【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。
次スレは980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1340121563/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1333968727/
【webcomic】web漫画読み手スレ7【ウェブコミック】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1340324472/
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/09(日) 15:24:47.90 ID:MY3BSONh0
□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/
WEB漫画ナビ ttp://link.manganavi.jp/
COMIC-FAN ttp://cfan.chu.jp/
アルファポリス ttp://www.alphapolis.co.jp/
3名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/09(日) 15:25:20.36 ID:MY3BSONh0
□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
新都社 ttp://neetsha.jp/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
pixiv ttp://www.pixiv.net/
コミックフォレスト ttp://www.comicforest.com/
mixPaper(ミックスペーパー) ttp://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) ttp://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) ttp://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット ttp://author.mang.jp/
ajaマンガ ttp://www.ajamanga.jp/p/surfing/
COMEE ttp://www.comee.jp/
MANGAROO ttp://www.mangaroo.jp/
漫描き ttp://mankaki.jp/
マンガごっちゃ ttp://mangag.com/
ニコニコ静画(マンガ)(投稿は有料会員のみ) 
 ttp://seiga.nicovideo.jp/nicomanga/
4名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/10(月) 17:02:03.60 ID:4mulSqzo0
今web漫画がアツい!ネットで読んで単行本を買う時代へ。インターネットが業界を変える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347262113/
5web漫画:2012/09/10(月) 17:35:43.68 ID:oYOb7Zep0
>>1
いちおつ
6web漫画:2012/09/10(月) 22:26:05.44 ID:F/3SMvQY0
商業じゃないんだし自分の好き勝手にやりたい
でも読んでくれる人がいてくれたら嬉しい
自分の好き勝手に描いただけの作品が、読み手にも好きになってもらえるのが理想だけど現実はそんなに甘くない
7pixiv:2012/09/11(火) 02:11:59.53 ID:GMVp0d+10
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
漫画予定は無いのでしょうか?
8名無しさん:2012/09/11(火) 04:07:10.31 ID:MJYfN56J0
情操音楽教育
9web漫画:2012/09/11(火) 04:24:20.66 ID:PGGsPlRt0
二次創作で、みんなが揃いも揃って
同じ改変(カプ関連は除く)をしてたら
「原作のあの設定受けなかったんだ」と思って見てる

今の子の需要が出てて面白い
10web漫画:2012/09/11(火) 04:31:32.88 ID:PGGsPlRt0
抜けた
>(カプ関連と叩き関連は除く)
11web漫画:2012/09/11(火) 06:46:33.83 ID:u6og5/IB0
>>1

>>9
スレチ
12Web漫画:2012/09/11(火) 11:49:41.58 ID:vciboZ+I0
自分の漫画の二次創作じゃないのか
13web漫画:2012/09/11(火) 18:04:00.82 ID:/oAdn4AG0
adbookってアンドロイドアプリから
漫画を登録しませんかーってメールが来たんだか…
同じようなメール来た人いる?
アプリをダウンロードしてみたけど漫画の登録件数が少ないみたいだし
登録しようか微妙なとこなんだけど…
こういうので読者増えるのかねぇ
14web漫画:2012/09/11(火) 19:27:56.73 ID:4wbthQbF0
二次創作してもいいですか? みたいな連絡が来る前から、
サイト内に二次創作に関する注意書きをするのは自意識過剰だと思われてしまうだろうか
予め表記していた方が安全な気もするのだけれど
まだ未完結で、二次創作とネタ被りするのが怖いからルールは定めておきたい
15web漫画:2012/09/11(火) 20:08:08.28 ID:PsShQrhe0
>>13
うちにも来たよ。しかも2次しか上げてないサイトに。
1次のほうはたまに勧誘はきてたけど2次に来るのは初めてだった。
テンプレメールぽかったから絨毯爆撃かよっておもってスルーしたよ・・・
でも全然人来ない(というよりあまり来てほしくもない)
自己満サイトよく見つけたなとちょっと感心した。
16web漫画:2012/09/11(火) 21:45:41.22 ID:+SKsrQN60
>>13
うちにも来たけど、とりあえず放置。似たようなサイトしょっちゅう出来るからきりがない。
17web漫画:2012/09/12(水) 06:27:58.36 ID:tRHSzxZo0
3種類ほどの会社からアプリ化うんぬんは来たけど
一社だけ社名で検索しても全く何も出てこないから不気味すぎる
18web漫画:2012/09/12(水) 14:45:42.82 ID:f6Fdf8/x0
ファンタジー作品の通貨単位で迷ってる
一般的にはG(ゴールド)だろうけど…
19web漫画:2012/09/12(水) 14:55:27.38 ID:CVVXLFAB0
海外の単位とか参考にオリジナルのにしちゃう
20web漫画:2012/09/12(水) 15:23:44.36 ID:wYR/Mi9K0
統一の通貨単位が存在するのはそれだけで近代国家的
もし中世風の世界観なら金貨、銀貨、銅貨それぞれに名前を付けるべし
21web漫画:2012/09/12(水) 15:47:19.37 ID:f6Fdf8/x0
ああ、そっか、金貨10枚とかそういう風に呼んじゃってもいいのか
お金をやりとりするシーンですごく悩んでたんだけど金貨銀貨って呼ぶ事にするよ
どうもありがとう
自分ひとりで悩んでるとどうしても考えが狭くなっちゃうから助かったよ
22web漫画:2012/09/13(木) 00:02:36.37 ID:Ew0Lm71j0
>>14
1つ好きなサイトがあって2次イラスト描きたいなって思ったとき
注意書きがなくてどうしようってなったことはあるけど
質問したら「いいですよ」って管理人さんが言ってくれたことがあった

1つもそういう質問が来てなくて「自意識過剰と思われなくない」って思う場合は
書かなくても良いんじゃない?
あらかじめ決めておいて、
質問が来たら「聞かれたのでこれからは載せておきます」みたいなのでいいのでは?
23web漫画:2012/09/13(木) 00:05:38.50 ID:St7OIq750
>>22
ありがとう、そうしてみるよ
他にもそんな感じにしてるサイトもあったし
24web漫画:2012/09/13(木) 12:50:07.57 ID:By+RUfq90
>>20
近代国家的とは限らないんじゃないの
文明の下地が世界共通ならありえる話だし早計はよくないのでは
25web漫画:2012/09/13(木) 19:42:44.26 ID:lRLtmYqA0
今年の夏は特に暑い

気のせいか
26web漫画:2012/09/14(金) 00:42:36.34 ID:rY0FOTA70
前スレに更新してもしなくても投票数がほとんど変わらないサイトがあるって
あったけどYOKEとかそうだよな普段から10票近く入ってるのに更新しても
2〜3票しか変わらない
27Web漫画:2012/09/14(金) 01:47:20.22 ID:Hm5gZVmo0
>>26
あそこらへんは交流がうまいからじゃね?って話になってなかったっけ?
28web漫画:2012/09/14(金) 09:09:22.39 ID:LcgZh2d00
交流で票が増えるより自分のレベルを上げて票を増やしたいなー
ランキングで不相応な位置にいると、初見の人をがっかりさせそうで怖いわ
29web漫画:2012/09/14(金) 10:54:37.30 ID:UtXFkRe50
Y●KE安定してるなぁ。リピーターさんかなり多いのだろうか

更新した。
一応話の節目としてキリをつけたはずで、もうちょっと投票増えるかと期待したけど
実際は、投票数2倍にも満たなかったorz
30web漫画:2012/09/14(金) 14:42:34.46 ID:oUKYg9Be0
確かこのスレだと思ったけど比較的更新の早いサイトは
票に大きな動きは少ないって言ってなかったっけ
よっぽどの大手に紹介されたりしたら爆発的に入る可能性はあるよね
31web漫画:2012/09/14(金) 19:53:55.77 ID:gmutjvkCi
交流上手いから人気あるんだろと人を僻むようにはなりたくない
32web漫画:2012/09/14(金) 19:56:26.05 ID:CfNQQay60
交流が上手いことを僻んだりはしないけど、どうせなら漫画そのものの面白さで投票されたい
33web漫画:2012/09/14(金) 23:17:58.03 ID:jhPYTwov0
だれか漫画で食っていこうとしてる人いる?
34web漫画:2012/09/14(金) 23:19:15.02 ID:FCJJMAz90
交流が上手いことは否定はしないけどYOKEの漫画の面白さについては誰もフォローしないんだな
35web漫画:2012/09/15(土) 00:16:33.29 ID:ohhGOHGr0
Y○KEコミックルームの作品別ランキングも上位だな
WCRとコミックルームどっちが人来るんだ?
36web漫画:2012/09/15(土) 00:29:40.80 ID:GwC9w6dJ0
女読者対象ならコミックルームのイマゲ
交流は強し
37web漫画:2012/09/15(土) 00:48:57.53 ID:JRPGPtay0
更新してもしてなくても票がぶれない所だとあとは
サイトではなく作品別に登録してて、毎日3作品ランキングで
きっちり同数票入ってる、こたつ〜・派遣〜・開放の〜
ここはさすがに不自然だと思ったw
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/15(土) 01:34:30.15 ID:Lbhl2syD0
票がブレないヤツはブレない努力をしてるんだよ。その努力が面倒とかインチキとか感じるヤツは票がブレるのは当たり前だ気にすんな
39web漫画:2012/09/15(土) 06:06:46.02 ID:7Uk+ZAbO0
更新してもしなくても票がかわらないってことは
毎日通ってる固定客が多いってわけで
逆に言えば新規客があまり定着してないってことだし一長一短じゃね

他サイトに難癖つけたってお前のサイトの人気があがるわけでもなし(´・ω・`)
40web漫画:2012/09/15(土) 09:48:36.98 ID:JRPGPtay0
固定客が多いっても毎日5〜6票だからなぁ
更新しても1〜2票しか増えないし
いつ見ても3作品同時に票入ってるから
毎日同じ時間にきっちり3作品に投票する
訓練された少数精鋭の読者がついてるって事か
それはそれで羨ましいな…
41Web漫画:2012/09/15(土) 09:58:18.13 ID:Ox8xMFauO
ランキング監視員のお仕事お疲れさまです
42web漫画:2012/09/15(土) 10:05:12.11 ID:JRPGPtay0
どうしたしましてw
でも何だかんだいって皆ランキングマメに見てるもんだw
別に24時間監視しなくたって不自然な票の動きは
見えてくるからね
43web漫画:2012/09/15(土) 12:10:12.33 ID:PF0WrDwI0
ペン入れ速くなりたい
描き込む背景があるわけでもない人物中心の2コマで1時間て…
フルデジタルにして、トーンや効果の時間は大幅に短縮出来たけど
人物の主線はむしろ遅くなったと思う
デジタルでペン入れしてる人はアナログの頃と比べてどんな感じ?
44web漫画:2012/09/15(土) 14:12:46.32 ID:+2KYQDNw0
>>42
>別に24時間監視しなくたって不自然な票の動きは
>見えてくるからね
同意w

>>43
自分ももっと速くなりたい。
デジタルだと、強弱がうまく付かないとか、好みの位置に線がうまくつかない
というのが多すぎて…。アンドゥも多いし
アナログだと気軽に修正できない分、諦めもついた、というのがあると思ったり
45web漫画:2012/09/15(土) 18:04:25.73 ID:bjK77HAQ0
デジタルだと、一ドットが気になって仕方がねぇ…>主線
誰もそんなところ見てないと分かってても
46web漫画:2012/09/15(土) 21:25:21.11 ID:luy3M6bu0
ペン入れまでアナログ→トーン・仕上げをデジタル
デジタルで満足のいく線が描けないならこれが最強な気がする
47web漫画:2012/09/16(日) 06:20:36.95 ID:33e5TMsD0
デジタルは自分にあったブラシ設定がみつかれば格段にスムーズになるので
いろいろいじったりソフト名+ブラシ設定で検索してみたりするべし
48web漫画:2012/09/16(日) 11:35:12.12 ID:ypCRrgf70
ちょっと聞いていいですか?
連載モノ描いてるんですが
途中でヒロインを獣化したいなと思ったんです。
能力的には1話からずっと人間離れさせていたのですが
外見も人間離れした方が引き立つかなと思いまして。
狼にしようと思うんですけど
最近、獣化した漫画が他にもあってちょっとそれ目立つところなんで
後追いみたいに思われるんじゃないかなと杞憂してます。

後追いって言われてしまえば確かに
そこを見てから思いついたんで後追いなんですけど
気にする事はないですよね、シロウトのweb漫画ですし
49Web漫画:2012/09/16(日) 12:49:59.68 ID:Ks5xPXI8O
気にしないでいいってもう答え出てるじゃん
漫画のコンセプトでどうしてもそこを崩したくないならそのまま載せてしまえばいい
そんなこと気にしてたら世の中に出回ってる漫画掘り出してみ?きりないよ
50web漫画:2012/09/16(日) 15:51:34.61 ID:ypCRrgf70
ですよね
51web漫画:2012/09/16(日) 21:30:10.63 ID:j9pqBv+y0
そこを見てから思いついたんだから
ふつーにパクリじゃね?
52Web漫画:2012/09/16(日) 23:04:27.58 ID:L+8DoJjwI
最近よくある、勇者が魔王を倒すRPGの世界観を逆手にとったやつも、
パクリだと言えるし既に一つのジャンルと化しているとも言えるし、
読み手の認識が「ジャンルの範囲内」にとどまればおkだと思う。
後は描く側の料理しだい
53名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/16(日) 23:45:04.35 ID:MEdqQ52p0
パクリと言っちゃうのは簡単だけど
あまり言い過ぎると文化の全否定になりかねないからねえ
(もちろん、単なるコピーは問題外)
54web漫画:2012/09/16(日) 23:50:59.20 ID:Y2tykw/q0
キャラクターが獣化する作品なんて今の世の中大量にあるんだから、
能力的な面だけが被るなら大丈夫じゃね?
デザインやストーリーまで似すぎていたらパク認定されても文句言えないけど
55web漫画:2012/09/17(月) 00:10:30.44 ID:T7ZdfvOv0
>>51が正論だと思いました。
56web漫画:2012/09/17(月) 00:13:13.14 ID:c/+1ojSu0
そこを見て思いついたわけじゃなければパクリじゃなくて悲劇のネタ被りじゃね
パク認定されるかどうかは作者がどれだけその作品と違いを付けられるかによるけれど
57web漫画:2012/09/17(月) 00:53:29.85 ID:A+5SwDM80
更新が一度止まるとなかなか更新できない病にかかってしまった
描きたいとは思うけど、他事やって一日が過ぎてしまう
何度も話題になってると思うけど、わりと本気でやる気が出る方法ってある?
58web漫画:2012/09/17(月) 00:55:56.77 ID:c/+1ojSu0
自分がライバル視しているところを見て、敢えて嫉妬心を刺激して頑張る
それすらできなかったら長期間休止して自然と描きたくなった頃に復活する
59web漫画:2012/09/17(月) 02:28:03.37 ID:iXF93pGy0
> そこを見てから思いついたんで後追いなんですけど
パクりじゃん
でも描き方によってはそう見えないかも
ありきたりっちゃありきたりだし
でも信者に凸られるくらいの覚悟はしとけ
60web漫画:2012/09/17(月) 03:54:28.00 ID:LoeDSXEW0
二番煎じだろうが勝手にしろとしか言えんだろ
>後追いなんですけど
とか。そんなもんで良く書き込みできたな…
61web漫画:2012/09/17(月) 07:09:42.50 ID:L//Po9tn0
>>57
いままで描いたの読み返す
今後の展開妄想に浸る
気持ちのアップダウンはあるのが当たり前なので
今はそういう時期なのだと諦める
62web漫画:2012/09/17(月) 11:38:35.97 ID:TgneSyrd0
素直に「これに影響受けて描きました」とか言って発表する漫画やアニメも多いからな
幽白の作者とかるろ剣の作者とかよく○○が元ネタとか言ってたし
ワンピースも子供の頃に見た海賊作品に憧れたから始めたみたいだし
セラムンもいろんなものに影響受けてたし
エヴァもセラムンとかの影響受けてるし

>>54
獣化ってジャンル多すぎて影響元探すの不可能だと思うな
魔法少女系だってそうだし
63web漫画:2012/09/17(月) 11:50:36.98 ID:m7Zp+Qgg0
映画ならタランティーノとか色んな映画のネタ詰め込みまくって
むしろそれが作風だからなw
で、これって○○のネタでしょ?と言われたら
そうそう!って大喜びするという。

しかし>>48みたく、向こうのほうが目立つサイトだし
後追いだけどそう思われたくないし、何か後ろめたい、と
思っているなら使わないほうがいいかもね
ただ、他の人も書いてるけど獣化はよくあるネタだから
別に気付かれないと思うw
64web漫画:2012/09/17(月) 14:09:17.94 ID:dzT40hiB0
>獣化はよくあるネタ

二次ならともかく、一次でよくあるのか?
65web漫画:2012/09/17(月) 14:12:35.78 ID:c/+1ojSu0
>>64
webはどうか知らないけど商業作品だとたくさんあるぞ
獣化できる能力を持っていたり、そういう種族だったり、異世界に行ったら姿が変わって獣化したり(これはゲームだけど
逆に獣が人間に化ける能力を持っていたり
手塚治虫時代から存在しているありがちなネタだと思うけど
66web漫画:2012/09/17(月) 14:18:12.97 ID:dzT40hiB0
いや、最初っから設定を仕込んでいるならともかく、
途中で路線変更でケモナーとかあんまりなくね?
67web漫画:2012/09/17(月) 14:36:04.55 ID:iXF93pGy0
キレたら獣になるとかいうのは結構見る気がする
伏線張ってないと唐突だけどな
68web漫画:2012/09/17(月) 20:50:01.90 ID:c/+1ojSu0
影響受けたとパクリの線引きって案外難しいね
69web漫画:2012/09/17(月) 22:40:51.76 ID:rEGr+2/j0
>>43
亀だけど

・角を描く時、はみ出た線を消す作業(例:♯→ロ)がめんどい
・新規レイヤーを作り、線を継ぎ足していく時、
◇上のレイヤーの色を変える作業がめんどい
◇下のレイヤーの線を消しゴムで消す作業がめんどい
◇消しゴムのサイズ変えるのがめんどい
・近くの線を消さないよう、空いた部分からペン入れするので、ペン入れしたい部分がなかなかペン入れできない

だが、アナログにないメリットも多い
70Web漫画:2012/09/18(火) 04:57:38.61 ID:riqxSgcF0
ソフト買い替えるか作業手順変えたら解決か緩和できそうな問題が多いように見えるが。
71web漫画:2012/09/18(火) 09:52:39.89 ID:pXWuAPjS0
>>44
>好みの位置に線がうまくつかない
あるある
アナログだと一発でいけるとこでもデジタルだとそうもいかなかったりするね
タブレットが古い(初代Intuos)のも関係あるのかな
SAIが今のところペンを細かく設定出来るから助かってるけど、
他のソフトになると描き味重かったりした
それでもデジタル化して手汗地獄から解放されたのは大きい

>>69
角って枠線のことかな?ソフトによってはそういう手間のいらないのもあるよ
線を継ぎ足すのと空いた部分からペン入れ〜というのはよくわからんけど、
ベタ塗り用に線を閉じるとかそういうのなら足したい元のレイヤを複製するとか
後から重なった部分を選択して消して行くとかした方がいいような
言ってることズレてたらごめん
72web漫画 :2012/09/18(火) 12:36:59.46 ID:MDucVqVG0
とにもかくにもペン入れして、
レイヤー合成、消す・整える作業は後回しにするのがいいんだろうか
73web漫画:2012/09/18(火) 14:01:18.77 ID:/w2FdwXI0
っていうか、レイヤー分けしなければ良いじゃない。
74Web漫画:2012/09/18(火) 14:51:23.51 ID:jsFbAp3tO
モノクロ原稿で面倒になるレベルのレイヤー分けってのが想像つかん
フルカラー漫画なのだろうか
75web漫画:2012/09/18(火) 15:39:06.98 ID:wC1JEISE0
というか>>69の言ってることが全体的によくわからんww
76web漫画:2012/09/18(火) 17:19:15.80 ID:Z810xu/Q0
>>73-75
裸描いてからぶかぶかの服着せる時、
服の下の体の線消すだろ?ああいう作業のこと

□ 新規レイヤー(服)
□ ペン入れしておいた人物

どっちのレイヤーカラーも黒だと
人物と服の重なり合ってる部分が分からないので、下のレイヤーの色を変える
服が描けたら、服に被さった線を消してレイヤ結合

この描き方じゃないと描けない


77Web漫画:2012/09/18(火) 17:42:13.61 ID:jsFbAp3tO
下書きしない人なんです?
78web漫画:2012/09/18(火) 19:27:39.29 ID:/w2FdwXI0
>>76
いやいや、レイヤー一枚で身体も服もまとめて下書きすれば良いだろ。
79web漫画:2012/09/18(火) 19:42:02.65 ID:pXWuAPjS0
>>76
色は変えずに透明度変えてるなあ
こういう時こそレイヤ使ってペン入れは一つのレイヤで済ませた方が早いような気もする
ざっと描きですまんけどこんな感じか
ペン入れ段階で髪や小物等をさらにレイヤ分ける人もいると思うけど一応
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3435507.png.html
パスはメール欄
80web漫画:2012/09/18(火) 21:02:17.41 ID:xA4XfSLb0
>>79
だぼだぼシャツ最高だぁ!
81web漫画:2012/09/18(火) 21:22:28.93 ID:GFD1zwcu0
下書きは最初から薄い色で描いてるなあ。楽だし
もしもの時のために下書きの線は消さずに非表示にしてるわ
82名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/18(火) 21:31:57.31 ID:wC1JEISE0
>>71
>SAIが今のところペンを細かく設定出来るから助かってるけど、
>他のソフトになると描き味重かったりした

たぶんソフトの筆圧感知レベルいじればよくなるよ
83web漫画:2012/09/19(水) 10:06:13.32 ID:XAWfyZyi0
>>78
下描きしてもイカれることがある
線の乗ってる部分がわずかにズレてたり、見栄えが予想と違かったり

>>79
d よく描けるな

線に勢いを出す為、長めの線を繋げて描くから
(足とスカートを描くと、┼H-H┼ ←こんな仕上がりになる)
線を引くより整える時間のほうが長い…
84web漫画:2012/09/19(水) 13:02:28.51 ID:wq1o6AwT0
>>83
それじゃあ紙だとまともに描けないだろ。
デジタルペン苦手という奴は良く聞くが、逆は珍しいな。
85web漫画:2012/09/19(水) 16:46:01.86 ID:g39YVI6K0
今思ったが、ペンの最小幅が小さすぎるのかもしれない
SAIではあんまレイヤー分けしてないの思い出した

>>79持ち帰って、ペンの設定いじってみるよ
86web漫画:2012/09/19(水) 17:51:07.77 ID:PIGmx0yt0
コミスタみたいに交点消去消しゴムや代替色使えるソフト使えばいいじゃん
87web漫画:2012/09/19(水) 21:00:37.69 ID:XAWfyZyi0
コミスタ苦手もおるんでよ
88web漫画:2012/09/19(水) 21:37:20.57 ID:kuymKJeJ0
鉛筆漫画にするか、トーンまで貼って綺麗に仕上げた漫画にするか迷うわ
あんまり丁寧にやりすぎると自分の場合続かなさそうだ
89web漫画:2012/09/20(木) 10:48:52.39 ID:KqiQcZgr0
それぞれ向いたやり方があるよね
自分はいろいろ試した結果
連載はトーンまで仕上げた漫画に落ち着いたよ
鉛筆とかラフな漫画はたまに息抜きで描くと楽しい
90名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/20(木) 11:25:03.75 ID:NmQMYIxc0
あんまりラフに書くとあとでリメイクしたくなるんだよなww
91Web漫画:2012/09/20(木) 11:56:11.74 ID:NIyHs/5aO
多分しっかり描いてもしたくなる…
92web漫画:2012/09/20(木) 15:56:38.36 ID:BfTFZSJs0
ちょっと聞いていい?
ふきだしのしっぽが内側にひっこんでるのは
そのコマに登場してないキャラのセリフを描く時、であってる?
93web漫画:2012/09/20(木) 16:51:47.15 ID:Y1n06j1w0
>>92
漫画に合ってるもなにもないけど
そうゆう使い方でいいじゃないかな
94名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/20(木) 17:00:04.10 ID:D7ij5zLn0
>>92
そういう使われ方が多いかな
95web漫画:2012/09/20(木) 17:26:25.01 ID:BfTFZSJs0
>>93-94
どうもありがとう!
96web漫画:2012/09/20(木) 18:10:22.51 ID:hQUCoVGl0
トーンまでやった原稿→同じくトーンまでの原稿でリメイクだと、
ラフ→ラフでリメイクするよりも大分手間がかかりそうだ
まあリメイクせずにやるのが読み手にとっては一番良いんだろうけど
97web漫画:2012/09/21(金) 13:10:08.96 ID:F6F7SFpL0
リメイクするくらいなら新しいのをちゃんと描く、と心に決めているんだけど
初期のを見ると、せめてここくらいは直したいとか思っちゃうな
98web漫画:2012/09/21(金) 13:30:05.99 ID:k3TZnzen0
今ちょうど連載と同時進行でこっそり初回をリメイク中
話を進める方が最優先だけど
99web漫画:2012/09/21(金) 15:34:55.38 ID:USgAhDEI0
みんなよくリメイクできるな
一枚描くだけでエネルギー吸われて駄目ぽ
100web漫画:2012/09/21(金) 17:27:47.99 ID:JnT/+sBY0
下書きしないでペン入れから直で入る人ってどれぐらいいるんだろう
101web漫画:2012/09/21(金) 20:40:10.41 ID:hi7sRBzw0
作風画風によるから何とも言えん
エッセイ漫画によくあるラフ絵なら一発書きでいいけど
高等身キャラによるガチなシリアスバトル漫画なら
ちゃんと下書きありで描いた方がいいんじゃない?
102web漫画:2012/09/21(金) 22:18:52.37 ID:kLRSxGev0
下描きしないでペン入れってかなりの熟練の作者じゃないと不可能じゃないか?
ラフ絵ならわかるけど
103web漫画:2012/09/21(金) 22:38:51.37 ID:PmasefQe0
線つまみ使えば幾らでも直せるけどな
104web漫画:2012/09/21(金) 22:39:58.35 ID:kLRSxGev0
アナログの主線の勢いは消えちゃうけどね
105web漫画:2012/09/22(土) 00:17:06.30 ID:QHG2F7AG0
話が普通レベルでも作画が綺麗ならけっこう見てもらえるもんなの?
有名どころは作画よりも物語の面白さで評価されてるイメージが強いんだけど
106web漫画:2012/09/22(土) 00:42:03.74 ID:auwCWaxO0
突き抜けて人気サイトになるためには更新頻度とストーリーの面白さが(も)重要だが
「そこそこ」くらいなら絵の方が重要というイマゲ
それなりに絵がキレイで上手いとこはよほど更新が遅くない限りそれなりに賑わってる印象
107web漫画:2012/09/22(土) 01:22:26.37 ID:OEoTlOgS0
自分は半分萌え系だし
好みの絵柄で、凡庸で、のんびり更新で
同じ萌えツボの人に楽しんでもらえたらな
って感じでやってるよ
人と違う事がしたいんだ、っていうのが明確にある人なら
>作画よりも物語の面白さで評価される様に
描けば良いんじゃないかな
108web漫画:2012/09/22(土) 21:56:18.63 ID:3d/pSO5q0
ここのみんな、原稿の解像度はどのぐらい?

解像度が高過ぎると描くのが遅くなるなんてことある?
109web漫画:2012/09/22(土) 21:58:25.93 ID:rvlLdIgE0
とりあえず350くらいにしてる
結構でかいのは慣れないと時間がかかるくらいじゃね
110web漫画:2012/09/23(日) 00:58:43.19 ID:GdkfNWfR0
>>105
というか、絵よりもお話よりも
演出が上手いか下手かが漫画のキモであるという説。
演出と表情が上手いければ一枚絵が下手でも人気出るし、
一枚絵がうまくても演出が下手だと人気ない。
111Web漫画:2012/09/23(日) 01:50:52.56 ID:4bKpsvApO
絵が綺麗だとサーチからサイトに来て貰える確率が高くなるからそのほうが見て貰えるっちゃ見て貰えるのでは
初動で人が来やすいというか

話にせよ演出にせよ内容についての判断はストーリーが進んでからじゃないとつかないし
内容で評価されてる有名サイトはやっぱり長く続けてて相応のボリュームがあってこそだと思う

つまり頑張って続けなさい
112web漫画:2012/09/23(日) 02:55:13.35 ID:u5ClcG250
はい
113web漫画:2012/09/23(日) 15:29:33.75 ID:twyAmBdE0
初めて描いてるけど完成が遠くて辛い

完成したページから順次アップするのと
話の区切りまで描いてアップするのでどっちが良いんだろ?
114web漫画:2012/09/23(日) 15:44:44.85 ID:3wIqDgJu0
>>113
区切りのほうがきれいだと思うよ


115web漫画:2012/09/23(日) 15:47:12.07 ID:CnVTmRXl0
1話完結なら一気に上げた方が良いと思う
長くなるなら「次が気になる!」って所で終わらせると
読者の食いつきが良いよw
「ここで切りますか!」みたいなコメ貰えると嬉しい
116web漫画:2012/09/23(日) 15:59:03.96 ID:twyAmBdE0
やっぱそうだよね
もう少し頑張ってみる

あと皆は初めて描いた時って何ページでどれ位掛かった?
117web漫画:2012/09/23(日) 17:33:29.37 ID:CnVTmRXl0
初めて描いた時間とか量なんて覚えてねーわ
118web漫画:2012/09/24(月) 07:35:21.41 ID:rHiFXpBR0
>>113
勢いで見せる漫画ならまとめて
絵で見せる漫画ならちょっとずつ

今まで、適度に力を入れて線を引いてたんだが
線をぶっとくして、老人筆圧で
サッ サッ て撫でるように線を引く方がいい気がしてきた
119web漫画:2012/09/24(月) 15:30:59.27 ID:zj2fGtbS0
web漫画ってどうやって広まるの?
宣伝とかの方法があまりわからぬのだが・・・
120web漫画:2012/09/24(月) 15:46:14.44 ID:ZreZzgWd0
まずは面白い漫画を描く
121web漫画:2012/09/24(月) 16:10:44.17 ID:2P2/WD8e0
>>119
基本的な宣伝の仕方は
・ランキングや探索サイトに登録
・イラスト・漫画系SNSに作品投稿
・オリジナルジャンルの同盟や企画サイトに参加
あたりが主流だと思う

ある程度作品ができてて更新もそれなりに早ければ
作品を気に入ってくれたリピーターさんがついてくれると思う
他には個人サイトにリンクしたりメールして売り込んだり
読み手スレで自ら晒すという手もあるがおすすめはできない
122web漫画:2012/09/24(月) 16:38:38.95 ID:zj2fGtbS0
>>121
そっか
なるほどね〜

ツイッターとかフェイスブックとかやってないからわかんないけど
宣伝に使えるかね?
123Web漫画:2012/09/24(月) 16:59:03.59 ID:awt4NYgi0
ツイッターでフォロワー多い人が紹介してくれた時はどっかんどっかん人が来た
124web漫画:2012/09/24(月) 17:14:24.57 ID:zj2fGtbS0
>>123
そのフォロワーが多い人にどうやって紹介してもらえたの?
125web漫画:2012/09/24(月) 17:17:21.58 ID:TC/T7QgU0
面白いか、絵柄が良い物を書いてたから
フォロワー多い審美眼高い人に
注目してもらえたんじゃない?
126Web漫画:2012/09/24(月) 17:33:03.84 ID:awt4NYgi0
うん。面識もなかったし、頼んで紹介して貰った訳じゃない
サーチに登録した直後だったから、そこから見つけてくれたんだと思う
結局地道にサーチ登録するのが良いんじゃないかな
127p:2012/09/25(火) 02:07:59.53 ID:xS+fbsN/0
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
漫画予定は無いのでしょうか?
128web漫画:2012/09/25(火) 22:46:03.79 ID:60MtDxK5P
マンガゲットのシステムが使い勝手よすぎて、自サイトの存在意義がさらに薄れる
129web漫画:2012/09/26(水) 00:49:20.56 ID:IGTKOwVR0
マンゲ見たことあるけど、本当にごく一部の、上手いor面白い人だけが読んでもらえてて
【一般的〜へたry】は殆ど見てもらえない
そんなイメージついたんだけど、そんなことはない?
他サーチのランキングなんかで中堅くらいだとまず見てもらえなさそう。と思った…
130web漫画:2012/09/26(水) 01:38:44.30 ID:eH4lIOwj0
その略し方はアカン
131web漫画:2012/09/26(水) 02:02:53.41 ID:IGTKOwVR0
サーセンw
132web漫画:2012/09/26(水) 09:20:07.70 ID:1HhH9jGc0
マンガゲは以前はTOPにジャンルごとのランキングが載ってた気がするんだが今はないよね?
PCでIEとFFで見てみたんだが分からなかった
会員登録してログインすれば見れるのかな
完結済み、連載中のマンガ、新作マンガだけじゃ大雑把すぎだろ…
あんなたくさん漫画があるのにジャンル分けされてなかったら探す気なくなるんだが

閲覧数に応じて広告料?で小金デット出来るみたいだし興味あったんだが
大して見てもらえないなら手間かけて登録するのもアホらしいな
133web漫画:2012/09/28(金) 10:25:28.85 ID:fZnt5ulP0
ずっとシリアス系の健全な漫画を描いてたけど、エロまではいかなくてもお色気方面に進みたくなった
途中での路線変更はやっぱり読者は嫌かな
純粋に描きたいというのもあるけど、そういう要素を増やせば読者が増えないかなという下心もある
134web漫画:2012/09/28(金) 11:05:55.57 ID:1BYQfDTi0
バトル要素あるなら
お色気で場をかき乱すけどめっちゃ強い新キャラとか投下して
既存の女キャラも影響受ける、ってのはどうだろう?
色気シーン書きたくない時はそのキャラを出さなきゃいいし
又は2面性のあるキャラにすれば…
結構こういうパターン見る気がする
135web漫画:2012/09/28(金) 13:56:44.68 ID://4aLTME0
設定とか能力とか俺が描こうとしてるのと色々似通ったのが多い漫画発見した
俺と同じ考えをする人なのか!と思ったけどただ単にありふれてるだけなんだろうか…
136web漫画:2012/09/28(金) 14:02:26.70 ID:ukaEXzP70
>>133
番外編とかで読み切り入れて反応見るのは?

