様子見してみます。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:08:24 ID:XEl0C0hD0
>>203
嘘で1000Kとか3000kとかいて反映したら接続数のバランスが崩れるから
実際に出た速度を元にしてる

申告測度が意味を持つのは制限したいときで
ダウン枠を増やすとか「増やす方に影響はない」
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 21:09:48 ID:1bwpepDcO
ウィニーってMXと比べてどのくらいファイルヒットする?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 21:13:37 ID:MN3bPNWh0
スレ違い氏ね
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 21:32:30 ID:lE9O9wmv0
起動して5〜20時間程(まばら)経つと、普段は500MBほどのページファイルの使用量が1.7Gほどに激増して
「通信書き込みバッファ〜」のエラーが秒刻みで大量に出る。
終了しようとすると「winny.iniに書き込めません」というダイアログが5〜6個出てWinny強制終了&応答無し。
Download.txtのトリップ欄に半角英数字以外の混入なし。

Windows XP SP2 青壁紙 スクリーンセーバーなし
AMD Athlon 64 FX
CPUクロック数:2187MHz
メモリ最大容量:894MB
スワップ最大容量:2.11GB

Winny2 b7.1
内臓HD 250G にひとまとめ
仮想キー保持数50000
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 21:34:57 ID:lE9O9wmv0
↑失礼
これは何が原因なのでしょうか。ご教授願います。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 21:59:41 ID:49ajj3fm0
ウイルス対策ソフトでノートン先生を使ってるんですが
ノートパソコンでは重すぎて正直もう耐えられなくなってきました。
軽くてwinnyやってても安心できるウイルス対策ソフトで他に何がありますか?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:00:50 ID:MN3bPNWh0
買い換えろ
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:12:38 ID:OGrMa+1n0
>>210
軽量化された2007にする
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:24:52 ID:49ajj3fm0
>>212
2004とどっちが重いですか?
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:47:35 ID:PJCEu5/y0
多分、2007かな
2004を知らないから良くわかんないけど2006よりかなり軽くなってるのは確か
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 23:01:11 ID:q9WXPdNB0
nynode死んでるからテンプレから外したら?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 00:05:58 ID:P6k34XhC0
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:11:57 ID:HVjNyiGh0
誰か教えておくれ。
VPNで大学のネットワークに接続してるときにはウィニーはもちろん使ってないんだけど、
ウィニーって使ってなくても以前繋げてたときに
ノードの上流にいた人らのIPからバンバン通信が入ってきちゃうよね?
これって大学のサーバー管理者からは見えない?
それとも、全部大学経由で入ってきちゃう?
あれれ、何か言ってることわけわかめだけど、誰か教えておくれ。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:18:40 ID:tMlKic5U0
自分で何言ってるかわからないんだから他の人もわからないね残念
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:33:20 ID:rH5c6/oX0
>>217
どんなVPNを使っているのか知らないけど、
特定のアドレス範囲宛の通信だけVPN経由になるんじゃないの?

traceroute (tracert) でgoogleとかへの経路を確認してみたら?

まあ全部の通信がVPN経由になっている場合でも、大学のIPアドレスになっている時に
nyを使っていないのにそのパケットが流れ込んでくるというのはないと思うけど。
(その大学から割り当てられたIPアドレスはnyネットワーク上にノード情報として存在しないはずだから)
220217:2007/01/03(水) 02:05:50 ID:HVjNyiGh0
>>219
ありがとう〜やさしい人う!

tracertで調べてみたところ、全ての通信が大学を通して行われておりました。
(ネットサーフィンも大学のプロキシ挟まないと見れない時点で気付くべきとこですが・・・)
219さんがそうおっしゃるのだから安心してつなげられます!
ありがとう〜う!
221217:2007/01/03(水) 02:34:16 ID:HVjNyiGh0
>>219
ごめんなさい、もう1つ・・・。

「まあ全部の通信がVPN経由になっている場合でも、大学のIPアドレスになっている時に
nyを使っていないのにそのパケットが流れ込んでくるというのはないと思うけど。
(その大学から割り当てられたIPアドレスはnyネットワーク上にノード情報として存在しないはずだから) 」

とありますが、以前つながっていたと思われるIPからの送信が
フィアーウォールにばんばん引っかかってきます。
tracertでどこかのサイトを見ると、
「プロバイダ→大学→サイト」
ではなく、
「大学→サイト」
と、プロバイダをはさまずに直接大学を拠点として
ネットに繋がってるようなので、
そういったファイアーウォールにひっかかってくる人らの通信も
大学を経由して入ってきてはいないんでしょうか?
こちらのIPの変更が相手には伝わるはずないので、それはないと思うのですが、
そういう点がわけわかめなのです・・・。
222219:2007/01/03(水) 02:42:30 ID:rH5c6/oX0
>>220
ああ、新年早々馬鹿なことを書いてしまった・・・
>>219 の前半は余計だ。

相手からの接続だけを考えるなら、tracerouteで確認しても意味がない w
(送信と受信のパケットが別の経路を通る場合があるし、そういう状況を考えているから)

ISPのIPアドレスも持ったままのはずだし、パケットは流れ込んでくるだろうけど
大学を経由せずに入ってくるし、それへの応答の送信元IPアドレスはISPのだから
多分VPN装置で落とされるだろうし、接続拒否の応答(TCPのRST-ACK等)だからログもとっていないと思う。
(そんなのもログ取っていたらワームとかへの接続拒否のものまで含まれてしまうし、非現実的・・・)

なんかぐだぐだで長くなったけど、まあ大学にはばれないと思う。

でも、山田系とか爆撃ウイルスとか、アップローダやFTP等を使うマルウェアには気をつけたほうがいいと思う。
MSIEのプロキシ設定を読んでそれを使う可能性があるし、2chとかアップローダなどへのアクセス(試行)のログが残るだろうし。
相手のサーバには大学からのアクセスとしてログが残るだろうし。
223217:2007/01/03(水) 02:48:15 ID:HVjNyiGh0
>>222
うお、もやもやがすっきりしました〜!
ありがとう〜う!!
224219:2007/01/03(水) 02:53:39 ID:rH5c6/oX0
>>221
ファイアーウォールに引っかかっているのは、nyで使っていたポート宛のもの?
それなら、ISPのIPアドレスも持ったままだし、受信して引っかかってもおかしくないと思う。

> 「プロバイダ→大学→サイト」
> ではなく、
> 「大学→サイト」

VPNでトンネルを作っているから、宛先IPアドレスによって経路を使い分けない
そのタイプのVPNだとこれは普通だと思う。

ファイアーウォールに引っかかっている通信の宛先IPアドレスはISPのものになっているんじゃないの?
ISPのIPアドレス宛のものならば、VPNを使っている間でも大学経由ではなく、直接来ているはずだし。

もし万が一、大学のIPアドレス、いつものnyのポート宛の通信がファイアーウォールに引っかかっているなら
かなり変なことがおきている可能性もあるけど・・・
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 03:10:07 ID:LjdFnggz0
はじまして。 PC購入し、Winny 接続したところ、1っ目のダウンロードで
ウイルスにやられてしまいました。  何か見分ける方法ないですか?
よろしければ教えてください。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 03:20:03 ID:8iLHi4fBO
板違い
半年ROMれ
227217:2007/01/03(水) 06:11:19 ID:HVjNyiGh0
>>224
うお、なんと続きが!親切にありがとうーう!!

>ファイアーウォールに引っかかっているのは、nyで使っていたポート宛のもの?
>それなら、ISPのIPアドレスも持ったままだし、受信して引っかかってもおかしくないと思う

nyで使ってたポート宛のものです。
ただ、IPアドレスがルーターの穴のものだったので
なかなか判別ができなくて、狼狽が生じた模様・・・。
でも、ポートを見る限り完全にISPのIPに送られていると思います。
とりあえず、でめたし、でめたしです。ありがとーうう
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 11:29:42 ID:utgG5C3b0
【テンプレサイトを読んだか?】まあまあ
【OS/CPU/MEMORY】win2000 / penV
【プロバイダ名/回線/速度】yahoo bb / ADSL8M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ
【モデム・ルータの型番】ルータ無し
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】13.107.200までファイルをダウンロードするとwinnyがフリーズする。

よろしくお願いします。

229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 13:28:53 ID:8UaWdMjh0
あまりにも転送レートが低い(一桁)のですが
何か高速化するようなツールはあるんでしょうか
最大DL数を増やすのは使っているのですが・・・
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 13:30:34 ID:xIWBEJNn0
テンプレも読めないような厨房は死んでね
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 13:35:05 ID:8UaWdMjh0
ありがとうございます
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 13:48:02 ID:LKeB/4S40
      (゚∀゚ )
(無修正)ノヽノ |
        < <

             (゚∀゚ )
(無修正)エッチな女ノヽノ |
              < <

                     (゚∀゚ )
(無修正)エッチな女子高生.AVIノヽノ |
                      < <

                                   ( ゚д゚ )
(無修正)エッチな女子高生.AVI          .exeノヽノ |
                                  < <
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:58:25 ID:VUSqon6V0
たくさんノードリストを登録しても
Winnyを再起動すると
Noderef.txtのファイルサイズ4.26KBに固定され
ノードリストが減ってしまってます。
解除する方法はありますか?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 16:07:23 ID:ZfEELms00
>>229
オレもすげーなやんだけど、たぶんPCの処理能力不足だよ。
最新のPCに買い換えたらあっさり解決した。

おまいもお年玉貰ったんだろうから、
さくっと買いかえれw
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 16:20:17 ID:rBo2k9FB0
>>233
ないし無意味
236233:2007/01/03(水) 17:00:42 ID:VUSqon6V0
>>235
自己解決。
ぐぐったら、理由がわかりました。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 18:10:03 ID:6YD8M9F80
ダウンが始まっても6分半ぐらいで必ず切れる仕様に
なっちまってるけどプロバイダの規制か?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 19:16:45 ID:rBo2k9FB0
>>237
そうかもしれんし、違うかもしれんし
その一文で断定するのは超能力者か適当なこと言ってる香具師か
そのどっちかだと思う
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 22:56:59 ID:fL5RNnNb0
拡張子がpsdってフォトショップの画像データですよね?
1Gくらいのファイルにこの拡張子が使われてたんですが、圧縮ファイル関係にもこの拡張子
ってあるんですか?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 22:59:30 ID:g7ctBUeq0
スレち
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 23:07:22 ID:U8vTzLt70
 |  ここでハァハァしてもよろしいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||´Д`)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| ハァハァ…ハァハァ…
 |:::::::::::::::||´Д`)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| ハァハァーーーーー
 |:::::::::::::::||;´Д`)/ ..||
 |:::::::::::::::||    〈  .||
 |:::::::::::::::||,,/\」  .||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 00:21:28 ID:0Y9N+drF0
色々とぐぐったりして調べたのですが、分からなかったので質問させてください。
xvid形式でのincompleteファイルの中身を確認する方法はありませんでしょうか?
Divfixのように見れるソフトがあればいいのですが…
どうぞよろしくお願いします。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 00:53:51 ID:tVRzeaI10
>>242
>>1の1行目
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 07:52:28 ID:QEv2jJvT0
【テンプレサイトを読んだか?】だいたい
【OS/CPU/MEMORY】win2000 / penV
【プロバイダ名/回線/速度】yahoo bb / ADSL8M
【FWの有無】
【モデム・ルータの型番】ルータ無し
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ノートンインターネットセキュリティ2002をアンイストールしてみても
            症状は変わらずでした。port開放は完了してます(確認済)
【具体的症状】13.107.200byteまでファイルをダウンロードするとwinnyがフリーズする。

度々ですが、よろしくお願いします。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 10:23:13 ID:tVRzeaI10
>>244
メモリーの搭載量は?
CPUの動作周波数は?
テンプレを自分の勝手な判断ではしょる、あるいは自分のPC環境が把握できてないの書けない
そんな香具師には無理でしょ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 11:43:10 ID:5Miv8+Tk0
【テンプレサイトを読んだか?】一通りは目を通しました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3000+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/光プレミアム/100M
【FWの有無】XP標準(例外許可済)
【モデム・ルータの型番】回線終端装置(ONU)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1001
【その他特記事項】
【具体的症状】ポート警告多発によって停止する。

年末(〜12/30)まで全く問題なく動作していたのですが、
年を明けて今日(1/4)にnyはじめをしたところ、立ち上がって数分でポート警告多発によって停止するようになりました。
設定を見直してもおかしなところはないですし、
クラスタや検索ワードを変えても、何度再起動しても数分でポート警告で停止します。
ポート開放は>15の全手順で確認済み。(1/4付)
これまでも問題はありませんでしたし、設定も全く変えていません。

年末年始あたりで、何かパッチが必要な事態があったのか、
あるいは大規模なスキャンでも入っているのかと思い、質問に上がらせていただきますた。
よろしくおながいします。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 12:27:56 ID:tVRzeaI10
>>246
パッチが必要な事態などありえない話で
ISPによって規制されたら打つ手無しです

>設定を見直してもおかしなところはないですし、
と書いてあるから見直しているようだけど
ポート解放に必要な項目を漏れなく全て見直したのでしょうか

「漏れなく全てです」
設定は万古不変ではありません
もちろん滅多なことで設定が変わるわけではありませんが
「変わることがある」と考えて見直すのと
「設定は変えてないから」を念頭に見直すのでは
発見率に雲泥の差があります

過去「IPが変わってました」「ポート番号が変わってました」
「セキュリティソフトをバージョンアップしてました」
勝手な思いこみが原因だった事例は数知れず
もう一度見直して下さい
それでもおかしな点がなければポート番号を変えて再設定
それでもダメなら諦めましょう
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 12:28:01 ID:dfHpwC+I0
>>244
ルーターかまさないでネットやるような香具師には無理でしょ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 12:35:10 ID:dfHpwC+I0
>>246
【テンプレサイトを読んだか?】一通りは目を通しました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3000+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/光プレミアム/100M
【FWの有無】XP標準(例外許可済)
【モデム・ルータの型番】回線終端装置(ONU)+加入者網終端装置(CTU)←これを追加しとけ
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1001
【その他特記事項】
【具体的症状】ポート警告多発によって停止する。

プレミアムはCTUというIPv6対応のルーターを使ってるのでそこの設定を見直してみる価値有り。
とりあえずCTU設定の画面で解放ポート番号メモ取って照らし合わせてみな。
はっきり言ってプレミアムはnyに適さない気がするけど・・・不安定だしねぇCTU。
切断したら一々CTU設定画面から再接続し直さないといけないし。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 12:37:55 ID:dfHpwC+I0
>>232
キンタマに感染する奴の気が知れないよなぁ


とりあえず検索ワードに自分のコンピューター名を常に入れる用にするだけでかなり違うのにな。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 13:32:15 ID:W/Wrvcs70
タスク情報タブでダウソしてるファイルが真っ赤になるのは何?
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 14:04:29 ID:vjwlp0H50
>>251
恥ずかしいから(・∀・)ニヤニヤ
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 15:23:03 ID:i4seDVnv0
ADSL1.5Mの環境でWinnyを使用しファイルをダウンロードしたのですが、ノードが途中で止まったり
なかなか接続してダウンロードしなかったりしてぜんぜん使えませんでした
なんですかこの糞ソフトは期待していただけにがっかりです。

8時間ぐらいしたのに6Mぐらいのファイルがダウンロードし終えませんでした、こんなものなのでしょうか?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 15:33:47 ID:tVRzeaI10
>>253
相手あってのことだし、全容が掴めないし、まあそんなもんです
2〜3日連続稼働させておけば1つ位は落ちるだろ
位の感覚で使えば腹も立ちません
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 15:35:24 ID:4Hl6XiNW0
ポート0でやってるんだけど
ポート開放したらダウン速度何倍位速くなる?あと不都合は無いですか?


256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 15:38:11 ID:tVRzeaI10
>>255
何倍なんてのはない、しかも確実に早くなるわけじゃない
ポート解放に過剰な期待をかけすぎ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:26:05 ID:4RguCeyl0
・DLの速度がでない
・ファイルが落ちない
・最初落ちてたのに落ちなくなった
・先日まで使えてたのに急に落ちなくなった

こういう質問してる人は、ファイル共有ソフトやそのネットワークの基本的仕組みが分かってない
ここはそういうレベルの人がくる場所ではない
基本的な事くらいは知っておかないと、ストレス溜まるだけだし止めた方がいい

速度という物は、自分がdownするなら、その先には見知らぬ誰かがいると言う事
その人のup速度があなたのdown速度になる
あなたの回線速度が幾ら速かろうが、相手が遅ければ、相手の速度となる

ベクターや窓の杜なんかからフリーソフト落とす事と、Winnyでdownすることを同じと考え
それを前提に文句を言われたり、質問をされても困る

欲しいファイルの名前がいくらあろうと、それが落ちてくる保証は一切有りません
それがいつ落ちてくるかと言う事も、誰にも分からないし、答えられない

あなたみたいに何かが欲しい一個人同士が自分の都合のいい時間にShareを起動して
繋がってネットワークが形成されている
24時間繋いでる人ばかりでは有りません

また、ISPの規制と言う物もある→規制なら規制スレいけ
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:26:58 ID:4RguCeyl0
>>253 >>255
テンプレ読んだら次、>>257読め

259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:41:15 ID:hXnqcfbz0
ダウンロードはできたみたいなんだけど、検索しても何もでない。
ポート開放ってやつをしなきゃいけないの?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:44:32 ID:i4seDVnv0
初めて今回使ってみたんだけど、ダメだオレのポリシーに会わない、イライラする。

やっぱし、ちゃんと金出してレンタルしたり購入することにしますわ、

さっそくWinny削除しちゃった。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:46:46 ID:hXnqcfbz0
>>260
検索しても何もでないよー
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:46:58 ID:Hl3WjFSh0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   テンプレを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   >>1


                                  ∧iii∧ アリガタヤー
                                 (´∀` ミ
                                  と#とヰ)
                                  (_(_,J
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:00:27 ID:i4seDVnv0
平日でも40万ノードあるお化けソフトだと聞いていたのでもっと
すいすい行くもんだとおもってたんですがね、平日4000万ノードくらいにならないと
ボクの思っているすいすい感は出ないのですかね?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:03:17 ID:hXnqcfbz0
誰か答えて(゚∀゚ )
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:04:52 ID:i4seDVnv0
>>264
ファイアウォールソフトとか入ってんじゃないの?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:08:47 ID:hXnqcfbz0
>>265
何だそれは( ゚д゚ )
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:09:41 ID:nDMwGivp0
いや、初期ノード入れてないだけだろ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:10:05 ID:tVRzeaI10
>>263
増えても一緒だし減っても一緒(数百や数千とかに激減しない限り)
ダメなときはダメ 落ちてこないモノはいつまで立っても落ちてこない
>>257
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:13:02 ID:hXnqcfbz0
初期ノードどうやって入れるの
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:17:50 ID:1RMDTj2H0
http://hashdb.com/で確認出来てるのに検索出来ないのは何故ですか
現在のキャッシュは26ギガです。
検索出来たファイルは落ちてくるのですが、トリップ付きはヒットしにくいです。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:31:07 ID:nDMwGivp0
>>269

ここの初期ノードをコピー
ttp://winny.cool.ne.jp/
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:34:47 ID:hXnqcfbz0
どこに?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:40:03 ID:nDMwGivp0
いい加減テンプレ読めよと言いたいが

Winnyのノードタブのノード追加

274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:40:18 ID:Hl3WjFSh0
あそことか、あんなとことか エッチ(・∀・)ニヤニヤ
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:50:01 ID:5pA3HIUlO
初期ノードっていくつ位貼り付ければいいの?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 17:56:16 ID:Hl3WjFSh0
>>275
でんぶ
エッチ(・∀・)
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 19:58:27 ID:wvSrz2ZN0
>>268
そうなの?じゃあ、参照量0が続いている過去のマイナーなファイルとかはあきらめるしかないの?
BBSとかで参照量が増えるように呼びかけたりすりゃいいの?
あれ?でもそれじゃ、要求者が増えるだけだから意味ないよね?どういうこと?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:05:20 ID:tVRzeaI10
>>276
参照量じゃなく「被参照量」ね
DL出来る保証など全くないけど諦める必要はない
ダウンリストに登録したままにして、とにかく接続し続ければいい

Winnyって受け身のソフトだから
何かをしたら良くなるとかそんなのはない、ただ待つだけ
それが性に合わないのなら他へどうぞ って事になります
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:13:42 ID:LcbC1fzl0
>>277
キミにはMXが合うよ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:20:56 ID:Kn3tlGJU0
>>278
276ですが何か?(・∀・)
281246:2007/01/04(木) 20:30:59 ID:5Miv8+Tk0
>247、249
ありがとう。
CTU設定含めて一から見直してみたけど、
やっぱりIP固定にもポート番号にも漏れはなかったみたいだ。
うp速度も、上手く繋がってる間は1000以上出ることがあったし。

ポート警告が出るノードを見ていると、全部申告速度1000以上、
それも詐称やクラックっぽいのが大半だったんで、
国外ときな臭いのを弾いてみたところ、
稀に警告は出るけど、停止することはなくなったよ。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:34:08 ID:fazHc2Jh0
@niftyでDLを早くする方法教えてください。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:35:24 ID:Kn3tlGJU0
>>282
神秘の呪文を唱える(・∀・)
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:36:56 ID:wvSrz2ZN0
>>279
MXはIMとかで交渉してダウンロードしなければいけないってのがウザイ。
盗人猛々しいというかなんというか、プロレタリア同士なんだから
大判ぶるまいしてくれないとそういうしがらみが嫌でワレズとかにも
手を出してこなかった。

