Share(仮称)質問スレッド Part 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
]]]]]]]]]]]]]] Share(仮称)質問スレッド Part 13 [[[[[[[[[[[[[[[

---雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録等でこのソフトを知り又は導入された方へ---

使用上の疑問点・不都合・苦情等は、その書籍等の出版社・編集部にお問い合わせ下さい
違法と思えるファイルは使用者によるフィルター設定で受け取れないようにできます。

  ※Share(仮称) を使い始める以前の質問(ルータのポートを開ける方法等)は却下
  ※OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
  ※(E.12)「注意事項 最新バージョンの使用は義務です。」←嫌な人は使用許諾事項に違反します。
※Share(仮称)導入後の新バージョンの取得方法 ⇒ A26 から変わりました。
  ┗ Share(仮称)開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。

スレッド ⇒  [Share] 又は [仮称] で検索
関連サイト(ノード)
 ttp://rightp2p.s68.xrea.com/node/
 ttp://www.stereoz.net/node/
 ttp://moejump.s6.x-beat.com/node.php
関連サイト(本体・BBS・その他)
 ttp://rightp2p.s68.xrea.com/
 ttp://phphp.s58.xrea.com/
 ttp://www.stereoz.net/

※ sage 任意 ※建前ってそれなりに大切。一応sage推奨 ( E-mail欄に半角英字で sage と入力 )
 『煽り』&『荒し』or『ファイル共有の概念を理解出来ない発言者』等やスレ違いにはスルー
  プラグインの内容質問は プラグイン総合スレでする事。
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:28:15 ID:E9u3Fqtj
 ◆◇◆ Share(仮称) 動作環境 ◆◇◆

OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OS: Windows2000 SP4/XP SP1(必須)
CPU: 任意
メモリ: 任意
ネットワーク: ADSL1.5以上

ポートを開けることが出来ない人・インターネットにパソコンが繋げられない所は使えません。(グローバルアドレス 必須)
・ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種(メーカー)のスレで聞いてください。
・XP ポート開放手順   ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/windowsxp.html
・ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順  ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/internet_security2004.html
・バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順 ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/virus_buster2004.html

    ◆◇◆ Share(仮称) のアンインストールの方法 ◆◇◆
 Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26) より レジストリの関係個所の削除は不要になっています。
 実行ファイルのあるフォルダの Share(仮称) 関連ファイルの削除のみでよいようです。
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:29:13 ID:E9u3Fqtj
 ◆◇◆ Share(仮称)使用条件 ◆◇◆
 動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
 気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
 あと、エスパーにしかわからない報告はやめてください。
 未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。

 重複してる内容なら自粛。 <報告専用スレの報告用テンプレートを使用してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Ver1.0 Alpha
 このバージョンはテストを目的として作られています。十分なパフォーマンスを期待しないでください。
 接続できて検索できてファイルが落とせれば大成功でしょう。できなかったら・・・
 未実装部分もたくさんあります。

    ◆◇◆ ↓質問スレ専用テンプレ(仮) = [この板専用版] = ◆◇◆

 同じ様な質問と答えが無かったかどうか過去スレを読みましょう!
 過去スレ等を読んでも解決しなければ、↓ テンプレを使って質問してください。

 ■質問者用テンプレ(仮)  (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【過去ログここまで読んだ】  (例:このスレッド >>1〜80 まで読んで理解OK、過去ログは読んでません)
 【OS / CPU / MEMORY】   (例:Win2kSP4 AthlonXP3000+ DDR-256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】          (例:ノートンインターネットセキュリティ2003, XP標準 等)
 【モデムの型番】        (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】        (例:メルコWLA-G54)
 【Share(仮)のバージョン】   (例:A51)
 【その他特記事項】       (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
 【具体的症状】         (例:バージョン情報のOKが押せません)

 ※この質問用↑テンプレはこのスレッド専用の貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。他のスレに持ち込まないで下さい。
  グローバルアドレス抹消後のログや[最大送/受信速度] 等の設定も合わせて晒してみてください。
  略称/俗称を使う事や エスパーな質問はやめてくれ(解答ボランティアさんが調べられないから)
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:29:33 ID:E9u3Fqtj
◆◇◆ 初めての 本体・クラスタ&ノードの取得設定方法 ◆◇◆
○ Share(仮称) 本体取得:関連スレ・過去スレを読んでも入手出来ない低スキル者は残念ですが、お帰りください。
○ Share(仮称)導入後の新バージョンの取得方法は、Share(仮称)開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。
○ クラスタ:現時点では、とりあえず【TESTER_WORKS】を指定してください。

    ◆◇◆ Share(仮称)初期設定 ◆◇◆
@ Share(仮称) を起動します。
A アップ/キャッシュ/ダウンのフォルダ を [フォルダ] タブから指定。
B 左上にある [設定]タブ ⇒ [クラスタ設定] で、クラスタワードを設定。
  [追加] を押し 上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
  ☐のチェックボックスを☑にチェックを入れて有効にしてから [OK] を押します。
C( [設定]⇒[基本設定]⇒[プロファイル] で、[ニックネーム(呼ばれたい名前)] と [トリップ作成文字(暗証文字列)] を入力。)
D [設定]⇒[基本設定]⇒[ネットワーク] で、速度を設定して 任意の[ポート番号] を打ち込み控えます。
  例:100 KByte/s == 800 Kbps  ▽だいたいの目安 (実測値の方が望ましい)
  光り100M (12000) / 光り10M (1200) / ADSL 24M (3000) / ADSL 8M (1000) / ADSL 1.5M (190)
 [[ポート番号]] 1 〜 65535までの整数 出来る限り 1024 〜 65535 の範囲
E ノードを追加
F [D] で控えたポート番号をルータで TCP を指定して開けます。(ルータによってはルータも再起動)
G 必ず Share(仮称) を再起動 (再起動しないと初期設定は反映しません)
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:30:36 ID:E9u3Fqtj
▼ Share(仮称) ノード が見つけられない(又は非常時でノードサイトが停止/撤退している)場合
  Share(仮称)を起動させて基本設定を済ませルータも Share(仮称) 用ポートを開けます。
  その後、Share(仮称)を再起動させ [ノード] ⇒ [アドレス暗号化] を順にクリックして
  IP/ホスト欄:ルータのWAN側アドレス
  ポート欄: Share(仮称) = ルータの開けたポート番号
  [暗号化] をクリックして作成される 暗号化アドレスをクリップボードにコピーして
  このスレの E-mail欄に半角英字で sage と入力推奨 Share(仮称)のバージョン共に「誰か登録してください」と
  先ほどのコピー内容(暗号化アドレス)を貼り付けて書き込みます。
  暫くマターリすると誰かが繋げてくれます。  (餌をチラつかせると効果ry
※2ちゃんねるスレで晒す公開用暗号化済みノード情報は DDNS アドレスは使用しないでおきましょう。
  ノードの古いものは繋がらない原因となりますので注意して下さい。

▼ キャッシュ用ハードディスク は [最大受信速度] を高めに設定していたり、トリガを多量に入れる人は
  せめて100GB以上は欲しい所。

 ▼ [[[ 効率の悪い環境 ]]] 自業自得
 ・トリガが多過ぎで優先順位が低い
    優先順位が低すぎると近くに完全キャッシュがあっても落ちて来ない
    巨大なファイルほどリクエスト試行頻度が低くなる
 ・回線速度を実速値より異様に上方詐称している(多数へのリクエスト発行先から断片ブロックしか受け取れない)
 ・クォータの設定値が低過ぎる(キャッシュHDDの容量が少な過ぎる)
    トリガに入っているキャッシュは消さないので消せるファイル 無く空き容量が無くなるのでエラーがでる。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:31:01 ID:E9u3Fqtj
 Hit        現在のクエリワードで見つかったファイル数
 Request     現在の自分に対するファイル送信待ちの数
 User Catalog  拡散が終わっていないファイル数(カタログに登録されているファイル数)
 Upload Block  残り拡散ブロック数(1ブロックは1MB)
 Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています。ステルスキャッシュ = キャッシュ非表示です。
 Diffuse UP   ファイルを拡散upしています。
 Search Up   相手から接続してきた現在の検索用接続数
 Search Down こちらから接続した現在の検索用接続数
 Share Up   現在のファイル送信用接続の数
 Share Down  現在のファイル受信用接続の数
 Test      Search接続をするためのTest接続中ノード
 Sleep      接続Testに失敗したノード
 Check     接続チェック中
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:31:32 ID:E9u3Fqtj
・ブロックコンプリート ブロック単位でダウンロード しているファイル が正常にキャッシュファイル 化した
・クラスタ  同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索などが効率よくなる
・ノード   Share(仮称)を起動しているパソコンのこと
・フォルダ キャッシュ・ダウンロード・アップロード を設定している所
・クエリ   照会(検索のこと) クエリワードとは検索ワード
  ├ DB     データベース キー情報を固定させたもの
  ├ Remote  仮想ファイル
  ├ Local    部分キャッシュ
  ├ Complete 完全キャッシュ
  ├ Link    UPファイル
  └ シノニム  クエリ(検索)で同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ   弾き金(ダウンロードリストみたいなもの)
・フィルタ  設定した文字を含んだファイルのキーやキャッシュを削除できる機能
・カタログ  拡散UPしているファイルリスト。拡散されたらリストから消える。
  └ ターボ   アップロード作業集中専用モード(※ ダウンロードは一切行われない)
・タスク   ダウンロード系の状況
・ログ    通信確立やエラー状況が表示される。(問題が出た時はここをコピペする)
・インフォ  詳細状況
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:32:11 ID:E9u3Fqtj
Q: ステータスの [100/2000] とかって何ですか?
┣━ [見つかっているブロック数/総ブロック数] 、キャッシュ表示をONにするとDL済みのブロックの色が変わる
┗━ クエリでDL中の物を選んで右クリック→プロパティでどのブロックがDL済みか確認出来る
Q: クォータはどう設定するの?
┣━ [設定][基本設定][クォータ] から☑[クォータ 機能を使用する] にチェック
┣━ 削除サイズ/削除実行サイズ の値を入れて、[フォルダ 編集] の[クォータ] に最大容量を入れる
┗━ 光環境では100GByte 以上は欲しいところ
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:32:41 ID:E9u3Fqtj
Q: 検索で正規表現や変換保留ついでに低速切断&Cashe管理って出来るの?
┗━ プラグイン総合スレ に行ってください。
Q: プラグインって?
┗━ ユーザーも作れる追加機能です。今後増える予定。Share Plugin Development Kit を参照
Q: 本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗━ locale.txt も本体と同じ所に入れて下さい
Q: Link/Complete/Localキャッシュのファイル名とIDを、DBまたはRemoteキーの名前に変更したい
┗━ クエリから、目的のDBまたはRemoteキーを右クリック、リネーム
Q: share(仮称)の開発者は「村長」でいいのですね?
┗━ 違うそうです。公式発表まではシンプルに「開発者」「作者」等にしておきましょう。
Q: アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗━ サブフォルダの含むフォルダをそのまま指定すればいい
Q: フィルタに登録してもキャッシュが消えないファイルがあるんだけど、再起動しても消えない物の消し方は?
┣━ ファイル名を空欄にしてハッシュだけを入力する。
┣━   又、ファイル名に「-(マイナス記号)」が入っているモノは以下の方法もある。
┗━     @""をつけるボタンを使う   Aマイナス記号削除してから消す
Q: DBって何? 消すのはどーすれば?
┣━ DB = Data Base nyでいう WLR の様なもの。キャッシュの再構築や復元にも使われる。
┗━ 削除方法はクエリ画面で [Shift] + [Delete] のキーをキーボードから押します。
Q: IDが2色の奴と青い奴は何が違う?
┣━ RSA署名付きの堅牢なID (ニックネーム+トリップ生成文字→Share形式トリップ)
┗━ 青い> Winny準拠の脆弱なID (ニックネームのみ→Winny形式トリップ)
Q: クエリの白いファイル名と色付きのファイル名の違いは?
┣━ オレンジ色付き=比較的近くに完全キャッシュ持ってるノードがいる
┣━ 赤色で表示されるファイルは 捏造警告:警告を周りに知らせるだけです。
┗━ トリガに指定するとさらに別の色で表示される。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:33:02 ID:E9u3Fqtj
Q: F.W.がShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
┣━ Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可
┗━ 繋がっているUP先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です。
Q: Winny と同時起動できない?
┗━ SafeNy 系 DLL (ws2_32.dllのwrapper)があると、Share は起動できません。
Q: 「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗━ 時間(年月日)が合っていません。±1時間以内に直してください。
Q: エラーの後 inacheve_ のファイルが出来てしまう。何これ?どう処理すれば良い?
┗━ inacheve_ はファイル変換中に付くヘッダ、エラーにより残った時は手動でファイルを削除
Q: [Runtime error 〜〜〜〜]又は[オブジェクトは既にあります。]と出て起動しません。
┣━ [Windows タスクマネージャ] ⇒ [プロセス] ⇒ Share.exe を選択[プロセスの終了(E)] をクリック。再起動。
┗━ サービス のRemote Procedure Call (RPC)とProtected Storageが開始されてないと起動出来ないようです。
Q: まったく起動できない/途中で停まる
┣━ 自己診断でメモリデータ が不正に書き換わった場合など例外を発生させて強制停止/終了します。
┗━ メモリ 周りを重点にハードの構成とBIOS 設定を安定させましょう。(出直してこい)
Q: ポートエラー と出てShare が通信できません。
┗━ ポート を扱う関係箇所で不都合がでてます。ポート が開いてるかNIC ルータ が負荷に耐えられてないか調べる。
Q: ネットRANナーとかいう雑誌等が違法行為を勧めているけどその方法を友達に広めてもいいですか?
┗━ 作者のアプリケーション開発の限定公開テスト中です。そういう雑誌の真似して悪用法を広めてはいけません。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:33:33 ID:E9u3Fqtj
Q: 活動限界時間カウント 0 で新しいバージョンが落ちない━━━━━ !!
┗━ 慌てず騒がずShareを再起動してください。
Q: [フォルダ編集] の [クォータ] ッて何でしょう?
┣━ 新規キャッシュ作成フォルダのみ適用できるHDD 容量を制限する機能。10GB 以上が設定可能。
┣━ 残り空き容量が100MB以下になると自動キャッシュファイル削除が動作します。
┗━ トリガに登録されているキャッシュは削除されません。
Q: ルータのポートには tcp udp どれ?
┗━ tcpだけで良い。参照> ttp://www.iana.org/assignments/port-numbers
Q: バージョン情報ゲームの[OK]ボタンの押し方
┗━ 隅に追い詰めるか Enter を押すか 閉じるボタン を押して下さい
Q: キャッシュは消したほうがいいの?
┗━ 共有を無意味なものにしてしまうから消すな。クォータを設定すればキャッシュは溢れない。
Q: 一文字だけの検索できないの?"猫"とか。
┣━ 例えば"猫"だけなら検索できませんが"猫 ."とすることで猫.jpgなどは検索できます
┗━ Winny は2バイト以上 Shareは2文字以上です。
Q: 検索履歴の編集できますでしょうか?
┗━ Share 画面のクエリワードの文字の上あたりで右クリック - クエリワード履歴編集
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:34:30 ID:E9u3Fqtj
Q: アップロード ばっかりで ダウンロード がまったく出来ない!マイナーファイルでもなさそうなのにどうして?
┣━ ターボボタンがon(アップロード専用モード)になってないか確かめてみてください。 上がっている(off)状態にしてみましょう。
┗━ トリガにキー情報を貼り付けて登録した場合はトリガ編集でハッシュのみ指定にするとDLが開始されることがあります。
Q: 沢山トリガに入れているしオレンジ色付きファイルもあるけど、落ちが悪い
┗━ 優先度が低すぎるとキーロストが発生する。トリガ数を多くする程効率は低下。
Q: 回線速度を高速域に詐称したらダウンって増えるの?
┗━ 細切れの断片で落ちてくるので非効率になります。適切な回線速度を設定してください。
Q: ダウン枠が2から増えないんだけど?
┗━ Winny同様、UP量(速度&枠)が増えることでDown側も増加します。増加率は不明。
Q: UPってしたらヤバイらしいから絞っていい?
┗━ 葱など自分の意志で御自由に。ただし最大受信速度設定に関わらずダウン枠も絞られます。
Q: 速度が一定以上に上がらない
┗━ [最大送信速度] [最大受信速度] 以上には上がらない、もちろんWAN側の速度まで。
Q: Shareは転送をしないって聞いたけど本当?
┗━ デマです。Share関係の転送も中継もしています。
Q: クラスタの 全体を""で括る って何よ?
┗━ ""で囲った部分がひとつの単語として扱われる。
Q: Winny と同じ特殊クラスタで良いの?
┗━ 違うものにしてください。ジャンル毎スレッドで専用のクラスタを決めて使う事。
Q: 終了する時にエラーが出るのだが?
┗━ "ノード"タブ→"接続"ボタン で完全に切断してから終了してみて下さい
Q: 拡散アップロードって何ですか?
┗━ ファイルを何個かに分割して周りにばら撒くアップロード方法
Q: 仮想ネットワークって何ですか?
┣━ { システム的には多段プロクシに似ているが、仮想アドレスと仮想パケットのデータリレーで
┗━ { 距離とトラフィックで動的にショートカットを作成したりすることなどを構想しています。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:35:02 ID:E9u3Fqtj
Q: Shareの匿名性は?
┣━ 最初からバラバラにUPさらに多段拡散されるので1次配布者の特定に関してはWinny以上に難しいと思われます。
┗━ Share(仮称)開発者が考えている仮想ネットワークなるものによってさらに向上することが期待されます。
Q: 新しいバージョンを使う時は、初めから設定をやり直さなくてはいけないの?
┗━ 本体を含めて上書きしてバージョンを上げます。通常では設定は引き継がれます。
Q: [α版][β版][正式版]とかあって Share(仮称) は、Alpha = α版 らしいんだけどどういう意味なの?
┗━ テスト版の一種です。⇒ ttp://www.forest.impress.co.jp/info/knowledge/2-6-2xp.html
Q: Share(仮称)ってまだ正式名決まってないのか! 何て読むの? どういう意味?
┣━ 既にShare(仮称)開発者は正式なソフト名を決定していると公式に発言有り。
┣━ Share = (英)シェア:共同で用いる・共有にする/分担・役割・貢献/市場占有率
┗━ Share = (ローマ字変換)しゃれ
Q: Winny と Cashe 互換はあるの?
┗━ 全く互換は無いです。
Q: Alpha2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Alpha2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Freenet(RinGOch)って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Freenet&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Winny2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Winny2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: 本体は?
┗━ Share(仮称) Winny Alpha2 Share(仮称)関連サイト いずれかで入手して下さい
Q: 公式サイトは?
┗━ 本体を解凍後readme.txtを見て下さい (Freenetを導入する必要あり)
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:36:17 ID:E9u3Fqtj
▲情報古くて現状と違う所は指摘の事(重複してる内容なら自粛)より良い記述を採用
Share(仮称)に参加する我々はテスターです。P2P の可能性をさぐるアプリケーションの開発テストに貢献して下さい。
15人柱 ◆k2VpQ2TTb. :04/10/01 19:37:05 ID:E9u3Fqtj
人柱氏のサイト
ttp://printf.jugem.jp/
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:46:24 ID:E9u3Fqtj
以下のIDで放流されている本体・プラグイン・ツールは安全かと思われます。
 ファイル倉庫NT56s0tGbv
 ぷらぐいん工房Yr3w8Iztfa
 還音棺vv5D7P2jZT
 PalepoliO9222u1Ae0
 YigRNcLyXRfsa
 人柱JReGgbNn6a
 P2AFej4ZjIkFi
 lark3HD5akRB0z
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:48:30 ID:E9u3Fqtj
P2AFej4ZjIkFi→P2AQKTBYnjPgP
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 19:50:02 ID:E9u3Fqtj
プラグイン作者のID等

ファイル倉庫NT56s0tGbv
 Share(仮称)
 Share Plugin Development Kit

ぷらぐいん工房Yr3w8Iztfa
 FolderOpen
 RegExpFilter
 RendaKun
 TaskSpeedSupervisedCut

還音棺vv5D7P2jZT
 Convert Canceller
 Diffusion Pro
 Renda Clone

PalepoliO9222u1Ae0
 FolderMenu_O
 QueryMenu_O
 Support_O

YigRNcLyXRfsa
 BatchFilter
 TriggKeyAppender

P2AQKTBYnjPgP
 Convert Canceller(リビルド。オリジナルではない)
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 20:07:10 ID:/w8g7ovk
乙だよおまえ。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 20:54:06 ID:Y+fxCNDp
>>1サン(゚∀゚)乙!
テンプレが鬼のようだ、、、
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 20:57:32 ID:DTsxtMwU
>>1
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 21:23:50 ID:Lk3OTnil
>キャッシュの仕様
>
> cache.idxとキャッシュフォルダに生成される@から始まるファイル名のファイルで構成されます。
> これらはセットなのでどちらかが欠けると読み出しができなくなります。
> ただし、DBにキーが存在する場合はそのデータを使用してキャッシュの復元を試みます。
> キャッシュファイルは書きこみのできるフォルダならどの位置にあっても構いません。
> 実行中に外部からファイルの移動は基本的に推奨しません。タイミングによってはキャッシュ情報がロストします。
> 一時的にアップフォルダやキャッシュフォルダが使用不可になった場合、
> cache.idx上のデータは使用不可として保持されます。
> この時、使用不可のキャッシュと同じハッシュで新規キャッシュを作成すると情報は上書きされます。


すいません↑の意味がわからないです。
これからOS再インスコする予定なのですが、
その時にキャッシュ(C:にある)をどこかに退避させるべきでしょうか
cache.idxだけバックアップしといても無意味なのでしょうか?
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 21:37:59 ID:XAxyEmMq
>>22
無意味。バックアップ(退避)するなら、キャッシュフォルダ丸ごと。
キャッシュファイルが完全になった時、
それが正式なファイルに変換される訳で。
>DBにキーが存在する場合はそのデータを使用してキャッシュの復元を試みます。
というのは、
たとえばキャッシュファイルが破損した時等、DBキーのデータベースを元に
Share内のネットワーク上に点在するキャッシュからファイル情報を取得し、
キャッシュファイルを再構築する、という機能を指すかと思われ。

>>1
禿乙!
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 21:40:49 ID:PMkkcnbE
キャッシュ消す時って別にゴミ箱に捨ててもかまわないんですよね?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 21:55:20 ID:xPG6aE7d
>>24 クォータ使っておくほうが無難
Share 自身に自動で消させないとどこでエラーに見舞われるかわからないですよ。

>>1 うーむ綺麗な連続、初めての快挙です乙
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 21:57:07 ID:PMkkcnbE
>>25
わかりました  ちなみにもしエラーがでたら再インストールで解決します?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 22:16:41 ID:HRh5LUvn
プラグイン無しで使用してても問題ないよね?、普通に
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 22:39:34 ID:wDLXNv/M
何故かトリガに追加出来ないファイルがあるんですけど、何故でしょう(?_?)
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 02:05:18 ID:cgRZf9L3
DownLoadは1度に2個以下と決まってるんでしょうか?
3個以上落としてるところをみたことありませぬ。
テンプレ一通り読みましたが、載ってないのでどなたか教えてください。
できれば3個以上落とせるようにしたい。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 02:15:07 ID:3JQwAy+M
うpする数が増えたら、dlの数も増えるだろうよ
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 02:26:37 ID:lKbEsDub
「予期せぬエラー」が出て,Downloadが一向に進みません。
どうすればいいでしょう?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 02:37:03 ID:U05UJP/z
>>28,31
---雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録等でこのソフトを知り又は導入された方へ---
使用上の疑問点・不都合・苦情等は、その書籍等の出版社・編集部にお問い合わせ下さい

>>27
いろいろ便利になるけど、プラグイン無しでも無問題でつ。

>>29
他人が欲しがるような「有用なキャッシュをたくさん」持って、「高速回線」で「たくさんの人にup」すると、
down枠は勝手に増えていきます。
キャッシュが少ない・消しちゃったとか、低速回線だと、少しの人にしか繋がらないのでいつまで経ってもdown枠は 2 です。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 02:41:03 ID:cgRZf9L3
>>30&>>32
サンクス!パパがんがる。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 05:39:44 ID:r2Q+M6MM
今日51からA58に久々に更新上書きしたのですが
ポートも開いているのにDLが始まろうとすると
ステータス欄が全部、予期しないエラーになってしまいます・・。
なぜなんでしょうか?
3534:04/10/02 05:44:02 ID:r2Q+M6MM
解決しました
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 07:05:00 ID:CQ2gaTHF
>>34-35
出来ればなにが原因でなにをしたら直ったかを書いておいた方が
同じようなので困った人のためになる
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 09:11:03 ID:4biJd3r2
すみません、質問ですがShareのダウンロード速度が安定しません(ファイルは落ちてきます)。
環境は AthlonXP1700 KT266A 512M XPSP2 です。
しかし、別のパソコン(Celeron1700 i845GL あと大体同じ)では問題ありません。
偉い人教えて下さい。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 09:55:02 ID:p2tfwyBA
ファイルI/Oエラーってなんですか?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 09:57:14 ID:aPJAeIL1
>>37
ダウン速度なんて繋がってるノード環境使ってる環境によって変動するのは当たり前
こんな低レベルな事しってても偉くないけどな
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 09:57:59 ID:aPJAeIL1
>>38
ググれ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 10:12:37 ID:1faOx0/r
>>37
まぁ、あと、結局根拠はないんだけども、
Athlon系との相性イクナイ説ってのが昔は盛んに言われてた。
最近のバージョンではすっかり解決されてるぽいが。
でも、漏れの2500+, 512RAM, 1.8GHzで今現在問題はないから、
やはり>>39の指摘が正しいかと。

>>38
ヒント。I=In, O=Out。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 10:43:09 ID:B6PxgY/W
先程、XPの更新プログラムをダウンロードしました。
再起動してshareを起動してみるとすべてsleep状態でした・・・。
どうすれば良いのでしょうか?
教えてクンですみません。
4337です:04/10/02 10:44:54 ID:4biJd3r2
>>39さんの指摘を考慮してもやはり不安定すぎです。
しかし、あまり解決策はなさそうなのでしばらく様子を見ます。

>>39さん>>41さん、ありがとうございました。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 12:16:22 ID:GdvCcIos
>>42
Windows板に逝って勉強してこい

WindowsXP SP2 質問スレッドpart003
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095942592/
4542:04/10/02 13:02:12 ID:UjY2l4Om
>>44
逝ってきます
ありがとうございます。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 13:52:05 ID:bAE01wJN
千尋たんが1000ゲットだお!
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 14:37:27 ID:IMpKXXiR
前スレ975さんへ
>『葱』って何ですか?
ネギエスでぐぐるといいよ
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 16:04:42 ID:U05UJP/z
>>8 FAQで数日間悩んで自己氷解しないので教えてクレクレ。
Q: クォータはどう設定するの?
┣━ [設定][基本設定][クォータ] から☑[クォータ 機能を使用する] にチェック
┣━ 削除サイズ/削除実行サイズ の値を入れて、[フォルダ 編集] の[クォータ] に最大容量を入れる

…readmeによれば、HDD空き容量が [設定][基本設定][クォータ] の[削除実行サイズ]を切ったら
[削除実行サイズ]と[削除サイズ]の合計が空くまでキャッシュを消す。とある訳だが、
readmeに登場しない [フォルダ 編集] の[クォータ] は何の関係があるのだ?
こちらで上限を設定できるなら、空き容量による自動削除などいらんのではないか?

