【ny互換】Winnyp初心者質問スレ【キャッシュ共通】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
ここはWinnyp専用初心者・ツール・接続・初期設定質問スレです。
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

FAQ他、必読のテンプレは>>2-20

■質問テンプレ■

【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/
http://nylink.jp/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:38:17 ID:cgfKPcjX0
nypてんぷれ〜ver.2.14

Q.Winnyp.exeってなによ
A.Winnyの暗号を強化するためのdllを経由させるためのもの。
 別に気にすることはない。

Q.larkってだーれ?
A.本人が認めていないので事実かどうかわかりませんがクラッカーとして名が高い人です。
オリジナルソフトの開発は聞いたことがありませんが腕は確かかと思われます。

Q.ノードつながらないし落ちないんだけど…
A.まずはWinnyの根本的な設定から見直してください。
 ポートが確実に開いていて原因がどういてもわからない場合聞いてください。

Q.Winnyの最新版って何なの?
A.47氏版は7.1(開発終了?)
 lark氏版は7.27
 b7.1互換などの設定は付属のiniの変更にて可能。

Q.Winnypはどこにあるの?nullpoはどこにあるの?初期のーどはどこに(ry
A.ここでドゾー
 ttp://www.nynode.info/
 ttp://www.yukari.ne.jp/tips/index-1.html
3ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 10:55:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:39:38 ID:cgfKPcjX0
Q.本家nyのキャッシュは使えるの?
A.使えます。

Q.Winny2p_b72?_000-cache.zip ←これ何?
A.ファイル名の通りnyp(Winny2p_b72?_000.zip)のキャッシュ(通称:初期キャッシュ)。
 キャッシュフォルダに入れて使って下さい。

Q.Verはどれに設定すればいいの?そもそもVerって何?
A.本家Winnyと接続するかどうかの設定です。
 Ver=1、Ver=2、Ver=3は本家Winnyと接続します。Ver=0(デフォルト)はnypのみです。
 規制、匿名性、セキュリティ等の問題で、このスレではVer=0をお勧めしています。

Q.TabControlって何よ。
A.nypのウィンドウが最前面以外のときにウィンドウの内容を更新するか?の設定です。
 更新しない(0:デフォルト)はウィンドウの内容を更新しないかわりにちょっと軽くなります。
 ツールによって、更新する(1)に設定しないと動作しないものがあります。

Q.nypが起動しない。
 フォルダ内に ws2_32.dll があると強制終了します。
 それがSafeNyの場合SafeNy.dllへリネームして下さい。

Q.nypにしたら繋がらなくなった。
A.FW(XPのもの含む)、SafeNy、ポート、申告速度の設定を見直してみて下さい。
 Ver=0で使う場合はノードリストをnyp用のものに入れ替えてください。

Q.回線速度を120未満に出来ないんだけど。
A.仕様です。66-71互換有効時(Ver=1〜3)は回線速度120以上しか選べません。
 724以上のみ(Ver=0)では選べます。
5ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 10:55:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:41:08 ID:cgfKPcjX0
■猿でも分かるWinny7.1(正規版)からWinny7.27(lark版)への移行方法■v0.0.2 

1. Winny7.27(lark版)をDLし解凍してできたwinnyp.exeとwinnyp.dllを 
  Winny(正規版)のフォルダにコピーする。 
http://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/

2. Winny(正規版)のフォルダにある「winny.ini」を「winnyp.ini」にリネームする。 
3. winnyp.iniをメモ帳で開き下記の3行をコピペする(一番上にコピペでOK) 

[Winnyp] 
Ver=0 
TabControl=0 

■Winnyp7.27用の初期ノードはこちらから。(Ver=0の時は必須) 
http://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27.002/Noderef.txt

ファイヤーウォール、セキュリティソフトの設定も忘れずに

■Winny7.27(lark版)でのSafeny導入方法■ 
safenyを導入している場合、一部設定が必要です。Readmeをよく読んで設定しましょう。

1. 普通にインスコする 
2. ws_32.dllをsafeny.dllに名前変更
3. 最新版を使う場合はSafeNy.iniの『[options]』に『no_patch=1』を追記。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:41:22 ID:NxBH0VDj0
しねばよくね?
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:42:16 ID:cgfKPcjX0
<ArcVirusChk>
http://www.nynode.info/tools.html#arcviruschk
http://www.yukari.ne.jp/tips/down.html

■ArcVirusChkとは?
これはアーカイバの中のウイルスを簡単に見つける様にと作ったものです。
アンチウイルスソフトでもアーカイバの中のを全部は削除出来ない為
視覚的に分かりやすくします。
(winnypで変換後リネームする時これを実装しようかと考えてた)

対応しているのは lzh zip rar です
UNRAR32.DLL UNLHA32.DLL UNZIP32.DLL が必要です

-zipで収納フォルダ名+ファイル名が長すぎるとエラーになるので独自実装した
-lzhも独自実装した

ウイルス他を見つけるとファイル名の先頭に以下を付けリネームします(優勢順)
[Arc 破損?] ------------- 拡張子違いや壊れてる時
[Arc ウイルス入り] ------- サイズとCRCが一致した時
[Arc ウイルスサイズ一緒] - .exe+ウイルスサイズと一緒の時
[Arc ウイルス入り?] ----- .exe+ファイル名に連続空白が多い時
[Arc EXE付き] ------------ .exeがある時
[Arc パス付き] ----------- .htm+ファイル名にパスがある時(おまけ)

*ファイル名にこれらが付いている時はチェックしません
*アーカイバの中のアーカイバは見ません。

使い方
ArcVirusChk.exe [file|dir]
ファイル単体かフォルダを渡せばチェックします(詳しい使い方はReadmeを。)

オススメの使い方:Send toにショートカットを投げ込めば便利、大量投下(20個超?)不可。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:43:41 ID:cEMJw7EQ0
乙一
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:47:24 ID:DyFPqFTm0
>>1
乙〜
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:52:17 ID:UNUcKzM80
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【OS/CPU/MEMORY】 2000 P4 2.4 1メガ
【プロバイダ名/回線/速度】光 100M
【FWの有無】バスター
【モデム・ルータの型番】コレガ BAR SW−P4
【Winnyのバージョン】nyp 
【その他特記事項】なし
【具体的症状】ついさっきまで普通に使えてたのですが、起動するとすぐに
固まり一切操作できなくなります。ちなみにnyのほうは普通に使えるようです。
よろしくお願いします。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:54:37 ID:cgfKPcjX0
>>11
ポートはちゃんと開いてある?
nyp導入したらnyとは設定ファイル別だから新たに設定しなおさなきゃダメよ。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:57:17 ID:T2gSA6x50
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|1.検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|2.付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|3.質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|4.質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|5.自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|6.当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:57:57 ID:Rt+LtMxj0
質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【開放テストクの結果】(・A・)失敗
【Winnypのバージョン】v2.0b7.27_002 ver=0で使用
【Safenyの有無】v1.02使用
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう


■開放テスト ★「成功」ならば「ポートは開放されています」
ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
→ 1.Winnyを起動し[接続]ボタンON 2.「Acceptポート番号」を入力してテスト

ポート関係はともかく、やっぱりnypのバージョンとツールの有無は質問項目に追加したい
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 19:58:44 ID:Frdyk2Mq0
>>11
不都合が起きる前に何かやったか?

SafenyやWinnyUtil導入したとか
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:01:12 ID:T2gSA6x50
☆書き込む際の注意
1.質問の主旨をはっきりさせる
2.わかりやすい日本語で書く
3.質問テンプレを勝手に省略しない
4.情報の後出しをしない
☆その他の注意
1.書き込む前に必ず板内と現行スレを検索orググる
2.マルチをしない
3.誘導or解決の際には一言書き込む
☆既出、禁止質問リスト
Q なんかダウソ速度遅いんだけど
A いいからプロバイダを言え、話はそれからだ
Q エラー文が出た
A その文でググれ、もしくはまとめサイト嫁
Q 規制されてないプロバイダはどこ?
A スレ違い、自分で調べろ
Q みなさんのおすすめの〜を教えてください
A 人それぞれ環境違うのに聞いてどうする、自分で考えろ
Q アンチウィルスソフトは何を使えばいいんですか?
A セキュ板池
Q スレ違いなんですが....orマルチで申し訳ないが.....
A なら質問すんな、帰れ
Q これってタイーホされるの?
A Yes。今すぐ手を洗ってくれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               テンプレ読めば全ては解決
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:01:58 ID:WQNXUzfu0
                                      ._)  る ま
    (_                                  _)  よ っ
 馬 (_             ,.-'"二フ                ._)  こ 先
 鹿 (_. ______         / //´                 _)  い に
 な .(___ヽ、__`ヽ.      | | /              ,.-‐-、 _)  つ 釣
 朝 (_ `\ ヽ、!    ____,/ / !_     ,.-─-、     /    ,!. _)  達 ら
 鮮 (_   `ヽ ヽ、'' ´   i。i./ `ヽ、. /    i ',__,,,,.....i i    | _).  ! ! れ
 人 (_    ,`>!。/   `´       i    /、_,!::::::::::::'-'、___,.ノ、 ._)    て
 ね (_   /     i   ヽ  、   ヽ、__,./   ;::::i::::;:::;:  :;::::::ヽ.)
. ! ! (_   ,'   / _ !,ハ ハ,.ニ!、 iヽ!   !,.イ::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::',^Y^Y^Y^
    (_   i  .i. ,!-!、::V::´ト ! }ハ !、  レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ ×
Y^Y^Y.× イ i ハi ト_!::::::::::::'ー'゙  Vi   ハ::o。!'⌒     " ハ::::ハ::::,.-'、 ×
         レヘ 7,,       ""i | i  ゜i:::::7"  i' ̄`i  /:::!::::::::/ @i
        ×  !人   -‐ '    人/ ハ イ:::人   ヽ ノ  !::::ハ::::/  /、
        / .ヘ`ヽ、_____,,.. //トー-'、! V::ハ::ー-r‐='T´V,.イ  ー、/`ヽ
        レ´ i ヽ、 /i///_」::::::/:::ヽ. !  ` ,.く,.〈〉、_,.イ ヽ、___ノ、/ノ
          ! .!/ヘ,.-'─、、;;;;____:::::::ヽ. |.  r〈 !     ヽ、___二ン
          / /7:Y/ ,   l |:oo::::::`ヽ::i |  7ヽイ__,.'-っ、  〈 ,,..
         //::::i:〈iゝi、_!__r//:::::::::::::::::ン ノ 〈  ̄    ノ 、 `ヽ ゛
        /::::::::/:::::Y:::::::::ゝ'─r--‐-i´イ   `ー7''" ̄´   ヽ
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:03:34 ID:xrm8FjU00
スレ立て&テンプレおつー
これでnypもようやく足場が固まりそうな悪寒
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:03:45 ID:UNUcKzM80
>>12
いえいえついさっきまでnyp使ってたのです。
ポートも開いてます。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:05:23 ID:UNUcKzM80
>>15
特には何もやってません。
ハルヒ登録して放置してたら固まってました。
現在、バスター走らせてますが、ウィルスではないようです。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:06:38 ID:cgfKPcjX0
>>19
導入してからどのぐらいでその症状でたの?
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:07:19 ID:Rt+LtMxj0
>>19
エラーログは見られる?
キャッシュは共通?

・・・ハルヒって捏造やらtabコードやらで荒れてる奴だよな
キャッシュツールでハルヒのキャッシュチェックしてみてください
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:08:33 ID:s4XOwYYr0
>>11
起動 ny と nyp は 別フォルダにしてる?
(キャッシュフォルダは同じでいいが)

またそれとは別に、も一回、最初から入れなおしてみるのも手。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:09:11 ID:UNUcKzM80
>>21
nyp導入は更新とほぼ同時ですかね。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:09:21 ID:T2gSA6x50
関連スレ

【脱Port0】Winn.yポート開放16【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148475453/

SafeNyを使ってPort0を排除するスレ37
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1147706512/


【重要】ただし以下のスレではWinnypの質問は出来ません。読むだけにしてください。【重要】

【sageてね】Winny総合質問75【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148836367/

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ173【近藤】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148181595/
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:10:16 ID:s4XOwYYr0
失敬、
ハルヒか・・・その筋の可能性のほうが高いですね
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:10:34 ID:T2gSA6x50
Q.キーロストが多発する。
A.1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。

Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

Q.ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される。
A.画面に張り付くのはナンセンス。nyはマターリ放置が基本。
ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝る。

Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

Q.ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
A.ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:11:28 ID:UNUcKzM80
>>22
あ、うまくいきました。w
キャッシュ全部捨てたら起動できました。^^
キャッシュで固まるなんて初めてだなw
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:11:40 ID:T2gSA6x50
Q.Acceptポート番号は何番が良いですか?
A.システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にする。
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こる。
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良い。
参考サイト
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

Q.UP速度とダウンロード枠の関係は?
A.0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

Q.File Search Up [a]/Down [b]|Trans Up [c]/[d] Down [e]/[f] の意味を教えて下さい (Winny)
A.U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K の意味を教えてください (Winny2)
[a] 「検索リンク数(上流)」
[b] 「検索リンク数(下流)」
[c] 「同時アップロード枠」
[d] 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
[e] 「同時ダウンロード枠」
[f] 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」
[g] 「アップロード速度」
[h] 「ダウンロード速度」
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:12:24 ID:T2gSA6x50
Q.ハッシュが登録できない。「ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください」と表示される。
A.ハッシュの後ろに" "(半角スペース)が付いていたり、他のShareのハッシュだったり(nyより長い)。

Q.モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
というエラーメッセージが表示され、Winnyが終了してしまうのですがどうすれば回避できますか?
A.根本的な解決法はないが、以下を試す。
1.メモリチェックする。
2.スペックを上げる。
3.常駐ソフトを見直す。
4.OSの再インストールをする。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:14:26 ID:uZHs6GoX0
>>1
誤爆先からきますたw
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:15:34 ID:s4XOwYYr0
>>1-30
エスパ〜並に乙
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 20:17:11 ID:Rt+LtMxj0
Q.nyではちゃんとFW設定が出来ていたのに急にポート開放できなくなったよ!

A.FWをアプリ指定で開放していると、バージョンupやsafeny等のパッチにより
 違うプログラムとして認識して通してもらえなくなる事があります。
 再度アプリを指定しなおすか、port番号で開放してください。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 21:06:56 ID:7XCcYOTy0
Q.nyのクラックツールは使えるの?nyp専用のUP0パッチ、DL枠増加パッチはあるの?

A.死ね、自殺できるだろ
3534の穏便ver.:2006/06/12(月) 21:31:16 ID:7XCcYOTy0
Q.nyのクラックツールは使えるの?nyp専用のUP0パッチ、DL枠増加パッチはあるの?

A.ありません。その手のツールを使い続けたい方は、本家nyで存分にお楽しみ下さい。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 21:32:16 ID:UxEXwEya0
>>34ワロタw
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 22:22:33 ID:KGWLmFOG0
えっ?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:08:23 ID:5JbIl+Eh0
テンプレ案採用トン で、また細かいミスなんだが
>Q.nypが起動しない。
の「A.」を入れるの忘れてた ごめんね
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:21:10 ID:qJoQTIWu0
SafeNyを使用すると、
socket() 失敗
WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
というログが延々と出てつながらないよ・・
つかわないとつながる。
googleデスクトップはつかってない。
どうしたらよいですか?
ウイルスソフトはノートンで
ルータはBBR-4HGです
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:23:55 ID:KqKSyepi0
>>39
この質問、すごい見るけど詳細が聞けたこと全然ないな
>>14のテンプレ埋めてみてよ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:29:24 ID:7XCcYOTy0
>>39
nyb7.1ではSafeNyは使えていたのか?
SafeNyのバージョン
SafeNyのini
nypのini
起動から症状までの具体的な流れ
nyb7.1でポート開放が出来ていたのか?

位まで書けば、誰か答えてくれるんじゃね?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:35:24 ID:qJoQTIWu0
>>41
nyb7.1は、使えてました!
普通に使えてたので、ポート開放はできてたと思う。
Winnypにしてからも
SafeNyさえ使わなければちゃんと繋がる

>>40
今わかる範囲でかいてる
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:40:02 ID:7XCcYOTy0
>>3
Q.Safenyが使えないよ〜
A.Readmeをよく見なさい。ws_32.dllをsafeny.dllに名前変更。

↑はやったか?ws_32.dllのままだと強制終了だぞ、俺の環境じゃ。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:42:53 ID:7XCcYOTy0
×ws_32.dll
○ws2_32.dll
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:43:59 ID:qJoQTIWu0
>>43
もちろんやりましたよ
うちの場合は強制終了しないけど、繋がらない
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
06/12 23:42:45 ポート待ち受け開始
* 06/12 23:42:45 socket() 失敗
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
06/12 23:42:45 ポート待ち受け開始
* 06/12 23:42:45 socket() 失敗
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
06/12 23:42:45 ポート待ち受け開始
* 06/12 23:42:45 socket() 失敗
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
06/12 23:42:45 ポート待ち受け開始
* 06/12 23:42:45 socket() 失敗
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
06/12 23:42:45 ポート待ち受け開始
* 06/12 23:42:45 socket() 失敗
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
06/12 23:42:45 ポート待ち受け開始
* 06/12 23:42:45 socket() 失敗
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
06/12 23:42:45 ポート待ち受け開始
* 06/12 23:42:45 socket() 失敗
* 06/12 23:42:45 WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない

こんなのがずっとログにでます・・・・・
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:49:47 ID:qJoQTIWu0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません
【匿名強化版】Winnyp by lark Part29【完全互換】
【ny互換】Winnyp初心者質問スレ【キャッシュ共通】
【脱Port0】Winn.yポート開放16【総合質問別館】
SafeNyを使ってPort0を排除するスレ37
以上のスレをざっと見た程度です。

【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/Pen4 3.0/3G

【プロバイダ名/回線/速度】sonet / フレッツ光 / 100M
【モデム・ルータの型番】BBR-4HG
【FWの有無】zonealarm 、ノートン安置ウイルスのワーム防止もそうなのかな?
【開放テストの結果】SafeNy使うと(・A・)失敗 外すと成功!
【Winnypのバージョン】v2.0b7.27_002 ver=0で使用
【Safenyの有無】v1.02使用 古いのでもだめでした
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】とくにないと思う
【具体的症状】ノード つながりません。
       socket() 失敗
       WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
   ログの所にこればっかりでます。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:53:06 ID:qJoQTIWu0
まちがえました。
WinnypのバージョンはWinny2p_b727_000でした。

最新ので試してみます
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 23:54:55 ID:ZkxxBiW50
ポート指定でFWを抜けさせたら上手くいったとかいかなかったとか
4947:2006/06/12(月) 23:58:30 ID:qJoQTIWu0
最新のでもだめだった・・

今日はもう遅いのであきらめます
レスくれた方ありがとうございました。

50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:00:12 ID:+dlrkeQr0
この辺に、説明があるが…

ライブラリ関数 getaddrinfo()
ttp://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/syspro-2004/2004-04-26/getaddrinfo.html

Winsock Error Code
ttp://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/winsock_error.html

SafeNyが原因でネットワークの接続に失敗してるみたいだが(自信なし)
バッファローのルータでポート開放の設定してんなら「アドレス変換」の項目だろ。

>ポート開放はできてたと思う
まさか自分でポート開放の設定は全然してないとか?

ノートンの設定は全然分からん。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:03:10 ID:X2LM3DkL0
>>50
そのへんは自分でも検索してみましたが
ちんぷんかんぷん

誤解をまねく表現ですみませんでした
自分でポート開放は番号決めてしましたよ

ノートンは切ってもだめでした
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:14:58 ID:0DIU1aeb0
つか単にsafenyの記述間違ってるだけ
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:15:41 ID:+dlrkeQr0
全く汎用性を保障できない俺の体験では、今まで動いていたexeとdllを新しくDL
し直したものからini以外すべて上書きコピーする。すると、大抵は直る。

#調子よく動いていたのに、突然強制終了 or フリーズを何度かする時が
 (ごくたまに)ある時にやる。根本的な解決に成ってないが。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:16:08 ID:0DIU1aeb0
馬鹿そうだからdllとかそのまんまなんだろうな
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:18:13 ID:wNCZtIeO0
変なキャッシュが原因で固まることもある
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:18:51 ID:OTNdsYW70
だからさsocket() 失敗
googleデスクトックだっつの
窓から捨てろ

テンプレに入れとけカスども
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:20:12 ID:nwF7Ba/E0
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:21:22 ID:+dlrkeQr0
>googleデスクトップはつかってない。
文盲乙。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:21:24 ID:iKVJmTOB0
>>54
まあまあ、そんな可哀想な事言ってやるなよ。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:26:10 ID:42y8hLu70
俺もSafeNy使うと繋がらない
もちろんsafeny.dllに名前は変えてるけど駄目
googleデスクトップももちろん使ってない。

> 06/13 00:18:12 ポート待ち受け開始
>* 06/13 00:18:12 socket() 失敗
>* 06/13 00:18:12 errno: 10106

ずっとコレの繰り返し。
safeny.dllを消すともちろん普通に繋がります。
SafeNyは1.00、1.02どちらでも一緒です。
safeny.iniにno_patch=1はもちろん書いてます。

SafeNy使うとWinnyp使えないのでSafeNy使うのはあきらめ気味・・・
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:26:59 ID:X2LM3DkL0
>>54
ああ俺は馬鹿だよ。でもwinny歴3年以上だぞ!!