Winnyは待ちのソフトだということを痛感した、4時間まちぐらいでイラ付くおれは
バイト時間4時間増やして、お金を貯めて正規に購入する方がいい気がしてきた。

というわけで、Winny等のファイル交換ソフトは止めることにしました。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:38:49 ID:wvSrz2ZN0
Winny期待してたんだけどなぁ、、、
半年ロムってろとか2chで言われるけどそれがリアルで起こる可能性があるソフトなんだね。
ガックシ。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:45:44 ID:Kn3tlGJU0
何にしてもnyの時代は終わりつつあるな
ファイル数もめっきりもっきり減っちまったしな
これからはお洒落しないといけない時代かもな(・∀・)ニヤニヤ
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:48:28 ID:ZAfWhXuw0
>>286
つチラ裏
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:50:56 ID:Kn3tlGJU0
>>287
チラチラ(・∀・)ニヤニヤ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:53:08 ID:LcbC1fzl0
冬厨が多いですね
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:53:36 ID:wvSrz2ZN0
しゃれとwinnyって同じような漢字じゃねーの?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:54:07 ID:Kn3tlGJU0
冬厨!冬厨!(・∀・)ニヤニヤ
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:54:35 ID:wvSrz2ZN0
ねえねえそこのおっさん。
お年玉代わりにいろいろこたえろYA
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:56:38 ID:Kn3tlGJU0
おっさん!おっさん!オサーン!!(・∀・)ニヤニヤ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 21:26:51 ID:vxXNJHit0
nyとshareのハッシュってどうやって見分けるんですか
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 21:36:21 ID:/EhdRDrY0
ny→32
share→40
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 21:39:14 ID:vxXNJHit0
thx!!
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 22:14:32 ID:e/V/AZBv0
>>281
おお、やっぱり1000以上のノードばかりだよな
オレも全く同じだよ。
困ってたんだよなー。オレも海外弾いてみるわ
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 23:53:47 ID:xBL4+Onf0
b7.26とか言うバージョンが出てきた。
ググったら中国語のサイトしかなかった。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 23:55:15 ID:yAGVRZax0
へーすごいね
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:06:34 ID:NRaT47cl0
欲しいものをリクエストするにはどうしたらいいんでしょうか?
もう半年以上もキー探索中なので、何か手段を講じるべきだと思ったんですが
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:20:56 ID:NRaT47cl0
というか、元々半分までDLしてあったのが
こないだ久し振りにDLが始まって、あとちょっとまで来て
キー探索中になって、一回nyを終了させたら
カウントがまた半分までに戻ってたんだが、これはどういうことなの?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:21:23 ID:cEnlQ5Bo0
スレ違い
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:33:13 ID:NRaT47cl0
最初の質問がスレ違いなのは分かったから、もう一つの方は答えてくれ
これは一体、どういう現象なんだ?
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:33:42 ID:gZQaqJFm0
>>300
winnyは受動的なもの、誰かが流すのを待つだけ。
嫌ならお前自身が流せ。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:35:13 ID:gZQaqJFm0
>>301
驚くべきものではない。そういうものだ。
完了するまで待て。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:44:19 ID:Y8PbDxZQ0
>>301
どこの画面を見ていってるのか?
タスク画面か?ダウン登録画面か?ファイル検索画面か?

タスク画面とダウン登録画面では現在の取得位置が表示されるので
先頭から10%まではDL済み、11〜29%の位置が抜けていても
30%の位置をDL中だと30%と表示される。
その接続が切れて再度DLする時は抜けている11%の位置からDLするので
あたかもやり直しているように見える。

その点ファイル検索画面のブロック欄だと実際に取ったところが
(デフォでは)黄色く塗りつぶされるので確実に把握できる。
そんなわけでDL状況の確認はファイル検索画面のブロック欄で行うように。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:47:56 ID:BNZsZJEo0
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:49:55 ID:BNZsZJEo0
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 01:13:23 ID:NRaT47cl0
>>306
ダウン登録画面とタスク登録画面で確認して99%までDLしたのに
ポート警告があったからnyの電源を入れ直したら
半分までに戻ってしまった、という状況で
ファイル検索の方で見ても、黄色いゲージが半分までしかいってないという状況
さっきまた99%くらいに戻ったのに、ポート警告で電源入れ直したら、またですよ
310アロエマン:2007/01/05(金) 01:13:25 ID:6X+2BVLR0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Core2Duo E6400/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】PLALA ADSL 120
【FWの有無】XP標準、ノートンウィルスバスター2006有り
【モデム・ルータの型番】RT200NE
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】とくになし
【具体的症状】@基本設定を終えてノードを追加しnyを再起動。
       Aしばらく待って接続状況を観察したところ時折「検索リンク」(上流)
        と表示されのを確認できたがも三十秒足らずで消失してしまう。
       (テンプレサイトで確認したところポートは開放されているようです。)

何故検索リンクが途中で消えてしまうのでしょうか?どなたか詳しい方にご教授願いたいです。  

311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:08:45 ID:0sNY9T780
【テンプレサイトを読んだか?】(・∀・)
【OS/CPU/MEMORY】(・∀・)
【プロバイダ名/回線/速度】(・∀・)
【FWの有無】(・∀・)
【モデム・ルータの型番】(・∀・)
【Winnyのバージョン】(・∀・)
【その他特記事項】(・∀・)
【具体的症状】(・∀・)
どうしたら良いでしょうか?(・∀・)y-~~
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:19:37 ID:Y8PbDxZQ0
>>309
常時ファイル検索画面のブロック欄を見る
ほぼ黄色く塗り潰されているのがガッと消えて半分程度まで減るのか
ブロック欄は半分程度しか塗り潰されていないのに
タスク画面及びダウン登録画面だと99%が表示されるのかで
どのような状況に置かれているのか異なる

前者だと異常事態と思われる(なんでそうなるかは私は知らない)
後者だと50%過ぎから99%付近までのキャッシュが見つからず
99%付近のみの部分キャッシュをDL、しかしほんの一部分しかないので即切れ
といった動作をしているものと思われる(この場合は正常動作)
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:37:13 ID:gfmqCMwY0
nyでたくさんキーを保持するためにはクラスタ化と接続時間が重要ですか?
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:41:42 ID:CaGHPoA90
なんか画面にデカデカと
K察インターネットどうたらって出て
検査中ですとかでたんだけどこれなに?
新手のウイルスかい?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:47:42 ID:eYj0g3jg0
>>314
モニターうpして
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:54:24 ID:CaGHPoA90
>>315
>>92と全く同じ文だった
ウイルスと思い即座に電源切った
外付けHDにデータ入れてるので電源入れるのやだよ・・
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:55:20 ID:W43VLpKT0
>>314
死亡確認
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 03:14:49 ID:CaGHPoA90
どうみてもウイルスでした
奔騰にありがとうございました。

動画全部消えたよハハハ
きちんとウイルスチェックするべきだったハハハ
おまえらも気をつけろよハハハ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 03:15:38 ID:gfmqCMwY0
何を開いたのか気になる
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 05:07:29 ID:w/ARUXi10
回線は光なんだがwinnyの設定で限界速度を1000にすると通信が不安定になる。
これは仕様ですか?不思議なことに120にすると改善するんだけど・・・・
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 05:42:15 ID:ulsYlgAC0
winny起動するHD変えたら起動時windowsのセキュリティ警告でてブロックしますか?ってでるんだけど
これって解除しなきゃnyできませんよね?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 05:46:52 ID:ulsYlgAC0
自己解決しますた
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 07:18:07 ID:q985S39g0
>>284
本当だったら動機はともかく偉いな
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 07:21:30 ID:q985S39g0
クラスタはnyで大事なんですかね?
洒落はこれが命だったと思う、あまりやったことないから覚えていないが

nyってクラスタどう設定しても対してかわりはしないの?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 07:48:33 ID:TviSEZQm0
>>200-202
上流ばかりで不安だったけど、運が悪かっただけなのね。
質問する前に見つけられて助かった。ありがとう。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 09:02:37 ID:OOB8QVez0
おれYBB26M使ってるけどうp/DLで2〜4MBぐらいでるけど。地域によって違うのか?(俺は岡山在住)
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 10:42:14 ID:i3u+KqsZ0
最近キーロストエラーが多いのですが?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 12:23:42 ID:+OCouf9D0
以前SP2入れた途端に落ちが悪くなったから、
今回のOS再インスコのときにはSP2は避けたんだけど
同様に落ちがわりーなァ〜〜。
これってNYがもうあれってことですか?そんなことはないですか?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 14:13:39 ID:jdOEtx9D0
外付けHDでnyやってるんですが
Windows セキュリティーセンター→Windows ファイアウォール→例外→プログラムの追加→Winny.exe
G:\Winny2\Winny.exeなんですが起動するとC:3\Winny2\Winny.exeになるんですがなんでですかね?
Dドラで起動するとD:\Winny2\Winny.exeのままなんですが。。よくわからないんで教えてください。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 14:17:08 ID:ilv2MzS80
【テンプレサイトを読んだか?】よんだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3200+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】DION/光
【FWの有無】XP標準(例外許可済)
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1001
【その他特記事項】OSを再インストールした。
【具体的症状】Winny起動しておくとしばらくして
モジュール'ntdll'のアドレス7C958FEAでアドレス00000010に対する書き込み違反がおきました
というエラーが出て強制終了してしまいます。
ログ情報には
send() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.
send() 失敗
WSAEINVAL: The socket has not been bound with bind, or an unknown flag was specified, or MSG_OOB was specified for a socket with SO_OOBINLINE enabled.
send() 失敗
WSAENOTSOCK: The descriptor is not a socket.
上記のようなエラーが出ています。

それと、設定からキャッシュフォルダやダウンフォルダの変更をしようとする場合にもアドレス違反がおきて終了してしまいます。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 16:06:13 ID:kUQ+UhEH0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pen4 3.00GB/2.00GB
【プロバイダ名/回線/速度】eo T3+ 1000
【FWの有無】XP標準、ウィルスバスター2006有り
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】とくになし
【具体的症状】nyを立ち上げようとしたところ
         「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。」
         とウインドウが出て立ち上がりませんでした。
         そこで再起動をかけたのですが、ノードが消えていたので
         ノードを再追加してnyを立ち上げたところ
         今度はウインドウも出ずに無事に立ち上がりました。
         しかし、全く通信しなくなりました。
         どうすればよろしいでしょうか?誰かご教授下さい。
          
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 16:45:53 ID:pxAOWM490
前は何事もなく使えてたんですが、昨日久しぶりにwinny起動したら
ノードが全部待機になり優先度−200になって消えます。
ナゼですか?!
《テンプレ》読んだ
《OS》XP SP2
《プロバイダ》DION
《FW》ウィルスバスター2006
《winnyのバージョン》v2.0b7.1
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 16:58:31 ID:dIqDmd520
>>322
テンプレをもう一度よく読め
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 17:00:31 ID:dIqDmd520

>>332だったorz
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 17:20:17 ID:1pqqljXk0
>>331です。自己解決いたしました。
どうもお騒がせいたしました。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:07:49 ID:gnRIS2fa0
ぷららなんでプロバイダ変えようと思ってるんだけど、どこがお勧めですか?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:08:27 ID:qL6OIpjp0
にふてぃー
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:08:50 ID:gZCWkpF80
ニフティ
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:10:23 ID:gnRIS2fa0
ニフティですか ども
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:10:41 ID:oUIaMb3m0
久々にnyを立ち上げたところ、Cacheフォルダが見つかりません、生成しますか?(BBS、Downも)となり
yesにしても生成失敗となります。
しかし、CacheもBbsもDownフォルダもあり、キャッシュもかなりあるのですが認識してくれないようです。

警告でCacheフォルダに空きがありませんと出ますが、完全キャッシュも部分キャッシュも表示されてないので
フォルダ自体を認識してないように思います
どのようにすればCacheフォルダなどを認識してくれるようになるのでしょうか。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:16:51 ID:oUIaMb3m0
すみません、自己解決しますた^^;
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:01:43 ID:W43VLpKT0
★ 規制だと疑う前に★

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ちんちんぷららではないか?
・アホーBB(おでん)ではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COM・ザクではないか?
・悪化ではないか?
・ワクワクではないか?
・渡部(山陰ケーブルビジョン)ではないか?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:05:46 ID:CQ5h3N+p0
誤ってダウン途中のキャッシュを削除してしまって復元ソフトがあったので復元したのですが
キャッシュフォルダに入れてwinnyを起動するとそのキャッシュが勝手に削除されてしまいます
諦めて最初からダウンロードし直さないと駄目なんでしょうか
ちなみにウイルススキャンして異常なしでした

復元とかスレ違いだったかな…
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:29:18 ID:EZqwSJ0qO
ダウンロード開始してもすぐキー検索中になってリセットされてしまいます。ポート警告で再起動させてもダメです
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:39:19 ID:gZCWkpF80
へーそうですか
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 20:57:22 ID:eknwGppT0
ポート開いて一日くらいは開いたままなんだけど、突然開放に失敗するようになるです
その度にあけるポート変えるんだけど、やっぱり1、2日で急に遅くなって開放テストしてみると失敗・・・
最初はISPに目付けられたのかと思ったんだけど、ISP規制なら警告くるんだよね?
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 20:58:12 ID:qL6OIpjp0
>>346
馴れ馴れしい奴だなww
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:18:55 ID:PCH4Gm8e0
真面目な質問です

腐ってた人生がまともになり、
最近やる気がおきませんどうすればいいでしょう?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:19:52 ID:qL6OIpjp0
まずは日本語勉強することだな
350348:2007/01/05(金) 21:23:45 ID:PCH4Gm8e0
つい半年前までニートをやってたのですが、
その頃はゲームやアニメ、映画に音楽を楽しめたのですが、
仕事をし始めるとそれらを見る時間がなるなり、
次第に興味がなくなってきました。

特にアニメはニート時代は1日10時間くらいアニメをみっぱなしということ
が多く、1つ見終わるとネットで検索し、評判のものをみていました。
しかし、働き始めるとアニメを消化する時間もなく、すでに手元にあるものを
ちょっとづつ(1日1話程度)消化しました。
351348:2007/01/05(金) 21:26:36 ID:PCH4Gm8e0
仕事し始めて半年。
手元のアニメをほぼ消化しきったのですが、
新しいアニメをみる気が起きません。
ニュー即等でおすすめアニメのスレを見つけて覗くのですが、
ほぼ見てしまったものばかりで、私はこれからいったい何をして
余暇をつぶせばよいのでしょう?
アニメをみなくなった自分はからっぽになってしまいました。

これは、もしかすると卒業なんでしょうか?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:27:30 ID:lnjqOiM80
>>348
速やかに死ね
353348:2007/01/05(金) 21:29:41 ID:PCH4Gm8e0
死ぬと家族や職場の人に迷惑になるので解決しません。
というか、死ぬ気はないんです。
ただ、やる気が出ません(仕事は除く)
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:31:07 ID:Y8PbDxZQ0
>>346
無警告で突然規制発動がデフォ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:44:04 ID:PaHE6GCa0
>>353
>やる気が出ません(仕事は除く)
              ↑
            >何をして余暇をつぶせば
356348:2007/01/05(金) 21:55:41 ID:PCH4Gm8e0
仕事は1日9時間拘束(実働8時間15分)
通勤は30分程度

土日祝日休みで連休の前後は有給消化推奨日
年収は世間一般でいうところの普通

実家暮らしで家にお金を入れても毎月あまります。

食に興味がなく、ギャンブル、タバコはやりません。
酒はたしなむ程度で、性欲は弱いほうなので風俗にも行ったことがありません

仕事は真面目にやってるんですが、余暇の時間はもてあましてます
357348:2007/01/05(金) 22:00:50 ID:PCH4Gm8e0
私がなぜここで人生相談をしているかというと、
5年前、ただなんとなく消化していた学生時代、友人からMXを教えてもらい
この板にたどり着き、楽しい人生を送れたからです

それまでパソコンのパの字もわからなかった自分がもせが手に入るって事を
知り、パソコンを買い、欲しいものを手に入れ、より多くのHDDを求め、
自作パソコンをはじめました。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:08:14 ID:Iuqn52lJ0
ネットは楽しくねーのか?
359348:2007/01/05(金) 22:14:33 ID:PCH4Gm8e0
2ちゃんはニュー即、VIP、自作、そしてここくらいしか見ないので
最近は特に面白と思うこともなくなってきました。

仕事柄、ネットで日経新聞とかヤフーのニュースとか見て情報収集してると
そっちのほうが役に立つことが多く、最近ではニュー即も2日に1回程度
しかみなくなった。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:50:03 ID:Iuqn52lJ0
環境が変わって少しウツなんじゃねーの?
つーか別にやる事探さなくてもいいじゃんか
ヒマなら寝てろめんどくせえ
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:04:08 ID:+tLwzWXY0
>>359
おまえ人生楽しむの下手だなw
人間観察とか結構面白いからやってみろよ。
362348:2007/01/05(金) 23:24:33 ID:PCH4Gm8e0
うつ・・・・・・そうか、コレがうつか!?
いや、真面目にやることがない。下手に金があるから友人や後輩に
2ヶ月に1回程度は飲み代おごったりしてるんだが、金ずるだと思われるのも
やなんで金が余ってるとはいえない。(結構急に飲み会開いて、「今日は急に開いて
無理やり来て貰ったからおごるよ」とか言っておごります。後輩はおごられてくれるんだけど、
同年代の友達とかはそれでも割り勘だったり、多少多めに出させてもらえる程度)
」)
寝すぎると生活バランス崩れて朝起きれねぇ

人間観察かぁ。。ニート時代に散々やったよ。平日図書館行きまくったり、
半日くらい山手線のってたり、

JRで終点を目指す旅とかやったよ。

う〜ん、悩む。コミケデビューとかしたほうがいいのかなぁ?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:25:29 ID:r8EkazBe0
>>362
そろそろ消えろ鬱陶しい
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:28:50 ID:jhYcbEca0
鬱になるとパソコンやるきもなくなるよ
365348:2007/01/05(金) 23:29:08 ID:PCH4Gm8e0
すまん、きえる

レスくれた方ありがとう。頑張ってさがしてみる。

スレ汚しスマソ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 08:39:28 ID:Qco7oYVU0
Winny2v7.1使ってるけど突然UPフォルダ内のUPファイルが表示されなくなった
インストールしなおしてもUPファイル表示されないんですけど、どういうこと?
もちろんフォルダの追加はやっています。
助けて偉い人。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 10:49:48 ID:94DrLtJW0
対策パッチを当てると、ws2_32.dllを使っているため
SafeNyが使えなくなってしまうのですが
何か方法はありませんか?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 14:26:54 ID:iV4jdqVL0
SafeNyのバージョンはいくつょ?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 14:35:39 ID:T5XZZ7bR0
バージョン【Winny2v7.1】

UPフォルダを消してもWindowsXP起動毎に生成されます
Winnyのウイルス情報を検索してレジストリ見てみても改変された痕跡なし
ノートンで全ウイルスチェックしてもウイルス見つからず
また、その生成されるUPフォルダの中に26.4GB分のファイルが作られる
なのでパソコンの中のWinny関連(キャッシュ、DLファイル、フォルダ)
すべて削除したところ、効果はなくまた同じ現象がおこる
コピーするにはそのコピーする元のファイルが必要なはず
それが無いにも関わらずUPフォルダがパソコン内に無いはずのファイルを生成する
謎なんですけどどうしたらいいでしょう
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 15:19:03 ID:INOaYqc00
キャッシュの内容を表示できるツールがあったんで使ってみたんですが、自分が落とした
覚えのないファイルがたくさん登録されてました。
サイトとか見ると転送とか中継で使われてるみたいで、それ自体は構わないのですが
ファイル名から判断して明らかに違法と思われるファイルが混じっていて、このままに
しておいていいのかどうか困惑しております。
こういう違法な、例えば無修正がタイトルに付いてるキャッシュは受け入れない、というよう
な設定ってできるんでしょうか?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 15:33:12 ID:to7tYz9Z0
無視リスト
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 15:45:55 ID:wVTKGB5R0
>>366
・PCの日時は正しいか?
・ファイル検索画面にある「UPファイル」のボタンはONになっているか?

