1 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:
3 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 11:14 ID:harLISDZ
おまえの著作権はおれのもの
おれの著作権はおれのもの
52 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/08/07(土) 20:34 ID:XenXgCs+
ループ防止張り
経済産業省 電子商取引等に関する準則
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20730bj.pdf 2 .知的財産
(1)PtoP ファイル交換ソフト
【論点】
PtoP ファイル交換ソフトを用いて、音楽などのファイルを無断でインター
ネット上へアップロードする行為やインターネット上からダウンロードする
行為は著作権法違反となるか。
【考え方】
PtoP ファイル交換ソフトには、i)ファイルをインターネット上へ送信可能
とする、いわゆるアップロード行為と、ii)ファイルをインターネット上から
ユーザー手元の媒体へ複製する、いわゆるダウンロード行為の2 つの機能が
ある。
アップロード行為
音 楽などのファイルを権利者の許諾を得ずにインターネット上へアップ
ロードする行為は、著作権法上の公衆送信権または送信可能化権の侵害、
すなわち、著作権または著作隣接権の侵害に当たる。
ダウンロード行為
音 楽などのファイルをインターネット上からダウンロードする行為は、
私的複製に相当する限り、著作権または著作隣接権の侵害とはならない。
53 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/08/07(土) 20:34 ID:XenXgCs+
3 .ダウンロード行為
他 方、PtoP ファイル交換ソフトを用いて権利者によって許諾されていない音楽等の
ファイルを他のユーザーからインターネット経由で受信し複製する行為(ダウンロード
行為)は、技術的保護手段の回避等によって行ったものではなく、かつ個人的に又は家
庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用する限り、私的複製に相当し、著
作権又は著作隣接権の侵害には当たらないものと解される(同法第30 条第1 項、第
102 条第1 項)。
56 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/08/07(土) 22:09 ID:XenXgCs+
サッカー中継の合間の暇つぶしにアプリのインスコに対する扱い。
プログラムの著作物の場合は、
違法(に複製されたもの)と知って入手かつ業務で使用すると違法です。
ただこの法律自体は企業等が許諾数以上のインストールを行うのを
防止する為に作られた法律であるので、ここで言われている業務とは
法律上の業務(社会的地位に基づき行われる反復継続行為)ではなく
協議に事業としての業務と解釈するのが一般的です。
故に個人的にインストールして使用するのならほぼ問題になる事は無いでしょう。
実際違法コピーアプリのCD−Rをオークションで入手した人間が、
その発売元に使用して問題は無いかと問い合わせた事例を知ってますが
返答は「個人的に使用するのなら問題は無い、但しアップデート等の
サポートを受ける事は出来ない。」という回答でした。
57 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/08/07(土) 22:11 ID:XenXgCs+
訂正
>法律上の業務(社会的地位に基づき行われる反復継続行為)ではなく
>協議に事業としての業務と解釈するのが一般的です。
法律上の業務(社会的地位に基づき反復継続して行われる行為)ではなく
狭義に事業としての業務と解釈するのが一般的です。
65 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/08/08(日) 08:57 ID:AGwPODxe
無限ループが続きそうなので貼りますw
ファイル交換ソフトなどを使って、他人が権利を持つ著作物のファイルをダウンロードすることは、
ただちに違法というわけではありません。
著作権法は、私的な使用を目的とした複製については、一定の条件の下に許しているからです。
しかし、もともとアップロードするつもりで著作物をダウンロードすることや、ダウンロードした
コンピュータソフトウェアを仕事などに利用することなどは違法になります。
また、多くのファイル交換ソフトは、ダウンロードした著作物を保存するフォルダと、アップロード
する著作物を保存するフォルダが同一に設定されていることから、ダウンロードしたとたんに
その著作物がアップロードされるため、違法行為となるおそれがあります。
また、ファイル交換ソフトを紹介する雑誌については、モラルや品性の観点からはどうかと思われる
内容のものがほとんどですが、ファイル交換ソフトを紹介することや、許可を得てファイル交換ソフト
を配布することについては、違法行為であるとは言えません。わが国には、まだなんでも書ける自由が
あるということでしょう。ただし、ファイル交換ソフトを使って他人の著作物をアップロードすれば著作権
法に違反するおそれがありますので、いくら雑誌に書いているからといって、善悪の判断もなく実行
することは問題があることを十分に認識してください。
すみません、アーティスト同士でパクりあったものには、著作権なんて存在するんですか?
>>5 すいませーん、なんで続きカットするんですか?都合が悪いから?
> なお、例えば、ダウンロードしたファイルがそのままインターネット上で送信可能となる
> (ダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当する)場合は、当該アップロード行為が
> 公衆送信権又は送信可能化権の侵害となるとともに、当該ダウンロード行為も私的使用のための
> 複製には該当しないため複製権侵害に該当すると解される。
11 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 14:50 ID:yQxuYDQi
>ダウンロード行為
>音 楽などのファイルをインターネット上からダウンロードする行為は、
>私的複製に相当する限り、著作権または著作隣接権の侵害とはならない。
当たり前のことだが、これは「複製権」の話なので、
「自分が正規に購入して所持しているもの」以外の著作物をダウンロードしたら、ただちに違法。
なるほど、
「私的目的」ではない拡散用キャッシュのためのダウンロードは違法であり、
「私的複製」ではない自分に権利が無い複製も違法ってことですね。
「自分の持っているものだけ」を「UPしないようにして」ダウンロードした場合のみ合法と。
>>9 パクった部分については発生しない
パクってない部分には発生する
なるほど
2chに貼られたリンクを踏んでそれがアイドル画像であれば違法行為を犯したことになると
つまりインターネット自体が違法であるというわけだ
困った事だなこりゃ
>>14 何が「つまり」なのか全く意味不明。
前段にレスすれば、そういうのは明確な悪意を持っているかどうかが問題になる。
・何の説明もないリンクを踏んだらアイドル画像だった
・わかっていて、右クリックして対象をファイルに保存した
・Winnyで自分から検索してダウンロードした
全部同じに扱われるわけがないだろう。常識で考えろ。
「自分が正規に購入して所持しているもの」以外の著作物をダウンロードしたら、ただちに違法
としか書いてないので
当然
>>14のような条件も当てはまるな
自分の持っていない著作物をDLした事のないヤツなど皆無であって
それはつまりインターネットが違法行為の上に成り立っていることを意味するね
そもそもインターネットはデータを複製することで成り立っているわけで
別に「右クリックして対象をファイルに保存」しなくてもブラウザで表示された時点で
DLは完了しているわけだが
意思の問題、ねえ・・
ではあるアイドルをgoogleで検索して
出てきたサイトが無許可の著作物を壁紙に使っていた場合
「自分から検索してダウンロードした」に当てはまるのだがこれは違法なわけだな
>ではあるアイドルをgoogleで検索して
>出てきたサイトが無許可の著作物を壁紙に使っていた場合
>「自分から検索してダウンロードした」に当てはまるのだがこれは違法なわけだな
俺は「悪意」と書いたのだが。
自分に都合よく「意志」という言葉に変換して反論ですかw
18 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 17:35 ID:jerbqraA
「悪意」の定義がわからんなあ
「アイドル」で検索すれば
その中には無許可の著作物が含まれることは十分想像できるわけで
これは「悪意」あるとしていいのかい
>「自分が正規に購入して所持しているもの」以外の著作物をダウンロードしたら、ただちに違法
>としか書いてないので
こんなのどこに書いてあんのさ…
・・・んでメール欄にはなんか意味あるのか
人生いろいろ
会社もいろいろ
ダウンロードもいろいろであります
>>20 このスレの俺のレス以外のどこかにw
てか釣りなの?そうならそうと言ってよピーター
条文、判例なりのまともなソースを聞いてるに決まってるだろうよ。
自分でコピペしてんのにそんなの聞くわけなさ。。
例えれば、
「町に著作権侵害のポスターが張ってある」という
うわさが流れていてそれを見に行って、見たら違法。
と言うわけか。
> 悪意
最近は悪意無しに著作権侵害をする香具師が増えてきているから問題になっているんじゃないのか?
27 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 18:16 ID:dkxGVBF4
>>11 >当たり前のことだが、これは「複製権」の話なので、
>「自分が正規に購入して所持しているもの」以外の著作物をダウンロードしたら、ただちに違法。
前スレに出てたけど
複製した物を家庭内で使用する分には複製権の侵害に当たらないんでしょ?
どこからダウンロードしたかは関係なく。
オリジナルを所持してないと、侵害に当たるとは
どこにソースがあるの?
28 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 18:22 ID:yQxuYDQi
>>27 正解。
最近、書籍を携帯のカメラで写してしまう行為を「デジタル万引き」なんて言ってるが、
あれも著作権法の点では何の違法性もない、まったくの合法行為。
「ご遠慮ください」とは言われるだろうが、それだけ。書店側は何もできない。
30 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 18:28 ID:o4tnapt3
よしデジタル万引きも立法で対処。
>>28 俺は著作権法については詳しく知らないが、
お前がアホだと言うことはわかる。
33 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 20:37 ID:dkxGVBF4
結局、ダウンロードは複製権の侵害に当たらないんだよね?
こういう時、「複製権の侵害に当たる!」って言う人が出てくると
このスレの意味があるんだけどなぁ・・・。
議論っぽくなって、最後にソースなり出てきて
きっちり白黒つけられるとダウソがますますやり易くなって良いのだが。
デジタル万引きは確かに私的使用の為の複製であれば違法じゃない。
でも本の所有権に基いて書店側は文句言える。
35 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 20:44 ID:yQxuYDQi
立ち読みと何も変わらない
36 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 20:51 ID:dkxGVBF4
>>34 デジタル万引きって造語?
ダウソしてる人は別に店からダウソしてる訳じゃないよ。
店から買った人がいないとファイル共有に流通しない。
店に金払って買って、それを人にも見せている。
なのに、なんでお店の人が文句言えるの?
37 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 20:53 ID:yQxuYDQi
こいつにわかるように説明するのは難しそうだ、誰か任せた
>>36 とりあえずお前は「デジタル万引き」を調べてから発言しろ。
NHKのニュースでも使われている言葉を今更造語?
なんて聞いているところをみると何もしらんだろ。
39 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 21:06 ID:lKkMefgz
チマチマやらないで図書館の司書にテメーの必要な本買ってもらったら?
その予算だって図書館もってるンだからサ
図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、
公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に
掲載された個個の著作物にあつては、その全部)の複製物を1人につき1部提供する場
41 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 21:08 ID:dkxGVBF4
聞いたことはあるけど結局、造語でしょ。
ファイル共有してる奴の事を「著作権侵害者」って言ってるのと同じで。
携帯カメラで写真とって万引きなんて罪状ないっしょ。
42 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 21:11 ID:dkxGVBF4
>>39 好きな本を何でも買ってくれるなら、確かにそうするけど
そうじゃないなら意味ナシ。
明日にでも捕まりそうだな、こいつw
44 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 21:16 ID:dkxGVBF4
まあ、要は洗脳でしょ。
デジタル万引きって言葉を連発してるソースがあっても
それがデジタルを使った万引きなのか?と言うと否だし。
著作権侵害者にしても、そう言われてるソースはあっても
ダウソしたら著作権侵害なの?というと否。
ヘボ団体が洗脳する目的でマスゴミ使って流行らせようとしてるのに
ダウソ板の人間が染まっちゃおかしいっしょ。
45 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 21:17 ID:dkxGVBF4
44がいいこといった
>>46 それ続きが抜け落ちている。
> なお、例えば、ダウンロードしたファイルがそのままインターネット上で送信可能となる
> (ダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当する)場合は、当該アップロード行為が
> 公衆送信権又は送信可能化権の侵害となるとともに、当該ダウンロード行為も私的使用のための
> 複製には該当しないため複製権侵害に該当すると解される。
これを読む限りWinnyはアウトだね。
>>44 グレーゾーンについては社会的な風潮によるんだよ。
マスコミの洗脳とも取れるが、社会的に逸脱した行為は
法解釈によって違法になるんだよ。
社会問題化されてるデジタル万引きについては捕まる可能性が
結構あるとわからないか?
よくわからんがID:yQxuYDQiが馬鹿なのは分かった
yQxuYDQN
どう見ても馬鹿なのはdkxGVBF4だと思うぞ。
最後には自作自演しているしw
51 :
ID:dkxGVBF4:04/08/13 22:26 ID:ycZXroRE
( ・∀・)ジサクジエン
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
52 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 22:30 ID:sl90E6i2
_____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
(´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ´∀` ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / |\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
>>11 自分がオリジナルを所有しないファイルをダウンロードしても
著作権侵害とはならない。
つーかすぐ上の
>>6に書いてあるだろ。
>3 .ダウンロード行為
>他 方、PtoP ファイル交換ソフトを用いて権利者によって許諾されていない音楽等の
>ファイルを他のユーザーからインターネット経由で受信し複製する行為(ダウンロード
>行為)は、技術的保護手段の回避等によって行ったものではなく、かつ個人的に又は家
>庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用する限り、私的複製に相当し、著
>作権又は著作隣接権の侵害には当たらないものと解される
著作権法30条の定める私的使用目的の複製に当たるかどうかは使用範囲、
使用目的で決まるのであって幾つかの例外を除き手段や複製対象が何で
あるかは考慮されない。
11の理屈でいけばレンタルCDのコピーやTV録画すら違法になるな。
ただし、Winnyの場合は私的使用のためだけのダウンロードが出来ないため、
(Winnyで)ダウンロード=違法となる。
> なお、例えば、ダウンロードしたファイルがそのままインターネット上で送信可能となる
> (ダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当する)場合は、当該アップロード行為が
> 公衆送信権又は送信可能化権の侵害となるとともに、当該ダウンロード行為も私的使用のための
> 複製には該当しないため複製権侵害に該当すると解される。
>>54 upをしない、カスタムnyならオッケーってこと?
刑法上は、使用窃盗とか利益窃盗は不可罰という原則があるそうな。
ダウソとかデジタル万引きって正に利益窃盗、使用窃盗ではないかい。
よって不可罰。ノープロブレム。おkw(ry
57 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 00:52 ID:mf4RJT4I
>>56 今からコンビニ行って試して来てよ。デジタル万引き。
店員からなんか言われたら、そう逆切れすればいい。ノープロブレムなんでしょ?
報告待ってるぞ。
俺はノープロブレムじゃないと思うから出来ないのさw
>>54 その司法判断は日本MMO裁判で出された物で、、
”(ダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当する)”とは
ダウンロードフォルダとアプフォルダが同じファイルローグ型の
システムの事を指すんだけど。
winnyのキャッシュシステムは違うシステムであり、この判断を適用
するには新たな判例が必要。
(winnyでは上記の違法な使い方が出来ないようupフォルダと
ダウンフォルダを同じに出来ない仕様になっている)
仮にもしそういう解釈が可能なら、
「winnyでは私的使用目的のダウンロードは出来ません。
winnyでのダウンロードは即ち送信可能化権の侵害で違法です」
と警察やaccs等の信頼性確認団体が言えば済む話だし、
そうしない理由は無い。
そうしないのは現時点ではそう言えないから。
そんなに簡単に違法と言えるのなら誰も苦労せんよ。
EULAって何で効力を持っているとされてるんだっけ?
著作権法?商法(契約書)?
61 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 03:12 ID:QGV9riQT
>>42 モマエ容量わるすぎ。司書まモレの女。図書館予算消化で前年度においつこうト
必死。このny事件でさらにCD購入費、まんが購入費リクエストの膨大化
けってい。モレの必要なもの最初に購入。クズどもモレの後塵拝受。
>>58 違うシステムと判断する理由は何一つ無いじゃないか。
Winnyはダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当している。
ただ専用のファイル形式を利用しているだけだ。
専用ソフト(Winny)を使えば誰にでも簡単にアクセスできる
データベースに入れただけでは違うシステムと判断されない。
63 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 06:50 ID:r2yWExtZ
>>57 だからデジタル万引きなんて無いんだって。
44でも読んどけ。
俺はやってきたが、何も言われなかったぞ。
それに、立ち読み(合法)でも言われるときは言われるんだから
言われた=違法
って事じゃないだろ!
あくまで万引きだというなら、当然
逮捕された人間がいるんだろうな。
ソース出せよ。
Winnyのシステム
UPフォルダ→非Winny形式UPフォルダ
DOWNフォルダ→非Winny形式DOWNフォルダ
CACHEフォルダ→Winny形式UP・DOWNフォルダ
ファイルがWinny形式になってキャッシュと読んでいるだけ
システムはダウンロードフォルダとアップフォルダが同じ
ファイルローグ型と変わらない。
65 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 07:14 ID:r2yWExtZ
WINNYにはウップフォルダが別にありますがナニカ?
逮捕してミソミソ。
アップフォルダが二つあったからってそれがなんなの?
(誰でも解読できるものを暗号というのもおこがましいが)
暗号化してようが、キャッシュと呼ぼうが
アップロードはアップロード。
デジタル万引きバカは無視で。
そのうち捕まって店長の前で泣くんだろうなw
どういう根拠で捕まるのかソースきぼん。
いわゆる、デジタル万引きってのは無いだろな。万引きってのは窃盗なんだから、
窃盗は物を取らなければ成立しない犯罪だから。
つまり、デジタル万引きといわれるものは万引きでは無いというのは正しい。
で、何で捕まるといわれてるかというと、建造物侵入、つまり買うつもりも無いのに本屋に入ってきたからという説が合ったりもする。
これで捕まったらそれはそれでニュースにはなるかも。
まぁ、警察もそんなに暇では無いだろし。
店側に捕まったら不法逮捕で逆に訴えられる危険もあるし。
せいぜいマークされる程度だろう。強気の本屋なら知らんけど。
キャッシュからのUPだから合法というのは無理があるだろな。
判例が無いから確実とはいえないが、形式的に見れば
「著作物であったもの(暗号化しているから)」を「送信可能化」
していることは間違いないから。
Winnyのキャッシュシステムは厳密にいえば「言い逃れ」機能。
つまり、キャッシュからのUPだと故意にUPしたということの証明が難しい(中継で出来たキャッシュの可能性)。
ま、その点があるだけでもMXとは大違いとは言える。
キャッシュからのUPは合法、ではなく違法と認定するのが困難なシステム、といったほうがいいだろな。
>厳密にいえば「言い逃れ」機能。
ワロタ、どこが厳密なんだよw
72 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 11:33 ID:QVwDRiIB
じゃあコンビニや本屋の本を、買わずに
店のコピー機でコピーするのも合法なんだね。
誰かやって来いよ。店員の前で堂々とね。
その模様を動画うp or nyで放流してくれたら、合法だって認めてあげるよ。
脳内でウダウダ言ってる間は信用できん。
73 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 11:46 ID:FKoIJnx6
>>72 お馬鹿決定。
もうすこし大人になったら分かりますから、少しの間黙ってましょうね。
「世の中には程度というものがあるんですよ」
日本語の読めない仲間から突っ込まれる可哀想な72に同情
>>73 その程度が分かってないのはny厨のほうじゃない?
そのまま返せるというか、ny厨にこそふさわしい。
「世の中には程度というものがあるんですよ」
>>72 > じゃあコンビニや本屋の本を、買わずに
> 店のコピー機でコピーするのも合法なんだね。
いや、これは
公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器
(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が
自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
に思い切り当たるからアウトだろ。
駄目なことは駄目だとちゃんと法律の条文に書いてあるよ。
無ければ合法。
ああ、だから「店内での写真撮影(携帯電話等の付属機能を含む)はご遠慮ください」
などの注意書きをしておけば、とりあえず「注意」あるいは「退店」してもらうことは出来るな。
少なくとも迷惑行為としては認められるだろう。
ただ、「万引き」として警察沙汰にするのはまず無理。
低レベルな次元で話が進んでいくスレッドですね
おいみんな!高レベルな78が来たぞ!
80 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 17:42 ID:r2yWExtZ
>>66 >>70 罪状はなに?
洗脳はやめてくれよ。
送信化権の侵害は
「直接受信を目的とした送信」(日本著作権法7号の2)
キャッシュアップのみならともかく、転送機能を有するのがWINNYの構造。
中継したのなら直接的な受信は成立しない。
ほう助罪でも適用してもらうの?
*** ル ー プ 防 止 ***
それでは、書店などで陳列している雑誌の写真を撮る、
というデジタル万引きという行為は、どのような法律に抵触しているのかと言いますと、
日本の法律では、取締ることができないのが現状なのです。
もちろん撮影した情報をあまねく広く公開してしまうと、著作権侵害になります。
しかし、デジタル万引きは情報自体を個人的に利用するだけのものであり、
カメラでその情報を撮ること自体は、窃盗の罪にはならないのです。
通常の万引きは、窃盗罪(235条:他人の財物を窃取した者は、
窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する)にあたるのですが、
このデジタル万引きというのは、罪として取締ることができない新しい携帯電話の悪用方法なのです。
そのため、カメラ付き携帯電話を利用する人のマナーにまかされています。
このことが、書店などの店主からしてみると、頭を悩ましている原因でもあるのです。
http://tantei.web.infoseek.co.jp/shoplift/law.html
*** ル ー プ 防 止 ***
■中継も違法?
またWinny事件には、もうひとつ注目される点がある。
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の見解によると、
Winnyはその仕組みから、中継した第三者も公衆送信権侵害に問われる可能性があるというのだ。
やり取りされているファイルが違法なものかは、中継者には分からない。だが、
もし、自分が中継しているファイルが違法なものであるということを意識し、
なおかつ継続的に中継を行っていたら……。これは告訴の対象になりうるというのだ。
今回の事件は、日本の警察のハイテク捜査力を示すと同時に、
ネットワークの中で、ともすれば違法行為にかかわってしまうことを改めて印象づけたものと言えそうだ。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/gyokai/7/sp_dko14/
(自動複製機器についての経過措置)
第五条の二 新法第三十条第一項第一号及び第百十九条第二号の規定の適用については、
当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するもの
を含まないものとする。
…当分の間っていつまでなんだYO!
しかし本屋とかに置いてあるのには一応注意書きがあったかな?
とすると、コンビニのはOKということか?
85 :
80:04/08/14 18:18 ID:r2yWExtZ
>>82 なんで著作権団体ACCSの見解が
いまだに審議されていない、日本著作権法7号の2に優越して
ループ防止のソースに使われているのだw
ファイル共有と対極にある、ACCSの見解が「違法の可能性がある」
なんてのは当然の意見だろう。
対極の立場にあるものに対して、キャッシュ中継も違法の可能性がある
なんて程度にコメントを留まらせていることこそ
限りなく白に近いグレーである証明。
>>85 だからここで話合っても意味がない。
結論なんて出ないんですから。
よってループ防止なんですよw
もういい加減にしてね。
87 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 18:27 ID:r2yWExtZ
>>86 結論は、限りなく白に近い灰色だろ。
なのにループ防止に、さもキャッシュ中継も危険なように
ダウソ市民を撲滅しようと言うACCSの個人的な見解を出されても洗脳行為と同じだ。
さあ議論開始です
>>87 判例がない限りは結論ではなく君の一見解にすぎない。
君の一見解より、ACCSのソースの方が信憑性がある。
それ以上のソースを探してくるならいいが、
個人的意見の押し付けにしかならないループは控えましょう。
ACCSのソースも判例じゃないんでしょ?
じゃ同じく「一見解にすぎない」んでないの。
91 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 18:41 ID:r2yWExtZ
>>90 信憑性の問題。
2ちゃんのカキコと正式な記事とを比べてね。
発言に対する責任が全然違うから、
どちらの方が信憑性があるかは言わずもがな。
93 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 18:51 ID:r2yWExtZ
>>92 逆だね。
違法なファイル共有を撲滅しようとしてる団体なのだから
違法説に意見が傾く。
プロパガンダに等しい記事だ。
傾いた上で「〜可能性もある」に留まっているのは
白に近い灰色である証拠。
ここはダウソ板だから合法説に傾くのも当然。
プロパガンダに等しいスレだ。
って感じですかね?
95 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 19:39 ID:r2yWExtZ
>>94 ダウソ板がマスゴミを利用して、個人的な見解をソースにしてバラ撒いたら
確かにそうなるね。
ACCSが違法寄りに傾くことや
ダウソ板が合法寄りに傾くことは当たり前。
しかし、ダウソ板でなぜACCSの見解をソースに持ち出すのか?
と言っている。
中立は、あくまで法律。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inoue-m/cr_copyright_lawb.htm 送信化権の侵害は
「直接受信を目的とした送信」
キャッシュアップのみならともかく、転送機能を有するのがWINNYの構造。
中継したのなら直接的な受信は成立しない。
どちらの意見も、個人的な見解の域を出ない。
ならば両方の意見が存在せねば判断するために、対等にはならない。
なのに、どちらがが正しいのか分からない状況でACCSを立ててループ防止をし
相反する説を覆い隠せば、それは一方的な洗脳行為。
>>82 それはACCSの見解をただ述べただけで
違法ファイルその他の中継にに対するおのおのの見解を議論しているのだから
根本的に議論の種を蒔いただけであり
ループ防止だなんて勘違いもはなはだしい。
>>93,94
ACCSは違法説に意見が偏るってことも
ダウソ板は合法よりな意見が多いってのも
どちらも初めからどちらかよりだって疑って見てる事に変わりは無い
ここは今後の著作権のあり方について考えるスレなんだから
ループするのは当然ありえる展開だし、
それについてループ防止だと片方の意見を乗せるのはおかしい。
長々と何が言いたいかと言うと
>>82は馬鹿だと言いたい。
>>95 多少被ってる?
>>94 >違法ファイルその他の中継にに対するおのおのの見解を議論しているのだから
このスレは違法ファイルその他の中継などに対するおのおのの見解を議論しているのだから
CESAも昔は中古販売は違法だって見解をだしてたな。
裁判で負けたけどw
100 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 19:55 ID:FKoIJnx6
>>75 意味不明
時速60Kmの道路を70Kmで覆面を追い越しても通常捕まらない。
でも80kmで追い越すと捕まってしまう。
そういうことも分からないの?
ちょっとそのページが見たいから携帯等で写真とるのと、
お店のコピー機で複製するのとでは全然違うでしょ?
お分かりかな?
それと同じで、立ち読みするのと
コピーするのでは全然違うってこった。
102 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 20:17 ID:r2yWExtZ
>>100 お店のコピー機でコピーするのと
携帯カメラでとるのも結構違うと思うぞ。
警察とつるんで恣意的な運用で時間稼ぎしてる間に
立法へのロビイングで都合の良い法律を通すのが
著作権マフィアの基本戦略。
104 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 21:21 ID:r2yWExtZ
実際のとこ、本当に国会で審議されてるのか?
著作権の改正って。
それ以前に、どういう風に変えていくのか
どこの政党が考えているの?
更に、それ以前に著作権団体ですら
どう変えたら良いのか、分からない状態なんじゃないのか。
105 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 21:47 ID:r2yWExtZ
ぶっちゃけ
著作権は変わらない。
国会で審議しないと改正なんてしないのに
してない。
どこの政党も政策に入れてない。
ってか、著作権なんて後回し。
それどころか、著作権団体だって
どうしていきたいのか決まってない。
これじゃあ変えようがないっしょ。
CCCDの導入からデジタル放送のコピーワンスや
輸入盤の規制問題からして業界は目先の
パッケージ販売の温存しか眼中に無いのは
自明。
まず、なんのために、何を守る必要があるのかを考えないといかんのでないの。
なんか、企業の利益ばかりが先行している気がする。
確かに社会を維持するために、企業の存在は必要で、
企業が存在するためには利益を上げる必要があるけれども、
企業の利益は「全てに」優先するわけではない。
まあその辺りは、著作権者の権利や、消費者の権利も同様なんだけど。
まあ、ちょっと考えればわかることで、権利に折り合いをつけて
うまくやっていこう、というのが社会の目的なんだから、
全てに優先する権利、なんてものが存在したらうまくいくわけない。
最終的に、どのようになれば、みんなが、利益と負担を公平分担して幸せになれるのか。
108 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 22:38 ID:wgmfZiXO
>>107 そういう司会者役はいいから、自分で考えたことを言ってみては?
考える前に著作権違反しまくっている奴が何を言うw
110 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 22:58 ID:r2yWExtZ
誰か、著作権厳しくして
取締りを強化しようなんて政策もってる政党知らない?
