DivX5の動画が重くて観れない香具師は Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | BSPlayerと
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < ffdshow入れれ
         ( ´Д`)   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ  ( ´Д` )< BSplayerとffdshowの日本語化パッチ
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < それ以外にも色々書いてあるから見れ
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   ( ゚д゚) <ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 06:36 ID:3UJFir9f
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 06:38 ID:75Uzj/9a
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 06:41 ID:FTo5q1OJ
1000
5追加:03/02/13 06:52 ID:MLDpcv1a
タイムマシン&リロ アンド スティッチがうまく再生されない場合は

ffdshowを使って
Miscellaneous→Workaround encode bugs→OldXviDinterlacing bug/XviD and DivXqpel bugにチェキ


6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 07:08 ID:5Ub81wZo
日本語なら
映像反転→エンコーダバグの検出方法→同上
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 09:17 ID:EcQ1NmR5
前スレもう落ちてるボブサップ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 16:24 ID:3Wr0qQy9
毎回、次スレ立てるの遅いね。
存在忘れるとこだった・・
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 19:18 ID:sDkkm8py
前スレみれないから質問しちゃうけど
WMV9の動画がみれないのね、そーいやまだコーデックいれてねーってこと思い出して
WMPでコーデック入れたですよ
これで、BSpでも見れるはずだよね?でもUnkown file format!って言われちゃう・・・
WMPではクソ重いながらも、ちらっと絵がでてたんでファイルがおかしいってこともないと思うんだけど・・・

ちなみにモノは↓ココのの2/13の下のほーにある、GPMのOP
ttp://hirobebe.hp.infoseek.co.jp/
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 21:45 ID:UjAi3DRq
指輪2見ようとしたら音は正常だけど画面がすごく歪んでまつ。。。
>>5も試したけどもうだめぽ

他の映画は問題なく再生できるし・・・これは一体?
実に(´・ω・`)ションボリック
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 00:20 ID:pSQixVec
MPEG2とAC3についても書いておかないと
12_:03/02/14 21:39 ID:l/RUWQd3
DivX5が重いのでBSPlayerとffdshowをインストールして、日本語化も無事成功しました
ところでffdshowをどのような役目を果たしてるのでしょうか?
あとBSPlayerを日本語化にしたのもかかわらずにコントローラーの題名のところが
文字化けしてしまいます。OSはMeなのですがBSPlayerのバージョンは0.86 Build493です。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 00:38 ID:g1WkdFYo
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 00:57 ID:jZTwEgON
過去ログ消えてるみたいなんで、重複してるかもしれませんが質問に答えて頂けないでしょうか?

一部のaviファイルを開こうとすると、次のメッセージがでて、そのファイルを開くことができません。

「Display hardware is not capable of arithmetic stretching(Y) Try to update driver」

はっきりいいまして、英語がよくわからないのですが、表示のハードウェアが能力不足で、
ドライバーをアップしてみろ。ということでしょうか?
わからないのですが、具体的にどうやれば、この問題を解決して、ファイルをミルコとが出来るのでしょうか?
どなたかご教授ください。御願いします。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 01:11 ID:GU80iDg2
つか、メディアプレーヤー9とffdshowがあれば無敵じゃん
いまんとここの二つでチョベリグ
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 04:00 ID:ZG8HGV16
DivXのaviファイルでBSPlayerで開くとポケモンショックの時みたいにチカチカして
見れないものがあるのですがどうすれば直るのでしょうか?
WMPだと画面はキレイなのですが重くて静止画になってしまいます。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 08:16 ID:DcDfccnB
香具師って何?!(・◇・;)
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 09:09 ID:lNrd3TBh
>>16
スペックが足りてないだけだろ。
ffdshow使ってる?
19[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 12:16 ID:L4DHIz3d
ffdshow入れても重い人へ
前スレより
> 326 『 ナナシサソ 』 sage DATE: 03/01/13 16:50 ID:jO9bf+9r
>
> ffdshow+BSPlayerよりももっと軽く見られる方法をハケーン。
> WindowsMeでの環境でうまくいった事です。
> 他の環境ではよく分かりません。スマソ。
> まずttp://vobsub.edensrising.com/vobsub.phpからVobSubをダウンロードして
> インストールする。ffdshow入れてない人はこれもインストールしておく。
> そして次に再生したいファイル名を拡張子がなくなるように変更する。
> (例えば○○○.aviだったらドットを抜いて○○○aviにするなど)
> これをWindowsMediaPlayerで無理矢理再生する。
> 再生中にファイルメニューのプロパティを見て
> ビデオコーデックの部分がffdshow MPEG-4 Video Decoderではなく、
> DirectVobSub (auto-loading version)となり、タスクバーに変な緑色の
> 矢印みたいなのが出れば成功。かなり軽く見られまつ。
> 漏れの場合、すっきり!!デフラグのすっきり実行環境+ffdshow+BSPlayerでも
> 映像が音に遅れて再生されていたのが、通常起動の環境での再生で映像が
> 音にずれなりますた。
> でも何でこれで軽く見られるのかが分からないでつ。
> こういうのに詳しい方、もっといい方法があったらキボンヌ。

ウチもDuron600でffdshow入れててもDivXとかで動きの激しいシーンとかはきつかったけど
これでスムーズに写るようになりますた、テンプレに加えてはどうか?
2019の続き:03/02/15 12:20 ID:L4DHIz3d
> 335 『 326 』 sage DATE: 03/01/13 20:56 ID:jO9bf+9r
>
> 326ですが326で書いたことの理由がなんとなくわかりますた。
> 動画再生の際にVobSubフィルターが使用されると
> 再生がスムーズになるようです。
> VobSubは必要な時だけロードされるようになっているようですが
> 強制的に常にロードされるようにVobSubの設定で設定してやると、
> 別にファイルの名前を変更する必要も無いし、
> 再生するプレーヤーはWindowsMediaPlayerじゃなくてもよくなります。
> そこでWMPはやめて、CPU使用率の低いBSPlayerを組み合わせ、
> ffdshow+VobSubフィルター+BSPlayerとするとかなり軽くなりますた。


> 370 『 ナナシサソ 』 sage DATE: 03/01/15 00:04 ID:Z7fkQtsO
>
>ボブサップフィルター導入したのですが、
>
>>強制的に常にロードされるようにVobSubの設定で設定してやると、
>
>っていう設定の仕方がわかりません。
>ボブサップのコンフィグがよくわからんのです。
>教えてください。


> 380 『 ナナシサソ 』 DATE: 03/01/15 10:01 ID:mu49gswk
>
>>370
>VobSubフィルターのプロパティを開いて、
>GeneralのLoadingの項目でAlways loadを選択。
2119のおまけ:03/02/15 12:26 ID:L4DHIz3d
あと、たまに聞かれるけども
ffdshowとかボブサップとかの設定はBSPlayerなら
まず動画をなにか再生してから
動画が映ってるウィンドウを右クリック→デコーダセッティング
もしくわ、プレーヤー右クリック→他のメニュー→デコーダセッティング

>12は>1のページをよく読め
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 13:14 ID:h7bCBY0g
ボブサップフィルターワラタ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 13:16 ID:hglVDwcc
            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   ゴゴゴゴゴ       ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  ´Д`)///≡=   < 先生!タイムマシンが見れ
    ≡//       //≡=      \_____________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 13:45 ID:wIWle3ZM
「マトリックス2(本物確認済み).avi」というのはウソっぱちでしょうか?
一応全部落としてDivXで見ようとしたら出来なかったので...。
ちなみにvlcでもダメでした...。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 14:10 ID:bAt2UgJr
>>24
普通に見れる。
ESA-CODEC入れろや!。このボンクラ。

以降この質問禁止
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 14:15 ID:dYzOFqJJ
>17
奴>やつ>ヤツ>ヤシ>香具師
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 14:34 ID:ZsqmLcwy
ffdshow入れてなくても
「オバーレイがファウル」とか出る。以降BSPlayerでは再生出来ん。
パワー不足は有り得ない。他では再生出来るし、負荷が小さいファイルでもなるし。
一体何が原因なんだ?
原因究明求む。

28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 14:38 ID:E9QpxNZT
bsplayerてレジストリ使ってまつか?
インストーラーなしの方なんですが
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 14:38 ID:ZsqmLcwy
環境は
OS  XPProSP1
CPU P3:600MHz
VRAMが8MB
CodecはDivX5.03でクオリティは最低で。(ffdshowは色々面倒が起きたので入れない)
それとXviD20030214とOggDS0995くらい。

30[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 14:43 ID:enWnwmR3
馬鹿ばかりだなw

楽しませてくれるね
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 15:00 ID:oGZdTGr2
VobSubいれてみたけどあんまかわんなかった。
環境にもよるのかな?
低スペックマシン使用者向けにテンプレにこの一言をお勧めする。
「ffdshowいれてもまだだめならffdshowの解像度指定を240x180に」
画質は捨てることになるがこれでCPU使用率は激減する。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 16:26 ID:ZsqmLcwy
>>30
答えてくれ。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 16:27 ID:ZsqmLcwy
>>31
俺に言ってるのかどうかは分からないけど、
パワー不足はありえん。他では飛ぶ事無く再生できるから。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 16:34 ID:enWnwmR3
>>25
ESA-codecは軽い、美麗、普通なら見られない物まで再生できるという最強のcodecだね

誰かこのスレのアフォどものために直リンしてあげてよ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 16:36 ID:kxpwZjm1
>>34
氏ね
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 17:08 ID:BnuRGw7J
ロードオブザリング2つの塔の音がズレまくりなんですけど
なにすればいいのですか?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 17:36 ID:BnuRGw7J
教えてください・・・・もぅつまみ食いはしませんから・・・
38[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 17:38 ID:K8mBiidI
PC買い替える
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 17:43 ID:XvLc4ZFG
DivX再生するとすぐフリーズするんだが何故?
環境
OS:窓XP CPU:セレ900 VRAM:4
40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 19:34 ID:IwrUgmaW
G550のDVD MAX使うのを目的に、BsPlayer導入。
で、>>27と同様の現象発生。
「Overlay Fail」(だったかな?)のメッセージが出た。
いろいろ調べていて、このメッセージが出るのは
Mpeg-1形式のファイルの場合らしいと判明。
最終的に、ffdshowを導入して、
ffdshowのプロパティの対応CODECでMPEG1にチェック、
一度再生(このとき音声のみで、映像が表示されなかった)後、
もう一度対応CODECからMPEG1を外すことで
無事に再生できるようになり、DVD MAXも利用できるようになりました。

結局、原因は不明だけど・・・
41[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 19:49 ID:jZTwEgON
>>20
めちゃめちゃ助かりました。こんなことができるなんて。。。。。
でもあまりにも低スペックなので、640 480のサイズはうまく
再生できないことがあるな。あとちょっとなのに、ほんと、くそ。

にしても飛躍的に再生できるファイルの範囲が広がった。信じられん。
っていうか最近まで何度もffdshowいれたらおかしなったのに、今度はならなかったYO
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 20:05 ID:rsufekqR
自分の環境ではWMP9と比べてCPU&メモリー使用率が
多いのでアンインストしたいのですが、

---------------------------
削除のエラー
---------------------------
BSPlayer (remove only) の削除中にエラーが発生しました。既にアンインストールされている可能性があります。



[プログラムの追加と削除] のプログラム一覧から BSPlayer (remove only) を削除しますか?
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------

出来ません。最悪です。
同じような方いませんか?
どうしたらいいのでしょうか?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 20:13 ID:lNrd3TBh
>>42
なんか変なとこいじったんでしょ。
手動でフォルダごと削除して、自分でレジストリ消せば〜?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:07 ID:ZG8HGV16
ffdshowの021211版で
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/ffdshow.html
のffdshowの設定の画面まで行けないのですがどうすれば出るのですか?
4542:03/02/15 21:10 ID:rsufekqR
>43
今日入れたばかりでどこもいじってないのです。
日本語化しただけでつ。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:11 ID:P63FK9Cp
セレ700&192MBですが余裕で再生できます。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:24 ID:0lnki5pW
貧弱なPCを持っている盛れらって気分はもう碌多非人
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:28 ID:G8lFb9Z/
>>44
>>21かな?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:38 ID:lNrd3TBh
>>45
まぁそれは別にどうでもいいじゃん。
だから言ったとおり手動でアンインストしろと。
Windowsの基本だと思うけど。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:50 ID:0lnki5pW
動画ファイルの色々な情報がわかるソフトありませんか?
見れる動画と見れない動画は何が違うのか知りたい。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:58 ID:wIWle3ZM
ESA-CODECってどこで手に入るんですか?
(放置されるんだろうか...)
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 22:11 ID:YilzRrq2
またずいぶんと懐かしいお話ですね
5351:03/02/15 22:13 ID:wIWle3ZM
今少し調べたんですが、ESA-CODECって実在しないんスね。
スレ汚しスマソ。逝ってきます。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 23:22 ID:X42z8vbk
>50
真空波動研
http://www.kudira.com/kurohane/
55[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/15 23:24 ID:Zzx4LPe3
とある動画の同じ部分から必ず音ズレするんだけど
これは再生環境の問題?それともファイルの問題?
他の動画では特に支障はでたことないんだけど・・・・
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 23:24 ID:X42z8vbk
>50
mp3infpもインスコしておくと吉
http://win32lab.com/
57[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 00:08 ID:ANcFEg/i
Vaioで録画してるんだが。
WMPで再生すると,片方からしか音が出ない
B'sで再生すると,ちゃんと両方から音が出る

これはどういうことですかい(´・ω・`)?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 00:36 ID:f5VT4Y+O
>>57
WMPの左右バランス
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 01:32 ID:xJVNGbAp
いろいろ試した結果漏れ(セレロン400、メモリ64MB、ノートPC)の場合は以下の方法で見れた。

[DivX Decoderの場合]
・Quailty Levelを最小にする
・DivX Player 2.0 Alphaで見ると綺麗にみれるが、他のプレイヤーだと動きが重くなってみれなかった。
・見れる動画と見れない動画がある。
見れた動画
A
640x360 24Bit DivX(DIVX) 23.98fps 35965f 00:25:00s MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 128kbps
見れなかった動画
B
640x352 24Bit DivX(DIVX) 119.88fps 176210f 00:24:29s MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 160kbps

[ffdshow Decoderの場合]
リサイズ&アスペクト
 解像度指定
  解像度 320 240
リサイズ設定
 処理法 Fast bilinear
に設定するとどのプレイヤーでも上記のA,Bの動画を見ることができた。
ただし、解像度は汚くなるが。Aの動画はDivXで見たほうが断然綺麗だった。
あと漏れの場合ボブサップは効果なかったです。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 02:00 ID:BV2Et6tg
マイノリティの音声にノイズが・・・
MEで落としてWMP9で確認後、XPで見たらなぜかダメで、
もう一度MEで見てみたらノイズが・・・特に何もやってないんだが、XPが原因か?
ちなみに他のは普通に再生できるんだけどなあ
6157:03/02/16 03:45 ID:ANcFEg/i
>>58
真ん中にしてある
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 04:12 ID:MglC5Ima
すげぇ、ヴァカばっかりだw
63:03/02/16 04:13 ID:fkTnK65l
ハリーポッターと秘密の部屋がどのプレーヤー使っても音声しかでません
何か方法ありませんか? 352x288 XviD
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 06:10 ID:IVMv+LPr
>>63
何の方法?
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 06:10 ID:qwG/UIUc
DivX ←これなんて読めばいいの?ディブエックス?
     誰かかっこいい呼び方考えて! 
66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 06:11 ID:CWM5eBR4
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 06:15 ID:J8Bz3jqY
640x352 24Bit DivX(DIVX) 119.88fps 176210f 00:24:29s MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 160kbps

このフレームレート何?
映像の内容は何?
何の意味がある?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 06:45 ID:MglC5Ima
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 06:48 ID:J8Bz3jqY
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 06:49 ID:J8Bz3jqY
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 07:16 ID:7e9Wyv8f
J8Bz3jqY
↑(^д^)ギャハ
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 10:23 ID:2BcuO+tq
DivX5使用禁止
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 10:39 ID:hqaEA4Jt
>>72
ヘタレは入室禁止
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 10:41 ID:hqaEA4Jt
すまん、このスレはヘタレ用だった。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 11:44 ID:ZUFJUdIP
 Use oberlay mixer
●Deinterlacing
 Median
 ffmpeg deinterlacer
 TomsMoComp
  のどれかを使ってる
  主にMedian, ffmpeg deinterlacer
●Postprocessing
  Custom  Luminance Chroma
  Ceblock(H) X     X
  Dering   X     X
 -Nic's
  X:50-60(いつもは50)
  Y:100
●Resize settingsはイラネだから none
●Miscellaneous
 -IDCT : XviD
 -Workaroun incoder bugs:
  Old Xvid interlacing bug
  XviD and DivX qpel bug
フォアグラウンド、バックグラウンド両方のアプリにCPU時間を均等配分してます。
IRQ8Priorityも設定してます。Critical/Normalなスレッドに対するリソース割り当ての増加も設定。
システムとページングファイルがあるドライブは分けてます。
再生するファイルも別ドライブです。
CPU P3s1400GHz x2 OS XPp
評価or参考にしてください
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 13:58 ID:1ja5+pUN
>>75
おぉ!
画面がめっちゃきれいになったyp!

意味が分かりながら設定できる様になりたくなった。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 14:14 ID:MglC5Ima
>>76
・・・>>75に特別なことは何も書いてないぞ。つかDeinterlacingって・・・アフォか
今までどんなヘタレ設定だったんだよ。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 14:48 ID:EDIC6Vx3
BSプレイヤーの時代は終わったな。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 15:23 ID:xJVNGbAp
>>75
>CPU P3s1400GHz x2 OS XPp
こんな高性能なマシンもってるならこのスレ関係ないじゃん。。。
ここはへぼいやつがくるところなんだYO。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 15:37 ID:1ja5+pUN
>>77
ハァ?
Nic's入れるとチカチカするし
Deinterlacing入れると字幕つぶれるだろ(320*240時)

アフォか
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 16:27 ID:WlQgjfJY
ちょい質問なんですが、
アニメを圧縮したいと思うんですが
Divx XivD のどちらで
1 pass , 1 pass quality , 1 pass qualitezer (?
などでどれが一番いいと思いますか?

ちなみに画質を優先的に考えて 2 pass は時間かかるんで
1 pass がいいのですが、、 貴方のお薦めをおしえてください。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 16:47 ID:f5VT4Y+O
>>67
24fpsと30fpsがソースの時点で混ざってる(?)モノをエンコする時に使う>120fps
83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 17:30 ID:pg97oHUY
XVIDの動画ってどうやって分割したらいいでしょうか?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 18:13 ID:SmIKazpt
BSPlayerのプレイリストを使って2個の動画ファイルを連続して見ることできる?
一つ目の動画が終っても2つめの動画にいかないのは設定が間違ってるのかな?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 18:20 ID:T1ZKxVrn
BSPlayerを起動しようとするとError can't tenporary direstory
と出て起動できましぇ〜ん  うまく削除&インスコできてないのかな?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 18:40 ID:T1ZKxVrn
BSPlayerより軽い再生ソフトはなんすか?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 18:53 ID:lCS7k1Rg
てか
XVIDの読み方のほうが気になる。
エックスヴィド?

ところで、ffdshowってBSPlayerじゃないとダメなん?
よく解らんのだけど…
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 19:10 ID:f5VT4Y+O
>>87
ffdshowはDirectShowFilter。
別にプレイヤはBSじゃなくても問題なし。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 21:07 ID:CdvILL5e
DivX Player 2.0 Alpha、2バイト文字を使用しているファイル名が読めないのですが
方法はありませんか?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 21:09 ID:5Lwbyr2M
>>89
むりっす。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 21:36 ID:WlQgjfJY
>>90
むりっすではない
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 21:39 ID:ymeQCotC
>>88
なるほろ。dクス。
9389:03/02/16 21:56 ID:CdvILL5e
>>91
教えて下さい!!!
94 ◆tsGpSwX8mo :03/02/16 23:51 ID:NsAIcuvv
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のAV撮影現場行ったんです。AV撮影現場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでシゴけないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「VIP SHOWER3」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、「VIP SHOWER3」如きで普段来てないAV撮影現場に来てんじゃねーよ、ボケが。
「VIP SHOWER3」だよ、「VIP SHOWER3」。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でザーメン発射か。おめでてーな。
よーしパパ一番最初に出しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ザーメンやるからその口空けろと。
AV撮影現場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
発射時に偶然同時に立ちあがった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
出すか出されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとシゴき終わったかと思ったら、隣の奴が、「さっきあいつにザーメンひっかけられたよ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ザーメンひっかけられたくらいで文句言うなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「でも漏れいっぱい出しちゃったよ」だ。
お前は本当にいっぱい出したのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「いっぱい出た」って言いたいだけちゃうんかと。
ザーメンぶっかけもの通の俺から言わせてもらえば今、ザーメンぶっかけ通の間での最新流行はやっぱり、
発射時にさりげなくあえぐ、これだね。
発射時にさりげなくあえぐ、これが通のフィニッシュ。
発射時ってのは感情が多めに入ってる。そん代わり余裕が少なめ。これ。
で、それにかすかなあえぎ、これ最強。
しかしあえぎ過ぎると次から監督にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、「ロシア峰不二子」でも見てなさいってこった。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 23:58 ID:+G1R1L2t
月刊 堤さやかを落としたのですが見れません
拡張子はmpegなんですが何でですか?
96元気があれば:03/02/17 00:07 ID:Oa1zj/VS
87 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/16 18:53 ID:lCS7k1Rg
てか
XVIDの読み方のほうが気になる。
エックスヴィド?