>>369
・勝手にフォルダ作成されが、それが勝手にWinnyのUPフォルダに設定されるなら
 間違いなくウイルスだかワームだかに感染しています
・ノートンに限らずセキュリティソフトは100%検知できません
 これまでも存在しなかったし、後から後から沸いてくるのでこれからも存在しません

とりあえず別のソフトで検知を試み(バスターのオンラインスキャンなど、無駄に終わるでしょうが)
検知できないようならハードディスクをフォーマットしてOSクリーンインスコこれしか対処法はありません
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 16:56:51 ID:vhSRzjrO0
テンプレの回線速度調べるサイトって、https://www.twin.ne.jp/speed/ こっちのほうがよくね?
KBで表示してくれるし。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:09:24 ID:ja8ryQLJ0
>>367
>>369
>>370
>>373
スレ違い
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:36:20 ID:vhSRzjrO0
どこがスレ違いだよ。自治厨は引っ込んでろタコ。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:39:30 ID:ja8ryQLJ0
>>375
そんな事も理解できない馬鹿なおまえがひっこんでろ死ね
377370:2007/01/06(土) 17:39:39 ID:JzqW8xOz0
>>372
大事なこと言い忘れてました
いや、大事かは分からないですけど
ファイルの拡張子がすべてexeでした
よくわかりません・・・・
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:40:37 ID:ja8ryQLJ0
>>377
無視リスト使えや
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:41:26 ID:vhSRzjrO0
>>376
低脳乙
380370:2007/01/06(土) 17:41:56 ID:JzqW8xOz0
>>378
いえ、UPフォルダで生成されるファイルが全てexeでした
exeは既に無視リストに入れてあります
381378:2007/01/06(土) 17:42:06 ID:ja8ryQLJ0
途中で送信してしまった

無視リスト使えやばいワード登録しとけばいい
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:44:43 ID:ja8ryQLJ0
>>379
自己紹介できてよかったな

>>380
は?370じゃなく、>>380>>369か?
それならスレ違い
ここはウイルスの話しする所じゃない
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:46:05 ID:vhSRzjrO0
>>382
それ以上自分の低脳さを晒すのはやめろ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:47:49 ID:ja8ryQLJ0
>>383
そのままおまえに当てはまるな、自問自答か
385369:2007/01/06(土) 17:48:22 ID:JzqW8xOz0
369ですごめんなさい

ウイルスではないです多分
369に書いてあるような理由です
ウイルスだとしたら新種か亜種でしょうか
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:48:24 ID:ZWi54DrV0
スレ違いだ!消えろ
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:49:29 ID:vhSRzjrO0
>>384
その言葉そっくりお返しするよ
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:52:27 ID:ja8ryQLJ0
>>387
はいはい、ありがとうじゃぁこれで終りね
早く帰ってね
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:54:22 ID:vhSRzjrO0
>>388
お前が消えろ自治厨低脳
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:57:16 ID:flzClY1I0
ID:vhSRzjrO0
馬鹿

ID:ja8ryQLJ0
相手してる時点で同レベル

糞アラシの共演は他でやれよ
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 18:02:00 ID:JZpwtTsg0
レゲエとかが多くとれるファイル共有ソフトを教えてくれませんか?
スレ違いなら誘導お願いします(´・ω・`)
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 19:49:03 ID:iRWDg1HP0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2 2.2GB 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】T-COM ADSL 1.5MB
【モデム・ルータの型番】TE4121C
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】とくになし
【具体的症状】
ポート開放に成功し設定も完了しましたが、上流に1、2個しか繋がりません
どのような原因が考えられるでしょうか?お願いします。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 19:50:33 ID:wVTKGB5R0
>>392
何時間経過したの?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 19:53:52 ID:4Xg7CUAZ0
ID:vhSRzjrO0

↓これの犯人お前だろ
http://ura.tanteifile.com/otona/2007/01/06_01/index.html
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 20:00:24 ID:iRWDg1HP0
>>393
もうかれこれ起動から9時間は放っておいてはいるのですが、足りませんか?
ずっと画面を見続けているわけではないのでわかりませんが、
ふたつの上流だけにずっと繋がっているようです。
多く引っかかりそうなワードで検索してみてもやはり大した結果が得られません。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 20:03:45 ID:sSX63iIP0
どうでもいい事だが
Vistaへの乗り換えに自信のない人に自信を持ってお勧めできる無料OS、それがFedora Core

サンプル動画
高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://www.youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
サンプル画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337336209.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337908690.jpg
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=16160218054558aaec4d948&p=screen
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen

FedoraというのはLinuxの一種で日本で最も普及しているLinux
インストールは ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい
注意としてDVDはイメージとしてisoを焼くようにしないといけない
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ
CDブート後の手順は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ
アドバイスだが「SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする
Windowsの管理者Administratorにあたるユーザーは、Linuxではrootという名前だ
そのままだとファイラーの設定が良くない→ http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
ゴミ箱には保存場所の記録がないらしい KDEというのならある
そのままだと特許の関係でmp3,divxとかの再生機能が省かれている。mp3のプラグインやmplayer,vlcなど自分でソフトを入れてくれ
ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい
ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ

初心者質問大歓迎掲示板↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165323756/

実はMandriva Linux(Mandrake)の方が優れているとばっちゃが言ってた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099123314/768n-
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 20:05:45 ID:y+FeCwBx0
>>395
【プロバイダ名/回線/速度】T-COM ADSL 1.5MB

これが原因では?
弾かれてるんでしょ
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 20:08:16 ID:iRWDg1HP0
>>397
回線速度が遅い、ということですか
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 20:10:35 ID:iRWDg1HP0
あ、なるほどT-COMが何かの規制等に引っかかっているということですか
わかりました、プロクシか何かを試してみます。ありがとうございました
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 20:16:49 ID:daBIJ2YG0
>>396
のどかの柿崎の壁紙頂戴!
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:04:51 ID:rw+O9k4X0
ハッシュの使い方教えてください。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:31:42 ID:01l9HBtn0
キャッシュ即消し房とは何ですか?
ダウソやアップ、中継によってたまったキャッシュを消していく人のことですか?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:31:55 ID:Ec0ErmXO0
OUTPOST導入した上でVMware上でwinnyを使用しようと
したのですがどうやってもポートが開けません
VMwareで今まではブリッジ接続で全然問題なかったんですが
OUTPOSTを使用してるとVMWareはNATモードじゃないと
インターネット接続は不可能のようなんですが
NATだとなぜかルータでVMware上のipを指定しても
ポートが開けません

解決方法、またはoutpost+VMWareでブリッジ接続が可能な方法を
お願いします
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:35:36 ID:CuzZrCDRO
テンプレぐらい読めクズども
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 02:25:35 ID:C/RS+P3S0
Winnyのクラス名ってどうすればわかるんですか?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 12:57:44 ID:2IFBozrc0
30時間DLし続けた挙句、あと2%で完了のとこで
「キーロストによる切断エラー」が出た。
またゼロからDLしなきゃならんの?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 12:58:38 ID:+6AGV4ak0
>>406
そういうこった
頑張れw
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 15:06:17 ID:X2uCV+taO
ルータ解放でIPアドレスを、コマンドプロントで調べた番号を入れたはずなんですが、
何度やっても「誤りがあります」とでます。

それでIPアドレスを固定しようとするのですが、
テンプレのサイト通りにやるとインターネットに接続ができなくなります。

どうすればいいでしょうか?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 15:16:30 ID:L6fmuMyQ0
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 16:24:05 ID:X2uCV+taO
>>409
すいません素で誤爆しました……orz
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 17:19:37 ID:MS1jRECi0
同一フォルダの複数のファイルのファイル名を取得して同時にダミーファイルを作るソフトはないでしょうか?
古くなったキャッシュを削除してもNYの検索したときに二重ダウンを防いだりするのに便利だとおもうでやりたいのです。
いいツールがあれば教えてください。
もちろんキャッシュを所持しておくのは大切なのはわかっておりますがHDDの要領にも限界があるので
今500GBです。

412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 17:33:12 ID:UamQOgh30
nyでもshareでも最大の鉄則は

聞かなきゃわからない奴は余計な事をするな!

413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 18:26:34 ID:XQtCbQ9D0
「ウイルス防止ソフトを入れており、大丈夫だと思った」 
県の文書49件がウィニー介して流出
ttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1168161773/
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 18:37:25 ID:MUg8djXl0
UPしたい物があるんだが、
ファイル設定してもサイズ0、ファイル数0、
なんだけどどうしたらいい?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 19:08:46 ID:O93O/ne10
別のところで間違って質問したんでこっちで聞きます。

port25から勝手にアクセスしようとするのですが何故?
今までこんなこと無かったのに…因みに専用で別のport開放してます。
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 19:16:42 ID:lYj6SzTt0
ny愛媛県職員はもちろん逮捕されるんですよね
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 19:36:32 ID:eMkpbo0P0
26 :mn:2007/01/07(日) 18:54:21 0
ウイニーのうた

http://www.youtube.com/watch?v=vfAJ5ks_DhU


418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 20:00:19 ID:vPnHI6qH0
>>414
手順の再確認、どこか間違ってる

どうしても間違いを指摘して欲しいのなら
設定手順を時系列に沿って書き出す


>>415
テンプレサイト
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 20:06:48 ID:zafQ1NtE0
>>414
UPフォルダを設定してるか?
起動前にUPフォルダ内にファイルを入れているか?
起動後にUPフォルダにファイルを入れたのなら、フォルダ→再チェックをしたか?
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 23:03:37 ID:6fQT70E10
ちゃんと繋がっていますがノード情報タブで上流、下流の表示が
上から順に並んで出ていましたが、今はばらばらなんですが、
戻す方法はありますか?(見にくいので。)
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 23:09:19 ID:vPnHI6qH0
>>420
ソートなんて多くのソフトで共通操作だと思うが?
釣りか?なら他へ逝ってくれ

本当に知らないのならWinnyなんか使うべきじゃない
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 23:17:26 ID:6fQT70E10
どうも。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 23:27:14 ID:hE1t7+ZX0
エクスプローラを詳細表示にしてさえいればこんな質問せずにすんだのにね
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 00:48:40 ID:Jx5H5wR90
ノードが、ポート0警告等が出る暇もなく一向に繋がってすぐ落ちるというのを繰り返しています。
ポートは空いているはずなのですが原因が分からず。

最終的にノードが全て消えてしまうのですが、原因が分かる方おられますか?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 01:00:29 ID:zSPJDZXX0
>>424
空いているはず  って曖昧な自信のない書き方は何を意味しているの?
開放作業をやったから空いているはず と思いこんでいるだけ?
それとも開放確認サイトで確認済み だけど不調だからひょっとしてと思い曖昧な表現を取ってるの?
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 01:01:45 ID:keZCcnYl0
空いてるはずはって言うやつはたいてい空いてない件について
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 01:44:05 ID:Jx5H5wR90
>>425
一応、ポートチェックはよく使うこのあたりで行っています。(別所2件でもチェック)
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

なので、ポートは空いているはずと。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 01:58:57 ID:zSPJDZXX0
>>427
それなら確認サイトで確認済み ってことを質問時に書いておくようにしよう
書いてあることが全て(当たり前だけど)それを元に原因が何であるかを推察する
抜けがあったりすると解答者がこれはどうなってるのと逆質問する必要が生じる
解釈次第でどうとでも取れる曖昧な表現であっても同様
で、逆質問しなきゃいけないような書き方だスルーされる場合もある
解答者がヤマをはって答えたりする場合もある、ヨミ通りならいいんだが
ヨミが外れると間違った前提を元に解答してしまう、当然解決するはずなどない
結局損をするのは質問者自身


その現象は何時間続いているか?
ノードの入れ替えはしたのか?
ノートンやバスターなどのFWソフトがあるなら完全停止またはアンインストして試したのか?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 02:07:27 ID:oQr39qD+0
>>424
セキュリティソフトに通信を邪魔されてるに一票。
ケーブル抜けた状態でノード接続しっぱなしにした時と同じ症状だし。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 02:20:10 ID:Jx5H5wR90
>>428
失礼しました。次回からはもう少しはっきりと書く事にします。

セキュリティーソフトのFWにも穴開け(確認サイトで確認済み)てあるのですが、
やはりそれでも障害になる事があるのでしょうか?
1ヶ月ぐらい前にこの現象が発生したので暫く使ってなかったのですが、今日再び起動させてみると
やはりこの現象が続いていました。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 02:23:56 ID:a6tb6AWd0
次回と言わず今回から書いたほうがいいと思いました。
>>1の質問テンプレに記入した方がいいと思いました。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 02:52:45 ID:oh40Ilp/0
転送量検知じゃなく、パターン検知型の規制じゃないかい?
ポートを80とかウェルノウンなのに変えて試してみ
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 11:45:39 ID:zSPJDZXX0
>>430
次回からではない、今すぐに>>431を実行
>>429,>>432はあなたの環境が不明故にヤマをはっての解答
セキュリティソフトの銘柄が不明、ISPが不明

>やはりそれでも障害になる事があるのでしょうか?
最近のセキュリティソフトの傾向として
悪意ある通信をブロックする機能が装備している場合があり
中にはWinnyの通信を悪意あるものとみなしているものもある
通常の穴明けをしてもそれとは別口でブロックをしているのだから障害が出る

あなたの場合がそうだとは断定できない、なぜなら環境が不明だから
いい加減な説明だと中途半端な解答しかもらえない実例
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 13:36:52 ID:RLuQo2WF0
【テンプレサイトを読んだか?】ひと通り目を通したが対応策分からず
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 1.8/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】YahooBB / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2006,XP標準
【モデム・ルータの型番】BUFFALO WHR-G54S
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは1台で無線LAN使ってる
【具体的症状】>>424と全く同じ症状。
ポート警告等が出る間もなく、待機が2つ3つ出た後すぐに全部切断されて
上りも下りも接続ゼロの状態になってしまう。
もちろんnyの接続ボタンはONにしてある。
設定は快適に使えていた頃と全く変えていないので、ISP規制を疑っているのだが・・・。
435434:2007/01/08(月) 13:38:23 ID:RLuQo2WF0
訂正

【プロバイダ名/回線/速度】YahooBB / YahooBB / 50M
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 13:40:13 ID:Jx5H5wR90
テンプレ・・・出来れば記入したくなかったんですよ。
うっすらとは最初から原因かもしれない理由が分かってたもので。

それでも諦めたくなかったんですよorz

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP/Core2Duo 6600/2G
【プロバイダ名/回線/速度】DTI / Bフレッツ / 100M
【FWの有無】トレンドマイクロウイルスバスター
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【その他特記事項】
【具体的症状】1ヶ月ほど前に、急に使えなくなる。それまでは普通に使えてた。


多分・・・原因プロバイダなんだろうなとorz
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 13:41:42 ID:zSPJDZXX0
>>434
そのまま30分放置した?
画面が真っ黒になった後10分20分とたってから繋がることもあるよ
なんでそうなる場合があるのか、その理由は分からないけど
相手があってのことだしそうゆう時もあるんじゃねーの?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 13:46:50 ID:zSPJDZXX0
>>436
そんな考え方は無意味だとは思わないか?

隠していれば解決されるならそれもよし
だがそんな事は絶対にないわけで、ダメなモノは何をやってもダメなんだよ
ISPに規制されたら回避手段などない
いたずらに時間を食うだけの馬鹿げた行為だ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 13:55:36 ID:RLuQo2WF0
>>437
昨夜一晩そのまま放置したが、状況は全く変わらなかった。
やはりISP規制かね、これは。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 14:04:59 ID:zSPJDZXX0
>>439
すぱっと諦めよう
P2PはWinnyだけじゃない
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 14:21:02 ID:UTIFXPWk0
ハッシュチェックって、一度やったらそのファイルのチェックは速くなる
はずですよね?
それなのに、ここのところ毎回、最初からハッシュチェックを行うので
ハッシュチェックを一からやり始めるんですが?
なんでですか

442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 14:25:38 ID:zSPJDZXX0
>>441
キャッシュの中身を毎回空にしてないか?
UPファイルをチェックするとキャッシュフォルダの中にゴミみたいな極小サイズのものが生成される
それがなくなるとチェックしてないものとして起動時にチェックされる
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 14:31:55 ID:UTIFXPWk0
>>442
なるほど。ツールで不要キャッシュを消してました。
ありがとうございます。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 17:07:38 ID:9JcBwRu+0
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 18:53:16 ID:5b8WHxs/0
ttp://windowsvista.ms/index.php?soft
に「Winny 2.0 b7.1 x86○ x64○ Safeny、Winny Util併用ともに動作確認」
とあるけど、Safenyって動いてる?
漏れ環境(x64)だと、SafenyはSafeny.logを吐かないんで、動作していないと
思ってんだけど。

446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 19:09:34 ID:HnD0itQV0
iniファイル弄れよ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 19:13:42 ID:uuJXKANL0
vistaてnyが動かないものだと思ってた
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 19:56:48 ID:Bq/irPIF0
ポート開放できません。

【OS / CPU / Memory】 WindowsXP Home SP2 / PentiumM 1.70GHz / 512MB
【プロバイダ / 回線 / 速度】 Bフレッツ / 西日本 マンションタイプ / 30Mbps?
【ファイアウォール】 SOURCENEXT ウイルスセキュリティZERO (OS標準FireWallは無効化済)
【モデムの型番】 NAKAYO NYC-VDSL-T16
【モデムのマニュアルor紹介ページ】ttp://www.nyc.co.jp/product/ipsprdct/16vdsl.htm
【ルータ】 なし?
【Winnyのバージョン】 Winny v2.0b7.1 ( 03/11/16 )
【ポート開放の確認方法】 下記のサイトで確認しました。
 ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
 ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
【自分で試した事】
ウィルスセキュリティ→不正侵入を防ぐ→完全に開放→
スタート→コントロール パネル→セキュリティーセンター→
windowsファイヤーウォール→無効(推奨されません)→OK

IPアドレスを固定にするとネットに接続できなくなってしまいました。

どうすれば、ポート開放できるでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:00:24 ID:zSPJDZXX0
>>448
誘導
【脱Port0】Winn.yポート開放21【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164521459/
450PORORO ◆xuwnyzg6tc :2007/01/08(月) 20:01:30 ID:iLpElzs/0
今年もいろいろと迷惑をおかけしますがヨロシクでつ<(_ _)>
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:03:37 ID:GaidQvET0
nyやるのにZEROはないだろ
悪いこと言わんからもう少しマトモな奴を買え
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:24:08 ID:Bq/irPIF0
>>449
ありがとうございます

>>451
買い換えてから誘導先に質問すべきですか?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:27:02 ID:kudOwN9u0
そんくらい自分で考えろよ常識的に
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:39:33 ID:hSpztMLf0
GOMプレイヤーを使ってるとたまに正常に音声が再生されない動画があるのですが、原因はなんなんでしょうか?

変な機械音みたいな音が流れます。「キュルキュル」みたいな。
GOMのページで質問しても誰も答えてくれないのでここで質問させていただきました。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:43:47 ID:zSPJDZXX0
>>454
そうゆう低質な釣りはやめて下さい
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:43:55 ID:jInuAGfO0
呪われてる
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 20:44:48 ID:keZCcnYl0
>>454
nyと何の関係が?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:55:42 ID:7E+E+5L30
なんかnyつけて画面出てもすぐにふっと消えて(終了?)しまいます
どうしたんでしょうか・・
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:59:55 ID:VzzZm6mg0
>>458
恥しがりやなんだよ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:03:45 ID:7E+E+5L30
なぜ恥ずかしがるんでしょーか??
再インストールしても無理なんです・・ 昨日は普通に動いたのにーー
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:06:10 ID:keZCcnYl0
>>460
ちみがエッチはことしたんじゃないの?
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:09:58 ID:zSPJDZXX0
>>458
画面の右下(システムトレイ)の格納されているってオチじゃあるまいな?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:13:47 ID:7E+E+5L30
トレイにもないんですよー 完全に終了されるみたいでー・・
もうやめなさいってことかな^^;
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:41:44 ID:7E+E+5L30
だれかたすけて〜
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:46:08 ID:5b8WHxs/0
>>446
kwsk
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 01:07:30 ID:1+dHHZdA0
何か最近DLが物凄い遅いんだけどなんでだろ平均50k
ny起動したらクラック版にほぼ繋がるのと関係あるのかね?
洒落だと3000Kとか出てるから規制とかじゃないと思うんだけど
nyも繋がった先、全部規制されてるとは思えないし
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 01:12:14 ID:wI8W4aQS0
>>466
自分が規制されてる
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 01:14:22 ID:9kbN9Y3N0
>>466
鬼才現るwwwwwwww
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 01:16:57 ID:1+dHHZdA0
ISP規制ないんだけどな〜
週5Gぐらいしかアップしてないし
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 05:50:16 ID:Z0bmdXo60
nyの画面をタスク情報をチラチラ見ていると、DL速度が落ちる事ってあります?
タスク情報とか見ずに外って置くと転送速度が増すけど、チラチラタスク情報を見ていると規制されている
と思うくらいDL速度が落ちるけど。。。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 07:20:08 ID:hOEjTK5B0
>>465
SafeNyの設定を
logging=1 にしてないだけじゃね
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 09:50:10 ID:WUi2eEZd0
光にしたんで速度を1000にしたんだが、ポート警告多発で止まる。(´・ω・`)
500ぐらいにしておいた方がいいのかな?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 10:37:50 ID:nYkgBxdh0
>>472
それ、単純にポートが空いてない可能性高い

なんかの拍子に設定が変わることなんてよくあるから再確認をお奨めする
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 11:16:15 ID:hOEjTK5B0
何で日本って股を開けるやつは多いのに
ポート開けれる奴って少ないの?
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 11:29:00 ID:WUi2eEZd0
>>473
ポートチェックで(・∀・)イイ!!って出まつ。
タマタマなんか調子悪くて速度詐称かと思われたのかな?
もうちょい様子見てみます。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 14:10:15 ID:THpFqTrz0
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
Utilで検索ボタン連射してたら「Winny2\Tab1.txtを作成できません」と警告が出て強制終了。
今度は手動で検索ボタンを押してたらまた同じ警告が出て強制終了。
でもWinny2フォルダーにはTab1.txtはちゃんと存在する。
これってどこが異常なんだ?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 17:35:10 ID:HpiHC0/N0
ノードリスト更新したら全く繋がらなくなった
新参の即キャッシュ消しDOMは死ね
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 20:05:24 ID:MxG4kb0K0
昨日から急にnyにだけ接続できなくなりました
ノードが全て「待機」になっている状態です
これの解決法、ほかにもなったって方はいます?
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 20:09:44 ID:lvTUPICN0
>>478
なっった人はいっぱいいるよ
このスレでも質問してる人もいるし
つうか一個前の>>477がそうだしwww
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 21:06:53 ID:g40v1zOa0