ダウソ住民的には、税金払ってるのに
その金で人を動かして摘発されたら、冗談じゃない話だ。
だから、もしそんな政党があったら、俺は票を入れない。
たぶん他の皆もそうだろう。
今後の著作権のあり方について、俺はこう考えている。
ダウソに有利な著作権を維持するためにも
政党を監視し微弱ながら票をコントロールしたい。
簡単に言うと、著作権を厳しくする政党には票は入れず
それに対抗してくれる政党には票を入れるってことだ。
>>108 いや、こういう方向で話をしていいのか、
様子見のつもりで書いたんだけど。
スレをざっとみた限り、こういた問題よりも、
現状の著作権法をどう解釈するか、
みたいな問題のほうにみんな興味があるみたいだから。
みんなは、こういうことを考えているのか、
あるいは、そんなことなんかどうでもいい、そんなことを話してもしょうがない、
黙ってろといわれるのか。
例えば、あなたは、
>>107 のような論点で話すことに意義があると思う?
iPodやTiVoの成功はデジタル化を利便性の向上につなげているから
>>112 結局著作権保護機能があっても良いものは成功するってことなんだよね。
日本でiTunes ミュージックストアが利用できないことは
新たな非関税障壁として近々問題になるだろうね。
117 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 01:44 ID:C8tOlYjW
>>39 好きな本を何でも買ってくれるなら、確かにそうするけど
そうじゃないなら意味ナシ。
図書館予算 大増額すべきだな。だれでも簡単に家庭でもCD 書籍
利用できるようにし、文化増進 nyたよらなくなる。
118 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 01:55 ID:abPypD1e
そうか夏休みだったか
119 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 08:47 ID:T6RSCDQ8
日本のコンテンツビジネス業界は腐敗しきってる
経営努力して利益をあげようという姿勢が全く見られない
安易に著作権振りかざして利益を守ろうとする姿勢が腹立つ
消費者のニーズに応える商品を出す努力をしろよな
120 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 08:53 ID:1OV5ExjG
利益低下を消費者の不正のせいにするとは、もってのほかだ。
お客さんを摘発しようなんて、そんな会社から買う気が失せてくるし
悪循環に陥る。
>>117 普通は図書館には同じ本は2〜3冊しかないと思うんだが?
それを誰でも簡単に借りられるくらいに増やすのか?w
それを置く場所も必要だよな。金額は10倍程度じゃすまないだろうな。
そこまで増額しても、借りた本は返さなくてはいけない。
一度借りた本は二度と借りない。
本を増やせば増やすほど借りられない本が増えていく。
すぐに見たい人・・・買う。
あれば見る程度の人・・・借りる。
今の状態で十分バランス取れているよ。
買ってないのに、自分はお客様とはこれ如何にw
漫才にもならんよ。
買う方が違法ダウソよりもトータルコストが安いと
思わせる工夫で成功したのがiTunes ミュージックストア
それすら認めないのが日本の著作権マフィア。
124 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 09:14 ID:1OV5ExjG
送信化権の侵害になるのはアップロードした者だろ。
しかも摘発されやすいのは一次放流だ。
一次放流のほとんどは、買ったモノをアップロードしてる。
だからお客様だ。
そのiTunesでも著作権はあるわけだが?
著作権に文句言ってもしょうがないよ。
iTunesでも分かるように障害になってないのだから。
126 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 09:22 ID:1OV5ExjG
悪いのは著作権ではない
それを使う者である。
罪を憎んで法を憎まず。
著作権とコンテンツ保護技術は別の問題。
日本はコンテンツ保護技術については既に世界一厳しい
著作権もそれに合わせて改正しようという動きがある。
大丈夫。著作権が改正されても
良い物は売れるから。
デジタル化による違法ダウソやコピーを恐れるあまり
コンテンツのデジタル化に二の足を踏んでいる隙に
コンテンツ流通のアーキテクチュアという
一番おいしい市場を逃すことの方が損害が大きい。
著作権管理団体が損しようがどうでもいいじゃないか。
それとも著作権管理団体をもっと儲けさせたいのか?
オンライン配信ってのは「購入」じゃないんだよな。
ケースやメディアや歌詞カードや取説が入っていな以上「購入」とは違う。
オンライン配信ってのは「レンタル」の代替と考えるべきだし、そうとしかならない。
ちょっと聞きたいものなんかは、オンライン配信(レンタル)し、
いつまでも取っておきたいほど好きなものは買う。
>>70 暗号化による管理性の無さも立証の困難さに一役買っている。
少なくとも刑事の構成要件を満たすには、
・使用者がキャッシュの中身が何か把握している、
・それが公開すると違法なファイルと確認している
・それが送信可能な状態になるというシステムを理解している
・それらを認識した上で送信可能な状態を放置している
この程度の証明は最低限必要だと思う。
民事上は故意が無くても送信可能な状態になっていれば違法なんだけど
その場合の責務は侵害の事実を知った後の削除義務程度だし。
可罰的違法性という問題もあるし現行法じゃキャッシュには手を出しようが無いだろね。
>>105 その通り。
救済制度小委員会の議事録なんか見る限りじゃ法改正して取り締まりの
強化を行うという流れはいまんとこ無いね。
今現在の流れは著作権者の権利を拡大して、個人単位の著作権侵害は
著作権者自らが個別に対処しろというものだし。
今後新たに導入されるとしたら民事の送信可能化権の侵害の損害賠償時に
適用される定額制くらいでないの。
133 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 11:14 ID:1OV5ExjG
>>127 著作権法を改正しようとする動きがあるって
言う人けっこういるんだけどさ。
法律って国会で審議しないと変えらんないよね?
んで、どこの政党とか、政治家が変えようと議題出してるのか教えてくれない?
動きがあるってくらいだから動いてんだよね?
134 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 11:18 ID:C8tOlYjW
>>121 スレ違いでごめん。図書館概念の変革を考察。電子図書館制度の確立。住民を
法により束縛する予算を増額するよりも、従来の紙に拠らない、アップによる
図書の配布。現にモービル配布を各ライブラリーは確立してるが、これをおし
進めアップ配布を考慮すべき。蔵書室で各図書館は今くるしんんでるが、電子化
により解決。又ここ十数年前より欧米なおでは老齢者福祉のためポルノ室などを
もうけ、わが国では考えられない施設がある。従来の固執的態度改め一新する
ことも考慮にいれたい。
135 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 11:25 ID:abPypD1e
>オンライン配信ってのは「購入」じゃないんだよな。
>ケースやメディアや歌詞カードや取説が入っていな以上「購入」とは違う。
>オンライン配信ってのは「レンタル」の代替と考えるべきだし、そうとしかならない。
シェアウェアに金銭を払うことに抵抗を覚えるタイプ?
136 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 11:30 ID:abPypD1e
ネットってのは(当然ながら)パソコンを自由に使いこなせる人ばかりが集まってるから、
情報弱者への配慮に欠けた意見が目立つね。
137 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 11:36 ID:1OV5ExjG
小学生がホームページ作れる時代なんだし
一人でお使いできる人ならネットくらい使える知能持ってるでしょ。
知恵遅れでもないのに、使えないなんてのは単なる怠慢。
138 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 11:44 ID:abPypD1e
ホームページを作れる小学生もいる ≠ 小学生がホームページ作れる時代
ミスリードしようとしてわざとやってるならともかく、
無意識にそういう論理を組み立ててしまってるなら、ちょとヤバイよ。
139 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 11:47 ID:mslrTdwh
>>124 >一次放流のほとんどは、買ったモノをアップロードしてる
そうとは言えん。新譜などサンプル品からコピーされてる物は多いだろう。発売前に出回るのだから。
(発売前のサンプル配布を一切止めればおさまる問題だと思うのだがそういう動きはなさそうだなw)
140 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 12:01 ID:1OV5ExjG
>>138 アホか。
>ネットってのは(当然ながら)パソコンを自由に使いこなせる人ばかりが集まってるから
ネットにはパソコンを自由に使いこなせる人もいる ≠ ネットにはパソコンを自由に使いこなせる人ばかりが集まってる
>>136 最近はPCとネットの低価格化と普及で不自由な人たち(差別用語か)
も多くなってきてますよ。
142 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 12:04 ID:abPypD1e
>>140 逆手に取ったつもりだろうけど、その反撃はちょっと無理があるね
143 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 12:09 ID:1OV5ExjG
>>139 音楽はそうなの?
どいつもこいつも業界にパイプもってサンプル品持ってるとは思えんな。
なんのソースもないが、そんな奴はごく一部だと思うが。
144 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 12:12 ID:1OV5ExjG
>>142 はいはい。
そういう事にしといてやるから夏休みをもっと有意義に使いなさい。
145 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 12:14 ID:3C7AJ+4/
jane doeから書き込めないのはなぜですか。
146 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 12:17 ID:abPypD1e
俺はiTMSは100円でも高くて買う気しない。
将来的にどうなるかわからんiPodでしか聴けない
DRMがかかってる不可逆圧縮音源に値段つける価値なし。
10円でも高いな。iTMS自体、まったくP2Pの対抗にはなってないと思う。
メーカーのエゴでこんな糞商品しか生み出せない状態じゃ、価格でコピーの対抗なんて無理。
デジタルの著作権に関しては全てフリーでいいだろ。
お金の集め方を工夫すれば,誰も文句無いだろ。
だいたい生産性がほぼ無限になれば資本主義が成り立たないのは必然。
149 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 12:46 ID:abPypD1e
どう工夫できるのか?って話じゃないの?
>だいたい生産性がほぼ無限になれば資本主義が成り立たないのは必然。
結局そこなんだよね。
作曲者よりプレス工場の工員の方が高給取りになる時代が迫ってるw
>>133 政党や政治家よりも役人が動いてるんじゃない?
基本的に政治家は馬鹿だし。
例の輸入権の問題にしても最後の方でゴニョゴニュして
あんなもんが出来上がって通ってしまった。
そもそも
業界側も自分たちの意見を一方的に啓蒙する
ことはあっても議論する気がないのは当然。
再販制度を温存しながらデジタル化の特性を利便性の
制限に利用するような施策をユーザーが支持する
わけないから波風立てずにするのが賢明
誰でもそうする。
151 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 14:21 ID:3C7AJ+4/
>>148とか
>>149みたいなバカがいるのか。ここには。
まともな議論をするには無教養なアホを追い出さないと話が始まらないよ。
153 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 14:39 ID:abPypD1e
>>151 それはちょっとあべこべで、
ネットから無教養なアホを追い出すことができるなら、
それで全ての問題は解決するんだから話は終わりだよね。
反論ができないで「バカ」とか「アホ」とか叫んでいた
無教養な奴は、自ら逃げて行ったようだw
...。
157 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 15:54 ID:1OV5ExjG
>>146 あのね。
比喩って知ってる?
>小学生がホームページ作れる時代なんだし
>一人でお使いできる人ならネットくらい使える知能持ってるでしょ。
この文章は、ネットを使えない奴を馬鹿にする意味で書かれてるのはわかる?
正確に>ホームページを作れる小学生もいる ≠ 小学生がホームページ作れる時代
・・・であるか?
なんて事は誰も議論の対象にしてないわけよ。
158 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 15:58 ID:1OV5ExjG
理解できてたのは151くらいか。
著作権の話題とはまったく関係ない比喩に対して、正確ではない
ソースがこうだ。なんて話は本当にくだらなかっただろうな。
159 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:06 ID:1OV5ExjG
>>150 役人ってのは、まあ警察の事だよね。
全国を見てさぁ、京都府警だけなわけよ。
ファイル共有を摘発してるの。
法律を変えないと摘発がしづらい
ところが法律は政治家しか変えられない。
法律がそのまんまで警察が頑張りますって息を荒げても
相変わらず年間1〜2名の摘発のまま。
160 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:06 ID:z7Y7AuGk
いや、151は単なるアホだ。何も理解できることは無い。
161 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:10 ID:z7Y7AuGk
>>159 >法律を変えないと摘発がしづらい
どう変えればよい?
162 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:24 ID:3C7AJ+4/
なんかz7Y7AuGkが錯乱してるみたいなので、ちょっと聞くね。
「デジタルの著作権に関しては全てフリー」
→アナログの著作権はフリーではないのはなぜ?
「生産性がほぼ無限」
→意味が良く分かりませんが。説明してください。
163 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:25 ID:1OV5ExjG
>>161 発想を逆転させろ。
法律を変えるのではなく
法律を変えさせてはいけない。
ダウソ市民的には税金を払ってるのに、これ以上摘発が増えるなんて最悪だ。
政党や政治家の行動を柔らかめに監視して
著作権をダウソ市民にとって改悪させようとしたら、すぐにダウソ板へ通報して
票を多少なりともコントロールする。
逆にダウソに有利な政策を持ってきた政党には票を入れる。
それが俺が考えた、今後の著作権法のあり方だ。
164 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:28 ID:1/EqL2Z1
くくくくまにくくまのみまみまjjhjhkjくくくまくまま゜
tes
>>162 >アナログの著作権はフリーではないのはなぜ?
物質としての価値が保てる。要は複製が困難。
>生産性がほぼ無限
誰でも一定の条件が満たされば、安価で無限かつ完全に複製が可能。
166 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:35 ID:abPypD1e
>>157 はいはい。
そういう事にしといてやるから夏休みをもっと有意義に使いなさい。
>>165 複製ってのは新しく物を作り出すことじゃないんだよ?
新しく物を作り出す手間はなくならない。
最初の人が苦労して、他の人は「安価で無限かつ完全に複製が可能」
だから著作権で最初の人が無駄に苦労してしまうのを守っているんじゃないか。
>>163 > 法律を変えるのではなく
> 法律を変えさせてはいけない。
法律を変えさせてはいけないのなら、
一番重要なことを忘れているよ。
それは犯罪行為を増やさないこと。
犯罪行為がなければ(少なければ)法律は変わらない。
しかし、このまま犯罪行為が増えつづければ、
しかもその手口が巧妙になって見つかりにくくなれば
必然的に法律が変わってしまう。
図書館も古本屋も中古CD屋もnyおんなじなんじゃネーノ
作る側にとっちゃ敵なんだよね。
つーか中古屋全部だな。クルマも洋服も家も。
で、なくせないだろうと思う。
出版社とかの税金を下げてやって、目減りする分の印税を確保して
(作者に売れれば金持ちになれるというモチベーションを残して)
やればいいんじゃない?
あとはたまにnyとかの作者なんかは見せしめ的に摘発すると。
170 :
169:04/08/15 17:03 ID:FFs0Y9sj
ごめん。流れよく読んでない突然カキコなので
関係なかったらスルーして。
>>169 中古屋自体を作る側が運営すればいいと思うんだけどね。
もしくは、作る側に利益を還元する中古屋をチェーン店化して全国規模で商売する。
作る側と連携が取れて今まで中古屋よりも有利な立場で商売できるだろうから、
そのうち、今までの作る側に利益を還元しない中古屋は淘汰されるだろう。
>守っているんじゃないか。
「誰でも安価で無限かつ完全に複製が可能」だと守れなくなって
きてるから問題。
>>171 >中古屋自体を作る側が運営すればいいと思うんだけどね。
あまりメリットは無いだろ。
中古を買うような消費者は安い方を選ぶんだから、
「下手なサービス」や「作る側に利益を還元」を加えれば売れなくなるよ。
>>174 いや。作る側と連携すれば、普通の中古屋よりも安くできるはず。
>>175 なぜに?普通の中古屋はほぼバイトだけで(ry
177 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 17:30 ID:1OV5ExjG
>>168 今の法律を守る目的が「ダウソの利益」なのに
>しかし、このまま犯罪行為が増えつづければ
アップロードする奴を減らす気など俺にはサラサラない。
手口が巧妙になれば、法律は必然的に変わるって意見も
イメージはわかるけど。
どっからが「巧妙」なのよ?
HP配布に始まり>p2p>DOM避け>子鯖・ny
十分巧妙になってるが、せいぜいアップロードから送信化権の侵害どまり。
必然的に変わるのはどっからじゃい。
>>176 バイトは普通の中古屋だけの特権か?
作る側と連携した中古屋でバイトを使えばいいだけの話。
179 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 17:38 ID:1OV5ExjG
>>175 制作会社と中古屋がつるむと安くなるって発想に疑問あり。
中古屋が運営できるのは、買い叩いて手に入れた品を
制作会社に還元しないから、安く店頭に並べて
お客も入り運営が成り立っている。
なのに、制作会社へ還元してしまっては
人件費を大幅削減でもしないと経営が成り立たない。
元々、中古ショップの店長の給料が月に15〜20万程度。
アルバイトは地方で700円 都内でも800円。
これ以上下げることなんて出来るのだろうか?
>>178 安くなる根拠は?
バイトの給料とわずかな利益でやってる所に挑むにはリスクがでかい。
A社はA社の中古品しか扱えないのだったら利用者的にだめなので
今ある中古屋にサービスを提供して利益をもらうのが現実的では?
これも難しそうだが...
>>177 > 今の法律を守る目的が「ダウソの利益」なのに
そうはいっても変わらせないためには安定させるしかない。
物事には限度がある。どんなことでもやりすぎはバランスを崩す。
バランスが崩れれば、そのバランスを整えるために法律が作られる。
これは避けることが出来ない事実。
> 必然的に変わるのはどっからじゃい。
どこからといわれても答えようがない。
HP配布からp2p、p2pからDOM避けに、全員が変わるのなら
どこからと言えるが、今でもHP配布している人はいる。
それに、変わる直接のきっかけは手口が巧妙化した結果起こる犯罪行為の量だ。
HP配布だけなら犯罪行為は少ないが、p2p、DOM避け、小鯖、nyの順で
見つかりにくくなり犯罪行為が増加していっている。
p2pやnyになったとたん法律が変わるのではなく、
何を使っていようが、犯罪行為が増えて多くの人が
バランスが崩れていると思うようになれば法律は変わる。
そして、そのとき考えられる手口を抑えるような決まりが作られる。
手口が巧妙になればなるほどそれを抑えるために法律もきつくなるよ。
>>181 >バランスが崩れれば、そのバランスを整えるために法律が作られる。
>これは避けることが出来ない事実。
どうして根拠は?バランスが崩れるってどう言うこと?
多くの人がP2Pを利用するようになったら
逆に法律は変えにくくなるのでは?
>>179 >>180 中古屋の情報を仕入れると、無駄に生産する必要がなくなる。
作る側での売れ残りを処分できるルートが確保できる。
中古であっても取説やケースなどを補修し商品の価値を上げることができる。
等の理由で中古屋の利益は増えるため結果的に安くできる。
>>182 P2Pというか犯罪行為ね。
犯罪行為が多くなると法律は変えやすくなる。
犯罪を取り締まるべきだという意見が多くなるからね。
多くの人が万引きをしたら万引きが許されるようになると思う?
多くの人が暴走行為をしたら暴走行為が許されるようになると思う?
多くの人が歩きタバコをすると規制が始まります。
>>184 >犯罪行為が多くなると法律は変えやすくなる。
>犯罪を取り締まるべきだという意見が多くなるからね。
これが成り立つのは犯罪数に比例して「犯罪を取り締まるべきだという意見」が
圧倒的に多くなる場合だけ、
P2Pの場合は「取り締まるべき」という人は利用できるユーザーに比べて極小数
と思われる。
全ては無理でも違法ダウソしてる連中も取り込む位の
ビジネスモデルを作らないと無意味。
iTunesなんて日本のメーカーが始めてもおかしくなかったのに
コンテンツ業界の意向を丸飲みしてこのザマ。
S●NYの対iPod機のズッコケで自明。
187 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 18:30 ID:LEuMSWSZ
>これが成り立つのは犯罪数に比例して「犯罪を取り締まるべきだという意見」が
>圧倒的に多くなる場合だけ、
んなわけねーだろ。
ちょい前の逆輸入CDの例を見ても判るとおり、業界と議員だけで立法の方向へ動く。
あんなもん、民衆の声なんか無視だろ。
ましてや、犯罪をやめさせるための立法だから、もっとスムーズにできる可能性のほうが高い。
なにせ立法で不利益を食らうのは犯罪者だけだから。
188 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 18:31 ID:abPypD1e
>P2Pの場合は「取り締まるべき」という人は利用できるユーザーに比べて極小数
>と思われる。
その根拠は?
189 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 18:33 ID:1OV5ExjG
>>181 要約すると
「このままだと法が厳しくなるから、その前にダウソをしづらくなる著作権法を考えて
被害を拡大させなければ法は厳しくならない」
・・・と言うことを言っている。
本末転倒だろ。
190 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 18:36 ID:1OV5ExjG
>>184 行政法は簡単に変えられるが
刑事罰則は変えられないよ。
そもそも、国会で審議されてるの?
どこの政党や政治家が政策に盛り込んでるの?
そこにすら行き着いていないのに、それこそ夢のまた夢の話だろ。
ユーザーを敵に回すような法案を最初から
あからさまにアナウンスして
審議する筈がないのは輸入権問題で
学習してないのか?
>>188 現実を見ろ。
>>187 確かに民衆の声を聞かない政治家は珍しくない。
しかし、問題の著作権を議論しようともしない姿勢を見ると
P2P側の勢力は伸び続けるだろうよ。
その時はどっちに転ぶか分からないな。政治家は強い方の味方だからな。
193 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 18:48 ID:LEuMSWSZ
>しかし、問題の著作権を議論しようともしない姿勢を見ると
それはまだ業界が動いてないっつーことだ。これからだね。
>その時はどっちに転ぶか分からないな。
犯罪を肯定する奴なんかいませんよ。
厨房じゃあるまいし。
業界は動いてるに決まってるだろ
アナログ時代より明らかに利便性を制限するような
動きをあからさまに行うはずがない。
>>193 >犯罪を肯定する奴なんかいませんよ。
犯罪にするかしないかは民衆が決めることだ。
民衆の多数が肯定すれば犯罪では無くなる。
そうやって時代は変わるんだよ。
P2Pは環境にもやさしんだぞーー! サラバトモヨ
196 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 18:58 ID:LEuMSWSZ
>アナログ時代より明らかに利便性を制限するような
>動きをあからさまに行うはずがない
利便性の制限の話だと思ってるのはお前だけだと思うぞ。
197 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 19:05 ID:abPypD1e
どうやら俺は勘違いしてたようだ。
ここは確信犯のP2Pテロリストが理想を熱く語るスレだったのか。
倫理的なことを熱く語ってすっきりしたか?
最終的にはビジネスの問題だから
それが解決しなきゃ意味無いだろ?
日本一国だけガチガチのコンテンツ保護技術と
法律で固めて誰が得するの?
都会ばかりでなく過疎地などのの住民にとってはある意味でnyは文化普及
の利点を推し量るのに都合の良いモノだ。そこの学校、保育所、公民館には
見るべき本屋rコード屋もなく都会に比べ立ち遅れてる。何故nyばかり業者
は敵視するのか?将来のコドモの読書、音楽鑑賞への跳ね返りの利益収入を
かんがえないのか?目先のことばかしかんがえればやがt自分自身の首をしめてる
のを認識したまえ。これらの僻地の拠点をnyで築ける事に思いがはせらないのか?
201 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 19:43 ID:1OV5ExjG
勘違いしないように言っておくと、ダウソは犯罪じゃないよ。
これからもね。
203 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 20:20 ID:LEuMSWSZ
>>199 読んだ?
○自分の技能を試したいとか愉快犯的に著作権を侵害すること、あるいは政治的な目的や
嫌がらせの目的で著作物を改ざんしたり、無断でアップロードしたりというのはかなりあ
ると思う。被害の重大性ということを考えると、これらの方がかえって被害は大きい場合
はあるわけであるから、営利目的の場合に限定しないで、刑罰を引き上げるなら限定なし
に引き上げた方が将来想定されるいろいろな危険を防ぐためには実効性があると考える。
○�学生のファイル交換などはまさにそういうところで抑止効果を高めた方がいいのではな
いかということであろうか。
○�私も今の意見に賛成である。当人自身が営利を目的としていない、あるいは結果とし
営利性がないといっても、その被害を受けた権利者の方の被害の範囲というのは予測も
つかないぐらいに大きくなる可能性は多分に考えられる。事例に応じて裁判所の裁量で
判断できるよう、一般的な刑罰の引き上げという形をとるべきである。
要するにny廚は氏ねってこった
205 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 20:45 ID:1OV5ExjG
著作権罪の罰則が重くなるなんてのは昔からあった。
1度、重くなったわけだがファイル共有人口は減ったの?
ノンノン、まったく逆。
むしろ増えちゃったんだよ爆発的に。
nyが生まれる前からやってた事で
MX2.6の時代と何ら話が進展してない。
そういう事ではなく、何が送信化権の侵害に該当するのか?
このポイントが変わらない限り何も変わらない。
変えようとする人がいない。
変えられる人がいない。
ソフトに関しては、今まではわざわざフリーウェアを探していたのが
nyとかでただで手に入るからそっちに移ったって人もいると思う。
207 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 20:54 ID:3C7AJ+4/
法律は、犯罪を増やすために作られている。
より正確に言えば、警察利権の確保のために、世論の動向を睨みながら、望ましい犯罪をより厳しく取締ることができるよう、運用を図っている。
彼らは、外国人犯罪でも、少年犯罪でも、好きなように増やしたり減らしたりできる。
たとえば、少年の凶悪犯罪は実は減少傾向にあるが、体感治安を悪化させるためにありとあらゆる方策を講じている。
治安が悪化していると言う印象も操作されたもので、入出国管理法違反が劇的に増加しているためである。
操作が不能な殺人件数は、戦後一貫して減り続けている。
検挙率についても、予算増加を狙って犯罪認知件数の母数に道路交通法違反を繰り入れる事で簡単に増加させる事が可能である。
もちろん、今後の狙いはネット関連であって、これらに照準を合わせる事で警察の管轄範囲の拡大を狙っているのである。
208 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 21:17 ID:LEuMSWSZ
まあくだらない屁理屈は置いといて、罰則を重くする以外に何かアイディアありますか?
209 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 21:25 ID:abPypD1e
ぺこぽん
>>208 著作権が絡むものは全部1度国が買い取ってから国民に無料で提供する。
iTunes ミュージックストアとTiVoの解禁
それと同じくらいかそれ以上の優れたビジネスモデルの確率。
×確率
○確立
すまん
聞いたオレがバカでした
「泥棒はいけません!」「ルールは守りましょう」
なんてことは誰でも言える。
具体性が足りないんですよ
こんな場所でそんなもん期待するオレもアホなんですが
>>203 厳罰化のことについてはちゃんと199の下に書いてるが。
でその引用の何処に法改正による取り締まりの強化の動きが書いてあるの?
書いてあるのは厳罰化による抑止力の事だけ。
そういやジャニーズ事務所はネットに
CDジャケットどころかドラマの宣材写真すら
非公開の徹底ぶりだね
日本の業界の傾向を象徴している。
>>216 ああ、書きたかったのはファイル交換の問題への対応が検討されてる
ってことだけ。
>>218 ここで言われてる法改正ってのは”取締りを容易にする為の法改正”だろう。
そういう揚げ足取りみたいなまねは止めれ。
>>219 それはお前の主張のだろ。
揚げ足を取るなら、罰を重くするのだって立派な取り締まり方法だ。
ny廚がみんな氏ねば全て問題が解決するんだ。
全員自害して欲しい。
>>220 自分で187に書いてますが。
>ましてや、犯罪をやめさせるための立法だから、もっとスムーズにできる可能性のほうが高い。
>なにせ立法で不利益を食らうのは犯罪者だけだから。
これが取締りをしやすくするための新しい法律の制定ではなく、
お前の言う現行法の厳罰化による取締りの強化という意味なら
何で”立法”という言葉を使ったのか説明してみろ。
立法廚だからw
現実離れした学級委員同士の争いは
余所でヤレ。
要するに現実離れした立法廚は氏ねってこった。
誰一人として説得出来ないID:cnvLtRs5
ID:eqOphazu ←現実離れした立法廚決定!w
現代図書館からの苦悩から
1)格納書庫の絶対的不足 氾濫する出版物の増大化からへの対応 書庫の設置は
限られてる。新出版書に耐え切れない。雨漏り、腐食の整備に追いつかない。
2)書庫からの盗難 曝書点検により毎年2^3% 甚だしきは10%に及ぶ。
3)利用者の期日返還が守られない。他利用者が利用出来ない。
4)過疎地域 学校、公民館、保育所など小規模施設への貸出の必要性
5)利用者への思想調査への排除 権力者は読書調査動向をおこなう。
戦前にも利用者に行い、思想動向を調査し検挙の手段に使用した。
以上の5点が現在図書館長の苦悶する問題だ、良い知恵があったら貸してくれ。
立法虫は具体的な案だしてみろ。
デジタル図書館の前にデジタル出版だろ
著作権で罰則重くすれば今の問題は解決するというのは安易だと思う。
そもそも以前とくらべてネット上でたやすく著作権違反ができるようになっているから現実問題として全てを取り締まるのは無理。
インターネットのプロバイダ料金に著作権料を上乗せするなど制度上に工夫をする方が現実的。
図書館のせいで本とかCDが売れないって言う話を前にテレビでやってたかも。
中古ならそれを買う人一人で済むけど、図書館は不特定多数の人に貸せちゃうしね。
つうか図書館からアーティストに金払えばいいじゃんと思った。
234 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 17:04 ID:O2cFvvCk
>>232 >インターネットのプロバイダ料金に著作権料を上乗せするなど制度上に工夫をする方が現実的。
そんなことしたら「お金払ってるんだから著作権違反して当然」と言う奴続出。
235 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 17:14 ID:60g5SkUV
だから俺が、いい案出してやってるだろ。
法律の改正は国会通さないと出来ないから
政党か政治家が必ず関わる。
著作権をダウソ市民にとって改悪しようとしたら、すぐにダウソ板へ通報して
47氏へ1600万集めた様に微弱ながら票をコントロールする。
これが、今後の著作権のあり方。
スレタイにも沿ってるし、ダウソ板的にもいけてるでしょ?
