twitterアンチスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1twitterアンチ
twitterに向いてない、やる気もない、twitter嫌い、
twitterやってたけどいろいろあってやめた人のスレ。
2twitterアンチ:2011/07/02(土) 01:15:09.48 ID:jM5EMjlM0
スレタイに「@同人板」を入れ忘れた…
3終了:2011/07/02(土) 09:15:36.19 ID:TNUpy+ivO
重複スレッドです
やめた・続けているに関わらず、ツイッターに関するアンチ意見はこちらにどうぞ

Twitter愚痴スレ@同人板 その43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1308750332/l50
4終わり:2011/07/03(日) 01:33:58.61 ID:Dm3T6O+d0
終わり
5アンチ:2011/07/03(日) 03:52:44.64 ID:SGvrpRD2O
>>3は自分から進んでツイッターやってんのに愚痴ってる阿呆のスレじゃね?
6 [―{}@{}@{}-] 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 14:54:39.88 ID:gAWKLcRyP
                         ,イ    │
                        //      |:!
                        //,. -/r‐- 、| !
                       /,/ ./ |  _」 ト、
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}
7アンチ:2011/07/03(日) 15:47:26.43 ID:aCzWS4mD0
>>5
うん やってない人が愚痴言える場所もちょっと欲しかった
でも細かすぎかな
8は?:2011/07/03(日) 16:51:36.46 ID:D7LiCik+O
やってない・関わってないのに愚痴があるの?
ツイッターやってないのに勧めてくる、ツイッターネタを振ってくる人がウザイ、とかなら
ツイッターじゃなくその人がウザイわけだし、
ツイッターネタで盛り上がる周りが疎ましいとかならツイッターへの八つ当たりだし
なにこの無駄スレ
9twitter:2011/07/04(月) 15:51:57.73 ID:LkfDgx3cO
神がサイト放置でtwitterばかりになった
日記の萌え話と違って鍵つきツィートでは気軽に覗けない
キモイbotの特殊ネタがオフにも溢れるようになった
…やってないからこその不満はいくらでもあるだろ

pixivについてもついでに愚痴りたいけどな
これらの普及で同人がつまらなくなった
10Twitterアンチ:2011/07/04(月) 16:39:14.44 ID:awjrrGSj0
pixivは同じ板にアンチスレがあったろ
11twitter:2011/07/04(月) 18:52:15.38 ID:4UCS0/2F0
デマ拡散ツールで情弱馬鹿の釣り堀でキチガイ発見器で好きな人を嫌いになりたい時におすすめ
12終わり:2011/07/04(月) 21:29:37.73 ID:R3DVzP8Q0
やってる奴に言う
いやなら退会しろ

やってない奴に言う
やってないんだから無視しろ
13馬鹿どもへ:2011/07/04(月) 22:14:46.59 ID:4LXazK7jO
>>1
ツイ愚痴スレの>>1
「Twitterに関する愚痴などはこちらで。 」
って書いてあるのも読めないのか?
何を勝手に解釈してるんだ?
やってるやってないに関係なくツイ絡みの文句ならツイ愚痴に行けよ。
このスレもお前の存在自体もこのレスも世界の無駄だよ。
14twitter:2011/07/17(日) 06:30:30.41 ID:XLtPO0DE0
そこまでカリカリせんでもw
15twitterアンチ:2011/07/25(月) 06:50:30.85 ID:VcBQW5CB0
個人的にはありがたいので上げ
愚痴スレはそうは言ってもやっぱり基本やってる側のスレって感じだからな
やってないけど嫌、って意見は書きにくい
ツイート内容に関する愚痴じゃなくて
同人界隈におけるtwitterの存在そのものが嫌なので

twitterやってない身としては声の大きいtwitter民にジャンル空気支配されて居づらさ半端ない
自重しない腐女子()のせいでジャンルの印象も最悪
早く廃れてくれと思うけどtwitterがなくなったとこで
ちゃんと受け皿になる、しかもよりエスカレートしたSNSが来るんだろうな・・・
16twitter:2011/07/25(月) 07:36:31.21 ID:HQMj/rhe0
私は支持するよ
愚痴スレは絡みは基本的にない吐き出しスレだし

ツイッターは興味ない人でも付き合いで相互フォローにならないと
いけない雰囲気が苦手。それで仲良くなったと思われたくない。
そしてサイト持ちは更新が激減してるのが嫌だ。
17twitter:2011/07/25(月) 07:41:05.14 ID:HQMj/rhe0
ちなみに私は半年以上つぶやいてない
ツイッターでしか絵をうpしない人がいるからROMの為に垢残してるけど
とにかくツイッターという存在が無くなってほしい
かつてのmixiでもここまで酷くなかった気がする
18twitter:2011/07/25(月) 14:40:52.37 ID:A0EzrwNrO
>mixiでもここまで酷くなかった
ってmixiで同人活動に影響出たりしてた?
自分の周りにはいなかったからちょっと聞きたい
19名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/07/25(月) 16:51:14.08 ID:yQLEZ1600
スパムアカウント共有サイト被報告数ランキング
http://spambuster.tk/spam/most
20twitterアンチ:2011/07/26(火) 10:37:40.10 ID:yNiVHWLy0
どんなツールか試し登録だけして放置してる
自分には向いてないツールだった
twitterの普及から、書き手同士でも読み手とも
プライベートで密接な関係を求められるようになった気がする
同人でこういうベタベタな方向になるのがすごく辛い・・・
twitterやってないと書き手仲間とも読み手とも気持ちの乖離が出始めてて
作品は好きでも個人的に繋がれないならいいや、みたいな空気を感じる
萌えの共有以上の関係がキツい自分には嫌なツールでしかない


21ツイッターアンチ:2011/07/26(火) 22:28:37.13 ID:GQiCdGF30
>>13
何かリアルで嫌な事でもあったのか?

サイトの日記までツイッターの話題だらけになるのはちょっと勘弁してほしい
22Twitterアンチ:2011/07/26(火) 22:48:05.14 ID:TijjhYYfO
最近どのサイト見ても「ツイッターで盛り上がったネタです♪」とかがある
あとツイッター始めたら管理人の性格も変わるよね
ちやほやされて調子のっちゃうパターンかな?
すごい萎える
あの時のあの人を返してくれ、って思う時がある
23twitterアンチ:2011/07/26(火) 23:54:25.92 ID:uzSbIyCl0
性格変わるというか、なんか気持ち悪いテンションになるよな
「ハスハス」とか「ペロペロ」とか
あの応酬しないと仲良しって認めてもらえないんだろうけど
24Twitterアンチ:2011/07/27(水) 10:17:05.08 ID:at5aGr1/O
鍵がどこまで万能の機能か知らないけど
作者とか本尊がTwitterにいるのに同人呟きするのは気が引けないのかな
キャラクタハスペロとか絶対に見てるだろ…
もともと同人はグレーなのにああいう場所でオフ情報垂れ流しって大丈夫なの?
25Twitterアンチ:2011/07/27(水) 20:34:06.35 ID:rcRJkeBTO
>>24
ネットに上げた時点で、鍵つき個人サイトじゃない限り、著作権者がその気になれば
Twitterでも支部でも2ちゃんでも簡単に検索できるよ
検索よけ個人サイトもわざわざランキングサイトやサーチリンクに登録すれば一網打尽
26twitterアンチ:2011/07/28(木) 03:58:28.09 ID:4B1w6sUlO
twitterでの神の萌え語りを遡って見たくとも、
重くて大変だしあまりにも量が多いと限界がある。
サイトやブログなら何年前の語りでも簡単に見れるのにな。
後から見る人の事を考えない、刹那的で不便なツールだと思う。
世の中にはログをまとめてる人もいるけど、二次同人だと殆どいないし。
27twitterアンチ:2011/07/29(金) 20:58:58.86 ID:cIPnGE+b0
twitterの呟きって、他人に見られてる事を意識してないものが多過ぎる
鍵つきですらサークル仲間や読み専が見てるし
ましてや鍵なしなんて誰が見てるか分からないのに…
28twitterアンチ:2011/07/30(土) 07:53:53.01 ID:e/n5LZI80
>>22あるある>ツイッターで盛り上がったネタです♪
いや知らねえよ見てねえしwwwとか思う
ツイッターって突然見ても何の話してるか分からないから嫌だ
遡ろうにも量は多いしイミフな診断ツイートや日常ツイートが邪魔だし

身内だけで盛り上がってるとこが増えて一閲覧者にとっては嫌なツールだ
29愚痴:2011/07/30(土) 09:40:35.49 ID:XQT4QMjS0
ブログに、ツイッターのつぶやきをズラーっとまとめて自動投稿?
するツールあるみたいだけど、訳分からないし見づらいから止めて欲しい。
30アンチ:2011/07/30(土) 13:25:38.30 ID:dRX8IAIh0
もうTwitterは公式だけフォローして見てるだけ
スマホとかならLineがいい
31アンチ:2011/07/30(土) 20:47:54.83 ID:6uaZcQJg0
>>24
ネットに上げた時点で、と言っても
フォロワーや@で繋がってるtwitterの方が
普通のサイトやブログより見られる可能性は格段に上がると思う
ていうか皆、検索避け済みのサイトより明らかに過激な事ばかり言ってるしw
32アンチ:2011/07/31(日) 01:32:01.60 ID:8y/GCim00
アンチというか、いろいろあって辞めた。
辞めてよかったと思った。
絵を一生懸命描く時間に当てられて、自分の中でだけど、力作が描けるようになった。
twitterやってたときは周りに合わせなきゃって意識がすごくあって、
皆がよくやってるペロペロハスハスみたいな変態的なツイートもしてた。
でも今考えたら全部がバカみたいだ。
あと自分が神だと思って慕っていた人をフォローしたら、幻滅してしまった。
あきらかにtwitter依存が原因で絵が描けなくなっている人もいると思う。
個人的には辞めたことで目が覚め、絵をたくさん描けるようになってよかったと思っている。
33twitter:2011/07/31(日) 11:53:26.97 ID:85yyfqzL0
サイトの日記なんかではまだ普通な口調だったのに
ツイッターではやたらとネットスラングが多くて嫌。
2chは匿名だし、まぁそんなに気にならないんだけど。
ツイッターは本来隠しておいた方がいい素が出やすいね。
34tw安置:2011/07/31(日) 14:42:31.21 ID:iepGK5qu0
時間泥棒なのは否定しないけど、
ツイッターしてても交流も原稿もどっちもそつなくやれる人もいるんだよね
ツールとして割り切った使い方ができる、かつ依存しないって
すぐ依存してしまった弱い自分から見たら本当に凄いと思う
ツイッターしてる時は楽しいこともたくさんあったから、退会した今でもアンチにはなってない
でも自分には向いてなかった
35twitter:2011/07/31(日) 21:41:39.06 ID:SbS9kvD40
twitterは馬鹿発見器って言われるけれど
どちらかと言うと製造機のような気がしてならない
36twitter:2011/08/03(水) 00:14:03.51 ID:3V78XMleO
>>35それちょっとわかる
知り合い何人かがツイッター始めた途端にツイートはもちろんメールでの口調まで痛い感じになった
事あるごとにチュッチュペロペロハスハス、急にゆとりみたく「いう」を「ゆう」って言い換え始めたり…
成人済みでこれは恥ずかしすぎる
37twitter:2011/08/03(水) 00:35:56.68 ID:/gfU64Sz0
賢そうかな
好感持てるな
っと思っていた人のtwitterを見て 確かに
残念に感じるときは多い
イメージダウンツールにしか思えない
38twitter:2011/08/03(水) 01:04:07.81 ID:/gfU64Sz0
あと集団で何かするじゃない?twitter民って人らが
今回の某テレビ局のアンチ活動も含め
どうでもいい事に熱くなって 何を得るのか と思ってしまう

騒いだところで何も変わらないのに
39twitterアンチ:2011/08/03(水) 06:13:41.04 ID:OudjDrMuO
まさにこれ


486:スペースNo.な-74 :2011/08/02(火) 03:09:07.65 [sage]
テレビと一緒で内輪受けばっかりで関係者以外にも見られてるって
意識がないコンテンツは面白いためしがない
フォローしていない相手の目も意識してる人のツイッターは結構面白いんだが
結局リプライが割って入って興醒めつまらないものになってるって事が多い

なにより閉じこもったダサイクルでどんどん作品傾向が右倣えになったり
構って欲しいがためのやっつけネタでジャンルやカプ内ネタが食い尽くされるってのが
あちこちのジャンルのオワコン化早めてると思う
40twitter:2011/08/03(水) 16:14:34.03 ID:/gfU64Sz0
どーでもいい人間が使うツール twitter
本当に重要な情報を知っている人は漏洩防止のために使わない
41twitter:2011/08/03(水) 16:31:08.07 ID:/gfU64Sz0
仲間うちで使う人とか見たら
おそらく相手のメアドを知っていて,そちらで会話したほうが早いのに
わざわざtwitterを通して会話する
あれを見る度,遠回りして公開して対話するのか?理解に苦しむんだな
42twitter:2011/08/03(水) 17:04:43.04 ID:/gfU64Sz0
本当に企業や団体の本体(中枢)に携わっている人間は呟かない
そこのマスコット的な人が呟いているだけ

公開して第三者に見られてもいい内容を話しているだけなのにね
普通にメールしたほうが早いのにさ
なぜ?面倒なことを選ぶのか考えたら
アピール以外に何もないでしょ
企業の宣伝 タレントの売り込みで使うならわかるけど
一般人で使っているのは自己啓示欲が強いだけにしか見えないな 
43twitter:2011/08/03(水) 17:06:08.95 ID:JW/LhL6K0
ツイッターはあまり好きじゃないがgfU64Sz0の必死さはなんなんだ
何かよほど嫌な目にあったのか
44twitter:2011/08/03(水) 17:55:04.26 ID:PemCt/E80
自分も交流が煩わしくなって辞めた
あれって人が仲良くなっていく様がリアルタイムで見れるから
そこに自分が関わっていないとものすごい孤独感ある
気が付いたら自分以外の管理人同士がチュッチュハスハス
元々ヒキ気味サイトだったけどアカ消した後はヒキに磨きがかかった
でも創作にめいっぱい時間使えるし交流のことで悩まなくてすむようになるし
良かったとは思うけどやっぱりツイッターで繋がってる者同士で
オフ会でキャッキャした話を人づてに聞いたりするとすごいへこむ
マジで廃れてほしい
45Twitter:2011/08/03(水) 17:57:53.93 ID:cPynBSDRP
ネット上で仲良くなった相手とオフでキャッキャするのは
ツイッター以前からあったぞ
単にそれが耳に入りやすくなってるだけで
46twitter:2011/08/03(水) 20:31:02.88 ID:dtsipXCw0
私は大手とは言わないけど、古くからいてまあまあ知られている。
で、何年前かにジャンル移動してしまった人達からフォローされたりして
その人達は別に嫌いとかじゃないんだけど、知らないジャンルだから
つぶやき内容さっぱり分からないし、姫(子供)の話とかどうでもいいから
リフォローしなかった。

そういうのが積み重なって100人以上とかになってくると
外面は良くしておきたいのに、私の事を悪く思う人が出てきそうで嫌だなと
ツイッターでTLに上がるのをやめた。垢はまだ残したままだけど。
今にして思うとリフォローしてNG入りにすれば良かったかもしれない。
47twitter:2011/08/03(水) 21:07:47.92 ID:fuJP5nwaO
未成年者なら、はしゃいで多少痛い事になってても仕方ないと思える
いい歳した主婦の場合は、不快を通り越して恐怖感すら覚える
まともな人とksの差がはっきり分かるツールではある
48twitter:2011/08/03(水) 21:25:27.04 ID:9HkxPU770
twitterのタイムラインに載らなくなった=オワコン、
みたいな言い方をする人が信じられない
一人で黙々と楽しんでるとか
作品作ってるとか
そういうふうには考えられないのか
49twitter:2011/08/03(水) 23:11:14.14 ID:JW/LhL6K0
>>44
ツイッターの人間関係が面倒なのはフォロワーが被ってると
自動的に自分以外の人間同士の会話がTLで目に入ることだと思う
それで自分だけ挨拶なかったから嫌われてる?と疑心暗鬼になったり
自分との会話より盛り上がってて楽しそうだと嫉妬に似た感情が湧いたり
50twitter:2011/08/04(木) 00:07:59.49 ID:vhVtQYww0
その場にいる人間以外にも筒抜けだもんなあ
今までのオン上の交流よりダイレクトでうざい
51twitter:2011/08/04(木) 08:36:35.82 ID:8fQbYDre0
神レベルは別として基本的に社交スキルがある人向けだよね
仲良くしてる人や高値の花で気後れしてた人に、新しく入ってきた人が
あっさり打ち解けて意気投合してるのを見ると、くだらないけどどろどろした気分になる
くだけた話し方が苦手な自分より、ノリのいい子や語りのうまい人が人気なのは
当たり前だし完全に自分の僻みだけどせめて非表示にできたらな…
52twitter:2011/08/04(木) 08:43:06.32 ID:IwELPebo0
フォロー・フォロワーは本人しか確認出来ないようになってればいいのに。
他人が見て「私はフォローされてない…」とバレない仕組みにしてほしい。
53twitterアンチ:2011/08/04(木) 08:59:34.45 ID:9hOWtpL40
twitterが流行る前に既に交流疲れ起こした身としては永遠に手を出したくないツール
交流する時間あったら絵を描いてたいよ
54twitterアンチ:2011/08/04(木) 09:22:42.09 ID:bNhXgCQJ0
ツイッターはブログの全コメ返信より束縛がキツイ
第三者からどう見えるかとか考えていたらマトモに使えない
必然的に考え無しでホイホイ呟くことを求められて
結果、バカ発見器になる
55twitter:2011/08/04(木) 12:05:01.90 ID:IwELPebo0
みんな無理にでもつぶやきネタを探してるんじゃないか?とすら思える。
有名だったり珍しい食べ物だったら思わず実況したくなるだろうけど
なんてことないオニギリとか、わざわざ食事報告しなくていいじゃん…。
56Twitter:2011/08/04(木) 13:40:31.25 ID:o5N+3iUyO
>>44 最後の一行から交流が煩わしいというより上手く交流している他人への嫉妬で辞めたんじゃ…という気持ちがひしひしと
57twitterアンチ:2011/08/04(木) 17:10:53.98 ID:qT8f+2DM0
>>53
黙々といい絵を描いてる奴よりも
適当にきゃっきゃうふふしている奴らがマンセーされる理不尽
ますます同人ジャンルの消費を早めてるよな…
58twitter:2011/08/04(木) 18:09:45.57 ID:5tqvzA3G0
あとやっぱりツイッター始めたことによる
サイト放置がさみしい さみしすぎる
あれは日記に書くネタつぶやいちゃうから?
59twitter:2011/08/04(木) 20:26:52.80 ID:GeMd6rpU0
サイト放置やブログ放置はほんと多くなったね
60twitterアンチ:2011/08/04(木) 21:47:03.07 ID:kZ2CKrNM0
なんつーか、萌え語りをtwitterで済ます人達って
後から見る人の事とか全く考えてないのかな
本さえ出せば変わらないと思ってる?
61Twitter:2011/08/04(木) 21:57:05.80 ID:901DcyBOP
>>60
チャットに比べたらログたどれるだけマシだと思うんだが
62twitter:2011/08/04(木) 22:39:40.17 ID:5RuZXx8j0
ほざくんじゃねえよROM様。
63twitter:2011/08/05(金) 00:00:43.48 ID:kxMzOjfU0
知れば知るほど相手を好きになるとか、twitterであった試しがないな

twitterで軽ーくsage発言してフォロワーがそれに乗っかったら
一気に加速してアンチ発言で盛り上がるとかザラにあるけど、あまりにも頻繁で
目に付くところでそれをやる神経すら疑うようになってしまった
64twitter:2011/08/05(金) 10:10:34.98 ID:0w1vCRkZ0
表面上は和やかに楽しそうに交流してるように見えると思うけど
どの相手にも平等に接してないと反感買うだろうなとか
この発言が誰かの地雷だったりしないかとヒヤヒヤしたり疲れました
どうしても萌え好みの合う人やレベルの高い人、付き合いの長い人相手だと
熱く萌え語ったり誉め倒したくなるけど、あまりに他相手と口調が違ったら失礼だろうし
なんで勝手に他のフォロワーに自分の発言が流れる仕様なんだ
65twitter:2011/08/05(金) 12:10:58.30 ID:yRu9jUI30
>>63
分かる
数と勢いさえあれば2chのアンチスレみたいなことも平気で流せたりするのが嫌
HN出してリアルのこととか萌え語りもしてるその場で
○○はゴミすぎたねとか仲間同士で嬉々と言ってると引いてしまう
66twitterアンチ:2011/08/05(金) 20:54:02.02 ID:xbKP8+IH0
同人に限らず放射能関連なんかでデマ拡散してるし
それを信じ込んでる同人者も多くてやべぇ
67twitter:2011/08/06(土) 00:29:24.74 ID:DZGAJ9w80
>>65
何が嫌かって、カプ名とかジャンル名で検索してそういう記事が出て来たときだった

独り言にしたって悪意を悪気もなく垂れ流せる人は本当どうかと思うよ
それに反応せずアンチ発言をスルーで対応がツイッターの良識なのかもしれないけど
最近じゃ偏見が行き過ぎて、そういう人のフォロワー自体が同じ穴のムジナだと思ってる
68つい苦手:2011/08/06(土) 08:40:45.16 ID:cc8aOCuRO
昔昔メッセンジャー依存で全く作品を作れなくなって以来、twitterは避けてきた
最近は同カプさんと付かず離れずの良い距離感で付き合えていた
震災のデマに振り回された彼女を慰めてあげたり
ここで渋の騒動と評価に疲れ、彼女は作品作りに集中したいと退会宣言、何を思ったかtwitter開始

今なら円の黒い娘の気持ちが痛いほどわかる
契約しちゃらめぇぇぇ
69ついアンチ:2011/08/06(土) 10:59:45.75 ID:LR8yKXnjO
全く面白そうに見えないが、これだけ多くに支持されてるなら、使ってみれば面白いツールなのか?と
興味を持たないこともなかったが、あの中に入ることを想像してシミュレートするだけでめんどくせぇ
ただ、自ジャンルのサイトの更新がなくなったことと、何かをぐぐった時に邪魔なので嫌いになった
ツイ愚痴スレの内容は知らんが、あんなにガンガンスレが進んでるのになんでみんな使い続けてるのか
不思議でしょうがない

とにかく、ジャンル関連でぐぐる時が本当に邪魔
-twitter つけても、派生サイトだかまとめサイトみたいなツイッターぽい発言が引っ掛かるし
役に立たない上に、たかだか140文字(?)ごときのうっすい語りなんぞお呼びじゃねーんだよ
70twitter:2011/08/06(土) 20:48:14.84 ID:BZw7m8Fo0
サイトでの反応より断然気軽に萌えたとかちやほや誉められたり
感想もらえる、リアルタイムで雑談できるで人気あるのはわかる
でも同人者とかリアで付き合いのある場合下手に人間関係をこじらせると
面倒なことになるから気楽に手を出さないほうがいいな
それぞれと適当な距離を持ちつつ萌えつぶやいてる読み専が一番楽しそうにしてる
71つい苦手:2011/08/07(日) 13:26:17.80 ID:JI3kgZzi0
あからさまなアンチ発言にしろ何らかの失言にしろ
ブログでは何ともなかった人が次々そんな発言漏らしちゃってるの見ちゃうとなぁ
周りも乗ってヒートしちゃったらもう止まらないし
ブログより目に付きやすいのにブログより発言に躊躇がなくなってる仕様なのが
72twitter:2011/08/07(日) 16:16:50.32 ID:nUTNc0qZ0
たまにツイッター上でツイッターsage発言しながら
それでもツイッターしてる人ってどういう心境なんだろう
仲間内で置いてきぼりにされたくないのか知らないけど
自分はおろかフォロワーまでdisってるの気付いてないんだろうか
73twitter:2011/08/07(日) 18:35:38.85 ID:RRqk3ze40
twitterにしろpixivにしろ
やりたくなくてもやらないと
萌え語りや作品が見れなくて苦労するような時代だからな…
74アンチ:2011/08/07(日) 23:07:29.86 ID:z5RIrZCXO
めんどくせーもんが流行っちゃったな。早く廃ればいいのに。
75twitterアンチ:2011/08/09(火) 10:12:12.96 ID:Wtp/FHPo0
こんなスレできてたのか
あっちのスレはほぼやってる人の愚痴だから
こういうやってない人もかけるアンチスレ欲しかったんだ

よくtwitterのせいで好きサイトの更新が停止したって聞くが
それついに自分も体験した
日記にtwiiterはじめましたと書いたっきりぱったりと更新が途絶えた
もう多分戻ってこない気がする
ハッキリ言ってtwiiterってめちゃくちゃ見づらいし
何がどうなってるかわからないし、内輪ノリ?が激しい感じがして嫌いだ
サイトにtwitterへのリンク貼ってるサイトは絶対閲覧しない
76twitterアンチ:2011/08/09(火) 11:37:26.59 ID:gIYmQU1W0
愚痴を言いやすいツールのせいか、それまで見えなかった管理人の
マイナス面が見えてきて嫌になるパターンが多い
というか良いイメージになったためしがない
早く廃れろ
77つい苦手:2011/08/09(火) 14:36:54.77 ID:mJxC9CvG0
あるサイトで色々話してた人の何人かがtwitter始めたんだけどそのサイト内ですら
twitterやり合ってる人とやってない人への温度差が激しくなってきた……
78twitter:2011/08/09(火) 16:45:31.18 ID:sxlIvB4A0
サイトじゃ話せないことを話題にしたいのか知らないけど
場所変えたくらいでいろいろ隠してる気になってる人は逆に可哀相だわ
79twitterアンチ:2011/08/09(火) 16:46:05.49 ID:RxyeuYTS0
早く廃れてくれ、と思うけど一度ここまで来てしまった
コミュニケーション感覚ってもう戻らない気がする
ツイッターが廃れても、次のツールが来るだけな気がする
人間ってこんなに自分語りと慣れ合いをしたい生き物だったんだな・・・

好きだった作家も、作品に感想をくれてた閲覧者も、
知りたくなかった現実が見えすぎて疲れた
嫌な時代になっちゃったなー
80twitter:2011/08/09(火) 18:14:05.92 ID:/Re7mWPq0
>>78
鍵を付けたって、同ジャンル者に簡単にフォロリク許可してたら
サイトの日記に書いてるのと同じ事だよなあ
サイトにはけして書かなかった仕事や家庭の話まで簡単にしちゃう人には呆れる
81つい苦手:2011/08/09(火) 21:55:59.54 ID:uV8aVJE0O
人脈や見識を広げたくて始めたら逆に世界が狭まった
何を言っているかわからねえと思うが(ry

内輪ウケなネタが一般論のように錯覚しやすくて使い方が難しい
82twitter:2011/08/09(火) 23:57:13.07 ID:UCx0LXOy0
twitter性に合わなくて、生活が忙しくなることもあって大分前にやめてしまった
同人活動再開するつもりだけど、このジャンルはtwitterが拠点みたいなもんだから
ぐっと人こなくなるんだろうな
あのコミュニケーションの早さと内輪っぷりではもう自分の存在など忘れ去られているだろうw
83Twitter:2011/08/10(水) 02:58:04.24 ID:gdkGTUmkO
Twitterは重いから嫌い。

まともにログなんて読めないし、ログ辿ってる途中にフリーズなんてしょっちゅうだよ。
84twitterアンチ:2011/08/10(水) 11:14:08.88 ID:aWjoT/6k0
>>83
あるある

頻繁に萌え語りの含んだ日記更新してるサイトがあって
内容も楽しそうな感じも好きで昔のもよく読み返してたしコメントも送ってた
鍵付きtwitter始めてからはお察し
85twitter:2011/08/11(木) 01:58:19.41 ID:e4EGtjBQ0
ログを辿れないっていうのは痛いよなあ…
頻繁に呟いてる人のなんて二、三日前でもあっという間に見れなくなる
86twitterアンチ:2011/08/11(木) 08:46:03.16 ID:MlQzCYZ00
愚痴スレが怖すぎる
あれ読んだ後でtwitter始めようと思う人はいるのだろうか…
そういうしがらみも面倒だし、機能面でもログが追いづらいのはやっぱりつまらないと思う
87twitter:2011/08/11(木) 20:04:03.38 ID:af4iNTXC0
愚痴スレ見るとこれはこれ自ジャンルじゃないの?
あの人か、あれはあの人のことかと思って疑心暗鬼になりそうだ
それだけどこも痛い人が多いってだけなんだろうけど
88twitter:2011/08/12(金) 17:36:11.30 ID:6LVZHhja0
サイトでは言えない事をtwitterでは言ってしまうという人が意味不明
89twitter:2011/08/12(金) 22:08:59.57 ID:PtLG9PxJ0
何人か同ジャンルで仲良くさせてもらってた管理人さんたちがいて、
ほぼ同時期にみんなでtwitterはじめたけど
なんか自分実況があほくさく思えてきて自分だけ途中で早々と辞めた

何人か書いてる人いるけど、これ始めたらほんと更新頻度激減するよね
以前なら日記やブログで書いていたであろうことはもうtwitterで済ませてるんだろうな
わくわくしながら更新待ってたあの頃が懐かしい
90Twitter:2011/08/12(金) 22:44:06.99 ID:jiWF+AZV0
Twitterですら輝けなかったかw
91Twitter:2011/08/13(土) 02:23:04.80 ID:9V8lSVyT0
>>90
むしろTwitterで輝いて「私は情報の発信源!」って思い込んで
調子に乗って、他人の秘密とか垂れ流して晒し上げ食らう

っていうバカにはなりたくないんですよ
92twitter:2011/08/13(土) 05:22:06.34 ID:TKYUrlrA0
怒った時というのが感情の高ぶりが激しい時なので
思わず愚痴とかパパッとツイートしてしまう。自分も、フォロワー達も。
ほんとにたまにならともかく、後で見返して愚痴ばかりだと気づいて
こんなの自分の印象が悪くなるだけだと思ってやめた。
サイト日記だとなぜか愚痴感情は抑えられる。
93Twitter:2011/08/13(土) 08:02:44.54 ID:M1d/Lw8D0
楽しそうだなやろうかな、と思うけど愚痴スレを見たらやれる気がしない
そういった意味ではありがとう愚痴スレ
94twitter:2011/08/13(土) 11:21:31.53 ID:1y71EzCR0
幸い自分のまわりはみんないい感じの人ばかりだったし
会話を交わせばそれなり楽しいんだけど、リアルタイム更新だから
なんとなく気が散って、結局一時間以上は費やしてるのに気がついてやめた
交流目当てか自分をちゃんと管理できる場合は十分有用なツールだと思うけど、
やりたいことが多数ある場合は本当に時間泥棒
95twitter:2011/08/13(土) 20:19:12.05 ID:yyBB+E/G0
面倒なツールが流行っちゃったもんだ
これのせいで同人者に限らずプロ漫画家や芸能人にも幻滅する事が少なくない
96twitter:2011/08/14(日) 01:40:33.84 ID:b8DAS9EU0
サイトではそうでもない人がツイッターになると下ネタばかり
というパターンが多すぎて嫌になった
自分はただでさえ下ネタ好きじゃないのにみんなが見てる場所で呟きまくり
自重のかけらもない人が多すぎる
97twitter:2011/08/14(日) 07:14:50.03 ID:SrX7aOSn0
幻滅とかそういうのは、こっちが勝手に相手の事を想像したり
期待したりしてる想像図でしかなから、割とどうでもいいと思えるんだけど
とにかくサイトが停止状態になる事ばかりなのがキツイ
実況民だから、ツイッターはハマると楽しいのはよく分かる
分かるけどキツイ
しかも鍵ついてると、ただの閲覧者にはハードル高いよ
昔絵茶が流行ってた時も、閲覧者にはryとか文字書きにはryって愚痴が定番だったけど
今思えば絵チャの場合、落書き状態とはいえ
一応作品としてのログがアップされたりするし
ブログや日記はそれとは別に動いてるもんだったから、まだ良かったのかもしれない
98twitter:2011/08/14(日) 11:02:25.25 ID:liVXOKFc0
眺めてるだけで見返りを何もくれない、石ころと変わらない閲覧者より、
話せば反応くれるtwitterの方が遙かに楽しいからな。
ああ自分はちゃんと人間を相手にしてたんだ、ちゃんと自分の作品を見てくれてるんだって気になる。
どこもかしこもサイト放置でtwitterに流れるのは当たり前。
99twitter:2011/08/14(日) 11:49:36.43 ID:Bl6ordFG0
>>98
でも本当の友人は作るの難しいし、作品がよくなるわけでもない
実は感想クレクレできる自己満足の場が増えただけ
マメで人付き合いいい人じゃないと大変
面倒くさくなったりジャンルが変わったりで抜けたいのに
付き合い上抜けにくくて困ってる人多いと思う
100twitter:2011/08/14(日) 12:03:42.58 ID:/usu2SCJ0
>>98
twitterなら反応が来るって分からん
自分は全然反応来ないし話しかけてもスルーされるぞ
それは自分がへたれだからなんだろうけど
twitterで反応が来るような上手い人ならサイトでだって来るだろ
サイトに反応が来ないなら閲覧者を恨まず自分の実力の無さを恨むべきだし
101twitter:2011/08/14(日) 13:19:07.95 ID:dgPxfvr10
ていうか自分は好きなサイトには必ず感想送ってけどな
米レスで賑わってたサイトの多くも放置状態だ
反応がないからサイト放置したなんて言って閲覧者に恨み節吐かれても困る
102twitter:2011/08/14(日) 13:55:44.63 ID:gMjpi3nH0
>>100
98じゃないが自ジャンルでは作品や新刊チェックはpixiv、交流はtwitterが盛んなせいで
サイト巡りする人が殆ど居ない
pixivやtwitterでは感想がくるのに、サイトは半年前に拍手コメが1回来たきりだ
今でもたまに拍手だけ押されてるけれど、もういいやって気持ちになる
twitterなら自分が好きな時に色んな人の萌え語りが見られるから、
PCでサイトを一軒一軒回るよりも気軽にチェック出来るんだろうなと思う

でも、ここでも上がる交流丸見えで人間関係に疲れる事と
呟きが適当になって馬鹿発見機になる事が嫌で止めたい
サイトと絵チャで交流していた頃の方が、人と繋がるのに時間かかったけれど結果的に楽しかった
103つい嫌い:2011/08/14(日) 13:55:59.64 ID:rlxEjxBYO
ツイッターなら反応来るって、まともな作品作りは放棄してるのに何に対する反応が来るんだ
ツイピクとかいう落書き?ぺろぺろとか言う文字の断片?
少なくとも、作品を見てもらいたい人のツールには見えん
知り合いの馴れ合い感想?が毎日あるよりは、いま三日に一度くらいもらえる
匿名の拍手コメの方が嬉しいや

でも、落書きや呟きじゃない他人の作品が見たい
自分でも匿名感想はよく送ってたんだけど、やっぱりみんなサイト放置だな
前に、ツイピクはIDさえ解れば鍵ありでも絵だけ見れたから見てたこともあったが(今の仕組みは知らん)
絵が単体では成り立ってなくて、身内ウケ特化みたいな落書きが多かったから好きな描き手でも興味が失せた
104twitter:2011/08/14(日) 13:59:55.50 ID:N9V0323I0
やっぱりいつ来るか分からない反応や感想を受動的に待って
それにコメントしても相手が見たかもわからないようなサイトより
実際に相手がいてすぐ反応があってその場で話をしあう方が
楽しいのは仕方ないと思う。萌えや馴れ合いで満足して
更新頻度が下がるのは普通で、落ちない人は逆にすごいと素直に思うし
ツイッターで内輪で固まっちゃってはしゃいでるの見ると距離感がすごいね
105twitter:2011/08/14(日) 19:07:22.31 ID:RCqN8iVl0
ジャンルの消費を早めてるだけで、しかも後に残らないのがつまらない
同人に限らずtwitterに依存し過ぎるのはよくないと思うよ
106ツイッター嫌い:2011/08/14(日) 22:30:28.84 ID:yOw+2CJxO
ツイッターの方が感想来るって
そりゃ付き合いと言うしがらみがあるんだから感想も言うだろう
そういう社交辞令に満足してるからサイトの時に感想貰えないんだよ
ましてやそれをツイッターアンチスレで愚痴る事じゃない
自分は閲覧者とは一線引きたいからツイッターは一切やらない
友達や知り合いになった段階で純粋な感想と思えなくなるし
しがらみとか関係なしの作品の感想が欲しい
107ツイッター嫌:2011/08/14(日) 23:18:45.96 ID:+9Wdd2ZQ0
友人が痛いと有名なジャンルにハマりツイッターを始めた。
元々エロ語りにためらいが無い人だったがツイッターで思いっきり加速。
何度か自分も誘われたがその度に断ってた。
ツイッターが自分に合わないのは最初からわかってたから。

そんな友人に引き気味にしていた自分に大切な家族を失うと言う出来事が起こった。
その友人からかなり時間が経ってからお悔やみのメールが届いた。
おもむろにツイッターを見に行くと、そのメールが書かれた前後のタイムラインが
ずっとキャラの下品なエロトークでうまってた。

悪いけどメールは速攻で削除した。
多分、もうあの人と会う事は出来ない。あの書き込みを読む前の状況に自分はとても戻れない。
ツイッターは本当に馬鹿発見器だとつくづく思った。
108twitterアンチ:2011/08/15(月) 01:03:00.59 ID:AiejfrE+0
>>107
乙…
109twitter:2011/08/15(月) 05:45:11.54 ID:AWREK4Ma0
>>98
言ってる事は分からないでもないけど
作品見てくれてるんだ!と思えるというのなら
ブログはとまっても、サイト自体は動くんじゃないの?
ツイッターに夢中で止まるってのは
結局の所、仲間で萌え語りで盛り上がる>作品を書く状態になっちゃうからでしょ?
(それが悪いと言っているわけじゃないよ。むしろ理解出来る)
110twitter:2011/08/15(月) 05:53:57.60 ID:AWREK4Ma0
ああ、かんこなスレの人とかだと
ツイッターの方がいいって思うのかなあ…
拍手を押すー感想って思ってるし
ツイッターも、積極的に管理人と関われる人ばっかじゃないんだけど…って
思ってしまうので、やっぱツイッターは苦手だ
年単位でいないから、他ジャンルに移動したのかと思いきや
ツイッターでは萌え語りしまくってると聞くと
生きてます報告位はしてくれよと思ってしまう
111twitterアンチ:2011/08/15(月) 10:16:46.21 ID:IRrlCWXc0
基本自萌えで交流マンドクセの自分にはメリットがひとつもない
112twitterアンチ:2011/08/15(月) 10:50:48.62 ID:m84ENgoQ0
ツイッター以外の場所でもツイッター組とそうじゃない人の差が露骨に見せられるとキツい
そりゃツイッターやってる方が連絡の取り合いとかも楽なんだろうけど
113twitterアンチ:2011/08/15(月) 13:38:02.32 ID:WkmVKzYh0
絵茶とかと同じって言われるけれど
あれは時間限定だからいいんだよなあ
twitterはだらだらと際限なく入り浸れてしまう
114ついや:2011/08/15(月) 17:39:42.05 ID:MUNZFR31O
上でも言われてるけど、知り合いの感想は感想としてカウントできない
正直、知人の反応10個より、見ず知らずまたは適度に距離のある読み手の感想1個の方が遥かに価値がある
しかし、これだけ流行ってるところを見ると、世間では真逆の価値観らしいと思ってたから
このスレ見てちょっと安心した
115twitterアンチ:2011/08/15(月) 17:50:28.42 ID:AgbRvu7U0
第三者同士のリプ会話をONOFF切り替えられるようにしてほしい
願いはそれだけです…
目に入らないうちは気にならなかったけどフォロワーが増えて
つながった瞬間、相手がキャッキャしてるのが見えて孤独感がひどい。
別にハブにされてるわけでも相手大好きでもないのにキモいけど、
気になるしへこむ。精神衛生上よくないな…
116ツイアンチ:2011/08/16(火) 16:22:13.73 ID:s1lfmq0UO
二つアカウント取ってるとお気に入りに表示されるらしい
つまり一般の友達用の取ったアカウントのお気に入りに
腐アカウントが表示されると言う
最悪だなこのツール
117twitterアンチ:2011/08/16(火) 17:26:09.04 ID:xVV1tncQ0
サイトで忙しいので〜とか書いておいて
ツイッター更新してる人の気が知れない・・・・
サイト見てる人とツイッター見てる人は別だと思ってるの?
いくらツイッターが手軽だからといっても
すごく無神経な印象を受ける
118twitterアンチ:2011/08/16(火) 17:39:47.46 ID:61g9GDMY0
>>116
え、何それ
本当ならヲタ用アカは完全に消した方がいいのかな
119ツイッター嫌:2011/08/16(火) 18:08:27.18 ID:s1lfmq0UO
>>118
ツイッターやってないから詳しく分からないが
同じパソコンで複数アカウント取ってると
オススメユーザに副アカウントが出るとの事だ
(お気に入りは間違い)
このオススメユーザーはログイン者以外の他人にも見えるなら最悪だと思ったが
違うなら大丈夫かも
120ツイアンチ:2011/08/16(火) 18:44:57.04 ID:7zWbfnhK0
それ無くなったんじゃなかったっけ
121Twitterアンチ:2011/08/16(火) 19:29:12.56 ID:dVY87gEhi
>>120
最近またあるみたいだよ

80 名前:twitter [sage] :2011/08/15(月) 17:37:13.91 ID:AgbRvu7U0
片方裏発言ありBL、片方健全ノマでジャンル別にとってるから
複アカ表示される(消される?)ってのが心配だ
おすすめに自動で自分のアカが出ちゃうってこと?

