1 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:
2 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 09:48 ID:lL4gnZC3
3 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 09:49 ID:lL4gnZC3
4 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 09:50 ID:lL4gnZC3
とりあえず目に付いたものをポイポイと放り込んで立てました。
これ入れておいた方が良いとそういうのがある人は補完よろしこ。
スクすらいない
683名前:ナナシサソ [sage]投稿日:03/02/02 10:17 ID:cGQMmwBe
おまいらスキャン終わってリサイズ連番するときは、
カバー表→カバー折り返し表側→カバー裏→カバー折り返し裏側
表紙表→(表紙背中)→表紙裏
本編〜
の順番でノンブルにあわせて連番汁!
これでスキャン忘れ、ダブりが防げる。
カバーと表紙が同じ画像で省くのはまだ我慢できるがカバー折り返しは省くなよ!
発行日の情報が分かる奥付も入れよう(出版社によってはカバー折り返しにある)
704名前:ナナシサソ [sage]投稿日:03/02/03 10:48 ID:UXvIrxW1
>694,>701
奥付から読める情報には
「何処の印刷・製本だ?この斜めまくった乱丁はっ!」とか
「第xx版ってすげーな、けっこうヒットしたんだこのマンガ。
初版xx年前でこの版は最近増刷じゃん、まだ売れてんのか」等もある。
他の作家・作品の広告ページにも
「この作家、他にはどんなの描いてたんだろ」
「へ〜、あのマンガと同じころに連載されてたんだ〜」とかいろいろ…。
ついでのあと2〜3ページくらい続けて炊いて欲しいナリ…。
前スレのこのあたりで議論されたログ、天プレ化キボンヌ
自分の場合
1、アイロンで糊を溶かして本をバラス(溶けた糊が固まって糸になって邪魔なのでティッシュを用意
↓
2、表紙はカラー600dpi、300dpiグレースケールでスキャン(作業前はスキャナを丁寧に拭きましょう
見開きページの場合は左右の2枚の接合部を物指しと鉛筆で薄く線を引き
カッターで5ミリほど切ります
3、取り込んだ物を藤でリサイズ(モアレが目立つようなら藤の前に写真屋のぼがし[ガウス]で調整、リサイズ前に
↓
4、写真屋で[イメージ→色調補正→明るさ、コントラスト]を10〜20ほどあげる(細かいゴミとかが消えて綺麗に見えます
↓
5、写真屋で[自動レベル補正]
↓
6、写真屋で[フィルタ→シャープ(輪郭のみ)]
↓
7、炊けた物をwinrarで無圧縮zipにする(仮に最高圧縮しても多分1Mも縮みません、
↓
8、検品する。一回目はページ抜けがないかページ下にある番号をテンポ良く数える
もし自分が数える数字とページ番号が違ってたらもう一度チェックしてみます。
2回目はページが傾いてないか、ゴミや髪の毛が入ってないかをチェック。
↓
9、 完
これで2時間半ってところです。最初は大変ですがパターンを覚えると体が無意識に動きます。
右手はマウス、左手でページ入れ替えをロボットのように繰り返します
音楽とかを聴きながらやるといい感じです。
んでは俺も
1) アイロンで何分割かでバラす。見開きがあるかをチェックしといて、そこで
分割するようにする。
2) のり部分を1mm程度カッターで切断
端まで絵があるところは限界まで残す
3) すべて300dpiで取込。取り込みは用紙のまわりに少し余裕を持たせる
4) フォトショでトリミング・必要なら回転・グレースケール・トーンカーブ調整をバッチ処理
場合によってはトーンカーブ調整はバッチにせず後で自分でやったりトリミング自分で
やったり。
5) 検品しながらトリミングミス、ごみ等のチェック。
6) 藤でリサイズ・Jpeg化を一度に行う
7) もっかい検品
こんな感じ。そういやシャープかけてないな・・・。やらなきゃ。
自炊はじめて間もないので手探り中。
難点は、4と5のあいだで、フォトショのバッチ処理でグレースケールにした後、
もう一回フォトショで開くとグレーでなくインデックス扱い。単なる256色画像だから
あたりまえなんだけど。その状態だと補正が上手くできないのでもう一回
グレースケール変換するんだけど、その手間がどうも鬱陶しい・・・
Jpeg化は他のソフトでやったほうが綺麗かなあ?
リサイズ後に補正したほうが楽な気もするしな・・・いろいろ試してみよう
ということで、試してみた。
結果、やっぱりフォトショのほうが綺麗だった・・・
やり方見直します
ゴミとばしに明るめにってのは手だけどやりすぎてる人が1〜2割。
少年誌はあの紙質だしコミックだってそんなに綺麗なわけじゃない。
普段目にしてるものとの格差が大きくて不自然に感じるし
何より白くて読みづらいんだよなぁ…。
ゴミと明るさの加減も気を付けてくれるとウレスィ…。
古いのと新しいのをゴチャゴチャと炊いてておもったこと幾つか。
1.古い本の方が紙質が良い。(場合が多い)
2.写植のフォントが同じ出版社でも微妙に変化してる。
3.奥付は確かに必要だな。
>14
薄いトーンを残しつつ白地を白く黒をくっきりと補正するのはトーシロには難しい。。
自信のない香具師はそのままにしといたほうがいいYo・・・(含自分)
紙の無地の部分ってのはけっして"白"じゃないんだが
そのほうが好きっていうなら意見はとおらないか…
>15
紙質が良いってのは例えばどこの何年モノ?
>>17 スマソ 俺はその白黒メリハリが好きなんだ
特に黒がしっかりでてるのが好み。
わざとそうしてるので見づらいと思われてもやめるつもりないです
白が見づらいならディスプレイの色温度でも変えれば?
う〜ん、マジレスすると、見る側でディスプレイの輝度とか調整して欲しい。
炊く側は万人の環境に合わせられるわけじゃないので。
特に液晶ディスプレイで見てるので、CRTで見た時の白の加減がわからんのよ。
21 :
15:03/03/01 00:12 ID:Tu15BLqe
>>17 プレイガイドジャーナル社1979年モノと1998年講談社モノなんか結構差がありました。
同サイズのソフトカバーものですが、古い方がしっかりしてた。
同じ出版社での比較なら、
小学館で1976年と1999年のサンデーコミックスだけど、前者の方が微妙に厚い紙使ってるっぽい。
ADF使ってるんだけど、古い方はしっかり噛んでくれるのに新しい方がミス連発。
>>17 俺も自分の好みでやってるから直すつもりはない
多少トーン犠牲にしても背景は白にしないと気がすまない
過去ログでも紙の質感等残すって人と完全な白にとばすって人両方いたしね
ここら辺は職人の自由でしょう
他人にごちゃごちゃ言われる筋合いはないね、なんであんたにあわせなくちゃいけないんだ?
好みで白くしてる方々ちょいヒステリックですな。
補正失敗してるひと向けなんだろうからさ。
「変えるつもりはない」なんてこのスレでは無用なレスだと思うが?
とかいいつつ漏れも解体見開きやめられないんだけどね(w
その辺はやっぱり人の好みでしょう。
でも紙の質感という奴は多少デフォルメされていないと良く分からないので
スキャンした最初の生データで紙の感じがよく見えない奴は白に飛ばしてます。
綺麗に紙の質感が残ってる奴はそのまま。
紙の感じを出そうとトーンカーブ弄ったりいろいろやっても
漏れの腕では巧くいかんのよ・・・
背景については、見るからに灰色、てんでなければそんなに気にしないな。
でも、黒が濃いのは俺的には少し気持ち悪い。
シャープかける手法が一般的らしいけど、どうもそうすると逆に柔らかさがなくなるし
それだけで結構うすいとこ飛んだりしちゃうから、俺はかけてないよー
そもそも漫画家自身が紙の質感なんて考慮して書いてないのに・・・
詩集なんかは拘ってるものも有るのにね。
ところでみんな写真屋の使い方どうやってマスターしたの?
そういう書籍買ってきた方が良いのかな。
それともどっか良いサイトとかある?
>>29 俺はバッチ処理にしか使ってない。
winの操作体系になってないので使いづらいし。
レタッチは別のソフト使ってる
>>30 なるほど。
そういう使い方もアリなんですね。
>>30 フォトショが「winの操作体系になってないので使いづらい」とかここで発言するのは
恥ずかしくないですか? まあ、ここだけではないけどね。
>>29 漏れ炊いた(w
解体した残骸の読みにくいことといったら…(ノД`)
34 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 18:46 ID:a0nKBdHZ
数年前、コミックのデジタル化に挑戦して、挫折した者ですが、最近こちらのスレッドを拝見して又挑戦してみました。
スキャナは数年前に買った富士通の1200CU/WMという物でPCもセレロン300。ソフトはフォトショップを使用しています。
最初は金をかけずに努力してみて、続くようなら、少しずつ投資して生涯の趣味にしたいと思うのですが、、、
で、今、本編(白黒)をカラーの400dpiで原稿より大きめに取り込み(画像処理は無し)、トリミングしてから、グレースケール化して、リサイズ(縦 2000ピクセル)して、2〜3Mの画像を残して*200Pで、一冊が5〜600Mの画像を保存用に残そうと考えています。
保存用と鑑賞用を考えている方がいれば、保存用をどのようにして残しておられるか教えていただけませんか?
あと、何かアドバイス等ありましたら、是非お願いします。
35 :
34:03/03/01 18:54 ID:a0nKBdHZ
一冊が500〜600MというのはCDRでの保存の為です。
HDDの残りも少ないので、、、
CPUの処理が遅いとか、HDDの残りが少なくて仮想メモリが足りないとか言われたりとか、
問題は山積みなのですが、まずやってみない事には問題点がはっきりしないと思ったので、、、
ちなみに、これから投資していくとしたら、まずどの辺から手をつけるべきですかね?
とりあえず、このまましばらく汗流して現状維持のつもりではあるのですが、、、(ボーナス迄は、、、金が無い。スキャンナップとやらが物凄く欲しいなぁ、、、)
一冊をCD一枚に焼くほどきっちり保存用としてとっときたいなら、
ScanSnapなんか使わないほうがいいと思うが。
>>34 画質重視ならSnapはやめたほうがいいですよ
濃い線が入るようになると補正に手間かかりますし
入らない人もいるみたいですが。
保存用は縦1600、bmpで100〜200Mにしてます
安物のスキャナでもいいっていいますが
EPSONのGT-7000使ってる方おられますか?
これ、モアレ除去機能付いてないのですが、付いてる新しめの
スキャナの方がやっぱり綺麗に取り込めるんでしょうか?
綺麗な職人さんはモアレ除去機能ついたの使ってるのでしょうか?
これ使ってるのですが、取り込むときにどうしてもモアレたくさん出てしまって
処理しても目立つので…
カラーで取り込んでる?
グレスケで取り込むとモアレでるよ
40 :
34:03/03/02 10:25 ID:mtv+OoE+
>>36,37 なるほど、、、Scan Snap は画質がイマイチになりますか、、、
欲しいけど、とりあえずは後回しにすべきなんですね、、、
じゃぁ優先すべきは転送速度かな、、、USB1.0でスキャナ接続してるんで、、、新しいスキャナと、できれば新しいPCですね(今のPCは2.0非対応)(カードで2.0に対応、、、まぁかなりロースペックなPCだし、、、)
まぁ、ある程度苦労した後で色々な兼ね合いも考えてみます。
部屋に平積みになって、読みたくてもどこにあるかわからないような本を整理したいという気持ちもありますので、、
いつかは買って、使い分けたいですね。
>>37 保存用は縦1600のbmpで、100〜200Mですか。参考になります。
1P辺り、500k〜1Mの計算になりますね。
今僕はpsdっていうフォトショップ形式で保存しているのを書き忘れてました。bmpの方が汎用性はありそうですね、これからずっとフォトショップで加工を続けるのかどうか辺りがポイントになるのかな?
グレスケ化して保存していたのですが、前スレを読み直していたら、カラーで保存しておかないと後でなにがしか修正をしたくなった時に困りそうでもあります。
今回たまたま、グレスケ化して修正の必要が無さそうに感じたからだったんですが、、、
カラーのままだとファイルサイズがかなりでかくなるので、色々試した結果だったんですが、縦1600を参考にして、もうちょっと試行錯誤してみます。
ちなみに数年前の挫折の敗因は、、、「グレースケール」を知らなかったからです(笑)
モノクロにしたり、アレコレ試したけど、納得のいくサイズ&画質が得られなかったんですよね、、、
CDーRも持ってなかったし、、、
これからもこのスレを参考に精進したいと思います。ありがとうございます。
カラーで取り込んだ後、グレスケに変換すればいいのかな?
容量は節約したい。
補正しない保存
300dpiでスキャン→(カラーページ以外はグレースケール化)→
→トリミング→PNGで保存→そのままCD-Rに焼く→終わり
保存用で考えるとリサイズはしたくない、
カラーページだけ300dpi以上でもいいかも。
43 :
悲しみの34:03/03/02 12:56 ID:dYDAcBWg
>>41,42
結構皆さん、グレースケールで保存されてるんですね。安心しました。なんとかカラーで保存出来ないか試してみましたが、どうしても容量オーバーしてしまい悩んでいた所です。
前スレで、順序がリサイズ→グレースケール化であるべきだといった内容があったので、カラーで保存したかったのですが、、、、
>>42 300dpiで取り込みでもOKですか。
その辺を境にスクリーントーンが潰れた感じになっちゃったので少し余裕を持って400dpiで取り込んでいましたが、まだまだ詰めれそうですね。
かなり気分的に盛り上がっていたのですが、10日程作業できなくなってしまいました(涙)
スキャナー、、、動かなくなっちゃった、、、、
いや、昨日からスキャンする時、カタカタという異音がして、気にはなっていたんだけど、気づかないフリしてました。
取り込んだ画像の上の方に白い部分が出て、画像が切れるので、大きめに取り込んでトリミングしたりして、、、
ついさっき、センサー部が完全に動かなくなりました。蓋せずにスキャンしてみるとベルトが空回りしてカタカタと異音が、、、
まぁ、3年ほっといたんだし、ベルトも劣化するか、一万円弱で買ったスキャナだし、もし修理に4〜5000円かかるようならとりあえずT〜2万円のスキャナ買うか、、、月初めだし、、、食費きりつめて、、、
と色々考えてたら、なんか電気店が「5年保証だから無料です。」と言ってくれました。
、、、ベルトって、消耗品扱いじゃなかったのか、、、
しばらくは取り込んだ画像の加工の方を色々試してようと思います。
簡単に圧縮zipやlzhファイルを無圧縮zipに変換できるツールある?
一つ一つ解凍→無圧縮zipするのメンドイ
>一つ一つ解凍
まとめて解凍すれば?
Zelda使え。
こいつのアルバム圧縮という奴を使えば無圧縮でファイルをソートしてアーカイブしてくれる。
表紙がファイル名で先頭に来るようにしておけば
表紙が先頭の無圧縮zipができる。
ACDseeでブラウズしたとき表紙がズラーと並んで激しく爽快。
まとめて解凍した後、中のファイルを検品して表紙が先頭になるようにリネーム
あとでまとめてフォルダを選択して右クリックの送るで一気にアーカイブ化
これでOK
シェアだが右クリックの送るに登録しておけばいつまでも使用できる。
無圧縮アーカイブスレでは激しく不評なんだけどね…
どうしてもzelda使いたければ、7zipも併用した方が吉かと。
解凍→無圧縮zipするって自炊技術じゃないじゃん
アーカイブコンバーター使えよ・・・
フリーなんだし
51 :
44:03/03/02 20:04 ID:OgciEBAo
LZHファイルを20個選択
↓
漏れキボンツールにドラッグ&ドロップ
↓
特定フォルダに変換された無圧縮ZIPファイル出現
↓
(゚д゚)ウマー
>>50アドレスキボン
検索しろよ馬鹿
いやはや、自分もアーカイブコンバーターとやらが知りたくてGoogleで検索してみた。
だが・・・・一件しかひっかからない。。。。
これはどうしたものかと考えていると、「ああ、カナ→英語にすれば引っかかるかな」
と思いついた。
するとどうしたものやら、すぐに見つかった。
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwhv5283/ 気が付けば愛用しているExplzhのサイト。
まるで幸せの青い鳥のようなそんなデジャブを感じた今日この頃。
54 :
44:03/03/02 21:09 ID:OgciEBAo
>53
そのコンバータ、便利だね。
でも、rarからzip無圧縮の変換ってできなくない?
なんか失敗するのか何も作ってくれない。
lzhからzip無圧縮作るのには使ってます。
58 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 23:35 ID:j5n/a/bA
>>43 うちも押入で3年寝ていたスキャナーが年末から稼働してます。
たるんでたベルトをアジャストしてテンションを戻し
ギヤ周りグリスアップして元気に復活。
音も静かになって心地良し(…遅いけど)
みんなちゃんと保存用に別でとってあるんだな・・・
俺はJpeg化前の奴をとっといてあるだけだよ。
リサイズ2回するのもめんどいしな・・・
補正処理もリサイズ後にやってるし・・・
ノイズ除去ってどうやってる?
俺はnfilter使ってるけど出来れば写真屋のバッチ処理に組み込みたいので写真屋のフィルタ系の情報キボン
破壊魔定光を炊こうとしたがカバーで挫折。
背景(銀色っぽいとこ)が真っ黒になっちまう・・・(ノД`)
なんとかならないんでしょうか?
>62
真っ黒になったとこを写真屋などで銀に(w
>>62 三国志のマニュアルプロテクトの銀紙は、トレーシングペーパーを挟んでコピー機で複写することで何とかなったけど。
スキャナではどうだろうか?
コンバータではありませんが無圧縮zipファイルの作成にinfo-zipを使っています。
ftp://ftp.info-zip.org/pub/infozip/WIN32/zip23xN.zip コマンドプロンプトで動作する地味なプログラムなんですが
ウィンドウもなければ問い合わせもないので最小の手間で済みます。
バッチ処理なんかと組み合わせるといいかも。
ファイル名でソートしてくれます。
さらに言えば最新版のzip23xN.zipではなくzip21xN.zipを使うと
Winzipと同じファイルサイズになってなんとなく嬉しい。でもそんなのどうでもいいかも。
実行例
(comicフォルダの中のjpgファイルをcomic.zipに固める、-j0は無圧縮zipでフォルダ名を保存しないという意味)
C:\TEMP>zip -j0 comic.zip comic\*.jpg
adding: 0001.jpg (stored 0%)
adding: 0002.jpg (stored 0%)
adding: 0003.jpg (stored 0%)
adding: 0004.jpg (stored 0%)
adding: 0005.jpg (stored 0%)
adding: 0006.jpg (stored 0%)
adding: 0007.jpg (stored 0%)
adding: 0008.jpg (stored 0%)
adding: 0009.jpg (stored 0%)
adding: 0010.jpg (stored 0%)
C:\TEMP>
フォトショでjpg保存するとき、
プログレッシブ圧縮ってのがあるんですが
これって(・∀・)イイんですか?
>>67 標準ではないことは確かです。
あとは個人の判断でどうぞ・・・
漏れも質問です。
jpg保存する時
ベースライン(標準)
ベースライン(最適化)
プログレッシブ
と3つあるのですがどれ選んどけばいいですか?
必要最低限
写真屋、藤、ACDSEE、高性能スキャナ。
こんなもんでしょ。
後は慣れ
>72
一番大事なものが抜けてる
「需要のあるコミック」
これがないと、ただのオナニー
需要なんて関係ないよ
鬼たちは自炊ものなら何でも交換してくれるし、どんなマイナーなのでも
飽食たちにとっての「需要のあるコミック」なんて余計炊く気なくなると思う
つ〜か、飽食に餌与えてるほうがオナニーのような気がする
需要のある、って何だろう・・・。
新作コミック?
>>71 最適化の方がよさそうな気がするんだけど、違うんだ。
需要なんざ完全無視。
被る心配も少ないし。
簡単には入手出来なくなった古い物がみたいです。
別にプレミアの付くような物じゃなくて、昭和の頃の良き思い出みたいな・・・
でも、全然需要は無いかもなぁ。
>>73 本当に炊いてる?
需要なんて無視して自分のお気に入りを炊くのが普通だろ
俺は逆に2chでマダーとかほざかれるコミックは絶対炊かない
自炊用に買ってきたものがそうだったんで炊くのやめたこともあるな
そんなもん結局糞共有にとりつかれたあげく3日程度でny流しされるのがオチ
オナニーならそれはそれで結構だな。
おかげさまで、自炊してもうしばらく共有してて、Q入れたりしても
カウンターも入れてもらえず誰の手にもわたってないのもあるさw
本棚整理だから別にいいよ。わざわざ需要あるの炊かなくたって
欲しいのはもらえるし。
まあ、そういう事だね。
俺も自分の好きな漫画を炊いて、非公開鯖に流してる。
幸いそこそこ需要もあったし、それで満足だよ
Winnyなんかに流しても「続きまだか?さっさとしろクソ」で終わりだからな
でも、不特定多数にながして、「コレありがとう」みたいなの来るとそれはそれで良いよ。
オレが単巻モノ中心だからかもしれんけどな。
まあnyを立場的に言うと出回りまくった物がゴミとして廃棄される工場かどっかの産廃山という想定で、
さらに最下層の人間がその山を漁りに来るっていう感じでしょ。
MXやらで交換したいならジョジョ全巻とか他の人がやってないものをやらないと意味がないね。
それと個人的にデータ化したいなら別に流す理由は無いわけで。
>>82 単純に楽してるだけだろ。
>>83 >単純に楽してるだけだろ
って何に対して言ってる?単巻モノは炊いちゃいけないとでも?
>MXやらで交換したいなら
この前提があるならそうかもしらんけど、直流しが増えてる現状どーでも。
見苦しいからどこかよそでやってくれよ…(;´Д`)
帯や奥付や白紙なんかは、無いと怒る人はいても有って怒る人はいないので炊く。
俺は表紙は2分割です。わざわざ5つに分割するほうがめんどい。
って、帯の話か・・・帯は買ったらすぐ捨ててるので残ってない
>>88 分割するなんて誰でもできるからその意見に賛成。
つーか炊くほうが気を使うのはアホ臭い。
絵が連続していれば結合するかな>表紙
交換するならとりあえず文字や絵の書いてある部分は全部スキャンすればいいだけの話ってのも付け加えます。
>91
わざわざ結合したのに、
分割&リサイズされたものが出回った時はやる気無くしたよ・・・
95 :
93:03/03/08 19:29 ID:aKx+1kqh
>94
全部。
確かに解像度大き過ぎたけどさ〜(;´д`)
まあ原因がわかってるなら悩むことは無いのでは。
そういえばバラバラにしちゃった漫画どうしてます?
自分は一度だけ邪魔になったのでヤキイモ作りました。
おいしかったです。
>97
燃えるゴミ(もしくは資源ゴミ)の日に、黙祷しながらゴミ置き場においてまふ。
>>71 今はほとんどが最適化をサポートしてるから、最適化の方がいいんじゃないの?
プログレッシブは?
ていうかちょっとチェックして見たらプログレッシブの方がサイズ小さくなるのね。
画質は同じなのかなぁ。
前スレでサポートしてないビューアーがあるからプログレjpgは
やめろという書込があったぞ
藤もそれでプログレjpgがオプションになったぐらいだし。
よけいなことはしないほうがよろし
>>102 しかし、その人は具体的に不具合のあるアプリケーションをあげてない。
ほかに同様の意見が上がる事もなく、遭遇したことがないという意見が複数上がった。
考慮する必要はあるのだろうか?
(はっきりいって不具合のあるソフトを使う側が可逆で非プログレッシブにできる jpegtran を使うなどの考慮をしれといいたい
>>102 なるほど、そうなんだ。前スレ見れないから知らなかった。
けど、ぶっちゃけた話
>>103と同じ考えだなぁ俺は。
あえて標準から外れる必要は無いと思うけどなぁ。
>>103 jpegtran てwin用のツール?
探し方が悪いのか見つからなかった
見開きを二つに切るソフトってないですか?
108 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 11:45 ID:3jzHqyyt
>107
ハサミ、カッターが一般的。
裁断機を使うとイイカンジだけど少しお金がかかる(その価値あり)
包丁でも可能だが怪我に注意。
109 :
:03/03/11 11:51 ID:Yu/cW1zF
↑
IDがMX
>>106 ソースで配布されてるんでいろんなOS用のがある。
って事でコマンドラインアプリなんで使えない人には使えないかと。
うちはバイナリ見つけられ無かったんで自前でmakeしたの使ってる。
-optimizeでファイルサイズ削減する以外使ってないけどな。
>113
使用電力:三相200V …
まとめて切ると絵が切れるからやめれ
>>113 万力で固定して鉋かけろ(両側板で挟むように!)。替え刃式がいいかも。電気鉋は不可(ウルサイ)。
・・・と言ってみる(無責任モード)。
papa told me のはしゅきぼん。
>古本処理時に背糊(ホットメルト)部分を切り取る機械です。
>使い方は、本の背中を下向きにポンポン入れるだけ
>背糊を切り取り、紙と完全分離します。
いいねぇ
>背糊を切り取り、紙と完全分離します。
どうだろ?回転刃で削り落としてるんだとしたら
身近な工場にある似たような機械で代用出来ない?