>>135
あるある
影響された作品が被ってるとかそんな感じだろうね
137web漫画:2012/09/28(金) 16:21:36.76 ID:urkpjG550
ワンピースも途中でおっぱい漫画になったしな
138Web漫画:2012/09/29(土) 01:09:09.00 ID:7+nqpK+4O
叶恭弘みたいに絵的には十二分にエロいのにいざエロ回になると
筋やシチュがビミョーでいまいち抜けない(普通の着替えシーンのブラや
日常会話で何気なくつき出されてるだけのケツの方が抜けるw)人もいるから
エロいかどうかよりどんなエロかの方が大事くらいに思っていいんじゃねーかなという私見。
139web漫画:2012/09/29(土) 17:34:17.65 ID:a1OXjEsM0
質問いいだろうか
フルカラーの長編漫画を描きたいと思ってるんだが
サイトに載せるときは1または2Pづつ表示の方がいいのかな?
140web漫画:2012/09/29(土) 18:27:04.05 ID:n46YLO1U0
自分は1Pずつ載せてる
読む側としてもその方が慣れてる感じで良いと思ったしね
ただどうしても必要で見開き入れたら横スクロールに泣いた
141web漫画:2012/09/29(土) 22:09:26.56 ID:H24i4e3D0
>>140
自分は見開きの時は一回り小さくして横幅1000px以内に収まるようにしてるよ。
大きいモニターの人用にサイズそのままの大きい見開きも用意してあるけど。
けどアクセス解析見ると最近は1024x800以上の画面サイズの人ばかり来てて、
大きいサイズのままでもいいかなと思ってる。
142web漫画:2012/09/29(土) 22:35:53.41 ID:n46YLO1U0
それしか無いよね
ローカルで色々やったけど
アップしたのは縮小版+別窓で同解像度に落ち着いた感じ

web用だから見開き以外の方法考えた方が良かったのかもと思う
143web漫画:2012/09/30(日) 05:24:28.98 ID:Jg3aWT4G0
小さいPCだと横幅500pxぐらいが丁度よく感じる

青年誌系じゃなければ気にならないと思いたい
144web漫画:2012/09/30(日) 07:17:24.36 ID:7CMLzyGN0
大画面ならどっちでも気にならないが
小さい画面だとクリックでページが進むタイプより
単純な縦スクロールの方が遥かに読みやすいと気付いた
145web漫画:2012/09/30(日) 08:49:39.84 ID:pfOWMt/c0
139です、ありがとう
いろいろ試してみます
146Web漫画:2012/09/30(日) 18:41:30.52 ID:MGWC1sk2O
概ね既に言われてることと同意見だけど、
ノートに多い「大画面でなくて高解像度」には小さいのは向かないな。
ノートで見んな、で終わる話ではあるけどw
147web漫画:2012/10/02(火) 21:32:31.69 ID:IpMXznkK0
>>144
クリックって、疲れてる時読むと指が疲れる
148web漫画:2012/10/02(火) 22:10:06.84 ID:/YB90QfN0
そもそも、疲れてる時に何クリックもしなきゃならないような
長いweb漫画なんぞ読まないと思うが…w
自分はクリックでも縦スクロールでもどっちでもいいな
小さい画像の漫画はどっちの形式でも読まない。
もっと大きくしてくれと思う。この間小さい上に
かなりラフな漫画にぶち当たって全く読む気が起こらなかった
149web漫画:2012/10/03(水) 03:23:58.30 ID:9GewIbWn0
○px以下が小さいと思うの?
雑魚サイトだがacomiの漫画は小さいな
150web漫画:2012/10/03(水) 03:36:17.85 ID:9GewIbWn0
見開きか単ページかでも変わる?>読む気
151web漫画:2012/10/03(水) 03:39:48.60 ID:9GewIbWn0
あと、周りをどこで裁断するかにもよる?
152web漫画:2012/10/03(水) 08:50:09.43 ID:OCSdesdH0
画像が縦長の漫画なら1Pをスクロールなしで見れるようにしてほしいんだが
特に描き手は高解像度のモニタ持ってる確率が高いからか
最近はスクロールしないと見れないような無駄にデカイとこが増えてきたんだよな…
上から順に読み進める4コマならいいけど、ストーリー漫画はちょっと見づらい

皆モニタ解像度どれくらいの使ってんの?
ちなみに自分は1366×768
web漫画描き手Newsに書いてる、縦700ピクセル以下で丁度いいわ
153web漫画:2012/10/03(水) 10:17:11.77 ID:/mBdCb1T0
>>152
うちのモニタ解像度は1920×1080
サイトに来る人のディスプレイで最も多いのが1366×768 、次いで1280×800
漫画はやはり縦700ピクセルにしてるよ
時々細かく描き込み過ぎて縮小した時つぶれてしまうので
気をつけるようにはしてる
大きいサイズの漫画は大きいので魅力があるんだろうけど
紙の時のように一目で見渡せないのはなんとなくストレスを感じてしまうな
154web漫画:2012/10/03(水) 13:06:13.14 ID:c+S0XcQ/0
個人的には文字が潰れて読みづらくなる方がストレスなので
画像は若干大きめにしてる
155web漫画:2012/10/03(水) 13:24:40.37 ID:LKaFQuus0
うちも文字の読みやすさを優先して縦800近くの大きめ画像にしてる
画風による気もするなあ。あっさりであまり描き込まれてないのは小さくていいけど
しっかり描き込んであるのは大きめの画像で見たい
うちのモニタ解像度は1920×1200
156web漫画:2012/10/03(水) 14:05:03.92 ID:K+UmaOLE0
モニタ解像度は1920×1080
ページの縦は729だわ
イラストってかCGだとピクセル指定でやるのに
漫画だと紙の大きさを意識してB5の72dpiで作っちゃう
157web漫画:2012/10/03(水) 14:50:59.92 ID:+gge7Rpt0
B5の72dpiで作ってもモニタで大きさ変わるから関係ない気が
印刷するなら72dpiじゃ駄目だし
B5の350dpiで作って縮小してるならわかるけど
158web漫画:2012/10/03(水) 15:27:39.29 ID:9GewIbWn0
PDぐらいだから文字大きめにしてる
後ろで喋ってる手書き台詞は少し見づらいかも

微エロが受けたら高解像度版売れるかも?と
夢見て始めたのが迂闊だった…
159web漫画:2012/10/03(水) 16:48:46.13 ID:ydeRV+Gr0
モニタ解像度1280×1024
ページの縦は722

原稿は印刷前提でA5の600dpiで作成→縮小
160web漫画:2012/10/03(水) 20:37:50.48 ID:K+UmaOLE0
>>157
関係無いの分かってるけど何となくって奴
テストデータ作ってる時に解像度で調整したら悪くないサイズだったのもある
因みに元データは600dpiだからそのまま印刷出来る
161web漫画:2012/10/04(木) 03:43:56.50 ID:zv27djbf0
プロ気分味わいたさに、
一話だけ1200dpiで描いてしまった俺が通る
マジックで描いてるのと変わらなかったよ
162web漫画:2012/10/04(木) 19:26:40.42 ID:2Kt5DfvG0
更新が停滞してる時はコメントがくるのに
更新頑張りだしたらコメントがこなくなるのなんなん?なんかの現象なの?
163web漫画:2012/10/04(木) 20:08:01.96 ID:JIAZtD7O0
web漫画に限らず同人サイトによくあるよね
更新しなくなると閉鎖されるかもと思って送るって意見は聞いたことある
164web漫画:2012/10/04(木) 23:03:44.16 ID:00cgoIs20
>>162
自分は感想こないから自信なくして漫画をさげたら
「もう掲載しないんですか?」系の質問がたくさん来たことならあるな
なんか正直微妙な気持ちになった
どうせなら連載中に感想欲しかったよ
165web漫画:2012/10/05(金) 00:11:56.02 ID:KkDeYYSl0
マンガの感想って結構難しいんだよな
基本漫画なんてヒマ潰しだしさ、ってリア友に言われた事あるわ
でも毎週ジャンプ買ってた
マンガ好きでもネットで批評すんのなんか
薀蓄好きか論争好きだろうし、普通に楽しんでる状態っていうのがあるんだろうな

しかし描いてる側からは
何も反応無いのは泣きたくなるな
166web漫画:2012/10/05(金) 00:22:06.19 ID:KOGlU7jn0
難しい事書かれるより
「面白かった」とか「続きが楽しみ」とかの方が嬉しいな

描いてる側としては粗悪な燃料でも調子に乗って飛べるんだけど
ガス欠だけはどうにも飛ばないから何か燃料入れて下されみたいな
167web漫画:2012/10/05(金) 00:30:47.74 ID:PGuAkMox0
なんとなく続きが描けないまま放置してたら三ヶ月経ってしまった…
168web漫画:2012/10/05(金) 04:11:24.14 ID:6inRwlME0
>>167
立場が似てる

ついでに、オチられない作者を演じるのに疲れ、壊れてきてる
169web漫画:2012/10/06(土) 17:02:29.97 ID:Juq9yqlq0
絵の方は実際に形として出力されるから上達具合が分かりやすいし、練習方法も分かりやすいけど
ストーリーや話とかの内容の方はどうやって鍛えたらいいんだろ?この話面白いのかとかどうやって面白くするのかとかがよくわからない
「絵はまあまあだけど話がつまらない漫画」とは言われたくない
170web漫画:2012/10/06(土) 19:23:23.48 ID:sPF3+VjT0
とりあえず自分が面白いと思う話を描けば
自分と同じ考えの人が楽しんでくれるかなーと思って描いてる
171web漫画:2012/10/06(土) 20:14:21.30 ID:b1gB++f/P
結構伏線とか考えて描いてる長編より、
その場のノリと勢いだけで描いたコメディの方が閲覧数が多い。

あくまで、自分のバヤイだけど。
172web漫画:2012/10/06(土) 22:36:50.52 ID:Z8f8LhDJ0
宣伝厨なだけじゃなく自演まで始めたか
173web漫画:2012/10/07(日) 08:29:27.40 ID:gLtSJ6ZQ0
>>171
自分のバヤイは逆だ
ギャグ漫画脳だから
基礎をしっかり作らないとゲシュタルト崩壊する
174web漫画:2012/10/07(日) 12:27:02.12 ID:Z/YQeeVq0
バヤイって流行ってんのか
175web漫画:2012/10/07(日) 13:25:17.30 ID:xc4yT4OB0
な訳ねーだろ
どんな年寄りだよ
176web漫画:2012/10/07(日) 13:37:19.14 ID:k5MQZEjS0
日本語がヤバイ
177名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/07(日) 13:52:29.65 ID:a2U0ks360
>>171
シリアスな長編は一気に読みたいから完結するまで
我慢して見ないようにすることがあるよ
178web漫画:2012/10/07(日) 18:17:07.03 ID:BVfOMufG0
なにいいいいいぃぃ
179web漫画:2012/10/07(日) 18:40:36.76 ID:zfeSAc/X0
・1P更新でも更新毎に読むよ派
・ちょっとたまってから読むよ派
・1話分終わってから読むよ派
・半年に一回くらいのぞけばたっぷり読めるかな派
・完結したら読むよ派

などなどいろんな人がいますねんで
180web漫画:2012/10/08(月) 05:35:12.00 ID:0HkcUY+80
ですよねー
181p:2012/10/10(水) 01:09:34.99 ID:3DpzYyWX0
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
漫画予定は無いのでしょうか?
182web漫画:2012/10/10(水) 01:27:09.32 ID:NJLt+bGM0
人気なサイトに嫉妬した他サイトの管理人が嫌がらせするってほんとにあるの?
183web漫画:2012/10/10(水) 01:28:46.85 ID:zcfOAybh0
どこの世界にもそんな奴はいるだろ
184web漫画:2012/10/10(水) 11:17:20.74 ID:CLXTlGEF0
嫌がらせではないが描き手スレでも
このサイトが10票ももらえてるのは作者が交流に力を入れてるからだとか
10票ももらえないような底辺による嫉妬丸出しな書き込みがあったりするからな…
直接嫌がらせなんて足のつくことはしないだろうが2chで叩いたりとか普通にあるだろ
読み手スレの描き手率も結構高いみたいだし

自分は他のサイトは興味ないから
自分の漫画の人気が出てくれりゃそれでいいわ
185web漫画:2012/10/10(水) 11:28:40.08 ID:zcfOAybh0
読み手スレけっこう見るけど投票数とか気にするのは絶対描き手だと思っている
褒める流れになったら叩き始める奴とかな
186web漫画:2012/10/10(水) 11:30:29.93 ID:uhSkged80
読み手が気になってたまらないヒマなんて
一般の生活送ってる書き手には無いから
書かない漫画家さんだろ
その時間使って更新すれば良いだけだろうに
187web漫画:2012/10/10(水) 11:44:21.28 ID:ewXtkXhh0
サイト回る時に順位とかで更新してるか確認してるし
絶対ってわけじゃないよ
188web漫画:2012/10/10(水) 12:14:35.72 ID:tVE5qrZm0
まあ悪口言われて一人前っていうのもあるし
どーでもいいサイトは本当にどうでもいいだろうし
189web漫画:2012/10/10(水) 13:38:42.24 ID:mYRrSli00
サイトを始めた初期の頃は同時期に始めた人気サイトを羨ましく思ったり系統が同じ他サイトが気になった
その頃は184の2行目みたいな事は結構思ってたしこの漫画よりは自分の漫画の方が絶対にいい!とか
勝手に心の中でライバル認定したサイトと感想くれる人の数を密かに競ったりしてたよ
さすがに嫌がらせとか2chに晒したり悪口書き込みした事はないけど

何年も経つと他サイトどころか自サイトのカウンタ数すら気にならなくなった
サーチでのサイトの宣伝も昔は必死だったけど今は年単位で放置、でもちゃんと漫画は更新してる

自分は初期の頃は憧れるサイトと嫉妬(勝手にライバル視?)するサイトがあったけど
全く嫉妬のない人って他のサイトが全く気にならないのかな
それとも自分と同じで何年も経って落ち着いただけとか
190web漫画:2012/10/10(水) 14:04:43.21 ID:uhSkged80
自分は創作BLをやってた時は気になったんだけど
ちょっと変な少女漫画ジャンルに変わってからは
比較対象が見つけづらくなって気にならなくなったかな
あえてジャンルをズラして、自分がオンリーワンになれるカテゴリを
自分の中で勝手に作って心とモチベーションの平静を保ってる感じ
191web漫画:2012/10/10(水) 14:10:43.03 ID:HYsP06ny0
初めのうちはそういう感情もあったけど
まとめサイトブログとかで紹介されだしてからは
二桁カウンター状況が変わって、それ以来細かいことはどうでもよくなった
192web漫画:2012/10/10(水) 14:29:41.79 ID:nWmreiKk0
サーチとかランキングの無い頃からやってて
その頃は交流でアクセス増やしてコメント貰うのが主流でさ
んで周りの管理人さんがサイト閉鎖する度に取り残されて
気付いたらランキング偏重時代

描けるから交流のネタに描いてたってだけだから
ランキングとかサーチ登録もしてないんで気にしようにも基準が無いし
描けるから描くってのだけは続けてるから気に入った人だけ来れば良いやみたいな
193web漫画:2012/10/11(木) 12:10:55.92 ID:fdnuYgDV0
マンマンカイカイw買ったぞ

吹き出しからはみ出た三角、斜め顔で印象が薄いコマ、
直そう直そう
194web漫画:2012/10/11(木) 13:23:44.74 ID:cw9OTRM60
読み手スレの方でファンアートが云々って言われてるけど、贈ってもらえたら嬉しい?

作品やキャラを好きになってくれるのは嬉しいけど、もしそういうのをいきなり贈られると正直萎えてしまう気がする
キャラに愛着がある分他人にはあまり描いてほしくはない
195web漫画:2012/10/11(木) 13:40:32.66 ID:YZX6Ebv50
自分はどんな絵でも嬉しいけどな
やっぱり嫌な人もいるかー
196web漫画:2012/10/11(木) 14:09:01.40 ID:q+0iJneg0
描いてもらえるのは嬉しいけど、贈られるのは嫌だ
197web漫画:2012/10/11(木) 15:02:30.48 ID:cw9OTRM60
さっきはああ書いたけどどっちかというと>>196
好きで描いてくれるのは良いけど見せようとしないでほしいと言うか
198web漫画:2012/10/11(木) 15:25:49.78 ID:yJ1dIAbQ0
嬉しいし欲しい
下手でも嬉しい
199web漫画:2012/10/11(木) 15:30:16.96 ID:h6Xf7JGX0
>FA
嬉しいっちゃあ嬉しいが、反応に困る。まあただのコメントすら反応に困ってるんだけど。
200web漫画:2012/10/11(木) 15:43:31.53 ID:giHX3j8/0
以前キャラをケモノ化されて贈られた時はダメージでかすぎて立ち直るのに時間を要したw
アレンジされすぎて原型留めてなかったし…
基本的にはファンアートはうれしいけど、せめてキャラの特徴そのままの姿で描いてほしい
201web漫画:2012/10/11(木) 16:25:47.99 ID:zrwTr0NF0
>>194
描いてくれる人がいるとは思えないけどもしいるならば
たとえばその人のサイトにファンアートですということで置いてくれる分にはすごく嬉しい
202web漫画:2012/10/11(木) 16:41:48.47 ID:nOLVgxa20
描いてもらうと嬉しいけど
贈られると扱いに困るかな

向こう見ると肯定的な意見多いけど
受け取る側は内心穏やかでない実情が見えて面白い
203web漫画:2012/10/11(木) 17:44:25.68 ID:cw9OTRM60
>>201
どっちかというとほんとそんな感じ
贈られると見ざるを得ないから困る
キャラのイメージ壊したくないし、しばらくトラウマになって描けなくなりそう
その人のサイトに置いてある分には選択できるから良いけど

そのキャラを描こうとする度に贈られた絵のこと思い出して筆が進まなく……と思うとね
自分の所は弱小だから無縁な話かもしれないけど、大手とか見てると大変だなあと感じる
204web漫画:2012/10/11(木) 20:33:19.93 ID:eBKyVv8+0
贈られる→ちょ、反応に困る。嬉しいようなありがた迷惑なような

描かれているのを偶然発見する→紹介してくれてる!やばい嬉しい!
205web漫画:2012/10/11(木) 22:46:05.01 ID:A5IoxOlN0
普通の二次創作と一緒だな
作者に二次BL漫画送る奴はいないけど
各自同人サイト開く分には何も言わない
206web漫画:2012/10/11(木) 22:51:28.35 ID:eBKyVv8+0
作者が漫画の内容が原因でホモだと勘違いされ、
ガチホモ画像を贈られたという話なら知ってるけど普通贈らないもんな>二次BL漫画
プロに普通の健全なファンアートを贈るとかならありそうだけど
207web漫画:2012/10/11(木) 22:55:22.38 ID:A5IoxOlN0
作者にどんなファンアートまでなら送れるか
って判断の線引きも、送り手の常識によるんだよな
下手なのは良いけど悪意の篭った物や改悪された物は良いとか
かといって「下手なのも嫌だわ」って書き手もいるし
「改悪ギャグとかどんどん送って!」な強心臓もいるしな…
むずかしいんだなファンアートって

送られたことないが
208web漫画:2012/10/11(木) 22:56:02.86 ID:A5IoxOlN0
×悪意の篭った物や改悪された物は良い
○悪意の篭った物や改悪された物はダメ
だった
209web漫画:2012/10/11(木) 22:58:38.99 ID:4+JYntlz0
その辺は
エロFA グロFA 二次創作など個別に許可サインをタグで出してる
新都社のほうが進んでるな
210web漫画:2012/10/11(木) 23:06:54.72 ID:JVvcRuS00
FAだって二次創作だろうに
211web漫画:2012/10/11(木) 23:08:38.67 ID:eBKyVv8+0
突然贈られる前に、サイト内に二次創作のルールを書いておきたい気持ちと
まだ「二次創作して良いですか?」と質問されたわけでもないのに書くのは自意識過剰だと思われそうで怖いと思う気持ち
212web漫画:2012/10/12(金) 00:14:38.98 ID:1y6i0iNj0
二次していいですか?って来たフリして書いとけw
213Web漫画:2012/10/12(金) 01:01:11.73 ID:+mDRooU0O
自分がチキンなので、予め書いてあった方がありがたいので、
自分がそう思うってことは他の人もそう思うかもしれないので、だから僕は書いておくんだな。

とでも書いとけば。
214web漫画:2012/10/12(金) 01:16:55.95 ID:zG0qj01d0
男が多い漫画の所為かBLたまに貰うわ…
漫画の内容は全然そんなんじゃないし
自分もBLには興味無い
最初の頃は丸1日頭から離れないくらい衝撃だったけど
今は別に貰ってもフーンで終わりだな
215web漫画:2012/10/12(金) 15:38:49.57 ID:U7xYJwMx0
貰い物のスカスカのシャーペン絵とかあられもないエロ絵とか
一人から大量に贈られた絵をサイトに飾って
それを嬉しそうに褒めてる(多分社交辞令)所があると
なんか気の毒な気分になる
216web漫画:2012/10/12(金) 17:20:53.24 ID:Uhjs4pLd0
二次創作して良いですか? って質問が来たかどうかなんて読者にはわからないだろうし
普通に書いておいても大丈夫そう

物凄く上手い絵ならともかく、かなり下手な絵を贈られたら精神的ダメージやばそう
217web漫画:2012/10/12(金) 18:06:44.25 ID:OSrVQusG0
っていうか、ファンアートもらっても、
自サイトに掲載するか? 掲載したらいつまで掲載するのか? 永久的に?
という意味で扱いに困るのが真理。
218web漫画:2012/10/12(金) 18:09:54.07 ID:ZscbXBju0
過去に貰い物ページを作って、そこに飾ったりはしたけど
改装するついでに消してしまった・・・ゴメンナサイ
219web漫画:2012/10/12(金) 18:11:40.08 ID:Uhjs4pLd0
いつのまにか貰い物ページ消してるサイトたまに見るけど、やっぱ改装の時のかに消すのか
220web漫画:2012/10/12(金) 18:21:12.95 ID:EoajIZAG0
改装時・移転時・休止から再開する時に消える>貰い物ページ
221web漫画:2012/10/12(金) 18:27:21.59 ID:duNKXv0t0
容量の関係で過去作は過去帳入りさせるのに貰い物は半永久とか本末転倒
だけど貰い物下げるって勇気要るよな
222web漫画:2012/10/12(金) 19:54:31.40 ID:hVnWTrc+0
そもそも滅多に貰わないから全部飾って問題ない自サイト…
あと、そのキャラが好きで描いてくれたんなら画力とか
似てる似てないとか関わらず嬉しい
画力に関しては自分自身もヘタだしw
報告無しで誰かがこっそり描いてくれたのとかは
見かけたことは無い。今更トップに二次創作大歓迎とか
うちの子同盟とか置いて、誰も描いてくれなかったら恥ずかしいし
開設時から置いておけばよかったと後悔している。
223web漫画:2012/10/13(土) 10:25:23.09 ID:2TUjiuRZ0
自サイトにもないし、他のサイトの貰い物ページはあっても見ないな。
閲からは見えないところでそういう交流してる場合もあるだろうし
>>222今からでもうちの子同盟バナー置いたっていいんじゃない
貰い物歓迎な管理人だと分かれば、送りやすいだろうし
224web漫画:2012/10/13(土) 14:12:51.41 ID:xMXbxGMy0
>>221
普通に「サイトからは下げますが大切に保存してます」って言って下げるよ
225web漫画:2012/10/13(土) 22:12:28.48 ID:Wy68efDf0
一見で帰るんじゃねえよおおおおおおおおおおおお
226web漫画:2012/10/13(土) 22:15:49.89 ID:5fJzftHe0
読み手「あ、何だ絵下手じゃんバナーで騙されたわバイバイ」カチ

これ多そう
227web漫画:2012/10/13(土) 22:29:00.87 ID:hZ+BEjeA0
内容の概略書いたページだけで帰られるパターンが一番多い
228Web漫画:2012/10/13(土) 22:32:41.17 ID:EPQLn9VDO
解析など見ぬわ!
229web漫画:2012/10/14(日) 00:55:23.43 ID:DzS8tfia0
もうすぐハロウィンだけどイラストか漫画描く人いる?
230web漫画:2012/10/14(日) 03:11:54.51 ID:/UB9U5tS0
画力レベルが圧倒的に高くて構成もコマ割りもスゲーーってweb漫画を読んだ後って
よーし!なんか描きたくなってきた!!ってテンション上がるか
自分の漫画がクズすぎて見たくもないってテンション落ちるかどっち派?
内容や着眼点がスゲー!(絵はそうでもないけど)面白すぎ!って漫画を読んだ後はやる気上がる?下がる?
231web漫画:2012/10/14(日) 03:58:51.89 ID:V0IQRGHg0
やる気はあがるが
設定練るやる気があがるだけで作業はできないw
232web漫画:2012/10/14(日) 08:52:34.03 ID:RsRtoinC0
>>230
どっちの漫画を読んだ後でもやる気は落ちる
プロの漫画だとやる気が微かに上がるけど何もしない

というか最近落ちっぱなし
結局うちも3年以内にエタる有象無象にすぎなかったか
せめて完結できる有象無象でありたかった
233web漫画:2012/10/14(日) 12:36:16.24 ID:cwBDMd0n0
自分の漫画と作風とか設定が被ってればテンション下がるかもしれない
ジャンルや絵柄が違って面白い作品を読んだ後はやる気出る

>>229自サイトでは描かないけど手ブロとかでやってる
234Web漫画:2012/10/14(日) 14:51:55.76 ID:ZehZdGJgO
>>232
例えエタっても気が向いたらしれっと再開すればいいじゃない
自分はやる気なくなって投げしたくなったら
「別にいつでもエタれるから今じゃなくてもいいか、ちょっと休むけど」
くらいの気持ちで休止挟みながらやってるわ
235web漫画:2012/10/14(日) 20:17:12.37 ID:RsRtoinC0
>>234
そうだな、今は休むよ
見合う達成感が期待できるならともかく
無理して描くのもなんだものな
236web漫画:2012/10/14(日) 20:33:18.52 ID:V0IQRGHg0
エタるって何かと思ったら
エターナる=未完のまま放るって事かww
「いつでもエタれる」って良いなww
237web漫画:2012/10/15(月) 09:02:27.09 ID:/bugpg3o0
「描く気起きないな」って思いながら
細かい線シャカシャカ描いてる時が一番進む
238Web漫画:2012/10/15(月) 12:38:03.41 ID:D7qt3psfI
一日数える程しか人がこないサイトだけど、
この前解析見たら「(作品名) ネタバレ」みたいな検索かけて来てくれた人がいて、
続き伏線が気になってくれてる人がいるんだなと元気でました。
239p:2012/10/15(月) 15:04:46.99 ID:mcBx/XlB0
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
漫画予定は無いのでしょうか?
240web漫画:2012/10/15(月) 17:25:12.14 ID:GXikL6uD0
メインヒロインよりサブキャラが人気出た場合
どうやってメインヒロインの人気を上げればいいのか教えてくだちい
241web漫画:2012/10/15(月) 17:27:58.05 ID:bPKdKc6x0
メインヒロインの株がグッとあがるようなエピソードを描く
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 17:30:44.48 ID:LH0X2FMV0
サブキャラを殺す
243web漫画:2012/10/15(月) 20:20:48.06 ID:oe1wiFCR0
自分の趣味と萌をひたすらつぎ込む
244web漫画:2012/10/15(月) 20:28:56.58 ID:f3l7ZuJ30
聖女系、幼馴染面倒焼き系のメインヒロインは
人気出無いのが定石だよな・・w

聖女系、姉御肌幼馴染でありながら別の要素を足すか
技術を尽くして超可愛く描けばなんとかなるかね
245web漫画:2012/10/15(月) 20:32:42.49 ID:swvkAy3K0
聖女系でも人間らしい面があったりすると人気が出る場合もあるんじゃない?
聖女というか聖職者系だけどテイルズのミントとかそんなに嫌われてるイメージがない
246web漫画:2012/10/15(月) 20:44:52.06 ID:ulCjkmJY0
ローザは見事に人気ないよな……
247web漫画:2012/10/15(月) 20:51:57.40 ID:HaRx5gDR0
ギャップをぶっこむ
248web漫画:2012/10/15(月) 20:55:06.73 ID:swvkAy3K0
聖女系だろうが世話焼き幼馴染だろうが描き手の実力次第な気もする
もちろん好かれやすいキャラの傾向とかはあるだろうけど
249web漫画:2012/10/15(月) 21:34:15.80 ID:f3l7ZuJ30
自分は聖女系は好きなんだが
好きすぎてピーチ姫状態みたいにならんようにはしてるよ
250web漫画:2012/10/16(火) 00:42:01.66 ID:vu2zU7si0
あまりにも聖女で完璧すぎると中身空っぽの人形みたいなヒロインができそうだ
同じ聖女でも性格がかなり悪いキャラも某ゲームにいるけどな
251web漫画:2012/10/16(火) 04:08:15.50 ID:QzRyjn1c0
ジャンヌダルクみたいな戦う聖女系は好かれやすい傾向にあると思う
252web漫画:2012/10/16(火) 05:45:20.17 ID:ea599GcN0
>>240
たまたまそのサブキャラ好きな人がリアクションばんばんとる人なだけで
メインヒロイン好きな人はROM専が多いんだろう
と思い込んでみるとか
253web漫画:2012/10/16(火) 05:59:57.09 ID:ZFvcC5od0
「どうせありがちなのとくっつくんでしょ」と思わせといて
サブヒロインっぽい女をメインに昇格させ、同情票を集める
254web漫画:2012/10/16(火) 08:56:54.64 ID:bvDJPszR0
サブとテキトーな男をくっつける
255web漫画:2012/10/16(火) 10:23:26.69 ID:tU+1SEx90
ところで人気が無いって何で分かるの?人気投票や感想で?
作品は読むけど、どのキャラが特別好きとか無い場合もあるし
メインヒロインが一番人気じゃないとして何の支障があるの?
256web漫画:2012/10/16(火) 10:31:41.95 ID:WSc2Ps7E0
うちは
人気キャラ→登場→〜カッコイイ!好き!というコメントいっぱい
不人気キャラ→登場→無反応…
257web漫画:2012/10/16(火) 14:17:53.34 ID:vu2zU7si0
>>253
変態仮面が正にそれだったな
258web漫画:2012/10/16(火) 16:40:13.67 ID:Uy3TNdDB0
脱出ゲーム風の謎解きストーリーを考えたんだけどキャラクターの性格と顔とかが思いつかない
主人公は一番描きやすい顔と髪型にして可もなく不可もなく的な性格のキャラって決定してんだけど
あと5人の主要キャラ設定が全くできない・・・特技だけはストーリー上設定してあるけど
ネタ帳では全員主役と同じ顔&髪型&性格になって細かいストーリーが展開できない
キャラを考えるのが苦手すぎる
なんか性格&髪型(外見の特徴)のネタ下さい
259web漫画:2012/10/16(火) 17:21:24.11 ID:Oe37Exxo0
>>258
有名人をモデルにするとか
260web漫画:2012/10/16(火) 17:24:02.12 ID:2gn6/x630
>>258
何でもいいならhttp://shindanmaker.com/1466で髪型が出せる

以前脱出RPG作ったときは特技からキャラ考えたよ
高いところに上れる→活発な子→髪短い
本が読める→頭がいい子→文学少女っぽいっ、て感じ
基本はベタで、1人か2人意外性のあるキャラを入れる(活発な子だけど見た目は大人しそうとか)

謎解きならここでこんな感じのハプニング、ここでこういう謎解き要素とか決まってると思うからそれで決めたり
途中で(環境的にじゃなく自主的に)二手に別れさせたかったから、衝突しそうな性格を2人
その2人についていきそうな性格の別のキャラ2人を作ったりした
261web漫画:2012/10/16(火) 18:02:01.86 ID:5nSoye730
>>260
頭丸刈りのメイド服とか出たぞw
262Web漫画:2012/10/16(火) 20:08:52.11 ID:y9udgve4O
>>258
ツクールや恋愛ゲーム向けフリー素材サイトでも巡って5人分の顔グラ見繕ってみるのはどうよ。
どうしてもどれも気に入らないどうにも当てはまらない、ってキャラがもしいたら
そいつは多分>>258の中にすでにいるので頑張って掘り出せ。
263web漫画:2012/10/16(火) 21:40:14.88 ID:aExqjWNv0
スターシステムをとればいいじゃない。
264258:2012/10/16(火) 22:20:28.39 ID:Uy3TNdDB0
皆意見ありがとう
260の具体的なキャラの作り方を参考に作ってみるよ
あと俳優なんかをモデルにスターシステムで性格を煮詰めていくことにする
絵はもともとレパートリーが少ないから年齢性別が同じだと6人も作れないんだ
キャラ作り不得手なんだけど、ツクールの素材とかの完成されたものの引用よりは文字でみた表現を自分で絵にした方が
インスピレーション沸くかなって思ってネタくれしてみた
265web漫画:2012/10/17(水) 07:44:56.78 ID:bfz/8Itf0
将来の体力が心配なので
web漫画専用の塗り屋、写植屋、出力屋が欲しい
266web漫画:2012/10/17(水) 08:10:25.38 ID:op0pPezq0
絵描きに理解のある身内に手伝わせれば?報酬は飯おごりとかで
そういうのがいなくても相応の金さえ出せば、してくれる人はいるだろ
まさか無料で、とか思ってないよな?

