【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ11【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絞殺
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
 多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。

■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。

■次スレは970が立てましょう。
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/06(金) 13:15:11.09 ID:k57JiYds0
2 名前:考察[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 18:35:28.89 ID:FYPyH0ch0
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ10【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1298194439/

◆過去スレ
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199537307/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207832001/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225295338/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235433958/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244970356/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252586002/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1256651617/l50
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ5【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1262666902/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ6【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1269861011/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ7【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277455375/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ8【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1285465681/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ9【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291278370/
3考察:2011/05/06(金) 13:16:42.14 ID:k57JiYds0
◆関連スレ
【2011年】男性向け同人の流行を考えるスレ 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294101879/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1304256030/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史23【斬新】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1290173616/
4考察:2011/05/06(金) 18:27:43.49 ID:9aFCdxCcO
>>1乙です

考察お願いします
ゆんだむの茶は男の娘扱いで女性人気の高いキャラですが
路乱のように男性人気が出ないのは何故でしょうか?
5考察:2011/05/06(金) 19:13:12.33 ID:VIbjttPo0
>>1

>>4
そもそも男の娘って認識でいいのかどうかすらよく知らんが…
元の声当ててるのが男ってのも大きいと思う
設定上性別がどうこう言われてもあの声でしゃべられたら男としか思えない
ショタ好きでも男の声優が声当ててるキャラは食指が動かないって人もいるし
中性的を通り越して女性的なイメージを求められてる男の娘なら尚の事重要じゃないかと
6考察:2011/05/06(金) 19:13:57.32 ID:goZIDC9V0
>>4
まず時代が違うというのが大きいんじゃないだろうか
さらに作中で「中性」というキャラと「男の娘」キャラでは好む層がちょっと違う
路蘭ははっきりと男性だという設定で女性の外見をしているけれど
T襟亜は性別のない人外だから好む男性の層がズレている
7考察:2011/05/06(金) 19:25:16.30 ID:RhmQ7VTf0
>>4
見た目の問題も大きそう
男が好むのは女の子みたいな可愛い男だけど
茶襟亜は宝塚の男役とかそういうタイプに見える
8考察:2011/05/06(金) 19:40:54.13 ID:v9vsZypXO
>>1
乙です

考察お願いします
今期アニメにもなった悪魔探偵漫画ですが、同人では探偵×助手、蝿×助手などカップリング物が多いように感じます
これはなぜでしょうか?
原作が下ネタ満載のギャグ漫画であり、カップリングが好きな層には受けづらいと思ったのですが
9考察:2011/05/06(金) 19:42:18.55 ID:7t0X+10K0
>>4
見た目だけとっても茶と炉欄じゃ違いすぎないか
炉欄は普通に可愛い女の子に見えるが
茶は少女漫画によくいる女顔の男キャラって感じ
10考察:2011/05/06(金) 20:17:14.97 ID:2NSsPLxR0
>>4
茶は基本的に綺麗な顔にきっつい性格のキャラで、
いわゆる「こんな可愛い子が」パターンから外れているし
女装しても恥らわず職業的な態度で
呂蘭みたく作中で誰かに見初められたわけでもない
普通に女だったらそれなりに需要あったと思うけどね

そもそも一度女装したくらいで男の娘扱いされてもなあ……
11考察:2011/05/06(金) 20:31:00.98 ID:T+dNJLUt0
呂蘭は声優女性だし、女装も自然な感じで女に見えるし
茶はなんとなく計算して作られてる感のあるキャラだから
女性向けのあざとさも感じるかも。
12考察:2011/05/06(金) 20:32:43.25 ID:A6eqbKzS0
>>8
ネタは下ネタ満載かも知れないけど
助手と探偵は下ネタしないからカプにするのにそんなに抵抗はないんだと思う
ハエは性癖があれだけどよくあるただしイケメンに限るという最強の言葉で許される範囲
探偵は女にも子供にも悪魔にも超ドSで優しくない悪魔のようなキャラなのに助手“だけ”に
少し優しいのもカプ者に受ける理由なんじゃないでしょうか
蝿×助手が受けているのは唯一助手に人間バージョンの時絡んでる悪魔だから?
あとは助手のアレを所望してたり助手の手作りカレーが大好きなところも萌え要素に入るのでは

そして下ネタ満載のインポンさんと助手のカプがあんまりないのも
>>8のいう下ネタ満載ギャグがカップリングが好きな層には受けづらいという感じかな
13考察:2011/05/06(金) 20:36:55.18 ID:eu0/9v+Z0
>>8
アニメと二次(支部)の影響が大きいと思う
探偵×助手自体はこの作品関連では前から割合多かったけど
蝿×助手は蝿人気からじゃないかな

しかし原作じゃ助手はどんどん黒くなるわ探偵は出番少なくなるわ
蝿はほとんどプリチーボディだわでそこまで二次は流行らなさそう
同人誌出すにしてもハードル高いし一時的な支部人気止まりじゃないかね
14考察:2011/05/06(金) 20:50:38.92 ID:+6l2FxM50
>>8
既に挙げられてる要素以外だと蠅×助手は、見ようによっては
関係がBLっぽいところがある(甘い感情は微塵もないが暗黒ドライの
似た者同士でお互いの職能と悪魔使いの才能だけは認めている)
そういう多少ギスギスしてる男女は同人の女性受けがいい

ただ他の人も言ってるように殆どの場合、アニメ見て喜んだ人が
助手受けを描いてる、ってだけだから、ぶっちゃけ
原作がどうとかは関係ないと思う
15考察:2011/05/06(金) 21:06:21.47 ID:6Vkuw3F20
>>13
確かに蝿×助手はアニメ化してから増えたね
蝿は魔界での姿がイケメン+声優人気も大きいかな
16考察:2011/05/06(金) 22:22:14.65 ID:MHEXzvbGO
考察お願いします
蛙軍曹で、青蛙とそのパートナーである忍者娘とのカップリングが人気が低かったのは何故でしょうか?
赤蛙と723や黄蛙と恐怖の大王のカップリングはかなり人気だったので
男女にも寛容なジャンルだとは思いますし、
忍者娘→723が男女者には地雷なのかとも思いましたが
その描写はアニメでは薄めだったのでアニメから入った人には気にならないでしょうし…。
17人気:2011/05/06(金) 22:28:50.65 ID:nWPUSH620
お願いします

手いる図伝説のメインヒロインの妹と黒絵に関してなのですが
この作品でヒロイン論争が酷かったのは何故なのでしょうか?
妹がゲームファンにも噂が伝わるくらい不評だったのは知っているのですが
メインヒロインの不評だけでヒロイン論争に繋がるものではないと思います
伝説自体の同人人気も低かったようですし主人公も人気キャラとは言えないと思います
なにより主人公には作中の風習でプロポーズしてOKをもらった
初恋の人で事実上の婚約者がいて死んだ後もずっと婚約者を思い続けているキャラなので
カプ妄想や恋愛話などは二次とは言え作りにくいのではないかと思ったのですが何故なんでしょうか?
18考察:2011/05/06(金) 22:44:01.76 ID:Fwhtvz4s0
>>17
「恋愛ヒロインが鉄板かつ故人だから」に尽きるからじゃないだろうか

原作内では妹と黒髪両方が振られている状態で終わっていれば
どちらも不成立でどちらにもチャンスがあるという状態なので
そりゃあ両者ヒートアップするだろう

さらに妹がキャラに興味のないゲーマー層には不人気だったというのも
逆に信者の闘士を煽る燃料になった部分もあると思う
19考察:2011/05/07(土) 00:19:56.05 ID:bsIgjA0Q0
>>17
主人公の恋人が作中死亡し
その直後主人公を兄と慕っていた恋人の妹と仲間の女性が主人公を取り合う
正直これだけ複雑な男女関係なら
キャラ人気とか同人描きたいとか関係なく荒れるだろうなと思った
やっぱり妹と黒江の支持者にしてみれば素寺は故人だから
例えゲーム中振られたとしてもED後にいくらでもチャンスがあるって考えるんだろうね
愛する人を失った傷心の男が傍で支えてくれる女性と新しい恋に生きる
って書けばそれはそれでありがちなネタだし(というか実際見た気がする)
20考察:2011/05/07(土) 00:51:45.79 ID:GEWecyhS0
>>17
黒江がいわゆる熱狂的な信者がつきやすい「報われないツンデレサブヒロイン」だからじゃなかろうか
同人人気低いと言っても黒江のキャラ人気は高かったし

メインヒロインは妹、公式でも黒江は振られたと言われたりダメージがありつつも
恋愛的には>>18>>19が言うように本来の勝ち組は既に故人だから将来的に踏ん切りつける可能性はあるし
作中で妹に軍配が上がったわけでもないので余計必死になるし
妹は言う通りアンチの多いキャラだったので余計叩きやすかったんだと思う

21続き:2011/05/07(土) 00:51:51.41 ID:GEWecyhS0
それで徐々に黒江信者の振る舞いが酷すぎって黒江(信者)にアンチがつき始めてさらに荒れた
(当時嫌いな信者スレでも黒江信者が結構挙がってた)
妹はキャラ自体にアンチ多かったけど純粋にノマカプや可愛い女の子が好きな人等からはそこそこ支持されており
黒江アンチの声が増えるに従ってそれまで言い出しにくかった主張をし始め対立は深まっていったと
22人気:2011/05/07(土) 05:34:29.35 ID:Fa81GaqQO
異説続編が春のイベントやピクシブで取り上げてる所が少な目で前作より盛り上がってないのはどうしてでしょうか?
23考察:2011/05/07(土) 05:49:10.40 ID:S4h0nO9S0
今、特にゲームのジャンルが「前作より盛り上がらない」というのには
やはり震災の影響というものは無視できないんじゃないかと思う
24考察:2011/05/07(土) 08:21:05.53 ID:whTpTNAb0
>>22
震災の影響もでかいけど、そもそも異説続編が「前作の完全版」で
目新しさがほとんどなかったのが大きいのではと
前回はキャラ同士の絡みもいろいろあったけど、新キャラは新キャラ同士でしか
ほとんど絡みがないし、その新キャラメインの話も短い
そして半分は女子キャラな上、大体が本編で相手役がいる
ナンバリング者への燃料にはなったかもしれないけど、異説だけで盛り上がるには
物足りないんじゃないかな
25考察:2011/05/07(土) 08:56:27.32 ID:vgzvbIsVO
白鴎記について考察お願いします。
最近プレイしたのですが、西塔が一番人気と知り驚きました。
個人的には彼のルートは恋愛描写が薄く、風真や算南の扱いも酷く感じました。
メインルートになっていて恋愛描写も多めの肘方や悲劇的な要素のある置田を凌ぐ西塔人気の理由はなぜでしょうか?
スチル枚数や史実補正的にもこの二人に分がありそうなのですが…
26考察:2011/05/07(土) 10:19:53.82 ID:m63kB/BVO
先ほどの
低る図伝説の黒江
低る図明星の利他(これは主観です)
とあるのビリビリ
人生の双子姉
このようなツンデレサブヒロイン
に対し
春日のメインヒロイン春日はツンデレですが
人気は宇宙人の方があります

なぜ人気の出るツンデレはサブの方が多く
熱狂的な信者もツンデレサブヒロインにつくのでしょうか
27考察:2011/05/07(土) 10:32:49.86 ID:R8+LqFDU0
>>26
実は主人公大好きだけど、ついツンケンしてキツイ態度取っちゃう
そしてたまに素直になったり徐々に本音出すようになるけども最終的に「振られる」
可能性高いところが悲劇性と言うか普段強気なだけに哀愁漂っていていいのかなと思う

メインだと鉄板でくっつく可能性高いから「態度キツすぎ」と悪く取られがちな態度や行動だとしても
サブだとくっつかない可能性高いので「こんな態度取ってるけど実は好きなのに報われないんだな」
みたいに受け取る人が増えるとか
28考察:2011/05/07(土) 10:35:12.76 ID:AIruvmBm0
>>26
大人しい女の子キャラ→自分の嫁になって欲しい
ツンデレ女キャラ→主人公の嫁になって欲しい
もしくは
作中で主人公への片思い描写が濃いキャラは
主人公の嫁になって欲しい、主人公のこと特に好きじゃ
ないキャラは俺の嫁になって欲しい、じゃないかと
29考察:2011/05/07(土) 10:44:29.70 ID:8FpcBbI90
正直春日はツンデレの枠に入りきらないキャラだと思うw
トラブルメーカーとしての面も強いし属性としてはツンデレなんだけど
宇宙人のほうがむしろ上にあがってるキャラと要素としては近いんじゃないかな
主人公を縁の下で支えるタイプでひそかな恋心が見れたり報われないだろうあたり
30考察:2011/05/07(土) 11:39:21.85 ID:VuXfmtNrP
まず、片思いサブヒロインってのが人気ポジションで
ツンデレもアヤナミ系も人気属性
総合で宇宙人が上回ったってのがある

問題起こす側の春日と問題解決する側の宇宙人だと
後者の方が好感度上がりやすくはあるだろう
31考察:2011/05/07(土) 12:09:33.15 ID:orMUc29t0
サブヒロインの報われない状況+ツンデレ属性の相性がいいんじゃないかな
32考察:2011/05/07(土) 12:37:44.93 ID:NkvkWDMN0
>>25
まず見た目があると思う
肘方は服装とかが地味目で置田は髪型等にちょっとクセがある
西塔はクセもなく、切れ目に黒ずくめと分かりやすいクールキャラ的デザイン
キャラも乙女ゲーは実は恋愛要素多いキャラより、ストイックなキャラの方が人気が出やすいし
33考察:2011/05/07(土) 13:39:55.46 ID:rbIIa+OL0
>>25
外見的な人気は>>32の理由だと思う
その他で上げるなら、任務に忠実+無口なストイックキャラとの恋愛は人気がある設定
恋愛要素の薄さはストイックキャラということを踏まえると受け入れやすい
風真や算南については他ルートでも悪役になることがあるキャラだからマイナスにはならない
あとEDやFD、派生作品などでの意外な一面にギャップ萌えした人もいると思う

ただ本編やファンディスクが出た頃だと西塔と置田がほぼ同格、次に肘方といった感じで
西塔が抜きん出て一番人気という印象はなかったけどアニメ放送で少し変動したのかな?
34考察:2011/05/07(土) 15:10:08.26 ID:Qlq0EIP20
長戸は彩並系無口キャラだけど徐々に「主人公だけ」に心開いているのが強いと思う
ハイスペック美少女が自分にだけ心開くって嬉しいし
35考察:2011/05/07(土) 18:43:50.67 ID:m63kB/BVO
>>27-31 37
なるほど。よくわかりました。ありがとうございます。


サブヒロインが好かれるのに
主人公に対し好意を向けているのに報われない
と言う条件があるのですね

しかし
ビリビリや黒江は
主人公の嫁
と主張する方が多数いるのに対し
人生の双子姉や春日の宇宙人は
俺の嫁
とされる方が多いような気がします

これは何故でしょうか
36考察:2011/05/07(土) 18:51:34.96 ID:JjvUkfUrP
主人公の嫁だと主張する人も多いし場所によるだけじゃ?
37考察:2011/05/07(土) 19:04:57.24 ID:a0zhNraQ0
>16
そこで挙げている中で、赤のカプは堅物男のピュアラブ片思いなので補完意欲がわく。
黄のカプは「普段は余り仲良くないけど時々仲のいい様子が見える」で補完意欲がわく。
青のカプは普段から普通に仲がいいのでわざわざ同人で描く意味が無い。
忍者も根暗な女で、本当は仲がいいんだけど作中ではそれがあまり描写されない、とかだったら人気が出たと思う。

蛙はあまり詳しくないので間違ってたらスマソ。
38考察:2011/05/07(土) 19:28:03.11 ID:J5M5RNaWO
>>8です。考察ありがとうございました
確かに探偵と助手は下ネタ少ないですね
あとアニメの影響が大きいということも目から鱗でした
39考察:2011/05/07(土) 19:59:30.49 ID:/uhGvh3IO









考察お願いします
銀盤の皇帝×麻尾は銀行五輪の頃人気が高かったカプですが
わりと早く衰退していったのは何故でしょうか?
40考察:2011/05/07(土) 20:17:12.52 ID:vgzvbIsVO
>>25です。考察ありがとうございました。
確かに外見的に一番癖が少なくて取っつきやすいですね。
また、乙女ゲームのプレイヤー層にストイックキャラが人気、というのは少し意外で驚きました。
FDなどでの描写も気になるので色々調べてみようと思います。
41考察:2011/05/07(土) 22:51:50.10 ID:H1lRJilk0
>>39
アマチュアスポーツ選手の同人人気考察って、どうなんだるう
特に銀板関係は荒れやすいし
42考察:2011/05/07(土) 23:01:28.44 ID:/aeCBfwP0
考察お願いします

まどマギですが、メイン五人の中では青と赤の人気が低いように感じます。
黒や黄の人気が高すぎるともいえますが、言動がボーイッシュというか雄々しいので
男性人気は低いだろう赤はともかく赤よりは女の子女の子した一面もある青の人気の
低さが不思議です。
43考察:2011/05/07(土) 23:09:51.37 ID:1ZUaNnbf0
円のメインキャラはまんべんなく人気があるように見えるが

黄と黒は単体人気が高いからそう感じるのでは
44考察:2011/05/07(土) 23:22:41.04 ID:MpP0wb3U0
男ヲタを釣る事を主目的でなくても多少視野に入れてる美少女アニメで
彼氏候補となる片思い相手が存在するというのはそれだけでマイナスらしい
しかも無個性主人公タイプの男ならまだしも自己投影しにくいタイプで男ファンが脱落
多少なりともいいムードになればまだしも恋に破れてノマ好き女ファンが脱落
桃との友情もあったけど結局黒の大騒ぎに持ってかれたし
残ってるのは普通に青のけなげさと悲劇性を単独で愛せる人だけ、って感じか

初代プリ熊くらいのレベルで男視聴者ガン無視した女児向け作品だと
見てる方も割り切ってるのか、渚に片思い相手いても
全くといっていいほどマイナスにならなかったけどな
45考察:2011/05/07(土) 23:23:43.11 ID:jC6pG+DX0
青ってそんなに人気ないかな?
最終回以前は黄や黒に次いで人気あるイメージだったけどなぁ
(最終回後は桃が伸びてきた感じ)
男性人気の事を言ってるなら
・ショートカット
・結構背が高い
・口調も結構男っぽい

あたりが男性には受けない要素かも

あと前に別の考察で言われてたけど戦闘シーンや武器が地味め
46考察:2011/05/07(土) 23:29:30.07 ID:R8+LqFDU0
>>42
自分も全員平等に相当人気高いように見えるが、青や赤が桃・黒・黄より勢いないとしたら、
赤は単純に出番の少なさと出足の遅さかなと
黄も出番自体は少ないけど初期に大きなインパクト残すような退場してるのが強かったし
見た目が金髪+ドリルツインで男性に受けやすいタイプだったのもある
それにメイン集合絵とかでも初期は桃・青・黒・黄+級Bが多かった気がするし

青は出番や扱いは良かったけど、最後綺麗に完全退場したから妄想しづらくなってしまったのもあるかも
それと健気なキャラなんだろうけど逆に男性からしたら重そうに見えるのかもと聞いたことあるし
ホスト直接殺してる疑惑とかも、良くない方向に働いてしまった気はする
47考察:2011/05/07(土) 23:30:53.58 ID:hNxXs61J0
円のメインキャラの人気は全体的にバラけてるし誤差の範疇のような気がする
強いて言えば終盤の言動で信者とアンチの争いが起こったから、とか?
48人気:2011/05/07(土) 23:36:54.43 ID:7GN2UQwFP
青は思春期の息苦しさを存分に表現されたので
苦手な人は苦手なんだろうと思う

しかし上でも言われているようにみんな人気あると思うがなー
49考察:2011/05/07(土) 23:39:43.61 ID:JjvUkfUrP
黒と黄が抜けてる感じはするけど不人気キャラも居ないと思う<円
赤は所によっちゃ黄以上に人気あったりもするし
50人気:2011/05/07(土) 23:57:14.44 ID:fC54UzmG0
同じく人気はバラけていると思うけど
青は放送当初から脚本家を知っていた人ら中心に死ぬ死ぬ言われまくってて
全体的に一番好きにならないように回避されがちだった感がある
実際視聴者が青に感情移入して好きになればなるほど辛くなる描写が多かった
51考察:2011/05/08(日) 00:31:20.64 ID:3VbCVTOS0
円の黒黄は、ほむほむとかマミるとか使いやすい表現があるから目立つのでは
赤や青の場合、作中の重要セリフがファン用語みたいになってるけど
シリアスなものなので、ファンの集まるところ以外では気軽に使いにくい
あと黒黄はわかりやすい人気属性持ちだというのも大きいかも
52考察:2011/05/08(日) 00:42:44.57 ID:21fRBD2F0
円は全キャラが高めの人気でそこから黒と黄が格別に人気が高いというイメージ
それに赤青のペアとか結構人気あるように思うけれど・・
あと黄は人気なんだけど後半辺りから必殺技名とかで厨二、ぼっち扱いネタが増えていった気がする
同人での扱い変化が意外だったりした


あと自分も質問なんだけれど
型月の作品って何かしら新しいのがでてたりすると思う割に
同人での人気がいまいち大きくならないのって何故でしょうか
昔はもっと活発だったと思うのですが…
53考察:2011/05/08(日) 00:51:53.50 ID:3VbCVTOS0
>>52
完全新作が何年も出てなくて旧作のネタをあれこれ使いまわしてる状態じゃ
流行りようがないと思う
最近のは全部派生かアニメ化などのメディア展開だし
54人気:2011/05/08(日) 01:33:06.71 ID:A/L7xR8WP
昔の人気がでかすぎたというのもあると思う
同人に近い媒体だから、よっぽど若くない限り
たいていの人は知ってるまたは通過済み
絵ヴァ新劇場版公開したのに昔ほど人気でないのは何故、というのに近い
55人気:2011/05/08(日) 05:10:36.76 ID:mfuM+e/7O
>>48
声のデカイアンチがにいるが十分人気だと思う
56考察:2011/05/08(日) 05:27:32.33 ID:ZvPDkNjc0
>>42
もし、青が「生前より闇落ち後がいい」というのがアンチっぽく見えるとしたら
それは誤解で、本当に闇落ち後のあの姿がいいという趣向の人間も一定数いる
属性がないと化け物みたいな姿になった方がいいなんてと思うかもしれないけど
魔物萌え、人間の魔物化萌え、ヒーロー闇落ち萌え属性者の票を集めている
57人気:2011/05/08(日) 06:05:20.01 ID:V1sBIIYj0
赤は正直作中じゃ一番描写不足だと思う。
青との関係も数話で一気に進んだし、

青にしてもせめて告白して振られてたならすっきりしたんだが。
当人が勝手にこじれて周りに迷惑かけてるキャラって
アンチの声がでかくなりやすい。
コミックスだとホスト殺してるし。
もちろん人気はしっかりあるけどそもそも桃&黒メインの話だしな。
58考察:2011/05/08(日) 07:28:27.20 ID:hGI+eDxP0
青の魔女っ子衣装がイマイチだと思う
59考察:2011/05/08(日) 10:04:35.63 ID:htPMwlyW0
焔は円に並んで視点キャラで、視点=視聴者に突っかかる形になっている青は
嫌う人が出てきてもしょうがないと思う。
60考察:2011/05/08(日) 12:21:58.71 ID:Dfsn5LSg0
>>53
ネタが使い回しだからだと思う
今までのキャラの使い回しがほとんどだし
完全新作といわれたエクストラも主人公と
鯖(赤剣・弓・狐・緑茶あたり)がでちょいちょい盛り上がってる人がいたけど
あくまで型月の運命ネタであくまでスピンオフだったし
61人気:2011/05/08(日) 13:18:01.97 ID:fs0aDtuX0
>57
アニメじゃホスト殺してないって言うけど、あの描写で殺してないはねーだろと思った。
62考察:2011/05/08(日) 14:53:28.33 ID:UCGTwFcB0
男はドロドロしたのを嫌う人も多いから青を敬遠しがちなのかも
恋愛も相手があまり良い男ではないし端役なので
青の行動動機に感情移入しにくかったのでは

とにかく負の感情に押し潰されてくキャラだからマイナスの面が多くなる
63考察:2011/05/08(日) 16:18:02.71 ID:2En3fBBGO
円は全員人気高く見えるけど男性向けで差が出ているとすれば
赤青と桃黒黄だと後者の方が男性向け受けする属性多いからだと思う
やっぱり黒髪ストレート神秘系やピンクロリ、金髪ツイン巨乳は定番だしエロい絵にした時に映える
64考察:2011/05/08(日) 16:34:50.11 ID:vxuaaFSm0
単純に青は顔がモブっぽくて髪型も地味だからイマイチなんだろ
放送前にキャラデザだけ見た状態でも何か人気でなさそうだなと思ったし
65考察:2011/05/08(日) 17:56:19.67 ID:2DRBzy210
青はファン間では序盤ほんとに空気だったからなあ
確かに青髪ショートカットって受けそうにはないと思う

でもやっぱり円キャラは人気バランス良くばらけてると思うな
ファン層にはそれぞれ偏り有りそうだけど
66考察:2011/05/08(日) 18:04:37.38 ID:k9WOTai20
青は単純に可哀想なだけならもうちょっと擁護の方が大きかったかも。
ある程度自業自得なところがある上ループの悪循環の一要素になってたから、
どーしてもアンチの攻撃が強まる。

視聴者感情としてもなんかすっきりしねーな、
ってのが最後まであったし。
67考察:2011/05/08(日) 18:13:28.21 ID:UE27rSWe0
青の想い人にしろ緑にしろ、友達以上恋人未満っぽい感じだったのに何も言わずに退院したり
それっぽいこと何もなかったはずなのに告白するって言い出して上手く行ったりして、
何か言動が唐突な感じがして全体的にもやもやとした感じだったよね(狙ってるのかも試練が)
68考察:2011/05/08(日) 18:27:34.98 ID:mMeqxbRhO
>>65
青髪ショートってだけなら、古くは水星とか彩並とか一応人気属性じゃない?
今は飽きられてんのかもしんないけど。
周りに比べて地味なのがマズかったのかね。
69考察:2011/05/08(日) 18:30:10.91 ID:8G+WzVaGP
それはキャラの中身がウケたパターンのような
ショートなのに大人しいって一種のギャップ萌えで
70考察:2011/05/08(日) 19:05:27.68 ID:gWl/pJnpO
ショートカットってマイナス要素なの?
71考察:2011/05/08(日) 19:08:11.52 ID:sF3KYlEA0
>>70
男性人気は出にくい要素だね
72考察:2011/05/08(日) 19:11:35.28 ID:HxuN17rU0
基本ショートは人気ない
特にスポーツ系だと終了
円の青の場合は無意味に黒に突っかかったり脚本的に割を食ってたと思う
73考察:2011/05/08(日) 19:47:13.98 ID:8fqNBheU0
>>61
魔女になって実害を出した(人を食った)描写はシナリオの流れ上必要あるしな
74考察:2011/05/08(日) 19:52:42.17 ID:DqTPP2rt0
ショートは人気が出にくいで思ったけど、どうして禁書のビリビリは
茶髪ショートの地味なデザインなのに人気が出たんだろう?
女性向けノマ人気の方はツンデレで可愛いとかサバサバしててかっこいいで分かるんだけど
見た目と属性第一の男性向けならシスターは銀髪ロング尼僧服と男性向けで人気属性つけてるし
シスターがロリできついとしても巨乳でエロい女キャラもたくさんいる作品なのに
75人気:2011/05/08(日) 20:03:18.10 ID:/e3qZjwbO
長門みたいに中身で受けたタイプ
76 忍法帖【Lv=2,xxxP】 考察:2011/05/08(日) 20:06:55.09 ID:htPMwlyW0
能力が高くて、恋愛面で報われないキャラは人気出やすいと思う。
77W:2011/05/08(日) 20:11:09.65 ID:gd+Qc4v/0
ショートはベリーショートみたいな極端なのじゃなきゃ
別にプラスにもマイナスにもならない要素だと思う
ショートでも性格さえうければアニメ全体でトップレベルの人気キャラがいるわけだし
78考察:2011/05/08(日) 20:12:49.41 ID:KltP0FmQ0
>>74
びりびりは何度も考察されてるけど、

世界最強なのに(基本的に)その恩恵に与れない禁書より、
適度に強くてお嬢様で周囲にちやほやされていて
でも主人公にはてんで弱くて掌で転がせちゃうビリビリの方がよくね?

