【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part6【ape+cue】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
EAC本体
http://www.exactaudiocopy.de/
Monkey's Audio
http://www.monkeysaudio.com/

参考HP
MUSIC PC http://musicpc.fc2web.com/ (EAC+Monkey's Audioの項参照。)
CD-R実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/

FAQ >>2-10

前スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part5【ape+cue】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075375066/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:03 ID:xSGmywlN
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:03 ID:0Tsec1Vn
Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん http://musicpc.fc2web.com/ がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.http://homepage2.nifty.com/yss/
 http://www.ping.be/satcp/eacoffsets01.htm
 http://www.hilfe-stellung.de/eac/offset.htm
 ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン

Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
 放流者の使用したドライブがわかる、
 そのドライブのoffset値がわかる、
 wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。

Q.なんでwaveをapeにするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもapeとかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
 apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:03 ID:0Tsec1Vn
Q.cue+wavだったら、mp3等からのwaveにデコードしたのが流れてくるかも…
A.bin+cueにしても、mp3から簡単に作れるので確実にマスターディスクと同じものだと確認するには
 耳のいい人が聴いて判断することだと思います…
 一番いいのは流してくれる職人さんがトリップ付きで流してくれることかなぁ。
 追記
 WaveSpectraのような波形表示ソフトを使用して波形を見たほうがいいかもしれません。
 非可逆からwaveに戻したものだと、明らかに高音部分が失われています。

Q.ドライブがEACに対応していなくて焼けません。
A.自分のドライブがEACに対応していない場合で位置ズレをなくしたいときには、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」を使うのですが、
 ny上で流れているEACモノのほとんどは「読み込みサンプルオフセット訂正」を使用しているはずなので、
 そのまま他のライティングソフトを使って焼くと位置ズレしてしまいます。
 そこで、一度DaemonToolsを使って、自分のドライブの「書き込みオフセット」と同じ値を、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」に入れてEACで吸いなおせば、(Daemonのドライブは読み込みオフセットが0)
 他のライティングソフトでも(データは取りこぼすけど)位置ズレ無しで焼けるはずです。
 こんなまどろっこしい方法とらなくても、0サンプルを自分で追加・削除すればいいんだけど。

Q.クラスタワードは?
A.推奨クラスタワードは[EAC] EAC ape+cue です。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:04 ID:0Tsec1Vn
Monkey's Audioの日本語化パッチ
http://nanasi.s18.xrea.com/
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:05 ID:0Tsec1Vn
*重要*

現在Monkey’s Audioには公式の3.97とalpha版の3.98があります。
この二つの間には完全な互換性は無く、
異なるバージョンでエンコードされたファイルがデコード出来なかったり再生できないといった問題があります。
ファイルネームやEACのLOGにエンコードしたMACのバージョンを書いておくといいかもしれません。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:05 ID:0Tsec1Vn
FLAC
http://flac.sourceforge.net/
バイナリ(flac.exe)
http://rarewares.hydrogenaudio.org/files/flac-1.1.0.zip
フロントエンド(flac.exeを同じフォルダに入れて使用)
FlacDrop
http://rarewares.hydrogenaudio.org/lossless.html
FLAC frontend
http://home.wanadoo.nl/~w.speek/flac.htm
日本語の説明サイト
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/flac.html

関連リンク
ロスレス・オーディオ・コーデック各種比較
http://flac.sourceforge.net/comparison.html

日本語でのEAC+FLACの設定方法
http://ovilis.net/blog/item_38.html
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:06 ID:0Tsec1Vn
Lossless EAC関連の2chスレ

●Exact Audio Copy β3●
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069948931/

Monkey's Audio part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1036678542/

フリー可逆音声コーデック FLAC
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1027931072/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合3【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065675234/

|||||圧縮音楽統合スレッド Part2|||||
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041851595/
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:17 ID:EGFw24rb
EAC本体
http://www.exactaudiocopy.de/

消えてるよ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:34 ID:XmBPJXJR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュ:キャッシュ表示ツールの定番 nycacheのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q]キャッシュを消したいのに中身がわからなくて困ります
[A]とりあえずこれを使って自分でキャッシュ表示。
逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です。

●nycache
Winnyのキャッシュを表示するツール。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
v4,v5,v6対応。
nycache http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DL枠:ダウンロード枠が増えるツールの定番 ナイアルラトホテップのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q]DL枠がいつも2で困ります
[A]とりあえずこれを使ってDL枠増やしとけ。

●ナイアルラトホテップ
ダウンロード枠が増えるツール。
ナイアルラトホテップ http://www.geocities.jp/unko55552000/
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 14:39 ID:hHKUl3dk
797 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/02/24 19:24 ID:/HiMjxdP
CDImageでまとめられてる奴を個別の曲にしたいのですが・・・
どうすりゃ良いんですか?

これFAQに入れてよ。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 15:19 ID:iwDXy2kR
細かいことだが

>>8
>フリー可逆音声コーデック FLAC
>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1027931072/
>【Vorbis/FLAC】Ogg統合3【Theora/etc.】
>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065675234/
これらは↓へ移行
【Vorbis/FLAC】Ogg統合4【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077442865/l50

>|||||圧縮音楽統合スレッド Part2|||||
>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041851595/
↓次スレ
|||||圧縮音楽統合スレッド Part3|||||
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077806073/l50

>>6
「3.97推奨」としっかり書いといたほうが良いかも


あと前スレで上がってた、ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
ttp://www.apehaus.com/burrrn/
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 15:36 ID:xqTU6ERj
ネトラン厨はネトラン読んで分からないことがあったら編集部に問い合わせるように。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 17:15 ID:4bFiAJ97
>>13
それはFAQに入れるべきだな
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 18:28 ID:X3gkQBec
EACのCUEシートに基づきWAVファイルを分割って4種類ありますが、
ギャップ込み、訂正済みギャップ込み、ギャップ無し、個々のインデックス、
どれがオリジナルに忠実なんでしょうか?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 20:44 ID:R1cGRVic
すんません、EACの公式が落ちてて入手できないので、
どなたかウプか放流して頂けませんか?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 20:57 ID:yTw/AFrM
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 21:00 ID:/vYZqwZY
わざわざapeに圧縮する必要はあるのか?
たいして圧縮されないんじゃないか?
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 21:06 ID:4uJpLB+E
>18
apeやってるヤツなんて低速だけなのは常識
2016:04/03/02 21:55 ID:R1cGRVic
>>17
多謝
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 23:25 ID:QiSMZAwZ
>ギャップ込み、訂正済みギャップ込み、ギャップ無し、個々のインデックス、
>どれがオリジナルに忠実なんでしょうか?

個々のインデックス以外は試してみたことあるよ。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 01:07 ID:GddULAEr
エクストラCDって読み込み・書き込みできねーのな。wavのみしか該当しない
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 01:54 ID:7sk/CUig
freedbで落とした名前が文字化けするんですが
どなたか直し方を教えて頂けないでしょうか
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 09:54 ID:MhfCMQxi
>23
解説サイトってないの?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 11:15 ID:Q00jrmYc
>>23
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070781336/2
これ見てPlayerでやったらできたよ。

>>15
ギャップ込み →前のトラックにギャップがつく
訂正済みギャップ込み →次のトラックにギャップがつく
ギャップ無し →ギャップがつかない
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 15:03 ID:XVj0oxFs
そーなんですよねぇ。
ワケわからんソフト使ってまでセコセコ容量ケチッてどうすんだかと思うことありますよ。
吸い出してふつーに圧縮して、ダウソしたらCD-DAで焼いてコンポで再生でいいじゃんとか常々思ってますよw
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 15:30 ID:BS7clndM
ここは一応可逆のスレなわけだが総合スレというのがないからな。
俺は別にCCDでもCDIでもWAV+CUEでも音に問題ないならそれでいいし。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 16:48 ID:5ki3B3ct
>>26
容量ケチる為にEAC使うんじゃないよ。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 18:10 ID:rTFacOe3
デスラーの私はape、EACのほうがありがたいように最初思ったが。
考えてみればny起動したら朝まで放置なわけだから400Mも750Mも
たいして違わないような気もするし。いちいち解凍するのめんどうだし、
「バージョン違って○○ができません。」とかならまだしもバージョンが
違ってエラーが出ているのかどうかも分からない場合なんかだと
腹ぁたってしょうがねぇや
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 18:16 ID:2iGA+tsR
圧縮するのは流す側の都合でしょ
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 18:17 ID:++9vRUel
wavが再生できなくなることはないだろうがapeが再生できなくなるのはかなり現実的な話だな
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 18:28 ID:wwznyRiq
容量気にしない香具師は即消しやってんじゃねーの?
キャッシュ維持しようと思ったら馬鹿になんないよ。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:03 ID:pFh8f+ra
即消しはしてないがHDDイパーイなったら古いのを半分だけ消してる。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:06 ID:8+9TEiDt
タダで落として文句いうな。
文句合ったら自分で流せ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:08 ID:2iGA+tsR
即消しされない為にも、やっぱり容量は少しでも小さくしたいところ
apeはバージョンupする度に面倒臭くなりそうだし、flacはあまり縮まないしエンコが遅いし
新しい圧縮形式できる予定無いの〜?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:08 ID:s0CQlUAT
初心者はココを読んできましょう♪

http://yellow.ribbon.to/~mil/
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:39 ID:MhfCMQxi
>10に
>逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
って書いてあるし、即消しでいーじゃん
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:47 ID:Q+SiHc12
次スレ立てる人が間違えて>10までテンプレに入れないか心配だ
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 20:28 ID:pGjTDn3a
EACはどこで落とせばいいんだい?
>>1じゃ落とせないんだろ?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 20:56 ID:i591EEiU
ファイルnyで落としたら(bin+cue)って書いてあって、
中に入ってたのはcueファイルだけだった。
ググッて調べたらDEAMONなんとかでマウントしろ書いてあったから
さっそくマウントしてみようとしてみたところ、

イメージをマウントできません Cue sheet -行1 ファイルにアクセスできません

と出てきた。
1辺りを参考にしてみようと思ったのだけど、どこ行けばいいかよく分かりません。
誰か教えてくだちい・゚・(ノД`)・゚・
このファイルって壊れてるの??
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 20:59 ID:6TYjSoYw
bin+cueはここではスレ違い >>40氏ね!!
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 21:00 ID:2iGA+tsR
>中に入ってたのはcueファイルだけだった

こりゃダメだね
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 21:09 ID:i591EEiU
>41
スレ違いでしたか。
cueで検索してみたところ、ここだけが該当したので
ここでいいものかと思ってしまいました。すみませんでした。

>42
やっぱりダメですか……
もしかしたらそうじゃないかな、と思ってました…・デモアキラメキレナクテ゚・(ノД`)・゚・
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 21:31 ID:KeVbl4ri
また即消し厨がアホな自己主張してたのか
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 21:42 ID:++9vRUel
キャッシュなんて消す奴は消すし残す奴は残す
無意味な圧縮は無意味
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 21:43 ID:xdPEcooJ
流してくれるなら何でもいい
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 23:23 ID:pFh8f+ra
なんでここのスレはこんなに殺伐としてるんだ…_| ̄|○
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 23:26 ID:ZuxpWJhY
spice girls album 
ハッシュきぼんぬ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 23:38 ID:jpRtX1OJ
spice girls album でDL登録しとけ
それで落ちてこなかったら、ハッシュ登録しても同じ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 00:14 ID:WvFEyrrO
>>49
それはどうかな?

51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 00:41 ID:y9e9z/vr
ここってテンプレはいってる?

「DS Monkey Audio - DirectShow Filesource Decoder Filter」
http://dsp-worx.de/index.php?pg=projects&tid=18

これのおかげで漏れはサル使うことになった。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 01:17 ID:2CnMpRcj
>>35みたいなflacの圧縮が遅いと言う話が出るたびに思うんだが、
どんな糞PC使ってるんだ?
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 01:30 ID:ItvMkQPK
>>52
ExtraHigh使ってたらAPEも同じようなもんだが
Normalで比べればFlacの方が重いでしょ

自分はアルバム2,3枚まとめて放置エンコするので
エンコ時間はあまり気にならん
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 01:30 ID:sDIWB1D/
糞PCにも優しい猿が好き
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 02:13 ID:iaTylr+G
>>39
移転しました。

ttp://www.exactaudiocopy.org/
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 02:27 ID:zkMJUuJm
どーでもいいが前スレ早く埋めろ
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 14:34 ID:e2p/tzI1
>>56
(´・ω・`)ショボーン
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 00:19 ID:0ApNBAQJ
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 02:49 ID:Bdj7BJLJ
十二国記のミニアルバムみたいなのは流れてないかね
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 03:40 ID:Q4j4/Oqh
ふへっ?
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 14:21 ID:6EA10z9o
apeを簡単にOggまたはFLACに変換する方法ありませんか?
できればIDタグもつけて…

普通にやるなら、Waveに変換してからってことになるかなぁ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 14:24 ID:0Gleto1T
>>61
ヨロ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 14:35 ID:Cv73okn9
IDタグなんてつけないでくれ。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 15:26 ID:talVVWN8
>61
foobar
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 17:07 ID:TV+skLE+
>>61
foobar2000はコマンドラインのエンコーダがあるなら、再生できる形式から何でもコンバート出来る
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 17:18 ID:/bJYk31Q
そういえば apeもコンソール使えるよね。
CUEで切らなくていいなら良いかも。

--- Monkey's Audio Console Front End (v 3.98) (c) Matthew T. Ashland ---
Proper Usage: [EXE] [Input File] [Output File] [Mode]

Modes:
Compress (fast): '-c1000'
Compress (normal): '-c2000'
Compress (high): '-c3000'
Compress (extra high): '-c4000'
Decompress: '-d'
Verify: '-v'
Convert: '-nXXXX'

Examples:
Compress: mac.exe "Metallica - One.wav" "Metallica - One.ape" -c2000
Decompress: mac.exe "Metallica - One.ape" "Metallica - One.wav" -d
Verify: mac.exe "Metallica - One.ape" -v
(note: int filenames must be put inside of quotations)
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 20:15 ID:wXcl8x0t
何の問題もない漏れのに捏造警告出してる香具師Uzeeeeee!!!!!
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 20:21 ID:0Gleto1T
>>67
いつもお世話になってます。めげずに頑張ってくださいまし ノシ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 20:36 ID:K32/KMHF
>>67は生粋のDOM
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 03:16 ID:Wcr1ymVH
そいやさ、前に350枚放流するとかのたまってたヤシはどうしたんだ?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 09:02 ID:WRHtWpEP
ドラクエのサントラは[クラシック]じゃねーだろ
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 09:25 ID:6cW3S24C
クラシック調のドラクエサントラってことやろ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 09:45 ID:BOdjVoPX
2004.2.25
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+ music by YOKO KANNO
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 09:57 ID:gW+H4Cuu
攻殻機動隊 TRIBUTE ALBUM
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 14:54 ID:S9eStTXR
>>70
おれおれー
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 15:19 ID:nHT9ZRFD
>>70
ボクボク〜
(小学6年生のボクボク詐欺より)
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 17:00 ID:JramGeHq
糞スレ化は激しいですね
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 17:50 ID:6szt82Gk
CDImageでまとめられてる奴を個別の曲にしたいのですが・・・
どうすりゃ良いんですか?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 18:06 ID:JxBBskTE
>>78
EAC:ツール->CUEシートに基づきWAVファイルを分割

Lilith:「ファイルの変換」ウィンドウに.cueをドロップ。
FLACやAPEv3.98でできるかは知らない。

foobar:.cueをドロップして
Convert - Run convertion (v0.7)
Convert - Run convertion, single file output (v0.8)
でいける。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 19:12 ID:6szt82Gk
>>79
叩かれると思ってたんで、凄い嬉しいです。
ありがとうございました。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:10 ID:0AOG4ZwT
ケチャとかマニアックなのEAC化してクレクレ
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:18 ID:R9K3+O+G
意味不明
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:19 ID:0AOG4ZwT
ケチャくれって事だよ。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:25 ID:R9K3+O+G
やーだよ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:34 ID:1lE1E75R
突然ですが。さっき初めてape拾ったんで、
早速EAC(Ver.0.9)をインスコし、wavにデコードしようとしたら、
"at 00000000 -> ACCESS_VIOLATION"というエラーメッセージが書かれた
Unhandled exceptionなるダイアログが出て、EACごと落ちるんですよ。
バージョン違い?と思い、最新版のVer.0.95落として使ってみても、結果は同じでした…
これは拾ったapeが破損かなんかしてると思っていいんでしょうかね??
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:36 ID:0AOG4ZwT
>>85
スレ内でverで検索。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:36 ID:FdI/GgHS
>>83
近所の図書館に置いてあるけど、今調べたら貸し出し中。
二、三週間くらいあれば借りてきて流せるけど。
そこまで待ってでも欲しいか?