おまいらnyやめろ。簡単に利用者IP特定できるで。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14905.png
(WindowsDefender使用)
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 21:10:20 ID:GoniFGcQ0
今さら何言ってんだ↑
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 21:12:51 ID:fWYeFWZ30
IP特定したから何?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 21:38:23 ID:4j68ACOg0
特定されてブルってるような小心者は、nyなんか使うなw

>>478
こっちはもっとヒドい。
3〜4日ぐらい前から、nyを起動すると待機が4つぐらい出て、
すぐにそれが3つ、2つになって、最後には何もない真っ黒状態、
UP&DOWN共にゼロになる。
設定は絶好調のときから全く変えてないし、勿論異常が無いことも再確認した。
これがISP規制というやつなのかな?w

ちなみにISPはどこ使ってる?
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 21:55:30 ID:E7lDE24j0
オレはヤフーだけど、一応ダウンできてる。
まぁさっさとヤフーから変えたがってはいるんだがwwwwwwwwww


んで、ちょっと便乗質問。
たま〜にダウンリスト(テキストな)が勝手に開いたりしてるんだが、これってキンタマかなんか?
エスパーの方でも聞いたんだがレスがつかなくて我慢できなかった。
早漏なマルチのオレを許してくれ。……許してくれよ?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 21:59:10 ID:f1V1oAXM0
クリーンインスコしとけ、糞厨房
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:03:51 ID:jhRu8QDR0
SONETも余裕
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:10:13 ID:HpiHC0/N0
というかノードリストが空になってたぞ俺の場合。
なんだろうか・
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:13:43 ID:E7lDE24j0
>>487
クリーンインスコしとけ、糞厨房。と、煽られた腹いせに八つ当たりしてみるテスト。
ノードってなんかのタイミングで消えなかったっけ?仕様上。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:27:30 ID:MxG4kb0K0
>>483
eoです
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:33:30 ID:2z8Yz1pe0
>>488
俺も消えたことあるけどすぐに解決した
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:58:37 ID:rOUplm820
自分も急にノードリストがどんどんつながらなくて消されてゆく〜たすけて〜
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:02:14 ID:2z8Yz1pe0
>>491
初期ノードを入れなおしてみて
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:04:12 ID:rOUplm820
いれなおしてるけどだめなんです><
まっさらにして張りなおしてるんですが><
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:07:29 ID:5RUwVV8Q0
おとといエラゴン落としてファイルひらいたら他のファイル全部
へんなロリ少女に変えられ「まだnyなんてやってるの?」
なんていいやがってコーディックぶっこわされてネットにもつなげなくなった・・・
リカバリしたからネットにはつなげたが設定するの大変だったよ。
ヤフオクの落札者の住所入りのメールもすべて消えたし・・・最悪だったwww
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:38:32 ID:LkhH6Nzx0
winnyのことがあまりわからないのですが新庄剛志が出た番組をwinnyで見ることってできるんですか?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:39:34 ID:xb5s5gTG0
>>493
規制じゃないの?
されたことないから判らんが、帯域制限じゃなく丸々ブロックされたら
どこともセッション張れずに孤立して徐々にノードが消えていくような気もするが
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:51:12 ID:DN1j3qPs0
winnyで落とした画像ファイルで、2枚しか出てこないものがありました。
これって圧縮とかされてるんですよね?
抽出or解凍するためのツールはどこで見つければいいんでしょうか。
ちなみに画像形式はpngでした。
お願いします。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:55:33 ID:wbL9xmjW0
>>497
>>1
> 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:58:59 ID:DN1j3qPs0
>>498
すいません、失礼致しました。
他スレで聞いてきます。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:12:00 ID:VvnBzNEp0
WinnyUtilのノード更新のURLが消えてるんだがどこにすればいいんだろうか

ttp://nynode.info/1/d/Noderef.txt
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:19:37 ID:Wdtn5xZ20
>>500
そのような無意味な機能を使う必要はない
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:44:11 ID:VvnBzNEp0
完全ファイルを消すときに使うんだが、同時にノードが更新されてしまう
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 02:24:41 ID:KSy4KN4w0
ノード情報タブの接続のスイッチってへこませといた方がいいんだよね?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 02:25:00 ID:cp/g6P+t0
モチロンソウヨ
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 06:06:34 ID:CTFV56zJ0
すまん、教えてくれ。ダウンロードからキャッシュ変換がならないんだが何が原因なんだ?
ブロックのトコは完全キャッシュになってるのに変換しないんだよ。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 07:58:22 ID:pCDSAxr30
>>505
「変換」でスレ内検索
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 09:02:53 ID:0NAgNHK6O
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

これかな?>>506サンクス
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 09:14:04 ID:aEHCRBaM0
なんか接続できない人がいっぱいいるんだな。
かく言う俺も接続できないうちの一人なんだが。
俺だけじゃないって事で、とりあえず一安心。

>>500
ググれば見つかるお。( ^ω^)
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 09:42:27 ID:eW3G56f40
なぜか一般ゲーム「だけ」が落とせない。なんでじゃぁ
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 10:41:35 ID:FpfzvfER0
>>509
あなたが一般ゲームを共有していないから?
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 11:15:08 ID:/BNLwB8h0
>>104

みたいにハッシュを書いてる人がたまにいますが、それが欲しい場合どこにハッシュを入力したらいいんでしょうか??
いきなりすいません。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 11:26:53 ID:aq1rda5L0
>>511
>>1の関連リンクに
Winnyの使い方書いてあるから
読め
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 11:30:46 ID:kRki10Ri0
>>511
ダウン条件→ダウン追加
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 11:32:01 ID:/BNLwB8h0
>>513>>512
ありがとうございます
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 11:35:57 ID:12iD9JWW0
WINNYでファイルを落とし再生しようとしたら 京都府警なんとかとでて
その後ダウンロードファイルの動画がすべて消えてしまいました。
ウイルスでしょうか?よろしくおねがいします。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 11:55:30 ID:VsKO+6CH0
Winny.exeのアイコン変更はできるのでしょうか?
変更方法ありましたらお願いします。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 12:17:58 ID:l0KM0RsQO
ウイルスですな 終了
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 12:26:46 ID:/HUwf9640
>>516
窓の手使うと簡単に変更できるぞ
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 13:20:43 ID:ibncEvqc0
>>515
ほにゃらら                          
                                     .scr
か?
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 15:42:56 ID:mQP7Mgba0
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

PCリカバリしたので前と全部同じ設定にして、ポートも開放できているのに
接続できん・・・。
放置しておくと全部ノードが消えてしまう。
「初期ノードファイル読み込み失敗」
とログの欄にかいてあるのでこれが問題でしょうか?
ノードはちゃんとHPなどから新しいのを追加しているのですが。
521520:2007/01/10(水) 15:50:16 ID:mQP7Mgba0
あ、できました。
多分ノードの中に使えない?ノードが入っていたのだと思います。
リカバリ前には使えていたノードを一度全部消して新しいノードだけどいれて上書きしたらできました。

スレ汚しすいませんでした。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:23:00 ID:nXG7mXLK0
年末からC71関連でshareばかりの起動で久々nyを起動してみたが、検索リンクが即切断される…
クリーンインストールしてみても症状は改善せず。
ちなみにプロバイダはあほーBB。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:29:36 ID:S0Xh9a8i0
1時間放置汁
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:52:56 ID:nXG7mXLK0
って、解決した。
フィルタリングソフトの設定を逆にしてたせいで、*.jpとか弾きまくりだたよ…
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:12:42 ID:auUIp6BC0
Safenyか。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:46:48 ID:2h1g01q90
昨日からやたらポート警告が出て困ってます
普段なら2日ぐらいつけっぱなしにしてるとポート警告が出て再起動とかしてたんですが
昨日から起動して30分もしないうちにポート警告が出ます
何が原因でこういうことが起こるんでしょうか?
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:56:35 ID:dv26eGXh0
>>526
テンプレ読めや
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 00:13:49 ID:YOYWbdGO0
>>527
一応テンプレに書いてある対応はしてみましたが効果がありません
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 00:15:54 ID:uE5trBxI0
テンプレ読んでそりゃねーよな
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 00:18:08 ID:E/aWUG5U0
たぶん、何かのはずみで設定が変わっちゃったんじゃないかな。
起動中にttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.htmlでちゃんとポートが
開いてるかチェックしてごらん。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 03:02:09 ID:Jzxk6uGI0
>>471
logging=2 じゃだめか。
SafeNyはVista x64 でホントに動作するの?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 03:04:38 ID:Jzxk6uGI0
最近、漏れもポート警告出まくった。VMware 6.0βの仮装NICのせいだったョ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 14:06:37 ID:5kNxVRLj0
画面の灰色の部分に表示されているうp速度、ダウソ速度などの情報を
もう少し左側に表示させたいのですが、可能な場合、どこを弄ればいいんでしょうか?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 15:58:18 ID:Z2Zm7p8r0
ノードリストにノード追加してるのに
起動してからテキストファイル見ると、20数個あったノードが10個くらいに減ってる。
どういうことだろうか
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 18:01:44 ID:9Qden5Oh0
俺もポート警告最近でまくりんぐ
ポート開いてるんだがなあ・・
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:38:34 ID:lVtHgESD0
SYBERBBっていうプロバイダ使ってます
問題外に位置するプロバイダです

アップは1M以上出てます
ダウンだけやたらひくいのですが
そういう規制もあるのでしょうか?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:48:28 ID:Ls6THj3j0
>>533
位置変更は不可能

>>534
繋がらないノードは消される(あっても無意味だから)
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:58:50 ID:YdTkkxY70
うpしたいんだけどWinnyのうpフォルダってなんだっけ?
消してしまったかもしれん・・・
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:03:22 ID:EfM7JPd90
>>538
自分で設定すればいい。
>>1のテンプレサイトに書いてある
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:07:56 ID:lnBU87sP0
>539
d
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:55:23 ID:6Zy3kLDP0
バスターの設定ってどこに書いてありましたっけ?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:57:50 ID:6Zy3kLDP0
>>541 訂正

ウィルスバスターの設定の仕方がのっているサイトってどこでしたっけ?
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 01:09:44 ID:6Zy3kLDP0
事故解決しました。
544533:2007/01/12(金) 04:37:24 ID:Zj6VMagR0
>>537
どうもありがとうございました。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 09:03:26 ID:JCooYTym0
他アプリを起動するとタスクトレイからでてくるのどうにかならない?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 09:05:42 ID:25VV1HIK0
>>545
メモリもっと積めばいい
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 09:08:53 ID:JCooYTym0
>>546
d
メモリが関係してるんだ
1Gなんだけど倍にしてみるわ
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 09:42:47 ID:DLmEyyvY0
いやマジ困った。
ポート警告が多くて一晩動かないよ。
急に人が減ったとかなんか変わった?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 10:18:31 ID:Jlk9B7pQO
やりはじめて3日なんですがキーロスト率80%て異常ですか?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 10:21:23 ID:9kkSexlA0
ふつう
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 12:58:13 ID:Fwm0YvfX0
そんなの気にしたことないぜ
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 13:57:58 ID:7GPAYEce0
キャッシュフォルダに元ファイルは残ってるんだけど、
Winnyが起動してるときに削除処理してるから、
キャッシュ管理ソフトで見ても0%になってて、
次にWinnyを起動すると完全に消えてしまう
って時の削除させない方法を教えてチョ。

ちょっと確認したいことがあるんで、
再変換させたいんだよぉぉぉぉぉぉ。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 14:11:21 ID:QFIN886y0
日本語でおk
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 15:58:01 ID:ssTHXHoA0
次からはキャッシュを全て保存と心に誓って再ダウンロードすればいいお
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 21:29:01 ID:1PXb9qyR0
>>548
Winnyの利用者外減っても増えてもポート開放に影響を与えることはない
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 21:33:15 ID:u+KnNsac0
最近、変なキャッシュが引っかからない?
 数時間放っておいたらOSごとフリーズしてる。
 キャッシュ消したら普通に使えるようになる。
・・・この繰り返しが続いてるんだけどいい対策ない?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 21:59:37 ID:1uIuxJmb0
ちょ・・・2chトップページに差し押さえってどういうこと?
http://www.2ch.net/
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 23:26:15 ID:LkP7y6G50
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:58:17 ID:8YmEeqXI0
みなさん2chはなくなることはありません。
なぜなら .2ch.netドメインはひろゆき氏が登録したものではなく第三者が登録したものだからです。

http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
>そもそも、2chドメインの登録者はひろゆき氏ではない。第三者名義の財産に対する執行というのはとても難しい。
>外国法人に対する執行手続きをするには、それなりの国家間の協定が必要
>「そんなんできるやったら、とっくに誰かがやっとるがな」



ご安心を。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 03:18:19 ID:uYmk5Osr0
最近、申告速度詐称が多くない??  気のせいかな?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 03:30:20 ID:JcDifTmn0
>>560
だが統計なんて取ってる暇人がいるとも思えないし
全体の傾向としてどうなのかはワカンネだと思う

あと考えられるのは特殊クラスタを使用している場合
クレクレ厨やら詐称者やらのスクツになってる可能性
一度一般的な語句にクラスタワードを変更してみてはいかが
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 10:11:47 ID:5qQokhpE0
>>560
光回線でちゃんと速度どおりに申告してるけど常時up枠ほぼいっぱいに取り付かれてるから
一人あたまのダウソ速度は遅くなってるお
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 10:45:25 ID:K71P4ov00
>>560
光回線で過小申告してるけどup枠ほぼいっぱいに取り付かれてるから
一人あたまのダウソ速度は遅くなってるお
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:08:40 ID:CX5ac3dv0
>>560
光回線で過小申告してるけどup枠ほぼいっぱいに取り付かれてるから
一人あたまのダウソ速度は遅くなってるお
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 14:29:11 ID:bqL8zWUw0
レスサンクス。

クラスタの設定から見直してみます   ありがとう!
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 15:30:42 ID:16gJmPUH0
DIONって規制されてたりする?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 16:33:38 ID:JcDifTmn0
>>566
YES
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 17:31:01 ID:CX5ac3dv0
>>567
マジで?規制されるとどうなるの?
気づいた時ないんだけど
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 17:40:28 ID:pdJZrISN0
>>568
子供や孫が帰ってくる
渋滞する
社会的に停滞する
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 18:23:44 ID:OzVPPfCh0
自分のノードの出し方ってどうやるんだっけ?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 18:50:03 ID:uMHqU1vw0
ノード情報 => アドレス暗号化
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 18:57:35 ID:OzVPPfCh0
>>571
d
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:04:54 ID:Br4ZdJu60
ルーター使ってる場合はノード出すときIPかえろよ
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:20:57 ID:eLJM0gOU0
>>1のサイトでノード登録する時ローカルIPで登録するやつ絶対いるよな
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:52:21 ID:JcDifTmn0
>>574
だからノード入れ替えてもちっとも繋がらないとかが多発すると思われ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 21:16:55 ID:R318lH/a0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/768MB
【プロバイダ名/回線/速度】USEN / フレッツ光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】VH100-2-E
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】以下の対策を施したが、直らず。
●症状が出てからは↓のサイトを参考に7.1001へバージョンアップ。
 http://nylink.jp/winny/BOF.html
●ノードの総入れ替え
●ダウンリストのトリップの確認(半角処理)

【具体的症状】winnyを立ち上げた瞬間に落ちる。(起動画面が一瞬見えるだけ)ノードの全入れ替え、
ダウンリストの半角処理も行ったが、全く改善されず。


以上、アドバイスお願いします
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 21:20:14 ID:JcDifTmn0
>>576
キャッシュフォルダの中身を全てどこかに待避させキャッシュ無しの状態で起動させてみる
578576:2007/01/13(土) 21:25:24 ID:R318lH/a0
>>578
即レス有難うございます。
おかげさまで、回復しました。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 22:31:56 ID:KD0mXs780
定期的にノードを更新した方が良いと言うが、接続している内にクラスタで設定したキーワードを探して行くうちに新しい物と
繋がってくるものと思っていたが間違いかな??
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:07:38 ID:JcDifTmn0
>>579
定期的にノードを更新した方が良い などと誰が言ってるのか知らんが
一般論として無意味、理由はお前さんが思ってる通りだから
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:14:26 ID:sqT6jfzt0
【OS/CPU/MEMORY】XP home/セレロン/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】CATV /DSL/15
【FWの有無】なし
【モデム・ルータの型番】cable modem FCM-140U
【Winnyのバージョン】2b7.1
【具体的症状】検索してもなにもでてこない
ポートは開放してる
初期ノードファイル読み込み失敗(*:\****\Noderef.txt)とかはでてない
初期ノードファイル読み込み失敗(*:\****\BbsNoderef.txt) はでてる
検索リンクが1つもでてません
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:16:40 ID:JcDifTmn0
>>581
検索リンクが繋がってないのに検索して何か表示されたら(自分が保持しているキャッシュ及びUPファイル以外)
それこそミステリー
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:20:01 ID:sqT6jfzt0
アップフォルダファイル読み込み失敗(*:\*****\UpFolder.txt)もでています
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:26:20 ID:+VQacVna0
【Winnyのバージョン】2b7.1
自分のうpフォルダがどこにあるのか分からない。
システム情報のところのアップフォルダ個数は、1つになってて
フォルダ情報のところには、BBSフォルダしかないんです。
ログ情報のところには、今まではアップフォルダ読み込み失敗が出ていたのだが出なくなっています。
さいわい、アップファイル個数は0個なので軽く安心はしています。

アップフォルダがどこにあるのか探し方をおしえてください。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:26:42 ID:JdUXRkG30
>>ポートは開放してる
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
確認した?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:28:28 ID:sqT6jfzt0
>>585
はい
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:29:50 ID:ecnB5ODN0
>>585
使えないノードなんだろ。
俺も前そうなったけどノード更新したら繋がったよ
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:34:19 ID:sqT6jfzt0
>>587
そうおもってほかにもいれまくってますが
検索してもでてこない
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:34:40 ID:JcDifTmn0
>>584
結論から言えば現在UPフォルダは存在しない

・Winnyのデフォ状態ではUPフォルダは存在しない
 しかしシステム情報には1と表示されている
・Winnyのフォルダにupfolder.txtが存在すると
 ログ情報にアップファイルフォルダ読み込み失敗の表示が出なくなる
・upfolder.txtは中身が空でも構わないから
 空のupfolder.txtが存在するとあなたの様な状況になる
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:41:55 ID:sqT6jfzt0
失敗表示はなくなりましたがなにもでてこないままです
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:46:49 ID:kJ0nuUM00
ny→mp3→音楽CD→コンポで聴く

書き込み中○○%「曲の転送が出来ませんでした」となり、CD-Rが吐き出されてしまいます。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:47:05 ID:sqT6jfzt0
初期ノードを追加すると、検索リンクが1つ確立すれば徐々にノードが増えていきます
とかいてますが

なにもでてきません
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:49:23 ID:JcDifTmn0
>>592
確立すればの話
確立してないんだから増えるわけもないし検索して何も出ないのも当然の成り行き

だから>>587 何度も何度も繰り返す
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:50:50 ID:fRljpd5Q0
わざわざ音楽CDに焼いてる奴いるんだなww
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:56:45 ID:sqT6jfzt0
やりまくっていますが

ほんまなんもでないwこんなことって
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:57:40 ID:JcDifTmn0
>>591
スレ違いを承知でエスパー能力全開で解答するとそれは・・・

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:00:35 ID:J9biTOvs0
>>595
お前古いノード残したまま延々と新しいノード追加してたりしないよな?
ちゃんと古いの消してから追加してるよな?
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:01:34 ID:sqT6jfzt0
みなさんーすいません
@いらんとおもってコピペしていなかったんです
すいませんごめんなさい
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:02:46 ID:QomafyJd0
>>591
CDに焼くならmp3落とさないでファイル名に[EAC]ってついた可逆ファイルを落とせばいいのに
mp3は劣化圧縮だからCDに焼いても元の音源には戻らないけど、可逆ファイルなら劣化なしでCDに焼けるよ
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:23:23 ID:nkD0hpQp0
>>591
マルチ死ね
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:28:04 ID:Hq4yzjwd0
>>599
EACでもmp3の可能性ある
ちなみに俺は自分のCDをHDDに落とすときは
EACとLAMEを使って高品質mp3に圧縮する
可逆圧縮だとサイズでかいからな
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:28:29 ID:RN0gYR3J0
>>589
亀ですが、ありがとうございました。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:28:53 ID:ORijMq1q0
>>601
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:26:31 ID:yDHlpx0w0
nypはvistaでも動くのかい?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:33:08 ID:lFhhyr5f0
>>604
Vista RC2版でなら起動・動作は確認したけど、製品版は分からんや
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:57:06 ID:ae4I3nKF0
別のフォルダに保管してある完全キャッシュを、
ny起動中にキャッシュフォルダに手動で移動させても問題は発生しないでしょうか?
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 02:49:44 ID:Y0ZjK3+m0
winnyって勝手に他人のうpしたファイルが中継されて
自分も、知らず知らずのうちにULしてる状態になるから
起動した時点でもう著作権法には触れてるって言う解釈でいいんですかね?
調べたけどなんかよく分からない。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 04:16:44 ID:ExNlxP9i0
【OS/CPU/MEMORY】XP home/アスロンXP
【プロバイダ名/回線/速度】ADSL50
【FWの有無】有り
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】2b7.1
【具体的症状】
ポートは開放してる
ny全般のサイトを読んだのですが分からないことが多いです
質問させてください
たぶん、皆さんnyやっていて何でこうなるんだろうって思ったことあると思います。
HPに書いてるような事だったら良いんですが、本当に不可思議な現象も起きよく分かりません

1  キャッシュを認識しません。全部ではありません、一部認識しないようなのです
何故なのか分かりません  nycacheでは認識してます

2 検索ボタンを使っていると検索履歴が溜まりますが、履歴があまりに溜まると?nyが落ちます
また、ダウンロードリストを増やしすぎても落ちます
(絶対ではないと思いますが)

基本的なことかもしれませんが、どうしたら下記のようなことは分かりますか?