>>53
一度すべて新しいので試してみます
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:27:40 ID:QB77RUHc0
うーむ・・・・・・
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:28:57 ID:yhNJZ2e20
>>61
エロ画像 .exe
には気をつけてな
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:28:58 ID:+dlrkeQr0
>>61
どーでも良いけど、マルチはやめてくれ。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:40:35 ID:+dlrkeQr0
_s_32.dllをリネームしてる、とかいう落ちじゃないだろな。
改名前のws2_32.dllと、SafeNy起動時に作成される
_s_32.dllは別物。
-----------------------------
SafeNyのReadme、バージョン履歴より

2003-09-30 ver.1.00

 正式版リリース
使用期限を廃止
_s_32.dllを自動的に作成する時のメッセージを抑制
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:44:29 ID:42y8hLu70
>>65
そんな当たり前の事かかれても・・・
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:50:13 ID:+dlrkeQr0
×_s_32.dll
○_s2_32.dll

また間違えた。Readmeのコピペはそのまま>>65であってる。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:57:17 ID:42y8hLu70
どっちみち本物のWinsock2のdllをsafeny.dllにリネームするとかあり得ないです
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 00:58:30 ID:RNtfYNP20
>>60
俺もそのエラーで半年近く悩まされたよ。
NOD32使ってんじゃね??
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:01:47 ID:+dlrkeQr0
まず関係ないと思うが、こういうのもあったつー事で。

> 53 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 05:25:22 ID:9tH+HTHF0
> ログでは
>
> ポート待ち受け開始
> socket() 失敗
> errno: 10106
>
> ってことらしいが、
> 再起前後でポートもnypの設定もいじってないんだが…orz
>
>
> 54 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/08(水) 05:34:16 ID:9tH+HTHF0
> 自己解決。
> 理由がよーわからんが
> NetLimiterを再起したら直った。
> なんだったんだ?

参考:Share質問・FAQ集
Q: ちゃんと設定できてるのに ShareNT の送受信が行われません
┗━ NetLimiter と相性が非常に悪いらしい、外せ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:07:07 ID:42y8hLu70
>>69
NOD32使ってます
IMONでwinnyp.exeを除外指定してみましたが改善しませんでした。

>>70
NetLimiterは使ってませんがNEGiES2は使ってるので終了させてみましたが改善しません。

う〜ん、やっぱりお手上げ。
NEGiES2のドライバを外せば改善する気がしないでも無いんですが
外すのは辛いなぁ。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:13:39 ID:RNtfYNP20
>>71
NOD32だとどういじっても繋がりませんw
ノートンかバスターにしなされ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:17:13 ID:+dlrkeQr0
>>72
アンインスコしたら、直ったん?
そうならFAQ入りじゃね? >NOD
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:20:52 ID:Pop939lr0
漏れもNOD 他の奴に乗り換えるかな
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:23:33 ID:RNtfYNP20
>>73
アンインスコしたら何事もなかったかのようにSafeNy使えるぞw
NOD32は優秀すぎてだめぽw
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:25:19 ID:qwz7+l5Q0
だから、SafeNyなんぞ使わなきゃよかろうよ。
使わなきゃnyp使えんでしょ、それでいいじゃない。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:26:11 ID:+dlrkeQr0
よくセキュ板でNODの話を目にしてて、
てっきり工作員かと思ったらマジだったのかw
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:27:57 ID:iKVJmTOB0
age
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:27:58 ID:RNtfYNP20
>>76
揉まれてる人?w
まぁ、俺はPort0しか弾いてないがなw
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:43:15 ID:qwz7+l5Q0
>>79
いや、揉まれちゃいないが、オイラがSafeNyを使えないだけw
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:43:49 ID:wNCZtIeO0
試しにSafeNy入れてみたけどIMON停止しないと使えなくなるね
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:52:50 ID:oOaGM2bL0
>>81 ふむ。競合するんだな。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 02:59:16 ID:C0llshcA0
「保持する仮想キーの最大数」は10000以下にはできないんですか?
糞スペックのPCで使用しているもんで…辛いです
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 03:26:26 ID:+dlrkeQr0
>>83
【Winnypのバージョン】v2.0b7.27_002
【Safenyの有無】v1.00で使用

iniのVirtualKeyMax=5000に設定。

Ver=2で起動、
システム情報を見ると仮想キーが15000になってた。
15000以下は不可っぽい。

Ver=0で起動、
システム情報を見ると仮想キーが5000のまま起動成功。

#ただし、テストしたのは起動のみ。仮想キー5000でまともな
 検索/UL、DLができるかは知らん。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 03:35:28 ID:C0llshcA0
>>84
ありがとうございます。Ver=0で起動確認しました
ny2の頃は5000で細々やっていたので、これで当分頑張ってみます
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 03:37:13 ID:qiC65Wcg0
今回の件で2時間ほど前に引っ越してきた。Ver=0だとマジ人少なすぎダワ。
いろんなキーワードで検索したけど1/4以下カナ?
ちなみに"2006.05."だとたったの20件・・・。

みんなでガンガロウぜ!
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 04:00:25 ID:SzPOT49d0
>>86
俺のシステム情報見る限り
キー情報は上流6000下流12000で7.1の3/4ぐらい
ちゃんとノード安定したらもっと検索かかると思う
8886:2006/06/13(火) 04:35:56 ID:qiC65Wcg0
>>87
おぉ 心強いぜ THX!
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 04:35:57 ID:9RjZGwBt0
まぁそりゃーキー情報はフルになるわな
でもちょっと前と比べると劇的に使い物になってきた感じ
やはりUP0ノードがないから接続が確立されてから
ダウンが成功する確率がすげー高いね
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 05:10:26 ID:d5erE7i10
>>6の方法で上書き移行したんですけど
disperser.ini.txtとかのファイルは何に使うんですか?
別に気にしないでもおkですかね?
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 05:16:37 ID:+dlrkeQr0
キャッシュフォルダの分散 >disperser.ini
必要なのは、T級のキャッシュを保持する奴だけだ。
気にするな。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 05:21:42 ID:q8GEiBsN0
ポート開放されてるか確認するサイトで、普通のnyでも洒落でもokで
nypだけ開放されてないって出てきちゃうんだけども
これってやっぱ自分の設定が悪いの?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 05:25:22 ID:q8GEiBsN0
もう一回試してみたら普通にok通ったわ('A`)
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 05:32:31 ID:HgC3dYXw0
こんなスレまで出来てnyp歴が数年の漏れは嬉しいやらなんやらよーわからんが
何だかんだいってもVer=0にしない限りWinnyの匿名性となーんも変わらないって事が
ココの初心者の方々は理解しているんかいな?

今でもVer=0は以前よりは増えたとはいえ、まだまだnypの存在を知る人が少ない
せいか十分な拡散を維持できてる状況じゃない希ガス。早くせんと来月のXデーである
特定監査まであと20日を切ってるしマジにどうなるんだろ?

とはいえ結局Ver=0でも解析されればWinnyと現状が変わらないのでラーク氏も
今の「Winnyp β Ver7.27 002」 の「稼動限界を9月1日」とは言わず早くもっと
現在騒がれてる監査機関に容易に特定されない暗号化されたWinnypの新Verを出して貰いたい。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 06:03:06 ID:d5erE7i10
>>91
どうもです

実際、どうなるんですかねぇ?
いつものブラフだといいんですけど
とりあえず今日は繋いだまま寝ますノシ
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 06:26:37 ID:9RjZGwBt0
>>94
このスレの人は基本的に0でやってるんじゃない?

公に監視が始まったらメールをもらった人はWinnyを辞めるだろうし
それを伝え聞いてnypに移るユーザも当然増えて行く
ただnyp含めたネットワーク全体の規模は少し縮小して行くかもしれない

nypユーザの視点でみると、今回のnypの移行キャンペーンは
これまで何度かあった突発的な流入とはかなり質が違う印象
雑誌媒体も今後nyを扱う場合は恐らくnypで煽って来るので
前向きにみると半年〜1年以内にはny2と逆転するんじゃないかな
という気がしてたり
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 08:26:49 ID:65dW7vmt0
age
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 08:53:28 ID:ecgMbizl0
ポート0でもnypできますか?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 10:29:46 ID:pgR0n6PO0
Winny2p_b727_002.zip
この最新バージョンに本体が入っていないんですが、バージョンアップの方法で
Winny2p_b727_000.zipを先に解凍して出来たフォルダの上にコピペすればいいのでしょうか?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 10:32:41 ID:mxksQgkk0
>>99
そのとおりです
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 11:08:36 ID:pgR0n6PO0
>>100
ありがとうございます。
てか、「フォルダの上」はおかしいですね。中でした。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 11:49:09 ID:sZ8b5DUD0
nyp用のうp0パッチやダウン枠増やすツールってまだ出てないよね?早く出ないかな♪
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 11:51:08 ID:0CEW4sVT0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:09:46 ID:kGu995Z+0
クラスタってどうやって変えるの?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:12:36 ID:1sPUUS2K0
↑あ、新手だ・・・これはどう扱うんだ?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:14:43 ID:0CEW4sVT0
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:16:22 ID:xY1zLhUR0
ただの釣りな気もするが。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:20:24 ID:kGu995Z+0
>>105死ね
>>106 サンクス
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:27:12 ID:sZ8b5DUD0
てかよく考えたら、upフォルダに何も入れなければ、何もうpされないのかな?違うのかな?

あとはダウン枠だけ増やせればな・・・
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:27:57 ID:wcoED89JO
何で平日のこんな時間に中学生が書き込んでるんだ?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:29:00 ID:ofOBV5xA0
何で平日のこんな時間に>>110みたいなニートが書き込んでるんだ?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:30:43 ID:xY1zLhUR0
Q.nyのクラックツールは使えるの?nyp専用のUP0パッチ、DL枠増加パッチはあるの?

A.使えませんし、ありません。その手のツールを使い続けたい方は、本家nyで存分にお楽しみ下さい。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:31:28 ID:ScifuCh90
ここはニートが質問に答えるスレです
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:39:27 ID:1sPUUS2K0
>>107
釣られた様だ・・・・○| ̄|_
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:40:50 ID:Y0d0/e7/0
ここはニートが質問に答えるスレだなww
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:41:01 ID:8nYkK3qC0
ポートは開いているのにちょくちょくポート警告が出ます
これは放置しておいても全体的な動作にはたいして影響なしですか?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:45:39 ID:1sPUUS2K0
>>116
自分のnypには出ないから、相手が悪くて相手に出させてるだけのはず。
問題ないと思われ。
(自分がそういう扱いだと判断している、上級?な質問であれば、速度申告の見直ししてみるべし。)
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 12:48:25 ID:8nYkK3qC0
>>117
どもありがとうございます
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 13:05:37 ID:1sPUUS2K0
>>118
いえいえ、ニートからでした。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 13:33:37 ID:sZ8b5DUD0
>>112
そっか。。。待つしかないか。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 14:18:56 ID:LN1mpOEf0
これ同じフォルダに入れたあと、
7.1の方も今まで通り使おうと思えば使える?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 14:28:10 ID:1sPUUS2K0
>>121
ちゃんとやれば使えるはずだが、
nypのVer= 次第によっては、Noderef.txt のノードがぐっちゃんこになります。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 14:41:50 ID:mxksQgkk0
>>121
iniファイルやツール類を使ってるうちにファイル名でミスるような可能性を考えれば
7.1は別のフォルダで残し、接続についてはVer=の設定で使い分けた方が無難かと
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 17:03:35 ID:mzY3omau0
>>6見ながらセット完了
まあしばらく様子見で使ってみるか
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 17:12:32 ID:sQF6+wXA0
Util入れようと思ったんだがypのリネームは本体とiniだけでいいのかな?
dllもしたほうがいいんだろうか
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 17:21:06 ID:QB77RUHc0
dllはしない
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 17:24:19 ID:sQF6+wXA0
>>126
thx!
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 17:24:57 ID:2vnWKqIb0
>>111
ニートだからだろw
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 17:29:02 ID:npMYfsGS0
今気付いたが、キャッシュから変換の速度が2倍くらい速いんだな
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 17:59:02 ID:npMYfsGS0
誤爆スマソ
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 18:47:32 ID:qdQb8QlK0
【テンプレサイトを読んだか?】ざっと読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ADM Athlon(tm) XP 2400+/1GB
【プロバイダ名/回線/速度】so-net ADSL 50M
【FWの有無】ウイルスバスター2006
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WD734GV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27.002
【その他特記事項
【具体的症状】
昨日まで普通に使えていたのに今日になってノードが
まったく繋がらずに待機中と出たままです。
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~data/faq.html#14
ここに書かれていたことも一通り試してみましたが駄目でした。

ログを見ると、
>アップフォルダファイル読み込み失敗
>初期ノードファイル読み込み失敗
と出た後に、
>connect() 失敗
>WSAECONNREFUSED: 接続が拒否された
以後この繰り返しです。

なにか根本的なミスでもしてるんでしょうか。
埒が明かないので、どなたかアドバイスお願いします。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 18:55:02 ID:nwF7Ba/E0
>>131
原因は分かりませんが、読み込みに失敗している様なので
Noderef.txtがあるなら、再起動すれば改善されないでしょうか?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 18:56:50 ID:IlMVgl3T0
>>131
今のノードを破棄して最新のノードにかえてください。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 19:15:04 ID:XyARZ6KP0
ノードが繋がらない奴はこれ使ってみれ

724 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 17:07:18 ID:SzPOT49d0
>>721
ttp://www.uploda.org/uporg416376.txt
はいよ。繋がらないやつはこれでやれば繋がるかもよー

135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 19:36:11 ID:EnedkILJ0
nyp入れたんですが
起動させる時はwinnypexeじゃなくて普通のwinnyexeからでいいの?
136131:2006/06/13(火) 19:39:36 ID:qdQb8QlK0
お騒がせしました
どうもバスターのファイアーウォール設定にミスがあったみたいです
試しに全切りにして起動したら繋がりました
うーん、ポートの許可設定はちゃんとしたはずなんですが・・・
不可解なのは昨日は普通に使えていたのになぜ今日になっていきなり・・・orz
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 19:42:03 ID:SzPOT49d0
>>135
とりあえずwinny7.1のキャッシュフォルダ以外を消して
最初からwinnyp7.27を導入したほうがいい
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 19:52:03 ID:XyARZ6KP0
>>135
winnyp.exe=nyp
winny.exe=ny
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 20:41:08 ID:J1xDZj450
キーロストによる切断エラーが多すぎるのだが…
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 20:42:40 ID:XyARZ6KP0
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 20:45:08 ID:J1xDZj450
ver=0にしてたらver=2の人のファイルは落とせないの?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 20:47:44 ID:SzPOT49d0
>>141
もう大概のファイルはver=0に輸入済みだろ?
試しに1年前の磯落としてみたが、1日放置でいけた
143ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 10:55:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 20:50:55 ID:vy5xq9450
>>143
んなもん自分でやってみろ
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:24:21 ID:HgC3dYXw0
まだまだVer=2(Winny接続)にVer=0(Winnypのみ)は負けてる感があるな・・・
速度や繋がる人もまだまだ少ない、早くみんな移行してこんかなー(´・ω・`)

今回の監査は恐らく洒落じゃすまないだろうから、俺が思うに月末は
難民大移動が起こるとみているんだがどうだろ?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:29:16 ID:ADnx4/Jm0
2ちゃんみてない利用者知ってるのか?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:36:02 ID:nqzoRMEn0
nyp使ったら問題が発生しすぎたから元に戻しちまったよ…なんか色々いじくるの大変(´・ω・`)

あと今回の件はそこまで大事にはならんでしょ
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:36:55 ID:jlxb5obk0
その根拠のない自信はどこから
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:37:30 ID:5aDkyi3D0
nyに慣れて数年ダウソ板に近づいてなかった俺は焦って入れた
Ver=0はどんくらい少ないのん?
問題ない程度だったら早めに移っとこう・・・
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:39:26 ID:SzPOT49d0
>>149
キー情報の量は7.1の2/3から3/4ぐらいじゃね?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:40:43 ID:/Bx2fhJ90
★「ぷらら」がウィニー遮断サービス

・NTT東日本系のインターネット接続業者、ぷららネットワークスは13日、情報
 流出を招くファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」が発する通信を自動的に
 遮断する無料サービスを7月19日から始めると発表した。

 NTTが提供する光ファイバー回線「Bフレッツ」の契約者が対象。同社のネット
 ワーク制御機器がウィニー特有の通信パターンを検知して遮断する。

 当初は5月から始める予定だったが、総務省から「電気通信事業法に定めた通信の
 秘密を侵害する恐れがある」と指摘された。利用客がパソコンで自動遮断を解除
 できる機能を追加し、総務省も了解した。

ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/life/update/0613/007.html
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:43:19 ID:5aDkyi3D0
>>149
さんくす。週に三本アヌメ落とすだけだし充分かな
構成設定の書き換えだけでいいんだよな・・・
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 21:55:01 ID:MymvdtJG0
SafeNyを使用すると、
socket() 失敗
WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
と出るのですが、対処法わかる方います?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 22:45:22 ID:di/+32ht0
7.27使ってたらバージョン警告出たんだけどなんで?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 22:51:29 ID:2vnWKqIb0
>>154
クラックだろ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 22:55:06 ID:0cG3nHqq0
NOD32はsafeny繋がらないのか・・・
アフォだから何が原因で繋がらないのかわからないけど、どうにかしてできないのか・・・
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 22:55:24 ID:mt0feeco0
ISDN7kなんですが、nyからnypにしてみたら
upが平時1kだったのが10k近く出てしまいます。
通信が圧迫されて困るんですが対処法ありますか?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 22:56:44 ID:Rh4UQNmI0
設定>通信の制限速度を下げればいいじゃん。
で「帯域制限」を効かせる
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 23:02:19 ID:42y8hLu70
>>156
WinnyならNOD32使っててもSafeNy使えてるからWinnyp側に問題があるんじゃ無いかなぁ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 23:06:10 ID:5aDkyi3D0
絶望的な遅さな上によく切れるんだが・・・
nyp人口が少ないのか?それとも俺が悪いのか?
nyから移ってきて遅くなった香具師いる?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 23:07:22 ID:XyARZ6KP0
>>160
>>134のノード入れてみ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 23:28:19 ID:T5sN+UKK0
そもそも上書きを推した導入手順をテンプレにしてるのは間違いでしょ
バックアップぐらいしとけ、一言で済むけどさ
新規フォルダ作らせば、nyとの挙動比較や、同時起動が出来るわけだし
今後の流入を見据えると、そのくらい手厚くてもいいでしょ

163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 23:28:53 ID:5aDkyi3D0
>>161
ありがと。でも駄目だ・・・接続が一分モタネ
何か間違えたかな・・・
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 23:46:53 ID:48GZuVtz0
>>154
そんなのnyp使ってると頻繁に見られることなので気にしない方がいい。
ダウソに影響はないから安心したまえ
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 23:58:38 ID:/bZywBHY0
テンプレだけだと、
Ver=1、Ver=2、Ver=3
の違いがさっぱり判らんのですが・・・
何が違うの?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 00:00:16 ID:us/Psk+60
>>165
7.1と繋ぐ確率
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 00:01:16 ID:SzPOT49d0
ver=0はwinnyp7.27のみ
ver=1はwinnyp7.27に多く繋がる
ver=2はwinny7.1に多く繋がる
ver=3はwinny7.1、winnyp7.28が平等に繋がる

現状ではver=2かver=0がオススメ
16886:2006/06/14(水) 00:02:12 ID:fb/wMl130
キー量はハード環境は同じで以前使ってた2k+本家を100とすると(無意味な比較)

2k+本家 数分で100
sp2+本家 30分ぐらいで80
sp2+Ver=0 1時間ぐらいで50 って感じかな、一瞬本家並みになるときもあるけど。

でも本家に無いモノもあったので引っ越して良かった。

以上チラシ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 00:02:51 ID:LsHUmD6k0
>>166-167
即レスサンクス。

とりあえずver=2にしときます。来月からver=0以降って感じで。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 00:04:07 ID:fb/wMl130
xpのsp2ね
171169:2006/06/14(水) 00:04:07 ID:LsHUmD6k0
以降→移行 の誤字です・・・。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 00:04:40 ID:U7t3Dgth0
うーん・・・・やっぱり
テンプレの説明が足りなかったか・・・・
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 00:41:34 ID:Za2cl5He0
>>138
winnyp.exeこれを起動するとエラーが出るんですが・・・
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:00:30 ID:R3jS7lgU0
7.1で貯め込んだキャッシュって、nypにすればそのまま放流できるの?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:01:24 ID:us/Psk+60
>>174
いえす
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:08:54 ID:R3jS7lgU0
わかりました。
ではこれから移行して、1T放流させていただきます。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:10:39 ID:vioTOvo70
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/PEN4 3.2/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】isao / フレッツADSL / 40M
【FWの有無】Kerio
【モデム・ルータの型番】ADSL モデム NVV
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.27.002
【その他特記事項】特に無し
【具体的症状】起動しようとダブクリすると、「ソースが変です」と言ってきます。>>6の通りやったのですが・・・一応解凍したばかりの状態では通常どおり起動します。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:15:47 ID:8xk6kOpa0
>>177

3. 最新版を使う場合はSafeNy.iniの『[options]』に『no_patch=1』を追記。

この設定が正しくできているか見直しかな
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:21:02 ID:vioTOvo70
あ、すいません。safeNYは使ってないのですが、その設定はいるのでしょうか?
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:24:11 ID:8xk6kOpa0
Safenyを使ってなければ不要

