アルバムMP3は無圧縮アーカイブして共有しようPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサソ
アルバムMP3は各種アーカイバで無圧縮形式でまとめて共有しよう!

詳しく説明されているページ (まず最初にここを読もう)
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5498/albumzip/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9647/
↑なぜ1つにまとめた方が良いのか、どうやってやるのか、
 などこのスレの全ての基本になる情報がまとめられます

アーカイブしちゃったら自分で聴けないだろゴルァって人も安心してくれ。
無圧縮でアーカイブして拡張子を .mp3 に変えれば
Winamp などの MP3 プレイヤーでそのまま再生可能だ。
前スレ186氏のZIP.MP3 再生プラグイソを入れれば一覧を表示したり、
曲単位での頭出しが可能です。
186氏のサイト(http://www.nitoyon.com/program/

さらに
kbMediaPlayer (http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
foobar2000 (http://foobar2000.hydrogenaudio.org/)
なら拡張子を .mp3 に変えなくてもアーカイブされた状態でも普通に再生できます。


2ナナシサソ:03/02/05 19:19 ID:fPDYXW4Z
3ナナシサソ:03/02/05 19:19 ID:xdMl1Nrc
4ナナシサソ:03/02/05 19:20 ID:xdMl1Nrc
■無圧縮可能なアーカイバ

Easy圧縮デラックス (名前順ソート機能あり)
http://sira.jp/soft/download.html#easycomp

ZELDA (お手軽「アルバム圧縮」機能付きだけどシェアウェア)
http://homepage1.nifty.com/arksystems/zelda.html

ZeroZIP (開発休止中?) (このスレのために作られたソフト。名前順ソート機能あり)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8834/

Explzh
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/

WinRAR
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
5ナナシサソ:03/02/05 19:20 ID:xdMl1Nrc
■アルバムを共有する時の注意

破損&不完全ファイルが出回るのを防ぐために以下の2点に気を付けましょう。

1.WinRAR、Explzh、Deaces、Noah 等の
 エラーを検知してくれるソフトを使用し解凍確認をする。
 +Lhaca、v2.8 以前の ZELDA 等は壊れたファイルを
 何事も無いように解凍してしまうので(゚д゚)マズー。
 また、TAR は解凍ソフトによらず破損を検知できないので禁止です。
 WinRAR の書庫テスト機能を使えば全共有の解凍確認も一瞬です。

2.全トラック揃っているかどうか確認する。
 揃ってなければファイル名に (不完全) (●曲目欠落) などと付け加える。
 データベースは以下あたりから。
 ttp://music.yahoo.co.jp/
 ttp://www.amazon.co.jp/
 ttp://www.hmv.co.jp/
 ttp://www.neowing.co.jp/
 ttp://www.shinseido.co.jp/
 ttp://kosiro.hp.infoseek.co.jp/

■ばらばらだったmp3を一つのアルバムとして圧縮して共有するのは絶対に止めましょう。
6ナナシサソ:03/02/05 19:20 ID:BpFlI11g
ZIP.MP3 再生プラグイソ。
http://www.nitoyon.com/program/zipmp3_plugin.htm
7ナナシサソ:03/02/05 19:24 ID:xdMl1Nrc
半角)でリンクミスった。
foobar2000 (http://foobar2000.hydrogenaudio.org/
8ナナシサソ:03/02/05 19:25 ID:8zGQc7gA
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 22:35 ID:7VohUBf4
age
10ナナシサソ:03/02/05 22:39 ID:j5/kCdat
10
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 22:50 ID:oM8opXMm
こっちが本スレ?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/05 23:35 ID:mPeI4pJQ
>>11
Yes.こっちが本スレ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 09:56 ID:mRl1N/lc
ZIP.MP3 再生プラグイソ。最後の「.mp3」を表示させないようにしてほしい。

あと圧縮する人は曲のファイル名を「01. アーティスト名 - 曲名.mp3」みたいににするといい感じ。
14 :03/02/06 10:02 ID:hJMjP2C5
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
無圧縮アーカイブは糞
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 11:17 ID:3cdiOE3Y
フリーで解凍確認もやってくれるアーカイバって、Noahくらいか?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 12:51 ID:0CClSN5V
>>15
7-zip
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 13:44 ID:Cf+vNBI0
>>15
極窓の書庫チェックは?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 14:46 ID:TFVwIdNP
こっちが本スレだね。
てゆーか、みんなどこでアルバム交換してる?
lucky strike亡くなったしさぁ。。。
19(= ̄ー ̄):03/02/06 14:59 ID:m/V02RSj
>>18
やめると決断した人も多そう・・・


でも未だ続けてる人はどこいってるんだろね
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 15:10 ID:jGMwBuej
交換できないからnyでマターリしてるよ。泣
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/06 16:49 ID:FlZffXbS
非公開も閉鎖したし
とりあえずアルバム.zipで共有できる鯖ならどこでもイイのでは
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 00:01 ID:D+iQPBq8
WINRARやNOAHで圧縮してるとたまに
うまく圧縮されないファイルが出てくるんだが。
たとえば、エジソン電.mp3を含んだファイルを圧縮するとエラーが起きる。
ファイルネームに使ってはいけない文字とかあるのでしょうか。
自分としては、オリジナルに忠実なファイルネームで圧縮したいので
解決方法あればよろしくお願いします。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 00:04 ID:fcC9/EVt
  ,-ー──‐‐-、
   ,! ||        |
   ,! ||        |
   !‐---------‐
  .|:::i   ___  |
  .|:::i, /  _ ノ) |
  ,|:::γ∞γ~  \
  ,|:::i|  / 从从) )
  ,|:::ヽ | | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,|:::i`从ハ~ ワノ) < 
  |:⊂| さくら |つ  \__________
  |::::i | ソ ー ス ||
  \i `------'/
     ̄"U"U"
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 00:07 ID:3JCJoPK4
>>22
Noahはたまにおかしな動きをするからお勧めできない。
WinRARはもともと海外モノだから仕方ないか。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 00:11 ID:M47kMlFY
nyが凄いことになってきてるからnyでいいんじゃない?
学校とか会社行きながらでも、寝ながらでも出来るのがいいよ。
閉鎖鯖の嫌な雰囲気もないし。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 00:12 ID:dkVP5Cc/
>>22
ソの文字が引っかかってるから圧縮できない。
漏れも文字のバグは直ったと言われている最新版のWinRAR使っててもなった。
最新版のUNRAR32.DLLを入れたら直った気がするが、詳しい直し方はわからんです。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 00:38 ID:J3wqyBP2
>>22
最新版なら直ってるけど。

バクるのだったら↓文字は使わないでね
ソ 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄
28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 01:59 ID:3EyaqAmE
ZIP.MP3 再生プラグイソってタグ情報までは読み取れないのかな
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 02:22 ID:yV6H7UKl
>>28
バナクリいっぱいしてくると自然と読むようになるよ
30[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 03:21 ID:3EyaqAmE
>>29
がんがるます
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 05:25 ID:syQXYyI8
もっとアルバム交換してぇ。
3.3じゃ俺の欲しいアルバムなんてないっす。
3222:03/02/07 09:51 ID:D+iQPBq8
ありがとうございます。無事解決できました。
最新版のUNRAR32.DLL入れてNoahで一発でした。

解凍する場合、相手も最新版入れておく必要がある旨を
ファイルネーム付け加えないと駄目でですかね。

33初心者:03/02/07 10:01 ID:3Z0xCQBO
rarファイルの音源が再生できないのですがどうやったら再生できますか?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 11:46 ID:e3SJYCwk
zip.mp3プラグイン入れたんですけど、
リストが表示されなくなりました。
元に戻したいんですけど、どうすればいいですか?
35 :03/02/07 11:57 ID:xkFtVT3k
無圧縮アーカイブは糞なんでそのままお使い下さい。
それに完全自己責任です。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 12:06 ID:e3SJYCwk
( ゚Д゚)ハァ・・・
直らないんですか?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 12:26 ID:yV6H7UKl
>>36
winampの使い方も知らないで何故zip.mp3プラグインなど入れる?
( ゚Д゚)ハァ・・・じゃねーよ。100回程氏ね。腐ったもん食って悶えジネ。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 13:06 ID:e3SJYCwk
いろいろしてたら直りました。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 13:08 ID:nMyyCNKE
スレ違いですみませんが、
アルバムのジャケ写真を共有するとしたら、
ファイル形式は何がいいのでしょう。。。
.jpgあたりが無難でしょうか。あんまり綺麗じゃないけど。

手持ちの廃盤CDやブートなんかを共有しているんですけど、
せっかくだからジャケやライナーなんかも
スキャンしてアプしようかなあって思って。。。

重ね重ねスレ違いスマソ。
40(= ̄ー ̄):03/02/07 13:15 ID:ykqSvP64
>>39
このスレ自体がアルバムの共有の仕方に関するスレに近いから
いんじゃないのかな?

個人的にはあってもなくてもいいのですが
ファイル形式よりもサイズの方が大事だと思います。
小さすぎでは入れる意味はないし、大きすぎだと邪魔&見づらい
ってのもありますのでその辺に注意してれば
jpgでもいいんではないでしょうか?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 14:35 ID:syQXYyI8
cbr 192kで共有してるんだけど、これでいい?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 14:41 ID:UfA4Kx15
浜崎うんこの音楽なんてタダでも欲しくない
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 16:59 ID:G3eLFxYW
>>42
スレ違い
同意だけどw
44 :03/02/07 17:38 ID:xkFtVT3k
あゆちゃん超かわEからそれでいいの!
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/07 18:19 ID:4c1L58aJ
>>41
(・∀・)イイ!
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 01:37 ID:FehJv5PN
>>45
レスありがとう。
でも共有する場所が。。。(TOT)
4745:03/02/08 01:47 ID:4+fG6o/d
>>46
HDD増やしてがんがれ!
48leftism1:03/02/08 01:49 ID:1XGSdP7C
スレ違いですが、もせ集めてる人が多そうなので失礼します。
今週をもって当分の間子鯖から撤退することにしたので
明日の午前中まで開放します。
ジャンルはもせアルバム中心です。
洋ロック、テクノ、ヒップホップ等。
他、コミック(HUNTERxHUNTER、バカボンド、ベルセルク、MONSTER)

たいしたものはありません。上記に興味ある方のみどうぞ。

鯖は
NEWAGE,WE LOVE, ONT2chです。

スロットはとりあえず3つ開けます。
そんなにQが入るとは思えませんが、一人2つまででお願いします。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 13:06 ID:W3JsCc/V
ZEROZIPで急に圧縮ができなくなってしまったんですが、どうしてでしょうか?
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 14:05 ID:F4D9zxxF
圧縮しないのが普通だと思うんだが
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 14:24 ID:l/owf/kn
だね
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 17:20 ID:iH/uw50h
>>49
たぶん、ダメ文字入り
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 18:15 ID:W3JsCc/V
ZEROZIPで圧縮したものだとzip.MP3再生プラグイソで2曲目や3曲目の頭出しできるんですが、MP3アルバムメーカーで圧縮したものだと、一曲目の最初からしか再生できません。アルバムメーカーでZEROZIPと同じように圧縮できないんですか?
54 :03/02/08 20:20 ID:6vwrW2r+
つかzip.mp3で解凍ソフトで1曲ずつバラバラにできるタイプで配布しろよ馬鹿
55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 20:30 ID:KnapwKtN
54は何がいいたいんだ?

56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 20:52 ID:BKKQlbVl
entireが嫌なんだろ。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 21:36 ID:NiZaiy2T
>>53
圧縮するな
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 22:52 ID:mwoMUDsF
zip.mp3+cueで再生できる環境ある?
あれば、zip.mp3を元にcue作って聞きたいんだけど。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 23:05 ID:kDhJ90XB
zip.mp3も立派な拡張子偽装です。zip.aviなどと同じなのです。
偽装厨は排除の方向で!!
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 23:08 ID:KnapwKtN
>>49
ZEROZIP使ってみたがオレも一曲だけ何度やっても無圧縮できなくておかしいと思ったら
52のレスの通りIIIって文字がダメだったみたい。
MP3アルバムメーカーはOKだった。
6158:03/02/08 23:17 ID:mwoMUDsF
>59
ハァ?
オマエ>1読んでるないのか、ヴァカ。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/08 23:46 ID:rZM+/yfD
何語だ
6358:03/02/08 23:55 ID:mwoMUDsF
>62
あらやだ。指摘サンクス。

×オマエ>1読んでるないのか、ヴァカ。
○オマエ>1読んでないのか(ry

補足ですが、>58でのzip.mp3とは無圧縮ZIP形式でアーカイブしたmp3を指してます。

6458:03/02/09 00:19 ID:CZRwX8mi
自己解決しました。
>1のリンク先で情報を見つけました。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 10:20 ID:Abax7yVr
zerozipで無圧縮ZIPファイルを作ったのですが
mp3プレイヤーで聞こうすると最初の曲しか再生されません
どのようにすれば全部聞けるようになるでしょうか

環境は、エンコーダはLAMEでEACを使ってmp3ファイル(192kbps、cbr)にして
zerozipで.zip.mp3ファイルにして、Lilithで聞いた、です

御教授お願いします
66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 10:26 ID:TFVLKTKA
>>65
>>1を読め。
6765:03/02/09 10:52 ID:Abax7yVr
さっき他のプレイヤーで聞いたら問題無く聞けたのですが
Lilithは使うなということでしょうか?
68186@前スレ:03/02/09 11:33 ID:DhMERyp/
MP3アルバムメーカー ver1.2.0
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
------------------
03/02/09 ver1.2.0
機能追加
・フォルダ設定機能追加。2枚組のアルバムを圧縮する場合などにお使いください。
ファイルを選択して、右クリックから「フォルダ名の設定」です。
もちろん複数選択した状態でも設定可能。
・ファイル名とフルパスの両方を表示するようにした

バグフィックス
・デフォルトのファイル名に .(ピリオド)が入っていたときに、デフォルトの拡張子
 が追加されない問題を回避。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 13:52 ID:0QJY0ANT
↑重大なバグ発見しました・・・
Meです。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 19:54 ID:o+VFrH/X
>>69
教えて?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 20:08 ID:DhMERyp/
MP3アルバムメーカー ver1.2.1
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
------------------
03/02/09 ver1.2.1
機能追加
・ファイル一覧でファイルを上下に移動したときに、ファイルと一緒にスクロールする
 ように変更

バグフィックス
・98/Me で終了後にアイコンが表示されなくなる問題を回避(平謝り)
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 20:10 ID:zOpGdWot
>>1みたいな奴のせいで
CCCDとか出てきて困るんだが
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 20:46 ID:k2Vw97sX
浜崎あゆみのVnon-stopはcueシートが作れないね
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/09 21:15 ID:0QJY0ANT
>>71
(・∀・)イイ!
75[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 00:21 ID:o0RaXv7A
.mp3でダウソしたアルバムの曲間がツナがってるん(ノД`)
MP3CUTTERで地道に斬るしか放法しかないのでつか??キシュツでスマソ( ´_ゝ`)
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 00:22 ID:9RLrCjxe
.mp3でダウソしたアルバムの曲間がツナがってるん(ノД`)
MP3CUTTERで地道に斬るしか放法しかないのでつか??キシュツでスマソ( ´_ゝ`)
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 00:38 ID:PYye3D6y
>>75-76
うぜえ。
既出なら聞くな
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 00:45 ID:JK5bGMVW
.mp3でダウソしたアルバムの曲間がツナがってるん(ノД`)
MP3CUTTERで地道に斬るしか放法しかないのでつか??キシュツでスマソ( ´_ゝ`)
79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 00:46 ID:7cG1sIGJ
>>77
つっこんだらだめだって!
喜ぶだけだから。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 01:56 ID:0ILvwFvj
>>75-76
勝手に頑張っていいが、それを共有に加えんなよ
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 02:19 ID:gpRSVO3N
(AudioEditor)http://members.tripod.co.jp/ted3/
(mp3DirectCut)http://www.rz.uni-frankfurt.de/~pesch/
(MP3Trim)http://www.logiccell.com/~mp3trim/
(MPEdit)http://home9.highway.ne.jp/musi/soft/

MP3CUTTERより使いやすいと思う
82[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/10 23:31 ID:ucFCcHL8
Sonic Stage以外でボーカルキャンセラーの付いたプレイヤー教えて下さい。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 01:14 ID:intKFhnR
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 13:01 ID:FpdjOIYy
無圧縮アーカイブは中身をシャッフルしてランダムに再生できないんですか?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 13:18 ID:3rrf6pxh
>>84
kb使えば?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/11 13:21 ID:ReQV4I7Q
>>84
foobar使えば?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 00:01 ID:ob2EQFYO
Lilithが無圧縮に完全対応してくれればなぁ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 01:03 ID:ldPAc3mY
>>87
まじでそう思う
あるいはzipmp3プラグインが外部プラグインに対応してくれるとすごく嬉しい
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 01:36 ID:y4bjID0U
Lilith本体の方では無圧縮zipの対応はしないということらしいし
こればっかりは外部プラグインで対応させるしかないでしょうね。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 03:01 ID:zG0ntCLN
Lameスレ・・・次のがたたない・・・
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 14:40 ID:OQEkJPa2
あんなループ糞スレ立つ必要が無い
反論は?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 16:05 ID:ICmfLz7P
>>90
お前がたてろ。無いより有った方が少しでも音質が上がって良いはずだ。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 16:16 ID:fJV1mWPA
>>90 >>92
ちょっと待て漏れがテンプレ作ったからそれで立てさせてくれ。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 16:28 ID:e0eq5aG0
Lameは豊富なオプションがあるのでポテンシャルは非常に高いけど、
Lameスレが不甲斐なく、何も考えずに使うアホが増えただけで逆に迷惑になってる。
J-POP以外のほとんどは192kbpsも必要ないのに192推奨だったり。
おかげで60年代、70年代の録音状況がよくない時の洋楽まで192にする奴が出てくる始末。
Lameのpresetは低ビットレートで糞なのは昔から言われてきたことなのにテンプレに書かないし。
まぁ、交換厨が絶滅でもしないと状況はかわらんだろうが。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 16:29 ID:Q1Bd6m2+
聴けりゃ何でもいい人も多い
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 16:44 ID:RiyzhQAr
>>94
>J-POP以外のほとんどは192kbpsも必要ないのに
すごいね。基地外ですか?
>60年代、70年代の録音状況がよくない時の洋楽まで192にする
リマスターの技術も進歩してるし、リバーブの具合によっては
高ビットレートが有効なソースも多いと思うけど。
>まぁ、交換厨が絶滅でもしないと状況はかわらんだろうが。
交換目的でないのなら不満など出てこないはずだが何が言いたいの?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 17:48 ID:fJV1mWPA
ZIP.MP3 再生プラグイソのサイトにアクセスできないんだけど。。。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 18:13 ID:ICmfLz7P
ほんとだ。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 18:14 ID:g8uljyk2
おまいら
320kpsと128kpsの違いわかるか?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 18:37 ID:rum2TGAS
明らかに分かる。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 18:51 ID:Q1Bd6m2+
mp3とwavすら解らん
102[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 19:16 ID:ICmfLz7P
Lameならプリセットで160が妥当という結論でいかがか?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 19:17 ID:73pfQQjw
おーい、誰か良い音楽交換鯖教えてくれ。
俺の共有が持ち腐れなんだわ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 19:49 ID:yhBB747o
ほんと腐ってるねー
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 19:55 ID:NOI4NZ/d
つーか、Luckyが閉まったのを切っ掛けに
他の鯖もバタバタ閉鎖 or 音楽ファイルの閉め出しにかかってるからな・・・

もはやOpenNapベースのP2Pに未来は無いかと
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 20:16 ID:73pfQQjw
あれ、mp3アルバムメーカーのサイト消えてる?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/12 20:45 ID:ldPAc3mY
Winnyに行こう
音楽弱いし
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 00:01 ID:ucA4kPzn
nyちょっとやったけどつまんないから消しちゃった・・
趣味が合いそうな人の共有から新規開拓する楽しみがないなんて。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 00:27 ID:ov5Yc0IQ
>>108
うるわしく混浴
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 13:45 ID:WqO2suEc
>>108
俺も昨日からwinnyデビューしてみたけど、
アニメとか揃えるのには向いてるかも。
たまたまはじめの一歩見たいなーって思ってリストに入れといたら、
少しずつだけど揃い始めてる。
111108:03/02/13 14:10 ID:ucA4kPzn
アーティスト名をリストに入れるともう持ってるのばかり落ちてきて
こまったのだけど・・もせ野郎のみなさんはny使ってるのだろうか?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 14:11 ID:Gu5w45Mv
てめーら腐ってるねー
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 14:12 ID:72V/7GBt
>>112
てめぇーよりは腐ってねーよ
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 14:12 ID:72V/7GBt
・・・
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 14:27 ID:xSVwirWh
アルバムの曲が全部繋がっていて、好きな曲から聴くことが出来ないだけど、
一曲ずつ頭だししてcd-rに焼く方法をおしえてください
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 14:57 ID:pLU1iAY/
>>115に同じく。
Entire Album,Full Albumはどのソフト使ってバラすのでしょうか??
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 16:58 ID:WqO2suEc
>>115-116
解凍しろ。できなかったら過去ログ見れ。
118116 :03/02/13 18:48 ID:pLU1iAY/
>>117
過去ログ見ましたがわかりませんでした。
てか解凍の仕方を聞いてるのに「解凍しろ。」って…おかしくないですか?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 18:54 ID:hgWE7Dbk
|-`).。oO(ageる人がどのスレでも増えてきたね...)
|-`).。oO(春厨の季節かな...)
|彡サッ
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 18:58 ID:3clfWjWv
>115,116
拡張子をzipにしてもrarにしても解凍できねーなら全部繋がってんじゃねーの?
それでバラにしてーなら自分で編集するしかないのでは?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 19:16 ID:b+6opOjT
「解凍=バラになる」という考えが浸透しすぎてるな。
バラのものを無圧縮zipで固めて一曲であるかのようにしてるだけなのに。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 19:16 ID:pLU1iAY/
なるほど。自分で編集するしかないみたいですね。
めんどくさいけど、やっぱりバラしたいので頑張ります。
どうもありがとう。>>120

>>119 だってアゲないと誰も見てくれないじゃん。
ッてことで勘弁して!!
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 19:23 ID:KKVJulGb
あれ、もう春休みだっけ?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 19:25 ID:3clfWjWv
>121
どういう意味??
バラのものを無圧縮zipで固めて←解凍すりゃバラになるんじゃ・・?
バラにできないアルバムを圧縮してzipにしてる奴いるの?
いるならやめてくれ。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 19:39 ID:b+6opOjT
>>124
>バラにできないアルバムを圧縮してzipにしてる奴いるの?
いたよ(w
cueシートでもつけてくれればいいものの、
つながったmp3を無圧縮zip.mp3に変えただけなのがあった。

だから「解凍する=バラになる」という考えはやめたほうがいいと思ったわけですわ。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 19:51 ID:3clfWjWv
>125
ΣΣ(゚Д゚;)
127[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 20:01 ID:RnbmuAtn
洋ものは、cueシート探さないといけないものが多い。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 20:14 ID:ov5Yc0IQ
>>81
> (AudioEditor)http://members.tripod.co.jp/ted3/
> (mp3DirectCut)http://www.rz.uni-frankfurt.de/~pesch/
> (MP3Trim)http://www.logiccell.com/~mp3trim/
> (MPEdit)http://home9.highway.ne.jp/musi/soft/
> MP3CUTTERより使いやすいと思う


↑次スレから(あるのか?)テンプレいれよーや。馬鹿が多すぎ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 20:31 ID:mKYICjFn
130Pj! AZIRPvs[d)_vLq!]iL==:03/02/13 23:03 ID:dEQjVCEu
いまどきMP3で共有している奴は時代遅れ。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/13 23:44 ID:3yOtXucn
>>130
あなたは進みすぎ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 00:06 ID:IkC2fzov
HDDの容量が単体で1TB超えて、
日本ほとんどにFTTH回線が行き届いたら
MP3から変えるかもしれない。

まだまだMP3で十分じゃわい。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 00:16 ID:MrMJqOJZ
Audio Magicって市販のエンコーダって良い?悪い?なんかBladeエンジンっぽいんだけど
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 00:24 ID:RIlq8veM
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 04:27 ID:zpx4ib7u
mixcdのリップ&エンコートしたいっす。
ばらばらに吸い出してもいいんだけど、ちょっと聴きづらいし、
一つのファイルとしてリップして、cueシートを作って、落とした人が形式選べるようにしたいっす。

cue sheet作れるソフト知ってる人います?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 05:31 ID:o3z801l9
>>135
EACしか知らないです。

ところでmp3DirectCut ver1.29でカット出来ないのはなぜ?フェードアウトは出来るんですけど。
12日にバージョンアップしたらしくて古いの落とせないのです。
137136:03/02/14 05:39 ID:o3z801l9
すいません、出来ました。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 12:36 ID:0xIrcydX
壊れてる疑いのあるAlbumWrap形式mp3はこれで解凍できるかも?