スマソ。クレクレ。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 17:38:33 ID:vWMeRjTY
ウイルス,,0,0,6,
ノード,,0,0,6,
.html,,0,0,6,

とかの最後の0,0,6ってどんな意味ですか
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 17:50:31 ID:CQ2gaTHF
>>49
1つ目の0がサイズ下限の値 2つ目の0が上限の値

最後の数字は2だとキーとキャッシュを削除のみチェック
4だとキーに捏造警告をチェック
6だと両方にチェックしてある状態
1だと条件が一致したらなど
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 18:34:57 ID:vWMeRjTY
>>50
thx
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 19:26:24 ID:OlMprVAe
被参照量ってどうやってカウントしてんの?
落としてもカワラナイのがあるし。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 19:38:44 ID:aPJAeIL1
>>52
匿名性が低い⇒キャッシュ消し多⇒参照量気にしない
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 19:49:35 ID:CQ2gaTHF
>>48
答えになってないけど・・・
元々フォルダ 編集の方のクォータが先にあったけど、設定した値を越したら手当たり次第にキャッシュが消されてた
基本設定の方のクォータは最近付いたもので実行サイズも指定できるから安心 まぁ気にしないヽ(´ー`)ノ

>>52
自分周りのノードがどれくらいそのファイルのブロックを持ってるか 1ブロック=1Mぐらいだったはず
サイズの小さいファイル(1M以下)ぐらいだと、あんまり被参照量表示されないこともある
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:04:37 ID:1q2Srxr2
#生徒会長がWinnyで違法ファイル集めてます。→福岡県立八女農業高等学校【田中章太郎】
こんなの流れてたけどやばくないですか? 放流とめないと!
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:15:39 ID:gBaQTFli
>>55
わざわざ晒してやらんでも…おまいも酷い奴だな
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:16:27 ID:1faOx0/r
>>55
で、Shareに流れるのはまずいが
そうして2chに学校・個人名晒すのは無問題だと考えてる訳か?
そいつが実在の人物なのかどうかは知らんが、自分で削除依頼逝ってこい。

ぶっちゃけ一度ネットワークに流出したものは、誰にも止められない。
Shareの場合は将来的に、
放流主本人によるネットワークからの削除は可能になるかもしれないが。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:16:42 ID:QUb93Swt
>>56
1q2Srxr2が放流主で広めようとしてるんだろ
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:17:40 ID:WzjPBA3p
Shareって、保持キー一杯になったときちゃんとリリースしてる?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:19:15 ID:1q2Srxr2
すみません。軽い思いつきで書いてしまった。
削除依頼だしときます。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:25:00 ID:HxRJxwE4
コンプリート下かと思ったらファイルのステイタスに出力ファイルオープンエラーと
出るのですが意味がわかりません落としたファイルを見るにはどうしたらよいのでしょうか
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:27:01 ID:1faOx0/r
>>60
俺もちょっと言い方キツかったかも。悪い。

>>61
ダウンフォルダをきちんと設定できていない。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:28:26 ID:MWQX1fxe
RARが正常に解凍できない人はこれをどうぞ↓
http://www.chitora.jp/
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:31:31 ID:vNyJWxcY
Shareって、Winnyと違って残り時間が一定しないのはテスターだからですか?
Winnyだと残り時間が決まればそのまま変わらないからいいんだけど
Shareは残り時間が9時間になったり4時間になったりなかなか一定しないんだね。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 20:40:48 ID:WzjPBA3p
>>59
これなんだけど、要するに、ある瞬間を境に、
ファイルの転送がぱったり頭打ちになったりするんだけど、
そういうときに、保持キーの個数増やしたりすると、回復したりするんだよね。
ソレでこういう疑問を持ったりしたんだけど。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 21:50:13 ID:HxRJxwE4
>>62
サンクス!
ダウソフォルダ亡くなってた!うpフオルダ消そうとして間違えてダウソフォルダ消してたみたいです
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 23:00:06 ID:YWKqimB9
>64
もしかしたら 対 1点壁用 に変動させているのかもしれんね
一定させると対策すぐされそうだしな
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 23:27:25 ID:HrOrxKvF
過去ログ読んでません。
Win XP
Mobile Ath 1.2G メモリ512MB
ShareA58でつ

School Of RockのDVD ISOですが7.74Gのうちの7.73Gまで落ちてきて止まっています。
待機番号が表示されず、ファイルの変換もブロック破損で出来ません
破損チェック&リカバリは正常に終了しますが Down済みファイルが足りないので
ファイルの変換が出来ません。
トリガを見るとステータスが7351/7389になっています。
どうやったらすべてのファイルが落としきれますか?

ちなみに他のファイルは正常に落とせてます。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 23:27:56 ID:U05UJP/z
>>54
ではフォルダ 編集の方のクォータは設定しないのが幸せになる近道な訳ですね。
ありがとうござんした!
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/02 23:32:43 ID:J4B4b48F
>>68
クラスタを見直すなどして残りが見つかるのをまたーり待つ
7168:04/10/02 23:34:03 ID:HrOrxKvF
>>70

Thanks,

マタ〜リしてみます。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 00:18:14 ID:7vui/zO9
DL始まってもすぐに通信エラーで切断
これの繰り返しでDLできねorz
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 00:41:03 ID:StkQIGTQ
I・O DATAのルータを使っているのですが、通信がエラーも出ずに勝手に切れるので
困っております.
shareの設定自体はいいと思うのですが、検索はできますが三十秒ぐらいでなんの
音沙汰もなく切れます。
これってルータに問題があるのかほかに問題がありそうなのかわかる方が
いらしたら教えてほしいのですがお願いします。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 00:45:26 ID:vFmk3/Gv
>>73
それだけの情報で答えられたら神か超能力者か細木数子だ
テンプレ>>3
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 00:57:36 ID:VRaOz8h6
出力ファイルオープンエラーって出るんですけど?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 01:01:09 ID:E5Tmt4Rz
>73
ルータ か NIC(ネットワークカード 又は チップ)の可能性大

◎死ね !! I-O DATA !! (アイ・オー・データ)◎
┗━ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039435386/

■ファーム■IO DATAのルーター2■マダァ?■
┗━ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034062070/
◆I-O DATA 無線LAN WN-G54/BBR◆
┗━ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052725738/
●イ` !! I-O DATA !! (アイ・オー・データ) ●
┗━ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084104216/

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 15
┗━ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090444662/

蟹は蟹
LANッカード Part6
┗━ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093246677/
NIC 10BASE-T
┗━ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096505479/
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 01:13:16 ID:11w58nvk
78 :04/10/03 01:58:11 ID:+lIXdpfE
ログなんだが
Exception: EAccessViolation Access violation at address 004DCF85 in module 'Share.exe'. Read of address 00000033
DEBUG: TDiffResponserClient FTraceCode=0 FState=5
DEBUG: FSocketObject=054EC28C
DEBUG: FHandle=544 FSocketState=4 RB=057F4CA8 WB=057FCCAC RecvBS=32768 SendBS=16384 RCtx=05800CB0 WCtx=05800D88
DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=32768 WBP=0 WBC=0 WBS=16384
DEBUG: Group=TBandGroup
Exception: EAccessViolation TDiffResponserClient. Check your memory! Access violation at address 004039B4 in module 'Share.exe'. Read of address 00000023
DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002
これ何よ?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 02:01:53 ID:g3yV/C9a
>>78
(;゚д゚)ァァァ....
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 02:02:28 ID:E5Tmt4Rz
>Check your memory!
メモリでAV発生? メモリ腐ってるんちゃうか?
8178:04/10/03 02:17:53 ID:+lIXdpfE
なんか激しくまずい?
8278:04/10/03 02:27:02 ID:+lIXdpfE
なんだか不安になってきた・・
たのむ!助言きぼん!!
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 03:03:33 ID:Tv7TVkbY
これはもうダメかもわからんね
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 03:05:30 ID:xEZ2aB3v
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

78… おまえは既に死んでいる…
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 03:09:00 ID:g3yV/C9a
>>78
DEBUG: TDiffResponserClient DestroyCode=1002
これが出ているなら大至急OSのバックアップ取らないといかんね
デストロイコードはヤバイヨヤバイヨ
8678:04/10/03 03:21:40 ID:+lIXdpfE
nなななんあなんだってぇぇぇーー
やばいよ!!いまからバックアップしとくけど
なんか対処法あるの?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 03:37:48 ID:xTvV4wY+
>>86
何を慌ててるの?
データファイルを全部バックアップ。あとは、

再インストの前にこれをバックアップしよう Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1075824554/

これのスレ見て必要な項目をバックアップしとけば何がおきても問題ない。
長い間パソコン使ってるならバックアップは常識だと思うけどな。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 03:50:48 ID:g3yV/C9a
>>86
バックアップソフトはこれがお勧めかな
【Acronis】True Image【総合】Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095769792/

これを機会にバックアップ取る癖を付けると(・∀・)イイヨイイヨー
うーん色んな意味で良いことをしたなw
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 03:58:53 ID:11w58nvk
True Imageはいいよね。
んで自分、再インスコの度に使いまわせるように、
クリンインスコ後アップデートやら設定やら済ました状態を
True Imageでまるっとバックアップ、そのデータを
メディアに保存してる。
>>86も、再インスコするなら、ついでに↑みたいな
バックアップもとっておくと便利かもよ。
9078:04/10/03 04:09:51 ID:+lIXdpfE
>>87サンクスでつ。
んじゃあ再インスコしますかな。
あーマンドクセ。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 04:12:59 ID:xEZ2aB3v
>>90
頑張れ
9278:04/10/03 04:17:55 ID:+lIXdpfE
>>88-89サンクス!
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 04:18:47 ID:g3yV/C9a
>>90
(;゜Д゜) 再インスコは、もう少し様子を見てからでもいいんじゃね?まずバックアップ・・・
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 04:21:11 ID:g3yV/C9a
取る癖だけでも・・・ゴニョゴニョ
無責任状態で寝る
|ミ サッ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 05:01:10 ID:xEZ2aB3v
>>94
( ^,_ゝ^) ニコッ  おい!!
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 05:18:56 ID:GIAG0Iui
Shareはnyよりファイル数多いですか?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 07:29:21 ID:z7PJw42i
SharaはMeと98と95に対応する気は無いですか、そうですか
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 07:46:02 ID:3u0CUEar
ねえよデブ
9978:04/10/03 09:05:25 ID:+lIXdpfE
無事再インスコできますた。
皆様本当にありがとうございまつ。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 09:08:14 ID:AFXemKG2
仕様に詳しい人はいない猫のスレ
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 10:17:26 ID:G0kO78Ak
ぬぉぉ

引越しでプロバの個人情報変えるの忘れて解約されてて 
もう一度契約して繋がるようになったかと思えば・・・・

回線がメッチャ不安定になりやがってる・・・orz

解約される前はShareでDLできたのに 今じゃ出来ないわけです・・・

どうにか落とせるようにできないんでしょうか?


102101:04/10/03 10:19:32 ID:G0kO78Ak
今確認したんですが

DLしようとすると「予期せぬエラー」とでて落とせないようです。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 10:24:17 ID:bnKGiG7N
他のやつ(MXとかnyとかeどんきー)はダイジョーブなのかかくにんせYo!
104101:04/10/03 10:29:42 ID:G0kO78Ak
了解です隊長!
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 10:39:49 ID:fRb9hyQy
「COMPLETE」状態を「DB」にしたいのですが
やり方がわかりません。
A56では、右クリック→「条件を指定〜」で
「条件が一致〜」と「キーとキャッシュ〜」にチェックを
いれると出来ていた。A58だと出来なくなった。
助言お願いします。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 10:41:49 ID:G0kO78Ak
MX,Winnyは駄目でした
eどんきーは知らないのでやってまs(ry

もう俺駄目ぽ・・・・
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 10:48:33 ID:9Q+VUkYz
>>105
ファイルの名前もクリアしてやってみればぁ?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 10:58:27 ID:fRb9hyQy
>>107
サクッと出来ました。
速レス感謝。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 11:13:48 ID:Qfc+0S3m
>>108
ファイル名に - が入って無かった?
マイナス記号があるとだめ
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 11:16:05 ID:9Q+VUkYz
そいつぁ、良かったなぁ

けど、キャッシュはシステムの基幹に関わってる事も、頭のどっかに置いといてくれよぉ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 12:08:04 ID:AF0UFr6c
ノートPCで完成した完全キャッシュを別のPCのキャッシュフォルダに移して
キャッシュから変換させようとしたのだが
「修復不能キャッシュだから削除しますた。」
となってそのキャッシュが自動削除されてしまうんだけど
どうすればうまくいきますか?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 12:11:12 ID:1F+Sdnfy
>>111
>>22あたり
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 12:53:33 ID:rV4fppM1
ノードの通信ボタンを押すと接続が始まるんですけど、何分かすると通信ボタンがまた押されてないことになっているのは何でですか?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 12:55:37 ID:/9DBGEyn
>>113
エラーログをまず見ることをお勧めする
115113:04/10/03 12:57:36 ID:rV4fppM1
>>114
ポートエラーにより通信を停止しました
と書いてありました。
ポートちゃんと解放したつもりなのに・・・もう一回確認してみます。
ありがとうございました。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 13:27:05 ID:q66lB2so
meでも使えるようにしてください
お願いします
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 13:29:10 ID:hPNaPCpQ
2KかXP入れて出直して来い
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 13:37:52 ID:lNMyho8k
DVDISOを落としてる途中で「ファイルI/Oエラー」というのが出てそれから進みません。
ファイルが壊れているのかと思い、そのファイルはあきらめて別のISoを落としたのですが、
また同じ現象が起こりました。しかも止まるファイルサイズがどちらも4.293.918.720で止まります。
PCの設定がどこか悪いのでしょうか?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:00:46 ID:NTFnp5B/
FAT32
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:13:06 ID:HExmUto1
>>118
>>38あたり
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:19:46 ID:XBIC5SIH
>>106
折れは、winny2は大丈夫でした。
でも、share駄目 orz
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:24:21 ID:WhbsZByV
駄目とか大丈夫の基準がわからん
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:25:59 ID:XBIC5SIH
>>122
「予期せぬエラー」というのは
「予期せぬエラー」と出るだけで、全く転送始める気配さえないんだよ
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:33:07 ID:lNMyho8k
FAT32のHDDは4GBまでのファイルしか、書き込めないってことですいか?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:35:19 ID:OQ0177ry
>>124
まぁそういうこと
フォーマット(?)をNTFSに汁
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:35:37 ID:/NzrXzEo
【使用OS】 WinXP
【使用PC】 Pentium4の2.66GHz
【回線種・契約速度・ISP】 YAHOOBB 8M
【FWの設定】 XPのファイヤーウォールは外しました。
【セキュリティソフト】 ノートンアンチウイルス 2003
【使用接続機器】 ルータはcorega WLBAR-11です。


ルータのポート開放の仕方が良くわかりません。
ご存知の方教えてもらえないでしょうか?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:38:08 ID:HExmUto1
>>126
>>1の上から8行目あたりを1000回読め
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:48:43 ID:ThlEoNUV
ジャンルごとにキャッシュフォルダ使い分けてます
Winnyと同じキャッシュフォルダにしても影響ないですか?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 14:55:06 ID:Ofs60zGg
>>128
Q: Winny と Cashe 互換はあるの?
┗━ 全く互換は無いです。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 15:05:23 ID:Uc9MoftV
通信を押すとTestとかSearchとか出ますが、必ず数分後に全部Sleepに戻ってしまいます。
何が原因なのでしょう?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 15:10:46 ID:SpvnLYFJ
しかしFAT32とかNTFSとかWindowsの基礎知識も知らないでポート開けてP2Pやる奴がいるのか
雑誌というのは恐ろしいものやね
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 15:14:12 ID:awVuSXIA
雑誌編集者自体が分かってないからな。
もう笑いっぱなし。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 15:18:00 ID:fLhG2t05
質問者の中に編集者がいたりしてな
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 15:19:36 ID:OQ0177ry
>>130
貴方の気合の足りなさが原因です
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:03:18 ID:Klmz4CVq
ハッシュ?(英語と数字の文字列)からDLするにはどうしたらいいんですか??英語なのでヘルプなど分からなくて・・・
すいません・・・教えてください 
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:05:25 ID:2qphHH/k
ぇ?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:08:55 ID:OQ0177ry
>>135
一体何を見たんだ・・・?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:27:37 ID:qV9OJ0Jh
shareaza というツールを使ってるんですが・・・
キー情報・・・っていうのかもしれません
それをトリガー?に貼り付けたらDLできるんだと思うのですが
やりかたがわからなくって・・・
分かりにくくてすいません
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:33:55 ID:dRr8Pp/l
( ゚Д゚)
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:38:41 ID:kkyICIQz
>>138
> shareaza というツールを使ってるんですが・・・

KaZaA…Shareaza…slsk…eMule…etc. XV
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1096433549/

自分の使ってるツールのことをもう少し把握しなさいww
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:39:37 ID:awVuSXIA
shareやめてコメディアンになったら?www www
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 16:43:05 ID:qV9OJ0Jh
そうします・・・ありがとうございました
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 17:36:18 ID:/p+uRU6V
芸名は「しゃれ」か?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 17:47:59 ID:kRK6Fea6
>>130
もう寝ろ
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 18:12:55 ID:o9vV0whq
さっきまで快適だったのにいきなり「予期せぬエラー」ばかりで
まったく落ちなくなった…と同時に、1Gくらいあったキャッシュが
すべて消えていた…_| ̄|○
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 18:15:56 ID:nwU81tRN
>>145
それどういうこと?ウィルス?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 18:19:30 ID:T4xSJJSD
HDがお亡くなりになったりして。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 18:21:32 ID:ZnfvlXZM
EDになったら死にたいだろな。俺は。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 18:40:49 ID:anWceYJG
案外、クォータ機能が何かしらバグったとか。
確かデフォで1G程度に設定されてなかったっけ?
問題があるのがShare側かHDD側か分からんけど。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 18:50:52 ID:0Ij/ATPB
通信エラーってのが出てダウソが出来ん。
さっきまで普通に落とせてたのに。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 20:01:11 ID:7GUTb3yU
ポートが開いていて、エラーなども出ないのに
いつまでたってもTestの状態のままで
searchがつながりませんなぜでしょうか・・・
152151:04/10/03 20:20:57 ID:7GUTb3yU
自己解決しました。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 20:37:49 ID:6UJPb2wc
>>150
俺も俺も
なんでだろ
いままでこんなんじゃなかったのに
orz・・・
154150:04/10/03 20:50:31 ID:0Ij/ATPB
Share(仮称)を再起動させれば戻るけど
またなってしまう

>>153
ナカーマ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 21:03:33 ID:ZnfvlXZM
保持キーをリフレッシュしないから、新しいクラスタ指定しても、
再起動しないとハッシュ取らないだろこれ(A58)?