ところで、ffdshowってBSPlayerじゃないとダメなん?
よく解らんのだけど…


あえて釣られようそれはリバースDivXであると…
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:24 ID:Nff4SbLw
ロードオブザリング2つの塔
見れません!!
メディアプレーヤ9で開くと「コーデックのダウンロードに失敗しました」
って出ます。
DVDSCRって何ですか?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:39 ID:K3+X1Bfe
ほんの昨日まで普通に再生できてたのに
Display hardware is not capable of color-space conversions. Swtching to RGB
と出て再生できなくなりました。
VisualVasicとかいろいろ入れたりしたんでなんか変なトコいじってしまったみたいです…。
本当にへこんでます。どなたか解決策お願いします。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:40 ID:K3+X1Bfe
↑Visual Basicでした。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 01:47 ID:K3+X1Bfe
レジストリの復元したら直りました。
ああ良かった…。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 02:30 ID:W4Y/lkWQ
田代が集うスレはここですか?
102[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 02:41 ID:DBT7JyTW
>>63
遅レスなんだけどさぁ・・・
良くあんなむっちゃ画質悪いの見る気になるよな・・・
699Mで高画質の出回ってるんだから、そっち落としゃいいのに・・・
何かスレ違いスマソ
103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 02:47 ID:DY9yPB7w
>95
VOBだから
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 03:42 ID:z8u2sgJY
BSPlayerイイ!!
映画は見れるんだけど、アニメで見れないのあったからBSPlayer入れてみたんだけど、
ちゃんと再生されるようになったし、フルスクリーンで見れるからかなりいいね
もっと早くこれ使ってればよかったなぁ。まぁとにかくこのスレに感謝だ。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 03:45 ID:z8u2sgJY
ごめん、フルスクリーンは普通に見れるな。
RealOneだとエラーでて見れなかったりもするが。寝よ
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 10:14 ID:fjo1oaO8
WMP9入れたらBSPlayer見れなくなっちまったぞヽ(`Д´)ノ
起動もしなくなっちなった(;´Д`)
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 13:58 ID:zAaIrIOz
vobは.vobのまま共有すりゃいいのに、なんでmpgにするん?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 14:04 ID:kY/GpPek
3GHZ以上のCPUのマシン持ってない香具師全員逝ってよし
ってかロースペックマシンで動画見ようとする香具師全員氏ねよ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 14:10 ID:JjaOX7G8
煽り下手
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 14:17 ID:GyfQ6wwZ
>>108
電気クイ杉ムダ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 14:32 ID:sMFuCG5R
DivX5の動画が重くて観れない香具師は

パソコンが古いこれ世界の常識です
中途半端なマシンでは見れない これ定説です

どんな糞なマシンでも見れる
世界標準のMPEGに変換はいいが、変換後もカクカクするだろう
お前のマシンは古いのだ 捨ててこい 
まったく・・・頭をとりなさい。

教えてやろう 糞ども
一番軽いコーデックは、@MPEG AMS-MPEG4 V2 これ世界の常識

Windows Media Player 9 Series (XP-version) JPN でも
入れて見れないなら お前のは、糞マシン確定

よって、お前らのパソコンは糞以下であるので、これ以上論議する事もなかろう

このスレは必要ない 
              これ世界の定説です

※これ重要※※※※中途半端なマシンでは見れない 定説です ※※※※※※
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 15:22 ID:INa3R2lv
837 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [ ] 投稿日: 03/02/07 01:59 ID:B+9AJeTi
WMPで再生すると普通の音量なのですが、
BSplayerだとかなり小さく聞こえます。
どこかで設定できないでしょうか?

839 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 03/02/07 02:35 ID:bgbDIzwR
>>837
Winamp2系のプラグインでボリューム底上げする奴で逝けると思う。
http://www.i-adrian.home.ro/enhancer.htm
これ。



これってBSplayerにも使えるの?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 15:29 ID:QMNa0HOz
BSPlayerはWinamp2のDSP Plug-Inが使える。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 15:37 ID:INa3R2lv
>>113
サンクス
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 17:49 ID:iymOw2+t
>>111 マンセー
古いマシンは売るか小規模鯖とするがよい
いつまでも意地張って使うなボケども
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 18:08 ID:4m+1Bd0L
>>115 そんなボケに鯖立てさせるなよw
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 18:14 ID:fMiPhRpT
快適にみれるヤツは来るなよ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 19:07 ID:r8nyPpbJ
ボブサップでAlways loadを選択してるのにffdshowを使用する状態にした拡張子では
ffdshow+VobSubフィルター+BSPlayerになってくれません。
どなかたご教授ください、お願いします
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 20:00 ID:EL9B8hLe
ボブサップってどうやればアンインストできるんだろう
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 21:20 ID:QMNa0HOz
DirectVobSubの設定画面を日本語化するパッチって出てない?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 22:22 ID:ndk57FMy
出てる
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 22:50 ID:20IsbQw+
ガイシュチュかもちれないんだけど、昨日まで観れていたAVIファイルが
真っ黒になっちゃって、動かないんです・・・・。

何が原因なのかわからないので教えてください。。
BSぷれいやーBuild490のffdshow-20021213JPです。
今まで見れたのにぃ〜。

・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 22:52 ID:1ngqM6So
>>122
昨日と同じ環境にすれ
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 22:58 ID:20IsbQw+
>>122
Σ(´Д`ズガーン!
いじってないです、なんにも・・・・。
元がわからないというか、いじったからこうなったのかも解らないです。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 22:58 ID:20IsbQw+
>>123ですた・・・。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:01 ID:kaGjWxHh
>>122
音声は再生されるの?
動画のCODECは?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:06 ID:20IsbQw+
>>126
なんというか、真っ黒で進まないんです。
音も流れません。。ノイズのようなものが写る時もあります。
CODECは特にいれてません、これだけで今まで事足りてましたので・・・。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:10 ID:20IsbQw+
>>126
あ、もうひとつ。
時間も進みません・・・・・。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:11 ID:1ngqM6So
特定のaviだけなのか全部なのか。
あとcodecもさっさと答えろ。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:14 ID:QMNa0HOz
>>121
すまん。
一応検索はしたんだが分からなかった。
出来れば教えて欲しい。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:40 ID:20IsbQw+
>>129
対応コーデックの所の事ですか?
それであればXVID・DivX3と4と5にチェックが入ってまつ。

今調べた所、特定の形式っぽいんですが、それがどのDivxのバージョンなのか
よくわかりません・・・・。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:41 ID:1sgukd7v
BSplayerで詳細設定のVideoのタブにある「MP43,DIV3,・・〜省略〜・・を使用」
の所にチェック入れて、ffdshowを使わず純正Divxで再生すると
ちょっと軽く感じるのは私だけでしょうか?
今までffdshowだけで十分と思っていたのですが、Divxを入れて
比べてみたらffdshowの画質が白塗りお化けの様になっているのに
気付きました。

・・重いですけど
・・音ズレしますけど

今、純正コーデックで見たい気持ちに偽りはありません。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:47 ID:kaGjWxHh
>>126
MediaPlayerとかでも再生できないのか、とか
他のaviファイルは見られるのかどうか、とか
BSPlayerやssdshowの再インストールはしたのか、とか
そういう基本的なことは試しましたか?

で、その動画は何のcodecで圧縮されてるんですか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:54 ID:20IsbQw+
>>133
再インスコはしました、あとメディアプレイヤーでは観れないです、エラーしちゃいます・・。
ファイルの再生中にエラーが発生しました。のダイアログが出ますね。

他のものは見れるのですが、その特定のファイルになると見れなくなってしまいます。

圧縮コーデックですが、わかりません、すいません・・・。ファイル名をリネームしてしまっていて・・・。
(; ´Д`)ごめんなさい、説明不足すぎました。。。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 00:23 ID:wflkUpF0
>>134
真空波動研とかmp3infpで
codecは調べられるでしょ・・・
codec入れてもMediaPlayerで再生出来ないんなら
ファイル自身が壊れちゃったんじゃない?

眠いからもう寝る・・・
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 01:51 ID:EYAns1Kg
>>134
とりあえずBSをBuild493にしろ。
いつまでそんなの使ってるんだ。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 03:03 ID:TvO1BPYx
bsplayerとffdshowの最新版入れて色々再生してみますた。

うーん、mplayer2.exeとDivXオリジナルの方が軽いような…。
mplayer2の方がサーチ遅いけど普通に再生してる時は動きがいい。
XVidは、WMP9とXViDオリジナルコーデックの方がCPU使用率低くい。

確かにbsplayer自体は軽いしキーボード操作できて便利だけど、
ffdshowのコーデックが何故かちょっとダメぽな感じ。

環境はCeleron1GHz+512MRAMでWindowsXPでつ。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 03:50 ID:G571GNcK
>>137
>ffdshowの最新版
…出直してこい
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 06:17 ID:jEGcNH4b
VobSub、話題のようなので入れてみますた。
bsplayer+ffdshow環境よりはマシ(とりあえず画面と音が少しズレながらついてくる程度)
になりました。
mplayer2+VobSub でも bsplayer+ffdshow+VobSubでもレベルは同じです。
でもやっぱり、
DivX Player 2.0 Alpha + DivX5.02 の比ではありませんね。こちらはズレません。

使っているファイルは 640x480 23m23s Divx5.02 24fps
CPU は Pen 233MHz MMX MEM:64MB でつ。
誰か DivX Player で疑似的に2バイト文字扱えるようにするスクリプトかプログラム作らない?
見ている間だけASCII文字にrenameして、終了したら戻してくれるみたいなやつ。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 06:45 ID:bqDLWr02
戦場のピアニストの音声が流れません。どーしてでしょうか???
141140:03/02/18 07:25 ID:bqDLWr02
書き忘れた・・・
DVDRip.SCREENER.XviD-QiX AC3ってなってて、AC3インストールしたんですけど
ダメでした。コーディックのダウンロードエラーってでるんですが・・・
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 07:49 ID:EYAns1Kg
>>141
たぶんインストール失敗してんじゃネーノ?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 07:52 ID:04sMUzk8
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 08:08 ID:NPLxlZuc
>>141
ファイル名を指定して実行>msinfo32>システム情報>コンポーネント>マルチメディア>オーディオcodec
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 10:45 ID:Gq89xmUm
>>138
何?最新版は駄目なの?
それとも「最新版」という書き方が駄目なの?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 13:16 ID:zHwyLOqV
>>145
最新版は重たいよ
あれを使うぐらいなら純正コーデック使うよ
147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 16:29 ID:Gq89xmUm
>>146
なるほど。
じゃ大人しく純正コーデック使っておきます。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 17:10 ID:HbGzE0jm


6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。

しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもチンチンが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん上にいっちゃったの〜、パオーンして
るの〜」と女湯に向かって叫んだ。 男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。 その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に
向かって拍手をしていた。 それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。
それ以来kには行ってません。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 18:39 ID:rqVfrSmj
>>139
div5.02にバンドルされてるDivX Player 2.0 Alphaをインストールして使ってみたのですが、
どのファイルをそのソフトにほりこもうが、まったく開くことができません。
で、divX playerのオープンからファイルを開こうとおもって、ウイドウをみるとあらふしぎ。
aviのファイルまでみえなくなってるじゃないですか。そこにちゃんとあるはずなのに。

this file cannot be opened ドラッグアンドドロップするとこの文字がでます。
divX playerつかいたいのに 誰かおしえてください
150149:03/02/18 18:44 ID:rqVfrSmj
すいません。↑検索してきます。。。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 18:51 ID:7jBUWsh7
>>149
2バイト文字のファイル名はダメ
でも、あんなの使わない方が…
152149:03/02/18 18:59 ID:rqVfrSmj
みたいですね。ちゃんと検索してカキコするべきでした。いた汚し。
汚しついでに。試してみた感想を。

す、、すごい。すごすぎ。餅屋はもちやというか。なんちゅーか。
ウチの環境では、divxのファイル、ちゃんとみれなかったんが、全部みれるようになりました。
神がかりてきです。いや、ほんとに。ffdshowだとか、ボブサップだとかやってたけど、群抜いてる。
139さんのいってることホントだったよ。

ただ、oggがまじってたりするファイルは開けないのが悲しい。・・・・がぁぁ、しかし。
すごすぎるよ、鬼じゃ、鬼。
うちの環境、せれろん400 win2000sp3 DivX Player 2.0 Alpha(5.02にバンドル)
しらんやつ試してみる価値あり
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 21:11 ID:ovLmVIy4
ffdshowの必要なライブラリが見つかりませんってでるんだけど。
Win95では駄目ですか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 21:42 ID:SBxie4JP
>153
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 23:09 ID:fXPI/JUM
ffdshowでDivX5.03は再生できない?
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 23:12 ID:J8moVM9L
再選版で出来てる
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 23:38 ID:EYAns1Kg
>>156
え?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 23:40 ID:SBxie4JP
>155
普通にできまつ。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 03:12 ID:uHYqk1z4
BSplayerを入れてみたのですが
1) >>112の状態でプラグインでの音量底上げができませんでした。音量を
 上げるいい方法はないでしょうか?
2) ファイルを開くと画面上左側に緑色の文字化けがでるのですが、これは
 何でしょうか?消せるの? BSplayerは日本語化してあります。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 05:30 ID:FHcZwFDQ
>>159
オプション⇒詳細設定⇒VideoのOSDfontをダブルクリックでフォントを変更できますけど。
ffdshow入れてれば消せた気がしました。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 09:20 ID:4tkhUlHo
mpgに変換というのも結構いい手段かと。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 09:46 ID:PPdTcJL7
>>161
DIVXの動画が見られないような低スペックPCでmpegに変換しようとしたら
ものすごーく時間がかかると思うが。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 10:02 ID:4tkhUlHo
>>162
寝てる間などを利用すれば無問題
164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 11:09 ID:WPwMUchm
>>163
ものによっちゃ寝てる時間以上掛かるので没。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 15:37 ID:T6g2Ox3b
200MBくらいだったらmpegに変換するのにどのくらい掛かるの?
12時間以上掛かるなら諦める。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 16:09 ID:Vv238PqD
VobSub入れて、bsplayerで再生しようとするといきなりエラー。。
オーバーレイの設定 mode2にすると正常になった。

ほんのちょっと軽くなった感じ。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 16:11 ID:f9bw3zh1
>>165
メガバイトの問題ではない。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 16:20 ID:V3eiiju7
wmp9最強
169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 16:21 ID:xgLMll26
>>167
ギガバイトの問題ですか?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 16:31 ID:jjuHIh+R
ママに買ってもらったボロPCやノーパソなんて捨てて、自作せいよ。
アスロソ偽皿1700+が6kで買えるというのに。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 16:40 ID:WPwMUchm
自作を勧める奴ウザすぎ。
したかったら本人が勝手にするからほっとけ。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 17:45 ID:jjuHIh+R
>>171
オマエ、ヴァカだろ?

スペックが足りなくて、vobsubやらmpeg変換どうのこうの言うぐらいなら、という話の流れだろ。
低脳チンカス野郎が口を挟むなや、ヴォケ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 17:54 ID:qYfFXBjq
MMXみたいな骨董品使ってるやつは、
高望みしなければ10万ぐらいで作れるんだし。

つーか、動画もまともに見れんPCで
なにしてんの?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 18:02 ID:WPwMUchm
すぐ噛みついてくる糞犬が居て笑える。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 18:11 ID:go3TjjV6
>>165
うちのPentium2 233では3時間強。
176名無しさん@3周年:03/02/19 18:40 ID:OKIm+On3
栗印すとして入れなおしたら
反転しやがった。
これが噂になっている反転か、と思った。
そんだけ。
177 :03/02/19 18:45 ID:U/BJS+hv
今主流の DivX5 VGA の動画が再生できる限界の性能ってどの辺まで?
ちなみに俺のPCは97年製
PenII 300
VRAM 4M
MEM 224M
OS Win98
これに ffdshow + BSPlayer で大抵の物は問題なく再生可。
画面の領域を640x480にすればWinnyでDLしててもなんとかOK。
ただしUPが始まるとカックンカックンして見てられない。
OSをWin2000にすると画像がかなり引っかかり気味の
処理落ちで音がかすれたりのでもうだめぽ

178[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 18:51 ID:H62EWpy6
メディアプレーヤー以外でフルスクリーン時にシーク可能なプレーヤー探してるんですが
179[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 18:52 ID:WPwMUchm
今の主流はVGA越えてますよ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 18:52 ID:WPwMUchm
>>178
DV
181[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:03 ID:H62EWpy6
DVで検索しても無数に出て来てどれなのか分かりません。
もっと詳しくおながいします。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:12 ID:WPwMUchm
「DV 動画 プレイヤー」でand検索。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:14 ID:WPwMUchm
じゃなくて
「DV 楽ちん」でand検索。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:14 ID:WPwMUchm
めんどくさいから直リン
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/DV054.LZH
185[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:20 ID:/TBu4qZV
>>182-184
アタマ悪そうだな(藁
186[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:25 ID:WPwMUchm
悪いです。実際。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:57 ID:H62EWpy6
どうもでした。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 20:19 ID:ybOlqZQ3
>>184
これええわ 使うよ
189[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 20:21 ID:WxFYhvJ0
>>177 金のない厨房は糞して寝ろ


     捨てろカビパソコン
190159:03/02/19 20:30 ID:H+vbe2k8
>>160
BSPlayerのOSDフォントの文字化けは解消しました。ありがとうございます。
ffdshow ver.0.4.6も入れてみましたが、消せる「OSDメッセージ」はffdshow
が独自に出力しているもの(WMPでも表示される)だけのようです。
BSPlayerのOSDメッセージを消す方法はないようでした。まだ見落としがある
のかもしれませんが…
質問に質問を重ねるみたいで申し訳ないのですが、ffdshowの設定はデフォルト
のままでOKなのでしょうか。CPU負荷などの各項目のチェックボックスが
すべて外れた状態がデフォルトになっているようなのですが。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 21:35 ID:FHcZwFDQ
>>190
ffdshowを使うなら設定を変えないと意味ないと思う。
設定は環境によってちがうと思う。
ffdshowは純正DivXが使える環境なら入れないほうがいいですよ。
私は
デインターレスを中線
CPU負荷→自動 処理方法NIC'S 50:100
画質プロパ→リサイズ設定none
オーバーレイコントロール
デフォルトから変えてる部分はこのくらいです。
設定に関しては1つずつ自分で試していくといろいろわかると思います。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 22:27 ID:WPwMUchm
>>188
このスレで言うのもあれだけど、
同志(というか気に入った人)が増えて チョト嬉しい。
193159:03/02/20 02:49 ID:f2zoYxUy
>>190
わかりました。レスありがとうございます。
自分なりに設定を試していきたいと思います。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 06:36 ID:K7RerTn0
>>191
(w
195[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 06:52 ID:6p7zr6yr
w2kで色んなcodecを試したいときはどうすれば
いいのでしょう。色々見比べたくとも出来ない・・・。
196195:03/02/20 06:53 ID:6p7zr6yr
↑既に複数のcodecが入ってて、それらを自由に選択する方法です。
言葉足らずで申し訳ない。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 08:57 ID:Xxur8BEm
>>195-196
GraphEditとか
198[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 22:47 ID:jVcB05v5
上昇
199[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 23:02 ID:aFFGGWT4
ffdshow+BSPlayer で 720x480 の avi がうまく表示できないのですが
解決方法等なの情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか

状況は、
・ogm を作ろうと、まず aviutl で xvid の avi を作った
・できあがった 720x480 の avi を再生したところ画面が壊れている
・Windows Media Player では正常に見れる(のでffdshowのせいではないと思う)
・ffdshow で 640x480 にリサイズしたところ BSPlayer でも正常に見れた
200199:03/02/20 23:45 ID:aFFGGWT4
すいません、解決しました。
BSPlayer の video の設定で「オーバーレイ使用」の「Mode2」
にしたところ正常に表示できました。

失礼しました。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 23:49 ID:j2qVyfmb
Bsプレイヤーいれたけど、再生しても表示されない…
音声は聞こえるのに…
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 05:32 ID:fZ9I0ZQt
640*352などの横長サイズでキャプチャしてある動画ファイルを
最大化で再生すると、上下に黒い帯が均等に入ります。
ところが突然上の帯がなくなって
下の帯の幅が2倍になって再生されるようになってしまいました。
かっこ悪いので直したいです。
bsplayer v.0.86 build493 ffdshow030103版を使っています。
203:[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/21 08:22 ID:VgYdkD3c
DIVIX5をmpgに変換する方法を詳しく教えていただきたいのです。
どなたかよろしゅう。サイズ300M弱なのですが、重くて見れない。。。
サイズ大きくなっても結構ですのでおねがいします〜。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 10:11 ID:/v/KxotR
DIVIX5
205[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 11:16 ID:Xv3Kl39e
206[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 16:16 ID:8Wr4T1Ck
久々にすげーレス見つけた
207[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:26 ID:707c0tI+
>204
無いと断言できるのか?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 17:36 ID:Fm0pV3h3
>>207
ハァ?
209[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 23:20 ID:mLI9GDlg
すいません、質問です。
ffdshowとBSplayerいれてみてみました。
BSplayerでみてみたところ
WMPを使ってDivXで直接みたときよりずっと画面がスムーズでした。
それでも多少かくかくするんですが
ためしにWMPでみたら完璧スムーズに映像が動くんです。
しかし、映像が反転する…。
BSplayerでの反転はこのページの1に張ってある
サイトで確認し、直すことができたんですが
WMPだとよくわかりません。
ちなみにバージョン9です。
できればそっちでみたいんでどなたか解決法を教えてください…
210[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 23:25 ID:mLI9GDlg
すいません、ffdshowの設定初期にもどしたら、WMPで普通にみれました。
スレ汚ししてすいません…
211[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 23:38 ID:Fm0pV3h3
次からはテンプレにあるサイトは最低限読んでおこうね。
頑張ってね。
212203:03/02/22 04:05 ID:7S/HQm5u
アホといってもご丁寧にググっていただいて感謝!(涙
213[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 05:47 ID:qnCZHUtg
>いずれにせよ、 AVIは、長期的にはすたれていくだろう。シークが遅かったりそうでなくてもメニュー
>から好きな場所に直接ジャンプできない、多チャンネルや字幕切り替えが使えない、VBRの音声が
>正式サポートされていない、といった多くの不満点は、現在のそしてこれからのユーザの要求を満
>たさないだろう。理由はともあれ現在のOGMが広まりつつあるのは事実だし、ということは、AVIより
>OGMを使うほうがいいと考えるユーザが増えているのだろうと思う。
http://www.faireal.net/#d30220
214[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 10:51 ID:U8ydSeyd
>>191のようなffdshowの設定で
「これはしておけ!」っていうのないですか?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 16:32 ID:ORtVAelf
メインのPCがいきなり電源はいらなくなり
せれ300 VRAM4Mオンボードという環境になって
Divxもまともにみられないのでここにきてみてびっくり
ダウソ板にこんな親切なスレあるとは、、、
感動した。
(AA略)
216[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:23 ID:RDr5Oz+G
>>214
自分でアレコレ触ってみるが
ヨロシ
217[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:13 ID:JxKpRiry
俺専用222予約スレ
218[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:13 ID:JxKpRiry
umeeeeeeeeeeeee
219[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:13 ID:JxKpRiry
umeeeeeeeeee
220[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:13 ID:JxKpRiry
umeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
221[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:15 ID:JTug+5Aw
221
222[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:15 ID:JxKpRiry
>>221
氏ねお前に取られるくらいなら今取る
223[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:18 ID:RDr5Oz+G
223
224[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 22:19 ID:RDr5Oz+G
>>222
つられてみよう〜
σ(⌒▽⌒;) ボク 
>>222






225[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 23:38 ID:2FzBwJz2
途中ファイルをDivFix使って修正して見ようとしたところ、
エラーがずっと出つづけて終わりません。
352x240 24Bit Microsoft MPEG4-V2 29.97fps 27029f 00:15:01s
MPEG1-Layer3 24.00kHz Stereo 56kbps
Celeron500 Win98se

DivX5.02はインスコしてあります。Mpeg4だと修正できないんでせうか?
226[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 23:50 ID:QAab4rnT
おまいらウダウダ言わずogm触ってみ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018012118/l50

画質・音質はAviと全く同じものが使える
DIVXもXVIDもMP3も何でも可能
その上、字幕、複音声、ストリーム再生、チャプチャ機能可能、ファイル尻切れでも再生可能。
Bsplayerも対応済み。.ogmドラドロすれば再生するぞ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:22 ID:kVoKoMsP
ogmって拡張子?
新しいファイル形式?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:33 ID:32Wl7fMf
aviファイルをプレイヤーで再生してるときにスライドバーとかで見たいトコまで飛ばしたり
戻したりするとスゴークレスポンス悪くなるのは何故だろう?
いい方法教えてキボンヌ
229 :03/02/23 00:37 ID:0dlPR8mn
>>228
程度にもよるがPCのスペックが足りない予感
230[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:45 ID:YdCIeCjj
>>227
完全にパテントフリーで高性能な動画圧縮形式。
親戚というか本家がOggVorbis。
231228:03/02/23 00:46 ID:32Wl7fMf
スペックなのかな・・・それなら仕方ないか・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
他の形式は何の問題もないのですが、avi形式だけが
どのプレイヤーで再生しても・・・
だからパッと観たいところが観れないYO!( ゚Д゚)ドルァ!!
232[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 01:06 ID:VyxxwYx+
>>230
ググればすぐわかるような糞質問をageで書き込んでいる低脳にレスすんなよ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 01:10 ID:YdCIeCjj
>>232
うるせーよ。
御免なさい。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 14:06 ID:NfiXEBG5
なぁ
俺のトマトジュース知りませんか?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 15:04 ID:xr3UvRDW
>>234
俺のバイト先に売ってた
236[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 19:58 ID:N3IfAXZd
DivX5のを見れない事はないだけど、再生しようとすると、
映像の最初の瞬間の画像だけが表示されて映像が進まん。(だけど音声は進む)
それで、適当なところまで早送りすると 普通に映像も進む。
うまく説明できないけどこれを改善する方法はあります?

winxp/home wmp9 使用
237[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 20:42 ID:1K36teWc
PCのスペック、codec、プレイヤー、住所氏名電話番号、本メアドぐらい書けや、低脳
238[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 20:51 ID:mmxVxZn6
>>236
DivXのバージョンは?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 21:25 ID:/QqePekp
>>236
CPUのパワー不足が途中でファイルが破損してたりしてたらそうなるよ。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 23:38 ID:qF3jVjYw
PCのスペック、codec、プレイヤー、今まで観れない動画に関して参考にしたHP、
自分自身で試して見た事、年収(E-mail欄 参照)ぐらい書けや、チンカス
241[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 23:44 ID:AvU96Li3
そりゃおまへ5.03入れてないんでないか?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 23:58 ID:lSyyitkO
DIVX5,00でBフレーム入ってたら専用プレイヤー以外じゃ重いよね(;;)
5,02とかならマシになったけど
243[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 04:08 ID:JTE2yO65
お前等いい加減新しいPC買えよ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 04:15 ID:zh0CJMOA




BSPlayerには、スパイウェアが入ってて、
「どのサイトをどのくらい見てるか、どんなソフトがインストールされてるか
 名前、国籍、郵便番号…」を監視されてるって本当でつか!!??