まあヤスリで削っても同じ様にはなると思うが
>>120 工場勤めじゃないので全然身近じゃないし
中古OA機器屋あさってみれば?
学校の事務室とかコピー室にはざっくり切るための道具はあるけど、あんなもん
大量にスキャンするとか将来使いそうになきゃ買わないね。
125 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 19:39 ID:+yogyWnv
ジャンプとかマガジンみたいに背糊がついてるヤツを
アイロンでやるとはがれる というので
やってみたが、なかなか難しい。
アイロン暖める
背糊にタオルあてる
アイロン押し付ける
背糊はがす
の手順でやってみたんですけど、
何かまちがってたり、コツとかありますか?
(1)タオルよりキッチンペーパーのほうがいい
(2)雑誌の場合は背表紙をはがさずに思い切り開いて
その開いた部分に当てるほうがいい
(1)はかなりオススメ
(2)はこんな風にやってるのは俺だけかもしれないのでちょっとだけオススメ
127 :
125:03/03/14 19:51 ID:+yogyWnv
126
サンクス!!
なる。キッチンペーパーね。わかった。
聞いてよかった。これでがんばれる。
128 :
34:03/03/14 22:12 ID:G63JkOqU
なるほど、キッチンペーパーですか。僕も参考にしよっと。
僕も125さんのようにタオル使ってました。
、、、もうすぐやっとスキャナが帰ってくる、、、長かった、、、、
うちはティッシュだなあ
タオルってそこにノリをくっつけてるの?
後始末が大変そうな気がするんだが
背表紙の紙の部分をカッターで削って
糊の部分はカンナで削る
糊を大体取ったら後は手で裂く
結構綺麗
手で裂くのは俺もやってる。
溶かすよりは削っていく方が正解だと思うんだけどなぁ。
どうせ補正できるから端っこは切れるし
>>131 そうすると背表紙がだめにならない?
ADFで取り込むときはできるだけ紙がぎざぎざじゃないほうがいいってのもあるし
端を切ったら見開きをくっつけるのが困難になるってのも理由の一つ
できるだけページは綺麗にばらしたほうがあとが楽になるんで。
キッチンペーパーねー。たしかに熱の伝わり方ははやそう。
ただ、あんまり糊が溶けすぎると、糊がねばついて本来糊のついてなかった所にまで
のびちゃった事があるので気をつけよう。
雑誌はやったことないからわかんないけど。
削るほうがごみが出まくって大変だと思うけど・・・。やったこと無いしどうなんだろ。
俺は、あらかじめ見開き部分をチェック
↓
アイロンで溶かして、上でチェックした部分を含めて表紙からちょっとづつはがす
溶けた糊はすぐ固まるから、溶かしては剥がす、を繰り返すことになる
↓
見開き部分の絵を削らないよう注意しながら糊部分をカッターで切断
ええ、時間はかかります・゚・(ノД`)・゚・
なんか勘違いしてる人がいるみたいだけど、タオルに直接糊はつかないよ。
本の背表紙部分にタオル当ててその上からアイロン。
>>132 いやそんなことはない。
無理に引っ張れば破れるけど、ある程度削ってから引っ張ると気持ちいいくらい綺麗にとれるよ。
2時間弱で単行本10冊ばらした
アイロンと比べてどうよ?
私はレンジでチン。
ただ、バラスときに糊が垂れて漫画部分に白い汚れが出来た事がある。
そもそも背表紙削るってよくわかんないんだけど、
背表紙はダメになるんだよね?
>138
意味がわからんが。
俺はカバーを2分割してスキャン、表紙は1枚でスキャンする。
中身は順番にスキャン。
それと背表紙削ることと何の関係が?
つか、削るっていうのは背表紙部分を削るってことでいいんだよな?
要するに、削った後って言うのは、裁断機で表紙ごと閉じてる部分を
ざっくり落とした状態と同じになるんだよな?
違うんだったらも少しわかりやすく説明してくれー
>>139 だから背表紙共スキャンしてから削るんだろが。
142 :
125:03/03/15 17:20 ID:cXZ2cqKW
キッチンペーパーやってみました。
感想 すごくいい!
でも、書き込みにあったように、
糊がよく解けすぎちゃって、マンガ
部分についちゃったりしてちょっと
大変だった。
どこにスキャンしてから削るってかいてあるんだよ。
「だから」っておかしいだろ。日本語勉強しなおせよ。
あれか、ふた開けて本を手で持って表紙をスキャンしたあとにバラすってことか?
そんな方法は初めて聞いたからな。わからなくてバカ扱いされても困る。
俺はばらした後に表紙スキャンするから。開いた状態で。
ここはそういった自炊方法の情報交換するスレだと思ってたんだけどな。
情報小出しにしてわからないやつを小馬鹿にして楽しむスレですか。そうですか。
↑
ああ、「本を手で持って本の背の部分をスキャンした後に」に修正
つか、そもそもそこはスキャンしないってんならそれはそれで納得
俺も表紙はばらした後にスキャンするな
中身→カバー→表紙
ま,どうでもいいことだけど
>>143 神って呼ばれたいとか鬼って呼ばれたいとかそんな理由で動いてる奴らばかりだからな。
いつもいつも神って呼ばれすぎて自分は偉いとか勘違いしてるんだよ。
まぁそんな脳のないヒッキーどもにバカ扱いされたからってへこんだらいかんぞ。
147 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 10:09 ID:6b74ZGkO
一般コミックスレでのフォトショと藤の縮小についての話題の続きです。
わかった。フォトショで256色画像のリサイズをすると汚くなるんだ。
グレスケ画像をフォトショで開くと256色画像扱いだから、グレスケでスキャンした
場合なんかはそのままフォトショで縮小するのはやばい。
藤はリサイズ後は24bitに変換されてる。
てことで。
神とか鬼とかはまったく関係無いと思うが。
妬みにしか聞こえんよ。
俺も134の言ってることが良く分からん、端折りすぎ。
134が背表紙削ってるのかは知らんが、そうだとしたら背表紙スキャンした後内表紙の背ごと削ってるの?
139はそれ聞いてるんじゃ?個人的には内表紙はがしてから削った方が効率良いような気がするんだが。
ちなみに俺はアイロン派、見開きつなげる時削っちゃうと手間かかるからね。
こうして、また一人コミックスキャンしてくれる人が減った訳だが(´∇`)y-~~~
>>147 正規化にチェックいれて変換してみw
お前な腕がヘタレなんじゃ?
知識をひけらかすスレじゃないんだから…
正規化でどう変わるとか書きましょうよ。
お互いすべてのツールに精通しているわけじゃないんですし。
153 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 11:03 ID:xrRQ6GR/
>藤はリサイズ後は24bitに変換されてる。
リサイズ後に24bitされても意味ないんじゃないの
>>146 傍から観てると何故揉めるのかわからない。
先入観を持たず普通に読めば、中学程度の学力が有れば理解出来ると思うのだが。
思い込みが激しすぎるんじゃないの?
>>154 そうか?誰か俺に教えてくれ…
わからないのはID:iS6gu4kFの発言なんだが
>>132の質問にも
>>134で微妙に的外れな回答してるし
紙がぎざぎざってのに対して言ってるのか?
132が背表紙とノドの部分をごっちゃにしてるのかもしれないが。
156 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 11:54 ID:SKg4NeDz
OCR情報気盆ぬ。
台詞を読み取るの?
もうどうでもよくなってきた
>>147 フォトショでグレスケの物を保存すると自動的にグレースケールjpgになる
一方藤は白黒化にチェック入れないと元がグレスケでも24bで出力される
そもそもリサイズに色情報は関係ない(と思う)んで違うんじゃないかな。
もしソースあってそれがグレスケなら、一旦RGBカラーなんかに変換して双方でリサイズしてみては?
それとグレスケからリサイズした物を比べても変化ないと思うよ。
出力したファイルが8bでも24bでもね。
>>156 読取革命がおすすめ
傾き補正が最強、認識も(・∀・)イイ!
ただ文字校正の手間を考えるとtxt化はやめた方がいいと思う
小説なら便利なツールがあったような気がしたが忘れた。
なんか的外れなレスが返ってきてるなあ。
俺は、256色の画像をリサイズすると汚くなるってことを言いたいだけなんだが。
それを保存するのがグレスケJpgだろうが関係ないよ。
んで、24bitのりサイズには問題ないのは確認済。
ちなみに、RGB画像をフォトショでグレスケに変換したのを、続けて
リサイズした場合は綺麗にできる。あくまでフォトシが256色画像と認識してる
画像をリサイズした場合のみの話。
で、藤の場合はリサイズする前に24bitに変換するらしく、256画像のリサイズも
綺麗にできるが出力されるのは24bitだ、といいたかった。
こっちは説明不足だったね、すまん。
んで、正規化って藤の機能?それこそまったく関係ない。
でも、それがどういう効果かは知らないんだよね。どうなるの?
本スレの元絵はUPされないのかな?
前スレでアルゴリズム語って実例示されて藤の優秀さを見せられたので
誰かが追試するまでピンと来ないんだよね…
(おいらの作業だとどっちのツールも使わないんだけどさ)
あともう一つ。
藤の白黒化にチェックしろなんて、これまた的外れなレスがかえってきてるけど、
フォトショと藤のグレスケ化の結果もずいぶん違う。
この辺は好みの問題になると思うから、まあ参考までに。
よく調べないで書き込むなよ
>>162 (゚Д゚)ハァ?
藤は白黒化にチェックすることで8bitカラーを出力するんだよ
だれが藤でグレースケール化しろといった
リサイズする前にグレスケ化しておけば藤と写真屋のグレスケ化が
違うかどうかなんてなんの関係もないだろ
えらそうなこと書いたり的はずれとかほざく前にまずツールの使い方おぼえろや
フォトショのリサイズに関してまとめ。
1. グレースケール(JPEG/BMP)はインデックスカラーとして読み込まれる。
2. そのままリサイズすると画質悪い。
3. モード変換でグレースケールにすると解決。(RGBカラーにしても結果は同じで後でグレースケール化する手間が増えるだけです)
藤はよくわからないです。
白黒化にチェックを入れるのは出力をグレースケールJPEGにするためじゃないの?
>>164 意味がわかんねーぞ。
白黒化した場合はグレイスケールJPEGを出力するように修正とか
藤のサイトに書いてなかった?
147読む限り的外れじゃないよ、あなたの言葉が足りないだけ。
藤はリサイズ後は24bitに変換されてるってあったんでなんで8bで出力しないのかと思ったわけ
>で、藤の場合はリサイズする前に24bitに変換するらしく、256画像のリサイズも
綺麗にできるが出力されるのは24bitだ、といいたかった。
これも白黒化にチェック入れれば出力されるのは24bitにはならない
入力時に変換してるならチェック入れるべきでは?
それとも24bで出力しないと綺麗にできないってこと?
とりあえず試してみます。
おぃおぃ・・・・・
悩んだり、ケンカするくらいならフォトショや藤とか使うな!
スキャンして縮小しない。これで解決
藤でね、正規化にチェック入れてリサイズしたのと、入れずにリサイズしたの…
C R C 一 緒 な ん で す が !
正規化範囲はデフォルトのまま(0/255)なんだけど、結局これなんなんだ?
白黒チェック入れたときとそうでないときだと、使ってる色数からして違うみたい。
元画像からしてグレースケールなんだが、どこに800色もつかってるんだろ?
フォトショでもリサイズしたらどっかにアプするよ〜。
やってみたけど変わらないなぁ…
汚くなってるのを見てみたいんだがもういないかな?
>>168 ここは技術語るスレだと思うんだが
>>169 俺も正規化の意味分からん255/255でやってみるのはどうだろう?
グレースケールで800色ってのも気になる。
ああ、俺にも勘違いがいくつかあったね。まずはあやまっとくよ。
とりあえず>165さんのまとめがすべてです。
だから、>164の
>リサイズする前にグレスケ化しておけば
これだとフォトショじゃまずいって話。
藤で256画像(要はグレスケ)を白黒化チェックでリサイズする場合は
綺麗にできた。きっとリサイズ前に24bit化して、リサイズした後白黒化してるんだろう。
んで、ここでの藤の白黒化とフォトショのグレスケ化に違いが出る。
藤のほうが多少暗くなる。ま、さほど気にならんけどね。
>164
まだ見てる?使い方知ってても、複数ある方法を吟味したほうがいいぞ。
あんた、思い込み激しそうだから。
詳しく説明すると。
スキャン元→300dpi/フルカラー
んで、それをフォトショップでトーンカーブ変更/グレースケール化(ここら辺は私のデフォルト設定なのでつっこまないように)した物をPNGで出力。
PNGで出力とは言ってもファイル情報の上では256色中の256色を使用している事を確認済み。
それを白黒化チェック入れずに藤でリサイズしたら24bit中の803色を使用しているBMPが出力された、とそういう事。
ちなみに、PNGではなくBMPで同じ事をしたら24bit中の256色を使用したBMPが吐き出された。
正規化255/255にしたら真っ白になったよ。
インデックスカラーか…こりゃ確かにひどいな。
ただインデックスカラーのままリサイズしてる人は少なそうだな、jpgで吐けないし。
過去ログにもあったがjpgで吐けないのは環境によるのかもしれないけど。
>>172 ありがとうございます、結局明るさ調整みたいなもんなのかな?
藤はリサイズしか使ってない…
ガンマ補正、正規化、輝度補正、コントラスト補正など全くわからん
藤だけで漫画の補正出来るの?
( ・∀・)コントラスト補正機能は結構使えますね
まぁ見比べなきゃわからん程度の物を。よーやるわ。
フルカラーで取り込んだ後
チャンネルミキサー使って、RGBのうちRだけを使って
グレースケール化すると黄ばみがほとんど取れるって知ってた?
白地を白に飛ばす時に必要以上に飛ばさなくてよくなって
薄いトーンとか消えなくてすむんだけど
今度黄ばみの酷い本で試して見て
って言うかみんな知ってるよね?
これに気付いてからはモアレがどうって言うよりも黄ばみとるためにフルカラーで取り込んでるよ
後、気付いたんだけどルビを綺麗に仕上げるためには
印刷の状態によるけどどうやら300dpiでは足りないみたい
まぁ微妙な違いだけどね
各ツールが複数の処理をどんな順番でやっているのかは、思いっきり遅いPCを使ってみるとわかります。
藤は読み込み時に24bit化されて、各処理を順々に処理し、一番最後にグレースケール処理していますね。
(グレスケ化にチェックした場合)
一度体験してみるとよく分かると思います。
>>166 書いてあったけど、間違いだと思います。デフォでは処理していません。
フォトショでRGB変換して各処理してから最後にグレスケ化して保存したら違いでるんかね。
>>180 白黒化を選択したら、グレースケールになるって意味の文章でしょう。
っていうかデフォで勝手にグレスケ化されたら困るだろ。(w
出ない。まったく同じファイルが生成される
>>181
>>182 モノクロ画像読み込んで、リサイズだけしようとしたらフルカラーで出てくるのも面白くないぞ。
>>176 俺もリサイズだけは藤。
後の補正は写真屋なんだけどな・・・・
しっかし突然盛り上がったね。
ここらで結論だしてテンプレ化しちゃおうよ。
皆ってリサイズしてからアンシャープ?アンシャープ掛けてからリサイズ?
それとも掛けない?
>181 >183
グレスケ化してから補正するのと、補正してからグレスケ化するのでは
結果は変わるよ。
って、そういう話ではない?
189 :
181:03/03/16 19:52 ID:Lct3g9RI
グレスケで取り込んだものをRGBカラーにして補正してからグレスケにして保存するって事。
で、結論は?
>>190 自分でやってみて結果が良い方にしろってこった。
オレは、
300dpiグレスケ取り込み→写真屋LEで補正、BMP保存→藤でリサイズ→ACDseeでjpg化。
ちょっと馬鹿みたいだけど具合がいい。
補正は、痛んでない紙の場合はアンシャープだけで、黄ばんでいる
紙はいろいろ工夫。ガンマは落とし気味にして見易さ優先。
ボンヤリとか欠落はさせてない。モアレも出てない。
192 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 23:25 ID:xrRQ6GR/
読むのも、自炊もACDseePowerPack1本
確かにACDSEEは画像ビュアーとしては最強かも。
ただ自炊に使ったことは無いからこんどやってみるか・・・・
>>幾人か
藤は24ビット用にしかコードを書いてないので、グレイスケール画像は処理前に24ビット化されます。
最終的にグレイスケールに戻したい場合は白黒化を使えばグレイスケールに戻ります。
>>169 ちゃんとフィルタの意味はヘルプに書いてあるんだけど。
元々フルレンジの画像なら正規化範囲 0/255 で恒等変換(=変化なし)になる。
(そもそも 0/255 への正規化はフルレンジ化だから)
>>194 後半の部分だけ。
新規にスキャンを始めようとしているビギナーには分かりにくいと思います。
もちろん他で勉強してくるべきなんですが、初心者が人に勧められて使ってみようと
思った時に、直感的にわからないのです。
だから作業の順序をテンプレ化しろと?
自分でやってみて比較することから始めたほうがいいんじゃないかい。
ビギナーレベルの人が自炊をするのがそもそも(ry
まぁ、ソフトから直接ヘルプファイルを見ることが出来ないからねぇ。
案外ヘルプを見ない奴も多いんじゃないかな。
>>197 誰もが初めはビギナーよん。
最近の傾向として、動画あがりの人が自炊したりすると最初から
イイ!画質。
自炊して鬼のところに売り込みに入って、アドバイスを受けて
イイ!画質。
>199
注釈が増えそうでヤだな〜
(ジャンル)(出版社)[作者]タイトル 巻数 (ページ数)(解像度)(フォトショ使用)とか(w
>藤
フィルタの意味って・・・変換式書いてあるだけじゃん
あれで一般人に理解しろって、多少無理があると思うが
これだけではなんなので俺の手順。
300dpiカラーで取り込み→フォトショでトリミング・グレスケ化→藤でリサイズ→
フォトショで補正・再グレスケ化・アンシャープマスク・Jpeg保存
黄ばみの考慮ってあんまりしてないな・・・グレスケ化とアンシャープマスクで
ある程度飛ぶからそれでよしにしちゃってる。
アンシャープマスクもさほど強くかけないから多少ボケたイメージだったりするかもね
俺が見やすければそれでよし。
>>201 他に表現の仕様がないじゃん。
頭の中でグラフを書けばトーンカーブとレベル的には変わらない。
あの程度の数式をグラフ化できないんだったら高校に入りなおしたら?
>>179 知らなかったし、どうすりゃいいのかすら良くわからないです。
良かったら詳しいやり方を教えてください。
んで、俺手順。
600dpiモノクロでスキャン→フォトショでトリミング/トーンカーブ変更/アンシャープマスク→BMPで保存→縦1200ドットに縮小→JPEG保存(画質3)
その後、BMPで保存した物を
写真屋でロード→グレースケール化→50%に縮小→BMPで保存→Irfanviewのバッチ処理で16色化、PNG保存
>>202 helpには「使い方」が書いてあるのが普通だと思ってました。
なんかここまで違いが出てくると上手いスキャンの方法と設定。っていう本だしたら
売れそう・・・・・
高校に入り直したらってレベルはピンからキリまであるのになw
自分が基準で、常識知らずのお坊っちゃんか。
>>206 というか作者でしょ
俺の手順はスキャンスナップでpdfカラー取り込み→png出力→写真屋でグレスケ、レベル補正→
藤でリサイズ・bmp変更→irfanviewでトリミング→角度調整→optpixでjpg出力
見開きはリサイズする前のもので結合して縦を他に合わせてる。ぴったりくっつかなかったら
フラットベットでスキャンし直す。表紙もフラッドベットでべつにスキャン
シャープ系統は角度調整した場合だけかけてる。
こうしてみるとなんかいろいろソフトつかってるな
写真屋のほうがjpg出力は綺麗らしいけどバッチ処理毎回登録しなくちゃいけないので
めんどくさくてやってない。
>>179 黄ばみのとばしかたもう少し詳しくキボン
チャンネルミキサーのところにあるグレーにチェックするってこと?
グレスケ取り込み(コントラスト調整も取り込み側でやる)→JPG保存→写真屋でぼかし、リサイズ、アンシャープ→JPG保存
の順かな。ネタじゃなく( ´_ゝ`)
>202
なんだかなあ。
どうしてこう、自分が分かることが分からない奴は馬鹿って考えてる阿呆がいるかねえ。
世の中には理系と文系があるんだよ。知ってる?
基本的に、自分の考えてることは人にはわかってもらえないってことは
覚えといたほうがいいぞ。あんたコミュニケーション下手?
まあ、フリーソフトだし分かる奴だけ使えってスタンスだろうから
どうでもいいけどね
>>203 >>208 モノクロにはチェック入れません
出力チャンネルレッド、グリーン、ブルー全てで、ソースチャンネルをR:100% G:0% B:0%にするだけです。このままでは内部では24bitカラーで処理されます
その後モード変更で8bitグレースケール化するかどうかはお好みで
これで紙の質感を残しつつ黄ばみを消すことも薄いトーンを残したまま紙の質感を消して白に飛ばすこともできます
研究中でいろいろと変えるけど、とりあえず最近の俺の手順
フラットベットスキャナで450dpi フルカラー重りをつけて取り込み
(取り込み時点での微妙なぼやけを取り除くため。絵のところは微妙にぼやけても全然かまわないけど字の場合はかなり変わってくる)
カラー調整はしません
↓
トーンカーブを使って現物とディスプレイを見比べて全く同じ色が出るように調整
(この値はスキャナとディスプレイの組み合わせで固有の値なので一度調べればカラーページだろうが白黒ページだろうがどんな漫画でも同じ値でOK)
↓
チャンネルミキサーを使って黄ばみ除去&グレースケール化
↓
高さを半分にリサイズ
↓
シャープ(輪郭のみ)
↓
トーンカーブで白地を飛ばす
↓
高さを1200にリサイズ
って感じ。取り込み解像度を変更したらリサイズの順番や値を変更。ちなみに300dpiで取り込んだ場合この手順だと綺麗にならない。モアレを出さずにルビを綺麗にしようとしたらこうなった
212 :
179:03/03/17 09:33 ID:H4L38smj
>>203 >>208 モノクロにはチェック入れません
出力チャンネルレッド、グリーン、ブルー全てで、ソースチャンネルをR:100% G:0% B:0%にするだけです。このままでは内部では24bitカラーで処理されます
その後モード変更で8bitグレースケール化するかどうかはお好みで
これで紙の質感を残しつつ黄ばみを消すことも薄いトーンを残したまま紙の質感を消して白に飛ばすこともできます
研究中でいろいろと変えるけど、とりあえず最近の俺の手順
フラットベットスキャナで450dpi フルカラー重りをつけて取り込み
(取り込み時点での微妙なぼやけを取り除くため。絵のところは微妙にぼやけても全然かまわないけど字の場合はかなり変わってくる)
カラー調整はしません
↓
トーンカーブを使って現物とディスプレイを見比べて全く同じ色が出るように調整
(この値はスキャナとディスプレイの組み合わせで固有の値なので一度調べればカラーページだろうが白黒ページだろうがどんな漫画でも同じ値でOK)
↓
チャンネルミキサーを使って黄ばみ除去&グレースケール化
↓
高さを半分にリサイズ
↓
シャープ(輪郭のみ)
↓
トーンカーブで白地を飛ばす
↓
高さを1200にリサイズ
って感じ。取り込み解像度を変更したらリサイズの順番や値を変更。300dpiで取り込んだ場合この手順だと綺麗にならない。モアレを出さずにルビを綺麗にしようとしたらこうなった
213 :
179:03/03/17 09:34 ID:H4L38smj
↑長文二重かきこ すんません
>>211 Thx
自分の手順に組み込もうといろいろ試してるところだけどいくつも見比べてるとどれが一番良いのかわからなくなってくるなー。
>203
アンシャープはリサイズ後にしないと意味ないよ。
詳しくはぐぐって調べてみてくれ。自分で調べないと納得できないと思うから。
アンシャープも議論してたね。
上の方だと紙の質感が変わっちまうだのって・・・・・
俺はアンシャープかけるとコピー取ったような画質になるのでかけてないな
なにかの本には最後に一度だけかけろとか書いてあった
紙の質感ってコントラスト調整した時点でんなもん存在しないし、データに質感求めるなよ
219 :
179:03/03/18 03:21 ID:Hx/I61N5
>>218 俺は紙の質感は白に飛ばしてなくしているけど紙の質感をあえて残して炊いている人もいるから書いただけ
あと俺お勧めはトーンカーブ
リサイズ後にカラー調整する分には関係ない話だけど
いろいろ実験した結果、コントラストで調整した後でリサイズするのとトーンカーブで調整した後でリサイズするのではコントラストのほうがモアレが発生しやすい
印刷するならともかく、PC上で見る分には俺にとって紙質はどっちでもいいよ
気持ちよく見れるかどうかは紙の質感が残っているかどうかとは別のとこだと思うよ
だけど紙の質感を残しているものの方が
薄いトーンが消えてなくて、ルビもくっきり綺麗なものが多いとは思うよ
白に飛ばすのは気持ちよく読むためには必要なことだけど
白に飛ばす=情報落ち
ってのは認識したほうがいい
だから黄ばみを消そうと白に飛ばしすぎている人のためにグレースケールのやり方書いてみた
俺の中の結論
仕上げで紙質をなくすかどうかは別として綺麗に仕上げるには
まずスキャンした生データを(黄ばみ紙質を含めて)現物に近づける
黄ばみや紙質をなくすのはそれから
スキャンの時点で情報落ちしてるものなんか綺麗に仕上がるわけがない(←ちょっと大げさ)
本音
フルカラーで取り込んで何も加工しないでリサイズしただけってヤツかなり綺麗なんだよね
いろいろ加工したものと見比べて結構ショックを受けた
漫画に字とトーンがなければかなり楽なんだけどね、そんなもん漫画じゃないし
>本音
>フルカラーで取り込んで何も加工しないでリサイズしただけってヤツかなり綺麗なんだよね
同意
つかグレスケするのは古い雑誌だけ。
> フルカラーで取り込んで何も加工しないでリサイズしただけってヤツかなり綺麗なんだよね
俺も同意。
ただ、これだとファイルサイズが大きくなってなー。
>>219 画面と現物を近づける理由をちょっと知りたい
ICMをほとんどサポートしてないに近いWIN環境だと編集のためじゃなければ
あまり意味なさそうな気がするんだけど・・・
>>222 綺麗に編集するため、じゃないのかな?