ちなみにガムランなら流れてる。
88ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:41 ID:I2WiPnRi
EACで ape→wav できたっけ?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:44 ID:5V8kprSq
>>89
バカにはできません
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 22:44 ID:0AOG4ZwT
>>87
やったー。待ってます。
9285:04/03/06 22:46 ID:1lE1E75R
猿音だかっての使うのかな?めんどくせー

>89
ここに↓
ttp://musicpc.fc2web.com/eacmonkey6.htm
9389:04/03/06 23:04 ID:I2WiPnRi
>>85
EACでもできるんだ
ひょっとして猿インストールしてないの?
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 23:09 ID:1lE1E75R
>93
今しがたしました。
92の通りやっても、85のようなエラーが出るわけでして…
一枚目からこうゆうエラー出ると激しくやる気が('A`)
まぁ、とりあえず猿音使ってみます
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 23:21 ID:0IGTSkf+
>>94
よく読め
ttp://musicpc.fc2web.com/eacmonkey3.htm
EAC自体はCD2WAVとかCDexと同じ単なるリッピングソフトなので
エンコードやデコードするにはそれ用のソフトをインスコしておかないとだめぽ

今回のエラーは猿インスコして上の設定をすれば出ない
つまりファイルが壊れてるのではなくて
おまいの理解と努力が足りないということ
もう少しネトランでも読んで勉強しろよw
9685:04/03/06 23:21 ID:1lE1E75R
猿音使ったら無事wavにできました。
てか普通はこっちから試すべきですね…
一人よがり失礼しました。消えます
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 23:23 ID:1lE1E75R
>95
ほんとだ、そこ読み飛ばしてた。
ネトラン買ってくるわw
98ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 23:47 ID:vb37L5at
ネトランは買ってはいけません。
落としなさい
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 00:29 ID:STZTpUnV
孫燕姿のアルバムがほすぃ!
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 00:33 ID:TnnxF/ej
ここにはドラえもんはいないんだから、いくらほしがっても…
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 00:36 ID:mUMVBVIU
CDDBから日本語の曲名を取得する方法はないのでしょうか?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 00:39 ID:+Ypv2dP5
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 00:44 ID:STZTpUnV
>>102
freedbの設定を
ttp://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi
にしてみ
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 08:19 ID:NcE1ImWP
友達になるなら103よりも104だな
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 08:44 ID:0UvBl2Vr
友達になるなら102よりも103だな
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 10:08 ID:YYquyd2C
友達になるなら103よりも金持ちの未亡人だな
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 11:14 ID:UTGCYyPx
'`,、('∀`) '`,、
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 12:51 ID:C3sMpAq6
アニソンしか聞かなかったんですが、
EACのおかげで音楽の世界が広がりました。ありがとうございます放流主様。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 14:16 ID:0YQRrV/z
>>109
アニソンの世界が広がってよかったでつね。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 15:28 ID:NRp0A1HR
>>110
国語力、大丈夫?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 16:49 ID:fLTdd+h0
最近はトラック毎にape分割するのが流行なのか?
しかも取り込みとcueシートの設定違う上に
ログも添付してないし。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 17:46 ID:UTGCYyPx
嫌な流行だな
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 18:10 ID:Kqf13XTp
( ゚Д゚)マンドクセーからWAVEファイルそのままzipで圧縮しろよ
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 18:13 ID:nJ3vcVKV
ネットでSouliveのCD注文して届いたその日に
apeで流れてくるってどういうことYo
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 18:56 ID:Hvp91O+N
サルならDSフィルタでWMP6.4でも直で再生できるから
ZIP圧縮なんかより良い訳ですよ。

WAVでHDDに置いてるんだけど、サル圧縮したら
3GBくらい余裕が出来たよ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 20:17 ID:2Xvnczrx
rarで圧縮するわけだからそれにさらに一手間かけてapeにする必要はないんじゃないか?
不具合の報告もあるし、いつまでapeが存続するかわかったものではない
どれくらいのwavを持っているのか知らないが、3GBなんて今時誤差のレベルだろ
おまえは節約名人か?
118七氏 ◆xlaj2y39LE :04/03/07 20:23 ID:bpYlAgzz
>>117そういうモマエはHDD破壊名人か?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 20:28 ID:NRp0A1HR
'`,、('∀`) '`,、 なんでコテハンがこんなとこに…
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 20:42 ID:mADs6sn4
>>111
(このクラスタでは)アニソンしか聞けなかったんですが、
EACのおかげで(アニソンに対しても)音楽の世界が広がりました。ありがとうございます放流主様。

という風にも捉えられる。悪いのはどっちともとれる文章書いた>>109
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 22:49 ID:6dMnv58a
>>120
>>109では、アニソンしか聞「か」なかったんですが、
となってるよ?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 22:57 ID:/O2B/9FJ
アニソンしか聞かなかったんですが、
EACのおかげで音楽の世界が広がりました(声優のCDとか)。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 22:58 ID:iiuH48m2
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  E ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  A  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  A |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 23:00 ID:NRp0A1HR
アニソンしか聞かなかったんですが、
EACのおかげで音楽の世界が広がりました。ありがとうございます放流主様。

(今までは)アニソンしか聞かなかったんですが、
EACのおかげで(アニソン以外も聞くようになり)
音楽の世界が広がりました。ありがとうございます放流主様。

だとおもた。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 23:30 ID:VXNOIMUf
>>124
俺もそう思った。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 23:42 ID:/xok7kV3
アニソンオンリーからエロゲサントラまで世界が広がったと
そう言いたかったんだろ?ちがうのか?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:15 ID:uFoX2oE7
厳密に言えば「アニソンしか聞かなかった」と言っているだけで今アニソン以外を聞いているとは言っていない。
今までアニソンしか聞かなかったがこれからもアニソンしか聞かない可能性もあるわけです。
つまり

アニソンしか聞かなかったんですが、

アニソンしか聞かないんですが、

と解釈できないこともない。
というのも今のEACクラスタの状況を考えてみるとアニソン、またはそれに近い物が大半を占めていることはみなさんご存じの通り。
となれば、今までアニソンを聴いてきたヤシがよりたくさんのアニソンに出会うことができ( ゚Д゚)ウマーな喜びを書き込んだのではないか、というよりも、どうせ今もアニソンしか聴いてねーんだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!と考える方が妥当ではないかと思うわけです。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:25 ID:KicXhbV1
>>122
アニソン以外のジャンルもたくさん流れていれば、それも成り立つけどね。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:26 ID:/+r932Ga
CDイメージをapeにまとめるのと、
トラックごとにapeファイルをばらばらに作るのとどっちがいいの?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:30 ID:OLfrT6ai
まぁ何はともあれ、ありがとうございます放流主様。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:33 ID:OLfrT6ai
漏れは
トラックごとにapeファイルをばらばらに作ってもらえたらうれしい。
だってwavを割って
wav→CDにしてコンポ、カーオーディオ用
wav→wmaに変換してポータブルプレイヤー用
にするので。みんなはどう?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:43 ID:/+r932Ga
あと、ジャケットとかピクチャーレーベルをスキャナで取り込んで
ape+cueと一緒にまとめてひとつのrarファイルに格納+圧縮するときの
ファイル名ってどうしよう?
作者名 - 題名(EAC ape+cue PNG 200dpi rr3%).rar
こんなかんじでいいの?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:46 ID:/+r932Ga
曲の情報に年とかコメントとかジャンルとかを入れたい場合は
cueファイルになんて書いておけばいいのかなぁ?
aplを作った後にいちいち書き換えるのってちょっと面倒くさい。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 00:59 ID:dSE/PPpr
>>129
apeで一つにまとめるのが流れてるのには多い
すぐCDに焼く派はこちらのほうがいいんでは?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 01:16 ID:AWX5dw1V
バラバラで作ったこと無いんだけど
cueファイルでギャップ再現可能?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 01:24 ID:icNrZigm
daemonでマウントすれば大丈夫でしょ。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 01:33 ID:QX9pAA5v
134にイピョーウ
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 01:37 ID:uFoX2oE7
>>131
オレも実はトラックごとの方が嬉しい。
つーのもCD-Rいっぱいいっぱい焼きたいから。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 01:43 ID:QX9pAA5v
ん?意味がわからんぞ?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 01:52 ID:Yt8TC+St
トラックごとのapeは今ひとつ信用できない…
気分の問題だが…
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 02:07 ID:8jDUmmxZ
バラだとタグ付いてんのが多いんだよなぁ
それに1つのapeから分割すんのは簡単だけど逆はやりにくいし。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 02:09 ID:Yoyv6Vjj
>>139
ウフォに無駄なレスはよすんだ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 02:26 ID:Wrsu3gdd
結局一本のAPEにする利点って無いの?

>>1のMUSIC PCがイメージ化の説明してたから、そのやり方が広まっただけ?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 02:56 ID:VRFPZhaT
CUEシートの容量がほんの少しだけ小さいことぐらいだけど、
俺にとっては一本のほうが使いやすい。もうこれは理屈抜きで。

でも、これからの放流神がバラで流しても文句は言わない。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 03:27 ID:uFoX2oE7
>>141
>それに1つのapeから分割すんのは簡単だけど逆はやりにくいし。

逆をやる必要ある?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 06:41 ID:oLBlZCvE
俺も最初、MUSIC PC 見てやったからバラバラになってあせった。
しかもギャップを前じゃなくて、次のトラックにつけるやり方だから、
あの通りにやると、曲の演奏時間がずれるよ。

で、バラバラの場合はCUEシート同時作成じゃないから、
CUEつけ忘れとか、ついててもずれてたりとか
ろくなことがないよ。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 10:03 ID:VI3xrHnW
>>145
EACで焼けないドライブとか
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 10:37 ID:NzGmC/AK
>>131
なぜwavを割る必要がある?
そのままWAVE+CUEをDAEMONでマウントすれば
WMAだろうが、MP3だろうが、CDからエンコするのと同じ
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 11:20 ID:5/fJl8df
イノセンス早!
150名無しさん:04/03/08 14:19 ID:r41AVopr
一つのapeだと、Kbmediaでトラック選べないんだよなー

apeのままPCで聞く派  :  トラック分割派

apeをwav変換してCDに焼く派  :  一つのape派

一つのapeといっしょにcueシート読み込んでそのままトラック認識して
再生できるプレイヤーがあれば誰も文句は言わないんだろうが・・・
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 14:21 ID:Y5vtsG2H
>>150
aplって知ってるかい?
152150:04/03/08 14:42 ID:r41AVopr
MakeAPLのこと?
cueシートを変換する手間すらも面倒だからトラック分割派がいるんだろうに。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 14:45 ID:pjhAuQ1C
Lilith使えば?
154150:04/03/08 15:19 ID:r41AVopr
Lilith リリス・・  おっ、これCueシートそのまま使えるからいいね。
Cueシートの file:○○.wav を.apeに書き直してやる必要はあるけど。

zip圧縮のMP3用にKBmedia使って、ape用にLilithと使い分けるかな。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 15:37 ID:fhqNDQ6l
foobar2000もcue使える
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 15:53 ID:bt8KNJEp
foobar使いなよ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 18:45 ID:5/fJl8df
cueはfoobarが一番いい感じだね。インターフェイスがちょっとあれだけど。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 18:50 ID:n7mw9ZRK
>>157
ハァ?
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 19:10 ID:6B9QCFIU
foobarはapeのデコードに問題があることがわかってからあんまり使う気になれない…。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 19:28 ID:2M5DnIGt
最近、ようやくMUSIC PCでEACを知ったのだが
バラでなくてまとめてapeにする設定を教えて頂けませんか?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 19:39 ID:/+r932Ga
>>160
アクション→イメージをコピーしCUEシートを作成→圧縮...
162160:04/03/08 20:13 ID:2M5DnIGt
>>161
ありがと。
ただ、アクションにしても”イメージをコピーしCUEシートを作成”が
灰色で選択できないのだが・・・。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 20:17 ID:/+r932Ga
>>162
ビギナーモードにしてるからだと思うよ。
EAC→EACオプション→ツール→「全ての高度なオプションを無効にし、
ビギナーモードを使用する」のチェックをはずす
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 20:18 ID:/+r932Ga
あ、ちがうか。
なんでだろうね?
165160:04/03/08 20:51 ID:2M5DnIGt
>>161
すまん。メディア入れたら設定できたよ^^
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:33 ID:07bBJAIo
単曲にバラすなら、それこそapeを使うメリットを感じられない。
167ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:53 ID:cnBYmShp
何か最近apeや可逆否定してくる奴が粘着してて鬱陶しいね
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:55 ID:uFoX2oE7
>>166
なんで?
とりあえず縮むのに。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 22:02 ID:n7mw9ZRK
EACをここまで流行らせてくれた先人たちは今いずこへ…
171[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 22:41 ID:2C9eCVIc
猿音のバージョン違いは どうすりゃいいべ?
172ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:04 ID:2TnZvjRG
これがデジャブというやつか
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:24 ID:QX9pAA5v
十二国記の 『夜想月雫 〜Piano Memories』と『蓬山遠景 〜胡弓Memories』マーダー?
175ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:53 ID:dXovK+fh
デジャブの意味を教えてくれ 英語わからん
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:00 ID:5dGI2CP3
既視感
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:01 ID:4pg5lCtx
デジャヴの反対は何だっけ?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:07 ID:5dGI2CP3
ジャメビュ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:11 ID:4pg5lCtx
>>179
ソレダ アリガト♥
181[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:33 ID:Fa2gCQg5
フランス語講座スレッド@ダウソはここですか?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:37 ID:yAPgX3SR
Deju-veのやつホスィな
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 06:50 ID:OjwcTwoy
俺はデブジャーなんてな・・・
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 10:12 ID:kE0RNLYW

'`,、('∀`) '`,、
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 11:34 ID:ezPkaB9G
。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 11:45 ID:JWAtqmrs
。゚(゚´A`゚)゚。 ウッ ウッ
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 13:10 ID:Cwo5x8+C
…_| ̄|○ ガク…
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 15:49 ID:e4MjSvb2
コピコンなんですけど、AnyDVD起動して
MUSIC PCのやり方でやって大丈夫ですかね?
あとギャップは、前と後ろどっちが良いのですか?
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 23:54 ID:0pGj1qiS
テンプレに乗ってるサイト全部見ろ。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 01:37 ID:HTzfzVoa
>>188
デフォの前(プリギャップ)でOK。
ちなみに1曲目の頭にはプリギャップは規格上付かない(強制的に2秒付くので0秒でいい)
吸い出す時は「ギャップ検出(D)」を実行しないとギャップ設定は無効になる
191ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 02:08 ID:56KY5nLP
>>191
マウスでそのファイルを選択して、shift+deleteでそのあとエンターを連打
193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 02:53 ID:Ar8owz1x
>>190
>強制的に2秒付くので0秒でいい
これはどういうことでしょうか?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:36 ID:oruQr3Eh
>>193
どーでもいいが自分で調べようって気にはならないのか?
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 08:08 ID:3dindgTw
ギャップ気にすんのは、トラックで分ける時だけ
トラックでわけなきゃ関係ない
イメージをコピーでやれ
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 08:08 ID:3dindgTw
これを






こうわけるか









こうわけるか







197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 08:10 ID:3dindgTw

だからわけなきゃどうでもいいこと
198[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/10 09:26 ID:na5zihlA
>>191
Monkey's Audioのver3.98 を使うとデコードできるよ
199[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 23:46 ID:D3QEUS+Z
EAC V0.95 prebeta 5
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 02:00 ID:8OtIyGB5
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! 一度やってみたかったぁぁぁー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 15:06 ID:G2gx61xe
>> ID:8OtIyGB5
きもいよ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 18:03 ID:lHKNtWup
なんか最近徐々に盛り下がってきてますね>EACクラスタ
やっぱりnyスレの壊滅がイタかったのかなぁ。
DVDISOとかはどのように運営されてるんだろう?
はたからは派手にやってるように見えるけど。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 18:06 ID:gLdrfaHf
新しいNYスレ主募集中
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 18:47 ID:DpbBXc+D
盛り下がってると言うより、元々盛り上がってなかったんじゃないかなー?
調べ方知らないけど、即消しの人が多いんでしょ?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 18:48 ID:8OtIyGB5
はげどー。
流さなくていいから管理だけしっかりやってくれる人きぼん。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 20:19 ID:UJEV2u7h
トリップの上書きも萎える
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 21:16 ID:qjPmbBkz
1アップ1リクスレ復活してくれればなー…
あと、トリップ上書きは漏れもやられたが、
そしたらとたんに参照量上がった。光だったのだろうか?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 21:19 ID:vBiCdGJ1
トリプなぞどうでもいいと思うのだが、気になるならば自分のトリプを書いたtxtをつけくわえてみてはどうかと
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 21:28 ID:5b8ulinU
そもそもEACイラネってこと
210[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/11 21:31 ID:G+DWfwxV
EACヽ( ´_ゝ`)ノワショーイ
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 21:35 ID:gLdrfaHf
そういえば、ひとりでものすごい量キャッシュ保持してるひとがいる
気がするんだけど、気のせいかな。UPしてたファイルHDごとあぼーんしちゃった
ときも、トリップなし、又はトリップつきで復活してたし。神様ありがとう。

ここにカキコしてるみんなが最低3枚は流すだろうから、どなたかNYBBSスレよろ。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 21:58 ID:G2gx61xe
だれかスレ立てて髪になってくれ
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 22:31 ID:rcHNlH0c
NYBBSのスレ主なんて流してなくても
警察の捜査対象になって監視される可能性高いのにバカしかやらんよ。
214名無しさん必死だな:04/03/11 22:46 ID:Duhk/t9H
誰かがマンガ喫茶あたりでnyやってスレ立てれば問題なしかな。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 22:49 ID:EgEbSgo8
ん?え?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 22:51 ID:8OtIyGB5
仮に監視されても問題ない。
放流は違法だがキャッシュは今のところグレー、ダウソは合法だし。

それよりnyカスタムをBBS専用で(ry
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 23:00 ID:IpQSB7cm
最近ガンガン放流してるzNV2sgZBuxって350枚流すぞって言ってた奴かな?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 23:01 ID:Wyulx2IP
未だにCodeRedに感染してるような、脆弱サーバーに……して、そこにnybbsを建て(ry
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 23:17 ID:6feVgOme
>>218
うはwwwwwwwwwwおkkwwwwwwwwwwww
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 00:37 ID:/dP9ectN
zNV2sgZBux氏は神ですな
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 01:05 ID:ZYmGw9iY
漏れ漏れ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 02:53 ID:p+ts/oxI
zNV2sgZBux神、これからも頼む。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 09:55 ID:OL73I3j9
お願いいたします。
(・∀・)つID
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 20:13 ID:FFuzedv3
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 01:16 ID:0qniktbO
>>224
(・∀・)イイ!!
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 07:54 ID:mXaQC5Pw
EACでCUEシートをもとにWAVEに変換をしようとするんですけど
「CUEシートにエラーがあります」ってなってできません・゚・(ノД`)・゚・
どうすればいいんでしょ?三種類ぐらい別のファイルで試してもだめでした
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 09:52 ID:vA+Z8N7j
cueシートにエラーがありますので書き直してください、
と何十回繰り返されるんだろう。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 10:04 ID:BFHM6rBB
cueシートにエラーがありますので書き直してください
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 10:09 ID:6Rzdmk2X
cueシートにエラーがありますので書き直してください
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 10:25 ID:eVQpYkT9
cueシートにエラーがありますので書き直してください
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 10:32 ID:qQZXKHlk
脳シートにエラーがありますので書き直してください
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 10:51 ID:t/TXlN8A
エラーのあるcueシートなんか作るなよ
ネトラン厨が泣いてるぞ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 11:06 ID:oHxPi6NM
apeとwavの両方のcueシート付けないといつまでも同じ質問が繰り返されちゃうなぁ
234ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
235コピペ:04/03/13 11:51 ID:kHbfF0aD
確実なのは、フリーソフトfoober2000を開いて、目的のファイルを開く。
そのときにCUEシートをクリックしましょう。それで警告!が出たら、まず
CUEシートをテキストエディタ(ノートパッドなど)で開いてみます。

ファイル指定がかならずされているわけですね。FILE "〇△×"WAVE
の、〇△×をまず御覧ください。拡張子はどうでしょうか?
.apeのファイルがあるフォルダなら、当然 .apeでなければなりません。
.flacなら .flacですね。もちろん .wavだと・・・もうおわかりですね。

拡張子をかならず表示する設定にしておくと便利かと思います。
結構これが重要かもしれません。ウィンドウズの初期設定だと
表示されなかったりしますので。もちろん設定変更はとても簡単です。