81 名前:twitter [sage] :2011/08/15(月) 20:30:53.46 ID:a3RuRi9P0
>>80
そういうこと
自分はオタ垢のおすすめに、オタク発言まったくしてないリア垢が出てる

83 名前:twitter [sage] :2011/08/16(火) 00:33:43.60 ID:rJzsnjcv0
IPで判断してるから、同じ日にそれぞれのアカから呟かない事だね
もし呟くなら数日間をおいてから別のアカを使うとか・・・・・
一晩経つとIP変わってたりして表示されなくなる可能性もある

84 名前:Twitter [sage] :2011/08/16(火) 02:46:39.30 ID:fIOeKOuQO
このスレ覗いてようやく謎が解けた。
お勧めユーザーに家族が何人も表示されてたから、家族バレしたのかと焦ってたよ。
でも、結局この事によってバレちゃうかもしれないって事だよな…orz
マジ勘弁して欲しい。
122twitterアンチ:2011/08/16(火) 20:02:18.87 ID:OXgnlWeH0
なんでこんな嫌なシステム作るんだろう…
123twitter:2011/08/16(火) 22:25:34.37 ID:599AfM820
なんかあんまり、他人の人間関係とか見たくない。
「@dareka DM送りました〜内容は極秘で!よろしく」
とか送ってるのを見ると、いちいちTLに流すなよって思ってしまう
124twitterアンチ:2011/08/16(火) 22:34:24.25 ID:VKHuXEuu0
愚痴スレの勢いすごいな…
それほど不快に感じる人がいても手放せないくらい
定着したってことなのかね
自分の周りだとそこまで普及してないんだけど
125twitterアンチ:2011/08/17(水) 03:18:41.67 ID:/FeQrLR/0
今の自分にピッタリのスレが出来ている…
今まで付かず離れず、イベントの時に同窓会みたいな感じでまったり話してたのに
自分以外の同カプの人達がほぼ全員ツイッターで繋がってしまった
別にそれでハブられてるわけじゃないんだけど、やっぱり孤独感ある…
ずっと居心地いいジャンルだったのにこんな事になるとは…
126twitter:2011/08/17(水) 05:15:20.69 ID:76agUPLc0
ツイッターをやったことがない、というのがいつか大きな財産となる。
127twitterアンチ:2011/08/17(水) 08:43:47.27 ID:4WMJSizl0
更新のぱったりとだえていた神のアカを発見した。見なきゃよかった…
元から日記で痛めの人だったけど馴れ合い、なりきり、高尚発言が揃うと
ダメージ大きいわ…数万ツイートっていったら中毒の域だろうから
たぶんもう戻ってこないだろうな…

ツイッターだと人に見られる意識がなくなるのか、本能のまま呟いてエログロ変態化する人、
誉めあいキャッキャッなでなですりすりで幼児化する人、変な口調のキャラを作る人
単純に口悪い、愚痴、叩き垂れ流しタイプ、自分は違うと高尚語りするタイプ
(創作に対する立派な心構えを長々述べるが更新は全くないので滑稽)とか
こんなのばかりでその人自身失望してしまうのが辛い
勝手な言い方だけど好きだった作品まで汚された気分だ
128twitterアンチ:2011/08/17(水) 13:10:43.08 ID:MTd7g7qFO
>>127
何故「第三者に見られる」って意識が欠如するのか考えた事があるが
つぶやきって言い方が本人に「文を読ませてる」って意識させないように思う
部屋で独り言言ってる感覚なんだろう
あれが「一行ブログ」とかって言い方なら
もうちょっと閲覧者を意識させてたかもな
ただここまで普及しなかっただろうが
129twitterアンチ:2011/08/17(水) 13:49:19.78 ID:iYmdAk9T0
キーワードで検索されたらtwitter中から自分のも拾われるのにね
正直同人ブログよりも一般人やライト層の目に着きやすいと思う

なんか発言そのものの嫌悪よりもその人がtwitter上で、ってことにがっかりするパターンが多い
130twitter:2011/08/17(水) 15:58:36.68 ID:JqFuEgl50
>>128
王様の耳はロバの耳みたいに思ってるのかな
131twitterアンチ:2011/08/17(水) 22:52:16.87 ID:vE2B+lVy0
ここのスレ見ててジャンルの消費が激しくなった、にすごく同意

ツイッターやっている人たちは一時間とか二時間とかずっとツイッター見てるの?
すごく暇人ですね
132twitterアンチ:2011/08/18(木) 00:46:26.79 ID:9XO1i6fk0
ログが残らない(残るけど辿るのは難しい)っていうのが大きいよなあ…
ほんの数週間前、その人が何を話していたのか見返すのも難しいなんて
133twitter:2011/08/18(木) 07:24:38.92 ID:Hjtwd7P30
>>131
リア用にアカ持ってるけど
PCじゃなくて携帯でもやってれば
携帯のメールみる感覚だから、時間はあっという間だと思う

管理人の性格とかこの際どうでもいい
とにかくサイトを放置しないでくれと言いたい
134twitterアンチ:2011/08/18(木) 22:48:08.32 ID:k2R9cRM/0
ツイッター普及から勢いが全てとかみんなと一緒じゃなきゃって感じの人が増えたと思う
流行ってるもの宗教みたいに進めてくるかと思いきやいつの間にかオワコンだの言ってpgrしたり
同人萌えぐらい好きなペースでやらせて欲しい
135twitter:2011/08/19(金) 07:47:09.69 ID:kixV7k470
愚痴スレにもたまに見かけるけど、メール返信せずに
ツイッターではつぶやいてる(要約:そんな暇あるならメールしろ)
っていうの、あれ勘弁してほしい。
内容や間柄によるんだろうけど、なんでメール優先しないといけないの。
こっちがしたい事をまずさせてよ…と言えるわけもなく、
監視されてるみたいで嫌になったからツイッターやめた。
136twitter:2011/08/19(金) 09:32:32.79 ID:xi4SU6Sa0
>>135
自分は「最近具合悪い」ってメールしてきた友達に「大丈夫?」って気遣う
メール送ったら全然返信がなくて、さぞや具合が悪いんだろう、
ツイッターなんかもやってないよな...と思って、その友達のツイッターページ見たら
キャラちゅっちゅハスハス、コミケいきたいお〜☆連投されてて、
なんか黒いものが渦巻いたことがあったけどな
137twitterアンチ:2011/08/19(金) 12:29:23.08 ID:R5gZTKER0
>>135
内容と返信しない期間にもよるけど、問い合わせだったり返信が必要なものを
さすがに確認できなかったわけはないだろう期間放置、という場合は
ツイッターでチュッチュハスハスやってるの見たら腹立たしいよ

まあ、135はやめて正解だと思うよ
138Twitterアンチ:2011/08/19(金) 13:48:15.15 ID:IBuFtPv/0
>>135
自分が返信放置されてツイッターで盛り上がられてみればわかるよ
139twitterアンチ:2011/08/19(金) 15:09:52.86 ID:zEyR0NcQ0
>>134
あるなあ…
一見自由なようでいて、その実どんどん不自由になっていってる
140twitter:2011/08/19(金) 15:47:16.25 ID:04AVSRPOO
>>135
みんなも散々言ってるがそれはあなたが悪いでしょ
それに監視されてるって言われてもな
公共の場で己の行動を垂れ流しといて
監視されてる!
って何だそれは
twitterやってる人って自分が公共の場に自分の行動を晒してるって意識ないんだな
141twitter:2011/08/19(金) 16:02:01.50 ID:kixV7k470
内容や間柄によるんだろうけど、って書いてる通りなんだけど…
いつまで続くのか分からない交換日記状態になってて
メールの内容は決して急ぎの内容とかじゃなかった。
142twitterアンチ:2011/08/19(金) 16:19:59.36 ID:MxiIoEZi0
>>135は別に悪くないと思うよ
143twitter:2011/08/20(土) 03:32:36.62 ID:UA/leamK0
ってか、どういう状況だったのかなんて
文章で細かく書いたって完全に伝わってくるわけでもないんだから
誰々が悪い!とかこういう場で言いあったって不毛なだけだよ

通販の状況とか
オフ情報をツイッターでつぶやいて満足してしまうの止めて欲しい
急ぎじゃないから後でいいやって思うんだろうけど
サイトにはちっとも情報載らないなと思ってたら
鍵付きツイッターでは報告してたとか、見てねえよ!見れねえよ!っつー…
144Twitterアンチ:2011/08/21(日) 09:13:35.20 ID:ltKPoOwW0
もう4ヶ月以上サイト放置してる管理人さん。
虎兎の話をブログにし始めたからジャンル移動と諦めかけてた。

ところが毎日毎日Twitterに顔出して現ジャンル萌え語り満載。
サイトでは※返信を「しばらくお待ちください」で1ヶ月放置。
2回分※返信待ちだけど、もう何書いたか忘れたよ。
これで感想ください、ってんだから人をバカにするのもほどがあるよ。すげーバカにされてる気がする。
もう2度と※しない。
ってか、どうせもう更新されないだろうから、※送る機会もないかwww
145twitter:2011/08/21(日) 14:48:41.74 ID:rnF/Jf3D0
専用サーチもなければpixivでタグ検索しても
ほとんど引っかからないマイナージャンルだったんだけど
twitterがきっかけで同士が集まるようになりジャンルが活性化

…で喜ばしいハズなんだけど逆にtwitterで皆がっちり固まり過ぎちゃって
twitterに乗れてないと疎外感が凄い
しかも交流好きな人が多いのかオフ交流も盛んになっていてる様子

とりあえず外から眺めるだけ〜な感じでもいいかなと思ってたんだけど
鍵付きの人が多く、フォロー申請しないと中見れないってのがまた敷居高くて
なかなか足を踏み入れられない
146twitter:2011/08/22(月) 21:29:31.61 ID:5PCfzCTD0
>>91
あーそれ、自分がtwitterやらない理由は自分のこと知られたくないし知らせたくもないからなんだが
知人にtwitter上で書かれたり報告されたりしてすげー迷惑した
情報の発信源のつもりとか他人の如何、この人と知り合いです、みたいな
何様
147twitterアンチ:2011/08/22(月) 23:28:25.01 ID:/XkhEcZcO
一ヶ月返信放置しているサイトの管理人(ちなみに、一ヶ月前のコメントもまとめて返信)をリムーブして、もやもやがたまってツイッターやめた
忙しいのかと思いきや、毎日のようにツイッターで話したり大手?(イベントとか行かないから分からないけど)に対してだけ長文で話しかけたりして、
肝心のサイトへのコメントはスルー
返信してもまとめてだし
何かおかしくないかな
最近はツイッターやってないサイトを見ると安心してしまう
ジャンルがジャンルだし、ほぼ全員してるけどさw
何か色々あったけど書けない
仲間がいて安心した
148twitter:2011/08/23(火) 01:45:21.69 ID:HJ4OqJUo0
もう1年以上サイトとまってて
その上ここ何ヶ月かはツイッターしか動いてないのなら
いっその事サイトを倉庫化するか閉じて欲しいと思ってしまうよ
でも、書き手だという立場にいた方が
交流しやすいってのもあるんだろうねと意地の悪い事を考えてしまう
149twitter:2011/08/23(火) 13:00:41.53 ID:E3O5SBNZ0
日記には事務連絡のみ
鍵付きtwitterにリンクは貼っているが許可するのは知り合いのみ
中で何を話してるのか分からなくて怖いよ
150twitter:2011/08/23(火) 19:50:32.11 ID:lIdBC+fq0
>>148
×意地が悪い
◎性根が腐っている
151Twitter:2011/08/23(火) 23:47:59.36 ID:FbgSQWer0
ツイッターに籠もって放置されてるサイトの方が
更新頑張ってるうちよりお客が多いことにリアルに凹む
152名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/24(水) 00:32:47.71 ID:/ecO8Knz0
真面目に頑張ってるやつより何もしてないのに才能があるやつが持て囃されるのが嫌
才能があるけど努力もしてるなら気にならない
153175 ◆bTlwJHybFA :2011/08/24(水) 05:21:09.77 ID:/ecO8Knz0
午前4時/○○ヤギ出版

久しぶりに見かけるようになったら>>152の言う通りアンソロゴロになってて失笑した
回りの人は過去を知らないだろうから絵柄パクられないよう気をつけて欲しい
154にこ ◆HZgEJIzDeQ :2011/08/24(水) 07:44:25.78 ID:/ecO8Knz0
オンオフで知り合いかつよくアフターしてた人をリムってきた
Kぽっぷとか韓国嫌いなのは別にいいが(自分も好きじゃないし)そればっか言いすぎ
しかも韓国人並みのファビョり方での罵詈雑言は見てて嫌になる
日本人を誇るなら批判するときでももう少しだけでいいから理性的にしたらどうなの?
政治批判もひどく、上から目線の割りに的外れすぎて苦笑しか出ない
政治の批判したいならもうすこし一般常識の勉強してくれ
自分の嫌いなものは否定しまくるくせに自分の好きなもの否定されると怒るとかガキすぎる

嫌だ嫌だってつぶやくことなら中学生でも出来るよ
税金納めてる大人としてのツイート(本人談)としてどうなんですかそれ



155ぱく ◆phLf4dqfRs :2011/08/24(水) 15:04:02.64 ID:/ecO8Knz0
>>154
イベント中止の告知が出る前に中止にしただけマジじゃね?
マジ基地精鋭だったら強行してそうだ
チャリティー(笑)アンソロの件もあるしな
156をち ◆wLAsNgohXs :2011/08/24(水) 16:01:35.05 ID:/ecO8Knz0
男向け文化マンセー女
157厨 ◆S8GEyHDFII :2011/08/24(水) 18:50:58.81 ID:/ecO8Knz0
>>156
わかる
自ジャンルも公式が二次設定を取り入れるのに抵抗ない感じだから
おかげで
「自分の妄想に都合のいい二次設定を場をわきまえずに主張してジャンル内デフォにして
公式に取り入れてもらいましょう」合戦が勃発している……
158愚痴:2011/08/24(水) 19:56:09.58 ID:2CnlwX1w0
ブログでの日記は何も思わないのに
ツイッターでのリアルタイム自分実況はなぜか凄いくだらなく感じる
159ツイアンチ:2011/08/25(木) 00:25:24.53 ID:OE4ZJjHf0
>>158
わかる。日記とかならまとめて色々書いてるから読めるが、小出しに呟かれてもなー
160Twitter:2011/08/25(木) 18:13:06.93 ID:npf7uee50
やってないけどツイッターの影響でちょっと寂しい状況になってる自分にはぴったりのスレだ

片手間でやってるのが段々そればっかりになってきて日記の更新頻度が低くなる人も
絵や文章の後書きに「ツイッターで出た話題です」「○○ったーネタ」も
「執筆に集中する為に休止します。たまに息抜きにツイッター使うかも」(しかし大体いつもとそこまで変わらない使用度)も
ツイッターの影響で変なテンションになった人のエロネタハスハスペロペロも
あと「詳しくはツイッターで〜(サイト公開無し)」もため息出る
食わず嫌いも良くないから、まず読むだけでもするかと思ってツイッター覗いた事もあるけど、読み辛いしすぐ消えるし早いし内容もスカスカだし
何で自分こんなの見てんだろう、時間損したって思ってブラウザ閉じたわ
161twitterアンチ:2011/08/25(木) 22:11:54.56 ID:xrZTXMbu0
>>159
ログをまとめてる人もいたけどやっぱ直接ブログに書くのとは違うと思った
162twitterアンチ:2011/08/26(金) 13:34:34.05 ID:T+3XehyG0
ほしゅ
163Twitter:2011/08/26(金) 19:15:38.00 ID:bGt1rABkP
>>160みたいな人に聞きたいんだけど
「ツイッターで出た話題です」って書くのは、他人との会話で出たネタで
自分が考えたネタじゃないから自分ひとりの手柄にしない為に書いてるだけで
「絵茶で出た」「オフ会で盛り上がった」「友人Aと話していて思いついた」
とかと同じなんだけど、それでも「ツイッターで出た」だけが嫌なの?
あと「○○ったー」もネタをもらってるからには出典を明記するべきだし
お題サイトからもらってくるのと同じなんだけどそれも嫌なの?

164Twitter:2011/08/26(金) 20:58:27.75 ID:lQ3uEkAW0
>>160です
自分のレス改めて見たらその言葉自体駄目って書き方になってしまっていた
ツイッター始めてからツイッター>更新になってしまったサイトで、更新されたやった!と思って見たら元はツイッター・○○ったーでしたっていうのが何だかなぁ、
って事だったんだ
他のきっかけと変わらないのにツイッターだけもやっとするのは自分の勝手なツイッターへの悪いイメージからかもしれない
165twitterアンチ:2011/08/27(土) 10:13:20.46 ID:LI8APfZA0
>>136
160じゃないけどそれらの例と違ってtwitterだと不快になるんだけど
多分なまじ外からは交流の様子が見えちゃうだけに
ガラスの壁で遮られてるような印象を受けるんだろうな
166twitterアンチ:2011/08/27(土) 22:27:41.37 ID:jEJvsJQ80
原作で大きな動きあった時に自分のサイトしか動いてないのが悲しい
ツイッター見てみると普通に自ジャンルの事で盛り上がってるけど
各自原作に対する長文考察が上がって
作品が精力的に作られていた時代を思い出すと寂しい
婆と言われてもいい、コミュ障の妬みだと言われてもいい、正直それもある
しかしツイッター嫌いだ
167ツイアンチ:2011/08/27(土) 22:56:07.74 ID:s4yTv5jD0
結構マイナーなカプで活動してるんだが、イベントにサークル参加したら自分以外のサークルさんはツィッターで繋がってて、凄い孤独感だ…。
友達にそれを言うとツィッターを勧められるが、やってる人皆から絶対に一回はツィッターの愚痴聞かされる。
そんなら絶対自分もやったら何かでうへるんだろうなーと思って結局やらないんだよな。
168アンチ:2011/08/27(土) 23:06:14.42 ID:IhGIGp0T0
>>166
同意
そもそも長文考察が書ける人が減ってる気がするなあ需要はあると思うけど
萌えた可愛い顔文字乱舞でハスハスちゅっちゅで萌え共有できるし
原作愛に基づいた創作活動じゃなくて原作から提供された萌えの消費活動になったように思う
今までも交流派と職人派で分かれてたけどTwitterで顕在化したのがデカい…
寂しいのは正直だが始める気にもなれなくて悶々としてる
169twitterアンチ:2011/08/27(土) 23:21:21.61 ID:Tx39Hikt0
ツイッター上で長文語りや真面目な考察をすると浮いちゃうとか
高尚と敬遠されそうとか思って、馬鹿っぽくミーハーノリで振る舞ってる人は
結構いるんじゃないかと思う
そう思わないと厨と真性だらけだこのジャンル…
170Twitter:2011/08/27(土) 23:22:23.88 ID:rqu2Y6MM0
始めたら始めたで周りを気にして呟けなくなるかタガが外れて痛くなるかしてしまいそうで
寂しいと思いながらもツイッター登録はしていない

ツイッターだと絵チャや人と会っての萌え語りよりネタが「浮かんで消える」感じがするのは何でだろう
例えサイトにそのネタをアップしても、アップと同時に管理人が忘れてそうなイメージというか
対話や絵茶だとジャンルというテーマを決めて妄想し「これを形にしたい」と思ってサイトにアップするイメージ、
ツイッターだとツイート中なんとなしにぽっとネタが浮かんで「あー良いかもーすぐ消えるから残しとくか」ってイメージ
171Twitter:2011/08/28(日) 03:39:01.77 ID:pMeb+oxE0
>>166
あー、うちのジャンルってかカプもそうだ(他のカプは分からない)
前は原作に萌え要素ががあると、考察っていうか
ブログなんかでやべー!みたいに反応したり
1コマ漫画とか会話文みたいな軽いネタ作品があがりまくったりしてたけど
今はシーンとしてるよ
ツイッターやってる人に聞くと、ツイッター上ではめっちゃ盛り上がってるみたいなんだよね
だから、ブログや日記に反応残しても、ツイッターでお腹見たしちゃってるから
前と比べると凄くあっさりしてる
鍵付いてるから、ツイッターやってないただの読み手にはそれが見えなくて
一見するとジャンルが錆びれた様にみえる
ただでさえ、オフへの比重が重くなってる人が増えてたから余計に
172twitterアンチ:2011/08/28(日) 04:31:29.15 ID:gi7Fox1B0
まあ、twitterが普及する以前から
「腐女子の分際で考察()なんてw」と馬鹿にし
軽く萌え話だけするのが賢い、正義、みたいな風潮は強かったけどな
173twitterアンチ:2011/08/28(日) 11:46:05.96 ID:Vht+3HZL0
読み手も手軽に参加できるってのか大きいのかね
でもツイッターってネタ帳みたいなもんなんだよな
萌え語りや作品になる前のもの
オフやってる人は今までどおり本作ってるけど温泉の人は本当に動かなくなったわ
174twitterアンチ:2011/08/28(日) 13:29:28.88 ID:cQiOpWBF0
元からサイト持ってる人は更新頑張ってる人が何人かいるけど
新規でサイト作って本腰入れてオンをやる人は少なくなったなあ
大体ツイッターで盛り上がって支部に何枚か上げて終わり
萌えは有限ともいうしオンでこつこつ作品を上げるより
キャッキャウフフ発散して終わっちゃうんだろうな
175Twitterアンチ:2011/08/28(日) 18:07:17.02 ID:VQdjOKay0
気持ち悪いRTが回ってきて「うっわ何このキモイつぶやき、アイコンも無断使用か…」って引きながらヲチ目的でプロフィール確認してみたら
漫画家、イラストレーター本人のアカウントだったりする。
好感持つことよりイメージ崩れる事のほうが多い。
176twitter:2011/08/29(月) 02:28:20.33 ID:Qul/ZAyP0
ツイッター見て好感度下がらなかった人もいるけど
そういう人は少しするとツイッターから離れて行ったw
やっぱり合わない人もいるツールだと思うよ
本当にバカばっかだし
177twitterアンチ:2011/08/29(月) 13:59:11.06 ID:3UsM+OrX0
>>174
>新規でサイト作って本腰入れてオンをやる人は少なくなった

だね〜。シブも見てて楽しいことは楽しいんだけどね
ツイッターと同じで流し見で終わるんだよな
サイト作ってくれても、シブと同じ絵ばっかりでつまらなかったり
サイト通いがしたい
178twitterアンチ:2011/08/29(月) 15:45:20.48 ID:5eAhm6TLO
好きだったサークルさんがtwitterで嫌中嫌韓ネトウヨ発言をしていてショック…
中国で爆発ってpgrしているけど、原発爆発させた国の人間が何を言ってるんだ
元からそういう素養のある人だったんだろうけど、twitterがなければ知る事もなかったかと思うと残念だ
なんでみんなtwitterではヲタク話だけしてないで、政治発言や民族ヘイト発言するのかなあ
179twitterアンチ:2011/08/29(月) 16:07:02.68 ID:hVUEU0Ox0
政治的発言でも的を射ていれば、支持政党が違ってても納得するし
頭のいい人は面白い切り口で話してると思うけど、
それ以上に、ブーメランになってたり、矛盾が目につく人が多くて
辟易したからtwitterやめた。
180twitterアンチ:2011/08/29(月) 17:24:09.60 ID:pBBwdTpb0
twitterって距離梨ツールだから嫌だ
アニメの感想つぶやいただけで距離梨がロックオンかけてくる
結果まともな人は消えていき、厨と距離梨とメンヘラの巣窟に
正直オワコンだと思う
181twitterアンチ:2011/08/29(月) 19:51:11.09 ID:z7/PiUOR0
登録してボットも作ってみたけど3日で飽きたW
ペラッペラの呟きとうっすい関係しか存在してねえ
こんなつまんないツールになんでみんな群がってんだろうな
そろそろ廃れるんじゃね?
182twitter:2011/08/30(火) 04:28:28.74 ID:boqOkDfz0
>>178
中国に関してはあんまコメントないけど
途中から2ちゃんデビュー()でもしたのか
口調と嫌韓モードが凄い事になって
それもうただの酷い人種差別じゃん…って感じになっちゃった人ならいたな
主に某スポーツの某選手からめて話してんだけどそれがもう凄い
ジャンルの萌え話も、毒舌言っちゃうアタシ!みたいになってドン引きした
同人系で政治的な話するなとは思わないけど
夢中になってのめり込みすぎて斜め方向に飛んじゃうともうどうしようもない
勿論サイトはもう半年以上止まってる
183twitterアンチ:2011/08/30(火) 15:21:17.27 ID:pM7B4otl0
日記に原作感想語りますねって言ったまま放置
多分twitterで語ってるんだろうけど地雷な話題を目にするのが怖くて見れない
サイトはオフ情報のみの更新
(それすらサンプルは支部でサイトには上げない)
こんな人ばかりで疲れた
みんな今何を考えてるのか、何に萌えてるのか分からないし分からないから怖い
184アンチ:2011/08/30(火) 19:37:59.31 ID:Eu1AY5azO
>183と同じ心境かどうかわからないけど、皆が今何考えてるか何に萌えてるかわからなくて怖いってあるな。
惰性で現ジャンルの本出してたり、気をつかって現ジャンルの萌え語りに付き合ってくれてただけで、
実はTwitterではすっかり新ジャンルに夢中だったと知って、うわぁぁああ!って気持ちになったよ…。
185twitterアンチ:2011/08/30(火) 20:40:56.73 ID:Q3kpSgV10
萌え語りがtwitterオンリーになると本当に不便だ
ブログだと話題別にカテゴリ分けされてたり続きを読む機能とかで苦手な話題も避けやすいけど
ついったーだと突然何が出て来るか分からないじゃないか
(クライアント入れれば対処できるって言ってもたかが知れてる)
同人抜きにしても、かなり使いにくいツールだと思うよこれ
186ツイッター:2011/08/30(火) 22:36:38.79 ID:5ROvgAFM0
ツイッターだと見たいものも見たくないものも表示されるし
短いツイートがだらだら繋がってて凄く読み辛い、後で探しにくい
しかもすぐ消えるから読めたが勝ち、乗れないと置いてけぼりって雰囲気がする
萌え語りもわざわざ何分割も分けなきゃいけないならブログで一つの記事にまとめた方が良いのにな・・・
187Twitterアンチ:2011/08/30(火) 22:52:50.60 ID:Bd/56X3a0
逆に言えば、いちいちカテゴリ分けとか閲覧者を気にかけることなく
散漫と書き込める気軽さがいいんだろうね
ツイッターは人に読ませるツールじゃないというのには同意
188Twitterアンチ:2011/08/31(水) 10:49:37.49 ID:Dfn/TtRmO
Twitter久々に覗いてみたら、前とデザインが変わっててビックリした。
新Twitter?あまりに重すぎてお話になりません。
糞ツール乙!
189twitterアンチ:2011/08/31(水) 21:49:09.90 ID:H7sNW0dx0
同人やヲタク関連の事だけで痛い発言しているのはまだしも
政治や原発関連で変な方向に走ってRTしまくりの人とかもう見てらんない…
190Twitterアンチ:2011/09/01(木) 01:46:19.56 ID:q1ollqkx0
もう辞めたくなってきた。実況うるせーし、
モヤッとするツイートを見ても我慢して、当て付けされても我慢して
図々しい知人からは売り子しろだの委託しろだの気軽に声掛かってくるし
楽しい時はほとんど無いのにストレスは溜まる一方だ
あれ?何でツイッターやってるんだっけ…
191twitter:2011/09/01(木) 10:43:53.64 ID:vNMSuByl0
サイト更新しなくなってツイッターばかりの人が多すぎ
ツイッターで絵をばんばん出してるけど追うの大変
192ツイアンチ:2011/09/01(木) 20:38:02.72 ID:bMi4utGu0
一概にTwitterのせいとは言えないと思うが、あれ初めてから友人がなんか、友達の距離感おかしくなってる。
久しぶりにイベントに一人でサークル参加(身内は誰も参加してない)したときに「ちょっと寂しいなー」って言ったら「○○さんも××さんもいるじゃない!」って…そりゃお前のフォロワーで私の友達じゃねぇよ。
前はそんなこと言わなかったのになー
193ツイッター:2011/09/02(金) 04:31:20.89 ID:v4jBBYzY0
とにかく、優先順位が
ツイッター>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>サイト
こんな状態になるのが嫌だ
そうなる気持ちは分かるけど、連載とか何本も放置されたままこうだと悲しくなる
194ツイアンチ:2011/09/02(金) 09:06:43.54 ID:gmo20pya0
サイトやってる人なんて基本感想が嬉しい人達だろうから
かんこなサイトより絵を上げてすぐ感想が来るツイッター寄りになるんだろうね
寂しいよなぁ
195ついた:2011/09/02(金) 20:02:55.65 ID:d+2wA6nz0
実際感想や反応の多さが段違いだからな。
友人は「やっと人間として扱われた気がした」って言ってたよ。
そりゃ戻って来んわな。
196ツイアンチ:2011/09/02(金) 20:48:41.49 ID:ws0tl81g0
狭いジャンルだと共通フォロワーみんな感想言ってると自分も言わないといけなくなる。
本当は連続投下ウザイしてめーのエロ絵なんて萌えないよと思っても。
「ウォー萌えますた!!」の一言ツィートでも貰った方はこっちの真意なんてわからないし
それがあちこちから大量にくれば嬉しいよね。
197twitter:2011/09/02(金) 21:12:06.20 ID:+Q43sjLa0
タイミングの関係もあると思うけど、ツイッターで絵をうpって(ラフとかじゃない絵)
反応全く無かった場合は死にたくなった

サイトで反応無いのも寂しいけど、ツイッターでそれだと何ていうか…
私の場合はサイトの方がよっぽど反応あった
198twitteアンチ:2011/09/02(金) 23:49:22.44 ID:GBEsOHde0
>>195
別にそんな事もないと思うけど…
へ(rならtwitterでもスルーされるし
上手けりゃサイトにも感想来てるでしょ
199ツイアンチ:2011/09/03(土) 01:13:57.67 ID:7QXo9bEZ0
>>196
そんなうわべコメより、1ヶ月に数個のサイトへの※の方がよっぽど美味いなあ
200ツイアンチ:2011/09/03(土) 02:57:12.28 ID:VEp1rFqa0
>>199
普段コメ貰ってない人はうわべコメでも嬉しい
201twitter:2011/09/03(土) 13:37:30.52 ID:sAjiLgG10
>>198
ヘタレでも交流上手だったら絶賛コメが送れたりする
まあ人それぞれだけど、交流下手には損ツール

交流しよう!と思ってツイッター始めてみたけど
同クラスタさん達のテンションやスピードについていけず
始める前より引きこもるようになってしまったよ…
202twitter:2011/09/03(土) 13:43:02.02 ID:sAjiLgG10
あと、twitterやpixivだとマイページに自動的に新着情報出るから
サイトに足を運ぶ人も減っていってるんじゃないかなぁと思う
203twitter:2011/09/03(土) 14:18:27.41 ID:s5nWfWMJ0
>>193同意
閉鎖とか倉庫とか増えてた・・・
ツイッターで萌語りは続けるらしいがジャンルも入り乱れてるだろうし
交流も見えてしまうし、作品として残らないのでなんか辛い
204twitter:2011/09/03(土) 14:28:06.38 ID:xp0N+3/sO
>>201
でもそれ本心からの感想じゃないよね
205twitterアンチ:2011/09/03(土) 14:33:57.69 ID:oiSoMHbQ0
>>204
そのへんはサイトでもツイッターでもどっちもどっちだと思うな
本心で送る人もいれば付き合いで言う人もいるし全然まと外れな人もいるし
ツイッターは後に残るものがないのが残念。2と近いかな
それなりレスがついたり好きな話題だけつまみぐいできて楽しいけど
後に残るものはない感じの
206ツイアンチ:2011/09/03(土) 19:05:44.11 ID:pIHeHcL60
後に残らないって作品や萌え語りが見られない上に
罵倒とかハスハス系の文も気軽に言わせちゃってる感がする
一度某作品名で検索したらまんま2のマジキチアンチみたいなツイートがずらっと並んでて後悔した
207ツイアン:2011/09/04(日) 05:12:52.25 ID:khnQ3VH00
ってか、ちょい前にも話題になったけど
ツイッターだと感想ある!とか言われても
ツイッターやり始めると作品更新なくなるのがデフォじゃん
勿論そうじゃない人もいて、ツイッターは読み手の意見もらえるなって人もいるだろうけどさ
ついぴく?とやらにあげてんのかもしれないけど
ツイッターやってなきゃ感想を送りようもないって状況がすっげー多いし
結局やり取りしてんの、書き手同士じゃんって事のが多いし
感想もらえるからって言われても、正直フーン…って感じだ
拍手押すだけなんて…一言でも感想位くれたってってのに馴染めないせいかも
感想云々じゃなくて、交流が楽しいからって言われるのならよく分かるけど
208ツイアンチ:2011/09/04(日) 05:32:44.14 ID:tMpE1MkA0
書き手同士ってこともないでしょ
作品・作者のファンだったら書き手でなくてもフォローするだろうしツイピクに上がった絵にコメもするでしょ
フォームや拍手より気軽だしね
書き手にとっては上辺でも本心からでなくても付き合いでも譬え相手が書き手でも
「素敵です!!」の一言がとにかく嬉しいんだと思う(かんこなスレとか見てりゃわかる)
だからツイッターにハマっていんだと思う

それでサイトの更新が無くなるのは本当に寂しいけどな・・・
209twitter:2011/09/04(日) 10:35:09.66 ID:N8R4931d0
うん、上辺だけのコメント応酬とか傍からみたら滑稽なのかもしれないけどさ
壁打ちだったのが何かしら反応してもらえたらやっぱり嬉しいだろうし
社交辞令だと分かっていても褒めてもらえると舞い上がっちゃう気持ちは分かる
210twitter:2011/09/04(日) 11:56:40.13 ID:jp/xsNty0
twitterは直に人と雑談しあえる楽しさ、サイトはじっくりした感想を貰う嬉しさで
どっちも価値はあると思うけどな、個人的に
システム上鍵つきの場合敷居が高くほぼ内輪限定だから
同人盛り上がりに悪影響なことだけが憎い
211twitter:2011/09/04(日) 13:15:03.96 ID:rYAqc0NZ0
ツイッター始めると、それまでマメに日記書いてた人ほど書かなくなるよな
毎日書いてた人が今や月イチ
かといってツイッターで大量ポストしてるわけでもないけど
たぶん即座に吐き出すから書くことなくなっちゃうんだろうな…
212アンチ:2011/09/04(日) 16:08:23.28 ID:Ujgtda920
確かに(ツイッターで近況報告してるから)「ブログに書くことない」ってのよく見るようになったなー
使い分けしてる人もたまにいるけど、しかもそういう人の書く記事は面白いけど、大部分はオフの告知用になってる
それもしぶやmsで代用出来るわけで
もう個人サイトの時代じゃなくなったのかもね
213twitterアンチ:2011/09/04(日) 20:50:14.72 ID:dsb9Q+vq0
>もう個人サイトの時代じゃなくなったのかもね
それはやだなあ…いちいち色んな所を見るのがめんどい
時代が進んだ筈なのに、こと同人に関しては三年前より退化しているように思うよ
214Twitterアンチ:2011/09/04(日) 21:28:04.18 ID:JVZcpKbT0
リムやブロック、空リプあてつけなどで人の目に見える所で喧嘩をおっぱじめてるのを見ると
掲示板全盛期やサイトリンクでグダグダやってた頃を思い出す
確かに退化してるように見えるな
もしくは、歴史は繰り返すとも言えるか

そこから考えると、もうしばらくすれば密な交友関係からのツイッター疲れや廃れが始まって
一周してまた個々が独立する時代が来るのかもと思えてくる
それがサイト復興になるかはわからないけど
215アンチ:2011/09/04(日) 21:34:04.29 ID:Ujgtda920
>>213
むしろSNSに集約化されてるんじゃ?
しぶにユーザー集まる→閲覧も告知も楽→個人サイト廃れ…みたいな
html面倒な人がブログに流れ更に手軽なツールに行き着いたように思う
低年齢化とかツールの敷居が下がった分退化したように感じるのかも
相対的なものだと思うけど
216twitterアンチ:2011/09/04(日) 21:45:37.68 ID:dsb9Q+vq0
>>215
いや、pixivもtwitterも(あるいは2525も)見なきゃで閲覧は明らかに面倒になってると思う
手軽なツールどころか見辛いし、作品を上げるのも面倒
地雷も踏みやすいしほんと不便な世の中になったよ
217twitterアンチ:2011/09/04(日) 21:49:14.85 ID:UyCzrs3gO
とりあえず、いちいちログインしなきゃならないツールは個人サイトよりずっと面倒だと思うんだ
218アンチ:2011/09/04(日) 22:47:18.88 ID:Ujgtda920
擁護のつもりは毛頭無いけど、色んな所を見るのはサイトの場合も同じ
地雷や手間は幸巡りも当てはまる気が…更新作業もログイン必要だし

どのSNSも使い捨てられては似たようなのが雨後の筍みたいに出てくるだろうね
ストックじゃなくフローになって、ついてけない奴は容赦なく振り落とされて寂しいものがある
>>214みたいな回帰願いたいわ
219アンチ:2011/09/05(月) 01:37:24.81 ID:fSmagoDu0
好きな管理人がtwitterやってるんだけど、自分がパソコン付けてる間は
ちょくちょく見に行ってしまう いつ更新されるかわからないし
1日でも見逃したらログ追うの大変だしでページが重いのがまた…
こちらの勝手な都合だから仕方ないとはいえ…
確かに数年前より不便な感じがする
220アンチ:2011/09/05(月) 11:29:32.04 ID:KDu83y9G0
>>218同意
閲覧側はあちこち見に回らなくても自分のTLに自動的に色んな情報入ってくるし
書き込む側も同じログイン作業が必要なブログより手軽に書き込めるし
最近はさらにtwitter本体に画像アップ機能ついたし

でも>>219のように大量に表示され過ぎると追いつけなくて
リアルタイムの時はいいけど、1日1回とかまとめて見る時は読む気を無くしてしまう…
221twitterアンチ:2011/09/05(月) 16:33:48.62 ID:Ljn3Vch40
普通だったらあえて文にするまでもない日常のコメントやら
愚痴やら文句やらを気軽につぶやくツールだからだと思うけど
ツイッターで好感度が上がった人って本当に少ないね…
自カプで好感度が上がったのはいつも明るいテンションでキャラが好きなんだなと
萌え語りから伝わる2人だけで後は軒並みイメージダウンした
222Twitter:2011/09/05(月) 23:09:17.73 ID:F4XgGTfR0
見えなくていい部分まで見える仕様だしね
全部丸出しする使い方しなきゃ皆幸せなんだろうが変な魔力あるもんな…
何と戦ってるのか発信力競ってるのかと言いたくなる
223twitterアンチ:2011/09/05(月) 23:20:19.21 ID:3Aj5e6Vh0
twitterマジめんどくさい
たった一週間前の発言を見るのにも、延々ログを辿って表示を待たなきゃならないって…
普通の日記なら一発クリックで楽なのにな
224twitterアンチ:2011/09/06(火) 00:16:36.40 ID:Z7lPVLJP0
なんでこんな不便なものをみんな有難がってるのか分からん
225アンチ:2011/09/06(火) 08:33:45.88 ID:wMEG8qjNO
ほんとに不便。ログを遡るの大変だって知人に言ったら、
「全部完璧に見ようとするから疲れるんだよ。気楽に付き合えばいいんだよ。
リアルタイムで見られる範囲だけ見たら?」

…って、日々の呟きだけならまだしも、サークル情報や個人的な連絡もTwitterでしか流さないのによく言うよ…。
226twitterアンチ:2011/09/06(火) 10:07:14.65 ID:jP++BhGz0
大好きな作家さんがいるんだけど、その人に積極的に話しかける人がなぁ…。
その子は作家志望なんだけど、目上の人にズケズケと話しかける態度が気に食わない。
しかも、タメ口をきいてて最低。
イライラしたわ。
227twitter:2011/09/06(火) 14:46:13.46 ID:2/bg0kXq0
>>225
リアルタイムで見えてる範囲だけでいいって言っても
呟き全部読んでもらってる前提の話題とかあるよね…
前に呟かれてるのに気づかず同じような話振っちゃったりとかさ

あとtwitterで長文の萌えトークする人とかブログあるんだからそっちでやってくれよと思う
228つい苦手:2011/09/06(火) 16:26:57.80 ID:68yUzOHe0
相手への反応や返信とかもじっくり見直さないと出来ないし
萌えたor楽しかった萌え語りは読み返す方だからツイッター様様な現状が苦痛で仕方ない
数年来の付き合いの人も切れた訳じゃないんだけどやってる人みんな
ツイッターでの付き合い>>その他なのが分かってしまって辛い
229twitter:2011/09/06(火) 22:09:10.75 ID:OSTbtyGW0
あるサイトさんがTOPにツイッターのリンクを貼ってるが、
最近は好きサイトさん複数との雑談ツイートが急に増えた

愚痴スレなど見てると自分に合ったツールとは思えないし、
上でも出てるけど、やってる人同士とそうでない人との
温度差が出てくるんじゃないかと危惧してしまう

別の人もサイトのTOPにツイートを表示してたけど、
PCで絵が描けない時に「絵UPしたとか絵茶とか言ってる輩は死ねばいいのに」
などと呟いてたのも見た…
本人は冗談のつもりだったんだろうが、何で暴言まで晒すのかとガッカリした
230愚痴:2011/09/07(水) 13:16:02.36 ID:6ibZibrg0
>>228
現状は使ってる人多いけど、そのうち熱も冷めてくるのでは

意外と言われてないけど、同人みたいな自分の性癖に近い趣味には
twitterはあんまり向いてないんじゃないかなーと思った
プライベートと趣味の話がごっちゃになりやすいから

同人関連つないでないアカウントを作ったけど、おかしなこと言う人もいないしすごく快適
231twitterアンチ:2011/09/07(水) 15:16:41.58 ID:XL6FgKQQ0
>>230
それは大いにあるね
他管のプライベートとか知らねーよって感じだし
趣味だけの場に自分の生活や思想をまめに発信して読まれるのも何か嫌
リア用垢は問題なく使ってる
232twitter:2011/09/07(水) 19:32:54.67 ID:uOxYOD2O0
>>227
twitterで長文の萌えトークする→「ですよね!」みたいな反応来る
ブログで長文の萌えトークする→総スルー

これなら誰だって前者選ぶわなっていう。
233愚痴:2011/09/07(水) 20:10:44.15 ID:KcXIHsrQ0
リンクさせてもらってる管理人さん
ほとんどがサイト放置でツイッターでの語り中心になった

今だ細々とサイトで更新し続けてるの自分だけだわ
234愚痴:2011/09/08(木) 01:27:50.12 ID:Ws5S4UGl0
twitter超初期からやってますアピール
初期からやってる人しか知らない裏技教えてあげるよ!(チラッチラッ
で、引っかかった人多数と
新しくハマったらしい海外ドラマの萌えトークを伏字やフェイク無しでしてる
もちろん鍵はかけてない
公式や中の人(吹き替えの声優さん含む)をフォローなんて当たり前
なのに、DVDは借りなくても違法動画サイトで見られますwてか見たwww
DLして焼いたんで今度お泊り会して見ようね!

あなたにとっては「前ジャンル」で活動してる人達に迷惑がかかる前に
その放置サイトを削除してくれ…
235愚痴:2011/09/08(木) 03:21:13.57 ID:Z+JRhyQS0
何回かアカを取ったけど、どれもすぐに飽きた
嫌な方向に本性が剥き出しになる人が多くてうんざり
フォロワーとの距離間が微妙すぎるから変なストレスが溜まる
ログが流れやすいせいか、たまにどっかのフォロワーが前後の流れを読まずに勘違いして
喧嘩腰で嫌味言ってくるのが最高にウザい

一部の面白い人のホームをPCでたまに見るぐらいで
既に交流用には使ってない
交流用にしてはシステムが微妙すぎる
236ついった苦手:2011/09/10(土) 04:35:15.64 ID:CyZscPKv0
ある程度のプライベート晒しと友達感覚な距離での萌え語りが
求められるようになったよね・・・
ついったやってる仲間同士でどんどん固まっちゃってるし
交流スキルがないとほんと居辛い時代になっちゃったな
237苦手:2011/09/10(土) 06:48:59.53 ID:0fFkCpji0
最近好きになったジャンルのあるカプ。
ほぼ全サイトがブログに「一ヶ月以上書き込みがない場合」の広告表示でツイッターでつぶやいてるよというのでフォロリクした。
話してることは他ジャンル萌え、身内だけのお遊び本作成日記、身内だけのコスプレお泊り会での衣装作成状況報告。
身内だけの話ならメッセでやればいいのに。
238苦手:2011/09/11(日) 02:44:39.43 ID:1ujSZe6Z0
二年くらいやってたけどやめて二ヶ月経った
家族やリアルでの会話の時間が増えてうれしい
もうついったやることは自分は一生ないと思う
239twitter:2011/09/11(日) 13:41:41.61 ID:RmvKUsqDO
twitterって人間関係まる分かりで
しがらみ塗れだね
240twitter:2011/09/11(日) 16:41:34.12 ID:fp/GIqdZ0
企画の締め切りが近づいても音沙汰がないので至急連絡くれっていってんのに
ガン無視でtwitterで馴れ合ってるのを目撃した時は心底げんなりした
一番尊敬してた管理人さんだったのにその一件で嫌いになってしまった
241Twitter:2011/09/11(日) 22:18:25.80 ID:CqU8qwYr0
企業とかが、"皆がTwitterをやっている"という前提で何かイベントなどをしたりするのをヤメてほしい。
Twitterとの連動で〜とか、公式タグで呟くと〜とかいうやつ。
242Twitter:2011/09/11(日) 23:45:58.73 ID:e/RxFMOqO
>>232
ツイッターだと気軽にレスできちゃうけどブログや拍手のコメントはけっこう気後れしてしまうからね
メールと掲示板くらいの差がある
あとアクティブユーザーやらリアルタイムやらなんとやら


自分はもうTLすら開きもしないが
243愚痴:2011/09/12(月) 10:10:46.43 ID:qYQEABJb0
>>240
自分も同じ経験ある。
アンソロジーを申し込んで入金したのに
全然来ない。
メールや拍手で問い合わせても音沙汰なし。
twitterで多作品のオンリー主催したりイベントに遊びに行って
はしゃぐ様子をつぶやかれて失望した。
どうしたらいいのかわからない。
金返せって言いたくなる。
244つい苦手:2011/09/12(月) 10:44:52.15 ID:Pe8jI1VA0
一応更新や拍手返信はされてるけど大分ペースが遅くなった
しかもそれについて大体「twitterにはいるんですが…」「twitterメインで語ってることですが…」付き
更新がある分ありがたいんだろうけどなんかもやっとする
ちなみにそういう人ほど鍵付き
245twitter:2011/09/12(月) 10:59:17.39 ID:4sP17cbQ0
今日初めてこのスレきたけど、おんなじように思ってた人がこんなにいて少し安心した。
twitterはペンネームのアカ残してるけど、既に交流用としては使ってない。宣伝用として割り切って使ってる。

もうあの馴れ合いには着いていけん…
246twitter:2011/09/12(月) 11:10:36.89 ID:nB5LfinE0
>>243
それは酷すぎない?そのアンソロジー結局どうなったの?他にも参加者いたんだろうに…
247twitter:2011/09/12(月) 11:43:07.12 ID:Sj8gScl70
日記をせっせと書く→日記とは別に萌えを気軽に吐き出したくなる→ツイッター使用開始
→似た趣味の人とつながる→最初は交流するけどだんだん絡まなくなる
→当初の目的通り呟いていてもなんか疲れるように

結局元に戻る
閲覧専用でもいいのかなって思いつつある
248愚痴:2011/09/12(月) 16:18:21.87 ID:qYQEABJb0
>>246
ずっとほったらかし状態なんだと思う。

自分が送金した日が震災当日の午前中で
きちんと振り込まれているか尚更不安なのに…。
アンソロ専用のアドレスに、明細表のデータを添付したんだけど
まったく連絡が来ないんだ。

アニメ誌に投稿している人で、結構好きな絵師さんだったから
すごく残念だよ。
249嫌い:2011/09/12(月) 17:10:40.75 ID:etvpH5gX0
半年も待たせてるとか詐欺じゃね。
訴えてもいいレベル
250twitter:2011/09/12(月) 18:19:38.64 ID:nB5LfinE0
>>248
詳細どうもありがとう
何だかもう…人として最低だな
251愚痴:2011/09/12(月) 19:22:28.50 ID:GArsgaRI0
ピクシブでかわいいイラストを描く方にフォローされてすごい嬉しくて自分もフォローしようと思ったけど
その人がツイッターで一日中気持ち悪い発言しているニートだったということを知ってしまって
一気に熱が冷めた。見なきゃよかった
252愚痴:2011/09/12(月) 20:28:27.12 ID:qYQEABJb0
>>248
いやいや、こちらこそ話を聞いてくれてありがとう。
近くにこういうことを話せる人がいないからすごく感謝してる。
難しいと思うけど、勇気が出てきたから、交渉してみるよ。
きちんと送ってもらうまで泣き寝入りはしないつもり。

>>249さんにも感謝です。スカッとしたよ。
253愚痴:2011/09/12(月) 20:30:42.16 ID:qYQEABJb0
アンカーミス。>>248じゃなくて>>250

自分にレスってどうなのよ…。
連投と合わせまして失礼いたしました。
254twitter:2011/09/13(火) 20:18:00.53 ID:wvNEahTb0
何でこれ流行ってんだろ?
255愚痴:2011/09/13(火) 20:53:35.83 ID:7i0+ARDg0
これやってる奴が一日中携帯張り付いててうざい
話しかけても返事しないし
一緒にいても携帯ばっか見てる。中毒なんだろうな
距離おいたほうがいいな
256愚痴:2011/09/13(火) 23:44:53.69 ID:A1/78GFP0
>>255
んだな。自分の周りにもそんな奴がいる。
会ってる間ずっと携帯弄ってて何やってんのかと思えば、
ひたすらフォロワーとリプ飛ばし合ってたと知った時は心底腹が立った。
じゃあそいつらと遊べよ。馬鹿にしてんのかと。
でももう病気かなんかなんだと思って離れた方がいいな。
腹立てるのも馬鹿馬鹿しくなってきたよ。
257愚痴:2011/09/14(水) 09:41:26.80 ID:urEv22b/0
五分以内に返信が原則の中高生メールを晒してるような感じが苦手
だけどブログ来たと思ったら「詳しくは鍵付きツイッターで!」みたいな遠回しな勧誘が
一人や二人、一回や二回じゃないからキツい
258つい苦手:2011/09/15(木) 08:05:37.05 ID:g+8L3cMT0
渋やサイトの企画ものにしろ一見色んな所で色んなことやってるように見えるけど
実際は「かつツイッターもやってる人がそれを種にツイッターメインで馴れ合う」ものばかり
同じ所にいても更にツイッターでも繋がってないと容赦なく置いてけぼり
明らかにその場で連絡が必要なことすらもツイッターで済ます
しかも全然やってないこともツイッターのネタにしたり他の勢いのある話題に食いついて風化する
259愚痴:2011/09/15(木) 10:35:25.07 ID:N1caVL990
>>258
ツイッターを盛り上げるための余興にしか見えないんだよね
感想のやり取りもツイッター上で行ってしまうのでアカウント持ってない者は完全に蚊帳の外
内輪による内輪のためのイベントばかり