俺はそう読んだが。
>>222 一番の目的が、自分が保存するためだからじゃないのか?
所詮データなのにどうしてここまで求めるかね。
データとして保存するからできるだけ綺麗にするんだろ?
トーンカーブは確かにいい。狙ったレンジだけ補正できるし。
ただまあ、それでも同レンジのトーンがあるとやっぱり飛ぶから、
>179氏の方法はかなり興味深い。ありがとう、試してみます
俺の場合は紙の質感を残したいっつうか、あんまりにもコントラストのキッツい画像は
返って見づらいと思うのである程度残しとくだけ。
目がチカチカしてくるんだよね
>>224 いやはじめは俺もスキャンデータを実物に自分の環境でそろえるためかと
思ったんだが、219で綺麗に仕上げるために必要っていってるんで。
他のPCでみる時にはそのすりあわせは意味ないことを考えると編集に関係するのかなと
前フリとなんの関係もなくあの結論がでてきたのが気になったんでね
んで試してみた>チャンネルミキサー
で周りに黄ばみがあるものならグレスケよりチャンネルミキサー使った方が黄ばみは取れた
グレスケだと周りにグレー部分がある程度残っちゃった
そんなに古いコミックがなかったがある程度の黄ばみなら
グレスケよりこれを使ったほうがいいね
そのあとグレスケ化しとけばサイズも小さくなるし。
はじめ黄色っぽいカラーページで試したら赤色部分がなくなってあせったが。
バッチに組み込むのも楽なので黄ばみある本はこれ使わせて貰うよ
サンクス
あとルビとコントラストの関係は試してみた限りでは読みやすさはかわらなかった
俺はレベル補正使って白くしてるんだけどその分黒もつよめにしてるからかな
俺も試した。たしかに多少黄ばみ部分の残りは少なくなるね。
有益な情報をありがとう、使わせていただくよ。
ただ、チャンネルミキサーでモノクロにチェックつけて、R100%のみで出力するのと
同じ作業になるから、そっちのほうが楽かも。
ま、バッチ処理に組み込んじゃえば同じだけどね・・・
231 :
179:03/03/19 00:23 ID:tZUFsIz7
>>228 自分の環境で綺麗に見えるようにするためにしてます
まだ自分の環境で綺麗に仕上げる方法も確立していないのに他のPCのことなんかかまってられません
という事でまだいろいろ研究中です。前の書き込みからもう炊き方を変えてます
調べてみたら、うちのスキャナでは450dpiで取り込んだ時、300dpiのデータをソフトウェアで拡大してるみたい
600dpiで取り込めるんだから600dpiのデータを450dpiに縮小してくれればいいのに…
って事で取り込み解像度を600dpiに変更。でもこれじゃあ馬鹿みたいにサイズでかいので
グレースケールで取り込み。取り込みオプションでRGBのうちどれをベースにグレースケール化するか
選べたのでRを選択
って事でもうチャンネルミキサー使ってない(汗
俺的に最近出たいちご 100% の3巻がかなり綺麗なので目標にしてます
って言うか、これ見たから炊き方を変えようって思った
でも今炊いているヤツ10年以上前のもので字もいちごより小さい
だから300dpiでは綺麗にならず600dpi
果たして自分の満足できるものはできるのか…
実物自体が字かすれてたりするんであきらめかけ
皆さんの炊いていて譲れないものってなんですか?俺はルビ
つか取り込みの時点ですべてが決まると思うんだけど・・・・・
>>231 俺はHDDを空ける道を選んだよ。
取り込みに凄い時間かかるので裏でやってる作業が良く進む。
いいな、そのスキャナドライバ。
うちのはグレースケールに設定なんてないや(w
>>232に同意
ってかいちごってそんな600dpiで取り込みしたりしてるようなスキャンには
みえないけどなあ。むしろ初自炊で炊いた物ほとんど手を加えてないような感じなんだが。
いちご自体のルビが大きいとかじゃないのかなあ
本の背表紙に糊が結構付いていた・゚・(ノД`)・゚・。
これを取るのに何がいいのだろう?
自炊に挑戦しようと思うのですが、いくつか気になることがあります。
スキャンした時に、裁断のズレ、給紙のズレなどが原因で外側に黒い部分が出るのですが
皆さんはどのように処理しているのでしょうか?
使用しているスキャナはDR-2080Cです。
>236
ええと、>86の図で行くと、6の「背」の部分の話でいい?
糊が結構ついてたってのがどの段階での状態かわからんのだけど。
アイロン等で表紙から剥がしたあとだというなら、俺はカッターで切ってる。
カンナで削る人もいるみたいね。
そういや何日か前に、削る話で盛り上がってたけど結局どうなったの?
削るってのは、剥がしたりする前に、表紙ごとこの背の部分を削るってことで
いいんだろうか。だとしたら俺はやんないけど。
>237
内側でトリミング
ひどい場合はスタンプツールで埋める
>>236 レス有難うございます。6の背の部分です。
言葉が足りなかったのですが、買ってきてまだ何も分解してない状態で(買ったままの状態)
作者名が解らないくらい糊がかなりついている・・・
手で引っかいて取ろうかとも思ってるんですが、背の文字も一緒に削れてしまう気がして・・・鬱だ
240 :
237:03/03/20 23:57 ID:tBpxuN7f
>>238 ありがとうございます。
トリミングして調節してみます。
もう少し裁断の腕を磨かねば。
俺は…普通に千切って編集段階でトリミングしてるな。
実物を切ってもデータを切っても結果は同じさー。
あ、それはフラットベッドだからか…すまん。
そか・・・DR-2080Cってスキャン時のコミック以外の部分が黒くなるのね
スキャンスナップは白だからページの境目を消すだけですむんだがなあ
スキャナーとは違いますが、
皆さんはどんなソフトで最終的にjpg保存していますか?
写真を使っているのですが、何だか画質に対してサイズが大きいような気がます。
良いソフトが有れば、教えてください。
300dpi以上で取り込んでから藤。
アンシャープ使ってるヤシ少なそうだな。
オレも使うの止めようかな。
チェックポイントを明確にして、後は自分の目を信じて決めるべし。
アンシャープマスク使うと、細かいトーンがヘンになるよ・・ね?
技術しだいでなんとかなるもんなの?
アンシャープマスクの各数値をいじれば大丈夫じゃない?
俺はすっごく軽ーくかけてるけど。
・・・不安になってきたな。ちょっと確認してみよう。
>244
jpeg保存が綺麗なのはやっぱり写真屋だと思うけど。
それくらいのサイズ差、ほかでカバーできるのでは?
前、いろんなソフトのjpeg保存の画質比較をしてるサイト見た気がするけど・・・
探してもわかんなかった。どこだったかなあ。
藤だよ馬鹿
写真屋のjpgが綺麗とか言ってる奴は素人。
他と比べるとサイズがかなりでかくなる
例えば画像を100kbにしたいとき写真屋だとノイズ出るまで圧縮しないといけない
200枚60M以上でも良いのなら綺麗と言えなくもないが。
納得できなければ藤やOPTPiXのグレスケjpgでサイズ同じ程度なるように出力して比べてみるといい。
400kbあたりでは差はないが200以下になってくると写真屋ではかなり画質を落とさないといけない。
ちなみに写真屋はゴミデータ除去した状態で。
藤は画質30とかにするとノイズのかわりにトーンが変質することがある
OPTPiXは最適化すると小さくなるが画像がぼやける
ここら辺は好みかも。
グレスケjpgにこだわらないならFireworksもなかなか綺麗
処理の重さはいただけないけど。
ぐぐれば比較サイトもあるんで参考にしてみては?
画像を100kbにしたいときってどんな時?webにでもあげるの?
例えばだよ馬鹿
ひどい時はほとんど縮まない、300kbとかでもね。
自分用の原版が綺麗に読めれば、mxやnyに流す縮小版の画質なんてどうでもいい奴の数→(1)
どんな時に必要か言えないような仮定は意味無くない?
つか、なんで怒ってるの?
絵が少ない場所だったら普通に100k前後なんてあるだろ・・・
別に怒ってるわけじゃないが
どんな時に必要かってのは意味わかんないな
あえて答えれば全ての時かな。
写真屋だと画質のわりにサイズでかくなる
サイズをおとそうとすれば他のと比べて同じサイズでも汚くなると言いたいわけ。
>>244にね
失礼…
スキャンした物を今主流のサイズ(200ページ、30〜50M)で綺麗に作りたい時。
PhotoshopとOptpixと藤で試してみたけど、今スキャンデータないから
適当なBitmap自分で作ってやったので、あまり参考にならんかった。
でも、再考の余地があることはわかった。
今まではサイズのことは考えず、画質70%保存時の綺麗さを比較してたからなあ。
サイズで考えると、他のソフトで画質あげて保存するって事も可能なわけだよね。
なんつうか、盲点だった。アホだ。
帰ったらいろいろ試してみまつ。
>>259 トーンが多いほど、小さくすればするほど分かりやすいと思います。
ハンタみたく白いのは変わらないかも。
いい加減過去ログ嫁バカ。
過去ログじゃ写真屋使えって事になってるが。OptpixのJpegはダメだとも。
なんでも過去ログ嫁ですんだら苦労しないよ・・・
OPTPiXの最適化は元画像をJPEGで縮みやすいように補正してから保存している。
カラーでは目立たないがグレースケールだと結構目立つ事もあるのでバッチ処理でまとめて変換するのは危険だと思う。
>>262 なってないよー。
つーか本当に読んでるのか???????????????????????
なってるよ。
大体この話題は初めてだから過去ログも糞もない
似たような話題でOptpixや写真屋がでてきたが結論は出てないし。
お前こそ本当に読んでるのか???????????????????????
ハァ?
jpgにするのにって話だぞ?
どこからずれがでてんだよ?
このスレでも写真屋が綺麗らしいってのはでてるが
>>262のは前スレ。見れないけどね。
>>266も意味わかんないが
>>261のいい加減過去ログ嫁バカはどこのレスを言ってんの?
このスレで納得するレスは見つからなかったが。
みんな読んでるから写真屋って結論になってるっていってるんだろ?
同じサイズなら写真屋が一番綺麗。OPTPIXは減色はいいがjpg出力は
あまりおすすめじゃない、藤やirfanviewも似たようなもんってのが
過去ログでのそのときの結論だよ
>>268 俺に対してのレス?
>>261のいい加減〜ってのは質問のレスじゃなくてそれに対しての回答ね。
>>262がなってないのなら過去ログのどこを読めと?ってこと。
ああスマソ
dI7FIY+eへのレス。書いてる間に間に入っちゃったみたい
違うとは思ったんですが、、
手元にあるOPTPIXでやってみたけど最適化フィルタはやめた方が良いね
フィルタかけなければ悪くないと思うんだが。
OPTPiXの最適化フィルタは前スレにもちらっとあったけど、四角く模様がつくね・・・
そろそろdI7FIY+eの結論を聞かせて欲しいもんだ
881 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/22 14:27 ID:dI7FIY+e
えっとハンタ以外欲しい人は
boundていうアプロダへ。
まだnyに流れてないのがあるとおもふ
882 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/22 14:52 ID:vmeKRHsf
>>879-881 少年漫画版にお戻りください。
ワラタ
まあ逃げたってことで。
写真屋のjpegがいいと思ってるけど、>251 とは判断基準が違うモヨウ。
サイズをできるだけ抑えた場合の画質で比較しているのではなく、
元画像から圧縮率を上げていって自分が納得できる画質でのサイズは
写真屋が一番小さかった。
>>274 同じ画質なら一番小さいというのも、同じサイズなら一番綺麗というのも
結局同じことなんじゃない?
それぞれのソフトで得手、不得手の画像パターンが有るだろうから
お互いが別の画像で話を進めても平行線のままじゃないか?
正直、面倒だから藤でリサイズした後そのままJPEG出力してる。
どれが綺麗かとかは余り…いや、ぜんぜん考えてない。
だって保存はPNGだし。
>275
>別の画像で話を進めても平行線のまま
これが正解だと思うけど、
可逆圧縮とは違い、人間の目の特性を利用した非可逆圧縮のjpegでは
個人差が大きいと思う。
また圧縮率を下げて比較するのと上げていくのでは感じ方も違うのではないだろうか。
エンコーダにも低圧縮率が得意なものとかありそうな気がする。画質がファイルサイズに
比例するものではないから。
だんだん圧縮率下げるに従ってbmpの状態に近づいていくわけだから
圧縮率が低ければ低いほどどれもかわらなくなってくるんじゃないの?
16色の白黒pngが結構いい感じ。
280 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 02:27 ID:2AisS4ye
腕コンやってみたらどうでつか?
元のbmpをどっかのうぷろだにupして。
ここらへんで誰かが炊き方をまとめてくれると嬉しいのだが
283 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 01:05 ID:A3H3Wt9p
初心者です。MXやWinnyはやったことがありません。
溜まった漫画雑誌をスキャンして処分しようと思ってます。
トリミングって、具体的に何をしているのですか。厳密に紙の部分だ
けを残してソフト上でカットするのでしょうか?とすると、数ドット
分は犠牲になるところもでてきますよね。
印刷が悪くて、斜めに印刷されている場合はどうしていますか?角度
を補正するにしても方形でしか保存できないから、四隅で犠牲になる
部分が出てきてしまいます。
もしかして紙の周辺を少し残して保存、流通させているのでしょうか。
みなさんはどうしていますか?教えてください。
286 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 01:44 ID:wK2iQ/cj
>283
私は自炊をはじめたばかりなので参考になるかはわかりませんが、私の場合は、、
基本的には傾きを補正して、上辺、下辺の空白部分はカットしてしまいます。
つまり、元データと較べると欠けた部分がわずかあるといった按配です。
もちろん、構図次第で、どうしても書けた部分を出したくない時もありますが。
見開きの場合、繋げて、上手く繋がらない部分をスタンプツールを使って埋めてます。
これも、不正な情報が混入する事になります。
その後、高さが一定になるようにリサイズして、横幅が一定になるようにカットします。
こうして画像の解像度をそろえないと一部のビューワで見た時に形が揃わなくて不愉快だからです。
以上は「僕がビューワで見た時に出来るだけ気持ち良い状態」を目指しています。
「原本に忠実な物」「流通している中でスタンダートな形式」等、目指す物をまず決めるべきでしょうね。
>>286 なるほど・・・ご丁寧にありがとうございました。
アドバイスにも感謝。がんばってみます。
もう前の話題だろうけど、Jpegの話。
いろいろ試した結果、俺は、結局写真屋で行くことにしたよ。
白黒、カラー両方で試したけど、白黒、カラーともに、同サイズでだしたら
写真屋のほうが綺麗だった。あ、もちろんCleanerは使う。
>283
見開き以外は、すべて同じ大きさでトリミングする。写真屋のバッチ処理で。
その際、アクションの中で選択範囲をいじれるようにしといて、一枚一枚すべて
最適なトリミング位置を確認しながらやるから、スキャンがずれてたり、印刷が偏ってたり
とかがあっても対応は可。ま、四辺1mm位は削れる感じになるかな
見開きは限界まで使って連結。足りない部分を埋めはしないな・・・うまくやる自信ないし。
289 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 12:53 ID:W8x4Pvs2
scansnap!のスーパーファインで取り込んだけど酷評されてしまった。
やはり時間かけた人にはかなわん
>>289 時間をかけないで取り込む奴でうまいやつなんているのか?と思ってしまうがな。
どうせだったら取り込んだまま素材として流してみそ。
>>289 なに炊いたか言ってみ?
それによってアドバイス出来る香具師もイルカも試練。
大体予測はつくが・・・・・
293 :
289:03/03/24 15:18 ID:XzpYWcNr
>>292 クロスボーンガンダムの1巻をやってみたけどどんなもんでそ?
>>289 あれは取り込んだあとの処理が悪い
しかも全ての巻で10ページ近くページ抜け起こしてればいくらnyでも
叩かれるのも当然だと思われ
藤でプログレッシブJPEGにしたくない場合って、どこにチェック入れればいいの?(´・ω・`)
正規化ってところですか?
あと、自分手順も書いておきます。
300dpiカラー取り込み(モアレ低減ON)
→写真屋でトリミング,グレスケ化,トーンカーブでいい感じに明るさとコントラストを調整
→写真屋でぼかし詳細(半径4,しきい値25,画質高,モード標準)
→藤で縮小
→写真屋でアンシャープマスク(量25,半径4,しきい値15)
→藤で白黒化とJPEG化(画質85)
もちろんパラメータの値は固定じゃなくて、スキャン元の状態によって変化しますが
ベースの値はこんな感じです。ぼかしは詳細じゃなくてガンマを使ったり、トーンカーブ
じゃなくてレベル補正することもあります。
>>295 設定の所でプログレッシブJPEGを出力する、のチェックを外せばいいんでない?
297 :
295:03/03/24 21:00 ID:OjJZb1hu
@ 非プログレッシブJPEG対応バージョンではないものを使っていた
A @を考慮せずにHPの変更履歴を見ていた
B 通信簿に「授業に集中できないようです」とよく書かれていた
答えは何番でしょう?
とりあえず、回線切って2度首吊ってきます・・
>>295 モアレ低減ONして写真屋でぼかし…
文字とかぼやけない??
299 :
295:03/03/24 21:48 ID:OjJZb1hu
答えは 全部 でした。お恥ずかしい話で申し訳ないです…。
>>298 ぼやけますねー。ぼかすといっても強烈にぼかしてないんで仕上がりが
眠くなるということは無いんですが、文字の周りが少々滲んだ感じになります。
ただ、ここでぼかしをかけておかないと細かいトーンにモアレが出てしまって…。
自分の中の優先順位は
@ トーンにモアレが出ない
A (鉛筆書きのような)薄い線が消えない
B 紙質を残さぬよう、白はキッチリ白くする。画像全体がくすまないように
なのです。文字がクッキリハッキリすれば気持ちいいんですが、そうすると
モアレが気になっちゃって。何かいい方法は無いものなのでしょうか?
まあ、文字だけアンシャープマスクを強くかけてやればいいんですが、さすがに
手間がかかりすぎるのでやってないです。
アンシャープマスクやトーンカーブでもでやすいものはモアレでるよ
そこらへんを抑えてみるってのも手だとおもう
301 :
295:03/03/24 23:20 ID:OjJZb1hu
>>300 ですね。
トーンカーブでくすみを飛ばすと、同時に薄いトーンの中の濃いところ(ややこしいな)も
飛んじゃうから、縮小するとモアレになっちゃいますね。アンシャープマスクをかけ過ぎ
るのもモアレの原因ですが、しきい値を適切な位置にするとトーンには効かず、文字に
だけ効いてくれるような気がする・・・ようなしないような。
気にするとトコトン気になっちゃいますね。
フキダシの中だけアンシャープマスクかけてみるかな・・でもなぁ(;´Д`)
>>288 俺も(藤でリサイズしてるから)面倒だけど写真屋だな。
実験に使った画像(グレスケ)だと
・写真屋で画質3の出力、
・藤で65%の出力
で大体同じサイズになったんだが実際細部を拡大してみると藤の方がノイズ多かったんだよ。
設定だけ見ると藤の方が綺麗そうな気がするんだけどね。
>>289 どのくらいの性能のPCとどのくらいの時間をもって「時間をかけた」と言うかによるんだが、
P3-600/512MBで40分くらいかければ十分な補正が出来るよ。
289がナニを炊いたのか、どんな炊き方をしたのか知らないけど、ちょっと偉そうにアドバイスして見る。
八神くん〜の場合:
コントラストとかトーンカーブとかその辺りの設定値が強すぎると思われ。
縮小してある分に関しては写真屋のグレスケトラップに引っかかってる可能性も
めぞん〜の場合:
dpi低すぎね?
>>303 >めぞん〜の場合:
>dpi低すぎね?
どう考えても低すぎだよねー。
どっかにFAXスキャンか?って書いてあったけど
まさにその通りの解像度だもん。
>dpi低すぎね?>まさにその通りの解像度だもん。
意味分からん
取り込みの解像度なんてわかんないじゃん。
画像サイズと解像度は厳密には別もんだし写真屋の解像度でみれる300dpiとかは意味のない数字だぞ
めぞんは実質モノクロ二階調になってるのが問題。
これはもうグレスケとは言えんね
再加工したら20Mいかなかったし。
「まるで低dpiでスキャンしたような画像だな」
と言い直せばいいのか?
すいません。言葉が凄く足りないね、俺。反省。
> 取り込みの解像度なんてわかんないじゃん。
そりゃもちろんわからないけど、カラーページの輪郭とか見ると「ナニ?これファミコン?」って感じのジャギーが出てるのがわかる。
高DPIで取り込んだのを縮小したのではこんなのは出ない。
それが
> dpi低すぎね?
と言う発言につながるの。
DPIはちゃんと"Dot Per Inch"の意味で使ってるよ。ご心配なく。
>ナニ?これファミコン?
お茶吹いちまったじゃねーか。氏ね。
こちらも失礼。
確かに低解像度スキャンなのかも
カラーページのメタデータがscansnap特有のものなので
>>289さんは違うのかな?
と思いまして。クロスボーンガンダムみてないから分かりませんが。
せっかく炊いたのにもったいないなぁ
むしろどういう風に炊いたのか包み隠さず告白して欲しいよね。
既出だけど、
めぞん7巻以降のカラーページはまだ見れるので、白黒ページの処理に問題があったと思うよ。
取り込んだだけのファイルを流してくれれば、すべての謎が解明されるかと。
>>303 >どのくらいの性能のPCとどのくらいの時間をもって「時間をかけた」と言うかによるんだが、
>P3-600/512MBで40分くらいかければ十分な補正が出来るよ。
時間&PCと補正の技術は必ずしも比例するとは思えないんですが・・・
312 :
289:03/03/25 12:09 ID:Yaaj0LIx
>>311 藤で黒白化したのが問題あったかな?
みんなでもフォトショップで開いたらグレースケールのままだったし。
変にいじらないほうがいいかなあ。
>>311 設定なんて一度決まったら変更するところは少ないでしょ。
基本設定を元に数値チョコチョコいじるだけ。これが5〜10分。で、後は処理時間。
…もしかして俺って適当だったりする?
>>312=289
全部藤でやってるの? とりあえず藤の白黒化は問題じゃないと思うよ。
他に変なチェック入れてないのなら、スキャン時の設定の方が問題なのかな?
>>311 白黒ページを原寸表示してみれば分かるんじゃない?
明らかに低解像度スキャンだと思うけど。
判断間違ってるかなぁ。
>>312 えっ、めぞん一刻のモノクロページって、Trueカラーになってない?
実質階調なしのモノクロ2色だけど(w
ベクター化って選択肢は消えたの?
317 :
289:03/03/25 17:04 ID:Yaaj0LIx
クロスボーン3巻はまったく無修正で流してみた。
>>317 めぞんスキャンした人?
(一般コミック)[高橋留美子]めぞん一刻 第15巻(完結).rar cQcJ1vuTSb 64,314,027
これらはny用にファイル抜いて流した奴ですよ
って本当なの?
あとモノクロ2色(白と黒のみ)になってるのは補正前の時点で?