> 一応解凍したばかりの状態では通常どおり起動します。

このあとどんなことをしたかが分からないと('A`)
start.exeを使っているならこれはnypでは不要(というか使えない)
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:26:46 ID:vioTOvo70
あ〜そうだと思い、up0パッチ系とstart.exeも削除したのですが・・・
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:30:16 ID:wHD89khY0
また解凍しなおせばいいじゃない
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:31:13 ID:q2mzJ0aa0
>>177
単純にウイルスくらって(ry
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:34:18 ID:q2mzJ0aa0
>>177
ああ、こういう事?
単純解凍したv2.0b7.27はおkで、v2.0b7.27.002 上書きしたあとだめになる?なのかな・・・
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:42:03 ID:q2mzJ0aa0
>>177
>>99-101
002の上書きが、テンプレから抜けてるんか・・・
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:51:49 ID:q2mzJ0aa0
レス使いすぎてすみません。
>>177
002のことはともかく、情報が足らないですね。。。
解凍後→何々作業→・・・ 詳細求む
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 01:57:32 ID:wHD89khY0
■ b7.27 002について
このバージョンは利用期限が設定されたテストバージョンです。
b727_002.zipにはWinnyp.exeが含まれていないため、初めて利用する際はb7.27_000.zipをダウンロードし、
b727_000.zipを解凍して出来たフォルダに002.のファイルを上書きしてください。
なお、b7.27 002は9/1までの期限となっています
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 02:16:50 ID:wHD89khY0
■ 利用法に関して
初めて利用する場合、下記の手順を踏んで下さい。
Winnyp.ini.txtをテキストエディタによりオープン

[Winnyp]
;Ver=0
;TabControl=0
;ZoneId=0
;UpFolder=UpFolder.txt

上記のような設定項目が確認できますが、コメントアウト文字列の;を削除し、Ver=0の数値部分を書き換える事で、
Winnypの動作モード(接続先のバージョンの優先度)を設定する事が出来ます。
各モードと数値の対応は下記の通りです。
0 ・・・ b7.27以上のみと接続(default)
1 ・・・ b7.27優勢
2 ・・・ b6.6-b7.1優勢
3 ・・・ b6.6-b7.1,b7.27 順繰り替えし

設定としてはVer=2が主流でしたが、既に解析が進んでいるb7.1との接続が主体となるため通信内容が容易に傍受される可能性があります。
現時点ではVer=0による接続がより安全といえるかもしれません。
尚、Ver=2の場合b7.1の初期ノードリストを利用すると迅速にテスト出来ます。

書き換えが終わったらファイルを保存し、ファイル名を「Winnyp.ini.txt」から「Winnyp.ini」に書き換えます。
後は通常通りWinnyを起動し、初期設定を行ってください。


これも必要か
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 02:26:13 ID:q2mzJ0aa0
>>187-188
乙っす
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 02:48:45 ID:IVAJZyLL0
>>187-188
そこまで説明しないと分からないようなのがWinnyp使ってるとか思えないw
っていうか、個人情報漏らす前にやめとけw
191187:2006/06/14(水) 09:15:58 ID:DYH36Tb50
>>190
俺もそう思う。
Readmeもテンプレも読まない奴がたくさんいるのは解ってたつもりだけど
DLできるサイトの導入説明すら目を通さない奴すら居るのには驚いた。
nypの特徴やverの説明・導入方法を全く目にしないまま、nypの存在を知りDLして
この質問スレにたどり着いて質問するってある意味すごくね?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 09:25:06 ID:gZVUJTZJ0
こんなの氷山の一角だろ
まだここにたどり着いただけでもいい方だと思うぞ

ユーザーの大半がNHKのニュースも知らないし、脆弱性も知らない
こういう現状がウイルスの蔓延を・・・
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 09:35:56 ID:qq1jwFAa0
まとめるならSafeNyの阻害要因をまとめていかね?
今のところ
googleデスクトップ
NOD32
NetLimiter
の3つかな?

ウチの環境でも上記3つとは別の何かでSafeNyが使えない。
別PCにフォルダ内容をコピーして起動したらそっちでは繋がったから
記述ミスとかそういうことはないと思う。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 09:40:05 ID:Vw7Dsvy50
Share併用してるからPeerGuardianで中韓弾くのみです
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 09:41:46 ID:Zcmnxmkt0
ふと、思ったのだが、ここnyp初心者質問スレなんだから
本編より下がってちゃダメなような気がする

てな訳でage
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 09:50:07 ID:hwRjMXHy0
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂( ゚д゚ )
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡/(ハヽ -=3 ペシッ!!
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 10:05:40 ID:jCmnLEq60
おはようございます。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 10:41:09 ID:jk/SXn1n0
>>193
googleデスクトップとNOD32に関しては、よく出てきますが、
NetLimiterに関してはあまり見かけません。
どんなふうに相性悪いんでしょうか。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 10:58:59 ID:keuC8n510
私もsafeny使うとだめだなぁ
>>193の三つは入れてないし、avast!が怪しいかと思ったけど
いったんアンインスコしてやってみたけど変わんなかった
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 11:22:31 ID:qq1jwFAa0
>>198
いや、このスレの中で今のところ挙がったものを書いただなんで良くわかりません。
NetLimiterに関しては>>70に。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 12:25:33 ID:jk/SXn1n0
70を読んだ限りだと、「再起したら直った」だから、一時的におかしく
なってただけのような気がするなぁ。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 12:57:25 ID:p3CfGs/80
ネトリミの不具合は他でも聞いたな
バグ抱えてるんだろう
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 13:09:43 ID:93JZT8IJ0
ws_32.dllつーシステムファイルを改竄して動いてると判断されたり
本来のws_32.dllに対して動作させる監視機能だかなんだかが誤作動したり
そういうことなのかな わからん
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 13:38:17 ID:q2mzJ0aa0
>>193
阻害とまではいかないけど、
XP SP2の設定や、ウイルスバスターの設定がらみもなかったっけ?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 13:40:48 ID:bnmlyTLx0
NetLimiter1.30使ってるけど、不具合なんて無いよ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 15:14:40 ID:DeBXGT1O0
>>204
どうもXPのファイアウォールが原因みたい。
winnyp.exeを例外指定するだけじゃダメだったけど、
port指定で例外に追加したら警告出なくなった。
ウイルスバスターも同じかもね。
しかしなるべくポート指定での例外追加は避けたいな。
他に良い方法が無いものだろうか。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 15:20:15 ID:q2mzJ0aa0
>>206
う〜ん、どうなんだろ・・・
当たり前といえば当たり前の設定なんだが・・・

nyp+SafeNyだけで出るのならまだしも、
ny+SafeNyの場合素直に動くもんなのか?・・

SafeNyスレがあるから、スレ違いになったり微妙だな・・・ここは・・・
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 15:29:48 ID:DeBXGT1O0
>>207
ny+SafeNyの場合はwinny.exeを例外指定するだけで問題なかったよ。
詳しくは知らないけど、nypは何か特殊なことやってるのかもね。
ちなみにwinnyp.dllやsafeny.dllも例外指定してみたけどダメだった。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 16:21:02 ID:q2mzJ0aa0
>>208
なるほど・・・異なるのか・・・
エラーQの為に、ここのとこの情報は保守しとかなきゃだめかな・・・
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 16:55:36 ID:iZUA5pvS0
Winny2p_b727_002をDLしたんですが
winnyp.exe.exeが入ってなかったんですが
他に何が必要なんですか?
今は普通のnyだけあります
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:00:47 ID:93JZT8IJ0
wb727_000が必要
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:02:33 ID:Zcmnxmkt0
>>210
>>187
こんなんばっかだな・・・
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:03:06 ID:iZUA5pvS0
>>211
サンクス
000に002を入れればok?
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:03:54 ID:dbMF/pgn0
ok
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:08:51 ID:iZUA5pvS0
>>214
サンクス

>>188にファイル名を「Winnyp.ini.txt」から「Winnyp.ini」に書き換えますってありますが
同じ名前のファイルがあります。って出てできないんですが
どうしたらいいですか
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:12:51 ID:Rwf9+w6Z0
すいません、一度変換したはずのキャッシュが、突然大量に変換され始めたのですが
これはいったいどういう現象なんでしょうか。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:28:54 ID:N6fhjs0F0
nyではよくあること
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:14:11 ID:Rwf9+w6Z0
よくあることなんですか…orz
再起動しても以前変換したはずのキャッシュがまた変換されてしまうし
何とか直せませんかね?
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:16:45 ID:+Mg4AD880
変換されたのを捨てればいいだけでしょ。
起動してしばらくは、落ちてこないんだし。
勝手に変換されちゃうのに驚いて終了>起動なんてやってると無限ループだよ。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:17:04 ID:2rDgiNWA0
>>193 >>199 >>207 >>208

俺も困りきっている........。 自分なりにチェックしたことを 書いてみます。
ny nyp SafeNy 初期からの 人柱。 nypv2.0β7.26までは難なく使用。
OSは XP Pro Sp2
全てのReadmeを、よく読んでセットアップ 
googleデスクトップ  不使用
NOD32         不使用
NetLimiter       不使用
ウイルスバスター 不使用
XPのファイアウォール 不使用 (サービス停止)

SafeNy 1.0系 2.0両方使用 初期状態で自分のPCにセットアップ(もちろん 1.0 2.0 別々にチェック) 

ny ポート開放チェック OK  稼動
ny+SafeNy ポート開放チェック OK  稼動
nyp ポート開放チェック OK  稼動
nyp+SafeNy ポート開放チェック NG  * socket() 失敗  *WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない...が、出て NG 
ちなみに nyp+SafeNy から safeny.dll _s2_32.dll SafeNy.ini を抜くとポート 開放チェック OK  稼動
nyp+SafeNy から safeny.dllだけ抜くと 開放チェック OK  稼動

FWを ノートン、Kerio 2.15、ZA に変えてもだめ。
アンチウイルスを ノートン、avast に変えてもだめ。 
あと何かチェックする事はありますか?
個別のソフトを on off、 アンインストール で チェックして
だめなら OSクリーンインストールか?
最初は 初心者避けで nyp+SafeNyが使えるってネタなのかと思ってました。ort......。
何か分かったら、同じ思いをしている人のため情報を書き込むつもりです。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:22:19 ID:mwPyoMii0
どうにも問題が多いやねnyp…(´・ω・`)
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:25:25 ID:Q8Fw5W5w0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだつもりです
【OS/CPU/MEMORY】Me 950 256
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【Winnypのバージョン】v2.0b7.27_002 ver=0で使用
【Safenyの有無】v1.02使用
【その他ツールの有無】ありません
【具体的症状】
起動すると
「winny2にJVN#74294680対策パッチ(本スレ262-958+263-425の方法)の適用に失敗しました(ソース相違)」
と言うエラーが出ます
どうすればいいでしょうか?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:27:14 ID:Vw7Dsvy50
7.27は対策済みだからパッチ当てる必要なし
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:28:55 ID:Q8Fw5W5w0
>>223
そうなんですか
それじゃsafenyを1.00にした方がいいんですか?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:29:43 ID:4PESBX3E0
>>224
>>6の3参照
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:33:12 ID:Q8Fw5W5w0
>>225
解決しました
d
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:37:26 ID:Vw7Dsvy50
なんでsafeny作者はport0揉もうと考えたんだろうな
up0と勘違いしたとしか思えない
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:52:12 ID:X4ma2zdj0
>>221
・・・問題があるのは貴様自身だという事に何故気付かない('A`)
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 19:07:16 ID:gYpwrSHG0
Ver=2を使うときは002のノードだけだと7.1と繋がらないんでしょうか。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 19:20:37 ID:ARmaVPQP0
>>229
繋がるでしょ
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 19:33:13 ID:ZDdWkXh20
>>220
お疲れさまです
232193:2006/06/14(水) 19:36:27 ID:qq1jwFAa0
nyp+safenyトラブルはエラーが2種類ありますね、

socket() 失敗
WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない

socket() 失敗
errno: 10106

ポートが開かないという現象は同じだけど、原因も同じなのかな?


現在常駐ソフト外してチェック中。
なぜか一度だけ接続可能になりましたが、結局一度だけ…
再現できないorz
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 19:48:19 ID:LPXWoL000
起動してる時のタスクを書いていったらどうだ?

なんかが競合してるとしか考えられないんだから。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 20:47:57 ID:2rDgiNWA0
>>231 ありがd
>>232 自分も現在常駐ソフト外してチェック中です。 ”なぜか一度だけ接続可能になりましたが”がとても気になります。
>>233 ヒントになりました、タスクのプロセス停止で様子が見れそうです。

そして、些細な発見。
nyp+SafeNy ポート開放チェックがNGになってしまうのみ システム設定のBBS待ちうけ(LAN用)に用いるポート番号が 0 になる事を確認。

nyp本スレ、SafeNyスレでは居場所がなさそうなので、この場をお借りしています。
スレ汚しにならない様 書き込みは最小限にするつもりです。
大きく何かが分かったら、また来ます。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 21:30:11 ID:g8klK0a00
無視条件は移行できないの?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 21:30:42 ID:4PESBX3E0
できるよ
23739:2006/06/14(水) 21:31:44 ID:NluQQoRd0
>>220
俺以外にも
socket() 失敗
WSAEAFNOSUPPORT: アドレスファミリがサポートされていない
が出る方いるんですね。

俺もいまだ解決できてませんが、何かわかれば書き込みます。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 21:33:13 ID:g8klK0a00
そのまま条件を上書きしたんだけど
出てくるんだよね、、、
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 21:54:08 ID:cJHL7Ycq0
良く分からないけど、そのうちlarkタンが何とかしてくれると信じてるよ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 21:54:22 ID:3f01Q/2y0
ポート開放OKでもポート警告出てくるのは仕様?

なんか上でも散々書かれてるけど、明らかに繋がりにくい&切れやすいよね。
これからよくなってくのかなあ
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 21:57:28 ID:q7r0/0+l0
>>240 仕様
接続の体感については各設定やファイル等等、具体的な記述がないと返答のしようがない
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 21:57:58 ID:E6l1fJUT0
最近必死にアピールしてる「Winnyの接続PCのIPを特定する」ってソフトは何か意味があるんですか?
元々、通信状態だけみればプロバにはバレバレですよね?
初心者への威嚇の他に意味があるなら教えていただければありがたいです。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:01:51 ID:4PESBX3E0
アンチ必死だな
平気だと思う奴はny使えばいいだけ

わざわざこのスレに来て書き込む意味がわからない
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:03:14 ID:DL4YjPe40
safenyって使った方がいいんでしょうか?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:03:35 ID:q7r0/0+l0
>>242
会社&個人の売名行為です
それに流行って事でマスコミが飛びついただけでしょう
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:07:09 ID:4PESBX3E0
>>244
効率だけを考えるなら必要ない

特定ISPやPort0が嫌いな人が効率を犠牲にして使うもの
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:07:45 ID:svjgtTFf0
>>244
SafeNyを使ってPort0を排除するスレ37
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1147706512/

ここでSafenyの目的と機能を読んで導入するかしないかを判断してください
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:09:54 ID:DL4YjPe40
>>246
ありがとうございます。
理解不足のようなのでちょっと調べてみます。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:10:28 ID:DL4YjPe40
>>247
ありがとうございます。
行ってきます!
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:14:43 ID:LPXWoL000
まあポト0ぶら下げても百害あって一利無しだから揉まない理由は無いと
思うがね。ポト0だけ揉んでる分には効率上がるし。
多少リソースは食うが。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:18:53 ID:3f01Q/2y0
>>241
thx
設定とかはデフォだお。まぁ、ファイルがマニアックだから少ないだけだと思う。
なんかやけに転送状態にならないんだよなぁ。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:32:31 ID:jCmnLEq60
age
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 22:33:30 ID:jCmnLEq60
age
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 23:00:38 ID:IQvlWs/n0
これってVISTAのβ2でも動くの?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 23:35:27 ID:jo6t39v+0
>>227
ポート0は自分が落としたキャッシュしか中継しないんだよ
例えば
A→中継してくれ→B→分かったOK→C(キャッシュ保持者)が普通の流れ
が、A→中継してくれ→B→俺は要らないから無理
って感じ
だから47がny2で少し手を加えたはず
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 00:29:51 ID:Rhm+ipGM0
nyp動いた('A`*)
257助けてください!:2006/06/15(木) 00:53:41 ID:usV2G6uj0
最近Winyypというソフトを知りました
Winnypがダウンロードできるホームペジを見つけたので私のハードディクスというものに記録しました
ですが困ったことにWinnypをダブルクリックしても動きません
ファイルを開くプログラムの選択と出て何も出来ません助けてください
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 00:55:45 ID:pp/BYU1m0
       /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、             l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、 知ってるが   l|!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,_う´             l||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V|l  お前の態度が  l||;;;{※.},コ      !、
ゞ |l                l|.l;;{  },コ      }
\,,|l気に入らないですぅl| L{.※{,コ      /|
  |l________l|,rn}  },コ\   / 〉
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 00:56:04 ID:Vpj1p+Km0
>>257
なんか、機械翻訳臭い日本語だな・・・
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 00:56:15 ID:nNIJvnrX0
>>257
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 00:58:16 ID:usV2G6uj0
釣れた(*´Д`)ハァハァ
ホント初心者質問スレって感じだな
まぁnyp本スレにバカが迷い込む確立が減るのはいいんだが
まぁ頑張れよおまえら
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 00:59:09 ID:kQeIm3zJ0
ディクスはないよな・・・
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:01:55 ID:6UW97l7W0
>>261
確立じゃなくて確率だろ馬鹿
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:08:39 ID:W3buUo530
今時、釣り宣言て馬鹿にしか見えないな・・・

ツッコむと、また釣れた!って言うと思うよw
馬鹿だからw
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:09:36 ID:/WGIMoOs0
釣り宣言て釣りを始める前にやっておくものですよね
>>261さんは2ch初心者?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:10:53 ID:zNUMA5GX0
>>261
とりあえず、北沢君ですか?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:14:37 ID:AGEIaw9h0
時代は変わったんだよ
釣りだろうが何だろうが全力で食いつくのが今の時代
スルーが玄人の時代は終わったんだよ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:18:53 ID:Vh8V8BYW0
荒らしをかまう事自体(ry
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:21:17 ID:zNUMA5GX0
房隔離スレなんでしょ?
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 01:48:37 ID:iZFzTnVB0
あの、こんな書き方でいいか分かんないんですけど、
WINNYを起動すると強制終了してしまいます。
10秒〜1分くらいはついてるんですけど、その後急に終了します。
shareを使った時も同じ現象がおきました。
バージョンは7.1の47氏のやつです
Safenyは使っていません
最近までは使えていたのですが・・・。原因もよくわからないです。
よろしければアドバイスをよろしくお願いします。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 02:20:21 ID:F48e64Xq0
何故7.1をここで
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 02:23:31 ID:/FZU/1Wf0
>>270
>>13
>>1の質問用テンプレに沿ってないし、テンプレも読んでないだろ?