それと、ある程度長時間接続してると、全く転送が無くなる。
これも再起動しないと解決しない。

まだ実用にはほど遠そうだな。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 21:10:42 ID:ohZrlUbW
ちょっとスレ違いなんでしょうが
起動すらしないのはメモリが原因として、だったら今Winがちゃんと動いてるのは
偶然ってことなんでしょうか。
memtestはちゃんと通ったんですが…
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 21:14:40 ID:eH+z3N3p
shareの作者、作成経緯、nyとの違いがまとめられてるサイトはありますか?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 22:03:49 ID:HExmUto1
>>157
編集部 or 警察の方ですか?
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 23:52:31 ID:ygYkMJMb
>>156
Shareはメモリーにシビアのような気がする
以前増設しようとしたけどOSだけなら起動するのにShareを起動すると落ちるので
余ってるメモリーが手元に・・・
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 23:53:24 ID:gzC6fkAv
腐ったPCは
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 23:57:24 ID:H6w/vRmA
窓から
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 23:58:34 ID:ygYkMJMb
吊るす
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 23:59:39 ID:sJq6doPt
と見せかけて
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 00:03:01 ID:53iTlJy3
ハードオフに
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 00:03:26 ID:P/AEsCy1
ばらして売る
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 00:05:09 ID:x8IXJw7d
通信エラーってな何ぞ屋
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 00:07:11 ID:LXFcVZJs
>>166
スレ内検索もできん奴はShareなんて使わないほうがいいと思う
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 00:11:05 ID:P/AEsCy1
>>157
捜査ご苦労様です。

ヤバイYo!ヤヴァイYo!
http://www1.neweb.ne.jp/wb/zinken/110.html
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 01:28:15 ID:x/YvHttv
お前ら漫才より面白いぞw
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 01:58:51 ID:VVSIjIYt
ノードは毎回手作業追加?
171千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/10/04 02:35:43 ID:XZeFgRKP
不具合ある人、偽者がつくってるplug-inいれてたりしてないかね?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 02:39:28 ID:53iTlJy3
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ_____| _________
   /  / _(__)∩     /
   |  |/ ( ・∀・ )ノ   < うんこキター
   .\ヽ、∠___ノ\\    \
     .\\::::::::::::::::: \\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ウンコー ♪
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 08:12:43 ID:O+OdKdJG
>>168
こ、これは!!
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 09:59:44 ID:eZ46l4Rd
>>159
メモリに対してシビアになった理由の1つに
過去メモリ書き換えを使ってクラック(作者のIDに対して?)やったバカがいた
結果、他人の放流物に作者のIDが振られたり又逆だったりファイル名が変になったりした物が出回った。

そこで作者はShareが行なっているメモリアクセスを定期的に自己監視させて
少しでもメモリの情報が欠落や変になったら強制停止させる形を取った。
それまではメモリにシビアでは無かったよ。

OS が普通に動く分には少々のメモリエラーには補正が入るのでなんともないけど、
Shareは不正書き換えと見なしている訳だ
ECC Reg 使え相性良いぞ(使えれば.......だが
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:10:40 ID:MUdcDGef
仮面ライダー剣の椿隆之がホモビデオ出演 7

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1096775209/l50
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:18:14 ID:4EoICCw3
(tool)(ツール)shareのダウンロード数アップ(動作確認OK)
これウイルスですか?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:22:59 ID:4EoICCw3
[アプリ]Share CrackTooL Down&Up枠コントロール完全版.rar
にはVBS.Vbswg2genってウイルス入ってました、そしてsss,exeってアイコンに
F5って書いてあるんですけどどっかにF5攻撃でもするファイルなんですかね?
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:25:19 ID:eZ46l4Rd
>176
どのファイルの事を指しているのか判らないので答え様が無い。

やってみるが良い、さすれば真贋できるであろう♪
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:27:41 ID:eZ46l4Rd
F5 は知らない、一時期見かけた「俺様〜〜使ってるぜ」じゃなかったか?
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:27:47 ID:4EoICCw3
(tool)(ツール)shareのダウンロード数アップ(動作確認OK)94f4560ba45afc9b68572060e76ba7fee3d7db12
落としてみてくださいよ
181ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:42:45 ID:ZoiVTg1q
どなたか>>34の解決法をばお願いします。
この前まで普通にできてたのに突然できなくなりました・・・
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:44:02 ID:eZ46l4Rd
後はこっちで議論してください。
ひっかっかるバカがいるとも思わないけどさ、あからさまなのは貼らない方がいいぞ

Share(仮称) ウイルス情報
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1095907115/l50
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:46:14 ID:4EoICCw3
了解です
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 10:52:06 ID:eZ46l4Rd
>182
トリガ で失敗しているなら一度トリガリストを削除して再登録。
それ以前に >>34 の説明だけで他人(違う環境なのに)が君の環境や設定が解るとでも思っているのか?
こまめに(無事な)バージョン上げればさしたる問題は出ない。
186182:04/10/04 12:08:32 ID:ZoiVTg1q
フォルダを設定し直して再起動したらなおりました
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 12:31:13 ID:pbMqYl2R
アップフォルダーの追加でサブフォルダーを含めるとしてるけど、
サブフォルダーを追加してくれません、なぜ?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 12:34:10 ID:lwcX9Wep
04/10/04 10:35:26 Support_O: Available Size 36,795.79 MB / File Size 0.37 MB < [Share Plugin] [PDK7] TriggKeyAppender_r007.zip >
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 13:12:39 ID:mmG9wM5Q
アップフォルダってカタログからアップファイル名がすべて消えた時点で
削除してしまっても問題ないですか?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 14:02:30 ID:cFuqavwv
問題アリ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 14:41:24 ID:mmG9wM5Q
え、ダメなんですか
nyのアップフォルダのファイルをキャッシュに変換→アップフォルダ削除と同じように
拡散アップロード終了したら削除じゃダメなんですか
リムーバブルHDD(ガチャポン)から直接アップしちゃったんだけど・・・
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 14:55:31 ID:FvtP/9hf
1回くらいの拡散じゃ,まず間違いなく歯抜けになるね
193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 15:01:39 ID:wVGZAFI7
>>174
やっぱりシビアだったんですね ありがとう

>>187
クイックチェック

>>188
何?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 15:43:43 ID:Pjp5i9bU
テンプレ読みますた。
【OS / CPU / MEMORY】Win2k SP4/Pen3 500MHz/192MB/   
【プロバイダ名/回線/速度】ASAHI/フレッツ8M/平均5Mbps
【FWの有無】ウイルスバスター2004
【ルータの型番】NEC Aterm WBR-75H
【具体的症状】検索してもな〜〜んにも引っ掛からない。Hit0
Serachが2分以内に接続断してしまう。が、どんどん繋げに行っている。
※ポート番号37019を開放確認済み。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 17:03:37 ID:2UFwUYrv
>>194
1にクラスタ設定をきちんと
2に本当にポートが開放できてるか
3にログ晒せ
196194:04/10/04 17:20:16 ID:Pjp5i9bU
1.
【TESTER_WORKS】村民の村民による村民の為の役場【TESTER_WORKS】
だけじゃまずいんですか?
2.
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
ここで、成功とでる。
3.
04/10/04 17:12:09 通信開始
04/10/04 17:12:09 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
04/10/04 17:12:09 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
04/10/04 17:12:09 カタログDBマネージャ初期化開始
04/10/04 17:12:09 カタログDBマネージャ初期化終了
04/10/04 17:12:09 キャッシュマネージャ初期化開始
04/10/04 17:12:09 キャッシュマネージャ初期化終了
04/10/04 17:12:11 グローバルIP確定()
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 17:27:45 ID:KNThPuvz
>>196
とりあえず1〜3は問題ないみたいだね。
ちなみにどんな単語を検索してるの?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 17:30:27 ID:2UFwUYrv
>>195
ポートとかに問題はなさそうだから
できればクエリワードに関連したクラスタに設定しる
199194:04/10/04 17:31:58 ID:Pjp5i9bU
>>197
とりあえずテストってことで、合法・ポエムなど
検索に引っ掛かりやすいものを検索してますが、Hitはなし。
フィルタも導入してます。ちなみにバージョンはA58です。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 17:32:18 ID:uv31rRVx
>>196
クラスタは三つ以上入れないと駄目だという報告がある
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 17:35:40 ID:KNThPuvz
>>199
とりあえず>>198が言っているようにクラスタを増やしてみたら。
それからSerachが2分以内に接続断してしまうってのは仕様です。

202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 17:35:47 ID:+Jjy3+pX
>>196
クラスタ名が一部だけでもフィルタに入っていると、
もしかしたら接続がぶちぶち切れるようになるかもしれない。
("【TESTER_WORKS】村民の村民による村民の為の役場【TESTER_WORKS】"
だったら、「TESTER」とか「村民」とか)

とりあえず、もうひとつふたつクラスタ設定してみることをオススメ。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 17:36:54 ID:+Jjy3+pX
カーブーッター♪
orz
204201:04/10/04 17:40:06 ID:KNThPuvz
自己レス
>それからSerachが2分以内に接続断してしまうってのは仕様です。
すまん。仕様ではなかった。
205194:04/10/04 17:40:58 ID:Pjp5i9bU
クラスタ設定5つにしてみますた。
とりあえずマターリしてみます。
後ほど、報告します。
206194:04/10/04 17:51:51 ID:Pjp5i9bU
す、すいません orz

なんか、Remoteってところにチェック外れてたんで(設定中いじってたから)
入れたら、ものすごくHitしますた_| ̄|○

テンプレよく読んでない証拠ですね。鬱氏
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 18:03:55 ID:uSybOb8I
04/10/04 18:00:29 ERROR: ファイル情報DBマネージャ初期化エラー Cannot create file "\\?\F:\Share\hash.db". プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。

というエラーがログに出たのですが
何が問題かわかりませんか?特に特別なことはしてませんが
キャッシュから変換中に600M以上のファイルがよくデータブロックと出ます
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 18:44:39 ID:S3pJzsIn
ノード保持数4000って少ない?
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 19:01:21 ID:Dwlq0Mb0
>>208
おいらなんかノード保持数500程度だよw
だけど何の問題もなくガスガス落とせてるから気にしてないヽ(´ー`)ノ
どうせ一度に繋がってるノードなんて数える程なんだし
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 19:52:08 ID:BEs4KpAg
新しいバージョン出る度にキャッシュ消えちゃうんだぜ?
もったいないと思わないのか?
せっかくHDD200Gの高性能PC買ったのに意味ねーよ。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 19:55:16 ID:S0RH19hk
新バージョンのa59はどこにありますか?
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:03:49 ID:mOMFWa0P
>>211
Share内
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:05:13 ID:F6HUT4n6
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20041004194231.png

A59の変更点
・クエリタブが多段になった
・ホイールクリックで消せるようになった
・クエリワードとIDのツールチップが出るようになった
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:05:26 ID:xHFlWiGv
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:10:23 ID:m9VSbfK9
>>213
> ・クエリタブが多段になった
そんちょ、意外と要望見てくれてる!?!?!?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:18:04 ID:l7WUFHsm
一発で落とせずに歯抜けキャッシュになっちゃって、その間に
バージョンなんかしようもんなら、その後全然補完してくれる気
配も無くなってしまうのは気のせいですか?
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:21:37 ID:eT0K1kFw
キャッシュの互換性もつけてくれ
バージョン上がるたびに消えてたんじゃやってらんねーよ・・・
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:21:50 ID:O42lIEBs
悪いが、バージョンうpでキャッシュ消えたことない。
どういう状況で消えるんだ?
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:22:14 ID:GZ4x3c4Q
「活動限界時間残り」という表示が出て、カウントダウンしてるんだけど、
これって何ですか?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:22:38 ID:JykaJoGw
>>217
意味分からんマルチすんな
互換性あるだろ
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:24:42 ID:CBXcVzn2
こんばんわ。
share導入したての初心者ですが天プレ>>4のプロフィル作成の所で
何回やっても「入力された文字が整数ではありません」と出ます。
きちんと英数字をうちこんでいるのですが・・。
この解決方法をどなたかご教授願えませんか?
お願いします。
PCのスペック等は関係ないと思うので書きませんでした。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:25:45 ID:eT0K1kFw
VerUP前のキャッシュフォルダを新しいVerのフォルダ設定で設定したら初期化失敗と出るんだが・・・
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:26:20 ID:KHN9iCA+
タスク画面で、速度と残り時間は1秒ごとに変わるんですが、
サイズのほうが1秒ごとに変わりません。
これが普通だっけ?

前はサイズも1秒ごとにカチカチ変わった気がしたんだけど。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:26:51 ID:xHFlWiGv
>>221
数字が全角になっている
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:27:33 ID:xHFlWiGv
>>222
まさかUPの度に設定し直してる…?
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:27:55 ID:xHFlWiGv
>>223
変わりません
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:29:36 ID:eT0K1kFw
ムム・・・違うのか?
まさか、UP前のフォルダ内を全部切り取りで新しいヤツに・・・?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:30:02 ID:KHN9iCA+
>>226
あ、そうですか。すまんね。
なんかおかしくなったのかとおもた。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:31:21 ID:O42lIEBs
>>227
本体上書きするだけで今までどおり設定は引き継ぐだろ。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:32:23 ID:xHFlWiGv
>>227
お前のやってることが厨レベルと判定されました。
もっとPCについて勉強汁
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:34:12 ID:Dwlq0Mb0
>>227
コラ
おまいのバージョンアップの手順晒してみ?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:35:19 ID:eT0K1kFw
めもめも・・・おk、サンクス
何とかなったわ
233221:04/10/04 20:35:20 ID:CBXcVzn2
>>224
半角にはなってるんです。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:45:18 ID:ufsFDg/P
バージョンアップは上書きでいいのですか?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:46:42 ID:B5/Irb2J
>>234
全部上書き!
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:52:29 ID:LXFcVZJs
>>232
関連サイトぐらい穴が開くぐらい読めよ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 20:52:37 ID:JykaJoGw
>>233
やってみたが「入力された文字が整数ではありません」と出ないので、なにが悪いのか分からないが
やり方は↓でいいはず
基本設定→プロファイルタブの設定を押す
ニックネームとトリップ生成文字に好きな数字やら名前やらを入れる
好みでキー生成ボタンを押す→追加ボタン押してOKボタン押す
デフォルトIDで選択で( ゚Д゚)ウマー
238221:04/10/04 20:53:57 ID:CBXcVzn2
半角、英数字になってるんですが何か原因は分かりませんか?
239221:04/10/04 20:57:28 ID:CBXcVzn2
>>237
あ、ありがとうございます。
基本設定→プロファイルタブの設定を押す
ニックネームとトリップ生成文字に好きな数字やら名前やらを入れる
好みでキー生成ボタンを押す→追加ボタン押してOKボタン押す
デフォルトIDで選択で

ここまではいいのですがその後がマズーなのです。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 21:09:57 ID:ZZ9ZZyaK
>>219
自分もこれが出て慌てた。
早速a59にしたら消えました。

a54で入村して以来、掟に逆らってヴァージョンアップをしてなかった
怠け者の村人への警告だったのでしょうか?

それとも違う理由で出たのかな?

何れにしても今後は掟通りにvうpしまーす。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 21:12:08 ID:xHFlWiGv
>>240
掟に逆らってはいけないのです。
今回出た理由としては村長の気まぐれ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 21:12:51 ID:LXFcVZJs
>>240
だから関連サイt
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 21:45:21 ID:wVGZAFI7
>>239
今設定しようとしてるニクトリを捨ててもいいなら晒してみてくれない?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 21:55:19 ID:CBXcVzn2
>>243
いいですよ〜。
適当ですけど。


sharea

aa

でやってみたけど、同じのが出ました。
すいません。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 21:58:45 ID:tuu8oFEk
多段タブいいよなぁ(TдT) アリガトウ
ところでa57あたりからなんだけど
起動するたびにノートンが
「アプリケーションはスキャンを待っています・・・」
というのが頻発するようになったのは
漏れだけ?ファイルに変換したときは
よく見かけるんだけど。。。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:01:23 ID:CBXcVzn2
>>245
ども、、、
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:01:29 ID:wVGZAFI7
>>244
sharea がニックで
aa がトリップ生成文字列?

普通に設定できちゃうんだけど・・・?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:01:31 ID:2t3lcScY
「予期せぬエラー」が連発していた原因が分かりました。
バージョンアップの際にShareフォルダの名称を変えたため、
Cacheフォルダ等のパスが存在しない物と判断されてたみたいです…。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:05:07 ID:wVGZAFI7
>>248
そりゃShareにとってはまさに予期せぬエラーだわな






なんでバージョンアップの度にフォルダを変えたり弄くる香具師が多いんだろう
解凍して出てきたファイルをみんな放り込んで上書きすればいいだけなのに
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:05:19 ID:eZ46l4Rd
>244
こちらではA59 キー生成数回で追加後 shareaESvru63cbl で登録できました。
初期設定中なら一度Share を再起動させて設定しなおしてみてはどうでしょう?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:11:11 ID:2t3lcScY
>>249
最初にインストールした時、フォルダ名が「Share10_a54」になってて、そのまま使ってた。
で、バージョンアップの度に新しいexeとかを上書きして行くんだけど、
exeはa58なのにフォルダ名がa54ってのも変かと思って変えてみた。

そしたら予期せぬエラー。
再設定したら、6GBのキャッシュが消えた…。
252245:04/10/04 22:13:14 ID:tuu8oFEk
>>249
禿同

ところでノートン安置(ry
の通知がとまらな〜いヘ(゚∀゚ヘ
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:17:41 ID:wVGZAFI7
>>251
解凍時にフォルダ自動生成にしててアーカイブファイル名がそのままフォルダ名になったんだね
下手するとインストール先はデスクトップだったりして・・・

インストーラを使ってる場合でも階層を含めてインストール先やフォルダ名は任意に変更できるから
自分で管理しやすいようにした方がいいよ
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:19:17 ID:wVGZAFI7
>>252
NAV+NIS2003だけど、そんなメッセージみた事ない
NAVが吐いてると思うのでデフォルト設定に戻してみたら?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:35:11 ID:R/7WAEUU
>>252
ノシ
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:44:17 ID:wx/3Ycq9
down後自動変換するときにデータブロック破損エラー
破損チェック&リカバリをするとファイル読み込みエラーと出るのですがこういう場合はどうしたらよろしいのでしょうか?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:48:26 ID:EUB8peqt
中身だけ上書き
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:58:17 ID:pXyxqrcM
A59重く感じるのは気のせい?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 22:59:05 ID:tuu8oFEk
>>254
サンクス
今デフォにしたけど、でるよ。
NIS2004です。
そこで詳細説明だっけ?それ開くと
ヘルプセンターにこう出る

Norton AntiVirus Auto-Protect の警告

使おうとしているプログラムは Norton AntiVirus がファイルをウイルススキャンする間に一時的に停止されました。

スキャンを続行してスキャンの完了時にプログラムを使うには[OK]をクリックします。

シ万ってっく逝ってきます。。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:00:57 ID:IMdG4cSa
SP2入れてからポートエラーになって使えないんだけどなんで?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:05:16 ID:ud7v9q6B
>>260
ソフトに互換性がないってことはないだろうからXPの火壁がふさいでるんだろ?
使ったことないし使う気ないからしらんが。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:05:21 ID:Dwlq0Mb0
>>260
ポート閉じたから
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:07:26 ID:IMdG4cSa
>>261-262
FWは無効にしてあるから閉じてるって事はないと思うんだけどなぁ。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:08:03 ID:wVGZAFI7
>>256
ごくたまに同じ質問を見かけるけど正確な原因は不明
HDに異常のきざしというレスもあったのでチェックしてみたら

>>258
気のせい

>>259
Auto-Protectをオフにでもしてるのかと思ったけど何かが邪魔してるんだね
解決したら報告よろしく

>>260
SP2ではFWがらみの報告が多いよ、確認してみて
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:31:16 ID:MgWJkgCr
>>259
そりゃあ多分NISが外部からShareのキャッシュ フォルダへのアクセスを誤検知してる。
だから恐らくUPが始まるとその警告が出るんじゃないかな。
キャッシュ フォルダに限らずUPフォルダにファイルが突っ込んであっても同じ症状が出るかも。

とりあえずキャッシュ フォルダ(UPフォルダ)をNISの監視の"除外"に設定できるはずなのでそれをやってみる。
で、Shareを起動してしばらく待つ。
UPが始まっても警告が出なかったら多分OK。
それでもダメならNISを無効にするしかないかも。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:35:16 ID:pp86ARCK
え〜、全く落ちてきません(汗
いろいろ調べてはみたんですがポート解放もできてます。
ログみてもグローバルIP確定まででています。
クラスタも5つほど登録、クエリでも検索できています。
でもトリガに入れて待機番号が1になってもDL始まらない・・・
3日間放置してみたこともあるが一向にダメ。クエリを登録仕直しなど
あがいたけど自力ではもうダメです。
どうすればよろしいでしょうか(泣
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:37:20 ID:wVGZAFI7
>>266
お約束のターボは?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:41:15 ID:pp86ARCK
ターボっていうのはカタログにあるやつでしょうか?
何かわからないのでさわってません・・・
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:44:29 ID:wVGZAFI7
>>268
凹んでない?

だとするとキャッシュ・ファイル保持ノードがターボ中かも
Shareの最新バージョン(a59)は落ちて来るor来た?
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:44:37 ID:w+8bLTDU
>>194
と同じ症状で接続承認エラー数ばかりが増えてて
ずっと悩んでたんだが、194と同じようにクラスタワードを
たくさん設定したらつながったよ
さんくす!
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:44:41 ID:IfIT9IH2
そう。そのターボ。それがチェックされてない状態orされてる状態?
されてるなら解除。されてないなら理由はまた別の場所。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:44:49 ID:KaIpL2vM
>>268
別のクエリは?例えばshare本体とか落ちてくる?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:48:47 ID:wVGZAFI7
>>270
最近ではクラスタが細分化しすぎてるのでテスター系のクラスタだけでは多分ほとんど繋がらない
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:55:46 ID:eZ46l4Rd
ID:pp86ARCK で検索かけても>266 以前の書き込み判断できないので環境が判らないです・・・
フィルター登録掛けまくっていたりしませんか?
テスター系クラスタを村民系にしてて、あるサイトのフルターを全部入れたらクラスタも弾くのでは?
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:55:52 ID:pp86ARCK
さわってみましたw
何か何だかわかりませんがとりあえずDLが始まりました☆
有り難うございますm(_ _)m
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:57:32 ID:wVGZAFI7
>>275
要するにONだったわけだ・・・
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 23:58:49 ID:QyFYVUeK
デブ痩せろ、な?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 00:00:41 ID:lXSssrvw
みなさん有り難うございました☆
とりあえずターボがチェックされていたので解除して成功しました。
verは59aです。ちなみにフィルターはいれてません。
とりあえずDLは始まりましたが新たに疑問が・・・
待機番号が若いとサクサク落ちてくると思ったんですが
違うのでしょうか。ちなみにうちは光です。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 00:06:38 ID:eAweoxYV
>>278
複数の保持ノードがある場合は待機番号はあてにならないよ
2桁からいきなりDLが始まる事もあるしね
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 00:39:49 ID:MpN3C6xL
>>222
お願いします。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 00:41:29 ID:b77it6U/
>>160-165
ワロタ
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 00:47:45 ID:mLgd4ZQG
>>280
スレ内検索すればちょっとだけ幸せになれるかもな
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 00:49:00 ID:IQJpJTiv
ノード数急に増えてるんだけど、なんかあった?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 00:57:10 ID:H9hc8WZK
さっきA56立ち上げたらなぜか30分のカウントダウンがはじまって
30分すぎたら通信が切られてしまった。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 01:08:20 ID:t28Fm0vt
>>284
51bのやつと58,59しかつながらないな。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 01:42:13 ID:Es/YJOKK
>>283
こっちでは 9400台だったのが 8900台に落ち込んでます。クラスタ民族大移動?
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 02:49:56 ID:y4GNesWM
フィルタで キーとキャッシュを削除する  にチェック入れてるのに全然削除してくれません 何故でしょうか?
ちなみに偽造警告もチェックしてます。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 02:50:06 ID:R7fHvVsz
キャッシュ変換時にデータブロックが破損している時
nyみたいに 自動で破損している場所だけをダウソしてくれる機能はついてない?
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 03:19:50 ID:mLgd4ZQG
>>287
何故かといえばお前がテンプレ読まないから
290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 03:38:29 ID:4++D2j/h
速度が遅いのは気のせいかなぁ。
いつも最高60kくらいしかでないよ。みんなもそうなの?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 03:39:43 ID:y4GNesWM
>>289
ふふ、
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 04:08:20 ID:PanX93/y
俺は常時1000KB/s以上出てるよ。
UPの方ね。
だけど俺が欲しい触手CG集は一向に落ちてこないんだ。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 05:00:00 ID:FTmu+a7S
キャッシュ管理ツールを教えていただきたいんですが・・
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 05:46:33 ID:va+gQrDZ
>>287
こういう馬鹿が使えるファイルに捏造警告いれるのか
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 06:24:08 ID:HB9cCDiq
>>287
>>3>>9をそれぞれ10回ずつ音読すればきっと幸せに。
あと、>>291が気になるのだがw

>>288
あり。周りに破損部分を保有しているノードさえあれば、
勝手に修復してくれるはず。

>>293
容量の調整についてはクォータで我慢汁。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 07:04:23 ID:pqTZdVTi
ファイル名を右クリックで、
・ダブクリでトリガ追加
・トリガ追加
・条件を指定して追加
この3つの違いを教えてくだされ。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 10:29:43 ID:X6eeB7yW
DBのせいでファイルが削除できないということはあるのでしょうか?
その場合のクエリでの個別ではなくDBを全て削除する方法がありましたら、ご教授願いたいです。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 10:48:27 ID:yVt8lKYZ
底なしの馬鹿がいっぱい湧いてきてるw
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 10:55:48 ID:ZoYsuQ2Q
■質問者用テンプレ(仮)    
 【過去ログここまで読んだ】 このスレッド >>1〜5 まで読んで理解OK
 【OS / CPU / MEMORY】    アスロン2500
【プロバイダ名/回線/速度】  8m    
 【Share(仮)のバージョン】   10_a59       
 【具体的症状】        スリープしたままです。起動したとき
                通信を開始するにはネットワーク、キャッシュ、
                クラスタ設定をする必要がありますってでます。  

                 
300299:04/10/05 10:56:34 ID:ZoYsuQ2Q
どーすればいいんでしょうか?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 11:00:39 ID:X6eeB7yW
>>299
今までは使えてたんですか?
初めて利用するのだとしたら、テンプレをもう一度読み直す事をおすすめします。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 11:01:46 ID:uwHNPHxf
ネットワーク、キャッシュ、クラスタ設定をすればいいじゃん
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 11:17:52 ID:sPY8D/6S
>>299
クラスタのチェックがッあッ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 11:45:50 ID:eUc9soM5
>>298
低脳パープリン馬鹿隔離目的だからいいんだよ。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 12:07:12 ID:+7ePkVv2
>>299
流石にこれは釣りだよな
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 12:14:48 ID:ifWx//MD
煽るしか能の無い馬鹿もいるみたいだがな
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 13:41:35 ID:TCuylK3Y
A58から59にバージョンアップ(すべて上書き)したら
予期せぬエラーが出てしまいました。
ログを読むと

0個のキャッシュファイルを削除しました。
自動キャッシュ削除実行
0個のキャッシュファイルを削除しました。

と出ます。いままでバージョンアップを繰り返してきてこのようなことは
なかったので。どういうことなのでしょう?