とっても男に都合がいい設定で他の美少女たちを圧倒した
禁書がハイスペックなのに使用不可なのは、
無能力者で不幸属性・でも人助けしちゃう上條さんカッケー!な
主人公にはぴったりの設定なんだけど
やっぱり現実の男にはストレスが溜まりやすい
79考察:2011/05/08(日) 20:14:45.72 ID:gd+Qc4v/0
名前欄ミスすまん
80考察:2011/05/08(日) 20:26:34.15 ID:boWyQkq5O
考察お願いします

ほくろのバスケの鏡と日室についてなのですが
この2人だと火氷より氷火の方が多く感じるのは何故でしょうか
前スレの>>880あたりで兄弟ものだと弟兄の方が流行りやすい傾向があるとされていました
しかしこの2人の場合実際の兄弟ではありませんが関係的に兄弟の方が多いように思います
81考察:2011/05/08(日) 20:35:35.18 ID:sNqJyO3NO
ハイスペックな報われないツンデレが人気属性なのは分かるけど
その手のキャラはラノベでは石投げれば当たる程どこにでも転がってるから
ビリビリだけあれほど信者がいるのは自分も不思議だった
普通は人気女キャラって容姿(キャラデザ)で分かりやすい特徴があるけど、
髪も顔も衣装もモブっぽい地味さだし

謹書自体が男オタに非常に受けが良くて
その中でツンデレお嬢様という割りとメジャーな属性を持っていて萌えやすいせいかなと思う
82考察:2011/05/08(日) 21:54:32.44 ID:gP0shoXiO
>>46
赤は確かに出遅れ感があるというか
ストラップやタオルなどの公式グッズも赤はまだ販売されていないしなぁ
83考察:2011/05/08(日) 21:56:58.16 ID:4+Zrb20rO
考察お願いします
稲妻11で、2の炎限定宇宙人チームがバージョン違いの氷限定チームに比べてチーム全体を扱った二次が多い・二次で仲良しチーム描写が多いのはどうしてでしょうか?
キャプテンの人気が影響しているわけでもなさそう(セット扱いが多く人気の差はなさそう)だし、炎チームは混合チームとして出るだけでチーム単体でのアニメ登場はなく、アニメのみのファンには知られていない選手もいるくらいです
キャプテンの人気は大差なく出番も氷>炎なのに不思議に思います
84考察:2011/05/08(日) 23:27:17.25 ID:jpUSA1CVO
>>81
ビリビリに限った話じゃないけど奇をてらったような派手すぎるデザインのキャラは好まれない気がする
エロゲの奇抜制服みたいのを普通の作品でやられると萎えるとか言われてる
シスターの服もインパクトはあるけど割とシンプルだし
少年漫画でもメジャーどころのデフォ服は装飾少な目でシンプルなのが多い
地味かもしれないけどどこか馴染みのある無難見た目な方が人を選ばない
85考察:2011/05/08(日) 23:41:03.23 ID:hJCJ0GtvO
某☆漫☆画の新作で主人公の姉の人気がいまいちなのは何故でしょうか?
放送前は見た目的にヒロインと姉は同じくらい人気が出ると思ってたので人気に結構差が出たのに驚きました
どちらも見た目は派手でモブっぽいわけではないし可愛いと思います
まだ始まったばかりで出番も同じくらいだと思うのですが何故なんでしょうか?
86考察:2011/05/09(月) 00:25:07.98 ID:hIADV18H0
考察お願いします

07単車の殿王ですが、未だに公式が贔屓中で現行ライダー+殿王で映画を作ってるレベルですが
肝心の中の人は出演できていない状況です
リアルタイム時ははまっていましたが今は何だか公式に搾り取られてる感じがします。
主役不在、公式贔屓中でも同人人気としてはまだ人気は保たれている状況なのでしょうか?
そもそも主役がいないというのは作品として致命的だと思うのですが……
87考察:2011/05/09(月) 00:31:09.59 ID:BYo7gvJE0
>>83
確かにアニメの登場話数は氷の方が多いけど
ゲームの設定では炎キャプテンの幼なじみが居て実は病弱だとか
色々と美味しい要素はある 女の子もわかりやすくかわいい
あとは、混合チームの話は主に炎選手視点で描かれたために
ほぼ心情が描かれなかった氷チーム選手よりは内面がわかりやすかったりする
88考察:2011/05/09(月) 01:03:54.20 ID:Op08zjj7P
>>81
7人しかいない超能力者の1人って設定が厨2心を刺激
全キャラ中でもトップクラスの心理描写の多さでデレまくりツンデレ
外伝では主人公としてバトルもする
正義感が強い努力家設定で、主人公の紙上さんに似てるとファンから思われてる

紙上さんも人気高い主人公だし似た要素があるなら人気出るんじゃないか
メインのシスターは花より団子、貧乏を気にせず大飯食らいで働かずと
紙上さんを食料係くらいにしか思ってない風に見えるようで
相対的にビリビリが健気に見えてるのもあるかと
89考察:2011/05/09(月) 01:14:17.57 ID:WvPLzBz00
びりびりって外伝が作られたりもしたけれど
原作での何巻頃につくられたんだっけ


人気とかは作品全体の人気+性格+デザイン+役割
とかで決まる感じかね
びりびりなんかは
原作人気高い+ツンデレかわかっこいい+スッキリしたデザイン+健気なサブヒロイン
って感じだと思う。
90考察:2011/05/09(月) 02:31:13.31 ID:TcQfzm2j0
>メインのシスターは花より団子、貧乏を気にせず大飯食らいで働かずと
>紙上さんを食料係くらいにしか思ってない風に見えるようで
>相対的にビリビリが健気に見えてるのもあるかと

原作未読のアニメしか観てない人って口をそろえてこう言うよねー
91人気:2011/05/09(月) 02:34:50.42 ID:BXAgDm510
なんで人気が高いかって考察だからいいんでないかい?
92考察:2011/05/09(月) 05:22:34.58 ID:Jb9k7g710
ここでアニメすら見てない者の印象。
普通にWヒロインの片割れかと思ってた。
シスターのがロリだし相対的に同い年っぽいキャラのが
受けてんじゃないの? みたいな。
93考察:2011/05/09(月) 06:49:20.51 ID:dWMChHaC0
アニメすら見てないでキービジュアルをいくつか見ただけだったので
銀髪のが人気あってプッシュされてるサブヒロインで
茶髪が幼馴染かなんかののメインヒロインだけど人気は並なのかなーって思ってたから
逆だと知ってびっくりした口だ
94考察:2011/05/09(月) 07:37:21.93 ID:zXrS9WXY0
>>86
公式の扱いも主人公が不運→赤鬼に移動したから。
もう誰かに憑依しなくても赤鬼単独で変身できるんだよね。
95考察:2011/05/09(月) 07:41:14.99 ID:+qlTZUB60
>>80
前スレに出ていた条件から火と氷の場合を考えると氷のがスペック高く見えるから兄弟の方に当てはまるんじゃないかね
加えて火受け派から見れば、やっと出て来た火自身と個人的な関係のあるハイスペックキャラなのかも。
火に対して攻めになれそうなキセキ達はやはりキセキどうしやチームメイトとの関係が深いから。
96人気:2011/05/09(月) 07:53:55.44 ID:QiDOc4f+O
>>81
びりびりはなんつーか種類が多いのもあるんじゃね
禁書だとただひたすらデレデレしてるだけだけど電磁では流行りの女の子四人で固めて事件解決させるみたいな感じだった
性格も禁書電磁で微妙に別々
まあアニメ電磁はパラレル扱いだしそこらへんははまってしまえば気にならないと思われる
人気が爆発したのも電磁からだしアニメだと能力も派手
片思いサブヒロインで第三位の強気な子が主人公の前だけではデレデレになっちゃうってのも原因かと
びりびり好きは大多数が主人公とのカプ厨だし
9795:2011/05/09(月) 08:07:40.77 ID:+qlTZUB60
>>80
確認し直したら米時代は実力は拮抗してたねスマソ
だとするとやっぱ火受けの受け皿の面が強いと思う
98考察:2011/05/09(月) 08:30:24.93 ID:Op08zjj7P
>>89
確か、13巻くらい
外伝アニメ化は18巻くらいの頃

>>96
人気が凄く高かったから外伝の電磁が作られたんだよ
本編で活躍しそうでしないキャラなので、外伝でその間の欲求が満たされてる
いつか本編でもという期待も出来、そこが人気継続の秘訣ではあるかも
99考察:2011/05/09(月) 14:33:53.92 ID:7a1FLg2/O
>86
作品の魅力が
・主人公に個性豊かな今仁が憑依する
・個性豊かな今仁のコミカルな芝居
・個性豊かな今仁が巻き起こすドタバタ

だとするなら、一番目の憑依ネタははっきり言って主人公じゃなくてもコラボ先の誰かで充分
(主人公の特性は『憑依されてもそれを制する事が出来る』で今や制する理由も特にない)
成長やスケジュールの都合を付けなきゃいけない俳優はともかく、今仁自体は
ガワと声優がいればいくらでも稼動可能
更に時間改変がテーマの単車だったので主人公不在をどうとでも処理出来る

爆発的人気だった上に、製作側に取っていくらでも延命可能な要素が揃ってたんだと思う
ついでに時を自在に渡ってるし、キャラとしては特に重たくないから過去作や未来作とも絡ませやすい
100考察:2011/05/09(月) 15:52:16.96 ID:10FByTcaO
考察お願いします
亜ー苦座ラッドの取っ手&州コンビですが
単体では取っ手の方が人気が高いのに、州×取っ手より取っ手×州の方が人気が高いのは何故ですか?
101考察:2011/05/09(月) 20:39:51.35 ID:f8oqkoi1O
考察お願いします。
稲妻11の春が女性キャラで一二を争う人気なのは何故でしょうか?
確かに春は不幸な過去がありながら、明るい良い子でキャラデザも悪くはないです
ですが、一二を争う人気となると疑問です
性格は喧しと呼ばれるような明るい性格で、ツンデレな夏に健気な安芸の方が受けるタイプに感じられます
不幸な過去持ち、妹キャラではありますが受けるタイプにある不幸な過去で周りから何かとかは一切なく、兄との間で完結してます
不幸な過去で周りが何かなら冬の方が要素が強いです
妹キャラについてももっと幼い優香がいますし、妹らしさを見せるのは兄くらいで、普段は小暮の面倒を見たり、立ち向かいを叱咤するキャラで良くも悪くも妹キャラらしさはあまり無い気がします
遠藤好きがフラグのある三人を避けてるにしても、遠藤の人気からして少し考えにくいです
受ける要素は他キャラの方があるように見えるのに、どうしてでしょうか?
102人気:2011/05/09(月) 20:53:35.46 ID:BXAgDm510
大人気キャラの妹で兄との関係性も濃く描かれた上
恋愛的には誰にも矢印を出していないところがまんべんなく好かれている理由かな?

>妹らしさを見せるのは兄くらい
これこそが萌えポイントだと思う
103考察:2011/05/09(月) 21:06:43.42 ID:N4+BnyEWP
不幸な過去はそこまで周りから可哀相がられない方がウケやすいかと
冬も可哀相だけど既に可哀相なキャラ多すぎてインパクト薄れてしまったのでは
兄が人気だからセットで好きって層も多そう
104考察:2011/05/09(月) 21:13:29.08 ID:5pIxqMBG0
>>101
ファンの意見を見ると、単に「かわいいから!」って感じ
まあ皆かわいいわけだが、一番普通に無難にくせのないかわいらしさで
暗い過去はあっても前向きで明るく有能
女鐘や一年生組を強引に引っ張っていく
妹キャラだからとか恋愛絡みじゃなくて、ピンで好感度が高いのでは

あと、他の三人も別に主人公が好きだから好かれてるわけじゃないと思うよ……?
105考察:2011/05/09(月) 21:54:01.70 ID:wARrqISV0
>>85
主人公の姉っていうポジションがまず受けにくいと思う
さらに姉タイプのキャラでも人気が出るのは、おっとりしてるかそうでなくてもデレが強めの
甘やかしたり、大事にしてくれるお姉さん」ていうタイプ(愛+の根ねさんとか)
某☆漫☆画新作の姉は主人公に対してやや横暴で悪い意味でリアルな姉っぽさがあるのでそこも敬遠されそう
106考察:2011/05/09(月) 22:11:41.77 ID:c9/rndYx0
>99
一応主人公受けカプがジャンル内三位の人気だったんだけどな…
おかげで今は随分人気が落ちてるが<主人公絡みのカプ
主人公どころか、U斗も最近は出てきてないんだっけ?
そっちのカプも人気落ちてそうだ。
107人気:2011/05/09(月) 22:27:26.75 ID:XoCfXel40
>>85

今日の話を見てて思ったけど
デュエルをしそうにないキャラっていうのも弱い気がする。
このシリーズってカードバトルが最大の見せ場だし、
デュエルのないキャラは空気化しがちで最悪フェードアウトすることもある。
ヒロインはメインヒロインだからいつかきっと見せ場が来るだろう、と
期待を持って見守ることもできるけど
姉は今のところ「姉」というポジションだけしかないからそれだけじゃ弱い
主人公の家族ポジとはいえ、バトルや見せ場なしだと
初代の凄録じいさんや上野内妹くらいのあまり目立たない脇役として終わる可能性もあるから
あまり目立った活躍のない今の状態で人気が出るのは難しい
108考察:2011/05/09(月) 23:23:29.87 ID:WoDSCIfX0
>>106
あっちは中の人が持病で休業のはず
109考察:2011/05/09(月) 23:26:47.84 ID:kyeD7Q++0
>>100
取っ手が任侠の若頭=ぶっちゃけヤクザなのがネックな気がする。
ヤクザ攻めは定番属性だが、受けは同業どうし以外殆ど見ないような。
あと性格に関しても豪快でお馬鹿キャラでもあると言う陽一極なのも受けとして何か想像しづらい。
週のほうが影があってまだ受け妄想出来る。
110考察:2011/05/09(月) 23:28:42.29 ID:LqR9ITbZO
長いのですが携帯獣の女キャラについて二つ考察お願いします

1:関東・譲渡の女ジムリは人気が高いと言われ、
金銀リメイクではイベントも豊富でした(特に人気が高いと言われていた絵里香と蜜柑の絡みもありました)
しかし支部では琴音と男キャラばかりでした
白黒発売以前は支部はそういう傾向なのかなと思いましたが
白黒の電気・飛行ジムリはたくさん絵が描かれています
この違いはリメイクと新作の違いなのでしょうか

2:白黒の超四天王がそこまで人気が出なかったのが意外です
ストーリーで目立つ電気・飛行には及ばないにしても
白菜との絡み、厨二受けしそうな超能力設定など四天王にしては扱いが良いと思います
フラゲ時にかなり話題になっていたので、大葉のように四天王中じゃダントツ人気になって
更に他が空気化すると思いましたが
今はどちらかというと出番が一番少ない悪の方が人気な気がします
111考察:2011/05/09(月) 23:43:33.74 ID:IUDQ196W0
>>110
超四天王については前スレで出てたような
112考察:2011/05/09(月) 23:48:50.73 ID:mGn3Qssh0
>>100
単純に、戸ッシュは受けキャラとして人気があったわけじゃない。だけ。
113考察:2011/05/10(火) 13:24:13.41 ID:/IpItNHe0
場皿についての考察をお願いします
海賊の攻め人気が高いのに対し、盾の受け人気が高いのは何故でしょうか
両者とも部下に慕われる面倒見のいい兄貴的な性格で、精神年齢も同じ位です
体格はあの作品のキャラクターのほとんどが筋肉質なので、あまり関係ないように感じます
人気投票でも差は大分あるものの、作品内で見ればどちらも単体人気は高い方だと思います
ですが2までのキャラクターとは勿論、3の新キャラとの組み合わせでも
海賊は攻めに回ることが多く、反対に盾は受けに回ることが多いのが気になりました
それぞれのファン層が違うのでしょうか 宜しくお願い致します
114考察:2011/05/10(火) 17:48:28.16 ID:vZGZfNLKP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1623998.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1623992.jpg

どこで質問すればいいのかわからなかったのでここでの質問失礼します
この画像のノートらしきものは同人まとめ福袋に入ってたのですが作者等が
一切書いてないので作品名、作者一切不明です
これをご存じの方おられますか?
115考察:2011/05/10(火) 17:50:14.81 ID:CUbvEt9G0
>>110
1:第2世代の途中までは女主人公がいないかわりにジムリーダーをヒロインポジションに置く風潮があった
当時の携帯獣はアニメ中心のジャンルだったから
水晶版で女主人公が登場しても影響はなかった
RSE〜d第4世代での女主人公プッシュを受け、女性に描き手が増えつつあった
そこへリメイクで琴音登場、新規が大量に参入し琴音のエロ同人が一気に増えた

第5世代の女主人公は、自然数とのCPに一点集中しているのが現状
男主人公を選んでプレイしても幼馴染として登場した琴音とは違い
第5世代の女主人公はほとんど出番がなかったってのもあるかも

2:新作で空気だったから、これに尽きる
もともとバトフロ自体がクリア後の追加イベントで
ブレーンと戦うまでに時間がかかるという仕様だし
116考察:2011/05/10(火) 18:21:05.10 ID:25zw0Z0J0
>>113
体格が似たり寄ったりでも露出ほぼなしと半裸じゃなぁ・・・半裸は受けに回しにくい気がする
あと絡みがあるのが
盾:右目、家安など盾よりがたいがいいキャラ
海賊:オクラ、光鳴りなど海賊より線が細いキャラ
だから、とかかね
117考察:2011/05/10(火) 18:40:25.98 ID:KiLjKy9n0
>>110
2:執事とか、前作でよくカプにされてた工場長を置いて
超四天王単独での出演だったっていうのもあると思う
大場の人気は電磁との絡みも含めたものだろうし
118考察:2011/05/10(火) 19:04:59.06 ID:y3g9MhRt0
>>113
3展開に限定して言うなら海賊には病み攻めの要素が増えたような気がする
119人気:2011/05/10(火) 20:11:07.81 ID:WR/KDhbXP
>113
一般的なキャラ単体人気はともかく、同人における人気では盾とアニキはかなり差がある
てか盾の人気は一般、同人共に高すぎる
母体がでかけりゃ数も増える、特に腐は最萌えキャラを受けにしたい人が多いし

あと場皿は筋肉ついてるキャラが多く筋肉耐性のある腐は多いとはいえ、ガチムチはニッチ
盾は服装的に筋肉が見えない、見ようによっては細身に見えるのに対し
アニキはもろにガチムチアピールな服装
だからアニキ受けに食いつくのはニッチなガチムチ萌え属性もちに偏る

あとはアニキは従者キャラがいないってのもあるかも
従者キャラは主を守る!みたいなポジで、美味しい攻め要因であると共に
守られる主という受け受け的な妄想を抱かせるきっかけにもなるが
アニキはそういうキャラがおらず、ひたすら部下を守る!みたいなキャラだから
攻め的なイメージが強くなるのかも
120考察:2011/05/10(火) 23:38:39.43 ID:Ilnjh+5/O
考察お願いします
徐々5部の暗殺チームが人気なのは何故ですか?
サーチなどを見ると主人公のチームよりも人気があるようだったので気になりました
121考察:2011/05/11(水) 00:56:06.68 ID:3JEyg4gK0
>>120
過去スレで何度も出てるが
・それぞれキャラは立ってるけど日常の描写は無い
・チームとしては悲劇的結末
・貧乏疑惑などのネタ的要素
などで補完意欲を掻き立てる所が大きいと思う
122考察:2011/05/11(水) 10:47:37.21 ID:jlhXTg1YO
稲妻の女子キャラの人気についての考察お願いします。
今までの女性人気の高い男性キャラが多く出てくるスポーツもの
(私の知っている限りだと素等段、笛!、庭球王子、大降り等)
では女性キャラは熱心な信者はいてもそこまで人気はなかったように思われますが
稲妻はアニメ雑誌の人気投票で上位に食い込む程女性キャラ人気が高く、
ノマカプ者の人口も例に上げた作品群よりずっと多いように思われます。
他のスポーツものの女性キャラと稲妻の女性キャラとの違いはなんでしょうか。
123考察:2011/05/11(水) 11:08:56.72 ID:pi+n/PaoP
単純に出番の多さとか
稲の女キャラもそこまで目立ちまくりってわけじゃないけど
例に挙げられた作品の女キャラよりは多いと思う
それにゲームだと選手として育てる事も出来る
124考察:2011/05/11(水) 11:09:04.35 ID:wpMBfaYTP
>>122
アニメ雑誌と飛翔とかの公式とは差異が出るから当てになるか微妙じゃないか?
言うとすれば矢印が向いてるのが大友にはそこまで人気ではないキャラと人気キャラでもあくまで妹として接されてるから
だから叩かれずに人気が出るんだと思う
125考察:2011/05/11(水) 12:00:42.93 ID:7zk7ay6OO
>>122
アニメを見てる限りでは
・女の子キャラにも男キャラと遜色ないくらい
見せ場、キャラクター描写がしっかりある
(これが一番だと思う)
・春夏秋冬と取り揃えられると何となくどれかを選びたくなる
で他のスポーツものより女キャラにも興味が湧きやすいんじゃない
あとは選手の女の子キャラも少年向けスポーツものには珍しいので
バトルヒロイン的な魅力があるのかもしれない
ゲームで育てられるなら感情移入もしやすいし
126考察:2011/05/11(水) 12:06:49.70 ID:twTkU4CpO
考察依頼です
乙女ゲーやBLゲーなどの女性向け恋愛ゲームの男キャラは
かなり体格がいい方が好まれるのは何故でしょうか?
全般的に女性向けの人気キャラクターは細身の少年・青年が主流な気がするので
あのガタイの良さが不思議です

単に絵柄が一昔前なものが多いのでそう見えるだけでしょうか?
127考察:2011/05/11(水) 13:10:48.56 ID:bm+eMU84O
>>85
>>105>>107でもすでに出てるけど
「弟をこきつかう姉」としての印象が強いからじゃないか
あと、今までの女性キャラに比べて胸があまりでかくないw
身近なかんじがする分あまり色気がない

ヒロインは髪型は謎だけど、
主人公のことをいつも気にかけて応援してくれる優しい幼なじみだし、
気が強くて弟を振り回す姉と比べると、
幼なじみのほうが人気が出ると思う
128考察:2011/05/11(水) 13:40:01.12 ID:C+RFDN2X0
>126
乙女・BLゲーの男キャラは、基本的に「=攻略(彼氏候補)キャラ」
ユーザーは基本女性なわけで、女性の目で見てく「男らしい」とか「頼りになる」を示す記号として、
「身長が高い」とか「体格が良い」は分かり易い。
あと、戦ってる舞台設定(春時や伯央)だったりすると、「戦える体型」でないと、というのもある。
女向けゲー雑誌の人気ランキングみても、上位にあるソフトに戦ってる世界設定のは多い。
戦っている世界観の、戦闘要員が攻略キャラに多ければ必然的に体格の良い人気キャラも多くなる。

絵柄が古いとかは、あまり関係ないんじゃないかなと。

それにもともと、女性向けで人気の細身キャラも「細マッチョ」系の、筋肉つくとこにはついてる系だと思うんだが。
スポーツやるタイプや戦ってる系が多いよね。
129考察:2011/05/11(水) 13:51:15.98 ID:ohRtZyb90
>>126
そもそもそんなに体格いい方が好まれてる?
背の高いキャラが人気というか全体的に身長設定高めなのが多いけど
ガタイがいいというよりはすらっと背が高い系が人気って感じがする
130考察:2011/05/11(水) 14:07:35.72 ID:JmJglses0
悪いが、>>126が「体格がいい」と思っているキャラが
別の人の視点では「細身すぎる」に見えてる可能性もある

初代はるときの敵の眼帯男性キャラの中の人は、演じるキャラを見た時
「こんな細身の色男が作中じゃマッチョだなんて少女漫画絵ってどんだけ筋肉ないんだ
脳内で筋肉を添加してやらないととても要望通りに演じられねーよorz」
みたいな事を思ったらしいしな
131考察:2011/05/11(水) 14:08:04.88 ID:TmQfPCw30
>>126
少なくとも最初から家庭用ゲーム機で出てる全年齢乙女ゲーでは
都市ハンターの海〇主体型までいくと一番人気にはならない
祭場両くらいまでが作品内で人気トップとれる限界
それでもたいがいは細マッチョやすらっと背の高い系のが人気が上かと

体格いいのが好まれるのは年齢制限と戦闘のあるBLゲーとかじゃないのか?
132考察:2011/05/11(水) 14:13:37.71 ID:B0ArkLy80
乙女ゲーやBLゲーでは少年系とかユニセックス系のキャラは
BLの受けキャラを除くと>>128みたいな理由で人気が出にくいから
相対的に体格がいいと言うか比較的男っぽいキャラが好まれてるようには見える
133考察:2011/05/11(水) 14:13:41.40 ID:gwyispJr0
>>126
身長はインフレ起こしてるゲームが多いけど
体格が良いはちょっと別れると思う
むしろ乙女・BLでも人気があるのは細身でも筋肉があって長身タイプかな

あと絵を古く感じるのは漫画とかと違って
ゲームは原画と塗りとか分かれてるからどうしても線がかっちりしがちというか
製作期間も長くなるから
原画さんですら初期に描いたスチルと後半に描いたスチルだと違いが出てしまうというのもあると思う
(イメージイラストから○年みたいなのもあるし)
流行りのコンセプト・絵柄を入れてみたら製作期間が長くなっちゃって発売時期には古くなってるとか
逆にそこをがっちりつかめた乙女・BLゲーは長く愛されるから
流行ってるなーと思ったら「絵とかコンセプトとか一昔前じゃない?」と思うんじゃないかと
134考察:2011/05/11(水) 19:13:10.07 ID:qkdaJYXK0
>>126
上で考察されてる白墺記の西塔も、他のキャラと比べ細身だし身長も低め
他も貼るか1の康秋とか、ときめもGSの猫王子など作中一番人気があったキャラは細身ばかりだぞ
むしろマッチョで人気があるキャラが知りたい
135考察:2011/05/11(水) 19:44:38.48 ID:WylRL1xp0
>>126
ひょっとして、体格がいい=しっかりした大人体形ってこと?
違ったらごめん
136人気:2011/05/11(水) 21:24:38.83 ID:dLTB9IeXP
場皿とか庭球とか、マッチョばかりなのに同人受けしてるのはなんで?
って言ってるような感じかと
あの程度なら女性向けではマッチョとは言わない
137考察:2011/05/11(水) 21:30:42.05 ID:vfN5VMdI0
女性向けでマッチョは
鋼のアームストロング位いかないと言わないと思う
138考察:2011/05/12(木) 00:40:36.33 ID:hExYftfz0
減水2で人気だった赤と青の騎士団長で青の方もマッチョかと聞かれると
「?」が浮かぶ
クマ男ぐらいいかんとマッチョとは言えんな……
139考察:2011/05/12(木) 00:47:12.76 ID:UgvypcjAP
場皿の海賊は半裸でムキムキだしマッチョ扱いじゃない?
それともあれもまだ「ガタイがいい」認識なのかな
「マッチョ」と「ガタイがいい」って人によってもイメージ認識に差があるよね
140考察:2011/05/12(木) 01:32:07.29 ID:lQ8pE2ff0
吟玉くらいでもマッチョキモいと騒いでるのがいたな
リアなら少女マンガスタイルの男が脳内標準だからそう考えても仕方ない
141考察:2011/05/12(木) 08:31:52.70 ID:69cg2mPQ0
二次同人層と、商業BL・乙女層で受け止め方に違いがあるようなイメージがある…
後者だと高校生ぐらいでも体型がしっかりしてないとショタっぽくて駄目とNGな人もいる。もっと大人じゃないと萌えないとか
もちろん前者にもいるだろうが大人キャラの方がニッチで少数派のことが多そう
まあジャンルによるから一概には言えないけど…
それに商業BLの攻め絵の顎や肩幅が駄目って人いるしね
142人気:2011/05/12(木) 13:51:24.67 ID:NUKxyPLL0
お願いします