・nodeが勝手に減っている(これは普通ですか?)
・いきなりダウンが1000から0などになる(safenyで弾かれてこれは起きますでしょうか?)
・ダウンリストに追加したくてWクリックで大抵追加できるがたまに追加できず、右クリックから追加する羽目になる(その場合ダウンが完了しても
消えないのでまたダウンロードされる可能性がある)

●ノードはじぶんも持っているわけですが、回線を切るごとにノードは変わるのですか?
検索で消えたりでたりすると思いますが、あれはノードが繋がったり途切れたりしているのですか?
ダウンロードにしても同じです。そうそう最後まで一回でダウンロードできないと思います

多くてすみませんがよろしくお願いします。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 04:21:40 ID:ExNlxP9i0
テンプレみてなかったです
すいません。1番目のキャッシュの件は試してみます
ノードは足すのではなく入れ替えたほうがいいのですか?
しかし、ほとんどノードがなくHPも3カ所ぐらいしか分からないのですが
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 04:24:07 ID:ExNlxP9i0
ちゃんと時刻は設定してました
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 04:46:51 ID:RehvEQe90
>>606 nyは起動時にキャッシュのチェックをしてます。従って起動前に移動を。

>>607 挙動についてはそのとおり。法解釈については結論でてない、よね?

>>609 入れ替えた方がいいです&その3ヶ所で正解です。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 04:58:36 ID:OcVQ/cR+0
>>607
nyを起動したから著作権法に触れると言うのは
言いたい事は分かるが、文面は違う。

ny自体は違法ではない。少なくとも現時点では。

613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 05:14:38 ID:wMumSTlg0
startが消えちまったがhttp://compact.s56.xrea.com/winny_patch/も死んでるから落とせねー
startから起動しないとマズいんだっけ?
ws2_32.dllとws2_32.iniは当て直したが…
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:04:29 ID:dyOFcETX0
hashdb.comでファイルハッシュを見つけてWinnyの
ダウン条件のダウン追加でハッシュを入れるとハッシュか2文字以上の
キーワードを入れろとなります
どうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:06:51 ID:R/ultFB20
ハッシュか2文字以上のキーワードを入れてください
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:15:06 ID:dyOFcETX0
>>615さん
例えば  映画 題名○○とすると 映画とキーワードいれると
いろんなファイルを落としていきます
キーワード全部いれるんでしょうか?
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:25:55 ID:R/ultFB20
意味がよくわからんw
WLRでも使っとけ
618みに:2007/01/14(日) 08:43:15 ID:G9Fy72V6O
【テンプレサイトを読んだか?】ざーっと
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/知らない/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】YBB / ADSL / 8M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】YBBの8〜12M用のモデム
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】アップフォルダは無効
【具体的症状】キャッシュファイルがHD食い過ぎ

消していいですか?
アップフォルダ無効だし変化はナイ?
つかアップフォルダ有効にしたら快適になるの?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:50:14 ID:gKyjdWcb0
俺は前キャッシュでHDの容量食いすぎてたからcacheinfoってのを入れて完全キャッシュのやつだけ削除した

それだけでHD大分スッキリしたけど、速度への影響とかはわかんない
まあその後も普通に使えてたから大きな問題はないんだろうけど・・・
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:54:21 ID:G9Fy72V6O
俺はキャッシュなんて何の役に立つのか全然わからん

621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:56:26 ID:gKyjdWcb0
キャッシュってのは完成してないパズルみたいなもんだ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:58:10 ID:G9Fy72V6O
つまり今は完成したパズルをいつまでも飾ってる状態なわけだな
廃棄しよう
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 09:01:30 ID:HCn/TEX10
だがその完成したパズルを見たい奴もいる
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 09:03:34 ID:gKyjdWcb0
一回バラバラにしちゃうと元に戻すのはまた時間かかるよ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 09:13:53 ID:G9Fy72V6O
完成したパズルで部屋が埋めつくされて足場がない状態では処分しねえ?
ゴミ屋敷だぜ。
HDが80Gしかないしなさしずめ1Kアパートか
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 09:14:44 ID:R/ultFB20
sageたほうがいいってばっちゃが言ってた
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 09:23:57 ID:G9Fy72V6O
すまなんだ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 13:31:05 ID:Ynek/ufE0

来月から変更するんですけど、bフレッツって規制厳しいですか?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 13:49:04 ID:Hq4yzjwd0
>>628
プロバイダによる
ぷららやニフティは厳しいらしい
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 14:49:48 ID:hGZowbKB0
YBB光は規制されてる。ADSLは規制なし?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 14:52:16 ID:PcCRgVEU0
YBBで元から200kb/sと遅かったけど、去年の夏くらいから100kb/sくらいしかでない…
まあwebでも同様だから規制じゃないだろうけど。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 15:00:49 ID:Ynek/ufE0
>>629
nttです。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 15:23:13 ID:Hq4yzjwd0
>>632
NTTって、OCNか?

なら
ttp://isp.oshietekun.net/
によれば、

> 利用者が多いため速度があまり出ない上に、
> 速度制限型規制も導入されている。
> さらに2006年9月から個別に切断規制が導入
> された。最近は規制強化が加速中でサーバー
> 運営やゲームにも影響が出始めた模様。
> 2ch運営側から規制も多い。
> OCN光withフレッツは2年以内の解約だと
> 5250円の違約金発生。
> 2006年12月よりACCSおよびJASRACと共同で
> 「Winny使用者への注意喚起活動」(事実上の
> 取り締まり、ACCSから通報を受けたIPアドレス
> から個人を特定して警告メール送付)を開始した。
> ny使用時のIPアドレスからISPが個人を特定して
> いるため要注意。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 15:27:13 ID:jE0AViGk0
ポート解放できてるのに何個かポート警告が出るのは仕方ないんですかね
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 15:42:34 ID:ExNlxP9i0
>>611
ありがとうございました。
【OS/CPU/MEMORY】XP home/アスロンXP
【プロバイダ名/回線/速度】ADSL50
【FWの有無】有り
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】2b7.1
【具体的症状】
ポートは開放してる
ny全般のサイトを読んだのですが分からないことが多いです
質問させてください
たぶん、皆さんnyやっていて何でこうなるんだろうって思ったことあると思います。
HPに書いてるような事だったら良いんですが、本当に不可思議な現象も起きよく分かりません

1  キャッシュを認識しません。全部ではありません、一部認識しないようなのです
何故なのか分かりません  nycacheでは認識してます

2 検索ボタンを使っていると検索履歴が溜まりますが、履歴があまりに溜まると?nyが落ちます
また、ダウンロードリストを増やしすぎても落ちます
(絶対ではないと思いますが)

基本的なことかもしれませんが、どうしたら下記のようなことは分かりますか?

・nodeが勝手に減っている(これは普通ですか?)
・いきなりダウンが1000から0などになる(safenyで弾かれてこれは起きますでしょうか?)
・ダウンリストに追加したくてWクリックで大抵追加できるがたまに追加できず、右クリックから追加する羽目になる(その場合ダウンが完了しても
消えないのでまたダウンロードされる可能性がある)

●ノードはじぶんも持っているわけですが、回線を切るごとにノードは変わるのですか?
検索で消えたりでたりすると思いますが、あれはノードが繋がったり途切れたりしているのですか?
ダウンロードにしても同じです。そうそう最後まで一回でダウンロードできないと思います
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 16:03:30 ID:b+G/aW3s0
>>635
1.制限してるならファイル名の長さをチェックしてみるとか
2.は経験ないのでわかりません

・nodeは増減します、死んでるノードを登録しても残りません
・速度も増減します、理由は色々あるけど考えても解決しないでしょう
・Wクリックで追加はその時キーが流れてる場合のみ有効
ダウン後条件を削除するにチェックを入れれば消えるしキャッシュを残しておけば解決

最後はちょっと意味がわかりません
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 16:08:28 ID:guTS/9bM0
ぷららって質問するのも問題外なんすか?
ポート開放できてても10kB/sぐらいしかでない…
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 16:19:14 ID:Hq4yzjwd0
>>637
ポート開放できているのに速度が
出ないのは、ぷららだから。
それ以外に答えようが無いだろ
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 16:29:55 ID:guTS/9bM0
>>638
だよなぁ。それにしてもぷららは良く分からん。
前まではポート0設定なのに50kぐらいは出てた。
それが昨日あたりから10kぐらいしか出なくなった。
んでポート開放させても速度変化なし。
…うーんやっぱ終わってる事は確かなのかぷらら。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 16:49:38 ID:V8BvOn890
【テンプレサイトを読んだか?】一読した。
【Winnyのバージョン】2b7.28
ウィルスバスター2007を購入して検索したら以下のウィルスが見つかり駆除できない。

↓バスターの画面

WORM_ANTINNY.AH 隔離できません C:WINDOWS\system32\drivers\svost.exe

↑バスターの画面

OS最インスコせずに対処法知ってる方いれば教えてください。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 17:08:56 ID:hxvZYEsx0
>>640
スレ違い
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 17:42:34 ID:mQ+NHhWo0
引越し前はダウン速度が100kくらい出てたんですけど
引越し後は50kも出なくなったような気がします。
地域によって速度に差が出るものなのでしょうか?
フレッツADSLの12メガタイプを利用しています。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 17:43:14 ID:HbX3CjjF0
>>642
地域により変わる
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 18:24:28 ID:mQ+NHhWo0
>>643
やはりそうですか・・・
返答ありがとうございます。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 19:58:50 ID:ExNlxP9i0
>>636
あざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:03:29 ID:ywbn3AZM0
>>640

ひとつひとつホルダー開いて逝ってsvost.exe のロック外して直接消せば。
消えなければベクターの強制削除ソフト。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 22:46:31 ID:HmtP7h1Q0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】Windows2000 SP4/Pentium 3 1GHz/384MB
【プロバイダ名/回線/速度】Hi-hoT / ADSL / 40M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2002
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】
winny.exeを実行しようとすると、
"Integrity check failed! this file has been modified. reason might be a possible virus infection!"
と、表示されて起動できません。

お手数ですが、解決策を御教授頂けます様お願いいたします。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 23:19:48 ID:0Oy5TmZP0
>>647
ご教授お願いします、とか言ってる馬鹿には教えないよ。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 23:57:16 ID:5ym+/izn0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

>【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2002
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 01:42:16 ID:VuvSJWh90
>>633
ありがとう。

PC購入時にブロードバンド指定で2万円安くなったんだけど破棄しようかな。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 11:32:52 ID:6vpM6rRO0
>>635 亀レスですが
> 1  キャッシュを認識しません。全部ではありません、一部認識しないようなのです
> 何故なのか分かりません  nycacheでは認識してます

winny2には、cacheフォルダを見ると100個ファイルがあるのに、winnyを起動すると90個しか
認識しないとか、時々そういうことがあります。バグっぽいです。
古いwinny1(バージョン114など)を起動すると認識しなかったキャッシュもすべて
認識しますので、キャッシュを変換して、そのファイルをwinny2のアップフォルダに入れ、
またキャッシュに変換すると、winny2でもちゃんと認識されるようになります。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 12:24:16 ID:XMTjUcy50
トラブルでCMOSをクリアしたら
Winny起動させるとキーバッファが貯まらなくてびびったよー
日付を正しくしたら正常に戻よー
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 12:44:10 ID:zkxPeta/0
ソフトウェア的な質問ではないのですが、12月にAC*S等から警告が来た騒ぎが
あったような気がするんだが。電子メールで来たって言うのは調べたら出てきたけど、
たしかダイレクトメールでも来たって言うスレが、どっかのvip系ブログで紹介
されてたような気がするんだけど、そういうのってありましたか?自分のカン違いかな?
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 12:50:17 ID:7GupPAgA0
>>653
スレ違い
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 12:54:33 ID:avi6k1DA0
警告が来るとか都市伝説だろ?
俺は来たけどね。3年前、MX使ってたとき。
プロバイダからではなく、マンションのCATVでインターネットを管理してる会社から。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 13:47:23 ID:aHsFGu1z0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/PENM1.5/768MB
【プロバイダ名/回線/速度】yahooBB/ ADSL無線パック / 12M
【FWの有無】ウイルスバスター2006
【モデム・ルータの型番】yahooBB トリオモデム3−G
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項 無線LANパックだけど常時有線
【具体的症状】winny?でのポート開放確認では開放されているのですが、
上流しかでません。手詰まりで次に進めません。原因は何が考えられるでしょうか?
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 14:02:32 ID:7GupPAgA0
質問者がよく言う事の典型

・ポート解放できてます
・テンプレ読みました
・ぐぐりました

そして実際はどれも出来てないのが事実
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 14:22:40 ID:aHsFGu1z0
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html

ここでポート開放されてますとなっているが、実際はされてないってこと?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 14:36:29 ID:q9+jwkdZ0
>>647
そのエラーをyahooの翻訳など使ってまず調べろ!
そしたら、どうすればいいかわかるはず。

>>656
で何がしたいの?思うようにHITしないのなら、クラスタを設定するとかW2FLを使うとかあるでしょ
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 14:43:01 ID:rO5GBabj0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/celeronM/512
【プロバイダ名/回線/速度】yahooBB/ / 12M
【FWの有無】ウイルスバスター2005
【モデム・ルータの型番】yahooBB トリオモデム3−Gplus
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】ポート開放確認では開放されているのですが、
転送速度が遅いです。今現在DLは40K程度です。
         こんなもんなんでしょうか・・・。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 14:50:26 ID:3gMnEsyo0
>>660
普通ですw
キャッシュとアップロードが増えれば速度もある程度アップしますw
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 14:55:30 ID:q9+jwkdZ0
>>660
速度を気にしていてはやってけない。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 15:04:13 ID:rO5GBabj0
ありがとうございます。
BTだと200Kとか出てたので遅く感じていましたが
これが普通なんであれば粘り強く頑張りたいと思います。
エロ動画のみのお付き合いになりますが今後も宜しくお願いいたします。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 15:08:00 ID:7GupPAgA0
>>656
>>660
サイトのポート解放判定はファイル共有の場合は参考程度
特に最近はその度合いは大
テストしたポートが実際に開いててもそれをちゃんと設定してるのかも分からないし

だいたいYahooのADSL、それも12Mで何を言ってるのかと
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 16:37:13 ID:aHsFGu1z0
>>659 下流をだしたいんです。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 16:52:11 ID:uWYm3Q110
>>656
【漫画】強くて悪い砂漠のヤムチャ【(一般コミック)】,,4096,0,,0
(一般コミック・雑誌),,4096,0,,0
一般コミック,,4096,0,,0

↑これをクラスタに指定して1時間ぐらい放置してみろ。
申告速度は12Mなら50〜120あたりだろうし、正常な状態なら確実に下流に繋がる。
繋がらなかったらシラネ。
667656:2007/01/15(月) 17:11:37 ID:aHsFGu1z0
>>666 ためしに検索してみたら下流がつながるようになりました。まだクラスター化はしてません。
いろいろありがとうございました。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 17:22:56 ID:UoRSbe9w0
>>667
早漏はいけない、まったりがwinnyの基本
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 23:01:02 ID:s8DsADC00
ダウンリストに登録してあるファイルの中で、一部ジャンルのファイルだけ全くダウンが始まりません。
検索では常に引っかかり、更新時刻も頻繁に新しくなっている、被参照量も非常に多いファイルなのです。
それ以外のジャンルのものは、問題なくダウン開始→完了しています。

ダウンしにいって「キーロストによる切断エラー」とか「コネクション数限界エラー」とかに
なるのならわかるのですが、そもそもダウン自体が全く始まりません。
こういう事ってよくある事なのでしょうか?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 23:10:54 ID:zCac0Avz0
無視条件に引っかかってるんじゃないの?
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 00:10:32 ID:lgh02FB00
>>670
それでした!!!
まさかと思ってよくみてみたら意外な文字列で無視条件に一致してました・・・
初歩的なミスではずかしいです。
ありがとうございました。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 00:20:21 ID:4rsaVuG80
>>651
ありがとうございます
しかし、iniを1から書き換えたところ認識するようになりました

・ノードが少なくて困るんですが、ノードを手に入れられるところを教えてください
http://nyn      ode.hp.infoseek.co.jp/
winny?
検索などではこの2つしか分かりません
1番有名なところがつぶれて?ますね

nyのことが全て分かるという方はいないと思うのですが、
・基本的なことかもしれませんが、検索が増えたり速度が速くなったり遅くなったりするのは何故ですか?
ノードとかの繋がりが関係しているのだと思いますが


SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
Apply JVN#74294680 patch type=1+2
blocked 219.196.40.63 - port 0 in 0.0.0.0 - 255.255.255.255

・念のためですが、これでポート0は弾き、脆弱性もカバーしてあると考えてよろしいでしょうか。
さらにstart(他の脆弱性をおさえるソフト)も使っています。2重の意味はないと思いますが
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 01:23:06 ID:6agpydxD0
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 01:39:47 ID:uQYwmhLN0
捏造無視中は、どのくらい正しいのでしょうか?
本物でもそう出る事があるのですか?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 01:50:40 ID:D1Ts7OIT0
11月あたりよりあらゆるファイルについてやたら流通量が減ったようですが・・・・
これはなぜでしょうか?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 02:02:34 ID:y+fGq8j40
2つ質問があります。

1つは、downフォルダを開いただけで、強制的にdownフォルダーふぁ閉じちゃいます。
ですから、winnyフォルダクリック→downフォルダークリックだけで先に進めなくなります。
急になりました。動画等一切見れないです。

2つ目は、外付けで動画を保存していたんですが、急にGOMが使えなくなりました。ついでにhakobakoも。何故でしょうか。

PCは、xpです。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 02:08:59 ID:n3iYBg5/0
>>676
それならエスパースレッドの方がレス付くぞ。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 03:41:17 ID:XxaM6isW0
nyつけっぱで外出する時にデフラグもやっちまおうかと思ってるんだが問題ない?
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 06:42:04 ID:IDBguQ1Z0
>>674
捏造警告は無視推奨。
他人の出した捏造警告なんか信用するな。

>>678
デフラグ中のPC操作は厳禁。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 06:46:16 ID:/RIGeJ+j0
>>679
おお、出かける前に覗いてよかった。デフラグだけにしとくよ。サンクス!
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 08:07:37 ID:B0KPxMb70
Inでポート1433に来たんだけどワームか何かでしょうか?
つかnyは空けてるポート以外にくるっていうことあるんでしょうか?
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:45:12 ID:M2xtKYbR0
>>680
おまえはデフラグの意味を理解してんのか?
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:53:00 ID:AM1vhWym0
漫画のzipファイルをウィルス検索したらワーム類が発見されて、
そしたらzipファイルがなくなってしまいました。
使用ソフトはウィルスバスターです。
もう一度漫画ファイルを落とさねばならぬのでしょうか?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:54:21 ID:6sOpGimx0
>>682
出かける前にデフラグして問題あるか?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 11:00:26 ID:ec2gtc8y0
nyのバッファオーバーフロー対策としてパッチが何種類かあったと思います
当時自分が使っていたのはstartというファイルでしたが
そのサイトは今はなくなってしまったようです
今はどちらのサイトで配布しているのでしょうか
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 11:57:40 ID:cwCgaAcu0
>>672
>しかし、iniを1から書き換えたところ認識するようになりました

kwsk
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:15:37 ID:/UHfxBtV0
デフラグは、基本的に、稼動中に行っても大丈夫な
ように作られている。
Diskeeperは、元々サーバー用のデフラグツールで、
サーバーってのは24時間稼動が基本だから
それに耐えるように作られている
Diskeeperの簡易版がWindows 2000/XPに
標準搭載されている(ただし、MFT最適化などの機能は
削除されている)。
ま、以前の一部のツール(Norton Speed Diskなど)
は、稼動中に使用すると危険、ということで有名だったが。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:23:28 ID:3ahgUaRt0
>>687
スレチで申し訳ないんだけど詳しそうだから教えてくれ
ny使ってる外付けのデフラグしようとしたら断片化ファイルの多くがスキップされちまってそのままなんだけどどうにかできないかな
nyのダウン用HDDのデフラグなんて意味ないかもしれないけど俺はしたいのだ
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:26:06 ID:sXa50vpX0
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:50:00 ID:/UHfxBtV0
>>688
Diskeeperは安全性では定評があったが、
デフラグ性能自体に定評があったわけではない。
Diskeeperの提供者は、デフラグを頻繁に行うことで
この点が解消できると主張している。
その為にDiskeeperにはデフラグを実行する時間を
簡単にスケジューリングする機能があるが、
Windows 2000/XPに標準搭載されている
デフラグツールでは、それも削除されている
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 13:14:16 ID:Oe9zzPuB0
>>683
ウイルスが入ってるファイルをもう一度ダウンするんですか?へぇ〜。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 13:59:28 ID:/NR71cUV0
winnyを使うとインターネット速度が低下するのですが、インターネットの速度を早くする(8Mから25Mに変更など)とwinnyでのダウンロード速度及びネット速度は速くなるのでしょうか?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:12:30 ID:3ahgUaRt0
>>689
試してみるわ

