同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カオス
「同人の流行を考える」スレからの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
次スレは>>970 ただし流れが速いときは>>960
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

◆前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1319878464/

◆派生スレ(削除の可能性あり)
C81のタイバニスペース数を考えるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1320204046/
2カオス:2011/11/02(水) 15:09:20.63 ID:yZEJWUro0
>>1乙です
3カオス:2011/11/02(水) 15:30:01.07 ID:XNEVhQYoO
>>1乙!
4カオス:2011/11/02(水) 15:30:43.61 ID:tvVeeHfx0
>>1乙です

今期はギル蔵が話題になってるね
最近のノイタ皆は頑張ってるな、来期も凄いし
5カオス:2011/11/02(水) 15:35:10.58 ID:HUG5vFY20
C81のタイバニスペース数を考えるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1320204046/
6カオス:2011/11/02(水) 15:38:58.45 ID:XNEVhQYoO
>>4
男性向けでは話題になってるのかな
衣装が凄いよねw
女性向けじゃ全然話を聞かないが
7カオス:2011/11/02(水) 15:39:56.02 ID:YpOfsDkVO
TBTBうるさいこのスレも秋になればギル蔵で賑わっているに違いない
そう思っていた時期が私にもありました
8カオス:2011/11/02(水) 15:46:33.26 ID:QkJPvryP0
罪冠は思った以上に害が空気だったからなあ
9カオス:2011/11/02(水) 16:13:04.25 ID:h7tTNgUM0
男性向けでもキャラは可愛いね、って位?
ぶっちゃけストーリーはあんまり面白くないから
強いて選ぶならこれだけどそこまではのめりこんでねーなって感じ
10カオス:2011/11/02(水) 16:19:21.71 ID:h6y9kasY0
>>6
男性向けでも空気。
アフィブログが食いついてないところでお察し。
薄いキャラによくある厨二物で、空気度は生栗路線と思われる。

女性向けは支部見る限りでは、意外に笛零が健闘してるな。
あれも作品自体は、女性向けで受ける要素てんこ盛りって訳じゃないんだけど
女率低めで、男が活躍する率が高い、男同士のコンビが多いと言うという構造だけでも
腐女子にとっては優しい作りになっているんだと思う。
TBやDRRレベルはもちろん望むべくもないが、
それだけ「男が普通に活躍する・男同士の描写がある」というのが
今のオタ系アニメでは高いハードルになっているということの裏返しなのかも知れん。
11カオス:2011/11/02(水) 16:26:52.00 ID:QkJPvryP0
女ワラワラか男女カプ押しが多いもんね
まあ男ばっかでも君僕のような例もあるから出せばいいってもんじゃないが
12カオス:2011/11/02(水) 16:30:44.65 ID:Q7xvriNi0
TBの流行をきっかけに、女性向け狙いで男多めでノマありだけど薄めの熱いバトル物って
でてこないだろうか
絵柄が細っこくキラキラで、いかにも腐向けという感じじゃなければ
そこそこ一般、男性層も取り込んで視聴率取れる気がするんだけどな
13カオス:2011/11/02(水) 16:35:30.49 ID:XNEVhQYoO
>>12
それってまんま一昔前の飛翔バトルものじゃね?
14カオス:2011/11/02(水) 16:38:40.04 ID:81r4PQzp0
昔よくあったよね、男5人で変身・ロボ系
最近はあんまり見ない気がする
15カオス:2011/11/02(水) 16:40:30.19 ID:RaKmrMaB0
飛翔に新しく人気作が出ればいいんだけど
もうずっと長期連載のばっかだもんな
16カオス:2011/11/02(水) 16:41:52.32 ID:LJa/4nsd0
>>14
戦隊物がそれに近いと思うが5人の中に女がいるとだめなのかねー
17カオス:2011/11/02(水) 16:47:36.40 ID:qYiZiS1C0
>>7
吉野って幕Fとか舞乙女とか偽明日見るに
話に色々荒は多いけど最初からキャラの勢いで押し切る(そして必ず中盤〜後半あたりでグダる)
てな脚本書く人だと思ってたけど罪冠はなんであんな薄いんだろうな
個人的にはそういう所が面白く感じてたのに
18カオス:2011/11/02(水) 16:50:46.04 ID:2UdufFf90
罪冠は、キャラが濃ゆ過ぎる感のある儀明日となまじ似せちゃったから
よけいに薄く感じるんじゃないか?
19カオス:2011/11/02(水) 16:52:13.99 ID:RaKmrMaB0
たぶん自分のハッタリ作風にちょっと嫌気が指して
罪冠では硬派を目指したんではないの
主人公が成長型らしいし
20カオス:2011/11/02(水) 16:52:59.56 ID:2UdufFf90
連投ごめん

もし、儀明日という作品が存在しなくて
幕Fだけ先にあったとして、それで罪冠を見たら
ここまで薄いとは思わなかったかもしれない
21カオス:2011/11/02(水) 16:58:33.51 ID:h7tTNgUM0
罪冠自体技明日ないと生まれてないからその前提はおかしいかも
そもそも技明日っていもの山ありき縷々ー朱ありき
親友同士の対立ありきだからこその吸引力の強さだったと思う
種の明日吉良の流れも忘れてはいけない

ノマが一つでもあるとそれだけ選択肢減るからね
脇は多くても主要キャラが限られてる作品だとかなりでかい気がするわ
22カオス:2011/11/02(水) 16:58:47.06 ID:YrJGI1qW0
幕Fは腐っても幕ブランドだからなあ…単発アニメの罪冠とはまたちょっと違うような

>>16
戦隊ものはいい意味での中二成分が足りないんだと思う
割と中二成分大目だった真剣は近年まれに見る程度にサークル数多い
23カオス:2011/11/02(水) 17:02:01.07 ID:KhugYNwt0
幕Fは眉毛じゃないの?
24カオス:2011/11/02(水) 17:07:14.24 ID:ayXTa5zR0
罪冠は厨二要素やエロスは芳野だからで説明出来るけど
他はノイタ皆枠や製作会社あいじーや監督粗木の要素もかなり強いんじゃないの
銀河美少年ならまだ分かるけど、罪冠の薄さは先行作品の濃さと比べてとかいう問題でもないよ
25カオス:2011/11/02(水) 17:07:44.63 ID:RQl1qIG10
芳野脚本だって当たるとは限らないんだしさ
芳野は物凄いたくさん脚本書いてる

芳野&大高知ペアなのは義明日と同じだけどね
26カオス:2011/11/02(水) 17:36:44.14 ID:VusDXkBy0
偽明日はストーリー考えたのは谷口
吉野はストーリー構成、しかも副
もしいろいろ被ってるんなら問題あるんじゃないか
27カオス:2011/11/02(水) 17:42:36.08 ID:ppGbd2Q/0
>>12
普通に女キャラ多いほうが安定して売れるから無理だろうな
28カオス:2011/11/02(水) 17:49:32.07 ID:M8W4DE6PO
>>19
罪冠が硬派…?
29カオス:2011/11/02(水) 18:31:51.98 ID:OKMOWake0
罪冠が硬派なら零や弁当が硬派言われても納得する
30カオス:2011/11/02(水) 18:52:15.33 ID:z5AZo7sj0
硬派の皮を被ったおっぱいアニメなら納得
31カオス:2011/11/02(水) 19:15:46.89 ID:XpE5Ht/40
被る皮すらないように見えるが

>>29
はがないも硬派だな
32カオス:2011/11/02(水) 19:34:20.76 ID:gs+qYfjsO
>>14
走りでいうなら☆矢?
あれって今は黄金だらけだけど当時の最大CPは何だったんだろう

古本屋のアンソロ見た感じだと青銅内は
鳳凰×鎖・鳳凰×白鳥・白鳥×鎖・竜×天馬が人気だったのかな
主役の天馬があまり同人人気なかったとは聞くが
33カオス:2011/11/02(水) 20:37:02.20 ID:8bqHOXXf0
黄金は蠍×水瓶が一番人気だったと記憶してる
青銅は時期によって結構変わったけど
最終的に多かったのは不死鳥×白鳥だったと思う
34カオス:2011/11/02(水) 20:45:10.65 ID:9m25G44Y0
吉野は蔵っしゅ義亜でも男子同士の熱い友情回をよく書いてたけど
井内監督の功績の方が強いのだろうか
35カオス:2011/11/02(水) 20:50:54.49 ID:gkgipTuN0
>>13
昔じゃなくても椅子や再生あたり該当するな
36カオス:2011/11/02(水) 22:38:53.97 ID:WJQirvWq0
何かしようもない作品をどうしても持ち上げたい人が
1人だか2人だか知らないけど頑張ってるみたいねー
あんな薄ぺらいハリボテアニメの何がいいんだかねー
37カオス:2011/11/02(水) 22:39:51.15 ID:ZyX/4p6X0
芳野脚本というだけで終わってるというか
38カオス:2011/11/02(水) 22:43:17.29 ID:PdfCaM080
戦隊といえば今やってる豪快は過去戦隊のその後ネタが多いけど
昔活動してた人にとっては燃料になったり逆燃料になったりしてるんだろうか
暴れンジャーの人とかさらっと結婚してたりしてびっくりしたんだが
39カオス:2011/11/02(水) 22:49:27.89 ID:20rf0AeC0
もう新しいアニメより古いアニメのリメイクが見たい
特に日登系で過去に流行ったやつ
侍騎兵とか才婆ふぉーみゅらとか日登じゃないけど修羅戸とか

内容に粗は多いが熱くなれた
40カオス:2011/11/02(水) 22:49:59.62 ID:7dBPySHJ0
>前スレ753
http://gameprogramer2ch.livedoor.biz/archives/1402810.html

>前スレ909
ジャンルコードは最近は統廃合を極力しない傾向にあるからなー。
41カオス:2011/11/02(水) 23:10:26.74 ID:M5kuHO1e0
>>39
糞つまんないと思うよ
見てる時の自分の年齢っていうのもあるからね
42カオス:2011/11/02(水) 23:12:00.21 ID:delgpn4D0
放心縁起の漫画に完全に沿ったリメイクは今でも熱望してる
43カオス:2011/11/02(水) 23:26:25.66 ID:JVQPGGiL0
今のサイクル早い時代でリメイクして同人的に人気って難しいんじゃないか
44カオス:2011/11/02(水) 23:30:09.77 ID:qYiZiS1C0
方針は結末アレじゃあな…
最終回後すぐサークルが揃って綺麗に消えたのは忘れられない
45カオス:2011/11/02(水) 23:31:39.80 ID:wlmScLC/0
綺麗に終わってくれたから「じゃあ私達も卒業ね(スッキリ」な空気だった>方針
少なくとも私の周りでは
46カオス:2011/11/02(水) 23:42:23.06 ID:TwrU46ww0
皆同人そのものから卒業して行ったなあ
47カオス:2011/11/02(水) 23:46:27.74 ID:HQdT3Jnt0
自分の友達も方針で同人やめたんだが、他の人もそういう雰囲気だったとは
何だあのジャンル、書き手も一緒に封じてしまってたのか
48カオス:2011/11/02(水) 23:52:56.39 ID:wqzf4AcM0
単に椅子狩人具庭球碁に散っていったかと
その後が飛翔同人盛期だし
49カオス:2011/11/02(水) 23:53:25.58 ID:eEB8LP+I0
やめていった人たちはその後戻ることなかったのかい?

方針・狩人初期で同人を知ったなぁ
あの頃は何も考えず面白いのを楽しんだぜ
50カオス:2011/11/02(水) 23:56:33.06 ID:qSdu1J820
みんな卒業でぱったりジャンル自体沈下しちゃうことってあるとは聞いてたが、方針がそれだったのか
D灰男だかがいつかのオンリーでぱったり卒業ムードになったとか聞いたことあるけど今はどうなのかしら
51カオス:2011/11/03(木) 00:07:27.19 ID:f69z8ga40
最近だと鋼がそんな感じだった気がする
52カオス:2011/11/03(木) 00:13:46.46 ID:Wnaa6/k3O
自分も最近戻ってきたけど方針で一旦卒業した
周りも次々同時期に辞めて戻ってきてない
53カオス:2011/11/03(木) 00:29:19.33 ID:dgwgrz+p0
>>41
いや昔おもしろかったのは今でも面白い可能性が高い
同人の流行とはなんも関係ないと思うけど…
54カオス:2011/11/03(木) 00:31:06.76 ID:dgwgrz+p0
鋼の卒業感は異様に感じたな
不満があるわけじゃなく
満足して全てが昇華され美しい思い出になった感じがする
55カオス:2011/11/03(木) 00:32:58.09 ID:nAuYsucw0
金岡は終盤不満だらけだったから、二次で満たされたくてしばらく足抜け出来る気がしない
56カオス:2011/11/03(木) 00:33:03.25 ID:lVj7eIPv0
方針は自ジャンルじゃなかったけど、最終回までの雰囲気考えるとわかる気もする
原作つきだからかもしれないけど、ぐーっと最終回に向けて収束して行く「お祭が終わる」感じがすごかったよね
57カオス:2011/11/03(木) 00:36:39.38 ID:VE1r0ovE0
>>54-55
人気ジャンルの貫禄だね
58カオス:2011/11/03(木) 00:57:15.09 ID:j7GvOMy30
つまんなくて終息じゃなくて昇華された感じなのか方針
59カオス:2011/11/03(木) 01:14:17.41 ID:u8E5yeKn0
賛否有れど綺麗に終わった感が凄かったな
60カオス:2011/11/03(木) 01:24:33.05 ID:I/XLrvkm0
あまりにも綺麗に終わっちゃうと、それが自分にとって面白くてもつまらなくても
萌えがすーっと昇華されちゃうってことあるよね
61カオス:2011/11/03(木) 01:39:42.34 ID:P0QpOyat0
なるほど漫画ジャンルだと終わりが近づくとそういう感じなのか
長いことゲーム系ジャンルにいるから未知の感覚だ。
RPGやアクションでもストーリーのあるゲームは、クリアしたらよし作品に満足した…同人やるぜっ!て感じだからなあw
62カオス:2011/11/03(木) 02:27:23.16 ID:I0Aa2DCNO
>>38
萌えでも萎えでもないが
時間レンジャーが大人の事情で話やらないっぽいのは残念だ
あれから毎年見るようにもなった思い出の作品だし

同人方面はぶっちゃけよく判らんが
ゲストは出ても一人か二人だし、女性向けで燃料になるような事はないんじゃないかな
つーか船体同人ってどんなのが人気あるんだ?だいたい赤受?
63カオス:2011/11/03(木) 08:31:44.14 ID:g9K51T7f0
>>62
時間レンジャーって夏だったか秋にもうやらなかったっけ?
大人の事情詳しく知りたい
64カオス:2011/11/03(木) 08:35:34.63 ID:q4Vq9XMy0
何かここ数日で笛零の支部閲覧数がめっちゃ増えてるんだけど、意外と来るんじゃないかな
展開が容赦無いから駄目だって以前ここで読んだ気がするけど…それって結構先の話?
今のうちに人引きつけとけば案外大丈夫じゃね
65カオス:2011/11/03(木) 09:00:50.97 ID:H72N/1cg0
175スレと間違えてない?w
なにが大丈夫なんだw
66カオス:2011/11/03(木) 09:04:26.45 ID:1gloeM110
>>64
175なら支部だけじゃなくて原作チェックしてリサーチしとけよ
67カオス:2011/11/03(木) 09:21:39.50 ID:q4Vq9XMy0
そんなつもり無かったんだけど、言い方が酷かったねw
68カオス:2011/11/03(木) 09:33:11.84 ID:q4Vq9XMy0
>>65
鬱展開が流行に影響しないかどうかって意味だったんだ
鬱展開来ても同人内で消化されるネタになる→大丈夫
鬱展開で皆萎える→大丈夫じゃない
69カオス:2011/11/03(木) 09:51:59.75 ID:J21eMA4s0
零も笛糸も一旦終わったジャンルだからなぁ
アニメで嵌った層がどれだけ萌え続けられるかに拠ると思うよ
70カオス:2011/11/03(木) 09:52:07.57 ID:1gloeM110
だからそんなもんは原作読んだらわかるだろ
71カオス:2011/11/03(木) 09:54:36.91 ID:J21eMA4s0
>>70
ID:q4Vq9XMy0は「アニメだけで萌えてる層」の話をしてるんじゃないかな
72カオス:2011/11/03(木) 09:58:44.64 ID:1gloeM110
ここでまた聞きするより自分で原作読んで
先の展開知ったほうが早いと思われ
73カオス:2011/11/03(木) 10:01:13.33 ID:ty9WTumaO
何年も前に読んだ人間の個人的な感想でいいなら

狩りやや槍に関しては多分同人で補完するのも結構大変
キャスター組はお互いマイワールドで消えるので微妙
ライダー組は同人いけそうだけどそもそもあの組の話の筋は普通に少年漫画
なので鬱展開でもなんでもない
74カオス:2011/11/03(木) 10:06:01.48 ID:Fwznuf+W0
歌王子とか零は原作から知ってる層と新規層との軋轢があるみたいだけど
ぺよんはそういうのを聞かない気がするのは何でだろ
75カオス:2011/11/03(木) 10:09:19.70 ID:x7LU4Jl7P
>>68
wiki見れば各陣営の死に方のってるからそれ見て判断したらどうだ
76カオス:2011/11/03(木) 10:10:15.41 ID:eETOeYJC0
>>63
時間レンジャーは当時の本人登場回はやってないはず
(変身後のスーツ姿の時間炎だけ出た。ただし一言もしゃべらず)

大人の事情は多分、中の人を呼べなかったんだろう
77カオス:2011/11/03(木) 10:10:26.45 ID:g2PwC9/a0
>>74
ぺよんは儲用アニメなせいで特に話題性もないから新規取り込みには失敗してると思う
78カオス:2011/11/03(木) 10:15:32.84 ID:ty9WTumaO
>>74
新規が入ってないから
79カオス:2011/11/03(木) 10:21:40.97 ID:Fwznuf+W0
>>77-78
ありがとう
ここではRPGだし新規は望めないって意見が多かったけど
それが当たった感じなんだね
80カオス:2011/11/03(木) 10:27:51.58 ID:77qw7Q9W0
>>68はゆとってんなぁ…
何でも聞いて答えを貰おうと思ってる
自分で調べるという手段が完全に抜け落ちてるんだね
81カオス:2011/11/03(木) 10:45:22.27 ID:uoT45N2Y0
仮面4は既に興味持ってる人はたいていゲームやってるからなぁ
これがマイナーゲームならともかくかなりメジャーなタイトルだし
既に同人もやりつくされててみんながこぞって手を出すものではないわ

うた王子なんかは原作やってなくてオリジナルアニメみたいなノリで
入った人が多いからとしか言えないわ
笛零は小説&原作者と別人の書いた外伝ものってことで
手を出してない人も多かったし
82カオス:2011/11/03(木) 10:53:14.20 ID:tQ7b9R8D0
ここ定期的に笛零age入るよね
来て欲しい層が頑張ってるのかと思うくらい

>>76
豪快は真剣もメイン赤の人が多忙で呼べなかったぽいしね
ただ母赤もれっきとした赤なので登場に違和感はなかった
83カオス:2011/11/03(木) 11:00:39.26 ID:eqkvhMBT0
>>74
まぁ歌王子なんかは、元々原作のゲームに信者がほぼいなかった&今もあんまりいないって所からスタートしてるから
軋轢っていっても、創作するならゲームはしとけっていう踏み絵的な側面が強い気がするけどね
84カオス:2011/11/03(木) 11:16:17.37 ID:XL0sOA6z0
>>81
でも場皿なんかも、もうじゅうぶんメジャーなタイトルで
同人でもすでにブレイク済みからのアニメ化だったけど
さらに新規を増やしたからなあ
結局はアニメの出来が微妙だから、に限るんじゃないか
個人的には1話でクソつまんねえと感じたぶん、
4話まででだんだん面白くなってきてると感じてはいるんだが>ぺよん
85カオス:2011/11/03(木) 11:18:02.66 ID:reXUXXoWO
アニメ普通に面白いと思ったけど。
少なくともクソつまんなくはない
86カオス:2011/11/03(木) 11:21:40.58 ID:XL0sOA6z0
そんなところにつっかかられても
個人的な感想だと断ってるだろ
あとsageろや
87カオス:2011/11/03(木) 11:23:54.74 ID:XlnBO0Dz0
原作が無名だとアニメ化で流行したりするけど
仮面4はメジャーだし一度プチ来てるし
アニメも2クールで展開ゆっくりめ(既プレイ者ならテンポ早く感じるけど)だから
新規取り込むには難しい気がするなあ
場皿はアニメの時点で結構な巨大ジャンルだったからってのもありそう
88カオス:2011/11/03(木) 11:25:40.71 ID:u8wmGQA40
まあでもこことかの評判散々だったからどんなモンかと思ったら普通に面白かったw

@ラスなら雷同とかの方がアニメ化したら伸びそうな気がする
アニメ化しそうもないが
89カオス:2011/11/03(木) 11:28:30.38 ID:I41ylH7F0
ぺよんの事はよく知らないけど
やっぱりアニメで再ブレイクするには祭り的な勢いと
多少のキャラカタログ感がないと入りづらいんじゃない?
端から見ていてぺよんにはいまいちそれが欠けるような…
90カオス:2011/11/03(木) 11:28:42.94 ID:1gloeM110
アニメよりイベント追加キャラ追加されたゲーム出たほうが
新規は食いつきそうだな
91カオス:2011/11/03(木) 11:29:28.45 ID:uoT45N2Y0
ぺよんは一作限り(完全版出るけど)だしキャラも限られてるんだよね
実質広く受けそうなのは主花くらいだし女の子も目立ってるから
92カオス:2011/11/03(木) 11:31:34.53 ID:/l0QsdWJ0
ぺよんは二話までがゲームでいうチュートリアルで、
四話でやっと攻略の準備が整いましたって感じか。
五話以降明るい話(ハッテン場、カレー&テント、ストリップ、熊の中身)続くけど、
初見はすでに見切ってそうだから、既存ファンが喜んで終わるアニメになるんだろうね。
93カオス:2011/11/03(木) 11:34:16.24 ID:0jszbWDN0
>>84
アクションとRPGの違いもあるんじゃない?
RPGはアクションみたいに苦手だとかはないし
94カオス:2011/11/03(木) 11:38:39.91 ID:BZ9BMa1t0
ぺよんはゲームだと主華一強みたいだけど
アニメだけ見てると華もそうだけど正直主人公が受け臭い
95カオス:2011/11/03(木) 11:40:06.24 ID:uoT45N2Y0
漢字も受けくさいんだよね見た目的にそこまで受けないけど
96カオス:2011/11/03(木) 11:40:41.82 ID:wSwgfhI20
>>87
場皿は巨大と言いつつもゲームジャンルで近寄りがたかったのが
アニメで蓋を開けてみたら美麗作画
なのにハチャメチャツッコミ所満載のぶっ飛び展開で
お祭り騒ぎで覗いて口出してOKな雰囲気だったのも
ライト層が流入しやすくて盛り上がりやすい要素だったんじゃないかな

自分他ジャンルだったけど
TL覗いてたら草だらけで何事かと思った記憶がある
一体どんなアニメなんだと
今はどのアニメもTL見ると感想というか反応が分かるから
一応めぼしいの録画予約だけしといてそれで見るアニメ決めるなあ
97カオス:2011/11/03(木) 11:47:19.96 ID:M+BFlI+K0
>>94
ゲームだとプレイヤー=主人公なのがアニメだと一人のキャラだからかもね
98カオス:2011/11/03(木) 11:47:44.24 ID:XL0sOA6z0
>>92
たった4話で切られてしまうのも悲しいな
でも今の視聴者は面白くなるまで気長に付き合ってくれたりしないよね

2クール物って後半あたりから面白くなってきても
ひたすら伏線張り期間でやや退屈だった前半のうちに見切りつけられるの多いね
初期から飛ばして注目集めた作品は後半で息切れしてくるし
2クール人気やクオリティを維持するのって難しいんだな

製作側がクオリティ維持する体力がなくなったのか
視聴者側が飽きっぽくなって半年間も1つの作品に夢中になるという事がありえなくなったのか
1クールで人気を博した作品も2クールやってたら飽きられてそうなのが多いので
後者がけっこうでかい気がするけど
99カオス:2011/11/03(木) 11:51:41.60 ID:XL0sOA6z0
>>94
主人公は今はおとなしい子って感じで受くさいけど、
これからゲームの流れにしたがって伝達力のステータスが上がってくると
かっこいい長セリフをベラベラ喋って相手を華麗に説得したりするようになってくるんだろうか…
もしそうなったら攻人気が上がりそうだけど
100カオス:2011/11/03(木) 11:57:30.91 ID:uoT45N2Y0
ぺよんは時期がちょっと遅かったかな
もうしばらく前ならもうちょっと盛り上がりそうなものだけど
101カオス:2011/11/03(木) 12:00:43.72 ID:x7LU4Jl7P
>>99
あの大人しい主人公が紙条化する可能性もあるのか…
102カオス:2011/11/03(木) 12:01:16.09 ID:SE1GiF0S0
新規に切られないためにはとりあえずとっつきやすいキャラを初っ端に出しておくのが有効なんだな
零1話もおかっぱいなくておじさんズの小難しい話オンリーだったらかなりやばかっただろう
103カオス:2011/11/03(木) 12:01:21.19 ID:7qWHhHjM0
>>100
むしろリメイクと同時にすればいいのにって思った
104カオス:2011/11/03(木) 12:06:07.38 ID:7f8Ii/At0
>>103
それは思ったなぁ、来年4月って遠いだろう
確か前作の移植が前作のリアルタイム09年内に出てたから尚更
P4Gが出るのは2012年4月だから、作中ラストの2012年3月が終わってからなんだよな
105カオス:2011/11/03(木) 12:06:44.04 ID:uoT45N2Y0
ホントだ無駄に遅いね
106カオス:2011/11/03(木) 12:12:03.53 ID:u8wmGQA40
アニメ終わった直後って算段なんじゃないの
107名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/11/03(木) 12:15:01.32 ID:M6NBwQg60
>>106
アニメとゲームでエンディングを変えるらしいし、勿論それは込だろう

雷堂はアニメ向きだろうな〜コミカライズもわりと好評だし、続編作るついでにアニメとかありそう
真系列でPほど派手じゃないからインデックスが渋るだろうが
108107:2011/11/03(木) 12:18:23.29 ID:M6NBwQg60
名前欄ごめん
109カオス:2011/11/03(木) 12:45:36.48 ID:/NN5Ynn40
>>107
ED変えるなんて話あったっけ?
ゲームに忠実にするとはあちこちのインタビューで言ってたけど
110カオス:2011/11/03(木) 12:59:26.69 ID:sBeUrGxi0
>74
歌王子の軋轢は、原作から知ってる層じゃなくて、元々の乙女ゲー層(主にNL中心)じゃないだろうか?
なにせ原作はクソゲーであまり発売当時も話題にならなかったそうだし…
111カオス:2011/11/03(木) 14:15:33.93 ID:kqeaG+Zx0
冬のTBサークル数の結論出ました

463 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 13:54:43.70 ID:???
C80(当選率67.3%)
334÷0.673=496.3(C80の日登申し込み推定)

496×3.2=1587(C81の日登申し込み推定)
C81の日登サークル数は1459
1459÷1587=0.9193
スタッフ漏洩が正しいなら当選率9割です。

ちなみにC81の当選率68%が日登に適用されたら
1459÷0.68=2145.6
2145サークル申し込んだはずで
2145÷496=4.32
前回比430%の申し込みになります。
112カオス:2011/11/03(木) 14:28:04.13 ID:w1W8Usa60
結論と言うにはまだ早いけど
数字を出して計算したのをみたらすごい納得出来た。
113カオス:2011/11/03(木) 14:51:47.42 ID:n5cRhimF0
>>111
…ちょっとわかったかも

>34÷0.673=496.3(C80の日登申し込み推定)
と、C81の数字上の推定申込み数
>1459÷0.68=2145.6
>2145サークル申し込んだはずで
が合っていると仮定すると
数字上、今年は1649サークル分申込みが増えたことになる

スタッフが計算を間違えて
増加分1649÷前回申込み496=3.3245.....
3.32×100=332%

近くないか…?
320%の逆計算すると
3.2×496=1587.2
1587サークル増えた、ぐらいが正解じゃね?
114カオス:2011/11/03(木) 14:54:22.62 ID:XZaf7bl+0
タイバニのことは専用スレでってなったのにしつこいよ?
115カオス:2011/11/03(木) 14:59:05.95 ID:xqzy8JGC0
TBのことは置いといても
コミケを流行の指針にするこのスレのあり方ってどうなの?って今回改めて思ったな
前スレ見てたら同じように感じる人結構いたし

コミケが流行に追いつけてないのは明らかだし
ここで流行を語る場合にまず絶対的指針として
コミケを持ち出すやり方をそろそろ変えた方がいいかも
116カオス:2011/11/03(木) 14:59:51.84 ID:XHeBLE+0O
ぺよんにしろ笛零にしろ、元ネタのハードルが高くて
(ゲームやらなきゃいけない、関連作品多い、等)
いまいち手を出しにくくて小粒な勢いにとどまってるように思える
117カオス:2011/11/03(木) 15:09:03.64 ID:n5cRhimF0
>>115
そんなに絶対的指針にはなってないんじゃないか?
若い子が多いジャンルは確かに指針にはならないかもしれないが
やっぱりコミケを特別視している人は多いんじゃないかな

それに、例えば稲は、コミケが弱くオンリーが強いという話は出ていたし
コミケが流行に追いついてないこともジャンルによって違うというのは
誰もがちゃんとわかっていることだと思う
118カオス:2011/11/03(木) 15:11:58.52 ID:0jszbWDN0
>>114
勝手にスレ立てた人がいただけでしょ
元はこっちの話題なんだから出た結論の持ち込みはおかしくない
119カオス:2011/11/03(木) 15:12:31.83 ID:NiIU7y2J0
>>113の推測が正しいならスタッフの計算の方が間違いで、本当に1000スペース当選の勢いがあったことになる
スタッフが間違えてなくて当選率が9割と優遇されていた説が正しいとしても、
申し込みに対して6割当選でも700くらいが当選する勢いだったということになる

どっちにしろこのスレ的には流行年表入り基準は楽勝でクリアなレベルなわけで、
「2011年はTBが凄く爆発的な流行り方をした」ということでFAじゃね?
次回の夏でこの勢いが持続するかどうかが注目ポイントではある
120カオス:2011/11/03(木) 15:14:40.62 ID:4jhdu+bo0
歌王子ってたしかKOTYin乙女ゲー2010にノミネートされそうだったって聞いたようなw
しかしそんなゲームを作画クオリティー高めのアニメにして話題作ったのが凄いな
あのダンスしてるED(OP?)って9ヶ月かけて作ったって聞いたし
121カオス:2011/11/03(木) 15:15:51.42 ID:F9O4TXST0
ネットがここまで一般化する前までの流行ならコミケを大きな基準に置いててよかったのかもな

でもネットが生活から、オタの行動から切り離せなくなってからが全然違うよね
代表が変わって以降、コミケ自体も微妙に性質が変わった気もするし

今でも大規模+5年以上続くジャンルの勢いを見る意味ではコミケは基準になると思うけれど、
短期的なものとか一気に来るものは色々総合的に見ないと駄目なんだろなー

でも単に雑談で話してると、何故かジャンル者とアンチが強弁してくるんで面倒なんだよなー
122カオス:2011/11/03(木) 15:17:40.10 ID:6SIZyv6T0
>>117
コミケ基準が崩れるとオンリー集中型の忍や稲も大流行レベルだったとなるし
オンリー1600SPをTBが越えなければTB・忍・稲は同程度だとなる
123カオス:2011/11/03(木) 15:18:29.09 ID:NiIU7y2J0
>>120
やったことないけどゲームそのものはそこまでクソゲーなのか…
システムが糞とか作画が糞とか?
124カオス:2011/11/03(木) 15:22:03.44 ID:4jhdu+bo0
>>123
立ち絵とスチルが酷い、パッケージ詐欺って言われてたw
ただ音ゲー部分が良いので「イケメンとの恋愛が付いてくる音ゲー」とか「音女ゲー」
と言って割り切って楽しんでる人もいるかな
あとは庭球とかのとんでもノリが好きなら気にならない感じ
125カオス:2011/11/03(木) 15:22:52.79 ID:Ex0Xeug10
>>102
説明役がコミカルに動きながら説明するか、棒立ちで説明するかの
違いって大きいね
演出って大事なんだよなー

>>119
TBは確かに流行ったしサークル数は多いけど、放映終了後
あっという間に支部や25のランキングから消えて、
本スレは売れない愚痴と部数話ばっかり…という
00コースになりそうなのが残念
126カオス:2011/11/03(木) 15:22:56.14 ID:zUPmj0gJ0
>>114
なったもなにも、勝手に一部の人がスレ立てただけだし同意してない人がここで話するななんて言えんだろ
今回の目玉なんだから話題になるのは当然
勝手に追いだすなっての
これだからあいつらは…と言わせたいだけかもしれんがw
127カオス:2011/11/03(木) 15:24:14.98 ID:4jhdu+bo0
124に書き忘れ
ただ今年アニメ化と同時に出した去年のリメイクは立ち絵もスチルも綺麗になってるから
売上が凄い伸びた
128カオス:2011/11/03(木) 15:25:19.69 ID:+8Qxc2aKP
>122
忍や稲は、非飛翔漫画orアニメとゲームorアニメジャンルだから
スペ数300以上で大流行ジャンルの基準、今でも満たしてるんじゃね
129カオス:2011/11/03(木) 15:27:48.31 ID:93216hgb0
drrはそこまでの大規模のオンリーは無かったんだっけ?
プチの900が最大でコミケなら忍や稲より多い
青もそんな感じだからオンリーのSP数の多さ=カプのバラエティなような気がする
組み合わせが少ないとオンリーではそれほどでもないという感じ
130カオス:2011/11/03(木) 15:31:13.95 ID:Sib9OgCe0
これか http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2215957.jpg
上もそんなに酷いとは思わないけどまあ下のがいいか
131カオス:2011/11/03(木) 15:32:30.93 ID:n5cRhimF0
>>122
あ、なるほど…話がかみ合わないと思ったが
記録に残す場合の話をしてるのね

ここではみんなわかった上で論じてるとは思うが
wikiのことを考えると確かにそうかも

ただ、やっぱり「コミケは流行に追いついてないし、指針にはならない」と結論付けるのは早計だと思うよ
流行の消化スパンが早いため、近年の流行ジャンルの場合、コミケは指針にはならないが、
長期流行ジャンルについては今でもコミケ基準が望ましいと思う
今後の流行の動きも見ていくべきじゃないかな
消化スパンが早まったのもここ1.2年の話だと思うし
今現在、結論は出ないと思う
132カオス:2011/11/03(木) 15:36:37.79 ID:qI2Rc6vx0
歌王子は歌主体のアニメ込みで企画が進んでたんでそ
だから作品的な評価はキニシナイ
133カオス:2011/11/03(木) 15:39:36.28 ID:Fwznuf+W0
>>129
drrって1000越えたオンリーって無かったの?
134カオス:2011/11/03(木) 15:41:31.77 ID:Wnaa6/k3O
>>111
しかし一人ならまだしも、コミケスタッフ二人が倍率に言及して訂正なしだから
申し込み倍率はまず間違いないとしたら、マイナーじゃない特定大ジャンルだけ
当選率9割とかありなんだな
どんな理由だとしてもすげーわ
ミケスタッフに愛されてるなTB
135カオス:2011/11/03(木) 15:45:30.69 ID:rbylvfqZ0
>>125
ぐるぐるまわってたね
136カオス:2011/11/03(木) 15:46:09.56 ID:/S1X9OD90
>>115
オンリーはサークルがいくらでも掛け持ちできるが
コミケで申し込めるジャンルはひとつだけだからな
選挙で一枚しかない投票権をどれにいれるかみたいなもんで
少なくとも申込時はそのジャンルがサークルにとっての本命
ま今の流行消化の速さなら開催時には本命が変わってることも多いがその場合は
当日他ジャンル本だらけになるだけ
でもTBスペで多い他ジャンル本て今んとこあんまり想像つかないな。
歌王子とか零、ペヨンとか?