以前はサイトで季節ごとに企画をして閲覧者と交流を図っていた管理人さんが
ツイッターに流れて更新停止、コメントが沢山来ていたブログも2年以上放置でものすごく悲しい
かといってアカウント取って直接声をかけたいほどでもない
ブログや拍手のツールは程よい距離感がよくて好きだったのになあ
管理人さんの作品や考察は好きだけど、日常生活には興味がないんだよね
260嫌twitter:2011/09/15(木) 13:28:08.72 ID:liCS55uw0
同人的に面白い人とツイ―トが面白い人は違うよね
261愚痴:2011/09/16(金) 08:06:52.68 ID:yU6m71i10
すっかり固まった中でも字書き組が本気で深刻だ…
殆どが日常生活関連と昔書いてたものをネタにしてキャッキャしてるか
固まってる人達同士だけが知ってるサイトにupしました報告だらけ

元々付き合いのある人達だったから話の内容自体は分かるんだけど
個人的に合いそうにないツールなのもあって手を出したくない
その私でもツイッターやってないだけで疎外感物凄いから同じく合わない新規とか閲覧者はもっとだろうなと思う
262twitter:2011/09/16(金) 17:16:42.17 ID:lifknWBo0
自ジャンルのtwitterの盛り上りに反比例して何故かテンションが下がっていってしまう

萌え語りする人が多いんだけど、それでお腹いっぱいになってしまうというか…
ブログの長文語りとかはそうでも無いんだけど何でだろうな
263twitter:2011/09/16(金) 20:29:50.48 ID:J7nKVy4f0
マイナーカプ・マイナージャンルのtwitterの影響ェ・・・
書き手も読み手も固まってて怖いorz
264twitter:2011/09/16(金) 21:07:00.68 ID:4ix4wpw+0
>>261さんの書き込みを見て思ったけど
字書きの人ってツイッターをどういう風に受け入れてるの?自分のいたジャンルは絵描きしかいなかったので知りたい
ブログと違って文字制限が厳しいから長文書けないし
まさかツイッターで作品発表している猛者がいたりとか…したりするのか
265twitterアンチ:2011/09/16(金) 21:36:28.40 ID:gXF993Va0
自分が知ってる限りでは
自書きの場合twitterで萌え語りを済ませてそこで全部萌えを出しきっちゃうらしく
そもそも小説を書かなくなる
オフやってる人はオフ本出すだけ、オン専は完全に書かなくなる

絵描きだとtwitter依存でも、まだpixivなりブログなりに作品上げてるんだけど…
266twitter:2011/09/16(金) 22:34:27.53 ID:ZwS1JcY30
>>264
ツイノベみたいに超短編書いたり、TLが静かな平日深夜に
一時間くらいかけて突発でSS書いたりしたことはあるよ

そのあとツイショートみたいなとこにコピペして
推敲するのが楽しかったりもする
TL上の誰の目にもほとんど止まらないから楽しかった

しかしこういうのばっかりやってると
きちんとした文章が書けなくなるおそれがあるなと思ってやめた
267Twitterア:2011/09/17(土) 07:38:24.81 ID:+rxaeUI60
同じジャンルの人をフォローしてみたら絶対何かはやらかしてるね
毎日グロ病気症状実況
誰かの萌えツイートをその場で小説にして連続投下(長くて読み辛いし邪魔)
痛くもない新規参入者に上から説教アドバイス
総受け遠離主催なのに特定カプdisと特定傾向dis(鍵ついてるけどそのカプや傾向の人もフォロワーにいる)
他人の悪口を書いたDMを誤送信
何も考えず反射的にツイートするからなのか?
作品・日記の更新停滞はお約束
268愚痴:2011/09/17(土) 09:19:33.21 ID:NfojEE0i0
>>264
更新激減、熱い後書きや萌え語りも拍手返信も随分淡泊になって忙しいのかなと思ってたけど
先にツイッターで語りも感想貰うのもその返信も全部やっちゃってるからだと最近知った

単にその人にはツイッターの方が合ってたんだろうなぁと思いたいけど
熱い語りが小説と一緒に好きで読み返すのも楽しかったし
解釈とかもあるから※も送りやすかったし前はそれも熱心に返信して貰えてただけにちょっと残念
269264:2011/09/17(土) 12:08:48.65 ID:2x3W5sX70
みんなありがとう
更新激減はやっぱり字書きも一緒なのか…
ツイッターに移行してしまった以上、以前のようにサイトやブログで長文書くのには戻れないのかな
原作の考察やその人の長文感想を読むのが好きだったから今の流れは悲しい
270Twitter嫌:2011/09/17(土) 13:01:49.65 ID:7Xpytcia0
ブログとは全くの別物とは分かっているけど過去の呟きが読めないのがやだな
アーカイブ化には別ツールいるし
それなのに例えば発表とか謝罪とか
流れてしまうTwitterでなんでも済ませること自体なんか変だとしか思えない
271twitterアンチ:2011/09/17(土) 14:06:41.52 ID:JJiAbHxa0
>>270
あるある…
ログが見れないのに、なんで重要発表をtwitterで済ますのか理解できない
272アンチ:2011/09/17(土) 22:46:09.34 ID:6/gLrxDRO
>>270-271
同意。まったくだ。
多くの人がそれを違和感なく受け入れているのも本当に理解不能。
273アンチ:2011/09/18(日) 10:11:25.74 ID:TB1BKr5q0
>>270-272
本当に同意、やってない人はまるで眼中にない感じだし
物凄い勢いで流してる人も含めツイッターを追ってること前提みたいなことになってる

やってる人みんながみんなツイッター仲間同士でコメントも語りもやり合っちゃって
動いてるサイトもツイッターで話す為の媒体みたいな空気になって何か寂しい
拍手して返信貰っても高確率でツイッターの宣伝が入って来る…
274twitterアンチ:2011/09/18(日) 13:51:15.60 ID:/oDw8lO70
オフ情報をサイトにも支部にも書かずに鍵付きtwitterで済ますとか訳わからない
売る気あるのか
275Twitter嫌:2011/09/18(日) 17:35:19.68 ID:f/lpJ0zR0
サイトよりブログ、ブログよりツイッターが更新楽なのは分かるけどだんだん見辛くなっていってる
ブログもサイト代わりにするには不便だと思ったのに更にまた…
276ツイアンチ:2011/09/18(日) 20:16:25.84 ID:MTlR2YjZ0
愚痴スレとかすごい伸びてるの見るけど
はじめからツイッターなんてやらなきゃストレスもないのに…

オンリーやアンソロのインフォもツイッターで ってケースが多いけど
そういうのはトップに書くとかブログにしてほしい
277twitter嫌:2011/09/18(日) 20:34:14.80 ID:YHVh9MMX0
一般に人はやっぱり目に見えて形に残る反応には弱いというか、
自分を見てくれる人がいるのはtwitter、って思うんだろうな
優先順位がどんどん無言の閲<<<<<twitterの直の反応になるんだろうね

しかしそれほどに書き手って誰も彼も驚くほど
構ってちゃんだったんだなあという現実が見えて
なんか興ざめすることが多いわ
278twitterアンチ:2011/09/18(日) 20:40:10.71 ID:7HF3s74j0
twitterやってても反応ないのが当たり前だった自分には理解出来ない
279Twitter:2011/09/18(日) 21:16:05.27 ID:PsE73qu10
テレビとかでもツイッターで情報を配信してますよ!ってのが普通にやっててイラっとする
ちょっと前の「続きはウェブで」もそうだけど、やってない人にたいして格差をつけるやり方は好きじゃないな
280twitter:2011/09/18(日) 21:27:37.34 ID:z1i41grH0
ツイッター内ですべて終わってしまうようになった気がするよね
同盟でいきなり企画作品がUPされて
「こんなのいつアナウンスあったの?知ってたら参加したかったなあ」って思ったら
知らぬ間にツイッター内で参加者募集してたという…
前はサイト持ちじゃないただの閲覧者にも入る余地があったけどもう無理ぽ

>>277
みんな馴れ合いを求めてたんだなあ…とつくづく思うw
何となく学生時代の女子グループを思い出した
281twitter:2011/09/18(日) 21:48:06.12 ID:ubADXbsn0
散々言われてる事だがツイッターのお陰でこの人の事がもっと好きになったというようなのが無い
寧ろ普通だった人ですらどんどん痛さを露呈して痛い厨になっていく様しか見た事無いよ
特に同人でのツイッターの使われ方はつぶやきツールとしてじゃなくて完全に交流ツール以外何物でもないというスタンスなのも怖い
愚痴スレとか見てるとこの人達ツイッターというツールの本来の意味や使い方を誤解してない?と言いたくなる

>>280
それなら同盟にツイッターと連動してるんでとか何とか書いといてくれと思うなw
>ツイッター内ですべて終わってしまうようになった気がする
確かにツイッターと支部のお陰で最近の一つのジャンルへの消費ペースが異様に早すぎる気がする
サイトやブログでこつこつやるより、思いついた事呟いて反応貰ってそこで満足しちゃうんだろうな
お陰でヒキの方向へと磨きがかかりつつあるよ、閲さんと交流してる方が楽しいわ
282nigate:2011/09/18(日) 22:32:52.75 ID:s+i/xmdc0
twitterに埋没しちゃった人はもう仕方ないと思ってる
いい作品つくる人はやってないかとっととやめてるか
やってても一歩距離を置いてたまにしか呟かないから
巷で言うとおり「優秀な発見器」と思うことにしたよ
283twitter:2011/09/19(月) 07:50:58.93 ID:6OgFufu50
本当にいい作品作る人、呟き見たい人に限ってあまり呟かないよねえ
TLがどうでもいいツイートで埋まる埋まる・・・なんのためのツールなんだろうか
284Twitter:2011/09/19(月) 12:19:01.90 ID:7jDbX5C+0
最近ツイッター止めたんだけど、元身内()がツイッター上で何か問題起こした時だけ自サイトのカウンター回るのがうざいというか。
その身内()は私のサイトや作品自体じゃなくて支部でのネームバリューだけに興味あるような奴だったし、そんなのと交流続いてるワケないのになぁ。
というかツイッターではそういう奴が多くて擦り寄りがうざくて止めたんだけどな。
285ツイアンチ:2011/09/19(月) 12:58:51.24 ID:6vUqeyTs0
友達が完全にTwitter中心になってるって言うか…。
自分のフォロワーみんなイベントに行ってる(友人は不参加)から、その間誰もいなくなっちゃう!寂しい!
とか聞かされても知らんがな…。
依存度凄いなと思ってちょっとゾッとしたわ
286つい嫌:2011/09/19(月) 13:56:28.10 ID:G3b180lb0
ツイッター上の交流の何がいいかって、
ホストやIPが向こうに分からないってのが大きいと思う
それで接するのが気楽だからじゃないかな
言いたい放題できて逃亡も楽だし
どうでもいい一言で更新になるし
そうやって楽な方に流れて行くのは嫌だと思うが
287Twitter:2011/09/19(月) 14:09:37.88 ID:gdxc+4es0
>>279
分かる。
皆がTwitterをやってる前提で物事を云うのはやめて欲しいよな。
288Twitter:2011/09/19(月) 14:55:52.33 ID:cfIaJhIx0
企業サイトの商品ページにいちいち「ツイートする」ボタンみたいなのがついててうざい
今○○について呟くと何々が当たる!…とかも散見されるようになったし
最近は「つぶやく」という言葉自体に嫌悪感を抱くようになっちまった
289twitter:2011/09/19(月) 15:30:14.57 ID:hS53+mgW0
最近は企業もツイッターありきになってきてるのがなー
特にゲーム会社は結構キツイ。ユーザーと距離が近くなるからなのかもしれけどさ
自分の好きなゲーム会社がツイッター使いだしてから
元々ちょっと痛い所だなと思っていたのがどんどん痛くなってきてるのが悲しい
というかあの会社のツイッターの広報マジで何とかしてくれ…ファンでも見てて色々痛い
作品も妙に同人臭くなって厨ノリが酷くなってきてるし
どんどん会社と作品に冷めてきてるわ
290Twitter:2011/09/19(月) 15:43:28.26 ID:oBqhWJCS0
ファルコムかな
291つい嫌:2011/09/19(月) 16:15:56.80 ID:G3b180lb0
企業が社員に垢取らせて呟かせる
みたいなのもどうかと思う
292twitter嫌:2011/09/19(月) 17:00:30.94 ID:NF3DD1OH0
もうtwitterやってる組とやってない組に管理人と閲覧者以上の壁を感じるようになって来た
数年越しの付き合いがあった人達でさえも切られた訳じゃないんだけど見えない壁を感じる
もうツイッターの人達とやっちゃいましたからみたいな空気
293Twitter:2011/09/19(月) 17:28:40.28 ID:cfIaJhIx0
原作者の方もツイッターやってて結構ファンと交流してるんだけど、
個人的には以前の距離感が良かったなって思う(原作者のブログにファンが時々コメントつけるような)
フォロワーが口出しして原作展開が変わってしまったりとかすると物凄く悲しい

原作者の人には孤高であってほしかった、というのは我がままだけど
作品作りって他人の意見や顔色気にして作ってたんじゃ面白いもの作れないと思う
以前はごく少数でストイックに作品作りに取り組んでいた職人グループだったのに
今はフォロワーからデザイン公募したりしててもう見る影もないよ
294ツイアンチ:2011/09/19(月) 17:48:10.85 ID:aQpY4dhq0
「アフターのためにイベント参加してます!」

好きなサークルさんがこんなつぶやきをしてて
本気で腹が立ったし冷めた
295ツイアンチ:2011/09/19(月) 18:17:55.34 ID:wWHVEVU20
ゲームサイト見ててミニゲームあったんでやってみた
ゲームオーバーになったらツイッターって知ってる?
ツイッタ―で助けを呼べるんだとか言い出した
キャンセルしたらあんた友達いないのか…とか言われた
うっぜええええ
296ツイアンチ:2011/09/19(月) 18:44:09.51 ID:6vUqeyTs0
>>295
なんだそれww
地味にむかつくな…。
297ついったー嫌い:2011/09/19(月) 18:51:52.81 ID:J/gMCswN0
>>293
原作者と距離が縮んでも弊害の方が多いよね…

自ジャンルのA×B好きな人が原作者のツイッターに
「今度はAとB出して下さい><」と頻繁にリプ飛ばしまくってる
それだけならいいんだけど、原作にAとBがでて来ないと
「ABいない(´;ω;`)やっぱりCの方が人気あるから…」と一日中文句言ってる
こんな面倒な人に粘着されるくらいなら原作展開変えた方が楽なんだろなー
298苦手:2011/09/19(月) 21:55:42.15 ID:tJfgjqMA0
「私信。某さんへ。○○送ります」
それは鍵付きとはいえ大勢の人に見せる意味があるの?せめてDMにすればいいのに。
299アンチ:2011/09/20(火) 00:02:49.26 ID:O26YQG2T0
>>297
それはウザい…
原作者も大変だなあ、気が滅入るだろうに
そういうのってアンチ活動と大差ないよね
300苦手:2011/09/20(火) 01:15:13.80 ID:ZC+IeQwj0
これのつながりで知らなくていい情報にたどり着いてしまった
ツイッターが無かったら絶対に知らずにすんだのに・・・
余計なことを考え出して自己嫌悪に陥っている 早く忘れよう
301twitter嫌:2011/09/20(火) 11:20:10.06 ID:BY3VWoE/0
>>289
もしかして稲妻の所?違ってたらスマソ
302289:2011/09/20(火) 14:21:20.08 ID:N2pLF/j+0
>>301
すまん、自分が言ってた会社は>>290の言ってる会社の事だったんだ
けど稲妻の所も、てか中小の企業ほどツイッターでボロが出やすいのが多いよね
人目に付きやすいのと効率が良いという事で、宣伝に主にツイッターと25の合わせ技を使いだすともう駄目だ
ノリがどんどん痛い方向へと流れていく
303twitter嫌:2011/09/20(火) 20:45:00.16 ID:0+DWvEOu0
ファルコムって老舗で落ち着いたイメージだったのに…
304twitter嫌:2011/09/20(火) 22:07:02.38 ID:Rnhv9/SY0
ブログや拍手返信とかで忙しい忙しいって言う人が殆どがtwitterで繋がってたと知った時の脱力感
本当に忙しくて片手間にtwitterなら何とか、って人もいるんだろうけど
twitterで忙しいんじゃないのってレベルでツイート飛ばしてる人が多くて萎えた
305twitter嫌:2011/09/21(水) 01:23:31.04 ID:/jtjWvVn0
>>302
301だがレスありがとう
そうだったのか...こちらこそスマソ
稲妻の所がかなりイタタと聞き及んでて
ついあそこかと早とちりしてしまった
別の会社だったんだな
306Twitter嫌:2011/09/21(水) 01:34:19.10 ID:kivZdWIy0
少し亀レス。
290だけどやっぱりか。

他のゲーム会社もTwitter広報が適度に慣れ合いながら中の人固定でTwitterやってるけど
ファルコムに関しては、中の人が固定って訳じゃなくて色んな社員が入れ替わり立ち代わりやってて
他の企業アカウントと比べてかなり不安定。
公式創作イベント参加者にのみ配布のはずの秘密壁紙の内容をサラッっと公開しちゃったり、
サマーソニックの不正投票煽ったりしたりがフォロワーに騒がれたりしてた。

Twitterで同人神はともかく商業ゲーム会社の印象が悪くなるとは思いもしなかったね。

>>303
ゲーム内でBLっぽい事言ったり”ジャンル”って言葉を出したり
もう老舗で落ち着いた王道イメージのファルコムの面影はあまりない。
「老舗のPCゲーム屋のイメージ捨てて中小でいいから売れるように売ろう」って方針になってる。
今の英雄伝説なんか露骨な萌えキャラ多いよ。

307twitterアンチ:2011/09/21(水) 20:37:13.81 ID:NDnjNuSi0
凄い面白い萌え語りやssをハイペースで投下する神がいるんだけど
あっという間に見えなくなる
僅か10日前のツィートすら許容範囲オーバーで読めない
凄く残念だ
本人は勿体ないと思わないんだろうか
頼むからtwitter以外にもログを残して欲しい
308Twitter嫌:2011/09/21(水) 21:00:39.27 ID:jKll2U0o0
アンチの意味もわからない人って……
309twitter嫌:2011/09/21(水) 21:13:13.15 ID:U5J0i+Uf0
>>304
あるあるすぎる
本当にツイッターやりだしたらどこもかしこも
右に習ったようにサイトやブログ放置でツイッターに籠りきりになってる
リンク貼ってくれてても見にくいし、ログ見ようにも重いわ多すぎるわで蚊帳の外同然
後、これは自分の周りだけかもしれないが
ツイッター依存になると何描いても褒められるからか、明らかに作品のクオリティ落ちまくってる人も多い
昔は熱意と気合の籠った一枚絵描いてた人が、今では雑な落書き絵師にジョブチェンジしてしまった…
支部でも信者付けてるからどんな絵でも見境なく点入れてくれるから本人は満足してそうだが

>>306
スレチかもだが
そこの会社はサマソニ以外でもゲ音三昧の時もツイッターで組織票煽って無かったか
ゲ音三昧をふぁ流込む音楽で乗っ取っちゃいましょう!とか言ってるのを見てアホかと
ツイッターで企業にまで冷めた目で見る日が来るとは
310Twitter:2011/09/21(水) 21:39:09.42 ID:uOtsKMrA0
一般開放されて早々Google+で拡散希望やってる奴がいてクソうぜぇ。
そういうキモいのはTwitterから出てくるなよ。
311名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/22(木) 02:46:25.23 ID:NS9ncZTc0
Twitter
初めて閲覧したが
>ひぅああああはああああんっっっ?あああはあああんっっっ!!!
>そっそこおおおおそこがあいいのおおおおおお!!!
>もっとろれるをグリグリ屋ってええええぇえああはあああんっっっ!!!?
>エッチ一発のお値段は…………………………【 0 円 】

お気に絵師がこんなツイートしていて正直ゲンナリしたよ。
これなんなんだ?

男性絵師も・・・
>そのいやらしい穴にモップの柄でもブチ込んでア・ゲ・ル☆
> オラオラ〜!悦べ〜〜〜!ズブズブ!

まあ、お互い楽しそうに慣れあっているのはいいが
正直ショックでならない
312ツイアンチ:2011/09/22(木) 02:57:23.25 ID:15OgtCI00
名前晒すなよ…
313:2011/09/22(木) 04:23:32.58 ID:n6+l6A7X0
ショック受けた文章貼るとか頭おかしいんだな
314名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/22(木) 08:20:30.23 ID:51b2woMC0
かわいそすぎるw
315twitter嫌:2011/09/22(木) 08:38:21.88 ID:BLiX110+0
2回ほど試しにやってみたけどアカ作って一週間もすると飽きてくる
日常のこととかわざわざこれつぶやく必要なくね?とか思ってペースが落ちてくるし
萌えも長文での語りはすぐ流れちゃうここでするのがもったいない
かといって○○萌えだーレベルならやっぱりつぶやく必要を感じない
316名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/22(木) 09:03:00.99 ID:NS9ncZTc0
PIXIVの絵師同士、変態的な馴れ合いが痛いw
側からみれば、ツイートSEXを無理やり見る事になる
アカ作って絵師達と仲良くなってくると、だんだん変態的なエロツイートしてくるようになって、もうね・・・
周りが感染して、ついていけないw

317twitterアンチ:2011/09/22(木) 09:25:44.87 ID:HC7METLg0
拍手やメールで度々やり取りしてた人が鍵付きツイッター始めたけどこっちはやる気しないし
今まで通り拍手やメールぐらいの距離で良いやと思ってたのが甘かった

最近ブログ更新や返信される度にツイッターで〜とかメインはあっちで〜だの
まるで相手と対象をチラチラ交互に見ながら遠回しの勧誘してくる人みたいになった
別にそんな気はないのかもしれないけどツイッター中心になってしまったんだなと感じる
318ついアンチ:2011/09/22(木) 11:14:20.18 ID:cQ+CnEWF0
>>313-314
単発必死だな
319名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/22(木) 11:52:46.56 ID:NS9ncZTc0
>>312
え?どこに名前?
320ツイアンチ:2011/09/22(木) 17:39:51.38 ID:15OgtCI00
>>318
はあ?
321名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/22(木) 18:10:07.60 ID:NS9ncZTc0
>>320
スルーするなよカス!
イラストできましかー?
322ツイアンチ:2011/09/22(木) 19:43:26.29 ID:15OgtCI00
> >もっとろれるをグリグリ屋ってええええぇえああはあああんっっっ!!!?
323twitter:2011/09/22(木) 21:08:56.57 ID:vE+3kdHE0
しかし311の絵師たちは本当にキモイな
私の見てるジャンルはこれでも相当マシだったんだ…
324ツイッター:2011/09/22(木) 21:57:09.58 ID:U1SCVpPP0
311とまではいかないけどツイッターでタガが外れてしまったのか言動が気持ち悪くなる人は一定数いるよね
ブログでは大人しいのに何が起こったのか…
未成年ならまだしもいい大人が絶叫したりしていてガッカリすることがある
325名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/23(金) 00:57:12.14 ID:IaDY01Ns0
絵師ロ○ルが来たせいでみんな感染しるてんのよね
カ○らラの上から目線なツイートも腹立つがお前が暴れたせいで
変態呼ばれされるのはまっぴらごめんだわ!!
男絵師はウハウハのノリノリで何が嫁ハーレムしたいだよマジキメェよ!!
オヤジ丸出しのキモオタめ!!お前が調子こいてツイートはセクハラなんだよ!!
マジで変態ロ○ル落ちろ!!
腐ったミカンがくるとみんな腐ったミカンになっちゃってマジで涙でてくる!!
326名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/23(金) 01:38:33.26 ID:IaDY01Ns0
訂正 感染してる
327ツイッター:2011/09/23(金) 10:54:23.34 ID:FqUNHNK20
ウイルスじゃないんかい
328名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/23(金) 12:51:50.26 ID:IaDY01Ns0
はいはい、勝手にめちゃくちゃになってろよw
そんなにゲシッ!ゲシッ!が好きなら
夜道に変態に踏まれろ馬鹿!!
http://twittaku.info/view.php?id=116914667145797632

ツイッターで一人マスいてれば?
調子こいて他絵師にもセクハラすなっ!!
http://twitter.com/#!/nightmare77zx/status/116479724091490304
329twitter:2011/09/23(金) 14:16:49.69 ID:vgesULxz0
ここは何時の間にキチガイの粘着スレになったんだ
無自覚な荒らし君か何かか?w
330twitter:2011/09/23(金) 14:24:26.11 ID:Vw40KIt40
ウイルスです
331twitterアンチ:2011/09/23(金) 18:21:45.86 ID:Y9sdYvKP0
激減した更新の中にまで原因のエロツイートが侵入してくると何にも言えなくなる
遂に新作の中でキャラがペロペロ言い出した
前はここまでじゃなかったのにもうどうしてこうなったとしか
332名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/23(金) 23:24:41.94 ID:IaDY01Ns0
>>329
晒してはいけないルールは何処にあるの?
エロツイード感染させたいのでしょ?

ここ見てフォロワーが増えてなおさらいいじゃんwww
Mらしいから快感でしょw
333twiアンチ:2011/09/24(土) 00:18:56.61 ID:a/WPm9l20
ツイードわろた
334Twitter:2011/09/24(土) 02:40:48.54 ID:qe3jasK80
>>332
おや?朝鮮の方かな?
335twitter:2011/09/24(土) 11:08:00.67 ID:1Tw//RKG0
サイトだとジャンル移動したり別の話題が多くなった人は見なければいいけど
ツイッターの場合リムる習慣が自ジャンルの場合あまりないから
すっかり別ジャンル萌えに走ってる姿に寂しいやらストレスたまるやら
これから先もこういうの何度もあるんだろうなと思ったら冷めてきた
やっぱり距離が近すぎると面倒だな…
336twitterアンチ:2011/09/24(土) 19:21:59.17 ID:uMz+b3sj0
交流にしたって前みたいな距離感には戻れないのかな
良さげな企画やサイトがあっても実はバックにツイッターってパターン多すぎワロタ…
勢い重視でツイッターでネタにし尽くしたら放置・風化も珍しくないし
337アンチ:2011/09/25(日) 12:21:26.67 ID:+gmOBaNX0
あるスレで「管理人がツイッターに流れて寂しい」って書いただけで袋叩きにされたwツイッター中毒マジで頭おかしい
問答無用でツイッターやってる人とは距離置くことにしたよ
2ちゃんのチラ裏の方がマシな書き込みが並んでるって不思議だ
卑猥で乱暴な単語が飛び交ってて好きな作家も大嫌いになれる素晴らしいツールだよアレ
ツイッターがなかった時代に戻りたいよ
338ツイアンチ:2011/09/25(日) 14:29:28.33 ID:7wdNy85t0
普段はツイの中だけで馴れ合ってるくせに
なにか情報が欲しい時だけ非ツイ派のサイトに来やがって
最高に腹が立つ

情報の早さがTwitterの取り柄じゃなかったんですかぁ?w
アク禁したろか
339つい嫌:2011/09/25(日) 19:42:36.35 ID:U2zVufEm0
ツイピク?っての?あそこに絵を上げるのやめて欲しい・・・
好きな絵師だから絵だけは見るか、と思いきやなにあの重さ
拡大も反応遅いし、絵を見るツールとしては不親切すぎる
せめてピクシブにしてくれ・・・・
340ツイ嫌い:2011/09/25(日) 22:34:21.79 ID:jbnq/SWh0
>>338
何となく分かる

同じサイトや企画にいても非ツイは置いてけぼり、酷い時は放置でキャッキャしてるのに
こっちからも何かしら欲しい時だけ寄って来る
そういう時ももう籠もったままで良いよってレベルでツイの存在ちらつかせて来るし
341つい嫌:2011/09/25(日) 23:01:40.35 ID:QZRfWHsK0
>>337
ちょっとツイッター嫌って言っただけで袋叩きとか怖いなw
どんだけ中毒なんだ

今や同人での交流と言ったらツイッターやってて当然っていう流れなのが凄く嫌だ
失言+馬鹿製造機な面を何度も見てるから自分もツイッターやってる人やサイトは出来る限りスルーしてる
そんなに呟いてなかろうがどんな人だろうが必ずボロが出るし、元々痛かった人は更に悪化して目も当てられない状態になってる
それに本当にメモ感覚で思った事一言言いたいだけならブログ借りて来てそれを一言メモ用にすればいいだけの事だし
342つい嫌:2011/09/26(月) 03:46:50.86 ID:iTSu9obu0
確か2007年ぐらいに登録して、一言萌えを呟いたりメモするだけのために使ってたけど、
最近の気持ち悪い空気に嫌気がさして辞めた。

ずっと使ってた身としては、一言メモ用にしようと思えば、ログが簡単に見れるブログよりは確かに使いやすい。
(もちろん交流目的は一切なく、好き勝手気にせずやりたかったから他人が読むためのログとか考えたくなかった)

だけど相次ぐバカ共、同人者の気持ち悪い馴れ合いに、連投されるつまらない診断。
TTの日本語化は嬉しかったが、蓋を開けてみれば素人の大喜利や、全く興味もない他人の診断結果などの網羅で
とてもTTの設定をJapanに出来たものじゃない。

Twitterで犯罪自慢とかの失言したバカに灸を据えるために、まだ廃れないで欲しいと思う反面、やっぱり早く廃れろと思いもする。
343つい嫌い:2011/09/26(月) 05:15:30.21 ID:Db30Ljzb0
日本人、しかも同人者の性質とTwitterって最悪のコンボな気がしてる
流行りはじめは萌えの共有もあったんだろうけど
時間が経つにつれて好きな作品や萌えを介した関係から個人同士の付き合いになって
〇〇さん大好き!チュッチュ結婚しよう、みたいなことばっか言ってるのを見る
どこもかしこも褒め合いと自己アピールと馴れ合いばっかり
イベントはほとんどオフ会場化

好きだった作家も、今まで姿が見えなかった買い専も、
その実態を見せつけられてなんだかいろんな幻想が崩れた気分だ
勝手に幻想抱かれても困るだろうが、知らない方が夢見て同人文化を楽しめてたから実に残念だ

もう同人界隈もこういう空気から元に戻る様なことはない気がするし、
なんかこの世界にいることそのものに疲れてきた

かといって実社会もTwitterTwitter言ってるんだけどさ
最近のガチガチのSNS社会から逃げ出したい・・・
344つい嫌:2011/09/26(月) 07:36:35.67 ID:k0/ES3BQ0
ふぁぼとかふぁぼるって言い方が見ただけでも嫌
ふぁじゃなくてふぇいだっつーの

ほんと2の方がまだ他人の目を気にした書き込み多いじゃん?て思う
卑猥とか乱暴なのは見ないけど馴れ合いのはぐはぐとかぎゅっぎゅとか
いい年した友人がやってるの見るのはつらかった
345名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/26(月) 10:26:03.91 ID:2/0YaMxF0
フェイバリットなのでふぇばだな
346ついアンチ:2011/09/26(月) 10:59:59.46 ID:m/dmvsox0
思い切ってやめちゃったらもうびっくりするほど楽だけどね
みんな愚痴を言いながらもなんだかんだで続けてるから偉いわ

自分みたいに交流苦手なタイプはやめても全然平気だったけど
常に誰かと繋がってないと寂しい、仲間はずれ怖いって思ってる人はやめられないんだろうな
347twitter:2011/09/26(月) 12:15:56.03 ID:u5mjSqG70
自分で性格悪いのは自覚しているので、
隠していて、決して表に出さないよう努力してるつもり。
サイト日記ではそれで多分大丈夫だと思うけど
ツイッターだとどうしてもそういうのチラリと出てしまう。

と他の人たちのツイート見てて思ったから
ROMに徹して今は全然自分で発言していない。

素の自分を知ってもらいたいのかもしれないけれど、
世の中隠しておいた方がいい事って沢山あると思う。
348アンチ:2011/09/26(月) 12:31:49.80 ID:RtCikvTU0
たとえ仲のいい人とのやりとりでも「死ね」とか「失せろ」とか
顔文字も草もなくその言葉だけ並んでると見てる方は悲しくなる
よくある「○○死ね!」系の台詞もそういうネタだと解っていても暴力的な言葉であるのは事実だし
何の脈絡もなく唐突にその発言が出るとネタだと知ってないとびっくりする
呟きツールなのだからオブラートに包む必要はないのだろうけど
他人にも見えていて、見せている、見られている自覚があるならもうちょっと言い方があるんじゃないか、と思うことが多々

何のために本音と建前があるのか
本音はそれこそローカルの日記にでも書いて欲しい
少なくとも建前と同居している誰でも見ることの出来る場で吐き散らす必要なんてあるのか
ツイッターはその本音と建前がごっちゃになっていてメチャメチャ
サイトの更新が止まった管理人さんのツイッターを見に行って
自分の陰口が書かれているのを見た時は本当に悲しかった
それブログだったら絶対書かないよね。ツイッターなら何書いてもいいのかな
気軽に褒めたりおだてたり貶したり…

ブログで話題に出されるのは別に気にならなかったけど、ツイッターであることないこと書かれるのは相当堪えた
そういうのは人の目に触れない所でやってくれよ…

という愚痴でした。他の方も触れているけれど、同人界隈はもうツイッター以前の空気には戻れないと思うから
出来るだけツイッターに関わらないようにやっていくしかないみたいだね。悲しいけど
349twitter嫌い:2011/09/26(月) 13:20:37.61 ID:jxlAnAwS0
サイトだとそこまで遭遇しなかった悪口、職場の愚痴、キャラ叩きが
ツイッターだと結構ナチュラルにあってびっくりする
あと公式に気軽にリプ送ったり絡む人にもやもやするな
製作サイドも支部やツイッターをリサーチしてキャラ人気や反応を見てるふしがあるけど
そういう偏った熱狂的なファンや腐とかカプ萌えの入った意見とは
距離を置いててほしいと思ってしまう
早く廃れないかな…
350つい嫌:2011/09/26(月) 17:04:46.70 ID:wf93ofrz0
悪意しか感じない替え歌が2chだけでなくtwitterでも蔓延してると知った時はなんかガッカリした
同調すればそれで良いな雰囲気やそれを面白いって平気で言える感覚とか
ツイッターで引っかかってた点が見事に凝縮されてた

周りの人ごぞってツイッター中心、交流にはツイッターが当たり前みたいになってたから
何度かやろうかなとは思ってたけどこういうの見るとやっぱりやってなくて良かったと思う
351絡み:2011/09/26(月) 20:13:50.83 ID:1cqGusNd0
ふぁぼるはふぁぼったーがあるからだと思うけど
352つい嫌:2011/09/26(月) 20:15:29.32 ID:iTSu9obu0
なら正確には"ふぇばったー"だな。
353絡み:2011/09/26(月) 20:21:55.31 ID:1cqGusNd0
そんなことまでつっかかんなよww
354絡み:2011/09/26(月) 20:58:48.83 ID:+RKJcos+0
ピザをピッツァと発音して、影で嘲笑われてる奴みたいだな。
355つい嫌:2011/09/26(月) 21:22:57.95 ID:DiuqDKUX0
>>349
同意。
そういうのはノイジーマイノリティーでしかないって
はやく気付いて欲しい
356つい嫌:2011/09/27(火) 01:42:11.70 ID:jFDrExVL0
ふぇばったーww
357名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/27(火) 12:43:10.42 ID:NgLqzNgv0
http://twitter.com/#!/_roreru

こいつほんとにマジウザイよ!!
誰かこの、ドMを相手してやってよ!!
358つい嫌:2011/09/27(火) 17:44:37.06 ID:/8mU+Ups0
絵が上手くなるためには、みたいなのを
RTしてんの見るとTwitterやってないで
練習すりゃいいじゃんって思うわ…
そういう奴って大体下手だし
359twitter嫌:2011/09/27(火) 17:46:13.76 ID:2jBRbveu0
愚痴とアンチの区別をつけろよ
360つい嫌:2011/09/27(火) 17:49:58.06 ID:/8mU+Ups0
Twitter嫌いだからアンチだと思ってたけど
そう言うなら愚痴とアンチの明確な違いを教えてくれ
361Twitter嫌:2011/09/27(火) 18:29:36.02 ID:2jBRbveu0
自分もやってて100%Twitter自体が嫌でもない場合は愚痴なんじゃないの

やるのも嫌・Twitterという存在すら嫌・やってる連中大嫌い・やってるけど自らの意思ではなく
血を吐く思いで続けさせられている場合はアンチ
362ロレルアンチ:2011/09/27(火) 18:29:49.89 ID:NgLqzNgv0
>>359
度を越したキモすぎるTwitterでアンチになりましたが何か?
ロレルお前のイラストをどうかしろよwww
頭おかしんじゃね?
欲求不満のメスブタ!!
363twitter:2011/09/27(火) 18:55:02.96 ID:cyW5ekiN0
とにかくツイッター消滅してほしい
全然サイト更新しなくなって、代わりにツイピクに…ならまだしも
ツイッターでくだらん事を語るだけで他と絡んだり出来るから
それで満足するのか、サイト放置はもちろん創作自体をしなくなった人が多い
364ツイアンチ:2011/09/27(火) 19:06:14.37 ID:HGcsRe+Z0
周りがツイッターだらけだから逆に
自分がツイッターをやってないことに安心してくれてる閲もいるかもしれない
今後新たなツールが流行っても同人での垢は取らないかもしれん
サイトサイコー
365アンチ:2011/09/27(火) 19:59:19.70 ID:4bK9YPEa0
>>363
前まで定期的にやってた人がぱったりになって忙しいのか飽きたのかと思ってたら
ツイッターの診断でキャッキャして一日終わらせてましたってオチを何度も見たな

上に出てるようにしなきゃいけない連絡すら放置してってまで行くケースもあるかと思うとゾッとする
366愚痴:2011/09/27(火) 21:22:09.09 ID:ZOdMlBFl0
診断ってすっごいバカらしいよね
何が楽しいの?こんなくだらない診断結果、何本気にしてんの?って思う
ツイッターハマってた頃でもこれだけはやらなかったわ
367上記の定義でアンチ:2011/09/27(火) 22:07:18.66 ID:GHn0Dcet0
ここの人のコメント見て、やっと分かった。
サイト放置した私の超絶憧れ管理者は、今この時間にもツイッターでガンガンで大はしゃぎけど、
実はよっぽど寂しかったんだと。そんなにレスに飢えていたのかと。
ツイの反応の速さに舞い上って、サイト閲覧者のことを事実上すっかり忘れてしまうほどに。
サイト死亡は悲しいけど、もういいわ。許す。そんなに寂しいなら好きにしなよ。
約1年間、たかがツイッターぐらいのことで悶々としてきた自分も嫌でたまらなかったが、
げんなりしてたのは自分ばっかじゃなかった。アンチスレありがとう
368アンチ:2011/09/27(火) 23:22:16.92 ID:fdIKvWZe0
数ヶ月ぶりにログインしたら糞重くなってて笑…えなかった
ツイートもいかにリア充かネタまみれだし
同人で使ってる意味ホントねえ
369つい嫌い:2011/09/28(水) 00:20:46.72 ID:Y4m9OLj/0
最初どんどん周囲がツイッター始めていく中で時文も始めようかと考えたけど
やっぱり不特定多数の人に公開されたチャット的なノリが苦手だ
サイト関係で仲良く交流していた人もツイッター始めてからほとんどそっちに入り浸りで
返事や作品の更新がかなり遅くなってしまった
色んなとこの管理人さんがツイッターで情報のやり取りするようになって
知らない間に開催されてたジャンル絵チャとかいくつも見逃した
商品とか何かのニュース記事とかにツイッターリンクがあるのも嫌
世の中の人がみんなツイッターやっている事が前提という世間の流れも苦手
370安置:2011/09/28(水) 01:13:42.75 ID:QYO55PxGO
Twitterのダンボール戦機のパンドラのナリキリのせいでキャラ嫌いになりかけた。
ハカイオーのナリキリと結婚を前提にお付き合い、みたいな事言い出した時も驚いたが、更に違うキャラにもちょっかい出し始めた真性ビッチ。気持ち悪い。
http://twtr.jp/user/LBX019_Pandora/status?guid=ON
371安置:2011/09/28(水) 01:25:57.83 ID:QYO55PxGO
>>370のビッチパンドラのナリキリの中の奴の本アカ。
ナリキリのアカでは良い顔しいの癖に、こっちのアカでナリアカの気に入らないフォロワーの悪口言ってる。
http://twtr.jp/user/hura_/status?guid=ON
372ついアンチ:2011/09/28(水) 01:44:00.23 ID:UypiFujF0
フォロワー数20人程度、生身の人間がそのうちの半数にも満たないような同人小説書きが
「創作とは…」「物を作る者のあり方とは…」みたいな
カッコつけたツイートを連発しているのを見てしまって今ムズカユさに悶絶してるところ
フォロー先にプロの方がいて、その方がお仲間と創作について語っているのを見て
何か勘違いしてしまったのだろうか
しかし、「同人には責任がないがルールがある。
プロの世界には責任があるがルールがない」
といった内容のツイをして案の上つっこまれていたw

Twitterは自分を見失いやすい場なんだなと思った
373アンチ:2011/09/28(水) 11:04:02.85 ID:wHq8jZ1i0
大手の人と仲良くしてると擦り寄り
ピコの人と仲良くしていると取り巻き作ってマンセーさせている

といった同人者のツイッター上のやりとりに対するオチをよく見るせいで怖くてツイッターなんてできない
374つい嫌:2011/09/28(水) 15:55:37.31 ID:wHq8jZ1i0
好きだったサイト管理者さんも原作者もタレントもみんなツイッター始めてから色々おかしくなっていった気がする
自ジャンルじゃないけど原作者がツイッター上で読者と喧嘩みたいな事件も起こったりしてるし
ツイッターは他人同士の距離が中途半端に近くてそのくせ閉鎖的で
自由に呟けるツールと言いながら実は自由性などなく悪い意味でばかり自由でみんな
言いたいことをそのまま他人に配慮なく垂れ流すからおかしな事になっている気がする
ツイッターがなかった頃はなかったようなトラブルやオチがジャンル内で色々あって疲れた
375安置:2011/09/28(水) 17:19:03.08 ID:3bgjsdL60
大きくないジャンルだと
ジャンルの傾向がtwitterに左右されるのが嫌
twitter発祥ネタってエロか変態化ばかりだし
それで一時的に盛り上がって元からあったCPや落ち着いた雰囲気がなくなって、
盛り上がってた人が半年から1年くらいでみんな別ジャンルに移動、最終的に焦土しか残らないから嫌
376上記の定義でアンチ:2011/09/28(水) 21:45:08.29 ID:+0Rc/3LK0
あれかな。同人、売文家、漫画家、絵描き、音楽家、、、、とにかく本来なんか
作ってしかるべき人が、ツイッターみたいなもんにうつつを抜かすということは
やっぱり要するに才能が枯渇したから逃げてんのかな。認めたくはないが。
新作製作中、まだネタ3つでーす。。。。とサイトに書き残してはや1年半。今か今かと待っていたのに
全く進展ないから、どうしたんだろうと思っていたら裏でツイッター三昧。
あんた世界中に拡声器で「オレ才能死にましたー!!」って言ってんのと
同じだぞ分かってんのかと言ってやりたい。と言うか遠まわしにメールしたが、当人結局全く気付かず今日も「カレー食ったなう」
つける薬がなかった。家族の誰か、止めてください。
377アンチ:2011/09/28(水) 22:10:15.05 ID:IpYtaUY50
今までリク爆撃や解釈違いの凸も多かったから
一定数の相手さえ確保出来てればこの敷居の高さが逆に気持ちいいんだろうなと思う
作品や日記の反応は拍手ぐらいの距離感が丁度良かったから容赦なく振るい落とされてなんか寂しい
返信来たと思ったらこれはツイでツイで…って言われてもやってないから置いてけぼりすぎる
378名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/28(水) 23:16:13.17 ID:X2N0azZS0

 カエンタケで一服盛ってやry

 なんてバカが現れそうな予感www
379twitterアンチ:2011/09/29(木) 00:08:04.83 ID:4XTpDqYq0
鍵付きtwitterにばかり原作感想を書いて
サイトはすっかり放置の人って
飽きたようにしか見えないのが嫌だ
380twitterアンチ:2011/09/29(木) 01:23:45.34 ID:WGxKOIyW0
>>335 すごいわかるわ…始めた頃は沢山一緒に話してた同カプの人達が
今殆ど現在進行形で別ジャンル浮気 寂しさで凄いストレス溜まって
もういい…てなり垢だけ残してもうほぼ呟かず完全ROMってる
特に新ジャンルの人とキャッキャウフフしてんのが見える事が
一番精神にくるし嫌だった そんでもってこっちの自カプツイは
徐々に総スルー、そういうのがもうね…なんともいえなくて
やっぱりサイトとかイベントとかある程度の付かず離れずの関係が
一番いいと思った もうさっさと廃れてくれないかなこのツール
  
381twitterアンチ:2011/09/29(木) 12:00:53.59 ID:LMHUJJgD0
今は三ヶ月もすれば萌えが移り変わってる人がざらにいるし(特にツイッターだと)
仲良く萌えを交わしあってても実は薄っぺらな関係だったんだなとむなしくなったり
まだ自ジャンルの人を萌えるよ絶対ハマるよ面白いから見てよーと勧誘してるのが見えたり
地味にダメージ食らうよね
382愚痴:2011/09/29(木) 13:05:00.45 ID:cuY/sTrx0
まったく関わりはなかったけど、なんかのきっかけでフォローした
その人が普段から出たばかりのゲームのネタバレ呟いてるなーと
おもったんだが、自分はまあもう知ってるし、いいかなとブロックしなかった

でも、ある日誰かにネタバレやめてと指摘されたのか
「ツイッターでネタバレは当たり前。納得してフォローしたんじゃないの?」
という類(もっと言い方はきつかった)のツイートあって驚いた

そのゲームがフォローした理由じゃない場合、納得してフォローしたとはいえないような
自分もネタバレみたくない時ツイッター遮断はするけど、垂れ流していこの発言はちょっと傲慢に感じた
383愚痴:2011/09/29(木) 13:06:03.94 ID:cuY/sTrx0
日本語おかしいな・・・orz
384アンチ:2011/09/29(木) 13:07:37.79 ID:v0gFjHtn0
ここ愚痴じゃなくてアンチスレだぞ
385愚痴:2011/09/29(木) 13:48:25.71 ID:5mONDiC10
発売前のフラゲならともかく、発売後のゲームのネタバレ呟くのに
悪い事なんざひとつもねーよ。
文句つける奴も馬鹿だし、それへの対応を傲慢と思うお前も馬鹿だ。考え改めて来い。
386 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/29(木) 14:11:05.95 ID:W6IxJrr20
ゲームの進捗なんて人それぞれだろ。思慮が足りない。