前スレの812さんはネトランよりも厨に親切です
236:04/03/13 13:28 ID:YE/eMqNw
あのずっと↑のに書いてあるサイトとか移転とか書いてあるとこいっても
ページひらかないんだが・・・
EAC本体は今どこにあるんでしょうか?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 14:47 ID:QohzTnRd
あんまり少ないけどJAZZって需要ある?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 14:55 ID:rRPn/PiM
ありまくる
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 15:14 ID:DjlG2aU3
供給してください。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 15:20 ID:H3JBm1ds
jazzファンは意外に多いと思われます 
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 16:54 ID:BFHM6rBB
237じゃ無いけどfusionは需要ある?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 17:01 ID:wx1ZAd1R
>>241
ほしい
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 18:03 ID:SSbMZKtJ
>>241
ぜひぜひお願いします
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 18:12 ID:+cgNxr/W
わざわざ需要とか聞くやつって インターネット社会で認められたかった ってタイプなのかな
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 18:22 ID:DjlG2aU3
天邪鬼な>>244は、盗んだバイクで走り出すタイプ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 21:06 ID:icKJWzVh
誰かTaQのbounce connected流してくれませんか。
お願いします。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 03:22 ID:vL3oQg74
前スレぐらいからネトラン厨の質問スレ状態だな。
次スレはテンプレに「ネトランを読んで分からなかったことは編集部が責任を持って教えてくれます。是非聞きましょう。」
って書いて。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 03:38 ID:eIUz10BS
Mr.Childrenのベスト、両方ともapeファイルが壊れてないかい?
誰か検証きぼんぬ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 03:40 ID:cXbTL+9e
そのハッシュキボンヌ
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 03:41 ID:cXbTL+9e
251ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 03:54 ID:U59QitfJ
個人的メモ
apeファイルの先頭から4-5バイトが
820F なら バージョン3.97
8C0F なら バージョン3.98
253ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 05:28 ID:K62oCuqi
>>253
ぜんぜん違うじゃんw
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 05:33 ID:K62oCuqi
>>254 それcueファイル

PERFORMER "Mr.Children"
TITLE "Mr
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 05:47 ID:zfYV9XJe
おれもミスチルのベストだめだった。
エラーがでてデコードできない
Monkey's Audio 3.97でもだめだった。
やっぱバージョンなのかな
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 05:47 ID:cXbTL+9e
>>251
壊れてなかったけど、波形をみたらmp3から...
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 05:55 ID:zfYV9XJe
>>257
猿のバージョンなに?
ってかmp3からなら意味ねえじゃん( ゚Д゚)
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 05:58 ID:cXbTL+9e
>>258
テンプレぐらいみろ、バカ
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 06:02 ID:zfYV9XJe
テンプレぐらいみてるよ
だからバージョン違いってことだろ?
って意味で質問したんだよ                  
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 06:06 ID:cXbTL+9e
>>260
自分の中で答えが出てるなら聞くなよ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 06:11 ID:zfYV9XJe
>>261つめてえな・゚・(ノД`)
確認したかったんだよ
でもこれでスッキリしたからいいや
ありがと
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 07:18 ID:eIUz10BS
あ、あの・・・質問した当の本人が分かってないんですが(汗
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 07:25 ID:eIUz10BS
あ・・・3.98だったってことか・・・参加してくれた方、トンクス。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 09:38 ID:0zAe5/ok
rr○%
ってなんだ?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 09:41 ID:sKo6dpqJ
リアエンジンリアドライブの略だと思うよ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 09:41 ID:H80q2vWb
ロックンロール3%
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 10:02 ID:0zAe5/ok
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 10:05 ID:4Op6ZVrf
リカバリレコードもわからない阿呆は完全な乞食。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 11:55 ID:in2ZzGpD
52倍速のCDドライブ使ってるんだけど、
前は50倍くらいの速度が出たはずなのに
今は3倍くらいでしか読み取りができない。
これが普通なんでしょうか?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 12:21 ID:c7HWDQeq
nyでCD-EXTRA入りの落としたんですがEACじゃサポートしてないしどうすればいいんでしょう?
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 13:08 ID:BgxP+AOA
今持ってるドライブが、
NEC NR-9300A
JLMS(LiteOn) XJ-165H
YAMAHA CRW-F1
LG GSA-4082B
の4つなんだけど、普通のCD(非CCCD)をリッピングするのにいい順に並べると
どういう順になる?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 13:27 ID:0zAe5/ok
>>271
EAC以外を使う。例えばデーモンとかでマウントしてみるなど。
またコピーする場合はネロみたいにオプションが駆使できるやつを使うとか

>>272
残念ながら人間の耳にはそれらのドライブの違いは関係ありません。
耳のいい犬にでも聞いてみてください。
274ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
275272:04/03/14 13:44 ID:BgxP+AOA
>>273
いや音ではなくオフセットとかで他人にとって都合のいいドライブは
どういう順になるかなと思ったんだけど…
276ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 15:30 ID:U6aNfPiY
>>275
1 JLMS(LiteOn) XJ-165H
2 NEC NR-9300A
3 LG GSA-4082B
4 YAMAHA CRW-F1
どれも完全読み込みできないドライブみたいだからオフセットの値が小さい順に並べてみた。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 17:48 ID:eIUz10BS
ミスチルのベスト、聴いてみましたが、なんか音のバランス変ですね。
やっぱりmp3経由なのかなぁ。高域のシャリシャリ感もやや多目。

まぁ、WMPいじってるうちにHDCDをオンに出来ることが分かったので
それだけでも副産物として良しとするか。
279ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 20:59 ID:uHHPA2Ct
Mr.Children 1992 - 1995 が捏造ってのは、かなり前に既出
LLHahzC9J0氏が流してくれてる方は確認してない
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 23:21 ID:R4PP+Mbg
捏造はけっこうあったりするから
WaveSpectra等で確認したほうがいいぞよ
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 00:07 ID:HWPM/9nQ
中には捏造じゃないのに捏造って言う奴も居る
今は廃盤になってしまった様な古いCDだと
20000Hz以上がバッサリ切られてるCDって結構有ったりする
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 00:13 ID:strDgge0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 01:08 ID:G51z0VZA
そう言えば波形を見ると、
古いCDは高域が切られてること多いね。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 02:52 ID:Kp1Xkqqq
答えたくない人、もっと自分で調べろよと思った人は、
その思いをわざわざ書込まなくてもよいのではないでしょうか。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 02:57 ID:SXu3rwhu
新しいところではこころナビのサントラとか
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 03:00 ID:qEGG+yHq
答えたくない人、もっと自分で調べろよと思った人は、
その思いをわざわざ書込まなくてもよいのではないでしょうか。
と思った人も書込まなくてもよいのではないでしょうか。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 03:27 ID:9CooK81o
答えたくない人、もっと自分で調べろよと思った人は、
その思いをわざわざ書込まなくてもよいのではないでしょうか。
と思った人も書込まなくてもよいのではないでしょうか。
と思った人もその思いをわざわざ書込まなくてもよいのではないでしょうか。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 03:58 ID:j6VPZgSO
答えたくない人、もっと自分で調べろよと思った人は、
その思いをわざわざ書込まなくてもよいのではないでしょうか。
と思った人も書込まなくてもよいのではないでしょうか。
と思った人もその思いをわざわざ書込まなくてもよいのではないでしょうか。
と思った人もその思いをわざわざ書込まなくてもよいのではないでしょうか。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 09:06 ID:3prmW2Ks
放置されたと感じた時点でキッパリ諦めてくれる人がもっと増えれば
そういうレスも減るだろうね
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 10:18 ID:VNH1UmcL
自分で調べる癖をつける事が厨にとっては一番良い
だからこそ心を鬼にして罵倒するのだ
すぐに答えを与えてしまっては、自分では何も出来ない厨を救う事にはならない



(本音)

ネトラン厨ウゼー
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 12:46 ID:9CooK81o
厨もここまで来てるからには多少は自分で調べてるんだとは思うが、いかんせんここは初心者厳禁のようになってるからな。
ネトランが詳しくはここを見ろってのをちゃんんと書いておけばいいんだが。
今度からテンプレに初心者、ネトラン厨カエレとでも入れておくべきだろうよ。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 13:28 ID:5Z1+UpOM
厨質にはテンプレ誘導→放置が一番効くと思うけどな
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 13:48 ID:SB13etlU
            木 木 _,,.. -―¬'''''''―::::,,,,          ,..-、
            二二 ネットランナー:::::::::゙゙''-、     ,..-'゛::::::::ヽ.
           ,‐/│\:::::::::::::__,,,,,,_::::::::::::::::::::::::゙'-、._/゛::::::::::::::::::::.ヽ
            /:::::::::::::::::::_..-'''"´     `゙''ー 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛
        ./::::::::::::::::::/             ゙ン::::::::::::::::::::::::::::. /
     ぶっこぬき ,l´'''''''''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙}:::::::::::::::::./
      ./:::::::::::::::/ !                    }::::::::::::::::::::l
      l:::::::::::::::/ │   .l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙厂゙l゙゙゙゙゙゙゙゙゙l´,, ‐.l:::::::::::::::l
      .l:::::::::::::::,! │   ||========= ̄    `゙|  l:::::::::::::::!
     │:::::::::::::|  .}   .||         ___   __,,|  |:::::::::::::::!
     │:::::::::::│ |   .||   ゚    レへ!   i   !:::::::::::::.,!
      l:::::::::::::::l,, l   .| ト- v┐ =ヽ     .i  ./:::::::::::::::l
       !:::::::::::::::./   .!.l<´  ,ゝ!  ,r^、/i  i  /:::::::::::::./
      _ノ:::::::::::::'!、   ,il ̄  ̄    ゙''''''''''''   ! ./:::::::::::::./
    ,/゛::::::::::::::::::::\./ |_______,,,,,,,,,.......iゝ____丿房 お断り
  . /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'- ..,,___.__,,,,,,,`-"゛:::::::::::::::./
 .ヽ::::::::::::::::::::.,/'-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  .ヽ:::::::::,,/    `''-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/゛
   .ゝ‐"         `'''ー ..,,____,,,,,,.. -‐''"゛
              ネトラン厨はお帰り下さい
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 13:58 ID:88PeSzUJ
★雑誌を見てEACを知った人へ★

使用上の不具合は雑誌社の方で責任を持って対応します。



テンプレ追加希望
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 17:46 ID:ES0bHKut
beatmaniaIIDX 9thstyleのサントラって1GB超えてますがCD-Rに焼けるんですかい?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 18:25 ID:gT8wNGHZ
二枚組だからだと思われ。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 21:27 ID:5MHpQY3R
>>284
昔の人は高い音が聞き取れなかったんだぴょん
だから進化した我々には聞き取れるんだぴょん
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 21:49 ID:vs4e2OD5
>>298
CD出た当時は、音の悪さに閉口したもんだがな('A`)
300[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 21:52 ID:N1Iz0q4O
>>299
再生環境が悪かっただけじゃないの?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 21:56 ID:vs4e2OD5
>>300
高音が露骨に出てないってのが、
クラシックやJAZZを聞く人間達の間では定説になってたもんですよ。

あと、デジタル処理しているので、演奏している空間の、
微細なニュアンスがでないとか。

まぁ、ここまで来ると音フェチだけど、
実際アナログ録音+アナログレコードってのは、相当良かったわけで。

今だとSACDとかDVDオーディオがあるから、
レコードの良さってのは、いまいち分からんだろうな。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 22:05 ID:N1Iz0q4O
>>301
そうですか。勉強になりました。
チョイとググってみたところこんなの見つけました。

ttp://www.club-siesta.com/northside/2002/03/24noise.html

古いCDの音質が悪いのはマスタリング技術が追いついてなかったってことですね。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 22:14 ID:5MHpQY3R
昔、西条秀樹の「傷だらけのローラ」のレコードを買ったらほんとに傷だらけだったよ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 22:15 ID:vs4e2OD5
>>302
マスタリングの精度が低かったというのは、そうでしたね。
なんか、ペナペナな音で、高音質には程遠いというイメージでした>CD初期

リンク先でも書いているけど、90年代にDAコンバートの手法が格段に進化したので、
だいぶ改善されたってのはあると思う。

ただCDの規格上、高音部が弱いのは仕方ない。
ガラスが割れる音を正確に再現できないってのは、有名な話だったりするし。

最も聞き分けられる環境を作る方が、大変なんだけれど。(;´Д`)


漏れはもうCDの音には慣れますたが、たまにデカイ音でレコード聞くと、
ちょっとショックを受けたり・・・・・・いい加減スレ違いかも。スマソ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 23:08 ID:5MHpQY3R
20年近く前のパイオニアのレコードプレーヤーがあるけど
ひっぱりだしてみようかな?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 00:09 ID:jZOKASME
レコードとCDの違いが一番わかるのはクラブだよな。PAでセッティングだしても
アナログの方が大音量でも聞き疲れない
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 00:52 ID:fdwE/d6h
>>304
いちおう原音再生つながりで事で許容。
とか言ってみるテスト
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 02:31 ID:6qdvmhZx
最近ちょっと寂れてるしなw
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 02:35 ID:LBwcnEXA
そういや桜庭のMIDI流れてねーな
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 06:27 ID:9aVy2Jzl
分割されたape+cueを一枚丸ごとのapeにする方法はありませんか?

自分でやったこと
分割apeをwavにデコード → wav結合 → apeに一括エンコード
しかし、cueファイルは分割されたものしかないためtime tagがめちゃくちゃで
再生時間が0:00のファイルばかりできてしまう
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 06:42 ID:qLmc6FmQ
>>310
分割apeをwavにデコード → cueでマウント → ape+cue作成
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 06:58 ID:iCzukB7v
apeをwaveにするにはどうしたらいいんでしょうか
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 07:04 ID:9aVy2Jzl
>>311
アリガト!(´▽`) さっそくやってみるよ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 11:13 ID:TsDCAOAj
>>312
そのサポートについてはネトラン編集部が承ってるそうです。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 11:29 ID:ZX1PXMJx
雑誌を見て、内容に関する疑問があれば、編集部へ連絡しましょう
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 11:55 ID:gKG4qELa

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DL枠:ダウンロード枠が増えるツールの定番 ナイアルラトホテップのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q]DL枠がいつも2で困ります
[A]とりあえずこれを使ってDL枠増やしとけ。

●ナイアルラトホテップ
ダウンロード枠が増えるツール。
ナイアルラトホテップ http://www.geocities.jp/unko55552000/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュ:キャッシュ表示ツールの定番 nycacheのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q]キャッシュを消したいのに中身がわからなくて困ります
[A]とりあえずこれを使って自分でキャッシュ表示。
逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です。

●nycache
Winnyのキャッシュを表示するツール。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
v4,v5,v6対応。
nycache http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 17:28 ID:84wqZw5A
★雑誌を見てEACを知った人へ★

使用上の不具合は雑誌社の方で責任を持って対応します。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 20:44 ID:T0fodKPG
ネトランネタあきましたスルーしてくれませんか
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 22:00 ID:jaaAmamO
ape+cueファイルはどのように解凍すればいいんですか?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 22:02 ID:42aqbWRN
600Wで3分弱
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 22:07 ID:Gwh1HfG3
もう少し。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 23:37 ID:bDz7YBdc
ここでネトランしてる奴らはキンタマ大丈夫か?
一番ひっかかりやすいタイプに見えるのだが。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 07:47 ID:opSF7F7n
>>322
なんだ?そりゃw
そのねた知らんから教えてw
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 08:05 ID:vZyVP0kZ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 09:18 ID:Brur4hac
やるならとことん最後まで
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 10:40 ID:xcol5Ext
(・∀・)コンニチハ!!
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 12:43 ID:pfzeoQlR
アレっておもしろいよね。
エロゲやってるヤシとかアニメ見てるヤシとか。
超恥ずかしい壁紙使ってるヤシ多いしw
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 22:09 ID:Ip3GctM4
あーあれか
新しいあんちにー
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 01:33 ID:sa9VSs+Y
焼きソフトは何使ってるの?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 01:44 ID:DDVfSu7R
EACで焼きます
でも焼き失敗した時もある
60枚くらい焼いて2枚くらい失敗したかなぁ
誘電のディスクで
neroやBsでは失敗なんてほとんどないけど
どうなんでしょうね 
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 11:02 ID:fHx2/bQy
>>330
ドライブは?焼き速度は?俺は今まで一回も失敗してないが。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 11:36 ID:vh2Wbgmm
誘電じゃ、せっかくのEACがもったいないな
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 11:48 ID:XUF6IDBv
>>332
三井化学厨でつか?わたくしは三菱アゾの蒼色の濃いのが好み♡
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 13:13 ID:4FFew6pk
俺は原産国がMade in Japan以外のやつ買ったら不良品が多くてガッカリしたから国産しか買わない。
安売り買う時は原産国に注意した方がいいよCDRW読めなくなって_| ̄|○
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 13:49 ID:vh2Wbgmm
TDK音楽CDホイトレベール
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 13:50 ID:Y6hUDfet
国産TDKの裏が青いのが良かったような
もうないけどな
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 14:59 ID:59YSoYbP
sonyの国産ってことは、誘電か
338[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 15:16 ID:0DAzSuFK
@まず全裸になり (・∀・)コンニチハ!!
             (  : )
        ( ・∀・ )ノ彡
        <(   )    コンニチハ!!
        ノωヽ

A自分のオチンチンを両手でシュッシュッと擦り上げ白目をむき

    シュッ  ( *゚д゚)
        (ミヽ ノシ シュッ
        ノωヽ

B「オチンチンを高速でしごくんだ!オチンチンを高速でしごくんだ!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする

    Σ  オチンチンを高速でしごくんだ!        
    Σ         オチンチンを高速でしごくんだ!    て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(゜∀゜;)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜; )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<ω__
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 16:26 ID:alAFHXUx
太陽誘電と三菱は信頼できるよね。
まあ国産ならどれも似たようなもんだけど。
俺は誘電がお気に入り
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 16:49 ID:riAb1Ryf
EACでapeをデコードしたWAVをCUEシートに基づき分割ってやると
CUEシート内にファイルが見つかりませんとかいうエラーメッセージが出るんですけど
これって何なんでしょう?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 16:50 ID:9Kv1loGE
なんでもない
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:01 ID:Rbag4pVV
まず、CUEシートの中の人に聞け
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:15 ID:W5gysE5G
>>339
三菱は国産ではないのでわ?
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:22 ID:XUF6IDBv
甘いです。甘すぎますよ>>343
345[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:23 ID:FhTwdWT4
テンプレに「cueシート厨はカエレ」だな。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:24 ID:riAb1Ryf
クエシート解決しました。
今度はWAVからMP3へのエンコードができない模様。
エンコード終了と出てもファイルできてないし。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:25 ID:W5gysE5G
言いたいことがあるのならはっきり言ってホスィ(´・ω・`)
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:46 ID:YmdXW4di
今しがたケチャ流したんだが、
ハッシュはnyBBSに貼らしめた方が良いのでしょうか。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 17:49 ID:Y6hUDfet
ま、てけとーに。
白夜
350[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 18:03 ID:vmjUiz0I
三菱は自社製でも台湾製
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 18:08 ID:uecr+xvG
誘電は熱に弱すぎ。たまに焼き終わった奴湾曲してるから、ドライブが五月蝿すぎ
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 18:13 ID:fHx2/bQy
>>348
ケチャキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!白夜白夜白夜白夜!
タイトルだけ晒してくれれば検索します。EACクラスタだよね?
353ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 18:32 ID:fHx2/bQy
>>353
サンキュー白夜
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 19:32 ID:UXXs1/YR
>>353
>キンタマノードに揉まれながらもEACクラスタ到着。