自分はできるだけ手間のかからない画風に変更したわ
267web漫画:2012/10/17(水) 09:58:27.53 ID:3jX9JXKV0
小さいコマまでしっかり髪の下などの影つけたりしてたけど、
そういや縮小したらほとんど意味ないとようやく気づいた
それから大きめコマ以外の影は要所以外は省略するようにして
大幅に作成時間短縮できた
背景もそうだけど、適当に省略した方が漫画としては見易かったりもするんだよな
268web漫画:2012/10/17(水) 11:27:11.52 ID:JsdwkLOM0
最近やっとWEB漫画の本流のWCRに登録したんだが、
「最近の更新サイト」のサイト名の先頭にある矢印はなんなんだ?
付いてるサイトと付いてないサイトあるけど・・・
269web漫画:2012/10/17(水) 14:52:38.16 ID:cR5aKlzm0
>>268
リンク先をサイトトップ以外に指定してるサイトは矢印が付く
270268:2012/10/17(水) 15:51:59.23 ID:JsdwkLOM0
>269
なるほどー

WCRのヘルプ探しても分からなかったので助かった
271web漫画:2012/10/17(水) 16:07:44.89 ID:Q6Gaz3Vu0
「更新情報を新規登録」の時にURL欄入力するとつくだけなので
サイトトップになっている人もいるよ
272web漫画:2012/10/17(水) 21:38:21.75 ID:JOJex+O00
ここ最近無名の電子コミックサイトから勧誘来たって人いる?
これから事業を立ち上げるらしい所から勧誘が来てしまったんで困ってる
システムの詳細は詳しく教えてもらったんだけど会社の概要が一切不明で信用していいのか判らなくて不安で仕方ない
こういう所からの勧誘は避けたほうがいいのかな
273web漫画:2012/10/18(木) 00:22:20.18 ID:qzi7hlJX0
>会社の概要が一切不明

怪しすぎるでしょ><
どうせ絨毯爆撃してて何人かが引っかかってると思うから
参加するなら立ち上げの様子見てから参加したらどうかな
274web漫画:2012/10/18(木) 00:34:34.73 ID:ukfdnCXm0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1350464633/l50
一次創作@チラシの裏スレッド
275web漫画:2012/10/18(木) 01:26:07.39 ID:Vm3kgOUe0
何回かそういうレスあるから
その時の流れとかまとめてみるね

@メール送ってきた会社の名前でggって見る
A2ちゃんでも検索してみる
Bこのスレで実際に名前挙げて聞いてみる

電子コミックサイトは避ける
売りたいならこっちからDLサイトに持ってく、って人が
このスレは多い印象だけど
ケータイ向け漫画サイト最近は乱立多いし
バックが無くても泣かないなら凸するのも良いかも
276web漫画:2012/10/18(木) 09:08:32.60 ID:CDWuGDIY0
>>273
>>275
ありがとう
とりあえず事業立ち上がるまで様子見する事にする
277web漫画:2012/10/19(金) 08:58:02.80 ID:mft836A90
みんな、カレンダーに進行予定書いてる?
あと、PC内に進行表にして置いておくのにお勧めのある?
278Web漫画:2012/10/19(金) 10:16:55.54 ID:cniJsXaUI
コメントもらえるのは嬉しいけど、
いかにも中身読んでませんあらすじ理解してません的なコメントは地味に精神削られるなぁ。
付き合いで無理してコメントしなくていいのに。
279web漫画:2012/10/19(金) 20:38:10.03 ID:3JXIzWgK0
>>277
カレンダーということはブログかい?
ここの描き手はブログ掲載は少数派でカレンダー?なにそれ?が大半だと思う。
280web漫画:2012/10/19(金) 20:58:07.29 ID:4WqpQKbX0
ただのアナログなカレンダーのことだと思うの
281web漫画:2012/10/19(金) 21:53:12.73 ID:x6mhp4yi0
>>277
同人誌なら印刷所に送ったりして締切があるから予定立てるけど
webはいつでもアップしていいし○曜日アップとか決めてないから
いちいち予定立てないなぁ
描ける時に描いて完成したらアップするだけだわ
282web漫画:2012/10/20(土) 01:14:37.45 ID:/P3MA3cj0
締め切りはなくても、
PDさんみたいにサクサク更新できるようになりたい
ニーベルングの指環並に完結に時間かけたくないから…
283web漫画:2012/10/20(土) 14:35:40.93 ID:DGxaDgKz0
ネーム描いたら満足する病を発症してしまった
284Web漫画:2012/10/20(土) 20:22:27.08 ID:QG3/UNY50
自サイトでやってる人が多いと思うけどSNSだけで描いてる人いる?
やっぱり支部と千波くらいしか人いないのかな
ブログとかにビューワー引っ張れて閲覧者が登録なしで見れればめんどくさいこと考えないですむんだけど
いろいろ考えると支部が一番見やすいのかな
285web漫画:2012/10/20(土) 20:53:21.10 ID:nmRrB3kW0
Pixivだけなんて履いて捨てる程居るだろ
286web漫画:2012/10/20(土) 23:38:34.94 ID:9ELKiH0F0
自サイトでUU二桁程度だから、Pixivなんて行ったら
ほんと数人に見てもらえるかどうかという域じゃないのか
と思うとPixiv行けない
287Web漫画:2012/10/21(日) 02:39:40.21 ID:nwrh+q8WO
>>284
ヒキ千波はじめました
pixivやニコ静はタグのこととかあるから露出ヒキこじらせた身にはあそこが一番居心地いい。
まして何が湧いてくるか分からんサイトはもうウザいとしか。まぁ少数派の意見ですわ。
288Web漫画:2012/10/21(日) 13:07:22.57 ID:bZX6sbaf0
レスありがとう
支部は人はいるけど埋もれるか
千波ちょっと見てみるわ
289web漫画:2012/10/21(日) 14:09:08.36 ID:oeBTqzDg0
お試し版みたく本編の一部を支部で公開してサイトにリンク貼ると結構人が来る。対して千波は全くこないw
あと支部のユーザーは全部支部で公開しろとか言ってくる人いるし確かにうざいね。
290web漫画:2012/10/21(日) 16:50:02.74 ID:qTgufHGy0
千波は過疎ってるイメージがあるわ
正直シブは個人サイトよりめんどくさい人多いが
291Web漫画:2012/10/23(火) 08:41:13.65 ID:7O9HkA6C0
初心者なんですけど質問良いでしょうか

上のほうでも話題に出てますが、みなさん、用紙サイズとか解像度とかどのくらいにしてますか?
原寸大?(600x800 96dpi)で描き始めたら、細い線が潰れてしまって描けなくて・・・
大きめに描いて縮小するのが普通なんでしょうか
印刷する予定は全然ありません
292Web漫画:2012/10/23(火) 10:04:01.22 ID:7amLf9PA0
自分はWEBのみでもB5、350dpiとかで描いて縮小してる
293web漫画:2012/10/23(火) 10:05:56.79 ID:7f95sEmZ0
>>291
B5仕上がりの600dpiだな
印刷の予定は無いけどデータは印刷出来る形

イラストでは昔から仕上がりの3倍で描くと言われるけど
漫画だともっと大きいサイズで描く人が多い感じ?
294Web漫画:2012/10/23(火) 10:40:58.83 ID:7O9HkA6C0
>>292,293
おお、かなり大きく描くものなんですね
聞いてみてよかった ありがとうございました!
295web漫画:2012/10/23(火) 14:52:17.75 ID:kfbKOfEN0
>>291
PC直描きしてるなら原寸大で描いて縮小してないのに線が潰れる状況がよくわからん
普通は潰れないはずなんだけど、紙に書いた下書きを取り込む解像度が96dpiで線が潰れるって事?
にしても2値化とかにしてない限り普通はつぶれないはず
600×800で描いて仕上げで縮小してるの?
ソフトは何使ってて、何pxのペン使ってるの?
296web漫画:2012/10/23(火) 14:53:09.03 ID:JDYKK9gM0
これからの時代、液晶の解像度はドンドン増えるぞー
原寸で描いたらアッと言う間に時代遅れになるぞ
297web漫画:2012/10/23(火) 17:19:18.06 ID:OLhfoNJM0
画像でかくして絵がうまくなるわけじゃあるまい
298web漫画:2012/10/23(火) 18:38:24.78 ID:7f95sEmZ0
時代遅れになるなら個人HPスペースが時代遅れだわな
プロバイダのでやってるけどオプション使って容量上限100Mだぞ
299Web漫画:2012/10/23(火) 21:48:35.27 ID:+am68H8bO
「プロバイダのを使う」というのが時代遅れやでぇ
300web漫画:2012/10/24(水) 00:14:30.85 ID:sjJk1vCR0
291です レス遅くなってすいません
規制に巻き込まれまして、レスを代行していただいてます

>>295
「潰れる」というのは適切ではなかったかもしれません
PC直描きで、小さいコマに、遠くにいる人の顔を小さく書こうとしたら
(顔といっても(・∀・)こんなもんですが)
目と口と輪郭がグレーのドットでくっついちゃうんです
ソフトはコミスタで、ペンは0.5〜0.3mmです。縮小とかはしていません
何か全然分かっていないので、すごい勘違いをしているのかも
301web漫画:2012/10/24(水) 01:01:23.59 ID:DRlzDfCM0
コミスタだと最低でも300dpiでやる様な指定になってなかった?
印刷を前提にしてるソフトだから基準が600dpiか1200dpiだし
ペンのデータもそれを前提に作られてるからあまり小さいと崩れるし
302web漫画:2012/10/24(水) 01:40:33.97 ID:7e19sfuu0
>>300
森の熊太郎さんのコミスタ講座はもう読んだかな?
全部読むのだるかったらまずは第1、第2と第12回のやつ
できれば通して読みながら何か描いてみるといい

公式サイトに丁寧な解説がちゃんとあるからコミスタはいいよね
303web漫画:2012/10/24(水) 01:50:58.28 ID:6Mar3AWs0
コミスタ最近買ってみたんだけど、
このソフトってもしかしてカラー漫画描けない?
カラーでweb漫画描いてる方って何のソフト使ってます?
SAIで最後までやってる方もいらっしゃるかな
304web漫画:2012/10/24(水) 04:31:20.71 ID:GF1WP2oC0
>>303
コミスタPro買ったならClipStudioPaintってソフトが無料でもらえる
コミスタのことは知らんけどこれはカラー描けるよ
http://www.clip-studio.com/clip_site/
305Web漫画:2012/10/24(水) 06:43:41.08 ID:jpyKNdL4I
あゝ畜生
またキャラパクやられたわ
しかもセミプロに
web漫画からパクるなよ
雑誌とかどっか違うとこからパクってくれ

Twitterで叫びたい
「セミプロにキャラパクやられたわー」
306291:2012/10/24(水) 08:06:16.02 ID:e2cSOWHF0
>>301
解像度は自由に指定できますが、用意されているテンプレートは300,350,600,1200dpiで、
用紙のデカさに最初びびりました。
なるほど、ペンもその位の大きさで描くための設定なんですね。
>>302
読んでみます ありがとうございました!
307web漫画:2012/10/24(水) 15:52:12.51 ID:6Mar3AWs0
>>304
ありがとう!pro買ってたからもらってくるよ
今までずっとSAIでやってたけど
SAIよりやっぱ使い勝手良いのかな、楽しみ
308web漫画:2012/10/24(水) 20:44:36.82 ID:GF1WP2oC0
Proならってのは余計だったな
309web漫画:2012/10/24(水) 23:25:46.84 ID:kC5OpIDC0
>>305
えええ完全黒なパクなのか?
酷い
310Web漫画:2012/10/25(木) 00:59:37.19 ID:FMtNKcjAO
真っ黒パクか単なるアイデア電波かは本人にしか分からん。
存分に愚痴らせといてやれ。
311web漫画:2012/10/25(木) 01:02:11.82 ID:3iHK404B0
仲良くしてる人が構図をよくパクる人でいらいらする
微妙に変えてるのがまたむかつく
312web漫画:2012/10/25(木) 01:09:46.99 ID:vwaIjtiT0
あーそれあるわ、仲良くしてる人がよくパクる。
絵の描き方とか漫画の描き方とかは
何となくだから何とも言えないけど。
自分がオリジナルで描いたネタを
二次創作の漫画のネタにされてた時は
ポカーンしてしまったわ。
313web漫画:2012/10/25(木) 03:24:40.23 ID:ZZryf9rx0
パクではないんだけど
友達Aが、絵の超下手な友達Bと一緒に何冊か合同誌作ってたら
一冊ごとにBの絵がAの絵にそっくりになっていってAが微妙な顔してたな
でも自分より上手い人と一緒にやってると上達速くなるのかなとおもた
314web漫画:2012/10/25(木) 08:39:57.20 ID:jm2nRDMh0
PDは、下描きは同人誌用の原稿に描いてて600dpiだそうな(本スレより)
十字道のコミックス、確かに画面が同人誌っぽい

web漫画特有のデカ過ぎない原稿サイズ、
アプリゲーみたいな温かさがあって好きだよ

>>305
プロじゃなくてセミプロなのか…
315web漫画:2012/10/25(木) 08:41:37.19 ID:jm2nRDMh0
原稿のほうはたぶん投稿用(600dpi)なのかな
316web漫画:2012/10/25(木) 12:42:32.23 ID:h68S9y120
>>305
叫んだらいいのに
もしかしたら似てるような気がするだけの自分の思い込みかもしれん
↑本人は共通点多数って思ってても客観的に全然違うっていうのは結構ありがちな事だし
本当にどう見てもパクで相手がセミプロでそれで金銭得てるんだったら発売元に訴えたらいいと思う
ってかどうやってパクられ発見したの?だれかが指摘してきたの?
317web漫画:2012/10/25(木) 13:40:08.25 ID:lMYx6MRw0
305は文面的にちょっと痛そうだから構わない方がいいんじゃ…
318web漫画:2012/10/25(木) 15:07:04.74 ID:3iHK404B0
パクられたって主張するの勇気いるよ
自分は出来るだけ我慢するわ 悔しいけど

昔自分のキャラをデザ・名前・性格までほぼコピーされたことがあって
流石にこれは黒だろと思って相手のツイッターに
「○○(キャラ)を見てびっくりしました。そういうのはやめて下さい」って
盗作とかパクって言葉は使わないよう自分なりに気を遣ってリプしたら
本人はすぐ謝ってくれたけど周りから「言ってる事は正しいけどもっと言い方があると思いますよ」
「腹が立つのはわかるけど見えない所でやれば良いのに」(相手のサイトにはメアドもフォームもなかった)
「うわw怖wうけるwかわいそww」って空リプで煽られて本当に嫌だった

自分で作品作る人は同情的なんだけどただの読者に取っちゃ
キャラのパクなんて些細な事なんだろうなって思う
319web漫画:2012/10/25(木) 15:44:24.96 ID:h68S9y120
>>318
本人自らだと作品作る側から見ても痛い時(似てない時)があるから第三者のフリして言えばいいと思う
同調する誰かがいるかもしれんし、似てないって言われたら思い込みだと判断できるんじゃね?
320web漫画:2012/10/25(木) 15:52:10.94 ID:kXbrqtvm0
生みの苦労なんて知らないだろうしね

キャラは自分の子供みたいなもんだし
パクられるのは子供をレイプされる様なもんだ
んで被害を訴えても「股が緩かったんだろ?」って反応
泣き寝入りの方が平穏に暮らせるのも一緒で鬱になる
321305:2012/10/25(木) 15:57:46.22 ID:ECClnyrdI
ああいやまぁ
例えば、
自分のキャラが麦わら帽子のゴム人間と
眉毛くるりんの料理人と
巨乳の測量士の三人で

眉毛くるりんの麦わら帽子の測量士を描かれた感じ
まぁよくあるキャラ被りだと思う事にしますわー
ただ憂さを吐き出したかっただけです。
322web漫画:2012/10/25(木) 16:03:36.93 ID:KDxc/VrW0
それは・・・相手の人は貴方のサイトを知ってるの?
323web漫画:2012/10/25(木) 16:04:24.52 ID:kXbrqtvm0
>>321
なるほどね
それならその人が描く他のキャラも調べてみると良いかもね
同じ手で作られたキャラが複数居るのが確認されたら
ラレ側で連絡取ったりして外堀から埋めると良い
324305:2012/10/25(木) 16:09:59.77 ID:ECClnyrdI
自分とこ、一般向けのサラッと読みやすい作品を描いているから一度は目を通してるはず
ランキングサイトとサーチは多めに登録してあるし
325web漫画:2012/10/25(木) 16:10:59.64 ID:KDxc/VrW0
なんかみんな結構個性的なキャラを作ってるんだな
少女漫画と少年漫画の違いなのかもしれないけど
自分がキャラかぶりどうの騒いだら
明らかに統合失調症の被害妄想だわ
もっと個性的につくろうかな
326名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 16:19:26.23 ID:wQDjdsMZ0
休日にちんこ丸出しのまま蕎麦を打つのが趣味というキャラを出したら、
うちのキャラパクっただろとメールがきて、無視してたらどんどん文面がエスカレートして
出るとこ出て手訴えてやるだの、しまいには殺してやるとか言われて怖かった。
そんくらいどこにでもある設定だろうに。
327web漫画:2012/10/25(木) 16:20:47.33 ID:h68S9y120
持論だけど、漫画は特に完全な一次創作でも誰かの影響は絶対に受けてるはずだから
絵柄や設定がかぶってもパクられたと思わないようにしてる
同じ感性の人なら影響される元も同じだろうし、同じ発想でストーリーが浮かんだかもしれない
例えば「エルフ」を描けって言うと同じようなRPGやってる人が描く絵は大抵同じようなデザインになると思う
基本的にこういう基礎があって、自分なりに色々アレンジ加えてくんだけど
そのアレンジも完全に自分が考えたものかというとどこかの何かに影響されたものが多いはず
微妙に似てるものを発見した時はなんかドキっとして逆に
パク扱いされたらイヤだなとか思うから「自分の方が先に作品を発表してるから大丈夫」って方向になる
328305:2012/10/25(木) 16:21:36.94 ID:ECClnyrdI
別の人に、眉毛くるりんの料理人のゴム人間のオカマ描かれた事もあるから、もはや諦めましたわ
オカマ設定付け足されて微妙な気分だったけどね。

あからさまにされたのはその二サイトくらいかな。
329web漫画:2012/10/25(木) 16:22:20.84 ID:U6b0h7Jw0
「目を通してるはず」ってすごい自信だな
330305:2012/10/25(木) 16:25:22.64 ID:ECClnyrdI
ははは
331web漫画:2012/10/25(木) 16:33:25.70 ID:KDxc/VrW0
>>324
交流が無いのなら怪しい気がする
321の例も、
・赤毛のお嬢様で墓売り
・黒髪執事で大きなハサミを持ってる殺し屋
・図書館の司書でメガネのネット冒険家
のキャラのうち、赤毛でメガネをした司書がハサミで戦う
ってパクられ方してるような物
この話の場合面白いのは、不思議な職業の人間が集う街自体だし
美しく退廃的な少女が墓に立ち尽くす情景だし
古びた世界観でありながらもテクノロジーが発達しているために
ネットの中で登山や未知の秘境に挑む内気な司書の冒険譚であって
そのパクられたキャラにはなんの未練も無いはず

>>326
良くあるものではないが
ズボラな男なら良くやっている事だ
332web漫画:2012/10/25(木) 16:43:47.18 ID:z4Hwb64e0
WCRの総合ランキング50位まで見てきたら、読んだことある作品3つしかなかったわorz
アニメ化されたり単行本になったりしてても名前知ってるだけで読んだことないのが多かった
特に好きな所以外はあまり見ないんだけど、色んなサイト見る人からすればこんな有名なサイト(作品)見てないわけないってなるんだろうなぁ
でもキャラ被りを避けるためにチェックして好きにキャラ作れなくなるのもなんだかあれだし、難しい
333名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 16:53:01.91 ID:wQDjdsMZ0
>>331
だよな。
うちの子は赤い全身タイツのちんこのところだけ切り取ってあるデザインで、
そいつのキャラは青いタイツだし。
334305:2012/10/25(木) 17:08:15.36 ID:ECClnyrdI
333が誰かわかるような気がする。
かめあたまをこするような名前のサイトだろ
335名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 17:11:49.10 ID:wQDjdsMZ0
まあ全部嘘なんですけどね。
336web漫画:2012/10/25(木) 17:13:09.75 ID:0KEZeMS90
前レスでだったか、話出たと思うけど
web漫画サイト持ちでも他のサイト全く見ない人だって居る
337web漫画:2012/10/25(木) 17:33:41.28 ID:KDxc/VrW0
>>335
卑劣なパクり野郎を演じているのかもしれないが
その書きかただと、パク認定してる奴も凄く痛く見える
つまりバカとカスが追いかけっこしているようなもの

パクとかどうでも良いから
まねされても痛くも痒くもないもんかけよ
底辺dpk
338名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 17:46:55.75 ID:wQDjdsMZ0
>>337
いや、全部俺の妄想という設定
メールなんてなかった
339web漫画:2012/10/25(木) 17:51:52.40 ID:KDxc/VrW0
>>338
知ってるよ

スレの流れが
「こいつパクられてもいないのに
被害妄想じゃねーだろうな・・・パクりが悪いのは当然だけど、
作者がパクられたって自分って騒ぐとか馬鹿馬鹿しい」

って雰囲気になってたから、
「パクリ野郎がどれだけ胸糞悪いかしらしめてやろう!!」
としてるんだろうなと思ってみてた
340web漫画:2012/10/25(木) 17:53:01.88 ID:L5RyWGGx0
このスレ時々描いてもいない作品の妄想を語る人がいるねえ
前スレあたりにもいた気がしたけど何なの
341名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 17:54:05.94 ID:wQDjdsMZ0
>>339
まだ勘違いしてるような気がするんだが、
一応いっておくと、「設定上のメール」もなかったということで。
342名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 17:55:44.60 ID:wQDjdsMZ0
自分で自分のネタを解説するという野暮なハメに・プレイ
ハァハァ…
343名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 17:56:41.60 ID:wQDjdsMZ0
>>340
そんなことはいいから空想の翼を広げるんだ。
そうだ、俺達は自由だ!
344web漫画:2012/10/25(木) 17:56:49.69 ID:KDxc/VrW0
>>341
わかってるって
じゃあなんでお前がそんなメールの嘘をついてまで
そんなレスをしたのかというと

>>326
え・・・いや、休日にちんこ丸出しのまま蕎麦を打つのが趣味
なんて、なかなかないよね?
それパクったんじゃないの?
悪いの326の方じゃない?

ってレスを待ってたんだろ?
345名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 17:57:58.02 ID:wQDjdsMZ0
>>344
いーや、わかってないぞおーその言い方はあー ツンツン
346web漫画:2012/10/25(木) 18:00:08.77 ID:KDxc/VrW0
いや、お前が最初レスをした時から分かるよ
>そんくらいどこにでもある設定だろうに
って言葉が「いや!どこにでもないよ!」って言葉を
誘ってるようにしか見えないし

自分が「パクられたかも!」って奴に対して
>明らかに統合失調症の被害妄想だわ
ってレスした直後だから
「わぁ〜!酷いパクリ野郎が現れたぞ!
もしかしてさっきの人も本当にパクられたのかもっ!」
な流れ作ろうとしてんのかなこいつ、と
347web漫画:2012/10/25(木) 18:01:17.54 ID:KDxc/VrW0
やだこの人もう
彼氏とヤッてくるわ
348名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 18:03:06.15 ID:wQDjdsMZ0
>>346
なんというか、俺が期待してた反応は
「嘘つけこの野郎!」だったんだけどね。
349名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 18:05:06.70 ID:wQDjdsMZ0
あたしも彼氏とヤッてくる!
350305:2012/10/25(木) 18:07:13.27 ID:ECClnyrdI
平和な一日だ
351web漫画:2012/10/25(木) 18:10:15.04 ID:KDxc/VrW0
お前がそもそもの原因だろw
携帯とPCの自演っぽく見えるが違うと思っとくわ
352名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 18:11:44.35 ID:wQDjdsMZ0
>>351
なんだと! そっちがそういう態度なら俺はとことんやるぞ

自演を
353web漫画:2012/10/25(木) 18:15:55.23 ID:KDxc/VrW0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3553919.jpg

もういいから寝ろ
お前のレスは一切見ない
354名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 18:16:17.61 ID:wQDjdsMZ0
ところでディスプレイの話題が出てたが、PCの容量や処理速度も進化してきたことだし、
印刷前提ということなら元データ600dpiで作業するのはそろそろ時代遅れということはないだろうか。
355305:2012/10/25(木) 18:35:24.56 ID:ECClnyrdI
半紙に墨汁で描いてるから関係ないわ
356名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/25(木) 18:44:18.64 ID:wQDjdsMZ0
>>355
嘘つけこの野郎!
357web漫画:2012/10/25(木) 19:35:08.66 ID:h68S9y120
なんだ自演だったのか
そういえば時間帯が重なってるな

305(尾田)がセミプロ(真島)の文句を言ってる想像してた
358357:2012/10/25(木) 19:48:14.25 ID:wQDjdsMZ0
と、こんな感じで一通り語ったところでところで、そろそろ種明かしをすると、私も自演というオチでした。
お騒がして済みませんでしたね。
複数の自演は疲れるので二度とやらない。
359web漫画:2012/10/25(木) 19:52:37.55 ID:ag8wJETZ0
どうでもいい
360305:2012/10/25(木) 20:39:24.70 ID:ECClnyrdI
>>358
楽しかったから、またなー
361屑は死ね:2012/10/25(木) 22:36:17.25 ID:FMtNKcjAO
つまり荒らし目的の屑どもだったと。
死ねよ屑どもが。
362web漫画:2012/10/25(木) 23:19:02.63 ID:h68S9y120
え?
305とID:wQDjdsMZ0が自演だろ?
ID:KDxc/VrW0にバレたからって悔し紛れに巻き込むのはやめてくれよ
363web漫画:2012/10/25(木) 23:21:27.41 ID:R+u7WZ+q0
カラー原稿って手間かかるけど楽しい
フルカラー且つ高クオリティを維持していた漫画はマジ尊敬した
364web漫画:2012/10/26(金) 00:12:31.13 ID:RmzJhIgv0
ハーベストとかすごいよね
365Web漫画:2012/10/26(金) 00:43:52.32 ID:1PF7nsz3O
妙に伸びてるから何かと思ったらまたおつむの可哀想な人達が湧いてたのか。
366web漫画:2012/10/26(金) 01:06:21.68 ID:saPOoSgF0
ハーベスト好きだったなぁ
今でも連載してるのか?
あぁいう漫画描いてみたい
一部分だけカラーってありだと思う?
367web漫画:2012/10/26(金) 15:12:12.98 ID:YxPVZupU0
一部だけ、というよりみせたいとこだけ色付けたりしてる。
web漫画だからそこらへん自由だ。

たとえばトラウマ的なシーンがあって、血だけ赤く描写したりとかね。

たまーにつかうと効果あるよ
368web漫画:2012/10/26(金) 15:33:18.27 ID:saPOoSgF0
書きかた悪かったなw
普段白黒なんだけど、たまにカラーってどうだろう
という意味だったw

>>367
そういうのも綺麗で良いな
数色だけ塗るって手法も気になる
369web漫画:2012/10/26(金) 15:50:31.17 ID:aFiii64R0
>>367
そういうwebならではのカラーいいよね
瞳だけ色ついてる印象的なシーンとか
紙でもできないことはないが、大変だし

自分も最初そういうのやろうと思ってて、長編の一話目の最初だけカラーが紛れてたりするんだけど(空とか)
普通に描いてるうちにすっかり忘れてしまったんでその数コマしかないw
370web漫画:2012/10/26(金) 17:17:09.32 ID:tz0QiFa00
目って、D×Dみたいのか

一コマだけGIFアニメになってるのもあるな
371Web漫画:2012/10/26(金) 17:52:31.78 ID:YxPVZupU0
>>368
ああ、成る程
個人的には雑誌の巻頭カラーのイメージがあるからあってもいいとは思うなあ。
自分がやるとしたら一番魅せたいシーンでやりそうだから
途中カラーになりそうだがw

>>370
gifってなんか漫画に溶け込ますの難しそうだなーとか思ったけど
雨とか雪降らせたらなんか面白そうな画面できそうだね
372Web漫画:2012/10/26(金) 18:50:30.87 ID:eZaMBKrrI
以前ライトアップのシーンで光の部分だけカラーでやったけど、
レイヤー枚数も作業時間も倍になったなぁw
373web漫画:2012/10/26(金) 19:31:34.42 ID:RyRkZE5/0
おおーgifかぁ…なんか面白そうだな
まさにwebならではだ
374web漫画:2012/10/26(金) 20:39:51.73 ID:y3DqvzSb0
一部の文字の色を変えてる漫画見たことあるけど
web漫画だからこそできる表現な気がする
375web漫画:2012/10/27(土) 13:22:18.19 ID:xAhL14us0
>>336
いるよね
メール送ったときに他のサイトの名前出したら
ほとんど読んだことないって言われて意外だなって思ったよ
376web漫画:2012/10/27(土) 14:35:42.53 ID:jjAOTOC80
>>375
返信ありがとう。
自分もそうだ、他全く見ない。
描きたいの描ければいいし、
見てくれる人居れば嬉しいな、ってくらいでやってる。
377web漫画:2012/10/27(土) 19:45:02.73 ID:F/vZTs6h0
リンクページでよくある「報告不要」の真意が気になる件。

@報告しないでくれ!返信めんどいし迷惑なんだぜ(雲の上のお人型)
A報告しなくてもいいから気軽に貼ってほしいんだぜ(お前が怖がると悪いから…型)
Bほっ、本当は報告してくれるとうれしいんだぜ!(ツンデレ型)

さあどれだ。人気サイトさんはほぼ間違いなく@だと思うんだが…
378Web漫画:2012/10/27(土) 19:59:13.78 ID:6UIgw3QFI
報告されると、貼り返ししないといけないような気分になるから報告しないでね、みたいな

下手くそいのリンクしたくないし、自分より上手いのリンクしたくないし、自分と同じくらいのレベルの貼るとライバル心でちゃってリンクしたくないし
379Web漫画:2012/10/28(日) 00:24:18.86 ID:BvtwCviX0
そもそもHPいじるのめんどいっていう・・・
380web漫画:2012/10/28(日) 01:41:54.78 ID:d6J2FZPB0
メールをレスするタイプのサイトだとして
報告されたら相手の作品を読んで感想とかいわなきゃいけないだろうなって思ってしまうとかでは?
それが漫画サイトならいいけど長文小説サイトだったらどうしよう読めるかな…と思った事はある

大抵は1に近い感情だと思うけど迷惑とか雲の上っていうより貼り返し望んでるのかなとか交流しなきゃダメかなとか
報告された本人が変に相手に気を使ってしまう小心者タイプの人が多いんじゃないかな?
381名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/28(日) 02:53:23.66 ID:lTcKXzTR0
“Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート

Kindle用電子書籍を販売する「Kindleストア」日本版のオープンに合わせて10月25日、
作家や出版社がKindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」の日本版が、Amazon.co.jpでスタートした。
世界のKindleストアに電子書籍を販売でき、基本的に、売り上げの35%が受け取れる。

 Amazon.co.jpのアカウントでログインし、会社(出版社)情報、ロイヤリティ支払い先の銀行口座などを登録すれば、自費出版が可能。
出版したい本のタイトル、表紙画像、価格(円、米ドル、ポンド、ユーロで設定可能)、DRMの有無、販売地域などを設定し、
電子書籍データをアップロードすると、Kindleのフォーマットに変換し、Kindleストアで販売できる。
ファイルはHTML/ePub/XMDF形式に対応。Wordファイルも試験的にサポートしている。

 出版は無料。書籍が売れると、ロイヤリティとして売り上げの35%を受け取ることができる。
ロイヤリティを70%に設定することも可能。その場合は販売地域が限定されたり、
ファイルサイズごとに設定された「通信コスト」が売り上げから控除されるといった条件が付く。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/25/news065.html
382web漫画:2012/10/29(月) 14:09:25.35 ID:iiyCuJ8k0
更新頻度を上げたら、訪問者数もランキングの投票数も拍手の数も上がったんだけど
拍手コメの数が減った…それはもう明らかに。
単にコメしにくい展開だからなのかな。
383web漫画:2012/10/29(月) 15:13:40.77 ID:DDuSnfuq0
コメントする側としてはまとめて一回コメントするよりも、一ページごと毎回コメントするほうが大変だと思う。
今やってる話が完結したらコメント来ると思ってがんばれ。
384web漫画:2012/10/30(火) 09:21:44.37 ID:Y8OCZ4e80
>>383
反応ありがとう。我ながら贅沢なこと言ってるよね。がんばる。
385web漫画:2012/11/03(土) 13:09:44.19 ID:GUAA+OCG0
家具に足生やすだけで○週間…
モチベ回復するのって大変
386web漫画:2012/11/03(土) 21:25:50.79 ID:A3PRFypQ0
>>385
足洗った方がいいんじゃないの?
お前自身の
387web漫画:2012/11/04(日) 01:35:02.92 ID:IzWwkMND0
>>385
お前の意味不明な才能でスレとまっちまっただろ
どうしてくれんだよ

なんで家具に足生やしてんだよwwwww
388Web漫画:2012/11/04(日) 02:44:54.06 ID:xxQL39GbO
多分西洋のアンティーク風味な家具に付いてるアレじゃねーの。
形によって本体の高さも変わるし下手するとパース調整までいるからそりゃ大変だろう。
そんなミスしないに越したことはないんだが、やっちまうのが人間。
389web漫画:2012/11/04(日) 09:13:13.55 ID:0hGFqcEi0
なんで突っかかってるのか分からん
390web漫画:2012/11/04(日) 11:04:20.24 ID:uqbU1H450
アイレベル低めで机や椅子がたくさん視界に入る構図で
教室を描いちゃった可能性もある
391web漫画:2012/11/04(日) 12:18:14.53 ID:Wn9OBDPl0
紙の段階で気合い入れて背景描いて、縦700pxlで表示してみた時に
ほとんど意味なかったなと思った
かといって書き込みを減らすとダンボールに見える…要領むずい
392web漫画:2012/11/04(日) 12:53:36.24 ID:CEtZz+Nn0
>>390
それあるけど空間認識能力低いくせに無理ゲー過ぎた
完成直後に寝ないといけないくらい消耗した
普通に描ける奴すげえ
393web漫画:2012/11/04(日) 15:15:44.90 ID:MhgNsSyB0
有料サーバの方が良い面もあるんだろうけど、金払ってるのに鯖落ちしやすい所は駄目だ
漫画の内容じゃなくてサイトの見やすさとかで読者に逃げられるのは避けたい
394web漫画:2012/11/05(月) 01:47:23.56 ID:qNpnq8lE0
>>391
分かる。最初の段階で気合い入れすぎても無駄かな、と
でも瞳とか髪の毛とかは元のサイズ大きいサイズで描いてた方が
やっぱり綺麗な気がする…気がするけど分からんな
デジタルで描いてるが、元サイズどのくらいで描くのがベターなのか分からん
395web漫画:2012/11/05(月) 13:07:51.39 ID:S/aAUEbj0
空間認識能力低いとアクションシーンが残念なことになる。
けど、空間認識能力低い読者には差があまりわからないという事実。
396web漫画:2012/11/05(月) 19:28:35.77 ID:B/wUnfts0
村田の方のワンパンマン
最新更新見てビビった 上手すぎる
空間把握能力マジでキチってるなと思った
プロすげーよ
397web漫画:2012/11/06(火) 08:55:11.99 ID:89NykGH5O
難しいアングルの絵が描けなさすぎて困る
ゆるい日常漫画だからあんまり難しいアングル必要ないけど
それでもキャラが前と横しか向いてない漫画なんて駄目だよねw
ひたすら資料みて練習するしかないんだろうか…
398web漫画:2012/11/08(木) 04:54:39.85 ID:q6Eyq55fO
書きたい話の情報が多すぎてどう書いていけばいいか分からん…
うまくまとめる方法って皆さんどうしてる?
399名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/08(木) 13:28:41.54 ID:N66KnKmD0
メインの流れの邪魔になるもんはバサバサ切る。
そのあとで、リズム調整に使えそうなら挿入する。
本編に最良できなかったやつは
番外編とか4コマにして成仏させる。

