Winny著作権侵害 特定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
ソース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/08/d20060608000161.html

>誰が不正をしているか特定できる新たなプログラムが開発されました。
>近く「Share」にも対応できるようになるということです。

nypやmxはどうなんだろ?
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 19:52:04 ID:akRu23R+0
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 20:14:40 ID:A+6b0Q280
>>1
MXに匿名性なんてありませんが。
バカ?
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 23:55:13 ID:mucJWWG/0
l
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:27:20 ID:YcIjkJxT0
前スレ

【逃げてー】もはやWinnyには匿名性は全く無いよ?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1149757751/l50
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:30:15 ID:0iXj+xyV0
普通に考えてただの脅しだろう。
まぁ常軌を逸してアップロードしてる人は見せしめになるかもしれんが、
はっきり言って現在のネットワークをとめるには圧倒的に技術が足りない。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:31:45 ID:MluxCETq0
いつもこの手のニュースそうゆう狙いだろ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:33:14 ID:sOOGxoSZ0
ラジオを落とすだけの俺には関係無い・・ま、職人が居なくなりそうでそれは困るが
後、炉は別としてそれ以外の無臭のエロ動画も大丈夫じゃね?
この辺は昔からこの手のソフトで逮捕が出るたびに言われてる事だが
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:33:26 ID:F+Anmaa90
nypのVer=0人口、増え過ぎでワロタ。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:34:03 ID:fBpCRHc+0
× 映画、ゲームソフト、アプリ
? 音楽
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:34:43 ID:kqwVgBAe0
とりあえず、nypのVer=0のハッシュは?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:36:22 ID:WHSIZZY40
次スレっぽいのが2つあるな まぁこっちでいいか
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:36:51 ID:sOOGxoSZ0
>>10
後、アニメとかでもDVDとかのISOは微妙じゃね?

てか、この手の警告の本当の目的とかって職人の撲滅にあると思うから
そっちを叩くだけだろ、職人がいなくなってファイルが流れなくなえば終わりだからな
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:48:07 ID:MfJeH0250
こんなもんで逮捕者出たって利用者は減らないよ
むしろ宣伝になって厨房が増えるだけだって早く気づけよ
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:48:37 ID:bxlf2khv0
「ぷらら」はネットエージェントを応援したします!

【plala】ぷらら総合スレッドPart55
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1149611749/
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:48:52 ID:Jv0YrCl+0
>>14
なら問題ないだろ。
素直に喜んだらどうだ?
17ダンカン:2006/06/09(金) 00:49:26 ID:MDneWRSh0


たけしこのやろう!捕まえてみろくのやろう!!11!







めんなさい
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:49:48 ID:sOOGxoSZ0
>>14
困った事にそれで増える厨房はファイルを持ってないやつらばかりだ・・
職人を一掃出来れば終る(出来ればの話だが)
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:50:00 ID:VkpT039T0
だから何w俺はガンガン使うよw
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:52:09 ID:4Lq4PRid0
>>13
それは不可能と思われ。
一次発信者を特定するのは無理らしい。
むしろ、ユーザーを無差別に上げていって、萎縮効果を狙う。
キャッシュ持ってりゃ訴える理由にはなるからね。
最終的にはnyのネット自体を縮小するのが目的だろう。
そっちの方が楽だし。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:53:44 ID:sOOGxoSZ0
>>20
そんな無差別に挙げていくほど警察にもどこにもマンパワーがあるとも思えないけどな・・
駐車違反のように民間企業にそこまでの権利を持たせるようになれば変わってくるが
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:56:23 ID:m3gp1BYm0
地方で流れないアニメを全日本津々浦々にブロードキャストしる
話はそれからだ!







偉い田舎でテレ東入りませんorz
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:56:48 ID:WHSIZZY40
てかオワマリの中にも利用者いっぱいいるでしょ
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:59:34 ID:lYUxwmkR0
最近はテレ東じゃなくてテレビ神奈川とか多いからなぁ。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:05:13 ID:wMJLQ96c0


解決策
職人をnyからnypに移行してもらう。乞食はついてくる

nypに反対してるのは業者と思われる。

26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:11:29 ID:qPUWTxwg0
っつーかどうせこのパス解読ソフトが山田かキンタマで出回るのがオチだろ
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:13:17 ID:6n3pSPhV0
昔みたいに100分割とかして偽装すればおkk
うぷ職人さん補完しっかり頼むぞ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:20:02 ID:zaHqbSH60
DL完了したら則キャッシュ削除するソフト作ったけど、いる?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:24:32 ID:qko5bhBK0
>>28うpって。ハッシュキボンヌ
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:28:37 ID:Qu39ZlD90
>>15
ネットエージェントはぷららを使ってny調査をやってんの?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:28:41 ID:2mO3awvZ0
そうか、タイーホはなくてもびびった職人がいなくなる可能性があるのか・・・
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:35:31 ID:qko5bhBK0
おまんこ
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:40:20 ID:WfztlCdH0
ゲームとかCDを買わないからこうなるんだ。
これでロリ物の動画とか画像が落とせなくなったらどうするんだよ。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:44:22 ID:WRegzIxf0
WINNYやめても落としてたものは絶対買うことはないんだが
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:47:48 ID:K9g+MFA60
>>25
それ、色々なスレにコピペしまくっといて
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:53:17 ID:79uS66jn0
警察官や自衛隊と言った公務員や大手企業がアホみたいに情報を流出してるから
抑止力として、たまにこういったニュースを流しておかないとなw
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:00:40 ID:iRZQYHtp0
>>1
こんなプログラム開発しなくても
>警察官や自衛隊と言った公務員や大手企業がアホみたいに情報を流出してるから
こいつらが不正していることは馬鹿でも特定できるじゃん。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:01:17 ID:MDneWRSh0
786 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/06/08(木) 23:00:22 ID:Z+lqoAJf0
どっかから電話かかってきて


声がかわいいお姉さんがエロエロなファイル名を言ってくれる日が来るのか!!!

           とてもいいじゃないか!!
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:04:59 ID:OGGbRtdy0
著作権加入団体に限って提供されるらしいから、それ以外のファイルはどうなん?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:10:12 ID:8ZRsEA+k0
自分が意図しないファイルもキャッシュに溜め込んでる場合もあるんだから
もし本当にこんなソフトがあったとしても全く意味はない。
つか、ただ単なる威しの一種だろうけど。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:13:53 ID:zShDe9mF0
>>1程度で終了するなら
グヌテラやBTは最初から存在すら出来なかったな
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:29:43 ID:L6drfOqh0
久保田氏の姿勢を支持する。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:53:59 ID:HEVO5vvG0
>>33
情報流出させた奴が原因だろ
そいつら叩け
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 02:54:36 ID:jZPiKKnT0
今までnyによる違法うpが摘発できなかったのは一次送信者が特定できなかったから。
なぜ一次送信者を特定する必要があるかというと故意であることを立証する必要があるため。
ISP経由で警告を送っても削除に応じないんであれば一次送信者かどうかに
関わらず故意とみなすことができるから摘発は可能だろう。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:01:27 ID:2/4R5o+y0
違法収集証拠でググレカス
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:13:50 ID:TojYt+mo0
情報流出は模造かリスク追わなくていいからnyでexe踏んだの公表しなさいって言われたとか
nyがウィルスとして一人歩きしてる状態が証拠
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:15:39 ID:Ep1PinKY0
【NHKのニュースでわかること】  NHK記事消すの早っw Web魚拓のURLで勘弁
ttp://megalodon.jp/?url=http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/08/d20060608000161.html&date=20060608190808

・eEye Digital SecurityがWinnyノード調査ソフトを作った
・このソフトは著作権保護団体にのみ提供される
・日本国際映画著作権協会(JIMCA)とコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は
 来月以降に利用開始
・日本音楽著作権協会(JASRAC)も利用する方向で検討中
・このソフトは検索キーワードに合致するファイルを持つノードのIPアドレスを列挙する
・国内のISPで作る団体は協力することを決めており、著作権保護団体からの要請を受け
 てユーザーにファイルの削除を求める
・著作権保護団体はこのソフトを使い、ISP経由で「ファイル削除のお願い」をするという
・著作権保護団体は「悪質な不正については刑事告発をしていく」と話している
・調査ソフトはShareにも対応する予定


【推測】

・調査ソフトには「Full Filename:」「Filename keyword:」「File Hash:」というテキス
 トボックスがあるので、ファイル名の完全一致、部分一致、ハッシュで検索できそうだ
・「国内のISPで作る団体」はTelecom-ISAC Japanか?
 ttps://www.telecom-isac.jp/member/index.html
・ユーザーが「削除のお願い」に応じなかった場合、著作権保護団体はプロバイダ責任制
 限法に基づいてISPに対しユーザー情報の開示を要求するかもしれない
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:23:54 ID:Ep1PinKY0
今回のニュースのポイントは、著作権保護団体がISP経由で「ファイル削除のお願い」を
するところ。

これを受けてキャッシュやアップロードファイルを消すユーザーが大量に出れば
Winnyは衰退する。

Winnyネットワークの仕組み上、一次放流者とキャッシュ保持者の区別はできない。
したがって、一次放流者が特定される可能性が高いとはいえない。
とはいえ、ISPからお願いのメールが来たらビビって消す人が多そうな気がする。

キャッシュファイル名はハッシュから簡単に生成できるので、キャッシュファイル名を
明記した「削除のお願い」が届けば、知識がないキャッシュ保持者も消しそうな予感。

ここまで警察が関わる話ではないので逮捕者は出ない。しかし、ISPがユーザー情報を開
示して著作権保護団体が刑事告発したら別の話になる。ISPが情報開示を拒否した場合、
著作権保護団体が提訴する可能性もある。

アッチの人のようになってしまったけど客観的に書いたつもり。
だけど、どう見ても工作員です。本当にありがとうございました。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:26:09 ID:TDEJa53f0
まとめ乙
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:54:57 ID:2mO3awvZ0
今のところ削除警告が来そうなのは「映画」「アプリ」「音楽」
あと可能性が高そうなのが「一般ゲーム」「ドラマ」「アニメ」
あたり?
統一業界団体がない「同人」「成年コミック」「エロゲ」「ウラ」とかは流れつづけそうか
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:55:31 ID:nvciLFch0
Winnyがこの先生
きのこるには
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:01:24 ID:9FsTXp3O0
通常ISPは基本的に相当はっきり犯罪を犯してるとかじゃない限り、情報開示なんかしない。
nyの場合は何が送られてるか暗号化されてるので、ISPがそれを確認できない。
つまり、この件の情報開示については裁判所に判断が委ねられる。
裁判所が判断するには、何らかの形で訴えられたあとになる。

ってこんな感じになるんじゃない?
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:14:31 ID:2mO3awvZ0
著作権者からISPにxxx.xxx.xxx.xxxのIPが○○のキャッシュを持ってるからと削除依頼
 ↓
トラフィックを減らしたいISPはその契約者にキャッシュ削除の依頼メール

だと、思ってたんだけど違う?
これだと裁判所も情報開示も関係ないよね。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:21:00 ID:+Ii1M5pc0
洋映画とゲームの新作は重点的に来るねこ
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:28:10 ID:jZPiKKnT0
つーか2年前にネットエージェントが開発したソフトと何が違うの?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/13/3084.html

これを見る限り、ISPを通じて警告、従わなければ刑事告訴という手段は前から可能だったはずだが
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:32:46 ID:Ep1PinKY0
>>50 今回関係する著作権保護団体の顔ぶれをみるとそんな感じですな。

>>52 「国内のISPで作る団体」は協力を表明しているから、この団体に参加している
ISPは>>53さんの言うとおりに依頼メールですませたいんじゃないかな。トラフィックを
減らしたいISPと著作物の違法流通を減らしたい著作権保護団体の利害が一致して
いるし、ISPもできるだけ面倒ごとを避けたいだろうし。

「団体」に参加していないISPはプロバイダ責任制限法に基づく開示要求があったことを
理由に開示するかもしれないし、しないかもしれない。しなかったときに著作権保護団
体が提訴するかどうか、そしてその結果どうなるか、これらはまったく分からない状態。

レコード会社がISPを提訴した例

レコード会社14社、違法ユーザー情報開示を拒否したISPを提訴
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/riaj.htm
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:35:31 ID:Ep1PinKY0
>>55 機能はほぼ同じだと思う。著作権保護団体に売り込んだかどうか、
採用されたかどうかの違いじゃないかな。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:43:26 ID:pWob/Gh60
ISP連合は転送用キーによる誤認の可能性についてちゃんと理解してるんだろうか
すでにキンタマ関係で誤認による誤爆メールって前からあったよな
ファイルを保持してる人間が大量なら20件に1件が誤認でも相当な数になるぞ
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:43:31 ID:jZPiKKnT0
似たようなソフトは2年前に開発されてるのにどうして今までやらなかったのかが最大の疑問だな。
ISP経由で警告した上でうpをやめないなら一次送信者かどうかに関わらず責任を問えるのに。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:44:43 ID:ndFatBY40
今までは完全キャッシュかわからなかったんじゃない?
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:47:21 ID:sOOGxoSZ0
まぁあまりにもな炉以外の裏モノとかは多分大丈夫って感じだよなぁ
後は同人、ラジオ、TV放送の番組くらい?
ただアニメとかDVD化を見込んだものは場合によってはって感じだろうけど

ただ問題はこれらの職人も用心で流さなくなってしまいそうで怖い
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:48:10 ID:jZPiKKnT0
>>60
完全キャッシュかどうかなんてどうやったら分かるの?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:51:25 ID:kqwVgBAe0
>近く「Share」にも対応できるようになるということです。

まだShareは大丈夫ということ?
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:56:12 ID:4g15FVYm0
>>55
ネットエージェントのは、開発したなんてエラゲなものじゃなくて
検索キーワードと、接続IPを列挙するだけのもの。

今回のeEyeのは、一応暗号解いて、ファイル名を解読し、対象ファイル
の送信IPを列挙する。ファイルの真贋に関しては、怪しげなのを
片っ端から落として確認し、ハッシュ特定した後にハッシュで再検索しないと
確定できない。ものすごい手間だと思うが。

そもそもeEyeって企業が、無線LANのセキュリティクラック機能付きのツール
をばら撒いてるような“セキュリティ企業”なんだが…。これは明らかに
不正アクセス犯罪の幇助なので、47氏と同じ運命を…。誰かeEyeのツール
使って、回線ジャックしまくって捕まれば良いのねw

利害が一致した企業が利欲丸出しで、ny抑制に効果があると言ってて、それに
飛びつく、総務省の天下りISP団体がいて、こーなった。

>>56
ISPは、著作権者から訴えられても、事案が明確じゃない限りは情報を開示できない。
通秘に引っかかるとISP免許取り上げなので、とても怖い。
> ISP3社に対して「プロバイダ責任制限法」に基づいて開示を要求したものの、
> 19名に関してISP側が裁判所の判断によらずに発信者情報を独自の判断で開示する
> ことを拒否したため。
そりゃそうだ、裁判所の判断によらず、情報開示したら犯罪なんだから。こんなもん
提訴したレコード会社が負けるのは明確。ヤクザの脅しと一緒w
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:59:27 ID:Ep1PinKY0
>>58 誤爆キターってあったね。
ISP連合wが認識してるかは私には分からないけど、「お客様がWinnyをご利用で、
キャッシュフォルダに〜〜という名前のファイルがあるようでしたら削除をお願いし
ます」くらいのトーンで削除依頼をしてくるかもしれない。うまい具合に表現すれば
誤爆しても怒るユーザーは少ないだろうから。

>>59 2年前とは社会状況が違うこともあるかもね。情報流出事件でWinnyはすっ
かり悪者扱いだから、著作権保護団体も動きやすいと思ったのかな。ネットエー
ジェントが商売下手という可能性もあるけどね。

>>61 炉ってロリだよね? だとすれば別の法律でアレだけど、裏モノは著作権者が
権利を主張できないだろうからかなり安全かと。ヤの字が調査ソフトを手に入れて、
ISPにも食い込んでたら命が危ないかもしれないけど。

職人が減ることと、隠れ蓑になっていたライトユーザーの減少はWinnyネットワーク
に影響するだろうね。どう動くかわかんないけど。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 05:05:01 ID:4g15FVYm0
>>65
炉ものに関しては、企業なり任意団体が、DLして内容確認した時点で
所持なんちゃらに引っかかるので…。アレはケーサツしか所持できないものだから。

で、炉持ってるだけで犯罪って言う法案は通って施行されたんだっけ?
エロ政治家の反対で、人に渡さなければOKのままじゃなかったっけ?
nyの場合は、Upフォルダに入れなければ大丈夫だろ。万が一のことが
あっても逃げられるように、キンタマ飼っとけ。
「ウイルスのせいです」で無罪放免確定だから。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 05:10:34 ID:402vd36R0
関係なくてもキー書き換え4%の確率。。。4%
保持キーの4%かしら
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 05:22:18 ID:pWob/Gh60
>>67
A(キャッシュ保持)→B→C→D→Eと検索キーが回ったとして
仮にBの時点でIPが書き換わっていない可能性が96%ならば
Eの時点では96/100^4 = 85%の確率でそのキーのファイル保持者はAとなる
つまり15%の確率で誤認が発生する

その4%ってのがどっからでてきた数字かわからないんで
平均して4%ってことかもしれないけどね
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 05:58:56 ID:Ep1PinKY0
『Winnyの技術』によれば、検索キーが転送されたとき、経路中ののノードはキャッ
シュ保有率に応じて保有者のIPアドレスを書き換える。キャッシュ保有率が高い
ノードほどIPアドレスを書き換える可能性が高い。

ファイルの一次放流者と完全キャッシュの保有者は100%の確率でIPアドレスを書
き換える。すなわち、必ず「俺が持っている」と表明する。

4%っていうのはIPアドレスを書き換える最低確率。キャッシュをこれっぽっちも
持っていないノードでも、4%の確率で「俺が持っている」と答え、実際に持って
いるノードからファイルをもらいながら中継転送する。

こんな感じのはず。一次放流者を特定しにくくする仕組みとして見れば秀逸。裏を
返せば、部分/完全キャッシュ保持者を見つけるのは簡単。4%制限があるから完全特
定はできないはずだけどね。

おっと、もうこんな時間。工作員はお先に休ませていただきますノシ
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 06:41:43 ID:JdmZClvR0
とりあえず映画と音楽とアプリはもともと縁のないジャンルだからいいとして、
ドラマやアニメに食い込んでくるのはなぁ……
まぁそろそろ潮時かもしらんが
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 07:47:44 ID:Ow9yEq/m0
あんま盛り上がってないね
どうでもいいことなのかな
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 07:49:15 ID:BP736mWq0
だって今更感ありありだし
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 08:02:07 ID:xKSYruc/0
ポエラーの俺らにゃ関係ない
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 08:02:18 ID:DCh5wQ6F0
>>63
ソースを信じるならnyも今月中は大丈夫
shareはもう少し大丈夫
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 08:07:28 ID:BNmPxGOi0
これ個人のPCの中身調べてアクセスするってことだよね。
不正アクセスにならないの?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 08:10:14 ID:6MYm9AWzO
中継による誤認もだが、果たして一私企業のソフトの出力が正しいという保障はあるのか?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 08:15:36 ID:N+Vd1khA0
情報漏洩させたお偉いさんはどうして逮捕されないの?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 08:21:33 ID:dzrQTDRl0
アニメ過疎地に救いの手を・・・
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 08:55:16 ID:wctyNG8g0
youtubeがあるじゃん
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 09:33:21 ID:IuNg5Oeg0
これって著作権侵害より
キンタマで流れた国家秘密や個人情報持ってる奴がいきなり逮捕とかデータ破壊強制執行されるんじゃねーの?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 09:34:51 ID:v26z5n7w0
んじゃまず著作権を違反してるかそのファイルの真偽を調べてくれるわけだな
真っ先にウイルスに引っかかってくれるとはある意味守護神だな
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 09:41:52 ID:jb7MLul30
shareへの対応はたぶん無理だろう。
nyに関しては金子氏自身が、本だしちゃってくるらいだから。
解析の手がかりもある。
それに対して、shareはそんなものないし。しかも今だにVerUP中。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 09:46:23 ID:x7+8V3BS0
>>82
どうみても>>1のソフトウェア開発者軍団の方が能力は上ですねw
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 09:50:24 ID:zk0Vpfo10
コンピューター・インターネットの法律問
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet44.html
インターネット
Q. WAREZソフトをそれと知らずにダウンロードすると?
A.  いわゆるWAREZソフトをサーバにアップロードすることは、著作権者の
複製権、公衆送信権を侵害し違法です。
ダウンロードすることはサーバから自分のコンピュータのハードディスクに
プログラムを複製することになりますから、著作権者の複製権の侵害となるかですが、
私的使用を目的とする複製は違法ではありません(著作権法30条)。
したがって、私的使用を目的とする限りWAREZソフトをダウンロードすること
自体は違法ではありません。違法ではないからといってWAREZソフトを積極的に
ダウンロードすることはやめるべきでしょう。
以上、梅村弁護士  アスキーネットJより

コンピューター・インターネットの法律問
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet45.html
インターネット
Q. WAREZソフトを違法と知りながらダウンロードすると?
A.  WAREZソフトと知ってダウンロードした場合でも、ダウンロードが
私的使用を目的とする限り、前問と同様に違法ではありません。
なお私的使用を目的としないでダウンロードする場合には著作権法30条の適用は
ありませんので違法な複製ということになるでしょう。
以上、梅村弁護士  アスキーネットJより
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 10:01:01 ID:Jv0YrCl+0
Q. WAREZソフトをアップロードすると?
A. 違法です。

Q. WAREZソフトを実際にアップロードしなくても、
アップロード可能な状態にすると?
A. 違法です。

Q. Winnyでダウンロードだけできる?
A. 無理です。ダウンロードをはじめると
すぐに送信可能な状態になります。違法です。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 10:04:11 ID:BpnnYFEJ0
自衛、防犯、捜査等々の正当な目的であろうと
そのために犯罪を犯していいなんて権利は無い

発表が事実なら
ネットエージェントの顧客は盗聴、ネットエージェントは犯罪幇助
で罪に問われるべきなのでは?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 10:58:37 ID:18n96Rzi0
総務省の見解・・・

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060608/240399/

> 「正当な業務範囲内であれば,トラフィックを識別するといった
> “通信の秘密”の侵害に当たる行為も許されるケースがある」
> (消費者行政課の石井課長補佐)という。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:06:59 ID:rqP/BAor0
警察ですら家宅捜索するのに令状必要なのにな
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:08:24 ID:lsVEwHrX0
俺は合法ファイルしかやり取りしてないので、
自動的にキャッシュに違法ファイルが蓄積されていることを連絡してくれるなんて、かなり親切
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:25:44 ID:c+2Nx51N0
>>87
でもそれは、たとえば郵便だと届けるために宛先をみるとか、、、
データーの中身をみるのは検閲だよ
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:26:45 ID:qOajBa7d0
>>87
何かもう何でもありだな・・・
人間なんてこんなものか・・・
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:42:02 ID:bnflOBMU0
犯罪捜査のためなら
民間団体が勝手に盗聴しても良いということ?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:44:26 ID:FawOYN0a0
それはあくまで行政の見解であって、違法かどうかは司法が決めるんじゃないのー
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:47:08 ID:z/qSzjip0
どうせ公務員は逮捕しないんだろうな
不公平だよ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:48:26 ID:n5bnWkae0
法をかいくぐっている犯罪の実情に対応するために、
追いついていない法の整備を進める事は必要だし
例えそれが最近の一連のあれこれの酷い法案たちのように行き過ぎているとしても
プロセスを踏んでる分まだ許せなくもない。

しかしwinny対策に関してはぷららやニフの暴挙を容認してたり、ちょっと拙すぎる
こういうのをなし崩しで超法規的に認めちゃうのは法治国家の根幹を揺るがす問題なのに…
これじゃ特高時代に逆戻りだよ?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:48:36 ID://RZqlJZ0
洒落の作者が今ふとんでビクビクしてるのは話題にしないのはなぜ??
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:54:30 ID:cYyFpdAG0
洒落の作者は海外在住とか聞いたが
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:56:53 ID:8tAM8C130
もうnyも終わりだな
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:57:36 ID:jq8tyjF30
>>94
情報流出のおまけつきなのにな
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 11:57:46 ID:W3Icd7Dq0
民間団体が一般ISPの回線を使い、
普通のnyユーザを装って>>1のツールを使い、
囮捜査まがいの真似をするのかな
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 12:11:31 ID:bnflOBMU0
Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に
米eEyeが開発したツールをACCSが試験運用へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/08/12264.html
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 12:17:44 ID:k/UOEctL0
nyを超えるp2pまだ〜
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 12:21:25 ID:z/qSzjip0
nyとshareとの互換性を持った新しいP2P誰か作ってよ
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 12:25:58 ID:z/qSzjip0
ny起動してみたら。。。人すくねー
全然落ちてこねー
やっぱこの報道のせいだな。氏ね糞NHK
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 12:37:37 ID:5/OSnDRx0
■猿でも分かるWinny7.1(正規版)からWinny7.27(lark版)への移行方法■v001

1. Winny7.27(lark版)をDLし解凍してできたwinnyp.exeとwinnyp.dllを
  Winny(正規版)のフォルダにコピーする。
http://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/

2. Winny(正規版)のフォルダにある「winny.ini」を「winnyp.ini」にリネームする。
3. winnyp.iniをメモ帳で開き下記の3行をコピペする(一番上にコピペでOK)

[Winnyp]
Ver=0
TabControl=0

※Ver=0はWinny7.1と互換性が無いモード。
Winny7.1互換性モードで使いたい場合はVer=2に設定すればOK
ただしWinny7.1として動作するから匿名性は強化されない。

■Winnyp7.27用の初期ノードはこちらから。(Ver=0の時は必須)
http://www.nynode.info/
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 12:42:10 ID:4kiN15oI0
(1)
あなたのパソコンに違法なファイルが入ってますので削除してください

キャッシュキーの書き換えか何かの間違いじゃ?