乙…。
387twitterアンチ:2011/09/29(木) 20:12:30.33 ID:fFzrFAMF0
一時期は検索でツイート眺めてたりしたけどイライラの方が多くなって辞めた
暴言やエロツイート自体も嫌だけどそのアイコンが好きキャラだった時は余計にムカつく
まだ発言に気を使ってた分掲示板全盛期のアイコンとは比べものにならない不快感だった

なのにリアルでもネットでも周りはツイッターツイッターで疲れるわ
388twitter:2011/09/29(木) 20:34:39.00 ID:ReIB3tcy0
同人仲間でツイッターやってる人いるけど、その人は更新頻度は全く変わらず、
むしろツイッターのネタをどんどん作品にしてサイトにアップしてる分ネタが多彩になっている
日記も頻繁に書く
やっぱ使い分け出来る人は出来るんだな・・・大多数が出来なかっただけでさ
ツイッターの勧誘もしないでくれるし、皆そうであったらいいのになぁ・・・
389上記の定義でアンチ:2011/09/29(木) 21:47:09.20 ID:gjBEEmLB0
そんな388みたいな人いるんだ...。
ツイ浮かれするような程度の創作根性しかなかった管理人サイトにハマる自分の愚かさが身にしみる。

390アンチ:2011/09/29(木) 22:32:02.53 ID:HYqXFcOr0
いいなーそんな管理人…
知ってる書き手がまた一人、ツイッタ始めましたインタビューズ始めましたと
書き置きして更新止まったよ。もう何人さらわれたことか…
391アンチ:2011/09/30(金) 00:19:23.98 ID:SvstHdi6O
自ジャンルの神が「ツイ初めました〜」ってリンク貼ってて、あ〜この人も行ってしまうのかと思って見てみたら
全く呟かないわフォローもフォロワーも0だわ未だにサイトに引きこもってるわで
なぜ登録したしってのならあったわw
 
「ツイ始めてください」ってしつこく誘われて疲れる
あの空間に吐き出したい言葉なんて無い
フォローし合っただけで友達認定してるような奴らに取り合ってる暇無いわ
392twitterアンチ:2011/09/30(金) 01:00:30.01 ID:ckBYB8pa0
ジャンルも萌えも関係ない何買った、どこ行った、何食べた、帰宅した、風呂入ってくる、とか
ほんっっとどうでもいい・・・・・・・
それがTwitterだ、と言われてしまえばアレだがゴミ情報増殖ツールすぎるだろ
例え好きな作家さんとかで、人間性もいい人っぽくて変なこと言ってなくても
そうやって自分の行動を逐一報告したい精神構造にもやっとしてしまう
2chのチラ裏かローカルの日記でやれよ
なんかみんな想像以上に私を見て!俺の話を聞け!だよなあ・・・
393アンチ:2011/09/30(金) 02:00:54.18 ID:n1RYZq13O
支部で、マイピク限定絵をあげてる人がいて
見たいなぁと思ったら承認条件がツイッターで交流ある人でオワタ
ツイッターにしか絵をあげなくなった人もいるし切ない
単に絵が好きで見たいだけなのになぁ
394名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/30(金) 02:05:38.93 ID:wiVGs+N80
>>392
俺の話を聞け!もあるけど、他人が読んでいるって感覚が低いと思う
その人のみたくないプライベートが垂れ流しでこちらに流れてくるって状況って、しんどいね
395twitterアンチ:2011/09/30(金) 07:55:04.68 ID:CxGxwlw+0
サイトにツイッターに専垢と使い分けが出来ないどころか無茶苦茶な人が多すぎる
日記ではツイッターが〜ツイッターで〜とツイでこうしてる話
そのツイ行ったらそれサイトでやれよって告知や専垢作ったって書いてるのにその話ばかり

引き込みたいのか自覚ないのか分からないけど萎える
396アンチ:2011/09/30(金) 13:49:04.66 ID:YepEL8D0P
>>349, >>355
同意。
公式の中の人はTwitterの反応と少し距離を取ってて欲しいよ
397ツイアンチ:2011/09/30(金) 23:13:24.63 ID:Gh33pt4X0
字がメインで時たま絵も描く管理人がツイッター始めたら
ツイピク(?)の落書きログばかりの更新になってしまった
サイトでは小説への感想ばかりみたいだったし、絵は正直へ(ryだけど
たとえばツイッター上で絵をほめられる方が嬉しかったみたいな
感覚なのだろうか

字とか絵とかは置いても
自分の場合は匿名感想の方が嬉しいから、余所のサイトで感想送る時は
そうしてるんだけど、他の管理人はそうでもないってことかなぁ
あの閉鎖空間の何がいいのかわからん
398つい嫌:2011/10/01(土) 11:21:35.32 ID:srumM+EK0
>>392
問題なのがそういう塵も積もればが続いて萌えが昇華されてしまうことだよな…
399twitterアンチ:2011/10/01(土) 12:07:44.71 ID:pNOyMrpd0
>>396
同じく公式がツイッターで大友や腐にすり寄る流れを何回か見て嫌になった
勘違いしてますますペロペロだの場所選ばず躊躇なくやる奴も多いし
子供向け掲げてるのにパンツ云々のツイートの話聞いた時は作品は好きなだけにどん引きした
400:2011/10/01(土) 17:31:44.21 ID:qFphZUhn0
鍵付き別垢で思いっきり吐き出して、本垢は当たり障りない事を呟けばいいと教えられたけど
そこまでして使いたくないです
401アンチ:2011/10/02(日) 10:37:23.86 ID:RYzFy/EB0
いっそツイに籠もってくれた方がマシだと思うことがある…
それまで知り合った非ツイとも何とか繋がってようとする人もいるけど明らかにツイ側に偏ってる
無意識かもしれないけどツイ宣伝やツイ見てないとよく分からない話振られるし
402ついあん:2011/10/02(日) 17:52:50.62 ID:9hmEhOPk0
インタビューズ・診断・RT無双・日常ツイートも5分置き
なのに原作に動きがあってもサイトの日記は絶対書かない
勿論作品も更新しない
書かないと〜でもやる気でない〜><
こういう人が多すぎる
最初唖然としたけど、反面教師になっていいかもしれないと思い始めてきた
それにこういう人には誰も期待してないと思うし
403twitterアンチ:2011/10/02(日) 18:45:28.25 ID:/GeVyZnn0
>>402
すまん、名前欄なんかワロタw


しかしなんだこのTwitter交流時代
みんな積極的すぎて怖い
フォローし合ったらどんどん声かけたり会ったりとか考えられない
出会い厨かよwwwww
書き手も読み手も公式も距離梨が求められる時代なのかな
ジャンル内一人一人の人間性が身近になって重い・・・
名無しコメや作品を通して萌えの共感するくらいの距離が丁度よかったなあ
404名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/03(月) 00:06:44.24 ID:0OvUjrDZ0
わぁっ!!ふるいのだ!!!ほしいっっっ!!!
ろれるに10本まとめて突っ込んでぇええええええぅtっっっっ////
http://twitter.com/#!/_roreru

wwwマンコにコピック突っ込んでですってwwww
誰かお願いします
405ついった嫌い:2011/10/05(水) 00:30:24.41 ID:gXZNG0ba0
Twitter交流時代か…
整理や学校や職場、家庭の愚痴にも付き合わなきゃいけない交流なんてなくなればいいのに
ギュッギュチュッチュハスハス><なキモイことばっか呟いてる人が持て囃されて
黙々とサイト更新したり本出したりしてる人が高尚様乙されんのは納得いかん…
406twitterアンチ:2011/10/05(水) 18:48:25.08 ID:NeH0vDry0
しかも黙々と創作している人たちよりぺろぺろちゅっちゅの方がブクマ数も売り上げも多いからもうね…
twitterしてない=ジャンルに存在していない な扱いが納得いかん
407twitter:2011/10/05(水) 22:38:19.00 ID:Irz6K82Y0
フォローとか他人から全く見えなければいいのに
勿論、されてる本人も分からない。
完全にブラウザのブックマーク状態ならもっと気楽に出来た。
408twiアンチ:2011/10/05(水) 23:42:35.80 ID:EXqTZ4Lk0
>>407
それ愚痴
409twitterアンチ:2011/10/06(木) 18:26:23.11 ID:Xd/XnR5h0
とりあえず笑顔運動が始まったときは
その一か月前にtwitterやめていた自分に拍手を贈りたくなった
410ついったアンチ:2011/10/07(金) 01:04:57.83 ID:evbhCbFn0
原作やアニメで動きがあっても感想あげてるとこなんてごく僅か
なのに「いろんな人の感想を読んでお腹一杯」とかブログに書かれても・・・
その感想が読みたくてサイト回ってんだよ、呟きなんか知らねーよ
こんなツール早く廃れてほしい
411Twitter:2011/10/07(金) 05:23:45.18 ID:nryL2LAK0
ついピクに載せてたんですけど、サイトに載せるの忘れてました〜
とか、もうね…
無意識か知らないけどサイトsage発言が嫌
412ついあん:2011/10/07(金) 10:41:06.71 ID:2GNstrGD0
>>411
あるある
「twitterでお知らせしたのでご存知の方も多いと思いますが;」

知らないし見てないよ
ツイッタに先に書いたと宣言するの何か意味あるのか?
413twitterアンチ:2011/10/08(土) 11:37:52.57 ID:aMsKmfFb0
必要事項をTwitterで報告ってのはやめてほしい
発言はどんどん流れていくしいちいちチェックしてられないし
414アンチ:2011/10/08(土) 14:31:19.67 ID:gIrg94uP0
>>411-412
サイト更新来たと思ったら「ツイッターの方で先にいっぱい見られるよ!」
「萌え語りはあっちメインでやってるよ!」みたいな勧誘が遠回しに入ってるんだよなぁ
しかも鍵付きの人の方がその傾向強い気がする
ツイツイツイが嫌で避けたら巡回サイトほぼ全滅で笑えない
415twitterアンチ:2011/10/10(月) 22:24:28.77 ID:5Iqpb84o0
周りの人大半がツイッターに移行して遠回しに誘われたりしてツイート数日見てたけど
日常的な呟きまで三分以内で反応がデフォで見てるだけでも疲れそうだなと思った
時間の殆どツイッターに回してる人も多いし合わない方からしたら一気に周囲が寂しくなる
416ついあん:2011/10/10(月) 23:01:59.12 ID:VYhQ5yJB0
ツイッターって一昔前に懸念されていたメール依存症をさらに被害拡大させた機能のように思えてならない
ツイッター依存症みたいになっちゃってる人多すぎる
417ツイアンチ:2011/10/10(月) 23:28:19.09 ID:vUcEf1TD0
Twitterの始まりが縁の切れ目
418アンチ:2011/10/11(火) 00:14:32.70 ID:mTvsshXV0
ツイッターでもサイトとテンションが変わらないor
ツイッターオンリーでも落ち着いた呟きで好感度が高い人に限って、
「(一緒くただと)迷惑掛かるのでジャンル専用副垢作りました!」とか言って
鍵付きに閉じこもってしまう
Oh…
419ハゲ:2011/10/11(火) 06:53:20.85 ID:q7ZiKwHL0
ツイッターも2ちゃんも依存症はあるけどな
420ついあん:2011/10/11(火) 21:03:24.37 ID:K80oN6kC0
新作アニメもジャンルの燃料投下もツイッターで消化みたいになっちゃってるなぁ
しかも外でもツイッターでの価値観を押しつけてくるのがウザすぎる
こっちにとってはまだ終わってないコンテンツなんだよ口出ししないでくれ
421Twitterアンチ:2011/10/11(火) 23:36:18.93 ID:wIMiUiY10
世の中どんどん口が上手くて社交上手の人得になってくな
まあそもそも社会はそういうものではあるだろうが
こうもTwitterを通して個人を感じる風潮だと、140字の短文で、
しかもその表面上文章に現れてる部分を見てすべてだと思ってしまいがちというか
「Twitter見るとすごくいい人だよ」とかいう奴がいるんだが
正直、上手いことやってればそれはそれで媚び売りが上手ですね、って思ってしまう
とにかくどんな方向でもTwitterを通してその人の株が上がった試しがない



422アンチ:2011/10/12(水) 02:55:13.76 ID:TXRz9P8+0
ブログサイトで細々と更新してた人が皆Twitterに行ってしまった
鍵付きでやるのはマナーとしてありかもしれないが
本当にサイトの方の更新がない。たまにあっても「ついぴくです」。
Twitterやってばっかですいませんとかいう文がつくのもイラッとする。
本気ですいませんと思ってたらサイトとっくに閉じてるんじゃねーの
最近同人者でTwitterやらない人はいないってくらい普及してるような…。
人によるんだろうけど、おやありとかおかありとか無理
思ったことそのまま「言う」んじゃなくて「打ち込む」っていうのが更に無理
これからTwitter依存の人達がどうなっていくのか考えるとちょっと怖い
423愚痴:2011/10/12(水) 20:55:00.75 ID:9L+OvZ8o0
ブログにツイッターツイッター書いてる人って
自分がツイッターやってることがものすごく誇らして一歩先を行ってるって思ってそう
424嫌twitter:2011/10/13(木) 00:39:15.81 ID:/sP5Ba5P0
同人に限ったことじゃないけど、どんなに立派な事やってる人でも
ツイッターで発言してるとすごくかっこつけて喋ってるみたいに感じるのはなんなんだろう

アイコンがついてるから、今のはこのアイコンが喋りましたよドヤァみたいに見えるのかな
キャラや芸能人の顔のアイコンで卑猥なこと言ったりしてるのも結構ムリだ
425アンチ:2011/10/13(木) 16:36:38.06 ID:DUS1amCr0
パッと見て、この人のテンション合わないなと思った人は最初からスルーするけど
当初は普通だったのに周りのフォロワーに影響されてか愚痴スレの典型パターンに変化していく人達見るとツライ

何なのあの感染力
426twitterアンチ:2011/10/13(木) 17:40:10.47 ID:zw96HlT70
どうにも乱暴な言葉遣いやw多用、ハイテンション絶叫が多くてなじまない
サイトの日記だとそうじゃなかったのにっ…てカルチャーショックばかり
自分には合わないってことか
427アンチ:2011/10/14(金) 01:52:15.60 ID:cf9FEhpg0
>>424
わかる。なんなんだろうなあのドヤ感・・・
けっこうな著名人でも同人でも感じるわ
すごくちゃんとした活動しててもツイッターで創作論とか展開されると妙に鼻につく
ブログとか本ではここまで思わなかったんだけどな・・・
アイコン、あると思う
「俺(私)が言った!」みたいな感じするからね
あとは手段が安直すぎるからだろうか?
名言とか引用しちゃってる時もドヤ感がすごい
428アンチ:2011/10/14(金) 02:31:31.28 ID:kRdM1DKW0
pixivが出来てから、みんなサイト作らなくなったなーとか
言っていたうちはまだ良かった。ジャンルサーチなどに登録していない
孤島のようなサイトを辿れる場合が多いから
しかしツイッターお前はダメだ
せっかく飛んでも鍵が付いてて何も読めないことが多い 読めても読みにくくて重い
チャットを見せ付けられるようなこの手の届かなさにはギリギリさせられる
429ヒキ:2011/10/14(金) 02:52:18.06 ID:pt3AzTo30
pixivもmixiも流行り出したらサイト放置の奴増えたよなぁ。

Twitterのログの読みにくさは、本来「"今"何をしているか」を書くサービスだから、まぁそういう仕様でいいんだけど、
ほんとに日本のあの独特で気持悪い雰囲気は何なんだろうな。
最近ぜんぜん見てないんだけど、日本のTTは未だに診断メーカーとかの単語で埋まってるのかな?
おはありー()とかまだ流行ってんの?w
くだらねー。
430アンチ:2011/10/14(金) 09:59:38.67 ID:wMLHKtDa0
ツイッターは馬鹿になるしかないツールだな
たとえまともなことを言っていてもツイッター上だと滑稽に見えたり
高尚っぽく浮いてしまうから周囲に同調して自分馬鹿で〜す披露
奇声ハスハスぺろぺろ変態ツイート
その方が上辺のつきあいは得られるしずっと楽
そして真面目な話をしようが馬鹿に振る舞おうが真性馬鹿だろうが
結局みんな滑稽に見えてしまうという
431アンチ:2011/10/14(金) 19:57:21.12 ID:uSPTmZRe0
>>422-423
ツイッターばっかにいて〜ツイッターで時間が〜とかブログ行ってもツイageっぽいの多いよね
ブログ読むのが好きだから見に行って※も送ってたけどそこでやたらツイアピールされると
始めてフォローして鍵付きの見たいって気持ちよりツイッターへの嫌悪感が先に来てしまう
432twitterアンチ:2011/10/14(金) 21:11:27.91 ID:vjMSGood0
>>429
海外は違うの?kwsk
433アンチ:2011/10/14(金) 21:22:56.85 ID:kToPAby10
>>432
いや、海外でも「拡散希望!」みたいなやつが網羅してるよ。
If you ナントカ〜 , please RT!! っつぅやつ。
外国でもそういうツイートの単語がTTに載っててイラッとすることはある。
tumblrにも似たような奴があるし、そういうのはあんまり変わらない印象。

でも日本のTTよりはマトモだし、おはあり()とかいうのも見たことない。
海外のヲタなら…と思って一時期色々やってみたけど、やっぱり基本的にTwitterは気持悪いよ。
434アンチ:2011/10/14(金) 23:32:16.77 ID:25hyPgnl0
神が一刻も早くツイッターに飽きブログを再開しますように
435Twitterアンチ:2011/10/14(金) 23:33:12.35 ID:ea14FR9Q0
ツイッターにハマってる知人が
「××(ツイッターやってないバンド)より〇〇(ツイッターやってるバンド)の方がちゃんと働いてるって思う〜」
なんて言ってて絶句したよ…

ちょwねーよwww
××の方がライブもこなしてて新譜も出してんじゃんw
音楽作ってなんぼの職業なのに
〇〇はツイッター上のファンとの馴れ合いに勤しみ過ぎなんですけどw
ツイッター始めた有名人で好感が上がった人なんて皆無だから
××にはやらないでいて欲しいとすら思っていたよw

同人でも同じこと言われるようになるのかな…
いやもう言われてるか
ツイッターやってないと驚かれる自ジャンルじゃ…orz
436アンチ:2011/10/15(土) 03:41:57.40 ID:6OwQq6OfO
友達が別ジャンルにはまった。それはしょうがないんだけど地雷カプだときついな
サイトだと目に入るのはたまにだから気にならないんけど
ツイッターだと嫌でも毎日何度も萌え語りが目に入るから
嫌いな物がどんどん嫌になっていく。最初は我慢出来てても蓄積されて無理になる
リバとかも苦手だし地雷の多い自分にはむいてないのかもなあ…
437twitterアンチ:2011/10/15(土) 08:08:29.15 ID:9b+wNlSh0
元々同人界にはそういう傾向があったけど、twitterのせいでさらにリバ雑食増えてるよね…
438アンチ:2011/10/15(土) 08:14:50.91 ID:iT/6V8Rg0
サイトの日記では普通だったのに、Twitterで見ると他カプsage他傾向sage(ヘイト創作とかでないもの)
鍵無しホモ萌語りで検索引っ掛かりまくり
見たくない部分が見えるのがきつい
439愚痴:2011/10/15(土) 14:19:55.88 ID:lECRqd8J0
もう同人会ではツイッターやるのが当たり前になってるの?
いつ廃れるのかずっと待ってるんだけど
440ツイアンチ:2011/10/15(土) 16:27:22.38 ID:DbvgbYYX0
>>439
当たり前みたいになってるのかなぁ。
ジャンル友に誘われて仕方なく付き合いでやってるだけ!
とか言ってた友人も今じゃどっぷりだ。会って口を開けばツイッターが、○○クラスタがーなんて言ってるわ
441アンチ:2011/10/15(土) 16:39:52.59 ID:xmW/ind40
サイトや手ブロチェックしに通ってたジャンルの人達がツイッター始めて
とりあえずROMで眺めてただけなんだけど交流のテンションとか呟き内容にもにょる事が増え
ツイッター覗くの止めると同時にその人達の作品見る気も失せてしまった…

作り手と作品は別物だけど、なんか…、なんか駄目だわツイッター
442ツイアンチ:2011/10/16(日) 02:34:13.61 ID:FBhPBlVd0
まとめブログ貼ったり化粧メイキングタグが流行ったり
今まで普通だと思ってた人達がどんどんうわぁ…ってなってく
おやすみと呟いて翌日おやありでしたとかなってるの見てもうわぁ…ってなる
それもうミニブログですらないんじゃ…ゆったりしたチャットだよね?
馴れ合いすぎてて怖い
同人誌出しても奥付はツイッターのアカウントのみとかになる日も近そうだ
早く廃れればいいのに
443twitterアンチ:2011/10/16(日) 21:18:22.72 ID:mWb3bxsz0
都条例反対騒ぎのあたりで既にうざかったけど
震災後のデマRTの荒らしでもう完全に駄目だと思った
444安置:2011/10/16(日) 21:41:56.97 ID:xzK0HuPM0
>>443
私も同じ。
地震のときの笑顔アイコン!とかな。
とにかく全力で気持ち悪かった。
人が大勢死んだ直後に笑顔とか頭おかしい。
445twitterアンチ:2011/10/16(日) 23:17:22.87 ID:OKp0mmEq0
あれは気持ち悪かったな
おっぱいが揺れてると思えばいいとか40近い婆さんが言ってて気持ち悪かったわ
446ツイアン:2011/10/16(日) 23:59:30.82 ID:cFxG/qQ70
アク禁されて喜んだり鯖落とそうとしたり好き放題
するのにはもうついていけない
笑顔だの笑え!だの言ってた頃にもスーッと熱が冷めたけど
2のノリ丸出しで大はしゃぎしてるの見るとさすがにもういいわ
447ツイッタアンチ:2011/10/17(月) 13:51:27.93 ID:UCPZ25kX0
どんな世界のどんなジャンルもツイッタを覗くと
人間関係が分かって、「身内」ができてて固まってて、
なーんか、どこも新規で入るのが躊躇われるね
このグループに気に入られなきゃいられなさそうだな、ってのばっか
支部とかも一見個々で活動してるように見えて
ツイッタ覗くとすごく横つながりあったりとか
人間関係把握してよくよく見てみるとブクマコメなんて
ツイッタの身内の馴れ合いだったりとか
本当にめんどくさいツールが流行っちゃったな


448twitterアンチ:2011/10/17(月) 16:15:36.85 ID:EnnqZIQi0
サイトで検索避けと特殊嗜好の注意書きについて口酸っぱくして言ってたのに
twitterでは鍵も掛けずにサイトの日記の延長みたいな内容呟いててブーメラン乙と思った
「同じ仲間が欲しいから鍵は掛けたくない!」って
検索にバンバン引っかかるのにサイトじゃなければいいのか へー ふーん
ていうかこういう奴マジで数えきれないくらい存在する
ハッシュタグで○○祭り(BL関連)とか、トレンドに○○が出ると騒ぐ馬鹿ばっかり
馬鹿発見器ってその通りだな
449ツイアンチ:2011/10/17(月) 20:20:34.51 ID:wdo/iBDl0
宣伝されて見たら本当にあの人なのかって思うような発言だらけだし
無言RTがズラッと並んでる図も何だか気持ち悪い
一番嫌なのがツイッター外に出てきてもツイッター仲間しか目に入ってないような内容
なんか意地でもやりたくなくなる
450ツイッターアンチ:2011/10/18(火) 23:13:28.54 ID:MG6pEyF70
Twitter本スレより愚痴スレの方が大盛況なんだな…
本スレも愚痴っぽいけど
みんなよくあんなストレス増幅機を使えるよな
ついったー()が流行り始めてから更にヒキが加速した私には無理だ…
451twitterアンチ:2011/10/19(水) 01:46:55.61 ID:/xBcDZAl0
わかるよ。最近の、適度に距離を置いた交流を許さない雰囲気が耐えられない
なぜか自ジャンルのサイトもヒキサイトのほうが安心して見れる
452アンチ:2011/10/19(水) 01:56:44.02 ID:tC8loD4Q0
オープンすぎるのは本来、日本人の気質に合わないと思うんだけどな
廃れろというより、なんかカウンターカルチャーみたいなものが
生まれてほしい
453ハゲ:2011/10/19(水) 02:54:37.38 ID:sUxma04h0
どいつもこいつもあれをコミュニケーションツールだとか
発言ツールだと思い込んでるがあれは読み物だ
ただの一般人の日常など興味はない

頭の中で思ったことを発言していればきつくなるのは当たり前だ
あそこでの発言は論文の発表やサイトへの記事の投稿と同じだと思ったほうがいい
454twitterアンチ:2011/10/19(水) 17:34:12.34 ID:qneCH+Z3O
>>452
しいて言うならスカイプか…?
あれは決まった人だけで話して外には見えないし
twitterでは到底言えないようなぶっちゃけたネガトークも出来る
455twitterアンチ:2011/10/19(水) 20:12:08.43 ID:S4zU07ne0
嫌なら見るなっていうけれど、こっちだって本当は見たくない
でもみんなサイト放置してるから原作感想読むにはtwitterしかないんだよ…
456アンチ:2011/10/20(木) 22:20:11.37 ID:oQnU7MHT0
ツイッターってみんなもっと萌え語りとか原作やキャラの話ができるものだと思ってたけど
8割方どうでもいい話だ…このジャンルだけなんかな
面白さが分からない
457ツイアンチ:2011/10/20(木) 22:31:46.71 ID:QgtZMp+g0
Twitterでバカやるやつって、身内しか見てない感覚強すぎないか?
と、Twitterの愚痴を聞かされながら思った。愚痴言うならやらなきゃいいのに……って言うと良いところもいっぱいあるよ!と言われるがマイナス面の方が多すぎるだろ…
458ツイッタアンチ:2011/10/20(木) 22:47:50.88 ID:TjnUqJ7N0
>>457
それはある
仲間同士で完結しちゃって慰めあって終わりとか
それは勝手にしてればいいけど道連れとかにされても困る
459アンチ:2011/10/21(金) 02:42:10.21 ID:MT16h8A90
>>450
愚痴スレの伸びすごいよな…


詳しい仕組みを知りたいわけじゃないけど、あれがイヤだこれはウザいって
いいながらもやってる人が多いのは、気軽に発言できるとか
すぐにいろんな人と繋がれるっていうのが魅力なんだろうか
ただ見てるこっちからすると、気軽につぶやきすぎて失言したり
リプが〜ハッシュタグが〜と社交辞令の返しじゃダメなやりとりがあったり
引く事しか見つからない
460安置:2011/10/21(金) 03:54:38.24 ID:QTesCCKF0
>>459
ドMなんだろうなw

愚痴スレは見てないけど、愚痴りながらも
「.@**** @**** @**** おやありー!」とかメンション飛ばしてると思うと哀れだわww
461twitterアンチ:2011/10/21(金) 06:33:49.55 ID:Nd0WQ0LrO
>>459
やらないと本を売る上で不利だからだろ

こっちは逆に、これのせいで買える本がどんどん減っていくけどな…
雑食促進ツール過ぎて、好きだったサークルがどんどん嫌いになる
462アンチ:2011/10/21(金) 09:08:57.65 ID:ly2BeSOL0
>>461
不利って…そこまで影響力あるの!?
見る分にはサイトで充分だがなあ…
463Twitterアンチ:2011/10/21(金) 10:23:28.44 ID:G6yH/MNE0
ツイやってればお付き合いで買ってもらえるんだろうなとは思う
感想も来るだろうし

大きいジャンルならともかくマイナージャンルだとそういう積み重ねが部数に響くよ

ツイで人気ある→じゃあ大手なのね!って先入観を持つ海鮮も多いはず
464ついったーアンチ:2011/10/21(金) 12:45:08.87 ID:3zIlGPe40
ツイッターやってないけど部数変わってないよ
むしろちょっと増えたかも
サイトも訪問者数が以前より増えてる
大して大きくないジャンルのマイナーカプだけど

変な義理で買われるより本当にこのカプが好きな人に手に取って欲しいよ…
465twitterアンチ:2011/10/21(金) 13:23:33.99 ID:HTm0KZZq0
気軽に発言できるからなのか、結構攻撃的なことや過激なことを
書く人多いよね、アンチ的なこととかさ。
人に嫌われまいとして気を使いまくった発言ばかりするのも
どうかと思うけど、もうちょっと言葉を選んでほしいというか・・・。

あと他の人の萌え語り読むの好きだから、純粋に不便。
466アンチ:2011/10/21(金) 13:24:53.34 ID:1p4l7iPP0
ツイッター嫌いでやってないけど
交流好きが全員ツイッターに集まったおかげで
ブログで交流自慢されなくて済むのはありがたいと思った
467Twitterアンチ:2011/10/21(金) 13:57:50.19 ID:aC6Tc2Al0
その代わり「今のネタはツイッターで〜」「ツイッターのフォロワーさんと〜」が
日記の口癖になって交流アピールする人も増えたけどな

萌え語りを読むのは好きだけどツイッターで発生した萌えネタって内輪臭がして
いまいち萌えられないんだよな…
惰性で通うのに踏ん切りつけ時かもしれない
468アンチ:2011/10/22(土) 02:56:36.44 ID:3vXAJG7Z0
>>466
自ジャンルでも交流好きはやっぱりツイッターでの繋がりも強い


サイト上で付き合いがあった人のツイート見てたら
皆どんどん印象が悪くなっていく
思いついたことをすぐ打っちゃうから、意外と口悪い事や
やたらとブランドショップの名前出して「オタクのくせにサーセンw」、
購入前の商品撮影…
ジャンル自体も過疎になってて、交流も疎遠になってたけど
もう戻ってこなくていいよ…と思ってしまう
469アンチ:2011/10/22(土) 09:32:00.56 ID:F0v0gcYFO
インタビューズや日本語タグで質問誘い系が流行ってるから
ブログのバトンの回答が懐かしく思える…
もうあの頃に戻れないのだろうか
470アンチ:2011/10/22(土) 10:13:39.36 ID:q9ce9LoA0
>>466
確かにサイトで交流自慢が鼻についた人は
ツイッターに篭ってくれていい気はするなw

一度試しに垢とって関わりのないジャンルでいろいろフォローしてみたが
フォロワー同士おはようからおやすみまで暮らしを見つめ合いすぎてて驚いた
風呂入るあいさつとかマジキチ
こんなのを自ジャンルでやるのかと思うと青ざめる思いだったわ
471アンチ:2011/10/22(土) 11:04:03.46 ID:RZrz5lI80
企画物の停滞や放置なんてよくあることだし最優先させろとは言えないけど
何人かがツイッターでワイワイしてたと知った時は凄いモヤモヤした
申し訳程度に「忙しくて進められない><」だのそれを「私もです><」と
フォロワーも兼ねた参加者が慰めてからは当たり前のようにエロや診断ラッシュ

それなら最初からフォロワー同士でやれよ…とは思った
472アンチ:2011/10/22(土) 22:53:21.07 ID:QE9dS9GSO
サイト巡りがつまらなくなった
更新無いし日記書かないし
ツイッターは動いてるけど鍵付きで見れないし
せっかく燃料来たのに盛り上がりが感じられなくてつまらない
交流苦手な自分が悪いんだけど
473twitterアンチ:2011/10/22(土) 23:07:33.24 ID:icKOU0Fg0
鍵付きの中身を見ても
見なきゃよかったと後悔する事ばかりだよ…
サイト放置は忙しいからじゃなくて他に夢中なのが分かったりな
474アンチ:2011/10/23(日) 05:43:09.09 ID:8en4Ipx40
>>469
あの質問誘い系大嫌い
ナルシストな自分語りしたがりのくせに
あくまで自主的じゃない風にしたいあの感じ
475アンチ:2011/10/23(日) 09:10:38.36 ID:+ZTY6cQB0
>>472
ほんとだよね…
濃い語りや日記絵を上げてくれてた管理人さんが一人一人減っていく
こんなつまんないことはないよ
最後の日記がツイッターやると日記書かなくなりますね〜とかだとウザさ倍増
476アンチ:2011/10/23(日) 10:23:58.65 ID:Nt6FZjfC0
>「腐女子って俺らでホモ妄想するんだよなマジキモイ…」とか言ってる奴らは
>「○○君が私の事オカズにしてオナニーしてるこわいよぉふえええん><。」
>っていってる自意識過剰女と同じってことを理解したほうがいい

「腐女子は腐っていて公に晒すものじゃない」って言ってる奴と真逆過ぎて…
どっちかに意見統一しろよ。

どちらにしてもTwitterによくいる、聞いてもないのにアピールする腐女子ウザいわ。
477twitterアンチ:2011/10/23(日) 13:48:17.78 ID:wOXwN3LbO
日本人に、ヲタクに、特に腐には向いていないツールだと思う…
478アンチ:2011/10/23(日) 14:08:33.02 ID:OUcHavM50
向いてない奴ほどよく使うんだよな
479アンチ:2011/10/23(日) 14:18:08.30 ID:Urv09e6b0
徒党を組んで仲良しごっこと村八分ごっこ
結局そいつらが普段からやってることと同じ
480アンチ:2011/10/23(日) 14:25:22.26 ID:yY4pxr5l0
友達の中で唯一使ってなかった人が、とうとう他の人たちの説得に乗せられて垢とってしまった
ぼっちになってますますヒキに拍車がかかりそうだ
481アンチ:2011/10/23(日) 16:45:29.63 ID:WMZrvqd20
twitterでは頻繁に呟いてるけどサイトの更新が2年以上止まっている人は
もうサイトには戻ってこないってことなのかなあ
メールフォームからメッセージを送ったけどきっと読んでないだろうな
482アンチ:2011/10/23(日) 16:58:22.43 ID:pGHzi7uO0
>>476
2でも割といるがツイッターの中では特に腐の他sage付きの自分達ageが激しいな
鍵かけずにツイッターだから自制心がどっか行くのか割ときつめの腐妄想おっぴろげておいて、んな事言われてもだし
やればやるほど他からは必死なのが失笑を買って墓穴を掘るだけなんだがなぁ

本当ツイッターって、特にオタクがやると痛々しさしか出てないのが凄いな
同じオタクから見てもうわーと思うのに、一般人から見たらどう思われてるのやら…
これオタクの更なるイメージダウンツール以外の何でもないだろ
寧ろオタクの気持ち悪い本心さらけ出しツール
483アンチ:2011/10/23(日) 17:39:52.26 ID:7v4fDwuV0
俺自身オタクだから、少し観察してればちゅっちゅぺろぺろが
社交辞令なのか真性なのか、ある程度判別はできる。
でも、一般人からしたらどれも同じに見えるよなあ。
484twitterアンチ:2011/10/23(日) 20:16:27.88 ID:dKXQt8Ib0
ちょっと前は過敏なくらい腐の注意書きとか検索避けとかうるさかったのに
twitterの流行からどうしてこうなった・・・・・
あの頃の配慮なんてバカバカしくなるくらい世間に腐妄想ダダ漏れじゃないか
当時だったらオチレベルの垂れ流しっぷりのヤツがむしろオタの標準になってる
ホントどうしてこうなった
485twitter:2011/10/23(日) 21:42:44.82 ID:DPA22USj0
>>484
極端から極端に振れる性質なんだろう
隠れてるくらいの方が良かったと思うけどな
486Twitter:2011/10/24(月) 19:35:09.09 ID:2XHrqg1VO
おはあり とかTwitter特有の気持ち悪い文化が嫌だ
挨拶に礼言うとか面倒くさすぎアホか

私男っぽい女なんですーとか言ってる奴等は
リムられたとかブロック推奨とか鍵とか細かい事に躍起になってるし、
自分のこと「漢」とか言ってる野郎は
女のフォロワーにゴメンにゃ だの、おはようにゃ だの

TwitterやめるってだけでDMで「何か嫌な事ありましたか?力になります」ってアホか
ただTwitterやめる事がそんなに重大か?依存症だな
487アンチ:2011/10/25(火) 09:57:47.62 ID:vYp5d9l20
挨拶もだけど、バイト行ってきますとか風呂入ってきますとか書いてる人って何?
風呂なんて長くても1時間くらいだし、ただいまーとか書かれてると怖くなる
そんなに自分の行動を周りに認知してもらいたいのか
488アンチ:2011/10/25(火) 13:17:37.98 ID:dNlY4lL00
ツイッターのトレンドトピックが毎日目についてたんだけど、
毎回毎回キモいし気持悪くならない?
今でも気持悪いトレンドが網羅してるんだろうな。
489アンチ:2011/10/25(火) 14:42:45.32 ID:Gq+yKrHU0
GoogleはさっさとTwitterやFacebookを除外できるオプションを付けて欲しい。
毎回マイナス検索条件打鍵(IMに短縮辞書登録するなどおぞましい)するのも嫌になってきた。
490アンチ:2011/10/25(火) 23:08:58.08 ID:5mDmF4Ot0
>>487
「席を外すからリプを貰ってもすぐにはリプを返せない状態になる」ということを
それとなく伝える為に風呂や外出宣言をしている場合もある
自分はそれが嫌で辞めたんだけどな
マイペースでやりたいが周囲がせっかちすぎた。
リプを送れば即返信or30分後に返信でも「遅リプごめんなさい;;」って、そんな事言われたら
こっちが気を使うよ・・・好きな時にリプし合えば良いのに
メール感覚というより、チャット感覚なんだろうね。自分には無理だった
491つい嫌:2011/10/26(水) 10:51:41.92 ID:UWdrrFfhP
部数の話だけど、twitterはじめて交換とか献本が多くなって、部数は増えても売り上げ的にはマイナスが増えた。
ストレスが重なってやめてスッキリだけど、今のところ部数には影響出てないな。逆にクレクレが減って良かった。
作者個人に冷めて本を買う気が失せることもなくなったよ…
492ツイ嫌:2011/10/27(木) 21:26:25.99 ID:kGWCbwwW0

みんなジャンル移動した人はさっくり削除したり
嫌いなカプの人でもフォローされたらし返したりしてるのか?
そういうの想像しただけで気疲れしちゃって、ジャンル垢取れない。
でもやってない方が少数派だから、自分の知らないとこで皆がキャッキャしてると
どうにも置いてけぼり感あるなあ
493嫌ツイ:2011/10/27(木) 23:34:43.22 ID:XYrZQ/+S0
ちょっと知ってる程度の人間のプライベートを見させられるのって
それだけでストレスだと思う
494twitterアンチ:2011/10/28(金) 21:48:21.59 ID:HaqL+gV20
>>492
それで今迷ってるけど、いちいちブロックするのも角が立ちそうでな〜…
結局問題ない人のツィートだけ見て
ホームのTLはなるべく見ないようにしてる
495:2011/10/29(土) 15:05:48.58 ID:N2ybTCXj0
>>492
さくさくリムブロするよ
絡んだことある人だろうと関係ねー
自分の好きなTL作りたいからね
いちいちストレス溜まることしたくないし
そういうこと深く考える人はツイッター向いてないと思う
愚痴スレでグチりながらもツイッターやってる人はドMだと思う
496アンチ:2011/10/29(土) 23:13:02.13 ID:fkNPCKhf0
はあtwitter爆発しろ
497twitter:2011/10/30(日) 01:34:35.49 ID:OHIIlIyy0
ツイッターしてないとジャンル者達と仲良くなれませんよ
な雰囲気が嫌だ
明らかに格差が出てる…

どうしても苦手な人がいて、まるでメール交換でもしてるかのように
頻繁にくだらなメール送ってくる人がいるんだけど、ツイッターでも
そいつにフォローされてるからメール返信無視してつぶやくってのも
なんか悪くて出来ない(すごくリムブロしたいがリアルで会うので出来ない)
498ついあん:2011/10/30(日) 04:57:57.98 ID:AUPsa4t4O
ツイッターやってる友人二人に大事な用事でメールしたのに、二人とも返信がこなかった
そしたらツイッターでその二人が仲良く会話していた

なんなんだよもう!!
なんなんだよもう!!
499twitterアンチ:2011/10/30(日) 12:37:37.95 ID:bRaDOUGK0
可愛くて好きなbotがあるんだけど、
そこのリプで大嫌いな奴の名前をいつも見るので鬱になる
twitterの嫌な所って、見たくないものが否応なしに目に入る事だよな…
見たいものだけ選んでみるって事が出来ない
「嫌なら見るな」が出来ない
500アンチ:2011/10/30(日) 13:27:43.05 ID:fxoNSnNH0
>>498
あるある…
そして忘れた頃に「忙しくて返事or連絡が遅れてしまって〜」と前置き付きで来る
ツイッターで、と書く人と書かない人がいるけどどっちにしろもやもやする
501アンチ:2011/10/30(日) 13:58:38.84 ID:2sySB6a50
>>499
それアンチじゃなくて愚痴だと思うけど
そいつのなまえをNGワードに突っ込めばいいんだよクライアント使って
502ツイアンチ:2011/10/30(日) 17:35:49.20 ID:FCi/gRQW0
Twitterやってて仲良しアピールするのに、突き詰めて話を聞いたらメアドすら知らないとか言われるとTwitterの付き合いってどうなってんの?と思う。
自分はそんな付き合いしたくないから、執拗に誘わないで欲しい。こんなのなくなればいい。
503twitter:2011/10/30(日) 17:38:30.53 ID:buup9/z80
>>497
>ツイッターしてないとジャンル者達と仲良くなれませんよ
>な雰囲気が嫌だ

あるある

自ジャンルは
「ツイッターやっているのは上手に情報発信して自己アピール出来てる正社員もしくは希望と能力才能にあふれた若い人」
「ツイッターやってない人は後ろ暗いところがあるか正社員ではないもしくは底辺職についているオヴァ」
という認識が広く定着しているので、サイトもっててもツイッターやってない人はイタタ予備軍とみなされて
リンクしないようにサイトでもお触りしないように徹底されている
504Twitterアンチ:2011/10/30(日) 17:45:39.73 ID:mBn1pYh90
>>503
酷い偏見と村社会にワロタw
まぁでもツイッターやってる人とも仲良くしたい人にとっては居心地悪い世界かもしれないけど
そういう人達からお触り禁止されるのは自分はかえって楽に思うなぁ
ツイッター関係ない話だけど、差別と偏見で物事を見る人とは交流持ちたくないし
505twitterアンチ:2011/10/30(日) 18:08:50.62 ID:3QWw/3NX0
>>503
なんだそりゃww
506twitter:2011/10/30(日) 18:54:45.22 ID:ujc9Pocn0
どんなジャンルなんだw
507安置:2011/10/30(日) 19:07:16.58 ID:whwKwJVS0
いろいろと面倒でサイトヒキでもあるから、
ツイッターごときでジャンル者たちと仲良くなれないっていう空気は大歓迎だわ。

ペロペロチュッチュしながら盛り上がっている人たちが野に放たれないという点では、ツイッターは評価する。
508twi:2011/10/30(日) 19:22:36.59 ID:2SPgcf330
ツイッターがぺろぺろちゅっちゅを生み出してる感じがする
509アンチ:2011/10/30(日) 19:23:25.41 ID:G3KwunxX0
せめてホームから見れば@の発言が見れない仕様なら
ブログ感覚で読めるんだけどな
510安価:2011/10/30(日) 20:16:54.18 ID:yXsbvVjX0
垢を転々として捨て垢を増やしまくる人にモニョる
続きはtwitterで!→捨て垢→捨て垢→鍵つき ←new!
何が…したいんだ…
511アンチ:2011/10/31(月) 00:15:07.79 ID:mnX3as6a0
リアルで会った知り合いの知り合いレベルのおっさんのツイートがチュペロ満載だった。
しかもその知り合いに対して

きもい
本当に きもい。
 
その知り合いもリアルで会話する分には普通なのに、ツイッターだと僕っ娘でもうね。

何だろうツイッターて例えるとドア閉めずにトイレしている人を眺めてるような錯覚に陥るね
ツイッターなんて大っ嫌いよもう!
512ツイアン:2011/10/31(月) 14:32:04.97 ID:Zz1udWVX0
神冷めツールってほんとだな
ブログや支部ではあまりコメントが書かれてなくて
どんな人なんだろとツイッター覗いたらすげー口が悪かった
ちゃんと、毒も吐きますって書いてあるんだけど
仕事の愚痴とTVの内容に対する暴言がすごい
見なきゃよかった

あと「ツイッターをゲロ入れとして使ってます」って人見たんだけど
ゲロ入れって挨拶とか絡んでくれる人に失礼なんじゃないの?
20とか21で自分達ババァとか言って相手と一緒に草生やしてる人とか、
色んな人に見られてるっていうのを気にしない人多い。
ブログだけなら、サイトだけならこんな人だって思わなかったのに…
513アンチ:2011/10/31(月) 16:59:50.78 ID:wYt5IqMN0
>>512
まったくだ!
どこもかしこもブログが止まってツイッターにいっちゃったから
萌え語りや原作考察目当てで見に行くけど愚痴ばかりで萎えるのなんの
ブログだと注意書きがあったり折りたたんでくれてたりしたから見ずに済んでたけど
ツイッターは萌えも愚痴も他人の悪口もいっしょくたに垂れ流し
愚痴の合間に時折萌え語りが混ざっている恐怖のサンドイッチ…
萌え語りだけサイトのブログでやってくれないかな、と心底思うよ
もう戻ってなんてこないと思うけどさ…
514アンチ:2011/10/31(月) 17:08:07.56 ID:5Zx4anVj0
ハロウィン用の作品をTLに流した人がいて「さすがカプ愛があるね」と賞賛されてた
確かにそうなんだろうけど、その人はサイトを日記も含めて半年は放置してる
もちろん鍵付き
あれを見て、サイトよりTwitterの方がって流れを実感した
サイトをハロウィン仕様にして作品もハロウィンに合わせて更新してる人もいるのになあ
これからは全部Twitterで終わらせるようになってくるのかもしれない
Twitterしてない人は自然に交流からは排除されると思う
515twitter:2011/10/31(月) 19:12:34.74 ID:jZCCqjob0
流行ってるし大多数が強いから仕方ないんじゃない
寂しいけど自分に合わなければ無理にやる必要もないし
強要してくるのはどうかと思うわ
516twitter:2011/10/31(月) 22:53:45.81 ID:Df9CESPN0
でもこれだけTwitter流行っているのに手を出さないということは
「Twitterやってないのは過去苛められたりした経験があって交流に消極的なトラウマ持ちとかで扱いが面倒くさい人、
あるいは惨めな底辺生活すぎてつぶやける内容が無い喪女orイイ年して非正規雇用の人間、
若者なら新しいツールに抵抗なく馴染めるだろうけど、高齢同人オヴァは滲み出るオヴァ臭を隠せないからやらないんだ」

