話題が変わってもこれだけは言いたいスレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これだけ
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※特定個人やジャンル等のヲチ話題は板違いになりますので、該当板へ。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

前スレ
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1333271845/
2これだけ:2012/04/25(水) 13:08:28.41 ID:BtfQrPZH0
>>1乙!
前スレ998〜の人
無限ループって怖くね?

ホームビデオとかボカロオリジナルとか完全に白なものだけ見てる人にとっちゃ
「言われない虐め」で間違ってないだろ
3これだけ:2012/04/25(水) 13:16:47.76 ID:Z8gsuzK+0
>>2
25が違法動画の巣窟っていうのがなんでそういう人へのいじめになるんだ
違法動画の巣窟だから「違法動画見てないユーザーなんて一人もいない」
とまで言い切らない限りその人たちは何の関係もないだろ

ていうかそもそも完全に白なものだけ見てる人が25にどれぐらいいると思ってんだよw
ボカロしか見ない人すら人間アーティストのボカロカバー曲とか普通に見てるのに
4これだけ:2012/04/25(水) 13:18:59.85 ID:4tKeD3faP
前スレID:mb1SkJIAO

ようつべに限らず、嫌う人間が皆無のものなんてありえない
ようつべを嫌う人間が問題にされるほど多数派なら
なんで家電製品にまで組み込まれてんだって事を言われてんだろう

あとニコ動もようつべも同人も違法のものがあること自体は事実
そればっかりのように言うのは事実と異なるし
事実と異なる事を理由に叩きを正当化させるのが二重に間違ってることだ

どんな集団であろうと全員善人であることなどこれもまたあり得ないことだしな


>>2
同人者にロリぺド犯罪者がいたからといって
同人者は全員ロリぺド犯罪者予備軍なんて言われりゃ
そりゃ言われなき苛めだろうしな
5絡み:2012/04/25(水) 13:24:56.41 ID:9i3hy2ng0
>>1
乙!

25にも真っ白なものがあるのに同人と比べて悪い印象持たれてしまってておかしい
それは皆大前提として分かってる

その上で自分のジャンルにおける偏見の濃さを鑑みて、
空気読むしかない、公言はできないよねって言ってる人らに
しつこくそれはおかしい、偏見が罷り通るのはおかしいって
何度も分かり切ったこと言い続ければそりゃ、
「そんなの分かってるけど、じゃあ公言しろってのかこっちにもリスクが云々」
って返されるのは仕方ないだろ

ダブスタや偏見を分かってるのは自分だけ、周りは分かってないっていう
勘違い君による啓発活動にはウンザリ
叩きが正当化されてるって言われるけど、
25は積極的に叩いておkなんて少なくともこのスレでは言われてないよね?
公言しないことの正当化はされてても
6これだけ:2012/04/25(水) 13:33:18.83 ID:eG3eYW7I0
>>3
>「違法動画見てないユーザーなんて一人もいない」
とまで言い切らない限りその人たちは何の関係もないだろ

意味不明
いろんな人間がいるのに一緒くたにして叩かれてることをいけないって
言われてるんでねーの?

>ていうかそもそも完全に白なものだけ見てる人が25にどれぐらいいると思ってんだよw

コテコテの同人ヲタアニメヲタだけどアニメMADやボカロには興味無いから
ペット動画や料理の動画だけ見てるって人間を知ってるから
誰がどんな動画見てるかなんて管理者が統計とってみなきゃわかんないんでは?

あとカバー曲は自分で歌ったり演奏したりしてる分にはOKだって
カスラックと話し合いして決まったんじゃなかったっけか?
ボカロが自分で演奏のうちに入るかどうかはしらんが
7これだけ:2012/04/25(水) 13:40:09.09 ID:WmvlcRJZ0
>>6
>あとカバー曲は自分で歌ったり演奏したりしてる分にはOKだって
カスラックと話し合いして決まったんじゃなかったっけか?
ボカロが自分で演奏のうちに入るかどうかはしらんが

JASラック管理曲に関しては自分でオケ演奏するなら無問題
レコード会社によってはニコでCD音源を自由に使っても良い、と発表しているところもある
ボカロは大体の会社が同人活動OK出してるよ
8これだけ:2012/04/25(水) 13:47:03.77 ID:H2vHPwRK0
>>5
>空気読むしかない、公言はできないよねって言ってる人らに

むしろ公言するしないの問題とニコ動の偏見問題は別だよと繰り返し確認されてるのに
公言するしない問題と偏見問題をごっちゃにしたり
公言者への攻撃と曲げてうけとったり
ましてや勘違いの啓蒙活動と悪意的に受け取る人間がややこしくしてるのでは?

少なくとも前スレ976が突っ込まれたのは
ニコ動への偏見部分であって公言するしないとは関係ないし
その後の976=ID:mb1SkJIAOの意見をみるに
ニコ動への偏見ありまくりの人であることは確かなんでは?

それを全てなかったこと見えなかったことにして
「公言しないと言ってるだけで叩きの意見は無い」とすることこそ無理があると思う
9これだけ:2012/04/25(水) 13:49:07.18 ID:H2vHPwRK0
× 公言者への攻撃と曲げてうけとったり
○ 公言しない人への攻撃と曲げてうけとったり

でした、ごめん
10これだけ:2012/04/25(水) 13:52:06.06 ID:LEliTmmIi
>>6
>誰がどんな動画見てるかなんて管理者が統計とってみなきゃわかんないんでは?

その通り
だからニコ見たって言うだけで完全違法なものを見てると疑われてしまう可能性もある
二次者ならそういう誤解されるのは特にやばい
そういう背景を元に公言するかしないか選ぶのは本人の裁量
そもそも疑いが発生すること事態が偏見だ!
ってしつこい人はじゃあそういう偏見をなくし
誰が何を見てるか明らかにする解決策を持ってるんですかと
そうじゃないならいくらここで偏見はおかしいとか叩きが正当化(?)されてる
って言い続けてもどうにもならないよ
周り見て自衛しようって結論にしかいかない
11これだけ:2012/04/25(水) 14:04:13.42 ID:UVOjVw3K0
偏見か…
私のジャンルは本編垂れ流す馬鹿がいて消されまくったし、MADも定期的に掃除されてる
おまけにニコから流れてきた厨がキャラヘイトすれすれのニコネタが公式()と思って荒らし回ったから、
嫌われてるどころか恨まれてるわ
古参は目の敵にしてるし厨じゃない新参は、ニコ?ああそんなのもありますね私はよく知らないけど状態
馬鹿発見ツールでニコwwwとかやってたら距離を置かれて警戒される
そんなジャンルで私は真っ白なぬこ動画しか見ませんとか言われても、黙ってるとニコ厨はしんじゃうの?としか思えないな
オリジナルのぬこ同人やってる人には迷惑な話だろうけどね
12これだけ:2012/04/25(水) 14:05:02.43 ID:9i3hy2ng0
>>8
ああごめん
つまり偏見を取り除くのを諦めて公言しないと決めてる管側に対する意見ではなくて、
既に偏見を持ってしまってる人に対する意見ってこと?
なら何ていうか邪魔したね
13これだけ:2012/04/25(水) 14:08:57.30 ID:4tKeD3faP
>>10
だからさぁ
最終的に本人が公言するかどうするかなんてことは個人の勝手だし
そんなことは最初から問題にされてないんだって

違法であるものが全てじゃないのに違法を見てるとされてしまったりという
ニコ叩きの背景にあるものが
同人界にはびこる身勝手な偏見だし叩きの正当化だってことを言われてるんだよ

あとこれは揚げ足とるようだけど

>そういう背景を元に公言するかしないか選ぶのは本人の裁量

と自分で書いてて

>周り見て自衛しようって結論にしかいかない

というのは矛盾してるだろ

同人内のニコ動の印象すらですらジャンルによるって話出てるだろうに
14これだけ:2012/04/25(水) 14:35:58.36 ID:+En00fS60
1おつ

>931 :これだけ :2012/04/23(月) 22:22:54.58 ID:L1JfGcaK0
>絡み25関連
>頑なに「ダブスタじゃない、危機管理だ」って言い張る人がいるけど、
>いやそれダブスタだしそこは認めようよ…
>ダブスタだけど25関連はジャンルによって賛否あるから
>自分は話題にしないって言えばいいのに
>「ダブスタだとばっさり切り捨てるのはリスク管理放棄だ」ってアホか

前スレで出たこれが今の問題の全てだと思うんだけどな

ジャンルの空気読んで判断しろと言いつつ
「ニコ動は叩かれて当たり前」「ニコ動なんて公言するな!」を
実は絶対不変のルールとして頑なに思い込んでる人がいるから
「ニコ動叩きおかしくね」「ダブスタじゃね」って意見まで
「ニコ動公言しろというのか」「リスク管理放棄だ」と受け取ってしまうのかな
だれもそんな極端なこと言ってないのに
15これだけ:2012/04/25(水) 14:42:14.14 ID:LEliTmmIi
>>13
ごめんごめん最後の行は周り見て各自の判断で自衛しようの間違いw

>最終的に本人が公言するかどうするかなんてことは個人の勝手だし
>そんなことは最初から問題にされてないんだって
多分ここがずれてるから混乱してるんじゃない?
>>12とか自分みたいに公言しないことを偏見の正当化だとか何が危機管理だとか批判されたと思った管と
そもそも偏見の空気ができてしまってる前提を批判してる側と
後者ならそれは残念だよねでまるっきり同意なんだけど
16これだけ:2012/04/25(水) 14:53:47.23 ID:+En00fS60
そもそも自衛や公言については問題にされてないとずっと言われてるのに
なんで「それは偏見だ〜」「自衛は必要だ〜」のすれ違いになるのか?
17これだけ:2012/04/25(水) 15:05:52.27 ID:b4i73kmC0
管閲スレにて
サイトでニコニコ公言するのってイメージどう?
→誤解する人もいるかも、自分なら文化が好きじゃないから疎遠になるetc
→公言やめます
→ダブスタ乙
絡みにて
ダブスタ言った人に、著作権的には同じだけど慎重になるしかないと絡む
→その人に対して末尾Pの人がいかにニコニコと同人が同列であるかをレス
→だからそんなの分かってるよ
→そしてgdgdへ

偏見に物申したいなら管閲の回答者たちに絡めば混乱なかったんじゃないか?
18これだけ:2012/04/25(水) 15:06:31.44 ID:mb1SkJIAO
アンチニコニコ動画はここに集合!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1296807887/

違法かどうか以前にニコ動はあの気持ちの悪いノリが嫌いだ
ていうか元レス見たけど「閲覧者は不快になりますか?」って聞いてるんだから
そりゃ不快か否かで答えるしかないだろーよ
自分語り日記や豆文字など、違法じゃなくても不快なものは沢山ある
それをダブスタと言われてもなー
ピーマンは嫌いなのにパプリカは好きだなんてダブスタだ!って言われるくらい理不尽だと思う
19これだけ:2012/04/25(水) 15:24:52.14 ID:4tKeD3faP
>>15
すまん、何が言いたいのかわからない

「統計とってみなきゃわからないのに〜」
→「だからニコ見たって言うだけで完全違法なものを見てると疑われてしまう可能性もある」
(真相がわからないのに決めつけられがちという問題点を叩かれる可能性の話と混同?)

「偏見はおかしい、叩きの正当化だ」
→「って言い続けてもどうにもならないよ」「各自の判断で自衛しよう」
(おかしいことをおかしいと指摘することと
おかしい問題をどうしたらいいかという解決策の問題はまた別)

悪いがID:LEliTmmIi自身も
問題点への突っ込みと解決策やら公言問題やらのことをごっちゃにしていて
最初から問題にされてない「自衛しよう」を連呼してるとしか思えないが


>>18
「ピーマンは嫌いなのにパプリカは好き」だけなら矛盾してようが単に好き嫌いの問題だが
「ピーマンは嫌いなのにパプリカは好きは矛盾した考えだという意見を述べることは
危機管理意識の無い証拠」とまで言ってるから突っ込まれてるんだろう
20これだけ:2012/04/25(水) 15:31:18.03 ID:z4VxGVf80
>>18
どんな理由であろうと嫌うのは自由だけど
それがおかしな理由だったら突っ込みも入るでしょ?
元の閲管で長々やってりゃスレ違いだけど
ここはそういう突っ込みスレだし

キャラをどんな理由で嫌いになろうと勝手だけど
それがおかしな理由であれば
ここや絡みスレで突っ込まれたりするのと同じ
21これだけ:2012/04/25(水) 16:00:27.73 ID:R6395vWL0
発端は管閲スレの
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1333974594/160からで
「公言すべきじゃないんじゃないか」という意見が出たあと
172が「腐女子〜」と煽りレス入れて174まで煽り愛が続き
175がひとまとめにされる愚痴を書いたあと
176がそれに対して低脳と罵ってしめ

そこから絡み648がダブスタ話として絡みに持ち込み
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1334441976/648
「腐女子アンチのニコ厨なんだろ」「偏見で決めつけるな」で
さらにもめてったかんじ

お互い罵りレスもひどいから
公平な意見として聞き入れられにくいって問題点もあると思う

とくに「ニコは理屈でなくきもい」と言ってはばからない人が
「ニコは嫌われてるんだから、いいから黙っとけ」と言っても
そりゃアンチより意見に見られるし説得力もないでしょ?w
22これだけ:2012/04/25(水) 16:03:22.60 ID:Cz9uYYdu0
前スレ981
昔「ISOの家の謎(続編込み)」を読んだ範囲だが
原作とアニメはキャラ設定はかなり違うらしい。

鰹は家族思いの面もあるし悪戯や悪さはするが、
我侭で家族を困らせる事は少なく、我侭で家族を困らせてるのは
鰹より若芽の方らしい(ヘタすると太良ちゃんより甘やかされてる)
それに原作若芽は理数系が弱く、テレビアニメほど優等生じゃない。
と知った時はびっくりしたなー。
23これだけ:2012/04/25(水) 16:08:12.61 ID:LEliTmmIi
>>19
うん、こっちも混乱してたのは一緒w
そっちは偏見自体におかしいって言ってて
自分は偏見をどうにもできないからその解決策を話してた
そっちはそもそも解決策の批判なんかしてるつもりなかったし
自分はそもそもニコが場所によって偏見を持たれてるのがおかしいことに反論してないし同意してる
そこが互いにすれ違ってたそれだけ
24これだけ:2012/04/25(水) 16:26:07.80 ID:qAVi7aDN0
>>23
>>14で引用されてる
これだけ前スレ931「ダブスタはダブスタだしそこは認めようよ」って点を話してるつもりの人と
元の管閲の「ニコ動は嫌われてるか嫌われてないか=公言すべきか否か」を話してる人とで
カオスになったかんじか
25これだけ:2012/04/25(水) 16:42:35.97 ID:SWkdTm90O
前スレ999
その論法だと同人はペドと犯罪者の巣窟になるね
まあ確かに事実ではあるけどすべてじゃない
一部の事実を拡大して全体として捉えることを偏見というんじゃないのかな

突っ込まれてるのは偏見を正当化してる所で、偏見を持つ所じゃないと思う
「25は違法の巣窟というイメージがあるから嫌い」なら「そういう人多いね」で終わる話だけど
「25は違法の巣窟だから犯罪者扱いされるのは当然」みたいに言うから「二次同人者が言える立場か!」になる
26これだけ:2012/04/25(水) 16:51:39.57 ID:WK8h9YaK0
25関連

25見てると公言しても犯罪者扱いまでは行かないけど
ただでさえグレーの同人に乗算かけるなよ的な感じがする
27これだけ:2012/04/25(水) 17:07:06.96 ID:wWX6hWcii
無限ループって怖くね
28これだけ:2012/04/25(水) 17:07:41.76 ID:v2SirljvO
ニコ動関連

古くからオフ同人やってる人ほど叩いて当然の論調になってて
同人板ってそういう人が多いからかも相容れなくて問題がこじれてる気がする
好きじゃないのは別にいいんだけど、なんで叩かれて当然って意識で凝り固まっちゃってるんだろう
29これだけ:2012/04/25(水) 17:47:12.24 ID:oFUB6MHz0
>>26
>ただでさえグレーの同人に乗算かけるなよ的な感じがする

公認MADとか>>7の例にあげたボカロやジャスラック管理のオケ演奏曲とか
むしろ公認化が同人より進んでて著作権的に明るい部分だってあるのに?
都合の悪い事を新興勢力になすりつける、そういった棚上げ行為が
批判されてるんじゃないの?
30これだけ:2012/04/25(水) 18:16:40.70 ID:wWX6hWcii
逆に公認の部分のニコニコ見てる人に
巻き込まれるの嫌だから同人止めろって言われたら従うのかね
31これだけ:2012/04/25(水) 18:50:52.15 ID:WK8h9YaK0
>>29
やけにそれ力説してるけど全体数から見るとやっぱり稀なケースなんでなんともw
50-50くらいだったらその通りと思う
まあ大多数のアレなユーザーのせいで一部のマトモな人が割りを食うという
同人以外でも良くあるパターン
32これだけ:2012/04/25(水) 19:22:48.52 ID:ToeKi+ri0
>>31
それ、まんまブーメラン

公認の二次同人だってごく一部なのに
ニコはほとんどが著作権的に問題うがうが〜
公認されてるのなんてごく一部でうがうが〜
そういう奴がいるから巻き添えでうがうが〜と力説するのがいるから
同人者を棚上げするな、著作権問題はニコのせいだけじゃないだろと言われてるんだから

どっちがヤバいことしてきたか(事件おこしたか)比べに持ち込んでも歴史が長い分
同人のが不利だよ
33これだけ:2012/04/25(水) 19:32:01.03 ID:hPHHhRYb0
二次同人と25の違法動画一緒にするやつはバカだろ

いくら知的財産権侵害っつっても
二次同人が原作を丸ごとコピって販売とかありえないから
25の違法動画は音源や映像丸ごと使ってるし比較にならねーよw
手書きMADもあるもん!っつったって
そのMADに使ってる音源はほぼまるごとだろうが
34これだけ:2012/04/25(水) 19:40:52.34 ID:EX3i54aP0
>>33
この流れで二次同人と違法動画を一緒にしてるバカは君だけだよ
35これだけ:2012/04/25(水) 19:46:49.76 ID:WK8h9YaK0
>>32
その通り
だからダブルでダークですってわざわざ告白するこたーないですよ
告白したら余計ダークと思われても仕方ないと思うって話
25見てるという告白が先で同人やってますが後でも
同じことを思うといったほうがわかりやすいかもしれない
36これだけ:2012/04/25(水) 19:51:10.18 ID:wWX6hWcii
>>35
要はダーク行為を自分はするけどお前はするなよって考えか
37これだけ:2012/04/25(水) 19:52:43.46 ID:E0eTbYO10
33的屁理屈で本編まんま上げ動画と対比させるなら
ヤーさんの資金源になってる海賊版同人誌がそれにあたるかな
本編まる上げ動画より世間的にヤバそうだけどw

なお>>30-31>>26を総合すると
エロ無し二次無し同人なんてごく一部なんだから
ID:WK8h9YaK0も、性犯罪やわいせつ本、著作権違反で逮捕された人間と一緒にされて叩かれても仕方ない
公認のニコを楽しんでる人間から「巻き添えは迷惑だから二次同人なんてやめろ」と言われても
当然言い返せませんという理屈になるけど、本気でそういう覚悟はあるのかな?

他人に厳しいが自分に対しても同様に厳しいのなら納得行くけど
他人に対して著作権をうるさく言いつつ、自分等の二次同人文化は棚上げしてそのままです
何か問題がおこってもニコ者が乗算かけたせいで同人者が問題を先送りにしてきたせいじゃありません
こんな理屈がとおるわけない
38これだけ:2012/04/25(水) 19:55:01.20 ID:WK8h9YaK0
>>36
ちゃうちゃう
単純に2つ悪いことしてますって言うより
1つ悪いことしてますにしといたほうがよくね、と言う意味だよ
39これだけ:2012/04/25(水) 20:00:08.38 ID:WK8h9YaK0
>>37
なんでそんな必死なのか知らないけど
25で公式に目をつけられる可能性があり
同人で目をつけられる可能性もある
どちらか一つでも隠しといたほうがいいっておもうだけになんだが

問題のケースだと既に同人やってて後で25告白だったけど
逆ならタダでさえ25やってるのに同人までやってるなんて…と思うけど…
40これだけ:2012/04/25(水) 20:00:53.14 ID:AnWDtg6v0
>>36
著作権的に白いボカロオリジナル曲を堂々とやるより
こそこそ隠れてやってる著作権違反の二次創作のが偉いという
一部の同人者の唱える謎理屈では?
隠れてるというポーズとってれば版権元の意志関係なく免罪符になるらしいから
41これだけ:2012/04/25(水) 20:05:51.11 ID:WK8h9YaK0
>>40
>隠れてるというポーズとってれば版権元の意志関係なく免罪符になるらしいから
それは(違法)同人も(違法)25もそうだよ
建前は大事なんだからw
42これだけ:2012/04/25(水) 20:07:53.82 ID:LlEwbjS00
>>37
アニメ本編まんまage動画じゃなくても、普通の音源を使ってるMADは
(アニメのOPパロやEDパロ、CMパロ、特定の曲を使ったMADとか全部このケース)
その音源の正当な持ち主からしたら本編まんまageと同じだよ
25のMADがなぜ定期的に権利者の申し立てで消されるのか考えてみるといい

あと公式に許可されたもの以外のゲームプレイ動画とかも本編まんまageとほぼ同じ
ゲーム内の映像・台詞・音楽・他効果そのままageてるわけだし
下手したら開始からクリアまで全部上げたり隠しルートまで上げててタチ悪いし

893の資金源になってるなんとやらは見たことないからわからないけど
そういうきわめて特殊なケースと(即売会でそれが占める比率は微々たるもの)
25つべに星の数ほど「(自称)一般ファン」によって上がってる違法動画を
一緒にすることはできないと思うよ
43これだけ:2012/04/25(水) 20:10:56.99 ID:wWX6hWcii
あっちの方が違法っぽく思うから責めるべき
こっちの方は建前では隠れてるから見逃されるべきって言いたいだけか
44これだけ:2012/04/25(水) 20:16:32.86 ID:AnWDtg6v0
>>
>>41
一部の同人者が勝手に大切と思ってる自己満足的建て前であり免罪符であって
版権元や法的な面で効果があるか疑問な建て前だけどね
45これだけ:2012/04/25(水) 20:45:38.55 ID:/JSWiNGO0
何で二次と25どっちが黒か!とかgdgdやってんの?
どっちも黒で上下関係ないし、二次者も25厨も同じ穴の狢で
批判否定非難することはできないって無限ループ何度繰り返してんの?
(同人許可されてない)二次も25(の違法動画)も黒を承知でやってるんだから
「こいつの方が黒い!」とかアホにもほどがあるだろ
46これだけ:2012/04/25(水) 20:56:01.63 ID:bZuOrVzc0
>>35

「ただでさえグレーの同人に乗算かけるなよ」
「それは同人も同じ、ダブスタ乙」
「いや公言するなって言ってるだけ」
「公言の話じゃなくダブスタについて突っ込んでるんだって」

>>14であがってる前スレ931から延々ループしてね?
根本的なところを理解出来ないしようとしない人がいるとしか思えない


関係ないけど法律違反にとっても建前が大事と言いきってしまう41は恐いと思った
47これだけ:2012/04/25(水) 20:56:17.48 ID:4tKeD3faP
>>43
ニコ動と同人の差は、あっても程度の差だろと言われてるのに
その程度の差を絶対的であるかのように言い続けるのはなぁ

>>39
そもそも同人にニコを重ねたらよりヤバくなるっておかしな理屈がよくわからん
本気でヤバいと思ってるならサンライズとか講談社とか、公式が二次禁止してる同人からひかえるべきで
他分野かけもちのせいにするのは言いががりというもんでは?
もちろん自分の判断で二乗は鬼門として公言しないのは勝手だが、それを当然の判断としたり
ヤバいが二乗になるから同人にとって迷惑とかあまりに勝手な言い分だ


>>42
>25のMADがなぜ定期的に権利者の申し立てで消されるのか考えてみるといい

逆に言うと違法なもの、版権元が権利侵害と判断したものは即削除され
完全にOKとされるものは公認とされるぐらい権利的にははっきりする仕組みがあるということで
全てグレーで、コミケ以外はわいせつ本チェックさえ無い、ほぼ野放し同人よりも
クリーンだという考えもある

>そういうきわめて特殊なケースと
>25つべに星の数ほど

特殊というが、一組織の資金源になるほど出回り売られてるものと
(著作権うんぬんより警察はそっちの方を問題にしている)
単に数の上で目立ってる(ように見える)ものと「どっちが蔓延している」と見るかは
これも考え方の違いだろうな

そもそも版権元が損得無しに同人を取り締まりはじめたら
はたしてどれだけの同人誌が違法を免れるかそうでないかも、これもニコと違って未知数だ
48これだけ:2012/04/25(水) 21:33:52.78 ID:LFWOCtib0
発端となった閲管で質問主が一番納得してたレスの
ニコ動文化、またそれを好む人間は気持ち悪いので回避する
というのは随分正確で適切な印象と行動だったようだと思う

見たり触ったりするのが気持ち悪いから見たり触ったりを極力しないようにしても
「偏見!差別!私たちより◎の方がもっと悪い!」と吠え立てて来るのって
別にニコに限らんがどうしようもないよね
ホモノマやダブルヒロインとかのどーでもいい争いも大抵同じ方式で争ってる
自分たちは正しいことをしている(それが事実であれそうではなかれ)っていうのは
自分と同じではない相手を悪し様に罵ったりする理由にはまったくならんのだけど
何故彼らの中ではイコールで結ばれてしまうんだろう
49これだけ:2012/04/25(水) 21:42:32.34 ID:wWX6hWcii
自分の行為を棚に上げると言うか自分に甘く他人に厳しくが基本で、
法的根拠もない単なる都合の良い思い込みで気に食わない対象を攻撃
でもこの態度はダブスタじゃありません、反発するのは厨だけです!って態度の声の大きい人が目立つな
50これだけ:2012/04/25(水) 22:05:59.27 ID:lUYvigNs0
>>48
閲管で話題を避けるという結論にいたった管理人自体には
どうこう言う人は別にいなかったはず
それが最良の選択であるかどうかは別として

問題されてたのはそうならざるをえない動画サイト差別の背景

嫌いというのは感情だから仕方ないけどそれを正当化したりとか
法的問題点という意味では大差無いのに違法が〜とか

>自分と同じではない相手を悪し様に罵ったりする理由にはまったくならんのだけど

あきらかにおかしい事柄や事実誤認に対しては反論して当然だし
その権利は誰にでもあるが
それは違う考えの相手を悪しざまに言うこととは違うはずだよね
51これだけ:2012/04/25(水) 23:57:02.02 ID:s5btqzAM0
「○○は××だから印象悪いし嫌いだ」
「それ事実と違うから」
「本当の所はどうだろうが○○が嫌いと言う感情は変わらないんだから真実なんてどうでもいい」
「○○は××だから悪いと批判しておいて、それはないだろう」
「だから嫌いと絡んでくる人間はもうどうしようもないだろう、だから黙っとけ」
「いや、対処法の話じゃなく、その考えはおかしいと言う話をしていただけで…」

なんかデジャブ―だなと思ったら、いつぞやのドリーム小説の時の流れと全く同じだw
結局、差別発言を無かったことにしたい人間の言い分はどれも同じなんだな
52これだけ:2012/04/26(木) 00:37:06.30 ID:35YJwll00
>>51
どっちの手合いも一緒だよ

別に差別でも何でもなく事実そういう「部分」もあることも
「部分」をあたかも全体であるかのごとく針小棒大に言うアホが出るとこも
お互いに「お前らだってどうのこうの」と攻撃しだすとこも
それに脊髄反射したのが主旨も理解せずとにかく部分=全体として攻撃するとこも
「うんわかったもういいよ違う人も居るんだよねそういうことでいいよ」
という手打ちすら双方認めず「部分は全体」「事実はない」になるまで引かないとこも

「私は頭のいい冷静な人間です」って振りした極論好きな真っ赤なIDが続出するとこも
53これだけ:2012/04/26(木) 01:11:58.24 ID:gkRLXLLsO
自分は25嫌いっつうかあのコメントのノリが苦手なんだけど、25見ない人が批判するのは頂けないな
まあ25に限らず、例えば三年前に飛翔読むのやめた人が
「最近の飛翔はカスばっかりで読む気になれん」なんて言ってたら
「何年も読んでないのにどうして批判できるんだ?」と思うみたいな感じ?
イメージを元にして批判するのは批判じゃなくて言いがかりだからね
54これだけ:2012/04/26(木) 03:09:19.13 ID:L77l3yXW0
>>52
>「私は頭のいい冷静な人間です」って振りした極論好きな真っ赤なIDが続出するとこも

なるほど52の自虐的自己紹介というわけか
こういう無駄な煽りをする人間がいるから本筋から逸れた貶し合いになってくわけだな
まあどっちも痛いということでしめた方い人間にとっては、その方が都合がいいのかもしれないが
55これだけ:2012/04/26(木) 05:24:52.65 ID:ajeTOJPH0
とりあえず同人板にきといて同人=893の資金源だからダメだろうには盛大に吹いたw

ニコニコも相当ヤバイみたいなゴシップを見たことあるけど
それを理由に避けたほうがいいとか嫌いとかは思わないし
少なくとも反論として持ち出すことはしないなぁ
差別差別って言ってる人は同人=893って言ってる人に対してのツッコミだよな?



56これだけ:2012/04/26(木) 07:15:36.37 ID:V/hS+LSY0
>>55
釣り?
57これだけ:2012/04/26(木) 07:58:50.47 ID:Iz+/2wq70
>>56
55はつまり、こういう人なんでしょ?

>>52
>別に差別でも何でもなく事実そういう「部分」もあることも
>「部分」をあたかも全体であるかのごとく針小棒大に言うアホが出るとこも
58これだけ:2012/04/26(木) 08:22:24.77 ID:wpWiRlRp0
>>56-57
煽り気味の>>51>>52>>54が出たばかりだし
>>52の言うとおりの人間がいるじゃんということにしたい釣りだと思う
59これだけ:2012/04/26(木) 08:42:57.93 ID:a3PzJsDB0
>>26 >>41
グレーの二次同人誌に25が重なれば不利になるからしない(または公言しないで無かったことにする)なんてのは
何の法的根拠も無い、同人者が自己満足で思ってることだから。

「グレーの二次同人誌の上に同性愛を題材にしたら、なおのことまずいと思うから私は二次で801はしない」
「グレーの二次同人誌の上に少年漫画を題材にしたら、なおのことまずいと思うから私は二次で飛翔系はやらない」
「グレーの二次同人誌の上に実在人物を題材にしたら、なおのことまずいと思うから私は二次でナマモノはやらない」

こういうふうに判断してやらない(または同人仲間からも隠れる)のは自由だし、実際そういう人は存在するけど。
他人に向かって「不利になるからやるべきでない、それが常識」と主張出来ないものだし、ましてやそれを
「大切な建前」「大切な免罪符」と信じてるなんて、その方がずっと危険な考えだよ。


>>53
25を見てると公言するな主義の人なら、実際見てても「見た上で批判してる」とは言えなかったりするんでは?w
かつて漫画やアニメみたいなサブカル全体が叩かれたのと全く同じ。
「成人しても低俗な漫画を読んでいる人間は恥ずかしい、もちろん漫画は読まないで低俗だと批判する」
もちろんそんなアホな批判は猛烈に反論もされたけど。
自分たちが言われ続けてきたことを、まんま他の属性にバトンタッチする人ってどうよと思う。
60これだけ:2012/04/26(木) 10:27:46.42 ID:GR+yaSo40
25つべ見てると公言するサイトを回避してるだけでここまで執拗に叩くって
25厨怖いとしか思えないな
61これだけ:2012/04/26(木) 10:44:18.12 ID:OaCCYQIx0
公言回避すること自体は誰も批判してないよと言われてるのに
公言回避スルト言ッタラ叩カレター叩カレターと
思い込みで言い続けるのは勘弁してくだせえ
62これだけ:2012/04/26(木) 10:52:41.23 ID:ralXstz+i
問題点を把握する程度の理解力すらないのか
理解した上で論点すり替えてごねてるあれな人なのかどっちだろ
63これだけ:2012/04/26(木) 11:03:48.01 ID:U8FS76EfP
>>52
釣りかもしれないが、一応マジレス

>別に差別でも何でもなく事実そういう「部分」もあることも

25の部分的問題点まで認めないなんてレスは見当たらないし
部分的な問題を言ったら即差別と言ってるのも見かけないが?

>「うんわかったもういいよ違う人も居るんだよねそういうことでいいよ」
>という手打ちすら双方認めず

そういう言い方が手打ちと思ってるのか?
というよりこういうスレで無理矢理手打ちにしなきゃいけない必要性は?

>「部分は全体」「事実はない」になるまで引かないとこも

だからそんな極論言ってる奴いたか?

>アホが出るとこも
>「私は頭のいい冷静な人間です」って振りした極論好きな真っ赤なID

極論言い出したり曲解したりする人間のことは言えない悪意的表現だな
64これだけ:2012/04/26(木) 13:43:05.26 ID:w3C0yfMR0
勝手な線引きや決まり事押し付けて相手を叩いておいて
それおかしいよ、根拠無いよ、矛盾してるよと言われると
良かれと思ってやっただけなのに叩かれたと文句

同人に限らずこういう厄介なオバサンはいるな
65これだけ:2012/04/26(木) 19:08:15.45 ID:ZlY6WdL10
25の話とは別に、この流れ見てちょっと気になったんだけど
もしかして「二次同人はグレーゾーン」と言われる意味を理解してない人もいる?
著作権の観点がら言えば二次も違法動画も893の資金源の海賊版も立場は同じ
公式に訴えられたものが黒でそれ以外は全部グレー
公式が二次OKしてても「白だ」と保証されるのではなく「二次創作を訴えるつもりはないよ」
というだけで、公式の目に余る行為をすれば明日にも取り消されて黒になることもある

25視聴を公言するしない、それに対してどう思うかは個人の自由だけど、
「二次同人と違法動画は違う、893が作る海賊版とは違う」と思ってるなら認識が甘いなあ
公式の取り締まり優先度が違法動画や海賊版の方が高いってだけだよ
66これだけ:2012/04/26(木) 19:15:39.63 ID:HunhytHFO
絡み882

どっちも、「それはお前がヘタレだからだ!努力もしないで愚痴るなんて許さない!」
というやたら他人に禁欲を要求する人が沸いてるなー
実際作品を見てもいないのになんで決め付けるのさ
pixivをざっと見ただけでも
ジャンルやカプによってブクマ数に差が出来てるのは分かるだろ
ヘタレか上手いかなんて書き込みだけじゃわからないよ
実際本当にヘタレだとしても専用のスレで愚痴るくらい好きにさせろよ
67これだけ:2012/04/26(木) 19:54:49.25 ID:D9W/V97l0
>>65
公認ファンサイト→公式の担当者が変わったことにより裁判沙汰
こういう例にはしまじろうのファンサイトがある

本当に著作権的に真っ白なのは、書面で契約かわしたり
正式に版権くれる所(ワンフェスとか、 クリプトンとか)ごく一部だろうね

二次者は著作権問題に関して他のグレーゾーンを突っ込めない立場だと思う
68これだけ :2012/04/26(木) 21:19:05.05 ID:vt6SusnL0
>>59
だからやるべきではないなんて誰も言ってないだろう
公言しているサイトは不快に思うし行きたくない、それしか言ってない
そういう個人の感情を取り上げて差別だなんだと騒ぐのは滑稽としか

>>63
匿名掲示板で勝手に相手の年齢性別を決め付けて属性叩きとか、お里が知れるな

>>64
法的な問題じゃなくて個人的な不快感でしょ
例えばヘタリアや東方は公式が許可してるジャンルだけど
ヘタリアや東方を扱ってるサイトには行かないって人もいるよ
自分は法的にどうだろうと原作を切り貼りMADは許せないと思う
69これだけ:2012/04/26(木) 21:53:45.73 ID:ZlY6WdL10
>>68
個人的な不快感なら自分も同感だよ
でも「危機管理が〜」って観点でいくなら二次同人の立場を理解せずに
考えたり発言するのは非常によろしくない

原作切り貼りMADは許せないという感情が間違ってるわけじゃない
ただ、その許せないものと同じ立場に自分もいるという自覚を二次者は持たなくちゃいけない
70これだけ:2012/04/26(木) 21:58:09.00 ID:zgZKrcRs0
>>66
○○(腐・交流厨・175・ジャンル・カプ等々)のせいだ!と
他に”攻撃的に”責任転嫁するから
「評価が付かないのはお前がヘタレだからだよ」とpgrされるんだろ
普通に愚痴るくらいならスルーされてる
そして専用のスレで絡むくらい好きにさせろよっていうブーメラン乙
71これだけ:2012/04/26(木) 22:03:24.75 ID:a3PzJsDB0
>>68
>公言しているサイトは不快に思うし行きたくない、それしか言ってない

そもそもどこからサイトに行く行かないなんて話になったのかとw
どんなサイトにどんな目的で行こうが行くまいが勝手だし、今言われてる25問題の主題ではないし
当然そのことが差別だとかそんな話もされていない。つうか>>61を読もう。

>>59の例の部分に関してなら
「25に同人を重ねたらダブルで悪い、悪いことは一つにしとくのが無難」という意見(>>38など)に対して
「25に同人を重ねなければリスク回避になるなんてのは根拠が無い偏見→主張する筋合いが無い」
「悪いことを重ねちゃあかん(やめるか公言しないでなかったことにしなきゃあかん)というモットーの人は実際いるが
そういうのは他人に強制すべきことじゃない→その例として801やナマモノで二次をやらないケース」として出しただけ。

釣りでないなら落ち着いて他人のレスをよく読んで。
何について問題にされてるのかも勘違いしまくりのままレスされても混乱招くだけだから。

>法的な問題じゃなくて個人的な不快感でしょ

個人的な不快感のことも話の中心じゃないから。
「25は法的に二次同人よりヤバい、二次同人と一緒にするな」という主張で25を二次同人より下に位置づけたり
個人的不快感を元に25を嫌っているだけなのに、法律やリスク管理を持ち出し25を叩く口実にする人間はいるので
法律関係に対してはそのことを言われている。

つーか、前スレから今まで法律の話題はわんさか出てるのに「個人的不快感だけが問題」のように言いだすのは
いったい何を見てきてたのかと。
72これだけ:2012/04/26(木) 22:27:42.03 ID:d6Xpv8v00
>>68
>公言しているサイトは不快に思うし行きたくない、それしか言ってない

どこでそれを言ったの?
少なくともここのスレ内では見当たらないんだけど前スレ?

なぜか>>60だけはそういう話題があったことを知ってるようだけどw
73これだけ:2012/04/26(木) 22:41:49.29 ID:YPLvMqMz0
昨日は公言しないって解決策を否定されたと思った管がいて
今日は流れは関係なく個人的に好きじゃないって吐き出してるだけの閲がいるっぽいな
その根拠のない理由でニコを下に見てるって人と
今個人的な印象から嫌悪感吐き出してる人はそもそも同一人物?
初期の頃からアンチ25の人を一緒くたにしてるから
関係ない人が関係ないとこを批判されたと思って論点が混乱するんじゃないの?
ニコを下に見てる人の理由がいかに間違ってるかを
今いる嫌悪感吐き出してるだけっぽい人に言っても不毛な気が
まあこれだけは言いたいスレだからニコへの個人的感想を吐き出すのもそれに絡むのも自由だけどさ
夢小説の時もそうだったけど端から見てていつまでもよーやるわって感じ
74これだけ:2012/04/26(木) 23:20:54.49 ID:eDCnSJhhi
よりによってこの同人板でニコニコが〜とか文句言っても
同族嫌悪乙にしかならない現実
75これだけ:2012/04/26(木) 23:30:44.95 ID:Dwxe2rrj0
>>73
>初期の頃からアンチ25の人を一緒くたにしてるから
>関係ない人が関係ないとこを批判されたと思って論点が混乱するんじゃないの

だからそこでなんで一緒くたにしてると根拠も無く決めつけるのかなぁ
少なくとも>>68のケースはどう見ても>>68の勝手な勘違いで
アンチ25を一緒くたにしてる人がいるとかいないとか関係無い
むしろ>>68の方が、自分に対して向けられたわけでもない法律関係の意見まで
ごっちゃにして混乱してるのでは?

つか、元の管閲スレでも管理人の立場からどうするという話だったのに
どこからサイト訪問の話になったのかとw

>ニコを下に見てる人の理由がいかに間違ってるかを

これも夢小説の時と同じで「○○は別に下じゃないし」という意見の人間は
「○○を下に見る人の理屈は間違い」と反論するのは当たり前だし
そこについておかしな勘ぐりする方が変だよ

>>74
同意
76これだけ:2012/04/27(金) 00:30:58.75 ID:zDTlxBdX0
>>66
 「努力もしないで愚痴るなんて許さない」なんて誰も言ってないだろ
 自分に評価がつかない不満を他人にかぶせて憎んでるのがキモいって言われてるだけ
  
 そもそもSNSなんだからそれぞれ好きなことやってて当たり前だし、
 扱うジャンルによって評判違うのも当たり前だろ。実力コンテストの審査員じゃないんだから
 なんでそこで被害者ぶるのかわからん
  
 愚痴スレを毒々しい闇レスで占拠されれば、そりゃ専用スレで絡みたくもなるわ 
77これだけ:2012/04/27(金) 07:49:51.26 ID:vBReg8FN0
本人にはどうしようもない、性別年齢民族家柄といったものでどうこういうのが差別であって
同人や動画のような趣味に嫌悪感を持つのは差別とは言わないと思うんだけどな
他人をオバサンと叩く>>63は明らかに差別
78これだけ:2012/04/27(金) 08:35:21.68 ID:L5UThfeu0
>>76
同意だなー
なんというか
pixivの評価システムはクズだっていってるおなじ口で
でも自分はもっと評価されるはずなのにと評価を欲しがっているように見えて
結局クズと貶めるそのシステム内で評価されたいんじゃん、と
79572:2012/04/27(金) 09:20:05.86 ID:5zA59KIY0
>>73-75
25や夢に限らずだけど、下に見られている人間がそれを改善しようとして
「下に見ることは理屈として間違っている」という言い方をするのは当たり前だろうに。
そういう話になるたびに「間違った認識の訂正」さえ許さないという人は何なんだろうと思う。


>>77
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/89144/m0u/%E5%B7%AE%E5%88%A5/
>さ‐べつ【差別】
> [名](スル)
>1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従って区別すること。「両者の―を明らかにする」
>2 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。「性別によって―しない」「人種―」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5
>差別(さべつ)とは元来、差をつけて区別することであるが、
>社会学においては特定の集団や属性に属する個人に対して特別な扱いをする行為を意味する。
>国際連合は、「差別には複数の形態が存在するが、その全ては何らかの除外行為や拒否行為である。」としている。

「特定の集団や属性に属する個人に対して特別な扱いをする行為」は、当然オタクなどのサブカルチャー文化に
対してされる差別も含まれるよ。
本人の意思でどうにもならない属性に対する差別はより深刻だけど、それ以外を差別と呼ばないなんてことはない。
というか、かつては差別される趣味とされてきた同人者が、それを忘れて(同人や25ふくむ)趣味差別に対し
無自覚になるというのはかなり問題あると思う。
80これだけ:2012/04/27(金) 09:40:01.29 ID:SeF++9VC0
>>73-75
>>79
「ニコは著作権的にうんたらかんたら〜」
「それは二次同人棚上げした差別、著作権的に問題あるのはお互い様」
「著作権じゃなく感情の問題だから差別じゃない」

「夢はキャラ×自分で自己投影でうんたらかんたら〜」
「それは偏見による差別、夢はキャラ×自分の自己投影ものばかりではない」
「夢の内容なんてどうでもいい感情の問題だから〜」

間違った認識に対して話していたはずなのに
いつのまにか感情を否定された話にすりかえられてしまうのも夢のケースと全く同じ
(感情の話にしたい人が意図的かそうでないか、流れ無視して割り込むから?)
81これだけ:2012/04/27(金) 10:07:03.22 ID:L5UThfeu0
差別関連

夢で差別の話が出た時に同人板のどこかに専用に話し合うスレ作らなかったっけ?
別にここで話しても別にいいと思うけどあっちのスレに持っていってもいいような気がする
82これだけ:2012/04/27(金) 10:10:08.33 ID:L5UThfeu0
↑「別に」が多かったw
エリカ様ですみません
83これだけ:2012/04/27(金) 10:22:16.13 ID:3gU2GV120
>>81
これかな?

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1330099645/

今度からジャンルが原因の話はここに直接誘導した方がいいかもね
いつも長引くと決まってるし
84これだけ:2012/04/27(金) 10:52:04.41 ID:L5UThfeu0
>>83
それだ!
探してもないと思ったらノウハウの方だったかスマン
85これだけ:2012/04/27(金) 12:48:04.63 ID:i5cdKSYR0
25は正しい使い方さえしておけば著作権問題はついて回らないのに比べ
二次はどうあがいても著作権問題が白になることはないからなぁ
86これだけ:2012/04/27(金) 13:30:03.27 ID:9Eioyc1g0
87これだけ:2012/04/29(日) 09:16:32.68 ID:uSjrBWpO0
管ROM絡み732-733

書かれてない管と閲の関係を勝手に悪い方に妄想してキレて何なんだ
元スレではスレチ扱いされてるのをこっちの方がマシと謎の擁護
暴走して、タメ口、サイトの運営に口出しとか……そんなうざいのレアケースだろ
こういう「管は〜なのに閲が勘違いして〜」と理解者ぶったゲスパーが一番厄介
うちの常連にすり寄りとケチつけて追い詰めたヤツとそっくりで気持ち悪い
嫌閲こじらてるヤツは嫌閲スレから出てこないでくれ
88これだけ:2012/04/29(日) 13:55:20.71 ID:OyhVJsqG0
絡み車関連

127の決め付けもあれだけどそれ以上に134のずれっぷりに笑った
路上駐車は問題ないと思ってるのかだの人は飛び出してくる奴もいるからだの
誰もそんなこと言ってないだろ
89これだけ:2012/04/29(日) 14:19:36.77 ID:TIB4eRru0
大分前にどこのスレだったかで免許取り立てっぽい人が
「運転暦長い中年は無理に同乗してくるくせに
 夜の見知らぬ住宅街でもスピード出せとかホント意味わかんない」
的なことを言ったら
同意したかったらしい自称運転暦長いドライバーが
「信号黄色になったから急ブレーキ踏んだら後続車から怒られる、それが現状」
というようなレスをして、周りから一斉に
「信号黄色で急ブレーキって危険運転じゃんアホか」と突っ込まれていた
その自称運転暦長いらしいドライバーは自分の運転が危険運転と言う意識が全くなかった
運転は続ければ続けるほどアホのアホなとこを濃縮する作用があるのかも知れない

路駐も飛び出しも、道路にフラフラ出てくる自転車やバイクもあぶねえし腹立たしいが
「そういう危険性があることを踏まえそれでも轢かないように・いざという時止まれるように」
するのが運転手が免許取る上での大前提だろうに…
路駐は危険を生む、飛び出しや猫はホント予測が難しい、どうしようもない状況を生むことだってある
だけどそれって運転側が注意徐行を怠る理由にはいっこもならん
90これだけ:2012/04/29(日) 17:22:56.23 ID:v+8l7+pcO
>>87
管ROM絡みの話題はこれだけスレに持ち込み禁止
そもそも管ROM絡みが出来た経緯が
絡みスレ→これだけスレを延々と占拠→あまりに続く管vsROMの言い合いに
「もう専用スレ立ててやれ」ってなったせいだから
91これだけ:2012/04/29(日) 18:24:42.71 ID:cv09dp1I0
>>90
>>83のジャンル問題スレと一緒に次スレからテンプレに入れたらどうだろう
ツイッターとか信者vsアンチとかも専用の絡みスレあるようだし
92これだけ:2012/04/30(月) 20:39:50.38 ID:VjtsVoxq0
絡み 正露丸
ずっと家の救急箱にあったから
アレが救急箱の匂いだと思いアノ匂いが割りと好きだったりする
93これだけ:2012/04/30(月) 20:58:55.66 ID:8hwRtK0Q0
正露丸

吉○小百合の
♪奈良の春日の青芝に〜(中略)ふんふんふん黒豆よ〜♪
ってのを必ず連想してしまう
94これだけ:2012/04/30(月) 21:37:19.99 ID:scNV2MS/O
絡み猫

猫の交通事故死の話題が出るたび必ず
「外飼いしてたお前が悪い」と勝手に決め付ける奴が沸くな。
逃げてしまったとかの発想は1ミクロンもできないんだろうか。
こう言うと今度は飼い主本人認定されて
「じゃあ最初から室内飼いだと書いとけ!後出し!お前が死ねばよかったんだ!!」と来るんだけどw
95これだけ:2012/04/30(月) 23:53:00.07 ID:fh4WC17L0
絡みで闇末や果物籠の作者の話が出て
「原作者なんだから特定のカプ以外は嫌とか
ホモ二次創作しないでくれとか言ってもカプ厨じゃないだろ」と言われてたけど
同じような事言ってた芝田網はあちこちからフルボッコだったような
上記の作者達との違いはなんだろう
96これだけ:2012/05/01(火) 01:15:03.92 ID:DAxg8oUr0
>>94
逃がさないことも含めて飼い主の責任だからなー
外飼いと決めつけて叩くのもアレだが、自分の管理不足で逃がしときながら
>クラクションなんかで猫がどくわけないじゃん
とか相手に文句つけるの見ると微妙な気持ちになるのも仕方ないんじゃないかと思う

>>95
どっちの作家も詳しく知らないから絡みとか見ててのイメージだけど、やっぱり普段の行動じゃないか?