>>134
コミケも東方以来大爆発的流行ジャンルがないから盛り上げを作ろうとしたのかな
続編あるかわからないオリジナルアニメでそれは無茶な気がするけど
137カオス:2011/11/03(木) 15:48:58.31 ID:NiIU7y2J0
700スペースだと仮定しても、それだけジャンル移動した人が多かったわけで、
ここで夏頃に言われていた「TBは本気萌えの人が多い」説もあながち嘘じゃなかったことになるな
当時はジャンル者持ち上げすぎだろと思っていたが
138カオス:2011/11/03(木) 15:53:00.25 ID:F9O4TXST0
>>131
長期流行と短期とか感覚的な流行にズレが大きくなってるんだろうね

wikiとか考えるともっと何回かコミケ経てから考える、でいいような気がする
今の流行スパンが変わっただけかもしれないし
ネット隆盛前の流行と同一視できないしなあ

>>137
完全移動も多いみたいだけ
でも、TBの場合Aジャンルものが同じAジャンル内で合同サークル作って別サークルとして
申し込み……みたいなのも多い気がする
並行ジャンルにしてる人が多いというか。古い大きなジャンルにそういうのが多い

申し込み時期的に終わった後どうなるか分からないし、模様見ってのも多かったんでは
139カオス:2011/11/03(木) 15:56:32.12 ID:Fwznuf+W0
短期流行の場合、いつ流行のピークがくるかで大きく変わるんだろうね
TBの場合は最高潮の時に丁度冬の申し込みがあったからモロに数字に出たけど
140カオス:2011/11/03(木) 15:59:49.99 ID:N3GWJgw+P
>>130
一番上の真ん中二人は結構酷いなw
あとは塗りが一昔前のアニメって感じだわな
141カオス:2011/11/03(木) 16:01:46.88 ID:xeL2ZBEx0
>>137
いやいや、昨日推論してた時に花火のスペ数がコミケの推定申し込み数と
比較して急減してることも話題になってたし、本気萌えが多いならいくらなんでも
こんなに急速に減らないだろ
142カオス:2011/11/03(木) 16:04:24.06 ID:0jszbWDN0
ヒロインは下のほうが絶対いいなw
143カオス:2011/11/03(木) 16:07:30.92 ID:NiIU7y2J0
>>141
あくまで「申し込み時期の当時は」の話な
少なくともその時は「ジャンル移動してもいい」くらいの熱があったサークルがたくさんいたことは
数字として現れている以上否定できない

ただその人らが、今もその頃の熱を維持しているかどうかは別で、
言うとおり、火花の減り方が激しい=熱が冷めるのが早いということも言える
144カオス:2011/11/03(木) 16:10:32.92 ID:CuaVjAXv0
スレ名の「同人」が同人誌の事ならコミケは外せないけど
同人誌よりも広範囲な物(単なる女性人気)も指すなら現状ではコミケの
重要度は下がってきているかも
もちろん、ネットに掲載するより同人誌を作る方が手間隙かかるから
同人誌の方が本気度や本命度は分かりやすいけど
145カオス:2011/11/03(木) 16:12:30.68 ID:UWgDQwFf0
>>137
TBは掛け持ちもそれなりにいるし、本気萌えで移動というより
「稼げるのが分かったから今回はこっち」という層も相当数いそうだけどな…
146カオス:2011/11/03(木) 16:12:57.88 ID:SnvySpNy0
>>62
亀だが時間ゲスト回は今度(今月末あたり)やるらしいよ
出るのは黄色らしいけど
147カオス:2011/11/03(木) 16:13:34.04 ID:/HBZ4KGB0
早くも来年夏のスペース数が気になるところだ
申し込み時期的にはTBは放送終了から半年経たないくらいだよね?
148カオス:2011/11/03(木) 16:14:12.35 ID:Fwznuf+W0
>>147
半年どころか3カ月ですね
149カオス:2011/11/03(木) 16:41:18.92 ID:BRTF2bCY0
>>145
本気萌えの海鮮がたくさん買ってくれるからね
150カオス:2011/11/03(木) 16:43:02.49 ID:tuhhIV2V0
>>143
それは実況と祭りのノリに浮かされた人は多かったかもしれないけど
アニメ終了直後なんて一番補完しがいがある美味しい時期に
早くも急減してるジャンルを「本気萌えが多い」とは違和感
151カオス:2011/11/03(木) 16:47:10.74 ID:suYGLkpF0
>>149
毎回赤豚イベントは島中通路だけどね
152カオス:2011/11/03(木) 16:49:09.78 ID:H9b9NyV00
だからここを場外乱闘の場所にするなって
153カオス:2011/11/03(木) 16:52:26.80 ID:q31+iOZN0
>>150
後半の展開で脱落した人が多いってここでも言われてたよ
失速が始まる寸前の本当に一番いい時期に
たまたま締め切りの時期だったと
後半の展開で頭抱えてたサークルもいるんじゃないの
154カオス:2011/11/03(木) 16:53:39.02 ID:nTNciGD3O
海鮮の熱を言い出すならダラケの買取50円はどういうことよ
夏に流行したと思えない下がり方
155カオス:2011/11/03(木) 16:54:14.42 ID:NiIU7y2J0
>>150
175を除いて考えると、
既存ジャンルに飽きがきていて、ジャンル移動の抵抗感が薄れていた層が多かったのかもしれないね
「本気萌え=そのジャンルに腰をすえて長期間活動するような層」だと定義するなら、本当に本気萌えが多いかどうかは
これから明らかになっていくのだろう

しかし、仮に落選者がゼロだと考えたとしても1000申し込みがあったのは確実だから、6割当選でも600
これだけの数が新ジャンルに殺到するとは全く予想できてなかった
自分の実感はアテにならないもんだと思ったよ
156カオス:2011/11/03(木) 16:59:15.73 ID:/HBZ4KGB0
今年の冬のdrの申込時期って
放送終了してから1年と少しだよね
TBは再来年の夏がちょうど同じくらいかな
再来年の夏のTBがどうなってるかさっぱりわからないが二期あるならこの辺の時期だよな多分
157カオス:2011/11/03(木) 17:02:34.57 ID:CuaVjAXv0
問題なのは申し込み数でも当選数でもなく、冬コミ当日の状況
通路になったり机上に別作品・新刊無しだったりしたら意味無い
158カオス:2011/11/03(木) 17:05:44.80 ID:r7AWkqV10
>>155
コミケじゃなくてももっと後の締め切りの都市やオンリーである程度の結果は見えてはきている
なんというか、ツイッターの雰囲気とかでも思ったけど、夏時点でアニメ終了直後の冬コミを
最後の花火と見据えてスペとった人も多かったんじゃないのかね
それが後半の展開で祭り感が薄れて予想以上に失速しちゃったと
159カオス:2011/11/03(木) 17:19:03.64 ID:n5cRhimF0
>>150
きみが意図的にごっちゃにしてるのか読解力がないのかはわからないが
「”今"本気萌えの人が多い」と言っている人はほとんどいない
コミケの申込み締め切りは8月中旬で、まだTBも放映していたからね
オンリーもまだ盛況な時期だから、熱に浮かされて
175的にもおつまみ的にも、アニメが終わったあとの冬コミが
ラストチャンス、と思った人は実際にかなり多いと思う

そして、放映が終わった後の、現在の失速感を予想していた人は少ないだろうな
当日の雰囲気を観察したいんだけど自ジャンルが1日目で
2日目参加しないので見れないんだよな、残念。
160カオス:2011/11/03(木) 17:27:13.88 ID:T1hXXvuXO
もうTBの話はいいよ・・申し込み時には盛り上がってたけど今は落ち着いてるよね、で済む話じゃん

このスレ見てるけど男性向けにも詳しい人結構多いね
女性がギャルゲーや女の子に萌えても男性がBLゲーや男には萌える事が殆ど無いのは何故だろう
161カオス:2011/11/03(木) 17:29:53.88 ID:Wnaa6/k3O
>>159
原作が終わったらどうしても飽きていくのは仕方ないにしても、
終了直後に今の時点ですでに熱が冷めてるものが、夏の時点では「本気萌え」ねえ…
当人達が本気だと言うなら否定はしないが、ずいぶん安い「本気」だな
162カオス:2011/11/03(木) 17:31:13.28 ID:PWmnjzDa0
男萌えの男性は少なくないんじゃない?流石にボブゲまでやるのは腐男子だろうけどww

でも「男にキャーキャー言ってる女」の姿を嫌う男は多いから
女性が多いジャンルに積極的に入ってくる男性は少ないかもね
「女にhshsしてる男」を嫌う女より多いと思う
163カオス:2011/11/03(木) 17:33:35.46 ID:PWmnjzDa0
>>161
流行ってたからって理由だけで本気萌え宣言したり最初から175目的だけならどうかと思うけど
原作の展開で萎えることはないとは言い切れないんでないの?
特にTBはやらかしやがったと言うよりやっちゃった感が強いし
164カオス:2011/11/03(木) 17:38:45.59 ID:Af7/vv7p0
>>111
専スレが出来てから1日かそこらで「結論出ました(キリッ」とかアフォかと。
カタロム出るまで実際の当落率は分からない、
タイバニが本当に島中通路の残酷大会かは、コミケ当日フタを開けるまで分からない、
憶測や邪推で語るのが多くなってきたから追い出されて専スレ立てられたんでしょうに。

スレに沿った話なのにここを追い出すのはタイバニファンだからだ!とファビョられそうだけど
同じ話題ループで100も200もレスが続いたらどんなジャンルでも
「しつこい。専スレでやれ」で追い出されるのもこのスレのお約束じゃん。いい加減に汁
165カオス:2011/11/03(木) 17:40:00.12 ID:HNepa9aV0
>>160
>男性がBLゲーや男には萌える事が殆ど無い
それはギャルゲーじゃなく百合ゲーに萌える女性との比較じゃないとおかしいだろうw
男でも男の娘やショタに萌える層は昔から一定数いるよ
成人男に性的に萌える層は極僅かだろうが
166カオス:2011/11/03(木) 17:40:55.83 ID:H72N/1cg0
それだけ既存ジャンルの倦怠感っていうのか
そういう雰囲気はあったな
飛翔とかはよく分からないけど
下手とか稲とかdrrにそういうしばらく新刊出してなくて
飽きてそうなサークルが多かった
167カオス:2011/11/03(木) 17:42:31.76 ID:PzUHApOnO
>>160
今の男性向けゲームは男キャラに力を入れている
個性もしっかり立っててキャラ単体でも魅力があるのがたくさんいる
対して女性向けゲームの女キャラは女ユーザーの嫉妬をおそれてか
テンプレでバリエーションも少ない気がする
ストーリーもどうしても男性向けのが重厚だし幅広い
これは少年漫画と少女漫画の違いと同じ
168カオス:2011/11/03(木) 17:45:14.96 ID:NiIU7y2J0
>>167
出てるゲームの本数にも圧倒的な差があるしね
男性向けも、他作品との差別化がいきついた結果が
男性キャラにも力を入れようという風潮なのかもしれない
女性向けゲームはまだそこまで成熟してない
169カオス:2011/11/03(木) 17:46:47.80 ID:EWdo7X/00
男性向けでも一ジャンルを築いてる燃えゲーはどうしたって男キャラにも力入れなきゃなんないからな
女性向けで燃えゲーはまだ無い感じだし
170カオス:2011/11/03(木) 17:48:25.92 ID:n5cRhimF0
>>161
傍から見てて当時から本気萌えアピール激しかったよ
TBって年齢層高いという話だし、2の年齢層と合致してて
このスレだと好意的な受け取り方されてるなって流れになったこともあったよね

年齢層高いとコミケを特別視している人も多いし
おつまみで別ジャンルを取りにくい(が本当は取ってみたい)人とかは
「本気萌え」を盾に別ジャンル申込みができるだろ?
本当に本気萌えしていたかは重要じゃなく、言い訳として強みだったんだろう
171カオス:2011/11/03(木) 17:48:55.05 ID:H72N/1cg0
男性向けゲームやるとアピールしている層がピンポイントだなって思う
深く狭いターゲットでハマる人はハマるんだけど、
とっつきにくいというかクセのあるテキストやシステムでも
全体が多いからそれでも成り立つジャンル

女性向けはまだユーザーも少ないし
できるだけ浅く広く万人に受けるように、嫌われないように
作られているから薄味に感じることはあるな
172カオス:2011/11/03(木) 17:53:40.90 ID:UWgDQwFf0
>>168
そういえばBLゲーって一時期はレーベル増えたけど
今じゃ木羅留以外名前見かけなくなったな
その後変わりに乙女ゲーは増えた印象だった
173カオス:2011/11/03(木) 17:53:41.45 ID:zjJhpTPN0
現在の乙女ゲ注目作って、在るかな家族?
174カオス:2011/11/03(木) 18:01:17.36 ID:aXITySsi0
女性は男性よりも好みに厳しく地雷バッシングすごいからな…
例えばギャルゲーで女の子だと思ってたら男の娘だった!は萌えるシナリオなら許されるけど
BLゲーで男だと思ったら男装美少女だった!をやらかしたら破滅一直線だと思う
175カオス:2011/11/03(木) 18:01:25.40 ID:xXq2ns9x0
>>167
嫉妬というか乙女ゲー自体シナリオが薄く感じるか突っ込みどころが多い作品が大半なので
女キャラに力入れるならまず攻略キャラのシナリオと声優をどうにかしろよって話になるんだよ
176カオス:2011/11/03(木) 18:04:03.50 ID:1gloeM110
>>174
それは当たり前だろ
あとエロゲで実は男だったをやってものすごい総スカン食らったメーカーもあるぞ
177カオス:2011/11/03(木) 18:08:00.97 ID:aXITySsi0
当たり前かな?
男性向けでは慎重にうまくやれば許される、
女性向けではどんなにうまくやっても無理(シナリオに力入れたら他に回せと怒られるだろう)
って大きな違いだと思うよ
別に男性ageしてるわけじゃなくて、ギャルゲ市場の大きさ選択肢の多さからくる寛容さなんだろうけど
178カオス:2011/11/03(木) 18:10:15.87 ID:0jszbWDN0
>>164
なんでそこまでカタロム絶対視してるのかわからんが落ち着け
179カオス:2011/11/03(木) 18:10:21.89 ID:1gloeM110
一部でネタ的に支持されてるキャラもいるけど許されるってほどじゃないだろう
男性向けはあらかじめちゃんと属性をはっきりさせておけばいいけど
サプライズでやったら普通にアウト
180カオス:2011/11/03(木) 18:17:42.65 ID:aXITySsi0
>>179
うん、あらかじめはっきりさせておく(もしくは匂わせておく)ってのが大事だと思う
そこらへんは「慎重にうまく」の部分に入れたつもりだった
女性向けではそれも無理だと思う
ボブゲに女の攻略対象イラネ、損した気分とか女がいなければ買ったとか言われて総スカンだろう
女性はとにかく盛り沢山に詰め合わせたごった煮作品より、完成度高くて傷がないものを好むイマゲ
181カオス:2011/11/03(木) 18:17:52.33 ID:NiIU7y2J0
最初から男前の女性キャラがいて、百合的にくっつくルートがある乙女ゲーはないのだろうか
182カオス:2011/11/03(木) 18:18:57.18 ID:GHt1xLi60
>>181
あるよ
183カオス:2011/11/03(木) 18:19:10.17 ID:sBeUrGxi0
>164
カタロムには全ての落選サークルが掲載される訳ではないと何度言ったら…
184カオス:2011/11/03(木) 18:19:20.02 ID:6IM3pU5K0
BLゲーの下請けだった人ですよ。
男性向けレーベルが女性向けレーベル作ったり
あたらしいBL会社ができたり(といってもギャルゲの別会社として作られたっていうのが大半)
が、一世風靡(?)した時代があったけど、BLゲーがすたれたのは

1)開発費の割に儲けが悪い。つーか、マジで売れない
2)開発の苦労の割にクレーマーが多い、酷い
3)グッズを作っても売れない等、サイドビジネス的な広がりが無い。
4)初期の頃はネタ買いやコレクト的な意味で男性顧客が買ってくれたりもしたが、数が増える度にそのお布施顧客がいなくなった(1へと繋がる)

1と3のビジネス的な面も2の開発する側のメンタル的にもどちらもモチベーションが下がる事が多く
こんな苦労してまで小銭稼ぐ必要はないというのが総意で廃れて行った感じ
キラルは上手く言った例。これは大本のニトロが経営上手&土台がしっかりしてるっていうのがあるからだと思う
185カオス:2011/11/03(木) 18:20:38.09 ID:GHt1xLi60
>>183
でもだいたいの割合はわかるだろうね
まさかTBだけカタロム掲載が少ないなんてことはないだろ
186カオス:2011/11/03(木) 18:23:23.48 ID:AKzDGFou0
>>184
やっぱ主人公層受け厨系のクレームが多かったのかどうかが気になるw
脇カプ系とかで主人公置いてきぼりで発狂する人が本当に多かったんだよなぁ
187カオス:2011/11/03(木) 18:23:48.12 ID:1gloeM110
単に女性向けゲーもエロゲ並みに毎月本数でてれば
ネタゲーも許されるってだけだな
それでも一昔前より乙女ゲーはかなり増えたから
今は多少変なのも許されると思うが
188カオス:2011/11/03(木) 18:28:18.93 ID:RhsPQIfs0
乙女ゲはトータル本数の割にネタゲーが多いというか、正統派みたいなのが少なくない?
特に18禁のほうはよそとの差別化を計ろうとしすぎてニッチなほうニッチなほうへと
突き進んでるような気がする、面白くて好きだけどw
189カオス:2011/11/03(木) 18:36:27.48 ID:VHAmBW+B0
>>185
TBは出戻りが多いからカタロム掲載が少ない人が多いかもと
すでに昨日予防線貼ってる人がいた
190カオス:2011/11/03(木) 18:43:05.46 ID:N3GWJgw+P
>>189
tiwicmapの埋まるスピード見てる限り
TBはネット系宣伝登録に強いとしか思えないんだがw
191カオス:2011/11/03(木) 18:46:17.58 ID:PzUHApOnO
>>184
有栖青好きでした…
女性向けゲーはそれこそ鳩彼氏レベルならともかく
広く浅く失敗しないようにしすぎで均一な印象は多いね
女ユーザーの嫉妬と書いたのは言葉が悪かったが
例えば歌王子続編に遭升土星的な女性ライバルが出てくるなんてあり得ないだろうし
笛糸が乙女ゲーだったとして攻略キャラ弓と非主人公輪が二次で人気が出てくるのも考えられない
そんな横道にずれるのは恐ろしい感じがある
192カオス:2011/11/03(木) 18:46:19.34 ID:xUPRHbcXO
歌王子みたいな流行り方を見るに…というより女性向け同人全般の傾向からして
主人公総受け一点に絞るより固定カプを複数成立させる方向に
発展させた方が上手くいったんじゃないかなーと思う>BLゲー
193カオス:2011/11/03(木) 18:47:33.90 ID:pydwvm320
当選率はこの際置いといて申し込み時点で下手規模のサークル数なら
来年二月厭離は2000越えると宣言してもいいものなのに
194カオス:2011/11/03(木) 18:49:53.28 ID:ot173dwo0
650 カオス Mail:sage 2011/11/01(火) 17:50:27 ID:lC79J9uF0
カタロム待ちだね
でもTBは情報登録をするタイプかどうかも分からないし
なんとなく登録をしてないサークルが多そうではあるな
195カオス:2011/11/03(木) 18:51:28.98 ID:VE1r0ovE0
2000なら単純計算だと第一カプの兎×虎のカプサークルだけで1000以上になっちゃう
196カオス:2011/11/03(木) 18:59:55.79 ID:0jszbWDN0
>>192
それは二次創作の流行でしょ
アリス青は色んなカプを入れたから逆に失敗したような気がする。
197カオス:2011/11/03(木) 19:01:58.61 ID:NiIU7y2J0
>>196
「固定」でなかったからじゃないか?
主人公とラブラブになるキャラが、ルートによっては他キャラとイチャイチャしてたらそりゃ荒れる
198カオス:2011/11/03(木) 19:03:57.45 ID:0jszbWDN0
>>197
うん、そういう意味で色んなカプって書いた
199カオス:2011/11/03(木) 19:06:13.24 ID:NiIU7y2J0
>>192が言ってるのはそういうのではなくて、
主人公の相手はAで固定、
脇キャラBの相手はCで固定、
Dの相手はEで固定…みたいに
「主人公の相手キャラのバリエーションを増やす」のをやめて
「カプのバリエーションを増やす」ことを目指せばよかったんじゃ?ってことじゃ
200カオス:2011/11/03(木) 19:09:25.63 ID:Fwznuf+W0
有巣青は王子様れべる1で従者が別の男とくっつくルートがあって
あれが物凄く叩かれてた記憶があるな
でもあれって普通のエロゲで考えたらヒロインが別の男とくっつく展開だから
ボブゲだから叩かれたってわけじゃないよね
201カオス:2011/11/03(木) 19:11:56.57 ID:0jszbWDN0
>>199
歌王子は乙女ゲーだから主人公総受けの仕組みであって
作品内でそれ以外の固定カプがあるわけではない
二次で組み合わせができたのは今までの漫画やアニメと同じく
関係性をカプ変換しただけ
てか>>196の二行目は>>191を見て書いたんだよ
一行空ければよかったな
202カオス:2011/11/03(木) 19:15:51.85 ID:0jszbWDN0
あと固定カプ複数できるシステムだったとしても
BL好きって特定カプ以外興味ないとか、好きカプ以外の
BL気持ち悪いみたいな感覚の人もいるから
BLとゲームって相性元々あまりよくないのかもしれないと思う
203カオス:2011/11/03(木) 19:31:17.03 ID:0LLEpZVd0
最近発売されたBLゲーの裸羊は攻略キャラ×攻略キャラや攻略キャラ×女キャラと地雷原だったよ
204カオス:2011/11/03(木) 19:35:14.18 ID:wedgDLTZ0
そういやあの犬ですら一つ彰攻めルートあるんだよな
EDが逆転匂わす作りだったからゲームそのものの出来としては荒れた記憶ないけど、
公式カプなのに肩身の狭そうな秋凛の人たちが可哀そうだったの思い出した

歌王子はやっぱりゲームジャンルじゃなくてアニメジャンルとして大躍進遂げたのが大きいと思う
乙女ゲーって男の子同士がコンビ組んだりで腐的に萌える余地が十分あるゲーム結構あるけど
やっぱり乙女ゲーでBLは…って二の足踏み人多いと思う
205カオス:2011/11/03(木) 19:37:47.49 ID:xUPRHbcXO
>>202
自カプの片割れが絡んでる場合は嫌がる時も多いけど
A⇔B、C⇔D、E⇔Fで成立してる場合、
ABがCD・EFの熱心なアンチのケースは稀で、スルーか同時平行で萌えてる方が遥かに多い
「一人の主人公があらゆる攻略対象を選びたい放題」
というギャルゲ乙女ゲー方式は根本的に相性悪かったんじゃないか

BLゲーが市場として成功していたら
今頃新しい流行の一つ二つは出てたんだろうなーと思うと残念でならない
206カオス:2011/11/03(木) 19:39:32.31 ID:FfeiU+m70
乙女ゲーを好きこのんでする人は、BLが地雷だという人は結構いると思う
実際アニメジャンルの二次BLとして歌王子が盛り上がってるのを見て不快な元々のファンも多いんでない
207カオス:2011/11/03(木) 19:42:00.21 ID:IwKP8SgL0
そりゃもう少年漫画でBL萌えしてる人を見て不快な男性の割合くらいいると思うよ
208カオス:2011/11/03(木) 19:58:50.49 ID:uoT45N2Y0
というか全年齢向けだとBLじゃなくてBL風の方が良くて
18禁だと同人でやることなくなる&地雷カプつきで
八方ふさがりなのであった
209カオス:2011/11/03(木) 20:00:15.42 ID:2DN9dzmY0
乙女ゲにおいての攻略キャラと主人公のノマ恋愛は主幹であり
いってみればバトル漫画のバトルにあたるものがNL恋愛
そのために作られた世界やキャラでBLってのは
NL恋愛主軸のはずのゲーム自体やキャラ達が作られた理由を
根本から否定するのと同じようなもんだから乙女ゲBLは嫌いって意見を
ついさっき801板でみたよ
801板にいるような人でも駄目なもんは駄目らしい
210カオス:2011/11/03(木) 20:08:08.96 ID:EybvdSbl0
>>206
大体歌王子は公式からしてホモも推したいってのが透けて見えるからな
ゲーム予約特典のドラマCDとか主人公なんて一切出てこない男同士の絡みで釣ってるし
全く火の無い所に煙が立ったわけじゃない

BLが絶対許せない!なんてガチガチの乙女ゲー層はとっくに他の乙女ゲー行ってるんじゃないの?
元々乙女ゲー層は新作タイトル出るたび回遊してる人多いって言うし
211カオス:2011/11/03(木) 20:08:55.12 ID:+8Qxc2aKP
ただ、BLゲーで複数カプ並行にすると
ユーザーの地雷発動確率が上がるという危険性もある諸刃の剣じゃね
複数出すならキャラやカプの傾向は被らせないのが普通だろうが
そうすると好みの傾向もずれそうだ
主人公のカプは萌えるが、サブのカプが地雷、逆萌えだから買わない
となる人が出たら意味ない品
212カオス:2011/11/03(木) 20:13:58.00 ID:lZUwsYj30
>>209
バトル漫画のキャラがバトルそっちのけでホモってるのが大人気なのは一体
213カオス:2011/11/03(木) 20:27:49.82 ID:6fHAmkWwO
>>210
別に公式がBL推しなんじゃなく、そもそも乙女ゲー関連のCDで主人公が出てくることなんてほとんど無いと思うけど
自分で操作してるゲーム本編でさえイベントスチルに主人公の顔が正面から出るのを嫌がる層が結構いるくらいで、
ましてやただ聴くだけのCDじゃ「主人公」ってより「女キャラ」って感覚が強くなる人が多い
214カオス:2011/11/03(木) 20:38:52.21 ID:I/XLrvkm0
BL断固ダメな乙女ゲ者には正直申し訳ないが
乙女ゲ黎明期から攻略キャラのホモ萌え楽しんでた自分からすると
歌王子で乙女ゲジャンル全体へのホモ者のハードルが低くなってくれてたらありがたいと思っているw
215カオス:2011/11/03(木) 20:41:31.26 ID:59+BfPjE0
笛糸の弓凛サークルNGリストは異次元の世界を垣間見た瞬間だった
ダメなものはダメだと思い知らされる
216カオス:2011/11/03(木) 20:43:01.64 ID:Fwznuf+W0
>>215
NGリストってなんぞ
217カオス:2011/11/03(木) 20:44:04.10 ID:IwKP8SgL0
>>216
主人公×凛派の人が作った「購入してはならないサークルブラックリスト」
218カオス:2011/11/03(木) 20:46:50.41 ID:Fwznuf+W0
>>217
ありがとう
カプ戦争ってのはホモだけの話かと思ってたけどノマも激しいんだね
219カオス:2011/11/03(木) 20:49:11.15 ID:+XgtQonT0
そういえば蔵などのショタルートも…ひどかったな…

>>218
同人板で殴り合ってるのは大抵ノマ信者だしねw
ただし厘関連みたいに攻め男キャラ被りはあまり無い気がする、あくまでWヒロインとか
220カオス:2011/11/03(木) 20:51:27.16 ID:M6NBwQg60
>>218
勘違いしてるようだけど、ノマ戦争じゃないよ
ここでいう主人公×凛っていうのは男のファンだから。
要は主人公=プレイヤーで凛=自分の嫁
そこに他の男キャラが出てきたらそれはNTRになるっていう理屈なんだよ
221カオス:2011/11/03(木) 20:54:43.15 ID:2BI8bMsGO
カプ論争はむしろノマのがすごいような
種とか幕ロスとか恐ろしかったよ
222カオス:2011/11/03(木) 20:55:19.33 ID:6Vxfwp1m0
もっというなら
弓凛の大手が暴言吐いて主凛の人たちを激怒させ
そりゃすごい争いがあったんだよ
件のリストもこの流れで出来た
223カオス:2011/11/03(木) 20:56:17.70 ID:EybvdSbl0
>>220
NTRって…
弓=未来の主人公なのに…
224カオス:2011/11/03(木) 20:57:35.89 ID:BZ9BMa1t0
>>221
主人公が絡むカプ論争だと女オタだけじゃなく
トロフィーとしての主人公とくっつけたい男オタも絡むしなw
225カオス:2011/11/03(木) 20:57:56.96 ID:Njye7cVG0
>>222
あー…それさえなきゃ嫌われなかったのかな
弓の正体がアレで主人公がソレなのでNTRとは違うと思うんだが
226カオス:2011/11/03(木) 21:02:09.39 ID:EWdo7X/00
あれは弓燐の人達が主人公は○○(他のヒロイン)にくれてやる同盟(本気でこんな名前の同盟だった)を
その同盟バナーを平気でサイトにぺたぺた貼ってたのが発端じゃなかったっけ
227カオス:2011/11/03(木) 21:03:13.81 ID:EWdo7X/00
一行目同盟を作ってって事ね
あと弓が消えた時弓の代わりに主人公が死ねばよかったのにとか言って怒らせてたな
228カオス:2011/11/03(木) 21:03:32.94 ID:dgwgrz+p0
>>223
自分もソレがすごい不思議なんだよな
笛夜はカプ論争が凄い激しいけどさ
229カオス:2011/11/03(木) 21:04:40.06 ID:UWgDQwFf0
>>184
やっぱ根本的に金にならんかったんだなBLゲー…
好きなレーベルが悉く寡作になって寂しかったが仕方ないか

>>225
しかし原作者的にも両者は別扱いだし、やっぱり違うと思うんだ
230カオス:2011/11/03(木) 21:06:09.79 ID:tTepAiPY0
原作者が厳密には弓と司狼は厳密には別人って言ったんじゃなかったか
231カオス:2011/11/03(木) 21:08:59.30 ID:SE1GiF0S0
よく知らんが笛夜って主人公はセイバーとくっつくのが正史なんじゃないの?
ヒロインの一人ってレベルならスルーすればdisるほど気にならないと思うんだが
232カオス:2011/11/03(木) 21:09:13.35 ID:xUPRHbcXO
弓凛に関しては弓よりも凛のキャラが受けた方が意外だなあ
乙女ユーザーが流れ込んだらしいけど
あの手の乙女主人公で流行るのは珍しいし
233カオス:2011/11/03(木) 21:10:57.67 ID:IwKP8SgL0
>>231
よく知らんのなら発言しない方がいいかも
俺の嫁関係は色々あるんだよ
234カオス:2011/11/03(木) 21:11:31.81 ID:+XgtQonT0
>>231
一応、凛剣櫻の3ヒロインのはず
ただ櫻はあんまり受けがよろしくない
235カオス:2011/11/03(木) 21:12:02.14 ID:EWdo7X/00
まあ完全に同一人物だとしてもあんだけ姿違えば同人的には別カプ扱いじゃない?
別に弓と主人公に限らず他のジャンルとかでも
でも元は同じ人間ってのがシナリオの根本にあるから完全別人扱いして
主人公なんぞイラネ弓だとNTRだ騒ぐのが変だったんだけど
236カオス:2011/11/03(木) 21:12:50.25 ID:BVqTf+D30
>>231
剣士が俺の嫁な人ならそうだろうけど、
凛が俺の嫁の人にとってはそうではないんじゃないか
237カオス:2011/11/03(木) 21:13:27.63 ID:6Vxfwp1m0
バナーだったっけごめん