スキャナとか補正の内容、取り込み解像度を書いてくれると助言しやすいかも。
>(一般コミック)[高橋留美子]めぞん一刻 第15巻(完結).rar cQcJ1vuTSb 64,314,027
>これらはny用にファイル抜いて流した奴ですよ
とうとう居直っちゃいましたか・・・
スキャン後の処理の順番は、みなさんどうしてますか?
私は
スキャン→グレスケ→明るさ調整→ぼかし→縮小→アンシャープマスク→JPEG化
なんですが、 縮小→ぼかし→アンシャープマスク の順番の人や、
ぼかし→アンシャープマスク→縮小 って人もいるみたいなんですね。
縮小してからのぼかし→アンシャープマスクは意味無いような気がするんですが。
>>320 俺はアンシャープマスクをリサイズ後にぼやけるとき、ぼかし→縮小→アンシャープマスクを
モアレが出るときに使ってる。
縮小→ぼかし→アンシャープマスクはよく分からないけどモアレ除去か?
そうじゃないなら意味分からん。
ぼかし→アンシャープマスク→縮小は何がしたいのか分からん、スキャン時にでたモアレの除去か?
他にもアンシャープマスク→縮小ってのがいたけど
これはスキャン時にぼやけ(トーン部のドット?)があるとリサイズに支障がでることがあるからだったかな?
アンシャープマスク使ってない。
ぼかしはかるーく。
まとめると、
スキャン→(ここから写真屋)ぼかし→グレスケ→明るさ調整→縮小(藤)→JPEG保存(写真屋)
こんだけ。
'i、
゙l、
.-,,, .′ _
゙゙'' .,r・'''''''''┐ ゙゙゙″
.,i´゚ ∀ ゚ .゙l ア・・ズ・・・・・ミ・・
.ヒ ,ィ°
.゚!,,, ゙,i´ `゚'-、
.° .`
.,ノ ゙i、
′ .°
./¨゙゙ヽ
.,-‐''''''r, l ゚∀゚ ヽ、 ミ・・・アズ・ミ・・・サイ・・タ
.,i´゚∀゚ ト .| .,,,, .゙'ー、,
.゙l .,,,,,` ゙l .」° .:゙゙° `'‐,
,} ゙゙゙゙ .ヽ |′ .|ヽ, ゙'-、
._,,,,,,.--'″ ,.:'r, .| ,,, | .゙゙''ー-,,,'i、
”'''-、__ .,.゚'L '・'゛.| .| ″
 ̄ ̄! .:'i\,\ .| ゙l
| ゙'l,`i、 `i、 .} .=@ |、
..} .〔 .゙'-,\ .,l゙ .,i´゙l, |
.| j_ ゙| .゙''7 .l゙ ,/ :゚i、 .l゙
.| | ゙'i、 .゙l l/ ヽ.l゙
.,r" ,i´ ゙'-,」 ° .”
―---┘
↑ ガチャピンに見えるのは漏れだけ?
私の場合は
グレスケ→コントラスト調整→かるーくぼかし→縮小→アンシャープ
ですねぇ。
かるーくぼかすことで少しだけ目にやさしくなるんでいいかなぁと自分では思ってるんですが。
>211の手順とかRでグレスケ化とか新技術(w)を色々知ったんで今度試さしてもらいますね
327 :
320:03/03/26 17:16 ID:vpe9ZanN
皆さんのご意見、ありがとうございました。
ぼかし・アンシャープマスク・縮小 だけでみると、
ぼかし→縮小→アンシャープマスク の順がセオリーってことでいいんでしょうか。
スキャナのモアレ消去機能を使った場合は、そんなに「ぼかし」を大げさに掛けなくても
よさそうでつね。あとは目で見て判断、と。
俺は
ぼかし → モアレ対策。リサイズ前にやるべし
アンシャープ → リサイズによるボケ対策
だと思ってたよ。だからリサイズ前のアンシャープとか、リサイズ後のぼかしはわかんないや。
俺のとこではモアレでないから、ぼかすとどうしてモアレ対策になるのかもわかんないけど。
ぼかしやったことないし。
ちなみにコントラスト調整もしない。それは好みの問題で。
ぼかしをちょっとだけかけると拡大しないとわからないレベルのゴミが微妙に平均化されるのかファイルサイズがちょっぴり小さくなる。
(本当の理由は知らないよ)
んで、縮小してからかけると明らかに絵がぼけるので縮小前にかける。
俺がぼかしをかける理由はこれ。モアレはもともと出ないから関係ないや。
330 :
ひみつの文字列さん:2025/01/11(土) 13:53:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>330 プログレッシブはビューワーによっては低解像度で表示されて、そこで止まってしまうこともあるようですよ。
だから、Huffman圧縮の最適化までにした方が無難ではないのかな?
まあ、劣化させずに変更できるからいいのかな。
>>331 >まあ、劣化させずに変更できるからいいのかな。
winで使用出来るツールを教えてください。
>>330 参考になります。
写真屋でJPEG化しているのは、藤よりも綺麗と判断したからですよね?
早速、チャンネルミキサーを使ってのグレスケ化をやってみます。
薄いトーンを残したまま紙の質感を消せれば大いに助かります。
>>331 プログレッシブJpegを表示できないビューワーって本当にあるんですか?
>>332 Huffman圧縮の過程は可逆圧縮ですよ。
Jpegtranをベースにしたツールを調べてください。
>>334 あるみたいですよ。低い解像度で表示されたままで
それ以上進まないということが問題になったことが。
>>334 Susieプラグインを使用するソフトの中には、動作が不安定な物が有るようですね。
必ず不具合が出るというわけでは無いようですが。
自分の保存用だったりnyでのみ放流するのならかまわないでしょうが、
MX等で交換目的なら避ける方が良いのではないでしょうか?
>>336 つうか今更Susie・・・ でおまけに不安定ときたもんだ・・・
俺が思うに、お前はまずそのしょぼい環境を直したほういいと思うぞ
最適化かプログレッシブかの違いは互換性と1ファイル辺り数KBの差異をトレードオフするかしないかってだけだよ。
今んとこ「このソフトで明らかに不具合が!」って報告もないし、1冊辺り1MB前後も小さくなるならプログレ様様かな、と。
互換性の問題が解決する事はあっても未対応ソフトが増える事はないだろうし。
>>337 今更Susieのプラグインって意味不明だな。
俺はZeedを使用してるんだけど、Susieのプラグインのどこがショボイんだよ?
説明してください。
プラグインの使い方がわからないからsusie糞とか言ってる厨がいたな
>>338 >1冊辺り1MB前後も小さくなるなら
(w
>>337 >>336は過去ログや以前他スレで見かけたことだろ。
何度か同じことの繰り返しだなぁ。
もう少し短絡的な物の見方を代えた方がいいぞ。
Susie、普通に現役だけどな。
ちょろっと画像見るのに、ACDSeeだの立ち上がってたら鬱陶しくてかなわんだろ
関連付けはIrfanviewだなぁ。Susieはエロゲの画像抜くとき。
だから・・・愛着有るならSusie使えば良いだろうけど
プログレッシブJpegみるのに無理して不安定と思うSusieにする必要あるかよ?
といいたいだけ、いまどきプログレ非対応のビュアーなんてないんだし
Susieで不安定だからプログレ反対!! といってる >336 が気になっただけ
安定不安定はOSや使い方にもよるんだしなんともいえんから、すきなの使えば
いいでしょ・・・
>336は「落とした人がプログレッシブJpeg非対応ビューア使ってる場合を
考えて、プログレはやめたほうがいいんじゃないですか?」って言ってるん
じゃないの?たぶん >336はSusie使ってない気がする。
落とす人のビューアのことまで考えて炊かなくてもいいと思う。
プログレ対応のビューア使うか、変換すればいいだけだし。
つか、古いJpegプラグインがプログレッシブに非対応なだけだった気が
351 :
350:03/03/27 17:08 ID:KBsP2Lh8
あ、Irfanviewで画質落とさずに変換できるかわかんない・・
プログレJPEGってデータの並びが違うだけって上のほうで読んだから
大丈夫だとは思うんだけども。
駄目じゃないの?
Irfanviewのプラグインで出来るっぽ
すいません。lossless rotationだけでした。
>>346 >>347 何度かこの話題が出るたびに、
変換しろ!
ツール教えて?
知らない、もしくは無返答・・・
この繰り返しだなぁ。
>>357 まともなビューア(またはプラグイン)使えばいいだけなのにね。
>>358 標準フォーマットでいいじゃんって言い方もあるけどね。
360 :
350:03/03/27 17:53 ID:KBsP2Lh8
Irfanviewだとダメなのね(´・ω・`)
困ってる人は
>>356さんのアドからjpegtran落とすヨロシ。
(漏れはソースしか見つからんかった)
関係ないけど、写真屋でホットキー([Ctrl]+[Shift]+[P]とか)やファンクションキー
に拡大率1600%って定義して、簡単に拡大できないのかな?
知ってたら教えてもらえると助かります。
>360
マクロでできるんじゃ?
>>359 標準フォーマットって、windows用だとBMP、Mac用ならPICTにするって事?
それは大変だな。
>>356 使いかたがまったく分からないんだが、実行しても消えちゃうし
素人はおとなしくビューア変えろって事か。
001.jpgを最適化に変換したいなら、コマンドプロンプトから
> jpegtran -optimize 001.jpg 001.jpg
これで最適化で上書きされる。
>>369 一冊まるまる200枚変換する場合はどうするんでしょうか。
バッチファイルをシコシコ書くか、フロントエンドの登場を待つか。
>>368,370
たいして容量が変わらない変換など気にしないで、どんどん炊いてください。
もし必要なら処理はこちらでやりますから(w
>>370 for %%i in ( *.jpg) do jpegtran -optimize %%i %%i
これをoptimize.batとか適当な名前で保存して使え。
コマンドラインから直接入力するときは%%iじゃなく%iで。
375 :
374:03/03/28 09:32 ID:ntiKKkdi
for %%i in ( *.jpg) do jpegtran -optimize "%%i" "%%i"
に修正。ファイル名にスペースついてたらはまった。
for /R %%i in ( *.jpg) do jpegtran -optimize "%%i" "%%i"
W2KやXPならこうするとサブフォルダ内にある物も全部やってくれる。
お
クロスボーン6巻。
格段に綺麗になってるね。
おめでとう。
見開きのページに関してなんですが、
どうしても上下がずれてしまいやすくうまく
左右を画像結合出来ていない状態です。
Susieとかでも何とか出来ますが
ずれ気味で困っています。
いまのところ「WeldPix」というツールが
一番用途にあっているのかなとおもっていますが、
シェアウェアです。
なにかよい方法や、ツールなど知っていたら
情報おねがいします。
見開き結合は手作業でやるしかないよ。WeldPixってのは自動でくっつけてくれる
みたいだけど正直まずつかえないとおもう。
左右で印刷の角度がずれているものや上下ズレ起こしている物なんてざらだし。
俺は結合面の角度を一度まっすぐにしてから結合してるよ
でそのあとで角度ズレにあわせてすこしずつ左右の角度をずらしてる。
上と下でうまくくっつかないときは印刷角度がずれてるか
スキャン時にのびちゃったかのどちらかだと思う
最後に結合部分をクローンツールで補完かな。
初めから見開き部分をくっつけてスキャン汁!
>>378 レスありがとう。
やはり見開きは手間がかかる。
クローンツールは使ったことがなかったから、
PSをさらに
使えるようにがんばってみる。
半個室のある漫画喫茶にUSBバスパワーの薄型小型スキャナ持ち込んで
せっせとスキャンしてる人っている?って言うかこういうのあり?
普通に考えたら無理でしょ
時間的にもスキャンしたブツの容量的にも
つか自宅でできるっしょ?w
>>382 自宅だと漫画を買わないといかんじゃん。
容量の問題はCD-R付端末使って焼くか、NET経由で自宅に送る。
でもそういうことしてる人今まで見たことないからな。
居たらどうなのかと思ったんだけど。
えっと、、、、例えば、僕が今趣味で炊いてる漫画は定価410円でふ。
僕の行きつけの漫画喫茶は一時間380円でふ。
前スレで一番早く炊きそうな人でも1時間半、それもADFを使ってでしたかな?
この時点でどっちが得か?という話になりますな。
ましてや、、、、今趣味で炊いてる漫画は実は古本屋の100円均一コーナーの物。
そもそも、解体出来ないっしょ?
まぁ、個人で楽しむ事だけを考えるなら、漫画喫茶で本を軽く広げて、デジカメで取ったら?
もちろん、そんなの流したら叩かれるだろうけど。
386 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 02:59 ID:qceDKlh4
ところで、381=383さんはパソコン、スキャナ、CDRドライブ持込を前提みたいだけど、
うちの近所の数件の漫画喫茶は全部ネット+PC付で、殆どのPCにCDRがついてて、何故か最初からMXがインストールしてあるんだが、、、、
そういうモンじゃなかったのか、、、、田舎者でスマソ。
387 :
383:03/03/31 03:08 ID:iUwF5UTn
自分が行きつけのとこはパック料金で500円/3H
PCはCD-R装備だよ。追加で必要なのはスキャナだけ。
MXやWinnyは入った端末もあったりする。で、動作不能になってるPCもあったりする。
半個室なので覗きでもしない限り何やってるかはわからないと思う。
でもスキャナの音がするしね。
あまり一般的でないようなので、あきらめました。
軽く考えているようだが実はかなり非常識な事を考えていたと思おう。
人目がつかない所では何やってもいいなんて発想g(略
本屋に行って売り物を堂々とコピーするような行為だと思うよそれは。
「あまり一般的でないようなので」諦めるという思考回路が凄いな。
釣りじゃなきゃ天然か? さすが春、いろんな人がいるもんだね。
>>387 一般的なので、諦めないでやってみてください。
御主たちはコミック読むとき何を使ってよんでる?
392 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 15:11 ID:2WEixaHK
御主たちはコミック読むとき何を使ってよんでる?
手でページをめくって目で読んでます。
あっ、漏れメガネがないと読めない(´∀`)
有料の電子図書の漫画って画質どんなもんですか?
やっぱりMXで出回ってるのとは比べ物にならないくらいいいんですか?
>>395 んなもん買ってみりゃわかるじゃん。たかだか数百円なんだから。
まぁ、参考までに(電子図書)の注釈付で出回ってるコミック、ろくなもんはないがな。w
最近、nyで小説をいくつかみつけたんだけど(.txt)
あれって自分で打ってるの?
399 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 08:05 ID:M08O6mWW
>>398 昔某所でタイピングの猛者たちが話してたけど
OCRで日本語を読み取って校正する時間より
一から打ち込んだ方が速いって話だった。
テレビ番組や講演会のリアルタイム翻訳やってるような
人たちの話だけど。
>400
同僚にそんなレベルの猛者がいるよ(;´Д`)
打ち合わせの議事録をリアルタイムで作れまつ・・・
確かにOCRで取込なんか楽だけど時間かかるじゃんって言ってたような・・・
猛者の話はもーいいよ
全然参考にならん
一般人はOCRでアホみたいに時間かけて
txtにしてるんですね
捕集
>>403 うーん
村上龍とか三島由紀夫がながれてるのかと思ったよ
408 :
ひみつの文字列さん:2025/01/11(土) 13:53:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
410 :
377:03/04/07 21:52 ID:C5fC4GQ8
member.nifty.ne.jp/gallery41
見開きページを完璧にしたいと377で書き込みを
行ってからずっと研究していたところ、ふと考え方を
変えて、写真やカメラを扱っている人でこのことを
考えた方はいないだろうかと考えたところ、かなり研究
していらっしゃるかたがおられたので、そのページを
示しておきます。
かなり役立つと思います。
yonekura.cool.ne.jp/workshop/ws003.htm
忘れてました。上のURLはここからリンクしたもので
もともとこちらのURLを提示したかった。
写真の世界は大変だね。
こっちはよほどひどい印刷でもなければ角度と位置の調整でどうにかなるし。
スタンプで誤魔化せない時は開き直って手を入れんし。
凄いとは思うが役に立つか? これ。
>>377みたいな事言ってるヤシには役に立つんじゃねーの?
アイロンは背表紙に当てます。
温度にもよりますが、直接当てると焦げたりするので注意。
コピー用紙やキッチンペーパーを挟んで当てるといいでしょう。
私はコピー用紙を2枚重ねで当てて高温で一気に溶かします。
じんわり当てていると上下から溶けたノリがモリモリでてくるので紙で
ぬぐい取ります。したら冷えないうちに一気に表紙と本体を分離。
ノリが糸をひいてそこらにもやるので注意。
本体にノリが残りますが、それは適宜アイロンで溶かしつつ解体して
いきます。
特に注意するのは、アイロンで直接ノリに触れないことです。
アイロン汚くなるとカラー表紙を延ばすときとかに汚れがついちゃう。
私の場合、表紙はアイロンで外してます。
その時、ある程度は本体の残ったノリも溶かして取ります。
んで、、、、、
その後は手で引っ張ってバラして、、、ます、、、
見開きの時とかは緊張します、、、
殆どの場合、ちぎれて汚くなってしまう部分はトリミングで切り落とす部分なので気にならないのですが、
見開きの時とか、解けたノリがページの深いトコまで入っちゃった時とか気になる事もありまして、、、、
自炊スレを読み返して「紙やすり」の導入を検討してます。
皆さんはアイロンでどの辺まで処理されてます?
あと、、、ディスクカッターってのも気になりますよね、、、
まぁ、所詮自分のやり方見つけるしかないんだけど、、やっぱ人のやり方も気になっちゃうデス。
俺ほとんど手でむしって解体してるけどみんな気を使っているのね。
むしるなんて書くと手荒に思われるかもしれないけどちゃんと解体出来るよ。
>417
ときどきビリっとやっちゃうけどね
アイロン等で大雑把にのりを取ったら手でもいけるね。
同人誌等だと全く何もしなくても手で解体できたりすることも。
俺はレンジでちょっと暖めてからむしる。
手早く10くらいに分けたら後は冷えても綺麗に手でむしれる。
おれは表紙をはずしたあと、
フロアクイックルドライタイプホコリ・髪の毛用を
短冊に切ったものを本体とコピー用紙の間に挟み、
アイロンを当てて本体に残った糊を吸わせるよ。
きれいに糊が吸い取れるので、すぐにバラバラになります。
前は残ったノリもアイロンで溶かしつつティッシュでぬぐってたけど今はそのまま。
かわりにバラすとき手でむしらず見開き側から10pずつカッターで切り分けてる。
理由は溶けたノリが紙にしみ込んでくることが多かったからなんだけど
単に漏れがヘタクソなだけかもしれない…。
古い本の場合はノリが変質しててうまくむしれなかったこともあったかな。
高分子吸収体みたいのが使えないだろうか?
423 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 06:29 ID:0qLflwjD
>417
いや、最初から手でむしると結構手間だったよ。
気を使うというより、むしろアイロン使ったら楽だと言う話で。
ただ、アイロンでノリを全部取ろうとすると、おっしゃる通り、結構手間がかかるのも事実なので。
表紙外して、あらましノリを取って、手でむしる。現時点では一番楽な方法カモ。
420さんのフロアクイックルためして、すぐバラバラになるまで簡単にノリが取れるようだたら、方針変えるカモ、ためしてみまつ。
424 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 06:49 ID:pfhSGu+3
なんかの工場見学で、漫画本の背表紙を固める糊は人体に有害とか言って
たからみんな気をつけてね。
>>417 手破りってかなり汚くならないか?
前に出たバスタード1巻ひどいもんだったぞ
427 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 18:58 ID:0qLflwjD
今、ガストというファミレスでメシ食ってきました。
テーブルの上には液晶モニターが置いてあって、
30円でサラリーマン金太郎の一話が読める(たけぇ)というので、
見てみました、、、、
すんげぇモアレ、、、
オレに炊かせろや!!って思ってしまいましたw
モニターの解像度とかの関係なのかなぁ、、、
えと、ここでいう表紙って、カバーはずしたあとの厚い紙だよね?
みんな、アイロンで溶かしてまず中身全部と表紙を分離してるってこと?
俺、アイロン当てる→表紙から中身の10分の1くらいを取る ってのを
繰り返してるんだけど、もしかしてすごい効率悪いことしてる?
最初にやったときに、とても全部まとめて剥がせそうもなかったんだけどな・・・
背表紙をタオルで覆ってアイロンであっためて一気に剥がす。
途中ノリが固まってきて剥がれが悪くなってきたらツルツルした質の紙(ザ・TVジョンとか)
で背の部分で覆いそれをタオルで覆ってあっため直す。
って風にやってるけど
俺は背表紙に直接アイロンあててる。
で、片側からばりばり一気に中身と分離
あとは中身に糊がひっついてるのでそこにちり紙をあてて糊を吸収しながらはがしてる。
時間がたつと紙がにじんできちゃうのである程度糊を吸い取った時点で
手ではがせる部分は手でパリパリはがしていく。
ただ糊を吸い取ったちり紙が明らかに誤解されそうなのが欠点といえば欠点
431 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 11:58 ID:fV9MvnQ+
>>428 どうなんだろ?
僕は三回位ではがしてるけどね。
上やって、下やって、最後にえぃってかんじで。
その後、あちこちのホテルで取ってきたバスタオルあててアイロンあててます。
ホテル泊るたびに取ってきたんだけど、むっちゃたまって、使い道に困ってたんだよネ。
FineViewのβ版キテター
漫画の字が読みやすくなってきたなー (・∀・)イイ!
FineView使ってみたんだけど拡大縮小が綺麗に出来ないようです。
あと私的に致命的なのがすしえ対応となっているけど圧縮ファイルが見れないのだけど・・・。
フリーソフトなので文句を言える筋合いでは無いので一意見として捉えてもらえれば。
435 :
432:03/04/12 07:22 ID:WsYkN1Ej
作者じゃないよ
作者だよ
作者!!!
ネットで流れてる成年コミックは3000タイトル200Gオーバーだよ
解体行為をしていると、デジタル化! って雰囲気が出て良い。
見開きスキャン屋には、この気持ちわからんだろうな。
>>438 成コミは4100タイトル140G程度だと思うが…
背表紙をアイロンであっためて剥がす。んでカッターで糊を大雑把に削っていく。
紙が全体的に見えてきたらどんどん解体できる。
最近出回ってる手塚治虫全集を見て思ったんだが…
PDFをJPG・PNG化したり、単ページ化してるのはわかるんだが、
縦1200化とか横1600化してるのって無駄じゃない?
AcrobatのPNG 150dpi カラーorグレースケール保存が一番手っ取り早く、かつ綺麗だと思うんだが…
元がデジタルなんだから補正とかもいらんのに何でわざわざリサイズ加工してんの?
pdfで集めればいいような。
元の画像データはどんなサイズ?
それ何MBになるか考えろよ素人
PNG化だけじゃ画像でかすぎるからリサイズしてんだよ素人
ビューアででかすぎるのをリサイズ表示するとぼやけたりするのもあるんだよ素人
さらに表示が重い人もいるんだよ素人
自分だけ基準にして考えるなよ
分かったか素人
具体的には何MBになりますか?
例えばブラックジャック1巻の場合、もとのPDFのサイズは62M。
これをAcrobatのPNG 150dpi グレースケール(カラーページのみカラーPNGで保存後JPG化)で保存すると28M。
ちなみに150dpiの画像の解像度は1736x1239(カラーページ等、若干サイズが変わるページはある)。
>>444 (゚Д゚)ハァ?
>>442 一度150dpiで出力させたらルビが全部つぶれてたから。
お前が綺麗だと思うならそれをやればいい。
つか手塚はできれば2chではあまり話題にしてほしくないんだがな
>>446 フォトショでやると縦1240になる、
nyBBSで似たような事カキコしたら
>>444みたいな反応だったよ
アソコは素人が多い…
元データはDVD-ROM8枚組なんでしょ。
全部出回ってるの? すげーな。
縦1200くらいだと大概ルビは潰れる…
んなこたーない
文字の見やすさってモニタの解像度にもよるよね。
1024×768だとコミック読むのにちとツライ気がする(ルビとかふきだし外の手書きの文字なんかが)
>>454 出回ってるもの全般。
つぶれるのは表示側のせいじゃない?
んなこたーない
縦1200のやつを、さらに多少縮小された状態で読んでるが
ルビは潰れてないし、ちゃんと読めるよ。
目が悪いのでは?
ディスプレイが悪いに一票
縦1200だと
「は」とか「み」とか「ね」の○の所はつぶれてる
ちゃんと読めるがつぶれてる
拡大した状態で読んでもつぶれてる
目が悪いのでは?
縦1200でルビがつぶれてないコミックのタイトル教えてよ?
潰れてるって言うから、ルビが読めなくなってるかとおもったよ。
PCのフォントでも結構細かいところは潰れてるのって知ってる?
そんなとこまで気にしてたら禿げるよ。
つか、そこまで細かい劣化が嫌ならスキャンなんかできないだろ・・・本買っとけ。
ルビは、あくまでも本文を読む為の補助です。
特殊な読み方をするとか難しい漢字を読む為の物です。
判読出来る程度で充分でしょ?
ルビのフォントデザインにまで拘るんですか?