新鮮組やあの辺りは同人では定番といっていいくらいの人気所ですが
去年大河にもなった量間伝といいあの周辺の同人人気がイマイチなのって何故なのでしょうか
やっぱりあの時代だと新鮮組が人気でそれをメインにした作品だと
どうしても量間は敵対関係になってしまうせいもあるのでしょうか?
以前ここでも大河にもなったのに量間伝が作品の評判はいいのに同人的には
そんなに騒がれなかったという話題を見たので気になっています
143考察:2011/05/12(木) 15:50:55.35 ID:/N6eRbYG0
>>142
新鮮組が群を抜いて同人人気高いだけで
騒がれなくても元々幕末は新鮮組抜いても歴史ジャンルじゃあ戦国の次くらいに人いると思うんだが……

それはさておきあの辺の人気偉人、亮真や高過ぎはあたらしいことを取り入れる柔軟さや行動力から、
同人層より一般人、企業家なんかに人気な気がする
しかも偉人個人の人気だけで、所属していたこうべ海軍操練所や海援隊、周囲の人にはそんなに人気がない
高過ぎの回りは近代政府人だったりとどうも生もの感覚がぬけなくてギャグやカプを書きづらいし、シリアスものもそうそう量産できるもんじゃない
非業の死と年の近い十年来の仲間同士であり記号化できるところまでおのおのキャラが立っている新鮮組に対し
亮真周辺はギャグやカプの同人で、二次創作してキャラクターで遊ぶというのがやりづらいんじゃないかな
144考察:2011/05/12(木) 17:02:52.92 ID:UDyp4NjmP
>>142
歴史同人は記号化出来るぐらいの
創作の洗い作業がされてるほど人気が出るんじゃないだろうか
新撰組は燃えよ剣以降小説・漫画で相当数(商業的に)創作されてきた
それを受け取った記号化で同人人気があるんだと思う
比べて量真は本人はともかく周辺の創作が甘くて記号化出来る程洗われてないイメージ
加えて江戸明治の時代って思惑入り乱れが激しく(それだけ資料が残ってるともいえる)
敵味方関係性が見る側によって甘くなったり辛くなったりしやすいから
「量真周辺」で括るのが難しい背景もあると思う
145考察:2011/05/12(木) 17:20:41.44 ID:GT8y0X8z0
>>142
神仙具みに対抗はできないけど
遺贈とか、量間の幼馴染関係はそれなりに人気あるような気がする

どうでもいいけど神仙具み人気って敵(悪役)グループ人気に似てるよね
146考察:2011/05/12(木) 17:45:06.53 ID:Pt9oEMvDO
考察お願いします
虎&兎で、兎薔薇よりも虎薔薇の方が受けがいいのは何故ですか?
美形×ツンデレで萌えられてフラグ立つかも?と煽られている二人より
妻子持ちのオッサンと小娘的なコンビが人気なのが不思議です
147考察:2011/05/12(木) 17:47:38.72 ID:lHX6QgLbO
敵人気ってよりは判官贔屓ではないかね
148考察:2011/05/12(木) 18:09:57.36 ID:kiTDYXUG0
新鮮組は実質瓦解した後も個々人がそれぞれで動いているし
最後盛南戦争まで行った子の行動は「肘方が生きていたらとったであろうルート」
とか言われてるし、その上西塔の行動は新鮮組時代から明治に入ってまで
ずっと謎だらけで、結局本人何考えてたのか、何命令されてたのか一切わからないし
想像の余地だらけってのがあるんじゃないか。
149考察:2011/05/12(木) 20:20:11.85 ID:DMXNrh0EO
>>142
パッと見だけで新撰組とわかって描くのも鎧ほど苦労しない衣装は
同人創作の入り口として大事だと思う
150考察:2011/05/12(木) 20:46:30.59 ID:E6cChNZ/0
両間周辺は集団としての一体感がないというのが今イチなのかもね
竹地と遺贈位しか「いつも一緒」という感じがしない
後はついたり離れたりそれぞれ自分の思惑で別々に行動してる感じなので
「関係性萌え」には物足りない

あと、お良さんの存在も関係あるんじゃないかな
新鮮はメインで人気のある置田、肘肩、際等には奥さんいないし
151考察:2011/05/12(木) 22:09:33.54 ID:QKzXNNeT0
>>142
過去スレでは両間は龍玉の御供や椅子の船長系で
懐が広すぎて何考えてるかわからないので女性受けしないのでは
という考察が出てたな
152人気:2011/05/12(木) 22:51:24.73 ID:4etKUfYcO
>>146
ツンデレ×ツンデレっぽい兎薔薇と、世話やきヘタレ×ツンデレな虎薔薇だと後者のほうが人気出る気がする。
虎薔薇はナデポニコポっぽい描写もあったし。
虎の妻子持ちも、娘別居中&妻描写希薄でスルー可能。
兎薔薇は今後の展開次第じゃないかな?
153考察:2011/05/12(木) 22:56:41.91 ID:RzrJqY4X0
例外もあるがノマカプの人気は男キャラの単体人気で決めるようなもん
154考察:2011/05/12(木) 23:08:02.43 ID:wMNt2M7J0
歳等って奥さんいなかったっけ?
155考察:2011/05/12(木) 23:36:07.06 ID:9W6ikkqA0
>>150
本家がホモじゃない同人BLカプって彼女や奥さんいても人気出るとこは普通に出るような
あと際等はその二人と並べて奥さんいないっていうと、誤解生じそうw

>>154
時期いつだっけと思って調べてきたら、明治以降に2度結婚してるらしい
登喜生さんしか覚えてなくて驚いた
156考察:2011/05/13(金) 08:21:55.72 ID:YE5vZu5M0
質問依頼。庭球歌劇が盛り上がりジャンルを活性化させたのにたいし
鰤歌劇があまり話題にならないのはなぜでしょうか。
157考察:2011/05/13(金) 09:54:31.08 ID:h+XynfMQ0
考察お願いします
携帯獣第3世代の男の子主人公関連カプでは、
以前は特別の醍醐×紅がメジャーだったはずですが、
最近ゲームの醍醐×勇気のカプを渋や手風呂などで結構見かけます
このところ、ついったなどで第3世代リメイクの噂が流れていますが、
それよりも前から増えてきたように思います
ゲーム発売からもう9年も経っているのに今頃になって
人気が出てきたのが不思議です
なぜなのでしょうか
158考察:2011/05/13(金) 10:17:13.33 ID:rPwQa6U90
>>155
歴史の女性関係はそれこそ政争に巻き込まれたりしない限りは
せいぜい「良妻賢母でした」程度の記録しか残って無いから空気化しやすい
それに対して、お良の場合は素っ裸で料麻に逃げろといったり、
日本初の新婚旅行をしたりと一般女性のわりにエピソードが強烈
それに加えて>>150の言うように料麻自身の男性との関係性が乏しいから
「料麻といえば、お良」という感じになりやすいんだと思う
159考察:2011/05/13(金) 10:27:18.29 ID:daDiTLZsP
>>157
まず携帯獣自体の二次創作が発売当時より今の方が活発の上
醍醐自体の人気が第五世代の今でも根強い
男主人公も女主人公を選んだ時の性格がツンデレ変換しやすい物だからとかじゃないだろうか
160考察:2011/05/13(金) 11:21:58.02 ID:VFVGPS390
>>158
歳等の奥さんも、歳等人気が出た流浪人検診で姿も出なかったしな
料麻はどの作品でもお良がセットで出てくる気がする
料麻を語るのに欠かせない存在というか
161考察:2011/05/13(金) 12:42:35.65 ID:YpfQd8Pe0
歴史ものでノマが人気な人物とかってあるのかな
料真だと妻のお料と片想いの佐奈子だっけ?の
定番Wヒロインっぽい雰囲気だけど
162考察:2011/05/13(金) 13:10:20.36 ID:Wp0yawp60
>>160
しかし実は既婚者と白状した際のインパクトは中々だったと思うw
一行興味津々だったし

>>161
士塚御前や共恵御前は?
公式夫婦だと浅井とか明地とか小田
大綱尾根四度も、なんだかんだいって人気だ
163考察:2011/05/13(金) 13:21:08.20 ID:j7hLkCU80
明知は奥さんとの美談エピが結構有名だけども
近年の漫画やドラマだと脳姫とのカップリングも人気な気がする
ある意味ダブルヒロイン的というか
164考察:2011/05/13(金) 17:58:05.41 ID:/ZsmRrldO
>>161
お量は料真の実家との折り合いが悪かったり
料真の仲間からも「凄い美人だけど賢い女ではない」「横柄」と評判が良くなかった

で佐奈子の事をsageた談話残したりしてるので
もし料真同人がWヒロイン物で流行ってたら叩かれやすいタイプに思う…
同人では最終的に結ばれないヒロインとのCPの方が補完欲湧くっていうし
165考察:2011/05/13(金) 18:08:14.53 ID:DcRYA2pn0
>>162
鍋嶋夫婦…はちょっとマイナーか
166考察:2011/05/13(金) 19:47:16.19 ID:73Mcacgq0
>>161
商業ひっくるめて史実を基にした歴史創作と考えると
鬘胃句末とか穂祖皮夫婦とかもあるかな
人気というより定番のカップルという扱いだけど

あと昔は糠田野大君とか人気あったと思う
美人で才女で時の権力者兄弟から取り合いされるとかヒロイン性満載だし
最近は歴史物といえば戦国か幕末だけになったから忘れられた感じだけど
167考察:2011/05/13(金) 21:17:12.46 ID:Wp0yawp60
日本歴史上最高の美女・小町にカプ人気がないのが実に惜しい

しかし美人か否かなんて大した問題じゃないんだよな
女が時の権力者を蹴っ飛ばすくらい勝気だったり健気だったりすれば
カプ人気出るし美人設定になる
168考察:2011/05/13(金) 21:44:34.85 ID:5AOwkISF0
>>116>>118>>119
遅くなってしまいましたが考察ありがとうございます。
盾と違って海賊は格好で体格を誤魔化せないことと、身近なキャラクターとの関係性が大きいのですね。
同じく攻め人気の高い言え安との絡みでも海賊が攻めに回ることが多いのは、属性や身長に理由がありそうです。
ずっと気になっていたのですっきりしました。ありがとうございました。

>>161
源平だと吉中友恵との対比で寄智正子夫婦も結構見かける
戦国は大河の影響なのか猛李元也の奥さんや育ての親が場皿や夢想の二次創作で良く出てくるね
169考察:2011/05/13(金) 22:36:36.28 ID:FCfMSmopO
>>157
まず、元となるジャンルの規模が違うのと
鰤は女性キャストがいる分NLBLで人がバラけちゃうからかな。
庭球は他校や代替わりがあって人数が多い=好きなタイプを探し易いのに対し、鰤はキャスト固定っていうのもある
170考察:2011/05/13(金) 22:41:15.37 ID:FCfMSmopO
ごめん、>>169>>156宛の間違い。

そういう理由でジャンル自体の活性化には繋がらなかったし話題にもなりにくかったんだと思う。
171絡み:2011/05/13(金) 22:41:59.43 ID:6jec4PNiO
小泉八雲とか作家系はあまり同人は見ないな
172考察:2011/05/13(金) 23:43:35.28 ID:+yXquYLV0
>>146
大体>>152の意見に同意
後薔薇メイン回で薔薇と虎はがっつり絡んでるし(恋愛的な物ではないが)
兎の誕生日回でも親しそうに話したりしてるけど
薔薇と兎個人はまだあれこれ想像できるほど直接的に絡んでない
(会話はしても虎を挟んで3人で話してる感じ)
虎自体単体人気があるし燃料が来ない限りは
わざわざ他と絡ませるまでもないって状態じゃないかと
173考察:2011/05/14(土) 00:32:30.12 ID:vDEul6Fe0
質問です

上で見たところ、幕末における同人人気は新鮮組が突出しているそうですが
同じく歴史ジャンルである戦国ではどの陣営が人気なのでしょうか?
また、もし実際の夫婦に限らず人気のあるカプがあれば教えて頂きたいです。
174考察:2011/05/14(土) 06:40:14.93 ID:qxD95O3t0
創作戦国に限定して言うと戸よと身子飼い、盾家周辺が多い感じ
あと席が腹の西軍人気も突出してるし最近は多さのか陣の多さか方もよく見る
全体的に天下統一後の人物や陣営がおおくて
逆に知名度の割りに尾田軍あたりはあんまり見ないかな
カプはBLだと加糖寄与雅×庫二誌幸奈が×加糖寄与雅と
五等股べえ×苦路打名賀雅が人気あると思う
ノマだと歩祖皮唯御気×柄者のヤンデレカップル等
ノマもBLも史料や歴史小説があって全体的に創作しやすいカプが人気の印象
175考察:2011/05/14(土) 09:32:22.79 ID:zUXuObms0
もう少し遡って室町末期だと蒙利兄弟+親父かな
あと天下人周りは商業でイメージが固定されすぎてて
弄りづらいって聞いたことがある

創作歴史のノマカプって元々女傑で記録がしっかりと残ってて
商業イメージもしっかり固まってる人物でないと書きづらい
夫(偉人)は愛妻家でした程度の記録しかないのに
自分でエピソードを考えてノマカプを書いたらメアリー扱いだ
創作歴史スレなんか見てると商業ですらフルボッコ大会になりがちだし
176考察:2011/05/14(土) 09:48:50.68 ID:rxcBSrZu0
創作戦国は豊臣系で若い方の世代が突出してるよね。
上から小西行長>加藤清正≧石田三成≧大谷吉継ときて、その下はぐっと下がって団子。
小西と加藤、石田と大谷は組合せで人気がある(カプとは限らない)
それ以外でも人気上位なのは豊臣系、あとぼつぼつ上杉・毛利・伊達の外様大身。

おおむね大名家の当主が人気。
家の代表として主体的に行動する事が多いからだと思う。
真田幸村と後藤又兵衛は大坂陣人気(後藤の黒田との組合せも大坂が遠因と思われる)

天下を統一した後だと大名同士の交際が政治的に重要になってくるので
ここらへんから関係性萌えが出てくるのと
これ以降から後世の人間が読めるものが増えるのもポイントなんだろう。

こんな中で織田家は信長人気で健闘してる方だと思う。
織田系の大名家が多く残ったのもよかったんだろうな。

主体性と言っても、豊臣秀吉とか徳川家康クラスになってしまうとあんまり人気ない。
大ボスという立場自体に同人人気が出にくいのか、
天下人になってからの同格の人間がいない相互の関係の薄さが印象強いのか、
総責任者という立場で「これは中央の方針だったから仕方なく」という言い訳がきかないのがつらいのか。
そこらへんは色々ありそう。


男女カプは、家中単位で好きな人が細々描いてるの以外では
夫婦間の知名度高いエピソードがあるかが重要で、
戦国時代そんなに詳しくない人から見ても予想がつく辺りが人気だと思う。
中でもガラシャは個人の人気もあって突出してるっぽい。
177考察:2011/05/14(土) 09:52:24.34 ID:YEDy3QKJ0
戦国時代は史実での人気なのか夢想・場皿における人気なのか
それ以外の歴史作品による人気なのかゴチャゴチャでよく分からん
178考察:2011/05/14(土) 09:57:47.53 ID:8+jdjMIa0
正直史実の戦国同人は夢想・場皿以前は規模がかなり小さかったよ
今は割と規模が大きくなったけど、この二つ関係から流れてきた人がすごく多い

それまで歴史同人といえば三国志か(これは夢想以前から大きかった)
上で名前が出てた幕末・明治の二強って感じだった
179考察:2011/05/14(土) 10:06:06.90 ID:rxcBSrZu0
>>178
でも人気自体には、それほど夢想と場皿の影響は感じない
一時期石田三成は大分夢想から入って来てたけど、それ以外はあんまり…
この辺の順位、少なくとも夢想3・場皿3発売前から変わってないし。
伊達と真田はある程度影響受けてるかもしれないけど
そうは言ってもそこまで人気高いわけでもないから
>>176で書いてるけど、上位5人にも入らない)

創作戦国で上位人気の人物がおいしく活躍する知名度高い小説やドラマもあんまりないし
カプ者が影響受けてる小説は2,3心当たりあるけど、
それも有名作家の著作の中でも一般的知名度はそこまで高くない部類だし
元からその組合せが好きな人が広めてる感じだから
180考察:2011/05/14(土) 11:05:43.19 ID:aah4FTn20
>>178
三国志のカプ分布がすごい気になったw
誰が人気なんだろ
181考察:2011/05/14(土) 11:11:21.74 ID:AflXldlYP
前は流れたので再度質問します。
稲妻の作間と元だカプが人気高いのは何故でしょうか?
この二人はアニメ内では互いに話したことがなく、起動があってのキャラという感じです
誰かあってのキャラカプは再生の山元と極寺などいますが、その中にも敵対等の関係はあります
それがあまり無い作間と元だカプが人気高いのは何故でしょうか?
182考察:2011/05/14(土) 11:11:22.05 ID:4aPeulY9O
スレチ酷すぎる
厨ばっかりで誰も注意すらせず>>1も読めないのか
んなこと新スレでもたてて勝手にやってろ
183考察:2011/05/14(土) 12:08:46.49 ID:eyNHNZIi0
??
184考察:2011/05/14(土) 12:10:25.63 ID:sWwJ8Ayo0
誤爆じゃない?名前欄は気になるけど
185考察:2011/05/14(土) 12:22:37.73 ID:cPV1s/pd0
誤爆じゃないだろ、新しい質問スルーして自分が語りたいだけの
戦国・幕末談義続けてりゃ……
歴史談義スレたててそっち行ってやれって言いたくなる気持ちはわかる。
186考察:2011/05/14(土) 12:34:01.84 ID:eyNHNZIi0
安価もつけずに独り言みたいな注意してるのも大概だけどね
>>181に言ってるかと思ったわ
187人気:2011/05/14(土) 12:37:11.30 ID:onQxsZF60
歴史上の人物の人気についてだからそんなにスレ違いじゃないと思う

それとごめん>>181、そのカプ考察については既に定番状態なんだよ……
だから質問しても流されやすい 悪いけど過去スレ探して
188考察:2011/05/14(土) 12:37:14.15 ID:2SJHr+aWP
>>185
どこが新しい質問スルーしてるのかわからん
カプと・何故それが流行ってるのかについて語ってるし
普通に考察だと思うんだが
189考察:2011/05/14(土) 14:30:47.34 ID:zUXuObms0
>>180
3594は昔から断金、水魚が抜きん出てて
魏系カプとその他軍師絡みや馬が追従してるって感じだな
魏を扱う人口は多いけど
早々が人材大好き病なんで手広すぎて分散しがち
190考察:2011/05/14(土) 15:20:32.35 ID:hzEJ+TLc0
質問です
春アニメの「しー」が女性向同人的にあまり話題になってないのは何故でしょうか?
放映はノイタミナ枠ですし、キャラデザも特に人を選ぶタイプではありません
主人公とやけに構ってくる年上の男(金持ち・イケメン)がメインで
数字版では放映後の書き込みも割とあるのに、支部では殆ど見かけません
考察よろしくお願いします
191人気:2011/05/14(土) 16:15:48.40 ID:k8+qMwMKP
>>190
・退いたみな枠作品はヲタからあまり注目されていない
・数字板の書き込み数はアテにならない(サイトやサークルの少ない
マイナージャンルスレが賑わってることも珍しくない)
・あまり話題になってないので、作品人気自体がイマイチなのでは?
192人気:2011/05/14(土) 16:25:34.36 ID:fVPhe4Nu0
>・退いたみな枠作品はヲタからあまり注目されていない
じゃああの花が人気なのは何故?
193考察:2011/05/14(土) 16:30:25.33 ID:Tt08B6CkP
>>181
見た目が良い同士だし軌道繋がりでしかなくとも
そういう接点があれば十分なんじゃないかな
194考察:2011/05/14(土) 16:34:29.68 ID:AOhGOEFw0
>>192
あの華も始まる前はあまり人気は出ないんじゃないかと言われてた記憶がある
虎竜とメインスタッフが同じだから期待もされてたけど
始まってみたら面白くて人気が出た
195人気:2011/05/14(土) 17:55:41.90 ID:zUXuObms0
>>192
単純に当たり外れがあるだけで、ヲタ受けしないは間違いだと思う
ただ、退いたみなのそもそもの趣旨が
「大人(一般)でも楽しめるアニメ」ってだけあって、
一般が満足できるような完成してる作品を選ぶ傾向がある
対して同人は妄想の余地の無い作品で同人活動をしない傾向がある
だから同人者も含めたヲタ層が絶賛しても、
原作で満足してるから一枚絵でいいやって人が多くなるんじゃないかな
196考察:2011/05/14(土) 18:04:38.63 ID:hz27lRlrP
>>192
あの華は退いたみなだけど、これからはオタ受けも狙うような事を言ってたみたいよキャラ造形もアニメっぽく意識したらしいし…
監督や脚本家がヒット出したことのある人だから一応は注目度されてもいた
197考察:2011/05/14(土) 18:15:46.13 ID:CB8kRyX30
ノイタミナ枠で同人的にもそこそこ数があるのって物の怪シリーズぐらいじゃないかなあ
オリジナルは当たり外れはあるけど原作つきならどれも下手な改変せずにつつがなくこなすイメージがある
その原作チョイスも対象が「会社から帰ってきたOL(だっけ?)」に設定されてるだけあって
野駄目とか八黒とか一般人気は高いけど同人人気は薄い物が多いし
同人的にはあの花以外男性が萌え的に食いつく要素はほぼ皆無、女性向けで攫い屋御用が
原作者的に注目されてたぐらい?(アンチークはちょっと残念な造りだったみたいだし)

で、シーは金融街の謎やら何やらが多すぎるしあの花よりとっつきよくないから
とりあえずまだ様子見じゃない?
物の怪の人が関わってるし見てる人は多そうだけど
198考察:2011/05/14(土) 20:25:53.39 ID:n7DT45ygO
考察お願いします
巨大ロボの素晴らしい人はネタ人気が高いのはわかるんですが
受け人気が高いのは何故でしょうか?
199考察:2011/05/15(日) 00:04:43.38 ID:kofl01N90
>>198
・ネタでも人気が高いから自然と(一般人気キャラに数字者もつく法則)
・敵幹部の中ではまだしゃべってる方なので、性格がなんとなく想像つく
・実際は実力者だとしても、最後があれなのでわかりやすい高スペックを
 求められがちな攻め人気は出にくい

あと
赤い人がものすごく人気あるから、赤い人と組み合わせられるのが大きい気がする
200人気:2011/05/15(日) 15:43:34.59 ID:2+fwxf0XO
魔法少女菜の葉のスタッフが作った犬日々ですが、
プッシュの割りにあまりオタ受けが良くないのはどうしてでしょうか?
201考察:2011/05/15(日) 17:39:33.82 ID:1pRQrE/T0
>>200
どの層狙ってるかわからないんだよ
おそらくターゲットは男性なんだろうけどエロ本作りたくなるような
作品じゃない。そんなの売れない
一般人気狙ってたのだとしたら絵柄と時間帯が間違ってる
女オタには受ける要素がない
202考察:2011/05/15(日) 18:05:33.12 ID:RkiPQVlU0
菜の葉というと女の子だけでバトル、かわいいキャラデでシリアスって所が人気なイメージだけど
犬日々は男もいて普通のハーレムっぽい、かわいいキャラデそのまま中身ものほほんとしてて
スタッフが同じでも中身が違うから比べようもないかと
203考察:2011/05/15(日) 18:57:25.69 ID:zRQxuPsk0
菜の葉は魔法少女+バトル要素で話も結構シリアスだけど
犬日々は戦という名の運動会で勝敗を決める緊迫感のない世界観だから
菜の葉と同じノリを期待した人は何話か見て脱落しちゃった気がする
可愛い女の子が沢山出てくるファンタジーものってだけじゃパンチが弱い
204考察:2011/05/16(月) 12:54:52.47 ID:nX4cqqhbO
虎兎で最近兎の受っぽい描写(トラウマ、養父との関係等)が出てきたにも関わらず
渋などのカプ人気は兎虎の方が高いのは何故でしょうか?
明るいお節介キャラと暗い過去持ちのクールなイケメンだと
大抵の場合お節介×イケメンが多くなる場合が多いような気がするのですが
(例:逆店再販など)
205考察:2011/05/16(月) 14:01:49.62 ID:ksQEvIp/O
>>204
兎→虎でみると、孤独な中できた相棒
虎→兎でみると、家族がいて、友人がいて仲間がいる中での相棒
互いに向けられる矢印の強さが兎>虎ぽく見え、攻←受より攻→受のほうが人気出やすい
あとは虎が既婚子持ちで攻にしにくい感じもあるかも
206考察:2011/05/16(月) 14:26:05.13 ID:jEpMqq7P0
最新話の内容だし(人によってはまだ見てない場合も)
元から逆カプ人気のほうが高いのに
そんなすぐ逆転現象が起きたりしないだろうっていうのもある
207考察:2011/05/16(月) 16:38:56.11 ID:bFezlqKpP
>>205の説明で兎虎は攻めに対する包容受け属性もあると気がついた
受けの外見は真逆だが雰囲気が方針の様態に近い気がする
プライド高くて素直になれないツンな攻め→一見アホっぽいが実は大人の余裕のある受けみたいな
用全も旋回大戦でトラウマ出したり頭に血が上ってる姿見せたことで
受け人気が上がってたから兎もそのうち受け人気上がってくると思うぞ
208考察:2011/05/16(月) 17:21:36.72 ID:P7mYVC7gO
むしろブン彦と彦ブンじゃね
209考察:2011/05/16(月) 17:59:43.88 ID:jG+xa3KG0
文中みたいな深みと悲哀は種類が違うと思うけど
210考察:2011/05/16(月) 18:05:49.32 ID:Z2AzFAtB0
兎のような属性キャラは他作品にもいっぱいいるのに対して虎みたいなのはそんなに多く無いから
おっさん受け層が一点集中してるってのもあるかも
211考察:2011/05/16(月) 18:23:06.28 ID:sgxjEuoV0
考察お願い