等々、何か裏がある=何を考えているかわからない=コミュ力に問題が=アヤシイという目で見る人も出てきてる

Twitterでの作品クレクレとうpうpにともなう褒め言葉の応酬や新刊取り置きや感想リプなどをしないTwitterやってない人は
ジャンルを盛り上げる気が無い=コミュ力に問題有りとみなされるケースもある
517twitter:2011/10/31(月) 23:02:00.37 ID:fyQH9LgH0
なにそれこわい
518アンチ:2011/10/31(月) 23:08:00.70 ID:npgFdgal0
流石に>>503>>516がマジだとしたら怖すぎだろwwwと思いつつも
最近どこもかしこもtwitterやってるのが前提、twitterだけで完結みたいな場面多いからなぁ…
519アンチ:2011/10/31(月) 23:12:11.23 ID:5QIrMZ2V0
つかツイッターやらない奴はイタタを吹聴してる人がいて
ジャンル全体がそういう認識に染まるって厨ジャンルじゃね?
発言力のある一部の大手とかが言ってるだけなのを
ジャンル全体がそういう雰囲気になってるとか誇張表現してるんじゃなく
マジでそうなの?
520twitter:2011/10/31(月) 23:16:01.68 ID:jZCCqjob0
大手に右倣えはけっこうあるように思える
口調が突然変わっていったり

>>516
はネタだと思いたい…そんなジャンル嫌だ
521Twitterアンチ:2011/10/31(月) 23:58:21.86 ID:VzVk0sZ80
実際コミュ力ゼロだから何とも言えんw
Twitterでペロペロやるより、一人で好きなように本作ったりサイト更新してる方が楽しいんだもんw

Twitterはどんなに盛り上がっても形に残らないし後で見直すのも難しいから
本やサイトの更新を差し置いてまでやるようなことじゃないと思ってる
522twitterアンチ:2011/11/01(火) 00:00:11.36 ID:FOIAsAHq0
支部うぜーと思ってたけど
絵や漫画を描くだけtwitterよりマシなんだと思い知った…
523アンチ:2011/11/01(火) 00:32:29.65 ID:1LIoomFW0
チャットで話してる人の中で、やたら反応が遅い人がいるなと思ったら
ツイッターの方に夢中になっていた件
たかが数時間も離れられないのか…
ちゃんとやってる人もいるのに

支部は別に交流しなくてもいいから利用してるけど、ツイッターは無理だなー
524アンチ:2011/11/01(火) 00:57:19.04 ID:Pccng/3H0
>>503 >>516
ツイッターやってないだけでそんな考え方があるの!?
スゲー。馬鹿みたい
525アンチ:2011/11/01(火) 03:27:28.11 ID:blUGR7QF0
>>503,>>516
酷いねそれ
コミュを拡げたり繋がりをひたすら強制拡大し続けるのが果たして同人において正しいあり方と言えるのかね?個の尊重に反するのでは?
526アンチ:2011/11/01(火) 04:24:32.85 ID:si3abG3KP
どこのジャンルかヒントが欲しい…手を出したくない
527アンチ:2011/11/01(火) 10:33:08.62 ID:PinU4c4g0
もうツイッター中毒とかそんなレベルじゃなくなってる感じだねw>>516
そこまで行くと病気だわマジで怖すぎる
528アンチ:2011/11/01(火) 11:15:23.86 ID:WN4RTtS10
まあでも実際、みんなが喜んで参加しているものに手を出さない人は
何かしら問題がある人、おかしいところのある人、と思われる向きはあるよね
忌々しくもあるけど好きなように言わせておくよ
変に合わせようとしても余計に疲れるだけだし、マイペースが一番
529アンチ:2011/11/01(火) 14:06:33.27 ID:FBPD5kZ5O
どうかなあ
集団形成したがる人の声がでかいから、それが主流みたいに思われがちだけど
団体様になると、多数派を味方に付けたような気分になるもんね
適度な距離感でやっていきたいなんて人は、わざわざ人前で主張しないことが多いし
同人界はジャンルやカップリング等で集団作りやすい傾向があるんで、
どっぷり浸かってると、夜の中全てがそうであるみたいに勘違いしてしまう
530twitterアンチ:2011/11/01(火) 15:11:20.39 ID:Xc/hHLgr0
うちのジャンルじゃツイッターは厨御用達ツール扱いされてるけどいろいろだね
531アンチ:2011/11/01(火) 16:04:01.86 ID:qKwZ9HZg0
愚痴スレの伸びすごいよねぇ。それに対する絡みスレもあるし
毎日チャットみたいな状態になってれば、そりゃ疲れも愚痴も出てくるわ
わざわざストレスを作りに行く気になんてなれない
もちろん楽しい部分もあるんだろうけどね
532アンチ:2011/11/01(火) 16:30:37.73 ID:qTNRIqgg0
なんかリア小時代思い出すな…
風邪で数日休むと、話題についてけなくなって
知らない間にAちゃんとBちゃんが仲良くなって
二人で盛り上がってる〜〜(ノД`)
なんであたしの知らない事を目の前で話すの?ひどい!
みたいな。

成長するとお互い疲れない距離を取るようになるもんだけど
ツイッターって誰であれいきなり近い距離を要求されるから
リアルで親しい人同士以外はキツい気がする。
533アンチ:2011/11/01(火) 17:25:37.28 ID:ozjBZMZS0
>風邪で数日休むと、話題についてけなくなって
まさにこれがツイッターの中毒性と依存度を上げる原因になってるんだろうな
だから、オフで誰かと会っていても携帯が手放せない画面から目が離せない

ネットやネトゲ中毒なんて名前を聞いて久しいけれど、ツイッターは垣根が低すぎるゆえに
これまでよりも深刻な重症者を大量排出しているように思う
534ついあん:2011/11/01(火) 17:54:31.12 ID:hrnvttWiO
イベント会場で久々に会って近況とか話しかけても、オフでみんなで楽しく食事に来てる時でも、
ずーーーっと携帯いじられてたらなんだか虚しくなってくるよ
535名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/11/01(火) 17:56:48.49 ID:Kjxe4R4y0
>>534
誰かが携帯いじり始めたら、他の参加者も「何書いてるんだろ」と
気になるから皆携帯を見だすんだろうなぁ…。
悲しいけどこれ オフ会なのよね。
536安置:2011/11/01(火) 18:17:48.44 ID:7weAJfU10
トレンドトピックがヲタ臭くて頭悪いのしか無くて、ついにウンザリしてヤメた。
なんなのあの気持悪い雰囲気。
537twitterアンチ:2011/11/01(火) 20:35:22.42 ID:UlTNL89S0
てか人と会ってるときに携帯いじるって超失礼に感じるんだけど
若い子は気にしないもんなの?
538アンチ:2011/11/01(火) 22:16:06.42 ID:5/P69pzF0
若くなくても気にしない人はいる
失礼には変わりないと思うけど、その自覚が無い人は増えたと思う

好きだった温泉サイトさん軒並みTwitterに行って更新止まってる
ブクマ巡って萌えを頂くのが好きだったのにな
あーもう早く廃れろ

539アンチ:2011/11/01(火) 22:51:16.15 ID:cpsvlzWw0
ツイッターログをそのまま転載してるブログ
あれは単に停まってるブログより不快だ。
まさに目の前で他の人と携帯で話されてる感じ。
ああいうの載せる時点で幻滅して、サイトからも遠ざかる

540ついあん:2011/11/01(火) 23:42:45.07 ID:hrnvttWiO
>>537
急ぎの用事ならいいと思うけど、そうじゃない時に目の前でだらだらと携帯いじられるのは正直言って不快だ
私の器が小さいだけだと思うけども
基本的に自ジャンルは堂々とツイッターやるのはどうかと思うジャンルなんだけどね…
541twitterアンチ:2011/11/02(水) 01:44:35.49 ID:y4hVOZtc0
>>503 >>516
ヒドすぎていっそ吹いた

同人系でtwitterやってんのって流行もんならなんでもござれのリアと
40前後の主婦やほぼニートで専同人やってる婆様が多いイメージだけどな
つーかフルタイムで忙しく働いてたらそんな頻繁にできるわけがない
週の半分は終電近い自分からしたらみんな暇そうで驚く
仕事してない時間twitter張り付いてたら
リアルで会う友達も恋人もいないんだな・・・って思うわ
>>503 >>516 はそういう自分たちのイメージを逆に払拭したくて必死に見える
542ついあん:2011/11/02(水) 02:47:58.47 ID:k4v7oDORO
>>541
毎日お疲れ様

そうだよなぁ…社会人でそこそこ責任あるポジションの仕事してたらそんなにぽちぽち更新できないもんな
なのに仕事サボりつつ更新しまくってるやつはなんなんだと
543アンチ:2011/11/02(水) 13:03:54.21 ID:bHAzHIuD0
青森のマスコットキャラ公式垢じゃないけど、実際地元の観光商業課に電話しても
Twitterの市公式マスコット垢の方が返事速かったりするからどうしようもない。

4月の計画停電の連絡も「グループ分けの詳細は東電のTwitterで確認して下さい」言われたときは流石に切れたわ。
544アンチ:2011/11/02(水) 20:42:32.67 ID:YKunOupuO
なんでtwitterやってないのかって聞かれたら文字制限とかのtwitterの
仕様が合わないってことにしてるけど、本当はtwitterのノリが嫌だ

他ジャンルや他カプの人とは関わりたくないとかじゃないんだけど、
ジャンル越えてあまり重要じゃない情報やネタを共有してる感じが
好きじゃないんだよな…。どのジャンルでも下ネタ垂れ流しだし
サイトの日記と違って好きなこと書けない雰囲気なのも嫌だ
TLがどうとかフォロワーの地雷とか気にしたり
自分も地雷あるしストレス溜まりそう
545twitterアンチ:2011/11/02(水) 23:45:30.53 ID:cugvKr9Q0
所詮、距離梨ツールだからね
まともな距離感持ってる人なら何かしら違和感嫌悪感を感じるだろう
やけに輝いてるのは距離梨と厨
546アンチ:2011/11/03(木) 07:54:15.45 ID:H9FMJG7l0
これやってる知人3つもアカウント持ってて
それぞれ建前用とか愚痴用とか闇用とか分けてやってるらしいんだが
何と戦ってるんだと言いたい
心底わからない 依存の奴怖いよ
547アンチ:2011/11/03(木) 16:37:47.64 ID:vjUyEvMt0
twitterで変態とかやってたことっていつか絶対黒歴史になると思う
見てると厨時代の自分を思い出してむず痒くなる
548アンチ:2011/11/03(木) 16:52:40.60 ID:FRxKkUdV0
>>547
まだ学生とかなら目覚めれば黒歴史になるかもだけど、
良い歳したおっさんおばさんの変態ツイートは真性すぎて救い様が無いよね
549アンチ:2011/11/03(木) 17:17:08.65 ID:vjUyEvMt0
知り合いのhshsすりより発言どっかに残しておいたら
数年後とかに大量破壊兵器になったりするかなびっけびっけw
550アンチ:2011/11/04(金) 11:28:19.48 ID:Z6M6AVli0
ツイッター始めるまで、ずっと日記だけ更新
→交流あるとしたらサイトが相互になったとき
その程度の温泉だったから、何か今の24時間365日繋がってる、
って感覚が段々麻痺してきた
何で無理してリア友でもない人の嫌なところまで丸々許容しなくちゃいかんのだ
と思ったらどうでもよくなった
もともと串も向いてなかったんだからもっと早く気づけばよかったアホス
551ツイッターアンチ:2011/11/04(金) 12:32:50.04 ID:geGSrbMvO
ツイッターて自分が見に行ってるんじゃなくて、「見せつけられてる」って感じがする。
552アンチ:2011/11/04(金) 14:07:35.06 ID:3ehdjg/W0
>>551
「嫌なら見るな」なんだけど、何となくその感覚分かるかも

あと>>541じゃないけど明らかに成人だろうに毎日1日中呟いてる人とか見ると
この人何やってんのかなぁと思ってしまう

単なる嫉妬&下世話なの分かってるんだけど
ブログの時はそういう事気になる事なんてなかったのにリアルの活動が分かってしまうが故に
そういう黒い感情抱いてしまう自分にも嫌になってしまうわ…
553アンチ:2011/11/04(金) 19:53:21.17 ID:dSnkv8EA0
サイトの日記で萌えたところに※しても
「これメインは鍵ツイッターで語ってますけどね」みたいに返されたことあるしなぁ
多分向こうは善意で言ってるんだろうけど合わなくて避けてただけに
予想外のところで持ち出されるとまたツイッターかって心の中で言ってしまう
554twitterアンチ:2011/11/04(金) 20:54:15.10 ID:d1yvw3uQ0
正直他管の同人関係ない話なんか読みたくない
これに尽きる
同人垢持ってないからフォロワー同士のハスペロは知らんけど上の理由でそもそも始める気にならない
こっちは萌え語りが読みたいのにそれらを飯風呂寝るで流されたら絶対にイラっとするし
失言読んじゃって幻滅するのも辛い
555ついあん:2011/11/04(金) 21:45:15.34 ID:ycHcj4Kk0
他人同士の仲いいところ見せ付けられても辛いだけだ
何でみんな耐えられるのか不思議
556ついあん:2011/11/04(金) 23:55:20.32 ID:rPOg6dXdO
案の定身内がみんな日記を更新しなくなりツイッターだけになってしもた

なんかもやもやするから私はひたすらブログのみ更新してひたすら新刊をストイックに頑張ることにした
557ついあん:2011/11/05(土) 01:57:51.11 ID:4cHgbZLD0
>>551
わかる
あれは実際見せつけてるんだと思う
私は誰々さんとこんなに仲がいいのよ!って周りに知らしめたいだけ
多分、誰も見てないとこではそこまで仲良くしないんだと思う。ここ重要
「ウチら仲良し!こんなに盛り上がっちゃった☆」っていうアピール目的
ああいう場所にはお互いそういうことをし合いたい同士が集まるから
暗黙の利害一致でキャッキャウフフがエスカレートしてくんだろ

だから「見せつけられてる」って感じちゃう時点であいつらの思うツボなんだけどね
繋がりあるの?知らなかった、ってのがショックだと思うよw
558ついあん:2011/11/05(土) 11:31:18.37 ID:xWDCrk5Q0
緩やかにジャンル移動していく過程がはっきり分かるのがつらい
現ジャンルの話をしなくなり、
新ジャンルの話が増え、
イベントや新刊も徐々に新ジャンルばかりになり、
ついに「冬からは新ジャンルで活動します」

サイト主流だったころは、この辺りの事情というか気持ちの変遷をみなくて済んだのに
気持ちの移り変わりは誰にでもあるけど、
その過程をじわじわ見るのつらい
559ついあん:2011/11/05(土) 13:22:10.52 ID:h+VlCZ+L0
自分自身でも交流好きな方だと思ってたけど
やっぱりジャンルやそれぞれの作品を通しながらの交流が良かった
周りの人がごっそりにツイッター行ったから時々見てるけど挨拶とその返しや
書かなきゃいけないけど進まない〜私も〜で埋まってて寂しい
見てるとツイッター通して他SNSでもガチガチに繋がってるらしいし
560twitterアンチ:2011/11/05(土) 18:29:12.31 ID:7lSCAeLt0
>>558
アイコンが変わった時が決定打だよなあ…
アイコンには版権キャラを使わなきゃいいのにな
561アンチ:2011/11/05(土) 19:51:10.61 ID:Tt1W9h+10
自カプはマイナー中のマイナーだけどなぜかツイッターでは結構いる
サイトなり本なり作ってくれれば良いのにみんなツイッター止まり
562ついあん:2011/11/05(土) 23:03:46.88 ID:RkNF7Qf00
他の人のやり取り見てると
「ああ、○○してるAを誰か描いてくれないかな〜」
「ほい」(15分くらいで描いたらしいラクガキ)
「ひゃああああああああ!!!!まじうれしいいいいい!!!!」
お返しです〜」(同じくラクガキ)
「にゃあああああああ!!!!」

…本当にそんな適当な作品交換しあって嬉しいか?という。
作品のクオリティより交流の楽しさメインになっちゃうんだよね。
絵チャがずっと続いてるみたい。
563アンチ:2011/11/05(土) 23:30:29.07 ID:D5CW2EHc0
とあるオンゲを、チャットしながら一緒に遊ぶ知り合いが何人かいるんだけど、
自分以外の全員がツイッターで繋がってる
別にそれで何かされたりするわけじゃないんだけど、
急に集まったり集まりが中止になったりの連絡は、最近ツイッターだけでやってるみたいで、
事前に告知された集合時間に行っても誰もいなくて、すごすご帰ってくる頻度が高くなってきた
ツイッターを勧められても頑なに拒んでる自分が悪いんだけど、なんか寂しい…
564twitterアンチ:2011/11/05(土) 23:37:31.97 ID:QzaFJS8S0
別に作品はいらない、感想や萌え語りだけでもいいよ
それくらい自カプの同志に餓えているから。
でもtwitterじゃだめだ…ログが辿れない…
せめてブログに書き遺してくれ
565ツイアンチ:2011/11/05(土) 23:50:23.21 ID:6iDTlOaY0
>>562
すっごいわかる
そんな落書きでテンションあがるんだったら
真剣に描いてるこっちは…ってちょっと落ち込むw
566アンチ:2011/11/06(日) 10:22:40.06 ID:j7VDpmBk0
今までツイッターやってなかった友達が、やり始めたとたん入りびたりになって寂しい…
サイトの日記も、あっさりツイッターのみにしますってなっちゃったし
フォロワーたちとキャッキャウフフしてる姿を見るのが辛い
その割に、こっちがちょっとそっけない態度とったら嫌われた…とか言うし
どうすればいいんだよー
567アンチ:2011/11/06(日) 14:32:32.08 ID:7Bf10Ye50
サイトの日記とツイッターじゃ全然別だよね
日記は前後の文章の繋がりがあるけどツイッターには無い
好きな管理人さんがつぶやきのログ?を日記に上げるようになったんだけど
何食べたどこ行った○○萌え××さんへの私信〜と情報がぶつ切りで掴み所がない
面白おかしく日記を綴る人だったので日記目当てに行ってたけど足が遠のいてしまった。残念
568アンチ:2011/11/06(日) 15:37:52.41 ID:sTIZzyNn0
ツイッターを生存確認用もしくは日記代わりと謳って置いてるサイトは
大抵管理人がもれなく痛い厨だったな
大体あんな読みにくい重いツールを日記代わりにされてもな
569こんだて:2011/11/06(日) 17:50:30.21 ID:YCXxb7Fi0
570アンチ:2011/11/07(月) 12:51:44.26 ID:A10JeM5Y0
初めてここにたどり着いた。
ツイッター始めてから確かに日記、更新が停滞した。
以前は毎日時間あればTL確認。中毒になっていた。
ツイッターを通して友達になった人もいたけれど
ふと振り返ってみると自分のひどい変態発言に冷めて
なにを馬鹿な事をやっていたんだと感じいつの間にか
呟く回数も減って、そして見たくもない馴れ合いと変態下ネタ
発言、そしてフォロワーが同じくフォロワーでもあり自分と
仲良くしていた神字書き、絵師との対応の違いさにショックと嫉妬心。
他にも色々とあり疲れ切ってしまいいつの間にか呟かなくなった。
今ではブログを更新するようになったし自分で
作品を書いている時間もあるし楽しくなった。ふと
寂しさも感じる時もあるがこれでよかったって今は思う。
571アンチ:2011/11/07(月) 14:00:32.53 ID:Qxz9kcrp0
Twitter始めてみて気付いたんだけど、
何みんなそんなに下品なこと嬉々として呟いとるの!?
チ○コだのフ○ラだの、801が駄目だとは言わないし私も書いてるけどさ、
悲鳴上げながらTLに乗せるようなものなの?
もっとひっそり萌えるものなんじゃないの?
年中ムラムラ欲求不満なの?
びっくりしてしまった…
572ついあん:2011/11/07(月) 14:13:17.62 ID:CNwNkZ1VO
>>571
下品なことも堂々と言えちゃうギャグセンスのある自分、に酔って勘違いしてるんだよね
573安置:2011/11/07(月) 16:07:35.87 ID:4FanMjUS0
>>571
愚痴スレ向け
574アンチ:2011/11/08(火) 12:51:56.34 ID:+plZP7/SO
Twitterで呟けばダイレクトに反応が返ってくるし、管理人同士の交流が楽しいのも分かる
でもTwitterにさんざん小ネタとか小説あげといてサイトには「更新停滞すみません!」はないだろ
好きなサイトだったのに一気に冷めた
サイトしか見ない訪問者にすごく失礼な対応じゃないのそれ
何のツール使おうが勝手だけど、それならサイトなんて作らないかさもなければ倉庫にでもしとけよ
575アンチ:2011/11/08(火) 20:05:45.21 ID:5RDKvtUiO
>>574 通っているサイトその状態。管理人仲間で鍵つきで作品あげてるみたいで、サイト閲覧者は蚊帳の外。
サイト更新もブログも数ヶ月ないし、なんだか寂しい。
576twitterアンチ:2011/11/08(火) 21:08:39.08 ID:qVLx/BGg0
閉鎖的でつまんないツールだよね…
577アンチ:2011/11/08(火) 21:21:33.75 ID:+OEzDtzM0
ツイッター始めたとたん四六時中入り浸りになって更新が滞った挙句、
「ツイッターで忙しくて更新滞りそうなんですが、これから活動をどうしたらいいでしょう?」
なんてアンケ取られた日には、呆れて
好きなようにすればいいじゃんとしか言えなかった

そりゃメールの返事も来ないし、絵も描かなくなるわけだ…
578失礼な対応じゃないのそれ←(笑):2011/11/08(火) 21:46:36.33 ID:NIh6rq5a0
>>574
クソ閲覧者様は首でも吊っててね。
579アンチ:2011/11/08(火) 21:46:58.37 ID:xOgkOmkGP
やめて本気でよかった。
神冷めもなくなったし、逆に冷められるのを心配する必要もなくなった
同人は適度に距離があった方が刺激にもなるな
580アンチ:2011/11/09(水) 04:01:53.46 ID:5bYS+Y1Q0
まさにそうだよな。距離感大事なのにあのツールはちかづぎすぎる
しかもべったり。TLによるけど24時間私生活が駄々漏れ。
なんかもう最近は気持ち悪くて駄目になった
それに結局神と近づきすぎて嫌いになったり苦手になったりが悲し過ぎる
あんなに好きであんなにファンだったのにさ……
中の人は見えなくていいなって思い知らされるツールだったな
作品に興味があるわけであって、中の人はどうでもいいんだよ
同じように自分の存在も閲覧者さんにあまりみせたくないしな
581アンチ:2011/11/09(水) 10:17:20.23 ID:PQRq/fL/0
ツイッター必須でもないのにオンリーや企画物の重要な連絡をツイッターでされるのがキツい
流れが早すぎる人とかがそれやってて後から知ると
どこ行ってもツイッター仲間以外眼中になくなるツールなのかと偏見が強くなる
582アンチ:2011/11/09(水) 11:58:32.83 ID:jIUtmJoE0
自分は被害妄想の塊なので、はなから向いてないと思って距離を置いてきた
垢持ってないけど、ふと思い立って知り合いの呟きを見てみた。
それだけで、なんだかものすごく胃が痛くなってきた
知り合いは「楽しくてやめられない」って言うけど
自分は絶対に、ネガティブな方向でやめられなくなるだろうと確信したので、絶対に手を出さない
583安置:2011/11/09(水) 17:05:48.95 ID:NnPri+0Z0
ストレスが胃に来るタイプだと、マジで胃がシクシクと痛むから困るよな。
こんなに健康に良くないツールも珍しい。
584安珍:2011/11/09(水) 19:23:11.33 ID:LoFnosw70
ちょっとしたことが気になるタイプには向かない
自分はそういうタイプだからしんどかった
585こんだて:2011/11/09(水) 21:36:39.16 ID:U3i9xegu0
586ついあん:2011/11/09(水) 21:41:07.83 ID:BVtaDJN8O
自分の場合、一回友人をキレさせてから言葉づかいには気をつけようと思い、メールやブログを書くのにも何回も文を見直す癖がついてしまった

だからその時の感情でポンポン発言するツイッターは自分には向いてない

皮肉なことにその友人はツイッターで毎日人の目の前でなうなうなうなうやってますが…
587アンチ:2011/11/09(水) 22:13:18.50 ID:EOVnltRg0
>>584
自分も細かいことがどんどん気になるようになってダメんなった
もともとそういう性質だったんだけどさ
「細かいこと気にする人にはツイッター向いてないからやめたほうがいい(意訳)」
みたいなRTをいくつか見たことあるけどその通りでしかなかったわ
起きてチェックして、帰ってきてログを見て…すごい時間の浪費だったな今思えば
588ついあん:2011/11/10(木) 01:40:24.05 ID:vIDIZ8De0
たまにしかログインしない、TL覗かない、リプに時間かからない、
クライアント入れてても作業に集中できる、息抜き程度に使える
って人ならツイッターって本当にいいツールだと思う
今の世の中情報が一番早いのも宣伝になるのも多分ツイッターだと思うし
でも自分の場合はつぶやかなくても無言で延々とTLを眺めてしまってて
これは中毒だって気づいて一年足らずでやめてしまった
「さっきのリプ何か悪いこと言ってなかったかな?さっきのツイート以下同文」って
ささいなことにぐるぐる悩む&他人を気にするタイプもツイッターは向かないよね
589ツイ嫌:2011/11/10(木) 05:23:09.33 ID:2WiOr067O
情報は早いけど一部を除くと精度や発信者の態度が酷すぎる
ソースを確認しやすいはずのオタ話に限ってもデマ拡散はざらにあるし
日記やブログで真偽が定かじゃないフラゲ情報とかで騒ぐ人なんてごく一部だったのに…
590アンチ:2011/11/10(木) 07:06:42.86 ID:xBaDvkcdP
>>588
ここはアンチスレだよー
591アンチ:2011/11/10(木) 08:26:58.59 ID:TED5tuUBO
>>590
588なんかおかしいか?
愚痴スレ向きって事?こっちでもいい気がするが。
592アンチ:2011/11/10(木) 08:55:41.35 ID:xBaDvkcdP
褒めてる部分あるから気分はあんまりよくないかもね
自分もツイッターはさっさと滅びて欲しい
593アンチ:2011/11/10(木) 10:06:19.28 ID:1hKqB64E0
やらないって知ってる人からのメールですらtwitterでtwitterで言われてうんざりする
上にあるけど交流を見せつけられてるって言うのが凄いよく分かる
オフ会とか頂き物貰って嬉しいとかそういうのは特に気にならないんだけど
向こうではこんなに交流してますよって半端にほのめかしてる感じが嫌なのかもしれない
594アンチ:2011/11/10(木) 10:50:21.59 ID:IKk/srJC0
twitterが廃れても、またもっとウザいサービスが出てくるんだろうな
ネットだと参加者全員発信者みたいなノリで疲れる
発信するのはたまにでいいんだよ…
595アンチ:2011/11/10(木) 13:12:53.77 ID:k4asCO1b0
手ブロとかドロワーって今どうなってる?みんなtwitterに流れちゃった気がするんだけど

少なくともうちのジャンルはサイト・ブログ・手ブロ・ドロワー・絵茶が過疎化した
前は定期的に絵茶も開催されてたのに今はtwitterで馴れ合って終わり、になっちゃって寂しいよ
つなビィやってる人も減ったかな
596アンチ:2011/11/10(木) 18:27:38.10 ID:TPWGhDRB0
Twitterやめたい…

ほんとに交流したいと思える人は5人程度しかいないと気づいてなんかむなしくなった
でもその人たちと交流したい気持ちよりやめたい気持ちのほうが勝ってしまっている

最近ずっと、何て言ってやめるのが良いか考えてる
597アンチ:2011/11/10(木) 18:31:47.61 ID:yoZCim0rQ
>>595
手ブロはそこそこ、絵茶が盛んかな。絵神が絵茶好きなんだよね。

困るのはその絵神が、うちのサイトが嫌いらしいってこと。
ジャンル者には、まるわかりのあてつけするんだ。
こっちには言わず、無関係のフォロワーさんたちに、うちの更新物のダメ出しを流す意味がわからん。
早く廃れてほしい……。
598アンチ:2011/11/10(木) 19:08:34.47 ID:TED5tuUBO
>>592
そういう事か。
「向いてる人にはいいけど、“私は”向かない」って言ってるから
アンチでいいかと思ったけど、>>588を読み返してみるとちょっと中立的な
物言いに見えてきたな。

この話題ズルズル引きずってすまん。
599アンチ:2011/11/10(木) 21:19:20.89 ID:4vjcXvXkO
>596
同じような状況だったけど何も言わずにやめたよ
サイトのブログでさらっと「やめました」って報告だけ
好きな人達いたけどアカ削除のすっきりさは何物にも代え難い
その人達とはたまにメールで萌語りしてます
600588:2011/11/10(木) 22:59:54.14 ID:vIDIZ8De0
やめてもう半年以上経ってるから愚痴スレじゃなくてこっちに書いてしまった
もし今タイムスリップできるなら、ツイッターのアカウントを
新規で取ろうとしてる過去の自分を背後から殴ってでも止めたい
おはありおやありほかてらほかありフォロワしゃんぎゅっぎゅっちゅっちゅっペロペロhshsおっぱい
巨乳重い生理つらいダンナガームシュメガーその他競うような変態ツイートに耐えられなかった
601ツイ庵:2011/11/10(木) 23:09:32.55 ID:Zht5B5j90
最近スレの伸びが早いな・・・。
それだけツイ離脱組が多くなってきているんだな。
602ついあん:2011/11/10(木) 23:18:47.63 ID:vIDIZ8De0
耐えられなかったって書いてしまったけど
それを延々と眺めてたのは他でもない自分なんだよな…
物は使いようで有益な使い方をしてる人も沢山いるだろうけど
自分はそれができなかったってだけだわ
何度もごめん
603アンチ:2011/11/10(木) 23:21:31.10 ID:TED5tuUBO
>>600
そうか、乙でした。

600が被った現象のほとんどを自分も受けた。
始める前からめんどくさそうなの分かってたから、周りがやり始めても
自分は絶対やらなかったのに、あるきっかけでリミッターを外してしまった。
あの時の自分を全力で止めたい。
案の定どころか想像以上のダメージを負った。
早く廃れて欲しい。
よく不具合起こるけど、そのまま閉鎖になればいいのに。
604Twitter:2011/11/10(木) 23:44:39.99 ID:IJ5TKQLTO
サイトやブログは更新されないけど萌え語りは見たいから仕方なくTwitter見てるけどやっぱり嫌い
見辛いし交流見せつけられるし興味ない兼任ジャンル語りも私生活も全部ごちゃまぜで見たい記事探すのに苦労する
605twitter :2011/11/11(金) 00:33:06.37 ID:gIOKXVizO
一つの垢で色んなクラスタごっちゃになるのが嫌だから複数垢作ったけど、結局どれも合わなかったな…。

創作交流系が一番馴れ合い酷くて作らなきゃ良かったと後悔してる。
全体で会話する馬鹿多すぎ。

606ついあん:2011/11/11(金) 00:34:06.07 ID:q+LgIJ5WO
最近ツイッターやってなかった友人もとうとう手を出してしまった…
毎日ハイペースで増えてくツイート数に、うまく言葉で表せないような嫉妬に似た感情を抱いてしまう

その友人は決してハスペロなど痛い発言を普段からしない人で、でも同人垢という理由だけで鍵をつけている
信用はしているけど、フォローしてまでツイートは見たいとは思わない、なんか幻滅しそうだから
なんなんだこの葛藤は
でも登録したら終わりだ
絶対登録しない
607アンチ:2011/11/11(金) 08:53:35.10 ID:TVX81JhN0
>>599
ブログで事後報告するのいいね
特に気にしない人はそのまま気にしないだろうし、気にしてくれる人にもわざわざ騒ぎ立てたくないと思ってたので。

好きな人たちもサイトや同人やってるので、自分からアクション起こして他の手段でのんびり交流していきたいなあ
なんか決心つきました、ありがとう!
608アンチ:2011/11/11(金) 09:12:56.83 ID:iTWVjisEO
エロツイートの多さに着いていけなくなった
男性が多いジャンルだが、
オナニーしたなう、オナ禁してる、今日は抜くぞー、勃起した…他
よくも恥ずかしげもなく呟けるもんだ
609アンチ:2011/11/11(金) 10:30:51.36 ID:WsVuHtIK0
>>606
まさに同じ境遇だ
ただ、自分は友達の発言をうっかり見に行ってしまった
案の定? フォロワーやらbotやらとndndhshsprprの応酬だったよ
もう今までどおりの付き合いはできないと思った
自分は絶対手を出さないと誓ったよ
もう周りでやってない人いないけど、自分には絶対無理だと思った
610ついあん:2011/11/11(金) 11:24:46.10 ID:IWLnqBQj0
知ってる人達はツイッターで「アップしました〜」→感想交換の流れ
萌えたら感想送るようにしてるけど周りの必ず即反応は出来そうにない
仮にそれが出来ても感想送るのも貰うのも「ツイッターだから」になりそうでやれない

でも音沙汰無さ過ぎて分かってても見に行ってしまって胃がキリキリする…
鍵付きの好きな字書きさんも仲間だけ知ってる所でやってるみたいで寂しい
611アンチ:2011/11/11(金) 14:31:36.87 ID:FzGkHz6a0
このスレ同意すぎる

性癖ツイートきもいけど同クラスタがそれを面白がったりするから
あいつら自分がマイノリティだってこと忘れてどんどん増長していくし

かまってちゃん女に群がるキモオタももうどっちもどっち見たくない
ツイッターで幻滅した絵描き数知れないよ・・・

私生活や脳内だだ漏れの奴って空気読めないバカばっかだし
そういう奴らがいちばん楽しそうなのもイラッとくる


やめたいけど告知とかあるのでもう今はリストだけ見てる
612アンチ:2011/11/11(金) 15:55:56.12 ID:59La9zdf0
>>604
よく分かる。
萌え語り見たいけど、兼任ジャンルネタとかごちゃごちゃしすぎているし
どんどん流れていくから追いにくい。
私生活ネタも一行ばかりで、どんどん垂れ流されて
最早、五分前の自分の呟きすらどこいった?って感じ

萌え語りができるのか、と登録してみて一週間ぐらいだが、既に退会する気になっている
DMでのやりとりがちょっと残ってるから、それ終わったら退会しよう
フォロワーが片手ぐらいしかいない状態でこれだから、何十人といる人は
大変過ぎるんじゃないのか…

もう疲れたわ
613ついあん:2011/11/11(金) 17:03:24.89 ID:fz4uRFX+O
リアルでの友達がみんなツイッターで繋がっててつらい……
美串に最近誰も来ないと思って友達の一人の支部のついったアドレスから飛んで見たら
グループで合同誌作る話で盛り上がってた。鍵無しなのはその子だけだったけどすごく楽しそうに草生やして盛り上がってて淋しかった。学校休んでて久々に登校したらグループに入れなかった気分。
じゃあ自分も始めればいい自業自得ってどうせツイッタラー()には言われるんだろうけど、ついったのあの独特な雰囲気やよくRTされてる一言が寒くてやりたくないんだよ…
それに鍵無しで今問題になってる某ジャンルのツイッター騒動について下エロ垂れ流しで何が悪い変態腐で何が悪いって援護主張してる側でがっかりした。
鍵してる他の友達たちも何書いてるのか恐いし近寄りづらくなった。
昔から学校の女子グループやクラスの派閥みたいな雰囲気大嫌いだったけどネットでまたこんな思いするとは思わなかった。
614ついあん:2011/11/11(金) 17:55:15.77 ID:tg1jbgZ90
自分もオタクだけどツイッター見るとオタクってキモイなと思う
615ついあん:2011/11/11(金) 19:43:30.79 ID:CftC19oU0
自分が今いるジャンルは「ツイッターしてない奴は非国民」みたいな空気で嫌だ
最近はどのジャンルもそんなもんなのかな?
ツイッターって始めたら最後、交流にばっかり気を取られそうな印象しか感じない
そんな暇があるなら絵とか漫画描いてる方が有意義だって思ってしまう
でも、ここ見て自分と似たような考えの人がたくさんいて安心したw
616twitter:2011/11/11(金) 20:02:49.64 ID:nbeZJBuq0
あるある
「ツイッターがやってない人は、ツイッターが馬鹿発券器と言われているから
自分の馬鹿が露呈しないように身を守っているだけ、
ツイッターで作品をアップしたり感想を言い合ったりしてジャンルを盛り上げていこうという気持ちよりも
自分の保身を優先したお高くとまっている高尚」みたいな目で見られる
617twitter嫌:2011/11/11(金) 20:56:25.40 ID:beGQT7xx0
ツイッターやってないと高尚扱いされたり変にゲスパされるってのは上の方でも言われてたね
寧ろツイッターで馬鹿騒ぎしてるジャンルって衰退が異様に早いし
声がでかい+キモオタや腐女子関係無く痛すぎる発言ばかりでオタクの気持ち悪さを更に悪化させてるツールにしか見えない
618ついあん:2011/11/11(金) 23:14:09.17 ID:iQ+x6KOy0
数年前から通ってる小説サイトがある
作品とメアドと注意書きしかない典型的なヒキサイトだから日記ももちろんないけど、
小説からにじみ出る管理人さんの大人な人柄が大好きだったし、
賢い人なんだろうな、というオーラが文字から醸し出されていた

最近ツイ垢がサイトに貼られた
もちろん覗いた
そうしたら、小説からにじみ出る聡明でかっこいい印象とは真逆の、
抱腹絶倒ものの日記ツイートがどーん!と

片っ端からふぁぼりたい潤沢なネタ
誰をもsageず政治宗教カネの話一切なし
元々仲いい数人とだけ砕けたやり取り、
しかも一往復くらいでサクッと終わらせてる
ハスペロや下品ツイートももちろん皆無
好きな食べ物や本や出来事をおもしろおかしくツイートしてる
ネタクラスタかと思うほど

さらにファンになったことは言わずもがなだけど、
そしたら他サイトの管理人がやってるくだらないツイートがすごく馬鹿らしく思えてきた

だいたい100人フォローしてて、こういう人はこの1人だけ
この管理人さんがスゲーのはずっと知ってたし、ツイッターで更にスゲーってなったのは嬉しかったけど、
はらった犠牲が多過ぎた
もうサイトだけ見てりゃいいや
動いてなくても
よって馬鹿発見器はイラネ
沈黙は金
619アンチ:2011/11/11(金) 23:28:47.43 ID:dV6DUF8l0
一次で漫画描いてた人が二次に嵌ってツイッターに登録
すぐ戻ると書いてたのにすっかりハスペロ界の住人になり
一次サイト更新も途絶えてしまった

なんだかな
620アンチ:2011/11/11(金) 23:56:12.40 ID:Frh+/V7z0
ツイッターでうっかり失言して作品ごと嫌われたらイヤだからやらない

人格がそのまま作品に反映される訳じゃないのは分かっているけど
自分の好きな漫画家やミュージシャンがツイッターでイタタな発言ぶちかましてるのを見てしまうとやっぱりガッカリするしさ
我ながら高尚乙!とか思うけど…
なんでツイッターってあんなに口が軽くなるのかな…怖いよ
621アンチ:2011/11/12(土) 01:24:46.34 ID:oocdBtbI0
前ジャンルはツイッターが盛んだったので相互の人とフォローしてたが、
フォロワーさんのパンツ欲しいだのキャラ×フォロワーさん(知らん人)萌えだのハスペロだの
すげー嫌だったけどそういうのが普通なんだと思って我慢してやってた
だんだん派閥化してきてその中に組み込まれ→派閥の中ではわりかしでかいサイトだったのでヲチられ
ジャンルやキャラは好きだったけどサイトも閉めてツイッターも消した
こんなにすがすがしいとはな
今は別のジャンル(ツイッターは盛ん)で名前変えて別人としてサイトしてる
かんこなスレの住人だけど、前みたいにツイッターに縛られないで
自分の書きたいように書けるようになったでござる
コミュ障だし嫉妬深いからああいうツールは無理だわ
リアル友人もツイッターのことしか言わなくなって縁切れたしな。3人くらい
622アンチ:2011/11/12(土) 02:19:39.08 ID:oqbKdnJD0
ブログとかで何か自分の考えを書くときは、何回も読み直して推敲してからうpするので
ああいう即座に思ったことを書くようなツールは向いてないんだよな〜
愚痴も脳内でぶちまけてればすぐ怒りも収まっちゃうし
周りがツイッターを始めておかしくになっていくのを見てると、やる気になんかならない
はまるとしたら、楽しくてじゃなくて人の動向をいちいち気にして負の方向ではまるだろうしw
それなら一人で黙々と絵とか漫画とか描いてるほうが気楽でいいや
ツイッターでしか連絡も交流もしたくない人はお断りだな
623ツイアンチ:2011/11/12(土) 02:51:02.15 ID:fQkt/5040
ジャンル=自分、っていう人がすごい増えた
つなビィでもやってなきゃ、そんな頻繁に足下や女子力的な写真が目に入ることも
なかったのに…ツイッターでバンバン載せてる人見ると、自分を知ってほしくて
たまらないんだなと思う
リアルタイムだからこそ、化粧実況とか書き込めるんだろうな。
何気ない萌え語りやたまに出るラフ絵や小話が好きだったけど、ツイッターに行ってから
出された料理や買った服、hshsprpr、バイトの愚痴や感情的に貼った政治・条例関連RT。
添え物程度のキャラ語りが寂しいです。
発言がすぐ流れるから意見もコロコロ変わるし怖すぎ
624ついあん:2011/11/12(土) 08:01:52.91 ID:DbyqpFbPO
同意すぎるこのスレ…
この前好きな芸能人が「ツイッターやってる人の気持ちが理解できない」と言ってて正直なんかホッとした
というか心の中でだいぶでかめのガッツポーズをしてしまった

たしかにツイッターやってる時間あったら原稿やったり、一時の感情で左右されないで推敲しながらゆっくりブログ更新してた方が私の性分にあってる
625アンチ:2011/11/12(土) 08:38:09.53 ID:/ysftA+s0
Twitterは自分を甘やかすツールだと思った。

絵を描けば即反応貰える、おはようおやすみや愚痴を言ったらなでなでしてもらえる
誘い受け全開の日本語ハッシュタグも誰かが反応してくれる
ただの顔アップのなんてことないらくがきやマンガにしたら小ネタにしかならないような萌えツイートでも、反応してもらえる
新刊情報をアップしたら、ピコ手の自分でもお取り置きお願いしますとちやほや

それが何だか怖いなと思ってやめました
思ったことを垂れ流すより、黙って自分の中で感情や言葉を温めるのは作品の質を上げると思っている
高尚様と言われるだろうけど、自分が同人活動に求めてるのは自分のレベルアップで交流は二の次だって分かった

Twitterはさみしがりやで同人活動=交流な人には向いてると思います。
もしくは周りが気にならなくて自分のペースを崩さないマイペースな人。
私はどっちでもなかった。
626アンチ:2011/11/12(土) 11:12:56.69 ID:HCyMB3Ib0
周囲の人みんなツイッターに行ってしまった
激減したブログ更新もツイッターで〜だし
久々に連絡ついても「ツイッターにはいたんです!」とか着いて来るし
そんなに萌え語りとか盛んなのかなと思って見に行くと関係ないオンゲの交流で埋まっていた

最近の企業までツイッターとそのフォロワー様様な状態で息苦しい
627アンチ:2011/11/12(土) 12:50:16.06 ID:FjUy9erx0
>>623
ジャンル=自分ってのすごく分かる
ハマったジャンルごとにサイトもPNも変えたい自分にとっては
今のtwitterやら渋のSNS発信で自分主体でジャンルを変えてく風潮が心底キツイ
私自身を見て!感もすごいよね
化粧オサレランチ洋服ネイルキラッ☆な女子力アピールとか見てると
みんな自分大好きなんだなーって感じで驚くよ
アイドルにでもなりたいの?って思うようなのまでいるし
もうジャンルはコミュニケーションツールの一つ、って感じすらする

628アンチ:2011/11/12(土) 13:22:55.14 ID:fd5ICYVg0
ここのスレ同意できることばかりだ。
「どうだ俺いいこと言っただろ」的なドヤ感が寒いし、
冗談でも下品なことを平気で垂れ流すノリについていけない。
(フォロワーに「○○ちゃん犯す」とか言ったり。)
あとピクシブでよく見かける@ついったって表記見るとむず痒くなる。理由はわからんが。
TV番組の内容に対してリアルタイムでのみんなの反応を確かめるのには便利だけど、
ツイッターを始めようという気には全くなれない。
629アンチ:2011/11/12(土) 13:41:53.12 ID:lwbhAhgNO
>>623
Twitterにウンザリしてつなビィに移った自分はどうしたら…
どのジャンルにもTwitterが浸透しててつまらない
630アンチ:2011/11/12(土) 13:52:29.82 ID:taK/PF1O0
結局アニメショップあたりに置いてある交流ノートなんだよtwitterは
ヘタレ同士の傷のなめ合い
上手い人はとっとと辞めてる
twitterから出れない人は140文字でしかやっていけないド底辺
それに引き摺られてサイト持ちはサイト休止
オフやってた人は発行速度が止まる
一人がジャンル替えたら私も私もって連れションかwww
一日グダグダ愚痴ばかり言う奴とか便所に頭突っ込んで呟いてろよカス
631アンチ:2011/11/12(土) 14:02:59.88 ID:dhcBgxwF0
>>627
まったくだよね
オタクだけどお洒落も恋もしてます!みたいなアピールする人が結構いて
「ブログはマトモだったのにいきなりどうしちゃったんだよ!?」って思ってたけど…
リア充アピールみたいのをしないと軽蔑されるの?死ぬの?
632アンチ:2011/11/12(土) 14:26:32.66 ID:I90jHPuq0
お洒落自慢する所が同人垢しかないんだよ、察してやれw
633アンチ:2011/11/12(土) 14:40:59.31 ID:k55lowdw0
初めて行ったサイトで、リンクのギャラリーページはピクシブに直通、日記はTwitterに直通ってのがあった
別に悪かないがTwitterは鍵かかってるし何がしたいんだよ…
とりあえず総合的な案内サイトは持っとくかーみたいな感じ?
634ついあん:2011/11/12(土) 14:42:49.11 ID:DmJ46NDi0
ツイッターに入り浸ってる人ほど「忙しくて絵を描く時間ない(><)」って言う
それなら数分おきに「ご飯食べた」とか「お風呂入ってきた」とか
まさにチラシの裏にでも書いてろって内容のつぶやきを止めれば時間できるんじゃないの?
発行した本のあとがきにも「今回時間なくて低クオリティになってすみませ…!」
……って、だからツイッター(ry
635アンチ:2011/11/12(土) 14:45:56.46 ID:f1WpHZ7w0
まったくつぶやかないROM専でやっている
時間が空いているときに約30フォローしているニュース系のツイートをチラッと見るだけ
そもそも1000人とかフォローしている人って一体何を見ているんだ?
一時の会話で終わって後の大半は無関係だろ、ほんと一時の馴れ合い
後笑えるのが見知らぬ他人同士での論争とか見るとこいつら暇だなぁとw
ネットでの意見の押し付け合いほど酷いものは無いね。ほんと時間の無駄
ツイッターで知らぬ他人と話して一時の癒し?をしているなら
友達と会って顔見て話したり他の事に時間を使ったほうが遥かに有意義だね
636アンチ:2011/11/12(土) 15:03:40.96 ID:Q+H2o6Br0
ツイッターやってみようと同ジャンルアカを見た
「ナンパされた〜><私ってそんなに騙されやすそうなのかな・・・」
「モデルに興味ある?って聞かれたけど、多分勧誘か何か...おんも怖い!」