怖くてオナニーもろくにできません。真相を教えてください!


     | |   ∧_∧   
    ノ__丶(〃´Д`)_ <落ち着いてオナニーもできやしねえ!
     ||水||/    .| ¢、
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||










245[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 04:22 ID:GuYxxrQb
当然、駆除してますが 何か?
246(10101)[名無し]さん(ccd+cue+rr5%).gca ◆okSzJX.mGk :03/02/24 04:22 ID:VQTW9oa8
ブレ○パワード重くて見れないらしい。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 04:24 ID:kIbaX2GN
ぼぶさっぷとbs合わせて使ったのに動画がどっこいしょ再生になっちまった
これじゃ、ぼぶがいない方がまだましだよ・・・。

248[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 09:40 ID:lVix3j7X
日本語化するとRepeatのところが文字化けしちゃうんですが、
どうにかならないでしょうか?
あと再生中のファイルの名前も日本語だと文字化けしてます。
OSはWin98です。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 10:25 ID:8EEPR7bA
本当にBSPlayerにスパイウェア入ってるんですか?
DivXのプロに入ってるって知ってましたけど・・・
250[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 10:25 ID:gfGCa9BU
>>5
今更ですが、ありがd
ファイル捨てるとこだった
251[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 10:57 ID:kBDW3gGA
DivXをインストールするとスパイウェアがインストールされます。たぶん、これは
事実です。

GMT.EXEや、CMESys.EXEが動いていたら、すぐに停止する手段をとりましょう。
私の環境ではDivXPro502GAINBundle.exeをインストールしたところ、IEが落ちたり、
Windowsがハングアップ する現象が多発しました。タスクマネージャから GMT.EXE
を殺すと一緒にIEも死ぬことから間違いなく、こいつが犯人でしょう。
というか、ブラウザを乗っ取るのはやめて下さい(^^;

この2つのプログラムを削除する手順は、ここに書いてあります。
要約すると、
気持ちが悪いのでスタートメニューから関連するものを全て削除

窓の手を使うか、Windows 98/Me/XPなら msconfig.exe、Windows 2000なら
regedit.exeを使って、自動実行リストから外す

タスクマネージャか、kill.exeでGmt.exeとcmesys.exeを抹殺

CMEIIとGMTフォルダを削除

ゴミと化したレジストリ、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Gator.com, gatortestを
削除 (regedit.exeの使い方のわからない人はやっちゃダメよ)

ってことです。
http://www.limber.jp/tomo/data/tips.html
252[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 11:19 ID:zUD+Xhud
ffdshow-20030103をインストールして起動したらRUNDLLというエラーが出てしまいました。
「ffdshow.ax 読み込み中にエラーが発生しました。
このアプリケーションの実行に必要なライブラリ ファイルの1つが見つかりません。」

どういうことでしょうか?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 11:26 ID:upd0A9J5
>>252
ffdshowは20021213版を使った方が良い。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 11:33 ID:zUD+Xhud
>>253
そうしてみました。
ありがとうございました。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 12:22 ID:f93XcUqm
音声がずれるんだけどどうしたらいいの?
MP3でやってます。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 12:53 ID:Pzl7uzrt
>>253
理由が知りたい!!
257[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 13:59 ID:StiJbF5Z
そろそろBSのプレイリストが使いたいぞ!!
誰か日本語化まじで頼むよーー
258[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:42 ID:mfQxMTHP
BSのプレイリストなんて飾りですよ
偉い人には(ry
259[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 15:57 ID:lVix3j7X
352x240のサイズの動画なのに320x240の画面が開いちゃうんですが
なんででしょうか?
プロパティいじってもわかりませんでした。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 17:47 ID:HYxeXqB4
キングゲイナーおもしろい
261[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 18:45 ID:abWxc3du
PS2で映画みる方法おしえてくさい

262[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 18:55 ID:upd0A9J5
>>261
映画のDVDを買う。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 19:18 ID:jHuURsmH
5.03から入るようになったものかな?
最初に出るうざいDivXのロゴどうしたら消せますか?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 19:33 ID:upd0A9J5
>>263
過去ログ読め。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 21:42 ID:SgrWkT30
BSPlayerにスパイウェアが入っているのは内緒なのか?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 21:45 ID:PE+xajyc
DivX MPEG4系再生可能 DVDプレーヤー DP-450
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039820879/
【本命】Divx再生DVDプレイヤー【家電】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043757975/

人柱щ(゜ロ゜щ) カモーン!
267[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 21:45 ID:F1Q8sI5Q
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  ID セックス祭り  しかも3人
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
世界の独裁者ジョージブッシュ総書記
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046028710/12
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046028710/52
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046028710/147

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

四人目は君かも!
268[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 00:11 ID:32LTSpG6
DivX5.03にて、インターレスでエンコードしたファイルをBSPlayer+ffdshowで
再生すると、妙な残像が残っておかしな画像に。
ffdshow側でDivX5のチェックを外し、DivX5 Decord Filterを使用すると普通に見れます。
BSPlayerはVer0.86 Biuld493、ffdshowは030103版です。うちだけでしょうか・・
269[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 00:37 ID:kmTeyPcm
Windows2000以来一度も落ちたことなかったがBSPlayerで初めて落ちた。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 00:58 ID:EMIvr6Ad
>>268
>>253

20030103は色々不具合がある模様。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 01:21 ID:pUIuQjgu
02.06.17以降のffdshowでバグないでまともに使えるのある?
272268:03/02/25 07:14 ID:9q2Mf4cz
>270
021213版を入れてみたが変化なし。DivX標準デコーダだと、ちゃんと見れる。
インターレスエンコードに対応してないのかな>ffdshow
273[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 07:56 ID:EMIvr6Ad
>>272
そもそも純正のCodecじゃないんだから、DivX5.0xと同等の性能(?)を
求めるのが筋違い。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 09:17 ID:dKV53LzQ
どうでもいいけど、BSPlayerの最新版はBiuld494だよね?
何でみんなBiuld493なんだろう・・・
275[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:26 ID:ugi/1LKi
BSPlayer+ffdshowでようやくDivX5,1024x768の動画が見られるようになった。
640x480とは別次元の美しさを堪能できたよ。

AthlonXP 1800+, Windows 2000, SiS6326←これが足を引っ張ってる
VGAを変えればBSPlayerが無くても大丈夫になるのかな?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:32 ID:EMIvr6Ad
1024x768じゃまだまだ甘い。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:36 ID:ugi/1LKi
>>276
どれぐらい行けるの?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:37 ID:EMIvr6Ad
1600x1200以上。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:40 ID:ugi/1LKi
>>278
おー。そんなにいけるんだ。いいなー。
参考までに、スペック教えてくれません?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:41 ID:FpE5cYDB
k6-IIIユーザーいる?
281[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 20:26 ID:0MYmfPDx
DivX5.03の動画ってffdshowでも見れたんだね。見れないと思ってた。
レッドドラゴン面白かったです。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 00:51 ID:3jFktoU3
DivX5.0.3のでDecoder ConfigulationのQuality Level高く設定して適用も設定が反映されないで最低に戻ってしまう、、、なんでやろ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 00:55 ID:e7Mm5vdi
仕様です
284[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 01:28 ID:pTiji6/s
>>282
変更後、下の「デフォルト」というボタンを押せ。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 19:49 ID:a+WdImAr
ffdshow2002‐12‐13のフォント変更パッチってありませんか?
2002‐12‐12を当ててみましたがCRCが一致しないと出て無理でした。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 19:59 ID:e7Mm5vdi
天然の大物が登場しますた
287[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:18 ID:00Kr4GNo
なんか時々モザイクみたいなん出るんだが何故よ?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:46 ID:yVXAEYoN
スケベ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 20:49 ID:U3U0BjOF
>>280
漏れK6-2(´・ω・`)
290[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 01:07 ID:QYH0JHSw
DivX5.03を入れようとしてエラーが出たので
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/の
>Q. DivX Codec 5.0xのインストールがうまくいきません。
>偽メッセンジャーを入れていると強制終了されることが確認されています。
>いったん偽メッセンジャーをフォルダごとゴミ箱などに退避させ、DivX5.0xをインストールしてください。
の方法を試してみようと思ったのですが偽メッセンジャーってなんですか?
どこにあるのかわからないのですが。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 02:31 ID:0DpaNt2G
>>290
hっtp:・・っっw。ごおgぇ。cお。jp
292[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 08:01 ID:HU/sWjL5
>>290
漏れもエラー出るんよ(´・ω・`)
偽メッセンジャーってodigoとか?MSNメセンジャーなら入れてるけどなんだろう・・・
293[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 08:22 ID:89/jbJ1J
>偽メッセンジャーってなんですか?

オマエ、検索もできんのか?生きてる価値ないから氏ねよ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 13:24 ID:+LNopYrd
前まで何とも無かったのですが、ffdshowを使って再生すると、緑色に変色してしまうようになりました。
どうやったら直せますか?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 13:56 ID:0DpaNt2G
ffdshowをアンインスコする。
軽いのはいいのだが不具合多すぎ>ffdshow
296[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 18:19 ID:S6bS2cTK
WMP9 on 866MHz W2K ではどんなファイル形式でもカクカクしない。オススメ。
WMP9 on 233MHz Win98SE ではカクカクしまくり。素人にはオススメできない。
WMP9ってW2K/XP版と98SE版中身が随分違う気がする。上の233MHzマシンに無理矢理W2K入れて実験君する予定。
無駄だろうか…。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 18:28 ID:89/jbJ1J
>>296
オマエ、アフォだろ

298[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 19:04 ID:0DpaNt2G
>>297
ネタでしょ。

>>296
ネタだよね?
299  :03/02/28 21:09 ID:tg+QN9a7
海の上のピアニスト ここに書いてあるやつ全部入れたんだけど音出ない。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 22:16 ID:0DpaNt2G
「海の上の」?
301  :03/02/28 22:33 ID:tg+QN9a7
ごめん 戦場のピアニストだった
302[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 22:35 ID:n548zf/P
ワロタ
303[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/28 23:07 ID:0DpaNt2G
>>299
http://ac3filter.sourceforge.net/

これでも駄目?
戦場のピアニストはAC3だったと思うけど。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 00:38 ID:wL5m6ltb
>301
イイ!
305[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 01:55 ID:Ke6Zr1Ne
ffdshowの一番軽い設定ってどうやるんでしょ?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 02:32 ID:V/OFK1Fw
>>305
妄想+念写
307[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 05:34 ID:tgU0D0Sl
ffdshowで30fpsの物を24fps化して見れられると聞いたんですが、プロパティ見てもわかりません(つД`)

どこの設定をいじれば良いんでしょう?
308[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/01 07:14 ID:X9o/VT2f
エム○ークスで夜が来る4を落としたのですが観れねえ・・・
309[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 14:50 ID:ifW2kHEE
エムワークス?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 15:09 ID:z3W/TUmg
エムホークス?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 15:19 ID:zGX+HmPL
エムセークス
312[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 15:20 ID:zGX+HmPL
>>306
一番重い(というかツライ)と思うぞ。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 21:26 ID:3yNT13Ff
なんか単純に音声を遅らせるWinampのプラグインってない?
BSPlayerででもどうしても2秒くらい画像が遅れる
314[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 23:51 ID:GKi3dpHN
Unknow file format (DIVX)って出たのですが、どうすりゃいいですか?
ちなみに、WindowsMediaPlayerでは音は出ますが、画像が出ませんでした。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 00:02 ID:AioS3rkN
ageてるヤツは大概あほカキコ
316[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/02 00:20 ID:BNoaCVNW
>313
> BSPlayerででもどうしても2秒くらい画像が遅れ
俺もMP42系のファイルで昔そういう状態になっていた
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/fixffd.html
↑の「DivX4/5デコーダーを使用」のチェックを外したら
音ズレしなくなったよ。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 09:28 ID:OuuCVHqi
OS:98SE CPU:AMD K6-2/450 VRAM:2.5M(Trident Cybr9525DVD)
で、320x240のDivX5を再生時のCPU使用率。
ffdshow+BSPlayer 45%
ffdshow+DVD MP3 Jet-Audio 35%

Jet-Audioの方が軽いの? 
318[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/02 09:44 ID:qJ6OWzVo
私は、日立フローラ30H 
OS :WIN2000
CPU:K6−2/450  VRAM:4MB
メモリ:256M
でWMP7.1で快適に見れますが
319[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 09:59 ID:gqZR4j+K
ageてるヤツは大概あほカキコ
320[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 13:46 ID:FMPBQDyO
Divxで圧縮した動画をAVIやmpgに戻す方法ってありますか?
321[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 14:26 ID:lEBlvv+V
322[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 15:09 ID:ArCETOmN
いよいよOGMの時代かなぁ。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 18:40 ID:AaTeWZml
nViewでTV出力し、オーバーレイ(Mode1)を有効にすると、
CRT側が強制で全画面再生になるんだが、なんでだろ?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 18:49 ID:mY3x1Dhf
>>320
mpgならTMPGencで戻せるんじゃない?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 21:34 ID:ArCETOmN
もまいら、DVはオススメですよ。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 01:33 ID:20DpuW0j
>いずれにせよ、 AVIは、長期的にはすたれていくだろう。シークが遅かったりそうでなくてもメニュー
>から好きな場所に直接ジャンプできない、多チャンネルや字幕切り替えが使えない、VBRの音声が
>正式サポートされていない、といった多くの不満点は、現在のそしてこれからのユーザの要求を満
>たさないだろう。理由はともあれ現在のOGMが広まりつつあるのは事実だし、ということは、AVIより
>OGMを使うほうがいいと考えるユーザが増えているのだろうと思う。
http://www.faireal.net/#d30220
327[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 13:40 ID:mgybfxgy
tp://www.theora.org/test/test.zip
tp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/codec/VP3252J.lzh
tp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/lecture/xxx.lzh
ttp://www.vorbis.com/files/1.0/tobias/OggDS0995.exe
ttp://unc.dl.sourceforge.net/sourceforge/ffdshow/ffdshow-20021213.exe
328[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 14:20 ID:Rn3IaDCU
Xvidまじで止めて欲しい
なんで2CDのDVD-RIPものでDivxより汚くて糞重い方法を選ぶのやら…
329[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 14:24 ID:bSSkMXbH
どう考えても2CDのDVDRipモノだとXviDの方が上。(画質も重さも)
330[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 17:02 ID:KTmKUrW8
.OGMってBSPLAYで問題ないのね (σ・∀・)σイイ!
331[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 19:55 ID:iDWuIVDK
AVIはオナーニに適していないのでOGMとやらでまとめてくれ。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 21:18 ID:qlnceaWY
>>202
(´-`).。oO(直ったかな、同じ問題で困ってる。5.03のせいかな)
333[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 21:38 ID:ETL6PIsv
BSPLAYER再生中、マシンごと固まる。
どうしようもないですか?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 23:59 ID:XpTNFZTB
XPでbsplayerを起動すると
Error
Can't access temporary directory
と表示され起動しません。
誰か分かる方、教えて下さい。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 00:23 ID:Osn3h1jq
ついにOGMが日の目を見る様になったか。
シークが激軽で抜きどころに瞬間ジャンプ出来るのが(・∀・)イイ!!
OGGなんで音質もいいし。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 01:47 ID:t2WQdlYZ
>>332
アスペクトと塗り潰しの設定とか

>>334
そのまんま。
temporary directoryに本体かフィルタを置いたのでは…
bsplayerのアイコンを右クリ→プロパティ→リンク先を探す
これでどこにインストしたか調べて
337[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 04:10 ID:VNca0t/8
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 05:13 ID:xsHv4+Ro
>>337
proをいれなさい
339[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 05:26 ID:83lynF0Q
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
ロードオブザリング2つの塔Divk5.03入れたけど音しか出ません
なんで!?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 05:50 ID:VNca0t/8
DivX503Bundle.exe は完全フリーですが、
DivXPro503GAINBundle.exe のほうは
変な広告ソフトをインストールされるのでお勧めしません。
再生だけならPro版を使う意味はありません。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 06:05 ID:PFBP6ejK
yami           
http://ura.plala.jp:774/
GOMA
http://wave.prohosting.com/blkstr/
从 ‘ 。‘从 ろだ(あたま)
http://monolith.sytes.net:49150/cgi-bin/ds/kappa.cgi
梨華ろだ
http://charmy-rika.gotdns.com/uploder/upload.php
Moni。PEG                             
http://plaza21.mbn.or.jp/~angelblue/loveisalive.htm
ばんち           あややあっぷ板
http://go.to/banchi   http://www.ayax-town.net/
MM3                   高校生
http://mm3.cside.com/top.html   http://digcbk.virtualave.net/index.html
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1046583605/ http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1500&KEY=1022441231
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1045624332/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1043062120/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1032244625/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1045632298/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1044686786/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1041230993/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1044493425/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1043735138/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1046434227/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1044352839/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1035376431/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1044380672/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1033046777/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1044724306/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1040815707/ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1042803534/
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1043294261/
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1044432357/
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1043512241/
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1044463802/
http://www28.tok2.com/home/ddrmikitty/
342[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 06:56 ID:9A4Uxqry
bsplay.comからダウンしたらBSPlayerじゃなくて
KBMedia Playerなるものが落ちてきたんだけどこれはいかに?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 11:17 ID:cw+VA380
>>342
得したね
344[名無し]さん&rlo; ◆qQX2l5etZM :03/03/04 11:45 ID:OEp8H1FH
やったね(^^)
345[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 15:27 ID:vgqhVcph
BSプレイヤーで動画再生しようとしたらエラーが出て強制終了バカーリ。なんべんやってもだめぽ。
「無効な命令を実行しますた」ってなんなんだよ。ヘループ。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 16:36 ID:So+jFKuV
他のソフト使え。
ZoomPlayerとかViPlayerとかDVとか。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 18:17 ID:mopIzPx+
BSPlayerでプレイリストで日本語使えないのはW2Kの問題なんですよね?
XPだと何も問題なく表示できてるわけだから誰か解明してくれるヤシいないかなぁ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 19:32 ID:/eQ1a95C
>>347
既出何だよ
フォント消せ
どれか忘れたが
349332:03/03/04 23:26 ID:3xjsKudt
>>336
サンクスコ
350[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 02:03 ID:Ahpu27bH
bsplayerで動画をフルスクリーンで見る時、アスペクト比を保存した状態で
画面比4:3でないものを再生すると(例えばワイドテレビサイズの動画とか)
画面の左上端と動画の左上端とが同じ位置で再生されますよね。

これだとなんだか下の部分だけが黒くて不自然なので、テレビで映画見る時の如く、
黒い部分を上下均等にもってきたいんですが、できる方法ってありますか?