(2)
あなたのパソコンにのみ繋ぐ環境で完全にファイルをダウンロードしましたので保有しております

中継機能か何かの間違いじゃ?

(3)
転送完了されたという事はキャッシュが残っていると思われますので削除お願いします

人のPCに勝手にキャッシュ置くなヴォケ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 12:52:44 ID:qBrYbJNr0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1130463762/421
こんな感じのメールがくるのかな。
無視したらタイーホ、と。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 13:17:45 ID:NyP23SxP0
eEyeはWinnyの中身をネットエージェント以上に分かっていないだろ。
乗せられてる著作権関連団体は尚更だ。彼らの間違いは3つある。
キーの保持者情報書き換えやキャッシュの仕組みを正しく評価していないこと、
ファイル全体をダウンロードせずにキー情報のみで当該ファイルの保持を推定していること、
Winnyネットワークが均質なサーバントで構成されていると仮定していること。

そろそろパラメタ変更版とかハニーポットを一般に普及させる時期かね。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 13:25:19 ID:z/qSzjip0
>>105
やってみたけど、nyp起動しない。。。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 13:26:31 ID:U0c7Om4c0
nypは大丈夫なの?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 13:29:11 ID:4kiN15oI0
nypが起動時にランダムでキーの書き換え確率変えるようにならないかなぁ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 13:30:48 ID:5cZNvzz00
結局はいたちごっこなんだろうけど、
基本的に職人の移動より特定ツールの対応のが早いんじゃねーかな。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 14:03:04 ID:9bdBvDBM0
MXが先だろう (゚Д゚)y─┛~~
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 14:33:18 ID:1LPupqxs0
みんな ggggggggggggggoj!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 14:55:12 ID:aotyfzXL0
米eEye,「Winnyネットワーク可視化システム」を無償で公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/240465/
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 14:58:27 ID:R/Bo0a4E0
総務省からのお願いメールが来たお
フィッシングメールかも知れないからリンクはクリックしないお!
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:02:51 ID:4kiN15oI0
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:06:06 ID:GMYpIqaC0
お前ら仕事は?
著作権侵害しかやる事ないの?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:07:05 ID:Ydx/KB6s0
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:08:51 ID:1gIR8TJI0
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part44
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143737470/
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:10:28 ID:XLahyh850
うっわマジで?怖いからもうnyやんのやめよう・・・
はぁ、最悪だ・・・

















ていうのをむこうは期待してんだろうな
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:11:28 ID:Ydx/KB6s0
http://d.hatena.ne.jp/TTFOXZ/20060524
このテキストも面白い
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:18:35 ID:1gIR8TJI0
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇

      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:24:09 ID:Ydx/KB6s0
黒木葉子作成・配布したのがこの人って話はホントなのかな。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:30:40 ID:1gIR8TJI0
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇

      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
126ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 13:37:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:37:17 ID:Ydx/KB6s0
このA.D.200Xって団体もなんなんだろね。

こんなニュースとか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/12/news048.html

Yahoo! BBの顧客情報漏洩事件で捕まった人が元メンバだったり

その代表やってる鵜飼クンは信用できるのかな?かな?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:47:25 ID:4kiN15oI0
ACCSとの約束破ってるじゃん

>A.D.200X実行委員代表者は、個人(Shadow Penguin Security)、ならび
>A.D.200Xとしてのコンピュータ・セキュリティに関する活動の一切を今後差し控えさせて頂く所存です。
ttp://www.ad200x.com/20040716.html

A.D.200X実行委員代表=鵜飼裕司
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/20/2864.html
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:20:58 ID:CvAsFOdu0
A.D.200Xやめたんだろ
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:23:20 ID:4kiN15oI0
>>129
個人としてもコンピュータ・セキュリティに関する活動を今度一切やらないと言っているけど
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:32:59 ID:nvciLFch0
ふと思った
いまだに密かに生き続けてる隠れ里的なWinny1.14最強伝説
なんとなく去りがたくて、時々定期的にノード維持するためだけに接続してて良かった
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:34:09 ID:4g15FVYm0
鵜飼みたいな嘘つき信じちゃダメだってば
ny脆弱性にしても、任意プログラム実行できるなんて大嘘ついてるし
eEyeって企業も犯罪加担者なんだからぁ。

それに騙されるAC糞は、さすがだなと思いますのよ久保田さん
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:45:13 ID:ry4CBJRW0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/06/09/12274.html
この会社のbakatonoかなんか知らんけど
なんでちゃんとした自分の名前ださないの?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:54:33 ID:pWob/Gh60
厨房たちってw
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:14:35 ID:jb7MLul30
ふと思ったんだが、これって違法じゃないかね。
赤の他人が発信した暗号化された情報を、覗き見るんだろ。
その結果、その情報は著作権法に違反してるかもしれないが、覗き見るまでは解んない訳で。

これって、予想で目ぇつけた人の家に、勝手に入って海賊版を探すようなもんじゃない?
しかも警察でもない民間人が。
こんな事したら海賊版探す前に、まず家宅侵入罪になってしまう。

法務省とか弁護士とかの見解はどうなんだろうか。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:15:35 ID:x+NOtAEX0
違法じゃないそうです
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:19:36 ID:tuTJRwOs0
違法以前にかなり眉唾な部分あるな>>133の議論内容
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:23:21 ID:axXw1Axq0
一々ファイルの中身調べてんなら
一杯色んなニュイルス仕掛ければ引っかかるかな
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:32:18 ID:9FsTXp3O0
不特定多数にバラ巻いているものを、ちゃんと受け取り手として接続してるのだから、違法ではない。
だまして接続するわけでもないしな。それでダメならMX互換クライアント全部ダメになる気がする。>正規以外
nyのexeファイルを開くほどバカな専門家はいない。いてもvmwareの上とかでやる。
ただし、accsが専門家を置くかどうかは微妙ではある。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:39:44 ID:LBjEUMTK0
というか、まとめサイトみたいの作って、アップロードしたときからそれに合わせたファイルの名前にしちゃえばいいんじゃないの?

例)(アルバム)童謡→(お経)法華経 とか

141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:48:22 ID:QF206JHZ0
745 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:18:47 ID:pPYCmq100
>>736
>Web鯖にtelnetクライアントでtcp/80に接続するのも違法なんだっけ?w

結果として、web鯖管理者が定めていない情報を手に入れるならそれも違法の可能性はあるな。

でも、それはミスリード。nyネットワークがnyの存在を前提としている以上
ny以外のツールで、無許可で広範囲に情報収集するものは不正アクセス。
これは100万人に対する犯罪行為だよ。それを理解できないきみがあわれ。

142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:53:36 ID:ULwdXVA80
>>133
杉浦とか何様のつもりだろ
ハカージャパンで記事書いてた分際で
ちょっとばかりスキルがあるからって調子に乗りやがって
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:58:58 ID:wfMdCLth0
> IPアドレスさえわかれば、ダウンロードしたファイルの内容が含まれるキャッシュも取得できるため、「趣味嗜好が丸裸」という状態

なにこれ(;´Д`)ハァハァ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:06:24 ID:9OBd/zT70
脆弱性の公表でネットワークが崩壊しなかったことに業を煮やしたのだろうか
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:09:55 ID:wRiq9UDv0
ぷららの件が違法で
今回が合法?

意味わかんね
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:15:32 ID:mXF+OtxG0
でファイル名が一致したからってデータの同一性の証明はどうすんの
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:16:01 ID:JRXHfyG20
>>61
本当に一次送信者を特定できるなら著作権侵害より重い罪になるんじゃね?
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:18:15 ID:VPyT14Rk0
ちょっと待て
>>128ってモロいダウトじゃねのーか?www
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:19:15 ID:VPyT14Rk0
ちょっと待て
>>128ってモロにダウトじゃねのーか?www
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:20:48 ID:75xyC5Qt0
「ネットエージェントとは笑わせやがる。
爆笑しろってのか?」
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:21:49 ID:HMwLfehA0
もうWinnyなんてどうでもよくなってきたよママン…
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:23:53 ID:S1eHmoz90
ネットエージェントが火事で全焼して社員全員死にますように
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:25:01 ID:1MrqrNhy0
>>143
ニヤニヤしながら仕事してるんだろうな。取り締まる側になってみたい。
154名無し募集中。。。:2006/06/09(金) 18:26:53 ID:p/wYA4qv0
「Winnyが匿名P2Pだったのは昔のことで、今は丸裸の状態。
Winnyの代わりにShareを使ってもいいわけがない。
しかし、匿名だと信じているビリーバー、ドリーマー、
厨房たちはいまだに利用している。根性あると思うが、
決して見習えということではない。暴露ウイルスが流行っているのに
まだ使っている人には情報を渡さないのが自衛手段。
縁を切るというのは行き過ぎだが、デジカメの撮影拒否、
年賀状を送らないなどの対策はしてもいいかもしれない」(wakatono氏)。

支離滅裂なんだけど
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:28:07 ID:jKr/wIi60
「Winnyの匿名性を信じていまだに利用している厨房がいる」と指摘するwakatono氏
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24992-12274-4-1.html
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:29:08 ID:AQnpFwyx0
匿名性なんてどーでも良いんですけどー
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:29:18 ID:u1q2eLfi0
特定できたとして何人利用してると思ってんだろ
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:29:23 ID:cYyFpdAG0
>>155何コレ?w
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:29:52 ID:bnflOBMU0
 このシステムを使えば,ある特定のノードが公開/保有しているファイルの一覧や,
特定のファイルを公開/保有するノードの一覧などを表示できる。特定ファイルの拡散
状況なども調べられるので,意図せずに流出した情報の追跡や削除を支援することも可能であるという。

これ、不正アクセス禁止法に抵触しないの?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:30:15 ID:HgJ1OHcO0
今まで情報流出させたバカのPCは警察や防衛庁関連なら徹底的に調べられたハズ。
その使用者が著作権侵害してるファイルを(キャッシュ)保持していたことで法律上の罪に
問われたことは一度もない。当たり前だが。
IP通信してるんだから相手のIPが分かるのは当たり前、権利を侵害された当事者が動き、
裁判所の決定が下らないと、ISPは該当IPの身元を明かすことはない(一部の超糞を除く)
以上。こいつらバカじゃないの?

161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:35:27 ID:9FsTXp3O0
おそらく、ISPは裁判所から命令が下らないと身元は明かさないだろうね。
でも「ACCSからこんなお手紙きてるから、心当たりあったら削除してね」くらいのメールは出すだろう。
結果、ファビョったユーザが慌てて削除、とかはあるだろうな。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:44:38 ID:L+b0SIht0
論より証拠
ネットエージェントもeEyeも自慢の自社製品で一次送信者を特定して
関連団体や企業にそいつらを告訴してもらって自社製品を性能を世に示せば
こんな所でグダグダとヤリ合わんで済むのにな!
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:46:28 ID:JnawKaOl0
ウィルス作者を特定したら、効果絶大だよ。
ま、出来ないだろうけど。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:48:18 ID:VPyT14Rk0
>>133
> 、「少なくともWinnyは(一次発信者を)100%近く特定できる」。

これさぁ、なら警察に協力して暴露ウイルス一時放流してるアフォをまず摘発するべきだろうに。
こっちは民事じゃなくて刑事だぞ。

それを今までにやってない、ってことは、つまり100%"近く"ではあっても
100%そのものではない、という点がネックになってるのか、あるいは(ry
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:48:47 ID:QD1tQj/y0
一次放流者の特定は、最初っから金子も言ってるじゃん。
ネットワーク全部をリアルタイムで監視してるならできると。
現実的にそれが無理だから無理だと。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:49:55 ID:xdm5H4T30
エシュロンなら、エシュロンなら何とかしてくれる
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:50:59 ID:KPpWfZjB0
ウソをウソと見抜けない人は・・・

ま、初心者やネトラン厨の排除にはよいかも知れん。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:02:32 ID:w9eayptB0
もしこれで特定されたとしても、
・どのような手法で私がファイル放流源と調べたのですか?
で回避されそうな悪寒
通信の秘密、なりすましあたりがまぁ普通に考えてもひっかかりそうだしね
まぁみんな頭の片隅におぼえておいてくれ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:10:29 ID:aBstNLmz0
大丈夫、僕達みたいなup0房&キャッシュ即消し房は捕まらないから
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:12:31 ID:lAFg8msB0
> Winnyで初期ノードを登録した時点で、著作権侵害に該当するデータを取得することが
>前提となっているため、悪意があると認定されても仕方がないとの考えを示した。

???
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:26:01 ID:aotyfzXL0
【Interop Tokyo 2006】
Winny対策」掲げる製品が多数出展
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/06/09/12276.html

「One Point Wall」の操作画面
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/25000-12276-1-1.html
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:32:36 ID:PZxY9l0u0
One Point Wallはファイアーウォールなんで
10人ぐらいの小規模な会社向けだろうな
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:33:01 ID:WRegzIxf0
これは個人情報まで引き出されるんじゃないの?
ある意味ハッキングツールじゃん
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:37:46 ID:i8FGe1vu0
裁判での証拠能力がポイントなんだから、最初の人柱でわかるだろ。

自白しなければ。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:38:36 ID:VGIWbIIA0
このプログラム、いつnyで流れるのw?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:41:17 ID:QD1tQj/y0
ACCSの人が意気揚々とダブルクリックする時
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:44:30 ID:24RIC/E50
>IPアドレスさえわかれば、ダウンロードしたファイルの内容が含まれるキャッシュも取得できるため、「趣味嗜好が丸裸」
仮にこんなことして楽しんでるとしたら、こいつらこそ犯罪者じゃないか
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:46:41 ID:hxOERxmj0
343 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/06/09(金) 00:07 ID:R1mwniYb0
情報漏洩しまっくってパソコン押収されたであろう警察関係者が誰も著作権侵害で捕まってないのでOK
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:47:00 ID:+m7nond30
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:47:47 ID:p2sjpVwl0
これで仮にIPがわかったとしてもダウンロードするのは違法じゃないんでしょ?
だとすれば問題ないな。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:50:38 ID:8F9EnOpJ0
ネットワーク経由で勝手に他人のHDD覗くのは違法じゃないの?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:51:53 ID:bQ+RmGjL0
自分から許可して公開してる情報なら違法じゃないんじゃなかったっけ?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:00:36 ID:R0QciNex0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24992-12274-4-1.html
「Winnyの匿名性を信じていまだに利用している厨房がいる」と指摘するwakatono氏
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:02:17 ID:R0QciNex0
一次発信特定の原理が理解出来ない
今現在オンライン中のものについては調べればいくらでも特定できると思う。
でも物理的に繋がっていないものについてはどうやって特定するんだ?
不可能っぽいんだが。概念イメージですらその方法が示された事ないし。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:06:53 ID:xtzmIPCd0
ACCSも今回はビックマウスの一発屋だったな。
匿名性が無くなるとか言うんだったら、
拡散しまくってるファイルの一次放流者まで特定してみろ。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:07:12 ID:QD1tQj/y0
>>184
全ノードと同時に繋がってない限り無理だよな。
だから現実的に無理。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:32:10 ID:kIH2ZPmM0
最低転送率 4% を引き上げるパッチがあるとどうなるんだ?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:45:56 ID:3w+1F2UT0
厨房とか言う言葉を公の場で使う奴の方が厨房だろ
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:48:21 ID:PlBSS8ah0
>>183
何この顔…。気持ち悪。
一瞬グロ画像かと思った。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:55:58 ID:WRegzIxf0
ヤクザがこのツールを手に入れたらどうなるんだろう?
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 20:56:55 ID:3w+1F2UT0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/06/09/bo02.jpg
「Winnyの匿名性を信じていまだに利用している厨房がいる」と指摘するwakatono氏
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:02:17 ID:zt4wg5qz0
>>182
許可してるのはwinnyに対してだけだよね

想定していないアクセスは不正アクセスに当たるとかいう判決なかったっけ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:02:37 ID:z/qSzjip0
>>178
そのとおりだよな
俺がもし捕まっても「警察や公務員も使ってたじゃないか!先にそいつらを逮捕しろ!」って言って最後まで抵抗するよ!!!
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:03:07 ID:7CWmrkUl0
洒落っていまだにキャッシュ整理できないんでしょ?
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:04:49 ID:BUwFfkr50
>>191
なに?そのノートw こいつが厨房やんか。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:06:03 ID:8APBEc6B0
髪もまともに整えられないキモ親父が何いってんの?ww
つかwakatonoって何よ、bakatonoの間違いじゃないの?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:07:32 ID:k/rhoWmh0
ちょっとでも部分キャッシュ持ってるだけでageられるの?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:09:30 ID:vvAtZUfr0
>>191
このオッサンのスレとか無いの?
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:16:42 ID:UIL0lkfj0
どう考えたって他人のipぶっこぬいて、ファイル内容覗き見することが合法なわけないw
総務省も著作権侵害対策っていう大義名分に見てみぬフリかましてるんじゃないか

200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:18:22 ID:BUwFfkr50
>>191
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24992-12274-4-1.html
ついでにもうひとつ。
PCに貼ってある「猫キャラ」の商標についての記載が見当たらない。
これは著作権の侵害ではないか?
おまけにさかさまだしw
これが ネズミーマウス だと削除依頼ですな。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:21:03 ID:Ep1PinKY0
カリカリすんなよ。今でもWinnyの匿名性が強固だと
思ってるやつはこのスレにいないだろ?

元の記事にはこう書かれてる。このスレに該当者がいるのか?
> しかし、匿名だと信じているビリーバー、ドリーマー、
> 厨房たちはいまだに利用している。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/06/09/12274.html

そんなことより、対抗策でも話し合った方がいいんじゃないか。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:21:13 ID:QD1tQj/y0
>>193
著作権法の場合刑事も民事も、訴える側の意思一つ。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:24:03 ID:i+yC/StY0
wakatonoでググったらそれらしきものがあるな。

ttp://d.hatena.ne.jp/wakatono/
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:25:41 ID:c1nk0dpG0
本気なら
裏のアフターサービスばっちりで
自前の第一逮捕者くらい用意するだろ。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:30:47 ID:RJKaWKFN0
つーか今までは特定できなかったの?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:33:58 ID:hPEDIOIF0
>>203 GJ

2006-04-28
>市販のムックから情報を得ている… 

 厨確定です。 ありがとうございました。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:34:43 ID:2j0wlnCZ0
どうやって特定するのだろう?
ファイル名が違法でも中身が合法な場合もあるし
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:37:04 ID:73PeJq770
そういやプロバイダのメール持ってないや
直接電話かかってきたら笑う
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:38:24 ID:HR1DaLI80
つか、DVDのアニメは落としていないけど
現在TV放送したアニメはとしてみてるんだけど
これでも駄目なのかな?
そうしたら、友人間の間で貸し借りしたら違法になってしウと思うが
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:39:08 ID:QjUF4fOc0
日本語でおk
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:39:32 ID:L1moxw1S0
>>207
警察がWinnyでタイーホした時と同じようにじゃね?
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:51:01 ID:xC3Fv0Mx0
>>209
友人間の貸し借りも本来は違法じゃない? つかまらないだけで
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:54:14 ID:mXF+OtxG0
ny使ってた警察官が誰一人として刑事罰課されてない時点で
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:57:20 ID:HR1DaLI80
>>212
じゃ、そうしたらかなりの人が違法を侵したことになるな。

>>213
もし、つかまったらそういう。
まぁ、つかまるわけないけど、まず、警告するっていってるみたいだし
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 21:59:55 ID:QnBzqApF0
>>209
> そうしたら、友人間の間で貸し借りしたら違法になってしウと思うが
貸し借り(自分が持っているものが無くなり友人の方へ移動する)のと
コピーでは意味合いがぜんぜん違うぞ。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:00:55 ID:QD1tQj/y0
>>214
だから、相手によって訴えるか訴えないかは自由だって
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:01:49 ID:QnBzqApF0
>>193
> そのとおりだよな
> 俺がもし捕まっても「警察や公務員も使ってたじゃないか!先にそいつらを逮捕しろ!」って言って最後まで抵抗するよ!!!
使っているだけじゃ犯罪にならないといわれたらどうする?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:01:49 ID:+EaWgVsm0
そういえばさ、このネットエージェントって会社はなんの権限で他人の通信内容を傍受してるわけ?
これって十分違法性がありそうなんだが
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:03:14 ID:L1moxw1S0
>>216
著作権法違反は親告罪だから訴える人間がいないと成立しないしな
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:04:50 ID:QnBzqApF0
>>218
プロバイダじゃない限り、通信内容の傍受なんてできないぞ。
できたら大問題だ。

わかるのはあくまで、Winnyネットワークで不特定多数の人間に
公開しているハッシュ情報だけだ。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:06:52 ID:QnBzqApF0
ハッシュ情報じゃなくてキー情報か。

Winny使っているユーザーは、自分がどのファイルを
持っているかということを他のユーザーに公開しているんだよ。
(だからこそ他のユーザーがダウンできる)
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:07:12 ID:2WlGA8/y0
今月中は安全みたいだから今のうち誰か対策パッチでも作ってよ
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:09:18 ID:zCBavc6J0
対策パッチ当てたらWinnyの機能が停止するジャンw
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:11:07 ID:/EuMQHE00
心配ならnypに移行しろver=0にしてな
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:13:54 ID:erE6jfc30
馬鹿だなぁny使ったら犯罪に決まってるだろ?
捕まらなかったのはこれまで匿名技術で防御されてただけ。
それも迂回氏の新ソフトで破られた。
ny使ったら逮捕だよ。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:14:10 ID:mbm6Guch0
この期を逃さんとばかりにnyp宣伝する奴大杉 ウザス
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:15:09 ID:erE6jfc30
>>222
> 今月中は安全みたいだから今のうち誰か対策パッチでも作ってよ

プッ
それ何て希望的観測?

今月中に割れないだけであって、電磁的記録は残るから犯罪行為は
遡ってでも捜査されて検挙されるよププププ
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:16:03 ID:e/dufn1C0
>>209みたいなアホがいるのが情けない
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:16:09 ID:/EuMQHE00
別に使いたくない奴は使わなければいいだけの話。
自分がよければ47氏nyでも全然いんじゃね。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:16:59 ID:3w+1F2UT0
563 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/06/08(木) 20:00:59 ID:nTod4pHk0
騒いでるやつ、↓これでFAだ。

116 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/06/08(木) 19:01:18 ID:wocy2Wnh0
>>89 検索キーワードから保持ノードのIPアドレスを列挙するソフトを作るのは
Winnyの解析が進み、あちこちで情報が公開されている今となっては難しくない。

今回のニュースのポイントは、
著作権保護団体がこのソフトを使い、ISP経由で「ファイル削除のお願い」をする
というところ。

ライトユーザーはビビってWinnyの使用を中止したり、キャッシュを削除するだろう
から、Winnyネットワーク上のキャッシュファイルが減る。

一次放流者を特定したり逮捕するのが狙いじゃなくて、Winnyネットワークを衰退
させるが目的だろう。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:18:12 ID:QnBzqApF0
Winnyの匿名性はたいしたこと無いというのは
ここにいる人とかにとっては周知のことだけど、
大半の人は知らないだろうし、
今こんな状態になっていることも知らないだろう。

だから今までは抑止力になってなかったけど、
これからメールなどで直接個人に一斉警告されたら、
相当の人が使用をやめるだろうな。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:20:01 ID:erE6jfc30
>>229
> 別に使いたくない奴は使わなければいいだけの話。
> 自分がよければ47氏nyでも全然いんじゃね。

そうそうそのとおりだよ。

自分が逮捕されて、自分がそれですべて社会的信用失って、自分が
学校退学になって、就職できなくなって、結婚とかするときの興信所なん
かに登録されて婚約破棄されて全部自己責任なんだから

   自 分 が よ け れ ば

何でもいいんじゃね?

つまり、ny使ったって「逮捕されて、学校退学になって、就職できなくなって、結婚とかすると
きの興信所なんかに登録されて婚約破棄される」だけで氏ぬわけじゃねぇんだからよ(プ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:21:04 ID:zXBXcGZX0
>>85
> Q. WAREZソフトをアップロードすると?
> A. 違法です。
> Q. WAREZソフトを実際にアップロードしなくても、
> アップロード可能な状態にすると?
> A. 違法です。
> Q. Winnyでダウンロードだけできる?
> A. 無理です。ダウンロードをはじめると
> すぐに送信可能な状態になります。違法です。

3つめ、ないあら使ってますがおけですか
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:21:11 ID:hPEDIOIF0
流出元が警察官だったか他の公務員のネタの時
「音楽が趣味で集めていた」と供述した件があった。
その集めていた音楽の権利者(カス)が訴え出たとか、和解といった記事も見当たらない。

キンタマ以外で検挙されたケースでは
落としたファイルを大量のメディアに焼いて捌いてたアフォ。

「送信可能なキャッシュ所持」での検挙はあったような…なかったような…。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:21:17 ID:zCBavc6J0
そして見せしめにnyで取得した違法コンテ販売業者を逮捕
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:21:18 ID:mbm6Guch0
メールで個人に大量に警告するのは現実的じゃないよ
やるのは職人か長期間キャッシュ保持者だけを狙い撃ちと思われ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:21:34 ID:erE6jfc30
>>231
プッ

「一斉警告」?