弓と燐のコンビがあんなに女性プレイヤーに受けるとは思わなかったって
茸か竹内だかがコメントしていて
身内の女性からあれは女性に受けるでしょって
つっこまれてた記憶もあるんだけれど
勘違いだったかも
238カオス:2011/11/03(木) 21:14:19.70 ID:cnTLjCeW0
>>221
最終幻想7とかるろ件とか10年以上やりあってるしな
239カオス:2011/11/03(木) 21:16:00.18 ID:Fwznuf+W0
>>238
るろ券はよく知らないけど最終幻想7とあと竜探求5の戦争は
同人と無関係のところでやってるイメージ
240カオス:2011/11/03(木) 21:19:12.89 ID:UWgDQwFf0
>>232
チートキャラすぎて女子受けは悪いと思ってたけど
乙女ゲー慣れた人にはああいうのアリなのかな>倫
冒頭部分は倫視点だったし入り込みやすかったのかもね
241カオス:2011/11/03(木) 21:20:26.25 ID:MfCNXz5h0
櫻にアンチが多いのは既に手を出されてたからなのか櫻ルートでの性格のせいなのかよくわからん
笛糸といえば金ピカ剣も少し見かけたけどこれは叩かれなかったのか
242カオス:2011/11/03(木) 21:20:57.85 ID:sBeUrGxi0
>235
その理屈からすると居ぬ屋社の籠目は帰郷の転生後なんだから、居ぬ屋社がどっちとくっついたっていいんじゃね?
ということになりそうだな。
243カオス:2011/11/03(木) 21:21:33.06 ID:7f8Ii/At0
>>235
変って言われても…
もっと有名な例なら、邸るず深淵の焔と灰は全くの別人別カプ扱いになるんじゃない?
笛糸の弓と士狼も元は同一といえ、全くの別人扱いになるよ。
笛女性向けならこの二人のカプが最大カプの片割れでもあるし
244カオス:2011/11/03(木) 21:21:36.93 ID:vK4ODppTO
龍玉の未来から来た戸乱クスと野菜王子やブノレマが生きてる世界の戸乱クスが別キャラ扱いみたいなもんか
245カオス:2011/11/03(木) 21:23:04.20 ID:+XgtQonT0
ぬええと屑はキャラが濃すぎるし
涙と姫、それぞれお似合い?の女キャラがいるからそんな喧嘩にならないんじゃないの
246カオス:2011/11/03(木) 21:23:37.73 ID:7f8Ii/At0
>>241
数が少なすぎてスルーされるレベル
とらで見てみたらこの二人はラブラブじゃなくて陵辱系が目立つから、それもあるかと
247カオス:2011/11/03(木) 21:26:01.87 ID:dgwgrz+p0
凛は絵羽でいうと明日香の系譜だろうから
どちらかというと女性受けはするんじゃないか?
248カオス:2011/11/03(木) 21:30:05.14 ID:7f8Ii/At0
最初笛糸は士狼と凛のW主人公の構想もあったらしいから、乙女といわれればそうかもね
249カオス:2011/11/03(木) 21:35:03.33 ID:nAuYsucw0
笛糸は体験版&プロローグが倫視点だったからね
SSサーチに弓倫は登録するな!
とか男性向けはえげつねぇなと思ったよ
250カオス:2011/11/03(木) 21:37:33.28 ID:I/XLrvkm0
>>243
たとえがそれでは納得できないのでは
焔は灰の記憶があるわけじゃないしさ
251カオス:2011/11/03(木) 21:38:17.19 ID:7f8Ii/At0
>>250
弓だって士郎だった時の記憶ほぼ無いよ
252カオス:2011/11/03(木) 21:42:29.27 ID:+Jx0sflS0
主と弓が同一人物だとしても男オタとしては嫁キャラには未来の高スペック長身になった俺よりも
現在の未熟なりに頑張っている俺を選んでほしいと思うんじゃないか?
253カオス:2011/11/03(木) 21:43:49.26 ID:IZpcFxLT0
>>244
なるほど、未来虎ン楠×語天サイコー!現代虎ン楠イラネって
言ってるようなもんか(受けには女キャラを当てるべきかもしれんが
良い例が浮かばない。)
未来の方が人気はあるけど、何か違うだろ的な
254カオス:2011/11/03(木) 21:44:24.96 ID:UWgDQwFf0
この流れで思ったけど、月女臣での七矢はどういう扱いだったんだろ
MBじゃ別枠キャラとして出てたし、同人でも別キャラ扱いだったり人気あったりしたのかな
255カオス:2011/11/03(木) 21:44:48.51 ID:DuX3d/JT0
>>248
もっと初期は剣が男で四郎が女だった
256カオス:2011/11/03(木) 21:45:40.03 ID:+YdIyX1Y0
むしろ逆に姿形やら性格は違うけど実は同一人物ですって設定のキャラで
実際同人でも同一人物として扱うのが普通だった作品ってなんかあるっけ
257カオス:2011/11/03(木) 21:46:45.02 ID:7f8Ii/At0
>>255
それ菌糸類が中学の時の話でしょ…
ついでに士狼がその女キャラの男体化とかじゃないからね
258カオス:2011/11/03(木) 21:47:54.99 ID:VE1r0ovE0
ここで話題になった男子校生の日場の先行放送がニコニコ来てて見たんだけどあんま同人受けしないような気がした

>>256
むしろキャラ分裂して楽しむ人ばかりな気がする、drとか
259カオス:2011/11/03(木) 21:57:00.28 ID:n4Jbzgbg0
>>256
有伯の鞍馬は三波野週一と妖狐が(一応)同一人物だけど
メンタル面が色々違うような?
後半は妖狐姿になっても精神は週一のままで
声も仲原さんではなく尾形さんが演じてたが

流浪人の検診と人斬り八倒斎
龍球の御供と人参(超野菜人)も同人じゃ別人格みたいな扱いだなあ
260カオス:2011/11/03(木) 21:59:02.58 ID:+8Qxc2aKP
対抗某+横転君=仏偽、はまたちょっと違うか
マイナーで思いついたのは
某☆漫☆画で青眼白龍と希皿とか
261カオス:2011/11/03(木) 22:01:31.81 ID:BZ9BMa1t0
>>258
確かにあんまり受けそうにないなw>男子校生
262カオス:2011/11/03(木) 22:04:04.43 ID:sBeUrGxi0
黄身僕が受けなかった時点で男子高校生の日常は…
263カオス:2011/11/03(木) 22:30:26.88 ID:n4Jbzgbg0
ちょっと話変わるが

TB予想外・他の女性向け既存ジャンル軒並み減少?
と言われてたのでざっとc地図で数えたら
場皿は800↑ぽくて夏と比べ大幅減少してるわけでもなさそうだった
(子盾はおそらく100超え確実)

1日目西だから圧縮影響が少なく壁配置が多いのもあるかな
264カオス:2011/11/03(木) 22:34:43.01 ID:Fwznuf+W0
>>263
日付が違うジャンルって別の日の影響を受けるものなの?
265カオス:2011/11/03(木) 22:38:21.04 ID:I/XLrvkm0
>>251
少しはあるし、そもそもあろうが無かろうが同一人物でしょ?
片や全くの白紙クローン(別体)、片や元同じ人間だから比較するには感覚がちょっと違うだろうというだけの話
ちなみに自分は弓主人公好きなので同じでも別でも問題ないしあまり深く考えてはいないが
萌えが関わらなかったら分けて考えなかったかもしれないとも思うし、235のような不思議感もわからんではない
266カオス:2011/11/03(木) 22:39:54.86 ID:z/Smh3AfP
>>264
ジャンルの振り分けによると思う
2日目に余裕持たせるために1日目に多めのジャンルぶち込んだら
結果として1日目に詰め込まれたところが軒並み圧縮になる
267カオス:2011/11/03(木) 22:40:53.81 ID:+8Qxc2aKP
一応コミケ3日間の当選率は同じくらいに統一するから
二日目に大ジャンル集めるために
その他のジャンルをたくさん一日目に詰め込んで調整する

今回みたいな配置決定後の影響は薄いだろうけど
268カオス:2011/11/03(木) 22:55:42.72 ID:fLOtsXXs0
昨日の騒ぎを見て貴方厭離の規模に興味が湧いたから
東京開催オール厭離の直参sp数を貴方サイトに残ってる分だけ数えてみた

貴方オール厭離(東京・直参のみ)
              募集  スペ 備考
2007/11/11 戦国3     1,402
2008/06/02 戦国4     1,000 4000人を超える来場者
2009/06/21 戦国6  500 1,062
2009/11/15 戦国7  800 1,166 落選あり
2010/06/20 戦国8 1,200 1,380
2010/11/14 戦国9  800 1,440
2011/06/12 戦国10 1.200 1,468
2011/10/30 戦国11  800 1,503

2008/12/14 下手1      430 来場者1278人・レイヤー236人
2009/05/05 下手2  300  852
2009/11/22 下手3  700 1,282 落選あり
2010/05/04 下手4 1,500 1,668 募集数1700spに拡大
2010/11/28 下手5 1,500  561
2011/05/05 下手6  800  702

2009/04/12 任玉1      564 来場者3054人
2011/11/23 任玉5  400  542 落選あり
2011/04/10 任玉6  800  764
2011/11/13 任玉7  700  580
269カオス:2011/11/03(木) 22:56:56.16 ID:IHEg8XmNO
>>262
君僕は絵が駄目だったんじゃないかと
とても男には見えないし萌え絵っぽい
270カオス:2011/11/03(木) 22:58:02.78 ID:fLOtsXXs0
貴方オール厭離(東京・直参のみ)
2010/01/24 稲妻1  340  343 落選あり
2010/07/18 稲妻2  300  960
2010/11/23 稲妻3  500 1,016
2011/02/20 稲妻4 1,500 1,556 落選あり
2011/07/17 稲妻5  700 1,560

2011/07/17 真義1  500  576 募集数700spに拡大
2011/10/30 真義2  500  528

2011/09/19 TB1  500  642 落選あり
2011/10/30 TB2  800 1,480

2011/09/25 青祓2  300  720

TB2は貴方サイト見る限りだと落選なしと書いてあるが
ジャンル者は落選が有ったと言ってたりなど他ジャンル者だとわからん所もあるので
間違ってる所があったら訂正して欲しい
271カオス:2011/11/03(木) 22:58:47.08 ID:kXeMrrMn0
かなりマイナー漫画だけど、ラスボスが主人公の遠い未来の姿で、主人公とヒロインを
巡って争うっていうのはあったな
272カオス:2011/11/03(木) 23:11:56.16 ID:MOfHxqjwO
男子高校生の日上はパロでならたまに見るかな
一話の扉絵の裸ネクタイとか友人が主人公妹のセーラー服を勝手に借りてきて着ようとする話とか唇に蜂が止まって追い払おうとしたら事故でキスしちゃうやつとか
流行るとしたら男子高校生の日上のパロが流行るんじゃない
273カオス:2011/11/03(木) 23:12:07.04 ID:NZOTbY120
ノエインも「ヒロインが死んだ未来」から来た主人公と「現在の」主人公が
出てきたけどやっぱり未来の主人公がかっこ良いと思ってた。
女性には高スペックの方が受けが良いイメージ。
274カオス:2011/11/03(木) 23:18:09.60 ID:vK4ODppTO
弓凛派と士凛派の対立…というか弓凛派の士アンチはカプ対立の極みみたいなもんだとおもった
凛受として見ると攻対抗キャラが士、弓攻として見ると受対抗キャラが士(たしか笛糸ホモカプだと一番人気)でまさに目の上のたんこぶ
女性向け的にはリバもそうだけど同攻受違いカプへの敵対心ってかなり強いからそういうのもあるんじゃね?
ダブルヒロイン対立が深刻化するのも結局はそこだろう
275カオス:2011/11/03(木) 23:20:52.21 ID:+8Qxc2aKP
そういえば、アニメで声優変更あったキャラを
同じ人物の筈なのに、別人みたい、系ネタやってるのはいくつか見た
276カオス:2011/11/03(木) 23:24:12.49 ID:MkaDk9d30
>>268,>>270
すごくわかりやすい、有難う
同時期の全国開催などの補足を追加してwikiに追加していい?
277カオス:2011/11/03(木) 23:31:29.50 ID:eZhVhMoK0
冬コミのホール別ジャンル配置、出たね。
今回、全体的にカオスな配置だなあ。
278カオス:2011/11/03(木) 23:32:05.40 ID:c+9LOoMrO
絵羽の薫くんと信治は漫画版とアニメ版で分けてる人結構いたな
279カオス:2011/11/03(木) 23:41:00.68 ID:ROuxfsDS0
同じキャラで別人っていうと
封神演義の太公望とか聖闘士星矢の双子座とか
セーラームーンの遥(男キャラか女キャラか)
らんまの半分のらんま(男キャラか女キャラか)

セラムンとらんまと聖闘士は荒れてたという感じはないが
封神演義はちょっと荒れた記憶がある
280カオス:2011/11/03(木) 23:50:29.04 ID:SnvySpNy0
物語を俯瞰で見るか主観で見るかの違いなのかな。弓凛の話は
主人公視点で見れば、攻略ヒロインの一人とNPCのカップリングなんてそりゃ存在自体度し難いのが普通だわ
例えそれが正史のメインヒロインではなかったとしても
鍵の利飛ばすでも今日×困とか存在してたけど叩かれてたな
281カオス:2011/11/04(金) 00:04:54.38 ID:QaK7/KEP0
「主人公とくっつかなかったヒロインはプレイヤー
もしくは読者のものになるべき。女性はそれが
わかってないから困る」ってよく言われてたな
282カオス:2011/11/04(金) 00:06:40.64 ID:66c3iXBH0
>>276
ID変わってるかもだけど268です
補足とか追加とか好きに使ってください
283カオス:2011/11/04(金) 00:11:20.42 ID:gHXEqSnwP
男欄間と女欄間は
あくまで女の子として萌えてる人と
今でいうTS的に萌えてた人といた記憶

方針はかなりのメインキャラが横転にぬっ殺されてるから
荒れて当然だろうなぁ
萌え的にも厳しい人も多かっただろうし
284カオス:2011/11/04(金) 00:13:44.65 ID:0HEzQ/ZJ0
>>280
乙女ゲでも、攻略キャラ×ヒロイン、非攻略キャラ(イケメン)×ヒロインは歓迎されても
攻略キャラ×非ヒロイン女は叩かれる、というか針のムシロになる。
ギャルゲーでは、主人公×攻略キャラのハーレムが当たり前、
乙女ゲでは攻略キャラ×ヒロインの逆ハーが当たり前で、
それ以外の異性と攻略キャラのCPはNTRとして認定されるということだろう。

>>281
主人公(架空物語のキャラ)とプレイヤー(実在の自分)が並列で語られるっていうのが
女性から見ると不思議な感じなんだよな。
女性にも夢派(攻略キャラ×自分)とカプ派(攻略キャラ×ヒロインキャラ)がいるけど
それぞれが別に存在しているし、
ヒロインとくっつかないキャラは、「自分(プレイヤー)」のものになるべきという発想が良く分からん。

腐女子だと、ヒロインとくっつかないキャラは、他の攻略キャラ(男)とくっついてホモになるべき
という思想はアリかも知れんが、それに近いんだろうか。
285カオス:2011/11/04(金) 00:14:27.52 ID:wJUx7P570
>>281
ちょっと違うかもだが
笛糸で最近だと零効果で仮屋の佐倉の組み合わせが支部でもちょくちょく見るけど(カップリングというかコンビに近い?)
2ch以外でもそれにやたら文句つけてるのは見たなぁ。本スレとかで暴れてるカプ厨?は論外として
「原作読めばこの二人はありえない!仮屋の最後で発狂もんだろざまぁww」とかはなんだかなーと思う
佐倉とか不人気イラネと散々言われてたけどやっぱギャルゲー攻略ヒロインに対する認識ってやつなんだな
286カオス:2011/11/04(金) 00:20:28.63 ID:B2M/6myM0
>>285
月厨の新規嫌いは上限なしだから、櫻は関係ないかもしれんよ
287カオス:2011/11/04(金) 00:22:18.76 ID:Q0n1J/Je0
>>285
ヒント:タイバニ
288カオス:2011/11/04(金) 00:24:21.52 ID:DBDQk3iM0
TBと何の関係があるの?
289カオス:2011/11/04(金) 00:24:47.90 ID:wJUx7P570
タイバニから流れてきたなら仮屋関連のホモじゃないのか
290カオス:2011/11/04(金) 00:25:53.95 ID:I/JH5slo0
>>286
佐倉はSNで四郎に救われる派の佐倉ファンからしたら、
借屋と佐倉のカプでロリおじさんとか言われてるのみたら
死ねカス新規!佐倉は四郎に救われるんだよ!ってもんだろうなw
借屋は佐倉を救ってくれようとしたいい人だから好きって所も大きいだろうし
291カオス:2011/11/04(金) 00:30:21.69 ID:iHaRCeY70
断定はできないけど何となく似てる気はするw>刈谷と虎兎
292カオス:2011/11/04(金) 00:31:38.08 ID:I/JH5slo0
>>291
スレ住民の捏造設定主張が似すぎてて困るぐらいだねw
293カオス:2011/11/04(金) 00:31:40.47 ID:aKiWNvsa0
おじさんと呼ばれてる以外は何一つ似てないキャラなのに
何でくっついてきちゃったんだろうね…
294カオス:2011/11/04(金) 00:34:19.09 ID:fT4RzuIvO
ハーレムアニメやギャルゲ原作アニメを見てると
「脇男とヒロイン(の内の一人)の、この組み合わせ萌えるな〜」
って感覚は稀によくある
男性は嫁萌えはしてもカプ萌えはしないっていうから、その差なのだろうか
男性向けジャンルで脇男とヒロインのカプが存在する事自体、女性サークルが多い事の証拠なんだろうね
理戸場須も女性サークルが当社比多かったらしいし
295カオス:2011/11/04(金) 00:35:09.07 ID:DfBxt48E0
>>292
全年齢板のキャラスレタイにチ○コとかつけちゃうしな
296カオス:2011/11/04(金) 00:37:47.60 ID:pgcezyUy0
禁書みたいに脇専用ヒロイン用意すれば同じ作品内でも住み分け出来るかもね
297カオス:2011/11/04(金) 00:40:16.00 ID:wJUx7P570
アニメ前でも仮屋と佐倉の絵自体は(支部じゃないが)見たことあるから
その二人が好き=アニメ新規かというとわからないが
仮屋に対して注目が集まったのはアニメの力が大きいからなぁ
298カオス:2011/11/04(金) 00:40:55.74 ID:kdSh/qRk0
虎にも兎並みの鬱設定よこせ言ってた層が刈谷に流れてるっぽい
299カオス:2011/11/04(金) 00:43:00.54 ID:wJUx7P570
>>296
それが仮屋に対する青井なんじゃないか(横恋慕だが)
仮屋が原作でああいうキャラになった部分は、佐倉に対して恋愛ではない関わりにさせるためもある?って考察を見たな
300カオス:2011/11/04(金) 00:45:20.72 ID:BaJgcLkc0
>>298
実際鬱設定なのは櫻の方だけどな…
狩矢は櫻を助けようとしなければ爺に見逃されて平凡な暮らしは続けられたし
元はそこまで鬱でもないと思うんだが
301カオス:2011/11/04(金) 00:47:56.55 ID:gHXEqSnwP
そういや、案ジェでも
初代と二代目で仁義なきカプ争いがあったとか聞いたけど
どうだったん?
302カオス:2011/11/04(金) 00:58:19.60 ID:0HEzQ/ZJ0
>>301
ガチ殴り合いして家ゲ板追い出された過去あり
303カオス:2011/11/04(金) 01:01:05.03 ID:KVSDV5DJ0
借家と佐倉関係が叩かれてるのは
青年のほうを理不尽なロリコン扱いしてるからなのでは
(原作で借家は年上の女のキャラ好き)
虎兎はまったく関係ないと思う
304カオス:2011/11/04(金) 01:01:21.79 ID:MZ6g3Xim0
>>298
製作者の寵愛一身に受けてるだけでは気に入らないのかな
特に鬱(不幸)設定ないキャラでもやたら鬱設定欲しがるファンってたまにいるな

>>301
酷い叩き合いしてたけど更に攻略対象引き継いだ三代目が現れて
そっちに叩きが集中してたような…
でやっと攻略対象入れ替えた四代目で落ち着いたっぽい?
305カオス:2011/11/04(金) 01:02:10.98 ID:SJFpRj960
そもそも虎兎って別にキャラのスレタイに下ネタとかやってなくない?
306カオス:2011/11/04(金) 01:06:01.71 ID:I/JH5slo0
>>305
どっちかっていうと主張(原作にない捏造設定含め)が似てる
イケメン、最強、実は強い、正義のヒーロー、悲劇のヒーロー、
ライバルキャラにもモテモテ、幼なじみと仲良い、下ネタ、男に人気主張、おじさああああああん、細い、
だのなんだのどこかで見た捏造内容や主張ばっかりなんだよね
307名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/11/04(金) 01:07:10.03 ID:B2M/6myM0
>>303
そうそう
原作・設定を細部まで読み込まんと、新参扱いで叩かれるんだよ
型月の特徴であって、他作品の参考にはならんのよね
308カオス:2011/11/04(金) 01:09:49.72 ID:KVSDV5DJ0
>>306
箇条書きマジックかもしれないがそう書かれると似てる気がしてきた
でも虎兎にはまってた人で借家というか零に移った人全然見かけないから
いまいち虎兎層が零(借家)に移ったとか言われてもピンとこない
309カオス:2011/11/04(金) 01:10:17.09 ID:cvKPw36rO
いや虎兎関係ないだろ…
そこらへんの厨が移ってきたら
もっと支部やツイッターで騒ぎそうなもんだし
なんか虎兎アンチというか
虎アンチが無理やり繋げてるようにしかみえないんだが
310カオス:2011/11/04(金) 01:10:54.22 ID:fBxtlPhE0
笛零アニメ新規はほとんどアニオタかつニワカ層なんだから、間近のTBも見てたのが実情で
TB見てた奴らが仮夜に流れたは理由にしては無理強いというか…
311カオス:2011/11/04(金) 01:11:31.58 ID:SJFpRj960
>>304も言ってる意味が分からない
虎兎で製作者の寵愛云々で叩かれてたのはむしろ虎の方じゃないの
監督の自己投影気持ち悪いって
312カオス:2011/11/04(金) 01:15:55.48 ID:BaJgcLkc0
>>309
全員が移ってきてたら目立つだろうけど一部だけ移ってきてるようだと
ネット全体じゃそう目立たないよ
ただ2だと取り繕わない人が多いし元々いた住人の数が少ないのと
型月は古参と新規の雰囲気が違いすぎるんで、2だと目立って分かる
313カオス:2011/11/04(金) 01:16:21.50 ID:9JH9PLvX0
304ではないがそのとおり虎ファンに対して寵愛受けてるだけじゃなく
鬱設定までほしがってるのかっていうレスじゃないの
314カオス:2011/11/04(金) 01:17:42.71 ID:wJUx7P570
仮屋はキャラスレが異例の伸びってアフィブログに載った効果で新規がやたら増えたイメージ
あと佐倉との組み合わせもロリコン扱いはネタっていうか本気で言ってるのごく少数だろうけど
やたら声がでかいのかな
315カオス:2011/11/04(金) 01:26:43.16 ID:d4Jws6lN0
型月って10年ファンやってた人も多いんだろうし新参は浮きまくるだろうね
316カオス:2011/11/04(金) 01:30:20.81 ID:TdiALWnB0
>>306
アニメ最新話の仮谷はどう間違っても純粋な正義のヒーローには見えないんだが
まだそういう要素を期待してる人いんのかw
その手の捏造要素求めてる奴らは、まあまず中盤終盤でログアウトするだろうな…
317カオス:2011/11/04(金) 01:33:52.23 ID:8mRFPYYl0
展開が鬱だからっていうより歴史がありすぎて途中参入が躊躇されるジャンルだよね
細かい裏設定なんかもありそうだし
318カオス:2011/11/04(金) 01:34:45.21 ID:FktlvnX1P
>>316
それにおそらく1期の最後辺りか2期始め辺りまで出番ないしな…>仮谷
319カオス:2011/11/04(金) 01:39:16.42 ID:KVSDV5DJ0
>>316>>318
まあ話題があるってだけで寄ってくるにわかや変な新規が去っていくのは
まともな借家厨&原作厨にとっては嬉しいことだろうし別にログアウトはどんとこいだろうな
アニメ新規でもちゃんと原作買って読んでちゃんと理解してくれればそれはそれで良いだろうし
借家が後半まで出番ないのはぶっちゃけ良いかもしれん
320カオス:2011/11/04(金) 01:51:34.00 ID:HQmmZ0W+0
笛糸はキャラ離脱後の新規ファンの反応が気になるかな
例えば円の黄色は物語序盤だったからかもしれないけど人気に繋がるかもしれないし。
逆に萎んでしまうかもしれないし
321カオス:2011/11/04(金) 02:01:07.58 ID:AMrfrgU+0
円の黄色は最後には復活してるから
完全に死んだとは言い難い

円で死ぬのは青だけだよ
ピンクも死とは違うと思うし
322カオス:2011/11/04(金) 02:18:08.46 ID:fT4RzuIvO
結果の話じゃなくて過程の話だろ

笛糸は原作あって知ろうと思えば展開知れるから離脱自体はあまり影響ないんじゃないかな
「原作のネタバレは遮断して無知なままアニメを視聴したいんだ!!」
っていう人はそもそもキャラ萌えなんぞしないだろうし
323カオス:2011/11/04(金) 02:18:25.09 ID:RwibmZOH0
最後どうであれ早期退場のインパクトが人気に影響したのは間違いないわな
結果的には復活したけど
324カオス:2011/11/04(金) 02:21:13.02 ID:wJUx7P570
脚本やスタッフも黄の人気は予想外って言ってたような
325カオス:2011/11/04(金) 02:42:59.20 ID:Whss8oLj0
笛零の狩りや×桜が許されないなら
金ピカ×セイバーなんてもっと許されないんじゃなかろうか
剣は作中一番人気ヒロインだし今まで金→剣のストーカーネタとかは
あったけどマジでカプにするようなのはほとんど出なかったけど
最近アニメで入った層が微妙に食いついてるようでどうなるか気になってる
326カオス:2011/11/04(金) 02:50:57.79 ID:KVSDV5DJ0
>>325
女キャラ側の反応の差だと思う
弓燐や仮佐久が叩かれてるのは
女側が自分から俺=主人公以外の男を好んでる
だけど金剣は公式のような金→剣はあれど
金←剣は滅多になくファンも主張せず大人しい

弓燐は主人公をかなりディスった過去があるし
仮佐久は原作好きからしたら考えられない借家ロリコン扱い
というか弓燐と仮佐久はファンの声がでかいってのが一番の問題だと思う
327カオス:2011/11/04(金) 02:53:54.61 ID:I/JH5slo0
借夜は元々のファンが静かだっただけに、新規が悪い意味で目立つんだよね
ロリコンだなんて全然言われてなかったし、元からのファンは可哀想に…という状態だ
328カオス:2011/11/04(金) 03:05:33.29 ID:57Lsjeap0
ロリコン扱いじゃなくて青井のことが好きなのはわかっててほのぼのコンビ萌えしてるのはいないの?>仮櫻
悲惨な二人が少しでも幸せだといいなーみたいな?支部とか見るとそんな感じな絵も見るかが
329カオス:2011/11/04(金) 03:08:09.72 ID:w4JNa8Uf0
弓燐は弓が人気投票で三位だったり公式からの燃料も凄かったから
余計俺ヒロイン厨は気にくわなかっただろうな
きのこの「バカップル」発言とか
330カオス:2011/11/04(金) 03:10:26.42 ID:KVSDV5DJ0
>>328
残念ながら仮佐久は青井誰それ?状態なのが多いというかそれしかない気がする
ロリコンにまでされた上に仮屋のキャラの重要な要素まで無い事にされたんじゃ
仮屋好きがキレるのも仕方ないような気もしなくわない
というか仮佐久好き層は他のジャンルの青年×幼女好き層がそのまま流れ込んできた感じだから
これからの展開についてこれる気がしないからほぼ脱落するだろうと思う
331カオス:2011/11/04(金) 03:13:55.70 ID:SkzDPTDeO
笛糸は排他的って他のスレで見たけどこういう事か
332カオス:2011/11/04(金) 03:30:07.34 ID:57Lsjeap0
好みなんて人それぞれだから声のでかい奴が落ち着けばいいだけな気がしてきた
散々言われてるけど本スレとかで公式主張するのは論外で非公式の二ッチな趣向っていうのを自覚すれば
333カオス:2011/11/04(金) 03:40:09.62 ID:E6p4rK07O
つーか笛糸ほど大規模じゃなくても
女のヒロイン信者がサブのイケメンとのカプを望み
主人公(あるいは自分)以外とは認めない男のヒロイン信者で微妙に荒れる光景なんてどこでも見る
334カオス:2011/11/04(金) 04:16:29.74 ID:Whss8oLj0
笛糸は元々エロゲギャルゲだからなあ
乙女ゲで同じ様に攻略イケメンキャラと脇の女キャラくっつけて公式主張したり
主人公disれば確実に血の雨が降るっていうか叩きだされるしね
気持ちは分からんでもない
335カオス:2011/11/04(金) 04:22:18.65 ID:dFaegPAq0
まあ複雑なんだろうね
アニメのSNなんかは四郎自体の気持ちが剣ルートで燐にはあまり向いてないから
それなのに弓×燐の方に萌えて何が悪い!て気にもなっちゃうだろうし
乙女ゲアニメできっちり個人ルート定めて放映ってあんまりないしね
336カオス:2011/11/04(金) 04:24:28.60 ID:sDt+1Ijt0
笛糸が面倒なファン抱えてるのはここの流れでさえ分かる
小姑レベルに細かくて辟易する
pixivなら盛り上がるけど、オフとなると外部ヲチスレ抱えるジャンルに腰据えようとは思わない
アニメ終われば閉じコンに戻るだろ
337カオス:2011/11/04(金) 08:11:13.80 ID:BJ/2ch9NO
正直言うと原作月厨に刈谷ファン自体あまりいなかったってのが実情
刈谷の行動は結果的に剣を精神的に追い詰め、凛を介護地獄にさせ、佐倉に希望を与えることも出来なかった最悪の無駄死だから
結末を知ってるなら今萌えてる人にはあまり萌えない方がいいと忠告→そんなの関係ねぇ!ネタバレすんな!→せっかく忠告してやったのに!みたいな感じ
338カオス:2011/11/04(金) 08:20:43.66 ID:/ca9JcqF0
原作で先の展開知ってたら
変な期待してる新規ファンのちょっと一言といいたくなる気持ちはわかる
339カオス:2011/11/04(金) 08:28:24.82 ID:xM57Jjn70
そもそも古参は元々零をそんなに好きじゃないっぽい
設定だけつまんでハイ終わり、なコンテンツだったからアニメ新規が
気に食わないのは必然というか
340カオス:2011/11/04(金) 08:29:51.87 ID:8CkXEx4j0
青年+幼女って一定の需要あるよね
大半が本出すまではいかない支部止まりだけど
そしてネタ混じりにロリコンと呼ばれる宿命
虎兎は娘だったからそうでもないけど、謹書もけっこうあったな
341カオス:2011/11/04(金) 08:32:07.11 ID:UEQLV29+O
124見て思い出したが
支部やらツイッターやら回ってるとやたら庭球者が食い付いてる印象>歌王子
キャラカタでとんでもと似てるところがあるからか
342カオス:2011/11/04(金) 08:48:59.81 ID:xe0GvQYI0
王子繋がりか
公式が摂取地獄なのも似てるな…

でも歌王子は庭球みたいにキャラ入り乱れてカプ乱立みたいな感じじゃないからか
あんまし似てる様には思えない
343カオス:2011/11/04(金) 08:49:17.85 ID:MWK0UtL6O
>>341
それが本当だとすると新庭球のアニメが始まったら
歌王子の波が一気に引く可能性ありか?
344カオス:2011/11/04(金) 09:01:04.40 ID:aiut4oE30
>>343
一度流行ったものが前と同じように流行るというのは滅多にないよ
歌王子の方が新鮮味あるだろうし
345カオス:2011/11/04(金) 10:23:54.55 ID:u1GlJzsz0
歌王子、公式からの摂取摂取言われてるけど
結局特典の音源なんかは横つながりの共同買いとかで
カバーできるし庭球ほど摂取されてる感じは
しないんだよなぁ
下手や庭球ぐらいにカプが違えば別ジャンルくらいの
カプごとの個性が出れば広がるかもしれないけど
そこまでじゃない感じじゃないから中規模のままっぽそう
346カオス:2011/11/04(金) 10:31:48.12 ID:BJ/2ch9NO
新庭球、深夜枠みたいだね
飛翔系アニメはネット配信がないから歌王子層がそのまま食いつくのは無さそう
スポンサー的都合もあるだろうけど飛翔アニメって配信しないってのがネックだよね
期間限定でもネットさえあれば全国どこでも好きな時間に、話題になってからでも見れる配信はオタ層に強いと思う
そこが今の情況に繋がってるんじゃないかな
347カオス:2011/11/04(金) 10:31:59.12 ID:RbHkgsNL0
>>345
多分歌王子の公式搾取は中の人イベントのことだと思うぞ
乙女ゲージャンルはデフォルトで公式イベントがついてくるイメージだ
まあネオロマレベルでの公式イベント乱立は無いと思うけどね
348カオス:2011/11/04(金) 10:45:02.50 ID:j1z75DBQ0
全く根拠がないのに、刈谷人気は虎好きが〜とか言ってた人は何だったんだろ
虎兎厨?
349カオス:2011/11/04(金) 10:45:22.19 ID:SAFySVf3O
歌王子はアニメジャンルって感じなだけあって
他の乙女ゲー程中の人萌えな感じはなさそうだけどな
庭球の公式搾取っぷりと信者の金の落としっぷりは昔から凄いから他と比べても
350カオス:2011/11/04(金) 10:46:52.99 ID:Qxi1dnnY0
>>348
自分は虎厨嫌いのこじつけだと思ってたよ
大抵叩きとセットだったし
351カオス:2011/11/04(金) 11:02:33.96 ID:O6OYmV+f0
新庭球アニメって地上波?