351[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 02:11 ID:H12mhKTF
ageマルチ厨は氏ね
352[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 02:30 ID:bLyWuRpH
DivX5.0.5のバンドル版では、5.0.3のファイルを
見ることができるのでしょうか?
5.0.3はインストールしていない状態なのですが。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 03:06 ID:wMjw8GDd
>>352
ネタか・・・
354[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 03:14 ID:bLyWuRpH
>>353
すいません。バンドルは5.0.5じゃなくて、5.0.3だったんですね。
>ネタか・・・
この一言のおかげで、確認したらそうでした。
鬱です・・・逝ってきます。ありがとうございました。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 04:06 ID:H12mhKTF

      / |   / | エェーーー!?
    /,_ ┴─/ ヽ      , 、  ,、
   (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ    . / L--/ l、エェーーーー!?
  / ,,__,ニ、、 ノ( |    (・;;》 (・;;》 |    /L--/l、 エェーー!?
  | Y~~/~y} `, ~ |   |y-,‐vi`ノl |   (・.》 (・.》 l   /L--/l、エーー!?
   | .,k.,.,!,.,.,r| ,! く    |, kl r| i ^<   | 'fT~ヲ x |  (・〕_(・〕x|   /L/l エーー
 / <ニニニ'ノ    \ / (二二‐ ' \ / l==_」 <  ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。.,
356名無しさん:03/03/05 04:44 ID:+frpaigZ
俺さぁ、すげぇ大発見しちゃった
動画をさぁ全画面で見るとボヤける
でもそのままじゃ小さすぎる・・・と嘆いてたら
テレビ見る時ぐらい画面から離れると気にならない!
衝撃の事実!!
PCだから近すぎたんだね!!
357名無しさん:03/03/05 06:40 ID:u6K7N+Ru
ていうか、MEで正常に見れてた動画が
XPで同じ環境(同じPCでBSPlayer+ffdshow)
で見ると、拡大・縮小ともにまともにできねー。
やると動画が止まって音声ONLY・・・。
どうなってんだYO!
グラボつければ症状回復するんか?(;´Д`)
358[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 08:10 ID:H12mhKTF
OSが違うのは同じ環境と言わない

>拡大・縮小ともにまともにできねー
Video Rendererだな

人に物を尋ねるときは口の利き方に気をつけろや、ヴォケ
359[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 13:14 ID:vb24X99I
DivX&XviD&RMP4 (´ー`) 負け組MPEG-4ビデヲコーデック
360[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 14:53 ID:S+MAJMIK
>>359
勝ち組は?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 16:12 ID:mh+tKbsN
>>360
そいつ、以前、映像板で完全に論破されて以来キチガイと化して、
わけわかんね〜コピペをDivX 関連のスレに張りつづけている。
完全なキチガイなんで相手するだけ無駄。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 16:44 ID:14y5Eu0x
test
363[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 16:50 ID:14y5Eu0x
>>323
ビデオミラーコントロールを調整。
その様子だとプライマリモニタがTVになってるようなのでCRTに切り替えしたほうがよい。
CRTでいろいろしながらTVで動画がたのしめます。
nViewマンセー!
ttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html
ttp://support.ap.dell.com/docs/video/hmga5/ja/usage.htm
364[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 19:21 ID:SkZ/TNv9
フリーなもの、オープンなものが最高
DivXMPEG-4ビデオコーデックはフリーではありません。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 19:22 ID:S+MAJMIK
>>364
ヘー。
バンドルのはフリーじゃないんだ。
ヘー。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 19:25 ID:TB8nq4iN
>365
全く同じ煽り。
他板のスレでも同時進行中

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1003870616/265-
367[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 03:56 ID:jruwLpgA
ほっとけ

DivX観れない連中(マックとか)
が煽ってる
368[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 04:02 ID:gWtCCKeX
wmvマンセー厨はどういう連中なんだ?w
369[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 05:02 ID:4tZXU1qr
つーかそろそろogmの時代。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 09:09 ID:NlxTViHF
お助けを・・・・
OggDS0995をインストールしたいんだけどダブルクリックして進めてコンプリート
って出るんだけどインストールされていない・・

これないとキャッチミー観れない

OSはMeっす  ぜひ御教示を
371[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 10:54 ID:77BCb0TF
なんかいきなり使えなくなった・・・
ファイルを開こうとするとこうでる、落としなおしてもだめだった

BSPlayer v0.86.493, Unhandled exception at EIP: 03152609
If you click 'Close' application will be terminated.
Please report this info to the author with description what were you doing.
Access violation at address 03152609 in module 'DIVXDEC.AX'. Read of address FFFFFFFF
EAccessViolation
, 0x004B48EF, 0x004B4B69, 0x004520BF, 0x0044972A, 0xBFF7363B, 0xBFF945AF, 0x00748CD6, 0x00058F64



 http://mitglied.lycos.de/delphitools/DVDtoOgm/Main.htm
ここでコーディク落としてからっす
捨ててみたんだがだめだった
372[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 11:24 ID:2siUrlxS
>>370
DivX5.03はインストしてる?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 11:42 ID:NlxTViHF
>>372
もちろんです。

キャッチミーはまだ落としている最中で強制変換してGspotっていうコーデックチェッカーを使って
インストールの有無確認をしました
374[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 12:22 ID:2siUrlxS
>>373
落とし終わったら拡張子を「.ogm」に変換したら再生出来ると思うよ。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 12:25 ID:fhmtTqj+
>>371
build494にしてみれば。

>Version 0.86.494
>DivX networks changed interface again - fixed, new system, it won't crash anymore if it's changed again
>Problems with subtitles in ogg files fixed
>Still some problems with <b>,<i>,<u> tags in SRT subtitles

あと、そこにcodecが置いてあるように見えないんだけど・・・
376[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 12:44 ID:NlxTViHF
>>374
ありがとうございます。
やってみます(ISDNなのでまだ当分先ですけど)
377[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 13:19 ID:j17hzVEV
程良いサイズキボンヌ
378[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 14:25 ID:4tZXU1qr
BsPlayer、不具合起こりすぎ。
いくら軽くても使う気がどんどん失せてくるよ。
もちっとシャキッとせい。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 14:53 ID:jruwLpgA
うちは無問題。

不具合発生しまくりって
OSとかドライバとか環境に何かあるんじゃないのかな…
380[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 15:09 ID:4tZXU1qr
無い。
他のソフトだと全く問題起きないし。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 15:52 ID:iu56nrB0
じゃ、他のソフト使えばいい
382[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 15:57 ID:4tZXU1qr
うん。だからここで他のソフト宣伝させて。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 16:20 ID:IvZnOQFW
ダメ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 16:27 ID:iu56nrB0
(・∀・)イイヨーイイヨー♪
385[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 19:20 ID:QOLp7Zbj
>>382
おながいします。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 22:21 ID:one0N/Wu
低スペックマシンで5.03入れたら
まともに動画見れなくなたよ(・∀・)ヤッテクレル

5.02どこにあるの?(・∀・)
387[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 22:33 ID:one0N/Wu
koko
download.divx.com/divx/DivX502Bundle.exe
388[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 23:05 ID:4tZXU1qr
じゃあZoomPlayerとかViPlayとかどうだ。
ViPlayはBS使ってた人なら違和感なく使えると思うぞ。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 23:43 ID:u5DdbOZ8
ウダウダ言わずogm触ってみ
http://tobias.everwicked.com/
http://sourceforge.jp/projects/virtualdubmod
http://www.faireal.net/articles/7/06/#d30220
http://members7.tsukaeru.net/sinn/ogm/main.php
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046252134/l50
画質・音質はAviフォーマットと全く同じものが使える
DivXもXviDもVP3もMP3もVorbisもAC3も何でも可能
その上、字幕、複音声、ストリーム再生、チャプチャ機能可能、ファイル尻切れでも再生可能。
Bsplayerも対応済み。.ogmドラドロすれば再生するぞ
390[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 23:45 ID:HJj5mj4x
DIVX5.02ではだめで
DIVX5.03では見れる動画

ってあるの?

漏れも低スペックマシンなので 出来れば5.02のままがいいけど
見れないのがあるのはつらい
391[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 23:46 ID:eTzyUKLy
392[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 23:49 ID:ChKaOBkI
もうDivXオンリーはいらねえな。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:33 ID:ZK5vsksh
divx5.03入れたら、動画再生のとき最初に画面右下に変なロゴが出るようになってしまったんですが、
これって消すことはできないのでしょうか?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:51 ID:2GpFt942
ogmねぇ
サンプル動画がないと試すこともできん
395[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:56 ID:pjW2f2LT
396[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 01:03 ID:x9E+lHRZ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 02:43 ID:7OAcewpB
>>393
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html#div5

余計なもの入れて自己主張の強いヤツらは最悪だね。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 03:35 ID:gD6jvN4A
>>395
OggDS入れてたら再生出来るのかな。
見れたけど、結構いいね。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 12:39 ID:KGTbTg7G
【ゲームの目的】
この『シスター・プリンセス2』も、前作と同様に既存のギャルゲーと一線を画すのが独特の世界観です。
"攻略"、あるいは"同時攻略"が目的ではなく、
"妹"という特別な存在との(会話やメールといった)コミュニケーションを楽しんでいくことが最大の目的です。

ttp://www.jp.playstation.com/product/01/000000006148801.html


2Dの絵だけどこれ使ってやってみたい
ttp://www.jp.playstation.com/product/95/000000006147095.html
400[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 15:03 ID:lkizBThA
俺様のPCはNIKE製
401[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 19:43 ID:FDVwCYwh
DivX5.0.2でも5.0.3でもOpenDivX(DIVX)と調べるとでてきますけど
OpenDivX(DX50)というファイルがあり映像だけ途中で止まります。
なにを入れればいいのでしょうか?
402[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 19:51 ID:izcHBFxc
>>401
OpenDivX(DIVX)はDivX4
OpenDivX(DX50)はDivX5
じゃなかったっけ?
その動画壊れてると思う。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 20:41 ID:DlgJsWpM
>>401
FFDSHOW。

DX50はDivX5。で、たぶんそれは
その4文字(FourCCという)を書き換えたXviD。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 21:46 ID:8u9YXwy7
>>370
つーかそのキャッチは前半と後半で字体フォントが異なる糞だから
他のを落とせYO。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 22:07 ID:pdQ9I7bZ
DivXとはMS社のAVIフォーマットを使い
MPEG-4ビデオとMP3オーディオを多重化したものだ。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 22:16 ID:waDBM5p1
ちがうよ
407[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 22:32 ID:e2Xj++Hl
俺はffdshow入れると全てのプレイヤーで動画が再生できなくなる(w
相性悪いんかな。98だけど。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 00:51 ID:2KESzvaJ
ダイアナザーデイってどんなコーデックいるんだっけ?
前見れたんだけど新しいパソコン(スペックしょぼいけど)の方で見ようとすると音が出ないなぁ
DivXとXvidは入れましたが、何が足りないのでしょうか?(スレ違いすいません)
409[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 01:17 ID:h/UAgdbr
410[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 01:37 ID:0aRn+hDM
結局、いまのところはffdshowのバージョンはいつのものがよいのでしょうか?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 01:50 ID:h/UAgdbr
20021213
412[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 01:53 ID:0aRn+hDM
やっぱりそうなんんですね!ありがとうございました。
入れてるものなので安心しました。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 05:13 ID:lVawh+PB
>>407
うちは設定直すと無問題だった
>>1 のリンク先へ
414[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 08:44 ID:eEO+yp7/
おいらのffdshow(上から並び順番にチェックしてるもののみ)

Deinterlacing→Linear blending
Resize&Aspect→Resize/SpecifySize 320×240
           Resize if... X>320 Y>240
           Setting→Fas bilinear
Postprocessing→Presets/Automatic quality contorol
            nic's 50:100
Overlay→上から0,10000,010000,0,0(デフォのまま)
Miscellaneous→IDCT/XviD
           OldXviD
           XviD and DivX qpel bug

動画はいつもテレビで見てる。
アドバイスくれ、アドバイス。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 09:05 ID:7FGJ+ryV
「下さい」だろ
言葉に気をつけろよ、低脳君
416[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 09:41 ID:ixJbayn9
テレビで見るならsharpenにチェックをいれるといい感じになる下さい
417[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 10:13 ID:tqyehc1B
なんとなくCD−R付の雑誌を買ったら
ffdshow20030113(だっけ?)で使用するライブラリ集が入っていた。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 17:40 ID:hNgASGFZ
↑焼くの大変だったろうな。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 19:38 ID:2KESzvaJ
>>409
音鳴りました!ありがとうございます。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 01:32 ID:6rurXhJC
まじでffdshow不具合多すぎ。
divx5を普通に見れるのはどの位のパソコンのスペック必要ですか?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 01:33 ID:QB54qaUd
ffdshowなら600MHzぐらいあれば余裕じゃないかな
ffdshowでコマ落ちするならPC買い替え。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 03:25 ID:20R2Xwiq
>>421
余裕では無いし、CPUよりも寧ろVRAMを気にしろ。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 04:03 ID:9TcdzYWP
Ogg Vorbisをoggと略すのは良くない。(開発者自身が主張している)
Ogg自体はファイルフォーマット・コンテナを示す部分で音楽の非可逆圧縮に関する規格部分はVorbis(Ogg Vorbisの場合)。

×XviD+ogg


○XviD+Vorbis
424[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 04:11 ID:uRdKVcKC
ogm=XviD+Vorbis  ?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 04:49 ID:V20OxaEC
オーバーレイの有る無しではずいぶん変わってくるぞ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 04:51 ID:V20OxaEC
Vorbis+動画コーデック=Vom
427[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 05:09 ID:QB54qaUd
今時VRAM問題はないだろー
533+TNTでもコマ落ちないぞ。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 05:15 ID:20R2Xwiq
CPUが1G超えててもtntの足下にも及ばないようなオンボードチップな
メーカーパソコンが有ったりする。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 07:14 ID:4g+zgV3k
DivX XviDは普通に映るんだけど
Mpeg4v3だと、音ズレしまくるんだけど
Mpeg4v3って重いの?
音ズレ防ぐいい設定あったら教えて
430[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 07:45 ID:8ZyrvRG+
431[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 10:00 ID:CdUUulGX
素直にPC買い換えましょう。
俺も今迄Celeron500+グラフィックオンボードから
Athlon2000+&Geforce4(&Sound BlasterLive)に先日グレードアップしたけど、
動画なんか当然余裕だし画質&音質も全然別物になってます。
投資額も意外と少なくて済む(自作)ので余り古いマシン使ってる人はそろそろ買い換え時って事で。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 10:33 ID:bupeAM2v
おい、俺様の愛機(MMXPentium166MHz)じゃ遅すぎるぞ!
つーわけで当分はMPEG1を使い続ける。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 10:36 ID:uP2kG+BJ
MXすらできないんじゃ・・・
434[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 10:42 ID:+gxGu4VC
CPU364Mhzなんですが、
これで快適に動画見るのは難しいですか?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 10:50 ID:bAHneqlr
aviのファイルが見れないんでがどうすればいいですか?
ちなみに、Divx5は使ってます!
436[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 13:01 ID:cVv11RWy
DivX5の動画が重くて観れない香具師は

パソコンが古いこれ世界の常識です
中途半端なマシンでは見れない これ定説です

どんな糞なマシンでも見れる
世界標準のMPEGに変換はいいが、変換後もカクカクするだろう
お前のマシンは古いのだ 捨ててこい 
まったく・・・頭をとりなさい。

教えてやろう 糞ども
一番軽いコーデックは、@MPEG AMS-MPEG4 V2 これ世界の常識

Windows Media Player 9 Series (XP-version) JPN でも
入れて見れないなら お前のは、糞マシン確定

よって、お前らのパソコンは糞以下であるので、これ以上論議する事もなかろう

このスレは必要ない 
              これ世界の定説です

※これ重要※※※※中途半端なマシンでは見れない 定説です ※※※※※※
437[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 14:00 ID:yU6D1slm
このスレ、定期的にアフォが現れるな
438[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 14:13 ID:k04r7hn6
内容はそれほど間違っていないが、ageでコピペ貼ってるヤツ自身が糞
439[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 14:22 ID:uRdKVcKC
自作をするのは勝手だが
自作を勧める奴は殴りたいほどムカツク。ほっとけや。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 14:35 ID:k04r7hn6
>>439
おかあさんに泣きついて新しいPC買ってもらえば?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 14:51 ID:uRdKVcKC
>>440
ハァ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 15:01 ID:XB6xJRlH
DivX見れてもシーク遅いからダメ。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 15:08 ID:k04r7hn6
>>442
max keyflame=1で再エンコしろや
444[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 15:22 ID:TnrHgSMQ
BsPlayer(・∀・)イイ!!
WMP9使う気が失せるよ、まったく。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 15:23 ID:dLqjfTWN
446[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 15:52 ID:uRdKVcKC
>>444
厨房丸出し。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 17:01 ID:vMegdmzC
自作勧めること自体はいいんだけどね。
勧めるだけ勧めといてあとは知ったことか、見たいな奴はどうかと。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 18:21 ID:DOqQlet+
>>434
あきらめるな、>>177 程度のスペックでとりあえずOKみたいだぞ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 21:39 ID:/85pc0F1
CPU300とかの人は携帯も白黒でクルマとかもぼろぼろの中古車乗ってたりとかするのかね。
TVゲームもファミコンやってたり。
パソコンも機械だからどんな高性能機でも終わりもくるよね。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 22:50 ID:IwpWcYaS
P2-300
MEM 64
WIN2000

DIVX5.03以外は今のとこ見れてる。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 01:01 ID:dus3+79r
質問です
WMP9より2倍ほど起動するまでの時間が長いのは仕様ですか?
起動すると他の操作が何もできなくなるほど重いのは仕様ですか?
デスクトップモードとかいうのにすると画面が黒くなるのは仕様ですか?
ずっと音ズレするのは仕様ですか?

ダメなんですかね。
WINXP
452[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 01:30 ID:k5LIVo1/
>>451
環境か何か壊れてるのかも

うちもXPだけど、WMP9より起動が3倍速くて、倍ぐらい軽いよ
音ズレもしない
それ本当にBSPlayer?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 01:59 ID:+rYubJ5W
>>452
んなわけねぇだろオイオイ
それ本当にWMP9?
454K:03/03/10 01:59 ID:WRhqybTV
動画のコーデック情報を調べるにはどうすればいいんだ?
DivXとかXvidのバージョンとかって調べる方法ないのか?
早く教えろよ酢ダコ野郎
455[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 02:00 ID:dus3+79r
>>452
BSPlayer 起動は何回か試してたところWMP9より早かったです。
これは間違いでした。
しかし音ズレは未だ激しいです
456[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 02:49 ID:1pEL7sr9
>>454
あまりにも外出だよ。
ってゆうか、なんのファイルかわからないものをよくPCに入れる気になるね。
>>455
少なくとも環境とか書いてくれないと何もいえないな。
457454:03/03/10 03:43 ID:WRhqybTV
おしえてくれよ456
458[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 03:59 ID:WRhqybTV
本当にお願いします。
過去ログ全部読んだけど載ってません。
動画のコーデック情報を調べるにはどうすればいいんですか?
DivXかXvidかはBSPlayerのファイル情報とかっていうところで分かるんですけど、
そのバージョンを知ることはできないんですか?DivX5.03とかっていう風に。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 04:12 ID:28jxQYHA
>>458
真空波動研でもググッて見れば。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 04:23 ID:1pEL7sr9
>>458
mp3infpか真空波動研でコーデックの種類は見分けられる。
DivXのヴァージョンを調べるにはヘッダの情報を判別。下記を参考に。
ttp://b2ch.tripod.co.jp/dump.html#codec
461[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 04:23 ID:o5eX/ZMY
>>458
>過去ログ全部読んだけど載ってません。



絶対読んでないw
462[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 04:31 ID:K9kY8K4d
>>454の態度の変わりようにわらた
463[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 04:45 ID:1pEL7sr9
多分、必死になって見たいエロでもあるんだろうね。
464[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 05:05 ID:A1iuaY/K
もうチン子握りながら必死になってるんだろうね
465教えてあげる厨:03/03/10 06:45 ID:HjkfktCp
俺は使ってないんだけど
いまから入れるならmp3infpよりもGSpot
http://www.headbands.com/gspot/
の方が良いみたいよ。verなんかもかなり詳しく調べられるみたいだし。
スクリーンショット↓
http://www.headbands.com/gspot/images/overall.png
http://www.headbands.com/gspot/images/ogg.png
http://www.headbands.com/gspot/images/installed.png

あとインスト済みcodecの確認は
デバイスマネージャ>サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
>ビデオCODEC>右クリ>プロパティータブ
だよ^^
ffdshowを使うのでいらなくなったコーデックはここから削除。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 15:59 ID:6YhdTUQj
キター(σ・∀・)σ 名前が Gスポット

467[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 19:35 ID:LYSnmZsh
DiVX5.02の動画でWindows Media Playerでは音がでるのですが、BSPlayerでは音が出ません。どうすればいいのでしょうか?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 19:53 ID:QLbYeAgE
ビデオカードでdivxの動画再生が改善されるん?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 20:33 ID:i8V/bNcl
改善されるよ・・・というか、ドライバーの問題がデカイけど(w
470[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 21:00 ID:EFCZta7O
>>467
音声Codecは何さ?
Ac3フィルターは入ってる?
471[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 21:00 ID:QLbYeAgE
それはatiは買うなってことですか??
472[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 21:01 ID:QLbYeAgE
あら、かぶっちゃった・・・・。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 21:40 ID:i8V/bNcl
(´-`).。oONvidiaも、かなーりドライバーに左右されるぞ
474[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 12:17 ID:PdL719BD
罵られるのを覚悟で書きます。スレ違いかと思いますが、自分では探せませんでした。
なぜかDivX5.03がインストールできません。
5.02は普通にインストールできるのですが、5.03はできません。
再生しようとすると、プレイヤー自体が落ちますし、decorder configrationをクリックすると、それも強制終了がかかってしまいます。
何か解決策などは無いでしょうか?自分で調べたのですが、分かりませんでした。
どうかお願い致します。
マシンのスペックは
OS 98se
メモリ 192MB
HDD 15+80G
VRAM 8M
です。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 12:57 ID:6IM6IeRo
スレ違いだと思ったら他逝けや、ヴォケ
DTV
http://pc.2ch.net/avi/
476[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 13:18 ID:izs7ZNLw
>>473
(´-`).。oO確かに。でも俺43.00人柱してるよ・・・w
477[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 14:18 ID:Z5+bcQEt
MS署名付ドライバ出せよんヴぃぢあ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 02:37 ID:/fFhFNtj
ウダウダ言わず.ogm(Ogg Media File)触ってみ

http://tobias.everwicked.com/
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=60086
http://sourceforge.jp/projects/virtualdubmod
http://www.faireal.net/articles/7/06/#d30220
http://members7.tsukaeru.net/sinn/ogm/main.php
映像・音声はAVIフォーマットと同じものも使える
DivXもXviDもVP3も、MP3もVorbisもAC3も何でも可能
その上、字幕、複音声、ストリーム再生、チャプチャ機能可能、ファイル尻切れでも再生可能。
Bsplayerも対応済み。.ogmドラドロすれば再生するぞ
479[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 03:50 ID:KtkMkfBP
ogm形式は拡張子をogmにしておいてくれ、aviになってたのにwmp6.4で再生できなくて困ったよ。
(XviD+Ogg)とか意味不明なことを書くなよ。
WMPで再生するには
Tobias' Direct Show Filter
ttp://tobias.everwicked.com/
Ogg Vorbis のページから OggDS0995.exe を入手して
インストールすればWMPで再生できるようになるんだから、そう書けよ。

じゃあな。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 04:37 ID:SoHKIoWs
>>479
親切ですね。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 11:04 ID:/pMS5LHv
みんな早くぅ
世界標準のプレイヤーが出たよ!もうDivXコーデックなんて要らないよ!


わずか\3,780(税込)
http://www.apple.co.jp/quicktime/upgrade/index.html
482[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 11:44 ID:1nK4g7AR
>>395の上のファイルは、Bsplayerだとアプリケーションエラーで
異常終了するってひといませんか?