>>690
つまり頻度は少なくても空き領域統合とデフラグの完全性はPerfectDiskの方がデフラグ性能はいいってことで解釈してもよい?
O&Oも気になるところだけど
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:15:35 ID:sXa50vpX0
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:30:32 ID:/NR71cUV0
>>694
この機能の詳しい内容がよく分からない・・・調べてみたけどどういうこと?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 17:04:28 ID:chFEPEnd0
お前には理解できないと思うよ
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 21:31:39 ID:KomnAZF50
>>685がわかる人はいませんか?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:12:41 ID:sXa50vpX0
>>697
ググって出てきたものを貼り
http://nylink.jp/winny/BOF.html
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:23:18 ID:KomnAZF50
もしかしてstart.exeはサイトごと消滅してしまったのでしょうか(ノД`)
>>698で教えてもらったものを使ってみます
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:32:11 ID:XXVnRXMk0
ちょっ、帰宅したらPCの回線が落ちてて、即繋いだところ、nyがPort0でしか
接続しなくなっちまったよ。

どうなってんのこれ?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:33:30 ID:ejQ5c11M0
>>700
ポート解放すればいい
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:49:49 ID:2kdDpBF10
友達に聞きなさい
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:11:18 ID:K+9UzbOV0
>>700
モデムを再起動してみ
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:35:45 ID:kRH0PFd10
昨日まで普通に落とせてたのにいきなり落とせなくなった・・
ノードも検索リンクの上流、下流にしか繋がらないし・・(これって普通なのか?)
ダウン条件指定してダウンロードが始まったと思っても0%で止まったりと・・
何かいい対策案があればよろしく頼む・・
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:37:03 ID:wNJ9t8br0
>>704
テンプレ読め
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 01:01:15 ID:w7pD02Eq0
>>703
産休〜元に戻ったよヽ(´▽`)ノ
あれこれググリながら弄ってた(再起動も含めて)んだけど
モデムだけは電源切ってなかったわ。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 03:32:42 ID:++lINIvI0
・ノードが少なくて困るんですが、ノードを手に入れられるところを教えてください
http://nyn      ode.hp.infoseek.co.jp/
winny?
検索などではこの2つしか分かりません
1番有名なところがつぶれて?ますね

nyのことが全て分かるという方はいないと思うのですが、
・基本的なことかもしれませんが、検索が増えたり速度が速くなったり遅くなったりするのは何故ですか?
ノードとかの繋がりが関係しているのだと思いますが


SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
Apply JVN#74294680 patch type=1+2
blocked 219.196.40.63 - port 0 in 0.0.0.0 - 255.255.255.255

・念のためですが、これでポート0は弾き、脆弱性もカバーしてあると考えてよろしいでしょうか。
さらにstart(他の脆弱性をおさえるソフト)も使っています。2重の意味はないと思いますが
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 06:04:46 ID:o08oCyW30
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 16:07:28 ID:++lINIvI0
永遠かよ
負けないぜ
(それは分かったし参考にさせてもらったよ)
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 21:18:56 ID:N1PBmjlo0
仮想キー保持数を45000にしていても
ダウン開始後すぐにキーロストしてしまうんですが
原因は何でしょうか?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:10:56 ID:DrBFWjl30
ニフティのADSLに入ろうかとおもってたのですが
帯域制限とか言うのが書いてあったのでやめたんですけど
あれって速度に影響かなりあるのですか?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:17:33 ID:6O7X6CqD0
うん

713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:18:14 ID:4LDKEE1h0
>>711
★ 規制だと疑う前に★

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ちんちんぷららではないか?
・アホーBB(おでん)ではないか?
・OCNではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COM・ザクではないか?
・悪化ではないか?
・ワクワクではないか?
・渡部(山陰ケーブルビジョン)ではないか?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:26:31 ID:h06yqogd0
仮想キー保持数の上限は35000だと思ってたが、それ以上に設定して効果あるの?
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:43:31 ID:/JB4l+Uq0
効果は知らないけど最高の50,000にしてるお。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:44:05 ID:IXqtUCI80
>>714
人(環境)による
俺の環境だと保持キー個数が2〜3万の間をウロウロたまに1万代後半
そんな人間が35000を4万にしても5万にしても何の変化もない
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:57:45 ID:/JB4l+Uq0
約24,000だったお…
これって意味無し?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 23:01:41 ID:lQQYVHLO0
BTとnyの個々の利点と難点って?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 23:07:04 ID:6O7X6CqD0
厨臭い質問ですね
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 23:11:33 ID:h06yqogd0
>>716
環境によって保持キー個数が変化するの?    自分の場合、立ち上げ当初は0から始まり徐々に個数が増えて
大体、15000〜25000前後が平均的な個数で、良い時で28000〜29500前後で、30000なんて一度たりとも
見た事ないよ!
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 23:43:30 ID:wrg7ROXf0
今度引っ越すからプロバイダ探しているんだけど
どこが良い?
Yahooの8Mのやつでできる?
722@ softbank219063118006.bbtec.net@:2007/01/17(水) 23:56:33 ID:K+9UzbOV0
おれYBB26Mbだがなぜか規制なしb
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 00:15:12 ID:RQ/j0a0G0
>>720
キーをどこからもらっているか考えるとよろし
つまり申告速度と実効速度とどんなノードに繋がるかで変わるよね、と
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 04:54:08 ID:GnM5r0lI0
>>679
中にはたしかに捏造(ファイル名と中身が違う)だが結果的にホスイファイルの時もあるしなw
この間なんて、「タッチ」をダウンしたら湾岸ミッドナイトFINALだったし、ターミネーター3が
コスプレAVだった。ウマー
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 17:21:41 ID:D/ZzI0AX0
>>723
なるほど!! レスサンクス。      
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 21:12:32 ID:QXTagD8V0
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3000+/1048MB
【プロバイダ名/回線/速度】Jcom CATV 上がり2m 下り30m
【FWの有無】ウィルスセキュリティ(K7 Product Suite)/windosXPFW
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】起動後少し経ったところで〔モジュール 'nvappfilter.dll'のアドレス 〜〜〜でアドレス 〜〜〜に対する書き込み違反がおきました〕
とのエラーがでます。これが出る前までには、ntdll.dllの方で表示されていて、バッファオーバーフロー脆弱性改善パッチ を当てて
直ったと思ったら次はこのエラーが出ました。ぐぐってもテンプレ見ても見当たらなかったです。
ファイル名を指定して実行
sfc /scannow
してシステムファイルの修復がどうたら言われたので、OSディスク入れて修復させたのですが、
今度はStop:0x0000007e エラーが出ました。
しかも、先のエラーも改善されてないです。
書き込み違反のエラーは、根本的に何が悪くて出るんでしょうか・・・

上記とまったく同じ症状です。でもレスも無いようでした。
助けてください。お願いします。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 21:46:10 ID:RQ/j0a0G0
>>726
画面のプロパティでnView Desktop Manager機能を全てOFFに
それでも改善しないor上記が既にOFFの場合は、OSを修復でなくクリーンインストールで

nyとは直接関係ないエラーなのでnViewなどの意味が判らなければPC初心者板へどうぞ
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 21:52:26 ID:LHK1DOND0
ノードの生死ってどう判断するのかな?
やっぱり最新のを定期的にいれるぐらい?
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 21:54:38 ID:RQ/j0a0G0
>>726
ごめん、nView Desktop ManagerじゃなくてnForceのActiveArmorの予感
nForceは判らんのではずし方は他の人に訊いてください
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 22:05:44 ID:0PARTnL30
>>728
Winnyを起動して検索リンクが繋がれば
生きているノードを少なくとも一個は保持している
10〜20分程度放置しても検索リンクが繋がらないのなら
保持しているノードが全部死んでる
って判別方法しかない

>やっぱり最新のを定期的にいれるぐらい?
定期的に入れる行為は無駄
入れ替えてもマイナスはないがプラスもない
だったら手間をかけるだけ損ってこと
繋がらない時にのみ行うべし
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 22:10:54 ID:LHK1DOND0
>>730
へぇ…そうだったのか
最新のを入れた方が繋がりやすいとおもって全とっかえを定期的にしてたよ orz
だから最近繋がらなくなったのかな(´д`)
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 00:06:18 ID:Gl+v10vA0
>>731
Winnyには「こうすれば(確実に)よくなる」とかいった類のものは無い
と考えておけばOK、そうすれば腹も立たないし無駄な努力をすることもなくなる

ダウンリストを登録したら何もせず(したくても何もできないwww)ひたすら放置
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 00:50:42 ID:TFgGGw5o0
ノードの入れ替えは精神的にリフレッシュした気分になれるよなおまいら?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 00:59:22 ID:EcUBXFdo0
なるなr・・・・・・・
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:25:38 ID:AwOLle3D0
・ノードが少なくて困るんですが、ノードを手に入れられるところを教えてください
http://nyn      ode.hp.infoseek.co.jp/
winny?
検索などではこの2つしか分かりません
1番有名なところがつぶれて?ますね

nyのことが全て分かるという方はいないと思うのですが、
・基本的なことかもしれませんが、検索が増えたり速度が速くなったり遅くなったりするのは何故ですか?
ノードとかの繋がりが関係しているのだと思いますが


SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
Apply JVN#74294680 patch type=1+2
blocked 219.196.40.63 - port 0 in 0.0.0.0 - 255.255.255.255

・念のためですが、これでポート0は弾き、脆弱性もカバーしてあると考えてよろしいでしょうか。
さらにstart(他の脆弱性をおさえるソフト)も使っています。2重の意味はないと思いますが

736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 03:02:00 ID:ZI8T0bFb0
>>672 >>707 >>735

カエレ(・∀・)
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 03:09:31 ID:Gdne1s130
nyとShareってどっちがPCに負担かかるんでしょうか?orz
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 03:12:01 ID:rXxPYnG50
>>737
S
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 03:53:19 ID:H6AzpqaV0
プロパイダがOCNなんですがnyは使えないのでしょーか?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 03:55:53 ID:jF/lQS4x0
なんで自分で試さないの?馬鹿なの?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 05:20:49 ID:AwOLle3D0
>>740
お前が馬鹿だろ、入ってからじゃ遅いだろ、クズが役に立てるチャンスなんだから役立てよ
パソコン前だけは威勢が良いんだからさぁ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 05:23:25 ID:AwOLle3D0
・ノードが少なくて困るんですが、ノードを手に入れられるところを教えてください
http://nyn      ode.hp.infoseek.co.jp/
winny?
検索などではこの2つしか分かりません
1番有名なところがつぶれて?ますね

nyのことが全て分かるという方はいないと思うのですが、
・基本的なことかもしれませんが、検索が増えたり速度が速くなったり遅くなったりするのは何故ですか?
ノードとかの繋がりが関係しているのだと思いますが


SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
Apply JVN#74294680 patch type=1+2
blocked 219.196.40.63 - port 0 in 0.0.0.0 - 255.255.255.255

・念のためですが、これでポート0は弾き、脆弱性もカバーしてあると考えてよろしいでしょうか。
さらにstart(他の脆弱性をおさえるソフト)も使っています。2重の意味はないと思いますが
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 05:27:08 ID:AWvQauT50
俺には>>739はすでにOCNに入ってると読み取れるんだが…
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 05:46:03 ID:e0NR3w6u0
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 13:23:34 ID:dmczsTHM0
>>737
俺はnyの方が重く感じる。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 13:50:54 ID:+DK18FNa0
>>741
お前自信が屑と思ってるやつに物尋ねて逆切れ
しかもその内容はスレ違いときた
さすがDQNは脳みそ
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 16:20:43 ID:sre2HLMo0
nyで規制されるのはアホだけ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 17:25:26 ID:Xz1cqPxo0
Raw NAT ←どういう意味?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 17:34:58 ID:qA5SCLxF0
ルータ有無
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 20:59:36 ID:0zfEUi8N0
・ノードが少なくて困るんですが、ノードを手に入れられるところを教えてください
http://nyn      ode.hp.infoseek.co.jp/
winny?
検索などではこの2つしか分かりません
1番有名なところがつぶれて?ますね

nyのことが全て分かるという方はいないと思うのですが、
・基本的なことかもしれませんが、検索が増えたり速度が速くなったり遅くなったりするのは何故ですか?
ノードとかの繋がりが関係しているのだと思いますが


SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
Apply JVN#74294680 patch type=1+2
blocked 219.196.40.63 - port 0 in 0.0.0.0 - 255.255.255.255

・念のためですが、これでポート0は弾き、脆弱性もカバーしてあると考えてよろしいでしょうか。
さらにstart(他の脆弱性をおさえるソフト)も使っています。2重の意味はないと思いますが

教えてちょんまげー
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 21:23:04 ID:OZxkfZr10
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 21:34:13 ID:IlVXk9+x0
>>750
スレ違い、とっとと消えろよ粘着荒らし
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 22:04:50 ID:8A4pYCg70
スレ違いじゃないだろ
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 22:11:14 ID:fYl9EXDd0
>>753
充分スレ違い
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 22:18:39 ID:7f/veUJvP
今一番ノードが多いWinny派生P2Pは、純正2b7.1ではないですよね?
Winnypですか?WinnZですか?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 22:22:10 ID:ibfTpWv50
>>755
早く死ね
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 22:56:54 ID:hyvdDfoa0
OCNって規制厳しいのか??
つい最近OCNにしたら繋がり悪くなった・・・
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 23:01:07 ID:bX8Ughzt0
>>757
プロバイダ代えれば?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 23:03:15 ID:hyvdDfoa0
>>758
そうか、やはり規制されてるか。
まぁそこまでするほどnyに入れこんで無いので。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 23:37:17 ID:zB5u8mcD0
自ノードのUP限界速度について質問ですが無線LANなどで速度が落ちている場合は
自分で適正な数字を入力したほうが良いのでしょうか?
通常インターネット速度が低下するのを防ぐ方法ってないのでしょうか?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:05:52 ID:p29Z8jZW0
>>760
回線速度判定サイトで測る、そしてその数字を入れればOK
無線LANで速度が落ちているなら堕ちた数字が表示される

リソースは有限、何かで使えば減るのは道理
なら取る道は一つ、Winnyの速度が速くならないようにする
申告測度を実際より相当低くして帯域制限をON
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:12:22 ID:qkWjlOEk0
レスありがとうございます。速度は4M弱が最大です。これぐらいだったら80ぐらいが妥当でしょうか?
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:21:00 ID:LLN3Hf6e0
>>762
単位を略さず書く、4Mって4MB/Sなのか?それとも4Mbpsなのか?
8倍違うぞ

4Mbpsだとすると速度が微妙なんだがそれってUP速度(上り速度)だよな?
Down速度(下り速度)じゃないよな?
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:29:16 ID:2zmQAHNy0
ポート開放のルータの設定のところで「有線LANの状態でWebブラウザを起動し、」って説明書いてあるんだが
もしかして無線LANでネットやってる場合Winny利用できない?
ちなみに使用ルーターはYahoo! BB トリオモデム3-G plusで、参考にしているサイトはhttp://nylink.jp/winny/router/yahoobb.htmlです
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:30:34 ID:qkWjlOEk0
インターネット速度が4Mって事です。通常高いほうが上りでしたっけ?
初心者でめんどくさい事になってすいません。winny上では40k前後です。

今は120で設定しているのですがwinny上で速度がでているのですが大体40k/s?になっているので40ぐらいの設定したほうがいいのでしょうか?
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:33:13 ID:gcorGIbr0
>>765
お前どんだけだよw
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:33:24 ID:FXDoO66T0
>>764
できる。後はスレ違い。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 00:47:42 ID:LLN3Hf6e0
>>765
釣り師なら引っかかった俺がバカだった
もし釣り師じゃないと言うのならWinnyはやめておいた方が良い

☆「単位を略さず書け」と言う字が読めないか、もしくは理解できない
>インターネット速度が4M、winny上では40k前後ですと単位を略して書いてる
☆「通常高いほうが上りでしたっけ?」などとトンチンカンな事を言う
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 04:53:10 ID:UgLeh7tT0
相変わらずスレ違い宣言馬鹿が沸いてるな
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 05:35:57 ID:79tY0IKw0
>>765
これは酷いwww
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 07:24:35 ID:+JeX0VmpO
ny
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 07:25:27 ID:4e61CQmq0
どうすればいいか教えてください。『ポート警告が多すぎる
ので接続を停止しました。ポート設定を見直して再起動して
ください。』ってなったんですが、どうしたらいいのでしょう??
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 08:33:27 ID:J22CM+gW0
>>772
自分の設定間違ってなくても、接続相手の設定が悪いとそうなる
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 11:41:01 ID:JbX6N1of0
Vistaでも使える?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 13:00:40 ID:qkWjlOEk0
>>768
釣りではないです。
下り受信速度: 3.5Mbps(3.55Mbps,444kByte/s)
上り送信速度: 520kbps(524kbps,65kByte/s)
いつも手前の数字ばかり見ていて後者の秒単位の数字をしりませんでした。
winnyでは後者の数字がでているのですね。
上がりがこんなに遅いなんてしりませんでした。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 13:09:48 ID:v/+iusK00
>>774

うひょひょ
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 13:15:59 ID:JmdUpUV00
>>775
「bps」・「bit」・「Byte」の意味や関係を
知っていれば分かること
ちなみに、bpsも秒単位の数字
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 14:45:18 ID:B0bb2Bv80
>>772
>>15

>>773
停止するほどは普通出ないだろ。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 14:46:51 ID:uMRgZ+/z0
今主流なのって
バグとったの?
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 16:30:39 ID:J22CM+gW0
>>778
キンタマ落としてるから上りが初心者多いのかもな
781[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/01/20(土) 17:11:53 ID:kbL6UT1e0
>>772
仲間!俺もなんかいきなり停止するようになったよ!前は
こんなことなかったんだけどな。。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 19:18:44 ID:G0MHOdcx0
保持する仮想キーの最大数ってどんな数字にしてますか?
とりあえず高くしているのだけど意味あるのかな
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 19:28:43 ID:23VL3EBn0
>>754
お前らの顔ぐらい間違ってるな

職人やら神やら言われているやつ頭おかしくね?
何で最初からNODVD、ダミーカット作らないんだよ、SPとかSOXとか5Kはうんこ
圧縮も最大まで圧縮しとけよボケ、容量でかいんだよ。コミックにしたって画質悪いし容量でかいし少なくて綺麗な物を流せ
アニメやドラマどこまで容量喰うんだよ、職人とか言われてうれしがっている暇あるなら容量少なく綺麗なの流せ、
30分で1GBとかどうなっとんじゃ?ドラマも350もありゃ綺麗にできるだろ
そりゃ多い方が画質は綺麗だろうが、300と600で2倍の差が出るか?そもそもPCモニタだぞ
容量下げろやカス

仁義なきで騒いでるのもカスの集団だな、自分らもnyやってるくせにな

・ノードが少なくて困るんですが、ノードを手に入れられるところを教えてください
http://nyn      ode.hp.infoseek.co.jp/
winny?
検索などではこの2つしか分かりません
1番有名なところがつぶれて?ますね

nyのことが全て分かるという方はいないと思うのですが、
・基本的なことかもしれませんが、検索が増えたり速度が速くなったり遅くなったりするのは何故ですか?
ノードとかの繋がりが関係しているのだと思いますが


SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
Apply JVN#74294680 patch type=1+2
blocked 219.196.40.63 - port 0 in 0.0.0.0 - 255.255.255.255

・念のためですが、これでポート0は弾き、脆弱性もカバーしてあると考えてよろしいでしょうか。
さらにstart(他の脆弱性をおさえるソフト)も使っています。2重の意味はないと思いますが

教えてちょんまげー
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 19:31:28 ID:23VL3EBn0
nyクラックパッチ    ↓
http://tetty     anbl     og.blog6       0.fc2.com     /blog   -entry-15.html

P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
http://yamada.xxxxxxxx.jp/

落としたあとに絶対やれ↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

てめーで1番上はURL繋げろ   クラックやセキュリティ

パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    ny滅ぶけどな
. |     (__人__)    職人?しらねーよ 神?馬鹿じゃね?
  |     ` ⌒´ノ                                  みんなもやろうよ!沢山落ちてきて最高だよ!
.  |         }                    枠をいくらでも増やせるぅ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 19:33:50 ID:Mrtcr+rm0
>>784
それウイルス
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 19:56:48 ID:G0MHOdcx0
>>782についての意見はないでしょうか?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 20:06:12 ID:3o0g0q250
>>786
枯れ木も山のにぎわい といったところ
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 22:09:02 ID:Xe1pdts40
光なんだが120で設定しても問題ないよな?
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 22:10:58 ID:z8Xd5lZn0
ないアルヨ
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 22:59:23 ID:+6nxePmN0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだし、ぐぐったけどわかりません。。。
【OS/CPU/MEMORY】Me/わからん/わからん
【プロバイダ名/回線/速度】jcom・・・orz
【FWの有無】わからぬ。AVGってかってにFWありましたっけ?
【モデム・ルータの型番】terayon
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】今まで使えてたのに使えなくなったのは、AVG入れてからくらいかなぁ。
【具体的症状】ノードに一切繋がらない。jcomだったけど、
今までは繋がってたのが、新しいノードにしても一切つながらなくなりますた。

アドバイスお願いします。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 23:01:09 ID:AU7OdELf0
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 23:01:10 ID:+6nxePmN0
* 01/20 23:01:47 WSANOTINITIALISED: A successful WSAStartup call must occur before using this function.