それでも余る。
400web漫画:2012/11/08(木) 14:40:39.05 ID:K6q4BKFr0
たしかに描き切れない設定とか情報が溢れてるけどズバッと切り落とすくらいが
実はちょうどいいような気がする。
例えば幼少期のエピソードとか自宅の物の溜めこみ具合とか
考えてないし描かないのと、考えてるけど描かないのでは多分ちがう
401web漫画:2012/11/08(木) 15:55:30.25 ID:r4o/Qfun0
>>399まずメインの流れを作るって事ですかね
ありがとう

複数主人公で、その二人がそれぞれ違う行動をしてるから
どう描こうか迷ってるんだ
メインの流れ、っていうのが上手く作れてないからダメなのかもな
402web漫画:2012/11/08(木) 22:40:30.39 ID:CcczNmVP0
>>401
さくっと描けないという事は、
そのジャンルがそもそも向いていないのか、
もしくはまだ余計な物がくっついてるんだよ。

「複数」主人公という設定を切り落とす事も視野に入れれ。
403web漫画:2012/11/08(木) 23:19:33.58 ID:GgGOJr0K0
複数主人公はむつかしいのかもね

複数主人公で
300Pくらい描いてるけど
まだ序章じゃわ

じゃわ
404web漫画:2012/11/08(木) 23:19:42.73 ID:r4o/Qfun0
複数主人公設定切れるなら切りたいんだが…

隠して言うと、主人公がキチガイなんだよな
でも人間賛歌が描きたいからまともな人間も必要で
最初はまともな子視点でキチガイを描くつもりだったんだが
キチガイにかかる説明が多すぎて上手く行かない
余計なものが付いてるんだろうな
似たようなスタイルの商業作品読んで研究してみるよ
405web漫画:2012/11/09(金) 00:03:01.52 ID:CcczNmVP0
>>404
そういう場合はヒーローとダークヒーロー両方の力がないと倒せない程凶悪なラスボスが必要だと思います。
もしくは単純にジョジョ1部みたいにラスボスと主人公にするとか。
406web漫画:2012/11/09(金) 00:08:21.02 ID:Otovr62d0
>>405いや、まともな人間の方は
無力な人間が良いんだ
作品だとシャーマンキングのまん太と葉みたいな感じ
キチガイとは描いたけど、悪いキャラじゃないんだ
普通じゃない人と、普通の人間を主人公にしたいんだよ
何も力を持たない普通の人間の力を、普通じゃない人の力を通して見る、というか
あーこういうの相談出来る人とかいれば良いんだろうけどな
一人で考えるのが凄く苦手だ…
407web漫画:2012/11/09(金) 00:20:26.07 ID:PsHMJ33h0
そいつらが何で一緒にいるかによるかなぁ、と思ったけど行動は別なのか
それだったらもう
Aパート…基地外視点
Bパート…まとも視点
でストーリーラインごと別にして、たまに交錯するような作りでもいいんじゃない

一本にするのなら自分ならキティの方の思考回路や説明は思い切って抜くかな
そいつの行動は、全部周囲の目線からにして
視点・解説・感情移入キャラをまともな方に全部統合する
408web漫画:2012/11/09(金) 00:29:42.33 ID:gJuUi5wF0
>>406
だったら、「普通じゃない人」が主人公で、
視点・狂言回しは普通の価値観を持っているゲストキャラがこなす。という物語構成がある。
話がこなれてくると主人公の出番がガリガリ減ってきますけど。
409web漫画:2012/11/09(金) 10:47:56.73 ID:+VxKJt110
特殊能力を持つことで精神に欠陥があるor
迫害されることによって性格が歪んだが普通の人によって癒されるとか、
無能力者と見下してた人間にこんな素晴らしい部分(団結力や精神性?)があったのかと気付くのか

二人の関わり合い方が分からんから何とも言えんな
世界における普通の人間と普通でない人間の割合、
普通でない人間の扱いによってもだいぶ変わってくるだろうし
410web漫画:2012/11/09(金) 11:58:52.82 ID:ph/YPEvr0
>>何も力を持たない普通の人間の力を、普通じゃない人の力を通して見る

これをメインテーマにするなら>>408の方法かな
あるいはキティ本人のみの視点に絞る
普通な子も主人公として扱うなら>>407の前半部分のやり方がいいと思う
411Web漫画:2012/11/09(金) 12:54:44.87 ID:T4d03ocKO
基地外の思考をトレースできる赤の他人なんている訳ないんだから最初は説明の大半を省け。
主人公Bだけは既に理解してるならそいつにも最初はあまり喋らせるな。
観客視点はCやDや通行人に任せて、ストーリーはストーリーだけで進めてしまって、
その過程で出る(CDや読者の)疑問が親しくなるにつれ一つずつ晴れていく構成にすれ。
…と偉そうに言ってみたが実際にプロット見せられてうまく実践してみせる自信はない。
412web漫画:2012/11/09(金) 14:01:07.88 ID:uMxw9T+l0
自分なら>>407方式で描くと思う
普通視点(その方が読み手の共感を得られる)
キチの文字での説明はほとんどはぶく
くどくない会話と行動で読んでいくうちに読者に想像させる
絶対描きたいシーン1個だけ描くようにしてあとは想像させるだけでいいと思う

それかジョジョみたいにすべてのキャラの思考がダダ漏れ状態にして描写していくってのもありだが
413web漫画:2012/11/09(金) 15:10:53.69 ID:UF1QJ27E0
>>402
作者と周りの人では、強調したい部分、
切り落としたい部分が違うこともあるので限定しないほうがいいよ
(作者の中でメインは決まってるが、無自覚だったりする)

複数主人公が好きなら、複数主人公にとことんこだわるのもありだと思う
414web漫画:2012/11/09(金) 15:29:16.34 ID:UF1QJ27E0
キチガイと凡人をW主人公にしたいのなら>>405で、
キチガイメイン、凡人サブなら>>408
完全にキチガイをメインにしたいなら、キチガイは作中登場人物全員からモテモテマンセー、
凡人キャラはdisられまくり(ずっと肯定されない。本編と関わり薄くて空気。ただし皆勤賞。)、

更に、群像劇風にしたいのなら
キチガイ旧主人公VSキチガイ新主人公でバトルって描き方がいい
実物見てないので想像ですが
415web漫画:2012/11/10(土) 03:02:03.13 ID:LTKLQcBO0
綺麗な絵が描けたら
かっこいい下僕がここ一番って時に颯爽と現れお嬢様をかっこよく抱っこして助けるような
そんな漫画が描きたい

綺麗な絵が描けたらなぁ
416web漫画:2012/11/10(土) 10:23:48.52 ID:x5HdAW6x0
好きなように描けばいいさ
どうせワンピの様に大ヒットするわけでもない
注目を集める訳でもない
面白いわけでもない

何をどう描こうが客観的には
五十歩百歩のつまらない素人マンガ群なんだから
417web漫画:2012/11/10(土) 11:07:14.35 ID:noyBEh1U0
自分は伝えたいテーマ等を描いてるだけで、自作品を漫画として面白いと思ったことないわ
と言うと、「自分が面白いと思えないものを他人が面白いと思うわけがない」とか言われるが、
皆自分の作品が面白いと思って公開してるのか?と不思議になる
いや…ぶっちゃけweb漫画で本当に面白いのってごくごく一部だけだろ…
客観的に見てつまらないのにそれに気付かず、面白いと勘違いして公開するよりマシだと思ってる

自作品は地味な話だし、面白いと言ってもらえることはないが、
読者がキャラの言動に共感してくれたり、色々考えてコメントくれたりしてるから
趣味ならそういうのもアリだと思ってる
418web漫画:2012/11/10(土) 14:22:34.35 ID:ZGix3jqr0
でもやっぱ描いたからには多くの人に見てもらいたいってのはある
そのために話を一所懸命考えて作画技術も磨く

バトル漫画での修行編というか修行シーンってやっぱだれるかなぁ…
でもほとんど省略しちゃうと「都合良く強くなった感」がしちゃいそうで
419web漫画:2012/11/10(土) 14:26:56.60 ID:WsvFsIDk0
511 :スペースNo.な-74:2012/11/01(木) 09:48:08.28
あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>サブカルネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ

って感じがする

523 :スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 21:37:06.07
個人的には
サブカルネタ>あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ
なんだが、一般的には違うんだよね

恋愛ネタとトーナメントネタはパンピー需要あり過ぎ
420web漫画:2012/11/10(土) 14:28:21.20 ID:LTKLQcBO0
>>416
注目を集めたいというより自分が満足いけるイメージを描きたいんだ
脳内にあるイメージをそのまま紙に書き出せたらっていう欲求
漫画描いてる人ならわかると思うが、公開して見てもらいたい為だけに描きたいばかりじゃないだろ?
誰も見なかったらって描かないでいられる事ができるのか?
421web漫画:2012/11/10(土) 14:49:30.16 ID:7XYlkCMv0
>>420
んなわかりやすい煽りに付き合うなよ
描こうぜ
422web漫画:2012/11/10(土) 15:32:29.25 ID:nvdemVH70
描く事にする
ってかあの後描きまくってから寝たよ
416は煽りじゃなくてこういう気持ちで描けば気楽に描けるって助言のつもりで言ってくれたのかと思った

物凄くかっこいいキャラ絵を描く為にもっともっと練習するよ
423web漫画:2012/11/10(土) 15:42:30.94 ID:Z8bLQJXM0
自分は本当に怠け癖強いから
>>416みたいな言葉は助かるな
自分は怒りの方がやる気が出るみたいだ
デスクトップに貼っとくよ
424web漫画:2012/11/10(土) 17:28:04.06 ID:Dnj8oJgy0
>>416でちょっと肩の力抜けた
425web漫画:2012/11/10(土) 18:03:59.57 ID:57dU08WJ0
後々に必要な複線を描いてて「この展開面白くないなー」と思ってるのに
面白いというコメントが多数くる場合があって困る
読者が勝手に解釈して面白くなってる漫画ってあるよね
426web漫画:2012/11/11(日) 10:37:54.75 ID:NHmOWDWZ0
コメントが多くくる
というのは都市伝説と思わないとやってられないね

コメント2年で1個しかねぇ・・・
コメっていうか顔文字だったし・・・
427p:2012/11/11(日) 23:25:51.04 ID:YybiuMFU0
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
漫画予定は無いのでしょうか?
428p:2012/11/11(日) 23:29:34.05 ID:YybiuMFU0
13. バトルアスリーテス 大運動会
14. 伝説の勇者ダ・ガーン
15. 魔動王グランゾート
16. 幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン1
マミ「あなた誰なの?違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
429p:2012/11/11(日) 23:31:08.62 ID:YybiuMFU0
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよQB!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
マミ「違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
430web漫画:2012/11/12(月) 01:54:52.31 ID:u4nEXNlG0
ほぼ同年代の男キャラのかき分けってどうしてる?
髪型もそこまで種類ないし、目も大きいのと細いのくらいしかかき分けられないんだが
苦手な絵柄で描いてしまうと登場させた時にキャラが崩れて誰か分からなくなる
431web漫画:2012/11/12(月) 07:33:13.87 ID:FBgXBRIt0
コロコロくらい極端なキャラ分けが好きなのでカッコイイ度外視で個性付ける
地味だったらゴーグル、上半身裸、ツノ、体型、服、個性的なポーズなどでムリヤリ個性付ける
キャラ設定画を作っといてそれを見ながら描く…って心がけてる
432Web漫画:2012/11/12(月) 15:07:41.83 ID:TUk0BJhAO
男女とも表情で描き分けてる…つもり。分けきれてるかは知らん。
いつもやる気なさげな半目とか、くるくる変わる+童顔とかそんな感じ。
433web漫画:2012/11/12(月) 15:38:33.56 ID:Qfe1hwX80
>>430
体格とか服の趣味とか。あと何もせず立ってる時にするポーズとか決めてる。
腕を組んでるとか、カバンの紐握ってるとか。
434web漫画:2012/11/12(月) 16:09:27.95 ID:/6ibzQGh0
体型変えるとかどうだろう?
同じ身長でも、ガリとポチャとムキムキがいるし
あと髪の色と
435web漫画:2012/11/12(月) 16:48:27.24 ID:K2I+gKcD0
眉毛違うだけでも結構変わるよ
436web漫画:2012/11/12(月) 17:20:41.69 ID:DzLs8l2j0
髪型にそれほどバリーエーションがなくても
前髪が全部あるの、前分け、デコ、坊主
あたりなら一発で見分けられる
それに吊り目、垂れ目、三白眼あたりを組み合わせれば漫画的な描き分けおっけー
あとは性格が違えば自ずと表情や言動が違うはず

骨格ごと描き分けられれば一番わかりやすいがな
437web漫画:2012/11/12(月) 21:28:47.27 ID:15Ip/w+g0
ヒゲもヒゲも
438web漫画:2012/11/13(火) 09:53:11.91 ID:ZIa07key0
ヘアスタイル本みてるとわかりやすいけど
顔の形も丸とか卵型とか四角とか逆三角とか
ホームベース型とかいろいろあるよね
439web漫画:2012/11/15(木) 12:22:30.08 ID:3FXOe88e0
ようやっと10話ほど描き溜まったのでどこかサーチ登録したいんですが、どこが一番人が来るでしょうか
WCRは苦手なので除外で…
ジャンルはオリジナルの剣と魔法のファンタジー(健全もの)です
テンプレのサーチを一通り見たんですがどこがいいのかよくわからなくて
440web漫画:2012/11/15(木) 13:09:41.35 ID:AdrtU3RBP
全部に登録しとけ
どこからも来ないから
441web漫画:2012/11/15(木) 15:13:39.89 ID:3hjLCFFW0
>>439
comicroomかな、実際wcrより人来るよ
本当はこの二つに入っとくのが一番だと思う
442web漫画:2012/11/15(木) 21:07:48.14 ID:QsV/XSXo0
コミックルームは人来るねー
443web漫画:2012/11/15(木) 21:14:08.86 ID:unjNkUOO0
>>441
comicroomから何人くらい来てる?
更新あげしても1日に3〜4人しかこない…
ランキングも2〜3票しか入らないから全然アクセスこない
444web漫画:2012/11/15(木) 21:36:17.02 ID:MiiRhI4/0
>>443
週間ランキングから来てる人が一番多いよ
TOP載るのが大きいみたい
445web漫画:2012/11/16(金) 11:46:50.78 ID:mzI67VDw0
Comic Roomのほうが人来るってのは
>>444みたいなランキング上位の話かね
うちはWCRのが上だ
446web漫画:2012/11/16(金) 12:09:06.91 ID:FTpju+my0
うちの場合、ComicRoomはランキング参加してなくても更新上げしたときだけ結構人が来る
ちなみに週1更新だけど更新上げするのは1、2か月に1回
Webコミックさ〜ちは宣伝BBSから結構人が来る
けど一番多いのはやっぱりWCRかな。あとのはほぼ来ない
447web漫画:2012/11/16(金) 18:23:50.65 ID:aCt2wHa+0
comicroom登録しててランク中〜下さまよってるから、
WCRに登録したところで新着抜ければ人こないのは目に見えてる
ので登録踏み切ってない
WCRは一定以上の実力ないと人来ないイメージ。勝手なイメージだけど
448web漫画:2012/11/16(金) 19:33:17.66 ID:G/NtcUm80
サイト4年目だけどComicRoomは2〜3カ月に1度ぐらいのサーチ上げで
その時は4桁ぐらいアクセスある
それが徐々に減っていって1カ月過ぎる頃から50/dayぐらい
TOPの週間ランキングにいるサイトってどれぐらいアクセスあるんだろうね
ランキングのリンク貼るとそっちをポチしてくれる人から
web拍手ボタン経由での感想コメもらう機会を失いそうで
ランキングに参加しそびれてる
5周年を機にランキング参加してみるかな
449web漫画:2012/11/16(金) 23:55:28.73 ID:lc1PvSlH0
>>448
4桁って1000人規模?
ComicRoomは新規登録時でも10人程度だった
なんでこんなに差があるんだ
450web漫画:2012/11/17(土) 00:19:07.89 ID:QFeSiksV0
え?
そりゃあ…
451web漫画:2012/11/17(土) 00:19:30.10 ID:yS9BAdAa0
comicroomってランキング見るとBLが上位を占めてるからそっち系が強そうなんだけどどうなんだろう?
普通のファンタジーとかちゃんと見に来てくれるのかな?
452web漫画:2012/11/17(土) 00:23:41.78 ID:c5b9j+Lg0
週間入っても四桁とか来ないよ
448のサイトがすごいだけだw
>>451
面白ければファンタジーでもいけると思う
453448:2012/11/17(土) 02:03:09.98 ID:W0+TQ9cl0
>>449
1000を越えるぐらい
もちろん新規登録時は二桁程だったよ
漫画が盛り上がるとこや完結時にサーチ上げしてたら
だんだん増えてった
だから逆にどうしても2〜3カ月に1度しか上げられない
あとサイトが2クリックまでで漫画頁に辿り着けることと
漫画自体は練習兼ねてペン入れとトーンまでやってるので
画面が見やすいとこが自分の取り柄なんだけど
それでリピーター増えたのかなって思ってる

>>451
自分もファンタジーもSFも読むし好きだ
世界観の構築が難しいので自分で描くのは
現代ファンタジー程度だけどガチガチ異世界とか大好きだ
454web漫画:2012/11/17(土) 15:03:50.73 ID:JwIlC2Ii0
マジで上手くて面白い所は当然だけど
18禁BLの所とかなら新規や更新ageで1000とか軽いと思う
あと、バナーは気合入れて作らないと

>>451
ファンタジー好きだから増えると嬉しいなあ
455web漫画:2012/11/18(日) 02:00:16.88 ID:P+/lDOPb0
>>453
まとめてUPする作者と読者に認識されているから、
アクセスも一点集中型になってるタイプか。
456web漫画:2012/11/18(日) 11:35:16.47 ID:axLRLmSPO
コミックルームのカテゴリややこしくなったね
457web漫画:2012/11/19(月) 20:33:20.55 ID:VPnCZFCx0
コミックルームの男性向けは人くるのかな
きたとしても男性向けが好きな女性とか?
458p:2012/11/21(水) 01:51:59.35 ID:2DTSzvL20
1.初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ 、 エーベルージュ2
3. センチメンタルグラフティ2
4. ミスティックマインド〜揺れる想い〜
5. フォトジェニック
6. ずっといっしょ
7. 夏色セレブレーション
8. ツインズストーリー
9. リフレインラブ
10.. Little Lovers
10. MinDeaD BlooD
11. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
12. Canvasの百合奈・瑠璃子
13. バトルアスリーテス 大運動会
14. 伝説の勇者ダ・ガーン
15. 魔動王グランゾート
漫画予定は無いのでしょうか?
459web漫画:2012/11/21(水) 02:38:12.84 ID:twHI+brA0
コミックルーム
年齢制限R指定付き少女漫画描いてるけど、カテゴリ「女性向け」に
登録したらいいかと思ったけど、中覗いたらBL漫画で占めてるから
何か違うなと登録できなかった
かといって男性向けではない罠…
460web漫画:2012/11/21(水) 10:40:36.43 ID:HIKnz1I90
あるあるw
女性読者対象の男女R指定大好物だからがんばってほしい
461web漫画:2012/11/21(水) 10:48:24.43 ID:/O58YebcO
自分も男子キャラばっかりの(でもBLじゃない)漫画描いてるから
「女性向け」に変更するべきか迷ってる
462web漫画:2012/11/21(水) 10:54:34.90 ID:vCVcwIsW0
自分も女の子ばっかりの話ばかりだけど
男に向けては描いてないから女性向けにしてるな
463web漫画:2012/11/21(水) 13:48:50.80 ID:rdNrukvW0
>>460の「女性読者対象」というカテゴリ名があればそっちがいいが…
難しいところだけど「女性向け」に登録するのが無難かもしれないな
464439:2012/11/21(水) 15:13:53.76 ID:KXOaUcx+0
遅くなりましたが皆さんありがとうございます!
とりあえずコミックルームと他にいくつかサーチに入ってみようと思います
直リンク禁止サーバなのでバナーからの集客が見込めないのが残念ですが…
465web漫画:2012/11/21(水) 22:49:08.71 ID:RM4lsAa20
>>439
FC2とか、画像直リン禁止レン鯖でも
バナーだけは外部呼び出しOKになってるとこ多いから
規約確認してみてね
サーチ登録でアクセスあがるといいね
466web漫画:2012/11/24(土) 17:22:39.02 ID:ZOUj4Fsr0
ギャグ4コマ描いてるんだけど、アクセス解析を見ると
更新のたびに少しずつ一人あたりのページビューが増えてきてうれしい
1ページに6本前後を載せていて、更新日のページビューが2.8
他の4コマ作家さんはどんなもんなんだろうか
467web漫画:2012/11/25(日) 01:26:22.25 ID:BQwxSdBU0
みんな変な読者が来た時どう対処してる?
自分はまだ序の口なんだが、返事に困るコメントが確実に増えている。
対応を間違えると荒らしに進化する可能性もあるし、一体どうすりゃいいんだ。
468web漫画:2012/11/25(日) 02:05:29.75 ID:jAdYsBB90
それは変な人の方向性による
めんどうなら「全レスはしてません」と書いておけばおk
返事に困るコメントはスルーで
469:2012/11/26(月) 03:58:01.84 ID:UrepOeNNO
皆さんはブログにアップしていますか?それともHPレンタルなどしていますか?
スマホから見て比較的広告の煩くないライブドアブログでweb漫画投稿を始めようとしたのですが、どうやってもスマホから見ると画像が劣化してとても残念です。
初めての挑戦なのでどこかの漫画投稿サイトに投稿するのもまだ躊躇いがあります。
宜しければ掲載方法やスタイルをお教え下さい。
470web漫画:2012/11/26(月) 04:23:25.54 ID:TPBdbWlv0
>>469
スマホで他人のweb漫画サイトをたくさん見て
自分なりの回答を出したほうが手っ取り早いかと
471web漫画:2012/11/26(月) 09:01:30.05 ID:mrAHFCwn0
でもまぁブログは向いてないよな
古い話から順番に並べたいのに新しい話から並ぶ事になるし
比較的大きい画像を何枚も読ませる構造になってない
簡単にでもHTMLを勉強して個人サイト作るか
それが面倒ならフォーマットしっかりしてる投稿サイト使った方が良い
472web漫画:2012/11/26(月) 18:49:01.20 ID:MixUCuacP
ワードプレスという無茶振り。
PHPわからんでもHTMLとCSSが出来れば、色々いぢれて面白い。
473web漫画:2012/11/27(火) 06:01:33.51 ID:pg8L3cbx0
ブログサイトってだけで面倒になって漫画読まないわ
目次ページ作ってあるにしても見づらすぎ
474web漫画:2012/11/27(火) 08:24:26.22 ID:hPjKhacj0
HPビルダーの表楽だぞ
475ウェブ漫画:2012/11/27(火) 09:40:52.37 ID:N4wCVLjD0
見易さに問題感じないブログサイトは漫画表示は結局Javaスクリプトとか使ってる
476web漫画:2012/11/27(火) 20:48:45.65 ID:dyLboIRY0
ブログのみのサイトは問答無用で読まない人が多いからやめたほうがいい。
どうしてもブログでやりたいなら、ブログ更新をメインにして
別にギャラリーを作るのがいいと思うよ。
477Web漫画:2012/11/27(火) 21:02:15.63 ID:vDj09Bee0
サイト改装するのに迷ってたからタイムリーな流れ
ブログに作品ページ作ってスクリプトなり漫画ページ作ればいいかと思ってたけどそんなこともないんだな
マヴォみたいにしたかったんだけどちょっと考えるか
478Web漫画:2012/11/28(水) 00:10:38.04 ID:ySuDSTTF0
4コマ漫画ならブログでも読んでもらえるかな
479web漫画:2012/11/28(水) 01:11:28.71 ID:exdHgaol0
単発ならどうにか読むけど過去作で逃げられるかもね
時系列的に古い方から読みたい読者のニーズに対して
ブログは新しい方から古い方に進むのが原則
そうなると一番古い作品は一番奥のページを一番下までスクロールした上で
わざわざ1コマ目まで戻って読み始める事になるし
2作目はまた一番下に居るのに2作目の1コマ目まで戻って下にスクロールしてって形
読者としてそれが苦にならないなら構わないけどね
480うぇb漫画:2012/11/28(水) 08:28:16.86 ID:Q5Zs3b9M0
ものすごく絵が好きな人で、4コマとか1P完結ものだと、
ブログ形式でも頑張ってスクロールしたり遡って読んだりする。
別なとこに保管してあれば、だんぜんそっちで読むけど。
ブログ向きな作風ってのがあると思う。
1枚絵として成り立ってるとか、解説や言い訳が面白いとか。
481web漫画:2012/11/28(水) 10:03:32.07 ID:K6vAgDhN0
最近コミックさ〜ちの掲示板
自分の書き込みが消えないうちに3回も書き込んでる人がいるな
こういう人って注意書き読んでないんだろうけど
それにしても自分の事しか考えられないんだなと思う
今は表示されなくなったコミックルームの右上の人たちも同様
482web漫画:2012/11/28(水) 12:56:00.32 ID:SoBm9pgI0
>>481
あそこを利用する描き手からの印象が悪くなるよね
初めて利用する所の注意書きはちゃんと読まなきゃと改めて思ったわ
483web漫画:2012/11/28(水) 14:35:41.47 ID:b/GT1vSf0
>>481
そこ、他のサーチでもそうだったから
印象悪いんだよな
484web漫画:2012/11/28(水) 19:06:31.59 ID:vedwm1caP
より多くの人に来てもらいたいって気持ちは痛いほどよくわかるけどね。
ところで、宣伝掲示板って効果あるんの?
485web漫画:2012/11/29(木) 02:11:59.97 ID:sTfvAeKR0
>>484
自分はあそこに上げる度に100人くらいは来る
絵と説明文で20前後の増減はあるけど
486web漫画:2012/11/29(木) 07:47:36.75 ID:IaKKFyebP
サンクス。
意外と来てくれるんだな。今の続き物が完結したら、使わせてもらおう。
487web漫画:2012/11/30(金) 16:51:19.26 ID:xz0CBcLf0
更新する気が起きなくて、やる気が出るまで放置する作戦にしたら
見事に放置3ヶ月突破して取り返しがつかなくなってきた
488web漫画:2012/11/30(金) 17:17:38.52 ID:YUIvp1Fo0
>>487
あるあるあ…
そういう場合は、他に浮気しつつ
のそーーーー… のそーーーー…っと描いていくんだよ
489web漫画:2012/11/30(金) 18:02:20.81 ID:lvJx8V6J0
>>487
やあ俺

決して描く気がないわけじゃないんだ…
ホントだよ…
490web漫画:2012/11/30(金) 18:38:55.15 ID:TlkwHnDtP
毎日線一本でいいから原稿に向かうようにしている
どうしてもやる気が出なかったり、眠いときは本気で線一本でおしまい
意地でも一日一度は鉛筆を持つようにしてる
週に一枚くらいは完成する
491web漫画:2012/11/30(金) 23:05:02.15 ID:FTHAKy1H0
例え出来が悪かろうが手抜きになってしまおうが、
自分の決めた更新頻度を意地でも守り続ける事が意外に大事なんですよ。
長期連載中は。
492漫画描き:2012/12/01(土) 00:12:59.89 ID:XWjNshE20
>>487
完全に放置だと焦る性質なので、
トーン(グレー部分)のエロい削り方や、背景のカッコいい処理方法、
ベタ・トーン・白の最適な分量とかを編み出してる
あとは作風が全く違う人の漫画や漫画のハウツー本を読んだり

自分も3か月放置してたけど、放置中はこれやってたからか
気持ちが途切れることもなく、無事に連載を完結することができた
作品が完成するって嬉しいものだな
493web漫画:2012/12/01(土) 04:24:19.77 ID:CgT+tT6U0
やる気がしない時は
他の娯楽に逃げようと思うが、時間を取られるのが怖くて
ダラダラ線引きながら動画や2ちゃん見てしまう
494web漫画:2012/12/01(土) 04:32:00.29 ID:CgT+tT6U0
更新頻度を守りたいのに守れない矛盾
495web漫画:2012/12/01(土) 13:05:00.61 ID:2sEImumR0
漫画だけに集中できればいいんだけど、漫画以外にも描きたいものが多すぎてなかなかうまくいかない
適当に描くのがいやなので資料集めに時間がかかりさらに完成が遅れる
色塗りの勉強もしたいし…やること多い
496web漫画:2012/12/02(日) 11:52:23.18 ID:7YlqGnGJ0
プロみたいに一カ月で32ページ描いてみたい
でも、フルデジタルだと
どこをアシスタントに任せていいか分からない
497web漫画:2012/12/03(月) 00:13:06.34 ID:8G/aSium0
背景描いてもらえたらなあ
あとトーン処理とか台詞入れ、描き文字も描いてほしい
理想は全部他の人に描いてもらって自分は読み手に回りたい
けど、自分で描かないと読みたいもの読めないんだよな…
498web漫画:2012/12/04(火) 09:59:39.97 ID:i3nqtTO60
新しい漫画を描き始めるつもりだけど
服どうしよう
凝ったのにすると後々面倒になるよな
でもかっこいいの描きたいな
ファンタジーだから和風でも洋風でも中華風でもいいんだが最初が肝心だし迷う
499web漫画:2012/12/04(火) 10:29:23.14 ID:4Wzz9ZNj0
模様とかギミックとか作り込んでおくと人物を描くだけで画面が埋まるラクチン効果があるよw
500web漫画:2012/12/04(火) 12:20:20.98 ID:TCyFwk4s0
目の前の箱がなかったら資料(取り寄せ物も含め)
集められなかっただろうな…とgkbr
今は幸せです
501 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/04(火) 14:49:55.52 ID:svX7plB/0
それは良かった
502web漫画:2012/12/05(水) 01:06:35.07 ID:0i8c5+zT0
急いでると、うっかり髪や服の皺まで
主線用のペンで描いてしまうことがある…
503web漫画:2012/12/05(水) 02:02:36.88 ID:OalTmw+K0
そんなに細かく分けてるのか!
背景と人物分けてるだけだw
504web漫画:2012/12/05(水) 10:29:13.60 ID:YYAOi8BM0
顔の輪郭とシルエット部分は太線、
髪の毛や皺などは細くという手法がある。
というか、イケメン、美少女系では必須。特に髪の毛が。

俺? 面倒くさいから全部一緒。
505web漫画:2012/12/05(水) 12:10:07.89 ID:8pHBvjfL0
筆圧変えれば満足かなー
少女漫画とかそこら辺こだわってそうだ
506web漫画:2012/12/05(水) 13:13:28.76 ID:YodKPMDZ0
ベクターペンなんでやろうと思えば後から調整
でもノリで引いた線の方が良くてそのままだったり
507web漫画:2012/12/05(水) 14:13:48.94 ID:aTCxQAJPP
スクールペン使い易っ!
508web漫画:2012/12/05(水) 18:05:54.47 ID:JCfJyp3L0
自分もスクールが一番好きだなw
テンションあがって調子乗ってて
絵の方も勢いが必要な時のGは気持ち良いけど
普段は失敗多くてスクール依存しとる
509web漫画:2012/12/06(木) 05:11:31.30 ID:ghUBW8+L0
12月になってからもう一週間…
最初の極寒が痛かった
猛暑も嫌だけど、極寒も描く気失せる

>>507-508
アナログは、日本字ペンが一番描きやすい
ただし短命
510web魔gな:2012/12/06(木) 13:48:56.68 ID:R7RiBzgv0
時期や気分によって使いやすいペンが変わるというか
しばらく同じ種類のペン先を使い続けてから他のペン先に代えるとめっちゃ使いやすく感じるから
Gと日本字ペンとその他でローテーションしてるわ
細かいとこはほぼ常に丸
511web漫画:2012/12/06(木) 13:49:52.71 ID:R7RiBzgv0
時期や気分によって使いやすいペンが変わるというか
しばらく同じ種類のペン先を使い続けてから他のペン先に代えるとめっちゃ使いやすく感じるから
Gと日本字ペンとその他でローテーションしてるわ
細かいとこはほぼ常に丸
512Web漫画:2012/12/06(木) 19:35:51.10 ID:AQI7CBaII
マジカルステーションやペントハウスに登録申請して
2回無視されたんだけど、あそこって登録の基準ってあるの?
ちなみにサイトはトップページにちゃんと漫画作品へのリンク貼ってる
513web漫画:2012/12/06(木) 22:45:19.03 ID:/Ac5PRlZ0
なんかカカクコムからメールがきて、来年スマホで漫画を集めたアプリ作るから描いてみませんか
って内容のメールがきたんだけど皆もきた?
514web漫画:2012/12/07(金) 00:35:52.58 ID:RFhYmuPj0
本当にアプリ、電子書籍は見境なしにドバドバ来るからなあ
いいと思ったらやってみてもいいんじゃないかな
515web漫画:2012/12/07(金) 10:09:22.96 ID:VclgEi9y0
>>514
成る程、ありがとう。初めてだったんでなにそれこわい状態だったんだ。
魅力も感じるけど、OKなら直接あって打ち合わせしましょうとか書いてあって
人見知りの自分にはハードル高いからお断りすることにします
516web漫画:2012/12/07(金) 10:09:27.94 ID:rAYnLUzm0
アナログならG(主線)と丸(背景+効果)だな。
ただ、ペン先によって当たり外れがでかい。駄目なのはすぐへたれる。
517名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/07(金) 22:38:08.47 ID:C3l9ot8q0
ペンタブは何使ってます?
518web漫画:2012/12/07(金) 22:48:21.79 ID:twBnBQ5k0
いんてゅおすだ
液晶タブレット憧れるが趣味の人で
液タブ使ってる人いるのかな
使い心地とか聞きたい
519web漫画:2012/12/08(土) 12:42:41.21 ID:MScX/2qN0
液タブは仕事のイラスト制作にもつかえるかなーと思って買ったけど
イラスト制作には使いづらかったから、趣味の漫画専用って感じになってるw

漫画制作なら数時間単位で書くの早くなった
520web漫画:2012/12/08(土) 15:59:24.98 ID:nFuhEAOj0
液晶は首が疲れそうなので導入ためらってる
521web漫画:2012/12/08(土) 17:14:19.84 ID:XzgE6Fnq0
液タブやっぱ良いのかぁ
配信しながら漫画描いてるプロの方が
液タブで手元カメラで写しながらだったんだが
凄く良いですよ〜って言ってるの見てから憧れだw
高いんだよなぁ・・・
522web漫画:2012/12/08(土) 18:14:58.07 ID:LbvbzS3B0
二人じゃないと持てない程重い、
夏は鉄板焼きになるのは知ってる…>液タブ
523web漫画:2012/12/08(土) 19:57:11.38 ID:MScX/2qN0
まだ夏に使ったことないからわかんないけど
暑さは改善されたらしいけどどうかな?