>>25
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 02:47:44 ID:qS6Mlgbn0
>>270 たぶん鳥のところに・・・ry
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 03:49:01 ID:akao5N9z0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 03:52:51 ID:akao5N9z0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 05:59:05 ID:6MeWJ0lO0
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium D/2048MB
【プロバイダ名/回線/速度】ぷらら / NTT東 / 100M
【FWの有無】naw2006
【モデム・ルータの型番】メルコ BBR-4HG
【Winnyのバージョン】Ver2pβ7.27.002
【その他特記事項】ルータから4台でpcを使っている
【具体的症状】winnyp.exe が二つ立ち上がって固まってしまいます
(cpu100%になってpc固まります)

どうしたらいいんだろう〜
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 09:40:19 ID:EjQPYMbD0
あげ
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 10:21:27 ID:IfgqlZT50
>>188の下3行を読み忘れて「Winnyp.ini.txt」から「Winnyp.ini」に
初期設定前に書き換えるのを行わないままnypを使用し続けていましたが
一度インストールし直した方がよいでしょうか?それとも今からでも書き換えるだけでおk?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 10:31:14 ID:OVHiGHVL0
>>278
問題が無かったなら放置しても大丈夫
もし気になるなら、今あるWinnyp.iniに

[Winnyp]
Ver=0
TabControl=0
ZoneId=0
UpFolder=UpFolder.txt

を書き加えればおk
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 11:41:41 ID:IfgqlZT50
>>279
ありがとうございます。
「Winnyp.ini」に書き換えたものに、

[Winnyp]
Ver=0
TabControl=0
ZoneId=0
UpFolder=UpFolder.txt

を書き加え、ということですよね?
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 11:45:39 ID:nv/AH1ze0
違う
nyp.iniはもうフォルダ内に作られているだろ?
282169:2006/06/15(木) 12:37:35 ID:CHAAuEOA0
disperser.ini.txtについて質問。
これは、設定しないとnyp使ってる意味無いんですかね?
ここのテンプレには、乗ってないですが・・・。

キャッシュフォルダを複数作った方がいいんですか?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 12:51:02 ID:CHAAuEOA0
失礼、検索かけたら上で出てましたね。
disperser.ini.txtについて。

Tキャッシュ持ちじゃないんで、このまま放置しときま。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 13:07:22 ID:EjQPYMbD0
age
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 13:12:48 ID:4zhwCTSW0
キャッシュ分散っつーのをやると安全性が増したりするんですか?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 14:43:22 ID:6yumL5O50
>>285
キャッシュ用のドライブを複数使う人用だが、もっぱらUP専用かと
UPフォルダのファイルのままだとUP時毎回負荷がかかるからキャッシュ化してUPするんだが
HDDのサイズは300GBとかまだまだ小さいから複数個使う事になる
またUPフォルダのままでドライブの換装をするとファイルチェックに300GBだと数時間かかる
キャッシュ化しておけばチェック時間も少なく換装しやすい、そのまま貯蔵もできる
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 15:54:48 ID:4zhwCTSW0
>>286
負荷を軽減するためのものですか
ありがとうございます
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:31:11 ID:E9w+yCNq0
nypにしたら繋がらなくなった・・・
FWで接続を許可しておくアプリはwinnyp.exeだけでいいの?
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:36:50 ID:SSsdP3s+0
とりあえずFWを切って本当に原因がFWにあるのかを確かめてみてはいかがか
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:40:37 ID:GI3Rd7/R0
>>288
手動
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:43:34 ID:Nf95VEqX0
>>289
>>1
>>2-20
情報が少なすぎ・・・

繋がらないなんて、
・nypの接続ボタン
・Ver= によるノードリスト
・ルー他の有無、nypのポート設定
・SafeNyの有無による概出エラー
などなど、多数・・・・
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:44:19 ID:Nf95VEqX0
ごめん、>>288 の間違い
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:45:58 ID:Nf95VEqX0
ちなみに、XP SP2 とか、ウイルスバスターなんかは、ポートの例外許可いるんじゃなかったっけか?
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:50:10 ID:Nivj9eAk0
どうやってもWLRのダウンリスト自動再読が出来なかったら、
winnyp.exeをwinny.exeに、winnyp.iniをwinny.iniに、ファイル名を変更したんだが、何か問題ある?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:53:37 ID:Nf95VEqX0
>>294
>>3
>Q.Winny2FileLister(W2FL)は対応してますか?
>A.W2FLのメニューの「設定」→「設定」→「Winnyのタイトル」の欄を『Winny v2』から『Winnyp v2』
> に変更することで対応できます。ただし、動作中はnypのウィンドウを常に最前面に出しておくか、
> iniの『[Winnyp]』に『TabControl=1』を追記する必要があります。

これで駄目なの?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 18:02:50 ID:Nivj9eAk0
>>295
W2FLじゃなくてWLRなんだけど、設定のタイトルや実行ファイル名を設定し直して、TabControl=1にして
再読のウェイトやらの数値も大きくしたり小さくしたりしてみたけど駄目ですたorz
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 18:06:15 ID:a9AkrfyU0
nypを最近導入しny2と同時起動してるんですが、ny2
とキャッシュフォルダを一緒にした方がnypのダウン率は
上がるのですかね?
ちなみにVer=0で使ってます。
関係ないのならキャッシュフォルダは別にしようかなと
思ってるんですが。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 18:06:59 ID:tfaTV7Py0
>>294
問題ない
nypのパスと.exeの名前 タイトルバーの文字列の設定を見直してみれば

ちなみにタイトルバーはWinnyp固定だから
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 18:08:17 ID:gD42BYpj0
あれ?
急に変換できなくなったんだがなんでだ?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 18:10:44 ID:tfaTV7Py0
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 18:17:18 ID:Nf95VEqX0
>>296
そっか、使い慣れたほうを使いたいよね。
WLRで動作完了報告、設定とか詳細きぼん。

これからもこの手のQありそうだし・・・
302294:2006/06/15(木) 19:03:04 ID:Nivj9eAk0
>>294でも動作したんだけど、再度設定とかファイル名とか弄ってたら
正常に動作するようになった!

おそらくwinnyp.exeのファイル名のせいだと思われる
Winnypの配布元にもよると思うんだけど、俺の落としたアーカイブではwinnyp.exeになってた
winnyp.exeをWinnyp.exeにリネームすると、あとはWLRの設定で『.exeの名前』と『タイトルバー文字列』を共に「Winnyp」とすればおk
winnyp.exeのまま、WLRの設定『.exeの名前』を「winnyp」、『タイトルバー文字列』を「Winnyp」にしても動かない

たぶんね
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 19:54:04 ID:Nf95VEqX0
>>302
どうやら、
ファイル名が、winnyp.exeにて、
WLRの設定
『パス』を設定
『.exeの名前』を「winnyp」
『タイトルバー文字列』を「Winnyp」にして動くみたいだね。

ちゃんと、パス、.exeの名前の大文字小文字をしっかり記述して、『タイトルバー文字列』を「Winnyp」とすべし
というところか・・・
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 19:57:15 ID:Nf95VEqX0
というか、
nyとnypが、きちんと別フォルダなんだからだと思うけど、
パス指定の際、自動的に取得してくれたなぁ・・
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 21:02:30 ID:BTAhFZ0z0
>後は通常通りWinnyを起動し、初期設定を行ってください。

nypじゃないの?
nypは別物ってこと?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 21:11:08 ID:0SZUdMUn0
>>305
nyとnypは別物
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 21:15:43 ID:BTAhFZ0z0
>>306
d

なんか見た目一緒で混乱した。
よーするに
ふつーにny起動すれば、勝手にdllががんばってくれる訳か
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 21:20:04 ID:4Ich0dOw0
>>307
その文章での「Winnyを起動」はWinnypを起動ということだよ
7.1のことじゃない
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 21:26:59 ID:0SZUdMUn0
>>305
>後は通常通りWinnyを起動し、初期設定を行ってください。
は、>>188に対してか
ならnypの事だ。スマソ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 21:31:16 ID:BTAhFZ0z0
>>308
>>309

ああ・・・そうだったのね
じゃあ、ny7.1はポイしちゃっていいんだよね?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 22:59:11 ID:MFLvUzfa0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【OS/CPU/MEMORY】 XP/ Athlon64 3000 1.8メガ/ 1024メガ
【プロバイダ名/回線/速度】JCOM福岡 ケーブル 30メガ
【FWの有無】ノートン
【モデム・ルータの型番】TERAYON
【Winnyのバージョン】nyp7.27.002
【その他特記事項】なし
【具体的症状】Ver=2のときは速度は3桁でるのですが、Ver=0にすると速度は1桁
しか出ません。何回やっても症状は変わりません。これって規制なのでしょうか?


312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 23:23:25 ID:AG4tTt0a0
>>311
100%ないとは思うけど形式だから一様聞く
ノードリストはnyp ver=0用に変えた?
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 23:49:39 ID:5VL3ZKv90
>>311
ver=2よりver=0の方がまだ少ないのも関係してると思うけど。
どんくらい繋いで判断してるか分かんないけど、>>312の言うとおりノード変えて、マッタリ様子みなよ。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 23:53:18 ID:0w4d/Rsb0
>>311
規制受けてる相手ばかりにつながってるからじゃないの?
いろんなジャンルのファイルを落としてみたり、クラスタ変えたりして試してみたら?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 23:54:42 ID:YIT1fVLk0
基本的な事ですいません。起動後、検索リンクが一行しか表示しないのですが何故でしょうか?
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 23:56:53 ID:tfaTV7Py0
なぜかテンプレに従わない質問はスルーでいいんだよな?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 23:59:34 ID:5VL3ZKv90
>>316
おK
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 00:05:23 ID:wKB+hVL+0
>>311
洒落板にまでマルチするとはどういう事ですか?
しかも向こうの方が後だから、間違えましたは通用しないぞw
まず半年ROMれそれからだ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 08:41:28 ID:QjY/dub20
設定もできない池沼は、旧verのtxtファイルとかキャッシュとか以外全部消して
nypフォルダに全部上書きしてノードかませばいいだろ。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 09:02:21 ID:9bs+NwSc0
来月からnypを使用していたらキャッシュを勝手に調べられるって聞いたんですがホント?
ホントだったら嫌だな・・・。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 09:20:55 ID:YpTGXVxPO
>>320
うん、過去ログも読めないお前はp2p使わない方がいい
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 10:35:52 ID:JTcBPmSq0
「初期ノードファイル読み込み失敗」の表示が出るのですが、どうすれば良いでしょうか?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 10:36:23 ID:nn/aq+9d0
>>320
過去ログ以前にニュース読め。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 10:41:17 ID:BI3ADyzP0
>>322
noderef.txt消して起動してから手動でノード追加すれば
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 12:42:32 ID:JTcBPmSq0
出来ました。m(__)m
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 17:47:46 ID:NgCFYeaN0
FWってなんですか?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 17:48:42 ID:ouw8ziTW0
nypを起動しようとすると
外部例外C000001D

と出てきて強制終了してしまいます。
何とか直す方法はありませんか?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 17:59:49 ID:bd2kmR620
Winny7.27本体DL出来ないけどなんで?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:02:26 ID:I+Fc2zRH0
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:06:45 ID:bd2kmR620
>>2
のサイトで本体がDL出来ないのよ
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:10:33 ID:I+Fc2zRH0
上のは落ちてるっぽいね
下のなら落とせるよ
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:10:51 ID:JXMZMI+c0
>>328
俺も>>2の、上のサイトからはdl出来ず、下のサイトでdlした。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:10:57 ID:+z72nz4Y0
http://via.nych.info/
を削ったら落ちてきたぞ
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:11:40 ID:Uj/1+tmo0
本当だ、WinnyArchivesのリンク死んでるな
でも>>2の下のリンクはちゃんと生きてる
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:39:34 ID:5QVfJwjD0
【テンプレサイトを読んだか?】だいたい読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ Pen4 2G / 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】iTSCOM / ケーブル / 30M
【FWの有無】ノートン,XP標準
【モデム・ルータの型番】SAMSUNG
【開放テストの結果】(・∀・)成功
【Winnypのバージョン】v2.0b7.27_000 ver=0で使用
【Safenyの有無】無し
【その他ツールの有無】WinnyUtil2.4
【その他特記事項】無し
【具体的症状】
nypにしたらupもdownも全くつながらなくなってしまいました。
一晩放置しても全く動きがありませんorz
ファイル検索は出てくるし、手動でダウンロードは出来るのですが・・・

ノードリストは本スレで出てきた奴を利用
WinnyUtil無しでもFW全切りでもさっぱりでした。
キャッシュもupフォルダもそれなりに入れていますし
downはともかくupもつながらないのは何か問題があるかなと思ったので宜しくお願いします。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:41:18 ID:BI3ADyzP0
ダウンロードできるならいいじゃん
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:48:42 ID:I+Fc2zRH0
>>335
↓のノードを入れてだめならただ単に人が少ないだけだと思う
ttp://www.hayasoft.com/syumi/winnyp/
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 21:30:34 ID:AgIULAqh0
今度レオパレスのマンションネット代込みで家賃安くて引っ越すんだけどそこの利用規約の中に
「当コンテンツはCSチャンネルなど高度なセキュリティがかけられているため
違法なネット接続(winny MX Bitcomet)は同じマンションに住む人達のネットワークにも影響するため
絶対に行わないでください発見次第利用を停止させていただく恐れがあります」
的な事書かれてたんだけどマジでレオパレスとかのマンションだとnyできんの?
誰かレオパレス住んでてnyやってるよって人いない?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 21:38:37 ID:8o3oPGu90
>>338
祝winny卒業!おめでとうございます。


ま、接続自体は違法じゃないけどな。
違法とか書いてる時点で姿勢がわかる。許さんということだ。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 21:44:12 ID:cFAjVmsL0
>>338
違法な事しなけりゃ、問題ないんじゃないか?
341338:2006/06/16(金) 21:46:21 ID:AgIULAqh0
>>339
まだ欲しいファイルたくさんありますil||li _| ̄|○ il||l
新築の家引っ越すのにこんなブルーな気分になるとは思わなかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 21:46:59 ID:K0Qt1mh50
>>338
nypとか洒落なら大丈夫だろ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 21:52:12 ID:FbhHawH+0
今日からpで頑張ります!
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 22:29:53 ID:HfoMnpLh0
これってうp0できるの?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 22:36:10 ID:AUa/0RCG0
>>342
いや問題ありありだから。
常に監視されてるから、使ったのがばれた瞬間ネット遮断されるな。
実際やられたし。
プライバシーの侵害で訴えられないのかね?
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 22:40:50 ID:5QVfJwjD0
>337
ノードリストをそれに入れ替えてみたらようやく両方繋がるようになりました。
ありがとうございました。
347338:2006/06/16(金) 22:43:44 ID:AgIULAqh0
>>345
やっぱだめなのか・・・知り合いに欲しいファイル頼んでメッセンジャーで
ファイル送ってもらう事にします(ノД`)
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 23:31:32 ID:KY7ylRm40
違法なネット接続ねぇ・・・

BTで合法モノ流してる人が激怒するな
ブラウザについてくる時代なのにな
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 23:56:43 ID:jh7Eek1k0
>>338
まぁなんだ、普通の人間はアングラでグレーゾーンな事は大概黒だって言うよ
かわいそうだけど、諦めて正解、ガンガレ
350AAA:2006/06/17(土) 00:17:41 ID:zMdD/yc50
0x00000051

ってエラーメッセージが出て、動画が見れなんですが、どうすればいいですか?

HAKOBAKOとWMP11を入れています。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:20:10 ID:vaVwsSEh0
>>350
死ね、自殺できるだろ
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:23:23 ID:f4ClPLas0
Winny7.1からWinnypに移行したのですが、
Winny Util2.4を利用する際に、winnyp.iniをwinny.iniに変更しました。

そうしたら、同じフォルダに、winnyp.iniが出来てたんですがこれはこれで良いのでしょうか?

あと
[Winnyp]
Ver=0
TabControl=0
はどちらの方にも記述していいのでしょうか?

質問ばかりですみません。どうかよろしくお願いします。m(__)m
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:24:34 ID:39kVLPUN0
iniだけ変えてもね〜
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:24:40 ID:NOBqBxse0
だから





up0できますか?



教えろ犯罪者ども
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:27:30 ID:vaVwsSEh0
>>352
WinnyUtil Version 2.4
●必ずはじめにお読みください●
今回のバージョンは、本家の機能を生かすためにwinnyp.exeをwinny.exeにリネーム
する必要があります。もちろんwinny.exeにリネームすると設定ファイルもリネーム
いる必要があります。winnyp.iniからwinny.iniにすることを忘れないでください。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:28:07 ID:f4ClPLas0
>>353
exe本体の方も無論変更しました。
これではいけなかったのでしょうか?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:30:55 ID:f4ClPLas0
>>355
はい、書いてあるとおり
winnyp.exeをwinny.exeにリネーム
winnyp.iniからwinny.iniにしました。
そしたら同一フォルダに、winny.ini(変更後)とwinnyp.ini(新しく出来てきた?)
の二つがある状態なんです。

これで良いのでしょうか?
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:33:20 ID:NOBqBxse0
すいません




up0できる?
おしえて
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:33:43 ID:QOIipNnb0
winnyp.iniは捨てろ
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:36:52 ID:NOBqBxse0
ねえ


up0できるの?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:38:54 ID:f4ClPLas0
>>359
winnyp.ini捨てました。
これでいいんですよね?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:39:31 ID:NOBqBxse0
U
P
0





                   す








       か






                        ?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:43:48 ID:6qaCtoYN0
>>338
大体、P2Pやんのに安い賃貸はいいとしても、マンション?しかもネット込みぃ?
を選んでる時点で自殺行為に等しい。本気で快適なP2Pをすんなら一戸建て(実家or自宅)か
賃貸(コーポor荘orその他似たような借家関連)ってのが定番。

本来はマイホームが望ましいが一人暮らしとかでそれば叶わない場合、
マンションよかコーポor荘の方が自由に回線を引ける可能性がある。

当然大家を騙くらかすテクが必要。 例:「自分でNTTの回線を導入します」
とか「東京電力と契約結びます(TEPCO光)」とネットの事情の事を
最初はあまり前面に出さず(地域密着型の不動産付大家は大抵代々継がれていて
現役は高齢が多い為ネットなどと言う言葉自体が何か悪いものだと思っている人が多い)
大家でも知ってそうなメジャー会社の名前だしておけば案外おkだったりする。
ようは「NTT=電話、東京電力=電気」っていう年寄りの固定観念を逆利用しろって事。
契約さえ結んで工事は一切穴を開けず、またネジ一本も打たせずににエアコンのダクトから
光ファイバーを通してもらう様に業者に頼み工事してもらえれば、工事の時かその後でも
大家に「ネット環境を整える為やってもらいました」って言っても認めてくれる筈。
やっちゃった後でも傷一つ付けずに済ませられれば大家もこんな簡単なもんなんだ?と納得するっしょ

                        
と、


                       とある実体験者のお言葉。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:45:54 ID:GLoOuqG60
おまんこが痒いです、どうしたらいいですか?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:48:45 ID:NOBqBxse0
>>364
うp0できるのか教えてくれ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:51:47 ID:vaVwsSEh0
>>361
ok
nypのexeを起動するとexeのファイル名と同名のiniを読み込みにいき
無い場合は同名のiniファイルを作るから
ファイル名を変えている辺りで作られたのが残ってたんだろう。
設定もexeと同名のiniファイルに書いてあればok
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:52:03 ID:XrJf3rfu0
>>365
死ね、自殺できるだろ
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:53:43 ID:NOBqBxse0
>>367
死ぬから、死ぬ前に教えてくれ。
この世に未練が残っては人に迷惑かける場合がある。

UP0できるの?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:55:51 ID:LE3Ax8++0
>>368
LANケーブル抜けばできるよ
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:57:13 ID:XrJf3rfu0
>>368
Q.nyp用のうp0パッチやダウン枠増やすツール無いの?
A.ありません。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 00:58:18 ID:4ymLPoAH0
>>363
すごく頑張ったってことはよくわかった

>>368
自分が思った方が正解
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 01:00:30 ID:f4ClPLas0
>>366
大変参考になりました。
本当にありがとうございます。
あとは移民してくる人を待って見たいと思います。

レスしてくださった方々も本当にありがとうございました。m(__)m
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 03:33:07 ID:CF+5m0fE0
Q.nyp用のうp0パッチやダウン枠増やすツール無いの?
A.ありますよw公開しないけどwww
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 03:38:34 ID:QcNfvjzs0
一応動いていてダウンもできるのですが
disperser.iniでorgfolderに設定してあるフォルダがファイル検索の
完全キャッシュにも部分キャッシュにも反映されません
どうしたら良いでしょうか?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 04:45:52 ID:glWrq3Tw0
週末age
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 04:47:54 ID:40JIt0Sd0
ny1.14を落としてみたが
2.0b7.1の方が使いやすいのは気のせい?
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 05:12:14 ID:Qoe2kEws0
winnyp
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 05:13:05 ID:Qoe2kEws0
winnypをアンインストールしたいんですがどうしたらよかですか?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 05:14:42 ID:e0C0jQyu0
>>378

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 05:26:20 ID:Qoe2kEws0
winnypをアンインストールしたいんですがどうしたらよかですか?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 05:40:46 ID:glWrq3Tw0
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 07:02:26 ID:AnCsmcwJ0
メディアがnyのことをギャーギャー五月蝿いんでnypに乗り換えたんだが
nyp普及率はどんなもんかね。

ny互換と言ってもnyのVerと通信をするモードだとセキュリティ上意味ないって言うじゃない。
nypとしか繋がないモードにしても肝心のファイル数(≒nyp使用者)が少なきゃ意味ナサス。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 09:02:46 ID:glWrq3Tw0
>>382
ちったあスレ読めよ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 10:38:07 ID:IvymwgTg0
windowsファイアーウォールとノートンのファイアーウォールは
有効にするのOR無効?
あとインターネット接続で詳細設定のインターネット接続の共有
のところはチェックいれますか?入れるとLAN接続はIPアドレスの自動更新
で必要なIPアドレスを使ってすでに更新されていますと表示されます。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 10:45:57 ID:iKGjy3Mb0
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 10:57:25 ID:IvymwgTg0
【テンプレサイトを読んだか?】軽く読みました。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
           DDR SDRAAM+256M
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / KDDI光 / 100Mマンションタイプ
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WL54AG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】5個くらいPC画面に
       出て普通にwinny出来てスピードも500〜1000
       は出ていたが 5個のうちなんか削除したら落とせなくなり
 1回winny削除してもう1回インストールして使えるがスピードが出ない
 ノートンとインターネット接続の
 ファイヤーウォールを有効にするのか無効にするのかわからない
 あとインターネット接続の共有の設定にチェックいれるのかも
 あやふや 1回目はまぐれで繋がったみたいです。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 11:18:48 ID:M6hsY+aP0
何を言っているのかさっぱりわからない・・・
小学生の国語からやり直したほうがいい
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 11:19:26 ID:IvymwgTg0
ファイヤーウォールを有効にするのか無効にするのかわからない
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 11:27:43 ID:eeS8fnic0
そんな事もわからないんじゃp2p以前にインターネット自体をしないほうがいい
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 11:28:49 ID:WnfHrXhN0
* 06/17 10:14:20 アップフォルダファイル読み込み失敗(C:\Program Files\Winnyp\UpFolder.txt)

これって・・・
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 11:30:28 ID:cH2Pv4yf0
>>386
落ち着いて主語がちゃんとわかるように文章を書きましょう。
後、まぐれで繋がることなんかないから。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 11:36:27 ID:e0C0jQyu0
>>1>>386比べてみろ
釣りか荒らしだ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 11:56:57 ID:3fkNT8v/0
なんか凄いなぁ、テンプレ通りやれば、だいたい動くと思うんだけどなぁ...
俺が迷ったのは、ny.exe起動するか、nyp.exe起動するかくらいだw
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 12:43:41 ID:FDGU87c00
(;^ω^)
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 13:10:50 ID:4ymLPoAH0
ポート警告って大体どんぐらい出てるのが普通なんだ?
7.1より多いっつても30ぐらいは出すぎかな
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 13:16:06 ID:39kVLPUN0
今数えたら12だった
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 13:45:12 ID:BzUFGPmF0
>>386
>5個くらいPC画面に出て
どこに?なにが?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 13:47:18 ID:BzUFGPmF0
>>386
> 5個のうちなんか削除したら
どこの?なにを?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 13:50:23 ID:BzUFGPmF0
すれ汚しで申し訳ないが・・・・

