●●奥さん、あなたの12國麒です●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
引越しでスレがなくなってしまったので作りました。
まったり参りましょう、皆さん。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 23:58
あぁ、スレが出来てた・・。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 00:00
過去ログを「検索」するまで無くなっていたことに気付かなかった(^^;)
ありがとう1さん…
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 00:05
このスレッドのタイトルの意味が気になる
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 01:03
で…一体…いつ新作は出るの!?(号泣)
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 01:09
本人ミステリに挑戦するって話は本当??
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 01:22
>>5
21世紀には。
ってゴメン、来年の春って聞いたような。

ところで、>>1さんこのスレ重複なの?
それよか、このタイトルは何ゆえ?(笑)
87:2000/11/02(木) 01:31
ごめんね。>>2を「出て来た」と読み違えて重複かと思ってしまいました。
ありがとう1さん。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 05:27
十二国、最近読んだんだけど。
続き、でるのが無茶苦茶遅いんすね……。
最後に出たのの奥付の日付けみてビックリよ。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 20:05
次は何処の国の話になるのかねぇ。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 20:10
うわさでは、今度こそ泰麒の昔話だと聞きましたが。
真偽はどうなんでしょ。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 22:36
ライトノベル板では奏の話だと言うのを見た……。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 23:17
前スレで斧冬身の周囲の人間のイタさを知りたがっている人がいたので転載。

斧冬身は周囲のお取り巻き(?)の方がイタかったかな。
斧との連絡口に当たってた人なんて、ちやほやしてないと
あっという間にご機嫌が悪くなったよ。
初見の人間にもちやほやをプレッシャーで要求しる人だったな。
連絡口のお取り巻きがまた、その連絡口の扱い方を周囲に
レクチャーしてたりしたしな。イタかったさ。


14名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/03(金) 00:24
イタいといえばMLの皆サマ。ネタの宝庫だ...
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/03(金) 02:41
>>14 詳細アップきぼーん
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 02:38
>>14きぼーん

17age:2000/11/05(日) 00:38
age
ああ、知ってるー>14
油断してるとすごいことになるんだよなあ
19教えてくだされ:2000/11/05(日) 00:48
>>18
ぜひに!
20名無しさん:2000/11/05(日) 05:31
>11
活字倶楽部で次は戴みたいな事が書いてあったような……。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/05(日) 23:19
>>20 なつかしい。カツクラにも特集組まれてたんだよね(遠い目)。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/05(日) 23:26
ところで1さん、このスレタイトルの意味は…(笑
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/05(日) 23:42
現在ヤフオクに出てる原作者本は相変わらず高額ですな
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/05(日) 23:50
現在斧冬身の出した同人誌(鎧パロ、中庭同盟、オリジナル)は
全部まとめて友人関係者の間を回遊中。
そんなに冊数がないのい全部まとめるとすごい厚さになっています。
あぁ、ここの人にも貸してあげたい。
彼女のマンガもあるんですよ
25中庭:2000/11/05(日) 23:55
悪霊シリーズが漫画化しなかったらそんなに高騰しなかったんじゃないかな
十二国が好きだったんで私も買ったが、十二国しか読んでねーべ

26名無しさん:2000/11/06(月) 00:17
探したら出てきたのでとりあえずのせときます。

(編集)〜十二国全部の話をやるわけではないという事で、戴国のその後と
    いいましょうか、泰麒の話の続きというのも、先生の頭の中のものに
    なってしまうんでしょうか。
(小野)いえいえ、そんな(笑)。たぶん、次の本編はその話だと思います。
                   (活字倶楽部Special4)

96年の本ですな。
 小野氏が寄稿した同人誌、こんなことになってますな。

 //page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/23742256
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:29
>>27高いですのー。この本が発行された当時は離れてたからなぁ。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:29
知人が斧さん本人に聞いたところ、次の新刊は、
泰麒が蓬莱に流されギョーソーが行方不明になってしまった事のいきさつと、
その解決(つまり、高里が延王に連れ戻された後)についての話。
になると言うことだったそうです。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:34
>>29 あぁ、29さんの知人さんが主上に話を聞かれたのは
一体いつのことなのかしら(涙)。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:35
小さい高里が好きでした。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:37
正確なところは忘れましたが、私がまだ12国で同人バリバリやってたときだから、
2〜3年前??かな?
関西ミステリ連合の大会で、観客として来ていた斧さんを目ざとく見つけてサインをしてもらった時に聞いたそうです。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:42
 確信はないが、夏に出てた某サークルの本のゲストが
 主上ご本人ではないかと思ってる。(悪霊)
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:46
>>32
あの対談にも上がってたサイン貰った人って
お知合いだったんですか!
じゃぁ4年以上前でしょうねぇ。はぁ。長い・・・。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:46
ヤフオクの高等具合ではこっちのが高値すね。
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/23040322
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:47
大きな尚隆が好きでした。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:49
>>33
主上、同人誌とか好きだから、
いろんなところでゲストするんでしょうねぇ。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:55
>>35
マジでこんな高値なの!ビビった……。
そんな私はヤフオク入札未経験(笑)
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 00:55
>>27 の本の存在はネット(十二国なHP)で知って即売会に買いに行ったけ。
ネットが役立った初めての出来事でした。
40>35の本:2000/11/06(月) 01:05
伝説では15万まで逝ったとか…
一体どんな人が買ったんだか、きょーみある
41>40:2000/11/06(月) 01:08
つい先日も、142000円にまでなってたよ……。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 01:10
お金に困ったら出してしまいたくなる金額だ・・・・。
逝ってきます。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 01:23
私も金に困ったら鎧の上下で4
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 23:12
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   逝ってきま〜す
  (
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 23:25
>>35
私はこの出品者の「その他のオークション」の
コミケチケットの方が気になったよ…やめろよそれを売るのは
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 23:46
だれかMLで話題になってる劇団の
「干菓子乃和田罪〜」の芝居を見にいった人いますか?
MLではべた褒めしてるけど劇団のHPの画像を見る限りどうも
そうとは思えない・・・・。
47>46:2000/11/09(木) 02:10
観に行った。よかったよ。
よくもまああの時系列が錯綜した原作を綺麗にまとめたもんだと思った。
CDブックのヘタレっぷりとは雲泥の差でした。
原作未読の友人を連れてったけど、ちゃんと話が判った、
面白かったから原作読んでみたくなった、と言ってたもの。

それと、ああいう小劇場の芝居を画像で判断するのは
なにか間違ってると思いますよ(^^;)。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 03:00
>47
そうか・・・やっぱおもしろいのか・・。
いやなんかあのML、信用ならない感じがしてさ・・・。

あなたの言うとおりだと思う。すなおに反省。
    >ああいう小劇場の芝居を画像で判断するのは


49名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 03:19
>>47
そうなのね。CDブックってヘタレだったんだ。
迷ってたけど、買わなくって正解だったかな。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 07:37
ええ、そりゃあ、もう。
いろんな同人誌でネタにされてましたな。>CDブック。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 07:56
CDブック、声は好きだった。無駄に豪華な声優陣だしな。
キャスト『だけ』は良かったよ……
(その他は語る気にもなんねーや。
魔商の個のCDは良い出来だって聞いて、そっちを買えば良かったと後悔)
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/10(金) 08:11
CDブック、おまけの短篇のために4800円払いました。

そう思わなくっちゃやりきれない出来でしたわ、ええ。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/10(金) 12:01
>>52
そう。おまけの短編が欲しくてかなり考えたんですけどねぇ。
やめておいて正解だったみたいですねぇ。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 00:01
同人誌に寄稿されたり、纏められた話は商業誌の方へは掲載されないんでしょうかねぇ?
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 00:30
ええ?
間将の個、いい出来かぁ??
私ゃ、鷹さと役の俳優(声優じゃなかったんだよね、確か)に殺意を覚えたよー。
なんなんだ、あの暗ーいボソボソした喋り方は!しかも発音変だし!!
「間将の個」の表記が「魔将の個」だったら萌えだった……。
鎧ものの関係ない書き込みなのでさげ
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 02:23
CDぶっく、かっぺいがちょっとな
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 02:24
むすこらよ ついにきてしまったのか
アクマに そそのかれた いきさつは
よくわかっている

それも しかたのないこと

むすこらよ なんし゛らに さいこ゛の
きかいを あたえよう

その のろわれし ものたちと てをきり
わか゛ しもへ゛として さかえるか

さもなくは゛ ここて゛ わか゛ いかつ゛ちに
うたれ し゛こ゛くに おちるか

わたしは そのせんたくに したか゛おう
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 02:28
もうかっぺいつかうのはよして。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 07:13
CDブック、かっペイが嫌で聞かなかったんだけど、
キャストの豪華さに今ごろ気づいて聞いてみたかったり。
買いたくはないけどな(何故)
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 23:49
なんで小さいやんちゃな男の子、っていうとかっぺいなんだろうね。
他の好きな作品のCDブックでもかっぺいで、すげーむかついた記憶あり。
62どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 23:53
「リビーーー」ってとこで声が裏返るのにびっくりだった…。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 23:56
いなかっぺい
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 00:12
あ。いなかっぺいの話題じゃなかったんだ・・・・。

             煎ってってきます・・・・・。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 01:30
かっぺいって斧じきじきのご指名だったんだよね。
わたしもかんべんしてくれと思った。
おっさんです。あれじゃあ。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 01:32
ここじゃかっぺいもおさんよばわり。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 01:42
ここだけじゃないよ<かぺいおさーん
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 01:51
ゴーストハント、打ち切りみたいね。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 02:01
連載雑誌すら知らなかった・・・。<GH
逝ってきます。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 05:34
CDブックは、ほぼおまけ小説のために買ってます。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 05:58
それより、なんで「海神〜」だったんでしょ。
よりによって女の子の出番がすくないやつ
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 07:31
ゴースト犯とは、次の5巻収録分で雑誌連載が終わって、
そのあと新ネタでコミックス書き下ろしになるらしいよー。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 08:27
最初っから今の掲載雑誌は無理矢理だったからね(^^;)<GH
コミックス書き下ろしのほうがいいよ……
まんが家の生活的にはたいへんだろうと思うけど……
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/14(火) 04:50
コミックス描き下ろし!? それはまたこのご時世豪気な話ね。
本当に斧冬身って公団社に力あるのね。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/14(火) 05:13
コミックス書下ろしって豪気なの?
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/14(火) 05:15
書き下ろしの原稿料って…微々たるもんじゃないの?
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/14(火) 05:25
コミックスの書き下ろしには普通原稿料は出ません。
印税に含まれます。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/14(火) 23:09
じゃあ豪気じゃないじゃん。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 00:30
 
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 01:17
読んでないんだけど、GHマンガって人気あったの?
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 04:30
掲載誌が掲載誌なだけに(中良し)雑誌のアンケートでは人気低し。
ただ斧ファンとかがコミックスは買うんでこっちの売上はそこそこ
よかったみたい。
充分小学生向きの荒唐無稽な設定だと思うし、
私は話の面ではいけてると思うんだけどなあ。
ホンコンさんの絵が地味でアピールがないから?

82名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 12:07
>>77
高段者や州営社なら出るよ。前編書き下ろしの単行本の場合は。
(通常より少なくなるけど…)
8382:2000/11/15(水) 12:08
すみません。

前編→全編 です。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 12:24
>>35の出品者・・・。
夏のコミケチケット転売してやがるよ。氏ね。
「出品者の評価」を見れば解ります。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 19:12
>>81
新しいファンを獲得出来なかったって事は、
ただの七光りで終わってしまったって事ですなあ。
8681:2000/11/15(水) 20:56
>85
そうねえ、やっぱあの雑誌の読者にアピールしようと思ったら
倉んプCC佐倉ぐらい絵柄かえなきゃだめか。
でも前のスレでやめたがってる、とか言ってる人いなかったっけ。
>ホンコンさん。
87どーでも関係ない話だが:2000/11/15(水) 22:45
>85
あの人のマンガ、個人的にはオリジナルのが好きだったり。(別会社で出てるコミックス)

88名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/16(木) 00:30
別会社のマンガの方しか知らないけど、何か雑で薄い印象しかなかったわ。
別会社というと白線ですか?
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/19(日) 03:00
サークルの皆さん、冬コミ当落どうでしたか?
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/19(日) 09:36
私も白線のが好き。
正直言って、ゴーストハント行ってがっかりしたものだったわ。
12国だったら喜んだだろーけどさ。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/19(日) 14:24
わたしは十二国でなくてよかった、と喜んだもんだったyo!
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 01:23
アンチ渋谷がいて少しほっとした。
どこ行ってもホメホメで不思議だった。
GHも期待はずれだったもん。
トーン貼らないなら貼らないで、もっと書き込んで手抜きに見えない画面に
して欲しいよ。顔漫画だしさ。

甲。と絵の区別つかないのわたしだけかなあ?
オイオイ…あんたら減衰の二の舞い踏むぞ…
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 03:01
上げ
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 03:41
教えてちゃんでスマソ。
減衰の二の舞ってなんですか?
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 02:38
サークルの叩きがひどくて荒らしちゃんにスレ占領された
ことじゃないですかね<減衰の二の舞。

昔、十二国がブレイクしてた頃、悪霊サークルは片手の指で
数えられる位しかいなくて、渋谷(の前のサークル名でしたが)さん
が本出されたときは抜群に上手い人の同人誌が読めて素直に嬉しかった
なー。でも同人誌の作りは昔の方が全然丁寧だったとは思うわ…。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 02:49
教えてチャンが続いてスマソ。
その渋谷の作家さんて、仲良しでマンガ描いてるひとが同人誌も
出したのですか?
それとも同人誌の方が先で、同人作家に商業誌のおはちが回って
来たの?(他誌でデビウした様なので同人作家に…てのとは違うの
かもしれないけど)
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 02:59
>>98
たぶん、なんだけど。
同人活動をしながら白癬からプロデビューしていて、
出版社のパーティとかで主上と知合って
商業誌上でのマンガ化を彼女がすることになった。
つー感じなんじゃないでしょっかー。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 03:12
>>98 同人の方が仲良しよりずっと早くから出してた。
他誌でのデビューと同人のどっちが早いかは知らないけど
同人では別PNで、商業誌の宣伝も一切しないでいたので
仲良しの予告見たときは「に……似てる……あの人?」と
同人誌にゲストで描いてた知り合いに聞いてしまった。
商業と同人と分けてる姿勢は偉いと思ったな。
10198:2000/11/21(火) 03:24
>99.100
なるほど、です。ありがとうございました。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 04:09
渋谷って話おもろいか?
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 04:31
マリィさん=いなだしほ なんですか?
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 04:47
>>103
です。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 05:05
引っ越しでなくなった旧スレッドってこれのことかな?
書き込みはできないかもしれないけれど、過去ログ参照に
使ってください。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=948495251
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 10:00
>>100
パーティで知り合ったんじゃなくて、人の紹介だったと思う<知り合ったの。
キリン都市関係だったよね
まあ色々とアプローチするのには躊躇なく、面の皮厚い人だからねえ…
某作家にもアプローチしてフラレテルし(笑)
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 12:52
仲良しでGHの漫画化はじめてから同人ではGH本を
出してないのは偉いと思ったよ。<渋谷
白線でのデビューは94年なので、ちょうど悪霊の同人誌出し始めた
頃だと思います。それ以前も同人活動してたそうなので<オリジナル、Sムーン
同人活動しつつプロデビューしたが合ってるのでは?

悪霊本の頃はすごく好きで十二国もまあ面白いとは思ったけど
他のジャンルの本を読んでもどこが面白いのかさっぱりわからなかった
ので、私にとっては小野ジャンルのみの人です。
白線で書いてたシリアスなお話はそれなりに面白く読めたんだけど
何故(笑)
私怨を感じますなあ<106
今さらですが、舞台の話。
その劇団は、小説やマンガを元にして公演を打っているようなので、
確かにお話のまとめ方はそれなりですが、出演者全員女性なのでなんかもにょったよ…
宝塚風味というか。ただ衣装は豪華でした。
演技力については沈黙しておく。ヘタではないんだけど、何故か恥ずかしかった。何故だ。

遅すぎたと思うのでsage
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 19:29
>48
>>いやなんかあのML、信用ならない感じがしてさ・・・。

管理人が全く姿を見せない
仕切っている(笑)人たちが一般のML参加者が見えないところで
打ち合わせしているっぽい

この2点でちょっと引いています。
ML本体以外で運営の打ち合わせをすることは構わない。
でもそれを全く見せない場所でするのはどうかと思う。
ナカニワドウメイの読書会を頑張ってあちこちで開くのは
評価するけどね。

>106

キリン都市関係ではないと思う。

主催者が渋谷さんとコンタクトを取ったのは、イベント開催を
決めてサークルさんに声をかけていた時が最初だったんじゃな
いかな。

>109

それは手の届く距離で演技されていたからじゃない?<恥ずかしかった
舞台は指定席最前列2メートルの位置、しかも舞台部分と
客席の視点が同じ高さだったよね。

あの劇団はもともとオリジナル脚本やっていたのですが、
宮邊御幸さんや彩津路さんの小説を舞台化してからほとんど
オリジナルを上演しなくなったのが残念。
2年前のオリジナル、結構面白かったよ。

当日配布されていたパンフによると来年は今日獄の「匣」再
演なんだって。
またチケット取りづらいのだろうか。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 02:16
劇の話しているのでちょっと参加。
私は初演の時見に行ったんですが、
なんというか…本当に恥ずかしかったです…。
距離とかは私は小劇団とか良く行くんで関係ないと思ったんですが、
女だらけというのも恥ずかしかったんですが、
何が原因かわかんないけど、もにょもにょする〜って感じがしましたよ。
役者が入りきっちゃってナルってしまってたからかも。

演技力以前に発声とかの基礎がイマイチだと感じたんだけど。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 02:47
本当に>>106には私怨を感じますなぁ。
最近じゃぁ、発行予定日に本を出せないだけで私怨を買うんで(他ジャンル実話)
恐ろしいばかりの同人世界ですよ
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 02:50
私、GH描いてる人好きだなあ。
白線社ででた漫画が好きだった。だからあのままオリジナルで行って
欲しかったんだよな。
GH終ったらこの人、次に何を描くんだろ?
講談社にこの人にあいそうな雑誌ってないじゃないですか。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 05:10
鞠ーさんてここでスレッド立ってる鞠ーさん?>>103>>104
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/23(木) 00:41
違います。>>114

本今まりいさんです。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/24(金) 23:13
奥さん、あなたの12國麒です
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/25(土) 00:04
ところで冬コミの十二国記ってどのくらいサークルいるのかな?
小説って東だっけ?
減ってないといいんだけどなあ。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/25(土) 23:41
拾二石ジャンル、
壁サークルや、前スレで名前があがってたところはだいたい廻って、
作風や力量をチェック済みなんですが。
プチ、小手、中手あたりはまだ未開拓。
ここはオススメ!ってサークルはありませんか〜?
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/25(土) 23:52
ココに書くのはちょっとな
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 00:21
んじゃ、ここはヤメとけ!ってとこでもいいです。
そこの本は買わないから・・・。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 00:23
>>120
…やな書き方するなあ
趣味なんか人によって違うんだから、自分で確かめなって。
もうそんなにスペース数多い訳じゃないんだしさ
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 01:12
一時期あんなにサークルあったのにね。>拾二国サークル
とりあえず、カタログのカットとかのチェックからしてみれば?
自分的にダメそうなところとかはずしていけば
まわるところなんて殆どないはず。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 01:20
12国っていつが一番旬だった?
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 01:26
新刊が出次第また人気ジャンルに戻るのか
宇津だな
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 01:37
>>124
新刊がでたら……な!
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 01:42
12国の旬…。
図南が出た頃あたりが最高頂じゃなかった?
新刊出た途端、戻ってくるサークルって多そうだ。
新刊出たんでネタ出来ました〜とか言ってサ。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 01:46
楽天?
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 02:28
いつ出るんだ…新刊
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 02:31
新刊出たからって今更戻ってくるかねえ。
戻ってくるには間があきすぎてる気がするよ。

>>126
私もそのくらいだと思います。…っていうか、その頃は12国サークルだった(笑)
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 03:02
>>126 94年頃からぽつぽつと他ジャンルで本を出すサークルが目立ち、
95年の夏には島になり、冬にはジャンルが確立してたので
96年2月の図南発売がピークというのは当たってると思う。
偶然だけど、これ今日国の盛り上がりとも一致していて、二股(笑)かけてる
サークルさん多かったなあ。両方やってても、「小説系その他」って感じで
全サークル歩き倒す!って勢いの人が見てくれた。
ビッグサイトに移ってからは、どっちかに絞らないと駄目になった感じ。
当方、ちょうどその時期にコミケ参加始めたんで思わず回顧。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 03:56
つい最近になってハマりました^_^;
このジャンルって「王道」ってある(あった)んでしょうか?
1サークル1cp(っていうか1コンビっていうか一国っていうか・・・)というより
1サークルでもまんべんなくいろんなキャラかいてそうな感じが・・・
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 04:17
>131
あ〜割とまんべんなく描いているところが多い感じかな。
でもサークルごとに国中心とかって感じのカラーが出てきている気もする。
王道ねぇ。
よーこは多いよ。縁の2人とか。
でも他のジャンルに比べてホモは少ない気がする。それがいいんだけど。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 04:20
島中どころか壁サークル内でも、cpなし(というか健全ギャグ中心)の
比率が高かったジャンルだと思います。内容も初期は特にオールラウンドが
多かったし、今も買い続けているのはそのサークルばかりなので
「○○国中心」やCP表記を気に留めてカウントしてみたことがないです。
(そもそも小野作品全般の本、とかも多かったような……)
ただ、ショタ系が好きな人と、あくまでシリアスに原作のテーマを捉えたり
ギャグで突っ込みするサークルとの、傾向の違いはあると思います。
どっちが多いかもカウントしたことなかったなー。
134 :2000/11/26(日) 23:04
 
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 23:27
そういや私もはじめて本出したのって、図南が出た直後だったわ。
がんばって3年続けたけど・・・・原作新刊ナシにくじけて同人自体辞めちゃった。

いまさら新刊出ても・・・戻らないだろうなぁ・・・
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 23:33
他ジャンルではバリバリcpありの私だけど
このジャンルだけは健全ギャグとかオールキャラです。
国ごとに好み自体はあるんでそういう意味での偏りはあるんだけど
結構健全ギャグとかシリアスでも出してるサークルさんが多くて
好みのものを探しやすいんですよね。
今の同人界としてはちょっと珍しいんじゃないかって気がする。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 23:39
講談社文庫で出直してから新しいファンが増えたから、多少人気上がってきてるんじゃないかな。
ただカタギのファンが増えただけだから同人には関係ないか……
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/27(月) 03:37
このジャンルは健全ギャグ本当に多いよね。
ウチもギャグもしくはシリアスっぽいのを描いてる。
最近ギャグもネタ尽きたっぽい気もするけど、頑張ってるよ。
大手さんとかもカップリングなしってところが多いからかな。

ところで国ごとの本出すと客層が色々違って面白い。
狂の本出した時は男の人が多かったよ。
逆に円の本のときは女の人ばっかだった。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/28(火) 22:18
中庭って絶え間なく出品されてるのに値段落ちないわ。
今回はとも思ってたのに最終日に高騰するんだもの…
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/28(火) 23:24
>>139
やふおくですか?
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 01:15
それは数に限りがあるからでしょう。
どういう人がやふおくに出すんでしょうね。
私も読んでみたいけど、金積んでまではやだな。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 01:53
さほどおもしろくないぞ。
大筋には(もちろんだが)関係ないしさ。
私は教徒施設情報局のペーパーにひいた。
ファンペーパーってあんなもんなの?
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 01:58
>>142
金に目が眩んで出品しようかと考えてるところに
水を差しては困りますな(笑)
144どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 02:01
同人誌なんぞで大筋に関係ある話書いたら、
それはそれで見識疑うよね>主上
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 02:06
さほど面白くないから
みんなやふおくに出すってことですか?
そういや読んだって人から
熱烈にすすめられたことってないなあ。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 02:12
習作集って感じだからね>中庭
きっとこの小さなエピソードがチョイスされて組み合わされて
1つの話になるのねって感じのショートショートがいくつも載っている。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 02:25
中庭とか麒麟都市のヤツが文庫に収録される・・・何て事は
期待できませんかね?
148>147:2000/11/29(水) 02:29
主上なら全部書き直すんじゃない?>文庫に収録
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 02:43
>141

友人が金に目が眩んで出品した(苦笑)

>144
ニフのSFフォーラムに昔、「世界観に重要なことが書かれているのだから
同人誌といえどもここで語る必要がある」って書いて人がいたけど、あの
人、MLの読書会で中庭を読んだことがあるって聞いたことがある。

読んでいてなおそれを言うくらい重要なことって中庭に書かれていた?