308307:04/10/05 13:42:39 ID:TCuylK3Y
予期せぬエラー×
予期しないエラー○

すみません。
309[名無し]さん(bin+cue).rar :04/10/05 15:11:48 ID:sCJ5eTc8
今度このソフトをパソコンに入れようと思うんですけど
契約しているところが「ぷらら」なんです。
ぷららは共有ソフトの速度制限とかしてるからWinnyもずっと
ポート0でやってたんですけど、このソフトはポート0がないと
聞きました。やはりぷららでshareは無理なんですか??
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 15:14:06 ID:N/cUeO8s
やってみろ
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 15:16:02 ID:6UclbjpY
>>307 キャッシュフォルダの容量不足かもね
312307:04/10/05 15:19:06 ID:TCuylK3Y
>>311
レスサンクスです。
キャッシュフォルダの容量は結構な量でした。



なんかイラついてたんで
shareフォルダごと削除して再インストしました。
やっぱりnyの方が相性良いのかもしれない。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 15:24:40 ID:PxehJ/xP
>>309
ぷららユーザだけどそんなこと一切してねえよ。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 15:41:08 ID:7t0nRjvU
shareのキャッシュを削除するいいソフトはありますか?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 15:41:51 ID:valzYQah
>>312
多分、キャッシュフォルダかshareフォルダの名前を変えちゃってshareがその位置を把握できなくなったとかそういうしょーもないエラーだと思うが、むしろそんな貴方でもnyなら使えるという事に驚きだ。さして難度は変わらんと思うがね。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 15:42:35 ID:valzYQah
>>314
share内蔵フィルタ。
share内蔵クォータ。
317187:04/10/05 15:55:00 ID:O96VBQFb
>>193
どうも、nyPから引っ越してきた者です。
UPフォルダーの下にジャンル別にサブフォルダーが有るんですが、
ny2とかはフォルダーを追加したら自動的にサブフォルダーを追加してくれたので、
洒落も同じようにサブフォルダーを追加できそうなんだけど、なぜか追加できずに
ファイル数が0のままです。
フォルダー数は26個で、延べ94GB有るけど1つずつフォルダーを追加していくのは。。。
まだ良くわかってないけど、プラグインとか入れないと機能しないのでしょうか?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 16:13:21 ID:mLgd4ZQG
>>317
>>193読んでわからんならお前には無理
319260:04/10/05 16:32:02 ID:42uaUlmY
>>264
やっぱりどう頑張ってもポートエラーのなる(´・ω・`)
ウイルスバスター2004とか関係あんのかなぁ?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 16:39:38 ID:valzYQah
>>319
あるに決まってる。パーソナルファイアヲール設定で個別にポートを開けたまえ!
321187:04/10/05 16:41:12 ID:O96VBQFb
>>318
クイックチェックしてもリチェックしても、UPフォルダーの下のサブフォルダーは追加できなかったです。
それとも、元から「サブフォルダを含める」は機能してないのでしょうか?

それか質問を「サブフォルダを含める」チェックボタンは何のために有るの?と聞いた方が良いの?

UPフォルダーの中にはファイルは無くフォルダーが15個有り、そのフォルダーの中にファイルが387個有ります。
孫フォルダーとかもあります。

自動で登録できないのなら諦め、1個1個登録しますけど。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:00:23 ID:42uaUlmY
>>320
おっ!できたできた。ありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。これで1週間ぐらい悩んでたんだよねw
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:23:01 ID:erRCk7bq
共有フォルダにファイルを追加して、クイックチェックしても
カタログに追加されないのは何ででしょうか?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:30:35 ID:eAweoxYV
>>321
追加ダイアログで最後に追加ボタン押した?

>>323
基本設定→アクションタブ
尚、他人のオーナー属性が付いてるとカタログには載らない
あと多分新規追加ファイルでもコンプリキャッシュが近くにあれば載らないと思う
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:31:01 ID:eAweoxYV
>>321
追加ダイアログで最後に追加ボタン押した?

>>323
基本設定→アクションタブ
尚、他人のオーナー属性が付いてるとカタログには載らない
あと多分新規追加ファイルでもコンプリキャッシュが近くにあれば載らないと思う
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:33:46 ID:eAweoxYV
orz
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:34:58 ID:erRCk7bq
>>324
>>325
基本設定→アクションタブで全部チェックすればいいのでしょうか?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:39:03 ID:eAweoxYV
>>327
アクションタブの項目見てもわからないの?
下から2番目ね
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:41:42 ID:erRCk7bq
上2つだけチェックしてなくて、他のは全部チェックしていたもので
なんで追加されないのかなぁ
クイックチェック押しても80%くらいで止まって、チェック完了ってなってしまいます。
もちろんカタログには追加されず(´・ω・`)
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 17:52:28 ID:eAweoxYV
>>329
クイックチェックがおかしいのか
なんでだろう?

クォータの設定と空き容量は大丈夫?
一度そのファイルのDBを消去してみたらどうだろう?
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 18:07:50 ID:erRCk7bq
>>330
他のファイルは追加できました
ファイルによって追加できたりできなかったりするみたいです
自炊ファイルなので他人のオーナー属性は付いていないと思うんですけど
追加できたり、できなかったりでは不便だなぁ
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 18:33:11 ID:qu3JFDK1
なぜかノードがtestのままでsearchになってくれません
どうすればいいでしょう?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 18:37:20 ID:Es/YJOKK
>>323
OS でフォルダを「共有フォルダ」にした物とShareで使うUPフォルダとは
設定者が同じにしなければ一致しない。
何か勘違いをしてないか?
334187:04/10/05 18:39:04 ID:aKL4MBKq
>>324
もちろん押してますよ。
ファイルの有るフォルダーを直接指定すればファイルをチェックしてくれますが、
nyみたいにその上のフォルダーを追加すると、下のフォルダーを追加できずに居ます。
アップロードフォルダーは追加できてるけどファイル数は0のままで。

D&Dでフォルダーの追加ができるみたいなんで、
エクスプローラーのフォルダーをつまんで貼り付けて10個ほど登録しました。

実際の所、子フォルダーを簡単に追加できないの?
それとも、皆さんは問題無くサブフォルダーのファイルまでチェックできますか?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 18:48:33 ID:Es/YJOKK
>>331
・フィルターの設定項目に対象ファイルが引っかかる語句が含まれる
・同名のファイルが既にある
・Shareオリジナルの標準フィルターが有効になっている
他 不明
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 18:54:47 ID:5/uH0Y0E
なんでフォルダ名を晒さないの?アフォ?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 19:11:24 ID:Es/YJOKK
>>321
たぶん まだ未実装のまま忘れ去られているのではないかと
338[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 19:26:50 ID:IV/rFmMU
で、早速次のバージョンで実装される予感。w
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 20:07:52 ID:Es/YJOKK
ポストしてきました、サブフォルダーチェック実装してきますかねぇ?
340187:04/10/05 20:30:19 ID:aKL4MBKq
>>337
なるほど了解、まだまだ発展途上でしたね。
しばらくはカタログの転送を眺めつつ、プラグインの方を調べておきますです。

皆さんお騒がせしました。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 21:15:43 ID:8LFcua15
59にしたらShare Downが現れないんだけど
俺だけ?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 21:23:17 ID:3oF2k5VW
>>341
あー、何か俺もそうなってるよ。
待機番号1になってそのまま動かなくなる感じなんだけど、再起動するとまた微妙に落とせるんだよね。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 21:44:42 ID:HvTitDbm
勝手に通信ボタンが押されていない状態に戻って
通信が切断されちゃうんですけどなんででしょう・・・・
今日帰ってきたら突然なってました
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 22:03:30 ID:ljgsCYBK
>>265
ノートンが吐いていたあのダイアログ調べたら
圧縮ファイルの内部スキャンだったんだけど
AutoProtectの除外リストにアップとキャッシュフォルダ
入れたらでなくなったよ。アリガd
ダウンフォルダは一応ね(´∀`*)ウフフ
345[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 22:50:04 ID:rX6HqOQX
>>343
ポート開放されてないんじゃね?
俺はポート解放したらなおつた
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 23:01:54 ID:PAsNV295
馬鹿がゴミに答えてて笑えるw 死ね
347[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 23:16:49 ID:Es/YJOKK
>>343
かなり昔に書いた内容ですが、通常問題の無いノードの通信切断事例に
固定IPサービス以外ではグローバルIPがなんらかの理由で変わる時や
モデムが通信瞬断になる時(雷の影響なども含む)
又 契約回線事業者側と回線上位事業者のメンテナンスによる回線の不安定期間
に「通信ボタンの戻り」が発生しています。

頻繁に切れる時は ルータ・NIC(& Driver)・LANケーブル・(モデム)・回線が安定してるか? を疑ってみるのも手
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 23:19:29 ID:r/pqA/wZ
要素のノード保持数って限度ありますか?日に日に増えてるんですけど。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 23:52:20 ID:HjY7cWuN
漏れ、クエリワードがたくさんあったので
多段タブになってから激しく見づらくなってしまったんだが
何かいい方法ありまつか?
「タブ削除しろ」以外でおながいします

つか、多段かどうか選択できれば激しく嬉しいんだけど・・・
350[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/05 23:59:37 ID:Es/YJOKK
>>348 適当な所で推移します。 つながり良いので放置が吉
>>349 選択は・・どうなんでしょうねぇ、安易な要望聞いた結果でしょうし
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 00:05:48 ID:4Wc5oIxm
ERROR: TKeyManager.AllocKeyData 正規表現に余分な文字があります
このログってどう思います?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 00:06:28 ID:hBaMULGw
>>349
大きなモニタを買え
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 00:19:48 ID:FRa8BsJ1
>>350
ノード保持数が5000突破しました、無限に増えるのだろうか?
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 00:54:01 ID:0VHGSfDS
やっとキャッシュの削除の仕方が理解できました。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 01:35:51 ID:gLgCzXZ7
>351 そのままの意味かと
>353 登録クラスタを減らせば減少しないかい?
 人と時間によっては10000超えてるらしい。 いままで1日だけ超えた事がある、今8551に減少中
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 05:02:21 ID:FRa8BsJ1
>>355
そうですか、ありがとー。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 07:24:08 ID:R5cgI347
ダウソフォルダが一杯になってて落としたはずのファイルが見当たらないんですが
どこを探せばいいですか?
358:04/10/06 08:01:16 ID:jrM/4+Uw
なんかA59の新しいバージョンの接続がありましたって出るけどどういう意味?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 08:12:17 ID:PZ2TfCwW
ダウンロードが終わってファイルに変換するとき
破損エラーになってしまうのですが、もう一度ダウンロード
し直すしかないのでしょうか?
破損チェック&リカバリーもしてみましたがダメでした
360[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 08:34:48 ID:h3gFBE7o
>>358
小僧よ上の方読んだか?
少しは自分の頭を使う癖をつけないと世の中生きて行けんぞ
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 08:39:25 ID:894h+4Gl
>>341
フォルダパスが間違ってるんじゃない
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 09:35:20 ID:sB/NXYcG
ずっとMXやっててnyの経験も無く、最近shareをやりだしたもんで、
全く知識無いんでアフォな質問かもしれませんが、教えて下さい。

1.落としたファイル、ファイル名を変えるとハッシュも変わっちゃうの?
2.あるファイルを強制的に放流するのってどうやるの?今はカタログに
  入れてあるファイルが(どういう基準かは知らないけど)勝手にひとつづつ
  落ちていってる状態。
3.起動するたびにチェックが入るカタログに登録してあるファイルがあって
  めちゃ鬱陶しいんですが。回避策はありますか?

良かったら教えて下さい。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 10:24:53 ID:/AkT9gps
ちゃんと設定して繋がってるみたいなんですけど
全然ファイルが落ちてきません。
待機番号1ってなってるのは待ってれば落ちてくるんですか?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 10:28:39 ID:3XcTFvwY
フィルターってそれの含まれるファイルはダウンできないっていみ?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 10:36:35 ID:WJc/hw8J
downやupはそれぞれC¥share10_59¥内にフォルダを作ったのですが
casheフォルダを誤ってC¥share10_59¥に作ってしまいました。
再度casheフォルダを新たに作って、そこにいま入っているcasheを移動させても
だいじょうぶですか?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 10:37:04 ID:sqiuhE5S
>>364
フィルター追加で出るダイアログの「オプション」の働きをさせる為のものだろうも。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 10:38:01 ID:sqiuhE5S
>>365
まずやってみろよ
はぁぁ。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 10:40:07 ID:sqiuhE5S
>>357
キャッシュがあるならトリガかクエリで普通に引っかかると思うよ。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 10:46:32 ID:WYHULG0I
>>362
1.ハッシュは変わらない
2.普通にカタログに入れば強制うpされる
3.フォルダの部分のupフォルダを消して、放流したいファイルだけ、フォルダタブの中にD&Dする
370365:04/10/06 10:53:37 ID:WJc/hw8J
>>367
やってみたらだいじょうぶでした。いやぁエラーでたらと思うとびびった。すいません。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 11:11:05 ID:sqiuhE5S
>>370
おめでd。
フォルダタブの[キャッシュ]を新しいのに指定し直すのを忘れないでね。
エラー出てないとこをみると、忘れていないと思うが。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 11:38:30 ID:/AkT9gps
起動して、もう2時間くらいたつんですが
全然ダウンロードできません。
こんなもんなんですか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 11:44:06 ID:sqiuhE5S
>>372
クエリで何か検索して、オレンジ色で被参照量が多いファイルをいくつかダブルクリックして皆よ。
それで落ちるなら、目的としているのが近くにないんじゃない?
ダウンされない、オレンジ色のファイルなんか無い、ならちゃんと繋がっていないんじゃない?
374372:04/10/06 11:53:59 ID:/AkT9gps
オレンジ色のファイルをダブルクリックしたら、トリガにあって
待機番号1でステータス202/202になったんですが
落ちてきません・・・
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 12:00:16 ID:WJc/hw8J
>>371
ありがdです。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 12:02:52 ID:K4gCs1LC
>>374
ターボ落ちの希ガス
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 12:12:20 ID:jr+G1vfY
>>374
(DVDISO)(映画)(1層化) テキサス・チェーンソー.rar
こいつをトリガに登録してみろ
爆速で落ちるよ
378372:04/10/06 12:17:33 ID:/AkT9gps
>>376
なんですかそれ?
379372:04/10/06 12:28:54 ID:/AkT9gps
>>377
入れても、待機番号1でステータス4445/4445のままで
落ちてきません。
誰か助けて〜!
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 12:31:23 ID:mYWM1pJX
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 12:38:31 ID:jr+G1vfY
>>379
「カタログ」タブのところのターボボタンをOFFにしろ
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 12:39:11 ID:sqiuhE5S
>>379
>12の一番最初のFAQは読んだか?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 13:06:14 ID:TLsqFrDt
>>372
クラスタちゃんと設定してるよな?
384372:04/10/06 13:32:32 ID:/AkT9gps
ターボボタン押したら落ちてきた〜!
ありがとう〜!
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 14:09:19 ID:K4gCs1LC
>>384
ありがとうじゃない
テンプレぐらい読め
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 14:11:49 ID:nuUvubYR
>>385はロッキーくん
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 14:12:48 ID:X1upfsmO
>>384
ぷっ
388362:04/10/06 14:27:09 ID:sB/NXYcG
>>369

ありがとうございました。助かりました。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 15:12:47 ID:QziFKxL5
>>388
君、可愛いなぁ。



今晩どうだ?
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 15:17:35 ID:LIM2ZetB
ご飯を炊くべきか、うどんを茹でるべきか悩んでいます。
バージョンは最新です。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 15:52:18 ID:pLyHdfBg
>>372>>374>>378-379>>384
もう初心者とかって言うよりガイキチレベルのアフォだな、こういうやつって。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 15:58:08 ID:+Vu+uS1q
つまり、今日のまとめをAAで表すと
   _, ,_∩∩
   (;`Д)彡彡 おっぱい!おっぱい!
  ((⊂⊂彡
   |   |
   ヽ_つJ

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ


⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァ  ってことなんだな
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 16:15:58 ID:q1kb6x3T
手動だけどノートンでUP0に出来るんですが・・・
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 16:50:19 ID:xefagkUz
Shareってファイルの被参照量がすごくいい加減なのですが、何故ですか?

たとえば あいうえお.rar というファイルがあったとして、今の被参照量が1000あったとします。
一度再起動して検索するとさっき1000あったこのファイルが50とかになってたりします。
自分でもファイルをアップしているのですが、被参照量が上がったり下がったりでどの程度
拡散しているのか判断できません。
アップしたファイルがカタログでアップされていって、これが消えた時点で完全に拡散したと考えていいのでしょうか?
395ちはる:04/10/06 16:52:11 ID:eTJubVuR
けんちゃんここかな?
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 16:52:42 ID:n1lZ7lhI
>392
お前がおっぱいおっぱいうるさいんで
AAで振ってるモンまで、お笑い漫画道場で
冨永先生が描くばーちゃんの乳に見えてきた。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 16:57:42 ID:KUwCD1sJ
>>394
>>52->>54
一回の拡散だけでファイルをupフォルダから外すのはオススメできない
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 16:59:38 ID:iA3J5o+w
ファイル出力エラーってなってせっかく落ちたのがファイルになりません。
対処法を教えてください
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 16:59:54 ID:xBLboDHK
活動限界時間が出だしたんですけど・・・エヴァですか。

A59に更新するのってどこでしたらええんですか?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 17:11:18 ID:IziL/+hO
>399
とりあえず、>1の関連サイト回ってくるべし。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 17:17:04 ID:iUoOBu/s
昨日まで動いてたのに急にグロ−バルIPすら習得してくれなくなった・・・
どうしてだ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 17:17:57 ID:xBLboDHK
すみません出来ました。
あとプラグイン設定とフィルタ設定の仕方とか、
DBの意味が分かりません。
どこか説明サイトありませんか?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 17:23:45 ID:K4gCs1LC
>>402
お前はShare使うのは無理だからあきらめろ
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 18:10:40 ID:+Vu+uS1q
おっぱい
405394:04/10/06 18:49:24 ID:xefagkUz
>397
BBS機能が無いからnyBBSの様に保持報告されれば助かるんだけど・・・
どの程度で下げて次行っていいのか判断がつかないんですよ。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 18:53:47 ID:+Vu+uS1q
>>405
それは確かにそうなんだけどね…
なるべく広まって欲しいなら長くいれとく、そうでもないのは
数回拡散して廃棄って感じでいいんじゃないの?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 19:07:20 ID:TyYpG2vt
ns.sd-jpn.co.jp
a. [ドメイン名] SD-JPN.CO.JP
e. [そしきめい] だいいちきんぞくかぶしきがいしゃ
f. [組織名] 第一金属株式会社
g. [Organization] Daiichikinzoku Co.,Ltd.
弾いた方がいいですか?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 19:22:08 ID:+Vu+uS1q
ほっとけ
409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 19:50:31 ID:aYpy9NVo
ポート開放して普通にダウソできるようにはなったんですが、しばらく起動してると、
突然ネット接続が不可能になります。ポート88を使ってましたが、25252に変更して
も全く同じ症状がでて困っております。ルータにすら接続できなくなってしまうので非常
に困ってしまい頭を抱えています。なんぞ解決策あればおながいします。っと

スペック詳細
 【OS / CPU / MEMORY】   WinXPsp2 アスロン2500+ DDR400 256+512
 【プロバイダ名/回線/速度】 YAHOOBB 12M
 【FWの有無】          フリーソフトのAGNITIUM OUTPOST
 【モデムの型番】        どれだかわかんないよママン(;´Д`)
 【ルータの型番】        BUFFARO BHR-4HG
 【Share(仮)のバージョン】    A59
 【その他特記事項】       ルータは一階にあり自PCは二階有線で接続
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 21:08:07 ID:H87QTIoo
クラスタと検索で引っかかる単語って関係ないよね?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 21:15:31 ID:TyYpG2vt
クラスタ登録した語句同士でノード接続
接続先のノードが所持しているキーがクエリワード

歯抜けキャッシュも、クラスタワードを適度に取っ替え引っ替えすれば見つかる事もある
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 21:17:34 ID:H87QTIoo
ノード数2300なんだけど5000越えてる人ってどんなの入れてるの・・・?
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 21:49:56 ID:uDxGxwJy
QueryCacheInfoってプラグイン機能しないんですが・・・。なんででしょうか?A59です。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 21:56:24 ID:gLgCzXZ7
>413
プラグイン総合スレへ逝ってください。
マジレスしておくと今の PDK Version は 7
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:00:21 ID:Fxg4mr4s
すいません
DVDISOの計4ギガ (1ギガのを4ファイル)落としてるんですが
2つまで落ちて残り2つは残りあと100Mくらいで2日前から起動しているも
いっこうに落ちてきません ちなみにターボボタンもオフにしてますし
ここの隅々まで見ても思い当たる節はありません
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:03:43 ID:H87QTIoo
>>415
持ってる側が接続切ってるか全部ないかじゃない?
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:08:04 ID:Fxg4mr4s
これってもってる人が接続切ってたら
落ちてこないんですか?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:11:47 ID:H87QTIoo
ネットワークの中漂ってるんだっけ?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:12:45 ID:gATf88P3
>>417
線引っこ抜かない限りアクセス遮断不可能って怖すぎだろw
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:25:33 ID:mOHb5Oz0
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:35:20 ID:Fxg4mr4s
ということは
被参照量が0のファイルはいくら待っても落ちてこないんですか?
422名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:42:09 ID:TnjEu4ik
A59にしたらノードのshareがまったくつながらなくなったのですがなぜですか?
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 22:49:22 ID:UOOvDcV4
初めてshareを使おうと思ってダウンロードし
クラスタ設定やらポート解放やら
キャッシュフォルダ、ダウンロードフォルダの設定、速度設定、ノードなど終えたのですが
クエリを実行しても何も検索にかかりません。なぜでしょうか?
ちなみにttp://rightp2p.s68.xrea.com/を参考にしました
ポート解放が間違ってるのかも・・


424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:02:07 ID:gLgCzXZ7
>423
設定済んだらShareを再起動させないと初期設定は反映しません。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:03:49 ID:u9H0c+1S
>>424
再起動しなくても使えるぞ。
>>423は根本的なところで間違っているに1000ペリカ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:08:29 ID:BBNxG8Ax
>>423
ポートが開放できてないならポートエラーがでるはず

クラスタは【TESTER_WORKS】村民の村民による村民の為の役場【TESTER_WORKS】
じゃだめだよ
メジャーどころを3つ位設定してみて
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:12:45 ID:g1Iq5oif
>>426
>【TESTER_WORKS】

クラスタはこれだけでも大丈夫なんじゃないかな?
俺はそれでそこそこつながったんだけど……。

もちろん、メジャーどころ1つ2つ入れたらクエリのヒットが増えたけどね。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:15:56 ID:BBNxG8Ax
>>427
ジャンルにもよるだろうけど最初の起動では繋がらない事例が結構あるよ
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:17:12 ID:loo8+41e
通信ボタン押したか?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:28:26 ID:H87QTIoo
>>423
とりあえず環境書いたほうがいいと思われ。
そっちのほうが皆アドバイスしやすいし。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:39:17 ID:gLgCzXZ7
>>425
>423 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/10/06 22:49:22 ID:UOOvDcV4
>初めてshareを使おうと思ってダウンロードし
初期設定時ではA59でも繋がらないでしょ? 設定してShare再起動後ならそのまま反映する所多いが。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 23:43:44 ID:H87QTIoo
ゆれたなぁ。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 00:11:15 ID:pdVJVu5T
Shareのデフォルトのポートを教えてください。
自分のルーターでは、Winnyの場合
トリガー 7743 (Winnyのデフォルトポート)
インカミングポート xxxx (自分で設定したポート)
とする必要があるようなのですが、
Shareのデフォルトポートは以前はあったようなのですが、
自分がDLしたものは空欄になっていて、わからないからです。
お願いします。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 00:13:00 ID:pJ+QqzBC
>>433
( ^,_ゝ^) ニコッ とりあえず下げてね?
あとポートは自分で入力すればいいんだよ?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 00:13:32 ID:o/SIPj1d
>>426-427
メジャーどころってなんてワードですか?
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 00:23:58 ID:pdVJVu5T
>>434
どうもすみません。

どなたかPersolのルーターで設定できた方、いらっしゃれば
トリガーに何をいれればいいのか教えてください。
インカミングポートと同じ値ではうまくいかないようです。

ちなみにXPのSP2ですが、WindowsのFWは無効にしていれば
だいじょうぶですよね?
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 00:33:31 ID:88ZUzVpJ
>>435
それはジャンルによるけど一般的な単語を入れてみて
接続できてるならノードタブをみれば参考になるよ
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 00:40:12 ID:pJ+QqzBC
( ^,_ゝ^) ピキッ… マジでぶちきれる5秒前
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:02:55 ID:LxYifkRu
>>436
>>1を10回読むこと
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:04:32 ID:l67aQHDs
10回じゃ足りないだろ
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:08:47 ID:mL7B8nMa
>>436
君いい加減にしたまえ
新参者らしくしばらくROMってたまえ( ´,_ゝ`)プッ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:18:13 ID:4nM91Fvh
>>409
答えは一つ 腐ったルーターを窓から(ry
バッファロー BBR-4HG/4MG 統合スレッド (ファーム改竄厨)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095162297/

気休め案
192.168.101.1〜ってとこ嫁
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:26:54 ID:8aBhP/CR
>>420
拡散の?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:43:04 ID:pEozm6d5
or検索ってどうやるんですか?
スペースで区切ってもだめみたいなんで?
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:53:29 ID:OM85LFL7
>>443
ブロックダウソ中

>>444
半角
てか>>1読め
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 01:59:23 ID:LxYifkRu
>>444
or検索は無理 スペースで区切ったのはand検索
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:07:58 ID:pPtQjUKO
WinXPHomeでShareA58を使ってるんですが、
ここ数日DOWN/UPともにまったく接続できません。

SEARCHは接続してますし、クエリ結果も表示されるし、
トリガに登録できるにもかかわらずまったくDOWN接続ができません。
A59を落としてみようと思っても、トリガに追加されたままうんともすんとも。

プロバイダのアクセス制限?と思い、
Winnyを同じポートで起動してみたところ、DOWN/UPともに問題なく動作します。
なぜ??