Alba Extractor
http://www.dasound.com/programs/1326/
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 17:26 ID:OtxcI8AY
↑出来た!\(^o^)/
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 18:33 ID:dSXNwqiB
>>138
これは、純正のAlbumWrap Extractorと、何が違うの?
141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 21:40 ID:0xIrcydX
>140
たまたま見つけたんで言葉どうりの意味で挙げてみました
つまり純正でうまくいかなかったものがいけてしまうんじゃないかと

よくALBWはタグを打ち直すと解凍できなくなるとかいわれてるじゃないですか
そういう壊れてるのがよく出回ってると

ただ自分はALBW形式を落としたことないのでわかりません
答えは>>139さんが握っています
出来たというのが今まで純正でだめであきらめていたものだったのかどうか
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/14 22:11 ID:0xIrcydX
あ、そのサイト見ないとなぜそう思ったかわかりませんね
Alba Extractor splits mp3 files created with albumwrap, also corrupted ones (often).
                                          ↑
こういう売り文句だったんで 
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 07:05 ID:TMZ2AdLp
>>141
なるほどね。
純正より強力ということか。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 21:40 ID:3nVDrOLQ
foobar素敵!
やっとkbから抜けられる!
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 22:22 ID:n/LDMgIa
>>144
もの凄い勢いでバージョンupしてるね。最近は毎日更新してるしw
146[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/15 22:40 ID:s5e4+OtR
正式って出ないんじゃないかな。WAみたいにバージョンアップ繰り返してそう
147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 04:03 ID:Dxk7np4V
Winampとかメディアプレーヤーでアーカイブファイルを再生できるソフトを開発しました。
ローカルサーバからストリーミング再生。
馬鹿すぎ(笑
でも、ストリーミングに対応していて、m3uファイルがロードできるなら、どんなプレーヤーでも対応可能。

遊びで作ったんですが、需要ありますかね?
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 04:21 ID:QkdyfDkh
興味はある
149junya:03/02/16 04:21 ID:rwIvYzdT
すいません、質問なんですが誰か教えて下さい。MP3のzipでCDRにコピーしようと思ったら一曲目しか入りません。。。
どおしたら良いでしょうか?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 04:33 ID:UalTRrvQ
外人のファイルはどうやっても分解できないけど
何を使って一曲にしているのだろうか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 08:36 ID:wdir8RTf
>>150
胴囲。
というかCDに焼いたりする時はどうすればいいんだろうか?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 08:41 ID:LZzhF9W/
リッピング時に1曲として吸ってる
cueシートがあれば分けられる
CueMasterでダウンロードすればよい
ズレは自分で直すしかない
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 09:33 ID:oUI1D0jC
cueシートを使ってトラックごとに切る、専用のソフトはあるの?

AEditorなんかのフリーのヤツで切るしかない?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 09:34 ID:wdir8RTf
cueファイルの時間を3秒ずつずらしたりすることは
できないんでしょうか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 09:57 ID:9g70wScE
>153
cue対応mp3分割フリーソフト
MP3Directcut
http://www.rz.uni-frankfurt.de/~pesch/
もしくは
MusiCutter
http://musicutter.host.sk/  あたりか

directcutはタグもいれてくれる、しかしVBRだとエラーの可能性
(最近バージョンアップしたけどここら辺どうなったのか)

MusicCutterはVBRにも対応、しかしタグは入れてくれない
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 10:39 ID:hXOi1W/D
>>155
サンクス
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 11:56 ID:T8KhutXW
質問ですが、曲をMP3 形式にしたいのですが、どうすればいいのですか?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 12:14 ID:MVIvVAhT
>>157
検索して調べろヴァカ
159[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 13:10 ID:QkdyfDkh
急に馬鹿が沢山来たな
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 14:06 ID:cmVovdAl
IDタグをいれるとzip.mp3にしても再生できなくなるんデツネ…
161[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 14:07 ID:cmVovdAl
are?
162[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 18:09 ID:Dxk7np4V
>>148
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/4352/ArchiveMusicServer010.zip

> このソフトは、様々な音楽ファイルをZIP圧縮されたままの状態で再生することを目的としたソフトです。
> m3uファイルがロードでき、HTTPによるストリーミング再生に対応したプレーヤーならば、どのようなソフトからでも利用できます。
> WinAmp 2.xx、WindowsMediaPlayerにて、動作確認を行っています。
163ナナッシー:03/02/16 18:11 ID:oqxXCuDY
mp3ファイルをリストに入れているのですが
マジカン、ネオシン等で共有に反映されない事があります。
どのような原因が考えられるでしょうか。教えていただけませんか。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 18:41 ID:bTAtVqVS
>>163
鯖がもせ弾いてるだけだろ馬鹿
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 19:29 ID:JfceBaoA
犯罪者死ね
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 20:33 ID:QkdyfDkh
>>162
申し訳ない、俺には使えんかったよ・・単に知識ないだけだけでソフトが悪いんじゃないんで
初期設定だと曲の頭が一瞬再生されてた。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 20:39 ID:Dxk7np4V
>>166
おかしいですね。
特に設定の変更は無いはず・・・
メディアプレーヤーでもダメですか?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 20:54 ID:QkdyfDkh
>>167
WA2.81とWMP9でやったけどだめでした。てかレジストリ使うんですね、iniのが楽かなとか思ったり
初期設定に戻しても同じでした。もう少しいじくってみます
169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 20:57 ID:QkdyfDkh
>>167
すまそなりました。何でかなぁ・・
次の曲いくときちともたつくけどいい感じです。これ情報表示いじくれませんか?タグ読み込みとか
170[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 21:06 ID:Dxk7np4V
>>169
動作確認感謝。
今仕事中なんで、終わったら色々修正予定です。

確かに、mp3なら、TAG読むべきですね。
WinAmpがやってくれれば楽なんですが、ストリーミングだとTAG読んでくれない模様。
M3Uに出力しておくか・・・
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/16 21:49 ID:cGUJDzux
320や192kbpsものを128ぐらいに落とすツールはあるんでしょうか?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 02:51 ID:+0LlfPU2
落とす?再エンコしかない
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 14:07 ID:NiK517Af
今までエロばっか共有してたんだけど、
MP3も交換したいなと思って無圧縮zip作るのだけどさ、
オレLAMEのVBR派なんだ。
どうもVBRはzipにすると扱いにくいですな〜
現時点ではVBRの無圧縮だと1曲目の再生だけですよね。
何かいいほうほうありやすか???
それとも共有はCBRにすべき???

ついでに、MP3アルバムメーカーとWinampプラグ印いただきます他。
作者たんサンクス<(_ _)>
174[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 14:38 ID:UNSLyPGR
>>173
>>1 WO Yome
175[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 15:13 ID:NiK517Af
>>174
もちろん読んでるが、いい解決策がなくてね。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 15:26 ID:02ACmDTa
ログも読むと解決法が載ってるよ
177[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 15:32 ID:e3kIU0GF
>>175
VBRでも再生できないことはないが、頭だしがちょっとおかしくなる。
VBRでエンコしたらQなかなか来ないよ。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:17 ID:vhnQqhj+
どこかに歌詞サイトない?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:27 ID:ZmRWcZSs
>>178
ググれやカス
180[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/17 23:59 ID:hkToKiUy
だから素直にfoobar使ってみろって。
vbrでもoggでもアーカイブのままOKで
頭出しもタグ(IDver1のみ)の読み込みもシャッフルも可能で
動作も機敏だ。ついでにリプレイゲインも付いてて音量が違うアルバムを
ごっそりリストに登録してシャッフル再生しても気にならない。
インターフェイスは質素だが必要な機能は揃ってるぞ。
181kb信者:03/02/18 01:14 ID:ebbn2Tq7
いや、素直にkb(ry
182[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 01:34 ID:568TNpXK
kbは頭だしが遅い。再生リストがキャッシュされるのもウザイ。
素直にwinamp
183[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 02:10 ID:di+u8dm6
【foobar】 vs 【zip.mp3プラグイン】 vs 【kbMediaPlayer】

ファイッ!
184[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 02:22 ID:X2B+rXea
エクスプローラ大嫌い
185[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 03:10 ID:1KDFiDY0
real juke box pulsよりイイ、mp3プレイヤってあんの?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 03:25 ID:HlfNEIUq
【著作権】音楽ファイルの違法コピー 著作権協会などが新技術で対抗
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044785874/119

無圧縮zipはすぐ透かし抜かれるらしいけど、大丈夫なんでしょうか?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 04:31 ID:PruQlGiw
real juke box pulsより糞な、mp3プレイヤってあんの?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 05:44 ID:1KDFiDY0
具体的に言え
189186@前スレ:03/02/18 05:48 ID:rpzgSlHt
ZIP.MP3 表示プラグイソ。 ver 0.2.7b
http://www.nitoyon.com/program/zipmp3_plugin.htm

ID3v2 タグに対応してみました。v2 タグがあればそっちを優先するように
しております。それでいいよね?

なお、ID3v2 タグを読みとる部分は、mp3infp から拝借しました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
---------------------
03/02/18 ver0.2.7b
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
機能追加
・ID3v2 タグに対応。(special thanks to "mp3infp")
190[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 08:01 ID:PruQlGiw
朝(徹夜?)から乙〜です


191[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 10:11 ID:ZkiCowml
( ゚ー^)b グッジョブ! マリガトー
あとは……
・再生中の曲名をメイン部の曲名表示に送る
・メインプレイリストで仮選択してもサブプレイリストが変わる
・最小化できる
とかあるとステキー!ヽ(゚▽、゚)ノ ですね。仕様上無理だったらゴメソ。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 10:33 ID:jj5k1mac
あとシャッフル再生ね。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 10:40 ID:jj5k1mac
>>180
アーカイブの中の頭だしのやり方が分からないんですけど。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 10:48 ID:NPLxlZuc
>>193
foo_unpack.dll。当たり前だけど使ってるverによって違うから注意
195193:03/02/18 14:43 ID:Cn9NEb8M
sage
196[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 15:56 ID:jj5k1mac
>>194
それはもちろん入れたけど…。どこで設定するんですか?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 16:18 ID:xZbIMnnx
>>196
zip.mp3のまま聴いてるに一票
198[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 16:26 ID:n7hRiW2/
リ ス ト の フ ォ ン ト が 等 幅 で 変 (?_?)
199[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 18:57 ID:AbkRz/QL

htp://www.babylonic.com/ogg/
htp://www.babylonic.com/museum/Archives/gor/01.htm
htp://www.babylonic.com/studio/uta_128.ogg
htp://www.babylonic.com/studio/uta_128.mp3
200[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/18 19:26 ID:m6iq2Ubt
>>199
●特別企画

 Ogg Vorbis VS MP3  『うたびとかえらず』
 日記(7・18-19)で熱く語っているOgg Vorbis。
 その評価用音源として新規マスタリング音源を
 Oggとmp3双方で用意。

  『うたびとかえらず』(3:48) 歌詞はココ
  Ogg Vorbis版 VBR 3.89MB
  mp3版 128Kbps 3.49MB

201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 00:34 ID:jykFxgZn
>>169
色々、改良しました。

変更点
・リスト生成時、TAG情報を出力できるようになりました。
・再生時、TAG情報をプレーヤーに渡すようになりました。

> このソフトは、様々な音楽ファイルをZIP圧縮されたままの状態で再生することを目的としたソフトです。
> プレイヤー上では、ZIPファイル内の各ファイルが、それぞれ別のファイルとして扱われ、ZIP圧縮されていることを意識する必要はありません。
>
> m3uファイルがロードでき、HTTPによるストリーミング再生に対応したプレーヤーならば、どのようなソフトからでも利用できます。
> WinAmp2.xx、WindowsMediaPlayerにて、動作確認を行っています。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/4352/ArchiveMusicServer020.zip
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 00:47 ID:wbHI7IOT
>>201
おぉ、乙です。さっそくいただきます
ところでHP持たないんですか?
203[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 00:58 ID:jykFxgZn
>>202
一応あります。
気が向いたら、これもアップすると思いますが、サポートが面倒なんですよね(藁
204[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 01:01 ID:wbHI7IOT
>>203
はは、確かにうるさそうですね。
タグ出力試してみましたけど、デコーダによって読んでくれなかったりしました。
madとmpg123だと () になって、in_mp3だとプラグイン設定で入れた通りになりました。
3つとも表示は %2 - %1 なんですけど・・変ですね
あとどうしてもWMPじゃ再生できないです。サーバに繋ごうとはしてるんですけど指定されたファイルが見つからない、
って出ます。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 01:05 ID:wbHI7IOT
すいません、ちと間違いです。
MPG123だと () になって、madだとm3uに出力した内容そのまま表示されます。
206[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/19 01:38 ID:UTbGyKWa
ファイルの拡張子がmp3なのにiTUNEやQuicktimeじゃ聞けないのにRealOnePlayerだと聞けるやつがあるんですよ。

こういうファイルの正体をつかむアプリってないんですか?
ちなみにMac OS Xでつ。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 04:18 ID:8BWPOlMU
ぱかたり!
おまいらマカーが作ったmp3は変なトコにtag情報入ってたりするからキライです。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 07:21 ID:cktD2Uya
昨日から3.3使い出して早速アルバム1枚落としたんだけど
曲毎に頭出し出来ないし、聴いてて今何曲目か分からなくなるし
もうエムエクースなんてやめたよ! かったるい! ハゲ!ハゲ!(・∀・)ワーイワーイ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 07:46 ID:3igtt9U3
208は釣りですので放置の方向で
210[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 08:19 ID:wjxF12ey
>>206
じつは.rmx?
しかし.rmxでもプレイヤが変わると聴けない。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 09:39 ID:r4sbhoj1
極窓使いなさい。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 10:22 ID:cHDD6ku5
>>211
macなんだってさ。俺はmac使ったことないからわかんねーや
213186@前スレ:03/02/19 15:10 ID:GqTCA1wO
>>201

これって、WebDAV 対応したりしないかなー
そしたら、かなり面白いことになりそう。

ZIP.MP3プラグイソ。 が不要になる。
214201:03/02/19 16:54 ID:jykFxgZn
>>213
>WebDAV
フルサポートしなくて良いんなら、実装可能だけど、折れにはメリットが今一分からなかったり。
Webフォルダから、ZIPの中身を編集するの?
215847:03/02/19 16:54 ID:ItCGTOYU
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


216[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:00 ID:ocmP6SPS
初めて無圧縮mp3に挑戦しました。
頭出しが出来るのはいいのですが、2.4.6曲目だけピックアップして再生とかランダム再生はできないのですか?
217201:03/02/19 19:21 ID:jykFxgZn
>>216
一応、折れが作った奴なら出来ます。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/4352/ArchiveMusicServer020.zip

CMスマソ。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 19:53 ID:UTbGyKWa
>>210
>>211
>>212
やっぱ無理っつことですかねー

まっくついでに聞きたいんですけど、mp3のまま曲を切るアプリってないんですか?
aiffならひるの歌謡曲とかあるんですけどね。

219[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 20:00 ID:Nbks0F86
>>217
オレが愛してやまないwinampのMADpluginは、ストリーミング非対応のために
音切れしまくりで涙がどうにも止まらない。

いつかMADpluginがストリーミング対応してくれたらいいのになぁ・・。
それかwinamp用のストリーミング補助プラグインを誰か作ってくれたらなぁ・・・。
220216:03/02/19 22:12 ID:lIF2wZa4
>>217さん
使い方が分からない・・・。
UNZIP32.DLLはどこにおいたらよいの?
ってかDLすら出来ないよ。
221201:03/02/19 22:16 ID:jykFxgZn
>>UNZIP32.DLL
http://www.vector.co.jp/pack/win95/util/arc/unzp540.exe
インストールしたら勝手に認識されます。 多分(藁
222[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/19 22:57 ID:2GY14CDF
>>206
理由は
ttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc02/20020329.html
の ● iTunes:一部 MP3 ファイルを認識できない を参照
無圧縮mp3なら一度ばらしてID3EDSつーソフトを使用すれば
幸せになれるかも。
223186@前スレ:03/02/20 01:07 ID:MZAe6nXf
>>201
えーと、C:\My Music のようなフォルダをHTTPサーバーに登録しておいて
M ドライブとしてまうんとすることができれば、ZIP の中身をファイルとして
取り扱えますよね。

C:\My Music\hoge.zip というファイルの中身が
1.一曲目.mp3
2.2曲目.mp3
3.さん曲目.mp3
だとすると、Mドライブとしてマウントしておけば
s:\hoge.zip\1.一曲目.mp3
s:\hoge.zip\2.2曲目.mp3
s:\hoge.zip\3.さん曲目.mp3
というファイルとして見えるわけです。

ファイルとして見えたらこっちのもので、winamp でも WMP でも
foobar でも再生し放題。ランダム再生でもなんでも可能。
編集は出来なくてもいいから、ZIP の一覧をファイラから表示できて
ZIP の中身を完全にファイルとして扱えることが重要。

ほら、ZIP.MP3プラグイソ。 が不要。
224186@前スレ:03/02/20 01:08 ID:MZAe6nXf
Mドライブと言っときながら、S:\ と書いてしまった。
ま、そんな感じで。
225201:03/02/20 19:41 ID:JzbuNy86
WebDAVって、エクスプローラからアクセスできるけど、ドライブとしてマウントは出来なかったような・・・

現状でも、ストリーミング対応のプレーヤー上では、普通のファイルと同じように扱えるので、あまりメリットが見えてこないんだが。
ランダム再生でも、何でも出来るはず。
226186:03/02/20 22:34 ID:MZAe6nXf
確かにマウントはできないみたいですね。

どうもストリーミングってそこまでうれしくはないんですよね。
プレーヤー上で曲送りはできるけど、早送りはできないし。

エクスプローラーからもファイルとして見えれば、ID3 タグを
特別な方法で送る必要もないし、無圧縮ZIPから1つだけファイル
を取り出すのもエクスプローラから簡単にできちゃいますしね。

まぁ、作者様がメリットを感じないならしゃーないです。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 23:11 ID:USF8ymLc
環境はwinampで.zip.mp3です。
MXで拾ったものをWinampで聞こうとすると順番がめちゃくちゃになってしまいます。
再圧縮するしか方法はないのでしょうか?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 23:23 ID:1I5q1Jdy
229[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/20 23:58 ID:USF8ymLc
>>228
一通りみてもなかったんですが・・・
230[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 00:17 ID:E9jcdzzR
>>229
圧縮が下手だったら順番ばらばらになる。
>>1のサイトを目が一重になるくらいまで読め。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 00:25 ID:qpoj9VRR
元より一重だった>229は目が点になりますた
232[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 00:36 ID:gOVCRuPe
なおせれないということですね。
再圧縮か
233zipzip:03/02/21 01:16 ID:4F/Y/3dD
zip.mp3は嫌いです。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 06:19 ID:/v/KxotR
再圧縮って当たり前だと思うんだけどなぁ。
EncSpotで開いて、steでタグ整理して一通り聞き流してから共有してるんけどなぁ。

少しは隠蔽しようと努力しろよってぐらいのキメラがあって笑えるし。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 08:49 ID:EWy+wKJQ
>>234
winnyだとハッシュ変わっちゃうんだよね。
winny派の漏れは中身がキメラじゃないことと破損してないか、無圧縮で圧縮されてるか確認したら
ファイル名を自分の方式にして共有フォルダにぶち込んでるよ。
もしキメラなら貴重じゃなければ落とし直し、すごい貴重なら音質に納得できる時だけ仕方なく再共有。
破損してるなら捨てて、圧縮されてたら無圧縮にしなおしてる。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 09:34 ID:75GaKK7T
うちは>>235+タグ情報も方式統一させてる
237[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 09:59 ID:mlfoAjg+
ZIP.MP3表示プラグイソ。0.2.7bでID3v2が表示されないのはウチだけでしょうか(´・ω・`)?
・mp3は全てCBR
・STE改でID3v2のみ入力
・easy圧縮で無圧縮zipにしたあとzip.mp3にリネーム
・再生にはin_mp3.dllを使用
という環境なんですが、設定ダイアログの[ID3v1タグがある場合は以下を用いる]にチェック
を入れても外しても、ZIP.MP3表示プラグイソにはファイル名が表示されてしまいます。。。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 13:53 ID:gckl9YvZ
>>237
どうやら、v1も入力してないと表示されないみたいだね。
うちもv2のみ入力なので、対応して欲しいです。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 16:27 ID:AycRd4X+
>>237-238
禿同!
うちもアルバムはv2で入力してるんでファイル名しか出ません...
作者殿、なんとかシチクリ〜
240[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 16:51 ID:Uv5NQZQ4
foobar2000、
ちょっと使ってみたけど英語で使い方がよくわからない。
とりあえずアーカイブファイルは再生してみたけど、使いづらいような・・・

kbMediaPlayerと比べてどんなとこが良いの?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 19:31 ID:6QMOuXIe
rarの中身を再生できるファイルがホスィ・・・。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:06 ID:6txgCF+P
オッグボルビス・オッグフラックマンセ----------------------------------
243[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:07 ID:S8ZzvT0u
ファイル名の話なんだけど、「/」ってファイル名として使えないじゃん。
AC/DCとか、どうすりゃいいんだろ? 
244[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:15 ID:d1caRTNI
>>243
AC/DC
245[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:23 ID:S8ZzvT0u
>>244
それ、日本語フォントじゃないの?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 20:58 ID:d1caRTNI
>>245
日本語フォントじゃだめなの?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:18 ID:yrf5bLop
AC〆DC
248[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:44 ID:TuCXIB4r
いなせな感じだな
249[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 21:57 ID:qpoj9VRR
実はMX対策だったり
250[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:12 ID:OygJ5Gz5
無圧縮の.zip.mp3をWinampなどで再生した時に、
ウイルス.exeが混入していた場合は実行されてしまうのでしょうか?