しねーよ。
証拠隠滅されるしな。



    抜 き 打 ち 逮 捕


だよ。当然
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:22:52 ID:erE6jfc30
>>236
> やるのは職人か長期間キャッシュ保持者だけを狙い撃ちと思われ

それじゃ、効果薄いじゃん?
それよっか、おまいみたいな


    ふ つ う の 学 生 さ ん


を恣意的に抜き打ち逮捕して人生グシャグシャにするのが極めて効果的…
抑制効果あるしね?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:23:20 ID:mbm6Guch0
抜き打ち逮捕はまずありえん
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:24:08 ID:zCBavc6J0
いきなり逮捕(プゲラ

一度警告して,使い続けるなら,犯意の固定を証拠化しておいて

やおら逮捕ですよ(コピー商品逮捕のセオリー)
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:25:20 ID:L1moxw1S0
>>238
それが一番狙いやすいというか違法ファイルをアップロード可能にしていると証明しやすい。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:25:23 ID:24RIC/E50
wakatono氏がこのスレに混じってるよ!
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:25:25 ID:erE6jfc30
>>239
> 抜き打ち逮捕はまずありえん

ププププ

願望を断定しないでねー
抜き打ちタイーフォはすでに既定路線。

内部情報をコッソリおせーてあげるね?
リストうpしてるのは

・極めてふつうの人
・ヲタっぽくない
・どこにでもいるような子
・しかも、nyマニアでもなく、軽く使ってみただけ

こういうのを


    見  せ  し  め


に逮捕して、抑制効果を狙う。地検とも打ち合わせ済み
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:26:10 ID:Q/RTcwm80
なんか必死なのが沸いてるんだけど、誰も相手にしてあげないのな
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:28:19 ID:QnBzqApF0
>>236
> メールで個人に大量に警告するのは現実的じゃないよ
> やるのは職人か長期間キャッシュ保持者だけを狙い撃ちと思われ

なんで現実的じゃないのか説明が無いんだが?
プロバイダの協力があれば十分可能(協力することは確約済み)

Winnyがらみとはちょっとずれるけど、今日政府がプロバイダの協力を得て
最大2千万人に一斉メールしたよ。

最大2千万人に一斉メール 総務省がネット安全対策で
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006060201004748.html
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:30:00 ID:erE6jfc30
>>242
その方は現職の検事(IT捜査担当)とも非情に仲がよさげなのだが?

ttp://d.hatena.ne.jp/wakatono/20040626
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:30:05 ID:zCBavc6J0
こちら地検は聞いてませんが,何かw
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:30:42 ID:OKkW2hlx0
>>241
今の法律だとそれがキャッシュだけであった場合には不当逮捕だから
抜き打ち逮捕なんて不可能なんだけどね

DLしたファイルを保持していたとしてもパスかかってるものを除けば
個人で楽しむだけならばグレー(ここらへんは法解釈が色々ありすぎて収集つかん

裏物とか持ってた場合は著作権法違反じゃなくてわいせつ物の法でのタイーホだしなぁ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:30:43 ID:GQxGr48v0
そのメールきてたぞwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:31:33 ID:L1moxw1S0
>>245
気を付けないと特定電子メールの送信等の適正化に関する法律に抵触しかねんw
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:32:11 ID:QnBzqApF0
>>248
> 今の法律だとそれがキャッシュだけであった場合には不当逮捕だから
キャッシュといっても、それはファイルに変わりないわけで、
そのキャッシュファイルを送信可能状態にしているだけでアウトだぞ。

あとは著作者からの親告があれば処罰可能。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:32:32 ID:erE6jfc30
>>240
> 一度警告して,使い続けるなら,犯意の固定を証拠化しておいて
> やおら逮捕ですよ(コピー商品逮捕のセオリー)

何がセオリーだよ(プププププ
「犯意の固定」って何その日本語?

電磁的記録は消去される可能性大。だから抜き打ちで逮捕・家宅捜索する。
それから、見せしめ効果狙うために、学校とか職場にもガサいれるよ?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:33:03 ID:L1moxw1S0
>>248
47氏が幇助したとされるWinnyの正犯の事件では確かファイルはキャッシュ化されていたと思う
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:33:49 ID:3w+1F2UT0
んなメール来てねーよ
フリーメールしか使わんしな
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:33:50 ID:erE6jfc30
>>251
> あとは著作者からの親告があれば処罰可能。

「親告」じゃなくて「告訴」な。


ところで、告訴は公訴要件であって、逮捕要件ではない。
告訴がなくても、捜査してガサ入れて逮捕できるからな。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:34:31 ID:zCBavc6J0
>>250
政府広報は除外されているモヨリ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:34:41 ID:+yCKt65p0
この手のニュースが出る度に不安を煽ろうと必死な奴がでるな
いつもの事ですか。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:35:24 ID:zCBavc6J0
>「犯意の固定」って何その日本語?

 業界用語の日本語w
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:36:36 ID:u3LFBpfv0
どうすっかなー、匿名じゃないなんてのは当の昔に分かりきったことなんだが
いよいよヤバいな、警告文無しで朝にチャイムならされでもしたら・・
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:36:49 ID:zCBavc6J0
この手のニュースが出る度に不安を打ち消そうと
逮捕は違法!てな必死な奴がでるな
いつもの事ですか。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:36:52 ID:hPEDIOIF0
だから、純粋な 「送信可能なキャッシュ所持」 での検挙第1号 きぼんww
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:37:26 ID:QnBzqApF0
一体どこから、キャッシュファイルなら問題ないという
都市伝説が出てきたのか不明なんだけどね。

法律には「キャッシュファイル」というものの定義は存在しない。
だからキャッシュなら問題ないということが書かれているはずが無い。

キャッシュファイルといっても実際には、普通のファイルを
Winny形式に変換したバイナリに過ぎない。

そんなことで、扱いが変わるというのなら、
zip形式やmpeg形式に変換しても同様に扱いが変わるということになる。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:39:30 ID:zCBavc6J0
都市伝説のデッチアゲはダウソ板の華w
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:39:31 ID:erE6jfc30
>>262
何せ



   ■ 2ちゃんねるにコピペされていた“福島瑞穂の迷言”はねつ造
   http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149859452/



だったくらいだからな。
2ちゃんのデマははかりしれない。
ま、キャッシュは明らかに著作権侵害だから、そんな都市伝説を信じるのは池沼
だけだろうけど、な(プププププ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:42:04 ID:DURL2aqu0
つーか >>1の記事とか知らない奴が一ヵ月後に吊るし上げられたりするんすかね
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:48:14 ID:WHSIZZY40
wakatonoが捕まったら大爆笑だな
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:51:44 ID:QD1tQj/y0
ID:erE6jfc30こいつの知識と知能の低さには
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:53:35 ID:DURL2aqu0
触れないほうがいいよ
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:56:30 ID:erE6jfc30
>>267
ププププ

知識とデータで負けると人格攻撃ですか?情けないですね?
法廷では通用しませんよププププ
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:58:21 ID:3w+1F2UT0
ププププ

これにこいつの必死さと低脳度合いが窺い知れる
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:59:07 ID:gIAJbdPa0
少し法律をかじった程度で得意げになってるのが(´・ω・)カワイソス
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:00:23 ID:zCBavc6J0
書いたのが自称ITにめっぽう強い弁護士だったら笑える
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:01:06 ID:erE6jfc30
>>254
> んなメール来てねーよ
> んなメール来てねーよ
> んなメール来てねーよ
> んなメール来てねーよ
> んなメール来てねーよ
> んなメール来てねーよ
> んなメール来てねーよ
> んなメール来てねーよ
  ↑
 この必死さにnyを使う=すなわち犯罪行為をしてしまった焦りが窺い知れる>ID:3w+1F2UT0
 プププププのプ
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:02:28 ID:T6c4qLeb0
米eEye,「Winnyネットワーク可視化システム」を無償で公開
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/240465/

無償で公開なんてされたらネットエージェントはやっていけないので必死になってるってこと?
wakatonoはそのための秘密兵器ということでおk?
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:03:16 ID:8APBEc6B0
屁連発すんなくせぇよ
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:04:10 ID:U/Tt07qu0
これをwinny上で特定妨害できるプログラムとかは開発されないのか?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:04:36 ID:zCBavc6J0
>>275

 GJ
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:05:40 ID:zCBavc6J0
>>276
それやったらnyネットワークまで妨害されてしまうま
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:05:44 ID:M7Z0HY7n0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24994-12274-2-1.html
確率の漢字くらい間違えるなよ・・・
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:07:26 ID:zCBavc6J0
>>279

 愛 嬌
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:10:04 ID:QD1tQj/y0
>>225の書き込みみりゃ一目瞭然
中継ノードでもキャッシュでも何でも違法でいけるなら、それこんなソフト意味がない。
今までだって、とりあえず違法物落としてその時に繋がってる奴を
訴えりゃ良かったって事なんだが?
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:11:08 ID:erE6jfc30
>>279
> 確率の漢字くらい間違えるなよ・・・

これまた無粋な。
既出をガイシュツっていうのとかと同じで、2ちゃん用語では、確立であってるのでは?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:11:35 ID:QD1tQj/y0
はいはいバカ乙
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:11:56 ID:erE6jfc30
>>281
日本語でOK
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:12:49 ID:4kiN15oI0
>>274
ホントにそんな凄いソフトなら一般に無料公開すれば
こんなに丸裸だったのかってビビッてみんな使うのやめるのにな
それが出来ないところを見るとフカシ確定
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:13:20 ID:erE6jfc30
>>283


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

ついでに古典

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/

故きを温めて新しきを知る
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:13:48 ID:p/5GGPC90
これは痛い
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:15:47 ID:+cAWcZKV0
逮捕スレと同じで、結局ループし続けるワケか。
キャッシュだけじゃ、故意かどうかが区別がつかないので現在のところ
放置されてるってのも知らないのが多いみたいだし。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:15:52 ID:W7qCPSbz0
俺みたいに海外からやってる人はどなるかな
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:16:45 ID:PgkNmION0
Winnyを使っているとISPが自宅を訪問!? 「匿名P2Pの真実」を議論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/06/09/12274.html

>一次発信者匿名については、「少なくともWinnyは(一次発信者を)100%近く特定できる」

>Winnyの暗号化機能によって、ISPやネットワーク管理者に通信内容が
>解読されないという通信内容匿名に関しては、「リアルタイムで解読できる」と否定した。
>杉浦氏によれば、Winnyの暗号方式は「4バイトのRC4の鍵を動的に生成している程度」で、
>実装が弱いため暗号方式が意味をなしていないという。

>Winnyを使う以上、著作権法違反で逮捕される可能性はいくらでもある

>ただし、Winnyで初期ノードを登録した時点で、著作権侵害に該当するデータを
>取得することが前提となっているため、悪意があると認定されても仕方がないとの考えを示した。

>さらに、杉浦氏は「TCP/IPのレイヤーを使うWinnyでは匿名性はありえないので、
>逮捕されるときは逮捕される」と補足。「Winnyを利用している以上、
>著作権法違反で逮捕される可能性はいくらでもある」として、Winnyの危険性を訴えた。

>質疑応答では、「Winnyを使ってアップロードしていると、電話がかかってくるのか」という質問が寄せられ、
>杉浦氏は「本当に(電話を)させてしまいました」と回答。
>かつて、企業の顧客情報を多数のノードに拡散させているユーザーのIPアドレスを割り出し、
>ISPを通じて削除させるように依頼したエピソードを紹介した。
>すべてのISPがこうした依頼に対応するわけではないとしながらも、
>一部のISPではWinny利用者の自宅に訪問したケースもあったと語り、会場を驚かせた。

著作権侵害ファイルを持つWinnyノードを特定 ACCSがテスト運用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/09/news104.html

>試験運用がうまくいけば、ISPの協力を得て、違法ファイルを保有するユーザーに接触したいとしている。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:17:07 ID:BY9hLHZb0
宝くじや交通事故と同じぐらいの確立な気がする
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:17:31 ID:aimBWui/0
プロバイダー責任法成立時を思い出すな
当時も「もう終わりだ」と騒いでいたが、結局状況はほとんど変わらず、P2P利用者は増え続けた
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:17:38 ID:XOLjeqgj0
ループし続けるのはいつもの事ですから
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:17:39 ID:Jv0YrCl+0
>>281
> 今までだって、とりあえず違法物落としてその時に繋がってる奴を
> 訴えりゃ良かったって事なんだが?

それじゃ時間がかかりすぎる。

これは、違法者を早く大量に見つけ出し、
プロバイダを巻き込んで、ほぼ全員にメールなどで警告するという
高速性と連携性を確立させるのが目的。

少数に警告するだけなら今までもできた。
それじゃ効果が薄いということなのだから、
これからは大量にメールを出すのだろうね。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:19:14 ID:erE6jfc30
>>288
> キャッシュだけじゃ、故意かどうかが区別がつかないので現在のところ

甘すぎ。政治犯じゃあるまいし。

逮捕されて、取調室でボコボコにされて、「違法著作物の中継のための複製を
する可能性が高いと知っていましたがそれでも構わないと思いました」って
調書(既にワープロで印刷済み)に鼻から血をたらしながら、指印することに
なるのに。かわいそうに。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:20:11 ID:MfJeH0250
つーか2ちゃんでハッシュ貼ってるやつ逮捕したほうが早そうだけどな
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:21:05 ID:axXw1Axq0
前々からあるようなソフトを厨房などの言葉を用いて優位性を強調し
多くのユーザーが居ると思われる2ちゃんねらーを萎縮させて
Winnyネットワークを衰退させようって訳か
ただ開発者が居なくなって対策が立てられやすいnyより
nyp或いはShareに移行しておいた方がいいかもしれないな
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:21:15 ID:erE6jfc30
>>296
ヒント:ひろゆきは捜査に非協力的(知能犯)


粗暴犯(爆破予告とか)には協力してくれるんだけどな。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:21:30 ID:+cAWcZKV0
>>295
もっとP2P関連のニュースとかよく見たほうが良いぞ?
お前のは単なる妄想じゃん。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:22:24 ID:erE6jfc30
>>299
ヒント:実務
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:22:27 ID:Jv0YrCl+0
故意かどうか区別がつかないってのも
メールなどで連絡つければ調べるのは可能だろうね。

今後一切、これ関係のものをアップしないように
以下のキーワードを無視リストに入れてくださいとか言って、
警告。それ以降も繰り返したら故意認定だろう。

プロバイダの協力を得て連絡がつくというのは
大きな進歩だ。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:23:12 ID:aHR+ATeM0
んで結局どうなんだよー
今までどおり使えんのかよー
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:23:18 ID:pAhR3bwP0
>>294
実際IP確認〜ISPに連絡〜メール送信までどれくらいの時間がかかると思う?
この時間でも動いてないと、朝までにかなりの人間が同じファイルを持つことになると思うんだが。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:23:38 ID:5adCJRT70
うちの学校の講師がウィンニーって言ってて吹きそうになた。
まあ間違っちゃいないんだろうけどさ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:25:32 ID:erE6jfc30
>>301
> 故意かどうか区別がつかないってのも
> メールなどで連絡つければ調べるのは可能だろうね。

馬鹿だなぁ?
故意の立証は調書でやるのが実務。

特に検察官面前調書だと、証拠価値が絶対なので、100%採用される。
だから調書で、「著作権法に抵触する複製かもしれないけどそれでも構わないと
思いました」って書かれたら公判廷でいくら否認しても検察官面前調書が採用
されてしまう。

故意の否認なんて不可能だよ。

政治犯みたいに氏名から全部完黙すれば可能だが、よほどの思想的背景
をもった訓練をしないと無理だな。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:25:33 ID:U/Tt07qu0
>>295
> > キャッシュだけじゃ、故意かどうかが区別がつかないので現在のところ
> 甘すぎ。政治犯じゃあるまいし。
> 逮捕されて、取調室でボコボコにされて、「違法著作物の中継のための複製を
> する可能性が高いと知っていましたがそれでも構わないと思いました」って
> 調書(既にワープロで印刷済み)に鼻から血をたらしながら、指印することに
> なるのに。かわいそうに。

おやおや、今度は警官が暴行罪で訴えられますかwww
つーかポリが殴ってくれば俺がボッコボコにしても相手は文句いえねーなぁ〜?ww

307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:25:49 ID:Jv0YrCl+0
>>303
> 実際IP確認〜ISPに連絡〜メール送信までどれくらいの時間がかかると思う?
このシステム使えば完全自動化も可能だろう。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:27:33 ID:E3Nq8eNE0
ID:erE6jfc30のレスがツボにはまってしょうがない。がんばれ。もっとがんばれ。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:27:55 ID:erE6jfc30
>>306
ヒント:公務執行妨害
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:28:58 ID:T6c4qLeb0
結局日本で終わったのってファイルローグぐらいじゃね
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:29:20 ID:U/Tt07qu0
>>309
ヒント:正当防衛。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:29:56 ID:erE6jfc30
>>311
ヒント:正当業務行為
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:31:11 ID:pAhR3bwP0
そこまで著作権保護団体とISPが連携するもんだろうか?
タイムラグが半日くらいあるなら、キャッシュの拡散と鬼ごっこだと思ったんだが・・・
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:31:44 ID:erE6jfc30
>>313
ヒント:プロバイダ責任法
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:32:15 ID:MfJeH0250
ヒントばっかりだなこのスレはー
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:33:01 ID:jMXIwubu0
ま、ボコられようが、実刑だろうが構わん。好きにしろ。

なにが ヒント だw
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:33:07 ID:OKkW2hlx0
取調室で容疑者をボコボコにするのが警察の正当業務だったとは知らなんだ
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:33:12 ID:erE6jfc30
>>315
> ヒントばっかりだなこのスレはー
  ↓
ヒントばかりでスレが進行している件について
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:33:24 ID:Jv0YrCl+0
キャッシュは拡散しても、収縮させることができる。
それが目的だと考えれば納得がいくし、
大量に警告メールを出すだろうと容易に想像できる。

それに警告されれば確実に使用者は減るだろう。

目先の拡散防止ではなく、拡散した後と将来の拡散を
減らすことが目的なのだろう。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:33:55 ID:xC3Fv0Mx0
正直1日1000人単位とかで捕まえない限りNYは崩壊しないだろ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:34:08 ID:402vd36R0
巧妙な方法を思いついた
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:34:09 ID:erE6jfc30
>>317
ひとつ賢くなっただろ?
覚えておきな?

取り調べ室で、丁重なおもてなしを受けるとでも?ププププ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:34:24 ID:QD1tQj/y0
winny自体が犯罪とか言ってるやつはもういいよ
レベル低すぎ。知能レベルな。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:34:45 ID:Jv0YrCl+0
>>320
捕まえなくても、警告して利用を止めさせるだけで崩壊する。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:35:08 ID:G2vicWqA0
にゅーそくでもこの記事に対して肯定的な意見は煽りしかないけど
こういう手段でのデータ流通は同一性の立証という観点から不可能だという事が
ny流行前から散々言われていたことなんだよな

nyの肝は暗号化よりも中継と捏造可能なファイルUL環境にあるってのに
そこはスルーで暗号化は無意味、なんていわれても今更だわな
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:35:15 ID:l3Ercj3j0
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:35:50 ID:0V8cOJv50
01. 遠山遥 / 井上真 / 北浦正尚 / 長岡成貢
02. 桜並あかね / 桜並あかね / 松下典由 / 三井辨雄
03. 松風雅也 / BONES / 片岡人生 / 徳永暁人
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:36:06 ID:erE6jfc30
>>323
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:37:15 ID:OKkW2hlx0
>>323
警察や政府の奴らもWinny自体は違法ではない、って明言してるしな
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:38:20 ID:Jv0YrCl+0
>>325
> nyの肝は暗号化よりも中継と捏造可能なファイルUL環境にあるってのに
その中継を減らすのが目的。

今までの、一人一人に接続して、たいした権限をもたない著作権管理団体が
プロバイダの力を借りずに探すという方法では効果が無かった。

それを打ち破るのがこのシステムとプロバイダとの連携なわけ。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:40:07 ID:Jv0YrCl+0
>>329
だよね。

だから「なんでWinny使ってた公務員は逮捕しないんだ!」とか叫ばれても
はぁ?あたりまえじゃん。と思ってしまう。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:41:45 ID:sxozGK1M0
ヒント:でピント
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:45:03 ID:G2vicWqA0
>>320
その連携とやらもULしているかもしれない人間に対する無差別なメール送信を主としたものでしかない
そしてそのULしているファイルが著作権者にとって真性のものである事の立証がDL側からは不可能

プロバイダからいくらメールが送られてこようとも、対象のファイルの総数が多すぎる上に
その確認に随時対応しなければならないという点で、winnyネットワークに対するダメージを与えるには弱すぎる

せいぜいファイルサイズの大きいwarez系がMX程度にまでやりにくくなるくらいにしかならないだろう
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:45:04 ID:erE6jfc30
>>329
> 警察や政府の奴らもWinny自体は
> 警察や政府の奴らもWinny自体は
> 警察や政府の奴らもWinny自体は
> 警察や政府の奴らもWinny自体は
> 警察や政府の奴らもWinny自体は
> 警察や政府の奴らもWinny自体は
> 警察や政府の奴らもWinny自体は


ある日、ID:OKkW2hlx0が車運転してて、キキーッ!!!ボム!

ID:OKkW2hlx0「あ、人轢いちゃった
         でも『小泉首相も奥田日本経団連会長も自動車自体は違法ではない、って
         明言してるしな』」
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:47:56 ID:QD1tQj/y0
ID:erE6jfc30「自動車は乗ったら違法!」
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:48:02 ID:Jv0YrCl+0
>>333
> そしてそのULしているファイルが著作権者にとって真性のものである事の立証がDL側からは不可能
どういうこと?
ダウンロードしてみれば本物だってわかるはずだけど?

だってみんな本物をダウンロードしてるでしょ?
(偽者ものダウンロードしているが、本物もダウンロードしていることに変わりはない)
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:49:12 ID:Jv0YrCl+0
いったんダウンロードしてしまえば、そのハッシュだけで
あとはすべて本物だってわかるし。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:49:24 ID:axXw1Axq0
>>334
それだと電車も事故起きるし二輪車も駄目だな;;
徒歩で歩くように義務付ける法律でも作るのか?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:49:25 ID:GQxGr48v0
交通事故で人が死んだので、自動者を作った人タイーホwwwww
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:49:28 ID:oASj39UM0
Wiinyで違法ファイル交換するのが罪だって言ってんだろ
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:49:51 ID:8tAM8C130
違法ファイルをうpしてるかしてないかを選ぶ裁量というのが警察側にあるんだから
確かにny自体には違法性というのはないんだよ
逮捕するかしないかは警察次第
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:50:02 ID:erE6jfc30
>>335
「厨房が無免許で」っていうのを冒頭に足してくれやププププ

その冒頭に「倫理観のない」ってのももなプププププ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:50:45 ID:Jv0YrCl+0
>>341
> 違法ファイルをうpしてるかしてないかを選ぶ裁量というのが警察側にあるんだから
これ著作権管理団体にソフト提供して、
著作権管理団体がプロバイダと連携するって話だけど・・・。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:51:03 ID:tw7henb50
じゃあnyで著作権侵害特ツールの情報を漏洩させてしまえばいい
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:51:40 ID:jMXIwubu0
この素晴らしい画期的なソフトとISPの協力により
nyネットワークの崩壊が始まった。

しかし、腑に落ちないのは、高見の見物の側の人物が
チンピラやくざよろしく、スレ内で肩で風を切って歩く姿を目撃したことだ。

恐怖感を煽らなければならない状況なのであろうか?
注意を促すには少し度の過ぎた、滑稽な姿にしか映らなかった。
「ようし、おめーら、今日はこれぐらいにしといたるわ…」  ってな。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:52:29 ID:OKkW2hlx0
47氏の直接の逮捕要件も「Winnyを作ったこと」じゃなくて
「違法ファイルのやり取りをやり易くするためにWinnyをバージョンアップして匿名性を高めた」ってことだしな
無理有るこじつけだとは思うが
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:53:22 ID:Jv0YrCl+0
>>345
それ、逆もまた真なりだな。

どうしても安心させなければならない状況なのだろうか?
真実が広まるのが怖いのだろうかってな。w
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:53:32 ID:PgkNmION0
赤信号で、みんなが渡せれば(以下略

一部がアボーンしますが
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:53:44 ID:8tAM8C130
>>343
キンタマ流出でny使ってるとわかっても逮捕できないんだよ
nyで流出した公務員を逮捕しろというが、nyを使ってただけでは逮捕不可能
まぁ、明らかに公務員は違法ファイルをうpしてたんだろうが逮捕はされない
それは警察がそこまで調べる必要性を感じてないというか
そうした裁量が働いたからだよ
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:53:51 ID:pAhR3bwP0
WBSでいまやってるな
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:54:05 ID:zCBavc6J0
>>376
裁判所がコジツケと思っていないところが・・・。
ファイルローグ事件の控訴審判決がまさにその立場。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:54:49 ID:tw7henb50
お前らのせいで俺みたいな猫ちゃん動画しか扱ってない人まで怪しまれるじゃないか!
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:54:50 ID:erE6jfc30
>>351
小倉先生、夜遅くまでご苦労さまです。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:54:52 ID:c7h2NqBS0
山田に感染させたPCを立ち上げとけば共有ソフト不要
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:55:39 ID:Jv0YrCl+0
>>349
うん。警察はそこまで調べないかもしれない。
だが著作権管理団体は違う。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:56:43 ID:G2vicWqA0
>>336
DLし動作を確認した状態であっても、本物というものの認定が対象の真性ファイルを所持していないユーザーでは不可能
およそ本物、という判断までしか出来ない

そして内容の同一性はDLするまではわからないという事は、
DLしきっていない断片的なファイルの所持では違法を問えない根拠がこれ
そこに意図の介在をあやふやにさせる中継が絡むのでより難解になる
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:56:54 ID:8tAM8C130
>>355
そう、問題の核心はそこなんだよね
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:57:19 ID:zCBavc6J0
>>355
だから著作権関係は弁護士に委任して民事訴訟で対応がいいと思うのですが。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:57:40 ID:jMXIwubu0
>>374

俺様はニヤニヤ見守っている。両者の動向を。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:58:11 ID:PgkNmION0
堂々と合法ものを流してテストしていますと言えばいいじゃね?
警告されたら知らなかったでした。はい今、消しました。わざわざ知らせてくれてありがとうございます、と
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:58:38 ID:erE6jfc30
>>356
> DLしきっていない断片的なファイルの所持では違法を問えない根拠がこれ

それこそ都市伝説=2ちゃん厨説。
著作物の「一部分」だろうが「改変された物」だろうが「暗号化された複製物」だろうが
全部違法(真の著作権者の許諾(ライセンス)がない限り)。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 23:59:39 ID:8tAM8C130
誰かが逮捕されるだろうな〜
キャッシュが安全というのは神話だろうね
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:00:24 ID:zm1x6qGi0
今回ので一番の進歩は、

著作権管理団体が、プロバイダの協力を得られて
違法者に連絡がつくようになるってことだと思う。
ツール自体はきっかけに過ぎない。

警察は著作権侵害は親告罪のため、自分から動くことができない。

著作権管理団体は親告はできるが、
ただの一団体のため証拠を得るための権力がない。

そういうジレンマがあったのだが、
それが解決する。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:00:42 ID:sOOGxoSZ0
とりあえず実際警告なり逮捕者なりが出てこないとなんとも言えないな
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:01:24 ID:7CqiSOjH0
どうせ何も変わらんだろと思ってる奴がほとんどだろうな
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:01:50 ID:PgkNmION0
暗号化フリーソフトで、キャッシュを暗号化して流しても解析されるのかなぁ
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:02:10 ID:sOOGxoSZ0
>>365
MXの頃は逮捕が出るたびに大きな祭りだったんだけどな
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:02:25 ID:mkzr8deg0
ISPレベルで解析すると明らかに盗聴ですな。どうやって使うつもりなんだろう。いきなり警察が令状取って終日盗聴ってありえん。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:03:53 ID:DkRkCb1/0
このスレででた法律の解釈なんて全くあてにならない
みんな好き勝手垂れ流してるなw
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:04:07 ID:zm1x6qGi0
>>366
> 暗号化フリーソフトで、キャッシュを暗号化して流しても解析されるのかなぁ
それ以前に、そんなことをすると広まらんぞw
本当に暗号化されたものは、他の人には解除できなくなるんだから。

誰でも解除できるぐらい、キャッシュの暗号を解く方法が有名になれば、
それは解析するまでもない。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:04:47 ID:2bv5yXn60
何十万の端末から誰が接続してくるかわからないのに
転送者のIPを集めてISPにメールして警告してもらっても
拡散する前に削除させるのって難しくない?
強制的に拡散させられるようになったら一次流出者を特定するのも難しそう
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:04:56 ID:nPzyHF8U0
ところで、よく言われる話だとは思うが憲法21条とはどう折り合いをつけるんだろうか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:05:06 ID:zm1x6qGi0
>>368
> ISPレベルで解析すると明らかに盗聴ですな。
これ、ISPレベルでの解析じゃないんですけど・・・。

情報源は、Winnyユーザーがみんな(著作権管理団体なども含まれる)に
垂れ流している情報だけ。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:05:28 ID:leIrgwcr0
問題はどのファイルがダメで、どれがグレーかって事だ
著作権団体のサジ加減次第だが
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:05:34 ID:K0PwInzc0
実際に初めて逮捕者がnyで出た時はトラフィックがえらい勢いで減ったな
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:05:58 ID:NctCk6T10
>>361
よし!! おまいを援護してやろう!