あとは自分は二次創作バリバリやってるorやってた、でも自分の書いたもので二次創作されるのは嫌、とか
二次でもこのカプは不可、あのカプとあのカプのみ許す、とかだと嫌われるように思う
97これ:2012/05/01(火) 01:27:54.59 ID:grnJOiB50
近所で猫が飛び出しがち?な道があって
よくハネられて死んでたんだけど
運が悪いと、カラスが集まってもぐもぐしてるところに出くわしてしまうのがツラい
カラス達にしてみたらボーナスチャンス!お肉バーだぜって感じかもしれんけど…
98これだけ:2012/05/01(火) 01:34:17.13 ID:UpCmzDUz0
>>95
芝田は、聞いた話ではあるけど。
オンリーに乗り込んでくる人で、さらに欲しい本は「くれるまでスペースから動かない」
気に食わないCPの人には攻撃しかける……と「原作者様」として同人界で暴れたから……。



99これだけ:2012/05/01(火) 02:51:55.93 ID:rpSL0OVC0
>>95
芝田は推しカプ(受け)描いてる相手ですら
自分の気に入る言動をしていないとか
自分の気に入る作品じゃない等の理由で凸する
もう何が気に喰わないでキレてるのかも解らん等と伝説化してたけど

そこまで行くと最早カプ厨なんて言葉ですら括れないと思う
100これだけ:2012/05/01(火) 03:29:18.96 ID:QRZIAD370
>>95
芝田は自作品の気に入らないカプ書いてる同人者に凸するから
101これだけ:2012/05/01(火) 09:35:57.80 ID:5pDsEbpq0
>>96
全面的に同意
ぶっちゃけ運転する側にしたら、外猫だろうと内猫だろうとどうでもいい
猫が道に飛び出すような状況をつくりだした飼い主は猛省してほしいよ
なんていうか猫飼いに限らず、動物飼いって自分と自分のペットが中心で、
そのペットの危険行為のせいで誘発事故が起きるとか考えないんだよな
クラクションの人にしたって、確かに猫に鳴らしてる側面もあるけど
猫を跳ねたり、回避したせいで車が制御不能になりかねないから
車から離れてくれって周囲に知らせる意味でもあるんだが
102これだけ:2012/05/01(火) 09:39:50.77 ID:zU3CFV+x0
生きてる命を轢き殺しておいて「どうでもいい」ってすげーな
103これだけ:2012/05/01(火) 09:47:00.00 ID:0xG4pyN50
>>102が「どうでもいい」という単語だけしか見なかったのはよくわかった
104これだけ:2012/05/01(火) 16:53:40.49 ID:gUGHjPjn0
事故起こすくらいなら動物は轢けって教習所で教わるよ
動物避けて事故って他者に被害及ぼすとか本末転倒だ
自損だけなら自己満足でいいけど、万が一人に接触したり他人の家に突っ込んだりしたら洒落にならん
105絡み:2012/05/01(火) 17:26:37.68 ID:Ctd/ukpWO
いくら何でもそれはねーわ
ある意味真理だし路上教習中に猫見かけたらそんな話にもなるかもしれないけど
胸張って人に教えられることじゃないっしょ
106これだけ:2012/05/01(火) 17:59:14.67 ID:lk/hV5Ew0
>>104
それはいいんだけど後始末もちゃんとしないと
教習所でなら動物を轢いた場合は役所か保健所に連絡するってことも習うでしょ
何の責任もとらず轢きっぱなしで放置する人多すぎ
107これだけ:2012/05/01(火) 18:59:26.71 ID:gEVi9xHZ0
完全室内飼いの猫が逃げたのを見境なく
「管理不足」と決め付けるのもちょっとな…

確かにうっかりケースもあるだろうけど、たまに聞く話で
家に来た人が昔ながらの「猫は外で自由に!(キリッ」な
化石頭の年寄りとかだと飼い主に断りなく勝手に出してしまうらしい。

我が家も完全室内飼いだけど正月に遊びに来た親戚のおっさんが猫嫌いで
ホウキでぶっ叩いて追い出されてしまった経験がある…
もちろん必死で探して無事連れ帰り、おっさんとは絶縁状態。
108これだけ:2012/05/01(火) 19:03:37.89 ID:gEVi9xHZ0
ごめん
「黙って見てたお前が全部悪い。自業自得」と突っ込まれる前に補足説明。

おっさんがトイレに立ったとき廊下を歩いてた猫と目が合ったらしい。
怒鳴り声と猫の悲鳴で駆け付け、必死でやめて蹴らないでと頼んだけど
「うるさい!猫を座敷で飼うとは何事だ!」と私も殴られ猫は外に追い出された。
109これだけ:2012/05/01(火) 19:20:41.16 ID:No+MkYwmO
道端で死んでた猫を埋葬した、と書いただけで
「外飼いするお前が悪い」とフルボッコになるのがデフォな板ですからなあ。
1つの情報だけでとことんまで悪い方向に妄想して100まで決め付けるのが同人板。
110これだけ:2012/05/01(火) 19:30:15.15 ID:kJYustGh0
>>107
そういうイレギュラーも含めて「管理」の範疇でしょ
うちは室内飼いだけど猫平気とわかってる人以外が来るときは必ず猫の寝床のある部屋に入れてたよ
111これだけ:2012/05/01(火) 19:38:03.52 ID:No+MkYwmO
鎖で繋ぎでもしない限り猫は襖開けて動き回るんじゃね?
なにがなんでも飼い主が悪いと言いたいなら降参するけどさ。
112これだけ:2012/05/01(火) 19:46:58.51 ID:As49IrPw0
猫どころか生き物相手に何かをしたことがないと丸分かりの発言だなw
猫に限らずたとえ蟲一匹でも
「100%完璧飼い主の予定・予測・管理通り」なんてありえないから

最善を尽くすのは生き物を預かる以上当然の義務だけど
それでも人間である以上不測の事態はあるんだよ
113これだけ:2012/05/01(火) 19:47:45.38 ID:7cyLPRbgi
何がなんでも事故にあった猫の飼い主は悪くないって考えもどうかと
責任の一端はあるだろ
114これだけ:2012/05/01(火) 19:48:21.66 ID:Q0Loyccc0
>>111
うちで飼ってた猫はサッシも自力で開けたよw
しかしペットの管理に関する>>110の意見には賛成
飼い主が負うべき義務と責任の範疇だと思う

だからって猫轢き殺した犯人やキレて飼い主を殴る馬鹿が肯定されるべきだとは思わないが
115これだけ:2012/05/01(火) 19:56:39.28 ID:7cyLPRbgi
つか何で誰が単独で全責任を負うべきかみたくなってるんだ

人間だから予測出来ない事もあると己の失態を正当化する飼い主も
とっさの事だから詫びる必要もないと開き直る運転手もどっちも変
116これだけ:2012/05/01(火) 20:06:29.27 ID:7BopjGsv0
親戚といっても人んちの猫をその家の中で見ただけで
ホウキでぶっ叩いたり殴ったりして追い出すとか、120%そのおっさんの責任で、
その家の人は悪くないと思うわ
117これだけ:2012/05/01(火) 20:09:36.60 ID:7cyLPRbgi
連帯責任だな
そんな場面は想定していませんでした、で済んだら法律はいらない
118これだけ:2012/05/01(火) 20:12:21.10 ID:No+MkYwmO
>>117
お前痛い奴だな。
119これだけ:2012/05/01(火) 20:15:25.34 ID:7cyLPRbgi
>>118
認定どうも
猫は好きだけど、あなたみたいな人は嫌いだわ
120これだけ:2012/05/01(火) 20:18:38.69 ID:7BopjGsv0
これは想定していませんでしたでいいだろ…
121これだけ:2012/05/01(火) 20:44:06.41 ID:XVIO+Htk0
想定外のことまで飼い主の責任だとは思わない
でも想定外のことが起きてペットが事故に遭った時に飼い主が運転手を責めるのはどうかと思う
122これだけ:2012/05/01(火) 20:56:36.79 ID:JDprFqfr0
なんか動物飼いってすぐに動物を100%管理するのは無理って主張するよな
んなことは誰だってわかってるよ
ただ、実際にやらかしたときにろくに反省や対策もせず、
イレギュラーだから仕方が無いって開き直るような人は、
動物のためにも動物飼うなって思うわ

>>105
狸が歩き回ってる田舎に住んでるけど
>>104とまったく同じことを講習で言われたな
保健所のお世話になったことは無いけど
123これだけ:2012/05/01(火) 22:46:12.23 ID:No+MkYwmO
つか、飼い主絶対悪くない!なんて誰も言ってない件
何でもひと括りに「管理不足」と決め付けるのはどうかってだけの話に
「いんや飼い主が悪いね!」と変にヒートアップする人が話を極端にしてる。
124これだけ:2012/05/01(火) 22:52:19.68 ID:kJYustGh0
>>123
飼い主が絶対悪い、とも言ってないよ
ただ管理不足は管理不足ってだけ
125これだけ:2012/05/01(火) 23:03:25.98 ID:No+MkYwmO
107の親戚のオヤジの件だけは管理不足のケースにはならないだろう。
家に上げる人を猫の好き嫌いで判断とか不可能に近いし
部屋に閉じ込めておけ!とか言い出すんだろうけど猫にだって自分の生活があるんだし。
人の家の環境に土足で踏み込んで滅茶苦茶にする基地にまで連帯責任にされちゃ敵わんだろ。
126これだけ:2012/05/01(火) 23:22:41.81 ID:7cyLPRbgi
赤の他人ならまだしも血の繋がった親戚じゃね

あと猫の生活を制限するのが可哀想とか言うなら、
その分猫の身が危険に晒されるリスクも上がる事を覚悟しないと
127これだけ:2012/05/01(火) 23:37:16.77 ID:mbpy/5lU0
つまりどっちもどっち
128これだけ:2012/05/01(火) 23:42:45.87 ID:No+MkYwmO
可哀想とかの問題じゃなく、その家にはその家の生活があるってこと。
犬でも猫でも人間の子供でも同じこと。
訪問先にそれがいた→自分が嫌いだから排除する!→家主の管理不足だからどっちもどっちだ!は変だよ。
129これだけ:2012/05/01(火) 23:46:11.85 ID:7cyLPRbgi
>>128
猫や犬や人間の子供が飛び出して来て
それを車が避けようとして事故ったら、運転手側の人間に
「親戚のせいです。私は悪くありません」って言えるか? 連帯責任っていうのはそういう事だよ
130これだけ:2012/05/01(火) 23:48:40.58 ID:CY6oWa/Q0
うちには室内犬がいるけど、家に来る人には一応「犬がいるけど大丈夫か」とは聞く
苦手怖いと返事が来たらケージに入れて別室待機させる
こわーいとか甲高い声で言う人だと動物も興奮するし、怖がってばたついた拍子に
うっかり蹴られたりでもしたら嫌だし…
親戚なら余計に「犬いるけど平気だったっけ」って聞いちゃうけど、猫の室内飼いは
「猫いるけど平気?」とか聞かないもんなのかね

訪問先にそれがいた→自分が嫌いだから排除する!って人が最低なのは大前提だけど
動物いるけどって来る人に言うのはトラブル避けるのに大事だったりすると思う
131これだけ:2012/05/01(火) 23:48:40.86 ID:No+MkYwmO
いや言える。
だって一番安全な家の中にいたのを
上がり込んだ分際で外に叩き出したんだろ?
132これだけ:2012/05/01(火) 23:50:12.53 ID:7cyLPRbgi
>>131
つまりあなたは飼い主側の都合ばかり考えているって訳だな
133これだけ:2012/05/01(火) 23:52:03.73 ID:No+MkYwmO
そういうあなたは人の家にいるものを追い出してもどっちもどっちと言いたいわけか。
134これだけ:2012/05/01(火) 23:55:06.04 ID:7cyLPRbgi
>>133
>>115で書いた通り

自己愛凄くて責任転嫁だけはする人はペット飼うなよ
ペットも可哀想だ
135これだけ:2012/05/01(火) 23:56:55.88 ID:No+MkYwmO
得意げなとこ悪いが私はなにも飼ってないんだがなw
136これだけ:2012/05/01(火) 23:58:35.86 ID:7cyLPRbgi
草生やし出したらお終いですな
137これだけ:2012/05/02(水) 00:05:09.77 ID:CMjZQ7cf0
でも仮に猫が好きか嫌いかわからない人が家に来て、
猫が何かの拍子に驚いて、おっさんを噛むか引っ掻くかしたら
怒ったおっさんにぶっ飛ばされてご臨終しても文句言えない。
今回はおっさんが一方的にたたき出したからおっさんが悪いことになってるけど、
そういう事故を未然に防ぐ、つまり猫のためでもあると思うよ。
これが猫じゃなくて犬だったら人を噛む=保健所行きなのはわかるはず。
138これだけ:2012/05/02(水) 00:30:05.34 ID:jGNU43FW0
>>117
107-108の事例で法律を持ち出すとしたら(車は関係なしに)
裁かれるのは親戚のおじさんだと思うんだがいかがか。
139これだけ:2012/05/02(水) 00:37:41.34 ID:JAxMNXwQO
うむ
もし猫があぼんしたら器物破損罪
その前に>>108を殴ってるから障害罪も成立しますな
140これだけ:2012/05/02(水) 00:50:26.63 ID:Y7g1mqHAi
触れるとしたら民法718条あたり?
あと不真性連帯債務とかもあるのか
141これだけ:2012/05/02(水) 00:54:18.32 ID:Y7g1mqHAi
実際に被害が出ちゃったりすると原告側の過失が認定されちゃうから
事情を説明して過失相殺で減刑されても、完全無罪は難しいみたい
142これだけ:2012/05/02(水) 01:02:50.51 ID:jGNU43FW0
>>140-141
末尾iの連帯責任の人かな。

民法718条・動物所有者が他人に損害を与えた場合 を言いたいんだろうけど
>>107-107の事例ではどう考えてもおじさんが一方的に暴力ふるっただけじゃん。
大丈夫かあんた…
143これだけ:2012/05/02(水) 01:05:08.02 ID:Y7g1mqHAi
>>142
>>137にレスするつもりでリロってなかった
144これだけ:2012/05/02(水) 09:24:41.43 ID:/dgmM8/h0
>>107vsおっさん」だけなら>>107の勝利だけど、
>>107vs猫のせいで事故った人」では事故った人の勝利だろうな
そこで>>107が「おっさんが悪いんだもん」っていっても、
事故った人からは「知るかボケ。自分の猫くらいきちんと管理しろ」で一蹴だろ
玉突き事故じゃないが、「おっさん→>>107→事故った人」って
感じに保障してくんだろうね
まぁ、DQNおっさんが>>107に対して保障してくれるとは思えんが
145これだけ:2012/05/02(水) 16:04:53.73 ID:dNM34j/E0
絡み498
だからお前の知人たちが希有なんじゃないの
虎受け者の中にも兎好きな人間がいるって事実と、虎受け者の大部分が兎嫌い(なんだろう)って指摘は別に矛盾しない
あと元レスの言ってるのは虎総受け者だからお前の知人たちとは違う母集団なんじゃない?
146これだけ:2012/05/02(水) 16:26:59.46 ID:+k7+VqVCO
ネット上(最近はツイッターと支部)の声の大きな信者又はアンチ見て
全体がこうなんだ、みたいなレッテル張りも珍しくないな
147これだけ:2012/05/02(水) 16:48:19.48 ID:xEoIc1YE0
>>146
同意
タイバニのことはよく知らんけど
フィギュア買う列に女性が多く並んでたってのは
普通に兎というキャラに女性ファン多い証拠なんでは?
なのに兎好きな女性ファンは例外で兎嫌ってるのが大部分って
はたから見ても偏見に思える
148これだけ:2012/05/02(水) 17:17:58.44 ID:MK/kX9IHO
なんかのアニメ雑誌の人気投票で投票のほぼ全部女性票だと書いてあったの見た覚えはある
同人やってる中でも一部には猛烈に叩かれてるけどライトに女性人気あるって印象

それはそれとしても40代くらいがヘイトの中心ってのはびっくりだな
年齢そのものよりもそれを隠さないでやってるってのが
149これだけ:2012/05/02(水) 17:22:43.57 ID:O7AbCNQC0
兎が女性人気無いなんて話を誰がしてるの
150これだけ :2012/05/02(水) 17:25:43.45 ID:XC6xjZPm0
絡みTB

絡み475はほとんどの女の虎ファンと言ってるのに
なんで全部の女の虎ファンが言われてるかのような反応してんの
ほとんどってことはそれ以外もいると絡み475はわかってるってことだろ
渋や呟き見てると女の虎ファンにアンチ兎が多い印象受けるんだから
ほとんどって言われてもある程度仕方ないと思うけどね
151これだけ:2012/05/02(水) 17:30:54.64 ID:5X5Qg07z0
>>150
>渋や呟き見てると女の虎ファンにアンチ兎が多い印象受ける
個人の印象に過ぎないのに全体的であるかのように言うからじゃないの?
152これだけ:2012/05/02(水) 17:35:52.42 ID:YyuQ1fmC0
>>150
>虎ファンにアンチ兎が多い印象
この板と数字板を見てるだけでもそんな印象感じるな

アンチ兎というより虎以外どうでもいいみたいな感じの方が強いけど
153これだけ:2012/05/02(水) 18:07:09.81 ID:WHHbLLiFP
>>150>>152
殆どにしろ全部にしろ、2chや渋や呟きだけの印象でそう言ってることには変わりないんだから
タイバニに限らず、そこは反論もきて当たり前だと思うw
ましてや「そう思われても仕方ない」は暴論もいいとこ

実際「虎の女性ファンは殆ど虎総受け厨で兎を嫌ってる」って、そういう印象以外で根拠あんの?
女性ファンの多いタイバニで女性人気の無い兎のグッズだけ売れ残り〜みたいな実例があるの?
154これだけ:2012/05/02(水) 18:07:20.01 ID:gugS1g8r0
>>149
絡み475の

>女の虎ファンはほとんどが虎総受け厨なので(中略)兎がそれだけで許せない
>男の虎ファンは(中略)兎は邪魔にならず(中略)虎を先輩として尊敬してくれるので気分がいい

「女の虎ファン=殆ど虎総受け厨=兎を許せないアンチ」
「男の虎ファン=兎を邪魔に思わないし好感」と読める
155これだけ:2012/05/02(水) 18:15:44.09 ID:PR7RSfo7O
自分の知ってる範囲の兎×虎の人は
兎→有能で美形で若いのにズルくて酷いおじさんに惚れ込んだ気の毒な人
虎→大人のズルさ全開でダメな所=魅力で更にズルくて酷い男
って解釈が多いから同人板でよく見るスタンダード兎×虎が別世界のことみたいだ
まあその人達は大体がメジャージャンルメジャーカプに居てさえマイナー路線を走ってるんだけど
156これだけ:2012/05/02(水) 18:22:39.70 ID:6E7UUyfvO
絡みの自分の回りは違うもんって反論も個人の印象過ぎてどっちもどっち
それからなんで女の虎ファン=タイバニの女ファン全部になってるんだ
兎には兎の女ファンがちゃんといるでしょ
157これだけ:2012/05/02(水) 18:32:27.08 ID:MK/kX9IHO
>>155
支部で人気の全年齢な兎虎作品をつまみ食い程度に見てるだけだが
兎が受けか攻めか分からんような可愛いキャラになってて
虎はそんな兎を可愛がってるという話が多い印象なんだけどな
普通にラブラブな話も上位によく見るし一時荒れたのも知ってるけど
声の大きいアンチが目立つだけで大多数は両方好きって印象だな
158これだけ:2012/05/02(水) 19:03:32.86 ID:n2oQmDlq0
>>155
> 自分の知ってる範囲の兎×虎の人は

>>155や絡み498の言う兎虎の人たちってのは虎総受け者なの?
絡み475は虎総受け者の中に兎嫌いな人が多い傾向にあるって話なのに
なんで兎虎好きはどうこうってのが出てくるのか分からん
159これだけ:2012/05/02(水) 19:23:47.68 ID:PR7RSfo7O
>>158
総受けっちゃ総受けなのかな?
メインは兎×虎だけどネタ思いついたら何でもかくよ、って感じ
虎のダメな所をこよなく愛してて、カプ自体にはこだわりが無さそうに見える
160これだけ:2012/05/02(水) 19:28:43.78 ID:QcynmsXB0
そりゃ全員が兎アンチで虎美化なわけないだろ
でも基本的に兎虎好きは兎のことも好きな人多いけど虎総受けは兎嫌い多い印象は自分もある
そして虎受けは総受けが多い
ソースはない
161これだけ:2012/05/02(水) 19:43:51.96 ID:HHflDXi3i
9の賛辞より1の罵倒の方に気が取られるって言うし、
印象はあんまりあてにならない
162これだけ:2012/05/02(水) 19:49:21.27 ID:6cfZRGeL0
虎受け信者はこんなところで印象()弁護に励んでないで
お仲間のキチガイを何とかしたらどうなんだ
海賊版のときもそうだけど本当自重・自浄は人任せで言い訳ばかり三人前な連中だな
163これだけ:2012/05/02(水) 19:57:43.45 ID:xDGoum0a0
>>161
それわかる
実際1罵倒見たら10賛辞探すくらいで気分落ち着く
164これだけ:2012/05/02(水) 20:22:47.76 ID:NBAEevmv0
絡みで「虎兎は最初からこれだけ行け」って言われてたけど
むしろ虎総受け者がどうこうなんて話はジャンルスレでやってくれよ
ただでさえ虎兎の話になると拗れるし長いし叩きたい奴と擁護する奴の
場外乱闘始まるしで、これだけスレとはいえうんざりだ
165これだけ:2012/05/02(水) 20:26:24.10 ID:YyuQ1fmC0
そういえばこうやって悪いのは他人と責任をなすりつける虎ファンは本当に多いな
ソースはここ数カ月の過去ログで
166これだけ:2012/05/02(水) 20:32:21.83 ID:uGei4ZQo0
>>164
幕F厨と虎兎厨は外部板に隔離スレ作って
延々そこでやりあってろと思う
もう同人板出禁ジャンルにしてもいいくらいだろこいつら
167これだけ:2012/05/02(水) 21:23:29.10 ID:6E7UUyfvO
>>161
>>162は乱暴だけど一理あると思う
罵倒が本当に1なら9の賛辞が注意喚起すればいい
disする奴なんて自分が少数派だとわかればおとなしくなるんだから
外に向けて痛いのは一部だけと言うよりもその一部にあんた痛いって注意する方が建設的だよ
168これだけ:2012/05/02(水) 21:26:04.17 ID:NBAEevmv0
>>165
馬鹿か
前にあった他ジャンル巻き込んだ支部のヘイト創作や海賊版の話なら同人全体に関わることだからまだしも、
虎総受けがどうの兎が好きの嫌いの完全にジャンルの内輪揉めじゃねーか
外に持ち出さず内部でやってくれって言ったら「虎ファンによる責任なすりつけ」とは
世の中のすべての人間が虎ファンか虎アンチどちらかに属してるとでも思ってんのか?
どんだけ虎兎が世界の中心だと思ってるんだよ

本当に幕Fと虎兎は出禁にしてほしいわ
169これだけ:2012/05/02(水) 21:38:34.49 ID:5KZKDvXX0
このスレで話が続いてもどうでもいい気がするんだが…
興味ある話題の時以外開くようなスレでもないような
170これだけ:2012/05/02(水) 21:52:48.14 ID:HHflDXi3i
>>167
印象だけで語るのは危険だよって言いたいのであって
外に向かってどうこうみたいな意図はない
つか自分TB嫌いだし
171これだけ:2012/05/02(水) 22:26:08.67 ID:6E7UUyfvO
>>170
スマン、流れでTB者かと思った
自分はクロスオーバーで被害被ったジャンル者なんだけどあの時他ジャンルが色々動いてたのに
TB者はなかなか動かなかったのが気になったんだよね
絡みやこれだけでdis関係で揉めるたび自浄はどうなってるのかなと思ってたもんでつい…
172これだけ:2012/05/02(水) 22:34:55.48 ID:COZoFe9D0
戦争関連
あの流れ見たら、兵士として戦争に行っている(いた)当事者たちはさぞ怒るだろうな
173これだけ:2012/05/02(水) 22:35:41.83 ID:Hw712Dea0
絡み572
…むしろあの人がタヒねって言っちゃダメぇ!さん本人なんじゃないか
174これだけ:2012/05/02(水) 22:36:46.72 ID:Hw712Dea0
あ、絡み572が、じゃなくてID:/F2WEOca0がね
175これだけ:2012/05/02(水) 22:41:26.74 ID:cOhDIehp0
ID:/F2WEOca0

絡み先を明記するって事がちゃんとわかってるやつはムキになっててもちゃんと明記する
ほんとタヒねっていっちゃらめぇな人と同じ香ばしさがする
176これだけ:2012/05/02(水) 22:43:42.82 ID:r1xLSrcb0
自分受厨が凶暴なことで有名なキャラの信者だけど
自分は2キャラ両方が好きでアンチをしてないとしても
Aファン名乗ってるだけでお前もBアンチだろうと断定されて直接叩かれたならまだしも
実際自分は避けていてもAヲタの過激派Bアンチには数回遭遇したから
「AファンはBアンチが多い」と言われてもある程度はしょうがないと思ってるんだけど
何で虎信者っつうか虎兎信者は毎度毎度一部を見て全部を決め付けるなって主張に必死なの?
その上ほぼ完全匿名ならともかくある程度個人特定出来る場所でキャラ叩きしてる奴等がいたら
白眼視されるのは尚更当たり前じゃん
177これだけ:2012/05/02(水) 23:15:38.21 ID:nHPBv1hG0
「一部を見て全部を決めつけるのは危険」ってごく普通の指摘だと思うんだけど
なんで敵対勢力の信者のせいになっちゃうの?
そういうのの方がよほど「必死」だと思うんだが
178これだけ:2012/05/02(水) 23:19:05.98 ID:r1xLSrcb0
>>177
この前のDS破壊騒動みたいなあからさまな悪意込みの作り話なら嘆くのも分かるけど
愚痴吐いてる人間だって何度も痛いアンチや信者に遭遇してるから言ってるんだろうに
そんなの一部だけだろってそりゃそうだとしても叩かれる度何度も言い訳してたらおかしくないか
179これだけ:2012/05/02(水) 23:39:06.04 ID:nHPBv1hG0
>>178
 それは>>151>>153が言ってることに同意しとく
 叩きに反応したら信者認定ってのもお約束の厨スタンスなのになと思うだけだよ
 
 
180これだけ:2012/05/02(水) 23:47:51.93 ID:r1xLSrcb0
>>179
叩きに反応するな反論するなって言ってる訳でなく
兎を叩いてる虎厨が多いと愚痴ってるレスに自分の周りは違うと言われても
愚痴ってる人間ははあ?としかならないんじゃないかと思うから言ってるんだが

過去に騒ぎになったジャンルや今流行ってる他のジャンルだってあからさまな捏造ならアンチ必死だなでスルーされるけど
痛い行動が報告されたら報告者が話を盛り過ぎていない限り
これだから○○はと言われても痛厨以外はスルーが普通じゃん
181これだけ:2012/05/03(木) 00:03:34.20 ID:wlvcPBOs0
絡み597未来安価本人取っとるw
この「正論」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
みたいな
182絡み:2012/05/03(木) 00:44:10.44 ID:gi/oZw+Z0
絡み542
ネタかと思って和んじまったじゃねえか
183名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/03(木) 01:31:43.08 ID:o/IzNhmH0
>>177>>179
絡みから見てきた?
最初から「一部を見て全部を決めつけるのは危険」と言えばよかったのに
「私の周りは違うからそれは違う」って個人の印象で反論してるから文句言われてるんだよ
その文句に対する返しが個人の印象は根拠にならないなんでしょ
でもそれって自分の周りが違うからと言って『ほとんどの女の虎ファンが兎を嫌い』が誤りだという根拠にもならないんだよね
お互いに一部を見てそうだ!違う!と決めつけあってるのに片方だけ厨スタンスって乱暴じゃない?
184これだけ:2012/05/03(木) 01:36:43.08 ID:z8Yd8TRx0
>>183
ある対象物を「みんなが嫌ってる」とマイナスに言うからには証拠出せとは言いたくなるな
「みんな好きだろう」みたいに逆ならいいけど
185これだけ:2012/05/03(木) 02:16:57.05 ID:jcP1MFxh0
虎兎の話題には何の興味もないけどなんでマイナス方面だけ証拠出せってなるの?
普通に両方証拠なきゃ眉唾だろ
マスコミの実体のない「流行」「大人気」じゃあるまいし
186これだけ:2012/05/03(木) 02:56:24.00 ID:UhHu4aL30
>>184
「みんな好きだろう」も証拠なきゃステマ乙になるよ
187これだけ:2012/05/03(木) 05:59:27.73 ID:BamaCIki0
>>184-185
言い出しっぺの法則で
最初に「○○はこうだ」と言い出した側が証拠出せと言われるのは当然じゃないだろうか
この場合「虎の女性ファンは殆ど虎受け者だから兎を嫌ってる」の根拠

それとは別に「好かれ」の主張より「嫌われ」の主張の方が反感抱かれやすいってのも人情として当然と思う
最近は「好かれ」も何かのアピールだ、ステマだと勘ぐる人も増えたけどw
188これだけ:2012/05/03(木) 06:48:37.60 ID:OWsuHOmn0
法廷に行くわけじゃあるまいし吐き出しスレの吐き出しに対して
毎回毎回毎回毎回飽きもせず証拠出して!アタシの周りは違うもん!だから虎ファン悪くないもん!

これで一般論()虎信者じゃない()言いだしっぺの法則()

他の信者アンチの悪行()も吐き出しスレに毎日おんなじやつばっか上がってるけど
ここまでしつこく虎信者悪くない><一緒にしないでアタシたちは正常なの><
でも自重を呼びかける気はさらさらないの><でもでも虎ファンのほとんどはいい人なの><
と虫の良すぎる言い訳するのは虎信者だけだ

絡み→これだけとしつこくしつこくしつこくしつこく虎信者擁護・虎擁護でスレ占拠する時点で
「アタシとアタシの周りの虎ファンは正常」主張はまったく意味ないって気づけ
いくら虎信者じゃないと言い張ったところで
吐き出しスレの他のレスはスルーで虎だけ擁護してちゃ説得力の欠片もねえよw
189これだけ:2012/05/03(木) 07:03:30.73 ID:+Q3k8kGii
エンドレス水掛け論
190これだけ:2012/05/03(木) 07:22:35.38 ID:lO5ubMvMO
虎兎はいい加減にしてくれないかな
毎度毎度似たようなきっかけで同じような言い争いを続けて
やっと終わったかと思えば直ぐにまたおっ始める
ここ何ヶ月かでの同人板内の印象で言えば話題になる度に鬱陶しがられてるのに
絶対に場外乱闘を止めないあなた達こそ、最低最悪かもしれないよ
191これだけ:2012/05/03(木) 07:26:35.35 ID:nUGXEUJV0
TB信者か虎信者か知らんが
絡み→これだけでスレ占領するのいい加減やめろ
何を言われようが身から出たさびだろ
中で解決するか耐えるかしろよ
同人板でちょっと言われたぐらいで揺るがない覇権アニメ(笑)なんだろ
なんでそんなに必死なんだ
192これだけ:2012/05/03(木) 07:29:26.95 ID:DVMWEXZJ0
>>162
まったくだ
臭いものを無くすのは無理だろうと蓋をするぐらいの努力はしてほしいね
蓋するのまで他人に押し付けて、そのくせ臭いと言われると
それは一部だけで自分たちは本当は臭くないとか、臭いという証拠を出せと喚く
どこのモンペだよ はた迷惑すぎるだろ
193これだけ:2012/05/03(木) 07:46:56.73 ID:AhE4R7er0
これだけスレだから、まあある程度は仕方ないけど
最近のこれだけスレに持ち込まれたTB話の流れ見ると
物語の解釈の違いとか考察とか
ファン層についての話し合いとかは
別にジャンルスレでしてもいいようなって感じの話が多いような
194これだけ:2012/05/03(木) 08:29:40.61 ID:HKZQ3w/Mi
要は「ぼくのかんがえたTBとしんじゃ」について
両極端の立場からギャーギャー言ってるだけだしね
195これだけ:2012/05/03(木) 08:46:12.13 ID:QIwxS8MfO
何がうざいって「TBいい加減にしろ!」って言われても
「でしょ?虎信者ってすぐ発狂して迷惑だよね!」とまるっきり他人事な所
いや相手してるお前もいい加減にしろよ
発狂するとわかってんなら最初から触るな
ジャンルスレでやれと言われても「これだけスレだから続けていいじゃん」と引かないし
これだけでも長引いたものは専スレ立てたりして占拠状態を避けてるぞ
196これだけ:2012/05/03(木) 09:15:37.07 ID:0mYAgkGi0
続けてるやつのほうがTB信者虎信者なのにまたなすりつけかよ
それもしかして印象()操作のつもりか?
197これだけ:2012/05/03(木) 10:58:53.71 ID:tseycpJC0
ジャンル者の傾向や言動は
こんなとこでやらないでジャンルスレで話すのが普通なんだけど
TBは肝心のジャンルスレが機能してないみたいなんだよな

流行りのピークのときに「このジャンルどんな感じなのかな?」
って思ってスレ覗いたら「売り上げの話とエロ萌え以外話すの禁止」
状態だった。今はどうか怖くてみてないけど
198これだけ :2012/05/03(木) 12:01:08.71 ID:ATwngtkh0
199これだけ:2012/05/03(木) 13:01:05.36 ID:VtlsCaEU0
つか、長引くと決まってる、ジャンルが原因の話に該当するんだから
TBは、>>83のスレに移動でいいんでは?
200これだけ:2012/05/03(木) 13:06:49.37 ID:I0z9xnHI0
どうせ83のスレも延々占領して殴り合いするんだろうし
はなっから2出入り禁止にして外部に隔離してくれと思う
過去にも同人板出禁ジャンルはあったけど、幕Fと虎兎も
十分それらのジャンルに肩を並べられるくらい悪質だよ
201これだけ:2012/05/03(木) 13:09:08.96 ID:Cpmwk4Co0
幕は出入り禁止になってから大分静かになったが
TBは出入り禁止と何度言われようがお構いなしだな
どんだけモンペババァの集まりなんだよ
202これだけ:2012/05/03(木) 13:42:22.26 ID:NljFV1t5i
とりあえずテンプレに>>83のスレを加えてしまいたい
そうすれば>>1読めで終わるし
203これだけ:2012/05/03(木) 13:47:26.90 ID:GlbT4NKo0
>>202
同意
いい加減うざいわ
204これ:2012/05/04(金) 10:34:43.97 ID:+JRoTLPt0
まさにスレタイ通りの話題だが
>>134
是非あなた自身で連帯責任論が通るかどうか実践してみて下さい。
動物のいる家に上がってそこに住んでる動物に殴る蹴るの虐待して
止めに入った飼い主をも殴り倒して動物を無理矢理外に叩き出し
重大な事故を誘発させてその責任を問われたら
「自己愛ばかり凄い飼い主の管理不足だから連帯責任」と主張してみて下さい。
205これだけ:2012/05/04(金) 11:38:22.10 ID:y8kPT9Vo0
重大な事故にあった人から「動物や飼い主を殴る蹴るした人が悪いのはわかるけど
飼い主が動物とそのキチを出あわさなければ自分は事故らなかったのに」と
恨まれる可能性は0ではないと思う…という話なだけでは
206これだけ:2012/05/04(金) 12:15:50.92 ID:RZksIEYi0
>>204
それなら是非あなたも主張してきてください
動物を避けたせいで起こった事故で家族を失ったり、自由を失った人の前で
「こういう理由があったので責任はない」と主張してきてください
207これだけ:2012/05/04(金) 12:22:33.00 ID:Tzxr9cos0
>>206
動物を避けたせいで起こった事故のほとんどが野良か外飼いが原因だぞ
外飼いで事故起こったら動物側に関しては100%飼い主の責任

だからこそ「室内飼いしてたのに第三者が勝手に追い出した場合」と
一緒にはできないってことだし
それを何が何でも絶対一緒くただ!!って主張してるから
「そんなに一緒だと思うなら自分でやってみろ」って話になっただけで
208これだけ:2012/05/04(金) 12:35:59.25 ID:UfRyOaOfi
2chの傾向

気に入らない相手の意見の最後に!を付けたり、過激な言葉で言い換える様な人間は
大抵お触り禁止のあれな人
209これだけ:2012/05/04(金) 12:37:59.61 ID:Tzxr9cos0
流れ読まずに句読点しかチェックしてませんでした っていう自己紹介?
210これだけ:2012/05/04(金) 12:38:41.13 ID:UfRyOaOfi
ほらねー
211これだけ:2012/05/04(金) 12:53:42.81 ID:LoJzVa230
お前も同類になってるぞ ID:UfRyOaOfi
212これだけ:2012/05/04(金) 13:01:03.02 ID:UfRyOaOfi
>>211
攻撃的な人を黙らすにはこういう口調の方が効果的なもんで
しかしお触り禁止の人と同類認定した相手に絡む211も物好きですね
213これだけ:2012/05/04(金) 13:20:35.66 ID:LoJzVa230
ますます墓穴掘ってるぞw
214これだけ:2012/05/04(金) 14:51:15.48 ID:lvpiM9kSO
次は草を生やす人はどうこうと言い出すんだろうな>連帯さん

では猫を人間の子供に置き換えてみたらどうだろう。
人様の家の子供に危害加えて外に追い出して事故らせて
それでもなお「親だって悪いんだから責任は折半で」と言えるんかね?
「私と子供を出会わせたほうにも責任はある」と言えるんかね?
215これだけ:2012/05/04(金) 15:02:36.77 ID:RZksIEYi0
>>214
それでも言うな、自分なら
その上で追い出した奴に賠償求めてくださいってだけ
216これだけ:2012/05/04(金) 15:05:08.27 ID:6tyvgZAe0
動物は轢いても器物破損にしかならないけど
人間は轢けば殺人罪
置き換えること自体が無意味
217これだけ:2012/05/04(金) 15:14:43.73 ID:8ZnzVLhc0
つか猫より子供の方がもっと色々言われないかそれ
猫ならまだ目を離しても仕方ないけど、危害加えられて反撃できない年齢の子供から目を離すってその方がヤバイだろ
218これだけ:2012/05/04(金) 15:26:20.16 ID:lvpiM9kSO
目を離したんじゃなくて親の目の前で危害加えて
止めようとした親も殴り倒して無理やり追い出すという話なんだけど
219これだけ:2012/05/04(金) 15:27:55.68 ID:v1XXWuEq0
>>218
それならそれでなんでそんなもん家に入れたん?
220これだけ:2012/05/04(金) 15:29:02.16 ID:qkvEQ+C40
親戚のおっさん
221これだけ:2012/05/04(金) 15:35:33.42 ID:mCgMbEh+0
>>220
親戚のおっさんでも、動物ならまだしも人間、それも子供の枠内に入る年齢の相手を
いきなり殴り倒すようなのなら普段からそれなりのおかしさはあるだろうし、であればある程度距離置くでしょ
そしてどんな理屈があろうと事故の被害者が受けたダメージは変わらないんだから一緒
222これだけ:2012/05/04(金) 15:45:12.45 ID:xBxj44qR0
>>207
事故の被害者には原因がたまたま外にいた猫だろうと
普段から外にいる猫だろうと一緒でしょ?
223これだけ:2012/05/04(金) 15:56:02.34 ID:lvpiM9kSO
いつの間にか飼い主対運転手の話にすり替えられてるけど
連帯さんが親戚のおっさんと同じことやらかして
それでも連帯責任を絶叫できるか、って話なんだが。
224これだけ:2012/05/04(金) 16:07:21.50 ID:8NIFkyC00
>>223
できる
どんな理由があれかわいい飼い犬(犬飼いなもんで)を攻撃するような相手を招き入れたあげく
そこから逃れるために逃げ出した飼い犬のせいで誰かが怪我したとなったら
もう犬に向かって謝りゃいいのか怪我した人に向かって謝りゃいいのか、下げる頭が足りないくらい下げるまくしかないわ
そして自分にできるだけの事して償う、そりゃもちろん聖人君子ってわけじゃないから途中で
「なんでこんなこと、俺のせいじゃないのに」とか一切思わないかと言われたらいや無理ですとなるし
飼い犬を傷つけて原因を作ったおっさんは法で可能な限界まできっちり搾り取るだろうけど

そも、まず本来飼い犬が一番安らげる場であるはずのところを安らげない場所にするような事した時点で自分が許せんわ
225これだけ:2012/05/04(金) 16:13:29.40 ID:lvpiM9kSO
だからさ、自分が飼い主側じゃなく親戚のおっさん(加害者)の立場での話。
226これだけ:2012/05/04(金) 16:42:50.52 ID:8NIFkyC00
>>225
九割九分九厘やらないだろうことを想像するのって難しいな…
まあでもその場合は言わない
なんでかって言うと、事故った人の視点では自分も飼い主も加害者だけど
自分視点では飼い主は被害者で自分が加害者なわけで
加害者が被害者の落ち度について言うのは筋違いだと思うから
この場合事故じゃなくはっきりと悪意、敵意を持って攻撃してるのに
過失もなんもあるかい、って話

最初の話に出てきたようなオッサンならそんな事言ったら
自分も加害者になるからもっと言わないだろうけど

あと224に追記、親戚のオッサンじゃなくて強盗やら異常者やらが窓ドア破壊して
乗り込んできたとかだったらさすがに自分は被害者だと主張するかも
227これだけ:2012/05/04(金) 16:59:57.59 ID:/R+7SmMy0
動物を殴るけるして追い出した挙句事故ってペットは死んでしまった→飼い主はおじさんに賠償請求
飛び出してきた動物を避けて事故った運転手→運転手が馬鹿

こうだよね?
228これだけ:2012/05/04(金) 17:15:09.89 ID:orSuOwUV0
>>227
>飛び出してきた動物を避けて事故った運転手→運転手が馬鹿
え?
229これだけ:2012/05/04(金) 17:29:54.60 ID:Rg+hSZF/0
事故の話と猫殴りの話が融合してるのはなぜ?

おじさんが突如家に侵入してきたか、
またはペットを適切に隔離してあり、それを伝えていたにも関わらず
おじさんがわざわざ進入して暴行したなら100%おじさんが悪い
しかし確認や手順を怠ったなら、おじさんの暴力は問題だが、飼い主にも多少責任もある

運転手に責任があるかどうかは交通ルールを守っていたかどうか
そもそも、飛び出しもありうることをわかっている前提で与えられる運転免許なんだし
230これだけ:2012/05/04(金) 17:32:08.44 ID:/R+7SmMy0
>>228
えっ

動物を避けて事故ったら、運転手の責任になるんだ
動物が悪いんじゃないよ
相手が牛とか馬とか鹿とか熊とかでっかい動物相手ならぶち当たって車大破ってことがあるから微妙かもしれないけど、
猫や犬やタヌキやキツネを避けて事故ったら運転手が間抜けってことになるよ
免許持つと分かるよ
231これだけ:2012/05/04(金) 17:40:56.00 ID:orSuOwUV0
>>230
免許持ってるけど、この流れで馬鹿とか間抜けとか
言い放つ神経に恐れ入っただけだよ
232これだけ:2012/05/04(金) 18:06:26.44 ID:3avUE9430
それでも避けようとして人身事故起こすよりは数百倍マシだがな
動物なら引き殺しても器物破損で済むし
233これ:2012/05/04(金) 18:10:23.99 ID:+JRoTLPt0
そもそも運転手が事故ること大前提なのが不思議なんだけどねw

発端となった>>117が「予測できませんでしたで済めば法律いらない」
とか言い出して執拗なまでに飼い主に罪を着せようとするから気になった。
>>107のケースって猫は無事保護できてるし車関係ないじゃん。
レス辿るとわかるけどID:7cyLPRbgiは外に逃げた猫は例外なく
自動車事故を引き起こすものと断定して飼い主を糾弾してるんだよね。
しかも親戚がしでかした狂気の沙汰に対して「連帯責任」を連呼。
起きてしまった予想外の事態に「猫を隔離しないほうが悪い」とかもうね。

だからID:7cyLPRbgiが身をもって人様の家に招かれた時に
そこの家の猫に危害加えて必死で止める飼い主を殴り倒して外に追い出して
「飼い主だって悪い。私だけが悪いわけじゃない。だから連帯責任」
「危ない人間だとわかってる私を猫と会わせたほうが悪い。だから連帯責任」
「自分の猫の安全も守れないなら動物飼うな。だから連帯責任」
「猫は好きだけどあなたみたいな人は嫌いだわ。だから連帯責任」
と声高に連帯責任論を主張できるのか疑問に思った。
234これ:2012/05/04(金) 18:29:57.95 ID:+JRoTLPt0
もちろん自分が飼い主側だったら
猫に対してはごめんね怖い目に遭わせてごめんねと泣いて謝る。
けど第三者、まして加害者から「連帯責任だろ」とほざかれたらブチ切れる。
235これだけ:2012/05/04(金) 18:41:17.21 ID:/zzwyHyN0
飛び出した飼い猫を避けようとして車が事故が起こったって因果関係が証明された場合
飼い主にもやっぱり賠償責任のようなものは生じないのかな

運転者としては飼い主に何らかの賠償を求めたくなる
道交法遵守で走っていたのに、猫さえいなければって思うし
でも器物損壊でもあるしなー、今のスレの流れ見ててちょっと考えさせられた
236これだけ:2012/05/04(金) 18:41:46.12 ID:Rg+hSZF/0
>>233
逆に聞いていいか?
危ない人間だと「わかっている」のに会わせる飼い主には、なぜ責任が無いの?
「自分の猫の安全を守れない」のに猫を飼う飼い主には、なぜ責任が無いの?
(ちなみにここでいう責任とは、保護者としての社会的責任であって法的責任ではないので注意)

別に加害者側に責任が無いとか飼い主が100%悪いとかいう話じゃないので、
くれぐれもいちいち食って掛からずに説明してくれ
237これ:2012/05/04(金) 18:49:16.39 ID:+JRoTLPt0
>>236
>危ない人間だと「わかっている」のに会わせる飼い主には、なぜ責任が無いの?

それは加害者が逆切れして喚いてることなので飼い主はそんな事態予測できないから。
つまり「わかっている」のは加害者の思い込みで飼い主は「わかってなかった」


>「自分の猫の安全を守れない」のに猫を飼う飼い主には、なぜ責任が無いの?