は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 14:03:35 ID:glieBJ4G0
おじいちゃんお口くさーい
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 14:10:59 ID:BzUFGPmF0
すまぬ・・・
(  ̄* ̄) ぐじゅぐじゅ〜〜 ( ゜∀゜)・∵ブ

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ

どう?
402386:2006/06/17(土) 15:05:19 ID:IvymwgTg0
失礼しました
一応繋がっているんですが速度が低いです。光で以前は200↑はでて
いい時650〜1300くらい出ていたのに最近2桁ばかりなんですが

あとCache・downroadしたファイルを外付けHDに入れて
同じHDの別のフォルダにフォルダ追加用ファイルを入れて使用するのは
あまり良くないのですか?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 15:21:24 ID:39kVLPUN0
母国語でおk
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 15:22:36 ID:fiswLh4H0
速度がでないというのは読めた。
ダウンリストを全部消してnyの検索から登録しなおせ
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 15:26:09 ID:BzUFGPmF0
>>402
>光で以前は200↑はでて
以前は、200kより上の速度で、DLしてたんだな?
以下が考えられるが・・・

1:以前と今との間に、環境変えて、ハブ、ルータなど、間に10BASE(10M)の速度のものが入っていないか?
2:ny(nyp)の申告速度と、帯域制限ボタンの関連
3:ISPの規制の関連 (以下へ)
 違法規制ISP情報スレ Part43
 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1149004592/

下の部分の質問は、すまんが、何したいかわけ分からん

この書き方はエスパーじゃないと分からんかも・・・・
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 15:27:53 ID:z9JY+TEx0
はい〜!
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 15:35:08 ID:IvymwgTg0
ダウンリストはどこにあるんですか?
検索は上にある検索単語からやればよろしいですか?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 15:38:40 ID:IvymwgTg0
なんか2036〜でダウンが止まっちゃう
ウィルスバスターなんてないのに・・・
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 15:52:52 ID:UWFqpVtt0
ID:IvymwgTg0
こういうやつがウィルスに感染するんだよな
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 16:05:10 ID:udl4zl5d0
>>408
ちょっ、おまwww
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 16:10:21 ID:1SvmUgTB0
nyのキャッシュって断片化ファイル扱いなの?
ny用のHDをデフラグしてもほとんど変わらないんだけど・・・
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 16:15:36 ID:zZOQG9jF0
>>411
nyのキャッシュと変換したファイルは、その性質上、断片化する。
nyのキャッシュのあるディスクをデフラグしても
なぜか断片化したままデフラグされない理由は俺には分からない。
ちなみに、キャッシュをデフラグかけると、
体感上は速くならない上に、HDの寿命が減るだけ損らしい。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 16:17:38 ID:DOOvKNLo0
【テンプレサイトを読んだか?】目を通しました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium4 3.0G/2048MB
【プロバイダ名/回線/速度】Flets / ADSL / 12M
【FWの有無】Avast
【モデム・ルータの型番】Linux Gateway
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】同じファイルを何度もDLしてしまいます。
       DL終了してもいつの間にかキャッシュが消えてて
       再度DLがはじまっています。
       無視条件は特に入っていません。
       Winnyに関する他のツールは使用していません。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 16:21:12 ID:zZOQG9jF0
>>413
気づいたんだけどnyのバージョンが・・・

ダウン条件の「ダウンもしくはキー削除完了したら〜〜〜」にチェック入れれば済むと思うんだが
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 16:21:45 ID:1SvmUgTB0
>>412
なるほど。
別HDに移動してから戻すしかないんだな。
ありがとう
416413:2006/06/17(土) 16:41:06 ID:DOOvKNLo0
>>414
まあそうなんですがキャッシュが勝手に消えるのが気持ち悪くって・・・
しばらく保持しときたかったんですが
キー削除はシリーズをDLしていたのでワイルドカードのような指定でした
417413:2006/06/17(土) 16:42:11 ID:DOOvKNLo0
>>414
言葉がへんだ。。。

>キー削除はシリーズをDLしていたのでワイルドカードのような指定でした
→DLのキー指定はシリーズをDLしていたのでワイルドカードのような指定でした

が 正しいです。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:12:09 ID:zZOQG9jF0
>>417
完全キャッシュを表示させなくしていたりしませんか?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:17:19 ID:IvymwgTg0
Q.ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
A.ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。

この最後の行のやり方優しく教えて!
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:19:08 ID:HiM/rnjO0
ノートンをアンインストールすればいいと思うお
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:20:10 ID:39kVLPUN0
ウィルスバスターのサポートがあるお
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:24:43 ID:5XAHQrub0
>>419
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7  / ̄/  /''7  / ̄/
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /    ̄  / /  /  ゙ー-;
 'ー' _/ /   ___ノ /    ___ノ / /  /ー--'゙
   /___ノ  /____,./  /____,./  /_/

   _ノ ̄/        / ̄ ̄ ̄/   / ̄/     _/ ̄/_          / ̄//'7'7
/ ̄  /  ____   ̄ フ ./   /  ゙ー-;  / __  / /' 7'7./''7 /  ゙ー'ー'
 ̄/ /   /____/ __/  (___  /  /ー--'゙   ー' ___ノ /  ー'ー',ノ / /  /ー--'゙
 /__/         /___,.ノゝ_/ /_/         /____/   /__,/ /_/
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:34:13 ID:oaUDwBJl0
>>413
おめえ、便乗でnyの質問してんじゃねーよカス。
424413:2006/06/17(土) 17:36:20 ID:DOOvKNLo0
>>423
あ、すみません。同じものと思っていました。
違うんですね。スレ汚ししてしまって申し訳ありません。
あきらめて帰ります。ご迷惑おかけしました。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:47:50 ID:+sG4swXx0
今久しぶりにnypスレ見たが7.27出てたのか
普通に7.26使ってたorz
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 18:09:25 ID:KdvRwPva0
winnyで落としたものを見れるサイトの名前が知りたいです。


427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 18:11:04 ID:ESvy9Gk90
意味がよくわかりません
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 19:02:52 ID:Bt3AvhXL0
いいからサイトの名前おしえろ!
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 19:18:10 ID:ESvy9Gk90
愛の妖精ぷりんてぃん
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 19:24:19 ID:yRlK49JW0
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 19:27:47 ID:sx5ToWpw0
winnypのポート開放確認はwinnyと同じで
ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
でおk?
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 19:28:59 ID:hohCSE6+0
おk
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 20:50:36 ID:sx5ToWpw0
ver2なら普通にできるんだけど、ver0に変えたらDownが0.9ぐらいしかいかず
さらに検索がなにも引っかからないんだけど、なんで?
ちなみにポートは開放してる。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 20:52:51 ID:BUA9+P+u0
>>433
nypで接続してる人が少ないから
なんつて
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 20:57:45 ID:p/w7T0760
>>433
いまは耐えろ
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 20:58:42 ID:6G16IHRz0
オリジナルのny一筋の人からすれば、まだまだ認知度が
低いせいなのかな…大々的にバージョン警告でもすれば
違うんだろうか?
437433:2006/06/17(土) 21:15:22 ID:sx5ToWpw0
nyの人がnypにこれば検索数も増えるかな?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 21:22:38 ID:GR3RM0I90
nyp用のニーキャッシュってないの?ゴミキャッシュがどれか判別するの面倒で・・・
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 21:35:36 ID:oiErMYf80
>>433
私も同じ症状です。Ver=2の時は快適なのですが、Ver=0になるとダウン速度でません。
ひとつ違う所は検索はひっかかります。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 21:41:01 ID:AnCsmcwJ0
>>437
昨日移住してきたクチだが
>>439と同様にVer=2が一番実用的なもんで移住した意味がないという。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 21:46:49 ID:AyFHYP9M0
Ver=0はnypとしか繋がらない
Ver=2はnyと繋がる

よって分母の差で検索結果やダウンに差が出る

>>440
意味がないわけではないよ
バクが直ってたり、その他さまざまな改良が加わってる
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 22:12:34 ID:+PCKmC6q0
初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ
初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ
初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ
初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ初期ノードを見直せ
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 22:45:09 ID:6f8Hs5wK0
nyはコントロールパネルから消せないから
普通に削除しても平気?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 22:46:50 ID:zZOQG9jF0
>>443
OK
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 22:51:54 ID:6f8Hs5wK0
>>444
サンクス
七月に対策の何かがあるみたいだから
様子見て削除するかどうするか考えてた
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 22:56:27 ID:sx5ToWpw0
>>441
ver2はnyと繋がるのなら、ny使ってるのとかわりがないってこと?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 22:59:17 ID:QtXs+y6g0
v2なのに7.27にしか繋がらない件
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 23:02:39 ID:npk2ygzm0
>>447
ノードでわ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 23:04:09 ID:1Zh6cpuS0
ver0だと繋がらないってやつはとりあえずノードリストをまっさらにして新しく作り直してみれ
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 23:06:03 ID:z9JY+TEx0
あはは!本体を名前変えたのに、iniを変えなかったんで0になってなかった・・・
アタマワリー
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 23:13:41 ID:+PCKmC6q0
テンプレの>>2でノードについて追加した方がいいかもね。

Q.ノードつながらないし落ちないんだけど…
A.まずはWinnyの根本的な設定から見直してください。
 ポートが確実に開いていて原因がどういてもわからない場合聞いてください。
 Ver=0で使う場合はノードリストをnyp用のものに入れ替えてください。     ←追加


ノードリストについては>>4の下のほうにあるんだけど、似た様なこの質問が上にあって
「わからない場合聞いてください」って書かれちゃってるしな。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 23:23:12 ID:1Zh6cpuS0
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 23:36:29 ID:FosCP1r90
>>446
うん
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 23:58:48 ID:OWnZ1mut0
ノードを入れ替えるなんて
面倒なことをせず

ver0とver2用の
ディレクトリを作って
一度設定をして、iniの設定をそれぞれ変えて
Download.txt Ignore.txt Search.txt SearchTrip.txt Tab1.txt Tab2.txt TripString.txt UpFolder.txt
をハードリンクしておけば、楽だよ
455447:2006/06/18(日) 00:08:37 ID:6EKwgHQw0
だめだhttp://nynode.hp.infoseek.co.jp/のノードで試したけど7.27としか繋がってない
一応設定
[Winnyp]
;Ver=2
;TabControl=0
;ZoneId=0
;UpFolder=UpFolder.txt
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:09:27 ID:1bedG9wS0
>>455
それは、7.27のノードを入れてるからだろ
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:12:03 ID:x0w+W/HQ0
;
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:16:00 ID:prz+meWc0
>>455
テンプレ嫁
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:17:34 ID:6kH76nnc0
あまりにあんまりだw
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:18:42 ID:xI+sugsZ0
完全キャッシュしてるのに変換ができない なぜだろう?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:19:41 ID:x0w+W/HQ0
>>454
そりゃそうだけど、そういうことを思いつかない&説明されても解らないって人の為の
テンプレや回答だからな・・・
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:20:36 ID:kIecdWdX0
nyとnypの違いは何ですか?
初心者ですいません・・・
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:23:16 ID:1bedG9wS0
>>462
初心者なのは仕方ないとして、テンプレを読んで言ってる訳だよな?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:24:49 ID:0X9EgAvt0
>>462
露骨な嫌がらせはよしてくれ
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 00:39:13 ID:stJXRi2W0
ver0起動の為にまた最新ノードとりにいったら繋がらなくなったぞヽ(`Д´)ノ
って書こうとオモタら(null)Noderef.txtの方に貼ってた。うっかりミスには気をつけよう!
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 01:17:02 ID:P/mAyKXo0
弾いたポト0でもnetstatで表示されますか?
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 01:31:00 ID:nvHAlcBO0
WinnyからWinnypへ移行するメリットとデメリットは何ですか?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 01:32:49 ID:SW3IdvI10
鏡を見てみろ
それが答だ。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 01:33:09 ID:prz+meWc0
テンプレ読んで自分で判断しろ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 01:34:33 ID:hWNY6x5b0
メリット うんこしたくなる
デメリット しょんべんしたくなくなる
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 01:54:14 ID:Aq8ZWulM0
ypはトリ捏造の対策ってしてる?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:01:03 ID:3Xa6idle0
>>471
キャッシュが同じなんだから当然していないし、できない
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:17:01 ID:uHVuGK3+0
Downフォルダをnyと別ディスク設定するのはOKですか?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:21:36 ID:ArPUrxbl0
>>473
無問題
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:28:02 ID:ccd3SMek0
【テンプレサイトを読んだか?】一通り目を通しました。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Celeron 2.50GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】tikitiki / ADSL / 3M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】fujitsu
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27_000 ver=2で使用
【その他特記事項】なし
【具体的症状】 導入は上手くいったと思うのですが、
ダウンロードがずっとキー探索中のままで、そこから動きがありません。
キャッシュは7.1から持ってきて、upフォルダも入れてます。
ツール類も使っておらず、ポート開放確認済みです。

7.1の時は速度は遅くとも一応DLしていたので、原因が解りません。
どうすればいいでしょうか?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:34:15 ID:HFE3BANS0
>>475
nyは基本マターリだからしばらく待ってたらいいんじゃない?
upする人間がいつもいるわけじゃないいんだから
477476:2006/06/18(日) 02:35:25 ID:HFE3BANS0
× ないいんだから
○ ないんだから
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:45:46 ID:ccd3SMek0
>>476
了解しました、しばしマターリ待ってみます。
nyp導入したばっかりで気が焦ってたのかも。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:47:07 ID:2lGqROfX0
nypを使ってみようと思うんですが最初に登録するノードは
ver0,ver2どちらで使うにしても>>452を登録すればOK?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:51:31 ID:1sYPb5OY0
>>479
>>452はVer=0用 Ver=2はnyのサイトとかから
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:52:46 ID:2lGqROfX0
>>480
使い分けなきゃならない訳ですか・・・
わかりやすい解答ありがとうございますm( __ __ )m
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 04:59:49 ID:2PAF5bGj0
nyのほうでは特定されると騒いでるけど
こっちはどんな感じなの?
nypには関係ない?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 05:04:18 ID:DnpsUfCK0
>>482
nyp同士なら問題ない感じ。
nyと繋ぐなら問題あり。

と聞いた。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 05:07:38 ID:0TwHkx1p0
安全性 nyp≧ny (特定されない”かも”しれない)

やらないよりはマシって認識している
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 05:16:55 ID:Df+LxML80
>>483
なんでnyと繋いだら問題ありなんだよ
最初から互換の匿名強化で作ってるだろアホ
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 05:20:54 ID:+u2Foh7o0
匿名性が確保されるのはnyp同士の通信内容だけだよ
それ以外は丸裸
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 05:29:50 ID:2PAF5bGj0
nyp同士の通信ってver0ってこと?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 05:36:16 ID:Df+LxML80
>>486
だからそれじゃ互換で匿名強化の意味が無いじゃん
シャレみたいに別のを作った方がまし
なんで互換で匿名強化なのか分かってないね
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 06:04:17 ID:DnpsUfCK0
>>488
そこまで言うならあえてkwsk
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 09:15:20 ID:bkpNJBA80
nyからnypに移行したら
「アップフォルダフォルダ読み込み失敗」というエラーが出るようになりました
これはなんでしょう?対応策ありますか?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 09:18:53 ID:x0w+W/HQ0
>>490
無視
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 09:25:08 ID:bkpNJBA80
>>491
了解
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 10:49:17 ID:wUAkWmW10
nyp7.27なんですが2G以上のファイルって落とせないんですか?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 10:54:18 ID:WXoXY+3Y0
その前に2147483647B以上のファイルは流れてません
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 10:55:03 ID:x0w+W/HQ0
テンプレ嫁
496493:2006/06/18(日) 10:58:02 ID:wUAkWmW10
>>494
そんなんですか。
どうもありがとう
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 11:27:18 ID:sFlPt3k/0
winny初心者ですが、うっかりwinnyp.exeというファイルをダブルクリックしてしまいました。
何も実行されなかったのですが、これってウィルスの可能性ありますか?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 11:28:41 ID:6kH76nnc0
Winnyするのに初心者とか言ってる時点で大甘チャンか釣り
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 11:48:41 ID:cFTyqs6R0
そういういいわけはできないよな。


「自動車初心者ですが、ニュルのどこそこが遅いです」って言ってるようなものかな?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 12:16:51 ID:LWhc73g80
ver=2だと全く7.27と繋がらんぞコリャ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:16:35 ID:s65BIxuM0
正常位
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:21:25 ID:6kH76nnc0
readme読め
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:36:31 ID:6K30RUne0
nyp Ver=0:匿名性強化
nyp Ver=他:ny互換

キーはnyp内部で生成して、Ver=0(nyp同士)の場合、匿名性強化となる

ny互換の場合、キー作成方法は、今までと同じなので、匿名性はnyと同じ。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:42:35 ID:6K30RUne0
追記:
Ver=0以外の場合、相手がnyの場合、相手には、自分は ny Ver2.0β7.1 だ、としてつながる
つまりVer=0以外の場合、nypと繋がっているときだけ匿名性強化となるのかは、不明。
互換のまま繋がっている可能性が高い。

いずれにせよ、相手にnyがいて、ny互換でつなぐ限り、匿名性強化ではない。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:44:13 ID:HUwDmz/j0
nypのサイトでノード登録しようとしたら
↓のエラーメッセージが表示されるんだが、どういう事?


不正なノードアドレスです。
アドレス暗号化の際にローカルIP(192.168.11.2等)を指定していないかどうかご確認下さい。

※ 正解かもしれない暗号化アドレス指定:218.251.37.214:18724
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:47:22 ID:6kH76nnc0
ほうほう復号チェック機能つけたのか、すごいな
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:49:32 ID:6kH76nnc0
>>505
おっと忘れてた
自分のIP晒してるので今すぐモデムから線抜いて差し直そう
それとグローバルアドレスとルータが割り当てるローカルアドレスの違いを勉強しよう
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:51:51 ID:HUwDmz/j0
>>507
あー判りました。
もうエラーは出なくなったので切りますね。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:53:59 ID:6K30RUne0
>>505
ノード情報→アドレス暗号化→ノード生成 のときに、
そのまま表示されたIPアドレスで生成してないかい??

ルータ使ってたりした場合、ローカルIPアドレスが表示されるので、
自分で、ルータのWAN側グローバルアドレスと、ポートを打ち込んで、生成しなくてはいけない。

だから、ノード復号チェックで、はじかれたんだと思う。

ちなみに、192.168.xxx.xxx は、グローバルIPには存在しない。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 13:54:58 ID:6K30RUne0
あ、終わってたのね、ゴメン
511テンプレ希望:2006/06/18(日) 15:56:03 ID:YAaB8KWP0
>>503-504

Ver=0 追加説明〜

Winny互換は無いのでWinnyとの接続出来ない、Winnypのみの接続となるが故に匿名強化と言われる。
但し解析されたらWinnypでも安全ではないかもしれません。9月1日迄には新Verがラーク氏より
開発され配布される筈なので、それまでの繋ぎである匿名性と考えればいいのかも?