実行されるとしたら、いちいち.zipを展開しなければいけないので面倒ですね。。

お願いします。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:14 ID:9cqgUpc/
>>250
(・∀・)ニヤニヤ
252250:03/02/21 22:24 ID:OygJ5Gz5
>>251
真面目なんですけど。もしかしてガイシュツ。。ニヤニヤしてないでお願いしますよ〜。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:26 ID:yrf5bLop
(*∀*)ニヤニヤ
254[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/21 22:26 ID:9cqgUpc/
>>252
大丈夫です。絶対に感染しません。キッパリ。
255250:03/02/21 22:40 ID:OygJ5Gz5
>>254
ありがとうございます。
256186@前スレ:03/02/21 22:52 ID:wvAnBijT
>>237-239
こちらの環境でも再現することを確認しました。
ちょっくら格闘してみます。
257239:03/02/21 23:12 ID:AycRd4X+
>>256
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
アリガd
258[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 01:38 ID:tCmhbAzk
やっぱり表示されないのか v2のみだと
俺だけかと思って黙ってたよw
259[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 03:55 ID:F3crAFrU
無圧縮wavにも対応しないかな・・
ゲームから吸い出したRIFFなwav聴くとき便利なんだけど
260[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 08:01 ID:ZK+YcTj6
>>246
> 日本語フォントじゃだめなの?

いや、外国のバンドだし。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 08:50 ID:zbnEGp2p
欧米人はなんてファイル名で共有してるんだろう?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 09:04 ID:nxpOJNxE
欧米じゃ使えるんじゃないの?
じゃないと!?もファイル名にできなくない?
263[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 11:52 ID:pr04KkEx
zip.mp3を再生しても、zip.mp3のウィンドウが開かなくなりました。
再インストールしても無理なんですけど。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 12:02 ID:+x5ko8Mv
>263
一回なった時あったけどiniファイル消して
winamp立ち上げたら直ったよ。参考までに
265[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 13:12 ID:AxP28QuK
>>264
iniファイル消したら直りました。
ありがとうございました。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 14:18 ID:rkGNDqUJ
winamp 3 でフォルダ内のmp3を自動で検索して、プレイリストに入れてくれる
機能ってありますか?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 14:25 ID:F3crAFrU
zip.mp3で再生中の曲をライトアップするようにしてほすい。
ダブルクリックするとなるけど次の曲いくと一曲目をし続ける
268[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 15:54 ID:4kTsUB99
ZIP.MP3 表示プラグイソ。 ver 0.2.8b
http://www.nitoyon.com/program/zipmp3_plugin.htm
---------------------
03/02/22 ver0.2.8b
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バグフィックス
・ID3v2 タグだけの場合に、タグ情報が表示されない問題を抹殺。
269186@前スレ:03/02/22 15:58 ID:4kTsUB99
>>263-265
ver0.2.6b 以降では、万が一 ini ファイルのウインドウ位置情報が異常な値
になっても自動的に修復する機能が追加されました。
ばーじょんあっぷしてね(はーと

>>267
いちおー、winamp の挙動にあわせてみました
1曲目を差し続けているのは、選択中の曲が1曲目だということです。
再生中の曲は色が変わる(スキンによっては見にくいかもしれませんが)
からわかると思いますよ。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 16:10 ID:rkGNDqUJ
イラネ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 16:14 ID:nZNXN1+b
卒論が終わったのか、更新しまくってるなあ。感謝感謝>zip.mp3プラグイン

>>270は世の中から必要とされてません
272[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 16:17 ID:pjhPFjFZ
>>269
Profile.cppの141行がバグってて機能してないよ。
273239:03/02/22 16:20 ID:ElXE1UiD
>>268
サンクス!
ナオッタヨ
274[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 16:25 ID:wuJ+FHPD
前のバージョンからWinamp閉じるまでファイルロックされ続けるようになってたけど
直った?
275[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 16:27 ID:ubInirSi
WinAmpを画面の右端に置いてると、ZIP.MP3 表示プラグイソが変な位置(画面の右下の方)
に出ちゃうんですが、うちだけ?
INI消してもダメみたいです。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 16:39 ID:ACz2g6IW
>>269
乙!
277267:03/02/22 20:15 ID:F3crAFrU
>>269
説明どもです
278[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/22 21:21 ID:F3crAFrU
>269
ベース含む複数のスキンで見比べたんですが、どれもわからねーっす。
いっそWAハックしてタスクに再生中の曲表示できませんか?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:04 ID:xSqR57QS
たまに出てくるキメラってなんのことでつか?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 00:36 ID:fKqgbBae
>>279
ん、キメラ?ああ、ドラクエのキメラの事だよ。
時々くさったしたいとかも言うときあるから
見逃すなよ。
281279:03/02/23 00:52 ID:xSqR57QS
やべ、誤爆したスマソ・・・
282280:03/02/23 01:07 ID:fKqgbBae
>>281
おまえもか・・
283[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 03:34 ID:38gMJjoD
>>279-282
遊ぶな
284[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 15:11 ID:ulFXTjcs
>>268
バージョンアップキテタ━━━━━━(´▽`)━━━━━━!!!!!!
早速対応して下さってありがd!
MP3アルバムメーカーもダウソさせていただきました(・∀・)イイ!!
285[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 23:23 ID:cj9DIHQN
無圧縮にしてあるファイルを、そのままタグ打ち直して解凍不可にしてしまい、
あまつさえそれを共有するアホゥが居るので、無圧縮アーカイブは
激しくやめてほしい。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 23:30 ID:YOSyZ2lu
>>285
君はマイノリティ。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/23 23:33 ID:8lL5fuZt
>>285
( ゚д゚)ポカーン
288[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 00:10 ID:L13txLEI
〜.zip.mp3でヘッダがID3から始まってるようなファイルは要らねえって言ってんだよ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 01:53 ID:C7R+rAFq
>>285
無圧縮zip.mp3でtag打ち直ししたけどZELDAで解凍できますた。
藻前は解凍リフトに何を使ってまつか?
290[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 02:02 ID:kT5uFNKs
285が言ってるのは
無圧縮ZIP 自体にタグを打ち込むってことでしょ

そりゃー、ZIPのヘッダが飛ぶから、まともには解凍できないのが当り前
291[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 02:51 ID:8+exd26p
アホゥらしいと思いつつも調べてみた。

Explzh    ○
Noah    .○
WinRAR   ○
eo       ○
Zelda     ○
解凍レンジ ○(警告メッセージ有り)
Lhaca    △(拡張子をzipに変更で可能)
Lhaplus   ×(zipファイルとして認識しない)
7-zip     ×

以上。つーか、IDv2タグ削除すれば、
どのアーカイバでも書庫は展開できるのだが・・・。

結論 : 285、288=290はアホゥと言う事で。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 02:53 ID:4w1bX0tI
(*`Д)<アフォォォォォォォ!!
293[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/24 03:14 ID:jBgWW8Qb
(o^ー')b グッジョブ !
294[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 07:32 ID:f3s9vr3f
nyやってる人は、キャッシュ化してるのかな?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 09:24 ID:ZF+KqNnt
流す前にちゃんと聴けるかくらいは確かめて欲しい。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 13:09 ID:rIaVDk7G
>>285は今時Lhaplusなんぞ使ってるアフォと判明。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 13:36 ID:ZF+KqNnt
>>296
Winampv2.81に>>268の再生プラグイソ入れてるんだけど、他で試したほうがいいの?
というか、曲順もバラバラだったので、解凍して自分でzip.mp3にしたよ。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 16:48 ID:KUZX74yh
>>297
過去ログ読みつくせ。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/25 23:03 ID:AMXNQxnU
ジャケはどれくらいにするのが妥当?
こないだ落としたのが460×460の50kだったけど
こんなもん?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 02:30 ID:xYRVLKER
というか、そもそもジャケ自体が不要。

どうせやるんなら品番の拡大画像でも入れといてくれ
タグ打ち換えるのに楽なんで
301[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 04:44 ID:zeFZRHfH
>>299
デカいにこしたこたーない。
フルスクリーンではみ出るくらいだと困るけど
302[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 08:06 ID:M+LmNWCL
Winampとかだったら、無圧縮ファイルの一番目にジャケ画像がきていても再生できるんだよね。
ACDseeで並べて見ると壮観なのだが、再生できないプレイヤーもあるので残念。
303U_U:03/02/26 16:28 ID:CinWIWCy
【サントラ】 Spiderman The Movie - spider man soundtrack 2002 - Entire Disc .mp3
ってどうすれば解凍できますか?
304U_U:03/02/26 16:30 ID:srhzSy84
レンジでチンに決まってるだろ
305U_U:03/02/26 16:37 ID:CinWIWCy
できないんですよ〜
306[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 16:38 ID:l3fYQt0a
アフォが
307[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 16:41 ID:ME/Zz9sq
解凍すんな
308[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 16:49 ID:M/YOg97e
エンタイアマンせー
309[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 16:52 ID:1KL+z+Fx
MP3を解凍なんて無理。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 16:56 ID:mLN3cVGc
実際、アーカイバを複数使い分けるのは面倒。
なんか、これだってのないのかな
311U_U:03/02/26 17:00 ID:JNQAfURz
どうすれば、分けられるんですか?
312[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:01 ID:VXbsQxZZ
>>310
Noah
313[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:02 ID:VXbsQxZZ
rar作る必要があるやつならWinRarもいるかもしれなけど、そうじゃなかったら
Noahがあったらコトたりるよ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:13 ID:xYRVLKER
Explzhに56,000票
315[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 17:32 ID:vqKzYySh
普通にアーカイバとしても使いたい&アルバム無圧縮がメイン用途ならZELDA。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 18:23 ID:VXbsQxZZ
>>315
シェアは糞
317[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 18:25 ID:VXbsQxZZ
てか、アーカイバに1000円も払うやつって馬鹿じゃねぇ?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 18:33 ID:zeFZRHfH
ダウソ板でシェアとかフリーとかぬかすな痴呆
319[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 18:37 ID:FBmvT99r
>>318が(・∀・)イイ!こと言った
320[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 18:48 ID:5z0Cd1wS
>>318-319
ツゥーフォーですよ。

321[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 18:51 ID:VXbsQxZZ
どうでもいいや。
322U_U:03/02/26 18:52 ID:nPZrl+HA
Entire Disc ってなんですか?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 18:54 ID:4xBL/jqO
NGワード登録→U_U
324[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 19:08 ID:6koROkaW
>>323
おまいも消えてるぞ。このレスにも気が付かないかもしれないが・・・U_U
325[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 19:50 ID:IJhQTz9V
家のZELDAは無圧縮、pass解析、upxしか出番がない

>317みたいなMX、nyしか知らん奴が
cloneをMX,nyで入手してHDあぼーんする。
326U__U:03/02/26 21:16 ID:ImEd7rlF
で...どうすればいいんですか??
327[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 21:33 ID:M/YOg97e
NGワード登録→U__U
328U__U :03/02/26 22:42 ID:rKKqd1qo
nyやってみたけど神器しか流れてねー。
ミンナ何処の子鯖にいるのん?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/26 23:07 ID:f0RzSbxz
>>327
おまいも消えてるぞ。このレスにも気が付かないかもしれないが・・・U__U
330[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 00:04 ID:d/jQfPFr
てゆうかNGnameでしょ
331[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 01:31 ID:0zdI0eyt
VIX(というかAXZIP.spi)を使って、winampへファイルを送れば
一曲ごと再生できた。タグも一曲ごと見れた。
でも複数選択してampに送ったらエラーで固まった(´Д⊂グスン

つーかよく考えたらtempに一時解凍してるだけだった。
でもなんでエラーがでたんだろう
332[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 02:12 ID:zx8VIulN
書庫じゃないアルバムMP3ってのは分割できるもんですか?
アルバム ビートルズ (192k 全13曲).mp3←これとか。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 02:20 ID:dhjc/dNL
>>332
AudioEditorとか。
他にもあったような気がしたが忘れた。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 02:23 ID:zx8VIulN
サンクっす。
検索してみたけど面倒そうね。でも試してみます。
即レス謝謝。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:03/02/27 08:38 ID:cN8dQkqZ
>>331
ViX使うならUnZip32.DLLを使ったほうが良いかと。なんとなく。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 00:45 ID:9dKP+wOW
今日落としたzip.mp3ファイル。
mp3省いてzipにしても解凍出来なくて。でもらるちー掛けたらちゃんと曲ごと別れてるみたいなんで
おかしいなーと思って。でも極窓はmp3判定でちょっとがっくり。
で何気なくmeltit掛けてみたら寒凸解凍とかになって無事解凍。ビックリすた。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 01:24 ID:bh+iL9cJ
偽装した馬鹿死ねよって感じですね
338[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 02:37 ID:EGrTQJJ+
zip.mp3ファイル、途中までしかDLできてないんだけどこれを解凍可能すか?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 02:56 ID:3FO8p4xj
>>338
やってみれば。
340U_U:03/03/01 12:05 ID:3j+ORM5I
スパイダ-マンのさんとらをらるちで調べたけど曲ごとに分かれてなかった
.....どーすればーいいーの〜〜
341[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 12:24 ID:lu1bzQMi
>>340
切れやボケ
342[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 12:33 ID:GQ/lWsV2
らるちーなんて使っているヤシは、いまだにCPUが
celeron300@450とかK6-2/400でつか?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 12:46 ID:VtN370gm
らるちー懐かしいな。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 12:57 ID:C5kxUZj0
らるちー、簡単な拡張子判別や単一ファイル解凍が出来て便利だぞ。
いまだにアーカイブ系の関連づけはらるちーのままだな。
最近はCRCの吐き出しに使う方が多いが。
ちなみに石はP4-2GHz。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 15:04 ID:XghbaeMn
らるちー持ってるけど最近使ってないなー
346[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 16:05 ID:FKVTsIhq
RarUtyは書庫の内容を先頭から順に表示してくれる。
WinRARで中身を表示すると勝手に名前順でソートしてしまう。

2枚組などのアルバムを正しい順番で書庫にできたかどうか
確認に使える。



らるちーマンセだが実際自分も利用頻度が減った。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 16:09 ID:FKVTsIhq
↑ 
名前順等ね
348[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 16:42 ID:wiXq0t+A
わざわざライブやアルバムを分割して単曲もせにするヤシの感覚がわからんよ。
自分でたくさんライブものエンコしたんだけど、ほとんど分割されてしまった。
単曲にするとすごく膨大な数になってしまう。
4000個とか参照しきれないじゃん。
特に毛唐はほとんどそう。まったく何考えてるんだろな。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 17:23 ID:9e3jliBg
そんなあなたに無圧縮アーカイブ。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/01 17:25 ID:9e3jliBg
あー、単曲もせで共有してるヤシの感覚がわからんってことね…。ゴメーソ
351348:03/03/01 18:52 ID:wiXq0t+A
>>350
そうですそうです。
わざわざこっちが無圧縮とかにしたり
FMライブものとかは繋がったままのものもあったのにW
外人サンは何が楽しいのか、ことごとく分割するんです。
そのあげくそれを集めて合体させる人が全然わかってなくて
目も当てられないキメラになってたりするんです。
本当にひどいです。泣いてますよ。もう。
352key me:03/03/02 09:13 ID:CZVz1KHq
Entire Discってなんなのさ?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 11:24 ID:2RIEgS+K
ヒント
Entire=全体
354[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 12:36 ID:IwZuAnlQ
>>348
アルバム全部を単曲で共有されると鬱陶しいね。
いい曲だけど取り出してそれを共有してくれるんならまだ救いはあるんだけど
355[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 13:41 ID:uhLpTkUo
>>353
>>352は辞書もひこうとしない糞だからレス禁止。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 14:35 ID:JeM4FVpD
ハッキリ言ってめんどい
357[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 16:43 ID:zxbrLbAV
>356
お前に吸わせる空気は無い
358pop:03/03/02 21:37 ID:aZYdw4gL
Entire Discの分解方法ってあるの?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 21:51 ID:uhLpTkUo
360[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 22:50 ID:MIRgD0MD
361[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/02 23:03 ID:e2ak+Qw9
テスト
362[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 04:11 ID:RzQ5hJss
[安室奈美恵]shine more.mp3
   が
氏ね 漏れ.mp3
   に見えた

   こんな漏れは逝ってよし?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 10:52 ID:guqyqML3
>>362
   ∧△∧
  ( ´∀`)
  │∪  つ  お逝きなさい
  ∠___丿
364[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 12:29 ID:RzQ5hJss
>>363
   ∧△∧  ∧△∧
  ( ´∀`) ( ´∀`)
  │∪  つ⊂    つ  一緒に逝こ
  ∠___丿 ∠___丿
365[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 13:34 ID:CXB3A8K9
>>346
うちのWinRARはアーカイブした順番で表示してくれますが。
つか、設定にソートしないって言うのあるし。
漏れはもうらるちーは使ってません。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 15:07 ID:KwhsgHqn
ALBW形式のファイルがAlbumWrap_Extractorで解凍できないよぅヽ(`Д´)ノ
使うソフトあってるよね?なんでだろ…
367[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 15:08 ID:KwhsgHqn
ageるよ。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 15:27 ID:IfyG7loO
>>366
破損
369[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 15:39 ID:g+w564rN
>>366

>>138
> 壊れてる疑いのあるAlbumWrap形式mp3はこれで解凍できるかも?
> Alba Extractor
> http://www.dasound.com/programs/1326/

370[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 15:52 ID:EBbqZ0Pv
最初は破損かと思ったけど、五個くらい落として全部ダメだったんだよね。
よほど運が悪いのか?
とりあえず>>369さんのためしてみます。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 15:59 ID:EBbqZ0Pv
お、一つは>>138でいけました。
でも他のはやっぱダメか(´・ω・`)φ
372[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/03 16:49 ID:4t+i8OMr
漏れも封印してたのが一つ分解できた
感謝
373U_U:03/03/03 18:43 ID:XX5/RhHH
だめだ,,,,,,スパイダーマンEntire Discが分解されない
374[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 10:29 ID:w60KzKXP
>>373
いい加減うぜぇな。
>>1にリンク張ってあるサイトを10回隈なく読み終わるまでカキコすんなよ!
特に過去ログのPart5辺りを重点的にな。

・・・ったく春はやだねぇ。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 19:30 ID:9sn2CpeC
foobar2000、キーカスタマイズとかできてよさげーと思ったんですが
ID3v2に対応してないっぽい…。
どっかのスレで
永遠に対応することは無いみたいな事も言っていたし…残念。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 22:08 ID:EeCebyCB
>>374
ウゼイのはお前だよ
知りもしないくせに(ゲラ
377[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 22:41 ID:Ip2olsez
おっ

祭りですか?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:16 ID:meX2o+ob
>>376
いやどう考えても>>373の方がウザイと思うんだが。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/04 23:43 ID:To5PFMtp
取りあえず376みたいな愉快な半角使う奴のが見ててうざいっつーか。滅多に見んし
380[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 00:43 ID:C5aoO3TU
381[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 01:32 ID:afIE57uy
圧縮しろって言ってるやつはナローのことも考えてくれやヽ(`Д´)ノウワーン
382[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 03:07 ID:22eXcGVx
ナローの方がバラで5000とか6000とかのリストになったらしんどいだろうに。
検索かけたら死ぬよ?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 03:34 ID:JzWVOMzP
バラで共有しない理由は単品で集める人にキメラを作らせない理由もあるのだよ。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 10:49 ID:xbGhGURh
ナローでも送ってやるから安心しろ。
385G0:03/03/05 13:45 ID:EJai0BFu
ってかみんなEntire Discの解凍方法知らないから教えないの?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 14:31 ID:ttQDsm/2
腕利きの釣り師がやって参りました
387373:03/03/05 15:08 ID:jfXrc9df
>>ID:EeCebyCB&ID:xbGhGURh
名前変えて煽りか?せっかくあそこまでヒントやったのに。
圧縮してないもんは解凍なんか出来る訳ないだろ。

・・・あ、その意味では誰も解凍方法知らないってのは当たりだな。
「entire アルバム」で検索すればすぐ答えが出てくるのに、ここまで粘着するとは。
馬鹿を曝け出してるってのに気付かないんだね。哀れ

検索の仕方もわからない初心者なら、まず
http://pc2.2ch.net/pcqa/
を熟読して来い。話はそれからだ。

毎回過去ログも読まない質問君が湧いて出るたび遠回しに解凍してきたが、
ここまで理解力の無い香具師は初めてだ。ある意味貴重だな。
もうネット上で質問すんなよ。向上心の無い教えて君は存在自体が迷惑だ。
お前らみたいなのは、どうせDOMか糞共有だろ。
金出してCD買うなりレンタルするなりしてろよ。

ところで、こないだ貰ったzip.mp3ファイルが、拡張子変えても解凍できなかった。
極窓で判別したらmp3と判定。DumpしてもPKヘッダが無くて、entire掴まされたか?
と思ったが、よくみたらID3v2タグで書き換わってただけだった。
v2タグを消去したら戻ったよ。そのままでもWinRARではきちんと認識してくれてたけど
無圧縮アルバムにv2タグ付けるのはやめましょう。
388387=384&rlo;ぽめだうも &lro;:03/03/05 15:15 ID:jfXrc9df
リロードする前に書き込んだら・・・釣られたのか(鬱
しかも名前欄間違ってるし。。。

吊ってきます

 ‖
∧‖∧
389[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 15:19 ID:jfXrc9df
>>374=>>387=>>388でつ
二回も間違うなんてあsdfじょいえwのあs;lkさお
390[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 20:53 ID:bGmZ4vvO
391[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 21:06 ID:SnJ/AYxm
>>390
窓の杜物語(;´Д`)萌え
392[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/05 22:25 ID:ZqpSmcIU
見送る言葉age
393[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 16:28 ID:vY/wJFiQ
もー!外人のライブもせ4000個共有は勘弁してください。
なんでバラなのかね?小一時間どころか一日中問い詰めたい感じ。
ホスト変わると続き出来ないし、インコンプリだらけだよ。
なに考えてるのかまったく理解不能。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 16:32 ID:6tSA8kp1
>>393
小一時間問い詰め名よ
395[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 16:37 ID:hBEQsKpv
何も考えていないに4000ガバス
396[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 18:27 ID:ghcy7lXU
質より量とか考えてるに100ビンラディン
397[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 18:46 ID:5Eqibq3H
キメラ掴まされるとかなり萎えることが分かった・・・
398[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 19:19 ID:MqT9H3kZ
レポート元 [音鳴鯖]
Thursday, March 06, 2003 19:17:14