>148

そんなことに労力を使うのは止めて欲しいです(TT)
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 03:13
>149
でも中庭どうしても読む機会のない人はたくさんいるはず。
同人やってない人とかね。
そんな人の為にも是非出して欲しいです。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 03:52
中庭、いっそWebで公開しちゃえばいいのにー。
元々、載ってた情報局ペーパーは「複製歓迎」だったのと、わざわざ
大金つんで売り買いするのも申し訳ない気がして(誰にだ)
新しく知り合った人が読みたがってるとコピーしまくってました私。
コピー代と送料で原価より高くつきましたが。でも、失業して税金の
督促状がきやがった時は、「これで給料一ヶ月分……」という誘惑は
強烈でした。いつまでピュアなファン心(笑)が持ちこたえられるか。
今も「コピーする時余分に作っといて、色つけて譲りゃ良かった」という
声が、声が……!!きっと吸い偶刀が聞かせる幻聴なのよそうなのよ!!
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 04:54
>きっと吸い偶刀が聞かせる幻聴なのよそうなのよ!!

ウケました(笑)中庭はあなたの心の弱いトコなんですね

153名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 21:45
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/25993819

くだんの中庭が、やふおくで71万もの値段をつけているのだが、
入札間違いか、ただの煽りかな〜
マジこんな値段なら、ふらふら出品しちゃいそうだ…
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 22:14
。?153

クォ、ソ。」
スミノハシヤ、ャカテ、、、ニウホヌァ・癸シ・?ペ、キ、、、テ、ニス、、ソ、ホ、筅ヲ、ハ、コ、ア、?。」

、ヌ、筍「4・ン・、・ネ、ホシ隹シツタモ、ャ、「、?」イネヨシ熙ホハ�、?71ヒ?ノユ、ア、ニ、、、?
、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、「、?、筵゙・ク。ゥ

・゙・ク、ハ、鮟荀篆ミノハ、キ、チ、网ヲ。」
、「。「スミノハ、ャ・タ・ヨ、テ、チ、网テ、ソ、鰺スヘタキ、チ、网ヲ、ヘ。ハカ?セミ。ヒ。?153
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 22:15
なんか、化けてない>>154
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 22:20
>>154
化けとりますがな。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 22:26
>>153
多分、2位の入札者が入札の桁を間違えちゃったんでしょう。
1位の入札者に関してはいわずものがな…
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 22:30
今までで最高値ってどれくらいなんですか?>中庭
自分が見た最高額は14万くらいだった気が……
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 22:43
今年の春頃に出品された時ちょっとずつ競っていき、
15万代までいったのが最高値だったと思うのだが…
この値が付いてから、中庭がヤフオクにたびたび出るようになった
しかし、未だ10万はなかなか下らないね。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 23:00
>>150
http://www.fukkan.com/
ここで、復刊運動してる。ダントツ一位だよ。(しかし、必要数に達してから大分経っ
てるのに、交渉やってない。やる気あるのかが不明)
内容紹介もうまく書いてあると思う。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 23:17
>149
重要な事・・・。
絡春と酔う子の手紙のやり取りで、紙に文字を書き連ねるんじゃなくて
喋った事を記憶してそのまま再生する、テープレコーダーみたいな鳥
が出てくることか?
それとも月経がソノ気になっちゃったことかな?
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 23:19
あそこにゃー、たのみこむ同様やる気も企画力もありません。
WEB公開が一番良いと思うな。
せめてショート小説の部分だけとかね。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 23:24
重要な事ね…
友人所に貸したまんまなんで、なに書いてあったか忘れちゃったよ。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 00:04
ここにいる人って読んだことのある人ばっかりなの?
私は中庭、読んだこともさわったこともないです。
本自体はだらけで展示されていたのを見たのですけど。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 00:14
読んだ人ばっかでもないだろーけどパンピーな読者よりかは持ってる人多いんじゃないかい。
近隣サークルで作者本人の本売ってりやっぱ買っちゃうでしょう
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 00:39
>149 世界設定について重要なことって言うと、妖魔の現れ方がどうも
おかしいとか何とか、その辺かなあ。でも別に重要じゃないかも。

本そのものを販売してた頃って、同人的にもピークの頃だったから
ここで持ってる人の割合は高いと思います。あと私もコピー&貸出しまくり。
167中庭:2000/11/30(木) 00:39
日曜の大阪のイベントでお隣のお隣のサークルさんが持ってきてた、
おおアレが、かの噂の本かと思った。
ちなみにワンピサークルだった
168名無しさん@黄海:2000/11/30(木) 00:50
MLでわりと頻繁に中庭持ち寄りオフやってるから、
どーしても読みたい人は、厨房メールは流す気持ちで
入って見るのがいいんじゃ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 00:59
>>161
月経がソノ気って、何のことかしばらく考えちゃった(笑)
珠晶がそそのかしたヤツね
170教えてちゃんでスマソ:2000/11/30(木) 01:06
斧さんの侍パロ本、タイトルだけでも教えてもらえないでしょうか?
だらけとかで探してますけど、なかなか見つからなくて…
171ちょっと深読み。:2000/11/30(木) 01:10
>重要なこと。
麒麟が不在で、当分王が選定される望みが無いまま
月恵が統治する芳でもそれなりに国として巧く立ちゆく事が解って、
実はもう王の要らない十二国になっていたとか

月恵がその気になったのって、その前フリだったとかか
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 01:11
別ペンネームだったので、斧名義で探しても見つからないよ。>170
それに侍パロはマンガをメインに描いていたはず。
173170:2000/11/30(木) 01:21
>>172さん
サークル名と当時のペンネームは分かっているのですが、だらけの密封状態
では探しにくくて…。表紙のサークル名をえんえんと探してます。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 01:28
ここで書くと転売屋の餌食かと思われますが…
てか転売やさん…
175170:2000/11/30(木) 01:46
転売屋……。そうですね、これからも地道に探すことに致します。
正直なところ転売屋さんでいいのでヤフオクに出品してほしいです。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 02:10
>>170
だらけはコマメに見てるけどまず見つからない。
連載してた本も出回らないし、総集編に当たる本も見つからない。
オリジナルなんて存在自体知らない人の方が多いかも。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 05:12
あ、ヤフオク711,0000円入札が取り消されている。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 07:37
ああっ!
私も鎧本探したいんだけど、鎧時代のPNとサークル名をしらないから
探しようがない〜!!!(泣)
だらけも遠すぎるし、近くには同人古書店なんてない!
これじゃ、しらみつぶしに探す手も使えないし;;

だれか教えて〜
ここに書くのがまずけりゃ、どうやって調べたらいいか、だけでもっ!

教えてちゃんでスマソ・・・。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 07:57
入札取り消されても、15万っすかー
金銭感覚麻痺しそう
180どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 08:00
二日前に終わったのが、12万ちょっとだった。
12万と15万じゃそれほど差がないような気がするけど、
3万ってちょっとしたもんだよね。金銭感覚ずれるわ〜(笑)
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 14:34
、ウ、ホ、゙、゙、タ、ネトセチー、ヌ」イ。「」ウヒ?、「、ャ、熙ス。シ、タ、ヘ。茹ェ。シ・ッ・キ・逾?

、キ、ォ、キ。「・レ。シ・ム。シ、ャクォ、ト、ォ、鬢ハ、、、テ、ト。シ、ホ、マ。」スミノハ、ケ、?チー、ヒウホヌァ
、キ、ハ、、、ォ。「ノ眛フ。」
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 21:33
>>181 さんは>>154と同一人物かい。
とりあえず、EUCコードでの書き込みは
文字化ける人も多いのでやめておいた方が良いと思うぞ
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 23:57
>>178
鎧当時のPNを知りたければ、鎧スレをさかのぼると
小説のPNもマンガのPNも書き込まれています。
サークル名は「間尾ぷろだくしょん」全部アルファベットで。
オリジナルは違います。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 04:52
何でみんなそんなに詳しいの…(呆然)
ここ数年ではまったんで驚きの連続です。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 05:31
アウシタンだったというのはホントなんですか?>斧さん
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 21:17
基本的には”成功したお仲間”ってヤツですな…
187178:2000/12/02(土) 00:49
>183
ありがとうございます。
さっそく行って見たんですが、過去ログ1だけで挫折・・・。
コレ以降はもう、書き込まれてないのかな・・・??
とりあえず、PNの読み方は分かったけど、漢字が・・・(汗)
コレは当て字なんですよね?正確なのはじゅっかくかんの持ち主の
あのお方と同じでいいのかしら・・・・???

え?オリジナルもやってたんですか??
それは「中庭」のキャット×2クラス とは別って事で??

>184
激しく同意!
なんでみんな、そんな情報持ってるの〜?
私なんて悪霊前半でハマったのに、ここを見るまで斧さんが同人やってた
なんて知らなかったよ・・・。

188名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/02(土) 00:58
>>187
そうです。じゅっかくかんと同じ名前でマンガ。
漢字2文字のPNで小説。
オリジナルはサークル名もPNも別です。
私が知っているオリジナルは1冊のみ。(借りました)
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/02(土) 01:00
私は鎧時代に、斧さんだとは知らずに買ってて
つい1年程前に「じゅっかくかんの持ち主」さんって
斧さんなんだよー、と教えてもらったクチ。
 壱拾弐酷も灰汁料もずっと読んでいたのに、不覚。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/02(土) 16:06
渋に酷、奏と恭が好きです。
奏は人気ありそうだなあ。でも恭はどないなものでしょう。主唱嫌いって人も
多そう……。性格きつそうだしな。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/02(土) 23:28
どのキャラも好きだけど、十二国で一等好きなのは珠晶です。
きつい言い方するけど本人努力家だし、その分他人にも努力を求めるけど
無理を言ってるわけじゃないし、出来ることをしない人にキツイだけだと思うからね。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 00:27
私もどのキャラも好きだけど、強いてあげるとすれば殊勝です。
でも殊勝描くと男の人ばっかり手に取ってくれるのが何だかねぇ。
女の子で殊勝好きって少ないのかな。
まあ殊勝は身近な友人にするとイタイかもしれないけど。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 00:31
好きだけど主将って、スケブ頼まれる事もなかったなあ。
誰でもいいですよって言われた時はウキウキかいてた。
奏もいいですよね
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 00:41
スケブ、主将以外頼まれた覚えがない。
何でだろう…。別に今日国中心って訳じゃないのに。
195どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 00:44
この連中、アニメ板を追い出された奴らか?
さっきから会話らしい会話になってなくて、いつにもまして
支離滅裂が加速してるが。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 00:47
>195
そうか?
197190:2000/12/03(日) 01:55
良かった。主将、割と人気あるんですね。
12國サイト巡ってもなかなか恭国メインのページはないもので、人気ないの
かと思ってました。
恭国はかっこいい男性キャラもいないし、主将は幼いからカップリングネタも
かけないからページが少ないのだろうか……とも思いますが。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 02:09
193ですが、アニメ板に12国スレがあるんですか??。
>>195は他スレの誤爆でしょう。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 09:56
奏ってメンバーがバラエティに富んでてイイナ〜と思います。
頑丘さんって今何してんだろう
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 10:38
はやく奏メインの本がでないかなあと待ち望んでます。
その際、利達兄ちゃんとか利口とかがメインがいいなあ。
でも奏メインとなると、奏がほろびる話とかになりそうで、それが
怖くて読みたくないと言う思いもある。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 14:40
延王が奏でおいたをした話をぜひ!
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 15:05
同人ではよくネタにされてるのを見かける。>>202
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 22:39
やっぱり、じゅうにこくの中ではえんが一番人気なんでしょうか。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 22:55
一番人気は見た感じ戴だと感じてます。
なんだか波瀾万丈だし…
わたしは、奏と恭贔屓だけど
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 22:57
わーたーしーは漣が早くみたいよ!
このまま書かれないかもしれないけど、レンリンもかわいいしさ
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 22:58
雁王って何かしたの
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:07
廉王のご登場を早く願いたいですね。
若い兄ちゃん王だろうなーと思ってます。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:12
文庫発行をリアルタイムに追っかけていたものの、
ここで皆さんが出す国の名前で素直にキャラが思い浮かぶのは
たい、えん、気の強い女の子の王・・・・・・・。

逝くか・・・・・。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:18
>209
えっ?えっ?
よ〜こは?
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:20
私も奏と恭贔屓。
てか、珠晶と利公贔屓。
都南のみ何回も読みかえしています(笑)。
212209:2000/12/03(日) 23:21
>>210さん。ありがとう。よ〜こは知ってるわ。
けいだよね。
よかった。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:26
慶ってそんな人気ないんですか?
陽子ってメインの主役ですよね、一応。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:28
なんだ!恭と奏って結構人気あるんだ。
あんまり本見かけないから、人気ないのかと思ってました。
よかったよかった。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:28
ひとりくらい、妙齢の女王がいて欲しいかも。それか少年王。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:30
>>214
私も見かけない。本もサイトも。特に恭。
好きだけど、そこまで熱狂的なファンもいないって感じなのかな。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:41
拾二国サイトってあんまり廻らないんだけど、
なんとなく濃そうな気がする…なんとなくだけど。

主将と誰のカップリングが多いのかちょっと気になった…。
やっぱ主将と利口?それとも驚喜?
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:42
円も今日も番外編で、本編は系と鯛だけなんじゃなかったっけ?
本編すら出ないのに、いまの斧さんに他国(番外編)を書いてる余裕なんか
ないんじゃあ・・・???
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:46
>>217
恭女王に釣り合う男はそうそう居ないのでしょう。
でもがんきゅーなんか良いかな
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:52
何処の国もまんべんなく人気あると思うよ。
やおいに興味ないので供とか奏とか景とかこれらの国の本をよく買うけど本いっぱいあるぞ。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:55
>>217
凶器とだとSMっぽくなっちゃうしねえ(笑)。
私は利口とがよいな。主将は。
主将の気の強さも笑いながらかわしそう。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/03(日) 23:58
>220
私もやおいに興味ないから狂とか荘とか好きです。
でもあまり本見かけないんですよ。探し方が悪いんだろうな。
おすすめサークルあったら教えて!ってここじゃ教えられないですね…。
223221:2000/12/04(月) 00:05
利口×主将のサイトとか本とか探してるんですが、なかなか見付からない。
あっても、主将×凶器とかだったり……。
私も探し方、悪いんだろーなー……。とか言って、探し方の問題でなく、実
際全然なかったら、それはそれでショック……。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 00:27
国の名前以外、ほぼ全て謎な舜の事も書いて欲しいです。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 00:50
利広ってがんきゅーさんとか、兄ちゃんとか相手に居るから
珠晶とってのはなかなか無いね
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 09:54
拾二国スペってみにいったことないんだけど、
カットみてるとイラストのレベル高そう…?
本とか、いいのあります?
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 21:01
>>225
利広の相手として、珠晶ちゃんは利達兄ちゃんにならともかく、頑丘さんにま
で負けてしまうのか(笑)。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 22:26
負けると言うより、いかんせん珠晶相手じゃ犯罪のような気が…
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 22:27
でもまあ、あの世界じゃ、やらなくても子ができるんだし
犯罪と言う事も(笑)
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 23:29
>>229
なるほど、と感心しそうになりました(笑)
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/05(火) 00:18
そっか、主将と利口じゃ犯罪か……。
だからないのか……。でも別に濡れ場を期待してるんでなく(笑)。ほのぼの
ものを探してるんだけど、それでもないんだなあ……。
って言うよりも、主将絡みの恋愛ものは少ないや。
実年齢は妖狐より遥かに上なのに、やっぱり外見のせいか……。
確かに主将相手にしたら、同年代でない限りロリコンになっちゃうよなあ。
232217:2000/12/06(水) 00:35
>219、221
遅レスですが、答えて下さってありがとうございます。
がんきゅーと主将とは盲点でした。
というかそれこそビジュアル的に犯罪の香りが(笑)。

主将相手だとどうしてもロリコンになってしまうから
あんまり皆さん描かれないってことなんでしょうかね。
それもちょっと違う気もするんですけど。
ロリコンでもいいから見たいというのが本音。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 02:07
しゅしょーは、賢すぎて動かしにくいというか、パロにしにくいというか…
好きですけどね。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 01:59
12国で一番人気のカプって、延王×六太あたり?
ノーマルカプだと延王×陽子とか、延王×景麒とか?
まわって見ると、こんな感じなんで……。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 02:05
地球語は中国語です
>>235誤爆です
逝ってきます
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 01:06
>234
円王×契機ってノーマルか?
238234:2000/12/09(土) 01:43
>>237
ごめん……。
陽子×景麒と書きたかったんです……。
延王×景麒のどこがノーマルか、自分……。
すいません、逝ってきます。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 01:45
 
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 01:54
>>238
逝ってこい・・・・(ぽふっと肩を叩く)
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 02:04
冬コミカタログ見たけど、
拾二国ジャンルの衰退ブリがものすごいですね。
何か・・・泣ける・・・。
242>241:2000/12/10(日) 02:11
それは小説サークルが落ちまくった事も原因のひとつでは…?
実は、夏から拾弐国で取ろうか悩んでるんですが、うち。
思い続けて5年目なんだけど。悩むなあ。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 02:14
来年には、もしかしたら小説の続きが出てるかもしれないから、
また盛り返すかもね(あくまで仮定)
244名無しさん@どーでもいいことだが。 39:2000/12/10(日) 02:16
……いや。無理だろ、続き。
主上、少女小説から必死でけつまくって逃げてるし。
士気以降がなあ…。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 02:25
小説サークルって落ちまくったんですか?
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 02:27
少女小説に限らず、今回古くからのジャンルが落ちまくった気配がするが…
ジャンプ系が盛り上がってる為かな
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 19:05
でも、指揮以降、何か続きでましたっけ?
十二石に限らず、小説、なかなかでなくなりましたねー。
遅筆作家の仲間入り……。
まあ、無理してかかなくても食ってけるようになったのもあるだろーな、
と邪推。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 21:36
今度はミステリ書こうとしてるって本当でしょうか?
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 02:23
そういう噂です。>ミステリ
当初の予定ではとっくに発行されていたはずなんですけどね…。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 04:17
本当に春に新作が読めるのか、不安になってきた。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 04:20
元々ミステリ研出身なんだし、
本人にとってはミステリに行くのって自然な流れなんだろうなあ。
十二国がいつか完結するなら、途中なに書いてもいいですよ、私は
やふーおーくしょんで、史記発行記念の書店無料配布ペーパーでてるよ。
しかも買い手もちゃんといるし…
人にあげようと思って5〜6枚取ってきてたんだけど出してみるかな〜。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 02:55
私も持ってる!四季ペーパー。
そっか、売れるんだ、あれ。
たいしたことは書いてないと思うんだけどね。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 07:36
ミステリ、来年2月に出るみたいだね<今月のだびんち参照
さすがにこの日程なら確定でしょう。