原因がわかる方がいらしたら教えてください。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:09:16 ID:BXDVN4VP
とりあえず59にしてみたらどうだ。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:10:04 ID:Q1rPhYut
質問です
SHAREのアイコンは何なのでしょうか?
よく見かけます
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:20:22 ID:pPtQjUKO
>>448
Winnyで落としてきてA59にしてみました。
多段タブになったはいいけど、やっぱりSEARCH以外の接続は発生しないですねぇ。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:26:10 ID:OM85LFL7
>>450
ターボは?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:32:56 ID:pPtQjUKO
>>451
それです。
存在すら忘れてたorz

過去ログもろくに読まずに質問して申し訳ありませんでした。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:36:30 ID:pJ+QqzBC
>>452 いい加減にしろよなー!! 一日同じのが何件きてると思ってんだよ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:45:11 ID:pIZ2Y7mN
カタログから拡散し終わって消えたアップファイルは、消さずに数回拡散した方が良いと
上の方で言われてますが、カタログから消えた物はshare再起動してもリチェックしても、
再度カタログに追加出来ません。
数回の拡散ってどの様な事を言うのでしょうか?
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:45:28 ID:y2QVeRg2
洒落はキャッシュ変換保留できないの?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:47:21 ID:pIZ2Y7mN
あ、クエリ右クリックでカタログ追加が出来るんですね・・・(ノ∀`)アチャー
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:51:44 ID:pIZ2Y7mN
何度もスミマセン・・・クエリ右クリじゃ駄目でした
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 02:54:21 ID:mhX9vBRu
いつから多段タブになったの?
いいね、これ
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 03:00:18 ID:IAOcsBgn
>455
プラグインでできる

>458
オレは
diffuse.dbとcache.idxを消している
結果については保障しない。自己責任でどうぞ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 03:51:00 ID:XwTOJAqB
A55だと接続ができるがカウントダウンが始まる。
A56〜だと接続ができない(ポートエラーは出ない)
なんだこの現象は_| ̄|○
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 04:14:16 ID:WDx03Yi9
やはりturbo中は右上の黒ステータス当たりに色違いでTurboModeとか
ShareDownを赤くするなりなんか表示してもらった方がいいな。
誰か要望出しといて、ねる
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 07:51:08 ID:g4jEuNai
>>444
or検索はトリガを増やせばいいじゃないか
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 07:57:11 ID:SslBsJdF
カレーにするかシチューにするか悩んでいます。
バージョンは最新です。助けてください。

ところで、A58あたりから、いや実際はもっと前からだけど、
長時間接続していると、全く通信無くなってたりしませんか?
Downだけ無くなっているのならまだしも、UPまで無くなっているような状態。
この状態が長く続くようだと、実用に耐えないと思うな。
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 08:04:01 ID:JGsVtvUe
・ポト開けおk、クエリ結果も良好、なのにうpもダウソも出来ない。
 →ターボボタン押しっぱななんじゃ。

・ポト開けおkだと思うけどクエリすら表示されネーヨ!
 →Remoteボタン押してるか再確認してからもう一度カマン。

・オレンジ色のファイルがカタログに追加できない。何で?
 →仕様。

・「I/Oエラー」とかって出ます。
 →キャッシュフォルダがきちんと設定出来ていないか容量不足かと。

・「ファイル出力エラー」と(ry
 →ダウンフォルダg(ry


…多いのは、この辺りの質問か?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 08:08:16 ID:JGsVtvUe
>>463
XPSP2は入れてる?
何か、SP2が出たあたりから、
その手の話を良く目にする気がするんだが…。
ちなみに俺はSP1のままで何も不具合はないんだが、
昨夜からクリティカルアプデートが「SP2入れれ!SP2入れれ!」って
ずっとタスクトレイで喚いてる。イヤダヨー(ノд`)
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 08:19:43 ID:SslBsJdF
>>465
XPSP2は、うちも入れてません。
autoupdateが10/4から「非表示」を無視してSP2を強制的に入れさせようとしているので
切るしかなくなりました(笑)

通信が全くなくなるタイミングとしては、何か大きいモノをダウンロードし終わった後とか、
そういう状況が有力だと思います。
あるいは、キャッシュから変換し終わった後とか。

それと、どっちが卵で鶏か知りませんけど、この状態の時って大抵、
リクエストが1000超えていたりします。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 08:37:58 ID:uKLeNm/z
123456789101112131415
めりー
468409:04/10/07 09:05:41 ID:+WTJ/Iyw
442>>
トンクスもう少しいろいろやってみるズラーヽ(´ー`)ノ
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 09:36:28 ID:aAHhGw5K
>>417
おまえはまずshare以前にインターネットというのはどうやって成り立ってるのかを勉強する必要がありそうだ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 09:45:51 ID:SslBsJdF
>>469
じゃあまずIPレイヤーの技術的根拠を一から説明してもらおうか?
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 10:16:18 ID:LT0S9/sp
なんだIPレイヤーって
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 10:26:44 ID:2gAIQi9f
皆さんはキャッシュってどの位保存されてるのですか?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 10:28:52 ID:JGsVtvUe
レイヤスイッチの事かと。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 11:33:38 ID:VnbVLBnp
>>465
家もSP2入れてないよ。同じくアプデートが「SP2入れれ!SP2入れれ!」って
タスクトレイで来るけど無視してる。
SP2興味あるんだけどnyやshareで接続不可能になるのは、やだし。
もうすこし様子見かな?SP2は。
いま、ガンガン落ちてきてんのが落ちなくなったらさみしーし。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 13:06:49 ID:LPRT4w2e
>同じくアプデートが「SP2入れれ!SP2入れれ!」
こんな人はオート切った方が精神衛生上良いかと思われ。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 13:38:45 ID:pIZ2Y7mN
SP2自動アップデート使って、更新後ブルーバック
色々な所に不具合出たので、3日かけてクリーンインスコ
以後SP2にしたが、不具合無く結構快適なような気がする。
入れなくても良かったと思えなくも無いが・・・
まあ、素人にはお勧め出来ない。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 14:06:39 ID:nQTuPcGI
トリガに入れてない物が勝手にdownされます。
タスクには何も出てないのに、downが1になっています。
これは何でしょうか?目的の物を落とせないのでうっとうしいです。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 14:50:39 ID:Sf5dju1s
それはきのせいだよ
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 14:54:35 ID:ILr5+HXD
>>477
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |                        │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ◎ウェブ全体から検索 ○日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2004 Google - 3,083,324,652ウェブページから検索
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 15:12:47 ID:g4jEuNai
>>477
---雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録等でこのソフトを知り又は導入された方へ---
使用上の疑問点・不都合・苦情等は、その書籍等の出版社・編集部にお問い合わせ下さい
481465:04/10/07 15:50:25 ID:JGsVtvUe
>>466
SP2との相性問題じゃないのか…スマソ。
そちらと同じ状況を作ってみようとしたら、光になって以降
リクエストがほぼ溜まらない状況だから無理だったw
リクエストが10000いくってことは、低速回線?
まぁ俺も低速ケブラー時代に鬼のように放流しまくっていた頃
そんな感じだったけど、その頃のバージョンでは何も起こらなかったしなぁ。

>>475
一度、「以後この更新について表示しない」みたいなボックスに
チェック入れつつお断りしたのに、しばらくして復活してきたんで
今はもう喚いてるのを放置してる…。⊃Д`)ネングノ オサメドキデスカ?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 16:01:19 ID:SslBsJdF
>>481
ちなみにうちも光です。
あと、リクエストたまるのは1000ね。
調子いいときにはup3-5000くらいでてますが、
しばらくすると外れます。
もっとも、クラスタによって無風地帯に行ってしまっているのかも知れませんけど
それにしてはUPが止まってしまうのが謎です。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 16:24:08 ID:aAHhGw5K
>>470
IPレイヤーってなんすか?(鼻くそほじりながら)
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 16:25:12 ID:SslBsJdF
>>483
TCPレイヤーの一個下の層だよ
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 17:22:35 ID:qgeF0aa/
いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
必ず残り10%くらいで切れて放置される
死ねよこれつくったやつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 17:24:31 ID:3DZpzBXj
ShareのセットアップマニュアルもバージョンNoつけてP2Pで誰か回そう。
そしたらもう少し流行る。セットアップについての説明書がなさすぎ。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 17:26:25 ID:YlC0eYxr
>>485
おまえの普段の行いが悪いからだろ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 17:36:42 ID:Gif0TJY5
ターボにしてるんだけど普段とアップ速度が変わらんのだけど、
ターボって誰もほしがってなくてもとりあえず分散してアップできるのよってことでいいの?
489ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 17:42:44 ID:O5279tRn
>>488
実速度以上でうpできたら……
それはある意味物凄いことだが……
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 17:44:57 ID:LxYifkRu
>>488
そう。あと自分がカタログに入れてるファイル以外の
upなどが行われないのでその分の帯域を取られことがなくなる
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 18:24:40 ID:6ETMs/Fd
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 18:27:46 ID:DHmzVoDd
>セットアップについての説明書がなさすぎ。
ネトランにお願い
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 18:48:17 ID:y2QVeRg2
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 18:51:10 ID:6ETMs/Fd
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:01:35 ID:QqApTfAi
「ターボ」という名前が悪い。
「ターボ = 速い」と刷りこまれちゃってる人もいるようだし。

「拡散専用モード」とかにしておけば良かったのに。
というか、今からでも名前を変えてくれ。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:21:24 ID:pJ+QqzBC
↑なかなかいい案だが、内容はみんなわかってると思われる

トリガに入れようとしたら、ターボがオンになってます、ってウインドウで知らせるのがよい
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:23:50 ID:rzvdvZ30
スト2のせい?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:25:52 ID:pJ+QqzBC
ワロスw
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:27:14 ID:aAHhGw5K
>>498
なんとなく納得できるな、それ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:31:21 ID:U/tLP31w
フォントサイズの変更が出来ません。
Main=フォント名,サイズ,Charset
ListView=フォント名,サイズ,Charset
をiniに追加しましたがMainしか変更されてません。
readmeの例が悪すぎ
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:35:22 ID:O9QNzx0X
俺はターボじゃなくてDL不可能化に変更してる。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:48:50 ID:6ETMs/Fd
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:51:54 ID:y2QVeRg2
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 19:53:34 ID:pJ+QqzBC
>>503
( ^,_ゝ^) ニコッ とりあえず、自分で調べてみてから発言しようね?そのためにいっぱいテンプレ貼ってるんだから
あとメール欄にsageっていれようね
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 20:09:50 ID:O6iw+YQm
みんなノードどれくらい?

クラスタ名に入れてる?
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 20:12:13 ID:27ZP17hP
「神モード」
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 20:13:35 ID:0Mr7au1T
ネコミミモード♥
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 20:36:14 ID:mcBma3NU
タヌキになれ!
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 20:48:51 ID:wlIHGhiu
>486
このスレに来れるなら、このスレのテンプレで十分事足りる。
判らないならそもそもテスターには向いていない、nyやっていれば良い
nyは良いぞぉUP0でもポト0でも 95、98、Meだって使えるだろ。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 21:00:13 ID:QGpQr0do
笑ってるみたいなキモイアイコンどうにかならないの
512[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 21:05:26 ID:OM85LFL7
>>511
笑い男だから笑ってるのはしょうがない
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 21:19:56 ID:64GxUQcJ
ポート開放、PC側もノートン先生も出来てるのに
グローバルIP確定→ポートエラーにより通信を停止しました
になります
この数秒〜一分程度の間に検索とかは出来てるみたいなんですが
原因はどこら辺にあると思いますか?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 21:27:46 ID:wlIHGhiu
ポートエラー
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 21:29:48 ID:64GxUQcJ
ポートエラーでもある程度通信は出来るもんなんですか?
はなからシャットアウトされると思ってたもんで
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 21:36:13 ID:QGpQr0do
それは>>513さんが夕食に何を食べたか当てるくらい難しい質問ですね
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 21:49:45 ID:9BPKR6yn
>>513
俺はそういう時は、ルータの電源オフ、パソコン再起動で直ったよ
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 22:14:14 ID:6ETMs/Fd
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 22:23:30 ID:y2QVeRg2
520513:04/10/07 22:25:30 ID:64GxUQcJ
>517
駄目でした
winnyでは問題なくやり取りできてるんですが・・・
SP2入れたのが関係してるのかな
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 22:26:13 ID:uiLRPXWB
>>515
ポートが閉じてても、検索は出来ると思う(あまり自信ないが・・・)。
外部からの検索(侵入)は不可。
数秒〜一分程度の間で、Share がポートエラーで、
通信を停止したのだと思う。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 22:26:29 ID:6ETMs/Fd
455 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 04/10/07 02:45:28 ID:y2QVeRg2
洒落はキャッシュ変換保留できないの?

( ´,_ゝ`)プッ  付け足せばできるのにw
523[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 22:37:12 ID:uiLRPXWB
>>521
SP2 なら、コントロールパネル>セキュリティセンター>Windowsファイアウォール>例外タブ を、
確認汁!
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 22:37:46 ID:55aEhutF
492 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/10/07 18:24:40 ID:6ETMs/Fd
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?

495 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/10/07 18:51:10 ID:6ETMs/Fd
>>492


503 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/10/07 19:48:50 ID:6ETMs/Fd
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?


518 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/10/07 22:14:14 ID:6ETMs/Fd
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?


522 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[( ´,_ゝ`)プッ ] 投稿日:04/10/07 22:26:29 ID:6ETMs/Fd
455 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 04/10/07 02:45:28 ID:y2QVeRg2
洒落はキャッシュ変換保留できないの?

( ´,_ゝ`)プッ  付け足せばできるのにw
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 22:43:35 ID:OM85LFL7
420 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/10/06 22:25:33 mOHb5Oz0
タスクの、ステータスの所なんだけど、赤く進行してるやつはどうゆう意味なんですか?
526513:04/10/07 22:53:47 ID:64GxUQcJ
>523
確認してTCPポートと洒落プログラム追加してみたけどだめですた
nyと同時起動もしてないし、なんでだろう
とりあえず今日はあきらめます。ありがとうございました
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 23:24:59 ID:MbEwfYZs
検索して、被参照量が0のファイルってダブルクリックでトリガ追加できませんよね。
そーゆーファイルをDLしたいときってどーすりゃいいんですか?
条件を指定して追加、にしとけばいいのかな。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 23:40:30 ID:cHNBcx7J
>>527
ダブルクリックで追加できるyo!? 今もできた。
条件を指定して追加で追加できるなら、それでもいいと思ふ。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/07 23:40:57 ID:OM85LFL7
>>527
普通にできるが
530527:04/10/08 00:19:43 ID:R7pCW56W
え、じゃあ被参照量じゃないんだ……。
なんかダブルクリックで追加できないファイルありません?
条件指定〜で入れて入るんだけど、1バイトも落ちてこなくて。

同一ハッシュのトリガが登録されてる訳でもないし……。
っつーかダブルクリックで登録出来ないファイルがあるのってウチだけ?
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:22:20 ID:bVVVKlvp
どうも、ダウソ枠が2から増えないんですが、原因としては何が考えられるでしょうか?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:22:57 ID:dlS0OFqU
とりあえず、要求された条件下で使用していると思われます。
OS:XP-Pro(SP1) CPU:Pen4 2.60C Mem:1024MB
回線環境:Bフレ 回線申告:4000KB/s 
普段使っている分には、何の問題もなく使用できています。

で、質問ですが
現在トリガには、複数の予約?(DL候補)が入っています。 しかし、どのファイルも中途半端の状態で止まってしまっています。
タスクタブには、作業が進行してないのか何も表示されず
トリガタブで「キャッシュ表示」をしてみたところ、歯抜けの状態で、進行が止まってしまっているみたいです。
似たような現象は、>>65>>68のようなことかもしれません。
※他のファイル(別の候補)は、正常に終了します。

これはキャッシュが足りてない状態なんですよね?
いつまでたっても揃いそうにないんですが、これはあきらめたほうが良いのでしょうか?

放流されてるキャッシュを捕まえることが出来ない状態・・・なのかな
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:27:33 ID:nF+etklJ
わかりません
運次第
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:29:10 ID:j+PWshhw
>>531
何でこのスレすら検索しないんだ?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:29:58 ID:LH/7087n
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:33:22 ID:FUP4GzQp
>>531
回線が細い。もしくはupが足りない。

>>532
>放流されてるキャッシュを捕まえることが出来ない状態
大抵そうだねぇ。
クラスタ変えてみたり時間帯を変えてみたりしてマタリ待つしか。
まぁ一時放流主が一発拡散のみで、なおかつ
うっかり無関係クラスタにまでバラ撒いてたりしたら、
コンプするのが至難の業になるけどな。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:33:39 ID:Ni9DqR3L
>>531
原因は自分で調べようとしないから
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:36:16 ID:j+PWshhw
>>532
鳥がでの棒グラフ上の分数表示が 近くで見つかったブロックの数/必要なブロックの数 な訳だが、
これが同数じゃないって事は、藻前の回りにそれを持っているヤシがいないんだな。

そんなときはマタリ待つか、クラスタを思いっクソ買えてみると突然流れてくるときがありまつよ。
キャッシュ持ったまま他のクラスタに移動しているヤシもいる。漏れもそうw
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:39:20 ID:nF+etklJ
テンプレに
Shareはその仕組み上(Diffuse=拡散)、現在検索して見えているファイルがすべて落としきれるわけではない
を追加しといてくれ
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:42:52 ID:j+PWshhw
>>539
そんなの洒落じゃなくてもお(ry
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:48:55 ID:nF+etklJ

クラック等はおいといて
Nyは完全キャッシュを持ったノードが繋いでいないと検索に出てこないけど、
Shareは断片があれば検索にヒットするんじゃなかったけ?
違ったらごめん
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:50:26 ID:i76dJ7w8
>>532 再放流依頼
Share(仮称)でリクエストするスレ Part3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1096898699/

>>539 書いてある
>>3
>接続できて検索できてファイルが落とせれば大成功でしょう。できなかったら・・・
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:54:21 ID:nF+etklJ
書いてありましたか・・・・
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 01:02:20 ID:c92YCEaw
>>542
未だにそんなレベルなの?
545532:04/10/08 01:03:56 ID:dlS0OFqU
お答えくださった方(>>536 >>538)、THXです。 もちっとマッタリ待ってみます。
棒グラフ上の数字は必要ブロック数と同数のブロックが見つかっているようです。
キャッシュが歯抜けでポロポロと集まっている感じ
と、質問カキコしてお答えもらっている間にも、ピクリともしてません・・・

連続したファイルなので、他のファイルに浮気できず
ひたすら待つしかなさそうですね

>>542
なるほど・・・大成功になればいいなあ
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 01:06:46 ID:84v5bm9t
>>545
まずはファイル名をさらせ
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 01:20:52 ID:i76dJ7w8
>546
このスレでは違法と受け取られそうなファイル名を晒す(要求する)のは控えましょう。
>>542 のアドレススレでも使って迂回させるべき
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 01:34:57 ID:caNy6oKz
つうか欲しいファイルをトリガに追加すれば何でも手に入ると思ってること自体駄目だろ
549[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 01:45:08 ID:i76dJ7w8
Share起動させる側としては
・個々のノードのキャッシュ割り当て容量を増やさせる。
・完全キャッシュと拡散を受けた部分キャッシュの即消しはしない
・フィルターは最小限にする(無くても困らない)
・少なそうな完全ファイルはUPフォルダに幾つか入れる(ノード数が増える)
・1回拡散しただけでUPフォルダからすぐに引っ込めない(匿名性は最初の拡散で確保済み)
・カクサンマンなどで拡散ばかりして他のキャッシュを圧迫させない
といった誘導でもして改善させないと歯抜けキャッシュ問題はずっとついてくる。

このスレのテンプレでフィルターのアドレスを貼らないのはあのフィルターをそのまま使うと
村民〜〜も対象になるので繋がりが悪くなるのとファイルが落ちない(消える)事例が増えそうだから
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 01:53:03 ID:i76dJ7w8
>>548 それが判らないダメダメちゃんの筆頭がネトラン厨かな?
ファイル共有ソフトは互いのボランティア共有で成り立つからねぇ
放流しない人はキャッシュ保持で参加して欲しいものだと思わない?
ついでに書けば、コンプしないからといってそれまで溜まったキャッシュを
消しまくるのもダメだが
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 03:58:29 ID:nxd6s0ml
nyみたいに先頭ブロック表示みたいなことできないの?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 03:59:11 ID:VxREAZxx
>>551
定期質問乙
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 08:28:08 ID:40aeUpvB
すげえテンプレなげえなw
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 08:47:07 ID:YBeSJBn0
スレたて必死deathよ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 10:21:49 ID:pb/f0vgV
誰かが言ってたけど長時間つなげてると、ダウン数が減ってくる・・・
再起するとみちがえるようにドカドカ落ちてくる・・
 仕様?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 10:52:57 ID:SrpfUtIG
待機番号ってどういう意味?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 10:58:30 ID:Ni9DqR3L
>>556
自分で調べるのが嫌なら使うな
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 11:07:12 ID:PcBHnslT
shareが急に重くなったのですが、みなさんは大丈夫ですか?
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 12:38:02 ID:TVyHPZ5R
Total Ave Usageが95%を越えてしまうのですが
どうしたらいいのでしょうか
User Ave Usageも80%を越えてしまっています
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:07:12 ID:fAv2Vs6l
ほうっておきなさい。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:19:37 ID:TVyHPZ5R
ほおっておくと重くてすごく不便だったんです
自己解決しました
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:34:59 ID:D+RF6uCl
>>12 を読むと、何かしらupしないと、ダウン枠は増えない。ということは、キャッシュを保持してても
DOMにとって無意味ということ?そうなると、余計キャッシュの即消しが横行するのかな。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:40:11 ID:RdyDVD11
ADSL8Mは通常ダウン枠3個
たまに4個いくぐらい
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:46:21 ID:Ni9DqR3L
>>562
むしろDOMは(・∀・)カエレ!!
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:49:03 ID:fAv2Vs6l
>>562
普通にキャッシュを保持していれば、その時点でDOMにならんだろ。
そうすれば勝手に枠は増えるので、
キャッシュを消すより何もしないヤシの方が快適になると気付けば消さないだろ。
それでも消したいヤシは消していればいいんじゃない?いつまでも枠2だけど。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:50:09 ID:FUP4GzQp
>>562
キャッシュが増えないとup枠も増えないと思うのだが。
おまいさんが余程の低速回線か、
需要のある自ファイルを惜しみなく放流中というのなら
話はまた別だけど。

まぁ拡散up中であれば、そこまでキャッシュは増えないけどな。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 13:50:11 ID:D+RF6uCl
う〜ん、ダウン枠はupに加えキャッシュの容量とも相関関係を持たせた方がイイってことかな??
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 14:01:26 ID:kKm6MXm2
そゆこと
じゃないとコンテンツが増えない
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 17:07:51 ID:myFvA1M4
>>567-568
32GBのゼロパディングしたファイルがありますが、これをキャッシュに変換すれば漏れのダウン枠は増えまつか?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 17:10:21 ID:IfVGMvsK
しらん
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 17:19:08 ID:WEiBkhdo
漢字で検索出来ないの?
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 17:32:33 ID:fAv2Vs6l
>>569
ネタだと思うが、「有用な」キャッシュじゃないと増えないね。
みんなが欲しがるファイルだったら、小さなファイル達でもdown枠は増えるね。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 18:25:24 ID:f1nD1YS5
>>572
で、こんなヤツばかり増えると・・・
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093167624/732