ユーザ名 : AVEL
アクセスレベル : [live]名無しさん.zip.mp3
オンライン時間 : 6:54:17
入室チャンネル :
状態 : Active
共有ファイル数 : 322
現在のダウンロード : 2
現在のアップロード: 2
接続種類 : DSL
クライアントバージョン : WinMX v2.6

キメラ指摘したのに共有から外さずに平然と交換しつづける馬鹿
399[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 19:45 ID:Gt0Sd1m5
猪木 「ハローゴッチさん!
 で どんな顔ぶれの大物レスラーをよこしてくれますか?」
ゴッチ 「それが………
 いいかイノキ冷静にきけよ。
 誰ひとりきみの新日本プロレスに参加するのをオーケーしない。
 テレビ中継もない新団体では不安だ。
 それに新日本プロレスにあがったら最後、
 もう二度と日本プロレスによんでもらえんという」
猪木 「ウ〜〜〜ヌ!!
 日本プロレスのワル幹部どもが
 アメリカのレスラーたちに手をまわし圧力をかけたな!」
ゴッチ 「どうやらそのようだが
 感情的になったら負けだぞイノキ。
 新日本プロレスの旗あげ興行は立派にやれるッ!
 一人の超大物レスラーが日本へ行き、きみと戦うからな!」
猪木 「エッ……そ その超大物とは!?」
ゴッチ 「わたしだよ。
 それともカール・ゴッチは超大物ではないかな?」
猪木 「ゴ……ゴッチさん!(涙)」
400[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 22:33 ID:6TZkPZw9
キメラって洋鯖でかき集められる洋楽だけじゃない?
今邦楽専門だけど今まで邦楽じゃあたったことない。どうやって作ってる感じか知りたいね。


401[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 22:50 ID:x9YaCq6R
>>400
自分は洋楽集めてないから何とも言えないが
邦楽もキメラと音飛びしているアルバムがものすごいあるぞ。

>どうやって作ってる感じか知りたいね。
バラでアルバムを共有している人たちからちょっとずつ曲をDLして、
アルバムと同じ曲の分が集まったら固めて共有する。
そして、そのことを知らない人無関心の人たちがそれをDLしていく。
そうやって、キメラが広まっていくわけだわ。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 23:20 ID:i49yG8ld
トラックが複数あるアルバムのCDを
1つのmp3の塊にして流している人がいるのですが
この種のファイルをみなさんどうやって分割してます?

cueファイルは付いてないしや.zipファイルをmp3という拡張子に
しているのではなくて純粋に1つのmp3ファイルを分割したいのです。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/06 23:53 ID:x9YaCq6R
>>402
>>1のリンクとこのスレ全体嫁。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:11 ID:e4Ba28/y
>>402
つーか、誘導されてきたならそう書けよ。マルチと思った
405[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:26 ID:eDwjhm/+
>>404
ごめんなさい・・・・・・
406[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:31 ID:85Ng+7DX
このスレ読んで「キメラキメラってうるせーな。そんなんわかんねーしキニシネ。」と思ってたら、

  つ   か   ま   さ   れ   た



あからさまにボリューム低いよ(;´Д`)
407[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:46 ID:1LM9wId+
つかまされ
       はじめてわかる
                 ゴルァかな


まぁ ホントがっくりくるよね・・・
不可逆だとそれなりの劣化は承知の上なんだけど
全曲が同じ様な感じだとそれほど気にならない。
だけどある曲は音が良かったり、ある曲は極端に音が悪かったり
曲が替わると音量も変わったりすると もう・・・。
なんつーか二度とそのアルバム聴きたくなくなってしまう。
ましてやCD購入には至らない。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 00:56 ID:6aqxEGN8
>>407
禿同です。

漏れは当時モンパチのアルバムが欲しかったんだけど
何度交換してもらってもキメラばっかりだったし、
キメラじゃないと思って全曲聞いてみると音飛びしまくってたから、
もう欲しくもないし聞く気もなくなっちゃったよ。
残るのは「もういらね」ていう気持ちだけ・・・
409[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 01:40 ID:TRukKyxZ
洋楽の珍しげなアルバムはたいていキメラなんだよな・・・・
曲数ぐらい揃えとけよRAGRAGAよ(;´д⊂)
410[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 02:12 ID:1Z4VfqhX
洋楽を主に集めてる者だけど、
今までキメラをつかまされてるのかどうか分からん(´Д⊂

キメラって、使用したエンコーダーがそれぞれ違うファイルの寄せ集め、ってことでいいの?
ビットレートを比べるだけじゃ分からない?判別方法は自分の耳のみ?

>>408のモンパチとやらを落として実際聞いてみようかな・・・

411[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 02:32 ID:6aqxEGN8
>>410
>キメラって、使用したエンコーダーがそれぞれ違うファイルの寄せ集め、ってことでいいの?
>ビットレートを比べるだけじゃ分からない?判別方法は自分の耳のみ?
EncSpotっていうエンコ判別フリーソフトがあるからそれでエンコを判別してキメラかどうかが確認できますよ。
キメラの判別方法はBitrateやエンコーダの他に、
stereoかjoint Stereoが混在しているかという部分でも見極めることもできます。

モンパチはMONGOL800かモンゴル800で検索してみてくださいな。
412410:03/03/07 02:39 ID:1Z4VfqhX
>>411
即レスありがとうございます。

さっそく・・・
413轍 ◆fn3OpqmDK2 :03/03/07 02:48 ID:rQGhcApq
キメラのことでいちいち腹立てたり神経質になるのが馬鹿らしくなったから
kazaaでシングル聞いて気に入ったらアルバムを買うという健康的な生活になったよ・・・
414[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 14:10 ID:py5hbPpx
轍以外捕まってしまえ
415[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 14:35 ID:MoAjrU6K
初心者はMXやんなくていいよ

帰っていいよ

無意味にモニター入れないでくれる?
416桃太郎:03/03/07 14:58 ID:ILOuMchz
MXのおかげで、毎日いろんな曲を楽しめます。(^O~)/ウッキ〜♪
古いのから最新のまで♪ 民謡から洋楽まで♪
僕たち元気なジャッキーチルドレン!(^O~)/ホイッ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 17:36 ID:gf0SkYRS
犯罪者集団め
捕まってしまえ
418[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 17:43 ID:91pHx0sF
http://yahoo.55street.net/
↑どうよ?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 17:48 ID:+drKnjbi
キメラは、知らぬが仏。
自分の耳で聴いてわからなければ問題無い。

―――――――――――――‐┬┘
                        |   EncSpot
       ____.____    |   を
     |        |        |   |   窓から
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ◎


420[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 17:54 ID:koRr8dVR
―――――――――――――‐┬┘
                        |   EncSpot
       ____.____    |   を
     |        |        |   |   窓から
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   [♪]
421[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 18:00 ID:3tWFugGy
ミ └┬‐―――――――――――――
 ミ  |                        
  ミ |   ____.____       
   ミ|   |       |        |     EncSpot
    ミ   |  ∧_∧ |        |     を
    | ♪⊂(´∀` )|        |     窓から
    |   | ヽ  丶 |        |     手に入れろ
    |    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄       
422[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 18:59 ID:66wkVwyl
さくらたんヽ(´ー`)ノ

このスレは童貞臭いね!20歳以上の人は恥ずかしい!10代で捨てて当たり前!!
さくらたんなんか小学生で僕とセックルしまくり!!
僕達の愛の巣はこちら↓
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046354561/l50
423[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/07 21:35 ID:R12zFoKK
EncSpotためそうと思ったけどどこいったんだろ
配布元閉鎖されたんかな?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 03:21 ID:/8MYFXyl
>>423
閉鎖されてるね。俺はWinnyで落としたよ。
MXでも見かけたけど、Winnyの方がてっとり早いかなって。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 03:54 ID:MAR0TjSG
EncSpotがなくて困ってそうだったから生きてるところ探してきた。

EncSpot1.0 Iriaなんかのソフトで落としてね。
http://jerebat.free.fr/download/download.php3?Fichier=encspot.exe

EncSpot2.0 こちらは普通に落とせるはずです。
ftp://ftp.freenet.de/pub/filepilot/windows/multimedia/mp3/EncSpotBasic2.zip
426[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 03:58 ID:MAR0TjSG
訂正

EncSpot1.0 普通に落とせるところありました(汗
http://www.heinzelmann-online.ch/sites/computer/download/EncSpot1.0.zip
427ZIP.MP3 再生プラグイソ(Winamp用):03/03/08 04:12 ID:Fl2m3OH2
ZIP.MP3 再生プラグイソ(Winamp用)0.2.8b
これでzipファイルを再生すると再生が終わった後なのに
ファイルが移動・削除できなくなります。複数のzipを
再生した場合でも、WINAMPを終了しないかぎりファイル
の移動が出来なくなります。できれば改善してほしいです。


428[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 04:13 ID:MAR0TjSG
EncSpot2.0 こっちの方が落としやすい。
http://www.heinz4p.de/download/musik/encspot%20basic%202.0.zip

スレ汚しスマン。
429U_U:03/03/08 08:48 ID:nl82vK+j
Entire Discの件は、解決したけど、新しい疑問が浮かび上がった!
MXでdlしたノンストップCDを普通に焼いたら途中で音が途切れるんだけど
どうしたら途切れが無く焼けるの?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 08:49 ID:i1Qe/bvI
>>429
お前ウザイ、氏ねよ
431[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 11:11 ID:iOyTA5jE
>>429
このスレと関係あるのか?そろそろ氏んどけ。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 11:41 ID:waDdz00H
>>MAR0TjSGさん

EncSpotは2.0より1.0を使う方がいいんですか?
2.0を落としてみたんですが、日本語化ファイルのTXTに
2.0はバグがあるので1.0の利用を奨めると書いてあったので。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 12:55 ID:Psi1Ki5Z
>>427
馬鹿の典型
434425:03/03/08 13:13 ID:e12Yw/UK
>>432
2.0はバグがあるらしいですが、結局何のバグかはよくわからないので
自分は1.0と2.0を併用して検査してます。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 13:22 ID:Psi1Ki5Z
なんでわざわざ日本語化しないといけないわけ?
436[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 13:26 ID:e12Yw/UK
>>435
何の日本語化?
437[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 13:29 ID:fR0nVE9O
俺はお前らと違って 英 語 楽 勝 な ん だ よ

とでも言いたいんだろう。皆が皆英語分からんから日本語化するとでも思ってんだろ
438[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 13:50 ID:Psi1Ki5Z
>>437
俺はお前らと違って 英 語 楽 勝 な ん だ よ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 13:55 ID:KI/ywRN8
キメラキメラと神経質にも思えるが、例えばライブアルバムとかの場合
CDのエディションによって微妙にトラック分けが違ったりすることがある。
クリムゾンとかプログレ系の繋がった組曲などもそう。
CD化された時代によってTOCの位置が変わる。クラッシックとかも。

これをキメラれるとたまらないわけです。でも外人は平気な傾向があります。
もうたまりません。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 13:57 ID:PNe4UUZD
気に入ったら買うって意識なんでない?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 14:05 ID:e8dKeBIi
>>427
これ、私も直して欲しいです。
作者さんどうかご検討お願いします。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 15:22 ID:j5+orQho
外人は細かいこと気にしないでしょ
443[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 15:45 ID:4n8ENQgS
>>440
レコード会社が宣伝用にわざと音質落としたファイル流しているってまじ?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 15:48 ID:hRTLFBIj
ZIPMP3プラグイソ、ランダム再生機能つけてくれないかな
445[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 16:14 ID:C/r3MTVV
>>429,>>441
死ね。
446441:03/03/08 16:35 ID:e8dKeBIi
>>445
ちょっと待て。俺、なんで煽られてるんだ?
日本語はわかるし物分かりのいいほうだと思うからよかったら説明してくれ。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 16:37 ID:Qny87Sts
>446

アフォ
448[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 17:52 ID:eCtw0MvU
質問だけど、過去ログにも似たようなことが書いてあるけど
分割されたMP3を継ぎ目なく一つに繋げるにはどんなツール使えばいいんだろ?

一つ一つ独立した曲を単にまとめるのなら無圧縮ZIPでもなんでもいいけど
一つの曲が切れ目なく次の曲と繋がって複数の曲で一つの曲になってるものは
単にZIPでまとめて連続再生すると、ほんの一瞬音が途切れるので激萎えになる。。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 17:56 ID:eCtw0MvU
ていうか、なんで繋がってる曲まで分割するんだろう。
特にユーロビート系のアルバムは全ての曲が連続的に繋がって
一体化してるのに全部ぶった切って分割してあるのがよくある。
これじゃ台無し。(´Д⊂
450[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 18:41 ID:Psi1Ki5Z
oggでエンコすれば?
Q来ないと思うけど
451[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 18:47 ID:WTY1QX0k
OggVorbisかOggFlacでエンコすれば?
Q来ないと思うけど
452441:03/03/08 18:54 ID:e8dKeBIi
>>447
おいコラ理由を述べんかい
453[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 19:20 ID:g3U68wXD
454[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 20:24 ID:CZnqIxGG
>>453
ウイルシ
455[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/08 20:48 ID:q8Jdx9+J
>>453

真性のアフォが。
作者にメールしろ。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 13:33 ID:9FFnjS0g
プラグイソってフォント変更できないの?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 13:34 ID:9FFnjS0g
>>448
CDexでできるとか聞いたけど。
458186@:03/03/09 23:20 ID:YHxNNZFZ
>>427
>>441
このバグは実は最新バージョンへのアップデート直後に気付いておりました。
バグの修正だけでバージョンアップするのもなんなので、新しい機能を
実装したときに一緒に修正しよう…と思って、はや半月。
という感じだったりします。


>>444
ランダム再生は、難しそうで萎えています;´Д`)

ランダム再生中に、ZIP.MP3アルバムの最後の曲を演奏したとします。
このあとに、ZIP.MP3アルバム内の3曲目に移動しようとしても、Winampの
プレイリストは再生していたZIP.MP3の次の曲を差しちゃってるんですよね。
さらに、このときにWinamp本家の方でランダム再生にしていると、
前の曲が何曲目だったかが不明になってしまったりします。
プレイリストの中で何曲目かはユーザーが変える場合もあったりすし、
これらの状況を全てカバーするような実装方法がなかなか思いつかないのです。


>>456
フォントはWinampの物と同じになっているはずです。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/09 23:56 ID:sXC46s1P
>>458
解説、乙です。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 01:20 ID:HjkfktCp
布教age
461[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 02:17 ID:DRaWt/f8
Reported by WinMX Peer Network remote host
Time/date of report: Mon Mar 10 02:18:51 2003
User Name: 小泉純一郎852_63069
Connection Type: Cable
Files shared: 245
Elapsed time online: 5:50:30
Transfer Status: 102 in queue (0 of 1 available)


お前ならどうする?
462[名無し]さん(entire+cue).zip.mp3:03/03/10 02:47 ID:u7A3fvvC
>>429
教えてもらって礼も無しか。そんな態度だからレス付かないって事を自覚しろ。
お前が新しく質問振ったって無駄。

>>448-449
つー訳で、過去ログ読んで出直してください。
エディターで切らないで、簡単に繋げて聞けるならentireなんて作りません。
ちなみに俺は曲間が繋がってるCDは全部entire。
winamp+mp3cueでウマー
Qなんか来なくても自己満足(w
463[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 17:39 ID:vWN0XZ7J
gen_zipalbumをWinampに入れたとたんWinampがよく落ちるようになって、
gen_zipalbumを外したら安定したんだけどこれって漏れだけ?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 17:53 ID:HjkfktCp
>>463
いや漏れもだよ。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 20:32 ID:JnpfQLYV
犯罪者集団め
捕まってしまえ
466[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 22:55 ID:L7OJv7/v
春だな…
467[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 23:14 ID:zI0/AhJt
夏はもっときついぞ…
468[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 23:16 ID:L7OJv7/v
うん、よく知ってる。毎年2chで季節の入れ替わりを感じてる俺は廃人だろうか
469[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 23:21 ID:zI0/AhJt
うん(w
470[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 23:42 ID:L7OJv7/v
Σ(゜Д゜)
471[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/10 23:46 ID:d7HB3C2j
>>458
同じになってない気がするんだが・・・
472[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/11 00:29 ID:fgx6dT0O
アルバムをzip.mp3で固めて共有したりしてるのって日本人だけ?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 08:07 ID:9FPju041
>>472
あとパラグアイ人とか
474[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/12 16:18 ID:qSlixkGr
インフラ事情が違うからな。
ナローでもzipで共有した方が楽ちんかなぁとも思うんだけどね。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 00:32 ID:g6Wq6V8f
>>474
同意
管理煩雑にならんのかねぇ

アーティスト名 - アルバム名 - 曲番_曲名.拡張子

なんてファイル名つけてる奴ら見かけると、フォルダ管理なんかやってなくて
一つのディレクトリに全部放り込んでそうでゲンナリする
476[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 01:12 ID:Ga88958p
俺は
(アルバム名) 曲番.曲名.mp3
って感じでアーティスト別にフォルダ分けしてる。
もちろん別でzipで固めてるファイルもある。
だから2倍容量喰っちゃうんだよね。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:00 ID:dKsTGNNi
アーティスト
 +-(発売年)アルバム名
   +-曲番.曲名.mp3
478[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:15 ID:2zhFiPvm
>>476,477








このスレの趣旨が解ってないのでしょうか?
479[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:44 ID:nJPRStx1
アーティスト名 - アルバム名 - 曲順 - 曲名.mp3
で固められると、.zip.mp3再生プラグイソ使った時に曲名見れない。
スキン変えればいいんだろーけど、そんなデカイスキン使いたくないしな。
曲順 - 曲名で充分。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:45 ID:Y7JDIG4L
>>479
禿げどう。
曲名が見れないときはわざわざ解凍してリネームするのまんどくさい
481[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:47 ID:lEEGHDu8
>>474-475
いやさ、アルバムの一曲だけさくっと聞きたいときもあるわけじゃん?
というかMXで音楽はその程度なわけじゃん?
丸ごと欲しいときは買っちゃうし。
そんなときに固まってるとその1曲を聴くために下手すると2,3日とか取られるし。
アップのときも同様。
ひとりに何十時間も構ってられない。
だからオリジナル無圧縮アーカイブは作らない。
どうせ、いす丼な俺が固めても誰もダウンロードしきらんだろうしさ。
ダウンロードしたヤツなら共有するよ。他の人からでももらえるだろうし。

ま、あくまで俺の場合だけど。
そしてスレの趣旨と反してごめんね。基本的に無圧縮は賛成だよ。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:48 ID:lEEGHDu8
あげちったスマン、後長文ごめん
483[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 02:53 ID:2zhFiPvm
>>479、478
IDタグって知ってるか?
曲順 - 曲名だけ表示させればいいじゃん。ファイル名関係ねーよ、
484476:03/03/13 03:05 ID:Ga88958p
>>478
わかってるっつーのw
俺は良い曲じゃないmp3まで保存したくないから、
アルバムん中からちゃんと選別してるんだYO!
それと共有用にアルバムzipで固めてるってだけ。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 03:15 ID:Y7JDIG4L
>>484
2倍もHDD喰ったら意味ねーじゃん。
頭だしできるplayer使えよ
486[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 03:25 ID:Uw1sX+IN
zip.mp3で固める日本人どもはアホ。氏ね。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 03:32 ID:nJPRStx1
>>483
知ってるって。
IDタグ入ってないの多いじゃん。
特にインディのとかで検索してもCDの内容がリップソフトに出ないやつ。
そういうの落としてIDタグ入ってないのを
いちいち入力するのもめんどいし。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 04:03 ID:2zhFiPvm
>>487
入力しろって。マジで。タグ管理ぐらいしような。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 04:10 ID:lEEGHDu8
俺3.3になってからタグ打ちしてないなあ。
(相手が)GDLできなくなるし。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 04:20 ID:nJPRStx1
>>488
そーなのか。
タグ自エンコもんは入れるんだが、落としたやつは放置だわ。
一応、自エンコもんと、もらいもんは分けて共有してるけど。
明日にでも全部入れます。

俺から落とした奴らごめんなさい。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 04:28 ID:WhS+80KJ
バラ族うざい

kb、winamp、foobarとか使い分けれない。
整理、管理もしない糞共有。
勝手にひがんでる低速。  

以上の者たちは
"アルバムMP3はバラで共有しよう"  とかってスレ立てて勝手にやってろよ。         
492[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 04:40 ID:QbXlnXwv
>>489
GDLができないからこそまともな交換ができると思いタグ打ちしてます。
レジュームやGDLする香具師は持ち逃げ率高いんで。
DLしたアルバムを自分流に打ち直してるだけですけどね(w

漏れのDLしたアルバムを再共有するまでの過程。
まずは解凍 → ただしく解凍ができなかった場合は捨てるか、共有しない。
  ↓
キメラ確認 → キメラだった場合は捨てるか、共有しない。
  ↓
音飛び確認を兼ねてアルバムを一通り聞く → 音飛びしていた場合は捨てるか、共有しない。
  ↓
タグを自分流に打ち直す
  ↓
アルバム情報のtxtを作る
  ↓
無圧縮zipで固める
  ↓
アルバムを共有する

めんどくさいとか馬鹿だとか思う香具師もいるとは思うが、
自分はキメラや音飛びしているアルバムを聞いたときガカーリしますので、
相手にも嫌な気持ちさせたくないだけです。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 05:35 ID:nmxV13p9
アルバム情報のtxtって別に要らないんですけど
494[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 05:56 ID:2zhFiPvm
>>492
>>493のとおり漏れもアルバム情報のtxtってのはいらんな。
それ以外は全く同じ流れだな。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 07:21 ID:bUAsfLZa
漏れも>>492 と同じ つーか、これが普通だろ

しかし、アルバム情報のtxtが入ってたら捨ててるw
496[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 07:21 ID:bUAsfLZa
↑もちろんそのtxtだけ捨てて再アーカイブって意味ね。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 10:48 ID:oejaSoae
まずは解凍 → ただしく解凍ができなかった場合は捨てるか、共有しない。
  ↓
キメラ確認 → キメラだった場合は捨てるか、共有しない。
  ↓
音飛び確認を兼ねてアルバムを一通り聞こうと思うが面倒なので放置
  ↓
タグ&ファイルを自分流に打ち直す
  ↓
無圧縮zipで固めて拡張子をzip.mp3にする
  ↓
アルバムを共有する
  ↓
ファイル名に日付が付いてる香具師からQがくる→虫篭
498[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 11:37 ID:2SYCZLq/
おまいら、タグ編集は何を使ってますか?
漏れは
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.html
499476:03/03/13 12:25 ID:Ga88958p
>>485
頭出しできるWinamp使ってるっつーのw
いらない曲まで保存してないって。
DVDに保存してるのはmp3だけ。
アルバムは保存しない。

みんないらない曲まで保存してるの??
500[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 13:37 ID:oe4yc0Wg
やってることの意図がわからん。
レベル低いな
501[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 15:01 ID:lqlkx3+R
mp3にしたらそもそも音質そのものが落ちると思うんだが
聞けないくらいに
502[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 15:30 ID:Uw1sX+IN
ここにいる交換厨どもはMP3の音質の悪さもわからないんだよ。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 17:39 ID:Omx6o+dx
定期的にアフォが来るのはこのスレの運命?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 19:30 ID:hvKWyx+Z
親の金で光ってHD買ってもらったのか?