236 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 17:18 ID:60g5SkUV
一つ言いたいことがある。
ダウソ板にいるくせに、自分が税金払ってるのに
取り締まれを強化しろだの、更に課金して金払うだの
なにいってんの!?
アタマ大丈夫か?
自分で更に金を払って、自分が摘発されるって構図分かってる?
それともダウソ市民じゃないスパイでも混ざってるの?
47氏への募金は「ソフトウェアの開発者が捕まるのはおかしい」という考えで集まったものだ。
決して「著作権違反取締りがおかしい」とかいう考えであつまったものじゃない。
47氏へ募金しても、著作権強化に賛成する人は沢山いる。
バカはスルーでおながいします・・・
239 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 18:01 ID:Y02GyIK/
自分で自分の首を絞めるアイデアに頭を悩ますバカのスレはここでつか?
240 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 18:05 ID:Y02GyIK/
ダウソする人間が、取り締まり強化策を考えてどうしようっての?
241 :
228:04/08/16 19:20 ID:cOB1WtmE
(1)から(5)まであげて見たが、(1)ー(4)までは国立中央図書館の
機能である程度まで利用者諸君にはすまないが「図書/CD」の廃棄方法
である程度「被害」がくいとめらる。図書館間の相互貸借制度だ。
然し問題は(5)である。いまP2Pの利用がここで真剣に
立法者で考慮して貰わなければ恐ろしい事になってしまう。
たとえば今中国ではインタ検閲に3万人を動員して検閲にあたり
国家体制に反するモノを検挙してるそうな。思想自由保護をこの
検閲から守護するために47氏の考案は如何程の効果があろうか?
242 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 23:17 ID:E0oGgkGA
>>228 シアトルの最新の図書館知ってます?
レム・コールハースの設計したやつ。
彼によると、図書館は刑務所と並んで、旧世界の倫理の最後の砦だそうですよ。
図書館と刑務所は同じ、と。
まずは図書館法を改正して入場料取れるようにしろよ。
話はそれから聞いてやろう。
243 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 00:10 ID:Q9rVlAy2
著作権を侵害しないようにP2Pソフトを使えば良いと思います。
244 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 00:22 ID:GrYsr3PR
245 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 06:52 ID:N8aW57Oq
>>243 nyは著作権(送信化権の侵害)に抵触しないp2pソフトと言えるな。
246 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 07:27 ID:K/jQw8Ma
>>203 それは、よくある族議員の利権団体向けリップサービス答弁。
こういう議会には付き物。
>>190のいっていることは本当。
刑事罰則を変えるのは非常に困難。行政法とは別次元。
>>211 どちらもあればとても便利なサービス。著作権にもバランスよく対応している
ビジネスモデル。ネックは既存の利連団体の旨みが既存のビジネスモデルの
場合薄れること。ストレートにいうなら「業界の構図が変わると今までのように
たかれなくなるじゃないか」ということ。
この関連の利権集団は「あの」依田を始め、いってることはみんなコレ。
そして依田は去っていった。
247 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 07:29 ID:K/jQw8Ma
>>246 ×既存のビジネスモデルの場合薄れること。
○既存のビジネスモデルに比べ薄れること。
248 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 07:51 ID:K/jQw8Ma
>>232 ほぼ不可能。
現在音楽用CD-Rから一定の複製保証金のようなものが上乗せされている。
その上でCCCDなどという二重の理不尽を消費者に与えている。
これを更にPC本体等に拡大する動きがあるが、そもそも複製されると予想される
著作物は全ての分野に渡る。特定の力を持った利権団体の温床になる可能性が
大きい。今度このような利権優先の法案を強引に成立させた場合、野党が黙ってはい
ない上に、輸入CD後の依田や官僚の振る舞いが一層知財族系への不信感を募ら
せていることとも合わせ、一歩踏み出した知財族は金には不自由しないが、票には不自
由する結末を見るやも。
そのくらいネット上でのバッシングは政治家にとって恐ろしいものになった。
いっておくが2ちゃんねるだけの話をしているわけではない。輸入CDの時の
web全体の動き方を思い出して欲しい。
そして何よりも恐ろしいのは、これは実質増税と同じで消費者=全国民の
サイフを直撃する法改正になるということ。年金法改正を強引に進めた自民党の
ある派閥が先の参院選でどのような末路を辿ったか。
いくら金を貰っても、政治家を続けることができなければ、その代議士は
ただの人だ。
249 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 07:52 ID:t2g1toGH
この板来て、週間ジャンプまでわざわざスキャンして流す奴がいることに気付いた。
そんなことをするのはチャンコロくらいかと思っていたが・・・
次の逮捕者は、漫画スキャン流し厨だろう。
250 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 07:59 ID:K/jQw8Ma
>>245 nyは著作権者に無断で著作物を送信可能状態に置き、
著作権を侵害することが極めて多い。
nyはその故意をあやふやにすることで、著作権を侵害していても
一定の利用法では逮捕検挙することが困難。
違法な行為を罪に問えない。それがny。
251 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 08:17 ID:K/jQw8Ma
>>248追記
もしもプロバイターやPC本体から著作権料を徴収したいのなら、
音楽複製専用プロバイダー、音楽複製専用プロバイダー、
他にもそれぞれの分野のコンテンツ用のISPなどを作るのなら
何も文句はない。
ここまでいえば気が付くだろうが、それは複製を前提として
一定のDRMを掛けたビジネスモデルに他ならない。
今、なぜiTMSなのかもう一度考えて欲しい。
いいたいことはそれだけ。
252 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 09:01 ID:BKw+ITCa
>>251 違法コピーの対抗してiTMSなんて使い物にならんだろーが。
>>253 そうでもないよ。
DRMがかかっていることに不満があるということは
その曲を本当に欲しいということだ。本当に欲しい人はCDを買う。
どうせネットではケースやジャケット等が含まれた完全版は手に入らない。
音質も低下している。ネット配信はあくまで試聴と考えるべき。
もしDRMの制限に不満があるのならそれはその曲を欲しいということだから買うべき。
>>245 > nyは著作権(送信化権の侵害)に抵触しないp2pソフトと言えるな。
nyはダウンロードしているものを即座に送信可能にする。
つまり、nyは他の多くのP2Pと違い著作物をダウンロードしたら
即座に送信可能化権に抵触するP2Pソフト。
合法に使用したいのなら、少なくとも著作物をダウンロードしてはいけない。
すばらしきループかな
>>258 それではP2Pは抑制できないな
アップしてるやつがねつ造して流せばよいだけ、
中継者はねつ造かどうか判断できないので罪には問えないだろ。
アップしているやつは元々違法行為なのに捕まってないだろ。
コンテンツに、電子透かし技術で、個別のシリアル番号を埋め込めばいいんだよ。
周波数成分として織り込めば、分離はまず不可能。
どこから流出したのか分かれば、少しは抑制になるだろ。
もし個人まで特定できなくても、流出経路等が判明して、以後の対策改善に役立つ。
もうダウンロード販売なんか、客毎に別のバイナリ発行するシステムくらいできるんじゃね?
>>256 送信可能化とは単にダウンロードが可能な状態である事を指すのではなく
公衆によって”直接受信”されることを目的とした通信である事を要件
として条文に明記してあり、winnyは間接通信である。
winnyが間接通信である事はオッサンの裁判で”検察側が”
証拠として提出してます。
どうせコイツ、ここまで指摘されても壊れたレコードのように
同じことを繰り返すんだろうけどね。
>>260 コストがかかりすぎるし、一度解読されたら無意味になる。
コンテンツを複数入手したら解読ができることがあるし
できないにしてもIDの改ざんは可能。
>>261 Winnyは中継しないこともある。つまり直接受信できる状態でもあるんだよ。
検察は馬鹿だから仕組みを理解してないんだろうね。
Winnyに詳しい人は送信可能化侵害の要件である直接通信を
満たしていることは分かっている。
>>262 コストなんて、ダウンロード販売なら、さしてかからんでしょ、今時。
デジタルで追加されているだけ改ざんやら解読も可能だろうけど、
アナログで織り込まれていれば、比較するオリジナルがない限りは無理だよ。
更に含めるシリアルも暗号化しておけば完璧。
素人には手も足もでない。
265 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 18:19 ID:GirgOBPY
254 :コピペ :04/08/16 19:14 ID:tpSz0kQA
>>249 その司法判断は日本MMO裁判で出された物で、、
”(ダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当する)”とは
ダウンロードフォルダとアプフォルダが同じファイルローグ型の
システムの事を指すんだけど。
winnyのキャッシュシステムは違うシステムであり、この判断を適用
するには新たな判例が必要。
(winnyでは上記の違法な使い方が出来ないようupフォルダと
ダウンフォルダを同じに出来ない仕様になっている)
仮にもしそういう解釈が可能なら、
「winnyでは私的使用目的のダウンロードは出来ません。
winnyでのダウンロードは即ち送信可能化権の侵害で違法です」
と警察やaccs等の信頼性確認団体が言えば済む話だし、
そうしない理由は無い。
266 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 18:20 ID:GirgOBPY
>>263 直接送信と間接送信が混在していて受信側からはそれを知る事が出来ない。
さて、こういう状態が一概に送信可能化権の要件を満たすと言えるかな?
少なくともROM少年の有罪判決が確定している以上、
現時点では検察側の主張(間接送信である)を裁判所も認めてると見るべき。
個人的には検察側もバカな主張したもんだと思いますがね。
大体転送と直接送信が混じってるなんて特に詳しい人でなくとも知ってる事だし。
肝心なのはそれが司法側にどう判断されているかなんだけど。
間接送信でダウンロードされているときでも、
中継ノードは同時にキャッシュに固定化しているのだから、
中継ノードはやはりそのとき直接送信している。
しかし何を送信しているかは分からないのでは
著作権法に過失処罰規定って無かったと思われ
272 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 21:27 ID:l3tyHR2b
ここでもnyの仕組みを理解できてない廚の
ny=違法説となえる奴が現れてたのかw
逮捕関連スレでもまったく同じやり取りしてたぞ。
273 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 21:31 ID:l3tyHR2b
>>270 関係大有りだね。
少年やオッサンを逮捕するための証拠も
法廷で行った実験も、無意識下とはいえ著作物を中継転送され
それをアップロードしてしまっている。
つまり、無意識下のアップロードを違法とすると
少年もオッサンも証拠が無効になる。
違法行為によって得た証拠は無効になるからね。
すると確証が消えてしまって、冤罪になっちゃうわけ。
その連投癖直せ。バレバレだぞ。
275 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 22:02 ID:l3tyHR2b
なにがバレバレなんだか。
こころハレバレ
>>273 ファイヤーウォールでとめてたんじゃなかったっけ?
l3tyHR2bはかなりイタイね
279 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/18 06:50 ID:OJmqcg5K
>>277 完全にとめたら、ダウンロードどころか目的のIPなんぞみつけられんわ。
280 :
質問です:04/08/18 08:00 ID:eelHRvcC
WiinyやWinMXでファイルを他人と交換することは著作権侵害(著作権法違反)となりれっきとしたネット犯罪と考えられるのでしょうか?
>>280 程度による。
交換、つまり自らの意思で著作権者に無許諾のファイルをアプロード
するのは明らかに”違法”であり"著作権の侵害”であると言える。
ただそれが”犯罪”(罰するに値する行為)と言えるかどうかはケースバイケース。
実際に友人と数曲のMP3を交換する程度の事はあのJASRACでさえ認めてる。
一番手っ取り早いのが、P2Pそのものを違法にすればよい。
P2Pの開発は違法。
P2Pの配布は違法。
P2Pの所有は違法。
P2Pの実行は違法。
283 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/18 11:15 ID:BxCO23k/
P2Pって通信方法だよね?
所有ってことは頭の中にそのやり方が分かってる奴は
そいつの存在自体が違法になっちゃうわけ?
285 :
あぁ。:04/08/18 11:42 ID:NCOYzL79
286 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/18 12:03 ID:XES26DXn
silver_snake・・・あ、オレもIM来たことあった。
オレの場合は、
「そちらのファイルをダウンロードしたところ、使用可能であることを確認したので
ただちに公開を中止してください。法的手段をとることもあります。」
っていう内容だったかな?
来たのは半年ぐらい前で、そのときはさすがに共有解除したけど。
そっか〜、まだ頑張って続けてるんだ・・・お疲れ様なことで。
silver_snakeか、オレも来たことある。
確か「そちらのファイルをダウンロードしたところ使用可能であることを
確認したので、ただちに公開を中止してください。」
という内容の警告文だったかな?
それ以来MXは手を付けてない・・・
あ、重複スマソ
290 :
あぁ。:04/08/18 13:46 ID:xiLdtj6T
著作権上認められている目的でのうPダウソはどうなの?
点字翻訳の原本としてどこからか文章を持ってきたりしたら?
293 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/18 16:14 ID:BxCO23k/
i7ZibNF6←厨房決定w
294 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/18 21:10 ID:OJmqcg5K
nyは違法廚、今日は出てこないのかなぁ〜
宿題が忙しいのかなぁ〜
nyは違法!
は違法ーは違法ー、仕事に行く☆
297 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 07:34 ID:G5hudzzZ
罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、
この限りでない
故意が原則 過失は例外 キャッシュホルダーで故意が証明されるか?
298 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 08:59 ID:G5hudzzZ
ファイルをアップフォルダ^に入れておくとドンナファイルを公開してるか
不特定多数の人にしられる。何のこっちゃ?
nyユーザーでタイーホされた香具師って何人だっけ?
ちなみに民事だと過失でも損害賠償されるがなー。
というわけで、権利者は警察に頼らず自力で調べて訴えれ。
あ〜超ひまなので、夏休み中に
次世代の公開鍵P2Pでも作ろっかな。9月から
304 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 16:58 ID:JeH6aTtw
303氏誕生?
305 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 17:25 ID:q+cof8qp
306 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 17:36 ID:R+hQCFNA
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 02:07 ID:???
>>133 キャッシュもまた微妙な線でしょう。
京都府警もユーザーから逮捕者を選出する際、キャッシュの形式でUPしてしまっている人間ははずしていたからね。
苦労して逮捕しても、無罪になる可能性がより低い人間は対象にしなかったってことだろう。
もしかしたら、キャッシュで違法なファイルの断片持ってる人も、法的に問題の無いファイルの
UP&DLをしている可能性もあるからね。
チョット トオラセテ クdサイ マセ
スレの流れを完全無視してネタを投稿します(笑)
私が考えた今後の著作権は・・・
著作権の有効期限については、
・無限コピーを前提に(要するに、WinnyやWebなどで)配布されているものに関しては、
その無限コピーが断絶した次の年の1月1日から8年をもって
著作権が切れたものとみなす。
(基本的に、ネットのソフトウェアはDLできなくなってから8年で権利が消失する。
つまり、Winnyで公開すればファイルがネットワークからなくならない限り永遠に権利が保障される仕組みでもある)
・無限コピーを前提に配布されていないものに関しては、
公開した翌年の1月1日から8年をもって著作権が切れたものとみなす。
ただし、該当作品を公開するとき、ソフトか説明書など、分かる範囲内に『何年に公開したか』を書かなかった場合、
もしくは、その公開情報に相違が見受けられた場合、著作権はそれが判明した時点で切れたものとみなす。
・版権だけは、2次製作を行う場合においてのみ、無効化させることができる。
ただし、必ずその著作者の名前などを必ず見えるところに記載しなければならない。
(画像であれば、画像内部、または画像の掲載されたページ内の画像のすぐそば、などなど・・・。)
以外にきつそうですが、
・大体バンドル版商品の寿命は7〜8年続けばいい方なのに対し、
Webでの作品の寿命はかなり長くなる場合がある。
また、代換品が出たら人気が落ちやすい、と言うのもWebでの公開の特徴。
・2次製作は商品の売り上げに役立つ場合が大いにある←経験者
と言うことを考えれば自然な法案だと思いまつ。
え?1月1日ってなんだって?
いや、現行の著作権がそうなってるからさ。
307の案の著作権8年が正しいかどうかは別にして、著作権を短くするのは賛成だな。現行の50年っていうのはあまりにも長すぎる。アメリカなんてディズニーの著作権勝手に延長するし。
>>308 企業の寿命からして50年は短すぎる。
100年ぐらいが丁度いいと思う。
企業が著作権持ってる場合は企業が死んでから50年だな。
( ゚Д゚)、ペッ
312 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 20:00 ID:VHdPgsOq
作者を守るための著作権なの?
企業を守るための著作権なの?
企業はパッケージを作ったり広告を作ったりプロモーションをしたり
色々働いてると言う奴もいるが、ちゃんとその分の給料は貰ってるだろ。
卑しくも、作者の死後
まるで自分が創ったかのように生涯食わしてもらおうなんておこがましい。
作者も天国で、金とは無縁の世界へ行けば
多くの人々へ自分の作品を感じて欲しいと望むだろう。
>作者も天国で、金とは無縁の世界へ行けば
>多くの人々へ自分の作品を感じて欲しいと望むだろう。
そう思っていれば遺書にでも書けばよい。
>>313 >そう思っていれば遺書にでも書けばよい。
レコード会社が権利持っているんだから
現行の自分が全権を持っていない状況じゃ遺書に書いても無駄。
315 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 00:37 ID:sSCQrp87
>企業はパッケージを作ったり広告を作ったりプロモーションをしたり
>色々働いてると言う奴もいるが、ちゃんとその分の給料は貰ってるだろ。
いや、だから、そのパッケージが著作権で守られてるから給料が出るんだよ。アフォかw
316 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 01:06 ID:jNpQdH7F
>>315 著作権をなくせとはいっていない。
作者の死後も末永く徴収しようと言うのがいけない。
317 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 03:04 ID:zZvxLjw6
♪ ♪ \\ ♪ 僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜 ♪.// ♪ ♪
♪ \\ ♪ 生き〜ているけど
>>1-316は氏ね〜 ♪// ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |〜♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U
318 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 08:36 ID:fz2Sfuyc
ファイルをアップフォルダ^に入れておくとドンナファイルを公開してるか
不特定多数の人にしられる.
ここには共有ファイルを入れないようにしよう。
320 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 09:55 ID:3hV4AK1/
>>319 作者には金を払いたい。
作者を支えて、色々働いてくれた会社にも報酬を出したい。
しかし、作者の死後
作品は全てが会社ものであるべきがないと言っている。
知っているだろうか?
作者の原画や原稿、それに携わった私物、遺族にとって見れば
大切な遺品であるわけだが、作者の死後は会社の所有物として扱われ
挙句の果てにオークションにかけられる。
それを必死に買い戻す家族の姿を。
>>320 >作者の死後は会社の所有物として扱われ
>挙句の果てにオークションにかけられる。
作者が会社と契約したんだったらしょうがないっしょ。
家族のためにも作品を残しておくべきだな。
それよりも、著作権が切れたばっかりに、どっかのバカが
ジョーダン半分で作品を粗末に扱われるほうが、
家族にとってどれだけ苦痛か。
322 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 11:19 ID:3hV4AK1/
>>321 会社と契約しないで売り出すなんて不可能だろ。
同人誌を出せってか?
どっかのバカ と限定するのであれば
金を会社に払っても、そのバカは作品を粗末に扱う。
著作権が切れたモノが粗末に扱われていると言うのなら
具体的にナニ?
俺にはファイル共有で出回っている99%が切れていないモノに見えるが。
323 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 11:29 ID:QB/1VZUb
おわり
>>322 >会社と契約しないで売り出すなんて不可能だろ。
>同人誌を出せってか?
契約内容によるだろ。原画や原稿などの扱いを規定すれば
オークションで出回るということはない。
>金を会社に払っても、そのバカは作品を粗末に扱う。
粗末に扱うだけならいいがそれを公開出来るから問題。
ただで手に入れて編集して公開できるなら、バカ増えるだろ。
著作権が切れたものを公開できるのはなんら問題じゃないし。
自由に世の中に出回るようにできるようにすることで多くの人に見てもらえるし、その方がよほど有効利用できる。
かなり昔の作品であるにもかかわらず、企業が著作権をもっているせいで有効利用できない方が問題。
326 :
307:04/08/21 12:29 ID:o9LDUS5O
>>322 いい例を出してあげよう。
かつてある人が、(外国の)ある地域の民謡を元にして曲を作ったんだな。
それをお粗末にもカスラックの管理範囲に登録しちゃったんだ。
そしたら、その後カスラックが取った反応はどうだったと思う?
『その民謡「本体」も含め、もし歌ったら著作権使用料取るよ』だってさ(笑)
普通逆だよ。
・・・これが著作権が切れたものが粗末に扱われる例じゃないのかな?
ちなみに、元記事は前スレか著作権管理団体設立スレのどっちかにあったはず。
327 :
307:04/08/21 12:34 ID:o9LDUS5O
> ただで手に入れて編集して公開できるなら、バカ増えるだろ。
その通り!
カスラックみたいなのがね(藁)
> かなり昔の作品であるにもかかわらず、企業が著作権をもっているせいで有効利用できない方が問題。
本当なら、『利益のために作品を作ること』自体があってはならないことだと思う。
何か伝えたいことがあるから、作品を作る、
それが本質であったはずなのに・・・。
>>325 >自由に世の中に出回るようにできるようにすることで多くの人に見てもらえるし、
>その方がよほど有効利用できる。
別に企業が著作権持ってても世の中に出回る。
有効利用だけ考えるなら、そもそも著作権なんて最初から要らない。
作者が企業とどういう契約にするか選ぶことが出来るので、
作者の意向に任せればよい。
> 作者が企業とどういう契約にするか選ぶことが出来るので、
> 作者の意向に任せればよい。
質問です!
それ自体が揺らいでいる現代社会において、漏れ達はどうすればいいのでつか?
なんつーか、著作権改正論者って、みんな主張の前提に「脳内『べき』」があるんだよなあ
>しかし、作者の死後
>作品は全てが会社ものであるべきがないと言っている。
論理武装無しに『べき』論だけで法律作ろうとするなら、
2chなんかじゃなくて世間に訴えて共感得ないと無駄だよ
331 :
325:04/08/21 13:44 ID:7nJ+uK3h
>328
>作者が企業とどういう契約にするか選ぶことが出来るので、作者の意向に任せればよい。
これは確かにその通りだが、漏れはその作者が死んだあとについて話題にしている。
実際に作者が死んでいるのに作者の子孫にまで著作権を払う必要は感じないし。
329も指摘しているが現代社会においては企業にくらべて個人の力は弱いから、
現実に作者が思ったとおりの契約を企業と結べるかも疑問。
332 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/21 23:50 ID:Ow2wTxV/
>>324 >契約内容によるだろ。原画や原稿などの扱いを規定すれば
>オークションで出回るということはない。
これが現行の契約の悪いところで
規定するのは企業側なんだよ。
そして現行の著作権の悪いところは
作者ではなく企業のためにあるところにある。
333 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 00:01 ID:4u496G/D
殺す
現行の著作権が企業のためにあるからといって、
それじゃあ著作権をなくせと言ったら、
今度は今まで以上に作者は守られなくなるだろうな。
著作権が無いものをどう商売に利用しようが勝手だもんな。
作者にことわりもなく勝手にグッズ作ったりしても合法になるもんな。
なんでそう極論にいくのかな。今の著作権法に問題があるといっているだけで別に著作権なくせとはいってないでしょ。
著作権の保護期間を短くしろってのも極論だけどな。
短くしたらその分の著作権はなくなってしまうわけで、結局なくせと言ってるのと同じ。
それより利用者と著作者・企業間の関係をうまく調整する方法はないのか、とまず考えるのが普通だろう。
>>334 俺は詳しくないのだが、俗に言う同人誌ってのは
>作者にことわりもなく勝手にグッズ作ったりしても合法になるもんな。
って奴なんじゃないの?
あとコミケとかいうのってそういうの売りまくってるんじゃないの?
>>337 同人誌に関しては著作権者側が二次創作を認めているか、
若しくは黙認状態なので成り立っている。
だから著作権者が「うちの作品の同人誌は禁止」という
方針を打ち出してきたらその時点でダメ。(ネズミー関係とか)
339 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 08:18 ID:6qTJaFtb
>>336 今の著作権が実質、無限期間著作権だから期間をもうけろって言われてるんじゃないの?
本来は50年なのに、切れたモノを登録できるのがおかしい。
当然、作者は寿命で死んでるから金を受け取るのは企業。
自分でルール作って、自分で受け取るって最悪。
本当は作者の権利を守るためにあるんでしょ。
ほとんどの場合は、作者と企業が共同で製作している
と考えられている。(作者、一人で作り出していない)
だから、作者が死んだ後企業に著作権があるのは当然。
結局、個人の力が弱いとかいわれているけど、
作者は企業のルールに了解しているわけだし。
いやなら、そんな企業とは契約しなければよいだけ。
弱い作者は企業への依存度が強いわけで(ry
341 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 12:39 ID:6qTJaFtb
了解も何も、契約規定が業界で統一されては作者に選択肢がない。
>>339 いやまあ作者が死んでから企業が金を受け取ること自体はいいんだが
おまいさんの言うとおり期間が特許より遙かに長すぎるのが問題だな。
公開されてから15年で十分。
>>344 特許と著作権の質が違いじゃねーの。
10年経ったら特許なんて守っても守らなくても同じようなゴミになるだろ。
346 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 13:15 ID:6qTJaFtb
>>342 原稿は返却されない。
返却される会社があるなら教えて欲しい。
一箇所で飯が食えなくなったら、その作品ごと移籍すれば済むことだが
作品は、あくまで最初に発表した会社のもの。
>>344 誰が膨大な数の著作物を管理するの?
公開日時を正確に証明する機関がないとえらいことになりそうだ。
「著作権を早く無くしたい」
と創造性の無い奴は思うのかも知れないが、
自分の事ばかりでなく社会のことも考えなよ。
脳細胞が足りないか?w
351 :
307:04/08/22 16:29 ID:jO7Tu2Q/
>>349 半分(個人のため)は社会のためになるだろうけど、
もう半分(企業のため)はそうならないんだよね。
それを区別したのが
>>307だったんだけどさ。
>352
海外で作品を作っても一緒。これから著作物が普通にネットやり取りされる時代が来るからな。
著作権の世界的な統一基準が近い将来必要になるだろうよ。
>>353 デジタルの著作権に対しては、既に必要になってる。
しかし、一国も残さずすべての国で法律統一は、
今のところ現実性がない。何十年は世界と足並みをそろえて、
著作者の権利を保護していく方向になるだろう。
その後に、
『著作権物が普通にネットやり取りされる時代』が
来くるとしたら共産主義か?うん。悪くないな。
法律は世界標準でも
運用や政策は世界一ガチガチだけどな
日本は。
>>358 オーストラリアの方が厳しい。
オリジナルを所有してるCDのリッピングさえ違法だぞ。
360 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/22 21:55 ID:9yha+KKy
>>359 でも、日本が血眼になって作った時代遅れなCD輸入禁止条項は
6年前に廃止された。
>>359 それはもはや著作権とは何の関係もないけどな
輸入権はある程度輸入盤が淘汰されたら廃止されるよ。
時代は繰り返すのさ。
>>359 どうやって検挙すんだよ
いきなりガサ入れするのか?
違法と犯罪の区別が付かないバカがまた沸いてきました。
法律と道徳を混同しないように
>355
その後に,というよりもすでに今の時点でネットで著作物がやり取りされつつあると思うが。
アメリカなんか音楽のネット配信が進んでいるし。
日本では正規のはまだ遅れ気味だし、そのせいもあってnyみたいな違法なやりとりが広がってるけどな。。
355のいうように将来的に著作権は共産主義に近いような形になるかもしれん。
368 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 09:12 ID:98v49QSc
ネットで著作物がやり取りされる時代になることと著作権と何の関係があるんだ?
作者が死んだ後に、その著作物でレコード会社が儲けるのはダメで、Appleが儲けるのならいいわけ?
369 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 09:18 ID:98v49QSc
ところで、世の中の大半の社会人ってのは
自動車や米を作って、作ったものを売ることで生計を立ててるわけだが、
他人の作ったものにだけ共有を求めるのって、すごい主張だな。面白すぎる。
370 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 10:08 ID:mSFbvcqT
いつのまに50年ニナッタンだ? ハァ 30年」じゃなかったか?