重さは24型のやつが極端に重いだけで21型は一人でも動かせるよ
524Web漫画:2012/12/08(土) 21:32:41.33 ID:esBFizrs0
鉄板焼きワロタ
525web漫画:2012/12/09(日) 03:41:49.23 ID:ucL2wwYn0
web用のサイズなら12もいいよー
発色はイマイチだけど漫画ならさほど関係ないし
カラーの時は板タブとして使ってもいいし、何より安い
526Web漫画:2012/12/09(日) 04:51:37.70 ID:z9KHQnKq0
12ってなに?
527web漫画:2012/12/09(日) 09:33:45.57 ID:J0Kl9OcX0
朝、数十分線引くだけでも大分違うもんだな
528Web漫画:2012/12/09(日) 13:56:45.45 ID:/4b2n8a80
毎朝数十分も線ばっかり引くのを「だけ」とは言わんw
毎朝300回腕立て伏せしたらそりゃ違うどころじゃないだろ
努力家なんだな
529web漫画:2012/12/09(日) 20:47:03.62 ID:oKC74CuKP
半年ほど漫画を描いてきて、感想をもらう一番の近道が「頻繁に更新する事」だと気がついた。
530ewb漫画:2012/12/09(日) 21:41:52.29 ID:bheOP5z40
まめに上げてどんな感想来る?オチ予測とか展開の希望とか来てもなぁと…
531web漫画:2012/12/10(月) 03:10:05.01 ID:OW9V7lSi0
>>530
マメに上げていた時期はコメント沢山来たけど常に1人は変なのが沸いていた。
一番最悪なのは評論家口調の奴。常に上から目線でどうでもいい所に足突っ込んで指摘。
文面から見てほぼ間違いなく同業者、目的も分からんしすごく気持ち悪い。
オチ予想や希望の展開はなかったな。
532Web漫画:2012/12/10(月) 03:29:21.18 ID:ptq4nPcf0
何やキミら感想欲しかったんか
今度から面白かったら書くようにするわ頑張ってな
533web漫画:2012/12/10(月) 04:43:52.71 ID:Vv18u9zB0
自分は少女漫画描いてるので読者はほとんど女性だと思うんだけど
評論家口調メールを送ってくる人って男が多いと思ってる
そういう人って自分の性別書いてくる(男なのにこういうの読んでるけど〜みたいな感じで)
女性は瞬間的感情文みたいなメールが多いので楽しい
例えば「きゃー○○かわいい」とか「わかるわ〜w」とか
男女差別する気はないしもしかして「きゃー」も男からかもしれんが考察みたいなのより感情的なメールは楽しい
534あしゅら男爵:2012/12/10(月) 05:04:32.51 ID:sbvKSyvG0
自分、男なんですが。
あなたのいうコンテクストにおいての表象的な問題の件ですが。
ハイコンテクストにおける意思伝達のメリットはすなわちスーパーフラットにおける空間認識のメソッドにも応用できるということですよね。
きゃー!めっちゃわかるー!! うちも言おうとしてたんそれw
535web漫画:2012/12/10(月) 08:28:59.87 ID:cSbMY6L/0
>>533-534
朝からワロタw
536web漫画:2012/12/10(月) 09:20:39.58 ID:3jROcbX60
そうかー評論調はイヤだなー

ひそかに好きな1次漫画サイトの管理人さんが日記に
「今後の展開予測ありがとうございます!」って書いててこの人強いなーと思ったんだ
537web漫画:2012/12/10(月) 09:36:54.53 ID:R68swTCI0
こっちは楽しんでもらうために描いてるのに
楽しむ事を忘れて評価だけ送られても困るよな

んで自分も男だけど
web少女漫画読んで感想に「○○(♂キャラ)かわいい♪」とか送った事ある
作者さんが楽しんで描いてるの見えてるし
そんな作者さん見てると自分も楽しんで描きたくなるじゃん
538web漫画:2012/12/10(月) 10:32:33.28 ID:VUdfs3HA0
男で無理に音符までつけんでも…
いや、つけたきゃつければよいが
539web漫画:2012/12/10(月) 10:43:53.09 ID:nlNTOo8V0
的確で「あんたそこまで読込んでますか」っていう評論だと読んでて楽しいけどな。
ああこういう風に受け取るんだ。って具合に。
「○○が嫌いだったから退場してくれて嬉しい!」系の方が困る。
540web漫画:2012/12/10(月) 11:57:01.70 ID:8atRdrsu0
展開予測感想来た事無いけど
週刊誌の漫画は展開予測多いスレが多いし
書きかた次第では
「自分なんかプロみたい・・・!」って楽しくなりそうな気もする
予測したいと思う程内容が伝わってる
&面白い、のめりこんでるって事だし
541web漫画:2012/12/10(月) 14:20:26.81 ID:c3DxN3ao0
更新頻度…
難しい構図で詰まるページがどうしても出て来るので、
眠い時でも細かい線を引ける原稿を沢山作っておいて
PCに向かってる時は常に線を引けるようにしておくといい気が

でも、止まってる所の次のページがなかなか終わらない
542 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/10(月) 18:50:04.49 ID:S6aB0sIl0
鬼切丸
鬼切丸×鈴鹿
MURDER PRINCESS マーダープリンセス
カイト×ファリス
地獄少女
(1) 不合理な 地獄少女の被害者(e× 看護婦、1期の看護婦、2期の 拓真を助けに来てくれた若い刑事、秋恵) 家族・恋人が 地獄通信に 地獄少女と仲間たちの名前を書くSS
(2) 極楽浄土の天使 OR 退魔師が 地獄少女と仲間たちを断罪するSS
(3) 拓真の 地獄少年化SS
二籠の最終回で拓真が地獄少年になるのかと思ってたんですが・・
地獄少年 ジル : 所詮この世は弱肉強食。 強ければ生き弱ければ死ぬ。
拓真 : あの時誰も僕を守ってくれなかった。
守ってくれたのはジルさんが教えてくれた真実とただ一振りの超能力
・・・だから 正しいのはジルさんの方なんだ。
真・女神転生CG戦記ダンテの門
ダンテ× ユーカのSS
大竹たかし DELTACITY 全2巻
漫画予定は無いのでしょうか?
543web漫画:2012/12/10(月) 23:21:45.27 ID:mR4CFyej0
web漫画描いててガンガ○オンラインから勧誘来た人って結構いる?
あそこは敷居高い割に勧誘は盛んなのか何なのか…
544web漫画:2012/12/10(月) 23:48:12.76 ID:ZIxou8hV0
ああ、勧誘されたから相談に来たの?
545web漫画:2012/12/11(火) 00:25:53.60 ID:4HxE4jlR0
>>544
断ったけどメールきたよ
前ここに相談しに来てた人もいた気がする

そこは去年ぐらいから色々声かけて回ってるみたいだね
546web漫画:2012/12/12(水) 01:45:50.96 ID:foinWFHa0
一回も声かけられたことないわ
お前らどんだけ優秀やねんうらやましすぎる
547web漫画:2012/12/12(水) 02:37:08.55 ID:MCsLv+m/0
企業系のメールは絨毯爆撃だと思ってる
サイトに1日15人しか来ない時にもそういうメール来たことある

ちゃんとWikipediaがあるような会社でも結構見境無かったよ
自分のサイトからリンク貼ってるサイト全部に行ってたりw
ガンガ○まで行けば多分そこまで適当じゃなさそうだけどね
548web漫画:2012/12/12(水) 02:44:25.17 ID:BZ9GiWZJ0
いやそれでもそこそこ狙って爆撃してるよ
リンク先全部飛んでても、全部にメールしてるわけではないだろうし

そして、自分は一回も声かけられたことが無い組w
絨毯爆撃で来たのはせいぜいアプリ化と電子書籍化と無料投稿サイト系。
いわゆる書籍化しませんか、リメイクして連載しませんか
新作描きませんかというのは来たためしが無いw
549Web漫画:2012/12/12(水) 03:08:06.82 ID:8j5fIUVh0
ユニーク600だった頃も一度も声がかかったことない…
絨毯爆撃すらきたことない…
550web漫画:2012/12/12(水) 03:18:45.54 ID:tWaw+xSa0
オリジナルだけを描いているのにパロで描いて!って依頼だけ来たことなら
…泣いていいかい?
551web漫画:2012/12/12(水) 07:01:55.02 ID:v6zCht2H0
そういうのって幾らくらい貰えるの?
1Pごとに値段つくの?それとも読まれた量によって料金が支払われるの?
いくらか儲けてる人っている?
552web漫画:2012/12/12(水) 08:54:50.73 ID:32zbap2R0
>>550
オリジナルだけの人にパロ依頼とか失礼過ぎるな
553web漫画:2012/12/12(水) 15:32:24.29 ID:foinWFHa0
>>549
ユニーク2000〜3000安定だけど>>548タイプだわ・・・
何が決め手なんだろうな・・・
554web漫画:2012/12/12(水) 15:40:43.69 ID:j0D6hwNY0
100hitくらいの時になんか来たことあるから
たまたま担当者が見た時サーチの上の方にいたとか、そんな理由なんじゃないのw
それはそれで本当に真面目に発掘する気があるのかって話だが…
555web漫画:2012/12/12(水) 22:04:06.06 ID:9XmEHRa60
1日50ヒット位だけどなぜか爆撃来るよ。
>>553はペン入れトーン貼りしてる?
自分の考察から行くとペン入れと健全さがミソだと思う。

>>551
正直な所お金なんて入らないよ。
主に出来たばっかりの電子書籍、アプリサイトや今後出来る予定のサイトが絨毯爆撃を仕掛けてくるよ。
そういう所はほぼ確実に広告アフィリエイトでお金が入る仕組み、作品事態はタダで提供
100ページ渡しても1円も貰えない。
また別のバージョンとして聞いたこともない団体から「チャリティーで描きませんか?」
とか来た事があったな…
当たりの例としては極稀に翻訳版の話が来ることがある。

企業側に何の負担もないオファーは大体怪しいから受けるんなら気をつけてね。
556web漫画:2012/12/12(水) 23:02:09.28 ID:32zbap2R0
その辺はタダで掲載してるなら原稿料もタダって考えなんだろうか?
個人の趣味として載せてるからタダなのであって
商業ベースなら原稿料や使用料が発生するのが当然なんだが
557Web漫画:2012/12/12(水) 23:12:33.30 ID:8j5fIUVh0
そんなタダで契約する人いるんだろうか
後々書籍にしてくれるとかならまだわかるけど(それも怪しいけど)
558web漫画:2012/12/12(水) 23:20:47.39 ID:yOARal0n0
だからこそ同人でそこそこ儲けてそうな人には声をかけないのかも
559web漫画:2012/12/13(木) 17:15:09.44 ID:eWRfFaOc0
>>555
553です
ペン入れトーン貼りしてて内容も健全でページ数も3桁中盤余裕ですよ・・・
560web漫画:2012/12/13(木) 21:11:10.10 ID:TH6P71l20
>>559
アクセス多くてクォリティも高なら爆撃する奴が怖気づいたんじゃないか。
「レベル高すぎる奴に送っても相手にして貰えないだろう」と。
レス見ても50〜100くらいの人が多いから、中堅くらいの作者が主なターゲットになっているのかも
正直な所、大半がただの迷惑メールだよ。嬉しいのは最初だけで直ぐに目が覚める

アクセス2000〜3000安定とかうらやまし過ぎる、一体どうしたらそんなに読者付くんだ…
自分には夢の領域だよ。いつか本当にいい所から声が掛かるといいね。
561web漫画:2012/12/13(木) 22:27:41.49 ID:/D0EAIVx0
レベル高いとプロ崩れみたいに思われるのかもね
原稿料の相場知らない奴を騙してタダで引っ張るのが目的なのに
相場知ってる相手に話持ち掛けたら晒されちゃうみたいな感じ
562web漫画:2012/12/13(木) 23:59:44.60 ID:lMgTO0I20
基本原稿料出ない所は相手にしちゃ駄目。
レベニューシェアとかもはっきり地雷なのでスルーがよろし。
あと、新規で連載ではなく、今自分のサイトで掲載している漫画を〜というのもアウト。
563web漫画:2012/12/14(金) 00:08:13.06 ID:d3BgeiCL0
今時分のサイトで掲載してるのを〜は
ただで載せてよなら論外だけど、原稿料が出るならありじゃね
564web漫画:2012/12/14(金) 00:17:26.55 ID:gKhC4HOS0
サイト掲載分は持ち出し無しで紙になるなら受けるかも知れないけど
電子書籍とかスマホアプリ云々に関しては意味分からんよな
その端末でサイトにアクセスすりゃタダで読める物に金払う奴が居るのか?
565web漫画:2012/12/14(金) 01:01:40.90 ID:jmx+jhWW0
>>563
ワンパンマンの人が裏サンデーに所属を決めた理由の1つが
唯一ワンパンマンを描いて下さいとは言われなかったかららしいよ。
長い目で見たら需要なファクターなんだろう。
566web漫画:2012/12/14(金) 07:23:05.88 ID:d3BgeiCL0
裏サンのインタビューではそういうことになってるけど
実際は集英社か村田先生に先手打たれて取られてただけなんじゃね
モブサイココミックPRの2ではワンパンやりましょうって言って
ワンパンは無理だけど新作なら…みたいな事言ってるし
567Web漫画:2012/12/14(金) 07:57:44.33 ID:dH61cE/p0
今までいろんなサイト見てて、アクセス2000〜3000安定とかだと
まともな出版社から声かかるイメージがあったけど
そうでもないんかな
568web漫画:2012/12/14(金) 08:31:43.83 ID:cP7M70ge0
自分は自サイトへのアクセス客がサーチサイトやランキング頼りだった頃は勧誘がたまにあったけど
ある程度リピーター確保できたからサーチ更新やめてランキングも全部抜けてからは勧誘ほとんどなくなった
あれサーチから来てるんじゃね?
569web漫画:2012/12/14(金) 11:20:52.65 ID:i/k1lp4s0
分かりやすい少年(青年)漫画や少女(女性)漫画を描いてる人はいいね
この区分けが嫌いだから、商業が怖くて仕方がない
勧誘されないだろうけど
570web漫画:2012/12/15(土) 00:17:17.36 ID:RdKSHnFl0
アクセス10台だけど
何回かこえかけられた
訪問者数からいっても勧誘されるわけないので
ありゃ詐欺だな

登録させて金払わせる詐欺ありそうでこわいお
571web漫画:2012/12/18(火) 19:51:25.04 ID:/XeSwsBR0
クリスマス漫画やろうと思ってたのにまだネームすら上がらん
速さもそうだけどサンタさんやる気と体力を下さい
572web漫画:2012/12/19(水) 08:22:30.31 ID:hPe3RM1SP
サンタ「悪いがよい子に配る分しか持ち合わせがない。他をあたってくれ」
573web漫画:2012/12/19(水) 17:08:58.82 ID:BpCT88Lk0
一年寝かせてみてはどうか
574web漫画:2012/12/19(水) 22:29:27.88 ID:2D9vhyTQ0
>>572
余裕あると思ってエロ漫画なんか描いてたばかりにorz

>>573
ソレダ!!
じゃなく土日でペン入れして日曜仕上げでどうにか
最初に仕上げて載せたがばかりに苦しむ事になるとは
575web漫画:2012/12/19(水) 22:40:55.33 ID:BpCT88Lk0
>>574
自分もクリスマスに更新出来るように描いてるけど(でもクリスマス関係ない普通の更新)
間に合うかギリギリのところだ
お互い頑張ろう!
576web漫画:2012/12/22(土) 00:12:09.58 ID:vrIKktqa0
ごめん
自分も鉛筆漫画の住人になるorz
577web漫画:2012/12/22(土) 16:03:33.85 ID:rczpeSE00
鉛筆漫画…

自分は今は普通にペン入れ→取り込み→グレーで塗り塗りってやってるけど
他人の鉛筆書きの漫画とかラフとかコマ割らずに縦に長ーく続いてるのを見てると
むしろこういうのがweb漫画の醍醐味なのかなと思えてきた
578web漫画:2012/12/22(土) 16:19:54.84 ID:GLxuNAck0
Web漫画始めてから七年くらい経つけど、ずっと鉛筆だ
仕上げまでしっかりやってる人尊敬する
579web:2012/12/22(土) 16:45:22.63 ID:76akHAGN0
>>577
自分もそれでやってる

自分が鉛筆漫画をやると、なぜか「ラフ」にならずに「小汚く」なる
下描きに迷い線が多いから、そのまま見せるのに向いてないんだと思う
580web漫画:2012/12/22(土) 20:54:23.01 ID:lg7dbAS/0
>>579
同じだ、鉛筆漫画だと小汚くなる
結局フルデジでペン入れグレー塗り
それと漫画描くようになってなぜか一発描きが出来なくなってしまった
581web漫画:2012/12/22(土) 21:23:23.40 ID:Lz+yu0KtO
全く一緒だw結構そういう人いるんだな
読者には「絵に力入れ過ぎで投げそう」って言われた事もあるけど、違うんだなぁ
そういう描き方しかできないだけなんだ…

まあそのおかげでペン入れはだいぶ速くなったけど
582web漫画:2012/12/22(土) 22:31:35.15 ID:vrIKktqa0
何となく書いた泣き言が何故か久し振りの技術系談義になってる(w

柿板とかに投下するのは鉛筆漫画だから抵抗無いけど
仕上げも楽しくて好きだし仕上がった原稿見てニヤニヤしたいから後で仕上げるよ
今後はちゃんとスケジュール管理して進めないとなって教訓にする
583web漫画:2012/12/22(土) 23:29:39.14 ID:BOnEYuVp0
ピントがずれるレスになっちゃうけど。

鉛筆漫画、いいじゃん。
こういうスレにいる人達って、子供の頃から漫画描いてたでしょ。
小学校の休み時間に自由帳に鉛筆でさ。
授業中にノートに鉛筆で落書きしてみたりさ。

ま、シャーペンも鉛筆に含めるとして、だ。
鉛筆は原点だよ。
584あしゅら男爵:2012/12/23(日) 00:38:06.87 ID:S05pxOsJ0
>>576
主題歌:長渕剛

「WEB漫画青春鉛筆描物語」
作曲:長渕剛 作詞:俺(私)

♪右手首が鉄の棒のように 痛かった
お前と二人でWEB漫画ランキングサイトを廻った
下描きを 何度も何度も なぞりながら
敵味方入り乱れての合戦シーンの5ページ目で(心が)折れた

愛想の悪い管理人と評判の掲示板で 俺はお詫び文を書いた
バナーの中に ラフ画を入れる事に決めた
ペン入れできない ネームの束に背中を向けて
俺たちは えびのように丸くなった

※今日から俺 鉛筆漫画の人になる〜
 のこのこと描いてきちまったけど〜
 今日からお前 鉛筆漫画の人になる〜
 せっせ せっせと鉛筆漫画の人になる〜※
585あしゅら男爵:2012/12/23(日) 00:44:12.11 ID:S05pxOsJ0
[2番]
二人でおんぼろのトレース台を使い
人気のキャラ設定のカップリングを お前はパクってきた
不釣合いな花柄のスクリーントーンには困ったけど
モノトーンの扉絵が たまらなくよかった

批評屋の貴腐人は 鉄の貞操帯にゴスロリ服で
いつも 掲示板に 冷や水をかけていた
「俺、ギザ萌ゆるス」が
このばあさんの いつもの挨拶で
そこを巡回(とお)るたびに ひいていた

(※くり返し)

ガンガンの投稿の 締め切りが迫っていた
夕暮れ時のアクセスは 嫌だった
つっかけを履いたまんま 女ものの傘をさし
角の文房具屋へハイユニ HBを買いに行く

ランキングの下位からは 空が見えなかったけど
漫画を描くのに何の理屈も いらなかった
ただ初めて お前が3日かけて描いた背景画を
破り捨てたのは ささやかな俺の覚悟だった

※今日から俺 鉛筆漫画の人になる〜
 のこのこと描いてきちまったけど〜
 今日からお前 鉛筆漫画の人になる〜
 せっせ せっせと鉛筆漫画の人になる〜※
(※くり返し)
586web漫画:2012/12/23(日) 02:39:15.35 ID:mHjTVc1y0
ぶっちゃけ鉛筆漫画はちょっと見下してる
と言うかペン入れしてグレー入れて写植もちゃんとしてる人の方が
凄いなと思う
587web漫画:2012/12/23(日) 02:46:10.66 ID:7SL7HsrQ0
SAIの「鉛筆」の線で書いてるわ
ペン入れ補正の線がいまいち好きじゃない
588web漫画:2012/12/23(日) 08:15:20.43 ID:NF+Pbgo90
>>585
貧乏っぽいのにハイユニな所にこだわりが
589web漫画:2012/12/23(日) 10:56:59.52 ID:bLBlpcG60
高クオリティにしすぎて挫折するくらいなら鉛筆の方がマシだとは思うな
鉛筆漫画でリメイクしてるところは更新あるけど、元々めっちゃ綺麗に仕上げてリメイク始めたところはもうずっと更新止まってるし
590web漫画:2012/12/23(日) 11:32:57.54 ID:X0HEGgfN0
ペン入れ・仕上げまでしっかりする言う姿勢の話や
リメイク更新がどないしてん? 知らんがな
591Web漫画:2012/12/23(日) 12:24:47.24 ID:1WBv4NXf0
鉛筆漫画はよほど上手くないと
まず読まないなあ…
592web漫画:2012/12/23(日) 12:42:28.04 ID:/E9qZRREI
鉛筆漫画でも読みやすければ読むよ
文字が読みにくかったりキャラが誰かわからないやつは読む気が無くなるけど
薄すぎるやつもキツイ

ところで鉛筆漫画がすごく上手な人って下書きを鉛筆でトレスしてんのかな?
いらない線が全然ない人とかどうやってんだ・・・
593web漫画:2012/12/23(日) 13:42:36.58 ID:rDnd3G7g0
そりゃ一発描きしたり
青でアタリ取ってスキャンの時に飛ばしたりでない?

そう言えば少しまえのカラー芯騒動ってここじゃスルーだったね
594web漫画:2012/12/23(日) 15:59:04.20 ID:7SL7HsrQ0
青であたりとって書ける人って凄いよなぁ
ここはアナログ作業に慣れてる人が多いんだな
1からデジタルの人って少ないの?
595名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/23(日) 16:08:33.03 ID:UmOyrarA0
デジタルでも赤や青でアタリとって
別レイヤに黒で清書するのは普通だと思う。
あるいは黒でアタリとって濃度下げて
別レイヤで聖書とか。
596web漫画:2012/12/23(日) 16:13:10.97 ID:7SL7HsrQ0
自分は上からなぞると線が不自然になっちゃうから
下書きは棒人間で直で書いちゃうな
597web漫画:2012/12/23(日) 19:59:50.34 ID:YMr1qAg00
商業と違って鉛筆漫画で気軽に更新できるのがwebの最大の利点だと思ってたけど見下してる人もいるんだな
鉛筆でも見やすい所は見やすいし、しっかり仕上げてあっても見にくい所は醜いからどっちが良いかとかは意識したことなかった
598web漫画:2012/12/23(日) 20:01:55.15 ID:8G3Ldsqq0
鉛筆だと、「まだ直せる!」って思っていつまでも弄っちゃう
ペン入れちゃうと、「直せるけど…大変だしまいっか」ってあきらめがつく

こういう自分は、仕上げ処理以外はデジタルに移行しないほうがいいと分かった
いつまでもctrl+Zしてる画が浮かぶw
599web漫画:2012/12/23(日) 20:57:38.95 ID:UhkH79hx0
っていうか、
主線がペン画(というかGペンの太さ)じゃないとヘボく見える絵があるし、
鉛筆画でも一向に気にならない絵もあるだけの話。
600web漫画:2012/12/23(日) 21:07:28.34 ID:NF+Pbgo90
本秀康ってたしか、今はどうだか知らないけど
鉛筆ですごく小さく描いて拡大して雑誌に載せてたはず
「大きくペンで描いて縮小して載せる」が当然と思ってたから目からウロコだったな
色々実験すればもっと面白い画材や効果を狙えるかもしれない
601web漫画:2012/12/24(月) 07:37:15.49 ID:cOI3DpzI0
自分はペン入れ作業を鉛筆でやってる
ペン入れが凄く下手だから鉛筆でやってもGペンでやっても仕上がりがほとんど変わらない
仕上げ線は間違えても消せるから楽だし鉛筆にした
取り込んだ画像の調整がペンより少し汚くなるけどどっちで描いて仕上げても自分でも区別つかないくらい分からなくなる
ペン入れが上手い人はそんな事ないんだろうな
602web漫画:2012/12/24(月) 08:08:05.28 ID:63rJ4HM60
そんな人にデジタルだと思ってみたり
603web漫画:2012/12/24(月) 09:46:48.18 ID:8zel/Rta0
>>601
自分は逆で鉛筆下書き→鉛筆清書ってやってたけど
手間同じじゃーん!と思ってペン入れするようになった
鉛筆線が清書しても汚くてさ…
ペン入れも最初はうまくできなくてギリギリしてたけど
今は前よりさくさく強弱つけてできるようになったからこれでよかったと思う
このへんは人それぞれよな
604web漫画:2012/12/24(月) 10:47:47.30 ID:Bkplsn8I0
しょせんweb漫画だからやりたいようにやればいいのよ
見下してる人もいるみたいだけど、自分に合う方法で好きなように描けばよろし
605web漫画:2012/12/24(月) 11:39:15.26 ID:hjqTcXWR0
見下してようが人気あるところは鉛筆漫画でも人気あるからなあ
606web漫画:2012/12/24(月) 11:51:50.47 ID:KZBTA+1V0
>>603
難しいポーズとか構図だと、下書きがゴッチャゴチャになるから
ペン入れて清書した方が結局早いんだよねw

正直線自体はちょっと補正すれば鉛筆もペンもあんま見分けがつかないんだが
鉛筆だとベタが入れられないからなぁ
たまに鉛筆漫画も描くけど、どうもそこがネックだ
デジタルで選択してベタ入れるのも異様にめんどくさい、いっそ出力してベタだけ筆で入れたいw
607web漫画:2012/12/24(月) 14:53:04.05 ID:cOI3DpzI0
>>603
鉛筆清書は手が紙に摺れて汚くなるよね
ペンで細い線が上手く描けないので強弱がほとんどない線になっちゃうんだ
おかげで最近ペン入れの時のやり直しがきかない緊張感が無くなった

>>606
鉛筆画に直接筆でベタ入れして取り込んだらダメなの?
608web漫画:2012/12/24(月) 22:53:20.79 ID:KZBTA+1V0
>>607
鉛筆+ベタで補正すると
ベタ周辺が濃くなりすぎてボテッとするのが嫌なんだ
補正が下手なのかな
609web漫画:2012/12/25(火) 04:09:40.86 ID:AyMUo/H+0
デジタルでのペン入れ滅茶苦茶楽しい
前かがみにならなくていい。手が汚れない。修正液とカッターいらない。
紙回さなくていい。正面と右向き透かさなくていい。PC付けてればいつでもペン入れできる。
PC眼鏡かけて、明るさ最低にしてモリモリ描いてる

萌絵だから、アナログでもあまり変わらない
610web漫画:2012/12/25(火) 13:29:08.63 ID:dCCtvGnm0
つけペンで描く作業が漫画を作る中で2番目に好きだから
フルデジタルには移行できそうにないわー
いろいろ便利そうだとは思うんだけど
611web漫画:2012/12/25(火) 16:04:18.00 ID:YsCxIRru0
液タブだったらあんまり違和感なくペン入れ出来るかな
背景や小道具の書き込みとか
612web漫画:2012/12/25(火) 22:59:18.87 ID:5DPc1zDp0
ペン入れしてる(入りと抜きで強弱や影をつける)のが前提の絵柄なので鉛筆画という選択肢がないですはい。
613web漫画:2012/12/26(水) 00:17:28.96 ID:z06iEZAg0
シャーペンはともかく鉛筆は強弱付けられると思うが
まあそういう事じゃないっていうのもわかる
614web漫画:2012/12/26(水) 09:45:42.73 ID:mITPcrr+0
>>613
鉛筆だと太さ1〜3ミリの強弱のついた曲線を一発で引けないからね。
615web漫画:2012/12/26(水) 11:18:45.44 ID:VwJ4xn0a0
>>614
できないこともないけどやりづらいわな
鉛筆の種類にもよるけど
616web漫画:2012/12/26(水) 11:44:42.79 ID:ldwim3GA0
>>613
シャーペンで強弱つけられるの?
鉛筆清書っていうかシャーペン清書やってるけどそんなの無理だ
強弱というか太い線なら塗りつぶしながら描いてるけどそういう意味?
617web漫画:2012/12/26(水) 11:47:08.29 ID:ldwim3GA0
あ、逆だった
鉛筆で強弱つけるのね
自分の意思でできるわけじゃなく芯が丸くなるからって意味か
618web漫画:2012/12/26(水) 11:59:30.82 ID:z06iEZAg0
いや鉛筆は筆圧とか強弱出すんだよ
はじめは軽く引いて徐々に力を強めてみれば分る
619web漫画:2012/12/26(水) 12:39:42.81 ID:ldwim3GA0
>>618
PCツールだとそうだけど普通の鉛筆じゃ無理すぎる
ペンの方が綺麗な強弱が出るんだが
使ってる鉛筆の種類が違うのかな?何使ってるの?
620web漫画:2012/12/26(水) 12:45:42.07 ID:z06iEZAg0
ペンほどの強弱は期待してはダメです
ただ使う紙とB系の数値が高い鉛筆を使えば強弱は出やすいとは思う
621web漫画:2012/12/26(水) 12:48:12.23 ID:z06iEZAg0
あと鉛筆の削り方もカッターで調整してみると良いかもしれない
622web漫画:2012/12/26(水) 12:49:08.55 ID:ldwim3GA0
>>620
4Bでツンツンじゃなく中途半端に削った鉛筆で描いたら結構綺麗に強弱出来たよ
でも濃淡が付きすぎてPCに取り込んでも上手く処理できなさそう…
623名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/26(水) 14:22:53.15 ID:qQrEyM/b0
鉛筆の芯を長く出して倒して使うという
選択肢はないのかね。
624web漫画:2012/12/26(水) 16:44:51.89 ID:VwJ4xn0a0
>>623
昔美術やってる時にそれやってたけど
つい筆圧を強くしてしまってしょっちゅう芯折ってたわ
625ecomaki:2012/12/28(金) 16:49:46.39 ID:4OeAdeDL0
web漫画作成支援のwebサービス作ったんだけど需要あるかな?
www.ecomaki.com/
こんな感じ www.ecomaki.com/novel/4 のweb漫画が作れます。
626web漫画:2012/12/28(金) 22:28:28.84 ID:X9sjfWzV0
>>625
凄い
使いこなせたらwebならではの漫画が作れそう
627web漫画:2012/12/28(金) 22:50:22.76 ID:tUK8GXqQ0
>>625
これすごいね
628web漫画:2012/12/28(金) 23:22:04.66 ID:PC/xBkNn0
>>625
面白い!
連歌とかそんな感じで楽しめそうだね
629ecomaki:2012/12/29(土) 00:48:40.79 ID:tWTHGdb00
おお、ありがとうございます。
キャラクターとかはどんどん充実してゆかせる予定です。
一応解説動画も作りました
www.nicovideo.jp/watch/sm19660898
630ecomaki:2012/12/29(土) 01:00:46.52 ID:tWTHGdb00

背景、キャラクター、BGMはアップロードしてから使う形で、
すべてweb上のデータベースに登録されていて、ライブラリとしてこのサービス上から自由に使えます。

また、ecoMakiはセーブデータ的なものごと公開する仕様なので、1クリックで公開された作品のデータをコピーして編集できます。
公開されてる作品からスピンオフを作ってアニメーション加えたり、セリフ吹き替えたり、背景差し替えたりといった事が自由にできます
(元の作品はそのままです)
631web漫画:2012/12/30(日) 23:40:58.50 ID:58j+nl5u0
色々やる気がでなくて連載が途切れたまま数ヶ月、
今日やっとUPした漫画は別の読み切り
これは明らかに放置フラグ…ときっと思われただろうな
違うんだー続きを描く気はあるんだよー…

でも久々に漫画描いたら楽しかったわ

>>625
うわ何かスゲー
web新時代って感じ
632ecomaki:2012/12/31(月) 02:06:44.66 ID:hk2lsOEm0
>>631

ありがとう。

本業でもない限り連載続けるのはしんどい作業だよね。
自分&他人の書いた絵のストックが使えるとずいぶん連載の負荷が減るんじゃないか
と思ったのがこのサービスの作成のきっかけの一つ。
動きのある絵を描くより、止まった絵にアニメーションかける方が楽だしね