もせからイメージ捏造して交換してやろうか?
505476:03/03/13 19:46 ID:Ga88958p
>>500-504
それは俺に言ってんの?
そりゃまぁこのスレの趣旨とちょっとずれるかもしんないけどさ。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 20:23 ID:wLOPrVdR
まあISDNならバラでもいいんじゃねえの?どうせDSL以上の連中は相手にしないし。
光の連中はイメージで共有始めてるのは事実だし、今はともかく将来はそうなってくだろう。
そいつらがmp3ごときって言うのも分からないでもない。だけど現状ではZIP.MP3がベターな選択じゃないかな。
自分が住んでる地域と自分の貧しさを駄レスでしか返せない>>504は哀れ。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 20:49 ID:2zhFiPvm
>光の連中はイメージで共有始めてるのは事実
というか限られたジャンルの話じゃないか?

イメージで共有なんか始めたら何テラあっても足りゃあしない。
508504:03/03/13 21:23 ID:m/cMSLbk
私は番町ですが、あなたは皇居にでもお住まいで?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 21:36 ID:TBAMn9Wd
これからはoggでイキマス。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 21:39 ID:EfXq9u3d
じゃ、漏れはwmaで!
511[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 21:48 ID:Uw1sX+IN
aiffで共有します
512[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 21:52 ID:Omx6o+dx
shnは俺がやるぞ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 22:11 ID:2zhFiPvm
メタルポジションは俺が貰った
514[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/13 22:39 ID:wLOPrVdR
>>507
現段階でイメージでやってるのは光&T共有&DVDもvobでやるような連中くらいだろうけどね。
つい10年前は1GのHDも無かったし、通信だってISDNすら整備されてなかった時代だよ。
これからだってどうなるか分からない。君らだってMXやってれば定期的にHDDを結構買い足す羽目になってないか?
漏れは現状ではZIP.MP3が妥当だと思うけど、環境が許すならイメージでもアリだと思うよ。
イメージならエンコして遊ぶって使い道もあるしな〜
515[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 01:27 ID:sFcj83TT
ダウンロードしたmp3を連続再生する時に曲間が気になるんですが、mp3同士を結合できるソフトがあったら
是非教えてください。曲間をなくして再生する再生ソフトも知りたいです。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 01:36 ID:RUjaPGrE
ログ読めと
517[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 02:58 ID:3SWwWYzp
イメージ共有→光かつ、ブルジョワ
mp3共有(192kbps以上)→ADSL、cabel、一般的
  〃  (128kbps以下)→ナロー、貧乏
midi→氏ね
518(= ̄ー ̄):03/03/14 03:30 ID:EPbtkVBF
>>517
残念ながらブルジョワな人はダウソしない・・・
519[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 04:21 ID:vtUihV92
> アーティスト名 - アルバム名 - 曲順 - 曲名.mp3
こういうファイル名のものは、たいていタグから変換してリネームしてんだろ。
タグ知らねぇヤッスィーがいるとは驚きだよ、ったく。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 07:11 ID:JNddk0sD
貧乏人ほど高望みする法則だな。まったく余裕がない。
CDの時点で音質が悪い楽曲は聴きもしないのだろうか。
ラジオから聞こえてくる音楽はノイズくらいにしか感じ取れていないのだろうか。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 07:31 ID:EXW2Z9xH
>>519

俺も驚きだよ。

普通はリッピング時にCDDBの曲情報から付けられるからな。

お前のPCでは、タグ情報は天から降ってくるのか? ったく。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 07:42 ID:RDGdx9JO
>>521
俺も驚きだよ。

お前の使ってるCDDBの曲情報は天から降ってくるのか?ったく。
天の人も大変だな。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 07:46 ID:JG2uWQGf
>>522
( ´_ゝ`)
524[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 09:24 ID:3SWwWYzp
おい、お前ら!
アルバムMP3は無圧縮アーカイブして共有しよう.txtを共有してるか?
まさか、漏れだけ布教活動してるとか・・・
525[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 10:58 ID:0KFGWim3
漏れはしてないぞ。
うpしれ
526[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 13:54 ID:8n7AYvv+
527[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 15:47 ID:NmgoXeDd
アーティスト名、アルバム名などからデータベースを参照して
自動でmp3のID3v1,ID3v2を入力してくれるソフト(OGG, VQFにも対応)
K-MP3
http://www.katarncorp.com/english/kmp3.htm

このスレ的にはマンセーなソフトだと思うのですが
どうでしょうか?使い勝手は良いと思うのです。
528tantei:03/03/14 15:48 ID:mtwZrUB2
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

529[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 16:01 ID:xqrXCZyQ
アルバムは無圧縮でまとめてある方が便利だと思うが、
シングルまでまとめてあるのはどうなんだ?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 21:00 ID:0Mc5T4Nd
自分の持ってるノンストップのCDを無圧縮で固めてみた。
これってやっぱり曲と曲の間に少し無音が入っちゃうんだね。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 22:19 ID:eVylOI5O
シングルは別にバラでもいいよなあ・・・・どっちかいうとコレクション目的か、
あわよくばアルバムやコミックと交換できるってんで便利だから固めてるに過ぎないかも。
Zipシングル=新曲のレート調整代わり て感じに考えてる。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 22:46 ID:2LYBFYM8
ノンストップもののCDは無圧縮で固めるのやめれ。
曲間のギャップでまじなえる。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/14 23:34 ID:RUjaPGrE
どーしろと
534[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 00:21 ID:tRZc4kNH
>>527
これってシェアなの?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 00:27 ID:dRM0qmSx
タグ(゚听)イラネ
536527:03/03/15 02:30 ID:p8J/LtpD
>>534
一応シェアみたいだけど、機能制限は特に無いみたい。
怪しい動きもなし。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 05:33 ID:0671pcJE
>>533
532ではないが、
entire+cue or ogg
可逆系も大丈夫なのかな?
まぁ、このスレ的にはmp3のentire形式か。
俺は自分で聞くときに切れてると気持ち悪いから、cueつけて、扱い方と
対応ソフトのリンク書いたtextつけてentireにしてるけど、嫌がる人もいるね。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 05:41 ID:W+tinjv+
Winampのplug-in作ってくれてる作者さん、ご苦労様です。
ZIPじゃないとき、別にいちいちZIPじゃありませんってウィンドウが出てこなくてもいいです。
どっちかと毎回消すのがめんどくさくてじゃまです。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 05:41 ID:W+tinjv+
↑解決しました。ごめんなさい。忘れて下さい。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 05:42 ID:r7pRUgDW
( ゚д゚)
541[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 12:53 ID:IZQX1z1B
>>537
俺はoggかな。foobarがcue読めればエンタイアでもいいんだけどなぁ
542nonstop:03/03/15 13:41 ID:fgBXze97
cue シートの読み込み / めんどくささ: 3
ですが次あたりに実装されないかなぁ………(遠い目
mp3cueだと表示がArtist-TrackNameで固定されちゃうのが苦しい。

cueシート作成にEACを使用しているんですがfreedbにデータが無い場合は
仕方なく吐いたcueにシコシコ記入するしか無いですよね。(って俺だけだったら悲しいが
んでcueシート埋め込んだmp3はzip.mp3に習ってcue.mp3共有でオケでつか?
543541:03/03/15 13:46 ID:IZQX1z1B
すまん対応してたな。ずっと旧ver使ってたから知らなかった
544[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 17:35 ID:0671pcJE
>>542
PlayerかCDexで編集→CDDB(ttp://freedbtest.dyndns.org/)に登録→EACで検索
みんなの役にも立ってウマー
545[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 17:39 ID:NnWLCU4k
今さらだけどタグ打ちはv1とv2どっちがいいのかな。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 17:42 ID:cDz85cte
V1に入りきればV1。入りきらなければV2
俺は日付まで入力してるんで、常にV1V2両方入れてるけど
547[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/15 19:57 ID:2h6IggxM
>>537
textうpきぼん〜
VBR派なのでcueの方がいいんだけど説明文作るのだりー
548[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 01:05 ID:TXZAZGOM
EACはいつになったらまともにファイル名入力できるようになるんだ。
あと、2バイト文字を含む場合のcddb送信も。
549186@...:03/03/16 02:24 ID:AM+rRmvn
久しぶりのバージョンアップ。
CUE の扱いに思ったより時間がかかったYO。
平日はバイトに忙しいから休日にしかバージョンアップできない...

----

03/03/16 ver0.2.9b
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
機能追加
・CUE シートを読みとる機能を試験的に追加。

バグフィックス
・一度再生した曲がファイルがロックされてしまう問題を抹殺。

----

【CUE ファイルの扱いについて】
ver 0.2.9b では、試験的に CUE ファイルを読みとるようにしてみました。

.ZIP.MP3 ファイルの中に CUE ファイル(拡張子が.cue)があると、各曲の長さを
CUE ファイルから読みとります。ただし、次のような制限があります。

・CUE ファイル中の1つのエントリが無圧縮ZIP 中の曲に一対一対応していなければ
 ならない。
・最後の曲の長さが正しく表示されない。

1つ目が分かりにくいかもしれないけど、無圧縮ZIP中の曲数と、CUE ファイル中の
曲数が一致していなければならない、という感じです。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 02:24 ID:AM+rRmvn
551[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 02:36 ID:FM50Dh7f
>549
乙。cueマンセー

>>147氏はいずこ。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 04:19 ID:wSRAS7AA
>>549
乙です。
うちの環境ではcueがあっても今までと表示が変わりません。
表示されるのはzipの内容物だけです。頭出しも出来ません。

[アルバム] アーティスト名 - アルバム名(entire+cue).zip.mp3
 ├ アルバム名.mp3
 ├ アルバム名.cue
 └ Tips.txt

のような構成です。
cueの中身は

CATALOG カタログナンバー
PERFORMER "アーティスト名"
TITLE "アルバム名"
FILE "アルバム名.mp3" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "曲名1"
PERFORMER "アーティスト名"
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:00:37
TRACK 02 AUDIO
TITLE "曲名2"
PERFORMER "アーティスト名"
INDEX 01 00:53:35
以下略

です。
EACでイメージをコピーした時にできる書式のままです。
どこかまずいのでしょうか?
553nonstop:03/03/16 05:00 ID:3v3lhw2r
|ー`)ノシ 186氏おつん〜。

今回のはVBRの無圧縮アーカイブ用ですよね? おそらく。
cueがある場合は時間の算出部分をcueから読むように変えているかな〜と悪い頭で想像。
Nonstop(entire+cue)対応(TITLEとPERFORMERからプレイリスト生成)も期待してまつ。
※entire判別やcue/ID3tag優先順位決定が激しくマンドクサそうですが……

休日しか作業出来ないとのことなのでマターリ待ちたいと思いまつ。(´ー`) ガンガレー!
554186@...:03/03/16 05:39 ID:S7DbsGAJ
補足。

entire+cue には対応してないっすよ
VBR な人が無圧縮 ZIP に CUE を同梱すれば ZIP.MP3プラグイソでも
なんとかなるよー、ということです

INDEX 01 XX:XX:XX の数だけ、ZIP のなかに対応する mp3 がないと
ダメっちゅーことです
555[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 06:31 ID:jMYMLES4
>>186=554
VBRマンセー派なので、マジ嬉しいです。
早速全VBRアルバムをcue対応にします〜〜
556552:03/03/16 06:38 ID:wSRAS7AA
>>554
あー、、、了解っす。
FILE "XXXX.XXX" WAVE の数と勘違いしてました。
改良がんがって下さい。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:12 ID:/ftS8qGd
あぁ〜ホントにLilithのプラグイン誰か作って〜
558[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 08:35 ID:iCAa08cS
Lilithの存在意義なんてどこにも無いです。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 09:07 ID:/ftS8qGd
>>558
じゃあプレイヤーは何を?
560[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 09:11 ID:Cxyques8
あんぷ
561[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 09:16 ID:/ftS8qGd
じゃあzip.MP3再生プラグインしか知らない俺に、
可能な限り音質が良く聴こえるフルコースを教えてくださいよ。
Lilithの方がぜんぜん音良く聴こえる
562[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 09:36 ID:TXZAZGOM
in_mpg123
in_mad
563561:03/03/16 09:52 ID:/ftS8qGd
>>562さんありがとうございます。
読んでてさらに思ったのは、みなさんはくえ派なのですか?
共有するからには無圧縮アーカイバのように、そういうのも
統一したほうがいいですよね?
564561:03/03/16 09:54 ID:/ftS8qGd
くえ ×
cue  ◎
565[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 13:41 ID:FBQy64MJ
kb+otmpg123で無問題。winampなど不要。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 15:17 ID:4KzffeCz
kbがcueにも対応してるか教えてくれ
保存用はape+cueにしてるから必要なんだよね・・
567[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 15:33 ID:Mlj9fpTP
.zip.mp3ファイルを放り込むと
自動的に再生時間cueファイルを追加してくれるソフトをキボーン。

そこまででなくても、再生時間CUEファイルの作成が
簡便なソフトってなにかありますか?

VBRの.zip.mp3がかなりあるので、今回のver,upは実に嬉しいのだけれど、
それ生かす為に必要なcueファイル追加は手作業では辛いなぁっと。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 16:07 ID:IcYcKHcs
ZIP.MP3 再生プラグイソ。がCUEシートに対応したらしいので、
>>1を見てCueMasterというのを入れ、VBRのアルバムのCUEシートを作ってみたんですが、
うまく頭出しができません。頭出しのポイントがズレてしまいます。
後ろの方の曲になる程ズレは大きいようです。
mp3cue Winamp Pluginというのを入れなくてはならないのでしょうか?

また、CUEシートの記述が>>552と若干違うんですが、これでいいのでしょうか?
CueMasterはデフォルト設定で使っています。

TITLE "アルバム名"
PERFORMER "アーティスト名"
REM ** Generated by CueMaster v1.6 **
REM Time : 40:52:00
REM Length: 2452 seconds
REM Year : 2002
REM Genre : Rock
REM DiscID: b009940e
FILE "アーティスト名 - アルバム名.mp3" MP3
TRACK 01 AUDIO
TITLE "曲名1"
PREGAP 00:00:00
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
TITLE "曲名2"
INDEX 01 01:30:37
以下略

CUEシートを使ったのが初めてで右も左もわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 16:47 ID:srKk8naI
>>568
cueシートはそれでいいんだけど、VBRのmp3をzipでつなげたものについては
もともとWinamp本体の時間表示がおかしくなるから、cueシートの正確な時間で
頭出しをしてもズレる。
普通にCBRでエンコするか、entire+cue (mp3cue Plugin)を利用したほうがよさそうだね。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 18:38 ID:yKtTwIAq
う〜ん、cue作りがなかなか上手く逝かないな
CueMasterやEACとか試してみてるけど・・・・・

作者サソ、想定してる標準的なsmple示して。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 21:23 ID:PjwcbRu/
あげ
572[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 22:43 ID:FTiwxDPn
kbは曲のスキップに時間かかるし頭だしもちゃんとできないことが多いから
このスレでwinampのプラグイン落としたら捨てた。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/16 23:00 ID:FM50Dh7f
UIがへぼい。エクスプローラ型なんてみづれ
574[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 00:17 ID:r363ZFYQ

UIがショボイのはWinampの方だろ?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 07:24 ID:wib6chC8
WMP9に移植してくれないかなー
576[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 12:21 ID:UhV4mrmd
素直にfoobar使って見ろって。
アルバムリストも非常に使いやすくなってるぞ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 12:43 ID:yzMqABQ4
それでも意固地なのが儲
578[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 12:46 ID:ivDJ4Juq
>>576
素直にって意味がわからん・・
それにあんな音が悪くて使いにくく汎用性の無い、
優越感浸りたい新し物好き厨房専用プレイヤー
なんて使ってられるかよ(w

あれはまだまだまともなプレイヤーになっていないよ。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 13:14 ID:yzMqABQ4
ほら
580[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 13:24 ID:ivDJ4Juq
foobar使うぐらいなら1by1+cueのがいいと思うが
まあfoobar厨相手に何言ってもしょうがないか
581[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 13:34 ID:UhV4mrmd
>>578
>>使いにくく汎用性の無い、
改造版+X-fixerで無問題。対応フォーマットkb程ではないが多い。
音は人それぞれ。

指摘すべきはID3v2に対応してないこと。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 13:38 ID:erOmbMcA
だからタグ(゚听)イラネ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 13:40 ID:yzMqABQ4
つうかkb対応多いのはいいけど普段使わんし
あぁ、ついでに妄想を現実と信じ込める脳みそに乾杯。俺foobarなんて知らんのになぁ
584[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 17:48 ID:7guS72Fk
>>549
いつもありがとうございます。


拡張子zipのものは対応難しいのでしょうか?
出来たらお願いします。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 19:00 ID:+M/ErbDo
EACでは「前のトラックにギャップを追加」で
「訂正したギャップ込みでトラック別WAVファイル用」でCUEを出力すればいいの?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 19:07 ID:1vMksIj/
>584
ハァ?


587[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 21:29 ID:+M/ErbDo
VBRのMP3で試しますた。

いろいろ試したら「単一WAVファイル用」で出力したcueをzipに入れとけばいいみたい。
in_madを使ったら任意の曲の頭だしができました。
ただし、最初5秒くらい再生させてからじゃないと頭だしに失敗する。
entire+cue (mp3cue Plugin) でmadを使った時と同じく頭出しは若干ずれます。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 22:15 ID:erOmbMcA
VBRヲタキモイ
589[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 22:27 ID:+M/ErbDo
590[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/17 23:40 ID:r363ZFYQ
CBRヴァカウザイ
591[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 00:23 ID:fX9KHana
VBRなんかイラクと一緒になくなっちゃえばいいんだ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 03:18 ID:ggVnict3
激しくガイシュツなんだろうけど、.mp3ファイルの分割ってALBW以外の選択肢は何?
ALBWで読みとらねー
593[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 05:27 ID:fX9KHana
594[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 08:49 ID:Mi1uGESi
>>592
外出だと思うんなら聞く前にログ嫁や基地外
595186@...:03/03/18 10:38 ID:F+ga0TPx
いちおー、ばらばらVBR+cue+ZIP.MP3プラグイソ。に関する情報をまとめて
みました。下の方。
http://www.nitoyon.com/program/zipmp3_plugin.htm

なかなか、難しいみたいですな。
587 さんの言う、「若干」が何秒ぐらいか気になるワ
596[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 11:46 ID:qShoDWqb
597[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 23:33 ID:6BT6f1iX
>>595
zipの中の曲の全体の長さによって違うけど最大で±8秒くらいずれる。
中間に位置する曲がもっともずれの幅が大きくなる。
entire+cue (mp3cue Plugin) でmpg123だときっちり頭だしできて、
madだとズレることを考えると、これは単にmadのせいだと思います。
winampの時間表示はcueに記されてる時間と一致してるので
これはどうしようもないでしょう。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/18 23:41 ID:6BT6f1iX
madはたぶん、すべての曲のビットレートが同じモノとして全体の中の位置を
判断してるのではないか、と適当な想像をしてみる。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 13:42 ID:7ayJPTzD
無圧縮のwavはwinampで再生できない…
600[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 17:59 ID:/yFLAN8R
んなこたあない
601[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 19:21 ID:T8KJ5pvE
zip.mp3ファイルのID3Tag、みなさんどうされてます?
v2にするとプラグイソが認識してくれなくて困ってるんですが。
現状はv1でガマンっすか?字数制限がツライ、、、
602[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/19 20:04 ID:UYsSbsg2
>>601
アップテードしる!

それとガイシュツだ。釣られたな、漏れ。逝ってきまつ。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:00 ID:fY0kNiXk
eazy圧縮で作った無圧縮アルバムを
Winamp2.81+プラグイン0.2.9で再生したのですが、
一曲あたりの再生時間が激しく違ってて、
頭出しの位置がずれます。
(例えば一曲目が、実際は4分なのに、「5分」と表示され
 二曲目を開始しようとすると、二曲目の1分あたりに飛ぶ)
どうすれば直るでしょうか?
圧縮ファイルをつくった時点でデータがおかしくなってるんでしょうか?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:01 ID:IrIWIiVG
>>603
VBRだろMP3が
605[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:12 ID:fY0kNiXk
>604
そういうものがあるということを知りませんでした。
どうもすみません&ありがとうございました。
VBRのままうまく頭出しする方法orVBRを他の形式に変換するいいソフト無いでしょうか?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:16 ID:IrIWIiVG
>>605
再エンコしたら音質が糞になるよ。
だからVBRは嫌われてる
607[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:20 ID:OfKhpoLO
せっかく対応したんだからcue使え
608[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 01:34 ID:Ht/SVqF3
VBRもCBRみたいに演奏時間がきちっと表示してくれればいいんだけどねぇ。
自分としては、そのところがVBRを敬遠してしまうわけ。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 02:04 ID:CmeiLM8o
entire+cueならVBRでもノープロブレム
610[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 02:50 ID:cBd+ZH9V
Kb or Foobarでノープロブレム

何でそこまでしてWinamp使うかね〜?
頭弱いんとちゃう?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 04:08 ID:xM3oUGue
↑胴衣
player使い分けるのが面倒ってのが優先するのかね? 皆さんは

foobarでv2読めるようになって(・∀・)感じ
612[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 06:25 ID:GyDZ5sMb
winampのボタンが小さすぎておしずらいと思う漏れは老人ですか?
そうですか。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 07:12 ID:VQ5EM7H1
最新のzipmp3プラグインでフォントの調整が効かなくなってるような
614[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 09:30 ID:eX9CJB5b
>>612
小学校で習う事すら知らんあたり老人つーよりお子様かと
615[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 12:21 ID:hG6qS7ie
(; ´Д`)   ところで俺のキンタマをみてくれ
/(ヘ ω )ヘ    こいつをどう思う?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 19:13 ID:GyDZ5sMb
おしずらい 押しづらい
あぁなるほど。ホント俺って馬鹿だね(てへっ
617[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 20:10 ID:B3hXhvgm
Winampのスキンが(・∀・)イイ!!からかな?
後はもう結構使ってるんで変えるのだるい(w 
618[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/20 20:26 ID:vWyWSDpt
漏れはSHOUTcastで使いたいからWinampな訳なのだが。
そうでなくともampは見易いんで好き。操作性も良いし。
619あふぉう:03/03/21 01:39 ID:LgzJia6i
Winnmpでアルバムの曲を聴くときまとまっていまってるんで一個一個に分けたいんですけどどうしたらいいんですか?
620[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 01:40 ID:rbkpaJLG
621[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 01:57 ID:dg3XiJ2f
>>619
Winnmpってなんでつか
622あふぉう:03/03/21 02:01 ID:LgzJia6i
WINAMPの間違い、やり方教えてください、解凍ソフトどこで手に入れたらいいんですか?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 02:02 ID:rbkpaJLG
>>622
ググれ。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 02:03 ID:zzY6EHCC
夜釣り警報
625あふぉう:03/03/21 02:04 ID:LgzJia6i
(゚Д゚) ハア??
626[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 02:21 ID:eCKvc0W3
627ddd:03/03/21 04:16 ID:7BeEZYUU
age
628[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 05:14 ID:MnAZsOdP
320kbps止まりのCBRなんか止めてLAMEのVBRにしよう。
WMPとかでは450kbpsとかになってキモチイイ。
音質の半分はフラセボだw
629[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 05:39 ID:if1Agi5S
lameじゃないけど960とかできるエンコーダあるよ
630[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 07:27 ID:dg3XiJ2f
>>628
キモイ
>>629
猿とかの事?