上の方で物の怪がノイタミナの中で一番同人人気があるとありましたが、
元はオムニバスアニメの中の一本でシリーズ化以降も薬売り以外は皆ゲストキャラにもかかわらず
それなりにカプ本(主にハイパー、小田嶋、佳代、仮面)があるのは何故ですか?
二度も絡みがあった佳代はまだ分かりますが小田嶋は最初期ゲストでごつい髭キャラなのに
人気があるのも不思議です。
212考察:2011/05/16(月) 22:21:37.45 ID:GwE7uKJbO
考察依頼です。

椅子のW7編の同人人気はどれほどだったんでしょうか。
戦争編で椅子ジャンルはかなり盛り上がりましたが、
W7編もカプ要員にできるキャラが多いということで盛り上がっていたように思います。
そしてその中でも鳩縄がメジャーなように思うんですが、
鳩縄が流行った理由とは何でしょうか。
それと、CP9の正体が判明した時の同人に対する影響はどんなものだったのかも知りたいです。

質問が多くて申し訳ありません。
どれか一つでも答えて頂ければ幸いです。
213考察:2011/05/17(火) 00:50:53.44 ID:yKsYXXcyO
>>211
薬売りが怪→物の怪とシリーズ化するほど単体人気があるのが大きいと思う

その薬売りに絡めるとなると、怪化猫ではハイパー、生き残りである佳代と小田島ぐらいで結構キャラが少ない
佳代は海坊主で再会しているし、物の怪化猫でもそっくりさんが出ているので、同じような絡みが小田島でも妄想できて話が作りやすい
推理ものによくある堅物刑事と探偵みたいな掛け合いも人気の理由じゃないかな
214考察:2011/05/17(火) 04:06:13.67 ID:x8I4FLFQ0
>>200
ただ単純に話の筋がいまひとつ面白くない
1クールのアニメで5話かけて一日を描写→次の話で「数日後」をやったくらいのおざなりさ
そして出番が多いバトルヒロインがツンデレなんだけど、これが絵に描いたような
敬遠される暴力ツンデレで引く視聴者が多かった
全体的にまるで90年代アニメのような古臭さも敬遠される一因かもしれない
215考察:2011/05/17(火) 09:27:18.02 ID:4LIEH6IJP
質問です。
少し前の作品ですが焼きたて日本のクラウンがも似か以上に叩かれてたのは何故でしょうか?
確かにクラウンは編集者と同じ名前の美少年でしたが、彼自身には罪はありません
そして、も似かは見た目はかなり可愛いですし、お菓子への情熱は凄いです
ですがアニメはともかく、原作の彼女はピエロが死にかけてても須和腹といたいとごねる恋愛脳気味キャラでした
大抵ならクラウンよりも似かの方が叩かれそうなのにクラウンの方が叩かれたのは何故ですか?
アニメを経てではなく、原作当初からそんな感じでしたので不思議です
216考察:2011/05/17(火) 10:22:34.63 ID:kKVXF4hiO
咎犬や鬼畜眼鏡がBL作品にしては同人でそこそこ流行っていた気がしますが、理由は何でしょうか?
基本的に公式でBLな作品はcpが決まっている事もあり女性向け同人では人気がありません。
公式がBLでも、何か他に別の要素があれば同人でも流行ったりするのでしょうか?
217人気:2011/05/17(火) 11:30:14.17 ID:DmMaBY3W0
>>216
システム・絵・シナリオがしっかりしていてボリュームがあって
いい(有名な)声優使ってる
基本的に総受けor総攻めで主人公を主軸にしていて脇キャラで主人公のいないカップリングが成立しない
咎は1つ主人公攻めがあったがEDで十分主人公受けに変換可能だった
↑これが最低の基本条件として

昔から声はいいけど絵が少なかったりシステムがもっさりだったり
エロシーンも差分さえなく1枚絵使い回しとかいうゲームが普通にある業界なので
ゲームとしてのシステム周りの出来がよければ評価が上がってプレイ人数も増える
人数が増えればそれだけ二次創作する人も増える

その中でこの二つが受けたのはやっぱり両方ともBLGで(当時としては)少し珍しい発想で目新しさがあったからだと思う
恋愛成就がゲームとしてのゴールなのは変らないけど
・冤罪をはらし生き残るために殺し合いをする
・駄目人間である自分を奮い立たせ自分の為に社会で成功を収める

という「主目的は(建前だけでも)恋愛じゃない」「その主目的部分がしっかり描かれている」
というのがBLGにしろ乙女ゲーにしろ
主目的と恋愛との葛藤や隙間を埋める感じで同人が流行り易い傾向に思える

大義名分が他にあろうと恋愛だけを重視したシナリオで、EDでも主目的が無視やおざなり
EDや派生で妄想の余地がない程がっつり恋愛面が書かれていたら
やっぱりプレイし終わたらそれで満足しちゃって二次の方まで意識がいかないと思う
218考察:2011/05/17(火) 12:07:45.43 ID:NjcNV1/6P
咎は設定やキャラ配置が普通のバトル漫画っぽくて
その中でBLやったから、普段は一次創作BLに手を出さない人達が釣れたと聞いた
219考察:2011/05/17(火) 13:41:13.51 ID:F+CGxphW0
>216
咎犬発売前くらいからBLGジャンルにいる者です。
ただ、眼鏡はやっていないので犬に偏ってしまうことになりますが。

※犬はメーカー(の兄貴分)がもともと「いっそBLG作ってくれ!」といわれるくらいのメーカーで
  メーカーファンに女性が元からいた。
  兄貴分のメーカーが人気有ると、BLGの方でも事前人気というか期待が出やすい。
※眼鏡は、発売のかなり前からKとかにポスターはってたり、BLGの情報雑誌がかなり長く企画を知らせてた。
 BLGやる人に認知高ければ、実際やる人も多く、けっんとして同人まで行く人もでる。

あと、飛翔とかアニメほどがっと流行ったりはしないけど、元々それなりに活動してる人がいるジャンルだよBLG。
犬が出る頃にはBLGくくりオンリーが開かれてたし、作品単独でのオンリーも結構開かれてたよ。
(数回参加した覚えがあるし、結構大規模だったオンリーのタイトル一覧に犬がない&犬楽しみだねと話したの覚えてる)
あと、犬も眼鏡も結構早い段階でコミカライズとかノベライズをやってた印象。
ゲーム以外にも知る間口が有れば、そこからはいる人もいる。
220219:2011/05/17(火) 13:43:18.46 ID:F+CGxphW0
けっん ってなんだ。結果としてです。
221考察:2011/05/17(火) 14:39:46.82 ID:mpZuwgF60
自分は逆に犬はプレイしたことない・眼鏡はやったことある
BLGプレーヤーです
犬は上にもある通り元ブランドが女性にも人気だった(男性向けエロゲで女性向け二次とかあったくらい)
あとやっぱりBLGって古めの画調が多いんだけど当時は犬はすごく今風で塗りもきれいだった
眼鏡はタイトルの分かりやすさで前評判が高かったし
このブランドはBLの王道で遊びがないと言われてたんだけど
それを逆手にとって「主人公攻め受けリバでBLのテンプレシチュをとにかく全部入れる」っていうのが眼鏡だった
逆に古めの画調もそれとマッチしてたし、主人公がほとんど同一人物に見えないのも良かったと思う
そういう保守的な感じだけど幅広く色んな萌えをカバーしたのが眼鏡が受けた理由かなと思う
222考察:2011/05/17(火) 16:48:05.24 ID:9E07C2JEO
自己紹介と個人的感想を考察に混ぜるな
223考察:2011/05/17(火) 17:07:11.28 ID:NNhPhfdkO
文章力無い人は箇条書きにすればいいのに
224考察:2011/05/17(火) 19:11:32.21 ID:w37/BNAL0
BLGジャンルが痛いのは分かった
225考察:2011/05/17(火) 20:19:38.71 ID:+6KjGXKt0
自分は〜は知らないけど〜ならわかる
ジャンル者だけど

なんて今まで何度も出てきたじゃないか
226考察:2011/05/17(火) 20:50:20.86 ID:7s0D+2Qz0
そう言えば亞栗鼠ブルーってBLG黎明期に作品出してただけあってプレイ層は多かったと思うんだけど
俺下って上記の条件(声優、スチル、システム等)はそこそこに満たしてたと思うんだけど
同人人気はほぼ皆無といっていいよね
一応鬼畜ゲーのスタンスで主人公が受け攻め逆転するのがネック?
227考察:2011/05/17(火) 20:59:10.00 ID:Av3cMPAd0
有り素系は男向け女向け共に結構かっちり作ってあったりプレイ時間が長めだったりで
本編だけで満足してしまえるところが逆に同人的には盛り上がらない原因のような気がする
228考察:2011/05/17(火) 21:18:21.10 ID:oro0PAza0
>>227
俺下はプレイしてないけど、亜栗鼠はがっつり満足させます!メーカーだから
公式でもう十分なんだろうな
以前男性向け同人で同じ質問あったよ
229人気:2011/05/17(火) 21:28:10.74 ID:zAGCrY8qP
俺下は>217の後半部分が当てはまってる感じだなあ
ホント同人で補完する部分があまりない
230考察:2011/05/17(火) 21:35:27.53 ID:3S3p8wo30
>>226
俺下は移植版は鬼畜要素が駄目だったのかがっつりそれが削られて
主人公が借金背負わせて攻略相手を不幸にしないと死んでしまう呪いを悪魔にかけられるというトンデモな話になってた
ゲーム自体はヒットだったらしいし当時それなりに同人誌も見た気がする
231人気:2011/05/17(火) 22:22:09.80 ID:J4ZtCQg80
>>215
>確かにクラウンは編集者と同じ名前の美少年でしたが、彼自身には罪はありません
それでも叩かれるのは叩かれるよ
かわいそうだけど
232考察:2011/05/17(火) 22:45:39.30 ID:ysUELWEE0
>>226
王子のほうならそれなりに流行ったよ
厭離とかもあった
233考察:2011/05/17(火) 23:01:40.29 ID:oro0PAza0
>>215
キャラの構成上、モデル憎けりゃキャラまで憎い、になってしまうのは仕方ない
単なるお遊びで名前を拝借しただけなら良かったんだけど、
その編集者のアバターは実は二人目、
前のクラウン(別の漫画家の作品のキャラ)は悲惨な扱いで
ハイスペック美形、人気キャラの弟、安全な場所から指示だけ出す二代目クラウンでリベンジを計った格好
そして迷走して終わった作品の象徴みたいになってしまった

あと喪似化が叩かれる必要性がわからない
あの漫画のキャラは皆容姿はともかく性格・言動に難があるのが当たり前で
彼女なんかはああ侍の嫁ね、で済んでしまうキャラだ
234考察:2011/05/17(火) 23:17:07.21 ID:2oMSftUJ0
>>215
なんで喪二科が引き合いに出されてるのか知らないけど
感無理が叩かれてるのは殆ど同名の編集への叩きと思ったほうがいいかと
あと、作品自体が途中から迷走してgdgdになったとは言え
側地や月野など色んなメインキャラが酷い扱いにされていく中で主人公と感無理だけは
落とされる事なくマンセー対象だった=編集の方の感無理の差し金臭い=感無理ageの為に
他の色んな物が貶められている、と受け取るファンが居るのは仕方ない気がする
235考察:2011/05/17(火) 23:19:43.38 ID:t4XasNgX0
>>215
詳しくは233が書いてるが、
日本パンのクラウンはものすごいメアリ臭がしたからなあ
主人公に申し訳程度に一目置いてるだけの完璧最強キャラでほとんど弱味なし
誰から見ても手ごわい存在で品の良い美形…っていう

あとクラウンが出て来てから完全に皮値が
話の本筋にすらほとんど絡まない人外レベルのギャグ担当にされてしまったので
初期のかませ犬なりに頑張って主人公のライバルしてた彼が好きだった層からは
尚更恨まれがちだったと思う
236人気:2011/05/18(水) 00:19:01.38 ID:MAvbfQ6+0
お願いします

虎ぶるであまりヒロン論争を見かけないのは何故なのでしょうか
この手の美少女ハーレム作品でアニメにもなるくらいだとヒロイン論争が
かなり酷くなってしまう傾向があると思います(アニメ化もあるとアニメでの扱いも含め)
特に闇と委員長は下手をすればメインの羅等や春名を凌ぐ位の人気なので
こういう場合は多かれ少なかれ信者と安置で荒れる原因になると思います
実際メインよりサブヒロインのが人気のあった菌書や疾風等は論争で
荒れていたようなのですがそれに比べるとキャラ人気の割りに虎ぶるは
ヒロイン論争が少なかったのが疑問です
疾風は宛寝が出て以来比奈菊関係で不満を持っていた人間はそちらの方に
行ってしまったようですが虎ぶるでは宛寝のように読者の評価は良くなくても
出番と役どころは多いようなキャラはいないので
不満がどこか一点に集まるというのもなさそうだと思いました
237考察:2011/05/18(水) 00:22:37.09 ID:0/YDNyizP
虎ぶるは作者が主人公とヒロインの誰か一人をくっつけるつもりはないって明言してる上
とことん軽いノリのハーレム物だから荒れにくいのでは
238人気:2011/05/18(水) 01:02:31.87 ID:E/7JFyWKP
>236
恋愛モノヒロイン論争におけるトロフィーである主人公の矢印が
最初から最後まで張るな一本で揺らがなかったから
それと同時に、主人公が女の子キャラたちに対してかなり平等に優しく
極端に誰かを贔屓することがなかった
ヒロインたちもいわゆる役割がある程度きっちり配分されていて
それからはみ出したりはしなかった
人気のあるキャラは出番が増えても、たとえばWヒロインの立場を脅かすポジに格上げとかはされてない
人気で若干の増減はあっても、かなり満遍なく女キャラにスポットが当たる
それでいて割を食う子もいない
羅羅とかも、報われない片思いで下手したら荒れる原因になりかねないキャラだが
キャラの性格や張るなとの友情、適度に主人公との幸せエピと結構幸せな感じで
ファンとしてもまあこれでいいかなって感じ
とにかくキャラファンに不満が出にくい構図になってたと思う
239考察:2011/05/18(水) 02:16:53.15 ID:pm2+FftCO
>>236
以前似たような考察依頼が出てた時の回答でなるほどと思ったものを受け売り
・世界観やヒロインたちの性格やヒロインたち同士の関係からして
ガチで全員主人公の嫁な真・ハーレムエンドが容易に可能だから
・ラブコメではなくエロコメ要素が強く
恋愛面で多少割を食ってるヒロインがいてもエロいシーンが平等にあれば満足するファンも多い
240考察:2011/05/18(水) 03:05:13.81 ID:d0OBkupi0
>>236
謹書や疾風は大元の一本ストーリーがあるけど
虎ぶるはほんとにただの美少女ハーレム作品っていうのもあると思う

あと虎ぶるはなんか小出しの定期配信のエロゲって感じがする
妹キャラは延々と妹キャラであり、起こるイベントも妹キャラたるものでしかない
正ヒロインはその地位が揺らぐ事はなく、しかし他を駆逐にかかる訳でもない
○○ルートが平行して何本もあって読者は誰を選んでもよし
241考察:2011/05/18(水) 03:53:30.64 ID:QrxDmnng0
>>236
よく混同されがちだけどハーレムと争奪戦は違う
虎ぶるは争奪戦にするつもりが毛頭ないという作者の意思が伝わってくる作風
これが大きいと思う
242考察:2011/05/18(水) 13:20:26.86 ID:fV4KwU/UO
考察依頼です
シチュエーションの話なのでスレチでしたらスルーして下さい
何故、カプの二人が海に行く話が多いのでしょうか
どのジャンルのどのカプでも必ず一度は見る気がします
日本人は海に親しみがあるからかと思いましたが、山や河に行く話はあまり見ません
243考察:2011/05/18(水) 13:24:42.21 ID:gsmgRcsk0
>>242
某女子ゴルファーが日記で言い放ったこの名言が解答だろう
「海とゆったらSEX」
244考察:2011/05/18(水) 13:41:13.19 ID:BOgtGrM00
春は桜にさらわれそうになりながら
夏は海で開放的になりながら
秋は性欲の秋だから
冬は寒いから
245考察:2011/05/18(水) 13:58:55.87 ID:GHsklOuy0
>242
※「夏」というイメージで簡単に上がる場所の中で多分一番描きやすい。
 山なら大量の木々や段差のある地面などが必要だし、河も周りを描かないとわかりにくくなる。
 海は、水着の人物の背景に線一本と太陽描いただけでも、何となく海って感じさせられちゃう。

※「水着」という分かり易く「お色気」要素がだせる。
  川はあまり水着で飛び込むイメージがない(服のまま落っこちとるか)
  「プールに行く」話も現代だと結構見かけるので、「肌の露出」を不自然でなく描けるっていうのはポイントかなと。
  文章でも、基本的に相手の肌が普段より見えるというのはイベントを書きやすいし作りやすい。

あと、山はともかく河は「二人で」行くと言うより「仲間と」行く場所って言うイメージがある。
  
 
 
246考察:2011/05/18(水) 14:00:10.40 ID:EZy3CkiB0
>>242
まじめな考察欲しいなら
海と文学研究の論文いくらでも出てるから
(それこそ明治時代の小説から研究されてる)
そういうのを探したほうがいい気がする。2ch向きではない
神話から文学へ与えた影響と
それをベースにテンプレ化した経緯とか各説面白いよ
自分的には>>243で良い
247考察:2011/05/18(水) 15:09:30.93 ID:3rX29EZn0
山は木とか面倒くさい
海は描くのが楽
248考察:2011/05/18(水) 15:59:54.77 ID:egSkJ1jSO
定番ネタを描くために必要な小物や舞台背景の少なさも大きい
とりあえず「夏だから海にいこう」で始められるし
必要なのは水着くらいで、あとは日焼け、カナヅチ、砂遊び、露出と面倒なストーリーや小物がなくてもネタが豊富で分かりやすい
また舞台を誰もいない海にしてもいいし、人目の多い中でのナンパネタにもしようがあってやりやすい
山や川はそれら定番や話を広げるネタが少なく、展開させるにも面倒な描写が必要になったりする
虫や魚を使うにしても下手な知識は突っ込まれるし作品の雰囲気も壊しかねない
249考察:2011/05/18(水) 20:06:10.62 ID:NRbARVSc0
考察お願いします
背意見伝説3の暗示ェラはあまり人気がなく(下手したら車留以下)
利ー素が未だに異常なまでの人気を誇ってるのは何故でしょうか?

暗示ェラは確かに性能面では使えませんが、ツンデレ・巨乳・レオタード・落ちこぼれだったのが徐々に成長、
とキャラクターとしてはなかなかいい子だと思います。
利ー素は攻撃力はなかなかですがそれでも毛瓶やデュ欄以下、
彼女の補助魔法よりもデュ欄のセイバー魔法で弱点つく方が強い、
金髪ロング・おしとやか・真面目、と、いい子ですが別にとてつもない属性の塊というわけでもありません。
主人公それぞれに見せ場があり、利ー素だけずば抜けて目立ってるわけでもないので不思議です
250考察:2011/05/18(水) 20:34:01.06 ID:1WMTILhcO
パーティキャラ中最年長でお色気要素(アクション)もあるけど
性格面で「お姉さん」的な部分が薄くむしろ子供っぽい
というのが弱点じゃないかな>餡ジェ羅
その子供っぽさが魅力でもあるキャラだけど万人受けする属性ではない
デュ覧とのカプ要素は面白いけど2人共パーティに入れてないと実感しづらいと思う
251考察:2011/05/18(水) 20:50:04.77 ID:vuXP9wHL0
>>249
男性に人気が出るのは「汚れていない系」
「どうみても処女な美少女」で
「清楚なお嬢様キャラを汚す」っていうのは
男性向け同人では定番の人気シチュ

案ジェラがFF7の茶みたいにあの外見で引っ込み思案とか、
男性とまともに話せないとかいう性格だったら
人気は別れてたかもしれないけど実際は普通に
サバサバしたキャラだったので人気は不発だった

あと成長して内面が変化する女子キャラは男性に受け悪いよ
ヲタは属性の変化を嫌うからダメな子はダメで居た方が好まれる
252考察:2011/05/18(水) 20:53:13.09 ID:rFjj6cFe0
考察お願いします。
年明けにDSリメイク版が発売された佐賀3ですが、ゲーム自体は「佐賀だから」というシリーズ丸ごとのファンが多いですが、
同人的にはあまり盛り上がっていないのはどうしてでしょう。
公式で仲間に片思いしている少女がいて、エスパー男女はリメイク版では見ようによってはケンカップルと取れなくもない間柄なのでノマ的にはいけるのではないかと思うのですが。
過去作では無個性のものは自己設定で、個性があるものも数字ノマともに人気があったのでこれがパッとしないのが不思議です。
253考察:2011/05/18(水) 21:42:03.09 ID:Ug3Tyrz20
>>249
案ジェラは人気あったよ
というか利ー巣一強がずば抜けてるからなく見えるだけで発売時は他のキャラも人気あった

利ー巣はむしろ亡国の姫・健気・清楚だけどエロい服装・公式に巨乳・他のキャラより話が重い(復興と肉親捜し)
クラスチェンジはもうビキニかよ!みたいな衣装かつ華やか
奴隷売買イベント(これは弟だけど)とエロをにおわせる属性盛りだくさんだった
未だに奴隷市場のイベントがあると思ってる人もいるし
人気はこれに加えてキャラデザが利ー巣お気に入り発言もあった
254考察:2011/05/18(水) 22:22:02.92 ID:u3ZIFH8J0
>>249
前にも考察されてたけどデュ欄が年上案ジェラが年下なら話は違ってたと思うんだけど
それぞれを好む人のタイプ的に食い合わせの相性が悪かったなという感じ

とはいえリアルタイム当時は普通に一般向け人気も男性向け人気もあったよ
利椅子の方が人気が根強いから今はそう見えるけど
255考察:2011/05/18(水) 23:15:37.35 ID:iX4UtyKG0
>>252
元々のゲーム自体がシリーズ内でも黒歴史扱いされていたり存在自体忘れられている不遇なポジション
だからリメイク自体の出来は良くてもやっぱり人気無いだけだと思う。
256考察:2011/05/19(木) 00:43:25.20 ID:xTn0vSBC0
>>252
元々佐賀3はGB版から同人人気が低いんだよね
見るフィー・寝目シス・鯔ージュの単体人気が多少あったかなってレベル
あくまでも単体人気だから今になってカプ的な燃料が来ても古参の人はあまり興味を示さなかった

で、新規層を獲得しようにもゲーム自体があんまり売れなかったし(2リメイクの半分以下)、
他佐賀者からはリメイクだろうと何だろうと>>255だし、
佐賀シリーズでは珍しく恋愛描写がはっきりと描かれているせいか
主人公絡みのカプの場合、同人補完効果というのも期待できないし
人気が出ないのもしょうがないのかなと思う
257考察:2011/05/19(木) 01:29:17.42 ID:mTMOM0P90
考察お願いします
場皿の刑事があまり人気がないのは何故なんでしょうか?
あの手のタイプのキャラが誰か一人に惚れるというのはBL・ノマ問わず
人気のシチュの気がしますし性格や立場から考えても接点のあるキャラも多く
どの陣営からしても使いやすく話の作りやすいキャラだと思います
もう去年になりますがアニメ二期では秀良しとの友情やそこから
戸よ富陣営の過去などに絡めての出番もあったので
もっと同人的にも人気があるキャラだと思っていたのですが何故なんでしょうか
アニメでもゲームでも出番も多く各キャラとの接点も多いキャラなので疑問に思いました
258考察:2011/05/19(木) 01:50:24.98 ID:dKBZir4n0
>>257
場皿の刑事は何度も考察されてるから過去ログを読んでください
259考察:2011/05/19(木) 02:10:27.25 ID:/65cThj9P
>>257
色々あるが、まず刑事のキャラクターが場皿ファンの間であまり受けなかった
戦国乱世で不殺を貫く風来坊は、裏を返せば確固たる拠り所や武将としての責任、
目的意識を持たないただの優柔不断と取られやすい
公式いわく「現代の大学生」みたいなノリなのでキャラ設定からして浮いている
確かに色んなキャラと接点・絡みがありどの陣営からしても使いやすいが、
それはいわゆるお話を進めるための便利キャラとして使われているだけ
戸よ富に関しては秀良しとのしがらみである根ね殺しの件を公式がいまだに
核心部分をぼかしているため過去話も広げにくくそれに伴って心情補完も難しい
あと秀良しはゲームだと反兵衛とがっつりコンビ組んでいる状態で出てきたので
むしろ刑事が二人の間に入りにくくなっているくらいだった

ようするにガツンとファンの心を掴めるわかりやすい単体の魅力と
濃い人間関係の描写が足りなかったんだと思う
260考察:2011/05/19(木) 04:48:18.05 ID:bz4XRUXGO
>>257
蒼紅や関ヶ原みたいにセットで出さなかったのが最大の原因でしょう
ぶっちゃけほかのキャラは気にせずひたすら「秀吉〜」って叫んでれば人気が出たと思うよ
261考察:2011/05/19(木) 06:22:37.43 ID:7tiLMkIL0
>>257
ぶっちゃけ「影が薄い」の一言で片付くような気がする
262249:2011/05/19(木) 06:56:51.47 ID:fbOelyDN0
考察ありがとうございました
利ー素は言われてみるとエロ妄想を掻き立てる属性が多いですね。フェンリル騎士はそういう目で見なくてもエロいですし
ともあれ餡ジェラがそこまで不人気ではないようで安心しました
263考察:2011/05/19(木) 10:53:13.83 ID:6y4C0FkbO
>>260
関ヶ原はセット人気あるのかいまいちよく分からない
どちらも単体キャラ信者が目立ってるからだと思うが映画の設定改変に文句が目立つから一応あるのか…?
264人気:2011/05/19(木) 11:58:01.64 ID:CkMxdbZfO
男オタは女キャラが人間的に成長するのは嫌うからねー
なんつうかわがまま、子供っぽい
265考察:2011/05/19(木) 12:28:19.36 ID:/KT2q+xO0
コミュ障気味のツンデレやクーデレがある程度丸くなっていくのは
普通に人気じゃないか?
案ジェラはもともとの属性やキャラとの絡みがイマイチ好みから外れてただけでは
266考察:2011/05/19(木) 13:02:25.75 ID:NjiGWvWPO
>>252
GBの3には強烈な嵐だか粘着だかがいるため3はおさわり厳禁
と元ジャンル者の知人からちらっと聞いたことがある
被害に遭ったりそれを見た人は
ゲーム自体は好きでも同人はひかえているのでは
267考察:2011/05/19(木) 15:53:19.66 ID:oL5ATV8i0
嵐のことは知らないけど、佐賀好きの中には皮津マンセーで皮津の関わってないタイトルや
他の佐賀シリーズと雰囲気の違うタイトルをこんなの佐賀じゃないと叩く人がいるからなぁ
特に佐賀3は255の言う通り古参プレイヤーの間ではクソゲー黒歴史扱いされて当然って空気があって
好きだと言ってる人でさえ「佐賀ってタイトルでさえなければ悪くない作品だった」みたいな感じだし
こんな状況じゃ美味しいカプがあっても同人活動までする人は少ないだろうね
268考察:2011/05/19(木) 21:14:16.24 ID:YIMBFQ5G0
GBの123とプレイしてるけど3に特段の悪さは感じなかったけどね。
ストーリーそのものは2より凝ってたしシステムもベタなRPGもので
出来自体は決して悪くなかったよ。