WMP9やWMPClassicだと問題ないし、字幕切ると再生は出来る。。
オーバーレイのModeを変更したりForce RGB modeにチェックを入れてもだめだった。
字幕関連はSubtitle FilterとDirectVobSub入れとけば問題無いんだよね?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 14:11 ID:9wlMA+Vs
>>481
既に購入しておりますが何か。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 18:56 ID:qngNnXcp
>>481
これ、最悪のプレイヤー
485[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 00:10 ID:5ILCqXkO
フォント変更パッチがDLできない…
あぼーんしますたか?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 15:21 ID:yV1QIdFj
WinAMP DSPプラグインが有効にならない
ウィンドウはロードされてるんだけど...明らかにプラグインが使えてない。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 17:15 ID:zEW+poFC
488   :03/03/13 19:18 ID:HkleEx6M
デカプリのキャッチミーが見れません。
Xvidもffdshowのチェックも入れてるんですが。。。
見られた方情報ください
489さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/03/13 19:42 ID:HYPd6J6v
あきらめの心を持つも肝要。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 22:02 ID:c38Dr0g5
>>488
あれは拡張子AVIだが実はogmファイル。
ogmファイルをWMP6.4などで見る方法をGoogleで検索しなさい。
漏れもそれで小一時間探し回った。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 22:03 ID:5hq5HLia
OggDS入れりゃ済む問題?
492[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 22:55 ID:Wm+QifrD
済むんじゃないの?再生時のシステムトレイ内のアイコンを消す方法のほうが知りたい。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 23:50 ID:5hq5HLia
>>492
.ogmか.oggを再生中にプレイヤの「プロパティ」でOggSplitterのプロパティを開く。
その後「Show Tray Icon」のチェックを外す。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 01:40 ID:CWRXkztI
>>491
済む。OggDS0995.exeをインストールしたら再生できた。

>>493
THANX、それ知らなかった。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 03:23 ID:IVN5C3Su
主音声と副音声が同時に入っている動画は、どのようにして片方だけに
切り替えるのでしょうか?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 08:01 ID:UNuopsEe
俺の友達でk6Uの450で640×480のdivxが見れないって言っているやつがいます。
グラフィック→オンボード
ffdshow+bsplyayer入れろってさんざん言ってやってるのに入れないで純正デコーダで見ようとします。
こいつは基地外なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 10:05 ID:aOa87edb
ffdshowには不具合が有る。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 10:07 ID:aOa87edb
ところで
ffdshow+BSPlayerが今現在最も軽い構成だという事を
実際に検証した奴って居ないの?
皆「(・∀・)イイ!」「(・∀・)イイ!」って言ってるだけで、何となくそう思ってるだけか?
特にBSPlayer。もっと軽いプレイヤって無いの?
他の構成との差を数値で表さないと信憑性が無いと思うが。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 10:12 ID:kqoNTMzo
おれ怠け者で馬鹿だから自分で調べるのメンドクサイ
500[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 10:58 ID:dP4hTmAi
>>498
PCJapanに載ってたよ
CPU負荷率に関してはffdshow+BSPlayerが優秀だった
テストに使われた設定はたぶんデフォルト
501[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 12:00 ID:aOa87edb
んで画質は?
純正デコーダ+他のプレイヤでの再生と変わってくるはずだが。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 12:10 ID:D2sJqMFd
おれ怠け者で馬鹿だから自分で調べるのメンドクサイ
503[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 16:40 ID:NmgoXeDd
>>498
んなもんタスクマネージャででもCPU使用率見てみりゃすぐ解るだろ。
divxに限らずmpg再生なんかもダントツでBSPlayerが低い。(CPU負荷が少ない)

myuやDVなんかはソフトの立ち上がりやファイルの読み込みは速いが
CPU負荷はWMPとたいして変わらない。
MPCは確かにCPU負荷が低いがBSPlayerには到底及ばない。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 16:40 ID:qabEWPvx
505[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 16:44 ID:aOa87edb
BSPlayerは独自のレンダリングを行ってるから軽いが、
その分他のプレイヤより画質悪。DivXのコンセプトはサイズを小さく出来るだけ美しく、なのに。
これじゃあ(ry
506[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 17:18 ID:K7QQSncb
ショボPCの糞共はBSでいいよ。
漏れはDivXのcodec付属Player使ってる。画質はこれが一番。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 18:29 ID:aOa87edb
>>506
ショボPCじゃないならこのスレに来るな。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 18:47 ID:vN/CVSFu
ogmって途中までのファイル見れないのかな?
捏造されたことあったので。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 21:53 ID:VHAVxbaH
DivX5.03proを公式サイトからダウンしてインストールしたんだけど、
それ以来、「gain.treckler」(適当)とかってのが勝手にインターネットに接続しようとしてるよ!
とZoneAlarmが警告してくるYO!まさかスパイウェアとかじゃないだろうな・・・。
誰かヘルプ。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 21:56 ID:BCTBMuDl
ネタ?
511[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 22:08 ID:hxCfxXOe
つーか、画質を落としても見れないよりはマシだろーに。
速いPC使ってる奴は純正デコーダで見ればいいだけの話。
BS+ffdshowは、「画質は落ちるが古いPCでもDivX5の動画がとりあえず見れる」

>>509
フリー版入れれ
512[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/14 23:37 ID:XRD/Cr7k
>509
真ん中のGAINBUNDLE版入れるとGAINが接続しようとするよ。
まあ一種のスパイウェアかなぁ。
一回DivX5アンインスコして一番左のフリー入れれ。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 23:56 ID:aOa87edb
だから画質落ちるんならDivXの意味が無くなるだろと。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 00:31 ID:JiW4U9bH


糞ノイズなんて出ないVP3使っとけ
http://kyoto.cool.ne.jp/vp3/codec/vp3j_download.html
515[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 00:40 ID:Lw0WGnBS
1280×720のWMV9の動画(マイクロソフトのサイトにあるやつ)を再生した場合。

WMP9←紙芝居状態で全然話しになりません。

BS ←ほぼコマ落ちしなくて見れます。(音は飛びますが)

それがどうしたと言われればそれまですけど。

OS   windows2000
CPU   PentiumV866
グラボ  Geforce2MX
メモリ   512M
516[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 02:27 ID:MB/vFL1r
ウダウダ言わず.ogm(Ogg Media File)触ってみ

OggDS(OggVorbisOgm再生作成用DSフィルタ)
http://tobias.everwicked.com/
OggMux(Ogmマルチプレクサ)
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=60086
VirtualDubMod (編集)
http://virtualdubmod.sourceforge.jp/
OGG, OGM, MCF, Matroska(妖精現実フェアリアル)
http://www.faireal.net/articles/7/06/#d30220
ogmを作ろう!
http://members7.tsukaeru.net/sinn/ogm/main.php
Ogmサンプル動画(半角初心者FAQ)
http://b2ch.tripod.co.jp/movie/ogm.zip
Sample Ogg Media File(妖精現実フェアリアル)
http://s32s.tripod.co.jp/

映像・音声はAVIフォーマットと同じものも使える
DivXもXviDもVP3も、MP3もVorbisもAC3も何でも可能
その上、字幕、複音声、ストリーム再生、チャプチャ機能可能、ファイル尻切れでも再生可能。
Bsplayerも対応済み。.ogmドラドロすれば再生するぞ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 02:56 ID:WaLT21Ju
オジジって軽いの?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 03:11 ID:z5KMPGVe
プレイヤーごとの画質の違いって皆分かるか?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 04:03 ID:p8J/LtpD
>>518
うん
520[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 06:30 ID:b6ddMzxv
bsplayer086.493で連続再生・リピート再生は可能ですか?
設定項目みつけられなくて・・・どこにあるのでしょう?
知ってる方よろしくおねがいします。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 06:47 ID:wwUKNYol
糞重かろうが需要が多いからDivxでエンコする。
だって自分では見ないからなw
522[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 07:18 ID:nNJC8ywy
標準デコーダとBSP+ffdshowで画質設定高くするのとドッチが画質イイんだろう?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 07:30 ID:E7g1hZEJ
標準デコーダ
524[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 07:42 ID:z5KMPGVe
>>518
ヤッパ違うもんなのか、俺には分からん( ; ゚Д゚)

>>520
プレーヤーのディスプレイに表示されている「リピート」の文字をクリック。
「リピート1」で単一ファイルのリピート、「リピートALL」でプレイリストのリピート。
プレイリストは、プレーヤを右クリック → 「プレイリスト」で再生ファイルの登録を行います。

ちょっとお聞きしたいことがあるんですが、ffdshowのフィルターのパラメータ変更が
再生画面にリアルタイムに反映されなくなったんですが、原因としてどんなことが考えられます?
とりあえず、VobSubかましてるとそうなることは知ってたんですが。
ん、何でだろ。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 07:46 ID:DIXvxd64
ffdshow、絵がきたねぇじゃん。色あせてるし。つかえねぇな。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 07:52 ID:z5KMPGVe
ごめん、あっという間に自己解決。
プレイ画面上で右クリック → 「デコーダセッティング」から
ffdshowのパラメータ変更を行えばよかったんだな。

すまんかった。
527520:03/03/15 08:10 ID:QV5jVRDH
>>524
ありがとうございます。解決しました。
プレイヤーのBsplayerの文字の左側のところだったんですね。
その「リピート」の文字が文字化けしていてわからなかったみたいです(^^;

文字化けを治す方法を教えてもらえないでしょうか?
オプション>言語設定>日本語
を選択するだけでは不充分なのですか?

528[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 08:25 ID:9mMoNbDV
>>527

・sageろ
・>1ぐらい見ろ
・氏ね、チンカス野郎
529[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 08:27 ID:z5KMPGVe
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/

とりあえず、こちらのFAQのご参照を。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 08:32 ID:Ph/tOE2M
今、WMP9にアップグレードしたら(DivX5.03+ogg).ogm.aviってファイルが
みれなくなってしまいました、コーデックは入れなおしたんだけど、
ど素人で原因がわかんない、だれか教えてくだせ〜
531[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 09:43 ID:6Irz/6NW
>>530
Tobias氏のフィルタも入れたのか?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 10:02 ID:KRDIbNTM
DivX5.03がインストールできません
↓のようなエラーが出ます

DIVX503BUNDLE のスタック エラーです。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 019f:bff7a2a1
533[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 10:28 ID:zIeGQiK5
>>528

てめえも氏ねデブ厨
534[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 10:33 ID:EqgFtCjP
そうです。春です。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 10:49 ID:WaLT21Ju
うらら
536[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 18:46 ID:piOh+30m
DLした(映画) ロードオブザリング 二つの塔 Road of the Ring(日本語字幕).avi
が見れないのですが、何のファイルなのでしょうか・・・
537[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 19:05 ID:KxbW6dj8
test
538[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 19:10 ID:w+jK0KPN
【無修正】FANTA DREAM Super Idol Vol.22 長瀬愛大特集を観るには
どうすればいいですか?
539[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 19:18 ID:n5TJnV6T
注文する
540[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 19:38 ID:VPMELnfX
すみませんが動画を再生しようとすると全体的に緑色がかかってしまいます。
どなたか解決方法をご存知の方は御教授願えませんでしょうか?
541[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 19:58 ID:VPMELnfX
ffdshow無効にしたらなんとか見れました。
少年律動体操って面白いですねw
542[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 22:38 ID:IXhiOelH
543[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 23:10 ID:n9iJVAaw
新しいPCでBSPlayer使うとしょっちゅう止まるんだが・・・
OSからプレイヤーまで全部入れ直してるんだが設定は以前使ってたのと同じ
あとこれまた以前使ってたAC3のフィルター入れると音が出ないどころか再生できない
フィルター入れなければ再生はできるがAC3の動画の音は出ない
どなたかヘルプ(;´Д`)
544[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 23:22 ID:9zQlGsNt
>AC3のフィルター入れると音が出ないどころか再生できない
                            ~~~~~~~~~~~~~~
( ゚Д゚)<このへんもうちょっと詳しく
545[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 23:31 ID:B+FiW7so
DivX5の動画が重くて観れない香具師は

パソコンが古いこれ世界の常識です
中途半端なマシンでは見れない これ定説です

お前のマシンは古いのだ 捨ててこい 
まったく・・・頭をとりなさい。

教えてやろう 糞ども
一番軽いコーデックは、@MPEG AMS-MPEG4 V2 これ世界の常識

Windows Media Player 9 Series (XP-version) JPN でも
入れて見れないなら お前のは、糞マシン確定

よって、お前らのパソコンは糞以下であるので、これ以上論議する事もなかろう

このスレは必要ない 
              これ世界の定説です

※これ重要※※※※中途半端なマシンでは見れない 定説です ※※※※※※
546[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 23:32 ID:cDisBn/X
ここはガイシュツの質問しまくりで検索すらできない低脳君をヲチして楽しむスレだ

まともに質問に答えてどうする
547[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 23:44 ID:zcwDZDra

BSPlayer?そんなもん使わなくても 普通にDivX5.0.3入れたら見れるだろ
 
このスレ >>1のサイトの宣伝してるみたいでムカつく
2以降で宣伝しろや
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584 

なんの細工しなくても、普通にDivXとAC3とffdshowだけインストで十分だろ
見れなきゃ>>545でも書かれてるけど PCのスペックが古いんじゃない

それか低脳なのか 藁
548[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 00:25 ID:/XzlfxXY
漏れP3:600 VRAM8MBだけど、
純正コーデック+AC3フィルタ(ソースフォージの)+色々とかでも
飛ぶことが無く再生できてるよ。
動画見るときは他の作業しないし。
549 :03/03/16 01:05 ID:IfcnteGM
これはDivxだけじゃないかもしれないけど
DirectXのバージョンも影響するみたいだよ。
開発者用のデバックがしやすいDirectX8.1を入れてたらaviファイル再生でエラーが出たり
メモリを食い尽くして落ちたりしてたけど
最新のDirectX9のランタイムをインストールしたら直りました。
エラーが出る人はやってみたら?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 01:35 ID:HOMuSQ36
デバッグの度合いは調節できますよん
551[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 04:54 ID:iCAa08cS
>>547
あほでしょ?
BSは起動がめちゃくちゃ遅くって かなりぼやけた感じの画面になるけど
間違いなくCPU使用率が低いぞ。

DivXが重かったらffdshow入れる前にBS試した方が環境に優しいだろ。

標準デコーダの設定を見直す>BS>ffdshow>VobSub>
ビデオカード買い換え>PC買い換え
が正しい。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 05:15 ID:/XzlfxXY
>かなりぼやけた感じの画面になるけど

DivXでエンコする意味ってなんだろね…。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 07:08 ID:GXtlRYOR
あれ〜〜〜
Current version 0.9.9.5  これインストしても画像でない(>_<)
音声ではオナニーできないのだ!
なんじゃあああああああああああああああああああ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 07:56 ID:VQDXVMdr
98SEでhttp://www.h5.dion.ne.jp/~markent/ffdpatch.html
ここから落とした日本語化パッチを当てて成功したのですが、文字化けが解消
されませんでした(´Д`;)
対処法ないですか?
555553:03/03/16 08:26 ID:GXtlRYOR
解決できた
何てことはない!ちょこっと調べたら出来たよ!
みんなも調べて頑張ってね!
僕はこのままオナニーして寝ます ウヒヒ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:50 ID:lGXg70dU
質問するヤシは大抵ageてるな
シネヤクソ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:56 ID:C0JmPZrV
このスレはage推奨です(w
558[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 19:15 ID:WcMQIGUd
>>557
シネヤクソ
559[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 20:43 ID:hqtRsFXZ
BSPlayerでaviファイル再生したら、上下逆さまで再生されたんだけど、なんでだろう?ちなみにffdshowをインスコしてますた
560[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 20:55 ID:/XzlfxXY
>>559
俺も釣りに参加させろ。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 21:21 ID:YASnq9nf
つか、このスレ、釣りには最高だなw
マジレスが釣れたときは最高にハッピー
562554:03/03/16 22:42 ID:VQDXVMdr
直リンすみません汗
563554:03/03/16 22:48 ID:VQDXVMdr
連続すみません汗汗
適用したパッチは
ffdshow 2002-12-13用フォント変更パッチ release 1 (03/03/11)
です。BSPlayerのバージョンはVersion 0.86 Build 493 releasedです。
パソコンはNECのVALUESTARです。同様の現象が起こった方いませんでしょうか?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 00:29 ID:I6qQnMP5
565[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 03:24 ID:PVYZi1dg
vobを連続でみようとすると
DirectShow not installed!!ってエラーがでてしまいます
他のプレーヤーでは問題ないのですが…何いれればいいのかわからないです
DVDソフトはWinDVDがはいっています
566[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 12:15 ID:hPgfzqJA
EMPEG OVER LAYER Vはどうやってインストロールするのですか?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 16:48 ID:T+tRri1+
>>565
グラボが弱い証拠。
あとBSplayerのバグ。
気にしなくていいよ。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 17:42 ID:UhV4mrmd
そろそろBSverうpしないかなぁ
569[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 19:08 ID:tpdUhiew
下がりすぎage
570[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 19:26 ID:mQLxm/LC
AC3という音声codecを使っているエロ動画の音がでなくて困ってます
でもAC3というcodecを落とせる場所がなくて困っているんです
金髪女が大声で叫んでいるエロ動画の音を聞きたくて困っています
571[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 19:53 ID:cHHdhM4w
572[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 20:17 ID:F5Qj8acF
>>551
お ま え は あ ほ か

CPU使用率は、高スペックなら、たいして影響はない
BSPlayer使わないで DivXとAC3とffdshowだけインストで十分だろ
ビデオカードとか言ってるが、
ここに質問する香具師は、設定を見直す技術力もなし、
オンボードのメーカーパソコンの確立100%

まァなんだ 重かったら 諦めるべし

そもそもダウソ板に、このスレは必要ない
あほが釣れるだけ 藁  >>1の宣伝もやめろ! 2以降でやれ

・・・・・・と書く、俺もあほ 糞
573[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 20:29 ID:5qKrJTCD
確率・・・
574[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 20:37 ID:UqJuZ1h4
ネタスレでムキになるなよ、みっともねぇw
575[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 22:48 ID:cGui0Gad
>>572
ここは「DivX5の動画が重くて観れない香具師は」です。
576定説です:03/03/17 23:12 ID:OZ244Vp7
DivX5の動画が重くて観れない香具師は

パソコンが古いこれ世界の常識です
中途半端なマシンでは見れない これ定説です

お前のマシンは古いのだ 捨ててこい 
まったく・・・頭をとりなさい。

教えてやろう 糞ども
一番軽いコーデックは、@MPEG AMS-MPEG4 V2 これ世界の常識

Windows Media Player 9 Series (XP-version) JPN でも
入れて見れないなら お前のは、糞マシン確定

よって、お前らのパソコンは糞以下であるので、これ以上論議する事もなかろう

このスレは必要ない 
              これ世界の定説です

※これ重要※※※※中途半端なマシンでは見れない 定説です ※※※※※※
577[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 00:11 ID:8PpgeQet
>>570>>571

http://ac3filter.sourceforge.net/

こっちのほうが良い。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 00:20 ID:fX9KHana
5万円で作った中途半端なマシンで見てるしDivXにエンコもしてる。
579[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/18 10:59 ID:WhjjhwjA
ffdshowを入れて大抵の動画は観れるようにはなったのですが全体的に動画が重くなりました。
画像と音があいません。これはやっぱグラボが悪いんでしょうか?それ以外の解決方法がある
なら教えてくだちぃm(_ _)m
580[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 12:31 ID:8PpgeQet
>>579
純正Codecを使って_
581[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 13:20 ID:0wAAz121
ロードオブザリング観れないって香具師は
真空波動研使えばわかるよ
582[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 17:57 ID:Um0AZ80E
BS playerで動画を見ると必ずサイズが640x480になってしまうんで色々イジったんですけど
動画をオリジナルサイズで再生するにはどうしたらいいんですか?
ffdshowのresizeとか見たんですけどそれらしい設定する所が見当たらなかったんで・・・
583[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 19:18 ID:yMo0a87t
640x480で再生する設定を外せ
画面右クリ
584[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 20:12 ID:S+On+PiZ
>>579

使っているマシンのスペックすら書かない君に解決するのは無理。
諦めなさい。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 20:16 ID:Um0AZ80E
>>583
画面右クリっクで出るkeep aspect ratioって奴のチェック外しても駄目です
aspect rationってのをoriginal sizeとかいうのにしても他のにしても駄目なんですが
「640x480で再生する設定」ってのはどのタブにあるんですか?
それらしき物は見当たらないんですが・・・
586[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 21:34 ID:8PpgeQet
黙って他のソフト使え。
いくら軽くてもそんな状態で再生するよりは音飛びしてでも
問題なく再生出来る方が精神衛生上良いぞ。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 22:35 ID:1+/w2/YA
http://www.faireal.net/articles/7/06/#d30220
AVIもうだめぽ

Oggフォーマットにしよう
588[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 22:49 ID:bTbJPcXw
現在のPCがショボくなってきたので買い換えを考えてます。

MXを起動しながらDivX5動画を滑らかに見るにはどの程度のスペックが
必要でしょうか?

今のPCはPenV450、メモリ256、ビデオカードは16Mのやつです。

予算はモニター無しで20万です。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 22:58 ID:M9jIFroD
CPUが1G以上でメモリが256M以上で、GeForce4MXぐらいで見れると思うよ
よって適当に組め
590[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 23:02 ID:/csVeLPm
>>588
G450or550は必須
CPUは苺皿オススメ
8マソあれば十分
591[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 23:03 ID:1f1FkGTC
>>588
【本命】Divx再生DVDプレイヤー【家電】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043757975/

25000円で再生出来るよ。
今のはMX専用機として使えばいい
592[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 23:03 ID:B5t85Awi
>>588
モニタ込みで20万にし、中古の大画面(21インチ)ぐらいを買っとけ。
今のメーカー製糞モニタよりは大分綺麗だぞ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 23:05 ID:zS6W3vdG
>>585
映像が全部640x480なんじゃねーのw

Property→FFDShowの設定で、
aboutの3つ上にResize 640x480っていうチェックボックスがある。
これがONになってるとか
594[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 01:04 ID:xiPYrMh4
セレロン300 メモリー192MB WinXPでFFDShow使用して
BSPlayerでは、Divxコマオチしまくりやったのに
WMP9で再生したらコマオチしなくなった。

謎ですなー
595[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 01:40 ID:zfChnKeu
sageてないチンカス野郎は99%糞カキコの法則
596[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 01:52 ID:qksFhjxt
かなり板違いだと思うのでうが
HDTVを再生すると右端がピンクになってしまいます。
WINDVDはインストールしてるんですけど。解決策はありますか?
597588(チンカス):03/03/19 01:55 ID:WhBp6b8X
>>589〜592

参考になりました、それほどはスペックいらないんですね。
余った予算でHDDでも増設します。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 10:51 ID:eyFDE/M9
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=8&t=4431&s=b9daf5ad6711bf511e7fc392b58bff55
Vorbisコーデックについて話している場合「Vorbis」を使用してください。
コンテナ・フォーマットについて話している場合「Ogg」を使用してください。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 19:19 ID:7XgqqeJN
Bsplayerについての質問です。
ある動画をBsplayerで再生させて、その状態でほかの動画をクリックしてもBsplayerで再生されません。
前の動画が再生されたままになります。
どこの設定を変えれば、Bsplayerを起動させたままほかの動画を再生できるんでしょうか?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 20:52 ID:gKm6o0g0
>>599
ダブルクリックしてください
601[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 21:03 ID:YQX57Wd8
>>585
ffdshowでできますよ。
オレはmpg以外は全部320×240で再生してるよ。
>>599
BSの仕様です。Build494からは再生可能な気がした。
オレのBSはできるよ。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 00:33 ID:9DeZFodL
自分も、579と同じくffdshow通したらCPU負荷が結構上がった(特にDivx系が)。
もちろんffdshowの設定で重くなりそうなところところはチェック入れてない。
リサイズも全くしてない。
ffdshowの古いバージョンとかもいくつか試してみたけどほとんど変わりなし。
ffdshowいれると軽くなるっていうのは本当なの?
603[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:22 ID:DjgQ2axN
>>600
ちゃんとダブルクリックしてますです。
>>601
最新のバージョンと思います。

この症状が出るのはaviファイルを再生するときだけとわかったんですが、なぜなんでしょうか?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:45 ID:9vjK1y3Y
もうこのスレもネタ切れですかね。

605[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 03:18 ID:z0B7n5/k
何かffdshow入れない方が軽い+安定する気がしてならないな。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 13:09 ID:xv4oy8Qs
>>605
つっこんで良いのか。わかりません

一応、


最新版使うな12月13日のffdshowにしる!!