日本のレコード会社は何年も前から
配信事業やってるけど見事に失敗してますが。
無限にある物なら一つぐらい取っても問題ないだろ。
>>369 そうだなリナ鯖をタダ使っておいて金をとるのなんてすごい主張だな。面白すぎる。
374 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 13:47 ID:98v49QSc
何をどう解釈するとそういう飛躍になるのか理解に苦しむ
375 :
356:04/08/23 17:00 ID:df2rvnFC
負け惜しみでいいよ。勝手にそう解釈してくれれば。
けど、
>>352はあんなことを言ってるが、有言実行は絶対にできないだろう。
>>341がほぼ確実に事実と化していることと同じように。
確かに統一はされていない。しかし統一された場所に入らざるを得ない。
これを、不可能ではないが可能でもない状態と言う。
その最もたる実例を
>>352が出してしまったんだな。
>>356はそれを指摘した言葉なのだが、多分何言ってもわからないよな。
さて、これを負け惜しみだと思うのなら、貴方がこの状況を打破しなさい。
やり方は簡単だ。
日本の団体から脱出し、海外で本当に作品を作り、成功する。
そうすれば先に主張した現状は簡単に打破できるでしょう。
>>375 それ統一じゃなくって慣習って言うんだよ。
日本語は正しく使おうね。
377 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 17:23 ID:xJbhrUjp
>>376 俗的に統一っていっていいんじゃないの?
慣習なんて言われても「ハァ?」って感じ出し。
>>377 このレベルの「慣習」ならどの業界にもあるでしょ。
それをあたかも著作権だけ特別かのように「統一」とミスリードしてるから(意図的か?)
訂正しただけ。
379 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 17:33 ID:xJbhrUjp
>>378 俺は341と346だけど
著作権が関わってるの事実だよ。
音楽は知らない。
381 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 18:44 ID:xJbhrUjp
音楽のことは知らないけど
発表した曲を別の会社に移籍したからって
別の会社は売り出すことが出来ないんだよね?
鈴木あみ、だかなんだかが
会社とケンカして、そのまま曲出せないで飼い殺しに合ったって聞いた気がする。
確かに、広告とかプロモーションとか会社がやってくれたから
会社にも権利があると言うのは分かるんだけど
曲の権利を会社が持っていって、肝心の作者に歌う権利がないなんて
作者よりも会社の方が強い権利を持っているなんておかしいと思う。
会社よりも作者の意思を尊重するように
著作権を改正したほうがいい。
382 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 20:39 ID:98v49QSc
鈴木あみって作者じゃないだろ?小室では?
>>381 >確かに、広告とかプロモーションとか会社がやってくれたから
>会社にも権利があると言うのは分かるんだけど
広告やプロモーションやってる会社に権利があるんじゃなくて
原盤制作の出資者に権利が与えられる。
仮に、鈴木あみが金出せば鈴木あみに権利がいくわけ。
最近は別になるケースが多いんじゃねーかな。>レコ社と権利者
>>375 >>375 たぶん
>>352の「海外で作品作るよ。」って
「(ほとんどの制作者は)海外で作品作るよ。」って意味じゃないかな?
>>307の案は、海外からの輸入品の著作権物はどうなるのかな?
386 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 18:14 ID:EAHyr2OI
ようは音楽業界の怠慢なわけだ
「P2Pファイル交換安全利用ガイドライン作成への意見募集について」
tp://www.jnsa.org/active7_040820.html
もはやP2Pを滅ぼすのは無理だろ。むしろ共存していく道を探すべき。
課金体系さえなんとかすれば、道も開けると思うのだが・・・。
>>388 P2P技術を用いたソフトならびにそれに準ずるものを作成したもの、または配布したものは15年以下の懲役または死刑に処する
とか
P2P技術を用いたソフトならびにそれに準ずるものを使用したものは死刑に処する
みたいな法律が出来ればよろし。まあ無理だが。
390 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 06:26 ID:8OzV6czn
P2Pが消えても、P3Pとか新しい物が生まれるよ。
共有ソフトにしても同じで新しい物は出てくる。
一般市民の多くが、それを求めているのだから
それを違法とすれば、いずれ日本人全員が違法なんて事になる。
×一般市民の多くが、
○犯罪者の多くが、
それに多くの人が求めているのは、著作権侵害を伴わないP2Pや、
個人的な用途での複製やネット配信などであり、
違法コピーを求めている人はごくわずか。
ま、P3Pはないな。意味わからんし
393 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 09:12 ID:ir2aoTwI
394 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 09:14 ID:iwF99rVq
P for p
S of the P for the P by the P
396 :
あぁ。:04/08/25 10:32 ID:RSqzI8Ga
Peer to Peer ⇒ P2P
398 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 16:58 ID:8OzV6czn
>>391 君は分かってないね。
犯罪者がファイル共有を行うのではなく
一般市民がファイル共有を行い悪法により犯罪者にされるのだよ。
君は強盗やヤクザが「あ!ファイル共有始めよう」
なんて行っていると思っているのかね。
御目出度い香具師ですな。
399 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 17:39 ID:T1zV/RdC
著作権マンセー野郎は馬に蹴られて死ねや
400 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 17:52 ID:T1zV/RdC
400ゲット
401 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 18:14 ID:+/cinr8E
著作権もベストエフォートで良いじゃないか?守るも破るも(w
とりあえず現行の著作権法に違反してる奴を全部捕まえないと、ネットで意見聞いても無意味
403 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 19:08 ID:8OzV6czn
うほほほほw
そんな、とるに足らん小さき罪で大勢を捕まえよとは
ちゃんちゃら可笑しいわ。
日本のネット普及率は先進国最下位に等しい
これからなのだよ、皆さんがファイル共有に参加するのは。
少なくとも現在の著作権の運用のされ方が著作憲法第一条の「文化の発展に寄与」しているとは思えないな。
今後も著作者の権利を強化していくつもりならばこの第一条も修正かけないとおかしいかと。
一番「文化の発展に寄与」していないのはおまえらだけどな。
>>404 立派に貢献してるぞそれが著作者に関係してる文化についてかどうかは知らんが
402 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/08/25 18:32 ID:rN8dbDAP
とりあえず現行の著作権法に違反してる奴を全部捕まえないと、ネットで意見聞いても無意味
405 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/08/25 22:30 ID:q9TcQokQ
一番「文化の発展に寄与」していないのはおまえらだけどな。
>402
著作権法に違反しているやつ全員逮捕できるわけないだろ?
いまだにnyやmxが使われ続けていることを考えれば明らか。
409 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 17:33 ID:cu5mJjh4
いつの時代も表向きの文化を創ってきたのは中流・上流階級だが
実際の文化を創ってきたのは下流階級(一般人)
結局、問題は流通なんだろな。
コピーで済ます人が増えると、小さな書店やファミコンショップ等はつぶれていくし、CDショップもそうだろな。
末端から細っていき、やがて大手レーベル、メーカーにまでしわ寄せがくるのだろう。
著作権者よりも、隣接権者の問題をどうするかということだ。
作る人(生産者)、売る人(流通)、買う人?(消費者)のそれぞれの要求を満たすのは至難のワザだな。ムリか。
411 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 18:36 ID:cu5mJjh4
小さな書店やファミコンショップって
古本屋や中古ゲーム屋のことだろうか
流通なんていらねぇよとは言うものの近くのおじさん、おばさんが経営している
小さなCDショップとか行くとそんなこといえなくなる香具師手をあげろ
(´A`)ノ
413 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 19:10 ID:kGsUHWRm
自営業で時代に追いつく為の努力をしない奴が稼げる訳がない
唯右から左に物を流すだけの商売に胡座をかいてた結果じゃないの?
まぁ、コンテンツの流通業者がつぶれるのは時代の流れだね。
ネットで全部配信できるようになった以上、もはや配信元の会社以外は生き残るのは厳しい。
書店やゲームショップ、あとレンタル屋とかは全て淘汰されていくだろうね。
415 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 20:19 ID:cu5mJjh4
競争を激化させたほうがサービスが良くなるというのは一理あるな。
郵政民営化とか道路公団とかもそうだし。
今まで通りじゃ経営が成り立たたなければ努力をするしかない。
昔の未来予想では、人間が働かなくてもよくなるというような想像があったな。
だが、現実には、働かなくてもよいのではなく、働きたくても働けなくなった。
ただそれだけのこと、君たちの未来も暗いね。
417 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 20:31 ID:cu5mJjh4
>>416 ファイル共有してる奴は貯金が溜まってるってか?
否。
結局他の事に金を使っている。
つまり、金はファイル共有と関係なく流通しているのだから
職が減ることと結びつかない。
418 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 20:40 ID:cu5mJjh4
要約すると、音楽業界や出版業界、ゲーム業界、映画業界が
それぞれ少しづつ損をしているが
代わりに、それ以外の業界は少しづつ得をしている。
ただし、高所得者がファイル共有を行う場合は
貯蓄が増えるだけなので影響が出る。
お金持ちは買おうねw
IT化で職が減ることは確かだけどな。
つまるところ、君たちが稼ごうと思えば、これからはガテン系しかないわけだ。
コピー品で稼ぐのはNGと主張しているわけだからね。
自分で、自分の得意分野の将来を潰してどうすると思うけどね、正直。
421 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 23:49 ID:o6WdhZ7d
>>418 タダだろうが違法だろうがあまねく音楽や出版物が世間に広がれば
最終的には文化として広まるとは思わないか?
>421
文化として広がるかもしれないが、趣味の領域にとどまり産業としては発展しない気がする。
特にゲームや映画みたいなのは開発費がべらぼうにかかるし。
423 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 18:25 ID:ZRXoeopb
>>420 映画・音楽・ゲーム以外の仕事がガテン系しかないとは恐れ入ったw
どの業界でも実力がある奴が食えなくなるなんて事はないよ。
それぞれの業界で才能も努力もないのにしがみ付いてるダニ社員から駆逐されていく。
足を引っ張る奴から切られて
才能に胡坐をかいていた奴も競争させられるようになる。
それこそが今の社会じゃないかね?
>>423のような馬鹿はともかく、
一般の人ですらガテン系にしかなれない世の中になるよ。
>>423のような馬鹿はというとガテン系すらなれず、
馬鹿同士が集まりスラム化し、治安が悪化する。
IT化が目指す世の中ってさみしいね。
>>423 著作権で成り立ってる職種が、映画・音楽・ゲームしか浮かばないわけ?
君は何になりたいわけよ?言ってみ
426 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:46 ID:ZRXoeopb
427 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 20:49 ID:ZRXoeopb
>>425 釣り?
著作権で食べてるのなんて一部でしょ。
その上、全部網羅しないとダメだしなんて凄かルールばい。
418でも読みなさい。
代わりに他の業界は儲かってるわけよ。
意味分かる?
>>427 そうね、HDDメーカーとか?
工場はみんな賃金安い海外だけどな。
君らの働き場所はやはりないんじゃね?
>>427 それと、全部網羅といわんでも、何で食いたいわけ君は?
その職種はガテン系でなく、著作物も売らないの?
430 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 21:25 ID:ZRXoeopb
>>428 低所得者は貯蓄が残らないのだから
酒・タバコ、風俗、パチンコ
一般的なとこでコンビニ・・・
自然と浮いた金は別のことに使われてるんだよ?
431 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 21:26 ID:ZRXoeopb
>>429 あ〜・・・学生さんね?
無理もないわなw
>>430 酒屋になりたいの?風俗?パチンコ?
ほとんどガテン系じゃんw
>>431 おれはプログラマだよ、著作物で食ってる。
ここには情報系の学生さんも多いんじゃない?
そのあたりの人は、将来についてどう思ってるのかなと?
434 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 21:53 ID:ZRXoeopb
>>432 ようは身近なところに金は流通してるって話よ。
著作権侵害により流通が滞るなんて幻想ってこった。
論点づらしは負け犬の証明だな。
435 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 21:55 ID:ZRXoeopb
>>433 あのねぇw
ネットの世界で「俺はリアルじゃコレやってる」なんて
酔っ払いのたわごとと変わらん訳よ。
ガテン系がどうのとか連呼してる時点で身分がバレバレだってば。
>>434 世の中見渡せば著作物だらけなのだけれど。
直接的にしろ間接的にしろ、著作物で稼いでいる人はそれなりに多いだろ。
だいたい、君のパソコンだって、著作物のソフトで動いている。
流通が滞るなんて一言も言ってないよ。
著作物にかかわる仕事につかないとしたら君たちはなにをするのかなと?
で、出てきた答えが、コンビニのバイトやら、風俗やらパチンコ屋の店員じゃ
それを肯定しているだけじゃない?w
437 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:04 ID:PLELVEzn
少なくとも、DVDにもならない再放送もしないであろうものは勘弁してくんねえもんかね
Show by ショーバイとかマジカル頭脳パワーとか
今になってすげえ見たいが当然こんなものはDVDにはならない。
TV局も金を払うと言っても閲覧やダビングなぞさせてくれない。
横浜の放送アーカイブでも、見たいものは一話しかなかったり
数が少なすぎたりして思うように見られない。
438 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:06 ID:ZRXoeopb
>>436 ほぉほぉ
間接的な著作物の利益をあげるなら
酒やタバコは間接税で国益につながっているね。
対象を広げすぎると自分のこねた理屈も首絞めてることに気づきなさい。
>>438 国益とかも一言も言ってないんだけど?w
このままで今の若者が将来、まともな職にありつけるの?という話でしょうが。
単純労働しかないとなると、賃金の安い外国人労働者にどんどん職を奪われるよ。
知的所有権をないがしろにしてると、日本の若者に未来はないと思う。
440 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:15 ID:ZRXoeopb
>>439 その著作権により利益を受ける職以外は
単純労働しかない・・・という飛躍した理論はどっからでてるの??
>>440 君がそうじゃない職として肉体労働系しかあげなかったから。
442 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:19 ID:ZRXoeopb
>>439 例えば、フツーにスーツ着て事務職ついてる人がいたとして
君の脳内じゃPC使ってるから「著作権に関係する職」って事になっちゃってるんでしょ?
そうじゃないよ。
その人は別に著作権侵害されて損失を受けてなければ
そこから利益も得ていない。
443 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:21 ID:ZRXoeopb
>>441 つまり君は、著作権関係以外の職でもマトモな職がたくさんあることを知っていたわけだ?
あれれ
439の意見と論理が矛盾してしまったぞ〜w
>>442 事務や経理は補佐的な仕事だからね、その会社が何で稼いでいるかによるね。
著作物で稼いでいる会社に勤めないとして、君はつける職は減らないと思う?
>>443 別に矛盾してないでしょ?どこが矛盾してるの?
446 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:34 ID:ZRXoeopb
>>444 著作物以外で稼いでいる会社に利益が流れてるんだよ?
娯楽による支出は結果的に好景気をつくる。
そのおかげで別の会社は成長する。
「著作物に流れなかった分の金は、別の支出になる」
この論理を崩せなかった時点で
著作物を扱う会社よりも、そうでない会社の方が多いのだから
君は頭をひねって己の首を絞めているんだよ。
447 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:38 ID:ZRXoeopb
>>445 441で肉体労働系以外の職を言われなかったから、自分は肉体労働系のみとして話を進めた
と弁解しているね。
言われなかっただけで肉体労働系以外もあると言う事を知っている。
であるから439の君の理論は矛盾しているんだよ。
>>446 万引きした本を売ってやってるからブックオフが儲かってるみたいな。
そんな風に聞こえるんだけどw
もう一度いうけど、情報系の学生とかがnyやってるケースが多いと思うけど、
彼らは、将来つく業界を結果的に潰してるんじゃないかなと、疑問に思うだけ。
レミングスみたいだなぁーとw
まあ音楽業界は何気に好況ですよ。
J-PopのCDが売れなくなったけど、
インディーズのシェアも10%にまで上がってきたし、
着うたも売れてるし、音楽DVD売れてるし。
ライブやコンサートの興行も、ここ3年右肩上がりだそうだ。
音楽業界が不況なんてメジャーレーベルの戯言ですよ。
この発展を邪魔しないで頂きたいっすね。
>>447 ちょっと違うな。
つまり反証する立場の君でさえ、すぐに頭に浮かぶのは肉体労働系しかなかったってこと。
451 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 22:53 ID:ZRXoeopb
もう少し相手してあげたいところなんだけど用事があるから
後で書き込むね。
>>451 おれももう寝ちゃう、付き合ってくれてサンクスw
453 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 09:07 ID:PvDSD4LW
>>448 学生ばかりがnyを使用していると仮定しても
所得が無いのだから著作物に流れるはずだった金は、貯蓄にされず別のことに使用されている。
その貯蓄にされなかった金は別の著作物、あるいは著作物以外に使用され
職が減るような事に結びつかない。
「職が減る」場合があり得るのは
あくまで著作物で浮いた金を貯蓄に回し、金の流通を滞らせた場合である。
>>453 うーん、そういう主張じゃないんだよね。伝わってないかな。
書き方を変えてみると、著作権をないがしろにしていると、
君たちのような、パソコンを得意としている人種の有利な職が減るということ。
自分自身の得意分野の将来潰してどうするのかなと?
だから、他に金が流れると繰り返されても、おれには反論に聞こえない。
455 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 11:33 ID:PvDSD4LW
>>454 著作物以外に流通するとPCを使う職が減ると言う根拠を聞きたい。
他の著作物、あるいは著作物以外の職に流通する以上
PC関連の職もも減らない。
経済学上、底辺階層に金が流通した場合
貯蓄を残さなければ好景気に転ずる。
結果的にPC関連の職は増加し、肉体労働は公共事業としての意味しか成さない。
紅の豚が違法にアップロードした8月18〜9月8日のシングル大量
hxxp://ca.geocities.com/neckjfadaijfme/buta.zip
hxxp://eliet.starthotel.dk/higemoja/tri_yossi.php
hxxp://higemoja.ultraserver.org/tri_yossi.php
>>455 >PC関連の職もも減らない。
根拠は?
PC関係の仕事は、大抵は著作物を作成するか、著作物で商売をしている企業から
仕事をもらっていると思うのだけれども。
>結果的にPC関連の職は増加し、肉体労働は公共事業としての意味しか成さない。
なんでこの結論になるのか、飛躍しすぎでさっぱりわからんのだけど?
著作物などの知的産物で稼げない以上、肉体労働で稼ぐしかないのでは?
458 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 12:32 ID:PvDSD4LW
>>457 貯蓄を残さなければ好景気となる。
全体的な利益になると言うことだ。
現在ですら肉体労働は公共事業が常識となっているのに、今更疑うべくもない。
著作物の知的産物で稼ぎが減るのは直接的に利益を逃した一部のみで
それ以外の著作物には、他が逃した分の利益が流れてくる。
>>458 >貯蓄を残さなければ好景気となる。
>全体的な利益になると言うことだ。
みんなが貯蓄を残さないという根拠は?ありえないw
>現在ですら肉体労働は公共事業が常識となっているのに、今更疑うべくもない。
いつ常識になったの?実例は?w
>それ以外の著作物に
なんだ結局著作物で稼ぐんだ。
460 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 13:04 ID:PvDSD4LW
>>459 君はny使用者に学生が多いと言っている。
また、それ以外も低所得者だる可能性が高い。
よって貯蓄は残らない。
>いつ常識になったの?実例は?w
肉体労働が公共事業となっている事は議論の余地がない。
>なんだ結局著作物で稼ぐんだ
従って君が問題としている
PC関係の仕事が減ると言う問題は発生しない。
=================コピペフリー=================
◆ディズニー壁画消し事件の真相◆
1987年、滋賀県大津市の小学校で、卒業記念として
児童ら106人が2ヵ月をかけて学校のプールの底に
ミッキーマウスを描いた。ところがその話を聞き
つけた日本ウォルトディズニー・プロダクションが
訴訟をちらつかせて学校を脅し、結果として学校は
ミッキーの絵を塗りつぶさざるを得なくなった。
なお、後日談として、ディズニーはこの事件による
社会イメージの低下を恐れ、同小学校の生徒を
東京ディズニーランドに無料で招待し、事件の
隠蔽を謀った。
=================コピペフリー=================
>>460 >肉体労働が公共事業となっている事は議論の余地がない。
なんで議論の余地がないのよ。実例ひとつも出せないのにw
>>なんだ結局著作物で稼ぐんだ
>従って君が問題としている
>PC関係の仕事が減ると言う問題は発生しない。
いや、だから、ny厨の、「著作権で稼ぐのはいけない」説にたいして意見してるのだけれど
前提をなかったことにされてもなぁ。
464 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 13:24 ID:PvDSD4LW
>>462 なんで肉体労働が公共事業となっているかについて
議論の余地がないのか、学校の先生かお父さんお母さんに聞いてみなさい。
俺は言いたくない。
それは先生にセックスの仕方を質問するくらい破廉恥な質問だ。
「著作権で稼ぐのはいけない」説ってなに?
初めて聞いた。
何番のレスか教えてもらいたい。
>>464 >俺は言いたくない。
ふーん、君の周りはみんな公営住宅に住んでるの?
君のお父さんは公務員?会社のビルは国や地方自治体のものなの?
なんだかおかしいね。
>「著作権で稼ぐのはいけない」説ってなに?
>初めて聞いた。
君は著作物で稼ぐのはいけないとは思っていないわけだよね?
なら、君は別に反論する必要ないんじゃない?
将来著作物で稼ぐであろう人が、他人の権利を尊重できないのは不思議だなと
言っているので、君には関係なさそうだ。
466 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 13:32 ID:PvDSD4LW
>>465 俺が言っているのは、「ファイル共有が必ずしもPC職が減ることと結びつかない」
と言うことだ?
467 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 13:43 ID:PvDSD4LW
>>465 あと公共事業について君は勘違いしている。
469 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 13:50 ID:PvDSD4LW
ここで話をまとめるが
EYveXDMd Fb6xYbcvの言い分は
「ファイル共有により著作権に携わる職が減ればPCに関する職が減り
将来的に肉体労働しか職がなくなってしまう」
対して
ZRXoeopb PvDSD4LWは
「ファイル共有によって直接的に侵害された会社は損害となるが
それ以外の著作物を扱う会社あるいは著作物と無関係の会社は利益が流れてくるため
PC関連の職はなくならない」
そういったやり取りがされている。
ここで話をまとめるが
スレ違い
1500円DVDで出てるようなものは買ったほうが早い
手に入りづらい昔の番組ならいざ知らず、
安うに売ってるものをわざわざダウンロードなど面倒にも程がある
>>466 他人の権利を尊重できないのに、自分の権利を尊重してもらえると思う?
主張そのものを言えば、これになる。
>>467 勘違いしていると指摘するなら、何をどう勘違いしているか教えてくれませんか?
473 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 14:05 ID:PvDSD4LW
>>472 つまり、PC職は減らないと言うことをご理解頂けた訳か?
それとも横道に逃げようと考えているのか?
公共事業と肉体労働の密接な関係は子供じゃなければ誰しも理解できている。
これを掘り下げて語れば、肉体労働者を貶めることになる。
世間タブーと言えば理解できるかな?
>>473 先生!僕子供なのでわからないんですが教えて頂けませんか?
2ちゃんでタブーなんてそれこそタブーですよw
>>473 >つまり、PC職は減らないと言うことをご理解頂けた訳か?
なぜ、そう決め付けるかな、権利関係をないがしろにして、
PC関連の職業は成り立たないよ。
著作物で稼げないなら、かなりPC関連の職はへるね。
君風に言うなら、議論する余地もない。
>世間タブーと言えば理解できるかな?
なんだそれはw
だんだん陰謀論めいてきて面白い反応になってきたねw
あ、ギャグでやってるのかもしれない…ツラレタカ
477 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 14:30 ID:PvDSD4LW
>>475 著作物で稼げないわけでなく、直接的な利益を逃すだけだ。
別の著作物に利益が流れているのだからPC関連の職は減らない。
減ると主張するのなら根拠を示してもらいたい。
肉体労働と公共事業に関してだが
君は何歳だ?
何で知らないんだ?
いいかい?肉体労働の多くは、とっくの昔にさほど人員を必要としていないんだよ。
公共事業の一環として、失業者を増やさないために不要な人員を守っている。
更に説明が必要か?
478 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 14:35 ID:PvDSD4LW
つまり、これ以上、肉体労働の職が増えるなんてありえない。
なぜなら、機器の性能は日々向上し、以前ほどの人数を必要としないからだ。
不要な人員なのに、なぜそのままにしておくのか?
貯蓄を作らない低所得者がいなければ、金は循環しない。
その人数は多ければ多いほど好景気につながる。
それが公共事業と言うものだ。
ちなみに、肉体労働と公共事業の関係は著作権の話となんら関係ない。
なのに肉体労働者を貶めるような不毛な質問を続けた君は、よほど論点をすり替えたかったのだろう。
>>478 先生!公共事業が肉体労働の雇用を養っているということはわかりますた!
でもそれだとPC職からガテン系以外の肉体労働(接客業等)に雇用が流れると思うんですが
そこらへんはどうなんでしょう?
>>477 なんだ、そんな程度のことを言い渋ってたのか。
著作物で稼ぐ業種が消滅した場合、そこで稼いでいた人はどこに行けばいいわけ?
業界が縮小してるのに行き先があるの?
君の論理で行く、とそこも肉体労働と同じで飽和状態にあるんじゃない?
著作物を作って、お金を稼いでいる人は、少なくないというか、かなり多い。
それらの人の権利をないがしろにしていると、将来自分の首を締めることになるんじゃない?
>>478 それと、肉体労働自体は悪くないよ。
でもさ、おれみたいな、プログラムしか能がないやつが、肉体労働に流れても
あまり役に立たない上に、学んできたこと全て無駄でしょ?
これが大勢となると損失もばかにならないと思うんだ。
482 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 15:26 ID:PvDSD4LW
>>479 そうはならない。
著作物に一部が損害を受けても、全体の著作物はその損害分の利益を得る。
483 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 15:28 ID:PvDSD4LW
>>480 著作物で損害を受けている会社がいるとすれば
その会社と競争関係にある著作物を扱う会社は利益となる。
484 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 15:33 ID:PvDSD4LW
>>481 プログラム関係の職が減っているは
著作物を侵害されているからではなく、PCの普及でプログラマーが増加しすぎたからだ。
元プログラマーの日雇い労働者など珍しくもない。
>>483 前提を忘れていない?
著作権侵害の被害は、一部じゃすまないでしょ。
損害されにくいものを作る会社に移ればいいと言い張るのだろうけれど、
それだって、かなり受け皿が小さくなることに変りはない。
君が将来著作物を作るか、作る会社から報酬をえて生計を立てようと思っているなら
他人の著作権をないがしろにするのは変じゃない?
そういう職につく気がないなら、君には関係ない話だ。
>>484 >元プログラマーの日雇い労働者など珍しくもない。
多大な税金を使って学んだ技術を無駄にしているわけだね。
技術立国なんて無理かもね。
487 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:03 ID:PvDSD4LW
プログラマーが増えすぎたのはWindowsのせいと言っても過言でないな。
敷居が低くなって目指すものが増えた結果多くのプログラマーが職にあぶれた。
数が増えすぎればふるいにかけられ淘汰されるなど自然な事。
著作物も然り、本当の著作権者は飯を食えるが
右から左に流す人員を多数は養えなくなってきただけの事。
488 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:05 ID:PvDSD4LW
>>485 実際の損害額とやらがないのだよ。
そんなに切羽詰っているなら提示すればいい。
むしろ、宣伝効果度などで利益につながると言う意見もあるではないか。
489 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:06 ID:PvDSD4LW
>>486 それは著作権侵害のせいではない。
487に書いたとおりだ。
490 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:13 ID:PvDSD4LW
ファイル共有が活性化したのは、ここ4〜5年。
果たしてPC関係の仕事は減ったのかな?
職にあぶれたプログラマーは、ずいぶん増加したが
座席の数は減っていない。
なにしろ最近は、PCへの打ち込みの仕事くらいならバイトに任せるほどだ。
参加する人数が増えたから、あぶれる者が増えただけの事だよ。
>>488 利益につながるのも、著作権があるからだよ。
権利がなかったら、最終的な利益もへったくれもない。
つーか、数が増えすぎたから侵害してよいわけ?w
>>490 PCへの打ち込みの在宅ワークをするために学校に通ってるんだ、面白い人だw
493 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:22 ID:PvDSD4LW
>>491 別に著作権をなくせとはいってないよ。
職がなくなるだの大げさなんだよね。
そんなに心配なら自民党に投書なり、直訴でもして国会で審議してくれるように頼めばいいじゃない。
・・・と言っても、某著作権団体は散々ガイシュツでそういう努力してるんだけど
なかなか耳を貸してくれないんだよね。
結局、国会で騒がれない程度のレベルの話なんじゃないの?
PC関係に1000人や2000人就けなくなったところで、それは不況なせいなんだから
各自が己の事務能力を磨くしかないと思うよ。
結局、会社にしがみ付いてた無駄な人材切られるだけの話で
実力ある奴はヘッドハンティングされてるんだから。
>>493 いきなり横レススマンが、
損害と侵害をごっちゃにして話してない?
そこ切り分けないとダメだよ。
侵害が多くなったのは事実。それに対応するのはあたりまえ。
損害が出てないからといって、侵害を見逃すという選択はありえない。
495 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:38 ID:PvDSD4LW
>>494 お言葉を返すようですが、ダウソ板の人間が
著作権を厳しくしてどうするの?