すでに自分のページで連載してる人にはあまりマッチしないかもしれないけれど
ためしに使って遊んでもらえればうれしい。
633web漫画:2012/12/31(月) 05:38:30.26 ID:avqAhp9G0
ずっと一次で温泉だけど
(壮大なストーリーなので、ティアでペラい本を売る気もなし)
冬コミの戦利品や交流の話を聞いたら、羨ましくなってしまった

交流厨じゃないのに
634Web漫画:2012/12/31(月) 09:04:21.31 ID:X93saijJ0
>>633
自分も似たような感じだ。
番外編とかなんでもいいから薄いぺら本作って、イベントとか参加してみたいなー。
635Web漫画:2012/12/31(月) 09:58:05.99 ID:AoNW1h5j0
同じく同じく
636web漫画:2012/12/31(月) 19:40:28.95 ID:oJzHMjYZ0
ペラ本作ってコミティア行ったよ
「いつもサイトではメッセージしてないんですが」
みたいな人がたくさん来てびっくりしたし凄く嬉しかった
コミティアはポストカードとかだけでも出てる人いるから
気軽に行ってみると良いよ
自分は地方民で交通費高かったけど行って良かったって思ってる
637web漫画:2012/12/31(月) 22:44:47.88 ID:DUFkIFd/0
自分は一般で買いあさりにコミケ創作行ったんだけど
凄い好みの漫画さんを見つけちゃって
普段はコミティア参加されてるって言うんだ
自分も参加したくなっちゃったよオフって良いな
638web漫画:2013/01/02(水) 21:06:39.53 ID:8LspAd8OP
アク解をみると、ここ数日同じ人が同じ話だけを見て帰っていく。
続きものなのに、その前の話も、あとの話も見てないのはなぜなんだろう。

そして、おまいらあけおめ。
639web漫画:2013/01/02(水) 21:24:28.53 ID:XF+CUHS20
>>638
よっぽどその話が気に入ったんだよ
自分もすごくツボな一話を何度も何度も読み返すことあるよ
キャラのかけあいだとか、その話の雰囲気だとか、
その話の何かが琴線に触れたんだと思う
640web漫画:2013/01/02(水) 22:20:06.57 ID:gF+/VEja0
>>638のサイトって訪問者少ないの?
多かったとしても、”同じ人が数日続けて同じ作品だけ”読んでるとか
細かくチェックしてるの気持ち悪い…どのページが人気とか
どこから飛んできたのが多いとかならともかく
個人単位で監視されるようなサイトは通いたくないなぁ
641web漫画:2013/01/02(水) 23:06:52.06 ID:G6t9sCup0
今年はちゃんと定期的に更新できるようにがんばろう
642web漫画:2013/01/03(木) 09:54:29.65 ID:bokMMpx40
その話が気に入ったんだろうよ。自分もたまにやる
けどアクセス解析は気にしすぎないほうがいいよ
アク解厨だとバレたら読者に倦厭されるし
643名無し:2013/01/03(木) 16:16:47.79 ID:6u26ZGXc0
ニコ静にマンガ3話あげたけど
2話まで読んでくれる人がほとんどいない…
コメントもゼロだし少しヘコむ

自分のレベルが低いから仕方ないけど
644web漫画:2013/01/03(木) 17:08:56.44 ID:Mn6JQgYP0
アク解厨の書き込み見てると本当にこんな人いるんだなって毎度感心する
月1くらいしか見ないしそれもリンク元しか見てねーわ
自分みたいなタイプは荒されたりしても対処出来ないんだろうなw
645web漫画:2013/01/03(木) 17:21:39.23 ID:0Mpk8EXe0
アクセス解析は役に立つことも多くて、例えば
漫画の特定のページから閲覧数がガクッと減ってる(→ここでダレたな)とか
イラストはあんまり見てもらえてない(→需要が無いのか、絵が下手なせいか)とか
このページだけ妙に何度も読まれる(→何かいい所があるのか?)とか…

ほんとにイヤだなと思う解析厨は、例えば「何時ころ見に来たのはお前か?」と聞いてくるやつとか
「最近見に来てくれてないけど」とメールしてくるやつとか…
646web漫画:2013/01/03(木) 18:10:49.98 ID:HuOdoFrT0
何ページから読まれてないとか毎度気にしてたら禿げそう
一度好奇心で第一話と二話と最終話と…とか解析貼ってみたことあるけど、
何人読んだとか読んでないとか気に病むので即やめたw
でもどんな展開がウケるのかとか、勉強熱心な人にはいいのかもね
647名無し:2013/01/03(木) 19:16:38.22 ID:6u26ZGXc0
ほとんどのひとが1話で脱落してるから4話を描くかどうかどうしても尻込みしてしまう
修行と割り切って誰も読まないのを覚悟して描くか
新しいストーリー考えて仕切り直すか…
648web漫画:2013/01/03(木) 19:24:57.30 ID:0Mpk8EXe0
趣味なんだから描かなくたっていいんだけど
もし例えば4話なり10話なりで完結させたら、じゃあって読む人いるかもなー
完結した話が読みたいって人は居るからね
649web漫画:2013/01/03(木) 19:30:59.61 ID:5rvjx26o0
人にうける、評判の良い物を描きたいと思うからこそ
解析を見て研究するんだろうね
自分は誰か見てくれてないか確認しないとかけない反面
誰かの指図を受けては書きたくないというめんどくさい性格のせいで
解析は入れてるけど見たり見なかったりだわ…
一度戦略的に頭使って作ってみたい
650web漫画:2013/01/03(木) 20:34:07.91 ID:Z0D65Iqy0
だれかが見てるのを確認したいだけなら
カウンターでも指標になるんじゃないか
651Web漫画:2013/01/04(金) 00:06:45.65 ID:juvI3PBJO
>>638
最近はそういうのを被害妄想って呼んで基地外扱いするのが流行りらしいから人に言わない方がいいよ
652あしゅら男爵:2013/01/04(金) 02:17:49.03 ID:9B5N/qDb0
   ○    ○ < 押すなよ!絶対に押すなよ!
    |こ  / |
    >ヽ |⌒ |____|
653web漫画:2013/01/04(金) 16:06:24.34 ID:/VzVB5ES0
>>638は精神を病むタイプ。逆ストーカーになりやすい
>>645はマーケティングに長けたタイプ。閲の嗜好に左右されやすい
ピコで解析見ない人は創作大好き我が道タイプ。閲に左右されにくい
大手で解析見ない人は創作大好きでもともとセンスがある人。閲に左右されにくい
解析の話が出るたびにそう思ってみてる
654web漫画:2013/01/04(金) 16:30:49.31 ID:W15oD4TM0
というか、履歴使って全然興味ないサイトを経由して目当てのページに飛んだり、
意味もなくだらだらうろついたりする人もいるのでいろいろ考えるのは無駄無駄。
655web漫画:2013/01/04(金) 17:12:11.33 ID:kMF5rv760
誰かの漫画読んでる途中で知り合いの配信が始まって
後で続き読むから窓開けっ放しにしておいたけど
結局夜中まで盛り上がっちゃってもう眠いから今度読むわ…
な事もあるしなw
>>650
カウンターは累積者数が数で表示されてなんか凹むから
解析で漫画のあるページ見て、誰か来てるー!って
喜ぶのが一番良いかなw
656web漫画:2013/01/04(金) 17:24:27.20 ID:ZH6Y70au0
眺めてると638みたいな疑問が湧く時ある>解析
深く考えないのが一番だけど、たまにリンクミスとかでそのページで誰かが悪戦苦闘した結果だったり
657web漫画:2013/01/07(月) 14:26:37.46 ID:R0LSkJfo0
wikipedia読み漁ってたらネタ被り発見して地味に凹む
事前にネタ被りをしないようにあちこち読み漁る方が良いのか、
見つけてしまった時のショックを防ぐためにあまりネットサーフィンはしない方が良いのか
とあるゲームと主人公の名前や容姿がかなり被ってるのを見た時は凄いショックだった
658web漫画:2013/01/07(月) 15:09:49.03 ID:COx957Sg0
ありがちな名前や容姿なら気にしなくていいだろうけど特殊なのだったら凹むよね…
ところで、さ〜ちの宣伝掲示板にまた規約違反の人がいるけど
運営に連絡した方がいいの?それとも本人に連絡?それか何もしないのがいいのかな?
659web漫画:2013/01/07(月) 16:46:13.96 ID:3n+0BMf90
ネタかぶりで作品名挙げられて劣化コピーだと指摘されたことある
それ読んだことはなかった
でもこれは仕方ないなあと思って凹んだわ
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 17:49:44.62 ID:y2nT/Df50
ガンガンパクろう!
661web漫画:2013/01/07(月) 18:10:02.11 ID:R0LSkJfo0
>>658
自分だったら運営に連絡するな

ネタ被りは仕方ないんだろうけど、パクリ認定されるのは怖い
662web漫画:2013/01/07(月) 21:17:50.19 ID:5rK1AhDA0
○○(20年前の少女漫画)をパクってますねって言われた事あるw
ごめん読んだこともない
でもwiki見たら確かに設定はめちゃくちゃかぶってた
663web漫画:2013/01/07(月) 21:21:56.01 ID:rfs3U2Mo0
WikipediaとWikiの違いも分かってない無知だしな
664web漫画:2013/01/07(月) 21:58:03.25 ID:m+GDEVTx0
>>658
さ〜ちの運営が対応してくれそうなら連絡した方いいよ
最近WCRで不正やって消えたサイトがあるんだけど
コミックルームでも大量票だから去年2回報告したのにまだ消されない…
665web漫画:2013/01/07(月) 22:29:53.42 ID:AB4g8cE80
wikiってウィキペディアの略としても使われるし気にするな
666web漫画:2013/01/07(月) 22:58:58.94 ID:R0LSkJfo0
wikipediaのこと普通にwikiって略してるわ
ややこしくなりそうな場合は略さないようにしてるけど
667デジ:2013/01/07(月) 23:16:19.35 ID:UCSHJdhT0
wikiってウィキペディアって意味以外で使ったことなかったわ
668web漫画:2013/01/07(月) 23:57:28.72 ID:5rK1AhDA0
まさかそんな所を絡まれるとはwごめんw
669web漫画:2013/01/08(火) 07:43:52.73 ID:kwD0Fhvf0
体内時計逆転って風邪より怖い

体に悪いし頭キンキンするし絵描けないし…
670web漫画:2013/01/08(火) 09:34:47.38 ID:HGXIMHq/0
658です。レスくれた方ありがとう。
昨日の夜運営に連絡して、さっきみたらもう対応してもらってた
671かんこな:2013/01/08(火) 09:42:23.10 ID:KwFPT1+S0
あまり書きたくないけど他の方もいるか知りたいのでかきこ
Y●●K信者から去年一回URLつきで超おすすめweb漫画です!とかいうメッセージが
漫画の紹介文付きできたんだけど、今日また来てた。
なんなの?原作者に対しても迷惑じゃないか?
672web漫画:2013/01/08(火) 14:24:59.25 ID:qKj1iGOl0
っていうか、
会社内とかのクローズド以外でwikiって
ウィキペディア系しか見た事ないぞ。
673web漫画:2013/01/08(火) 16:11:51.44 ID:487tzbTH0
ゲーム攻略でお世話になるわーwiki
674web漫画:2013/01/08(火) 19:37:44.76 ID:GGvgynv20
>>671
Y●●Eなら分かるけどY●●Kは知らん
675web漫画:2013/01/09(水) 18:25:01.32 ID:28BaTUv7P
ttp://newyear.opdsgn.com/

こう言うのWebならではの表現方法だな
676web漫画:2013/01/10(木) 10:31:58.48 ID:eQmLLsbd0
テンプレで迷ってる間に
一次チラ裏スレがdat落ちしてるじゃないか
web漫画人気スレも
677web漫画:2013/01/11(金) 12:04:36.24 ID:mDR6jAxI0
需要がないなら仕方なかろう
678web漫画:2013/01/11(金) 12:42:50.31 ID:uUXOu+gc0
チラ裏スレ新しく立ってたよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1357842326/l50
679web漫画:2013/01/14(月) 17:10:03.75 ID:rRY/e+bv0
今描いてる長編漫画の設定を激しく練り直したい
よく考えず勢いで描き始めてしまったばかりに…
もうこのまま突っ走るしかないか
680web漫画:2013/01/14(月) 18:15:05.90 ID:eIAUwS850
>>679
描き直しが自由に出来るのもwebならでは
よく考えず突っ走る前に描き直すか続けるか一度考えよう
681web漫画:2013/01/14(月) 23:12:32.56 ID:TB/q68BB0
どこまで描いたかにもよるな
682web漫画:2013/01/15(火) 08:58:24.28 ID:OOsb0grS0
>>679
長編というくらいだから数百ページは書いてるんだろうが
今更それらをなかったことにしてリメイクされるのは読む側としてはキツイので
無理矢理にでも終わらせて新作を描いたらいいんじゃないの?

あくまで長編予定でまだ数十ページしか描いてないなら傷は浅いから
読者の思い入れが少ないうちにさっさとリメイクした方がいい
683web漫画:2013/01/15(火) 09:53:06.85 ID:t9QfeaYb0
まだ長編ってほどの量ではなかったけど
上手いし描き込みも凄いしつかみも楽しい漫画だったのに
途中で友人のアドバイスを聞いていろいろ見直したとか言って
2、3度最初から描き直してる人がいるんだけど、リメイクするたびにつまらなくなっていく
よほどまずい設定とかじゃなければ勢いで描いたものの方が面白いんじゃなかろうか
684web漫画:2013/01/15(火) 10:55:24.15 ID:LYKh9JFxi
気が変わる度にリメイクなんかしてたら
長編なんか一生完成しないぞ
数十ページにしろ数百ページにしろ、
ある程度描いた後で間違いに気付くのは仕方のない事だ
漫画なんて穴だらけなのが当たり前
いちいち穴を埋めに戻るより無事に完走する事の方が大事
685web漫画:2013/01/15(火) 19:22:29.94 ID:5pYNqloX0
たしかに…

描いてると後悔や不満ばかり湧いてくる
成長してるせいなのか単なるネガティブなのか
686Web漫画:2013/01/15(火) 19:33:03.99 ID:WNTMqX/r0
リメイクは投げフラグ、みんな知ってるね
687web漫画:2013/01/15(火) 20:50:43.55 ID:CJSrc40m0
webで描くのやめて1話から製本してるサイトがあるけどどうなるんだろう
漫画描くの好きそうだし毎日何かは描いてるみたいだけど投げフラグなのかな
本にするってのはただの描き直しと違って形に残るし
イベントにでれるから頑張れそうだなとも思った温泉
688web漫画:2013/01/15(火) 20:56:17.32 ID:ZEvLFkFb0
途中でリメイクしたくなるのはものすごくあるけど
好きなサイトさんがリメイクし始めてものすごく残念なことになったのを覚えてるからやらない
やるとしても完結した後かな
689web漫画:2013/01/15(火) 21:31:17.58 ID:hLkqz7UG0
リメイク後の方がよくなってる例ってないのか?
690web漫画:2013/01/15(火) 21:45:35.74 ID:nJsqrpPU0
リメイクか
・確かに絵は上手くなってるが、なんか勢いがない
・前と違いが分からない
・絵が上手い分更新が超遅い
・何度目だリメイク
・リメイクというか、これはすでに別の作品では
・そして更新停止へ…

悪いけどだいたいこんなイメージだな
691web漫画:2013/01/15(火) 23:06:59.51 ID:91pz06JG0
服装が決まらない
異世界ファンタジーで職位の高い人たちの正装なんだが
和風にするか洋風にするか中華風にするかベースすら決まらん
皆ファンタジーの服装のアイデアってどこから沸いて出てるんだ
692web漫画:2013/01/15(火) 23:30:37.31 ID:5QuhVUCz0
服飾デザインの本は図書館にもあるし
各地域各時代を扱った本の中の史料でもいいし
絵画を参照するのもあり
奇抜なものを求めるならファッションショーの写真って手もあるな

うちは適当だけど
693web漫画:2013/01/16(水) 09:43:29.55 ID:24tCWN/V0
ギャグ漫画なら勢いで描けるけど、10代〜20代前半に若気の至りで描き始めた
くっさいシリアス漫画を20代半ば以降になっても描き続けるのは拷問だわ
学生から社会人になって価値観もかなり変わったから
設定の中で色々気に入らない部分が出てきた

リメイクは喜ばれないとわかってるからしたくないけど今の漫画を続けるのも辛い
キャラや一部の設定は気に入ってるからそれらは使いたい
ファンタジー漫画だし区切りのいいところまでは描いて
FF14的に一旦世界滅亡させて仕切り直そうかと思ってる
一応今連載しているやつの続きだし、別物レベルでリメイクされるよりはましだと思うんだがどうだろう
694web漫画:2013/01/16(水) 10:03:55.42 ID:+skfpZpQ0
>>693
ヒント:スターシステム
695web漫画:2013/01/16(水) 10:42:09.89 ID:bmt4FEaS0
>>693
>10代〜20代前半に若気の至り
もう少し年取ってくると「今では失くした物だらけの宝の山」って思えるようになるよ
696web漫画:2013/01/16(水) 10:53:49.17 ID:p8OXLPfe0
精神年齢中学生どまりの俺は勝ち組
697web漫画:2013/01/16(水) 14:48:31.54 ID:L5KOOc5v0
なんか昔は矛盾とかあんまり深く考えずに描いてたから
ファンタジーなのにその世界に合わないような現代風の物がいっぱいあったり
今見るとあっちゃーと思うけど、あんな風に気楽に描いてしまえるのも良かったなー
698web漫画:2013/01/16(水) 15:30:42.00 ID:aV7GAXE80
途中で死ぬ予定のキャラの人気が高くて困ってる
フラグ立ててないからどんな反応されるか…
ネタバレやだから注意喚起もできないしな
何か対策あるかな?
699web漫画:2013/01/16(水) 16:06:33.10 ID:Ii/y/YFC0
今から死亡フラグを立てる

読んでもないのに想像だけど
698が「こいつは追い追い死ぬ」と思いながら描いてることが
読者はそいつが死ぬまでは思わずともなんか不幸オーラとか出て
応援してやりたい気持ちにさせるのかも
700web漫画:2013/01/16(水) 23:03:13.42 ID:pUmogL5S0
人気のあるキャラほど死亡させて読者を炎上させたい衝動に駆られる
普段は読者に喜んでもらいたいって気持ちが大きいのに、たまに読者を思いっきり絶望させたくなると言うか、
裏切って酷い展開にしたくなるというか……なんかそんな感じになる
701web漫:2013/01/17(木) 01:07:27.82 ID:KNAfDaUj0
>>698
「俺…この戦いが終わったら○○するんだ…」
702web漫画:2013/01/17(木) 01:25:32.10 ID:OfICalEc0
>>700
酷すぎて笑いがとまらないw
703web漫画:2013/01/17(木) 02:15:27.20 ID:z7gQ4YOw0
>>700
気持ちはわかるww
>>701
今でもこれ結構あるよな
実際一番悲しいわけだが…
704Web漫画:2013/01/17(木) 08:09:59.30 ID:qFTxwGjD0
定番なのは皆が使うから
皆が使うのは効果が高いから
人それを王道という

怪しげな健康法みたいに時代や仕手が作るものもあるので盲信はできないけど
705web漫画:2013/01/17(木) 08:37:24.25 ID:gVPfaBQDP
バトル物を描きたいんだが、説明が冗長になってしまう。
バトルが始まる前に、敵の目的やら、主人公が戦う理由、能力を得た経緯などで、セリフだけのシーンが続いて、何度もネーム書き直し。
いきなり殴り合って、回想などで説明するのが
理想だろうとは思うんだが。
706web漫画:2013/01/17(木) 11:15:36.40 ID:QS380wsD0
理想が分かってるならそうすればいいんじゃね?
バトル中に回想コマをカットバックで入れておいて
(主人公が戦う理由となったエピソードの一場面とか)
後からストーリーで補足していく
思わせぶりな一コマの情報だけでも
読み手は結構勝手に脳内で補完しながら読むし
707web漫画:2013/01/17(木) 11:38:51.63 ID:5d/pD7pS0
説明的になり過ぎないようにって文章ちまちま削ったり
説明以外のシーンを織り込んで説明色を薄めさせようと悪あがきするより
説明パートは説明パートと割り切ってがっつり終わらせる方が
スッキリまとまることもあるぞ

過去の名作を見るに読者が知りたいと思ったタイミングを見極めた説明は
エンタテイメントとして成立する
708Web漫画:2013/01/17(木) 12:37:55.27 ID:9okcBnooO
・エピソードで語るべきことまでキャラに言葉で喋らせすぎ
・複雑な設定作りすぎ
・作ったら作ったで、言葉で語らないと長すぎるならそれはそれで
「読者視点代行用の脇役」でも出して会話させるべき

読み切りなのか数千ページの大作なのかも分からんから漠然とした話しかできんが
709web漫画:2013/01/17(木) 13:45:36.01 ID:Woi8DHTa0
>>699
フラグ立てた時点でざわめきそうな気がして怖いけど、徐々に匂わせてみるわ
ありがとう

>>700
わかる
時々衝撃を与えたくなるよな
キャラが死んで嘆いたり惜しまれたりするのは嬉しいんだが
そこから作品批判・描き手批判に発展したら立ち直れない気がしておどおどしてる
710web漫画:2013/01/17(木) 13:54:45.08 ID:XOo2KEil0
>>705
バトルが始まる前の説明シーンをセリフだけで終わらせずに
かなりページ割いて分かりやすい漫画にした方がいいと思うんだが
例えばセリフだけでの説明だと5ページで終わるなら50ページとってそれまでの経緯や心理描写を細かく描く方が
読み手を惹きつけられる可能性が高いんじゃね?
そのバトルまでにキャラの人格形成ができてる上で、すでになんとなく戦う理由が分かってる説明なら大幅カットが一番だと思う
能力を得た経緯とか敵の目的なんか別に書かなくてもいいだろうし
711705:2013/01/17(木) 14:29:14.72 ID:gVPfaBQDP
みなトン
いろんな意見ありがとー。
も一度設定練り直して、くる。
712web漫画:2013/01/17(木) 19:36:25.72 ID:K3u33GlS0
本当に普段は読者と仲良くしたいと思ってるし、友好的なコメントをもらえると昇天する勢いで嬉しい
が、人気キャラを凄惨な状況に追い込んだ挙句死亡させ、
読者が「作者は読者を馬鹿にしてるのか?」と思ってしまうほど酷い展開にしたいと思ってしまう瞬間がある

実際辛辣なコメントが来たら豆腐のごとくメンタルが崩壊するからやらないけど
そりゃ人気キャラでも元々死亡する予定ならそうするけど、積み上げた積み木をガラガラと崩れさせたくなる衝動と同じようなものかな
713web漫画:2013/01/17(木) 20:26:22.51 ID:7nFa+B/D0
サイトの説明に基本ハピエンですって書いてたせいか
シリアスな作中でも人が死なないと思われてて(そういう感想が来る)不味い…
長い話で、途中で仲間が死んだり主人公が本人的に納得な死を迎えたりする予定なんだけど
ハピエン説明消しといた方がいいんだろうか
714web漫画:2013/01/17(木) 21:08:07.73 ID:K3u33GlS0
詐欺だ詐欺だ騒がれそうなら消した方が良いかも
一見バッドだけど作者がハッピーエンドだと主張してる場合もあるから自由だとは思うけれども
715web漫画:2013/01/17(木) 21:09:07.93 ID:5aIawtdo0
読者からの反応が薄い不人気漫画だったのをいいことに
途中から悲惨な展開にしまくってるわ
自キャラに思い入れはあっても
うちの子~って可愛がるタイプじゃないから全然平気

何通か苦情らしきものはもらったが
今までノーリアクションだったのに何を今更?知るかバーカってカンジ
716web漫画:2013/01/17(木) 21:09:13.60 ID:NFgGm3iX0
解釈によってはハッピーじゃないかも的なこと書き足すとか
717web漫画:2013/01/17(木) 21:44:05.29 ID:mF++jz3W0
>>713
苦情のメールがいっぱいきたら
「メールがいっぱいきて幸せです。ハッピーエンド、作者ルート・・・完!」
とか書いとけばおk
718web漫画:2013/01/17(木) 22:57:49.18 ID:K3u33GlS0
鋼鉄の精神があるなら、苦情が来てもハッピーエンドで通せばおk
719web漫画:2013/01/17(木) 23:26:20.74 ID:OfICalEc0
コミックルームが不正対策始めたら自分票入れたのに0票だった
カウントされなくなった原因って何だと思う?
WCRで不正したサイトが上位に残って更新日の卓上が4票なのもおかしいし…
720web漫画:2013/01/18(金) 00:54:09.91 ID:vbPZNqgv0
生き死にはそうでもないけど恋愛模様は大多数の期待を裏切りたくなるw
721web漫画:2013/01/18(金) 02:11:56.94 ID:9racQdAv0
>>718
毎日300票近く入ってたサイトも30票くらいしか入ってなかった
不正対策を試してる結果、本当の不正票だけでなく正規の票も
何かしらの原因かエラーでひっかかって入ってないサイトは多いと思う

逆に、今回の対策法から外れた不正投票方法をしてるサイトは
いつもどおりしれっと票が入ってるんだろうw
722721:2013/01/18(金) 02:13:13.16 ID:9racQdAv0
まちがえました>>719です
723web漫画:2013/01/18(金) 06:49:32.19 ID:mkKN9dDh0
>>721
不正サイトがいつもより上位にくるランキングになったな
CRの対策失敗してるとしか思えない
724web漫画:2013/01/18(金) 10:28:08.61 ID:HDiKIHJJ0
>>719
自分の所も票が入ってなかった

いつものランカーさん達が一桁とかどうなってるんだ
725web漫画:2013/01/18(金) 11:27:16.75 ID:R+FMPH040
現在カウントされているのが不正票です
とかいう結果だったら笑えるw
726web漫画:2013/01/18(金) 13:03:35.97 ID:/ZQr+9Jg0
それだと面白いなw

713だけど、いろいろご助言ありがとう
ちょっとサイト説明の文章変えて様子見てみる
727web漫画:2013/01/18(金) 23:09:12.96 ID:u0KA0T7X0
不正サイトはいつも通り票入ってるから
普段よりかなり高い位置に来てるね
うちも0だった…
728web漫画:2013/01/18(金) 23:49:50.32 ID:zq2eusLw0
不正なんてしてないけどジャンルランキング一覧にすら入ってなかったのはなぜだ
他は0でも載ってるのに
ランキングに入らないこと自体は実力だから仕方ないけど不正を疑われたらたまったもんじゃないぞ
729web漫画:2013/01/19(土) 00:21:53.14 ID:NrXsDXjL0
自分も0票だった
まじで>>725の説が濃厚かもしれんw
730web漫画:2013/01/19(土) 00:27:20.61 ID:f6S4m/rT0
CRランキング票入れた全員増えてなかった
今見たらWCRで知らないサイトが一気に上位入りしてる
眼鏡猿は昨日のアクセス50人で44票は完全アウトだろw
経営用語とPostも前日0票であんなに伸びる?
731web漫画:2013/01/19(土) 00:51:45.67 ID:FP0kwJ4Y0
>>730
自分も一気上位入りに驚いたw
歴史漫画の所は人気サイトとコラボ漫画描いてたから
その関係だろうけど、メガネザルアクセス50で44票なら
確実にアウトだなwアクセス1500以上の人気サイトですら
50〜70票なのにその得票率は無いわw
経営用語とPostも不自然だね
この3サイトは得票数も近いからひょっとして
どっかのスレで不正投票の仕方が紹介されたとか?

それ以外もいくつか、今まで全然見かけなかったのがあるな
みんな一気に何なんだw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 01:19:29.29 ID:VGVMCT3S0
>>731
田舎と創作倉庫もおかしいよな
今見たら1時間に6票も入ってるけどそんな人気サイトだっけ?
不正対策に失敗したCR管理人が「全員暴けるか?」って仕掛けてたら笑うw
733web漫画:2013/01/19(土) 02:33:15.77 ID:TYqZnTt70
今CRで対策失敗ってコメントだしてるよ。
crで数票だけ入ってるのは、単純に
対策(失敗)導入前に投票されたものがカウントされてるだけでしょ
wcrはしらん。
734web漫画:2013/01/19(土) 02:44:02.65 ID:TYqZnTt70
あと名前を出すのはよくないと思うよ
735web漫画:2013/01/19(土) 06:57:16.96 ID:9VIPtALd0
どんな対策したらこんな滅茶苦茶なことになるんだよw
736web漫画:2013/01/19(土) 10:05:20.43 ID:m37iopFn0
名前は避けるとして、今まで見かけなかったのに昨日から
突然大量票入って50位以内に入ってきたのが7サイト
あと、最近不自然なのが血まみれ熊バナーのサイト
例の3サイトは日付変わってから揃いに揃って1票だけだな
737web漫画:2013/01/19(土) 14:10:52.01 ID:bBTwQVMkO
自分のサイトは一票だけ入ってた
結局投票形式は元に戻すのかな
まあ自分のは弱小サイトだからあんまり関係ないけど
738web漫画:2013/01/19(土) 15:47:38.85 ID:O75WVfiD0
今回の一件で浮き彫りになった不正サイトはどうにかしてほしいな〜ランキングから除外とかさ
こつこつ頑張って上位にいこうとしてる人たちは沢山いるんだし

勿論慎重に調査して注意した上で続けた場合とかでさ
739web漫画:2013/01/19(土) 17:49:42.24 ID:wFoaD/jI0
34位の4コマまんがも
WCRボタン設置してないのに今日27票入ってる…
740web漫画:2013/01/19(土) 18:53:41.58 ID:KL7OI8Gg0
CRはシステム変更の不具合で票が変になってるのはわかるけど
WCRは何なんだろう
仮に不正があったとして
1サイトだけならまだしも複数サイトが同じタイミングでってのがなぁ
「○○に投票して1位にしようぜww」
的な悪ノリネタをふと思い出したけどそれだと票が少ないしな

>>739
ボタンはなかったけど文字リンクあったよ
741web漫画:2013/01/19(土) 20:05:25.82 ID:83Up5XJQ0
8、9、10位のサイト、今みたら3つとも揃って2票w
ここまで足並み揃ってると、描き手本人じゃなくて
どっかに嫌がらせされてるのかもな…
25位の緑メインのバナーと34位のバナー無しの所は午前中に見た時から
ほとんど票増えて無い。ここはネコと同じ手の不正かも。
それ以外の票が入った数サイトもだけど、ここで話題になってから
票がピタリと止まってるのが何ともw
やっぱどっかで不正投票のやり方みたいの紹介されたとしか…
もしくは人気無いサイトを一気に50位にいれようぜみたいな悪ノリか
742web漫画:2013/01/19(土) 21:06:47.46 ID:9VIPtALd0
>>740
複数に同時不正爆撃した例はあったはず
私怨か何かは知らないが
743web漫画:2013/01/19(土) 22:24:27.14 ID:X7KFIa4M0
なんで1位はいつもと投票数変わらないんだろう
744web漫画:2013/01/20(日) 00:44:42.25 ID:kAuiWEh00
嫌がらせ投票は多い
そしてここでわざわざ名前だして不正扱い&炎上させて
他の幸とかサイトに直接中傷コメ書いたりさせて最終的に潰させる手段

ソースは実際にやられた俺
745web漫画:2013/01/20(日) 00:57:22.98 ID:oLqJ3yF30
嫌がらせでそんな事されるって何だ
今回浮上したどのサイトも嫉妬されるような漫画描いてないし
人気も無くランキングでも全然目立ってなかったし
潰しても何の得にもならんだろ…
管理人同士でもめて逆恨みとかならありそうだけど
それなら犯人がすぐ見当つくからなぁ
746web漫画:2013/01/20(日) 01:06:26.98 ID:6P2sPmj60
>>745
同意

今日は33位と36位の一部がやられた感あるな
サービスショットで話題になったサイトいつも1票だったし
不正で消えたネコが腹いせにやってたりしてなw
747web漫画:2013/01/20(日) 01:17:17.68 ID:kAuiWEh00
嫉妬されるような漫画ってなんだ
実力で上位いけそうなとこなら嫌がらせ大量投票されてようが
ここの住民はおかしいと思わんだろ
俺の場合は「下手くそなのに上位ありえない 消えろ」とか
米送られまくって相当へこんだぞ
748Web漫画:2013/01/20(日) 01:19:43.60 ID:HUfmBirX0
絵が下手くそだけど面白いとか
絵が下手くそだけど抜けるとか言われ続けてて
喜ぶべきか否か
749web漫画:2013/01/20(日) 01:30:45.57 ID:oLqJ3yF30
>>746
WCR見てきた、真面目にネコの仕業っぽいな…
今までどう考えても上位に来ない、上位にきたら
不自然な無名サイトだけを爆撃しまくってる感じだ
WCR不正報告、削除、再登録、削除で、
ねばってたCRも削除なもんだから腹いせ臭いw
750web漫画:2013/01/20(日) 01:33:29.17 ID:KDc56vzG0
絵が上手だけど面白くない漫画 にファンはつかないと思うよ。
練習して上手で面白い漫画になればいいじゃないか
751web漫画:2013/01/20(日) 01:38:38.12 ID:KDc56vzG0
ここでいつまでも騒いでる連中がいるなら
嫌がらせのしがいもあるだろうな
752web漫画:2013/01/20(日) 03:42:49.84 ID:1FPrrDiZ0
WCRの運営から正式に第三者の不正投票と発表出たね
ターゲットにされた管理人さんもかなり困惑してるみたいだけど
気を取り直して漫画描いてって欲しいものです
753web漫画:2013/01/20(日) 08:32:54.63 ID:4TP5SFWv0
>>749
既に削除されてるけどネコのサイト見たらランキング全て自分から抜けたって説明書かれてて
アクセス過多とか運営側が悪い物言いしてた
今日はCRの方まで聞いたことないサイトが一気に上位にきてるし
「このサイトは消さないんですか?」って読者になりすまして通報してそう…
754web漫画:2013/01/20(日) 09:57:50.53 ID:oLqJ3yF30
>>753
あのサイトがアクセス過多になるわけ無いw
不正してましたすみませんなんて、まともに謝る作者なんて
誰一人いないぞ…
WCRとCR両方で無名サイトに攻撃してるんだろうな
サーチ、ランキングの管理人さんは突き止めてほしい
犯人のIPわかればアク禁対策とかできるし
755web漫画:2013/01/20(日) 10:10:11.33 ID:15u8WZdo0
だからランキングには参加したくないんだよなー
ただサーチで更新アゲするだけじゃだめなのか
そんなに自分の漫画が支持されている(ように見える)ことを誇示したいのかねぇ
たかが趣味の漫画に必死すぎる奴多すぎて引くわ
756web漫画:2013/01/20(日) 10:17:30.62 ID:oLqJ3yF30
>>755
スカウトされたくて目立つのに必死な奴もいるけど
大抵は無償で趣味で描いてるからこそモチベ維持の反応が欲しいんだよ
感想くれる人なんて少ないし拍手だけじゃわかりにくい、物足りないし
拍手はロボットが押してく事があるからな
読者の反応少なくてもいいからヒキ使用で細々と
ただ好きな漫画描いていたい、という人は少数。
757web漫画:2013/01/20(日) 11:08:06.62 ID:i/BwvHaL0
複数のサイトに不正投票することで
自サイトへの不正投票をカモフラージュした