こんなんログにでてたんですけど、何か関係有りますか?
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 23:01:36 ID:3o0g0q250
>>790
AVGをアンインスト それで繋がるならAVGが原因
アンインストしても同じなら他に原因がある
と言った具合に切り分けするのがトラブルシューティングの基本
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 23:02:10 ID:+6nxePmN0
>>793
すみませんorzやってみるですorz
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 23:08:33 ID:+6nxePmN0
何度もすみません。AVGでなく、セキュリティーパッチを使わなくしたら繋がるようになったんですが、
これはあぶないですよね・・・?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 23:33:54 ID:3o0g0q250
>>795
何のためにパッチあてたんだ?
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人はP2Pには向かない
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 00:43:21 ID:D6wpfAYS0
>>795
裸で放り出されたようなもんだから危険
リスクの覚悟せよ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 00:47:06 ID:/xsc5r+K0
>>785
必死だぁあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
常にふにゃちん5KzIXff8Tu
アナルはお得意SPebz5KjnJ
30超えたよSOX2Oy7ykW
いまだに無職だAVyFfLtc7j
存在犯罪61WvVIYUzM
こんにゃくオナニーaWcv5i1SL3
そんな彼らがお送りするwinnyユーザーへのお土産、それがエロゲーさ
そして上記の職人以外にも変態さん達(職人、神といわれるもの)がいっぱいさw
それをあくまで形だけで敬う2ちゃんねらー 本気で喜ぶ神w
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)     
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |     ,. -‐v―- 、       
   /  へ  \   }__/ /                ヽ
 / / |      ノ   ノ      /  //_/ノハL!L!i <ばれなきゃイイ・・・・ぐぇあ
( _ ノ    |      \´  r‐、 i  彡 ⌒   ⌒ .i ,-ァ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ
       .|               ’,∴. ・ _____ ノ
       ヽ           _,, -‐ ''"r┬-|  .ノ 
                     ,∴、∵. `ー'´_ <
                       うんこ職人達
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 00:48:45 ID:/xsc5r+K0
>>796
ぷっ
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人はいちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は

エロゲユーザーが笑わせますw
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 00:59:14 ID:EmfDKmTp0
megaeggなんだけど月どんくらい落としたら警告メール来るか分かる?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 01:17:47 ID:D6wpfAYS0
>>800
50G
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 03:33:32 ID:TkPyjqNl0
ID:/xsc5r+K0
お前さ、>>672,707,735,742,750,783か?
>>673,708で誘導されてるしそっち行けば?答え見つかるだろうし。
だいたいマルチする時点でここにいる資格ないんだよ、わかる?
挙句の果てに784,798,799みたいなことしたら自分の首しめるだけじゃん。
コピペ拾ってくるくらいならもうちょっと考えな。
803ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 14:33:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 06:03:07 ID:asrMjoUp0
>>754
スレちがいではないよ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 12:38:00 ID:gJc0d2MB0
ノードを最新のものにしたら前よりもファイルがかからなくなったんだけど
やっぱりノードのせい?最近のはファイルをはじくように出来てるの?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 13:36:24 ID:bgrRnTrY0
最近のって?
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 14:05:08 ID:sHthqtQE0
ノードの入れ替えしたいんだけど、どこでおとせますか?
↓のサイトにはすでになかったもよう。
Q.設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?
1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにある。
v2.71
http://www.nynode.info/の最新のノードに入れ直す
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 14:22:08 ID:OglsvGhZ0
>>805
必然かつ偶然、但し偶然の要素の方が遙かにデカイ

必然の部分は新たに入れたノードはどのクラスタのノードか
指定もできないし分からない点

で偶然の部分は、検索リンクが繋がりさえすれば
少々(20分とか30分、遅くとも1時間以内)経過すればクラスタの働きによって
指定したクラスタに移動する

接続ノードは常に変化しているから
自分でノードを入れ替えなくとも勝手に入れ替わって行くから
前回のノードで継続していても、お前さんが嘆くような事態に
なっていたかもしれない(但し検証は不可能)
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 15:35:59 ID:P0lSScBZ0
ダウン成功回数ってファイル落とした数ですよね?
15って出てるんですが4しか見つけれませんでした
完全ダウンファイルを見つける方法ってあるのですか?
キャッシュ整理したいんです><
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 15:36:12 ID:U8vYeU/Z0
winnypを起動するとログ画面にアップフォルダファイル読み込み失敗と
でるんですが、どうしてですか?教えて下さい。お願いします。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 16:07:38 ID:wS96U8l+0
>>810
スレ違い
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 16:15:10 ID:OglsvGhZ0
>>809
.jpgとか.zipとか適当な拡張子で検索しまくる
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 16:20:58 ID:XmiB6FhW0
あほーBBのADSLなんだけど前まで速度制限だったんだが
今ってもう接続すら無理になった?ちなみに地区は名古屋
ひさーしぶりに起動したら全く繋がらねぇ〜(FWやノードはチェック済み
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 16:27:26 ID:JWTz+s2f0
>>813
おめでとう\(^o^)/
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 16:39:44 ID:9UQIPNiK0
26Mだが普通につながる。
in岡山
816810:2007/01/21(日) 16:48:58 ID:U8vYeU/Z0
>>811
なんでスレ違いなの?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 16:55:32 ID:5XwWtiss0
SafeNyスレ死亡
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 17:01:53 ID:5XwWtiss0
ポート開放スレも死亡
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 17:03:25 ID:8nCD3YPXO
動画遅いんだけど画質おとして早くみるソフトない?変換も早めで
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 17:12:04 ID:wS96U8l+0
>>816
テンプレ読めよ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 18:05:25 ID:gCy7wR+10
>>820
winnypのスレがある言えばそれですむ
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 18:17:19 ID:+58hwfoy0
ダウソした「釣りバカ日誌」をウィンドウズ・メディア・プレイヤーで見ても
いいんですよね?
ウィンドウズ・メディア・プレイヤーってネットとつながってるからなんか怖い
みんなはなにで動画見てるんですか?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 18:30:06 ID:lgbQKMn40
じゃあ見るなバカ
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 18:39:36 ID:sI/BTsJS0
>>822
1、回線ぶっこぬく
2、WMPを起動
3、好きな動画を見る
4、液晶にダイブ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 20:09:30 ID:/xsc5r+K0
>>796
ぷっ
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は
いちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人はいちいち聞かなきゃ前へ進めないタイプの人は

エロゲユーザーが笑わせますw
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 21:52:58 ID:U31Kp32J0
win2000で動いてたnyをそのままXPにコピーして動かしてるんだが、
仮想ファイルキーが2000の時に比べて極端に低い。
具体的に言うと十分の一位ほとんどファイルがヒットしない。
PCの性能的にはXPのやつの方が格段に上なんだが
何が原因なのか分かる人いますか?

ちなみにポートの開放、ファイアウォールの設定はきちんとやってあります
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 22:41:20 ID:SPSqlwYl0
>>826
原因とは関係ないかもしれないが、ダウンロードリストのクラスタの三つの順番を変えるだけで、
仮想ファイルキーが何倍にも増えたりするよ。
例をあげると、一番上に一般コミックを置いてた時には検索ノードが2個くらいしかつながらず、
仮想ファイルが何千個かしかいかなかったが、
それを2番に下げて、上に一般コミック・少女を入れてみたら、検索が常に8つくらいは
つながるようになって、ファイルもぐんと増えた。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 23:38:36 ID:jM8F8tmQ0
>>826
XPがSP2で同時接続数制限値を変えてないとか?
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:03:26 ID:OglsvGhZ0
>>828
それは関係ないんじゃないかな?
デフォで使っていても2万程度はコンスタントに出てたし
上げてもちっとも変わらなかった
ADSL8Mコース(実速上り900Kbps、下り4Mbps)
830826:2007/01/22(月) 00:15:50 ID:J0LIxj5d0
すいません自己解決しました。
LAN接続はオンボードのものを使ってたんですが、
ドライバはXPが勝手に入れたものを使ってました。
なのでマザボ付属のCDからドライバのインストールをしなおしてみました。

それとShareが勝手に接続を切るという問題もあって、
そっちはPCの日付設定が間違ってたのが原因だったのでそれも直しました。

結果この二つの対応で直りました。どちらが原因だったのかは分からずじまいですが
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:30:49 ID:mtdp92X+0
一回全切断したらノードに一切繋がらなくなり、
ログ情報に、
connect()失敗
WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejected
が大量に出ます。ウィルスバスターのパーソナルファイアーウォールの設定はOKです
ノードが全て待機中になってて数時間放置しても接続されません
どうしたらいいんでしょうか?
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:34:48 ID:klLCrpwh0
>>831
間違って接続のボタンをOFF状態にしてないか?
それが大丈夫ならPCを再起動してみる
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:39:37 ID:FaGq9u2O0
Winnyって、インストールしただけでも噂のキンタマウイルスに感染する可能性はあるの?
それとも、ダウンロードさえしなければ平気なの?
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:44:50 ID:klLCrpwh0
>>833
インストール:無問題
使用:無問題
ダウンロード:無問題
解凍:無問題
exeなどの実行:キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

まあzipをWクリックして解凍したつもりが実は
「***.zip                            .exe」で
感染したなんて話もあるけどね
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:50:42 ID:tp0j63W+0
>>833
スレ違い
836809:2007/01/22(月) 00:58:56 ID:JiqJVv8N0
>>812さんありがとです
ZIP、MPG、AVI、DVD、WMV、RAR、Lzh、jpgなどで検索したのですが見つかりません
あとキャッシュ容量食うような拡張子ありますかね?何度もすみません><
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 01:06:36 ID:klLCrpwh0
>>836
キャッシュフォルダの中をマイコンピューターやエクスプローラーで見る
ファイル名が意味不明の文字列なので中身が何かは分からないけどサイズだけはわかる
後はWinnyを起動してない状態で直接消す
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 01:10:24 ID:AOe01SOp0
>>832
すいませんやってみましたが、できません
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 01:17:16 ID:klLCrpwh0
>>838
人を呪わば穴二つ コレに懲りたら全切断などせぬこと
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 01:44:40 ID:Jh3ProORO
教えて下さい!キンタマに感染したかどうか確認したいのですがどうすればいいのですか?
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 01:45:14 ID:tp0j63W+0
842842:2007/01/22(月) 02:12:34 ID:Kr0xupnt0
safenyのlogが前は残ってましたが、今は残りません。どうしたら残りますか?
脆弱性を埋めてはいると思うのですが、確認できませんか?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:25:32 ID:V8cupmSK0
>>842
スレ違い
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:39:45 ID:AOe01SOp0
>>539
ご教授賜りましてありがとうございます
二度としません
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:41:47 ID:AOe01SOp0
×>>539
>>839
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:48:17 ID:0cYHnyTw0
実際のとこ、解凍しただけで感染するウィルスなんてあるんですかね?
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 03:47:52 ID:5I9aEKLM0
解凍ツールに脆弱性があればればればればればればればればればればればればればればればああああ!!!!!!11wwwwwwwwwww
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 04:01:01 ID:iYyX+PJM0
.avi.aviって何?
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 04:40:04 ID:Zrpo6h170
YahooBB光の回線を使ってるんですが、ポート規制が激しくてポート警告でWinnyが
止まってしまうんです。回線を変えないでどうしたら快適に使えるようにできますか?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 05:39:29 ID:2NdZcTi10
>>849
PCスペック上げる、NICをIntelチップ製にする、ドライバ最新いする(特にNIC)、ルーターのスペック上げる、Winny申告速度を低くする、など
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 08:18:31 ID:yqpiUoVC0
いまノード情報をじーっと見ていたのだが、上流に接続する(接続しに行く?)と、なんかキリの良い秒数(5、10、15、30とか)で切れるノードが多いのだが・・・





もしかしてNEGIES使ってんのか? そんなに直ぐに切ったりしたら・・・nyって30秒経たないと下流にキー要求出さない仕様じゃなかったっけ?
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 10:53:51 ID:RohHIP4i0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP Pro on Virtual PC 6.0 for Mac/ 1500MBくらい
【プロバイダ名/回線/速度】USEN / 100M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】わからない
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0 7.1 6.0 すべて
【その他特記事項】MacのVirtualPC上で使ってます
【具体的症状】
Winnyを起動すると、「問題が発生したため、Winny.exeを終了します」
という警告が出るだけで、そのまま終了してしまう。
テンプレにあったパッチなども効果なし。
最近、VPCを使いはじめたため、Winにはまだ不慣れな点あります。
とりあえずWinnyが起動しない点について、何かヒントをお願いします。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:38:31 ID:q4yCBCY/0
はあ
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 12:57:05 ID:X7DfZAaP0
完全ハッシュになったのにファイル変換されないものがあります。
変換も強制変換もできません。何が原因に考えられますか?3つともハルヒの11話です。
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 13:19:20 ID:YcneSsah0
>>852
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100893124/l50
こちらに移動した方が良い。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 14:12:54 ID:FaGq9u2O0
>>834
つまり、動画ファイルなどをダウンロードするぐらいじゃ感染する危険はまず無いでおkってこと?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 14:20:36 ID:88dVLSqW0
>>856
動画ファイルにしても、本当にそれが動画ファイルかどうか
開く前に確かめる作業は必要
「***.avi                    .exe」
などもある。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 14:20:50 ID:NT3IEgt+0
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 14:28:49 ID:q4yCBCY/0

私はファイルを一つもアップしてませんがダウン速度が1000Kとか出るのはなぜですか?
キャッシュをたくさん持っているためですか?
それとも単に回線が光だからでしょうか?
詳しい人おしえて。

860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 14:31:45 ID:GjuCNh7D0
アップしてないとおもってるだけ
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 15:23:55 ID:RohHIP4i0
>>855さん
誘導ありがとうございます。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:41:07 ID:dRR+Pr1E0
WinnyArchives のノードってどこに載ってるんでしょうか?
探しても見つからない…。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 17:17:43 ID:HXIFK0x+0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだがなかた
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/P4 2.8G/ 736MB
【プロバイダ名/回線/速度】k-opti.com/ eo光/ 100M
【FWの有無】ウイルスバスター2006
【モデム・ルータの型番】BBR-4HG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【具体的症状】

一つのHDDを3つに分けて、ローカルディスクEにWinnyフォルダ置いたんですが
Winny起動したら、BBS,Down,Cashe,フォルダがないとか出ました
生成しようとしても失敗しましたしか出ない
もちろんWinny起動画面の下には容量足りないと出るんですが、どうすればいいですか?

ちなみにあらかじめフォルダを作ってフォルダ追加しても出来ない
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 17:22:06 ID:mSUDOK6M0
>>863
参照クリックで落ちるのはもともとあるバグ
パスを手入力せよ
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 17:46:09 ID:X5gMuwiz0
>>859
君はアホか
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 18:13:17 ID:uzYqZzkv0
nyで表示されるファイルって誰かが必ず完全ファイルを保持してるってことなの?
それともshareみたいに、実ファイルはないけど、キーだけが流されるってことあるの?
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 18:16:40 ID:iSU+uIwc0
早いもん勝ちだお(^ω^)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Windows用

強制DLツール Ver 1.1
http://a-draw.com/uploader/src/up11961.zip.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

IP を 知る事により、他のマシン
( 各種サーバ、他のパーソナルコンピュータ ) のファイルの
ダウンロードを支援するツール
MXと一緒に使うと便利。

個人用各種 ファイヤーウォールや
ルータ等を解析し、侵入路の発見が可能

※ Windows 2000
Windows XP
Unix サーバ

への 侵入テスト済み

※ 個人の責任において使用して下さい
くれぐれも 他のコンピュータの
データ改ざん等は、しないで下さい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 18:33:38 ID:uzYqZzkv0
Software\By Tikuwa\autopass\decode\
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 18:45:16 ID:AklI2n360
>>867
ブラクラ危険
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 19:02:55 ID:AOe01SOp0
winnyで落とした映画とかをDVDに焼きたいんですが、どうすればいいんですか?
プロパティ見ると
プログラム Windows Media Player
オーディオ形式 MPEG Layer-3
ビデオ圧縮 DivX
となっています
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 19:12:02 ID:yW8JrwiU0
>>870
ここ見てじぶんで理解汁!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD.htm
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 19:12:49 ID:AOe01SOp0
>>871
ご紹介ありがとうございます
早速勉強してみます
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 20:23:38 ID:Kr0xupnt0
safenyのlogが前は残ってましたが、今は残りません。どうしたら残りますか?
脆弱性を埋めてはいると思うのですが、確認できませんか?
safenyスレ無理です
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 21:39:41 ID:HEvLR+w/0
>>873
スレ違い
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 22:28:23 ID:q4yCBCY/0

著作権ファイル、無臭性ファイルのアップは違法だけど、
アップせずにキャッシュをもっているのはどうなんですか?
違法ですか?合法ですか?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 22:30:12 ID:HEvLR+w/0
>>875
スレ違い
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 22:44:26 ID:qNvKqbXN0
ハッシュ検索のやり方がわからないのですが
どんなかんじですか?
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 22:50:02 ID:E6qr8sp60
>1
>11
>16
に、みな書いてあるから読もうね
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:23:05 ID:kvwPA4950
今大きめのファイルをダウンロードしているのですが
一週間ぐらいたっても10%くらいだしほぼずっとキー探索中とでて
たまにダウンロード出来る状態になっても1%も進まずほとんど進みません
大きめのファイルだとこういうのはよくあるのでしょうか?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:25:53 ID:odyxzLGj0
ああそうだよ
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:27:58 ID:HEvLR+w/0
・DLの速度がでない
・ファイルが落ちない
・最初落ちてたのに落ちなくなった
・先日まで使えてたのに急に落ちなくなった

こういう質問してる人は、ファイル共有ソフトやそのネットワークの基本的仕組みが分かってない
ここはそういうレベルの人がくる場所ではない
基本的な事くらいは知っておかないと、ストレス溜まるだけだし止めた方がいい

速度という物は、自分がdownするなら、その先には見知らぬ誰かがいると言う事
その人のup速度があなたのdown速度になる
あなたの回線速度が幾ら速かろうが、相手が遅ければ、相手の速度となる

ベクターや窓の杜なんかからフリーソフト落とす事と、Winnyでdownすることを同じと考え
それを前提に文句を言われたり、質問をされても困る

欲しいファイルの名前がいくらあろうと、それが落ちてくる保証は一切有りません
それがいつ落ちてくるかと言う事も、誰にも分からないし、答えられない

あなたみたいに何かが欲しい一個人同士が自分の都合のいい時間にWinnyを起動して
繋がってネットワークが形成されている
24時間繋いでる人ばかりでは有りません

また、ISPの規制と言う物もある→規制なら規制スレいけ
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:28:11 ID:HEvLR+w/0
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:29:19 ID:vJqw3TGX0
ポート開放したのに
0設定との差が分からない\(^o^)/
目に見える変化は無いのかな?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:50:23 ID:kvwPA4950
>>881
そうですか、大変失礼いたしました。もっと詳しく勉強してからまた使う事にします
ありがとうございました
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:58:43 ID:Kr0xupnt0
safenyのlogが前は残ってましたが、今は残りません。どうしたら残りますか?
脆弱性を埋めてはいると思うのですが、確認できませんか?
safenyスレ無理です safenyのlogが前は残ってましたが、今は残りません。どうしたら残りますか?
脆弱性を埋めてはいると思うのですが、確認できませんか?
safenyスレ無理です
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 00:08:05 ID:2UdBDLAx0
>>885
俺の場合設定が
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=0
だ。参考に
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 00:08:53 ID:VY9YKMFE0
>>883
ないといえばないし、あるといえばある
Winnyは偶然の要素が大きく(ってかほとんど)
開放済みだから必ずDL出来るとか高速でDLできるわけじゃなく
必ずしも差を実感できるものじゃない、針小棒大は2chの常
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 00:14:10 ID:9MhLYyzo0
ID:Kr0xupnt0

は、以降放置で
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 12:47:28 ID:EIbDDLSv0
CPU負荷が高くなるとタスクトレイのWinnyが元に戻る

これを抑止する一番良い方法は?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 12:58:10 ID:CDOHGog/0
nyを起動させない
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 14:31:16 ID:nIDlrELY0
なにも設定をかえていないのにある日突然ポートが開いていない状態になった

ルータもそのた火壁もいままでどおり正常なのに・・・・




ごめん愚痴ってみたかった、自力でがんばる('A`)
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 16:37:55 ID:saeDouy10
LOSTシーズン3が見たくて、nyをインストールしてみたけどあんまり揃ってない・・・
1話300MBぐらいなのに被参照量が190MBぐらいしかないってことは、まだny上で完全にファイルが完成してないってことだよね?
とは言っても、ポート0の状態で検索しただけだから、ポートを開放して検索すればもっと完成ファイルが大量にあるのかな?
それとも被参照量はどちらで検索しても変わらないのですか?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 16:39:23 ID:CDOHGog/0
テンプレを5回音読してから氏ね
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 16:55:00 ID:Muf0uthp0
NY全然だめだよ losT なんか 24シーズン6のファイル1個あれば
mxでそこからいくらでもとれるだろ〜よ  しかも7話くらいしかないべ
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 17:14:32 ID:SyKC/FkO0
今、一番新しいのは何ですか?
おしえてください
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 17:57:30 ID:Zs344vTx0
自演でny批判必死だなw
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 18:34:14 ID:kszTOWQ30
>>895
一番新しいのは全裸ウォーキングです
早速やっみましょう
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 19:12:12 ID:5lUFcNj30
>>895
今、一番新しいのは1月30日にWindowsVistaUltimateを買って
その場でなんだこんなものと叫んでCD割ることです
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 19:16:51 ID:PhgrfaKs0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだが無かった
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/P4 2.8G/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ウイルスバスター2006,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】