ワロタ。文才あるな喪前さん
356ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 22:42 ID:6jo40wL9
>>351
どんなドライブ使ってるんだよっ!
358[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 23:28 ID:uecr+xvG
ん?東芝だが何か?ドライブの問題じゃないぞ、メディアが弱いと言っておるのだ。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 23:31 ID:4mMT/rcS
ドリカムのバラードコレクション、一部音割れしてない?
もとからなのかなぁ・・・音を聞く感じではmp3は通してないようだが。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 23:37 ID:6jo40wL9
>>358
いや普通そんなに発熱しないだろ。
焼き直後のメディアでも熱を感じたことなどないしオレも誘電使ってるがすこぶる調子いいぞ。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 23:42 ID:Y6hUDfet
ほっとけって。
メディアがぐにゃぐにゃになるならクレームつければいいだけの話だし。
ドライブに問題があるならメーカーにゴラァすればいいじゃん。
ただそれだけのこと。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 00:01 ID:Wf+yVxnn
たかが発熱くらいでそんなにヒートアップするなよ
363男優:04/03/19 00:05 ID:G9DNTjZ7
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 00:16 ID:9gy4LZF5
>>363にはこのままでいてほしいな
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 00:42 ID:8rgKdvA2
サントラを買えよ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 02:10 ID:TMe3KS89
高いCD−Rを買います。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 04:15 ID:Xzm0gGBb
>>366
そんなあなたにNTT御用達の特注品(1枚数万)
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 13:07 ID:nIn/0/cW
高杉
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 20:55 ID:cgBuiM2T
1枚\300のCD-R使ってます。











   信頼できるから!!!
   失敗しないから!!!
   事故らないから!!!
370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 21:01 ID:pMFx/9V6
>>369
1枚\300の使うよりも1枚\50〜60ぐらいの国産5〜6枚使ってバックアップしたほうが賢い(タイミングも変えてね)
どうせ数年すれば、保存状態にもよるが読めなくなるんだから。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 21:20 ID:n00hor+O
>>369
そんなに大事なら銀行の貸し金庫にでも
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 21:41 ID:fRMrfhck
>>369
そこまでするんなら買ったほうがいいんじゃないのか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 01:10 ID:1oJXLj87
むしろWinnyに放流することがバックアップになるのでは。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 01:18 ID:tgthuNhV
>>373
おまえは天才だな
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 02:04 ID:ZJ/Vr9B4
>>373
ホントに君は天才だよ。
全く思いつかなかった。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 02:29 ID:Ig9Y82xD
記念カキコ

あと可逆音楽専用子鯖キボンティーヌ
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 08:51 ID:yxrgPgRt
イラネ
378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 11:56 ID:7msHWGMd
>>376
漏れもほすぃ
nyはmp3厨とキャッシュ即消し厨しかいないぽ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 12:09 ID:9UeLzAKD
可逆圧縮をすすめるスレが引きこもってどうするの!
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 15:08 ID:cl8FO5yj
>>379が良い事言った
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 16:01 ID:Ig9Y82xD
うーん nyはやってないぽですよ...
せめてどこかの子鯖でチャット部屋ぐらいあればいいなぁ
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 17:07 ID:u9MU0sUc
>>381
行き着けの鯖の鯖缶に頼んでみれば?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 17:50 ID:2YbqkmsM
nyに雑談スレを立ててもよいと言ってくれているお方がいるのですがいかがでしょうか?
賛否、スレタイ、内容、テンプレ等意見お願いします。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 18:40 ID:K7Ih7kdh
むしろハッシュスレ立ててもらえば?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 18:44 ID:7fKsne7S
>>384
ハッシュスレは機能してるから問題なし。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 19:00 ID:k9urMyMX
雑談スレ欲しいね
ハッシュスレが書き込めない時はそっちに書けばいいじゃん
内容については「クレクレ禁止」でよろしく
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 19:45 ID:6LH0UMfC
ベリーズ工房のape+cueください
388[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 19:56 ID:mQ0Ivfxp
今のnyスレは不定期だから常時起動のスレは欲しいな。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 20:55 ID:8a19X2mM
>>387
flac+cueなら流れてるよ
390383:04/03/21 22:18 ID:2YbqkmsM
たぶん常設OKだと思います。
一応雑談+告知のつもりです。
現状のハッシュスレは告知スレとは言い難いのでその辺をカバーできるようにと。
スレタイは「EAC 雑談スレ」または「Extra Audio Copy 雑談スレ」でよいですか?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 22:41 ID:6LH0UMfC
>>389
ありがとやんす。見つかりました
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/22 17:08 ID:40YNrrUT
雑談スレ立ったね
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/22 18:38 ID:ftF+7Sb3
>雑談スレ
煽った張本人です。
もう少し意見を集めてからと思っていましたが立ってしまったようです。
というわけで皆さんお誘い合わせの上、記念放流よろしくお願いします。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/22 19:55 ID:uqHRKLF9
雑談スレって他板にあった糞スレが移動しただけじゃん。
こんなんならイラネ。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/22 20:37 ID:1j5Zo2KA
>>394
放置の方向で。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/22 20:59 ID:FECCVytW
常設ならそれだけで価値がある
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/22 21:00 ID:5EUhxKjI
そこにしか価値がない?
そうでもない
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/22 23:09 ID:4AOzbGSX
可逆に限定してない時点で、このスレとは方向性が違うね
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/23 15:25 ID:jEicNSHf
ま、堅いこと言うなよ。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/23 15:28 ID:D1MGF5Sd
今だ!400ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 11:22 ID:g0LnMZbN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら
・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすい
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233

Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィーに至っては類似機能もない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ノートンがキンタマに対応したのは04/03/20 15:40。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078999652/417

ウイルスバスターがUpdateで対応したのは3日半以上遅れの、04/03/24 07:26。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079583417/846

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 17:24 ID:U40H8Zuq
単曲のapeってどうよ?
イメージ厨にはイラネかもしれんが、シングルCDのカラオケなんかいらんしな
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 17:44 ID:ZnzHl670
単曲のapeは自分用に後で作ればいいだけのこと
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 17:44 ID:jc5CbTFP
>>402
だったらそれこそmp3で良いんじゃないとか思っちゃダメ?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 17:53 ID:U40H8Zuq
音質に拘ればmp3は不可
ここって音質にこだわる人もいるでしょ?
音質に拘るからこそ可逆じゃないかと思う
単曲ならベストCD作るとき便利だし、PCでも1クリックできけていいなと思ったんだがな
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 18:29 ID:ZOQLJ3+F
単曲のapeは自分用に後で作ればいいだけのこと
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 18:37 ID:Rr2yJNf8
>>405
俺様がもせからエンコしてやる
超めんどくさがりやのお前が波形調べるはずないし
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 20:29 ID:Lbs4gAOy
雑談スレが・・・
409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 20:43 ID:0UfHAd+g
nyのスレ内の話題を持ち込むな
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 21:36 ID:Bs0KgJFw
ここの人達ってnyしか使ってないの?
MXの方が速くない?
無圧縮同盟鯖を作ればウマーなのに
音質に拘る人が集まるだろうから
レンタルするなりして共有する人もけっこう集まると思う
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 21:38 ID:ZOQLJ3+F
ピーター・バラカン氏、RIAAの活動に対して
「2500円のお金を払ってCDアルバムを買っても、いい曲は下手すりゃ2曲か3曲
大人なら耐えられるだろう
しかし、少ないこづかいでCDを買う立場の人たちはどうだろうか?
こうしたダウンロードソフトを使わない人はいないのではないだろうか?」
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 22:00 ID:Yg0CFAkJ
>>410
MXだと人間関係が生まれるから嫌。
管理・いざこざ・裏切りもう懲り懲り。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 22:20 ID:0UfHAd+g
無圧縮同盟鯖ができたら教えれ
でも捏造と交換してしまったら最悪だな
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 22:32 ID:KN+1s6t1
apeで圧縮してる
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 22:55 ID:j5Hmvbrq
ape(・A ・)イクナイ! flac( ・∀・)イイ!
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 22:59 ID:xUNH1Soz
>>3に、
> マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。
ってあるけど、位置ずれの有無で何か変わるの?
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/24 23:43 ID:9Gok2tDX
自分が理解している範囲では、特に何も変わらないと言っても良いと思う。
ずれてるっていってもヒトの耳では絶対に判別できないしね。
ただ、何百世代とコピーしていくといつかは影響が出るんじゃないかな?

漏れに限って言えば、完全にコピーできてないと気持ちワルイっていう
感情的な部分の方が大きい
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 00:21 ID:wm1oUvk3
ずれる=0サンプル(無音部分)が減少or増加
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 00:32 ID:fKH2AW7u
>>417
まあ勉強不足。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 01:00 ID:P62Z97Kh
>>416
普通に聴いてわかるやつなんていねーよ。きにすんな。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 01:43 ID:cC2mWWmD
>>420
お前も勘違いしてるな。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 01:49 ID:vhWnY4ln
曲の間に切れ目のないアルバムとかあるだろう
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 02:19 ID:T5cAn9vV
>>422
俺は単曲で自炊してるタイプだが(もちろんNyには流してない)
そういうアルバムはまるまるイメージ化してCueシートも付けず、
連続させて聴いてる。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 02:20 ID:T5cAn9vV
ついでに言うと、単曲apeでもいいって言うなら
結構な数流せるけどどうなんだろう
需要なさそう
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 02:33 ID:cIP9ZbpX
単曲でも良いなら、基本的に一時期から買ったCDは
全部前の曲にギャップつけて、単曲FLACにしてるなぁ。
cueとlogとcutted cue付きで。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 02:42 ID:GcQ1H83Y
単曲ならばギャップはいらんと思うのだが?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 03:16 ID:u26FTmf1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DL枠:ダウンロード枠が増えるツールの定番 ナイアルラトホテップのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] DL枠がいつも2で困ります。なんとかなりませんか?
[A] とりあえずこれを使ってDL枠増やしとけ。

●ナイアルラトホテップ
ダウンロード枠が増えるツール。
ナイアルラトホテップ http://www.geocities.jp/unko55552000/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュ:キャッシュ表示ツールの定番 nycacheのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] 違法ファイルのキャッシュを消したいのに中身がわからなくて困ります。
[A] とりあえずこれを使って自分でキャッシュ表示・削除しとけ。
逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です。

●nycache
Winnyのキャッシュを表示するツール。v4,v5,v6対応。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
nycache http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
帯域制限:帯域制限ツールの定番 NEGiESのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] UPしすぎるとプロバイダから警告メール来るってホントですか??
[A] ホントです。NEGiES使ってUPは絞っておけ。プロバイダから警察にチクられてからじゃ遅いぞ!

●NEGiES
帯域などを制限するツール。詳細は付属のReadmeを読んで下さい。
NEGiES http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
NetLimiter http://www.netlimiter.com/
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 04:31 ID:/kH9kOQ0
>>424>>425
需要オオアリクイだよぉ。
アルバム単位に固めてくれりゃ何の問題もない。
オフセットこだわらない人も多いでしょ?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 06:54 ID:N6bcgsyI
CDイメージをapeで圧縮でなきい?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 07:47 ID:P62Z97Kh
daemonでマウント汁
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 12:11 ID:06IZwA9g
なんでapeに圧縮するの?
劇的に縮むわけじゃないからwavで流せばいいのに
http://musicpc.fc2web.com/
この中の人は猿から金もらってる工作員じゃないの?
ここでも自演してるんじゃないかな
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 12:19 ID:6iJ6xfXC
WAVをそのまま圧縮するよりは縮むじゃん
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 12:20 ID:y4y1RVNE
圧縮にかかる時間もいいと言う話が出てたな
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 12:24 ID:ez7QVKfs
>>431はそこのホームページみて勉強しろよ、遠まわしに言ってるお猿さん
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 12:30 ID:/lD3N9BP
>>431
お前が誰よりも早くWAVで流せばapeで流す香具師は減るかも
頑張れ
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 12:50 ID:RnlX4ayz
>>431
またお前か。粘着ナ奴だ
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 13:48 ID:/+XYogem
>>431
オマエのためにRIFFWAVのmp3流してやるよ
WAVだから文句ないだろ?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 15:48 ID:cIP9ZbpX
>>426
後でアルバム全部繋がったwavに直せるから。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 16:59 ID:N7ysBaj4
>>431
早くWAVで流せよな
待ってるから
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 17:48 ID:SDBOuE0Z
この流れは・・・
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 18:34 ID:wm1oUvk3
おまいらファイルサイズの大きい可逆なんか使ってないでmp3を、うわ何をする亜ウェdrftgyふじこpl@;:「
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 18:57 ID:cC2mWWmD
だから使いたくない人は使わないでいいし落とさなければいいよ。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 20:52 ID:Mez9KOHI
単純にwavで1枚700Mのアルバムがapeで500Mになるとする。
アルバムを放流主が放流するとして、外付けHDDの120Gを購入して
これにめいっぱい放流用に使うとだな
120000M/700M≒171
120000M/500M=240
つまり
240-171=69(シックスナイン)枚分のアルバムをwavの場合より
多く放流することができるというわけだ。
まぁクレクレ厨には関係ないが。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 21:22 ID:XHbIANnC
うむ 443がエロい人なのはわかった
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 21:37 ID:PnHT+m8F
それはつまり一人の人が一時に百枚単位で放流するという稀有な場合を想定してるんだろ
普通はそんなに大量のアルバムを一時に放流しない
しかもwinnyはダウンロードした人のところにキャッシュが残るからある程度広まったら消してよい
順次入れ替えていけばwavもapeも変わらない
そういう説得力がない事を言うとこのスレ全体が馬鹿ばかりだと思われてしまうから止めてくれたまえ
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 22:26 ID:Mez9KOHI
>>445

. \
  \
    \
     \   ∩─ー、   
       \/ ● 、_ `ヽ  
       / \( ●  ● |つ
       |   X_入__ノ   ミ 俺ほどエロいクマは釣られないクマー
        、 (_/   ノ
        \___ノ゙
        / 丶' ⌒ヽ:::
       / ヽ    / /:::
      / /へ ヘ/ /:::
      / \ ヾミ  /|:::
     (__/| \___ノ/:::
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 22:55 ID:8TAOybOO
>>443
wav+cueにしろape+cueにしろ、rr3%のrarで圧縮して放流するから
そこまでの大きな差にはならないと思うけど?
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:07 ID:Hl8UcMLh
そう思ったら自分で流せ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:12 ID:8TAOybOO
>>448
もちろん流してる上での書き込みだよ。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:30 ID:wm1oUvk3
apeだと
・解凍することなくそのまま聴ける
・RARより圧縮率が高い
・RARより圧縮にかかる時間が短い
・厨には扱えない
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:32 ID:fKH2AW7u
rarを使えない奴が突然apeに昇格するとは思え無い気が
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:35 ID:/kH9kOQ0
>>443>>445
いやいや、その話はクレクレにこそ重要だ。
特にPCで聴くヤシ。
69(シックスナイン)枚もエロイ違いだ。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:37 ID:AQfGcjJl
そーだな。wavで流せって奴はape+cueをrarで固めるときも最高圧縮で固めてそうだもんな。
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:39 ID:iuXQ1Gcs
落とす側から考えてみる

今キャッシュしてるape+cueが全部wav+cueだったらと想像してみろ
2倍弱も容量食うようになるんだぞ
即消し厨には関係ないかもしれんが、ゾッとする

で、wav+cueの利点って何よ?
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:42 ID:ctJNozRH
光なので圧縮がどーとか気にならない
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:42 ID:vsWTQMj6
>>454
無圧縮のwav+cueだったら問題だけど今の時点でwav+cueで流れているものって
圧縮かかってるんだから問題ない気がする
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:50 ID:8TAOybOO
apeだとdaemon-toolsでマウントするためには
いちいちwavに戻さないといけないから面倒じゃない?
まぁべつにマウントする必要もないけどね。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:54 ID:hH+dOfk6
>>454
CDに焼く時に効率がいい
apeよりrarの方が解凍速度が速いし、(ape+cue).rarだとwavにするのに2回解凍が必要

でも、サイズが小さい方がいいと俺は思うがな
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:56 ID:8TAOybOO
ところで音質にこだわる皆さんは
ジャケットのスキャン画像とかも一緒に
アーカイブされてるとうれしい?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 00:06 ID:tP0oFnY7
>>455
だったらあんたは黙ってて
9600ボーの漏れには大問題なんだ
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 00:15 ID:SkJqkfH4
>>459
もちろん
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 00:15 ID:BffHKzIm
ape+cueから直接CD焼ける(foobar+Neroや>12)から
それはあまり問題じゃないと思う

あと多分このスレでは既出だろうが
ttp://web.inter.nl.net/users/hvdh/lossless/All.htm
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 00:17 ID:iol2iCgy
>>459
うれしいが、それはそれでジャケットのみで流すほうがいいかも
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 00:18 ID:HybkLcTt
>>459
ジャケットの画像も無圧縮です。