なんて可能性を考えちゃう俺は性格悪いかな
758web漫画:2013/01/20(日) 11:41:22.29 ID:i794BLOX0
ヒキ仕様で好きに描いていたい人は少数派かー

CRやWCRって、サーチとして使ってる人は少ないかな?
ランキング参加せずに登録しようかと思ってたけど
サーチとしてはあまり便利じゃないよな
759web漫画:2013/01/20(日) 12:02:17.62 ID:XXZ0qoJG0
CRは普通にサーチとして活用するよ
ジャンルごとに検索できるし

WCRはその名の通り、ウェブコミックランキングなわけだから
ランキングに参加しないならほぼ無意味だが
760web漫画:2013/01/20(日) 12:14:54.93 ID:i794BLOX0
そうなのか、ありがとう
761Web漫画:2013/01/20(日) 12:19:24.42 ID:y3MYPRWGO
>>757
普通にあり得ると思う。
そして何の利益もないのにただただ純粋に他人を不愉快にさせたいだけの動機で
あらゆる手段を講じる真性愉快犯の基地外ぶりに比べれば性格悪い内に入らんと思う。
762web漫画:2013/01/20(日) 12:29:57.13 ID:i794BLOX0
WCRの詳細の説明見ると、ここでの予測的中してるっぽいな…
763web漫画:2013/01/20(日) 13:14:36.84 ID:AXqcj/qw0
>>758
ヒキだから専門のサーチには登録せずイラスト総合の漫画コンテンツだけでやってるよ
764web漫画:2013/01/20(日) 13:23:52.52 ID:KDc56vzG0
サーチでもInOutランキングあるところ多いもんなぁ
今はサーチよりpixivとかちなみみたいなsnsのほうがアクセス見込めるよ
765Web漫画:2013/01/20(日) 15:58:29.97 ID:z4AX5WvvI
支部で本編の一部アップしてもそれほどこないのに、
全く関係ないエロ絵あげたら新規きた時のやるせなさときたら
766web漫画:2013/01/22(火) 17:16:25.68 ID:C472Zly60
上の方にも出てきてたファンアート
ちょっと落書きしてみましたって送られたものは飾らなくていいよな?
上手い下手は置いておいて、落書き送られてどうしろと…?
謙遜かもしれないけど、渾身の力作って言って送ってもらった方がまだ嬉しかった
767web漫画:2013/01/22(火) 17:21:18.82 ID:MYpvWEB50
それはひどいね
さらしちゃいなYO
768web漫画:2013/01/22(火) 18:48:20.09 ID:XjZs/hIj0
>>766
ありがとうございます、大切に保管します

でいいんじゃね?
容量の問題もあるしサイトには置く必要ないと思う
769web漫画:2013/01/22(火) 23:15:31.98 ID:TVMXJ/l30
時々脱線して違う漫画やりたいんだけど
ア○ギャマンの拍手の荒れ具合を見ると怖い
770web漫画:2013/01/23(水) 07:34:47.57 ID:FIiGoO0s0
WCRに登録してみた。
アクセス数はたいして増えないのに、業者からの勧誘メールだけ増えて嫌になる。

サイトに登録してください〜☆
いくらか(小遣い程度)払うんでアプリ化させてください〜☆

掲示板さえ設置しなければスパムとは無縁かと思ってたのに…。
771web漫画:2013/01/23(水) 09:17:01.04 ID:5TI3SoG70
拍手メールの置く場所をわかりづらくするとあまり来なくなるよ
コメントも常連さんしか来なくなるけどw
772web漫画:2013/01/23(水) 13:30:36.04 ID:suh6E8Xs0
あれだよ、漫画のページに設置するんだよ
サイトのトップとかに設置したらそうなる
773web漫画:2013/01/23(水) 13:48:45.70 ID:jHG0Ytbl0
拍手はサイトトップだけに置いてたけど最近漫画の最新ページにも置いてみた
三倍ちょい増えた
わざわざ戻らなくても押せる気軽さがよかったようだ
感想は相変わらずあまり来ないので精進する
774web漫画:2013/01/23(水) 18:16:53.52 ID:AG3EDJdm0
まだだいぶ先の予定だから実際に描くのはいつになるかわからないけど
二人は両想いなんだろうな、主人公がいかにもヒロインの告白を受け入れるんだろうなってシーンで思いっきりフらせる予定
楽しみw
775web漫画:2013/01/23(水) 23:42:50.62 ID:FIiGoO0s0
>>771>>772
助言ありがとうございます。設置場所を変えて様子みてみます。


コミックルームランキングの不具合以降、得票数がガクッと落ちたまま戻らない。
偶然だとは思うけど気になってしまう。
776web漫画:2013/01/24(木) 00:20:47.50 ID:oxWR/ZcG0
>>775
毎日300票ほど入ってたサイトも3分の1くらいに票が落ちてたから
以前とはやっぱり何かが違うのかもしれない…?
777web漫画:2013/01/24(木) 19:59:38.39 ID:g5BVQOCN0
index about main comicR clap link


(実際のものとは少し変えてます)
見た目重視なのかもしれないけど、少々顰蹙買いそうなデザインだと思った。
何の迷いも無くcomic押したらランキングに飛んでびっくしりた。
R=RANKってことね。
778web漫画:2013/01/24(木) 20:00:40.70 ID:g5BVQOCN0
びっくしりた=びっくりした

誤字修正スマソ
779web漫画:2013/01/24(木) 23:34:22.69 ID:R/iO+0tt0
>>777
これは酷いww
780web漫画:2013/01/24(木) 23:58:04.48 ID:tdWTs+KX0
>>777
それは確かに勘違いしてもおかしくないデザインと配置だw
Rを略さないかcomicを略してればまだわかるけどな
781web漫画:2013/01/25(金) 00:38:37.60 ID:dHUSprn40
>>777
これは規約に引っかかってるから通報していいんじゃないか?
規約にギリギリ引っかからないずるいやり方のサイトも多いし、
コミックルームのランキングは全く信用できない。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 14:45:03.08 ID:qRY8QnSM0
>>781
>コミックルームのランキングは全く信用できない。
同意、あきらかに運営がランキングを恣意的に操作している。
783Web漫画:2013/01/25(金) 20:05:18.20 ID:BmJ0t5k/I
アプリ化するからサイトから作品を下げるのって
読者はがっかりするのかな

連載作品で丸一年続けてきててランキングサイトで順位は上がったんだけど
コメントとかほとんどないから、閲覧者がどう思うのかさっぱりわからない
784web漫画:2013/01/25(金) 21:45:36.39 ID:CYnLshMs0
コメント寄越さない読者のことなんて
気にしないで好きにやればいいと思うけど
読者の反応次第でアプリ化やめるなら
下げるかも?って日記に書いて様子を見れば?
785Web漫画:2013/01/25(金) 22:05:24.12 ID:BmJ0t5k/I
最近「続きが読みたいならポチくらいしなさいよ」的な文面にかえたんだ。
そしたら即日ランキングで上の方になったから
ある程度、脅迫っぽいの有効なんだね。

「どうすんの?アプリ化してもいいの?なんとか言いなさいよ」とか日記に書いたらコメント来るかもね
やっぱ読者に聞いてから決定するわ
786web漫画:2013/01/25(金) 22:12:41.98 ID:s4tEH1dL0
まぁ必要が生じないと票入れる手間を考え付かないしな
聞いたら聞いたで「やめてー」って人出てきちゃいそうだが
787Web漫画:2013/01/25(金) 22:18:27.17 ID:BmJ0t5k/I
あーまー そーだろうなあ

上げてた。すんません
788web漫画:2013/01/25(金) 23:27:09.52 ID:dHUSprn40
>>785
それで投票してもらえるんだからいいよ…
投票しなさいよ、もしくは投票しないと更新やめるかも、みたいな
クレクレ丸出しにして投票数増えなかったらもう立ち直れないw
789Web漫画:2013/01/25(金) 23:31:49.57 ID:BmJ0t5k/I
投票してもらえるったって、更新日だけだかんね
790web漫画:2013/01/25(金) 23:41:33.71 ID:mHScDVOu0
「アプリ化して下げてもいいの?」って聞いたら
黙って一斉に右クリしそうだな
791Web漫画:2013/01/25(金) 23:51:09.36 ID:BmJ0t5k/I
画像保存かい
うわあ〜
792web漫画:2013/01/26(土) 00:18:12.60 ID:ujjbrNcy0
コメントはすごくありがたいのだが…
好きです、面白かったです、だけじゃなくて
どこが好きなのか、何が面白かったのかプリーズ!!
793web 漫画:2013/01/26(土) 00:26:31.35 ID:ujjbrNcy0
○○さんの漫画とても面白くて大好きです、いつも更新楽しみにしてます。
第一話からのファンで〜略〜

みたいな長文メッセージなのに、具体的にどこが良かったのか書かれてないと
ありがたい反面すごく…歯がゆいです…。
ほんの一言でもあれば全力で参考にしたいのに。
794web漫画:2013/01/26(土) 00:35:03.41 ID:dMR3LGDV0
確かに良かったとこはあえて書かないかもね
かと言って詳しく教えていただきたいって書くのもあれだし
むしろ批評好きを呼んでしまいそうで怖いしな
795web漫画:2013/01/26(土) 00:43:20.33 ID:9SOZIq3A0
長編とかだと具体的にどこか絞れないとかなんかな?

具体的な感想は嬉しいんだけど
○○の部分が良かったです、って閲の人が書いてきてくれて
自分もそこ力入れて描いたところだから有難う嬉しい!って喜んでレス返信したら
それから何人もが同じところばかり「良かったです!」って書いてくるようになって辛い
他のところの感想も下さい…
796web漫画:2013/01/26(土) 00:47:11.06 ID:dMR3LGDV0
アンケとか取ってみたらどうだろう?
書く形じゃなくてチェック選択方式にして、
その他とフリースペースを作ると
参加率上がるそうだよ
797Web漫画:2013/01/26(土) 16:59:19.02 ID:fvec+LK6I
自分からは何も考えず、作品側から出されるもんを鵜呑みにするだけの
受身でかつそれで面白いものの方が読み手としては楽なんだろうなと思うよ。
一度そういう読者を思い切り引っ掛ける意地の悪いミスリードしかけて
漫画の続き読めなくなるくらい突き落としてバーカwwwってほくそ笑みたい
798web漫画:2013/01/26(土) 17:16:37.98 ID:vipT0rH80
素人の描いた漫画にそこまで入れ込む奴いないだろ
799web漫画:2013/01/26(土) 17:30:52.46 ID:3DDEydnh0
ほかのサイトに感想描こうと思っても
大体突っ込んだ感想って難しいから書けないな
800web漫画:2013/01/26(土) 19:04:18.79 ID:aNcCO/Fk0
同じく他サイトさんへ感想送れない
話に引き込まれて一気読みするくらい面白い漫画読んで
いざ感想送ろうとすると、この構図に痺れたとかあの伏線に鳥肌立ったとか
漫画の技術面を絡めた内容になってしまう
なぜ面白いと思ったかを描き手として自己分析しながら書くからだろうな
見る人によっては批評にも見えるだろうし長文になるしで
結局5行目くらいまで書いて我に返って感想消してパチだけ送ってるや
801名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/26(土) 19:47:33.46 ID:shGj0o9T0
>>790
皆そんな面倒なことはしない
ダウンローダーがわらわらと来るんだよ
802web漫画:2013/01/26(土) 23:43:56.56 ID:01jGbKkH0
「悔しいけど面白い」
というようなことをよく言われるんだけど
喜んでいいのかな?
803web漫画:2013/01/26(土) 23:54:40.69 ID:g54c2mznO
登場キャラが4人で今後他のメインキャラを出す予定はない
第一話で簡単に全キャラの紹介を済まそうと思ってるんだけどそれって有りかな?あとキャラが増えないと読者が飽きたりしないだろうか?
804web漫画:2013/01/27(日) 00:47:22.45 ID:jFUvlq4W0
>>803
寧ろ何かにつけて新キャラが出てくる漫画は
この作者新キャラ出さないと話を展開できないんだな…とか思っちゃう
面白ければキャラは少数の方が読みやすくて俺は好き
805web漫画:2013/01/27(日) 00:52:38.79 ID:FQYNBrOj0
>>802
それは最高の褒め言葉
806web漫画:2013/01/27(日) 01:44:50.49 ID:1g3IOtor0
「悔しい」って書く人は、その人も漫画を描くんじゃないかと思う
807web漫画:2013/01/27(日) 08:16:50.84 ID:ZfinXtgy0
素直に面白いと書けないあたりコメント送ってきた奴は描き手で
かつ>>802のことを自分より格下と思ってたとかじゃないかね
下と思ってた奴が面白い漫画描きやがって、みたいな
わざわざ悔しいって付ける意味ってそういうことでしょ

自分なら嬉しくない
808Web漫画:2013/01/27(日) 10:50:18.67 ID:at21ANF80
下に見られてるに決まってる、まで行くと被害妄想だけどな。
無意識に相手の精神レベルを格下に見てるってことになるし。
もちろん本当に下に見られてる場合もあるだろうけどな。
そういう場合は他にもサインがあるはずだ。それが見て取れないなら決めつけるべきじゃない。
ライバル視ってあるじゃん、認めてるからこそ対する自分もそれに見合う高さにいたいんだよ。
だから負けたら悔しい、これはごく当たり前の感情。
(世の中にはライバル視する=見下してるとかいう意味不明な色眼鏡振りかざす手合いもいるけど)

まぁでも俺なら嬉しいが誰でもそうとは限らん(感情の問題だし)ので相手によって控えるな。
ただし同年代の男にこれ言ってそんな反応されたらそいつ切るわ。
悔しいほど凄いって概念ありませんとか、キンタマついてる生き物の反応じゃねぇ。
809web漫画:2013/01/27(日) 11:05:38.96 ID:pMGjs7lz0
>>808にほぼ同意だけど、
とにかく重要なのは802の漫画がその人にとって面白いってことと認められたってことだし、前向きに受け取っとけば?
プラス思考大事
810web漫画:2013/01/27(日) 11:16:30.24 ID:1yviBXo+0
>>804
新キャラ出さないと話を展開できないってのはちょっと疑いすぎだ
読者にとっては新キャラでも作者にとっては最初からの予定でしかない可能性もある
811web漫画:2013/01/27(日) 11:29:56.49 ID:HjYSr+nC0
ただ様々なタイプを描きたいとか絡ませたいとか
色々あるだろうにね。
812web漫画:2013/01/27(日) 11:32:24.48 ID:SUaNDxxg0
あなたの漫画読んでると面白くて絵も上手くて
何でこんなのが描けるんだっていらいらしてしまいます
ってコメ来たことあるわw
当時は何も考えずにありがとう!って思ったけど
今考えたら人によっちゃムカッとくるコメントかもな
813web漫画:2013/01/27(日) 11:46:03.63 ID:jFUvlq4W0
>>810-811
ごめん。改めて自分の書き込み読んだら凄い偏見だった
でもどう見ても作者が今までのキャラに飽きて新キャラばっかり盛り上げてる漫画はちょっと微妙な気持ちになる
814web漫画:2013/01/27(日) 16:57:11.38 ID:7IvCCezp0
>>802
悔しいけど感じちゃう
の改変みたいなもんじゃねーの?
そういうノリのサイトとかそういうノリの作品があるとかそういう閲がよくくるだけだと思う
本気で悔しがってるやつが感想なんて送るわけないし下に見てるやつなら一言で終わらずもう少し長いメール送ってくるだろ
815web漫画:2013/01/27(日) 17:17:07.63 ID:aHuNE7tW0
>>813が言ってるのは推理物や007みたいに
毎回ゲストや事件の関係者が異なってる意味での新キャラじゃなくて
主要キャラがそれほど必要なく
たとえば日常物なのにガンガン入れ替わってるって事なのかな?
それなら確かに飽きてんじゃねーよとは思うけどもw
816web漫画:2013/01/27(日) 22:25:41.78 ID:PpJkmXr00
新キャラばっかりの展開つまんなかったらランキングも客数も落ちるだろうし
作者も気づいて今までのキャラに戻してくれるかも
817Web漫画:2013/01/27(日) 22:36:49.11 ID:sT5unrVSI
ネーム書いてて感動して泣いてしまった
818web漫画:2013/01/27(日) 23:02:26.43 ID:J4hACDyl0
そういや自分のネームで心揺さぶられるってもう何年も味わってないな…
よし矛盾しないで上手くまとまった、とかそんなのばかりだ
819Web漫画:2013/01/27(日) 23:15:24.07 ID:sT5unrVSI
27年漫画描いてて泣いたの初めてだ
820web漫画:2013/01/28(月) 01:24:22.41 ID:+vlhHQ970
ネタをお探しの方へ・・・
古いスレは、各スレ主の許可が取れる可能性が低いです・・・

【書籍化】パートスレッドまとめスレ【漫画化】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1359302851/
821web漫画:2013/01/28(月) 12:32:44.55 ID:KHJVZLp20
27年!
漫画かきには珍しい年数じゃないのかもしれなくても、すごいなあ
自分もそうなりたい
822web漫画:2013/01/28(月) 20:04:35.99 ID:iGfsRBLU0
>>820
これは懐かしいw名作揃い
yoko氏もここから旅立ったんだな・・・
823ななし:2013/01/28(月) 20:56:24.45 ID:e+FQMhEI0
ヨコ氏ってジャンプかなんかで
連載したんだっけ?

オナマス、痴漢にはハマった
824web漫画:2013/01/28(月) 22:55:15.33 ID:peFtJmeN0
戦闘破壊学園ダンゲロスってラノベのコミカライズやってる
オリジナルが見たかったな
825web漫画:2013/01/28(月) 22:57:23.01 ID:peFtJmeN0
書き忘れたけど雑誌はヤングマガジンね
ジャンプは読み切り載せただけだったと思う
826web漫画:2013/01/30(水) 20:36:20.55 ID:4yVODg080
読み手スレで話題出てるけど読み切り中心でやるのって意味無いのかな?
色んな話が描きたくて読み切りとか短期ばかりになりそうなんだけど変わり者?
827web漫画:2013/01/30(水) 20:47:52.70 ID:PKS37C560
設定からなにから1から新しいものを作り直すそれだったら難しいだろうなあ
一連のシリーズで一作一作は読み切りみたいなのだったら続け易そう
828web漫画:2013/01/30(水) 21:27:54.92 ID:I10J+UBS0
短編は毎回設定を考えてまとめるのが大変だし
webはページ制限ないから短くまとめる必要もないし
プロ目指してる人以外は短編描く人少なさそうだが
描きたきゃ描けばいいんじゃない
よっぽど印象的な話を描かないとサイトや作者を覚えてもらえないかもしれないがな
829web漫画:2013/01/30(水) 22:50:20.51 ID:4yVODg080
そうだな
プロ志望じゃないけど将来的には絵本やりたいと思ってるし
自分のスタイルで出来るのもwebの強みだから描きたい物描くよ
ありがと
830web漫画:2013/01/31(木) 03:49:03.78 ID:5liswYc60
>>825
あ、読み切りか・・・サンクス

痴漢みたいに話が出来上がってると、イメージしやすいからペンが進むと思うけど
全て一からはほんとに大変だな〜
831web漫画:2013/01/31(木) 20:03:03.91 ID:nJqyJf2T0
連載用に考えてる1話目のプロット作業が長くなってネームにすらいけない
おかげで最近漫画描けなくて漫画の描き方忘れそうだ…

ところでみんなは連載物を初公開するとき何ページくらいうpしてる?
1話目はまとめ上げしようと思ってたけど50P超えそうでモチベ続くか不安だから
参考までに聞いてみたい
832web漫画:2013/01/31(木) 21:07:51.78 ID:uR+zZzvF0
>>831
3Pくらいからいいんじゃね。
最初はしょっぱくても面白さや更新の確かさでいくらでも後から巻き直せるのがweb漫画の良い所。
833web漫画:2013/01/31(木) 21:20:59.94 ID:kU357UzS0
>>831
まとめ上げしたいなら、2回か3回に更新をわけるとかどうだろう
834web漫画:2013/01/31(木) 21:40:49.46 ID:qKHmQaOP0
第一話だけ最初に15Pくらい上げた

世界観、キャラクター設定、「これはこんな話ですよ」てのがある程度伝わった方が自分は好き
ゆるゆる学園物とかだったら1Pでもわかるし
壮大なFTで2P(世界観の設定のみ)とかはキツイ
しかし新連載のしょっぱな更新から読む人がどれくらいいるかと考えると、まあどうでもいいのかもw
(固定ファンのいる人は別だが)
835web漫画:2013/01/31(木) 21:52:20.33 ID:IDnD+bED0
自分は最初20P公開してその後は週4ページ更新でやってる
今は知り合いだけが見てる状態だが100P越えたらサーチに登録しようかと思ってる
同じ更新速度ならある程度話の方向性が分かる状態で待たせる方がいいと思うので
836web漫画:2013/02/01(金) 00:41:43.75 ID:5eaiRGGJ0
裏サンの投稿トーナメント始まったな
参加予定の人いる?
837831:2013/02/01(金) 01:05:23.83 ID:J/hQjYLb0
おお、参考意見ありがとう!

そうか少数ページからでも大丈夫なのもweb漫画ならではだね
初めての長編だからどうにも勝手がわからなかったんだ
ファンタジーだから設定説明必須として大きな事件が起こる辺りで公開してみるよ
>>835を倣って1話終わったらサーチ登録しようと思う
目標出来たら一気にモチベ上がったw感謝!
838web漫画:2013/02/01(金) 04:51:27.13 ID:obWlzTnf0
裏サンか...
応募者多数だと選考ありで1回戦突破が8名となると、最初の選考でほとんど落ちそうだし
839web漫画:2013/02/01(金) 08:31:46.03 ID:ZC55Fjzs0
裏サンねぇ…本気のプロ志望者なら
ひたすら読み切り書いて出版社に投稿するよりはハードル低いんじゃないの?
結局目指すは長編連載なんだし一応大手だから微妙なマイナー誌目指すよりは良さそうじゃないか
優勝できなくても見込みがあれば担当が付くんだろう

自分はプロになる気はないけどネタがあるから売名目的で参加しようかと思ったが
客層が悪くなりそうでなぁ…読者様が多そうというか
840web漫画:2013/02/01(金) 13:05:01.05 ID:G/I8bxCB0
サイト名=作品名のとこってどんな意図なんだろ?
覚えてもらいやすいってことかな。

読者目線だと、その作品終わったらサイトどうなるんだろとか
完結させずにだらだら続けるつもりか?って疑いそうな気もするけど
そうでもないのか

今サイト名どうしようか考え中
かなりの難題だ
841名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/01(金) 13:08:45.81 ID:VgTfS3Ha0
んじゃ俺がサイト名つけてやんよ
えーと、じゃあ…「和田アキコ」で
842web漫画:2013/02/01(金) 14:06:52.13 ID:GLz8YOcI0
>>840
うちはサイト名を考えるのが面倒だったので長編のタイトルをサイト名にしちゃった
完結の見通しが立ってないから完結したあとのことは考えてない…
843web漫画:2013/02/01(金) 14:09:04.02 ID:1ry60dQt0
>>840
覚えて貰いやすいのは日本語のサイト名だと思う
検索に上がりやすい言葉とか混ぜたちょっと長い名前にしてみるといいんじゃないかと思う
逆になるべく検索されたくなければありがちな単語を使った短いタイトルがいいと思う
844840:2013/02/01(金) 21:01:13.40 ID:HFwm7s990
>>841-843
ありがとう

自分も>>842みたいに面倒だから作品タイトルと同じにしようか迷ったけど
完結した後どうしたらいいか分かんないし他の作品も並行して描きたいし…
>>843のアドバイスを参考にしてみるよ!

「和田アキコ」ってサイトが登場したら俺だと思ってくれw
845web漫画:2013/02/02(土) 18:28:31.56 ID:G6z+Z+sq0
perfect worldみたいなサイト名(フェイク)だけど覚えにくいな
1年以上サイトやってるけど後悔してる
パーフェワとかカタカナにしようかな

カタカナとか日本語がベターだよね…
846web漫画:2013/02/02(土) 18:31:18.16 ID:G0pSjuLk0
たしかに英語はなかなか頭に入ってこないな
記号として認識しちゃうんだろうか…
847web漫画:2013/02/02(土) 18:32:37.70 ID:gLPcOY720
かっこよくてええやん
日本語の方が覚えやすい方が良いけど
そういうサイトさんは作者の名前の方が覚えやすければ
「スケヤスやんのサイト、perfect world」みたいな覚え方されるし

どっちも英文だったらごめんだけど
サイト名変えた方が良いと思う
848web漫画:2013/02/02(土) 21:40:52.13 ID:Sr4fSnQD0
英語でも作品名=サイト名だと割と覚えやすかったりすると思う
響き的に覚えやすい単語の場合だけど
849web漫画:2013/02/02(土) 23:58:45.28 ID:ieOBn5OI0
短くて読みやすければ覚えやすいと思うな。goo、gree、pixiv、mixi
ありがちだけど、P-worldとするだけでも覚えやすさに差が出る
850名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/03(日) 00:42:31.00 ID:YoqK0SFF0
和-アキコ
851:web漫画:2013/02/03(日) 00:49:12.19 ID:3BAY8BcL0
サイト WADA
PN アキコ
852Web漫画:2013/02/03(日) 01:47:05.36 ID:jhQfh2n2I
CRの右側を見ると参考になると思うよ
短いサイト名だと以外と埋没するんじゃないかな?
と自分は思った。

それから、決めてから一度はGoogle検索したほうがいいね
他所と被ってたら切ない。
853web漫画:2013/02/03(日) 02:36:48.26 ID:jwrVIF8i0
1p漫画や4コマだったらブログでいいかな
一番最初の記事にキャラ紹介だけして
854web漫画:2013/02/03(日) 02:55:05.49 ID:JxhtiP1h0
キャラは漫画の中で立てればいいよ
キャラ設定がトップにあって
本編ほとんどないと読む気削がれる
855web漫画:2013/02/03(日) 06:30:30.66 ID:nDYpJoZI0
>>854
すごく同意
キャラ設定を詳細に載せてあるところは本編よりも小ネタ系が多い気がする
たぶんキャラ萌えが優先してるんだろうな
856web漫画:2013/02/03(日) 09:02:55.37 ID:93khRGRpO
漫画ページのtopとかにあらすじって書いておく?
例えば第一話が『村人が勇者に選ばれて魔王を倒しにいく事になった』って話なんだけど
これをそのまま書いたらネタバレにならないかなとか心配なんだけど
ネタバレになりそうな場合でもあらすじ書いたりする?
857web漫画:2013/02/03(日) 09:19:42.65 ID:EuK//z3z0
物語の本筋だし、それがバレても何の支障はないからいいんじゃないの?
読む人もあーそういう話ねって読む参考にするだろうし
実は魔王の正体は行方不明の父親だった!!!!とかはネタバレだからアウトだけど
858web漫画:2013/02/03(日) 11:32:01.03 ID:zIzjTbFqO
サイト名やタイトル思い出せない人が検索しやすいように
キーワードになる言葉をあらすじに書いておくといい
って、どこかのサイトで読んでから書くようにしてる

『村人が魔王を倒しにいく事になった』が起承転結のどの部分になるかによる
起の部分ならいいけど、結なら第一話のネタバレになるから書かないな
最初の事件(出来事)が起こるくらいまでをかいつまむ程度がいいんじゃないかな
859web漫画:2013/02/03(日) 12:35:48.52 ID:G7Xr0A4h0
みんな作品名のタイトルどうやって決めてるの?
しっくりくるものが決まらなくて悩んでる
860web漫画:2013/02/03(日) 14:39:00.96 ID:VKTZNCuZ0
大体は話の内容でそのまま決めてるよ

・キャラ名 山田
・キャラの代名詞 生徒会長
・キャラの性格 真面目
・キャラの役割 問題を起こす
・地名 川村高校
・作品のテーマとなるもの 猫
辺りの組み合わせ。生徒会長山田、真面目な問題児、川村高校生徒会、猫と問題児、会長の猫日誌
特に代名詞は使いやすいかも
造語とか他と被りそうにないものならキャラ名地名をそのまま使う時もある
メインになる物から付けてるから、色々混ざってるものにタイトル付けるのが苦手。サイト名は苦労した

あとほのぼのだから平仮名、組織・場所の雰囲気が強いなら漢字多め、アクションとかスタイリッシュな作品は英語だとしっくりくるみたいなのは基本かも
861web漫画:2013/02/03(日) 15:25:27.41 ID:DbN8TyHc0
主人公の名前をタイトルに入れると分かりやすいしタイトルっぽくて楽だよね
あと何かのタイトルをパクる

「かわいそうな山田」「黙って山田について来い」「山田かく語りき」「崖の上の山田」
みたいなのを更にいじると何をパクったかすら分からなくなって微妙にタイトルっぽくなる
862web漫画:2013/02/03(日) 16:02:52.72 ID:jbfkSpOt0
山田シリーズめっちゃ読みたいんだけどw
863web漫画:2013/02/04(月) 00:28:20.83 ID:2aJv2dsY0
というか先にタイトル考えるな、おれは
864チラシ:2013/02/04(月) 13:41:26.76 ID:9zliPLIJ0
携帯ゲームの依頼が来たんだけど、どうしよう
865web漫画:2013/02/04(月) 14:33:55.79 ID:JZp3ZXfD0
・びっくりするぐらい安い。学生の小遣いくらいにはなる
・バックレるところもある。特に新規事業
・企業であることや業務内容なんかが確認できないようなところはあやしい
・締め切りが厳しい場合が多い(イメージ確認に対する返信が遅いため)

こんなもんかな。企業によるけど大体は待遇いいとは言えないので自分はおすすめしない
時間がある学生とかなら話のタネに引き受けてみるのもありかも
名前欄ミスじゃなく誤爆の方だったらごめん
866web漫画:2013/02/04(月) 14:40:50.78 ID:/klQ3KJP0
依頼された条件で全部イラスト仕上げてから、条件が変わったので
全部描き直してと言われたとか、結局全部ダメ出しで没に終わったとか
いい話は聞かないよなぁ
あとやっぱり安い報酬で引き受けてくれる使い捨て絵師としか
思われて無いからよっぽどの大手、人気描き手でなければ
やめておいたほうがよさそうな…
867web漫画:2013/02/04(月) 14:46:51.88 ID:9zliPLIJ0
名前欄ゴメン 誤爆じゃないよ〜
参考になった。ありがとう。

描きたいものに専念することにする…
868web漫画:2013/02/08(金) 14:44:43.78 ID:VX7MTJeC0
全部ペン入れまでいれて綺麗にするのはやっぱり鉛筆書きよりしんどいね
ペン入れまでしてハイペースで更新出来る人、ガチで尊敬する…
869web漫画:2013/02/08(金) 15:42:28.43 ID:q9cBdE/O0
ハイペースな更新ってどれくらいからそう思う?
そのまま同人誌に出来るくらいの書き込みを想定して

個人的には月あたり20Pでも相当速いと感じる
自分は、手の遅さと生活環境から月15P行くか行かないか
870web漫画:2013/02/08(金) 17:09:04.71 ID:l0QTuvOC0
1日1ページとして月30P描ける人はすごいと思う
自分が3日に1Pのペースなんで869さんも十分早く感じるなあ
871web漫画:2013/02/08(金) 18:14:42.51 ID:VX7MTJeC0
自分も月10P行けば早いほうかな
3日前後でペン入れ状態で更新できるのが理想だけど、そう簡単にはいかないなー
872web漫画:2013/02/08(金) 18:21:08.74 ID:sX2OXUBe0
月産18Pが限界
873web漫画:2013/02/08(金) 20:46:09.18 ID:8663pxpJ0
16P読み切り上げるのに3ヶ月orz
874web漫画:2013/02/09(土) 00:17:00.19 ID:31sODdup0
ペン入れしててペースが早いサイトってどこがあるだろう
コツを教えて欲しい...orz
875web漫画:2013/02/09(土) 01:10:38.45 ID:b4BBHCYF0
>>869
作風があるから書き込み量で比べるのって難しそう
自分は月50Pくらいなら普通に描ける
金曜の夜とか土日とか集中すると寝ずにずーっと描いてしまう
876web漫画:2013/02/09(土) 01:23:21.20 ID:qaIJ0lvi0
>>868
自分は全デジタルなんだけど鉛筆だけで仕上げる方が大変だし時間かかる…
鉛筆だけで、デジタルより速くある程度見られるようなレベルで仕上げられる人は
かなり上手い人ってイマゲだ
877Web漫画:2013/02/09(土) 01:35:34.68 ID:iijqroFhI
全部アナログで墨汁でGペンで手貼りスクリーントーンで月産12ページ
仕事やら家事やらしないでいいなら月産24ページくらい描けるかもしれん
878web漫画:2013/02/09(土) 14:14:00.27 ID:CqbHQoV20
ネームのみアナログ/ペン入れ以降はデジタルで月10P前後
やっとそのペースで描けるようになった
それに四コマで月3Pくらいプラス出来るようにしたい
これくらいが今の自分に見合った限界だ
879web漫画:2013/02/12(火) 04:59:05.02 ID:a5DQe5ow0
髪や輪郭の主線は早い

背景や小物、仕上げになると一気に遅まる
880名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/12(火) 17:12:02.80 ID:yb5G2UpeT
■入選 賞金50万円+副賞(Bamboo Comic)
瘟鬼(おんき)
伊十蔵景(栃木県・16歳)
-------------------------------------------------------
◆あらすじ&ここがポイント◆
世の中には、疫病神のように嫌われて辛い思いをしている奴がいる。
これは、そんな忌み嫌われている者達を救済する物語。
ある日、16歳の草河仁はクラス内でのいじめを目撃する。
一度は助けることに成功するが…
-------------------------------------------------------
◆GOOD POINT!◆
画の力強さ!!!
http://websunday.net/mezase/awarded/
http://websunday.net/mezase/awarded/201211/101.gif

●11月期総評
まんカレ11月期へのご応募、ありがとうございます。今回は、久しぶりの入選受賞者が現れました! 
見事に編集部の心を掴んだのは、なんと若干16歳! 多少荒さが見られたものの、
その圧倒的な画力に驚かされました。今後の活躍に期待です!! 