>>337
マジで小姑だな
誰も頼んじゃいないのに忠告()とか
352カオス:2011/11/04(金) 11:03:04.97 ID:VQlhEfmw0
周りに三人ほど借家好きの虎嫌いがいるからほぼこじつけだと思うけどね
理由も強引すぎだし

>>346
ネット配信ないのはきついね
しかし飛翔作品の深夜枠アニメには良い印象がないわ
ご覧の有様な出来にならないといいけど
353カオス:2011/11/04(金) 11:11:01.94 ID:KQatn6tCO
>>348
レス内容が似てるからじゃないの
同人版発売時から狩夜結構好きだったけど、キャラスレきもくて見てられないし
強いだのイケメンだの愛されだののきもい原作に一言も書かれてない属性付加は確かに似てると思った
キャラスレでイケメン、ちんこ連呼で男に人気自称にも呆れてもう見に行ってないけどね
本当に男にも人気のあるキャラスレはそんな惨事になってないのに、なんであのスレのノリだけ虎兎っぽいんだとは思う
354カオス:2011/11/04(金) 11:19:33.81 ID:AjXqvUIBO
>>348
零古参が「おじさん」っていう共通の愛称だけで決めつけた感じ

>>353
臭いは消せよ
355カオス:2011/11/04(金) 11:19:58.80 ID:VQlhEfmw0
そんなキャラスレ他にもあると思うんだが…
まあこのスレで語り合うことでもないね
356カオス:2011/11/04(金) 11:21:00.75 ID:9pqKE0imO
>>352
庭球は前回のアニメが酷すぎた
深夜とはいえ今時あれ以下はない…と思う
まあ声がついて動けば古参ファンはそれなりに満足だが、それ以上の発展はないだろうね
357カオス:2011/11/04(金) 11:23:39.26 ID:doH8Z2eli
本当に男に人気があって女からはスルーなのにペロペロスレと化している男キャラスレを知っている
358カオス:2011/11/04(金) 11:25:07.50 ID:Qxi1dnnY0
虎のキャラスレなんてちんこ云々どころか
食い物の話ばっかしてるのに書き込みが似てるとか言われても良く分からん
359カオス:2011/11/04(金) 11:27:17.67 ID:BH6FA6Lz0
>>357
ショタはどこもそうなる
360カオス:2011/11/04(金) 11:29:11.47 ID:KQatn6tCO
>>358
虎兎者って2ch外でちんこフェスとかやったり下品なタグをつけまくったり、
虎がイケメンでKOHでモデルでとか捏造設定しまくりだったりするから、そういうところが似てると思った
ちなみに男にも人気あるキャラスレでそういう風になってないってのは、他の零キャラの話ね
361カオス:2011/11/04(金) 11:29:33.13 ID:O6OYmV+f0
>>353
こんな感じでこじつけたんだな


>>356
今庭球に残ってる人にとっちゃOVAの方がいいと思うんだが
作画とか絶対崩れるだろ
362カオス:2011/11/04(金) 11:31:24.31 ID:BRrLy55GP
歌王子は蛇ヲタからの流出も多いよ
二次元に抵抗ない人は大抵ハマってた
363カオス:2011/11/04(金) 11:33:33.46 ID:gMEVPOtG0
低級のOVAでさえ偶に作画おかしかったからなぁ
難しい作画なのかね
364カオス:2011/11/04(金) 11:37:05.59 ID:iHaRCeY70
>>357
とあるの主人公スレとか結構そんな感じするけど

まあアニメ新規と原作ファンじゃアニメで人気になった隔たりあるのは仕方ないでしょ
働くアニメだと当初アニメ新規は小さい子に釣られメインヒロインと勘違いして
コックやメガネとお似合いとか言ってるのに対し原作一番人気の殴る子はフルボッコだったし
365流行:2011/11/04(金) 12:15:23.43 ID:Pbfx3WHoO
0式が初週47万らしいけど同人的にはまだ微妙評価のまま?
366カオス:2011/11/04(金) 12:15:47.01 ID:ARdZWEaD0

日本政府「日本のアニメをハリウッドで実写映画化する会社を60億で作ったよー」
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51674915.html


その金をアニメーターの待遇改善につかってやれよ !!
日本のアニメって日本を代表するコンテンツだと皆言うけど
日本のアニメーターの待遇が低い状態で良くそんなことを言えるよ!!


しかも単なる中抜きじゃんコレ60億ってどういう根拠だ!?
ただ営業するだけの会社が60億とか意味わかんない
消費者庁みたいに仕事してるふりしたりB-CASみたいにNHKの天下り先になるとか !?



いやそれ以前に麻生政権のときに「アニメの殿堂」がどうとかでボロクソ叩いてたよね?民主党
麻生の構想の方がよっぽど有意義なんだが!?
例のごとくマスゴミは報道しないのか 叩かないのか!?


367カオス:2011/11/04(金) 12:43:23.94 ID:Y7KMryuP0
ラノベの男キャラスレはハーレム物のくせにカプ萌えじゃなくて単体萌えだったりする
勤書の三人もそれぞれペロペロスレがあるし、
春日の巨ンスレも巨ンは俺の嫁みたいなレスが多かった(今は分からないけど)
腐女子がやってるのか男ファンがやってるのかは分からないが、そげぶさんは男住人だと思うw
368カオス:2011/11/04(金) 12:52:24.05 ID:MfxCZ/gu0
月キャラも外部にキャラスレあるけど、一番伸びてるのが金ピカで次いで士狼だからなー
369カオス:2011/11/04(金) 12:52:32.80 ID:xq4TNwg60
そげぶさんは男住人人口高そうだね
あと最近のだと、そげぶさん程の割合じゃないだろうけど先導者(英訳)の愛知さん
370カオス:2011/11/04(金) 13:13:24.58 ID:dxErdVRW0
C81のTBスペース数を考えるスレ2【スタッフ判断?】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1320378122/
371カオス:2011/11/04(金) 13:14:24.52 ID:4Q1c5+AwO
>>367
ハーレムものだからこそ、男キャラ単体スレでカプ萌えなんてできなくね?
どのヒロインとのカプ萌えを持ち出しても、別ヒロイン推しの人との間で揉めるの目に見えてる
だから平和に単体萌えになるのだと思う
372カオス:2011/11/04(金) 13:14:38.69 ID:VuDk/wFO0
>>364
身長って大事
女受けいい一方酸もたいして高くないけど
373カオス:2011/11/04(金) 13:15:24.12 ID:/ca9JcqF0
普通はアニメより小説のほうが内面描写とか細かくあったりして燃料になるもんだが
零の借家に関しては内面カットされてるアニメで盛り上がっちゃったから小説が燃料にならないし
かといってアニメでも出番少ないしでどうにも先細りな印象しかない
374カオス:2011/11/04(金) 13:34:47.17 ID:lX7BaNry0
1クール内だとあと一回出番あるかないかだし騎兵組や金ピカあたりに持っていかれそう
関係ないけど支部でおかっぱの相手としてちゃんとガチムチ頑張って描いてる人が多いね
槍兵絡ませてるのとかもちらほらあるけどガチムチの存在は無視してない感じだし
375カオス:2011/11/04(金) 13:41:20.86 ID:ue0JvuEiO
出番なし&空白期間で刈谷にわか人気は落ち着いて、元々の刈谷ファンと新規だけど
小説やゲームその他に手出して月厨化した少数の刈谷ファンだけが生き残りそう

6話で金ぴかの私服出るし、今度は金ぴかの棒化で荒れる気がするwwwwwwwwいかにもな
俺様キャラだしイケメンだし描きやすいし金持ちだし拘束具やら薬やらなんでも持ってるし
スーパー攻め様として大活躍しそう

と思ったけど金ぴかそんなに人気ないか
376カオス:2011/11/04(金) 13:45:47.86 ID:iHaRCeY70
いくらイケメンでも私服があれじゃ(いかんでしょ)
まあ私服はダサい方がねたにはなるが
377カオス:2011/11/04(金) 13:48:58.90 ID:FktlvnX1P
金ぴかは基本チートでイケメンだけど
出てくるだけで笑えるネタキャラでもあるしな
378カオス:2011/11/04(金) 13:48:59.01 ID:u1GlJzsz0
>375
OPの前髪下ろしバージョンをずっと待ってた人は
私服のダサさも萌えるんじゃないかww
歌王子や稲のダサ服に盛り上がった人多いしw
379カオス:2011/11/04(金) 13:53:58.93 ID:X3H9vuQz0
蛇オタによる歌王子1話OP考察まとめってやつ見たけど面白かったw
生萌えの人は息長いイメージがある
380カオス:2011/11/04(金) 13:56:54.69 ID:9I7NyDQ10
庭球の搾取ってなんなんだろう…
CD関係は買い合いできるとしたら
グッズ全種集めたり
イベントラッシュがすごかったとか?
381カオス:2011/11/04(金) 14:14:34.17 ID:KqWnaPF10
・グッズ
・ミュと中の人の他の公演
・声優のCDやイベント
・書き下ろしのためだけに旧章の完全版購入
・同人誌

全部フォローしたら確実に死ぬ
好きなCPやキャラメインに搾ってる人がほとんどだろうけど
もはや一大産業でジャンル自体がカオス
382カオス:2011/11/04(金) 14:25:45.31 ID:8CkXEx4j0
零はバディものな割にカプ人気より単体人気でとどまりそう
383カオス:2011/11/04(金) 14:27:32.38 ID:hnMVH3TG0
バディ…も…の…?
384カオス:2011/11/04(金) 14:31:18.17 ID:Qxi1dnnY0
零詳しくないけどマスターとサーバントだから
あれって主従なんじゃないの?
385カオス:2011/11/04(金) 14:33:41.75 ID:fFjdodlj0
>>339
知らんくせに適当な嘘言うな
零だって普通に受け入れられてたけど腐妄想には繋がらなかっただけだよ
ジャンル者じゃないのにこういう決め付けがあるから
余計な対立が生まれるんだって自覚してくれ
386カオス:2011/11/04(金) 14:34:00.57 ID:hnMVH3TG0
そっか、バトルロイヤルだと思ってたよごめん
387カオス:2011/11/04(金) 14:38:41.34 ID:Qxi1dnnY0
>>386
もしかして自分へのレスかな?
自分はバディと主従は別物だと思ってたから
あなたに反論したつもりは無かったんだ
ちゃんとアンカー付ければ良かったごめん
388カオス:2011/11/04(金) 14:44:17.62 ID:BcJBAQ1XO
零は型月信者に受け入れられてない!てのは一部の剣信者と茸原理主義者の妄想だよ
運命信者は茸信者とはまたちょっと違うから、別に茸原作じゃなくても
受け入れられてたし評価はされてた
389カオス:2011/11/04(金) 14:50:26.12 ID:wg7f5VDj0
主従ものって従者が主人を世話したり尊敬したりな描写に萌える人が多いと思うから、
笛糸零はなんかそれには当てはまらないような
390カオス:2011/11/04(金) 14:51:52.07 ID:LlT43kxC0
もちろん零萌していた古参も多いが
当てこすりしてくる零アンチの古参に声大きいのが多かったんだよ
留夜の主人公が主人公でないのは運命と認めない主人公原理主義者および茸原理主義者が
ファンディスクも零もアンチしているのを今も見かける
391カオス:2011/11/04(金) 14:53:35.37 ID:MfxCZ/gu0
あとdisられまくった剣信者ね
392カオス:2011/11/04(金) 14:57:55.78 ID:aV57+k3e0
え、でも零って原作者が「零は剣がいじめられて絶望する話」ってぶっちーに言ったんだよね?
その通りになってるのに茸信者や剣信者が零disする理由がわからない
393カオス:2011/11/04(金) 15:01:55.67 ID:hnMVH3TG0
剣と狂はただ気持ちがすれ違っただけでしたってオチが生ぬるいと言ってるsnファンは結構見た。
剣は表紙にも毎回でしゃばって来るし最後も本人知らないだけで優遇されてるじゃん何が絶望だって。
394カオス:2011/11/04(金) 15:02:53.63 ID:RfrxG7mC0
主従カプ者だけど主従カプは主従という名のバディ関係萌えを兼ねてる場合も多いよ
常にそばにいて目的も同じだし信頼関係も深いし共闘するし
395カオス:2011/11/04(金) 15:03:47.71 ID:fFjdodlj0
>>390
当てこすりしてくる零アンチの古参で声が大きいってどこでの話?
少なくともちゃんとオンオフ活動してる人らの中では
disってる人なんていなかったよ
2での話なら知らんけど、それじゃ古参かジャンル者かどうかなんてわからんしね
396カオス:2011/11/04(金) 15:05:20.01 ID:/ca9JcqF0
ぶっちー(笑)
397カオス:2011/11/04(金) 15:09:13.07 ID:ue0JvuEiO
征服王と英雄王に精神的には苛められるけど戦闘では互角もしくは圧倒!みたいな
妄想してた剣信者は多かったような
398カオス:2011/11/04(金) 15:11:17.19 ID:QHShb/lT0
>>385
ジャンル関係スレでナチュラルに二次創作だからスルー対象みたいな書き込みがあるからじゃね?
あんなのは設定確認の読み捨て、みたいに書かれててカチーンと来るわ
まあ皆承認してるからじゃなくて、変なのつつくと泥沼化しそうだから放置してるように見えるが
399カオス:2011/11/04(金) 15:16:48.75 ID:/ca9JcqF0
作者が違う後付の前日譚をどう扱うべきかってのは
ファンの間でも意見が分かれるだろうしな
同人から公式にってのはたまにあるケースだけど
400カオス:2011/11/04(金) 15:33:27.21 ID:LlT43kxC0
>>395
リアルとオン両方で目にした話
ちゃんとオンオフ活動しつつファンディスクも零も認めない人はいるんだ今も
カプや人脈次第では目に入らないし言われもしないだろうけど
401カオス:2011/11/04(金) 15:38:52.62 ID:E6p4rK07O
流石にジャンルスレでどうぞって域に入ってると思う
402カオス:2011/11/04(金) 15:38:53.06 ID:MfxCZ/gu0
まぁマカーだからファンディスクできないって言ってる人もいるし
新参(ゼロが刊行された当時の)がウロブチageきのこsageするからuzeeeeeってなってた従来の月ファンもいたし
ウロブチがオリキャライスカをage過ぎって怒る剣信者もいたし
好きにすればいいよ  オンオフともに活動してたけど目に入ってないから
403カオス:2011/11/04(金) 15:40:58.00 ID:u1GlJzsz0
存在自体は前から知っていたけど
アニメから見始めた自分にはこの流れ、戦慄したw
404カオス:2011/11/04(金) 15:45:15.35 ID:0HEzQ/ZJ0
>>402
原作もPCゲームだけど、Mac版って出てたの?

この流れ、信者ジャンルはどこも面倒だなというのがよく分かるな。
月厨は中でも筋金入りだし、せっかく女性向けでアニメから入るライト萌層が
流行の流れを作りそうだったのに、広がるのは無理っぽいね。
405カオス:2011/11/04(金) 15:46:24.90 ID:MfxCZ/gu0
>>404
MAC版じゃなくPS2から入った新規サクル・サイトが結構いた
PS2でファンディスクは出てない
406カオス:2011/11/04(金) 15:49:53.16 ID:7OiiA4qV0
種HDリマスターが来年から放送するみたいだね
407カオス:2011/11/04(金) 15:49:58.35 ID:A5jZPuQIO
流石にジャンルスレでやれよ
ファン同士の考えなんぞ知らんがな
408カオス:2011/11/04(金) 15:51:06.84 ID:/ca9JcqF0
零がブレイクしきれない理由を考察してるんじゃないの?
今の段階でも十分流行してるといえるけど
409カオス:2011/11/04(金) 15:53:40.75 ID:dMGD0YTm0
確かに笛信者は粘着でしつこい人が多そうww
自分はアニメで蟲おじさんに普通に萌えたクチだが、上から目線で
今後の借家の末路を知れば、萌えなんて言ってられなくなるけどね…とか
いきなりネタバレ始められたり、
今借家萌えしてる奴が終盤どんな顔になるか楽しみwwとか異様に悪意持ってる奴いるし。
いや、留夜の桜見りゃ大体見当つくし、ネットでネタバレも知ってるからほっとけと言えば
何かいきなり虎兎者がおじさんつながりで萌えてるだけだろう!とか言いがかりつけられるし。
特に虎者と言ういいがかりはワケわかんなすぎてびびった
410カオス:2011/11/04(金) 15:57:00.48 ID:/ca9JcqF0
>>409
そりゃあ流石に騒ぎすぎたからだろう
あとアフィブログに目をつけられたのもまずかった(窓化を抜いて勢い1位の人気キャラ!とか)
虎云々はいいがかりもいいところだが 
411カオス:2011/11/04(金) 15:59:12.81 ID:kdSh/qRk0
ぺよんの主人公って総攻めが多数と聞くけど
アニメだとすごい受け臭いな
412カオス:2011/11/04(金) 16:01:20.58 ID:RyYhr4cR0
虎兎みたいにTwitterのノリではしゃいでるから言われるんじゃね
413カオス:2011/11/04(金) 16:02:28.07 ID:6fBtpxSu0
虎兎者がおじさんつながりで〜って部分に関しては、笑顔動画の米や2内のレスで
おじさんつながりでTBネタ使ってるのとか、twitter内でTBアイコンやプロフでTB腐って自称しながら
零の腐ツイートしてる奴らが某所で晒し上げられてたからだろ
414カオス:2011/11/04(金) 16:04:32.03 ID:RopmNGby0
借家おじさんと虎厨の話はもういいよ
視野の狭い奴がまた沸きそうでうんざり
ここって笛零のジャンル者が常駐して書き込んでるのかと思うわ

>>411
主人公が総攻に見えないし華村というキャラが受けというより三枚目に見える
初代(だっけ?)のブラ運系というか
415カオス:2011/11/04(金) 16:06:10.90 ID:FktlvnX1P
>>411
たしかにアニメ主人公は受けくさいなw
でもデカイw>身長180だっけか?
416カオス:2011/11/04(金) 16:23:12.94 ID:tcI15C+c0
体格カプ萌えって相対なんだっけ
ジャンルによっては190センチ90キログラムで華奢扱いになるし
417カオス:2011/11/04(金) 16:24:52.39 ID:qNHPdWe40
いまのところぺよんには全く食指は動かないけど
確かに主人公受け臭い
一番人気受けのキャラは性格だけじゃなく顔もネタお笑い系キャラに見える



418カオス:2011/11/04(金) 16:27:14.16 ID:oaOnh31f0
>>411
総攻めが多数なんて言われてなかったぞw
攻めが多いとか主は攻め要素が多数って言ってただけだ
アニメは主人公が成長途上で花村がゲーム以上に三枚目強調されてるから
成長するまではなんとも言えない
419カオス:2011/11/04(金) 16:37:09.63 ID:ztM7+nri0
>>406
種死から結構時間経過してるし懐古層で盛り上がれるかもしれないね
追加要素もあるみたいだし日登だし
420カオス:2011/11/04(金) 17:36:31.36 ID:aiut4oE30
ぺよん、アニメしか見てないと今のところ主人公と華村って
偽明日の縷々とリヴぁる的な立ち位置に見えるな
421カオス:2011/11/04(金) 17:45:22.03 ID:cRhdueEd0
主は攻めもあるけど総受け一番多いし主花と花主ってそんなに大差があるわけじゃないよ
422カオス:2011/11/04(金) 17:49:48.18 ID:QHShb/lT0
>>417
自分もあだ名が番長で攻め要素強いって聞いてたから
アニメみて「ぁ…(もごもご)」みたいなキャラで意外だった
でも無個性キャラを他メディアに持って行くと、ああいうふうになるの多い気がするから
予想できたことといえばそうかも
423カオス:2011/11/04(金) 17:50:18.34 ID:cRhdueEd0
主花253 花主174 足主97 主足38 完主27 遼主25 遼足21 主完15 足遼14
主総受49 花総受18 主総攻19 花総攻0
NL
主直74 完直26 花チエ16 主雪15
424カオス:2011/11/04(金) 17:56:13.09 ID:GOyE96P/O
自分もアニメだけみてぺよんの主人公は受け人気のがでそうと思った
主花一強と聞いてびっくりだわ
425カオス:2011/11/04(金) 17:57:32.46 ID:wqhmvWxR0
主人公関係ないノマもそこそこ人気あるんだ
426カオス:2011/11/04(金) 18:01:49.73 ID:lg+Twzmo0
一強ってほどじゃないな
427カオス:2011/11/04(金) 18:03:50.24 ID:+wJ4IbFu0
>>423
この数字は?
428カオス:2011/11/04(金) 18:08:05.77 ID:y5lbV4lF0
えらいサークル数多いな…ビビった
まさサーチの登録数じゃないよな?w
429カオス:2011/11/04(金) 18:15:21.53 ID:iHaRCeY70
花チエや完リセより完直のが人気あるのか
てか直が一番カプ人気あるのね
430カオス:2011/11/04(金) 18:22:01.09 ID:edpiwa8z0
>>423
ついれら?って思ったけど、それだったらノマの種類が少ないな
主チエとかもあるはずだし
431カオス:2011/11/04(金) 19:11:21.33 ID:l0bx1gVd0
>351
来期のアニメ画像で「TX」って書いてあったから多分地上なんじゃない?
432カオス:2011/11/04(金) 19:16:49.98 ID:M9s/aHT30
>>365
0式は神喰いが一番近いと思う
あれも話やキャラがなかなか良かったけど同人的には来なかった
0式も神喰いほどじゃないが難易度高いから同人やる層には向かないんじゃないかな
最終幻想13や低る図新作はゲーム内容が駄目で来なかったが、0式は良作評価だから来る可能性もあるかもしれないけど
433カオス:2011/11/04(金) 19:22:16.76 ID:u1GlJzsz0
俺屍リバイバルこないかなー
個人的にすごく来て欲しい
434カオス:2011/11/04(金) 19:34:44.39 ID:Qxi1dnnY0
>>433
リバイバルって同時は俺鹿同人あったの?
435カオス:2011/11/04(金) 20:08:02.28 ID:QSnJmkWh0
俺屍は確かミケで島1〜2個くらいはあったかな
プチッと流行ったのが昔でもうあんま覚えてないけど、確かそれくらいはあった……ような。
436カオス:2011/11/04(金) 20:27:46.76 ID:zGV3T5Wn0
>>429
完直の絡みのほうがコテコテというかわかりやすいというか


女性恐怖症というか奥手気味の完が男のはずの直に
矢印出してしまって自分はガチホモではないのか?と悩む展開がある

それがあのシャドウとダンジョンに繋がるwww
437カオス:2011/11/04(金) 20:54:22.40 ID:iLS7BJ/z0
完直よりは完リセのが人気な感じはしてたけど
直人が色々同人受けしやすいんだよね
438カオス:2011/11/04(金) 20:56:44.60 ID:Qxi1dnnY0
>>435
そんなにあったんだ
神様関係なのかな
凄く興味ある
439カオス:2011/11/04(金) 21:21:52.71 ID:QSnJmkWh0
>>438
本は一族史で出してるのが大半、あとちょっと神様もいたけど、大体一族絡み。
俺屍は半オリジナルだから嵌った人は何冊も出してたなあ。
俺の子アンケートとかやってたり、ジャンルとしてまったりしてた
440カオス:2011/11/04(金) 21:23:22.92 ID:Qxi1dnnY0
>>439
ありがとう
面白そうだね
確かにリバイバル来て欲しいなあ
441カオス:2011/11/04(金) 22:05:53.69 ID:cRhdueEd0
俺屍ってアニメやるの?
442カオス:2011/11/04(金) 22:25:22.63 ID:TNK+6MsA0
来週リメイクが出る
一言しかなかった神様のセリフが増えてたりするけど
同人は変わらず一族中心ものだろうな
443カオス:2011/11/04(金) 22:34:03.16 ID:0HEzQ/ZJ0
率直に言って、ただリメイク版のゲームが出たくらいで流行になるほど
同人流行は簡単に起こるもんじゃない。
個人的には俺屍好きだけどさ。

もう何回か出てるけど、今は「タダで」「どこでも」「誰でも」楽しめる媒体でないと
流行しない。
具体的に言えば、WEBと無料動画、そして無料動画サイト配信やってるアニメ。

金出してプレイ時間もかかるゲームから直接流行が出るのは、本当に今は難しい時代。
稲や歌王子のように、アニメから入らせないと、敷居が高過ぎる。
逆に言えば、アニメさえ成功させれば元がゲームでも望みがあるってことだけどね。
444カオス:2011/11/04(金) 22:36:24.54 ID:PYJYUKj70
俺屍なんてここで名前を出すのもおこがましいほど
同人で流行る要素徹底排除したゲームなのに何故話題が出た
445ポケ:2011/11/04(金) 22:58:22.23 ID:CoUiZ45p0
キャラメイク要素強くて半オリジやれるゲームは男性向けでそこそこ流行るイメージがあるけどなあ
愛着湧いた「うちの子」とは一線角した類似別キャラで陵辱エロに没入できるからか
古くは竜探索3から最近は怪物狩猟や世界需?なんかも
446カオス:2011/11/04(金) 23:05:19.98 ID:HYnMlliT0
今は「タダで」「どこでも」「誰でも」で掴んでも皆すぐに離れてくようになったからな
10年前は誰もが2〜4年くらいは同じジャンルにいた気がする
447カオス:2011/11/04(金) 23:08:30.34 ID:SJFpRj960
>>446
それって近年は長いスパンでやるアニメが減ったのも影響あるのかな
自分が子供の頃はゴールデンや夕方に一杯アニメやってたけど
今は朝や深夜ばかりで期間も短い物が多いよね
448カオス:2011/11/04(金) 23:15:17.49 ID:InnMG6xN0
>>408
なるほど 車台が「PVだけ」あんだけ流行してその後さっぱりなのとかまさにその流れだなぁ
まあゲームの出来がアレ+スタッフの問題発言などの騒動もあるけど…
449カオス:2011/11/04(金) 23:34:07.64 ID:gHXEqSnwP
>445
女性向けではその手のゲームはWパロ需要が中心っぽい
少し前だと萌えキャラで倭ーネバとか
最近だと萌えキャラで門ハンとか
450カオス:2011/11/04(金) 23:37:49.51 ID:QSnJmkWh0
>>443に凄い納得した
あとは散々言われてるけど、昔に比べて全部のジャンルで飢餓感がないんだよね
渋で小ネタ見て、アンソロ買って、ファンディスク買って、CD買って、公式同人買って、で割とお腹いっぱいになれる。
ニコで動画見てコメントしてるだけでも語りたいって欲求は解消されるし、同人やらなくても常になんか満腹状態。
451カオス:2011/11/04(金) 23:41:22.45 ID:AMrfrgU+0
昔は2chもなくてファンロードくらいしかなかったからなぁ
452カオス:2011/11/04(金) 23:43:01.05 ID:NjlO5Xpb0
>>446
アニメとゲーム以外のジャンルだと今でも基本そうだと思うけどな
全部のジャンルがネットと親和性が高いわけじゃないし
453カオス:2011/11/04(金) 23:45:30.99 ID:/ca9JcqF0
>>450
ちょっとでも流行の兆しがあると企業もすぐに嗅ぎ付けて
グッズ攻勢がすごいからな
車台もまだネットオンリーの盛り上がりの内に
フィギュアやらなんやら決まったりしてたし
454カオス:2011/11/04(金) 23:47:02.72 ID:kMPnmYy+0
「タダで」「どこでも」「誰でも」「みんなで」ってのがある気がするな
455カオス:2011/11/04(金) 23:50:15.81 ID:/ca9JcqF0
昔はできるだけ地下に潜って…って空気だったのが
支部やツイッターでかなり大っぴらになったよなあ
おかげで外部の人間にも流行が見えやすくなった
456カオス:2011/11/04(金) 23:54:48.92 ID:41k0EEnc0
皆そんな常に新しい流行を求めてるもんなのか?
457カオス:2011/11/05(土) 00:01:38.22 ID:NYeisBn80
流行と言うか神輿を求めてる感じだな
一人で萌えるより皆で騒げるものが欲しいみたいな
458カオス:2011/11/05(土) 00:02:56.68 ID:w5WQNJm/0
祭りを求めてるんだろう
右肩上がりに人が集まってブームが形成されていく瞬間は
とても楽しいものだからね
459カオス:2011/11/05(土) 00:04:53.44 ID:w5WQNJm/0
さらに支部のランキング形式はそれを視覚的に分かりやすくしてくれるから
いいんだろうね
流行り物がランキングを埋め尽くしていく様は(そして流行が去ったらランキングから消えていく様は)
誰の目にも実に分かりやすい
460カオス:2011/11/05(土) 00:19:33.59 ID:wMDcNaAPO
>>451
自分の時代はファンロード→ぱふ→COMICBOXが主体だった
その後BLバブルがきていろんな媒体が出ては消えたけど今は便利な時代になったよね
461カオス:2011/11/05(土) 00:24:35.16 ID:mb+edVwe0
久々のゲームからの大流行にあたる場皿は
時期的にはネット普及後・支部より前で25と同時期だっけ?
ソフトの売上自体はそんなでもなかったから
25のプレイ動画も影響してるのかな

青従者登場・背戸内PC化した2で一気にブレイクしたけど
初期の大型CP分布は今とあまり変わってないんだろうか
アニメで知った人からはよく「最大CPは青赤だと思った」と言われるよね
462カオス:2011/11/05(土) 00:32:01.44 ID:rv/V+4ztP
場皿2がブレイクした当時は二個以前だと思う
まだ次世代機も普及してない、腐の普及率一番高いのがPS2だった頃
(まだDSも普及しきってなかった頃だったような)
普通にオン同人の主戦場が個人サイトだったころだが
無関係ジャンルの日記でBASARAプレイした!という声をやたら見た
自分は当時飛翔系だったが、リア寄りのサイト主がのきなみプレイして感想書いてた記憶
463カオス:2011/11/05(土) 00:36:22.81 ID:YNQdJxpz0
ボカロも最初そんな感じだな
「タダで」「どこでも」「誰でも」「みんなで」
で、しかも新しい媒体の神輿が上がったという
新しいジャンルが生まれて昇る瞬間を体感できたというか
464カオス:2011/11/05(土) 00:37:10.05 ID:uZHHtWkk0
>>461
初期っていうのはいつの時期のこと?
ブレイク初期の頃?それとも2以前の話?
465カオス:2011/11/05(土) 00:41:39.49 ID:dse6LJX50
場皿は王道が変わったジャンルとしてよく挙げられるよね
無印時代は青赤が王道だったけど2で青従者が出てきて
そっちとのカプが王道になったっていう
466カオス:2011/11/05(土) 00:44:59.55 ID:9FtR+sXa0
>>459
だからこそランクインしない作品はオワコン扱いになるのが残念でもある
前にも語られていたけどこの言葉が流行ってしまったのは問題だな

>>465
その話は今までたくさん語られてきたのでもういいよ…
467カオス:2011/11/05(土) 00:47:26.13 ID:rv/V+4ztP
旬流行を追わない描き手も多いんだし
てかオフメインで考えれば、そっちの人口の方が多いんだから
あんま気にしなくてもいいんじゃね<オワコン
468カオス:2011/11/05(土) 00:49:57.42 ID:mb+edVwe0
>>464
ブレイク初期(2発売から)の頃で
`06年夏(無印)82→`06年冬(2発売後)で238に膨れ上がってるので

時々「青従者が出てから青受けが最大に」と聞くけど
その青従者登場がブレイクした2だから
2出てからも最初は青赤の方が大多数だったのか?と色々疑問なんだ
469カオス:2011/11/05(土) 00:52:58.09 ID:MzfmARMf0
>>468
一気に従者カプが躍り出た感じだったような
青赤も増えたけど従者カプ数の初期値がデカかった感じ
470カオス:2011/11/05(土) 00:54:09.93 ID:vHODjhswO
>>463
あれ、今は違うの?
471カオス:2011/11/05(土) 00:57:01.23 ID:AQg+kUjF0
>>468
ブレイク時は青赤のが多かったけどそんなに差はなかったような気がする

場皿は初期と一番手が変わったジャンルとしてよく例に出るけど
無印時代のジャンルの規模からすると個人的には逆転した例としては微妙だと思う
472カオス:2011/11/05(土) 01:05:54.71 ID:MzfmARMf0
たしかに逆転てのは兎虎が虎兎になるようなものか
バサラは2の新キャラにかっ浚われた形だからなあ
473カオス:2011/11/05(土) 01:08:31.83 ID:aV5tWOM00
>>466
オタク自体が多分もうオワコンなんじゃないかと思う。
オワコンというか、ここまで拡大してしまったらあまりに普通な趣味になってしまって、
「オタク」という特別な呼称が与えられるほど特殊な人間ではなくなってしまったような。
474カオス:2011/11/05(土) 01:14:24.62 ID:wvX9pfe/0
>>467
それもそうだけどスペース前を通り過ぎる人から「このジャンルまだやってるんだ」
的な会話が聞こえるとダメージ大きいよ
今は支部やらツイやらが普及しすぎて栄枯盛衰が激しすぎる
475カオス:2011/11/05(土) 01:14:40.99 ID:BkrSUSyv0
携帯大手のニュースサイトでオワコンについて説明があったけど「自分の中で終わったコンテンツ」とあったな
同人にはぴったりな言葉なのかもね…
476カオス:2011/11/05(土) 01:18:01.95 ID:dse6LJX50
結局今一番流行してるのは何なんだろう
歌王子?
477カオス:2011/11/05(土) 01:19:50.44 ID:lOT4D6zY0
支部の閲覧数はF零がTBを抜いたけど
478カオス:2011/11/05(土) 01:21:25.93 ID:SCerM3S00
うーん。普段は凸とか論外、話もそんなにひろげ無くていいよ派なんだけど、素材集でやらかしてる
ってのはちょっとな
とりあえず身内には買ってはいけないと伝えるわ

うっかり商用素材で使っちゃったら悲惨だよね、これ
人物とかもやらかしてそうだし、その他の部分もフォトショのシェイプとかブラシっぽいし
479カオス:2011/11/05(土) 01:22:19.35 ID:SCerM3S00
わ、すみません。パクスレと誤爆した
480カオス:2011/11/05(土) 01:24:04.94 ID:dse6LJX50
>>477
いつの間に
冬コミであちこちで零本が出たりするのかな
481カオス:2011/11/05(土) 01:37:38.87 ID:/Ru3BQ1I0
零はやっぱり女性向けで来たか。
前のレスにもあったけど、男が沢山いてかっこよくバトルで活躍、変な萌えエロ推しがない
何より、男同士の関係性がきちんと描かれてるってだけで、他のマイナス要素を吹き飛ばすくらい
腐にとっては魅力的な素材なんだろうな。

今後のストーリー自体の鬱展開とか、元が信者ジャンルで新参が嫌がられるとか
いろんなハードルがあるから、大きくなるのは難しいかもしれないけど
今クールとりあえず盛り上がりたい人には、ちょうどいいのかもね。
482カオス:2011/11/05(土) 01:40:19.25 ID:QO/u/3p90
支部は下手もTBを抜き返してるな
DRの時もアニメ終わってから抜き返したけど
下手は何か新しい燃料が来てる?
483カオス:2011/11/05(土) 01:42:36.27 ID:rv/V+4ztP
>482
現在作者サイトが絶賛ハロウィン更新祭中
484カオス:2011/11/05(土) 01:42:36.85 ID:K2BVaVwV0
歌王子の例を見るにアニメから入った人にそういう暗黙のタブーみたいなものは関係なくなってるんじゃないかな
485カオス:2011/11/05(土) 02:02:51.59 ID:fYdB+rph0
>>482
単に、支部のTBage操作が終わっただけとか?
486カオス:2011/11/05(土) 02:04:19.70 ID:FI74qH+d0
下手はここんとこずっと50万台で固定だったけど原作に何かあるとまだ100万いけるんだな
うたプリはものすごくレボってる気がしてたけど閲覧数は50万〜60万と意外と低い
支部が強いジャンルだと思ったんだけどな
487カオス:2011/11/05(土) 02:07:18.61 ID:QO/u/3p90
>>483
じゃあ期間限定なのかな
にしても下手はなかなかしぶといね