 コンビニで雑誌の1ページをコピーして持ち帰ったらアウト。

 図書館で本を  タ ダ  で借りるのはセーフ。
 自宅で個人的な複製は…シラネ。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:06:14 ID:tdcWyYeu0
落ち着いたら前より増えたけどなw
378326:2006/06/10(土) 00:06:17 ID:dUJnMDQX0
326の内容をまとめると
ネットエージェントがさくらに削除依頼

さくらはユーザの同意なしに強制切断

該当するようなファイルやキャッシュはなかった

以後の経緯はレスがないので不明

ネットエージェントはこれを実績として質疑応答で自慢げに発言か?

冤罪だろ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:06:30 ID:zm1x6qGi0
>>371
> 拡散する前に削除させるのって難しくない?
これは拡散する前の削除というよりも、

拡散したあとでの削除と、警告することで
これから潜在的に拡散させるかもしれない
Winnyユーザーを減らすのが目的。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:06:54 ID:3bbrPE030
shareもmxも全部なくなっちまえばいいんだ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:07:19 ID:zm1x6qGi0
>>376
> 図書館で本を  タ ダ  で借りるのはセーフ。
でもタダでコピーするのは制限されている。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:07:27 ID:tdcWyYeu0
また新しいのができるだけ
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:09:56 ID:+NHRCyOI0
Winnyの匿名性とやらは何年も前に崩壊したんじゃなかったか?
ネットエージェントがそんな鬼の首でも取ったように触れ回るほど大事?
金子曰く、Winnyのキモは転送にあるんだろ?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:10:31 ID:NctCk6T10
>>381
自宅で使用目的。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:10:39 ID:zm1x6qGi0
その転送を行う人に連絡がつくようになるから
今までとは大きく違う。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:11:28 ID:hI5moycj0
>>383
マルチ乙
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:11:37 ID:leIrgwcr0
何を転送したらダメなのかってのさえわかればいい
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:12:02 ID:+NHRCyOI0
>>386
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:12:16 ID:zm1x6qGi0
>>387
転送を許可されたもの以外はだめじゃね?
転送の許可は各自ちゃんと取ること。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:12:43 ID:BnPXB1ui0
>>372
 匿名の陰に隠れた臆病系卑怯者なら憲法21条の制限が及ぶと思うのですが。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:12:45 ID:l8B4TKMI0
ν+のことでしょ
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:13:13 ID:s+tmONW50
>>388

89 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/06/10(土) 00:10:41 ID:lqL1yHNv0
Winnyの匿名性とやらは何年も前に崩壊したんじゃなかったか?
ネットエージェントがそんな鬼の首でも取ったように触れ回るほど大事?
金子曰く、Winnyのキモは転送にあるんだろ?
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:13:20 ID:nPzyHF8U0
>>383
今までと同じくライトユーザー減らしが主目的だと思われ
府警の「Winnyの暗号は完全に解明した」発言等々と同じく

最近金玉のせいでニュースでやたらウィニーウィニー言われて逆に興味もって始めた阿呆もいっぱいいそうだし
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:13:51 ID:+NHRCyOI0
>>392
誰よ?
俺のレス転送したのはw
俺は知らんぞ
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:14:23 ID:YQxT/Kx80
みんな馬鹿だな

まず、今回のははっきり脅し
1.ISPの監視は、罪状がないとできない
こんな事されたら、エロサイトもいけない、個人のプライバシー丸裸状態ですよ
2.Winnyの使用を、すぐ犯罪性に繋げられない
Winny自体は合法です。自分のオリジナルプログラムや歌を放流している時もありますから
3.そもそも、全国のISP帯域を全チェックできるのかが疑問
だから、技術的には出来るが、施行できるような内容じゃぁない

そもそも、こんな事ができるなら、わざわざ報道する必要もない
さらに言えば、こんな事ができるなら企業内でまずきっちりやれないとおかしい
現状は、企業の中でさえ、監視できなくて情報漏洩して手がないから
脅すという手を打っているだけだろう

でも、きっと1人や2人は見せしめに逮捕が出てもおかしくはないね
今政府や企業のトップは、Winnyを止められなくて躍起になっているのが現状だから
帯域がすごい奴をピックアップして、数ヶ月レベルで監視→特定
大物アップ職人が見せしめに逮捕ってシナリオだと思う
世の中には、企業サーバレベルでWinnyサーバ上げてる馬鹿もいるしね
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:14:54 ID:B3TkkO630
つうか現在でも転送者と転送元のIPはスケスケなんだけど、何が違うんだ?
転送してる物だってまる見えじゃん。
なんかサッパリ分からん。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:16:21 ID:zm1x6qGi0
> 1.ISPの監視は、罪状がないとできない
これはISPの監視ではない。

> 2.Winnyの使用を、すぐ犯罪性に繋げられない
だから、どのファイルを転送しているか調べて警告を行う。

> 3.そもそも、全国のISP帯域を全チェックできるのかが疑問
ISPの監視ではなく、技術的には、
Winnyクライアントが他のWinnyクライアントからキー情報を
集めるのと同じことをやるだけだから可能。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:16:47 ID:aSoRxh0w0
んでその匿名性部分に一時的にてこ入れしてんのがnypなんだろ?
解明されたらまた暗号変えれんだろ?
イタチごっこ
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:17:22 ID:TXKbKRsD0
客を売るISPか。終わってるな。
ぶっちゃけP2Pやらないなら即座に切り捨てられる自覚はあるのかね。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:17:41 ID:zm1x6qGi0
>>396
> つうか現在でも転送者と転送元のIPはスケスケなんだけど、何が違うんだ?
ISPの協力を得られ、削除要請が出せるようになったこと。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:18:11 ID:awm6oOuc0
>>396
>>385
今までは黙認してたけど、今後は積極的に摘発していくって事でしょ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:18:52 ID:2bv5yXn60
>>379
でもP2P使ってたら勝手に貯まっていくし
知らないうちに貯まってたけど(十分拡散してから)
メールに従って削除しましたと言われたらそれ以上できないんじゃね?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:20:11 ID:zm1x6qGi0
>>402
削除させるのが目的だから、削除したのなら目的は果たしている。
何度も同じ人が同じファイルを削除要求されたら
悪質と判断されて告訴。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:20:41 ID:+NHRCyOI0
>>403
告訴するには物証にかけるんじゃない?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:20:56 ID:5l3Vad6n0
何人かの犠牲者が出るだろな。
そしたら  ダウソ板 (´・ω・) カワイソス 募金   でもやればいいよ。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:21:49 ID:aSoRxh0w0
>>403
ずっと同じくラスタとかにいりゃ同じファイル勝手に溜まるのは自然じゃ?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:23:25 ID:j5ujzc+O0
自然です
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:24:16 ID:h3K3TSsa0
もしK札やってきたら、何とかうまい事こいつとPCを連動させて
完全に証拠隠滅できるソリューションが必要だ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/05/news076.html
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:25:12 ID:B3TkkO630
>>400
>>401
つまり今回作ったゆうプログラム自体に意味は無いわけ?
つかそんなんにISP協力すんのか?
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:25:36 ID:+NHRCyOI0
ISPから警告が来たとき、どんな理由でWinnyを使っているか、
明確に説明できるようにしておく必要は歩きがする
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:26:18 ID:kOPZTuwq0
ダウンロードの自由まで奪う気か!
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:26:20 ID:l8B4TKMI0
>>410
ダウンロード
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:27:39 ID:EtBa8Ula0
まずこれ以上ny人口増やさないようにするためにネトラン等の厨雑誌を廃刊に追い込めよ
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:27:49 ID:nMCjDJWQ0
ヘビーユーザーってのはどれくらいの回線速度なんだ?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:28:10 ID:N419klRh0
つうか使用者のIPがわかるのはずっと言われてたことだし
キー情報から所持キャッシュがわかるのも予想されていたこと
それを今更何言ってるんだ?って感じ
構造上法的にどうも出来ないから今まで逮捕出来なかったんだし今も出来ないんだろ
脅しかけたいだけってのがミエミエなんですが
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:28:15 ID:j5ujzc+O0
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:28:29 ID:+NHRCyOI0
まずは公務員から摘発したりするなら俺は敬意を表しつつny止めるよw
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:29:36 ID:bzlWzqUs0
そしてshareに移行するわけだな
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:30:20 ID:nMCjDJWQ0
shareとnyの摘発は同時に行われる気がするんだが・・・
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:31:18 ID:ZmCUpON+0
【NHKのニュースでわかること】  NHK記事消すの早っw Web魚拓のURLで勘弁
ttp://megalodon.jp/?url=http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/08/d20060608000161.html&date=20060608190808

・eEye Digital SecurityがWinnyノード調査ソフトを作った
・このソフトは著作権保護団体にのみ提供される
・日本国際映画著作権協会(JIMCA)とコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は
 来月以降に利用開始
・日本音楽著作権協会(JASRAC)も利用する方向で検討中
・このソフトは検索キーワードに合致するファイルを持つノードのIPアドレスを列挙する
・国内のISPで作る団体は協力することを決めており、著作権保護団体からの要請を受け
 てユーザーにファイルの削除を求める
・著作権保護団体は「悪質な不正については刑事告発をしていく」と話している
・調査ソフトはShareにも対応する予定

【ITproの記事でわかること】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/240465/

・Winnyノード調査ソフトは「Winnyネットワーク可視化システム」
・国内の権利者団体に無償で公開
・特定のノードが公開/保有しているファイルを一覧できる
・特定ファイルを公開/保有するノードを一覧できる
・特定ファイルの拡散状況を調べることができる
・社会的影響などを考慮し、可能であれば提供先を広げていきたいとしている

【推測】

・調査ソフトには「Full Filename:」「Filename keyword:」「File Hash:」というテキス
 トボックスがあるので、ファイル名の完全一致、部分一致、ハッシュで検索できそうだ
・「国内のISPで作る団体」はTelecom-ISAC Japanか?
 ttps://www.telecom-isac.jp/member/index.html
・ユーザーが「削除のお願い」に応じなかった場合、著作権保護団体はプロバイダ責任制
 限法に基づいてISPに対しユーザー情報の開示を要求するかもしれない
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:31:30 ID:+NHRCyOI0
Winnyの開発者である47氏はもうお亡くなりになってるけど、
Shareのソンチョはまだ存命中だからなぁ
イタチごっこが始まる
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:31:37 ID:LDxLnXc10
>>414
UP 300k down 250k
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:31:51 ID:l8B4TKMI0
>>415
見え見えでも使わないようにする人は増えるだろ
とりあえずの目的はそれで果たせる。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:33:00 ID:BnPXB1ui0
逮捕はないという都市伝説信じた香具師が逮捕される悪寒
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:33:23 ID:nMCjDJWQ0
>>422
俺はどうやってもそんなにでないなぁ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:33:25 ID:qpvhCKJ/0
何かとPCに負荷をかける設計思想なら、監視側にパワー勝ちできるんじゃね?
ってか、ただのイタチゴッコでは利用者数の回復よりも、
監視側の対策のが早そうだから先細りだべ。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:33:53 ID:kOPZTuwq0
著作権なんて糞くらえだね
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:33:53 ID:1JDa2Xuo0
悪質な不正と、悪質でない不正の判断はどうするんだ?
どうせ適当なんだろ?

429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:34:19 ID:mK9552Tc0
とりあえず警告メールとやらはホントに来るんか?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:34:28 ID:uA6B3R5V0
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:35:06 ID:nPzyHF8U0
とりあえず情報流出させた公務員全員に守秘義務違反適用
使用PCにそういった情報入れる時点でWinny使おうが使うまいが違反だし
実務の実態云々は抜きにして
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:35:09 ID:2bv5yXn60
>>403
それだとP2Pの構造上何の悪意が無くても同じファイルがあったから告訴なんてことになりそう・・
自作ポエム等を流す健全なユーザーさえ知らぬ間に
訴えられかねないことがまかり通るのかな
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:35:45 ID:dqdsRprN0
結果待ちだな結果待ち
俺んとこ?いいねぇwww
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:39:09 ID:5l3Vad6n0
>>429

返信 「削除しますた」 でおk
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:40:48 ID:nMCjDJWQ0
ISPとしては自分のところから逮捕者を出したいのか出したくないのか
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:40:54 ID:YQxT/Kx80
>> 1.ISPの監視は、罪状がないとできない
>これはISPの監視ではない。
NYを使用しているIPが判ったところで、何にもならない
NYを使用しているIPが、大元であるかどうかの判断が必要

>> 2.Winnyの使用を、すぐ犯罪性に繋げられない
>だから、どのファイルを転送しているか調べて警告を行う
どんなファイルを転送しているか判ったところで、何にもならない
そのファイルが、大元であるかどうかの判断が必要

>> 3.そもそも、全国のISP帯域を全チェックできるのかが疑問
>ISPの監視ではなく、技術的には、
>Winnyクライアントが他のWinnyクライアントからキー情報を
>集めるのと同じことをやるだけだから可能。
それが漏れなく、完全にチェックできなければ意味がない
完全にチェックできなければ、大元であるかどうかの判断ができない

つまりは、Winnyのキーを完全にチェックできれば
大元を上げているIPやファイルを特定でき、警告できるが
逆にいえば、Winnyのキーを完全にチェックできなければ
大元を特定する事ができないので、ファイルを上げていても
大元かキャッシュかの判断もできず、警告もできない
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:43:09 ID:Mjutgl8K0
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:44:24 ID:+NHRCyOI0
>>437
逆に捕まりそうだなw
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:44:41 ID:YQxT/Kx80
ネット上の全てを監視するのは不可能だってのが俺の認識
そもそも、それが出来るなら、警告するまでもなく情報漏洩はありえないし
出来るようなら、ウィルスだって絶対広がないように出来るって言ってるような物
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:49:13 ID:nMCjDJWQ0
次の人柱はnyからか?
それともshareからか?
両方からかw
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:50:38 ID:BnPXB1ui0
>>440
金子氏のお尻プリンセス・アゲインw
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:50:42 ID:mnhST6050
実際、昨日に比べるとどうでも良くなってきた。
俺自体うpもしてないし、キャッシュはすぐ消すから
いつでも、チキンハート。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:51:35 ID:5l3Vad6n0
ぽえむ.avi700M が落ちたからマターリ見ながらねるぽ。

おやすみ ノシ
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:51:58 ID:IQxZhegZ0
>>439
別に不可能だろうと可能だろうと、今回は関係ないような気がするが。
今回の目的はリスクを増大させることによるカジュアルユーザーの排除とヘビーユーザーの摘発なわけだろうから。
それにキャッシュに関しても、警告を受けた後も保持しつづけたならなら、大本だろうが複製だろうが摘発の対象になるだろうし。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:53:13 ID:OVKK0uDk0
で、その

>誰が不正をしているか特定できる新たなプログラム

とやらのハッシュまだ?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:54:50 ID:IQxZhegZ0
ACCSにジャスラック・・・
ということは、エロやエロゲは安全なのか!!
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 00:56:47 ID:BnPXB1ui0
エロはワイセツ図画頒布罪か児童ポルノ禁止法違反罪
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:00:52 ID:+NHRCyOI0
こうなってくると、リスクになってくるのがダウソ板、
つまりここに存在してるハッシュスレだな
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:04:04 ID:IQxZhegZ0
修正の入ったバインバインのお姉ちゃんのエロなら安全ということだな!!
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:05:49 ID:9qQhZ3zp0
>>449
そんな甘いのはnyに流れてないw
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:07:48 ID:aSoRxh0w0
>>449
そういうほうがちゃんとした会社ので著作権も機能してるだろ
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:09:11 ID:dqdsRprN0
時計ずらすか
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:27:13 ID:eWGMfHII0
結局、葉書が来たら、その葉書でめっ!ってされてるハッシュを削除すればいいんだろ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:35:23 ID:mK9552Tc0
>>453
>葉書でめっ!

萌えちまったよw おかげでいい夢見れそうだ モヤスミ
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:35:40 ID:lSeh0dKK0
>>451
このプログラムは著作権保護団体にしか配布されないそうだけど、エロビデオに
そんな団体あったっけ?
会社なら”著作権保護団体”なのかね

つか、逆に今のうちにそんなのが無い同人やエロゲ向けに団体デッチあげたら
一儲けできそうな気がする。
PCと光回線と電話があれば始められるかなw
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:43:10 ID:mnhST6050
ここにいる連中はnypに移動済み?
おれは、まだしてないのだが
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:45:02 ID:/2+epLAZ0
>>451
ビデオはビデ倫。
エロゲはソフ倫。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:48:21 ID:gL4Uuwwg0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:48:45 ID:IQxZhegZ0
>>456
UP0パッチ持ってたら、かえってこちらのほうが安全かもw
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:50:36 ID:DyUVoAhg0
エロは無修正のみなら著作権侵害にならんという事か。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:58:53 ID:ZmCUpON+0
>>459 Up0パッチってキーは拡散するんじゃい?
だとすればファイル削除のお願いが来るかもしれない。それに対してUp0パッチを
使っているのでファイルの公開はしてませんって主張しなきゃいけなくなるよ。

nypを使っていても、ny 7.1互換のノードを経由してキーが流れるだろうから、ファイ
ル削除のお願いは来そうだけど。

>>460 著作権者の了解を得ていない限り侵害にはなるでしょ。
著作権者が権利を主張するかどうかは別として。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 01:59:52 ID:jAi7HiOL0
P2Pネットワークが崩壊した暗黒の未来。
あらゆるものは実費購入しなければならず、ネットワークを介した娯楽はネトゲのみ。
各業界は売り上げこそ伸びたものの、非オタク層の衰退で経営は安定せず、ファイル
交換時代に芽を出した弱小企業は次々と衰退していく。
しかし、しばらくの沈黙の後、再び彼が立ち上がる。
ネットワークを根本から覆すP2Pの進化系、"P3Pネットワーク"を設計し、高次ファイル
交換ソフト「NEO-Winny」を完成させる。NSAを越える解読不可能を極限まで極めた匿
名性を備え、通信記録を抹消するシステムを搭載し、ネットワーク上すべてのサーバ
にファイルを転送することが可能になる。ネットワーク上に拡散したファイルは空き領域
として認識され削除不可能となり、自らがサーバとなって要求するすべてのユーザに
暗号化転送を行う。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:02:40 ID:mEatDMyaO
てか逆に来月までは大丈夫って事なんじゃないか?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:03:19 ID:mnhST6050
まぁ、用はダウソしてキャッシュファイル消せば無問題なわけじゃん。
じゃぁ、移行する必要性は今のところないな。
来月から勝負なわけだし
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:05:00 ID:9qQhZ3zp0
>>462
そんな著作権法違反が蔓延する匿名の陰に隠れた卑怯系臆病物nyの実名を暴く不正な社会を実現するためには、共通ID制度を導入する法改正が必要不可欠と言ってよいと思わないではありません。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:12:43 ID:ZmCUpON+0
>>462 実費で購入できるならほとんどの人は買うと思う。

無粋な突っ込みはさておき、著作物で商売する人たちがネット流通を
上手に使えていないのは確かだよな〜。殊に日本の会社は。

レコード会社や出版会社はインターネットでのバラ売りをいち早く推し
進めればいいのにと思ってた。でも、長く付き合っている小売店や流
通の神経を逆なでできないというジレンマもあるから難しいんだよな。

iTMSで日本の全レコード会社の楽曲が安く買えればなあ。そしたら
オマイラも買うだろ。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:21:21 ID:/UIJQWPj0
タダでDLできるもんをなんで買わなきゃならねーんだよ( ´,_ゝ`)
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:22:24 ID:E9J+5lj+0
>>467
そういう人がいるから匿名制度がはやるのです。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:23:47 ID:yRWVZDvF0
>>462
P3Pって安直な名前だな
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:24:12 ID:E9J+5lj+0
どうせなら 3P
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:35:27 ID:C+sAIUH20
つーか、ウイルスに引っかかって身元バレたやつは逮捕されてないの?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:37:54 ID:N3SjE29W0
もし、Antinny作者を特定できたら鵜飼を尊敬する。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:42:29 ID:ZmCUpON+0
>>467 うん、その通りだ。ただし、そのタダにはリスクが伴う。

そのリスクと得られる利益(不当だけどなw)を天秤にかけてnyを
使い続けるかどうか各人が判断する必要があるやね。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:42:47 ID:ZA397/210
>>59
ブロードバンド普及のため
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 02:59:24 ID:K+7hL54m0
東京にアニヲタの知り合いが居ない俺は晴れてアニヲタを卒業出来るって事か!
DVDが出る頃には旬が過ぎ去ってるしな
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 03:02:00 ID:BiaHeZpx0
>>472
それは凄い、凄すぎる。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 03:02:04 ID:0HSi2fS90
>>196
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうレスが沢山ついてたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のダウソ板なんだよな 今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 昔のダウソ板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 03:04:55 ID:BiaHeZpx0
あーあNY崩壊と同時に光に加入しちゃったよw
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 03:07:18 ID:Gr4YNzSX0
そろそろ対策パッチ出るから大丈夫
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 03:23:02 ID:+h0PGGHk0
>>458
こういうコピペしてるのが実は反北朝鮮の韓国人だったりするんだよな
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 03:45:50 ID:pwgYFbSO0
みんなでny1に移行しようぜ
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 03:51:22 ID:XC2//llV0
対策パッチというか、プロトコル変更は既に出てますな。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 04:08:50 ID:dqdsRprN0
サイトー
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 04:39:17 ID:Sw3bsQ2R0
Shareの暗号ってSHA1だったっけ?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 05:00:39 ID:ZmCUpON+0
SHA-1もMD5も暗号ではありません(><)
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 05:40:36 ID:SF4QwdZA0
 
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 06:24:41 ID:paP4R/FM0
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「ny終わっちゃったのかなぁ」

    「まだはじまっちゃいねぇよ
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 08:05:13 ID:PuBSbyYZ0
金子はVerUPできないのはわかるがソースコード開示もできないの?
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:08:08 ID:79lH6m1/0
nypでもnyと同じで、特定されるんでしょ。
いまさら移行してもしょうがないと思うけど・・・。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:18:30 ID:UONp8MU50
まだやってんのか
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:20:03 ID:gW3C2Vsn0
>>488
バイナリ配布できないのにソース配布出来るはずもないなんていう当たり前の話を無視したとしても
ソースコードを公開したら「バージョンアップを幇助」したとされるだろうな
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:20:34 ID:m4dvAT7y0
結局,ハッシュから送信元IPアドレスを割り出すから,どうにもならないね
torのような仕組みを組み込むことができれば,また違うんだと思うけど
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:23:31 ID:NTr9yLqj0
金子さんのPCがウイルスに侵されて、ソースコードがnyに流出したのなら仕方が無いよね?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:32:32 ID:9h8ES6a90
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ キンタマじゃ、キンタマの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:45:25 ID:j/aaUZ360
仮にコレで全員特定したとして、全員刑務所にぶちこむつもりかな?