その次バージョンについて〜・・・

次Verでは解析されない、若しくは解析されても特定出来ないような仕組みか、
もっと高度になるとセキュリティー関連企業よりの新ツール等での
浸入・解析された形跡が出た時点で匿名性の仕組みを自己変化させるような
スーパーWinnypがラーク氏に求められる。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 16:07:45 ID:DwbQOwk+0
【テンプレサイトを読んだか?】とりあえず読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3200+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】So-net / TEPCO光 / 100M
【モデム・ルータの型番】BBR-4HG
【FWの有無】NIS2006、XP標準は切ってあります
【開放テストクの結果】(・∀・)デキタヨ!!
【Winnypのバージョン】v2.0b7.27_002 ver=0で使用
【Safenyの有無】v1.02使用
【その他ツールの有無】Winny Util 2.4
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している
【具体的症状】なにやら突然ノード情報のところの全切断を押したときの
         「全てのリンクを切断しますか?」っていうダイアログがでます。
         はい、にすると普通に全切断されて、
         いいえ、にするとnypが再起動されます。
         直前に仮想キーの最大数増やしたから、それが原因かもしれないです。
         今は戻して様子見てるけど、なんか気持ち悪いので質問してみました。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 17:14:48 ID:1bedG9wS0
Winny Utilがnypが停止したと判断して再起動してるんじゃないだろうか?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 19:33:01 ID:oLc/HGN90
でかい口叩いてた >>ID:Df+LxML80 は結局シッポ巻いて逃げたか
間違ったことをでかい声でまくし立てるヤツほど迷惑な野郎は居ない

特にここのような初心者スレでは大迷惑だ
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 19:40:46 ID:DL2EVP5pO
旧アニメDVDのFileを観る方法と、winnyの使い方を教えて下さる様お願いします一括Fileはダウンロードして有りますm(__)m
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 20:10:13 ID:OAqhgEYY0
>>515
日本語でお願いします
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 20:12:13 ID:NrUVOfHt0
>>516
スレ違いはスルーか誘導で対処しろ
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 20:33:14 ID:j7gdcfRs0
>>795
いや、それはない。むしろ、うちの姉の尻のほうがエロい。うpしてもいい。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 20:45:23 ID:6kH76nnc0
>>518
よし見てやるぞ
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 20:49:48 ID:BUWgzH1t0
今ぷらら弾いてるんだけど
nyp ver=0なら弾く必要無し?
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 20:57:16 ID:6kH76nnc0
初心者には弾くなんて概念ありません
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 21:11:56 ID:NrUVOfHt0
そもそも弾く理由を考えればわかるだろ
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 10:55:07 ID:o/Yfi7vj0
>>514
日本語でおk
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 20:47:35 ID:0qAtjvWz0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3000+/2000MB
【プロバイダ名/回線/速度】ExciteBB / フレッツ光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2006,XP標準
【モデム・ルータの型番】NTT web caster v110
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27
【その他特記事項】USB接続の無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して30分〜1時間くらい経つとnyだけではなくネットワーク自体使用できなくなる。

どうか解決方法を御教授ください
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 21:02:38 ID:Rvg98dJK0
>>524
ルータがハングしてるんじゃないの?
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 21:05:39 ID:aZi0VDMa0
>>524
フェームウェアのアップデートしてみれば?
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 21:06:59 ID:iDV6wuXG0
プロバイダだったりしてなw
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 21:13:12 ID:aZi0VDMa0
NTT web casterでググったら無線LANの安定云々の話がやたら目に付くから
ますは↓でファームウェアのアップデートを
機種とかバージョンがあってるかは一応自分で確認してな

http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/v110/
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 22:09:45 ID:81HnFsb/0
呼吸ってwww
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 22:30:56 ID:XNJPITGL0
>>524です
ファームとか再起動とかいろいろやってみたのですが、だめでした。
有線にしたほうがいいのですかね
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 22:32:41 ID:rNKnltc+0
光回線でP2Pなら有線が無難でしょう
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 22:41:40 ID:ekcAn2Yk0
>>524
ルータのDHCP更新機能がフォビョってる可能性もある。

設定にそれっぽい項目があれば、念のため更新間隔を接続開始時のみとかに
してみてからでも遅くはない。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 08:34:37 ID:u0iaKF0s0
     oノノノノハヽヽo
     ( ・      ・ )    さゆが保全するの
    (*  ) 。. (  *)  ブヒー
      と      つ
      (    x  )
       (__)_)
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 09:11:48 ID:R1S+r1xm0
落とした動画が見れないんだけど・・
真空波動拳・MMnameやってみたけどエラー表示としかでない
なんでですか?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 09:22:28 ID:3RDC0iiA0
>534
 スレ違いです。
 馬鹿は死んでも直りません。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 15:11:43 ID:iTsmaT+l0
7,1から7,27に切り替えたんだけど初期ノードもいれたつもりなんだが
検索ノード2個くらいしかつながらない
ポートは開いてるはずなんだけど・・
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 15:13:40 ID:11vX9Wx+0
検索ノードの数は重要ではない
とりあえず設定のキー保持数は35000にしておく
情報タブの現在保持キー数はちゃんと万単位であるはず
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 15:53:09 ID:T4S8xz4z0
>>537
ADSLでもおk?
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 15:58:58 ID:11vX9Wx+0
検索のUp/Downなんて数十`バイトだもん
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 16:33:36 ID:T4S8xz4z0
>>539
dクス
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 19:11:23 ID:OvYD7Kcq0
>>537
どっかに保持する仮想キーの最大数をおおざっぱにスペック別に分けて説明してたような気がするけど、スペック低くても動けば35000でおk?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 19:30:11 ID:VzskCwZp0
>>524 >>530
正直ルーターを買い換えた方がいい、光なら当然有線ルーターで信用のおける
物がいいね。なんたって今のシーズンは既存のルーターが熱で死んでる可能性は大いにあるし
その壊れかけっぽい挙動をみせるルーターに期待を寄せると今後もトラブルに成りかねない。
男なら潔く!!

(参考スレ)
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 24
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149406931/


出来ればこの機会にNICも高性能な物にしてはいかが?
インテルか3comの高級NIC(LANカード)ならば即買いでしょ・・・多分
但し蟹には気をつけろ!!

(参考スレ)
NIC Part13
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138677455/
みんなLANカードは何を使ってるの?part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035835030/
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:29:38 ID:LsHRvTx/0
…なぁ、これキャッシュ削除するのに一個一個チェックしていかなきゃならないのか?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:30:53 ID:cCUPNIP00
>>543
キャッシュは300GBまで消してはいけません
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:32:30 ID:928Xh57N0
>>543
nyではどうやってたん?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:34:54 ID:LsHRvTx/0
>>544
どう考えてもノイズにしかならないファイルとかあるじゃない。
>>545
確か無視条件に放り込めば勝手に削除だった。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:38:23 ID:Wzp0JDfg0
キャッシュを管理するツールがいくつかあるのはご存知でしょうか?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:39:10 ID:LsHRvTx/0
>>547
そんなの開発されてたのか…。
d。ちょっと探してくる。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:40:34 ID:xQkeYFqY0
釣りじゃねーのかよ
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:43:22 ID:11vX9Wx+0
なんかアバオアクー攻略戦になってグフの存在を知る感じだね
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:44:27 ID:Ac+1rBi30
>>550
グフは宇宙じゃ使えないから問題無い
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:52:06 ID:LsHRvTx/0
昔ガンオタの人に黒い三連星のシャアってのが主人公だっけ?って言ったら切れられたが事ある。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:58:19 ID:H3yu/eAd0
>黒「い」と「三」連「星」
「い」と「三」と「星」だけは押さえてるな!
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 22:03:48 ID:vbjRc8Pj0
>>548
nyp用のwinnyutilがある
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 22:05:11 ID:928Xh57N0
>>546
やり方はnyと一緒
不都合があるとすればおまいの使い方
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 22:07:22 ID:11vX9Wx+0
WinnyCacheInfoって変換がすげぇ速い気がする
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 22:10:15 ID:T4S8xz4z0
>>556
そうか?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 22:21:41 ID:jGHvXo6r0
ver0人がおおくなって来たお⊂二二二( ^ω^)二⊃
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 22:34:20 ID:f6MY5cYb0
今しがた導入しました。
よろすく。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 01:54:45 ID:KLqir29l0
いまレッチリの新しいアルバム落としたんですけど、解凍
するにはパスワード必要でした。んで、ファイルのなかに
ttp://www16.ocn.ne.jp/%7Emaster00/afiri.htm
に飛ぶIEがあったんですけど、
↑のページのパスワードの「1個目の後ろから3番目のURL」とか
どういう意味か分からん・・・・・
これって釣りなんですか?アフィリエイトかなんか?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 01:55:53 ID:TmpRRcKm0
>>560
死ね
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 01:59:08 ID:KLqir29l0
いや、マジでわかんね・・・はじめてこんなの落としたから。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 02:00:17 ID:Q5voOvMs0
厨ってのはテンプレを読まないんだな、
いや、テンプレを読まない奴が厨なのか
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 02:04:03 ID:KLqir29l0
あー全然わかんない・・・タスケテー!
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 02:07:58 ID:FIqHwZOy0
>>564
スレ違い
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 02:10:42 ID:KLqir29l0
あ、すいません・・・・winnyの質問スレに行きます・・・
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 02:10:47 ID:928VkFMq0
>>564
帰れ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 08:01:40 ID:odCOD8yy0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 willamette 1.6G/ 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】@Nift / ADSLmore2 / 40M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】 NTT NV3
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27 Ver0
【その他特記事項】 ポート警告が非常に多く、接続開始後7時間程度で切断される
【具体的症状】 アップロードがほとんど起こらないのですが(キャッシュしか持ってません)
  これは持ってるキャッシュに需要がないというだけなのでしょうか?
 
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 08:18:02 ID:GufDujS00
>>568
ポート0で繋がるならポート解放失敗しているのかも
需要面ではver=0はまだまだ人少ないしね
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 08:19:55 ID:GufDujS00
7時間を見落としていた。とりあえず2で様子を見たら?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 08:40:39 ID:zEHfAKws0
質問です。
葱を使ってTCPコネクションモニタを見てみると
自分が設定したポート以外に、2030〜2869くらいのポートで
データのやり取りをしているみたいなんですが
これって正常なんでしょうか?

と言うか、やりとりしてるデータの大半は
この自分で設定してない方のポートでやりとりされていると言う
事実にびっくりしております。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 09:01:43 ID:nJ/q6ev50
よし、とりあえず「ローカルポート」「リモートポート」辺りのワードでぐぐるのだ。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 11:14:26 ID:44C3siUP0
>>571
問題なし
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 22:32:07 ID:yITSJqxI0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/Pen4 2.8EG/ 1GB
【プロバイダ名/回線/速度】GyaO / 光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004
【モデム・ルータの型番】 なし
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27.002
【具体的症状】↓
WinnyArchivesでノード登録しようとすると

無効なノードアドレスです。以下の項目に該当しないかどうかご確認下さい。

ポート(7743)が開いていない。
Winnyが起動していない

こういわれて登録できません。
起動させてますし、http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.htmlで確認したところ。ポート(7743)も開放されています。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 22:34:54 ID:1gguADDC0
ローカルアドレスを変換して登録しようとしていませんか?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 22:52:47 ID:yITSJqxI0
すいません、登録できました。
コピペのしかたが悪かったようです。(WinnyArchives開いたときのデフォルトで登録欄に入ってる奴が残ってた)
ほんとすいません。
577571:2006/06/21(水) 23:27:35 ID:BpcIP21r0
>>573
d
>>572
ちょっと見ただけでは良くわからなかったので
もうちょいじっくり見てみます
アリ
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 23:59:49 ID://OffVHk0
超初心者の質問ですがお願いしますm(_ _)m
キャッシュのアップロードはどうやって行うのでしょうか?
UPファイルをキャッシュに変換はしたのですが、cacheフォルダに置いてあるだけではアップロードされてませんよねぇ・・・
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 00:01:03 ID:CZhzYZ4L0
ハッシュ晒せ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 00:45:44 ID:l3mbleoA0
>>578
「そのジャンルのルールに沿ったっぽい名前付け」をして
キャッシュの状態で保持しておけば(UPフォルダのは消してイイ)
需要があればすぐにでも持っていってくれる

被参照量を見れば持って行かれたかどうかは分かる
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 00:54:20 ID:cVC3pVke0
>>578
そのファイルを欲しがってる人がいなけりゃうpはされないよ
当然だけどファイルは名前で判断されるから、ちゃんとした名前にすることも重要

ここにハッシュを晒せば試しにダウンしてみるよ
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 01:00:25 ID:x2VnIAB/0
>>578
他の誰かがそれをダウンロードしようと試みて初めてアップロードが行われる
p2pとはそういうものだと理解すれ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 01:50:13 ID:AwxWM6tc0
これ・・・ny.exeとnyp.exeどっちを起動させればいいの?(;´Д`)
ちなみに別にフォルダ作ってnyp.iniにny.ini追記してみますた
>>6の猿でも〜ってキャッシュ読み込んでくれなす

>>補足5, 後は通常通りWinnyを起動し、初期設定を行ってください。
これがわかんね
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 01:51:39 ID:l3mbleoA0
別にフォルダ作ってny.exeとnyp.exeができるわけがないっ
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 01:52:54 ID:1GaePyIo0
>>583
Winnypはパッチではない
面倒臭かったらキャッシュフォルダ以外を消して
その昔Winny7.1をインスコしたのと同じようにWinnypを最初から導入しろ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 01:57:10 ID:AwxWM6tc0
>>585
おぉ・・・ありがとうありがとう
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 01:59:32 ID:JKmp8TBo0
それ俺が改訂したんだけど修正し忘れたんだよな
旧バージョンの書き換え用じゃなくて、まっさらで始める人用だから
まあnypでもnyでも通じるだろうと訂正しないで放置してたんだけど・・・
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 02:02:01 ID:l3pkAwkK0
>>305-309
なんだね・・・・・・
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 02:12:34 ID:/1gNJFzU0
Winny.exeとWinnyp.exeのどっちを実行したらいいんですか?って一日に一回は出てくるな
やってみたらわかるだろうに・・・
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 02:13:34 ID:KBmOZ4pb0
それでもわからない可哀想な子のための初心者スレさ
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 02:18:39 ID:JKmp8TBo0
パッチだと思ってたり、外部ツールの関係でnyに改名しなきゃいけなかったりで混乱するんだろう
次スレでちゃんとテンプレ修正するよ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 02:20:25 ID:IUpmcM3K0
ゆとりで頭弱いんです><
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 03:33:34 ID:W6HCqlFn0
WinnyとWinMXはどう違うの?Winnyの方がDL早いとか?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 03:48:01 ID:A6U5o5r40
ググレorz
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 04:14:16 ID:2Y32tK1N0
本体7.27 002でしっかりとポートも開放確認していて、ノードもちゃんと002Verのみにしていますが
どうにもファイルの落ち具合が、全くというわけではないんですが旧Verの時より悪くなっている気がします
あとコレが一番問題なんですが
4時間くらい経つと「WSAECONNREFUSED: 接続が拒否された」ってでてくるんですけど何か変更したほうがいいのでしょうか
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 04:37:58 ID:JKmp8TBo0
>>595
上:具体的な記述がないので解らない
下:気にするな
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 11:22:22 ID:dKq3JZKC0
ここを読んで無事に導入&動作確認完了。
よろしくね。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 14:20:11 ID:l3pkAwkK0
>>595
下:回線速度申告ちゃんとやってる?
確かこれ、相手からポート警告出されるんだけど、こっちのnypの画面に出ないんだよね・・・
599みみ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/22(木) 17:25:02 ID:ayMpoNpo0
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 17:52:40 ID:xZKeB19g0
なんかNEC corporationからnyで開放してるポート番号に大量にアクセスがきてるんだけど
これってやばいの?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 17:54:12 ID:6U0POzop0
家のオカンが怒って電源をいきなりブチっと引っこ抜いてから
winnyで検索してもほとんど引っかからなくなってしまいました。
引っかかっても、一瞬で消えてしまうのです。どこかおかしくなったのでしょうか?
設定などはどこかが変わってしまったのでしょうか?もし変わってしまったのならどこだと思われますか?
御指導のほど宜しくお願い致します。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 17:55:33 ID:l3mbleoA0
もう一度入れて設定し直せばいいと思うよ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 17:55:49 ID:mJdCqCfo0
何時からだよ?
お前のオカンじゃないからワカンネ
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 17:57:15 ID:Mi9YzN+D0
ルータの設定がリセットでもされたんじゃないの?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 17:57:57 ID:CZhzYZ4L0
先にカーチャンの設定をなんとかしないとな
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 17:57:57 ID:c4GJB9ss0
頭・・・かな・・・?

電源抜いたのがお前のオカンなんだって主張よりも
何の電源が抜けたのかの方が重要ですよ
あとテンプレを死ぬほど読みましょう
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:01:21 ID:6U0POzop0
>>603
昨日からです。パソコンの電源をいきなりブチっと、winny起動中に
それから検索しても、なにも引っかからなくなりました。
>>602
入れなおせば治るんでしょうか?
>>606
パソコン周辺の全ての電源です。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:03:05 ID:C5993hdX0
これっていくらするのでしょうか?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:08:43 ID:RU8WceQM0
>>608
ソフトだけ1000円、インスト初期設定5000円、HDD1TB専用PC10万円
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:13:58 ID:mJdCqCfo0
じゃあ、ファイルが壊れたんじゃない。
nyの関連ファイルを全部入れ替えて様子を見たら。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:16:52 ID:6U0POzop0
>>610
わかりました。じゃあ入れ替えてみますね。
どうも、ありがとうございました。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:25:08 ID:JePPJygR0
すれ違いかもしれないがutilがnyp閉じた後自動起動してくれなくなった
機能まではできてたんだけど・・
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:25:14 ID:+h0weaLq0
ノードの名前って「nynode.txt」でいいんですか?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 18:36:58 ID:6y0q2GYL0
J('ー`)し  ごめんね、カーチャンちょっと乱暴だったね、ごめんね>>611
615[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/06/22(木) 18:38:46 ID:kHAhQ4rz0
>>613
>2嫁
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 19:39:22 ID:0iOMEmGE0
>>612
うちも
exe名をpなしに変えたあたりからなったような気がするけど
なんでかよくわからぬ
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 19:51:27 ID:2Y32tK1N0
やはりどうにもnypのほうは落ち具合が悪いようなので
旧Verをノードだけ変更同じ設定にして試してみたところすんなりと落ちてくるなのですが
もう少しバージョンアップされてから移行したほうがいいんですかね
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 20:28:15 ID:I4ltOsUt0
>>617
好きにすれ
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 21:01:30 ID:ej/I5nkd0
nyの特定されるソフトはどうなったの?
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 21:47:25 ID:Qj78RLlK0
起動して1分くらいで応答無しになるので
明らかに具合がおかしいから
なんとなく旧キャッシュが原因かと一旦移動したら
まともに動きました
でも、テンプレには「本家キャッシュは使える」ってあるけど
どうにか旧バージョンで落としてたキャッシュを継続できせんか?
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 21:50:30 ID:mJdCqCfo0
キャッシュと接続がどう関係あるんだ?
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 21:52:59 ID:eJOTPpAA0
1、3行目をもっと詳しく書いてくれないと
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 22:06:53 ID:Qj78RLlK0
>>621
いや、新旧で影響ありそうだったからです
>>622
テンプレ・readmeを参照してバージョンアップは済ませたんですが
最初は普通に動くんです
アップダウンの値も動いてるし
ですが、いきなり白くなって固まって「応答なし」になります
そうすると仕方なく強制終了
旧キャッシュをフォルダごと全部別の場所へ移動すると
問題は解決するのですが
今まで貯めたのが全部消えるのは困るので
何か解決法が無いのかと聞きました

よろしくお願いです
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 22:20:12 ID:+Lt4oqG90
プログラムのキャッシュに関する部分はそのままいじってないのにな
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 22:21:51 ID:+Lt4oqG90
あ、ファイル破損でもしてんじゃね?
http://www.geocities.jp/ny2scan/
nyCacheVerifierを落として使ってみ。

Verifierが破損チェック
Repaierが破損修復な
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 22:22:38 ID:Ufh8i2JT0

今日始めたばかりの初心者です。

早速ウイルスつきのファイルを落としてしまいました。
幸い実害は無かったんですが、こういうファイルは共有フォルダから削除したほうがいいんですか?

ちなみに↓こいつです。

【レアアルバム】 椎名林檎 - 激昂クヲンタイヅ.zip
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 22:27:25 ID:Qj78RLlK0
>>624
それ以外はテンプレどおりの作業だったんで
いじってないですからね
>>625
ありがとうございます
やってみます
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 22:56:09 ID:4wcKT7ac0
WinnypとWinny2両方動かすのってよくない?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 23:39:11 ID:aSVinWpo0
>>626
m9(^д^)プギャーーー

こうしている間にも>>626の個人情報がny上に・・・((;゜д゜))
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 00:30:44 ID:wym/cpo00
nypってキャッシュフォルダに不正キャッシュ(捏造とかTab入りとか)があると起動しなくなるのね。
自分の場合は「コピー〜********」ってキャッシュがなぜかあって、
そのせいで起動しなくなった模様。それを消したら直りました。
この症状と対処法テンプラにないんだけど追加しといたほうがいいんじゃない?
631311です:2006/06/23(金) 00:31:59 ID:z5uW7Pno0
試しにVer=3で様子を見ていて気がついたのですが
転送リンクが6.6 /7 /7.1の時は速度が出て、転送リンクが7.27だと速度でないみたいです。
これと同じ症状の人いますか?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 03:05:05 ID:6t0qed+t0
nypはレジストリいじりますか?
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 03:06:55 ID:ABklPqJO0
>>632
いじらないはずだけど・・
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 03:13:33 ID:6t0qed+t0
>>633
そうですかありがとう
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 03:58:35 ID:J/W5S+CL0
>>630
コピー〜(%から始まるキャッシュ名)って名前のキャッシュ作ったけど、727、727_002どちらも起動。
他に原因があると思われ。
テンプレに追加すんのはもっと確実な不具合で再現性のあるものだ。
ファビョって先を急ぎすぎ。

>>631
312 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 23:23:25 ID:AG4tTt0a0
>>311
100%ないとは思うけど形式だから一様聞く
ノードリストはnyp ver=0用に変えた?

313 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 23:49:39 ID:5VL3ZKv90
>>311
ver=2よりver=0の方がまだ少ないのも関係してると思うけど。
どんくらい繋いで判断してるか分かんないけど、>>312の言うとおりノード変えて、マッタリ様子みなよ。

314 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 23:53:18 ID:0w4d/Rsb0
>>311
規制受けてる相手ばかりにつながってるからじゃないの?
いろんなジャンルのファイルを落としてみたり、クラスタ変えたりして試してみたら?