すべてのファイルがダウン完了しても変換されなくなった。
今まで普通に変換できてたファイルすら手動でしても反応が無い。
nycacheやWinnyCacheinfoを使えば出来るが、「すべてのファイルが変換できない」
というのは>>21と同じ症状なのかどうか教えてください
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 20:41:47 ID:saeDouy10
>>894
なら、その1話を俺に譲ってくれ
ny、Share、Limewire、Cabos、eMuleと探したけど字幕付きがまとまって揃ってるのはひとつも無かった

驚いたことに、下手したらeMuleが一番揃ってたぐらいだよ
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 20:49:18 ID:+lpd7muD0
スクリーンセーバー型のファイルをクリックしたら
ある画像が出て、そしたらnyで落とした全てのファイルがその画像になってしまいました
これ戻す方法はないんですかね?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 20:54:20 ID:VY9YKMFE0
>>901
ない ってか悪さはそれだけか?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 20:55:55 ID:Zs344vTx0
ny使ってることを偽ったりすることできない?
プロバイダとかにばれない様に偽装できない?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:05:42 ID:kW2ckqRa0
>>901
ウイルススキャンしてみな。
賑やかな結果が期待できる。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:12:41 ID:5lUFcNj30
>>903
ばれてもいいじゃん
「Winny使ってるでしょ?」とか詮索するプロバイダが違法
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:16:10 ID:+lpd7muD0
>>902
今わかってることはGOMプレイヤーが使えなくなったことです
てかやばいと思って途中で強制終了させました
>>904
今やってます

ところでウィルスなんですかあれは?
スクリーンセーバーっていうから問題ないと思ってプロパティでウィルススキャンしても
問題なかったのに・・・
あああとキャッシュも少し消されてました
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:26:20 ID:VY9YKMFE0
>>906
それだけ悪さをされていてウイルスの類じゃないとでも?
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:31:18 ID:+lpd7muD0
>>907
まあ普通にウィルスですね
途中で強制終了させたからまだ被害少ないだけかもしれないが、
これ放置してたらどうなってたんだろ
てかドライブCに俺のPCの画面の画像がなぜかあったし
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:33:57 ID:CDOHGog/0
>>908
スレ違い
氏ねばーか
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:34:28 ID:VY9YKMFE0
>>908
ってゆうかさっさとHDDフォーマットしてねこそぎ退治しろよ
検知されない以上対処の方法は無きに等しい
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 21:36:22 ID:Zs344vTx0
>>908
お前みたいな奴のせいで俺がnyできなくなったんだよ!!!このやろう!!!!
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 23:41:58 ID:nkgnau7K0
自分の「目に見える」被害の多寡だけに目を向けず、
ウイルス・ワームの類を保持することがどれだけ他者に影響を及ぼすか少し考えた方がいい

多分ID:+lpd7muD0は自分と同じ近視眼的な考えの人たちの手によってウイルスを掴まされた訳だし
また>>911のISPのように規制の口実を与える遠因にもなる
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 23:50:18 ID:SSiB00uQ0
>>908
ユーザー名は何だ?地引して分析しておくよw
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 01:40:04 ID:gRjLwrms0
>>899
>Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
>ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
>A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
>未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

これは?
DL完了時に変換省略&マークファイルを生成にしておいて、Utilでまとめて変換するという手もある。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 01:45:08 ID:FqEFSfoZ0
>>909-913
いや大丈夫でしょう
ウィルススキャンしたけどトラッキングクッキーしか出てこなかったよ
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 02:33:04 ID:5B0G5gDN0
>>915
901 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/01/23(火) 20:49:18 ID:+lpd7muD0
スクリーンセーバー型のファイルをクリックしたら
ある画像が出て、そしたらnyで落とした全てのファイルがその画像になってしまいました
これ戻す方法はないんですかね? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


908 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/01/23(火) 21:31:18 ID:+lpd7muD0
>>907
まあ普通にウィルスですね
途中で強制終了させたからまだ被害少ないだけかもしれないが、
これ放置してたらどうなってたんだろ
てかドライブCに俺のPCの画面の画像がなぜかあったし
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

終わってるだろwww
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 02:41:09 ID:CDmzdklY0
>ウィルススキャンしたけど
ここが笑いどころ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 04:41:21 ID:k0phadxk0
avast使っててnyおかしくなったやついない?
なんかny本体ごと消されたっぽいんだが
どうなってんのか
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 06:56:57 ID:vukAXHGA0
>>918
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-33.html
これかな?
でもこれ去年の11月に大騒ぎになった話だし
違うか?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 09:59:46 ID:k0phadxk0
>>919
ありがと
ブロックするのは仕様らしいけど
今回のは消えちゃったんだよね
騒いでないとこみると俺の環境だけかな
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 11:02:40 ID:vukAXHGA0
>>920
上のサイトには続きもあったようで
こっちかな?
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-54.html
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:07:18 ID:MFj8YGUbO
再生できません(ーー;)

MMname2 v2.5.4
■基本情報
ファイル:《AV》 天然むすめ 2006-11-01 ファッションチェックのつもりが・・? 素人ゆづ 0131.ogm
形式:ogm (Ogg Media) / サイズ:562,240,332 (536 MB) / 再生時間:1h02m34s
MediaWiz系での再生可否:
未対応ファイル(変換可能),未対応ビデオコーデック(再エンコード必要),未対応オーディオコーデック(再エンコード必要)
ファイル整合性:
1)SPS(0x000001x7)が見つかりません
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:H264 / 略号:H.264 / 640x480 16bit 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 48Kbps Stereo VBR
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 2)
1)Vorbis LANGUAGE (not specified)
2)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20020717
■DirectShow情報
スプリッタ:Ogg Splitter D2855FA9-61A7-4DB0-B979-71F297C17A04 MEDIASUBTYPE_Ogg
映像デコーダ:
音声デコーダ:Vorbis Decoder CDDCA2D5-6D75-4F98-840E-737BEDD5C63B MEDIASUBTYPE_Vorbis
ステータス:

極窓とMMname2でogmってことはわかりましたが、再生できない(+_+)
これ再生するにはどぉすればいいの?コーデック?
わかる方宜しくお願いします!!
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:10:09 ID:FS4T1aBk0
>>922
>>1
> 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
ということで、スレ違いです
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:10:16 ID:ieo9xiVf0
>>922
テンプレ嫁
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 15:16:14 ID:k0phadxk0
>>921
感謝 ビンゴです
警告は前から仕様で出たんだけど
まさか削除までするとはね・・・
avastだめだわ
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 16:33:43 ID:D7iDFiIh0
なんかおかしいと思ったらポートが開放されてなかった。急に閉じたりすることってあるんですか?
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 17:06:24 ID:kHS0XweH0
お前の肛門だって常時開放されているわけではないだろ?
それと同じさ。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 17:49:49 ID:EMOmMONzO
ポート開放確認済みですが、あまり下流に繋がりません。そういうモノなのでしょうか?
また、ノードは起動する度に追加するのでしょうか?
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 18:12:07 ID:kHS0XweH0
>>928
10分くらい放置しても繋がらないようなら再確認汁

ノード追加は毎回やる必要は無い。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 18:17:03 ID:xxgF91tW0
>>928
高速回線で保持キャッシュが多ければ下流がいっぱい
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 18:38:01 ID:LYwp/Sjq0
>>928
サイズが大きいファイルの多いクラスタは申告速度が低いとなかなか下流に繋がらない。
動画関係のクラスタは最低でも120以上にしたいところ。
回線が細い場合は一般コミックあたりに設定して、検索でキーを集めた方が効率いい。
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:22:15 ID:2ynzspbI0
自己解決できなくなってしまったので書かせていただきます・・・・


今まで普通にnyもshareも使えていました
それがある日突然「ポート警告が多いので切断〜」のメッセージがでてしまい
設定変更しているわけではないので偶々だろうとおもっていたら簡易ポートスキャンサイトでもエラーがでるようになりました
一応確認しましたがルーターも火壁もウイルス系ソフトも問題ありませんでした。
(ちなみにshareも同様ですがなぜかshareは切断されません)
何が原因なのでしょうか・・・・

ちなみに明確ではないのですがこの正常だったころと異常になるころの境目には
・友人がPC持参で家に来た際にルーターのあいているところにLAN引いた(普通にネットしたのみ)
・サウンドカードを追加した

くらいしか思い浮かびませんが何か該当することはありますか・・・
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:24:39 ID:/nAdFh2u0
規制カワイソス
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:28:51 ID:PKmDP3Wd0
>>932
ポート番号同じにしてるんじゃないのか?
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:35:05 ID:2ynzspbI0
>>934
全部違います

因みにshareもスキャンサイトでは異常ってでています・・・
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:41:41 ID:PKmDP3Wd0
>>935
Shareは稼動してるんじゃないの?>>932にはそう書いてるが
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:56:21 ID:2ynzspbI0
>>936
shareもnyもスキャンサイトでは「ポート開いてません」
ソフトを実際に起動するとnyは「ポート警告が多いため〜」、shareは正常動作なんです

nyでつかってるポート番号とshareのポート番号を入れ替えたり変えてみても同じくnyは不可、share正常です
もうなにがなんだか('A`)
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 20:02:03 ID:PKmDP3Wd0
>>937
とりあえずテンプレ読んでくれ
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 20:37:29 ID:zTFX6cy60
【P2P】政府、ダウンロード規制の方針変わらず【\(^o^)/】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169612584/

著作権法改定案が可決、共産党は反対
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-03/2006120304_04_0.html

P2Pオワタ\(^o^)/
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 20:48:03 ID:kfbl5tjF0
P2P規制するなら、まずようつべと6を何とかしろよ
あっちの方が被害大きいぞ
941899:2007/01/24(水) 21:19:11 ID:1f5bSlJ30
>>914
それもやってみたが駄目だった。
俺の場合小さいファイルを手当たり次第に落とすんで自動変換してくれないと
何が落ちたかわからないんだ。それで他のツール探してたんだけどUtilを使ってみる
ありかとう
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 22:00:06 ID:WwiBPlqG0
ノードがどんどん消えていくんです;;
全部消して新しいのいれてもだめなんです;;
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 22:03:23 ID:pWPH7/gl0
UPなりDLなりに帯域が多く使われると、PC自体の動作も重くなるものですか?

PCスペックが低いのは承知してますが・・・
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 22:29:34 ID:kiW4RTJd0
>>942
今あるwinnyフォルダ、Casheだけ残して全部捨てろ。
改めて本体落として、一から再設定する。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 23:05:07 ID:cesNzTJG0
>>943
DLなりUPロードなりが発生するとデータを処理する事が必要になる
速度が速いとより多くのデータを処理する必要になる
それでPCの動作が軽くなる道理はない
スペックが低けりゃ他のこと(Winnyの操作含む)に支障をきたすのは当然の成り行き
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 23:07:04 ID:WwiBPlqG0
>944

直りました。ありがとう!!
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 23:53:53 ID:Fvv4SNfZ0
昨日から、Winnyのノードの状態が全部「待機」になっていて、
UpもDownもゼロになってしまってます。

思い当たる出来事は、1回、Winnyがどこかに接続しようとしたけど、
ウイルスバスターが許可するかどうか聞いてきて、それにNoと答えたことで、
それ以降、上記のような状態になった気がします。

どうやったら再開できるでしょうか?
好きな盗撮動画がダウンできないのが哀しいです。
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 23:59:01 ID:ifhqGz3U0
許可する
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 23:59:40 ID:Fvv4SNfZ0
>>948
どうやったら許可できますか?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:02:24 ID:keL6jLDu0
バスターのヘルプ嫁
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:05:32 ID:AUi2EGZi0
>>949
スレ違い
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:08:02 ID:BBm96toC0
>>947
まず、ポート開放の確認。
大抵設定が変わってる。
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:08:53 ID:8qm4FF2h0
>>945
非常に分かりやすかったです
ありがとう
954949:2007/01/25(木) 00:10:28 ID:BTFrIUqq0
いまバスターいじってWinny許可したら、再開できました!
サンクスコ!マンコ!チンコ!
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:11:38 ID:OySAeKwx0
バスターって過去の遺産だろ?
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:13:31 ID:jDoYua3IO
キャッシュってny繋いで放置してれば増えますか?よければ誰か、凄い人気のキャッシュをください。置き時計の大っきいギアスとか…XP1のミーナとか…5vEのKanonとか…
957ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 14:33:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:26:27 ID:6gdEP+/H0
みんなどれ位の頻度でDL発生しますか?
最近、一晩つないでおいても1つも落ちてこないとかよくあって不安になります
ちゃんと下流に2,3本は繋がってるんですが

人気のないものとか古いものばかり落としてるからしかたないかなぁとは思うんですが最近ひどい・・・
ていうかそういうものはやはり堕ちてくる可能性は低くなるんですよね?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:27:29 ID:keL6jLDu0
そういうもん
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:28:28 ID:AUi2EGZi0
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:32:03 ID:6gdEP+/H0
軽い気持ちで書き込んでスマンかったorz いままで通りマターリ放置してます

とりあえず>>957登録しといた
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 02:13:30 ID:IZpwMqBn0
検索が多く引っ掛かるようにするには
1 多くのファイルをアップロード
2 キャッシュを増やす
3 クラスタ化指定
これぐらいですか?回線の速度うんぬんはすれ違いになるので、設定の範囲で何か有効な
手段あったら教えてください
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 05:15:35 ID:lRWvkwUP0
>>951
お前馬鹿か?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 07:19:54 ID:IwITyKQ90
nyクラックパッチ    ↓
http://tetty     anbl     og.blog6       0.fc2.com     /blog   -entry-15.html

P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
http://yamada.xxxxxxxx.jp/

落としたあとに絶対やれ↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

てめーで1番上はURL繋げろ   クラックやセキュリティ

パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    ny滅ぶけどな
. |     (__人__)    職人?しらねーよ 神?馬鹿じゃね?
  |     ` ⌒´ノ                                  みんなもやろうよ!沢山落ちてきて最高だよ!
.  |         }                    枠をいくらでも増やせるぅ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 07:36:46 ID:wmNDL2Fh0
>>964
クラックユーザーが接続すると警告が出てきてうぜーからやめれ
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 09:14:30 ID:7n54alHe0
>>964


                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}    
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".| ,
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ <  UP0,キャッシュ即消し厨は死ねです
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'  \_________
                /\゛‐、,_        -- イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '、
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 10:46:52 ID:IwITyKQ90
nyクラックパッチ    ↓
http://tetty     anbl     og.blog6       0.fc2.com     /blog   -entry-15.html

P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
http://yamada.xxxxxxxx.jp/

落としたあとに絶対やれ↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

てめーで1番上はURL繋げろ   クラックやセキュリティ

パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    ny滅ぶけどな
. |     (__人__)    職人?しらねーよ 神?馬鹿じゃね?
  |     ` ⌒´ノ                                  みんなもやろうよ!沢山落ちてきて最高だよ!
.  |         }                    枠をいくらでも増やせるぅ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 11:54:11 ID:gg2deGF00
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 17:44:04 ID:x4pHRk2c0
01/25 12:14:30 MsgBoxを閉じました
『アドレス B4CDD95E でアドレス B4CDD95E に対する読み込み違反がおきました。.』

Winny Utilを使っているとこんなエラーがでてWinnyが再起動してしまうのですが、何か有効な方法はありますか?
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 18:36:56 ID:mFINO4oY0
>>969
WinnyUtil使うなとしか言えない
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 19:02:38 ID:x4pHRk2c0
>>970
原因すら分からないです。
WinnyUtilの連打機能を使うために使っているのですが、連打する意味ってあるのでしょうか?
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 19:52:20 ID:YJfEddeo0
>>971
>>1
> 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

連打機能は、意味があると思う人しか使わない
俺は意味がないと思うので使わない
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 19:52:58 ID:yDZAcLGA0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/わかりません/756MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN / ADSL / 1.5M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2006
【モデム・ルータの型番】ADSLモデム-MNV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】ポート開放ができません
ノートン2006は許可をし、
ttp://nylink.jp/winny/router/ntt.html#NTT-MNVを参考にして
モデムも開放したはずなのですが、なりません
プライベートアドレスの固定もしました
WinnyのAcceptポート番号とは転送ポート番号の事でいいのですよね?
いったい何が足りないのでしょうか
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 20:54:03 ID:hVoc5IH00
> Q.「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました。
> A.クラック版と接続したときに表示さる。鬱陶しいが、警告は無視する。

警告うざいんだけどクラック弾く方法ってないの?
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 20:57:26 ID:wmNDL2Fh0
>>974
っSafeNy
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:01:16 ID:dERrre3L0
>>973
>モデムも開放したはず
正しい値を入力、設定しているか?
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:06:23 ID:hVoc5IH00
>>975
Safenyでクラック版弾く方法教えてくらさい
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:26:29 ID:dERrre3L0
>>973
実際の入力値埋めてみ
(1)エントリ番号:
(2)変換対象プロトコル:
(3)変換対象ポート:
(4)宛先アドレス:

979[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:27:07 ID:wmNDL2Fh0
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:44:32 ID:hVoc5IH00
>>979 not foundでした
クラックだけを弾くのは無理みたいなので諦めます
どうもです
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 22:01:41 ID:yDZAcLGA0
>>976
>>978
やっとここまでたどり着いてやる事全てやり終わったのに・・・と思ったら一文字間違えてただけだったぜハハハ・・・
ありがとうございました
何度も確認したのになんで逃してたんでしょうね/ ,' 3  `ヽーっ
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 22:22:17 ID:dERrre3L0
>>981
よかったな。ところでどこが間違っていたのだ?
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 23:35:03 ID:IwITyKQ90
>>967
> Q.「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました。
> A.クラック版と接続したときに表示さる。鬱陶しいが、警告は無視する。

警告うざいんだけどクラック弾く方法ってないの?
クラックだけど同じ穴のやつは弾きたいのです

nyクラックパッチ    ↓
http://tetty     anbl     og.blog6       0.fc2.com     /blog   -entry-15.html

P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
http://yamada.xxxxxxxx.jp/

落としたあとに絶対やれ↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

よろしく
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 23:37:48 ID:mlyYviKu0
あれこれ読んで自分で設定してみたけど開放できないっす。
助けてください。

【テンプレサイトを読んだか?】読んでません
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1 / Pentium(R)4 CPU 3.2GHz / 1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】so-net / ADSL / 10M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WD735GV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atm7/241900080.html
ここ読んで設定済み
F/Wもポートの穴開けてみたんだけど、ポートチェックすると開いていないってでます。
他に何か設定必要なんですかね?
わかる方がいたら教えてください。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 23:42:12 ID:IwITyKQ90
191 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 11:10:22 ID:mXqNJQ3FO
エロゲって抜くためにやるん?それともゲームとしてやるん?いまいち理解できねぇ…
192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 11:12:56 ID:IzS0VaJc0
ケースバイケースだろ・・・
193 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 11:23:45 ID:/U2iu7TZ0
彼女が出来ない奴の為にある。
ゲームキャラクター(主人公)になりきってプレイ(体験)する。
この事でデブオタの友と呼ばれている。
194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 11:36:23 ID:7rE94JZL0
σ( ゚o゚ )僕っすか?
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 23:47:03 ID:X0nR+BqZ0
>>984
Atermの場合、ポートマッピング設定でポート開けて
最後の設定の更新部分がたくさんあるでしょ?
くまなく更新部分を押して更新してる?
自分の場合も同じ状況だったんで基本設定から何から
更新しまくったらやっとポート開放テストでOKでたよ。
自分はそんな感じなので補足できる方いたらよろしくです。
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 23:47:47 ID:dERrre3L0
>>984
>【テンプレサイトを読んだか?】読んでません
ここが問題だ。
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 00:17:54 ID:GKua+RMf0
まあこういう馬鹿はすぐキンタマにひっかかるだろ
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 00:21:58 ID:rMdrPYXv0
ポートの開け方よりキンタマに引っかからない方法覚えるのが先だな
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 01:28:39 ID:p30/kx/m0
>986
更新できるところは更新したけど無理でしlた。
初期状態に戻して再設定してもダメでした。
なんでだろ。

>988-989
キンタマはつるつるしてるから何もひっかからないよ。
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 03:45:32 ID:ANIWxQ790
Q.Acceptポート番号は何番が良いですか?
A.システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にする。
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こる。
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良い。
参考サイト
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

Q.UP速度とダウンロード枠の関係は?
A.0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

Q.File Search Up [a ]/Down [b]|Trans Up [c]/[d] Down [e]/[f] の意味を教えて下さい (Winny)
A.U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K の意味を教えてください (Winny2)
[a] 「検索リンク数(上流)」
[b] 「検索リンク数(下流)」
[c] 「同時アップロード枠」
[d] 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
[e] 「同時ダウンロード枠」
[f] 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」
[g] 「アップロード速度」
[h] 「ダウンロード速度」
992991
間違えた