自己掲示欲の凄まじさに吐き気を覚えた
確かに可愛い人かもしれないけど、いちいち言ってる人柄がもう可愛くない
さらに最悪なのがジャンルを絡めてくるやり方
「バイト中「可愛いね」って言われたけど、客A、店員Bに変換したら萌える!」
あなたを挟んでこなかったら萌えたかもしれませんね

驚いたことにこんなのが複数人いるってのが怖い
ツイッターなんて絶対やらない
637アンチ:2011/11/12(土) 15:05:58.93 ID:sgq3/UVe0
>>634
どうしよう原稿間に合わないかも><
ああああ時間時間!
やだ新刊落としちゃったらどうしよう、ごめんなさい
あわわパソコン固まった!保存してないオワタ
なんとか間に合いました^^
とか実況しまくってる人いてもやったなぁ
その時間あれば原稿できるだろうし穿った見方かもしれないけど
すごいわざとらしい構ってちゃんに見える
638アンチ:2011/11/12(土) 15:14:02.59 ID:urHtpajx0
>>632
だな
オサレ話ってリアルでしてなんぼだろ、って思う
もしくは本気でオサレ大好きだったら専用垢とって同じブランド好きの人とでも盛り上ればいいわけで
リアルで話す人もいなく、本気のオサレ集団には入れず、あくまでオタクの中では素敵な私、みたいな優越感でも持ってんだろうな
キモオタにモテて喜んでる底辺アイドルと一緒だと思う
639アンチ:2011/11/12(土) 17:14:53.89 ID:dhcBgxwF0
まさに駄サイクルだよね。内輪ですべてが完結してしまう
萌えを作品に昇華する人の減ったこと減ったこと…
640アンチ:2011/11/12(土) 17:24:38.00 ID:oqbKdnJD0
それで自ジャンルの代表みたいな顔をしているのがまた…
ツイッターをやらぬは人に非ず見たいな風潮には腹が立つ
641ついあん:2011/11/12(土) 18:51:24.70 ID:km/u9LPd0
>>625
全て同意。今やめてきた
交流もしんどいし、更新時間もなくなる
人間関係に頭悩ませて凹んで書けない
知りたくなかったジャンル内の勢力関係も知ったし
642ツイアン:2011/11/12(土) 19:06:14.25 ID:uYNrQ6GP0
家族より長時間、毎日顔つき合わせるような関係なんて
webで欲しいとか思わない
息苦しくないのかなとも思うし、同じように張り付いてないと
どうにもならない部分に疲れた
643アンチ:2011/11/12(土) 19:23:35.77 ID:HCyMB3Ib0
おはよう仕事行く仕事上がり風呂おやすみに毎日付き合うのは
いくらweb上で好きな人でも流石にキツい
推敲しながら感想やメール送って返信待つぐらいの距離や時間が丁度良かった
644ついあん:2011/11/12(土) 21:59:39.83 ID:DbyqpFbPO
友人のツイッターを見るな見るな時間の無駄だと思いつつも、嫉妬に似た感情でつい見てしまう

リアルで会えば普通に接することができるけど、今このままじゃ何か悪態ついてしまいそうで嫌だ

こんな自分にいい方法や効く言葉はないものか…
645アンチ:2011/11/12(土) 22:16:30.42 ID:GYcuHsNV0
>>644
ベタだけどネット以外の趣味を見つけて楽しむのはどうだろう?
見ないほうがいいと思いつつ、つい見ちゃうのは同意
646ツイアン:2011/11/12(土) 23:35:23.35 ID:s1Od6CnY0
同人系も本音むきだしで怖いが
政治系とかのツイッターも、異常に口汚く揚げ足の取り合い、
お互いの失言を魚拓でまとめて派閥で罵り合ったりしててドン引く。
ツイッター自体は軽く使う分には楽しいツールなんだろうけど
発言するならなんでもかんでもツイッター、って風潮は良くないよな。
なにしろ短い文しか呟けないから言葉がきつくなりがちだし
元発言が流れて誤解も生まれやすいから無用なトラブルが起きやすい。
647アンチ:2011/11/12(土) 23:35:41.82 ID:k55lowdw0
友人に用事で返信必要なメールを出し、数週間返信音沙汰なかったら案の定、
Twitterでは呟きまくりで一日に何回書き込んでるんだって量だった
再度メールを送ったら、Twitterに基本居るので、用事あったら@つけて話しかけてよだと
そうですか…
648ついあん:2011/11/12(土) 23:54:57.56 ID:DbyqpFbPO
>>645
原稿必死こいてやってる時に気づいたよ
やっぱツイッターのぞかないで放置してる時の方が精神衛生上断然いい、と
友人がツイッターで講釈(ドヤァ)、オタクだけどオシャレなアタシ(キラァ)してる間に少しでもいいお話描けるように頑張ろうって思った
649アンチ:2011/11/12(土) 23:57:29.04 ID:+Ouo5SxG0
>>646
もともと軽く呟いたり手軽に使う為に出来たツールなのに皆使い方が重いんだよね
やってない人はダメ!とか繋がってないと友達じゃない!とかリムブロられた!嫌われた!とかさ…
あまりにも踊らされ過ぎて心配になるよ…
650アンチ:2011/11/13(日) 00:19:01.58 ID:SVaNwveP0
同人者に限ったことではないけど
Twitterに毒されて自分の意思というか考えがなくなっていく人が多い気がする
最近このツールは人間を単なるロボットにしようと企むTwitter社の陰謀によって
作られたのではないかと思うようになったw
651アンチ:2011/11/13(日) 00:22:43.33 ID:Aaf2VoZAO
TLにいたらフォロワーの話題にいちいち反応しなきゃいけないのが義務みたいになって非常に疲れる

大体、簡単に出来た繋がりなんて薄っぺらすぎて切れるのも早いだろうし、
それこそ身内用キャラbotを作ってそこにリプする形で
特定のフォロワーの愚痴を言い合うとか正気の沙汰じゃねえだろ…
もう二度と同人関係でツイッターはやらん
652アンチ:2011/11/13(日) 01:20:52.62 ID:3oxa/48e0
>>636
>「ナンパされた〜><私ってそんなに騙されやすそうなのかな・・・」
>「モデルに興味ある?って聞かれたけど、多分勧誘か何か...おんも怖い!」

化粧もしない、髪も服も地味モサだったリア中時代の自分でもされたことあるわ…。
完全に普段されないがゆえ、構われないがゆえに舞い上がって書き込んじゃった感があるな…。

オタ話に交えてオシャレ話をするのは別に構わない。
年頃の女なんだし、そういうことにも興味や関心があることはよく分かる。
でも本当に好きな人の書き方と、そうでない自分アピール、他とは違う差を見せ付けるために
書いてる内容とじゃ、やっぱ見て分かるんだよね。
653アンチ:2011/11/13(日) 03:04:10.33 ID:WYjLxSBzO
>>644
すごいわかる。自分も同じような状況だ。
645に尽きるんだろうね。
見るのやめろ時間の無駄だといい聞かせているそばから見てしまっている自分がいる。
そのせいで落ち込んで創作にも影響出てるのにもうすっぱり切りたい。
…けど…、っていうループに陥っているorz
654ツイッタアンチ:2011/11/13(日) 07:41:45.71 ID:N0aM6HyN0
ツイッターの中に住んでるような人は実生活大丈夫なの
ネトゲ全盛期の廃人見てるみたいだよ
そしてやっぱりツイッターにドはまりしてる友達もずっと
携帯いじって話もあまりしなくなった
何か変なツールが流行っちゃったなあ
655つい嫌:2011/11/13(日) 15:08:18.56 ID:y0Vsqu/G0
>>646
あー、togetterとか使って敵対する側のつぶやきをまとめたりとかよくあるね
しかもその相手にまとめたよと教えたりとか怖い
656アンチ:2011/11/13(日) 16:08:22.08 ID:Xgc1OVKr0
不要品回収業者使ったらツイッターで宣伝お願いしますってメール来た
やってねーし

リアル充実してないしツイッターやったところでつぶやくことないんだよな
原作の感想も批判ばっかしてしまいがちだし
テンションにまかせてつぶやくとうっかり失言してしまいそうだ
サークルの私生活とか自分自身知りたくない方だから、見せなくていいやと思ってる
657ついあん:2011/11/13(日) 22:00:54.22 ID:Fp2yd81B0
アンサイクロペディアのツイッターのページ見てみたら
やりたくないと思ってた要因もといツイッターの嫌だった風潮が
中毒レベル2の上半分に集約されててワロタ
658ツイアン:2011/11/13(日) 23:05:26.97 ID:fgNYC55f0
>>655
敵陣のちょっとした失言を拡散しまくったりね。
政治とか原発とか、議論テーマ自体は大事な事なのに、
いい年の教授やらジャーナリストやらが
まるで小学生みたいに叩き合ってる。
同人界隈に限らず、ツイッターには人を厨化させる魔力が
あるとしか思えない
659アンチ:2011/11/13(日) 23:15:31.94 ID:i09VHJ8U0
同人関係しか見てなかったけどどこも目糞鼻糞なのか…
660ツイ嫌:2011/11/14(月) 00:05:25.54 ID:+HJcR+sA0
なんというかこれがあると閲や温泉ヒキは完全孤立するよな
呟きで繋がっている同CP者がキャッキャウフフしてて
オフ会企画してんのを後日知った日の疎外感といったらもうね

マイナーCPになればなる程軒並み鍵付きで固まられるとイラッイラする
Twitterとっとと廃れちまえ
661アンチ:2011/11/14(月) 00:46:47.74 ID:HljFGsIi0
>マイナーCPになればなる程軒並み鍵付きで固まられるとイラッイラする

これ、自分が今マイナーカプだからホントにそう思う
しかも、そうやって固まってる人に限って”このカプ好きさん増えないね〜”って言うんだよ
住み分けしてるんだろうが、そりゃそんなに閉鎖的なら新しい人は入りにくいだろ…

662アンチ:2011/11/14(月) 12:22:57.84 ID:CO1LkKUM0
マイナーだからこそ外に向けて発信して欲しいと思うなあ
内輪で固まって影に隠れてしまうと新規読者も「このジャンルは需要も供給もないんだな」って回れ右しちゃうかもしれないし
「こちらのサイトさんでこの作品を知って読み始めました!」とか
「こちらのサイトさんに感化されて私もサイト始めました!」みたいな
輪の広がりがなくなっちゃうのは残念だよね
twitterでいくら好きな作品の萌えを叫んだ所で萌えを形にした作品には勝てるはずもないのに
マイナーを更にマイナーにしてるのは「このカプマイナーだよね」と呟いてるだけのおたくらだろう、と
663アンチ:2011/11/14(月) 13:21:15.45 ID:nUEKv4WO0
そういうタイプは最初から外に向けて発信する気なんか無いよ
少人数の内輪で楽しめればいいってタイプだから
増えろといいつつ本当は増えて欲しくないんだよ
664アンチ:2011/11/14(月) 13:38:56.81 ID:HSGHFwWF0
マイナーなものに興味を持つ変わり者な自分()に酔ってるんだろうね
あー何でこんなマイナーなんだろwとか隙間産業wとか、マイナーな事を笑われたり
○○が有ったよ!! ○○さんの本が〜と本人に言わずフォロワー同士だけで話題にされちゃ
新規もやる気失せて逃げるわと思う
665つい嫌:2011/11/14(月) 14:26:34.61 ID:fsauej6w0
>>658
そっち関係はジャーナリストとか学者とか
わけわかんない煽り屋なんかがガキくさい言葉遣いでケンカしてるのも見苦しいよね
my神や同ジャンルの人のつぶやきの痛々しさにショック受けたりもしたし
666アンチ:2011/11/14(月) 15:36:13.61 ID:KSAlLrcF0
「ジャンルを引っ張っているのはあたしたち!」
「ジャンルで一番情報が早いよね☆」
みたいに勘違いしてる連中が真剣に目障り

非ツイの管理人さんがやってるブログのが情報量も多いんですけど
ってかあんたらそこからネタパクしてるだろ
667ついあん:2011/11/15(火) 01:30:00.92 ID:ASjD07BtO
こないだツイッターやっている親しい友人に、私がツイッターをやらない理由やツイッターの嫌だと思うとこを本音丸出しで愚痴ってしまった

友人はここのスレで言われてるようなあっちの世界の中毒の人にはなっておらず、逆に日常の逐一をつぶやくことをしない(楽しいと思っていない)、感情的にならないで客観的につぶやく内容をよく考える人だった
マジでそういう友人を大事にしよう…と思った

その時ちょっと話題にもなって思ったんだけども、ツイッターって女子小中学生の交換日記の悪いとこをギュッと固めたみたいなもんだよな…と
668アンチ:2011/11/15(火) 13:02:07.44 ID:WUL93XPE0
無関係の人にも目に入る可能性がある分、交換日記よりタチが悪い気がする
でも、言いたいことはなんとなくわかる

過去ログにもあったけど、ブログに自分のつぶやきをまとめて載せてる人ってなんなんだろう
そこまでして自分の発言を見て欲しいのかw
669アンチ:2011/11/15(火) 15:50:07.71 ID:YWKBE+/q0
最近ツイッターらしきURL(//t.co)からサイトに飛んできている人が多い
自ジャンルは鍵付きの人が大勢なので何を言われてるのかと考えてしまう
ツイッターでキャッキャウフフするのは勝手だけどうちのサイト貼るなよ
670Twitter嫌い:2011/11/15(火) 16:37:45.13 ID:kmuntYM9O
一番仲の良い友人が最近Twitter中毒になった
Twitterすると性格が変わるのかね
もうずっと携帯ばかりいじってて話し掛ける事すら出来なくなった
周りからもその友人の事を嫌いはじめた
Twitter潰れるといいな
そしたらこんな事にならなくて済んだのに…
671アンチ:2011/11/15(火) 18:10:21.41 ID:JD0k1HuP0
好きな作家がツイッター始めてから商業やイベント・新刊予定が前日か後日告知になった
商業誌はともかく、その日限りの同人イベントが事後報告ってどうなの…
ツイッターでお知らせしてますって言うから見に行ったら、
関係ないつぶやきやリプで埋まってるし探しづらい
こんなのが一人じゃなく数人いるからキツイ
せめて申込み済みのイベントくらいはサイトかブログに書いて欲しいわ
672大嫌い:2011/11/15(火) 18:24:07.55 ID:aiVzewyh0
ツイッターやってない人は来なくていいです、って事なのかと穿った見方しちゃうぜ
673ツイ嫌:2011/11/15(火) 18:33:26.28 ID:qZDTvlX/O
チラ裏扱いで始めても段々何でもツイッターで済ますようになるんだよね…
作り手の立場から見ればかなり便利だとは思うけど
サイトの閲や非利用者の事もちょっとは思い出して欲しい
674アンチ:2011/11/15(火) 20:10:55.73 ID:4hPfKVsP0
新機能のアクティビティやばすぎる。何このストーカー機能。
自分はツイッターはもう呟かずに今じゃ好きな原作者の
呟きを見るだけに留めていたがどんどん気持ち悪いツールになっている
友人もツイッターにどっぷり中毒だし、好きな作家もツイッター
始めてから発言が攻撃的になったり愚痴っぽくなりおまけに
日記も書かなくなってしまった。本当にツイッターなんて
早く廃れればいいのにって思う
675アンチ:2011/11/15(火) 22:01:30.74 ID:gTH24gNk0
フォロワーがわからずリプライがなくRTもないツールだったら有益だった
新聞社のポストや公式情報は便利だったのに
呟くたびにリプ飛んでくるのが重圧でやめた
676ツイアン:2011/11/15(火) 22:32:35.19 ID:OIeEM9KA0
>>672
あるある……
最初からそんな感じの所には勿論近づくことはないけど
前から別の場所で交流してた人が次々とそんな姿勢になってくのを見ていくのが悲しい
677twitterアンチ:2011/11/15(火) 22:33:50.09 ID:llow1QJ30
>>672
それって結局売上落とす事に繋がると思うんだけどな…
678twitterアンチ:2011/11/15(火) 23:03:11.78 ID:WOKe4lEN0
>>677
ツイッターで応援や感想をくれないノリの悪いコミュ力のない人は不要ってことなんだろう
管理人スレで以前あった「何も感想や反応寄越さないROMは存在してないのと同じ」みたいな感じ
679アンチ:2011/11/15(火) 23:42:37.80 ID:mCqBOn7d0
>>664
自カプが正にそんな状態でモチベが落ちてしまった

ジャンル自体が「ツイッターやらない奴ってなんなのwww」っていう空気が蔓延しててツラい
ジャンルにはまだ愛はあるけど、サイトを畳んでしまった
あんな馬鹿発見器使用必須なんて無理だよ
コミュ障で結構だよ…orz
680安置:2011/11/16(水) 01:30:49.84 ID:IRRbbTCN0
>>669
あるあるある。
twippleとかもだよな。
解析で飛べないし、陰口か何か言われてるんじゃないかと不安になる。
681ツイッタアンチ:2011/11/16(水) 06:38:27.84 ID:fD68hR5F0
自分に見えない場所でお友達グループにジロジロ見られて
るのを想像すると嫌な気持ちするな
682アンチ:2011/11/16(水) 08:09:24.31 ID:mz+MS7l1O
クラスタって言葉が気持ち悪い
683アンチ:2011/11/16(水) 08:37:53.93 ID:OXHVCUHDP
>>682
同意

ツイッターのせいで受け付けなくなった言葉がたくさんある…
684アンチ:2011/11/16(水) 08:57:22.00 ID:cO83b9Wi0
>>682
はげどう

>ツイッターで応援や感想をくれないノリの悪いコミュ力のない人は不要
これもそのうちデフォの意見になりそうで怖い
685アンチ:2011/11/16(水) 09:08:08.16 ID:zD5zEE5A0
最近Twitterやめたんだけどほんとスッキリした
リア友専用のアカはまだ残してあるけど、もうオタク用アカはいらないなと思った

無言でアカ削除したんだけど、サイトのほうにフォロワーさんがやめたことには触れずにメッセージくれて嬉しかったな

気をつけてはいたけどやっぱりTwitter始めてからサイトのブログの更新速度に多少影響はあったと思うんだ
これからはサイトばんばん更新するし本もたくさん出そう!とやる気出たよ
686twitter:2011/11/16(水) 15:44:44.04 ID:ydxvJA4J0
ツイッターでフォロワ増やすと宣伝にはなるよなと思いつつ
なれ合いとか義理で本買われるの嫌いだから無理
同人関係でましてや二次を垂れ流してる人には
あまり自分も描いてること言いたくない感じ
やっぱサイトが落ち着く
687ツイアンチ:2011/11/16(水) 17:11:54.52 ID:OX+HAQaj0
○○の為にツイッターが存在するどころか
ツイッターのネタの為に○○が存在してるかのような空気が所々である
688アンチ:2011/11/16(水) 18:10:00.78 ID:8Y8B0Klx0
自ジャンルは、やってない人が自分の他に見当たらないくらい、やってないとおかしいって風潮で辛い
常設されてるチャットに行っても、チャットしながらツイッターやってる人がいたり、
ツィッターででの話ばっかりしてるから、近寄らなくなってしまった
なにかあってもこっちの見えないところで「私さんどうしてるかな〜」とか言ってるのを人づてに聞くだけ
何かあるならメールで送ってくればいいのに、ツイッターでしか連絡取りたくない人がほとんど
そういう人は言うだけで別に何描くわけでもないし、仲間内で呟いて完結しちゃうんだろうな
689ついアン:2011/11/16(水) 18:35:59.55 ID:U8UnXs030
>>688
私が今いるジャンルも同じ状態だ…
正直疎外感ハンパないけどツイッターに手を出そうとは思えない
とにかく何でもアレを通してなんだよなぁ
オフ関係の情報もツイッターが一番最初(サイト持ってるのに)
やってない人は完全に置いてかれてる
690アンチ:2011/11/16(水) 18:45:00.81 ID:e7dAjCxA0
>>688さんと似たような状況?というか
私がpixivにいるのは知ってるんだからメッセージなり送ってくればいいのに
twitterで「○○さんに話しかけたいなー(チラッチラッ)」みたいにする人は何がしたいんだ
こっちからアクションしてこいってことか?
取り巻きは「○○さんのアカウント探してストーキングするといいよ」とか気持ち悪いアドバイスしてたし
みんながみんなtwitterやってると思い込んでて何かもう…関わりあいたくない人種だとすら思えてきた
691ついあん:2011/11/16(水) 21:02:08.56 ID:jcLAFh5MO
自ジャンルはまだ幸いにもツイッターではちょっと…って雰囲気だけども、
クラスタの人達が端から見ててノリがすごく気持ち悪いというか、やっぱり気持ち悪い

ツイッターで堂々とやるのはよくないジャンルだから尚更そう思えるのか
692アンチ:2011/11/17(木) 00:12:06.19 ID:UIHKoICs0
やってないとおかしい風潮や空気っていうのは
やってないゆえに感じる部分もあるんでは?
当人たちは今そこにいる人たちと仲良くするのに忙しくて
そこまで気を回してないと思う。まあ回してくれない結果、
>>688のような例が後を絶たないわけだけど…
自分もツイッターなんてやろうと思わないが
仮に始めたとしてもそんな風には考えないし、
やってないことを引け目に感じる必要はないと思うんだけどね
693ついあん:2011/11/17(木) 01:49:04.94 ID:HXyPJsFz0
日記も含め、サイトの更新がなくなった
どのサイトにも「〜ヶ月以上更新のない〜」って広告がぶら下がってる
皆Twitterで萌えを発散して終り
それも「◯◯かわいいいいい><」だけの叫び
それで自カプ増えないって言っても無理だろ…
694twitter嫌:2011/11/17(木) 02:51:41.09 ID:1w2X4y9c0
その自カプ増えない増えないとか○○もっと増えろ!とかツイッターで言ってる人に限って
肝心の自分はそのカプやキャラの創作を全然してないってパターンが多すぎるだろ…
自分は何もせずにツイッターで騒いでるだけで増えたらそりゃ凄いだろうね
695ツイアン:2011/11/17(木) 02:53:01.58 ID:LBtuOMIP0
>>680
ツイッターから飛んでくるのとか弾けないのかねー
あれやられるとすごい嫌な気分になる
696アンチ:2011/11/17(木) 08:57:46.35 ID:FWsmsRMx0
完全読み専な人が自カプ足りない!もっと読みたい!ってなるのは全然いいんだよ…

ある程度描ける人たちがTwitterにこもってそれ言ってるのが腹立つんだ…
マンガ描けないしオフは敷居高いし…とか言うけど、こっちだって自分超上手い!自分のマンガ最高!だなんて微塵も思ってないわ!!
697アンチ:2011/11/17(木) 09:20:14.71 ID:AqCmeE2i0
自カプ増えろウザいに同意すぎる
あれ見るとなんであんなにイラっと来るんだろう
絵描きなのにイラストひとつ描かずツイッターで草生やして
キャッキャ喋ってるばかり、たまに描いても着色なしのラクガキを
フォロワー内で褒め合って終了なんて人が多すぎる
最近ではオフやサイトどころか支部に投稿する人すら減ってきた
人の目に入らなければ増えっこないのに逆行しながら何を言ってるんだ
698アンチ:2011/11/17(木) 14:02:54.08 ID:99mFRFM+0
前にも出てたけどtwitterで自カプ増えろって言って何もしない人は
本気で増えて欲しいなんて思ってないんじゃないかな
あのツールの中だけでキャッキャできるネタとしか見てないというか…
あとはだいぶひねくれた考え方だけど
twitterやらないような人には広まってくれなくて結構とでも思ってるのか
699アンチ:2011/11/17(木) 14:31:34.65 ID:g6HY0uQD0
>>698
Twitterの自カプ増えろは自カプの話題で私と交流する人もっと増えろという意味
というのを他スレで見て納得した
700アンチ:2011/11/17(木) 14:38:11.88 ID:MGFgmlaM0
友達がすっかりハマって、横にいるのにずっとケータイいじってる
話しかけても返事はもちろんない
大事な用事で誰かに連絡取りたいならともかく、
「ご飯食べた」なんて情報、どこの誰が欲しがってんの?
ならそのフォロワーとやらと行動すれば? 私はひとりでも
良いからって言ってもそれは嫌だって言うし、わけがわからないよ
そういう態度は不愉快だ、って言っても「twitterやってない人には
わからないかも…」だってさ

>twitterやらないような人には広まってくれなくて結構とでも思ってるのか
もう常識やらなんやらがズレちゃった文化圏の人なんだよ
きっと

701アンチ:2011/11/17(木) 15:20:42.44 ID:y4cLuo8q0
>>699
あー!確かに納得!
やっぱり馴れ合いのためのきっかけでしかないんだな
702twitter:2011/11/17(木) 17:31:06.83 ID:PK7iydte0
スルーするのが妥当だろうね
いちいち腹立ててたらもたん
703アンチ:2011/11/17(木) 21:20:33.72 ID:HXyPJsFz0
一番嫌だったのが、「自カプ増えろ」って言いながら何もしてない人が、
鍵無しTwitterで名指しで他サイトさんの作品disってた時
「〜さんのABは萌えない」とか書いてるの見てびびった
言われた人はあまりTLに来ないけど、真面目に更新してくれてる
自分が描かないだけじゃなく、人の足まで引っ張るのかよと
他カプの悪口書いてる人もいる
カプ間で移動する人だっているし、サブで好きな人もいる
それじゃあ自カプの評判悪くなるだけだろ
サイトではそんなこと書かないのにTwitterだと気が緩むのかこういう人をちらほら見る
704アンチ:2011/11/17(木) 21:26:14.67 ID:uENEaquU0
なにそれ怖すぎる…
705ついあん:2011/11/17(木) 21:35:29.57 ID:SKAGu6mwO
本買ったら後書きに
『これはついったで盛り上がってできた話、フォロワーさん達ネタ提供ありがとうぺろぺろ』
みたいなことが書かれてて心が狭いけどかなりイラッとしてしまった。
表紙はほのぼのだったのに中身はキャラ崩壊のパロディでCPもノマもBLもなんでもありで接点無い組み合わせばっか(フォロワーさんとやらの好みにあわせたのか?)
最近じゃツイッター派生の捏造キャラまで出てくるし本当にジャンル自体は大好きなのに辛い。
ツイッターのツの字ももう見たくないくらい嫌だ。本気でこんなクソツールさっさと廃れないかな。
吐き出しでごめん。
706アンチ:2011/11/17(木) 22:12:34.84 ID:/FmcJ1zT0
>>700と同じ状況だ
ジャンルが生なんで本尊のライブとか一緒に行くんだが、
ライブ始まる前〜終わった瞬間も「感想つぶやかなきゃ」とかなんとかで
ずーっと携帯いじってた
フォロワーさん()が大事なんでしょうね
終了後ごはん食べに行ったときもしゃべらないでずーっと携帯見てたんだがwww
もう何がなんだかwwww
707ツイアン:2011/11/17(木) 22:35:47.89 ID:dY5Sk2Av0
友達と一緒のときにケータイいじってばっかって他人事ながらめちゃくちゃ腹立つんだけど
そいつが一人で行動したくないからってだけでろくに喋りもしないのに付き合わされてる友達の身になれよ
自分勝手にも程があるだろ
708ツイアンチ:2011/11/17(木) 23:27:31.13 ID:nJJi0/DP0
なんか、同人誌通販サイトとか見てたら○○ってこんなキャラだっけ?とか思ったものは大抵ついったで派生したやつ。いや、知らんがな…。
さも皆、この派生設定知ってるでしょ!?見たいなドヤ顔されてる気分になる。
709アンチ:2011/11/18(金) 00:07:56.52 ID:GNjRM/jZ0
twitter汚染されたマイジャンルに嫌気がさして
なんとなく同人活動からも足が遠のいてる自分が通りますよ・・・
710アンチ:2011/11/18(金) 00:23:16.10 ID:SygMEZbDO
>>709(´・ω・)ノシ 自分もだ…。
こんな事で気持ちが萎えるとか悔しいけど、汚染されていくジャンルの空気や友人達に
どんどんHP削られてく。
折角冬コミ受かったのに、どうやって前に進んで行ったらいいのかわからなくなってしまった。
なんであんなもんがあるんだよ…。明日の朝起きたらなかった事になってればいいのに。
711アンチ:2011/11/18(金) 00:41:31.43 ID:N/SuB3cz0
芸能人の言動を真似る厨がいるように
ジャンル大手が痛い子だとテンションを真似る信者が沸いてイタタが増殖する傾向はあると思う
自ジャンルは大手が揃いも揃って変なテンションで下品ツイートを鍵無しで撒き散らしていて酷い有様
712アンチ:2011/11/18(金) 01:00:38.38 ID:LmDjGSy30
>>711
「みんながやってるから」とか「やらないと弾かれそう」とかで
仕方なくやってる人も多いんだろうな。と思いたい

ツイッターの必要性がまったく理解できない
好きな作家さんはツイッター始めてからまったく日記書かなくなっちゃったし
ツイートもRT?で埋まってて本人のが一個も見つからない
どこが便利なのかさっぱり。逆にものすごく不便に見えるけどな
713ついあん:2011/11/18(金) 06:44:40.31 ID:z7YoVEnpO
>>706
うわぁわかる
そんなこんなで同ジャンルの人のツイッターは一回も見たことないし、見る気も起きない
クラスタの人達のかたまりが大嫌い

あと予断になるがそういう人ってライブでもマナー悪いって評判しか聞かないし
714アンチ:2011/11/18(金) 08:37:54.82 ID:A6wlpC6z0
>>713
実際マナー悪い人多いよ

Twitterで群れることに慣れてるからすごく排他的になってるし
自分とその仲間以外は目に入らないって感じ
価値観の近い人同士で集まってるから痛いことをやっても誰も止める人がいない

自ジャンルで本尊握手会があった時にもめ事起こしたのはそういう痛い連中
整理券を配るお店のスタッフの手際が悪いって大騒ぎして
ジャンル本スレでも総叩きにされてた

一人だと目を伏せておどおどしてるような人ばっかりなんだけどね
715アンチ:2011/11/18(金) 08:49:38.64 ID:3+IwSr5R0
>一人だと目を伏せておどおどしてるような
こういうタイプが群れる楽しさを知るとおかしくなるんだろうな
自分も似た性格だから分かるわ…
716アンチ:2011/11/18(金) 11:16:55.41 ID:ClZmR5sB0
確かにtwitterって「群れてる」感じがする
今まで見てきたSNSとは別の空気が流れているような…
717アンチ:2011/11/18(金) 11:37:35.48 ID:ESHoc9iF0
自分以外の知り合いが、全員つながってたと知ってもう駄目だと思ったw
みんなでキャッキャウフフしてるのなんか知りたくなかったよ
そうだよ嫉妬してるんだよ寂しいんだよ悪いか
もうなんとでも罵ってくれていいや
それでもその輪の中に入りたいとは思えないんだ
嫌だって言ってるのに、それを誘い受けだと思ったのか、
しつこく誘ってくる奴がうざすぎる
あんなものなんで必要なのか全然わからない
幸いジャンル愛はまだ滾っているので、冬コミの原稿とサイトの更新を黙々と頑張るよ
718ついあん:2011/11/18(金) 12:48:49.56 ID:z7YoVEnpO
>>714
×予断
○余談でした
719ツイアンチ:2011/11/18(金) 12:56:22.62 ID:TKYqGJps0
>>717
自分も同じ環境だわ。
それまでは友達の友達、くらいの距離感だった子たちも今じゃツイッターで仲良くキャッキャしてる。
新しく出来た友達を昔からの友達にとられたみたいな気持ちになってへこんでたけど、よくよく話聞いたら本当にツイッターでだけの繋がりで、互いのメアドすら知らなかったりするから、その程度?とか思ったよ。
あんまり気にするなと言っても難しいだろうけど、サイト更新頑張ってくれ
720アンチ:2011/11/18(金) 13:05:15.25 ID:ESHoc9iF0
>>719
ありがとう
作業に集中できてよかったと思うようにするよ

傍から見てると馴れ合いがすごくて
何であんなふうに開けっぴろげになれるのかわからない
じっくりメールでやり取りしたほうが楽しいのになあ
もうなんか知らないところでちょくちょく名前出されてたらしくて
その内容が嫌なことじゃなくてもすごい不快に感じたんだ
721ついあん:2011/11/18(金) 15:11:34.49 ID:RmkMM9f30
ピクシブやサイトに置いてる絵とか漫画の感想を描いた本人に言わずに
ツイッター使って仲間内だけで言い合ってる人って何なんだろう
サイトにはちゃんと拍手やメルフォも設置してるのに
私はツイッターで盛り上がる為のネタ提供者ですかそうですか

別に感想が欲しくて描いてるわけじゃないけど、なんかやる気なくなるわ……
722アンチ:2011/11/18(金) 15:24:30.96 ID:v3sNiVo60
「○○(キャラやカプ)増えろ」もそうだけど、誰かが作品を作ってるって意識がない人が
多いんだと思う
萌え製造機(サイトや渋)の周囲で出てくる料理マダー?と好き勝手言ってるような感覚
723アンチ:2011/11/18(金) 15:39:41.72 ID:ClZmR5sB0
>>721
そういう人増えたよね
見ようと思えば誰でも見られる場で伏字でもイニシャルでもなく堂々と名指しで会話してて違和感
一切交流のない人に自分の名前を出されて正直>>720さんと同じく嫌悪感を抱いた
724アンチ:2011/11/18(金) 15:43:24.73 ID:ClZmR5sB0
書いてて思ったけどうちのジャンルはつぶやきツールっていうより噂話ツールになってる感があるな
変なデマばらまいてる人もいるし
725アンチ:2011/11/18(金) 15:50:33.11 ID:3+IwSr5R0
>>723
それで抗議すると「仲間内でこっそり話してただけなのに!ストーカーキモイ」とか言うんだよ
726アンチ:2011/11/18(金) 15:52:56.64 ID:LmDjGSy30
>>724
陰口ツールって呼んでる人もいるよ
真っ当なコミュニケーション手段にはどうやっても見えない
727アンチ:2011/11/18(金) 15:53:30.74 ID:yGOsXg5C0
公開井戸端会議ってところか……
728アンチ:2011/11/18(金) 15:53:54.47 ID:M5cwfocp0
>>720 >>723
ノシ
別に悪口ではなかったけど、なんでお前にそんなこと
言われなきゃならないんだ…って気持ちになった
逆についったで自分のサイトのこと褒めてくれてた人が、
後に攻めはどうでもいいってつぶやいてて嫌な気持ちになったり
729アンチ:2011/11/18(金) 18:25:29.91 ID:WEPpNoA50
元々女子のネチネチした感じとか派閥みたいなのがリアル生活でも苦手で、
でも同じオタクの子もそういうの苦手そうだから価値観も近いはずと思っていたけどそんなことはなかった!
ただ趣味の方向が違うだけで結局、悪い意味での女子に変わりなかった。
で、Twitterにはまさにそういうタイプばかりたくさん…
730ついあん:2011/11/18(金) 19:26:08.16 ID:rZ6CsI/pO
このスレ見ると自分だけじゃなかったんだってほっとするよ
最近ジャンル被りでせっかく仲良くなれた人がいたのに
交流はツイッター第一になってて話やカプがいまいち噛み合わない……
気付いたら渋でツイッターで盛り上がったらしいカプ絵のまとめ(ついぴく)あげてて凹む。絵茶も誘われなくなったなあ。

それと某スレのツイッター楽しい!大好き!って人達がもう同人は渋とツイッターのみで良いよみたいなこと書いてたの見た時はゾッとした。もうそういうのやめてくれ。
731ツイアン:2011/11/18(金) 22:15:28.83 ID:Vfc+etRI0
ちょっと前の雨トークで
「飲み会で出来上がったものを持ち出されてもただ合わせて笑うしかない」
みたいな話が出てたけど真っ先にツイッターに置き換えて共感してしまった
732ツイアンチ:2011/11/18(金) 22:59:56.57 ID:iZQFZHoY0
>>731
自分も思ったw
完全に共感できたわ、あれ
733アンチ:2011/11/18(金) 23:08:41.82 ID:oWsmeWVN0
嫌だから見ない のスタンスだけど
イベント後とか会った人のツイートついつい覗いてしまう・・・
で、その時会った人の手伝いの人が私の容姿についてツイートしてて、もうやめてって本当に思った
思うのは勝手、だけど>>720さんと同じ気持ちになった

内容がどうであれ自分の名前が出るのにすごく嫌悪感抱いてしまう
作品について言われるのは批判でもわりと平気だけど
容姿や性格とかだと陰口言われてるって感じて吐きそうになる
あれこれ見て回ってしまった自分が悪いんだけど
734ツイアン:2011/11/19(土) 00:03:05.61 ID:46AKEOOx0
ブログ等の考察を読むのが好きだったんだけどみんなツイッターにかまけて更新しなくなってしまい、
それで仕方なくツイート読むためにアカウント取ってみたんだけど既に内輪で固まっていて
結局疎外感味わうだけで終わってしまった
アレだ、小学校中学校の女子グループみたいなもんだ
ツイート内容だって高尚なものかと思いきやhshsペロペロぎゅぎゅぎゅ生理ばっかりでウンザリ
そんな中、一人で萌え語りしても壁打ち状態、一方仲間内ではキャッキャウフフのリプ応酬見せ付けられて
ああ私は要らないんだなと思ったらサイトの運営さえめんどくさくなってきた
ジャンル変えようかと本気で考えるほどぼっちを味わわされるとは思ってなかったぜ
どうせ店仕舞いしても誰も困らないし、ってネガティブにさせられる
こんなツール同人界で流行らなければ良かったのに
735ついあん:2011/11/19(土) 00:35:05.63 ID:IfiOffb10
旅行中らしい人が五分置きにツイートしてる
一人旅だから暇なのかなと思ったら友達と二人らしい
友達は何も思わないんだろうか
一緒にTLを見て楽しんでるのかもしれないけど、うーん
736アンチ:2011/11/19(土) 00:38:40.98 ID:FDF0Nba+0
その場の人たちだけで盛り上がればいいのに、そこにいない自分の名前を何で出すのか理解できない
自分が知ったのは、見に行ったからでなく、その中の一人がくれたメールの中で話題に出してきたから
内容は悪口とかじゃなかったんだけど、そういうことも黙っていて欲しかった
知らなければ気にもならなかったのに
なんか自分のブログ(日記)だけ見て色々言っていたらしい
サイトは全然見に来ないで、やたらブログだけ見てるんだなと思ったら、
ものすごく嫌になって衝動的にブログ消してきてしまった
仲間に入ろうとしない自分が悪いんだけど、
つるんでる連中はそこで完結して表に出てこないでくれと思った
737ツイアン:2011/11/19(土) 01:08:16.42 ID:iCMTYWdN0
twitterのことで嫌な思いしてオンオフ問わず同人自体に嫌気がさしてる人は
無理のない範囲ででもどうか頑張ってほしい…
考えが古いと思われるかもしれないけど、自分は今でもPixiv見るよりサイト巡りの方が好きだし
twitterでの妙な交流より、萌える作品を書いてくれる人に直接拍手やメールしたい(実際する)

それにしても嫌なものが流行っちゃったな…
738ツイアン:2011/11/19(土) 01:35:01.63 ID:d+maSNrg0
おままごと遊びの最中に紛れ込んだ感じがするんだよツイッター

これ言うと必ず顔真っ赤にして自分で交流しないからだって言うけど
セーリ報告やゲロゲロウンコのどこが交流なのか分からない
多少汚い話される方が親近感わくとかはないわ
そんな交流前提になったジャンルに冷めかけてる
739ツイアン:2011/11/19(土) 01:45:44.70 ID:46AKEOOx0
>>738
ままごと遊び!
そっか実年齢二十代以降だろうに呟き内容がクッソ餓鬼くせーのは
Twitterが交流のおままごとたったからか
どうせスルーされる呟きならばTwitterに投下しないで
HPにちゃんと推敲して載せた方がいいと思うようになってきた
自サイトを訪問してくれる人を大事にしたほうがいいしね
740ついあん:2011/11/19(土) 09:57:01.17 ID:S8Kl+q/qO
そういえば、自分の身の周りでツイッターにどっぷりなうなうなうなう〜な人は学生の頃から悪口陰口仲間外れ大好きだった人ばかりだな…
言われてみれば
741ついあん:2011/11/19(土) 10:31:59.13 ID:axQD3N4Y0
知人が、twitter上で叩かれているらしい

でも、twitterやってない私から見えてるってことは、全世界に
その性器だの、よだれだのの発言が見えてるってことなんだよね?
おまけに、つぶやきに「おいしいお店」「つい買っちゃった
かわいいぬいぐるみ」情報なんかも混じってるってことは
そのお店やぬいぐるみで検索した人にもそれが見えてるんでしょ?