同人的に考察するなら主人公ヒロインと、
キャラが最初からガチでくっついてて(OPでキスシーンあり)
メイン4人は特に会話なし、
幼なじみで友人関係と言う感じで広がりがなく、
新しい仲間は現代でのちびっこ兄妹&年の離れる相手
などなど設定的に「時代の流れ」が前提としてあり、
身内意識の強い間柄のキャラが多いため関係性が
家族のような具合で固定されており
カプ的に広げるのが難しめだと思う。
つまりカッチリ固まってて同人的に潰しが効きにくい構造なんだよ。
269考察:2011/05/19(木) 21:45:14.24 ID:YIMBFQ5G0
連投スマソ。

作品自体が目立たない凡百のRPGとして終わったってのも大きいんだけど、
佐賀シリーズってそもそも個々の人間関係は
各自補完できる余地のあるものばかりなんだよ。
フリーシナリオでキャラは単体で楽しめカプもある程度自由。

3は原作準拠で主人公とヒロインのキスシーンもあるし、
他のヒロインもエスパーとシスターが単独萌えで行くか、
脇でくっつけるか、って言う一昔前の少年漫画のような
原作やってれば満足ってタイプの作品。
270考察:2011/05/19(木) 22:24:44.08 ID:8eEDBnna0
>>269
GB佐賀1、2はシナリオってフリーって感じじゃなくないか?
リメイク2で変わったの?
この二つはキャラも台詞はあれどもわりと無個性だからカプ人気はでなさそうだけど
271考察:2011/05/19(木) 22:38:41.55 ID:lm3somVs0
>>270
ROやPSOが流行ったみたいにある程度の設定がある無個性ものは大ブレイクはしなくても人気は出るよ
1は当時今までにない乾いた世界観と殺伐とした関係がウケたし
2は打って変わって同じ学校の仲良し4人組(ただし個性の自由度が高いので埋める楽しみあり)が良かった
272考察:2011/05/19(木) 22:53:50.82 ID:8eEDBnna0
>>271
なるほど。何か女性向けでは流行った記憶の無いドラクエ3と似たような印象を持ってたけど、
1は世界観、2はベースとなる関係性はあったのが良かったってことか
273考察:2011/05/19(木) 23:18:55.06 ID:az2/vF/+O
考察お願いします
佐賀繋がりで路魔佐賀3の江連の男性人気が高いのは何故でしょうか?
サバサバした性格の女性なのにわりと男性人気があって意外です
274考察:2011/05/19(木) 23:28:58.05 ID:M1g4nX1L0
>>273
幼なじみに素直になれないツンデレ属性はやっぱりそれだけで結構強いと思う
見た目もポニーテールの明るい元気系でこれも結構強い属性だと思うし
あと武器が斧なのもあって結構最初強めで頼りになる印象あるし、
序盤強いし使えるからと仲間にしてるうちに愛着湧いた人も結構いそうな気がする
275考察:2011/05/20(金) 01:53:00.77 ID:NtkEs5q3O
>>273
・どの主人公でやっても序盤から簡単に仲間にできる
・キャラグラフィックが万人受けする可愛さ
(他の序盤の女キャラは見た目にやや癖のある妹、鍛冶屋、放浪娘など)
・初期でも強い斧や人気の体術がはじめから使える、装備の制限等もない

呂麻佐賀3はゲーム中は、ストーリーやキャラ設定は最低限の描写でバトル中心な作りだから
強くて見た目が良いのはそれだけで大きなアドバンテージ
同じように強くて可愛い妖精も人気だね

あと、発売当時の雑誌の「初回プレイでどの主人公を選んだか」というアンケートでも絵連は上位だった
(記憶が曖昧だけど、百合案に次いで2位だったかな)
主人公に選ぶなり仲間にするなりで絵連を使った人はかなり多いだろうから
他のちょっと良さげなキャラより、使った人の母数分ファンの数も多くなるんだろう
276考察:2011/05/20(金) 02:00:13.67 ID:3x/jCHHN0
考察お願いします
ISなんですがキャラグッズの売上ランキングなどを見ると
1位・仏、2位・英というふうになっていることが多い印象を受けました
以前仏の子の人気に関しては他のヒロインが全員ツンデレっぽい性格の中
仏だけデレデレだから人気が集中してるのではという考察を見て納得していたのですが
他のツンデレ系ヒロインの中で英が人気があるのはなぜでしょうか
外見に関してはヒロインの中ではあまりオタ受けするタイプじゃないように思ったので不思議でした
277考察:2011/05/20(金) 02:02:22.23 ID:NtkEs5q3O
上のレスだとあんま同人関係なくてスレ違いになっちゃうかな

呂麻佐賀3の同人事情は詳しくないけど
絵連はスタイルの良い美人という設定があるから、そういう面でも男性人気あるかも
278考察:2011/05/20(金) 02:10:26.68 ID:NtkEs5q3O
ごめん>>277>>275に対してです
279人気:2011/05/20(金) 13:11:40.20 ID:Uj9YEW6kO
>>276
おおまかな概要しか知らない者の意見でスマンが
いかにもツンデレなキャラデザで中身も予想通りのツンデレという日中独に比べると
おっとり優しげな外見に反して中身はアグレッシブなおバカ風お嬢様、
しかし苦労してきた過去持ちという英は同じツンデレでも大分キャラが立ってると思う
ネタキャラ萌え+ギャップ萌えって感じかな?
280名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/20(金) 14:01:27.62 ID:n1i0pYOl0
>>276
自分もアニメしか見てないけど、>>279に加えて
・シャ瑠編までの初期ツンデレ三人の中でひとりだけ幼なじみでないという不利状況なので応援したくなる
・他が一化の聞き違いなどの空回りなのに対し、英は自分ひとりで分かりやすい空回り感を出しているのでそこがかわいい?
日中独にないどこかちょっと抜けた感じがいいのかな?と思う
281人気:2011/05/21(土) 01:41:31.87 ID:mrDxlV5KO
>>276
上に出てない要素だと
・登場もデレも早く、ライバルの少ないうちに増やしたファンが残ってる
(一度嫁を決めたら変えない人も一定数いる)
・長い金髪や大きい胸など絵やグッズでの見映えがよい
・エロ担当
・ツンもあるけどデレデレ度が高い

あとふんわり金髪ロングも垂れ目もオタ受け悪くはないと思うけどな
282人気:2011/05/21(土) 07:41:36.08 ID:6xrV8IXR0
考察お願いします

ジョジョの承花
ジョジョのシリーズの中でも数が多いように感じます
これは単に3部人気なのでしょうか
でも3部人気ならDIO承でもいいような??
283人気:2011/05/21(土) 07:43:20.72 ID:rgCsL7N7O
考察お願いします
最近になって虎兎の空×虎の人気が出てきたのは何故ですか?
284考察:2011/05/21(土) 10:44:56.14 ID:qSn5fAYgO
>>283
5話で空のキャラ詳細が判明したことで人気増、その天然ぶりにツッコミ入れているのが今のところ虎1人なのが大きいと思う
3話の兄エスによる天然キャラ容認発言や5話の薔薇牛炎による兎誕生祝い提案丸飲みなど、他キャラは空の天然な言動を「空なら仕方ない」のノリでスルー
そんな中で虎だけが空のアドリブにツッコミを入れ、空もしょんぼりしつつそれを受け入れている
天然大型犬×ツッコミ苦労人とか人気出やすい組み合わせだしね
285考察:2011/05/21(土) 12:07:08.28 ID:sP3c8oCfO
TB考察依頼です

本来マイナーなおっさん受けが多いのは主人公受けだからだと思うのですが
では折空、折牛など折紙攻めが多いのは何故なんでしょう
まだビジュアルしか分からないキャラです
小さい方が攻めというのも本来マイナーだと思いますが
このジャンルでは人気のようです
286考察:2011/05/21(土) 13:28:00.88 ID:59CUN6K3O
>>285
空も牛も単体人気はあれど本編は虎&兎の描写が殆どで
他キャラと突っ込んでカプに出来る要素が少ないのと
折紙のビジュアルや設定が取っ付きやすく攻受問わずフライングが多い
この辺りが重なった今だからこその需要だと思う、受もかなりあるしね
現状折紙関係はフライング模造が殆どなので今夜以降が本番だろうな
287考察:2011/05/21(土) 13:36:01.24 ID:lfUdadfpO
考察お願いします
痣是流さんの助手受けの人気が出たのは何故でしょうか?
288考察:2011/05/21(土) 14:21:07.48 ID:RYlO6wblO
>>285
年下攻めなら相手が小さくても別に珍しくないよ
成長して〜というお約束ネタが出来るし
289考察:2011/05/21(土) 17:35:20.79 ID:DSC3GtVJ0
考察お願いします
稲妻11の世代交代が受け入れられたのは何故ですか?
主役交代制の作品にありがちな
各シリーズのファン同士による派閥争いも
今のところは見かけません

途中で世代交代制に路線を変更して成功した作品の例として
よく名前が挙がる某漫画やぷり熊などでも
二代目シリーズは不人気となってしまうことが多いのですが
稲妻11の場合は新シリーズへの不満や戸惑いの声も少なく
ジャンル内の空気も落ち着いているようです
290考察:2011/05/21(土) 17:48:22.04 ID:PKO+gK6hO
>>289
・まだ始まったばかりで様子見を続けてるところが多い
・不満はあっても両方とも作品・キャラよりは制作者へ矛先が向かう
・旧キャラと新キャラを比べるよりも旧キャラは旧キャラ同士の人間関係の決着
新キャラは新キャラ同士の今後の展開に注目が集まってる

こんなところだと思う
291考察:2011/05/21(土) 18:02:58.07 ID:ALS47VlC0
>>289
新シリーズに移ると聞いたときは同人関係なく騒ぎになったよ

現在ジャンルが落ち着いているのは、
・実際に移行するまで時間があった
・まだ3話で、面白いか否か判定できない
・新シリーズのほうが好き!という派閥がまだ生まれていない

とにかく「路線変更成功例」として考察依頼するのは気が早すぎる
あと、例に出ているシリーズ二作目も、
初代ほど人気がないというだけで不人気扱いされるほどではない
稲妻新世代がこれらよりうまく前作の人気を引き継いでいるかどうかは
半年くらいはたたないとわからないと思う
292考察:2011/05/21(土) 18:18:43.88 ID:vxVvJvIm0
旧キャラクターの10年後のほうが気になっている人が多すぎて、
そっちで少しイベントがあると新キャラクタ―の話題よりも盛り上がっちゃう状態なんだよね
293考察:2011/05/21(土) 19:49:28.98 ID:jNRiF9Sa0
>>287
探偵の「助手にだけは何故か甘い」設定と
作中での悪魔達の下心や毒舌が助手への捻くれた矢印に見えるせいかと
悪魔と助手に対する探偵の態度の違いとか悪魔達の普段と真の姿のギャップ萌えとかもあるのかな

あと可愛いけど垢抜けた感じじゃなく、服装地味黒髪眼鏡と腐女子が受け入れやすい見た目
294考察:2011/05/21(土) 21:09:03.52 ID:524S8llj0
考察お願いします
青工クの兄弟カプが結構人気なのは何故でしょうか?
ガチ血縁は嫌がられるのが普通だと思っていたので不思議です
主役の兄と弟のジャンル内人気は言わずもがな、
そっちには及ばないものの、島の兄弟三人もわりとガチ描写をしてる二次を見かけて
どちらにもちょっとびっくりしました
295考察:2011/05/21(土) 22:17:44.49 ID:GSi8OEpG0
近親でも親子や男女のきょうだいに比べると
男同士の兄弟カプは背徳感が薄くなるものらしい
青工クの主人公兄弟の場合
兄が特殊設定で普通の血縁者と違うってのもあるのかな
296考察:2011/05/21(土) 22:30:40.22 ID:r3j23uqQO
>>294
萌えてしまえば血の繋がりなんて些細なこと
むしろ萌え要素になるのが腐女子

本気で兄弟モノが嫌な人は最初から近づかない、または去っていくから
好きな人が残るだけ
そうなると他の兄弟も餌食に…

正直萌えなしで面白い漫画とは思えない
アニメは知らないけど
297考察:2011/05/21(土) 23:06:19.65 ID:ALS47VlC0
>>294
兄弟ってむしろ人気設定の一つじゃないか?
無論はなから駄目な人もいるけど、双子の美形ですと聞いて
いいですね大好物です!という人もいる
298人気:2011/05/21(土) 23:11:13.99 ID:GHm/i6fU0
青エクは近親ダメな人は残らない漫画ってのは大きいだろうね。基本的に他に無いし
そこがクリア出来る人にとっては、あの漫画の設定的に「血縁しか分かち得ない心情」とか
そういう萌えを満足させることが出来るから視線を集めるのも無理は無い

主役兄弟だと特に、双子という濃い繋がりはある割に兄と弟には決定的な種族的差異があるから
血の繋がりを意識せずに濃い繋がりという面のほうに注目して忌避感スルー出来る人もいるんじゃなかろうか
299考察:2011/05/21(土) 23:13:11.56 ID:cyYP+gEW0
>>296
下2行必要?
300絞殺:2011/05/21(土) 23:19:21.33 ID:1R7+2gjT0
むしろ青エクは兄弟好きとしては微妙に物足りない気もする
301人気:2011/05/21(土) 23:23:00.89 ID:dZwt5iKz0
>>282
徐々同人者は死にネタ萌え属性が多い(というか死にネタ属性持ちが徐々に行きつく感じ)
だから作中で屈指のカッコいい死に方をした花が強い
承は純粋に単体人気がすごい
そんな感じだと思う
302人気:2011/05/21(土) 23:48:43.92 ID:PLDQcljI0
>>301
なるほど。
ツンデレとかショタとか分かりやすいアイコンがないからなんでと思いましたが
言われてみれば確かに死にネタ萌えですね
ありがとうございます
303考察:2011/05/22(日) 00:24:27.71 ID:ZFduD3EdO
>>299
ごめん言い方悪かった
キャラ萌えありきの漫画だと言いたかった
にしては少し地味だけど
304考察:2011/05/22(日) 00:33:18.49 ID:DpefAwZV0
>>294ですが
なるほど、主人公兄弟は双子や片方人外設定ということで、腑に落ちました
島兄弟のBL人気が???だったのですが
元々兄弟家族の絆が濃い作品で、兄弟萌えありきで入る作品だから、ということでいいのでしょうか
そうすると>>300の兄弟好きとしては物足りない、という意見がちょっと気になりますが…

考察ありがとうございました
305考察:2011/05/22(日) 00:36:09.11 ID:xnhhoRR00
>302
もう回答締めたみたいだけど、
DIOと承りはそもそも劇中で絡みがあまりない気がする。
主人公とラスボスではあるけど、DIOとの絡みが強かったのはむしろ初代JOJOに近いジジイの方な気がした。
306人気:2011/05/22(日) 03:27:02.52 ID:gTovtlDX0
>>305
承花の人気が単に絡みだけだったら、他のカプと同じ位数じゃないの?と疑問に思ったので。
不良とボンボンっていう属性萌えって印象でもないし・・・
DIO様って単体人気もありそうだと思ったので何となく聞いてみただけです

それぞれ人気があって接点も多いからっていうのも、人気カプって印象になったのかも知れません

307考察:2011/05/22(日) 05:03:12.37 ID:YwC58mqFO
単純に青でホモやろうとしたら兄弟カプくらいしか
選択肢がなかったからじゃないの>兄弟カプが結構人気
兄弟っていっても血縁だからこその絆の
描写や相手に対する執着なんかも薄いし
まあ原作がそんなだから二次で補完しようとして
人気出たのかもしれないけどね
308考察:2011/05/22(日) 08:06:32.79 ID:6YrT1AuSO
同人BLゲーム(?)学園はん寒についての考察お願いします。
絵柄や内容などからBLと全く関係ない層がネタ的に笑って楽しむゲームだと思っていたのですが
支部やブログ等を見ると本気でキャラに萌えている人達も結構多くて驚きます。
何が萌えを誘ったのでしょうか。また今後同人的なブレイクは有り得るんでしょうか。
是非聞かせてください。
309考察:2011/05/22(日) 09:50:53.96 ID:yqARbn8C0
兄弟でも流行るときは流行るからな
金岡の弟×主人公は100↑までいったし
310考察:2011/05/22(日) 12:20:04.97 ID:TAWZ6x9bO
考察お願いします
餡パン男の黴菌男の受け人気が高いのは何故でしょうか?
311考察:2011/05/22(日) 14:17:01.73 ID:5sxIiVY60
考察お願いします
今現在アニメをやってる運命石の扉ですが
ヒロイン人気が圧倒的に助手>>>>>>>幼馴染と知って驚いています
メインヒロインは助手ですが出番は幼馴染もかなり多いですし
報われない健気な片思いサブヒロインは固定ファンが多く付きやすい印象があったので不思議です
どうしてこんなにも差が開いたのでしょうか?
312考察:2011/05/22(日) 16:42:33.52 ID:KdIiGIdb0
>>310
所謂ツンデレ不憫萌えなのでは
あと絶対にヒーローには勝てないという
力関係も受け人気を高めてる理由のひとつだと思います
313考察:2011/05/22(日) 19:24:55.44 ID:9bIhhNrE0
>>308
・二個動で実況動画が上げられて作品自体の知名度が上がった
(母数が増えれば二次も増える法則)
・基本ギャグだが幼馴染、ツンデレキャラ等テンプレネタが盛り込まれてたり
登場キャラが一瞬イケメン化したり
ネタと分かっていながらうっかり萌えてしまう要素もチラホラある
・原作の画力が高い作品よりある意味敷居が低い

まあ何だかんだ言ってもネタとして見てる人のほうが大半だし
元が内容の薄い同人ゲームだからブレイクと言うほど流行る可能性は低いと思う
314考察:2011/05/22(日) 22:46:57.00 ID:pOpQb8//0
>>311
強気なツンデレが受けて、おっとり幼なじみが空気ないつものパターン
この場合は幼なじみがメインで、助手が報われないサブということになる
315考察:2011/05/22(日) 23:53:37.88 ID:QXr12VOsO
考察お願いします
359夢想の侶網×淕損について攻め←受けが強いのはなぜですか
原作ではお互い気にかけている描写があるうえ
同人カプは原作にかかわらず攻め→受けが主流になるイメージがあるので意外です
316考察:2011/05/23(月) 00:42:15.43 ID:PmeTXaIF0
>>315
慮猛も「亜猛」っていわれてる時期なら
陸損が相手でも攻→受でもいけただろうけど、
陸損と出会ってる頃には亜猛を卒業して大人のゆとりがある
対して陸損はネタといえば火付けという攻撃型なうえに、
クロニクルの陸損&慮猛イベにあるように、世間知らずで空気が読めない気がある
そもそも攻→受型のカプにこだわるなら、
陸損と慮猛に限定しなければ他にたくさんあるから、そっちに行くと思う
317考察:2011/05/23(月) 07:10:49.03 ID:xnm1odig0
>>315
憧れが昇華して押せ押せムードってのもあるかなぁ
呂網も落ち着いてどんと構える姿勢になってるし余裕もある、若いほど暴走傾向が多い国だし
火ネタ含めた腹黒パターンでも甘やかしオチはよくある
318考察:2011/05/23(月) 09:19:46.28 ID:AuwQIi48O
3辺りから慮毛が陸孫に後事を託して死んでいくっていう描写が恒例になっているから
残された陸孫の方がより強く矢印を向けている印象になっているのかもしれない
319考察:2011/05/23(月) 17:14:49.62 ID:O916K9Id0
2の慮毛と陸損なんかごくあっさりしたもんだったし
陸損も世間知らずで空気が読めないとか火がどうとかなんて描写もなかったからなー
320考察:2011/05/23(月) 19:43:53.17 ID:qMWhv13O0
陸損が段々世間知らずで空気読めない火計マンセーになってったのは
本来は史実の大軍師だけあって1〜2では年少ながらも冷静で上品なキャラだったのが
男性最年少キャラに全く子供らしさがないというのもゲームキャラとしてウケにくいので
少しずつ変えられていった感じがする
ちょうど3〜4のあたりはキャラの個性分けのために
正義正義覇道覇道大義大義名族名族etcのしつこい連呼がされてた時期だし
(その後批判されておとなしくなってったけど)

一方、慮毛は昔の蜀マンセー3594ファンにはむっちゃくちゃウケが悪かったんだが
無双は演義で主役になってる蜀以外の視点でもプレイできるゲームなので
これだけ立派な人物であれば観卯が負けても仕方ないみたいな空気を
周囲にマンセーさせるのではなく本人の厚みを出す形で推してる気がする
そこが若さ故にどーんとぶつかってく陸損(とやんちゃな甘い人とすねた泣きぼくろ)を
広くしっかり受け止める人物として認識が広がってったのかも
321考察:2011/05/23(月) 22:24:28.48 ID:RkJlkZlu0
考察お願いします
今日語句堂のシリーズで刑事と探偵のカップリングより
拝み屋と探偵のカップリングの方が人気なのは何故ですか?
刑事と探偵は幼馴染でもあり関係性やキャラクタ設定、ビジュアル面を見ても
一見こちらの方が人気が出そうな感じがします
322考察:2011/05/23(月) 23:03:24.27 ID:jsXTuqyJO
>>311
助手ルートやトゥルーまでは人質ルートに比べて実績取ったり特定条件出さなきゃいけなかったりするから
プレイした人には一番思い入れが強かったせいもあるんじゃないかな。
323考察:2011/05/24(火) 00:40:03.15 ID:XdqssPuo0
>>320
蜀への配慮ってことなら陸損にもいえなくね?
陸損が柳眉を殺したようなもんだし
ただ、公式が3を境に演義蜀マンセーな3594ファンより
夢想好きなゲームファンを主要ターゲットに切り替えたのには同意
蜀マンセーに配慮しつつ、個性を強調してキャラカタログ化に成功した感じ
正義バグ、モートクバグだのと失敗して叩かれるキャラがそれなりにいる中、
これといって批判も出ず、定着した慮猛と陸損はうまくいった口だと思う
324考察:2011/05/24(火) 08:48:54.61 ID:Y93Lsept0
>>311
幼馴染→主人公がもっと明確に恋愛感情なら報われない感じもしただろうけど
家族愛なのか恋愛なのか曖昧な描かれ方だし
主人公には最も大事にされていて幼馴染ルートもあるから片想いキャラに見えない
幼馴染が主人公のためになにかするというより主人公が幼馴染のために頑張る話だから健気っぽさもない
おっとり電波で太眉って人気属性じゃないし、そのわりにはまだ人気あると思う
助手は人気属性盛りだくさんでトゥルーヒロインだから順当に人気でた
運命石で健気な片想いヒロインというなら男の娘だろjk
325考察:2011/05/24(火) 10:13:31.32 ID:P7q6SYLPO
最後いらねぇよ気持ち悪い
326考察:2011/05/24(火) 10:32:46.87 ID:8gQ3+dYmO
>>325
324は嘘言ってないと思うけどな…
327考察:2011/05/24(火) 10:57:34.17 ID:dqiDJ8Ir0
考察お願いします
竜探求4の褐色肌姉妹の男性向け同人では
圧倒的に姉の踊り子が人気なようですが
どちらかというと男性にとっては清純そうに見える妹を汚したい願望の方が
強いような気がしていたので意外でした
同じく竜探求の3同人では女僧侶の人気が高いように見えるので
4でも妹の方が人気なのかと思っていましたが、
姉の方が人気なのはエロに持っていきやすいからでしょうか?
328人気:2011/05/24(火) 11:03:27.43 ID:eT131E/UO
褐色なら露出高い方が受けると思うわ
あとRPGは元々見た目がエロいキャラに軍配が上がりやすい
329考察:2011/05/24(火) 11:05:11.32 ID:KToXT0+PP
女僧侶が人気なのは聖職者って設定もあるだろうけど
全身タイツにエプロンの僧衣一枚ってキャラデザも大きいだろうから
4の姉妹なら地味めな妹より露出も見た目も派手な姉の方が人気が出ると思うよ
330考察:2011/05/24(火) 11:09:00.29 ID:2+kGULm50
峰亜は髪型がデコ出しなのも地味にマイナス要素だと思う
特に男性向けでは前髪がないキャラはデコっぱち扱いされて人気が出にくい
331考察:2011/05/24(火) 11:31:45.42 ID:CtnnFoA80
>>328に同意
小麦色の肌なら最初から露出が高い方がうける
露出低いのを脱がすのに萌えるなら色白の方が強い
332考察:2011/05/24(火) 12:33:26.87 ID:hHx9UHNp0
>>321
探偵は派生で語り手はゲストなものの主役は拝み屋と探偵で話を解決するみたいなシリーズがあったのが大きかった
刑事は幼馴染ではあるものの
思春期高校で一緒だった探偵と拝み屋もおいしかったからかな
あと話の構造的に他人の謎が見える探偵と拝み屋はラストの謎解きでセットになることが多い
333考察:2011/05/24(火) 12:44:54.73 ID:dqiDJ8Ir0
>>328-331
ありがとうございました
言われてみれば確かに、妹占い師と体の線が出る衣装の女僧侶とでは
だいぶ違いますね
褐色肌だと露出が高い方が受けるというのも納得でした
デコ出しが受けないというのもなるほどという感じです
334考察:2011/05/24(火) 14:57:51.26 ID:/N3h4/+J0
占い師は、清純とか穢れなき存在。じゃなくて、真面目キャラだね。
姉があんなだから、自然おかんポジションになるし。
335総合:2011/05/24(火) 15:44:43.76 ID:bWEdYmitO
銅鑼食えの考察に便乗して


4の踊り子は我が侭で口が悪くてもあまり叩かれていないのに対し、
同じく辛口な台詞が多い7の幼なじみは非常に評判が悪いのは何故でしょうか?
攻撃魔法キャラで性能もよく、
話しかけていると主人公に好意を持ってることが分かる分、
ツンデレ的な人気があるのかと思っていました
336考察:2011/05/24(火) 16:08:42.58 ID:IRbF6z2gO
4の踊り子と7の幼なじみはわがままと一口に言ってもベクトルは全く違うと思う
「早すぎたツンデレ」と言われているのを見たことがあるし、7当時は属性として認知されていなくて
ただ口が悪いだけのように取られていたのかも
337考察:2011/05/24(火) 16:15:12.34 ID:B5BYxKVZ0
踊り子が口が悪いのは主人公に向けてではなく対NPCやゲームの世界での不正に対してだからじゃないかな?
7の幼なじみは主人公にもストレートにぶつけてくるので同じ口が悪くても印象が違いそう
幼なじみは今で言うツンデレだけど、踊り子は主人公に対してはほとんどデレしか無いのでキャラとしての属性が違うと思う
338考察:2011/05/24(火) 19:06:07.69 ID:/HuEB0haO
>>321
>>332に加えて
刑事はハコ以降も女優の写真を持ち歩いたり、飲み屋女主人ともいい感じだったりする
339考察:2011/05/24(火) 19:38:21.34 ID:BlRCNbDo0
考察お願いします
携帯獣第五世代での主人公の需要が透也>透子なのは何故ですか?
今まで携帯獣の主人公といえば女主人公の方が主流だったのですが
今回はうってかわって、男主人公の需要が女主人公よりも高いようです
ゲーム雑誌主催の人気投票の結果を見ると
男主人公はどちらかといえば男性票の方が多かった点も気になります
340考察:2011/05/24(火) 20:35:11.96 ID:Ws+TK41U0
>>339
まず単純に、帽子やバンダナで髪が隠れてたりして
癖の強いデザインだった3、4世代と比べて
デザインの評判がかなり良かった。