という香具師はいないものか?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 00:20 ID:bDmWSWtw
>>464
いや、ここは是非可逆で揃えてもらおうか
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 00:24 ID:u+XeBFXC
まぁ画像に関してはスキャナの品質のほうが重要だからね。
スキャナでの品質が悪ければ画像のフォーマットを変えたところでどうしようもないし。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 02:59 ID:FtwGU3Gn
スキャナの品質よりも、自炊スレのような腕も必要な気もするが。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 06:13 ID:Y47XxUAH
ジャケットとかなるとスキャナの性能もかかわってくるからつべこべ言わないけど
歌詞カードはいれててホスィ。テキストでもいいからさ
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 06:34 ID:zrrhQxcW
スキャナは1万円ぐらいの安いやつで大丈夫。
600dpiあれば、印刷の点々まで見えます。
でもCISはダメ、CCDにしましょう。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 08:36 ID:pHYMqZmI
>>462
っていうかEACでape+cueのまま焼けるでしょ。
このスレで「焼く前にデコード」って言ってるのをよく見かけるけど
そう言ってる人はみんなDaemon→任意のソフトでコピー派な人なの?
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 08:38 ID:u+XeBFXC
>>470
EACって焼くの失敗しまくるんだけど。。
CD-Rドライブの相性かなぁ。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 09:53 ID:uvpMB7lI
>>471
EACで焼けないドライブって結構多いよ
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 11:07 ID:nCL9PprJ
失敗する人の多くがapeのまま焼く為waveデコードが追いつかなくなってバッファエラーで終わるんだよ
事前にwaveにエンコするとバッファエラーを完全に防げる
尚、cueのape拡張子をwavに書き換える必要がある場合もある
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 11:32 ID:LQ1dYprX
WAVEにエンコって言葉はおかしい
デコードの間違いなら何も言わんけど。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 11:36 ID:zwy70LtN
つーか、apeのままRに焼けることを初めて知った。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 13:29 ID:Q1jKmAqY
>>469
オレもそれで十分だと思うがDVDISOには1枚100Mオーバーのjpgもあるからな。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 14:05 ID:+gBULZmj
それbmpだとかなりでかくなる?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 14:10 ID:Cr6Xqnzc
ヤフオク厨・割れ業者ウゼェ!!!!!
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 18:39 ID:Q1jKmAqY
>>477
手元にあるjpgファイルは8602×5735×24bitで約100M。
BMPだとどのくらいになるのかは適当に計算してくれ。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 21:43 ID:oeFCl1Ro
>>475
> つーか、apeのままRに焼けることを初めて知った。

漏れも w
481おさらい:04/03/26 21:49 ID:7TgxCT06
EACではWAV、MP3、MPC、APEからの音楽CD作成が可能です。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 22:22 ID:ojX8AMFc
Neroはプラグイン入れればAPEもFLACも焼ける
ttp://neroplugins.cd-rw.org/
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 23:09 ID:ywacNgSk
というか縦横のピクセル数が軽く4桁いくのにjpgにする香具師はアフォ
どうせ圧縮して流すんだからbmpのが縮む
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 23:36 ID:gywY2zhs
>>470
>>472の通り、EACで焼けるドライブ持ってる人のほうが少ないんじゃない?
俺は猿本体でデコードしてneroで焼いてる。Daemonは使ってない。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 00:35 ID:+x3rJHK1
>>484
ってことはオフセットは無視してるってことだな?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 00:47 ID:gvHgPgvn
>>485
Write samples offsetが0のやつ使ってるからたぶん大丈夫。
でも正直あんまり気にしてない。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 01:23 ID:pKXF2oIU
イメージをDVDやHDDに残して音楽CDは安台湾焼き
オフセットの位置ズレなんて正直どっちでもいい(視聴上問題無し)
あまりデリケートにならなくていいと思うよ
CD読めなくなったらイメージから焼けばいいし
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 01:36 ID:pKXF2oIU
反論来る前にかいとこ
オフセットの位置がどうこう言い出すと、CDプレーヤによって音の長さが変わる事になるが
そんなこと気にしだすとCDなんて聞けないし、100分の1秒単位でトラック単位のズレでないのに
聞き分けれる人なんていないだろう。(ただのプラシーボ)
結局再生時プレーヤによってズレるんだから
所詮そんなもんだ。オフセット気にして焼くなんて

ただ、バックアップのイメージはオフセット訂正してるのがいいけど
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 01:54 ID:pKXF2oIU
ごめん、曲の長さが変わるってのはおかしいかも
まあ、視聴上問題ないということを言いたかっただけです
スンマソン
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 01:56 ID:Spcnc54t
>>488
1/100秒くらいだと微妙に違和感があったりしそうだけど、実際どうなんだろ?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 01:57 ID:ggCIcpnx
俺は焼いたCDのふちにエッジを付けたとか、冷蔵庫に入れてみたなんて、
口が裂けてもいえない。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 09:28 ID:QuE3rnJ0
焼いて車で聴く時にメディアによって飛びやすい物とかある感じがするんだけど、
このメディアはめったに飛ばなくてお勧めだよってのあるかな?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 10:48 ID:YOsszi1E
>>492
HDDプレイヤー買ってwav入れて車で再生。これ最強。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 13:28 ID:dpIGC798
某シングルCDを、wavにrar最高圧縮と、apeで実験してみた。

wav-rar 約110MB
ape 約99MB
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 13:43 ID:ggCIcpnx
姉妹スレ立っていましたよw

Winny【EAC】シングルだってイイ音で【シングルCD】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1080264292/
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 16:12 ID:+ZKI8W7E
これって聞くときはcueをデーモンでマウントじゃ駄目なんですか?
アクセス出来ませんとでてマウント出来ないんですが・・・
497[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 16:21 ID:nTVll9Nl
まだこんな事聞く奴がいるのか。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 16:28 ID:ggCIcpnx
>>494
時間の差は計測しました?apeだろうけど。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 16:38 ID:9oQttKaD
猿なんて嫌だ!フリーじゃないし。
いつ課金されるかわかんないじゃない。
毛唐は分からんよ〜
その毛唐でもFLACはフリーと言っているし、
再生も圧縮も軽いから(俺の環境では)、
そっち使うようにしてくれ。flac+cueか?
でも、EACでIMGアイコンでは保存がWAVになるのはどうして?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 16:38 ID:cctAkivt
あぁ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 16:53 ID:iJoVBgOA
rar最高圧縮はすごく時間かかりそうだな
rarもapeも圧縮率変えて時間とサイズを計れば面白いのに
中途半端なテストは作為?
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 17:09 ID:Iy1gG3qd
圧縮の時間なんて考える必要あるの?
そんな一刻を争うほど時間がないわけじゃないっしょ?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 17:19 ID:uJxNsNFX
でも早い方が嬉しいだろ?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 17:19 ID:qcV+bvuL
rarの圧縮は時間がかかり過ぎるから
それはちょっと問題かもよ。
やってないからわからないけど
P4のGクラスで1時間とかだったらいやじゃん。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 17:36 ID:Iy1gG3qd
うーん、まぁ確かに早いほうがいいけど…
今ちょっと140Mぐらいの曲をrar最高圧縮してみたけど、
1分かからなかったよ。
これが数倍になったとて数分ではないかな?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 18:16 ID:uKGWBz03
rarの通常圧縮なら>>462の表に載ってる
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 18:33 ID:d9lepEQE
10倍でやってみたが、クソマシンでも5分くらい
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 19:40 ID:CuAUBndw
>>491
懐かしいねそういう都市伝説。冷蔵庫に入れるのは聴いたことなかった
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 23:05 ID:NCQF566X
>>505
580Mをrar最高圧縮で10分、318Mでした。
同上をapeにしたところ2分ちょっとで250Mに。

apeならEACでも便利ですし、忌避する理由
は特に無いように思います。

なお、ath2100+卓上機です。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 01:46 ID:60ZqZpvb
まぁ、apeの方が型遅れのPCにもやさしいって事だな
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 02:19 ID:mmGPQBsW
めんどいからWAVEのままでいいよ
512[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 02:55 ID:c8/crYhy
好きにすりゃいいのに
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 03:48 ID:TCzrLAjL
どれでもいいよ、可逆なんだから。
apeでもwavでもflacでも流したい人の好みの形式に任せる。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 05:00 ID:bVpjuD5C
CDDBが使えりゃなんでもよい。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 07:32 ID:o2MCSgh1
>>514
下手したらmp3でも使えますが
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 09:27 ID:04eIoAN6
>>513
でもlaはちょっと
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 10:31 ID:c8/crYhy
流す人がどの形式にするか考えるのはご苦労様って感じだけど
落とす人がどの形式にしろっていうのはアホらしい
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 10:56 ID:0eUFUi5C
>>517
うむ、同意。
熱心に落とす人にとって何が良いか、という話題は捏造者の議論に見える。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 11:26 ID:5pwaUGkS

XLO Test&Burn-In CDをお持ちの方、流してください。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 11:35 ID:rKzl/7Xy
一万円台のヘッドホンスレからようこそ。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 13:15 ID:5pwaUGkS
>>520
ええっと、その何というか…


はい。どうも、よろしくお願いします。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 13:42 ID:l6IwHBNL
ape+cueのアルバムをおとしたんですが、すべて曲が繋がっていて
一曲ずつ聞くことが出来ません。バラバラ若しくは一曲ずつ聴くには
どうしたらいいでしょうか?Lilithで聞いています。
宜しくお願いします。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 13:46 ID:8mtASyEv
>>522
手に負えないものを入手するのがよくない
キャッシュも解凍したファイルも削除した方がよい
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 14:52 ID:95YuHHzY
>>522
まず何でape+cueのアルバムを作ったのか知らないと意味がないしそのソフトが無いと分割云々以前の問題です。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 14:57 ID:l6IwHBNL
>>524
ありがとうございます。調べてみます。
526ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 16:37 ID:3sTEyF8b
Lilithなら、ばらさなくても1曲ずつ聞ける
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 18:54 ID:j9Pe9mqX
Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.SoundPlayer Lilithの最新版を使う。(ttp://www.project9k.jp/)
 起動したLilithにapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。cueシートをtxtで開いて、
 「FILE "〜" WAVE」という行の"〜"に書いてあるファイル名(特に拡張子)が
 同梱の音楽ファイルと違う場合は、同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)

甘やかしすぎかもしれないが、>>522みたいなのが何度も湧いてくるから作ってみた。
良かったら次からテンプレにでも加えてくれ。
それと俺はLilithしか使ってないんで、foobarとか他のcue扱えるプレイヤー使ってる人も加筆・修正してくれるとありがたい。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 19:02 ID:j9Pe9mqX
>cueシートをtxtで開いて
txtより「テキストエディタ(メモ帳など)」のほうがいいか
530[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 19:07 ID:6soT363M
いま携帯からなんで見れないけど、いい仕事してますな。

あと、「質問したい人はCtrl+Fボタンでスレ内検索もしてみて」。

どうもウィンドウズでの検索機能を知らない人多いし、それが
質問のループの一因である気がしますので。

上手に検索単語を選べるよう、考えるだけでも、知りたい情報
に精通する助けになるでしょうし。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 19:55 ID:c8/crYhy
うむいい仕事だ
あとfoobar2000もD&Dでcue開けるよ
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 21:08 ID:9vh71x3y
ape3.98対応してるのはWinampだけ?
533ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 21:41 ID:5pwaUGkS
>>533
ご親切にありがとうございます。これでヘッドホンを…ワクワク
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 22:01 ID:z05Wcwc/
放流するには3.97と3.98αどちらが良いですか?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 22:10 ID:U+hJAAJW
>>532
Lilithの最新版(0.991)も対応してる。
FLACにも正式対応。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 22:21 ID:prFLlNNf
MakeAPLってググっても見つからないんだが
配布やめてしまってるんでつか?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 22:22 ID:ZcS7R8rg
3.97付属だった気が
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 23:14 ID:prFLlNNf
>539
thx!
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 01:20 ID:/oeiT8Wy
>>535
正規版の3.97がいいでしょう
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 12:31 ID:bM86Fz93
いまいちよくわからんのだけれど、EACを落とした後どうするの?
CDに焼くの?自分で納得できるmp3を作るの?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 12:36 ID:R1fSVF/V
自分で納得できるOgg Vorbisを作ってます
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 12:47 ID:Et17LmlJ
EACはアプリの名前
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 12:52 ID:rZOUNp6W
トラックの前後を整えたりノイズを取ったりレベルを調整したり
足りない音域を持ち上げたりと、軽くリマスタリングした後で
自分で納得できるOgg Vorbisを作ってます
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 13:40 ID:Mi/OQKYO
PuristAudioDesign(PAD)のシステムエンハンサーを流して欲しいなぁ・・・。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 15:18 ID:XQyDnrut
税込31,290円か

たけー
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 20:09 ID:wPawMowN
>530-531
thx

Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
 SoundPlayer Lilith http://www.project9k.jp/
 foobar2000 http://www.foobar2000.org/
 (foobar2000 まとめサイト@2ch http://noname.jfast.net/foobar/
 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
 cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "〜" WAVE」という行の
 "〜"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
 同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)

こんな感じでどう?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 23:04 ID:yQpBGW6z
自分で納得できるMusepackを作ってます
549[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 16:49 ID:cTfXJHRJ
>>547
EACでMAC使う設定にしてCopy Image & Create CUE SheetのCompressモードで
CDImage.apeとCDImage.ape.cueを作成。MakeAPLにcueをD&Dするとあら不思議
トラック分のAPLファイル(CDimage.apeへのリンク&タグ情報ファイル)が。
EACがプリギャップ計算してcueファイルに書いといてくれるし、便利だ。

APLファイルをAPE対応プレイヤーで聞けば各トラックづつ聴けるし、
APEファイルを使えばトラック連続で聴ける。Media Jukebox 8のちょっと
古い奴(最新の388は日本語通らない)を使えばAPLを読み込んで、LAME使って
mp3に変換&タグ付けとかも自動だ。(・∀・)イイ!!



以上コピペ完了。
550ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 20:15 ID:qPPNcX2j
Kanonの風の辿り着く場所に入ってる、ラップ部分のサンプリングCDないですか?
552547:04/03/30 22:59 ID:73bsO8yQ
>>549
ape+cueを手軽に聴くだけなら>>547で十分だと思うが、
mp3エンコまで視野に入れるとそっちも良さげだね。
>>547の後に「A.APLファイルを作成して使う。」と加えて
>>549をコピペしてもいいけど、aplについては>>3で少し触れてるし、
apl専用のFAQを新たに作った方が分かりやすい気もする。
でも俺はaplに詳しくないんで、後の判断は他の人に任せるよ。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 00:35 ID:JuStEddu
APLには1/4秒ずれるという致命的な問題があるからおすすめできない
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 00:41 ID:WNRj0cI7
気になるなら買えよ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 00:42 ID:7SeKKoAL
乞食
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 01:48 ID:JuStEddu
Monkey's Audioスレより抜粋
>foobar2000のAPL supportで作成したAPLならズレない。
らしいです。
CueシートがあればAPLいらないと思うけどね。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 01:53 ID:JuStEddu
>>554
自分の持ってるCDをHDに保存して聴いてますが何か?
気になるも何もCueシート使ってるから関係ない。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 08:45 ID:DfDQsJv7
apeは頭出しや、シークバーいじったときの反応が遅いから
1/4秒ずれるとか言っても、頭出しで前後にかぶらなきゃ問題ない。
CD焼く時にAPL使わなきゃいいだけ。

lilith+cueで頭出しすると前の曲の最後が少しかぶって耳障り。
Winamp+APLの頭出しは別に普通。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 08:45 ID:P6OL3TTF
IDカコイイな
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 09:32 ID:fnj0QfG/
EACとFLACでエンココードしてるんですが、
logの、

使用出力モード : C:\Program Files\FLAC\flac.exe (ユーザー定義のエンコーダ)
128 kBit/s

の128 kBit/sって、EACの エンコードオプション → 外部エンコーダ のところにある
ビットレートで設定した数値ですよね?

FLACのエンコードにビットレートって関係あるんですか?
ちゃんと可逆圧縮できてるのか心配になって……。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 10:17 ID:ecJWVReA
>>560
Waveに戻してWaveCompareとか使って元のWaveと比べればいいんでない?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 10:56 ID:5fifL+Lf
>>560
違いわかんなかったらMP3でいいんじゃねーの
563[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 13:37 ID:C3EfWqxn
ブタダ まだ〜チン〜★
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 17:12 ID:YN31/3lK
ただで聴けるだけ感謝せんとな
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 18:48 ID:RcWmXFIF
>>560
その数値は関係ない
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 21:02 ID:fnj0QfG/
>>561
>>562
>>565

ありがとうございます。
安心してエンコードしまくります。
WaveCompareも使ってみます。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 02:01 ID:p43B4dXF
スターオーシャン パーフェクト・サウンドコレクションのEACまだ〜?チンチン
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 02:14 ID:tLe1GAJp
>>567
とっくの昔に流れてますが?
スターオーシャンサウンドトラックはマダだけど
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 02:19 ID:frAoL/20
俺は宇多田ヒカルが大好きです。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 03:19 ID:NxC3jjkQ
知ってる
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 03:33 ID:oF2Dsz1L
↑4月ヴァカ
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 04:15 ID:21FvPZu3
誰か くるり のアルバムape何でもいいから流して下さいお願いしますありがとう
573ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 10:27 ID:p43B4dXF
>>568
EACって流れてたっけ?ハッシュプリーズ
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 10:47 ID:CfyIYC9l
.bin.ape+ape.cueファイルってどうやってCD-Rに焼くんでしょうか?
検索しても全然分かりません。
教えてエロい人
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 11:35 ID:DUnLgXAd
>>575
教えてあげたいけど
俺はエロくないから無理だな
本当に残念だよ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 13:25 ID:1pQNKZeC
>>575
それ位自分で調べろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 13:54 ID:9hVWVFV9
>>575は四月馬鹿
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 14:30 ID:RX9Af+P+
という皮を被った万年馬鹿?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 14:31 ID:CfyIYC9l
ほんとに分かんないんです。
デーモンツールでマウントすらできないし・・・。
いったいどうすれば良いのやら。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 14:33 ID:N+nxhLtp
>>580
出版社の方へお問い合わせ下さい。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 14:36 ID:W5kwlYvP
CD-Rに焼くのは最低3年は修行が必要
最初はCDからイメージ作ってnyに流せ
それができないと無理
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 15:01 ID:Tf75kLxD
>>582
雑誌読めばもっと早くわかるんじゃないの?
>>580
とりあえず
apeというのがどういう拡張子というのを調べれ、