>>485
ランキングは操作されても閲覧数操作はないんじゃない?
事典の意味が無くなるし
488カオス:2011/11/05(土) 02:08:14.46 ID:wRf6xcbtO
愛升アニメで木星っていう男性グループ出てくるね
そこまで詳しくは無いけど木星でBLとか×愛升キャラでノマとかに目覚めた人はいなかったんだろうか?とふと思ったけど畑が違いすぎるかな
489カオス:2011/11/05(土) 02:09:08.03 ID:H/OPQTOT0
笛零は支部が多いのについれらの登録がやたら少ないのは腐的なカプ萌え層は少ないってことか
ついれらはカプ萌え特化の機能だから
490カオス:2011/11/05(土) 02:21:18.39 ID:RMWnMLtW0
インタビューズやらスモモやらついれらやら出てきてはすぐ廃れるイメージ
491カオス:2011/11/05(土) 02:21:50.68 ID:RMWnMLtW0
インタビューズやらスモモやらついれらやら出てきてはすぐ廃れるイメージ
492カオス:2011/11/05(土) 02:22:09.37 ID:RMWnMLtW0
二重スマン
493カオス:2011/11/05(土) 02:52:08.47 ID:3Vc2g25/O
下手厨の下手ageもういいよ
三次創作人気しかない原作は支離滅裂で汚い落書き
原爆萌え〜で政治動画で25支部で公開学級界の糞ジャンル
494カオス:2011/11/05(土) 02:55:53.51 ID:vzzbHMEwO
安置もまだまだ元気なんだなあ…と思った
495カオス:2011/11/05(土) 02:56:47.48 ID:3Vc2g25/O
>>494
はいはい下手豚は巣に帰ろうね
496カオス:2011/11/05(土) 03:03:25.82 ID:Opp2WelF0
笛零は支部だとホモじゃないかぎり男も見るし面白ければ点数もいれるから
マドマギと同じで相対数的にランキングに上がりやすいというのはあるが
それがオフへと続くかといったら微妙
現時点でランキング上位に男性向けでまったく空気な時点で男性向けの流行はないし
女性向けの場合、現ジャンル移動してまでのジャンルかといわれると微妙なジャンルだ
でもって人気陣営の末路がアレだしな
萌えはするけど女性向けカプ的に美味しい所がないのがネック
オールキャラギャグ系ならいけるだろうけど、その需要は求められてないしね
あっても公式アンソロでお腹いっぱいになれる
497カオス:2011/11/05(土) 03:06:04.86 ID:HK72ArxM0
そら燃料があればオワコン認定されてても一時的に燃え上がるだろうよ
下手に限らずどんなジャンルでも

それにしても流行自体があっという間に消費されてオワコン化する速度が速まってるな
ここ最近は特に
498カオス:2011/11/05(土) 03:08:14.87 ID:oBvUb07c0
アニメ化前の儲も新しいもの見たさがあるから支部見てるんだろうし
オールキャラならオフの需要は多少あるだろうがホモは展開的に見て厳しいのは確か
しかも型月だからコミケだと3日目配置だし夏コミで増えるとも思わない

でも今後の展開がアレだからこそギャグにしろホモにしろ今のうちに支部で楽しんでおこうみたいなところはあるな
499カオス:2011/11/05(土) 03:08:27.80 ID:lAgP2eIpO
>>491
スモモは廃れてないよ

支部で凄く有名なランカーに、好きなキャラを14人も描いてもらってる
「普段描かないジャンルなのでリクエスト嬉しいです^^」と喜ばれた
お言葉に甘えてリクエストし放題

有料サイトにならない限り、これからもユーザー数は増えていくと思う
500カオス:2011/11/05(土) 03:25:15.39 ID:LM+4ZH9W0
>>495
即レスワロスwww
501カオス:2011/11/05(土) 03:30:17.43 ID:FI74qH+d0
>>499
多分それって書き手のモチベが続かないと思うわ
502カオス:2011/11/05(土) 03:39:46.25 ID:QMcBPYoz0
>>488
元々女性作家率が高いジャンルなんだけど
BLもいけるって女性作家が本を出してるよ
あと男性作家も結構いる
6月CITYで木星プチがあって、確か30ちょいくらいサークルがあったよ
木星3人のギャグ本とか、カップリングはP×冬とかが多いかな
自分プチに参加してたサークルで売り子したんだけど、木星BL本を買っていく半数が男性だったのでびっくりしたww
503カオス:2011/11/05(土) 03:44:07.20 ID:TPj6+Pr+O
スモモ?それって有名なの?
504カオス:2011/11/05(土) 05:07:58.50 ID:0hRFQ02G0
>>499
たくさんのランカーがそんな風にこれからもホイホイとリクエスト受け付けてくれるなら流行るかもね
505カオス:2011/11/05(土) 05:29:03.80 ID:vknwAWumO
描いたことないキャラやらジャンルやらなので楽しかったですという文には
むしろ社交辞令臭さを感じてしまうw
506カオス:2011/11/05(土) 05:36:00.16 ID:zWZoncjW0
建前「普段描かないキャラやジャンルのリクエスト嬉しいですw」
本音「(リクエストだから仕方ないけど、サッパリ興味ないジャンルやキャラ描かされるのキッツいわー)」
なんてな
507カオス:2011/11/05(土) 06:43:22.38 ID:aV5tWOM00
普段描いたこともないキャラだしなあ……まるっきり興味無いってことだろ。
相手に失礼でない態度と、あまり頻繁でないリクエスト量ならギリギリ許容範囲内だが、
14枚は多すぎるかなと思う。一枚一枚がどれくらいのクオリティかにもよるが
508カオス:2011/11/05(土) 10:59:04.59 ID:rYM+ci3k0
描き手だって好きだから描いてるじゃなくて
人気だから閲覧数あがるからって理由で描いてるのもごまんといる
ランカーもそういう人種が多いだろうし意外と続くんじゃないかな
509カオス:2011/11/05(土) 11:45:24.51 ID:60f/1cZY0
14枚も書いてるんなら、純粋に楽しんでるか
ランクインの手助けになってるかしてて
ギブアンドテイクなりたってんだと思う
普通のコミュ力持ってたら、嫌なら数枚で断るか限定つけるだろうしな
510カオス:2011/11/05(土) 12:00:08.95 ID:aV5tWOM00
どんなのかちょっと見てきた
放課後に友達の自由帳で落書き大会するみたいなノリか
面白そうだけど、あんまり大人数が参加してないからこそ成り立ってるシステムだなあとは思う。
511カオス:2011/11/05(土) 12:12:49.67 ID:/Ru3BQ1I0
イラストSNSは一杯あるけど、結局支部一強状態だよな。
支部が例の事件でやらかして、一時期ちなみに大量移動か?と思われたけど
結局うやむやになって、勢力図に変化ないし。

支部が小説も始めたことで、ノベリストみたいな小説SNSも脂肪したし
結局、一番人が集められるところに益々人が集まって、スパイラルになっていくんだな。

何かひとつ抜けようとしたら、全然違う切り口のサービスを考案するしかない。
手風呂なんかはそれで何とか生き残ってるし、スモモも面白いと思うけど、
規模的に大きくなり過ぎると崩壊しそうなシステムだとは思う。

ついれらも面白いけど、個人幸みたいな手作り感がいいのかな。
こっちは逆に規模が大きくなればなるほど(鯖への負担などの影響はあるが)
データベース的な価値が出てきそうなシステムなので、今後期待する。
512カオス:2011/11/05(土) 12:37:47.76 ID:NAfn+lG10
>457
昔もそれは同じだったと思う。
今はネットの御蔭で盛り上がりやすくなった神輿求める派と
ネットの御蔭で同志探せるようになったマイナー派に二分化が進んできてると思う。

>481
175スレでスパークで零本出してみたけど思ったより売れなかったってレスがあったぞ。
オフ人気には繋がって無いんじゃね。
513カオス:2011/11/05(土) 12:55:35.40 ID:3EIH7hfL0
2chの1レスとかどうでもいい
ここで庭球盛況だったとか1レスついたら肯定されて話し進んだけど
ジャンル者には笑われてたし
514カオス:2011/11/05(土) 12:56:59.39 ID:90Jymfy90
それ175スレのたった1レスだしなあ
秋アニメの反応ってスパークですぐ出るもんなの?って疑問
515カオス:2011/11/05(土) 12:59:00.80 ID:n8pMKJAX0
>>513
下手者も旬ジャンルsageするのに引き合いに出すなって嘆いてたわ
516カオス:2011/11/05(土) 13:31:07.77 ID:DITAYZ9Z0
438 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:18:23.03
ついれら
Axis powers ヘタリア(11375)
TIGER&BUNNY(10537)

443 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:20:41.46
>>438
でもそれ中の人が書いてたけど戸田はカプかけもちが多いから
実質ユーザー数はタバがトップなんだって
それでタバが減っていくのをwktkして見るからザンル変えたら申告してってよ

436 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:17:20.31
ついれらの中の人面白い
タバが減るのが楽しみで好きジャンル増減がわかる機能つけたって腹筋

447 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:23:24.56
>>439
ジャンルはわからん
特にタバが嫌いなわけでも特に戸田が好きな訳でもないんだって
でもタバが減っていくのを外野から見たいって気持ちはわかる
517カオス:2011/11/05(土) 13:52:06.13 ID:rv/V+4ztP
なんか必死な人がいるな
そもそもTBと下手のかけもちも多い気がするんだが
完全ジャンル移動かと思いきや
まだ下手もやるよみたいな人も結構いて
生殺しで困る
518カオス:2011/11/05(土) 14:02:26.97 ID:FI74qH+d0
>>515
お前らこそさんざん他ジャンルをsageてきたくせにwwwwwwwww
519カオス:2011/11/05(土) 14:21:19.69 ID:T93cRg5w0
流行ジャンルの流行前はいつもボコボコ叩かれてる
そして新たな旬ジャンルが出た時に旬ジャンルsageとしてつかわれる
庭球再生下手はそんな感じだった
520カオス:2011/11/05(土) 14:34:04.80 ID:C47wctv70
>>512
アニメ放映2週間でオフ人気爆発してたらおかしくないか?
零本が出てくるなら冬コミからだろう
521カオス:2011/11/05(土) 14:38:24.39 ID:BkrSUSyv0
175スレ見たことないしペラペラのうっすいコピー本かもしれんが放送2週間で出すとはさすがやな…
522カオス:2011/11/05(土) 14:54:32.92 ID:lZYUrjRe0
零は原作付きだし同人でおいしい組み合わせは予想付くから出そうと思えば出せるだろ
中身は無論ないだろうが
523カオス:2011/11/05(土) 14:57:12.90 ID:Hhh+59r60
庭球も流行前は流行らないとか言われてたの?
524カオス:2011/11/05(土) 15:05:47.53 ID:C47wctv70
>>522
アニメ化が予想外にいい出来だったせいで盛り上がってるけど、
放映前はグロだし描きづらいキャラばっかで無理でしょって言われてた気が
ふた開けてみたら鎧とか筋肉とかちゃんと描いてる人いてスゲーと思うけど

というか放映前に予想付けて本出すとかどんだけ175の発想なんだ
525カオス:2011/11/05(土) 15:13:05.21 ID:qOCVsPdU0
笛零は支部で閲覧数やイラスト数を見る限り
単体人気はおかっぱだけど
カプ人気は槍陣営が強い感じかな
526カオス:2011/11/05(土) 15:14:09.80 ID:lZYUrjRe0
>>524
いや、175ならの話だからね…?流れ考えようよ
零は高クオリティ期待されてたからニッチ需要で突っ込もうとする輩だっているだろう
別に私は175じゃないよ
527カオス:2011/11/05(土) 15:16:14.61 ID:byyq3wYG0
さらっと175の話題出したり175スレの内容に触れる人って何なの
528TB:2011/11/05(土) 15:19:27.82 ID:tTMbEtJg0
>>519
そうそう、今までのジャンルは流行前と流行中は擁護が霞むほど
ボコボコに叩かれることが多いから、ここでTBは好意的なレスや
叩かれてもそれより擁護が多いのに驚く
529カオス:2011/11/05(土) 15:21:49.22 ID:tTMbEtJg0
TBのこと書いたら名前欄間違った、ごめん
530カオス:2011/11/05(土) 15:26:18.56 ID:ovWI+EtQ0
TBに限らずこのスレはアニメ至上主義というか
中高生でアニオタになったタイプは10年単位で同人続けて他媒体にハマらないので
アニメ以外のジャンルに理解が足りないかなとは思う
531カオス:2011/11/05(土) 15:38:02.50 ID:oPOfsdcHO
笛糸零若干バレ





>>525
正直槍主従でカプ人気あるのが不思議でならない
従のキャラは問題ないにしても主は人気今一なうえガチノマだし
最期も補完が難しいレベルで悲惨だしで当時はこりゃ無理だと思ったんだけど
532カオス:2011/11/05(土) 15:38:26.13 ID:uL3j5OI20
>>519
そこら辺の作品が叩かれっぱなしなのはぱっと流行したからだけでなく
食い付いた層にリアが多く含まれるからだろう
逆に年齢高めの層や高尚厨に目を付けられた作品は
大流行した作品でも流行し損ねた作品でも過剰に擁護されるのが通例
533カオス:2011/11/05(土) 16:33:07.07 ID:ZtbO7aD30
>>531
笛糸零の槍陣営、雁夜、龍キャス人気は
現状でアニメしか見てない+ネットだけのまた聞き情報だけでつっぱしってるんだと思う
原作ウロブチってだけで、どれだけ救われない物語かと知ってる人ならわかるけど
ギャルゲに親しんでない腐女子だとウロブチ作品をちゃんと見たというのは
まどかくらいだろうから、グロも悲惨も欝もまどかレベルとか思ってるだと思う
ZEROはウロブチが暗黒フォースに落ちてる時に作った奴だからまどかの非じゃない
盛り上がれるのは2クール始まるまでだと思う
534カオス:2011/11/05(土) 16:46:29.38 ID:DlJ06lXQ0
定期的に「笛糸零は鬱グロすごいからアニメで入った人は
離れるだろ」って書きこみ見るけど古参の願望にしかみえんわ

そのEDなら同人で「仮や救済クロスオーバー」とかが流行する
可能性の方がよほどありそうだろ
無いものを作るのが同人なんだから
535カオス:2011/11/05(土) 16:47:42.59 ID:tHrcOU3BO
>>532
寺はそうでもない
536カオス:2011/11/05(土) 16:49:02.07 ID:OuKoIiq60
>>534
そもそも零が同人的に流行ってるかは微妙だし…
537カオス:2011/11/05(土) 16:49:34.58 ID:+FeigHwo0
>>534
虎兎の超下らないヘイトクロスオーバー再来とかなりそうだなw
あの各方面にアンチ作りまくったクロスオーバーだけは簡便だが、
流入層が流入層だからなあ
538カオス:2011/11/05(土) 17:00:14.24 ID:zj51O0JQ0
>>534
そもそも欝グロなんて女(腐)の方が耐性あるんじゃないかと思うんだがw
男の好きな何事も起こらないキャッキャウフフの花園なんか女は鼻にも引っかけないし。
たとえネタバレ一切見なくても槍陣営、雁夜、龍キャスが今後幸福な結末を迎えるなんて
思ってる腐女子なんていないと思うぞ。
特に龍キャスなんていかに悲惨で惨たらしい最期になるのかwktkしてるよ。いや、好きだけど。
539カオス:2011/11/05(土) 17:09:42.99 ID:/gJRViWxO
欝グロ展開大好きで同人もシリアスが好きって人も多いし
本編が欝だから同人でほのぼのギャグやら救済ENDやらが流行ったりもするからな
まあTBほどの大きいのではないけど、それなりに安定して人気は出ると思う
540カオス:2011/11/05(土) 17:11:23.03 ID:90Jymfy90
そういややっぱり魔術師と槍陣営のカプが多いのはエロが描きやすいってことなのかな
騎手陣営は女性向エロには不向きだし
他のジャンルがそこそこ落ち着いてきた分とりあえずエロを求めてる層が流れたとか?
541カオス:2011/11/05(土) 17:15:43.70 ID:+en9xL+R0
ウロブチ作品ってそんな鬱エンドなの?
鞘の歌しかやった事ないけど、別にそれほどでもなかった
ちょっとグロくはあったけど
542カオス:2011/11/05(土) 17:18:54.35 ID:OuKoIiq60
>>541
ぶっちゃけそんな鬱でもない、虚斑の鬱は綺麗に纏まってる方だし
543カオス:2011/11/05(土) 17:25:59.64 ID:rF0em/eT0
零はもともと結果ありきのスピンオフで
あらかたドナドナなのも本編やってればわかるし
ウィキペディアに全ての結果まで書いてあるんだから
視聴者もそこまで気にしないだろうに
544カオス:2011/11/05(土) 17:27:25.08 ID:L2FNnqEK0

■NHKでプロジェクトXという番組がありましたね。
不可能を可能にした日本企業のドキュメント番組です。

早速パクリ国家、韓国テレビ局はこの番組も真似しました。
そして、韓国の造船会社のドキュメントを放映しました。
【内容は】
日本の造船会社の社長を接待づけにする
→韓国人研修生の受け入れを了解させる
→避難訓練の時に社外秘の資料を持ち出させる
こうやって日本の造船技術を盗んだことが美徳として韓国国内で放映されました。
愛国無罪で日本人相手の犯罪は美徳と認知されるのです。


東芝で原子炉の設計図がHDごと盗まれた事件があった直後、韓国で原子炉の開発に成功というニュースがあったのは記憶に新しい。


日本人は朝鮮人が糞尿の食いすぎと近親相姦で馬鹿でキチになった精神を知っておくべきです。

どうしてマスコミが報道さないんだろう?
本当に不思議だ・・・
知らない人はいっぱいいるぞこれ
545カオス:2011/11/05(土) 17:32:20.76 ID:tqRWUg+h0
古参が警戒しているのはアニメだけ派が今後の展開で
キャラヘイト作品を量産し始めるかもしれないってことだ
指摘があった通りにね
546カオス:2011/11/05(土) 17:35:42.67 ID:2MBI5b6b0
957 :絡み:2011/11/05(土) 17:28:57.14 ID:+Ybh3wcx0
カオス542とか
うろぶちそんなに鬱でもないよねって話について
笛零展開バレ含む

槍の最後がめちゃくちゃ悲惨って聞いて覚悟してたら
別にそんなハートフルボッコ展開でもなくさらっとしてて拍子抜けしたでござる
もっと二ページくらいに渡って精神崩壊系の呪詛が続くのかと思ってた
547カオス:2011/11/05(土) 17:35:44.85 ID:fyAhOKOW0
少なくとも槍に萌えてる新規は
絶対ヘイト量産するやつ出てきそう
展開が展開なだけに
548カオス:2011/11/05(土) 17:38:28.67 ID:K8OruMXwO
>>547
あー…魔術師女とのあれか?
アニメで出てきたら魔術師女叩きも増えるだろうなー
549カオス:2011/11/05(土) 17:41:21.69 ID:if0nPHHkO
最近は安易にヘイト創作って言い過ぎな方が気になる
550カオス:2011/11/05(土) 17:46:45.49 ID:lZYUrjRe0
婚約者は主人好きにも槍好きにも嫌われそうというか…
個人的には零で一二を争うほど好きだけど嫌われても仕方ないポジションな気がする
恋愛中心思考ってただでさえ叩かれがちだし
551カオス:2011/11/05(土) 17:52:40.15 ID:0jataBpfO
零はヘイト来るだろうね
好きキャラが殺されたら冷静ではいられない厨達のバトロワw
552カオス:2011/11/05(土) 17:55:08.06 ID:rYM+ci3k0
まあ型月笛信者が既にたどってきた道ではある
>好きキャラが殺されたら冷静ではいられない厨達のバトロワ
553カオス:2011/11/05(土) 17:59:55.34 ID:IyustS+r0
虚淵はまどかでしか知らない新規でも虚淵作品のキャラが大体どんな運命を辿るかくらいわかって萌えてそうだが
個人的には騎兵組というかおかっぱが贔屓かと思うくらいいい目をみてるので原作発売当時とか叩かれたりしなかったのか気になるw
554カオス:2011/11/05(土) 18:01:02.80 ID:+FeigHwo0
>>551
しょうもない強さのキャラを乱入させて原作キャラ振るボッコしたら、
型月の10年ものの最強厨達とクロスオーバー厨との戦争が始まるな
胸熱w
555カオス:2011/11/05(土) 18:02:55.93 ID:+FeigHwo0
>>553
全然叩かれてなかった
zeroにしか出てこないキャラの仲では一番人気の陣営だったしな
それにおかっぱ自体はそもそもhollowで未来の姿(チート才能w)が出て来てたし、
成長物語的に楽しんでる人が多かった
556カオス:2011/11/05(土) 18:10:58.68 ID:rF0em/eT0
むしろ剣の扱いについて叩かれてた感じだな
557カオス:2011/11/05(土) 18:11:05.24 ID:+XlsnAVH0
零は槍や狩夜がボコボコな2クール目やるころには
春がよほど不作でもない限りシブでは空気化しそう
558カオス:2011/11/05(土) 18:11:17.16 ID:tqRWUg+h0
アンチが零と虚ブチを叩く時の格好の理由にされてる
>贔屓かと思うくらいいい目
559カオス:2011/11/05(土) 18:12:57.93 ID:+FeigHwo0
>>558
どっちかっていうと>>556のいうように剣の扱いについて叩かれてたけどな
アニメのアンチスレは見てないから知らないが
560カオス:2011/11/05(土) 18:29:22.01 ID:Eq/aRpSJ0
零の剣かっこいいじゃん
萌えキャラではないけどww
561カオス:2011/11/05(土) 18:34:04.26 ID:rF0em/eT0
いや最後まで通しての扱い、ね。
562カオス:2011/11/05(土) 18:46:23.16 ID:dcN68yrk0
扱いがアレだからこそ次に続くんだけどね
563カオス:2011/11/05(土) 19:11:32.40 ID:8RazLCqB0
話題がないのはわかるが、さすがにジャンルスレでやれよな内容になってきてるな

最近ココで語られるのってアニメばっかりだけど
アニメは単発型で動きが早くて
マンガのはやりは動きがじわじわしてるからなのかな
アニメは話題性に富むよね
564カオス:2011/11/05(土) 19:28:23.89 ID:DjZfBSRe0
と言うか、単純に流行りそうな漫画がないってのもあると思う
飛翔の新連載はこけてばっかだし、どうしようもない
かといって、飛翔以外から流行りそうな作品が出るのも、中々難しいし
565カオス:2011/11/05(土) 19:31:40.41 ID:w5WQNJm/0
飛翔はある程度軌道にのった作品はアニメ化ラッシュだけどなんかぱっとしないな
566カオス:2011/11/05(土) 19:44:09.81 ID:DlJ06lXQ0
飛翔のアニメラインナップは
全部ライト層向け&萌豚向けって感じだな

バトルもので展開が熱くて男キャラがたくさん出てきて
ヒロインが添え物の漫画って昔はよりどりみどりだったのに
いつの間にか天然記念物になったのか
567カオス:2011/11/05(土) 19:57:09.48 ID:8RazLCqB0
>>566
そういういわゆる熱血タイプのものって古臭いというか
たくさんあったから食傷気味になってた感じはあるんだけど
それがまた最近逆に欲しくなってきたような…
568カオス:2011/11/05(土) 19:59:23.85 ID:xXRL1Nbr0
鞘も鬼こくもやったが別にいうほど鬱グロと思わんかった
たまにウロブチの鬱グロ知ってるアタシみたいなやつがドヤ顔ででてきてうざい
569カオス:2011/11/05(土) 20:04:20.15 ID:5KbjU/y9O
虜はいかにも昔のジャンプって感じじゃない?
570カオス:2011/11/05(土) 20:05:34.19 ID:zWZoncjW0
あんなのアテクシにとっちゃ鬱グロの内に入んないわ、みたいなドヤ顔の人もウザいよ
571カオス:2011/11/05(土) 20:09:11.40 ID:k9ovIpsi0
その言葉をそのまま返していいんだな?
572カオス:2011/11/05(土) 20:10:43.29 ID:DlJ06lXQ0
>>569
確かに。あと男児の食いつきのいい題材って
女性向け同人でけっこう受けが良い気がする
技の名前叫びながら出す漫画とかアニメとか
573カオス:2011/11/05(土) 20:13:23.42 ID:LM+4ZH9W0
その言葉をそのまま返していいんだな?(ドヤ
574カオス:2011/11/05(土) 20:14:00.30 ID:w5WQNJm/0
子供向けのホビーアニメね
特撮もその範囲内かな
575カオス:2011/11/05(土) 20:24:11.09 ID:d4BGyOOZO
ぬらりが成功してたら男だらけバトル漫画だったんだろうが…
576カオス:2011/11/05(土) 20:38:59.06 ID:0YZqZJXu0
ぬらりは主人公側近ズの中で雪女が出番見せ場及び主人公との関係性において雪女一人勝ちだからな……
学校での友人代表も女、ライバル陰陽師も女だからどうしようもない
577カオス:2011/11/05(土) 20:44:15.24 ID:DjZfBSRe0
ぬらりは見せ場が盛り上がらないのがどうも…
578カオス:2011/11/05(土) 20:46:32.16 ID:w5WQNJm/0
ぬらりは未だに主人公のキャラが良く分からない
あと作者は男女カプ好きっぽい
579カオス:2011/11/05(土) 20:48:27.81 ID:rF0em/eT0
男女カプって…
580カオス:2011/11/05(土) 20:49:23.30 ID:YQIOuDvy0
好きと言うか飛翔作品で作者が同性カプ押しとか無いと思うのですがね
581カオス:2011/11/05(土) 20:52:40.46 ID:w5WQNJm/0
ごめん男女コンビの間違いな
582カオス:2011/11/05(土) 20:52:43.30 ID:k9ovIpsi0
作者がノマの恋愛展開をおしてくるってのはよく言われるんじゃ
もちろんノマ以外の可能性なんて普通ないがw
583カオス:2011/11/05(土) 20:53:16.88 ID:d4BGyOOZO
まあ恋愛ネタが好きと言いたかったのだろう
584カオス:2011/11/05(土) 20:57:58.87 ID:DjZfBSRe0
ぬらりは狐関係の意味不明さはもうどうしようもないと思う
狐が憑依している体が主人公の異母姉と思わせておいて、主人公の前妻の転生した体だとか意味不明状態
585カオス:2011/11/05(土) 20:58:31.00 ID:DjZfBSRe0
主人公の父親の前妻ね、すまん
586175:2011/11/05(土) 20:59:55.99 ID:COfoSU+SO
濡らりはアニメ初期にスペ見たときは右腕?の病弱な男の鳥妖怪と主人公のカプがやたら多くて男女カプ空気だったけど今は変わったの?
主人公×鳥ばっかで飛翔にしては主人公攻強くて意外だったんだよな
587カオス:2011/11/05(土) 21:01:07.51 ID:COfoSU+SO
名前すまん
588カオス:2011/11/05(土) 21:19:36.23 ID:0B+l5J2a0
ぬらりは妖怪+任侠の漫画だから主人公が親分肌になるので
それが定番の少年漫画の主人公らしさとちょっとずれてる
589カオス:2011/11/05(土) 22:05:48.14 ID:OuKoIiq60
飛翔漫画って大抵恋愛は入れてくるでしょ
同人流行して恋愛ほとんど入ってないのって碁と定休くらいしか覚えが無いが
590カオス:2011/11/05(土) 22:10:11.92 ID:wcWxwxk8P
ぬらりはカプ多発すぎて全キャラ恋愛脳一歩手前に見える
恋愛すんなとは言わんが任侠バトルものなんだしもう少し硬派に行けないものか
591カオス:2011/11/05(土) 22:30:45.50 ID:nfeCH/8G0
恋愛要素は入れるけどガチでくっつく印象はあんまないな>飛翔
椅子も鰤もメインキャラにはハッキリした相手いないし
そもそも雑誌のテーマが恋愛より男同士の熱血バトルって感じだからなあ
592カオス:2011/11/05(土) 22:36:00.30 ID:OhlEoutx0
ノマ相手いてもそれより競技やらライバルやら夢やらが
執着的に上で空気だったけど、最近はノマ相手優先が多いと思う
593カオス:2011/11/05(土) 23:18:16.66 ID:wRf6xcbtO
>>502
遅レスだけど>>488です
ああいった男性向けが強いジャンルは男キャライラネってなってるのかと思ってたけど、そんな拒否されてる感じじゃないんだね
594カオス:2011/11/05(土) 23:24:19.05 ID:oBvUb07c0
木星はGSみたいに女性向で完全に分けて出せばもっと人気出たと思うんだよな
勿体なかった
595カオス:2011/11/05(土) 23:39:56.41 ID:/Ru3BQ1I0
そういや桜大戦も乙女ゲ化するらしいが、
愛枡も割り切って、完全乙女ゲ版を作ればいいのにね。
今や、市場規模は乙女ゲとギャルゲは大差なくなってるし。
木星はその布石なのかも知れんが。
596カオス:2011/11/05(土) 23:42:32.46 ID:YQIOuDvy0
もう歌王子があるじゃん
597カオス:2011/11/05(土) 23:44:46.90 ID:zWZoncjW0
歌王子と愛升が同じものだとでも・・・
598カオス:2011/11/05(土) 23:59:14.11 ID:lMLAZw4T0
>>595
桜の乙女ゲは狙いすぎてて・・・。
いまだと歌王子の劣化版としか受け付けられないよなあ。
桜大戦って元々女キャラそのものが好きで同人やってた女性が多かったと思うんだけど。
599カオス:2011/11/06(日) 00:13:17.09 ID:1TWT7s0B0
女性向けゲームになるとしたらPSPだろうし、PSP愛枡みたいな荒いポリゴンを女性は受け付けるのだろうか…
システムが全く同じなら多少流行ると思うけどなぁ、勿体無い
600カオス:2011/11/06(日) 00:24:00.75 ID:Wku8EIcl0
櫻大戦も別にギャルゲーじゃないんだが…
乙女ゲー化して中途半端な出来になったらシリーズファンとして腹が立つ
601カオス:2011/11/06(日) 00:26:45.52 ID:Kuf4D3bp0
櫻大戦乙女verてそもそもゲーム化するの?
今の所花夢で漫画化てだけじゃないか?
602カオス:2011/11/06(日) 00:27:50.54 ID:o2sUx84I0
乙女ゲーじゃなくて少女漫画化のはずだけど
歌劇じゃなくてその脇ポジグループの話らしい
603カオス:2011/11/06(日) 00:32:37.91 ID:ZXv3buBG0
しばらく漫画連載して、そこそこ評判よかったらゲーム発表の流れじゃないの?
604カオス:2011/11/06(日) 01:23:08.83 ID:4+qyOc1WO
>>595
>市場規模は乙女ゲとギャルゲは大差なくなってるし
え、そんなデカイ規模になってるの?
605カオス:2011/11/06(日) 01:29:55.12 ID:Nv5Pl7Cl0
>>604
コンシューマの乙女ゲはかなり安定した市場に育ったと思うよ。
所謂ギャルゲージャンルは斜陽になっているのと対照的。
関連商品やメディアミックスも上手く廻ってるタイトル結構あるし。
PCはまだ男性向けエロゲ>>>>>乙女ゲだけど。

ギャルゲは結局、男オタ客がエロゲやラノベに分散しちゃったんだよね。
勿論、ゲーム市場自体は未だに圧倒的男性優位だから、潜在的な需要はあるんだけど。
BLゲは結局市場に根付かなかったけど、乙女ゲはしっかり市民権を得た。
最近はモバイルの方も乙女ゲ大量に出てるし。
606カオス:2011/11/06(日) 02:07:40.57 ID:5XG99chf0
>>564
飛翔漫画といえば狩人が途切れず連載してるが、再燃はないかな
もともと人気あった密かやイル身も再登場したし
新キャラの有るかも暗黒系美少女で人気出そう
607カオス:2011/11/06(日) 02:14:26.97 ID:CjIs6Djq0
愛升の木星はもともと女性向けのタイトルとしてリリースするつもりで開発してたけど
その企画がポシャって2に吸収されたという噂がまことしやかに流れていたな
真偽は知らんが
608カオス:2011/11/06(日) 02:15:00.78 ID:2mt/1sFc0
>>606
現時点で結構盛り上がり始めてるけどそろそろいつ連載が途切れてもおかしくない
時期に突入してる気がするw
冨樫は本当に面白い漫画描くのに休載がなぁ…
609カオス:2011/11/06(日) 02:19:26.87 ID:Wku8EIcl0
>>605
ギャルゲブランドのKIDが消えて以降は、時々でかい当たりを出すも
低迷気味だよねギャルゲーは…
元々プレイヤーの年齢も高かったしエロゲに移行しかけたけど
ラノベの出現でエロゲプレイヤーもけっこう分散してしまった
一昔前じゃエロゲブランドの同人ももっと多かったんだけどな
610乙女:2011/11/06(日) 02:49:22.16 ID:qiamk5Gy0
>>605
乙女ゲって1万売れたら成功と聞いたが
コンシューマのギャルゲって今そんなレベルなのか?
ギャルゲの名で出してなくても
キャラが萌え絵で女の子攻略できる格闘ものや育成ものとか沢山出てるから
そっちプレイしてるだけでは?
611カオス:2011/11/06(日) 02:50:35.75 ID:qiamk5Gy0
あれ名前欄すまんw
612カオス:2011/11/06(日) 02:55:16.72 ID:ZcAK6hAV0
さすがにギャルゲ市場のが今でもでかいと思うよ
差は縮まってきてるだろうが
613カオス:2011/11/06(日) 02:57:27.41 ID:c8l36kTt0
>>605
コンシューマ乙女ゲのユーザーって同人とはまた違う層っぽくないか?
歌王子同人もアニメ層がほとんどだろうし
モバイル乙女ゲーのユーザーなんて同人の存在自体認識してなさそうだ
ギャルゲ層は愛+とか見る限りわりと被ってそうだけど

ただ元々エロありきのエロゲやBLゲよりは、乙女ゲは主人公ノマカプ主体だけど
攻略キャラ同士の絡みもあったりで妄想の余地が多く二次同人とは相性良さそう。
愛升乙女ゲとか恋愛要素薄め、攻略キャラ同士の絡みが歌王子並みに多め、
Pは男女選択可とかならちょっと同人で流行りそうな気もする。
614カオス:2011/11/06(日) 05:42:37.94 ID:Lk9z4EWR0
>>606
作者の休載があるとどうしてもね…
それにキャラで言うとほとんどキル亞しか出張ってない状態だから
アニメがあると言ってもやっぱりそこまでは…と思う
615カオス:2011/11/06(日) 09:44:48.98 ID:ihwB0d7rO
狩人は休載が怖くて再燃しそうな気持ちを抑えるのに必死だわ
616カオス:2011/11/06(日) 09:47:25.37 ID:TbWMF8LQ0
権の絶体絶命の話だったはずなのに結局切亜のお家事情に移行する
あたりほんと切亜贔屓だなと思う
617カオス:2011/11/06(日) 09:51:36.29 ID:SeuP/DQW0
結構言われてたけど切亜って今時の主人公何だよね(暗殺者、メンタル弱い、チート、お家事情
権とか船長とか鳴門とかの元気天然主人公よりこっちの方が受けやすいんだろうなとは思う
618カオス:2011/11/06(日) 10:02:37.09 ID:KbQkzt+V0
ここ笛零の感想書く場所じゃないんだが
ジャンルスレでやってください
619カオス:2011/11/06(日) 10:03:19.67 ID:KbQkzt+V0
すまーん大誤爆した!!
流してください・・・
620カオス:2011/11/06(日) 10:08:21.17 ID:IU7Q8f+o0
歌王子から定期的に「乙女ゲームで同人!」とか
息巻いてる人が出てくるけど>>613の言ってるように
乙女ゲームやる層と同人買ったり売ったり層って微妙にかぶってない