あとこれまでの女主人公はアニメでレギュラーとして登場していたため
アニメでの出番が皆無の男主人公と比べて印象が強く、
それが圧倒的な女主人公人気につながっていたと思う。
けど今作では女ジムリがその役になって両主人公ともに出番なしだったため
男女主人公の人気が拮抗してるんじゃないかな。
341考察315:2011/05/24(火) 21:18:42.72 ID:HVAjmG09O
考察ありがとうございました
確かにカップリング以前にキャラの性格が
苦労人や放火魔として認知されているのは大きそうですね
侶網が先に死ぬからという理由も納得できました
342考察:2011/05/25(水) 09:06:46.47 ID:ixmThd/CO
場皿がゲームジャンルなのに女性向け同人で流行った理由は何ですか?
ゲームジャンルは女性向けだとすごく流行りにくいですし、格闘ゲームじたいもプレイしている女性は少なそうなのに不思議です。
343考察:2011/05/25(水) 09:34:06.04 ID:zcRJyX+NO
>>342
すごく流行りにくいってのは偏見じゃないの?
よく知らないけど最終幻想なんかは結構数ある方だと思うし
あと格ゲーじゃなくてアクションだし女性もとっつきやすいように難易度調節可能
キャラはイケメン多めで声優も豪華
初期は口コミとかでじわじわ人気出てきたイメージ
メディアミックスも成功してそこから入って来た人も多いかも
344考察:2011/05/25(水) 09:41:08.28 ID:fe6vmbbI0
>>342
けーおーえふを知らない世代?
どっぷり格ゲだったけど女性向け花盛りだったよ
345考察:2011/05/25(水) 09:42:10.98 ID:6sK/Tptg0
>>342
まず、女性向けでゲームが流行らないわけじゃないよ
携帯獣(魂銀心金→白黒)や異説・最終幻想なんかゲームで流行ったくちだ
場皿はそもそも格ゲーではなくアクション
さらに超低難易度なんで普段ゲームをやりなれてない人でもとっつきやすい
声優は有名どころがたくさんだし、公式の露出度も凄い
キャラカタログ、関係性(カプ)カタログ状態なので
同人のネタにはこと欠かない

ここからは場皿ファンには申し訳ない話
そもそもゲームジャンルが流行りにくいのはハードやソフトといった
高額な初期投資があるからという点が大きい
だけど場皿はゲームジャンルとしては珍しく未プレイでも叩かれにくい
堂々と動画ですませたと宣言し、
アニメでは未登場のキャラで同人活動をしてる人も見かける
こうなるとアニメと同じ感覚で同人活動をすることができるので、
同人ネタが大量にあれば自然と人口は増える
346考察:2011/05/25(水) 10:03:05.59 ID:YfVBwlr40
慶応Fや最終幻想7や初代仮面の流行りを知っていれば
ゲームジャンルが大流行しないなんて言えないと思うw

考えてみれば場皿は久々のゲームでの大きな流行なんだな
347考察:2011/05/25(水) 10:06:43.26 ID:tcsCHdFM0
ている図って名前出てこないけどそんなに流行ってないの?
348考察:2011/05/25(水) 10:40:48.32 ID:zyukrnHR0
>>346
とはいえ、その頃とはハードの事情や状況も全然違うからな
349人気:2011/05/25(水) 12:40:42.24 ID:gY1kElvtO
>>347
一番同人人気があった深淵はそこそこヒットしたが大流行には達していない
最終幻想7や慶応、減衰1、2等には遠く及ばないレベル
350考察:2011/05/25(水) 13:10:18.40 ID:nCBVi5I00
>>347
需要はあると思うが、ファン層の年齢層が低くてずっと描き手が不足していた状態だった
しかし、交響曲あたりから、今までいなかった層の描き手が現れて、同人としては深淵がピーク
ただ、ている図ファンは、各作品の固定ファンというよりも、
シリーズ通してのファンというパターンが多いせいか、ROMの場合は特に、最新作に流れがち
なので、オンでの瞬間風速はそこそこでも、オフでの流行には繋がらない
351考察:2011/05/25(水) 13:35:41.48 ID:0cVLO+WKP
>>345
場皿ジャンルものだけど後半補足させてくれw

さすがに腐ってもゲームジャンルなので
未プレイ公言しても叩かれにくいってわけじゃない
あと同人的に爆発した2が出た時点ではまだ動画サイトで視聴の風潮は
そこまでなかったように思う。笑顔動画なんてまだ黎明期だったし
ただ、それ以降に入ってきた新規層、特にアニメと去年出た3に関しては釈明できない
昔と違い、動画サイトと支部が爆発的に広まってる状況なので
ジャンル者以外の人目に付きやすくなったから新規流入の間口は広くなったんだけど
同時にライトな未プレイ者を呼びこんでしまうのが悩みだな
352考察:2011/05/25(水) 14:15:30.33 ID:gGsmYjN50
>>335
7の幼なじみって普通に人気キャラかと思ってた
口が悪いのも、状況に即したツッコミが多かったし
リアルタイムの頃は「幼なじみよく言った!」「幼なじみがいないと心折れそう」
みたいなことをよく聞いたけど
ただ、主人公に対するデレは、確かにあまり認識されてなかったねえ…
ヒロインキャラとしての需要が思いのほか低かったのは感じる
353考察:2011/05/25(水) 15:12:05.61 ID:cCT5x7ju0
どんなジャンルであろうとエアプレイ公言して叩かれにくいってのはまずありえないな
354考察:2011/05/25(水) 16:25:56.42 ID:B10XHn/d0
>>352
ストーリー後半の幼馴染の離脱後、後味悪い展開がきたときに
「ここに幼馴染がいればスパっと言ってくれただろうに」みたいな嘆きも見たし
自分も人気キャラとまではいかないけど結構好かれてるキャラって認識だった
きつい性格のわりには嫌ってる人も少ないなーって感じで

ヒロイン需要といっても小説の主人公×踊り子で「なんで幼馴染じゃないんだ」って意見を結構見たから
主人公のカプ相手なら幼馴染だろっていう雰囲気はあったと思うよ
ただ俺の嫁的な需要やエロ重要はかなり低かった気がする
7キャラのキャラデザ自体が萌えとかエロスとかとは相性悪そうな感じだったし
男性プレイヤーでもツンデレ萌えと言うよりは歯に衣着せない物言いで
プレイヤーの胸糞の悪さを代弁してくれるキャラという扱いの人が多かったような
355考察:2011/05/25(水) 18:38:51.71 ID:jMkGwMLX0
場皿の人気は良くも悪くも女性人気を重視した展開をしたのが大きい気がする
(とっつきやすいゲーム性、イケメンに人気声優、シナリオもキャラ人気におんぶだっこレベルではないと思うし)
それに加えて『とりあえず』歴史モノなのでちょっと齧れば史実から萌えネタを展開できる、
昔夢想と比較して考察された事あるけど『夢想より服が簡単』なのが強いと思うな
356人気:2011/05/25(水) 20:31:39.43 ID:VISAIRm9P
てか、場皿1、2は既に普及しきってたPS2発売で
大抵のオタはハード所持して宝、プレイ人口もかなり高かったと思われ
当時サイト巡りしてた非ゲーム系(飛翔とかアニメとか)ジャンルで
腐萌えはともかくとして、プレイした面白い!みたいな日記をかなり見かけた

3はハード的な問題で人気は落ちるんじゃないかとか言われてたけど
その部分を動画サイトが埋めてるんじゃないかね
357考察:2011/05/25(水) 20:54:34.93 ID:to5HtXIOO
バカゲー+ネタキャラ揃いな内容もとっつきやすかったんだろうね
ほとんどアニメや漫画と変わらない敷居の低さというか
358考察:2011/05/25(水) 22:17:23.74 ID:lZ8/oiIO0
考察お願いします

下手の独についてなのですが、ジャンル初期は攻め人気が高かったものの最近ではどうやら受け人気が強いようで、
独受け最大CPの普独はジャンル内でも5本の指に入るくらいの大きなCPになっているそうです
記憶が曖昧なのですが、下手同人専スレで数えられた受けキャラ別スペ数では冬コミか春コミか忘れましたが1位日、2位英という人気キャラに続いて3位だったような気がします

生真面目や公式でかなりの筋肉質設定にドS設定など、受けにしづらい要素が多々ある気がするのですが、どうしてここまで受け人気が出たのでしょうか
また、ここ1年のうちくらいでどういう理由でじわじわとはいえ独攻めから独受けに数を増やしていった理由も知りたいです
359考察:2011/05/25(水) 23:12:11.63 ID:ffcSMthA0
>>354
竜探索は王道なシナリオが好まれてるので、あまり同人人気がなかった
7は特に公式で幼馴染が相手っぽいしそれで別にいいんじゃね?
何でわざわざ踊り子?って感じだったのでは

萌えないって人が多いだけで嫌われてはなかった気がするな
7は特に後味多いシナリオが多い中、王子も途中で抜けちゃって
他は狼少年や爺さんばかりですぱっと言ってくれるキャラが
幼馴染以外いないってのは確かに大きい
360考察:2011/05/25(水) 23:18:19.38 ID:Uy0EHGPL0
>>358
増加の理由はちょっとわからないが、まず生真面目苦労性世話焼きキャラは合わせ技で人気の受属性だと思う。
周囲のキャラに遊び人系がいたら尚更遊び人×生真面目はBLの定番だし。
(まぁ伊や普は厳密に言えば遊び人系キャラではないが)

あとドSって言っても伊が言ってるだけで実際にドSっぷりを作中で発揮した事は無いと思う。強いて言えばスパルタ訓練か。
なのでこの点はマイナスにはならない。
あとムキムキについては原作の絵柄のためこれまた気にならない。(メタボといわれる米や骨太の露も規模の差異はあれど同様)
361考察:2011/05/25(水) 23:36:47.94 ID:/z30es2d0
>>358
独受が数を増やした理由は、ぶっちゃけ普の露出が増えたことが原因だと思う
独の性格やら何やらが好みで受が見たくても、体格のいい独を攻められるキャラがいなかった
だから過去に絡みがありそう、もしかしたら兄貴分かもと目されていた普を、フライング気味に合わせた普独が流行
(同時に独普もそれ以上の勢いで増えたんだけどね)
実際に本家でも普が兄的立場にあることが確定して、様子見してた人も挙って普独に参戦した感じだった
普という兄ポジションのキャラが増えたことで、独は弟ポジションていう新たな属性が付加されることになって
流行に繋がった面もあると思う
362狙い:2011/05/25(水) 23:41:37.25 ID:VFlo2rV20
ドSって言われても、勤勉てなーに設定の伊にとってそう見える描写なだけで、端から見ると
別に間違った事してないしなー。
363考察:2011/05/25(水) 23:48:40.25 ID:OriS6Vgo0
>>351
>同時にライトな未プレイ者を呼びこんでしまうのが悩みだな

3の伊江蜜はまさにライトな未プレイ者に喰い荒らされた感じだなあ
そういう人は別の流行が現れたらすぐ移動するから

あと場皿は年に1回は何らかの新作ゲームが出るのと
ここ毎年アニメ1期→2期→映画と燃料が絶えず投下されるので
萌えの供給が切れずジャンルの息が長くなるんだと思う

あとシルエットだけで誰だかわかるようなキャラデザインで
特徴を押さえやすいので描き手にも入りやすい
364考察:2011/05/26(木) 01:03:18.85 ID:wpPoulFh0
人気の有無を尋ねるのもおkということなのでお尋ねします
絵ヴァについて、薫×神事のカプは漫画版設定とアニメ設定どちらが人気なのでしょうか
キャラの一般的なイメージはアニメの印象のが強いと思っていたので(特に薫)
アニメ設定のが人気と思いきや漫画設定に出会うこともかなり多くて驚きました
365考察:2011/05/26(木) 01:07:27.34 ID:llKfP/FxP
普通にアニメでしょ
漫画は薫に人間らしい面があったり
信二の性格も少し違って美味しいから見掛ける事も多いんじゃないかな
366考察:2011/05/26(木) 01:37:30.09 ID:0nj/ZrkK0
ゲームに便乗ですがお願いします

巣戸2の中ん利ーが今だに男性向けなどで
不動の人気を持ってるのはどの辺りが理由なんでしょうか?
自分自身好きなキャラではあるし実際ゲームではよく使っていたんですが
今だにキャラ単独本を見かけたりするので正直驚きました
シリーズ通してみてもかなりの人気キャラで今だに根強いファンがいるようです
367考察:2011/05/26(木) 01:49:37.75 ID:/MVrwv5k0
そりゃ格ゲー女性キャラの先駆けとも言えるキャラだから、
ってのに尽きる気がするけど

SFCが普及し始めた頃のヒットだったからプレイした人数も段違い
子供の頃にプレイして今でも思い出深いって人が多い
ゲームのシリーズで一番ヒットした作品がどんなに前のゲームでも
未だに神作と呼ばれて根強い人気を誇ってるのに似てる気がする

シリーズ新作でもよく登場したり映画やアニメ化しても絶対に出てくる
何だかんだで未だに燃料があるのは大きい
あとあそこまでムッチリした太ももを強調された女性キャラって意外といないし、
年齢も20代後半と低年齢化してるキャラ設定の中では結構高め
後発のキャラで属性が被るキャラが少なそうなのもあるんじゃないかな
368考察:2011/05/26(木) 04:54:29.09 ID:AnJ7/Z4oO
>>364
あまりにキャラが違う(薫にいたっては別人レベル)けど、
薫→神事で強烈な関係性には変わりないから
割りとどっちにも手を出してる人が多い
漫画の方が数年前で新しい分、多少目立つかなって程度
369考察:2011/05/26(木) 08:38:43.65 ID:urSkGnQ80
370人気:2011/05/26(木) 10:55:19.60 ID:7nwJQ5fsO
格ゲーの女キャラはムチムチで格好がエロいキャラが多い上、負ける→犯られるというシチュエーションに持っていきやすいな
同じ理由で舞やアテナやユリも人気
371考察:2011/05/26(木) 12:09:04.29 ID:48dqoxZD0
>>366
男性向は流行りのジャンル以外に昔から好きな女性キャラを描く人も一定数いるから
元から知名度の高いキャラはそれだけで有利だと思う
格ゲーキャラの上に確か刑事って設定もあるし
犯罪的な匂いのするシチュエーションに当てはめやすいんだろうね
372考察:2011/05/26(木) 12:57:47.26 ID:/M1Za5gEO
考察お願いします
玩打務翼で、最近公式にて新しい展開があったようですが、同人的にはあまり盛り上がってないように見えるのは何故でしょうか
大分前のジャンルとはいえ、今もなお根強いファンがいる作品ですし、10何年振りに新しい展開があったのにあまり賑わってない様子に驚きました
373考察:2011/05/26(木) 14:12:31.62 ID:EYvKEA+G0
本編から数十年後で登場人物の大半が年取ってて
緋色と利利ー名だけ若いままというトンデモ展開
他に若かりし頃のそっくりさんとかも出てくるけどあくまで本人とは別人
仮に続編として受け入れたとしても
大半の人にとっては同人の燃料にならないと思う
374考察:2011/05/26(木) 15:12:47.45 ID:EMTHeOLQ0
盛り上がるどころか大不評でショック受けてジャンルから去るという人もいた
続編は直後ならともかく作中内でも作外でも時間がかなり経ってると逆効果だと思う
自分達で考えていた終了後の妄想を否定されるわけだから
特に1と2の組み合わせの人には大打撃だろう
375考察:2011/05/26(木) 16:29:46.40 ID:rYHOfp2y0
まずダムAにしか載せてない小説っていうのが
これがアニメ作成とかドラマCDとかだったらまた違ったかもしれないけど
連載も確か歯医者になりたい人の過去しか小説になっておらず
梨利ーナと1が若いままであと全員老いてるっていうのはパラレルと明言されても大打撃だったと思う
またノマ萌えしてた層にも彼女とデキてないっていうのを明言されるのは…って人もいた
(連載中に2は浮気してると言うし3は実の姉っぽく4は恋愛はしないと発言)
第二世代と昔のメンバーがどうなってるのかもバックナンバーを問い合わせないとわからないはずで
また第二世代に萌えるにもソフト化されてないから萌えにくい
376考察:2011/05/26(木) 17:40:04.94 ID:ziXUgrol0
相関図見たら利理ーなの兄貴の名前だけで複数あってなにこれ?になれたよ
うち一人の設定がどうみても湯にコーンの赤い人
赤い人自体既に初代のオマージュなのにまた更に加えて何がしたいんだろうな気分になれる

受けそうなネタ詰め込みすぎて大盛りにした結果、纏まりはないし燃料にもなれない
色々と中途半端すぎる
377人気:2011/05/26(木) 18:21:26.89 ID:UiEd6duUO
翼大好きだし、昔ちょっと活動してたけど、
あんまり評判悪いから読んでないわ。
378考察:2011/05/26(木) 18:57:43.26 ID:ANU9abNc0
考察お願いします。
某☆漫☆画三代目で、満足×烏が多いのは何故でしょうか?
烏は主人公やライバルとの絡みは多いですが、
満足との絡みは本編では特にありませんでした。
また、ライバルと烏は作中で何度か喧嘩する描写があり、
所謂ケンカップルが好きな人にすごく受けそうだと思っていたので
満足相手よりも少ないことが不思議です。主人公相手もやはり満足相手よりは少ないです。
どうしてこのようなカプ分布になったのでしょうか?
379考察:2011/05/26(木) 19:42:54.13 ID:WsyYm41w0
>>370-371
女攻めにも女受けにも持って行きやすいよね
警察官って設定もそういう点でおいしいし
380考察:2011/05/26(木) 19:49:20.30 ID:941j7bR60
今更の便乗すみません 考察依頼です

上で下手の独についての話が出ていましたが、独受け最大CPは普独ですが
普の露出が増えたとはいえ、がっつり血縁関係のCPはニッチ趣味な気がするのですが、
こんなにも人気が出た理由は何なのでしょうか?

もしも血縁設定さえもろともしない程に独を受けにしたかったのだと仮定すると、
そんなに受けにしたいほどに独は固定ファン・・・というか単体人気があるということかとも考えました。
学園ヘタリア携帯版という携帯ゲームサイトがあり、此方では連合・枢軸の内から一人を選んでパートナー役とするのですが、
ここでも正確な数は分かりませんが英・日に続く人気でありパートナーに選ばれている数4位以下とそれなりに差をつけているようです。
どういう性格・どういう属性がファンをつけるに至ったのでしょうか?
独単体の人気の理由を知りたいです。

最近人気が出やすい属性を持っているようなキャラではない気がするので、
ここまで支持されるようになったことが少し不思議です
381人気:2011/05/26(木) 19:54:34.49 ID:ABblRSiG0
ログ読め
382考察:2011/05/26(木) 20:29:58.04 ID:0egRCQHy0
>>380
普独に血縁関係があるってそんなに問題あるかな……
下手のカプって兄弟姉妹っぽい関係が結構多いような気がする
ジャンルにもよるが、同人では近親カプは別にニッチじゃない

その携帯サイトは知らないけど、
独は以前公式人気投票で3位だったし人気キャラだと思う
面倒見のいい苦労人でツッコミ役だからパートナーに選ぶ人多かったのでは
しかし今頃になって副主人公の性格を訊ねられるとは思わなかったよw
383考察:2011/05/26(木) 21:16:06.42 ID:RhCtP7JX0
>>380
下手ってキャラの大半が誰かしらと兄弟みたいなもんじゃん
明確に兄、姉と呼ばなくても○○に育てられた、××と一緒に育った
みたいなキャラも多いから近親がネックとも思えないな
普と独に限らず英と米だって元兄弟だけどカプ人気高いし
あと人型でも所詮は国同士だから本当の意味での血縁じゃないので
そういう意味でも近親のハードルは低そう
独単体の属性は>>360見たら良いんじゃないの
割と人気出る属性持ちだと思う
384考察:2011/05/26(木) 22:10:32.91 ID:lN7VAfKb0
原作も普を独の兄貴面をしている、と書いたりいまいち関係がハッキリしないんだよな
385考察:2011/05/26(木) 22:10:59.36 ID:jW+5I2Ts0
ガチムチオールバックな堅物軍人ってそりゃ人気出ないほうがおかしいよな
ベタベタ設定に見えてこういうキャラって最近の作品には中々居ないし
386考察:2011/05/26(木) 22:24:05.23 ID:lN7VAfKb0
携帯ゲームの方は独の登録数の推移が解らない&自分が遅かった者ではないので憶測になるが、タイアップしてるPSPゲームが影響がした可能性はないだろうか
あのゲームの個別ルート中、独ルートは割とヒロインと恋愛していた感があったんで。
乙女者の意見が聞きたい。
387考察:2011/05/26(木) 22:25:06.79 ID:lN7VAfKb0
遅かったってなんだこの予測変換
遅かった者→乙女者 です
388考察:2011/05/26(木) 22:27:54.38 ID:ZMlqzb0i0
>>378
満足×烏については
・主人公にもライバルにも反応しなかった層が一斉に食いつき、旧友設定の後ろ盾を得てカップリングした
・主流派(ライバル×主人公)が隔離的にくっ付け、後にガチ嵌りして並行活動or移動した
・寒色と暖色のキャラデザが受け、絡みはなくても接点頼りでテンプレ型の二次創作が増えた

この辺が初期の増加要因だけど、後で出たゲームが燃料として大きかったようで更に増えていった
こうして二次創作が人を呼ぶサイクルができて今に至る

主人公やライバルとのカップリングについては、烏の攻めスペックが高かったら状況が変わってたかも
攻めスペック高い追加キャラが受けのハーレムに入ってのし上がる図はよく見るけど
受人気キャラだとよっぽどうまくやらないと埋もれて終わりがちに思う
389人気:2011/05/26(木) 22:30:11.01 ID:wwCCUn3AO
>>378
まずライバル主人公の組み合わせが鉄板と化してたところに満足、烏が登場
さらにグループとしてさてぃすふぁくしょん同盟がでてきたから余ってた二人でカプ成立
キャラがグループで好きな人もいるし妄想の余地もあった
390考察:2011/05/26(木) 23:04:11.50 ID:fAH0Zazc0
>>380
385と似た意見になるけど
単純にドイツという国のイメージ、生真面目・堅物・軍服や言葉のかっこよさ
等が普通に人気属性だと思うよ?
こういうタイプが好きな人は一定数いるし、受けにしたい人も多いだろう
391考察:2011/05/26(木) 23:18:19.74 ID:/kia4e3i0
考察をお願いします

再生の検索サイトで興味本位にカプ数等を調べていたのですが
総攻めで登録しているサイトが一番多かったのが主人公の品でした
品は攻め人気よりも受け人気の高いキャラで総受けも多く
また再生には人気の攻めキャラが他にもたくさんいるのに
「総攻め」という括りでのみ品が高かったのは何故でしょうか?
392391:2011/05/26(木) 23:19:32.11 ID:/kia4e3i0
補足ですが調べていたのは数年前のことなので現状に即していなかったら
申し訳ありません
スルーして下さい
393考察:2011/05/26(木) 23:32:52.08 ID:4GNr7gh60
>>380
他の人の意見に付け加えてだけど、
少し前のログにも出てるけど、BL同人では金岡の在ると江戸、列&号の号列などあまり気にしないし
下手はキャラが人間じゃないので、いわゆる人間でいうガチ血縁の感じというのはほとんど意識無いよ

また下手では国である特性からか、「一度決別してる」(米英・日英など)か
「自分を投げ出すような歴史的根拠のある強烈な仲の良さ」(西ロマ・瑞リヒなど)は人気が出るパターン
普と独の関係は後者で、下手内では人気の出やすい属性を持ってる。しかも独は被保護者側
独受けにこだわったというより、独が結構受けにしやすい位置にいるのだと思う。だから増えたのでは?
394考察:2011/05/26(木) 23:37:17.28 ID:m891ARXE0
>>391
受け攻めのどちらになり易いかは別として
「総」となり易い条件はどちらも似たようなもので
再生じゃなくても主人公に多くなりがち

・多数のキャラと絡みがある
・ボスだったり上司だったりなど、立場が作中で上の方
・実は最強

など。
ぱっと思いつくのが減衰などのゲーム主人公かな
あれと同じだと思う
395考察:2011/05/26(木) 23:45:51.31 ID:/kia4e3i0
>>394
分かりやすい説明ありがとうございます
ポイントは受け・攻めではなく「総」になりやすいかどうかなのですね
納得できました
ありがとうございました
396考察:2011/05/27(金) 10:09:53.35 ID:IjS62k+mO
>>391
総攻って本当に好きな人とそのキャラの受が大嫌いだからそいつは総攻っていう半ばアンチ的な人もいる
特に総受人気高いキャラにアンチ的総攻認定する人が多い
検索サイトでの登録だとあまり創作活動してなくても主張的な意味で登録してるサイトもあるよ
397考察:2011/05/27(金) 11:13:06.37 ID:ShfmLYeqO
考察お願いしたいんだけどいいかな?
飛躍で連載の具なんだけど女キャラで一番人気は(ネット内や公式では)日向だし
鳴門への恋愛を応援する声ってかなりあると思うんだけど
同人だと鳴門×日向ってかなりマイナーだよね
これってどうしてなんだろう?


あと人気投票で手鞠(約1600票)と伊野(約960票)だったんだけど
ここまで差が開くもんかね
組織票とかもあるだろうけど
手鞠や伊野みたいなキャラにそこまで熱心なファンが沢山いるとも考え難い

同人的に考えても伊野の方が幅のあるキャラな気がする
398考察:2011/05/27(金) 11:28:39.34 ID:KDpnFG6Y0
>>395
つまり品はアンチが多いから総攻めが多いって事か?
399人気:2011/05/27(金) 11:55:47.97 ID:czKpaktpP
>397
本命でカプ萌えするほどではないが、サブ程度に好きな人が多いんじゃないかな<日向

具に絡む女子のうち、桜と日向はかなり設定性格が真逆だが
桜はいい所もあるんだけど、女性から見て鼻につく面も多い
日向は逆で目立つ要素は少ないが、女性から見て比較的好感度の高い要素が多い
(比較的性格の近そうな、御簾古のヒロインは女子人気が高かったし)
プラスマイナス総合点で、日向の方に軍配が上がるんだと思う
特に桜の言動に反感を持つと、相対的に日向の株が上がる
特に数も多いだろう具ファンからみたら、指す毛追っかけて具に対して態度が微妙な桜より
素直に好意を示してくれる日向の方が好印象になるんじゃないだろうか

巣等段で、脇キャラの藤居さんの評価が妙に高かったのに似てるかも試練

>398
特にカプ萌えするわけじゃないけれど
設定や属性、見た目的にこのキャラの受けは地雷、一切受け付けない
→このキャラは誰相手でも攻め=総攻め
という消極的選択をする人が少なからず居るってことじゃないかな
マイ受けは誰相手でも受け!主張の攻めバーションみたいな
400考察:2011/05/27(金) 16:05:18.17 ID:rrVMIikCO
>>398
品受けみたいに盛り上がって規模が大きくなると、
「品受けが正義!主流!」って人がどうしても多くなる
そういう勢力が強すぎると、他カプはやっぱり面白くない
→反発心も手伝って品攻め派に
って流れだと思う。
再生に限らずよくある気がする。
401考察:2011/05/27(金) 17:31:07.62 ID:wq49gtNW0
>>395
普通に品攻めを選択する人間だっているよ……
最強無敵で将来の指導者だから、
低身長や童顔の攻めに抵抗ないなら選択肢の上位に入る
誰だって押し倒せるしなw
402考察:2011/05/27(金) 17:36:35.46 ID:nDvZ9Tin0
っていうノリの人多いよね
403考察:2011/05/27(金) 20:25:15.14 ID:K5purMo40
逆に変態化横行や攻めで当たり前だろ、みたいに扱われてるキャラ受けは
総受けが多めになると思う
振りのキャッチャーとか一時の小泉とか
反動的なものって無意識だろうけどやっぱりあると思うよ
404考察:2011/05/27(金) 20:27:12.59 ID:OZTGuFIcO
アンチ主張で幸登録する人なんてそんなに主流ではないよ
さすがに悪意ある考察に思える
ジャンルものだけど、品はオンの絶対数なら攻めもかなりあったんだよね

ただ受けがその何倍も多いってだけで、攻めも数百くらいあった
405考察:2011/05/27(金) 20:31:26.49 ID:bnMn/Icu0
>>403
ここで問題なのは「〜という理由で登録する人『も』いる」という事ではなく
それが全体のどれくらいを占める割合でいて
それが他キャラよりもカプが多くなる『主要な原因』かどうかじゃないのか?