どっちにしろ、キモイ

非可逆は好きだけどナー
631[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 09:26 ID:AW8hYOEe
>>628
そんなに音質にこだわりたいならflac使えばいいだけ。
mp3で160kbps以上の高ビットレートなんて中途半端で厨房丸出しバカっぽい
632[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 09:56 ID:rvi2gZkT
VBRは限られた容量で最大効用を得る人智の集約、
mp3でありながらmp3を超えた神のフォーマットなんだよ。
人類の進化、Artを否定する者はカセットテープでもケツの穴に突っ込んどけw
633[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 10:32 ID:aZWN2H/y
無圧縮アルバムZIPに歌詞ファイルを入れたいんだが、
ファイル名は何にすべき?lyrics.txt?歌詞.txt?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 12:00 ID:sgY6Qs8d
>>633
歌詞なんかすぐネットで調べられるから(゚听)イラネ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 12:17 ID:if1Agi5S
>>630
いやもせ。フリーエンコーダーみたいな名前の英語のソフト

960なんて波と変わらんがな
636[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 12:21 ID:pXMwRb64
確かに歌詞はネット上に転がってるし、
それほど必要としている人もいないんで
歌詞txtは特に入れる必要はないかもしれないです。

もしDLしたアルバムに歌詞txtが入っていたのならば
別に捨てるということはなく、そのまま入れておきはしますよ。
入れてて困るということはないし。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 13:06 ID:dg3XiJ2f
>>636
歌詞にはタイムタグ欲しい所だが・・・
638[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 14:08 ID:iXg2gEDb
128kbpsでいいんだよ
コンチクショウ
639[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 14:12 ID:nGHj9g1X
32kbps でもいいんでは
640[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 15:57 ID:6/zUK8BK
TrackName.txt(lrc)で一曲ごとに作ってくれるとありがたい。
ちょっと弄れば対応プレイヤーで歌詞表示が出来るのでウマー

参考文献
ttp://get.to/dagashiya
641640:03/03/21 16:16 ID:6/zUK8BK
>>640>>633へのレスです
642[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/21 17:14 ID:U3p895YV
MXやめたので圧縮云々とおさらばできすた。
zip.mp3の作者さんにはお世話になりました。
643転載:03/03/21 20:10 ID:2vMDbnGA
644[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 05:28 ID:e05O+ohi
>>633
素晴らしいです。まとめて圧縮しちゃって下さいな。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 12:13 ID:hvUiE92u
中にはジャケのjpg入れてるヤシもいた
646[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/22 13:36 ID:whVJovcx
>>645
ジャケ入れるのはいいが
そこらへんのサイトに置いてあるような小さい画像のジャケットだったら捨ててる。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 18:55 ID:RS5xMJqm
また分解できねぇじゃねえか、この糞ども

外人にも言い聞かせとけ
648[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 19:04 ID:Washx/wh
めんどくせーよ、ばか
649[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 19:16 ID:L6C+gXBc
>>647
めんどくせーよ、ばか
650sage:03/03/23 19:43 ID:zjzePlGP
ファイル名変更で、.mp3が出ないので、名前変更で.mp3を消して
zip解凍することができません。
申し訳ないのですが、どうすればよいか教えろ。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 19:45 ID:7R9UkWAY
コントロールパネル
フォルダオプション
表示タブ
登録されている拡張子は表示しない
のチェックをはずす

とか言ってみる
652[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 20:23 ID:L6C+gXBc
>>650
やなこった。
653[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 20:24 ID:h4GtXNxz
>>650
Explzhなどの書庫判断を拡張子のみに頼らないアーカイバーソフトを使うのがよろし。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 20:57 ID:9xydtdbJ
>>653
使いにくい上にシェアの糞アーカイバの名前なんて出すなよ。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 21:02 ID:L6C+gXBc
>>650
単にWinRARさえ使えない香具師
656[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 21:04 ID:L6C+gXBc
>>650
めんどくせーよ、ばか
657[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 21:12 ID:h4GtXNxz
>>654
悪かったな。どうせ尻あるんだからいいだろ。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 21:25 ID:L6C+gXBc
>>657
そっちより、「使いにくい」に反論してほしいなぁ
659[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 21:35 ID:h4GtXNxz
>>658
反論できない。
だけど本体とDLLのバージョンアップが簡単で、多種の形式に対応してるのと
>>653の理由で使ってる。あと破損zip修復機能もあるし。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 22:28 ID:7H2+9LZb
積年の疑問なのだが、
キメラって何?
661[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 22:37 ID:aTfkvoAr
これ↓

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    モキュ
 煤Q    ∪ ´∀`)  モキュ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
662[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 22:39 ID:L6C+gXBc
358 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/03/23 21:56 ID:IKlYM8ls
積年の疑問なのだが、
キメラって何?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 23:01 ID:oalKx6Ov
359 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/03/23 21:58 ID:/X5zlhJA
>>358
ドラクエやった事無いのか?


664[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 23:17 ID:/X5zlhJA
>>662
ドラクエやった事無いのか?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 23:20 ID:mI7ze8ZC
積年の疑問なのだが、
キメイラって何だったんだ?
666[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/23 23:27 ID:ldcCba+G
FF3ではキマイラだったぞ
667[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 01:20 ID:B+IWLX/m
ドラクエのキメラじゃ分かんねーだろうな…
668[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 01:35 ID:m/5BrFRf
キメラ:
遺伝的複合体。高度な技術を要する細胞融合によって作られるが、
動物では異種間での成功例がないとされる。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 17:58 ID:vxR5th1Y
アフォなzip見つけた。ファイル名にアーティスト、曲名、トラックナンバー、アルバム名全部書いて長ったらしく
なってるうえに、v1タグは未入力、v2タグは全部空白のが入ってやがる
再生するソフトによってはv1入れてもv2読む場合があるからいちいち全部v2消してリネームしてv1タグ打って…最悪だった

v2全部一気に消せるソフト無い?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:32 ID:zordJQT2
>>669
Super TagEditorでいいんじゃないか?

でも、なんでそこまでID3v2を嫌がってるの?
671[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 18:53 ID:vxR5th1Y
>>670
あぁ・・設定いじくったり改造版使ってたら文字数越えたとき楽にv2にできたよ・・
ただ解りづらい、ヘルプ通りに制限越えたらv2に変換するのチェック入れてもならねーんだもん

別に嫌がってないよ、消した理由は書いてるでしょ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 19:02 ID:lOMIAB3C
ところでみんなアルバムだけ共有してるん?
で、何個くらい共有してる?

俺は共有はアーティスト関係のPV・TV・LIVEとアルバムで
アーティスト関係動画 - 400個くらい
アルバム - 161枚
だった。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 19:23 ID:aZaKQ5hj
もせ2000曲
674[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 19:42 ID:9WT50dVj
>>673
アルバムで共有汁
675[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 20:00 ID:zordJQT2
>>671
刺があるような書き方して悪かった。
大概の再生ソフトって曲にv1とv2が入ってたらv2を優先に読み込むようになってると思う。
だからv2になんらかの空白でも文字が入ってたらv2を読み込んでしまうんでしょう。
まぁ、タグが未入力のままだったり、空白だけを入れたりにするようなことする香具師は逝ってよしということですね。

漏れが最近DLして嫌だったアルバムは、
タグ打ってない、ファイル名は曲名しか書いてないというアルバムだったな。
でいろいろなサイトでタグを探しても、レアっぽいアルバムだったのか載せてるとこがほとんどない・・・
こんなアルバムダターヨ。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 22:44 ID:RWvFo2RA
>672
アルバムが700で、もせが1400。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/24 23:47 ID:byZtLVNY
>>672
アルバムで700枚弱とPVとLIVEで500チョイ
678[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 00:21 ID:JQT5lfBU
ん?枚数自慢?
で、おまえらCD何枚持ってんの?(ワラ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 01:25 ID:xm8TxTmq
みんなアルバムの枚数がすごいなー。
俺もそこまでになれるのだろうか。

>>678
ちなみに俺はほとんどが借りたやつ。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 01:46 ID:893cvp4v
>>675
別に刺があるとは感じなかったよ、そこまで気にしなくても。
気になったのはどんなアフォな設定でエンコしたのかな、と。lameで音質は良かったんだけどさ
681[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 06:38 ID:06pmI/5s
>>678
枚数自慢て。
700ってそう多くないんでない?
このスレの連中は自エンコで300枚以上ってのも少なくない気がするし。
682677:03/03/25 08:03 ID:qn3fyM59
>>678
CDとLP合わせると倍くらい。 エンコしてHDDに入れてるのは特定ジャンルだけですわ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 11:28 ID:BvfoKORg
MONKEY'S AUDIOっって便利な物があるじゃん。
拡張子APE(容量はWAVEの半分ぐらいでWAVEと同音質・可逆圧縮)
回線速度も上がってきてるからWAVEの半分でも余裕でしょ。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 11:33 ID:31nBYdi3
猿音は一曲20メガくらいだな。
格安パソコンのHDDは今40Gくらいだけどこれが120Gくらいになると
結局はmp3エンコはしなくなるのかもね。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 11:49 ID:893cvp4v
もせってフラウンホーファーがうるさいけど、将来性あるのかな?
ただでさえoggとか出てるし、可逆が無かったとしても廃れていきそうだ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 14:46 ID:KelytBSb
LAMEがある限りもせは続く
687[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 15:43 ID:FZq+b4zO
>>686
んだ。
そんなおまいはHyperHyde? Exrougeはもちろん使ってるよな?
LAME engine搭載のmp3 playerっつったらやっぱこれだよな。

http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm

=HyperHyde Exrouge マッパでイ`= ■11個目■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048149048/l50
688[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 15:45 ID:zg9B/2Lk
ポケベルイラネ
689[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 16:08 ID:KelytBSb
MPIO‥
690[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/25 16:40 ID:nTYes6aW
CD2枚分・・・ホゥ、約1.3Gですか?買おうかな

と思ったら単に2時間分て事ですか・・。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 03:38 ID:Y2eJrKkc
Pizzicato Fiveのベスト3枚共有したけど、誰も落としてくれない…
ショボンヌ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 08:37 ID:VaD2KycA
ピチカートは意外と出回ってるからな・・・。
うちもキュー少ないよ。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 11:04 ID:HiYjAgO1
初心者スマソ。zip.mp3をCD−Rに書き込んでmp3対応デッキで再生するには
どういう手順をふめばいいんでしょうか?お手数ですが教えてください。
心からお願いします。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 11:36 ID:xVMgdK9I
解凍ソフトへぶちこんでバラしてそのまま焼けば??
695[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 11:50 ID:HiYjAgO1
>>694
ノンストップの奴は間開いちゃいますよね?mp3をWAVに変換するいいツール
知らないですか?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 12:11 ID:xVMgdK9I
winampのoutputプラグインをdiskwriterにすればいいんじゃない?
wavを波形見ながらカットするツールはヴェクターにたくさんある。
もっとスマートなソフトはあるとおもうけど。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 12:14 ID:xVMgdK9I
いやそれではmp3対応デッキの意味がないな。
mp3cut
http://mp3cut.sourceforge.net/
でmp3のまま切って焼けばいいかも。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 12:58 ID:HiYjAgO1
>>696>>697
心底感謝!!!お二人の意見を参考に頑張ってみます!!!ありがとうございました!!!
699[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 13:03 ID:HiYjAgO1
outputプラグインをdiskwriterするのってどうやればいいですか?
700[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 13:09 ID:xVMgdK9I
設定-プラグインの設定-Output
Nullsoft Disk Writerを選択して出力ディレクトリをc:\からお好みへ。
演奏すると音はならないけどwavができる。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 14:18 ID:HiYjAgO1
>>700
できますた!!!ありがとうございました!!!
702[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 16:59 ID:z+N0tOYs
( ´,_ゝ`)
703[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 20:40 ID:K7wCDnHd
寄せ集め34曲で無圧縮したけどZIP.MP3 再生プラグイソ
で頭だしが激しくずれるヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
winamp2.81 inmp3dll 当然VBRは無しです。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 21:42 ID:wo5WsTXh
寄せ集めスルカラダ!!
705[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 23:23 ID:K7wCDnHd
>>704 アリガト
その通りでした。おなじエンコーダーなら全然問題無し
lameでもバージョン違うとズレルヨ。
って事はエンコーダーは1つにって事か!?
Kbに逝ってきます。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 23:26 ID:adfIBOJz
ビットレートがばらばらなんだろボケ
707[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/26 23:51 ID:m+39X38k
そんなあなたに、きゅ〜っ
708[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 00:44 ID:bvviPeS6
>>706
厳しい言葉で的確にアンサー。
もっと苛めて(;´Д`)ハァハァ
709[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 03:48 ID:y3WgUAXX
>>708
つか、ID3v2付けるだけでもずれるぞ。
どうやら曲データでないタグエリアもシークするときに秒数に含まれるっぽい。
cue再生でもそうだった。
cueなら書き換えれば微調整が効くけどプラグイソだとどうにもならんね。。。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 17:47 ID:0hxWjyfn
話がずれるが、ジャケット、裏カード、キャップはそれぞれなんていうファイル名で入れとくのがイイ?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 18:33 ID:s4Zb4/+M
>>710
(゚听)イラネ
712[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 20:16 ID:ZF8vwy5r
>>710
それとわかるようなファイル名だったらいいと思う。
自分はジャケット表だけだったら、アルバム名.jpgでファイル名打ってる。
それ以外の画像や複数画像があるのならば、アルバム名_ジャケット.jpg、アルバム名_裏カード.jpg
なんていう風にしてたらいいんじゃないかな?
別にあってもなくてもいいものなので好きなようにしてくれたらいいです。
713 :03/03/27 21:17 ID:nQD/cyT4
>>710
同じくいらない

所でzip.mp3再生プラグイソってmad pluginと併用すると曲選択できなくない?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 22:02 ID:skk+CqAr
ZIP.MP3 再生プラグイソ使って再生すると、再生するときに
曲の順番がめちゃくちゃになったりするんだけど…何で?
715[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 22:07 ID:I2S2z1Fx
>>714
ソートして圧縮してないから
そういう機能を持ったアーカイバで圧縮汁
716[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/27 22:12 ID:skk+CqAr
>>715
ゴメソかなりくだらん質問したみたい…逝ってくる
717[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 01:28 ID:KS/9Ee4d
このスレ的に一番おすすめのmp3エンコーダーは何ですか?
できれば日本語のソフトで、CDから直のやつがいいです。
wavを取り出してから、変換とかいうのめんどくさいです。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 01:31 ID:adnJ7eOD
>>717
日本語ったらCD2WAV32にgogo.dllがいいんじゃねーの
719[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 01:32 ID:Qq3gQi6Z
>>717
エンコの方はあっちの方がお得意なんで誘導しまぁす。

MP3はLAMEでエンコしてくれ Ver.6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046189435/

漏れはCDexちゅうやつ使ってます。
英語ソフトですが日本語化もできます。
初期設定すりゃあとはボタンひとつでmp3化できるので楽ですよ。(w
720[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 01:34 ID:KS/9Ee4d
どもありがとうございます。それらのソフト検索して、719のスレでまた相談してみます。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 07:48 ID:RR50QBCJ
しかし無圧縮zipの普及率低いな
1割くらいじゃないか?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 15:16 ID:TmzjH4eP
>>721
ほう、で、全体の何割調べたのだろう?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 15:17 ID:DAgCWsyh
5厘
724[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 17:29 ID:n42wOKl9
>>721
音楽によって違うな。
売れ線のと、そうでない邦楽、洋楽、でそれぞれ違うっぽい。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:05 ID:Hylf8IaS
MX厨が多いジャンルほど普及している
当然だけど。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:08 ID:Bl55k0XQ
5人くらいのアーティストのアルバムそれぞれ全部集めたけど
めんどくさくて整理する気にならん
おまいら、ビットレート均一にしてますか?
漏れはオール128
727[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:11 ID:1lzlguG4
>>726
体長!!アホ発見しますた。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 21:14 ID:X4BszD+z
>>726
漏れも!!アホ発見しますた。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 23:41 ID:3pCqj9sz
無圧縮zipのやつって大抵タグもきっちり入ってて
入れなおしたり圧縮しなおしたりする手間が省けていい。なんとなく
730[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/28 23:53 ID:sjAkvxho
だからタグいらないって
ウザイことの方が多い
731[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 00:29 ID:DM/cnA3a
>>730
消すだけなら簡単だろ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 00:57 ID:WgMWcQSM
消すのダリィ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 00:59 ID:DM/cnA3a
じゃあ消さなくてもいいじゃん
734[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:06 ID:WgMWcQSM
いやだから初めからタグつけないでくれ
735[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:06 ID:DM/cnA3a
でも付けろって怒るヤシのほうが多いわけで。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:11 ID:cWthCvyY
ただのめんどくさがりだろ。
737[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:12 ID:KTYAQgb2
ふつうにエンコすればタグ付くだろ
738[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:14 ID:WgMWcQSM
タグ付けたい奴は自分でつける。
デフォルトでは付けない。これが一番いい
739[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:18 ID:cWthCvyY
>>738
で、タグがあるとウザイという理由はいったい何なの?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:34 ID:sZnZ1dlG
tagを何か知らない
741[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 01:41 ID:VJGyBV0C
ID:WgMWcQSMはタグと一緒に消えたのか?
742[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:02 ID:cWthCvyY
              ∧_∧
              (    ) ID:WgMWcQSMさん、怒らないから出てきてください
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   | >>ID:WgMWcQSM
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
743[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:03 ID:WgMWcQSM
ハイなんですか
744[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:11 ID:XQTnI4kR
変体的なIDでございますな
745[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:14 ID:EykX/KOB
多数決で付ける事に決定しますた
746[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:20 ID:WgMWcQSM
そうですか。
勝手にしろ。

てか、今時タグも糞もねぇだろ。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:38 ID:VJGyBV0C
ID:WgMWcQSMは糞になったとさ。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:44 ID:WgMWcQSM
てか何でタグが必要なの?
おまえらplayer何使ってんの?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:45 ID:VJGyBV0C
>>748
それより>>739の質問に答えないの?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 02:52 ID:WgMWcQSM
あ、質問あったんだ。
そうね。まぁ理由は沢山あるわね。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 03:00 ID:cWthCvyY
タグがなければ、曲名、歌手、アルバムの情報がわからんだろ。
それに同じ曲でもシングルかアルバムがわからん。
そのときに役にたつのがタグ情報ってわけだ。
ファイル名にぐだぐだと長ったらしく書かれるほうが俺は嫌いだぞ。

で、使ってる再生Playerは
Lilith、Winamp、KbMedia
の3種類を使い分けてる。

こっちから聞くが>>ID:WgMWcQSMはどんなPlayer使ってるんだ?
752[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 03:17 ID:WgMWcQSM
>>751
そうかな?
たとえばさ、[アルバム] 鬼束ちひろ - Sugar High.zip.mp3
         ↑
        このアルバムを再生するんだから歌手、アルバムの情報は分かる
        で、曲名も分かるでしょ。

俺はwinamp使ってる。
kbは頭だしを正確にできないこと多いし、頭だしのシークも遅くてイライラするのでkb使うの止めた。

タグに変な文字が入ってたら再生できないことあるっしょ。あれが嫌。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 03:52 ID:dIlE8WzJ
シークが遅いんじゃなくて、あれは逐次解凍してるから遅いだけなんだが。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 04:10 ID:CGG1wx2y
まあタグひっぱがすのは個人の自由だけどそれを流すなよな。
調べないでも曲名が分かる方が便利に決まってるんだから。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 04:32 ID:YRyfOG5H
あ〜、諸悪の根元はここだったか。全く迷惑な。落とした曲が聴けやしねぇ。
プラグイン使えとか、なんでそんなことを言われなきゃならんのよ。
迷惑だから変なこと止めてくれ。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 04:46 ID:s2uiP+oG
WMP使いキターwwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
757[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 05:06 ID:YRyfOG5H
RealOnePlayerだ。
無圧縮ZIPだが解凍できねぇ。全部が聴きたい訳じゃねぇ。
サイトから飛んで落としたツールで解凍を試みても出来ねぇ。
デコードしてバラしてる最中だが、めんどくさいったらありゃしねぇ。
とっととスレ削除依頼出しておけゴルァ!
758[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 05:10 ID:nCu/yrob
( ´,_ゝ`)プッ
759[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 05:24 ID:YRyfOG5H
ここのスレの住人はあれだな。
「これが漏れたちのやり方なんだから従え」
と言ってるマイクロソフト並に自分勝手だな。
こんなくだらんやり方を推進するなら、
必要なツール全てをワンパッケージにしたフリーウェア作って配布、
その上でやるのがスジってもんだろうが。
最もそんな開発力は無いからこれだけ迷惑かけて嫌われてるんだろうがな。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 05:31 ID:s2uiP+oG
RealOnePlayerでmp3聴いてる
うわまじやばい…
キングオブ厨房だ…
761[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 05:49 ID:YRyfOG5H
>>760
煽るだけか?他に何も出来ねぇのか?
無駄スレの無駄人間だな。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 05:54 ID:dIlE8WzJ
>>755 >>759
何か勘違いしてないか? zipの拡張子を.zip.mp3にするだけで多くのプレイヤーでそのまま再生でき、
かつ普通に解凍もできるってことなんだが。
ここで推奨してるのはアルバムを分割しないentireアルバムのことじゃないよ。
聞くだけなら別に特殊なソフトは必要ない。
作り手側はzipの中身の曲順を綺麗に並べたりするために色々ツールは使うけど。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:06 ID:YRyfOG5H
>>762
残念ながら、DL元はここで勧められてあるように無圧縮zipにしたんだそうな。
それさえしてなければ、こちらには何も不都合はなかったのだが。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:11 ID:YRyfOG5H
ついでに言うと、DL元でも解凍できなくなってしまっていると言うことらしい。
もちろん元のmp3も、CDも無いそうだ。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:13 ID:1yPGnEhh
( ´,_ゝ`)プッ
766[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:17 ID:a5blNT2S
Winampの一番新しいやつだとZIP.MP3 再生プラグイソっての使えないの?
試しにWinamp落として日本語化して、さあ後ははこれをインストールすればzip.mp3の頭出しが出来るぜ
とか思ったら、Winampにプラグインフォルダなくてdllの置きようが無いんだけど
古いバージョンにはちゃんとPluginsってのがあるの?
767[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:17 ID:xVnjjASI
ちょっとマテ
無圧縮自体に問題ある訳じゃなくてアーカイバの問題じゃないのそれw
768[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:20 ID:YRyfOG5H
>>762
これをこのスレが及ぼした害と言わずにどう説明する?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:24 ID:+snSr2Wn
また低脳、糞共有の僻み、煽りか…
770[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:27 ID:xVnjjASI
春厨が早く去りますように
(((( (o_ _)o )))ガクガクブルブル
771[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:32 ID:YRyfOG5H
>>767
どのアーカイバを使ってたか知らないが、無圧縮とはいえアーカイバに食わせると、
元のファイルが無い場合は壊れたzipはどうしようもない。
DL元も浅はかだが、>>1のページを見ると、
元のファイルは無用になるかのような錯覚を起こしても仕方がない。
それは錯覚にしか過ぎないと言うことを説明してない。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:34 ID:tdU6ulyQ
このスレでも
12さいまでのおこさまは、ほごしゃのかたといっしょにかくにんをしてください。
の様な注意書きが必要なんだな
773[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:38 ID:VJGyBV0C
春厨発生か、まぁ、しかたないな。