まーそれで4月に12国がでるかどうかは疑わしいけど……
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 10:45
よかった〜発売日決定?
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 10:46
なんで項段者文庫が先なんジャー!!
X文庫から出せー!!>新作
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 19:53
指揮ペーパー10枚くらい持ってるよ
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 20:12
だびんち本屋に見当たらない・・・。
持ってらっしゃるかた詳細アップして下さーい
259だびんちより:2000/12/14(木) 20:31
>>258
しょーでん社(のんNOVELS)から来年2月発行予定
「黒 祠 の 島」だそーです
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 21:16
age
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 23:24
4月の壱拾弐國はほぼ間違い無く出ないでしょう……という
話しを聞いた。とほほ。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 23:27
すごい基本的なこと聞いて怒られるかもしれんが、
友達に今まで12國記借りてたんだけど、やっぱり面白いので自分で揃え
ようかと思ってます。講談社文庫の方とホワイトハート(でしたっけ?)
の方のどちらを買うのが御勧めなのでしょうか…。
あんた次第って言われたらそれまでなんですが…。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 23:33
>>262
山田さんの絵がいるかいらないか、ぐらいかな。違いは。
ま、悩むぐらいなら両方買いなされ。
私は両方持ってます。
264どーでもいいことだが。:2000/12/16(土) 05:08
>>256
白心臓の担当と険悪だから(笑)
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 00:27
>>264
本当かよ?
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 00:36
ライトノベル版の斧スレでも、そういう発言あった。
本当かどうかは知らないけど>>265
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 00:44
あれだけ出版界に権力振るえるのに・・・。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 06:00
あぁ
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 23:43
あげ
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/20(水) 02:40
ま、当然の結果といえるな(笑)
ttp://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=893
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/20(水) 16:38
アウトカーストだっけ? そういうので泣いてる作家もいるけど
この人に関しては完全にないよね。せいぜい立場に嫉妬されるくらい。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/20(水) 23:18
斧の白心臓の担当さーん。
かなり古いケド。今もこのひとのはずだよ。

dcc.kyodoprinting.co.jp/nonburu/butaiura/novels/13/index.html
273 :2000/12/23(土) 18:10
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 11:20
ttp://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=893
には書いてなかった、復刊.COMからメールで来た詳細

> 「麒麟都市3、中庭同盟」について、小野不由美さんのマネージャー様からお返
> 事をいただきました。
> 「上記作品に収録されている作品は、同人誌的に、限られた読者を対象として
> 書かれたものですので、広く多くの方に読んでいただくべき性格のものではな
> いと考えています。」
>
> 「悪霊なんかこわくない、バースデイ・イブは眠れない、メフィストとワルツ
> !」について講談社X文庫出版部様からお返事をいただきました。
> 「現在、新刊を読者の方にお届けすべく、先生にご執筆いただいており、その
> 後の予定も入っております。また、過去の作品を再版する場合にも、刊行当時
> からかなりの時間が経っておりますので、必ず目を通していただくことになっ
> ております。しかしながら、現在のスケジュールでは、そのために当てる時間
> をおつくりいただくことは不可能という状況です。」
>
> 上記の回答から、誠に残念ではありますが、現在において復刊の可能性がない
> ことを皆様にお伝えいたします。ご理解をいただきたく思います。
>
>
> -----
> 復刊ドットコム

限られた読者を対象か。今だったら金持ちを対象って事ですな。中庭同盟
のネット転載とかもダメだろーね、これじゃ
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 16:42
短編だけ、新刊の後ろにでも入れりゃいいんじやないかい。
十に国の話ってホント短編だし
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 16:51
手遊びに書いた物だから、商業ベースにのせるなら手を入れたいってことでしょう。<なかにわ
で、小のさんのことだから、手を入れはじめたら終わらなくなる、と。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 20:35
手遊びの作品でもいいから読みたいなー。
作者のプライドもあるだろうけどさ。
陽子と楽俊の話があるってだけで、もう!!
ああ、どうでもいいから斧さんの書いた十二国記が読みたいよー!!
できたら景の話がとみたいんだけど、もう贅沢はいいません。
次の本で十二国記はお終いって話は本当なのかな(泣)
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 23:50
え? マジ?<お終い>>277

だって、太の話とあと一回くらい桂の話がないとグレるじょ〜(TT)
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/25(月) 14:16
あのイタイ人マネージャーに落ち着いたのか・・・。
かなりイヤ。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/25(月) 21:48
>>279
イタイひとってだれ?
なんかしたの?
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/25(月) 21:59
げふっ
282 :2000/12/31(日) 16:23
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:48
サークルが減ってたのでチョイ悲しかった…
仕方ないか〜
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 02:49
どうでしたか?冬コミ。
サークル減っていても粒揃い、とはいかないか。
285どーでもいいことだが:2001/01/01(月) 20:51
サークルで行列もなく現役で売っている本にコノ値段は異常かと…
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/27851470
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 21:51
落札者がお金を振り込む前に教えてあげたい。
けど、煽り入札ばっかりなんじゃ?
でも最初は800円だったみたいだけど>>285
288名無しさん:2001/01/01(月) 22:16
……出品者も不本意なのなのしれないけど、
800円からのスタートのわりに入札単位500円なのね。
…これじゃ高騰しやすいよ
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 22:23
ところでアレは本当に小野さんの小説なのかなぁ。
文章の特徴なんて似てますか
私は判断出来ないです。 まぁ、どーでもいいけど。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:31
>>279
主上も参加してた同人誌の人?
291>350-500:2001/01/01(月) 23:45
特に理由はありませんが21世紀の英雄である長谷円氏のお出ましです。
「さぁみんなで歓迎しましょう!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8190/index.html
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:51
おもいっきり、誤爆ですな…>>291
293どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:02
4月には新刊が出る(はず)だし(あくまで予定)、
夏コミにはまた盛況になってるといいな。
でもホントに出るかいまいち信用できないのでスペース申しこみは別のジャンル…
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 23:38
>>285
ここって HPもあるし通販もしてるよね…
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 00:03
>>285
見れない…
296どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 00:08
>>295
ヤフーIDがあれば見られます。
297>300:2001/01/03(水) 00:09
人間ドキュメント。「これが本当の春奈の産みの親だ!」
http://www.tcup1.com/135/nhd.html
298 :2001/01/03(水) 09:30
>>288
入札単位は単価が上がるとあがるんだよ。だから最初は50円のはず。1万越えた
から500円になったんだよ。

>>294
HPってどこ?
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:57
未納ってサイト持っていた?>294
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 02:03
師部弥っつ〜か、稲田さんのサイトならあるんだけど、美濃卯は
ホームページ持ってたっけ?
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 02:23
とりあえず表紙だけみたいだけどあるね。
びっくろーぶでminnow
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 23:26
1月に開設とかペーパーに書いてあったな>美嚢
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 02:39
あったあった。
まだトップ絵だけで作りかけみたいだ。
びっぐろーぶの5で探してみましょう。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 02:32
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/29514537

また出たね。今度はどこまであがるだろうか・・・・・・。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 12:55
そろそろ偽物出てこんのかのぉ
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 19:49
ていきあげ
けいきさげ
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 21:09
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/29790856
このバカなんとかならんかしら。
先日のCITYで買ったのか…
(サークルから通販すると本代700円+送料180円)
310どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:02
転売屋の餌食
斧フユミ物は何でもバブルですね…
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:06
未納ってもとから大手なの?
伊奈ださん人気で便乗人気でたのかと思っていた。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:13
未納はかなり初期から斧本出してましたね。
ギャグが好き〜でも絵はオリジナルの方が丁寧でよかったー
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:18
本当に主上=自営業さんなの?
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:21
本人じゃなきゃ、わざわざ誤解招くようなPNを使う必要ないでしょう
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:27
すいません。
他ジャンル者なですけど、京都の自営業ってPNなんですか?
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:29
あれは「匿名希望の京都・自営業」って言う意味だと思うんだけど。
今でも売っている本に知らないで高額払ってしまう
一般人が可哀想だね。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:32
匿名希望(京都府・自営業)
 
↑ここまでがPNだそうです。 とっても意味深…
云いたいけど言えないの〜って感じが伺えます。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:32
もしかしたら正体は八百屋のオヤジかも知れないんだよね<京都の自営業
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:35
八百屋さんの親父がアレを書いたのなら、なかなかドリーマーナお方で…
昔小説家を目指した八百屋のおじさん…
320他ジャンル者:2001/01/09(火) 23:39
そうですか。お答え下さった方ありがとうございました。
中庭とかは持っているんですけど、他の小作品までは
追いかけられないと痛感しました。あきらめます
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:43
諦めなくても…アレ今でもイベントで売ってるよ
322他ジャンル者:2001/01/09(火) 23:46
ありがとうございます。スーパーコミックシティくらいまでありそうでしょうか?
コミックシティ系のイベントに参加するジャンルではないので、
また、日曜日にも仕事が入る人間なので
なかなか予定が噛み合わなくて買えなさそうなんです。
323どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:54
あるんじゃないかい。 箕輪さんって結構長く売ってる方だし…
スーパーに参加するかどーかは知らないけど
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 00:04
否ださん・・・というかまり委さんって
短いよね。
たいてい当日のみじゃない?
屍鬼の本なんて午前中完売だったような気が。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 00:07
あそこはいっつも行列だし…
326他ジャンル者:2001/01/10(水) 00:07
重ね重ねどうもありがとうございました。
スーパーに参加できるようでしたら足を向けてみたいと思います。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 00:32
>>309 最低落札価格設定してあるけど幾らなんでしょうね。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 00:43
ミノウさん、その礼の本に「同人活動をお休みいたします」って書いてあるけど、
これってイベントには出るけど本自体は作らないって事かな。
冬コミには新刊なかったみたいだけど。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 00:57
私も同人止めちゃうのかなと思ってたのですが、今年からサイト立ち上げるみたいだし…
新刊を作らないって事かな。。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 02:10
鞠委さんがあの漫画を書き始めたきっかけって
どんな感じだったんだろう?
全然知らなかったので、
コミックス見てびっくりしたものです。
やっぱり主上から希望があったんだろうか?
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 10:04
未納さんとこのあの本は通販やってるの?
冬行けなかったから欲しいんだけど。
700円+送料180円でOK?
最近買ってないから通販受けつけてるのかもわかんないんだよね。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 22:26
いいんじゃないかい。
宛名カードと切手付き返信封筒も忘れずに…
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 02:02
冬の美濃のペーパーではまだ通販受け付けていたよ

通販のご案内より抜粋
 通販を希望される方は、以下のものを同封のうえ奥付住所までお送りください。
 1 本の代金分の無記名小為替 2 送料分の切手
 3 宛名シール 4 返信用80円切手

美濃は在庫がある限りイベントに出るんじゃない?
10月に出した「荒鷲」本もあるし
334こざかな通信22号 2000年8月11日発行より:2001/01/11(木) 02:30
あと、今回『ゴーストハント』本にゲスト
して下さった方々について無意味な詮索・
誤解を招きたくないので申しあげて
おきたいのですが、『これが最後の本
だから』ということで、あくまでプライ
ヴェートな立場で、純粋にご行為から
書いて(+描いて)くださったものです。
この本に関するいっさいのご意見・お問
いあわせは奥付住所の私あてにお
願いいたします。(絶対にネ!)

>317
>>匿名希望(京都府・自営業)
>>
>> ↑ここまでがPNだそうです。 とっても意味深…
>> 云いたいけど言えないの〜って感じが伺えます。

ペーパーにここまで書いていて本人じゃないなら
三納さんって只のイタタちゃん
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 03:13
333ありがとう!
本代はたった700円なの!?
それでオークション18000円は・・・もにょる・・・。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 03:47
たったと言うと語弊があるかもしれませんが、プリンピキアの
即売会と通販での頒布価格は700円です。
今でも入手可能な本が、知らないとは言えあの金額で取引される
のは、落札者が気の毒です。

だからといって、通販情報を勝手にネットに挙げるわけにも
いきませんし・・・
今日初めてよみました。なかなか面白かったです>〜の翼
同人関連だと女性向ばかりですか?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 13:59
女性向けの意味が分からんが別に男性が読んでも良いんじゃないかい
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 16:43
>>336

サイトにメアドがあるんだから、メールで通販方法を聞ける
と思う。
欲しいって人には未納のアドレスを教えてあげればどうだろう。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 21:12
>>339
未納がやるのならともかく、他人がやるのは未納さんに迷惑かもしれないから止めときなさい。
通販の募集をイベントで本を買いに来てくれた人にペーパー配るのと、WEBでやるのとは反応が違うと思うから
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 23:46
もしかして、講談社文庫版の図南が出たのかな>>337
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 23:58
図南本体よりも、帯びに一番興味ある……(藁
果たして、十二国の新刊は本当に4月にでるのだろうか?
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 00:00
多分、皆さん関心は帯でしょう…
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 00:14
講談社文庫版が発行された当時。
利用している私鉄のキオスクのような駅売店にまで
最初の巻が置いてあったんで、講談社の力の入れようを感じた。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 00:16
>>342
出ないんじゃないですか?
春にミステリの新刊が発行された上に12国まで発行は
難しいと思う
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 00:46
で、出たのかい〜
講談社文庫買ったお方は居られんのかのぅ
>>343
オビですよね(笑)
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 19:31
今日、書店で調べてきました。
図南は1/15発売予定です。
月曜ですね。
私も帯だけが目当てです(笑

でも、その書店の新刊棚に、今月の講談社文庫新刊らしきものが
ずらっと置いてあって、なぜか1冊分だけスッと空きスペースが・・・。
もしや・・・フライング図南、売れちゃった!?
せめて帯だけ置いてってくれーーー!と思った私・・・。

349名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 23:44
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/30040289
>後記にて、橋●りんさんは同人活動をお休みすると書かれていますので、手に入りにくくなっているのではないでしょうか?

なんか煽ってるし…
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 15:57
本編も楽しみにして下さい〜
…っても挿し絵もないし、あまり楽しみ無いかな
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 03:22
残り17時間で5万6千円
ぎりぎりの攻防戦があるかもしれないが、もしかして10万を切る?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=29514537
いや、最近はギリギリ入札が多くなってきたから…

 タダの物売ってるし↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/30329284
353どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 20:28
切らないな
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 18:07
15日です。
で、帯はいかがでしたでしょうか〜
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 20:06
近所の書店には「となん」無かった・・・
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 21:13
ウチの近所にも「となん」は無かった‥。
そういえば、2月予定の祥伝社、マジ出る??
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 23:16
本日「図南の翼」買いました。
帯には「新刊4月発売予定」としっかり記入されてる…。
多分ムリだろうなぁ〜。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 23:33
情報があるかな?
しょー電車HP
www.shodensha.co.jp/online/
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/17(水) 02:07
「酷使の嶋」2月13日発売
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 15:03
>>309のコレだけど
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/29790856

オークション初っぱなからトラブッてるが落札した人大丈夫かしら
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=saika007&
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/22(月) 21:21
本当に十二国の続きが4月にでたら、ちょっと作者を尊敬しちゃうな。
いや、普通は予告通りにだすのが本当なんだろうけどさ。
362どーでもいいことだが。:2001/01/22(月) 21:55
同人誌だからいーんじゃないかい
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/23(火) 01:13
商業誌に対してそこまで勤勉な作家とは思えない>4月発行
悪霊が半年1回発行だったのも、間で沢山沢山同人誌の原稿をやっていたから。
その同人誌は持っているけど、あれだけ描いて商業の方を半年に1回にしてるだなんて
本当にオタクなお人だ・・・。別にいいけど。
でも同人誌出すんだったら手に入りやすい方法で出して下さい。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/24(水) 16:31
出版社の方で組んだ刊行スケジュールというものがあるんだから
シリーズ物が半年に一冊というのは順当な刊行ペースじゃないの
かしら>363

書いた端から予算・イラストレーターのスケジュールなどをそん
なに考えず、個人の気分でどんどん出せるのは同人誌くらいでしょう。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/24(水) 22:52
そんなんオタクな人なのに、ライトノベル書きと言う肩書きを嫌がっているの?
なんで?
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/24(水) 23:54
>>365
あの人間環境にいたらそうなるのでは?
周囲の多くは高学歴の人間ばかり。
コンプレックスを抱くシーンも多いはず。
その中で、自分を認めさせる(自他ともに)にはやはり
ライトノベルよりも他の、カテゴリからもインテリジェンスを
うかがわせるものへ行きたくなるのでは?
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/24(水) 23:59
>>366
ふぅん、そんなものかね?
物書きとして、あれだけ支持を集めてるんだからいいじゃないかと
思わなくもないけれど。
高学歴の人間はいくらでもいるけど、あれだけアツイ支持者がいる
物書きはそんなにいないでしょう。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 00:02
>>366
人それぞれだから、それも1理あるかもね。
>そんなんオタクな人なのに、ライトノベル書きと言う肩書きを嫌がっているの?
最近ファンになったのでよくわからないんですが、
どこかのインタビューでそういう解答があったんですか?
教えてちゃんでゴメンナサイ。でもあんまりインタビューとかない人だから・・・
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 00:13
>>369
ライトノベル板とミステリ板の斧スレ読むと情報が手に入るyo!
切り口がそれぞれ違うから興味深い流れの違いになっている。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 02:10
アマゾンコムで屍鬼がお薦め本に指定されてるんだけど、
上巻 ★★★★☆(四つ星)
下巻 ★★★★★(五つ星)
という評価が、妙に納得(笑)。
やっぱり面白さっていうか、盛り上がりは下巻だよねー。
(自分的に上巻は忍耐も必要だった)
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 01:34
ものすごい遅レスなんだけどさー
私、未納さんの本は最初の1冊(島中や他ジャンルから発掘時代)から買ってて
支部屋さんの本を買ったのは合同誌以降なんだよ。
だから便乗でなくファンだった人間もいるよー。まあ好みもあると思うけど。
読ませてくれるシリアス本が多くて好きだ。このジャンル。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 01:37
ああ。夏野が死んだ時は泣いた。
っていうかその後の徹にも泣いた
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 01:52
夏は絶対生き残ると思ってた。
しかも****らないなんて・・・
(まだの人のために伏せ字にしとく)
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 02:02
四季が出てからもう何年?
良いかげんに続きだしてくれー。12国
376どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 03:23
>>375
もしかしたら、4月に十二国の続きが出る【かも】しれないってのは、
信じてないのか…
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 03:39
実際、発売されないと十二国の続きが出るのが信じられないと言う人が多いんでしょう。
私もそのひとり(藁
信じれたらいいんだけどね。随分と待たせられたから。
>>376
まぢっすか?うれしい!!
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 23:10
>>378
…なんで知らないの?素朴な疑問。
過去ログにさんざん書いてあるのに。
読んでないもん
381通りすがり:2001/01/29(月) 00:05
>>380
一本!
382とおりすがり:2001/01/29(月) 00:10
素朴な疑問。
>>388 >>380
はもしかして同じお人かや…
…常駐してるのか…
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/02(金) 07:43
沈んでしまう、あげとこう。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/05(月) 22:20
あげてもよいですかのぉ
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 01:30
某MLのオークションにそこの名前が出てトラブル云々って、どこ?
めっちゃ気になる。
屋風は検索したけど引っかからなかった。

プリンピキアは問い合わせたらすぐペーパー送ってくれた。明日申し
込む予定だけどいつ送って貰えるかな♪
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 07:10
なに、それ?>385
>>385.386
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=31392000
の事だと思われます。
出品者も文句言ってる人もどっちもどっちって感じ・・・
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/07(水) 23:56
ヤフオクでは5000円定価化してるプリンピキア…
なんなんだか。。。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 00:30
>>387
読むのしんどい…
390通りがかり。:2001/02/08(木) 16:43
>387
疲れた…けど全部読んだよ…。
なんかさ…議論する必要性ないよな…。何があってもコピーする
とか云ってるじゃん。
女(か知らんが)ヒス合戦の様相だったが、なんか注意者の方が
冷静になってきたな…。

でもさ〜諦め代の上乗せとか云って…転バイヤーなら転バイヤー
らしく居直れないもんかね。

391386:2001/02/09(金) 02:32
>390
出品者は出品した物の他に自分用があるんでしょ?
なのに未練があるってなんだかなぁ、ともにょった。
商品情報が更新するたびにアイタタ度が進んでいるよ、アレ。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/09(金) 03:53
何度読み返しても理解できない…。
なにがしたいんだ?サービスなのか?遊んでるのか?
何ヶ月か前に、同じくヤフオクで、私設のコピーを無料でするっつー、
出品があったときも、なんかゴタゴタしてたしな…。

でも実はコピーがちょっと欲しい(藁
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/09(金) 06:45
ところで斧さんの新刊もう出てるみたいだけど、誰かもう読んだ?
うちは田舎だから連休明けになっちゃうんだよ……(涙)
39498/05/07 小野不由美 拝:2001/02/09(金) 19:56
麒麟通信 御一同さま