自分が元減衰者だから思うのかもしれないけど、
あの手のボスキャラで最強でなおかつ絡みが全方向にあるキャラって
普通に総攻めとして使いやすいと思うぞ
もともと総攻めって、真剣にA×B、A×C、A×D…のシリアスを書くというよりも、
ギャグの一環として書く人が多いし
406考察:2011/05/27(金) 20:38:13.91 ID:t6cjtlnx0
普通に>>394に同意
攻めが多い、受けが多いと総になり易いなり難いはちょっと異なると思う
攻めが多いキャラでも総になるかどうかは性格やポジションに影響されると思うしさ

つか総受けだって本当に全員×受けの総が好きなわけでもないが
受けは絶対受けって理由で選択する人も多いだろうに
なんで攻めだけ本当は嫌いだから抗議のため〜みたいに言うかなあ
絶対受け、絶対攻めって理由で総をつける人がいるという理屈ならわかるけど…
407考察:2011/05/27(金) 20:47:22.05 ID:v450bRdC0
総攻めが多いといったって他のキャラと比べての話で、絶対数はかなり少ないんでしょ?
何百とかあるならともかく数的には数十レベルじゃね
それなら攻めが数百もある主人公なら普通にアリだと思うが
408考察:2011/05/27(金) 20:49:26.95 ID:BXTOsEqf0
素朴な疑問だが幸のカテゴリってコンテンツが無いのに主張したらNGなんじゃないの?
409考察:2011/05/27(金) 21:02:30.50 ID:bnMn/Icu0
>>408
禁止してるところが多いと思う
もちろんやる人もいるだろうが、規約違反してまで行う人はそんなに多くないと思うよ
410考察:2011/05/27(金) 21:04:36.88 ID:7QFgRUmz0
>>394に尽きるだろ
品は矢印をもらうポジションだから受けになりやすいがそういう攻めが好きな人もいる
矢印をたくさんもらうキャラなら必然的に単一より総攻めってカテに入る人も増えていく
411考察:2011/05/27(金) 21:06:21.62 ID:EZzhOXZB0
考察依頼です

光るの碁に最近はまり、サイトをいろいろ巡っていたのですが、
明と光るの組合せによく当たりました。
主人公とライバルなので一番多いのは納得したのですが、
別スレで、明も光るもキャラ人気がさほどでもないと聞きました

片方が人気キャラ、片方がそうでもないパターンでカプ人気1位というのはありますが、
双方ともにキャラ人気がそこそこでカップリングが1位というのは珍しいと思います

一体何故この2人のカプはキャラ人気にも関わらず1位になったのでしょうか
412考察:2011/05/27(金) 21:12:30.82 ID:OYj6ue8t0
明も光も1位や2位ではなかったけど、3位や4位くらいじゃなかった?
413人気:2011/05/27(金) 21:46:04.80 ID:mbULnAMt0
人気一位の才は幽霊だからなあ
椅子見さんも一位になったけどあれはまあ除外として
414考察:2011/05/27(金) 21:55:15.26 ID:OZTGuFIcO
あのふたりが人気ないんじゃなく、上位のキャラがカプらせ難いのと多重票だったからじゃ
碁の人気投票ってあの一回だけなのかな
415考察:2011/05/27(金) 22:21:26.46 ID:C0UZY+710
碁は主人公とライバルの関係が全編を通してがっつり描かれているので
公式燃料の多さゆえにファンが息切れすることもなかった
対して脇キャラは主人公が次のステージに進んだ途端
容赦なくばっさり出番が激減するのでカプ人気があっても廃れるのが早かった

付け加えるなら人気投票が行われた時期というのが初期〜中盤のプロ試験編あたりで
ライバルと主人公のカプが本格的にブレイクする一部終盤〜アニメ開始のずっと前だった
終盤に人気投票をやってたら順当に明や光が上位に来てたんじゃないかという気がする
416考察:2011/05/27(金) 22:26:43.44 ID:J7ikZFC2O
どのジャンルでも連載終わって生き残ってるサイトは古参ファンというか
初期からハマってた人が多い印象
なので主人公カプに当たる…ような気がする
全盛期は違った可能性はあるのでは?

あと探し方にもよるw
417考察:2011/05/27(金) 22:47:20.10 ID:8nKrNPfr0
外から見る分には明と光のカプが多くて
才は単体人気こそ断トツだけどカプ人気はほとんどなかったという印象
後は脇キャラカプもぽつぽつ人気あったけど
そっちは話進むと出番と比例して自然に減っていったという感じ
418考察:2011/05/27(金) 22:50:45.11 ID:0KQkbzJMO
その才はあまりカップリング人気はなかったしなぁ
ないわけじゃなかったけど幽霊で光以外には見えなかったから周りへの直接の絡みがなかったし
光の後ろの才に気づいてたのはだいたい壮年以上の子持ちとかだったし
綺麗だけど性格は碁バカwでコミカルだったからマスコット的な人気だった感じ?

変わりに才には及ばないけど十分人気のあった光と当夜が繰り上がって人気出てた気がする
419考察:2011/05/27(金) 23:39:44.59 ID:/sc0BIPS0
>>414
二回あった
一回目は一位サイ、二位カガ、三位ワヤ
二回目はたぶん一位イスミ、二位サイ、三位ワヤ
420考察:2011/05/28(土) 00:53:27.34 ID:Qu4uUmi40
以前に同じ考察を依頼したことがあるのですが
ジャンル事情に詳しい人からの回答が得られなかったので再度依頼してみます

飛翔でやっていた十二支トンデモ高校野球漫画の花札高校の柳×芒のカプ人気が高かったのはなぜでしょうか?
二人の間で特に印象的なエピソードはないどころか二人きりの会話があったかすら怪しいです
以前の考察依頼では芒を受けにしたい人が同じ学校で攻め人気の高い柳を攻めにするのに一極集中したのでは
という結論に落ち着いたのですが
変人だらけワケありキャラだらけの作品基準でそんなに濃いキャラでも重要なキャラでもなく
他キャラと濃い絡みや美味しい設定があるわけでもないどちらかと言えば地味な芒に目立つ規模の受け需要が発生したのか?
という点については未解決でした
421420:2011/05/28(土) 01:03:23.51 ID:Qu4uUmi40
すいません訂正
×発生したのか?
○発生したのはなぜか?
です
422考察:2011/05/28(土) 02:58:41.41 ID:LtKeV4NDO
>>420
ジャンル者だったけど自分も謎だったw
柳芒ファンでもないけどアンチでもない第三者の推測になるが
まず柳が今までいなかった悪い魅力のあるキャラで攻人気があって
じゃあ受にするなら誰よ?となると一番関わりが深くて絡みもある
因縁相手の犬は美形だけど背が高くてごついので受にしにくく
仲も悪いので(喧嘩ップルって感じでなくガチ憎しみあってる)ダメ、
同じく幼なじみの辰は関係性としては犬に劣る上に外見スペックで無理、
かといって主人公の猿は(初期は)そんなに接点ないし
お下劣タイプのバカ受は好き嫌いが別れる。
花札学校内では顔面スペックから相手は屑、朱、芒、あとせいぜい眼帯に限られるが
屑や眼帯は年上でごつくて受にしにくい(柳屑も人気あったけど)
朱はちっこいけど髪型や服装、口調にくせがありすぎていまいち。
その点芒はその中では普通体型で外見も常識の範囲内、口調も訛り以外そんなにおかしくない。
さらに鼻水を柳の袖で拭うとか、柳が暑がってるのに隣で熱々のお茶を飲むとか
嫌がらせに近い行為も多々行っているのに切れやすそうな柳が甘受しているから
「芒にだけは甘い?」とカプ妄想しやすかったのでは?
考察つーか推測だけど。
423考察:2011/05/28(土) 03:00:52.87 ID:LtKeV4NDO
>>420
連投ごめん、「なぜ芒に受人気があったのか」という答えとしては
濃いキャラ揃いの中では割と外見も中身も普通だったから逆にとっつきやすかったのでは?ってことで
424人気:2011/05/28(土) 08:46:13.35 ID:lBq7HsWtO
千石夢想3の乱丸×柄者について考察お願いします。
この二人可愛いという感想はよく目にするのですがpixivやサイトではあまり見ないのは何故でしょうか?
425考察:2011/05/28(土) 09:16:18.58 ID:rUo+3+sP0
>>424
柄者カプだと先に出た2妄想の孫柄にファンがついてしまっているので後出しの欄柄には抵抗がある…とか
過去作で密也や嶋津で銀千代カプをやってた人からは、3が出た時は胸茂への反発が結構あったみたいだし
微笑ましい・可愛いとは思ってもコンビ萌えで終わってしまう
欄○の外見が女の子っぽいのが男女カプとしてマイナスかとも思ったけど、これは画力にかかわらず描きやすいメリットでもあるかな
426考察:2011/05/28(土) 09:40:18.64 ID:sh3vMsM9O
碁の話題があって一つ疑問に思ったのですが
今やっている某☆漫☆画の幽霊は主人公以外には姿が見えない、物に触れられないと碁の才と似たようなキャラです
なのに碁と違って幽霊と主人公とのカプが結構人気なのは何故でしょうか?
427考察:2011/05/28(土) 09:46:28.29 ID:tACoCjss0
>>426
アニメ版某☆漫☆画の幽霊は豆腐メンタルと言われるほど精神的に弱くて
相棒相棒連呼していたりする
428考察:2011/05/28(土) 10:00:57.46 ID:MFs/j4DW0
碁の幽霊と主人公は見た目大人×子供でショタにしか見えない
主人公が成長する頃には再はいなくなってしまうというのもある
429考察:2011/05/28(土) 10:19:20.57 ID:sh3vMsM9O
説明不足ですみません
今やっている某☆漫☆画というのは4作目の是在るのことです
430考察:2011/05/28(土) 10:37:45.56 ID:5JsmdFAW0
>>426
今のところ是あるはライバルっぽいキャラとも一度戦ったきりだし、
取り巻きキャラも容姿に癖が多かったりして、
「出番がそこそこあって容姿的にもまあまあの人間キャラ」という
選択肢すら番組が始まったばかりのために存在しない状態だからなあ。
そこそこ描写があるキャラとなると幽霊と主人公一択だから
そこに人気が集中するのは当然と言える。
でもこれから人間キャラが増えてレギュラー的な出番が与えられれば
そっちのほうが人気出る気がするな。
431考察:2011/05/28(土) 11:01:52.63 ID:3SpSuvRiO
>426
差違が主人公と同い年くらいの見た目だったり
性格が違えば差違と主人公カプは人気出たと思うよ
差違はお母さんみたいなキャラだったしなー

是あるのは人気出るタイプじゃない?
偉そうだけど助言してくれたりツンデレクーデレ
アニメしか見てないから漫画は知らないけど
432考察:2011/05/28(土) 18:46:40.15 ID:f8BqvzYH0
考察お願いします
主にpixivですが、携帯獣の二次創作絵が多いのは何故でしょうか?
人外のモンスターというのはあまりオタク受けはしなさそうなのですが…
433考察:2011/05/28(土) 19:21:03.23 ID:4Ja+zfXp0
人外…というか、可愛いキャラクター描くのは絵描きとして楽しいじゃない
小学校の頃とか、オタクじゃなくてもみんなして描いてたし普通だと思うけどな
個人的には人外っつーとエイリアンみたいなモンスターが思い浮かぶ
434考察:2011/05/28(土) 20:06:16.96 ID:+gXTZvX90
携帯獣はモンスターというよりファンシー系キャラに近い
かわいいのがもふもふしてるのを描いてる感じ
そうじゃなくても人外もオタク受けすると思う
方向性は違うけど、受けなかったら擬人化なんて盛り上がらないはず
あれは受けないから擬人化するんじゃなくて、受けてるからわざわざ人型にしてまで萌えるんだと思う
435考察:2011/05/28(土) 20:11:56.63 ID:OotDcMQ00
単純にゲーム自体のプレイ人口が多いし
デザインも動物的な可愛いさのあるものから面白いの、かっこいいのと色々揃ってて
低年齢層や女性にも受け入れ易い感じ
モンスターを仲間にしたり育成したりするゲームだからプレイするうちに愛着も湧くと思う
ただ二次と言っても余り突っ込んだ内容じゃなくて
1枚絵とか単発ネタとかで満足できるから支部が中心になるんじゃないかと
436考察:2011/05/28(土) 20:53:41.48 ID:ITq80kJw0
マスコット的なキャラってストーリー性の高い創作は作りにくいけど
絵を描くのはすごく楽しいからね。オフなどではそこまでじゃなくても
pixivでの人気が凄く高いのもそのせいじゃないかな。

あと、基本子供向けで媒体が携帯ゲームということもあって
人外キャラだけどデザインなんかも複雑なパーツがなくシンプルで描きやすいし、
種類も小動物からドラゴン、無機物系まで様々だから
いろいろな絵が描けて楽しいんだと思う。
437考察:2011/05/28(土) 23:32:48.83 ID:vJaSPNJlP
ストレートに格好良いドラゴンからケモノ系
マスコット系、人型系と種類も幅広いし
アニメも放送してモンスターを1種類ずつピックアップする形だから
描かれやすいんじゃないかなと
438人気:2011/05/28(土) 23:48:29.06 ID:gPBDOjGjO
ポケモン4コマが初めて読んだ同人、って層が今大人になってる気がする
439考察:2011/05/29(日) 23:01:53.64 ID:aXFxkAEmO
考察依頼です
緩くてふわふわ可愛い女の子がコンセプトなのに、
森ガールなファッションが男女共にオタ受けが悪いのは何故でしょうか
440考察:2011/05/29(日) 23:13:49.42 ID:rmv29JAf0
うたい文句はどうあれ
一般的なおしゃれとオタ受けするファッションは違うから
ついでに言えば森ガールは一般男性にも受けが悪いらしい
441考察:2011/05/29(日) 23:18:53.08 ID:JuRcN84E0
>>439
・独特の布地の感じや小さな花柄がめんどい
・萌え絵などではビビッドな色の方がウケる
・着せても濃いキャラづけがしにくい
 例えば飛翔漫画に出て来たらモブかゲストキャラで終わると思う
442考察:2011/05/29(日) 23:21:22.96 ID:sZpj2HWG0
男はともかく女オタは森ガールっぽい服装が好きな人多くないか?
昔からオタク女子には乙女チックなヒラヒラふわふわしたファッションを好む層が一定以上いる
443人気:2011/05/29(日) 23:23:58.34 ID:358Vm2W80
外でも着られるリアルクローズとしてはそれなりに人気あると思うよ
ただオタクだけに凝るとリアルにも耐えるレベルのひらふわで物足りなくなって
ロリータとかに走るんじゃなかろうか
444考察:2011/05/30(月) 00:05:52.43 ID:ylf99mC/0
ああ森ガールはオタ的に中途半端なのかもね
ロリでもなければエロくもない
445考察:2011/05/30(月) 00:36:13.64 ID:LSNUoeHg0
オタクが極端とも言える
446考察:2011/05/30(月) 00:40:39.03 ID:AEcjHlwE0
白ワンピとか根強い人気属性だしギャルゲとかではそれなりには人気あると思うけど
ああいうのが好きな人は現代の森ガールファッションよりファンタジー世界に走ると思う
447考察:2011/05/30(月) 01:45:18.87 ID:DHBWf7LA0
男性オタクの目に付くところに森ガール系統のキャラが出たケースは少ないと思う
アンテナが低いのと描くのが面倒くさいのが原因か
448考察:2011/05/30(月) 01:57:26.01 ID:WGrUnWULO
男の女性への趣味はオタク一般問わずに結構保守的なので
男オタ受け悪いのは当然だと思う。一般男性の受けが悪いのもガチ
女オタはさほど嫌ってるイメージないな
トータルで森ガールって人は少ないだろうけど、ファッションの一部に取り入れてる人は普通にいる感じ
449考察:2011/05/30(月) 02:24:05.66 ID:ycDRLrJs0
マイナーだけど神喰バーストの華音が森ガール風って設定だったな
でもシンプルめのデザインでリアルの森ガールとは大分違う感じだった
450考察:2011/05/30(月) 02:36:59.96 ID:a8ao4w200
シンプルだとナチュリラ系じゃないのかな
森ガールは計算し尽くされたゴテゴテしたファッションだよね
一見ナチュラルなようでいてメイクから髪の一房まで計算されてる
451考察:2011/05/30(月) 11:04:08.56 ID:E5JlZISo0
男ヲタって「○○ガール」「○○女」「○○流」みたいな、
テレビとかでちょっとでも話題になる女性を示す単語を
極端に嫌うというか見下すからな
森ガールに限らず山ガールや釣りガール、歴女や韓流・華流とかも
流行に流されてる低脳女って嘲笑う男ヲタをそこらじゅうで見かけた
自分が見下してるものに嵌る人はいないだろうし、
好きだったとしてもそういう流れに逆らってまで描こうとするヲタもいないと思う
なんだかんだいって、ヲタって出た杭は叩き潰される世界だし
452考察:2011/05/30(月) 12:00:28.02 ID:0O0XdIOb0
女子には別に不人気ってほどじゃないんでは?
完全に森ガール!ってのは少なくてもちょっとそれっぽいアイテムとかは普通に身につけてるだろう
男子受け悪いのは女子の流行を馬鹿にしたい層がオタやネットでは根強いのと
デコラティブだけど女らしさがないし体型出ないからどの層の男にも好きになる要素がない
森ガール「風」ぐらいのスッキリしたのならナチュラル系ってことで悪くないんだけど
453考察:2011/05/30(月) 13:13:53.78 ID:jvR+z8a7O
考察お願いします

以前年下男性×年上女性はウケが悪いというように考察されてましたが
竜探索5の主人公×美安価の人気が高いのは何故でしょうか?
454考察:2011/05/30(月) 13:19:32.64 ID:LaNA1nd4P
ウケが悪いのはいわゆるおねショタじゃないかな
1歳だから見た目は同年代だし抵抗を感じる人は少ないと思う
455考察:2011/05/30(月) 14:31:09.44 ID:MzhXMbhZ0
>>454
おねショタは最終幻想13とかゆんだむみたいに、恋愛要素がないやつは受けてると思う
歳の差が離れすぎて恋愛関係になると、男の方がすごくマザコンに見えるから受けが悪い感じ
456考察:2011/05/30(月) 14:51:02.07 ID:q6CoCAFe0
>>453
結婚イベで美亜がプレイヤーに選ばれやすいのは美亜とは幼年期に一緒に冒険したり
結婚前にも一緒に戦う期間があったりしてプレイヤーの思い入れが強くなりやすいっていうのが大きい
そういう思い入れの強さっていうのは相手が年上だろうが年下だろうがあまり関係ないだろう
流石に10以上離れてたりすると「好きだけど結婚相手にはちょっと…」って層も出てきたかもしれないけどね
それに美亜はリメイクだと主人公に頼ってる感じの台詞も増えたけどSFC当時は
主人公を尻に敷く勝気キャラという印象が強かったから姉さん女房という属性とも相性がよかったんじゃないかな
いつもは主人公を尻に敷いてる勝気な姉さん女房が薄幸そうな一面(母と死別、父の介護、実は捨て子という設定)があったり
結婚前夜イベのようにふとしたときに主人公にだけ弱さを見せたりするっていうのはかなり男受けがいいと思うから
普段は年上キャラが好きでない人でも「俺が美亜を幸せにしてやる!」ってなりやすいと思う
後半石化してる間に主人公の年齢が美亜に追い付くしw

>>454
主人公と美亜は2歳違いじゃなかったっけ?
どっちにしろ見た目は同年代けど
457考察:2011/05/30(月) 18:14:12.25 ID:i8cflWe6O
美亜は年下年上云々よりも「幼なじみ」って印象の方が強い
458考察:2011/05/30(月) 18:57:11.18 ID:cxlRyGKQ0
森ガールってなんだか評判が悪いみたいで
結構いいなと思っていた自分には意外だったりした
描くうえではやっぱりめんどくさいのだろうなと思うけれどね

あとレギンス(スパッツ)も好きなのだけれど
あれもなんだか評判がいまいちみたいで残念
459考察:2011/05/30(月) 19:29:13.51 ID:Fekp4hXN0
>>458
萌えヲタの間で異様な程ニーハイ(サイハイ)による絶対領域が信奉されてる
(自覚のない萌えファンはいても、キャラの方がそういうデザインばっかり)
のを鑑みれば、レギンスがウケないのは推して知るべしだろう

あと、実際に見えるかどうかはともかく男性はパンツが大好きだ
スパッツはどんなに短くても「見えるかも」という夢を根本から奪ってしまう
男性向け同人だと脱がす描写も難しいせいか
原作でスパッツのキャラの場合ストッキングのように破られたりするしな
460人気:2011/05/30(月) 20:27:26.32 ID:GWQDQPaI0
考察依頼です
昔、再生で雲×春を結構見かけたんですが何故でしょう
インタビューで絡んだくらいしか記憶にないのですが
絡みの多い主人公や牛より人気だった気がします
461考察:2011/05/30(月) 20:40:46.67 ID:05tOWPtyO
オタ界隈の流行は現実の女子の流行と周回遅れな面もあるから
(ニーハイや赤眼鏡もリアルのが先)
森ガール?今時?って忘れ去られた頃にブームが来るかもしれない
462考察:2011/05/30(月) 20:57:33.92 ID:GfghAKIY0
>>453
例として挙げてるキャラは2歳位じゃ年の差カプとは言わないし同年代のイメージが強いな
年の差っていうのは肉体的にも精神的にももっとはっきり女性のほうが上のカプだと思う
特に女性目線だと男は頼るものって認識だからあまり年下だと頼りがいが無いし
お姉さんに任せなさい的なノリは生理的に嫌われてそう
男性も男が主導権を握りたい、支配したいってのが強いから嫌いな人は嫌いだけど
マニアックな層だとむしろ女性に主導権を握られたいとか、
そこまで行かなくても女性に包容力や母性を求めてたりとか
成人男性×ロリとはまた違った犯罪臭に惹かれるって人もいるような気がする
463考察:2011/05/30(月) 23:34:59.95 ID:7CPfYRlS0
年下でも男性が頼りがいあるタイプなら結構女性人気あると思うよ
ぼく地球とかオトナになる方法とか感嘆符なしでは語れないとか
一時期白線系で少年×女子高生がプチブームになってたし
鰤でもチビ隊長×雛森とか人気あったんじゃなかったっけ
464人気:2011/05/30(月) 23:35:01.22 ID:/snkeWw80
>>460
元再生者で今の状態は全然わからんが
春は一番多いカプが喧嘩友達の語句寺だし
単純に春のカプ相手としての品と牛が人気無いだけかと

品は公式の好きな相手だがどう考えても鉄壁に設定の動きそうにない想い人がおり
牛は子供だから論外
465420:2011/05/31(火) 00:25:55.87 ID:SCkEdCL5O
>>422
考察ありがとうございます
「普通なところが取っつきやすかった」という説はとても納得できました
柳を攻めにしたいがゆえのカプなら
因縁の犬や辰、絡みの多い桐や牡丹を受けにした方がすっきりするだろうになぜわざわざ芒?と思っていたのですが
「扱いやすい濃さの受けがほしい」柳攻め萌えと
「比較的普通な芒が受けに見える」という芒受け推奨意識が絡み合ってというところでしょうか
あと気付いたのがジャンル全盛期は本筋の展開に深く関わってくるだろう
重要キャラの過去エピソードの詳細が全く明かされていない時期であり
犬や桐などのワケありキャラと下手にカプらせると
後で原作の設定や展開と致命的な齟齬が生じる危険があるのに比べて
後々重要な設定が明かされたり本筋に深く関わりそうなキャラではない芒なら
妄想が裏切られる可能性が低く安心だった、というのもありそうじゃないですかね?
466人気:2011/05/31(火) 00:56:49.69 ID:279r8fQ+0
お願いします

海猫が最終章を迎えて同人人気含め人気が下がったのって何故でしょうか?
主人公×魔女が原作でお腹いっぱい状態になって同人が減っていったのは知ってるのですが
元々作者自体には熱狂的なファンがついている感じでしたし話が進むに連れて
新しいキャラも出てきてそちら方面でのファンも増えていっていたようです
蜩の時もミステリーだと思ってたら未知の病気が絡んできたりして騙された
という主張の人は多かったですがそれ以上に信者はいたしキャラ人気もありました
海猫はその作者の次回作で最初からただのミステリーではないと断言され
蜩であったループや未知の病原体などある程度の反則技というか
言い方は悪いですが何でもありのトンデモ展開を含めてファンも考察していたように思います
以上の理由から最終章でその予想外の結果を迎えたとしてもあまり不思議ではないと言うか
それほど批判の対称になったりファンが脱落したりする理由にはならないと思っていました
正直世界観が濃い作者なので付いていく人はどこまでも着いていくしもし仮に
ファンが脱落するなら蜩の時点でしていると思っていたのですが何故なんでしょう
467考察:2011/05/31(火) 03:19:46.00 ID:2EMaN6yg0
>>458
脚フェチ系のところに行けばスパッツもレギンスも人気があるよ
生脚よりラインが出ていい!ということらしい

絵柄スレでも出てたけど最新のファッションは発売の頃にはもう古臭くなってしまうという事情もあるので
時代を選ばないファッションが選ばれる
上にもあったけど森ガールが好きなような人なら二次元のファンタジー世界に行くしね
468人気:2011/05/31(火) 03:37:50.56 ID:ExlzViCpO
考察依頼です
女性向けでは「作者が同人上がりだと嫌」という層の声が大きいのは何故ですか?
男性向けではさして問題になることが少ない気がします
また、年が若いほど作者の経歴や性別に頓着しない傾向にあると思いますが、
この現象の理由も知りたいです
同人歴が長いほど、同族嫌悪的な面が強くなるのでしょうか
469人気:2011/05/31(火) 05:27:17.12 ID:9dk2cQDd0
>>468
おそらくだが、がゆん・なゆりといった大物を中心に
途中で連載を止めてしまう傾向があるため
安心して萌えられない、信用ならないという印象があるためじゃないだろうか
470考察:2011/05/31(火) 06:19:28.04 ID:q3BdPqca0
>>468
・女性は同性に厳しい傾向がある
・同人上がりだと「どうせこのキャラに萌えてんだろ」と斜めから見てしまう
・女性向け同人のほとんどは男同士のカップリングもの →作者の萌えカプと自分の萌えが食い違うと厳しい
(男性向けは作者の萌えキャラが透けて見えても、ほとんどがキャラ単体萌えなので支障はない。むしろ贔屓してくれるのでラッキー)
・真偽はともかく、『同人上がり』というレッテルのせいで些細な同人めいた描写が鼻につきやすい

現象のほうはよく分からないけど、若いころって作者の経歴や性別まで積極的に調べようとしなかった気がする
『あざとい』とかそういう感覚が分からなかったし
471考察:2011/05/31(火) 07:11:21.65 ID:NdNnC8hA0
>>466
一般人気に関しては

ちゃんとした答え合わせをしなかった

これに尽きると思う。
472考察:2011/05/31(火) 07:21:42.09 ID:mujnvoN+O
>>466
蜩で離れなかったファンは、回答編の熱い展開が好きな層が多かった
いろいろミステリーとしては消化不良でも、物語自体が面白く、どうしようもない袋小路を爽快に打破した蜩は評価された
敵含め全員がハッピーエンドだったことも、それまでにキャラについたファンを満足させた

海猫では全く逆で、大勢の登場人物の内たった数人が、読者は納得しない形で、登場人物だけが知る真実を読者に見せないまま勝手に納得してエンド
残りの大多数はほとんどの謎と一緒に放置されてしまった
熱い展開も何も、「今までのは全部創作なんで真相なんて知りません」で登場人物の大半は死の真相どころか性格人間関係に至るまで不明に逆戻り
ただでさえ展開編での魔女側優遇と一族のないがしろぶりにやきもきしていたファンにはこれは大打撃
まともに結末を描かれた熊と戦も駆け落ちのためだけに10歳のまりあ含め親戚皆殺し疑惑
もともと展開編で急に出来上がって勝手に盛り上がっていたカプで読者はついていけない
それぞれのキャラのファンが納得しなきゃ、同人活動なんて盛り上がるわけがない
473考察:2011/05/31(火) 10:05:17.03 ID:qVeLX6izO
考察お願いします。

上の方でも出ていましたが、男性向けにおいて女性の下着は何故ブラジャーなどに比べパンツが突出して人気なのでしょうか?