PCのフォントでも結構細かいところは潰れてるの知ってて
コミックスキャンのルビは潰れてないとか言ってるの?w
現物の本のルビ自体潰れてるかもしれないってくらい小さいのに〜
んなとこまで気にしてねーよ
勘違いしてるようだが俺は判読出来る程度で充分だと思ってるよ
潰れてるか潰れてないかって言ったら潰れてるだろ
手塚のは本気で全400巻流れてるのね
pdfファイル400個で、28G。
ちょっと大変。
466 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/15 03:29 ID:T2vT/oRe
---------------------------------------
少女コミックへのリネーム化推進運動!!
(一般コミック)に新たに(少女コミック)という大分類を作りましょう。
みなさんが持っている少女マンガから順に(一般コミック)→(少女コミック)
にリネームしていってください。
これから炊く方は(少女コミック)でよろしくお願いします。
リネームめんどい人は少女コミックのフォルダ作るだけでもフルパス検索にかかるんで。
是非御協力を!!
本スレ
妹の少女マンガをどうかしよう 1りぼん
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1038415790/l50 ---------------------------------------
エロい少女コミックはどうすれば
>>466 何度もあちこち書くんじゃねぇっ!!
俺のスキャン物をリネームしやがったら・・・・・
どーにかしちゃうぞっ!!!o(≧▽≦)o
(*ノ▽ノ*)
>464
>462で、「潰れてるって言うからルビが読めなくなってるかと思ったよ」と言ってるはずだが。
潰れてるか潰れてないかって言ったら、なんて前提で話してないっつーの
文句ねえならしゃべるなよ
>>471 目が悪いんじゃなくてノイローゼだったという事だ。そっとしておいてあげよう。
>>442 それだけでは喪アレがめだつんでそのままではまずいだろう。
その処理のついでにリサイズ&JPEG化してるのでは。
おれはさらに減色して小さくしてるけどね。
474 :
451:03/04/15 14:29 ID:Vm/N8EDu
>>471 >>448で
>一度150dpiで出力させたらルビが全部つぶれてたから。
そのレベルで潰れてるって言うなら縦1200くらいのものは大概ルビが潰れてる事になる
って意味で書いたのよ、
>>451は〜
自分は目もディスプレイも悪いんで普通の文字も微妙だよ…
>>473 (BJしか試してないが)モアレ出てないと思うよ
フォトショで150dpi、グレースケールだと縦1240になって色数は17色
単P化してpng保存で容量はpdfの半分になる
自分のPCはショボイがpngでも単P化すると1枚130k〜210kだし動作が重いとは感じない、
とりあえずpdfのままで流れて欲しいね
475 :
473:03/04/15 17:17 ID:If6Fw3b2
>>474 600dpiのものを写真屋で1240にリサイズして
150dpiではき出したやつの壁や柱のトーンを較べてみれば明白かと。
火の鳥しかやってないけど、BJも条件は同じのはずだが。
まあ、下手に加工されるよりはPDFのままで俺も流して欲しいけどね。
んな見比べるほど細かく見るのか?
俺はPDFもとっておくので、そこまで変換に時間かける気はしないな。
アクロバットで150dpiで出すだけなら5分かからないし、読むにはこれで十分。
>んな見比べるほど細かく見るのか?
技術スレでそんな事言うなよ。悲しくなるじゃないか。
478 :
474:03/04/15 20:41 ID:K1is3vKD
>>451=474
目だけでなくて、頭も悪そうですね。(w
>>476 ここは技術スレだ。
読めりゃいいとかただ読み房と同じこというならnyスレ逝け
可能な限り解像度を高くするのも、別に技術というか
ノウハウは要らない。
必要十分な解像度とクオリティでサイズが小さいのがベスト。
折角の元データの情報が失われるのはなんか惜しい、
というのは技術とは別の次元の話。
>468
沈没したロシアの原潜思い出した
>>481 何がいいたいんだかわかんねーよ。バーカ。
お前の必要十分は仮面ボクサーのような糞スキャンだろ?(w
綺麗クッキリ読める様にするとサイズは膨らむぞ。
まぁ、もともと限界があるからな。
時間短縮もそれなりに重要
自炊技術総合と銘打っているのだから、「如何に楽してそこそこ見られる画質で自炊するか」もアリだと思うが。
短い時間で一定のレベルを保って炊くってのが個人的な目標だな
>>487 君の言う「楽してそこそこ見られる画質で自炊」について述べてください。
>>490 CISはできることなら避けた方がいいとおもう
ccdでエプソン物も考慮に入れたほうが良いかな
同人を炊く程度の用途ならその価格帯でいいと思うが
何を買ってもオーバースペックなような
解像度なんて300dpi程度しか要らないし、
自然色を気にする訳じゃないから光源もセンサも何でもいい。
同人以外の用途に使うかもしれないし、という心配も杞憂で
スキャナなんて大抵は特定の用途以外には使わない。
大きさとインターフェースを決め手に安いのを適当に選んでよし
個人的にはIEEE1394で繋がる安いのが無いので、まだ見送り
494 :
490:03/04/17 01:05 ID:v8xk6cRR
なるほどー、参考になりました。同人誌や雑誌スキャン以外に
使う予定はないので、CCDのエプソンGT-7300Uかキャノン3000Fを
候補に、後は店頭で見てどちらかに決めます。
レスありがとう!
>494
キヤノンは調光待ちでイライラするらしいから
>3で紹介されてるスレをみてよく考えた方がいいよ。
なんかオレのイメージでスキャナーキャノン、プリンターエプソンなんだよな。
調光時間かぁ
最初はいろいろ準備してるからあまり気にならんなぁ
あ、俺はキャノン派
調光時間が一枚一枚かかるんでしょ?ちょろっとスキャンするならともかく、
フラットベッドで大量にスキャンするのに、それじゃあはっきりいって
使い物にならんような気が。
悪いことは言わない、エプソンにしときなって
もしくはADFとか
プリンタはhp
え
1枚ずつやってんのか?
それなら全く気にならんレベルだよ。
これで気になるヤツは病気だ
501 :
495:03/04/17 02:23 ID:jY9PZXnL
俺はキヤノン使ったことはないからよく分からんが
>498が書いてるとおり調光時間が一枚一枚かかるらしい。
じゃなきゃハードウェア板のスキャナスレッドでさんざん話題になったりしないよ…
俺はキャノンだけど調光自体は全然気にならないレベル。
ただ同じ値段ならエプソンを選んだ方がいいかも。
もっとも3万ぐらい出すならADF買っちゃった方が効率いいんだけどね。
エプソンのGT-7000だったかな?はモアレが出やすいって書込もあったので難しいところ。
>>490のようにページ数の少ない物しか炊かないなら何でもいいんじゃないの?
後でコミックとか炊こうとした時には買い換えたくなると思うけど。
>500が何を言いたいのかさっぱりわからない
1枚ずつやらずにどうやるんだ?
原稿セット→取り込み開始→ここから調光時間が(Epsonより)かかる
という流れなんだけど。開始してから準備もなにもないでしょ?
スキャンそのもののスピードはともかく一枚あたりのスキャン時間は確実に遅いよ。
>493のいうことはもっともだが、安いの買うとモアレとかで大変だったり
とくにCISだと変に影が残っちゃうこともあったりする。
とはいえ、このジャンルではやっぱり一番重要なのはスピードでしょう。
その点ではやっぱりCanonはコミックスキャンには向かないよ。
この世界じゃ常識かと思ってたけど、普通にCanon薦める奴がいるんだな・・・
スキャナはケチらないほうがいい。長く続けるつもりなら。
GT7300買うくらいならGT8300にしといたほうがいいよ、>7によれば。
Canonのは調光時間の間に原稿をセットすればいいんだよ。
BTScanみたいなツールを使えばテンポよくスキャンできるよ。
調光中に蓋が開いてても画質は変わらないみたいなんで、
もしかすると2回目以降の調光中にエラー?が発生した場合は1回目の
調光の設定値が使い回されるのかも。
ちゃんと調べてないから実際には微妙に差がでてるかもしれないけど。
キャノンだけど調光時間ってスキャンする時の始めに少し動く動きか?
取り込み中に補正して保存してるから気にした事なかったな。
そんなんで一冊仕上げるのに二時間くらいかな。適当な時は一時間半くらいかな。
>504
>原稿セット→取り込み開始→ここから調光時間が(Epsonより)かかる
の、「ここから調光時間が(Epsonより)かかる」ってところの時間を言ってるんじゃ内科?
ここが気にするほどの時間じゃないっていってるんでしょ。
Ep儲必死。
ま、気になる人もいれば気にならない人もいるって事だね。
>490には参考になった・・・かな?
1冊仕上げるのに1時間半て、何ページ?
コミックなら200ページとして、1分に2枚以上もスキャンできるの?
カラー取り込みじゃないから可能。見ると適当さが分かるけど。
なるほど、そうか。グレー取込とか解像度下げたりとかすれば可能だよね。
自分のやり方を基準にしちゃってたよ。
ちょっと考えたらわかるね、すまんかった
カラーで取り込んだのとグレスケで取り込んだヤツの違いがよく分からないオレの目は節穴かな?
取り込まれた後じゃ俺もわからんな。
自分で取り込んで比較すると結構な違いがあるのがわかる。
BTScanは16(48)ビット取り込みに対応していないから使うの止めたんだが、
最新版で対応したのね・・・
そういや
>>231の
> グレースケールで取り込み。取り込みオプションでRGBのうちどれをベースにグレースケール化するか選べたのでRを選択
これが出来るスキャナってどのメーカーの奴?
もしくはスキャン時にこの処理をしてくれる連続スキャン可能なソフトってない?
hosyu
GT8300を使って、コミックスを300dpi,カラーで取り込んでるんだけど、
USB1.1接続がネックなのか、本スキャンだけで1枚60秒近くかかる。鬱。
2.0だと、どのぐらいの速度で取り込める?
コミックスの大きさは?
518 :
山崎渉:03/04/19 23:06 ID:LLUODVBA
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
519 :
山崎渉:03/04/20 01:09 ID:igAmlky2
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
520 :
山崎渉:03/04/20 06:38 ID:YHGwVsvP
(^^)
簡単でもなけりゃ綺麗でもないな(w
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V ^^ )/
(_フ彡 / ←
>>518-520
524 :
516:03/04/20 20:44 ID:C3CHpPeq
USB2ボード導入したら、本スキャソが60秒→10秒後半にまで縮まりました…
ゴミレスでスマソカッタ
俺なんか、俺なんかパラレル接続だぞー!(w
>>525 パラレル接続のドキュメントスキャナ持ってるなぁ
パラレルSCSI接続のHDD持ってるし・・・
パラレル接続って使ったことない。
遅いの?
ええ、そりゃもう、糞ったれに。
>>527 USB2の20倍近くにもなるみたいだよ。
この前買った漫画がハードカバーだったんだけどこの場合どう解体すりゃいい?
まだバラす気は無いんだけど参考までに聞いてみたいんだけど
531 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/22 04:33 ID:B6zOuWeL
可逆圧縮が最大のメリットっていいつつ16色pngで保存する意味がわからん。
諧調失っちゃうんじゃないの?
だいたい、漫画って白黒2値の記号図ではなくて、線の強弱の表現とかもあるから
gifやpngのほうが向いてるとは思えないな。
んで、同じサイズのコミック(グレスケ)を256pngと70%Jpegで保存すると
pngが一枚500〜700k、jpgが100〜300k。
結論:俺はJpegで流します。pngは保存用で。
・・・png保存のやり方がまちがってんのかなあ?
h
>>532 プロは1200dpiの白黒2階調で原稿はスキャンするらしい。
一度やってみたがコミックだと黄ばみなんかが黒でくっきりでちゃって使えなかったけど。
俺は保存用はBMPのまま圧縮してる。画質の再調整できるように。
わざわざ解像度あげて保存なんてことはやらないけど。
pngは遅くて嫌い。gifはライセンスの問題で使うつもり無し。
gifは本当は使いたいんだけどね。
俺のはSCSI接続だ
誰か他にも使ってる奴はいらっしゃいますか?
>>535 使っているよ。
USB1.1と両対応だけど1.1は遅くて我慢ならんのでSCSIで使ってる。
ケーブルの長さの問題以外は特に不満はないなぁ。
うちもSCSI
っていうか、GT-5500WINSの時代にUSBはあったかな
転送速度に問題はないけど、スキャンそのものが遅い罠
自分のところの売り物しか表示できないというのは、
嫌なディスプレイだな
最近のUSB2機種ってSCSIより速いんですかねえ。
まあ見た感じ明らかに速そうなんだがw
使用感とかどうなのかしらん。
Firewireの方が実効速度は速いと思ってた。
USBコントローラも良くなってるから?
必要な速度が実行速度を下回ってれば差は出ないけど、
今の機種の最大dpiで読んだ時の読み取り速度と
ファイルサイズってどんなもん?
まあ、それ以前にFirewireで繋がるのは高いのしか無いけど。
>540
速いでしょ。
だって一般向けでSCSI対応なんてエプもキヤノも、もう作ってないでしょ?
(エプのESは逸般向けだよね?)
最新の技術で作られた今のスキャナの方がちょっと前のSCSIスキャナより速いと思うよ。
でも最新のものはコストダウソのせいか上位機種にしか電源on/offボタンが
なかったりやたらとプラスチッキーだったりで好きになれないんだよなぁ。。
素直に藤使え。
>546
昔使ってたけどグレスケ保存できなかったら使うのやめた。
hoshu
みんな、炊いた画像を保存するとき、圧縮してる?
おれ、そのまま閲覧するため、非圧縮でフォルダのまま、
DVD-Rに保存してたんだけど、
3ヶ月ほど前に焼いた画像が部分部分でエラー出まくる。
圧縮保存だったらこんなことにならないのかな?
メディアは三菱使ってるんだけどな・・・。
うう、俺のダイの大冒険全巻が虫食いだらけになってしまった。
>>550 焼いた時点でファイルコンペアしてる?
ディスクを裸で置いてなかった?
RR付きRARで固めてあれば、なんとかなったかも。
俺は焼いても全部zip…
読みたくなったらデスクトップ上にコピーしてLinarで閲覧。
そのまま削除。
553 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/26 16:41 ID:BfE22kAn
さくらたんヽ(´ー`)ノ
見開き結合が妙にずれると思ったら、原本自体がズレテーラ
で、自分の場合は、原本重視・ズレ覚悟で結合しちゃうけど、
ズレを直して結合してる人はいる?
556 :
550:03/04/27 08:15 ID:6aiorUnc
RecordMAXでべりファイは掛けてます。
保存は二枚組ソフトケースに入れて、CDボックスに保存。
あーやっぱり圧縮掛けてる人多いんだ。 今度からはそうしよう。
畜生、ダンドー全巻までエラー吐きまくる。
金かかるけど、コミックは着脱式前面スロットとかにして
HDDに保存するようにしようかな。
>554
俺、ny専門なんだけど、MXとかで流れてないの?
nyでさえ、前半巻を何冊か見かけたけど。
他の誰かと被ると悔しいから
メジャーどころは自炊しても流さない主義なんだよなぁ。
557 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/27 09:01 ID:3zpw1xdH
>>556 ベリファイだと元データと違っていても分からないことが有るから
ファイルコンペアしたほうがいいよ
DVDは使ったことないけど・・・
DVD-Rはどうしても怖い気がして、
高いけどDVD-RAMを使ってる。
それでもケース入り9.4Gで700円。
HDDよりは辛うじて安い。
>>556 今の状況だと圧縮かけても無意味っぽい
圧縮だとファイルが一部壊れただけで全部全滅することあるよ
圧縮かけることでファイルが壊れにくくなるってことはないんで。
ベリファイは上でもいわれているとおりファイルがちゃんと焼けているかどうか
じゃないんだよね。B'sとかつかってコンペアしないとだめ
ただそこまで壊れてるとなるとドライブ自体に問題がありそうな気が・・・
あとダイは1巻しか流れてないよ
それもあまり良くない画質の。解体してあるんなら放流キボン
>557、559
そか、今後はコンペアすることにしまつ。
ダイ了解。
ページ欠けになるけどね。
ご愁傷様やなぁ…
漏れは個人でのバックアップに限界を感じたので
大事なモノは炊いたら流す。
最悪自宅が萌えてもネットで集め直せるってわけですわ。
>>559 rarとかにゃrrがあるじゃん。壊れてもある程度修復できる。
それと破損チェック時バラファイル全部チェックするのと
アーカイブをチェックするのとどちらが早いかってのは。
原本そのままってどの状態?スキャンデータ?でかすぎない?
俺はULするファイルのJpeg化する前のBmpをpngにして無圧縮zipで保存。RAMに。
閲覧自体は別にULしたファイルでいいし、もしも再加工するとき用の保険かなあ。
まあ、最近あまり意味がない気がしてきたので捨てちゃうかも。
どうせ書き込むならサイズが小さいほうが壊れにくいかな、などと幻想を抱いてたりするw
>555
ズレは治すよ。線が繋がらないと気持ち悪い。
隙間が空く場合は白で埋める。
>>562 >rarとかにゃrrがあるじゃん。壊れてもある程度修復できる。
それは既に
>>551で言われていることですね。
どの程度まで可能か、いま一つ理解できていないけど。
私、fi-4120cを使ってます。
裁断機で裁断→BitScanで取り込み。
取り込み時にスキャン付属のユーティリティで濃度補正。裏移りが消える程度で。
設定は300dpiグレースケール。
800×1200くらいのサイズまで「藤」で縮小。
以上の手順で最終的に
ヒカルの碁などのサイズのコミックなら一冊50MB、
カイジサイズで60MB、
成年コミックサイズで70MBくらいになります。
だけど、本を落としていると、私の炊いた奴の半分位の容量で
同等かそれ以上の画質で炊いている人をよく見かけます。
前スレ落ちているので、既出になるかもしれませんが
私の持ってる機材で画質容量ともに満足させる
効果的な取り込み手順をどなたかおしえてもらえないでしょうか?
JPEGのクオリティが高すぎるんじゃない?
>565
貴方が綺麗だと思うものの例を出して欲しいです。どの程度を目安としているのかわからないので。
正直、566の言うように、出力時のjpegクオリティが高すぎに同意です。70もあればよいと思いますよ。
568 :
ひみつの文字列さん:2025/01/11(土) 13:53:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
50でもいいよ
50以下はノイズ出過ぎ。綺麗に炊きたいなら70が限界。
50でも1秒以下でめくっていくなら問題ないよ
>>572 よく読め
>これくらいの品質と低容量で作りたいんですよね。
あれは50〜60位だよ、たぶん
>〜60
ワラタ
>568
jpeg品質は、70と80ではめちゃくちゃサイズに差がでます。
180〜200枚ですと、10〜15MBぐらいの差になります(線の多さなどで差はありますが)。
正直、最初に80で保存されていたのなら、50〜70の範囲で色々試してみる事をオススメします。
最終的には周りがどう言おうと、自分で判断するしかありませんから。がんばって〜。
忘れていましたが、グレースケールをスキャナのドライバに頼るのは良くないと思います。
グレースケール化も色々と手法があって(NTSC加重法とか)、画質にかなり差がでます。
暇があったら調べてみるのもよろしいかと。
グレースケール化が複雑なのは、カラーを白黒化する場合じゃない?
白黒を白黒化するアルゴリズムなんか、
変化の出ようが無いような。
>>576 現実としてグレスケで取り込むよりもカラーで取り込んでグレスケ化
させたほうが綺麗。
チャンネルミキサー使って黄ばみも簡単にとれるしね。
やってみて画質の向上具合がその作業に値するかどうかを
自分で判断すればいいとおもうよ
暇人だね
579 :
565:03/04/29 08:37 ID:Koz52XY4
一回カラー取り込みしてから、グレスケ変換はした事があります。
確かに、格段に品質が良くなりますが、作業時間が倍以上掛かるのが辛いですね。
取り込み予定の冊数が、あと2000冊くらいあるので、そこまで時間掛けるのはのはキツイです。
個人的には、品質重視でいって欲しいなぁ。
時間が長くなるといっても、グレスケ変換等は
バッチ処理かけて放置すればいい話だよね。
起きてるうちは、fi-4120cにガシガシ取り込めるだけ取り込んで、
残りの変換作業は、寝てる時や仕事にいってる時なりにやればいいんでない?
>>580 自炊した事無い人は口を挟まないでください
>581
>581
583 :
579:03/04/29 10:38 ID:Koz52XY4
品質重視の方が良いとは判ってるんですが、
カラー読み取りとグレスケ読み取りでは、
やはりスキャナ稼動時間がダンチなんですよね。
極力上質に炊きたい。しかし、多少品質が落ちても、
fi4120の華奢っぽさを考えると一枚当たりの負荷を増やすのは避けたいです。
基本的に自分の為にやってて、流すのはついでだから・・・
って言う感じに自分勝手な奴なんです、私は。
なるほど、スキャナの負荷までは考慮してませんですた。失礼。
うーん・・・
fi4120ってスキャンスナップの上位機種じゃなかったっけ?
スキャンスナップだとカラーで取り込んでもたいして遅くないけどなあ
Scansnapという時点で画質は期待できないんだからどうでもいいよ。
それより縦筋が入らないようにちゃんとメンテナンスしろといいたい。
スナップの縦筋はハード側のバグだそうだよ、サポートが言ってた。
掃除や修理では直らないそうだ。
買って2日で出たって人もいるしかなり炊くまで出なかった人もいる
ただ最終的に入るようになるのでこれから買おうと思ってる人は注意した方がいいかも。
つーか製品紹介に線はいるって書いとけよ、、、結局買いなおしたし。
本来の使用方法とはズレてるからねぇ
書類整理っつうかテキストメインのスキャナでしょ
>>586 スキャンスナップ使いのほうが綺麗なスキャンしてる率は高いんだが・・・
見開きをすることもないし適当にならべてトリミングずれてたりすることもないしな
300dpi程度じゃスキャナの性能なんかじゃ画質は大してかわらんよ
まずどれがスキャンスナップなのか理解してから言ってくれ
当然縦線なんて残しちゃいないからな
エプやキヤノンの廉価機種>>>>>>>>>>>>>>Scansnap
漫画scan用途ではこうだな。
ADFにこだわるなら値がはるけどES買っとけ
安いADFスキャナで評判良かったGT-8700はもう新品では入手不可だろうな〜
>>589 スキャンスナップは初期に炊かれた物が酷すぎたからね。
縦線もだけど、ページ抜け多数・歪み・斜め取り込み・コントラスト上げすぎ等々。
まずどれがスキャンスナップなのか教えてくれないと評判は覆らないと思うよ。
>>593 俺はScanSnap使ってるけど
そのリストに入ってないよ
ScanSnapつかってても綺麗に炊く奴は綺麗に炊くし、使って無くても糞は糞って事でよろしいか?
俺には不毛なやり取りにしか見えん。
だね。使う側次第だな
ScanSnap!は速さが売りなので、
レビューする人が高画質モードで取り込んでない、というのも
印象を悪くしてるな。
でも、コミックを取り込む用にはあまりマッチしてない。
速くなくていいので、高画質でミスフィード無しに、
ちゃんとTWAIN対応でBMPデータの吐ける奴。
で、コンパクトで安価。そういうの出してくれ。
需要は、、、あんまり無いとは思うが。
なんで自分で晒さなきゃ・・・
以前この話題が出たときにやたら擁護する人がいたので
そこまでして綺麗にスキャンできることを主張したいのならハッシュを晒して欲しいなと。
別に交換目的の最新のものでなくてもいいわけで。
本人なら一部の人間には正体ばれるかもしれないけどね。
どうしても擁護したいのなら仕方無いでしょう。
別に擁護したくないしいいや
ScanSnapは最悪です
以上
萌え.jpあたりに、ちゃんとスレに沿った絵をうpして、
URLを晒してくれてもいい。
603 :
565:03/04/29 13:16 ID:Koz52XY4
>585
Scansnapって、確かカラーでしか取り込めないって聞いてたんだけど、
ヴァージョンアップした奴はグレスケ化になったんですか?
クローズドの掲示板で、発売日にfi4120cを買った人に聞いたんだけど、
ちょうど買って一年ほどになるらしいが、うち、半年近くが
修理センターで過ごした時間らしいです。
初回ロットのせいかどうかは判らないけど、回復不能な縦線の発生頻度が多く、
scansnapと違い、自分で分解清掃も出来ないらしいですしね。
その人は保守サービスに入ってるらしいんですが、
そうでなければ、とても金が足りないっていってました。
私のも、今のところ消えない縦線は出ませんが、
読み取り中こまめにプレビュー画面をチェックしないと、
気を抜けばすぐに筋入りの画像を量産してしまいます。
買う前にこの話聞いてたら、パナソニックの奴にしてたんですけどね。
読み取り限界枚数も桁違いですし。
というか自信ありげな書き込みされてる>589氏には晒して欲しい気もしますが…
晒せないんだろ
いい加減、気づけよみんな(;´Д`)
4120もそういう問題を抱えてるのか、、、
値段もScanSnap!の倍以上するし、形もしっかりしてそうなのに。
やはり餅は餅屋?