そこで
EYveXDMd Fb6xYbcvは
「ファイル共有により著作権に携わる職が減ればPCに関する職が減り
将来的に肉体労働しか職がなくなってしまう」
つまり、彼は自分たちの損失にもつながる可能性があると説いていた。
それならダウソ板の住人も無関係とはいかなくなる。
そういった事情で損害の大小
逆に利益の大小がでてきたんだよ。
496 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:43 ID:PvDSD4LW
単純に侵害の問題であれば、法律上ダウソは合法なので
そうなると侵害の問題は倫理の問題となり、もはやここでの議論の余地はなくなる。
しかし、自分たちの利益・損害となると
果たして、その大きさはどうなのか?
そして、実際の損害額が必要になってきたわけだ。
体感できないほど自分たちに被害が及ばないのであれば無視できる。
ファイル共有をしても差支えなどない。
しかし、それが大きなものであればEYveXDMd Fb6xYbcvの言うとおりファイル共有はしない方がいい。
>>494 >損害が出てないからといって、侵害を見逃すという選択はありえない。
「ありえない」とか言い出すと「脳内にチップを埋め込んで人の行動・思考を全て監視・統制する」とか極論しか対策はなくなる。
現実的なところとしては損害が少ない物には目をつむるが解だと思うけどどうか?
現在ほとんどの企業はそう動いているだろうし
iTMSは有る程度「侵害」を織り込んだ
ビジネスモデルで成功した。
で、日本は・・・
499 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 22:50 ID:PvDSD4LW
侵害による損害よりもiTMSの利益が上回るとビジネスとして成立する。
ファイル共有でも日本よりも進んでいるアメリカが成功するのならば
日本も損害より利益が上回る・・・と思うが
まぁ、色々とめんどいんだろうね。
案を押し通せるほどの人物なら、結構な地位に立っていて
充実した日々を送っているのにiTMSで失敗したら責任とって退職。
バカバカしくて、とても打ち出せないだろうな。
かといってイケイケな若手に打ち出す権利がある国でも未だない。
会社が大きければ大きいほど尚更ね。
結局ジョブスに期待するしかないのか。
「ファイル共有は競争相手、真の敵は海賊版」
とか言ってたけ。
まぁ、いつまでジョブスも上の主張を続けるか分からんが(某組長みたいに)。
この考え方でビジネスする業者はもう出てこないかな。
501 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 09:05 ID:TQXRbfF0
今のところ、ファイル共有のせいで会社が揺らいだなんてとこはない。
直接的な損害を受けている場所ですら体感できていないのが現状だ。
この先、ファイル共有による影響があるとすれば
容量、再現性を踏まえ、音楽業界が最初だろうと思われる。
ファイル共有全体の逮捕者で年間1〜2人と言うことは
音楽のみの摘発は更に少ない。
逮捕に力を入れるだの、法を改正してもらうなどに力を入れるよりも
iTMSを取り入れることが解決策にならないだろうか。
来年にはiTMS開始らしいけど現行のDRMよろしくガチガチだったりしてな…結構あり得そうな悪寒…
そろそろHDプレイヤーに移行したいからどうにか汁
あ、Nyでおいあjt7ういほ
504 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 14:17 ID:4zbxjXT9
>>501 エロゲーメーカーはけっこう打撃をうけてるんじゃなかったっけ
>>504 ファイル共有のせいで売上が落ちたという根拠が無いからなぁ。
単純に魅力的な製品が生み出せなくなっただけかもしれないし
消費者のゲーム離れが原因かもしれないし。
506 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 16:50 ID:BssPrhS8
エロゲーは6〜7年くらい前まで絵がうまいところなんてエルフくらいしかなかった
ところが最近は、どいつもこいつも、それなりの絵が描けるようになって
旗揚げしたところ数知れず。
増加したプログラマーも、有名ゲーム社に入りたかったのに数が増えて席の取り合いになったら
エロゲーにこぞって流れたところだ。
漫画家目指してプロで通用しなかったけど、プロ同人作家や成年コミックでは通用するなんて奴が特に急増したように。
エロゲーは元々アドベンチャーゲーム系が多く、絵的にも技術的にも参入しやすい。
会社の数が増えれば、消費者の選択の幅が増える。
その増加は消費者人口の増加を上回った。
だから利益は分割され以前よりも落ち込むため
かつては複製を許してた大手も厳しくしたり、複製されてるせいにする。
>>504 逆にエロゲ業界自体は年々市場拡大してるんだけど。
音楽業界はファイル交換ソフトの出現以前から緩やかな減少傾向にあり
ファイル交換ソフトの出現以後に減少傾向が加速したという事も無いので
売り上げの減少の主因がファイル交換ソフトによる物であるという話はかなり信憑性が薄い。
大体市場規模が数千万人規模の物に対し20万程度と言われる
常時ファイル交換ソフトを使用してるユーザーが深刻な影響を
与えるという主張事態にかなり無理がある。
500人に一人ぐらいしか利用してないのか
可哀想に
509 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 07:52 ID:ZfYJuDAm
510 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 08:11 ID:ZfYJuDAm
明治37年(ル)1149号37.6.21判決(法律新聞216号)
『国家学会雑誌』その他に掲載された論文等の偽版をしたものである。
発表論文が旧版権条例時代に「禁転載」の表示なく出版されていたので、
其偽版が著作権侵害になるかが争われた事件である。東京地裁は無罪
としたが控訴審で罰金100円と偽版の一部の没収を行なっている。
事件番号不明、明治37年7月30日判決(法律新聞226号)
登録商標のついた煙草の包装を他人に偽造させ、その煙草を販売していた事件で、
犯人の一部につき告訴の取下げがあったので、
他の被告も有罪判決を取消された事件である。「押収物品は各差出人に還付す」との判決をしている。
これ以降の判決を一々列挙する必要もないので、刑事事件では侵害物件が押収され、場合によっては告訴人に引渡されることもあったと言う事実を指摘する
511 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 20:05 ID:Ylnihl5r
>>508 >20万程度と言われる常時ファイル交換ソフトを使用してるユーザーが
常時起動してる奴が20万人もいるなんて多すぎだと思われ。
1000人に1人くらいっぽい。
マスゴミの180万人は、「使ったことがあるユーザー」とか言ってた気がしる・・・。
>>511 常時起動しているような人は少ないかもしれんが、
ときどき起動している人がたくさんいて、ある瞬間に起動中の人が20万人という
意味かもしれんな。
>>511 常時使用とは書いてるが常時起動とは書いてない。
常時起動してるノード数は確か2万か3万程度だったと思う。
514 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 16:24 ID:cepB5H/N
515 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 16:32 ID:Kjn1bYBh
516 :
515:04/08/31 16:35 ID:Kjn1bYBh
guest guest
518 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 22:14 ID:5+aQ5OjC
アニメ系は隆盛してるんでしょ?
nyも子鯖もアニメって信じられないほど多いよね。
下手したら一番種類も容量も多いかもしれない。
なのに売り上げをあげてるってことは
共有ソフトに流通している著作物による損害などハナから無いんじゃないの。
>>518 アニメのDVD買うのは特典目的も多いから、さほど損害ないだろうね
特典だけもらって、本体はすぐ中古ショップに売る奴も結構いるし
未開封だと7、8掛けの値段で売れるからね
で、本体だけほしい人は、そもそも買ったとしても、中古ショップで買うだろうから、メーカーの方には
損は大してないだろうね
そもそも、nyで落とす人のほぼすべての人はnyだから落としてるだけで、nyがなかったら高い金払ってまで
買うほどほしいって人はあまりいないだろうし
結局は、データを売買の目的物にして、6000円のDVDを100円程度で買えるようにすれば、買う人は
増えるだろうね
520 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:37 ID:eQ7tMW0M
100円だったら絶対買う。
500円でも買う。
だって、nyに出回ってるアニメなんてDVDからリッピングしても
圧縮して画質は落ちてるし、かといってISOで全部揃うか分からんの気長に待つのやってられんし
ひどいとTV版のはニュース速報が入ってたりする。
521 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 20:42 ID:IQMDxo4T
”TV版のはニュース速報が入ってたりする”
速報の電子音って大きいね。あれで何度スタートレックの雰囲気が壊された事か。
loliloli
524 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 10:30 ID:xCvYHoG6
準占有による物上請求権侵害にたいしては、不法行為による侵害と性質
がことなる、故に前者による侵害者への請求と後者のそれは可能である。
あたかも債権者が不法行為と債務不履行の侵害請求を両存できるようなものである。
極力この手段で3倍程度の損害補償を悪nyどもに突きつけるベキ
幇助人は。加害者の不当利得を返還さすべく、あらゆる努力を払えたまえ!
525 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 11:09 ID:brefs/5M
すでにされていると思うが映画、音楽はプロテクト技術が強化されていくだろう。
>>521 最近のテロ朝のCMあけのロゴなんかも、録画物の価値を落とすためにやってるな。
間違いない。
527 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 13:33 ID:YfXrOAKc
winnyを47氏のために合法的に使用できない?
いや、なんていうかwinnyは画期的なソフトでしょ?
このまま衰退の一歩をたどるのはもったいないでしょ?
合法的な使用方法あると思うんだよね。そんで47氏にお金の
入ってくる方法。
例えば、winnyはシェアウェアで事業者に販売する。
で、事業者は流したいファイルに値段をつけてwinnyに放流。
消費者は今までのと同じような操作方法でDL。
そんで落としたファイルによって課金される仕組みとか。
例えば放送直後のTV番組100円とかさ。
もちろんUPできるのは事業者のみね。
要するにファイルを売りたい事業者の集合体みたいなのが
できればよいかなと。楽天のDLマーケットみたいなもんか。
というかスレ違い?
Down板に来てみましたが、廻りが著作権を
クソとも思ってないスレばかりなのなw
最初ネタスレかと思ってしまいました。
531 :
初心者:04/09/02 15:33 ID:hvxk+piN
何もわからないので教えてください
今winnyって、やってたら捕まるんですか?
532 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 16:25 ID:mXp/QOLW
533 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 19:41 ID:MggSlc+R
今後投獄させるトコないもので高額罰金支払はせる予定。
534 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 19:41 ID:MggSlc+R
入獄させるトコないもので高額罰金支払はせる予定。
>>529 それじゃ分散処理が上手くいってない。
旧来のサーバーUP方式と何ら変わりない。
つーかその方がマシ。
536 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 20:12 ID:5uqUZjC1
企業にしかメリットが無いじゃないか
537 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 22:45 ID:GALofvuV
著作権についてレポート出さないといけないんだが参考にお勧めのサイト
教えてくれ・・・
>>535 >>536 じゃあこういうのはどう?基本的には
>>528と同じで
UPできるのは事業者のみでなく、DL完了したキャッシュを
持ってる購入者もUPできる。
そんで、購入者がUPする事のメリットは、そのファイルを1人に転送する
ごとにそのファイルの値段の10%のマージンを得ることが出来る。
つまり1000円のファイルなら、一回転送することによって100円稼げると。
これだと、キャッシュを持っていて誰かにDLされれば自分の利益になるし、
みんなが欲しがるファイルをいち早くDLして10回以上転送すれば、チャラになると。
それにつられてみんなWinnyでファイルを購入すると。
そんでWinnyが売れて47氏の懐もあったかくなると。
でも、今使ってるヤシ達は不便なverに移行するとは思えん
だから「きんたま」以上の極悪winnyウィルスを大量に放流し
千人単位での逮捕しないと、どうにもならない所に来ていると思う。
そう考えると、鬱陶しい(警察的に)ソフトを広めた47氏を何が何でも
逮捕したかったんだろな・・・
iTuneみたいなサービス、MSもWMPに組み込む形でやるらしいね。
となると最終的にシェア奪うのはMSの方かな。
2chには企業名や国名で善悪の色分けをしてしまう空気があるから、
同じようなサービスを展開してもMSは叩かれるだろうと、今から予言しておくw
どのみちさあ著作権は飾りになって
もう映像等で生活するのは無理だね。
映画作っても誰か一人がばら撒いたらみんなコピーされて終わり
小説、漫画等も誰かが一冊買えばばら撒かれて終わり。
違反でも落とすな、見るなは現実不可能でしょう。
著作権を根本から改定するとか言う人いるが、世界が一致するわけがない。
保護はしてほしいが、実質無理と思われる。
出版関係の会社とかどうなるんだろうね。
今まで儲けていたから自業自得と言われたらそうかもしれんけど・・
映像物じゃなくてモノを作る仕事がやはり一番なのだろうか?
>>519 だが手軽になれば話は別と思う。
まあ高すぎるといえば高いよな。
6000円は
543 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 17:48 ID:GE36CJa8
47氏を逮捕して、何か解決したのかな
警察のおかげで状況はより悪化しているような
545 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 19:03 ID:w8YCSxHZ
別にエロゲーしなくても生活できますよ。映画みなくても、NHKにカネはらってば
情報えられますよ。図書館はタダですよ。教科書をキチンと勉強しましょう。
546 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/03 19:20 ID:GE36CJa8
それが真実ならば著作権者には一銭も金が入らない
エロゲーしたり映画見たりする奴がいるから著作権が存在する
547 :
99:04/09/03 20:45 ID:E9J584wE
47氏早く帰ってきてね・・・。orz
図書館は税金から出てるんじゃなかったっけ
別に47氏が逮捕されても状況は何も変わってないし。
winnyからshareに移行しただけ。
47氏はきっかけをつくっただけであってもはや47氏がどうなろうと状況に変化はない。
実際問題として全員を捕まえるのは不可能だからな
550 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 04:07 ID:f9fgQwMz
ファイル共有を著作権で取り締まろうというのが
どだい無理がある。
551 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 04:14 ID:7EOdwAr8
俺は、流す人間より、ずっとそれを利用する人間のほうが悪いんじゃないかって
思ってる。
俺は知っている。プロと呼ばれる人間すらも、著作権を侵害している
P2Pでのファイル転送を仕事に利用していることも。
そしてそれは警察関係者も同じだ。
ネットでは皆が平等だ。
どうやら彼らも誘惑には勝てないようだ。
つまりは誰が悪い?
いや結局のところどうすればいい?
法で裁くことが解決策か?
ばらすのは簡単。
作るのは大変。
しかし、それにチャレンジすべきだ。
これはテロリストが行った一連の行動パターンより、
解決しようと警察やFBIが行った行動パターンより重んじるべき
テーマだ。
いつも繰り返す。
552 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 04:15 ID:7EOdwAr8
それがお前達・・
理想論いっても仕方ない
554 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 09:36 ID:bnqa8Abw
然しミセシメ逮捕サイアク。世に不公平感増加せせ、逃れたモノが平気のヘイ座。
不びようとうハ犯罪の増加につながる。検挙率のますますの低下を招くコト
必定。徹底的に過去をアライ課金し被害者に還元すべきではないか。
国家機関は若者たちの「著作権」への認識教育のツケが回ってきたのだ。
555 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 10:35 ID:f9fgQwMz
そもそもエロゲーって
明らかに犯罪を彷彿させる内容が多くないか?
>>555 スレ違いだけど
それがガス抜きになってる
エロゲーがあるから、エロゲーをガス抜きにする奴が発生する。
マッチポンプ
まぁ、年金問題と同じだな。年金払うのは国民の義務だけど払ってないやつ多いだろ?
ファイル交換ソフトも著作権違反になることはわかっていながら皆が使い続けている。
もはやファイル交換ソフトを滅ぼすのは不可能。
「皆」ではないと思うぞ
年金未納の他にも、スピード違反や駐車違反に喩える香具師多いが、
ファイル交換なんて、どう考えても「皆」がやってることではない。
「こんなことやってる厨房は俺らだけ」っていう自覚はちゃんと持っとけ。
ファイル交換に関して「みんなやってる」って勘違いは、正直痛いぞ。
560 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 15:50 ID:f9fgQwMz
昔、どっかのスレで「男は皆ロリコン」と豪語したやつがいて
それに突っ込みを入れたやつがいた。
それを見ていた俺は「男は皆ロリコン」だと思っている。
ただし、そこにはペドとロリコンとがいて、その境は似て非なるものなのだろう。
>>560 ふざけんな。俺の熟女趣味をバカにしてんのか?
10代の女なんてションベンくさくてキモいだろ。
562 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 19:59 ID:f9fgQwMz
2次元の熟女はローティーン
>542
その理屈からいくと、
CDや映画は圧倒的に安いレンタルショップで借りてコピーする人だけになって、
誰も新品は買わなくなっていなければないはずだな?
(ちなみにレンタルコピーはなんか合法らしいんだが)
では実際のところ、現状そうなっていない理由は何だ?
結局何がどうなろうと買う奴は買うし買わん奴は買わんよ。
本当に気に入った内容ならハードとして
ちゃんと手元に置いておきたいって思っても不思議じゃないしな。
レンタル屋が個人情報売ってるから。
レンタル会員になったとたん新聞屋とNHKがきやがんの。
565 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 11:03 ID:bekPGTCj
結局、ファイル共有は責任転嫁のはけ口になりやすいんだよ。
商品売れないのをファイル共有のせいにしたり
情報流出をファイル共有のせいにしたり
18歳未満がAVを見たりすることまでファイル共有のせいになってる。
本当に、原因がファイル共有だってんならデータをだせよ。
数字が正確じゃなくても、信憑性のある関連図くらい作れるだろ。
マジで統計出すと、ファイル共有のせいじゃないってバレんのが怖いんだよな。
被害にあってるってほざく側が隠すなんておかしな話だ。
>566
すれ違い
>>565 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
569 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 15:08 ID:bekPGTCj
>>568 遠まわしに著作権を悪用しやがるどっかの馬鹿がいると
ありがた〜い話してやったんだよボケ!
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
571 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:46 ID:yV3oVOGo
釣り師がいないとホント落ちるの早いなここ
572 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:58 ID:CRlsq0E+
573 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 20:45 ID:oV4KHySc
>>571 永久ループスレだからな。
皆飽きてる。
夏休み終わったらほんとにいなくなったなw
575 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 20:59 ID:yV3oVOGo
そういやそうだw
ここにいたのは夏休み中のガキばっかりだったようだな
577 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:08 ID:lc6VJ/Gd
>>571-
>>576 これだけループってるんだから結論わかれよ。バカ
>>576 そして残ったのは中身の無い無駄話しか出来ないカス
579 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:37 ID:utTrxcci
>>577 無知な厨をやっつけるのが面白いんだろ。バカ
581 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:32 ID:utTrxcci
パクリが判明した冬ソナの主題歌を公共の電波を使って垂れ流すのはOKでつか?
同じく、CD販売してもOKでつか?
583 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 06:48 ID:25sG1mxy
それ以前に、向こうの人は海賊版売りまくってるんだから
法的にはタブーでも倫理的にはやっていいんじゃないの?
>582
JASRACなら駄目っていうだろうね。あそこは民謡をもとに作った音楽でも著作権違反らしいから。
585 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:22:30 ID:J18B75Jc
日本の曲じゃなくてもJASRACがでしゃばるなんて
すっげー鬼畜
586 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 18:49:31 ID:np0DU7x2
あげ
588 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/12 01:47:20 ID:f9ijiWds
>つまり弁護側は、47氏が金子被告その人であるということは]
>認めない方針のようなのである。弁護団がそれを認めなければ
>検察側は犯意の立証のために47氏が金子被告であることを何とかして証明しなければならない。
>だが2ちゃんねるに当時のアクセスログは残っていないと見られ
>立証は確かに困難だろう。
弁護側明らかに有利なわけだが
47氏が負けるとかいってた奴だれだ!
>>588 弁護団は金子氏は47氏じゃないと主張しているわけで
つまり、47氏ならば負け、47氏でなければ勝ちなわけで
すると47氏は負けでは?
金子氏はWinny開発をした「47」ではあるのだろうが、
名前が『47』の書き込みが本当に47氏のものかは不明である、という主張のはずだけど。>弁護団の主張
現に、弁護団は金子氏がWinnyを開発した(
[email protected]である)ことを前提として弁論してるし。
591 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/13 17:38:35 ID:cgNAM6LG
金子がnyを開発したのは事実だけど書き込みは違うって話でしょ。
トリップを使ったにしても、それが全て金子だったかは不明だし。
592 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/14 06:30:32 ID:w29WeI+t
疑わしきは罰せずだから
書き込んだ47氏と金子が同一人物であったことを証明しないといけない。
疑わしきは罰せずってのは間違ってないからいいんだけど、
あれだけ体制反逆して暴言吐いてた47氏がそんなセコい手で有罪逃れようとしてるのは見苦しいとしか言いようがない。
カッチョワリ〜
潔く死ぬより、醜くても生き残るべきだろ
あっさり認めて有罪になってもツマランだろ
596 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/14 06:57:27 ID:w29WeI+t
検察が先にセコイ手を使ってきたので
目には目を歯に歯を
47氏がどうこうじゃなくて、弁護団の手でしょ。
598 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/15 02:11:13 ID:7YmV+o/B
ほほう
やり〜
どう考えても一部の人間の利益しか考えてないような内容に法改正して
その上全員にそれを強制するから反発受けるんだろ。
いっそ著作権をいくつかに分けて、特定の条件を満たすとその権利が
適応される、みたいな形にする方がいいんじゃないか?
例えば、
松「厳密な権利、コピーは一切許さない」
竹「特定の条件下でコピーを許す」
梅「PD、コピーし放題」
ってな感じ。竹はもう少し細かく分けなきゃいかんかもしれないが。
で、著作権者でさえ管理者に許可なく使えない、なんてどう考えても変だから
厳密な権利を要求するには、著作権の決定に関しては全て著作権者に
決定権が無ければいけない、等の条件を満たせば、それぞれの権利が認められる。
違反で訴える場合は、契約書などを提出して条件を満たしている事を証明しなきゃ
ならない。とか。
特許でも、申請、審査、維持費を満たさないと認められず、それでも期間は20年。
特許でも、個々の考えにあわせて複数選べるなら、それくらい有ってもいいと思う。
最後の行特許なし。著作権ね。
606 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 07:22:17 ID:XTWdOWNz
ようは掲示板に自分の意見を書き込んだりしないで
著作権違反に使うなよ!って書いて配布すれば、言い逃れの必要も無いわけでしょ。
気にしないで次の作ってほしい。
「俺は海賊王になる!!」をエキサイトで英訳→和訳。
608 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 07:51:58 ID:dTLNNb19
MXで音楽ファイルをダウンロードするだけで、
一切アップロードしなければ著作権の侵害等、犯罪にはならないのでしょうか?
609 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 08:13:01 ID:XTWdOWNz
アップロードしなくても、ダウンロードしたものを家族以外にあげたら複製権の侵害となる。
610 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 08:16:33 ID:dTLNNb19
>>609 自分だけが使っているPCとMP3プレイヤーにいれて聴くだけ、
自分以外の誰に対しても渡したり聴かせたりしなければ大丈夫なんでしょうか?
612 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 09:07:20 ID:XTWdOWNz
>>610 ぶっちゃけると、いくらアップロードしても
一次放流でも、アップフォルダからアップしていようと逮捕されない。
それ以下は思考の価値すらなし。
613 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 09:14:48 ID:dTLNNb19
>>612 え?でもアップして逮捕された人って結構いますけど・・・
614 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 09:51:14 ID:XTWdOWNz
>>613 nyに限って言うと一人もいないことが発覚したばかり。
615 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 09:59:57 ID:XTWdOWNz
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040914_j01.html >検察側が冒頭陳述で公表した捜査手法は以下の通りである。
>ウィニーは、ファイルの送信者を特定することが困難であるというきわめて匿名性の高いプログラムであった。
>しかしウィニーを利用して著作物ファイルを送信している者の中には、ウィニーに組み込まれたBBS(電子掲示板)機能を利用し
>自らスレッドを立ち上げて自分が保有している著作物ファイルの名称等を書き込んで他の利用者に公表している者がおり、捜査の結果
>ウィニーの BBSのスレッドは、これを立ち上げた者のパソコン内に生成され、このスレッドに書き込みをする際には
>そのスレッドが生成されたパソコンに直接アクセスして通信するシステムになっており、また、同スレッドにアクセスすれば
>そのスレッドが生成されたパソコンの特定が可能となることなどの特性が判明した。
アップロードしたIPから一次放流やアップフォルダを特定し追跡したのではなく
掲示板の書き込みから特定して、直接接続でアップロードするのを待ち特定した。
単純にアップロードしただけでは個人を特定するまでに至らない。
>>615 逮捕されるに値する行為か?と聞いているのに、今は捕まりにくいぜって答えるのは
逮捕されるに値する行為だと証明しているようなもん。
617 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 17:37:59 ID:Q1NoBX2W
618 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 21:16:22 ID:1Qj65ZTP
>>616 法的にはアップロードは違法だが逮捕ではないと言うことだ。
613は逮捕に対して疑問を投げかけている。
つまり、違法は違法。犯罪者。
620 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 21:36:27 ID:dTLNNb19
621 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 21:38:07 ID:Tejr74vH
何が何でも違法にしたい人がまだいるのか。
nyは中継キャッシュがupに当るかどうかも焦点だ。
法解釈で違法性を示唆しない限り現状では完全にDLユーザーは無実。
違法を唱えるのはいいが、違法派は現行法に不満のある法改正派
なんだから、落ち着いて最高裁判決まで待とうな。
キャッシュを「アップロード」しているから、
当然アップロードにあたります。
623 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 22:20:57 ID:1Qj65ZTP
でた、オレオレ法律
釣られるもんかw
>>621 DLユーザは無実だけど、それは完全にDLだけしている場合の話。
WinnyはDLが直接UPに結びつくのでWinnyでのDLユーザが無実とは限らない。
経済産業省 電子商取引等に関する準則
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20730bj.pdf ページ番号85(90枚目)より
> なお、例えば、ダウンロードしたファイルがそのままインターネット上で送信可能と
> なる( ダウンロード行為が同時にアップロード行為に相当する) 場合は、当該アップ
> ロード行為が公衆送信権又は送信可能化権の侵害となるとともに、当該ダウンロード行
> 為も私的使用のための複製には該当しないため複製権侵害に該当すると解される。
この通りWinny方式(ダウンロードしたファイルがそのままインターネット上で送信可能となる)では
ダウンロード行為自体も複製権侵害に該当するとはっきり明記されています。
無実の使い方間違ってるよ
626 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/18 22:58:52 ID:1Qj65ZTP
>>624 ネタにマジレスして悪いんだけど
それはファイルローグ方式であって、WINNY方式とぜんぜん違うよ。
俺が見た限りじゃ同じネタを4回くらいやってる。
627 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 07:26:46 ID:Vd8VruO8
やっと、SonyがプロテクトCDを全廃するそうだ。
もちろん配信販売でもプロテクト付ければ売れないだろうな。
628 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 07:33:23 ID:g+qU4FWW
ASAHIパソコン 10/9号
具体化するマイクロソフトのデジタル・ホーム戦略
WMP10はWMP10上から音楽配信サービスにアクセスして、曲をWMP10に簡単にダウンロードできる。
購入した音楽は、マイクロソフトの著作権管理機能により、5台のパソコンと、7枚までのCDにコピーすることができる。
もちろんポータブルプレーヤーにも簡単に転送できる。
(中略)
ここでみたように、LAN内のパソコンには5台まで、CDには7回までコピーできるiTMSレベルでの著作権管理が、
アメリカでは事実上の標準になりつつある。この程度の緩やかなルールでの音楽配信サービスが、
日本でも始まってほしいものだ。
630 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 07:49:14 ID:g+qU4FWW
俺は詳しい事はわからないから一言だけ言って去るよ
これから先の時代、違法コピーなんて防ぐのは不可能だと思う
ここのスレの人は、法律がお好きなようだけど法律で世の中は動かんよ
別の言い方をするならこの世で犯罪を犯した事のない人間なんていない
でも全員が逮捕されるわけでもない
なぜか
みんな法律なんていざと言う時に使うもので、本当は建前でしかないとわかってるから
夜中に赤信号を無視して道路を横断したところで誰もそいつを犯罪者扱いはしないだろ
この人間の持つバランス感覚ってのが何よりも大事で世の中はこれで成り立ってるんだよ
わかるかな
この問題に関して法律をどうこうして対処しようなんて議論はもはやナンセンス
何が違法かを問うたところで何の解決にもならない
今の世の中に著作権で守られてきた人間は多くいる
仮にそういう人間が苦しくなっても時代の変化としか俺は思わない
そういう人達がインターネットやPCやP2Pの技術を責めるとしても、俺はポケベル会社が携帯電話の会社を恨んでるのと同じレベルにしか感じない
人間って、今までとどこが違うって考えがちだけど、何が世の中の主流になるのかという観点に立てば、新しい時代にも適応しやすくなるんじゃないかな
結局自分は馬鹿だという自己紹介か
632 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 08:24:48 ID:p6FdTMWO
誰かが言ったっけ・・・
道交法と一緒にするキチガイがいるって。
633 :
ボーイ:04/09/19 08:28:29 ID:BVFCyOQ3
[名無し]さん(bin+cue).rar が一人で書いてる。
一人で議論するってことは、二重人格かキチガイか?
こんな奴マジで相手にするの止そう怖いから・
634 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 08:52:14 ID:6KXeYJH/
Winnyのダウンロード行為は中継でアップロードしているから灰色として、
WinMXでのダウンロードは法律違反にはならない?