世界中の刑務所にぶちこんでも牢屋が足りないと思
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:46:17 ID:GJgzATF00
葉書来るの?
エロサイトの架空請求かなんかと思って捨てちゃうだろうな
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:49:02 ID:id+n07Im0
これからはオマエらはちゃんと正規品を金出して買うんだな・・
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:54:22 ID:t6wrr35b0
Linuxに移行中ですがなにか?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:56:31 ID:5Znf4H6n0
>>492
ハッシュにIP組み込まれてんの?
初耳なんだけど
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 09:57:00 ID:J+O0Ddx50
ポートも空けれるようになったし
そろそろ本格的に乗り換えるか
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 10:15:43 ID:bdN7ngD/0
とりあえずこのソフトのハッシュくれ
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 10:31:01 ID:MiJtzt8s0
shareは旧作を落とせないっていう致命的な欠陥があるから
shareに人が移ったらP2Pから希少価値のあるファイルが
ことごとく消滅することになる
だからshareは使いたくないし
使ったらいけないと思う

503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 10:36:00 ID:tyoHYlU90
ネットエージェントってネーミングどうにかなんないの?
センスなさ過ぎ
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 10:39:35 ID:WFbdR/Oe0
塵が集まって出来るものは所詮塵でしかない
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 10:41:35 ID:XkBJl33j0
>>499
ハッシュにIPなんて組み込まれてねーよ

>>492が馬鹿なだけ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:00:05 ID:68a1AZWW0
【匿名強化版】Winnyp by lark Part28【完全互換】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1149018564/
みんなでこっち移行しようぜ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:12:16 ID:Mdm64GgL0
【韓国/北朝鮮】北の長距離弾道ミサイル実験「発射の兆候を強く感じる」韓国外交通商省高官[06/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149869011/

このスレと同じで、ここも誰も信じてないね。

三大詐欺

・飛ぶ飛ぶ詐欺(安藤美姫)
・撃つ撃つ詐欺(北朝鮮)
・タイホタイホ捕詐欺(ココ)
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:15:30 ID:KfG5zaRx0
【Winny】新たなプログラム、JASRAC職員の私物パソコンからWinnyに流出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/l50

インターネットで著作権のある映画や音楽がファイル交換ソフト「Winny」を
使って不正にやり取りされ問題になっています。
誰が不正をしているか特定できる新たなプログラムが開発されましたが、
早速このプログラムが、「Winny」を介して
JASRAC・日本音楽著作権協会職員のパソコンから流出した事が明らかになりました。

来月から国内の著作権保護団体は、不正を根絶する切り札になるとして利用を始める
予定となっていましたが、著作権保護団体職員が「Winny」を使用していた事実が
明らかとなりました。
JASRACは近くこの職員を懲戒免職するとしていますが、
プログラムが流出した事によって、このプログラムを回避する新たなファイル交換ソフトが
出現する事が予想されます。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:19:14 ID:Lr9bHM8f0
>502
nyへの移行の時もそんなこと言ってる香具師いたな
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:21:45 ID:dJeD4wUh0
>>508
さすがにこれには釣られねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わざわざ上げてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:42:43 ID:DgMO0iiYO
ところでさぁ、いろいろと語ってきたけど、
著作権絡みで問題になるとすれば 音楽やら映画がほとんどだろ?

俺の 三度の飯より大好きな 裏ビデオとかは?
どうなんだろ…大丈夫なんかな?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:45:17 ID:NIN3zTE20
わいせつ物陳列罪や頒布罪
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:49:40 ID:DgMO0iiYO
そうじゃなくて…
裏ビデオ業界もISPに どうのこうのして
警告文を送るよう、お願いするんだろうかな??
ってな疑問なんです
514 :2006/06/10(土) 11:54:10 ID:ncg910IgO
で、前言ってた脆弱性を利用したウィルスってのはまだ出てないの?
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 11:56:26 ID:kw3ObOCB0
たぶんウイルス型のp2pソフトが開発され拡散するに100ペリカ
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:10:46 ID:xAlfrS570
岡山県警でファイルをDLしても他人に譲渡しなければ
著作権法違反では立件しないという前例が出来ました
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:12:36 ID:zx0T1G5W0
>>499
> ハッシュにIP組み込まれてんの?
> 初耳なんだけど

ハッシュじゃなくてキーだな。
Winnyを使っていると、自分が持っているファイルの情報やIPを
キー情報に含めて、Winnyネットワークに流している。

他の人はそのキー情報を受け取り、キー情報に含まれるIPに接続して
指定のファイルを落とすわけだ。

んで、このツールは受け取ったキー情報の内容を詳細に表示したり、
データベース化するわけ。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:15:20 ID:NIN3zTE20
キー情報は簡易な暗号化されているが不特定多数への放流だから誰でも見れる
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:29:30 ID:ynnX4YSf0
>>50
エロゲは一応、団体持ってるし一部はアプリと同じ (ex:ELF)

成年コミックのいちぶは一般コミックと同じ組織に・・・
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:42:30 ID:+sbldQXf0
自分が持ってないファイルの中継と区別できないから意味ない。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:57:36 ID:zx0T1G5W0
Winnyの暗号は簡単に解読できる

初期鍵パケットのパケット長は11バイトで、以下のようなフォーマットになっています。
そして、初期鍵パケットの7バイト目以降には以下の値が入っています。
01 00 00 00 61
つまり、ブロック長は先頭4バイトの"01 00 00 00"(1バイト)、
ブロック・データは"61"('A')となっています。
この部分は暗号化されているので、そのままではこのような値に
なっていません。同じ初期鍵パケットに含まれる「暗号キー」で
復号する必要があります。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:58:12 ID:zx0T1G5W0
 具体的には、以下のような手順となります。Winnyのファイル転送ポートに
TCP接続すると、この初期鍵パケットがWinnyホストから送信されます。
例えば、以下のようなデータが流れてきた場合、暗号キーは"76 CA DF 6C"となります。
DA 29 76 CA DF 6C 91 D9 71 8F 13

 この4バイトを、RC4の鍵初期化関数(rc4_init)に入力します。
rc4_init(&rc4key, "\x76\xCA\xDF\x6C", 4);
 そして、この関数の出力結果を鍵にして、暗号キー以降の5バイト"91 D9 71 8F 13"を復号します。
rc4_crypt(&rc4key, "\x91\xD9\x71\x8F\x13", p_decrypt, 5);
 その結果(p_decrypt)が「01 00 00 00 61」になった場合には、
そのパケットはWinnyの初期鍵パケットであると判断できます。
Winny ScannerやWinny Monitorは、このパケットを利用してWinnyを検出しています。

 2パケット目以降は、この暗号キーをベースにした新たなキーを作成し、
パケットを復号します。キャッシュ・ファイル処理、ファイル名処理、
バージョン番号処理などにおいても、特別なキーを使ったり特殊な演算を
施したりするなどして、解読を少しでも難しくするようにしています。
いずれ、これらの暗号についても解説したいと思います。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060411/235051/
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 12:59:48 ID:jZl2p5h70
('A')
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:08:25 ID:gQRV3NJO0
特定されても犯罪じゃないわけか・・・・

> 一方、巡査長の個人パソコンには不正にダウンロードした数種類のファイルが残っていたこともわかったが、
> 県警は他人への譲渡などはなかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:20:21 ID:D9664vGd0
身内びいきだな
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:22:29 ID:ixuXBTiB0
>>1のソフトで逮捕者が出ない限りnyは終わらんな
過去ログ読んだがispからのお願いで限界っぽいし
初心者がびびってキャッシュが少なくなるかも痴れんが
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:26:09 ID:qne0fm2s0
電気通信事業法には抵触しないのか?
こんなのが許されるなら盗聴し放題ってことじゃね?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:27:50 ID:Wxm/l05B0
キャッシュ情報は仕様上不特定多数に対してばら撒くから
取り込んで解析しても盗聴にはならないっす
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:29:43 ID:lSeh0dKK0
>>526
>>524だから、もう刑事で逮捕はできないんじゃねーか?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:29:47 ID:+bZmpMvs0
電波も盗聴し放題だけど
内容を漏らしてはいけない。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:32:05 ID:qne0fm2s0
>>528
盗聴という言い方がまずかったな。
通信の秘密の侵害になるんじゃねえの?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:35:58 ID:zx0T1G5W0
>>530
ある人が不特定多数の人に話している内容を
聞いてそれを他の人に話しても問題ない。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:37:49 ID:vIBLdDQM0
ちょっと質問なんだけど、
http://www.itmedia.co.jp/news/0311/27/nj00_winny.html
この記事のwinny初の逮捕者の人ってキャッシュを保持してたんじゃなくてうpフォルダに入れてたんだよな?
それに加えてnyBBSでうp宣言をしたから逮捕されたんだろ?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:40:14 ID:qne0fm2s0
不特定多数に発信してるかどうかなんてわかるもんなのか?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:41:23 ID:2XceEz3w0
>>533の判例をたまたま見つけたので、置いておきますね…

H16.11.30 京都地方裁判所 平成15(わ)2018 著作権法違反被告事件
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/c1eea0afce437e4949256b510052d736/75f4203576aa0a5d49256f77000e906b?OpenDocument
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:42:18 ID:2XceEz3w0
×判例
○判決
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:42:46 ID:zx0T1G5W0
>>533
キャッシュ保持かUPフォルダに入れていたかは知らないが、
法廷でこれは問題になっていない。

全てのファイルをキャッシュファイル形式に変換していたとしても
なにも変わらなかっただろう。

> それに加えてnyBBSでうp宣言をしたから逮捕されたんだろ?
宣言してたから見つけやすかっただけであって、あくまで逮捕の理由は
ファイル(キャッシュ)のアップ。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:44:40 ID:zx0T1G5W0
>>534
> 不特定多数に発信してるかどうかなんてわかるもんなのか?
「不特定」だけにしとけばよかったかな。
アップしている人と友達でもなんでもない、俺や著作権団体が
聞くことができるのなら不特定だろう。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:49:38 ID:vIBLdDQM0
>>537
>>534によると、
そのアップフォルダに上記各情報が入った送受信用プログラムの機能を有するファイル共有ソフト「Winny2.0β6.6」を起動させ,
同パーソナルコンピュータにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に上記各情報を自動公衆送信し得るようにし,
もって上記各著作権者が有する著作物の公衆送信権を侵害したものである。

って書いてあるからやはりうpフォルダに入れてたんじゃね?

それとnyBBSで放流宣言しないと特定できないってことを言ったんだけど^^;
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:52:34 ID:jAi7HiOL0
^^;
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:57:03 ID:qne0fm2s0
とりあえず、うp0なら問題なさそうだな。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:59:37 ID:xAlfrS570
ってか、逮捕するのが簡単なMXでさえ最近は摘発してるの聞かないんだが
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 13:59:58 ID:zx0T1G5W0
>>539
アップフォルダに入れていたとは書いてあるが、
キャッシュフォルダに入れていないとはかかれてないぞ。

内容を読んでもキャッシュファイルをアップファイルと特別
区別しているようにも思えないし。
キャッシュでもアップしていればアップキャッシュファイル

むしろ弁護人側の主張で(要するにダウソ厨の味方)キャッシュ公開は
違法だと言っていることが興味深いw

> 警察官のその行為自体が,複製権の侵害である上,情報を受信しながら,
> キャッシュを公開していたことにもなるのであるから,
> 被告人からのデータを受信していた警察官は,同時にデータを送信していたことになり,
> 公衆送信権侵害ないし送信可能化権侵害を犯していることも明白である。

> それとnyBBSで放流宣言しないと特定できないってことを言ったんだけど^^;
それがこの著作権団体に無償で配られたプログラムを使えば特定できるようになる。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:03:32 ID:OVcZqq770
あのさあ
ファイル名を暗号化すればいいんじゃないかな。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:05:05 ID:+bZmpMvs0
たぶん持ってるんじゃないかということぐらいしか特定できない。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:05:29 ID:zx0T1G5W0
あのさあ
ファイル名を暗号化すれば、一体どうやって
暗号化されたファイル名を解くことができるんだ?

簡単に解く方法があれば、著作権団体でも同じようにやって解けるよな。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:07:25 ID:zx0T1G5W0
>>545
だが、高い確率で的中する。
そして警告を受けた人は、高い確率でその警告が正当なものとなり、
ファイルの削除・Winnyの利用中止につながる。それが狙い。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:13:51 ID:OVcZqq770
>>546
ファイル名から検索するのなら
適当な連番ファイル名でもいいじゃない
キー情報はべつにするとか。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:18:55 ID:LDxLnXc10
とりあえず確認。

いきなり著作権協会から損害訴訟起こされることはないんでよね?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:20:28 ID:zx0T1G5W0
>>548
だからね、どんな方法をとろうが、
不特定の人が知ることができる情報は
同じように著作権団体等にもわかっちゃうの。
著作権団体も不特定の人に含まれるんだから。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:22:42 ID:zx0T1G5W0
>>549
> いきなり著作権協会から損害訴訟起こされることはないんでよね?
信頼できる情報で、そう明言しているソースは無い。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:27:47 ID:+bZmpMvs0
普通に使ってる分には大丈夫

【Winny】「匿名性はなくなります」 ウィニーで著作権侵害、利用者特定へ…来月以降開始★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862383/
> 著作権団体から要請があった場合、パソコンのアドレスから利用者を特定し、
> ファイルの削除を求めることにしています。著作権保護団体では「これまで匿名で行われて
> いた不法行為が白日の下にさらされることになり、抑止効果が働くと期待しているが、
> 悪質な不正については刑事告発をしていく」と話しています。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:30:33 ID:LusUyKDm0
俺フリメしか使ってないんだけど
メールで警告しても気づかない奴もいるだろうに
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:32:40 ID:zx0T1G5W0
>>553
プロバイダと協力するんだから、
電話や手紙がくることもあるだろうね。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:46:06 ID:F5sutyGm0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm

Winny情報流出処分 巡査長の立件見送る

どのようなファイルをダウンロードしていたかについては「漫画や音楽やそのほかいろいろ。プライバシー情報にあたるので公表は差し控えたい」と答えるにとどめた。

巡査長の個人パソコンには不正にダウンロードした数種類のファイルが残っていたこともわかったが、県警は他人への譲渡などはなかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた。


いきなり警察が結論を出してくれた訳だが。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:57:37 ID:lSeh0dKK0
だから、刑事と民事は別なんだろ?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:59:55 ID:zx0T1G5W0
>>555
あまり自分に都合がいいように解釈しないほうがいいぞ。

> 他人への譲渡などはなかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた。

他人への譲渡があったらどうなるのか。
立件"できない"ではなく、立件を"見送る"ということは、
立件しようと思えばできるのではないか。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:01:04 ID:2XceEz3w0
警察だと、賠償請求が低めになるんでしょうか
微妙にスレ違いだけど、置いておきますね…

H17. 4.28 札幌地方裁判所 平成16年(ワ)第1231号 損害賠償請求事件
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/0039B1714FD9A35B49257014000FA2EA/?OpenDocument
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:03:20 ID:Mwhh+Oz10
zx0T1G5W0
工作員ですかな。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:04:36 ID:2QWma5g00
いきなりこのニュースが来たら、みんな慌てて止める人も結構いたかも知れないが、
今まで「逮捕」「解析完了」「ウィルス」「セキュリティホール」等、
数々の試練を乗り越えてレベルアップして生き残ったnyユーザ達は
もはやこの程度のニュースでny使用を止める事はないだろう。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:05:22 ID:p0co7/+P0
>>560
そもそも、ニュース見てな・・・(ry
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:06:37 ID:F5sutyGm0
>>557
nyやってたらキャッシュ貯まって、他人へ転送される。
それが「譲渡ではない」と言われたようなものでしょう。

563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:08:05 ID:F5sutyGm0
>>560
さんざん言われてるが、昨今のキンタマ騒動で興味本位で初めた
初心者?層への脅しが目的でしょう。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:15:43 ID:Okov0uXO0
ny使用したらダメですよ=立ちションしたらダメですよ

こんな程度だよな
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:21:46 ID:iOX7D9Gi0
この監視って、ファイル名とファイル内容が一致しているのが前提みたいだけど
中身とファイル名をまったく別物にして、掲示板でハッシュをやりとりすればいいんじゃないの?

まさか著作権保護団体も全ての掲示板を監視して、いちいちダウンして調べるわけにもいかないだろうし
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:22:39 ID:xfnTKWcE0
偽造ファイルだらけになるなw
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:28:35 ID:ZmCUpON+0
>>565
ハッシュ検索できると思われ(>>420
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:37:45 ID:+/W/QqhV0
>>567
ファイル名はいくらでも変えられる
ハッシュからの逆引きは意味が無い。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:42:00 ID:dqdsRprN0
中継転送発生率を上げて誤爆させればいい
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:49:18 ID:CqwZnc3h0
>>495
今までの逮捕者って懲役なんかあったっけ?
全部和解だろ?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:51:04 ID:yRWVZDvF0
>>565
団体も馬鹿じゃないし、神トリを優先的に調べたりするんじゃないか?
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:51:37 ID:+/W/QqhV0
ていうかこのツール?は
本当に確実なのか。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:52:59 ID:ZmCUpON+0
内容と無関係なファイル名を付けておき、掲示板で本当の内容とハッシュを公開する場合、

1. 多くの人が掲示板を見ないとファイルが流通しない
2. 掲示板がポピュラーになれば著作権保護団体もハッシュを得られる
3. ハッシュが得られればファイル名に関係なくそのファイルを検索できる

ファイル公開者が掲示板にハッシュを書き込む手間とリスクをどう考えるかというのもある。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:54:54 ID:Xi1GhNz80
身内の不正にはとことん甘い警察・・・
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:55:49 ID:+/W/QqhV0
フリー○ットなんてあったね。
あれは「検索」なるものが無かった。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:56:04 ID:CqwZnc3h0
ダウソ板でSNS作って
そこで子鯖MXでも登録制限のあるBTでもやりゃいい

あまりにライトユーザーが大杉なのが問題なら
敷居をあげればいいんだ
うp職人さえいればP2Pは続くんだし
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:00:03 ID:g+WGsq+H0
まあ逮捕とかが起こらない限り難しいと思うけどね・・・。
しかも不正な利用が分かっても一次放流者を特定するには難しいはず。
新作なら別だけどね。
ただ、違法ファイルでも捏造もあるわけで・・・。
ある一つの作品にそこまで比重を置くかは疑問。
もちろんみせしめの逮捕は1度あるかもしれない。

だがこれはそうだとして、Shareは無理だろ・・・。
UPしてるやつわかるわけねえ。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:07:14 ID:xAlfrS570
2005年のMXやらWinnyの利用者の逮捕者数って何人くらい?
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:07:54 ID:gQRV3NJO0
>>557

ばかだなー、みんな岡山県警のアホさに対する皮肉を言ってるだけあって、
本気で「コレで安全」とは言ってないんだよ。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:11:35 ID:5MNY2OLr0
watatonoに直接言いたい事がある人はこちらまで
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/06/10/0449252
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:21:54 ID:ynnX4YSf0
拡張子の "."を含む2文字指定 (拡張子が無いファイルは素通りしてしまうが)
.a
.b
.c

.x
.y
.z
を無視リストに入れてJasrac等から何か来た人報告よろ〜
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:30:28 ID:dqdsRprN0
餌:ファイル名
魚:アフォ
報告:どこ?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:33:56 ID:g43hhd/P0
>>581
何これ。意味がわからない。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:35:42 ID:r638Bv/O0
>>583
.mp3や.zipや.rarなどの著作権違反にはよく使うのを制限する

Winnyの存在理由を消す
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:37:48 ID:OICewDdW0
ライトユーザーが減れば、それはそれでいいんでね?
セキュリティも全くなしで、nyやってる馬鹿がゴロゴロしてたし。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:38:57 ID:g43hhd/P0
?ごめん。わからない・・・。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:40:26 ID:r638Bv/O0
>>586
お前はWinnyするな。
これが分からないのは酷い

>>581
nyの利用価値を消すのと同じじゃん
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:41:02 ID:ynnX4YSf0
>>583
Jasrac等の釣り

無視リストに全ての拡張子を入れたらキャッシュとして保有してないことになる

.r,,0,0,,0,1,0
とやれば
.rar, .r00, r01も防げるでしょ
.0〜.9と.a〜.zを登録すれば拡張子が付いたファイルをキャッシュファイルとして所有してないことになる
これで警告とか来たら反論が可能
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:42:16 ID:Wxm/l05B0
無視リストを無視する仕様のモヨリ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:44:37 ID:dqdsRprN0
つうか適当に小さいメモリドライブでもキャッシュフォルダにしたら?
容量警告でてれば中継もされないんじゃね?
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:47:51 ID:4VXRQyIM0
それじゃWinny起動しても何も落ちてこないけど
起動する意味あるのか?
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:48:46 ID:g43hhd/P0
>>587-588
ありがとう。自分は.exe くらいしか入れてないんで
こういうやり方もあるんだね。
Winnyって拡張子無しのファイルって使えるのかな。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:49:16 ID:dqdsRprN0
キャッシュ削除メールの話。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:49:27 ID:r638Bv/O0
>>592
うん。そんなのをDLした俺ガイル
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:50:33 ID:ynnX4YSf0
>>589
検索リンクのキーの場合は無視されて中継されるけど
転送リンクの中継ダウンロードはサイズ0のファイルが出来上がるだけで中継転送はされない


>587
>nyの利用価値を消すのと同じじゃん
馬鹿業者どもの釣りだから

たとえるなら
万引きするようなそぶりをして監視員に見つかるのをまってから
万引き対象を持たずに店を出るみたいな

監視員は当然万引きしてるものと思い込み捕まえる -> 実際は万引きした物を持ってない -> 監視員は恥をかく
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:51:54 ID:r638Bv/O0
>>595
なるほど
その手があるんか
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:53:58 ID:dqdsRprN0
キーの書き換えくらいでメールきたら面白いんだが
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:56:28 ID:ynnX4YSf0
>>597
581は数字の .0 - .9 を忘れていたけど
581はそれの釣り方法だったりする
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:05:04 ID:dqdsRprN0
Winny起動してフォルダの作成〜でいいえ選択してもダウソ掛けられんね。
無通信時間が20秒になって切れるの繰り返し。
エラーが出て切断されるわけでもないからこれでもいいかもね。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:07:17 ID:dqdsRprN0
20秒もしくは1分の間違いやね
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:23:11 ID:yDvDZlX20
>>524
いきなり結論でちゃいましたね。
ACCSとかにとっては悪夢のようなジャストタイミングでw
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:30:28 ID:lRLaXHA70
キンタマに感染してファイルが流出したとしても処罰されない
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:37:34 ID:ZCZoGSgK0
別に特定されても言いやアップしてないし
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:38:41 ID:LEFDdzwu0
素人があーだこーだと言っても警察の威力は凄いぜw
今回ばかりは感謝w
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:42:32 ID:CqwZnc3h0
違法コピー退治もいいけど (スコア:2, 興味深い)

ramsy (8353) のコメント: 2006年06月10日 14時24分 (#957192)
( http://ramix.jp/~ramsy/ | 最新の日記: 2004年04月16日 1時53分 )

私としては、トロイの一次放流者の摘発に役立てて頂きたい。
警察の権限だけで取り締まりできることだよね。
トロイの判定協力はどこかにしてもらわないといけないけどさ。
# もちろん、違法コピー対策をおろそかしろって意味ではないです

ウィルス作者人生オワタ\(^o^)/
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:53:49 ID:zx0T1G5W0
> ウィルス作者人生オワタ\(^o^)/
それ普通。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:55:35 ID:zx0T1G5W0
>>601
> いきなり結論でちゃいましたね。
結論って訴えられなければ大丈夫。
訴えられればアウト。

著作者が訴えればアウトという結論でいいんだよね?
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:01:05 ID:Gqm6z9mi0
岡山県警は巡査長の立件は見送っても、何をDLしたかのリストは公開すべきじゃね?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:01:49 ID:0k3ZcFcE0
そして著作権者は警察・公務員等は絶対に訴えません。
力の無い個人を見せしめにします。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:06:14 ID:Scm1avTO0
>>605
この掲示板キモいよな。2chとは違った意味で、まじめにキモい。
システムも意味不明だし。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:08:26 ID:CqwZnc3h0
>>610
ナードしかいないからね
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:16:10 ID:zx0T1G5W0
>>609
結局その通りなんだよね。
警察や公務員が逮捕されないから、
俺も大丈夫だなんて大きな勘違いw
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:17:17 ID:UWJryo0T0
ネットエージェンの人も家じゃnyやshare常時起動してそう
614 ◆HhTh8Gv36s :2006/06/10(土) 18:20:19 ID:/7FJCME30
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:20:45 ID:WlNZPdSb0
>>612
おまえはこのシステムに賛成なのか。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:28:40 ID:g/Q3vNDy0
>>615
システム云々じゃなくて親告罪だからってコトだろ
協力関係にあるK察を敵に回すようなことはしない
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:32:05 ID:t6OsDOSh0
NHKでチャングムを検索するところがあったけど、ファイル名の
一覧で一つだけぼかしてあったよな。そいつは何だったの?