607 :
603:03/04/29 13:28 ID:Koz52XY4
少なくとも私は、エプソンが高速ドキュメントスキャナ作ってくれるなら
多少値が張っても迷わずそっちを買いますけどね。
>>605 ハッシュハッシュって、ここはnyのスレッドじゃないし。
nyなんか使ってない人だって多いし。
MXだとID特定されたくない人だっているし。
どうしてny使いは横柄なのが多いのかなぁ。
俺かよ(;´Д`)
共有鶴については何も言ってないんだが・・・
何枚か纏めてあぷろだでもいいじゃん。
そんなこともできずに口だけで擁護してるからだろ。
そっちの方がよっぽど横柄だと思うが?
>>608=Scansnap厨
ピンボケな応答をして話を逸らしてるつもりらしい
へー
結構手間のかかる作業として、ページ抜けチェックがあると思っていますが、みなさんどうなさってます?
私の場合、1回チェック>炊いて圧縮フォルダにしたものを即日は流さずに、次の日に頭から読み直して再チェック・・・としてるんですが。
炊きながら読む癖があって抜けとかミスしたことはないなぁ…
バラした本は処分するからやり直しはきかないし
チェックしない人ってのは思い入れのない本を炊いてんだろね
全ページチェックすると作業として一番長くなってしまうから
その部分を減らすのは不思議じゃない
ちなみに抜けだけチェックするなら
ファイル名の連番とページ番号をあわせれば抜けがあるかは簡単に分かるよ
または最初にスキャンするときに60ページ分セットして
できあがったのが同じページ数であれば抜けてないってわかる
ドキュメントスキャナの場合だけどね・・・
>全ページチェックすると作業として一番長くなってしまうから
2分ぐらいでした
解体の方が少し長いからこれは間違い<俺の場合
スキャンはまとめてセットするだけだからほとんど時間かからないし
チェックがだるいのはかわりないけどね
>586
(一般コミック) [日高万里] 詩を聴かせて (秋吉家シリーズ 4).zip
これはny専門の人(ScanSnapだと言ってた)のだが、画質的にどうよ?
ハッシュだしとく。9b87ce375a3ebb46fd4893b6940ae7a4
>>616 早速おとしてみた。こういうのがnyのいいとこ。
んー、縦1020ではよく判らん。
でも元がB6変形で縦175mmだから、これでほぼ150dpiなのか。
データとしては全然悪くない。
普通にコミックを流すには必要十分だと思う。
でも例えば、折角本をバラすんだから、
300dpiのデータも保存しておきたいとして、
その段階でどのくらいスキャンできてるのかの
限界性能も知りたい。
普通にコミックを流す話をしていたんじゃないのか?
ScanSnapでも丁寧に炊けば、読む分には問題ないという結論でいいのか?
買っちまうぞ
620 :
616:03/04/29 22:27 ID:dQ4uuJ8z
>617
やはり、あれぐらいで十分なレベルですよね。
どうも周りの方々の要求レベルが高いので、これだとダメなのかと思ってました。
>619
買っちゃえ買っちゃえ。でも本気でやるならDR-2080Cとか買ったほうがいい。予算が許すならだけど。
>612
>6
実ページに合わせた連番付けが終わったら目次と照らし合わせてチェックする。
たまに乱丁があったりすると混乱するが自炊品で裁断した本を残していれば確認は可能でしょ。
スキャン完了した本は確認しやすいようにページ順に重ねてとっておいたほうが良いでしょう。
拾い物だと訳分からなくなるけど・・・
拾い物で折り返しに目次があってスキャンされてなかったりすると強い憤りを感じる。
だいたい章ごとに16、20、24ページが多いのでチェックで増減があったら重複・抜けを疑ってみる。
出版社によってはノンブルをほとんど印刷しないところがあったりして大変だったりする。。
アダルト系だと年代にもよるけどフランスがほぼ全ページにノンブルが印刷してあるので
チェックが非常に楽。
これが私の自炊・拾い物のチェックのやり方。そんなに時間はかかりませんね。
拾い物の場合は解凍して実際のページにリネームする必要がある場合もありますが。
622 :
ひみつの文字列さん:2025/01/11(土) 13:53:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
623 :
565:03/04/30 18:44 ID:UvtTBkp+
そうだ、ひとつ聞きたいことがあったの忘れてた。
fi4120cを使ってる人、他にいらっしゃいます?
TWAINドライバの濃度関連の設定がどうも納得いかないんですよね。
カラー、モノクロ、各自の
シャドウ、ハイライト、コントラスト、明るさの各設定値を参考までに教えていただきたいんですけど。
私は裏移りを無くす事を最優先してる為か、画質全体が白っぽくなってしまいます。
多分、取り込み時は濃い目にとって、写真屋で加工している人が多いんでしょうけども。
624 :
ひみつの文字列さん:2025/01/11(土) 13:53:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ああいう設定値って、センサからの生のデータに対して、
情報を削る方向でしか加工してないんだろうか?
範囲を限定することで階調の細かさが稼げる、とかの
メリットがあるなら意味あるけど、
単に後のステップが楽なだけ、とかなら
極力生で入力して加工は先延ばしにした方が
有利だと思うけど。
626 :
623:03/04/30 20:57 ID:UvtTBkp+
627 :
624:03/04/30 21:33 ID:A0pKAqGT
>>624,627
よくわかんないんだけど、スキャンスナップで炊いたのかな?
スキャンスナップでも十分綺麗に炊ける事をアピールしたいのならちゃんと機種名も書こうよ。
629 :
624:03/04/30 22:00 ID:A0pKAqGT
スマソ 話の流れでスキャンスナップって入れてるつもりで抜けてたようだ
いちいちスキャンスナップとは関係ないモアレの発生や白飛びまで
スキャンスナップのせいにしだしたんでいいかげんうんざりしてね
どっちのScanSnap?
631 :
624:03/04/30 22:24 ID:A0pKAqGT
>>630 これ
ScanSnap! fi-4110EOX2
急に人いなくなっちゃったね。
(・∀・)イルヨ
635 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/01 14:21 ID:th2TBWjg
下がりすぎなんでage
携帯から見たら200スレより下だった
以前、桃姫で隔月連載してた女教師もの
うpしてくんろ。
つーかスレ違いだ
やはりageるとロクな事にならんな・・・
641 :
624:03/05/02 07:55 ID:4X/Fugcq
あれだけスキャンスナップの画像アップしろっていうからアップしたのに
反応なにもないっていうのはどういうことだyp
綺麗か汚いかぐらい言ってくれ
>>641 それぞれの画像について解説してくださいません?
何を使って、どんな設定でのバッチ処理なのかとか。
>641
まったく問題ないレベル。
あなたの場合、縦線は最初から出てないのですか?
クス
scansnap厨必死だなw
646 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/03 00:49 ID:S01nW3s8
age
えーと、質問。
カラーページの補正はどうやってる?
俺は写真屋で色調自動補正とノイズ除去、藤でリサイズ。
>>645 特に反論もないみたいだしそう考えていいのかな
>>643 一枚目がスキャン時のままなんでみてわかるとおり縦線はないです
縦線はハードのバグってことらしいけどうちのは掃除すれば消えちゃうんだよなあ
だいたい縦線が発生する率は1冊で5pぐらいスクリーントーンの部分にでることがあるぐらいかな
>>642 特にふつうのことしかやってないけど、一枚目がスキャン時のままのファイル
スーパーファインのカラーオプション。
いつもはそれに裏写り防止もチェックしてるんだけど今回は忘れた。
2枚目が写真屋のバッチ処理かけたあと。
チャンネルミキサー→グレースケール→レベル補正
3枚目が印字ずれ直しとゴミ取り、トリミング
バスタードはスクリーントーンが細かいのでレベル補正弱めにしたから
ちょっとゴミが多かったのでそこを手動で消した
あとは印刷が斜めになってるのを直して最後にトリミング
角度いじるときはかるくシャープかアンシャープをかけるんだけど
今回は特にやってない
4枚目は藤で縦1200でリサイズしたもの。完成品
無圧縮で取り込めるんだっけ?
650 :
624:03/05/03 12:35 ID:dUQI0QpJ
>>649 bmpは上位機種じゃないと無理
pdfで取り込んでpngではき出すかjpgでそのままはき出すかのどちらかかな
漏れは一応png吐き出しさせて写真屋のバッチにかけたあとbmp保存させてる
そのままだと1枚25Mにもなっちゃうのでグレースケールにしてからbmp化
必ずしもbmpでなくてもいいんだけど、
pdfの中に含まれてるデータは、無圧縮なの?
Jpegの最高品質で出すよりもそのほうが画質はいいの?>624
まあ、どうせ縮小とかいろいろやるから、あまり気にしなくてもいいレベル
なんだろうけど・・・。だったら最初からJpeg吐出ししたほうが手間が少なそう
フラットベッドスキャナで取り込んでる人は
普通bmpでやってるでしょ?
やってないのかな。だとすると気にするレベルじゃないけど。
縮小用にツールを変えたりすげー神経質にデータ加工してる割に、
大元のデータが圧縮かかってるというのはアンバランスかな、と。
とりあえず圧縮率とか知りたい。
気にするならScanSnapv2を使わなければいいだけ
フラットベッドかもっと高いドキュメントスキャナを使えばいいよ
圧縮率ってどういうのを求めてるの?
圧縮率、という次元にすると
(圧縮データサイズ)÷(元データサイズ)
だけど、縦横のピクセル数とデータサイズとかでもいい。
そうすると、jpegのどのへんのクオリティか推測できるし。
何をスキャンするかの基準が無いけど。
別に、ScanSnapの購入を検討してる訳ではなくて、
コミックの自炊に必要十分な性能かどうか
答えを出そうとしてるだけ。
1488x2136で1.5Mから2M
無圧縮だと9Mくらいか
>>652 ちがうのか。しらんかった
どこでそれわかる?
PFUのHPにPDFも圧縮形式はJPEGだと書いてあるよ
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
どおりでpdfからjpg形式で出力させたら異様に早いわけだ
じゃあjpgの最高品質で出した方がよさそうだね
>654
最高品質のJpgなら、ほとんどノイズは出ないよ。
最終的に70%Jpegとかで保存するんだろうから、結果は大差ないんじゃないかなあ。
そりゃ、加工して保存するたびにJpegで保存しなおしてたらどんどん劣化するけど、
いくらなんでもそんなことしてる人はいないでしょ。
そんな俺はフラットベッドでbmp保存w
加工過程のデータも一時的に置いとくので、スキャン完了時の総データは
コミック一冊で4Gになってる・・・
もちろん落ちがないのを確認して保存用もつくったらさっさと削除するけどね
比較用に、手元のスキャンデータを圧縮してみた
2148*3042ピクセルの256色データをphotoshpの
12から5まででjpgにしてみる
bmp : 6535296byte
12 : 3982659
11 : 2772142
10 : 2051118
09 : 1601611
08 : 1293493
07 : 988186
06 : 1132198
05 : 896500
9Mが1.5から2Mになるなら、クオリティ8程度か。
ちなみに、5で圧縮しても元データとの違いは
目で見てさっぱり判らん。
300dpi取り込みのPNG保存
最終的に150dpi 写真屋の画質9のjpeg
どうやら少数派のモヨリ
俺は600dpiフルカラーでBMP。一冊辺り8GBくらいの空き容量が必要。
個人的にはフルカラーで高画質設定ならJPEGでスキャンしてもかまわないと思ってるけどね。
拡大すると劣化してるのわかるけど各種処理を加えてみるとかなり拡大しても差がわからない。
俺がBMPで保存するのは単に気持ちの問題であってそれが画質に繋がってるとは思ってない。
600dpiは凄いな。データ入稿の元データの精度ですがな。
印刷自体が175線くらいの能力しか無いから、
350dpi以上はあんまり意味ないけど。
斜めの線がギザギザしてるのは元から?
jpg圧縮率が高すぎなのか取り込みの解像度が低いのか妙に線がか細い感じだね
あとはレベル補正いじくって紙質消すと漏れ好み
ここらへんは人の好みの部分だけど。
>668
他の人はどうだか知らないけど漏れは綺麗だとは思わない。
672 :
668:03/05/04 03:24 ID:tLPUYZ78
スキャンした画像と、自分で処理した画像の両方をうpしてくれると
ありがたい。あと、できればトーンを使ってあるページの方がいいんじゃないかな。
スキャン時の設定は?
(カラー/グレスケ、dpi、保存形式など)
675 :
668:03/05/04 18:26 ID:aoUcwrfX
縮小の処理はラストに回すべきでは?
>>67には手順も書いて欲しかった・・
(1)300dpi/カラー/モアレ処理on/スキャン範囲指定 でスキャン
(2)写真屋で コントラスト調整→レベル補正→グレイスケール化→JPEG保存(画質7)
で合ってるかな? 縮小はどの段階でやってるんだろう。
処理後の画像を見ると、砂トーンにちょいとモアレが出ちゃってるけど、
これはしょうがないと思う。十分見られるレベルだと思います。
ただ、漏れだったら縮小後にちょっとアンシャープマスクをかけるかな。強すぎると
細かい目のトーンにモアレが出るので、しきい値を調節してみてください。
最後に、今は練習段階だろうから見開きでもいいんだけど、本格的に始めるなら
1ページごとに切り離してスキャンした方が良いです。ノドの部分(ページの合わせ目
のことね)が黒くなるし、画像が傾いちゃうから。
本を分解しちゃうんでもったいないのはわかるけど、見開きスキャンはみっともないで
すよ。見開きスキャンするくらいなら、スキャンするの止めたほうがいいと思ってます。
賛否両論でしょうけど・・。
678 :
668:03/05/05 00:42 ID:ulcr2cdO
>>676 縮小は切り抜きのあとにやっていますが、何か問題があるのでしょうか・・・
作業の順番はそれほど気にかけてやってませんでしたが、やはりそれも画質に差がでる要因なのかな?
>>677 はじめにスキャンした2つの処理は
上が スキャン(600dpi15%/カラー24bit/モアレ処理ON→解像度 約1500X2000)→
写真屋(切り抜き→縮小約1000X1500→グレイスケール→アンシャープマスク→jpeg圧縮画質5)
下は、上の画像にトーンカーブをかけたものです
トーンの多い画像のほうは スキャンで全範囲取り込んで写真屋で要らない部分を切り抜いています
縮小は切り抜きのあとにおこなっています
この画像の場合 スキャン→解像度 約1500x2000→写真屋で縮小 約1000x1500となっています
他は書いてあるとおりで合っています
まだモアレ残ってましたか・・・スキャンのモアレ除去onで大丈夫だと思ってアンシャープマスクいれてませんでした
スキャン初心者にはモアレの有無を判断するのは難しいです
やっぱ、切らなきゃ駄目ですか・・・自分は学生なので経済状態もよろしくないし、本をバラバラにするのは抵抗があります
自分的には配布用のものはバラして、自分で鑑賞するのはくっついててもかまわないのでそのままってのがいいかもしれません
でも、自分ならもし本当に読みたい本があったら、汚かろうが交換したいとか、手に入れたいと思うのですが
これは少数意見ですかね?
>>678 見開きでやりたいなら見開きでやればいいよ
ただ、綺麗に残したいのなら解体したほうがいいよ
>>678 平たく言うと、劣化のリスクが一番大きいのが縮小なので、
できるだけ条件を整えてからやりたい。
スキャン→トリミング→グレイスケール化→コントラスト調節→
アンシャープマスク→縮小→jpeg圧縮
こんな感じの方がいいと思う。
>見開き
同人誌なんかで昔の希少価値が高い物とかなら分かるけど
コミック(成年・一般)なら地雷確定だな。
682 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/05 01:18 ID:7qfPHzmZ
スキャナでモアレ除去すると、スキャンするのに時間かかるので効率が
悪いよね。
スキャナのモアレ除去というのはなにををしてるのかわかる人いますか?
ぼかしかけてるだけなんでしょうか?
comicguru 形式で流してくれると palm でも読めて良いんだけど
っていうか、600dpiならモアレ出ない気がする
600dpiならモアレ除去はかけないほうがいい。
600なんて時間の無駄だから300でいいや。
つか一枚辺りのスキャンに無駄が生じる気がするが。
600と300ではカラーや細かいトーソを使った本なんかで差が出るぞ
600dpiのカラーなんて設定使ってる香具師いるの?
使ってる。
使ってるよ
計測した事はないが一冊のべ15時間くらい。
俺もそんなもんかなー<15時間
最近は見開きの結合処理が適当になってきたせいか、もう少し早くなってきた(・∀・)
695 :
691:03/05/05 16:42 ID:CBLn71d9
>>695 全く問題ないと思うけど、ちなみにプロセスは?
697 :
691:03/05/05 17:19 ID:CBLn71d9
>>696 600dpi取り込み(雑誌等特殊な物以外は設定無し)
トリミング
明るさ、コントラスト
レベル補正
リサイズ
アンシャープマスク
保存
です。
やっぱり600dpiが多いのかな。
300以上は無駄だと思うけど。
強いて言うと、黒が0に落ちてないのが気になる。
白は255に飛ばしてあるのに。
699 :
691:03/05/05 18:04 ID:CBLn71d9
>>698 ロジカルなことは苦手なので、
友人に最低限だけ教わった後は適当に数値をいじっています。
300dpi取り込みで最終的な画質に差がないなら
時間の短縮になりますね。
レベル補正と併せて試してみます。
レス、ありがとうございました。
700 :
692:03/05/05 22:31 ID:wMA5EbRt
すみません、600dpiで一ページ何秒くらいかかりますか?
702 :
668:03/05/06 01:55 ID:D1mTe/04
とりあえず、皆さんのレスを参考にして↓に修正してみました
処理 スキャン(300dpi カラー24bit モアレ処理on 解像度3000x2000)
→写真屋(0.3度回転→切り抜き→ノド部分の色とばし→レベル補正→アンシャープマスク→
コントラスト→トーンカーブ→グレイスケール→縮小 1500x1000→圧縮jpeg画質7)サイズ260KB
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0000222.jpg これでばらさなくても良く見えますかね?モアレが出てるか判断しにくいので今回もでちゃっているのかも・・・
>>680 ↑で参考にさせていただきました どうもありがとうございます
>>681 そうですね 一般誌とか成年誌は厚いしとてもやりにくいと思います
同人誌は薄いものが多いので、ばらさなくてもやり易い物も多いです (コピー誌とか
自分も普通のコミックを炊くときは極力ばらすように心がけます
>>691 自分のスキャン画像よりはるかに綺麗です・・・
逆にこちらがスキャンのやり方を教わりたいぐらいです
上のレスでは書いてませんでしたが、処理に使うツールとかjpegの画質などはどうなされていますか?
みんな綺麗に仕上げるのね・・・
>695 実本は知らないけど、雲を見る限り細かいトーンも残っているわけですよね?
下手に白くすると薄いトーンが飛ぶのでレベル補正等してないよ、ワシ。
300dpi取り込みを止めて600dpiにすればいいんかな・・・でも時間も惜しいし・・・
704 :
668:03/05/06 02:35 ID:D1mTe/04
このスレ読んでるとお前等すげぇなと毎度思うオレ。
オレなんか毎度適当だぜ。見開きじゃないけど。
>705
俺も。とりあえずバラかしてスキャンしてるだけ。レベル補正だの何だのは
さっぱりわからん。調整の真似事としてはスキャナの設定を適当に弄くるだけだ。
それもその日のノリ次第だし。見開き糞スキャじゃないから勘弁してちょ・・・
>>702 綺麗に仕上がってると思います。
「細かいトーンが飛んで、モアレが出易くなる」という理由でレベル調整orトーンカーブ
をかけない人もいますが、私はこのくらい白黒ハッキリしたのが好きですね。
(「目がチカチカする」という理由で、白黒ハッキリが嫌いな人もいますが)
処理の具合を見ると、1ページ毎に調整しなければならない項目が結構ある
(回転,ノドの色飛ばし)ので、厚い本はキツイかも・・。本をバラせば加工は
全部バッチ任せにできるんで、やはり解体スキャンをオススメします。
(解体スキャンでも、ページ外の余白をトリミングするのは手動ですけどね)
まあ、解体しなくても、薄い同人誌だったら押し付けてスキャンすれば綺麗に
スキャンできると思われるんですが。でも、結局本は傷んじゃうから、悩みどころ
ですね・・。
最初にうpしたのって、レヴォ33の新刊だったんですね。ちなみに、いま出回ってるのは
解体スキャンでした。
あ、あと、JPEGのヘッダを掃除しないと、写真屋7で加工したのがモロバレです(w
ヘッダ掃除するとサイズも減るので、必須ですよ。
>>705,706
これがまた、「解体スキャン→画像サイズ調整してグレスケJPEG化」したものが
結構綺麗な場合もあったり。BMPで流してくれればこちらで加工するけど、
圧縮してもやっぱりバカでかくなるのかなぁ?
細かいトーンを飛ばすような加工をされてもなぁ。
>>708 そうなんだよね、そこが思案の為所なんだけど・・。
>>708は画像のくすみとか、黒い紙載せても残る裏写りとか、どう処理してる?
画像がくすんでたり、裏写り残ってるのを平気で流してる人がいるけど、
漏れはそれがみっともなくて(少々トーンが飛んでも)消しちゃうなぁ。
裏写りが多いと見にくいし、サイズも減らないもんなぁ。
多少くすんでても、存在すべき物が消えるよりはマシだな。
>>707が飛ばすのは勝手だけど、トーンを残してスキャンしてる物には手をつけないでくれ。頼む。
黒い紙で裏写りが消えるのは、単に目立たなくなっただけで
バックグラウンドが全体に黒くなってる訳だから、
これを白レベルだとして調整すると、やっぱりトーンは消えるぞ
あまりにはっきり裏写りしてる物は、トーンに影響を与えずに
消すのは不可能
線が細くなる分には復活可能だけど、消えたトーンは
どうしようもない
713 :
691:03/05/06 22:09 ID:93YJtMhI
>702
リサイズは IrfanView、それ以外の処理は全て写真屋です。
取り込み時から、グレースケール。
保存直前まで全て TIFF 形式。
jpg画質は8(ベースライン最適化)です。
>703
紙質維持には拘りませんが、実本を見ながら処理してはいます。
714 :
707:03/05/06 22:13 ID:r8S5XmVP
>>711 そりゃあまあ、他人が炊いたのは手をつけないけど・・。
白い部分がくすんでグレーになってても気にならないって人が
こんなに多いとは思わなかった。明るさ・コントラスト調整してない
ってことだよね?
コントラスト調整はしてるけど少しグレーっぽい感じにしてる。
白が強いと目が痛くなるから
みんな傾きはどうしてる?
漏れはめんどいからそのままにしてるんだけど。
同じく、傾き調整はしてないです。
スキャンミスで傾いてたら当然直しますけども。
>>714 くすみが気にならないわけじゃなくて、トーンが消える方が気になるんだって。補正もしてるし。
>>717 レベル補正とかしてます? 参考にしたいんで、パラメータ値を教えて欲しい
んですが・・。もちろん、原稿やスキャナによってまちまちなんでしょうけど。
自分的には、入力レベルの上を256→253くらいにすると、うっすらとしたくすみが
取れてイイ感じだと思ってるんですが・・。250を下回ると砂トーンが
消え始めて、245になると砂トーンの薄いところが消えてモアレが出る感じ。
240を下回ると白がカッチリした白になるんですが、さすがにこれはやりすぎ
なんでやってないですけど。で、下を10-20程度にすると薄くなったトーンの濃さが
戻ってイイ感じ。
719 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/06 23:26 ID:SRaGb3lk
>>718 補正かけてモアレ発生するようならスキャンのやり方かえた方がいいとおもう
200以下にしたところでモアレ発生なんかしないよ
しまった。ageちった
1200dpiとかで取り込めば、薄いトーンも黒として取り込めるから
補正には強いかも
実験はしてない。
っていうかうちのはmaxが400dpi。
>>719 なるほど・・600dpiのグレスケで入ってみようかな。
1200dpiは時間的にも容量的にも厳しいな・・・
>>721 印刷とかだと1200dpiの2色で取り込むらしいね
>>722 グレスケだと薄いトーンと黄ばみが選り分けできないので
600dpiはともかくできればカラーがいいとおもうよ
ただスキャナ自体に問題あることもあるみたい
CISだとページの端のグレーの帯がでやすいらしいし
725 :
722:03/05/07 00:01 ID:77drIZ7i
カラーかぁ。うちUSB1.1なんだよね(;´Д`)
いつもは300dpiカラーだけど、600dpiカラーはさすがに重いなぁ。
まあ、同人誌くらいならいいか・・
どうも、CanonのCISスキャナは再現性が低いような気がします。
全体的に暗く取り込んじゃう感じ。EPSONのCCDは明るく取り込めるような・・
俺も白黒はっきりさせるのはいやだな。どうも不自然。
別に紙質にこだわるわけじゃないけど、実本だって白部分は真っ白じゃないでしょ?