これも加害者が逆切れして自らの保身で喚いてることなので
起きてしまったことに対して事後ならいくらでも好き勝手言える。
238これ:2012/05/04(金) 18:51:45.99 ID:+JRoTLPt0
あともうひとつ言わせてもらうと
わざわざ「会わせた」わけじゃなく偶然の対面だよね107って。
239これだけ:2012/05/04(金) 18:54:53.68 ID:lvpiM9kSO
飼い主側にも責任追及してる人たちって
動物を飼ってる人の家に上がったことないんだろうか。
240これだけ:2012/05/04(金) 18:54:54.30 ID:mnJsunw60
>>234
車を運転していた人が猫だの犬だのの飛び出しを避けようとして
たとえばその動物を轢きつつ操作を誤りガードレールなりに突っ込んだりなど
人身ではなく自損事故?を起こしてしまった場合、犬だの猫だのに飼い主がいたら
運転している側からすると加害者は「その犬猫の飼い主」だと思うんだけど…どうなんだろう?
自分は免許持ってないんで詳しいことわかんないんだけど、そういう場合に遭遇したら
加害者に「車・ガードレールその他の賠償」を求めてしまうと思う
まあ対器物だし大抵保険入ってるだろうし保険会社が何とかするんだろうけど
もちろん「器物に対して操作を誤った己の過失」と相殺といわれたら
そうなのかーとは思うだろうけど犬猫の飼い主がもし過失を問われないとすると
逃がすようなら飼うなボケ、くらいは思うんじゃないかなあ
そこんちで色々あって逃げちゃったんですよーとかいうのも
運転側にはまったく関係ないよね?
241これ:2012/05/04(金) 18:57:24.54 ID:+JRoTLPt0
>>240
車 は 完 全 に 関 係 な い 事例の話をしてるのに
何でどうあっても車の話に行くんだw 
242これだけ:2012/05/04(金) 19:05:19.03 ID:dXObQBxpO
>>241
話の発端が車関係で、車の話と親戚のおっさんがひどい話と混ぜて話してる人が多いからだろ
煽りくさい書き方するまえに流れ見ながら書けよ
つか落ち着け、一人はしゃぎすぎだ
243これだけ:2012/05/04(金) 19:20:59.24 ID:lvpiM9kSO
もう何も飼えないなw
244これだけ:2012/05/04(金) 19:34:57.05 ID:eZgyGvMW0
>>243
好きに飼えばいいじゃない
夜間に飛び出てきた猫がいたけど路肩は狭いし後続車、対向車がいたから轢いたよ
ものすごくブルーになったけどしょうがないしかわいそうと思ったら憑かれるからカワウソって思ったよ
翌朝始末しようと現場に行ったんだけど野生の方々が美味しくいただいてくれたみたいだった
245これだけ:2012/05/04(金) 19:44:44.40 ID:vNGe3W5P0
>>240
事故を防ぐためなら動物を轢いても良いとされてるので
轢かずに避けようとしたのは運転手の判断ミス
よって動物避けての自損事故は運転手の非なので
動物に飼い主いてもいなくても無関係
246これだけ:2012/05/04(金) 19:51:41.20 ID:lvpiM9kSO
高いところから飛び降りた人を轢いたら運転手がしょっぴかれるんだよね。
247これだけ:2012/05/04(金) 20:34:51.53 ID:YWbLwOZG0
刑事では>>245だろうけど民事なら賠償取れるケースはあるかも
飼い主が車道上に器物(犬猫)を放置した行為(飼い主の過失)によって
運転手の操作ミスが誘発され事故が発生したと主張して事故要因と認められれば
飼い主の迷惑行為により被った損害の一部を飼い主に請求できる可能性はある
248これだけ:2012/05/04(金) 20:47:06.93 ID:TVKDpTm20
>>246
あれ?昔何かで落下してきた相手に対しては前方不注意は適応されないとかの判例が出てたような
地面に落下してからブレーキを踏むだけの距離があるときならともかく、
今まさに車のすぐ前に落下してくるというのは一般的に想定可能な範囲内から外れるからとかなんとか

>>239
あるけどきちんと相手に許可取ってからだよ、当たり前だけど
他人を怖がったりテリトリーにうるさいタイプのペット飼ってる家に無理矢理入ったりはしないし
ましてや暴力を振るって追い出したりしない
249名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/04(金) 21:24:20.21 ID:cL1Ora1K0
来客と動物のテリトリーを区別しないことは、動物にとってもストレスになるものだよ
また、もし動物が驚いてしまって客を怪我させる(または動物が怪我する)結果になったら?
動物嫌いの来客が知らずに来て、突然動物にあって驚いてパニックになったら?

実際>>107の事態はマジで想定外だっただろうし、事件事故の責任云々はおいとくとしても
「うちの子はおとなしいから大丈夫」「閉じ込めるのはかわいそう」などとあいまいな根拠で
危機管理を放棄する飼い主は、本当の意味で愛情があるといえるのか疑問だ
250これだけ:2012/05/04(金) 21:24:50.17 ID:cL1Ora1K0
あ、249は名前欄ごめん
251これだけ:2012/05/04(金) 21:29:20.36 ID:lvpiM9kSO
では車が一切絡まないこと前提で

どんなに嫌いな相手(猫、犬、子供)だろうと
人様の家にいるものに対して暴力ふるったら少なくとも加害者が完全に100%悪いと自分は思う。
それを無理やり家人にも責任負わせようと頑張っちゃう人がいるから変な方向行くんだよなあ。
だから「そんじゃあんたが実践して責任折半できるか証明してみてや」ってなるんだよ。


ていうかマジで証明してみてくれないかな、連帯さん。
折半が成立したら連帯さんの言い分全部認めて謝罪するから。
252これだけ:2012/05/04(金) 21:36:56.15 ID:J3zgNJ2j0
>>251
2行目自分もそう思うわ
253これだけ:2012/05/04(金) 22:03:56.91 ID:RKF6tOIA0
>>251
暴力に関しては加害者が100%悪いのなんてわざわざ強調するまでもなく当然の事だろ
車が関わるから飼い主にも責任が生まれてくるって話なのにそれを削除したら根本から違ってくる
そして車が関わらないとしてもペットから見れば飼い主が招き入れた人から暴力を受けたって事実は同じ
254これだけ:2012/05/04(金) 22:15:13.91 ID:mnJsunw60
絡みのsxy7Nix+0
あったかくなると沸くような頭おかしい人のうちの一人なんだと思ってたけど
いきなり韓国出す辺り、私日本人ですって振りした韓国の人だったのか…
国籍を偽ったり人種を変えたとしても人間性は変わらないというのは理解できないんだろうなあ

ていうか今米国に「私韓国の血が入ってます」って行ったら大人気なのに
銃乱射事件多発してるだけに韓国ってだけで注目を浴びることが出来る
255これだけ:2012/05/04(金) 22:21:28.50 ID:lvpiM9kSO
>>253
だから最初から根本から全く違う話(車が1台も出てこない>>107の話)なのに
何故かみんなで車ガー車ガーってなるのが不思議なんだよw
あと、そりゃ飼い主が動物に対して「私は悪くない」とはさすがに言わんだろw
飼い主対加害者なら完全に飼い主は何も悪くないし殴られた件も訴訟できるけど。
256これだけ:2012/05/04(金) 22:23:37.84 ID:gWgGrcIh0
>>254
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
257これだけ:2012/05/04(金) 22:28:00.64 ID:ZQGLGdrmO
>>251
> 人様の家にいるものに対して暴力ふるったら少なくとも加害者が完全に100%悪い

自分もこれが前提だよ
でも家人に責任負わせようとしてるつもりはないけど、自分は家に来る予定のある人には必ず動物いるけど大丈夫?とは聞くなあ
さすがに集金や宅配の人にはいちいち聞かないけど
犬猫鳥イグアナなんかを飼ってる友人達も皆、いるけど平気かと聞いてきたから皆尋ねるもんかと思ってたわ
258これだけ:2012/05/04(金) 22:31:17.02 ID:zmyEIC4D0
こういうのがいるからペット飼いはアレだのなんだの言われるんだよな、はた迷惑ったらないわマジで
259これだけ:2012/05/04(金) 22:38:16.19 ID:gWgGrcIh0
>>257の言う内容はペット飼いとしては絶対の義務だと思う
その義務を果たさなかった場合に、「果たさなかったことに対しての責任」が飼い主にもあるよ、
そういう意味での責任なんだよ、という意見をなぜか全てスルーして
「じゃあ他人の家に押しかけて(中略)で実際に証明してみせろ」
の一点張りだから話にならない
260これだけ:2012/05/04(金) 23:04:26.44 ID:zmyEIC4D0
>>258はID:lvpiM9kSOへ
261これだけ:2012/05/05(土) 08:34:23.61 ID:Tv8dj+FA0
自分の猫を守るという飼い主としての義務は当然としても
それを放棄してたんだ!!!!!と勝手に決め付ける同人板クオリティ歪みねえなw
先方にはあらかじめ伝えてあって猫も自室に入れておいた上で
決まった場所でしか排泄しない猫がトイレに向かう途中だったとかの想像つかないか?


絡み行列関連
遊園地板のマナースレでも頻繁に話題になるね>列に途中参加
元から並んでた人たちのうち1人が一旦離れて(トイレとか)で
列に戻ってくるなら全然アリだと思うけど難しいな。
262これだけ:2012/05/05(土) 09:03:07.66 ID:2VRWITiki
書いてない事を勝手に想像してどうこう言ってる>>261も人の事言えないだろ

つかあくまで外にいる猫全てが放し飼いって訳じゃないよって流れで>>107は自分の体験談を出したのに
変な使命感に燃えてる人に延々と斜め上の捉え方で絡まれ続けて気の毒に
263これだけ:2012/05/05(土) 09:43:52.43 ID:Ye9pz/CSO
人の飼い猫に暴行して飼い主にも暴行するドキュを血縁関係に持つ107が一番悪いってことでいいじょのい
殴られても殺される覚悟で猫を守れなかった107には生き物飼う資格なしでいいじょのい
264これだけ:2012/05/05(土) 10:51:09.31 ID:xZPWmpzYP
>>263は皮肉だろうけど、ガチでそのくらいの意味合いのこと言ってる人がいるよね
265これだけ:2012/05/05(土) 10:54:33.93 ID:9XCICGED0
最初は「放し飼いでも逃げたのでも、原因はどうあれ外に出た自分の猫が事故の原因になったなら責任は生じる」って話だったのに
勝手に条件を足したり省いたりして話変えればそりゃパッと見正当性あるようには見えるよなー、後出しじゃんけんみたいなもんだし
266これだけ:2012/05/05(土) 15:11:04.20 ID:QqE5WJ+v0
今更元のレス見たけど飼い主が一番悪いな
猫の安全についても迷惑掛けた他の運転手に対しても
そいつらのせい扱いしかしてないし

某雑誌で逃げたペットが原因で起きた事故をめぐっての
裁判漫画があったから最初それの話かと思った
267これだけ:2012/05/06(日) 16:48:53.29 ID:xfEHVYY60
>>266
絡みスレでチラシ818本人が説明に来てたよ
室内飼いで普段から厳重注意してたけど痴呆の爺さんが出しちゃったんだって

まあそれでも厳格な完璧超人の棲家同人板住人から言わせれば
一生のうちどんな些細なミスも絶対に断じて許さないんだろうけど。
268これだけ:2012/05/06(日) 17:56:21.52 ID:aTJq0mu2O
>>267
何度も言われてることだけど、うっかりで猫を外に出してしまったことにつっこまれてるんじゃなく
その結果轢かれてしまったことに対して自分の過失を悔いるのではなくドライバーを責めたこと
それとあまり猫を大事にしていたようには思えなかった書き込み方で絡まれたのが発端
269これだけ:2012/05/06(日) 22:48:35.93 ID:kWZrGOD80
どんな書き方したってフルボッコにするのが完璧超人な同人板住人
270これだけ:2012/05/06(日) 23:07:07.23 ID:GHZlw5Cw0
なんか煽りが湧いてるっぽいなとは思いつつもここしばらくの流れ見てて思うのは「猫飼い('A`)マンドクセ」
まあ突っ込んだ人を完璧超人様だ、こんなの些細なミスだ、と思うならそう思っときゃいいんじゃね?
271これだけ:2012/05/06(日) 23:12:11.73 ID:kWZrGOD80
正直な感想書いただけだよ
272これだけ:2012/05/06(日) 23:47:09.60 ID:8qn63Yu+0
完璧超人求めすぎな奴は多いなーとは思うわ
叩きが執拗すぎ、長すぎ。
そう思う人間が猫飼い陣営にしかいないと思ってるあたりもな
273これだけ:2012/05/06(日) 23:59:29.97 ID:mRh1ffwF0
もう猫話はいいかげんにしてほしい
274これだけ:2012/05/07(月) 03:02:40.28 ID:Mi18OnUki
100レス近くごねて言いたかったのは
私は絶対に悪くない!私以外の誰かが悪い!私は被害者!ってだけか
275これだけ:2012/05/07(月) 06:45:30.81 ID:Pv0+kD5XO
>>274
粘着すぎて気持ち悪いよ
276これだけ:2012/05/08(火) 02:54:30.60 ID:Ch+mF8ky0
こりゃ酷い最近沈静化したと思ったが

同人板の人間は相変わらず自己責任自己責任いう
他人にだけ完璧主義を押し付ける奴が多いな
277これだけ:2012/05/08(火) 07:50:53.68 ID:aJxW8vXT0
他人には完璧求めるけど自分には甘いよね
278これだけ:2012/05/08(火) 09:20:38.99 ID:+A3LsMfWi
ブーメランになってますな
279これだけ:2012/05/08(火) 22:04:40.46 ID:7K/Y6zXT0
絡み TBアンソロ

元スレみてないし、パラレル苦手なので全く他人事なんだけど
確かに攻めの受け描写があることを告知しない主催も凄いが
確認もせず購入して文句いってるらしい買い手もすごいな
ここまでどっちもどっちを地でいってるもの
ジャンル内の恥ずかしい話を堂々と他スレに持ち込む羞恥心のなさも
さすがTBって感じだ
280これだけ:2012/05/08(火) 23:13:59.41 ID:7m74vOmY0
頼むからTB厨が乗り込んでくるような話ここで振るなよ
また延々とこれだけスレ乗っ取られたらかなわんし
全員巣から出てこないでほしい割りとマジで
281これだけ:2012/05/08(火) 23:23:48.43 ID:B3eW4Bch0
以前、TBの絡み専スレ案でたの?
その時なんで却下されたん?
両者が闘ってるとジャンルスレでもアンチスレでもないような気がするから絡み専スレあればいいのに
282これだけ:2012/05/08(火) 23:34:05.85 ID:aJxW8vXT0
【わかりあえない】信者vsアンチ限定・絡みスレ【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277762109/l50

ここじゃ駄目なの?
全然使われてないけど
283これだけ:2012/05/08(火) 23:40:18.95 ID:B3eW4Bch0
>>282
明確に儲VS安置じゃないのは使えなくない?
284これだけ:2012/05/08(火) 23:41:54.57 ID:bN+bMGczO
カオススレ派生の虎兎スレも動いてないんだしそこリサイクルすればいいのに
隔離スレ案は確かこれ以上スレを乱立させんなって理由で却下されてた気がする
285これだけ:2012/05/08(火) 23:44:57.18 ID:7m74vOmY0
つかTBのアンソロ話だからTB同人スレでやればいいじゃん
外に出る必要も専スレ立てる必要もない
286これだけ:2012/05/08(火) 23:50:57.20 ID:B3eW4Bch0
今後の事も含めて話してるんだが
287これだけ:2012/05/08(火) 23:59:49.63 ID:Ch+mF8ky0
使えるスレは沢山あるな。どれでも自由って感じ

虎&兎@同人板23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1334095497/

虎&兎同人アンチスレ25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1333454115/

【TB】タイバニ専用隔離スレッド【カオス派生】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321409729/

【わかりあえない】信者vsアンチ限定・絡みスレ【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277762109/l50
288これだけ:2012/05/09(水) 00:15:13.28 ID:q19vl4gWO
しかし今回はTB場外乱闘というよりそこから派生した遊郭パロについてだったからTBスレでやれってのもちょっと違うような
まあ今までのこと考えたらTBスレが発端てだけで「またTBか!」となるのも無理ないけど
289これだけ:2012/05/09(水) 00:19:31.17 ID:H6TCrlzt0
友やめと絡みID:7HUo4+c50
ID:7HUo4+c50が「他人から子供の件で苦情が出ない」ように
子供にも気を配っていればそれで済んだ話だと思うが。
原稿やってても一言注意するぐらいならすぐできるじゃん。

注意してくれた人も乙だが、ID:7HUo4+c50の子供もこんな親じゃ
気の毒になーと思った。
290これだけ:2012/05/09(水) 19:46:58.92 ID:1bQCRv890
絡み257
もういい加減長いからこっちに書く
個人の感想って言われたらそれは252もだろう
「そう見える」「そう見えない」っていう相反するだけで
びっくりスレで続けてる人達が全員そんな意図でやってるかなんてのはわかりゃせん
びっくりスレはびっくりスレだからびっくりではない1話題にまつわる話が長続きするなら、改めてテンプレ議題始めるという
題目でも無い限り、絡みに移動するもんだと思うんだけどな
291これだけ:2012/05/10(木) 14:48:47.27 ID:VtDn3xWJ0
絡み お菓子
人様に茶菓子を出す際、箱ごと出すのは非常識ってことじゃないかな
茶菓子を小分けにして出すなんて、会社の同僚に対してする理由は無いし
箱ごとだして好きなのをどうぞってのが普通なんだけど、
そういうことにうるさいマナー狂信者っているんだよな
292これだけ:2012/05/10(木) 16:04:03.94 ID:cgmoxKqP0
相手が一人じゃなくて×課の人総出で言われてるっぽいから、262に何か書いてない部分で落ち度的な事でもしてない限りは、
◯課と×課の間に溝があるか、社そのものの何かが有ると思うんだよな
営業と制作と事務くらいしか課分担がない会社しか務めた事ないから、課が沢山ある会社ってよく分からんが、
書いてある事だけ見る分には全く262に問題はないから、その会社恐いw
293これだけ:2012/05/10(木) 18:02:30.41 ID:2YiZI7xmO
友やめ ファミレスで子連れ原稿

子供が騒ぐにしても限度ってもんがある。
見ず知らずの他人に注意されるほどだから、よほど迷惑かけたんだろ。
192は飲食よりも原稿メインで来たんだろうが、
自分だって食事するときは落ち着いて食べたいだろ。
ファミレスは子供を自由にさせておく遊び場所じゃない。
192は原稿が目的で来たように、
他のお客さんも、ファミレスみたいな気軽に行ける場所で
息抜きをしに来てる人もいるんだよ。
可哀相なのは、それぐらいのことも考えられない192の頭と子供だ。
294これだけ:2012/05/10(木) 18:55:00.60 ID:IHiJ016P0
絡みお菓子
ならどうするべきだったのか、そのお局集団に是非とも聞いてみたい
「それぐらい自分で分かりなさい」とか言いそうだがw
295これだけ:2012/05/10(木) 19:31:17.88 ID:RRhTV3LH0
お菓子絡み
絡み344に同意
元の書き込みにはそんな情報ないのに、いつの間にか
×課がお局集団前提で話が進んでて怖い
特に絡み342
296これだけ:2012/05/10(木) 19:44:29.08 ID:NoQOeOcw0

わけのわからない理由で説教や集団非難かましてくる女っていったら
局を想像する人も多いんじゃないか
同人板でもおなじみ「自分の敵=BBA」みたいなもので
297これだけ:2012/05/10(木) 19:47:25.48 ID:Vkc+s+r10
>>296
性別には触れてないし、台詞にも性別の特徴は出ていないよ
298これだけ:2012/05/10(木) 19:57:21.04 ID:sy2i8vNq0
物凄い偏見だけど、こういうときやたら
マイマナー()振りかざしてあーだこーだ五月蝿いのは
無駄に歳だけ食った女のイメージが強い
男は自分に難が降りかからない時は
マナーなんて欠片も気にしなさそう
あくまで偏見
299これだけ:2012/05/10(木) 20:04:33.86 ID:1coD5f8F0
絡みお菓子
チラシ読んだ時には全く意味が分からなかったけど絡み327の解釈があり得そうだと思った

チラシ262が×課の所属なら批難された理由もなんとなくわかるな
お菓子を持ってきたのが○課の人なら○課から×課へのただのおすそわけだけど
○課が他部署へのおすそわけを出したらずうずうしくもチラシ262が箱ごと取ってきて
全部×課の物にしてしまったと受け取られたのかもしれない
それなら×課の人たちが言っている言葉の是非はともかく意図はわかるわ
チラシ262が×課の人間かどうかやお菓子を配り歩くことになった経緯が分からないから
実際はどうかなんてさっぱりわからないけど
300これだけ:2012/05/10(木) 20:05:07.45 ID:cgmoxKqP0
友達間だと男はそうでもないかもしれんが、組織となると年齢層も人間性も幅広くて、普通にネチネチした上司やオッサンもいるから何とも言えんよ
301これだけ:2012/05/10(木) 20:08:25.66 ID:cgmoxKqP0
300は298へ
あと、絡み347の間違えた方向へのマジレスわろたw
302これだけ:2012/05/10(木) 20:35:17.23 ID:sy2i8vNq0
>>300
だから「物凄い偏見」って書いてあるじゃないか
実際がどうとかは知らん
303これだけ:2012/05/10(木) 20:37:59.27 ID:ZZvaJp0eO
298が物凄い偏見すぎてわろた
304これだけ:2012/05/10(木) 20:39:13.89 ID:MZiaKl2a0
実際と違う事を偏見だけで言ってるから実際はこうだよって言われてるだけだろ
偏見に突っ込まれたくないんならリアルチラシの裏に書いとけ
305これだけ:2012/05/10(木) 20:47:43.06 ID:w0KYKMOf0
女性向けが大半のジャンルでは「男性向けはさっぱりしている」って幻想がまかり通ってるが
実際ジャンルに男性が増えるとその幻想は粉々に打ち砕かれるのを思い出した
306これだけ:2012/05/10(木) 20:57:58.78 ID:nbfKpixy0
絡みお菓子

例え正しい理由があったとしても
「物を知らない若い子」だと思ってる相手にまともに理由も説明しないで
「親のしつけがなってない」みたいな意味のない罵倒をする時点でなんだかな
307これだけ:2012/05/10(木) 21:00:13.90 ID:zF7Ay8gI0
絡みお菓子

そもそも何で○課の人に渡した後に×課(というより違う課)に
持っていったんだろう? 
308これだけ:2012/05/11(金) 06:58:37.67 ID:OG9S6TGP0
絡みお菓子

会社にもよるんだろうけど、
自分が前居た会社だと、箱ごとってところが指摘されるかも
でも非常識、親の躾け云々叱責される程の事の問題じゃないしなぁ
普通はお菓子ありがとうね〜で済む程度の話だし
複数に言われたら、その会社のマナーだと思って諦めるしかないけど、
一人にネチネチいびられたんなら、まさに重箱の隅突くような難癖
第一、>>306にある通り理由説明もしないんだから、
どの道、指導不足で言いがかり付けてきた方もアウトだろうに
309これだけ:2012/05/11(金) 07:08:02.21 ID:ZRZw5UPj0
その”箱ごとってところ”の問題点がようわからん
見ようによってはがさつにも見えないこともないが
310これだけ:2012/05/11(金) 07:59:25.12 ID:OG9S6TGP0
前居た所は、箱ごとだとやんわり注意された
それこそ高そうな菓子折りから煎餅に至るまで、お客さんから頂く事があったんだけど、
袋別けにしてある菓子は、一度煎餅入れる器?みたいなのに入れてから皆に配ってたから、
見栄え的な問題とか、価格が推測されないための配慮だったみたい
まぁ、ハッ○ーターンに値段バレないようにも何もないんだけどさ

でも上で書いたとおり、↑はその会社内でのマナーだと思うし
逆に、お客さんから頂いたお菓子を別容器に入れるなんてって考えもあるだろうし
正直これは会社の規模や雰囲気、お菓子によるとしか・・・
でもいずれにせよ親の躾が〜って顰蹙買う程の非常識だとは思えないけどね
311これだけ:2012/05/11(金) 08:29:01.54 ID:07ucjslX0
滅茶苦茶厳しい暗黙ルールがある会社や、課が違えばもう社が違うくらい普段接触がない課同士の存在する会社もあるだろうしなぁ
でもまあ、あそこまで言うのはよっぽどだし、その辺は本人が何故怒られたのか追記でもしない限り全部憶測になってしまうな

お菓子の人に関しては、会社のノリとか規模とか判らんが、長年勤めてた人と言うよりは出来事的に新人に近い人だと思うから
配ったり持って行ったりする前に自分の部署の上司か先輩にでも聞いたら良かったかもな
312名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/11(金) 08:49:15.10 ID:ULL30yaz0
>>311
だけど多分上司とかだと、その人はウザク突っ込まない気がするから
(上司が同じことをやったとしても、裏で文句言うかもしれないが
直接指摘は出来ないんじゃないかと)

上司に聞いたところであーそんなの気にすんなほっとけで
終わりな気がしないでもない


313これだけ:2012/05/11(金) 09:32:07.33 ID:UviIE7wq0
仮に上司か先輩だったら
お菓子の配り方どうしたらいいですか?とか聞かれたら
よっぽど会社ルールとかあの人に渡す時は厳重注意ってのがない限りは
へ?普通に渡せばいいよ、んな事迄聞くんだーってなる気もするw
314これだけ:2012/05/11(金) 09:38:57.33 ID:07ucjslX0
上司はどうか判らんが、先輩(そんな滅茶苦茶上の先輩じゃなくて良いんだぞw)にだって新人だった頃はあるわけだから
一応聞いてみて損はないんじゃね?
自分だったら気を利かせたつもりなのにあんな目にあったら、少なくとも二度目からは物凄く消極的になって自主的に雑務しなくなるか
誰かに聞くようにするようにはなる
仕事以外、何も教えてくれん先輩や上司の職場は永続きせん…
315これだけ:2012/05/11(金) 09:47:38.98 ID:19Zlan3X0
そりゃなんかあった後だから、今後は聞いてから行動するだろうけど
>>311だと何かある前から聞けば良かったみたいに見えるような
316これだけ:2012/05/11(金) 09:50:16.57 ID:JybRIv+EO
和気あいあいとした職場…とまで行かずとも普通の職場なら「そんな事まで聞くんだw」て言われるかも
しれないけど、今回の場合全然「そんな事」で済む話じゃないから誰か教えてやれよとは思う
317これだけ:2012/05/11(金) 09:58:56.62 ID:JybRIv+EO
というか、初回で聞いたとしても312と313の言う通りの返事だった場合、
今後もそんな返事で済まされるんだろうし、そんな会社やだな
318これだけ:2012/05/11(金) 10:31:49.19 ID:jJVNDuW90
何か段々ひどい会社だというゲスパーになってきてるようなw
319これだけ:2012/05/11(金) 10:38:18.51 ID:07ucjslX0
まああれはどう考えても普通の対応では無いから酷い会社である事は事実だと思う
いろんな部署に配れる程の量のお菓子をお客様からもらって独断で他部署に持っていくとかあまり自分はやらん行為だし311書いたんだが、
なんかあらぬ方向に話が進みそうならスマンかった
320これだけ:2012/05/11(金) 10:44:00.87 ID:WaEU2RUh0
絡みとかこれだけを先にぱっと見て
凄い酷い会社とか、酷いお局がいる会社なの?と思って
チラシ見たら、チラシ内容短かったw
321これだけ:2012/05/11(金) 10:50:03.57 ID:ZRZw5UPj0
独断というところから憶測では
322これだけ:2012/05/11(金) 10:55:53.81 ID:07ucjslX0
>>321
だから、その部署の先輩なりが普通に良い人なら聞かれたら教えてくれただろうし、聞いてないなら独断だし
聞いて何も教えてくれてなかったなら自分は長続きしないだろうなって言うのが上に書いてる内容
323これだけ:2012/05/11(金) 11:00:57.73 ID:393Bhbgh0
想像力豊かなことは評価する
324これだけ:2012/05/11(金) 11:06:20.73 ID:JybRIv+EO
んん?
そんなレスするほど突飛なこと言ってる様には思わないけど…
チラシの人の×課の反応がちょっと尋常じゃないし
325これだけ:2012/05/11(金) 12:16:59.13 ID:2sqXLtHo0
少なくとも×課が菓子を持ってきたチラシ262に対して
ひどい対応だったのは間違いないと思う。
と、言うより最初見たときはびっくりした。

ウチの会社は業種の関係上、殆どの従業員が1日中1つの場所に
留まる事がまずないので、邪魔にならず、割と人が出入りする部屋に
開封したお土産の入った箱だけ置いて「@@課のみなさまへ。出張のお土産です」
と簡単にメモを書いて貼り付けるだけで終わりだもんなー。
326これだけ:2012/05/11(金) 12:22:58.66 ID:vUBdfvzr0
あのチラシの情報だと対応に問題があったのか
相手に問題があったのか良く分からないかも
単にチラシ主が相手に嫌われていただけかもしれないし
相手がアホで無茶苦茶な人だったのかもしれないし
チラシ主の対応が社内暗黙ルールから外れていたのかもしれない

あれだと全然分かんないよね

まあ何にしろお裾分けの好意をああやって返されると
かなり傷つくだろうからチラシ主は乙ではあるが
327これだけ:2012/05/11(金) 18:45:26.81 ID:qD/zynb10
箱ごと持ってくるなんて図々しい、って言われてるってことはチラシ主は×課の人なんだよね

客から○課宛てで菓子貰う→○課の人が菓子を選び終える
→チラ主が「×課にも持って行っていいよ」とかなんとか言われて箱ごともらってく
→×課で非難された、って読めた

他課宛てのものを箱ごと貰ってくるのはどうなの、って意味で
怒られたのかなーと
328これだけ:2012/05/11(金) 18:58:00.37 ID:oAs064I70
そういえばチラシ主が?課なのか○課なのかすら
あのレスだと断定出来ないのか
329これだけ:2012/05/11(金) 19:52:21.75 ID:vAMKnywq0
自分も流れで言ったら>>327みたいなものかと思ったので
(「たくさんあるからお隣にも持って行きましょうか?」みたいな)
チラの人が自分の課の人に相談したなら教えてもらえたはず
そうじゃないなら独断で持っていったんじゃないのか
課の人に相談して教えてもらえなかったらそんな会社碌なもんじゃない
っていう ID:07ucjslX0は飛躍してるなと思った
330これだけ:2012/05/11(金) 20:32:52.34 ID:bGcyOaGm0
流れで327の新説が一番しっくり来る説ではあるが、今までの流れではおおよそ語り主が
◯課とも×課とも解らないから酷い会社だという事で共通した意見でずっと話してきてて、
別に一人浮いた事を言ってるとは思わないんだけどな
あえて言えば「聞いたら良かったかもな」ってだけで
それすら、どうすりゃひどい目に合わなかったかと言われたらやっぱり聞けば良かったかもというのが
解決策の一つ(あくまでも可能性の一つとして)だと思うし
叩かれてる意味が判らん
331これだけ:2012/05/11(金) 21:10:09.21 ID:ULL30yaz0
チラシの人は親切心で皆に渡るように配ろうとしたが
(客から「皆さんへ」って言われたからまんべんなく多数に配ろうとしただけ)

本音はただ単に文句言った人間が
自分らだけで食べたかっただけなのかもしれんくて
持ってかれたのが面白くなかったとか
(適当な大義名分を付けてはいるけど)

視点が固定されてないからどうとでも取れる文章
332これだけ:2012/05/11(金) 21:18:19.15 ID:bGcyOaGm0
一瞬一番しっくり来るとは思ったが、怒られる状況になることに対してはしっくり来てもあの罵声を浴びせられる理由には
到底しっくりこないから、やっぱりどの説で見ても碌でもないとオモタw
状況のロジックは組み立てる空想出来ても、至った結末(浴びせられた罵声)が何にしても胸クソすぎる
あれが碌でもない会社じゃないならうちの会社はわりと天国だ
333これだけ:2012/05/11(金) 21:49:44.82 ID:xUNPLzCF0
最萠えって某所で痛い信者を持つキャラ選手権って揶揄されてるのを知って微妙なんだが
やっぱ自分の好きなキャラが上位にいるのは嬉しいもんなのかな
にしてもとっつぁんすげえな
334これだけ:2012/05/12(土) 08:47:53.16 ID:fnpiOHXl0
絡み乳
私は人より若干大きめ、垂れるし肩こるし服装によっては太って見えるしで嫌だけど、貧乳には絶対なりたくない
AやAAの人とか正直ちょっと可哀想なレベル
しっかりあるけどでかすぎないブラのデザインも豊富なCがベストだと思う

貧乳vs巨乳どっちがいいか?って言われても結局普通が一番
335これだけ:2012/05/12(土) 09:15:26.57 ID:VK1D8EFQ0
絡み乳
元になったレスについて言わせて貰うと
二次の乳比べに違和感覚えるのは
男へのセックスアピール絡みで張り合ってるように描かれているからだと思う
絡みの女のレスからもうかがえるように
リアルの女にとっての乳の大きさに対する考え方は
自分が着たい服が着れるか、自分で見て満足できるかどうか
肉体的な負担はどうかであって
男の性的な目による優劣は重要じゃない人が多い
一次創作ならそういう考え方のキャラ同士で張り合ってるんだと思えるけど
二次でそんな風に男の目を気にしている描写がないキャラでやると
おかしく見えてしまう
336これだけ:2012/05/12(土) 09:21:39.48 ID:tedFnS0e0
単純に滑稽なんだよな
巨乳女(バイーン!)「勝った!」
標準女「ガーン、負けたわ…」
みたいなやりとり
337これだけ:2012/05/12(土) 10:02:51.30 ID:b14dQ3/X0
結局男の妄想にすぎんからなあ
貧乳ならともかく標準女はそもそも胸にコンプがないことが多いので
巨乳女を見て負けたとかないわーと思う

女が好きなスタイルがスレンダーよりから見ても
服が似合う体型が一番だと思う

338これだけ:2012/05/12(土) 10:52:01.50 ID:7VV+Fsgz0
男って、チ○コの大きさで勝った負けたって普段からやってる奴がいるらしいから、
それを女の乳にあてはめてんじゃね?
そいや、女同士で乳触るシーンで、触ってる女の手がまんま男の触り方で笑ったこともある
男は下からたぷたぷとか揉み揉みとかしたいんだろうけど、女同士なら、まず触らないし、
仮に触ったとしても上から押さえる程度だっつーの

339これだけ:2012/05/12(土) 11:15:08.49 ID:/oMF3jsKO
てゆうか女が男にセックスアピールするために自分の身体を気にするってのがそもそも男の妄想乙なんだよ。
男よりも先ずはオシャレとか自分が来るのに馬鹿じゃねーのと思ってしまう。そんな女日本じゃごく稀だろうに
アメリカみたいに性に開けっ広げな国じゃねーんだからな。
340最近:2012/05/12(土) 11:34:56.60 ID:hGigGZ2c0
巨乳なんか良いことないって言っても自慢乙、自分語り乙って言う人たまに2ちゃんにも居るよね
でも貧乳なんか良いことないって言っても自慢乙とか言われない所か宥められたり同士よ…みたいになる事もたまにあってなんだかなと
貧乳は簡単に盛れるけど巨乳は簡単には取れないんだよ…
でも別に貧乳の人に罪はないし嫌いじゃないよ、ただ巨乳だけなんか悪側にされる事多いからそういう事言う人の人柄は嫌い
341これだけ:2012/05/12(土) 11:40:53.99 ID:Lu5L2BNAi
>>340
貧乳を馬鹿にしてるようにしか見えん
342これだけ:2012/05/12(土) 12:02:56.99 ID:oufX//z+0
案外胸のサイズ比べがない様子なのに驚いた
貧乳の友人と風呂に入ったりするといつもサイズについて言われるし
どちらにしても一長一短だし隣の芝は青いだけなんだろうけど
343これだけ:2012/05/12(土) 12:14:15.15 ID:J2JVigJnO
>>342
その人は本当に気にしているからついつい他人と比べてしまうんだろう
でも漫画の女の乳比べみたいな
男からエロく見られれば勝ち組な価値観からではないと思う
344最近:2012/05/12(土) 12:34:00.18 ID:hGigGZ2c0
>>341
馬鹿になんてしてないよ親もそうだし親友もそうだし。でも相手からなにか話題にされなきゃ胸なんか気にしないし
貧乳を馬鹿にしてるんじゃなくて一部の貧乳の人が言うハイハイどうせ自慢だろとしか捉えてくれない所が困る
巨乳だろうが貧乳だろうがどっちにも悩みはあるのに
あと自分の胸に魅力があると思ってアピールに使う奴は大小どっちでもキモい
345これだけ:2012/05/12(土) 12:42:11.99 ID:8AcBtsW50
>>341
貧乳乙
346これだけ:2012/05/12(土) 12:46:43.37 ID:JligMCAk0
巨乳が物理的に邪魔で生活しづらいということを理解できる貧乳〜並乳の人は意外と少ない
友達の巨乳がダイエットと胸筋鍛えて乳減ったと喜んでるのを見ると、
過ぎたるはなお及ばざるがごとしなんだなと思うよ
そもそもブラがないもんな…ベージュのBBA専用みたいなフルカップブラが憎いんだそうな
大体巨乳が貧乳や並乳にちょwwwちっさwwwwちっさwwwwたwwwいwwwらwwwwとかケンカ売るらないだろ
乳を売りにしてる人なら別かもしれないが
347これだけ:2012/05/12(土) 12:49:33.52 ID:3c2pJRhq0
美乳には憧れるが巨乳はネタくらいにしか思えないな。もっさりして見えるし

同性のでかい乳を揉むっていうか触るのは、エロい気持ちは全く無く
実際どのくらいの重量なのかとか、人体の部分としては興味ある
348これだけ:2012/05/12(土) 12:53:27.99 ID:8Ln7boYQ0
巨乳なんて良い所無いとか、貧乳なんて良い所無いとか、どっちも、唐突に自分のバストサイズの話をしだす女は苦手だ
349これだけ:2012/05/12(土) 13:00:42.76 ID:4BqQsTdNi
やっぱ見た目的にも体への負荷的にもC,Dあたりが最強だよなぁと思う今日この頃
350これだけ:2012/05/12(土) 13:56:14.51 ID:bGB4+r/g0
正直貧乳より貧尻のほうが辛い
ジーンズがどこまでもずり落ちるw
351これだけ:2012/05/12(土) 14:25:24.09 ID:A6rqAPfH0
>>350
つ男性用ジーンズ
352これだけ:2012/05/12(土) 14:41:05.63 ID:UMuddVwW0
乳派に較べれば少数派だけど、尻派の男性も世の中にいるよ
ソースは自分の家族
と、貧乳の人をフォローしようと思ったけど貧尻の人にはどうしたらいいのやら…
353これだけ:2012/05/12(土) 14:59:00.73 ID:PIO5P6xu0
>>346
貧乳だけど巨乳の人は物理的にも心理的にも大変そうだということを
容易に想像できるけどなあ
ネットとかでたまに見かける、巨乳は大変だという女性に対して
「でも巨乳好きの男って多いしもててうらやましい」的なことを言うのは
無神経だと思う
もしかしたら胸さわられる等のセクハラされたことがあって恥ずかしい思いをしてて
こんなことされるくらいなら胸がないほうがましだと思ってるかもしれないのに
354これだけ:2012/05/12(土) 15:03:36.72 ID:4rphyhNe0
>>338
え、
「い〜な〜」とか言ってガッツリ揉んでる女わりといるぞ
同人界隈がなんちゃってレズ多いせいかもしれんが
355これだけ:2012/05/12(土) 15:09:19.98 ID:CyuagA7g0
話ずれるけどチンコ比べも最近はする奴あんまいないと思う
356これだけ:2012/05/12(土) 17:09:28.30 ID:CvE2er090
着せ替え人形の話面白かったのでちょっと、
絡み495が的を得てるなと思ったわ

確かに二次創作で、既にキャラと、キャラ用の服があるのに
着せ替え人形にしてるのに違和感感じる人はちょっとはいそう
キャラ愛無いのか?とは思わないけど、
この服着てないとこのキャラに見えない、とか
このキャラは性格的にこんな服着ない、とか
多分そういう所を見たときに、過去の経験から特定の知人を連想して
自己投影って言葉が出たんじゃないかな

SNSのアバターとかSDとかの人形者、オリジナルの女の子描きには、
雛形を飾りたい、服飾欲求?とも言える物があるから
また別の話
前者では原作においての女キャラの生き方、行動キャラクタや容姿に惚れての愛好だし
これは一般女性がモデルや女優を好きなのに似てる
後者が所謂、幼児の時に女性が開花させた
着飾る事への関心っていう凄く原始的な好奇心なんだしなぁ
357これだけ:2012/05/12(土) 17:21:48.96 ID:xV7jRenQ0
着せ替え人形って、単に女の子が、可愛い女の子の人形(ジェニーとか
リカちゃんとか)で遊ぶことを指すんだと思ってた
358これだけ:2012/05/12(土) 17:30:00.62 ID:4kHgoJ0d0
今もあるのか知らんが、紙の着せ替え人形を思い出した
あれ首がすぐ折れて困った
359これだけ:2012/05/12(土) 17:31:44.92 ID:7hqd6wh40
着せ替え人形で遊ぶように衣装とっかえひっかえさせる事に対してそう言うのわりと見る表現だと思うけど
360これだけ:2012/05/12(土) 17:34:34.25 ID:aoT1A8jI0
>>356
二次や一次創作でキャラを着飾るのは
「オタクだけどファッションにも気を使ってるよ!センスあるよ!」ていう
自己顕示欲的なアピールかと思ってた
361これだけ:2012/05/12(土) 17:36:44.19 ID:TMj12KLCO
>>354
自分は逆に周りに同人友達が増えてから触られなくなった
所謂リア充な、運動部系の活発な友人ばかりだった頃はよく揉まれてたけど
普通に下から持ち上げるようにたぷたぷされてたよ
上からそっと押すように触るのは文化部の子達だった
彼女達には上から横に、形辿るように触られることが多かったな
362これだけ:2012/05/12(土) 17:40:15.53 ID:b14dQ3/X0
>>357
絡み459はそれくらいのつもりで言ってると思った

可愛い「女の子」のお人形さんに興味持たないのか?みたいな
じゃなければ「男の子」の人形のが人気出るはずじゃないのかみたいな
363これだけ:2012/05/12(土) 17:42:32.90 ID:hQ+DoSmZ0
発端の女の女好きはアピール、といい
何故自分が理解できない嗜好=他人へのアピール、になるんだ…

まぁそういうタイプの人がいないとは言わないけどさ
364これだけ:2012/05/12(土) 17:48:03.41 ID:bGB4+r/g0
二次で衣装変えるのって単に楽しいからの人が多いと思う
ゲームで新作出ると衣装替えはあるか?と話題になるし
ふぁちまコス着せてみるとか もろ着せ替えごっこだよな
365これだけ:2012/05/12(土) 18:00:21.17 ID:jOUfQZHs0
>>359
付属の数ミリくらいの幅で首の後ろに貼っておく補強用の紙貼ってても折れるよね

>>364
基本同じ衣装な作品だとキャラ同士の衣装交換絵とか定番だしな
声優さんが同じキャラのコスプレさせたりってもの見る
366これだけ:2012/05/12(土) 18:05:35.01 ID:4BqQsTdNi
ゲームとかだと新衣装ゲットのイベントあったりするしね。テイルズとかアイマスとか
好きなキャラに色んな服着て欲しいって思うのってそんなに目くじらを立てる事なんかな
367これだけ:2012/05/12(土) 19:39:19.78 ID:tedFnS0e0
少女漫画みたいな絵柄は首細いから折れやすいだろうな
みんなブロリーみたいな首してればいいねん
368これだけ:2012/05/12(土) 22:42:14.83 ID:CkHIeN8H0
>>366
プリキュアを着替えさせる音ゲーもあるしね
これとかアイマスやプリズムやみたいな着せ替えゲームはもちろん
RPGとか格ゲーでもエキストラ衣装とかスペシャルカラーとか普通にあるし
369これだけ:2012/05/13(日) 00:12:09.72 ID:7vZ+AyBd0
>>367
手足は細いのに横顔ですげえ首が太いイラストを思い出した
370これだけ:2012/05/13(日) 09:17:24.93 ID:nwY6RjcG0
>>367
ブロリーやめwww
371これだけ:2012/05/13(日) 11:44:55.91 ID:V5Ze9aKU0
>>363
言ってる本人がそういう人間なんじゃね
372これだけ:2012/05/13(日) 17:44:06.89 ID:kLKg5c6V0
>>360
えええw
確かに二次創作で渋にあげてる人で
「なんでこのキャラがこんな流行服着てんだよw本人かどうか分からんしw」
って思った時には「これお洒落アピールなのか・・・!?」
って感じてしまう事もあったけど

”着せ替え”にはゴスロリとかゲームコスチュームとかも含まれるんだよ
360はスーパードルフィ好む人とか、SNSのアバターに金注いでる人見て
「やだこの人お洒落!」と手放しに思うか?ww
自分は着せ替えとかめちゃくちゃ好きだし、そこには性欲とかエロ萌えは無いけど
お洒落アピってより、「可愛い○○ちゃんが見たい!」って又別の欲求があるんだよ
二次で違う服描く人もそういう所だと思う
373これだけ:2012/05/13(日) 19:07:08.36 ID:P549GmC90
>>361
運動部は更衣室とか合宿とかでもともとの距離が近いのもあるから
めっちゃおおっぴらに触ったりするよな
ただしAちゃん最近腹筋ついてきたね〜!とかBちゃんの二の腕筋肉すげえ触らせて!とかの延長であって
性的な意味合いはほぼ感じないからあんまり抵抗なかった
それとは別で、触ったりしなくても性的な意味でおっぱいおっぱい話題にする女子は気持ち悪かった
374これだけ:2012/05/13(日) 22:06:39.70 ID:WeVmnkvC0
絡み相方

相方って相棒って意味でしょ
元々はコンビの片割れをさす言葉じゃん
漫才もしくは恋人・夫婦に限るなんて限定された言葉じゃないのに、
どうしてそういう理解になるのか、疑問だわ
375これだけ:2012/05/13(日) 22:29:36.80 ID:miCuSSvyO
>>374
一般社会において夫婦恋人以外で、相棒やコンビの相方を持つような状況がどれほどあると思っているんだ
誤解されたくないなら最初から説明するしかないでしょ
じゃなかったら最初から同人者以外のいる場ではTPOに合わせて言い方変えればいいだけだし
376これだけ:2012/05/13(日) 23:12:28.84 ID:ed9TKLfc0
しかしレズビアンって即座に思う人は下品だなと思う
思考がシモネタ寄りというか
377これだけ:2012/05/14(月) 01:02:34.08 ID:B5AGWfV/0
>>376
相方=夫婦、恋人
と思ってる人ならそういう考えの流れになってもおかしくはない
元レスも、レズなんですね!と決めつけてるんじゃなく純粋に疑問に思った風だし
378これだけ:2012/05/14(月) 02:15:46.90 ID:KjY71Msg0
普通の人が相方と呼ぶ=恋人、夫婦の方が一般的には浸透してるからなあ
それをどうしてと言われても知らんがなという感じだしどうにもできん
379これだけ:2012/05/14(月) 06:55:01.36 ID:odBszr3X0
相方=恋人と思っていても
相手が同性だと知ると勘違いだった?となる人が多そう
380これだけ:2012/05/14(月) 07:59:13.51 ID:s23jSLNB0
>>376
それが下品とかシモネタなら
女が男を相方と言った時に恋人を連想するのも
同じように下品でシモネタだと思う
381これだけ:2012/05/14(月) 08:19:19.87 ID:JEzHEE5h0
>>375
2人1組になって作業するような職場は全部相方かパートナー呼びだぞ
どんだけ世間知らずってか同人板脳なんだよ
382これだけ:2012/05/14(月) 09:12:07.44 ID:3rJoYhkN0
相方はパートナー一般を指すけど
夫婦や恋人という専門的な用語があるんだったらはじめからそっちで呼べばいいんだよ
383これだけ:2012/05/14(月) 09:36:07.04 ID:4Pp07hwM0
>>381
仕事上の相方、パートナーがいるのはあまり一般的ではない
と思ってるので仕事関係ない友人にパートナーの話する時は同僚か、仕事のパートナーとワンセンテンス入れるなー
同僚達も同僚以外がいる場ではそうだった
しかもこの元の話はその「職場」で職場の人に相方発言してただけに
仕事上のパートナーの可能性が消えてるから
芸人の可能性がなくなったら後は恋人か?と
消去法で辿り着くのは当然だと思うけど
384これだけ:2012/05/14(月) 09:54:11.69 ID:GZ+f37Rwi
日常会話で相方って単語を不用意にぽろっと使ってしまうと
レズ認定されるとか怖いな
385これだけ:2012/05/14(月) 10:16:14.71 ID:pno24LWk0
>>383
同じ職場でも部署違えばやり方違うだろ
どんな小さな職場で働いてるんだよw
386これだけ:2012/05/14(月) 10:17:57.55 ID:zytgaMxc0
相方とかツレとかを繋がりの強い相手を指すとしか思ってないから
同性に使ってたら趣味系の仲間か親友かな程度にしか思ったことなかったわ
387これだけ:2012/05/14(月) 12:33:46.27 ID:GCl/8PR90
同人と関係ないスレで彼氏とか旦那のこと相方って言う人がいると
何それって結構突っ込みが入る
普通は相方なんて言わないよ変て
そして同人関係の言い方らしいよって説明も必ず入るw
388これだけ:2012/05/14(月) 12:37:10.90 ID:GCl/8PR90
途中で送った連投木綿