 丁寧なメールをありがとうございました。
 ええと、初めまして。小野と申します。
 インターネットには不案内なもので、メーリングリストなるものがあるらしい、
という噂は耳にしていたものの、どんなものか想像もつかず、メールをいただい
て、フリーメーソンの人に出会ってしまったような心地がしました(←だいぶ誤
解があるらしい……)
 ――それはともかく。
 私設情報局の電子データ化、という御希望なのですが、たいへんまことに申し
訳ないのですが、これについてはひらに御容赦くださいませ。
 そもそもあのペーパーは、大むかし存在したファンクラブの、入会に漏れてし
まった方をフォローするために始めたことです。ファンクラブの入会募集が締め
切られた後にも、入会案内が付記された本が流通していて、それを見た方からの
お問い合わせが続いていました。そこに本があって、それを御覧になって申し込
んでこられたのに、「とっくに入会は締め切られています」とか「ファンクラブ
は解散してます」などと申しあげるのも申し訳ない話で、それであのようなペー
パーを発行することで、フォローしようと考えましたのです。ですから、あのペ
ーパーは、他の作家さんたちが出しておられる情報ペーパーとも性質の違うもの
で、基本的に請求案内も、とある本の初版あとがきにしか載せておりません。そ
もそも最初から、不特定多数を想定して作っていたものではなかったのです。
 ただ、中には、知り合いの持っているペーパーを見て、自分も欲しいと思われ
る奇特な方もおられるかもしれない、その場合は、いちいちお問い合わせいただ
なくても、そこはお友達同士、好意の行ったり来たりってことで、勝手にコピー
しちゃってくださいね、ということで「コピー可」というふうにいたしましたが、
これはもちろん、コピーを繰り返すことで質が劣化し、どこかの時点でコピー不
可能になることを計算に入れてのことでした。
39598/05/07 小野不由美 拝:2001/02/09(金) 19:59
 どうしてもオリジナルが欲しい、コピーは嫌だとか、友達がケチでコピーさせ
てくれない、という方のために、ペーパー末尾に請求方法を付記しておりました
が、やはりこれもそういう性質のもので、不特定多数に向けて拡大させようとい
う意図はありませんでした。
 以上のように、あのペーパーは当時の事情を御存じない方には、不特定多数を
想定してのものに見えるかもしれないのですが、実際のところはファンクラブの
入会に漏れた方を、一方的に近況をお知らせする準ファンクラブというかファン
クラブ未満のもので救済しようという、そういう意図で発行していたものだった
のです。そして、みなさま否応なく御存じの通り、わたしはたいへん筆が悠長と
申しますか暢気と申しますか、有り体に言うとノロマと申しますか――まあ、平
たく言うと遅筆なために、新刊について御案内をしようにもできないことのほう
が多く、それを何とか穴埋めしようと、短い話を書いたりしておりました。これ
も、念頭に「ファンクラブみたいなもの」というのがあったからこそ御愛敬でや
っていたことで、そうでなければさすがにああいう無謀なことはいたしませんで
したでしょう。
 とある本の初版あとがきに載った「ファンクラブ入会の御案内」を見た方のう
ち、別のとある本の初版あとがきに載った「フォローのためのペーパー発行の御
案内」を見てその気になった人と、その周辺の方々、――これがペーパーを発行
する際に念頭においていた「読者」で、最初は確かにその目論見通り、発行部数
50程度のものだったのでございます。それが、これほど長い間、流布すること
になり、これほど多くの方の間で読まれることになろうとは、正直言って想像だ
にしていませんでした。有り難くもあり、嬉しくもあるのですが、同時に困った
なあ、という気がしています。おかしいなあ、どうしてこういうことになったの
かなあ、始めた時は、三年くらいで請求が減って自然消滅するだろう、という読
みだったんだけどなあ……?(うむむむ)
39698/05/07 小野不由美:2001/02/09(金) 20:01
 という、アタマの悪さはさておき、あのペーパーはそういう性質のものである、
ということを御理解ください。当初、数十名の読者を相手に発行しておりました
時には、もちろん、全員のお名前をこちらも把握しておりましたし、ペーパーと
同時にお手紙のやりとりもあって、為人も把握しておりました。そういった中で
の短編であり、近況報告だったのです。転がりだした石は止められないのが世の
ならいで、それが結果として大勢の方に読まれることになったのには否はありま
せんし、最大限、「欲しい」という御希望にお応えできるよう、四苦八苦してき
たのですが、それもペーパーの発行停止を決めた時点で、「ここまでだ」という
踏ん切りをつけたつもりでいます。これ以上、自分自身がペーパーの増殖を促す
方向に行動することには抵抗がありますのです。
 お申し出はたいへん嬉しく、有り難く思うのですが、このような事情ですので、
電子データ化については御容赦くださいませ。御要望にお応えできず、たいへん
申し訳ありません。心情を斟酌いただけますと幸いです。

 末尾になりましたが、みなさまの御清栄と御多幸をお祈り……って。
 やはりみなさまの「御多幸」のひとつには、十二国の新刊、ってのも含まれる
んでしょうね……やはりこの場合……。わたしまで一緒になって祈ってる場合じ
ゃない、ええと、御多幸の一助となりますよう、頑張りますです、はい。
 どうもありがとうございました。

      98/05/07 小野不由美 拝
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 00:29
ええと・・・よく分からないんだけど、
中庭に載ってる外伝って、
私設〜の再録だったの?
てっきり中庭は書き下ろしだと思ってたんだけど・・・。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 00:33
お返事ペーパーに載せてた小説をまとめたもの+書き下ろし小説+チャットログ+α=中庭同盟
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 00:36
少々改稿されています<中庭
397です。
なるほど、分かりました、レスありがとう。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 01:12
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b4899908

「情報局」と違って、これは明らかに不味いっしょ
とある掲示板でコピーしてください〜〜と書いたら
親切なヒトが全部コピーしてくれた<京都私設情報局
やってみるもんだね。
>>401
つか、犯罪なんじゃ・・・?
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 02:18
>401

これってヤフオクにちくったら対応してくれるんじゃない?
405どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 03:40
>401
ちくるだけじゃ甘い。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 08:38
>405

どうしろと?
こくしのしま読んだよー
一言。
はよ、十二国書けや!
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 10:58
>>407
つまらなかったんだ?
私も取り合えず買ってはみたけれど、ほんの数ページで本を閉じ、ネットで面白い
と言う意見を聞いたら読もう……と思ってた。
いや、何か読むのめんどくさくて。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 14:47
なんか小野さんの新刊だからって全部買う気はしなくなったな…最近は特に。
私も面白いって話が盛りあがってたら買うことにする。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 17:21
ねぇ、ヤフオクで違法コピーの中庭と麒麟出品してた人のID消えてるんだけど、
どうなったのかな。
落札者とさっさと連絡とって、ID消しちゃったの?
それにしても、複写で2万円ぼろ儲け、か。
でも、どうにかなんないとこういうヤツまた出るだろうねえ。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 17:31
確信犯なんでしょう
値下がりするだろうからいいんじゃないの?
あの同人誌の高騰ぶりのほうが異様だよ。
それを知ってて放置してる小野不由美の姿勢も疑問。
捨てメアドで連絡取れるんだから実際にはもっとたくさんの人が買ったと思うね。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 01:37
>>413
激しく同意!
あの同人誌の高騰ぶり知らないはずないと思うんだけど。
欲しい人は勝手に高額取引でも何でもして下さいともとれる態度だと思うよ。
人気が出て欲しいって人が増えたのだから同人誌うんぬん
小規模うんぬんとか言ってないでちゃんと処理する態度を見せて欲しいよ。
放置じゃなくてさ。
例え同人誌という形であっても世に発表した以上は責任持って欲しい。
じゃないと人格で嫌いになってしまいそうだよ・・・(涙
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 01:44
プライド高そうだから
高額プレミアムはうれしいのでは?
416名無しさん:2001/02/12(月) 01:45
あげ
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 02:19
お取り巻きに囲まれて悦に入ってる厭な女王様のイメージ<小野不由美
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 02:23
まあ、トークとか見てるだけでも性格の悪さは伝わってくるもんね…
>小野
作家なんだから面白い作品書いてくれれば帳消しだけど、作品も
止まってる場合はどうしょもないしさ。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 00:39
こくしのしま、本屋で売れているみたいだったよ。
そんな私はまだ購入してません。
面白いって評価が少しでもあったら即買うけど。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 01:06
あったよ>面白いという感想>こくし
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 01:31
12国の発行に間が開いているのって、
連続して発行すると、どうしても読者の前作との比較が顕著だけど
時期をずらせば、前作の印象も薄まって同レベルくらいの出来でも
評価が高くなるという計算だったりして・・・・・
と、最近思ってみたりする。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 01:42
私は帯見てワラったんだけど。
ダンナのジュッカクカンといい、屍キといい
他社の書名を並べてどうするさ>招電者さん。
買ったけどまだ読む気がおきない「こくし」
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 01:48
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 09:30
こくし読んだよ。
薄っぺらいキャラクターに驚いた。
多分斧さんはキャラ萌え的な話を書きたくなかったんだろうけど、
この人はキャラ萌えこそが魅力だわ、やっぱ。
どのキャラも書き込めば魅力的になったと思うんだけどなあ。
決してつまらない話とは思わないけど。

やっぱ感想はこれに尽きる。
はよ12黒書け(笑)
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 15:11
こくしって、文庫?単行本?
どこ捜してもないよーーー。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 17:16
>425
新書です。しょーでんしゃののんのべる。低下886yen
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 19:24
小野さんの事だからと思って、ハードカバーコーナーを探してしまった。
自分だけでない事を祈りつつ…(逝)
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 21:49
やふおくで、小野さんの侍本が高騰している。どこまでいくんだろ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b4728623
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/15(木) 12:09
さすがに1万は逝ってなかったけど、
そういえばこの前も出てたよね。
合同誌でコレだから例の上下のブ厚いのだったらいくらくらい
になるんだろうとふと思ってしまった。
>>424
昨日読了。
キャラ萌こそが、とはまでは言わないけど、
やっぱりキャラが薄い印象。
ミステリーのはずなのに、途中からファンタジー
読んでる気分になってしまった……。私だけ?
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/17(土) 08:31
こくしのしま。
……っていうか、あのまとめ方はねーべさ。
ドラマティックにしようとしてる意図は見えるのに
淡々と見えてしまって、つまんね。
理由があって、手段がある。けどそれらがあまりにも
曖昧だったような気がする。ソレをキャラを描く事で
補ってくれれば良かったのに。
なんだあのラスト。
と、思ってしまいました。<こくし
この値段だからこんなんでも我慢できるが、これが屍鬼なみの値段だったら
金返せと叫ぶところです。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/18(日) 23:25
 
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/18(日) 23:32
こわくてこくしが買えなくなってきた・・・(泣)
図書館か、ブクオフ狙いにしようかな・・・。
ミステリーではなくて伝奇ホラーだろう、と思った<こくし
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/19(月) 00:43
何か最近荒れてるなぁ…
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/19(月) 00:43

コピペ
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/19(月) 02:11
こくし、買ったんだけど。
ここ読んでどうしようかな〜って気になっちゃった。
読む気にならないんだよね。
新作出るのは嬉しいけど、それよりも拾二国を…。
黒祠読んだよ。面白かった。まさかギャグだとは思わなかった。
というかかなり好き。でもまあ十二国記が好きな人は読まなくていいんじゃない?
別のジャンルの読者向けでしょ、あれは。ちょっと一部読者を切りたがってる印象。
>>439 同意。
うまく言えないけど、確かに面白いミステリではあったけど、
作者名が伏せられてたら小野作品だと思わなかった、て言うか
買わなかったと思う……
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 21:38
4月、12國麒の新刊マジ出るって。
噂通り講談社文庫先出の、白心臓後出。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 23:06
今頃なに逝ってんだか…
しかし、これだけ4月新刊出るって書かれているのに、
ぜんっぜん信用されてないんね〜
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 23:12
>>442
過去の行いが信用に大きく関わるいい例だ
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 23:20
私は怒っています。2chにクソスレ立てる奴、このスレの1に。
独自タイトルなどと聞こえは良いものの、実際同人板住民を悩ませるばかり。
内容の見えないタイトル、メール欄に入れた意味のない文字、糞だ。
1は即クソスレ乱立を中止するべきだ。
同人板、アニメ板、コスプレ板、漫画板などにどんどん出て来ても全部糞!
タイトル見ただけで内容が分かるようにしろ!
それだけでどんなに同人板の負担が減るか分かってるのか!
豚並の脳ミソしか持ち合わせていないバカな1にこのレスを見せつけてやりたい!

関係ないけどこくしのポップに「12酷麒はまだ?」って
書いてあった近所の本屋、ヲタな社員がいるんだろーなー。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 23:24
>>444
コピペ野郎最近勤勉だな。
春休みだし…
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 23:44
>>442
ネットだったらどこで情報調べられる?
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 23:53
こくしのしま。しょー電車で在庫無し。重版決定ですな。
www.shodensha.co.jp/online/
ここで検索してみそ。
つーかラ板かミス板のスレでは2版の目撃情報が。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/24(土) 22:51
新宿紀伊国屋本店では1版があったけど、近くの地下書店はもう2版だったわ
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/25(日) 00:52
ずれとるがな。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/25(日) 23:47
小野氏の小説の同人誌でお勧めってありますか?
人それぞれ好みがあると思いますがあくまでオススメ
と言う事で。
455 :2001/02/26(月) 00:49
転売屋さんですか?
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/26(月) 01:05
12って何?
457 :2001/02/26(月) 01:21
何それ?
12国のこと?
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/26(月) 23:27
緋色×出ュ尾?
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/26(月) 23:34
市状×唾木?
460454:2001/02/26(月) 23:58
>455
 転売屋さんではありません。小野不由美ジャンルの
 同人誌のオオススメを聞きたかったのですが。
 最近、同人誌も面白そうかもと思って今度買ってみようかと
 思案中なのです。このジャンルの同人誌を買った事が無いので
 ちょっと参考に聞きました。書き方悪くて誤解させてしまったようで
 どうもスミマセン。
 
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 00:21
だからここでおすすめサークルなんて怖くて書けないよ……
あとギャグだけでいいとか、ちょっとラブコメ入った方がいいとか
シリアスは当たり外れが激しいとか、やおいOKとか
ショタはどうかとか、好みもいろいろあると思うしさ。
ところで小説の同人誌ってことは、文字オンリーの本って意味だろうか
小説パロの同人誌ってことだろうか(仲良し漫画版パロ←どんなだ でなく)
462454=460:2001/02/27(火) 00:46
そうか、ここは良くも悪くも2チャンでしたね。
うかつな事聞いて&お騒がせしてすみませんでした。
今度自分で歩いて探してみます。

461>
小説パロの同人誌と言う意味で書いてました。
好みはそれぞれ違うですよね。さっきも書きましたが
自力でがんばって見つけてみます。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 00:50
あ。でも海客宣言のいくつが買いかは聞いておきたい。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 01:00
どういう基準で採用してるんだろ?<海客宣言
なんか…どうよ!?ってところも載ってるんだけど…好みなの…か?
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 01:04
コネだろ? そう聞いてるゾ(w
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 01:08
なんのつながりなんだ一体
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 01:15
…コネって…人参出版っていい噂聞かないけど…そうなのか…。
海客参考にしなくても探せばいいサークルさん沢山あるのにね。
初心者はやっぱ参考にしちゃうんだろな。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 02:04
アンソロジー出てる段階でうれしくて買っちゃうけど、さすがに高くてさあ。。。
なに、レベルそんな高くないの?<開脚
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 02:23
開脚……たまたま見た広告で、自力発掘した大好きなサークルさんが
きれいさっぱり載ってなかったので、どこに目えつけてんだと
買うのをやめた(笑)。単に私の好みが偏ってるだけなのかもしれんが。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 02:24
チャットHしてたら、逃げられてしまった・・・
興味のある女性「冬コミ会場でSEX〜」スレでお待ちしてます。
一緒に気持ち良くなりましょう。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 03:41
>>469
お仲間発見〜♪
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 00:19
>>469 >>471
そうなの! これよりあそこの本やあの人の描く話の方が……と
ピコ手のひがみ抜きでもひそかに思ってた。
で、それとなく好きなサークルの人にきいたら(イタタ
声はかかったけど断ったという人が片手の指ほど。
理由は「今の活動規模で手一杯だからおおげさなことしたくない」
「一般書店に並ぶのは嫌」「このジャンルでアンソロって大丈夫なのかと……」
等々。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 00:22
開脚はあんまほもほもしてなくて割と好き(しかし買うのはブックオフ)
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 00:38
>472
当方読み専。
断るサークルがいるなんて初めて知った。
みんな喜んで原稿渡すもんだと思ってたよ。情報サンキュー
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 01:08
開脚出してるところ、
蟻巣川だかなんだかで作者に了承得ないでアンソロ出したとかで
もめてたって噂聴いたよ〜。
拾二国はちゃんと許可とってるのかなあ。
そんな出版社じゃ怖くて原稿預けられないよねえ。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 01:12
許可だの了承だの、パロ禁とか言ってもさ、
主上も元々アニパロのお人だからねぇ。
(某侍本とか)
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 03:06
ジャンル的に著作権で訴えられかねないもんね。
飛翔系のほうがやばいと思うけど。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 07:15
>>475
あそこは渡来癌のアンソロも無許可で出して揉めたよ
作者が公式HPで怒ってた。
結局回収ってことになったような記憶が。
いーかげんな会社だなーとその時思って、
開脚もなんとなく買うのやめてしまった。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 08:35
怪脚は、たまーに面白いのまじってる。
1册の割合で1つ位。好みがあるからねー。お気に入りのCPとかキャラの話
とかだと面白いけど、そうでないと、流し読み。
それくらいだったら、自分で探して同人買った方が断然いいかな、とも思う。
でも、イベント行かないんだよねえ……。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 23:30
開脚は同人再録ばかりだろ?
読める話がほとんどないから、好みの作家の同人誌買った方が得。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/02(金) 01:12
こくしのしま今さらだけど読んだ〜
失踪した二人が二人とも男性で、探す側の探偵と島の医者も若い男で
それぞれ抱えた過去やら、お互いに関する思い出や疑惑や諸々の念を
ばしばし書き込んでくれてたら、もっと萌えたのに!
同人誌もスペース一列くらい出てたかもしれないのに!
……という同人女の思考が読めてしまうために、あえて切り捨てて
平凡にして(つか女にしただけじゃ)あっさり終わらせたのかと勘ぐった。
失踪したのが女友達なのに、あの色恋トーンの否定っぷりは作者らしいけどさあ。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/02(金) 05:55
酷使の島買うのや〜めた〜
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/02(金) 23:41
>>482
正解。私は買って即ブックオフ。
けど150円にしかなんなかった……。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/03(土) 01:21
>>481 その設定で脳内変換して思い返したら、めちゃくちゃ萌えた…
いっそオリジナル設定で同人出したろかと思ってしまった。
こういう読者を煽りたくなくてあえてあんな薄い作品にしたんだったら
誰に対して怒ればいいのだろう。
>>484
その怒りで書いてください。買いに行きます。
マジ萌えてしまったな…。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/06(火) 01:15
さっそく「こくし」ヤフオク出品されております。
家の近所の本屋では既に4刷目でした。売れてんのね…<こくし
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/06(火) 02:07
g
489どーでもいいことだが。:2001/03/06(火) 02:10
人間書くより、土地や風土を書くのが好きなだけじゃないのかな?>こくし
>こういう読者を煽りたくなくてあえてあんな薄い作品にしたんだったら
そんな被害妄想気味な…(笑)
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/06(火) 02:48
主人公の薄さに比べて脇役は案外厚みがあった気がする。
旅館の奥さんとか。
雰囲気はぶち壊しだったけどね。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/07(水) 21:07
……読み返す気にならない小野作品は初めてだったんだが……<こくし
面白くない訳じゃない。一読の価値はあっても再読の価値をかんじないのだ…。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/07(水) 23:16
4月発売の12国麒の情報ってネットのどこで拾えますかね?
ニフの秘密サイト
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/09(金) 00:41
>493
ニフの秘密サイトはなかなかたどり着けないです〜。
他にはないですか?
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/10(土) 19:24
タイトルも出回ってないなんて不安になってきた。
4月に本当に出てくれるんだろうか……
496どーでもいいことだが:2001/03/10(土) 19:54
今こくし読んでるんだけど、
何故だろう、私は凄く面白いんだけど・・・。
自分の感性が不安になってしまったよ(笑)。
こういう地域密閉型・探偵モノ大好きなの。
アドベンチャーゲームみたいじゃない?

ところで地元の本屋では第4版でした。
けっこう売れてるみたいね。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/10(土) 22:21
池 袋 西 武書店りぶろ ではまだ第一版が沢山並んでるよ。
大量に入荷してあったんだろうね。
店内ベストセラーでは7位くらいにあったから。
うちの近所の本屋でも4版だった。
祥伝社がベストセラー倒産しないことを祈るよ。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/10(土) 23:27
きょうコクシのシマ読み終わったけど
まぁ、ふつーにおもしろかったなぁ。いつも読んでる
ミステリーと同じくらいはおもしろかった。
でも、個人的にはラストが納得いかないなぁ。
尻切れっぽく感じられたのは私だけなのかなぁ・・・。
途中で焦点がずれた感じがするよ。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/12(月) 02:20
ラストの気の抜け具合が気に入っちゃったんだけど・・・やっぱりギャグだよ、これ。
4月かどうかは知らないけど、原稿は上がったらしいよ>じゅうにこく
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/12(月) 04:21
情報ソースは?>501
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/12(月) 22:49
デムパ?>>501
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/13(火) 01:06
>>501
同人誌の?
505501:2001/03/13(火) 01:16
11日の大阪シティで、近くのスペースの人が話してた。
主上の知り合いっぽかった。
割って入って聞きたかったけど、そんなことできなかったよ(笑)
ホ、ホントなのか…?