しる!!
しる!!
しる!!
607[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 15:56 ID:R22TCZru
>>602
>ffdshowの設定で重くなりそうなところところはチェック入れてない。
リサイズも全くしてない。

それでは当然重いです。
設定をいじってこそffdshowの真価が発揮されます。
とりあえず>>414の設定にしてみましょう。
動画は基本的にサイズを小さくしてアスペクトを正しく調整すれば格段にCPU負荷は下がります。

ただいれただけでなんも考えない香具師はあまりに安易な考えですよ。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 16:04 ID:z0B7n5/k
>>606
それでも重い。
相変わらず不具合報告連発だし。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 16:05 ID:z0B7n5/k
>>607
せっかく高解像度の動画を落としてもサイズ小さくするんならHDDの容量の無駄じゃん。
それやるなら実質的にサイズ小さくした方が良い。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 16:19 ID:FhG+APTK
>>608
じゃあ使うの辞めたら?
ていうかFFD+BSで重かったら、もうどのプレイヤー使ってもダメな気が。

FFDはかなり万能で、不具合なんてほとんど聞かない…
有名なのは「画面が反転する」ってやつと「オーバーレイできない」って
やつだけど大抵は設定にチェックすると治る。以後大丈夫。

611[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 16:38 ID:z0B7n5/k
>>610
現に使ってませんが。
あと、本当にffdshow+BSPlayerの組み合わせが「一番軽い」の?
マジで他に無いのか?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 16:41 ID:z0B7n5/k
>「画面が反転する」
そのチェック項目だけど、うちの環境じゃビデオレンダラの設定項目に
「品質」タブしか無いからBSPlayerとWMP6.4の両方の反転が正常になるようにするのは不可能なんだよね。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/ffdshow.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/wmp02.jpg
613[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 18:37 ID:BOsvxIxu
BSPlayer入れたんだが突然止まって電源切るしかなくなることがよくある
CPUはPen4 2.4G、OSは2000
メディアプレイヤーは大丈夫だが一度だけ同じ止まり方したことがある
誰か助けてくださいまし
ビデオカードがラデ7000なのでもしかしてそのせいかも
614[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 18:47 ID:af4DhUdA
このスレは終了です。   
615[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 18:49 ID:VcZOW0Bj
>>613
ハードウェアのドライバが悪いだけじゃないの?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 19:11 ID:GyDZ5sMb
>>613
俺もRadeon7000使ってたけど、突然止まるなんて事は一度もなかった。
617613:03/03/20 21:38 ID:BOsvxIxu
ビデオカードのドライバは10日くらい前に新しいの入れたばかりだったんだが
さっき見てみたらその3日後にまた新しいのが出てたので入れてみた
しかしやはり同じように止まる(;´Д`)
618[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 22:53 ID:mlc9F0Zg
指輪2、音も映像も再生できるんですが
映像に斜めの線が入っていて(左上から右下にかけて太い線が入る)
そこでずれてしまっています。どうしたらなおりますか?
いろいろいじってみましたが、だめでした。
mediaplayerでも同じ現象が起こりました。
619613:03/03/20 23:05 ID:BOsvxIxu
メディアプレイヤーでも止まるのか試そうとずっと回してたらやっぱり止まったよ・・・
BSPlayerのせいというわけではなさそうだが頻度はかなり高い
ああ・・・鬱だ(;´Д`)
620[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 23:20 ID:GyDZ5sMb
>>619
メモリが不良品
621[名無し]さん(bin+cue RR3%).rar:03/03/20 23:27 ID:bm0hqNKA
>>613
漏れも7000だけどB'sつかって同じことがおこったことあるが?
その時は、ファイルが破損してたダケダガナー。
メディアプレイヤーでその箇所みたらノイズがのってた
622[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 00:34 ID:HSsga4SQ
>>606
>最新版使うな12月13日のffdshowにしる!!
   ↑
    
これってどんな不具合あんの????????
CPUの負荷が上がるとかあんの???????

623[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 00:41 ID:2vMDbnGA
>>622
1月より軽いからかな?誰か俺にも教えて。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 01:26 ID:zWnukSkr
新参者は知らないでしょうが、ffdshowのα版は失敗作もおおいんですよ。
過去にもやめたほうがいいのはたくさんありました。
最新が最良ではないですよ。

現時点では12/13版が無難とゆうことです。
625613:03/03/21 02:12 ID:JNi0Go5R
>>620
実は自作PCでメンドくてmemtestしてなかったのでビクッとなったが
今Defaultのテストしてみたら特にエラーは出なかった(;゚∀゚)≡3

>>621
それがファイルのせいじゃないみたいなんだよね・・・
今まで問題なかったいくつもの動画で止まるし止まる個所もいつも違う
626[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 12:31 ID:1nm6sVOl
止まるってその再生ソフトだけですか?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 20:24 ID:DpeI74XN
あー、やっとdivxがコマ落ちしなくなったよ。
当方セレロン300mhzの4年落ちノート。vram2.5M NeoMagicチップです。

mediaplayerclassic+DirectX9+ffdshowでオーバーレイ使用をチェックして、オーバーレイミキサー2(これが肝心!)を使用できるようにする。
DivXコーデックにはXviDを適用しないようにする。IDCTはXviDを使用。
画面がモザイクみたいになるなら、適当に解像度を変えてみる。
ffdshowで、最高画質にしても30分200Mクラス5.03動画でコマ落ち無しです。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 20:49 ID:EH8fZqLa
(; ´Д`)
629[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 22:22 ID:k7YQbIGc
Lame3.92はどこにあるのでしょうか?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 22:36 ID:h4JM+JCF
631[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 23:07 ID:JmZYnr6S
ブロックノイズが出たりするのは、そのファイル自体が駄目なの?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 23:37 ID:zWnukSkr
>>631
大体そうだと。
633613:03/03/22 00:07 ID:LoaUZKYl
>>626
メディアプレイヤーでも同じ止まり方することがある
でもBSPlayerの方が止まること多いみたい
容量の大きい(画質のいい)動画ほどよく止まるっぽい
新しいPC作ってやっと快適動画ライフはずがこのザマですよ(;´Д`)
634[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 01:06 ID:bJRf5SSS
>>633
ラデのTV出力ってどう?
マト様から乗り換えようと思っているんだが
635[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 01:34 ID:LoaUZKYl
>>634
使ったことないんでわからん
↓ここらで聞けばいろいろわかると思われ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047701487/
636[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 01:45 ID:bJRf5SSS
>>635
モッタイネー
つかそこで「ラデとマトのTV出力どっちがいいの?」と聞いたら荒らし扱いされるぞw
637[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 01:49 ID:aECX1Uc4
PCが逝ってしまわれた…
このスレ軽く目を通したんだけど、CPU300MhzあればVGAのDivXは
再生出来るみたいですね。自分的にはすごく意外ですた。
そこで一応お聞きしたいんですが、実家の方にPU266MhzのPCが有るんだけど
さすがにこいつじゃ無理っすよね?

638[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 01:52 ID:LoaUZKYl
>>636
もう知ってるかもしれんがおまいにうってつけのスレハッケソ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045317505/
639[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 03:45 ID:vZvUOQte
映画のU−571の動画がみれません。
40分までは見れるのですが。。。


原因はなんでしょうか・・・。
だれかお教えください
お願いします。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 04:15 ID:RTYLw2UP
>>637
漏れのサブマシンがそれと同じだな。
DivX5までは何とか多少の音ずれはあるけど見れた。
それ以降はもう酷いもん。
ffdshow+vobsab入れれば何とかぎりぎりって感じかな。
内容は理解できる程度と思っといた方がよし。
641640:03/03/22 04:17 ID:RTYLw2UP
vobsab ×
vobsub ○
642[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 08:18 ID:EuzSsUBY
98の時はメディアプレイヤー起動したりすると、ffdshowが起動し、
ちゃんとタクスバーの中にアイコンも確認できたのに、XPだとそれが無い。
だから、ffdshowの設定変更したくてもできないし、
第一ちゃんと起動できてるかどうかもわからない。

XP使ってる人に聞きたいんだけど、
XPってプログラム起動してもタクスバーの中にアイコン表示されないものなの?
それとも、俺がインストールミスってるだけ?
643637:03/03/22 09:57 ID:aECX1Uc4
>>640
なるほど、内容が理解できる程度ですか。やはり266Mhzではかなり厳しそうですね。
素直にニューマシン購入したいと思います。
644[名無し]さん&rlo; rar,)euc+nib(&lro; :03/03/22 10:42 ID:gwd/S7no
>>642
スタート-プログラム-ffdshow-configration
もしくは、インストールしたディレクトリ内にあるconfigファイルから設定できる。

>ちゃんと起動できてるかどうかもわからない
DivX503のものを適当なプレイヤーで開いた時、
右下にDivXのロゴが出なければちゃんと動いてると言えるんでない?
ffdが動いてないようならテンプレに解決方法が書いてたよ。確か・・・。

なんか久々にマジレスしたw
間違ってたらすまんね。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 13:00 ID:G0dgHWFF
>>642
メディアプレイヤーならプロパティー→詳細設定で確認すればいいのでは?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 13:49 ID:r5HSwB1T
BSPlyerのスキンってWinampみたいに圧縮されてるだけなんだろうけど
中のフォント替えてzip圧縮しなおして、拡張子替えても反応しない
わかるひといる?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 15:41 ID:xwAa/IAE
>>642
ffdshowのconfigでタスクバーに入れるかどうか設定する
648642:03/03/22 16:17 ID:EuzSsUBY
>>644>>645>>647
おかげさまで、解決できますた。
レス(・∀・)サンクス!!
649[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 17:53 ID:xPapr1oR
aviファイルを分割するソフトありませんか?
VCD作ろうと思ってるんですけど、80分超えるんで。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 17:54 ID:G0dgHWFF
>>646
試してみたけど普通に出来ましたが・・・
考えられるのはファイルのみではなくフォルダごと圧縮してしまったとかかな?
651[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 18:05 ID:rwXyqLK9
>>649
AviUtlでいいじゃん
652[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 18:06 ID:xPapr1oR
>>651
AviUtlで出来たっけ?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 18:28 ID:JRQYD+qZ
AviChopでも何でもそこらへんにゴロゴロ転がっていると思うが…。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 18:33 ID:rwXyqLK9
>>652
分けたいんだろ? 出来るジャン
ついでにMPEGに変換しちゃえばいい
655[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 18:42 ID:YknYFGFC
ffdshow入れると画面が白黒になる・・・
656[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 18:44 ID:O1MyoMx4
>>655
仕様です
ご遠慮ください
657[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 19:10 ID:xPapr1oR
>>653
ありがとう。
出来ました。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 20:47 ID:n20pJrRn
DivX5.03がインストールできません。
レジストリ更新の所で止まってしまいます。
原因と対処法わかる方いますか?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 20:59 ID:NaucYcyJ
>658
同志キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
DivX3インスコ→DivX5インスコ→ffdshowインスコ→DivX5.3にバージョンアップするために
DivX5アンインスコ→レジストリ更新で止まる。
どなかた解決法教えてください〜
660[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 21:06 ID:n20pJrRn
>659
やはり同じ症状の方いましたか、、
661[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 22:00 ID:e05O+ohi
>>646
圧縮しないでフォルダごと置いといてもOK
662[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 22:04 ID:DvMtVGQp
ノートでAMD-K6(tm)V CPUが550M OSがMEでビデオメモリが4Mぐらいなんだけど
bs+ffdでとまりまくり 純正プレイヤーもbs+ffdよりは軽いけどだめだめで
当然mplayerはbs+ffd and ボブ〜 もあまり使いものにならなくて
VLCにいたってはまったく持って論外だったけど、
今日、自分の環境でこれまでより軽く再生できるソフト発見しました。
DVD Player XP FreeEdition っていうDVDが再生できる、フリーで
作ってくれているソフトなんですが、
その中に入っているVideo Saver Playerっていうやつで再生したら
かなり快適に動きました。
フルスクリーン?でしかダメっぽい?んですが、ぜひお試しアレ
まー、うちの環境だけかもしれないので、実際のところよくわかりませんが・・・
h_tp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se242693.html ←からDLしてください
663662:03/03/22 22:17 ID:DvMtVGQp
プロパティで見た使用フィルタ
Default DirectSound Device
ffdshow mpeg-4 ideo Decoder
Morgan Stream Switcher
MPEG layer-3 decoder
Video Rendere
664[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 22:55 ID:e05O+ohi
>>662
随分気持ち悪い紹介の仕方だな。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9372/
恐ろしいセンスのHP。コレ見たらインスコする気無くなりました。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 23:26 ID:n20pJrRn
DivX5.03がインストールできません。
レジストリ更新の所で止まってしまいます。
原因と対処法わかる方いますか?


666[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 00:18 ID:4MW/E8gd
>665
自分もそこで止まってしまいます。

667[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 00:42 ID:XvpsnyKx
>>665
もしかすてOS98か?
668[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 00:45 ID:W8MCcr9y
realplayerの重くて見れない動画を見る方法ってありますか?
669[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 01:12 ID:h4GtXNxz
>>667
665でも666でもないけど俺も同じ症状であきらめてたんだが
os98だからだめだったのか・・・
670[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 02:52 ID:qIJKWsF5
>>669
んなことはないだろ。漏れ98だもん。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 03:38 ID:3MkhGhkR

BSPlayerで、XvidやMPEGだとカラーの設定が変えれないのは何故?
672[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 03:51 ID:MyvLnvaj
BSPlayerで
フルスクリーンモードの時に画面左上に出る緑色の文字だけが
どうしても文字化けしてしまいます。
この部分は日本語にならないんでしょうか?
673[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 03:57 ID:RZ+ykbKM

Divx5はDirect-Xが8以降じゃないとインスコできないと読んだような気がするが
ちがったらスンマソン
674[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 04:42 ID:fQtalXz/
ネタバレ

ゲイン死んじゃった・・・(涙
675[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 05:00 ID:qIJKWsF5
>>673
なんか漏れもそれ聞いた記憶があるような…

>>669
Direct-X うpしてみたら。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 05:55 ID:Bhtxyv9/
>>674
愉快犯に何言っても無駄だろうけど
どうしてそんなことするんだよ・・・
俺はおまえを恨むからな
677659:03/03/23 07:10 ID:0QX7RR95
>>673
おれ98SEで既に一回DivX5入れてるんですよね。
だからDirect-X8はもう入れてます。なぜだろう
678665:03/03/23 09:29 ID:7ELFWJD9
皆様レスありがとうございます。OSはXPでDirectXも8.0以降でございます。
なぜなんでしょう……同じ症状のかた随分いるみたいですね……
679[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 10:49 ID:hxypv+51
BSPlayerで Mpeg4 v2 のやつを見ようとすると灰色になって見れないんですが、
これは設定が悪いのでしょうか?
680[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 10:52 ID:SENrQVu2
偽メッセンジャー入ってるとインスコできないよヨ
681[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 10:52 ID:SENrQVu2
>>679
悪いヨ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 11:50 ID:hxypv+51
>>681
設定しだいでは再生できるんですね?サンクス。やってみる。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 23:13 ID:rCAvBCm4
>>679
自分も全く同じ症状です。
98SEの時はこんな症状はでてなかったんですけど。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 04:10 ID:QqLwcHSc
>>679 >>683
>>1のリンク先を隅から隅まで読んでみろって
685[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 15:54 ID:NOpM84qh
bsplay086.493.zipを落としたのですが、インストールしようとすると
Install Verification Error というエラーがでてインストールできません。
ダウンロードに失敗してるかもしかしたらウイルスかもしれない、という内容の
メッセージがでますが、そのどちらも可能性はないと思います。
/NCRCスイッチをつければ強制的にインストールできるともかかれていますが、これもできません。
OSはWindows98SEを使っています。解決方法知っている方いましたら、教えてください。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 17:45 ID:clVVDsYI
インストールして動画を見ようとしたらダイレクトX 7以降が必要といわれ
ダイレクトX入れたのですが今度は音声だけで映像が出ない・・・・・
OSは98なのですがこれはもう諦めるしかないのでしょうか?
687686:03/03/24 18:05 ID:clVVDsYI
すいません。自己解決しました
FAQをよく見ていませんでした。申し訳ない・・・
FAQを読み、オーバーレイの設定をmode2に変更した所無事に見れました!
しかしこれはスゴイ!
今までのプレイヤーで重くて飛び飛びになっていたaviの動画が普通に見れるように
なった!!

早速、使えないWindows Media player と Real player は処分致しました。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:22 ID:093+FeqS
・・・・ Real player は必要なのでは?
689[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:26 ID:YIy6RlIS
>>688
要らんよ
690[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:42 ID:3skZ5/6X
なんだかんだ言って、いい人多いね。このスレ。
口は悪いけど。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:42 ID:093+FeqS
そうなんだ。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:51 ID:t44YQQn3
ffdshowって、画質はDivX純正のコーデックと比べるとどうなの?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:56 ID:YIy6RlIS
>>692
悪い。
ただでさえ画質悪いのに、やれリサイズや調整ややってまでDivX動画見てる奴は阿呆としか思えない。
見れたらいいだけならDivXじゃなくていいだろ。
694685:03/03/24 20:18 ID:BT1NCs3I
とても困っています。お願いします。インストールの方法を教えてください。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 20:30 ID:ZPSn0ZsN
>>693
見たい動画がDivXだから困っているんじゃないの?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 23:43 ID:x13QusoH
MTVでキャプチャしたavi(Huffyuv)をエンコする前に見ようとすると
WinMediaPlayerではきちんと再生できるんですが
BSplayerだと画像が音についてきません(カクカク)
設定できちんと再生できるようにできるのでしょうか?
aviの関連付けをBSplayerにしてるのでエンコ前の確認で見ようとするとき
一々手動で関連再生させないといけないので困ってます

再生環境
Win2000
Pen4 2.26G
メモリ1024M
GeForce4 Ti4200 128M

697[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 23:52 ID:x13QusoH
すいません
過去ログ見てたら同じような人が居られて解決しました
ホントスマソ
698[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 01:20 ID:ONsR6+Gg
>>695
高解像度でファイルサイズでかいものをわざわざリサイズしてまで見たいか?
しかもHDDの無駄だろ?リサイズして見るのに数百MB喰ってるとか納得いくのか?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 02:01 ID:9ZMLkTbK
>>698
言ってることがめちゃくちゃだぞお前
700[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 02:16 ID:ONsR6+Gg
まぁ糞PCは捨てろって事だ。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 02:45 ID:fafPlDUi
たしかに俺のチンコパッド240無印は糞だけど一生捨てないよ。
DivX5? 当然無視リストに入ってますよ。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 10:24 ID:BKSpv/Jr
すげぇ、まともに見れるようになった
703[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 15:09 ID:P2Ko1z9h
DivX5.03がインストールできません
↓のようなエラーが出ます

DIVX503BUNDLE のスタック エラーです。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 019f:bff7a2a1


704[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 15:53 ID:ONsR6+Gg
>>703
5.0.4入れれ。
705人柱太郎:03/03/25 16:35 ID:Bv5TjoQG
人柱になれ。いいな!!
706[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 16:44 ID:ONsR6+Gg
>>705
入れてるけど、問題なかったよ。
エンコする時どうなるかは知らんけど。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 17:54 ID:FFMItTbr
>706
504beta1はレジストしないとエンコ不可
ECLiPSE keygenで(゚д゚)ウマー
708[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 17:58 ID:ONsR6+Gg
>>707
レジスターが無いんだけど。
どうやるの?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 19:03 ID:FFMItTbr
エンコしようとするとレジストしろ画面出てくるから
710[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 22:00 ID:OO4Hoz6q
すいません初心者スレから誘導されてこっちに来ました。
DivXPROFREEを入れたところGAINってう広告が表示されるようになったんですが
これはDivXPROFREEを削除すればGAINも削除されるのでしょうか?

微妙にスレ違いではありますがよろしかったら教えてください。
おねがいします
711[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 23:58 ID:HNiejYDb
DivX Video 5.0.2って今どこかでダウンロードできるんですか?
公式見たけど…多分駄目のような気がするんですけど…
712[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:25 ID:elFQ113l
713[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:26 ID:elFQ113l
>>711
アドレスの数字を変えるだけでOKだぞ。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:30 ID:7sSnwgPu
ムービーがやたら暗い……
何が原因だろう……
715[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:31 ID:elFQ113l
>>714
目。
716[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/26 00:34 ID:o9uJYxy2
Reai One PlayerでAVIファイルを再生すると、画面が止まったり、
少し遅れて動いているんです。どうすればいいでしょうか?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:38 ID:0ml70bO0
>>713
サンクスこれでようやくエンコできるよ!!
718[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:38 ID:dPWTtZnB
>>716
ReaiOne使うのやめれ
719716:03/03/26 00:41 ID:o9uJYxy2
718
>>ReaiOne使うのやめれ

使うのやめてどこで再生すればいいんですか?