そりゃ叩かれるんじゃないの・・・?
それが原因かは、知らないけどこっちに愚痴だけ持ってくるのはやめて欲しいよ。
聞かされたって「じゃあやめたら」以外に言うことないもん。
742twitterアンチ:2011/11/19(土) 12:45:07.01 ID:+tDo0Dqu0
これほど腐女子と相性の悪いツールもないと思う
隠れてる時代は平和だったのに…
支部の隆盛も大概だったが、黙々と作品だけ上げる事も可能な分まだマシだった
743ついあん:2011/11/19(土) 14:12:55.75 ID:jwMvkFJnI
これ以上ひとを嫌いになりたくないと思ってついったやめた
心穏やかにすごしていたんだけど、
やめちゃって寂しいからご飯食べに行こうよと誘ってくれた友人とランチに行ったところ
延々とついったの愚痴を語られた
あなたの愚痴るその人たちの名前、もう二度と聞きたくないと思ってたのに…
はやく辞めてください。お願いします。
744つい嫌:2011/11/19(土) 18:09:09.28 ID:NbNJM3+g0
>>668
そんなのツイログ使えば済む話なのにね。
ブログ記事がTwitterのどうでもいい脈略なしの呟きを延々転載とか暗号文みたいで苦痛
745:2011/11/19(土) 18:29:06.15 ID:sS1pvdz2O
Twitterが糞つまらない件 part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1298971583/

Twitter愚痴スレ@同人板 その57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321264282/
746ついあん:2011/11/19(土) 18:53:13.26 ID:vmeyHFVNO
>>741
そこまでしてtwitterにしがみつく理由がわからないね。
それでネットでちょっと愚痴ればこれからもtwitterを続けていけるように出来るツールや裏技を親切に教えてくれる人が絶対出てくる
ぶっちゃけそれ工作員なんじゃないかって思う時がある。友達かえせよ。
美串の足跡みたいな機能付いた時は終わったなざまあと思ったけど鍵付きが増えてますます村社会になっただけだった
747安置:2011/11/19(土) 21:09:50.58 ID:gXasumhS0
好きなアーティストのラジオを公式サイトのアーカイブで聞いてたんだけど、
「新曲をサウンドクラウドにアップしました、この後すぐに僕のTwitterで呟きます!」って言ってて、
はぁ〜またTwitterですか、と思いつつその人のTwitterにアクセスしたんだが、
アーカイブで聞いてたもんだから予想通りログで埋まっちゃってて、結局該当の呟きを見つけるのが億劫になって新曲を聞けないまま今に至ってる。

皆がTwitterをやっているっていう前提な世の中は本当にしんどいわ。
アーティストもサウンドクラウドにアップするのはいいけど、せめてブログで発表せえや。
なんでTwitterなんだよ、聴いてほしいのか聴いて欲しくないのか分からん。
748安置:2011/11/19(土) 21:11:09.92 ID:gXasumhS0
ごめん、冷静になって読み直したら同人とは無関係だった。さーせん。
749ツイアン:2011/11/19(土) 22:04:24.41 ID:VCFcGeQB0
ツイッターそのものがデマッターだのバカ発見器だのいわれてるのに
その発言をピックアップした物が「○○事件まとめ」になる理屈がよくわからん
変な風潮…
750twitter:2011/11/20(日) 01:44:46.80 ID:DggxNnDM0
ある程度は交流持って仲良くしたいとは思ってるけど
ツイッターみたいな密すぎるのは嫌だ
それでいて人によって対応違うとかってのも分かりやすいし
751アンチ:2011/11/20(日) 03:22:45.67 ID:66udjLIt0
たまに知り合いと会っても、ついったでこんな話が〜とか
こんな企画が〜とかって話になるからすごい困る
気を遣ってくれてるみたいなのが逆に辛い
やってないの自分だけだから、やれば全部解決なんだろうけど…
みんなが楽しそうなのを見て、こんなに嫉妬心めらめらしてるのに意地張ってる自分ってバカだなあ
でもやっぱりあの中には入りたくない
752twitter:2011/11/20(日) 10:33:32.04 ID:7zdDfm/t0
下ネタでも、サイトでまとまった文章の一部として読むぶんには
まったく気にならないし書き手によっては面白いんだけどね、ツイッターは駄目だ
753ついあん:2011/11/20(日) 11:07:05.36 ID:ADfbSYz60
仲良しグループの雑談の話題提供する為にサイトやってんじゃねえよ
死ね
754ついあん:2011/11/20(日) 15:46:26.80 ID:Py9ROg9z0
派閥争いと人間関係の愚痴しか言わないのに
「楽しいよ!一緒にやろうよ!」って何言ってるのか
よくわからないよ
twitter方言を当然のように会話に混ぜてきて、●●ってなに?って
いちいち聞くのも疲れたよ
勝手に逆カプの人に私のサイト晒さないでよ・・・
今のジャンル、支部とツイで宣伝しないと全然売れないよって
言われるけど、コレに混ざるくらいならジャンル移動しようかなと
考え始めてるわ・・・
755ツイアンチ:2011/11/20(日) 21:04:12.31 ID:BJpbFbcK0
"Twitterやらない人=コミュ障"って考え方がホントに理解できない
ここで散々既出の作者本人に感想言わずにTwitter内だけで盛り上がるとか
Twitterやってない人の話(悪口じゃなくても)するとか
そっちの方がよっぽどコミュ障じゃないの…
所詮Twitterの中だけでしか感想言ったり他人とコンタクト取れないだけだろと思う
756ツイアン:2011/11/20(日) 22:11:43.66 ID:XC6TJ/Ms0
勢い大事のツイッターがオワコンなんて不快極まりない言葉の後押しをしてる気がしてならない
起源は春日らしいけど
757アンチ:2011/11/20(日) 22:40:27.11 ID:QZITwkzS0
>>742
>>745のスレでも「同人やってるような奴が押し寄せてきたから(面白くなくなった)」って言われちゃってるしね

流行りはいずれ廃るものだけど、ツイッターが廃れた後ってどうなるのかな…
もっと鬱陶しいツールが流行るのか、同人自体が廃れるのか…
758ついあん:2011/11/20(日) 22:56:31.01 ID:tYeRwThNO
>>756
昨夜オードリーのラジオ聴いてたばかりだからドキッとしたwアニメの方ねw
ちょうどそこでもツイッターの話題があったんだけど、聴いててちょっとスッキリする内容だったwいいぞもっとやれ
心底ツイッターでの距離近い馴れ合いが大っ嫌いなもので
759アンチ:2011/11/20(日) 23:24:00.26 ID:YPe7+NLu0
オードリーがなんて言ってたのかが気になる

>>757
ツイッターに流れた人たちが果たしてサイトに戻ってくるものだろうか…
ツイッターの勢いが落ちても、サービス自体が無くなることってなさそうな気がする
この先もすごく根深く続いていくと思うよ、自分語りしたい人は常に一定数いるから
760ツイッタアンチ:2011/11/20(日) 23:48:22.47 ID:jOZjrvce0
どうだろうね
あれだけ流行したICQも結局廃れたし
ネトゲも健康な娯楽にはなれず先細り

ちょっと面白いネットコンテンツができても、一般に広がって
浮かれたオタクが使い潰しておしまいにするのがずっと
繰り返されるんじゃないかと思ってる
761ツイッタアンチ:2011/11/20(日) 23:53:27.84 ID:VuDFjm120
さっきアカウント削除した
Twitter依存したら駄目だ、
友達のツイートも馬鹿にしたり
逐一タイムライン確認とか時間の無駄
自分の興味ある情報ややってる事ツイートしても
誰も興味ないし、寒い奴になってたわ
762ついあん:2011/11/20(日) 23:56:50.22 ID:tYeRwThNO
>>759
春日「ツイッターって便利だったりするかもしれないけど、友達同士の待ち合わせとかメールでやればいいのに、
それを世界中に知らせるなんて意味がわかんない」
若林「(ライブ用に期間限定でやってたツイッターで)誤字があったら鬼の首とったようにTLで指摘される」
って内容だった
あと最近若林はツイッターでヤバイファンに行きつけのカフェをバラされて行けなくなってしまったり、
駐車場で車探し出されて待ち伏せされたとのこと
面白いトークだったけども聴いててゾッとした…
ツイッターがなければこんな思いしないで済んだのに、芸能人って大変だな…
763ついあん:2011/11/21(月) 00:05:27.95 ID:tYeRwThNO
>>762
誤字をうってしまったのは当時若林と合同の垢だった南キャン山ちゃんだったとのこと
スレチになってしまい失礼しました
764アンチ:2011/11/21(月) 00:09:21.54 ID:8Jf6SkfH0
一般人だって、どこで何言われてる川からないんだから、有名人ならなおさらだよな

何回も色んな人から誘われたけど、メールやサイト、ブログで十分だと思ったので断ってる
ツイッターでなければできないことが全くないんだよ
765twitter嫌:2011/11/21(月) 00:16:26.19 ID:34s9eda10
>>762
いや気にしないで、そういうこと言ってるひと有名人で知らなかったんで読めてよかった
噂話伝播ツールだから、芸能人は辛いだろうなあ

顔出しをさほどしない業界人の、特に落ち度のない発言でもすぐ一般人から絡まれたりしてるのみると
素人の同人の人間関係で揉めるのも仕方のないことのように思う
ネットモラルとかあんまり考えてないひとでもすぐ出来るっていうのが一番の問題
766twitter嫌:2011/11/21(月) 00:44:03.92 ID:ecqG68pl0
一般人がある意味有名人気取り出来るツールってだけだもんなこれ
特にオタクなんてやたら自己主張と自己陶酔の激しい人種に持たせたら
どんなに良い人だとしても必ずボロが出るし嫌がらせ等のトラブルなんて
一般垢以上にドロドロのカオス状態になるのが目に見えてわかるよ
767苦手:2011/11/21(月) 05:39:56.56 ID:+3pvWkFQ0
好きなサイトがあるけどプログには一ヶ月以上更新がないと出る広告が出ている。
その人のことが気になってフォロリクした。
仕事がとても大変で連日深夜帰宅だった。こりゃ更新は無理だなと思った。
それで精神的にも行き詰ってるような雰囲気がして、自分には親友がいるから救われる。
これからはツイッターも親友とだけ語ると書いていた。

それってメールか電話じゃだめなのか?そういうことをwebで言う意味が分からない。
768アンチ:2011/11/21(月) 09:45:09.15 ID:Zb5t5qG00
それ遠まわしのフォロー外してって事なのかな?
追い詰められて出た言葉なのかもしれないけど
親友以外にも心配してる人居るだろうに
ちょっと配慮足りてないね
769苦手:2011/11/21(月) 13:25:59.23 ID:KiIZI9ix0
>>767
メールとかだと着信音で起こしちゃいけないという気遣いなんだってさw
770アンチ:2011/11/21(月) 14:19:49.68 ID:BV/jS7Qg0
それを聞くと、読んだコラムで
「ツイッターの気遣いは内にしか向かっておらず外には無頓着」と書いてあったのを思い出す
771アンチ:2011/11/21(月) 14:31:52.67 ID:qxEq6XXj0
ツイッターが広まってから、見るサイト見るブログほとんどが一ヶ月以上〜の広告が出て辛い。
ツイッター見づらいし重いし、内容が無いようでつまらないから嫌なんだよ。
どんな話でも、日常のことでもブログやサイト形式で見たいんだよ。
オフ本の告知まで、ツイッター限定とかやめてほしい。
情報無くて本出るのか分からないから買いに行かないサークルも増えたよ。

何でこんな内輪受け上等のものが流行るのか分からない。
サイト見て萌えて感想送りたくても、広告出てツイッターで身内ときゃっきゃの姿を見てると
コメント送ってもどうせ心に触れないor拍手すら見てなくて気づかないだろうと思って送るのをやめる。
772ツイアンチ:2011/11/21(月) 15:00:11.06 ID:SXNFl56u0
>>771
一言一句すべてに同意
今日こそ更新してるかもと思いながらブログ見に行くと
トップに一ヶ月以上〜の広告が出ててガッカリ…を何度経験したことか
773ついあん:2011/11/21(月) 15:13:24.47 ID:QxLG0xX00
この流れに超がつくほど同意
最近じゃ初めて入ったサイトはまず日記を確認して広告が出てるかどうか
確認してるよw
どうせ感想送ってもツイッターばっかりでチェックしてないんでしょ?
って感じさせるサイトは作品見る前から萎えるよね
はいはいどうせツイッターでキャッキャの方が楽しいんですよね…
774アンチ:2011/11/21(月) 16:30:02.72 ID:Fb9STdWF0
>>711
同意。ツイッターって気軽にやれるからその分推敲されてないし
それにオープンなものってこと忘れてる人ばっかりだし
見せるのを意識して推敲された文章が読みたい
日常語りにしろ萌え語りにしろ。閲置き去りだしね
775アンチ:2011/11/21(月) 19:12:42.90 ID:Be4l+IXj0
イベント主催が大事な連絡をツイッターだけでやるなよ
ジャンル自体が嫌いになりそう
776アンチ:2011/11/21(月) 19:13:20.68 ID:EECbTSW40
今こんな傾向だからこそサイトとオフに絞って活動したいと思っている
サイトが一番好きだし大変だけどオフで形にしたい
試しにpixivもTwitterもやってた時期あったけどサイトのほうが居心地良いと思ってどっちもやめてしまった
同じ考えの人はやっぱり少数かな?
ちなみに自カプには一応そういう人何人かいる。
777ついあん:2011/11/21(月) 19:26:21.04 ID:i18gkK7PO
twitterでの内輪から盛り上がった三次創作が本気でいらない
神ガー神ガーって知らんがな原作嫁よ
誰おまな最愛キャラが渋で一人歩きしてて悲しくなる。というか本当にこの人達と同じ作品を自分は好きなのかと不思議になる。
マナー問題もいろんなジャンルで出てきてるしさっさとこんなツール廃れれば良いのに。twi嫌いな人が友人に一人でも出てくれば淋しくもならないのにな。
778苦手:2011/11/22(火) 00:18:21.59 ID:4QyhDJgy0
「○○カプについて語り合いたい」としょっちゅうツイッターでは言ってるらしいけど
それを自分の放置ブログで言ったら?
それに他所のサイトに行って拍手する気はないんだよね?
779ツイアン:2011/11/22(火) 00:34:13.40 ID:zdpk+LUw0
>>776
私も同じだ
ピクシブやってたけど、自カプはツイッターでの交流にどっぷり浸かってる人達の
企画・誕生日祝いイラストや新刊宣伝しか投稿されてないような状態だったからやめた
オフはしばらくできなさそうだけどオンでマイペースに更新中
780ツイアン:2011/11/22(火) 12:50:34.99 ID:g3A9WE7B0
あれ? ここに書き込んだって??ってくらい同じ考えの人ばかりで
自分だけ思ってたんじゃなかったんだちょっと安心した。

すごく萌えたので感想を送りたいのだけど同人誌のおくづけに
渋かツイッターのアカウントのみ記載だけとかやめてほしい。
ジャンル内の交流を求めてないので感想は本人だけに見てもらいたいし
匿名で送りたいんだよ。せめてメアド載せてほしい。
そういう人ってツイッターのリプでしか感想もらいたんないんだろうなって
寂しくなる。
781つい嫌:2011/11/22(火) 15:28:27.03 ID:aS1T9R/OO
>>780
連絡先がツイッターだけとか支部だけとか
怒られないのかね…
782twitter嫌:2011/11/22(火) 18:49:25.91 ID:PHf+ywj80
支部はまだ捨てアド取ってメッセージ送れるけど
twitterの場合相互フォローしないとDM送れないから
連絡先としては完全にアウトだろ
783ツイアンチ:2011/11/22(火) 20:04:35.89 ID:C9pLl0GZ0
ツイッターの中で他人のブログ晒してるの知って引いた
引いたというか気持ち悪い
集団でやってる分もっと気持ち悪い
当然みたいな顔でヲッチしててそれが怖かった
ツイッター気持ち悪い
784ツイアン:2011/11/22(火) 20:06:44.58 ID:IA9RxDli0
なにそれ怖い
ヲチスレと一緒じゃん
785アンチ:2011/11/22(火) 20:27:14.20 ID:mMkZmeuo0
晒されてても、直接そこから飛んでこられないと解析でわからないんだよね
あの短縮URLってのも厄介だ
ブログ(日記)ヲチみたいなのは、自分もされてたから気持ち悪いってのはよくわかる
外から見えてる部分では悪口言われてたわけじゃないみたいだけど、
見えないところでは何言ってるかわかんないわけだし、なんか嫌なんだ
786ツイアンチ:2011/11/22(火) 20:57:06.26 ID:CvDkYBP/0
>>784
つかツイッターってリアルタイムヲチツールだなと思う
イベントで某少女漫画家のサークルの列がモーゼだったとかどうのこうのとやってたり
有名人の行動追いかけたりストーカー機能だなって思うわ
2chのヲチ板より無意識にやってる分性質悪い
787ついあん:2011/11/22(火) 21:59:28.29 ID:9Uhop/C50
>>785
何言われてるか分からない、ってネットじゃキリないかもしれないけど
鍵付きでも他の人の返信とかツイッターはある程度形跡が見えるからなんだか怖い
しかも隠れるどころか本拠地ですって感じに存在をちらつかせてるから余計に
788ヒキ:2011/11/22(火) 22:35:06.75 ID:oynRTOoC0
自分が何を言われているかという事も気になるんだけど、
排他的すぎて何を言っているのか分からない事のほうがイライラする。

分からない内輪ネタを私が分からないと知りつつ、
知らない誰かとわざわざ見える所で、私が興味有り気な会話をしている姿に性格の悪さを感じる。

「私たちこんなに仲良しだもんね〜?」「ね〜!」という無駄な報告を受けるぼっちな小学生みたいな感じ。
789安置:2011/11/22(火) 22:36:37.89 ID:oynRTOoC0
名前欄すまん。
しかもIDがRTとかorz
790アンチ:2011/11/22(火) 22:39:45.49 ID:hlZ5Jbcb0
>>788
あぁすごい分かるわ。
交換日記垂れ流しとか、小中学校の仲良しごっことか色々言われてるけど、
ほんとやってることが幼稚すぎて、本当に成人してるんですか?と疑いたくなるほど。

ツイッター篭ってた人が久々にブログ更新したと思ったら、仲間内で揉めたらしく
あんな人だとは思わなかった!色々疲れた…とか盛大に愚痴っててうわぁ…となった。
あんなドロドロな人間関係に入る位なら一人サイトに篭ってひっそりとやってた方が幸せだなと思った。
791アンチ:2011/11/22(火) 23:05:13.47 ID:16ikjrqL0
やっぱり人との付き合いってある程度の距離は必要なんだよ
あまり近すぎてその人の生活サイクルや交友関係知っても疲れるだけだし
趣味での付き合いなら尚更だ
792愚痴:2011/11/23(水) 00:27:40.22 ID:RUyYHaU10
最初は楽しかったけど嫌になってアカウント削除した
人と会っててもtwitterに入り浸ってる人の神経がわからない
目の前の人を疎かにしていいのか?
自分がされたら気分悪くないのかな
私はマンツーマン絵茶の最中にやられただけでも嫌な気持ちだった
変なタイミングでやたら反応鈍くなるなと思ったんだが
絵茶終了後にtwitter見たら相手は通常と変わらないツイート量だった
楽しかったのは自分だけで相手は満足していなかったのかもと思ってへこんだ
しかも絵茶に参加してない人に私の絵の感想言ったりとか意味が分からない
いい感想だったとはいえ、何で直接言ってくれないんだよ気持ち悪いよ
サイトなら知らずに済んだ嫌な面が見えちゃうんだよな…
793アンチ:2011/11/23(水) 00:29:21.88 ID:RUyYHaU10
名前欄すまそ
愚痴を書き込みながらtwitter使い続ける自分も嫌だった
もう愚痴を書き込むこともないだろう
794twitterアンチ:2011/11/23(水) 10:49:56.91 ID:8CCYhz2G0
人間に使える時間は限られてるんだから
twitterやってるとその分オフ本やサイトの更新はおろそかになるよな
後に何にも残らないtwitterに必死になってそれらは後回しって
確実に同人の寿命を縮めてると思う
795twitterバカに付ける薬なし:2011/11/23(水) 18:32:31.82 ID:Z6S0a3NQ0
サイト更新?今更?何を?面白いなあ、やりたきゃやれよ勝手に。もう見ねーよ。てかごめん。
ほんとにもう見ないわ。
796こんだて:2011/11/23(水) 19:40:46.38 ID:Nx4lHyn+0
797ツイ嫌:2011/11/24(木) 05:50:38.08 ID:zdBCzMjpO
リア友が新刊出してたこと知らなかった……Twitterでは頻繁に話題に出してたのかな
鍵付けてないもう一人のリア友のTwitterに飛んでみたらみんなイベントお疲れさま!身内みんな大好き!身内の本神すぎる!読まないとジャンル者として損!みたいな馴れ合い呟きが連呼されてたからガチだと思った
なんかもうTwitterやってない自分はもう友達じゃなかったんですね……
ミクソのほうでは欝日記書いてたからてっきりイベントや同人どころじゃないんだと思ってたよ
今更新刊欲しかったとは言えないしつらい……こんな露骨なハブ泣きそう
どうせTwitter民からしてみればじゃああんたも登録すれば良い→あんたついった向いてないよみたいな日本人とは思えない返答が返ってくるんだろうけどさ
798ついあん:2011/11/24(木) 10:21:48.51 ID:ib1MMSbVO
>>797
そういう無神経なの、頭にくるよね
私だったらその程度の付き合いだったと思って距離おくなぁ
それでそいつら見返すくらいのいい作品を黙々と作る
799ツイッタアンチ:2011/11/24(木) 13:32:21.21 ID:J0v1bdBJ0
>>797
その手の人達って、まるでツイッター内以外の世界は存在してないかのように振舞うよね
まさに「ツイッター民に非ずは人に非ず」な空気
このスレで何回か出てたけど、事務連絡すらツイッターで…とか正気の沙汰とは思えない
ツイッターやらないような人には知る権利も資格もないってか
800ついあん:2011/11/24(木) 13:38:36.30 ID:ib1MMSbVO
最近ではだんだん、ついったって単語すらイラッとくるようになってきた
おとなおたくも同様
801ツイアン:2011/11/24(木) 13:49:01.99 ID:cNq6X7J50
まあ昔で言えば電話持ってないようなものだったり
PC持ってなくてネットやってない人だったり
そういう人が地味にハブられてきたんだろうなぁ
特にこのツールは金かからないしね…
だからこそ仲間に入りたきゃやりゃいいじゃんって思われるだろうが
802アンチ:2011/11/24(木) 15:50:40.48 ID:+DSWOMZY0
>>792
企画の打ち合わせのメッセやってる最中にいきなり相手が黙りだして
「どうしました?」って聞いたら大分たったあと「んー、ついったやってました(笑)」と返って来た時は相手を殴りたくなった
メッセだってたかが1時間ほどなのに、それすらも我慢できないのかと
サイトでは礼儀正しい人だったからショックが大きかった
その企画を最後にそのジャンルからは手を引いたよ 二度と関わりあいたくない
803twitterアンチ:2011/11/24(木) 15:57:14.70 ID:tCWm+6VF0
>>802
失礼だと思わないのかね
最低だねそいつ
804アンチ:2011/11/24(木) 18:02:05.02 ID:+DSWOMZY0
>>803
すごく楽しみにしてた企画だったので興ざめだったよ
関わってたもう一人はツイッターにズブズブでメッセに顔すら出さなかったし
ツイッターさえなければもっと上手くやれたのかもしれない
805アンチ:2011/11/24(木) 19:16:04.83 ID:moNRHURP0
そういう人って自分が同じことされても不快じゃないのかな?
最近のネットマナーがよく分からなくなってきた
806ついあん:2011/11/24(木) 19:28:51.65 ID:ib1MMSbVO
>>805
そういう人に限って、
同じことやられたらマジギレするんだよね
807アンチ:2011/11/24(木) 21:25:16.94 ID:nbt6rdtB0
ツイッターない頃、絵チャで「原稿中!ロムります」とかもあんまり気分よくなかったよ
同人に限らず目の前の人疎かにしちゃいかんよね
808アンチ:2011/11/24(木) 23:40:01.80 ID:cAVypR250
ネタバレがいやならネットやるな的なこと言われてツイッター嫌になった。
ネタバレ配慮してくれたくせに裏ではそういうこというのね。
ところでゲームやってて逐一細かく実況ツイートする人ってなんなの?やってない人のネタバレ配慮かんがえてないの?
809ツイ嫌:2011/11/25(金) 08:35:16.44 ID:UkvNQgaI0
ツイッターでの内輪ネタを当たり前のように外に持ち出すのやめてくれ
2ch・支部・2525でもナチュラルに使ってくるから
自分が公式をチェックしてなかったのかと思ったじゃないか
810ツイアン:2011/11/25(金) 08:58:59.63 ID:TwpeUC+70
>>809
あるある。
最近自カプの同人誌でキャラが変な愛称で呼ばれてるの見かけるので
公式でそんな呼び方されてたっけと思ったら
ツイッターのクラスタ内?で呼び方合ってるようで
しかもフォロワー同士その愛称でハスハスペロペロ褒め讃えててるのを見て
余計気持ち悪くなって自カプの本が地雷になって買わなくなった。
なんなのかねあれ。
オフにまでツイッターのノリ持ち込まないで欲しいわ。
811ついあん:2011/11/25(金) 11:55:27.69 ID:FuVGk78R0
ツイッターでのキャッキャウフフ交流しながらの同人活動って身内同士のお遊戯会だからね
周りイエスマンで固めて狭い世界でお山の大将になった勘違いしてりゃ楽しいわな
コミケだってもうオフ会としか思ってないんだろ
鉛筆描きのペラいコピー本数冊だけ並べてサークル参加とか笑う
ツイッターに住んでるひと自ジャンルに多すぎるわ

自分はそんな馴れ合いまじ勘弁なのでヒキって絵の練習しますね!!!
812アンチ:2011/11/25(金) 13:37:13.77 ID:6xMS3iPE0
自ジャンルスレで見かけたんだけど、本名は山田モナ夫(仮名)なんだけど
通称はギコという本名とかすりもしないキャラがいる。
(本名は周知の事実)
そしてジャンルには山田姓のキャラが何人もいる。
ギコにはモララーという先輩がいて仲が悪いがカップリングとしてはそこそこに人気がある。

スレで突然モラヤマ萌えるという話になって、ヤマって山田?どの山田だよ。
山田といえばギコに決まってるだろw
原作で一番山田アピールしてるのは別キャラじゃないか。
なんでモラギコと呼ばないんだ?と荒れた結果が「ツイッターでモラヤマクラスタが盛り上がってるから」だった。
ツイッター内での身内ネタが皆に通用すると思うなよ。
813ツイアン:2011/11/25(金) 13:47:42.65 ID:ezc3jBoZ0
企画と言えば音沙汰ない人多いなと思ってたらその人達=ツイッターやってる人達だけで
その派生企画やってて盛り上がってたと知った時はなんかショックだった
知らせてくれたら参加したかったのになぁっていう嫉妬になるんだけど

ロムってる企画も含めてどこでやってても
最終的にツイッター民だけで独立しちゃうパターンが多すぎて何だかな
814twi:2011/11/25(金) 18:23:57.88 ID:nI/6BF3A0
ミクシィとTwitterが30日に共同で発表会
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/25/news076.html

嫌な予感しかしない…
815アンチ:2011/11/25(金) 19:04:24.19 ID:C4ZfTqtU0
クソとウンコがドッキング
816twitterアンチ:2011/11/25(金) 20:19:40.09 ID:rCjlBHPO0
今から十年くらい前に盛り上がったジャンルってどれも未だにそこそこ人気あるけど
果たしてtwitterで盛り上がった最近のジャンルが十年後そのくらいの存在感を発揮できるんだろうか…
817ツイアンチ:2011/11/25(金) 21:02:06.65 ID:cKMSA2f10
いっそ阿鼻叫喚の騒ぎになって対消滅してほしい
ミクシには恨みはないけどツイッター交流主流は廃れてくれ
交流と言う名前のゴッコ遊びにつきあってられるか
818ついあん:2011/11/26(土) 01:36:40.95 ID:JuXu9kxI0
いつも巡回してるスレにツイッター民らしき人の書き込みが増えた
上にもあったようにツイッターでの内輪ネタを平気で使うし
明らかにノリというか空気が違うからすぐにわかる
頼むから2ちゃんにまででしゃばってこないでください…
819ツイアンチ:2011/11/26(土) 05:52:23.08 ID:bavCsDGh0
いきなり集団で同じ内輪ネタされるとさすがに分かる
固まりきったイメージをスレでも当然のように扱うんだから
そりゃ臭う

グループでスレ眺めて書き込みでもしてるんだろうか
ツイッターから出てこなけりゃいいのに
820アンチ:2011/11/26(土) 08:17:42.48 ID:RuoCYxga0
垢3つもつくってそんなにしてまでつぶやきたいのか。
あとそんだけあるなら本垢で職場やリア友の愚痴延々というのやめような?裏垢でやれ。
821anti:2011/11/26(土) 09:22:14.64 ID:J+DbNK4m0
ツイッターではいい人、頼りになる姐さん気取りで交流しまくってる奴が
2ちゃんのスレ荒らしてストレス解消しているのを知った
そのスレ元々まったりしたネタスレだったんだ
そいつにとってはただの掃き捨て場なのかもしれんが
私にとって数少ない交流の場だったのに
822アンチ:2011/11/26(土) 15:56:28.31 ID:372Svbdh0
アカウント消した!さっぱりした!
これで毎月のように行われるオフ会に参加するしないでもめなくなった!
ツイッターでしか募集かけないんだからサイトやっててもスルーになりますよね!
いい加減参加した人たちの仲良しツイートきつかったから、この煩わしさから
開放されると思うと幸せ。
823アンチ:2011/11/26(土) 17:08:22.62 ID:n98iyfch0
>>822
おつかれ&アンチスレにようこそw
824アンチ:2011/11/26(土) 23:43:19.47 ID:WKVKpDa30
たいていの同人が特殊嗜好だからって、みんないかにも2chのキモヲタみたいなふりするのなんなんだろう
ツイッター独特の方言の流行り方も一昔前のネットの雰囲気がしてイヤだ
825安置:2011/11/27(日) 00:14:38.60 ID:KvF025tC0
キモヲタみたいじゃなくて、キモヲタなんじゃない?w
826アンチ:2011/11/27(日) 01:23:27.75 ID:yX6u/XQ90
>>825
そういうことじゃなくってw、なんか過剰にオタクを演じている人が多い気がするんだよ

たとえばツイッター始めた途端に誰々が狂ってしまったみたいな話がよくされるけど
前は言動や態度がふつうだったのが、次第に変態化していってしまったってパターンが多くて
それを、そもそも最初からキモヲタだったから、って言うのは説明つかないと思うんだ

まあ、まじめに考えても不毛だけどさ
827アンチ:2011/11/27(日) 02:57:10.28 ID:aTAfxJe10
変態といえば、プロフィールに変態って書いてある奴が多すぎw
これも特殊な自分を見てほしいって気持ちが表に出てきたのかねー
828つい:2011/11/27(日) 03:12:52.68 ID:AJU+6BBH0
オタク、変態な自分に酔っている
829アンチ:2011/11/27(日) 04:31:14.89 ID:KvF025tC0
>>826
最初からキモヲタの素質があったんだろwww
ツイッターで開花www




しかも好きな人に限ってそうなる。
はぁー。
830Twitterアンチ:2011/11/27(日) 04:32:15.62 ID:OFF0jKdT0






やられたら。。。。。倍返しすればいいじゃん(にっこり)
いいよね!やるよ!てめぇの頭をガチ割ってあげるよ!喜んで!!!
後ろを殴れ、後ろをww最高な武器じゃねぇかwww
金属バットとか、最高だよwwwこの世でいじめっこが一番嫌いだから、潰したくなるねwwwwww







猟奇発言放置ツールにうんざり
831アンチ:2011/11/27(日) 04:49:30.97 ID:nf0FKtnk0
だからってマルチはだめよー
832アンチ:2011/11/27(日) 05:20:50.29 ID:Bx7RPfxe0
>>826->>829
ある人の変態ツイートが周りから「ちょwww」とか突っ込まれるのを見て
あいつよりも私の方が変態だよペロペロ見て凄いでしょこんな事言えちゃうキモい変態の私だよ
みたいな感じだと思う
833アンチ:2011/11/27(日) 05:59:02.53 ID:HffwjhO40
自分キモヲタですこんなに変態なんです☆と普段からアピールしてる人が
友人と思われる人(多分フォロワー)から「君ほんとキモヲタっぽいよw」→「その通り私キモヲタだもん」と返してたんだが数人から連続して
「さすがにそれはキモイ」「ないわ…キモすぎるw」的なツイートされたらそれから一切キモヲタアピールしなくなった

周りにキモヲタ変態扱いされたかったから
自分からしつこくアピールしてたんじゃないの?と不思議でしょうがなかった
834アンチ:2011/11/27(日) 06:07:06.09 ID:S2yclz700
>>832
そういう意識的なのも「キモヲタ」の一種じゃね?
一度知らない人に本気で気持ち悪がられたらショック受けるかもなww
…と、書いてる途中で>>833も同じこと書いてたな。

ああいう奴等はキモヲタのふりをしているつもりかもしれんが、立派なキモヲタだから安心してほしい。
はたから見たら充分キモチ悪く頭が悪いと思ってるし、本人達にとってもそう思われることが本望だろ。
どんどん気持ち悪がってやろうぜ。
835ツイッタアンチ:2011/11/27(日) 09:48:35.96 ID:LK+C8HHA0
ツイッタの自称変態連中は全員見分けつかない
個性的な自分を目指している割には没個性
いざ本当に変態の蛆虫扱いされたら揃って繊細アピールや
精神病アピールで防衛線張ろうとするところまで同じ

ツイッターはクローン人間作る場所
836ついた:2011/11/27(日) 10:35:42.67 ID:nY8WZeTi0
すんません、同人じゃないんすけど、ここまで論理的につ逝ったの腐れ具合を
評しているところがないのでいつも拝見してます。
私のサイト管理者はマイナー(だけど業界では有名)な音関係者でして、音楽ろくすっぽ作らずに
てめえの娘がコンドーム知らないwwwとかをバカ拡声器で叫ぶおっさんでした。
非売品をツイの内輪ファンだけに「後でoooさんに送るね〜」とか鍵無しで呟くし。
後は皆さんと同じ経緯です。ここのurl張り付けて送りつけてやろうかとも思いましたが、
たぶん読んでも理解できないタイプであることがつ逝ったで分かったので、もう静かに立ち去ることにしました。
ジャンルお邪魔してしまうのでもうコメしませんが、なんてか、応援してます。
837アンチ:2011/11/27(日) 11:19:51.17 ID:7u2/reGl0
なんか…みんな苦労してるね…
ヲチ系スレは充実してるようだけど、アンチ系スレってここ以外は全然ないんかね
もはや、みんなやってること前提の世界なんだろうか
ツイッター廃人は恋人と別れやすいなんてネットの記事があったけど、
一緒に歩いていても常時携帯で呟いてるようじゃそりゃ愛想付かされるわ
恋人どころか友達だって失くすだろうに、どうして気付かないんだ
838アンチ:2011/11/27(日) 12:18:09.01 ID:ZqvK+TYY0
分別もあるはずのいい年こいた大人がはまっておかしくなってるんだよね
10代だったら若気の至りだなとある種大目には見てやれるんだけど
20代後半〜30代の大人が羽目を外したツイートや他人の悪口を平気でしてる
おいおい衆目の場で何やってんだよアンタ、みたいな
839アンチ:2011/11/27(日) 12:40:11.04 ID:KXXSJwP20
記名で同ジャンルの人の悪口書けるのすごいと思う
相手から恨まれるの怖くないんだろうか
840ついあん:2011/11/27(日) 12:59:49.72 ID:RecwUeaZ0
愚痴と悪口の多いこと多いこと
無視したくても目に入ったら萌えツイートするの憚られるし不愉快だった
女の嫌な面が露呈するツールだよほんと
同人アカに何を求めてるんだか…。
男性はどうなのか知らないけど。
841ついた:2011/11/27(日) 13:21:38.35 ID:nY8WZeTi0
(しつこくてすんませんほんとにこれで最後)そのおっさん。50代っす。プロ。
これ見る人見たら確実に個人特定できます。既出の作品は今でも私の中では「神!!」なんすけど、ブログの文章から
おおまかな偏差値が類推できたので、感想送るついでにそれとなく「ブログの方が面白くて好きです!」
って注意を促したりしてたんですが、無駄でした。言うまでもないですが、ブログならそれなりに推敲するので
ややバカが薄れるでしょ。つ逝ったは勢いでやるから、まんま下品だバカだ噴出っすよね。こっちの実生活に関わる
わけじゃないからどういう人間性してくれててもいいんですが、見せつけられるのはゴメンっす。
けどおっさん、ライブ情報とか腐れツイでばっかし言って、肝心の半年1回更新の瀕死サイトに載せもしなくなりました。
ライブ前日に「明日xxでやります!拡散希望」とか、ツイ見てない私は完全見逃しましたが、
もうちゃんとお客に来て欲しいとか、本気でそんなこと思ってないんだと思います。
よく考えたら、小品はそこそこ作ってるけど、10年前からがっつりした新曲出してないんすよね。
つ逝ったにハマる作家の精神構造って、要するに根は才能の枯渇にあると思います。ヒマなんでしょう。
私は彼の屍を越えて自分の作品を作っていきたいと思います。皆さん邪魔してすんません。じゃんる違えど
被害は同じ。頑張ってください。
842ツイアン:2011/11/27(日) 16:02:58.31 ID:9agnX+0z0
>>837
ネットどころかリアル含めてもツイッター仲間以外眼中にないんだろうね…
企業や有名人も使ってるから当たり前みたいになってるけど
中毒者は上にも出てたようにネトゲ廃人みたい
843ついあん:2011/11/27(日) 16:07:14.01 ID:i8rcEBjrO
>>824
わかる。それでも昔は草が一つ生えただけでちゃんと注意する人がいたりみんなちゃんと住み分けてた。
それも過剰だったのかもしれないけど、ペロペロハスハスの気持ち悪いノリとか●●クラスタとか第三者が見てわけわからない言葉が知ってて当たり前みたいに蔓延するのはどうかと思う。
25厨だってちゃんと住み分けしてたと思う。
844ついあん:2011/11/27(日) 16:23:24.25 ID:PwQjlmm10
>>839
悪口堂々と書いてるね
しかも性格がどうだけじゃなくて好みが違うからって作風に文句つけてたり
同人的に致命的だと思うんだけど同じ口で自カプ増えない少ない連呼
自分のせいじゃないのと
845アンチ:2011/11/27(日) 16:54:58.78 ID:ydCAoxn6O
あるジャンルで引退宣言した人に「最後まで被害者気取りですかアンタ最高ですね」ってツイートしてる人見た事あるわ
引退宣言した人は単に仕事が忙しくて時間が取れなくなったとしか言ってないし最後なのに
そういう砂かけるようなツイートって…と思ってしまった
846ツイアンチ:2011/11/27(日) 16:58:38.70 ID:8RTWonv90
ちょっと前まで自分と一緒に
「ツイッターとか意味わかんない」
と言ってた友人がつき合いとかなんかでツイッター始めたらあっさりハマった。
しかし私にあんだけツイッター批判をしたせいか、しきりにハマってない発言を繰り返す。
いや、ブログにリンクさせて鍵もつけてないからこっちは数分置きに君が呟いてるの見えてるよ?
やらない=見てないと思ってるんだろうな。不特定多数に向かって発信してる気がないのか…。
まさか鍵もかけずに腐な発言してないよなーとか思ってたまたまクリックしたら呟きまくりで失笑したわ。
847ツイアンチ:2011/11/27(日) 19:30:09.79 ID:wy30KmwS0
ここのスレを読んで決心がついた。同意することが多くて
今何も言わずにアカウント削除してきた。このすっきり感!
好きな作家さんの呟きだけ見たくて放置していたがやっぱり
削除して正解だった。こんなに開放感を感じるなら早く消して
おけばよかったと思った
848アンチ:2011/11/27(日) 20:49:37.77 ID:yX6u/XQ90
>>843
ノリが極端なんだよね
リア厨〜大くらいならそんなノリでもしょうがないと思うんだけど
(でもtwitterで一番ウザい層を形成してるのはそいつらなんだが)

にしてもなんか感覚が古いというか、みんな揃ってバカっぽくなっていく
そしてそんな人ほどネットに疎いのでいつまでも治らない

個人的にはtwitterってツール自体に問題があるというより
使い方の問題だと思ってて、まともなユーザーもいることはいるから100%ダメとは考えてないんだけど
こと同人に関しては本当に向いてないと思ってる
849愚痴:2011/11/27(日) 22:09:56.02 ID:Rqb8Hfeb0
>>847 おつかれ!開放感やばいよね!

これからはのんびり行こうぜ…どうもツイッターは早すぎていかん
850アンチ:2011/11/27(日) 22:10:45.25 ID:Rqb8Hfeb0
名前欄ごめん
851ツイアンチ:2011/11/27(日) 22:28:09.55 ID:wy30KmwS0
>>849ありがとう。本当にこの開放感清々しいくらいだよ!
まともなフォロワーもいたしためらっていたけどもうゆっくりと
のんびり自分のペースで行くのが一番だよね…
852ツイアン:2011/11/27(日) 22:33:07.60 ID:9agnX+0z0
>>843
25厨もたまに誰もが垢取って特定動画見てること前提で話し出すのもいたけど
ツイッターは量や頻度含めてそれを更に悪化した感じだと思う
25よりも愚痴りにくいし
853ついあん:2011/11/27(日) 23:01:12.71 ID:IJsy8wJsO
ツイッター見てると大なり小なりいろんな人への対応の違いみたいなのがわかっちゃって嫌だ

先日一緒に旅行に行った友人のツイッター見たら、自分はいなかったような扱いになってまったく一言もふれられていなかったのに対し、
後日別のイベントに一緒に行った他の友人にはきちんとお礼行ってて、些細なことだけどムッときた

はなっから私のことは見下して接していたのまるわかりだ
もうそいつとはしばらく付き合わない
854ツイアン:2011/11/28(月) 02:42:14.63 ID:irMGDaoQO
てめえからメールしてきた癖に返信したらシカトですか
忙しいなら仕方ない、だが一日中ツイッターに張り付いてますよね
くそつまんねえツイート垂れ流す前にメール返せやクソが
見なきゃ幸せになれるし少なくとも嫌な気持ちにはならんわだから退会します。
もう貴女と関わるの疲れました。
855ツイアン:2011/11/28(月) 03:43:30.10 ID:O4H9vt+a0
垢消した
サイトの日記読みに行ったりメールでやり取りしてた時は全然感じなかったことが
twitterやり始めてじわじわ何かきて、ここ半年くらいでぶわっときて今月もう頭がおかしくなりそうになった
最近オフ進出したフォロワーさん達がイベント出る度有名なサークルさんと親しくなって
TL上でキャッキャウフフ、イベント終わればフォロー無双、合同?委託?ふんふん、いいねー
どうせ地方ドピコの僻みだけど…大好きだからこそこんなに近づきたくなかった
誰と仲良かろうが、有名どころさんのスペに本置いてもらおうがtwitterでなければ全然気にもならなかったのに
サイト始めたのが同時期だった子もいたけれど、段々twitter上での格差を目の当たりにして…
似た話してても、有名どころさんにはリプ返すけれど私のには…
もういいや早く忘れよう、今日から私も自由の身だ!
人を僻んでないで、ちゃんと自分自身が納得できる本を作れるよう精進しようと思う
856ツイ嫌:2011/11/28(月) 10:24:38.74 ID:nvrwoWli0
>>854-855
乙!嫌なことはさっさと忘れて自分のやりたいことやればいいよ

ツイッターのつぶやきって一昔前の掲示板とかが主流だった時期なら
即注意されるor削除されるような内容のものが平然と垂れ流されてるのに驚く
アレを使ったら何か色々とリミッターが外れるんだろうか
857アンチ:2011/11/28(月) 10:38:08.87 ID:A+4x3NI20
好きなサイトの管理人さんに勇気出してメールしたらメール内容をtwitterでバラされた
しかも御丁寧に「○○(私のHN)さんからメール来た〜」と名前まで出してくれちゃってね
twitterは私生活報告ツールなのかよ
何でわざわざメールにしたのかわかってねーのかよ
こっそり気持ちを伝えたかっただけなのにドン引きだよ

そういや昔「今日△△ちゃんと映画見に行くんだ〜」と
遊びの予定を言いふらさないと(自慢しないと)気がすまない子がいたけれど、きっとその類なんだろうなあ
でもいくらなんでもメール内容バラすことはないよな… すまん泣かせて
858アンチ:2011/11/28(月) 10:44:57.48 ID:18LPUXW00
>>857
果てしなく乙…
859ツイアンチ:2011/11/28(月) 10:46:25.02 ID:KVJdU+Ml0
>>857乙…!うわあもうそれ本当に最悪だよね。
メールの内容ばらすとか最低。自分も好きな作家にメールしたら
ツイッターから@飛んできてメールの返信しましたとか
他の作家にはメールの返信をツイッターからされてしまって
引いたから気持ちよくわかる。
860アンチ:2011/11/28(月) 11:27:13.61 ID:AmV8ZfBR0
昔、メール出した相手がそれを同居人に読ませてたの思い出した>>857

ちょっと前に、とある人と行き違いからのトラブルがあった時(今は解決済)、
そのことをかなりぼかしているとはいえ、ツイッターで書かれたと知ってかなりショックだったなー
自分はやってないから知らなければそのままスルーしてたんだけど、偶然知って驚いた
なんでそういうこと全然関係ない人の見られるとこで書くのかなー
他にも自分が見てないの知ってて話に出す人とかいたけど、ヒキってんだからほっといて欲しいんだけどなあ
調べたら日記ヲチしてる人もいたから、日記削除しちゃったよ
何言ってたってそれは自由かもしれないけど、誰にでも見えるところでやるその神経が信じられない
861アンチ:2011/11/28(月) 11:51:01.04 ID:A+4x3NI20
みんなありがとう、このスレで吐き出したおかげで少しだけ溜飲が下がった
でもショックで悔しくて腹立たしくて、一気にその人が嫌いになってしまったよ
これからはtwitterで何でも話してしまいそうな人には一切触れないことにした
秘密にしてもらいこともあるのに何でもスピーカーで拡散されたらたまったもんじゃないや

>>860さん
自分もヲチられてて気持ちが悪くてジャンルを変えたんだけど、移動先でもこんな目にあって涙目です
もうローカルでやるしかないのかな…
862:2011/11/28(月) 23:00:42.62 ID:QtQpJ1MR0
1依頼@343(長屋)[]
2011/11/28(月) 19:42:15.62 ID:BxnQvwwx0(1) BE:1630257697-PLT(12000) ポイント特典

http://twitter.com/#!/marukyu/status/138635395289202688
http://twitter.com/#!/marukyu/status/138636128260603905
http://twitter.com/#!/marukyu/status/138637070456467456

marukyu: あ、ミスった はいこれプレゼント bit.ly/sDHK7T
sattukyu: はっはっは
marukyu: 最高だった
sattukyu: この人の描いた一つ前の美鈴本もよかった
marukyu: うおおお読もう 目がエロい

marukyu ◆東方アレンジサークル「地雷少女症候群」サポートGt.◆石鹸屋コピーバンド「ハーヴェストライナー」Gt.Cho.
--------------------
【バカ発見器】東方同人作家が東方同人誌を違法ダウンロードしていることを告白
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322476935/
863ツイアン:2011/11/29(火) 01:40:18.19 ID:0r3Jlkft0
公開でエロツイート
二次801であっても生々しいエロツイート
批判暴言陰口悪口鬱ツイート
こんなことばっか考えてますww変態でサーセンwwwエロツイート
○○増えろ!と言いつつつまらん内輪ネタツイート
チュッチュハスハスペロペロ
(^q^)\(^o^)/(^///^)/(^o^)\

正気なのか?
864アンチ:2011/11/29(火) 02:45:25.89 ID:iJaKxJWC0
サイト更新したら殆ど絡んだことが無い人からtwitterで次は○○(男)の女装絵描いて下さい!絶対だからね!という@飛ばされてウヘァ
自分は興味ないんだが彼女の中で女装が流行っているらしい
普段から生理周期とか自分語りが激しくて気持ち悪いからミュートしてたんだけど今後も面倒そうだからブロックしたい・・・
でも1回言われた位で心狭いような気もするし 向こうが不審に思って暴れそうなタイプだから余計やっかいで何も出来ずにいる

色々悩んでたらtwitter自体が面倒になってきた・・・最初は楽しかったのにな
865twitter:2011/11/29(火) 03:49:00.39 ID:z8Vq9dBw0
愚痴スレで
866アンチ:2011/11/29(火) 07:01:24.28 ID:lDxaLQcO0
前にとあるゲームのオンラインを、チャット併用して遊んでいるときに
呼ばれてないのにいきなり乱入してきた人がいた
他の人は「サプライズwww」とか言って喜んでたけど、
自分は前にもその人に同じことをやられて場をめちゃくちゃにされかかったので
何も言わず黙ってたら、ちょっと遊んでその人は消えた

後で知ったことなんだけど、自分以外のメンバー全員と、乱入してきた人は相互フォロワーだった
(自分はツイッターやってないけど、2の募集スレでその人と一緒に遊んだことはある)
なんかハプニングみたいに騒いでたけど、みんな乱入してくることを知ってたのかもなって思ったらすーっと冷めた
チャットの最中にもツイッターやってるっぽい人がいたし、
チャット終わってから自分以外の連中がツイッターに移動して延々しゃべってるの見たら、
自分はなんか邪魔者なんじゃないかなと思ったのもあって、その人たちと距離をおくようになった
未だに何か言ってるみたいだけど、自分がどんどん嫌な人間になっていくし、もう関わり合いになりたくない
867ついあん:2011/11/29(火) 07:40:12.87 ID:k2VqieH/0
Twitterって反射的に書きこむからか中傷や愚痴が多い
見られてる意識もないのか名前を出しながら文句言ったり
サイトの日記見てるだけならいい人そうだったんだけど
868ついあん:2011/11/29(火) 08:30:15.42 ID:4N4Vomgk0
Twitterに始終貼り付いてる同人者で作品を早いスパンで意欲的に作ってる人はあまりいない

それもそのはず、ジャンルを通して仲間内で馴れ合いたい人ばかり

稀にしょっちゅうツイートして作品もいっぱい描いてるパワフルな人もいるけど、
黙々作品描いてる人はTwitterやっててもツイート数がとても少ない
869twitterアンチ:2011/11/29(火) 11:47:59.42 ID:1cpeCt1t0
本人はギャグのつもりかもしれんが、アンチやゲハ臭いノリは
見ていて引くわ。
870アンチ:2011/11/29(火) 11:49:32.35 ID:VBDJL2JR0
日本語ハッシュタグもひどいのばっかだな
自分のつぶやきで衝撃的だったものを教えてっていうのを見かけたけど
誰かの記憶に残りたいから必死で変態アピ下品アピするんだろ?
自分の絵柄に合いそうなジャンルとか実際自分に会ってどうだったとか
チラッチラッしながら構われたがってるの見ると笑ってしまう
871ツイアンチ:2011/11/29(火) 12:53:52.60 ID:eb0ULkiT0
>黙々作品描いてる人はTwitterやっててもツイート数がとても少ない