あと、ハッシュって、ファイルの内容が1バイトでも変われば
全く別の値になってしまうんだよな。末尾に1つのNull文字を
追加しても同じように変わるし。
ファイル名偽装+ゴミデータ追加してUP、が増加する予感。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:35:51 ID:zx0T1G5W0
> ファイル名偽装+ゴミデータ追加してUP、が増加する予感。
そんなことをすると落としにくくなって落とす奴が一番困るだろw
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:43:17 ID:j/aaUZ360

というか、ここ半年ぐらいでよくニュースでやってる情報流出しちゃった人でさえタイホされないのに、
>>1のソフトで特定されたぐらいでタイホされることはありえないとふと思った。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:44:14 ID:zx0T1G5W0
> というか、ここ半年ぐらいでよくニュースでやってる情報流出しちゃった人でさえタイホされないのに、
そりゃ、このソフトが無かったからだな。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:46:49 ID:r2W2v1Fw0
素人意見で恐縮だけど、safenyみたいなラッパdll使って
同じIPからの再接続は1時間経たないと再接続できないようにするとかすればいいんじゃない?
たぶん例の検索ツールは本当にファイルを持っているのかチェックするために何度も接続を試みてくると思うから。
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:47:17 ID:HurUmJ6p0
京都府警が金子氏を逮捕したときに『送信者を特定できる技術がある』
とか言ってたような気がしたけど、やっと出来たのがこれ?
ちょっと遅くねえ?w
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:48:43 ID:+cpVbpFS0
>>619
情報流出って何の罪で逮捕するの?
どちらにしろ著作権侵害とは別だよね。

警察は小さな事件まで対応できないけど、
著作権管理団体は、それが仕事だから徹底的に警告→告訴するでしょ。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:52:46 ID:+cpVbpFS0
>>621
> 同じIPからの再接続は1時間経たないと再接続できないようにするとかすればいいんじゃない?
こんなシステムを一台のマシンでやっているわけないだろw
複数のマシン(IP)から来るから意味が無い。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:57:14 ID:7SUCt8A10
>>617
それいいね
>>618
それやられて困るのはJ○Sのほうだろう。
626ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 13:37:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:58:21 ID:+cpVbpFS0
>>625
> それやられて困るのはJ○Sのほうだろう。
どういう理由で?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:59:46 ID:+cpVbpFS0
いくらゴミデータを追加したって、
それ全てが著作権違反で警告対象になるということをお忘れなく。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:01:13 ID:7SUCt8A10
>>628
なんでそんなにあせるのよ。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:01:29 ID:pY3XyWn20
>>617
賛成
まぁ、俺は映画や音楽は興味ないし落とさないから捏造ファイルが数十万個流れてたって問題ないし
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:03:37 ID:+cpVbpFS0
>>629

で、理由は。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:07:43 ID:7SUCt8A10
>>631
さあね。ひょっとして業者さんかな。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:07:59 ID:zt5/ZULj0
しかしまあなんだ。
匿名性ないけどMXやBT使ってる連中にしてみれば
「だからどうした?」て感じの話だな
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:10:54 ID:+cpVbpFS0
>>632
なんだよ。理由いえないくせに困るのは〜の方でと適当な事いって、
しかも何も反論できないのが悔しいからって人を業者扱いかよw
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:11:24 ID:GEpk8frS0
結局グレーゾーンだからなぁ。
情報流出させた警察の奴も
どうせ著作権違反してんのに逮捕されてないし。
駐禁みたいにやった奴全員タイーホみたいな
キッチリしたルール作らないと減少なんてしないよな。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:13:21 ID:SEdLCLwn0
>>564
立ちションの方がはるかに悪質
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:13:38 ID:+cpVbpFS0
> どうせ著作権違反してんのに逮捕されてないし。
親告罪だからな。警察は逮捕されないけど
その他は逮捕できるという仕組みになっている。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:16:10 ID:Dp7YKH5NO
よかったよかった
やっとおまえらのようなクズが淘汰されるんですね
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:16:30 ID:7SUCt8A10
>>634
言わないの。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:16:41 ID:ynnX4YSf0
*解答せず使用する動画ファイル等の場合
>ファイル名偽装
そのファイルは落とそうとしてるファイルとは違うからゴミと思われてしまう
ハッシュをどこかで公開すれば落とす対象であることは分かるが・・・

>ファイルにダミーデータを(略
ファイル名偽装と同時にやるなら効果あるがどっちにしろハッシュはどこかに書いておかないと落としてくれない

ファイル名はそのままでダミーデータを付けただけだった場合 >628


>>621
それ、ダメっぽ

winny起動直後は同じIPに何回も接続してる
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:16:42 ID:1LCD6EBN0
このスレのみなさんはどうしてnypに移行しないんですか?
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:19:22 ID:VUgJs1Ik0
ファイル持ってるやつのipわからないとDL不可能
だから暗号化は無意味
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:25:39 ID:+cpVbpFS0
ファイル名偽造に意味があるって本気で考えているのかなぁ。

たしかにファイル名を偽造すれば著作権団体はわからなくなるだろう。

だが、それと同時に、落とすほうもわからなくなる。

落とす人は2ちゃんねる等で情報集めてハッシュを調べれば良いって?

だったら、著作権団体も2ちゃんねる等で情報を集めてハッシュを知ることができる。

ほら意味が無い。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:26:36 ID:UBbB3Bex0
このニュース見て、キンタマにひっかかるような
初心者はびびるかも知れないが、
おまえらはやめないだろうな、どうせ。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:27:28 ID:7SUCt8A10
>>643
もっと考えてみよう。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:31:13 ID:cuve/qD/0
>>643
すご〜〜く あたまいい
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:31:25 ID:+cpVbpFS0
>>645
俺がそれを考える必要があるのか?

俺はびびらせるのが目的なんだから、
このまま、反論がでてこないほうが目的が達成される。

俺が考えて反論だしたら(出せるわけ無いけど)
目的が達成できないよw
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:37:19 ID:yDvDZlX20
> 俺はびびらせるのが目的なんだから、
> 俺はびびらせるのが目的なんだから、
> 俺はびびらせるのが目的なんだから、
> 俺はびびらせるのが目的なんだから、
> 俺はびびらせるのが目的なんだから、

m9(^Д^)プギャー
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:42:17 ID:7SUCt8A10
>>647
何を言ってるんだ。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:45:43 ID:yHtoeHMT0
鬼才現る。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:51:27 ID:j/aaUZ360
ようは結局今までとかわらんってことだな。
むしろ厨が減るんじゃないか?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:52:48 ID:BT7+JTDr0
ダウソ板に常駐してる様な奴でびびってる奴って居るの?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:53:03 ID:+cpVbpFS0
違法コピーするダウソ厨が減る。いいことだ。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:54:07 ID:EssXSHcl0
とりあえず俺は検索ツール対策パッチ当てたから安心
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:55:22 ID:7SUCt8A10
なんだ、結局業者じゃないか。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:55:57 ID:CXoUDmmg0
本日のNGID決定っと。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:56:22 ID:ndjyaxV70
デジタル万能の時代に近づくごとに
コピーはどうしても増えます
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:58:21 ID:+cpVbpFS0
>>654
あれ? 対策させないために著作権管理団体のみに
配布したんじゃないのか?

検索ツールのパターンを調べなきゃパッチは作れないと思うが?

そうか、パターンを調べることができるほど、
検索ツールが激しく接触しているのかもしれん。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 19:58:55 ID:9PwJguN70
とりあえず、法整備が先じゃね?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:00:11 ID:GEpk8frS0
>>659
確かに
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:00:13 ID:0mgu87p20
>>659
法整備は民間だけでは難しいし、国はなかなか動かんので
まず民間だけでできるツールや仕組みを作るのが現実的だろう。

662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:00:49 ID:0mgu87p20
もちろん法整備も重要ね。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:01:43 ID:ynnX4YSf0
>>657
正解。

>643
改行がうざい。

ファイル名偽装じゃなく(一部の人しか分からない)隠語を使えばいい
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:02:17 ID:nNLrut+v0
まあこういう流れは仕方ないのかもしれないけど、
1週間に1ファイル程度しか落とさないような俺も逮捕されちゃたまらない。

1ファイル程度でも犯罪だと言われればそれまでだけど。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:03:13 ID:0mgu87p20
> ファイル名偽装じゃなく(一部の人しか分からない)隠語を使えばいい
そしたら一部の人にしか拡散されない。

結果的にWinny衰退につながる。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:04:13 ID:0mgu87p20
>>664
1ファイル程度でも犯罪だw
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:06:39 ID:yRWVZDvF0
>>664
まあこういう流れは仕方ないのかもしれないけど、
1週間に1人程度しか殺さないような俺も逮捕されちゃたまらない。

一人程度でも犯罪だと言われればそれまでだけど。


↑こういう風に置き換えて考えて見ろ。違和感の塊だから
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:07:44 ID:J2k/cw1A0
だから早く著作権の概念をかえりゃいいのに
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:07:49 ID:mnhST6050
まず、合法の奴を間違って逮捕したら
それはそれでまた問題が・・・
つか、これ使ってる奴はだいたい非合法な奴一回はdl
したことあるだろ。
これ使って間違ってDLすることなんてないし。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:08:19 ID:nNLrut+v0
>>667
一人程度ならいいんじゃね?見つかってないやついっぱいいるよ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:09:28 ID:vZKGxh/E0
>>669
> まず、合法の奴を間違って逮捕したら
> それはそれでまた問題が・・・

その前に警告&個人と連絡するだろうからそれは無い。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:09:31 ID:9PwJguN70
>>669
それを証明するのが難しいんじゃないか?
警察来ても任意だろうから令状持ってこいと追い返して証拠隠滅・・・。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:10:20 ID:yRWVZDvF0
>>670
一週間に一人ってかなり多いだろ……
裏の世界の人ですか?
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:11:13 ID:vZKGxh/E0
証拠隠滅って違法ファイル削除するって事?
それなら著作権団体の目的達成じゃね?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:11:24 ID:nNLrut+v0
裏って言われれば裏だけど、お前らは表の人間だと思ってるのか?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:11:24 ID:lxGgtuvt0
そういう問題じゃないだろ
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:12:51 ID:p0co7/+P0
YouTube系とWinny系のビジネスモデル
ttp://www.faireal.net/articles/6/02/#d60604
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:15:31 ID:vZKGxh/E0
http://zen.seesaa.net/article/18816019.html
Reuters/Billboardの記事によると,違法コピーをフィルタリングする件で,
レコード業界はYouTubeなどとこっそりと打ち合わせを進めているという。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:20:22 ID:96+Fhtqs0
プッププップ屁をこく奴はもうどっかへ逝ってしまったのか?
面白いから再降臨しろや。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:20:26 ID:9PwJguN70
>>677
nyを合法化するなら、定額にして参照量で配当を分配する方が簡単だと思う。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:21:02 ID:p0co7/+P0
早くカスラックがYouTubeに手を出して、悪名思うがままに轟かせてほしい。
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:22:40 ID:05KaZ8sx0
>>680
参照量なんて簡単に改ざんできる。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:26:15 ID:2Zgh6TfN0
なんかここんところ落ちが悪いなぁ。みんなビビッてやめちゃったの?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:26:48 ID:05KaZ8sx0
落ちが悪いのか。俺びびってやめたからわからない。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:29:52 ID:PuBSbyYZ0
>>617
(アニメ)チャングムを億で買ったNHKは死ねo(`ω´*)o
とかいうファイル名だったのかもな
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:32:02 ID:PuBSbyYZ0
>>624
複数のマシン=複数のIPとか限らんでしょ
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:33:49 ID:05KaZ8sx0
>>686
だから? 複数のIPの可能性も十分あるじゃん。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:37:32 ID:PuBSbyYZ0
そう返されると何もいえなくなっちゃう
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:38:53 ID:ynnX4YSf0
ルーター使ったNAT接続で
PC-Aは port 6666
PC-Bは port 8888
で使うことは可能だが
同じクラスタ(or似たようなクラスタ)を設定した場合ポート警告が出るような気がする
(エミュレータのようなプログラムであればポート警告は無視可能だけどな)

>688
知ったかぶりはだまっとれ。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:53:27 ID:SyiPH3yK0
なんの危機感もなくバリバリうpしまくってる俺
落とせてもそのままにしてうpしかしてないときも多々・・
そろそろかな
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:55:25 ID:7SUCt8A10
あれ、業者らしき人は帰ったのか。
なんでファイル偽装に反応したのかな。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 21:01:30 ID:05KaZ8sx0
ファイル偽装という意見が、
あまりにも無意味すぎて馬鹿らしかったから。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 21:14:13 ID:PuBSbyYZ0
業務終了の時間なんだろ
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 21:15:18 ID:ExyuHLoP0
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 21:19:30 ID:5MNY2OLr0
>>689
Linuxの例だけどブロードバンドルータでも基本的に同じ
しょぼいルータだとPC-AがグローバルIPのport 8888にアクセスしてもPC-Bに繋がらない
普通はその2台が通信することはめったにないので問題にならないけど
同じクラスタにいると問題になるのかもね
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NAT-HOWTO-10.html

DDNSを使って、それぞれのhostsにローカルIPを書けばいいんじゃね
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 21:27:17 ID:7SUCt8A10
>>692
既存のファイルは無理かもね
データベースが出来上がってるだろうから。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 21:27:36 ID:PuBSbyYZ0
同じクラスタでもさすがに二台が通信でかちあうとは思えないが
数十台同じクラスタならわからない。
でも普通そんな無駄な事しないわな
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:19:56 ID:GDMajqpA0
いや、結局nyネットワークを支えているのはポート0の連中で
実力のない素人だろ、これに打撃を与えない限りnyネットワークを
縮小させるコトにならない
こうしたニュースを見聞きするユーザー(このスレの住人のような)は、
法的な問題になるようなヘマはやらかさないだろう

だから、無作為IPに対してメッセージを流すのは効果的かもしれん
また、有名ファイルに偽装した警告データを放流するのも効果が
あるかもしれない

699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:22:21 ID:f93G0PHK0
偽装警告データはぜひやってほしいな。
即座に無視認定されて流してるIPを切り離すことができるから
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:29:00 ID:05KaZ8sx0
>>699
偽装警告データってなに?
うまくすれば、P2PでつながっているWinnyユーザー同士を
分断できるって事?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:31:58 ID:f93G0PHK0
>>700
>また、有名ファイルに偽装した警告データを放流するのも効果が
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:37:42 ID:mxVe+uSC0
Winny情報流出処分 巡査長の立件見送る
著作権法違反 県警「譲渡ない」
よってWinnyで落とすだけなら合法が確実となりました
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm
>巡査長の個人パソコンには不正にダウンロードした数種類のファイルが残っていたこともわかったが、
>県警は他人への譲渡などはなかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:39:16 ID:05KaZ8sx0
えーと、ちょっとまって。

たとえば、俺がWinnyを使っていて、捏造ファイルを見つけたとする。
親切心でそのファイルは捏造だよってみんなに知らせるために
捏造警告をつけたら、誰を隔離するんだっけ?

捏造警告をつけた俺じゃないよね?これはあってる?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:39:21 ID:bHXqyHYP0
「送信可能な状態」だけで違法、じゃなかったのか
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:41:38 ID:f93G0PHK0
>>702
それも落としたファイルは他人に渡さなかったかもしれんが、
キャッシュはny動かしてる間中アップロードしてたってことには
口をつぐんで、ふざけた話だよな。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:43:36 ID:f93G0PHK0
>>703
その捏造ファイルのキーを送ってくるIP

のはず。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:49:26 ID:05KaZ8sx0
>>706
ふむ。つまり、

捏造警告は出して捏造ファイルのキーを
送らないってことはできるわけか。

じゃないと俺が親切に捏造警告つけたのに俺が隔離されたら、
どうなっとんのじゃーになるもんなw

捏造警告出しても、出した人が隔離されるわけじゃないということね。
著作権管理者が捏造警告を出しても、出した人が隔離されるわけじゃないと。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:50:40 ID:9PwJguN70
>>682
合法P2Pソフトを内蔵したSTBを作って配布でどうだろ?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:50:51 ID:J0R+ticN0
ny1は大丈夫なの?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 23:00:13 ID:05KaZ8sx0
>>707の続き。

あれ?そうすると、著作権管理者が捏造警告を
本物のファイルに設定すると、本物のファイルを
流している人が隔離されてすぐにny崩壊しない?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 23:28:55 ID:TXKbKRsD0
>>609
著作権者なら警察・公務員でも訴えられるんじゃね?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 23:50:51 ID:3f9tlUX/0
既出かもしれんが、映画アニメ関係はコピーを所持していても、
違法じゃないんだよね。ソフトウェアはオリジナル無しに
コピーを所持するのは違法とされている。著作権法の規定では
そういうことになっていたはず。

713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 23:51:50 ID:yRWVZDvF0
>>711
そして警察を敵に回し、今後の著作権侵害者そうさをしてもらえなくなる企業
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 23:57:33 ID:Oxg/jlea0
ライトユーザーはそもそもニュース見ていない
ダウソ板でさえもう慣れっこになっていて一部除いて知らん顔

すでに「ビビらせる」という先制パンチがコケている気がしてならない
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:00:22 ID:NOV+lnBw0
えっ? まだわかんないでしょ。
来月から、メールや電話など警告出すんだよ。
直接コンタクトがあるのだから気づかないわけ無いし。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:01:56 ID:PlsSB+eI0
わくわくしてきたぞ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:02:25 ID:sZwxb0H60
ipアドレスが特定できたからって何が出来るの?
ノードなんて流れまくりやん、ま、しばらく様子みるけどね
今のダウンがオワタらwww
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:02:38 ID:NOV+lnBw0
それに、ここにきていないライトユーザーがどう思うかなんて、
ここにきているヘビーユーザーの会話からわかるはずが無いし。
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:02:43 ID:Yrux4lHV0
>>702
変な話だな、そこの記事に不正にダウンロードって書かれてるが
ダウンロードが不正なんてどこで確定したんだろうか

それと立件を見送っただけだから
合法とは言い切れないけどね
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:02:46 ID:kdWao7cd0
まあメールがきたら辞める奴は出るだろ
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:03:37 ID:Oxg/jlea0
つうか言ってるようなことが出来るんなら
黙ってて何人か吊るし上げると同時に発表したほうが効果的だったのにね
出来るんなら
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:05:08 ID:xUiMUxWr0
また、振り込め詐欺が出てきそうだ・・・

以前もあったんじゃなかったっけ?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:06:43 ID:sZwxb0H60
CABOSは大丈夫なのか?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:08:49 ID:iDlDpIXC0
┌────────────
|シラネーヨ
└─v──────────
   ∧ ∧ ∧∧∧∧
  ( ´ー`)(´-`)(´-`)_/|/|
   \ <  \` UU UU //|
    \.\_UU_UU//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:09:20 ID:sZwxb0H60
>>724
つかえねーーー
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:30:27 ID:Q8cLDU9R0
( ゚Д゚)y―┛~~
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:36:34 ID:PTzmAaSG0
ピョア!!
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:38:46 ID:kdWao7cd0
【Winny】「ファイルの譲渡ない」 ウィニー使用の巡査長、著作権法違反での立件見送る…岡山県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952546/
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:39:52 ID:BWk7lkKh0
電話がきてNYつかってますねではやめさせる説得ができないので
メーカ名と今UPしてるソフトを電話口で注意するのかな?
アップしてるのはハッシュだからハッシュ名をいちいちいうのかな?

「jgrjq58enrfowkr92h0g3bnoのハッシュはおまんこ丸出し女子大生ですので違法です」
削除してください

っていわれたらプライバシーの侵害で訴えれるのではないか?

730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:40:40 ID:8ARqo2q10
nypスレ見たけどいろいろあっちでも異常があるみたいだな。
どうせ来月からだから、ゆっくりとny使って見守っていよう
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:42:21 ID:yZ2CQVHn0
絶望に打ち拉がれていたダウソ板にとっては何ともハートフルな事件だな
つまりダウソしても他人にファイルを意識して譲渡しなければ逮捕されないって事じゃん
                       ^^^^^^^^^
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:47:21 ID:fE60w9r/0
ネギとかでUP絞ってたから、他人に譲渡はしていませんって言えばおkってことか
おっしゃー
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:54:18 ID:I/Pa8GcO0
もしファイルが無かったらどう責任を取るんだろう。
中にはDL即消しみたいな人もいるし。
それよりもこのツールは不正アクセスにはならないのか?
単にファイルの送り手受け手をリストアップしてもMXじゃないんだから特定は難しいはず。
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:56:33 ID:M2zxWaQK0
>>730
異常があるかどうかは試してから言え。大抵がreadmeも読まない阿呆の所為。
まぁでもそろそろshareに続くP2Pソフトが欲しいところ。
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 00:57:17 ID:PlsSB+eI0
>>733
オッパイ丸出しで歩いていて、「あの人わたしのおっぱい見たんです!痴漢です!」
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 01:17:18 ID:9/kBZnS+0
>>704
MXで0パッチあててても送信可能な状態だが
例えば、絶対に誰にも送信しなかったら立件は不可能だと思うがどうだろうか?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 01:38:11 ID:/SNMThWO0
A 「君は不特定な人にうpしていたね?」
B 「いいえ、決して してはいないはずですが・・」
A 「嘘を言うな!Winnyとかshareなるソフトでうpしていただろーが!」
B 「不特定な人になど決してしておりません。、ソフト上の使用者に
  限ってうpしていたかも知れませんね。」
A 「・・・・・・」
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 01:53:32 ID:8g4oZ4VY0
>>535
の、3のBでやっぱ中継転送は違法とか言う前に通過点、
いないもの扱いじゃん。中継でキャッシュは知らないうちに
溜まるだろうし、それに気づかなきゃそれを消すと言う行為もないわけだ。
溜まってるよ警告で消せばいいってことでしょ?
また溜まったらまた知らせてくれるってわけだ。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 02:45:42 ID:NV4hHW0L0
>>738
ド素人に優しい助言だなw
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:06:56 ID:+sz1lQRV0
この情報が出た途端に警察様が、
【Winny著作権法違反】 「譲渡ない」ので立件見送り 岡山県警
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm
>県警は他人への譲渡などはなかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた
>どのようなファイルをダウンロードしていたかについては「漫画や音楽やそのほかいろいろ。
>プライバシー情報にあたるので公表は差し控えたい」と答えるにとどめた。
って言う指針を示してくれたから、これからも安心して使用できます^^
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:13:40 ID:bQrT2zGs0
>>740
キタコレw

公のプライバシー情報宣言。
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:14:51 ID:bQrT2zGs0
つまりキャッシュの転送があっても譲渡じゃないとの警察判断だな。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:20:14 ID:DqfDeHYQ0
ほんとはアプリがあったけど誤摩化したと見た。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:23:39 ID:Q8cLDU9R0
( ゚Д゚)y―┛~~ こりゃいいぜー
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:26:48 ID:NV4hHW0L0
ほっほう
じゃあいままでどーり
キャッシュは古いののみ削除だな
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:34:17 ID:wdmqev7u0
学校の教室から声が漏れてきます。
「ああ、退屈や。ファイル落ちてこないから全然おもしろくない」
「おれも退屈や、nyも終わりかな」
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:43:33 ID:AQBmrhsw0
いくらP2Pを規制しても売り上げが回復する事なんか無いだろう。
こんな御時世だ、貧乏人は手に入らなければ我慢するだけ。
勝ち組のカネ持ちは最初からオリジナルを買っているし。

K察も業界もアホだな・・・。('A`)
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:51:39 ID:PlsSB+eI0
むしろ宣伝になってるよな。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:59:27 ID:AQBmrhsw0
>>748
ああ、実を言うとオレはnyを始めてから
コレクション&放流ネタとしてオリジナルを買う様になったよ。
エロ専だけどネ・・・。w
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 03:59:49 ID:lFGeH0tD0
> こんな御時世だ、貧乏人は手に入らなければ我慢するだけ。
我慢すればいいのにね。
貧乏人の癖になにみてんのw
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 04:07:35 ID:HDnaxPCY0
本当の貧乏人は我慢するだろうがny使ってるのはそんな奴らばかりじゃないだろ。
俺もny使うようになってからCDやDVDはほとんど買わなくなったし。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 04:07:43 ID:tGkzgWNY0

【Winny】「ファイルの譲渡ない」 ウィニー使用の巡査長、著作権法違反での立件見送る…岡山県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952546/
753業者です 乙:2006/06/11(日) 04:11:56 ID:t6gy2CE80
Winnyを使っているとISPが自宅を訪問!? 「匿名P2Pの真実」を議論
Winnyではファイルの一次発信者を100%近く特定できる
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/06/09/12274.html

ネットエージェントでは、WinnyやShareなどの通信をブロックするブリッジ型ファイアウォール「One Point Wall」を提供している。
One Point Wallの開発にあたり、杉浦氏はWinnyやShareの暗号化通信を解読。匿名型P2Pといわれるこれらのシステムの実状が見えてきたという。