720[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 00:43 ID:1dQAE1eU
Oh!スーパーミルクチャン ミルクのIT革命 '03 田中秀幸監督 DVDrip[47m50s640x490DivX5]
718.280KB

ラストプレゼント -Last Present- DVDRip 2001韓 (日本語字幕) [110m05s 640x352 DivX5]
716.829KB

の2つが最初の画面だけ出て止まってしまう。音声は問題ないんだけど。
XP Xvid Divx5.02 ogg AC3です。又、bsprayerでは画面が止まったまま激しく点滅します。

どなたか教えてくらさい。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 01:01 ID:jYH+PGZG
釣り師へ

糸が見え見えだよw
722720:03/03/26 01:17 ID:1dQAE1eU
>721
俺じゃないよね?マジです。
気になるといえばWMPで普通のmpegの画質調整しようとしたらエラー出て止まるんだけど、こんなの関係あるのかな?
最近こんな現象になった。関係あるかな?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 01:29 ID:e10xs3ub
(´_ゝ`)ハイハイ・・
724[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 02:03 ID:z+2PxyFW
XPでセレ500Mhzの貧マシンなんだけど何回切り替えても明らかにffdの方がDivxより重い
(コマ落ちする)のって俺だけ?どちらもクオリティは最低にしてるんだけど。
どっかミスってるんだろうか。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 02:29 ID:oIHVw+dd
>>710
PRO版にはスパイウェアが入ってるらしいです。
左端のやつを入れましょう。
http://www.divx.com/divx/

DivXPROを削除すればスパイウェアも削除されるかどうかはわからないので、
取り合えず「DivXPRO削除→Ad-awareでチェック→DivXFreeインストール」って感じで・・・。

Ad-aware(スパイウェア削除ソフト)
http://www.lavasoftusa.com/support/download/
726[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 03:59 ID:BiTXOZje
>>724
自分の環境のベストを信じろとしか言えない。

俺としてはDivXでオーバーレイかければffdshowなど不要と考えるが。
ほぼ同クラスの性能だがね。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 17:04 ID:6kHXyOMV
ffdshow使ってmplayer2使うと画像にガビガビと変な物体がこびりつくのだがどうにかできんものでしょうかねぇ?
728[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 18:56 ID:72sAimYG
DIVX5.04、まずまずいい感じ
ひとまず5.03よりはいい
729[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 21:43 ID:5+jBTor9
>>727
ffdshowの「映像反転」の項目のとこで、XviDと名の付くとこにチェックをいれる。
ファイルがXvDのだったら治るかもしれんよ。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 02:48 ID:Wv015bE8
スレ違いで申し訳ないけど、
XPのWMP9ではCodecのdownloadに失敗しますたというエラーが出つつも再生できて
MeのWMP9ではCodecのDownloadに失敗し、かつ再生できないMPEG1 Layer2のファイルが
あるんだけど、Me側に足りないものは何なんだろう。BSPlayerでも再生不可能。

ちなみにencoder情報にはXing(New)とある(by DBpowerAMP)
731[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 03:12 ID:CJXCubZJ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 09:09 ID:Wv015bE8
>>731
どうやらVCD形式ぽ。サンクスコ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 11:07 ID:tWTQI0Qz
ffdshowの最新版を入れたら動画が斜めにずれてて見れないんですが
734[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 11:38 ID:KWa5EK/t
>>733
だから最新版はやめろと何度も・・・
735[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 12:16 ID:Tcse3ah0
>733
顔を斜めにずらせば解決
736[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 16:10 ID:GxHeR0wr
ffdshowってバージョン何番目が良いんでしょうか?
バスプレイヤーも
737[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 16:45 ID:Mv3nR7y3
こ・・ここは!!

伝説の”釣り堀”!!!!!!
738[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 16:54 ID:CX1Il23e
DivX5をDLし、インストール自体は、最後まで行くのですが
途中で、「このプログラムは不正な処理は行ったので強制終了されます」と出てきます
何回かDL&インストール仕直したのですが、ダメでした・・・

また「Decoder Configuration」を起動させようとした時も
同様に、「このプログラムは不正な処理は行ったので強制終了されます」と出て
起動出来ません
どうすればいいのでしょうか?

もし、この質問がスレ(板)違いなら
どのスレ(板)で質問すればいいのかご教授ください
739[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 17:32 ID:h0OH+0/m
画質の良さ 俺はどうやってもどう見てもffdshow>>>>純正 なんだけど・・・


俺だけ?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 17:34 ID:BMdondqb
741[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 18:40 ID:fduMiOI6
>>739
オマエが見てそうなら全く問題ない。ffdshow使っておけ。

私は純正のDivXデコーダー使ってるがな。
742[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 18:53 ID:Evc2po2+
ffdshowが純正より綺麗だとしたら
純正が売れない訳で。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 18:56 ID:Y7Ea7/lS
( ゚Д゚)<ポカーン
744[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 19:08 ID:Evc2po2+
売れないというのは「流行らない」て意味ね。
ffdshowはエンコーダじゃないから。(当たり前)
745[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 19:13 ID:8Soe71fy
んn
746[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 19:20 ID:dagiR0U7
( ゚д゚)ポカーン
747739:03/03/27 19:33 ID:h0OH+0/m
もしかして純正コーデックって俺が知らないだけで
クオリティレベルいじる以外に画質上げるスゴいワザがあるとか?!!!!!!!
748[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 20:12 ID:fduMiOI6
>>747
無いよ

ffdshowにはいろいろな設定があるが、たいした物はない
ただし、CPU負荷/画質タブいじってるだけでは、本当に最低限の糞画質だ

エンコやってる人ならどのタブがどんな効果があるかすぐわかると思うが
ようは普通エンコする際掛けてるフィルタを、再生しながら掛けるかどうかってこと
もちろん効果のあるフィルタは重すぎるし、すでにかかっているフィルタが二重に掛かる可能性もある

インタレaviのデインタレ再生がまともになれば、話は違ってくるかもな
749[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 20:28 ID:CJXCubZJ
>>738
format c:
750[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 22:01 ID:h0OH+0/m
>>748
そうなのか・・・

ちなみに俺はモスキートノイズ目立たなくさすためにNRちょっと効かせてる
あとはガンマ補正で少し明るさ落としてるくらいかな
まあ、もともと純正のクオリティレベルが最小になるのがうざくて(いちいち最大にするのがめんどくさくて)使い始めたffdshowだっけ・・・
751[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 23:01 ID:UniTyGhm
ウホッ、いいコーデック!
752[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 23:12 ID:0Cvqvar8
ffdshowでNR有効にすると必ず強制終了になるんですが
どうすればいいんですか?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 00:25 ID:MeiBLkfo
有効にするな
754[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 01:03 ID:deD/oHxl
どうしてもガクガクする救いようのない香具師は生aviにデコードしてから見ませう(^ー’)b☆
755[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 03:41 ID:HtymVeLW
nyで 8マイル 8mile (アナル男爵&Bob)[608x256 DivX5 110m24s]を落としてみたんだけど、
変換がうまくいかないです。いつもはTMPEGEnc使って変換しているんですが・・。
今回はなぜか音声が変換時に消えていて、容量もムチャクチャ大きくなってしまいます。
かなり深刻に悩んでおります。
確か、「ストーカー/アンソニー・ホプキンス主演」も同じ状態で、その時は
あきらめました。
誰かいい方法知りませんか????
756[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 04:23 ID:8RzPvHhn
純正コーデックの方が綺麗とかいってるやつの無能さ加減に笑いがこみ上げてくるよ。
Windowsに最適化されてMS純正アプリでも使ってな。
757[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 05:21 ID:KMrEyPcp
>>756
MS関係ねーよばーか
758[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 05:41 ID:IWdI9mXI
>>757
貴方のOSはLinuxですか?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 09:16 ID:i+CnT2Ti
>>757
ドンマイ
760[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 12:27 ID:wiSutk+L
すいません、インストーラがおかしいんですが、誰かCRCチェックしてくれませんか?

ファイル名          CRC   サイズ
bplay086.exe         1EE7 1018980
bsplay085.488.zip      78E2 943242
bsplay086.493.zip      6CFE 1049945
761[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 12:48 ID:ygSWgGnw
どっちみち非純正だと気持ち悪いんで使いません。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 15:19 ID:bHfACvrx
>>761
何の話ですか?!
763[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 15:28 ID:ygSWgGnw
>>762
>>756に対するレス
764[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 16:34 ID:1io+uLdY
最強の画像コーデック
これやると画質が格段に良くなる。

ブルーベリーを食う。
イカを食う(調理したもので可)。
蛇口から落ちる水滴を目で追う運動をする。
テレホンカードなどの穴を通して見る。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 16:59 ID:V2KxHk/M
>>754
やりかた教えてよ
766[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 17:35 ID:0j5qD4ig
>>761
あなたが気持ち悪いかも・・・・
767[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 17:44 ID:cf2bJ48q
>>761
おまい
電話はNtt
携帯ドコモ
プロバはニフティ
ニュースはNHK
野球は巨人
AV機器はソニー
白物家電はナショナル
だろ。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 17:49 ID:ygSWgGnw
>>767
電話はNTT
携帯は持ってない
プロバはJ-COM
ニュースはNHK
野球は見てない
AV機器はPanasonic
白物家電はSANYO
769[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 19:43 ID:W7QoVdNa
こんな無駄スレやめれ!!
プレイヤーのプロセス優先度を高くすれば解決だろ!!








と言ってみるテスト
770[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:18 ID:/2zziCvv
WMPのXPを使っているのですが、
映画を再生しても上下逆さまに再生してしまいます。
どうやったら直りますか?
よろしくお願いします。


771[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:21 ID:brmp5lf4
>>770
誰かが言いそうなので俺が先に言う。

モニタを逆さまにして観ろ。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:21 ID:W0aZ9p0q
画面を逆さまに置けば直ります
773[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:22 ID:PZDOrv43
むしろ逆立ちしる!
774[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:22 ID:W0aZ9p0q
>>771
ちくしょう!
775[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:22 ID:9mNbF0w/
>>771,772
馬鹿だな〜 逆立ちすればいいんだよ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 20:40 ID:8RzPvHhn
>>771-775
おまえらふつうにおもしろい。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:09 ID:8bhZm+ol
目を逆さにしる
778[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:15 ID:ndaT8lYH
鏡二枚使ってもできたぞ
779770:03/03/28 21:18 ID:TOT3uZDv
お願いですからネタで終了しないでください(泣
780[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:44 ID:ndaT8lYH
いい加減かわいそうになってきたから言うが・・・

>>1をよく読めやゴラァ!!
781[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:45 ID:aWwrOx/7
BSPlayerを日本語化してもskin部分の日本語が文字化けします。
>日本語化済みスキン用です。OSDフォントも日本語に設定してねん。
これのことでしょうか?OSDフォントとは何でしょうか?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 22:03 ID:aWwrOx/7
自己レス
散々出た質問のようですので自分で調べます。
すんませんでした。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 22:21 ID:RodlGshF
書き込む前に気づけよ、ヴォケ
784[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:48 ID:HKStxIeu
BSPlayerの日本語言語ファイルをつかうとスクリーンの左上に表示される
「再生」とかの文字が化けるんですが・・・
ちなみにOSはWinMEで、Win98のノートだと化けないんですがですが
なんか問題があるのでしょうか?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 10:02 ID:k5C1kiet
770じゃないけど、前はBSで逆になるやつはWMPでは正常だったのに
最近はひっくり返るやつは両方でひっくリ返る。
いろいろ試しても直らないやつは直らない。
気づかないうちにどこか設定いじったのかなあ・・・
786[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 12:16 ID:+aZOEBa8
>>627も書いてるけど、低スペックマシンで見るための設定のキモはオーバーレイだね。
ffdshow-20021213なら、Codecs -> Use Overlay Mixer をオンにする。
これだけでCeleron300ぐらいでもコマ落ちなしで見れるようになる。
もちろんBSPlayerのオーバーレイも有効にしておく必要はあるけど。
あとは色の反転とか上下逆になるのとか直せば、なんでも来いって感じだね。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 12:26 ID:n6kjXvPF
で、それは画質いいの?
788[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 12:33 ID:1yr7X7zq
悪くはない
789[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 16:23 ID:StMwfirn
i810でBSPとffdshowで見てたのですが、かくかくしてまともに見れなかった。

でもなんか前スレで『PCIのRAGE\1000で買って入れれ!!』とか書いてあった
の思い出して、ヤフオクでRageMobilityがのったVram8MBのPCIの奴買って
入れてみた。\1980だったけど。

なんか動画再生時やたら安定するようになって、ふつうに見れるようになった。
あと、昔の3Dのゲームとかなら快適に遊べるようになったよ。


やっぱり人の言うことはきいとけって感じですか?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 20:17 ID:Z1q2/SVp
信用できるやつの話ならな・・・
嘘を見抜けない香具師は2chに書かれてることを鵜呑みにしないほうがいい。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 21:25 ID:cdhQEQxi
>>789
今までオンボードで見てたのか?
そりゃママンとは別にグラボ取り付けた方が良いわな。
AGPにするともっといいかも。
792789:03/03/29 21:39 ID:StMwfirn
だってメーカー製だかAGPなんてないもの
793[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:02 ID:n6kjXvPF
漏れオンボードだけど
789の言う1980円のグラボ並みの性能はあるから別にPCIにつけるグラボ要らんよね?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:04 ID:YY1IAB4g
自分がFfshowを使うと、画面が緑がかってしまうのですが何か対処法はないのでしょうか?
過去ログを見ると、FFSHOWを消去することによって元に戻るそうですが、自分はこれを気に入っているので、
何か別の直し方を教えていただきたくてやってきました。
どうか、ご教授の程よろしくお願いします。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:09 ID:V7x17HwX
796[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:12 ID:b78uw4t8


試してみまスタ。

画質が悪くなるじゃん、これ>>1

市ねヴァカ野郎。おまえの人生が劣化しろ、ヴぉ家。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:13 ID:V7x17HwX
何やっても駄目なのね
798[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:16 ID:/ZS/n1Do
>>793
ビデオボードがあれば、メインメモリの帯域を圧迫しなくなる。
だから取りつけの意義は多いにアリ。

もっとも、PCIバス帯域はその分食うわけだけどね。
まぁ大体空いてるでしょ、こっちは。
799789:03/03/29 22:17 ID:StMwfirn
>>793
前スレの方にもかいてあったけど、ビデオカードを外付けに
することで、メインメモリバスの帯域を画面表示に食われなく
なることが利点なんだと。

要するに負荷が軽くなり安定する....らしい。
よくわからんけど。

ついでにいうとイースエターナルとかやってみてもカクカクなくなったよ。

800[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:18 ID:YcLphMyx
>>789読んでから俺も同じ環境だったので、
昔買ったvoodoo3 3000 16M PCI 入れたら普通に見れるようになった。
今更、voodoo3もないだろとか思ってたから、入れてなかった。

WMP+divxでほんの少し音声が遅れて、
BSP+divxで普通に見れる。

ちなみにPC環境は、
celeron 600、i810e、メモリは192M、WIN2K。

今まで、BSP+ffdshow+vobで全然みれなかったのに、、、
これで、PC買い換えが白紙になりました。
オンボードの人は、ビデオカード乗っけるの検討すべきだと思う。

789さん、ありがとう。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:45 ID:p0jDmqud
ソーテック、いや糞鉄屑のゴミPCなんて使ってんじゃねーよw

802[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:55 ID:8M00k4Al
803[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:06 ID:cdhQEQxi
PCIよりもAGPのほうが処理が早い。
PCIの場合、
PCI→サウスブリッジ→ノースブリッジ→CPU
AGPの場合、
AGP→ノースブリッジ→CPU
PCIの転送速度は最大133MB/S、AGPの転送速度は最大1GB/S。

もしかしたら微妙に間違ってるかも知れんけど。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:18 ID:Z1q2/SVp
RageやVoodoo3程度ならPCIもAGPもたいしてかわんないと思うよ。
AGPが真価を発揮するのは3Dじゃないかなあ。
あと、celeron600積んでるならWMPでも余裕で見れると思うけど。
過去スレ&レスによれば、フルチューンした場合
コマ落ちせずに見られる最低レベルがCeleron300らしいから。
ていうか、Cel600ならデフォでもDivX見れませんか?
805789:03/03/29 23:18 ID:StMwfirn
でも動画再生に必要なバス帯域はたいした量はないとおもうけど?

フレームからして秒間24fpsか30fps(120fpsも多いときで30)
大抵の動画は640x480ドット以下
更に加えて、ビデオアクセラレーションが多少なりとも効くので
640x480x24bitの数分の一のデータ量。

全フレーム60fpsで書くZweiとかの方がバス帯域食うはずだけど?
806789:03/03/29 23:20 ID:StMwfirn
やはりi810はチップ統合型の実験機だったか....

i845とかではどうですか?
メインバス66Mhzくらいまでさげてもカクカクしますか?
807789:03/03/29 23:22 ID:StMwfirn
あ、Zweiは30fpsか...
808[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:30 ID:pRjBAIUO
ffedshowとBSPlayerは最新のが評判いいの?
809[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:46 ID:/PJFGklc
そうでもない
810[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:46 ID:kXGjzTtK
>808
ちょっと読めばすぐわかる
過去ログ嫁
811[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:57 ID:JA8/Np3O
【家電】DivX対応DVDプレーヤは149ドルを切る―Cirrus社がLSI参入
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048908269/
812[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:11 ID:kOKtWCU8
安いな・・・
できればCD-R見れるやつをキボン
813[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:28 ID:xuhpX0ng
つうかDP-450が高すぎだったのだ。
また長瀬のV880も競合相手がDP-450だけだから、まだぼってるのだ..

V880のレビュー(中身に注目)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030307/dev016.htm

ちいせぇ基盤にEM8500ひとつとバッファのSD-RAMひとつだけ。
XCardにドライブつけただけのようなナイスハード。

いくらなんでもチップがたかくても\25000もしねーだろ
814[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:29 ID:xuhpX0ng
それにしても基盤ほんとにちいせぇ...
アマチュアでもつくれそうな感じですね。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:43 ID:EZ8bzH/T
設定面倒臭くてffdshowの設定いじってなかったけど、
今日色々やってみたら、こんなに変わるもんなんだ。
試行錯誤して自分の環境に合った設定見つけたら
すごい武器だなこれは。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:51 ID:fL5WLW5Y
純正DivXcodecの方が上だっての

特に赤色のグラデーションが全然違う
817[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:58 ID:nueJUqIq
>>800
どこか設定間違っているんじゃない?
それだけの性能があればオンボードでもVGAのDivX5なんて余裕で再生できると思うぞ
818ggg:03/03/30 01:01 ID:uVPeHShj
非公開子鯖リスト報告してみる
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1047346470/237-239
819800:03/03/30 01:13 ID:PZ7OSd4O
>>804
デフォってVGAがオンボードってことかな?
1年くらい前は普通に見れたんだけどなぁ。
divx5になってから急に見れなくなったような気がする。
後、1年前は、30分の動画が70Mくらいで、
今、250Mくらいだから、そうゆうのも関係あるのかなぁ。
あんまり、PC詳しくないんでその辺はよくわからないけど。

ビデオカード積んでとりあえず動画見てみたら
歌の字幕と音が微妙に合ってなかったけど、
今はなぜか見れてます。
820800:03/03/30 01:17 ID:PZ7OSd4O
>>817
まじっすか?
今ちゃんと見れる環境になったので、これはこれで良しとします。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 01:33 ID:niNYaLNf
オンボード、cele400で見れてる。ソフトとハードウェアの設定次第だと思う。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 01:39 ID:KrnKPhqp
divx形式を再生したらちょっとは見れるんですけどすぐに画面が青くなって
PC自体が終了してしまうんですけどどうにかうまく出来ませんか?
ちなみにPCはVAIOのPCG-FX77Z/BPです
823[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 01:39 ID:pin6g8PG
その設定を知りたいけど個々の環境によって
まったく違うのかな?
824[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 02:03 ID:EZ8bzH/T
漏れは不思議なことにffdshowで解像度を低くすると逆にこま落ちする。
デフォのままの方が安定。ボブサップも逆に重くなった。
激しく環境によって左右されるんだと思う。
唯一の共通はffdshowのオーバーレイのチェック位じゃないの。
後は個人の試行錯誤のみ。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 02:12 ID:niNYaLNf
>>823
はっきり言って全部説明はできないです。
根本的に自分はwin2000で、いろいろなサイトを見て、無駄な処理をしないように軽量化の設定してます。
IOバッファやヒープサイズなども弄ってます。(直接は影響ないでしょうが。
基本的にサービスもほとんど走ってないですし、常駐アプリも大体IMEとproxomitronだけです。

動画関係だとハードウェアアクセラレータを最大か、場合によっては少し下げた状態にする、
DirctXも8以上ないと自分の環境では辛い状態です。
Intelオンボードグラフィックなのですが、WindowsUpdateで自動的に当てられるドライバより、
Intelで直接行ってDLしたドライバの方がスムーズに表示されました。(これがかなり自分は効きました。
サウンドもMCIサウンドのキャッシュサイズを最大の9秒にすると、他のサウンドを使うゲームなどにも影響があるのでしとくと良いと思います。

BSPlayの再生優先度はAboveNormalかHighは当然として、他はだいたいオフ。オーバーレイmode2。
オンボードで対応してないので、ffdshowはRGBの所はオフで、オーバーレイはオンで使ってます。

cele400と433の2台のPCでコマ落ちなく見れます。
(ffdshowは関係ないですが、mpeg2もほぼコマ落ちなしです
826[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 02:16 ID:niNYaLNf
>>823
ほかにも基本Tipsはあると思いますが、この程度のスペックでもみれる人間がいるということを励みに頑張ってみてください。

因みにメインメモリは128Mです。VRAMはメイン共有で4M。
HDDは5400でDMA有り。何かの参考に。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 02:25 ID:pin6g8PG
>>825-826
レスありがとん
なんか難しそうだけど色々弄ってやってみます
828[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 03:08 ID:wSMFUWHj
Athlon1700+苺皿 \7000
K7S5A \5000
ケース \4000
G550 \10000
玄人YMF754 \3000
LANカード \1000
メモリ、HDD、FDD、キーボード、マウス、スピーカー、モニタ 流用

3マソで作ったが、超快適でつ
829[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 05:08 ID:whc27igi
ffdshowってどんどんばーじょんうpするけど
どんどん新しいの入れていったほうがいいの?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 05:22 ID:ClPLUjnd
>>828
LANカードもつけないとだめでつか?
831[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 05:31 ID:wSMFUWHj
>>830
ISDN、アナログ56kなら必要ないぞw
832[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 10:16 ID:2G/Zw1ZY
>>796
画質を求めるなら、本家を使えばいいだけと思うんだが?
これは、スペックの低いPCでもなんとか見られるようにするってやつ。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 10:29 ID:nHwYJi8P
DVDプレイヤーが買えるな。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 11:54 ID:eUx/t3VR
Divx5形式のaviをBSPlayerで見ようとすると、
音は正常に出るのですが、画面が緑色の線が無数に出てまったく画面が見れない状態なんです。
どうしたらいいんでしょうか?

835834:03/03/30 11:59 ID:eUx/t3VR
忘れてましたが、メディアプレイヤーでは、ちゃんと映像が出てました。
ただ重くて音ずれを起こしてましたが
836[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 12:17 ID:/PzbjET1
素DivX、VGAモノを普通に動かすにはどれくらいのスペック要る?
P4 2.4G&845Gオンボードで大丈夫?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 12:58 ID:/wqjXD7t
Xvidだとカラー調整できないぞ、クソ!
838[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 19:50 ID:MTCRpRib
839[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 20:10 ID:aJ/t4exK
>>838
Thanks
試してみます
840[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 20:26 ID:ykSiqDbY
>>836
実際に見てみりゃわかるだろヴォケ
つーか見てるからこのスレに書いてるんだろうがヴォケ
煽るならもっとましなこと書けやヴォケ
841834:03/03/30 20:49 ID:fOVQpsa4
上記の通りにやってみたところ、画像が鮮明に映ったのですが、
反転していて
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/ffdshow.html
に書いてる通りにしようと思ったのですが、
ffdshowの書いてる画面とインストールされてるコンフィグション画面が違うのですが、
ほかに説明してるところはないんですか?

ちなみに日本語パッチを当てたのですが、なぜか文字化け(鬱
842838:03/03/30 21:19 ID:C9KT0lo/
>834
ffdshowが日本語化してあるならプロパティ画面で左のメニューの下のほうに
映像反転という項目があるからその中の映像反転有効に
チェックを入れる。

文字化けしてるのは自分は詳しく知らないが、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/skin.html
ここのスキンを入れたら直った。
843838:03/03/30 21:21 ID:C9KT0lo/
誤 プロパティ画面
正 コンフィグション画面
844[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 06:50 ID:d+sLgP5V
WMP9で「クラスの登録がされていません」って出るんだけど、対処方法を
わかる方は、居られませんか?
色々調べたんだけどここに行き着いてしまいました・・・・お願いします
845[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 06:53 ID:U3h2Drnn
何故スレ違いのここに辿り着くんだ?こいつアフォだろw
846[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 07:31 ID:aeP/3Znf
>素DivX、VGAモノを普通に動かすにはどれくらいのスペック要る?
>P4 2.4G&845Gオンボードで大丈夫?