636 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 10:33:21 ID:Vd8VruO8
>>634 ダウンは違法じゃない。
しかし、MXのUPしている人はnyと違い、簡単に特定できるのに何故か逮捕されないのは謎だな。
638 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 11:21:17 ID:p6FdTMWO
>>636 謎じゃないだろw
MXでアップロードして貰うためには、自分もアップロードするか
あるいわタダでもらうにしても自分も結構な量を共有してないとならない。
639 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 11:35:15 ID:6KXeYJH/
でも実際MXで逮捕される人が出てこないのはなぜ?
もちろん、何人かは逮捕されてるけど、MXで著作権に関するものをUPしてる人って何万人といるでしょ
特定するまで時間かかるのと、逮捕のコストパフォーマンスが割に合わないから、
時々見せしめに何人か逮捕者出す程度に留まってるってこと?
641 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 11:54:17 ID:p6FdTMWO
>>639 その原因は日本全国で京都府警のハイテク課しかファイル共有を摘発してないことにある。
さほど必要とされていない一つの課が
何名で構成されているのかは容易に想像かつくだろう。
・・・とすればny摘発に力のほとんどを割いて活動すれば人手も機材も足りなくなる。
642 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 11:56:26 ID:BS2LZf6J
>>639 公表されているだけでも5人ぐらい。
公表されてない逮捕者は、ここ2年で270人を超えていると
結構前にどっかのサイトに掲載されていたはずだが・・・
643 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 11:58:59 ID:3aDCM9z3
>>639 あんまり大量に逮捕しすぎると、交通違反と同じく「運が悪かったなあ」って雰囲気に
世の中がなっちまうんじゃないの
644 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 12:14:24 ID:p6FdTMWO
645 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 15:03:17 ID:7NfOoow/
で、結局MXでUPせずにDLするだけなら逮捕はありえないのですか?
音楽ファイルが欲しいだけなので、タダでくれる人が多いのですが
646 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 15:09:17 ID:p6FdTMWO
なにごとも0%などないw
俺も
>>630の意見に賛成
コピー機器(製造手段) ネットワーク(流通手段)だもんな
それらが安く手に入るようになってしまうと違法コピーが増えるのはあたりまえ
俺は47氏がNyを開発してなかったとしても現状はたいして変わってないと思う
世界中には共有ソフトなんて何十種類もあるわけだし
それらのどれかが使われてただろ
Nyの作者は逮捕できても MXの作者は逮捕できんだろう 海外在住じゃ。
648 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 22:52:39 ID:p6FdTMWO
気のせいか、一言いって去ったはずの人間が戻ってきたように見える
649 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/19 22:54:02 ID:7NfOoow/
で、ここのみんなはMXなりnyなりやってるわけ?
>>642 逮捕が抑止力になるとK札が思ってるなら何で公表しないんだろうか
力のいれどころが間違ってるよな
651 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 00:45:04 ID:nnsezbTq
>>650 だから、テレビ局や新聞社によっては報道してないところがあるだけの話しで
何の罪状で何名逮捕されてたのかは警察のホームページで公開してるからw
著作権事件で200名逮捕されてるからって勘違いしないでね。
ファイル共有は別の扱いでちゃんと載ってるから。
秘密の逮捕なんてないんだよ?
652 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 00:50:41 ID:I89V8/Ji
653 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 00:52:42 ID:nnsezbTq
そもそも平成15年のネットワーク上における著作権犯罪
ネットオークションでの販売でばかり検挙されてるのに
全てのジャンル合わせても87件だぞ。
その前の年も、更にその前はもっと少ない。
なのに何で年間200名逮捕されてるんだよw
654 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 01:30:53 ID:I89V8/Ji
何だネタかよ
655 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 01:51:29 ID:nnsezbTq
ちなみに、どのレスをネタだと思ってるの?
642のこと?
それとも、あからさまなネタに驚いたフリして盛り上げようとしてる650のこと?
642=651=653のこと
燃料投下するならもっと信憑性高くしろ
ノシ
657 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 02:48:14 ID:nnsezbTq
658 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 02:50:04 ID:nnsezbTq
659 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 04:48:07 ID:Hkza6k1G
660 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 10:15:38 ID:bqXTpOGm
>>657 あのさ、著作権違反で毎年大勢捕まってるのは知っている
だが大半がヤフオクとか、自HPとかだろ
>>639の質問とは全くかけ離れている
661 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 10:42:29 ID:nnsezbTq
>>660 642と652に言ってるからだよ。
639に対してはすでに641で言ってる。
662 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 11:02:17 ID:bqXTpOGm
>>642はネタだろ?
MXやnyで270人も捕まっているわけがない
そんなに捕まってたら何かしら情報は出てくるだろうし、
いまだにMXやnyを進めるような本が普通に本屋に出回ってるしな
それに今一番どうにかしたいネット犯罪なのに、
捕まえたら間違いなく公表するだろ、ビビらせてやめさせるために
663 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/20 11:54:58 ID:nnsezbTq
664 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/21 20:52:14 ID:oS8XlnlD
あげ
ぶっちゃけインターネットがある限り著作権は侵され続ける
どうにもならない、やる気を出して禁止しなければ
666 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/22 21:39:11 ID:vmWZeZXo
>>666 現時点で狂ってるのはny厨のほうだけどな。
>666
まぁ、好きなように言わせておけばいいさ。
現実問題として匿名性のあるインターネットにおいて完全に著作権を維持するのは不可能。
インターネットの匿名性を完全になくせれば話は変わるかもしれんが、まぁ無理だな。
>>666 >「著作権の保護期間は国によって多少の差があるため、ある国ではまだ権利が
>残っている曲を、すでに権利期間が終了している別の国から配信するといった
>行為が可能になっているが、これは文化に対する破壊的行為だ」
ここだけはかなりカチンときた。
”俺達が著作権を守ってる行為は文化的に意義のある事業だ”と信じて疑わない傲慢な物言いだな……
ただ中抜きしてるだけやん。「文化に対する破壊」ってなんやねん。
既得権が奪われるのがヤダってはっきり言えや、って感じ。
>>669 カチンときてるお前が身の程知らずの甘やかされた消費者なだけ。
知的所有権の背景もその尊守の必要性もよく考えずに、
著作権ズルい! って ダダこねてるようにしかみえん。
お前が「見てみて、このオヤジたちこんなズッコイんですよー! ゆるせますかーーー!!」といきまいて抜き出したその部分も
えらく、まっとうなこといってるだろうが。
>>670 そういうことを言うてるのとはちと趣旨が違う。極論するなら、個人的にはどう商売してくれてもかまわんのよ。
ただ、したり顔で「文化」とかいうな、ってこと。商売の話だろ?話をすりかえんなや、と。
672 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 07:53:56 ID:IVrdBxCX
まあまあ。
いつもの事じゃないの。
建前は立派な団体が、資金集めの場ではデカイ口叩くのは。
だって、ちゃんと活動してるよ!ってアピールするには、そんなイベントしかないんだから。
MX2.6の頃は警察にアテにされてたのに、nyになるとシカトされてたんだし
加盟してくれるとこ減っちゃうと辛いもんね。
ぶっちゃけ、ハッタリが商売だよ。
ヤクザのショバ代と一緒で「俺たちが守ってやるから毎月だすものだせや」って事だから
強そうなところ見せとかないと客なんぞないわけでしょ。
まぁ、実際にいかほどの役に立っているのか?と具体的にきかれると
「ハイ、これからです」って感じで。
>>671 文化の話でもあるだろ。話をすりかえているのはお前の方だ。
そういうこと。
文化がタダだなんんて思っちゃいけないぜ。
芸術様じゃねーんだからよ。
「文化」を「商売」というな、なんてーのはガキが駄々こねてるのと一緒。
文化のマネジメントをはじめとして、文化の裏で食ってる人間がゴマンといて、
そういう収益構造も含めて文化だつーの。
作家は巨大資本に育てられ、利益を差し出し庇護してもらい創作に専念する。
金儲けのオヤジたちがたいそうな顔で「文化でございガハハ」ってのも当たり前。そういうものなの。
そういうものの恩恵に気づいてないだけで、大人キタナイ!ってわめいてるだけなのは醜い。
675 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 11:21:24 ID:IVrdBxCX
要約すると、ファイル共有も文化だってこった。
ファイル共有があるから権利団体が隆盛し立場を守れる。
そういった恩恵に感謝してもらいたいものですな。
676 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 11:54:43 ID:YGqanVXV
とりあえず、著作物流通業者だけで著作権法を作らせるのは止めさせた方がいいと思うぞ。
最近は、レコード輸入権とかのトンデモ法律も多いし。
>>666 みたいな業者の言い分がそのまま通ったら恐ろしいことに...
677 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 15:36:18 ID:E6W/q8ox
巨大資本抱えてるとこが、法を支配するってのはわかるんだけどさ
ダウソ側の人間に利権団体を擁護してる奴がいるのが笑えるよなw
お前そっちじゃないだろwって感じで。
世論ってのを何だと思ってるのよ。
強いから勝てる、弱いから勝てないなんて単純なゲームじゃないのよ世の中は?
ダウソ側の人間が権利団体擁護始めたらオナニーっしょ。
>>677 書いてる人間全員ダウソ板常連と思ってる時点で頭イってる。
679 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 17:31:24 ID:E6W/q8ox
>>678 常連とは言ってないよ。
ダウソ側の人間でないのなら、何なわけ?
ダウソはするけど自分は悪くないっ!って思ってるリア厨?
>>679 違法ファイル交換なんぞしたこともない反対論者だって見てるさ。
こんな誰でも見れる掲示板で、同類の味方しかいないと思う込むのはどうかしている。
681 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 18:40:05 ID:E6W/q8ox
>>680 ぷぷ・・・。
2チャンと大きく区切るなら「誰でも見てる」だろうが
ダウソ板を誰でも見てるとは恐れ入ったねw
わざわざダウソ板に愚痴言いに来ている奴がいるなんて思うほうがどうかしてるだろ。
何しに来てるの?
>>681 これだけ悪名高くなれば、敵対する意見の人間だって見てるし書いてるさ
ダウソ版は隔離版だが、もはや無名ではないぞ。
683 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 22:00:44 ID:E6W/q8ox
まともな意見なら、論争とかにもなろうものだけど
詭弁並べて利権団体の擁護じゃあまりにお粗末でしょ。
ダウソ板でダウソ市民の中にそういうのがいるのわかるんだけど
煽りしにわざわざ来てるってのは笑えるな。
ってか、ダウソしない奴が一体どこで聞いてここに来るのよ?
684 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/23 22:31:16 ID:HFrj0kjE
WEB制作板の著作権関連スレからやって来ましたがなにか?
これまで語られた利権団体擁護の、どこが詭弁だね。
「である」と「であって欲しい」を区別する能力も、自己内省能力もないことをだな、責任転化するなよ恥知らずが。
なんっつーか結論先にありきだろおめー。
とりあえずE6W/q8oxは、周囲も赤面モノの口調をなんとかしてくれ。
と思ったけど・・・やっぱいいや。キミはそのままで。
誤字はE6W/q8oxのせいね。
687 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/24 06:54:46 ID:MhfEzoGS
ああそう。
どの辺りが詭弁か分からなかったわけね?
じゃあ聞くけど、今後の著作権のあり方はどうあって欲しいわけよ?
ダウソ的には全然、今のままでいい。
問題としてるのは擁護側なわけだよね。
擁護側が何のアイデアも出さないで中身の無い罵倒でしかレスつけられないってお笑いでしょ。
ようは頭スカスカの擁護側が「〜であって欲しい」の理想を語ったり
理屈は抜きで愚痴を言う隔離スレじゃんw
いっぱしの口を叩くなら、一つ今後の著作権って奴のあり方を考えてみたらいかが?
>>687 先に答えるよ。
はい、無理。オヤジや専門家が頭ひねって対応できないものに俺が解決策の決定打なんて出せません。
頭スカスカの上にナマ言ってすいませんでした。二度と逆らいません。
さて、二回戦いこうか。
質問に質問で返した上に、その質問が俺ルールの俺裁き。
これを詭弁といわずしてなんといおう。
わかるか?
「どこが詭弁か?」と聞いてるんだぞ。
それに対してお前は
>ああそう。
>どの辺りが詭弁か分からなかったわけね?
と放言し、直後に俺ワールドに引きずり込んでるわけだ。
これどーゆうことよ。
もしかして、相手を詭弁と罵りつつ自らが詭弁を弄するという新感覚のアソビなの??
さらにいうならさあ、その質問もご丁寧に「悪魔の選択」方式を採用なさってる卑怯っぷりがダウン厨らしくて微笑ましいですな。
せいぜい「答えられないならすっこんでろ」という伝家の宝刀を抜きに抜いて、満足してれば良い。
法治国家では、お前が馬鹿にしている権利側の擁護に理も分も正当性があるのは変わらないのだ。
なにを言おうとp2pの現状は、現行法では犯罪。そして文化の崩壊を呼ぶ劣悪な搾取行為なのだ。
俺が一番嫌なのはだな。
醜いDL行為を「当たり前」のことにしようという「赤信号みんなで渡れば怖くない」的、
ある意味もっともちゃねらーっぽい雄弁さ。そしてその裏に潜む卑屈な根性。etc
一皮むきゃあ
「ボクそれ見たい!」
じゃあお金払ってね
「いや!」
って駄々っ子の欲望でしかないものを、
あたかも文化のパラダイムシフトの大事業の捨石になるかのような思想まがいの大演説に変換してをアジった47野郎も下衆だと思うし。
そんな腐れたインチキヒロイズムにのっかって、大人ズルイ! ぶったおせー!
って言い続けてるお前らの姿な。
見苦しいったらありゃしない。
ひとこと「ダウソ厨氏ね」で済む話を、どこまで薄く引き延ばすのかね。
じゃあ
>>690専用にダブルミーニングな一行レスで答えてやるよ。
思ったことを言えばいいってもんじゃない。
ここは今後の著作権のあり方について考えるスレ。
つまりは、著作権をどうするか考えてる香具師が集うスレだな。
ダウソ厨であるかどうかなど、このスレでは関係ないし、当のダウソ厨は著作権なんて興味ないだろうな・・・。
> オヤジや専門家が頭ひねって対応できないものに俺が解決策の決定打なんて出せません。
確かに、『そう決め付けている』御前には100%無理だな。
> あたかも文化のパラダイムシフトの大事業の捨石になるかのような思想まがいの大演説に変換してをアジった47野郎も下衆だと思うし
どうでもいい話だが、ルターはあの論題を出した時は、異端扱いされたんだ。
でも今ルターは、宗教改革を行った人物としてよい評価を得ている。
これをどう考えるかは君次第だけど、一つだけ確かなことがある。
これから先どうなるかは、誰にも分からない。
だから、漏れたち人間は、自分達で出来ることを考えて実行していかなければならない、ということだ。
> 醜いDL行為を「当たり前」のことにしようという「赤信号みんなで渡れば怖くない」的、 ある意味もっともちゃねらーっぽい雄弁
・・・?
このスレはそれを醜くなくするためにはどうするかを考えるスレだったような気が。
693 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/24 17:27:56 ID:MR6qh8RN
>>691 超ワロタw
もはや誰を相手にしているかわからなくなって狂犬と化してるw
694 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/24 17:36:14 ID:MR6qh8RN
>>698 じゃあ、さっそくプロ釣り師サンに付き合ってあげますよ。
君が言ったかは問題とせず、著作権擁護側が並べた詭弁ってのは
「著作権侵害が増えると職が減る」
「巨大資本が著作者を守ってあげてるのだから法を自分に有利に変える事は良い」
職については、擁護側が論破されて終わったからいいとして
ここは置いとく。
著作権者を守ってるから自分にとっても有利になるよう法を作っていいわけじゃないよ?
守ってやってるから、自分とこにも利益がくるようにするのは結構なんだけど
法を操作するのは別の話でしょ。
詭弁もいいとこだね。
>「である」と「であって欲しい」
これ、はっきりいって絶対的な基準があるわけじゃないよな。
人間がいようといまいと存在する物理法則じゃないんだから。
著作権法がどう改案されようが自由は守られる。
なぜなら著作権法にのっとって、「自由に使える」というライセンスで
提供すれば良いからだ。
それを実践しているのが GPL や クリエイティブ・コモンズ である。
自由な世の中にしたいのなら、著作権法に文句をいう前に、
まず自分が GPL や クリエイティブ・コモンズ を実践しろ。
権利者側の文化の擁護者気取りが気に食わないというのもわからんではないが、
違法行為を革命みたいに主張するほうも同じように痛いとおもうぞ。
せめて悪いことしてるの自覚してこそこそやれってーの。
698 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/24 20:07:39 ID:MR6qh8RN
>>697 違法行為を革命?
何番のレス?
根底から覆すこと言うけどダウソは違法じゃありませんのだw
>>698 根底から覆して悪いんだが、無許可の複製は不法行為として訴えることが可能だよ。
判決が出ていない以上、合法だという根拠も薄い。むしろ黒のほうに近い。
革命家気取りの発言は、この板のあちこちにあるさ、どこ読んでるの?
700 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/24 22:12:38 ID:MR6qh8RN
>>699 具体的にレス番だしなさいよw
あちこちにあるなら苦じゃないでしょ〜が。
>無許可の複製は不法行為
ダウンロードしたものを家族以外へダウンロードした場合と限定されてるのに
何言ってんの?
ハハハこりゃお笑いだw
根底から覆してくれるはずが見事に墓穴を掘り追った。
701 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/24 22:19:22 ID:MR6qh8RN
>ダウンロードしたものを家族以外へダウンロードした場合と限定されてるのに
ダウンロードしたものを家族以外へ複製した場合と限定されてるのに
に訂正
702 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/24 23:31:21 ID:k7qiKZsB
>>701 >ダウンロードしたものを家族以外へダウンロードした場合と限定されてるのに
されていないよ。私的複製が許されている、自分で購入したものの複製に限る。
購入してもいないものを、複製して手に入れるのは私的複製とはいえないさ。
>具体的にレス番だしなさいよw
?47氏発言集とか読んだことないの?
まぁ、自分たちでも中身のない建前だというのは分かっているということかな。
>>702 それを読むと分かるとおり、ウェブで読まないのは、
ディスプレイはまだ紙に比べて読みやすくないからなんだよね。
しかしそれはすでに実用化・販売されている電子ペーパーによって
過去のものになろうとしている。電子ペーパーが十分普及すると
やはり、無料で配布すると誰も買わなくなるってことが証明されるだろうね。
どれだけ技術が進歩しても紙にはかなわん。
>>704 電子ペーパーは
・読みにくい(見た目)
・発熱する
・読むだけで電気代がかかる
・一度に複数の本の1ページを表示できるない
すでに実用化・販売されているのに十分普及しないね
×一度に複数の本の1ページを表示できるない
○一度に複数の本の1ページを表示できない
>>706 ディスプレイと紙じゃ、解像度が全然違うしね。
紙は300dpiくらい解像度があるけど、ディスプレイだと100dpiがせいぜい。
これが読みやすさの違いになってるんじゃないのかなあ。
>>703 Webを見るという行為自体が、他人の著作物をパソコンに複製してるってことなんだが。
つまり、自分は犯罪者だと言いたいのか?
>>709 おいおい
WEBで公開されてる(通常の課金じゃない)著作物は、WEBで閲覧されることを前提として閲覧に限って無償で公開されてるんでしょ。
例えば、ブラウザのキャッシュとnyのキャッシュはおおざっぱにいえば同類だけど意味も用途も全然違う。
同じように、そういう極端な一例だけ持ってきて同列に並べてしまうところに意図的なマジック(すり替え)がある。
そういうのを詭弁というんじゃないのか。
711 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 17:01:11 ID:xbyYg8hd
>>703 でたーーー!
オレオレ法律!
実は私的複製の範疇に家族内への複製なら許されているんだよ?
複製権にはどこから手に入れたか?の記述は無い。
あるのなら是非、ソースをご提出頂きたい。
>革命家気取りの発言は、この板のあちこちにあるさ、どこ読んでるの?
>?47氏発言集とか読んだことないの?
発言に矛盾だらけなんだけどw
君の言い分では、47氏発言集がスレのあちらこちらにあるか
あるいは、それらを引用した発言がないと成立しない。
712 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 17:05:40 ID:xbyYg8hd
>>710 oioi!
だから複製権は、どこから手に入れたか?
を問題にする法律なんじゃなくて
それ家族以外に複製したのか?という法律なんだよ。
nyに問わず、共有ソフト全般
それはアップロード以外では起こらない現象なわけ。
ダウンロードで逮捕できるんなら、とっくのとぉ〜〜〜〜〜〜にやっとるわい。
ダウンロードで逮捕できると思ってたなんてチョー可愛い。
>>712 正直法律のことは詳しくしらんし、特定の人物だと思うが、誰かが何かを伝えようとしても、
論点が意図的に俺フィールドに誘導されている気もするので、
ここでは言いたいことを自分の基準で言うってのでいいじゃんもう。
言いたいことだけ言い放つのが有益な場合もある。
こういう空気の場所で議論をしようとしても不毛だ。不毛。
んじゃ、俺は法律でDLも違法にしちゃうことを望むよ。
根拠は俺個人の感性だな。
なんだっけな。
ちょい前に、アメリカのDVDコピーソフトの会社が訴えられたときのニュースかなんか見たんだけど。
ソフト会社は「3枚まで複製できるのは家族の私的な用途の範疇だ。オリジナルが傷つくかもしれないのでバックアップしておく必要がある」という言い分で、
反対する著作権者側の言い分が
「ツボを一個買って、割ったから、もう一個無料でくれといいますか?」
俺は後者に共感した。それだけ。
ああ、あとnyのキャッシュがUPも込みだってことくらいは知ってるよ。
技術的にはDLを摘発するのって楽なの?
個々の送信を監視するのがほぼ不可能だからうpを規制してるんだと思ってたんだけど。
715 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 17:42:18 ID:xbyYg8hd
>>713 ついでに、もう一つおぼえていきな。
単純にキャッシュアップ、アップフォルダアップのみなら
nyユーザーを適当に逮捕できるんだけど
そこにキャッシュ中継転送アップや中継転送ダウソが入るから区別することができない。
送信化権の侵害にせよ、複製権の侵害にせよ
検察は証拠としてダウンロードを行わなければ確証を得ることができず起訴にも至らない。
検察がダウンロードする事が必須事項で
そこから発生している多数の中継キャッシュダウソ 中継キャッシュアップを違法と解釈すると
「違法により得た証拠物は無効となる」という法律でカウンターを食らう。
この場合、検察が有罪であり、被告は無罪となる。
716 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 17:49:13 ID:xbyYg8hd
まあ検察が有罪なんてのは
起訴する人間がいないんだから有り得ないんだけど
それっくらい痛い目にあった上に相手は無罪になるってことだね。
>>712 著作権は、著作物を複製する権利を著作者が専有できるようにした法律。
そして、複製行為の主体はどうみてもダウンロードした人。
私的複製の範囲は、家族かごく親しい友人数人の間程度。
拡大解釈もほどほどにな。
自己弁護のための詭弁を見つづけたり、言いつづけたりしているうちに
詭弁を信じちゃったのかね、もっとまともな視野をもとうよ。
合法だ合法だと叫ぶなら、ご両親にでも聞いてみたら?
「nyで音楽とかダウンロードし放題なんだけど、合法だよね?」と
聞けるとしたらバカ丸出しだし、聞けないなら悪い事している自覚が
まだあるのだろうね。君はどっちかな?
718 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 17:50:55 ID:xbyYg8hd
>>714 クラスタまでバレてるのに、マジでDL追跡が難しいと思ってる?
>>715 またそうやって話そ違う方向にもってくのね
かの三億円犯人は時効になってもうつかまらないわけだが、
違法行為を行なったのは事実。
捕まらないのと、合法違法は別問題。
720 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 18:01:36 ID:DLGrcQ9H
>>713 君も洗脳されちゃってるねぇ
確かに壺の例えはなかなか秀逸だが
君が買ったのは「ディスク」じゃなくてその中に入ってる「コンテンツ」
壺の話は一見関係あるようで全く無関係な例えだ罠w
>>720 >壺の話は一見関係あるようで全く無関係な例えだ罠w
まあそうだな、俺も今自分で読み返して、いろいろごっちゃになってると思ったわ。
だけど、まあいいたいことはひとつの方向で統一されてはいるかな。
nyのDLも、複製も著作権者にとっては理不尽な打撃なんだよ。
貸本屋の時代と違って、いまのソフト制作には金かかるし、娯楽が細分化して客のとりあいだからね。
作って必ずペイできるとは限らない。
決して彼らはぼろ儲けしてるわけではないし、著作権者側に甘くするのが基本だと思う。
見たくなきゃ買わなきゃいいんだし、そういうシンプルなルールで運営されて発展してきた文化の歴史を、
わけのわからぬ「可能性」を追い求めていきなり足元から崩すものではない。
ユーザーの利便性の名の元に、いくらでも拡大解釈ができるようなものをほっとくことが、いい結果を生むとは思えん。
どんなにユーザーの弊害になろうと一線はひかんと。
>君が買ったのは「ディスク」じゃなくてその中に入ってる「コンテンツ」
ここの部分には俺の解釈があるんだが、傷をつけなくたて、DVDもCDも経年で読み取れなくなる。
LDソフトを買ったら時代はDVDになってしまった。
よく考えると、「コンテンツを買った」ことと同じように、「コンテンツを再生できるモノ」を買ったという側面を軽視できないのではないだろか。
コンテンツを買ったのなら、まわし読みしてる全員が払うのが筋では。
それが本来の「頭脳労働への対価を支払う」という行為として自然では?
本は黄ばむ。経年劣化で新しいものに買い換える需要が、まわし読みなど、なあなあで見逃されてきた搾取への自然な反動作用としてうまく働いてきた気がする。
デジタル時代は、昔より著作権者側に甘くしなければならないと思うのは、こういう背景があるからだ。
>>721 漏れはCDやDVDを買うこともあればレンタルですますこともあるけど
音楽を聴いたり映画を見るたびに課金というのが著作権者にとって望ましい方向であるのならば
映画館やジュークボックス以上の技術を生み出すべきではなかった
いまさら言っても始まらないけれど
それならばセルは全部やめてレンタルのみというのは「視聴の度に課金」の方向としては有りなのでは?
ソニーやワーナーがツタヤを買収すればそれも可能
極論だけどねw
723 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 19:29:16 ID:xbyYg8hd
>>717 複製権侵害にあたらないが著作権侵害にあたるといいたいの?
どちらにも該当しないからといって
著作複製権なんていうゴッチャなオレオレ法律作らないように。
724 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 19:31:16 ID:xbyYg8hd
>>719 アホか。
つまり、キャッシュ中継転送を違法にしたら
捜査そのものが違法になるから、キャッシュ中継を合法であるという話だろ。
逮捕かどうかでなく、違法にできないという事。
725 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 19:35:32 ID:xbyYg8hd
>>717 あ〜〜。
君はもしかして勘違いしてるね。
著作権という一個の法律は無いんだよ。
具体的に送信化権の侵害や複製権の侵害というのが問題になってる。
そして複製権にはどこから入手したものであるかは定義づけられていない。
「複製権に抵触しなくても著作権違反だ」なんてのはないよ。
著作権法のどれに抵触しているのか言ってミソ。
>>724 捜査が違法になるから違法にできない?
これまたトンデモなご意見がw
なら捜査を違法にならないようにすればいいだけだね。
違法行為かどうかと、捜査の手法はこれまた無関係。
>>725 >そして複製権にはどこから入手したものであるかは定義づけられていない
で?
それが、赤の他人から複製を手に入れるのは私的複製に値しないというのと何の関係が?
728 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 20:57:39 ID:xbyYg8hd
>>726 捜査を違法にしなければね。
それができないから合法から違法に解釈を移せない。
729 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 20:58:49 ID:xbyYg8hd
>>727 つまり、君の脳内では
コピー品を買った人も複製権の侵害に当たるということ?
しかし「コンテンツ」を買うって言葉はよくわからないな。
移転してるのはCDの所有権だけで音楽の著作権じゃないし。
731 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 21:04:58 ID:xbyYg8hd
あるいはコピー物をもらった人間も複製権の侵害に当たるというわけだ。
コピーもとはアクマで相手のPCのHDDにあるのよ?
プログラムの性質上、相手のHDDに手を突っ込んでコピーするのではなく
「送信しろ」という命令を送り
相手は「送信します」と返事をよこす。
物体があくまで相手の元にあるのに、受け取った側が「コピーをした」とは
面白い解釈だねw
なに言ってんだこいつ。
最初っからファイルのコピーというのは、
コピー元はそのままで、新たに複製することだろに。
HDDとネットワークにも違いは無い。IDEケーブルかLANケーブルか程度の違い。
受け取った側が、送信しろ=コピーさせろと言っているのだから受け取った側がコピーしたことになる。
733 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 22:04:02 ID:xbyYg8hd
>>732 つまり譲ってくれと言った側が複製権の侵害というわけかw
どっひゃ〜〜〜〜w
本当に笑かしてくれるよ〜〜
いいね いいね いいね
未成年の援交じゃあるまいし
売ってくれ!渡してくれ!