ということでトーンカーブ等は一切やらない。とはいえ、最後にアンシャープマスク
かけるので、多少は同じ効果はでてるだろうけど。
それよりも、俺は閉じ部分の破れとか傾きとか、そっちのほうが気になる。
あとはトリミングがあまくて端っこの黒いとこが派手に残ってたりとか。
とくに破れてるのは絶対嫌。みんな気持ち悪くないの?
黒いところが残っている。それ、俺だ。
紙質と似たような話だけど、トリミングすると欠ける部分が出てくるのが嫌。
まぁ、印刷物なんで実際は既に欠けているし、どれだけ欠損部分があるかは
当たり外れあるけど、手持ちのものから可能な限り情報量は減らしたくないなー。
TVもギリギリまで表示範囲を拡げて映してます。
>可能な限り情報量は減らしたくない
めちゃくちゃ気持ちわかる。でも昔の漏れ。
結局、自分でも端っこが黒いと見難かったんだよね。
今は 炊き=切り捨てることって割り切ったよ。
オリジナリティより読みやすいことのが大事だとね。
オフィシャルから写真屋7の体験版を落として試してみたのですが
これ、画像補正をフォルダ内の画像全てに一括処理させる
「バッチ処理」ってどうすれば良いのでしょうか?
Helpを読んでもよくわからないので、教えて貰えないでしょうか?
アクション作って、記録開始して、編集して、記録中止して
そのアクションに対して自動処理-バッチ
フォルダ選んで適当に設定して、ok
jpg化の自動処理ならセーブまでアクションに記録するとか、
ノウハウはやりながら溜めれ
731 :
729:03/05/07 22:24 ID:jz6HpkdS
ありがとうございます
ただ、処理過程で保存時のjpgの品質確認のダイアログが出て
処理が一々止まってしまうのと、こちらで設定したアクション過程の
「コントラスト・明るさ」の部分が、バッチ起動で濃度変更してくれず、素通りしてしまいます。
アクションテーブルで個別クリックした場合はコントラスト変更してくれるのですけども。
お手数ですが、これも教えて貰えないでしょうか?
>「コントラスト・明るさ」の部分
アクションテーブルを階層表示させると回避出来ました。
Jpgの保存確認ダイアログを表示させない方法があれば、これだけ教えてもらえませんか。
バッチで各終了時に保存させるんじゃなくて、
品質を指定してセーブするところまでをアクションにして、
バッチでは保存せずに閉じる
って、わざわざ
>>730に書いたのに
734 :
729:03/05/07 23:23 ID:jz6HpkdS
ごめんなさい。
jpgオプションの品質指定をアクション記録時に入れておいても
そのときアクション記録で使ったファイル以外がバッチ処理に掛かると
品質オプションが立ち上がってしまうんですが・・・。
735 :
729:03/05/07 23:41 ID:jz6HpkdS
解決しました。
どうも、記録手順が間違えてたみたいです。
>730さん、丁寧にありがとう御座いました。
736 :
668:03/05/08 00:42 ID:CAoEKVDx
>>707 評価ありがとうございます
レベル補正やトーンカーブで消えてしまうトーンがある書籍は
すこし控えめに処理したり、いろいろ調節してみます
>>レヴォ33の〜
ええ、はぢめて即売会に行ってみたもので自炊してみようかと
思ったのですが・・・やっぱり買うと、ばらすのに勇気がいりますね
見開き絵は嫌いという人が多いので、自炊モノはただの保存用にすることにして
もし、バラせるものがあったら共有してみます
>>ヘッダ
これも気が付きませんでした サイズ減らせるならしといたほうがいいですね
>>713 返答ありがとうございます
自分は写真屋画質7(ベースライン標準)で取り込んでいたのですが
画質8にくらべて、字のあたりが滲んだ感じになっていました
最適なのは画質8ぐらいなのかもしれません
今後は自分も画質8ぐらいで取り込んでみます
>>722 自分はEPSONのCCDですが、やはり明るく取り込んでますね
だからいつもコントラストなどは強くかけるようにしてます
なるほど
皆さん、取り込み時のソフトって何使ってらっしゃいます?
私はBitScanなんですけど。
取り込み時、もしくは後からフォルダ内のファイルに対し一括で傾き補正掛けられるソフトで
何か良いのってありませんかね?
>>738 一括の角度調整なら写真屋
インデックスカラーの状態で角度変更するとギザギザになるので注意
グレースケールかRGBの状態で変更
自動傾き補正機能(デスキュー)のことだろうな
業務用のスキャナには付いてるけど、
そういうツールは知らない。
文字中心ならともかく、絵に対して有効なアルゴリズムが
あるかどうかが不明。
>739、740
ありがとうございます。
写真屋の角度補正は便利なんですけど、
スキャナがScansnapの両面読み取りなので、
ファイルが交互に傾いてるから使いにくいんですよね。
文字中心のマニュアル類を取り込んだ時は
読み取り革命の傾き補正が使いやすくて良いんですけど、
これ、一括処理機能がないので、一枚一枚指定していると気が狂いそうになります。
>>741 左右を別々に処理すれば解決
漏れはACDSee使って左右のファイルを分けてる
ただスキャンスナップでのななめ読み込みへの対策なら一括での
角度調整はあまりおすすめしない。
あれは次ページののり付け面の切り込みに引っかかって斜めに動いている
だけなので角度一定してないからね
743 :
741:03/05/10 10:50 ID:Y/h8+Whg
どうも。
勉強になりました。
上位機種についてるデスキュー機能って、それほど使えるものなのでしょうか?
ScanSnapからの買い替えを検討しているのですが、その辺が知りたいです。
どなたか買い替え経験のある方、いらっしゃいますでしょうか?
>742
>左右を別々に処理すれば解決
>漏れはACDSee使って左右のファイルを分けてる
ちとお聞きしたいんですが、この機能ってどうやって使うんですか?
取り込み時に裏、表のファイルを交互に別フォルダに保存していってくれるんでしょうか?
体験版落としてみたんですが、それらしい機能が無いんですけども。
>>745 機能でやってる訳じゃないよ
まず一度取り込んでリネームまで終わった段階でサムネイル形式で表示させる
で、一列に表示させるファイルを4つにしてまずshift押しながら一番左の行を縦に選択
次に一つ間をあけて3行目の先頭のファイルをctrlだけ押して選択
その後ctrl+shiftを押しながらその行の一番下のファイルを押せば1、3行目が
縦に選択される。
その段階でそれらのファイルを他のフォルダに移動すれば奇数ファイルのみを
選び出すことができる
書くとめんどくさいけどやってみれば簡単にできる。
ちなみにACDSeeの5.0だとできなくなってるので4でやるとよろし
2万くらいで、今使ってるエプソンGT-7000につけられる
ADFキットがあるみたいなんだけど
こういうのって漫画でもちゃんと綺麗にとりこめるのかな?
scansnap買った方がまし?
748 :
745:03/05/11 07:56 ID:y6RlmwTf
>746
なるほど。
ありがとう。助かりました。
グレスケで取り込んだ画像に対し、
写真屋でスキャン時に出来た余白を「切り抜き」ツールでカットしたら、
却って容量が大きくなってしまったのですが、これ、どういうことでしょうか?
普通、小さくなる物だと思ってたんですけど。
>>749 画像の形式がjpgなんじゃないか?
画像を加工するんだったら一度bmpかなにかにしたほうがいい
jpgは不可逆圧縮だからどんどん劣化してくよ
>>749 jpgの圧縮率が変わってるとか…
容量がなくてbmpが無理ならpngで保存しながら加工しる。
752 :
749:03/05/11 11:50 ID:9xMzdFNO
>750-751
サイズ小さくなりました。ありがとう。
しかし、手間と容量と時間が掛かりますね、補正って。
今度からはスキャン時の設定をこまめにして、
取り込み後はリサイズだけすれば良いようにします。
>>752 初自炊?
まずは手を抜くことより綺麗に炊くやり方覚えなよ
じゃないとnyでよくあるような大量放出のかわりに画質は
目も当てられないようなものを生み出すことになるぞ
トリミングもしないで流すなんてことはやめてくれよ
>752
綺麗に、というより最低限必要な作業がなにか、という事を調べると吉です。
で、その後にできるだけ自動で作業するにはどうすればよいか、何を使えばよいかを調べましょう。
…というか、ここの過去ログ読むか、質問するのが手っ取り早いと思うけど。
別に、753のために炊いてるわけじゃないと思うので、自分のペースで、自分の納得するものを
目指して下さい。その過程で悩む事があれば、質問すればいいだけなので。
画像の圧縮すら知らないようなのが写真屋とか言ってるのが凄い。
糞スキャン量産職人誕生の予感。
>755
なんでそこで下らない煽りいれるかな?
前から思ってたんだけど、画質に文句つけて
口汚くクソクソ連呼する奴に限ってクレクレ乞食だったりするのな。
>756
アホはほっとけよ。
炊き出しを他人の為にやってると思い込んでるバカは昔から大勢いるんだし。
教材作って配布したら?
失敗例もたくさん盛り込んで。
>職人の機嫌を損ねないように必死に擁護してる椰子も乞食なんだけどね
こっちの方が説得力ありそうだな
760 :
749:03/05/11 13:55 ID:/9pwPibj
うぅ、なんか私が原因で荒れてる?申し訳ないっス。
ダウン板で言うのもなんですが、
あくまで蔵書のデータ化による部屋内のスペース確保が目的ですし、
読めさえすれば、細かい画質には拘りません。
だからと言って自分の炊いた程度の低いモノを
流出させようって気はサラサラ無いので安心してください。
向上心に欠ける人や直ぐ妥協する人多いですね
>761
本人が言ってるように、
流出させずに個人で楽しむ分には勝手じゃろ。
技術スレで質などどうでもいいって言うのはどうかと思うが、
アンタもスルーしろよ、荒らしたいのか?
荒らしたいんだろうなぁ・・・。
スルーしろよ
まあどっちかっていうと問題なのは756や757みたいな香具師だな
自炊スレで画質を要求するのはクレクレ乞食だってどういう発想をすれば
そういう結論にたどり着くのかはよくわからないけど。
綺麗に炊くかどうかは自分次第だなんていったらこのスレの意味ないだろ
祭り上げられたいならnyスレでもいってろ
あそこなら一歩程度の画質でも文句ひとつ言わずに大喜びしてくれるぞ
読めさえすれば画質なんてどうでもいいクレクレ乞食たちだけどな
で。
どこを縦読み?
みんなスキャナ何使ってんの?
これから買うとしたらどんな機種がお勧め?(コミックスキャン用で)
>>768 hpの1210。
あ、自分が欲しい機種を口走ってしまった。
DR-2080C
fi-4210c。
買った直後にKV-S2025CNが発表されたので激しく鬱になった。
知ってたら絶対にこっちを買ってたのに。
これまでの情報をマニュアル化してみた。
スキャン技術・解体編
・解体した方がスキャンしやすい。
・ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。
・レンジで1分暖めて、むしる。(火傷に注意)
・カッター等でけずる。
スキャン技術・スキャン編
・dpi=dot per inch、この値が高いほうが高精細。
300dpiか600dpiが一般的。360dpi以上は意味がないとの意見も。
・カラー/グレースケール
通常、カラーでスキャンして後でグレースケール化した方が良い。
・BMP/PNG/JPEG
カラーでスキャンする場合は「高画質の」JPEGでも良いと言われている。
(グレスケ加工したら差がほとんど出ないため)
・以上の3点を自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定。
・裏写り防止TIPS
フラットベッドスキャナ専用だが、裏に黒い紙を敷く事で裏写りを防止できる。
スキャン技術・加工編1 - 必須
・トリミング
トリミングする事で読みやすさが格段に変わる。
・グレースケール化
> 出力チャンネルレッド、グリーン、ブルー全てで、ソースチャンネルを
> R:100% G:0% B:0%にするだけです。このままでは内部では24bitカラーで処理されます
> その後モード変更で8bitグレースケール化するかどうかはお好みで
以上コピペ(改行入れてます)。黄ばみが取れる。
・縮小
藤-resizer-(
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/)を使用。
複数のソフトを使うのが面倒なら写真屋でまとめてバッチ処理してもそこそこの
クォリティは保てる。
・以上の加工をしておけば取り合えず激しく叩かれる事はない…はず。
スキャン技術・加工編2 - お好み
・トーンカーブ/コントラスト
トーンカーブはS字になるように。白を飛ばして黒を強調。
強さは好みで、ただしやりすぎるとモアレが出る事もあるのでほどほどに。
・ノイズ除去/ぼかし
ノイズ除去は強くかけると元の画像から大きく変質することがある。注意。
高dpiでスキャンした画像なら軽くぼかしをかける事で簡易のノイズ除去が出来る。
・角度調整
お好みで。
・アンシャープマスク
お好みで。
・アンシャープマスク以外は「縮小前」に全部済ませる。アンシャープマスクは「縮小後」
・以上の加工は画質に対する趣味の問題であるので好きなように組み合わせる。
スキャン技術・保存編
・JPEGは確かに不可逆圧縮だがそこにこだわりすぎるとサイズがでかくなるだけ。
・ノーマル/最適化/プログレッシブの違いは主にサイズ。プログレッシブだと見れない人も
いるらしいが普通は大丈夫。
・16色PNGならJPEG並のほどよいサイズに収まるが、256色→16色の情報劣化。
・256色のPNGは結構サイズでかい。
・これまたサイズと好みの範囲で決める。
極端に低画質のJPEGじゃなきゃめったな事で文句は出ない…はず。(こればっか)
以上。追加、添削よろしく。
775 :
☆:03/05/12 08:34 ID:xl9GcQxN
>>765 ADF付の手ごろなやつ欲しいので、その近所の店の名前と電話番号と
住所キボンヌ。わかりやすい捨てメアド作ったからよろ。
レンジであたためたら黄ばんだよ
>773
グレースケール化の部分、チャンネルミキサーを使用という記述が無いな。
知らない人は分からないと思う。
で、グレー出力をレッド100%のみで行うのと同意なので、その方が楽。
加工編2については、ホントにそれぞれの趣味が入ってくるから
試行錯誤するしかないよね。
ぼかしはモアレ対策、角度調整したらボケることがあるので注意、
トーンカーブは薄いトーンのある場合消えてしまったりするのでこれまた注意。
Jpeg画質は・・・俺はフォトショで7でやってるけど、他のソフトの
数値ではどうなんだろう?
トーンカーブって画像1つずつやるの?
>>778 次スレ前にでもまとめて訂正します。
ちなみに俺は写真屋で4。7だと1冊辺り50〜60MBにならない?
>>779 いや、一度設定を決めたらバッチ処理でまとめて処理。
追記、1枚ずつやるのって角度調整くらいじゃないかなぁ?
見開きスキャンを試してますが皆さん真中の不要な部分はどう削除してますか?
>>782 お前はどうしてますか?
その方法に満足できない理由は何ですか?
サイズは50%縮小でいい?
最近は縦1200決め打ちだけど
787 :
ひみつの文字列さん:2025/01/11(土) 13:53:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>787 ファイル名に(一般コミック)と入れておいたほうが流通が速そう
このソース自体は流通させたくないので、あえてファイル名をボカしてます。
取りあえず、ソースが使い物になるかどうか、教えてください。
補正する人いるんだね。人がスキャンした物を補正するなら
自分で最初からスキャンした方が断然楽。トリミングするのがかなり面倒。
自分でスキャンした物ならバッチ処理できるようにスキャンできるし。
えーとテンプレ作成してるみたいなので教えてもらってかなり役だった
テクニックを二つほど
一つ目がスキャンスナップ用。
ADFだとのり付け面の切れこみやノリを溶かしたときの残りなどでダブルフィードや
斜め読み込みしやすい。それに一度スキャンが止まると再開したときに微妙に
大きさが変わっていることがあるんだけれど、それへの対策です
やり方は簡単。1枚づつ手差しで差し込む。一枚スキャンしてる最中に次のを
セットしておくだけ。これならダブルフィードや斜め読み込みはまず起こらない上に
一度に読み込むので読み込み位置が一定してトリミングが簡単にできます。
ダブルフィードによるページ抜けもないです。スキャンスナップなら一冊読み込むのに
10分〜15分ぐらいなんでその後の修正時間考えたらこちらのほうが早いです。
んで2つ目
スキャンがまっすぐに取り込めても結構印刷が傾いていることが多いです
その傾きの直し方。
写真屋のスポイトツールを右クリックすると定規ツールというのがでてきます
それでまっすぐにしたい場所(枠線など)に沿って定規ツールで線を引き
その後角度調整をやるとその場所が直角になるように角度が入力されてます
上でもあるように角度調整するとぼやけやすいのでできるだけ大きい画像で
やったほうがいいかも。小さくしてからやると周りと干渉してぼやけます
あとスキャンスナップつながりで、スキャンスナップは表と裏でスキャン位置が
上下左右逆になってるのでめんどくさくなければ奇数と偶数ページに分けて
トリミングしたほうがうまくいくかも・・・
ついでにお好みの画質加工のところにレベル補正追加キボン
トーンカーブより細かく調整はできないですが見た目でレベルの位置決められるので
設定が結構楽です。
以上長々スマソ
>780
jpeg、4??そうかあ・・・。俺も7だなあ。一冊40後半から50前半。
みんなどんな感じ?藤のjpeg設定でもいいから教えてほすぃ・・・
それで出来上がりの1冊の平均サイズも。
ちんこ
藤で75。
1冊180P前後で40〜50Mくらいかな。
ACDseeでカラーを90モノクロを70
縦1200で切って、だいたい一冊30Mから40M後半
OPTPIXで画質70
200P・縦1200で40Mぐらい
藤で50
一冊20〜30M
>>801 藤で75でやるもんだと思ってた・・・・・・
藤で70
200P、縦1200、白黒ページはグレイスケール、補正特になしで40MB
写真屋で4だと30〜40MBです。
200Pで大体35MB、後はページ数次第。
藤で70-75
190-200P、縦1200、グレースケールで1冊30-40MB
縮小は藤、Jpg化はIfanで85
200P前後で1冊35〜40MB
コントラストきつめにすれば25〜35MBくらい。
>>787 落ちてきました。あの程度なら放流しても大丈夫ではないかと。
他の巻を放流する時は
>>789も書いているようにファイル名に(一般コミック)をつけたほうがいいかと思われます。
落ちてくるのに結構時間がかかりましたので、放流→加工→再放流の過程がかなり遅れると思われますので。
リサイズするだけで画質に手を付ける必要なさそうだね>一歩42巻
あとは多少トリミングするかどうかぐらい
一歩の30巻までに比べたら綺麗で感動もんだったよ
810 :
ひみつの文字列さん:2025/01/11(土) 13:53:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
時々フラットベッドにADFユニットがついたようなスキャナがあるけど、ああいう機構ってちゃんとフィード出来るの?
コピー屋に置いてるような高いのならともかく安いユニットだとちょっと不安なんだが。
>>810 全巻その調子でやりとりするのか?
邪魔なんで他でやってくれる?
技術自体の事は何も話してないしな。
スキャンと加工を直接連絡の取れない人で手分けして行う手段を模索するという意味で、そんなに的外れなやりとりではない。
私信に使われている感は否めないが、話の流れでは全巻この調子でやるようには見えないぞ?
分業、大いに歓迎。
>後続の巻も放流をよろしくお願いします
↑が匂うし、ちと>814のフォローには賛同できないなぁ
加工の仕方について話し合わないのならnyスレの方があってると思うよ。
素材で流すとしたら
>>787のようなのでいいのか?
スキャンするだけなら凄い楽なのだが・・・・
>>815 別に個人的にやり取りするわけじゃないし,デメリットにはならないと思うのだが…
補正無し版を流す→補正版を流通させるってだけでしょ。
このツールを使って、こんな手順で加工をしました。
ってな感じに書き込んでくれるなら皆の参考になると思われ。
ただ「加工して流しましたよー」じゃ、このスレでレスる意味無いんじゃ?
>>819 んでもトリミングする連中が見てるっつったらこのスレだろう。
一般漫画総合スレ、厨の集まりになってきてるし
実用って意味でもこっちのスレのが(・∀・)イイ!!と思うが。
一歩炊いてくれた人ほんとに感謝
おもしれぇなぁ
おもしれぇと思ったら作者にも感謝しましょう
↓来るかーくるかー?↓
おちんちん
なのです
OPTPIX、グレスケチェック入れて画質70
200P・縦1200で30MB強
…
>>800とどう違うんだろ。
炊いてる漫画が違うんじゃね?w
後、加工の仕方によっても違うし。(多分こっちだろうね)
白い部分が多い漫画は小さくなると思うけど
829 :
826:03/05/15 02:41 ID:Ri7O9NJ8
ソースが違う って言われちゃうとそれまでだねぇ
>827
加工過程で思い当たるのは、縮小にSmaHeyを使ってるってことぐらい
写真屋、藤と使い比べたら、これが一番縮まった。
830 :
800:03/05/15 07:36 ID:mF5m0czb
正確には1240ぐらいで40Mなんでたいして変わらんと思うよ
実際のサイズじゃなくてこんなもんだったなって記憶で書いてるだけだし。
ただSmaHayで縮むってのはいいことなのかちょっと疑問だな
リサイズが丁寧じゃないとその分jpgのとき縮みやすいような気がするんだけど。
hpのpsc750という複合機を使っているのだが、ヒストグラム表示が無い…
どころか明るさ・コントラスト補正はプレビュー時にできず、
スキャン後にやるしかないみたい。
別にスキャナ買ったほうが良いのかな…
832 :
826:03/05/15 14:23 ID:Ri7O9NJ8
>830
自分の見た感じでは、画質の変化は感じられませんでした。
見た目で分からない程度であれば、
縮小効果が高い方を選ぶのも、選択肢の1つですよね。
>>831 他のメーカーのユーティリティだけ使いまわすとか出来ないの?
ブックオフと古本市場ならどっちが高く買い取ってくれるんだろ
>>794 これ、バージョンいくつ? 5.5では出来なかったんだが。
837 :
794:03/05/17 10:07 ID:PU+sguGb
6と7で確認済み
それ以前はためしてないかな
hosyu
>836
5.5では塗りつぶしツールの上に最初からあるよ。
840 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/19 16:39 ID:iQ9gokmT
保守
5.5で定規ツール使ってみたけど自動で角度入力される?
7では794の書いてる通りで出来た。7で試した時と違うソースだったからそのせいかな?
842 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/20 08:54 ID:AXBGfTJX
最近、スキャンスナップを買い、こちらの情報をもとに、グレースケール化、
などを色々試しているのですが、その作業はバッチで自動で行っているの門題無
いのですが、しかし、クリップ作業は、うまく、アクション設定がたてられず、バッチ
処理ができません。
クリップ作業は、一枚一枚やっているのでしょうか?
後、クリップ作業自体、やり慣れていないので教えてほしいのですが、
流れは、範囲選択、切り取りって、新規に貼り付けって方法を(それし
か思いつかなかった)やっているんですが、こんな流れで流れでよい
感じなんでしょうか?
傾き補正とクリッピングは一枚ずつやってんじゃねーの、みんな。
あと、クリッピングは、選択後に切り抜きで。
俺は画像サイズ変更を使ってる。
後、範囲選択してやるなら切り抜きってコマンドがあるよ。イメージ(I)>切り抜き(P)
バッチに登録するなら、範囲選択と切抜きのあいだに、選択範囲を変形ってのを
メニュー項目の追加でいれとくと、ずれた奴とかにも対応できるよ。
ま、全ファイルを一通りみることになるからめんどくさいけどね。
スキャン時にほとんどずれが無い自信があるなら一定範囲で切り抜いちゃえば
いいと思うけど、ページの内容が右に寄ってるときと左によってるときがあるから
そういうのも調整可能。
>841
5.5で定規ツールを使ったあと、
イメージ→画像回転→角度入力にすると、
自動的に角度入力されます。
すまん、報告忘れてた。ソース変えたら出来ました。
はじめの一歩とかなんであんなに汚いのだろう
140dpiくらいで適当に炊いてもあんなに酷くならないぞ
>>848 「とか」って言うなよ。
はじめの一歩は〜〜〜って言おうぜ。
とかっていうならその他も晒しなさい。
定規ツールってアクションに組み込めないのな・・・
>848
はじめの一歩なんて拾って読んでる時点で(ry
漏れ好きなんだよ。
もんくあるのか
一歩は41巻まではひどいな。正直どうしようもない
ただ42は別スキャンだけどその後の43から画質が急激に向上してる。
自炊するならはじめにこのスレ一度目を通してから炊いてくれると
いいんだけどなあ。
856 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/21 08:33 ID:RnNR58Lh
はじめの一歩の流した人 このスレで、向上したみたいですよ。
すこし前のスレで登場後、以降の巻 よくなってたね。
スキャン後の後処理の仕方でこうも変わるのか?の代表例みたいですね。
前の分も、再度 自炊技術向上版で流し直してくれんかなあ。
みんなで、こち亀炊こうぜ!