あとネトランっていう雑誌をみると結構のってるから
みてみ。俺もそれで育った。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 15:11 ID:RX9Af+P+
ネトラン見て判らないことがあれば、
ネトラン編集部に訊くといいよ
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:08 ID:u8ar9Ai6
apeは猿
もんk−−あkjふぉおうでぃお
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:24 ID:CfyIYC9l
猿音ですよね?
インストールしました。
それからburrrn+cdrdaoで焼こうとしても、デコードに失敗して焼けませんです。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:31 ID:BFNqKNEC
それだけじゃ「で?」としか言えない罠
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:39 ID:HG6Thu97
CD→ape、ape→CD
最初からやれば簡単
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:40 ID:nYMGxUv+
先に猿本体でデコードすりゃいいじゃん
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:41 ID:nYMGxUv+
>>586
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:46 ID:r+ByvJXw
四月馬鹿に釣られるな
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 17:16 ID:DsqDyPBj
>>565
バカか? 関係あるよ
なるべく高いほうがいいにきまってんだろ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 17:24 ID:u8ar9Ai6
wav
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 17:26 ID:u8ar9Ai6
ミスしちゃった。
wavをcueシートにしたがって分割させるときって
ギャップ込みのほうがいいの?
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 17:31 ID:CfyIYC9l
>>590
猿本体でデコードですか。
一度やってみます。ありがとう。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 17:33 ID:b+xbqe7K
何がやりたいのかさっぱりわからんが、
たいていの場合分割する必要ないんだよな。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 17:40 ID:u8ar9Ai6
ギャップなしでよかったみたいです。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 20:50 ID:1VRdiJKk
宇多田偽物多すぎ
599595:04/04/01 21:36 ID:texrjfjM
wavに変換できた!
なるほど、こうやるのか・・・。
この程度で質問してたらそりゃ叩かれるわ、漏れ。

付き合ってくれた人、本当にありがとう。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 21:46 ID:frAoL/20
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 22:14 ID:t5pcUeI1
名前は忘れたけど俺は猿音以外の奴使ってた。
apeをドラッグしてDecodeを押せばはい出来上がり
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 22:38 ID:t5pcUeI1
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 23:58 ID:B8MRBdew
エンコに猿使ってんなら、わざわざ入れる必要無くね?
それとも生粋のDOMか?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 00:28 ID:jz3yNphr
そういう事だね。
せめてキャッシュの保持くらいしてくれればいいんだけど
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 00:28 ID:PkJKBlKD
>>598
宇多田の真贋を見極めるときどうしてる?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 00:36 ID:4b/Wye9i
>>605
It's automatic
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 00:41 ID:PkabMFc3
>>602
それ使ってみた。
wave compareで調べたところ有音部分は一致してるので、音質自体は劣化していない。
ただ、ファイルによっては半分しかデコードされないという不具合が発生したり、
無音部分が増えてしまうという、EACの最大の特徴であるオフセット調整機能を殺してしまう不具合も発生した。

結論:
素直に猿音でデコードしよう。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 01:29 ID:j1jE2trQ
DOM専用ツールに潜む罠
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 09:10 ID:DH4s5Yw4
なんでEACはアニメとクラッシックばっかり流れてんの?
たまにポップなやつ流れても、だれでも持ってそうなメジャーアルバムばかりだし・・・
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 09:12 ID:j1jE2trQ
誰も持ってないようなマイナーなアルバムは俺も持ってないわ
>>609に任せた
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 09:20 ID:bQm7G6qh
何?「ポップなやつ」って。
612609:04/04/02 09:24 ID:DH4s5Yw4
俺は今日休みなんだけど
おまいらは、なんでこんなに早くレス返せるの?
授業中に携帯ですか?
613[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 09:31 ID:QtSoa4xN
>>609
お前はどうやって自分が知らないポップなやつを曲名だけで見分けるんだ?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 09:56 ID:yZaBJtAu
これって未だにアニヲタにしか浸透してないんだね・・・
引っかかるのはキモイ声優の名前とアニメのサントラばかりだし
もう少しマシなの流してくれよ
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 10:03 ID:qaoUFxAx
自分でながせよ
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 10:41 ID:pnn/16m8
>>614
洋楽とかは多い気がする。

それとも、浜崎とかミスチルとか集めてるの?
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 11:00 ID:W8FEl3tG
オタは道の真中を歩けないから流行の曲は無理。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 11:06 ID:os/NFO5i
[EAC] -サントラ -ドラマ -ゲーム -真理 -よう子 -声優 -キャラ

これでたいぶすっきりする。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 12:45 ID:UsFMuO1k
菅野よう子はイイ曲書くと思うが
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 13:03 ID:qaoUFxAx
あれはいろんな音楽の良いとこを総取りしてるだけ
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 13:10 ID:P9CffQDy
↑頭の悪い”〜だけ”の使い方をする奴代表
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 13:14 ID:qaoUFxAx
あらら菅野信者を怒らせてしまいました
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 13:46 ID:4b/Wye9i
菅野あかんの?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 13:50 ID:v9QqpFGe
プログレでも流すか
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 13:51 ID:DH4s5Yw4
>>616
洋楽、浜崎、ミスチル

あとは?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 13:54 ID:LN/NoWqw
ハロプロでお願いします。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 14:12 ID:Z0EwYwY0
マイナーなの流してもちっとも拡散しないんだよ。
だからオタ向けだとか、有名なやつしか流れてない。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 14:20 ID:BMummNlh
>>627
仰るとおり 
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 14:30 ID:6TETgbHK
>609さんの言葉を借りて、
(誰もが持っているわけではない)レアでポップなマイナーアルバム
というやつかね

同好の士に捧ぐ、その道のマニア(オタク)向け音源だな
垂涎の的というか
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 14:32 ID:UsFMuO1k
>>620
うん、そう思う。

けどね、いろんな曲の「こんな感じ」をうまく消化して、曲調を作ったり、自分のセンスを出すのはとても難しいんですよ。
作曲を依頼されて「イギリス民謡調で」といわれて、参考にした音楽以上のものが作れるのかと思うと、彼女は才能があるのだなと思う。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 16:01 ID:VUovxfO7
洋楽のパンテラとクリスウィッチ聴きなよ。かなりいいよ。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 16:22 ID:u50hRpHZ
菅野キモイ
633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 18:01 ID:1T43wqvJ
>>609
お前らが小馬鹿にしてるアニメやクラシックのほうが需要あるということ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 19:04 ID:xgVPqV6V
>>618
おいおい そんなの甘いぜ
[EAC] -サントラ -サウンドトラック -サウンド・トラック -同人 -クラシック -アニメ -DVDISO -おねがい☆ -アニソン -キャラクター -ゲーム -ドラマ -マクロス -飯島真理 -声優 -林原めぐみ -jpg -incomplete
俺はこれでやってる w
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 19:43 ID:BMummNlh
>>634
I'veは抜いて無いんだなw
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 20:02 ID:4b/Wye9i
くだらない価値観を押し付けあってないで大塚 愛の さくらんぼ流してクリ!
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 20:06 ID:Mbc477eN
これなら完璧
[EAC] -[EAC]
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 21:49 ID:4b/Wye9i
そういえば、>>573本物だったよ。

さくらんぼ
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 21:58 ID:xgVPqV6V
>>635
とりあえず検索に引っかかった目障りなやつを抜いてるだけだからね w
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 22:12 ID:fTWoqZbK
I'veだって大量に引っ掛かるだろうが
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 22:22 ID:4b/Wye9i
ねぇ、音楽好き同士仲良くしようよさくらんぼ。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 22:38 ID:QtSoa4xN
POPS少ないって言ってもEAC全体だと相当な数あるぞ。下の方に居る人は見えないかもしれないけど。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 22:47 ID:xgVPqV6V
>>640
今保存してあるリスト見てみたけど大量ってことないじゃん
言ったろ? 「目障り」 なのを抜いてるって
おまいが集めてるのを俺が無視してるからってムキになるなよ プゲラッチョ
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 22:54 ID:WxRoU35J
乞食どもがうるせーんだよ
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 23:06 ID:4b/Wye9i
>>644
( ・(ェ)・)次は何を流してくれるんですか?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 23:13 ID:e5E9sJIH
え!?じゃあI'veは集めてるの?しもぶくれ
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 23:14 ID:Mbc477eN
愛撫ってなに?
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 23:24 ID:ETMQ/squ
luna sea とかラルクとかってオタクかねえ?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/02 23:41 ID:UsFMuO1k
>>636
♪もう一回〜

>>647
優しくなでること
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 00:29 ID:nki2N5er
なんで可逆にはこういうのが群がるんだろう・・・
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 00:32 ID:OwWMRAC+
クラシック聴かないんだ…
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 00:42 ID:9u3t0um9
>>648
周りにルナシー・ラルクファンそれぞれ何人か居るけど
その中にそれ系以外の音楽聴いてる奴はいないな・・・
こういうのはヲタに分類されるんだろうか。
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 00:51 ID:9GE66iOn
ラルクはヤク中バンドだからやばすぎ
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 00:55 ID:+Ziy4enL
ラルクなんざどうでもいいから誰か有頂天のキャプテン時代の曲流してくれ
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 01:00 ID:cYqMj3NK
煽るんだったら、ラルクとルナシーはビジュアル系バンドっていえばイチコロだよ。
って、さっきからいってるけど、自分の価値観を人に押し付けてもしょうがないじゃん。
クラシック聴いてるから偉いとかないんだから好き好きということでけなすのは辞めよう。
で、俺のおすすめはボサノバ。一度聞いてみて!
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 01:02 ID:rDakJzA5
bossa novaは範囲の広い定義だから、好きなアーティストも挙げろと。

私はマルコス・バーリかな。
16 beat の軽快なlatin調の曲の方が好みかも知れない。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 01:05 ID:TbtgojkD
ボサノバって歳とらなきゃ理解できなそう

ということで洋楽ロックもっと流して
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 01:40 ID:eBv9tWdZ
俺は小野リサ
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 03:51 ID:TEiFJanF
ガンズやスキッドロウ、モトリークルーなどが流れてませんね。
中、高時代によく聴いてたんだけどなー
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 04:09 ID:gl91nsv5
とりあえず明日PC届くからそしたらなんかするわ
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 07:03 ID:pbkCJMa1
洋楽だけを検索出来る便利な検索ワードってないかなぁ?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 08:27 ID:UBpmmL9i
まあ、なんだ
文句言う奴は自分でも流せ
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 08:41 ID:hFb+jU4S
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 10:28 ID:WVDEc+3A
かえや、おまえら
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:31 ID:JWUiQ2oI
cccdのせいで買っても聞けない…
レンタルしても聞けない…
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:41 ID:WVDEc+3A
>>665
cccdは( ゚Д゚)イッテヨシですが、規格どおりのCDは買いましょう。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:45 ID:UBpmmL9i
>>665
はぁ?
ここは、何のスレさ?(汗)
668[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:45 ID:8msNFTd4
大塚愛、売り切れで買えないので流してください。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:46 ID:pUZr4s7H
お初かどうか確かめるために婚前交渉するように
イイ音楽かどうか聞きわけるために、まずダウソだよなぁ
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:47 ID:5SLQpw/1
>>668
筑波では売ってますよ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:57 ID:gl91nsv5
>>668
amazonで買いなさい
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 11:58 ID:rDakJzA5
>>669
気持ちは分かるが、自分の身銭で買う楽しみもある。

数多の地雷を踏みつつ、自然と自分の趣味や「あ、これは良さそう」という審美眼も養える。
金はかかるけどね
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 12:02 ID:zXP/jBEb
そういうのはツタヤで借りまくってコピーかな。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 12:16 ID:sucJStss
>>672
それは音楽より無駄遣いの趣味だな
ギャンブル、道楽、やけぐい、衝動買いとかストレス解消には最適。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 12:26 ID:HlnbQU6x
>>674

672がこの板にいるって事を含めて考えれば漏れも大方同意なのだがw
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 14:23 ID:HTDxgyss
MUSIC PCさんを見てると
ape→wavデコードしないとCD-Rに書き込めないと書いてあるのですが
たとえばFILE "CDImage.ape" WAVE
とかにすればデコードしないでも書き込めてしまいますよね?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 14:24 ID:zXP/jBEb
うむ
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 15:15 ID:NgbvDZyb
ほう、初めて知った・・

厨だな俺・・
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 16:08 ID:HOG6Y5UR
>>676
やってみたんじゃないのか?

>>675
ダウソに否定的な香具師がダウソ板にいるのは
何か裏があるということね。
680675:04/04/03 20:31 ID:HlnbQU6x
あー、679に反論するわけでなく、
一応、漏れが同意するってのは672の意見ダニ。
そしてこの板にいる漏れ&672w
まぁ程々にって事で。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 21:26 ID:7Q/TpV18
>>676
CPUがショボイとデコードが遅くてバッファアンダーラン起こしそう...
682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 21:26 ID:frQBAcMC
今日一日やってたんだけど書き込みオフセットCDがつくれません。CDトレー
が開かなくなって不良ディスクができあがります。
で無理だったんでNero CD Speedで(96 samples)ってでましたけど
これが書き込みオフセットですか?


683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 22:32 ID:/J0OhwUx
違います
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 22:55 ID:AoeUcCcY
>>682
俺は糞-RでオフセットCD作った時、同じ症状がでたけど
誘電の-Rでやったら出来た
メディアの問題でなかったらドライブが悪いのかもね
685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 23:35 ID:LiMP1o5c
(ape+cue)で流れているファイルにウィルス感染してるのってある?
この類のファイルってスキャンするタイミングがよくわからん
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/03 23:46 ID:aCdxOnsh
>>682
ドライブがEACでの書き込みに対応していないと思われる。
EACで書き込みが出来ないドライブは結構多いらしい。読み込みでも不具合が出るドライブもある
ので出来なきゃすっぱり諦めるがよろし。
ちなみに私が使ってるGSA-4081Bも書き込みに対応していない。(CUEシート読み込み直後にエラーが発生する)
以前使ってたUDJA320は書き込みはおろかセキュアモードでの読み込みすら出来なかった。
687682:04/04/04 00:13 ID:eGXJI9A5
誘電-Rつかったけどむりでした。普通に読み書きはできるのでオフセット設定は
あきらめます。どうもありがとうございました。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 00:14 ID:J9Tb84Mn
UJDA320な
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 00:59 ID:AMj6c1ST
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュ:キャッシュ表示ツールの定番 nycacheのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] 違法ファイルのキャッシュを消したいのに中身がわからなくて困ります。
[A] とりあえずこれを使って自分でキャッシュ表示・削除しとけ。
逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です。

●nycache
Winnyのキャッシュを表示するツール。v4,v5,v6対応。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
nycache http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DL枠:ダウンロード枠が増えるツールの定番 ナイアルラトホテップのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] DL枠がいつも2で困ります。なんとかなりませんか?
[A] とりあえずこれを使ってDL枠増やしとけ。

●Ver7.1b用 ナイアルラトホテップR4Ver
ダウンロード枠が増えるツール。
ナイアルラトホテップ http://www.geocities.jp/unko55552000/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
帯域制限:帯域制限ツールの定番 NEGiESのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] UPしすぎるとプロバイダから警告メール来るってホントですか??
[A] ホントです。NEGiES使ってUPは絞っておけ。プロバイダから警察にチクられてからじゃ遅いぞ!

●NEGiES
帯域などを制限するツール。詳細は付属のReadmeを読んで下さい。
NEGiES http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
NetLimiter http://www.netlimiter.com/
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 01:03 ID:e6v8oUGz
>>687
ドライブ晒したら?
同じの使ってる人が教えてくれるかもしれないし。
期待薄だけどな。
691687:04/04/04 02:06 ID:eGXJI9A5
SONY CD-RW CRX800Eドライブです。同じひといませんか?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 02:39 ID:PMTVpRq3
>>691
http://accuraterip.com/driveoffsets.htm
ここにCRX810Eは+120って書いてあるな。 もしかしたら同じかもよ。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 05:39 ID:/oQOEzmK
EACでエンコすると、タグのトラック番号が01/11、02/11・・・となってしまうのですが
普通に01,02・・・とするにはどこを設定すればよいのですか?
694ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 07:06 ID:W4uWiZt4
>>694
俺は普通にデコできたよ
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 07:48 ID:ZGo4dEI4
俺も普通にデコできた。ハッシュが同一のものかまでは知らんけど。
ついでにモセのビットレート320kのも落としてきて、波形を比べたけど
偽造ものじゃなかったよ。
697ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 09:52 ID:7Qkei5ua
>>697
MAC_398a1_GUI.rar はコーデックとかプラグインじゃなくて
単体か、外部プログラムとして動くものじゃないの?
とりあえず wav→ape、ape→wavはできるだろ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 10:19 ID:Bq6qjbCT
>>698
あれ、出来なかったです。
3.98でwav→apeは出来るんですがape→wavがなぜか出来なかったです。
同じファイルで3.97でやってみたらwav→ape、ape→wavは出来るんですが。
3.98はどういう風にして使うものなのでしょうか。
EACで使うんではないんですか?
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 10:36 ID:7Qkei5ua
MAC_398a1_GUI.rar にMAC.exeが2つ入ってて
猿のアイコン = GUI版
ウインドウのアイコン = コンソール版
EACで使うのはコンソール版
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 10:43 ID:Bq6qjbCT
>>700
Externalフォルダに入ってるやつですよね。
それを使ったんですが。
そのコンソール版をEACで設定すれば出来るはずなんですか?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 10:58 ID:7Qkei5ua
それでいいと思うけど
そういう場合はEAC使わないで直接MAC.exeでやってる。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 11:17 ID:Bq6qjbCT
>>702
EACでも出来ないんでどうなのかな?
MAC.exeっていうのはGUI版ですかコンソール版ですか?
どういう風にやるのでしょう?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 17:00 ID:DhlIhIg/
EACでapeつくるときは3.97のコンソール版
猿GUIは3.98(MAC_398a1_F.exe)入れておくのが便利だと思う

http://www.monkeysaudio.com/files/MAC_398a1_F.exe
705[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 17:32 ID:XLDACZ5G
wavpackがbetaになったらしいけどどうよ?
http://chihiro.s34.xrea.com/blog/item_54.html
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 17:38 ID:14S55yim
>>705
fooberプラグイン早く来ないかな。
707703:04/04/04 21:13 ID:Bq6qjbCT
>>704
うおおおおお!!
出来た。ありがとーう。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/04 23:14 ID:uYMiQaTy
おめ
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 17:58 ID:YqLi3b8V
教えて貰ったら何か流しなさいね。常識ですよ。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 22:09 ID:pwGJc+Aj
え、ええっ!?そ、そうなの!?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 22:16 ID:BkZGQX9L
まあ、Give and Takeからするとそういう返し方もあるな。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 22:26 ID:yGZ8QHUz
腹の子でも流すか・・・
713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 22:47 ID:PfSLa9YQ
>>712
や、やめとけ〜
714[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 22:51 ID:a/ExLKr1
>>712
まあ、その、なんだ。
ひとには調子のいいときと悪いときがあって…
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 01:13 ID:NkzaDa/t
>>714
いいわけいうなよ
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 01:33 ID:FBzJJpWd
何故、いいかと申しますと…
717[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 02:47 ID:28wDPqg1
logから、設定しているオフセット値が誤っていると解っているファイルを
オフセット値訂正して流すのは迷惑ですか?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 02:50 ID:qbJi9XKZ
ファイル名とかで訂正したことをわかるようにした方が良いかもね
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 06:16 ID:UZiknxVx
うp職人が気分を悪くするからやめとけ
オフセット訂正で得られるものより
うpが減る損害の方が大きい
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 11:10 ID:VKHh9WAI
>>717
わざわざ流さなくても、自己満足で完結すればいいと思う
そもそもオフセットってそういうもんでしょ
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 11:17 ID:Rc/YzrNt
そもそも、オフセット値間違ってるよ、って教えてやれよ。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 11:18 ID:VKHh9WAI
>>717
その誤ってると思われるドライブ名と正しいと思われるオフセット値を教えてくれたら大感謝です
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 20:50 ID:By+xAT/l
割れがそこまで言える時代か。。。
そこまでしなくていいだろ?MXじゃあるまいし
突き詰めるほどの事か?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 22:11 ID:nGpLjj60
突き詰めたい奴はそうすればいいじゃん
俺は聞ければいい派だけど。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 22:12 ID:dmbd6oei
やっぱ気になったら買うよ。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/06 22:43 ID:fJQcWGeB
ライティングソフトによってライトオフセットが変わるのって常識?
俺のドライブのライトオフセットはCD-R実験室によると+18なんだけど、
DiscJugglerで焼くと+29になる。CDRWINで焼くと+18。EACでは焼けない。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 15:04 ID:YY5jtoNH
ape+cue+rr3%のrr3%ってどういう意味ですか?
初心者なので判りません教えて下さい。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 15:07 ID:VZWemAPs
>>727
リカバリー
これあると転送壊れても復元出来る
率が高ければその分成功率も高い
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 15:11 ID:YY5jtoNH
>>728
ということはwinRARで設定するんですよね?
間違えてますでしょうか?
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 15:12 ID:VZWemAPs
そう
731[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 15:13 ID:YY5jtoNH
判りました。
どうも有り難うございました。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 17:11 ID:xPAbre5e
次から天プレにいれようよ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 17:26 ID:NpDMkmqW
ピークレベル 99.8 %
範囲取り込み品質 99.9 %
CRC B6B0F474
コピー OK
取り込み品質が0.1%欠けてますけど問題ないですよね?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 18:05 ID:DRcvk1V4
気にする人は実物買いに行きますよ
735733:04/04/07 18:14 ID:3/vhNEAr
いや、何度吸い出してもこうなるんで…
とりあえずこれくらいなら流してもいいかな。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 18:21 ID:Vdg5o4KU
apeファイルを落としたのでwavファイルに変換しようとし、
WAVファイルデコードを選択したのですが、
ピー音と共にデコードされていないのに、デコード完了とでてしまいました。
どうすればいいでしょうか?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 18:29 ID:jqJb7ZKs
>>733
問題ない。MUSIC PC に書いてる。