>>555
みたいだね
3日ほど連続稼動させてたらShareUp/Down、DiffuseUp全てしなくなってて
SearchUp/Downだけになってた
ShareDownは周りに持ってるやつがいないかも・・・だけど
カタログに登録済み、Requestも500オーバーになってるのに
Up全然しないので再起動してみたら・・・すごい勢いでUpしだしたよ
Downは相変わらずしないけど orz
なんかあるのかもね
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 18:33:55 ID:MW6dx8ar
フィルタのことで教えてください。
フィルタを .exe.,,0,0,2, にしていて落としたいいものが abc.exe とかの場合
abc.exeだけを通過させる設定どうすればよいのですか?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 18:37:49 ID:zI60H8Px
-を使う
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 18:38:52 ID:ZUyBZOj/
その間だけフィルタ外せばいいでしょ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 18:52:02 ID:S5603Odz
>>573
. exe -abc
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 19:18:02 ID:i76dJ7w8
>>555 >>573
ルーターによってセッション数などの問題がある機種が多数ハード板で過去報告されてます。
そういったルーター所持者は定期的にルーターの再起動(電源の入れ直し)をすることで通信が回復します。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 19:26:22 ID:lHTRcw6Q
タブの名前がTabLabel0とかになってるんですが直せますか?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 19:32:06 ID:i76dJ7w8
>579 >>9
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 19:56:45 ID:oXV7Kk+q
>>575,577
サンクス nyと同じなのね。

>>576
('A`)
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 19:58:41 ID:lHTRcw6Q
>>580
どうもです
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:14:08 ID:9Xmu4gT1
DB消しちゃったらそのファイルは二度とダウンできない?
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:19:59 ID:Ni9DqR3L
>>583
(゚Д゚)ハァ?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:27:13 ID:zI60H8Px
それはきのせいだょ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:32:31 ID:9Xmu4gT1
クエリから消えちゃったんだけど
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:34:43 ID:zI60H8Px
フィルタをよくみてみろ!登録されてない?
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:38:15 ID:FUP4GzQp
まぁ、近所のノードがそのキーを保持してなければ、
DB消したらクエリから消えるだろな。
DB=Data Base。
またそのキー持ってるノードと繋がれば、クエリに復活するよ。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:39:58 ID:9Xmu4gT1
無いんだけど
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:41:05 ID:Ni9DqR3L
>>589
DBがどういうものか理解してるか?
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:51:58 ID:9Xmu4gT1
>>590
あまり。一応読んではいるんだけどいまいち理解できない
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:01:47 ID:zI60H8Px
DBってのは例えば図書館の貸し出し履歴みたいなもんだ。
誰かが本をかりてるときに貸し出し履歴なくしちゃったら何の本があるかないかわからないだろ?
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:06:01 ID:BoRWFwd5
>592
じゃあDBは消すものじゃない?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:11:45 ID:Ni9DqR3L
>>593
必要ないなら消せばいいんじゃない?
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:13:36 ID:BoRWFwd5
>594
ありがとう^^

それにしてもさっき消したやつが全然帰ってこない…
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:19:10 ID:FUP4GzQp
どうしても必要なキーを間違って消してしまったって事なら、
トリガに「DBにキー追加だけを行う」で入れておけば、
放置しておけば網にかかったときDBキーとして復活する。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:29:14 ID:BoRWFwd5
>596
本当ありがとう。感謝します。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:56:26 ID:g7Un9g9H
【過去ログここまで読んだ】  (例:このスレッド 一通り理解OK、過去ログは読んでません)
 【OS / CPU / MEMORY】   (例:WindowsXP home Celeron2.20GHz DDR-256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:T-com ADSL1.5M)
 【FWの有無】          (例:ノートンインターネットセキュリティ2003, XP home edition)
 【モデムの型番】        (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】        (例:MegaBit gear TE-4551)
 【Share(仮)のバージョン】   (例:A59)
 【その他特記事項】       (例:ルータは1階に設置、1階に共同パソコンを配備、漏れのPCは2階にある。二股のため一応IPアドレス固定)
 【具体的症状】         (例:共有して share upとノードに出る。そうするとupが蚊ほども出てないクセにまったくdownがでない。両方足してもたったの30kb/s程度 最悪の場合0.0kbのまんま繋がってる
また、upが確立してないときはdownが普通の速さでできます(おおよそ100近く) ポート開放はノートン、ルータ、ウインドウズファイアウォール全て開放済み)

よろしくお願いします
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 22:11:17 ID:i76dJ7w8
>598

  例 乙     テンプレはこう使えYO ということですかい
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 22:18:27 ID:rkG840G1
フォルダタブのダウンロードフォルダのステータスだけチェック完了にならないのは仕様ですか?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 22:25:39 ID:Ni9DqR3L
>>600
DLフォルダにチェックするようなもんないしな
602598:04/10/08 22:37:01 ID:g7Un9g9H
うわ・・・・・自分の症状のところ全部 「例:」 が・・・・
○| ̄Lいま>>599の意味わかったさ・・・
穴があったらバッチリはいりたいと・・・・・  スマソ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:05:23 ID:nxd6s0ml
先頭ブロック表示は無理?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:06:35 ID:nF+etklJ
「自己解決しました。」禁止
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:09:10 ID:UH/5tfNg
ポート番号って開きやすい番号とかってありませんよね?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:10:06 ID:rnARB5VU
活動限界時間が今日になって出てきた・・・
コレを消すにはどうすれば・・・
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:11:10 ID:Ni9DqR3L
>>606
日本語読解力と少しの努力
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:13:45 ID:rnARB5VU
ひんとお願い・・・
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:20:34 ID:i76dJ7w8
天麩羅食え
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:41:39 ID:VbJx2wCX
>>606,608
寝取らんではそこまで解説されていないのかな?
編集部に電話して聞いてみな。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 00:01:50 ID:gKo7soeX
>>603
SharePDK7の中に入ってるCacheView.dllをプラグインに追加すればできる
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 00:12:36 ID:NvZcBnpO
ターボってボタンの状態がどちらの場合に
オンになっているのでしょうか?
613ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
614156:04/10/09 00:14:40 ID:wrxpKejQ
以前起動すらしなくてショボンしてたもんですが、
別のサイトからDLしたらなぜか起動した…もしかしてパチモノとか結構出まわってるんでしょうか?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 00:22:32 ID:dvn/7qIt
>>613
> 「ファイル倉庫NT56s0tGbv」からダウンロードするものが
> 毎回本物と断言してしまって良いのでしょうか?

いい。トリップ捏造はその仕様上不可能に近い
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 00:23:56 ID:f8WMApUQ
>>615
ども、ありごとうございました。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 01:38:50 ID:R07sFAti
>614
これでもかという程かなり出回っている、信用のおけるサイト(&管理者)やトリップを見抜けないと
ウィルス付きを踏む事になる、nyでは導入マニュアルのような物流してるのでそれみて(それ探すのも大変かw
SHA1 MD5 のハッシュから信用の置けそうなトリップを探すのも手
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 02:14:44 ID:wrxpKejQ
>>617
ありがとうございます。
気をつけます。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 02:27:58 ID:wrxpKejQ
背景色が黒なので文字が激しく読みにくいと言うのはやはり禁句なのでしょうか…
620ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 02:49:13 ID:CeyD6jU4
>>611
ありがと!
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 03:47:14 ID:tACxgamb
相変わらず通信タブがぴょこんと跳ねてウンコだな。

これはもうプロバイダのせいでFA?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 07:47:52 ID:6aYuy7MN
>>619
凄いクッキリしているぞ。
グラボかモニタが不良品だろ。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 07:49:36 ID:6aYuy7MN
>>612
押された状態(凹)がおnだよ。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 09:54:00 ID:BPuhjRm2
キャッシュの消し方はどうすればいいのですか?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 09:58:42 ID:JA8N61+F
キャッシュをゴミ箱に放り込め
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 09:58:57 ID:IwIT4yfq
>>625
何でも聞けばいいってもんじゃない
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 10:27:34 ID:Q0+Sf2Tx
「基本設定」→「ネットワーク」でポート番号打つとこあるんだけど、
ポート番号ってどこで見れる?すまん。今PCおかしくて行に間隔あいちゃう
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 10:30:14 ID:SXmhygQQ
>>628
エスパーでないとわからない質問だな。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 10:31:03 ID:Q0+Sf2Tx
>>629
そっか。くだらん質問してスマンカッタ。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 10:49:26 ID:ZOpTdmAB
>>628
netstat -ano
とか、そういうことではなく??
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:05:32 ID:vcw4zJwk
>>625
HDDを電子レン(ry
633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:19:04 ID:BuIMvOED
>>625
キャバクラに通う
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:19:38 ID:iEoLG1Cp
a59にバージョンアップ
したいのですが、どうすればいいのか解りません
a59の本体は有ります、今はa55を使っています
どうすればバージョンアップ出来ますか?
教えて下さい
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:22:21 ID:oyis1H/N
起動時に毎回0%から長々とキャッシュチェックされることがあるんですが
原因はなんですかね?
一度チェックしたら次回は一秒足らずで終わるはずなのに・・・
キャッシュフォルダは一切触ってません。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:31:59 ID:nWY4Xzsj
2ギガ超のファイルが後1メガで完了するのに全然落ちてこない件について
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:52:13 ID:5ZxWM3Wq
>>634
解凍したa59のフォルダの中身全部、a55のフォルダに右クリックで
ドラッグ&ドロップ→全て上書き
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:52:17 ID:43W4n6c9
自分で調べてみようと思う
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 11:53:24 ID:43W4n6c9
orz
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 12:27:33 ID:d59jtk0S
>635
dbかキャッシュ登録されているのと、UPフォルダのファイルの名前が一致していないときには、そーゆー事は起こった
他にもあり得るだろうけど
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 13:43:41 ID:oyis1H/N
>>640
レスサンクス。
たぶんそれが原因だと思います。
ファイル名整理したのが裏目に出たな・・・orz
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 14:58:24 ID:en4MXN34
fgh
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:20:19 ID:xwvyOj7b
>>637
本体.exe だけでいいんじゃねーの?上書き
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:21:12 ID:dwU7MbZl
今日Shareを試してみたばっかりなのだが、ポート開けて、検索ワード指定して、僕の大好きなポエム達をダウンロードしてみたんだが、30分たってもダウンロードできない。
ずーと0バイトのままなんだが、コレはなぜ?
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:30:39 ID:JA8N61+F
>>644
クラスタ設定した?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:34:22 ID:R07sFAti
>644
再起動させた?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:36:50 ID:ZOpTdmAB
>>644
ターボボタソ確認した?
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:38:53 ID:80aTeD+A
起動したときは問題なく動くのに
1時間ほどすると
サーチダウンもサーチアップも全部切れてしまいます・・・・
upが低すぎるせいでしょうか?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:39:45 ID:dwU7MbZl
>>645-647
まじごめん、キャッシュフォルダ設定ミスだった。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 15:43:30 ID:ZOpTdmAB
>>648
>>578あたりかな?

>>649
( ´Д`)σ))Д`)ノ
では、楽しいShareライフを。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 17:18:56 ID:kTk5hbj/
biglobe・光Bフレッツです。
テンプレ見て一応一通りの設定(ノード・クラスタ・フォルダ)を済ませて接続したのですが、
接続試行回数=接続エラー数で、接続承認0のままでupもdownも出来ません。
どこがおかしいのでしょうか?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 17:24:32 ID:qMB+dhVV
あたま
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 17:26:51 ID:tg+NcH92
DVDをレンタルして見てたんですけど
音声に中国語と英語があって中国語だとチャプタ12の音がまったく鳴りません。(英語だとなります)
変だと思ってDVDのtopメニューの音声選択みてみたら
「中国語音声はチャプター12に音声が入っていません」って書いてありました。
そんだけ。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 17:29:10 ID:R07sFAti
NIC 無効になっているとか
LAN ケーブル抜けてるとか
まずログとどういう設定したのか手順を晒したら?
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 17:33:47 ID:qMB+dhVV
明らかに的はずれな答えだとおもわないかい?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 18:49:28 ID:en4MXN34
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 19:04:01 ID:ZOpTdmAB
>>651
ごめん、おまいさんだけじゃないんだけど、
テンプレ見たつーなら>>3も理解してるよね?
で、ポートは開いてる?
Search接続はしてるの? ログはどうなってる?
ノード画面で他ノードのクラスタは表示される? クエリは?

まぁ、接続承認数0ってことは、単なるポートエラーな悪寒だけど。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 19:29:22 ID:s//cQpT+
winnyの低速自動切断みたいのないんですか?
デスラー以下の低速や帯域絞ってるアホとは上下とも
繋がりたくないです。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 19:55:23 ID:570YDR38
>>658
使用を今すぐ辞めましょう
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:24:44 ID:8ZGIxcZC
ファイルのDL後、キャッシュ変換に入る前に「出力ファイルオープンエラー」になります。
全く種類の違うどのファイルを落としても同じエラーがでるのいですが何が原因なんでしょうか?
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:25:48 ID:s//cQpT+
>>659

やめますた。やぱwinny最高。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:27:39 ID:IwIT4yfq
>>660
>>658同様そんなことも自分で調べられないならさっさとやめましょう
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:31:37 ID:Ut3x/Qxu
shareって無料ですか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:33:04 ID:ZOpTdmAB
>>658
プラグインで。>>18

>>660
ダウンフォルダg(ry
あとホントに困ってる場合はテンプレ>>3…。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:57:57 ID:H7/8AUQK
>>664
甘やかすな!池沼はいらんのだ
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 21:34:13 ID:ip2z1+gS
かなり初心者質問なのですが
share接続してる時生IPじゃなく普段のHP巡回時みたいに串使ってる方が良いですか?
それとも串使ってても意味無いですかね
なるたけ生がいいので、串だとやっぱよほど良いのじゃないと速度多少なりとも落ちるもので
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 21:35:19 ID:KcmvfWrN
>>663
著作権団体から使用量におおじた請求書がきます。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 22:06:37 ID:fjs/Y4pb
今朝、起動してからずっとCPUが100%いくんでおかしいなぁと思ってチェックしたんスけど
どうもhash.dbが肥大(70M超)しすぎたせいでおかしくなっちゃったか、次回起動したら
10Gあったキャッシュが全部消えてマスタ
xpです。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 22:12:10 ID:k1ml4GBl
どんまい
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 22:45:24 ID:LUhH077a
>>666
まぁ君は運良くサタンなので好きにしたらいいと思います。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 23:13:30 ID:Q25dbM4S
>>666
ip2z1+gS
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 23:19:48 ID:FWo8fjL/
今日Share導入しました。
これって、転送時Searchが4つShareが1つつながっているのですが、これくらいが普通の数ですか?
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 23:20:08 ID:W3n4x5P+
>>672
うん
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 23:21:53 ID:FWo8fjL/
>>673
どうも まだ1バイトも転送されませんがまあ気長にまちます(*´▽`)
675[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 23:24:07 ID:4LHbCjkG
ファイル名がオレンジ色なのはなに?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 23:25:02 ID:OK/A6Xl1
検索くらいしようね
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 23:26:14 ID:4LHbCjkG
あ、比較的近くに完全キャッシュもってる・・・なるほど
つーかShareって軽いよね なんでWinnyはあんなに重いんだか
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 00:14:11 ID:3T3ufNNo
ターボモードにするメリットって何がある?
カタログにあるファイルのみUPするならよさそうだけど
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 00:45:03 ID:4EWiwpiD
僕たちが喜びます。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 01:29:49 ID:Y/HsmZzS
>>678
こじきには理解不能な機能だから気にするな
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 01:44:50 ID:po6iaP95
682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 01:50:18 ID:+qc6aJc+
つい先日から、キャッシュをコンプリートしても
「ファイル変換エラー」が出てしまい、正しく変換できません。
環境はwin2kでsp3です。
ディスク容量にも余裕があります。バージョンはA59です。
キャッシュファイルとダウンロードフォルダは別々のドライブなのですが、
これも原因なのでしょうか?

どなたかわかる方教えて下さい。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 02:06:47 ID:3T3ufNNo
>>681
あ、スマン
そこ見逃してた

カタログに何も入ってなくてもターボでUPのみになるから
カタログのみUPになると思わなかった
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 02:41:02 ID:oQEGD6CX
>>682
>>2 SP4 必須(復号関係で2Ksp4 XPsp1 のものを使っているらしい)
685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 02:58:00 ID:Zys6pkFx
hash.dbが大きくなると、動作が非常に重くなるのは仕様ですか?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 03:38:30 ID:h69cPf4H
>>684
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 05:40:44 ID:F1ZoGahH
ファイル名に糞縁故って書いているものを見かけたが、
どれくらい糞なのか? 教えて。
見た目は普通だったが。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 06:02:02 ID:po6iaP95
>>687
ファイル名さらさなきゃどのファイルか分からないし、スレ違いだぞ
689千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/10/10 10:06:23 ID:Q8pPJgJv
>>685
起動がやたら重い原因はそれか・・・
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 10:09:20 ID:Ct14H/vx
残り100Mのファイル10日ほどPCつけはなして放置してますが
速度が0.5くらいまでしか出ません
なぜ?
691[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 10:15:27 ID:DIgDXRcq
>>685
昔のバージョンで同じようなケースがあった。
その時は、hash.dbの削除で解決した。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 10:32:21 ID:JxwX9PtR
>>689
フリーズ級に重いよな
PEN 2.6Gなんだが
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 10:46:29 ID:3T3ufNNo
>>691
DBをいくつか消せばいいんじゃないの?
694[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 10:47:34 ID:4EWiwpiD
スペック分頑張ろうとするんだろうな。
695sage:04/10/10 15:39:03 ID:2nfGDG26
ログが鬼のような勢いで溜まっていきます(エラーとか)
これは普通なんでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 15:59:24 ID:iAoZYi8a
hash.dbが30MBを越えてた頃は、
P4ノーパソでだが、起動してのdbチェックに1時間。クエリ切り替えに数分かかってた
リスト化がもったいないと思うなら、リスト用dbとして保存してでも新しいdbを使うことを奨める
(dbで残してもキャッシュが消えてる可能性のが高いがな)
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:00:36 ID:6RjrGz05
今Diffuse upとShare Upが同時に行われているんですが、
Disffuse Upしてるときは、Share Upされなかったのではないのですか?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:10:11 ID:DIgDXRcq
今はターボ状態で無い限り、
Diffuse UpとShare Upが同時に行われる仕様。
ただしカタログに入っているものはShare Upされないと思われ。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:10:22 ID:Tdu0lJHp
>>697
誰が何時そのように申していたのですか?
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:11:07 ID:DIgDXRcq
>>699
昔はそんな仕様だった。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:16:44 ID:QFylVnyr
しょーもない質問なんですが、特定のIDを
検索するにはどうしたらいいんでせうか?
702697:04/10/10 17:20:59 ID:6RjrGz05
>>698
A27からいきなりA59にしました。
仕様の変更だったのですね。
ありがとうございます。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:37:25 ID:q/lFLhiL
>>701
ヤレヤレ・・
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:39:53 ID:gzXMHgel
Ver.A59を使用しいるんですが
クエリからトリガに登録しようと思い
・ダブルクリック
・右クリック→「トリガに追加」
・右クリック→「条件を指定してトリガに追加」
をやってみたんですが
全く登録されません。解決策はありますか?

※スレは「トリガ」で検索して読みました。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:41:00 ID:q/lFLhiL
>>704
ヤレヤレ・・
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 17:47:18 ID:st1PfROB
ノードが6つくらいしかつながらないのは普通??
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 18:03:57 ID:eSOZ5ym9
>>704
あーそれか、それはね・・・
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 18:17:26 ID:U9VWq0dZ
>>704
>>707
   ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 18:19:30 ID:U9VWq0dZ
間違った・・・しかもAAもずれてるし・・・

>>705
>>707
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
710704:04/10/10 18:29:16 ID:gzXMHgel
すいませんすいません
勝手な判断でテンプレつかっていなかった上にsageしてませんでした
すいません

 【過去ログここまで読んだ】  このスレ>>1〜「トリガ」に関するレス
 【OS / CPU / MEMORY】   Win2kSP4 Pen4 2.8EGHz DDR-1024MB
 【プロバイダ名/回線/速度】  CATV30M
 【FWの有無】           無
 【モデムの型番】        プロバイダのレンタル品
 【ルータの型番】        リンクシスWFR11B
 【Share(仮)のバージョン】   A59
 【具体的症状】         
クエリからトリガに登録しようと思い
・ダブルクリック
・右クリック→「トリガに追加」
・右クリック→「条件を指定してトリガに追加」
をやってみたんですが
全く登録されません。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 18:31:12 ID:KFYC0f2k
>>710
フィルタで弾いてるんじゃないの?
712704:04/10/10 18:33:51 ID:gzXMHgel
フィルタは設定してないんです
713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 18:51:23 ID:DIgDXRcq
>>710
よほど小さいものでなければありえないかもだが、
すでにコンプリートしてたりとか。
714704:04/10/10 18:54:23 ID:gzXMHgel
>>711
それも無いんです
白文字だろうが
赤文字だろうが
オレンジ文字だろうが
拡張子、サイズ関係なしにトリガに追加できないんです
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 19:07:09 ID:1AXNLRnO
NIS2004使ってるんですけど、
葱とノートン同時使用しても大丈夫ですか?
716ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
717704:04/10/10 19:18:00 ID:gzXMHgel
えー、すいませんすいません。

再起動したら直りました。

本当っすいません!!
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 19:25:15 ID:DIgDXRcq
>>715
今んとこウチでは不具合はないけど。

>>717
( ´Д`)σ))Д`)ノ
そうか、そういえば再起動を薦めてなかった。良かったね。
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 19:44:59 ID:TqDkelLk
>>704
ケチつける気はないけど、たまにおかしくなるよね
うちでも前日まで普通に登録からDLまで普通に出来てても

一度プログラムを再起動するだけで、他ノードに接続されなくなってUP&DL
どっちも出来なくなるときがある、そのままにしても変わらないから
何度かプログラムやPCを立ち上げなおすと何もなかったように動き出す
最初は糞ノードに登録されてるだけかと思って放置したりしてたけどノード接続が
うまく言ってないみたいだった
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 20:44:31 ID:8I2W6IJ3
一度カタログから削除してしまったものは再びカタログから拡散する方法はありませんか?
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 20:53:34 ID:u1OOXx2I
>>720
カタログに追加しろ
722715:04/10/10 21:03:13 ID:8k+ZC920
>>718
ありがと
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:06:53 ID:iB4M5Xfj
ブロックハッシュ読み込みエラーってなるんですけどどういうことですか?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:12:35 ID:r29nWIau
みなさんエラー数はどのくらいでしょうか?
オー!マイキー!っていうマイナーな番組をひたすら無視リストに追加して待っているんですが、
いくら待ってもブロックコンプリートの嵐、嵐、そしてまた嵐。