こくし、買ったけど読んでない。
4月に12国出なかったら読もうかな…
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/14(水) 01:19
にふ系で情報拾える方、4月の12に関しての情報垂れ流して下ちい。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/14(水) 02:46
>>501 &ALL
「近くのスペースの人が話してた」はあてにならないぞ!
私は小耳にはさんで思わず割って入って(勿論、丁寧に自制の限りを尽くして)
出所をたどったところ、なんと自サイトの掲示板で
「〜だったらいいよね」と盛り上がっていた予想ネタが発端だったという
オチにめぐりあったことがある。
まあ、本当に知り合いで、知り合いな自分が嬉しくて、
イベントでついつい聞こえよがしに喋っちゃうって可能性も高いけど。
ホントに原稿は上がったにしても、
同人誌じゃないんだからすぐ本にはできないでしょ。
4月は無理なんじゃない?
でも、501の話が本当なら出るんだね。嬉しい。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/14(水) 05:48
講談社文庫版は挿絵がないから、原稿を分割入稿していれば
間一ヶ月あれば、本は出ます。
あの表紙なら、中身を呼んでなくてもイメージで先行入稿
できるだろうしね。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/14(水) 19:30
こくし読み終わったよ。
キャラの性格設定が希薄だったのがおしい。
設定や世界観(風土記?)はよかったのに。
ま、バレバレのストーリーだったけど・・・。
怪しそうなところにわざわざヒントがありすぎる気がした。
一度読む分には面白かったけど、
伽羅が好きじゃないと2回目読む気になれないね。
オタク避けのくせなのかどうかわからないけど、
キャラの希薄さは12にまで引きずってないといいんだけど・・・。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/14(水) 22:15
ダヴィンチ見てみたけど3月の新刊情報しか載ってなかったよ。
ニフ組の方情報流してくだちい。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/14(水) 22:55
文庫発売予定表に、4/13日発売、タイトルは十二国記・6巻(仮)となってるのですが……。
本当に発売されるんだろうな……。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/14(水) 23:55
公団者文庫が4/16発売か・・・・。
白心臓の方はいつになるんだろう・・・・。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/15(木) 00:04
皆さん公団者文庫も買いますか?
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/15(木) 00:15
買っちゃう……んだろうなぁ…ハァ。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/15(木) 00:31
白心臓版は5月のラインナップに入っています。
半月でレーベル落ち……ふうっ
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/15(木) 00:33
私は白心臓版でいいや。読むの遅いし積んである本あるし。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/15(木) 00:34
>>517
白心臓版ってタイトル分かります?
520517:2001/03/15(木) 04:15
>519

残念ながらタイトルは掲載されていませんでした
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/15(木) 20:12
ライトノベル板より転載

653 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/03/15(木) 06:45
書いていいのかどうかわからないけど、
某MLで流れた情報によると、タイトルは
「黄昏の岸 暁の天」。
ほんとかどうかはしーらない。


・・・それにしても、
タイトルが仮のまま文庫発売予定表に載せられるほど
えらくなったのですね、主上・・・。
(きちんとした作家活動をして欲しいので、ちょっと嫌みまじりかも。
新人のころだったら、そんなことできないでしょう・・・)
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/15(木) 20:19
こくし、まだ読んでない人は飛ばしてね!
こんな話がよかったなーという妄想です。


ある血筋の末裔で、守護として生まれついた主人公。
その一族の住む村で、残酷な死体が見つかった。
犯人はこの村の伝承を知る人物、すなわち村の住人。
一体犯人は誰?
守護の役目として、身分を隠して捜査をはじめる主人公。
はたして犯人は見つかった。
**だった。
村の伝説通り、犯人は○○によって裁かれないといけない。
「ふふふふふ、悪人は殺してもよいのです」
おもむろに包丁を取り出す主人公(守護)。
そして・・・ザクリ。バッドエンド。

・・・こんなのだったら伝奇ミステリーとして反則だけど
意外で面白かったかも。
ホンマか!ホンマにでるんかっ?!
信じてええんか?
でも信じて伸びたらショックやし、
でたらラッキー位の気持ちでいた方が
ええんかもしれんな……。
>>521
「黎明の空 三人の旅」って何かわかる? 文庫刊行予定にあった主上の仮タイトル・・・
>>524
そのタイトルは確か「風の万里 黎明の空」の仮タイトルじゃなかったっけ?
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 00:35
>>524
旅装束の水戸黄門を思い浮かべちゃったyo!
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 00:54
私は三匹が斬るを思い出した・・・宇津だ
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 01:51
>>527
あれの訳所こーじかっこよかったよね。
って主上も訳所こーじファンなんだけどね。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 02:07
主上の本は好きだが、タイトルのつけ方は昔からひどいと思ってる。
魔性の子にはじまり…ターゲットが初見で手にとりたいと思うタイトルではない。
十二国に至っては、どれがどのタイトルか、背表紙だけではファンでさえ混乱。
(GHシリーズは除く。あれはあそこなのであれでいいのだ。
ただ、悪夢の棲む家だっけ?あれはWHから出したことを思うと最低)
内容はともかく、タイトルだけは編集が考えてくれ。
センスないってちゃんと言ってやろうよ。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 02:54
>>529
今となってはそれも味だし。。。センスがないなりにトウケイイブンと
シキはなかなかいいと思うよ。タイトルでネタバレなのはどうかと思う
けどさ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 05:20
>>529
同感。
「緑の我が家」も「過ぎる十七の夏」もセンス悪い。
旧タイトルのほうがずっといい。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 06:08
>>531
それには同意しかねる。
主上がタイトルを付けるのが苦手そうとは思うが・・・。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 07:47
十二国記のタイトルって旦那の意見が幅を利かせているんだと聞いたけど
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 08:32
そりゃ、旦那だってアレだしねぇ。
どっちもどっちジャン。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 01:14
旧タイトル・・・グリーンホームの幽霊たち、呪われた17歳だっけ?

・・・どっちもサイアクのセンスだ
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 02:55
ええ〜?そう?
ホラーっぽいし内容に添うタイトルだし
一見さんの読者も掴み易い良いタイトルだと思うけどな。<グリーンホーム、呪われた

新装版のほうだとホラーテイストのライトノベル求めてる普通の読者にはわからないよ。
緑の我が家なんて特にハア?って感じだし。

イラストも「呪われた」持ってるけど旧版のほうが合ってたような気がする。
波津さんの漫画は大好きだけどあの人はストーリーと絵柄がマッチしてるからいいんで
イラスト向きじゃないような気がするなあ。
あんまり怖い感じとか出てなかったし。
書きなおしは分厚くて、きっと無駄に長くなってるんだろうなとは思った<パンプキン文庫の2冊
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 04:10
おもろい話を書いてくれたらそれでいいっす。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 23:55
他、情報ないっすかー?
540どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:08
出直しが、増補改訂版になるというのが知れたのが、
元カボチャ文庫のヤツでだったと思ったけど、
>>537はそうなることを事前に知ってたの?
それ以前に、書き直し物あったっけ?
純粋に疑問なので、気に障ったらゴメン。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:17
ことしの11月と来年の1月に小野オンリ−があるんだって知って
ちょいとビックリ…行く人いるのかな?
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:29
>>541
私も今日知った。
新刊でれば出戻りや新規参入もいるだろうから
それなりに期待してるんだけど。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:30
あのね……以前は十二国記サークルで、今はマイナーなミステリ主体
なんだけど……昔の在庫の方が売れることがあるの。特に地元だと。
読者の絶対数で言えば、小説FCの中ではまだまだ上位だよ。
これから読むって人もいるくらいだ。漫画で興味もったとか。
でもそんな人にも、順番のわからない、覚えにくいタイトルは不評。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:38
>>536
旧版の「呪われた十七歳」イラストって誰でしたっけ…?
名前覚えてないんですが、どうも見たことある絵だった気がして
ここ数ヶ月気になってます。
ちっとすれ違いスマソ。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:39
有明で国史本発見
作る人いるんだ。。。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:50
生●美弥さんだったと思うが…>>544
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:51
>>544
17歳のイラストは生嶋美弥さん。
この人ボーイ図も描いてるよね。
私は買ったことないんだけど…
548537:2001/03/19(月) 01:35
>>540
逆。書きなおしたほうを読んで、元はシンプルでタイトな小説なんだろうなと思った
という意味にとってくれたら嬉しいッス。文章力なくてゴメン。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 02:13
最近の小野さんは、読者が読みたいと思うものを
逆に書いてくれない傾向にあるよね。
ちょっと悲しいな・・・。
(ゴーストハントの新作が読みたい・・・)
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 02:27
やっと自分が書きたいものが書けるようになったという見方もあるぞ>>549
マイナー系の作家がうっかりキャラ人気でちゃった不幸だね。
それでも恩田陸はいい味出してるぞ〜
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/31(土) 02:37
あげ
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/31(土) 06:49
十二国記の新作「黄昏の岸 暁の天」は上下巻らしい
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/04(水) 21:24
新刊一覧みてきた。
4月13日 十二国記(6)(仮)  価格未定 小野不由美

価格未定か〜ほんとにでるんだろーか・・・。
555odwr003n006.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/04(水) 21:55
あぼーん待機中
448ページ、本体714円
っていうデータがどこかに出ていたような。
あやふやなのでsage。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/07(土) 01:10
本当にもうすぐだね。長かった…
このスレでのネタバレとかはどうします?
ネタばれですか。5年ぶりの新刊に盛り上がるでしょうかね。

一週間……と思ったけど、スレを読み返したらWHに落ちるまで
買わないという方もちらほらと。
しかし読んだら語りたい人も多そうですし、講談社版発売後一週間
&見たくない方は避けて下さいというのは……?

ちなみにわたしは、5年の歳月に熱情は薄らいでしまって、文庫しか
買う予定のない者ですので勝手なことを言ってましたらすみません。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/07(土) 01:51
一応、講談社版とWH両方買おうと思っているんですが
買ってすぐに読めそうにないので
ネタばれはやっぱり一週間くらいからが有難いなと思います。
とりあえずネタばれって最初の方に書いておいてくれると嬉しいです。
でもあくまでも私の希望ですので・・・。

夏コミの新刊は今度出る新刊ネタ増殖するんでしょうね。
嬉しいような寂しいような・・・(笑)
白心臓版、5月15日発売らしいですね。
いまさら読み返して再はまりしてるんで講談社版、
両方買ってしまいそうです…。
酷使で失敗したので講談社版はここやライトノベル板での評判を見て
から買うかどうか決めようと思ってたりする。白心臓は絶対買うし。
ネタバレはとりあえず注意書きしてくれれば見ないように頑張ります。
皆さん、感想ヨロシク!
名前を「ネタバレ注意!」にすると良いかと。
来週か・・・この数日が長いよね(笑)
ところで、講談社サイトで同日発売の文庫の案内は載ってるのに、
十二国はないね。不吉な予感が。
そんな…雑誌とかにも載ってるのに。勘弁してくれ…。
>>554
私が見たやつでは590円になってました。
目フィスト買って来た。今から読むよ。今日極の後で…
566奥さん、名無しです:2001/04/09(月) 20:47
o( ´皿`)○☆)><;)
567どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 00:28
>>561
酷使で失敗したのでもう買わないというなら分かるんだけど、
白心臓版は買うの?
挿し絵以外に何か違ったっけ?
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 00:49
酷使って出来悪かったかなぁ?
ミステリとしては面白かったように思うんだけど。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 00:56
>>568
小野さんならという期待は充分に裏切ってる。というか普通に読んでも
辻褄合わせのぎこちなさが
同人板で出来など関係ない。萌え展開と萌えキャラの有無。
酷使にはそれがなかった>>568
酷使>四季 だな、私は。
同じ内容なら短いほうがイイ。
しゅごたん萌え萌え。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 01:34
本当にもうすぐだね。長かった…
このスレでのネタバレとかはどうします?

573名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 01:54
>>569
「小野さんなら」つー期待の内容を教えてたも。
>>572
何故コピペ?
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 07:04
で、メヒスト掲載の十二国記短編の出来はどうだったの?
あった!yahooに出てるよ!!

http://search.shopping.yahoo.co.jp/books_search?p=%BE%AE%CC%EE%C9%D4%CD%B3%C8%FE&f=2&r=books&b=41
黄昏の岸 暁の空 十二国記
著者:小野 不由美
出版社:講談社
ISBN:4-06-273130-4
発行日:-、価格:714円

しかし発行日がないのは何故???
577576:2001/04/10(火) 07:08
ああ、直リンスマソ(汗
これは「予定」なのか?
少なくともISBNは決まってるから取り寄せは頼めるはず。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 12:49
>>529
今となってはそれも味だし。。。センスがないなりにトウケイイブンと
シキはなかなかいいと思うよ。タイトルでネタバレなのはどうかと思う
けどさ。


579名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 13:26
最近小野さんの小説って、キャラクターが作者の信条を
語っちゃうのがツライんだよなー。国司も話の後半で
イキナリ主役が罪と罰について語っちゃうし。

個人的にカセットブックの小冊子で冤王がグダグダ墓の前で
言い出したあたりからイヤンになったかも。次の新作も、
ヘンに語らないでいてほしい…萌えるためにも…。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 21:31
今日発行元の販売部に電話したという友人情報によると
発売日は13日で間違いないのだそうな。>新刊

新刊情報くらいきちんとフォローしてよ>公団社サイト
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 23:58
>>531
それには同意しかねる。
主上がタイトルを付けるのが苦手そうとは思うが・・・。

うわ、びっくりした!
自分の昔のカキコミが時を越えて、また出てる・・・>>581
>>582
コピペ上げが通り過ぎて行った跡だよ、気にするな(w
とりあえず、13日に出るのはなんとか大丈夫そうだ。
静かに13日を待つとしよう……
発売日まではめふぃすとといんぽけっとの短編で
長年の乾きを癒すなり。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 00:56
短編集出すのかな。
そしたら件の同人誌のも再録されるかも…?無理か?
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 01:04
>>585
それは無理だと思うなあ。
件の本を読んだけど、作品になる前の習作を集めた部分もあるから。
それだったら同人にゲストした作品をまとめて欲しいよ。
587お約束:2001/04/12(木) 03:52
めひすと読んだ。
彩輪萌え〜〜〜〜!!!(藁
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 05:03
>>587
結局、萌えないのか?
589どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 05:12
メフィストに短編載ってるの?
最新号なんだろうか?
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 05:15
>>589
現在書店で入手できる号だyo!
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 05:18
589>>590
ありがとう!
今日買ってくる!

それにしても、今年の主上は前半期から
ずいぶんの執筆量(というか、発表量)だね。
いつもこうだと幸せなのに・・・。
592どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 05:20
>>591
逝ってらっしゃ〜い。手に入ることを祈ってるyo!
593どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 10:34
今日は代休とってるので、ついうっかり神田に逝っちゃいそう。
ていうか東京まで片道6
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 17:42
地元(都内)の大手チェーンで買って来ました〜
ついでにインポケッ戸は「特集・12國記の世界へようこそ」だそうです
まだメ不ィストの短編途中だけどほっぽって読みたいと思います
しかし表紙のダサさはどうにかならないものか。。。
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
メフィスト読みました。
あとは明日を待つばかり。
でも現物を見るまで、信用できない……。
大丈夫です。
信用してください。
なぜなら私は手に入れたからです。
ゴメソ・・・
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/12(木) 23:25
漣の話が気になるー!
ある意味、新刊より気になっています。
599発売日あげ:2001/04/13(金) 02:48
そーか、○○をXXX行ったのは、△△だったのか。
・・・「魔性−」よみかえしてみよっと。それらしいシーンってあったっけ?
出番はそれほど多くないにしろ、おいしい役どころだなぁ。△△。
でも、完璧、◇◇の尻に引かれているよーな…

いちおう伏せ字にしてみたが。
あそこで終わっちゃうんだもんな…次巻、帯によると、7月…ホントか?
つうかこれからずっと公団社文庫版→WHなのかと思うと……超鬱…
とりあえずキャラ萌えはしたよ。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 03:48
今日、INポケっとは買ってきたよ。
た、大気、相変わらずかわいいのう・・・。
明日は公団社文庫か。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 06:32
7月に12国短編集。11月に12国長編。
そーゆー予定らしいよ。マジか!?>>599
だんなは働いてないような状態だし
いよいよあの家も苦しくなったんじゃないの?
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 08:19
どう考えても、創作者としてみた場合オリジナルのが格上でしょ。
↑マルチポストのコピペ

ライトノベル板はあっという間にネタバレ厨房に…
まあいつもの事か…
インポ毛っ戸って何?
雑誌?文庫、目拳は発見できず…。
607どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 12:14
シャレにならない。当方地方、市内大型書店2店廻って返ってきた答えが
A店舗「5月ですね!」B店舗「5月2日です」
どうなってるんだよう。…ついついAmazon.comで注文しちゃったよ。
送料込みで1
608どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 12:21
続き。県内の書籍チェーン店のオンライン販売をみてたら「到着まで4日かかります」
との表示が(逝)店頭在庫0。日販流通センターの在庫1冊(爆)
Amazon.comで注文して正解だったのかも。むしろ予約していた方が地方の場合正解
だったのか?地方ゆーたって東京から200kmも離れてないぞ。愚痴でスマソ。sage。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 12:56
都内は多摩でも山積みにされてますぞ。
インポケットは最後の1冊をゲットしましたが。
インポケ…大学構内の本屋に行ったら売っていた。
新刊は既に売り切れていたみたいで
地元で買いましたが。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 18:50
WHまとうと思ってたんだけど本屋でみたら我慢できなかった・・・。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 19:22
>>606
こーゆーようなもの。文庫サイズ。
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/magazine/m-teiki/inpocket/ip.html
613うん:2001/04/13(金) 20:34
昨日(12日)から両方とも平積みで売ってたよ〜。都内ですが…。
私はやっぱり読めて嬉しかった。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 21:04
WHを待とうと思っていたのに、財布に図書券が入っていたばかりに
買ってしまった。きっとWHも残りの図書券で買うんだな。ふっ。
しかし、あれで終わりなのか……。
「前」とか「1」とかついてるべきじゃないかと思う話だった。
主上……次はいつですか?(泣)
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/13(金) 22:16
今年はやる気みたいなので良いのではないでしょうか?<今回の新刊

私も主上本人のよくないば話かり聞きますが、本はおもしろかったのでよいのです。…いいんだよ、うん。(言い聞かせてる?)
インポケは買えたけど、新刊は売り切れっていうか未入荷っぽい
まともな本屋のない田舎って嫌ね・・・
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/14(土) 01:18
えっ?
あれで終わりなの?
うそ…。
興味ないダンナにまで「出たんだよ前編!」って喜んで報告してたのに…。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/14(土) 01:49
7月予定の新刊が続きであることを祈るしかないね…
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/14(土) 02:00
>>618
7月は短編集だから、祈っても無駄なのねん
なかなかキャラ萌えしたので、これでまたジャンルに人が戻って
くるのではないかと思われ。
あの人やこの人はまた戻ってくるのかしら〜〜五月と夏が楽しみだ!
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/14(土) 02:38
今から5月合わせの新刊にかかるサークルの皆様がんばれあげ。
ていうかかかってください。自分は別ジャンルに移動したけど
買い物には行ってるんです。ひさびさの新鮮なネタなので
どんな調理されるか楽しみで。オフセだったら入稿日バレますが……
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/14(土) 18:07
>>621
うんうん、自分も5月が凄く楽しみになった。
ケイ女王様メインで買ってるので、どんな本が出るのか
ほんとーーーーにわくわくする。
623ネタバレ?:2001/04/14(土) 18:19
計女王系はいいだろうけど、隊系の人は悲惨だろうなあ。
いや、ある意味、ネタが一番たくさんあったんだろうけど。
隊の人々、なかなか個性強そうな方々たくさんいるし。でも、内容が
悲惨なので……。
個人的に凶と想が出てこなかったので、寂しい。
次に出るとうわさされてる短編集でフォローがあれば嬉しいな。
624ライトノベル板より:2001/04/14(土) 22:14
>868 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/14(土) 18:55
>私は過去の代王と麒麟の性別とかエピソードがとっても気になる。
>スマソ。<肩身の狭い801読者
>男女でも全然構わないんだけどね。

 ……あのさ、キャラ同士の会話とかエピソードで萌えちゃうのは仕方ない。
 でもこれって先にやおいありの考え方だよね。まあそれもここでやるならいいよ。
 なんでライトノベル板でやるんだ? 正直不快。謝れば免罪符になるとでも?
 というか後半二行は不必要な書き込みだよね。
 これがやおい者が嫌われる典型的例であり理由だね。肩身狭いに決まってるよ。これじゃ。
>>624引用部
何故にそういうネタを*ワザワザ*ライトノベル板に書くんだろうね。
場の雰囲気を読めないのか?
例えまっとうな書き方でもいやがらせのように見えることに思い至らないのか。