現役高校1年生の鬼才が描く新しいダークファンタジー!!

■受賞の言葉!
本作の主人公は自分と同じ高校生です。今だから描ける高校生らしさが表現できていればと思います。
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/onki_001/detail/
読む
http://club.shogakukan.co.jp/dor/pcviewer_main.php?key1=SHWM&key2=isokurakei_001&key3=onki_001&key4=0001-0&sp=-1&re=0&shd=d1501b4e852e896d61c18fd704c709455abdf730&otk=86e755d7b42a7b481ad152edab8204f2296e14b5&vo=1

即週刊掲載!高校一年生の天才作家、現る!!
http://i.imgur.com/hGaG51n.jpg
881web漫画:2013/02/12(火) 20:21:47.21 ID:JlgkdMeb0
裏作ってエロいの置いてるサイトってけっこうあるけど、無料サーバ使ってるなら違反のことがほとんどだよね?
無料サーバで違反にならないようにエロいの置くにはどうすれば良いんだ
FC2とかでエロおkのサーバ借りてリンクつなぎでもすればいいのか
882web漫画:2013/02/12(火) 23:43:33.54 ID:JlgkdMeb0
と思ったらFC2のアダルトおkのサーバ有料なのか
載せないかこっそり載せて見逃してもらうしかないのか
883web漫画:2013/02/13(水) 00:02:14.42 ID:fDnFkaYq0
Ribbon借りて一般とは別サイト扱いにしてるけど?
884web漫画:2013/02/13(水) 00:07:46.39 ID:PqlwBP1z0
>>882
無料じゃないっけ
最近変わったの?
885web漫画:2013/02/13(水) 10:13:12.70 ID:wQPJQS4S0
>>882
無料もあるよ
ホームページアダルトのとこに「広告なし!で大容量!なのに無料!」とデカく掲げてあるだろ
FC2は違反発見されたら即サイト削除されるし
そもそも一般カテゴリにアダルト載せるのは違反だから守るべきところは守っておけ
886web漫画:2013/02/13(水) 19:02:31.12 ID:T+SXIMzy0
>>884>>885
調べ不足だったわトン
アダルト不可のサーバでエロ載せてるサイトは掃いて捨てるほどたくさんあるけど真似する気にはなれない
887web漫画:2013/02/14(木) 21:56:36.00 ID:7hpToajy0
10日間誰も自分の描いてる漫画を最後まで読まなかったら
打ち切りと決めてるんだが
数日おきには誰かが最後まで読む
だからといってアクセス数が増えるわけでもない
ほんとに困ったもんだ
888web漫画:2013/02/14(木) 22:23:30.90 ID:SZ9TYw3k0
>>887
どのくらいの長さの作品かわからないけど最後まで読ませる面白さがあるんだから
宣伝の仕方が悪いだけじゃないだろうか
889web漫画:2013/02/15(金) 12:33:50.85 ID:WNWqX14B0
宣伝の仕方って難しいよな
露出し過ぎると悪印象持たれそうだし

前に「あなたの作品の大ファンです!」って毎日のようにコメントくれて
純粋に喜んでたら「実は私も漫画描いてます」ってサイトに誘導されたことがあった
そいつのサイトの読者、同じように釣られたと思われるWEB作家だらけで
こういう方法もあるのかと学んだよ

自分もやろうとは思わないけどな
効果出てアクセス数増えても悪印象持たれたら元も子もない
890web漫画:2013/02/15(金) 12:36:30.04 ID:5fvvHjln0
多分純粋にweb漫画が好きなweb漫画書きなんだろうけども
純粋な閲覧者とは言えないよなそういう手法で得た閲覧者は
891web漫画:2013/02/15(金) 13:04:25.26 ID:X383Wgf10
方法はどうあれ読者の同業者率って高くなるよな
好きな奴しか描かないし読まないって意味じゃ原初の同人活動と言うか
892web漫画:2013/02/15(金) 13:58:23.76 ID:SNuGvKOwO
ツイッターとかで『自作web漫画広めて下さいお願いします!』とか露骨に宣伝したら反感買うかな…?
893web漫画:2013/02/15(金) 14:24:13.82 ID:17Opk2Xn0
ただツイッターに更新情報載せるだけならともかく、広めて下さいみたいな必死なのはなー
本当に面白けりゃ許されるだろうけど、そうでなければpgrされるだけと思うよ
「#俺の自作漫画を読んでくれ」的なタグとかはどうだろう
web漫画に興味ある人はタグ検索で見てくれるだろうし
894web漫画:2013/02/15(金) 21:41:48.87 ID:4rEZIzWG0
>>892
少し前に面白いから広めてくださいって散々やってたとこあるよ
イロチ並みに毎回ランキング○位やってて「宣伝が目的」と堂々と書いてたけど
普通に上位に食いこんでる
895web漫画:2013/02/15(金) 22:21:03.51 ID:VNswW9100
大手サイトじゃないのに露骨に宣伝しまくるのは叩かれる可能性がでかいけど
それ以上に自演で宣伝する方がやばい
yahoo知恵袋で「〜みたいなweb漫画ありませんか?」と自分で質問し、別垢でサイトを宣伝した人とかいたし
案の定晒されて叩かれまくってた。作者開き直ってたけど
896Web漫画:2013/02/15(金) 22:45:19.63 ID:CW5U/CnZO
コミケで初見サクルのCD一枚買ったら「ぜひお友達にも広めてくださいお願いします」って
スペースから出てきてとりすがられたことがある
苦笑いしながら振り払うしかなかった
CDは未だに聴いてないし正直もう聴く気がしない
同じ台詞を机越しに和やかに一回きり言われたら印象も違ったんだろうが
897Web漫画:2013/02/15(金) 22:46:35.27 ID:CW5U/CnZO
スレチな経験談ですまん
要は程度によるよなぁという話
898web漫画:2013/02/15(金) 23:15:17.51 ID:SNuGvKOwO
サイトの日記で『ぜひお友達にもすすめて下さい☆』とか言うぐらいならまぁ許されるだろうか
少しでも多くの人にみてもらいたいけどあまり必死な感じにはしたくないからなぁ
899web漫画:2013/02/16(土) 00:53:02.33 ID:3RY1Eald0
というかそもそも実力が本物だったら
わざわざ「友達にもおすすめしてください!」なんて言わなくても勝手に広めてもらえるもんだしな
900web漫画:2013/02/16(土) 01:05:24.34 ID:4rV6vcAC0
自分が好きなサイトを人に勧めた事ある?自分は無い。
よほど有名な所じゃない限り
自演臭い、晒し臭い、相手との趣味嗜好の差、色々考えると勧める場面無い。
901web漫画:2013/02/16(土) 01:20:49.57 ID:EKQOwbrV0
日記で「面白かった」とか書く程度かなぁ

自サイトなんてweb漫画系のサーチすら入ってないぜ
見付けられるもんなら見付けてみやがれって感じ(w
902Web漫画:2013/02/16(土) 01:27:04.64 ID:VTMjuKjqO
友達相手の話になぜ自演や晒しが出てくるw
学校で好きなアイドルやTV番組知らないクラスメイトがいたら
これこれこんなのがいるよ/あるよって一頻り教えたり
仲いい友達にオススメ歌手の入門編CD貸して啓蒙したりするノリの話だろ
Web上でしか活動も交流もしてないと勧める機会がない点は同意
903web漫画:2013/02/16(土) 15:35:32.09 ID:3RY1Eald0
>>900
似たような趣味の友達には勧めたことあるよ
つってもネット上の友達じゃなくてリアルの友達にだけど
904web漫画:2013/02/16(土) 16:39:08.52 ID:4rV6vcAC0
いや、リアルでも人に勧めた事がないよ「よほど有名な所じゃない限り」
というか面白いweb漫画読みたがってる人ってそんなに居なくない?
いたとしても素人くさいのお断りって人
905web漫画:2013/02/16(土) 17:17:01.94 ID:r0Md2VLF0
商業ならあるけどね
今は商業サイトも増えたから個人サイトを開拓しようって気もないわ
906web漫画:2013/02/16(土) 17:27:45.24 ID:oQ/onnC70
パソコン使ってて漫画が好きって人になら
好きなとこ薦めたりはするよ
堀宮とかガーリッシュとか当たり障り無いところから
907web漫画:2013/02/16(土) 17:42:33.11 ID:4rV6vcAC0
やっぱ有名どころになるよね。
つまり無名サイトは、仮に面白くてもネットでも口コミでも人から人には広がりにくい。
908web漫画:2013/02/16(土) 18:03:34.20 ID:oQ/onnC70
>>907
有名所に引っかかってweb漫画って面白いんだねーみたいになってくれれば
「実はこういうのも好きなんだ」って次薦めるよ

> つまり無名サイトは、仮に面白くてもネットでも口コミでも人から人には広がりにくい。
んなこたない
面白い作品は人に教えたくなるって人種はたくさんいる
909web漫画:2013/02/16(土) 18:49:57.97 ID:4rV6vcAC0
そうなのか
とすると、面白ければ何も宣伝しなくても人から人に広まるんだね
で887あたりからの話に戻るんだが…つまり宣伝しなきゃ人来ない時点で…
910web漫画:2013/02/16(土) 18:51:26.23 ID:3RY1Eald0
>>904
自分の周りには知りたがる友達いたわ
911web漫画:2013/02/16(土) 18:59:03.26 ID:oQ/onnC70
>>909
何で考え方がいちいち極端なの?w

無名サイトは何をやっても無駄なんて事はないし
有名サイトもはじめから有名だったわけじゃない

面白ければ広めたがる人もいる そうでない人も勿論いる
閲覧者がどういうタイプかなんてこっちは選べないわけだし

ある程度宣伝は必要だろうね サーチに登録とか
まず見て貰わなきゃ面白いつまらないの判断すらして貰えないわけだし
912web漫画:2013/02/16(土) 19:10:00.20 ID:4rV6vcAC0
え、さっき「そういう人種はたくさんいる」って言ってたから…

そっか沢山いるのかーって思ったじゃん
サーチ登録とか当たり前な話が分かんないほどのバカではないです
913web漫画:2013/02/16(土) 19:40:38.96 ID:oQ/onnC70
>>912
そうでない人種も沢山いるんだよ
別に 沢山いる=多数派じゃないし

口コミをしてくれる人はいるだろうけど だからって
> 面白ければ何も宣伝しなくても人から人に広まる
とまでは言い切れない
914ああああ:2013/02/16(土) 22:56:10.06 ID:NvuQhyMN0
コメント貰いながら描けるようになりたいなぁ
反応なしで描き続けるのは心が折れる

まあつまらないのが悪いんだけどね
915web漫画:2013/02/17(日) 13:06:39.86 ID:aPSottn70
>>914
ロムってる常連もいるかもしれないしがんむばれ
916web漫画:2013/02/17(日) 13:33:11.61 ID:YSo0mdxL0
ガーリッシュなんて牛歩サイト良く勧める気になれるな
917web漫画:2013/02/17(日) 18:39:36.70 ID:qRo8kUBS0
>>915
アクセス解析で覗いてるかどうか
見てくれてるかどうかもほとんど分かるじゃない
>>913
期待が持てるようなら広がることを信じてやっていくしかないよね
もう運とかそういうレベルだろうし
そういう意味でワンパンマンは相当強運なんだと思う
人によっちゃ??な漫画にもなるから
昔の漫画の珍遊記とかそういった感じなのかな
918web漫画:2013/02/17(日) 22:29:32.33 ID:Ia5jh+k50
いやどう考えても運ではない件

正直「なんでここが人気なの?」も「なんでここ人気ないの?」も
見てれば納得できる場合がほとんどなんだぜ
919web漫画:2013/02/18(月) 08:51:06.32 ID:bkppFxWJ0
後から見れば人気出る事は明白なのに
事前に何が人気でるかを予測できる奴はいないという話かと。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 15:24:38.83 ID:3ZCB21V00
いや、自分でプロバイダーのスペース使って
HP立ち上げて、そこにマンガを掲載するという手段を
使ってしまうと、ほとんど人目につくことはない。

最初に、どこにアップしたかによって人目につくチャンスは
全然違ってくる。

多くの目につくチャンスがある場所を選んだというだけでも
運が強いといえるかも?
921名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/18(月) 16:03:52.61 ID:sawZpHTj0
だよねぇ
10人中3人面白い・ファンになった 後の7人はどうでもいいつまらねぇと思っても
ジャンプでは大成功の領域だろうからね
読者10万人中3万人がすでにファンになって
100万人だと30万人がファンということだから


どんなにその漫画が面白くても価値観や趣など人それぞれだから
3割の支持を得れたら大成功も大成功だろう

5割支持だと日本人の約5千万人がファンになることになるから
どう考えてもそれが無理だというのは分かる

ウェブ漫画は圧倒的に読者数が少なすぎるんだよ
5人覗いて一人もつまらないと過ぎ去っていっく可能性のほうが高い
一日に人気のあるところでも100人が限界なんじゃないだろうか・・

超一流の漫画家でさえ3割以下の支持率だろうから
アマチュアの集うウェブ漫画で大成するのはホントに奇跡なんだろうと思う
922web漫画:2013/02/18(月) 16:08:07.45 ID:D7i164vX0
成功したくて描いてるんじゃなく
自分で読みたいから描いてるんだから支持率とかどうでも良いな
webに載せるのも自分と同じ境遇の変わり者が居るかも知れないってだけの事だし
プロになりたいとか成功したいならとっくの昔に持ち込みしてるさ
923名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/18(月) 16:23:11.02 ID:sawZpHTj0
確かに支持率や成功はどうでもいい人が多いだろう
だけど面白いと言ったコメントや
リピーターが来るとモチベも上がるし嬉しいのは当たり前だ

ワンピでさえ日本人の1割の支持も得ていないんだから 
得ていたら一単行本あたり千万部だからね
ワンピの支持率が数%の事実を考えると
ほんとに読み手の少ないウェブ漫画で面白い、ファンですといった方々が沢山いる描き手は
ほんとに光栄で幸せだと思うべきだろう
逆に言えばほとんどのウェブ漫画は相手にもされず視界にも入ってない状態だろう
924web漫画:2013/02/18(月) 19:04:14.79 ID:D7i164vX0
数字出して支持率語るって事は計算型だろうけど
webは天然型天国だから思考回路からして別と思った方が良い
一次で神作品描く人のヒキサイト率なんか異常なレベルだぞ
925web漫画:2013/02/18(月) 19:57:57.00 ID:QOgq3SAu0
仲間意識というか、これだ!と思った作品や作者にコメントを送る率は商業作品より高い気がするなー
商業作品を読むには、まずお金を出すというある意味ハードルの高いリアクションを取らなきゃいけないわけで
普通はそこで満足してしまう人が多そう
926web漫画:2013/02/18(月) 20:36:32.39 ID:bkppFxWJ0
ぶっちゃけ
長い間やっていて、ある程度コメもらうと満足して、その後はアクセスとか割とどうでも良くなってくる。
927Web漫画:2013/02/18(月) 22:59:33.92 ID:WQSkcWYGI
>>926
丸一年続けて、既にその境地に達したよ。
サーチ上げとか一応やるけど、ただの一連の作業になった。
精神的に楽だよね
作品の為にだけ気持ちを集中出来る。
928Web漫画:2013/02/18(月) 23:20:38.16 ID:WQSkcWYGI
相談なんですけど、どうしたらいいですか?
まどろっこしい説明ですがごめんなさい。

同人誌やってた頃に同業のコ達とmixiで仲良くワイワイやってたんだけど
粘着のコに割り込まれて、粘着は女だと思ってたらネカマで
酷い粘着されたんで接触禁止を言い渡して
自分は同人誌もイベントも全部辞めてweb漫画一本にしたんだけど
web拍手設定したらそいつがしつこく書き込みしてきて
(独特の文体で判る)
Web拍手をリフォームとか言って削除したらブログのコメント欄にコメントしてきて
なんて返事したら無難に消えて貰えるかと、ここ数日ずっと悩んでます。

ブログのコメント欄を消してしまってもいいですかね?
そいつがWCRの投票ボタンを毎日マメにぽちぽち押すみたいで、今自分とこ得票が多いです。
929web漫画:2013/02/18(月) 23:34:42.74 ID:qK332esS0
>>928
つアク禁
アク禁が嫌なら完全スルーか、読者が作者に連絡する手段を完全に断ち切る
930Web漫画:2013/02/18(月) 23:40:56.61 ID:WQSkcWYGI
アク禁の機能がない古いブログなんだ。(Yahooジオログ)
スルーしたいけど、事情を知らない他の閲覧者さんがみたら
「なんだろこの人」になるんだろなあと思う
mixiは垢削除した。
そいつのせいで同業の友達もいないweb漫画の友達もいないというさみしい現状
931Web漫画:2013/02/18(月) 23:46:46.22 ID:WQSkcWYGI
あ、わかった!
ブログ引っ越しするわー
記事の整理も出来るし
ジオログはデザインが野暮ったいし
丁度いいわ

聞いといて自分で結論出してすんません
どうもありがとうございました
932Web漫画:2013/02/19(火) 02:57:29.91 ID:Bkq6DVuhI
はい。
933web漫画:2013/02/19(火) 10:08:53.91 ID:7ZFeeWP1O
ヒロインよりサブ女キャラのほうが人気があって微妙な気持ちになってるよ
個人的にはヒロインが一番かわいく描けてると思うんだけど『ヒロインよりサブキャラのほうが可愛いからヒロイン交代してほしい』ってメッセがくるからヘコむ
こんな経験ってある?
934web漫画:2013/02/19(火) 11:01:05.54 ID:A1TJfrvK0
ヒロインが地味だから
ビジュアル担当のサブキャラ出してみたけど
ヒロインの方が全然人気あったことはあるな
サブキャラは名前さえ憶えてもらえなかったw
935web漫画:2013/02/19(火) 11:03:16.79 ID:YIURrHLA0
それぞれどういうキャラでどういう動きをしてるキャラかによるのかね・・・?
自分だったら言われても普通に変えないで続けそうだな
936web漫画:2013/02/19(火) 11:23:36.59 ID:n+JZclBq0
>>933
ビジュアル面ではなく性格面で人気出てるのかもしれないね
恋愛物だと高嶺の花のヒロインより主人公に一途なサブヒロインの方が人気あるのよく見るし
937web漫画:2013/02/19(火) 11:26:15.84 ID:/6gY68jG0
サブで光るキャラは、サブだから光ってることもままあるしね
ヒロインポジやらせてみたら、可愛くなくなったとか言われてみたり
自分なら良いサブヒロイン作れたと思って満足しながら、そのまま続行
938web漫画:2013/02/19(火) 17:54:05.86 ID:g3H0H7iN0
>>933-934
ビジュアル担当のほうから
俺嫁臭が出てるのでは?と言ってみる
939web漫画:2013/02/19(火) 19:53:06.81 ID:0VaNuHnG0
いつからこいつがメインヒロインだと錯覚していた?
残念! メインヒロインはこんなビッチではなくサブヒロインだと思われていた他の子でした!

という展開なら予定している
940web漫画:2013/02/19(火) 20:18:29.56 ID:YIURrHLA0
どっちがメインか分からない、どっちが主人公とくっつくか分からないけど
真面目風だった方が別の奴とくっついて
ビッチ風だった方がずっと主人公の事思ってく処女キャラになって
主人公は別の女と付き合う形にしようと思うんだけど
真面目風の子が叩かれまくりそうで怖い
941web漫画:2013/02/20(水) 00:28:54.26 ID:VJP5XQUf0
伏線を投げっぱなしという批判があったので
コツコツ伏線回収してたら余計に増えて
収拾がつかなくなった
やはり自然にまかせるのが一番だと思った
942Web漫画:2013/02/20(水) 01:14:38.76 ID:35G/zt/uO
韓国のテレビドラマじゃあるまいし、ああしろこうしろなんて指図は聞き流せ
善意からでも迷走の元だし書き手を萌え製造機か執事と思ってるだけの手合いも多い
943Web漫画:2013/02/20(水) 01:17:17.45 ID:35G/zt/uO
たった2行書き込むのにちょっと待てちょっと待てで3分くらい待たされるんだが
最近忍法帖おかしくないか?俺だけ?
944web漫画:2013/02/20(水) 08:35:39.68 ID:J6/NezAC0
さりげないシーンが伏線だったってのはいいんだが
露骨な伏線、物語の根幹に関わるような謎を片付けないまま
次々増やされるとすっきりしない気分になる
いちいち批判送ったりはしないけど
945web漫画:2013/02/20(水) 11:16:19.39 ID:uyqT63OW0
偏見だけど読者の半分に嫌われて半分に好かれるのがメインヒロインの仕事だと思っているw
子供の頃王道少女漫画のヒロインがやたらと「いい子ぶってて嫌い」って言われてるの見た影響だろうか
946web漫画:2013/02/20(水) 16:05:24.52 ID:ZTTPJg4j0
よくわからんが、ヒロインは大概女性読者から嫌われるものっぽいけどな
ライトノベルでヒロインがいかに可愛いかを
数十ページ書かれてたの見たときはさすがに嫌になったがw
947web漫画:2013/02/20(水) 16:42:24.72 ID:RiLXm/8B0
ヒロインは女性読者から嫌われるものって
少女漫画ではなるほどと思うけど
それ以外ではよくわからんな
948web漫画:2013/02/20(水) 17:20:59.17 ID:ECyyoH0Z0
本編ででしゃばりすぎると、嫌われるだろうなぁ。
ヒロインかかわらずサブキャラとか、作者の贔屓や自己投影が見えちゃうと反感買うというか冷めるというか。
949web漫画:2013/02/20(水) 17:27:39.30 ID:4P8Z7nEL0
女性にとって可愛がられるだけの存在は
なりたい物であって見たい物ではないからなw
男性から見ても好みじゃない嗜好品には興味ないし
950web漫画:2013/02/20(水) 19:05:31.89 ID:DbZGaZ5EO
てか普通ヒロインって可愛がられたり守られたりするものじゃない?(少女漫画でも男性向け萌え漫画でも)
嫌われないヒロインってどんなのだ?
951web漫画:2013/02/20(水) 19:13:42.63 ID:4P8Z7nEL0
自分的には、日常や非日常の中で
それなりに戦っているヒロインは嫌われないと思う
例えば日常学園恋愛物で、裏表激しくて誰かをいじめてる子でも
満たされた境遇の中で何か思う事があって
それに何か感じている描写があれば嫌われない、と思う
何も考えてない風なヒロインが一番危険
952Web漫画:2013/02/20(水) 20:07:43.10 ID:35G/zt/uO
少女漫画で言うヒロインは主人公を意味するケースが多いが少年漫画では逆
そこを無視して話してもすれ違うばかりだと思う
953web漫画:2013/02/20(水) 20:51:48.04 ID:4P8Z7nEL0
少年漫画でのヒロインでも
ピーチ姫型なんて今はいないんじゃないかな
要は12歳なら12歳、16歳なら16歳なり、20歳なら20歳なりの
相応のキャラクタである必要があるって事だよ
逆に言えば、ピーチ姫を作りたければ
存在自体が高貴だと思わせる仕掛けとか
年相応であると考えさせない別の仕組みが必要だと思う
954Web漫画:2013/02/21(木) 00:19:26.46 ID:2/gpIjYRI
粘着野郎が嫌過ぎて、ブログ引っ越してコメント欄なくしたら票がガタ減り

ヒャッハー
955web漫画:2013/02/21(木) 00:21:50.85 ID:iZdmMTG60
織姫が散々嫌われてルキアがあまり叩かれないのを見るあたり
ぶりっ子は嫌われて、割と男っぽい女キャラは女性読者からも嫌われにくいのでは
956web漫画:2013/02/21(木) 00:25:00.45 ID:mAOO8r2m0
とあるのインデックスと茶髪の子に関してもそうだけど
作中に複数女キャラがいる場合
自分が仲良くなりたいと感じる方に同性のキャラクタは感情移入するから
男から見てあり得ない男とか、女から見てありえない女には
感情移入しずらい
957web漫画:2013/02/21(木) 16:47:16.85 ID:JudWpDHY0
印刷前提の人は二値ペンで描いてる?
それともアンチエイリアスで描いてあとで二値化してる?
958web漫画:2013/02/21(木) 17:25:10.82 ID:2/gpIjYRI
グレースケールで保存してる
959web漫画:2013/02/21(木) 17:37:42.22 ID:JyAklhu30
ツールのデフォが二値なんでそのまま
新しい子とは仲良くなれてないから秋頃まで放置かも
960web漫画:2013/02/21(木) 18:07:18.51 ID:U/yFjyqV0
印刷前提じゃなく、高画質販売前提で二価ででっかいの

高画質じゃないと描く時間が勿体ない
961web漫画:2013/02/21(木) 20:19:08.86 ID:SftTEgTqO
いずれ同人誌にする予定の人も高画質のまま漫画をupするの?
自分はサイトでは読める程度の低画質、本では高画質って感じにしようかと思ってるんだが一般的にはどうなの?
962web漫画:2013/02/21(木) 20:26:11.47 ID:JyAklhu30
B5の600dpiで描いてアップするのは500*700程度
てか印刷用のなんかアップ出来ないだろ
963Web漫画:2013/02/21(木) 20:51:40.86 ID:2/gpIjYRI
350デシピコインチでスキャンして保存するけど
サイトに上げる時は100デシピコインチまで粗くする。
画面の大きさは縦700ピクセル横500ピクセルに縮める。
964Web漫画:2013/02/21(木) 21:03:02.44 ID:2/gpIjYRI
色いろ間違えた
ドットパーインチね
すまんすまん
965web漫画:2013/02/21(木) 21:14:20.26 ID:iZdmMTG60
高画質すぎるのをうpると、勝手に本にされてしまう危険性があるってどっかのサイトに書いてあったな
966web漫画:2013/02/21(木) 21:16:29.40 ID:iKjJub/60
本とか出したことないからよくわからないんだけど、印刷する前って2値化するの?
2値化したら線ガタガタにならない?
967名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/21(木) 21:31:46.72 ID:isEwRw6B0
>966
2値化しないと(=アンチエイリアスがかかっていると)
印刷した時に線がふやける。
シャギーはdpiを上げることで消す。
一般的に白黒原稿は600dpiくらい要ると聞く。
968web漫画:2013/02/21(木) 21:37:28.67 ID:iKjJub/60
>>967
dpi上げるとジャギー消えるのか!知らんかった
レスありがとう
969web漫画:2013/02/21(木) 22:04:00.40 ID:OLOWNRPU0
webだけ限定且つよくわかってない人はグレスケで描いてJPG保存すりゃいい
web上ならdpiは72
印刷するならカラーは350dpi
モノクロは最低600dpi・商業だと1200dpi

dpiを上げてもシャギーは無くならない
大きいサイズで描いて縮小することでシャギーが小さくなり人の目には無くなったようにうつる
970web漫画:2013/02/21(木) 22:07:01.63 ID:+fhij+ZI0
調べてみたら、B5の600dpiって4299x6071もあるのか……
自分が普段描いてる原寸サイズに近いのはB5の300dpi(2150x3035)だった

いつもの倍、更にその倍とか未知の世界過ぎる。本にするのって大変なんだね
971Web漫画:2013/02/21(木) 22:07:37.88 ID:2/gpIjYRI
72dpiでいいのか。ナルホド
972web漫画:2013/02/22(金) 00:10:27.66 ID:+HiIl7Mc0
ギザギザだと絵を描いてる気にならないから
600dpiより高くしてる…
小さいのと比べてかかる時間あんま変わらなかったし
枚数が増えたら小さくするかもしれない

>>969
カラーなら線ぼやけるから
ちょい解像度低くてもいいんだね
973web漫画:2013/02/22(金) 11:21:34.17 ID:mcnrwHGXO
商業でなくともとにかく画質を良くしたい場合は1200dpiでも問題ないのかね?
974Web漫画:2013/02/22(金) 11:26:18.71 ID:5ejJoe3kI
トーンの重ね貼りとモアレ狙った効果をよく使うから、
解像度は1200dipで描いてる。
600にしたら軽くなるだろうけど、なかなか引き際がつかめないw
975web漫画:2013/02/22(金) 15:36:27.63 ID:/DXn9aWK0
600dpiはうちのマシンじゃむりだから
300dpiで描いてる
今後印刷するとしても、最低300dpiあればいいみたいだし画質は目を瞑る
976web漫画:2013/02/22(金) 16:29:39.59 ID:f8N0IM9s0
白黒二値できっぱりした感じなら最低でも600dpiはあった方がいいんじゃないかな
グレーでブラシ塗りみたいなボヤっとした感じの画面なら300でもいいんだろうけど

印刷は結構な金がかかるし現物が残るから、妥協して画質悪いのでやったら後で後悔するかもね
977web漫画:2013/02/22(金) 18:16:06.16 ID:WZb3TK1I0
>>975
600dpiでもモノクロなら重くないんでない?
AtomN550にメモリ2GBのネットブックでも余裕あるよ
978web漫画:2013/02/22(金) 20:59:02.79 ID:pEHFhmxs0
>>976
>>977
二値だったら300dpiは結構粗が目立つんだね
詳しく調べてなかったから、知らんかった

メモリ1GBだからキツいんだよなぁ
でも幸いなことに4コマ専門だから、原稿用紙分割してちょっと試してくる。
979web漫画:2013/02/22(金) 22:26:48.86 ID:qqlHjgW00
どうせそこまで細かいとこ気にするのは本人だけ
980web漫画:2013/02/22(金) 22:42:54.16 ID:WZb3TK1I0
本にしないまでもプリントした原稿を眺めて悶えるのに必要

自分用に表紙書き下ろしてコピー本にしようと思った事すらある
981wen漫画:2013/02/22(金) 22:47:27.60 ID:JRQAZHh40
そうやって楽しむのいいよなw
自分用に数冊つくってみようかなと思うこともあるが
982名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/22(金) 22:57:26.44 ID:vysdClVr0
できる事なら市販の本と同じきれいな装丁にして本棚に並べてニヤニヤしたいw
こういうのって本格的にやりたかったら最低いくらくらいかかるんだろ
983web漫画:2013/02/22(金) 23:18:30.78 ID:N1K7YJuC0
同人誌の印刷屋のサイト見てみるといいよ
ピンキリだけど
コミックスセットで料金載ってるから大体わかる
カバーとか中のカラーで更に値段アップだ
984名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/22(金) 23:40:50.43 ID:0qzVeBBO0
ちょっと見てみた
新書サイズフルカラーカバー付き100P、50部からで40000円くらいか
これくらいならまあ記念に作ってみても良いかなって感じだけど
売るあてもないのに50部もあっても困っちゃうなw
985web漫画:2013/02/23(土) 00:30:41.38 ID:PDm4sAHi0
オンデマンドなら1桁から刷ってくれる所もあるぜよ
986Web漫画:2013/02/23(土) 18:51:07.62 ID:aZ4n4GnmO
>>980
そろそろ次スレ頼む
987ぬか:2013/02/23(土) 19:13:41.98 ID:AGDrw+FVI
>>1ちゃんかわいそうでちゅねー

はい次ー
988ぬか:2013/02/23(土) 19:25:49.75 ID:AGDrw+FVI
サッカーファンって糞だわ
989web漫画:2013/02/23(土) 19:41:51.48 ID:PDm4sAHi0
>>986
気付いてなかった

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1361615878/

人気を考えるスレは後継スレ無し(脳板の一次に合流?)
投稿サイトの方は良く分からんから次でまとめ直して下さいな
990ぬか:2013/02/23(土) 22:37:54.47 ID:AGDrw+FVI
きめえ
野村哲也に汚染されたFFのキャラ香水が出てるっていう痛い事実ばりにきめえ
991web漫画:2013/02/23(土) 23:31:11.60 ID:HRr58DAh0
>>989
992web漫画:2013/02/23(土) 23:52:52.56 ID:hozLPxmH0
>>989
気にしてないと思うけど、こういう事だから気にしないで
ttp://hissi.org/read.php/doujin/20130223/
993web漫画:2013/02/23(土) 23:56:04.65 ID:PDm4sAHi0
ちょっと落ち込んでる時期だったから少しだけ凹んだ
でも原稿向かえば大丈夫さ
994名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/23(土) 23:56:59.79 ID:PfEl40gl0
え、どういうこと
995web漫画:2013/02/24(日) 00:02:32.57 ID:jU98lhqh0
同人板のスレ全体にマルチして荒してる人みたいだから
同人関係で嫌な事あったんだろう
一次創作のweb漫画は同人での人間関係なんて
凄い多いわけでは無いのにな
>>993の漫画、閲覧者さんはきっと楽しみにしてるよ
スレ立て乙
996web漫画:2013/02/24(日) 00:06:08.05 ID:jU98lhqh0
>>994
次スレで>>1死ねってレスがあって
自分の別の同人板の常駐スレでも意味不明なレスあったから
必死チェッカーにID入れてみたら
スマホとPC(又はスマホで切り替えてるのかな?)で
同人板のいろんなスレに荒しレスしてる奴で同一人物だったんだ
997web漫画:2013/02/24(日) 00:12:58.78 ID:w1oFI+sv0
>>989
乙〜

ここ数日、同人板で発狂してる人がいるんだよな
気にするなー
998web漫画:2013/02/24(日) 01:42:32.33 ID:+32/oNZv0
>>989
乙!
嵐なんて気にすんな
お互い原稿がんばろうな
999web漫画:2013/02/24(日) 02:44:47.55 ID:S0CIatDB0
>>997
同人板で発狂?
コミケの申し込み忘れたとかじゃないかとw
1000Web漫画:2013/02/24(日) 03:02:53.06 ID:ipGUWKcAI
1000なら毎日UUが1000回線
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/