あと数百KBくらいのものがわんさと溜まってしまいます。
やはり、これはキー寿命が短いからなのでしょうか・・・。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:13:30 ID:YMpPAz/U
起動して、IP確定してから、ファイルが読み込まれダウンロード可能になる状態までの間が
すごく時間がかかる(10分以上)のですが、使用なのでしょうか?
DB登録が多すぎたり、キャッシュがありすぎたりするのが原因なのでしょうか?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:14:56 ID:rsu103gU
>>725
下げろよ キャッシュ何Gあんの?
ってかhash.dbで重くなんじゃなかったっけ
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:17:29 ID:wQsriVkY
昨日からウザいからFilterに登録してキャッシュにあるかもしれない断片を消すことにした。
728725:04/10/10 21:17:55 ID:YMpPAz/U
>>726
キャッシュは15GBなのですが、一度検索で引っかかったものを消えないように必要なキーワードをDBに登録しているので、
それが原因かと思われます。この場合、一度DBデータを移動して、必要なときだけ読み込ませるような、
DBを保存しているファイルというものはあるのでしょうか?
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:20:43 ID:rsu103gU
>>728
hash.db の容量で重くなるんじゃないの?数百メガとかあるとか。
ってかキャッシュ15Gって…少ないよ
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:22:50 ID:3T3ufNNo
>>728
hash.dbが2Mくらいでけっこう時間かかるようになる
とりあえずいらないDBは消すといい
731725:04/10/10 21:24:27 ID:YMpPAz/U
>>729
hash.dbでしたか。170MBでしたが多い方なのでしょうか?
これをバックアップ取れば今まで検索でひっかかったものが消えないわけですね。
ずっと気になっていた疑問が解決しました。ありがとうございます。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:29:26 ID:3T3ufNNo
多すぎじゃないか?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:31:05 ID:rsu103gU
170メガはおおい
734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 21:32:46 ID:wQsriVkY
DB登録系のプラグインつかっていると、すぐ膨れ上がるかも
735[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 22:10:22 ID:8I2W6IJ3
>>720
カタログに追加ってどうやるの?つりじゃないってば
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 22:36:13 ID:E8lwwbw3
回答者の方々、馬鹿のお相手ご苦労さんです。
737[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 22:44:02 ID:Wjl1ufZp
>>735
できるWindowsから始めた方がいい。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 23:04:37 ID:+1CXwuNG
ホテルの部屋(BB対応)でダウンロードしたいんですけど、
この場合ポートの開放は無理ですよね?
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 23:11:31 ID:yIPBNmbK
>>738
は?お前がノートパソコンをホテルに持ち込んでるんだろ?
ポートの意味分かってる?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 23:19:59 ID:c3zmFGrI
>>738
マジレスすると自宅にSoftether仮想ハブおいて接続
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/10 23:22:40 ID:yIPBNmbK
Softether作者がWinnyに使うなって言ってただろ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 00:21:55 ID:bE2X5+QP
速度が0.5とかとんでもなく遅いことが良くあるんだけどこれって仕方ないの?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 00:51:49 ID:wcIBXnf2
自分のコンプリートキャッシュがだれかにアップされてるときって匿名性はないの?
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 01:05:17 ID:fK1ST2FN
DLしようとしても、タスクのステータスに予期しないエラーと出て、全くDLできません。
なぜでしょうか?
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 01:12:30 ID:/BuH1L9g
ブロックハッシュ読み込みエラーってなるんですけどどういうことですか?
もし分かる親切な方お願いします。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 01:58:24 ID:qnX1hH12
スマソ、プラグインの事書いてあるところ教えて欲しい
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 02:25:51 ID:4on5x19V
shareのreademe..txtなどのテキストファイルが全部文字化けして読めません。
他のアプリなどのテキストファイルは全て読めます。どうしてでしょうか?
748ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 02:51:13 ID:4on5x19V
>>748
ありがとうございました。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 02:59:52 ID:7PONQmlc
プラグインを作成するには、Delphi6 Personalではだめですか?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 07:52:02 ID:h6dDTmr8
しらん
752[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 09:20:29 ID:BtVBffzu
>>744
フォルダ名を変えたとか

>>745
そんなエラー見た事がないけどShareのハッシュ?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 09:39:57 ID:COLLv7UF
土地の関係上ISDNしか使えないんですけど、
こんな漏れはShareは使わない方がいいよね・・
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 09:43:08 ID:FR9KVLFF
低速切断してるから別にいいよ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 09:44:51 ID:Gf5GOaXU
バイバイ
756[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 10:06:52 ID:NOabDnS0
DBをW2FLがわりに使ったのが間違いか
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 10:13:49 ID:wz8c7hKY
>>750
Delphi6 Personal で問題なし。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 11:54:01 ID:7PONQmlc
>>757 サンクス! dllの作り方わかんないけどぉー
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 12:22:14 ID:wz8c7hKY
>>758
SharePDK のサンプルを読め。ソース付きのプラグインもある。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 13:53:13 ID:bbKEYNkq
間違えて違う板に書き込んでしまいました。

a56からa59にアップしたら繋がらなくなりました。

04/10/11 11:12:25 通信開始
04/10/11 11:12:25 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
04/10/11 11:12:25 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
04/10/11 11:12:25 カタログDBマネージャ初期化開始
04/10/11 11:12:25 カタログDBマネージャ初期化終了
04/10/11 11:12:25 キャッシュマネージャ初期化開始
04/10/11 11:12:25 キャッシュマネージャ初期化終了

ここで止まったままで次の「グローバルIP確定」が出てきません。
ノード画面ではSleepのままで接続試行エラー数が延々増えるだけです。
a56にダウンすると接続はするんですが、同時にカウントダウンが始まります。

何処がまずいんでしょう?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 14:28:32 ID:4LukVNu7
762760:04/10/11 14:33:23 ID:bbKEYNkq
むむむ、それを言うなら「 頭 」ではなく「 顔 」では?

頭 = 悪い
顔 = まずい
763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 14:41:42 ID:I5vDmYYE
>>747
ブラウザで読めばよい
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 14:48:37 ID:bOu33pJ5
ターボにしてるとリクエストが90ぐらいたまっちゃうんだけど
これは低速の僕に光に変えろというメッセージもこめられているのでしょうか?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 15:41:45 ID:YgvaSaiQ
よくぞ悟った。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 15:51:30 ID:4LukVNu7
なんかすごいね
767[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 17:56:46 ID:fZWXWaOf
データブロック破損エラーってなんですか?
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 18:17:14 ID:BtVBffzu
>>767
(DLした)データブロック が 破損 してる エラー
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 19:34:45 ID:/BuH1L9g
ステータスの欄は 147/147 とかなるのに、サイズの欄は0から全く
進まないのは何がいけないのでしょうか?
ログの欄はグローバルIP確定までちゃんと出ます。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 19:44:47 ID:BtVBffzu
>>769
お約束のターボは?
771[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 19:56:14 ID:/BuH1L9g
>>770
難なく出来ました。あほですみません。ありがとうございました。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 19:59:22 ID:dAX18pyT
デフォルトでターボonなのか?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 20:03:23 ID:dqeVYSJF
確かそうでなかったっけ?
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 20:17:15 ID:/Mgdj6qZ
チンコドゾー( ・∀・)つ =====ω
775[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 20:18:35 ID:eEIQFh1O
それはない。
ターボって名前がなんとなく速そうだからonにする人がいるんだろう
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 20:36:08 ID:3C10SSdW
>>774
(゚д゚) っ ≡ω バシッ
  Σ彡
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 21:11:34 ID:gZ2d8gIs
OSはXP SP1です。バージョン58、59になってから、キャッシュ変換でほぼ必ず
データブロック破損が生じるようになりました。
破損→落とし直しを数回繰り返してようやく正常に変換することが出来ます。
本スレやこのスレを検索しても同様の症例は見つからなかったので、
おそらく自分にのみ起こっているのではないかと思うんですが、
解決法ご存知の方いましたらご教授ください。
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 22:12:54 ID:wz8c7hKY
A60で「ターボ」という名前を変えてほしい。
たったそれだけで、かなりの効果が期待できる。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 22:32:37 ID:8CJlDzZT
>>777
HDDがお亡くなり寸前とかw
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 22:46:26 ID:cwdShxqD
nyから乗り換え考えようとしてるんですが、どーしても
ファイルがダウンされてこないので恥を忍んで質問m(__)m

ポートはちゃんとあけてるし、他ノードとの通信も
確立できてます。Search UP、SearchDownの数値も動いてて、
リンク速度はUP/Downともに常時15K程度は出てます。
が、どんなにダウンロードファイルを登録していっても、
いっこうに「検索中」のまま動かず、タスクには
これっぽちもダウンロード中の表示が出ない Orz

落とせない原因ってなんなんでしょう?
Pen4-2GHz、OSはWinXP Pro SP1。ウィルス対策ソフトや
ファイアウォール系ソフトは入れてません。

単純なことが原因だったら鬱だ・・・
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 22:47:54 ID:ICKz/dY1
まったく、お前達は横文字ばっかり使って・・・
このレス以降片仮名、アルファベット禁止ね
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 22:50:14 ID:YHE2QVYU
>>780
とりあえず2つ上の「」内の言葉で検索してみようか
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 22:59:18 ID:i2bLTvbX
>>780
だが単純なことが最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も
最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も
恐ろしい!
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:03:50 ID:r3CPMg51
なんかもっともらしいことを言ってるな
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:05:03 ID:3C10SSdW
780がターボだったら、俺は

ターボをオンにしてダウンできないとか抜かしてる厨房どもにshareは無理

というスレたててもいいか?
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:13:09 ID:BtVBffzu
780は「検索中」なんでしょ

クラスタを見直せといってみる
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:17:28 ID:tjmHEgGo
>>12
Q: アップロード ばっかりで ダウンロード がまったく出来ない!マイナーファイルでもなさそうなのにどうして?
┣━ ターボボタンがon(アップロード専用モード)になってないか確かめてみてください。 上がっている(off)状態にしてみましょう。
┗━ トリガにキー情報を貼り付けて登録した場合はトリガ編集でハッシュのみ指定にするとDLが開始されることがあります。

どっちかかな
share再起動も試してみると良いかも
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:28:47 ID:NwDeUfnk
突然の質問ですみません。
最近nyからshareに乗り換えた若い者です。
4日間位shereを何の問題もなく快適に使えたのですが、その後なぜか突然ポートエラーが出て、動かなくなりますた。
今まで使えていたので、ポート設定は万全なはずなのですが、何が問題なのでしょう・・・
ウイルスソフトはAVGで、通信はAtermのワイアレスネットワークです。
セキュリティにウインドウズのSP2を入れてますが、もちろん「例外」でshareのポートは開放してあります。
こういうことってあるんでしょうか。ウイルスだったらどうしよ、誰かアドバイス下さい泣
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:31:45 ID:l3aWrdWE
同じく突然のポトエラで困ってる。なんでだろー
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:33:41 ID:Xru9rqgh
>>788
>>789

そういうときは、まずルータを再起動させる
話はそれからだよ
791[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:39:37 ID:NwDeUfnk
>>790

ありがとうございますた。早速やってみますね。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/11 23:57:09 ID:I5vDmYYE
nyも同じポトにしてnyはそのポトで動くのかとか聞く前にチェケできることエロエロあるだろー
793780:04/10/11 23:59:53 ID:cwdShxqD
>>786
クラスタ設定がダメなんでしょうかね。
テストで検索時にオレンジ色で表示されてる
ファイルをトリガ登録してみても、2〜3時間待っても
落ちてくる気配なしというのは (;_;)トホホ

>>787
ハッシュだけにして試してみますm(__)m

>>785
ターボだったら確かに笑いモノなところなんだけど、
さすがにそれはないですわ。一応、過去ログと使い方系サイトは
ひととおり目を通したっすよ。

一体なんで落ちてこないのか・・・
794788:04/10/12 00:08:43 ID:1sbtC8fB

あっ、通信できるようになった!ありがとうございますた!!わーい

795ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 00:49:54 ID:OAbKSEZQ
>>794
俺も前に経験あるけれど、大量のデータを送受信してると
ルータのファームウェアがハングしたり、不具合を起こしたりする
みたい

頻繁に起きるならファームのバージョンアップとかしてみるといいよ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 01:05:12 ID:eXy9J19U
「diffuse」ってなーに?どんな意味?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 01:07:05 ID:1M9NnPWq
diffuse でスレ内検索
799797:04/10/12 01:14:32 ID:eXy9J19U
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 01:15:52 ID:1M9NnPWq
>>6
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 01:17:48 ID:eXy9J19U
(ノ∀`)
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 01:21:35 ID:Di+zW5ko
微笑ましいスレですね
803794:04/10/12 01:33:33 ID:DlrlrcfQ
>>796
無事バージョンアップできました。本当にありがとうございます!
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 01:35:11 ID:rRMWZFXI
まぁ、池沼ではないので許そうではないか
805[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 03:48:07 ID:ragaqaVY
ようやく基本設定のクォータの意味が分かったよ

削除サイズってのは、「HDDの容量がこの数値を切ったらキャッシュの整理をする」
って意味なのな

それが理解できなくて、キャッシュ割当量のことかと思って設定してしまい、
ごっそりキャッシュが消されてしまいました (;´д`)トホホ
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 03:54:16 ID:ragaqaVY
あ、訂正

削除サイズってのは、「HDDの容量がこの数値を切ったらキャッシュの整理をする」
って意味なのな

削除サイズってのは、「HDDの空き容量がこの数値を切ったらキャッシュの整理をする」
って意味なのな         ~~~~
807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 03:56:24 ID:rRMWZFXI
>>805
俺もそれで一回間違ってキャッシュあぼーんしたよ (;´д`)トホホ
まぁ、学んでいこうぜ、同志よ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 03:57:45 ID:ragaqaVY
ありがとよ 同志。゚(゚´Д`゚)゚。

いま、とりあえず今日落としたファイルをキャッシュに変換してるところ
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 09:50:31 ID:rXwffCLc
ええー!そうだったのー!?
削除サイズ20Gにしてたよ…1Gに直そう…。
デゥハァ!
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 12:50:35 ID:LqTYCVGN
>>805
マジかよ・・・orz
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 13:01:41 ID:b5lrcw7S
うーむ一時間か二時間くらいでルータハングアップしやがるな
ファームウェアVerUPしても改善されんヽ(;´Д`)ノ
だれぞ対策についてキボン(;´Д`人
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 13:03:23 ID:b5lrcw7S
っと
言い忘れてたが
ルータはBBR-4HGどす
だれぞこの憐れなナマモノに救いを(;´Д`人
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 13:25:18 ID:ybxQ9tsB
ゴミは廃品回収かヤフオクへ
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 14:04:16 ID:QX0TZ+A9
>>805-810
俺もよくわからなかったんだけど

キャッシュフォルダ全サイズ(フォルダ作成時のクォータに入力したサイズ)=A(GByte)
削除サイズ([基本設定]-[クォータ]で設定)=B(MByte)
削除実行サイズ([基本設定]-[クォータ]で設定)=C(MByte)
実際のキャッシュサイズ=D(MByte)
とすると
@A x 1024 - D ≧ B なら何もしない
AA x 1024 - D < B なら@になるまで D から B づつキャッシュ削除する

ということでいいのかな
815[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 14:05:15 ID:OWiVu1zD
はりゅこもれへ日呂利見捨てろ(;゚д゚)ァ....
字訓どう冷雨予期はずん具ぺぺぺぺぺぺぺ

私特有の問題と思いますが何が悪いんでしょう
よろしくお願いします。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 14:07:13 ID:tcRUMlR8
>>815
死ねば?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 14:08:11 ID:QX0TZ+A9
>>814
間違った
AA x 1024 - D < B なら@になるまで D から B づつキャッシュ削除する

AA x 1024 - D < B なら@になるまで D から C づつキャッシュ削除する
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 16:16:08 ID:OHH9CmQu
>>806
削除サイズじゃなくて
削除実行サイズじゃない?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 16:38:24 ID:w48jPhzr
>>811
Netに繋げないのはShareだけか?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 17:01:08 ID:C38otSmw
上杉弘美
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 17:37:35 ID:yTEsAiuB
>>811
バッファロー BBR-4HG/4MG 統合スレッド (ファーム改竄厨)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095162297/
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 18:15:29 ID:DlrlrcfQ
ちょっとアップロードに関しての質問でつ。
確かにうpはたくさんした方がダウン率も上がっていいと思うけど、
やっぱり出来うる限り注意はした方がいいよね。
おおよその基準として、皆さんどれだけのうp数なら問題ないと思う?
なんかこう、目安みたいなのが分からなくてさ・・・
823VIPERの行動はすぐバレる ◆Iyutn6izzo :04/10/12 19:54:49 ID:misMrv5L
数の問題じゃない
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 19:56:00 ID:XfZCqdkW
>>822
駅BBだと1日15ギガで警告メールが来る
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 20:14:54 ID:dcA5WUK4
つまらないことなんだけど
タブの所が「tablabel0」という風になってしまったんだけど
直す方法ってあるのかいな?
使用には差し支えないんでそのままで使ってるけど・・・
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 20:34:27 ID:ZVLps+DM
あるファイルをDLした。で、間違って捨ててしまったのですよ。
クエリワードで検索かけると"Complete"って出てるんだけど、
これってキャッシュがローカルに残ってるって事ですよね?

右クリから変換とかやってもダメなんだけど、復活させる方法ありますか?
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 20:39:27 ID:+8MhT/a7
>>825
解凍したファイル全部コピーしたか?

>>826
同じ手順を踏むと、漏れのは変換が始まったよ?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:10:17 ID:QL9o5qgK
ステータスが10/10になってるのにファイルがどこにも存在しない。どーなってんだよ。
ファイル数も少ねーし、nyと同じファイルしかねーし、最低のウンコP2Pソフトだな。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:15:48 ID:QMCNKTGY
>828
そんなことないよ。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:22:56 ID:DlrlrcfQ
>>824
け、警告メールって!?
ちなみに1日15Gってことは、1日でそれを超えなければ大丈夫なのか・・・しかしそんなにうpするやつもいるのか??

831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:41:36 ID:kY9fldRZ
>>828
一蹴される香具師
832[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:46:06 ID:rRMWZFXI
>>830
光だったら放置してたらもっといっちまうよ
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:51:24 ID:rQITGdR+
share down の上限がいつも15なのだが、もっと増やす方法はないのでしょうか?

どなたか教えてくらはい
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 22:02:56 ID:2p/m8jlH
2ちゃんからハッシュをコピーしてトリガに貼り付けると
ファイル名が"〜"でくくられてしまい、そのままでは検索中となり
DLできません。
最初これに気が付かなくていつまでも待っていたのですが、
これは仕様でしょうか?
いちいち""をはずしてやらんといかんのですが・・・
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 22:12:58 ID:kQEomHUB
基本設定のクォータは
HDDの空き容量が『削除実行サイズ』以下になると『削除サイズ』分のキャッシュを削除するという形。
今実験して確かめた。
5Gもキャッシュ消しちまった_| ̄|○
836ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:40:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 23:09:38 ID:92cNr8Vp
クラスタ一覧の順番って、上にある方が優先順位が高いんですか?
それとも関係無し?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 23:24:27 ID:eXy9J19U
WinnyUtiみたいに外部から知らぬ間に集まったキャッシュを見るツールは無いですか?
839[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 23:29:16 ID:jP1SL3X6
密告
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 23:31:18 ID:Ni5lgvCG
>>837
自分で調べろ
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 00:25:29 ID:Rsxv22hU
使い方わからんチン
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 00:34:06 ID:9kxT5LsM
>>837
関係なし。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 01:28:09 ID:tNr2Uaz7
>>836

A59を使ってますが、キャッシュ削除の設定で「削除サイズ」を1000Mに指定していました

しかし、フォルダに指定していたクォータに達したら、なんか一気に10Gくらい削除されちゃ
ったんですが、どうしてでしょう?
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 02:51:09 ID:dyWrscMr
>>843
10000Mにしていたという落ちは無しな。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 03:05:02 ID:tNr2Uaz7
>>844
それはもちろん、なしです
何度も確認しました
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 04:06:44 ID:l+wHwZpV
>>845
1つのファイルが10Gあったんじゃないの?
847[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 04:08:44 ID:dyWrscMr
んじゃ「基本設定」のクオータが発動したんじゃねえのかい?
キャッシュフォルダ設定のクオータとは別設定出来るからね。
またその逆かも知れない。

要約するともっと詳しく書け。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 04:17:46 ID:tNr2Uaz7
>>847

では、詳しく書きます。
最初からそうすればよかったですね

HDDの容量は120G
残り容量は(推定で)20G

基本設定の削除サイズは1000M、削除実行サイズは5000M
キャッシュフォルダに割り当てたクォータは25G

キャッシュ削除時のようすは見ていたわけではありませんが、
ログを見ると120個のキャッシュを消したとあるし、キャッシュフォルダの
容量は10G近くにまでなっていました。その前に見たときには25G近くに
なってましたから「もう、そろそろ自動キャッシュ削除だな」と思ってました。

状況証拠からすると、どう考えても誤作動なんですが。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 04:28:37 ID:tNr2Uaz7
あ・・・よく考えたら手持ちのファイルをどんどんキャッシュに変換して
クォータに達するまでキャッシュを増やせば再現できるかどうか実験
できますね

でも、もう寝るのであとでやってみます
850[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 04:31:22 ID:dyWrscMr
以下の文、全く自信がないし、適当な事書いてると思うから誰かフォローしてくれな。

恐らく発動したのは「キャッシュフォルダ設定クォータ」
キャッシュフォルダ設定クォータは基本設定クオータと違ってサイズを指定する事ができず、トリガに登録されておらず、なおかつCompleteしてないローカルキャッシュ(いわば部分キャッシュ)をごっそり削除しているのではないだろうかと推測。

当てにしないでくれ。単なる推測だ。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 04:38:33 ID:tNr2Uaz7
いや、Completeごっそり消されてます
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 05:38:28 ID:T7xUOC/g
さっきまであったキャッシュが全部DBに変わってしまったんだけど、キャッシュに戻す方法ない?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 06:36:07 ID:L3N0VV4P
>>836
┣━ [フォルダ 編集] の[クォータ] (フォルダ利用上限)に最大容量を入れる
に関して

>48 >54 >69 にて
[フォルダ編集]の[クォータ]は意味ないいんじゃね?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 11:02:50 ID:lePUsj6X
>>853
基本設定のチェックボックスにチェックを入れると基本設定がどう優先されるのか
複合的に検証やってほしいです、時間あんまりないので・・・・
基本設定ではキャッシュのあるドライブに対してのものでしょうけど

キャッシュのあるドライブにキャッシュフォルダが数個ある場合(←私の環境)
([新規キャッシュ作成フォルダ]を動かして放流物の完全キャッシュを分けて置いているなど)
放流用完全キャッシュ置き場フォルダのも削除対象になるのか試してみます。

>>851 トリガに入っていない古い拡散キャッシュと古いCompleteが対象になるかと
855[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 11:28:21 ID:BOAxQBV8
これって一気に落とさないと落ちないですね。
途中で中断すると、それから一向に落ちません。
んで、キャッシュ消して最初から落としなおすとなぜか落ちてきます…。
仕様ですか?おれだけ?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 11:37:24 ID:lePUsj6X
>855
1度切れたら対象クエリで検索数回押したら落ちて来易く感じる
Upしてくれてる元のRequest優先順位から消えるからじゃない? 後回しにされるのでは?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 12:10:52 ID:dyWrscMr
>>851
というと>54が真実味を帯びるね。
キャッシュフォルダ設定クォータは使わない方がいいかも知れない。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 12:24:28 ID:lePUsj6X
>857 どちらか使い方で分ける方が良いみたいですね
キャッシュその他フォルダが混在している場合 [フォルダ 編集] の[クォータ]でフォルダ上限
HDD 単体でキャッシュばっかりなど [基本設定][クォータ]
といったところでしょうか?

>>8 修正▼こんな感じでしょうか?
Q: ステータスの [100/2000] とかって何ですか?
┣━ [見つかっているブロック数/総ブロック数] 、キャッシュ表示をONにするとDL済みのブロックの色が変わる
┗━ クエリでDL中の物を選んで右クリック→プロパティでどのブロックがDL済みか確認出来る
Q: クォータはどう設定するの?
┣━ HDD で利用上限を掛けるには [設定][基本設定][クォータ] から☑ฺ[クォータ 機能を使用する] にチェック
┃   ┗ 削除サイズ/削除実行サイズ (1回のファイル削除の大きさ/ドライブの空き容量)の値を入れる。
┣━ フォルダで利用上限を掛けるには [フォルダ 編集] の[クォータ] に最大許容量を入れる
┗━ 光環境では100GByte 以上は欲しいところ
Q: 簡単にフィルター入れられないの?
┗━ ttp://moejump.s6.x-beat.com/filter.html 参考に自分でフィルタ設定しましょう。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 13:21:35 ID:YYNtMm3N
>>1-
860[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 14:35:30 ID:/YN/Qi+m
クォータ、キャッシュ丸々消すんじゃなくて、その中のブロック単位を歯抜けで消してほしいな
そしたら生存率が上がりそうなものだが

あと、トリガに入ってる奴がHDDを逼迫し始めたら、キャッシュを"inacheve_〜"に変換してキャッシュを破棄、
要求があったら"inacheve_〜"から適宜キャッシュ形式に復号して転送とかできないかな
つまりトリガ入りだけをアップファイルみたいにするということだけど
861811:04/10/13 15:20:01 ID:OojoP8pm
>>819
ネット接続はルータ再起しないと全て繋がらない。
しかしなぜか一緒に起動してるネトゲだけは繋がったまま。
でもそれもログオフした時点で接続不可。
モデム再起は無意味。しかし、別のLANポートは今漏れが使ってるポートとは
関係なく接続可能。
>>821
そこで調べてルータのIPアドレス変更とかいろいろやってみたんだが、
解決しなかったのよ。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 17:13:00 ID:UDcG4vm4
メーカーにでもきけよはげ
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 17:27:47 ID:wB4H5mnZ
クラスタを追加したり削除したりしてたら、
追加できなくなった。何故?(現在2個のみ)
864[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 17:35:29 ID:L3N0VV4P
>>863
漏れは6個7個追加(チェックがついた)できた事がある!
再起動したら上限5個になってた・・・
どこかに不具合があるのかも知れないけど、、、再現しない。
再起動してもダメ?
865863:04/10/13 17:37:25 ID:wB4H5mnZ
解決しますた。アフォだ、漏れ_| ̄|○

入力してから「追加」ボタンを忘れてて、
追加ボタン押してから入力するものとばっかり思ってた。
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 17:40:25 ID:YqVly/5X

(´・д・`) ェー
867863:04/10/13 17:58:29 ID:wB4H5mnZ
> クラスタを追加したり削除したりしてたら、
正確には「クラスタを削除したり置換してたりしてたら」でつ(´・ω・`)
868[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 19:32:14 ID:lePUsj6X
>>861 の 811さん
ネットワークカードを使っているならチップに蟹の絵が描いてないか?
オンボードのメーカー製なら原価下げる為に蟹チップ乗せてる場合が多々あるしなぁ
物によってはドライバのバージョン違いで大丈夫だったという報告が過去ログになかったか?
不具合の環境を部分しか晒してないからこれ以上は判らんね。 自力でガンガレ「腐った(ry」

Share(仮称) Edition 16 開発者の発言↓
<!--
セッション大杉。
RealtekなNICだとセッションが限界まで増えるとウェブブラウズなどのコネクションに失敗しますね。
最近はこの問題をどうにか解決できないかと色々いじっていたのだけれど無理ぽ。
ルーターの相性もあるとかないとか。
Intelなど値段の高いNICだとこの問題は(たぶん)起きない。ドライバ? ハード? どっちの影響なのだろうか。
-->
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 19:44:09 ID:ps55+6LU
ネットワークの速度ってどうやったら分かるの?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 19:49:52 ID:bciGT7bk
画面を見るとわかる
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 20:22:08 ID:W1XFdgyQ
基本設定のネットワークタブに最大送信速度と最大受信速度と
ありますが最大送信速度=UP、最大受信速度=DOWNてことですか?
>>4の説明のDはこの二つの内のどちらに入れる数字のことを言っている
んですか。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 20:35:05 ID:L3N0VV4P
>>871
二つの内のどちらかじゃなくて、二つとも設定するんだよ。
 最大送信速度に(実測したup速度)
 最大受信速度に(実測したDown速度 - 実測したup速度)

速度の測定は
ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
ttp://www.bspeedtest.jp/
この辺りを使う。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 20:40:01 ID:lWAbMerC
起動しようとすると
Runtime error 0 at 0049A055と出るのですがどういうことでしょうか?