しかし長かった・・・魔性の子から何年待っただろう。
蒿里の幸せを祈って待ち続けた数年。
密かに陽子と泰麒は良いかも、と思った慶主従ファン。
ごめんよ景麒(笑)
魔性の子に勝るとも劣らない読後感の悪さ。。。。
お願いだから、泰に平和を・・・
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/14(土) 23:53
www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=26532
ここに紹介文があるですよ。未読の方は参考に。
密かに範王と戴王は国交があるし、良いかもと思った。
スマン。
同人板だから告白するが、私すっかり範王×延王でもーそー
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 01:55
>>629
激しく同意。
あの延王を山猿呼ばわりする氾王に萌え〜。
延王も氾王にはかなわないとみた。
闘ってる二人って好きだ!
631名前:2001/04/15(日) 02:32
範王×延王いいですね
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 02:37
>>630
そんなGOOなキャラが登場してるんですカ!
うおー。未読なのに勝手に萌えてしまウ!
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 02:39
>>629
同じく同意。
今まで12国は同人萌えなかったんだけど、ちょっとこれはやばい・・・
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 04:36
氾王のおかげですっかりかわいい延王萌え。
やばい。
陽子とのやりとりも相当よかったよ延王。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 04:55
未読なのに、かなりの勢いで萌えてますよ
半おー×縁おー
636どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 04:57
また逆か・・・
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 05:18
>>636
それはツラいな・・・。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 07:37
>>625
同郷&同年代の気安さで、姉弟のように仲良くなる二人って好きかも。
そして物陰で鬱々と邪魔もできずに見守るしかない景麒&泰王。
……いかん、なんだか萌えてきた……。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 11:57
>>638
凄く背中がすすけて寂しそうな2人を思い浮かべてしまったわ。(笑)
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 14:37
>>638
書き手の方なんでしょうか。本、探しに行っていいですか?
641638:2001/04/15(日) 14:47
>>640
字書きですが12国は読み専です。申し訳ない。
小説を小説でパロるのは自分には難しくて、脳内妄想で終わってます……。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 15:04
>>639
しかし麒麟には麒麟の気配が分かり、麒麟は主上の居場所も分かる。
つーことで物陰でこっそりのはずが泰麒に見つかって
泰麒の笑顔で両者とも引きずり出され、形だけは4者会談。
しかし非常に仲良い陽子と泰麒の会話に二人とも入り込めず、
ますます背中がすすける二人であった……というのを妄想してしまった(笑)
643640:2001/04/15(日) 15:09
>>638
レス有り難うございます。そうなんですか、残念です。
でも、ほのぼの泰麒&陽子と見守るしかない景麒&泰王はいいです。
萌えです。頑張って本探そ。
ジャンルの方、頑張ってくださいね〜。
岬みたいなところで鳴食のことを語ってる陽子と景麒もほのぼのしてて良かったよ。
陽子は草原に座ってて、景麒が「横に座っても良いですか?」って聞くところ。
ここでどうしても気になってしかたないのが……景麒はどんな座り方をしているか。
まさか……三角座り?(笑)
あぐらは合わない気がするし、草の上に正座はないだろうし……うう、気になる(笑)
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 18:06
うちの方では体育座りと言っていたが……あれだよね?(笑)<三角座り
でも確かに景麒は一体どんな座りかたしてたんだ?
言われると凄く気になってきた〜〜。あぐらと正座はなさそうだしねぇ(笑)
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 18:36
氾王、挿絵ないから取り敢えず自分で起こしてみたけど絶対違うんだろうな。
そして山田さんの絵を見て「思ってたのと違う」とか思っちゃうんだろうか…鬱。
新作読めたのは嬉しいけどこんな悩みを抱える事になろうとは…
それでも早く山田氏の泰麒&ハン主従が見たい〜
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 20:26
そういえば珠晶も初登場時は挿絵がなかったよね、確か?
図南が出るまでどんなお姿か分からなかったから
同人誌でいろんな珠晶を見たなぁ。それはそれで楽しかった。
そして肝心の図南が出たときに同人イメージが残ってて
何か違う、とも思ってしまったんだった(笑)
氾主従も同じことになるんだろうか……。
私は氾王を、クリドラに出てきた見目麗しい女装の剣闘士の姿で
想像してしまいました。誰かに似てるナーと思って夕べやっと思い出して、
もうそれ以外では想像できなくなってしまった……。
口調までそっくりなんだもん。
発売日に買ってやっと読了。
数年越しの野望であるところの「本を出す!」を実行したくなったよ…。
まだSCCの原稿終わってないのに〜……。
>>644
あずまやが有ると書いてあったから、
峠のお茶屋の様な座るところがあると
勝手に脳内補完してました……。
あうち。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/15(日) 22:37
やっと読めてこの上贅沢なのはわかってる、わかってるんだが!
氾主従の挿絵が5月のイベント後までおあずけというのは
同人者に対する試練なのですか主上!(どっちかというと版元)

>>636 同志! ジャンル出戻って本を出したくなっていたのになー
いやこの際逆でも構わんと思うほど飢えとりますが。
もう尚隆が受にしか見えない
でも六太に嫌われちゃうからダメかも
犯王の顔見たい
>>650
わたしゃ公園とか観光地なんかにあるあずまやを思い浮かべてたよ…。

今、体育座りの景麒を想像して飲んでたお茶噴きそうになった。
氾王×戴王(逆でも可)はダメですか?
挿絵がない上に、うかつな衣装を描けない(笑)のがつらくないか、氾王。
しかし、美青年の王様と美少女の麒麟なのにちーとも主従萌えがないのが
同人板らしいというか。でも>>654にはかなり同意。
めふぃすとの短編の、先代采王と采麟は犯罪ぽくて良かったと思うのだが。
メフィストの采麟には萌えた。
657>>656:2001/04/16(月) 01:58
インポケットじゃなくて?
>657
才はメフィストでしょ

当方801苦手
でも今回の氾王延王は萌え
といってもやはり801な関係にされると辛いけど
普通にお話(?)してる程度なら
そして小計と氾王も萌える
だいぶ主従の組み合わせがわかってきたけど
絶世の美青年どうしとか美少年どうしってのはないみたいですな(笑)
少年王っていいと思うのだが。

このジャンル、やおい苦手な人の割合も高そうだけど
健全本の割合も高いから、ここでの発言に多少苦手なものがあっても
脳内あぼーんでお願いしたい。すまぬ。でなきゃうまく話題をそらすとか。
ライトノベルその他、カタギの衆の板は巻き込まないようにしたいし。
萌え話だけなら801板って手もありますが…>659
あのーすいません、ナルや高里役の声優さんのサイトにあった
主上の原作の「萩」って、内容ご存じの方いらっしゃいます?
朗読した音声ファイルなんですが、聴くためのソフトが
自分のパソコンだとバージョン対応してなくて……
そのためだけにOSバージョンアップするべきだろうかと煩悶中。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/16(月) 23:39
age
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/16(月) 23:40
ああ・・・氾王・氾麟も良いね・・>>655
氾王・祥瓊も。
つまり氾萌え、ってことですね。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/16(月) 23:48
>>663 そうそう、「寝かしつけてこよう」って
王様が宰相に対して使う他動詞ではないような……
「うちの嬌娘(ひめ)をいじめるでない」だし。
「相手にとって不足はない、って感じよね。」
この祥瓊、好き……。
そのあとの大あわてシーンも(笑)。

若干ネタバレっぽいのでsage。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/17(火) 01:08
WHを待って未読なんだけど、
このスレ読むだけでも半王萌えだわ〜ん
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/17(火) 01:11
エ!?マジで?十二国新刊出たんだー。
明日買いにいこ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/17(火) 01:13
>>667
公団社文庫で現在発売宙〜
669名無しさんの野望:2001/04/17(火) 01:40
>667
見つかるといいね…。
670「萩」のネタバレかも:2001/04/17(火) 08:20
>>661
私は聞きましたが、内容は
「ふうん…」としか感想の言いようのないものです…
OSバージョンアップまでして聞く価値はありません。

結構前に一度聞いたきりなので、
あらすじはあんまり覚えてないんですが一応。

江戸時代かそんな感じの時代。
主人公は貧乏神で、自分がとりついた為に
財産を失ってしまった女を見つめながらモノローグする話です。
最後、女にはもう失うものがなく、
おそらく自ら死を選ぶ為に家を出て行くのですが、
その時彼女には見えないはずの貧乏神に言葉をかけます。
自分に気づいていたのか、と貧乏神は愕然とし、
後には女が供えていった萩が残される…。

というよくわからない話です。
某MLで話題になったとき「聴きに行きます!」という投稿はいくつかあったのに
感想の投稿は殆どなかったので、皆困惑したのではないかと思われ。
671661:2001/04/17(火) 22:47
>>670 ありがとうございます。シリーズものでない掌編て奴でしょうか。
なんだかあらすじきくと宮部みゆきの「安達家の鬼」みたいだ。
(ハードカバーの「あやし」に収録の短編)

禁句かもしれないけど、王様が人を仙人に指名する時の動作、
どう想像力を駆使しても「でこぴん」の図しか脳裏に湧いてこない。
おかげで大事なシーンで笑ってしまった自分が憎い。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/17(火) 23:49
でこぴん。
かわいいな。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/17(火) 23:56
やはりでこぴんでしょうあれは。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 00:03
氾王って男!?男なのっ!?
わたしは男装の麗人だと思ってたのに。
だからこそ氾王×延王とか萌え〜だったのにっ。
男・・・ならいい・・・。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 00:06
>>674
え……、男だと思い込んでて、女だなんてこと考えもしなかった。
だって、「彼」ってあるし。女であることを示す文はなかったし。
男装の麗人だったら、いいなとは思うけど、すでに陽子がいるから
それはないんじゃないかなー。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 00:09
要するに、オカマさんでしょ?<汎王
って、違かった?(笑
オカマさんじゃないの!?
…違ったらかなりウトゥ…
「男にしか見えなかった」って書いてあるじゃん。<汎王
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 00:23
いいですね

680名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 00:36
男装の麗人に対抗して女装の美丈夫。
言葉遣いもなにげに雅だよね。オカマさんというよりお公家さん。
甲斐性は段違いだけど尚隆の親父さんみたいなタイプだよ。
天敵なのも無理ないと思われ。
681名無しさんの野望:2001/04/18(水) 01:45
やっぱり夢さまでしょう。>汎王
最初っからそうと決めつけて読んでたよ。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 01:47
わー、声が子安に決まってしまったではないか(笑)>>681
683682:2001/04/18(水) 01:47
私の中で、ですので(声決定)
684名無しさんの野望:2001/04/18(水) 03:55
つーことは、廉王は地様か?
そんでもって、景王は風、延王は火、恭王は鋼、奏の次男はもと緑…
すんません。2行目は超ムリヤリです。
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 13:09
「男にしか見えない」男装の女性、と理解していたのだよ・・・。
それですっかりイメージができてしまい、後の「彼は」とか読み飛ばし。
逝ってきます・・・・。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 17:35
あがさす

688ネタバレ:2001/04/18(水) 19:41
戻って来た泰麒の外見の表現で、「周知の年令よりも僅かに少い」って
あるけどどの程度なんだろう。15、6位?
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/18(水) 23:38
すっかり冷めたつもりだったのに。
本屋でパラ見したら胸がざわざわしてきた。
相変わらず漢らしいあなた。
苦労しているあなた。

うをーーーーーーーっ!
陽子ぉっーーーーーーーーっっ!
好きじゃあああああああっっ!!
>>688
14くらいきぼーん。
小野衆生、もっとはっきり明記して下され。
でも勝手に想像できていいかも
陽子と見た目のかわらない16ぐらいきぼん。
陽子×泰麒萌えじゃーちきしょう!
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/19(木) 00:25
>>691
私も!私も!
でもポイントは陽子が先にくることよね。攻めな陽子。
泰麒の見た目は14以上きぼん。それ以下だと違う感じ〜。
693陽子×泰麒:2001/04/19(木) 00:35
政には積極的でも、色恋には奥手な陽子と高里。
ただ並んで座っているだけ。会話も殆どなし。
物陰から「手ぐらい繋げー!」とやきもきする延の二人。
それを後ろから「まったく無粋な山猿どもめ」と嘲笑する氾王。
そーゆーのきぼーん(って、これは陽子×泰麒か!?)
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/19(木) 01:20
いいね。そういう感じの。<693
んで景麒がハラハラしているとなお良し。
陽子は主上だし、泰麒も大事だし、でヤキモキすんの。
ああー、本出しちゃいそう!
695名無しさんの野望:2001/04/19(木) 01:21
>693
そのまた背後で、なすすべもなく泣いている泰王と景麒…

関係ないけど陽子、景麒に字つけてくれないかなー。
>>695
そうそう、なんかヤラレタって
思わずうなるような名前をきぼん。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/19(木) 01:47
>>694
本出して〜、買いに行くよ。
景麒は延王にヘッドロックくらってジタバタしているのをキボン。

仲のいい2人に嫉妬する延王でもいい。色恋ありでもなしで、単純に
仲間はずれにされてすねているのでも可
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/19(木) 01:53
>>697
わ〜、すごいツボったよ。
景麒にヘッドロック・・・。

でも本当にソレ描いちゃうと2ちゃんねら〜ってばればれ(笑)
5月突発でもいいから誰か出してないかな、陽子×泰麒。
私も出したいよ〜。陽子×泰麒な本〜。
でもヘタレ絵描きでヘボン書きだから申し訳なくてだせない……。
いつかいつか出したいな…。

陽子、延王以上のネーミングセンス無しっていうのきぼ〜ん>字
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/19(木) 02:06
「パツキン」とか>景麒の字
>>697-698
うわ、いま書いてる最中だったyo!<ヘッドロック
2ちゃねらーってばれちゃうから原稿あぼーんしなきゃ…(泣
ここを見てると泰麒×陽子はマイナーなのか?(笑)
5月は取ってないし夏は休暇が取れなくて申し込んでないから、出すとしたら冬になる。
HP作って通販受け付けたら、誰か見つけてくれるだろうか。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/19(木) 10:38
2ちゃねらーに人気だな陽子×泰麒は。
そして景麒の字はハニーでよろしく
>>702
 探しますともさ!
705名無しさんち。:2001/04/19(木) 12:45
よかった。陽子×泰麒は自分だけじゃなくて。
国記は案ソロ呑みになってたけど、本出したくなったよ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/19(木) 19:35
>>701
いや別に描きなおさなくてもいいんじゃない?それくらいなら2ちゃん
見てなくても思いつきそうなネタだし。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/20(金) 01:38
あ、とうとう出たのね
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/20(金) 01:57
ついつい既刊を読み返していたら、5年の間に余計な知識がついていて
余計な妄想をかきたてられてしまった。
東のわだつみで龍陽の寵とか陰口たたかれてる朱衡……
5年前は龍陽の意味知らなくて読み飛ばしてたさ。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/20(金) 02:49
>>702
私も探しだしてみせます!(笑)

ここ見てると陽子×泰麒って
全然マイナーじゃないって気がしちゃうんだけど、
やっぱり世間とはズレているのだろうか・・・。
陽泰が増えるのはこれからだと思うよ。
気にする必要ナッシング!>>709
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/20(金) 03:09
それにしても、ホント、ヒーローとヒロインだなあ……(笑 <陽子×泰麒
>>708
私は読んだその場で辞書ひいたよ。「絶対面白いことに違いない」と
いう予感がしたから(藁
やおい者なんでドンピシャ。
>>712
私は辞書を調べるまでもなく知っていた。なんでだろう?(笑
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/20(金) 23:10
WHを待って未読なんだけど、
このスレ読むだけでも半王萌えだわ〜ん


715名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/20(金) 23:58
>>714
お風呂に入ってるハズの自分が書き込んだかと思ったyo
龍陽の寵の意味きぼーん(ワラ

恥ずかしいんでさげ
龍陽の寵、大辞林でも載ってなくて漢和辞典とか調べた記憶有り。
意味は想像できたんだけどさー。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/21(土) 01:11
みんな偉いな。ちゃんと調べるんだ。
俺は語感で適当に理解して読み飛ばしちゃう性質だから、気にも止めなかったよ。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/21(土) 01:33
ちゃんと調べてしまうのは同人者の性。
ネタになるかも!とか考えてしまうから。
>>716 今出ているネムキの『雨柳堂夢咄(波津彬子)』を読むと
欄外に注釈が載ってます。って想像つきそうだよな。ここのレスから。
こうして同人者は人に自慢できない知識ばかりが増えるのであった。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/21(土) 15:51
陽子と泰麒……
月の影の頃から最後の最後にこれだな!と勝手に妄想していたので、
実際に会う場面を見たらすっかり萎えた……
いや自分のカップリング萌えは終わりだな、というだけで
話そのものはまた別だけど。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/21(土) 16:44
>>721
は、はげしく同意!
あまりの共感にふるえたよ!
五年前はキャラ萌え第一だったけど、五年経って新刊読んだら
ストーリー燃えのほうが先にありました。
キャラに冷めたんじゃなく、キャラ萌えが話の次に位置するものに
なったみたいです。
だから今そういう話(本)が読みたいのですが……
自分で書くべきなのか、やはり?

こんな好みなのでめひすとの話が一番印象強かったです。少数派かな。
めひすとの話って十二国記読んでない人間を完全に無視したオチだったよねえ。
あんなの載せてよかったのかなあ。
ま、大きくなりませんよりは読者を放棄してなかったが
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/21(土) 22:30
要するに、オカマさんでしょ?<汎王
って、違かった?(笑


726名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 00:11
お忍びできてたから変装もかねて女装なのかと思ってた。>汎王
でも祥ケイが陽子の持ち物から云々って言ってたからにはずっと女装のママなのか
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 00:43
>>726
ケイには陽子の持ち物以外まだまともなものがないんだなと
私は思ったんだけど・・・

案外、金持ちは男も女もゴテゴテに着飾る文化とかなのかもしれない
自分もメフィストが一番印象深かった。でもコウコってつまり・・・うーん・・・
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 00:51
楽俊…
楽俊は…?(ちょっと残念)
らくしゅ〜ん!
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 00:56
陽子が大○館計画を提案したとき、
"楽俊は奪い合いになるだろーなー"
と思ったのは私だけ?
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 01:53
案外ギョウソウ様掘り出してたりしてね>楽俊
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 01:54
>>723
私は最初からキャラ萌えじゃなくてストーリー萌えだったので、
同人誌作るの大変だったよ。
今までキャラ萌え以外で同人誌発行したことなかったから
どのように書いていいのか検討つかなくて(苦笑)
未だに、思うように作れない。
そしてそういう(ストーリー萌え)本を
出しているサークルさんも少ない気がする。

頑張って良い本出して下さいね。探します。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 02:11
今回、楽俊が作中名前さえも出ていないのは
次に彼が何も知らぬまま天然で
ぎょーそーさま拾ってしまう為の
複線かと…私も思っていました。>>731

それにしたって、らくしゅ〜ん!
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 02:24
楽俊チラッとでも良いから出てほしかったね。
なんか寂しい。。。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 02:26
>>731 夜中なのに爆笑しちゃったじゃないですか!

私もストーリー萌えでしたが、絵描きなので長編シリアスは
荷が重く(字書きでも同じでしょうが)1〜3ページの
ギャグばっか集めて本にしてました。が、本当に特定の
キャラに偏るということがなかったので、ジャンルの配置が
細分化してからはかなり売れ行き落ちました(笑)。
何時の間に国別の配置になったんだ〜〜!
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 02:43
>>735
あっ!同志だ!
そうそう。いつの間にか国別配置になっちゃったんだよね。
どの国もまんべんなく書いているとどこに配置されるか
わからなくて困るんだよね〜。
無難に陽子描いておくと(サークルカット)、
慶萌えの人と全部まんべんなく見るこまめさんしか見てもらえないし。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 03:07
>>731
7年も行方知れずなんて、どういう状態になっているかを考えると
どんどん怖い想像になってしまうのですがー!
だって泰麒は角を失って、李斎もああいう状態なのに、
「あの」駸宗さまだけ五体満足でぴんしゃんしてる訳ないような……
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 03:16
やっぱり壷に入れて生き埋めにされてるのでは?>駸宗さま
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 03:20
>>738 いやあああああああ!!(<西太后の映画を思い出した奴)
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 11:36
新刊出たのは嬉しいけど、これだけ魅力的なキャラが増えると、
次の巻で、楽俊が出てくるかが不安。
次に出るらしい、短編集で名前だけでも良いから出てきて欲しいよ。
>>738
仙も飢え死にするのかなぁ。死ねなかったらもっと怖い・・・ 
>>740
自分の手足くっていたりして(泣)
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 11:59
>>731 >>733
爆笑してしまったよん。そこまで楽俊拾い物するかぁ。
でも見てみたいかも。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 12:16
私も楽俊出て欲しいよー。
やっぱ、このネズミさんがいたからこそ、十二国にはまった身としては。
延の主従なんて、色んな巻に出ばっているのにさ。嫌いじゃないけど……。
あと、珠晶とか利広にも出て来て欲しいー。
贅沢ですなあ。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 14:36
陽子×楽俊も一部じゃ人気あるらしいね
俺は祥瓊との方が妄想が膨らむ
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 14:57
いんぽけに「今秋より『ゴーストハント』もホワイトハートから 新装版発売の予定。」って
書いてあったけど、「新装版」て「新作」とは違うよね?
今出ている『ゴーストハント』は「悪夢の棲む家」だけだし、それだけを
わざわざ新装するの? それとも悪霊シリーズの方もホワイトハートから出すってこと?
誰かこのわかりにくい宣伝文の解説きぼん。
746744:2001/04/22(日) 15:17
絵を漫画のほうに変えるとか?
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 16:10
祥瓊はあんまり好きじゃないので、楽俊とはくっ付いて欲しくない。
祥瓊って、珠晶んところからもの取ったり、泥棒みたいなことしたけど、ちゃんと
償ったの?とか思うとね……。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 16:25
>>747 そこらへんのフォロー話がやふおく価格で話題の(藁
中庭同盟に載ってるんだわ。これいつか短編集とかに載るのかな。
あらすじ書いていいものなら書くよ。
749名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/04/22(日) 16:41
>>748
747じゃないけど、ちょっと教えてほしいです。
750748:2001/04/22(日) 19:21
んと。今、何度目かの貸し出しの旅に出ているので記憶が元ですが

ほう国で謀反の首謀者だった月渓のもとに手紙が来るのね。
陽子からのと、祥瓊からの。つまり詫び状と口添え状?
恭国にも同じく、書状を送って出頭しようとするんだけど
珠晶の方はそんな罪人は国外追放にしたから、来たら叩き出すとお返事。
だいたい、蓬山にはいるはずの峯麒がいないらしい上、
何かこれまでにない妙な具合に妖魔が出没しているのに
(この辺はまだ秘密事項らしい)そんなことに構ってられるか、と。
そう言わせるだけ、出来の良い反省文(笑)だったんでしょう。
いいのかそれで、と思わないでもないけど。
それだけの話だから、確かに商業誌で出す内容じゃないのかも……
751どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 20:03
>750さん
747さんでも749さんでもないけど、ありがとうございます。
それだけの話とはいっても、ファンには読みたいものなんですよ…
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 20:21
>>750 さん
オノ主上は同人誌(っすか?)にそういうことを書くのねん。
いいなあ、確かに読みたいよ。
あはん、でもこれ読んでで今度の本のネタがひとつ消えたん。
恥かかなくて済んだのかなあ……? と 得したなぁ
というふたつの
何とも言えないキ・モ・ツィ!
753748=750:2001/04/22(日) 20:51
えー、何度かがいしゅつだけど、「同人誌に書いた」わけじゃなくて
もとはファンレターの返信ペーパーにちょこちょこと余技って感じで
書いていて、それ目当ての問い合わせが激増したんで
まとめて本にしてイベントで売った、という経過らしいです。
私は本当にたまたま通りかかったスペースで見つけて買っただけですが。
今でも、新しく知り合った小野ファンと話していて仲良くなると、
他のお勧めサークルの本と共に箱詰めセットで貸し出したり、
全ページコピーして実費で差し上げたりしてます。
さすがにネット上でそう告知する訳にはいかないんで、なんとか
私的な楽しみの範囲という形にしようと……