何度も何度もそのやり取りを見るので
一般人は相方って使わないのか気をつけようって思ってたな
389これだけ:2012/05/14(月) 12:49:46.91 ID:86LY+jni0
その人が同人者とはわからんし同人板でだって同様に誤解されるし
同人板というか雑談系スレは常駐民があまりに固定だからそういう繰り返しが少ないんだろう
390これだけ:2012/05/14(月) 12:55:23.54 ID:zTDx+myE0
怒り新党という番組で恋人や配偶者のことを相方と言う人にムカつくって投稿があったな
その投稿者が同人者かどうかは知らんが
マツコは擁護側に回っててどうやらオカマ界でも相方を使う人は一定数いるらしい
391これだけ:2012/05/14(月) 13:22:56.05 ID:bRUVbiwn0
同人、お笑い、同性愛

相方つかう範囲のイメージ
392これだけ:2012/05/14(月) 16:28:55.98 ID:fQAEwV5wO
学生時代よくつるんでた友人を相方と表されたことあったわ
自分で相方と言ったことは一度もなくコンビで何かしてたわけでもないけど
一緒にいないと「今日は相方どうしたの」と聞かれたりとか
同人関係ないとこだったし単純に2人組の片割れって意味と理解してたけど
まさか同性愛と勘違い…されてたわけないよな、ちょっと不安になったw
393これだけ:2012/05/14(月) 16:43:39.28 ID:lCW0ANAQ0
同性愛の人が付き合ってる相手を彼氏・彼女と呼ぶ代わりに相方って呼ぶと聞いたことがあるから、
他人から相方って呼ばれた分にはコンビの片割れって思われてただけだと思うから大丈夫だよ、たぶん
394これだけ:2012/05/14(月) 19:59:12.76 ID:eQneHVvU0
この流れで気づいたが、自分は同人板以外で異性の恋人を相方と呼ぶのを聞いたことないかも
恋愛以外の関係なら、いろんな場でそう称するの見るけども
395これだけ:2012/05/14(月) 20:13:21.06 ID:z4s3F6Dq0
恋人は今のとこ聞いたことないけど
夫婦の場合、奥さん側が旦那さんの事を相方と呼ぶのは
職場やら何かのラジオ等でちょこちょこ聞くことはあるな
396これだけ:2012/05/14(月) 20:19:02.56 ID:zytgaMxc0
スポーツ系の外部板に出入りしてると
ツレや相方って恋人だけじゃなく観戦仲間のことも呼ぶから
同人特有の言い方とか思ったことなかった
397これだけ:2012/05/14(月) 20:33:23.87 ID:YO3Re5XFO
相方と言うと「コンビの片割れ」と思ってたから芸人以外で相方って使われると違和感ある
仕事やなんかでコンビ組むこともあるだろうけど、その場合は「仕事上の相方」とかって注釈が付くもんだと思う
友達恋人配偶者を「相方」って言う人は話を面白くしようと頑張っちゃってる人だと思ってた
398これだけ:2012/05/14(月) 21:16:13.70 ID:YeDEpfXXO
「人生の相方」だとビタミン剤とか育毛剤みたいかなw
399これだけ:2012/05/14(月) 22:15:02.85 ID:RFOTC+lW0
出版社凸の流れ
多分昔から出版社に話の流れを変えろとか凸する奴は小さい子から孫がいるような奴まで年齢関係なくあったと思う
でもその辺は出版社側で対応できると思うんだ

最近、インターネットでの二次創作を禁止する文章をはっきり書いてる出版社やゲーム関係が多くなったのは
原作に関係ない人が作ってる「二次創作」ってものを全く知らない層が関わってるんじゃないかと思った
原作名で検索するとエロ二次画像なんかが上がったりする場合がある
同人を知ってればそれは二次創作だってわかるんだけど、知らない人からすると原作者が描いたものだと
勘違いする場合があるんじゃないのか?
未成年を対象にしたゲームや漫画なんかだと、親から「子どもが見るものなのにいかがわしい画像がある」
とかいう苦情を(二次創作の概念がないから)原作出版社に文句いうことになる
文句言われた出版社は原作者が描いたわけじゃないし自社が出版したわけでもないので対応のしようがない
だからといって凸した人はそれを理解するような人ばかりじゃない
そういうのの規制は出版社が責任持ってやるべきっていうだろうからネット上では禁止してるのかと予想
コミケや同人誌なんかだと「二次創作」を知ってるものしか買い物にいかないからそこまで規制されてないんだと思う
400これだけ:2012/05/14(月) 23:08:08.22 ID:F4Lb7aaO0
>>399
プリ熊のエロ改変キャプ絵を見て公式凸する人がいるらしいがそれと同じ理屈か
初めてイベントに行ったとき、誤魔化しきれなくてカーチャンに戦利品チェックされたんだが
原作絵の薄い本(健全)見せたら「え、これはあのマンガ描いてる人が出してるの?」って言ってた思い出
401これだけ:2012/05/15(火) 05:07:38.61 ID:WFSh3UFq0
勘違い凸が多いし単純に気分がいいものでもないから、
キャプ改変はやめてくれって笑顔ぷりの監督が公式に発言したね
黄色のアヘ顔ダブルピースとか酷かったもんな
402これだけ:2012/05/15(火) 05:45:21.31 ID:aNoLr/3q0
あんなもん人目につくところに晒す方が間違ってる
ダブルピースの話は前から聞いてたけど、
まさか公式が動くほど無造作に扱ってるとは思わなかった
403これだけ:2012/05/15(火) 05:55:38.35 ID:68dF2utE0
例え最初に作った人がすぐに消したとしても
それを拾って転載したりする人が何の対策もしてなかったら
普通に画像検索とかで引っ掛かっちゃうしな…
404これだけ:2012/05/15(火) 06:54:29.09 ID:ydIX+ZBw0
アヘ顔ダブルピースもだけど、まあダブルピースは「公式じゃありえねぇよw」と解るレベルのモンが多かったが
弥生が後ろ向きでスケッチブックに絵描いてるシーンのコラが多すぎて、それがまた巧みなコラ多くて
しかも弥生が漫画を描く設定なもんだから、本編見てない親とかは勘違いしそうだなとは思ったw
405これだけ:2012/05/15(火) 10:31:48.87 ID:0IHZUzNK0
>>404の指摘で気付いたけれど
プリ熊で抗議が来たらしいコラ画像ってもしかしてアヘ顔よりスケッチブックのアレなのかな
あの画像ついっぷるトレンドにも大量にランクインしていて誰の目にも触れてたし
確かにアヘ顔以上に初見の人間は勘違いするコラだな
406これだけ:2012/05/15(火) 11:00:39.42 ID:ZPoIlN/k0
プリ熊コラ
「子供なんてアヘ顔コラ見たってわからん」
「むしろ子供だって喜んでみる」
「子供にネットなんてさせるな親が悪い何とかしろ」
「プリ熊は大友向けに作ってるのが悪い」的なコメントあってドン引いた。

何で純粋にみている子供や親に責任転嫁してるんだよ。
ってか普通に画像検索したら性的コラとかイラスト出てこっちが驚いたわ。
407これだけ:2012/05/15(火) 11:05:39.89 ID:8KFd2frE0
そもそも公式改変したコラをネットに垂れ流すこと自体
子ども向け番組だから〜っていう以前にダメなのにな
408これだけ:2012/05/15(火) 11:30:32.81 ID:9+pPhrhmi

               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


割とこんな感じになってるよねネットって
409これだけ:2012/05/15(火) 11:33:15.71 ID:R5VZegk30
昔はある程度隠れてやっていたみたいだけど
どんどん隠れないようになって改造依頼の場が複数ある(=目につきやすくなっている)ような異常な状態になってるみたいだねぇ
更に転載されて、目にする機会は倍々に…
410これだけ:2012/05/15(火) 12:16:53.49 ID:pqSCO7UG0
双葉っていう画像いじって遊ぶサイトの画像をまとめブログが勝手に無断転載、
それを見た人がツイッターで拡散ってパターンも多い
411これだけ:2012/05/15(火) 12:22:24.48 ID:UHT62eUAO
ツールも便利になってきてるし、ブラウザで出来るぶっかけコラメーカーとかもあるからなあ
職人が本気出したら誤解されるクオリティにもなろうて
412これだけ:2012/05/15(火) 13:47:01.34 ID:pqSCO7UG0
>>411
それって外部不介入のところでひっそり楽しむためのものだったんだがなあ
413名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/15(火) 14:24:25.80 ID:C2UJ+VBd0
男オタの自重しないのがデフォなのはなんとかならんのか
414これだけ:2012/05/15(火) 16:03:27.51 ID:pqSCO7UG0
最近は男向け作品のスレで2次創作を無断転載されると嫌がられるようになった方だけどね
415これだけ:2012/05/15(火) 21:06:08.48 ID:/77ArkcY0
FE萌えヲタ云々

いい加減長いんで自発的にこっち来た
過去作パッケージ見る限り過去の作品もそれなりに
その当時のヲタウケしそうな絵柄の要素は入ってる気がした

出来ることが多くなった分
「オマケの要素」が増えてヲタ向になった所はあるだろうけど
作品自体がどうのっていうより
ツイッターとかピクシブとか検索サイトのイメ検とかの影響で
萌えヲタの大騒ぎが単純にゲームを楽しみたい人の目にも付くようになっただけって気もする

ポケモンとかも発売当初子供だった層の人は
最近はヲタに媚びて〜って言うけど
発売時既にヲタだった年代の自分からすると当時のネタっぽいCMとか
(子供向と合わせて)ヲタ向も意識してた印象しかないんだよなぁ
416これだけ:2012/05/15(火) 21:11:07.96 ID:Cti/oZ9i0
絡みオタ臭い絵

まさに「オタ臭い絵が分かるのはオタだけ」だと思うよ
一般人には「最新の萌え絵」「りなちゃ・女児アニメの絵」「萌えアニメの絵」が全部同じに見えてるし
ただ、携帯獣最新作の絵は瞳孔白抜きハイライトだからそこが苦手な人はいるかもしれない
あれは人によっては「生理的恐怖」を持つ人もいる目らしいから
417これだけ:2012/05/15(火) 21:50:58.69 ID:Lt/6YMX00
>>410
まとめブログ()と称したアフィ豚はどうしようもないよな・・・やらおんとかも酷いし

>>413
よく言われる事だけど男オタ特有でもなんでもないだろ
腐女子も同じくらい充分自重してないし酷い
作品名検索しただけでホモエロ画像がわんさかなんてデフォだし
418これだけ:2012/05/15(火) 22:44:13.61 ID:yF+qdShM0
>>417
2次操作晒しの敷居を確実に低くしてるのは確かだな<まとめブログ
419これだけ:2012/05/15(火) 22:49:53.73 ID:BGCV++5U0
>>417
どちらかというと男オタの方が堂々とロリがどうのこうのとか騒いでる傾向
はあるだろ
ちょっと昔のアニメの女キャラの名前で検索すると1ページ目にエロ絵が
出てくることがあるし
腐の場合目だった行動すると「自重しろ」「マナー守れ」とか同類から叩かれる
ことがあるからな(自分はそうやってすぐ自重求めるのは嫌いだけど)
420これだけ:2012/05/15(火) 22:54:25.99 ID:xh4QhtA50
>>417
腐女子は痛い腐女子以外は一応自重しなければいけないと自覚してるけど
男のオタクの場合は全員が自重しなくてもいい趣味だと思い込んでるんだよね
いくら男女の恋愛、エロは軽蔑されないものだとしても少しは自重する土壌がないと
変な人に目をつけられて男オタどころか女オタにまで迷惑がかかる
それを腐女子だって〜とか言って自分たちの非を認めないってのはちょっと子供すぎるわ
421これだけ:2012/05/15(火) 23:02:47.40 ID:Lt/6YMX00
>>420
腐女子を叩いて自分の非を認めないって何?
お前キモオタ男だろ!腐女子のせいにしてんじゃねーよ!って事?

だとしたら、そういう事言ってるから腐女子は痛いと言われるんだよ、と返すよ
419なんて「自重するのは嫌い」とまで言ってるのに、腐女子は一部の厨以外は
痛くないとか思い込んでるんだな・・・
422これだけ:2012/05/15(火) 23:09:05.84 ID:DQJBVNB00
>>421
えっ

えっ?
>>419は腐の過剰な同調圧力好きじゃないけど痛いもんは痛いから自重できない厨も萌え豚も氏ね、と言ってるんじゃないかと
423これだけ:2012/05/15(火) 23:09:38.56 ID:ZsHyEy/rP
終わる
424からみ:2012/05/15(火) 23:10:09.69 ID:Wg4hT1vk0
>>421
周りが諌めることすらしないより数段マシとは思う
425これだけ:2012/05/15(火) 23:16:57.70 ID:oPoDKlfi0
どちらにも痛い人と自重できる人がいると思うんだけど
てゆーかAに属してる人が「Aは自重できる常識派がほとんどでBは痛いのばっかり」と主張してもなぁ…
426これだけ:2012/05/15(火) 23:20:08.88 ID:59RXRAn0O
なんで腐女子とか男オタでひとくくりにするの?
母数でかけりゃそんだけキチもアホもお子様も混じってるのは当たり前でしょ
正直、アヘ顔もホモォも大した差はないわマジ
ようはお祭り的熱気に冷静さを欠いた人が沢山いただけ
男オタ叩いてる人は自分たちだけが自重してると思ってるなら大分おめでたいな
427これだけ:2012/05/15(火) 23:30:57.95 ID:9+pPhrhmi
個人の言動を団体レベルでまとめてどうこう言う意見は大抵的はずれ
428これだけ:2012/05/15(火) 23:55:15.56 ID:BGCV++5U0
正直今回のプリ熊の件は何事もなかったかのように
コラが作り続けられるんだろうなとは思う
429話題:2012/05/15(火) 23:57:31.09 ID:yF+qdShM0
おい話題がズレてんぞ
笑キュアコラって双葉や笑キュアスレの住人とかひっそりコミュで限られた範囲で楽しんでたのを
まとめブログが載せるってパターンなんだよな
ただでさえ笑キュアはアフィブログの餌にされててファンコミュが荒れてるっつうに

一番の問題は無断転載や隠れてるコミュニティを引っ掻き回すことを悪く思わない、
どこが悪いか理解出来ないユーザーが生まれることなんだよなあ(既にいそうだが)
430これだけ:2012/05/16(水) 00:10:43.32 ID:C68bv5OEi
今回の件を気にする様な人は
最初っからそういう無断転載や荒らし行為はしないと思う

声のでかいユーザー同士が集まって開き直ると
どういう趣向の集いであれ大抵厄介な事になるよなー
431これだけ:2012/05/16(水) 00:37:08.87 ID:w1DDUMha0
男女エロは全て男オタが描いていると思い込んでる事自体間違ってる気がする
結構女オタも描いてる
「男向けエロ」っていった方がいいと思う
432これだけ:2012/05/16(水) 01:11:10.40 ID:K1+8pqrn0
>>431
描いてる女オタも結構いるなら見て萌えてるのも結構いるだろうし一行目の男女エロで良くね?
無理に向けなくても・・・・・・
433これだけ:2012/05/16(水) 02:45:16.93 ID:w1DDUMha0
>>432
うん、どっちでもいい
男女エロでもいいけどレディースコミックみたいなのとはちょっとジャンルが違うかなって思っただけ
腐向け(BL)とか女性向け(レディコミ?)とかジャンル区別みたいな感じ
ってかそれがいいたかったわけじゃないのを分かってくれ

でもコラ画像は純粋な二次創作やってる人よりもっとお手軽に絵が描けなくてもやってる人が多そうなイメージ
434これだけ:2012/05/16(水) 02:57:14.04 ID:K1+8pqrn0
>>433
いや、言いたいことが男オタが描いてると思い込まれがちだから名称変えようぜだと思ったからさ
男性向けから男向けになってもしょうがないっていうか何が違うのかわかんなかったんだよ

それか「男向け」じゃなくて「男向けエロ」ってことだった、とか?
でも男性向けって今の話題だとエロのこと指してると思うんだけど、発端もアヘ顔とかの話だったし
435これだけ:2012/05/16(水) 04:45:27.46 ID:w1DDUMha0
>>434
男か女かで自重してるかどうかの差があるんじゃなくジャンルで差があるんだから
「男オタ」は自重しないではなく「男性向けエロ(ジャンルの人)」は自重しないっていった方がいいと思うって意味

でも自分の認識はこの流れに同意してなくて
単にサイトなんか作らなくてもwebで簡単に公開できるSNSツールが増えたから
昔の決まりごとなんか知らず隠れずにネタやシャレでコラや創作やる人が増えただけだと思ってる
だから変なのが目に止まりやすくなって出版社やゲーム会社のインターネットでの創作規制が厳しくなってるんだと思う
436これだけ:2012/05/16(水) 13:44:20.05 ID:Dngjfmxp0
絡み慰撫青の口調改変
キレたら男言葉というテンプレキャラとは一味違うオネエだから人気が出たんじゃなかろうか
だからテンプレネタを使われることに拒否感がある人が多いんじゃないかと
437これだけ:2012/05/16(水) 16:55:12.59 ID:8C+1rjvs0
絡み前スレの「テンプレだから叩かれてるのに驚いた」みたいな発言に逆に驚いた
むしろオネエなだけで馬鹿みたいに勝手に二次のありがちテンプレに当てはめられてキャラ崩壊させられてるから嫌いなんだろうよ
オネエが柳みたいに最初から男口調が変わると原作であるなら納得だけどそもそもそのオネエ系とは違うんだから
なんか二次脳で嫌だわ
438これだけ:2012/05/16(水) 17:24:38.25 ID:bBdSWdXE0
何かもう・・慰撫に限らんけど
何ですぐ子供に親切にする行為をロリとかショタとかにしたがるかね
二次じゃなくてもアニメや漫画でそういうシーンがあるだけで
ロリwwwとかふざけんなって感じ 純粋な善意だって世の中にはあるんだよ
何かそういう下心の無い人間の優しさを無理やりゲスな方向に持ってく人種が嫌いだ

赤がそれに対してオロオロしたり恥ずかしがったり意味分んなくてポカーンだったり
もしかしたら淡い初恋ソワソワだったりするならまだいいんだけど
これで暗黒微笑や無表情で「・・キモい」とボソッとする嫌な女だったら殺意が倍増する

さらにはパパが「娘はまだ小さいんだ!」と邪魔するならまだしも
「やだやだやだ娘はパパ大好きなきゃ駄目なんだもん!」みたいな糞親父だったり
逆にママは「慰撫ちゃんったら隅に置けないんだからあ ママは分かってるわよ うふ」
みたいなこれまたテンプレ天然頭がお花畑馬鹿ママだったらもう笑うしかない

念のため言っとくが特定の誰かの二次創作を晒してるんじゃなくて
それこそこういうテンプレ変態男とか可愛げない女とかズレてる両親ってのは
二次でよく見かける描写だからさ
439これだけ:2012/05/16(水) 18:54:21.71 ID:lAdRZB3K0
>>438
言ってることには同意なんだけど嫌い系スレでよくねその内容
440これだけ:2012/05/16(水) 18:58:35.52 ID:Zv5FD3So0
>>437
その発言をした者なんだけど、前述通り未プレイなのと、何ていうかくれ四しんちゃんに良く
出てくるオカマがキレると声低くなったり、TBの炎が男口調になったりするけど
慰撫青についてもそれとおんなじ感覚しかなかったんだよね
まさかオネエが男口調になって9歳にhshsする二次があるとは思わなかった
自分がたまたま見たのが慰撫怪我する→避難させて→男口調で敵にブチギレ→無双みたいな
ネタだったからかもしれない
441これだけ:2012/05/16(水) 21:18:28.40 ID:YilLnN+V0
>>438
>暗黒微笑や無表情で「・・キモい」とボソッとする嫌な女だったら殺意が倍増する

個人的には男口調の青と同じくらいこれがキツかった
テンプレに当てはめてキャラを変えるのは本当勘弁して欲しい
442これだけ:2012/05/17(木) 11:47:05.59 ID:raR6y1ClO
テンプレにキャラを寄せるのが嫌ってのは分かるけど、他意なく受け入れてる人を>437みたいに
二次脳呼ばわりするのはどうかと思う

ある程度受け入れられてるからテンプレって呼ばれるんだろうし、このテンプレは
キャラ崩してるから受け入れてる奴は二次脳のカスであのテンプレは萌えるからおkみたいなダブスタを感じる
同人にある程度のテンプレは不可欠でしょ
443これだけ:2012/05/17(木) 13:29:25.96 ID:PnQnRWBh0
>>442
だってそのテンプレが「オネエキャラを男口調化」でしょ…?
それを二次脳って言って何がおかしいのか
逆だったら嫌がる人の方が多いだろうに
444これだけ:2012/05/17(木) 13:49:19.66 ID:G2KndO0i0
>>443
どんなテンプレだったら二次脳じゃないの?
はるな愛とかマエケンって二次元なの?
445これだけ:2012/05/17(木) 15:43:46.37 ID:kvc6qDG40
>>442
>同人にある程度のテンプレは不可欠でしょ

不可欠とは思わないな
テンプレというか一種の共通認識や好まれる鋳型が形成されていくのは不可抗力だとは思うけど
446これだけ:2012/05/17(木) 16:36:58.12 ID:yam0tfbuO
>>444
実在の人物のキャラ作りと二次創作の捏造を並べるなよ
447これだけ:2012/05/17(木) 16:42:02.90 ID:G2KndO0i0
>>446
いや「オネエキャラを男口調化」って二次より三次のイメージだったから
448これだけ:2012/05/17(木) 17:28:36.93 ID:raR6y1ClO
オカマがこんな同人スターダムに上がることが希有だからアレだけどそこまで話題に上がる印象なかったわ
オカマって大概公式で男口調になるから叩きも少なかったのかもしれん

ていうか、『二次脳』ってリアルオカマ捕まえて「何でキレても男口調にならないの?引くわー^^;」
みたいなリアルと二次の区別が付いてない人の事でしょ
二次の設定を受け入れてる人まで叩くのはただのアンチじゃね?
449これだけ:2012/05/17(木) 18:39:14.47 ID:cfjN+j2vi
本家設定と二次設定を同等のように語ったり、
こっちの方が萌える!って理由で二次設定重視の公式設定disする人は二次脳だと思う
450これだけ:2012/05/17(木) 18:52:25.39 ID:JOGOH40q0
二次脳って言った者だけど言い方おかしかったかな。テンプレ脳のが意味としては正しかったかも
作中で男口調になる訳でもなく公式でも女性的って言われてるキャラ付けの青に
「オネエ」ってだけで勝手にオネエキャラによくある「オネエありがち」を当てはめて、そんな改変された青に好き!ファン!ってのがなんかなぁ、と
この板に居る人はやっぱり二次者が多いからだろうけど、一次描いてる側からしたら青に限らず改変は異様に気になる
だから一枚絵しか探してないんだけどね
カスなんて思ってないしあのテンプレが萌えるからおkなんて言ってないよ
451これだけ:2012/05/17(木) 19:17:21.56 ID:6Xg4yVkP0
>>450
管閲絡みでやった
アテクシの認めるのは原作沿い、アテクシの気に入らないのは改変
の流れをこっちでもやる気か?
何が何でも他人の萌えをdisらないと気が済まんのか
452これだけ:2012/05/17(木) 19:34:30.78 ID:G2KndO0i0
>>449みたいなのや
いつでもどこでも勝手に原作の続き等を考えてしまう人のことを
二次脳って言うと思っていた
453これだけ:2012/05/17(木) 19:49:47.66 ID:JOGOH40q0
>>451
アテクシの認めるのは原作沿い、アテクシの気に入らないのは改変
の流れをこっちでもやる気か?
何が何でも他人の萌えをdisらないと気が済まんのか

は?いやいや…アテクシ基準とかじゃなくて原作にある、ないの事を言ってるだけじゃん。原作にないんだから改変は改変でしょ?それは確かなのに何言ってんの
というかこういう事言う人って自分だけがdisられたとか被害者ぶってるけど自分たちが人様のキャラ崩壊させたりしてるっていうそれはキャラdisだとは思わないのかな
それ含め451みたいなのが二次脳、同人脳って言うんだろうね
管閲絡みの事なんか知らんわ
454これだけ:2012/05/17(木) 20:02:51.20 ID:6Xg4yVkP0
>>453
どこまでを「改変」「原作にない」と思うかは個々の判断による
その絶対の基準は原作者にしかわからない
第三者が「原作にないから改変」とは言い切れない
それすらも理解できずに他人disどころか二次までdisるなんて
おめでたい頭してますねとしか…何が確かなんだか
つうか知らんのなら管閲絡み見てこいよ
一次者がこんなのばっかりとは思いたくないが、よくもまぁ恥ずかしいこと言えるわ…
455これだけ:2012/05/17(木) 20:08:44.39 ID:pU8OwxUl0
えっ何言ってるの?
ゲームプレイしても男言葉使うシーンはなかったし(かなり切羽詰まった状況でも)
作者のサイトで性格は女性寄りとまで書かれてあるのに
「原作で書かれてないだけで本当は切れると男言葉になる」という可能性がゼロではない
とかマジで言ってるんだったらそっちの方がおめでたいわ
456これだけ:2012/05/17(木) 20:10:45.69 ID:cfjN+j2vi
>>454
少なくとも今回の伊部の青の
「きれてたら男口調」ってのは改変かと
あとは青×赤。あの二人の間には恋愛感情も劣情もないよ
457これだけ:2012/05/17(木) 20:13:06.97 ID:yakhQuY2O
>>453
自分がナチュラルに上から目線でdisってるのに気づけてないの?
しかも自分は絶対正しく相手が間違ってると信じて疑ってなさそうなのが凄い
改変・原作沿いは管閲絡みの直近の話題がまさにこれなので読めば解るよ
個人的には改変うんぬんで個々の許容範囲を語るならまだしも、
他人の萌えをdisる人はどうかと思うけど
458これだけ:2012/05/17(木) 20:14:59.02 ID:cfjN+j2vi
人間同士なんだから健全作品の健全思考の男キャラAとBがくっつく可能性もゼロじゃないんだし、
だからABは改変じゃないよね!とかいう思考なのか?
459これだけ:2012/05/17(木) 20:16:55.01 ID:zxp1Y4kJ0
どこまでが改変、どこまでが原作って線引きの問題じゃ無い
そんなの人によって解釈の違いが幾らでも起きるだろうし
他人の萌えを上から目線でバカにしてる姿勢の問題じゃ無いの
460これだけ:2012/05/17(木) 20:20:40.47 ID:cfjN+j2vi
自分の萌えを他人に押し付けない
自分の萌えをアンチスレみたいな特定の場所で叩かれても流す
場所を弁えずに他人の萌えを否定しない
つまりは住み分け徹底しましょうって話か
461これだけ:2012/05/17(木) 20:30:16.30 ID:6Xg4yVkP0
>>459-460
そういうこと
自分は萌えない、無理ならわかるが
450のように一次者からしたら〜とか、テンプレありがち改変はなんかなぁとか
余計なdisをいれるなって話
462これだけ:2012/05/17(木) 20:41:46.44 ID:xOGjGW/+0
例えば、「いつもにこにこほっこり系男子が実は暗黒微笑の似合う腹黒男子で気に入らない人間にはこっそり腹パン」みたいな
キャラをナチュラルにdisる設定が嫌がられるのは分かるが、口調一つでID:JOGOH40q0みたいに
暴れる人も何だかなあって感じ
慰撫にハァハァしてるギャ里ーは確かに嫌だけど、絡みスレであった「物投げるときに「ウラァ」」
みたいなのは普通ってかギャップ萌えに入ってしまうので余計にそう思う

オネエキャラがここまで話題になるのは後にも先にもギャ利ーだけだろうなあ
TBの炎とかも割と初期から(公式で実際に男言葉になる前)「キレると男言葉になる」
「メイク落としたらイケメン」みたいな二次設定は結構見かけたけどここまで言われた記憶はない
要はそのキャラが本命か否かみたいなそういう事なんだろうか
463これだけ:2012/05/17(木) 20:45:50.00 ID:uRb/XR9x0
慰撫絡みは個人的に慰撫の口調が二次で男っぽくなる瞬間があるってだけなら気にならない
場合によっては萌えると思う
ただ今まで見た二次のほとんどが、青の口調が男っぽくなるのが
赤相手にハァハァ欲情している時だったからそれが自分は受け付ける事ができなかった
464これだけ:2012/05/17(木) 21:43:00.41 ID:JOGOH40q0
>>457
ごめん管閲見たけどあまりにも長く続いてたから読むの時間かかる
うーん、つまり461や一部の改変してる二次者は設定が間違ってても改変してもキャラ崩壊してもdisるな好きにさせてって事でいい?
申し訳ないけどそうとしか読み取れない
あと二次そのものはdisってないってば。原作にはない・改変してる二次の事しか言ってないじゃん私…でもそれをdisるなって言うならもうなにも言わないよ
でも二次者全員に攻撃的な言い方をしたと思われた事については謝る
あと一次者って言ったのは「お前も同じ二次描いてるくせに言うな」って言われると思って言っただけで、
一次者の総意として書いた訳じゃなくてあくまで個人の意見だから一次者がみんなこうだと〜とは思わないでね
長々とごめん、消えるわ
465これだけ:2012/05/17(木) 21:58:49.46 ID:0jrQtvlX0
二次は原作じゃないっていう大前提を理解してないのか?
二次な時点ですべて原作を改変してる物なのに
原作を改変してる二次と原作そのままの二次があると言う思い込みに突っ込まれてるんだよ
466これだけ:2012/05/17(木) 22:06:31.72 ID:KAOhH/os0
>>464
同人二次そのものが嫌いで全て厭だ、の方が主張としてまだ筋が通ってると思うよ
全ての同人二次は原作者ではない書き手の妄想によって改変されたものなんだから
どの改変がダメかってのはそれぞれの許容範囲の違いでしかないわけで
その個人的な線引きを他人に押し付けるなって言われているわけだよ貴方は
467これだけ:2012/05/17(木) 22:21:23.47 ID:JOGOH40q0
消えるって言ったけど
>>465-466
そうだったね、なんか熱くなって混乱して頭の中からぬけてたけどその通りだわ
いろいろごめん。今度こそ消えます
468これだけ:2012/05/17(木) 22:21:33.83 ID:zxp1Y4kJ0
>原作にはない・改変してる二次の事
この前提が分からない
「二次創作」ってのは全て(その量は違えど)原作にない、改変してるものじゃないのか?
どんなに原作に似せたもので原作キャラが言いそうなセリフであっても
「言いそう」で「言った」じゃない限り原作にない、改変してるものだろう
>>464が「原作にはない・改変してる二次」が嫌って事は、二次全否定なんじゃないの?
仮にその「ここまでは原作沿い」「ここからは改変」の線があるとしても、その線は人によって全く別々
その他人の線を理解出来なくても自分の線を押し付けるな、笑うな、disるなって事だろ
464は自分の線を押し付けて、disってるから反論受けてんだよ
469これだけ:2012/05/17(木) 22:36:05.77 ID:8Y6cNZXC0
一片の改変もなかったら、それはトレスか転載か海賊版になっちゃうね
470これだけ:2012/05/17(木) 22:36:47.28 ID:xOGjGW/+0
自分で『消えるわ』って言う奴にろくな奴はいない法則

誰かの萌えは誰かの萎えって事だろうね
471これだけ:2012/05/17(木) 22:44:45.53 ID:QI707zxAO
TBは見てないから炎というキャラが本編でどういう描き方されてるか分からないけど
居舞の青に関しては、元々本編がホラーでキャラクター達は極限状態に置かれているなか
咄嗟の反応もぶちきれたときもオネェ口調を崩さないキャラだったわけで
それをオネェのテンプレだからと二次で男言葉使わせるのは
海賊のテンプレだからと椅子の船長に略奪・婦女暴行行為をさせるのと同じくらいの違和感があるんだよね
もちろんそれを好む人を否定する気はないけど
よくあるテンプレなのになんで嫌がられるの?って聞かれたら
そのテンプレが当てはまるようなキャラじゃないからとしか言えない
472これだけ:2012/05/17(木) 22:54:38.65 ID:G1+RR15BO
>>467のレスを他萌下げと捉えた人がいたのはわかったけど
押し付けたり笑ったりしてるようには思えなかったな
473これだけ:2012/05/17(木) 23:09:32.27 ID:JnZ8cbou0
TBの炎が男言葉になったのって、自分の車壊されてキレた時だけだよ
あとは常にオネェ
極限状態でもオネェ
本気で怒る時に男に戻るのかというと、別にそうでもない
474これだけ:2012/05/17(木) 23:11:56.31 ID:McwL3X6m0
女性でもブチ切れると口調が荒くなる人っているからそういうタイプってことなのかもね
475これだけ:2012/05/17(木) 23:12:50.37 ID:RtmqUI1Z0
>>463
自分もブチ切れたり物投げたりするときに男っぽくなるだけなら
まあ「女キャラがキレて男言葉」の一種としてギャップ萌えられるんだけど
ここで上がってるのは赤ハァハァで男言葉になったり
>>438>>441が言うように赤が小学生とは思えない嫌な女のマセガキ化されたり
黄が当て馬にされたり、赤の両親が馬鹿にされたりと
周囲を巻き込んでの改変があるからだんだん男口調青自体が見たくなくなってくる
476これだけ:2012/05/18(金) 03:57:01.02 ID:ljHh2HOp0
>>473
13話で栗に対しても男言葉でキレてるが
477これだけ:2012/05/18(金) 04:45:58.31 ID:RrK8UeG20
自分もJOGOH40q0が他人の萌えをsageてるようには見えんかった

二次創作の時点で〜ってよく見るけど
たとえば原作で「俺」って一人称のキャラが
二次創作で「僕」「私」になっていたらそれは解釈やらの範囲ではないと思うし
今のこの慰撫の話はそういうレベルの話に思う
二次とは言えこれは原作とは確実に違うだろう、っていう部分はあるだろうって事じゃないの
478これだけ:2012/05/18(金) 05:06:38.26 ID:XBSa4HvB0
>>477
自分もそこまで攻撃的な内容とは思えなかった
叩いてる側のID:xOGjGW/+0とかの方がよっぽど何だかなあという感じ
479これだけ:2012/05/18(金) 05:40:52.61 ID:QENgOuR40
JOGOH40q0はすべての二次が同列だってことが、
しばらく意識から抜けてて理解できてなかったからツッコミ入れてた人を苛つかせたんだよ
正直、「捏造」だって王道カプ者から他カプsageの多いジャンルの自分も苛ついて見てた

王道もその他も、原作沿いもなんでも原作じゃなきゃ捏造には変わりはない
それ理解できない人のせいでトラブル多発のジャンルにいると、ここにもいるんだ…と思うだけで辛い
480これだけ:2012/05/18(金) 06:28:06.64 ID:cPGbrApH0
自分はツッコミ入れてた人の方にイラっときたわ
喧嘩腰すぎる
481これだけ:2012/05/18(金) 06:53:08.20 ID:5YFrWw6kO
全ての二次が捏造だなんて誰だって分かってるだろ
だからといって、ある二次が捏造じゃない事にはならない
Aは捏造だと言ったからってBなら捏造じゃないって主張している訳じゃないんだよ
これらをまぜこぜにして話す人がいるね
482これだけ:2012/05/18(金) 07:14:26.94 ID:jhFucGMr0
>>481
一行目、少なくとも昨日のJOGOH40q0は
まったく理解してなかったが

>>477
原作者がはっきり明言してない以上、自分がどれだけ
「これは解釈の範囲以前の話だ」と思っても他人が同じように思うとは限らない
だから、「これは原作沿いだがこれは改変だ」と安易に決め付けるな、
「自分はこれが一番しっくり来る改変だ」で済ませとけって言われてるんだよ
個人で違う意見があるものを全員の総意のように語るなって話だ
483これだけ:2012/05/18(金) 08:05:46.96 ID:xcz8xkU/0
>>480
「は?いやいや…」とか「何言ってんの」とかケンカ売ったのはID:JOGOH40q0だと思ったけど

>>481
その一行目をID:JOGOH40q0が理解出来てたらそんな昨日あんな議論にはなってなかったと思う
二次は全て原作じゃないって事に抜けてたって自分でレス書いてるし
484これだけ:2012/05/18(金) 08:07:11.11 ID:s0Gm13hh0
上では個人の意見で総意として書いた訳じゃないって書いてあったけどな
485これだけ:2012/05/18(金) 08:21:21.05 ID:Vhk6LqXc0
>>477
>たとえば原作で「俺」って一人称のキャラが
>二次創作で「僕」「私」になっていたらそれは解釈やらの範囲ではないと思うし
>今のこの慰撫の話はそういうレベルの話に思う
一人称の呼称変えられると嫌だなぁと思うタイプだけど
今回の慰撫青の男言葉はそこまでとは思わなかった
結局感性の違いで好きか嫌いかってだけだと思う
486これだけ:2012/05/18(金) 08:38:36.34 ID:GiUXspHY0
多分だけど、キャラクターを捉えるパーツとして
「オネェ言葉」が不可欠な人(「オネェさんが助けてくれてる」と捉える)と
「お兄さん」の比率が高い人(「助けてくれるお兄さんが、オネェ言葉」)な人とが居るんだと思う。
オネェさん、として捉えている人にとってはオネェ言葉はそのキャラから切り離せない根幹で、
お兄さん、として捉えてる人は「性別は男なんだから」男言葉への違和感はそうでもない。

男の娘を男と取るか肉体間違った女の子と取るか、とかと同じで平行線だと思う。
487これだけ:2012/05/18(金) 12:16:20.45 ID:FVZS1xWn0
>>485
口調を変えるのは一人称を変えるのと同じぐらい違和感あると思うけどな
原作ではお嬢様でおしとやかな人をオラオラ口調にさせるとか
関西弁の人に標準語を喋らせてるのと同じ改変だと思う
488これだけ:2012/05/18(金) 12:28:51.51 ID:N41RgiPsO
まあ人それぞれだよね
二次はなんにせよ全部改変だけど、あるひとつの改変について
「たいしたことない改変」「原作から見ても有り得るかもしれない改変」と思う人も
「重大な改変」「有り得ない改変」「そこ改変しちゃったらそのキャラである意味がない」
と思う人もいる
その基準は人によって違う

原作にないカプを作る、性別を変える、設定をまるごと変える(パラレル)、等々
好みのわかれる改変はいろいろあるよね
489これだけ:2012/05/18(金) 12:30:31.33 ID:gJZ5mmh00
常時男言葉じゃないってのと性別的にはそれが正しいってのがミソだよね

お嬢様をオラオラ化とかよりはずっと違和感がない
490これだけ:2012/05/18(金) 12:34:53.08 ID:N41RgiPsO
男口調の僕っ子を、好きな人(捏造)の前では女の子らしい言葉遣いにする的な改変かな
491これだけ:2012/05/18(金) 12:51:37.15 ID:Vhk6LqXc0
>>487
自分は思わないんだよね
だけど耐えられない改変だと思う人がいるのは理解できる
自分もいろいろ「ありえない改変だなー」と勝手に思うことはあるから
492これだけ:2012/05/18(金) 14:18:35.60 ID:Jy4ML7bf0
>>474
だからこそ気にさわる人もいるんだろうね
口調維持でキレる人口調変えてキレる人じゃキャラが変わってくる
488の言うようにキャラのとらえ方や思い入れは人それぞれなうえ指図できるもんじゃないし
気に入らない二次創作は興味ないものとしてスルーしときゃいいんじゃ
493これだけ:2012/05/18(金) 15:08:18.30 ID:s0Gm13hh0
まぁ昨日のIbの話は好かれ嫌いや嫌シチュやIbスレで書いておけば良かったんだよね。
ここや管閲スレではいろんな人が居るから叩く人やツッコミ入れる人の方が多いけどむしろ上のそれらのスレではむしろ当たり前に見かける書き込みだからね。
>原作にない設定捏造、ロリコン変態男口調化
494これだけ:2012/05/18(金) 16:19:26.62 ID:1QFF/C21O
笛零絡み
零アニメしか見てないのにSNをキャラdisに利用する人とかいるからなぁ…
495これだけ:2012/05/18(金) 16:34:26.46 ID:YG95ER7c0
昨日ID:JOGOH40q0が絡まれたのは男口調の好み云々とか書き込み場所のせいでなく
二次脳同人脳だの被害者ぶってるだの一次者からしたら改変は〜だの言って
改変してる駄目な二次と改変していない大丈夫な二次かあるかのような態度で
”改変してる(とJOGOH40q0が判別した)二次” を ”改変を根拠に” disってたからでしょ
496絡み:2012/05/18(金) 17:08:40.47 ID:r7m2h5p6i
笛零

アニメしかみてないのにキャラdisすんな!てのも傲慢じゃね
アニメみた上でこのキャラウザいと思って2ちゃんでそれ吐き出すくらいいいだろうに
497これだけ:2012/05/18(金) 17:09:29.39 ID:PTByvRBn0
笛零の土岐臣関係の愚痴が描き込まれる度に絡んでる奴気持ち悪いなぁ
「こういう設定だけどそうは見えない」なんて吐き出し良くあるじゃん
498これだけ:2012/05/18(金) 17:17:05.57 ID:s0Gm13hh0
159 最近 sage 2012/05/18(金) 07:34:35.92 ID:wLA/sCkm0
男性同士に萌えるという意味での腐女子ではないが、
今話題になってるフリーゲームIb同人関連の書き込みを見て
話の通じない人が増えたなあと思った
肥大化した権利意識っていうか、自分達の萌えを否定されるのがとにかく許せないっていうか
原作でオネエのキャラをロリコンにしたり男言葉にしたり
それを捏造や二次脳と言われただけで被害者面するってよく分からない。
言われて当然の事だと思いつつ、それでも好きだからやるのが二次同人ではないのか。
この作品の場合ヘタリアや東方同様、同人を知らない一般ファンの比率が凄く低いから
現状のようなやりたい放題になっているのかもしれないが。


これオープン腐スレにあるけどどうみてもここの話題の事だね
それはともかく
>言われて当然の事だと思いつつ、それでも好きだからやるのが二次同人ではないのか。
なんかこれが心にきたよ
499これだけ:2012/05/18(金) 17:28:27.30 ID:wey57ZFC0
>>498
捏造や二次脳だと言われることが焦点ではなく、その捏造の中で(意識無意識はあるにしろ)
捏造度の高低や優劣をつけようとするような発言が嫌がられるんだと思うが、それすら被害者意識と申すか
500これだけ:2012/05/18(金) 17:34:29.26 ID:yptosepFO
誰も被害者面なんかしてなくない?

現状「それでも好きだよ捏造どんと来い」な人すら潰そうとする人がいるもんで
争うんじゃないか
どれだけ好きだろうが、悪口言われ続ければ心が折れる人だって当然いる
スルー力の低い人が増えたのかな
501これだけ:2012/05/18(金) 17:41:05.39 ID:twQem0yR0
>>498
ここの話題と違う気がするんだけど…
そもそも捏造二次脳で被害者顔なんてしてないし、むしろ皆二次は改変捏造って話のような
オタ文化に理解ない人とか知らない人に色々言われても、それでも好きだからやるって話ならわかるけど、
今回disってんのは同じ同人板住人だろ?
同じ穴の狢が萌えに優劣つけて他人見下したのが発端じゃね
502これだけ:2012/05/18(金) 18:01:12.18 ID:LU66DCNv0
ibは結局支部だけ見て盛り上がって二次描いてる、元ゲームやってない人たちの間で
男言葉のオネェが流行してるから、原作好きな人がイラっとしてるだけだと思うけどなあ
なので改変が問題なんじゃなくて、最近の「元は知らないけどこのキャラかわいいから描いてみた」
っていうライト層の悪意なき無知さが、オタ気質の人たちに不快がられてんじゃないの?