と意思を表示したほうが複製を促したのではなく
「行った」のか。
ってか、どこの宇宙の電波を受けたの?
734 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 22:06:42 ID:xbyYg8hd
複製を行ったのは
「欲しいという意思表示」を行った方か
「複製を承諾」を行った方か
簡単な問題もオモロい頭の方は難しい答えをひきだすのですな〜。
いや〜〜いい例だわさ。
735 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/25 22:09:16 ID:xbyYg8hd
>「複製を承諾」
「複製の承諾」に訂正
736 :
720:04/09/25 22:16:18 ID:aPVhOKEB
>>730 つまるところ媒体は何でも良い
レコードだろうがCDだろうがDVDだろうが
中身をいつでも欲しい時に自分専用に再現可能な権利を買った
という考え方はいかがかな?
漏れも単なる一消費者だからこそ媒体の破損やCCCDも含めた
「再現可能性を危うくするような状況」には納得できないわけで
著作権がどうだこうだ言っても、それが結局お題目になっちゃってるのが問題だろ。
著作権が著作者の利益を守り、著作物の扱いは著作者に決定権が有ると言い、
その権利を主張するなら、関連するあらゆる契約や組織運営がそれを満たすように
なっていないとダメ、そうでなければ段階的にパブリックドメインに移行する。
これでイイじゃん。
文化の発展に寄与し・・・とか判断の難しい部分も有るけど、それは判断が付くまで
保留とかで。
738 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/26 17:04:12 ID:cxcSqbuC
このスレも例のループだな
1:釣り師が現れて違法説を主張
2:微妙に法律詳しい人が現れ反論し論争
3:頻繁にスレがあがる
4:人が増えるうちに、法に詳しい人が現れ違法説を一蹴
5:違法説唱えてた奴が心に傷を負って撤退
6:スレに平和が訪れる
7:1に戻る
739 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/26 20:01:44 ID:KNiB7Ay6
一般の印刷物(書籍等)は1200dpi。
写真は300〜400dpi
740 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/26 20:37:44 ID:PoIIrm48
ダウンロードでも著作権侵害とか複製権の侵害とか
何でそう思う奴がいるのか不思議だ。
47氏やオッサンの裁判は全部茶番だよ。
2人ともダウンロードしたものをHDDに入れていて
nyでダウンロードしたのを認めてるんだから。
幇助罪や送信化権の侵害とか低い罪で逮捕しなくても
複製を行ったと結び付けられるなら直接的な損害を請求できるんだから
検察はあえて遠回りをして裁判を長引かせてることになってしまう。
著作権団体にしても、損害額を明らかにできなくて困ってるのに
ダウンロードした数=複製した数
に出来るなら、押収したHDDやメディアから正確な損害を請求できてしまう。
検察や著作権団体を馬鹿にしてるんだろうか?
741 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/26 20:57:31 ID:884NVAP3
>>740 オマエが検察や警察や著作権団体ならば、とっとと暴走して
良質な燃料を投下しろ。
オマエが検察や警察や著作権団体でないのならば、その暴走を
泣いて頼め。
742 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/26 22:09:46 ID:IRKohiNJ
どうでもいいけど著作権について語ろうよ。
>>738 一蹴した気になってるだけだがな
>>733のようないっちゃってる書き込み見ればどっちがまともか明らか。
合法と主張することで赤信号を渡る仲間を増やしたいのだろうけ、厨房臭ばらまきすぎ。
744 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/27 18:16:57 ID:ZIz9OGBx
>>743 人格は疑わしいけど法律のやりとりでは合法みたいだよ。
でもダウンロードが合法なのは散々ガイシュツなんだけどね。
>>744 ガイシュツといっても、どれも合法だったらいいなという人物の意見で願望が混じってる。
著作権者に無断での複製が違法である以上、合法なわけがない。
共有ソフトによる大規模な複製行為が私的使用の為の複製と認めらるわけもないしね。
まぁ実際には、コストからいって訴えられることはまずないから安心しなさい。
でも捕まらないから合法というのは勘違いなので、そこんとこ間違えて吹聴しないように。
だいたい、パパママに聞いて来いっていったのに、彼はどうしたのかな?
自分でも後ろ暗いところがあるから聞けやしないと思うけどね。
>>745 >共有ソフトによる大規模な複製行為が私的使用の為の複製と認めらるわけもないしね。
電波放送による大規模な複製行為は私的使用の為の複製と認められるようですよ。
748 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/27 20:31:51 ID:ZIDOaINe
>>745 >まぁ実際には、コストからいって訴えられることはまずないから安心しなさい。
740より引用
「著作権団体にしても、損害額を明らかにできなくて困ってるのに
ダウンロードした数=複製した数
に出来るなら、押収したHDDやメディアから正確な損害を請求できてしまう。」
アップロード側に賠償額を求めるより
ダウンロード側に求めたほうがはるかにコストが安く、かつ正確な請求が可能となり
その上、ダウンロードで摘発すればファイル共有自体が壊滅するわけだが
その点について貴方はどうお考えですか?
検察や著作権団体をバカにしているのですか?
貴方がバカなのですか?
749 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/27 20:48:34 ID:BfDwcRtD
ワロタw
確かに検察もダウソで逮捕すれば裁判またなくても共有ソフトは壊滅する。
2に発展するまでもなく、いきなり5か・・・。
>>748 ひとりひとり探し出してCD一枚分の請求をしたところで、
それ以上に費用と時間がかかってしまうからね、正確な額と言っても意味がない。
LECの裁判でも、本数文以上の請求は認められなかったしね。
大勢を個別に訴えるのは費用面から割にあわないという単純な話さ。
751 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/28 06:33:23 ID:ka80UjZm
アップロードから訴えるのはもっと効率悪いのに
13億の刑事賠償を求めてるよ。
ダウンロードで逮捕をした時点で共有ファイルが壊滅する事は
どう言い訳するの?
>>751 > 13億の刑事賠償を求めてるよ。
???
753 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/28 07:15:15 ID:ka80UjZm
>>752 検察側が提示した損害額の事ね。
もちろん限度額以上の支払いを行う必要はないが
それがまかり通れば民事で参考となる。
13億という数字は確かに出てたけど
>刑事賠償を求めてるよ。
これは、そうだったかな??
755 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/28 17:05:39 ID:jE4MRoBm
>>754 刑事賠償に結びつけるため13億の損害となった事を裁判所に求めた。
一字一句正確でないと理解できんのか?
756 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/28 17:23:27 ID:/1v7o0+o
>755-756
反論できないからって苦し紛れに攻撃するのはどうかとおもうぞw
758 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/28 17:35:34 ID:6I5JL+2R
反論も何も748で決着ついているのだが・・・
759 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/28 19:22:55 ID:nMRhfFBk
>>748 オマエが検察や警察や著作権団体ならば、とっとと暴走して
良質な燃料を投下しろ。
オマエが検察や警察や著作権団体でないのならば、その暴走を
泣いて頼め。
それが何故できないかということを三日三晩徹夜で悩めw
ま、ダウンロードって行為は 放送の録音 録画と同じってことかな
それが違法放送であっても録音 録画で訴えられることも無ければ
金を払う義務もないってことで
要するに発信元がすべて悪いってのが今の法解釈だな
761 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/28 23:42:12 ID:uhe4RMEA
で、その悪い発信元を安全にかくまう仕組みがnyその他P2Pファイル共有ってわけだ
763 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/29 00:50:56 ID:JceVApn3
764 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/29 12:45:15 ID:k885vo3i
765 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/29 17:03:30 ID:uLzLk20T
★ダンス教室側の敗訴確定 楽曲の著作権侵害訴訟
http://www.sankei.co.jp/news/040928/sha103.htm ようはJASRACに無許可でダンス教室が授業で音楽を流した。
んで金払えといったJASRACが勝訴した。
つまり無許可で大勢に音楽勝手に聞かすのって違法って事なんだけど
小学校や中学校の文化祭・学芸会・運動会
授業中に流したり放送部が流す音楽もJASRACに無許可でしょ。
会社にしても部署によってCDプレーヤーで音楽流しているとこもあるし
町内会のラジオ体操も最近はCDで流す。
彼らは「逮捕されてないだけで違法」って事なわけだが
一般人を大多数違法にしてしまう法律なんて「悪法」ってやつなんじゃないの?
学校内での使用は、たしか著作権の範疇外じゃなかったっけか。うろおぼえだが。
まあそれを置いても、ろくなもんじゃないな。
>小学校や中学校の文化祭・学芸会・運動会
>授業中に流したり放送部が流す音楽もJASRACに無許可でしょ。
これは例外扱いだったはづ。。
っても、任意団体モなー学校で自由に使うなんてのは出来ません(w
768 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/29 17:17:01 ID:q4KOdKVv
769 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/29 17:43:20 ID:RxPtv7PG
ダンス教室でアウトなら塾で流すリラクゼーションのBGMは違法か。
小さな町医者が流してる待合室の音楽も有線でなくCDからだから違法だし
古本屋やレンタルビデオもCDから流すとアウトか。
ようするにもう少し著作者が、現行の著作権法に従って
ゆるい使用条件にすればいいんだよね。
著作権の問題というよりか、著作者やJASRACの問題だろう。
フリーソフトなんて誰もが自由に使えるソフトも
現行の著作権法で作れるわけだし。
もう少し条文使って話そうぜおまいら。
772 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/29 19:24:06 ID:RxPtv7PG
>>771 今回の事件の場合、どういった法が適用されてるの?
>第二十二条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。
1,著作権法第二十二条により、CDやレコードを再生して複数の人に聞かせるのは演奏権侵害なので、アウト。
でも、
>第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれ
>の名義をもつてするかを問わず、
>著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、
>公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
>ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。
2,というわけなので、非営利目的で、かつ、お金を一切取らず、かつ、演奏などに限るならば、侵害ではないので、セーフ。
3,キャバレー、ダンス、喫茶店といった特定の事業は、平成11年までは、附則14条があったので、セーフだった。
4,けれど、第三十八条と矛盾する上に、ベルヌ条約に違反したり、日本独自のものだったので、附則14条は削除された。
5,従って、今、契約上仕方なく、JASRACが上記の事業を訴えている。
結論:法に無知な人は訴えられても仕方がない。
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan5_qa.html
774 :
773:04/09/29 21:45:31 ID:28yF99NI
ああ、間違えた。
3,4の項目は完全に誤りというか、逆だ。
正しくは、
3,キャバレー、ダンス、喫茶店といった特定の事業は、附則14条(今は削除)があったので、当時はアウト。
4,今は、営利目的だから、第三十八条に該当せず、アウト。
775 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/29 21:53:49 ID:ejFQEHTK
JASRACの暴走を止めるために、文部省の意見募集に応募しよう。締切は9/30。
数は力。ソフトバンクは、この手で1.7GHz帯の周波数を総務省からもぎとった。
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。
著作権等管理事業法の施行状況等に関する意見募集
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04081202.htm 意見として「著作権者の権利を保護するため、著作権等管理事業者への管理委託契約は、信託契約は禁止し
委任契約のみにすべき」と主張すると、著作者の著作権がJASRACに移転されて著作者は自分の作品を自由に
できないという現状の改善の要求になる。
電子メールアドレス:
[email protected] ※件名は「著作権等管理事業法に対する意見」としてください。
4.意見提出様式
(1) 氏名
(2) 所属組織(会社名,学校名等又は職業)
(3) 住所
(4) 電話番号
(5) 意見
著作権等管理事業法については、以下から法令索引検索でき、信託契約は第2条。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi 最後に、孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。
皆様の意見で、日本の著作権制度が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
>>773-774 勉強になりました。
でも俺はいつも思うんだが、
一.
確かに法的に×でも、そもそも法律が作られる時に、最も条文の内容に影響力を
持っているのは 官公庁>業界団体>ユーザー なわけじゃん。
民主主義で多数決とか言っても事実上大衆に関しては、団結して暴れない程度に体裁取り繕って
対応しておけばいいレベルの配慮しかなされていない。
基本は全て業界団体の利権拡張を支える条文なわけだがなぁ。
明らかに業界団体の為の法律なんて、はじめから('A`)ハァなんだよなぁ。
海外からの輸入規制だって、守れば誰かさんの懐が潤うだけなのに
尊法しなければ逮捕ですかそうですか。('A`)ハァ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/29/news100.html 米下院はインターネット上の著作侵害行為に対する罰則と
連邦警察の捜査権強化を狙った法案「PDEA」を可決した。
PDEAの中で最も論議を呼んでいるのは、1000ドル相当以上の著作物を
「一般大衆に配布する目的で」提供した者に対し、3年以下の懲役および
25万ドル以下の罰金を科している部分だ。仮に同法案が立法化されれば、
検察官は1000ドル相当の著作物が実際にダウンロードされたことを
立証する必要はなく、単にそれらのファイルが共有フォルダの中で
誰もがアクセス可能な状態に置かれたことのみを証明すればよいことになる。
>>776 そこで俺が思うのは、もし、法律に不服があるならば堂々と破れば宜しい。
(但し、あくまでも自分を加害者とした場合、被害者が加害者よりも得する場合じゃないと流石にマズイ。)
で、もし逮捕され、処罰されそうになる事態になったときにその法律の存在意義を追求して、法の存在意義に反する悪法
(あくまでも法は国民全体の幸福を実現するために存在すべきで、特定個人・団体の利益を誘導する法律は絶対悪法)
であれば改正・廃止に追い込むという方が良いのではないか。
それさえも法律で禁止しようものならば、参政権の侵害(法律を作るのは政治家の仕事=政治なのだから、
異議を出す事は立派な政治参加である。)&思想・信条の自由違反(ウヨサヨが憲法改正などの街宣活動を行うのは認められているのに、
たかが1法律の異議で処罰はこれに引っかかるだろ。)を犯しているに過ぎない。
もっと国民が法律に怯えない、法律の意義を考える事が大事だと思う。国家に比べれば法律なんてたかが知れてるのだから。
779 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/30 16:50:53 ID:GiyRiHby
ひとこと言わせてもらうと・・・
レスが長い。
そういう突っ込みをすると
「2チャンだから小説や論文読んだことがない読解力に乏しい奴も混ざってるんだろうヤレヤレ」
なんて思うかもしれないが
著者が不明のラクガキに等しい文など
要点をつかんでまとめないと誰も読まない。
一歩譲って改行を工夫し
要点を掴む努力をして欲しい。
780 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/30 17:03:00 ID:UceAViv3
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。
文化庁も流石に世論の猛反対を気にしているのか、例によってポーズだけなのかはいざ知らず
「著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)」の募集を開始しました。
しかし、現在の政令案では輸入禁止期間は「4年」が予定されておりどうして再販価格維持期限の
「半年」より8倍もの長期間の輸入禁止が必要なのかと言う根拠は全く示されていません。また、
6月1日の衆議院・文部科学委員会における参考人招致ではポール・デゼルスキーHMVジャパン
代表取締役社長が「香港では18ヶ月間の輸入禁止期間を定めて以降、音楽市場は衰退の一途である」
ことを指摘していますがその香港より2.5倍も長い輸入禁止期間を設定すれば音楽業界が繁栄すると
文化庁は本気で信じているのでしょうか?
そんな訳で、輸入禁止期間は時限再販と言う根拠に基づく「半年」が限度でありそれより長期の
期間設定は1日たりとも絶対に認められない、と言う意見を文化庁へガンガン送りましょう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm 電子メールアドレス:
[email protected] ※件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。
意見提出様式
(1) 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
(2) 御住所及びお電話番号
(3) 御意見
最後に、ソフトバンク・孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。
皆様の意見で、日本の音楽業界が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
↑これ何で個人情報完全に晒させるんだ?
名前、住所、電話番号?ハァ?しかも公開されるかも?ハァ?
レコード会社勤務のやつ何て、反対意見なんかだせっこない。
事実上の言論封鎖だろ。意見を集めてるんじゃないよな。
文科省管轄なら大学勤務 or 勤務を想定している人間だって、
本音を出すのに躊躇するわな。正当な意見でも、
DBに登録された個人情報がいつどんな形で帰ってくるのか、少し迷うだろ。
全く巧妙な作戦だよな。体裁だけは意見を募ったと言えるもんな。
国内産業の保護という美名の下に、業界の顔色だけ見てる官僚はマジで氏んでいいよ。
ソニーやAVEXでCCCD廃止したということは、
RIAJがRIAAのように違法共有を訴えまくれる準備が出来たと予想されるな。
君達にもそろそろお手紙が届くかもよ?w
>>782 何いってんのあんた?廃止の理由は主に2つ。
1.ひとつはCCCDを使用してると競合他社に負けるから。
2.もうひとつはCCCDのせいで、よけいP2Pに拍車をかけるから。
裁判なんかいつでも出来るんだよ。
何で裁判するために金かけて工場のライン再編する必要があんの?
784 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/30 20:22:45 ID:6nS1XBTB
783の言うとおりだな。
裁判が起こったとしてもCCCD廃止が関係あるのではなく
すでに子鯖では数千人単位のユーザーに警告文を送っているのだから
いつ起こっていてもおかしくない。
裁判を起こさないのは子鯖からの拡散よりも、何千倍もnyからの拡散が多いので
焼け石に水になるからやらないだけだろう。
かといってnyで一次放流を特定するのは困難を極める。
785 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/30 20:31:51 ID:UceAViv3
786 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/30 20:44:05 ID:/B4XCI4t
>>778 人身御供になってくれるんですね
ナムナム(-人-)
789 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/01 06:36:49 ID:6HkldrUE
>>785 家族間で許されている私的複製を個人に変更して何の意味があるのだ?
ファイル共有で複製権の侵害を問えないのは私的複製が家族間だからなわけじゃないぞ。
「何事にせよ、廃棄しようとすれば、激しい抵抗に遭う。陳腐化したものや役に立たなくなったもの、
すなわち役に立つべきであったにもにもかかわらず役にたたなかったもの、あるいは、かつて生産的
であったが今はそうでなくなったものに対しては、いかなる組織においても、官僚、政治家その他誰かが
必ず愛着を持ちしがみついている。」
(ポスト資本主義社会−21世紀の組織と人間はどう変わるか−
P・F・ドラッカー著 上田惇生+佐々木美智男+田代正美 訳
発行所 ダイヤモンド社 ISBN4-478-37102-4)
791 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 12:28:06 ID:qldNWpMB
age
792 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 12:37:03 ID:Tzdv5Ul8
まておまいら!!人類皆家族だ!!だからファイル共有ソフトも違法じゃなかったんだ!w
あらゆるセックルは近親相姦か?
795 :
良コピペ:04/10/03 19:50:19 ID:FLGMbWo6
落合洋司弁護士(東京弁護士会)、面白い記事書いてるな...
下記の記事の関係で、ITmedia内のニュースを見ていたところ、過去にこういうものが。
「萌え萌えビスケたんがWinnyを解説しまくりだあっ!っていう本が出る」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0310/28/njbt_07.html 同書はファイル共有ソフト「Winny」の使い方解説本。
「インストールから基本的なぶっこぬき方法までの解説」や
コーデック不足で困ることが多いダウンロードファイルの楽しみ方などを
懇切丁寧に教えてくれる、というぶっこぬき満載な内容だ。
「Winny本としては最高のデキ」とネットランナーのT編集長が自賛する
“使える”内容もさることながら、最大のウリは「ビスケたんお勧め(はーと)ぶっこぬきテク」などと
「2ちゃんねる」発の萌えキャラ「ビスケたん」が全面フィーチャーされているところ。
開発、配布していた人が、逮捕・勾留の上、被告人席に座り、
上記の「T編集長」らが不問(?)に付されているのはなぜか?
幇助と言うのであれば、「懇切丁寧に教える」本を編集、出版しているT編集長も幇助ではないか?
どうなんだ、京都府警、京都地検?
問題は、こういった基準が曖昧なまま推移すると、
「警察や検察庁が目をつけた者が狙い撃ちされる」といった風潮が生じ、
各方面に多大な「萎縮的効果」が生じることであると思います。
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041002#1096698459 ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/
コピーワンスが良い例
少しずつ厳しくなっている。
そのころには私は日本にいないから関係ないけど
797 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/03 20:58:46 ID:rJluuxyA
金子氏に要望を出してもらいたいよ
799 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/04 21:32:30 ID:F7Om0CCQ
とっくに出してる
800 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/06 02:39:52 ID:J1MLk2Ei
弁護団やfreekaneko.comで呼びかけたら1万overはカタイ?
しかし、それが全部「フェアユース規定を創設しろ」或いは
「中立行為の保護規定を作れ」だったかかなり壮観だろうな。
801 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 00:23:22 ID:RpoVULST
あげ
803 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:37:57 ID:F2+i8aFv
やっぱ今まで音楽会社が被害受けてたって言ってたの
WEBによる無断配布が一番の原因じゃないの?
p2pなんて流通の3%程度ってデータがでたんだし
単純に1000万の被害があったとして970万がWEBによる被害で
30万がp2pによる被害だね。
著作権団体は大至急
p2pによる被害の疑惑を撤廃し
WEBによる無断配布の把握に力を入れたほうがいい。
804 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 20:38:42 ID:NbYekJeo
>>803 ちゃんと読もうよ。これは合法な著作物の無料配布であって
違法な著作物の無料配布のデータじゃないよ。
これからわかるのは合法だとWebの方が効率が良いってこと。
犯人が特定されやすいWebでは違法な著作物の無料配布はほとんど行われていません。
(もしWebで違法な物が配布されているのなら、みんなWebからダウンするって。
中継しないし、ダウンだけなら完全に合法だし)
著作権事件(違法な著作物の無料配布)はny等のP2Pで発生している。
>805
火消しコピペ乙
>これからわかるのは合法だとWebの方が効率が良いってこと
違うな。発信者の都合だけで垂れ流される、誰もほしがってない
クソコンテンツにまみれるのはWebの方が得意、ってこと。
淘汰が存在しないからな。
>>806 だからそう書いてあるだろ。
> 今回のようなインディーズや新人アーティストの
> プロモーションには、ブログや掲示板などの活用が効果的だとしている。
少なくとも違法な物がほとんどないWeb経由では著作権事件はごくわずか。
というか、それに対して反論はしていないね。ならいいや。
>>807 Web割れは今でも健在ですが。「ごくわずか」? フレームアップが過ぎる言い方じゃねえ?
あと画像関連は、下手するとWebのほうが活発やね。その点についてはどう考えてるんだ?
>>808 ごくわずかだからnyを使っているんでしょ。
被害のほとんどがnyで出ていることには間違いない。
あと画像関係は知らない。画像関係に限ればWebの法が活発なのかもしれないね。
逆にいえば、動画、音楽、ソフト関連ではnyの方が活発ということね。
811 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:36:48 ID:F2+i8aFv
>>807 ネット上の著作権事件って去年全国で80件。
そのうち2件がny。
やっぱWEB97%だったじゃん。
それは著作権事件のうち摘発された数に過ぎない。
813 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:46:57 ID:F2+i8aFv
ろくなソースも提示せずに、印象操作だけをしようという意図が見え見えすぎるんだけど>J8i+eKkN
もうちょっと具体的にモノをいえ。
だから「ny」でおきている被害が多いと。
817 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:55:04 ID:F2+i8aFv
匿名性の無いMXから2件
同様に匿名性の無いWEBから80件
そして流通の効率実験、97%の人間がWEBを選んだ事実。
そこから導かれる答えは
WEBこそ著作権侵害のメインだったのだ。
著作権団体はp2pこそ悪であると言う古い概念を捨て去り
WEBこそ悪であると方針を改めることをお勧めする。
818 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 21:57:51 ID:F2+i8aFv
>>816 確かに802から803は結びつかない
しかし813のデータを合わせると817につながり803へと至るのだ。
アニメも音楽もタダで手に入る魔法の箱Winny。
nyへの矛先をそらすためなら何でもありですよ。
>>817 MXの例を出してもnyを否定したことにはならんのだが・・・。
821 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 22:08:30 ID:F2+i8aFv
>>820 nyに出回っているものはMX3.3にも出回っている。
仮にnyの匿名性が強固だから
逮捕したくてもできなかった・・・としよう。
ではMXからはなぜ2件しか摘発されてないの?
そしてなぜ、WEBからは80件も摘発されているの?
822 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 22:17:14 ID:F2+i8aFv
J8i+eKkNに花を持たせて
「nyには違法ファイルがいっぱいある」
これを事実としよう
しかし
「WEBの方が流通の効率がいい97%」
「WEBからの逮捕80件 匿名性皆無のファイル共有から2件の摘発」
今回の実験は合法なファイル流通の実験であったとのご指摘だが
WEBから80件摘発されたと言うことは、これらは違法ファイルを扱っていた事に間違いない。
匿名性のない状態で違法にファイルを流通させた場合
WEB80に対し、MX2の割合。
これは実験ではなく、実践によるデータである。
guest guest
824 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:15:03 ID:MP4Twwkh
>>822 発信者の特定は、WEBの方がはるかにラクだろ?
825 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/08 23:55:56 ID:F2+i8aFv
>>824 万引きより強盗
強盗より強盗殺人
後者ほど用意周到で犯人の特定が困難であるが
警察は被害が大きい方に重点を置き捜査する。
>>823 一体何をやってるんだ九州男児
しかもlowとは流石…生粋の漢
まあ海外ではMXなんかは500人単位でしょっぴいてるから
日本でもやろうと思えばいつでも出来るってことだな。MXに限っては。
nyもただ泳がせてるだけ・・・という可能性も高い。
828 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 03:49:45 ID:VY+BX8F4
829 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 17:44:35 ID:/NNemopp
合法な事しかしてない奴を罪人扱いする事は違法。
47氏が罪を犯したと勘違いしているバカどもよ。
お前らは逮捕されてないだけで立派な違法に手を染めているのだ!
>>802 毎回だけどネットアークの工作活動にはあきれますなw
831 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:23:28 ID:G9Z/taXr
832 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:42:33 ID:Izbg/pzq
本日、台風22号で横浜の鶴見川が増水したのですが、橋の下で取り残された人
をビデオに録画しました。あんな危ないところで雨宿りしているとは
思えないので、浮浪者の方かも知れません。誰か警察に通報してください。
報道関係の人はテレビでこれを流してください。まじめに。よろしく。
ファイル名は、横浜 鶴見川 台風22号の増水画像 浮浪者の決死の雨宿り.mpg
です。 winny winmx 両対応。ウィルス無し。
以上
833 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 20:46:00 ID:/NNemopp
この豪雨の中、素人がビデオカメラw
わらかすんじゃないよ〜w
834 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/09 21:00:39 ID:Izbg/pzq
まあ面白いから見てみなさいって。
自作だったら【合法】ってつけろ。そしてハッシュとか晒せ。
・・・そしたら信用してやる。
もちろん、普遍的な説明などはない。何が正しいかは毎年「改正」され、あなたが法律上こうだと言い張ることは来年から
見れば「間違っている」。翌年にはどうせ変わってしまう「正しさ」となれば、むしろ信じるか信じないかの問題だ。
MP3は悪いMP3は悪いと百ぺん聞かされればすぐ洗脳され、幇助だから悪い幇助だから悪いと言われればそういうも
のかと思い、 ○○攻撃は正義だ正義だと言われれば「ああそうなのか」と安心し、 ××人は邪悪だ邪悪だとささやかれ
ると「ひどい話だ」と憤慨し、 UPは違法だがDOWNは合法だと宣教師が説けば「なるほどそういうものか」と納得する。
長期的な万人の幸福のような優雅な話ではなく、一部の組織の「今年の権益をとりあえず確保したい」という欲望が主な
動機づけの「権利」なので、すっきりした説明などできようはずがない。
ttp://mypage.naver.co.jp/freenet/BakaMemo/2004-10.html#adv_mail
838 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 00:25:50 ID:7iDJFuRz
悪の著作権法を許すな!
838 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/10/12 00:25:50 ID:7iDJFuRz
悪の著作権法を許すな!
↑10年後のお前に見せたい。
840 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 10:45:30 ID:jAwu4s27
著作権法の中でも悪いものを許すわけにはいけない。
ごく当然の事だと思います。
なにをいってやがる
842 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:22:55 ID:jAwu4s27
今の著作権法が悪いから、変えよう変えようって騒がれてる。
実際、作者よりも利益優先で右から左に流すだけの奴中心なわけだし。
健全な著作権法あってこその著作物。
ダウソ板でいっても説得力がない
844 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/12 21:40:01 ID:weVQrLKy
それは著作権擁護側も同じ事だな。
正しい姿に改善しようと言っている点は間違いではないと思う。
都合のいいときだけ奇麗事をいうやつは信用しない
発言の下地というものを俺は尊重する
どんなにすばらしい法律があったって使う人間が馬鹿だと役に立たない。
ソフトウェア開発者を見習え。
現在の著作権法に基づいてコピー自由で
フリーのソフトウェアを作っているだろ。
フリーの著作物が出来ないとかコピーできないとかは
著作権法のせいではない。
言っておくがフリーウェア=著作権放棄ではないぞ
金を払わなくていい(寄付は別)っていうだけで著作権は放棄されていない
著作権を放棄しているソフトはPDS(Public Domain Software)だ
>>846 ちなみにコピー自由と言ってるが本当は再配布禁止のソフトは結構あるんだよ
だから、著作権放棄しなくてもコピー自由で無料のソフトだって作れるだろ。
ネットワーク配信も実現されているし、コピー自由も実現されているし
機能制限なしで気に入ったら払う方式も実現されている。
現に実現可能な以上それをしないのは著作者の怠慢か著作者が馬鹿なだけ。
著作権法のせいではない。
> ちなみにコピー自由と言ってるが本当は再配布禁止のソフトは結構あるんだよ
そんなこと知っている。それでもコピー自由のソフトもたくさんあるだろ。
>>848 なんでコピー自由で無料じゃなきゃ逝けないの?