スペックは
Win2000sp4 アスロン2000+ DDR400 256+256+512
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 20:45:37 ID:mHTfViF6
動作スレの102と同じだろうか
向こうはエラーメッセージを書いてないからわからないけど
875[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 20:49:33 ID:lePUsj6X
>873 略しているかエラーコード写し間違ってないか?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 21:00:27 ID:W1XFdgyQ
>>872
さんくす
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 21:28:53 ID:TqSJ9pAy
再起動したら完全キャッシュ消えた…  orz
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 22:09:34 ID:W1XFdgyQ
ダウンスピード調べたんですが、2425.664kbps(2.425Mbps) 302.39kB/sec
と出ました。
この内のどの数字を基本設定の最大受信速度に打ち込めばよいですか。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 22:10:41 ID:mHTfViF6
>>878
300
880878:04/10/13 22:21:43 ID:W1XFdgyQ
>>879
どーもです
881[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 22:25:04 ID:L3N0VV4P
>>880
最大受信速度=(実測したDown速度 - 実測したup速度) だぞ。
…どこかの設定FAQで見た。
確か、up帯域は空けておく方が、結果down枠関係で幸せになれる…ようなおまじない。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 22:25:54 ID:8l1UyZmN
キャッシュ落とし終わって変換してみたんですが何度やっても
データブロック破損になって中途半端なファイルができてしまいます
どうしたらいいのでしょう
(´・ω・`)ショボーン
883誰か答えてやって:04/10/13 22:28:22 ID:K89G8JMd


 ウルトラマンは帰るとき「シェアッ」って言ってますけどこれは
 俺でさえもやってるよ
 ってことですかね?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 22:28:42 ID:/0vMF//4
転んでも泣かない
885878:04/10/13 23:14:33 ID:W1XFdgyQ
>>881
えっ・・・じゃあ最大送信速度は空欄にしとくんでつか?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 23:21:50 ID:1Z9rdjde
>>885
申告速度は基本的にULのほうでよろしく
UL速度(KB/s)を測定してその数値を入力
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 23:25:04 ID:vFf2//Tv
2〜3日前からポートエラーにより切断される様になりました。

ルータのポートは空けてあり グローバルIPの確立までは普通に進む
ログを見ると

4/10/13 23:18:55 通信開始
04/10/13 23:18:55 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
04/10/13 23:18:55 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
04/10/13 23:18:55 カタログDBマネージャ初期化開始
04/10/13 23:18:55 カタログDBマネージャ初期化終了
04/10/13 23:18:55 キャッシュマネージャ初期化開始
04/10/13 23:18:55 キャッシュマネージャ初期化終了
04/10/13 23:18:56 グローバルIP確定(202.216.9.95)
04/10/13 23:19:27 通信停止
04/10/13 23:19:27 ポートエラーにより通信を停止しました


 【OS / CPU / MEMORY】   WinXPsp2 アスロン64 3000+ DDR400 512
 【プロバイダ名/回線/速度】 eaccess 8M
 【FWの有無】         winxpのFW (無効に設定)
 【モデムの型番】       Megabit Gear TE121C 
 【ルータの型番】        
 【Share(仮)のバージョン】    A59
 【その他特記事項】       特になし

特におかしいところは無いハズなんですが何故なんでしょうか?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 23:26:39 ID:lePUsj6X
>>885
入れないと設定は完了しないよ。
それとUp/Down両方 実速度から少し引いておかないと他の作業Webとか重く感じるかもしれない
Shareで帯域使い切ってWeb重過ぎとか言う人いるので
889[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 23:30:40 ID:mAg9YnTk
>>887
とっととパソコンとルータを再起動しろや!
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 23:31:00 ID:lePUsj6X
>>887 IP は固定させてる? IPマスカレード有効だったらIPずれてたりして
891887:04/10/13 23:37:00 ID:vFf2//Tv

とりあえモデムを初期化して設定し直します。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 23:39:39 ID:K89G8JMd
ルータ経由では全部開けててもポートエラー出る
俺のもそうだし


ADSLモデムから直に繋いであれば問題なし
893887:04/10/13 23:59:40 ID:dM8PYdZ6
>>892
ありがとうございます。
私の環境ではPCは一つだけですので直接つないでいます。

初期化した後、再設定して5分ほど経ちましたが今のところ特に問題はありません。

皆さんありがとうございました。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 00:06:32 ID:WNS3j4bM
職場がゴニョゴニョなので、ルータは発売前のものから
大好評発売中のものまで様々試せるんだよね。


それら全てでポートエラー起きるんだわこれが。
アプリ側で何かやってんじゃねーの?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 00:09:02 ID:6BL0pmfE
>>894

それらすべてに共通する要因があるのがご存じか?

それは、お前が使ってるってことだ!
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 00:09:48 ID:lvJkecpv
>>893
モデムはTE4121Cのtypoかね?
TE4121Cはルータ内蔵のようなのでブリッジモードにしたらよいかも
897887:04/10/14 00:29:19 ID:SZT58TOB
>>896

そうです。 typoと言うのがよくわかりませんが
898[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 00:32:27 ID:lvJkecpv
>>897
typoは入力ミスということです
899[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 00:34:01 ID:J8ynK/xj
2日ほど前からダウン枠が3つまでしか上がりません。
ADSLでUPは90〜105k出ています。
以前はこのぐらいの速度でダウン枠4つまで行きました。
どうしてでしょうか?
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 00:38:19 ID:HN+BtQXO
>>899
ADSL8Mでは三つが普通
901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 02:14:36 ID:erS+2Fft
最新版使用です。ステータスでは全ブロック発見済み、優先度0のキーが1時間経っても全くダウン開始されません。
トリガの数は決して多くありません(およそ20程)。どんな原因が考えられますか?
902901:04/10/14 02:16:55 ID:erS+2Fft
付け加えると、光でUPは常時数百k、ダウン枠もいっぱい使ってるわけではなく、1つ2つ繋がってる程度です。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 02:19:36 ID:YK6fuUZf
>>901

適切なクラスタワードを設定する
904901:04/10/14 02:22:44 ID:erS+2Fft
>>903
どうもです。試してみます。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 02:47:27 ID:tpmEzGpY
ファイル流通量がまだまだ少ないな。
早くnyから流れろよ。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 06:28:28 ID:RugQ7nAx
ダウンロードが終わってファイル変換が始まると、
ファイル転送数ががたっと落ちない?
907[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 07:25:32 ID:8zeXrqGh
>>885
亀レスだが語尾に「でつか」なんて使ってて、真面目に答えてくれてる人に失礼だとかは思わんのか?
908[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 07:51:52 ID:acUcaOTS
(^Д^)ギャハ!↑
909で(・∀・)つ@885:04/10/14 11:35:43 ID:Q8gCw7nm
そうで(・∀・)つか
ついませんで(・∀・)つ

で(・∀・)つで(・∀・)つで(・∀・)つで(・∀・)つで(・∀・)つで(・∀・)つで(・∀・)つで(・∀・)つ

910[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 11:42:42 ID:B/JS9D7+
>>909
(・∀・)つで

これでワンセットに見える
911[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 12:24:03 ID:OracjCP6
つで(・∀・)つで
912[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 12:59:01 ID:VE9z0RNK
グローバルIPってどうやって設定するんですか?
913[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 13:08:24 ID:+Egq76Og
どうやったらそんな質問できるんですか?
914[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 13:20:21 ID:VE9z0RNK
>>913
nyと同じ要領でやってたら、「プライベートIPで設定出来ません」とか出たから聞いてみた。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 13:26:55 ID:OracjCP6
※Share(仮称) を使い始める以前の質問(ルータのポートを開ける方法等)は却下

ポート空ける以前の問題だ
使用上の疑問点・不都合・苦情等は、その書籍等の出版社・編集部にお問い合わせ下さい
916[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 13:40:09 ID:GnQeBWYn
>>910
超電磁ヨーヨーという題名で顔文字辞書に登録した。に
917[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 14:23:26 ID:vblBt3Bx
nyって、よく語尾についてる
(ry に似ているんですけど
関係あるんですか
918[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 14:25:59 ID:+Egq76Og
あー、おもしろいね。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 14:57:28 ID:2G8Zr9+b
総h
920[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:08:45 ID:J8ynK/xj
>>900
ありがとうございます。

もう一つ質問ですが、share起動してしばらくDLLできていたのに
ポートエラーで切れていました。
↓ログです。

04/10/13 20:24:14 通信開始
04/10/13 20:24:14 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
04/10/13 20:24:15 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
04/10/13 20:24:15 カタログDBマネージャ初期化開始
04/10/13 20:24:15 カタログDBマネージャ初期化終了
04/10/13 20:24:15 キャッシュマネージャ初期化開始
04/10/13 20:24:17 グローバルIP確定(220.22.132.52)
04/10/13 20:30:00 キャッシュマネージャ初期化終了
04/10/14 14:52:33 通信停止
04/10/14 14:52:33 ポートエラーにより通信を停止しました


何故でしょうか?shareを長時間起動していると起こることなのでしょうか?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:10:10 ID:2pyxHk+x
ポートエラーにより通信を停止たんだよ。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:12:04 ID:Iuc6IaQf
>>920
ポートがエラーになったことにより通信が停止したからじゃね?
923[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:26:54 ID:J8ynK/xj
接続が不安定になるとポートエラーが出て切れるんですかね?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:33:55 ID:2pyxHk+x
接続が切れてIPが変ったんじゃ?
925[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:40:59 ID:J8ynK/xj
IPは変化していません。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:51:01 ID:dBNGQii9
DLLしてたからだろ!あほか!
927[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 15:57:16 ID:cHvCU8Gw
>>920
日時とIPさらして何やってるんだか
928[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 16:12:57 ID:giiqI3P2
洒落は匿名性が高いから大丈夫
929[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 16:23:33 ID:c6G5Ztfg
気づいたらキャッシュが100G超えてたよ。
下手に消して歯抜けキャッシュ作るのも嫌なんで、比較的タイムスタンプが古くて500M超のキャッシュは消してもモーマンタイ??(´・ω・`)
できれば50G位まで減らしたいんだが…。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 16:35:54 ID:AcQfOWh4
>>927
IPさらしくらい普通にいるだろ
このスレにはグローバルIPの設定の仕方を聞いてくる池沼がいるくらいだから
どんな書き込みあっても驚かないよ
931[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 17:20:02 ID:/cmYoqbJ
nyPの合い言葉は「(゚听)ニヨニヨヽ('A`)ノ」や「ペパーリ!!ヽ('A`)ノペパーリ!!」なんですが
Shareの合い言葉は「村 長」なの?
他にもっと明るいの無いの?
932[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 17:27:43 ID:p22vjL/U
驚かすために質問するひとなんているのか?
933[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 17:51:47 ID:RugQ7nAx
あー、びっくり。あー。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 17:58:06 ID:NaXKGSWv
> 04/10/13 20:24:17 グローバルIP確定(220.22.132.52)
inetnum: 220.0.0.0 - 220.63.255.255
netname: BBTECH
descr: Japan nation-wide Network of SOFTBANK BB CORP
descr: Tokyo, Japan
            |
          ↑_|
         r__ノヽ     l⌒l
   l⌒ヽ     |\  \_  | .|
   |\ .\  .| \_/  \|  |
   !  \. \ /  ( ● )  ヽ / 
      \ | ●    ● |/
         |.| \ u   / |      垂直方向は厳しすぎるクマ────!!
        | ヽ_____ノ
   | | |   | U     / U .| |
   | | |   |       /   | |
935[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:14:05 ID:UO7YHSPd
>>931
ヽ('e`)ノキスンチョ
936[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:18:50 ID:mtokQRFO
バージョンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
937[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:19:09 ID:fgC6VWTQ
まぁなんだ、とにかく、突然ポートエラーって症状は、
単にルータの再起動で直ったりとか
ルータと各PC間に割り当てられたローカルIPが変動してただけとか
単純な理由も多そうだから、まず確認すれ。
それで直らないなら、ルータ側に問題ありかもしれん。
ファームウェアのバジョンウプとか、環境が許せばモデム直付けとか
やってみると幸せになれるかもしれない。

あるいは、NICがヘタレすぎてもなったりするのかも…って、これはないか。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:20:52 ID:ttd2aZ4Y
ポイントハァハァ
939[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:23:51 ID:2CJFAj+U
ウンコきたー
940[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:29:56 ID:plIOvYAE
早く登録しれ!
941[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:32:14 ID:OracjCP6
>7 あたりに「トリクルダウンロード」の用語説明を追加してちょ。
で、トリクルダウンロードって何だっけ!!??
942[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:40:18 ID:OracjCP6
A60
>Share接続でアップロードを行うと転送量に応じてポイントが貯まります。ポイント情報はアップロード先に記録されます。

外部のPCに漏れのPCを特定できる情報と、そのポイントが記録されるわけだな?
その情報はIPアドレスか?Windowsのシリアルか?ログインIDやらなにやららの複合情報か!?
ついに個人情報を外部に漏洩バージョンか。気持ち悪いな。
何が漏れているんだ!

943[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 19:47:10 ID:ubV9M/r5
ポイントシステム・・・セキュリティー穴の悪感。。。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 20:02:22 ID:OracjCP6
何が記録されているか分からんが、ダウンしたファイル名もリンクさせるのは訳ない。
藻前ら、あらゆる性癖がリンクされて公衆に暴露の危険でつよ!

作者なら他のPCから片っ端から記録を抜くコード作成は訳ないだろう。
違法ファイル共有者に至っては「村長。このファイルをダウンしたIPとポイントを提出しなさい」
と礼状さえ出れば、蛇口をひねるように容疑者が出てくるであろう。
当然高ポイントの神はタイーホに一番近い場所にリストされることになる ww

現時点でファイル名を記録して無くても、腐警の圧力で実装されるだろう。
京都府警の次のターゲットはshareに決定しますた。

A60起動すれば何か特定する情報が漏れているのは確実なわけだ。
匿名性のあるp2pとしては本末転倒じゃないか。
そんなもの使うのか、みんな。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 20:04:51 ID:ah4xqUlp
作者と桃源郷へ!
946[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 20:06:31 ID:Ij4eZg+p
怖くて使えんわ
947[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 20:18:28 ID:HvAElQ0F
「最新バージョンに更新してください」ってメッセージが出たんですが
これの対処法をお聞かせください。
948944:04/10/14 20:22:34 ID:OracjCP6
村長は動作報告スレしか見てないそうだからあっちにもポストしてくる。
マルチしてんj(ry は勘弁で。
949[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 20:30:03 ID:yG57zbxa
キャッシュファイルがでかいので削除したいのですが
中身がわかるWinnyでいうnycacheみたいなのはないですか?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 21:13:38 ID:J8ynK/xj
>>937
回答ありがとうございます。ADSLモデムに直接繋いでいるので、
ルーターは関係ないです。

IP消すの忘れてました(´Д`;)

今60にしたら、1つもUPしてないのにDL枠が5つまで増えました。びっくりした。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 22:28:04 ID:08uBtlKL
ファイル名の色が白だったり赤だったり黄色だったりしていますが
どういう区別なのですか?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 22:30:25 ID:+Egq76Og
さぁ、調べればすぐわかるんじゃね?
953[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 22:32:56 ID:08uBtlKL
>>952
ほんとすんませんでした。
釣って来ます
954[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 22:36:34 ID:Pi66vGQd
>>953
>釣って来ます

( ゚д゚)……釣りだったのか。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 23:11:01 ID:F2f8b2w4
A60b入れて15分でフリーズ。
ポイントは溜まる一方で全然落ちてこねぇし、ポイントの溜まり方もヘン。
A59に戻しますた。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 23:13:45 ID:B8Kzir4g
トリガに追加したらステータスに初期化中ってでてなにも起こらないんだが
これはなんだ?
957天 ◆9Q4BlcCJvM :04/10/14 23:29:26 ID:+ILm3ubE
>>941
●トリクルアップロード/ダウンロード
{ ダウンロード可能な転送量に制限があるShare接続です。
{ キャッシュホストで他に大きなファイルを転送している時、なかなかリクエストキューが減らずに
{ 転送が始まるまでに時間のかかる場合があります。この現象を緩和するために、リクエストキュー順に
{ 1接続だけ転送制限を適用してShare接続を行います。

A60b Request 38 で Catalog 22 (Share Up も発生して結構吸われてる/Turbo Off) にて1時間 Point 0
Point の増え方が解らない 珈琲飲んだが眠くてもうダメポ Zzzz orz
958[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 23:36:16 ID:Md0CM/8v
A60b導入後ダウンが開始すると固まってしまうのですが…OTZ
959[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 23:50:35 ID:hMOzJct7
なんか通信がすぐに勝手にOFFになっちゃうようになっちゃったんですが・・・
960[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 23:53:14 ID:+ILm3ubE
>958 環境を詳細に書き出して動作報告スレへGo!
現段階では何がフリーズのトリガになっているのか解らんみたいね
961[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 23:53:32 ID:M9ynas0b
pointがDOWNにどう反映されているのかいまいちわからない
point溜まるといいことあるのか?
あと再起動させるとpointが無くなっちゃうみたいだが累積できないのか?
またDOWNが増えるとpointを吐き出しちゃうのかとか?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 23:55:18 ID:+ILm3ubE
>961 readme.txt に記述がある
963961:04/10/15 00:23:49 ID:xOMhqs1/
>>962
サンクス、というかreadme.txtに目を通しておくべきでした。
スマソ。
その上でUPの転送量にはdefuseは含まれないみたいですね
カタログ登録してターボにするとdefuseで拡散されていくが
それがpointに反映されないのはおかしいんじゃないかと?
誰もUPしてないファイルを最初に拡散させる人にpointが溜まるような
仕様にしないと新しいファイルを拡散させようとする人が増えないと思うのだが?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 00:30:30 ID:5pO8kLw6
ペパーリ!!ヽ('A`)ノペパーリ
965[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 00:53:07 ID:7BO1JjTy
初期ノードのサイトがアドレス変わってしまったみたいですが
今はどこにありますか?アドレスをどなたか教えてください。

それとpointについてreadmeを読んでも見当たらないのですが
どなたかご教授お願いします。
966[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:07:28 ID:o/xyPZ3+
60cキター
967[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:09:44 ID:NlsOruzs
バージョンアップしようかどうか
迷い中・・・・・・。
          ( ̄へ ̄|||) ウーム
968[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:11:19 ID:mzcu+GpP
今日はアップデートするのやめとこっと
969[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:12:06 ID:+1Dg0loo
やばいっぽい
970[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:17:56 ID:Ej0C2pMD
>965
貴方はいったい何のスレに何の目的で来ている方なのでしょうか?
ノードサイトは>1 の先頭アドレスが今も稼動してありました。
Point の記述も A60 A60b A60c 共にreadme.txtに日本語であります。
日本語読めますか?
971[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:29:16 ID:Q+tOe4Nr
クラスタをたくさん設定してる人が多いけど
いくつぐらいが妥当な数だろうか?
972965:04/10/15 01:32:21 ID:7BO1JjTy
すいません、readmeのバージョンが59になってました、
それとスレの先頭を見落としてました。
ご教授ありがとうございます。
973[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:50:50 ID:6PtdqGj/
バージョンアップって、本体だけじゃなくて他のテキストファイルも上書き保存しなくちゃだめですか?
974[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:52:45 ID:utozhSOc
>>949
中身が分からんでも100KB以上のキャッシュだったらドンドン消して問題無いだろ
975[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:52:48 ID:GKPjZ/vI
>>964
ペパーリ!!ヽ('A`)ノペパーリ!!
976[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 01:54:16 ID:GKPjZ/vI
>>966
今の所、cが一番安定。
977[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 02:14:49 ID:8RBHNQxp
60cってdefuseUPもポイントになる?
フリーズしない?
978[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 02:28:54 ID:Xfp5xwxR
60cもなんかフリーズする・・・。
979[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 03:10:46 ID:YPlcRtHC
A60d

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
980[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 03:17:13 ID:B7eEWRYQ
59に戻した
981[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 03:29:34 ID:ydiNPFKP
>>944
で、どうなの?
982[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 04:14:15 ID:t6BRvgJ2
はやくdに汁
983[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 06:50:17 ID:D7acBqex
いまだに58使ってるんだけどいつもよりも落ちてこないのは
ポイントってやらの恩恵を受けられない為だろうか?
984[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 07:18:21 ID:8RBHNQxp
>>983
確かに落ちてこないね・・・
けどA60使ってるノードがフリーズしまくってるからとも考えられる。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 07:23:56 ID:xiscF0UL
とりあえず59で様子見かな。やっぱ。
986[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 08:35:25 ID:VlnW28QB
shareってCPU使用率高くね?
将来的に改善されるんかな
キャプ兼用機でshare常時起動してるからちょいツラい
987[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 09:41:22 ID:aLGgi2BL
↑ひくいよ。
988[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 09:49:11 ID:1M58nRNn
>>986
ここにも犠牲者が一人
989[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 10:32:12 ID:DcoJk69l
ファイルの中に入っていた.exeを思い切ってダブルクリック
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1090567937/
990[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 10:33:52 ID:AA/uwdpg
A60xは不安定だな
なんだか嫌な感じがしてきた
991[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 10:55:23 ID:V7a+AWwY
ver.A59使ってるんだけど、
アンインスって本体とか入ってるファイル消すだけでいいの?
レジストリとかは書き換えられてない?
超初心者なんでよろしくお願いします。
992[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 10:59:10 ID:xiscF0UL
>>991
ボケが。テンプレ嫁。
993[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 11:01:31 ID:RC57B9sC
>>991
FORMAT >>991
994[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 11:38:57 ID:d9ru/W8C
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         まだ早えよ〜ܷܵܶ
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   1000ってなんだよ〜
                (  ´Д)   猫でし  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
995[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 11:52:36 ID:PEBd2Y4Z
nyで使ってたポートを洒落に割り当てたらポートエラー
で、新しくポート空けたら同じくnyでいけて洒落でポートエラー
これの理由わかる人きぼん
996[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 12:04:00 ID:V2RG7GP9
おいすー^^
997[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 12:06:41 ID:V2RG7GP9
ブロックコンプリートUZEEEEEEEEEEE!!
998[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 12:08:14 ID:KRFRJ53D
1000
9991001:04/10/15 12:09:25 ID:KRFRJ53D
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/15 12:09:40 ID:MWEtCWXn
誰か立ててくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。