ビデオカードが最近のなら
Pen3 533MHz+ffd+BSPLAY で120fpsものを何とか再生できる。

847[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 10:50 ID:KsQg4WSO
何故に120fps限定?
24fpsと30fpsが殆どじゃないか?
848[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 11:09 ID:QkdRlul9
どう読めば限定に読める?
120が再生できて24,30が再生できないはずないと思うけど
849[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 11:19 ID:F1C6ZwiU
いきなり120fpsの話を出すなんて、病んでるねw
DivX5といえばアニメだと決めてかかってるのな

つまり、>>846は重度のアニヲタだということでOK?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 11:24 ID:KsQg4WSO
だよな、24fpsと30fpsが混同してる動画のソースってアニメだけだろ。
見てみたけど。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 11:30 ID:DG+LL/wD
1280×720で ビットレート8MのWMV9をコマ落ちせずに再生させたいんで
現在の環境を Pentium3 866M→1.0G Gefoece2MX(32M)→Radeon9700Proに変えようと
思うんですけどこれで滑らかに再生できるようになると思いますか?(Bs+FFdshow使用)

Radeonのフルストリームとかいう動画再生支援機能に期待しているんですけど。
720×480のDivxは問題なくみれてます。




 




852[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 12:09 ID:lqjRqZ5+
>>851
たぶん無理。ビデオカードだけよくてもしょうがないよ。
CPUとかメモリが足引っ張るよ。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 12:19 ID:Ch8zyk4n
PC動作おかしくなってきたから再インストしたのですが
その後 DIVX XVID 等入れてAVI動画見ようと思ったら重すぎて見れません。
リカバリ前はそのファイルは6.4で見れていたのですが。
WMPは最新。OS2000 MEM196 Pen3、500
以前と何が違っているのでしょうか?
一応、POWERDVD等でも再生してみましたが、
なぜかどの媒体でも同じ具合な重さなのです。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 12:21 ID:F1C6ZwiU
>>853
DSF
855[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 13:52 ID:y9VkXhzI
すいません。
DivX5.XXでXXのバージョン情報って知る方法あるのでしょうか(´Д`;)?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 14:07 ID:F1C6ZwiU
ESA-CODEC入れろや!
857[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 14:14 ID:hZ2yGgUz
DivX5.0.3がインストール中に中断され
インストールできない原因って何でしょうか?
かなり苦戦してます
858[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 14:31 ID:hZ2yGgUz
>>857 の質問取り消す〜 スマソ
ttp://ayutch.mine.nu/faq.html
で落とした.exeでインストールできました
859[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 19:37 ID:cn+/wqTy
なんか音声だけ早送りしてる風に再生されるんですけど
なんのコーデック入れたらいいんでしょうか?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/31 20:09 ID:13VrBJsS
今から頑張って(無理Death)…。
K6U233で RADEON7000 64Mのっけてメモリ128MBしかない
恐ろしく低スペックなマシンでどの位まで見れるようになるか実験してみます。

ゴミパーツの寄せ集めだけに無理と思われる(w
逝って来ます!
861860の変人惨:03/04/01 02:12 ID:qHk/4T5S
860Death やっぱ無理でした(w
画質落としまくってエンコードされた640x480のものとかならギリギリ…。
それ以降は…。
メインマシンで再生するの嫌だから期待してたけど やっぱ無理でした(TT

おとなしく マザーとメモリとCPUだけ買い換えてきます(TT
(´・ω・`)
862[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 05:38 ID:2p1edPgZ
質問なんですが320x240をフルスクリーン再生するのと
640x480をフルスクリーン再生するのではどちらがCPU負荷高いですか?
(同じCodec,Bitrate,Framerateだとして)
863[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 06:38 ID:xq6Zm4Zr
結論:640x480

理由:扱うデータがでかいから
864[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 07:34 ID:Ak70pdSo
普通に考えてわからないのだろうか・・・もはや哀れみさえ覚えるよ
865[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 08:31 ID:N+gc3klw
>>860
Duron900MhzとSD-RAMつかえるマザーあたりで逝って来い
866[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 09:41 ID:Kt6JxGZa
vix.exeを使ったら大分軽く見れるようになったってのはガイシュツ?
867860の変人惨:03/04/01 10:54 ID:qHk/4T5S
え〜っと 安い出物出てて思わず今月と来月の食費全部パアにしてみたら…。
1280x768だろうが何の苦痛も無しにみれるようになりますた(´・ω・`)

ゴミマシンだった何かは今やメインマシンを越える物に変貌(TT
そしてメインマシンはメモリ外されて稼動不能…。

明日から光熱費削って納豆御飯二ヶ月続けてきまふ(´・ω・`)
868[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 10:57 ID:JWBpF8bm
869[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 10:57 ID:0qK+0+z/
>>867
なにやってんだあんたは(w
収入はバイトのみとか?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 10:57 ID:xe+TBbqQ
aviファイルでときどき画像が見れないファイルがあります。
Winメディアプレイヤーの左下のステータスに「codecを要求中」と
表示され次に「codecダウンロード失敗」となり結局音だけが
再生される状態になるのですがどうすればよいでしょうか?
divx 5.0.3 codecは導入してあります。
871860の変人惨:03/04/01 10:59 ID:qHk/4T5S
そうだ一応設定とか弄ってた際にそれなりに優秀なプレーヤー見つけたので、
ご報告しておきますね。
MyuPlayer というもので、Vector当たりにあります。
軽さ重視ではBSplayerに遅れをとってて、機能も充実こそしてないけど、
BSで映像乱れるものとか再生する時に重宝してます。

既出だったら済みません。
納豆御飯ウメー(T▽、T
872[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 11:28 ID:Go8YdHhy
チョンうぜーよ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 12:25 ID:RbG4A+P1
>>870

XivdかAngelpotion(DivX5のエンコーダとバッティングする模様)あたりが怪しい。
ここで手当たり次第に漁ってみよう。
ttp://www.netnet.or.jp/~jima/tool.htm
874[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 12:29 ID:X0k3Oda8
スレ違いなんだけど、

AC3Filterの0.67b出てるんだけど、
DirectShowFilterとして読み込まれてない人、居ます?
何故か読み込まれなくて音が出ないんですが(0.66bだと問題なし)
875[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 12:49 ID:24Zf4GC1
WMV9の動画が再生されないんですが・・・
codecはインスコ済みです。
WMPだと紙芝居なんで何とかしたい・・・
876[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 13:48 ID:gEzw3ZfH
スレ違いのチンカス共は、初心者スレ逝って煽られて来いや
877[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 13:49 ID:X0k3Oda8
>>876
煽られるかどうかはともかく。
AC3の話ってどこですればいいかな?
878[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 14:07 ID:gEzw3ZfH
879[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 14:14 ID:X0k3Oda8
ムキィ
880[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 17:22 ID:ARNKXtf6
BSPはバグいっぱいですねw
881[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 17:55 ID:h2Yn6uUZ
へらへら笑ってないでbug report書けよ
882[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 23:31 ID:S+i6JoMP
BSPlayerってノイズあったとき音声だけ流れて画像止まって操作不能になることあるな。
WMPとかだとその箇所ノイズ出るけど流してプレイできる。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 13:47 ID:4CSQMLj5
007のダイアナザーデイが音がでません 教えてください
884[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 13:52 ID:nfABkN8I
885[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 16:44 ID:f0uKMyIL
入れたのですがでないっす  設定必要かと・・?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 16:58 ID:nfABkN8I
>>885
0.66b入れた後0.67bを上書きインスコしてみ。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 17:47 ID:0dpSW0G/
先に入れたac3filter_0_67bは削除して0.66b入れて0.67bを上書きですか?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 17:52 ID:nfABkN8I
あい。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 17:57 ID:0dpSW0G/
066見つかりません
890[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 18:13 ID:nfABkN8I
>>889
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/upb.cgi

6310


こういった物はバックアップをしておきましょう。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 18:21 ID:0dpSW0G/
>>890さま
ありがとうございました
892[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 18:24 ID:nfABkN8I
さて音が聞こえましたでしょうか。
聞こえなくてもこれにてサラバ。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 18:29 ID:bTDX6ZA1
066入れて067になって音は出ませんでした
063いれたらでました  
894[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 02:48 ID:VFJKY8gS
色々codec入れたり苦戦して、結局重いままで諦めていたところ
このスレに辿り着きBSPlayerとやらで試してみたら普通に見れますた
ありがd
895[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 03:32 ID:iw2lXnjo
ビデオメモリ2Mでは
もう限界ポ。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 03:43 ID:6pkX/87A
tiger eyes Japanese Wild Girls vol.06★櫻沢えりす
って重くない?
極窓で拡張子見たら、mpg→wmaだったんだけど
897[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 09:46 ID:frhqCLgX
>>895
2Dの場合VRAMは表示解像度と色数を決めるだけで、パフォーマンスには関係ない。
ビデオ再生支援機能のあるやつは空いてる領域でバッファリングやってるかもしれんけどな。
最近のビデオカードが32MBとか64MBとか積んでるのは、
3DでZバッファとかテクスチャとかを格納しておくためだ。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 16:28 ID:S0ObyIiL
BSがmp3の関連付けを強引に持っていくんです。
設定をいじっても反映されず、たまにされても動画を一度見たらまた戻る・・
Winampの再設定で直してもBSを立ち上げたらまた戻る。
なんでだよ・・
899[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 16:37 ID:m0wAaNjO
チェック外して関連付確定しても無理なら諦めろ。
点は君を見放した。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 23:25 ID:igJ0O5fH
>>897
2MだとオーバーレイMode2でVram足りなくなってまともに表示されない場合が
多い。
すくなくともうちの2MBのRageで確認
最低4MB推奨。
できれば8MB

さてこれをどうするかが問題だ..
901[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 12:20 ID:KsN4f21n
bsplayerのスキンって公式サイトのしかないんでしょうか。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 14:03 ID:Ticu2wY8

 知るか?!
903[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 15:59 ID:KfeCuhcK
BSplayerで重いファイルを再生すると
逆さに表示されるのですが
正常に映すにはどうすれば良いでしょうか
あとffdshowと5.03コーデックをインストールして
メディアプレイヤー9で再生すると
10秒に1回は画面が止まり音声が4度ぐらい同じ所を繰り返してしまいます
これはffdshowの設定を変える事で改善されるのでしょうか
何分知識不足なんでお願いします
904903:03/04/04 16:48 ID:KfeCuhcK
1のサイトを良く読んで色々実行した所、反転する現象は直ったのですが
10秒に1回画面が途切れて音声が繰り返される現象は改善されません。
自分のPCのスペックはpen3 650MHz 194MBなのですが
システムパワーが足りてないんでしょうか
905[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 16:50 ID:Y98inaAK
>>904
その動画壊れてるんじゃないの?w
906904:03/04/04 17:09 ID:KfeCuhcK
動画が止まった後、音声だけが進んで
時間差が生じて絵が後から付いてくるようになります。
ffdshowとBSplayerで前より少しは改善されたのですが
絵の進む速度が若干速くなった程度です
ffdshowの設定をいじってどうなるか自分もよくわからないので
音声と絵が同時に付いて来るような感じにするにはどうしたら良いんでしょうか
907904:03/04/04 17:46 ID:KfeCuhcK
解像度落としてCPUの負荷下げたら
うんと軽くなりますた
でもまだ時折止まります
908[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 19:33 ID:4vXWZm3x
期待して落としたエロ動画が見れません。
波動拳で調べたところ、
エロ動画(Divx+Ogg).avi352x240 24Bit DivX5(DX50) 48.00kHz 128/0/0kb/s(VBR) 2ch1,037,935,774Bytes
と出ました。
BSPlayerとffdshowは導入済みです。
BSPlayerにドラッグ&ドロップすると「Unknown file format()」と表示されます。
divx5.0.3codecとも違うようだし、一体何なのかな・・・

909[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 19:46 ID:wSZvedc8
放置よろしく
910[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 19:48 ID:MmM3hSJo
>>908
具体的にファイル名を述べよ
911908:03/04/04 20:00 ID:4vXWZm3x
見れたよ。
カスどもありがとう
912[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:06 ID:dlVX/1Ui
おまえら!俺のIDを見ろ!!
913[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:07 ID:7L+SQhdP
おしいね
914[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:16 ID:H6j71/Wa
>>912

DivXだったら完璧だった。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:56 ID:KjPya8V5
なんで動画が早送りできないんですか?
916[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 21:01 ID:wiv/DWAV
携帯用ノートで映画見たいんですがスペックがかなりつらいんです。
CASIO FIVA102で CPU233Mhz、メモリ64M WIN98SEです。
ffdshowの軽いバージョンとかで、サイズを320×220くらいにして
BSplayerでなんとかならないでしょうか?
 画質なんか二の次でいいんです。
他に軽くできる設定あったら教えてください
917[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 21:37 ID:Nn0eWBmE
64x48とかに再エンコでもしろや、ヴォケ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 21:46 ID:HisbYm1o
>>917
( ^▽^)<ゲラゲラ
919[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 22:32 ID:7L+SQhdP
>>916 mprg1で再圧縮、なんてな
920[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 07:50 ID:XbbIPVOC
>>916
画質より音質の方が足を引っ張ってるかもよ?
48000Hzなんて夢は捨てて22050Hz以下にしてみよう。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 08:10 ID:W3cWTLVe
スレ違いだが48000Hzのモセをみると殺したくなる。

そしてvideoに800kbps、audioに48000Hzの160kbps
って頭おかしいんじゃないかと思う。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 09:01 ID:eGroF6+e
>>921
間違いなくオマエの方が頭おかしいと思うが
923[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 09:14 ID:eZqHE942
エンコしながら落せる時代がはやく来ますように
924[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 10:52 ID:W3cWTLVe
>>922
そうか、俺がおかしいか…。
リターナーなんてVideo 352 x 240の619 kb/sで
Audio192 kb/s CBR の44100 Hzだぞ?
みたらわかると思うけど…

1CDに納めようと思ったら音声は56kb/sまで絞って
その分Videoに割り当てるべきだと思うけど。
40kb/s (20/ch x 2 ch)の16000 Hzでもいけちゃうもんだよ。
そこまでやるならogg使うけど。
925自己レス:03/04/05 10:57 ID:W3cWTLVe
>そしてvideoに800kbps、audioに48000Hzの160kbps     
ってタダの贅沢な動画じゃん。video600kbpsぐらいで書いたつもりだった。
吊ってきます。スレ違いだし。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 11:23 ID:CqOo9I//
DivXSchizoBeta3がインスコ出来ねー。
どうなってんだ。
beta2までは出来たので偽メッセとかは関係なし。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 14:31 ID:7OCRPpNh
だから56kbps程度でも音質落としたくないって人はOgg Vorbis使うのが一番なんだってば。

ところで質問なんですけど、インターレース解除の時二重化をすると
品質一定でエンコードしたときファイルサイズが大きくなるというのは本当ですか?
928[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 14:34 ID:eGroF6+e
試してみりゃすぐにわかることを人に聞くなや、ヴォケ
929927:03/04/05 16:18 ID:gBMj3ii1
わーったよ、俺が実験してレポート書いてやる。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 16:34 ID:CqOo9I//
926だが、
インスコ出来た人居る?
931[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 21:23 ID:wUY5EukK
>>926

http://www.divx.com/divx/windows/beta/
普通に入ったけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・
932[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 21:57 ID:riqXaFPt
1分を15Mくらいにエンコするのに
お薦めの設定を言ってみろ
お願いします
933[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 22:13 ID:CqOo9I//
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030405221301.png

こんな感じでエラーが起きてインスコ出来ないのですが。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 22:39 ID:+osf49FO
>>933
ファイルを日本語じゃない半角英数8文字以内のフォルダに置いて
そこからインスコしてみたら?
935[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:37 ID:CqOo9I//
>>934
Cドライブ直下でも無理でした。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 00:45 ID:jrJ6S2Rp
>>935 選べ
1. あきらめる
2. OS再インスコ
3. PCを窓から投げ捨てて新PC購入

俺も似たようなことがあったけど、
OS再インスコしたら大丈夫だったよん。
バックアップ忘れるなよ!がんがれ!
937[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 13:17 ID:UNDQTs0l
>>936
beta2で大人しくしておきます。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 16:13 ID:9I9xWthG
age
939[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 16:26 ID:1wB/2KNd
もうじき↓こういう質問をしに来るアフォがいるかもしれないですが、相手をしないように。
【FAQ厳禁】Winny 質問スレッド その61【1-25嫁】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1049459443/
を荒らしまくった問題児です。


動画DLしたんですが、音ズレが発生しました。
FAQとかみてMPClassicとかBSplayerとか使ったんですけど駄目でした。

ファイルにはこんな記述がありました
(640x480 XviD_2Pass 1/4CDR mp3_160VBR)
どうすればちゃんとみれるんでしょうか?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 18:51 ID:Yfoafb4i
BSplayer激しく使いにくいなぁ。 
「DV」のほうがずっとイイよ。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 19:23 ID:pN6akFn3
>>940
スレタイ嫁。ソフ板帰れ。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 19:57 ID:7LkryRuZ
月野しずく
蒼井そら Happy Go Lucky!
三田愛
小鳩まみ
野原りん
高田のり
943[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 19:57 ID:UNDQTs0l
いやいや、スレ違いはそうだがDVに「優先度設定」がついたから
BSの様に一番高くしたらマジで飛ぶことが無くなるよ。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 20:23 ID:VEdUNoDJ
こんなにゴチャゴチャ入れなきゃならないエンコすんな
945[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 21:43 ID:w+FPK1Ne
>>943
BSの優先度は「通常以上」で決して一番高くはない
スレタイ嫁。ソフ板帰れ。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 21:51 ID:Yfoafb4i
>943
それもだけど、VMR9に設定したら止まらなくなったよ
947[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 22:19 ID:WVKaV6ai
Dolby AC3の動画再生するにはどうしたらいいの?
948[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 22:20 ID:KedDX5vr
948
949[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 22:20 ID:5Fg4hTFL
|
|
|
950[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 22:25 ID:H9plUPZo
  |
  |
  |
 J
951[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 22:27 ID:MPfrCvN7
      │
      │
      │
    |  じ,
    |    ('A`)
   / ̄ ̄ ノ( ヘヘ ̄ ̄




       │
       │
      ('A`)/ バイバイ
      /( )
   |    >>
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
952[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 22:52 ID:RKP/rxGN
動画再生してフルスクリーンにするとうまく中央に表示されません、黒帯が上、もしくは下に寄ってしまっていて。
どなたか対処法わかります?
右クリックしてアスクペートをオリジナルにすれば元に戻るんですけど。
いちいちやるのもなんかめんどくさいんで。
どなたか知恵を貸してください。

953[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 00:18 ID:G5GET+sm
asukupe-to
954[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 01:11 ID:0qswjm2n
アスクペートage
955[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 06:22 ID:rFcwlXa8
アスクペート辞書登録したYO!
956[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 15:30 ID:+/JS7d1q
BSplayerを使うと必ず再生前に
overlay failed!
と出て
Display hardware is not capable of color-space conversions. Switcing to RGB
と表示されてから再生されます。これはスペック不足ってことなんですか?
それと再生中、画面を右クリックして表示させたデコードセッティングの中に
ffdshow vobsubが表示されないんですが、問題ないですか?上の二つ共にインストールしているんですが。
右下の所にも、vobsubのアイコンが一瞬表示されるんですがすぐに消えてover〜と表示されます。


957[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 15:31 ID:2fjp/1j9
>1に書いてあることを実践してみたら、すこぶる感動したんだが
普通にメディアプレーヤーで観れる映像がBSPLAYERで観れないのは何でなんですか?
958956:03/04/07 15:54 ID:+/JS7d1q
ちょっと調べたらffdshowを使えるのとそうでないのとがあるようです。
使えるのは映像 OpenDvixとなっているやつでした。
できないのはMicrosoft MPEG〜となってます。
つまりffdshowは限られた映像データにしか使えないということでしょうか?
それと、vobsubがやはり反映されてませんでした。
959[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 15:54 ID:JA0LzDEL
使ってるコーデック違うから
960956:03/04/07 16:49 ID:LYfntuO+
>>959
ffdshowが使えるようになる改善策はあるんですか?
961956:03/04/07 17:53 ID:LYfntuO+
あとBSplayerを使うと左下のスタートアイコンなどが、テレビの砂嵐のような感じで塗りつぶされてしまいます。
ビデオカードの問題でしょうか?
漏れのPCは
デバイスマネージャのディスプレイアダブタに
intel Corpration 810 Graphics Controller Hub
とあり、仕様書にはグラフィックアセレーターの所に
intel 810E Chipst
とあります。ビデオカードという表記はどこにもありませんでした。
962956:03/04/07 17:54 ID:LYfntuO+
>>961
Chipst

Chipset
です
963[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 18:24 ID:SjOmEEJ1
最近BSplayerを全画面表示にすると画面下がいつも緑で帯状に点滅するんですが
解決方法ありますか?どのバージョンもです。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 19:04 ID:YBdf8HU0
スレ違いなうえにあほみたいな質問なんですが、
BSplayerで.vobファイルを見るってのはどうすりゃいんでしょうか。
なぜか見られないです。
ffdshowははいってます、コーデック欄にmpeg1/mpeg2の
デコードは機能してないみたいに書いてありその通り見れません。
以前は可能だったのですが…、winDVDもはいってるし
何か設定が間違ってるようなのですが…。
一番かるいBSでみたいのれす。
965[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 20:18 ID:z/1edWz6
>>958
BSplayerの設定、videoタブの“オーバーレイ使用”のチェックをはずしてください。
オーバーレイしたいのであればffdshowでオーバーレイ設定し、BSplayer自分の環境にあったモードを選んでください。

>>964
拡張子の関連付けを見直してみて下さい。
BSplayerを再インストールしてみてください。
966956:03/04/07 21:43 ID:LYfntuO+
>>959
>>965
ありがとうございました。
とりあえず色々やって、ffdshowが使えるようになりました。
相変わらずvobsubは右下に出てすぐ消えてしまいますが。
もしかしてvobsubって消えても実は動いてる?
967[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 22:55 ID:GgUq+uV+
リアルプレイヤーのファイルをアプリケーションから開くを使わないで
すぐ見れる方法おしえてください
968[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 23:05 ID:16Yv6e0q
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険 危険
春房大量発生中 春房大量発生中 春房大量発生中
969[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 23:55 ID:Sdu9OKnj
>>789
i810はインテルの最新のグラフィックドライバを入れたら
bsplayerだけですごくきれいに見れるようになります。
画面のプロパティは16ビットね
970[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 00:15 ID:BUHmL/T/
971[名無し]さん(bin+cue).rar
出来ました。スタートメニューにあるのに気付きませんでした。
すいませんでしたm(__)m