「これはCDの物理的な読み取り状態です。100%に近いほど読み取りやすく(普通に読める)
 100%に遠いほど読み取りにくいCDだということです。
 読み出したWAVファイルのクオリティではないということです。」

コピーOK と出たらそれでいい。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 18:29 ID:nQTB265D
>>736
さぁ
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 18:31 ID:0gJg2T6/
>>736
ピー音切っとけよ
うるさいだけだ
740ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 19:05 ID:Vdg5o4KU
>>740
はい。>>704にあるものをインストールしました。
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 19:11 ID:4n0YG06C
>>733
気になるならCD-Ripper使ってwav吸い出したあとに、
EACで吸い出したwavとをバイナリ一致するかどうか調べたら?
ttp://falvale.hp.infoseek.co.jp/
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 19:42 ID:qU+9+xgW
>>741
どのファイルがデコードできないのか?
猿のバージョンは3.97か3.98か?
デコードは猿本体かEACか?
ぐらいは書いたほうがいいよ
744ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 21:39 ID:wInmY1cP
3.97で問題なくできたよ
746707:04/04/07 21:50 ID:AHTjzPwn
>>736
>>704の3.98を入れればチャンと出来るはず。
俺も同じ事になったよ。
747707:04/04/07 21:53 ID:AHTjzPwn
>>741
おお、入れてたのか。よく見てなかった。
ちゃんとEACの設定で3.98版を指定してるよね?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 21:53 ID:jqJb7ZKs
市販のCDは必ず650MBに収まるものだと何となく思ってたんですけど、
さっき落としたアルバムは総演奏時間が75:55なので650MBに入りません。
そういうCDもあるんですか?
落としたファイルがおかしいんじゃないかと不安なんですが。
749707:04/04/07 21:55 ID:AHTjzPwn
>>748
なんとなく=思い込み
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 21:57 ID:p/0ytZYq
デコードにEAC使う馬鹿が多いな
751[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 22:07 ID:jqJb7ZKs
>>749
もちろん明確な根拠がないのは自覚するところですが、
いままでコピーした物は全て650MBに収まったので、
CDの規格上650MBに定められているのかと思ってました。
650MBに収まらないCDってどれぐらいの割合で存在するんですか?
752741:04/04/07 22:15 ID:Vdg5o4KU
このスレをもう一度見直してやってみたところ、
無事デコードすることができました。
こんなバカに付き合ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
753741:04/04/07 22:15 ID:Vdg5o4KU
ageてしまいました
すいません‥
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 22:19 ID:qU+9+xgW
宇多田は593,002,881のもあるね
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 22:25 ID:9YkMx41h
>>751
一番簡単なコピー防止策らしいし、クラシックだけでも1CDで80分超のものはかなりあるので
CDアルバム全体では2〜3割くらいあるんじゃないか?数えたこと無いけど。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 22:32 ID:zoazDpFR
オーバーバーン
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 22:37 ID:jqJb7ZKs
>>755
2、3割もあるんですか。しかしコピー防止策ということは多少特殊なCDではあるわけですね。
よくわかりました。ファイルがおかしいわけではないようなので今から700MBのRに焼きます。
オーバーバーンはちょっと不安なんで。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 23:02 ID:mADs6sn4
ミストバーン
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 23:06 ID:vs4rq/58
>>757
なんかの雑誌で見たことあるけど
厳密にいえば、コピーガードではないらしい
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 23:17 ID:KqCAfmhX
>>758
お前はキルじゃないな!
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 23:35 ID:9YkMx41h
>>757
普通のCDですよ。私がコピー防止策といったのはつまり、
藻前さんのような650MB以上のCDがあるのを知らないという人や、
コピーするのが初めての初心者に上手くコピーさせないための方法の一つだということ

うろおぼえだけどB'zだったかな?が初めて80分CDを出したときにそんな話を聞いたことがある
いまでは700MBのCDRがどこでも手に入るので簡単にコピーできるけど
762[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 23:40 ID:jqJb7ZKs
>>761
「多少特殊なCD」と言ったのはそういう意味です。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 01:00 ID:37jU6bCT
結構>>761みたいな防止策でも
効果は結構あるんだよね。

一般人はコピーガードといったら、CCCDのことくらいしか
思いつかないだろうし
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 02:19 ID:RuLI2RJf
650MBで74分
700MBで80分
更に何れの場合でも場合もフルに入っていた場合、
waveで吸い出すと650MB or 700MB以上になる、だっけ。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 11:17 ID:jq76sR7+
>>764の脳みそ領域が650MB or 700MBというのは解った
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 14:04 ID:w+ax0YWn
>>764の頭はCD-R
767[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 20:12 ID:cd+g+M3C
書き換え不可なのか。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 20:24 ID:tobfYsLE
でもまだ容量あまってるから追加書き込み可能だね
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 20:34 ID:Y9lVYZXP
44.1kHzで16bitで2chのPCMデータは1411200bpsだから176400バイト/s→172KB/s
CD-ROM等倍速は150KB/s
しかしPCMは172KB/s

74分だと783,216,000バイト→747MB
80分だと846,720,000バイト→807MB

770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 20:40 ID:Q4+tRI79
>>769
DVD-RAM!
771[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 20:44 ID:tobfYsLE
>>770
(・∀・)ニヤニヤ
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 21:06 ID:8npb9aLM
waveとCD-DAは別物だったんだよ!
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 22:13 ID:8288Cz76
Ω ΩΩ>な、なんだってー!!
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 00:10 ID:OxGnC6+i
(´・ω・`) 生き延びる為に必要な物をリストアップしときますた。 (改訂版)

食料及び水、薬類、燃料、虫めがね、筆記用具、バーベキューセット、テント、寝袋、椅子
懐中電灯、ランタン、充電電池、ソーラー発電パネル、ゼンリン電子地図
GPSユニット、ラジオ、無線機、ロープ、着替え、裁縫用具、手動式簡易浄水器、釣り用品
方位磁石、ソーラー発電式時計、望遠鏡及び天体望遠鏡、各種工具
バールのようなもの、ブラジャー、エンジン発電機、笛、大きいビニールシート
米穀通帳、ハンカチとちり紙、石灰、コンドーム、ピル、ユンケル 現金で米ドル
ユーロ 、友達、ヌーブラ、財布、カードや通帳・判子、及川奈央、小倉優子
携帯、痴漢撃退用のベル、ニプレス、昆布汁、生理用品、ニプレス
持病の薬全部、希望、ハエ取り紙、 ライター、宝石とか金、ヤカン、テレホンカード
外付けHDD、からくりサーカス1〜28

他に何か足らない物がありましたら勝手に追加、削除して下さい。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 00:12 ID:eGTyERQ9
(´・ω・`)追加しますた

食料及び水、薬類、燃料、虫めがね、筆記用具、バーベキューセット、テント、寝袋、椅子
懐中電灯、ランタン、充電電池、ソーラー発電パネル、ゼンリン電子地図
GPSユニット、ラジオ、無線機、ロープ、着替え、裁縫用具、手動式簡易浄水器、釣り用品
方位磁石、ソーラー発電式時計、望遠鏡及び天体望遠鏡、各種工具
バールのようなもの、ブラジャー、エンジン発電機、笛、大きいビニールシート
米穀通帳、ハンカチとちり紙、石灰、コンドーム、ピル、ユンケル 現金で米ドル
ユーロ 、友達、ヌーブラ、財布、カードや通帳・判子、及川奈央、小倉優子
携帯、痴漢撃退用のベル、ニプレス、昆布汁、生理用品、ニプレス
持病の薬全部、希望、ハエ取り紙、 ライター、宝石とか金、ヤカン、テレホンカード
外付けHDD、からくりサーカス1〜28、EAC
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 00:21 ID:6oA3tGM5
お前らネット環境もなしに生きていけるの?
麻薬中毒者にとっての麻薬ぐらい大事なものだろ。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 00:25 ID:R/cKB342
宇多田のape+cueとやらが上手く分割されなかったので
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6144/
↑を使って分割した。手間取ってる人は使ってみて。
サイズが縮むのも分かるけどwavじゃ都合悪いの?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 00:57 ID:/FwS7PJc
宣伝乙。
779ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 01:13 ID:D2El+MHx
>>779
ちょい質問・・・rr3%ってどういう意味なの?
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 01:14 ID:8iCoWwEu
分割すらまともにできない奴が薦めるソフトか…
地雷だな
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 01:22 ID:yutwEKgv
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 01:34 ID:D2El+MHx
>>782
神 ありがとう
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 02:08 ID:R/cKB342
439 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/04/02 01:15 ID:ikSKQLrX
宇多田の奴はCUEシート二曲目プリギャップを削ってるのでそのままでは焼けないよ。

昨日初めてtryしていきなり↑のがあったのでな
foobarとやらではcueシートから分割で聴けるのだが wavにデコードしたあとが分からなかった罠
分割wavにしないとmp3にしたり CD-Rに焼けないので困ってしまったってことだ
覚えるともっと簡単なんだろうが 100MB前後縮むだけで わざわざこんなの使ってんのか?って不思議に思っただけ
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 04:31 ID:B9hKuL+O
>>784
作 者 必 死 だ な
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 04:39 ID:f28oQBi+
>>784
そう思うならお前がやれよ。クレクレ言うばかりの能無しがグダグダぬかすな
対価を貰ってる訳じゃないんだからファイル形式なんぞ放流者が好きに決めることだろ

それに、どうせmp3にするなら最初っからそっち落とせよアフォが
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 06:14 ID:J4jNOSVJ
>サイズが縮むのも分かるけどwavじゃ都合悪いの?
アホか?
wav+cueだって同じこと
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 07:00 ID:5Cracy1q
>>784
スレタイを良く見れ!
ホントに作者か?w
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 09:10 ID:lGLwmQbN
宇多田ヒカルは買ってやれよ…

あのTOSHIBA EMIの中で、断固としてCD-DAリリースを表明してくれてるんだから、
気に入ったのなら購入しろって。
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 11:59 ID:QZL8TXPz
あほか、first loveだけでEMIがビル何本分儲けたと思ってんだよ。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 13:27 ID:qBF4bg1o


790 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/04/09 11:59 ID:QZL8TXPz
あほか、first loveだけでEMIがビル何本分儲けたと思ってんだよ。


792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 13:56 ID:xvwRzc1B
791 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/04/09 13:27 ID:qBF4bg1o


790 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/04/09 11:59 ID:QZL8TXPz
あほか、first loveだけでEMIがビル何本分儲けたと思ってんだよ。



793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 15:32 ID:bcXDqFfO
宇多田のベストなんてレコード会社の金儲けのためだけじゃないの?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 15:45 ID:rtctYyaL
それでもウタダに印税がっぽりだろ
795[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 01:50 ID:DCMNpA2T
wavがCDからの物かmp3をデコードした物かを判別するツール。

auCDtect
http://tta.iszf.irk.ru/index.php?menu=download
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 02:51 ID:RsJ3g3XD
>>795
落としてみたものの使い方が分かりません
797[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 02:56 ID:DCMNpA2T
>>796
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe *.wav
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 03:06 ID:RsJ3g3XD
>>797
できました。ありがとう!
799[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 07:03 ID:1ecsAo1q
>>795
こりゃあ便利だ
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 11:49 ID:QKlvhVs9
キラーソフトだな。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 11:57 ID:fehDbF0+
EACでCDからapeにエンコードできないんですけど何が問題なんですかね
CD入れてapeにエンコードしようとすると、wav吸い出しまでいって、外部プログラムがwavをエンコード中で終わってしまう
エンコードオプションはMUSIC PCさんのとこ見て、同じように設定してます
EACのバージョンは095pb5、MACは398a1です
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 12:25 ID:q12jKUct
エラーログとか出ないの?
それだけじゃ解らん。
つーか3.98使うのヤメレ。
803[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 13:38 ID:fehDbF0+
>>802
3.97にしたら解決しますた
外部プログラムの指定のとこミスってました
3.98にはフロントエンド入ってなかった
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 13:38 ID:zdmdWQHF
>>795
コマンドプロンプトからやると

auCDtect.exeは、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

ってでちゃうんだけどなんでだ・・・・orz
805[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 13:43 ID:C8CyLEW2
>>804
exeがない場所でやってるとか
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 13:47 ID:+cmGcERb
1.コマンドプロンプトを開く
2.auCDtect.exeをD&D
3スペースを入れる
4.wavをD&D
5.enterを押す
807804:04/04/10 13:56 ID:zdmdWQHF
できました。
exeがない場所でやってた・・・
>805-806
ありがと
便利だねこれ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 14:36 ID:1ecsAo1q
>>807
>>806の方が簡単だけどCDってのを覚えとこうね
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 15:22 ID:+wuYQpa9
オフセットCDが作れないのはドライブ自体がEACに対応していないって事?
ドライブは松下のUJDA70
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 15:32 ID:niq1KtLC
>>795
これのおかげでいちいち波形見る必要なくなった。
久々にフリーソフトに感動したよ。サンクス!

しかしこのソフトどういう仕組みで判断してるのかな?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 16:58 ID:Qp6C7EJ3
>>810
hpに書かれてある
漏ればバカだからあの数式は理解できない
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 17:50 ID:hSOaJsHm
>795
結果のどこを見ればいいのかようわからん
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 20:04 ID:niq1KtLC
>>812
ハイクオリティCDがソースです。みたいなメッセージでるからそれでしょう。
USA FOR AFRICAの音源が怪しいから判定したら、
これの音源を決定できませんみたいな決定だった。
黒判定ってことかのう
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 20:05 ID:niq1KtLC
訂正
これの音源を決定でみたいなメッセージだった。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 20:06 ID:niq1KtLC
スマソ。さらに訂正。
○これの音源を決定できませんみたいなメッセージだった。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 20:55 ID:lN/EOOqb
これのためにエロ動画消しますた。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 21:12 ID:7H1kOPAQ
>>813
それって出た当時レコードだったからじゃないの?そのあと
CD化したの90年代だし。
818812:04/04/10 21:48 ID:hSOaJsHm
ってか良く見たらちゃうやつ落としてたわ。
auCDtect.exe落としたら普通に使えた。
吊ってきます・・・
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 22:00 ID:KfH+vr8M
>>817
192kbpsのmp3デコった(サントラ「ロードオブザリング」の「ロスロリアン・・・」)
もので、同じそのセリフ出たんで、黒に近い灰色なのかもしれない。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 22:12 ID:KfH+vr8M
某ミスチルは「MP3みたいです」、だって。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 22:20 ID:wxpUcx35
auCDtect
かなり使えると思ったけど
44100Hz以下でMP3にエンコして44100Hzでwavに戻したのをテストすると
試した限り全てThis track looks like a high-quality CD recordって出る
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 22:29 ID:0JHRM/Wy
自分の耳で聴いて判断すればいいじゃない
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 22:35 ID:KfH+vr8M
>>822
言っても仕方ないけど、LPレコードとCD(SACDは知らない)との
再現性の差は、物によっちゃ衝撃的だわな。なんとかLPに近づこ
うとはしてるけど。

その差に比べると、CDDAと不可逆はあんまり差が・・・・・・

と思ってしまって鬱
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/10 22:42 ID:0JHRM/Wy
mp3の320kbpsとwaveのブラインドテスト外したので何もいえません
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 01:03 ID:kDcXt4Wm
320kbpsのモセをWAVにして試したら
ちゃんと「こりゃあMP3がソースだな」って表示が出た。
>>821みたいな場合もあるみたいだから完璧ではないかも知れんが、
このソフトで黒判定が出た場合は信頼できそうだ。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 01:57 ID:ZU/eMRJX
>>このソフトで黒判定が出た場合は信頼できそうだ。
こう使えばいいのか。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 02:14 ID:UKRKp914
low-quality CD ってあるのか?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 02:58 ID:SIWOnCk+
変な拘りを持ってるんだな
グダグダ言ってるくらいなら買えよ馬鹿共
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 03:23 ID:pq8d+MCs
ディレクターズカット版>>828

変な拘りを持ってるんだな
グダグダ言ってるくらいなら買えよ馬鹿共

(未公開シーン)
漢なら黙って焼け
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 03:35 ID:C0X5a9Le
作者の言いたかったことが明確になりました
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 04:28 ID:IpQSB7cm
自分の耳よりなんかいい加減なソフトを信じるってアホか
832ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 05:10 ID:reWGNK/s
おい!オマイラ!
不可逆圧縮音楽ファイルって5回言ってみろ!
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 05:59 ID:tR8CUY+G
ふかぎゃくあっしゅくおんがくふぁいる
ふきゃがくがっしゅくおんがくふぁいる
ふきゃぎゃくがっしゅくおんがくふぁいる
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 07:58 ID:X7jV8R2J
自分ほど信頼できない奴はいねー
836ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
837ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 13:21 ID:WQA6hMBI
>>733
(=゚ω゚)ノ おつかれ〜!!
839733:04/04/11 13:28 ID:8VgKrL4B
ありがとう。今ウィルスチェックしてるので終わり次第また吸い出します。
折角の休みなのに予定が無い…
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 13:43 ID:YqYt8G05
キーボードを見ずに「ホームページ」と2回打てたら神認定
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 14:27 ID:e67niblR
(普通)ホームページホームページ

(最速)ホームページほ0−mぺーじ
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 14:36 ID:WO3ezcvX
ホームページホームページ
うてるやん
843[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 16:07 ID:R1ggjOz5
ホームページ
ホームページ
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 16:16 ID:kDcXt4Wm
ジミーペイジ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 16:16 ID:UsTq8hD3
qzwrctvyぶにも、p。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 16:17 ID:gLdrfaHf
RealPlayerのロスレスはどんなもんですか?
847733:04/04/11 16:33 ID:YvjULNVW
そんなのあるの?RealPlayer入れてないから分からん。
848ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 17:16 ID:cLEQk6//
>>845
間違えるのにも程があるw
850733:04/04/11 17:20 ID:UhhmR/X6
>849
>845はふじこと思われ。

黒夢ばっかり吸ってるけど他にネタがないなあ。
まあ欲しい人が持っていってくれればいいや。
851ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 18:13 ID:8/r98rgK
おつ
853[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 18:21 ID:6pPK07CA
>>836-837 >>851
通報しました!