自カプなんてツイッターやってても↑のような人は見事にハブられてる…
中には「あんまりつぶやいてない人のフォローお断り」なユーザーもいるし
そういう人は同人活動は交流&馴れ合いをする為の口実なんだろうな
872アンチ:2011/11/29(火) 13:01:29.44 ID:2gWquwKh0
スカイプで友人Aとテキストチャットしているとき、あるネタを自分が語って盛り上がった
後日、別のひとと話している時に同じネタについて軽く話したら、それ、Aさんのツイートの内容でしょ?めちゃくちゃ萌えるよね!って言われた
スカイプでの私の発言を、丸々そのまま自分のネタとしてつぶやいていたらしい
私はツイッターやってないし、友人は鍵垢だし、漏れるとは思わなかったんだろうな
もうツイッターの中で何をどう話されているかわからなくて怖い
873ついあん:2011/11/29(火) 13:12:09.11 ID:IiTJP05u0
>中には「あんまりつぶやいてない人のフォローお断り」なユーザーもいるし

ひどいなそれ。もともとツイッターって好きな時につぶやいて
他人のつぶやきを見るのも自由、フォローするも自由な
ツールだと思ってたけど同人に至っては「交流ありき」になってるよね。
どっぷり浸かって一日中つぶやきまくってるヤツに限って
「フォロリムお気軽に」とか言っときながら
リプ返してくれない!ブロックされた!ってだけでギャアギャア騒ぐ。
ショックなのでツイッターやめます!→フォロワー達「○○ちゃんやめないで」→
みんなの励ましで元気でました続けます! の流れでもうアホかと。爆発しろ。
874ツイアンチ:2011/11/29(火) 18:53:55.17 ID:Ycu4jBoq0
数日前ツイッター辞めてから友達にメールを送っても音沙汰なし。
でもツイッターではキャッキャウフフしながら呟きはしてるのに
メールの返信はない。やっと返事が返ってきてもそっけなく一行メール。
ツイッター辞める前は辛いことあったらなんでも話してね
聞いてあげるからって自分から言っていたのに
ツイッター辞めただけでなんだこの扱い。泣けてきた
そんなにツイッターでの交流が大事なもんなのかね
よくわらなくなってきた
875twitterアンチ:2011/11/29(火) 19:49:30.02 ID:avLgVPeM0
>>874
友達を自分を飾るアクセサリーかなんかだと思ってるんだよ
その手のタイプは自分大好きで、他人を利用することしか考えてない
よかったじゃん、そんな女と縁が切れて
876ツイアンチ:2011/11/29(火) 20:01:15.55 ID:hW+CajrF0
なんかここ最近、前よりこの板よく動くようになったと感じるのは自分だけかな?
そんだけ同じようにツイッターにうんざりしてる人が多いとわかって凄くほっとするよ。
マイナージャンルで活動してるけど、自分以外ツイッターで繋がっててイベントに出てもすごい疎外感…ジャンルは好きだが同ジャンルの人達が好きになれないわ。ツイッター交流ありきだもん。
877ツイアンチ:2011/11/29(火) 20:07:14.26 ID:w8n5fT6+0
サイトや掲示板の頃はアンケートとか感想とかROMでも色々コンタクトも取りやすかった
今やツイッター以外はもはやお断り・無理ぽ状態
878twitterアンチ:2011/11/29(火) 20:44:46.35 ID:avLgVPeM0
>>876
悪貨が良貨を駆逐中だからね
以前はまだまともな人も結構いたけど
今はチュチュペロ厨とかコミュ障、距離梨が幅きかせて
まともな人をどんどん追い出している
879アンチ:2011/11/29(火) 20:47:14.25 ID:jp3KROWG0
拍手コメ送ったのにスルーされる事が増えた
特におかしなコメント送ってないはず
そうか無記名コメはいらない子ってことか
ツイッターではメンション飛ばしまくってとても楽しそう
もういいや巡回リストから外す
880アンチ:2011/11/29(火) 21:21:44.67 ID:WU2nZey70
今がピークかねえ?
同人界でのTwitter普及って。
881ツイ嫌:2011/11/29(火) 21:23:54.90 ID:04uk6tZQO
>>874
乙。私も同じ経験あるし悩んでるから気持ちわかるよ。
友人の萌え語り日記に残した返信の無い長文の萌え※が自分のだけ一つだけぽつんとあって客観的に見て滑降だし恥ずかしい……消したい。
忙しいのかと思ってたら案の定ツイッターでうんちんペロハス&Twiぴくから渋に絵あげまくりで何かすごくがっかりした。
萌語りの話題は同じなのにどうやら向こうのフォロワーさん()達と盛り上がってもう燃焼してたっぽい。
自分も始めて輪に混ざれば一番良いんだろうけどね……
もう二度と会いたくない大嫌いな厨がTwi交流きっかけで自ジャンルに参入して仲良く交流してるし、某腐女子向けのツイッターマナーサイト見てみたらTwitter民はみんなど変態!だからマナーなんて無いんです!みたいなノリで全然参考にならなかったし頭痛くなった。
今は雰囲気がきついけど交流はやめて黙って絵の練習没頭しようと思うよ。このスレで吐き出せてよかった。
882ツイ嫌:2011/11/29(火) 21:40:35.29 ID:SOKl1n5A0
>>881で言ってるマナーサイトかどうか分からないけど自分も見てきた。
すごく読みにくいし読んでも意味が分からなかった。
共感してくれる人、受け入れてくれる人がいるからって
公の場で下品なことつぶやいていい理由にはならないと思うんだけど…。
マナーサイトって作った人の考え方を押し付けるものじゃない筈なのに、色々とおかしかった。
883アンチ:2011/11/29(火) 22:41:56.36 ID:OJFboYbf0
普通のリア友とやってるTwitterは楽しいので、オタ専用も作ったら全然楽しくなかった。
Twitterって本来もっとゆるいツールなはずなのに
オタクが使うとなんであんなドロドロねとねとなんだ?
自分もオタクだけどオタク気持ちわるって思ったわw
884アンチ:2011/11/30(水) 00:32:14.23 ID:eqHfc3t30
ジャンルはすごく好きで久しぶりにきた波だったからしばらくいるつもりで交流頑張ったのに
ツイッターにつねに張り付いてチュッチュッペロペロハスハスだの気持ち悪いこと言わないと
お仲間に入れてもらえないことに気がついて、嫌だから呟かなかったらオフでも浮いて
すごく居心地悪くなってジャンルもツイッターもやめた……はぁ。

ツイッターやっていない人の疎外感半端ないよね
885アンチ:2011/11/30(水) 00:48:35.48 ID:KyQD4Y8g0
>>880
今年に入ってかなり普及はしたよね(震災関連もあってか)
やっと末端までいったって感じかなあ?自分のジャンルはやってないの自分しかいない
886ツイアン:2011/11/30(水) 00:51:08.90 ID:KTo5uqi80
>>884
自分もその疎外感と戦ってる最中だ…そろそろ心が折れそうだけどorz
ツイッターが流行りだして「オタク(変態)であることはステータス!!」って
勘違いするオタクが増えたような気がする
もともと一般人からは良い感情持たれてないのに
鍵なしで下品なツイート垂れ流しとかホントに止めてほしい
887アンチ:2011/11/30(水) 00:52:55.28 ID:y20sdyHYO
後で記事修正できたり文字制限気にせず書けるブログの方が好きなので
twitterをする気がなく、サイトの日記で萌え語りしたり
原作感想書いたりしてたんだけど
「長くて読みづらい、twitterで簡潔に書け!」みたいなコメがきて
読みづらいのは申し訳ないがtwitterはやりませんって返したら
とにかくtwitterやれ!となぜかしばらく粘着されたなあ
簡潔にまとめるにしてもなんでtwitterでやる必要があるんだ
888アンチ:2011/11/30(水) 01:38:17.38 ID:KyQD4Y8g0
twitterのが読みづらいわww
889アンチ:2011/11/30(水) 03:02:06.84 ID:awEwfG570
ツイッターで原作感想をブツ切りで書かれる方が嫌じゃねw
それに簡潔に語ったらみんな一緒の感想になると思うんだが
自分本位が顕著に出るツールだよなぁ

マイナーな自ジャンルでもツイッターやってないのは多分自分だけだ
普段からそこまで交流もなかったし、完全ぼっちだけど
鍵かけてない人のツイート見てるとハスハスペロペロがすごいから絶対やりたくない
そういえばmixiとtwitterが共同会見するのって今日か…
890アンチ:2011/11/30(水) 08:37:18.70 ID:uPBJBckhi
自ジャンルの普及率どんなもんなんだろう
自カプでありがたいのが、定期的に本を出してくれる活動歴長い人たちがあまりTwitterやってないことだ もしくはやっててもほぼ放置
自カプで同人やってる人は年齢層がわりと高い気がするんだがそのせいもあるのかな
同作品でもカプによって若干普及率違う気がする

人気の人が中心になって始めて、ここで挙がってるようなTwitterやってないやつはハブ、みたいなちょっとアレな人だったらしんどくなるんだろうなあ…
もうこりごりだから絶対にやらないけど。
891名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/11/30(水) 11:55:23.12 ID:yVr2VKgU0
自ジャンルはあまりの痛さに
twitterのイタタ者がヲチされるようになってきたんだけど
その途端公式絵をアイコンに無断使用していた連中が挙って
自作絵に変更し始めてなんだかなあ
ヲチされ始めたからとかそういう理由でしか変えられなかったのかと思うと情けない

ブログとかだと使用を躊躇うだろうに
そのへんのおつむが緩々になるんだね
本当に嫌な意味でオタクを開放的にさせてると思う
もう滅んでくれないかな
892つい案:2011/11/30(水) 19:53:30.19 ID:alaRsJgJO
吐き出させて下さい。

相方がツイッターやってて私はやってないんだけど、私が相方に話した萌え語りやネタを自分の発言としてツイッターで呟かれてた
更に私が何かドジした事とか変な発言する度に名指しでツイッターで暴露されてもいた

普段は鍵が掛かってて相方のツイートは読んだ事が無かったけど、ある日鍵が外れてて読んでしまった。絶句して過去のツイートを読んでる途中でまた鍵が掛かってそれ以上は読めなかった

私のネタで他のフォロワーと盛り上がられた挙げ句、私本人は端から見たら失敗ばかりする変な人状態。
一緒にいてもずっとツイッターやってるので、そろそろ潮時だと思う。
893ツイアン:2011/11/30(水) 21:24:24.65 ID:wx/XLhoU0
上にも目の前でずっとツイッターやってる癖に縁切るのは嫌って話あったけど
他人ごとでも凄い腹立つし理解出来ない
ツイッターの素材としても含めて一応確保しておきたいって感じなのかな
自分は無視放置されてて他の人と盛り上がってるってツイッター民にしても一番嫌なことだと思うんだけど
894ツイアン:2011/11/30(水) 21:36:48.61 ID:KTo5uqi80
>>892
乙…このスレでもちょくちょく似たようなケースが出てたよね
相方なら完全に縁を切ると同人活動に支障があるかもしれないけど
我慢して付き合ってこれ以上嫌な思いすることないよ
でも、そういう人ってもともと無神経だったのか
ツイッター使い始めて無神経になったのかどっちなんだろう
895アンチ:2011/11/30(水) 23:00:18.90 ID:NRYKt1iQ0
>>892
乙です
自分も似たような事が有った
メールで書いたキャラの考察内容を丸パクリでツイッターで呟いて周りからマンセーされてた
そしてツイッターやってない私にはメールの返信してくれなくなった
それまでは別に何とも思わなかったけど、あれからツイッターの名前を聞くのも嫌になったよ
896ツイ嫌:2011/12/01(木) 19:55:06.32 ID:o0SEuKYs0
最近本気でこのツールが憎い…
ツイッターやる前はまとも(だと思ってた)人がツイッター始めた途端
オタクツイッター民定番の気持ち悪くて痛い発言を垂れ流す人に変貌した
あとピクシブでよく見かける【HN@ついったー(他には原稿中とか)】も鬱陶しい
897ついあん:2011/12/01(木) 20:46:06.41 ID:lg5FmTE+O
#私のこといくつにみえますか
これに続く異常な褒めちぎり合いうざいな
なんというか、そういうのがより過剰な気がする同人ツイッターって
898安置:2011/12/01(木) 22:15:34.09 ID:AJkjOFu/0
震災のときの寒いノリで完全に冷めて辞めたんだけど、
やっぱり未だに日本語のハッシュタグは気持ち悪いんだ。

なんだろうなぁ、あの気持ち悪さ。
トレンドトピックも気持ち悪いし、さっさと廃れてほしいけど、
このままTwitterで寒い奴らを隔離しておいて欲しいと思う気持ちもある。
899アンチ:2011/12/02(金) 00:44:11.12 ID:wZ4o4Nu20
現役は愚痴スレ行け
900twitter:2011/12/02(金) 01:21:24.42 ID:RnaHEtC70
フォロワ愚痴なら愚痴スレで
901安置:2011/12/02(金) 13:15:06.49 ID:+RMw13Mj0
え?俺?
902安置:2011/12/02(金) 13:15:49.20 ID:+RMw13Mj0
誤爆だスマン
903ツイアン:2011/12/02(金) 20:45:17.73 ID:mqJdn7Hd0
>>771>>797
亀レスごめん
そういう人達ってツイッター以外の場所で告知したりして
自分の本を一人でも多くの人に見てもらおうとか思わないんだろうか?
せっかく描いたのにツイッター内の狭い世界にいる人にしか
知られてないってのももったいない気がするんだけど
仲間内だけで楽しめればそれでいいのかな
904ツイアン:2011/12/02(金) 21:27:04.74 ID:2MhOn/r50
その頃にはもう内輪受けのネタしか書けなくなってる
だから同じ
905ツイアン:2011/12/02(金) 23:08:30.17 ID:KGOucZGO0
禿社長も自分とこの社員の不祥事をツイで謝罪するんだもんなあ・・・
普通はまず最初にプレスリリースするもんでしょ
ツイ中毒になると社会性が完全に失われてしまうんだな
906アンチ:2011/12/02(金) 23:40:52.77 ID:W58PvU7J0
お気に入りだった人がついにブログ閉鎖してツイッター参入
しかもアカウントへのリンクも無くそのまま行ってしまわれたよ
「もしツイで合ったらその時はよろしく^^」的なノリで

探せばいるんだろうけど、いくつかのジャンルを掛け持ちしてた人だし
もしかしたらHN変えてるかもしれないし絵はアップしてないかもしれないし
…と色々考えただけでもう疲れて探す気力もないしショックだ
907ツイ嫌:2011/12/03(土) 01:05:29.95 ID:s4DWGe/sO
たとえ神でも同人以外のドヤ顔発言でほんとにガッカリさせられるな
不確かな情報に流されてはいけない(キリ
みたいな事を脊髄反射のコピペで言われてもとしか思えない
解析とかないし意見を言うにもハードルがあるからどんどんのっちゃうんだろうね
受け手を気にしすぎてた以前の時代に戻ったと言えば戻ったんだろうけど
オープンかつ短絡的なツールでってのがちょっとなあ
908アンチ:2011/12/03(土) 03:30:12.02 ID:cDsBtZuT0
>>906
乙…
多分探し出しても幻滅するだけだよ
ツイッターでイメージダウンしない人って本当に少ない



ツイピクに落書き→支部にまとめてアップ→ブログにはツイ発言まとめ
ってもう何がしたいんだか分からない
月数回のブログ更新が「ツイッターで出た萌えネタです!鍵付きなんで
発言見れない人もいると思うんでまとめてみました!」とか…
しかもこんな人が増えてきてるのが更につらい
909アンチ:2011/12/03(土) 03:40:42.56 ID:vTsR0s6u0
ここまでほとんどもれなく人を駄目にするツールだとは思わなかった
それでもその中だけに篭っててくれれば、感知しないだけで済むんだけど
表に出てきてさらにその中のノリを外へ持ち出してくるからたちが悪い
こっちはやってないんだから、無視してほっといてくれればいいのに
910アンチ:2011/12/03(土) 08:05:31.63 ID:7hQmg7YX0
>ツイッターでイメージダウンしない人って本当に少ない

これほんとだよね
神だった人へもどんどん好きの気持ちがなくなって行く恐ろしいツール。早く滅びろ。
作家と受け手が近づき過ぎても本当にいいこと無いわ。発言の裏のドヤ顔が透けて見えて、
もういいですもうおなかいっぱいです貴方のことそんなにまで知りたくありませんでした、ってなる
朝からおはよう、仕事いてくる、仕事の愚痴、同僚の愚痴、ただいまー、しゃわる、ほかる、ほかいま
ペットや家族や友人や近しい人が亡くなってショックな自分演出(本当にショックなんだとしても
ついったーというひとつのフィルターを通してしまうことで可哀想な自分に酔ってる自分、にしか見えなくなるその恐ろしさ
そもそも亡くなったからってついったーで呟いてどうするんだよって思ってしまう。それ呟いてTLの反応とか
TL向こうの人だって嫌な気分とか悲しい気分とかに絶対になるにきまってるのにそういうこと呟くって言う神経が信じられない。
考えが及ばない人なんだって思ってしまう。)更には、原稿すすまないよ><自分なんでこんな駄目駄目なんだろう…自虐や
ちらちら見える、ミサワ、自分saげ他人上げに見え隠れする根本の自分age、自分大好き臭。
そんなこといいつつ自分のこと大好きでよね…あなた……って目がぼんやりしてくる。作品二次フィルターで、
神大好き!!→あれ、この人合わないかも→この人苦手かも…→……(もうこの人を好きだなんて思えない)
この流れが速いし怖い。神ほどフォローなんてするもんじゃないし、世の中には見えなくていいものが沢山あるんだと思ったわ
そもそも他人の生活事情なんかほとほと興味ないしどうでもいい。お前がいつおきようがいつねようがどうでもいい
そういう気分になるよ。ほんとに滅びないかな。このまま同人界隈に浸透していくは心底嫌なんだが。
911アンチ:2011/12/03(土) 08:29:14.91 ID:rxc9EV7RO
日本語タグ実装された時に嫌な予感がして辞めたけど今思うと辞めて正解だったかもしれない
どっかのまとめサイト見たけど日本語タグなんて構ってちゃんの餌じゃねぇか…気持ち悪すぎる
大体何の目的で日本語タグ実装したんだ
火に油注いだだけじゃん

既に何回もTwitter重くて繋がらないことあったしそのまま繋がらなくて終了すればいいのに
912アンチ:2011/12/03(土) 09:37:04.38 ID:oWBDMKyb0
ツイッターやってない同盟とかあったらそこに集中して※送るのに
913ツイッ:2011/12/03(土) 11:15:55.67 ID:mkL1UBNgO
>>910
全文まるっと同意
本当その人の知りたくなかった部分まで知る事になるツールだと思う

どんな神でもできるだけツイッターは見ないようにしてるけど、
作品公開がツイッター限定になってしまった場合はもう逃げられない…
914名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/12/03(土) 12:15:27.54 ID:I1TSBNMB0
ネットの世界だけならよかった
買ったオフ本の後書きにまで「ツイッターで○○さんと盛り上がったネタで〜」と
書かれた日には本気で滅びろと思った
915アンチ:2011/12/03(土) 12:16:06.29 ID:I1TSBNMB0
名前欄スマン
916アンチ:2011/12/03(土) 14:28:22.68 ID:WaxGCryg0
>>910

> 作家と受け手が近づき過ぎても本当にいいこと無いわ。
特にこの部分に同意
プロ作家相手にツイッターで近づけて浮かれる人とか見た時はきつかった
その人の作品でBL同人やってるのによく不用意に近づけるよね
917アンチ:2011/12/03(土) 15:24:27.24 ID:VsFKdJYQ0
震災関連で見限って辞めた奴多そうだな。
918twitterアンチ:2011/12/03(土) 15:29:02.03 ID:wKZrPWxf0
同人の話も私生活の話も政治の話もお構いなしに垂れ流しってのがね…
カスタマイズはできるようだがそれもめんどい
919アンチ:2011/12/03(土) 16:04:47.67 ID:47JvAkqpO
板やスレにもよるけどツイッターより2chの方がマナーよく感じるわ
下品会話も違法動画や公式絵無断使用もキャラdis作品dis他人disも
少なくともサイトの日記ではしてなかったことも平気でするし
これでネットマナーがどうとか言ってると笑う
HN出してあそこまで頭おかしいこと呟けるってすごいね
920アンチ:2011/12/03(土) 16:53:38.53 ID:Wt42gXkX0
確かに…
匿名じゃないのにあそこまで言えるTwitterって一体なんだろう…
921twitter:2011/12/03(土) 17:01:10.16 ID:l3mmkSJd0
いやにちゃんと比べてもw
922ツイアン:2011/12/03(土) 17:05:49.45 ID:BfgGn6Jp0
自分の部屋の延長
友達と知り合いしかいないと思ってるんじゃないかな

勝手にすればいいけど、そういう使い方してるリア友に本名
晒されたり近所の詳細ばらしとかされるから困る
注意したらしたでお決まりの自由に呟ける場所どーのこーの

正直中毒者は他人に影響されてコロコロ意見変わるので
何を言ってるのか分からない
923アンチ:2011/12/03(土) 17:24:50.01 ID:TKTX00TV0
>>916
BLとかエロはもっとひっそりこっそりするもんだと思ってたのに最近は嫌にオープンだよなあ
そこらへんの空気が数年で一気に変わってしまった
サイト時代はあんなに検索よけに躍起になっていたはずなのに…
色々なものの線引きがあいまいになってきてる
924ツイアン:2011/12/03(土) 17:26:03.49 ID:l/yElJ9d0
思考の並列化
おっかない
925アンチ:2011/12/03(土) 17:32:57.22 ID:vTsR0s6u0
>>923
ただでさえ後ろめたい気持ちが抜けないのに、
あんなところで表に出せる神経がわからないね
自サイトで検索除けして吐いてるほうが全然いいわ
926twitter:2011/12/03(土) 17:34:34.86 ID:l3mmkSJd0
いかに変態発言するか
それをトレンドにのせるか
で競ってる場合があるよね
927ツイアン:2011/12/03(土) 19:12:02.02 ID:YXHnUwcS0
好きなサイトの人たちがみんなツイッター浸かり
作品発表も萌え語りも感想の送り合いも返信も全部ツイッター
久々のブログ来ても大体ツイッターでの仲良し報告で物凄い疎外感
凄い嫉妬してしまうけどいざ鍵つけてない人のツイート見るとやるのはいいや…って思ってしまう
一番びっくりしたのはブログでは見たこともない生理報告を毎月やってる人がいたこと
928アンチ:2011/12/03(土) 19:47:30.39 ID:oWBDMKyb0
整理報告は一体何なんだろうな
ルナルナか
929twitter:2011/12/03(土) 19:48:41.69 ID:r/Pb3C+E0
>>923
いっそ思いっきり訴えられろと思うけれど
最近は版元も腐に媚びてる所が多いからな…
930ついあん:2011/12/03(土) 19:59:19.03 ID:ZhngQptPO
「Twitterしないなら交流嫌いですね」いや交流したいっすよ→
ぽんぽんぺいん相方に愛されるアタクシ空リプハスペロ落書きだらけTLくだらねえええ→
性に合わない今年一杯でやめる宣言→
「なにかあったんですか」「私なにかしましたか」
そんな大層なやりとりしてないだろ
なんなんだよTwitterって
931ツイアン:2011/12/03(土) 20:18:34.52 ID:i+N/zalS0
そうそう
ツイッターやらない=交流したくないと思われるんだよな…
メール送ったりブログとかのコメント欄に書き込んだりする交流ならしたいんだよ
ツイッター中毒者の「ツイッター以外の交流はもう時代遅れ!」な空気が嫌だ
932アンチ:2011/12/03(土) 20:38:30.95 ID:8p5LJ9uG0
ツイッターが嫌で仕方がなくって愚痴ろうとここ読んでたら
同意だらけすぎてすっかりストレス解消してしまった

あのツールの疑問や不満を抱えていたのが自分だけじゃなかったと分かっただけで安心した


スレの冒頭の方でこんなスレいらねえよって必死こいてた人いたけど全然需要あったね
今更ですが>>1
933アンチ:2011/12/03(土) 20:58:27.79 ID:TKTX00TV0
980くらい行ったら次スレ立てる?冬休みになったら書き込みが増えそうな気もするしw
934ついあん:2011/12/03(土) 21:13:01.68 ID:4otvoI9GO
>>933
そうだね
冬は何かとイベント多いしそれで嫌気さす人もきっといそうだし
935アンチ:2011/12/03(土) 22:37:48.01 ID:rxc9EV7RO
仮にTwitter死んだからって絵師達がサイト復活させる可能性は低そう…
人気絶頂に居た俳優がいきなり人気無くなったみたいに
交流に飢えて今まで挨拶フォロワーハスハスペロペロ大好き絵神です////と言い合っているのが普通だったから
拍手やメルフォの言葉じゃ満足できなくて頭おかしくなるのかもしれない
ずっと戻ってくるのを待っていた人達なんか気にしない
ピクシブのスタックフィードに引きこもるのかもな
Twitter無くなったからこっちが賑わいそうだ

長文すまん。今の現状辛くて吐き出したかったんだ。
936こんだて:2011/12/03(土) 23:05:41.76 ID:YEPwceC70
名称 : こんだて(con_date)
バトルスピリッツ関連の個人ブログを様々なHNで荒らし、2chでもバトルスピリッツ関連のみならず様々なスレにて荒らし行為を行う。
主にTwitterとSNSを拠点とし、悪事が公になるとアカウントに鍵を掛けてなお荒らし仲間とともに荒らし行為を継続している。
また、バトスピ関連で近づいた女性に手を出すというやり口でTwitterを出会いの場としても利用するために悪質極まりない。
カードショップに出現し鮫トレを行うのでこちらも注意が必要。
表向きは同人活動を行う学生を取り繕い、一見して悪質な荒らしとはわかりにくいのが特徴。
ttp://twitter.com/con_date
937アンチ:2011/12/03(土) 23:36:51.17 ID:9qFGmcVz0
同人女は全部Twitterから出てけ
938アンチ:2011/12/03(土) 23:43:35.32 ID:VsFKdJYQ0
ゲイの方ですか?
939安置:2011/12/03(土) 23:46:55.19 ID:P8jfCs2V0
>>937
むしろここには男女関係なくツイッターをやってない奴しか居ない件。
愚痴りたいなら愚痴スレ池
940アンチ:2011/12/04(日) 01:15:05.75 ID:/a+6UV8J0
昔から、このジャンルをやってるならこのサークルは知ってて(読んでて)当然、みたいな流れが嫌いだった
ネットが普及してこういうツールが流行って、さらにそれが加速してるのが本当に嫌
もうなんかtwitteやってるってだけで、相手を信用できなくなりそう
有名だろうがなんだろうが知らんがな
好みなもの書いててサイトや渋やってりゃ見に行くよ
あの中にだけ篭ってやってる奴に興味なんか持てない
941アンチ:2011/12/04(日) 02:02:55.72 ID:OMKmGK7U0
私物晒しや自撮りを目にする機会が増えた
いやあなたの私物や私服に興味があるわけじゃなくて絵や萌え語りが見たいんですよ…
普通に別垢とってリア友とやればいいのに結局はオタクだけどおしゃれな自分を
アピールしたいだけなのかなって思ってしまう
新しい日本語ハッシュタグを見る度うわぁ…ってなる

あと雑誌の一部分を載せるのもよく見かけるんだけどあれっていいんだっけ?
942アンチ:2011/12/04(日) 03:09:25.98 ID:elNYjZQJ0
愚痴に行けっつってんだろ
そんなんだからツイッターなんてクソツール
やってられんだろうな
943アンチ:2011/12/04(日) 04:18:43.90 ID:/a+6UV8J0
やってない人のためのスレにまで来るとか勘弁してください…
こういうのがいるから余計、やってるってだけで人を嫌いになりそう
944アンチ:2011/12/04(日) 06:53:51.44 ID:7ah8FPoLQ
やってないから見てないと思われて、大手から陰口呟やかれるようになった。
取り巻きもそれに同意するし、参るわ。
カプ名で引っ掛かるから、もうググることも出来ない。
twitterでこれなら、裏じゃどんだけ言われてるんだろう。
ブログでは、こんなこと書かない人だから神だと思ってた。
twitter大嫌い 
945アンチ:2011/12/04(日) 09:06:52.05 ID:0HsTUJxK0
ツイッターの馬鹿馬鹿
なんでこんなもん流行るんだよ
日本人は本音と建前お家と他所をきっちり区別出来ないツールって向いてない気がするよ
お家気分で好き勝手やっててもその先が全世界に繋がってるって気付け
リアルで相手に応じた距離測れてた人がなんであそこ入った途端駄目になるんだ
946アンチ:2011/12/04(日) 09:37:41.58 ID:H9bpTGgu0
Twitterはドラッグみたいなもの
947愚痴:2011/12/04(日) 10:20:44.16 ID:ZhxzK7Vz0
>>922

>>正直中毒者は他人に影響されてコロコロ意見変わるので
何を言ってるのか分からない

よく分かる
意見も口調も性格も学歴までwコロコロ変わる
相手が変わればまたおかしくなるから注意しても無駄
ツイ中毒になるようなのは誰も信じないのが平和
948アンチッチ:2011/12/04(日) 10:22:18.33 ID:ZhxzK7Vz0
名前欄すんません
さっきツイッターやめてきた
949ツイアン:2011/12/04(日) 10:37:23.25 ID:4osysbVD0
>>891
pixivの企画もの関連で「重要な告知twitterでやってるし」「知らなかった…」な
流れが出た途端に告知が出したって例もある
これがきっかけなのかは解らないけど周りのフォロワーも含めて
誰もそれまで非ツイの参加者がどうとか気づかなかったのか
ROMってたけど知らなかった参加者さんに本気で乙したくなった
950アンチ:2011/12/04(日) 11:40:49.45 ID:RgSTuTVn0
すまん
誰か>>949を訳してくれ
951ついあん:2011/12/04(日) 12:43:38.51 ID:uFaCzOZe0
>>946
まさしくそうだよな…特に同人に限っては
「私はツイッター中毒にはならない!痛い発言しない!大丈夫!」→○○タンチュッチュハスハスペロペロ(^q^)
な流れになってる人が多すぎる
しかも周りもそんなんばっかりだから感覚がどんどん麻痺していく
952ツイアン:2011/12/04(日) 13:05:57.21 ID:DQ6sggnLO
949は訳せないが
サイトで散々宣伝したものが、一日で通販分も完売した時
身内配布分しかなかったらしいというデマ会話を見掛けてしまい恐怖覚えて見限った
この人達の会話、フォロワーが見てるわけで。
RTも困るし揉め事も困ると泣き寝入りしたが今思えばやはり反論すべきだった
デマ拡散機とはよくいった
953アンチ:2011/12/04(日) 14:11:38.81 ID:8HZIb8qe0
pixivでの企画の重要な告知をtwitterのみで済ませてた企画主がいて
それを「知らなかった」という意見が出てから初めてpixivでも告知

企画者全員がtwitterやってる前提なのか
突っ込まれるまでtwitterやってない参加者もいるという考えはなかったのか

って事なんじゃないか?>>949
954アンチ:2011/12/04(日) 14:15:57.95 ID:8HZIb8qe0
×企画者全員
◎企画参加者全員
955ツイアン:2011/12/04(日) 14:18:29.61 ID:wmNJvFsC0
ツイッターが主体の人には近づかないようにしてる

鍵付き・名前が○○@ツイッター・支部はツイビクログだらけ
ツイッターで盛り上がったネタで〜・ネタ提供○○ちゃん
絡んでください^^誕生日祝ってください^^ツイでorリプorフォロワで○○な方のみ!

テンション痛くて自分大好きな人多すぎる…
956アンチ:2011/12/04(日) 14:41:36.61 ID:JPcZ2PFk0
自分のプライバシーを晒すのは勝手だが他人のプライバシーは守って欲しい…
957ツイッター消えろ:2011/12/04(日) 17:26:31.36 ID:JX5pCMeX0
ここの内容、サイト放置してる連中のTL上に流してやりたい気分だわ
958ついた最悪:2011/12/04(日) 17:51:25.90 ID:cZ6K9/HT0
ぜひお願いします。同人じゃないけどいつも読んでる人間です。アンチスレ的な
ものは他にもあるんですが、皆腐れツイの被害にあって本当は悲しいのに、なんか
かっこつけてるんすよね。「twitterってそんなもんだし、人間なんざみんなそうだ
期待しすぎのあんたがバカ」的な。憧れの対象がツイ腐れして、それに対する失望が強すぎて
そうでも言わんとやってられないからでしょうが。ここの人はみんなちゃんと辛い自分の思いに正直だから、
あたしゃここを見てたら一人じゃないって思えるんすよ。同人じゃなくてもここ見てる人、
いっぱいいると思います。
959ついた最悪:2011/12/04(日) 18:03:20.21 ID:cZ6K9/HT0
誰か言ってたけど、今に「twitterなんかやったことない」「やったが下らな過ぎてやめた」
ということ自体が作家としてアドバンテージになる日が来ると思う。
960ついた最悪:2011/12/04(日) 18:35:20.28 ID:cZ6K9/HT0
すんません。958っす。933さんへのレスでした。
961アンチ:2011/12/04(日) 21:19:52.63 ID:dmgwZnDs0
>>958わかるが落ち着け
962アンチ:2011/12/04(日) 21:25:35.92 ID:9d39e0/9O
オフで会ってから本名でリプしてくる人がうざすぎる
悪気が無いらしく、やめろ言ってもやめてくれない
別にいいじゃん、らしいけど
よくない。
963アンチ:2011/12/04(日) 21:38:15.59 ID:n5tBu5Xq0
>>962
個人情報なんだから良いわけがないよね
きつく注意したほうがいいと思う

そういう無神経がのさばってるから嫌なんだよね
だからツイッターで交流なんてありえないって思う
ログだって残るし、全世界に発信してるって意識無さすぎ
964アンチ:2011/12/04(日) 21:39:11.19 ID:9jzbDX1x0
愚痴スレ池
965アンチ:2011/12/04(日) 21:51:25.67 ID:dmgwZnDs0
現役は愚痴る場所たくさんあるだろ、アンチしてもどうせツイッター続けんだろ
ここはやっていない&やめた人の為のスレなんだけど
966ついあん:2011/12/04(日) 21:52:17.43 ID:EmH0h0jJO
ついったーはやく廃れろ
やってないから疎外感半端ねえ
アンチ万歳
967アンチ:2011/12/05(月) 11:45:46.75 ID:4c0zj2Ha0
数ヶ月ぶりに更新されたブログで「ツイッターあるから久々の更新になっちゃった;;」
ピクシブで「ついぴくのログです〜(^o^)」
同人誌のトークページで「この本のネタはツイッターで(ry」
外出先で同行者がいる目の前で「○○さんとランチなう」
お前らそんなにツイッターが好きならずっとそこに篭って出てくるな
968アンチ:2011/12/05(月) 12:39:46.60 ID:UHxig67C0
>>955に軽いデジャブを覚えた
ノリが昔の同人誌に近い気がしたからかな
コマ外に「ここの○○は〜ちゃん江!」と手書きされてた頃とかさ

それが内輪だけでなく全世界に発信されてる分
自分大好き成分が割り増しされててきつい…
969つい嫌:2011/12/05(月) 12:52:43.74 ID:ic8slDCz0
次スレは、「現役で使ってる人の愚痴は愚痴スレ行け」的なテンプレほしいな
>>962みたいに迷い込んでくる人いるけど、こんなバカツール使ってる時点で
同類だし、自業自得としか思えん
970アンチ:2011/12/05(月) 12:54:01.24 ID:zTQVPLNK0
RTで見ましたってネタスレに凸るツイッタードブス
971ツイアン:2011/12/05(月) 14:19:57.11 ID:pP0mKC6wO
やめた後、疎外&ぼっち&誰?&企画洩れ多数だけど、現状見てると逆にそうでありたいと思う
正直、やってる頃は、結果的に仲良くなれたらなと思ってたけど
誕生日パーティーオフ会実況ジャンルみんなでお祝いTL☆とか
そんな意味で仲良くなりたいわけじゃなかった
972ついあん:2011/12/05(月) 21:07:42.87 ID:gaYcIbPb0
周りのツイッターやってないと交流じゃないとか信用出来ないみたいな空気が重苦しい
気軽に呟ける〜とか言われてるけど何かがとにかく重い
973ついあん:2011/12/05(月) 21:31:37.92 ID:FPSuQ1khO
ふと思ったんだけど、ここでツイッター嫌いって言ってる人達のほとんどは人の気持ちをちゃんと考えられる人達なんだな…って
974安置:2011/12/05(月) 23:02:35.38 ID:0OXT4pnd0
…ってwwwww
975ついあん:2011/12/05(月) 23:11:42.79 ID:MoOPHHGR0
>>972
わかる。気軽どころか重いうえに雁字搦めになるツール…
あれを本当に気軽に使える人は、心が強いか、自分をしっかり持っているか
周りに流されないか、流されても楽しめる人か、周囲はどうでもいい人か
心底自分が大好きな人か、何も考えてない人か…そんなところかと思う

もうついったーは見るもの嫌だしかといってサーチ回っても
自ジャンルのサイトの過疎っぷりが泣ける。人が誰も居ない……誰も居ない
976アンチ:2011/12/05(月) 23:27:09.33 ID:UueN16CH0
次スレ立てましたー
>>969
愚痴スレ案内をテンプレに追加しておきました

twitterアンチスレ@同人板 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1323095042/
977ついあん:2011/12/05(月) 23:29:41.71 ID:FPSuQ1khO
>>976
おつ!
978ついた最悪:2011/12/05(月) 23:44:31.99 ID:uWiE56KJ0
>>961 め、面目ねえ。

今でも何かしらの事情で嫌々ツイッターやってるあなた。もうすでに相当の自己嫌悪に陥ってるはず。
自分何やってんだろうバカじゃねえのって。辛いっすよね。
でもそれ正解っす。まっとうな自尊心と社会性があれば、あんなボケナスツール使い続けられません。

979ついた最悪:2011/12/05(月) 23:47:07.86 ID:uWiE56KJ0
>>976 多謝御礼
980アンチ:2011/12/05(月) 23:49:27.98 ID:EIIUY2JKO
>976乙です

ツイッターやめて約1ヶ月
嫌いな言葉や興味ないツイート見ないで済むから精神衛生上この上なく平和
やめて一番良かったと思うのはネタバレにビクビクしないで済む事
日々平穏が一番
981アンチ:2011/12/06(火) 00:06:26.11 ID:bPwZ5rSpI
976乙です。
Twitterやってないから交流興味ないのかと思ったって言われて、オフもやるから
感じ悪いかと思ってやってみたらここに書いてあることオンパレードで
イベント終わってから即消した。
一ヶ月たったんだが、こんなストレス無くいられるのが本当にしあわせだ。
整理やら非フォロワーの作品の愚痴やら平気でつぶやく奴らと関わるくらいなら
高尚扱いのが全然マシだわ
982アンチ:2011/12/06(火) 01:31:55.14 ID:oy9RCVNf0
>>976
乙!

うちのジャンルやってない人ほんとに自分以外いないんじゃないだろうか
まあ、わざわざ見には行かないから、見えないところで何か言ってても構わないけど
それをわざわざ教えに来る人が厄介でなあ…ほっといてほしいわ
983アンチ:2011/12/06(火) 01:46:18.93 ID:P27D802I0
イベント開催って重要なお知らせじゃないの?
なんでそれをツイッターで知らせるにとどめるの?
サーチにリンクされたブログは何のために存在するの?
あーもう勘弁して…orz
984アンチ:2011/12/06(火) 02:40:23.30 ID:kXwNd6ljO
スレ立て乙です

最近はすっかり日記もサイトも放置で鍵付きツイッターに籠ってる人ばかりだ
鍵外して腐萌え垂れ流して欲しいわけじゃないし見たら見たで
愚痴スレテンプレツイートばかりで幻滅しそうだけど
ツイッターやってないと近寄りづらいって言ってる人がいたけど、
こっちからしたらツイッターしてる人達の方が近寄りづらい
985アンチ:2011/12/06(火) 03:04:20.85 ID:7IYQ1cki0
>>978
半年ROMってから書き込んだらどうかな
ageてるし連投だし浮いてるよ

>>976
乙です

日記を見に行ったらTwitterの自動まとめみたいなのだった
即閉じた
986アンチ:2011/12/06(火) 04:47:30.62 ID:oy9RCVNf0
もう一発吐かせてくれ
みんなやってるんだからやったほうがいいって何なんだ?
一人だけやってないから悪目立ちしてる?
確かに斜陽ジャンルで人少ないけど、
そうやってみんなで横並びしないといけないっていう風潮が嫌なんだよ
こっちに見えない分には何言ってたって構わないから、ほっといてくれ
987アンチ:2011/12/06(火) 12:06:34.98 ID:AwXBbnZX0
>>985
自動まとめって話に繋がりや脈絡が何も無いし見づらいしで
誰も読みたくないと思うんだけどなんなんだろうね
あれを日記として投稿するのは間違ってるだろうと
本人はそれで日記もバッチリ更新した気でいるので厄介だ
短文でもいいから日記用に文章起こして欲しい
988アンチ:2011/12/06(火) 13:36:06.27 ID:FUAUms+K0
半年くらいやってたツイッターやめてきた
複数ジャンル者で雑食だけど地雷はあるっていうめんどくさい人間だから
「このカプあの人が苦手だって言ってたな」とか
「知ってる人ほとんどいないのにあのジャンルの話してもなー」とか考えてたら
何も呟くことがなくなった

壁打ちしてた頃は楽しかったからbotだけフォローした壁打ち垢作ろうかと思ったけど
bot垢からTL見てそのネタを本垢で語るみたいな人もいると聞いて
もういいやと思って垢削除してきた

まったく同人者には向かないツールだったよ
萌えはブログと作品に昇華するのが1番だ
989ツイアン:2011/12/06(火) 13:37:59.47 ID:DVB2EOoF0
>>976乙!
友人がツイッターでのやりとりの事でグダグタ言ってるのを聞いてると
「嫌なら止めればいい」で完全論破できるんだよな
でも、そう言うと「止めたらジャンルでの繋がりが…」とか言って結局止めない
ツイッター止めたくらいで切れるような関係なんて、所詮その程度のもんだったんだよ
990ツイアン:2011/12/06(火) 16:40:12.35 ID:o+T6e0sDO
>>989
自分もそうだった
やめてから気付いたけど、強迫観念みたいなのに駆られてるんだ
愛着じゃなく執着なんだよ
本人は崖っぷちにある花しか見えてない、手放して見渡せば足場はあるし別の花畑もあるのに
「でも〜ここまで登ったんだし〜」みたいな
わかりにくいな!ゴメンよ
991ついあん:2011/12/06(火) 18:13:47.01 ID:8nx2c7+lO
>>976
乙です!
本当にアンチスレ出来て良かった。
もうTwitterのツの字も見たくないから交流はやめてなるべく絵の練習するようになったよ。
ちょっと様子見ようと思ってPixivやミクシ行くと「ついぴくのまとめです^^ふぉろわさんに捧ぐ」だとか
「今日は○○クラスタさん達と盛り上がって〜」だとかそういう馴れ合いばかり目についてやっぱりきつかった。
だったらTwitterから出てこなきゃ良いのにどうして外部にそう仲良しアピールするんだろうね。
それとこのスレの前半読み直してみたらTwitter援護が怖すぎる。あんなに巨大化してるんだから文句くらい言わせておけば良いのになんでなう民ってTwitter嫌い≠コミュ障、友達がいない奴って認定して更に排除しようとするんだろうね。
Twitter嫌いって言っていた人がネット辞めたら?って煽られてたの見た時もなんか怖かった。
992アンチ:2011/12/06(火) 18:19:25.91 ID:VPe1IUU40
ネットが嫌いなんじゃなくてツイッターが嫌いなだけなのになw
993アンチ:2011/12/06(火) 18:23:55.92 ID:ov+LAGvT0
むしろツイッターやってる人間の方がコミュ障&友達いない、だよな
自分の気持ちを吐き出せる存在がリアルにいないからツイッターで吐くしかないんだろ

愚痴吐き用垢作ろうかなとか言ってる奴見るとうわwwwって思う
994アンチ:2011/12/06(火) 18:38:38.06 ID:pA0zCAm30
同人垢で毎日毎日愚痴を書く意味が分からない
ぎゅっぎゅはぐはぐしてもらって満足?
フォロワさんに何を求めてるんだか…。
愚痴垢なんて作ってる人の気がしれない。ていうかなんで公開する必要があるんだ。
自分の日記帳にでも書いてればいいものの、そうまでして他人に共感されたいのか承認欲求を満たしたいのか…。
自分の内面のことを自分で処理する努力をしない人って精神的に未熟だと思う
995アンチ:2011/12/06(火) 20:16:04.07 ID:P7+KfEC40
>>976
乙です

外でもフォロワー同士とそうでない人の差が露骨に出てたり
ツイッター関連の愚痴とか見てるとツイッター一つにここまで左右されるのかと思えてやれない
企業含めて何でそれをツイッターで……と思うことは沢山あったけど
絶対ツイッターじゃないといけない理由は分からない
996アンチ:2011/12/07(水) 01:42:35.98 ID:+626qZG00
でも神冷めツールとしては優秀なんだよな〜
my神がジャンル移動してすごく落ち込んでたんだけど、
雄ぱいprprちんこprpr前ジャンル後ろ足砂掛けツイート見てたらどうでも良くなったw
はあ…鍵はずすとまるみえだってわかってるのかな。企画ちゃんとやってね
おおっと、アンチのはずが褒めちゃったw
997アンチ
ツイ中毒っぽい人が、「最近見ない人は別垢で楽しんでるのかな…寂しい」とか
真夜中に人がいないと「(´;ω;`)」てなってて怖い
え、真夜中って普通の人は寝てる時間だよね?最近見ないんだったら、メールや
手紙を出すように相手に向けてコンタクトとってみれば?って色々疑問に思う
誰かがつぶやいてるのを待ってるって、どんだけ飢えてるんだよ…

あと、TLで絡んでるのもすげーなと思う
常に携帯いじって誰かとつながってるなんて考えただけでしんどいわ
スカイプやる約束も、オフ会の呼びかけも、別にツイッターじゃなくても…と
思うことが多すぎる。
下品な言葉と失言をはき違えて変態ですっていってる奴も多すぎ
botに話しかけるのも怖いし店に並んでる商品を撮って載せてるのもぞっとする
サイトやブログだけやってりゃここまでバカが露呈する事もなかったのにね…と思うと
かわいそうになってくる
自ジャンルが痛いだけかと思っていろんなジャンルを覗いてみたりしたが
ほとんどこんなんばっかだった
鍵付きの人も鍵なしの痛いやつと嬉々として絡んでるのを見ると、程度が分かるわ