コピー禁止、有料の著作物があってもイイだろ?
> コピー禁止、有料の著作物があってもイイだろ?
駄目とは一言も言ってないだろ。
日本の著作権法自体はよく出来てるよ。
世界でナンバー1なんじゃないかな。運用は別問題。
852 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/13 16:04:52 ID:zfXMpUVH
よく出来てるならこのままでいいのだw
ユーザーに辛いのが良くできているって言うのか…?
ユーザにつらいのは単に運用がだめなだけ。
馬鹿な著作者が中間業者などの要求をそのまま飲むとかね。
馬鹿な労働者がサービス残業させられてだまっているような物だ。
著作者は権利は持っているのだから交渉すべき。
権利持ってるから立場が強いとは限らないわけで。
アキレスと著作権
859 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/14 17:01:59 ID:aCPPKA/W
著作権者は権利を持っているから交渉しろと申されても
会社も著作権者になるわけで。
作者よりも会社のが力が強いわけで。
メディアコンテンツに関しては私的複製の自由くらいは法律で例外事項無く保証してもらいたいな。
>>856 それでメジャーになって儲けられると思う?
日本版EFF、完成するか・・・?
FreeKaneko.comではWinny自体の是非や著作権等の問題を取り扱わず、今回の逮捕・起訴の問題に焦点を絞った。
新井氏によると「ほとんど批判的な声は寄せられていない」といい、支援金も開始から1カ月で約1600万円が集まったという。
現在は支援金の受付を停止しているが、今後体制が整い次第、再び受付を行うとのことだ。
新井氏は今後の活動についても触れ、より幅広い公益的な活動をしていきたいと語る。
「日本には、米国のElectronic Frontier Foundation(EFF)のように技術者の裁判をサポートする団体がなく、ソフトウェアエンジニアの職域団体もない」(同氏)。
ソフトウェアエンジニアの間ではサービス残業が一般化しているなど、さまざまな問題を抱えているにもかかわらず、支援する組織がないというのだ。
「労働組合として活動したり、専門家団体として教育や職業紹介、マッチングサービス、技術者の交流などを支援したりしていきたい」(新井氏)と意欲を見せた。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075186,00.htm
863 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/16 08:12:00 ID:ScYW3Wty
家庭内で二次利用可能な著作権保護技術
総務省は、インターネット経由でダウンロードした動画などのコンテンツを、
家庭内で限定的に二次利用できる著作権保護技術を開発することを明らかにした。
著作権関係団体などと来年度から実証実験を開始し、2007年度中に
著作権保護技術の標準化を目指すという。
要求が認められた! ダウソ厨の勝利だ!
ソースは!?
>>866 良い風にとれば
>要求が認められた! ダウソ厨の勝利だ!
とも取れないこともないけど
悪い風にとれば
>プライバシーは二の次で全ての機器をネットワークに繋ぎ逐次監視する
と取れなくもない…
ついでに
>総務省では、この著作権保護技術の開発を通して動画配信市場を育成を目的とするほか、
>著作権関係団体やコンテンツプロバイダー、メーカーなどに実証実験の参加を呼びかけることで
ユーザーそっちのけのようですね…
>ユーザーの嗜好に基づいたコンテンツの蓄積や学習機能などを搭載する予定だという。
とか言ってるしな・・・
>要求が認められた! ダウソ厨の勝利だ!
とは取りにくいな。
つうか一体どうやって”家庭内で限定的”にするつもりだ?
ダウン厨としては、フェアユース規定の明文化を進めるべきだと思う。
このままでは本来フェアユースである論文など、学問と著作権の整合が取れなくなるし。
フェアユース。違法コピーのダウンロードはぜんぜんフェアユース
じゃないので違法行為としよう。
>>870 だからその基準を作れ!つってんだこのドアフォ!
ん? 論文はフェアユースだなんだとというより、「引用」だろ?
自分で論文を書く場合はな。
そうでなくて、例えば、
複数領域にまたがる研究をしていて、
色々な論文を集めなきゃいけない場合は、現状おっそろしくメンドクサイ。
複数の学界に所属したり、図書館回って資料ひっくり返したり・・・
それなら、あらゆる論文を集めたアーカイブ作ったり、特定領域のアーカイブを
相互参照できる仕組みを作ればいいじゃない、って事になるが、
その場合、学会誌に発表された論文を勝手に集めてアーカイブ化していいのかとか
参照する際にローカルにコピーを取っていいのかどうかとかが問題になる。
さらに、本来論文は広く参照されて活用されるべきモノだろうに、出版関係の利害か
一部学者の権威維持のためか、何故か論文が手に入りにくくなっている部分がある。
そういった不均衡の緩和のためにもフェアユース規定が必要なんだよ。
そんな事すると論文の審査が甘くなるンちゃうか、とかの問題も有るけど、それは別問題。
それはフェアユース規定で解決できるのか?
875 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/19 10:44:55 ID:iefw7CVq
>>863のパブコメ締め切り迫る!
提出おながいしまつ!
>>873 こういう香具師がフェアユースを曲解していろいろ問題を起こしそうな忌ガス
勝手に集めてアーカイブ化したりローカルにコピーするのは、
個人的に使用する分にはフェアユースとして認められるかもしれないが、
> 色々な論文を集めなきゃいけない場合は、現状おっそろしくメンドクサイ。
> 複数の学界に所属したり、図書館回って資料ひっくり返したり・・・
> それなら、あらゆる論文を集めたアーカイブ作ったり、特定領域のアーカイブを
> 相互参照できる仕組みを作ればいいじゃない、って事になるが
このめんどくさいものを解決するのはそういう仕組みを作って
個人的ではない用途に使用するということなので、
フェアユースとしては認められんだろう。
論文が手に入りにくいってのも仕組みの問題であって
フェアユースで規定することじゃない。
論文を発表する事自体が個人的用途目的じゃない。
個人的用途なら論文が糞メンドクサイ条件満たす必要なんざ無ぇ。
基本的に学者の評価は論文をいかに多く発表するか、その論文が社会に対し役に立つかが
基準になる。その内容を独占する事とは無関係。そもそも使われたら困る論文は発表するな。
先に特許でも取っとけ。産学協働等でも、パブリックな部分とプライベートな部分の整合を
取らなきゃならん。法整備されてないと権利関係で辻褄が合わなくなる。
時限的に発表後数年で利用が自由になる等の規定なら、双方の利益も守れると思うぞ。
ただ一つ確かなことは、
フェアユース規定が無いから論文が
手に入りにくいわけじゃない。
>>881 いまどき、電子透かしも知らないのは恥ずかしいぞ。
ググれ。
>>880 そうか?そうとも限らん。
少なくとも”確か”と言うには不足。
884 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 18:48:20 ID:zjKKQbnK
885 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/20 19:17:03 ID:bVsG+k8F
網棚に置いていた鞄(ノーパソ入り)を盗まれた。
JRは、電車内で犯罪が多発しているのを知りながら
犯罪者に有利な点を是正せずに他の改善のみを続けている。
・匿名で構内に出入りできる
・密室であり痴漢を助長している
・逃走にも使われる
これらは犯罪の幇助にあたる。
JRは「そんなことはない。電車は犯罪者以外の利用が大多数だ」と言うだろうが、
成年国民の大多数がキセル乗車の経験ありと回答していることから、
この事実だけでも電車の利用者は犯罪者が大半であることが明らかだ。
ahhyahhya
ノーパンしゃぶ
まあ今の日本政府が国民から搾取できるシステムを構築してる、と言うのが現状だから、
これからもどんどん消費者不利になる時代が続くと思う。
このままだと国民の怒りが頂点に達して、暴動が多発、革命の可能性も否定できないが。
よくよく考えると消費者が不満爆発で、補償金はらってるからピーコしまくりでイイジャン(゚д゚)、ペッ!
になったらそれはそれで愉快だな
デジタル映像で自分で切り貼りできるようにしてくれたらなんでもいいや
>>891 それでも、世界中の殆どの人より恵まれてるよ、日本人は。
音楽に限れば、著作権に依存しないビジネスモデルを作らないとねえ・・。
現行、アーティストは著作権無しでは飯が食えないし。
バイトやりながら作曲しているアーティストでは、インディーズが精一杯だと思う。
安定した道を作るためには著作権を利用して利益を出し、生活するスタイルしか、
今のアーティストには選べないんじゃないかな。
だからどんな事があろうと、なかろうと、●ASRACには逆らえない。
けどさ、ぶっちゃけ言うと、著作権の解釈ひとつで、
Amazonのリストマニアとかを、クリック一つで聞けるようなシステムも作れるんだよね。
1
2
今後著作権を70年に延長するなら、
是非とも特定の歌手が歌うために作られた曲の保護期間は、
公開後70年にしてほしい。
仮に死後70年間の保護だとすると、
今年30歳の人が今年作曲した歌を発売し、80歳で亡くなった場合
著作権保護されるのは、2125年まで
いくらなんでも120年も昔の歌が通用するはずもないし
(洋楽は1880年代の曲があったかも)99.99%は消滅するはず
文化を守る法律が文化を消滅させるはおかしい
文化を淘汰する法律なら許すけど
897 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 21:26:10 ID:xHfsyVzQ
音楽の著作権があんまり長くなると
新しいアーティストは参入できなくなってくるんじゃないの?
皆が皆古い局を飽きれば済むんだけど
クラシックのように何百年も通用してる結構あるし
今現在、多くのアーティストを抱えた会社は先の先まで安泰で
新しいアーティストを育てなくても経営が成り立ったり、花火のように打ち上げて使い潰すんかもよ。
そうならなかったとしても
過去数十年アーティストを抱えてきた会社は常にプラス利益が入ってくるのだから
新しい会社が入ってくる余地がない。
なんていうかトランプゲームの大富豪みたいに、のっけからプラス効果がついてて
ライバル会社が生まれない。
アーティストは自分の会社を選べないで
受身で会社の方針に絶対的に従わないといけなくなりそう。(すでになってるけど)
逆らったら他に行く会社がないから
人気はあるのに、曲が出せないなんて状態になったら意味がない。(これも、すでにあった事だし)
> 音楽の著作権があんまり長くなると
> 新しいアーティストは参入できなくなってくるんじゃないの?
なんで? 自分で新しい曲作ればいいじゃん。
>>897 人の嗜好は変わる物。
明治時代の謡曲が今ミリオンセラーになるかね?
20年前の歌謡曲はヒットチャートを賑わせているかね?
5年前のPOPSをどれだけの人間が覚えている?
クラシックのヒット作は殆ど若い女性演奏家の作品だという事をどのように見る?
現代では、音楽は使い捨て。流行を追い求むる大量消費文化の生み出した、アーティストパックの商品だよ。
著作権保護期間が短かろうと長かろうと意味はないよ。そもそも無価値だから。
そもそも発売前からロハでやりとりしてるようなところで著作権保護について論じるのは滑稽だが。
900 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 16:06:14 ID:pif/e5qL
901 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 18:31:54 ID:LEF3f+ty
ファイル共有と音楽会社は必ずしも敵じゃないっていう事ですな。
著作権違反と音楽会社は敵だけどな。
これで作ろうとしているのは合法なファイル交換ソフト。
サンプルの曲は無料だけど製品版は買わなきゃ聞けない。
著作権違反のファイルは一切流れない管理された
完全な合法ファイル共有だったら喜んで利用しますってw
これは一人が買ったのを友達にタダで聞かせることも出来ないだろう。
つまり今のP2Pの使い方とはまったく別物で、
単にサーバーの負荷を低減させるだけの物。
903 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 07:03:27 ID:hbLHfm+q
ダウンロードは合法だよ。
アップロードは著作権違反(送信化権の侵害)だけどさ。
最初の方でデジタル万引きとかって話が出てたが
俺はコンビニで雑誌の欲しいページをコピーして持っていってたな。
アレはもっとまずいんだろうな。
906 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 17:48:28 ID:C61CxhPr
仮にダウンロードを違法にしたとして
ログだけでは摘発できない。
結局、アップロードしてもらって
それを誰かがダウンロードしてはじめて物証が得られる。
逮捕とか物証とかはどうでもいい。
それは違法になった後の話。
まず違法にすることが先決。
908 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 07:17:34 ID:MaDAD7Qf
違法にしても逮捕がないのだから成果が薄い
そのために合法なファイル共有へのリスクを犯してまでつくれない。
ハイリスクローリターンな活動を誰がするのか。
例えば、擁護側はnyについて理解をしているが
それに反対する勢力、あるいは警察組織はまるで理解をしていない。(下記参照)
よくわからない事に対しては新たな法律をつくる以前の問題である。
参議院予算委員会 10月21日 民主党 福山哲郎さん
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php から 10/21日を選んで 福山さん
3分30秒ぐらいの所から winny関連の質問
(8時間12分バージョンだと 1時間20分30秒ぐらいから)
成果が薄いなんてのはどうでもいい話。
ましてや成果が薄いと決まったわけでもない。
まず違法にすることが先決。小さな問題はあとから修正すればいい。
910 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 12:14:11 ID:P1WWupzC
ただローリターンなら、そうすればいいのだが
ハイリスクな点はどうするのか。
今現在、小さな問題でなく大問題となっているのだ。
色々問題はあるけれど、要点まとめると大きく2つの問題がある。
1.DLを非合法にすると、インターネットが成り立たない。
HPを閲覧しただけでもローカルキャッシュに保存されるから、
厳密には著作権に抵触する可能性がある。#複製権乱用
ただ、コンピュータという特質上、その点を規制する事は非常に難しい。
2.摘発の難しさ
例えば日本の場合はレンタルCD&DVDが普及しているため、
音楽や映画のコピーを規制するのは、非常に難しい。
それとCD→MDなどの、MDや音楽用CD-Rに著作権料が含まれているため、
合法的にダビングが可能である点も問題を複雑にしている。
個人的にCDからHDDにダビングしたMP3に課金する事は現実問題として不可能であるし、
コンピュータに課金するとしても、ワープロ専用機にしか
使わないコンピュータに課金するわけにはいかない。
ましてやP2Pで、全体の利用者が数千万人規模となった今、取り締まる事は現実的じゃない。
匿名でのアップロードとそれを支援する技術を規制すればいいんじゃない?
簡単じゃん
913 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 07:00:20 ID:W5cCQkwB
匿名のアップロードを規制する事はできないな。
技術を抑制する事はもっと出来ない。
個人情報の流出は昔と違ってうるさくなってるのに
匿名性を求めない人間などいない。
匿名でアップロードすることや匿名性の高い技術を研究し実践する事は合法であるし
日本だけが違法とすれば、大きく先進諸国に遅れをとり
後に大金を払って海外から匿名技術を輸入する事になる。
世界的に違法としたところで結果は同じ。
軍事面、政治面、通信の秘密である匿名技術はなくてはならない技術にかわりなく
開発した人間は利を得て、その国が力を持てば合法として
同盟諸国にのみ技術の一部を開放する。
個人情報の流出と匿名性はまったく関係ありません。
某府警のりょうのような『個人情報流出』なら関係ないけど、逆に関係ある「個人情報流出」もあるんだよ?
後者なら非をとがめられることは無いけど、前者だったら大問題だね。
個人情報流出したら、来るのはダイレクトメールや未承諾広告と言った奴だよ。
これはね、ホームページにメルアドを記載するだけで起こりうること。
・・・そのために「メールフォーム」と言うのが価値を持ってくるんだけど、それは「どこにメールを送っているか送信側にはわからない」よね?
こういうのを匿名性というんだ。
つまり、匿名性とは、悪質な広告などを行う企業から身を守るための「ファイヤーウォール」。
わかったかな?
916 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 18:32:13 ID:W5cCQkwB
なあ見てて思ったんだが
個人情報が流出したのはウィルスが原因だし
匿名自体が悪いわけじゃないだろ。
著作物を無断で配布するのがいけないんじゃないの?
917 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 19:58:52 ID:Ofk3Koal
>>911 コンテンツ自体がタダで手に入るようにしてもCDなんて売れると思う。
CD買わないやつなんてnyが無くたって買わないし。
逆にnyの普及で大容量のHDDが売れたり、mp3プレーヤーが売れたりするのを見て、
業界と協調していけば、新しい活路が出てきそうなんだがなぁ。
何を自分勝手な
自分だけの正当化
キンタマの新種が出たらしいから、nyはやってないけど久しぶりにこの板来てみたが、
まだやってたのかこのスレ!あんりゃたまげた。
nyで音楽流しまくりはたしかにおかしいが、いま著作権所持側の
業界が言っていることもおかしなことばかり
親しい友人とかカラオケ教室単位でのコピーは”事実上合法”で
あるべき範囲内ではなかろうか
「テレビは生で見るものですよ、アサクラさん」てのもふざけすぎ
筋がとおっていない、硬直化した態度、客をバカにしたスタンスで
いる限りは変わらないでしょう
921 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 20:30:03 ID:Y7/jz7Nt
ダウンロード違法化にしたらパソコン持ってるやつみんな捕まんじゃんよ!
著作権はこのままでOK!
922 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/08 21:10:41 ID:W5cCQkwB
うお!
しばらく見ないうちに勇者たちが押し寄せてる。
月額1000円くらいで新譜聞き放題のサービスあればいいのにな。
どうせjpopなんて1ヶ月したら聞かないんだからさ。
>>915 > つまり、匿名性とは、悪質な広告などを行う企業から身を守るための「ファイヤーウォール」。
やはり個人情報流出とは関係ありませんでしたねw
残念ながら、個人情報流出は匿名性では解決できません。
なぜなら匿名で受けられないサービスがあるからです。
匿名でも受けられるサービスなら偽の情報入れれば良いだけ。
925 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 07:05:30 ID:VRSxNPpb
個人間でファイルをやり取りする分には
相手に自分の事を知られたくないと思うのは当然じゃないの?
それって匿名でしょ。
926 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 07:07:27 ID:RNem1Nvm
企業から身を守るのがファイヤウォール。
個人から身を守るのが匿名性。
誰もファイヤウォールのことを否定してないだろ。
磐石にするには匿名性も必要だと言う事だ。
だが匿名性では個人情報流出は防げない。
そもそも個人情報流出するところは
個人情報を要求しているわけで匿名ではなにもできないから。
匿名性があれば個人情報が防げるなんて夢幻に過ぎない。
関係ない個人情報流出事件を匿名性が必要だという詭弁の材料として利用するなと。
匿名性を高める研究によって、サービスに個人情報を必要としないようにできる。
929 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 16:51:51 ID:qt+15wZC
つまり、どんなファイヤウォールでも最終的には
情報漏えいの危険はあるが
個人情報自体を必要としない匿名技術は
それすら無くなるという訳か。
通信の匿名性と、情報発信する香具師の匿名性をごっちゃにするとは姑息だな
932 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 06:12:52 ID:PRy7Cnxq
情報発信する者に匿名性があれば
結果的に通信の匿名性も得られる。
ファイヤウォールカが万能の壁であれば串など誰も挿さない。
心理的にも
ファイヤウォールを使用し、且つ匿名性を高めれば磐石である。
情報発信する者に匿名性があれば
結果的に通信の匿名性も得られる。
しかし、プロバイダの契約など匿名では受け付けられない
サービスの個人情報漏洩を防ぐことは出来ない。
つまり、個人情報漏洩の対処のために匿名性は無意味なのである。
情報発信する者に匿名性があれば
結果的に通信の匿名性も得られる。
しかし、プロバイダの契約など匿名では受け付けられない
サービスの個人情報漏洩を防ぐことは出来ない。
つまり、個人情報漏洩の対処のために匿名性は無意味なのである。
2ちゃんねるプロバイダーってどうなん?
あれって本当に匿名なのか?
匿名でカキコすらできない2ちゃんねるのプロバイダーが匿名なわけがない。
2ちゃんねるって世界でもトップクラスの匿名カキコ禁止サイトだからな。
プロバイダ契約と、流れている情報の匿名性は必ずしもリンクしない。
プロバイダを利用しなければよい。
938 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 17:13:56 ID:NBFRJTzi
ファイヤウォールと匿名性を併用すればいいじゃない。
これってどっちがいいか?
って問題じゃないでしょ。
素直に両方研究して、両方使えばいいじゃない。
そんで匿名性を無意味と言い張るなら
串なんぞささなきゃいいし、本人がそれのがいいのなら。
> そんで匿名性を無意味と言い張るなら
誰も言っていませんが?
940 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 18:50:39 ID:NBFRJTzi
933 934が言ってるんですよ。
生IPで不特定多数に転送して何が匿名性だ馬鹿
942 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 21:20:52 ID:NBFRJTzi
ああ、そもそも匿名性なんて存在しなかったってこと?
じゃあ別にそのままで何も問題ないじゃん。
なにをカッカしているのやら・・・。
>>942 特定の2者間の通信内容を第三者に読み取られないようにするために匿名性を追求するのね、本来は。
nyみたいに完全に公開されてるものを誰彼かまわずばらまくのに匿名性は必要ない。
nyで語られる匿名性とはUPしてるのが誰か警察に判別できないようにするためのもの。
ってわけで何が匿名性だ馬鹿、と。
どのように規制すればいいかねえ…不特定多数への公開キャッシュ提供の規制か?
nyの匿名性はfreenetの劣化版。
真の匿名性を求めるならfreenetにいくべし。
freenetなんか現状じゃ使い物にならんがな
946 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 06:27:39 ID:ktyMCJjX
>>943 キャッシュがなくなっても中継転送すれば
中継アップなのかアップロードなのか判別できない事だし何も変わらない。
肝はキャッシュであることより一人ひとりが鯖になる中継システム。
なんかめちゃくちゃな犯罪隠蔽技術だよな。
こういう犯罪行為は防いだほうが良い。
>>947 ある意味、現実的ではないよ。
オルタネートルートに似た「もう一つの」インターネットが、もうすでに始まっている。
P2Pではなく匿名技術でもなく
接続相手の隠蔽技術を規制すればいいな。
接続相手の隠蔽技術とは
中継か一時送信か区別できないようにすることのことね。
区別できなければ一時送信した人と同等の罪。
951 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 17:01:58 ID:2dZdp3pq
それってnyに対しての話じゃんw
ふる〜いw
そんな事だからイタチゴッコにいつも負けちゃうんだよ。
先を見ないとダメよ。
ny厨は自分のマシンが違法ファイルを中継していることを認識してるわけだから、速攻タイフォでいいじゃん
>>952 認識してることをを証明できなきゃ駄目。そこが隠れ蓑になってるわけやね。
だから、法制化が必要だと。
あまりny厨に突っ込まれるようなレスはして欲しくない。
>>951 現状をレクチャしてほしいなあ。
中継転送動作と暗号化キャッシュの公開を管理できたらnyみたいなP2Pもどきは滅びると思うのだが。
アップしている人は犯罪者。
アップしているか中継しているかわからなくしている人も同罪。
とすればnyなんかは崩壊するだろうな。
>>953 完全なのとしては既にFreenetがあるから
956 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 11:13:02 ID:Fcu4q90l
果たしてアップしている人間が犯罪者と言えるのだろうか?
無論、法律に反した行為をしているのだから違法であることは間違いない。
しかし、道交法の場合、違法であるが犯罪者であるかと言うと難しいところである。
道交法と著作権法では罪の温度差が違うので
同じに考える事は間違っているという意見は何度か見かけたが
果たして、重いのは著作権法だろうか?
罪と罰から考え、道交法で実刑が存在し幾万の死者が出ている事から
道交法は意識の上では軽いが現実には重く責任がある。
同様に意識が軽く、更にいうなれば罪と罰が小さい著作権法は道交法と比較し軽いと言えよう。
余談であるが、容疑段階、ましてや逮捕すらされてない者を
「犯罪者」と銘打つ者がいれば、それは紛れもなく「違法者」である。
逮捕されなくても犯罪者は犯罪者だよw
958 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 15:36:12 ID:Fcu4q90l
違法を犯罪者と飛躍して言うのであれば
君も犯罪者である。
なんで? 俺は容疑者でも逮捕されてない者でもなく、
犯罪者を犯罪者といっているだけなんだがw
君は、そんな俺を犯罪者呼ばわりする気?
それなら君の書いた定義により君は犯罪者だねw
960 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 15:58:26 ID:Fcu4q90l
違法=犯罪者であるのならね。
容疑段階、ましてや逮捕すらされてない者は犯罪者ではありません。
君がしている事は違法行為です。
そして、君の定義によれば
君は犯罪者です。
こちらの定義(国家の法律)によれば違法者です。
なに言っているんだ?
「完全犯罪」という言葉がなぜあるか考えてみろ。
逮捕されなくても犯罪者は犯罪者だよw
>>960 君。容疑者と犯罪者の違い理解できてる?
容疑者と犯罪者は違うの。
俺は容疑者が犯罪者と言っているのではなく
犯罪者が犯罪者といっているの。わかってる?w
963 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 16:11:32 ID:Fcu4q90l
>>961 当たり前だが、完全犯罪を行ったものに対してでも
犯罪者と言えば違法になります。
>>962 「犯罪者である」とは裁判によって取り決めると事です。
容疑段階、ましてやそれ以前の段階で「犯罪者」であるか判断する事は
この国の法律では違法行為です。
誰であれ個人的に裁判を行う事はできません。
>>963 だから誰も容疑者が犯罪者とは言ってないんだなw
言っているのは犯罪者が犯罪者ということだけ。
完全犯罪は犯罪。犯罪を犯した者は犯罪者。
犯罪者は当然犯罪者。
裁判で犯罪者と決まった人間が逃走したら
犯罪者じゃなくなるとでも言うつもり?w
裁判所は犯罪者を決めるのではなく法律に従って
犯罪者であると認めるだけだよ。
個人でも当然法律に従うから犯罪を犯した時点で犯罪者。
日本語と常識をちゃんと勉強してね。
965 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 17:12:34 ID:Fcu4q90l
>>964 犯罪を犯したのか決めるのは裁判所であって
あなたではありません。
送信化権の侵害が親告罪である事はご存知でしょう?
アップロードのみでは違法ですらありません。
>裁判で犯罪者と決まった人間が逃走したら
>犯罪者じゃなくなるとでも言うつもり?w
裁判で犯罪者と決まった人間なら犯罪者です。
しかし、あなたが言っているのは裁判で決まる前の人間に対しての事です。
見苦しいですよ。
>>965 「放火犯が逃亡中」普通の日本語です。
犯罪を犯した時点で犯罪者なのです。
裁判所が犯罪者と決めるのではありません。
送信可能権は親告罪なので申告された時点で犯罪者です。
裁判所はそれを認定するだけです。
見苦しいのはあなたですよ。
修正。
送信可能化権は侵害した時点で犯罪。
ただし親告罪なので親告されるまでは罪に問われない。
ちなみに殺人などの親告罪じゃないものは当然
犯罪を犯した時点で犯罪であり罪に問われる。
969 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 17:39:19 ID:Fcu4q90l
>>966 >裁判所が犯罪者と決めるのではありません。
どこの国の人ですか?
>送信可能権は親告罪なので申告された時点で
親告と申告を勘違いしてますよ。
970 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 17:41:29 ID:Fcu4q90l
972 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 17:45:29 ID:Fcu4q90l
>>971 >この第123条第2項によって、著作権法が『親告罪』の性質を持つと解釈されるわけです。
>これは、違法行為の被害者である著作権者自身の“告訴”があって、はじめて「犯罪かどうか」
>が問われることを意味します。
>>970 それは正式な定義ではなく、そのサイトの人の定義だろw
もしかしてお前がかいてんじゃねーのw
辞書の定義は
「被害者などによる告訴・告発・請求が公訴の提起に必要とされる犯罪」
974 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 17:49:53 ID:Fcu4q90l
977 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 17:55:45 ID:Fcu4q90l
>>975 それはあなたの言った相手が「親告罪」であった場合の話ですね。
容疑段階以前の者が親告罪となった証拠をお出しください。
978 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 17:56:49 ID:Fcu4q90l
>>976 罪の意味はその通りです。
しかし、裁判を行わずして罪を問うことはありません。
979 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 18:01:03 ID:Fcu4q90l
罪を問うも罰を問うも
裁判所を通さなくてはいけません。
あなたの「犯罪者」発言は違法行為です。
いつからココは刑法総論のスレになったんだ。