あと十二国関連の話は、陽子と楽俊の文通(笑)形式での近況報告、それに
別の本で宗国の一家団欒風景、だったかな。やはり粗筋も何もそれだけの話です。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 21:41
>>708-720 遅レスですが
陰口叩いてないでそのネタで本作るくらいの気概を見せんかい、と
思った私は大逆罪でしょうか。マイナーだけど延の重臣トリオ萌え。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 21:58
ライトノベル版のほうにあったんで皆知ってるかなと思ってたんですが
一応貼っときます。7月発売の短編集の内容について。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835147&tid=beaelnitm3hfea45a4sa4ka4da4a4a4f&sid=1835147&mid=541


756752:2001/04/22(日) 22:13
>>753
は、そうでしたか。無知なのにシッタカしてすいませんでした。
ご不快だったかと思います。本当にごめんなさい。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 22:51
んーでも
>>750の話はあの同人誌に書き下ろしのはず。
私はペーパー全部持ってるけどその話ないもの。

754さんが中庭持ってるかどうかは知らないけど、
どうあっても読めない者にとって
同人誌で出して、後は知らん新しいファンのことなんか知ったことか
っつー態度は文句の一つも言いたくなるでしょ。

758名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 23:41
あ、そうですすみません、同人誌書き下ろしもあったみたいです。
>>752さん謝って頂くことではないです。
こちらこそ、半端な形でしか情報提供できなくて申し訳ないです。
入手した人全員に箝口令しくわけにもいかないんだから
色々な形で情報はもれてしまうと思うし、そうなったら見たいと思うのが
ファン心理でしょうし……私個人としては、見たい人には見せてあげたいと
思ってしまうんですが、ここでも黙ってるべきだったんでしょうか……
759おかいものさん:2001/04/22(日) 23:44
インポケ、見つからん…(T^T)
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 23:46
>>758さんの気持ちはうれしいよ。どうもありがとう
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/23(月) 00:12
>>758
うん。私も嬉しかった。
新しいファンで、中庭を持っている人と
友達になれるかわからない者にとっては貴重な情報源です。
友達になったとしても言いだしにくいだろうし。
某MLの読書会に一人で行く勇気もないもんで・・・。
十二国でやおい系サイトってみたことあります?
いろいろな検索で探してみたんですが、皆無にひとしかった……
具体的なサイト名とかアドレスなどはいらないので、
存在を知ってる方、あるよ〜とだけでも教えてください。
はげみ(笑)にするので。
不思議なカップリングのを見た事がありますよ。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/23(月) 01:51
>>763
気になる…
765763:2001/04/23(月) 02:31
考えてみたら不思議ではないですね。でもマイナーではあるだろうな。
あと12國サイトってわけではありませんでした…重ねてスマソ。
766名無しさんの野望:2001/04/23(月) 02:55
>763
もしかしてそれ、円王×ケーキじゃ?
それならわたしも見たことある。
なにげにヨ王×ケーキと陽子×ケーキも入ってたかな。
けっこう上手い小説だった気がする。いつのまにか消えちゃったけど。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/23(月) 03:22
>>762
リングとかサーチとか見た?
そこからさらにリンク辿っていけば、結構出てくると思うんだけど。
自分興味ないから、あんまり気にしてなかったけど
まあそれなりに見かけるよ。普通よりは少ないけど。
頑張って下され。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/23(月) 03:40
>>759
インポケ増刷されたってよー。来週あたり、書店に並ぶんじゃ?
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/23(月) 08:56
>>768
おお、創価、創価
770名無しさん:2001/04/23(月) 11:39
759です。
768さん、教えてくれてありがとう!
早速書店に電話しました。
762です。
お返事ありがとうございました。おかげで生きる気力が沸きました(笑)
雁国(覗く麒麟)とか利広とか見つかるといいなぁ〜

ちなみに私がみつけた異色カップリングは「尚隆×泰麒」でした。
766さんのおっしゃる「尚隆×景麒」はコメントだけなら見つけたと思います。
実際にサイトに行ってみると肝心のお話は何処……?状態なんですよねー
悲しいなぁ。
ほんに延王は艶福家でいらっしゃる(笑)
763>771
多分私が見たのと一緒です(笑
でも泰麒受好きなんだけどあんまり萌えなかったなー
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/25(水) 23:59
やっぱ、新作出るとスレののびが違うね。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 00:18
新作出たの?!本当??
本屋行かなくっちゃ!
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 00:20
www.books-sanseido.co.jp/best_bunko.htm?MBR_NO=&SESSION=
ここでもランクインされてるyo
文庫のところをみてne
777775:2001/04/26(木) 00:50
うわ、ほんとだ!ありがとうー!!
明日本屋行くよ!!
興奮で今夜眠れないかもしれない…
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 22:11
ホワイトハートでも新刊出るって本当ですか?
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 22:12
というわけで戦闘開始。若人先生対零、豪、一平組と、唯対千絵のレズ組とに分かれる。
若人「お手柔らかに・・・あんっ♪さっそく・・・」
プールサイドに横たわる若人先生。男子にもまれる。
豪「よーし脱がすぞおー」
零「おーう」
一平「おっ、思ったより巨乳じゃん。着やせするタイプ?」(笑)
若人「み、水着を破らないで下さいね・・・んっ、んん・・・」
男子、若人先生の身体と唇にむしゃぶりつく。
零「よーし次は若人先生のテクニックを見せてもらうのだ」
若人先生起き上がり、3人のフェラ開始。
一平「ひょー、若人先生上手いよ」
零「ああ、これなら十分会長としてやっていけるのだ」
豪「おいおい、まだ肝心の所をチェックしてねえぜ」
若人「んん・・・みんなのおちんちん、美味しいですよ・・・んん」
豪「さて、そろそろ本番開始だ。水着のまま入れるゼ・・・そりゃ」
若人「んん・・・あん!豪さんの、お、大きいもごもご・・・」
若人、零のペニスを咥えたままバックで挿入される。


780名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 22:13
一方の唯・千絵組。千絵は冒頭からずっと唯を揉んでいる。
千絵「やぁだ唯、もうこんなに濡れてんのぉ?」(ちゅくちゅく)
唯「だ、だって千絵が、あん、今日昼間から何回も、あん・・・」
「あらそう、だったらもうやめる?」
「やん・・・やめないで、お願い、もっと・・・」
「もっと、なに?なにをどうするの・・・」
「もっと・・・気持ち良くして・・・」
「どこを気持ち良くするの?言ってよ・・・」
「わ、私の、おまんこを・・・ああん!!」
千絵、唯の水着を脱がしつつスピードを上げる。自分も水着を脱ぎ、唯を下にした69体位になる。
「唯、私も気持ち良くしてくれる・・・?」
唯、口を大きく開け、舌を出す。
「し、してあげる・・・んん(モゴモゴ)」
千絵、唯の顔に自分のヴァギナを密着させ、自分も唯の股間に顔を埋める。
「じゅるじゅる、唯の、おまんこ、じゅるじゅる、美味しい・・・」
「千絵のおまんこも、じゅる、美味しいよ・・・」
「あなたのために、さっきトイレに行った時拭かないで出たのよ・・・」
「ホント・・・?だから今日はこんなに美味しいんだ、千絵の、汗と、おしっこの味・・・」
さらに互い攻める唯と千絵。
「んん・・・千絵、私イキそう・・・」
「まだイっちゃダメよ・・・」
「んん・・・だめ・・・もう、イク・・・千絵、あああっ!・・・」(ピシャッ!)
唯、千絵の顔に大量に潮噴き。
「あん!・・・もう、唯ったら相変わらず私を置いてイっちゃうんだから・・・」(ハアハア)
「ゴメン、千絵・・・」(ハアハア)
二人、起き上がって男子の方を見学する。


781名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 22:14
豪が口に挿入したまま、零がバックから突く。
若人「うんああんんんんー・・・」(モゴモゴ)
零「よーし私はそろそろイクのだーっ」(パンパンパンパン)
豪「いいぜー。イッちまいな!」
零「ん〜〜あ〜〜・・・ほりゃっ!」
零、若人先生を振り向かせ顔射。
若人「ん、んっ!・・・さ、さすがに多いわね・・・」(ねばねば)
一平「次は僕の番だね」
若人「いいわよ・・・あっ」
一平、正常位で挿入。14歳の若さで激しく攻める。すぐに絶頂に。
「センセーッ!ぼ、僕もイクーっ」
「あああああ、く、下さいっ、先生の口にっ・・・あああ!」
「ああああ、あ、あ、あっ!」(口内射精)
「あーん・・・ん、ん、ん・・・(ごっくん)一平君の、味が濃いわ・・・」
豪「ラストは俺だ、いくぜ・・・」
若人「いいわよ・・・きゃっ!」
豪、若人先生を持ち上げ駅弁ファック。マシンガンのように連射。
「あああああ、すすすごいわ〜〜〜!」(パンパンパンパン)
「よおおおーーーしこのまま出すぞおーーーっ!!」
「いいわあーっ出してイッてえーーっ!!」
「おおおおお!・・・んあっ、あっ、あっ!!」(中出し)
「あああ・・・あ!あ!あ!・・・ご、豪さんの、出てます、私の中に、はあ・・・」
若人、恍惚の表情。
豪「おおい、誰か若人先生の後始末してくんねえか?」
千絵「あ、アタシやる〜」
千絵、仰向けに寝る。若人先生、千絵の顔の上にしゃがむ。
千絵「あ、出てきた、豪君のザーメン・・・あーん・・・」(じゅるじゅる)
若人「千絵さん、全部きれいにして下さいね・・・」
ところで”後始末”大好きの唯はと言うと、
一平「あああっ姉ちゃん気持ちいいぜー!!」(パンパンパンパン)
唯「あんあんあんあん・・・」
一平の第二ラウンドに付き合わされていた。
ともかく、こうして新会長・若人蘭先生の歓迎式典は終えたのだった。

今日見たドラマ「ムコ殿」の神木隆之介君、自分の中で雛泰麒のイメージだわ。
実写版なんぞ絶対見たくないが、キャスティングの脳内妄想は楽しい。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/27(金) 22:56
>>754
円の重心トリオはイイネ!
てぃんかーさんの舞台でも一番いい味出してた。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/27(金) 23:50
陽子・・・吹石一恵(でも脳内で飯田香織がちらつく。欝だ)
景麒・・・豊川悦二
尚隆・・・竹ノ内豊
延麒・・・?
曉宋・・・金城武
泰麒・・・小 782に賛成  大 藤原竜也?
ショウケイ・・・矢田亜希子
鈴・・・安達裕美
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/27(金) 23:50
5月は本たくさんあるかな。
突発コピー本とかかな。
もしかして今みんな原稿中?
>>784
景麒はもっとひょろっとしたもやしっ子ぽい男優さんが良いな。
しかし思いつかないのでsage。
787名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/04/28(土) 11:05
はんおーはミッチーしか思い浮かびません。だめでしょうか。

あの、ぎょーそーさまと「阿○」のカップリングってのは絶対言い出す人が
いるだろうと思っていたのですが、チラとも話が出て来ないのは・・・
私の深読みだったのでしょうか。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/28(土) 12:14
それはひとえにあせんのビジュアルによると思います。>787

景麒は袴田くんがイイ。
超都市が楽しみじゃ〜

突発コピー本を探し回るぜ〜
漏れもコピ本出す予定。

皆も出してくれ・・・しかしイラストがわかんねぇから
いろんな氾王が出てるだろーなー泰麒もか。
泰麒は魔性の子表紙のイメージと思われ。
超都市行きたいけど仕事だよ・・・鬱。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/29(日) 02:32
泰王×李斎と言う、思いっきりマイナーそうなカップリングにはまってしまった。
あーもう、利広×珠晶以上に本やサイトを見付け難そうだよ。
泰麒、魔性の子だと横分けだけど、どっかの山田氏のイラストでセンター分け
になってたよね?どっちにすりゃええんじゃ。黄昏〜のWH版が出ればはっきり
するんだろうけど。
793おかいものさん:2001/04/29(日) 12:03
泰王×李斎、私もいいと思います。
本探しは…難しいですね…きっと。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/29(日) 17:54
>>791 駸宗×李斎見たことあるよー。でももう5年も前の話だ(笑)
手当たり次第に買ってた中にあって、私はそのCPは残念ながら
萌えポイントとは違ったので売ってしまった。
795791:2001/04/30(月) 01:10
>>793-794
やっぱりマイナーなんですねー。
泰麒を挟んでのふたりが好きなので、純粋に好きなカップリングとは言えない
んだろうけど。
見つけたらラッキーって感じで気長に探すことにしましょう。
796名無しさんの野望:2001/04/30(月) 15:19
>791
とある尚隆×陽子サークルの本で見たことある。短篇だったけど。>駸宗×李斎
尚隆×陽子サークルの中では最大手と思われるので、探せばあると思うよ。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/01(火) 21:55
>>796
ありがとうー。
探してみます。尚陽最大手っすね。
WH版待ち遠しや。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/03(木) 04:07
# 話の流れを折ってしまいますが。

IN★POCKETが手に入らなかった地域のかた、まだ探しているようなら
超都市の帰りにでも浜松町の貿易センター内のブックストア談へどうぞ。
新刊コーナーと小野さんコーナーにまだ5〜6冊在庫あります。
そろそろイベントですよね?泰の麒と慶の女王の本はありましたか?

ついでにみんな忘れてるっぽいけど、同人板は伏せ字推奨ですよ〜(笑)
>800
いや忘れてるわけじゃないよ<伏せ字・当て字推奨
そういうスレもたまにあるからここもそうかと思ってた。
因みにイベントは明後日です。突発コピ本いっぱいあるといいな〜
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 19:51
スレッドも終盤に差し掛かってて、今更だけど、このスレのタイトルがなぜ、
「奥さん、あなたの12國麒です」なのか、凄く知りたい……。
なぜ、奥さん……?
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 23:57
私も知りたい。なぜ奥さん……?

さあさあ、宴は明日だ。
突発コピー本とかいっぱいなのかな。楽しみだな。
といいつつ、自分は行けなさそうなので、行った人楽しんできてね〜。
収穫をコッソリ教えてもらえると……嬉しい。
804:2001/05/06(日) 01:29
主上が存在自体を忘れられているのでは・・・と
私の中であらぬ疑惑が沸き上がったので(笑)、
ここは一発思い出して頂こうかと思って<スレタイトル
それと、セールスマンが売り込みをするような感じで広める感じが出ればと。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/06(日) 01:31
なるほど!
806:2001/05/06(日) 01:31
密かに続スレ名に「奥さん、あなたの12國麒でしたね」を
コソーリときぼーんです・・・。
「旦那、あなたの奥さん十二國麒ですぜ」てのはどうかしら?<次スレタイトル
>>806=1
個人的に、このタイトルの微妙な胡散臭さ(藁)が
気に入っているので一票>>『奥さん、あなたの〜』
ちゃんと「2」を入れないと、どっちが先だかわかりづらいと思う。
「奥さん、あなたの13國麒でしたね」とか・・・(余計わかりづらい(笑)
●●奥さん、あなたの「二」十二國麒です●●
とか。その後は三十二國麒、四十二國麒……と続いていくと(w
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/07(月) 01:18
イベントへ行った人の収穫情報きぼーん
本買ってくれた方々ありがとうございました。
混んでてあんまり見れませんでした<S.C.C
でも盛り上がってる感じがあってよかった。
814762です:2001/05/07(月) 23:11
おかげさまで、雁の王様×秦の次男坊の同人誌をゲットできました。
これも、ひとえにお返事いただいた皆様に励まして(?)いただいた
おかげです。
よこしまな私の収穫はこんなもんでしたが、やはり新刊の威力は凄いもので、
スペースは盛況でしたね。すれ違うのも大変でした。
出てるかなと思った範の王様関係の本は、やはりイラストがなかったのが
災いしてか、見かけませんでしたよ。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 00:04
楽俊ファンなので、ここで話題に出てた英雄さんの本を買ってみました。
面白かったです。
ご紹介してくださってた方に感謝。
でも、ショーケーはちょっと苦手だ。
楽俊×陽子ってないのかしら……?
スペース込んでたのと時間なかったのとで、探せなかったです。
夏あたり探しにいけるといいな。
混んでいたならもっと話題があってもいいと思うのに、反応が薄いのは何故・・・?
パンフも持ってないから(行けないから買わなかった)規模もよくわかんない
けど、何スペースくらいあったの?
6月行ってみようかな、夏まで待ちきれないよ・・・
新刊が出て、初の大規模イベントが終わったのに。
もう少し情報が欲しいですage。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 17:43
でも実際、本を作る時間が皆さんあったのか?
3週間じゃコピー本かな。本番は夏でしょう。
…って、どうせGW中ずっと仕事だったさ…(泣)
スーパーで買えるかも!と期待してた驍宗受けサークルさんの本が買えなかったよー。
以前アンソロで見つけた、延王×驍宗や秦麒(大・小共)×驍宗を
描かれてたサークルさんなんだけど、もう活動してないのかな・・・
珍しい驍宗受けで、萌え萌えだったのにー 鬱だ・・・
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 18:47
raraさんも久しぶりにタイキを新刊のコピー本に書いてたね。
でも結構絵が変わっちゃったかも・・・。
まだ読んでないそうだから、漫画がなくって残念だった。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 18:49
>>819
> 珍しい驍宗受けで、萌え萌えだったのにー
みみみみ、見てみたいですその本。
しかも延王驍宗に秦麒驍宗ですとー!?ももも、萌え・・
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 19:05
陽子×高里はあったのでしょうか?
いったんだけど見つけられなかった。それだけが心残りだ・・・。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 19:53
>822
私もです!!見つかりませんでした…(泣)
高里本求めていったのにー!
夏に期待…。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 21:08
>>822,823
まだ数週間しか経ってないんだから
無理でしょう(泣)
夏・・・早くて6月くらいから
ボチボチでだすんじゃないかな?
一緒に待ちましょう!(わたしもこのカプはまった・・・)
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 02:25
>>819
驍宗受、あるところにはあるんですね
私も読みたいです!!
アンソロジーの何巻にはいってたのかだけでもこそりと教えてもらえぬでしょうか
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 03:18
>>814
私が買ったサークルさんの本には氾王出てらっしゃいましたよ。
ビジュアルはなんというか…うーむ。
なにしろ王になる前は客をとっていたそうなので(笑)
そうそう、廉王も出てましたよ。
全体的に、新刊ネタでした。オフセだった…よく考えると凄いな。
>>825さん
819さんじゃないけど私の持ってたアンソロにも載ってたような<秦王受
何処かに埋もれて捜索しないと出て来ないからはっきりとはわからないけど
人参出版の『○○宣言』の何巻か・・初めの方だったと思う。
珍しい秦王受けだったので「おお!」と思いました。萌えた(ワラ
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 12:29
>>826
それって同人設定ですよね?
ネットで鯛王受読んだことあるよ。相手は塩王。
830名無しさんの野望:2001/05/09(水) 18:39
いやーっ!
氾王さまは、外見おかまでバリバリ攻!ってのがわたしの理想なのよう!
>>819>>829
うわー。最近十二国記同人に目覚めたて(小説は以前から大好き)しかも
驍宗さま受けという少数派の自分としては是非読んでみたいのですが!
ヒントいただけませんか?アンソロの方は人参捜してみますが
ネットの十二国サイトさんって全然知らないのでできればわかりやすく・・・
教えてちゃんですみません。
>>819
確か「鯛貴」と「形相」の2単語で検索したら
その小説が引っかかってきたのだけど・・・
萌えるものでもなかったような・・・・
その小説だけ読んで次のサイトに移ったし、
ただラストだけが妙に印象に残って
気分は「ヘボン」だったり。
ロボット検索にキャラ名をほりこんで
地道にヒットした小説をチェックするしかないような。
ゴメン、力になれなくて。
スミマセン
832は>>831宛てです。>>819さんもスミマセン。
834825:2001/05/09(水) 21:47
>>827
情報ありがとうございます〜
アンソロの初期の方ですね。地道に探してみます。

驍宗受も萌えなのですが、泰麒攻というのがまたなんとも気になるのです。
泰麒×景麒とかも探せばどこかにあるのかしら……
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 23:00
>>828
826です。
もちろん同人設定ですよ。でなきゃいやん…。

みんなが「氾王は王になられる前、どんなお仕事をなさっていたのですか?」
と尋ねたところ、
「客をとっていたよ」とあっさりと答えていた。
みんなの反応は「客…客?!」でしたとさ。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 23:04
さっき書店から電話があった。
今月15日に発売予定のWH版の発行が延びてるらしい。
文字の開きとかを直しているのか、
耶麻打画伯が遅くなっているのか・・・。
かなり、悲しいのぅ。
>>835
そうだよね。丸ごと1ページ、読み落としたかと思った(笑)
面白そうだね、その同人誌。ちょっと読んでみたい…

>>836
また延びたの……?
WH版待ちの方々が哀れなり。
838831:2001/05/09(水) 23:35
>>832
ありがとうございます。
中々ひっかかってくれないのですが頑張って捜してみます!
だって受けはおろか驍宗様自体描いて(書いて)下さる方が
少ないんですもの。ほろり。