318 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 00:05:23 ID:wKB+hVL+0
>>311
洒落板にまでマルチするとはどういう事ですか?
しかも向こうの方が後だから、間違えましたは通用しないぞw
まず半年ROMれそれからだ

これらのレスのことは試した上でのレスなのか?
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 04:08:50 ID:ABklPqJO0
う〜む、なるほどなぁ

Ver=0は、匿名性高い通信で基本的にVer=0同士となる、
とすれば、
中継といわれる、Ver=他とVer=0との通信は、Ver=0の匿名性の形のはず

Ver=他が、ny互換の通信が基本なので、
Ver=0との通信時に、何らかの支障が無いともいえんなぁ
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 04:16:26 ID:ABklPqJO0
相手がnyp000か002かによっても違うのかもね・・・
ノード情報に出て、分かればいいんだけど。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 04:21:54 ID:ABklPqJO0
ごめん、読み間違いしてた・・・・><
Ver=0系通信のときの不具合っぽいってことなんだよね・・・・
それこそnyp000が相手になってておかしいか、002であっても不具合なのか・・・ううむ
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 04:27:04 ID:d6nVoEef0
>>630
捏造やtabについてはnyでも一緒。テンプレはこっちじゃなくnyスレの方の問題だな。
nypスレはnyp特有の事について重点的にテンプレを整備して
共通のものはnyサイト・スレのテンプレを参照にしてもらわないとテンプレが何十レスあっても足りない。

両方のスレを見たうえで、nypを使っている人はこっちで質問してもらえば良い
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 04:45:07 ID:ABklPqJO0
まぁ、固有といえば

・nypのインスコ方法
・匿名性(と、Ver=)のお話
・ノードリスト
・外部ツール関連
・キャッシュつかえまっせのお話

こんなとこだけど・・・・
ちゃんと分かる人には、こっちになだれ込んでほしいけどね。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:39:10 ID:WFa12QCy0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Celeron 2.40G/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】gyao光 マンションタイプ
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004,
【モデム・ルータの型番】 ???
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27_002
【具体的症状】モデムに関してはよくわからんのだが、ギャオの支給品。
おそらくルータ機能0。だって設定何もしてないがポートは開いてるから。

速度自体は測定すると10〜20Mbpsほど出てるのだがnyダウソ速度は100〜200kしか出ない。
結構長い間モニタ眺めてるけど、一瞬でも高速になったことない。
現在ver=0に設定中。
なんでですか?
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:40:11 ID:WFa12QCy0
あ、スマン。テンプラサイトは読みまくった
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:41:38 ID:XyB+K/g/0
測定サイトからダウンするのではない
P2Pのしくみを理解していない書き込みです
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:42:36 ID:rlcVRORE0
俺は測定サイトで80Mでるけどnypだと3000kが限界だな
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:43:27 ID:jml4MiPy0
速度なんて、繋がる相手次第
放置して寝てろ
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:54:19 ID:WFa12QCy0
だってさ、前にADSLだったときは1200くらい出てたんだよ
それが光に変えた途端鈍足だぜ?
やってらんねーよ('A` )
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:55:18 ID:Q0CwAZ/Q0
じゃあやめればいいよ
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:57:20 ID:WFa12QCy0
冷たいなぁ〜
本気で言ったんじゃないってば(////)
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:59:07 ID:ABklPqJO0
速度速度と言うけれど、lark氏のバグかどうかも出ていないから分からないし、
ちゃんと使えるんだから、匿名性との天秤にちゃんとかけて自己判断すべし。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 06:01:50 ID:d6nVoEef0
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 06:02:00 ID:WFa12QCy0
仮に聞きたいが匿名性を捨ててver=2で接続したら上がる可能性ってあるだろうか?
あくまで仮に、だが。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 06:02:50 ID:ABklPqJO0
ある
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 06:04:01 ID:WFa12QCy0
しかし下がる可能性もある、といったところだろうな
みんないろいろとサンクス
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 12:39:24 ID:0fg94T290
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Celron 1.60G/480MB
【プロバイダ名/回線/速度】bb/120MB
【FWの有無】バスター06
【モデム・ルータの型番】bb
【Winnyのバージョン】2b7.1
【その他特記事項】ny起動数分後に自動で終了
            (強制終了の表示、終了確認のなし、「ws2_32.dll、ws2_32.ini」を当てても解決しませんでした、nypでは問題なし)
【具体的症状】フォルダの表示形式が変更はさておき、インターネットオプションが変更されている、接続が不安定

一応
C:\Recycler explorer.exe なし
system32 ya_wmp.exe なし
Local Address 80、8000、8080 なし
CPU使用率は特に目立つ変化なし
現段階で2chの山田関連のスレで公表されてるウイルスチェックツールで何も発見なし
晒されているかどうか未確認

何かのエロゲ.rar゙解凍 → 出来たファイル開いた → 中身確認後削除 → nyに上記の症状
心配しすぎたでしょうか?
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 12:43:36 ID:d6nVoEef0
>【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
>【Winnyのバージョン】2b7.1

テンプレどころかスレタイすら読んでねえw
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 12:56:56 ID:PJvAfdAa0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで解決済み

↓テンプレ無視、守らない、自己厨な質問、スレ違いは以降も放置でよろしく↓
↓テンプレを熟読した上で、テンプレに沿って次の質問どうぞ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 13:03:51 ID:0fg94T290
すまない、スレチだった
も少し一人で原因探してみるノシ
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 14:38:11 ID:u8TCULsP0
>【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
と書けば、テンプレ読まないで質問していいと思ってる人が多いな・・・
別の表現に変えた方がいいんじゃないだろうか
>【テンプレサイトを読んだか?】読んでません ->じゃあテンプレ嫁
とか
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 00:09:24 ID:sxUKUmrB0
ho
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 04:04:03 ID:TCbJEUyC0
【テンプレサイトを読んだか?】なんとなく
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/?
【プロバイダ名/回線/速度】ないしょ / ADSL / 47M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】 NTTのやつ
【Winnyのバージョン】
【その他特記事項】なし
【具体的症状】 導入するか迷ってます。

これを入れれば、また安心してP2Pライフが送れますか?
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 04:08:47 ID:OtCYANSI0
>>660
無理
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 04:43:01 ID:Tsy4eHnx0
>>660
暇つぶしに回答者をからかうのは勘弁して下さい。お願いします。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 12:05:42 ID:jhUfRYQ70
>>626
こんなとこに書き込んでないではやく回線切って再インスコしなさい!
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 16:17:02 ID:D3mADsxd0
>>662
だから、安心なんてないよ
まず自分がグレーゾーンの行為をしてるっ事を理解しなよ
安心したければnyやめるのが一番

ていうか俺釣られた?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 16:39:15 ID:gja1pIjO0
スルーくらい覚えろよ
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 23:12:42 ID:wgQNzkBf0
age
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 02:18:05 ID:rlAmrlw60
sage
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 03:27:14 ID:KBmmeZAI0
nyp本体入手して解凍したらいきなりnyのフォルダに解凍されて、ver0がノードリスト変更だけで使えてるんですけど大丈夫なんですかね??

同じフォルダにnyもあって、ノード変えるだけでnyも使えるんだけど問題ありますか??
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 03:30:21 ID:YNzuYqPa0
問題ない
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 03:41:15 ID:KBmmeZAI0
>>669

ありがとうございます。nypだけ使うならnyは削除してもフォルダの中にあっても関係なしですか?
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 03:46:57 ID:YNzuYqPa0
>>670
関係なし
ただ今後ツール類を導入する予定があるなら、消しておいた方が混乱しなくていいかもしれない。
ツールによってはnypをnyに改名したりするから。
7.1が使いたきゃnyp.iniの記述変更とノード設定で良いしね。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 03:54:23 ID:KBmmeZAI0
>>671

了解しました。お世話になりましたです。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 06:07:18 ID:+Vk5RUXJ0
下がってきているので上げちゃうよ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 11:37:47 ID:KJpMamKf0
Verifierの使い方がいまいち分からんのですが
起動は出来るんですが
キャッシュのディレクトリを引数に指定して実行
が出来ない
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 14:55:42 ID:BsrSSL2z0
ちょっとした疑問なんですが、皆さんは無視リストにはどんなキーワードを
いれてますか?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 14:58:03 ID:G61rWU+R0
rar
677ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 10:55:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 15:07:29 ID:mkUv2sKl0
>>677
その無視リストは駄目駄目だ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 15:08:16 ID:f1uO9fUg0
.exe .scr .lzh .com .pif .bat .cmd
あたり
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 15:08:36 ID:9TcygoPx0
>>674
Readmeは読みましたか?使い方は書いてありますが・・・・
それ通りにやってるなら、パスにスペースが入ってるとか。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 15:15:30 ID:NrAk5SCP0
>>675
コレだけは入れとけ
ハルヒ,,0,0,,0,1,1
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 15:58:08 ID:fBQRYvQz0
ハルヒ多いもんなぁ色々と。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 16:37:03 ID:hRl9LFch0
>>681
ネタだと思うけど、一応マジレスしてみる‥
それだと、桜蘭高校ホスト部 第13話「不思議の国のハルヒ」が消えてしまいます。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 16:38:13 ID:G61rWU+R0
>>683
いや、それもいらないからw
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 18:09:53 ID:nUyH1Lit0
ダウンリストに入ってないのに タスク情報見ると
(アプリ) 3Dマイホームデザイナー2005.rarなんてどうでもいいファイルがダウンロードされてたんだけど
これワームとかの仕業?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 18:11:02 ID:mkUv2sKl0
それは転送用の自動ダウンロードだからどうしようもない罠
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 18:13:20 ID:nUyH1Lit0
そういうのあるのかぁ
知らなかったからびびっちまった

688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 18:15:32 ID:8aIBW1C40
知らなかったよ、「なんとかハルヒ」を落としてるから、タスク取り消ししちゃった。
ごめんな!
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 19:05:03 ID:MF796Udv0
初期ノードは毎回入れ直さないといけないんですか?
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 19:14:34 ID:aQ8aGNii0
>>689
NO
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 19:19:05 ID:95g2q5340
手動で更新が必要なのはiniのversion設定を変えたときか
しばらく起動してなかったときだね
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 19:31:28 ID:NPg4iDYJ0
7.27に変えたけど・・・少ないよね...
Cabosとかshareで集めたファイルをUpフォルダに入れておこう・・・
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:34:30 ID:cAT0zbCxO
すみませんm(_ _)m 素人なんですが nyで ダウソしてて 途中で止まってしまっても 放って置けば大丈夫ですか? ダウソできますか? すみませんm(_ _)m 教えて下さいm(_ _)m
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:36:06 ID:tcSdp6p80
O
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:44:24 ID:tZZ7Yo250
携帯でもnyができる時代なんて素晴らしいじゃないですか
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:47:31 ID:8aIBW1C40
>>693
> ダウソしてて 途中で止まって
どういうこと?「タスク情報」から消えたってこと?
それならそのまま起動しておけば、そのうちまた落とし始めるよ。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:51:32 ID:lIPzOZRS0
最近妙な質問が多いのは、nyを知らずに0からnypを始める奴が増えてきてるって事なのか?
その分、移行時に陥りやすいような問題に関する質問も殆ど無くなったし
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:55:51 ID:t7f8bYe+0
>>697
まともな奴は
テンプレ+ここまでのレスを読めば自己解決できるからじゃね
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:02:46 ID:fikwcT6v0
俺は移行組だけどサイト見れば分かることだしな
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:06:07 ID:95g2q5340
初めてこの板に来た人が"Winny""初心者""質問スレ"を
キーワードにスレタイ検索するとここに辿り着く罠
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:06:10 ID:0nkcLjvJ0
結局、nyやるにはどのプロバイダがいいの?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:07:25 ID:nTb/b5AH0
ぷらら最高!
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:44:51 ID:apl67FIw0
Biglobe最高!
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:49:08 ID:G61rWU+R0
ニフティ最高!
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:49:37 ID:Fu6NuhTV0
真剣に答えてやれよ
OCN最高!
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:57:35 ID:/4k43Sd70
>>701-705
この中に正解がある……よ……
だよねぇ?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:23:55 ID:aQ8aGNii0
Yahoo!が無難
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:29:20 ID:yFf10u9v0
【テンプレサイトを読んだか?】さらっと目を通しました。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3000+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】@nifty/光/100M
【FWの有無】WindowsFW
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WB7000H
【Winnyのバージョン】Ver2pβ7.27.002
【具体的症状】Winnyを起動後のキャッシュを読み込んでいる途中でパソコンが再起動してしまう。
試しに、WinnyCacheinfoやNyCache等のキャッシュ閲覧ソフトでキャッシュを見ようとすると、
Winny起動時と同じくパソコンが再起動してしまう。
ttp://nylink.jp/winny/college/trouble.html#10
↑ これの「本体を起動後勝手に終了してしまう」の項目と状況が酷似していると思いましたが、
「2.0b7.1およびそれ以前のバージョン」というのに適さないのでこちらで質問させて頂きます。
詳しい方、対処法をご教示願います。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:30:59 ID:G61rWU+R0
>>708
どっちにしろニフティ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:31:32 ID:lIPzOZRS0
とりあえずキャッシュ周りがおかしいと感じたらチェックディスク
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 11:56:51 ID:BrgKQkxI0
nyp.iniでVer=2にして初期ノードを7.1のものを持ってきてもnypで7.1と接続できません。なぜでしょうか?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 12:15:54 ID:Pbe/KG+WO
WinnyとYoutubeはどちらが危険ですか?
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:02:36 ID:MmqzdlnX0
>>712
携帯でここに書き込むのが一番危険
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:26:24 ID:5VuDOo/W0
>>711
なんで質問テンプレ無視するん?
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:35:49 ID:+imt6QUC0
nypで強化された点に
・最前面以外でのダイアログ摸写を有無効にできるようにした
ってのがありますけどコレなぁに?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:42:00 ID:D+ZVSoih0
>>715
補助ツールのWinnyUtilとの連携性を向上するための機能
連携して使うなら有効に、使わないなら好きに汁
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:42:30 ID:0YThq/GE0
Q.TabControlって何よ。
A.nypのウィンドウが最前面以外のときにウィンドウの内容を更新するか?の設定です。
 更新しない(0:デフォルト)はウィンドウの内容を更新しないかわりにちょっと軽くなります。
 ツールによって、更新する(1)に設定しないと動作しないものがあります。

のこと
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 14:17:20 ID:+imt6QUC0
>>716
>>717
ツールの類は使ってないんで
デフォルトのままそっとしておくのが幸せみたいですね
ありがとう
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 14:24:58 ID:x+vA/AZ40
>>675
遅レスだが、ハルヒなどのTAB攻撃があるので、
.avi[tab],,0,0,,0,0,0
([tab]は本物ね。)
を手動でいれるといいらすい。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 14:50:07 ID:x+8BUEco0
質問なのですが
タスクに常駐表示にして隠してるのですが
PCの負荷が高くなった拍子でなのか何のか
突然表示されます
いちいち出てきて困るのですが
解決法ってありますか?
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:00:17 ID:0YThq/GE0
そういう仕様だったような
全画面表示にすると負荷が軽くなるとかなんとか

詳しくは知らない
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:00:25 ID:D+ZVSoih0
>>720
nypじゃなくてb7.1の仕様。
  解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
           ・PCをスペックアップする。

●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
 →explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
  状況を防ぐための措置だそうです。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:02:16 ID:0YThq/GE0
>>722
そうだったのか
知らなかった
乙、サンクス
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:03:33 ID:x+8BUEco0
>>721-722
仕様だってんですか
じゃあ我慢するしかないですね
ありがとうございました
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:09:37 ID:CaH+mbuY0
winnyでDLしていたんですが、急に進行状況欄が「キー探索中」になってDLが進みません。
先程までは正常に動いていたのですが。。。。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:16:23 ID:D+ZVSoih0
>>725
ttp://winny.cool.ne.jp/
→よくある質問
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:21:17 ID:CaH+mbuY0
>>726
thxです
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:36:47 ID:/NbVMhqN0
ふと思いついたんだが、
タスクバーをクリックして最小化すると、タスクトレイに入れずに最小化できるので、
これで、かってに最大化しなくなるような気がする。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:58:15 ID:x+vA/AZ40
その代わり、外部ツールの動作を確認しておかないとね
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:58:47 ID:14ZLt2i40
捏造無視中とかよく出るんだけど、あれって何かマズイこと起きたりするの?
あれが一体何なのかわからん。
無知すぎてスマンが解決しないから聞いてみた。

誰か教えてくれ;;
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 16:05:24 ID:/NbVMhqN0
>>729
タスクバークリックで最小化すると、何かまずいの?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 16:08:01 ID:AYDV976R0
>>730
ほっとけばおk
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 17:19:55 ID:i4aaB5YC0
>>730
業者が必死になっているんだよ
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 18:20:06 ID:iD5Y/iYU0
TAB攻撃って何?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 18:31:28 ID:qmWCGglf0
ファイル名にタブが入ってるんだこのやろー
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 18:46:29 ID:o1zq917y0
ダウン枠を増やすツールってどこにありますか?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 18:51:28 ID:gFRhJUlD0
>>736
うん、今死ぬことを許可する
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 18:53:22 ID:o1zq917y0
見つかったので死んできます
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 19:56:14 ID:BrgKQkxI0
>>714
スレ荒らしはやめて下さい。
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 20:09:13 ID:jnUPegzh0
>>739
帰れ
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 20:27:17 ID:2bH8vyZp0
スレタイの"初心者"がまずいんだな
次スレでは絶対に外そう
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 20:28:22 ID:BrgKQkxI0
既出or答えられない質問ならスルーすればいいんでしょ。
答える気がないor答えられない質問もスルーすればいいじゃないんですか。
>>714,>>740-741
部外者はレスしないでください。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 20:29:25 ID:jnUPegzh0
>>742
帰れ
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 20:59:26 ID:aAo4ONzX0
>>742
質問テンプレスルーのことを指摘しなければまた愚行を繰り返すでしょ?
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 21:19:18 ID:GPwyU37t0
>>742
質問に答えるのは貴様が>>1-8を熟読してからだ。コイツを読んでも解決出来ない
内容のトラブルであったり未知の症状であったりすれば答えてやろう。
しかしWinnypとなんら関係の無い事でウダウダいってるのならスレ違いなので帰れ

>>1-8を読んでも理解出来ないという場合は貴方の知能がP2P向けではないので
直ちにWinnypを止めPCを窓から投げ捨てて下さい。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 21:22:29 ID:AYDV976R0
>>745
いや、nypは起動したままDown0にした方がいいかと
747745:2006/06/26(月) 21:24:39 ID:GPwyU37t0
>>742
すまない、熟読すべき点は>>1-35まで及んでいたわ。よく読め、そして理解しろ。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 21:26:15 ID:ZJehyipu0
>>742
理解しなくていいから失せろ
749714:2006/06/26(月) 22:14:46 ID:Euf2Ir+70
>>742に部外者呼ばわりされちゃったよ
このスレが出来る前から色々な質問に丁寧に答えてるんだけどなぁ

必要な情報が書かれてないから「テンプレ通りに質問しろよ」って言いたかったんだが

・・・・伝わらなかったか
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:28:09 ID:jKuTf1+F0
ID:BrgKQkxI0は共有やめろ

これがベストな回答だと思うな
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:35:54 ID:fGfoLY800
>>749
気にするな
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:43:27 ID:ZJehyipu0
>>749
気持ちはわからなくないが
そういう発言はキモいだけだよ
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:53:50 ID:TRSk1P+h0
>>749
伝わる以前に煽りたくてウズウズしてる厨房だろうから
そもそも真意以前の問題だろ
そもそもきちんと読んでるかどうかもわからんと思う
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 03:22:18 ID:F1fa865Q0
nypの人口はどうかね?
体感ではまだ7,1の方が圧倒的にhitするんだが

あ、ノートやverの心配はいらないぜ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 09:03:55 ID:m52V7TXe0
>>754
おれも7.1じゃないとつかいものにならないくらいだ。
nypはだめ。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 10:09:05 ID:MZUUM8pL0
これって安全なん?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 10:24:10 ID:aygsgvUY0
>>6のやり方で移行させました。
「winny.ini」がなかったので、「winnyp.ini」をコピーでオッケ?
あと、ver2でやるとき、初期ノードはどれいれたらいいの?
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 11:00:40 ID:aygsgvUY0
ノードぜんぜんつながらねぇ
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:10:14 ID:xvb85r8a0
【テンプレサイトを読んだか?】>>1>>30を読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP Pro SP2/P4 2.4C/i875/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】ZAQ CATV
【FWの有無】NSW2005
【モデム・ルータの型番】メルコ BLR3-TX4
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27-000
【その他特記事項】PCは5台で全てルータアンダーで有線接続。p専用24時間鯖で運用。
【具体的症状】
ny7.1からpに乗り換えて3ヶ月程。
現在は7.27-000を使っています。
24時間鯖で回しているんですが、
3日前くらいからpを起動して30〜1時間ほどするとウインドウの内容が表示されなくなり、
p自体が応答無しになって強制終了するしかなくなります。
30〜1時間くらいの動作している間はup、downともできています。
鯖自体を再起動しても状況は変わりません。
念のためmemtestとウイルスチェックもしてみましたが問題ないようです。
なにか解決策はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:13:19 ID:amrQDfMa0
まずはチェックディスク
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:19:39 ID:1+y0DH3X0
>>759
アドバイスにも何にもならんけど、002あててみたやつでやってみたら?
気のせいかもだけど、自分のはそれでなんとなーく良くなってる・・・・
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:21:00 ID:ABAonQlQ0
起動して10分くらい経つと固まるようになったのだけどなんで?
それまでは普通に使えてたのに

試しにキャッシュを空にしたりしたけど直らず
ネットと接続してない状態なら、大丈夫っぽい

とりあえず7.1に戻したら使えるようになったけども…
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:23:44 ID:xvb85r8a0
>>759です。
>>760
すいません。書き忘れました。
NSW2005によるNorton Disk Doctorで問題はありませんでした。
それと、フリーズ前に変換されているファイルの100%で存在しているはずのキャッシュが、
cacheinfoで見てもなくなっていたりする場合もあります。
大抵は残っているのですが。
検出されないHDDの不具合でしょうかねぇ?
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:25:39 ID:xvb85r8a0
>>761
期間限定がいやでやってませんでしたが試してみます。

>>762さんと同じ症状っぽいですねぇ。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 14:25:32 ID:zHaGJRXl0
>>764
私も同じ症状ですね。
3日前からこの症状になり、7.27-000、7.27-002、7.1のいずれでも試しましたが、
winnyのCPU使用率が数分〜1時間程で100%になり、フリーズします。
キャッシュの削除、チェックディスク、ウィルスチェックを全て試しましたがダメ
でした。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 14:48:34 ID:1+y0DH3X0
W2FLとか使っているなら、メモリ食うので外してみては?
あとは、設定→通信→仮想キー保持数を下げてみるとか・・・

メモリ食わないようにし軽くして、試しては変え、切り分け。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 15:22:21 ID:zHaGJRXl0
>>766
ありがとうございます。
キー保持数を5000、winnyのみ起動の状態で試してみます。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 15:44:05 ID:vXJXrthS0
初歩的な質問なんですが、ポートの開放がうまくいきません。
http://winny.cool.ne.jp/
このサイトを参考に設定をしてたんだけどTCPポートは開放されていませんと出ます。
ノートンのファイアーウォールは設定できているからルータのポート開放設定が間違っているようです。
ルータってモデム?PC買ったときに店からもらったのを使っているんですが、ADSLモデム-NVVというやつです。
どこかルータのポート開放設定を詳しく載せているサイトはないですか?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 15:49:48 ID:Yulj5Lxs0
擦れ違い
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:06:52 ID:LhLzPSNV0
先にnyをやっていた友人に言われたのですがnyをやってると
LANアダプターが破損しやすくなるというのは本当なんでしょうか?
友人が言うには既に何回か壊れてしまったという事らしいのです。
それでマーザーボードのLANではなく、新たにLANカードを増設して接続する方が
良いと言われたのですがそうするべきなのでしょうか。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:09:42 ID:jmC7z1ak0
http://www.buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw10_100-8nws/index.html
LSW10/100-8NWSのルータ使ってるんだがこれってスイッチングハブ?