だから捏造だと分かってて、でも萌えるから!って人は言われても仕方ないけどやる!ってなるけど、
そこまで気合いが入ってない人は「でも同人なんて全て捏造」「でもみんなやってる」で
自分で責任を負おうとする気合いがないなって思う。
503これだけ:2012/05/18(金) 18:01:34.12 ID:4O3IZTva0
>>498
わかる。自分も腐女子でホモカプに萌えてるけど
公式カプだろうがホモカプだろうが二次創作は同列、と言われると
いやそれはなんか違うだろ…と思っている

萌えに優劣はないけど捏造度の上下はあると思うし
捏造度が高ければ一般人からだろうが同人層からだろうが言われるのは仕方ないと思う
人気が高ければ尚更
504これだけ:2012/05/18(金) 18:02:49.89 ID:gaIv1mg50
笛糸零
アニメは一部のキャラは内面描写がない分得をし、
一部のキャラは内面描写がない分損をしているそうだが
新規の勘違いを正そうとか もう考えない方がいいと思う
少なくとも2ちゃんに入り浸ってる層なら
そこそこ設定を理解した上で文句つけてるわけだから
505これだけ:2012/05/18(金) 18:06:06.41 ID:Vhk6LqXc0
>>503
捏造度には差があるとして
どれが高くてどれが低いかに関して個人差があるうえ
誰も判断する権利がないよな
…って話をしてたのかと思った
506これだけ:2012/05/18(金) 18:12:52.67 ID:1LT9QGpM0
>>504
個人的に一番得をしてるのはグロ控えめになってとっつき易くなった&死亡回も2話にかけてやってもらった上にオリ要素で聖処女まで出してもらった魔陣営だろうなんて思ったりw
他の陣営はどこもカット要素があるんだからあんまり大差ないと思うんだけどなw
507これだけ:2012/05/18(金) 18:12:53.41 ID:N6qSFdd70
>>505
>>503に限らず、この手の輩は
「私は冷静沈着に物事を判断する能力があるから、
捏造度を判断し、相手を否定する権利がある」って
根拠も無く思ってるんだよ
しかもそういうタイプって正義厨化して勝手に格付けした挙句に、
描き手を追い出そうとするから迷惑なんだよな
508これだけ:2012/05/18(金) 18:22:38.63 ID:FVZS1xWn0
捏造度が高く誰おま状態になってるものに対しては
オリジでやれとか初めからそういうキャラを好きになればいいのにと思うし
こういう意見は割りと見かけるけど、それに対しての突っ込みってあまりされてきてないよね

ヘイト創作もCP要素や恋愛要素のないほのぼの日常系でも同じ捏造度だろ
って言われると心情的にはうんとは言いたくないなぁ
509これだけ:2012/05/18(金) 18:43:34.56 ID:Vhk6LqXc0
>>508
誰おま状態になっているものが嫌と書き込まれている以上
それを好きでをやっている人がすでにいるからねぇ
やっている人がいるということが反論そのものなんじゃないの

例えば自分だと、表現方法の一つでさえ髪の色とかを変えて描くと嫌なんだけども
それに対してうんといる人もいる(表現のひとつだからおk)んだろうなぁと
510これだけ:2012/05/18(金) 18:47:17.03 ID:Fk2DxPE70
境界線は不可逆要素があるかないか、ってあたりかなー
>捏造度合いの問題

再生技術とかがない世界観で、キャラが身体欠損とかはっきり死んでしまうとか、
のネタを「原作のラスト以前の時系列」でやっちゃうのはさすがにアレじゃないかと

原作カプでない恋愛ネタに関しては、「このあと何事もなかったように
(原作カプで)より戻すよ」と考える人と、「一度結ばれてしまったからには
もう原作カプには戻ら(れ)ない」と考える人の間で齟齬が起きやすいんじゃ
ないかと思う
511これだけ:2012/05/18(金) 18:48:10.55 ID:Bhj5s+Qz0
改変度の高低差は確かにある
ただし、どれが高くどれが低いかの判断基準は人によって違う
そして、「改変度が低い=良いこと・改変度が高い=悪いこと」
とは限らない
結局のところは、善悪ではなく好き嫌いの問題になっちゃうしね

多くの人が改変度が高いと感じやすい改変というのは確かにあるよ
「原作で男のキャラを女にしている二次は、男キャラが男のままの
二次より改変度が高い」と判断する人はそれなりに多いだろう

その一方で、改変度が高いと感じる人と低いと感じる人で意見が
分かれる改変というのもあって、今回の慰撫について議論が熱く
なってるのはこのせいだと思う
512これだけ:2012/05/18(金) 18:48:24.37 ID:pl4UAqIqO
>>502
それ分かる
ゲームをプレイして萌えて二次創作してるっていうより
萌えた二次創作から三次創作してるように見えるんだよね
513これだけ:2012/05/18(金) 19:12:49.57 ID:wey57ZFC0
捏造度が同じなのではなく、多かれ少なかれ捏造なのに、その中で
あの捏造はいい捏造この捏造は悪い捏造と分類すんのがいやそれどうよ、って話だよな

この流れでふと思ったんが、もし作者が「本当はこのキャラは変態で書きたかったけど
編集の意向で普通のイケメンになった」というキャラを
二次で変態化したとしたらそれは果たして捏造なのかどうなのか
普通に考えれば捏造だけど作者的にはむしろそれこそが正しいわけで
514これだけ:2012/05/18(金) 19:20:31.69 ID:D4gIM44a0
プロトタイプと決定稿で設定が変わるキャラはよく見るけど
プロトタイプでは〇〇という設定だったからこのキャラは〇〇なはず!と言い出す奴は
作品本スレなんかではだいたい厨扱いされてない?
作者が「このキャラは一見普通のイケメンですが実は隠れ変態です」と
コメントしない限りは捏造になると思う
515これだけ:2012/05/18(金) 19:26:25.05 ID:wD+ybfxDO
一人称「私」でかっちりした口調のキャラを二次で
カプ相手と2人きりの時のみ一人称「俺」のくだけた口調にする、みたいな改変
自分は好きじゃないけど原作で描かれてない部分を妄想するのが二次だし
ごく親しい相手と対峙してる場合に口調が変わる可能性はゼロじゃない、
と思うからそういうキャラと解釈するのもありと思う
自分はそういうキャラじゃないと思うから苦手ってだけで
目にはっきり見える形で作中で提示される性別や身長差の捏造なんかは
改変だって誰の目にも分かりやすい分、改変か否かで揉めることはむしろ少ないね
萌えてる方も捏造なのは承知の上でやってるスタンスだし
揉めるのは内面的な部分の捏造を解釈違いと受け止めるか改変とするかのときって感じ
516これだけ:2012/05/18(金) 19:31:48.49 ID:Jy4ML7bf0
>>513
ちょっと違うんじゃ
作者が世に出したものが世間が共有する原作
本人がそういう作品を発表したわけじゃないのに
裏話ネタで書きましたーって別に正しくはないだろ
517これだけ:2012/05/18(金) 19:31:53.15 ID:HMfv0+RN0
既出だが

自分の好きな二次=正義
自分の嫌いな二次=悪

という思考に陥りやすいが、二次に手を染めている以上、
糾弾する権利もないし、筋が違うんじゃね?って話じゃないの
単なる好き嫌いが正誤にすりかわってる
518これだけ:2012/05/18(金) 19:40:47.32 ID:3iwN+p8q0
そういえば、こういう話になると
BL作品以外のホモは全部ねつ造、原作中でそういう描写がないキャラはすべて異性愛者である
というような意見をよく見かけて、基本的には同意なんだが
作中に同性愛者という描写は特になかったキャラが作品完結後、作者によって
同性愛者とあかされたことが針ぽたであったよね
ああいうのってどう扱われてるんだろう?
519これだけ:2012/05/18(金) 19:49:57.29 ID:Bhj5s+Qz0
>>517
「二次やってる以上、嫌いな二次を糾弾する権利はない」というよりは
「二次やってる以上、自分の二次が(同業者含め)嫌われたり糾弾される
覚悟は常にもったほうがいい」の方がしっくりくるな

>>518
「この男キャラはこの男キャラとくっついてる」と捏造する人は多いけど
「このキャラは同性愛者だ」というだけの捏造なんてほぼないんじゃ…
そういう意味で、男女カプの公式化ほどの影響はない気がする
520これだけ:2012/05/18(金) 20:01:19.05 ID:HMfv0+RN0
>>519
>「二次やってる以上、自分の二次が(同業者含め)嫌われたり糾弾される
覚悟は常にもったほうがいい」

正論ではあるが
この書き方だと、嫌いな要素がある二次は叩いて排斥していいと、
またすりかわりそうなので賛同しない
521これだけ:2012/05/18(金) 20:11:29.10 ID:qJfpkVAxO
二次の優劣なら解るが、原作者が二次を批判してやめてほしいと言ったらどうすんの?
当然著作権侵害をしてる私たちは何も言えないし、普通は自分達のおかげで飯食えてるなんて見当違いな脅し見たいなことだってできないよな。

522これだけ:2012/05/18(金) 20:26:45.02 ID:Jy4ML7bf0
訴訟も辞さない人は続けりゃいいんじゃないの
そんとき裁判所の判断は個別のケースによって違うだろうね
523これだけ:2012/05/18(金) 20:30:20.76 ID:vbGjjBPk0
>>521
つい最近ぷり熊の監督がツイッターで「コラをやめてくれ
実物だと思った人から苦情がくる。作っている側としても嬉しくない」
的な発言をしたけど、それに対してのオタの言い分は
「モンペの言うこと真に受けるな」とか「ガキにネットやらすな」
「大友狙ったキャラデザにダブルピースしてるくせに何いってんのwww」だったよ
コラ画像をよく載せていたアフィブロガーもそれに関しての謝罪記事を出した当日に
プリ熊無双のコラ画像の記事載せていたし、それをツイッターで拡散する馬鹿もいた
皆で楽しく騒げればいい、原作はその素材でしかない層は、原作者の批判なんて
どこ吹く風なんじゃないの
524これだけ:2012/05/18(金) 20:46:09.29 ID:YG95ER7c0
>>508
自分の嫌いな解釈に対し素直に「嫌い趣味悪いオリジでやれ」と言っときゃいいものを
「この解釈は間違っている他の捏造と質が違う、だから私の批判意見は正しい」
と変に正当化して自分の説の正しさを認めさせようと説得したがるから
「同人二次はみんな間違いで捏造ですが何か」と突っ込まれるのだろう
525これだけ:2012/05/18(金) 20:54:51.88 ID:OwIxr1au0
>>523
監督が直接苦言を呈したのにさすがにその言い方は酷いな
まあアフィブログで騒いでるやつらなんてそんなもんか
526これだけ:2012/05/18(金) 21:34:16.31 ID:cuoSPg+50
結局原作者が困ろうが自分らが楽しけりゃどうでもいい
って身勝手な奴が多い界隈だし

それは別に今に始まった話じゃないけど
翼の窮状を飛翔に載せた時だって結局無視したし
527これだけ:2012/05/18(金) 22:16:22.35 ID:EdF8GGlPi
一時的に自分が楽しく騒げれば良い。後への影響?知らない(その頃には別の作品にはまってるだろうし)って人と
一つのジャンルを長く、出来るだけ穏便に萌えて行きたいってスタンスの人とが分かり合えるはずがない

後者にとっては下手なアンチより前者の方が厄介だと思うよ
周りへの影響なんて考えないお祭り騒ぎをしたいだけの人にマナーなんて言っても無視されるだけだろうし
528これだけ:2012/05/18(金) 22:50:20.24 ID:s0Gm13hh0
昨日からずっとここ見てて今なんか思ったんだけど、
「原作にはない設定(口調が変わるなど)、原作とは違う設定(一人称僕→俺の改変)」が嫌だ、なんだかなと言う書き込みに対し
それを頑なに「解釈の違い、好みの違い(だから口出すな)」だと言う人がちらほら居るのが気になった。
「一人称の俺オレおれは(作者的には意味はあっても音的には同じだから)解釈の違い」と言う主張は確かにそういう人も居るんだなーって分かるんだけども、
原作にないなら「無い」のが正しいんじゃないのかな?

そんな「無い」ものを改変して描いてる人に「それは違うから描くな!ファンじゃない!」なんて言うのは水差しだと思うし失礼だと思うし、そんな事言われたくないのも分かる。
でも「原作にはない設定、原作とは違う設定」は、「お前が個人的に抱いてる解釈であって個人によって違うから口出すな」は、ちょっとおかしいんじゃないのかなぁ…と。
そんな事を言ってしまったら、酷い崩壊具合やキャラ設定の間違いや結果キャラsageになるような作品も「解釈の違い」で済ませちゃうじゃないかと思った。

よく支部でもある「捏造&改変上等ですすみません。なんでも許せる方のみどうぞ」みたいな
わかった上でそれでも描きたいし萌えるから好きというのはそれこそわざわざ見て口出す方が失礼だし自分勝手な厨だけどね。
「」多用、長文ごめん。
529これだけ:2012/05/18(金) 23:01:01.88 ID:jhFucGMr0
>>528
なんでまた蒸し返そうとするのか…
だから、改変がどうの原作にないがどうののレベルではなく、
他人の萌えをわざわざsageる必要があるのか?って結論になっただろ
何が正しいとか言い出したら、その「何」の基準を二次者全員で一致させないといけないわけで、
そんなもん二次者に決めれるわけがない
「酷い崩壊具合やキャラ設定の間違いや結果キャラsage」も528とその他の人で基準が違う
上の流れを読んで528を書き込んだのなら、読解力ないにもほどがあるぞ
530これだけ:2012/05/18(金) 23:02:24.59 ID:PTByvRBn0
結論なんて出たっけ?
言いたい事言い合ってただけなんじゃ
531これだけ:2012/05/18(金) 23:05:03.02 ID:8bfRsB/y0
>>528
すっげえ読みにくいから明後日の方向でレスしてるかもしれないけど

要するに解釈の違いっていうのは男キャラ登場人物ABCがいて腐カプ妄想をする時
A×B・A×C、B×A、B×C、C×A、C×Bそれぞれキャラの数だけパターンあって
そのなかでABは本編でコンビだから分かるけどACとか画面で隣に並んだだけなのに
捏造!!とかって良く揉めるわけだが
これだって「(本編から得られる腐妄想における)解釈の違い、好みの違い」なんだよ

腐カプにしてる時点で(原作にそのキャラが同性愛者であるとい設定がなければ)
設定捏造なんだけど、そこから更に踏み込んだ個々人により解釈や好みが
出るってだけの話じゃないのって思う訳だが
532これだけ:2012/05/18(金) 23:06:14.12 ID:N41RgiPsO
お前の二次は間違ってて私の二次は正しい
したがって今すぐその二次をやめろ

と凸るとかならともかく、あの改変は嫌だ・なんだかなー・自分としては受け入れられない、
等々を2ちゃんで吐き出すことは別に責められるいわれはない気が
533これだけ:2012/05/18(金) 23:07:01.72 ID:gnXdhjVa0
結論出てないな
どちらも自分が正しいと思って引かないから
534これだけ:2012/05/18(金) 23:11:58.21 ID:Jy4ML7bf0
口だして(あてつけて)何がしたいのかは謎
535これだけ:2012/05/18(金) 23:17:13.34 ID:ccyv9u2PO
>>532
下二行、上の方で散々
個人的な良し悪しを語るだけにしておけ、他人の萌えや解釈をdisるのはよくないって言われまくってたのに
528みたいなのがやっぱそれはおかしいよとか言い出すから責められてるんだろ
自分はおかしいと思うからやらないよで何故済ませないのか不思議だわ
536これだけ:2012/05/18(金) 23:21:37.70 ID:ATH0v7jQP
個人的な良し悪しを語るだけでも、disやsageに思われたりするし
それ系スレで匿名で吐き出すならともかく、そうでない場で口に出そうなんて思えない
537これだけ:2012/05/18(金) 23:25:04.33 ID:s0Gm13hh0
自分の意見が正しいなんて思ってないよ、ここでいろんな意見見てて思ったただの個人的な意見をスレタイに沿って書き込みしてるだけ。
それを押し付けととる人が居るならこちらも言い方が悪かったんだろけど、違うとしか言えないよ。

>>529は結論になっただろと言っているけど、結論なんて全く出てないと思うけど…というかここでみんなが納得した結論が出たなんて数えるほどしかないんじゃ?
いろんな人がこれだけは言いたくて来てるスレだし。
それこそ529と他の人とは基準が違う。
538これだけ:2012/05/18(金) 23:27:08.28 ID:3RvnAdEt0
改行を覚えてくれ
539これだけ:2012/05/18(金) 23:30:05.38 ID:8bfRsB/y0
口調改編萌え
口調改編萌えが流行ってるけど苦手
口調改編は原作レイプだから一次創作者としてはありえない感覚←これを批判

という流れだったと思うんだが
誰かの萌えは誰かの萎えだし、ある萌えが流行ると必然それを苦手に思う人の目に
触れる機会も増えるから、吐き出し系スレであのキャラは○○なのにありえない
なんていわれてしまうけど、それも含めて個人の解釈だよなーとしか思えん
540これだけ:2012/05/18(金) 23:31:51.39 ID:UPyN81JN0
>>537
絡みもこれだけも嫌い系スレじゃありませんってことでしょ
人の趣味に嫌いスレでもないのにこれは嫌だ嫌いだ許せないだのわざわざ口出すなら
そりゃ反論されるのも嫌われるのも当然じゃん、性格悪いかKYのどっちかしかないもん
541これだけ:2012/05/18(金) 23:37:01.81 ID:8bfRsB/y0
ID:s0Gm13hh0は改行できてないし一文がすごく長くて
いまいちなにを訴えたいのかわからないけど
なんとなく読み取った内容として
原作にはない描写を「捏造設定」というのはありだけど
「解釈の違い」と言われるのが違和感あって気持ち悪いって事ぽい?

原作では女言葉しか使わないのに二次創作で創作者の趣味で
男言葉を使わせるのは自由だけど
原作では女言葉しか使ってないが「男言葉を使わない」と否定されたわけじゃない
だから使う事もあるかもしれない、として書かれてる二次創作者を否定してるのかね

>「原作にはない設定(口調が変わるなど)、原作とは違う設定(一人称僕→俺の改変)」が嫌だ、なんだかなと言う書き込みに対し
>それを頑なに「解釈の違い、好みの違い(だから口出すな)」だと言う人がちらほら居るのが気になった。
↑ここで拘ってるからそう解釈してみた
542これだけ:2012/05/18(金) 23:46:20.56 ID:ij0YUAL50
そういうことなら、この問題は専用スレあるんだからそっちに行ってくれないか

キャラ解釈とキャラ改変の定義
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1141306651/
543これだけ:2012/05/19(土) 02:44:16.00 ID:T8IEYJcg0
意見に反対するのと相手を罵倒するのはまた別の話だからさ
つーか文章に癖あって無茶苦茶わかりやすいねこの人
544これだけ:2012/05/19(土) 02:47:36.38 ID:AGqc7eCG0
他人の嗜好や萌えをdisしてはいけない←そもそもこの主張自体がまやかしである
545これだけ:2012/05/19(土) 02:51:28.86 ID:IpotdCby0
わかりやすいねこの人

    ∧∧ 
    ( ゚ロ゚)         
    |(,,゚Д゚)つ  < 猫かぶり〜
   ⊂  i  
  〜!、......ノつ
    (ノ    
546これだけ:2012/05/19(土) 02:51:42.08 ID:gMribj5W0
547これだけ:2012/05/19(土) 03:43:36.56 ID:xdQPdgRN0
主張の仕方がブーメランになってるように見えるレスはあったな
所々余計な罵りを挟み、個人の意見を総意風に話す
548これだけ:2012/05/19(土) 05:52:04.18 ID:rf+R6rF20
絡み269
零キャラはほぼ全員叩かれている(自分が見たことないのは毎矢くらい)のに
叩き許すまじってのは比較的限られたキャラ信者で余計反感食らってる気がする
549これだけ:2012/05/19(土) 05:53:23.35 ID:6WSAnZA50
とつぜん感想文ですか
550これだけ:2012/05/19(土) 07:11:45.48 ID:tZ3cYiSq0
絡み269
設定集って零待てと呼ばれてるアイテムのこと?
それには確か「あのままダディが長生きしてたら
長女は外道になるか家出するかのどちらかになってた」という
フォローになってないフォローがされてたと聞いたが
マミィはこわい女だと書かれてた以外はあまり話を聞かないし
落ち度カバーされてるんだろうかそれ
551これだけ:2012/05/19(土) 08:28:39.64 ID:5XOD942tO
零マテ持ってるけど全然フォローされてないよ
青井の項目とか土岐臣の非人間的価値観を理解してなお愛する青井は
土岐臣と同様に大きな歪みを抱えた人物だったのかもとか書かれてる
552これだけ:2012/05/19(土) 08:43:43.35 ID:rf+R6rF20
>>551
価値観がアレな人だと思うけど愛してる=当人も歪んでる可能性あり
時々聞く方程式だけどそういうもんなんだろうか
553これだけ:2012/05/19(土) 08:50:13.14 ID:kVh6vxee0
厨と付き合う人間は厨理論である
554これだけ:2012/05/19(土) 10:57:08.14 ID:CXSYeDxFi
類友ってやつか
555これだけ:2012/05/19(土) 15:13:32.75 ID:ZuZDBecN0
嫌い信者630
同人で強さ捏造したくらいで叩かれて潰されるのが当然のジャンルなんて嫌過ぎる
それをあたかも良いことのように懐古してるから痛い古参厨かと思いきや
一見まともな絡み288と同一IDだと気付いて型月ジャンルの怖さの片鱗を見た気がした
556これだけ:2012/05/19(土) 15:30:15.92 ID:Fjqzz7t+0
>>552
まあ零の場合公式見解で青井さんはそういう解釈なんじゃね
狩屋が最も不幸だったのは青井さんに(爺のセッティングとはいえ)出会った事
土岐臣一番の幸運は青井さんに出会った事って書かれてたし
557これだけ:2012/05/19(土) 15:50:44.13 ID:bdWLcq2S0
嫌い信者628
おそらくアニメしか見てないであろう人が質問→喧嘩腰で反論、って
流れまでは他スレでみたことあるけど、そのあとに反論した人を
月厨認定とか解き臣厨認定とかはしてなかった記憶があるんだが…

なんかそこだけなんか気になるですはい
558これだけ:2012/05/19(土) 16:08:09.72 ID:xe3yPDOw0
新規が質問→反論→新規が食い下がる→さらに反論→(ry
の流れは複数スレで数ヶ月に渡ってしつこく繰り返されてるから見た時によるんじゃ
559これだけ:2012/05/19(土) 18:23:23.70 ID:Fjqzz7t+0
嫌い信者628
同人版時代でも狩屋好きって人自体はいたよ
アニメのキャラデザ片割れとか普通に公言してる
560これだけ:2012/05/19(土) 18:44:00.20 ID:3mzbnzez0
嫌い信者アンチ636
櫻ルートは種明かしルートだけどあのルートだけが主人公の歪み修正じゃない気がするし、オチも賛否分かれるしな
燐ルートでも弓に燐が言った台詞からして四郎は大丈夫って感じ。まぁ留まる夜どのルートでも主人公は弓みたいにならないのが公式回答だから・・・
後々の派生における士郎のキャラ付けも正義の味方キャラだし
あと櫻ルートはともかく四郎とセット扱いなのは全体的に剣だと思う
561これだけ:2012/05/19(土) 18:58:18.11 ID:rf+R6rF20
佐倉ルートは剣を助けたらバッドエンドというのが一番間違ってる気がする
一応最終シナリオなのになんで皆揃って幸せにならないんだ
562これだけ:2012/05/19(土) 19:08:05.77 ID:Ii29RtHP0
>>561
あれは”士郎が正義の味方の考えをとらなかったら”ルートだから
正義の味方であることを捨てて桜を取ったので、
正義の味方の象徴みたいな感じの剣を助けないがルート的に正解
563これだけ:2012/05/19(土) 19:08:48.58 ID:AbhFL+pji
最終シナリオがバッドエンドだとだめだなんていわれたらDODどうなるよ
564これだけ:2012/05/19(土) 19:42:13.43 ID:aa0Bed3L0
>>559
多分嫌い信者>>630へのレスなんだろうけど
>>630が言ってる「厨」っていうのは普通に狩屋が好きな人の事じゃなくて
他のキャラをdisったり元の設定を理解せず2chで暴れたりする
いわゆる傍迷惑な腐女子の事を指してるんじゃないか
565これだけ:2012/05/19(土) 19:53:05.55 ID:SLO5GK2jO
>>562
現実の偉人とかでも我が身を捨てて世のため人のために尽くした人は
家庭的な幸せを得られなかった人が多い気がするから妥当かもな
566これだけ:2012/05/19(土) 20:21:37.01 ID:mmm799/U0
>>564
最近は「設定を知った上で借り夜を少しでも
好意的に見てる奴」ももれなく厨扱いしてる感じだけどな

借り夜関連は「特定の愛し方やキャラ評価しか許さない、
反論する奴は厨認定して叩けばいい」って人で溢れかえってるイマゲだ
言ってる本人は自覚無いんだろうけど
567これだけ:2012/05/19(土) 20:43:04.89 ID:rf+R6rF20
それぞれキャラスレがあるんだから互いに不可侵で勝手にやればいいと思うんだけど
他キャラ信者がどうしてそこまで憎いのかわからん
568これだけ:2012/05/19(土) 21:20:37.68 ID:ZhX0IT3E0
つーか四郎は剣に対してどのルートでもない最初の共通パートに一目惚れっぽい部分があるから
その剣を死なせでもしないと無理っていうのが櫻ルートなのかもと思ったり

>>563
あれはむしろマルチバッドエンドが売りだと思うw
569これだけ:2012/05/19(土) 21:41:49.31 ID:aa0Bed3L0
>>566
好意的の度合いにもよるな
狩矢は桜を大事にしてた、くらいで叩くんならそりゃ叩く方が基地外だが
いまだに本スレネタバレスレで粘着質にデモデモダッテする奴がいるからな
そういう印象が最初につくと後から払拭するのは大変なんじゃない
570これだけ:2012/05/19(土) 22:08:13.01 ID:gMribj5W0
昔は刈谷信者の美化がウザかったけど今は刈谷アンチのがウザいわ
刈谷をちょっとでも好意的な目で見たら信者認定
土岐臣と青井をちょっとでも否定的な目で見たら信者認定じゃん
571これだけ:2012/05/19(土) 22:13:28.96 ID:ZhX0IT3E0
ぶっちゃけ刈谷も土岐臣と青井もどっちも嫌いな人いるだろうしな
それで両方に厳しい意見出す人もいる
572これだけ:2012/05/19(土) 22:31:16.39 ID:AbhFL+pji
>>568
この流れで分かる人がいて嬉しいw
573これだけ:2012/05/20(日) 02:06:08.56 ID:XVDJsMOX0
アンソロ245=253

ゲスパーなのでこっちに
協賛、参加者の殆どが友達って言ってるけど、そう思ってるのは245だけで、
実際誰も245とは友達じゃないってオチなんじゃないだろうか

正直245にそんな沢山の友人を作れるほどのコミュ力があるようには思えない
574絡み:2012/05/20(日) 03:59:06.96 ID:HxSe+Bpz0
チラシ223
それ誰ですか?
すごく気になるので教えて欲しい
575これだけ:2012/05/20(日) 10:07:51.31 ID:lkNtJ8p90
>>570
本スレみていると、雁屋が嫌いというより
雁屋信者を煽って騒ぎを起こしたいんだなって感じの書き込みが結構ある
576これだけ:2012/05/20(日) 13:21:33.35 ID:3d7QsFgi0
577これだけ:2012/05/20(日) 14:12:29.20 ID:ZEJLPOhW0
>>575
しかし本人たちは否定してるんだぜそれ>煽ってる
指摘したらしたで「そんなつもりはない煽ってない」
「そんなこと言う奴は刈夜厨だ」って言いだすし
ガチで言ってるなら日本語勉強しなおせとしか言いようがないレベル

大体、キャラスレじゃない場所で刈屋の話題で喧嘩すんなよ
スレチだからどっか行けよって言っただけでも
刈夜厨認定とか頭おかしいよ
578これだけ:2012/05/20(日) 14:15:40.52 ID:fg9whj2j0
刈谷とかトキオミ関連は
釣り書き込みとキャラ信者とキャラ厨アンチとループに飽き飽きしてる住人が
共にギスギスしながら盛り上げているのでもうお腹いっぱいって感じ
579これだけ:2012/05/20(日) 14:21:29.41 ID:ZEJLPOhW0
>>578
しかも来週のアニメの内容があれだから
各スレが大荒れしてうざくなるの必至だしな
もう刈夜の話題出す奴は、厨も厨にかまう自称:まともな人々も
流れに乗って煽ったりする連中も全員どっか逝けって叫びたいよ
580これだけ:2012/05/20(日) 15:18:38.50 ID:dyJVFQiIO
かやたすなこ関係
暁のエンゼル達の一巻表紙絵って、元はオリジ絵師がサイトに飾ってた絵を作者が気に入って
「新刊の表紙にしたいんです、イメージはぴったりだけど色がおかしいんでこことここの色変えて貸してください」
とメル凸したんだっけ

キリ腹毛とか赤魔術師は面白いのに……
ていうか別シリーズをさも知ってるのが当たり前みたいに混ぜて来ないで欲しい(かやたに限らないけど)
581これだけ:2012/05/20(日) 16:02:30.99 ID:lkNtJ8p90
>>580
色変えてくださいがなければ絵師大喜びだったんだろうけど……ww
悪い意味で同人気質の人なのか
582これだけ:2012/05/20(日) 16:07:07.31 ID:5c8ADkLd0
>>581
色変えてくださいがなくてもオリジで上げた絵に向かって
「私の小説キャラと似てるから小説表紙として使わせろ」って言われたら微妙だろ
583これだけ:2012/05/20(日) 16:53:43.10 ID:iDMTGwRZ0
>>580
その作品は読んだこと無いが、絡みやここでの話を聞くに
キャラ萌え駄目スレで取り上げられそうな感じだなあ
584これだけ:2012/05/20(日) 17:27:24.03 ID:4P+ZarKu0
>>583
着々と、故・温帯と同じ道を歩んでいる感じでなあ

・故・温帯→「豹頭の戦士」のシリーズが自身のキャラ萌えと
文章力の劣化によってどんどんグダグダ(100巻で完結する予定が
200巻でも終わらないかも…と言い出した)になって、未完のまま
御本人が逝去
585これだけ:2012/05/20(日) 17:39:08.81 ID:xWkm0H220
>>583
今でも買って読んでるけど、金銀黒ageさえなければ面白いんだよ
金銀黒の出番が少ないスカウィキャラメインの話は普通に読めるし
しかしあまりにも金銀黒萌えが行き過ぎて、
その三人は戦闘のスペシャリスト()設定もあるから作品の端々から
「私たちとは違って戦いの事を何も知らない哀れな一般人はいいですね」臭が凄くて
最近の話は全部そんな感じで辛い
586これだけ:2012/05/20(日) 17:40:48.04 ID:p6mnyXG80
絡み流川

今頃気づいたけど、よく考えたら流川って勉強は全然駄目だし
喧嘩すりゃ大して活躍しないまま流血してぶっ倒れるし
モテはするけどおいしい目は見てないし
いいところは見た目とバスケの才能(それも決して最強じゃない)くらいで
自己投影とか言われるほどのスペックないんじゃ
587これだけ:2012/05/20(日) 17:53:06.44 ID:oEfCz+5Q0
>>586
自己投影=最強ハイスペ、ってわけでもないぞ
ミス降るの主人公とヒロインが確か作者の自己投影と理想ヒロインだったはずだが、あれもハイスペにはほど遠いし
(野球の才能はあるが兄やもっとレベルが上の天才には叶わず勉強はお察しで顔も設定上は並程度)
だから留川は自己投影、と言う気もないが
588びっくり:2012/05/20(日) 22:06:15.11 ID:geJmVScF0
自己投影キャラとされるキャラが過剰なスペック持ちだとあっという間にメアリスー乙になるよね
変な話ミス振る作者みたいにちゃんと現実見てるもしくは卑屈だと上手く行く
589これだけ:2012/05/21(月) 00:22:39.92 ID:ZqcpuGWL0
>>588
猿はギャグ一辺倒な熱血変態馬鹿で周囲の評価も好かれてるけど割と辛辣だし
その辺のさじ加減が上手かった印象だ
590これだけ:2012/05/21(月) 00:33:20.29 ID:3qVrzTZNP
嫌信者647の見事な釣られっぷりに思わす笑ってしまった
あそこまで信じて憤って貰えたら製作者もしてやったりだろうね
591これだけ:2012/05/21(月) 00:35:50.32 ID:ex5yEgol0
絡みでもそうだし>>590もそうだし
原作未読でメディア化されたのを楽しんで
明かされてない伏線を知らずに憤ったり感動したりすることを笑う
そのジャンルの精神性が怖い
592これだけ:2012/05/21(月) 00:43:21.02 ID:ncU4EWMni
アニメ化(ドラマ化、映画化でもいいけど)された物をみて
それが放送途中で完結してなく視聴者ミスリードを狙ってる演出に対して
その通りミスリードされてる視聴者に対して
まんまと釣られてpgrも、原作読んでからキャラを語れ!も
いやこのキャラの行動はこうでああでとネタバレ込みで一方的に語りだすのも
全部ウザい行為だな
新規には新規の楽しみ方があるだろ
593これだけ:2012/05/21(月) 00:49:33.87 ID:ibWza37l0
嫌信者647は自分も吹いたわ
釣られて騎兵組に憤るのは別にいいんだけど、勝手に騎兵組信者の反応妄想して憤ってるんだもの
594これだけ:2012/05/21(月) 00:51:07.87 ID:4ssO2P/c0
元スレ見てきたけど解釈違いでもなくただの勘違いで
ああいうスレで敵を作るレスをしてたら原作あるジャンルならこのくらい笑われるのも仕方ないんじゃ…
笛糸は今までが今までだからまたかってなるのもわかるけど
595これだけ:2012/05/21(月) 00:54:39.66 ID:ex5yEgol0
>>594
まさしく「またか…」て感じだ
あといくら原作あるからって絡みでもここでも
当たり前のようにネタバレするのも他のジャンルにはない行為だよな

もちろんネタバレみたくないならネットみるな、は前提だけどさ
普通はもうちょっとバレ知ってる側も考慮するだろうに
596これだけ:2012/05/21(月) 01:08:50.78 ID:ZqcpuGWL0
海猫でもアニメEP3で猫被ってた(改心したフリ)無限の魔女への吐き出しは面白かったが
そういえばそれに関するpgrは無かったな
597これだけ:2012/05/21(月) 01:13:58.13 ID:dhDo+WAG0
>>595
ネタバレするにしても大体sageる人が大半だもんなぁ
598これだけ:2012/05/21(月) 01:28:38.52 ID:ncU4EWMni
>>594
原作もアニメも見てないけど
絡み541みる限り今放送されてる段階では擬態云々は分からないんじゃないの?
それを勘違いpgrはやっぱり変な気がするけどね
まあだからってそれを理由にキャラやキャラ信者pgrする方がおかしいのはそうだけど
キャラ信者pgrに憤ってるんじゃなく、原作未読pgrって笑うのが当たり前とは思えないわ
599これだけ:2012/05/21(月) 06:25:16.97 ID:S+dIsiKT0
>>594
なんか違和感あるんだけど……どまりの未読者もいる

擬態でも本物でもいいけど真相ネタバレなんて見たくないんだよ
勘違いしてんなーと思いつつニマニマ見守るのが普通なんだが
どうして堂々ネタバレするんだよどいつもこいつも
600これだけ:2012/05/21(月) 07:11:32.40 ID:h2JlOTZ4i
相手をpgrしたい>>>>周りへのネタバレ配慮 なんだろ
601これだけ:2012/05/21(月) 09:03:39.49 ID:K9Xwxyd50
ネタバレ配慮とか原作は数年前に完結してるのに何を今更
アニメスレキャラスレならまだしも同人板でそんな道理通じないだろ…
的外れな意見で信者pgrして実はこうなんだけどっていうツッコミに原作厨ガーって噛み付いても恥の上塗りだよ
602これだけ:2012/05/21(月) 09:09:57.31 ID:lTDGvBvz0
アニメしか見てない人がいて当たり前の状況で
ネタバレ当然って、その作品のスレなら仕方ないと思えても
それ以外のトコでやられたらうざいわ とずっと思ってました
603これだけ:2012/05/21(月) 09:19:57.31 ID:SDXKG4hM0
アニメしか見てない人がいて当たり前とかそれこそ知らんがな
ジャンルの人ならそういう配慮もしてくれるかもしれないけど
この世の全てのネットユーザーにその配慮を求めるとか自己中もいいとこ

つか数年前に完結済みの作品のネタバレが嫌ならネット見ちゃ駄目じゃね?
自衛してから言えよ
604これだけ:2012/05/21(月) 09:24:28.02 ID:Nedq/JYy0
TB、場皿に加えて運命関係も問答無用で>>83のスレか該当板に誘導でいいんじゃない?
場外乱闘大好きな粘着が多すぎるわ
605これだけ:2012/05/21(月) 09:51:55.03 ID:M2Zia49i0
賛成
やたらと喧嘩腰だし
606これだけ:2012/05/21(月) 09:54:42.25 ID:ex5yEgol0
ジャンルの人じゃないのにネタバレできるのが不思議

ネタバレみるのがいやならネットみるなは同意
607これだけ:2012/05/21(月) 10:01:27.07 ID:4q8bqF9O0
ネタバレ見たくないならネット見るなって意見自体には同意だけど、
ネタバレやってる本人が言うとなんだかなーってなる
608これだけ:2012/05/21(月) 10:04:57.67 ID:0Z1bgnkl0
これだけスレは板違いだろうと専スレあろうと
気がすむまでやっていいんじゃないの?
609これだけ:2012/05/21(月) 10:05:38.65 ID:UI/9a3Jk0
どのジャンルでも、アニメ見て存在知るのも、
アニメ終わるまで原作はあえて見ないのもあることだと思うけどな。
ぶっちゃけ、アニメ終わった後のほうが原作の出がいいことって多いんだが。
もちろん放映中も出るけど、終わってから全巻一気とかよくあるぞ。
610これだけ:2012/05/21(月) 10:07:56.99 ID:+Xo9hwYdi
ネタバレだけならまだしもネタバレした後にこれだから○○厨はとか
アニメ新参はキャラ把握も出来てないのに原作読んでから語れとか
原作全て知ってからじゃないと吐き出し一つ許さない怖さがある
611これだけ:2012/05/21(月) 10:12:45.79 ID:5pDKQ+8L0
>>610
外から見てて一番気持ち悪いと思うのはそこなんだよな
選民思想に近いと言うか
612これだけ:2012/05/21(月) 10:18:27.23 ID:+Xo9hwYdi
>>609
あるある

まあ今回の発端は原作知ってれば該当キャラは悪くないトリックに引っかかった上で
そのキャラをdisてたんだからジャンル者からしたらそれは違うと言いたいんだろうけど
嫌信者なんてそもそもアンチテイストなスレで吐き出してるようなのに
騙されて勘違いpgr本当はこうなんだよ(ネタバレ)なんてやったら
ますますそのキャラと信者が嫌になるだけだと思うんだけど

原作有りでドラマ化やアニメ化された作品いくつか見てきてるけど
原作ファンも誰もが騙されてクソ呼びされてたキャラの所以分かった途端
みんなでごめんなさい焼き土下座してくるなんて盛り上がった箇所で
同じように新参が引っかかってたら、皆が来た道と真実明かされた時の反応が楽しみだ、や
自分ももう一度記憶なくして始めからみてみたいだと温かく見守る方が多かったから
笛糸のみんな原作知ってて当然、原作読んでないだけで厨ってノリは
みかける度にびっくりしてしまう
613これだけ:2012/05/21(月) 10:20:03.25 ID:K9Xwxyd50
っていうか今回の吐き捨て694に関しては一週間しないうちにとあるキャラに全部跳ね返って来るから
もうやめてやれという気持ちのが強い
ネタバレとかそういう話じゃなく
614これだけ:2012/05/21(月) 10:26:52.09 ID:W4N+vply0
>>613
ここで言われてるのもネタバレどうとか以上に原作読んでないpgrな空気への違和感だと思う

>>612
やっぱ普通はそういう反応が多いよな、そのひっくり返されるのも楽しみのひとつなんだし
615これだけ:2012/05/21(月) 10:32:03.14 ID:ex5yEgol0
>>613だけならいい人ぽいけど>>601があると途端に意味合い変わるな

>>601が言うところの原作厨ガーと噛み付いてるのは該当の的外れな意見で信者pgrしてた人じゃなく
実はこうなんだけどとネタバレしだしたのをみた
アニメもなんとなくみてるかな、というジャンル外の人間じゃないか
該当ジャンル者以外からしたらあの流れで絡みやここで
当たり前のようにネタバレしちゃう古参ジャンル者の行為の方が厨というか
マナー無用だなって感想持つ
616これだけ:2012/05/21(月) 10:34:08.31 ID:RGhIZ5UA0
原作至上主義の狂信者の集まりだから型月厨って呼ばれてるんだよ
伊達に2ch追い出されたわけじゃない
617これだけ:2012/05/21(月) 10:52:11.18 ID:+Xo9hwYdi
嫌信者694のレスを的外れな意見とか勘違いて言われてるけど
>>613をみる限り次回放送まで真相分からないん事なんだよね?
それって的外れとか勘違いていうのか
618これだけ:2012/05/21(月) 10:59:19.65 ID:dhDo+WAG0
他の人のレスとか見るとただのミスリードって感じだよね
原作もアニメも知らないから実際はどうなのか知らないけど

笛糸は嫌信者で吐き出しがあると必ず誰かが絡んでる印象があって
TBと同じ面倒くささを感じる
619これだけ:2012/05/21(月) 11:06:47.18 ID:H2pO/GBdi
未読既読以前にこれは流石に酷いと思うんだけどな
既読やファンを嘘つき呼ばわりしてるじゃん
どう見ても既読にツッコんでくださいと言ってるようなもんでしょ
釣りなら大したもんだわ

694 名前:嫌い [sage] :2012/05/20(日) 23:55:42.40 ID:4jzXwbgx0
笛糸零の騎兵組信者、特に今まで騎兵組は癒し陣営()とかいってた奴
人を殺して、女を誘拐するというセコイ戦法とる陣営の、どこが癒しなのかと
まぁどうせ、「これは戦争だから〜」とか、言い訳するんだろうな・・・ウンザリだわ。

620これだけ:2012/05/21(月) 11:19:50.36 ID:edgO/04ai
あっちのが酷いこっちのが酷いって比較すれば満足なのかい
端から見ればまとめてうざいです
621これだけ:2012/05/21(月) 11:22:22.20 ID:ex5yEgol0
>>619
いや、だから
既存ジャンル者からしたそれがついつい反論したくなる内容なのはわかったし
キャラと信者をpgrするのはいくら嫌信者スレだったとしても絡まれて当然だとは思うけど
その信者pgrに対して不快感を示すんじゃなくて
本当はこうなんだよこれだから(ryと原作未読である事に不快感表してるのと
あえて原作未読で楽しんでるアニメ新参者の楽しみ奪う事に忌避感ない事に違和感あるんだよ
原作が数年前に終わってようがアニメは今リアルタイムで放送されてるのに
原作終わってるからネタバレ配慮なんて必要ない
いやならネットみるなと言ってしまうジャンル傾向がすごいなと
622これだけ:2012/05/21(月) 11:50:12.55 ID:fkEZc7FN0
通常の意味でのネタバレ配慮は別に要らないと思うけど
原作未読で毎週の展開を追って、一喜一憂したりミスリードに
騙されたりしてる人に対して、ピンポイントで「あれは実は
こうなんだよそんなのも知らないで馬鹿じゃないの」みたいに
言うのはなんだかなー

>真実明かされた時の反応が楽しみだ
>自分ももう一度記憶なくして始めからみてみたい
こうあれたらいいのにね
友達に毬見てを貸す時に「レイニー止め」を再現する
みたいなのも微笑ましいと思うんだけど
623これだけ:2012/05/21(月) 12:10:46.11 ID:qDa0sZ4e0
>>618
TB者は下から纏わりつくようなデモデモダッテな自己中構ってちゃんな絡み方
笛糸者は上から圧し掛かるような異端者を断罪するかのごとくに攻撃的な絡み方
面倒くささにもそれぞれ個性があるのが興味深い
624これだけ:2012/05/21(月) 12:18:40.45 ID:uSTXuUqIO
型月ジャンルに普通の同人の常識は通用しない
アニメだけで創作すんな原作読め留夜もやって設定資料も読め、なんて序ノ口
したらばの隔離スレ見て分かったわ
全然萌えバナなんかせずに、ただひたすらツイ支部のヲチをして、
嫌いなカプ嫌いな傾向の愚痴や悪口ばかりでスレが埋まってる
シリアス描いて少しでも設定間違いがあると突撃されるから
ギャグやパラレル描いて萌えを発散する人が多いのに、
「原作沿いのがっつりシリアスが読みたいな〜」とか言ってる
自分らがジャンル衰退させてる原因って分かってないんだなと
原作は面白いのにひたすら残念だよ
625これだけ:2012/05/21(月) 12:28:58.84 ID:RGhIZ5UA0
まあわざわざ隔離場所まで行ってヲチするのもどうかと思うけどね
626これだけ:2012/05/21(月) 12:57:11.64 ID:gVBernHg0
ディレクターのインタビューは全部読め
派生小説は全部読め
ゲームだけやって二次する奴は糞
ディレクターのお考えを全て把握しないと二次は認めない

と言って、ジャンルから人追い出したエルシャダイ信者を思い出した
627これだけ:2012/05/21(月) 13:08:21.19 ID:uSTXuUqIO
>>625
ヲチ目的じゃなくて、
オフ進出しようかと思ったから、ジャンル内の雰囲気を知るために見に行ったんだよ
628これだけ:2012/05/21(月) 13:14:42.50 ID:iGqOkgu30
ジャンル内の雰囲気がヲチスレにあるんだろうか
629これだけ:2012/05/21(月) 13:24:54.39 ID:EPUwoH300
ジャンルスレいったらヲチスレ化してたってことでね?
型月は2から追い出されて、
したらばの隔離所が本スレ扱いみたいだし
630これだけ:2012/05/21(月) 14:54:27.11 ID:c1ajArZ+O
まあ楽しく二次やってるサークルに
「お前の解釈は間違ってる!お前のカプは有り得ない!」とか
喚いて集団凸して潰すのが正義だとか信じてるような
キッチーが揃ってる妙な選民意識持ち集団だからなあ。
さもありなんとしか。

アニメ効果で零サークルが増えたり盛況なことに腸煮えてるんだろ。
631これだけ:2012/05/21(月) 15:20:40.11 ID:QzDTkkLii
>>619
その内容が酷いの同意だけど既読やファンを嘘つき呼ばわりはしてないだろ
勝手に騎兵組信者の反応予想してpgrとか言われてたけど
嘘つきとか言ってない事まで読み取ってるのは
まさしくどっちもどっちだな
632これだけ:2012/05/21(月) 19:53:32.41 ID:vsHOMgMP0
型月ジャンル者(留夜限定だけど)だが、自分から見ても
追い出されてしたらばのスレでまったりしてたところに
何も知らない新規が同人板で大暴れして
さらにそれに我慢できなくなった古参が同人板に戻ってきて
輪をかけて大暴れしてるのが現状なのでどっちもどっちは完全同意だわ…
追い出されたんだから大人しくしたらばに戻れよと思う
ジャンル者の自分でも型月儲(ジャンル者だけと限定はできない)は面倒くさいし
633これだけ:2012/05/21(月) 20:30:50.48 ID:7eSal1e+0
新規は何も知らない以上は戻れもクソも無い気がせんでもないw
全部知ってる古参は、荒れ始めたら傍観してないでそのしたらばとやらに誘導リンク貼ってやれ
が、まあこんな感じもアニメ終わるまでの辛抱だろうとは思う
634これだけ:2012/05/21(月) 20:49:29.47 ID:9SfIfzvzi
何も知らない新規だけが同人板で大暴れとほど厨な新規いるのか?
新規だからこそ知らなくて、その時点での吐き出しをしてるだけなのに
口を出さずにはいられない古参のせいで大暴れて気がする
今回の嫌信者は新参の振りした釣りぽいけど
本当にアニメ新参が、アニメ視聴で得た情報だけでちょっと感想レスしただけで
それは違うあれはこうでこうだから、原作読まないでキャラ語るな厨め
てやってるのが型月厨って感じ
635これだけ:2012/05/21(月) 21:32:48.69 ID:vsHOMgMP0
>>634
新規”だけ”が暴れてるとは一言も書いてないし
上の流れもそんなこと書かれてないよ
今は新規と古参の中の濃い厨が大暴れしてる
新規は新規で言わなきゃいい事書いてる人多いと思うし、
古参は古参で小姑かお前は!みたいなのがいっぱいいるよ
”どっちが悪い”って言い出すと絶対”そっちの方がより悪い”って流れになるし
どっちもどっちで正解だと思う
636これだけ:2012/05/21(月) 21:43:07.26 ID:AjmDEPoWO
アニメ見てちょこっと感想書き出す場所が嫌いスレってのもなかなか凄いな
なんかああいうスレって嫌いが煮詰まって使うみたいな印象持ってた
新規も古参も戦闘的な人多そうなジャンル特性なのかな
637これだけ:2012/05/21(月) 21:43:40.21 ID:9SfIfzvzi
>>635
なにも知らない新規が大暴れしてそれに我慢出来なくなった古参が〜てかいてるじゃん
古参が我慢出来ないほど新規大暴れしてる?
どっちかというと新規が新規らしく知らないからこそ愚痴ったり吐き出してるだけの事に
いちいち噛み付きにきてる古参が面倒なジャンルだなあて感じだよ、みてる分には

取り敢えず「大」暴れというのに違和感
古参が触らなければアニメ新規のレスなんて埋もれる程度の量しかないよ
638これだけ:2012/05/21(月) 21:52:20.09 ID:ex5yEgol0
>>632は「したらばでまったりしてたところに」とか
「新規が大暴れして」とか「言わなきゃ言い事書いてる」とか
どっちもどっちといいながら新規に対して思うところがあるの
端々から滲み出してるなw
薄いのでこうなら濃い古参はそりゃえげつなさそうだ
639これだけ:2012/05/21(月) 21:55:23.32 ID:e8pFqbF60
新規は新規で〜とか言うなら吐き出しスレなんか使わず普通に本スレで言ってくればいいのに
吐き出しスレで特定のファンを叩いておいて新規は今ネタバレ見ずに楽しんでるんだから〜とかどの口がって感じなんだが
640これだけ:2012/05/21(月) 21:57:50.20 ID:7eSal1e+0
別に新規でも古参でもいいから、同人板で話題が出て普通に話す分には良いが雲行きが怪しくなったらしたらばに古参が移動させる、でいいんじゃないのかw
どっちが悪いとか濃いとか薄いとか、実に不毛だw
641これだけ:2012/05/21(月) 22:31:14.82 ID:S+dIsiKT0
>>639
本スレでも掃出しスレと似たような書き込みいっぱいあるだろ
番組終了直後から来週のネタバレの嵐じゃ寄り付きたくない奴もいる
642これだけ:2012/05/21(月) 22:41:03.54 ID:uSTXuUqIO
>>641
本スレってしたらばの事じゃないの
643これだけ:2012/05/21(月) 22:42:16.88 ID:l8umge0b0
しかし笛糸関連のアレさ加減を見ると、SN当時型月が名声として一時代築いたのと同時に
月厨が悪名を轟かせたのがよく分かる気がする
644これだけ:2012/05/21(月) 22:46:30.51 ID:e8pFqbF60
>>641
いやそれなら同人板の吐き出しスレでやる必要ないじゃない
したらばもあるのにここでわざわざリアルタイムで放送されてるアニメの感想とは名ばかりの叩き内容を書き込む必要が何処に?
そもそも元レスって普通に勘違いとはいえキャラ叩きも入ってるよな
645これだけ:2012/05/21(月) 22:48:46.62 ID:9SfIfzvzi
キャラ叩きもあるから嫌信者スレでレスしてたんだろう
スレの使い方としては間違ってないと思うけど
本スレでキャラ叩きしたら本気でただの厨行為じゃん
646これだけ:2012/05/21(月) 22:54:38.31 ID:ex5yEgol0
ネガティブな感想をもってしまってそれを本スレではなく
アンチスレで吐き出すくらいの理性はあったってことだよね
ネタバレ云々はアンチの吐き出しにいちいち突っかかって
絡みで当たり前のように未放送の内容を書き連ねて
絡みスレをみてる普通?の新規の事考えてないんだなーっていう
話の繰り返しだよね結局

まあネタバレみたくないなら絡みなんてみちゃだめだと思うけど
それと絡みだったらネタバレしてもいいって訳じゃないからなあ
647これだけ:2012/05/21(月) 22:55:01.68 ID:e8pFqbF60
>>645
キャラ叩きって普通に信者スレならスレ違いじゃん…
648これだけ:2012/05/21(月) 22:59:28.61 ID:9SfIfzvzi
>>647
そうだけど元レスみる限りキャラ叩きなのかキャラ信者叩きなのかどっちともとれるよ
信者の反応予想とかしてるし内容としてはスレチというほどスレチとは思えない
というか、嫌信者スレですらスレチな内容を本スレで書けという理由あんの?
649これだけ:2012/05/21(月) 23:00:53.62 ID:j0OngsKE0
>>643
ニコニコでたまたま零見てコメントONにしたら長文コメントいっぱい流れてきてウザイ通り越してわろたわ
650これだけ:2012/05/21(月) 23:02:32.47 ID:RGhIZ5UA0
>>648
いや、どっちもスレチなら書き込むなって話じゃないの?
651これだけ:2012/05/21(月) 23:08:36.00 ID:9SfIfzvzi
>>650
>>639で吐き出しなんか使わずに本スレで言ってくれればいいのに、て書いてるからさ
というか本スレで書くかどっちにも書くなの二択てどんだけ横暴なんw
652これだけ:2012/05/21(月) 23:15:20.00 ID:ex5yEgol0
元レスって>>619に転載されてるけど
キャラ叩きに該当するのは転載部分の3行目だけじゃないか
そしてそれは次回放送みないと原作未読者には事実に見えるような内容なんだよね?
だったらキャラ叩きではなく、そういうキャラを褒める信者が嫌いだっていう吐き出しで
スレチじゃないと思うよ
653これだけ:2012/05/21(月) 23:17:00.42 ID:e8pFqbF60
上で>>621が言ったみたいに吐き捨て694が展開に一喜一憂してるファンなら
感想書くなら本スレで言って来れば?って言いたかったんだけどね
そうは見えなかったから総ツッコミされたんでしょ
654これだけ:2012/05/21(月) 23:22:09.72 ID:ex5yEgol0
>>653
>>621じゃなくて>>622じゃないか、それは
655これだけ:2012/05/21(月) 23:25:43.25 ID:9SfIfzvzi
吐き捨て694じゃなくて嫌信者694だし
嫌信者694はミスリードに騙された新規ファンじゃないの?
それで話の展開受けて信者に対して嫌気が湧いて嫌信者スレにレスするのすら批判てどうよ
656これだけ:2012/05/21(月) 23:34:03.46 ID:K9Xwxyd50
見てないなら真犯人ネタバレを拠り所に擁護するのは間違ってると思うけどな
少なくとも濡れ衣着せられてる側がガチ犯人扱いされる展開じゃないから
657これだけ:2012/05/21(月) 23:35:02.27 ID:K9Xwxyd50
>>656は視聴者側にってことで
658これだけ:2012/05/21(月) 23:38:09.26 ID:qDa0sZ4e0
笛糸はアニメさいもえの支援でちょっと見掛けたくらいでド素人だけど
さいもえ支援見る限り面白そうな話なのに
古参がこんなのばっかりだとしたらジャンルの新規の人には同情せざるを得ない
659これだけ:2012/05/21(月) 23:41:47.61 ID:9SfIfzvzi
>>656
見てないから分からなくてごめんね
でも嫌信者694は>>653のいうように
一喜一憂するファンの感想に見えなかったから
総ツッコミされたんじゃなく
犯人じゃないキャラを犯人扱いしてその信者を叩いてたから総ツッコミされたんだよね?