 WinnyやShareの匿名性について、ユーザーは、
1)ファイルを最初にアップロードした人を判明させない「一次発信者匿名」、
2)IPアドレスといった「利用者匿名」、
3)ダウンロードやアップロードなどの「利用状況匿名」、
4)ISPやネットワーク管理者に対する「通信内容匿名」――
といったことが守られていると期待する傾向があるという。しかし杉浦氏は、「期待と実際はかけ離れている」と一刀両断にする。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 04:17:58 ID:8g4oZ4VY0
とういうよりUPの意思なく転送、とダウンは違法じゃない
そしたら警告も糞もないと思うのだがどうなのだろう?
「キャッシュ?なんだか知らん、ダウンしてるだけだ!」
で問題ないのか?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 04:33:15 ID:lFGeH0tD0
「あー、君、知らんじゃないよ。ちゃんと教えたからね。
そのキャッシュはアップしたら違法。
ね。君はもう違法だって知ってるの。
消さなきゃ、悪質とみなして訴えるから。
それからもう二度とアップしたら駄目ね。
どうやったらアップしないですむかって?
それぐらい調べなよ。いちばん簡単なのはWinnyをやめることね。
アップしたら本当に訴えるから。じゃ。」
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 04:36:35 ID:HDnaxPCY0
ワロタ
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 04:40:51 ID:XX6cFGam0
何がおもしろいの?
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 04:58:03 ID:qSSmN13w0
とりあえずもうこの件では進展なしで人柱待ちってこと?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 05:11:41 ID:1whrbtJM0
>>758
あとはラーク氏の時期バージョンだね。
新しい暗号でもあればかも・・・
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 05:14:23 ID:1whrbtJM0
逆にネットエージェンが作ったソフトみたいなの作ってパケットを除くのがはやったりしたら
それはそれで面白かもしれない。

違法じゃないのでw
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 05:45:35 ID:cRsninHc0
まぁ何というかダウソ板でこんな話題を振っても「外を歩くと交通事故に遭う危険があるので
決して外出してはいけません」と往来で叫んでるようなもんだよな。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 06:14:42 ID:HDnaxPCY0
でもこれってISPメールを家族が使ってる奴は警告メールが来たらかなり困るんじゃないの?
例えば親がISP契約して使ってるガキなんかはガクブルだろう
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 06:20:53 ID:b+lisgen0
Winnyってネットワークを構成してる全ての端末がアップロードされたキャッシュを
共有するサーバーみたいなもんだよね?
そこに違法ファイルをアップロードするのがまずいのはわかるんだけど
誰かがWinnyネットワーク上のファイルを誰かがダウンロードする過程で
キャッシュの移動を中継するだけの端末に
アップロードだから駄目とか言われてもなんか訳わかんないんだけど
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 06:25:32 ID:ofUzbRVa0
山田オルタ祭りで観察した範囲では、家族で仲良くWinny生活おくっている家も多いみたいだけどな。w
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 06:26:59 ID:ofUzbRVa0
>>763
別にダメじゃないっぽいよ。今までどおりに。

【Winny】「ファイルの譲渡ない」 ウィニー使用の巡査長、著作権法違反での立件見送る…岡山県警
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952546/
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 07:03:24 ID:HDnaxPCY0
だからうpろだだって違法ファイルがうpされることはよくあるがそれだけで管理者が捕まることはないだろ。
しかし指摘されて削除を求められた場合は削除しなきゃ捕まるか民事で訴えられる。
nyもそれと同じこと。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 07:52:32 ID:AfMFkx7p0
ISPが家にまで来た例もあるらしいね。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:05:04 ID:ofUzbRVa0
実際の被害金額の算出ってめちゃ難しいけど、
少なくとも50万強の全ノードを戸別訪問したりtel依頼したら赤字になるのは間違いない。
ましてや訴えるなど論外。
なので、ピンポイントにおこなって大々的に報道しての萎縮効果に頼らざるを得ないんだろね。

なので、もしキャッシュ削除に即応じなかった人間を本当に訴えたりしたのなら、確かにny一極集中から
複数のp2pに分散させることことくらいは可能かもしれない。

ただLimewire利用者などを実際にバカスカ訴えてみたアメリカでの例では、ぶっちゃけ
売り上げ改善に効果はなかったらしいとも聞く。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:14:28 ID:FFN/J6ct0
ぬるぽ
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:20:12 ID:GMV4FNsP0
工作員と厨房うぜぇ

P2Pは基本的に特定できねぇよ、こけおどしだ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:24:03 ID:vaKyHZxc0
そもそも一次放流主が特定出来たら現行法でも逮捕出来る訳だから
こんな回りくどい事はしないしな
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:26:11 ID:nKfWJ04u0
なんか新しい動きはあった?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:29:37 ID:HDnaxPCY0
まああとはどんなメールが来るかのお楽しみだな。
拡散目的で大量のキャッシュを保持してる奴は大変そう。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:40:01 ID:AfMFkx7p0
キャッシュはできるだけ消した方がいいね。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:46:13 ID:iRJaYyiz0
最初は特定ジャンルの特定ファイルが対象
少しずつ対象が広がっていくんじゃないかと思う。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:58:56 ID:FTI/hWho0
うちのオヤジがWinnyの事を調べていて、
リンク先で「洒落」を見つけるなり
「おい、この『しゃらく』っていうのも交換ソフトなのか?」
俺「...」

このままにしておいたほうが、うちの父親にとっては幸せだろうか...
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 09:34:39 ID:b+lisgen0
岡山県警の情報がでてからWinnyネットワーク内のキャッシュの移動を
中継する事が出来るようにしてるだけで一次流出者かどうかに関わらず
著作権違法とかこじ付けじみたこと言ってた人居なくなっちゃったね
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 09:45:49 ID:AQBmrhsw0
>>765
相変わらず役人共は身内には甘いな。(´・∀・`)
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:11:02 ID:1YHjANOx0
その甘さで助かっとるくせに ( ´∀`)σ)∀`)
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:13:40 ID:RlLa1X2c0
>>777
そもそも著作権管理団体は
「警告する」としか言ってないけどな
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:33:27 ID:+W7QK2t20
>>780

>>47
>悪質な不正については刑事告発をしていく」と話しています。
とある
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:41:57 ID:PJLc5XFN0
著作物の前にキンタマで個人情報ばらまいてる奴を
先に取り締まればいいのに
P2Pといえども悪質
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:57:51 ID:AQBmrhsw0
一次放流者にこだわるならば、匿名性がもっとも低いと言われる
BTが最強って事か?w
何たって一次放流主は御上も黙る中国様だからなぁ・・・ピーコ大国マンセー!<`∀´>
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:58:06 ID:V1Lx0NCi0
工作員のID晒し上げ(先日分)
zx0T1G5W0
+cpVbpFS0
0mgu87p20
おそらく最近の掲示板に常駐して監視するやつ。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:59:42 ID:HDnaxPCY0
>>780
>>781
警告してそれを無視した時点で故意のうpだから一次送信者と同様に摘発の対象になるということだろ。
実際にどの程度やるかは分からんが。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 11:18:02 ID:8pf01/cA0
ny使ってる時点で故意だろ
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 11:30:53 ID:RuohZerH0
>>704
逮捕するには証拠が必要。


winnyを消してしまえば証拠隠滅が可能
http://〜(DDNSとか某ウィルスに感染したPC)から落としたと言えば回避できるし
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 12:11:02 ID:xfP7EUXs0
【Winny】「ファイルの譲渡ない」 ウィニー使用の巡査長、著作権法違反での立件見送る…岡山県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952546/

789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 12:59:50 ID:8ARqo2q10
まず、歌とかを無断うpしているサイトをつぶしていったほうが早いような・・・
つか、おまいらイコウした?nypに
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:19:25 ID:Py7puSVk0
サムデコキラーを思い出した
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:26:59 ID:lFGeH0tD0
>>788
著作権管理団体は、徹底的にファイルの譲渡があるという証拠を
つかんでくると思うんだけど、ファイルの譲渡がある場合はどうなるの?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:27:57 ID:1whrbtJM0
とりあえず中国、韓国はずすのやめるよ。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:27:59 ID:LnaRQQJm0
>>789
何故移行する必要があるのか逆に聞きたい。
いつも通りで何も変わらないけどね、俺は。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:29:12 ID:lFGeH0tD0
> 何故移行する必要があるのか逆に聞きたい。
普通のWinnyだと著作権侵害が特定されて
危険だからじゃないの?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:35:51 ID:dB3E7CPS0
>>791
警察だからそれでも無罪
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:37:39 ID:KZIFVAw00
>794
答えはNo

789はnypの少ないユーザーを増やしたくて必死なだけ。
正にここぞとばかりにね。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:46:33 ID:lFGeH0tD0
>>795
わざわざ「警察だから」と言っているってことは、
警察がつかまらなかったとしても、
警察以外には当てはまらないのね。

798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:01:41 ID:dB3E7CPS0
>>797
あと、公務員・官僚、政党関係者、マスコミ関係者も最初の調査で身元が割れたら
それ以上の調査はありません
自分にとってメリットのある相手はオールスルーです

著作権法は親告罪なので、訴える相手は自由に選べます
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:17:34 ID:tM/F6tgk0
単純に人を増やしたいだけ、なんて見方をしながら、
7.1を使い続けているヤシはちょっと危機感が足りないぞ
別にnyp使えとは言わんが少なくともユーザにとって
nyの7.1を続けるという選択肢はもうありえない
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:20:14 ID:lFGeH0tD0
> 著作権法は親告罪なので、訴える相手は自由に選べます

それちょっと意味が違うでしょ。
親告罪は自分が作った著作物だけを訴えられるんでしょ?

警察が、著作権関係で誰かを訴えられることができるの?
(警察が作った著作物をアップしている場合を除く)
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:20:49 ID:lFGeH0tD0
著作権違反は親告罪らしいから、著作者が直接訴えないと意味がない。
警察は著作者じゃないから、訴える権限をもたない。
著作者は訴える前に、その警官がアップしている証拠をつかまないといけない。
警官が何を共有していたか報告すれば、著作者は訴えられたが、報告しなかった。
これじゃ手の出しようがないね。

でも、著作者が何をアップしているか調べることができたら
直接訴えられる。訴えがあったら警察も動かざるを得ないという流れができる。

確かに警察の件とは次元が別だね。逮捕されなかった警察がいるという
事例だけで、逮捕されないんだと結論付けることはできないね。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:27:05 ID:6cTaAbKz0
lFGeH0tD0
昨日からの業者さんですね
書き方が同じです
次はID変えますか?
それともメールで連絡して応援を頼みますか。
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:28:33 ID:PTzmAaSG0
48 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 14:17:04 ID:lFGeH0tD0
岡山県警? 逮捕されない人がいたからって、
全員逮捕されないわけじゃないという話かな。

著作権違反は親告罪らしいから、著作者が直接訴えないと意味がない。
警察は著作者じゃないから、訴える権限をもたない。
著作者は訴える前に、その警官がアップしている証拠をつかまないといけない。
警官が何を共有していたか報告すれば、著作者は訴えられたが、報告しなかった。
これじゃ手の出しようがないね。

でも、著作者が何をアップしているか調べることができたら
直接訴えられる。訴えがあったら警察も動かざるを得ないという流れができる。

確かに警察の件とは次元が別だね。逮捕されなかった警察がいるという
事例だけで、逮捕されないんだと結論付けることはできない
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:29:05 ID:lFGeH0tD0
>>802
なにそれ? なんでそんなに必死なの?
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:30:48 ID:ocBQG8+r0
7.1は普通の方法ではup出来ないからね。なにかといいね
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:31:05 ID:UCD2wbdRO
なんでうぷ0のクラック使わないの?みんな DL3とかにしてればいいのに
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:31:06 ID:6cTaAbKz0
図星だね。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:32:51 ID:+PA9yPqZ0
ネトランが悪い
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:33:17 ID:lFGeH0tD0
>>805
普通の方法でキャッシュファイルはアップされるよ。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:34:34 ID:dB3E7CPS0
>>800
>>791の「著作権管理団体は、」に対するレスだから、当然「調査する・訴える」主体は
”著作権管理団体”なんだけど、流れ追えてる?

それから、
>警官が何を共有していたか報告すれば、著作者は訴えられたが、報告しなかった。
著作権者なんだから、報告待たずに聞くこともできるんだけど、相手が警察だからしなかったんでしょ?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:35:48 ID:ocBQG8+r0
>>809
へー詳しいね
でも意図的にupフォルダを指定することは通常の方法ではできないよ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:39:35 ID:6cTaAbKz0
lFGeH0tD0
ここは2ちゃんねる
どちらの勢力が優勢かよくみて書き込まないとばれますよ。
あなたの昨日のレス探しましょうか。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:44:08 ID:HaZydkRx0
例のツールは誤検知が結構あるらしい
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:44:47 ID:PTzmAaSG0
>>813
情報源は?
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:45:22 ID:PTzmAaSG0
>>813
4%のやつとかいわねーだろうな
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:47:33 ID:nayLFh7+0
反応早ww
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:49:15 ID:bwi8oNvm0
2chで世論操作しても現実社会への影響なし!
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:25:02 ID:rr3O39Mz0






























ネタエージェント
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:25:53 ID:YbHxT8Js0
で、このツールで何か起きそうなわけ?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:29:10 ID:VC3zo7BQ0
何も起きないだろ。
目新しい部分は全く無いし。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:30:03 ID:1vjuxdFH0
これってファイルの名前を全部同じにすればいいじゃん
自由だし。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:31:00 ID:Rgy7Qqo40
何度もネタがループしてるな
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:33:12 ID:rr3O39Mz0






























ネタエージェント
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:39:20 ID:TgPYbb9X0
なんでハッシュで検索しないんだろう?
ファイル名なんかで検索したら絶対混乱するぞ
nyで今どれだけのていぞー品が流れてると思ってるんだ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:47:09 ID:1vjuxdFH0
>>824
明らかにファイルの名前がそれでないとダメなんでしょう。
プロバイダの決まりかなんかで特定できないとダメっていうのがあるんじゃないかな。
「○○の音楽集」みたいに名前を公開してないとダメなんでしょ。たぶん。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:47:21 ID:/SxVddQL0
一般向けのニュースで「ハッシュ」って言っても通じないから
ファイル名検索の例を出しただけだろう
参考 >>420
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:54:58 ID:1vjuxdFH0
ハッシュからの検索は手間だろうね
同一ハッシュのリネームが複数あったらどうするのかな。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:57:32 ID:rr3O39Mz0






























ネタエージェント
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:00:41 ID:/SxVddQL0
ハッシュ値が一致するファイルは同一内容と判断するんでしょう。
ファイル名の違いは考慮する必要がない。

ファイル名で検索→DLして内容確認→そのファイルのハッシュで検索
こんな流れじゃないかな。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:05:47 ID:1vjuxdFH0
やっぱDLするのね
自分も参加してるわ。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:09:29 ID:/SxVddQL0
DLは違法じゃないから問題にはならないでしょ。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:12:31 ID:rr3O39Mz0
  ∩∩  俺 た ち を 捕 ま え て み ろ 。 
  (7ヌ)                         
 / / つこうた            ∧_∧            ∧_∧ 
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ^Д^)  ∧_∧  ._( ^Д^)   ∧_∧ 
\ \( ^Д^)ー‐--( ^Д^) ̄   検   ⌒( ^Д^) ̄    フ   ⌒`( ^Д^) ̄
  \       /⌒  京 ⌒ ̄ヽ  察  /~⌒  自   ⌒ ̄ヽ、ジ . /~⌒ TBS  ⌒ ̄
  |  京  |ー、   都  / ̄| 事  //`i  衛    / ̄|. テ  //`i  か    /
   |  都  | |  刑 / (ミ 務  ミ) |  隊   / (ミ レ ミ)  | ら   / 
   |  府 | |  務 | /  官   \ | 員   | /  ビ   \ | く   |  
   |  警 |  )  所 /   /\.   \|     /   /\   \|  り 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ ヽ、
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   / レ    \`ー ' |  |  
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:27:07 ID:8g4oZ4VY0
>>755
「だからキャッシュってなんだよ!俺は自分が欲しいファイルを
ダウンしてるだけなんだよ。警察官もダウンロードするだけは
大丈夫だったんだぞ。意味わかんない事言って脅そうったって
無駄だ!訴える?俺は潔白だ!じゃーな!」
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:42:19 ID:6tfGgb540
>>833
ヒント:親告罪
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:50:38 ID:8g4oZ4VY0
だから、転送してようとキャッシュ持ってようと大丈夫って事だろ?
判例のやつみてもそうなるじゃん
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:52:31 ID:6tfGgb540
>>835
サツは怖くて訴えれない
一般人ならまだ……
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:56:35 ID:8ARqo2q10
つか、ハッシュ消せばいいじゃね?ダウソしたらすぐにさ
そういうわけにはいかないの?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:58:21 ID:8pf01/cA0
街中で銃を乱射して「人殺し?知らん、銃を撃ってるだけだ!」といえば殺人罪を免れるとでも
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:59:03 ID:Q8cLDU9R0

怖いものは何もない
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:00:35 ID:ocBQG8+r0
>>838
まずは銃刀法違反でしょっ引かれるだろうと
そして殺人未遂

winnyを所持してても法律上はなんら問題ない時点で比較にならないよ
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:14:14 ID:AfMFkx7p0
>>837
まだそんなこと言ってるのか…。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:19:18 ID:/Y+PdQpu0
クラック版使ってるので公衆送信はしていません。

という言い訳は通用する?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:20:48 ID:Kv1/yb3C0
結論:P2Pで匿名性の高いソフトは絶対に特定できん、はったりだ
工作員と厨房は帰ろうな
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:38:34 ID:o5lffHb40
>>843は自分が逮捕されるまで安全だとかほざいてんだろうな
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:39:42 ID:8pf01/cA0
>>840
「結果として人が死んだ時」「殺人罪について」の話に決まってるだろ
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:23:08 ID:HDnaxPCY0
だから一旦警告した上でなら一次送信者を特定する必要はないだろ。
一次送信者が特定されないから100%安全という時代は終わったんだよ。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:25:04 ID:Hns9UAyh0
まあキャッシュの転送なら著作権法違反ではないと警察が言っちゃったわけだが
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:33:20 ID:ofUzbRVa0
困ったな。
俺スパムが凄まじいからプロバのメアドなんて半年に一度もチェックして無いよ(´д`)
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:34:00 ID:8Y97A4KA0
先日に報道されたwinny利用者特定とかのニュース動画
ttp://2ch-news.net/up/up5945.zip.html
ミラーttp://turibori.net/sup/5m/src/up1181.zip.html
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:51:12 ID:Q8cLDU9R0
      |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:19:50 ID:ujOEmA630
ぶはははははははははwwwwwwwww
不安を煽りたい工作員が
岡山県警の件で勢いづいたダウソ民にあまり
効果がなくなってワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:23:30 ID:PlsSB+eI0
兎に角ウサギに角が生えたってわけよ。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:39:04 ID:/SNMThWO0
早めに次スレ立てろよ、バカ
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:39:56 ID:8g4oZ4VY0
>>845
殺人者と被害者の中間に、弾を必ず被害者に兆弾させる鉄板持った奴がいるんだよ。
兆弾係。判例で兆弾係はただの中継地点として言ってる。
弾を当てたのが殺人者か兆弾係かどうやって判別する?
結果弾を当てたのが兆弾係とわかっても兆弾係は中継地点に過ぎんし。
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:26:42 ID:+fX2pRmL0
地裁の判例なんかたいした意味ねーよ
「兆弾係は自ら鉄板を持つ行為が殺害行為の手段として利用されると認識していたことは明らかであり、」などという判断がいつ出てもおかしくない
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:04:52 ID:bwi8oNvm0
黙示の共同正犯に決まっている。
判例の無知はオー怖いw
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:20:17 ID:cRllxQFM0
ところでこれは経済産業省がnyおkと認めたのか?

経済産業省 / 電子商取引等に関する準則(平成18年2月)
ttp://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/e060201a.htm

Aダウンロード行為
他方、PtoP ファイル交換ソフトを用いて権利者によって許諾されていない音楽等
のファイルを他のユーザーからインターネット経由で受信し複製する行為(ダウン
ロード行為)は、技術的保護手段の回避等によって行ったものではなく、かつ個人
的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用する限り、私的複
製に相当し、著作権又は著作隣接権の侵害には当たらないものと解される(同法第
30条第1項、第 102 条第1項)。
ただし、受信した複製物を私的使用の目的以外に使用する場合は複製権(同法第
21条、第91条第1項、第96条、第98条、第 100 条の2)の侵害となり(同
法第49条第1項第1号、第 102 条第4項第1号)、損害賠償責任(民法第 709 条)、
権利者からの差止請求(著作権法第 112 条)、刑事責任(同法第 119 条)の問題が生
じる可能性がある。
なお、例えば、ユーザーがダウンロードしたファイルをそのまま自己のパソコン
の公衆送信用記録領域に記録し、インターネット上で送信可能な状態にした(ダウ
ンロード行為が同時にアップロード行為に相当する)場合は、当該ダウンロード行
為は私的複製には相当しないため複製権侵害に該当すると解される。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:25:27 ID:dTQLted00
なお、例えば、ユーザーがダウンロードしたファイルをそのまま自己のパソコンの
公衆送信用記録領域(キャッシュフォルダ)に記録し、インターネット上で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
送信可能な状態にした(ダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当する)場合は、
当該ダウンロード行為は私的複製には相当しないため複製権侵害に該当すると解される。



以上よりWinnyはアウトです。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:27:55 ID:cRllxQFM0
うpフォルダ作らないでダウンだけならおk?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:28:45 ID:d5jc6Vd+0
>>858
【Winny】「ファイルの譲渡ない」 ウィニー使用の巡査長、著作権法違反での立件見送る…岡山県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952546/

会見では、巡査長が2004年夏ごろから個人パソコンでウィニーの使用を開始し、流出したのは
今年2月26日だったことも明らかにされたが、どのようなファイルをダウンロードしていたかに
ついては「漫画や音楽やそのほかいろいろ。プライバシー情報にあたるので公表は差し控えたい」
と答えるにとどめた。


つまり、nyでダウソしても検挙されないってことです
警察公認です
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:34:01 ID:dTQLted00
>>859
金子氏がやっていたことを思い出そう。
そうダウンロード専用Winnyを作っていた。

つまり、通常のWinnyはダウンロード専用ではない。
Winnyを改造してダウンロード専用にすればOK

>>860
検挙されないことがあったからといって、すべてが検挙されないことにはならない。

その例は、警察は著作権者ではなく見つけたとしても直接訴えることができない。
で、訴えられる著作者は警察がなにをアップしていたのか知らないから訴えられない。

でも、>>1のシステムを使って著作者がアップしているのを見つけたら
どうなるでしょうか? 著作者は訴えることができるので、訴えますね。
訴えられれば、当然検挙されます。この違いわかりますか?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:43:32 ID:cRllxQFM0
(´・∀・`)ヘー
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:44:30 ID:/SxVddQL0
岡山県警の件は情報流出事件が発覚したあとにオフラインで
調べただけだから安心はできないな。

来月からは著作権保護団体とプロバイダが手を組んでnyのノード
調査を始める。悪質なユーザーは刑事告発も辞さない構え。

それでも戦うという人はnyを使いながら頑張ればいい。

ファイル/キャッシュ消去依頼を無視したり、同じファイルの
消去依頼を何度もされたらヤバいと思うね。著作権保護団体、
プロバイダ、警察を相手に戦うことになる。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:45:10 ID:WzdH/LCv0
>>861
つまりアップしているのが見つからなければいいわけだな。
ダウン専用ならアップしないのでセフセフ。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:47:00 ID:b+lisgen0
この人クラック版だったんだ?へーww
普通に考えたらキャッシュだだ漏れやねんけどな
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:49:35 ID:cIusUGti0

暗号解読している時点で憲法違反にならんのかね?
これは?
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:50:31 ID:ofUzbRVa0
アフォか
キンタマ情報流出で発覚したんだろ?
個人情報はばら撒くけどコミックやら動画やらは拡散しないって、随分器用な作りのキンタマに感染したんだなw
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:51:15 ID:QTq0EhGH0
>>867
ネタばらすなよwww
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:51:43 ID:ujOEmA630
うむ、工作員がんばってるねぇwwwwww
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:53:00 ID:dTQLted00
>>864
> つまりアップしているのが見つからなければいいわけだな。
送信可能化権の侵害は、アップしている時点ではなく、
アップ可能な時点で適用される。アップ可能になっていればその時点でアウト。

なんで、警察がプライバシー情報にあたるから
公表は差し控えたいと言ったのかよく考えよう。

その情報を公開してしまうと、送信可能化権の侵害になって
著作者が訴えれば、逮捕しなくちゃならなくなるからだよ。

アップ可能にしているということがばれて、
著作者が訴えれば、逮捕しなくちゃならなくなるからだよ。

アップ可能にしているのがばれると訴えられて逮捕されます。
だから警察は隠した。みんなも隠さなきゃいけないよ。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:53:31 ID:CP5YjVIT0
検出ツールの開発者が語る,「Winnyを検出する方法」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060411/235051/
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:54:32 ID:dTQLted00
>>866
暗号解読しなきゃデータは取り出せないよね。
だからWinny使っている時点で、
みんな暗号解読していることになるんだが・・・?
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:54:35 ID:1whrbtJM0
>>866
それをいうなら通信パケットの中身だろ。
運転してる車に強引に乗り込んで強制捜査をするのと同じ、それができるのは警察のみ。

しかしエージェントは特定のファイルをUPしてるIPを探し出して
そいつから物をDLするそしてそれを変換してアプリだったら警告
問題は「特定のファイルをUPしてるIPを探す」ってこの探知を
どうやってしてるのかってことだな。

中継ノードとか関係なしにキャッシュの保持=警告って考えてるだけなのかも
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:55:43 ID:b+lisgen0
それ隠してるって言うか隠れてないよwwwwwww
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:56:29 ID:1whrbtJM0
>>870
ということは俺たちは来月から明らかに「プライバシーの侵害」を
うけるわけなんだな。

プライバシーの侵害にはプライバシーの侵害に対抗しないとだめな。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:57:18 ID:dTQLted00
>>873
> 問題は「特定のファイルをUPしてるIPを探す」ってこの探知を

Winny自身が特定のファイルをUPしているIPを探して
そこに接続して落としている。

それと同じことをやるだけでしょ?
なにか問題?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:00:32 ID:QTq0EhGH0
大量の自作ポエム.txtを送信中
ファイル名は有名なアレやコレ!
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:00:55 ID:N2sn9L0z0
クラック版を使えば、無問題。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:00:53 ID:d5jc6Vd+0
まぁ、民事もあるし、刑事でなくてもね
他へ移ったほうがいいってこったな
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:02:08 ID:dTQLted00
>>875
なんか言葉遊びというか、ややこしく言ってごまかそうとしてない?