警視庁通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

証拠画像
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm


都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 19:31 ID:hv0S3dYJ
>>853
一寸ワラタ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 19:51 ID:g8FGW1fM
>>733
乙。

ただ>>853みたいなアホも居るから、今後の放流告知は
あくまでも善意の第三者を装うか、nyBBSを使うことをお勧めするよ。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 19:58 ID:WmD5maRa
>>853はコピペ。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 20:22 ID:kDcXt4Wm
IWGPの主題歌と後遺症を聴きたい
858733:04/04/11 20:41 ID:Sdrzfydv
了解。
>857
後遺症はCORKSCREWに入ってます。
忘却の空は明日やります。
859ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
860ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 22:20 ID:mzTo2GIL
>733
DirのVULGARきぼんぬと言ってみる。
862733:04/04/11 22:21 ID:Sdrzfydv
明日やります。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 22:37 ID:nBwSErYU
>733氏
マスケラのレアなヤツないですか?
カタストロフィとか。
864733:04/04/11 22:47 ID:Rttg8FHc
マスケラ?なんすかそれ。
俺は基本的に黒夢を軸に聞いてるので…

とりあえず寝るんでまた明日。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 22:54 ID:yUdbZ8UT
再生デキター!
mp3に変換→ape削除('A`)
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 00:03 ID:buH3iygX
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 00:04 ID:/MbycLOM
お、仕事が早いね。
忘却の空サンクス
868[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 02:31 ID:7aEnrZ3M
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 02:39 ID:jTcDxO/t
通報厨ってウザイネ
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 02:44 ID:OL73I3j9
>>869
ソウネ、きっと構ってほしいんだよ。放置の方向で…
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 03:56 ID:T72g7URz
この程度で逮捕は無し。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 04:23 ID:IkkgpZ24
まあ、今時2chで放流告知するのはどうかと思うがな。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 10:55 ID:54jwUonx
>>795によると
[EAC](シングル)デュアル!ぱられルンルン物語(OP)DUAL! HARU & SAYAKA from UNIVERS★LD.ape
はmp3のようです
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 11:23 ID:EkclfHxp
>>873確認乙!
たすかりまつ
875 :04/04/12 11:42 ID:QxFi6iiN
うめ鯖

sibahime.ath.cx:3846 

一応非公開。鯖管は非公開と知らずに入った香具師にもなんの注意もなく
いきなり「師ね」「おまえは必要ない」など、今までの厨管の上を行く
基地外ぶりを発揮。どうせすぐにBANされるだけなので怖いもの見たさに
一度お試しあれ。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 16:31 ID:zTxj6HQl
>>875 いってきますた たしかに速攻BANされますた
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 20:52 ID:v17v8pxp
別にBAN自体は全く問題ない行動だと思うが。
罵倒は余計だけどな。
878ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 00:30 ID:D3pr79Q9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュ:キャッシュ表示ツールの定番 nycacheのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] 違法ファイルのキャッシュを消したいのに中身がわからなくて困ります。
[A] とりあえずこれを使って自分でキャッシュ表示・削除しとけ。
逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です。

●nycache
Winnyのキャッシュを表示するツール。v4,v5,v6対応。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
nycache http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DL枠:ダウンロード枠が増えるツールの定番 ナイアルラトホテップのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] DL枠がいつも2で困ります。なんとかなりませんか?
[A] とりあえずこれを使ってDL枠増やしとけ。

●Ver7.1b用 ナイアルラトホテップR4Ver
ダウンロード枠が増えるツール。
ナイアルラトホテップ http://www.geocities.jp/unko55552000/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
帯域制限:帯域制限ツールの定番 NEGiESのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] UPしすぎるとプロバイダから警告メール来るってホントですか??
[A] ホントです。NEGiES使ってUPは絞っておけ。プロバイダから警察にチクられてからじゃ遅いぞ!

●NEGiES
帯域などを制限するツール。詳細は付属のReadmeを読んで下さい。
NEGiES http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
NetLimiter http://www.netlimiter.com/
880ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 13:24 ID:3LcGZxks
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 19:14 ID:DjlG2aU3
>>881がキモイと思うのは俺だけ?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 19:15 ID:0D/2xGab
ノシ
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 19:23 ID:EJOGZkP5
ノシ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 19:29 ID:4fKRZGwO
曲ごとに分割済み=もせから
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 20:29 ID:JaXwHA18
[EAC](アルバム)[ホームオブハート] MASAYA Best Collection (ape+cue).rar

(・∀・)
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 20:32 ID:bsWI7JSF
>>886
ワラタ
888[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 20:32 ID:cECBRawN
>>880>>880ショ>>880>>880
889ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 22:43 ID:qFxy30lO
何が何でも聴かせたいんだな
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 23:21 ID:2b+T+RXJ
>>889
そのベスト!モーニング娘って
オフセット値直してないやつかい?
俺が落としたのオフセット0だった
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 00:14 ID:BWkS5TM4
>>886
ネタかと思ったら引っかかった…
893[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 01:49 ID:YO0jhgyY
いいじゃないか。
モームスなんか普段は借りようとも思わないがタダなら聴いてみてもいいかと思えるってもんだ。
しかし>>886はタイムリーすぎてw
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 09:50 ID:Ars0+fnH
>>885
耳鼻科行け
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 10:26 ID:psZdw59+
大塚愛まだ?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 12:21 ID:nmXQGNXU
音質にうるさいやつに限ってたいした曲を聴いていない、間違いない。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 16:38 ID:gWrRflcK
クラシックファンって音質にうるさいよね。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 17:52 ID:XSz4JNKs
>>896
ネット上では確かにそんな感じはするな。
だがネットの情報はパソオタが発信源だ。
そしてパソオタにはアニオタが多い。
パソオタでオーオタで更にアニオタってヤシも必然的に多い、間違いない!
899[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 19:28 ID:b25Rwb+F
俺はパソオタでオーオタで更にアニオタ、ゲーマーですが、エロゲとモームス
は好きではない。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 19:34 ID:ieEc6s6z
実際そういう人多いと思うよ
901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 19:44 ID:zW12lC/q
俺もパソ、オー、アニ、ゲーマー、だけどモー娘はちょっと
902[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 19:46 ID:zW12lC/q
ホームポエ^^ジホームオエージオ
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:19 ID:Buzl3v0X
今まで疎遠だったHR/HMを聴いてみようと思うんだけど、
何聴けばいいのかさっぱり分からない・・
流れてるやつでおすすめがあったら教えてくれ。
904[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:25 ID:IXdhSwG9
>>903
Sonata ArcticaとRhapsodyがオススメ
EACで流れてる
905[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:51 ID:Buzl3v0X
>>904
レスthx
被参照量の高いやつから聴いてみるよ
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 21:19 ID:cFXfZNBP
ギルティギアのサントラなんかとっつきやすいと思うけど
とっつきやすくないですか

伊藤マンショ
907[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 23:41 ID:CqhM3Nyd
余計疎遠にさせる勢いで
あえてDream Theaterを勧めてみる
908ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 00:14 ID:xNQfID/A
俺も猿デコードするとハングしたけど
CPUのヒートシンク掃除したら直った
910ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 14:01:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
911903:04/04/15 02:42 ID:wLCmz5/1
>>906
EACで流れてる?

>>907
Amazonで試聴してきた。
幾つか聴いた中ではTrain of ThoughtとAwakeがちょっと気になったけど
EACではIMAGES AND WORDSしか流れてないね。
つーか結構大丈夫そう。

>>908
別のファイルだけど、
3.98でエンコされたapeを3.97本体でデコードしたらそうなったよ。
912テンプレ1:04/04/15 03:21 ID:pyAeWuuK
EAC本体
ttp://www.exactaudiocopy.org/
日本語化
ttp://homepage3.nifty.com/eacj/
ttp://www.neime-i.itss.ac/
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sasaki/

参考HP
MUSIC PC ttp://musicpc.fc2web.com/ (EAC+Monkey's Audioの項参照。)
CD-R実験室 ttp://homepage2.nifty.com/yss/

FAQ >>2-10

前スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part6【ape+cue】
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1078203761/
913テンプレ2:04/04/15 03:22 ID:pyAeWuuK
Q.EACで吸い出したものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み・書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん (ttp://musicpc.fc2web.com/) がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.ttp://homepage2.nifty.com/yss/
 ttp://www.ping.be/satcp/eacoffsets01.htm
 ttp://www.offsetbase.eac-audio.de/offset-en.php
 ↑をまず調べてください。
 見つからない場合はCD-R,DVD板等で聞くか、
 「ドライブの型番 offset」でググれ。

Q.LOGを残す理由はなに?
A.放流者の使用したドライブがわかる。
 そのドライブのoffset値がわかる。
 wavファイルのクオリティがわかる。
 とりあえず設定の「取り込み後自動的にステータスのログ〜」をチェックしとけ

Q.なんでwaveをapeにするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.解凍することなくそのまま聴ける
 RARより圧縮率が高い
 RARより圧縮にかかる時間が短い
 厨には扱えない
914テンプレ3:04/04/15 03:22 ID:pyAeWuuK
Q.cue+wavだったら、mp3等からのwaveにデコードしたのが流れてくるかも…
A.bin+cue、ccd等でも捏造は可能
 auCDtectで判別しろ、ただ誤判別もあるから気を付けろ
 ttp://tta.iszf.irk.ru/index.php?menu=download

Q.ドライブがEACに対応していなくて焼けません。
A.自分のドライブがEACに対応していない場合で位置ズレをなくしたいときには、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」を使うのですが、
 ny上で流れているEACモノのほとんどは「読み込みサンプルオフセット訂正」を使用しているはずなので、
 そのまま他のライティングソフトを使って焼くと位置ズレしてしまいます。
 そこで、一度DaemonToolsを使って、自分のドライブの「書き込みオフセット」と同じ値を、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」に入れてEACで吸いなおせば、(Daemonのドライブは読み込みオフセットが0)
 他のライティングソフトでも(データは取りこぼすけど)位置ズレ無しで焼けるはずです。

Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
 SoundPlayer Lilith ttp://www.project9k.jp/
 foobar2000 ttp://www.foobar2000.org/
 (foobar2000 Wiki ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/)
 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
 cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "〜" WAVE」という行の
 "〜"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
 同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
 両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。

Q.クラスタワードは?
A.推奨クラスタワードは[EAC] EAC ape+cue です。
915テンプレ4:04/04/15 03:23 ID:pyAeWuuK
Monkey's Audio
ttp://www.monkeysaudio.com/
日本語化
ttp://nanasi.s18.xrea.com/

FLAC
ttp://flac.sourceforge.net/
バイナリ(flac.exe)
ttp://rarewares.hydrogenaudio.org/files/flac-1.1.0.zip
フロントエンド(flac.exeを同じフォルダに入れて使用)
FlacDrop
ttp://rarewares.hydrogenaudio.org/lossless.html
FLAC frontend
ttp://home.wanadoo.nl/~w.speek/flac.htm
日本語の説明サイト
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/flac.html

関連リンク
ロスレス・オーディオ・コーデック各種比較
ttp://flac.sourceforge.net/comparison.html

各種コーデックの圧縮率・圧縮時間のグラフ
ttp://web.inter.nl.net/users/hvdh/lossless/All.htm

日本語でのEAC+FLACの設定方法
ttp://chihiro.s34.xrea.com/blog/item_38.html
916[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 03:33 ID:Dd023T7C
*重要*

現在Monkey’s Audioには公式の3.97とalpha版の3.98があります。
この二つの間には完全な互換性は無く、
異なるバージョンでエンコードされたファイルがデコード出来なかったり再生できないといった問題があります。
ファイルネームやEACのLOGにエンコードしたMACのバージョンを書いておくといいかもしれません。
このスレではエンコードする際には3.97を使用することを推奨しています。
917[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 03:39 ID:pyAeWuuK
Lossless、EAC関連の2chスレ
●Exact Audio Copy β3●
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069948931/

Monkey's Audio part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081785690/

【Vorbis/FLAC】Ogg統合4【Theora/etc.】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077442865/

|||||圧縮音楽統合スレッド Part3|||||
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077806073/
918[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 11:43 ID:jFj17N1+
曲分割でもギャップを再現する方法

ギャップを無視にチェック
全トラック選択
圧縮でも非圧縮でも良いからリッピング
アクション→cueシート作成→「現在の設定」or「ギャップ無しでトラック別WAVファイル用」
919[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 12:09 ID:ZTQ6Mc/h
分割する目的はcueシート使わないで再生するためじゃないの?
だったらギャップつけて分割して聞いて、
焼く時だけCUEシートつかえばいいような
920[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 15:52 ID:zlZcAo4e
winampでcueシート使った再生できないの?
プラグインとかで
921[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 15:56 ID:uUfTKfn1
aplじゃ不満?
922919:04/04/15 16:12 ID:CwB3vspL
俺は分割しないよ
>>918が言ってることとやってることが矛盾してるから
遠まわしにつっこみ入れてみただけ
923[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 16:21 ID:zlZcAo4e
>>921
flacに変えたから
924テンプレ5:04/04/15 20:28 ID:ACdzZV9L
おながい…次のテンプレにrarのリカバリコードのこと入れて…
>>727-732
925908:04/04/15 20:36 ID:DUXwEYQd
>>909
>>911
うちの場合、>>911さんと同じ例だったようです。
原因がわかってスッキリしました。ありがとう
926[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:34 ID:Fb6s1RMS
そういえば3.97と3.98の判定方法どっかでみかけたな。
俺の環境だとWinampで3.97だけ、lilithで3.97 3.98再生できるから
それで判定してる。
Winampを3.98にすると、なぜか圧縮率の表示ができないから3.97にしてる。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 21:41 ID:Hcv1I7zo
んなことせんでもmp3infp入れりゃいいだろ
928[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 22:20 ID:Fb6s1RMS
シェルエクステンションは入れたくないな
929[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 22:41 ID:Dd023T7C
使ってみれば手放せなくなるツールの一つだと思うがなあ
930[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 22:53 ID:FKGzl4lW
まあ嫌なら仕方ない
931[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 23:03 ID:dyIUHE9Y
かわいそうに
932[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:22 ID:mwVr6O5p
>>846
ためしてみたら、
猿で320Mぐらいのが、340Mだった。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:31 ID:ggpyiO15
>>932
実はそのあと試してみたんです。ソースはクラシックでape並みの圧縮率で
いけるかな?と思い、他の可逆フォーマットも試そうと集めていたら…
めんどくさくなっちゃった(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
934933:04/04/16 01:34 ID:ggpyiO15
可逆フォーマットってなんか変なこといっちゃいました…
可逆圧縮でどうかお願い。あと思ったことはやっぱりいろんなプレイヤー
で再生できるものがいいね。汎用性も重要っと。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 04:35 ID:tKoPRDxM
CDまるごとCDImage.apeにしてMakeAPLでtrack単位で分けたのをWinampのプレイリストにのせています
Image File=CDImage.wavになってましたが、Image File=CDImage.apeに修正すると一応聞けました。
in_APE..dllの設定は%1 - %2にしていますが
Winampの次回起動以降はプレイリストの表示が"%1 - %2"でなく"%2"のみになってしまうのは何故でしょうか?
基本的なことがわかってないのかもしれませんがお願いします
936[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 10:16 ID:ehVmNYLd
>>920
俺はアルバム単位で聴きたいときはmp3cue。
曲単位だとaplを使ってる。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:13 ID:JwCk7NuR
相変わらず人から吸った物を自分のトリップにしてる奴が多いね
938[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 12:27 ID:fGTC10AE
放流主がキャッシュ消しちゃったとか?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 13:16 ID:X9MClBUL
Ey8なんとかってトリップの奴に上書きされたんだけど、
トリップ付けられた時ってハッシュ変わるんだっけ?
UPフォルダから外した後なんで確認できず。
変わらない分には一向に構わないんだが。
940[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 13:18 ID:piK4Jd7u
>>939
変わらないから安心してくれ
941[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 13:20 ID:X9MClBUL
>>940
安らいだ。ありがとう。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:11 ID:9KJolVbn
v398でv397のファイルは変換できますか?
943[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:19 ID:+6fEtsd8
>>942
それくらい自分で試そうよ
944[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:53 ID:9KJolVbn
>>943
v398で変換できないファイルは呈造(なぜか変換できない)ですか?
945[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 23:55 ID:8HGmGGix
>>942
できません
946[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:20 ID:byHEMMzx
>>941
Ey8NBzOo7hが犯人だな・・
私もこのクラスタに長らくいるから
ファイルタイトルから目星はつけてました。
オツカレ。
ってか私のトリップのファイルに捏造警告出す奴、勘弁してください・・
947[名無し]さん(bin+cue).rar
>>946
通報しますた ズビシΣm9 (´Д` )