>>752
藻前、変だけど、例題にあげたアルバムがいいから、許すよ。
でも、買えよ。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 06:45 ID:YRyfOG5H
お〜い、誰かまともな奴はいねぇのか?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 07:05 ID:TVm8n39P
>>774
>>1のサイトで言及してる
アルバム単位での交換の際の諸々の問題を解決する為には
どのような形式での共有が望ましいとお考えでしょうか




・・・イメージ共有しろとか抜かしやがったら指差して笑ってやる
776[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 07:25 ID:VJGyBV0C
アーカイブが壊れて復元できないのと、スレタイとは関係ないでしょ。
>>1のサイト見たことないけどな。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 07:45 ID:xVnjjASI
774 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:03/03/29 06:45 ID:YRyfOG5H
お〜い、誰かまともな奴はいねぇのか?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 07:52 ID:dIlE8WzJ
すげえな・・・ それは無圧縮だろうが普通のZIPだろうが、
UL元からして破損してたんじゃそりゃダメだろう・・・
まあ君には罪は無い、悪いのは解凍チェックもせず壊れたZIPを共有してた先方にある。
運が悪かったとしか言えんが、壊れたのはこのスレのせいでは無いのも分かってくれw
779[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 07:54 ID:4huNf2vc
あの噂に聞く八つ当たりってコレですか。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 09:39 ID:KTYAQgb2
ヴァカ

しかもRealOneって

プププ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 14:31 ID:BdXDvtUS
HDがNTFSフォーマットで、曲の再生順番を自分のしたいとおりにする、
やり方はないのでしょうか?
WinFDでは、NTFSだと、だめみたいなんですが、あきらめるしかないのでしょうか?
色々調べてみたのですが、完全に詰まってしまって。。。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 14:32 ID:BdXDvtUS
すいません。sage忘れました。。。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 14:34 ID:EXeWqLC4
新規プレイリストを出して
コピーしていけば?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 14:44 ID:tdU6ulyQ
新しいフォルダ作って再生したい順にコピーしていけばええやん
785[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 14:58 ID:4ldD0IR4
>>781
再生したい順に番号振ったら?
786sage:03/03/29 15:39 ID:0cNHiqQX
>>781
MP3アルバムメーカー使ったらええやん
787[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 16:11 ID:YRyfOG5H
>>778
唯一まともなレスだ。確かに言われるとおりに運が悪かった。
しかし、アーカイブすることを推奨するならば、
常識だから書かなくていいと言わずに、
解凍できるかどうか確認することを推奨してくれ。
ベタな初心者には、書いてやらんとわからんのだ。
検索を繰り返すこと1週間、やっと一人だけ出てきた相手が56k、
4時間以上かけてDLして結果がこれじゃ泣くに泣けん。
それでなくてもアーカイブ壊れていて、一部解凍できない物が共有されていて、
2度手間になることがかなり多い。
アーカイブすることは全て良いことずくめのように書いてあるが、
トラブル対処法を書くだけではなく、
メリット同列でとリスクがあることをしっかり告知してくれ。
それをしていないから、「諸悪の根元」と言いたくなるんだ。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 16:24 ID:MW+JcgsW
スレの目的から離れるが
>>YRyfOG5H
CD買えよ
そしたら音質も良くて何の苦労もいらんからさ
789[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 16:38 ID:3wRJGHwe
破損するのはアーカイブでもmp3でも同じ。
アーカイブだと解凍エラー出てわかりやすい。
まぁ元々破損だとどうしようも無いケドナー
790[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 16:51 ID:u/f7M5eL
このスレは比較的マターリ進行だからもっともらしく聞こえるが・・・・。
要は手取り足取りPC初心者掲示板のごとくサポートしてくれってことでしょ?

そんなやつはMXやらないほうがいい気がするんだが。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 16:54 ID:4huNf2vc
>>790禿同

>>787
単に、ul側が壊れているのを知ってて共有したのが問題だろ。
そのファイルがたまたまzip.mp3だっただけじゃない。
筋違いも甚だしい。
まあとりあえず、アマアマなあんたは↓のページでも見て考え直しな。
MX 落としてはいけない物リストhttp://mxtrojan.tripod.co.jp/

>メリット同列でとリスクがあることをしっかり告知してくれ。

一応言っといてやると、ファイル共有は逮捕される可能性があるから気をつけろよw
792[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 17:04 ID:3wRJGHwe
最近はアレだね MXしたいが為にネット始める奴多いみたいね
友達に教えられて、とか。

MXしてるなんて友達には知られたくないけどw 俺は

793[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 17:11 ID:EykX/KOB
>>766
3シリーズは駄目
2シリーズ使いなさい
794[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 17:15 ID:XQTnI4kR
MXもWAも3系ってどうしようもない程糞よね
795[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 17:22 ID:7kbozPlX
>>792
友達なんていないだろ?藁
796[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 17:30 ID:KTYAQgb2
>>787
よく調べもせずにさんざんわめき立てて
この態度か。初心者云々以前の問題だな。
797792:03/03/29 18:09 ID:3wRJGHwe
>>795
(´;ω;`)ウッ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 19:03 ID:VWybeK3h
>>727-728
どこらへんがアフォ?
799[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 21:45 ID:DQyZeqHl
>>798
最エンコしてまで128にそろえてるとこじゃないの?
あと、体長(藁)

>>787
この辺が厨らしいが・・・自己厨かな?
800[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 21:46 ID:d9g0dH6b
>>798
MP3はLAMEでエンコしてくれ Ver.6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046189435/

Lame板で
>おまいら、ビットレート均一にしてますか?
>漏れはオール128
これだけでも質問してみ。
良い回答が得られるはずですよ(笑
801[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 21:47 ID:DQyZeqHl
>>799
俺もアフォになったみたいだ。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:50 ID:ZmdGH09g
教えて君でスイマセンが破損ファイルの修復の仕方をご指導ください
803[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 22:57 ID:EODMWXM5
アメリカのシェアソフトがあったけど
ほんとに直るか解らない
804[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:24 ID:ZmdGH09g
>>803
そうですか。

他にも情報ください
805[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:26 ID:EjiOiZoB
ろくな共有も無くてアルバム単位で共有されたファイルが落とせないDOMが難癖つけて暴れるスレはここですか?

壊 れ た フ ァ イ ル な ん か 捨 て ち ま え

春って嫌ですね
806転載:03/03/29 23:40 ID:c9c9THup
言い方は良くないが
破損ファイルにこだわらなくてもイイというのには同意。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/29 23:42 ID:c9c9THup
Σ(´д`*)マダノコッテタ、ハズカシイ・・・
808[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:06 ID:Gjfg4gKR
Every Little Thing の Many Pieces って、いろいろサイズが違うのがあるけど、
どれを落としても一曲目の開始9秒付近でプチってなるね。

809[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:09 ID:D1LWIHUg
>>808
CCCDってそんなに悪いのか。。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 00:54 ID:vlXQVFpw
開始9秒付近でプチって

CCCDの使い方知らない人多いのね。

どーせ、自分じゃ聞かないから、かまわないんだろう。


気の毒としか。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 01:34 ID:bOjAv04W
同じCCCDをリップしても、
日立のDVD-ROMドライブだと9秒目でブチっと切れるが
プレクスターのCD-RWドライブだと全く問題なく吸えたよ。
スレ違いsage
812[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 07:27 ID:hwCKEijR
てゆかCCCDで聴きたいCDなんてないしモーマンタイ
813[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 10:34 ID:jls+M4Yx
>>811
だから〜、CCCDの使い方知らない人多いのね。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 11:26 ID:dhxg3OAa
また質問で申し訳ないのだがmusiCutterでcut nowやっても
Please specify cut points firstって出るんだけど何?
815[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 11:40 ID:7H856Pa0
>>814
目が見えない人ですか?
816[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 11:48 ID:VQQ14zxm
>>814
あなたなんで偉そうなんですか?

specify cut points first
:最初に切るポイントを指定しろ

中学校で英語を勉強するか英和辞書を見ましょう。
あとお願いだからもう来ないで下さい。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 13:13 ID:tmW2aOPD
そう言うのなら、少しだけ。
813はある人の意思に従い死んでくれと書いた。
だが、それは既に過去のこと。

あれから俺は改心し頭も使う様になった。

その証拠にこれを残そう。
死んでくれ。
そう書いたときにお前は俺がうそ?と思うと思った。

だからマジで(wと書いた。

俺はお前が思っているような人間じゃない。
もし気が触れていたのなら悪かった。
謝ろう。

それじゃぁ。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 13:27 ID:uwWz+zD8
>>817

だれかこいつを日本語に訳してくれ
819[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 13:29 ID:z3wwWYhh
>>818
相手にするな、ほっとけ。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:03/03/30 17:13 ID:TejesHnj
>>817はコピペ。よその板でも見かけたが何が面白いのかさっぱり分からん
821本題わい??:03/04/01 00:49 ID:AhdivwqV
毎度のことながら...
何時の間にか、大ノノシリ大会になってしまうのは『ナゼナノダ??』
(バカボン'sパパ調でよろしく)
このエネルギーを、原発不祥事&ひた隠しでてんやわんやの
某東○電力にでも回せない物だろうか...(--)
822[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 22:10 ID:UYZxlQlE
CD-Extraを同梱する場合はどうしてる?
普通にZELDAのアルバム圧縮しても拡張子zip.mp3にしても聞けないんだよね・・。

そもそもみんなCD-Extraも一緒に入れてる?
さすがにLINKIN PARKのアルバムはサイズが300MB近くにもなったんで
やめたが・・。
とりあえず目安として総サイズ150MBまでってとこにしてるんだけど。
823[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 23:00 ID:f935eeOl
EC's MPEG Suiteって何ですか?
824[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/01 23:19 ID:PcdQlzQc
>822
MISIAのアルバムで200MBになった。
発売日に共有したがQは一度も来てない。

俺は子ディレクトリに入れてZELDAで圧縮する。
01 **.mp3

10 **.mp3
extra/**
extra/***ってちゃんとアーカイブの後ろにくるろうにする。

Extra trackが圧縮が利くモノ(例えばBMPとか圧縮かけると縮むモノ)は
圧縮zipとかを先に作って
01 **.mp3

10 **.mp3
**.zip
で無圧縮にする。
825I_am_hacker:03/04/02 00:34 ID:nRd67kfM
これってCUEファイルがない場合、どうやってバラしゃーいいんだよ?
826[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 19:00 ID:7X8U7OAq
>>825
TMPGencというソフトを使うといいですよ。

みんなそうしてますよ。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/02 22:01 ID:9DdfuGXU
連Qはいくつまでなら許されるのだろうか?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 01:57 ID:HD82aTfI
Eazy圧縮zipって、よく
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。
 アクセス許可がない可能性があります」
ってなるんだけど、なんで?
WinRARだと文字化けするしなあ。
圧縮にはどれが一番おすすめですか?
829[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 02:09 ID:WH+4F+KN
>>828
俺もEazy圧縮zip使ってるけどそんなエラー一度も出たことないぞ。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 03:08 ID:V92p9khh
winRARで文字化けってもうしねーだろ
831[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 03:20 ID:BR6CQBdJ
>>828
素直にこれ使っとけ。
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
832[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 04:46 ID:PrgpL5EK
>>828
Easy圧縮の仕様(今のバージョンだとその辺解決されてるかどうかは知らん)。
大量(容量が)のファイルを一気に選択して圧縮かけようとするとそうなる。
フォルダごと圧縮すれば問題なく動くはず

・・・・・なのだが、解凍時に2重にフォルダが出てくると非常にウザいので
対処法としては選択するファイルの数を減らして圧縮→圧縮済みファイルの
リスト画面に残りのファイルをD&D  でOK。