とくに売り上げ叩き出してるモバイル乙女ゲ層は携帯小説好きなギャルで
キャハハオタクキモーイな層だし。彼女らが手を出すのはせいぜい夢小説まで

乙女ゲーが同人で流行するとしたらアニメになってヒロインは
そこにいるだけの置き物に変えないと同人的に話にならない
621カオス:2011/11/06(日) 10:57:12.10 ID:Nv5Pl7Cl0
>>612
愛+も同人はそんなに多くないよ。
というか、今はギャルゲジャンル自体少ない。
愛枡は同人で根付いた例外的なタイトル。
男性向けはゲームジャンル自体減少しているし、
むしろDQとかギャルゲ以外のジャンルの方が元気。
鉄板系を除くと、男性向けはほとんどがアニメジャンルになってる。
ラノベ強いというけど、同人流行するのは大抵アニメ化以後で
実質アニメジャンル化してるし。

外側から見ると、今ゲーム系は女性向けの方が元気って感じだな。
乙女ゲも何だかんだで一定の同人層を掴んでるし。
モバイルは確かに客層別かも知れんが。
622カオス:2011/11/06(日) 11:26:51.81 ID:lHaBAP7+O
>>619
気持ち悪い
623カオス:2011/11/06(日) 11:30:21.30 ID:pteKyCL40
狩人は新展開で蔵ピカと礼央理央、あと旅団あたりが安定して出てくれば
プチ再燃あるかもと思ってたけど新アニメがあまりにも微妙な出来すぎて…
切る亜×有るかはちょっと人気出そうだけど
既に有るかには萌え豚が食いついてるし
624カオス:2011/11/06(日) 11:37:04.93 ID:jKfyMAue0
狩人のアニメ、自分の周りは評価高いよ
特に権とか切る亜が好きなショタ系の人は喜んでる
そういう人が本を出すかっていうとそこまで至ってない感じではあるが

今の原作は冨樫がどう転がすか全くわからないから難しいだろうな
まず有るかが妹か弟なのかも不明な状態だし
625カオス:2011/11/06(日) 11:55:58.35 ID:nlrOxaKL0
いろんな意味で同人に走りづらい作品だと思う
一度ブーム通って来たしな
626カオス:2011/11/06(日) 11:59:59.64 ID:4+qyOc1WO
切る亜メインだけど行動理由が命をかけて権最優先なので
権が権さんじゃなければ少しは盛り上がったのかなーと思うと惜しい
627カオス:2011/11/06(日) 12:13:48.48 ID:ihwB0d7rO
狩人はプチるとしたらショタよりも旅団が登場してからの方が可能性あるんでない?
昔も同人が一番盛り上がってたのってその頃だったような
休載がひどくなったのもその頃だけど
628カオス:2011/11/06(日) 12:24:00.41 ID:/iq9Kxj50
すでに権はショタ系と言われると違和感がある状態に
629カオス:2011/11/06(日) 12:27:25.04 ID:rrJ2BNiU0
>627
休載が酷くなったのはGI編じゃなかったっけ?
630カオス:2011/11/06(日) 12:41:10.12 ID:e7QkYZAV0
>>628
まあ戻るんだろうしいいんじゃw
戻らなかったら萌えようもないな
631カオス:2011/11/06(日) 12:49:51.93 ID:3M6S4FlI0
>>629
627じゃないけど、旅団編あたりから1〜2週間休載挟みつつ連載、そのうち1カ月休載、
グリ編に入って○ヶ月単位の休載…という風にどんどん休載期間が延びていった記憶
632カオス:2011/11/06(日) 12:54:28.68 ID:DKoPYW590
正統派の少年漫画主人公より歪んでるキャラ書く方が
向いてるみたいだもんなトガシは
(勇助も権もだんだんダークになっていった)
今までの主人公で作者が一番楽しんで書いてたのはたぶん馬鹿王子

有伯でお気に入りなのは五木と骸と言ってたね
二人ともも少年誌じゃ普通やれないようなキャラだった
五木のポジションは他の漫画なら女性キャラがやりそうなもんだし
骸は過去が性奴隷ってよく掲載できたなと今も思う・・・
633カオス:2011/11/06(日) 14:22:32.69 ID:WEPGoiVQ0
狩人試験の頃も盛り上がってたけどね
闘技場編で切る権だけになって落書き連載と休載が増えて盛り下がって
ヨーク新編で玲央蔵復帰&旅団登場で再燃した人と新規に萌えた人が増えたけど
GI編でまた切る権だけになって休載も長期化するようになってさすがに脱落者続出してた

まだアニメの記憶が残ってる作品の再アニメ化といつまた休載するか分からない不安定な原作じゃ
再燃も新規もあんまりつかないんじゃないかな
634カオス:2011/11/06(日) 14:45:26.73 ID:wkirHx710
まず狩人の同人的人気キャラ筆頭の蔵ピカが10年以上も出てこないのが痛い
単体レベルで言えば切る亜が一番人気だけど
権のこと大好きすぎでカプのバリエーション多くないし
ショタだからって理由でカプ萌えまで至らない人も多そうなのがネックなんだよな
635カオス:2011/11/06(日) 14:56:07.83 ID:HSPo1xcQ0
今描き手として活発な年代って旧アニメ放送時に中学前後以上で
確かに前のアニメが記憶に残ってて比較してしまいそう
原作的には面白い方向に向かってそうだが同人までは微妙だな
636カオス:2011/11/06(日) 14:59:59.26 ID:/dhH7I7fO
GI編って本誌でやってる猫とか王とか出てくる辺り?
だとしたらやたらグロ描写多いし朝のアニメだしそこまでやらない気がするんだが
637カオス:2011/11/06(日) 15:09:05.63 ID:giIcj2zf0
>>636
GI編は猫とか王とかより一つ前の章
グロ描写もいくつかあるけど今の章に比べたら全然マシ
アニメでやるならGI編までが妥当かね
638カオス:2011/11/06(日) 15:24:38.60 ID:1axAX3jx0

因みに在日の18人に一人が生活保護生活者。
『法務省入国管理局、平成20年末現在における外国人登録者統計について』によると、
韓国・朝鮮の外国人登録者は,589,239で全体の26.6%となっている。

『厚生労働省、平成20年被保護外国人世帯数統計』によると、
生活保護を受ける外国人世帯総数30,955のうち、韓国・朝鮮籍23,232世帯。

世帯人員×世帯数を行い(世帯人員6人以上は便宜的に6とした)その総和は31,222(人)。
平成20年のデータによると、31,222人以上が生活保護で暮らしていることになる。

日本にいる韓国・北朝鮮籍589,239人中31,222人以上が生活保護


→日本にいる韓国・北朝鮮籍の5.3%以上は生活保護
日本にいる韓国・北朝鮮籍の18人に1人以上は生活保護と言う事になる。

639カオス:2011/11/06(日) 19:42:59.21 ID:TyH6khmf0
>631
トン。

>632
骸が性奴隷だったってこと、(しかも実の父親の)読んでた当時は小学生だったから全く気付いて無かったよ…

しかし五木と骸がお気に入りってのは言われてみると納得だ。
五木の
「死の部の魂は渡さない。俺達はもう疲れたんだ。お前達は新たな敵を見つけ、戦い続けるがいい」
っていうのは当時のトガツの心の叫び(もう連載止めたい)が入ってたっていうから、
酸を被って悲惨な境遇を抜けだした骸にもやっぱり当時のトガツの願望が入ってたのかなあ。
640カオス:2011/11/06(日) 20:34:15.65 ID:4+qyOc1WO
あの二人の関係はBLすれすれだった気がするけど
当時は流行ったのかなあ
641カオス:2011/11/06(日) 20:36:21.39 ID:619efzqI0
>>640
主人公陣営程じゃなかったけど、ちょっとだけ流行ったよ
数十サークルぐらいはあったと思う
642カオス:2011/11/06(日) 20:36:44.93 ID:ZI9pT2vk0
骸に関しては過去のいじめられてるとこもっと書きたいとかいってなかったっけ
単純に好きなんだなと思ってたわw 逃避願望かなるほど
643カオス:2011/11/06(日) 21:03:00.33 ID:vPiyPXEF0
えー、あれ以上とか少年誌じゃもう無理だろw

狩人の初期の頃はレ尾蔵の人気が凄い高かった記憶が。
初対面時お互い印象最悪→ファイト→権を共同で助けた後、和解。
関係性もおいしかったし、その後も絡みも多く、プレート時には2人で行動とか次々と燃料が投下された印象。

何か具の主人公組と大人組みたいな感じだな。
644カオス:2011/11/06(日) 21:08:06.86 ID:MSkxotsu0
五木はBLスレスレじゃなくてガチだろw
645カオス:2011/11/06(日) 21:14:43.23 ID:ccWKNywq0
狩人は夕白のサークルがそのままスライドしていってたな
鞍間受け→ピカ受け で、キルが幼児だったので流石に責めに出来ないから
代わりにレオピカに落ち着いてた感じ
646カオス:2011/11/06(日) 21:31:51.27 ID:Hqh1SzBj0
>>645
切る亜が幼児って…w
幼児は幼稚園児くらいのことを言うんだが
647カオス:2011/11/06(日) 21:36:23.73 ID:Nv5Pl7Cl0
ショタ攻はそれだけハードル高いってことだな。
相手もショタならあまり関係なくなるけど。
ちょっとでも流行したのって夏戦争くらい?
648カオス:2011/11/06(日) 21:41:22.49 ID:3kU0l4Ib0
初期の試験の頃の狩人は作中でも大人組、子供組て感じで礼央蔵、切る権が
セットにされることがしょっちゅうあったね
狩人の蔵受けカプは礼央蔵が王道と言われるくらい多かったけど
そんでも切る蔵もそこそこあった気がする
649カオス:2011/11/06(日) 21:42:26.60 ID:jKfyMAue0
>>645
蔵飛作家のレオ倉作家もたくさんいたし別にスライドっていうほどでもないと思うが
レオ倉と切る権が多かったのはどっちもその時点で濃い関係性の方を選んだからだし
650カオス:2011/11/06(日) 22:01:48.90 ID:O5VOSXJRO
狩人は旅団も同人人気高いと思ったんだが
クロクラの話題が全然出ないね
関係性や容姿から言っても需要ありそうな気がしたんだけど
そんなでもないのかな
651カオス:2011/11/06(日) 22:04:30.10 ID:QhFDFjxQP
狩人は当初は礼尾倉と切る権が王道で
ショタ受け枠でヒ素権と射る切るが脇カプ扱いだったと思う
最盛期は旅団が出てからで、上記に加えてヒ素団ヒ素とか団倉とか団笛ィとか
あとノマとか一気にカプが細分化して同人も爆発的に盛り上がった
652カオス:2011/11/06(日) 22:21:24.88 ID:zexn47NM0
>>640
最初は能力者達の内で顔が良いメンバー内で
出番の多い泉水×歯義理が多かったような
そのうちガチな関係性が判明して泉水は五木とに集中してった

当時は腐女子って言葉がまだなかったにせよ
五木とか牙鳥とかガチなキャラも普通に人気だったよなあ
狙いすぎと叩かれないのはトガシだからだろうか・・・
653カオス:2011/11/06(日) 22:27:46.27 ID:T9o8QkeQ0
>>640
五木受けの人が、あの設定が耐えられなくて
オリジナル設定に逃げてるのをよく目撃した
654カオス:2011/11/06(日) 22:32:22.09 ID:Bgitvn200
優白と言えば烏→倉間も結構凄かった気がするんだが
あれは当時どういう反応だったんだろうな

五木は敵側で出番も少なかったからともかく
同人人気筆頭の倉間でああいうことやったら反響も大きかったんじゃないかと思う
655カオス:2011/11/06(日) 22:34:08.47 ID:Bgitvn200
あー、それと終盤で女だの鍬原の彼女に間違われてたネタとかも
656カオス:2011/11/06(日) 22:37:17.68 ID:619efzqI0
>>654
カラスはネタキャラにされてたよw
でもカラス×狐とかカラス×蔵間とかのサークルもちらほらあったよ
657カオス:2011/11/06(日) 22:40:39.78 ID:cf4aMOYS0
桑倉はたまに見かけた気がする

>>650
殺し愛ジャンルというのはあるけどガチで殺意以外ゼロだからなあ
さすがに厳しいのではないか
658カオス:2011/11/06(日) 22:43:37.66 ID:38bt4S010
呂団は呂団内でわりとカプ多彩だったような
659カオス:2011/11/06(日) 22:45:54.06 ID:8i3JnqQ6O
有白懐かしい
躯は人気あったみたいだけど比叡と絡んでてブーイングとか無かったんだろうか?昔飛翔で見た人気投票では比叡は1位が多かったような
それとも男ファンが多くてノマっぽいのきても歓迎されたんだろうか?
660カオス:2011/11/06(日) 22:45:58.62 ID:1bkh1rjH0
>>653
五木がああいうキャラだと判明する前に
潜水五木でやっていた人は可哀そうだったな…

661カオス:2011/11/06(日) 22:47:59.12 ID:SWMTIivV0
殺し合いは殺し合いでも黒から倉に矢印がそんな出てないし倉の殺意の矢印は旅団全員に向けられてるものじゃ
やはり矢印は大事
662カオス:2011/11/06(日) 22:49:18.63 ID:fITMh46l0
幽白つーと、特に誰と濃密に接したと言うわけでもないキャラなのに微妙に人気あった要を思い出す
663カオス:2011/11/06(日) 22:50:02.30 ID:619efzqI0
>>659
腐女子ファン多かったよ
飛翔黄金期作品だし、男にも勿論人気あったけどね
骸のブーイングは見た事なかった
なんか非営受けでも普通に受け入れられてた
664カオス:2011/11/06(日) 22:51:23.93 ID:QhFDFjxQP
>>650
普通にあったよ、団倉
当時はカプというと総受けが多かったから礼尾倉の合間に
倉受け者が団倉やってるて感じだった
そんで殺伐はあんまりなかったと思う。あの当時は殺伐カプは一般的じゃなかったし
団蔵っていうと倉総受け者によるラブラブ改変のほうが多かった
665カオス:2011/11/06(日) 23:01:09.80 ID:s8UnHkM90
>>659
女受けするキャラだったから比叡カプやってる人の中でも人気はかなりあった
もちろんノマ展開が受け入れられない人もいたが
666カオス:2011/11/06(日) 23:03:47.50 ID:eq/Ipiko0
躯はあまり女を感じさせないキャラデザで強キャラで壮絶な過去持ちだったからか
確かに女性人気があったな
667カオス:2011/11/06(日) 23:05:48.58 ID:DJ9KtYEW0
骸はトガシからして比叡の相手役作るなら〜がコンセプトだけど
実際作中であからさまな恋愛を披露したわけでもないしな
個人的な印象だとまるでホモ枠みたいな「匂わせる」程度のニュアンスだった
行間を読みたい人は読みたくなるというか
比叡骸ノマも当然人気出たけど
ホモやってるほうにもそれほどの脅威になるようなものでもなかったという印象
その後比叡の行動動機が骸骸になったわけでもなかったし
668カオス:2011/11/06(日) 23:06:05.19 ID:oYS8mTjU0
>>659
倉比陣営からの嫌われっぷりは凄かった
669カオス:2011/11/06(日) 23:06:37.81 ID:vPiyPXEF0
>>663
熱狂的な飛単体ファンには嫌がられてたかもしれないが、飛の人気の割りにかなり受け入れられた印象。
アニメ雑誌かなんかの投稿も多かったみたいだし。
つか、躯の女性人気が凄い高かった。
ああいう、自分の身の犠牲を厭わない戦闘系女キャラ(甲殻:少佐、鰤:瑠気亜)って女性人気高いよね。

つか651のいうノマカプ人気って狩人にあったっけ…?
670カオス:2011/11/06(日) 23:09:23.53 ID:8i3JnqQ6O
>>663>>665
レスどうも

女性人気高いキャラにノマくるとかなりブーイングくる事が多いのに凄いね
やっぱり守られキャラじゃないっていうのが比較的受け入れられる要因だったんだろうか
671カオス:2011/11/06(日) 23:09:51.19 ID:vPiyPXEF0
夕泊の「ムクロ」の伏字は「骸」の方か…ゴメン。
672カオス:2011/11/06(日) 23:10:24.47 ID:oYS8mTjU0
つーか躯の比叡の相手役云々ってトガツ何処で言ってたっけ?
この間別スレでもそんなん言ってる荒らしがいたんだけど結構有名な話なのか
673カオス:2011/11/06(日) 23:11:01.11 ID:jKfyMAue0
冨樫の女キャラは基本的にあんまり嫌われないような気がする
恵子と真矢は当時どうだったか覚えてないけど
674カオス:2011/11/06(日) 23:12:18.04 ID:s8UnHkM90
真矢も結構嫌われてたけど所詮過去という事でスルーされてた印象
675カオス:2011/11/06(日) 23:12:28.24 ID:eq/Ipiko0
骸のモチーフがナウ鹿のク社名というのは聞いたことあるけど、本当だろうか
676カオス:2011/11/06(日) 23:14:30.06 ID:619efzqI0
>>673
恵子は見た範囲だとちょっと嫌ってる人もいたな
非戦闘員で強気キャラだからしょうがないのかとも思うけど
677カオス:2011/11/06(日) 23:17:17.04 ID:zexn47NM0
>>660
はじめ泉水×歯義理でやってた大手が後に
「公式CPとしか言いようがない」と泉水×五木になってたな

五木がああいうキャラだと判明したらしたで
リバでやる所も結構あった
(泉水高校生時代は受け・現在は攻めと時期で分けるとか
 多重人格なので人格によって攻め受け変わるとか)

五木も牙鳥も容姿はすごい美形キャラだし
・・・というか美形なのに中身がアレだから逆に男性ファンにも受けたのか
678カオス:2011/11/06(日) 23:17:19.94 ID:nx8E2wVLO
カオススレ住人の年齢層はいくつなんだろうと疑問が浮かぶ流れである
679カオス:2011/11/06(日) 23:20:37.31 ID:SNqwkMNj0
>>678
コミケの平均年齢が30代前半なんだからお察し
680カオス:2011/11/06(日) 23:22:23.41 ID:3kU0l4Ib0
>>669
盛り上がってた頃の狩人でノマカプっていうと礼央蔵(♀)みたいな
蔵女派によるカプくらいしか思いつかない
ここ最近なら王麦とかあるけど
681カオス:2011/11/06(日) 23:23:33.76 ID:Nv5Pl7Cl0
2の主力層が30〜40代って話だしね。
二個が小中学生メインなのとは対照的。
682カオス:2011/11/06(日) 23:24:16.62 ID:mx8gV2YH0
>>669
町が出て密町と団町が全体としては一部だけどノマが盛り上がった
倉女派を除外するならノマ人気はほぼ町一辺倒だったはず
683カオス:2011/11/06(日) 23:24:37.44 ID:Wku8EIcl0
>>670
守られキャラじゃないってだけじゃなくて悲惨な過去持ちで身体的にも傷あるしな…
叩くような風潮にはなりにくいキャラって感じがする
684カオス:2011/11/06(日) 23:27:06.63 ID:O5VOSXJRO
>>650だけど普通にあったんだね
レスdです
>>664のラブラブ改変が容易に想像つくわ
あれだけ敵対関係がハッキリしてると恋愛に持ってくのは難しいわな

>>669
ヒ素町とか団町とかじゃね
685カオス:2011/11/06(日) 23:29:42.28 ID:vrdN9QXu0
>>673
けいこも作者的には普通すぎる幼なじみキャラだったらしいけど
女読者に嫌われる要素は低かったと思うな
泣いたりパコパコ殴りたくなる程度にはゆうすけ無茶してたし丈夫だったし
…って書いてて思ったけど、当時の飛翔ヒロインとしてはそれこそそういうのが普通だったか
今時は、ヒロインがというよりも、むしろそういうヒロインとの取り合わせで相性いい主人公がいないのかも
686カオス:2011/11/06(日) 23:31:53.46 ID:ahDwMfe9O
>>676
強気幼なじみヒロインって女ヲタには嫌われがちだね
バトルある作品では非戦闘員だと特に
癌上げ、始まって間もないのに早くもヒロイン安置ついてるみたいだ
687カオス:2011/11/06(日) 23:45:59.39 ID:SeuP/DQW0
癌上げは後出しで女の子キャラが出てきたから結構みんなそっちに行ってる感じ
幼馴染系って今は後出しヒロインや妹キャラより弱い立場になったからなあ
688カオス:2011/11/07(月) 00:08:49.00 ID:DZjnBtam0
昔のエピソードを語られないのに仲良し!幼馴染!とか主張してくるヒロインより
出会ってから仲良くなってく過程が見られる後発ヒロインの方が人気が出そうな気がする
689カオス:2011/11/07(月) 00:15:08.67 ID:kvNc2j2A0
>>688
今は男性向けですら幼馴染キャラは負け組扱いしてるしな
以前はそんな事無かった気がするけど、なにが転換期だったんだろ

でも今は幼馴染キャラってツンデレだったり暴力振るったりがテンプレになりがちなだけで
その辺抜いたら普通に幼馴染属性はまだ人気ある気もする
690カオス:2011/11/07(月) 00:15:42.99 ID:Ce5o5VrY0
ケイコはトガツ自身があまり好きではないとか言ってたような
あまりにもテンプレっぽいキャラにしちゃったから
691カオス:2011/11/07(月) 00:21:32.83 ID:Xq5rt0CW0
「主張してくる」って言っても実際幼馴染みなんだから仕方ないだろうという気はするが…

癌上げって主人公の恋愛相手役は確定してないの?
子供作るのは確定らしいけど
692カオス:2011/11/07(月) 00:35:56.66 ID:Dq5i2wI00
最初から分かってる<癌上げの主人公彼女
くっつかない方(可能性の薄い方)が同人人気出るのは最早当たり前だし
693カオス:2011/11/07(月) 00:37:18.75 ID:FmwsXYHk0
>>691
ストーリーが進んでないから恋愛相手もわかりようがない
ただ子供が金髪でヒロインが金髪だからもう決まったようなもんだろうとは思う
頑ダムで次世代の主人公の母親なんつーぶっちゃけ話的にどうでもいい属性の子を
わざわざひねった選び方するような無駄リソースかけないだろうしなあ
694カオス:2011/11/07(月) 00:49:17.12 ID:nUPwRsviO
>幼なじみより後出しヒロインの方が人気

歴代癌ダムでもお約束だな
1stなら振らうより聖羅さんや羅羅ァ
乙なら不ァより4(要英訳)で乙乙ならLや留ーよりプ留やプ留2

癌上げは息子の髪の色から嫁=幼なじみほぼ確定だし
神ー湯と4みたいに結ばれず途中退場しそうな後発ヒロインが人気出るのは自然な気も
695カオス:2011/11/07(月) 00:54:09.40 ID:cKsDvp1/0
後出しヒロインのほうが人気になるのは、後から出てくるからには、その進んだ話に見合う程度にドラマティックな
背景がキャラに用意されてる事が多いからってのもあるんじゃね
ヒロインに限らず他のキャラにも言える事だけど
696カオス:2011/11/07(月) 00:56:32.14 ID:6QJ1ZyN80
幼なじみキャラが不人気で後出しキャラが人気の傾向は
最初に幼なじみキャラを出して叩かれる→それを改善した(反対の位置にいる)キャラを出すからと前に見たな
しかも後者は「新しい出会い」だからね
妹キャラが人気なのは幻想を抱いてるからだと思うw
697カオス:2011/11/07(月) 01:02:41.50 ID:kvNc2j2A0
でもここでも何度も話題に出たが、後出しキャラも嫌われやすいぞ
結局キャラによる
698カオス:2011/11/07(月) 01:24:19.98 ID:C+R97Lb/0
次世代の主人公の母親でなんとなく思い出したけど、竜探求5の嫁候補は
幼馴染みの姉さん女房が一番人気なんじゃなかったっけ?
699カオス:2011/11/07(月) 01:26:31.61 ID:/E+Mi37S0
青髪の方はSFC版だとポット出だったからね…
700カオス:2011/11/07(月) 01:28:34.46 ID:gdeqrK1P0
小さい頃一時期一緒に旅しただけだからあれを幼なじみと呼んでいいか……
青髪お嬢様の方もPS2で幼い頃フラグ立ってることになったし
701カオス:2011/11/07(月) 01:30:54.25 ID:TKv9A0ghP
幼馴染“強気”ヒロインがウザがられやすいのは
単に一番最初に出会ってずっと付き合いがあった“だけ”で彼女面したりするからだろうなあ
先にツバつけたもん勝ちみたいな主張みたくとられてしまう
控えめとか尽くすタイプだと、あまり嫌われない
あと銅鑼食え5幼馴染くらい、子供時代からのドラマ描写があれば
普通に好かれるキャラになる罠
702カオス:2011/11/07(月) 01:38:16.77 ID:mETKsKi40
当時は金髪じゃないと勇者が生まれないとか色々な噂が飛び交ってたから、
そういう噂で何となく金髪にした人もいたような
青にする人は、何かこわごわ選んでた感じ
703カオス:2011/11/07(月) 01:53:40.94 ID:BhUo4XMs0
>>701
幼馴染強気ヒロインでも、悠伯の雄介と稽古みたいに
お互いに想いあってる描写があると叩かれないもんな
叩かれる幼馴染強気ヒロインって、幼馴染からの描写が強くて
主人公からの矢印があいまいな場合だよね
704カオス:2011/11/07(月) 01:56:55.04 ID:n5uEXJQk0
なんなんだこのアラサーアラフォーが昔話してるだけな流れ
705カオス:2011/11/07(月) 02:02:46.15 ID:gdeqrK1P0
>>703
いやー主人公受け派からしたら主人公にコナかけてくる強気の女なんて邪魔者以外の何者でもないぞ
そこに作者がお気に入りっぽい空気まとわせたらもう
表面上はあれでも腹の中じゃ氏ね位のこと思っておかしくない
706カオス:2011/11/07(月) 02:22:14.66 ID:DCuG8w5j0
>>704
通常運転だよ
707カオス:2011/11/07(月) 02:28:51.30 ID:phYokTf90
ヒロイン論争はネットでは荒れるけどオフにはあまり影響しないような…
幕とかFFとかすごい騒がれてるジャンルでも実際のノマサークルは少なかったり

支部は笛零が100万超えてきたね、やっぱ放映中アニメは強いな
708カオス:2011/11/07(月) 03:49:46.38 ID:t5hXOANm0
幼馴染といえば空気ギアは
強気な幼馴染が後出しヒロインはおろか主人公や仲間のイケメンすら抜いて一番人気だぞ
まあ単に強気なだけじゃなくて超ハイスペック属性な上に尽くすタイプだからだろうけど

幼馴染キャラが嫌われやすいのは、何の能力もないしぶっちゃけ足手まといなくせに
幼馴染だというだけで主人公に対して偉そうに振舞うからじゃないかな
709カオス:2011/11/07(月) 05:21:49.85 ID:3MxsfY660
空気ギアの幼馴染強気かなあ?
一途だけど出しゃばらないし主人公の為なら身を引きそうな感じだけど
710カオス:2011/11/07(月) 05:49:49.70 ID:PiCzDe5F0
林檎一番人気だったのか
まあ強気ではないよな
なによりオーグレ漫画は天下といい主人公があんまり好かれてないからなぁ
711カオス:2011/11/07(月) 07:12:10.65 ID:GcHmdfHH0
天才型の主人公よりその横で努力して成長してるキャラの方が好かれるからな
天天にいたっちゃ最終的に地味な先輩が主人公だったし

ヒロインが主人公に惹かれる過程が分かるタイプは好かれるのに似てる
712カオス:2011/11/07(月) 07:28:22.29 ID:UN7tafjA0
>>672
遅レスだけど
2005年の公式キャラブック(完全版といっしょに出た)でトガツがコメントした
「日英が付き合うならどんな相手がいいだろうか」
でも同じコメントで日英を「子供」と言い切ったり
実際に作中で付き合わせる為というより将来的なIFの一つとしてだから
あまり皆気にしてないようだった(日骸ノマ好きの人は喜んだ)そんな程度かな
713カオス:2011/11/07(月) 08:27:56.78 ID:wA7b1Wv60
>>712
下手りあの話題かと思った
714カオス:2011/11/07(月) 08:29:16.48 ID:RqQLV6oH0
>>708
林檎一番人気になったのか
途中までしか読んでなかったけど、作者の愛が後出しヒロインに注がれてて、
ネットで正ヒロイン交代とか言われて可哀想だった記憶しかない
逆に可哀想なところが応援したくなったのかな
715カオス:2011/11/07(月) 08:54:42.72 ID:/E+Mi37S0
>>708
林檎一番人気に戻ったのか?
716カオス:2011/11/07(月) 09:34:32.08 ID:75TKbEfi0
>>710
作者が主人公を主人公として扱わないから…
空気ギアじゃそこらへん改善してる感じだけど
717カオス:2011/11/07(月) 10:54:30.26 ID:jbxqKgus0
林檎は一回目と二回目の人気投票一位だったけど渡り鳥ボコったのと描写減ったので人気落ちたイメージだった
718カオス:2011/11/07(月) 11:14:12.45 ID:FmwsXYHk0
>>708
下の段、単にそういうキャラが嫌われるだけで
幼馴染って属性は関係ないんじゃない?
719カオス:2011/11/07(月) 11:19:14.21 ID:KXYmg78n0
ギャルゲーなんかだと
幼馴染ポジって正ヒロインで攻略だけは難解ってイメージがあるな
720カオス:2011/11/07(月) 11:29:10.56 ID:mETKsKi40
逆じゃないか?
ギャルゲだと、プレイ1回目で他のヒロインに振られた後に
唯一残ってるのが幼なじみだから大体それで済ましておく、前菜みたいな物。
721カオス:2011/11/07(月) 11:30:30.31 ID:VTPaVlBw0
まぁ対抗ヒロインファンが叩いてるってのもあるけどね
幼なじみだというだけで優遇されてるとかなんとか
あとテンプレ幼なじみばっかりで面白みのないキャラが
よく使われる、ってのはあると思う。

稲癌の場合は基本デザインがちょっともっさり系に見えるのと
誰が奥さんかで盛り上がりたいのに
最初からべったりの幼なじみじゃつまらん、みたいな。
722カオス:2011/11/07(月) 11:34:58.46 ID:CZ/4MERu0
本スレでもなぜリンゴが一位なのか議論されてたな
第一回人気投票のときもやっぱり議論されてたみたいだし
723カオス:2011/11/07(月) 11:36:53.51 ID:6QJ1ZyN80
>>689
あくまで推測に過ぎないが
妹姫が出て妹萌えがメジャーになり「世話を焼いてくれるなら同居してるロリ妹でいいじゃん」という感じじゃないかな

>>707
零は今回の話がポイントなのかね?
あんなホイホイ展開に…クマー
724カオス:2011/11/07(月) 11:38:39.21 ID:fF79uNapO
>>719
時メモとONEの幼なじみ難易度は激高だったな
725カオス:2011/11/07(月) 11:52:08.73 ID:6wiVlRLG0
空気ギアはホモキャラ2人くらいいた気がするけど同人全然ないな
明人受けがあったくらい?
726カオス:2011/11/07(月) 11:52:56.39 ID:VTPaVlBw0
作品自体いくら男が居ても流行らないものは流行らないね
727カオス:2011/11/07(月) 12:27:06.96 ID:1WISe8MPO
まあ昔からマガ陣作品って801的に同人作品流行らんもんだしな、雑誌のカラーのせいかな?
飛翔が1番強いけどその次に腐女子が食いつくのは日曜系の方だし
728カオス:2011/11/07(月) 12:29:59.54 ID:FmwsXYHk0
男の熱血より男の暴力
男の友情より女とのえっち

って印象が強いからかな
729カオス:2011/11/07(月) 12:32:19.09 ID:VTPaVlBw0
金田一とかあるけどまぁ全体的にヤンキー漫画とか
ガチノマ系が多いんだよね
最近は軽いタッチの作品も多いけど、
マガ陣系はちょっと濃いめ、って印象があるなぁ
ちょっと青年誌よりでとっつきにくいんだよね
730カオス:2011/11/07(月) 12:33:53.65 ID:jgkLQvAh0
ぶっちゃけリア充向けでオタ向けじゃないな
731カオス:2011/11/07(月) 12:39:47.61 ID:C3118ikL0
脱缶屋とか特急とかちょいちょい同人も手出したな
732カオス:2011/11/07(月) 12:42:23.94 ID:VTPaVlBw0
奪還屋はアニメ効果がでかかったね
かなり狙ったEDイラストあったり
733カオス:2011/11/07(月) 13:11:20.62 ID:65E3qX6KO
空気ギアはりんごが正ヒロイン決定したよね
ホモなら炎関連が美味しかった記憶がある…カズとか実質主人公だ
734カオス:2011/11/07(月) 13:19:45.34 ID:DFcMgQyhO
SDKとか上條は絵からして同人受けしそうだけどね
735カオス:2011/11/07(月) 13:28:26.45 ID:0pil9x5T0
奪還屋好きで同人サイトよく見てたけど、本編で男同士のキスシーン、とか
仲間の一人が並行世界では女で、しかも相棒キャラと婚約関係とか、
公式でいろいろやってたんでお腹一杯になった。