ネタバレを拠り所に擁護というのがよく分からないけど
「ちゃんと見てればミスリードと分かるのに見てない」とかって理由で批判するのが全うとは思えないけど
絶対に騙される人がいないような描写なんだったら謝るよ

先に絡みであれは実は○○だしていうバレ書かれてたから
アニメだけではそれは分からないものと思ってレスしてたし
660これだけ:2012/05/21(月) 23:43:31.63 ID:3pIRQKlM0
まともな新規なんてもう逃げたんじゃない
661これだけ:2012/05/21(月) 23:44:33.12 ID:euE4s9KN0
嫁いびり大好きな姑にまみれてるみたいなジャンルだね
662これだけ:2012/05/21(月) 23:47:48.79 ID:wAai2ijn0
これしかないこれしかない散々言われてたしこんなもんでしょ
663これだけ:2012/05/21(月) 23:49:55.78 ID:ex5yEgol0
ミスリードにひっかかって信者pgrなんてしたら
そのミスリードが見破りやすいミスリードであるほど絡まれて当然だとは思うけど
それはそれとして、別の話として
信者pgrしてた相手にだけじゃなく同人板のどのジャンルの人間でも
見る人は見てる絡みスレで堂々と原作バレレスした上で
騙されてpgrする古参もすごいよね
664これだけ:2012/05/21(月) 23:53:28.38 ID:eu5obDn00
炎紋章
絡み644に同意で、ドリだのノマだのの話になってたけど
あれはシステムとして舞ユニそのものが無理という人が多いんじゃないかなとは思う
あのシリーズは歴史長い割にシステムや絵柄の変化に乏しく、ファンも保守的な人が多い
でも今回は色々と一新された感があって、最たるものが舞ユニかなと(以前もいたけど空気だった)
要はどのカプ厨、というよりは懐古厨と分類される層が
♀舞ユニで楽しんでる層やらに色々反発してるんじゃないのかなと思った

まぁカプ争いが激しいジャンルな事も否定しないけどな…
665これだけ:2012/05/22(火) 01:04:22.26 ID:EVmw7jYv0
炎紋章舞ユニ

♀舞ユニに否定的な書き込みって主人公とのカプも同時に否定してる書き込みが多い
主人公とは作中で絡みも多いし脇役とは内容も違ってくるから悪目立ちしてるんだけど
主人公のカプは舞ユニや天馬騎士や踊り子やらと2ch内外で早速きな臭くなってるだけに
またカプ争いかって身構えるのも分かる
個人的には舞ユニがプレイヤーの分身って感覚が全くないからドリや自己投影はピンと来ないな
666これだけ:2012/05/22(火) 01:36:00.15 ID:Yvm6RB+B0
舞ユニ関連
今回の♀舞ユニにしろ、メアリースー的造形や逆ハーレムっぽい立ち位置のヒロインにしろ
要はドリ臭いとかドリヒロっていう言葉を使って叩きたいだけの人ばっかりという気がする
同人板にはドリアンチスレを立てられない、でもどうにかして同人板でドリ叩きしたい、みたいな

メアリースー的キャラがイコールドリヒロではないし、
ドリがイコール自己投影前提ではないということも、もう散々何度も何度も言われてるのに、
分かっていて敢えてわざとその言葉を使って貶めてるんだろうなって感じ
667これだけ:2012/05/22(火) 02:36:25.51 ID:eoJs8fFQ0
>>666
舞湯に叩いてる人らは、ドリ嫌いではあるかもしれないが
別にドリ叩き自体を目的にしてるわけじゃないだろう
メアリースー的キャラを叩くときにドリって言葉が使われるのは変だという主張は分かるけど、
「アンチスレを立てられないけどなんとかして同人板でドリ叩きしようとしてる」みたいな勘ぐりは
さすがにズレすぎかと

舞湯に自体については>>664に同意だけど、
絡みで「女性向けは総攻めより総受けが叩かれる」って言ってる人がいてびっくりした
BLNL問わず、総攻めのほうが圧倒的に嫌がられてるイメージがある
668これだけ:2012/05/22(火) 06:52:01.90 ID:/+jbdJCrO
自分枚湯に嫌いだけど別に自己投影用に作られたキャラなんて炎紋章にいらないと思っているのはある
けどそれよりもストーリー中無駄に持ち上げられたり、キャラに酷いあだ名つける性格の方が嫌だったりする
まあ何が言いたいのかというと別に自己投影用だから嫌いってだけじゃない時もあるよ
669これだけ:2012/05/22(火) 09:42:51.57 ID:tlLaEe9W0
>>668
そんなことはわかってる
ただ多くのアンチが「自己投影キモイ」「ドリ臭がする」って
夢アンチと共通する理由を連呼してるから
「こいつら、他ゲーの女主人公も叩きまくるんだろうな」
「そういうゲームだってわかってるんだから、やらなきゃいいのに」
「夢を叩きたいだけとちゃうん?」って突っ込まれてるんだよ
670これだけ:2012/05/22(火) 10:09:54.12 ID:iPOEXQsM0
舞ユニ嫌いな理由として
>「自己投影キモイ」「ドリ臭がする」
を上げているのが
>「そういうゲームだってわかってるんだから、やらなきゃいいのに」
というのは大いに分かるが
(中にはやるまで分からなかった層もある)

何故
>「こいつら、他ゲーの女主人公も叩きまくるんだろうな」
になるのかわからないw
しかし、他ゲーがFEみたいに
シリーズまたいだら突然乙女ゲっぽくなった舞ユニ仕様が導入されたとか
限定された条件ならもちろん叩くんだろうとは思う
671これだけ:2012/05/22(火) 10:48:32.79 ID:jOrMVCHH0
>>670
絡みでも出てたけどP3Pの女主人公(ハム子)が導入された時にも
酷い叩かれ様だったし、今回みたいな流れだったからじゃないのかな

P3Pの男主人公だって美形設定で特別な能力を持つハイスペ設定で
コミュのやり方次第では女キャラ5股とかかけられるハーレム要素満載で
色んな女と節操なくセックスしまくれる道徳観念0のヤリチン男なのに
「キタロー(男主人公の愛称)可愛いよハァハァ!!」
「キタロータンはみんなから愛される天使☆」「キタ○・○キタ(CP名)最高!!」
とキタローをマンセーする女オタ(腐・NLその他)が大量に沸いた

なのに、その女ver.(美形ハイスペ・男にモテモテ)のハム子が追加されたら
「自己投影キモイ」「ドリ臭がする」「こんな女いらない!モテるのはキタローだけでいい!!」
「逆ハー・乙女ゲー要素キモイ」「男タラシのヤリマンビッチ!!最低!!」
↑みたいな叩き方する女オタが2や尼のレビューとかでうじゃうじゃ沸いた
それ以外の要素を上げる人も中にはいるけど、大抵はこれらと絡めて叩いてるのが大半

男主人公は何故かOKで女主人公は総叩きなのは結局絡み667みたいに
・乙女ゲーや夢苦手でギャルゲー好きだから男プレイ組(男は許す)
・二次の美幼女美少女美女にモテモテのハーレムヤリチ○は楽しいけど
ショタイケメンおっさんgtmtにモテモテの逆ハーレムヤリ○ンは厳しい
のように男は何してもOK、但し女はダメ!な発想で「嫌い」主張してる人も多いんじゃないかな
何にせよ叩き理由にドリドリ自己投影自己投影()ばかり連呼してる人達は
とりあえずそう言っておけば叩けると思ってるだけじゃないんかwと思う
672これだけ:2012/05/22(火) 10:51:08.29 ID:MTNqfRNY0
論点は、舞ユニのシステムや性格・扱いに不満があるというのが根底にあるとして、
それなら何故ドリ厨等のように女舞ユニの方を集中的に叩いてるかってことだよね
それは多分今までに男が複数のヒロインから選ぶような作品は一般向けの作品にもあったけど、
女が選ぶ側の場合は少女漫画か乙女ゲーくらいしかみないから、あまり見慣れてない人が女の方に過剰反応してるんじゃないかと思う
673これだけ:2012/05/22(火) 11:03:55.68 ID:nPLVouL4Q
P3Pの女主人公も炎紋章の舞由仁♀もイベントやシステム面、性格など
乙女ゲーム要素以外の理由で苦手とする人達も勿論いると思う
でも「システム的に問題があるからなあ〜」といった不満要素上げてる人よりも
乙女だのドリだの自己投影だの言ってるレスの方が数が多くて
それ以外の言葉を使って説明する事は出来ないの?それしか言えないの?と感じる

「○○は腐臭ダダ漏れでキモイ」
「いかにも腐御用達って感じ」
「どうせノマ厨の自己投影用アイテムだろ(笑)」
「○○厨が喜びそうな要素とか誰得だよ、不愉快!」
…のような叩かれ方したら自分達だって不愉快に感じる事もあると思うのに
どうして苦手主張する際に特定傾向sageとセットで叩こうとするのかな
674これだけ:2012/05/22(火) 11:05:40.62 ID:iPOEXQsM0
>>672
>女が選ぶ側の場合は少女漫画か乙女ゲーくらいしかみないから、あまり見慣れてない人が
同意
FEと乙女ゲーって層がかぶってないような気もするし(偏見だけど)
FEと思ってやったら乙女ゲかよみたいな感じかなと思った
テイルズに舞ユニ導入されても同人板ではこれほど騒がれなかったのかもw
675これだけ:2012/05/22(火) 11:13:03.09 ID:ZzP2A5ylO
>>669
他のゲームの女主人公も叩きまくるという根拠がない
最初からそういうゲームとわかっているならやるなというが
この場合シリーズものなので『最初から』ではない。
元から乙女ゲやそれっぽいゲームなら何も言わないんじゃないか?
ドラクエ10だってネトゲになって叩かれてるよ。
シリーズもので今までとガラッと変わるシステムを取り入れた場合
それに反発を覚える人が出て来ても仕方ないと思う。
それはドリだの乙女ゲだのに限った事じゃない。
676これだけ:2012/05/22(火) 11:25:23.23 ID:jOrMVCHH0
>>674
慣れてないからって叩いていいという訳でもないけどな
プレイして初めて知った、単純に知らなかったので驚いたならまだ分かるけど
いつまでもあいつホモ臭くてキモイ、百合キャラ最悪とか言ってたら
「だったらそいつをパーティに入れなきゃいいだけの話じゃん」
「他キャラでやればいいんじゃないの?」って突っ込む人も出てくると思う

>>675
>シリーズもので今までとガラッと変わるシステムを取り入れた場合
それに反発を覚える人が出て来ても仕方ないと思う。
もちろんそういう人が出てくるのも仕方ないと思うよ
でも普段から「嫌なら見るな」「自萌他萎」がよく言われている同人板なのに
お得意のスルースキルが何故発揮できないんだろうと思うけどね
男ユニも女ユニもどちらを使うかは自分で選択できるシステムなのに
嫌いスレであそこまでしつこく叩いてるレスみると変な執念を感じる
677これだけ:2012/05/22(火) 11:31:46.78 ID:nPLVouL4Q
よく嫌い系スレや絡みを占拠して「これだけ池」「○○者は巣に帰れ」って促されるジャンルはいくつかあるけど
そのうち炎紋章や舞由仁関係も「また舞由仁の愚痴か…」「炎紋章はもうまとめて全部これだけいけよ」
って言われてしまう日がきちゃうのかなと思う(今の流れを見ていると)
678これだけ:2012/05/22(火) 11:36:39.47 ID:8/xctLHg0
絡みや嫌い系スレって少し前は慰撫や悪襟の巫女野アンチで
かなり占拠してたっけ。
巫女野は同意な部分があったので特にそこまで思わなかったが
慰撫に関してはやってないし興味もなかったから
何度か「○○に行け」と書きそうになった。
679これだけ:2012/05/22(火) 11:40:34.07 ID:EqvljUhZ0
自分が納得するのはおkで知らないのはどっか行けか
スゲーな
680これだけ:2012/05/22(火) 11:48:05.06 ID:iPOEXQsM0
>>676後段
嫌い系スレのレス→絡みやこれだけで「そんな理由はちょっと変では?」
の流れは同人板の正常運転じゃないの?
681これだけ:2012/05/22(火) 11:54:45.14 ID:EVmw7jYv0
>>674
昔から乙女ゲやってるの結構いるよ
女向けゲーム板にも専用スレあるし

ところで舞ユニは喋らない設定にもできたはずだけどやってる人あんまりいないんだな
682これだけ:2012/05/22(火) 11:59:32.72 ID:ZzP2A5ylO
>>676
その、叩くなってのが単なる自分ルールじゃん…
少なくとも専用スレなら愚痴るのは自由でしょ
叩きが嫌なら嫌い系スレなんかそれこそ見なきゃいい
683これだけ:2012/05/22(火) 12:16:20.35 ID:KxZPTYhf0
>>676
>嫌いスレであそこまでしつこく叩いてるレスみると変な執念を感じる

その嫌いスレをしつこくみているのは676だろう
叩きがみたくないならスレみなければいいじゃん
スルースキル使えと人にいうなら自分が使いなよ
684これ:2012/05/22(火) 12:22:40.93 ID:/+jbdJCrO
>>681
実際やってみるとわかるけど無口にしても枚湯には喋ってて自分にはセリフが見えないだけっぽい
あと無口にしても性格や行動が変わる訳じゃないからよく叩かれてるドリヒロっぽさとやらは消えないんじゃない?
685これだけ:2012/05/22(火) 14:16:27.73 ID:KxZPTYhf0
絡みドリ関連

向こうでつづけてしまってごめん誘導してくれてありがとう絡み734
そして絡み732についてわかりあえないスレ7をみて言いたい事は分った
けど絡み732がいってるのはドリ小説の「書き手」の話だったんだね
ドリ小説で名前入れる「読み手」はやっぱり自己投影が少なからずあるんじゃないの?

というか今までのドリは自己投影じゃない主張も全て書き手がいってたのかな
ドリジャンルは外側から見てるだけのものとしては読み手の方を主体に考えてた
686これだけ:2012/05/22(火) 14:23:26.39 ID:iPOEXQsM0
>>685
書き手読み手両方を「夢小説者」として指してるんでは?
687これだけ:2012/05/22(火) 14:31:17.75 ID:XcfHdV300
夢関連は荒れる前に早い目に
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1330099645/
こっち移ろうぜ
もう何度も何度も同じこと繰り返しては荒れてるからね
688これだけ:2012/05/22(火) 14:39:37.38 ID:6DK4Rkxw0
これだけスレでやっていいんじゃないの?
いつからダメになったの
689名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/22(火) 14:58:08.74 ID:1MRtogez0
夢小説読む側だが、どうやってもあれに自己投影は無理だと思う
夢って書き手の主観が凄く強く出てるから、なまじ自分の名前入れて
自己投影しようとすると物凄く違和感がある。
自己投影と言うより、ニコ動で他人のプレイ動画を見る感覚だ
690これだけ:2012/05/22(火) 15:11:28.59 ID:jOrMVCHH0
>>682>>683に関しては>>680だと思うよ
嫌い系で愚痴を吐くのは自由でもその内容に絡まれるのは普通の事だし
今回も舞ユニの愚痴に関して疑問を抱く人がいたから絡まれてんだろ
アンチ系スレに書かれている内容に関して同じアンチ者から見ても
「その理由変じゃない?」「さすがにないわw」って思う事があれば
指摘や反論だって出るのに叩き自体が嫌なら〜って発想はよく分からん
>スルースキル使えと人にいうなら自分が使いなよ
普通のサイトやスレでそれを言うなら別にいいと思うけど
絡みやこれだけスレは絡む為のスレなのに使い所が間違ってないか?

>>688
今までこれだけでも散々議論したけど同じ事の繰り返しだから
詳しくは過去ログ辿ってみるとよく分かると思う
691これだけ:2012/05/22(火) 15:12:35.26 ID:nPLVouL4Q
>>685
読み手に関しても全員が自分の名前を入れる訳でもないし
適当に考えたオリキャラやデフォ名そのままで読むタイプもいる
主人公=自分と全く関係ないオリキャラとして切り離して考えている層も多い

それを言ったらRPGみたいに主人公の名前が自由に決められるゲームは
やっぱり自己投影が少なからずあるんじゃないの?プレイヤーってそうなんでしょ?
って全部一まとめにして決め付けてるのと同じような感じだと思う
乙女ゲームだってデフォ名そのままプレイや普通のNLCP感覚で萌えてる層も存在するので
人によって楽しみ方が違う物を○○好きってそうなんでしょ?って言うのは異論も出ると思う
692これだけ:2012/05/22(火) 15:19:25.41 ID:0zW5ebRC0
>>690
いや、ここで何回も繰り返してるのは知ってるよ
だからその話題をするならここでするのであって
他スレに追い出すのは違うんじゃないのって話
693これだけ:2012/05/22(火) 15:20:24.21 ID:KxZPTYhf0
>>690
>>682>>683に関しては>>680だと思うよ
?????
>>690>>680じゃないよね?何言ってんの?

こっちは>>676(=690)が
スルースキル使わず嫌いスレでしつこく叩いてる奴らに執念感じるとかいってるから
そんな執念感じるくらい嫌いスレみないでスルーすれば?って言ってるだけなんだけど
相手にスルースキル使えといって置いて自分はスルーしないで絡みで絡むのは当然って主張?
694これだけ:2012/05/22(火) 15:23:11.87 ID:tZC2TblEi
絡みやこれだけが絡むためのスレなら
嫌いスレは嫌いを吐き出すためのスレだろ
嫌いスレで嫌いを吐き出してるのをスルースキル発揮しないで執念深いとか
相手の事は批判しておいて自分は絡みで絡んでるから間違ってない、てご都合主義だな
695これだけ:2012/05/22(火) 15:34:11.17 ID:XcfHdV300
>>692
もうその議論も過去に散々やったから過去ログry

>>693
お前が言うなの典型だよなw
絡みで絡むのは当然は分かるけど、人にスルーしろって言うなら
そもそも自分が嫌いスレ見んな(スルーしろよ)って話しなわけで
執念深いとか余計なdisまで交えてよく言うわーと感心する
696これだけ:2012/05/22(火) 15:44:20.18 ID:sKQlPRE10
>>682>>683
嫌い系スレでも他傾向sageまでしてたら該当スレでやれよって話になるよ
愚痴スレなんだから何書いても自由って訳じゃない
炎紋章に関わらずアンチ系スレでも怨念こもった書き方だったり
毎日似たような内容が連投されていると指摘レスがつくのもよくある事
タイバニとか笛糸愚痴とかも「しつこすぎ」って普通に絡まれてたよね

>>683
>その嫌いスレをしつこくみているのは676だろう
今日たまたま初めて見て流し読みしただけかもしれないのに
>>676がしつこく見ているはずって勝手に決め付けるのはどうかと

>>693>>695
スルー云々で言い返すなら君達もスルーすればいいんじゃないの?
自分達も>>676をスルー出来ていないんだから同類だと思うけど
697これだけ:2012/05/22(火) 15:46:20.17 ID:KxZPTYhf0
なんだそのループwww
バカっていうやつはバカっていうやつはバカ、っていうやつはバカみたいなノリだな
698これだけ:2012/05/22(火) 15:52:50.37 ID:tZC2TblEi
>>696
たまたま流し読みしただけでしつこく叩いてるなんて事分かるの?
流し読みならしつこく叩いてると誤読してる可能性も出てくるよ?
そんな事ないちゃんと読んでしつこい叩きがあったというなら
それはやっぱりしつこく嫌いスレを読んだって事じゃない?

>>693>>695
スルースキル発揮しろっていうならお前がスルーしろよて言ってるだけで
>>676をスルーする必要は微塵もないと思うけど
699これだけ:2012/05/22(火) 15:59:53.05 ID:jyPjTpUr0
結局誰もスルーできてないのになんで相手を攻撃ばかりしてるんだ…
700これだけ:2012/05/22(火) 16:02:46.25 ID:culwKBGK0
>>694
でも絡みスレってそういう場所だよね
「〜スレの奴らスルースキルなさすぎw」てレスもよく見るし
だったらお前らも書き込むな!って言うならそもそも絡みスレいらないんじゃ

>>698
自分のケースだけど、たまたま初めて見たスレを一通り流し読みして
同じような内容が連投されているのを見かけたらそう感じる事もある
PC画面でスレ開くなら軽くスクロールするだけで数十レスは目に入るし
それを「しつこく読んでる」と言われるのはなんか違和感あるわ
>スルースキル発揮しろっていうならお前がスルーしろよて言ってるだけで
>>676をスルーする必要は微塵もないと思うけど
スルー出来ない相手の事は批判するけど自分は指摘だからスルーする必要は微塵もない
だから絡んでいい、って理屈なら>>676と全く同じ事をやってるよ
701これだけ:2012/05/22(火) 16:07:56.11 ID:tZC2TblEi
>>700
いやだからそうやって流し読みして
同じくような内容がいくつか続いてたってだけで「しつこく叩いてる」というのは
単に一気読みした方の思い込みじゃない?て事
そうすると嫌いスレて執念深く叩いてたという前提が崩れる

>>676に対しては
「スルー出来ない相手の事を批判」じゃなくて
「スルー出来ない相手の事を批判してる本人がスルー出来てない」から指摘されてるだけだろ

>>700の上段程度の事ならじゃあお前がスルーしろよなんて言わないよ
702これだけ:2012/05/22(火) 16:08:54.02 ID:U9Ok4m3Q0
これだけスレでスルーについて語る不思議
703これだけ:2012/05/22(火) 16:17:07.22 ID:XcfHdV300
>>700
>スルー出来ない相手の事は批判するけど自分は指摘だからスルーする必要は微塵もない
>だから絡んでいい、って理屈なら>>676と全く同じ事をやってるよ

え?ごめんマジで何言ってるのか分からんのだけど、
要はダブスタ乙ってことを皆言ってるだけでしょ
そんなに分かりにくい話?
704これだけ:2012/05/22(火) 16:18:32.23 ID:r4X/sw1JO
絡み725
夢小説=自己投影して読む物の認識って昔もそうだけど
最近の携帯乙女ゲー公式ドリームサイトなんかで盛んに
「貴女とキャラが夢のように甘い日々を過ごしてます!」みたいな煽り文句で
ドリーム小説、夢小説って宣伝してるのも関係してそう
自分の周りだと昔から同人やってる人よりいわゆるライト層のほうが
ドリーム小説=自分とキャラが恋愛する内容認識だ
705これだけ:2012/05/22(火) 16:22:25.17 ID:KxZPTYhf0
>>703
多分だけど、ダブスタ乙っていってるお前だってダブスタじゃないかって事なんだと思うw
706これだけ:2012/05/22(火) 16:38:05.74 ID:culwKBGK0
>>701
どの程度のレス数からしつこいと感じるかは人によって違うからなあ
同一人物の書き込みじゃなくても似た内容が続いてたら>>696前半のように
どんだけ嫌いスレ占拠してんだよ、○○者の抗争怖っ!と思う事がある
>>702
同意
なんか結局全員自分がスルー出来てない理由を正当化してるだけだよね
「スルー出来てない」その一点に関してはどのレスも一緒だし

なんにせよMYユニを叩く為にドリや乙女ゲーム自己投影って言葉を持ってくるのは
その人の中ではこれらの言葉はsage対象、叩き要素として使用している訳だから
MYユニ愚痴にかこつけて↑を叩きたいだけなら該当アンチスレでやれって思う
「ドリ臭い」「ドリヒロっぽくて〜」とか同人板ってナチュラルに夢sageする人多いよね
age要素の為にこの言葉使う人は少ないからsage目的100%で使ってんだろうな
707これだけ:2012/05/22(火) 16:52:19.05 ID:nPLVouL4Q
>>704
あれ自己投影派じゃない夢者?からしたらきっと迷惑な話だろうなあ
乙女ゲームだって「キャラと貴女が〜」って制作者側から押しつけられたら
そういう楽しみ方してないプレイヤーからしても迷惑な話だろうし
708これだけ:2012/05/22(火) 18:03:26.19 ID:4FJxxacI0
舞湯に絡みのカプって同人では名前変換できるのが主流なの?
709これだけ:2012/05/22(火) 18:10:05.30 ID:auX36YpxO
>>707
なんだかんだ言って乙女ゲーファンの大部分は「そういう楽しみ方」をしてると思うよ
「主人公=自分」じゃない人も多いけど、その場合でも「キャラ×自分の考えた主人公キャラ」だから
自分自身とは違うけど自分の好みや願望を込めたキャラを想定してる
ゲームによっては主人公のキャラが完全に確立してて自己投影しにくいのもあるけど、そういうのは大抵
「主人公が自己主張しすぎでちょっと…」ってなる(稀に攻略キャラより主人公の萌え人気の方が高くなったりもする)

「そういう楽しみ方」をしてない人は、自分が少数派であることを知ってるから
「乙女ゲーってキャラ×自分でしょ?」と言われても「まあ大体その通りだね」くらいしか思わない
710これだけ:2012/05/22(火) 18:14:35.77 ID:/QmO5mTA0
今更だけど >>583
実際話題になったの何度か見たよ
自分は知らない作品だから飛ばし読みだったけど
711これだけ:2012/05/22(火) 19:29:22.92 ID:eoJs8fFQ0
絡み741
名前、性格、容姿、その他数ある設定の中で
名前がかぶった場合のみの対策のために名前変換機能つけてるってこと?
10や20の中の1の可能性を潰しただけで回避策になってると言えるんだろうか…
それに夢主って「名無し」とかじゃなくちゃんとしたデフォルトの名前ついてることよくあるし、
(デフォ名のまま読んで、読み手の分身ではなくオリキャラとして楽しんでいる層も多い
=だから自己投影とは言えない、ともよく言われているし)
デフォ名ありならいくら変換機能あっても結局パクリ認定厨の対策にならないんじゃないの
712これだけ:2012/05/22(火) 19:32:51.70 ID:1MRtogez0
じゃあ自己投影してる人は笑いものにしたりキモがってもいいのかっていうのが
この流れで物凄い気になったんだが
713これだけ:2012/05/22(火) 19:36:40.33 ID:SzW5TAsb0
自分は自己投影してる時もあるからなんとも言えないけど
嫌いという事も1つの自由だから
キモがるな!とは大きく言えないかな
自分は他人には絶対しないけど
714これだけ:2012/05/22(火) 19:41:01.70 ID:culwKBGK0
>>707
実際に統計とった訳でもないのに「大部分はそうだ」ってのはなあ…
それを言うならオリジや二次創作のキャラだって広い意味で言えば
全部「自分の好みや願望を込めたキャラ像」を想定してるのに
自分の理想・好みや願望を詰めたキャラ=自己投影とか極論過ぎる

>「そういう楽しみ方」をしてない人は、自分が少数派であることを知ってるから
「乙女ゲーってキャラ×自分でしょ?」と言われても「まあ大体その通りだね」くらいしか思わない
それは実際に自分の周囲にどういうタイプが多いかにもよると思う
自分の周りが「そういう楽しみ方」をしてないユーザーばかりだったら
自分達が少数派だなんて思わないし

例えば世間で見かけるBL(特に商業)は可愛い系の受けやエロが多めだけど
「801の受けって女みたいな外見と性格したオカマ男なんでしょ?」
「BLって大抵エロばっかじゃん、腐女子ってエロしか興味ないんでしょ?」
って言われたら「そればっかじゃない、違う好みの人もいる」って反論も出ると思う
715これだけ:2012/05/22(火) 19:45:50.50 ID:KxZPTYhf0
>>712
していい訳はないけどされるのは仕方ないんじゃないか?
腐だって腐豚とか、腐女子と一緒にしないで欲しいと女ヲタに言われたりするし
広くとれば同人してるだけでキモがられる事だってあるんだし
716これだけ:2012/05/22(火) 19:50:18.90 ID:eoJs8fFQ0
>>712
してもいいのかっつーか、
嫌いとかキモイって思う感情はどうしようもないんじゃないの
実際これだけ何度も揉めるのを見ると、かなり人を選ぶ要素なんだろうなと思う

ただ、自己投影って本人が自己投影してますと言った場合以外は
はっきりと分かることではないから揉めやすいんだと思う
たいていの場合、他人が勝手に「自己投影してる」って決めつけてるだけだしね
同じように人を選ぶ要素でも、例えば近親相姦とか女体化なんかはそれとはっきり分かるから
好きな人と嫌がる人が双方避けやすいんだろうと思う
717これだけ:2012/05/22(火) 19:50:50.12 ID:nPLVouL4Q
>>711
自分は夢じゃないけどオリジナル創作で書いたキャラで
たまたま同じ名前の閲覧者さんがいて「照れちゃって読めなかったです」って言われた時
あーこういう時名前変換機能があれば便利だったろうなーって思ったよ

よっぽど珍しい名前や難しい漢字使えば被る事もなさそうだけど
だからといってあんまり凝った名前だとDQNネームと思われる場合もあるし
自分の知り合いにもとりあえずデフォ名で小説書いてるけど
単にオマケ的な要素で名前変換機能も付けてる一次小説書きがいる
変換機能を付ける理由や目的だって人によって色々違うと思うよ
718これだけ:2012/05/22(火) 19:59:43.53 ID:eoJs8fFQ0
>>717
「身内とかぶるのを回避」という目的は絡みですでに挙げられていたので分かってるよ
719これだけ:2012/05/22(火) 20:20:31.15 ID:O3EBzFbh0
絡み726と>>709
ぶっちゃけ「投影」「理想」「願望」って言葉を使うなら
一次二次BLNLGL夢擬人化性転換含め創作活動なんて全部そうなのにね
「原作でクールなAがこんな一面もあったらいいな」
「AとBがこんな関係だったらいいな」「CとDが恋人同士だったらいいな」
「もしあのラストがこんな風に変わったとしたら…」
ってのも自分の理想や願望を投影している事に違いはないのに

自己投影を持ち出す叩きに関しては>>716の言う通りだと思う
特に今回のマイユニみたいな自己投影&ドリ認定叩きだと
・本当に自己投影かどうかなんて他人からは分からない
・ドリ&ドリヒロ=100%全部自己投影という訳でもない
のにその両方の言葉を使って「だからマイユニ嫌い!!」って人がいるから
ダブルの意味で「決め付け乙」「知ったかぶり乙」って言われるんだと思う
720これだけ:2012/05/22(火) 20:38:03.75 ID:3pc8kEEhi
基本的にこのスレ大体いつも夢と自己投影について語ってるね
721これだけ:2012/05/22(火) 20:42:54.59 ID:zeQXAqcuO
絡み夢に入れる名前
自分は夢はごくたまに二次夢を読む程度なんだけど
自分の名前は一切使わず夢小説に入れる用の名前があるよ
欧米風の世界観の作品ならカタカナの名前だったり
キャラの名前に法則がある作品(色縛りとか)ならそれに準じた名前にして
そういうオリキャラとして読んでる
一ジャンルの中では通して同じ名前入れてるから
同じ名前なのに作品によって男になったり女になったりするけどw
RPGとか、ゲーム主人公に同じ名前をつけ続けてる感覚に近くてあまり気にならない
RPGなんかもいくら説明書に「主人公=あなたは○○に住む少年です」と
書かれていても自己投影するかどうかは人によると思うんだけど、
夢=自己投影以外の楽しみ方をいくら説明しても納得できない人は
自分がゲームやっても主人公を自分と認識するのだろうか
722これだけ:2012/05/22(火) 20:43:11.18 ID:KxZPTYhf0
>>687で誘導入ってるけど>>692とどちらが正しいのか常にこのスレみてる訳じゃないので分からん
723これだけ:2012/05/22(火) 20:44:40.19 ID:SuRZQv8Gi
自己投影って言われた時に
そうですが何か?って胸張る訳でもなく
別に夢だけじゃないでしょ!って返すのが面白いな。余裕ないのかな
724これだけ:2012/05/22(火) 20:45:35.88 ID:auX36YpxO
>>714
内容的に自分へのレスだよね
一次も二次も夢も全く自己投影しないでは創作なんてできないと思ってるんだけど極論かな?
自己投影しつつ、それを多数の人に受け入れられる形に出来るのが優れた創作者だと思うんだけど

後半に関しては、実際自分が「違う好みの人」だから思うんだけど、
「BL興味ない人はそういう認識だろうね」くらいの感想だな
BL知らない人にいちいち説明するより「まあ大体そんなもんかな(自分の好みは違うけどね)」で終わっちゃう
乙女ゲーもやるけど、乙女ゲー知らない人に説明する時もそんな感じ
内部の人が相手なら別だけど、そのジャンルを知らない(大して興味ない)人に説明しても無駄だから
725これだけ:2012/05/22(火) 20:48:10.35 ID:fh7spEii0
>>722
ここはスレ違いの話題も板違いの話題も専スレのある話題も気が済むだけいつまでもやっておk
前にも同じような夢話になったときそういう結論になった
726これだけ:2012/05/22(火) 20:54:34.27 ID:/w5OSaYv0
結論はない
727これだけ:2012/05/22(火) 20:57:47.87 ID:O3EBzFbh0
>>723
実際に自己投影してるのであれば「そうですが何か?」でいいと思うし
自分はしてる時もあるっていう>>713みたいなレスもちゃんとあるんだけど
実際にしていないのであれば「そうじゃない人もいるよ」になるだろうし
○○だけに当てはまる言葉ではないならそういう指摘が入るのもよくある事
なんで余裕がないって発想が湧くのか>>723の方が自分は面白い
728これだけ:2012/05/22(火) 21:03:57.32 ID:auX36YpxO
>>724補足
創作するだけでなく受け手側としても同じ
全く自己投影しないで楽しむのって、完全にネタ扱いで突き放した見方でないと難しいと思う
「主人公=自分」の人は直接的な自己投影で、「主人公はゲーム世界におけるアバター的存在」とか
「オリジナルキャラを配置してその世界を見る」というのは間接的な自己投影じゃないかと思うんだけど
729これだけ:2012/05/22(火) 21:15:07.67 ID:inRmwbXNi
>>721
なんで夢語る人ってRPGとかのゲームを例えに出してくるの?
RPGは自分で名前決められるとは言え公式が作ったキャラクターだよね
夢の名前付けられるキャラて原作にはいないキャラじゃん
原作にはいないキャラをだしてさらに名前をつける夢と
RPGの名前つけと同列で語るのが分からない
730これだけ:2012/05/22(火) 21:21:25.58 ID:CdqQ0bgB0
個人的には夢も二次も一次も少なからず願望を込めたキャラだと思ってる
その願望の中に自己投影が混じってる事も良くあると思う
二次でも願望>キャラに見えた場合はキャラ崩壊とpgrされてるのを見る

願望を詰め込み過ぎてキャラが崩壊しているのは一次でも二次でも
ついていけなくなる人が多いんだろう
実際少し前に商業誌の話でキャラがメアリースー過ぎてついていけなくなった
なんてレスが結構ついてたし

どれだけ自己投影であろうとメアリースーであろうと、その部分に納得ができたり
その他の部分が満足できる人が多かったら拒否感が出なさそう
731これだけ:2012/05/22(火) 21:35:35.16 ID:5Np2rLLi0
>>729
ぶっちゃけ読むだけ人間の自分からすると
「公式が作った名前決められるRPGのキャラクター」と同じかんじで
「二次創作者が作った名前が決められる小説のキャラクター」ってかんじなんじゃん?
ぐらいの感覚しかない(名前変換小説はほとんど読まないが)
だからRPGが例えに出てくるのはあんまり気にならないけどなあ

名前変換小説が嫌われるのは、原作にいないキャラクターが話の中心にいるのが嫌なのか
原作にいないキャラクターに名前を読み手がつけられる形式が嫌なのか
732これだけ:2012/05/22(火) 21:52:29.74 ID:O3EBzFbh0
>>729
>夢の名前付けられるキャラて原作にはいないキャラじゃん
夢小説=二次限定って訳ではなく一次の夢小説もあるので
夢の全部がそうだと思ってるなら>>729の認識違いだと思うよ
一次二次含め色んな形態の夢がある以上一括りにして語るのは難しいかと

実際CP創作だって色んな形態や萌えの形・創作理由・楽しみ方があるんだから
「○○ってこうじゃん」っていうのは決め付けと取られかねない
733これだけ:2012/05/22(火) 22:21:07.11 ID:iPOEXQsM0
夢は二次小説で、変換可能な部分に自分の名前を入れて(いわゆるドリヒロ)
自分を深く投影(場合によってはキャラの恋人設定)させて楽しむものという一面があるので
ほかの二次より避けられがちなんだと思う

これ以外だと、第三者キャラになって好みのカプ2人を眺めるみたいなものとか
探偵設定のキャラの相棒(友達設定)として事件解決風な夢小説を見たことがある



734これだけ:2012/05/22(火) 22:24:00.98 ID:fh7spEii0
それでもRPGゲーに例えるのはよく分からない
RPGは公式に作られたキャラであり、それこそ無言で何も話さないやつ(銅鑼クエみたいなの)から
今回のFEマイユニみたいに個性強いのまでいる
夢に一次二次だの自己投影だの第三者だのいろいろあるなら
それこそ夢は夢で話さないと余計訳わかんなくなるんじゃないの
735これだけ:2012/05/22(火) 22:31:32.33 ID:uWeCkI8gi
>>734
そうそう
夢にもいろいろあるとかいいながら
夢=自己投影と言うやつはRPGの主人公に名前付けるのも自己投影と思ってんの?w
とか言い出すからそんな訳ないだろ感じ悪て思うんだよね
736これだけ:2012/05/22(火) 23:20:40.98 ID:FsBf4lBe0
>>734-735
その受け取り方おかしくね?
夢にもいろいろな種類がある
つまり「夢=名前変換オリキャラと自己同一視」の決めつけへの反証として
「RPGの主人公に名前つけるのも自己投影(自己同一視)と思ってるのか?
そんなわけねーだろというのなら、夢も同じだよ」ってことでしょ?
737これだけ:2012/05/22(火) 23:34:34.72 ID:271mIU3R0
夢=二次の名前変換小説
一次の方は夢小説とは言わないと思うんだけど
738これだけ:2012/05/22(火) 23:59:11.25 ID:U2uUbeUyi
>>736
どこが?
そもそも夢とは全く関係のない、ただ単に名前を自分で決める事が出来るってだけで
RPGを例えに出してくる方がおかしいよ
739これだけ:2012/05/23(水) 00:17:08.60 ID:yKIFeVjn0
固定されたストーリー、キャラだけど名前が変えられるゲーム
固定されたストーリー、キャラもだけど名前変換できる小説

自分にとってはこれは似たようなもんに感じる
違うよ!って人もいるだろうけど
自分のような似てる!って奴には、その感覚が多分わからん気がする
逆も
740これだけ:2012/05/23(水) 00:44:29.59 ID:sQZiCK7RO
>>737
オリジナル夢小説ってジャンルがあるんだよ
ごく一部を読んだだけなんで断言できないが普通の恋愛小説とそう変わりはない感じだった
二次と違うのは主人公はもちろん恋愛の相手役や友人、家族等の主要キャラも名前変換する所かな
正直どういう層に需要があるのかわからんなーと思ったけど、意外に確立してるジャンルのようだ
741これだけ:2012/05/23(水) 01:46:07.32 ID:SDi0VsCV0
>>738
だから名前変換機能という点で共通してるからこその例えだよ

逆に言うと名前変換出来る小説ってだけの共通点なのに総じて夢は自己投影ものとして叩かれがちで
同じく名前変換出来るRPGがそのそしりから逃れられるってのがおかしいという話

名前変換出来るからRPGも夢も同じってな意味じゃなくて、名前変換機能と自己投影云々は
別に紐付けされてないって意味
742これだけ:2012/05/23(水) 01:48:28.46 ID:1qFSy7J50
夢小説って名称が割り食ってる気がするな
お花畑臭がするというか上手く言えないけど
743これだけ:2012/05/23(水) 01:50:49.06 ID:rV1vw7zL0
>>742
ネット普及・名前変換小説の前から「ドリ臭い(お花畑臭がする)」もあったから余計ややこしいよね
744これだけ:2012/05/23(水) 01:50:51.51 ID:X0EoTre00
>>742
ドリー夢とかなw
厨二というかなんか夢見がちな少女ぽいというか
745これだけ:2012/05/23(水) 01:52:26.21 ID:o6iKaGVa0
>>742
なんとなくわかる
乙女ゲもそうだね
746これだけ:2012/05/23(水) 01:56:41.73 ID:kHblogCa0
元々の夢小説の発端からすれば適切な名前だと思うんだけど
そのシステムを流用してなんかその今の形になったんでしょ?
それを夢小説と呼び続けたんだからしょうがないんじゃない
747これだけ:2012/05/23(水) 02:01:21.91 ID:X0EoTre00
>>746
ちなみに発端ってどんなの?
夢好きな人は夢=名前変換できる小説なだけっていうけど
発端は原作キャラ×名前変換可能キャラで夢見たいな小説だから
夢小説と紹介したのが始まりっていう説もあって
結局どちらが正しいのか分ってないw
748これだけ:2012/05/23(水) 02:03:51.25 ID:6oXl5nwP0
>>747
>
> 原作キャラ×名前変換可能キャラで夢見たいな小説だから
> 夢小説と紹介したのが始まりっていう説

これが正しい
749これだけ:2012/05/23(水) 02:06:45.13 ID:/irRy1hvi
>>748が正しいなら名前付けられるってだけでRPGと共通してる説が崩れるなw
カップリングされるキャラに名前を付けるのが夢て事だよね
RPGの名前付けはそうい目的じゃない
750これだけ:2012/05/23(水) 02:16:47.82 ID:FpAIscnAO
どんな名前付けようとキモイものはキモイってことで
751これだけ:2012/05/23(水) 02:17:58.17 ID:kHblogCa0
>>747
笛!ジャンルの人が友人だか子供だか忘れたけど
笛のキャラと恋人になりたいって言われてその願いを叶える為にJavaScript組んだのが発端
だからその願いを叶える為のものだから夢小説って名前は適切
752これだけ:2012/05/23(水) 02:19:40.21 ID:GrxsDsbrP
>>749
それは
ヤオイは山なし落ちなし意味なしが語源だから男同士の恋愛作品のことじゃないとか
他人をお宅と呼びかけないアニメファンはオタクじゃないとか言うような矛盾
ネーミングの語源はどうあれ、今現在はそういう属性をさすものじゃないから

今現在夢のくくりはカップリング限定の作品ではなく名前変換というくくりだよ
753これだけ:2012/05/23(水) 02:23:45.82 ID:X0EoTre00
>>752
>ヤオイは山なし落ちなし意味なしが語源だから
これは間違ってないけどそのやまなしおちなしいみなしの作品が
男同士の恋愛作品で自虐の意味でつかってたんだから
やおい=男同士の恋愛作品でしかないぞ
754これだけ:2012/05/23(水) 02:26:43.97 ID:/irRy1hvi
>>752
>今現在夢のくくりはカップリング限定の作品ではなく名前変換というくくりだよ

これってどれだけ周知されてるものなの?
同人板でさえ知らない人がこんなにいるのに今現在は〜とか言われても
一部の夢者が独自論唱えてるだけにしか思えないんだけど
755これだけ:2012/05/23(水) 02:28:47.81 ID:kHblogCa0
>今現在はそういう属性をさすものじゃないから
これはどれだけの人に認知されているものなんだろうか
756これだけ:2012/05/23(水) 02:29:40.20 ID:6oXl5nwP0
>>755
あんまり認知されてないんじゃないかな
757これだけ:2012/05/23(水) 02:34:21.48 ID:E4gU6Hx/0
>>755-756
そりゃ夢に限らずジャンルの定義なんて他ジャンル者が知るこっちゃないんじゃないかとw
(むろん夢スレやサーチ規定ではそうなってるけど)
だからこそもめるんだろうし
758これだけ:2012/05/23(水) 02:35:21.88 ID:X0EoTre00
素朴な疑問だけどカップリング限定の名前変換ではなく
RPGの名前付け的な名前変換が好きな夢ジャンル者は
自分のジャンルを夢っていうのに抵抗はないのかな?
>>742-745でも言ってたけど夢小説ていう呼称自体が
やっぱり思春期の少女的妄想を思いつかせてしまってるようなw
759これだけ:2012/05/23(水) 02:38:56.07 ID:/irRy1hvi
>>757
そんな他ジャンル者が知るこっちゃない内輪分類なのに
元々の意味で夢ぽいとかドリぽいとか使っただけで
途端に絡みでドリとは〜と指摘したり、叩かれたとか被害者ぶるのやめてほしいわ
760これだけ:2012/05/23(水) 02:43:42.44 ID:6oXl5nwP0
>>759
今年になって突然絡みスレでドリとは〜とかいう人が現れただけ
それまでは本来の意味を知っている人達は夢っぽいとか言われても
スルーして住み分けしてたと思うんだけどね
761これだけ:2012/05/23(水) 02:46:17.59 ID:GrxsDsbrP
>>753
じゃここは正確さをこころがけて752の二行目は
「ヤオイは山なし落ちなし意味なしが語源だから単なる男同士の恋愛作品のことじゃないとか」に訂正

>>759
あまり知られてない知識だから訂正すんなってどんだけw
内部における正確な知識や定義と一般的に知られてる俗説に隔たりがあるのは
別に夢に限ったことじゃないしねぇ
間違った認識を元にそれを蔑称として使用してたら、とうぜん指摘されたり反論はくるでしょう
762これだけ:2012/05/23(水) 02:50:35.28 ID:/irRy1hvi
>>761
>間違った認識を元にそれを蔑称として使用してたら、とうぜん指摘されたり反論はくるでしょう

これも最近よくみる意見だけど蔑称てなに?
>>748の意味で夢を理解してて、キャラ×名前変換可能キャラな創作物をみて
ドリぽい夢ぽいと言ってるだけなのに
いきなり蔑称だ!差別だ!とか言われてもいつ差別したよ?て感じなんだけど
763これだけ:2012/05/23(水) 02:50:51.30 ID:E4gU6Hx/0
>>759
えっ?
誰もが知ってるような知識でなきゃ間違いを指摘しちゃいけないの?
764これだけ:2012/05/23(水) 02:53:00.08 ID:X0EoTre00
そもそも夢小説=キャラ×名前変換キャラは間違いなのか否か
今の流れ見てるとそれも夢小説なんだと思うんだけど
間違ってない事を間違ってるから指摘するねって言われたら反発もあるんじゃ
765これだけ:2012/05/23(水) 02:59:59.98 ID:kHblogCa0
>>761
発端から見ればむしろその夢=ただの名前変換という認識がおかしい訳だろう
その認識が正しいことのように話して訂正しているけれど、それはそもそも正しいの?
766これだけ:2012/05/23(水) 03:00:26.92 ID:GrxsDsbrP
>>762
同人板内において、自己投影色やご都合主義色の強さが欠点になっている系統の作品やキャラを
「ドリ臭い」「ドリヒロ」と呼び、同人板の蔑称として定着してると思うけど?
もはや定番的な言葉になってるから、元のキャラ恋愛の意味からさえ外れつつあるし

>>764
その定義にあてはまらない夢小説が一つでもあれば
イコールで結ぶその定義は間違いということになるね
767これだけ:2012/05/23(水) 03:02:55.17 ID:/irRy1hvi
>>766
>同人板内において、自己投影色やご都合主義色の強さが欠点になっている系統の作品やキャラを
>「ドリ臭い」「ドリヒロ」と呼び、同人板の蔑称として定着してると思うけど?