まあ、そんな面倒な事するくらいなら>>831ってこった。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 08:30 ID:MnbqyU6C
MP3アルバムメーカー ver 1.2.2
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
----
03/04/03 ver1.2.2
~~~~~~~~~~~~~~~~~
機能追加
・圧縮成功時にリストをクリアできるようにした
・出力フォルダとして、1曲目の1つ上のフォルダを指定できるようにした
・出力ファイル名のフォルダの参照ボタンを押したときに選択されるフォルダを
 便利にした
→既に入力されていた場合は、そのフォルダを選択
→入力されておらずファイル一覧にファイルがあった場合は、1曲目のあるフォルダ
 を選択
834[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 09:40 ID:lJWhfJT4
>>833
乙です!!
愛用してます♪
前みたいに「パス」の項目でファイル名⇔フルパスの切り替え復活して欲しいです。
あと関係ないですがアイコンが少し見にくいので他バージョン作っていただければ嬉しいです。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 11:17 ID:HD82aTfI
>>829>>832
そうなんですか。
こちらは時々出ます。再インストールで数日直ります。
そしてまた使えなくなります。
コミックで200枚近く直で圧縮しても大丈夫だったんですけどねぇ……
>>831>>833
他のものにも使ってるんで、音楽用というのには抵抗あったんですけど、
それ使ってみます。どうもありがとうございました。
>>830
バージョンは書いてないです……去年の10月ごろのだからアップデートしたほうがいいかな。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 12:04 ID:Qyn5qQVH
>>832
漏れはその現象出たとき、わざわざフォルダごと圧縮するのもいやなので、デスクトップに移動させて、圧縮してるよ。大抵それで圧縮できるようになる。
たまにデスクトップに移動しても無駄なときはしょうがないからフォルダごとしてるけど。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 20:59 ID:NKbVesl8
Easy圧縮使ってるけど、
フォルダごと圧縮しても二重にフォルダできないよ。
設定の問題なんでないの?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/03 21:43 ID:iWQuCkcq
日本語読解力とか。
839186@前スレ:03/04/03 23:09 ID:MnbqyU6C
>>834
ファイル名とフルパスを並べて表示しているので許してください。
ファイル名の項目は、フォルダ名を設定するために必要なので、
切り替わったら困るわけです。

アイコンはあったほうがそれっぽいと思ったんですが。
mp3 と txt, jpg なんかを一緒にいれるときにぱっと見て違いが
分かって便利だと思っているんですが。
アイコンを表示しないオプションがあってもいいかもしれませんが。
840834:03/04/03 23:54 ID:lJWhfJT4
>>839
わかりました^^;
ちなみにアイコンは「じっぷえむぴー」のアイコンのことです。スマソ
841[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 00:44 ID:ObVrrhus
落としたサントラがVBRだったんだけど
CBRにするには、やっぱいっぺんwavにしないと駄目?

あと、Winampのzip頭出し便利だけど、
各曲に対してシークバー使えないかなあ……
耳コピとかに重宝するんだけど。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 01:18 ID:DL4pNd8k
WinRARでいいじゃん!
843[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 02:10 ID:+/TmjoVl
>>841
>落としたサントラがVBRだったんだけど
>CBRにするには、やっぱいっぺんwavにしないと駄目?
別にwavに一度変換しなくてもmp3(VBR)→mp3(CBR)ですればいいと思う。
自分が使ってるCDexで簡単にできるし。

CBRに変換したmp3は自分用に聞くだけだったらいいけど共有はしないでね。
共有するならそのまま元のVBRのmp3のままでお願いします。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 02:19 ID:ObVrrhus
>>843
やっぱ音質落ちるのか……
wav変換を一度通しても駄目ですか?
845[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 02:20 ID:dfpLzGMe
>>844
駄目
sageれ
846[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 02:40 ID:+/TmjoVl
>>844
mp3からwavに変換しても元の音質に戻るわけではありませんよ。

mp3を理解してるかはこちらからはわかりませんが、
音質は下がることはあっても上がることはない。
だから再エンコしたmp3を共有するのはやめてほしいというわけです。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 02:47 ID:ZX+EKNRs
んじゃさー320のを128にすんのは?320も必要な人あんまいないでしょ
848[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 02:49 ID:kL25EjkC


耳掃除もしないようなキモヲタが”音質”とか抜かすな ボケ
849[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 04:13 ID:z7YTJ8or
>>847
直接作った128よりはs再エンコ物の方が音質は若干落ちる。これは避けられない。
ただ、128は元々糞だから気になるレベルではない。
#ジャンルにもよる
850[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 08:27 ID:fgOQ1DDL
s○nyのCMstyle(*.mp3)ってのを落としたんですけど
これってどうやっても解凍するの無理じゃないですか?

zipやlzhに拡張子変換しても駄目だし・・・
851あげ:03/04/04 08:33 ID:NNUUlJjm
だんだださいたま!
852[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 09:49 ID:+lVDzF1P
拡張子はあくまで目安。
zipだろうがlzhだろうが統合アーカイバに食わせれば
よほどマイナー形式でないかぎり勝手に判断してくれる。

駄目ならヘッダを見て判断。
tagが付いてたら削除してみる(バックアップを取る)。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 16:32 ID:eKBHuzsI
>>846
彼は絶対理解してないと思ふw

>>847
再エンコしたら絶対共有しないでくれ。
自分だけで楽しんでくれたまえ。
てゆーか、128ってのが。。。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 17:47 ID:V6KAo123
.zip.mp3再生プラグイソ、中身シャッフル再生できるようにならないかな…
855[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 17:53 ID:eKBHuzsI
質問です。
サントラを落としたらtagが全く入ってなくて、
今ネットで調べながらtag入れ直してる最中なんですが、
アーティスト名のところには何を入れたらいいでしょうか?
今「20020220 ミュージック・フロム・ファイナルファンタジー」ってのを
打ち込んでますが、そこで悩んでます。
ちなみに演奏者は「東京フィルハーモニー交響楽団」だそうです。
コレ入れればいいんでしょうか?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 18:22 ID:hde4AH4X
洋楽のCUEシートはどこで探せばいいんでしょう
857[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 19:08 ID:rdnLn5sf
はじめまして。 よろしく、おねがいします。

Album Waap Extraterv 1.0で洋盤をばらばらにしたいのですが、エラーになってしまう
ものがあります。 他にばらばらにするツールはあるのでしょうか。
もし、あるのであればそのツール名を教えて頂きたいです。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 19:19 ID:rdnLn5sf
>>857

Album Waap Extraterv 1.0→Album Wrap Extracter v1.0でした。すみません。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:10 ID:vW87wm9t
>>855
サントラ系のことはこっちで聞きねぇ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1049328092/

演奏は東京フィルハーモニー交響楽団で合ってます。
歌は歌手の人で音楽だけのところは東京フィルハーモニー交響楽団を入れてていいと思うよ。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 20:16 ID:eKBHuzsI
>>859
あぁ、そんなスレあったんだ。。。(−−;
ありがとう。そっちでも聞いてみるよ。
でもめんどいなぁ。
植松伸夫とかじゃだめなのかな?w
861[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/04 23:30 ID:RAPyIj6x
>>857
138 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/02/14 12:36 ID:0xIrcydX
壊れてる疑いのあるAlbumWrap形式mp3はこれで解凍できるかも?

Alba Extractor
http://www.dasound.com/programs/1326/
862[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 02:40 ID:Z1jkUoGT
>>856
せめて>>1のリンクだけでもよめや。
これだけ長く続いてるスレなんだから、陳腐な疑問はほぼ外出。
せっかく纏めてくれてるサイトがあるんだから利用してくれ。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 15:00 ID:5IE6h524
>>828
Easy圧縮に限らず、大量のファイルを選択して
何かのソフトのショートカットにドラッグ&ドロップするとそうなるよ。
ファイル数というよりは、ファイルパスの文字列の長さの合計に制限があるっぽい。
おそらくWindowsの仕様。
対応策としては、>>832のように、フォルダ1個をドロップしてやるか、
一旦Cドライブ直下などにファイルを移動してから圧縮操作を行うか。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 22:36 ID:GljH6Zah
質問!

アルバムをWinRARで無圧縮でzipにしてるんだけど、Winamp+例のプグイソで再生すると
頭出しが出来ない、つーか変なところに(曲の途中とか)飛ぶ。
なんでだろう〜♪
865[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 22:46 ID:qG4NCR9M
VBRに一票
866[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 22:50 ID:MYjUt8Zb
VBRに一票
867[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 22:59 ID:GljH6Zah
すんません、VBRってなんすか?(;´Д`)
F91の武器?
WinRARに設定項目があるんですか?

868[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:03 ID:A9ZGX05d
無圧縮しろカス
869[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:05 ID:GljH6Zah
度々すんません、事故解決っつーか意味がわかりました。
エンコーダ(m3e)の設定が可変ビットレートになってたのが原因のようですね。
(´Д`) =3 ハゥー再エンコか・・・・
870[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:06 ID:GljH6Zah
>>868
無圧縮でやってんだYO!スカ
871[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:19 ID:OXHcIwuS
>>869
m3e・・・
872[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:34 ID:qG4NCR9M
板違いで悪いが共有するなら最低でもLameで
--alt-preset cbr 192 -h --interch 0.0005
位にしましょう。(3.93以降は"alt-"要らない)
873[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:42 ID:rNk65lO2
それでも無圧縮にはするが、VBR使うさ。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:45 ID:a2picTLW
すいません今日PCのシステムを入れ直しをしたら***.zip.mp3にしても
ファイル種類がアーカイブファイルになるのですが?
以前に.zip.mp3にした物はmp3オーディオファイルのままなんですがどなたか
対処法ご存知ではないでしょうか?
875[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:50 ID:A9ZGX05d
関連付け直せよチンカス
876[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:52 ID:rNk65lO2
>>874
エクスプローラのフォルダオプションで、拡張子表示にしてる?

それ以外なら関連付けかな?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:53 ID:JcoJjqMg
>>869
エンコのことはこちらへどうぞ。
m3eがなぜ叩かれてるかわかると思いますから。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046189435/

お願いですかからエンコする人はLame使ってくれぇ!
878[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:53 ID:a2picTLW
>>875
関連付けの直し方をご存知でしょうか?
879[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:56 ID:qG4NCR9M
(´Д`)
880[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/05 23:58 ID:a2picTLW
>>876
エクスプローラのフォルダオプションで、拡張子表示にはなっていました。
矢張り表示はアーカイブファイルのままです。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 00:00 ID:PlcAmHKl
>>876
エクスプローラのフォルダオプションで、拡張子表示にしているのですが
矢張り表示はアーカイブのままです・・・
882[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 00:10 ID:Qu7wkL59
表示されないファイルを「すべてのファイルを表示するにした」だけっていう落ちはないよな?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 03:01 ID:g7Em8FIb
別に流すの目的でエンコしてるわけじゃねーし( ´∀`)ゲラーリ
欲しい奴がいれば持ってけやでフォルダを共有してるにすぎん。
だから俺の場合m3eでやってて問題無し。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 04:12 ID:y0W07u9L
>>883
迷惑です
885[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 08:52 ID:8LxlpAeI
>>883
(´,_ゝ`)プッ
VBRも知らない初心者でしかも難聴が開き直ってやがる
886[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 10:10 ID:LMIOuGyD
春全開
887[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 14:16 ID:oqUpTWfr
春爛漫
888[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 14:46 ID:g7Em8FIb
職人気取りかDOM野郎の分際で大きく出たな。
オマケに音響測定機並の聴覚の持ち主と勘違いかおめでてーな。
音質こだわるならCD買えっつーの。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 15:38 ID:g7Em8FIb
(´Д`) =3 ハゥー
LAMEいれてみたよ。
俺の負けだよ。これからはLAMEにするよ。(´・ω・`)ショボーン

FFX-2のサントラ共有したから持ってけやおめーらヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
890[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 15:43 ID:Nm9pGp4p
すまん。 今までイメージ、可逆うるせーって思ってたけど
nyでシングルならイメージがいいです。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 18:34 ID:9XzybZhk
FFX-2のサントラ
(゚听)イラネ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 20:21 ID:ya+c8rpl
イメージで流すのに比べて、
(ape or flac) + (cue or toc) じゃ損なう情報があるのですか?
あるとしたら、どんなとこでしょうか?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 20:39 ID:Nm9pGp4p
CDDBのdiscID
ConnecteD対応なら尚更cue+可逆でなくイメージ。

可逆とイメージのRAR最高圧縮なら容量でもそんな差がでないでしょ。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/06 21:27 ID:J+5tLSQS
>>893
そんな物はEACのOPTIONのTOOLタブで取り込み設定出来ますが何か。
大体、一々解凍しなけりゃマウントできないのなんて使い辛くてしょうがない。

>>892
データトラック(存在する場合)。
俺はapeイメージと一緒にアーカイブしてるが、普通は要らないと思う。

で、レスしといてなんだけど、ここmp3スレなんで、可逆の話すると叩かれるよ。
俺はスレタイのmp3は取っちゃってもいいと思うんだけど。
895892:03/04/07 03:46 ID:itqRPdEW
>>894
なるほど。tnx.
最近可逆をとび越えてイメージ共有を促進する人が多いから、
ずいぶん気になってたもので。

他に適当なスレなかったのでここで聞いてしまってスマソ。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 15:29 ID:Q6CG/VoZ
musiCutterで切ったらズレる……
897[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 16:22 ID:ShTIhxaF
>>895
あー、多分彼らはEAC知らないんでしょう。
可逆イメージ+cue知ってたら、最高圧縮のrar一々展開して聴くなんて
時間かかってとてもやってられんでしょ。
HDD容量勿体無いし、音楽ファイルなんだから聴ける形式で共有しておきたいですね。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 19:18 ID:+z+mXgQe
拡張子が.lzh.mp3でしかも中身がwmaというものすごいファイルがあった
899[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 19:33 ID:2d0azkMR
拡張子を表示しない&WMPで全部片付ける人はありうる。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 19:35 ID:oUCzrjD5
もー!圧縮した奴を再生できるようにしてください!
もー!

901[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 20:05 ID:Flvqdwem
可逆で行きたい人はそれで行けばいいと思う。
でも漏れはPCで聞くならMP3、質に拘るならCD買ったり、イメージ。
可逆はWAVに対して可逆って意味。必ずしも=CD ではない。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 21:04 ID:Q6CG/VoZ
外人の持ってるファイルは名前と中身が違う事が多い……。
わざとやってるの?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/07 21:52 ID:EeBZq3+k
イメージで共有しようぜ。
mp3だとキメラ共有するやつは後を立たないわけだし。
904教えて:03/04/08 01:35 ID:ESiveSvu
*.zipで固められたアルバムを交換したのですが
中の1曲だけパスワードがかけてあるんです。
mp3にパスワードをかける事が出来るんなんて。
何とかなりませんでしょうか?
905[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 01:48 ID:uUVfFcZJ
>>904
PikaZipで検索、それ使え
906[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 02:01 ID:ESiveSvu
>>905さん
ありがとうございます。でも、
PikaZipなんですが使ってみても
暗号化されてないというメッセージなんです。
でも解凍するとPassを求めてくるんです。
しかも1曲だけ。わかりません。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 02:04 ID:igbaTHNw
>>906
sageろ
908[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 02:13 ID:nO9g5gLp
>>904
もせにパスワードはかけられない。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 02:18 ID:oWy4VXpF
>>906
関係ないけど想像でレスしてみる。
パスの掛かってない物は解凍したらZIPから削除して、パスのかかったファイルのみにする。
その後、PikaZipを使ってみるのは如何?
あらかじめバックアップはしててね。
910[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 09:44 ID:wELa7tbM
>>1のサイト読んだんですがnyに流すのなら無圧縮じゃなくてもいいってことですか?
911[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 09:50 ID:IUmBPzx+
.txt
912[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 10:10 ID:XVBgSfRq
>>910
あえて標準から外れる事も無かろうかと思うが。

ちなみにチミはどんな形式で共有したいんだね? 参考までに教えてみ
913[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 10:39 ID:IM/ifaWp
MP3 のタグに使う文字集合/符号化方式は UTF-8 にしる!
Shift JIS ( CP 932 ) は(・∀・)カエレ!!
914[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 10:54 ID:UFQAnY8G
またDLの途中でホスト変更で切れてしまった。
頼むからさぁーライブアルバム単曲共有はやめてくれよ…。
外人さんよぉ。
オレみたいに無圧縮で固めたら
ホスト変わっても最後まで行けるだろ?
ALBWでもいいよ。ともかく頼む!固めてくれ。
一生のお願い。もう半月も同じライブ落としつづけてるんだからさ。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 11:22 ID:ZjWusI8U
こんなところで吼えてもしょうがない罠
外人に直接言ってください
916[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 13:41 ID:TfZHxQVC
外人さんてホント応用力ないよなぁ
917[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 15:04 ID:+PV59pJz
>>901
EAC使ってcueとって、焼き戻してバイナリ比較してみれば?
可能なドライブであれば =CDだよ。

ソース
ttp://homepage2.nifty.com/yss/index.html

可逆=WAVEなんだから、WAV+cueが=CDになるEACでリッピングしてcueとっておけば
wavを可逆圧縮しても戻せば=CD。だよな?
ソースが確かならという限定だが、他にもソースはあるので確かなんだろう、多分。
ここら辺知っててレスしてるの?半端な知識で偏見ひけらかしてるように見えるが。
=CDで無いソースキボン。

CDのバックアップはEACでとってるから、お前が言ってる事が本当なら乗り換えねばならん。
あと、EACより正確にバックアップできるソフトも紹介してくれ。
918[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 21:05 ID:b46zZXC2
drug store cowboyのアルバムがヒットしないんだけど
だれか共有してけろ
919[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/08 22:59 ID:i0g/NXF3
>>918
どこにいるんだよ?かなりの数ヒットするぞ。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 01:19 ID:ILxMJIQp
あげ
921901:03/04/09 05:09 ID:zsoXQemU
>>917
漏れは 可逆圧縮自体は対象がWAVの技術であって、「必ずしも=CDではない」と言っただけだが?
文脈読めよ。何も絶対にCDと同じにはできないとは言ってない。
EACメインで使ってるし、cueも知ってるよ。
だが自分で作ったものならともかく、誰がつくったとも知れない可逆圧縮のファイルを どこを見て「CDと同じ」だと判断するんだ?
cueの有無、もしくはcueのプリギャップなどの記載状況から判断するのか?
おまえはそうやって落としたファイルを全部チェックして、CDと同一のものだけを共有できるか?
必ずしも=CDではない、というのはそういうことだ。
イメージなら拡張子である程度は判断できるし、素人でもそうそうヘンなものは作らないので、ある程度=CDだと言える。
言っとくが漏れは可逆派でもイメージ派でもないからな。MP3で十分だ。将来はともかく。
半端な知識なのはそっちの方だ。自慢の知識とやらを可逆圧縮するヤシが同じように持ってると考えるな。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 05:11 ID:uTAJrMBT
>>919 winnyなんだが、、、
923901:03/04/09 05:20 ID:zsoXQemU
あと、EAC使ってるなら、オプションでWAVに対してノーマライズできるのを知ってるよな?
君は他人の工程でWAVから可逆圧縮されたファイルに対して、そういう加工がされてるか否かもわかるのかい?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 05:31 ID:/o3QOF1T
漏れは同じアルバムがWAVとイメージで流れてたら迷わずイメージ落とすな。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 06:24 ID:rpvX7EVu
>921
詭弁だね
話の流れはCUEファイル付きの圧縮品についてだったんじゃないの?
そこまでする知識のある人がエンコードした物ならって前提のように見える

確かに同一じゃない可能性もあるけどそれはIMGでもいっしょでしょう
IMGは素人でも出来るけど可逆はこだわってる人が多そう
自分は可逆圧縮された物にCUEが付いてた方が安心できるかな

MP3で十分だけどね
926[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 08:45 ID:zsoXQemU
おいおい、詭弁ってなんだよ。現実を見ろよ。
ZIPアルバムだって 無圧縮ZIP.MP3じゃないのが多くて このスレ建ってんだろ。
LAMEスレだってそうだ。
可逆が今後広まるかどうかは知らんが、本当にみんなそんなクオリティで作ると思ってんの?

もう一回言うけど、漏れが言ってるのは「可逆は必ずしもCDではない」ってことだぞ。
ファイル名なり注意書きなりで EACリップなりcueついてますなり如何にCDと同じか宣伝しないと信用できないレベルだろ。今の可逆は。
君らがそうやって作ったものについては信用してもいい。
しかし可逆アルバム=CDアルバムと考える・そう宣伝するのは現状の可逆の方法を考えると無理があるということだ。
CDアルバムのクオリティにこだわるなら。まだ信用のあるイメージを選ぶ。光同士なら落としなおしも効くけど、普通はそうはいかんだろ。
これが一般の感覚じゃないの?
927[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 10:54 ID:8m0JD3DF
何故 可逆圧縮が広まらないのか、やっとワカタよ
可逆って名前に騙されて中途半端にでかいのDLした挙句 CDと互換性がなかったらそりゃダメだわな
928[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 11:12 ID:r3lzZ+zG
どうみても926が正論
929[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 11:13 ID:ILxMJIQp
>>927
↑苦労して説明しても結局こんな香具師はいる。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 11:21 ID:/FonfhOd
>>925
あんたが詭弁だってw
931[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 12:27 ID:8m0JD3DF
だって音なんてLAMEで192kbpsもあれば違い殆どわからないしなー
可逆ならCD-Rに焼いて本物と一緒だと思ってたけど、CDと違うならMP3でいいよ
932[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 12:48 ID:ILxMJIQp
>>931
だから、あなたには面倒で誰も教えないのね。
お気の毒。
933925:03/04/09 14:00 ID:rpvX7EVu
>926
書き方がまずかったかな
可逆がCDと同等でないというのは正論だしそれに対して異論は無いけど
CUEついてることを前提として話てるのにそこを無視した流れの読めない主張で
否定してるから詭弁だっていったんだけど

”CUEつきの可逆”
を作ってる人がただ単にIMG作る初心者よりクオリティーが低いリッピングをすると?
IMGもCDと同等ではない可能性を持ちながらそこは無視してる点も如何な物かと思うけど
>921の言ってる「可逆は必ずしもCDではない」は全く否定してませんよ

自分は可逆もIMGも必要としてません
気に入ったら買いますから
934[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 14:08 ID:06D3+mq0
おまいらケンカすな!
イメージ共有しろ!
そんで、いいのあったらオレが落としてやるから仲良くしろよ。

ほんとにもう!ヽ(`Д´)ノプンップンッ
935[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 18:38 ID:0XOMeD5X
そうだイメージで共有しろ!
俺なんか5,6個イメージで共有してるけど誰もキュー入れてくれないぞ!
936[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 18:57 ID:8m0JD3DF
>>933
少し聞いてみたいのだけど 初心者が作ったイメージと自称上級者が作った可逆圧縮だと
可逆圧縮の方がCDとおんなじなの?
初心者でも簡単にCDと同じものつくれるのなら 圧倒的にイメージのほうがいいような気がするのだけどー
937[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 19:16 ID:IngJGBe2
超初心者

ようするにアルバムの曲を1曲ずつ共有するのではなく、市販されてるアルバムのままの形で共有
しろって事ですか?
938[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 20:19 ID:JbrdSfxJ
>>937
ただでさえスレ違いの言い合いしてる所に入ってくるな
話がややこしくなる

で、イメージだ可逆だ言ってる連中はヨソでやれ。
それこそ新譜厨のスレじゃないが、お前らは聴きたくて落としてるのか
集めたくて落としてるのかと小一時間
939[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 20:22 ID:Z5z3vXD7
最初の1行が自分にとって得になってると思ってるのがキモイ
940[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 20:38 ID:06D3+mq0
>>938
いい音で聞きたいそれだけ。

ラジオよりレコード。
レコードよりテープ。
テープよりMD。
MDよりCDのがいい。

だれでも分かる。
それと同じように。

mp3/64kbpsよりmp3/128kbps
mp3よりogg。
oggよりwave。

ただ、妥協点は個人それぞれ。
だから可逆orIMGで共有すれば個人個人が自分が望むモノにエンコすればいいとも思う

個人的にはCDというフォーマットはどうでもいい。
単曲waveファイルという視点から見たらCDだろうが可逆だろうが関係ない。
好きな曲を高音質で聞きたい。

つまり可逆だろうがCDフォーマットだろうが聞きたい曲が高音質であればいい。
ただそれだけ。

高音質でエンコしようという趣旨のLAMEスレがあるとおり
そういう気持ちを持っている人が、少ないとは思えない。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:01 ID:kG7cy3Ha
>レコードよりテープ。
( ´,_ゝ`)プッ
942I_am_hacker:03/04/09 21:04 ID:NgMY8nsV
自分の思想を人に押し付けるのはやめにしませんか?
音質がどうのこうの言うならCD買ってくださいよ
私はラジオで流れている音楽をテープに録音して聞いていたので、まぁ一般的なmp3を聞いて楽しんでいますが
あなたのような人たちは、本当に営業妨害になりますよ
JASRAC?とやらに、著作権とか、売り上げの営業とかを話題に上げられても仕方なくなってしまいます
ふつうなmp3な範囲で共有しませんせんか
943[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:19 ID:06D3+mq0
>>942
いやいや、mp3共有は良いとは自己中心的なものいいですねw
mp3でも十分業妨害ですよ。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:22 ID:QAOeu844
>>940
話をすり替えるな。
上では「CDそのもので有るかどうか」であーだこーだ言ってんだろーよ

ダウソ板でこんな事言っても寒いだけだが、
音質を突き詰めてどうのこうの っつー話をするまでもなく
HDDの大容量化と回線の高速化が進めば当然行着くところは
可逆orイメージ共有なわけで、イコール「CDそのものの悪質なコピー行為」
でしか無くなる訳だろ?それこそ欲しけりゃ買え、と。

で、現状のmp3での共有ってのは「音質を犠牲にする代わりに」
手軽に扱える&聴けるっつーところで、その辺のバランスが
取れてるんだと漏れは思ってる。
で、多くの人間が「手軽に」扱える為にあーだこーだ
フォーマットについて話してるのがこのスレで、
圧縮技術についてあーでも無いこーでも無いつってるのがLAMEスレだと。

どちらのスレも、「イメージで共有すりゃいいじゃん」の一言で
ブチ壊しになるのは一緒。遊びの域を出ちまうんだよ。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:25 ID:TECzNKiJ
>レコードよりテープ。
ははは。バカだねぇ〜
946[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:28 ID:jYz3050x
>>941
>>945

今時の世代は知らないんだなぁ
947[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:28 ID:jYz3050x
でもテープよりMDってのは( ´,_ゝ`)プッ
948934:03/04/09 21:30 ID:06D3+mq0
>>944
要は低速回線がグダグダ言ってるだけだろ。

買えって言われても廃盤で売っていないものもあるし。
そういうのがイメージで共有されていたらいいだろ?

>どちらのスレも、「イメージで共有すりゃいいじゃん」の一言で
>ブチ壊しになるのは一緒。遊びの域を出ちまうんだよ。

音楽を聴きたいために落とすはずだよな?
目的と手段を履き違えてないか?
949[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:32 ID:TECzNKiJ
ああ?正しくはCDよりレコード、だろ
950[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:42 ID:59HB4L9D
>>948

> 要は低速〜

燃料補給にもなってねえんだよ低脳が。失せろ
951[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:43 ID:06D3+mq0
>>950
低速回線は黙ってろw
952[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:44 ID:zQkb8Atw
>>946
禿同
953[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 21:45 ID:FShrpBlG
そろそろまとめてお引き取りください
954[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 22:54 ID:qtsUw2Mk
アニオタうぜぇ
955[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 23:10 ID:TECzNKiJ
イメージ共有どうこういってるやつらって全員アニソンとか聴いてるやつらだろ?


956[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/09 23:16 ID:ivgFLz7m
CDはイメージで共有しようスレ建てればいいんじゃない。
昨日からスレ違いもいいかげんにしろよ。
ここは
ア ル バ ム M P 3 は 無 圧 縮 で
957[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 00:38 ID:qa6tU5rk
回線環境とHDDの容量考えたらまだまだ普通のアルバムはmp3で十分だと思うんだけどなぁ。
光が整備されていてかつ、HDDひとつで1テラ超えるようになったら
イメージで共有しろって言われても文句は言わないよ。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 00:55 ID:yP/Qan0W
本当に聴きたいヤツだけ交換ならイメージでもいいだろ。
mp3でアホみたいに数もってるヤツって全部聴いてるのか?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 01:04 ID:i5UfxZj9
おいおい、仲良くやろうぜ。
どうせ世間から見れば、俺たちなんて「ファイル乞食」で十把一絡げなんだからさ。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 01:14 ID:hi99S6Cn
HDDも値段があまり下がらないないみたいだしねえ・・・
当分mp3の天下は続くかと
961[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 09:54 ID:KGNjGvJr
そろそろ次スレだが、>>1の内容丸写しでいっていいかな?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:10 ID:W8mkz5+W
名前順ソートしながら無圧縮アーカイブ可能な
ZELDAとExplzhをもっと目立つように推して欲しい。

ディレクトリエントリ順バラバラだとマジ萎え。
再圧縮すりゃいい話だが、落として即聴きたいのよ
963[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:18 ID:W8mkz5+W
>>4のテンプレからWinRARを除外。
こんな感じでどうか

■名前順ソートしながら無圧縮アーカイブ可能なソフト

ZELDA (シェア。お手軽「アルバム圧縮」機能付き)
http://homepage1.nifty.com/arksystems/zelda.html

Explzh (シェア)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/

Easy圧縮デラックス (フリー。lzhのみ名前順ソート可)
http://sira.jp/soft/download.html#easycomp

ZeroZIP (開発休止中?) (フリー。このスレのために作られたソフト。)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8834/
964[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:21 ID:398Y1K8p
>>963
>>963
>Easy圧縮デラックス (フリー。lzhのみ名前順ソート可)

ZIP圧縮時に名前順ソートできるよね?
965[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:22 ID:48qGcNHv
>>693
>Easy圧縮デラックス (フリー。lzhのみ名前順ソート可)
zipもファイル名順にソートして無圧縮zipにできますぜ。
966[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:23 ID:48qGcNHv
間違えた
>>964だ(w
967[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:24 ID:48qGcNHv
ほらかぶった(藁
968[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:27 ID:cw9mPKQj
Noahもテンプレに入れとけ。
右クリックから圧縮できるなど何かと便利
http://www.kmonos.net/lib/
969[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:40 ID:npGSvDQF
>>963
前から思ってたけど
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
これ、どうしてテンプレに入れないの?このスレ的にはZeroZipよりこっちでしょ。
970[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:48 ID:48qGcNHv
これでええか?

■無圧縮可能なアーカイバ

ZIP.MP3 再生プラグイソ。
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm

Easy圧縮デラックス (名前順ソート機能あり)
http://sira.jp/soft/download.html#easycomp

Noah
http://www.kmonos.net/lib/

ZELDA (お手軽「アルバム圧縮」機能付きだけどシェアウェア)
http://homepage1.nifty.com/arksystems/zelda.html

Explzh (シェアウェア)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/

ZeroZIP (開発休止中?) (このスレのために作られたソフト。名前順ソート機能あり)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8834/
971[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:52 ID:0yLwMuxa
乙。名前違ってたのでこれで。

■無圧縮可能なアーカイバ

MP3アルバムメーカー
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm

Easy圧縮デラックス (名前順ソート機能あり)
http://sira.jp/soft/download.html#easycomp

Noah
http://www.kmonos.net/lib/

ZELDA (お手軽「アルバム圧縮」機能付きだけどシェアウェア)
http://homepage1.nifty.com/arksystems/zelda.html

Explzh (シェアウェア)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/

ZeroZIP (開発休止中?) (このスレのために作られたソフト。名前順ソート機能あり)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8834/
972[名無し]さん(bin+cue).rar:03/04/10 15:54 ID:48qGcNHv
>>971
ハッΣ(゚Д゚ )
ZIP.MP3 再生プラグイソ。になってたわ。
>>971のテンプレでよろしゅう。
973[名無し]さん(bin+cue).rar
>>964>>965
スマソ、今のバージョンはできるようになってたのね