話も入り組みすぎてて理解しにくかったしで、中盤以降はとっつきにくくなった。
そもそも、奪還屋なのに奪還してない事が多くなった(一応奪還対象はあるけど、未来とかそう言うものになってった)
736カオス:2011/11/07(月) 13:34:46.22 ID:/6GrWIKK0
>>734
そういや同じ人のCBがアニメ化決定だっけか
737カオス:2011/11/07(月) 13:41:04.34 ID:BNbTEGbz0
侍狂の人は絵は小奇麗だし男キャラも多いが同人受けしないイメージだわ
飛翔の黒猫が女性向け少なかったのと同じ感じ
738カオス:2011/11/07(月) 13:48:19.33 ID:jEX9c2CI0
空気ギアの男の方の幼馴染みは攻めも受けもまんべんなく人気あった記憶があるな
739カオス:2011/11/07(月) 13:49:13.66 ID:GrnXLwbZ0
黒猫は別の要素で逆風強かったから
740カオス:2011/11/07(月) 14:53:46.61 ID:r6ZtoItwO
でもtroubleにゲストで出た黒猫には不覚にもときめいてしまった
えっちなのもいいけどたまには昔みたいに少年漫画も描いてほしいな。短くていいから
741カオス:2011/11/07(月) 15:12:35.00 ID:VTPaVlBw0
作者が自分が描いて楽しいのは女の子!
とすっかり開眼されてるから無理だろう
742カオス:2011/11/07(月) 15:14:57.05 ID:DZjnBtam0
空気ギアは死帳みたいに原作の作画が完成されすぎていて二次しにくいってのもあるだろうな
743カオス:2011/11/07(月) 15:20:34.24 ID:50LK6/r70
トレイン出たのか、今知った
ファンもがっちりついたし編集も大きな路線変更はさせまい
744カオス:2011/11/07(月) 15:24:25.92 ID:9tGzNPG10
>>742
死帳は結構同人あったじゃん
単にストーリーの問題だと思うよ
グレは絵は最高に綺麗だが内容がつじつま合ってなかったりするから
(それも数週間前の話がいきなりひっくりかえされたり)
745カオス:2011/11/07(月) 15:35:37.30 ID:GvN7iWYO0
内容のつじつま云々より
単純におっぱいたゆんたゆん漫画でホモ妄想が厳しいからだろ

おっぱい漫画でホモ流行った事ってあったっけ?
746カオス:2011/11/07(月) 15:41:37.69 ID:VyTFYr1n0
それこそ奪還屋は?おっぱいかなりすごかった気がしたが
747カオス:2011/11/07(月) 15:46:32.11 ID:GvN7iWYO0
奪還はおっぱいもあったがそれ以上に男同士のアレコレが凄すぎた感じ
748カオス:2011/11/07(月) 15:57:38.71 ID:VyTFYr1n0
ああそうか…
そう考えると男女の欲を共に満足させるある意味すごい作品だったんだな奪還屋
749カオス:2011/11/07(月) 15:57:45.19 ID:VTPaVlBw0
奪還は作者が少女漫画回路持ってる人だったからな
それに主役カプが中心にあるってのは何気にでかい気がする
なんだかんだいって一番出番の多い主役がBL要員にできないのは
狭い範囲で終わってしまう印象がある
750カオス:2011/11/07(月) 16:02:40.03 ID:FmwsXYHk0
奪還屋の作者っておっぱいがだいすきなナチュラル腐男子だったよね
あれくらいじゃないと魔がジンじゃ流行らないのかなと思うw
751カオス:2011/11/07(月) 16:05:01.06 ID:/6GrWIKK0
同じ魔がジンの翼はどうだったんだろ
752カオス:2011/11/07(月) 16:06:26.39 ID:GvN7iWYO0
奪還は原作が少女漫画的な人で、
確か作画がホモもイケルよ!がゆんとか読んだよ!な腐的な人だからか
おっぱいメインにならないんだよね

おっぱいメイン漫画じゃ話の流れやキャラの行動や動機が
結局そっち系になっちゃうからホモにするのは難しいとおも
753カオス:2011/11/07(月) 16:11:50.09 ID:bEp/u/Ne0
バトル物は戦いに絡んでくる女と
男達の帰りを待つ女がいるよね
後者はあんまり障害にならないし
そもそも奪還はそんなに女キャラいたっけ?
…一応それぞれに宛がわれた感じでちょこちょこいたか
754カオス:2011/11/07(月) 16:41:54.29 ID:OMTQxhlV0
>>753
巨乳の仲介屋とか毒使いとか針使いの姉とかかな
毒使いは女読者にも人気あった印象
755カオス:2011/11/07(月) 17:04:30.54 ID:owBReldR0
翼は忍者×魔術師が結構あったよな?
まああれはマガジンだけど特例っつーか……
756カオス:2011/11/07(月) 17:16:59.56 ID:mETKsKi40
翼は正直設定込み入ってる割にあんまり悪役に迫力無くて
結局何がしたかったのかもよく分からないし、
どの桜がどの桜なんだかも分からないという
話の本筋からしてナンダカナーな出来だったから
757絡み:2011/11/07(月) 17:25:00.55 ID:RId21Tqd0
翼といえば、例アースと佐倉くらいしか蔵ンプ作品読んだことなくて
たまたま翼にハマって「面白いねー」って言ったら蔵ンプ信者に
「それしか読んでないのに翼読むとかpgr」されたの思い出したんだけど
同人的にはそういう(笛零や歌王子みたいな)
「ここまでクリアしなきゃファンとして認められない(ハズ)」みたいな予防線って
そういえば聞いたことないな
まあ当時はそこまで流行に餓えてなかったし作品自体もクロスオーバー物で異例だったのもあるんだろうけど
758カオス:2011/11/07(月) 17:26:30.33 ID:MXyS6BT80
翼と言えば中毒と連動してたけど、あっちの寺の息子×主人公と翼の忍×魔術師ってどっちのが人気高かったんだ?
どっちも結構見かけた
759カオス:2011/11/07(月) 17:32:09.66 ID:V9Iz6+Jri
>>757
それはその人の性格がアレだったんじゃ……当時けっこう翼から入って他作品読んでみるって人いたと思うけど
760カオス:2011/11/07(月) 17:32:43.98 ID:wGYtCFOXP
翼は途中までwktkしながら読んでたけど
最終巻を読んで芋の山漫画全体に対して見切りをつけてしまった…
761カオス:2011/11/07(月) 17:38:35.31 ID:oyMB8Tcc0
奪還は女の子大勢いたけど、貢献できない場所にはでてこないし
危険な場所では自分でそれなりに対処するから同性に嫌われにくかった
762カオス:2011/11/07(月) 17:54:21.54 ID:lVu4masK0
>>757
面白がるのは自由だけど
言ってるようにクロスオーバーであの作品自体が過去作のキャラてんこ盛りだから
知ってるのと知らないのとじゃ受け止め方が違うと思うわ
真のファンがどうのとかいうはなしじゃなくて
763カオス:2011/11/07(月) 18:07:38.90 ID:RId21Tqd0
>>759
書き方悪かったごめん
もともと結構信者ついてるキャラも出てくる作品で、今みたいな新旧の軋轢って
あったのかなーくらいの疑問だった

あと名前ごめん。
764カオス:2011/11/07(月) 18:20:58.34 ID:VTPaVlBw0
翼は色々やろうとして失敗した感じだから
ファン的には他のを見てほしいという気持ちはあるかな…
つかまだ中毒の方進めるわ
765カオス:2011/11/07(月) 18:46:47.56 ID:P0apB4ER0
致死でえらいことになってたな
越境クロスオーバーはマジ勘弁
766カオス:2011/11/07(月) 19:10:23.48 ID:/rybgmbZO
同人でも女性向けではクロスオーバーって嫌がられるよね
767カオス:2011/11/07(月) 19:12:06.80 ID:JAk/KzQp0
そうか?そんなことないと思うけど
768カオス:2011/11/07(月) 19:18:52.10 ID:lVu4masK0
クロスオーバー同人は特殊嗜好だろ
公式がやってるとか元々そういう作品なら
そこまで嫌われる物?
OROCHIくらいしかわからない
769カオス:2011/11/07(月) 19:23:27.66 ID:xFFsYosG0
クロスオーバーはシリーズもののゲームジャンルとかでよく見かけるね
お祭りゲーがあったりすると特に
770カオス:2011/11/07(月) 19:24:48.99 ID:P0apB4ER0
血シリーズは蔵んp作品じゃないのに
致死で途中から蔵んpワールドにされて
みんなひっくり返ってたよ
最初からわかってたら良かったんだろうけどね
771カオス:2011/11/07(月) 19:27:45.13 ID:wGYtCFOXP
ダブルパロはある程度受け入れられるけど
クロスオーバーはかなり特殊だと思う
特にオフ同人では
772カオス:2011/11/07(月) 19:27:58.90 ID:kwRr4oog0
格ゲってクロスオーバー多いイメージだけど
同人的には越境カプでなんかはやったりしたのあるのかな
773カオス:2011/11/07(月) 19:28:43.43 ID:kwRr4oog0
1行目は公式クロスオーバーってことね
774カオス:2011/11/07(月) 19:32:13.32 ID:BNbTEGbz0
公式でクロスオーバー→燃料にもなるし歓迎
同人でクロスオーバー→作者しか楽しめない誰得企画
後者はリア中高がやりたがるイメージだな
775カオス:2011/11/07(月) 19:45:05.88 ID:IAv4Ofia0
同人のクロスオーバーは最近TB関係で
他ジャンルの反感をかったばかりだからなぁ
嫌悪感を持っている人が多いんじゃないか
776カオス:2011/11/07(月) 19:47:31.88 ID:LWIBnqFO0
東方はクロスオーバーやりまくりじゃないのかな
777カオス:2011/11/07(月) 19:54:19.12 ID:QQoyPnzG0
格ゲでクロスオーバーっていうとMUGEN関係とか
778カオス:2011/11/07(月) 19:54:52.48 ID:TKv9A0ghP
東方は男性向け系ネット文化と親和性高いからじゃね
二個二個オールスターとかやる夫スレとかのノリ
779カオス:2011/11/07(月) 19:58:48.46 ID:FmwsXYHk0
クロスオーバーというとアトラスのあれこれを聞いたような…
自分はアトラス関係知らんからアレだけど
780カオス:2011/11/07(月) 20:00:05.11 ID:FmwsXYHk0
あ、あとスマブラ辺りも
781カオス:2011/11/07(月) 20:05:01.39 ID:jZNFRRbW0
東方、型月なんかはよく見るクロスオーバー
男性ファンが多いジャンルでは昔から結構ある印象
782カオス:2011/11/07(月) 20:07:51.63 ID:JArCa8n9O
KOFもクロスオーバーだな
ゲームは公式のクロスオーバーが結構多いね
メーカーごとの固定信者が多いからだろうな
783カオス:2011/11/07(月) 20:11:16.08 ID:lVu4masK0
KOFがクロスオーバーってどういうこと?
784カオス:2011/11/07(月) 20:14:01.42 ID:65E3qX6KO
海ドラでは良くみる>クロスオーバー
処K人と超自然、とかクリマイとしーえすあいに数字とか
785カオス:2011/11/07(月) 20:15:16.79 ID:9ufs5pqjO
>>783
あれは自社作品間のクロスオーバーだな
786カオス:2011/11/07(月) 20:16:04.24 ID:yODtYLhB0
クロスオーバーっていうとびっくりしたのがクイーンズゲイトだわ
あれ女性向け作品でやったらフルボッコされそうな気がする
787カオス:2011/11/07(月) 20:16:15.92 ID:VDW3Qs7q0
>>783
照ーや量がこふキャラだとでも?
788カオス:2011/11/07(月) 20:21:51.08 ID:LWIBnqFO0
男性向けは寛容すぎるというかw
789カオス:2011/11/07(月) 20:27:16.69 ID:P0apB4ER0
特撮とかも公式クロス多いね
プリ旧亜とか投影系は大体そういう抱き合わせ的なのあるか
790カオス:2011/11/07(月) 20:28:42.25 ID:lVu4masK0
あー怒とかもか
格ゲーってどこから引っ張ってきてもいいんじゃない?(特に自社)みたいな部分があって
感覚が麻痺するね

そういや孤児や利奈や兵やらが登場するゲームの存在をつい最近知った
791カオス:2011/11/07(月) 20:31:29.62 ID:PW5kuL/u0
格ゲはストーリーがざっくりなのとメイン主人公はいても
ゲームは使用キャラ中心で進んでいくからクロスオーバーに向いてそう
無双BASARA系も同様かな
アトラス系は他作品キャラが出ることがあるけど
クロスオーバーというよりファンサービスでやってるゲスト扱いだと思う

格ゲだとカプコンvsSNKみたいにメーカーまたぎの作品もあったけど
それでサークル増えたって話は聞かないな
MUGENはオリキャラいるし一部嫌ってる人もいるし、同人とはテリトリーが別って感じ

>787
餓狼MOWが1999年、龍虎外伝が1996年
KOFでしか知らない人がいるのも無理ない
792カオス:2011/11/07(月) 20:33:26.14 ID:KMTd2Pwr0
ゲームだと、他媒体と違って自分の好きなキャラを自由にご贔屓できるから、
ストーリー中で自分の好きなキャラの扱いが酷いと荒れることも少ない
そもそもストーリー性が薄くても作品として成り立つし、クロスオーバーには向いている
793カオス:2011/11/07(月) 20:39:22.68 ID:H/fN6C7P0
低瑠図はクロスオーバーしまくってるけど何分キャラクターが多くて
いい席の取り合いみたいになってファンが発狂してるね
794カオス:2011/11/07(月) 20:55:42.61 ID:P0apB4ER0
他キャラのマンセー要員にされるくらいなら出ないほうがましという意見もある
クロスオーバーでキャラ崩壊とかもあるしな
脚本書いてるのが原作と違う人だったりするし
795カオス:2011/11/07(月) 20:59:13.81 ID:AfECL2260
東方クロスオーバーは何にでもあのゆっくりのツラがついてる
商業シューティングファン阿鼻叫喚
796カオス:2011/11/07(月) 21:01:55.23 ID:Ysqh7Zo/0
クロスオーバーといっても同じシリーズとか同じ世界観とか
その辺りはあまり嫌われないだろう、ゲームなんか多い傾向だけど
嫌われるクロスオーバーはまったく異なる作品、異なる世界観のもので
いくら同じ飛翔漫画だからといって椅子と具のクロスオーバーとか
ましてやそれでカップリングとか嫌われる所の話じゃないだろ
同じ作者作品で似た世界観の越境はパラレル前提(学園ものとか)とかで
カップリングじゃなければ嫌われないけどカプにしたら嫌われる
797カオス:2011/11/07(月) 21:02:00.91 ID:TKv9A0ghP
クロスオーバー多いと言えば特撮だけど
それ関係で同人が盛り上がったってのはあまり聞かないな
たまに船体VSモノ関係で赤同士のカプみたいなのを見かけたくらい
798カオス:2011/11/07(月) 21:05:39.11 ID:wA7b1Wv60
>>781
型月作品はなにげに世界が繋がってるからな公式で
他作品のキャラの名前とかがちょい役でチラッと出てきたりする
「魔術の名門○○家」みたいな形で名前だけ出てきたり

慶応FはクロスオーバーというかDDFFやスパロボみたいな
オールスター大集合お祭りゲーという感じ
クロスオーバーって2作品が混じる事ではないのかな
3作品以上だとクロスじゃないような…
格ゲーで公式クロスといえばカプンコVSメMENとか
799カオス:2011/11/07(月) 21:06:06.37 ID:CcH6uqkv0
>>793
格ゲーと違って低るず祭りゲーは会話イベント多いし
もともとどのキャラにも信者もアンチも多いのもあって
他のキャラに褒められるといった些細な会話や出番の多さや性能のよさなどで
誰が贔屓されて冷遇されてるかなどの論争になって燃料投下されるたびに炎上する感じだな

あと人気投票結果を重視するから人気キャラの多い作品が優遇されやすく
作品間での言い争いも凄い
800カオス:2011/11/07(月) 21:08:48.20 ID:lVu4masK0
お祭りゲーで思い出したけど
ポプって全盛期からするとやっぱり廃れてんの?
801カオス:2011/11/07(月) 21:08:53.21 ID:VyTFYr1n0
雨コミはもとよりクロスオーバーしまくりだから同人もちらほら見るな
今度雨ヒーロークロスオーバーで一本映画あるし、もしかしたらちょい流行るかもしれん
802カオス:2011/11/07(月) 21:09:06.70 ID:SRqHsp8n0
同人クロスオーバーだとfkmtかな
作者名=ジャンル名で複数作品取扱がデフォ
「越境あり・なし」がサイト説明に欠かせないジャンル

赤木開示がアニメ化されてブームになった当時は
越境はオールキャラギャグのネタに過ぎずあたりさわりなく
楽しんでた感じだけど、その後ニコ動から入ってきた層が
元キャラの特徴から乖離した顔重視の越境カプ始めて今じゃ
一気に越境=リアゆとり御用達ってイメージになって越境アンチも増えた
803カオス:2011/11/07(月) 21:11:54.78 ID:AfECL2260
>>796
STGでは商業が東方に食われた形になってて痛いよ…
まるで東方がオリジナルで商業が派生商品みたいな扱い

冷豚教授と指差し弁護士もクロスオーバーというかコラボするしびっくりだよ
カプンコ周辺は節操無い感じ
804カオス:2011/11/07(月) 21:16:42.79 ID:SMBTJRvZ0
日和のシリーズ越境とかもあるよね
805カオス:2011/11/07(月) 21:16:46.66 ID:YyCF2I6k0
男性向けは0魔と他作品のクロスオーバーは定番化してたよな
春日なんかも多かった
806カオス:2011/11/07(月) 21:18:47.78 ID:phYokTf90
>>707
どっちかっていうと先週のバトル回が神回ってネットで騒がれて、
25で無料配信が始まったせいかな?>笛零
他ジャンル描いてた人たちが一斉に描き始めたイメージ、
支部の流れは速いな
807カオス:2011/11/07(月) 21:22:36.97 ID:PW5kuL/u0
>798
それ「カプコン」にの枠に既にいっぱい混じってるような

Wikiで「クロスオーバー作品」見ると
「狭義では複数の独立したシリーズが一時的に一つのストーリーを共有、進行させる事」
だから2作品以上でもいいんじゃないか
808カオス:2011/11/07(月) 21:26:09.96 ID:GSYGPQNC0
あまりにも沢山の作品が混じり合ってて、混じり合ってる事によって話が成立してる場合、
スターシステムってのが個人的にはしっくり来る
まあ呼び方はどうでもいいけどなw
809カオス:2011/11/07(月) 21:26:31.14 ID:nBS0zoPeO
>>801
雨コミは同じ会社のコミックは一つの世界だったような
他社間でもやったりするけど
810カオス:2011/11/07(月) 21:28:27.77 ID:KMTd2Pwr0
>>808
スターシステムは顔と名前だけは一緒のキャラが出てくるけど
キャラ設定は全然別、というパターンのことだぞ
ある作品では科学者だったキャラが、ある作品ではギャングとかさ
811カオス:2011/11/07(月) 21:31:17.88 ID:Ysqh7Zo/0
>>808
スターシステムっていうのは今時ならCLAMPがやってるような
キャラは同一性だけど作品事にそれぞれ役割や設定が違うっていう事だぞ
812カオス:2011/11/07(月) 21:35:13.79 ID:GSYGPQNC0
>>810>>811
スターシステムってのは、クランプとか手塚治虫とか漫画の世界で有名所がそういう使い方してるから
そう思われがちだが、普通に主役級のスターキャラを一同に集めた作品なんじゃないのか?
813カオス:2011/11/07(月) 21:39:00.07 ID:lVu4masK0
虎ぶるにイブとか出てくるのはどういう理屈なん?
814カオス:2011/11/07(月) 21:39:49.28 ID:KMTd2Pwr0
>>812
そんな勝手なイメージで定義を変えられても困る
815カオス:2011/11/07(月) 21:40:06.63 ID:ePGo8kej0
厭離に人が集まらない時の吟受け者の言い訳に周りが合わせてやってたのにほんとすぐこれw
他のところじゃ最大手面してんのに吟真より少ない受け厭離
プチですら吟肘より少ない
でかい面するのもやめてくれないかな

肘ヘイトアンソロ出すわアニメのトレスポスター貼るわパクリ常連な大手、不謹慎で金目当てとしか思えない震災チャリティ
原作やアニメの色とも違う吟の見た目や性格
同じジャンル者にとって吟受けって本当に恥ずかしい存在
816カオス:2011/11/07(月) 21:41:19.43 ID:HqGJ4Qf90
>>801
燃料ありまくりのX男映画であの程度だったし来ると思えん
メンツが日本で知名度低すぎる
817カオス:2011/11/07(月) 21:41:23.78 ID:FmwsXYHk0
手塚治虫の場合は忙し過ぎて作品ごとのキャラデザ考えてる
余裕が無かったから、のスターシステムだったから
所謂クロスオーバーとは別物なのでは
818カオス:2011/11/07(月) 21:43:40.55 ID:GSYGPQNC0
>>814
いや、勝手なイメージとかじゃなくて元々はそう言うスター(主役級)キャラを集めたって意味だったはず
だがwiki見る限りスターシステムっていう要項自体が3個に分かれてて漫画アニメ等の要項だけ
「異なる作品中に様々な役柄で登場させるような表現スタイルも、スター・システムと呼ばれるようになった」って
書いてあるな
819カオス:2011/11/07(月) 21:47:23.55 ID:KMTd2Pwr0
>>818
普通漫画の世界で使う場合は、手塚先生方式のこと
(あたかもスターが別の作品で別の役をこなすかのごとく、同じキャラが違う作品では違う役で登場する)
を指すのが普通なんで、
「スターをいっぱい集めました」の意味で使うと混乱する
820カオス:2011/11/07(月) 21:49:19.11 ID:lVu4masK0
つまり楽屋オチ
821カオス:2011/11/07(月) 21:50:54.28 ID:eDjKMVdy0
ここまでクロスオーバーの話題で幻想出ィシ出ィアの話題なし。
1は結構同人で盛り上がったじゃないか…
822カオス:2011/11/07(月) 21:51:31.74 ID:DDZe/5jLO
書いて字の通りだから、別にスターシステムでも混乱はしない
同人板は定期的に、男の娘とかクロスオーバー系の定義話題出るなw
823カオス:2011/11/07(月) 21:54:01.83 ID:lVu4masK0
824カオス:2011/11/07(月) 21:56:48.40 ID:HqGJ4Qf90
KHは真面目にクロスオーバーして大成功した例かな
825カオス:2011/11/07(月) 22:05:59.41 ID:FmwsXYHk0
でも同人出来ないよね>KH
826カオス:2011/11/07(月) 22:06:29.87 ID:AfECL2260
>>824
片方を消費しようとせず両方の世界観を大事にしてるクロスオーバーは成功しそうだね
KHは相方が鼠って事も影響して丁寧に作り込まれたのかもしれないけど
827カオス:2011/11/07(月) 22:11:20.65 ID:RqQLV6oH0
松本霊字とか長居Goとかはスターシステムかな
松本作品はメーテル出まくってて何がなんだか
そういえば、零零九とか手塚作品は定期的に地上波リメイク来るけど、
松本・長居作品は映画やOVA止まりだね
828カオス:2011/11/07(月) 22:13:39.44 ID:/AsLsc4E0
>>827
長居作品はエロと残虐描写すごいからな
松本も銃フロンティアとかえぐかった
829カオス:2011/11/07(月) 22:15:04.46 ID:FmwsXYHk0
>>827
そのお二人のはクセがありすぎて大人のマニア向けだからな
それでも昔は小難しい大人のgdgdシリアスも普通に子供向けアニメーション化できたが今は無理だし
830カオス:2011/11/07(月) 22:16:48.47 ID:IAv4Ofia0
長井作品はけっこうリメイクしていると思うけどな

マジンガーシリーズとか
デビルマンやレディーのシリーズとか
えん魔くんとか
831カオス:2011/11/07(月) 22:18:25.20 ID:IAv4Ofia0
連投ごめん
キューティーハニーとかも何度かリメイクしてたような…?
832カオス:2011/11/07(月) 22:18:40.83 ID:Ef+xzeSs0
一人の人間が描ける絵柄やキャラデザの幅なんてたかが知れてるから
一発屋や一つの作品に拘るタイプじゃない多作品を生み出す巨匠はだいたいスターシステムになるわな
833カオス:2011/11/07(月) 22:19:50.86 ID:lVu4masK0
あだちのことかーっ
834カオス:2011/11/07(月) 22:21:23.71 ID:KPFnNREj0
>>827
長居は培俺ん巣蛇っ区とか悪魔男淑女とかどうくぎれはいいのかわかりづらいのもあるからな
長居が漫画化してるけど元は古典作品のモチーフ使い回したりするし
835カオス:2011/11/07(月) 22:31:39.76 ID:s7GD+SPy0
>>827
零零九は手塚じゃなくて石野森じゃないですかー
836カオス:2011/11/07(月) 22:32:03.45 ID:TKv9A0ghP
そう考えると原作があれだけエグいのに
定期的にアニメ化リメイクして
同人でもそこそこ安定人気の瑞樹系はある意味凄いな
837カオス:2011/11/07(月) 22:33:56.38 ID:eDjKMVdy0
>823
DDFFという略称を知らなかったわ、スマソ。

>835
>827は「零零九」と「手塚系」で分けてるんじゃないだろうか。
838カオス:2011/11/07(月) 23:23:27.29 ID:rOJF845w0
すぱろぼ…
839カオス:2011/11/07(月) 23:30:36.40 ID:OMTQxhlV0
>>836
水樹は絵柄のせいであんまりえぐく見えないというのもあるかも
840カオス:2011/11/07(月) 23:33:23.30 ID:ZF9BL2AC0
アクマくんあたりリメイクきたらそこそ受けそうなんだがなあ
水樹御大もわりとクロスオーバーやらスターシステムやら使うよな
841カオス:2011/11/07(月) 23:44:02.32 ID:p76VMoLY0
アクマくんといえば、何年か前にアオイユウ主演で実写ドラマ説が流れたな…
流れたっぽいが、千年王国なら実写でキッチリ作ったら色々と美味しいかもしれないと思う

>>831
GO先生はきゅーてーはにーのスピンオフBLまで公式にしちゃうくらい懐がデカすぎる男だからな…
842カオス:2011/11/08(火) 00:23:43.25 ID:xsaeuEKp0
瑞樹系って同人界ではショタジャンルに位置してるイメージだ
カタログとかで見てる限りかわいい絵柄が多いし
原作の内容にしてはちょっと不思議な傾向に思える
843カオス:2011/11/08(火) 00:38:03.72 ID:D93N/z1v0
独特の不気味さとかわいさを併せ持つ感じがいいんじゃ
キモカワというかダークショタというか
かわいさ特化で描かれる受けが原作もかわいいだけってことは少ない
844カオス:2011/11/08(火) 00:47:08.85 ID:unhQkSEUO
一番最近のリメイクは絵柄こそ萌え系だけど
「40年前から少年の姿のままで存在してる」とか「忠告を破った人間は見捨てる」とか
喜太郎自体のキャラは歴代アニメで一番ダークだった気がする

猫ガールが鼠マンに嫉妬する場面があったが
喜太郎と鼠マンとはつかず離れずの腐れ縁テンプレなのか実は
そういや喜太郎×猫の人には3期のドリーム子は煙たい存在だったのかな…
845カオス:2011/11/08(火) 00:54:01.71 ID:9J3fawoKP
>844
3期放送当時って鬼猫のノマってあったんだろうか
あの当時はまだ猫もかわいらしいキャラじゃなかったし
4期リメイクで猫がかなりヒロインらしくなって
一気にノマが増えた印象がある
846カオス:2011/11/08(火) 01:01:50.90 ID:D93N/z1v0
兄パロコミックスに奇たろう×猫の漫画のってたし
昔からある程度の支持はあったのかも
847カオス:2011/11/08(火) 01:04:18.49 ID:yQq6Sldb0
>>845
幼児の頃の記憶だが、わりと普通にダブルヒロインとして意識してた
848カオス:2011/11/08(火) 01:04:45.55 ID:ZoCdKVGr0
アニパロの奇たろう×猫ってほとんどオリジナルじゃねえかw
849カオス:2011/11/08(火) 01:07:21.72 ID:D93N/z1v0
>>848
カプとして見てる人がいた、っていう指標にはなってるかなと思って
850カオス:2011/11/08(火) 06:38:16.71 ID:ffPS/fzw0
>>844
ゆめ子ちゃん懐かしすぎるw
当時は子供だったのでオリキャラだとは当然知るはずもなく
ゆめ子ちゃんがヒロインで猫はただの腐れ縁キャラだと思ってたよ
まさか4期であんな萌え化するとは思わなかった

リメイクといえば零零九が3Dになるけどあれはどうなの…
平成リメイクは結構盛り上がったがこれは微妙な気が
851カオス:2011/11/08(火) 06:45:12.71 ID:HlSYYRdI0
初代亜クマくんだったら今風にリメイクしたら受けるかも
天才少年×振り回され系青年なんかが好きな層に
852カオス:2011/11/08(火) 07:00:48.04 ID:HSf4ueH90
20年くらい前のアニメ亜熊くんは男女カプスレには未だ時々上がるな
勝気優等生の鳥と捻くれ劣等生の蝙蝠が 喧嘩ばかりしつつ何時も組んでいて、
最終決戦でベッタベタな泣かせ展開が入った
853カオス:2011/11/08(火) 08:32:21.17 ID:vkm4cZYU0
蝙蝠×鳥はいまだに萌えるわw
854カオス:2011/11/08(火) 09:57:54.74 ID:69JiBjCV0
大御所作品といえば、バンパイやの六は連載当時絶大な女性人気を誇ったそうだが
今風の絵柄でリメイクしたら今でも充分受けそうだな
悪事に手を染めながら口八丁でのし上がっていく美青年キャラ
狼少年との関係も何か怪しげだし
あと三つ目のヒロインは巨乳ツンデレの行動派で、男女ともに受けが良さそう
855カオス:2011/11/08(火) 12:39:22.48 ID:THjBowMH0
ドラマがあれだけ漫画掘り起こしてる割に、アニメのリメイクがあまり来ないのは何でだろう?
ドラマはキャッチーなコンテンツ不足故に、
アニメは今現在売り出したいものの宣伝と捉えられてるからかな
856カオス:2011/11/08(火) 13:18:48.21 ID:unhQkSEUO
三つ目の主人公は某☆漫☆画や3×3目とかの
天然無邪気⇔冷酷天才の二重人格キャラの元祖でヒロインはボクッ娘の元祖か

漫画の神様キャラでたぶん一番ファンの多い無免許医は
リアルな出座木版OVAが凄いクオリティであの高い頭身で同人やる人もいたけど
息子が監督した原作絵のTVアニメは内容が甘すぎて受けなかったな・・・
出座木監督の遺作になるOVAはどうなるだろう
857カオス:2011/11/08(火) 14:18:59.40 ID:86vrQ5Sf0
そういえば数年前はアニメもヤッター男や黒男や
幾多郎のリメイクやってたな出来があれで空気だったけど…

巨匠たちのあの頃の漫画ってカプのバリエが少ないイメージ
無免許医師もカプ要因は黒男と切子と六区くらいだよね?三つ目はショタだし
カプが1つくらいだと良作リメイクきてもプチくらいが限界だと思う
せめて2〜3カプは欲しいな
858カオス:2011/11/08(火) 15:10:29.58 ID:qKYHfaXH0
あのころの巨匠たちの漫画でカプバリエがあるといったら零零九ぐらいじゃ。
859カオス:2011/11/08(火) 16:16:13.46 ID:86vrQ5Sf0
うんだから零零9は流行ったと思うし
他の名作はリメイクしてもあの規模まで流行る気がしない
860カオス:2011/11/08(火) 16:18:59.44 ID:Ve2AcfNO0
万金アニメ化濃厚らしいけど今さらどうなるんだろう
まぁ不完全燃焼でアニメ原作が終了したゆえの
出戻りみたいなものはあるかもしれんが…
861カオス:2011/11/08(火) 16:21:27.40 ID:FvVqmf5D0
エエエ何で今万斤???
飛翔のする事はわかんねえ
862カオス:2011/11/08(火) 16:38:28.81 ID:ZGfhEnBz0
飛翔は過去の作品を掘り出して
再アニメ化とかさせたりしているけど
ただアニメ会社に投げているだけって感じになってどれも微妙よね
863カオス:2011/11/08(火) 16:39:20.23 ID:bcVCMbyF0
これは方針も期待していいのか…?
864カオス:2011/11/08(火) 16:40:53.63 ID:FmFim2Kc0
内事情なんて読者が知る由もないのは百も承知だがああいう終わり方をさせた後に
本誌やコミックでなく数年後の完全版にすべて収録して更に数年後掘り起こすのって何がしたいのと思う…
しかも飛翔改ってのがまた微妙な雑誌…
865カオス:2011/11/08(火) 16:42:12.77 ID:6QvO3/Dl0
連載中の人気作品もしょぼいところに丸投げするからな
866カオス:2011/11/08(火) 16:42:14.25 ID:b8HqrtmJ0
再アニメ化できるかどうかって、昔の制作会社が権利手放してるかどうかが問題なんだっけ
よくディーン版運命作り直して欲しい→無理、権利まだあっちだし、みたいなやりとり見るけど
867カオス:2011/11/08(火) 16:42:43.92 ID:B+ebt1l90
竹井のその後の連載失敗ばかりだし過去の遺産に頼るのは
今続編描いてる作者の多さから見てもわかるっしょ
868カオス:2011/11/08(火) 16:43:32.40 ID:DxpqNBIH0
青が評判よくて雑誌部数にもテコ入れになったという結果が出たんじゃね
869カオス:2011/11/08(火) 16:45:04.71 ID:LLpe3weH0
侍取るーパーなんて今リメイクしたら場皿人気のように
戦国物として再ブレイクするかもしれない…
870カオス:2011/11/08(火) 16:50:49.91 ID:Qfe6fh1L0
自分が昔かなりハマってたアニメとかコミックとか同人誌とか
10年くらい経ってから読み直してみたことがあるけど、正直
ほとんどダサい、つまらない、当時感動した同人誌とか絵柄を除いても
何これギャグですか状態だった
871カオス:2011/11/08(火) 16:54:57.98 ID:dfekAicJ0
>>869
投身も高く非常に大人っぽく美形化された彼らは見てみたいな
今の時代じゃないと通じない様な人間ドラマも繰り広げて欲しい
きっとカルラも萌えキャラに
太陽飲むからも色黒美形になるんだろうな
のーぺざーや
872カオス:2011/11/08(火) 17:01:16.51 ID:Ve2AcfNO0
>>863
方針はもともとアニメ向けじゃないからなぁ
子ども向けに出来ないならもう無理
深夜系の大友向け需要しかない
873カオス:2011/11/08(火) 17:10:18.56 ID:LFie++nt0
飛翔系アニメのカラーにしようとするとああなるんだな
874カオス:2011/11/08(火) 17:24:43.82 ID:X2exrJW20
なんか閣下の歌声聴いてたら幸せな気分になってきた
漫画途中でリタイアしたし
アニメになったら見てみようかなぁ万斤
875カオス:2011/11/08(火) 17:26:23.93 ID:HSf4ueH90
満金アニメは若干毒抜きしてあったが、誰が見るかわからない以上
こんな按配でいいんじゃないかと思った自分
原作どおりにリメイクしてしまうと、ちょっとえぐすぎるよなこれも
876カオス:2011/11/08(火) 17:26:55.30 ID:iuuloJPZ0
>>870
いい本に出会えなかったんだね
877カオス:2011/11/08(火) 17:30:51.12 ID:lo56lRNZ0
巣裸団の続きもこの流れで来ないかね
イノタケ作品はりあるもばがぼんも売れてるけどメディアミックス少ないよね
878カオス:2011/11/08(火) 17:43:50.31 ID:0OSjhehaO
自分も含めてここって年齢層高いから
リメイクしたら再流行しそう〜って予想というより単なる願望になりがちだからなあ
過去に流行ったものほど、流行が去った後は時代に合わなくて古臭く感じられてしまうものだし
若い子はそう簡単に食いついてくれないんじゃね?
879カオス:2011/11/08(火) 17:48:22.06 ID:Ve2AcfNO0
まぁぶっちゃけ絵とストーリーが良ければなんでもいいわけだしね
880カオス:2011/11/08(火) 17:55:09.15 ID:c7OshhiE0
同人的にはそうとも限らんよ
881カオス:2011/11/08(火) 18:01:53.96 ID:2oworCpN0
武宮恵子のアニメ「寺へ…」や手束治の実写映画「m w」なんか
今更その作品やる?と思ったけど意外にプチってた
882カオス:2011/11/08(火) 18:03:41.42 ID:86vrQ5Sf0
聖夜は文庫化でちょっと再ブレイクしたんじゃなかったっけ