ここでいうプライバシー情報ってのはアップしているファイルの情報のことだよ。


警察は、プライバシーの侵害にならないように、
プライバシー情報(アップしているファイルの情報)の公開を止めた。

君は、どうやって、プライバシー情報(アップしているファイルの情報)の公開を止める?
やめなきゃプライバシーの侵害になるよ。自分で自分の侵害をしているわけだけど。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:03:43 ID:QTq0EhGH0
俺だったら怪しいIPはブロックするな
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:03:48 ID:1whrbtJM0
>>876
「中継」とか「一次送信者」っていってるけど関係なしにwinny起動して
このファイルのキャッシュをもってるのはお前だといわれるわけだよね。

883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:06:12 ID:b+lisgen0
もし実際そうだとしてプライバシーが通じるならどんな事例も立証不可能だ
普通に考えてキャッシュは当てはまらないんだと思う
警察が嘘付いたとかばろすwwwwwwwww
どうて見ても一般人が素人知識でこじつけてただけ
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:08:14 ID:dTQLted00
>>883
> もし実際そうだとしてプライバシーが通じるならどんな事例も立証不可能だ

ただし、自分でプライバシー情報(アップ情報)を公開している場合は除く。だね。
アップ情報を公開していれば立証可能になる。

> 普通に考えてキャッシュは当てはまらないんだと思う
理由がないてないよ。

論理的な話をするのに、君はぜんぜん相手にならない。
出直しておいで。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:08:47 ID:dTQLted00
×理由がないてないよ。
○理由がかいてないよ。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:12:49 ID:/SxVddQL0
アップも中継もしないクラック版を常に使い続けるなら逮捕はないね。
それでもファイルを送信できますというキーは送信するから、プロバ
イダからメールをもらう可能性はある。クラック版だから問題ありませ
んって説明するのはユーザーの仕事。

また、このようなクラック版の利用はWinnyネットワークを衰退させる
から著作権保護団体の目的を助け、職人の命を縮めることになる。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:13:49 ID:Hns9UAyh0
解析ソフトを使わない限り
誰がどんなファイルを持っているかわからない仕組みになってるんだから、
通常稼動のny上ではプライバシーは守られてるし、
情報を公開してることにもならないと思うけど。
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:13:53 ID:b+lisgen0
>>884
都合のいい情報しか受け入れずにシャットアウトですか
論理的に話す前にまずあなたはどこの法律の専門家か教えてください^^
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:15:21 ID:dTQLted00
専門家じゃないと話しちゃいけないのか。

俺はそうは思わないが、
そう思うなら、自分がまず専門家であることを
証明しなければならないんじゃないかな?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:16:58 ID:b+lisgen0
何の知識もないくせに警察が隠したと^^
なるほど、都合のいい頭の中ですね
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:17:00 ID:1whrbtJM0
NY使ってるひとはNY使ってる人と接続したいと思ってるはず。
それにソフトをつかって解析するのは問題ないのか?といいたいが
NY=著作物だからOKだから使ってもよいと思ってるのは例の団体だろ?
それは通信の秘密を侵害してるのでは?

こんなのがゆるされるのであればNYじゃなくても個人で解析あるいは
結社が何頭の利益を求めて行動するようになるかもしれん。

892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:17:18 ID:dTQLted00
>>887
> 誰がどんなファイルを持っているかわからない仕組みになってるんだから、

誰がどんなファイルをもっているかわからない状態で、
それでどうやってファイル落とすと思ってるの?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:17:55 ID:uP4Hs9rd0
ところでお前らいまny起動してるか?
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:18:53 ID:P4V/FT8d0
>>890
ひとつ聞きたいんだけど、
君は警察に、なんのファイルをアップしていたかという情報を
公開してほしいの? 公開してほしくないの?

公開させることで、どうなることを望んでいるの?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:18:59 ID:1whrbtJM0
>誰がどんなファイルをもっているかわからない状態で、
>それでどうやってファイル落とすと思ってるの?
NYはそういうものだろう、それを破ったのが例の団体のソフトだろ。
お前は顔見ただけでNY使用者とわかるんだな。
それとも通信の秘密おかしまくってる?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:19:44 ID:1whrbtJM0
ちなみの俺がしってるNY使用者は武軍団の玉袋のみ
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:21:10 ID:dTQLted00
> NYはそういうものだろう、それを破ったのが例の団体のソフトだろ。
知らないなら、教えてあげるけど、
Winnyユーザーは自分の持っているファイルを
キー情報として、他のWinnyユーザーに公開しているんだよ。

> お前は顔見ただけでNY使用者とわかるんだな。
誰がそんなことを言った?

898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:21:22 ID:b+lisgen0
>>894
俺は隠してるとは思ってませんが^^;
よく読め
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:23:37 ID:dTQLted00
>>898
> 俺は隠してるとは思ってませんが^^;
えっ? 何を公開しているのか
わかって、それを言えるというの?
じゃあ言ってみて。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:23:38 ID:Hns9UAyh0
>>892
nyの検索のしくみってのは
自分が検索ワードを発信して、それを不特定多数のPCが受け取り
該当した場合返信してくるというもので、もちろんその間に
中間転送がある。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:27:19 ID:b+lisgen0
だから警察が言った通りだろう?何を言ってるんだお前は
何の知識もない素人がキャッシュが違法だから警察が何か隠してるっていう根拠は何よ
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:27:50 ID:1jS4gxww0
>>860
要は警察官になれば、nyをやっても捕まらないってことだなw
みんなも警察官になってnyをやりまくろう!
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:28:30 ID:dTQLted00
> 自分が検索ワードを発信して、それを不特定多数のPCが受け取り
> 該当した場合返信してくる

つまり、著作者が、検索ワードを発信して、それを持っている人が
持っているよーと自分のプライバシー情報を返答する。

ということですね?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:29:07 ID:0ukxXUXX0
来月になんねーとわかんねーよ
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:29:17 ID:ajaImBX/0
久々に来てみたらこんなことになってたんか…
っちゅうか、少なくとも来月までは使っても平気ってことか?
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:30:31 ID:Hns9UAyh0
>>903
で、その情報は暗号化されている。
暗号化されているということはプライバシーを隠しているということ。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:31:43 ID:dTQLted00
>>901
> 何の知識もない素人がキャッシュが違法だから警察が何か隠してるっていう根拠は何よ
何か隠しているじゃなくて、
何をダウンロードしていたかを隠しているのは事実でしょう?
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:31:47 ID:Plc1P5cH0
>>903
>持っているよーと自分のプライバシー情報を返答する。

良くない物持ってるのに、職質で素直に出しちゃう正直者みたいだな。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:32:35 ID:dTQLted00
>>906
しかし、その暗号は誰でも解読できる。
それを隠しているというのか?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:34:44 ID:ajaImBX/0
来月はしばらく様子見ってことでユーザー減りそうだな。
ヘビーユーザーは気にせず使いそうだが。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:36:39 ID:NLN6ymfE0
少なくとも、警察がwinnyを確実に使っていて、しかも本人がはっきり映画や音楽をDLしたと証言したのに
逮捕しなかった、という判断があったということは確実だよね。
落とすだけなら無問題っていうふうに捉えてもおかしくないよね。
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:36:48 ID:Hns9UAyh0
まず「誰でも」って言い方には語弊があるね。
それにできるからといってじゃあやっていいのか?という話になる。
鍵がかかってるドアをピッキング技術がある人間は開けていいのか?
だから解読プログラムって違法じゃないのか?という質問が後を絶たない。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:36:59 ID:QTq0EhGH0
今月一杯、落とすだけ落として、来月は様子を見るよ
あ〜、今まで落とした奴整理しないとなぁ。丁度いいや
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:37:21 ID:dTQLted00
>>908
ワロタ。

もっと面白く書けばよかったな。
書き直す。

つまり、JKローリングが、ハリーポッター持っている人いるー?と聞いて、
それを持っている人が持っているよー。と返事をする。

そして、持っている人が、これ内所だからねと紙包みにいれて(暗号化して)
JKローリングに渡す。JKローリングは何の苦労も無く紙包みをといて(暗号化を解いて)
「内所だからねー」っていったい誰に内所なの?(暗号化の意味って?)と笑いながら通報する。


あーだめだ。面白くないw
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:38:35 ID:dTQLted00
>>912
> 鍵がかかってるドアをピッキング技術がある人間は開けていいのか?

全員共通の鍵を使っているんだから、ピッキング技術はいらない。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:41:14 ID:b+lisgen0
隠して何が悪いのかわからんが・・w
お尻プリンセスなんて上げられた日にゃ死にたくなる
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:41:18 ID:QTq0EhGH0
>>914
でも中身が2GBもの自作のポエム.txtだったりすることもあるよね
がっかり、つうか2GものTEXTファイルを作った根性を尊敬しちゃうね
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:42:33 ID:NLN6ymfE0
こういう話で、たとえ話をするのは流れとして面白くなることはあっても、
きちんと話し合いをしたりするには適さないと思うんだね。
たとえを出したり聞いたりする人は、あくまでも話の種に、くらいの気でいたほうがいいとおもうんだね。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:42:43 ID:/SxVddQL0
>>911
> 落とすだけなら無問題っていうふうに捉えてもおかしくないよね。

うん。DLだけなら罪に問われないというのは以前から言われていたとおり。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:48:11 ID:diG+H7G20
てか建前上は著作権を侵害しないファイル共有ソフトウェアなわけだし、
使用者の意図しない著作権物の伝達(キャッシュ複製含む)は差し詰めメールのウイルス感染みたいなものともとれるんだが。
中継を逮捕とか言ったら、メールのウイルス感染もウイルスの複製、送信として問われるような気もする。
かといって第一送信者は1人にでも送信してしまえば身を隠す可能性もあるし、やっぱ中継者も処理するしかないんやろかね。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:52:06 ID:Plc1P5cH0
>>918
想像しやすい状況に置き換えて例え話を出すのは、俺は有りだと思うんだけどな。
>>914の例えにしても、落とした人間から見れば
「あなたのPCからファイルが届いたのは事実。」って事だから、
相手が放流主だろうとただの中継者だろうと、そんな事は大した問題じゃない。

知らない相手から頼まれて、知らない相手から届く謎の小包を
定期的に特定の住所に発送していた。
実はそれが違法な物であった場合「知らなかった」は通用しない訳で、
ny上でのやり取りでコレに似た状況も少なくないはず。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:55:39 ID:NLN6ymfE0
>>921
「情報」と「物」の扱いって、もっと複雑で難しいと思うの。
だから、話を分かりやすくしちゃうことによって、winnyならwinny特有の問題ってのが捨象されて、
話が一般化されちゃうと思うの。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:57:21 ID:8ARqo2q10
>>919
じゃぁ、何をしたら逮捕されるの?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 23:59:36 ID:xUiMUxWr0
結論としては、


684 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 23:33:38 ID:QpYQZDXU0
つーか、キンタマの作者が捕まらなければ、A.Nやらその他が

「Winny の匿名性の 無さを いくら必死にしゃべっても 無駄」

だよな。そんな記者会見するなら、さっさとキンタマの作者を捕まえろよ。って感じ。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:00:24 ID:NLN6ymfE0
>>923
自分で炊いてばら撒くのはやっぱいけないみたいです。
それを拾うのはいいみたいです。周りの人に広げていくのもいいみたいです。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:00:26 ID:+fX2pRmL0
著作者が自らnyネットワーク上に著作物をアップロード。
十分拡散した頃を見計らって自身はnyから完全に撤退。
その後自分の著作物がny上に存在することを確かめ、何食わぬ顔でキャッシュ保持者を告訴。

さて、どうしよう?
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:00:58 ID:fvW9LfdW0
>>920
著作権保護団体がプロバイダに申請して、プロバイダからユーザーに
ファイル削除を依頼するという方法はかなり巧妙だと思うよ。
善良な市民wなら、その依頼を断る理由がないからね。多くの人が
キャッシュファイルを削除するでしょう。

結果、Winnyネットワーク上のファイルが減る。
著作権保護団体は一定の成果を上げ、Winnyの匿名性は低下する。
ここまで警察とは無関係というのもポイントだね。

逮捕とかそういうのはこれ以降の段階に進んだ場合の話。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:04:49 ID:le+o5W6h0
じゃぁ、落としているだけの俺はセーフかな?
ようはうpしなければいいんだし。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:07:58 ID:CYgtx69c0
上と同じく。落としてだけいる俺もセーフですよな?
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:08:00 ID:KfOJfgCA0



キャッシュはリアルタイムで増殖する
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:08:54 ID:fvW9LfdW0
>>925
> 周りの人に広げていくのもいいみたいです。
今まではこれはグレーとかシロと言われてた。

著作権保護団体の申請を受けたプロバイダから「このファイルは他人が権利を
持つ著作物なので送信しないでね」と言われたあとも送信していたら危険かもし
れない。

>>926
(キャッシュの送信がクロだとした場合ね)
著作権者のマッチポンプを暴かないとアウツ。まんまとハメられる。
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:11:02 ID:fvW9LfdW0
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:11:25 ID:vKN20+qd0
shareは旧作を落とせないっていう致命的な欠陥があるから
shareに人が移ったらP2Pから希少価値のあるファイルが
旧作エロゲみたいに
ことごとく消滅することになる
だからshareは使いたくないし
使ったらいけないと思う

934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:12:53 ID:wU5e4PMu0
>>931
これから著作権どうのこうのによると思うけど、少なくとも現状では、
winnyを起動することによって中継者となっていた警官を見逃したという事実が
公になったわけだから、検挙はないってことになりそうだ。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:14:50 ID:oe77K2940
このスレ見てると正月の楽天ポイント祭りを思い出す。
あの時も単垢ならセーフだとか複垢アウトだとか、
悪質な場合は逮捕だとか後で請求が来るとか憶測が出回ったな。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:15:01 ID:CYgtx69c0
超×10簡単にまとめると
アップしないでダウンだけはおkで
アップするとタイーホで

でいいんだよね?
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:16:28 ID:yE1n7I6k0
取り寄せるのを禁じる法が無いのに
中間の配送会社に罪を着せるとはこれいかに
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:17:01 ID:wU5e4PMu0
>>936
まあ、少なくとも今までの警察の動きからするとそうなる。
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:17:55 ID:OTi/QEFd0
そういや楽天どうなった。
俺は単垢でポイントもらって
2万円くらいの商品買ったが、ポイントマイナスのまんまだずっと。
複垢取りまくってた奴も特に何もなし?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:19:12 ID:rS5atJTzO
公務員、乙
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:21:17 ID:CYgtx69c0
予想でいいから教えて

winnyを安心して使える期間はあとどのくらい?
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:23:44 ID:gE4nR2Hc0
今月いっぱいだろ?
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:24:07 ID:2E18tSCn0
Winnyは使ったことも無いし今後使わないからどうでもいいや。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:25:20 ID:D79QxtG60
>>939
ID忘れた
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:25:40 ID:OTi/QEFd0
始動するのは来月らしいから
6月いっぱいまでなら平気と考えるのが妥当だけど、
実はもっと早くに実行するorもうすでにしてるのかもしれんな…
とりあえずライトユーザーは様子見、
一部職人もアップ様子見ってな感じになるだろうな…
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:25:45 ID:OMUM/Oo90
>>928,929
お前ら馬鹿か?

ソフトからはキャッシュ保持しているIPが分かるだけ。
中継によって意図せずにHDDに持っている場合も有るから、
ISPを通じて、削除のお願いをするのが精一杯。

お前らみたいなのがいると放流者の転送量増加で負担かかる
+匿名性は下がるばかり。
結果、流すの止め−>お前らの欲しいものが手に入らない。

少なくとも、警告無しでタイーホって可能性が少なくなったん
だからどんどんUPしろ。
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:25:51 ID:CjAXh7KHO
半永久的だとおも。
俺は七月一杯様子見で切るつもり。
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:25:56 ID:CYgtx69c0
>>942

んじゃあ、おまいは来月からどうすんの?

nyがない生活に耐えられるのか?
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:25:58 ID:U1ImFlqn0
既にny探知ソフトは稼動しているよ。
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:26:18 ID:pIE3NEh50
う〜んそうだな〜。
まあ今週いっぱい繋ぎっ放しにしてほしい物をすべてDLする。んで来週からは様子を見るなり洒落やBTに移行したり。
こんな感じでおkじゃない?
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:26:47 ID:U1ImFlqn0
IPアドレス特定されたときの怖さを知らない香具師が大杉w
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:28:00 ID:fvW9LfdW0
>>934 岡山県警の件で中継者(キャッシュ保持)は安全だと判断する
のは危険だと思ってます。

記事によると「県警は他人への譲渡などはなかったとして、著作権法違
反での立件を見送ることを決めた。」ということですが、
立件を見送る=違法ではない は成り立ちません。

著作権法違反を問うだけの証拠がないから仕方なく(もしくは身内を守
るため)の措置だと推測しています。通信時の情報がほとんど残って
おらず、DLしたファイルとキャッシュが保存されたパソコンしかないわけ
ですから。

著作権保護団体が使うという調査ソフトでデータを集められた場合は
同じような結果になるとは限りません。

私は法律の専門家じゃないし、推測も混じっているので軽く聞き
流す感じでヨロ
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:28:00 ID:HSLOUPJm0
若干のキャッシュ削減効果はあると思うが、どの程度まで実質的な威力を持てるのかは
かなりナゾな部分が大きいね。
ネトエの調査だとそもそも大部分のキャッシュは放流開始から2週間以内に消えているらしいし、
逆に人気ファイルの場合は、依頼が満遍なく行き届いてキャッシュを消してもらえる頃までには
新規に地引きしている人に新たに拡散しきっている可能性が高い。
もちろんイタチゴッコを続けるつもりなのだろうし、全く効果がないわけではないとも思うけど。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:28:19 ID:pIE3NEh50
>>951
確かにwwww。
個人を特定されますただもんなwwww。

軽く考えないほうがいいと思うぞ
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:28:35 ID:KfOJfgCA0
まだ工作員いんのか
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:29:32 ID:pIE3NEh50
っていうかそろそろ新しいP2Pのソフトでそうだなぁ。
それか既存のやつが盛り返してくるか。まありんごチャンネルは見といたほうがいいんじゃないの?

個人的にはansemに期待だが・・・
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:31:15 ID:CYgtx69c0
まぁUPしなきゃ逮捕される確立は低いんだな。
もう安心したから寝る
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:31:58 ID:GxHt/QGb0
国民全員がうpしたらどうなるの?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:32:13 ID:pIE3NEh50
>>957

使っていたら自然とキャッシュがうpされていることをお忘れなく・・・
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:33:05 ID:gE4nR2Hc0
>>948
俺はお手紙が来るまで、今月見も来月もなく使い続けるよ。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149993357/
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:33:37 ID:VvlOKQg30
何この必死なスレw


だからさ、キンタマばら撒いてるのあげてからモノ言えよ。
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:33:54 ID:HSLOUPJm0
>>952
キケンというか
前例がないからわからんね。
むしろさっさと"削除依頼に応じなかった"という理由だけで訴えてくれた方がスッキリするw
実際に訴える例が起きるまでは全然ユーザ数減らないと思う。MXの時のように。
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:33:55 ID:DpBZsKYH0
そろそろ次スレ立てて
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:34:06 ID:wU5e4PMu0
>>959
いや、だからそういううpに関しては警官の事例があるから
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:38:08 ID:yE1n7I6k0
多々疑問の残るとこだがキャッシュ拒否出来なくすればとやかく言う事もないような?
元々そのために使う機能じゃないのに隙を付かれた訳だから現行法のままなら可能だろう
あと変なハッシュはリスト作ってって踏まないようにすればいいし
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:39:02 ID:OTi/QEFd0
ぼくたちのとうげんきょうがこわれていく
だれだあらすのは
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:44:23 ID:VvlOKQg30
eEye Digital Security に関して
ttp://d.hatena.ne.jp/TTFOXZ/20060611

968[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:48:17 ID:fvW9LfdW0
>>962 そうですな。>>952の「危険」は「前例がないからどうなるか分か
らない」に訂正。

>>953の意見にも同意します。著作権保護団体とプロバイダがどれくら
いの規模で攻勢をかけてくるのか。nyのユーザーがどう動くか……。

すべての謎は来月以降に判明予定。
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:59:40 ID:le+o5W6h0
つか、他スレのアニメや漫画、音楽をうpしてくれとかいってる奴には
心配がないのかね?
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:06:53 ID:U1ImFlqn0
>>969
それはIPアドレスをトレースバックされて結構捕まってますよ。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/
に詳しく載っている。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:10:05 ID:kLd4xinA0
実際、このことはライトユーザーは
プロバイダから連絡来るまで知らない人が多数だろうから
ビックニュース出るまでは衰退はしないと思うんだけどな
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:11:51 ID:tbUwFwYc0
なぁに。長いいたちごっこの始まりさ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:14:26 ID:sdgNwiJU0
>>965
キャッシュ拒否を確認する方法がない。
うその返事されたらそれで終わり。
nyはコネクション限界を返されたらそれ以上確認しようがない。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:18:35 ID:U1ImFlqn0
ウソの返事が通用すると思うのが技術素人のアサハカさw
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:19:54 ID:KY9PqKVh0
毎時ピッタシ(例:10時00分00秒)ごとに
みんないっせいに一時切断して、
もう一度、IPアドレス変わるまで再接続するとかじゃダメかなぁ?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:23:06 ID:sdgNwiJU0
そう思うなら、ちゃんと反論すればいいだけだろ。>>974
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:23:53 ID:U1ImFlqn0
IPアドレスのリセット自体がISPにロギングされるんよ!
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:24:31 ID:U1ImFlqn0
>>976
反論するまでもない常識ですが,何か?
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:26:12 ID:sdgNwiJU0
どんな常識だよw
なんか相手する気うせたから寝るわ。君の勝ちでいいようん。おやすみ。
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:26:39 ID:xqR/xwRU0
>>973
その地域IP以外をフィルタして当該キャッシュのDLを試みたらわかる。
全国で50万ノードしかないなら絞込みは結構容易。
警告無視したときのリスクは結構デカイよ。ny側は接続先を選べない。
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:26:52 ID:wU5e4PMu0
>>978
その常識の無い私に教えてください。
あるいは、それを初心者に解説しているようなサイト等あれば教えてください。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:29:30 ID:le+o5W6h0
つか、nyって使わないときって通信どうしてる?
俺は、使い終わったら完全に通信切断しているけど
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:30:05 ID:PLs+4tqT0
プロバイダから請求されたら、キャッシュは消しても、ダウン条件は消さなくてもいいんだよね?
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:30:39 ID:xqR/xwRU0
>>982
全員がそれやったらnyは終わっちゃうよ。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:33:11 ID:fvW9LfdW0
>>969
「またかwwwwwwwwww」なんだと思う。この手のニュースはすっかり
狼少年だもんね。

>>975
調査ソフトを使う著作権保護団体はユーザーとIPアドレスの対応情報を
簡単には入手できないので、調査を難しくする効果はあると思う。

でも、調査ソフトは特定のノードがUpしているファイルと完全キャッシュの
一覧を調べられるので、これがデータベースに突っ込まれていたら、
IPアドレスが変わっても同一と思われるユーザーを追っかけられる。

Upファイルと完全キャッシュファイルがとても少なかったり、IPアドレスの
変更時にキャッシュファイルをゴッソリと入れ換えれば追えなくなるかも。

まあ、調査ソフトをどれくらいの規模で運用するかによりますな。
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:37:11 ID:le+o5W6h0
まぁ、いきなり逮捕なんてないし俺はライトユーザーだし
ヘビーな奴が最初に捕まるんだろうな
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:37:58 ID:nnXVmj1h0
>>970
うpを促しても逮捕なのか?うpした本人じゃなく、リクした香具師も?
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:39:49 ID:kLd4xinA0
>>986
平和な人だね
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:39:53 ID:xqR/xwRU0
>>985
>Upファイルと完全キャッシュファイルがとても少なかったり、IPアドレスの
>変更時にキャッシュファイルをゴッソリと入れ換えれば追えなくなるかも。
個人レベルでは保身になるけどnyネットワークはズタズタになる罠
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:43:31 ID:fvW9LfdW0
>>989 うむー。キーの再拡散だけで次のリセットタイムに
なってしまうかも。
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:47:43 ID:xqR/xwRU0
実効も難しいと思うが実現したら対策はさらに難しい。
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:47:54 ID:le+o5W6h0
まとめると、何をしたら逮捕されるの?
要点が分らん。
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:51:50 ID:oYa1hBI/0
運が悪ければ



いやマジで
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:53:09 ID:U1ImFlqn0
逮捕されるわけがないよ願望の希望的観測が議論をまぜっかえしているだけ
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:54:15 ID:+z53awNQ0

万が一警察が刑事事件とはしなくても、
著作権者による民事手続になるだろうね。
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:54:48 ID:DMjZJX5q0
2chとかBBSとかで放流宣言とか
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:55:15 ID:xqR/xwRU0
>>992
違法キャッシュを故意に転送/中継。警告放置後のUPは故意と看做せて、著作権法違反。
実際に逮捕されるかどうかはロシアンルーレット。
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:55:58 ID:1QKfNqDD0
>>992
逮捕される可能性を0にする事は出来ないんじゃない?
てゆーかさ、少なからず違法な行為をしようと思うのであれば、
自分で頭使って情報と状況を把握しないと。
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:56:09 ID:xqR/xwRU0
>>994
あんたの論調が逆転してんのが不気味だな
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 01:56:34 ID:wU5e4PMu0
うんこー
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