被害妄想じゃね?
それかよっぽどアンチスレを好んで見てるか
同人板で定着してるて根拠が不明だよ
768これだけ:2012/05/23(水) 03:04:47.95 ID:X0EoTre00
>>766
>>752で自分で
>今現在夢のくくりはカップリング限定の作品ではなく名前変換というくくりだよ
っていってるじゃん
名前変換というくくりが夢小説のくくりなら
キャラ×名前変換キャラも夢小説なんじゃないの?
769これだけ:2012/05/23(水) 03:14:01.43 ID:GrxsDsbrP
>>765
だから発端が全てならオタクがマニアックな趣味を指す人間ではなく
相手をお宅と呼びかける人間の意味になってしまうし
ヤオイは意味の無い作品でなければならなくなるってこと
今現在使用されている定義や分類からいってそれは現代では間違いだと
指摘されるケースが生じるのは夢に限らずだよ

>>767
同人内の自己投影系(とみなされる作品)叩きは常識かと思ってたけど

>>768
ヤオイの中に未だ意味無し作品はあるけれど、ヤオイ=意味無しと定義するのは
現代では正しくないってことと同じ
現代的に定義するなら、ヤオイ=♂×♂
夢小説の定義でもめるのはそのへんが理解されにくいからだと思うよ
770これだけ:2012/05/23(水) 03:15:12.73 ID:X0EoTre00
役不足とか煮詰まるとか本来の意味と
最近広まった誤用とされる意味がある言葉で
最近広まった方を誤用だよって指摘されることはあっても
本来の意味をもうそれ言葉の意味変わったよ間違いだからなんて指摘されないよね
夢だけ本来(>>748)の意味で使ったら間違いって言われるのは微妙に納得できないなあ
しかも役不足や煮詰まるほど>>752の意味広まってないしな
771これだけ:2012/05/23(水) 03:18:09.96 ID:/irRy1hvi
>>769
>同人内の自己投影系(とみなされる作品)叩きは常識かと思ってたけど

思ってたんだ
全然常識じゃないよ
というか叩きが常識かする訳ないだろ
どんな厨スレに入り浸ってるんだ
772これだけ:2012/05/23(水) 03:20:26.12 ID:I5boPazD0
>>767
「ドリヒロ」「ドリ臭い」を褒め言葉として使うケースなんてあんの?
程度の差こそあれ、たいていキャラや作品をpgrする時にしか使わないと思う

もしあるとしたら具体的にどんなキャラや作品?
773これだけ:2012/05/23(水) 03:21:48.39 ID:X0EoTre00
>>769
>ヤオイの中に未だ意味無し作品はあるけれど、ヤオイ=意味無しと定義するのは
>現代では正しくないってことと同じ

それを持ち出してキャラ×名前変換キャラは現代では正しくないというのが分らない
夢っていうのは名前変換ができる小説の事なんだよね?
名前変換ができるならキャラ×名前変換キャラ物も夢じゃないの?
774これだけ:2012/05/23(水) 03:24:03.14 ID:rTHSvaAC0
発端の意味は間違いじゃないだろうに訂正される不思議
あとから来て「夢小説の意味はこう変わりました!今はこうです!」って言われてもなあ
しかも元々の意味より内容的にズレてるんだろ
775これだけ:2012/05/23(水) 03:25:30.37 ID:b/bCYx0Z0
>>770
そんなの程度によるだろ
極端な話、貴様や御前を元の意味で使ったらDQN
776これだけ:2012/05/23(水) 03:25:46.25 ID:/irRy1hvi
>>772
なんで褒め言葉か蔑称の2択なの?
普通に学園ものぽい世界系ぽいというジャンルの表現の一つとして
ドリぽいや夢ぽいて使ってるだけじゃない?
それでいきなり叩かれたとか言い出すから訳が分からないよ

ていうか>>762で自分はドリぽい夢ぽいて書いたのに
それをドリ臭いドリヒロと言い換えたのは>>766なんだけど
777これだけ:2012/05/23(水) 03:26:53.06 ID:X0EoTre00
>>775
ということは夢を本来の意味で使ったらDQNなのか
778これだけ:2012/05/23(水) 03:38:00.50 ID:PGDRrbRMi
差別だのDQNだの過激だな
779これだけ:2012/05/23(水) 04:05:46.03 ID:GrxsDsbrP
>>770
そりゃ役不足はドリやオタクみたいなオタク内の俗称じゃないしw
俗語はちゃんとした日本語と違って変化激しいからね
もっとも元はちゃんとした日本語な同人って言葉も
今や元とはかなりかけはなれてるか

>>773-774
ヤオイやオタクは本来の意味で使いましょうって方が混乱きたすんでは?
夢は過度期にある言葉だと思う


>>776
「ドリ臭い」「ドリヒロ」という言葉を蔑称と感じる人間が他にもいるから、そういう言葉を
問題にしただけ、776が使った「ドリぽい」「夢ぽい」を言い変えたつもりはないよ

>>666
>要はドリ臭いとかドリヒロっていう言葉を使って叩きたいだけの人ばっかりという気がする

>>706
>「ドリ臭い」「ドリヒロっぽくて〜」とか同人板ってナチュラルに夢sageする人多いよね
>age要素の為にこの言葉使う人は少ないからsage目的100%で使ってんだろうな

その辺混同してしまってる人がいるようだけど
780これだけ:2012/05/23(水) 04:14:56.59 ID:SDi0VsCV0
>>773-774
今現在現場ではこういう使われ方になってます
それが知られないと今後もすれ違いが生じるので
正式名称言っときますねって話だと思う

その訂正さえ拒む人もいるようだけど
781これだけ:2012/05/23(水) 04:31:16.28 ID:X0EoTre00
正直今現在の正式名称はこうなってますて説明されても困るというか
正式名称を使って欲しいのはジャンル者であって
その正式名称を他ジャンル者にも使うよう啓蒙するのはなんでなの
すれ違いがあっても別に夢者じゃないんで困らないけど
782これだけ:2012/05/23(水) 04:44:52.96 ID:lXGthC8p0
>>779
>もっとも元はちゃんとした日本語な同人って言葉も
>今や元とはかなりかけはなれてるか

漫画やコミックという言葉も元の意味よりはるかに多様性もってる
いまさら元の意味限定で、漫画=滑稽な子供向け読み物の意味で正しいとされても
そりゃあ違うよって話になるわな
783これだけ:2012/05/23(水) 04:50:39.39 ID:rjGVY+lai
言葉は変化してる、今はその意味では使われてないていうのが主な理由みたいだけま
その変化がほとんど認知されてないのに
現代では意味が変わったんだからってそれは間違い
こっちの意味が正しいと言われても
共感は得られないと思うよ

って言ったら>>780に訂正を拒むて言われるのかもしれないけど
784これだけ:2012/05/23(水) 04:52:59.34 ID:tg58eXCg0
>>781
夢の定義問題で毎回これだけもめるってことは
どうでもいいどころかジャンル外の人間にとってもこだわりあって
ちゃんと定義しとかなきゃこれからもめて困る証拠なんじゃないでしょか?
785これだけ:2012/05/23(水) 04:57:15.14 ID:X0EoTre00
>>784
ジャンル外の人間がキャラ×名前変換キャラを夢と言ったら
それは違う間違いだと夢者が指摘してくる

この流れでジャンル外の人間として困るのは
一コミュニティの変化を当たり前の知識として指摘される事であって
定義のすれ違いで困ってる訳ではない
むしろ夢者はどうしてそこまでキャラ×名前変換キャラを夢と言われる事を訂正したがるの?
786これだけ:2012/05/23(水) 05:06:17.05 ID:rjGVY+lai
上の方に出てた漫画やコミック同人やおいなんかも元の意味
と現在の意味では変わった言葉だけど
それは結果的に変わっただけであって、今はこう変わったから
それは間違いですよなんて指摘されてこなかったよね

夢て言葉は現在変化の最中過渡期なのかもしれないけど
限定された仲間内でしかそれが周知されてないのに
全てヲタにその変化が伝わるのをまたず
もつ変わりましたからそれまちがってますよと言われても
え?いつ変わったの?てなるよね
787これだけ:2012/05/23(水) 05:06:26.37 ID:SDi0VsCV0
>>783
単なる訂正を「共感出来る出来ない」という
感情の問題としてとらえてるから噛み合わないんじゃね?
知られてない事実は知らせることによって認識されりゃいいことで
共感までする必要はないし
逆に感情を根拠に訂正を拒んだり無駄なものとしていたら
間違った事柄はいつまでも正されないままということになり
それこそ本末転倒だ
788これだけ:2012/05/23(水) 05:10:14.00 ID:X0EoTre00
>>787
拒むのが感情を根拠というなら
指摘するのも感情が根拠じゃない?
というかさっきから何度も聞いてるけど
キャラ×名前変換キャラ=て間違いなの?
789これだけ:2012/05/23(水) 05:10:41.20 ID:PGDRrbRMi
広義の夢小説(名前を変える事ができるオリキャラ投入する作品)のうちで
キャラ×自分になってる作品の割合ってどれくらいなの?
790これだけ:2012/05/23(水) 05:19:34.04 ID:rjGVY+lai
>>787
例えば女のヲタクは=腐女子と思ってる人がいて
それは違うよと指摘するのは腐趣味のない女ヲタが誤解されたくないからだよね
でも女ヲタ=腐女子と思ってる側からしたら
そんなその知識は間違いだなんて指摘はどうでもいい事だし
女ヲタク曰くの間違った事柄がいつまでも訂正されない状況が続いたところで特になにも困らないよ
791これだけ:2012/05/23(水) 05:29:02.63 ID:3S7348sV0
>>785
正確には夢=名前変換による自己投影作品という定義づけへの否定だね

>当たり前の知識として指摘

「当たり前のように指摘する」のと「そうでない指摘」は違うし
(前者が感情的にうざがられるのは当然)
指摘の仕方の良し悪しと指摘の是非は別の問題では?

>訂正したがるの?

多様性のあるものをそうでないものとして存在否定されてもいいと言う人は少ないと思うよ
そこはヲタのこだわり部分じゃないかと

むしろ、たかが指摘や訂正にすぎないことをなぜ拒む人がいるのかってほうが不思議
792これだけ:2012/05/23(水) 06:09:49.67 ID:SDi0VsCV0
>>788
単に事実の指摘そのものは事務的な訂正だから
それに対して感情的に共感するしないって問題ではないって話では?
共感しようがしまいが、指摘する側の感情はどうだろうが
事実は事実なわけだから

>キャラ×名前変換キャラ=て間違いなの

イコールは間違いだと他のレスでも言われてるのでは?
「キャラ×名前変換キャラ⊂夢」であって「キャラ×名前変換キャラ=夢」ではないから

>>790
腐女子の定義なんて夢以上にもめてるし
定義がいいかげんな分、叩く側の都合に合わせていいように使えるものだから
女を叩きたい場合の便利な叩き言葉になってる
女ヲタク以外で困る人が誰もいないようには見えないし
自分が当面困らない(ように見える)訂正は必要無しというものじゃないし
793これだけ:2012/05/23(水) 06:23:11.20 ID:vJpXV/hn0
>>786
いやいや過去に指摘や訂正入りまくり思考錯誤しまくりした結果だよ
「漫画やコミックと呼ぶから誤解されるんだ
これからは劇画と呼ぼう」なんて動きもあって
少女漫画をむりやり少女劇画なんて呼び方してたことさえあった

結局、漫画の定義が変わったんですよということで現代の言い方に収まったけど
まぁつまり変化中の言葉なんてのはそういうもん

ってか、ヲタ用語は義務教育で教えられるもんじゃなし
いくら待ったところで、知ってるヲタが教えなきゃ定着しないものを
定着を待たないって考え方するのはおかしいってw
794これだけ:2012/05/23(水) 06:54:42.60 ID:nfxD4yB3O
ずっと見てた感想なんだけど夢にキャラ×名前変換キャラってものがあるなら夢みたいって指摘も別におかしくないなって思った
795これだけ:2012/05/23(水) 07:12:30.25 ID:wUf3axtJ0
これだけ夢でもめるのは
夢や自己投影って言葉をsage目的に使う人が
同人板にとても多いから夢者からの反感買ってるんだろうなーと思う流れ
上の方でも出てたけど、ドリ臭いとか夢とか自己投影とか
褒める目的で使われてるの見たことないし
っつーか「〜臭い」って書いてる時点でsage目的だし
そりゃーもめるわなーと思う
796これだけ:2012/05/23(水) 07:15:23.59 ID:giIFz+WvO
っていうか夢小説というジャンルが出来る前から夢見がちな少女の妄想っぽいって意味で
ドリヒロ、ドリ臭いって表現はあったから、昔から夢ジャンルにいる人間は
そうした表現はジャンルの略称とは違うところから発生した単語だって認識してるよ
だから今までそうした言葉が出てきても特に論争のもとにはならなかった
それが最近「ドリーム・夢は総じて夢小説ジャンルのこと!夢小説ジャンルへの差別だ!」って騒ぎ出してて辟易してる
「青臭い」って単語見ても青と略されるジャンルの人は誰も「青ジャンルへの差別だ!」なんて言わないだろ
797これだけ:2012/05/23(水) 07:18:41.87 ID:FYZGxAW80
>>794
単なる印象でそう思ってしまうこと自体は別に否定されてね?
「正確な分類はこうですよ」と告げても「共感しないから聞きたくない」とか
「訂正されないことで困る人間が出たとしても自分等に関係無ーし」とかで
訂正を受け入れようとしない人が批判されてるわけで
798これだけ:2012/05/23(水) 07:32:49.90 ID:YDRUf5Gy0
>>796
796の言う「昔の夢ジャンルはこうだった」という幻の歴史が真実だったとしても
「それは>>786方式で全てのヲタに自然と定着することを待ち続けまま
周囲や後のジャンル者にちゃんと伝えなかったからこういう軋轢がおこった
やはり定義問題を伝えることは大切」という結論でおK?

>「青臭い」って単語見ても

同人板でジャンルがらみの蔑称として定着してもいない
「青」を引き合いに出されてもね…
比べるならせめて「萌え豚」じゃね?

ってか、呼称が誤解されれば困る人間も出るだろうって言ってる>>790もいるのに
「昔の人間は気にしなかったから、差別じゃない」って
799これだけ:2012/05/23(水) 07:57:47.11 ID:GrxsDsbrP
>>796
夢見がちと自己投影をともなうキャラ×名前変換を指すドリじゃ意味が違うし
少なくともこのスレにいる人たちは、ドリ(ジャンル)=キャラ×名前変換として
たびたび質問レスをしてきて、そして否定されてるわけだよね?
そして実際、現代における夢の定義は名前変換小説であって
キャラ×名前変換とは限らないのは、サーチなどの分類別けを見れば明白だし
その定義が知られなければ困る人も出ると言う証言もある

なのに「夢=キャラ×名前変換じゃありません」という訂正を否定し
「昔は文句言わなかったんだ」を言うことに何の意味があるんでしょう?
800これだけ:2012/05/23(水) 08:09:47.47 ID:kHblogCa0
元々の夢小説発祥時の意味は>>748
「夢小説=ただの名前変換」という意味は現状周知されていない
ただの名前変換のものを夢小説と呼ぶのは中身とあってない>>742
発祥時の定義のものを今も夢小説と呼ぶことは間違いでは無い(それ以外呼びようが無い)

なんかもう夢小説じゃない別な名前付けて広めた方が早いんじゃないかと思った
広まってないし、名称と内容あって無いし、差別も受けなくなるだろうし
801これだけ:2012/05/23(水) 08:14:47.15 ID:sQZiCK7RO
個人的に謎なのはこれだけ「夢=キャラ×自分ではない」「ドリ臭い・ドリヒロと言うのは蔑称」という人が多いのに
「実情に合う名称に変更しよう!」という夢者が出てこないこと
「レズではなくビアンと名乗ろう」とか上に出てた定着しなかったけど「漫画→劇画と呼ぼう」みたいな
悪いイメージが一度付いちゃった言葉は訂正してもキリがないじゃん
ニートなんかも本来の意味から外れて定着しちゃったから本当の意味で使う人がいなくなった
厳密な意味で定着してはいなくても「漫画を劇画という人もいる」「レズをビアンという人もいる」程度には認識されるんだから
変えてみたらいいのに、と思うんだけど「夢・ドリ」という言葉があまりに便利すぎて変えようもないのかな
802これだけ:2012/05/23(水) 08:26:35.90 ID:yVNNy/L00
>>801
必要ないからじゃない?

上でも言われているけど、実情は夢小説はこういう風に使われている
ただし、先に広まった意味合いでもやはり使われているなので
夢小説を先に広まった意味合いで使っている人がいたとしても
100%間違いじゃないわけだし
803これだけ:2012/05/23(水) 08:32:56.99 ID:C+5SnWsl0
上でちょっと言われていたけど
一般的に、腐女子は間違った(本来とは違う)意味で今は使っている人がいたとして
腐女子は本当はこういう意味だから、それは間違っている認識だとか
説明されても、一般人からしたら、どうでもいいよって思われるだけなんだよね

同じようにドリは今はこういう風に使われていてとか言われても
関係ない人にとっては、ふーんそうなんだー程度で
じゃあ、次からは「ドリぽい」って言うの辞めるねとは多分思わないので
何度繰り返しても同じような気が

>>801の言う変えてみたらいいのにってのは難しいとは思うけど
一度そういうイメージがついたものを、訂正してもキリないってのは本当そう思う
804これだけ:2012/05/23(水) 08:49:57.82 ID:giIFz+WvO
>>798、799
単純に自分達で夢小説ジャンルとは呼ばずに名前変換小説ジャンルと呼んでるからだと思う
上でも出たけど夢小説=キャラと自分が恋愛する物語と名付けて広めてる公式が出てきてるから
じゃあ自分達のほうで内容に即した名称に変えましょうってなった
ただ二次ほど横の繋がりが強くないジャンルだし外に出て啓蒙しようと考える人が少ないから広まってないのかもしれない
他ジャンルの人に「今日から名称変わりました!認識変えてね!」って押し付けるものでもないしね
805これだけ:2012/05/23(水) 09:01:05.27 ID:7Mv2hil10
何度か誘導されているノウハウ板のスレでもこれと同じ流れがさんざんあった
自分は>>802
>夢小説を先に広まった意味合いで使っている人がいたとしても
>100%間違いじゃない
という意見だったんだが、間違いだから訂正しろの一点張りでちょっとあっちのスレでは言い出せず
これだけで再び話題になって、改めていろいろと考えた
806これだけ:2012/05/23(水) 09:01:06.98 ID:jS4J3RLR0
取りあえず、夢、ドリを蔑称として使わないで欲しいっていうのが一番の要求なんじゃないかと
その表現で傷つく人がいるんだから、言葉は慎重に扱ってくれと。
807これだけ:2012/05/23(水) 09:03:52.07 ID:KVDjUMIM0
>>804
夢小説じゃなく名前変換小説です、なら
別に上のレスでやってる夢小説の認識の訂正とやらは必要ないんじゃない?
夢小説は発祥時の意味のもので
名前変換小説がその文字通り名前変えられる小説なんでしょ
808これだけ:2012/05/23(水) 09:06:54.29 ID:xwxe0HqB0
>>803-804
そもそも一般人は同人用語なんて普段使わないし
ましてやジャンル内差別とは無縁の存在っしょ
無関心なかわりに絡みやこれだけで論争なんてしないし
とうぜん衝突もしないんだから比較にはならない
809これだけ:2012/05/23(水) 09:07:11.09 ID:7Mv2hil10
>>806
考える機会にはなるかもしれないが
蔑称として使う側も「ドリ」=ただの「お花畑」的な意味でしかつかってない人も多いから
どうしたらよいかは見当も付かない
810これだけ:2012/05/23(水) 09:08:27.61 ID:GrxsDsbrP
>>800
>差別も受けなくなるだろうし

ってか、この問題が名称が原因の差別とだけ思われてることがすなわち
問題を理解してもらえない、差別がなくならない、すれちがいが正されないことの
一因だと思う


>>801-802
>>805
呼び方が差別の直接の原因じゃなく結果や象徴なだけだからなぁ
呼び方変えりゃいいってわけじゃなく、ジャンルの多様性を認めろって話なわけだし

>夢小説を先に広まった意味合いで使っている人がいたとしても
>100%間違いじゃないわけだし

夢小説の中には先に広まった類の作品も含まれるのは確かであり
そういう小説 も 夢小説と呼ぶ事は問題ないが
そういう小説全体を定義する分類名として現在夢を使用するのは間違いってことだよ


>>804
トラブルがあるが故の訂正を押し付けと受け取るなと何度言ったら(ry
811これだけ:2012/05/23(水) 09:14:54.16 ID:k3Nr8oEi0
>>809
>蔑称として使う側も「ドリ」=ただの「お花畑」的な意味でしかつかってない人も多いから

蔑称使っての作風差別はやめとこうって発想になぜならないのかとw
ともかくディスッていい作風蔑称用語を必要とするから問題になるんでは?
812これだけ:2012/05/23(水) 09:15:31.11 ID:7Mv2hil10
>>810
狭義の夢小説の意味で行けば正しいから差別じゃないとする人とは
意見がすれ違ったままだと思うし
別に両方正しいと思う
813これだけ:2012/05/23(水) 09:19:11.12 ID:7Mv2hil10
>>811
あ、すまん蔑称のドリは夢小説とかドリーム小説ではなく
ただの「夢」「ドリ」のみで使う
ドリーム小説臭いと長々と使っている人(見たこと無いけど)なら使わなくなるかもしれないけど
「ドリ臭い」と使う人までは訂正できないのではないかと
814これだけ:2012/05/23(水) 09:19:23.65 ID:TZ+xP0PY0
正直発症時の意味合いで夢小説という言葉を使っている人が仮にいても
差別だ蔑称だとはあんまり思えないや
815これだけ:2012/05/23(水) 09:25:06.57 ID:HisjsXbM0
言葉の定義の問題って、それは誤っている蔑称だとか話しても
浸透しにくいもんなんじゃないの?
特に夢に関しては、夢はこうだよねと言われるものが、夢はそれだけじゃなくてこういうものも含むとしても
実際「こうだよね」も夢の中に含まれるから余計に。

そいや、状況変わるけど、ちょっと前に
キャラカタログぽいジャンルとかのカタログってsage要素で使ってる人いるよね?みたいな話で
揉めてるの見たことあるけど、実際そういう風に認識しちゃっている人がいるから
そこで訂正入っても、結局浸透せずにってなりそうだ
816これだけ:2012/05/23(水) 09:28:37.20 ID:k3Nr8oEi0
>>813
いやだから作風けなしのために「臭い」って言葉を使うのに疑問もたないってのが(ry
ドリのかわりに別の言葉で馬鹿にすりゃいいじゃんって話じゃないし
817これだけ:2012/05/23(水) 09:33:19.25 ID:gmNEYQJO0
>>814
ぶっちゃけ同感
そりゃsageていいとは思わないし、自分は使わないけど

>蔑称使っての作風差別はやめとこう

みたいな話になると、この話題どこへ着氷したいのかとちょっと思う
818これだけ:2012/05/23(水) 09:34:51.64 ID:GrxsDsbrP
>>812
とうに多様性をもった属性に対して
未だに昔のまの定義を前提にしてものを言ってたら、そりゃ無意識の差別だよ

「日本製品は総じて品質悪いです」は50年前なら事実で差別じゃないと
いいはるようなもの

品質悪い日本製品は無いと言ってるわけじゃなく
品質悪いとイコールで結ぶなという話なんだから


>>815
浸透させるのが難しいという事実と
訂正入ってるけど聞きません、なかったことにしますは意味違うね
前者が事実だからこそ、訂正しますって話になるわけだし
819これだけ:2012/05/23(水) 09:38:16.24 ID:TT1BjbUW0
蔑称としての夢はメアリーで統一すればいいのにね
こっちは語源も歴史wもはっきりしてるし似たようなもんだし
820これだけ:2012/05/23(水) 09:39:12.02 ID:k3Nr8oEi0
>>817
他人の萌えをや作風を否定しない見下さないっていう当たり前の着地点が
便利な蔑称のために見えなくなってない?
821これだけ:2012/05/23(水) 09:44:04.92 ID:4ILGlntV0
>>819
メアリー・スーだって誤認誤解してる人結構いるじゃん

それに、夢ぽいは蔑称だから
他のものを蔑称として使いましょうだと
じゃあメアリー・スーは蔑称として使っていいのかってなるような
822これだけ:2012/05/23(水) 09:47:23.22 ID:3+K3aHWK0
言葉の定義について考えようみたいなスレがあったらいいのに
と時々思う
823これだけ:2012/05/23(水) 09:56:21.40 ID:qBhK6Ptc0
>>822
「定義だけ」ならネット辞書みたいなので充分じゃね
2chの片隅のスレでの数人のお喋りで既存の意味やmy定義を確認しあっても
対象そのものの実態無視で便利にあてつけに使われるという状況は変わらんような
824これだけ:2012/05/23(水) 09:58:50.13 ID:2ybqMj890
メアリー・スーは特定の作風を分析評論するためにつくられた専門の造語だね
その手の作品をチェックできるテストまで用意されてる
これを使用することの是非は別として
自然発生的に生じた俗称とはやや異なるタイプの言葉だ
825これだけ:2012/05/23(水) 10:01:12.57 ID:aOQjNDDh0
>>823
別に定義を確定するとかしないとかじゃなくて
毎回色々なスレでその言葉は的なやりとりするなら
そういうスレでずっと話していたらいい気も
826これだけ:2012/05/23(水) 10:02:29.31 ID:SDi0VsCV0
>>823
>対象そのものの実態無視で便利にあてつけに使われるという状況は変わらんような

ずっと言われ続けてることの問題点はずばりそこじゃね?
言葉を変えてついて回ることだから簡単になくしたり変えられたりすることじゃないが
827これだけ:2012/05/23(水) 10:03:24.27 ID:Sh99/UgE0
それは蔑称で差別だから
メアリー・スーを蔑称として使えばいいじゃんって
いくらなんでもw
828これだけ:2012/05/23(水) 10:03:54.77 ID:0y+LKYYfQ
「夢小説の定義は名前変換機能の付いた小説ですよ、キャラ×自分のみを指す言葉じゃないですよ」
「色んな楽しみ方をする人がいるので夢主人公=自分、夢=自己投影以外にも沢山ありますよ」
「腐女子=BLを好む女性の意味なので女オタク全てという意味ではないですよ」
「百合=元々女性同士のCPを指す言葉なので男×男のCPは百合とは言いませんよ、それはBL・801と言いますよ」

そういう風に言われた時に「へーそうなんだ、知らなかったわ」で終わる話なのに
「自分の中にある夢ってのはキャラ×自分だからデモデモダッテ」
「そんな事言われても自分の周りは女オタク全部腐女子って呼んでるからダッテダッテ」
「男×男だろうが女×女だろうが興味ない人間から見たら一緒だろ、全部まとめて百合でいいのにダッテダッテ」
……のように納得せず自分の感情論だけで食い下がる人がいるのも話が長引く原因ではないだろうか
興味ない・知らない・嫌いだって言うなら無理に首突っ込まずにスルーでもいいのになあ
829これだけ:2012/05/23(水) 10:07:42.62 ID:1GqPAw3a0
長引くのは自分の意見と違う内容に関して
>>828みたいに煽る人がいるせいもあると思う

他人の意見に!をつけたり「デモダッテ」をつけたりする人ね
830これだけ:2012/05/23(水) 10:07:55.17 ID:z1ARw5VF0
>>823
>対象そのものの実態無視で便利にあてつけに使われる

だからこれは夢やドリという言葉を使う使わないという問題ではないし
夢者だけの問題でもないわけで
831これだけ:2012/05/23(水) 10:09:12.07 ID:lC9eNSzR0
つまり、名前変換小説を好む人の話を聞いていると、現在は
「キャラ×自分(名前変換対象)」の恋愛物は主流ではなく、
もはや駆逐されかけている、もしくは絶滅した存在ってことなのかな。

発端の部分は確かに「キャラ×自分」で、それ以外の発端があるわけじゃないんだよね?
なのに何故か毎回、「キャラ×自分を示す言葉じゃない」と発端でもあったものを排除したがるのがわからない。
「キャラ×自分もあるけど、他にも色いろあるよ」ではいけないのかな。
それともほんとうに、もう絶滅してるから
「日本の女性は着物に日本髪結っていて、男はちょんまげ袴で刀指してる」くらいのもういねーよの存在なのかな。
832恐い:2012/05/23(水) 10:10:06.08 ID:a4NoLwL10
次の話題が来たら終わるのだろうか
それが気になる
833これだけ:2012/05/23(水) 10:17:20.64 ID:z4FhRzd00
>>829
「!」はただの感嘆符だし
「デモダッテ」は罵倒語ではなく日常語として利用してる人が多いのだから
それを煽りや差別というのはおかしいで夢と同じループになるよw

元の意味や表面上の意味が罵倒や煽りでなかったからといって
そこにこめられた差別や蔑称の意味合いを全否定して
夢を差別してない、相手の言葉を煽ってないとするのは無理がある
834これだけ:2012/05/23(水) 10:18:32.10 ID:X0EoTre00
>>806
そんなのいいだしたら腐向け腐臭いだって散々使われてるのに
なんでドリだけそうさせるのか不明
835これだけ:2012/05/23(水) 10:18:41.79 ID:k4zrAAlh0
>>829
そう?自分は>>828の説明はすごく的確で分かりやすいと思ったよ
実際に先入観ありき・自分の認識が正しいって思い込みありきで
誰からどんな説明を受けても「でも〜」「だって〜」「けどさ〜」
としか言わない(そうなんだ、という言葉は絶対に出ない)人がいるのは事実
そして、そういう人がいると余計に話が長引くのも事実

で、説明のために「Aを○だと言い張るのはBを●だと決めつけるような物だ」
と言われたら「Bを悪く言うな!」「Bアンチなら他でやって下さい」とか
ただの例え話を煽りと感じてズレた反論をする人も出てきた時も余計に長引く
絡みスレでも結構そういう流れの時ってあるよね
836これだけ:2012/05/23(水) 10:19:14.20 ID:Q2uj4bXV0
夢の名前変換小説は今こういう感じなのだって知らない人が多いのって
やっぱ夢のイメージが「ドリぽい(言葉の定義としては間違っているけど、あくまでイメージ)」と言われる
ものを抱いているから、名前変換小説を避けてて、気づかないって人が結構いるのかな
何か卵が先か鶏が先かってなるかもしれないけど
やっぱ>>742って感じもあって、その言葉から連想するイメージもあるし

>>828
前半はそれでいいと思うけど

すでにその言葉を使う事は差別であるから
蔑称を使うべきではないみたいに
何か話を広げている人がいるから

ここまで書いてて思ったけど、上の方で25についての差別話も
何か微妙に似た流れだな

>>832
一旦は終わるだろうけど、又再発するとは思うよ
>>823みたいなスレがあったら別だろうけど
837これだけ:2012/05/23(水) 10:23:04.70 ID:qRn0g2nH0
つか差別をやめろと言ってる人って
その言葉で傷ついてる人なの?
838これだけ:2012/05/23(水) 10:27:55.54 ID:SDi0VsCV0
>>831
>「キャラ×自分もあるけど、他にも色いろあるよ」ではいけないのかな。

むしろそれ(多様性)をずっと主張し続けられてるのになぜか理解しない人がいてループ
「キャラ×自分もあるけど、他にも色いろあるよ」
だから「キャラ×自分=夢」は正確には間違いで「キャラ×自分⊂夢」だよってことは
何度か書かれてたと思う


>>834
ドリという言葉だけ貶し言葉として使うななんて言ってる人はいない


>>836
蔑称を使うなじゃなく、作風貶しのために蔑称使って当たり前という
心理を批判されてるのでは?
839これだけ:2012/05/23(水) 10:28:11.68 ID:X0EoTre00
後特に納得できないというか腑に落ちないのが
キャラ×名前変換キャラ=夢は間違いてやつ
現在はカップリングに限らず名前変換小説を夢て呼ぶて夢者自身が言ってるのに
キャラ×名前変換キャラを夢て言ったらそれはもう違う〜と指摘される
名前変換出来るなら夢小説ならキャラ×名前変換キャラ=夢で間違ってないよね

なのにこういう疑問をいうと
>>828
>「自分の中にある夢ってのはキャラ×自分だからデモデモダッテ」
て言われるんだよね
夢=キャラ×名前変換キャラとは言ってないのに勝手にごねてる扱いされるのも違和感が残る
840これだけ:2012/05/23(水) 10:28:54.26 ID:jS4J3RLR0
匿名掲示板で不特定多数居るから全員がこう、とは言い難いのでは。
それに、もし当事者が言ってたとしたらまあ普通に当事者の声を聞こうねだし、
当事者じゃない人が言ってたとしたら、当事者でない人間が客観的に見てもおかしい状況だってことじゃないの
841びっくり:2012/05/23(水) 10:29:07.06 ID:Sy3VJBG5i
>>837
原作が乙女ゲのアニメについて、男ヲタが「腐臭がするw」と言ったとしたら、
腐女子も乙女ゲユーザーも「しねーよ!」ってツッコミたくなるじゃん?
そういうことじゃないの?
842これだけ:2012/05/23(水) 10:30:01.77 ID:0y+LKYYfQ
>>831
え?普通にそういう流れのケースが多かったよ?
>>831がいつもどんなスレを見てるのか知らないけど一切を排除したがるレスじじゃなくて
「キャラ×自分」という楽しみ方してる人も中にはいますよ、ってのは夢者だって認めてたよ
それに加えてそれ「のみ」じゃないよ、他にもあるよ、それ以外にも沢山あるって説明が多かったのに
それ「のみ」ではない事を頑なに認めない・納得しないという人が多かった

それを言うなら801だって元々は「山なし意味なしオチなし」の意味だったけど
実際は801でもちゃんとストーリー性のある作品だって存在しているよね
なのに「801の元の発祥はそれなんだから801=無意味な作品って意味でいいじゃん」
「なんでそれ以外の801もあるよ、って言いたがるのか分からん」って異論を封じ込められてるのと同じ
843これだけ:2012/05/23(水) 10:31:08.29 ID:c3L9HCE/i
で、結局夢=名前変換小説であってキャラ×名前変換キャラ小説ではないてのはどれくらい広まってるもんなの?
夢者しか知らないような言葉の変化を他ヲタに分からせるなんて無理じゃない?
844これだけ:2012/05/23(水) 10:32:07.86 ID:8Ejq5PFG0
ある程度対象を理解した上で蔑称あつかいされるのは嗜好の問題でしょうがないんじゃないの
男キャラ2人並んでて腐女子キメェとかやおいキメェなんて溢れてるし
夢で複雑になってるのは本来の意味で使う人と一部夢者の主張する認識にズレがあるからなんだろうなあ
個人的には>>800のとおり名前変えればいいじゃんって思った
名前変換小説って自称もあるんでしょ
845これだけ:2012/05/23(水) 10:32:45.78 ID:c3L9HCE/i
>>842
自分ID真っ赤だからID追ってみて
それは現代ではもう古いって何度も否定されてる今このスレで
846これだけ:2012/05/23(水) 10:36:21.98 ID:X0EoTre00
>>841
男キャラ2人並んでるだけで腐向けだていう人いるけど
思う人もいれば思わない人もいるね
でもそれ蔑称だったり差別さてきずついてるの?
847これだけ:2012/05/23(水) 10:37:16.47 ID:k4zrAAlh0
>>843
分からせるのは無理だとしても、そもそも間違った認識を抱いている物については
それを見た人が「正しくはこうだよ」と言うのも別におかしい事ではない(むしろ普通)
分からせるのは無理なんだから間違いを見かけても言うな、諦めろ、黙ってろっていうなら
それはそれで無茶な押し付けなんじゃないのかな

夢じゃないけど、自分は実際勝手に誤解していた事があって
それを「本当はこうだよ〜」って教えてくれた人がいて初めて気付いた事がある
それで改めて自分でも調べ直して「今はこうなっているのか!」って認識が変わったから
あの時教えてくれた人には感謝してるし、自分みたいな人間もいると思うよ
848これだけ:2012/05/23(水) 10:37:19.49 ID:lC9eNSzR0
>>842
今のこのスレの流れを読んでいて、「キャラ×自分」は排除傾向にあると判断しました。
自分自身は恋愛物以外で変換小説を知ったので、他にも色いろあるというのは同意です。
849これだけ:2012/05/23(水) 10:37:29.60 ID:jS4J3RLR0
>>842>>845もIMAGE青くね?
それとも語源じゃない方で使ってるの?
850これだけ:2012/05/23(水) 10:38:52.80 ID:3F4uQdfD0
>>841
>>806だと傷つく人がいるからやめてだけど
別に傷つく人が差別をやめろって言ってるわけじゃないんでは?ってツッコミじゃないの?
つまり841と同じ意味合い
851これだけ:2012/05/23(水) 10:39:29.06 ID:k4zrAAlh0
>>845
連レスごめん
いつも思うけどこういう風にID真っ赤だの言いたい人はなんなんだろう
特にPCからなら何度もでも自由にIDなんて変えられるから
他人のフリして自演レスや反論レスする事なんていくらでも出来るのに
ID赤いからどうこう言ってそれが何か意味があるんだろうか
852これだけ:2012/05/23(水) 10:40:59.07 ID:X0EoTre00
でも>>841みたいな使われ方しても腐は
腐を蔑称として使うのやめて欲しいなんて言ってるの見たことないような?
なんでもかんでも腐向け腐認定するなよはよく見かけるけど
853これだけ:2012/05/23(水) 10:44:19.11 ID:C/Pi/yxu0
>>849
私も話の流れ関係なく赤くないよなーと気になったw

>>852
夢に関しても、蔑称として使うのやめてって人はそんな格別いなかったとは思う
単に最近そういう「差別」「誤解」について、気になる人がレスしてるんじゃないの?
854これだけ:2012/05/23(水) 10:46:50.66 ID:MUwf2hEO0
正直夢ジャンルの中では、誤解されてる事はわかっていても
特殊なジャンルだという認識はあるので
蔑称やめてとか差別だみたいな騒ぎは今まで無かったと思う(あったらごめん)
ここ最近の夢に関する誤解を解かないと的な人のおかげで
この話題がやたら長引いて、ちょっと迷惑というか…
855これだけ:2012/05/23(水) 10:46:58.33 ID:eU1pMSGY0
>>839
「= (イコール)」 と「⊂ (真部分集合)」 の違いがわからないなら
教科書を読みなおしたほうが…

>>846
それがキメェという叩きだと自覚してりゃいいと思う
叩きや蔑称として使われてる事実もあるのに
蔑称として使ってない人間もいるからキメェは差別でも叩きでもないと
言い出す人間がいたりするから言いあいになる
856これだけ:2012/05/23(水) 10:49:04.54 ID:0y+LKYYfQ
>>848
そうなんだ
やっぱり何を最初に見るかやいつスレにいたかでも感じ方が違うと思うよ
絡みスレでその議論になった時はちゃんと>>842で言ったみたいなのが多かった

>>842
え?そうなの?自分しばらくスレ離れてたから久しぶりに書き込んだんだけどなんでだろう
>>852
>なんでもかんでも腐向け腐認定するなよはよく見かけるけど
それと同じ事じゃない?なんでもかんでも夢認定するなというか
あとそれを体のいい叩き文句として使うだけなら
「自分が嫌いだからってなんでも腐って言っとけば叩けると思うのはやめて欲しいわ」って意見は見る
857これだけ:2012/05/23(水) 10:49:40.92 ID:X0EoTre00
>>853
その最近多いから気になってるというか困ってるというか
ドリぽいと言っただけで差別だ蔑称だと言われ
そもそもドリというのは〜という指摘がセットになってる
指摘だけならそうなんだーと思えなくもないけど
はじめにしてもない差別をした悪人みたいな言われ方されるとなんだなんだてなる訳で
858これだけ:2012/05/23(水) 10:49:46.62 ID:nn/UgDN+0
>>802 >>805
>100%間違いじゃないわけだし
>間違いだから訂正しろの一点張りで

たぶん間違いと主張されてる部分がすれちがってると思う
あっちのスレではそのすれ違いをうまく指摘してる人がいるけど
こうやって誤解したまま言い出さず一点ばりで言い張られたと受け取ったりするから
けっきょく話しあいこじれてすすまないのでは?
859これだけ:2012/05/23(水) 10:50:28.30 ID:k4zrAAlh0
>>854
>ここ最近の夢に関する誤解を解かないと的な人のおかげで
この話題がやたら長引いて、ちょっと迷惑というか…
実際違う意味の言葉だったら訂正するのは何もおかしくないだろ
自分は夢者じゃないけど「腐=女オタク全般」とか「ノマ者=BL好きの事」
ってレスがあったらそりゃ普通に突っ込むわw
それに話が長引いて迷惑だと感じるならしばらくスレ見なければいいんじゃない?
無理に興味ない&不快な話に参加する必要なんてないんだし、自分はそうしてるわ
860これだけ:2012/05/23(水) 10:52:38.48 ID:X0EoTre00
>>855
あ、ほらこうやって煽る人とかね
キャラ×名前変換小説が夢に含まれるんなら
キャラ×名前変換小説=夢でも間違いないじゃん
夢というのはキャラ×名前変換小説だと言ってるから間違いて指摘されるなら分かるけど
キャラ×名前変換小説=夢ていったら教科書から読んでこい、だよ
861これだけ:2012/05/23(水) 10:54:16.60 ID:jS4J3RLR0
重複する部分が多いし、
議論が二重構造になってて面倒くさいのでこっちに行ったら良いのでは

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337699736/l50
862これだけ:2012/05/23(水) 10:55:02.64 ID:YzZ3aB4H0
>>858
向こうのスレでも言われてたけどこういうことだよね

>「○○の人たちは皆××だ」と主張する人がいて、
>当事者である○○の人が「××ではない人もいる」って言ってるんなら
>前者は間違ってると言えるんじゃないかな
863これだけ:2012/05/23(水) 10:56:21.84 ID:3yW/3LLL0
>>857
>ドリぽいと言っただけで差別だ蔑称だと言われ
そのドリっぽいって言葉をどういう時に使ってるかって事じゃない?
少なくとも自分が見た限りでは「ドリっぽくて最高だよね!!」とか
「ドリヒロみたいで凄く好き、魅力的」のようにage言葉として使ってる人はいなかった
じゃあどんな時に使うかと言うと「ドリっぽくて嫌」「ただのドリヒロじゃん」
のようにsage要素として使ってるレスの方が圧倒的に多く見かけたよ

だから、わざわざsege発言の際に「ドリ」って言葉を持ってくんなってだけで
「腐臭ダダ漏れw」「男性向け(笑)」とか他の言葉でもそれは一緒だと思う
864これだけ:2012/05/23(水) 10:56:57.82 ID:U9YYz2ss0
>>861
ノウハウ板だけど、該当するスレあるんだ

じゃあ、そっちで話した方がいいかもね

>>857
それはちょっとあるかもね
ここ最近のドリ話題は「指摘しました」だけじゃない感じだ
865これだけ:2012/05/23(水) 10:58:35.44 ID:w95RcwFX0
そういう事話すスレがあるならば以降は>>861でいいんじゃない?
866これだけ:2012/05/23(水) 10:59:56.65 ID:X0EoTre00
>>862
それ例え違うよ

>「○○の人たちは皆××だ」と主張する人がいて、
>当事者である○○の人が「××ではない人もいる」って言ってるんなら
>前者は間違ってると言えるんじゃないかな
これ置き換えたら
>「夢の人たちは皆キャラ×名前変換キャラ小説者だ」と主張する人がいて、
>当事者である夢の人が「キャラ×名前変換キャラではない人もいる」って言ってるんなら
>前者は間違ってると言えるんじゃないかな
てことになるけどそうはいってない

夢にはキャラ×名前変換キャラも含まれるんだよね?発端ではそうだしといったら
キャラ×名前変換キャラじゃない人もいるよ、だからそれは間違いてなるから
えっ?含まれるのに間違いなの?ってなってる
867これだけ:2012/05/23(水) 11:04:43.90 ID:4Qq2mXTh0
>>858>>862
ID変わってるかもしれないけど
802だけど、>>801の言葉を変えたらいいんじゃない?に対して
言葉を変えるには、元々内包しているものがある以上どうなのかな?ってだけで
別に元スレの主張が間違ってるとか正しいとかの意味合いのレスじゃないよ
868これだけ:2012/05/23(水) 11:10:11.72 ID:h+pJ1MJV0
>>852
腐女子は自嘲語だから、腐女子自身がへりくだって自分を腐と名乗ったり
BL作品を指して腐ジャンルと言ったりするのはいいってか普通だけど
他人を罵る蔑称として腐女子を使用したり
BLでもないジャンルを腐と言って貶めたりされることは腐女子自身も嫌がってるよ


>>863
同意
ドリ臭いなんて単語をイタタな自己投影批判以外で使われてるのなんて見かけない
たいていは今回の舞ユニ叩きみたいな使われ方が主だよね?
なのに蔑称として定着してないと言われてもってかんじ
869これだけ:2012/05/23(水) 11:14:04.03 ID:qBhK6Ptc0
>>801見て
たとえば「腐」って文字そのものも広義あてつけ系の使われ方も蔑称だよなと思った
腐の自称で蔑称じゃないとか女オタが誤用迷惑だとか言う人もいるけど
あてつけに使われることと実情に合ってるとか自称だからどうだとか関係なくね
870これだけ:2012/05/23(水) 11:18:01.23 ID:X0EoTre00
>>868みておもったんだけどさ
キャラ×名前変換小説≠自己投影なのはこの流れで分ったけど
キャラ×名前変換小説を自分の名前いれて自己投影として楽しんでる人だって
全くいないわけじゃないんでしょ?
それをイタタな自己投影として使わないでっていうなら
夢を自己投影として使ってる人に対しては失礼じゃないの?
871これだけ:2012/05/23(水) 11:19:52.69 ID:0y+LKYYfQ
>>801
それも一つの案だと思うけどなんでもかんでも言い方変えればOKって訳でもないし
逆に今夢の定義や認識ですらこれだけ人によって違う上に
正しい意味が全ての人に浸透していない訳だから(認めないって人もいるし)
これからはドリや夢じゃなく○○って言葉にしよう!と思っても
今度はその新しい言葉自体を定着させるのに今以上の時間がかかると思うよ
872これだけ:2012/05/23(水) 11:30:19.07 ID:BpQ4m16Mi
>>863
ドリを自己投影物と勘違いしてる人がその勘違いのまま
○○はドリぽくて(自己投影ぽくて)苦手だ
ていうのは確かにみかける
けどその人はドリの事を自己投影物として使っただけで
総受けぽくて苦手とか乙女受けは苦手とかと使い方は同じ

なのにドリ差別だ蔑称として使わないで
そもそもドリは自己投影の意味じゃないって言われるから
言われた方もえ?差別?え?蔑称?てなるんじゃない
873これだけ:2012/05/23(水) 11:36:03.51 ID:3yW/3LLL0
>>870
>それをイタタな自己投影として使わないでっていうなら
自己投影「だけ」「しかない」と思って使ってる人がいるから
それだけじゃないから全部一括りにしないで欲しいって意味と
自己投影=イタタ・蔑称の意味で使っているのだとしたら
それを好きな人まで馬鹿にする方がよっぽど失礼だって事じゃない?
「自分は死ネタ大嫌い、だから死ネタを好きな人は痛い、馬鹿にしても良い」
って発想はなんだかなあと思うし素直にアンチスレ行けと思うわ

「BL=スーパー攻め様ときゃるるん受けの意味」と言われれば
ヘタレ攻めやツンデレ受け、誘い受けとか他にもあるよ!ってなるし
BL者やNL者でも中には攻めや受けに自己投影している人だっている訳だが
「イタタな自己投影=BL者(ノマ者)みたい(笑)」って意見を見たら
自己投影を痛いと感じるかどうかは個人の認識だから別の話として
違う楽しみ方の人もいるんだけどこの人それ知らないのかな?って思うよ
874これだけ:2012/05/23(水) 11:41:15.26 ID:X0EoTre00
>>873
>違う楽しみの人もいるんだから〜
これは確かに指摘したくなるのは分かるんだけど
ドリぽい(=自己投影物ぽい)って言われて蔑称として使われたとか
むしろsage意味以外でみたことないよって話になってるから
ドリの人にも自己投影として使ってるのに
自己投影として使うのは蔑称だからドリって言わないでって
それは自己投影として楽しんでる人差別にはならないのっていうか

ごめん話しが入れ子になって伝わりづらいかも
875これだけ:2012/05/23(水) 11:47:52.67 ID:pL0OKxRD0
>>860 >>866
いや煽りじゃないし
AがBに含まれることとA=Bは違うって話だから(A≠B)


>>870
自分の名前を入力してる人でも
自己投影してる人とそうでない人はいるし
自己投影してる人でもイタタな人ととそうでない人がいる
(どこまでがこうと線引き出来ないけどね)

ドリ=自己投影を前提にした上で、今回の舞ユニ叩きのような
自己投影的作風への叩きとしてドリが使われることが問題
876これだけ:2012/05/23(水) 12:00:53.61 ID:BpQ4m16Mi
今ドリって元々はこういう意味だったんじゃないの?
ドリ=名前変換小説ジャンルになったなんていつのまにていってる人と
舞ユニ叩きの一環でドリぽいクソゲーwwwと叩いてるのは別の層じゃない?