アンソロの方も地道に捜してみます。
人参出版の初めの方ですね。ブック○フで立ち読みして行けばなんとか
見つかるかしら・・・
>>831
遅レスですが、形相受けはたぶん今は方針に移った方ではないかと。
昔買ったその人の本は昇竜×形相でした。
『大都会』を歌ってた人の名前を漢字にしたサークルだったと思います。
古本屋とかの方が見つかりやすいかも?
840819:2001/05/10(木) 04:18
>>839
そのサークルさんの御本もしっかり持ってまーす。
ああでもあの方、方針に移られちゃったんですね。残念・・
私が超都市で買いたかったのは別のサークルの方の御本なんですが
その方ももしかしたらジャンル移っちゃったのかな・・・
面白かったからもっと読みたいよー(泣
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/10(木) 23:17
原稿あがってからWH発行までの期間が短かったんだろうか。
耶麻打画伯は構図もいいから、かなりこだわって描いてると思う。
あの絵が見られるんだったら大人しく待つよ。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/11(金) 00:06
>>841
汎王主従の容姿で悩み抜いていると思われ。
なんにせよ、発売楽しみ。耶麻駝画伯キャラ萌。
>>842
悩み抜いて、でも締切りが来て、犯王後ろ姿しかなかったらどうしよう(笑)
どうも進まないのはWH待ちの人が多いせい?
6月に泰麒と陽子の本探しに行くyo!
サークルの方頑張って下さいね〜(涙
>>843
ひぃ〜、そ、そのあざなはやめましょうや。
鬼畜責『犯王』が、誕生しそうです〜〜。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/11(金) 14:28
あれ?WHってまだ出てないのか。
5月の文庫発売表(書店に貼ってあるやつ)には
WH版が5/2発売って書いてあったから、
てっきりもう発売されていて、売り切れたのかと思ってた。
探した私の立場はー…。
WHの同時発売だったはずの他の文庫のオビに延期と書いてあるよ。
そこには15日となってたと思う。
WHの表紙早く見たい〜!!
そろそろ売ってないかなぁ・・・
早売りというのは何日位前からなんだろう?
2・3日前だったら明日にはどこかの店先に並んでたり・・しないか。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/13(日) 21:17
違うよ。はじめからWH版は15日発売となっていたよ。
WHに挟んであるチラシにははじめからそうなってたし。
でも、15日よりもっと延びて延期になったの?
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/13(日) 21:20
発行が延びた書き込みをした者です。
発行が延びた話は書店から聞いたんですけど、そのときに
「延びた発行日がいつかははっきりしてない」とだけ聞きました。
何にせよ、読む前からやきもきしてしまいます(涙)
851847:2001/05/13(日) 21:34
私の受けてる新刊情報サービスでは2日だったよ。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/13(日) 21:39
「ダヴィんチ」の発行予定表には15日になってるよ
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/13(日) 22:17
WHって12國以外は2日発売なんだよね。
12國だけ、15日発売。だから、間違えたんじゃないかな、
その新刊予定表。本屋に張ってあるやつも間違えてたし。
854848:2001/05/13(日) 23:22
>>853
十二国記サイトでは随分前から15日発売ってなってたよね。

やっぱりまだ目撃情報はないねー。
講談社文庫の時は早売り手に入れてた人もいたのに。
まぁ、WHだから早売りとかないのかな。
15日に店頭に並ぶのを待つしかないか・・
ところで表紙は誰だろう?
やっぱり泰麒?
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/13(日) 23:42
>>854
ラ板の斧スレでそれっぽい情報があるよ。
後書きなくても絵が素晴らしけりゃ、それでいいや、私は。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/14(月) 23:33
いよいよ明日だね〜
ついでがあったから早売り書店に寄ってみたけど
まだ出てなかった。残念。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/14(月) 23:41
「WH版では」とは何ぞや?
他にも出ているのでござるか?
まったく、初心者ですまぬが教えてくだされ。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/14(月) 23:46
挿し絵の無い講談社版以外に講談社ホワイトハート文庫からも、
押し絵入りで十二国が出てるんですよ。略してWH。
で、新刊のWH版が明日出ると。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/14(月) 23:47
>>857
じゅうにこくきは元々講談社ホワイトハート文庫で出ていたのでござるよ。
今は講談社文庫からも出ているでござるが。
WH版だと山駄明広の挿し絵がついてくるのじゃな。
その挿し絵がみなのもの楽しみにしているのでござる。
860857:2001/05/14(月) 23:51
>>858,859
かたじけのうござる。
なるほど、WH版以外にもあったのでござるな。
拙者も明日が楽しみでござる。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 00:23
ライトノベル版のほうでWH新刊表紙を見て来た。
私としては待ってたかいがあったよ。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 00:38
印ポケットとめふぃすとを今更探してるんですが、
もう遅いでしょうか(泣)。
小説雑誌コーナーからアニメ雑誌コーナーまで
くまなく探しても見あたらず・・・。
サイズも分からない雑誌なので、
見落としてたら悔しいなあ。
(ていうか、やっぱりもう手遅れ!?)
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 00:41
ヤフオクでけっこういい値段で見たよ>いんぽとメフィ
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 00:42
>>862
でも、もうすぐ短編でるらしいし、それに載る確率高いから、無理して
探さなくてもいいかも。
865862:2001/05/15(火) 00:58
レスありがとうございます。
何とか自力で捜査継続してみて、
ダメだったらヤフオクか短編集を待ちますね。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 01:08
ほんやさんに聞いてみたけど
今日来るはずだったんだけど、また延びたみたい
いつ来るのかわからない
と言われました。
でもラ板で「横浜で午後便」とかいう情報もみたし
後段に表紙のイラスト上がってることだし、明日なんだったらいいな
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 01:59
>>862
いんぽけは完売したそうなんで、入手は難しいかも。
短編集を待つのが吉と思われ。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 02:06
>>866
書店ではないけど、某所でWH版を目撃したので明日は大丈夫じゃないかと。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 02:15
え、もう手に入ったってのはガセなの?
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 02:28
短編集は講談社文庫だけなのか、ホワイトハートも出るのか
どうなんだろ
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 02:35
インポケは講談社の面接会場に行けば
「好きなの持って行って良いよー」と言われるはず。
時期的にもちょうど良いよー。
872書店バイト:2001/05/15(火) 02:37
うちも午後便だけど昨日届かなかったなぁ
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 08:13
インポケは増刷するそうだけど…
私が予約していた本屋には入らなくて再注文してもらったんだけど、
先日電話が掛かってきて、
「もう品切れだそうですが、増刷して5月中旬に再発売するみたいです。
 うちに入るのは5月下旬になりますが、いいですか?」
とか言われました。
インポケは15日発売だよね。
今日5月号と一緒に平積みされるかも(w
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 12:31
雑誌って、再販かけるものなんだー。
てっきり初版売り切りだと思ってたよ。
貴重な情報ありがとう873さん!
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 13:15
>>873-874
自分は増刷しないって聞いたけど。
気になるなら公団社に問い合わせてみたらどうでしょう?
872ですが。今日入ってきました。
ので明日には大方の書店の店頭に並ぶでしょう。
イラスト、ハン王は(メール欄)。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 20:23
予定より1日発売が延びちゃったんですねえ。
なんで1日?
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 21:19
>>875
873ですが、あれ、増刷はしないんでしょうか?
そうですよね、普通雑誌は増刷なんかしませんよね。

私は自身はインポケ他で手に入れていたのでその電話のときに
断ってしまったんですよ。
私が電話を受けたのはGW前だったんですが、
それからまた事情が変わったんでしょうか。

>874さん、違ってたらぬか喜びさせてしまって申し訳ないです。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 23:27
WH版が見つからないーーー!
4件ハシゴしたのにー!
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 23:29
今日本屋に行ったら入荷は明日。
店頭は明後日と言われた。
くそう…島国め。
ジャンプは土曜に出るのになぁ…
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 23:35
元が遅れてるなら流通の所為ではないでしょう。
全ては主上の御心のまま…
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/16(水) 00:21
駅前まで行って捜し求めてたら地元の本屋にあったよ…
発売している所では発売してるみたいだね
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/16(水) 06:35
>880
私も明日って言われたよー。大阪。
なんか東京以外は売ってないのかな
ずれこんでたり、売ってるとことないとこあったり
かなりばたばた加減感じるけど耶麻ださんそんなにぎりぎりだったのかな(苦笑)
でもばたばたでも全国いっせいに発売してほしかったです
手に入れた人いるのにー・・・と思うと悔しいのう。
インポケは雑誌なんで、普通は増版しないんだけど、
あまりの要望の多さに特別に増版したらしいよ〜

……と、講談社お客さまなんたらに電話で聞きました(笑)
>>880 >>883
都内でも場所に寄るようです。
よりによって神保町にないなんて。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/16(水) 18:32
>883
私は兵庫なんですが、買えましたよ〜。
887WH版:2001/05/16(水) 20:42
都内西部の本屋でゲット。流通の早そうな本屋は
発売日前日の夜に店頭に品が出ていることが多いよ。
そういうとこはインポケも揃っている(笑)
日頃からチェックだ。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/16(水) 21:26
神保町は今日出ていたですよ。やっとこゲット。
WHゲットしました。
しかし、だれもなんも反応ないね。
気になることは多々あるのになー
890ななし:2001/05/16(水) 21:51
WH、ようやく書店に並んだけど、私が買いに行った時は上巻しか置いてなかったよ・・・。
下巻・・・下巻はどこー!!??
下巻だけ買って行ったやつが、何人もいるのか〜!??(泣)
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/16(水) 21:57
>>890
そう、自転車のサドルだけを持っていく泥棒がいるように
12国記の下巻だけ大量買いの奴が・・・。
892下巻:2001/05/16(水) 23:17
やっぱ、耶麻だ画伯のハンオーとタイキ(大)のビジュアルだけを目当てに買ってったんだと思われ
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 00:08
ああ、ホワイトハート版が出るなんて知らなかったよ!!
装丁が変わるのを泣きながら無理矢理講談社文庫版買ったのに…鬱だ。
そういえば、今回は両方ともあとがきがありませんでしたね。
主上のお言葉を読めなくて残念。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 00:17
>>893
ヤクザおめでとう。
895おかいものさん:2001/05/17(木) 07:47
インポケ、見つからなくてネットの本屋で通販しました。
便利だなぁ。
本屋で色々選びながら買う楽しみがなくてちょっとつまらないけど、
毎回届くまでに一ヶ月かかってその間に見つけちゃったりしたけど、
下巻も見つからないのでそうしようかな…
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 14:16
発売が延びたと連絡してきた書店から
今、「本が届きました」の連絡があった(>_<)。取りに行く〜(>_<)
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 14:34
急ぎだったのか何なのか、ウチの近くの本屋には2日前から下巻だけ5冊
入荷されてました(ちなみに東京都23区内)。

本屋さん自体が混乱されていたようなので、入庫のスケジュールとか、
かなりピンチだったんじゃないかと。

上巻は昨日入手。うーん、挿絵の人、絵柄変わっちゃったな。
少し残念。
898名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/05/17(木) 17:59
地方ではまだ店頭に出てません(涙)
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 21:33
新刊、確かに面白かったのだが、
どうも陽子の性格が微妙に変わってしまっているような気がしてならない…。
でもラ板でもここでも皆褒め称えているので、
自分の感覚がかわっちゃったのか?とも思う。どうなんだろー。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 21:35
うんうん、妖子、妙に偉そうだよ……。
猿王に対してさー。
もーちょっと控えめじゃなかったかなあ?世話になってる相手に対して
あんな物言いするタイプだったっけか?
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 21:42
>>900
同じ事思ってた人がいて嬉しい。
私は読み終わって「奢り高ぶったのかねぇ、妖子…」と思ってしまったので。
まだ王様になって数年しか経ってないのに、
500年の統治を誇る猿王に、あの言いぐさはないだろ…。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 21:54
それは作者自身がかなり投影されている話なので仕方ないと思われ。
(作家なりたてくらいの頃、真ほん欠く派の関係者っつーことで
かなーり周囲からボコられたらしー。そのとき旦那は景気のように無言)
現在は権力ありまくりなので、各方面でぶいぶい言わせておる。
感覚が変わっても仕方なかろう。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 22:10
なるほど、そう説明されると妖子の性格変化も、自分の中で納得がいきます。
しかし王様はいざとなると麒麟が失道してくれるから、自分の過ちに気付けるけど、
現実世界の旦那はもうすでに失道も同然だからなぁ…。
12国麒ってなんだ?

なぁんだ、ホモマンガか、次のスレ行こうっと
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 22:15
>>903
それは失道ではなく失業では(w
でも旦那の学歴から生まれるコネはおいしくて離せないだろ。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 22:19
いつ、どの話しを読んでもタイキはムカつくガキだぜ!
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 22:35
なんでよ! あんなにカワイイ子はいなくってよ!!(ワラ
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 22:38
たま〜にムカツクかな。うぜえときがある。
>>750
今更ながらの遅レスなのですが。

>何かこれまでにない妙な具合に妖魔が出没しているのに
>(この辺はまだ秘密事項らしい)そんなことに構ってられるか、と。

これって、芳国にでしょうかそれとも恭国にでしょうか?
あ、恭国に出てるんなら今回の泰麒探索どころじゃないか…
タイキ私も嫌いじゃ〜。
まわりが好きなんで大きな声では言えませんが。
どこがいいのかな?
マジわかんない。
泰麒、色取りが渋いところと、傲濫が憑いてるところが好きだよ。
あと、真摯で芯の通った青年(まだ少年か?)に成長していきそうじゃないですか。
晩成型だと思います。
自分はどっちかってぇと才麟のほうがちょっとナ…。 (「華胥」読んだからなぁ)
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 23:57
タイキいっつもめそめそしてるから嫌いだよ〜
世のおねえ様方はどこに萌えれるんだろ
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 23:59
インポケは再販したのかもしれないけど、
メフィストは全然見かけない。
こっちこそ、もうだめかも・・・トホホ。
(当方、インポケも見つけられてない東京もんです)
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:02
私、大器も対応もどうでもいいんだけど、罹災が好きさ……。
なので、泰絡みのお話が読みたいなり。
>>911
私も再臨はめちゃくちゃ怖いと思った。
でもまあ大気と比べるにはちょっと脇役すぎかも…
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:10
むかーしどこかの同人で読んだ気がするけど、大気はあのメソ具合と
絵に描いたようなけなげさが、チハヤを思い出してイヤになる…。
なんかな〜ねらわれすぎって感じで。
嫌いなキャラはいないんだけど
円王×6田がきしょくてどうしても駄目だ
世のお姉様方は(略)
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:13
>>916
激しく同意。私もチハヤを思い出したyo
メソでけなげで黒い。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:16
>円王×6田
Hなしの突き放した感じなら好きだけど、甘いと偽者
だーと思ってしまう。サッカリン。
>円王×6田
好きだなぁ。
919と同じで甘いのは嫌だけど。
熟年夫婦のどつきあいには萌える。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:33
円王×6田好きですね。但しエロなし。
アニキと弟みたいなノリがいいです。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:36
でもアニキと弟とか、どつきあいの場合、二人の間は
×ではなくて&なのでは…?
エロだろうと甘かろうと、
王とキリンの間に恋愛感情がある時点でキショイ
(前の慶応とかはまた別だけど
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:40
>>923
同意。
英章×琅燦(逆も可)の、SvsSの舌戦なんつーのも萌え。
エロなし。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 00:52
>>925
あー、そう言えばこのふたりの押し絵なかったなー。残念。
詠唱はいたかな?
汗んはひげ面のおっさん?
表紙に過詠いたのがちょっとびっくり。
927挿し絵:2001/05/18(金) 01:04
むしろ飯麟が地味なように感じました。
あの飯王が「うちの嬌娘」といってたし、、
もっと・・・殊勝みたいなイメージがあったんですけど。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 01:12
反リン、下膨れ顔でそんな凄い美少女にみえんかった……<挿し絵
929正頼&琅燦の御無事祈りage:2001/05/18(金) 01:15
挿し絵っていえば、耶麻蛇画伯に絵は相変わらず良いけど
画風が『(ロードス島)ファリスの聖女』っぽい絵柄に変化してたね。
描き込んでくださるのはとてもうれしいけど、もう少し黒っぽい絵もきぼ〜ん。
930呉藍滌語る:2001/05/18(金) 01:25
「それに泰麒はいいねぇ。あの鋼色の鬣は私の好みだよ。」
931ばーい少数派:2001/05/18(金) 02:19
十二国すべての王&麒麟の中でもっとも人気が低いであろう
形相たまがダーイスキ。
いいもん、少数派の方が独占してる(できねーって)気分に
なれるもーん!(自棄)
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 02:24
ええっ、形相かなり好きだが!
みんなそうだと思ってた……。
少なくとも待機よりは全然人気があるものだと思うのだがどうなのだろう。
いきなり不安になってきたぞ。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 02:26
形相さま、かなり好きです。
でも最初お姿の描写を読んだときには主上の好きだった
「種羅戸の害なんですね(涙)」と思ったyo
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 03:33
なんかこう円王を愛する余り
見境を失って陽子に嫉妬してるバランス感覚を欠いた
おかしな人の多い雰囲気。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 04:23
私は形相さま駄目だなー、恐いよあのお方…何しでかすかとはらはら
てーか鯛の民が不憫だ…頑張れ鯛主従(涙
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 07:38
>>934
はぁ?
それは>>899-900らへんのこと指して言ってるの?
だったら私は猿王はまったく好きじゃないので、てんで的外れな指摘だ。
猿王好きでなくとも、それでも妖子のあの態度はどうかと思ったよ。協力を要
請するにしても、もっと違った言い方があるだろって。
因に私が好きなのはねずみさんだ。
937899:2001/05/18(金) 08:47
>>934
言いだしっぺですが、猿王好きではないよ。むしろ苦手な位。
私は妖子&景麒が好きで読んでいるのだけど、
いくら好きなキャラでもあの思考・発言はおかしいと思ったので書いたの。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 11:18
私は妖子の変化はありだと思うなー。
国作り王様業をしていると
あのくらいはスレるんじゃないかな(笑)
(もちろんそれで良しというわけじゃないがね)
図に乗って、こけてもそこから成長できればいいんじゃないかと。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 11:22
唐突だが私は罹災を描きたいと思う。

 今回はそうでもないんだけど,十二国でこいつが一番!ってキャラと
描きたいキャラが一致しないことが多い。
みんなはどうですか?
940ばーい少数派 :2001/05/18(金) 12:30
形相たま好きな方が自分の他に最低二人はいるんだと思ったら嬉しくなって
来ちゃいました。うう。言ってみて良かったあ・・
>>935さん
言えてます!何しでかすか分かりませんね〜。でもそんなアッタマ悪そうな
世間からなーんかヌけてるあの王が好きなのです。アイタタ。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 14:08
>939
ああ、確かに。
私が一番好きなのは、今回出番無し(涙)の鼠氏なんですが、
描きたい(というかよく描く)のは供王とか耐麒(小)とか。
特に、耐麒は嫌いなのに描きたくなるな、不思議。

今回は氾王様が描きたくてしかたないです(藁
一番好きなのは洋子、今描いてるのはタイキと洋子です。
もしかして欲望に忠実なんでしょうか……(笑)
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 19:14
ここ見て、待機の不人気ぶりにちょっとびっくり。
それとも2ちゃねらーの特徴?
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 19:58
ここだからこそ吐き出せるってやつで。
ひどいことに私十二国を布教するとき
大気関係のは貸しません…
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 21:33
大器はどうでもいいなあ。
対応が人気ないのはなんかわかるような気がする。
だって、自分が王だって分かった時にいきなり偉そうになるからさ。
私は罹災の方が王様だったら良かったなあと、今でも思っている。
馬鹿な子ほど可愛いと言う事もありまして(ワラ
と言うわけで私も形相ファンです。
あの人気の無さそうなところがたまらんのですわ・・
948名無草:2001/05/18(金) 22:54
えっ! 仰奏人気ないの? ふぅん…別にいいけどね。
自分は将劉よりも好きだけどなぁ。
っつーか、鯛主従は猿主従より鶏主従よりお気に入り。
得体がしれないところが好き。
わたしはライトノベル板の方で「待機はこれからに期待出来ると思う」と書いた者です。

子供の頃の待機は悟りすぎっていうか、現実にああいう子供が居たら腹が立つと思うので、
あんまり好きじゃないです。健気らしいところも、わざとらしいというか。
しかし今回、留める罹災に「泰に戻ろう、神にも見捨てられたあの地に」というくだりで
見直しました。骨のある青年に成長したんだなって。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 23:17
陽子、もうちょっと義と礼節を重んじる性格かと思ったんだけど・・・。
ちょっとあの場面は確かに。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 23:19
わたしゃ大気より延期の方がキライじゃ。
WHの挿し絵見て、形相こんなに老けてたっけっか……と思った。
何歳くらいなんだろう、外見年令。
大気って見た人の外見年令、推測でも言わないんだもん。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/18(金) 23:22
円ホモもキショいが対ホモには負ける…。
950だったけど、次スレ立てた方が良いんですかね?
でも、次スレのタイトルって結局どうなりましたっけ。
立てて下さるって方いらっしゃったら、そちらにお願いしたいです
が。失敗すると、迷惑かけるんで。
ここ見てると、理工が一番にお好きな私は少数派なのかな・・・
♪あぁ熊の力身につけた正義のヒーロー♪
 どマイナーだろうけど私は歓待がお気に入り。
>>956
あああ〜〜〜同好の氏がいたぁ〜〜(一番じゃないんだけど)。
っつーか、そのフレーズ、今夜頭から離れないぃ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=990202633&ls=50
ええと、次スレ立てました。
不備なところがあるかもしれませんが、御勘弁を。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/19(土) 01:18
>>955
同志!私も理工ファンです!
好みのキャラいないなーと思いながらシリーズ読んでたんだけど
最後の最後に出てきたよ。
総国、もっと出てきてくれ。
次スレに移る前に一言!
私も利口好きさ〜!主将と一緒に好き。
敢えて沈んだ旧スレに亀レスを。

>>925
詠唱殿は氏んだでござるよ…