自分は取るーパーや聖夜見てない世代で
見ようと思っても絵柄があまりに古臭くて早々に脱落したクチだが
それくらいの時代の壁はあった方がいいかもと思う
もちろん今風にリメイクしてもらうことが必須だけど
今の飛翔みたいにリアルで見てた層がかなり残ってる作品の
リメイクは新鮮味ゼロで再ブレイクした試しがないし
883カオス:2011/11/08(火) 18:05:01.37 ID:HGCEgoQQ0
90年代のヒット作だと今よりそれほど作画レベルが悪いとかシナリオが悪いってわけでもない上に
記憶鮮明だろうからリメイクしても大差ないかむしろ劣る点も多くなりそうだしやるなら80年代以前のやつか、
もしくはヒット作より、原作有名だったりキャラとか良いのにCG移行期とかでちょい失敗したくらいの作品を
リメイクした方がウケる確率もありそうな気がせんでもないw
884カオス:2011/11/08(火) 18:05:22.06 ID:lo56lRNZ0
ムウのプチ見てやはり同人的にはガチより匂わす程度が正解だと思った
885カオス:2011/11/08(火) 18:14:45.45 ID:UiH4VZb70
リメイクならセラムンは普通に再燃しそうな気がする
基本美少女と美系男しか出てこないし
遥か満ちる蛍あたりは特にウケそう
886カオス:2011/11/08(火) 18:15:54.76 ID:Ve2AcfNO0
セラムンは作者が邪魔してるから…
887カオス:2011/11/08(火) 18:20:07.06 ID:HGCEgoQQ0
自分もセラムン好きだが、あれこそリメイクしてもさほど…むしろ…ってなりそうな作品だと思う
大ヒット作品すぎて記憶にまだ残りすぎてるからな
あと普通に再放送結構されてるし
888カオス:2011/11/08(火) 18:34:40.69 ID:aLS7ef0v0
再アニメ化する場合いくら声が老けてても前の声優使った方が良い気がする
特に前アニメから20年未満なら余程評判悪かった声優でない限り
そのままの方が再燃率高いイメージあるわ
889カオス:2011/11/08(火) 18:35:01.62 ID:yk3VFA6f0
セラムンは今風にすればって思わなくもないw
ただアニメの流れが緩やかだった時代だから
はるかみちるが出るまで長すぎ
890カオス:2011/11/08(火) 18:43:06.38 ID:X2exrJW20
リメイクじゃないけど云年ぶりにアニメ化(新作)!とかやっても当たるとも限らないんだよな結局
891カオス:2011/11/08(火) 18:43:12.87 ID:4RUvPQ090
セラムンの要素を色々受け継いでるプリ熊があるから
セラムン自体を今やってもちょっと厳しそう
892カオス:2011/11/08(火) 18:46:10.81 ID:/zzK2OSDO
>>884
ムウは原作の逆カプが映画でプチったと聞いて驚いたわ
作者スレだと不評だったから見なかったんだけど
何か腐的に琴線に触れるものがあったんだろうか
893カオス:2011/11/08(火) 18:48:54.81 ID:HGCEgoQQ0
プリキュアには欝要素とかそういう大友向けのアピールがイマイチ少なく
良くも悪くも子供向けに徹してるのでイマイチだけどなw
セラムン今やると、人型の敵がバンバン死ぬし欝だし多分深夜アニメなんだろうな
894カオス:2011/11/08(火) 18:50:47.74 ID:YUGjSmm00
>886
真の原作者でもないのに態度大きいな<竹内

>892
だって原作のイメージと配役が逆で、
なおかつ原作を以前から知ってる同人者はほとんどいなかったんだから、
プチってもいいと思う。
895カオス:2011/11/08(火) 18:53:31.99 ID:3lqwR3vD0
男性向けリメイクならTOKYOミュウミュウかな
あれは時代を先取りし過ぎた
896カオス:2011/11/08(火) 18:57:04.49 ID:FmFim2Kc0
明らかな子供アニメのちょっと微妙な欝要素って大友向けなんかね?
稲妻とかちょこちょこそういうの入れてたけど…後携帯獣の猫とか人影とか
遊戯王二代目は二部から酷い有様だったが
大人がでかい声で意見なんて出来ないが、え…それでいいのかよ…と思う時があるw
897カオス:2011/11/08(火) 19:00:46.60 ID:yk3VFA6f0
>892
元から作品と役者二人好きだった私は
配役決定した時は間違ってないか
何度も見なおしたんだけど
鬱屈した美形攻めというのは流行る要素はあった
そこに固定受け信者のいる神父ときたら
プチるのは確定的
898カオス:2011/11/08(火) 19:02:58.55 ID:sRlqe4270
>>892
映画の前に金曜ロードショー枠で宣伝ドラマ流してて、
(そっちは映画の人らはほとんど出てないスピンオフだったんだけど)
ドラマの最後に流した映画予告にホモを匂わすシーンがあって、
興味を持った人が映画見に行ってプチった印象
899カオス:2011/11/08(火) 19:04:21.22 ID:2oworCpN0
>>896
監督のこだわりじゃない?「いいからサッカーしろよ」「いいからゲームしろよ」と
どっちも大友からも不評
900流行:2011/11/08(火) 19:24:39.60 ID:jQ7hOss8O
>>893
鳩の月光絡みの話は鬱だの辛気臭いだの言われてたけどな。
901カオス:2011/11/08(火) 19:28:39.65 ID:JZuQlvbd0
>>896
その昔爆弾男のアニメがあってあのビジュアルなだけにモロ子供向けだったんだけど
後半は欝展開・涙展開のオンパレードだったよ
周りの成人オタは全員感動していたけど子供視点だとああいうシリアスはどうなんだろうか
そんなこといったら牛の単車乗りは初期の頃のほうが内容ハードだったけどさ
902カオス:2011/11/08(火) 19:42:16.93 ID:Ve2AcfNO0
>>901
じぇッターズ?
ただあれは兄を失った弟の成長物語だから
そんなに鬱だなんだという話でもないと思う
903カオス:2011/11/08(火) 19:47:03.34 ID:lK4kfgfc0
名作リメイクと言えば初代の願ダムがリメイクするんだっけ?
種も初期は現代版リメイクみたいなものだったけど
多少は同人的に波が来るんだろうか
904カオス:2011/11/08(火) 19:48:08.62 ID:HSf4ueH90
水平は数年前に実写化されて、
美形揃いだしカプ萌えも男女・男同士・女同士とより取り見取りだったが
全然こなかった
905カオス:2011/11/08(火) 19:52:30.83 ID:unhQkSEUO
>>888
>再アニメ化する場合いくら声が老けてても前の声優使った方が良い気がする

聖夜はOVAの後編から主役の青銅5人+女神を
原作者が元祖声優をdisる発言と共に若手声優に強引に変えた
その結果売上は元祖声優陣の前編と比べ1/5以下の大爆死

更には支流の中の人が亡くなって二度と元のメンバーが揃う事ができなくなり
原作者アンチに転向する元儲が続出・
かつては待望されていた原作者自身による聖夜続編連載も空気・・・
906カオス:2011/11/08(火) 20:08:34.83 ID:yQq6Sldb0
>>904
実写って時点でネタ枠扱いだったから…
でもそれをさしひいても>>887みたいな感じで、実写見るくらいならアニメ見るって反応だった記憶がある
907カオス:2011/11/08(火) 20:16:18.70 ID:IFrZ9Atj0
実写セラムンは水星が暗黒化したしてなかなか面白い展開だったが
いかんせん顔出しのままのバトルがしょぼくてどうにもな
単車乗りや戦隊がやってる全身タイツ&お面の必要性を強く感じた
908カオス:2011/11/08(火) 20:28:15.07 ID:/JBF1Ya30
>>903
癌ダムはリメイクじゃなくて
アニメーターの独自の内容だから
キャラが全然違う人みたいになってるらしいよ
909カオス:2011/11/08(火) 20:32:34.82 ID:YvGN7amL0
>>907
地上50mの煙突の上で命綱なしのままスタントする役者なんて
もう存在しないから生身のアクションがショボくなるのは
どうしようもない

特撮は流行してもプチか中規模どまりだな
生身はどうしても経年劣化するしオタクは属性の変化を嫌う
皮と声優だけあれば良い伝王が特殊なだけで
910カオス:2011/11/08(火) 20:37:49.95 ID:Ve2AcfNO0
>>908
萌えダメスレで名前が挙がってるね
911カオス:2011/11/08(火) 20:47:06.19 ID:HGCEgoQQ0
ORIGINは漫画版なりの自己流解釈がふんだんに入ってるので初代完全主義者には不満もある漫画だが、
完全焼き直しとかでは無くリメイク版として見る分にはむしろ新規には優しいと思う
初代見てなきゃわからねーよって作品ではないのが同人的には良い点
ORIGINはシャアとかジオン軍側の描写はかなり美味しく描かれてるので出来さえ良ければ波は来るかも知れない
912カオス:2011/11/08(火) 21:02:25.86 ID:qybFruVG0
定元EVAみたいなもんか
913カオス:2011/11/08(火) 21:04:53.07 ID:ztJG+Ea80
エヴァ漫画を見てアニメーターが独自の解釈でコミカライズしてもいいのかと思ったらしい
終わらせただけまだエヴァよりマシなんだろうか
914カオス:2011/11/08(火) 21:10:11.22 ID:vNyvokk40
定江ヴァはもうちょっと時期が良ければ同人的にもきた気がするんだけどな
定版薫もあれはあれで評判いいし
915カオス:2011/11/08(火) 21:36:27.99 ID:zuAktsys0
>>888
再アニメで声優大幅変更した金岡はご覧の有様だったしな
無能を変えたのはでかかった
兄弟二人と同じくらい変えちゃいけないところだろ
916カオス:2011/11/08(火) 21:43:53.01 ID:qybFruVG0
地獄の釜の蓋ktkr
917カオス:2011/11/08(火) 21:45:26.57 ID:s4UfCgPMP
声オタがきたか
918カオス:2011/11/08(火) 22:00:30.86 ID:ZGfhEnBz0
再アニメ化やリメイクって難しい気もするな
やっても新劇絵ヴァ方式の方法が一番無難でTVアニメで成功になるとほぼ無い感じ
919カオス:2011/11/08(火) 22:13:54.73 ID:9J3fawoKP
声優チェンジリメイクで成功ってーと
やっぱり幾多郎か
まあおやじなんかはかわってなかった筈だが

基本子供向けで間隔開けてのリメイクだから、視聴者が入れ替わってる上
声優変更で既に成功してる実績があるから
オタもその点織り込み済みで新作で声を変えてもさほど文句を言わない
920カオス:2011/11/08(火) 22:30:17.20 ID:NM4EUWa40
キタロウを目安とするなら10年は間隔を空けるか?
万金はそれぐらいたった気もするが
どうせならイムゾーンの方をアニメ化してほしい綺麗に纏まっててトンデモ展開もないし
最後がちょっと明日に向かってってかんじだけど
921カオス:2011/11/08(火) 22:34:34.18 ID:yLoLGM3l0
そういえば万金が成功の部類だったからそっちが代表作っぽくて忘れてた
久々に見たいな、ゾーン
成長エンドだったな
922カオス:2011/11/08(火) 22:35:33.74 ID:28RMW+EA0
>>902
じぇったーズがあったか
漠外電思い浮かべたw
923カオス:2011/11/08(火) 23:25:31.70 ID:NO1qZD6/0
幾多郎の場合は「妖怪」という流行り廃りなく
いつの時代も通じる要素があるのも強みか?
同じ妖怪でもリメイク毎に違う話が作れるから
「牛鬼は何期が神」とか「幽霊列車は何期が最高傑作」とか

平成零零九の場合は時代が変わったので
一〜四は50年前に改造され冷凍睡眠させられてた設定が付いたり
(零零四にはベルリンの壁が必須なので)

平成版は零零四の人気が凄かったなあ
再放送で見た昔のだと零零二の方が人気ありそうに感じたけど
924カオス:2011/11/08(火) 23:29:35.77 ID:1eZ4wKYD0
おじちゃん声の少年とか、古参は良いだろうけど新規は引く。
ドラ衛門もちょいちょい声優代わってるけど、それはそれで受け入れられてるし、
キモは、古参のファンの声の大きさじゃないかと思う。
925カオス:2011/11/08(火) 23:31:16.89 ID:wVt/pKJI0
>924
「ちょくちょく声優が変わってる」なら銅鑼えもんじゃなくて左ザエさんの方が例として適当だと思うが。
926カオス:2011/11/09(水) 00:01:10.38 ID:xV7gc5Xn0
零零九は声優全変えでも毎回人気出るね
前作ファンも概ね受け入れる人が多いし
なにより新規が増えまくる
しかし3Dはどうなんだ……
零零九は細谷って噂があるからまた全変えかな
927カオス:2011/11/09(水) 00:22:46.04 ID:kPRvhYzu0
零零九はアニメ以外にも
ラジオドラマや公式朗読イベントで違う人が演じてるからなあ
紙谷日月や草生武や紙谷シ告志が零零九やった事もあるし
仲居数哉の零零四なんてのもあった

声は毎回変わるもんだという認識が元々ファン内にあるのかな
928カオス:2011/11/09(水) 00:33:03.03 ID:kEnGsHaE0
零零九は白黒(1966年)、昭和カラー(1979年)、平成)(2001年)
と、リメイクいってもそれぞに10〜20年の開きがあるわけで
どの時代もアニメ見る人は初めてってパターンがほとんどだっただろう
今でこそ白黒も昭和もDVDになってるけど
平成ブームくるまでは昭和カラーがマニア向けでLDBOX出ただけで
CSや地方の再放送以外に見る方法もないし
リメイクいっても新規扱いだよ
929カオス:2011/11/09(水) 00:39:34.02 ID:4z8WhbH3P
>>928
昭和カラーが関西地区で再放送されたときに
局地的プチ流行があったらしい
新規で触れる人がいればそこそこ盛り上がるんだろうな
930カオス:2011/11/09(水) 01:09:42.15 ID:9oeq+SNIP
>924
ちょくちょく声が変わってる、の場合
どうしようもない中の人の事情が原因のことが多いから
いくらファンだって文句は言えないし
作品の継続のためには変更が仕方ないことくらいわかってることが多い罠

リメイクで丸ごと変更とはまたわけが違う
初期プロトタイプ(OVAやドラマCD)とTVシリーズで声優変更でも
ファンが荒れ狂ったりすることもあるからなあ
代表格は瑠路件と某☆漫☆画か?
前者なんか未だに文句言う人が出るあたり、なかなか根深いものがあるよな
931カオス:2011/11/09(水) 01:13:45.33 ID:IUiRdhtb0
>>930
まあ声オタに限らずどのオタクにも言える事だけどうるさいのが少しいるだけで目立つからな
ネットで騒げるようになったからこそ特に目につきやすい
932カオス:2011/11/09(水) 01:14:57.73 ID:NcLUi9Qt0
声優か、来年にくる新庭球アニメはどーなるんだろうな…
933カオス:2011/11/09(水) 01:15:49.99 ID:X+TUo5QT0
某☆漫☆画はカードありきといえど
仕切りなおしの方が10年選手に育っちゃったからちょっと特殊だな
934カオス:2011/11/09(水) 02:18:29.61 ID:eiPZCXzA0
作品にもよるが特に10年前後まででリメイクや続編やっても
視聴者層が入れ替わってなかったりするから
前作好きが離れて新規ほとんど入ってこないじゃ流行は難しいな
935カオス:2011/11/09(水) 04:41:05.46 ID:xeYMfPlG0
>>905
別の人が描いたやつじゃなくて車だ御大本人が描いた続編やってるの?
初めて知った
936カオス:2011/11/09(水) 04:46:01.85 ID:fpuy2S3RO
一応王者で連載中なのだが
めちゃくちゃ不定期だからなあ
937カオス:2011/11/09(水) 06:26:03.36 ID:DcBNMcsX0
>>935-936
昨年冬に「次回来春掲載!」と消えていったまま
春が過ぎ夏が過ぎ秋が過ぎ冬にさしかかろうとしている

単行本用にオールカラーで描いているからしかたないのだけど
白黒段階で雑誌に載せてくれよと思うw
938カオス:2011/11/09(水) 07:06:29.19 ID:fATk0Nsr0
平成零零九は時代設定からキャラの性格・ポジションまで
今風にアレンジしまくったのに古参信者にもある程度受け入れられたのが凄い
無論絶対許さない人間もいたが、これもありのほうが多かった
939カオス:2011/11/09(水) 08:02:03.34 ID:bvjoLeBD0
上の方の笛糸のCP論を見てて面白いなと思ったんだけど、
男性向でも総受けと言う文化はあるの?
それとも俺の嫁って感じだからモブか固定(主人公)攻めだったりするのかな
940カオス:2011/11/09(水) 08:15:38.58 ID:rZLS/uu90
>>939
ハーレムもので女子が主導権持ってたら、男女エロでも女の子に攻められるのが流行るんでない?
941カオス:2011/11/09(水) 08:26:29.96 ID:9Lv31qlw0
>>939
まずないんじゃないか
主人公が女装した男のエロゲとかは総受に近いこともあるけど
大抵の作品 は主人公が総受というか総モテに近い

純愛系エロゲでヒロインに他の男が近づいて仲良くしたり
うっかりヒロインの片思い状態とかにするとケースに寄ってはNTRや(精神的)中古扱いになることだってあるし
他にも陵辱エロとか設定で学園のみんなの憧れの的なキャラとか
みんなに可愛がられる的マスコットキャラとかいるけど、
腐女子でいう所の総受けとは違う場合が多い

百合系はカプとかあるらしいけど手を出してないから知らない
942カオス:2011/11/09(水) 09:37:02.47 ID:5pDjGX+m0
男が女にモテモテって意味の総受けなら、ラノベハーレム系は主人公の男が鈍感だったりするせいで
女が迫り上に乗る勢いだったりはする

男性向けで女が男にモテモテの総受けは難しいな
高嶺の花って属性でのモテ設定はあっても
943カオス:2011/11/09(水) 09:50:34.96 ID:z4I5nC3c0
ごく狭い範囲の百合カプしか見てないけど総受けではなく総モテならあった
同じ作家さんがA×BとC×Bの別カプをがっつり描くときはそれぞれ違う本にしてたね
男性向けで総受けというと、いわゆるビッチキャラになってしまうのでは
944カオス:2011/11/09(水) 10:14:05.22 ID:jMdgzTnGO
女性向けは受け側がビッチなのはある程度許容されるが
逆に攻め側の浮気を嫌う印象
945カオス:2011/11/09(水) 10:41:50.61 ID:cBPqjQ8h0
>>942
一人の女を複数の男が巡ってなんちゃらを男が大真面目に考えると良くて人間関係崩壊、
悪くすると内ゲバで殺し合い(NOT 殺し愛)とかになっちゃうのよ。夢が無いのよ。

>>944
むしろ色々な人間に手ェ出しておきながら本命はお前だけだーってしれっと言えるような
現実なら誰にでもそういう事言ってそうっていうかもう刺されて死ねばいいようなキャラが
人気出ているような気がしないでもないのだが。
946カオス:2011/11/09(水) 10:58:31.10 ID:jMdgzTnGO
>>945
攻のモテモテ描写はハイスペック差の強調になるけど、
本当に本命受と並行して別の奴にも手を出してるって少なくないか?
947カオス:2011/11/09(水) 11:10:26.20 ID:z4I5nC3c0
男性向けのチョイエロ作品ではそんな主人公をチラチラ見るよ
とりあえずまっ先に真琴タヒねの人が出てきたw
948カオス:2011/11/09(水) 11:12:01.38 ID:k9ocwkf/O
確かに誠タヒねだな…
949カオス:2011/11/09(水) 11:12:55.48 ID:/ZnanmLu0
真琴タヒねはチョイエロどころかガチエロじゃないですか
950カオス:2011/11/09(水) 11:15:56.79 ID:i03iSzfU0
男性向けか分からんけど百合だったら総受けあるよ
東方の人形使いとか
951カオス:2011/11/09(水) 11:16:43.99 ID:YcZPAvjK0
>>945
女性向け攻めのテンプレは、今まで遊んできたけど
受けたんに本気になって更生、今は受けたんひとすじみたいなキャラじゃないか
952カオス:2011/11/09(水) 11:34:57.40 ID:zPQuBgYX0
浮気攻めはもともとニッチだし二次じゃ全然見ないねぇ
逆にビッチ受け淫乱受けは結構見かける
953カオス:2011/11/09(水) 11:39:10.73 ID:2ig6iTRN0
男から見た総受 ビッチ市ね
男から見た総攻 男の夢ハーレム(やり過ぎると誠師ね)

女から見た総受 女の夢逆ハーレム
女から見た総攻 受たん一筋以外許せない(改心した元プレイボーイ系は可)

ということじゃないか?
ただ、男の総攻(ハーレム)は、ガツガツ女を攻めていくというタイプより
奥手純情鈍感で、いつの間にか周りの美少女にモテモテになっている
受身の方が人気があるね。

まあ女の逆ハーも狙って複数の男を落とすぜ!というタイプじゃなくて
天然はわわちゃんが、周囲のイケメンから勝手にモテまくるというタイプの方が
人気だから、そこは同じなんだろうけど。
954カオス:2011/11/09(水) 11:48:09.94 ID:zPQuBgYX0
送信してから気付いたけど、浮気攻めって受けの可哀想さを演出するためが多いから
二次でやっちゃうとヘイトとか攻めsageって言われるだろうな〜
955カオス:2011/11/09(水) 12:00:21.51 ID:sSw0TB0s0
総受けは逆ハー天然はわわちゃんの半ドリが多いけど
ビッチ受けは自分からガンガン行くのも多いよ
モブにも受けから誘いをかけて〜でも攻めが本命、違うもん好きじゃないもんでもやっぱ攻めが一番好き!みたいなのや
攻めAが本命だけど攻めBとはセフレとかもある
ビッチは本当の愛を知らない可哀想な子萌えな気がする
956カオス:2011/11/09(水) 12:25:55.55 ID:2ig6iTRN0
>>955
ビッチ受自体が結構特殊嗜好だからな。
男性向けでも、多数の女を陵辱しまくる鬼畜野郎みたいな
主人公が受ける嗜好もあるし、個人の嗜好まで言ったら人それぞれだ。
957カオス:2011/11/09(水) 12:34:38.89 ID:UkSQnq+O0
男性でもカップリング萌えすると一途なのが受けるかと
複数の女性から好意を向けられるのはいいけど
複数の女性に好意を向けるのはアウトみたいな
958カオス:2011/11/09(水) 13:40:39.08 ID:2zn2zRoP0
>>957
ギャルゲとかはルートEND毎に一種パラレルと捉えられるけど
一作品中で好意がふらついたり、ゲーム中でも二股匂わせる描写があると嫌われやすい
959カオス:2011/11/09(水) 13:50:30.38 ID:IUiRdhtb0
>>958
マイナーだけどマガ陣の黄身のいる町なんかは主人公が読者にフルボッコにされてるな
この漫画は主人公とヒロインが一番叩かれてる
960カオス:2011/11/09(水) 14:24:32.40 ID:i6ktldev0
嫌われやすい…か?
アニメ化された作中でならともかく
ギャルゲなんてハーレムエンド沢山あるし需要もあるんだろう
961カオス:2011/11/09(水) 14:36:17.75 ID:UkSQnq+O0
ギャルゲーは選択肢でルートが分かれてるから許されるというのはあるかなあ
962カオス:2011/11/09(水) 14:40:35.63 ID:9oeq+SNIP
個別ルートと、二股、ハーレムルートは別物ってことじゃね
ギャルゲエロゲは、おれの嫁と全力で恋愛、と女の子にもてもてでウハウハ
の両方の欲求を満たせるのが大事なわけで
あえて嫁一筋に浸りたい個別ルートで浮気したら文句言われるだろう
963カオス:2011/11/09(水) 14:42:03.43 ID:2ig6iTRN0
ギャルゲーは基本ヒロインごとのルート分岐はあるけど、
ご褒美としてのハーレムエンドを用意していることも多いよ。

乙女ゲーでも基本は攻略対象ごとのルート分岐があるけど
何となく誰にも決めずに逆ハーレムエンド的なエンドを
用意している場合もある。

男も女も、主人公が異性に勝手にモテモテ状態になるのは歓迎だけど
主人公自身があまりに何股をしたりする描写をしちゃうと、
何コイツって感じで叩かれやすくなるのかもね。
上述のビッチや鬼畜嗜好みたいな例を除けば。
964カオス:2011/11/09(水) 14:45:23.62 ID:2zn2zRoP0
誰ともくっつかないハーレムエンドってご褒美なのか
なんとなく誰とも好感度的なものを上げきれず落とせなかった一種の
バッドエンドかと思ってたわ
965カオス:2011/11/09(水) 14:47:36.22 ID:ZDshfmLh0
エロゲだかギャルゲの屑主人公四天王と言われてるキャラは
ハーレム要素つーより主に言動に問題があるから言われてた気が
中でも学校日々の真は擁護不可能レベル
966カオス:2011/11/09(水) 14:48:01.25 ID:5pDjGX+m0
男はいいカッコしいだから、嫁の幸せのために身を引いて見守るとか
逆にあいつもこいつもみんな俺が幸せにしてやるぜ、全員俺の嫁!とか
そういう変化球もそれなりに需要ある印象
967カオス:2011/11/09(水) 14:54:29.98 ID:yEvC5HAb0
>>964
○股を達成させた偉業の証っぽいな
でもハーレムエンドってぬるいイメージもある

でも誰も落とせない=友人エンドのほうが想像しやすいな
968カオス:2011/11/09(水) 14:55:01.95 ID:xOhH/5wvP
桜対戦の大上なんかは人気高かったな
969カオス:2011/11/09(水) 15:18:52.80 ID:bEHwie+40
>>965
真は原作だとワールドが妊娠した場面では
心配する台詞なんかもあるんだけど
アニメだとワールドが具合悪そうなのにすっと身体避けたり
ある意味一貫性を持ったクズとして描いてたからなぁ
970カオス:2011/11/09(水) 15:24:15.58 ID://EyYXDl0
ワールドが妊娠とかなんか壮大だな

別に鬼畜とかで女食いまくりのキャラが嫌われてるわけでもないしなあ
でもそういうのは現実離れしすぎてるし別規格なのか
971カオス:2011/11/09(水) 15:24:47.84 ID://EyYXDl0
次スレ建設中
972カオス:2011/11/09(水) 15:28:10.43 ID://EyYXDl0
ホスト規制でした


「同人の流行を考える」スレからの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
次スレは>>970 ただし流れが速いときは>>960
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

◆前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】65
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1320214024/

◆派生スレ
C81のタイバニスペース数と配置を考えるスレ4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1320542328/
973カオス:2011/11/09(水) 15:38:56.22 ID:cBPqjQ8h0
>>969
アニメ版は凄く「分かってる」脚本だったからね。

でなければあのトンデモな原作の「二股野郎は死ね!」&「10代の恋愛なんてロクな物じゃないよ」
みたいなスタッフの怨念をしっかり再現した上で、バッドエンド@誠刺殺A世界斬首B言葉自殺のうち
最低でも@A、恐らくBも最終回にきっちり盛り込んでくる(そのおかげで放送中止になる)
ような無茶はしてこないだろうから。
974カオス:2011/11/09(水) 15:52:37.31 ID:UkSQnq+O0
学校日々のアニメはファン需要を良く分かってたな
ただ円盤の売り上げはたいして良くもなかったけど

ギャルゲ原作アニメは複数ルートを強引に一本にするから
往々にして主人公が沢山の女の子にフラグ立てまくるひどいやつになりがち
それを回避しようとした君キスはさらにひどいことになったが
975カオス:2011/11/09(水) 16:04:36.53 ID:rcrsou5Y0
>>971
逝ってくる
976カオス:2011/11/09(水) 16:06:08.00 ID:rcrsou5Y0
977カオス:2011/11/09(水) 16:16:23.21 ID://EyYXDl0
>>976
ありがとー
乙です
978カオス:2011/11/09(水) 18:08:44.32 ID:FY17q9610
>>939
今放送中の未/来/日/記は主人公周りの女が強すぎて
「同人誌が出たら主人公総受けになるw」と冗談半分で本スレで言われてた事思い出した。
実態は知らん。ヤンデレヒロイン、テロリスト辺りが人気あるとは聞いたけど、
他キャラとフラグが強くてそっちが人気だったっけ。
木春辺りそれなりに人気出そうだね。そっち方面の暗い過去を持っていたり
容姿も和服に黒髪ロングと男性受けしそうな感じだ。
片目が隠れているってのはマイナスかな。女性向けでは萌え要素だけど。

後は是津某先生なんかも男総受けハーレムととれなくもない。
女がヤンデレ、電波、腐女子、ストーカーと負けず劣らず濃いね。
こっちは男女人気より801人気が強い印象があるなあ。
先生×きっちりは一時期好きな男女カプスレでよく見かけたけど。
979カオス:2011/11/09(水) 18:24:34.58 ID:7TG3uiSL0
フォーチュンダイヤリー(和訳)はヤンデレしか主人公を好きじゃなくて
テロリストも木春も、これから出てくる女キャラらも相手がいたり
主人公に特別惹かれる感じはないから(パラレルワールド込みで)
主人公総受けって印象はないなあ、まあヤンデレとカプらせるなら受けだろうけどw
あの女性キャラらを男性向けでやるなら主人公とカプらせるより
監禁やら陵辱(未遂含め)描写あるからそっちがメインだろうし
980カオス:2011/11/09(水) 18:34:13.57 ID:v+FfpQ2J0
フォーチュンダイヤリー(和訳)
だっせえ…
981カオス:2011/11/09(水) 18:41:18.93 ID:IdzSreI40
フューチャーじゃないのか
982カオス:2011/11/09(水) 19:12:36.74 ID:tTWyMozLO
幸運日記?
983カオス:2011/11/09(水) 20:47:53.82 ID:QqG2pCRB0
未/来/日/記は主人公にガチの矢印いってる少年いなかったっけ
984カオス:2011/11/09(水) 21:18:16.89 ID:gadr76/k0
いるけど記号としてのそうだからあんまり
985カオス:2011/11/09(水) 21:19:43.11 ID:It1gE8D3O
でもカヲル君は最終的には
ヤンデレヒロインに首チョンパされちゃうからな
986カオス:2011/11/09(水) 21:29:00.19 ID:4ueEl+xw0
ミライ日記のカヲル君みたいに公式でガチホモ設定のキャラが
BLの二次創作で最大カプになったことってあるっけ
987カオス:2011/11/09(水) 21:33:24.54 ID:UJxlpNOE0
そもそもあの主人公が女から見て魅力的じゃないので
あの主人公でホモを見たいとか微塵も思わないんだが
どうでもいいキャラが公式でホモってもどうでもいいとしか
988カオス:2011/11/09(水) 21:41:05.69 ID:pQeWO95R0
カヲル君は声もカヲル君だし本家カヲル君でいいじゃんと
989カオス:2011/11/09(水) 21:48:44.56 ID:Di36NTRA0
あの主人公なんでやたら絵羽の神事と比べられんのかと思ったら声が似てるからなんだね
うわ〜んって泣き声が最高にイライラする
990カオス:2011/11/09(水) 21:53:25.26 ID:09kY67kG0
声だけじゃなく演技も似てるからなぁ
まんま薫君のキャラが出てくるとこといい、そこまで似せなくてもいいんじゃないかね
アニメの出来はいいと思うけど同人が欲しいかと言われれば首を傾げるかな
991カオス:2011/11/09(水) 22:00:18.14 ID:IUiRdhtb0
未来ダイヤリーの主人公はヘタレだけどなんか可愛くないんだよなあ…個人的な好みだけど萌えない
992カオス:2011/11/09(水) 22:15:14.43 ID:3U+uv4QT0
>>990
あの演技は明らかに小方さん意識してるよなあ…ww
あと当時をそのまま女にしたようなキャラも出てくる
993カオス:2011/11/09(水) 22:22:13.87 ID:L0TReOUDO
>>986
カヲル君がいるじゃん
994カオス:2011/11/09(水) 22:40:10.47 ID:r2ymoZYT0
個人的に日記の主人公はさんざんな目にあって覚醒(?)したあとの方が好きだなあ
995カオス:2011/11/09(水) 22:54:23.23 ID:g71Tjvbu0
埋め
996カオス:2011/11/10(木) 03:32:34.88 ID:ILeZGvOnO
日記の主人公の声尾形さんに似てるか?
997カオス:2011/11/10(木) 07:30:00.58 ID:tFajWBdT0
声じゃなくて演技を似せてるって話じゃないか?
日記見たことないが
998カオス:2011/11/10(木) 08:05:37.15 ID:nFi2n8hDO
声も似てるし、出し方も演技も似せてるから更に似て聞こえる
999カオス:2011/11/10(木) 08:12:33.33 ID:XG7TU5bU0
アニメ化前主人公のキャラも伸二っぽいなーと思った

カヲル君に似たキャラが居るから余計に
1000W:2011/11/10(木) 08:53:54.02 ID:cXuUKmnc0
1000ゲット
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/