まるでドリって名前変換小説の事なの?それどれくらい認知されてるの?て言ってる人が
嫌いスレとかでドリ臭いドリヒロ乙とやってるみたいな雰囲気になるから
余計「え?言葉の意味変わってたの?」というだけの層から反発されるんじゃない
877これだけ:2012/05/23(水) 12:02:50.74 ID:FDmJ/8m40
>>874

873じゃないけど

主婦には、いわゆるチュプといわれる厨主婦や
普通に真面目な専業主婦や主婦でも働いてる人や様々なのに
「主婦=全員働かない」という前提で
「主婦はみんな厨だ」みたいな蔑称として定着してれば
「専業主婦でも真面目な人いるし」
「外の仕事ももってる人だっているし」
「みんな厨として一緒にしたり蔑称として使わないで」って
話になるっしょ?それと同じ

「主婦≠全員働かない」や「主婦≠みんな厨」を主張した上で
「蔑称として使わないで」と言ってるだけ
「専業主婦=厨」とは言ってないよ
878これだけ:2012/05/23(水) 12:09:16.91 ID:3yW/3LLL0
>>872
>けどその人はドリの事を自己投影物として使っただけで
>総受けぽくて苦手とか乙女受けは苦手とかと使い方は同じ
総受けっぽくて苦手、乙女受けは苦手程度なら別になんとも思わないし
自己投影は苦手だというならそれはただの属性だから上と同じになる
でも、だったら普通にそのまま「自己投影っぽくて苦手」と言えばいいのに
なんでわざわざそれを他の言葉に置き換えて「ドリっぽい」という必要があるの?

しかも、乙女受けとか総受けに関してはまだそれを好きの意味で使う人もいるけど
少なくとも「ドリっぽい」「ドリ臭」「ドリヒロ」に関してはほぼ否定の場合に使われる
否定の為の言葉として使っておきながら「自分達別にそんなつもりじゃないし〜」は無理がある

>>874
ちんたら打ってる内に>>877が代わりに書いてくれたけどそれに同意
879これだけ:2012/05/23(水) 12:12:55.03 ID:PHvvPjbw0
>>876
>別の層じゃない?

直前まで舞ユニ叩きの一環で「ドリぽいクソゲーwww」と叩いてたレスが存在するのに
「ドリが叩き言葉として使われてるケースなんて知りません、被害妄想乙」みたいに
被害を理解されないことを言われてるわけで

舞ユニ叩いてた人がドリ話題に参加してる人と同じ層かどうかなんてそこは問題じゃないかと
880これだけ:2012/05/23(水) 12:17:36.51 ID:PpmxYOqRO
非BL作品に腐向けって言うときはsageる意図を持って言ってる場合が多いと思う
腐女子ですら腐向けpgrな文脈で嫌いな作品をsageてるのを見かけるくらい
「腐向け」という言葉は蔑視に使われることが多いけど、
BL作品に「腐向け」と言うことは別に作品sageではない
というケースとドリも同じことなのじゃないか?
ドリではない作品にドリ臭いと言ったら夢者当事者がその嗜好を好んでようと
ドリ=sageる言葉と取られるのは無理ないかもと思った
気に入らない作品は実態がどうでもとりあえず腐向けってレッテル貼っとけば
叩けると思ってるやつがいる、と今はあまり気にせず腐向け認定もスルー出来るけど
以前は「腐の要素ねーよ!」っていちいち気になってたからちょっと分かる
881これだけ:2012/05/23(水) 12:23:10.47 ID:3IWJkBUj0
多分ドリって言葉は批判に使いやすいんだろうね
「イブの時間」にもドリ系って言葉あったし
言ってる人も、必ずしも「ドリ=夢の人、夢系の創作」とは連想してないと思う
「二次元創作に自分自身を登場させるメアリーで痛い系の嗜好や人、創作」
という意味で「ドリ」という言葉を使っていて
決して夢系自体を持ち出しているわけではないと思う
それでも、夢で自己投影してる人は計らずとも批判の対象にされてるわけだし
気分が良くなる使い方じゃないよな

二次創作における「ドリっぽい」創作が嫌われるのは
キャラクタが原作のイメージから乖離して、
まるで作者そのものになる事だから、「ドリっぽい」という言葉を使うよりも
「これあんただよね?」「改変乙!」の方向で批判するようにすれば良いんじゃないすか
882これだけ:2012/05/23(水) 12:29:52.48 ID:jquq+5WF0
>>878
>でも、だったら普通にそのまま「自己投影っぽくて苦手」と言えばいいのに
>なんでわざわざそれを他の言葉に置き換えて「ドリっぽい」という必要があるの?

わざわざ置き換えてるって思うのがまず悪意ありきで捉えてる気がする
上で説明されてたけど笛!でキャラとの恋愛小説が読みたいという夢を叶えたシステム
=夢小説というのが広まってそれ以後の変化を知らずに
キャラとの恋愛をする嗜好のいみで夢ぽいと言ってるだけじゃない?
他の言葉があるのに置き換えないでと言われても
その意味でしか知らなかったら夢とかドリとか語感もいいし打鍵も楽だし使ってしまう人がいるのは当然かと

それほ自己投影の置き換えとしてドリを使ってるだから差別だみたいに言われるから
反発が起きるんだよ
883これだけ:2012/05/23(水) 12:33:51.91 ID:83BwvbTG0
これだけ反発されるんだからドリっぽいとかそういう言葉を
使わないほうが荒れなくていいと思うんだけどね
884これだけ:2012/05/23(水) 12:35:14.39 ID://K7WCIFi
ドリ=キャラ×自分の自己投影って言わないでという話と
自己投影を揶揄する時にドリを使わないでて話が同じ話とされててややこしい
885これだけ:2012/05/23(水) 12:39:54.34 ID://K7WCIFi
>>883
それはいまここでレスしてるような人は
嫌な思いさせてたんだもう使わないでおこうって人から
うわーこんな絡まれるなら余計は火種作りたくないからやめるわって人でてくると思けど
嫌いスレなんかで作品叩きの一環でドリぽいというのはやめさせられないんじゃない?
BL作品じゃない作品を叩く人が腐向けだ腐狙いだというのをやめさせられないのと同じで
886これだけ:2012/05/23(水) 12:40:02.48 ID:YzZ3aB4H0
>>882
でもさーそう言ってしまうとさっきの腐女子の例えもじゃない?
「腐向け」とか「腐臭する」とかをBL以外の作品に対して使う人も「腐女子=女ヲタ」と思って使ってて、
「イケメンの男キャラがたくさん女ヲタが喜びそう」という意味で使ってるのかもしれない
実際の腐女子の定義(男×男を好む女)を知らない、もしくはどうでもいいとおもってて、「腐」って打つのが楽だから使う人がいるのも当然

これじゃ腐女子もその他の女ヲタも嫌がるよね
887これだけ:2012/05/23(水) 12:43:08.17 ID:ltRmB/J90
元々はジャンルを問わずヤマもオチも意味もない低質な漫画作品全般を指す用語として使われていた「やおい」を
今現在BL系以外に対して「やおい作品を描く作家」とか「やおい漫画」「やおい小説」って言ったら訂正されるでしょ
語源はそうだ、その後の変化を知らずにヤマオチ意味無し低質作品を「やおい」というのはおかしくない
その意味でしか知らなかったら語感も打つのも楽だから使ってても当然とはならないでしょ

昔から使ってるんだ、語源がそうだったんだから、その後の変化なんて考慮する必要ないってなるのかね
「やおい」は広まってるから比較対象にならない?例に挙げるのもおかしい?
でもオタ以外一般社会だとやおいって言葉も、純一の方が有名だよね
888これだけ:2012/05/23(水) 13:00:52.18 ID:qBhK6Ptc0
>>880
腐も夢もスルーしてる人と反応してる人いるよね
反応する側も当事者だったり部外者だったり

いろんなスレの書き込み内容の印象から現状この板の勢力として腐が強いという先入観があって
腐擁護は腐の反応層(当事者)多い、夢擁護は腐の差別嫌い層(部外者)多いという個人的印象
長い話になるといろんな立場の人が入ってくるけど
889これだけ:2012/05/23(水) 13:19:16.74 ID:e7j9qF7k0
>>882
>それほ自己投影の置き換えとしてドリを使ってるだから差別だ

舞ユニ叩きはまさしく自己投影叩きとしてのドリ叩きだったわけだけど
ってか、叩き言葉としてドリを使用しておいて
語源から言って別の意味だと思ってたから差別じゃありませんてw
それこそ別の属性に差別問題を置き換えてるだけじゃないかと


>>884
どっちも「ドリという言葉を一まとめにして都合のいいように使うな」
なんだから同じ話


>>885
>やめさせられないんじゃない?

誰も魔法のように一気にやめさせられるとは思ってないんでは?
「ドリを叩きとして使ってるケースなんてない、夢者の被害妄想乙」という
被害を全く無視された状態から
「舞ユニ叩きの一環でドリぽいクソゲーwwwと叩かれていた」になって
「叩きが存在してたことは認められた」んだから、まずはそれだけで大きな一歩
890これだけ:2012/05/23(水) 13:35:24.33 ID:xkdDFqpci
>>889
ドリって言葉は使わない方がいいんじゃないてレスあったからさ
絡みとかでも昨日か一昨日に
散々ドリを叩きに使うな言われてるのにシカトして使ってるとか言ってる人いたし

女ヲタは腐だろwwwてノリでドリを
使ってる奴はなに言ってもやめないだろうし
ドリ=自己投影だと知らずに誤用しただけで
その言葉をその意味で使うな荒れるだろとか
半年ROMれの勢いで言われたらドリ者面倒てイメージばかり付くんじゃない?
例えその荒れるからやめろとレスした人が夢者じゃなくても
夢者扱いされてしまうのもよくある弊害だし
891これだけ:2012/05/23(水) 14:00:29.86 ID:jquq+5WF0
>>889
毎ユニ叩きの件は知らないからなあ
このスレでえらく長く話されてるから興味もって参加したんだけど
そしてどう見積もっても同人板全体で見たら>>752の現在のくくりで夢を把握してる人より
>>747-748>>751の意味で夢を把握してる人のほうが多いでしょう
そういう層からしたら特に自己投影を差別するためや
叩きにつかってるんじゃなくって
自己投影をするジャンル、程度の意味でドリって使ってるだけなのに
差別された叩かれたって言うから反発起きるんだよ

まずは>>752
>現在夢のくくりはカップリング限定の作品ではなく名前変換というくくりだよ
これを広めるとこから始めたらいいのに
892これだけ:2012/05/23(水) 14:18:13.58 ID:jquq+5WF0
自己投影=ドリになってて
その上で自己投影を気持ち悪いだとか痛いと思う人が
自己投影きめえwwwという意味で
ドリきめぇwwwというはいい事だとは思ってないよ勿論

>>891だけだとまた
実際ドリを叩きや蔑称として使ってて都合いい事言うなといわれそうなので
一応補足
893これだけ:2012/05/23(水) 14:27:32.92 ID:GtGg4Iqg0
>>890
ごめん、何が言いたいのかわからない

夢に関してレスする人は一枚板じゃないんだから
夢の誤用や差別についてどう行動おこすのかなんて一人一人違うし
今ここにいないかもしれない絡みの人のこと言っても無意味なんでは?

>ドリ者面倒てイメージばかり付くんじゃない?

ってか、ドリ者面倒ってイメージ戦略が溢れる中、何をいまさらw


>>891
>自己投影をするジャンル、程度の意味で

だから自己投影pgrみたいな同人板の風潮の中で自己投影の代名詞として使うから
やっぱ叩きじゃんという話になってループなんでは?
ここで何度も言われてるが、同人板の自己投影がいい意味で使われた試しなんてきいたことないし
894これだけ:2012/05/23(水) 14:35:17.72 ID:7Mv2hil10
どっかのスレで「ドリ臭い」と書かれたとして
その「ドリ」が夢小説を差してるとは思わないし
使ってるほうもドリーム小説と認識してない人がいるんじゃないのかな
夢見がちだね、の同人板用語としか思わないんだよね
なので、夢小説差別についてはだんだんなんとかなっていくにしても
ドリ臭い等の言葉=ドリーム小説差別に基づく用語だ までは強制できないんじゃないかと
差別と思っている人がどこまでをこの板に求めているのか分からないというか

ドリーム小説自体の差別とは離れるレスだけど
895これだけ:2012/05/23(水) 14:44:33.66 ID:9AlFhzxt0
>「叩きが存在してたことは認められた」んだから、まずはそれだけで大きな一歩

とかなると、え?そんな差別と戦っている履歴みたいな話だったけ?とちょっと戸惑う
896これだけ:2012/05/23(水) 14:51:44.94 ID:X2s+pib80
>>894
ドリぽいって言葉がすでに「夢小説」というジャンルとは離れて独立してる感じはするので
そういう風にアンチ的要素でドリぽいwwwって使うような人は
実際の夢小説が本来はこうであるという定義迄求めないというか
夢小説が何か迄認識していないし
そして認識する必要性も感じてないんではないかな?とは思う

蔑称を使っていいって意味ではないんだけど、現実的な話として

でも、絡みやこれだけで延々と最近話す事で
夢小説ってそういう部分もあるんだねという「ジャンルとしての夢小説」の認識を
知った人もいるかもしれないね

まさに、上で言われている「そうなんだー知らなかったー」レベルだけど

897これだけ:2012/05/23(水) 14:54:00.73 ID:xkdDFqpci
ID:GtGg4Iqg0自身が夢者なのかは分からないけどなんか被害者意識が強すぎるというか
被害妄想に陥ってないかというか

ドリ者面倒てイメージ戦略が溢れる中とか
自己投影pgrみたいな同人板の風潮とか
え、それなに?そんな戦略ある?そんな風潮ある?て感じなんだけど…
嫌い系スレやアンチスレではあるのかもしれないけど
自萌他萎で自己投影萌えpgrなんてしたら普通のスレなら嗜好批判はスレチ指摘入るだろ
898これだけ:2012/05/23(水) 14:56:49.01 ID:uSW+Y+Q90
>>894

>>889
>それこそ別の属性に差別問題を置き換えてるだけじゃないかと

何かの属性に対して臭いなんて言葉使っておいて差別じゃないって…
899これだけ:2012/05/23(水) 14:59:28.24 ID:/di5Fr4T0
>>892 >>894
「自己投影」で同人板の好き嫌い系スレをいくつか検索してみた


嫌い信者スレ 33レス

嫌いキャラスレ 5レス

嫌い作品スレ 4レス

嫌いなシチュスレ 1レス

嫌カプスレ 5レス

好きな作品スレ 0レス

好きな男女カプスレ 0レス

好きなシチュスレ 0レス


嫌い系スレで出てた自己投影はみんな悪い意味
好き系スレで良い意味に使ってるレスは一個も無し

同人板において自己投影は叩き言葉としてこれだけ頻出してる

これで自己投影=叩き言葉じゃないといわれてもね
900これだけ:2012/05/23(水) 15:02:41.62 ID:/TdSxEI90
言いたい事はわからなくもないんだけど

イメージ戦略が溢れる中とか
叩きが存在する事を認められたとか

ちょっと面白いw
901これだけ:2012/05/23(水) 15:04:48.11 ID:7Mv2hil10
>>899
いやいやだから
ドリ臭いがドリーム小説を含む用語だなんて言われてもピンとこないんだよ
例えば脳内お花畑な人がいて「ちょっwww夢見がちすぎwww」ってレスしたら
「夢」見がちだなんて! 夢小説差別だ!
って言われている感じがしてしまうというか

確かに夢小説がなんかいろいろいっしょくたになってるというのはあるんだけど
「ドリ臭い」を使う人全員差別だというのはどうなのかなと
細かいようだが

文足らずなので意味が通じなかったらごめん
902これだけ:2012/05/23(水) 15:06:23.67 ID:c8V423PJ0
何か偏見と戦うみたいになってる人もいるので
スレ移動してもいいんじゃない?
誘導すでに入ってるけど>>861のスレがまさにそういう話するスレだから
そこまで真面目に話したいならば移動した方がいいと思う


【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337699736/
1 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 00:15:36.47
同人界において、差別や偏見と言われることを
ジャンル自体への批判や擁護も交えて
とことん話し合うスレです。
903これだけ:2012/05/23(水) 15:08:11.30 ID:xkdDFqpci
いやアンチスレなら自己投影に限らずそういうもんだろ…

ドリ小説の意味じゃなく、夢見ガチな自己投影者の意味でドリを使ってる人もいるよね?てのが>>894
その場合のドリは自己投影を揶揄するものではあっても
名前変換小説を表す夢の事では無いんじゃないのて指摘じゃない
同音異義語として使われてるから
>ドリ臭い等の言葉=ドリーム小説差別に基づく用語だ までは強制できないんじゃないかと
と意見述べてるだけじゃん
904これだけ:2012/05/23(水) 15:09:31.67 ID:83BwvbTG0
誘導かかってるんだからそっち行ったほうがいいんじゃない?
905これだけ:2012/05/23(水) 15:09:40.33 ID:Sl0qsSv/0
つか

>>823
>対象そのものの実態無視で便利にあてつけに使われるという状況は変わらん

こういうことが問題なのに、ドリのことを言ってない〜別の意味だぁ〜と
言い続ける人は何がしたいんだろ

けっきょく、楽に叩けそうなドリ以外の別の属性にバトンを渡すだけで
根本的な問題何もわかってないじゃん
906これだけ:2012/05/23(水) 15:10:09.44 ID:xkdDFqpci
>>902
そっちのスレ覗いてきたけどここよりもっとヒドいありさまだった
907これだけ:2012/05/23(水) 15:15:46.54 ID:GrxsDsbrP
>>903
???
だからアンチが叩くさいの常套句として「自己投影」は定着してる
少なくとも同人板においては…って話では?

どこから「夢小説限定の言葉じゃないから夢差別じゃない」って
飛躍話になってるのかと

夢を指してる差別用語じゃなけりゃいい
他の属性が自己投影乙で叩かれたってかまわないなんて話
誰もしてないかと
908これだけ:2012/05/23(水) 15:18:47.40 ID:xkdDFqpci
>>907
同人板にいるなんらかのアンチの中で自己投影pgrはあるけど
同人板全体で自己投影pgrなんて風潮はないだろう
909これだけ:2012/05/23(水) 15:21:33.29 ID:k3Nr8oEi0
>>900
あれだけ「これだから夢は〜」と言われていながら
「夢や自己投影を叩いてなんかいません」だたしな

今は「自己投影は叩かれてるけどそれは夢じゃありません」なんて
斜め上の話になってるがw
910これだけ:2012/05/23(水) 15:26:11.86 ID:GrxsDsbrP
>>908
多くの同人板内アンチが叩きの常套句としてるものだから
自己投影は定着した叩き言葉と言ってるわけで
911これだけ:2012/05/23(水) 15:31:19.23 ID:QzLt1ij00
夢もよく自己投影乙として叩かれてるって話で
夢だけが自己投影として叩かれなきゃOKなんて話じゃないのを
理解しない人間おおすぎ
912これだけ:2012/05/23(水) 15:44:32.31 ID:PpmxYOqRO
>>894
> 夢見がちだね、の同人板用語としか思わないんだよね
「夢見がち」を言い換えたものだとすると、マイナスの意味を持って
「ドリ」を使われる際に高確率で自己投影の同義語として並列されてるのはどういうことだろう?
「こういう要素がドリとか自分投影っぽくて受け付けない」みたいな言い回しをよく見かける気が…
夢見がちの意味で使ってる人もいるとしても自己投影=夢見がちって繋がりが自分には見えない
どちらの意味で使ってるかって話だと両方いるのでは?
まぁこのへんは表現に使った本人にしか分からないことだけど
マイナスの意味で使われるドリは夢見がちの意味のほうだけで
夢小説由来のドリであることはないってのは実際の使用法見てると違うように感じる
913これだけ:2012/05/23(水) 15:46:19.00 ID:5uj4S24c0
>>908
このスレ内で舞ユニやスラダンの瑠川に対し
ネガな意味で自己投影と言ってたレスはみんなアンチなのか?
914これだけ:2012/05/23(水) 16:24:37.31 ID:uO1zuNCh0
『自己投影』って悪い意味だけが一人歩きしてるよな
915これだけ:2012/05/23(水) 16:31:57.77 ID:MtiWnbk/0
>>914
しかし、悪い意味で一人歩きしてる言葉だということを認めない人がいてなおgdgd
916これだけ:2012/05/23(水) 17:02:10.79 ID:srUnPkMM0
「自己投影」だけなら悪い意味ではないけど、
嫌い系スレで使う人は『「自己投影」みたいで「キモイ」』や
『「自己投影」「厨」』みたいな否定単語との合わせ技だからなぁ
ドリ(夢)に関しても同じで、「ドリーム(夢)」じたいに悪い意味は無いけど
『ドリ(夢)みたいで「キモイ」』や『「ドリ(夢)」「厨」』で
結局、他の悪意を持つ単語と共に吐き出される
論議になると、悪意を持つ単語の存在を忘れちゃうんだよな
917これだけ:2012/05/23(水) 17:11:22.01 ID:7t4qADdk0
まぁでも亀の歩みながら「叩きなんて無かったんや」から「叩きを認める」に話は進んでる

767「ドリは叩き言葉として使われてない、夢者の被害妄想乙」
876「舞ユニ叩きの一環でドリっぽいクソゲーwwwと叩かれていた」

891「自己投影してるジャンル(ドリなど)だからって叩かれてない」
908「同人板にいるアンチは自己投影をpgrして叩いてる」
918これだけ:2012/05/23(水) 17:23:54.31 ID:SDi0VsCV0
>>912 >>916
少なくとも、このスレにおける舞ユニは
ドリ、ドリヒロ、自己投影、キモい、メアリー・スー、逆ハーレム、乙女ゲー
などといった言葉と並べて語られ
痛い名前変換作品の代名詞としての夢小説イメージとして語られてたと思う

スラ団の流川も、作者のメアリー・スー的な自己投影キャラじゃないかと
疑問をもたれた上で語られてた(違うだろで落ちついたが)

いずれの文脈のドリも自己投影も、夢見がちやお花畑ってな意味合いじゃ
当然なかったw

「ドリも自己投影も、夢小説的な意味合いじゃない、叩かれている所も見ていない
自己投影という言葉だって蔑称として使っていない」
こういう主張にはやはり無理があると思う
919これだけ:2012/05/23(水) 17:27:58.45 ID:EjK6DElMO
差別()
夢者の権利意識は素晴らしいですなあ
こんな所で被害者面してグダグダ言って
相手が呆れるまで引き下がらないで言い負かした気になって
一歩進んだとかバカバカしいと思わないのかな
920これだけ:2012/05/23(水) 17:48:29.75 ID:giIFz+WvO
自己投影を叩いていいとは思わないけど近親やリョナ等同様嫌われやすい嗜好である自覚はあるので
アンチ・嫌い系スレで吐き出されるのは仕方ないことかなって思ってるけど
その吐き出しや絡みを見て「ドリ臭いって書かれてる!夢小説ジャンル叩きだ!夢小説は自己投影だけじゃない!」
って騒ぎ立てる人がいるから毎回論争が長引く印象だわ
そういう決めつけをする人が一番「夢小説=自己投影のためのもの」って決めつけてる気がする
921これだけ:2012/05/23(水) 17:55:53.72 ID:Nm6/cBlg0
いいんじゃないの?
これだけ何回も議論になってなおドリ臭ドリヒロ使いたがる人は
実際に夢をそう思って見下してる人か、そう思われてもかまわない人なんだろうから
削除人に禁止されたのにまだ同人板でやってる夢アンチって民度がないね、とでも思っておけば
事実がどうであるかには関係なく
読み手からしてもドリの用法が夢小説なのか夢見がちかなんて分からないんだし
誤解されても仕方がない

何度も議論になることだけがうざいと思う人は
議論になることが分かっているんだから別の言葉使えばいいし
別に夢アンチじゃない、誤解されたくないっていう人もやっぱり別の言葉使えばいいだけ
(自己投影、逆ハー、総モテ、それ用の言葉はいくらだってある)

蔑称と誤解されない書き方でドリという言葉を使うけど
それに対する異論反論は一切禁止、なんて無理に決まってる
922これだけ:2012/05/23(水) 18:02:10.03 ID:R9zvnF240
>>920
事実叩かれてるのに
「ドリ臭いは夢小説のことじゃない!夢小説ジャンル叩きじゃない!夢小説=自己投影!」
こう言って叩かれてることすら否定するから
「ドリ臭いは夢小説のことだ!夢小説ジャンル叩きだ!夢小説は自己投影だけじゃない!」
って話になるんでしょ?
「舞ユニがらみでドリ叩きがあった」と事実を述べたら
「夢小説=自己投影と決めつけてる」ってどんだけ〜
923これだけ:2012/05/23(水) 18:14:16.25 ID:mmaWPMWq0
これだけに移動したらここ以外にかけないからここに書くけど
部外者からしたら事実の訂正なんか本気でどうでも良いんだよね
でもどうでも良いって言うと受け入れないとか感情論だとか言われるんだよ
そんで結局夢の人って面倒臭いってイメージだけが残るんだけど
延々こんな事続ける意味あるの?

腐は女オタ全員を指す言葉じゃないけど一部そう誤解してる人がいる
なんてとっくの昔に認めてるし受け入れてるんだけど
同じように揉めてるって言われるし
でも実際そんな事でこんなに延々揉めてるの見た事ないし…
924これだけ:2012/05/23(水) 18:21:35.91 ID:6oXl5nwP0
ドリ臭いという言葉は昔から2chで使われてた言葉
夢小説が出来る前からね
それを今話題にして揉めるから厄介
925これだけ:2012/05/23(水) 18:26:10.52 ID:fnPEigwL0
>>923
>延々こんな事続ける意味あるの?

>>917になっただけでも充分収穫

>腐は女オタ全員を指す言葉じゃないけど一部そう誤解してる人がいる
>なんてとっくの昔に認めてるし受け入れてるんだけど

腐女子系スレって見た事ない?
何年来もこの手の話題で言いあってるスレなんていくらもあるよ
926これだけ:2012/05/23(水) 18:30:18.04 ID:ZJooHwmE0
>>922
「夢小説のことだ!」って言い切る根拠は?
勝手な憶測やイメージで言ってるなら「夢小説=キャラ×自分」と変わらないんだが
927これだけ:2012/05/23(水) 18:33:27.94 ID:mmaWPMWq0
>>925
見た事ない
そうかそういう場所もあるんだね
勉強になったありがとう
928これだけ:2012/05/23(水) 18:38:44.63 ID:SDi0VsCV0
>>920-923
「ドリ叩きなんて見た事ない」
 「このスレの舞ユニがらみはドリ叩きだよね?」

「自己投影は同人板でpgrされてない」
 「キモいだのメアリー・スーだのと言われてるよね?」

「そんなことするのはアンチだけ」
 「スラ団の流川の話をしてた人たちはアンチなの?」


こんなふうに否定し続けるから突っ込みが入ってるだけ
「ドリが叩きの対象になってるのなんて知らなーい」とまで
言わなければ「ドリ叩きはあるって」なんて話にならないだろうし

まぁでも、否定されることによって結果的にこうなんじゃんという話に
まとまってるというのが皮肉
929これだけ:2012/05/23(水) 18:43:18.75 ID:TGDb7s5SO
>>921
>これだけ何回も議論になってなおドリ臭ドリヒロ使いたがる人は
>実際に夢をそう思って見下してる人か、そう思われてもかまわない人なんだろうから

これは飛躍かなと思った
自分この議論遭遇するの今回が初
流れ見てて何が嫌がられているのかはわかったつもりなので
個人的には今後用法気をつけようと思ったけど
どんな議論でもその時が初回って人はいるだろうから
まだドリ臭いとか使ってる→見下しと受け取っておkは喧嘩腰に捉えられるだろうと思う
930これだけ:2012/05/23(水) 18:44:45.86 ID:6upLP1T+0
>>926
毎ユニはシステムがドリーム小説的だから
ドリ嫌いに叩かれたって絡みで出てたよ
931これだけ:2012/05/23(水) 18:48:52.54 ID:TT1BjbUW0
オリジナル作品で原作者の自己投影キャラがメアリーってなんか納得いかない件
それはただの作者の寵愛ダダ漏れのバランスブレーカーだ
そしてバランス取れてるならただの人気実力兼ね揃えた強キャラだ
932これだけ:2012/05/23(水) 18:55:09.60 ID:OWPzP5UY0
ジャンル見下しが全てなくなるなんて信じてないし望んでもいないが
叩かれてねーだろ妄想乙でかたづけられて無かったことにされるのだけはかんべん
933これだけ:2012/05/23(水) 19:36:22.65 ID:TGDb7s5SO
>>924
ごめん。記憶曖昧だから純粋な疑問なんだけどそうだっけ?
この手の嗜好が嫌いな人は昔からいたけど
ドリ臭いって言葉はドリ小説以降だったように記憶違いしてた
よければkwsk
934これだけ:2012/05/23(水) 19:56:55.36 ID:6oXl5nwP0
>>933
ググれば2000年初頭でもドリ臭いとか使われてるスレ見れるよ
935これだけ:2012/05/23(水) 20:01:16.24 ID:RIEzl0FV0
で?
936これだけ:2012/05/23(水) 20:06:58.32 ID:YGa/3RDx0
「ドリ臭い」という単語は夢小説を念頭において使う人もいるし、そうじゃない人もいる
夢小説を念頭においてるかどうかは書いた本人に聞かないと分からない

夢小説を念頭に置いた叩きを見た人は「夢を叩きの単語に使わないで欲しい」と思うけれど
念頭に置かない人、そもそも夢小説自体に興味がないから嫌悪もなくて叩いてない人や
自分自身が夢好きだからこそ「ドリ臭い」と夢小説のイメージが結びつかない人にとっては
そんなことを言われても濡れ衣でしかない

これですれ違ってるんでしょ
937これだけ:2012/05/23(水) 20:08:41.60 ID:sQZiCK7RO
痛い妄想を「ドリ・ドリー夢」と言うのは90年代から普通にあったなあ
これは自分の同人の記憶がその辺りからだから、多分80年代に遡ってもあったかもしれない
「ドリ・ドリー夢」っても自己投影だけを差す言葉じゃなく、801妄想やキャラ萌えなんかも含まれていた感じ
938これだけ:2012/05/23(水) 21:04:29.47 ID:TGDb7s5SO
>>934
ありがと。あれ2000年初頭だと笛のはまだなのか
じゃあやっぱり自分が見た時期混同してるのか

>>937
あ―こっちは何となく見た記憶思い出してきた

どうも自分はこの辺は色々混ざってるみたいだ
俗語の由来話好きなので面白かった。ありがとう
939これだけ:2012/05/23(水) 21:15:58.83 ID:cFIILof80
むしろ「ドリ」という蔑称が先にあって
そこから夢小説って呼び方が出てきたんじゃなかったっけ
やおいと同じ
940これだけ:2012/05/23(水) 21:53:11.76 ID:jcm9NbWe0
絡み818

元レスの嫌い信者773に「蒼いのどこが自業自得か」と書いてあったから
804は別の観点から見て「○○という理由で、個人的には自業自得だと思ってた」と
絡んだだけではなかろうか
そこに借夜の話題を入れると長くなるからハショっただけではなかろうか
予想だけど

あと、818はまともな人だから不思議に思うんだろうが、
純粋な自分の好き嫌いで青井にNGを出す人すらも
借矢腐だと決めつけて叩く奴って結構いるぞこのジャンル
なぜそうなったか、いつからそうなのかは知らない
941これだけ:2012/05/23(水) 21:58:43.57 ID:VhDyeLoc0
>>939
自分が知ってるのは
娘さんにせがまれて名前を変換できるCGIを作って
それを配布するとき、その娘さんが夢のようだから、ドリーム小説って名付けたって説
彼女が「ドリ」と言うのが蔑称だと知っていたかは知らない
942これだけ:2012/05/23(水) 22:18:03.44 ID:GrxsDsbrP
>>936
「ドリ臭い」という単語は、痛い妄想をさす言葉であり(>>937
他属性も含まれるが、夢小説も含まれる作風表現として使われることも確か
夢者は夢含めた痛い妄想ジャンル表現として「ドリ臭い」または「自己投影」が使われている現実を
まず認めてほしいと言ってるだけなのに(感想系スレ検索しても良い意味で使用されてはいない)

夢者は「夢を叩きの単語に使わないで欲しい」とだけ主張していると受け取り
なぜか「ドリ臭い」対象が夢オンリーでないことの証明にこだわり
「ドリ臭い」は、夢小説を念頭に置かない人、そもそも夢小説自体に興味がない人や
自分自身が夢好きだからこそ「ドリ臭い」と夢小説のイメージが結びつかない人もいるんだから
「使わないで欲しい」と言われても濡れ衣だ、必ずしも夢のことを指してるわけじゃないからと
すれ違ったことを主張し続けている

これで、スレ違ってるんじゃないか?


>>939
つまり語源からしても「夢小説⊂ドリ臭い=痛い妄想」ってことか、さんくす
もしそうなら「ドリ臭い」を貶し言葉として使用する場合に
使う側が直接夢小説のことを指して言ってるのか否かってますます関係なくなるような…
「夢小説だけのことを言ってるのではない」って主張に何の意味があるんだろ?
痛い妄想をさし、貶し言葉として使用するのなら同じだってことが
どうして伝わらないのかなと
943これだけ:2012/05/23(水) 22:28:29.36 ID:/RiReFsj0
>>942
それは認めてるのは前提の上だろ

その上でドリという単語は夢に限らないからややこしいねって話をしてるだけで
944これだけ:2012/05/23(水) 22:40:56.46 ID:GrxsDsbrP
>>943
いや936は
『夢者は「夢を叩きの単語に使わないで欲しい」と主張するが
しかし、夢のつもりで使ってない人には濡れ衣でしかない』
これらがすれちがってる原因だと書いてる
夢だけのことじゃないのでややこしいねってだけの話じゃない

ってか「○○は貶す言葉じゃない」
「貶す言葉であっても夢のことをさしているわけじゃない」で
ずっともめ続けてる気が…
945これだけ:2012/05/23(水) 22:45:03.59 ID:yBSgp5aa0
>>942-944
それって、夢=キャラ×自分の自己投影ものと
ひとくくりにしてしまう分類に対して批判されてるのに
「だって夢にはキャラ×自分の自己投影ものはあるしぃ」で
すれちがい続けたのと根っこは同じ気がする
946これだけ:2012/05/23(水) 22:54:22.64 ID:xkdDFqpci
300レスくらいこの話続いてるけど結局夢者が何を求めてるのか分からん
947これだけ:2012/05/23(水) 23:02:09.51 ID:ypY33CyC0
>>946
500レスぐらい続けても「夢者が何を求めてるのかわかりません」宣言して
>>902のスレで顰蹙かってた人がいるから
300レスぐらいでわかりません宣言じゃまだまだだねw
948これだけ:2012/05/23(水) 23:03:58.81 ID:shKJlpxR0
ド、ド、ドリランド
と言いたくてたまらないのを我慢している
949これだけ:2012/05/23(水) 23:06:53.70 ID:rtHvyoRs0
我慢できてないじゃないか
でも自分もいいたかった
950これだけ:2012/05/23(水) 23:07:54.15 ID:7Mv2hil10
「学生です、学校でどうのこうの」「社会人です、会社でどうのこうの」「おとんが〜おかんが〜」
と同人サイトに書いても何も言われないのに
「既婚です」と書くとキモがられる件についてききたいが我慢している
なんかこのへんと同じ気がする
951これだけ:2012/05/23(水) 23:09:29.96 ID:2yO67o9a0
つかドリ臭いって言い方に対して抗議する夢の人って
「腐向け」って言い方に抗議する人や「恋愛脳pgr」って言い方に抗議する人と
ピントが全然違うからめんどくさいんだよな

「腐向け」に抗議する人は「その作品はたまたま腐がついただけで別に腐向けではない」
「恋愛脳pgr」に抗議する人は「そのキャラは恋に慣れなくて戸惑ってるだけで恋愛脳ではない」
みたいに、「その貶し方は事実と違う」という異議を立てるだけ
「腐って言い方はBLsageだから使わないで!」
「恋愛脳って言い方はNLsageだから使わないで!」とは誰も言わない

言葉狩りしたがる夢の人って自意識過剰か、よほど文脈読めてないと思う
特定の物事を貶し言葉として使う人は貶しに使われた物事そのものはどうでもよくて
要するにその言葉を使って何かを叩きたいだけなんだから
いちいち言葉狩りしたって何の意味もないのに
952これだけ:2012/05/23(水) 23:13:12.31 ID:J5h4qCTz0
なんかもうよくわかんないけど、とりあえず夢とかドリとか言うはやめといたほうがよさそうだね
変な人に延々絡まれるような言葉は使わないほうが平和
953これだけ:2012/05/23(水) 23:14:24.71 ID:xkdDFqpci
>>947
えーそれで顰蹙かうの?
正直このやり取りで何を言いたいか伝わると思ってるなら
思ってる方が大概だと思うけど
954これだけ:2012/05/23(水) 23:14:27.33 ID:3IWJkBUj0
>>946
多分現状と、言葉の使い方を変えて欲しいんだろうけど
ここで話してても、現場全体がそうなるかは難しいよ
だから話が平行線なんだ
流行がなかなか散らないのと同じで
複数の人間の集合の意識を変えるのは難しい

少なくとも自分は
自己投影とドリ、夢の3つは別のもので
批判したかったら、「改変が嫌」という言葉を使おうと思う
自己投影された創作でも好きになる事はあるし
「ドリ」の用法は、「ブス」と似て主観的かつアバウトで更に低脳すぎる
夢は創作の1つのスタイル

>>950
彼氏の話題とかもな
夢の話や、自己投影の話でもそうだし、
今の腐女子の、徹底した女性性の排斥っぷりからも
女性らしさを漂わせる事は難しいね
お洒落の話はするのにね
955これだけ:2012/05/23(水) 23:18:45.87 ID:YMZkFPjR0
というか「腐臭い」だの「ドリ臭い」だのってそういうのアンチが使うものだから嫌がったところでむしろ喜んで使うだろ
反応した方が負けみたいなものだと思う
956これだけ:2012/05/23(水) 23:21:30.43 ID:wWxHVyKh0
直前に自己投影pgrドリ臭ぇの舞ユニ叩きがあったスレで
「同人板で(アンチ以外に)自己投影pgrなんてありません」といいきる人には
自己投影pgrされてる人たちのことなんて全く見えないだろうしなぁ・・・
957これだけ:2012/05/23(水) 23:23:31.26 ID:3IWJkBUj0
>>955
確かにそうだ
アンチだから、気に入らない層を巻き込んで
一気にその方向叩いて、憂さを晴らしているだけだ
決して全体の総意ではないな
数が少なくないのが気になる原因だけど
958これだけ:2012/05/23(水) 23:24:28.01 ID:xkdDFqpci
>>956
>直前に自己投影pgrドリ臭ぇの舞ユニ叩きがあったスレで
こんな事言うのアンチしかいないのにこの発言者がアンチじゃないってなんで?
959これだけ:2012/05/23(水) 23:24:32.86 ID:PGDRrbRMi
>>955
その見解には賛成する
貶したくてあえて使ってる相手にこうも反発したら、尚更状況は悪化するよね
議論したいのではなくて悪口言いたい訳だから
960これだけ:2012/05/23(水) 23:29:09.51 ID:PGDRrbRMi
連投ごめん

そろそろ次スレの時期なんだが、
>>1のテンプレに↓のスレを追加しないかって提案があったんだけど反対意見はあるかな?

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337699736/
961これだけ:2012/05/23(水) 23:29:20.08 ID:dgfYJGnZ0
>>954
彼氏の話題は「彼氏」は服やバッグみたいな所持品じゃなくて一個の人格だから
どこの誰が見てるとも知らないネット上に人を巻き込んで晒すの?
今はいいけど別れた後それでモメないの?って感覚は正直ある
実際、友人ブログで該当記事を削除するのしないので元カレと大モメにモメてたし
962これだけ:2012/05/23(水) 23:30:02.41 ID:Rli+eAU60
追加していいんじゃないかな
963これだけ:2012/05/23(水) 23:33:26.42 ID:C/jB3Gin0
追加して欲しい
964これだけ:2012/05/23(水) 23:34:29.96 ID:bo493Wh60
>>951
そもそも言葉狩りしたい夢の人ってどこに?
「自己投影やドリ臭いは叩き言葉じゃない」
「いいや叩き言葉として使われている事実を認めてくれ」
これで延々もめてるんでは?

>>955
むしろ
『「腐臭い」だの「ドリ臭い」だのは叩きじゃありません』に対して
『叩きとしてアンチなどが叩きとして使うものだ』って主張が
認められないから続いてるわけでは?
965これだけ:2012/05/23(水) 23:35:17.13 ID:3IWJkBUj0
>>961
記事をもめるほど書く事は想定してなかったw

例えば「今日旦那と買い物行ってきましたー」とか
「彼氏が何気なく最萌えキャラの名前読んだ時
なんか羞恥心が湧き上がってやばかったw」
みたいなレベルの話だったんだけど
やっぱり「書くべきじゃない」「見たくない」という風潮があるよね

最近の、特に若い子は、そういう感覚無くて、びっくりしたよ
でも2ちゃんに近い人や、2ちゃんではまだその風潮がある
そこにも軋轢が生じてる感じもする
966これだけ:2012/05/23(水) 23:37:28.53 ID:PGDRrbRMi
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※特定個人やジャンル等のヲチ話題は板違いになりますので、該当板へ。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。
※ジャンルが発端の場合は下記のスレも利用して下さい。
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337699736/

前スレ
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1335325450/



テンプレこんな感じ?
967これだけ:2012/05/23(水) 23:49:29.36 ID:XAYCO4TA0
>>958
ゲームのファンだからドリっぽいシステムが嫌いってレスは見えなかったのかなとマジレス
968これだけ:2012/05/23(水) 23:50:37.21 ID:C/jB3Gin0
>>966
良いと思う
969これだけ
>>954
「アンチなどの使いたがる言葉(叩きとして使用されている)」
ってことをまず認めてほしいってことかな
>>955 >>959はそれだけは認めてくれてるようだがw
何故かずっとスルーされるんで

>>966
テンプレまとめ乙です