858 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/21 08:49 ID:RnNR58Lh
>843-844
ご指導ありがとうございました。
きりとりですか。ちょっと試してみます。
>バッチでもできそうなんですね。
現在、スキャンして加工していない元データのモノのほとんどが、傾き、位置の影響ないので
バッチは無理でも、アクションでいければと思っていたので参考になりました。バラして、はが
した後、裁断機でサイズ一定の幅にあわえているのが幸いしているんですかね。のちのち数
をこなしてくると、ずれてくるかもしれないので、このスレ 参考にさせてもらいます。
指摘 ありがとヤンス。
859 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/21 08:51 ID:RnNR58Lh
>858
後半、845宛ですた。
白黒か、8bitカラーと仮定して
pngの方が容量小さくなるし可逆だからいいんじゃね?
コントラスト上げすぎた画質だとPNGの方が小さくなるね。
pngのほうが大きくなる場合の方が圧倒的に多いと思うが。
861の言うとおり、情報を大幅に削減すればいいのかもしれんが、
そうまでしてpngにする必要も無いし。
表示も遅いし、可逆であること以外にメリットないだろ。
だいたい、可逆である必要あるのか?再加工する?
>>862 スキャンした時のノイズが入るからPNGが大きくなる訳で。
本の劣化とか光具合でYとかRが入るけど
所詮、モノクロ漫画なんて白黒グレーの多段だし。
PhotoImpactかPhotoShopで適当に加工すれば・・・
まぁこち亀みたいな長編になるダルそうだけど。
JPEGのヘッダ除去ってどんなツール使えばいいんでしょうか?
試しに JPG Cleaner というのを使ってみたんですが
処理後ACDSeeでファイルを開くと
”プラグインの修復不可能なエラーを検出しました”
というようなエラーメッセージが出てしまいます。
たまたまでしょ。
うちではちゃんとサイズ小さくしてくれるし問題なく見れる
・・・プラグインが壊れてるとか?バージョンいくつ?
ACDSeeがver.4.0でJPG Cleanerがver.2.6です。
IDE_ACDStd.api のプラグインにエラーが出るみたいなんですが・・・
開くたびにエラーが出るもののメッセージをスキップすると一応画像は表示されます。
見開き結合のすごく綺麗な同人誌スキャンを見たんだけど
みんなどうやって繋げてるの?
フォトショップで合成してコピースタンプツールで継ぎ目を
ごまかしてみたけどどうしても不自然になってしまう。
>>867 漏れも前から気になってたんで、この前聞いてみたですよ。
そしたら、実本見ながら写真屋で描いてるんだって(;´Д`)
漏れは裁断機使ってるんで、見開きページは真ん中にどうしても隙間ができちゃう。
なので、隙間を残したままレイヤー結合させちゃうというヨワヨワっぷり。
ホントは見開きのままスキャンできればいいんだけど、A4スキャナなのでそれは
無理なんだよね・・。
やっぱ自分で描いてる人いるのか・・・
でも、トーンが右と左で色合いが変わっちゃってる場合とか、
もとの絵からずれてる場合とか、どうしようもないこともあると思う。
今まで得ろ動画ばっか自炊してたけど、コミックにも手を出して
見ようかななんて思ったりしている自分。アイロンはある。レンジはない。
写真屋はLite(正式版)がノートPCのオマケについてた。
スキャナは2400dpiのものが必要かと思ったけど、過去ログ読んでると
1200dpiで十分過ぎるみたいね。これとUSB2.0のPCIカードで1.2万
くらいか。
>>867nyで出回ってるエリア88全巻セットも、全然継ぎ目がなかったな。
たぶん自分で描いてるんだと思う。
エリア88って電子図書じゃなかったっけ?
>>870 エリ8って、元々が電子コミック(って言うの?)で、別にコミックから
炊かれたわけじゃ無いんじゃなかったっけか。
1200dpiで十分・・というか、600dpiまでしか使わない気がするんで、あとは
CIS方式かCCD方式のどちらかですな。差があるのかどーかは知らないけど。
CISはやめておいた方がいい
CCDとはかなり違う。影つきやすいし
枚数多いんでスキャン速度が結構影響するかも。
>>871-872 疑問が解けた(wマリガトー
いやアレ思い出してやっぱ手を出すの
やめよっかなーと一瞬思ったもので(w
あとスキャナだけど、後々何に使うか分からないし、
値段もあまり変わらないから、大は小を兼ねるって
ことで2400dpiを考えたんだが、2400以上は箱が
ゴツいものばかりで、薄くてシンプルな箱はみんな
1200dpiなんだよね。
>>873 影が付くときって、見開きスキャンしたときですか?
あ、解体でも紙が浮いてるとダメぽね。
CISは焦点深度がとても浅いので、見開きに弱いのは確か。
影が付くかどうかは、センサじゃなくて照明系の問題だと思うけど。
見開きの話が盛り上がるのはなぜ?
見開き部分が盛り上がってるから
うまいね君
最低
882 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:03/05/22 22:36 ID:KLWN30bO
普段漫画を読む時は見開きで見るからでしょ。
10分くらいで一冊炊けるって、どんなスキャナ使ってるんだ?
884 :
:03/05/23 01:40 ID:M9LgAsGQ
スキャナと言えば!!
>>490で指南して貰って
結局GT-8300UF+USB2ボードを選んだんだけど
最高ですた。
あれからレスしてくれた人ありがと〜
>>877 コンパクトなスキャナって魅力的だけど、みんなCIS素子だな。
あの薄さと引き換えにピントの合う範囲がスポイルされてるってことか。
ちゃんとバラして平らな紙にすれば、CCDでもCISでも差は少ない
のかな?
差はあるって話
CISからCCDに変えた職人知ってるけど全然違うらしい
当然解体スキャンでね。
>888
CCD,CIS(ドキュメントスキャナ)の両方式のスキャナを使ってるけど、ぶっちゃけ 300〜600dpi
程度での取り込みなら、あまり差が無い。しかもその後に縮小、アンシャープマスクをかけるので、
差が全くわからなくなる。
…それと、ドキュメントスキャナでも20万以上する上位機種ならCCD方式なので、ドキュメント
スキャナが全てCIS方式なわけじゃないです。
フリーソフトでレベル補正が出来るソフトってないの?
gimpあたり、photoshopで出来ることは大抵できるんじゃないかな
892 :
890:03/05/25 16:12 ID:7qIYsKq9
>>891 gimpか〜。前にインスコしたとき不安定だったからすぐに使わなくなっちゃった。
軽いソフトで処理したいなぁと思ったんだけど,他にないかな。
>>892 ny起動後、photoshopと入力して一時間ほど待つとフリーソフトが落ちてくるよ(゚∀゚)
スキャナ買って初自炊したいんですけど、
GT8300UFよりGT9300UFの方が幸せになれますか?
写真屋さんは持ってません。
写真屋は全員持ってないと。
持ってて敢えて他のを使うなら判るけど、
無いから別ので済ますというのは間違い。
>>891 事実上のフリーソフトというか、シェアウェアならば縮小専科やToroGrapherあたりでレベル補正できたはず。
>>890 藤でもできる。
できるけど・・・普通の人には設定ができない(w
>>894 コミックスキャンだとどっちでもたいしてかわらないと思う
どうせ300dpi程度だし。
初歩的な質問だろうから申し訳ないんですけど、
裏写り回避のために、コントラスト、明るさ低めに取り込んだ画像を、
写真屋の「明るさ」で適当な数値に濃度変更させると
リサイズした後に白黒反転してしまうんですが、これ、どうしてなんでしょうか?
自動コントラストだとこんな事にはならないんですけども。
900 :
894:03/05/25 20:56 ID:w/nSv4Pv
>>895>>898 ありがとうございます。
付属の写真屋Elememts1.0の為に9300買うことにします。
>>899 グレースケールとかじゃなくてインデックスカラーで編集して保存すると反転してた気がする。
うろ覚えで確認もしてないけど。
Elememtsってトーンカーブ使えたっけ?
なんか使えなかった記憶があるんだけど夢でも見てたかな?
903 :
899:03/05/25 21:30 ID:C3z/dFOk
>901
仰る通り、インデックスカラーを破棄したら解決しました。
ありがとうございます。
自動処理が必要なければElementsでいい。
>>904 漫画はダウソして写真屋は買うアナタに萌え
Elementsってバッチ処理ないのか
あれがないと写真屋使う意味ないと思う
908 :
日出づる処の名無し:03/05/26 00:55 ID:BK79kVf6
正直、絶版になっててもう入手できないようなコミックを
裂かずに炊きたいのですが・・・
皆さんはどうしてます?あきらめます?
あきらめるか、思い切ってやるか、、、
正直見開きスキャンしても、満足がいく画質を得るためにはボロボロになっちゃうよ。
アニミズムとか付喪神とかプレミアに捕らわれるなら
スキャンしないのが吉
本とは情報の媒体であり、それ以上でもそれ以下でもないと
認識できるなら、何も考えずに裂く
>907
一応あるけど、自分が試してみた限りではJPEGの圧縮率を変更できなかった。
本の神様が・・・
((((;;゚Д゚))))ブルブル
>>911 ファイル形式の変更、サイズ変更、シリアルナンバ付けくらいしか
できないみたい
スキャナ買おうと思ってるんだけど、商品説明のmsec/lineの意味がよくわからん。
msec/lineって、数字が少ない方が早いんだよな?
そろそろテンプレ更新するね。
スキャン技術・解体編
・解体した方がスキャンしやすい。
・ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。
・レンジで1分暖めて、むしる。(火傷に注意)
・カッター等でけずる。
スキャン技術・スキャン編
・dpi=dot per inch、この値が高いほうが高精細。
300dpiか600dpiが一般的。360dpi以上は意味がないとの意見も。
・カラー/グレースケール
通常、カラーでスキャンして後でグレースケール化した方が良い。
・BMP/PNG/JPEG
カラーでスキャンする場合は「高画質の」JPEGでも良いと言われている。
(グレスケ加工したら差がほとんど出ないため)
・以上の3点を自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定。
・裏写り防止TIPS
フラットベッドスキャナ専用だが、裏に黒い紙を敷く事で裏写りを防止できる。
・ScanSnap用TIPS
1枚づつ手差しで差し込む。1枚スキャンしてる最中に次のをセットしておくだけ。
これならダブルフィードや斜め読み込みはまず起こらない上に読み込み位置が一定して
トリミングが簡単にできる。
スキャン技術・加工編1 - 必須
・トリミング
トリミングする事で読みやすさが格段に変わる。
範囲選択→切り抜き。バッチに登録するならメニュー項目の追加で「選択範囲を変形」
を入れておくとずれた奴にも対応出来る。
・グレースケール化
チャンネルミキサーを使用。
モノクロにチェックを入れレッド100%、グリーン0%、ブルー0%で実行。
・縮小
藤-resizer-(
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/)を使用。
複数のソフトを使うのが面倒なら写真屋でまとめてバッチ処理してもそこそこの
クォリティは保てる。
・以上の加工をしておけば取り合えず激しく叩かれる事はない…はず。
スキャン技術・加工編2 - お好み
・トーンカーブ/コントラスト
トーンカーブはS字になるように。白を飛ばして黒を強調。
強さは好みで、ただしやりすぎるとモアレが出たり薄いトーンが消えるので注意。
・ノイズ除去/ぼかし
ノイズ除去は強くかけると元の画像から大きく変質することがある。注意。
高dpiでスキャンした画像なら軽くぼかしをかける事で簡易のノイズ除去が出来る。
ぼかしはモアレ対策になる。
・角度調整
角度調整するとぼける事がある。
定規ツールでまっすぐにしたい場所(枠線など)に沿って線を引きその後角度調整をすると
その場所が直角になるように角度が入力される。
・アンシャープマスク
お好みで。
・アンシャープマスク以外は「縮小前」に全部済ませる。アンシャープマスクは「縮小後」
・以上の加工は画質に対する趣味の問題であるので好きなように組み合わせる。
スキャン技術・保存編
・JPEGは確かに不可逆圧縮だがそこにこだわりすぎるとサイズがでかくなるだけ。
・ノーマル/最適化/プログレッシブの違いは主にサイズ。プログレッシブだと見れない人も
いるらしいが普通は大丈夫。
・16色PNGならJPEG並のほどよいサイズに収まるが、256色→16色の情報劣化。
・256色のPNGは結構サイズでかい。
・これまたサイズと好みの範囲で決める。
極端に低画質のJPEGじゃなきゃめったな事で文句は出ない…はず。(こればっか)
多分指摘されたところは全部追加/変更してると思います。
それじゃ、また、情報が溜まったら。
msec/line = 1ラインあたりスキャンするのにかかるミリ秒
1ラインってどんなもんなのかはよくわからんが・・・
作られる画像の1ピクセルって考えればいいんだろうか
ま、少ない方が速いのは確か
>>897 どんな設定方法なんだろ…
教えて( ゚д゚)ホスィ…
エプソンの新しいスキャナはどんなもんでしょ?
GT-9400UFはオプションでADFユニットが用意されてるね。
GT8700以来だな。
ADF復活したんだ
スキャナー買って、初自炊に挑戦中。まず選んだのは800ページ×5巻の
某愛蔵版だが...こりゃー手間がかかるかかる(゜∀゜)
一巻しか流れてない作品をよく見かけるが、理由が分かった気がする(w
とりあえずアイロンで10個くらいの小片にバラしてスキャン始めたんだけど、
冷えると糊が固まって取れなくなる。無理にむしろうとするとページが
破けそうに...最初のアイロンで完全に一枚ずつにバラすのが正解?
それともスキャンする時点で、小片を再加熱する?
とりあえず今日は表紙と中身10ページだけで精魂尽き果てました。
あと自分を慰めるために、表紙と折り返しを綺麗に接続して眺めました。
表紙だけで終わるかも(w全巻放流できるの、いつになるかな...
926 :
923:03/05/27 01:05 ID:VxTLmDbG
いつも思うんだけど上位機種にフィルムスキャンユニットを標準で
付けるのはやめて欲しいな。
コミックしかスキャンしない香具師にとっては無用の長物。
あとIEEE1394が無いからマカーにはつらそう
80ページは小片とは言わんよw
>>925 10個にバラしてる理由がわからん。
のりを先に取り除けば簡単に一枚ずつにバラせるだろ?
漏れは6〜8枚ずつバラして、回転刃のペーパーカッターで糊を切り落とします。
でもこれをやると見開きページで欠損が出るので、見開きページはカッターで切らずに
アイロンで温めなおして糊を剥がします。
ADFスキャナじゃないので、落した映画を見ながらスキャンしてます。文庫本だと
3行しか読んでないのに原稿をひっくり返したりしないといけないので、内容が頭に
入って来ない罠。あと、スキャン中は指を綺麗にしてないといけないので、おやつは
手が汚れないものを。
おやつにバナナは含まれますか?
漏れの通っていた小学校では、持っていくものに果物+おやつ150円分という規定が
ありました。よってバナナは果物なので、おやつではないです。
なお、スキャン中のベストフードとして、キットカット(小袋にわかれたヤシ)を
推薦します。あとキャベツ太郎を袋から直喰い。
キャベツ太郎うまいよなw
中身をまるごと剥がした後、背の部分ののりもそのまま
アイロンでこそぎ取っちゃうと、あとからバラバラにするのも楽だよ
アイロンはきれいに拭いてね
スペックしょぼいせいで、、
動画鑑賞なんかしてたら取り込み時間がかかりすぎる。
下手したらもせプレイヤすら流せない
バッチ処理1冊に一晩がかりー
>>934 もう一台PC買えば?
メインで動画鑑賞、サブで取り込み。データのやり取りはLANで行う。
今安いしな、PC。
俺もショボイから下手な処理させられない。
その上パラレル接続で600dpi/フルカラーだから5分/ページくらいかかってるし。
一冊炊くのに一週間かかるよ。まぁ別に良いけどな。
936はスキャナもあまり新しくなくて、その設定でスキャンしないと
モアレとかひどくなっちゃうんだろうな、と想像してみる
妥協しない936の男気ヽ(´ー`)ノマンセー
俺は300カラーでやらせてもらってます
酷くはならないけど見比べると明らかな違いがあるから、ねぇ。
ちょっと前に360dpi以上は変わらないみたいな書き込みあったけどやっぱ360と600は違うよ。全然違う。
まぁ一日2時間ずつメール書いたり2ch読んだり落した漫画読んだり持ち帰った仕事したりしながらだから苦痛ではない。
むしろ頻繁に入れ替えがなくて良いよ。負け惜しみだけどな。
テンプレより抜粋
[黄ばみ除去]
出力チャンネルレッド、グリーン、ブルー全てで、ソースチャンネルを
R:100% G:0% B:0%にする
[グレースケール化]
チャンネルミキサーを使用。
モノクロにチェックを入れレッド100%、グリーン0%、ブルー0%で実行。
の順で処理すれば、黄ばみ除去されたグレースケールの画像ができるんでしょうか?
それとも、[グレースケール化]のみで、黄ばみ除去もできる?
自分でやるのが手っ取り早いんでしょうが、黄ばんでる紙が無い・・
テンプレより抜粋
[トリミング]
範囲選択→切り抜き。バッチに登録するならメニュー項目の追加で「選択範囲を変形」
を入れておくとずれた奴にも対応出来る。
選択範囲→選択範囲を変形→切り抜き をバッチ処理すると、[選択範囲を変形]で
アクションに登録した値で切り抜かれてしまいます。
私のトリミング作業は
・トリミング対象の画像を読み込み
・[切り抜きツール]で画像全体を選択
・1600%に拡大
・選択範囲の四辺を移動させ、切り抜き範囲を決定
・BMPセーブ
の順で行っているのですが、「選択範囲の四辺を移動させ、切り抜き範囲を決定」以外を
アクションに登録し、バッチ処理を行うことは不可能なのでしょうか。
というか、以下の理由で不可能でした(つД`)
・1600%に拡大できない
・アクション登録時に「選択範囲の四辺を移動させ、切り抜き範囲を決定」した値で
切り抜いてしまう。
果たして1枚1枚違う範囲をバッチ処理でトリミング可能なのでしょうか?
皆様のお知恵をお借りしたく。
>939
それは両方同じ結果を生む.
修正前と修正後のテンプレを比較してどうするんだ・・・
その話題はこのスレでされてるのに。過去ログくらい読んでください。
>940
えと、選択範囲の変形を実際に行ってそれをアクションに保存するのではなく、
アクションのとこのドロップダウンから「メニュー項目を挿入(追加ではない)」を選んで
選択範囲の変形を挿入すれば、アクション時にはそこで一時止まってくれるはず。
ただし、この状態で変形しないで進めようとすると、キャンセルと勘違いされて
バッチ処理そのものが中断してしまう罠.1ピクセルだけでもずらすようにしないといけない。
1600%拡大って・・・そこまでするの?
俺はピクセル等倍をアクションに組み込んで良しにしてるよ・・・
>テンプレ
乙。
スキャン編のBMP/PNG/JPGのところってどうなんだろ?
高画質Jpegなら加工の過程で多少の劣化は吸収されるから問題ないって話だろうけど
カラーとかグレスケとかの限定はいらないと思う。細かいね、はい
>>939 グレースケール化だけでも黄ばみは除去できるがチャンネルミキサーを
使った方がちゃんと黄ばみが消えるのでそっちを使った方がいい
ただ、チャンネルミキサーだけだとRGBカラーのままなのでその後
グレースケール化を行うべし
レスありがとうございました。
>>939 ああ、
>チャンネルミキサーを使用。
>モノクロにチェックを入れレッド100%、グリーン0%、ブルー0%で実行。
は、[グレースケール化]に[黄ばみ除去]を内包してたのですね。
>アクションのとこのドロップダウンから「メニュー項目を挿入(追加ではない)」を選んで
「ドロップダウン」を10分くらい探してました・・(鬱
おかげさまで、1枚ごとに範囲変更することができました。
>1600%拡大って・・・そこまでするの?
どうせトリミングするなら、せっかくだからギリギリまで削るか・・と思って。
1600%にまで拡大したら余計に範囲指定しにくいと思うが、
拡大しても最小は1pxだから
400%〜600%あたりで十分かと。
みなさんのスキャン速度はどのくらい?
漏れの画像フォルダ、タイムスタンプが
綺麗に1分間隔だよ。
>>945 糞機器だからグレスケで1分間に二個入ってる。
適当だからなんだけどさ。
>>945 フラットベットスキャナで300dpiのグレスケ2枚同時スキャンで1分間に
4ページ分ぐらい。200pもので1時間ぐらいかかる。
速いネみんな。漏れは一枚ずつ律儀にプレビューして確認
してるンだけど。ガーっと一気にやるのがいいのかな。
>>947 2枚同時スキャンだとあとのトリミングとかリナンバリングが
めんどくさそうだが、完成物を得るまでのトータル時間を
考えると、スキャン時間を短縮する方がラクで速いのかな?
>>948 トリミングは全部バッチ処理だから全然めんどくさくないぞ。
バッチ処理の際、偶数ページと奇数ページを分けて保存してるから、
偶数ページの中身をあとから奇数ページのフォルダにぶち込み自動連番
すれば勝手に順番にならぶし。
950 :
山崎渉:03/05/28 09:21 ID:lnDf4Kty
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
なる〜
カラーページやカバー・表紙のゴミ・汚れ・傷はみなさんどう処理してますか?
モノクロと違ってカラーはゴミが目立ちやすいですよね。
私はノイズスクラッチやぼかし(ガウス)で誤魔化してますがやはり気になります。
それにこれらの処理は強くかけすぎるとぽややんとした画像になってしまいます。
ある程度シャープ感を残しつつ綺麗に仕上げる方法はないものでしょうか?
>>952 細かいゴミはレベル補正の左の三角マークを右にずらすことで消してる
あとはスタンプツール使って手動でゴミ取り
白部分の黄ばみ取りは範囲の自動選択→チャンネルミキサー
その後範囲選択したままレベル補正
変色してた場合は色置換使うことも結構ある
フィルタ系は綺麗になった試しがないので使ってないかな
コピースタンプでレタッチ
955 :
952:03/05/29 02:52 ID:ajyNRebD
>953
>レベル補正の左の三角マークを右にずらす
色を濃くして目立たなくするということでしょうか?
>あとはスタンプツール使って手動でゴミ取り
>954
>コピースタンプでレタッチ
この辺はやはり地道にやっていくしかないようですね。
試してみます。ありがとうございました。
>953
表紙の絵柄によるだろうから一概にレベル補正ではうまくいかないでしょ
俺はひたすらスタンプツールで地道に消す
目立つゴミは頑張ってレタッチ。
目立たないのは放置。
目立つけど補正しづらいのも放置w
某ネコバス5の表紙、折り目すらなくなっている。
レタッチし辛い紙質なのに。
959 :
953:03/05/29 19:53 ID:tOeZWSYn
>>956 一概にレベル補正かけるなんてどこにも書いてないんだが。
雑誌(ジャンプ・中閉じのH本等)をスキャンしようと思っていますが、
なかなか上手くいきません。
取り込み・補正等で綺麗に仕上げるポイントが有るのでしょうか?
なにがうまくいかないのかおしえろ
>961
取り込み時に濃い部分(ジャンプだと青紫っぽい色)がかすれて、
綺麗な色になりません。
雑誌は速さとか資料的意義に重きを置くということで、
読めれば十分という考えでオッケーでは。どうせ待てば
全部単行本化されるわけだし(H本はどうかわからんが)
単行本の時に掲載時のままとは限らないから、
後から貴重になるかも
>>965 どっかからクレームがついてセリフが変わったとか
一話まるごとなかったことにされたとか雑誌回収騒ぎに
発展したとかね。
作者が単行本にしないと言い残して他界してしまったとか、、、(泣
969 :
952:03/05/30 06:11 ID:P8MDXd80
結局ノイズスクラッチに頼ってしまった(´・ω・`)
スタンプツールでちまちまやるのに疲れました・・・
黒地で描き込みが多いカバーはだめぽ
逝ってきます・・・
雑誌スキャンの時に、裏側が透けるのを完全に回避、というのはあきらめるにしても、
ある程度軽減させる方法はなにかないでしょうか。
>970
ADFスキャナですか?それとも未解体?
フラットベッドで解体スキャンなら黒い紙しけば透けないと思いますが。
972 :
970:03/05/31 00:57 ID:IxfBjFZQ
>971
書き忘れてました。ADFです。
自分の知らないとこで、セオリーみたいなものがあるような気はするのですが・・・
黒い紙を敷くと透けないのではなくて、黒い紙も一緒に透けてるから
目立たないだけ
本来白い部分を白に戻そうと補正すると、
線の太さに影響してしまうのはどうしようもない
黒い紙...皆さんはなにを使ってまつ?
自分は黒い画用紙なんだけど、余白の部分にしっかりと
黒画用紙がスキャンされててなんか気持ち悪い。まあ
トリミングでカットするからどーでもいいんだけど。もっとこう、
漆黒風の紙ってないもんでしょうか。
>>974 前にコピー機開いたままコピーして黒い紙作るっていう人がいたよ。