スイッチングハブだったらルータのポートの開放はしなくていいといわれたんだが
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:13:41 ID:5675QCk50
>>771
それルーターじゃないし
773[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/06/27(火) 16:19:34 ID:hKu1qE2Z0
>>771
○Hub ×ルーター
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:22:04 ID:jmC7z1ak0
>>772
>>773
うはw誤爆したwwwROMってくるw
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:27:07 ID:5675QCk50
>>768
それルーターじゃないし
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 17:00:14 ID:oltwXjZl0
>>762
ダウンリストに変なの入っててwinnyが固まったことあったな。
ファイル名に,が入ってるのを登録した時とか。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 18:08:29 ID:zHaGJRXl0
>>776
先程からダウンリストを整理して試していますが、フリーズもせず、メモリ利用量も
極度に増えることがなくなりました。

有難うございました。
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 18:32:09 ID:lrjJjocO0
キャッシュが全て変換されないようになりました。
どうしてでしょうか。
昨日まで正常でした。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 18:34:53 ID:MqFqHNXf0
変換保留してるかダウン領域の空きがないんだろ
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 18:55:20 ID:xvb85r8a0
>>776
いつのまにか800行超えてるdownload.txtを調べたところ、
ファイル名に","の使われている行を発見しました。
検索する正規表現を習得するのにちょい時間が掛かりましたがw
その行を消して1時間経過しましたが、順調に稼働しているようです。
ありがとうございました。

カンマの件はテンプレに加えてもいいんじゃないかな?
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:18:06 ID:Zx/fzH420
>>780
是非まとめて下さい。よろしく。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:26:59 ID:jmC7z1ak0
http://www.uploda.org/uporg428111.jpg.html

ルータ見つけたんだがこの機種なんだ?

783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:32:27 ID:IwLGSv6h0
>>782
NTTと書かれてる様だが、ルーター付きのモデムじゃないのか?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:33:08 ID:xvb85r8a0
Q.起動後短時間でフリーズするんだけど?
A.ダウン条件か無視条件のキーワードに","(カンマ)が含まれた条件がありませんか?
 条件の区切り記号と判断され形式が崩れフリーズするようです。(7.27-002まで現象確認)

こんな感じでいいかな?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:34:47 ID:4i0wEGoL0
>>782
MS3
ルータなし
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:40:09 ID:VRaZIZxZ0
>>779
そんなわけないだろ!
誰かおしえれ
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:43:23 ID:bXhyikM10
変換保留してるかダウン領域の空きがないんだろ
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:45:53 ID:VRaZIZxZ0
>>787
役立たずが。
downフォルダを移動させてたせいだった。
すまん。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:50:04 ID:xvb85r8a0
>>788
変換保留してるかダウン領域の空きがないんだろ
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:50:20 ID:bXhyikM10
バカスwwwwwww
791708:2006/06/27(火) 20:00:25 ID:CE4FEFmB0
>>710
回答有難うございます。
全てのHDでエラーチェックをしましたが同じ症状が出ます。
で考えたんですが、キャッシュファイルを十個ずつ位のペースでキャッシュ閲覧ソフトで覗いていって、
どのキャッシュがまずいのかを特定して、それを削除するっていうのは有効策でしょうか?
他にもっとスマートな対処法をご存知の方がいらっしゃればご教示願います。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:01:03 ID:IwLGSv6h0
>>791
キャッシュをすべて削除
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:03:13 ID:C7nOzag+0
794708:2006/06/27(火) 20:03:20 ID:CE4FEFmB0
>>792
そんな元も子も無いこと言わないで...orz
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:07:54 ID:jmC7z1ak0
http://www.uploda.org/uporg428159.jpg.html

太佐 黒いのを発見した。これがルータだったらいいな・・・


NTTのルータの製品紹介のHPいってみる
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:12:19 ID:GgR1kC770
>>795
どうでも良い事だが、なんでこんな見辛い写真ばっかなんだ?しかも風呂場???
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:18:18 ID:ptM3RUQl0
>>795
うちのルータのそっくりさんだな('A`)
NTT-MEのやつだ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:35:22 ID:jmC7z1ak0
BA8000 Pro なのはわかったがポートの開放がわからん('A`)
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:41:54 ID:amrQDfMa0
>>798
もうnyの基本質問ばかりなのは質問スレの許容範囲とあきらめても
ポート開放実況スレにまでするのは流石にダメだろう

【脱Port0】Winn.yポート開放17【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1150203202/
ここへ行っても書き込む前にじっくりテンプレ読めよ
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:55:48 ID:ptM3RUQl0
>>798
設定画面で色々試してガンガレ 度重なる再起動要求にめげるな
ちゃんと設定しさえすれば、素直に動くいい子だからかわいがってやれ<BA8000 Pro

どうしてもムリポなら、>>799で誘導されてるスレでオイラが力になれるかもしれん('A`)ノシ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 21:01:57 ID:PquH9MTz0
あのさ、もしかしてみんな串挿したりしてる?
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 21:38:06 ID:MqFqHNXf0
そんなことするやつは馬鹿
803708:2006/06/27(火) 22:19:55 ID:YVF206VO0
>>793
それさっき使ってみましたが、チェック中に例の症状が出ました。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 23:51:16 ID:ELQwvqhy0
他の板で読んだのですが
ポートってこまめに変更したほうが
安全のためにはよいのでしょうか?
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 00:33:46 ID:kxhBm5ZB0
>>803
調査するよりキャッシュ削除して落し直した方が早くないか?

>>804
心配ならそうした方が変えればいいんじゃないか
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 02:17:21 ID:LmqVNQz60
nypの問題じゃないレスばっかだな
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 04:49:48 ID:vDX16Qak0
b7.28きたらしいんですけどb7.27のままじゃあまずいんですか?
バージョンアップしないと繋がらなくなる??
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 04:52:41 ID:/QFtP4xf0
>>807
ここで7.1
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 04:56:43 ID:vDX16Qak0
>>808
それは盲点だった!?
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 16:56:16 ID:m0LTVpm+0
v2.0b7.27で
確実にver=0をver=2に書き換えているのですが、
起動してもb7.27にしか繋がらず、ver=0扱いのままです
考えられる原因があれば教えて欲しいのですが・・・

[Winnyp]
Ver=2
TabControl=2
ZoneId=2
UpFolder=UpFolder.txt

恐らくこれで間違ってないと思うのですが・・・
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 17:05:24 ID:S9aUQo750
>>810
ノードリストを7.1のものに入れ替えましたか?
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 17:06:03 ID:3CKsNjUV0
>>810
その上の方の行にver=0って書いてあるんじゃないの?
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 17:45:54 ID:63m7EPmn0
繋がっても、ぐーんと上がって、すぐ速度が落ちてきれるのは
これって苦楽に繋がってるからかな?
たぶん毎回同じ相手だと思う
弾かれてるとも思えないんだけど、速度も出るし、ISPも揉まれる所じゃないし
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 17:53:33 ID:xFL9Em/L0
>>813
コネクションが限界なだけでは
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 18:00:22 ID:63m7EPmn0
>>813
いやコレクション限界ならコネクション限界と書かれ切れると思うし
繋がっても即切れる訳ではないんだ
一気に上がってそこから回線が切れたように落ちて逝き、切れるから
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 18:07:02 ID:yPfNEXjB0
相手のキャッシュが完全キャッシュとは限ら(ry
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 18:25:51 ID:63m7EPmn0
>>816
いや、数分で何回もかかるんだし、その繰り返しだから
考えられるなら、完全から第二者が少し貰い切れ、即俺と繋がり保管分貰って切れてるみたいな・・・
それはないな。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 18:32:22 ID:4OZl5z6N0
>>817
理由はよくしらんが俺もたまにそのような状況になる
でもそれがクッラク版だと決め付けるのはまだ早いだろ
もしかしたらsafenyとかでホスト名解決までのタイムラグの間だけ落としてるだけかもしれんし

まあ落とせてるんだから我慢するべし
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 18:38:48 ID:m0LTVpm+0
>>811
ノードは7.1のものしか使ってないので、なおさら不思議なんですよねー
>>812
一応これで全部なんですが・・・
何か呪われてる感じがするので、3日くらい放置してみようと思います
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 19:10:30 ID:WHA+JWJa0
>>813
ファイル名は何?ISPは?
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 19:29:18 ID:63m7EPmn0
>>820
禁則事項です。。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 19:34:53 ID:XFJWxiRt0
ID:63m7EPmn0
弾かれてるんだよ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 21:37:43 ID:TFpSciZ00
>>821
2006.06.28 で2MB?ならおれ
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 21:39:08 ID:63m7EPmn0
>>823
いや磯物でつ。。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 21:54:53 ID:TFpSciZ00
輸入物で(2ISO+2MDS+rr3%).part.rar
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 22:08:38 ID:63m7EPmn0
>>825
ぶっちゃけ甲殻10のパート3です。
あっいっちゃったよ。でももう諦めますた。。分割物も拡散協力してたけど、一向に先進まないから。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 22:15:02 ID:TFpSciZ00
攻殻は俺の担当では無いな
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 23:48:46 ID:tIyjNJyE0
* 06/28 00:02:46 send() 失敗
* 06/28 00:02:46 WSAENOTSOCK: 指定されたソケットが無効である

こんなの出てきたんですが何でしょう?
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 00:03:51 ID:RBrDuk5x0
Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。


↑を試しても認識されませんでした。
新しくDLしたキャッシュは読み込むようです。
他に対策法はないでしょうか?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 00:03:54 ID:4TeJ/ymo0
>>828
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1150715284/1
のテンプレサイトでWSAE〜〜ってところを読め
831829:2006/06/29(木) 00:07:57 ID:RBrDuk5x0
一瞬読み込むようですが、すぐに新しく読み込んだキャッシュ意外はなかったことになります。


起動

システム情報に本来のキャッシュ数表示


新しくDLしたキャッシュの数に変わる
832829:2006/06/29(木) 00:14:54 ID:RBrDuk5x0
日付けが間違ってました。
首つって死んできます。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 10:38:36 ID:2ot4X/Pq0
safenyを設定でふぉのままいれたらnypが起動しないんですけど
何が問題ですか?
port0はじきたいのに・・
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 11:05:31 ID:PdVhCT8R0
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 11:28:57 ID:963GWSQs0
Winny2.0b7.1を使っているのですが、フォルダ情報の項目がありません
UPフォルダの設定を変えたいのですが
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 11:30:02 ID:i+b9MEd/0
スレタイ嫁
837ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 10:55:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
838828:2006/06/29(木) 12:28:11 ID:GXr4VXom0
>>830
どもです
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 13:49:45 ID:TuP62wI50
板がまだ2つだからなんだろうけど、エスパーが沢山いるなぁ・・・
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 14:01:03 ID:963GWSQs0
なんだいまぎらわしい
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 14:09:30 ID:4TeJ/ymo0
nyのUP設定ってバグあってnypでも修正してないからUpfolder.txtをテキストエディタで編集した方が無難
どうせフォルダ名、パス、トリップ生成文字の3行なんだし

[up]
Path=d:\up
Trip=
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 16:02:30 ID:24oVoV8T0
あげー
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 17:44:09 ID:fHBHFNQY0
>>841
は?nypでUPフォルダ設定するときのバグなんてねーよ
初心者は初心者を教えるな。間違ったこと教えてしまうだろ
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 18:14:14 ID:4TeJ/ymo0
>>843
悪かったな
nypだと修正されてんのか
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 18:47:08 ID:f0wHd3wr0
>>844
修正じゃないよ、ソースコードは問題ないし、実行ファイル圧縮時のバグ
まずはググッテから発言するようにしろや
無駄レスが増えるだけだから
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 19:14:31 ID:7HGH2dci0
>>837
それじゃないYOw
2G分割物のパート3なんだ。1,2,4がOKなんだけど・・・
それは1G分割物で最近放流され始めたようだけど、1,4,8が無いから
止まってるのかこれからのなかよくわからない。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 19:34:18 ID:f0wHd3wr0
>>846
08YjO8mGAtのは全部揃ったんだけど?
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 20:32:41 ID:hwwFzfKo0
WLRの自動リスト再読デキネ('A`)
設定のexeの名前、タイトルバー文字列も確認した。
登録を押すとnypのウィンドウが最大化して元のサイズに戻るという動作をするただそれだけ。
しかたなく手動でリスト再読を押す・・・
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 20:40:59 ID:CFmNp/KM0
あー、最近始めた初心者なんだけど
HDDランプが常時点滅しているのはうちからファイルをアップロードしているからということなのかな?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 20:49:17 ID:TOoOJo0C0
HDDが常時点滅しているのは、常時PCがHDDにアクセスしてるということだよ。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 20:51:41 ID:TOoOJo0C0
すまん。HDDは点滅しないなw
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 20:53:05 ID:TlY4bDZQ0
>>849
もしシステムのHDDにキャッシュフォルダを設定していたら止めたほうがいい。
専用のHDDを用意しよう。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 20:53:14 ID:TOoOJo0C0
漏れのID、TがJだったらよかったのに。。。
854849:2006/06/29(木) 21:01:57 ID:CFmNp/KM0
あー、外付けHDDのアクセスランプ(?)が光ってるんですけど
キャッシュとかny関係のフォルダは直接こっちにアクセスさせてます
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 21:02:59 ID:cEsmZR6m0
あー、
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 21:04:29 ID:ysuZQY080
あー、
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 21:04:48 ID:6hEEhYAX0
あー、
858849:2006/06/29(木) 21:08:42 ID:CFmNp/KM0
>>855-857
俺も思ったw
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 21:09:48 ID:aZcwkDHA0
関係ないが、マイクテストを終えた校長が電源切らずにマイクを持ったまま
手をケツの後ろで組んで、屁が体育館じゅうに響き渡った話を思い出した
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 21:19:28 ID:7HGH2dci0
>>846
マジですか。。なんかずっと動きなかったから昨日諦めたんだ。ずっと拡散もしてきたけど・・
スレ違いすまん。。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 21:52:22 ID:RMXUVpvd0
nyp スパイバスターの検地にひっかるようになったな。  9月1日までの時限式だけど
スパイソフトだったとはな。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 21:55:39 ID:SCqE54aR0
た、たいへんだー
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 22:06:44 ID:Dd5lZYpk0
nypはJCOMユーザーの最後の楽園
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 22:11:40 ID:z9wX2dND0
これ使ったら逮捕されないの?
逃げ切れる?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 22:15:58 ID:fvbPjorl0
そんな保障はないよ
怖けりゃやめるのが一番だよ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 22:29:18 ID:UpvIJQfl0
||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ|| されるより賠償金請求されるほうが確立たかくね?
どちらも僅かな確立なんだが..
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 22:38:59 ID:POVUJZgn0
>>861
中の人の設定しだいでWindowsもスパイウェア認定だぞ。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:03:03 ID:XscB6fck0
明後日からP2Pは使っちゃまずいのか
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:04:28 ID:r+fNJvnL0
お前等吸うばかりでくれないからキライ
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:11:14 ID:5bi3Scv30
私も特に落とす物がないもので、毎日チュパチュパ吸われるばかりの人生です。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:18:27 ID:DPtnb0sD0
ちゃんとDLもできるようになったんですが・・・
数分してすぐに『EXEが違います』という画面が出てwinnyが強制終了されてしまうのですが
どうしたらよいでしょうか?
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:24:28 ID:HRAYPXqu0
祈りなさい・・・主は必ずあなたを救います。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:25:14 ID:w1B5og1q0
>871
>winnyが強制終了されてしまう
 nyならスレ違い。スレタイ嫁。

 nypなら 何か補助ツール使ってないか?
いずれにせよ情報不足。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:28:27 ID:DPtnb0sD0
>>873
あ・・すいません
nypで補助ツールにdelnyとWinny.FAST..DOWNLOAD.っていう
WFDPをつかっているんですが・・・
これが原因なのでしょうか
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 23:29:18 ID:CFmNp/KM0
おぉ、ここってnypスレだったのか
素で気づかんかった
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 00:26:38 ID:Q3xNOSc20
う〜ん、新作アニメ少なそう
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 01:30:42 ID:VQBU8U3s0
ハッシュは、ny2の張ってもおk?
ファイル持ってる人がいたらVer=0でもいけるよな?
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 01:43:31 ID:MDKh9xTH0
>>877
おk
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 01:58:31 ID:VQBU8U3s0
>>878
サンクス、さっそく移住する
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 02:33:33 ID:HbRYDAkr0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/PentiumD/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN / 光 / 100M
【FWの有無】ウィルスバスター2006,XP標準
【モデム・ルータの型番】住友電工2004w「s」
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】 初めてwinnyでダウンロードしていたら、「ポート25が外部に接続しようと
            している」というFWの警告文が出て、許可してしまった。FWのログ
            で確認済み。その後は、例外ルールでwinny起動時には送信しないように
            する  
【具体的症状】5秒ごとに
         connect()失敗
         WSAECONNREFUSED :The attempt to connect was forcefully rejected
が、発生。ノード情報も待機のまま

ノードを変更したががダメ ポートは開放しています バスターでウィルスの有無を確認
したが、問題ない


881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 02:36:03 ID:fWHRdJxu0
ウィルスは関係ない、もう一度FWを見直せ
設定できてるはずって先入観を無くして、本当におkか見直せ。
882880:2006/06/30(金) 02:38:26 ID:HbRYDAkr0
ポート25が外部に接続したあとから、上の状態になる
883880:2006/06/30(金) 02:39:21 ID:HbRYDAkr0
ありがとうございます 見直します
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 02:42:07 ID:y2xDF+Ra0
>>882
ここはnypスレ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 04:02:19 ID:Qd8VymJU0
.WinnyUtilを使用する場合、設定ファイルをリネームするとありますが
winnyp.dllもwinny.dllに変更する必要がありますか?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 04:05:16 ID:fWHRdJxu0
Readmeにあるように、exeとiniだけ変更ください
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 04:05:51 ID:Qd8VymJU0
どもです
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 04:07:24 ID:WAth0pPz0
御前等でnypのファイル検索からDLまでの流れがどうなってるか解ってる奴居るか?

nypって、nyみたいにファイル情報+ファイル(キャッシュ)保有者のipアドレスなんかを
所謂仮想キーとしてばら撒いて、それを検索させてるのか?


時期が時期なんだし白黒ハッキリさせようぜ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 04:14:25 ID:Y/JznXu60
・ファイル保有者のipを記録しないようにした
・仮想キーを持ち続けるバグを修正した

はい、次の初心者
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 04:51:55 ID:WAth0pPz0
バグじゃなくて仕様だろ
御前適当な事言おうとしてるだろ

御前ホントにnypがどうやって検索させてるのか解ってんの?
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 04:57:21 ID:Y/JznXu60
面白いと思って言ってんの?
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 05:09:33 ID:WAth0pPz0
なんでフザケテルと思う訳?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 05:16:15 ID:fWHRdJxu0
そりゃν速からスレをたらい回しにされた結果に初心者質問スレまで落ちてきて
それが本気だってのならば哀れとしか言いようがない
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 05:22:17 ID:WAth0pPz0
御前だってN速見てたんだろ


結局nypがどうなってるのか把握してる奴がnypスレにすら常駐してねぇーんだよ
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 05:24:25 ID:HbRYDAkr0
>>893

バスターの例外ルールにwinnyを拒否するルールが追加されていました
勉強になりました ありがとうございます
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 06:05:59 ID:QBYXxrzi0
728が来るまで727 000のままでもいいよね
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 10:35:48 ID:rgi3IbpI0
ナイアルラトホテップR4Verっていうパッチはnypでも使える?
NYだけ?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 11:02:59 ID:PVo2+y/E0
1.使える使える
2.しね
好きなほう選べ
899[名無し]さん(bin+cue).rar
>>897
nyクラックの第一人者ラーク様のnypだぞ?