漫画などのサービスカットやテコ入れなどではほぼパンチラですし、
ブラチラも喜ばれはするけれどパンチラほどではない感じがします。
ズボン、スパッツやレギンスを着用の女キャラはパンツが見えないというだけで人気が奮わなくなるという考察も何度も見ました。
萌えフィギュアなどもパンツが見えるか見えないかで売上が変わってくると聞きます。

何故パンツはここまで人気なのでしょうか?
474考察:2011/05/31(火) 10:27:09.92 ID:FnrEhc8j0
>473
プラ=上半身。エロポイントの谷間はプラじゃ無くても見える。(夏場のキャミ・チューブトップ、開襟シャツの胸元)
ぱんつ=下半身。スカートはいていてもスパッツでも、基本常時見えるものではない。(常時見えてたらギャグになる)
普段「見えない」ものが「見えちゃう」ので、ぱんつの方がレアに感じる。  
  
475考察:2011/05/31(火) 11:14:30.74 ID:GV59wE2gO
ブラよりパンツに人気が出るのは、胸に求められるものとお尻に求められるものの
違いのせいじゃないかな。
堅く考えるなら胸は母性や包容を暗喩するものだからブラで包まれてない方がいい。
下世話な話になると、胸はパーツ毎にフェチがいて、極端な人になると、
ブレザー着た女性を描いても乳首の存在をガッツリアピールしてしまったりする。
大きければ揺れやたわみを求められ、小さければその仄かなラインが注視される。
なので、ブラの存在はむしろ邪魔とも言える。

お尻の場合だとむしろパンツがある方がその肉感が強調されるし、その内側は直接
性器である分、最後の砦とも言える。
それが晒されているという事は、かなり露骨な描写じゃないだろうか。
また、穿いているパンツでキャラ性も表現できる。
レースよりコットンの少々ローライズ気味な形が人気あるなー、と男性向け読むと
感じる。柄は縞の人気がすごい。
形はハイレグなら腰骨から腿へのラインが強調されるから脚フェチもよく描くし。
なにより、ラッキースケベに簡単に結びつけ易いのもあるかな。
(女性の立場からすると、むしろ丈の短い服で動き回るならレギンスやタイツを
穿けばいいのにと、無防備さに萎えるという意見もあるが)
桂・正・和の週刊飛翔時代の作品なんかはパンツフェチ丸出しなんで、興味あるなら
一度読んでみてもいいかもしれない。
476考察:2011/05/31(火) 11:24:09.78 ID:C77pZDSh0
桂・正・和は、パンツと尻を描くのにものすごい魂こめてたよなあ
子供心にも、なんかそのこだわりというか気迫みたいなものが伝わってきた
477考察:2011/05/31(火) 12:24:59.50 ID:UIuGEh430
>>473
パンツはお尻の上にボディペイントくらいの手軽に描けるけど
服の上か真っ裸でないと胸の大きさ描けないし
下着姿だと可愛いブラとかブラの構造そのものが実は難しいためか
ブラをそのまま書くと補正された形の胸になってしまうため
男の好きな二次元的な真ん丸胸を描写することは面倒くさいからじゃないかな
478考察:2011/05/31(火) 13:19:20.19 ID:ud78YNo20
胸も十分男性にとって魅惑的ではあるけど
下半身のほうがよりデリケートな部分だからじゃないかな
性知識を身に付けると関心が下半身>胸に行く人も多いみたいだし
あとブラはパンツより若干固い素材でできてるってのもありそう
薄布一枚で隠れてる感覚がいまいち弱いというか
479人気:2011/05/31(火) 16:27:00.81 ID:K/WiV9fO0
考察依頼です

具の鳴門は受け括りではジャンル最大だと聞きました
まぁ主人公だし仲間に想われたりや立ち位置が美味しいから分かるのですが

鳴門受けは未だに佐鳴が強いと聞いて驚きました
原作の流れ的に案鳴や鹿鳴の方が美味しいのにどうして今だに佐鳴は人気なんですか?

また公式サービス満点の才鳴人気が微妙なのは何故ですか?
480考察:2011/05/31(火) 17:08:28.12 ID:xagZklAzO
服装の流れに便乗します
男性人気がタイツ>>>レギンスなのはなぜでしょうか
どちらもパンツは見えないと思うのですが…
481考察:2011/05/31(火) 17:36:25.54 ID:xxPCCszUO
>>480
勝手なイメージだけど、タイツはストッキングの延長上にあるんで萎えない
レギンスはモモヒキを連想させるんで萎えるんじゃないかな
タイツよりレギンスの方が厚いんで、ぴったりしたズボン履いてるみたいに
見えるのもあるかもしれない
482考察:2011/05/31(火) 18:04:34.43 ID:BjfNDcXg0
>>481
>タイツよりレギンスの方が厚い

タイツを乱暴に破られてところどころ肌が覗いてるって感じのエロ絵をときどき見かけるけど
レギンスではそういうのを見たことないんだよね(ハイソックスはある)
二次元だとタイツは薄いから破ってあれこれっていうのが妄想しやすいっていうのもあるんじゃないか
あと中途半端に足を見せてるレギンスよりはいっそ全部覆ったタイツの方が
いろいろ妄想をかきたてるんじゃないかという感じはする

三次元での話だと、まさに「ズボンはいてるみたい」って意見を聞いたことあるよ
せっかくのスカートの有り難味が薄れるんだとかw
483考察:2011/05/31(火) 18:07:28.92 ID:nht6U+aO0
>>466
ep8がキャラ好きにもカプ好きにも熱いシナリオ好きにも優しくないオチだったから。
二次は所詮妄想と言っても、一次で徹底的にキャラの存在否定されればやっぱ萎える。
484考察:2011/05/31(火) 18:10:25.42 ID:1dVtEC1g0
レギンスが不人気なだけだと思う
男が見たいのは要するに太ももから上
太もも股間ぴっちりでふくらはぎが出ているのはどうしても一部のフェチ御用達になる
タイツは足の形がはっきりわかるのとファッションとして可愛い程度か
パンツの人気に関してはそこにスカートがあるからというところまで行くかもしれない
485考察:2011/05/31(火) 18:54:46.75 ID:9W7rl9my0
つかぶっちゃけ男性向けの服装は細分化されまくったフェチの世界なので
何が人気何が不人気と考察するのも正直ちょっと空しい
乳袋に萌える人がいればだぼだぼの服がボディラインを隠すのに萌える人もいたりで
一般性があるとすれば「学生服は流行を選ばない」くらいのような気がする
486考察:2011/05/31(火) 21:08:38.53 ID:DhuY43Y60
亀だけど、同人上がりの人って、甘やかされてるのか何なのか作品や人格共にトンデモな人がたまに出てくる気がする
某ジャンルで公式がジャンル者(おまけにカプ同人の人)に公式コミカライズさせたら
ついったで痛い発言連発、贔屓の引き倒しとキャラ破綻でしっちゃかめっちゃかだったから
上のは極端な例としてもオリジナルBL描かせたらキャラデザが現ジャンルCPとそっくりだったって人もいたし

自分が知ってる中で一番きちんとしてるのは最もな西遊記の人かなあ
487考察:2011/05/31(火) 21:14:20.83 ID:DhuY43Y60
連レス失礼
>>466
シナリオ上の問題もあるし、それまでは何も考えず諾々と読んでる読者を『豚』呼ばわりしておいて
いざEP8になったら今度は推理しまくってる人を『下世話な山羊』呼ばわりして、『勝手な想像で
私たちをおもちゃにしてる』とか言いつつフルボッコにした(実際にネットで言われていた様々な推理を呟く
山羊の化け物が大量登場)のが推理メインで付いていった人を突き放したと思う

個人的には作者の自己投影が凄いと思った。あうあうの『死んだ友人』発言とか
488考察:2011/05/31(火) 22:29:40.52 ID:25H/L40c0
>>464
考察ありがとうございます
489人気:2011/05/31(火) 22:56:48.47 ID:G5HF0MHOP
>479
やっぱ、ガチ公式のライバル関係ってのは関係性的に強いよ
原作での描写も濃いし
2でもネタ交じりにあいつらホモだろとか言われるレベルだし
具は長いジャンルだから、比較的最近の傾向より
作品通しでの関係性が重視されやすいんじゃないか、ジャンル者も年季入ってる人が多そうだし
490人気:2011/05/31(火) 22:58:15.32 ID:GDGzpTJD0
>479
同人人気は大抵初期の展開で決まる。
初期の展開でカプが確定した後に、それを引っくり返すような展開が来ても、
元からいた人は初期の関係性に従ってやるし、新展開につられて新しい人が来るという事は少ない。
新しい人が来ても初期の関係性に従った同人ばかりの中で、定着する事は少ない。
491考察:2011/06/01(水) 00:11:37.55 ID:v2Us8pTCP
>>480
オタじゃなくて一般男の意見で聞いたんだが
レギンスは脱がした時に江頭みたいになるから萎えるらしい
492人気:2011/06/01(水) 00:25:11.21 ID:OEIBqkrCO
>>466
ついでに言うと主人公×魔女が減ったのは公式が最大手になって満足派だけでなく
殺し愛な宿敵関係に萌えてた人たちが脱落したのも多かったよ
蜩は一応ハッピーエンドでキャラ・カプ萌え層に優しかったけど
海猫は全て誰かの創作だからキャラにも関係性にも萌えづらいし
真実を知らないのが正解、詮索するのがナンセンスともとれるオチだから
二次創作やif展開を考えようって気持ちが沸きづらい作品だと思う
493人気:2011/06/01(水) 00:33:01.58 ID:v41aIZc0O
人気の有無についてお尋ねします
映画の指輪と星戦争ではどういったCPが人気だったのでしょうか?
494考察:2011/06/01(水) 01:49:31.53 ID:AxaLiRN0P
考察依頼です
稲妻11のMAXと反田のカプの人気が出番の割にあるのは何故でしょうか?
DE時の必殺技以前から絡みがあまり無いのに人気があったようで不思議です
495人気:2011/06/01(水) 02:25:20.57 ID:uMfCU5ca0
>>494
おそらく過去に考察されていると思うが
・飯田の、容姿の平凡さゆえの女性向ショタ人気の妙な高さ・設定的なネタにしやすさ
・来紋初期メンで容姿がまともでフリーのキャラがMAXくらいしかいない
・MAXの器用設定、同じポジション、飄々としたキャラが棒にうってつけ
・どっちも描写が非常に薄く競合が少なく捏造し放題
この辺
496考察:2011/06/01(水) 05:09:46.06 ID:IfLGcACA0
さよなら糸色望先生のノマカプについて考察お願いします
ピクシブ等で見ると先生の相手はポジティプ少女が人気のようですが
ポジティブ少女は他の生徒と違い先生争奪戦に加わらず
むしろ先生をおもちゃにして遊んでる印象が強いのですが
単体で人気がありそうな加害妄想や引きこもり少女よりカプ人気がありそうなのはなぜでしょう

またポジティブ少女は容姿と性格的に男性に受けにくいタイプだと思っていたのですが
キャラスレを覗くとエロネタも多く男性にも人気があるようなのが不思議です
ポジティブ少女が男性にも受ける理由も良ければお願いします
497考察:2011/06/01(水) 07:50:25.96 ID:L4JqLBNf0
本当にそういう人気があるのだとしたら、主人公(?)だからという理由しか思いつかないな
498考察:2011/06/01(水) 08:38:15.43 ID:Ivx9Be5P0
考察お願いします
在る戸値利子2のヒロインで、蛇栗が圧倒的人気で他2人がそんなに人気ないのは何故でしょうか?
留可は確かに好き嫌いが分かれそうですが、
黒ー視ぇ様は金髪ロング・ツンデレ・お姫様・不幸な過去持ち・人気声優起用、と
人気出そうな属性てんこもりなのでちょっと不思議です
499考察:2011/06/01(水) 11:34:54.74 ID:nSnZ+/Fk0
>>498
なんとなくだけど、2人とも主人公そっちのけで事態を進めてくタイプなのと
最終的にやっと見つかった家族としてのお互い>主人公になって主人公は蚊帳の外なのとで、
プレイヤーとしては面白くない→別にこの子達に入れ込まなくてもいいよねとなり
自分の方をちゃんと向いてくれる(ここらの見せ方もうまい)蛇栗に人気が集中するんだと思う
500人気:2011/06/01(水) 14:41:31.74 ID:e8Am162PO
考察お願いします
女性向けでは、男女カプ好きよりBLカプ好きの方が百合好きを兼任してる人が多いのは何故ですか?
女キャラ萌えという点では男女カプと共通してる気がするのですが
二次でも商業でもBLを書いてる(読んでる)人が百合にも手を出している印象が強いです
同性愛という関係なら、性別は気にならないということでしょうか
501人気:2011/06/01(水) 14:46:43.07 ID:vhb/Xj4CO
>>496
その先生をおもちゃにして遊んでるような立ち位置のせいだと思う
ギャグとはいえ基本的に先生←生徒多数の中で一人だけ←のような描写も無く状況を引っ掻き回すだけなのが他のキャラ達とは違って見えるんじゃないかな
502考察:2011/06/01(水) 14:59:06.29 ID:5cPxAIdZO
>>498
ヒロイン2人に凹まされた人が逃げる
前作からのキャラ(しかも○○○○)
黒髪ストレートロング
ロリババア的ギャップ萌え
ヲタキャラ
困ってる時にパーティーイン
戦闘で強い(設定上はもっと強い)
蛇栗好きの声がデカイ

ヒロイン2人は本編で甘いのも別腹にならないくらい腹いっぱい
503考察:2011/06/01(水) 16:00:55.28 ID:D7mDRroK0
>>500
なんかちょっと視点がズレてる気がする
男女CP好きは別に総じて女キャラ萌えしてるというわけではないし
BL好きも総じて「同性愛だから」BLが好きというわけでもない

兼任という視点で考えるなら
百合萌え出来る男女CP好きは女キャラ萌えの人で
百合萌え出来るBL好きはBL以外は無理!の人ではない(男女も百合もOK)人だと思う

男女以外無理!という人が男女CPには多くて
BL好きはそういう関係に拘らないタイプが比較的多いという事かと
504考察:2011/06/01(水) 16:07:24.41 ID:5bbrcF42O
>>500
同性愛だから平気なんじゃなくて、同性愛でも平気といった方が正しい
要するに男女者より腐の方が雑食気味なんだよ
ジャンルにより好きCP嫌いCPがあっても
基本的にBLGLが平気で男女がダメって奴はそうそういないが、逆は多い
百合オタは萌豚兼ねてる場合、腐アンチだったりするし
もちろん腐だって百合がダメな人も多いけどね
505考察:2011/06/01(水) 16:11:25.85 ID:h38z+qmG0
>>500
多少穿った見方をするなら女は女同士でくっついてくれた方が
男に絡んでこなくて安心だから、という魂胆もなくはないと思う
506考察:2011/06/01(水) 17:17:35.03 ID:ZmTG3NJ70
>>500
性別を超えた先にある同性同士であるが故の濃い関係性が好きといった層もある
男女の純粋な愛情じゃない嫉妬や執着に塗れた愛憎というか
それから同性ってある意味、異性愛以上に禁忌さもあってか切なさやプラトニック的な萌えもある

異性愛と違って同性愛ってほとんどの人が縁遠い場合が多いから、秘密の夢物語的なそんな憧れを持ってる人もいる
507498:2011/06/01(水) 20:39:39.91 ID:Ivx9Be5P0
確かに、終盤は二人とも主人公を必要としてない感じですもんね
黒ー視ぇ様はオーソドックスなキャラだと思ってましたが、大多数の人は黒ー視ぇ様も充分留可並に濃いキャラに思えるんですね
考察ありがとうございました
508考察:2011/06/02(木) 00:49:47.08 ID:I+ewf6cm0
考察お願いします
場皿の瀬戸内についてですが
このコンビだと地下就が多く就地下が極端に少ない状態ですが
3ではどちらかといえば海賊←オクラでオクラ側から矢印を出してる様に感じたので
増えるかと思いきやそうでもなかったみたいで…やはり体格差が激しいからでしょうか?
体格差カプなら似たような対立カプの関ヶ原二人は家蜜が多いですが蜜家も結構あるらしくて驚いてます
この2コンビの違いというか、差は何があるのでしょうか?
509人気:2011/06/02(木) 02:02:43.00 ID:NxmShNPQP
>508
体格差というより身長差だろうな
見もふたもない言い方をすれば、腐向けカプ成立基準として
攻めが無理矢理受けを押し倒せるか(そのシチュを想像できるか)にかかっているw
細身でもやや低身長でも、身長に大差がなくそれなりに筋肉がついてればある程度はどうにかなる
場皿とかみんなバトルできるキャラだしな
しかし瀬戸内はパッと見でも、どうこう出来そうな身長差じゃない
510人気考察:2011/06/02(木) 02:21:40.96 ID:zrkDw24tO
考察お願いします
最近なら痣是琉さんの助手受け、少し前なら下手リアの日受け、もっと前なら再生の津名受けですが
いわゆる総受け・愛され・逆ハー・モテモテが多い二次カップリングは
どうしてこんなにアンチが多いんでしょうか
キャラクターが酷い目にあっている!という訳ではなく
受けキャラが同一の複数のカップリングに萌えているというだけで
ここまで風当たりが強いのが不思議です
また、総攻めに関してはほとんど拒絶反応が目立たないのは何故なのか気になります
511考察:2011/06/02(木) 02:28:30.88 ID:SW9g0KPl0
>>510
総受けは夢っぽいと認識されるからじゃないか
総攻めは女性向けである以上は男ポジションに自分を当てはめるのは難しいから
夢認定されない
512考察:2011/06/02(木) 02:49:05.19 ID:7cOSKpzy0
>>510
アンチが多いというのは、逆に言うと人気が高いという事でもあるよ
嫌いスレの傾向を見てるとわかるけど、
ABならアンチが少ないかといえば全然そんなことは無い
DRの人気カプだって全盛期はスレ埋め尽くすほど凄かった
なので、「その設定が好きな人たちが多い」というのがひとつ

あとは、カプアンチになる場合、自カプの攻めの受けや受けの攻めが嫌って人も一定数いる
総受けの場合は攻めが多数に渡っているので、
その攻めの受けや他カプ好きな人から攻撃を暗い易いというのがひとつ

あとは、総受け=夢認定をして叩きやすいというのがあると思う
嫌いスレの叩き方は単なる自分の好みで嫌いというよりも
嫌われる要素がでかいから嫌われるというプレゼンみたいになり易い
そうすると、(実際思ってるかは別として)、夢であり自分達みたいな萌え方をしていないという認定がし易い

こんな感じだと思う
ただこれって、真面目に議論するとわりと反論を受けることが多いので
今は嫌い系のスレくらいしか認定できないと思う

総攻めについては、>>511の言う通りの部分もあるけれど
ほとんど真面目にやる人がいないというのも挙げられると思う
女性は受けの浮気には寛容でも、攻めの浮気はNGって人が多いと言われるし
基本的に総攻め好きな人自体がマイノリティーじゃないのかな
もし、総攻めが蔓延ってジャンルで最大勢力にでもなる大ジャンルが現れたら
普通に叩きも多くなると思うよ
513考察:2011/06/02(木) 02:58:20.23 ID:yDMKXIDJO
総受け総攻めやった事あるけど
総攻めはギャグ以外で読んだ事はないなあ…2〜3のカプくらいならあるけどさ
そもそも総攻めでエロがあるようなシリアスを描く人がほとんどいないんじゃないのか
攻め好きな人でも、総攻めではなく攻めの受けも可、になる場合の方が多そうだ
514考察:2011/06/02(木) 03:48:20.36 ID:pBkmlqIy0
考察依頼です

減衰同人で5が歴代と比べてあまり奮わないのは何故でしょうか
ブレイクした1と2はもちろんのこと
システム非難が相次ぎ人気キャラがラスボスになった3や
ゲーム自体の出来にいろいろ言われていた4と比べても5が同数かそれより少ない印象です

5は絵もわりと同人受けしそうなものだし、美形キャラも多いのに何故なのでしょうか
付き人がウザイという意見を聞きますが、付き人は王子とカップルになるわけでもなく
スルーしようと思えば普通にできると思うので不思議です
世界観も1の少し前ということで、1に出てくるキャラの痕跡もありますし…
515考察:2011/06/02(木) 04:07:32.20 ID:vZew083t0
>>510
該当に挙げてるカプがメジャーで勢力が大きいから
マイナー受けにも総受け多いキャラはいるけどほとんど叩かれないよ
あと風あたり強いって言ってるけど、昔に比べたら今は増えてるしやり易いと思う
昔は本当に一部しかいなかったしそんなにメジャーな嗜好じゃなかったから

>>514
5自体の同人者における人気が歴代ナンバリングにに比べて低い
何故低いかは過去スレで既出だったと思うけど結構前だから探せなかったけど
キャラデザも一新したし、過去シリーズと毛色が異なってしまって
旧作ファンの怒りを買ったというのが挙げられてた気がする
516考察:2011/06/02(木) 04:10:20.56 ID:7cOSKpzy0
減衰5の同人ってそんなに少なかったかな
4とどっこいどっこいだった気がするんだけど
517考察:2011/06/02(木) 05:32:47.05 ID:uGjmcgLOP
>>514
5は王子を中心としてもキャラの関係性が薄い、絡み描写が少ない
付き人以外にもストーリーに恋愛絡みや複数女キャラが出張ってたりで
美形男キャラがいてもなんかやりにくかった気がする
あと全体的に女装とかガチホモとか妙な同人ノリとネタが多くて
公式にやられて萎えた&同人で逆にいじりにくくなった
シリーズで毎回人気カプだったチキチモとか色んな意味でひどかったし
>>515も言ってるけど雰囲気違いすぎて旧作ファンにそっぽ向かれたのも大きいね
518考察:2011/06/02(木) 08:54:15.71 ID:+nC9/6WYO
>>508
家蜜は体格(筋肉量)は家>蜜だけど身長は家<蜜なので
背の高い蜜也の方を攻めにしたい人もわりといる

瀬戸内は体格も身長も差がありすぎてオクラを攻めにはしづらい
海賊受けをやりたければオクラほどには体格差に開きがなく
海賊に対しても友好的な家安や盾がいるしね
519考察:2011/06/02(木) 10:37:13.01 ID:JpnOMtVw0
>>510
逆に総受を許容できるのは受け側スキーぐらいじゃないの
攻め側のキャラが好きなファンとしては、
好きキャラが単にハーレム要因の一人にされるとあまりいい気はしない
贔屓の受けキャラが愛されてれば相手はどーでもいいんでしょ?って感じる
単一カプ派から見れば余計にね

まぁ総受思考なんてどのキャラにもつく可能性はあるから大抵スルーするけど
それがジャンルの大部分を占めるならやたら目に付くし嫌な人は不快だろう
520考察:2011/06/02(木) 11:22:08.81 ID:e/O+Errn0
391についた「普通に」「尽きる」主張や>>519みたいなの見ると>>396もかなり真なんだなと思った
521考察:2011/06/02(木) 11:58:16.49 ID:3fUt82hXO
>>512
でも嫌いスレって「その攻めの受けや他のカプが好きだから」って理由の吐き出しはほとんど見ないよね
表立って言いにくいだけ?
522考察:2011/06/02(木) 12:00:22.98 ID:8R3T7ihT0
>>521
禁止されてるから
>・好きなカップリングをセットで吐き捨てるのは禁止です。
523考察:2011/06/02(木) 13:19:55.95 ID:jPE+vj0w0
禁止されてる以前に
対抗カプ者が妬みから叩いてますって自己紹介するようなもんだから
その辺考えてる人間は馬鹿正直に自分の好きカプまで書かない
524考察:2011/06/02(木) 13:51:01.94 ID:hmeId6lU0
まあA攻めが嫌いって言ってる人は
A受けですって言ってる様なもんなんだけど
525考察:2011/06/02(木) 13:57:56.79 ID:PVRMyndqO
>>514
付き人の好感度がED(主人公のその後)を左右するから
特に主人公絡みのカプだとスルーしきるのは難しいと思う
周りのキャラ達が割と主人公と付き人をセットに見る言動してくるし

ただ同人人気そのものは取り立てて言うほど低くはないと思うよ
526考察:2011/06/02(木) 14:29:35.39 ID:Ta55jXN/0
考察依頼です

FF7は他のゲームジャンルなどの中でも非常にヒロイン論争が激しいと思うのですがどうしてでしょうか
DQ5もヒロイン論争は激しいですが、あちらは実際に結婚というイベントもあるので激しくなってしまうのも分かる気がするのですが、FF7ではどうしてあそこまで激しくなってしまうのかがよくわかりません
527考察:2011/06/02(木) 14:40:43.47 ID:vIpjeN2L0
>>526
三人の女子(+男一人)から中盤のデート相手を選べるにも関わらず
女子Aは死亡、女子Bは恋愛面では空気化・シナリオ的にも不可避の大きな話は無し、
残りの女子Cはデートしてればラスダン前でイベントがあるがしないとなし、
という中途半端な落差があるので不平等感が強いんじゃないだろうか
AファンはA死後もずっと主人公にAを思い続けてほしいし、Bファンは肩すかしだし、
Cファンは「Cにはラスダン前の仲良しイベントがあるもん!」と言っても
AファンとBファンは見てないので分かってもらえない
DQ5のように女性キャラ同士の扱いに大きな差がなければプレイヤーの決定だけに依存していいんだけど
あきらかに女性キャラ同士のシナリオ上での扱いに差がある場合は、
主人公が向いている方向をどれかに固定した方が争いが起きにくくなる
それがないから各女性のファンはあきらめがつかなくなるんだろうね
(Bファンはヒロイン論争にあまり参加してないけど…)
528考察:2011/06/02(木) 14:40:57.77 ID:f5NUx+Yq0
>>526
公式で、二人のヒロインを対等に扱ってしまった場合、ヒロイン論争は置きやすいと思う
たとえばマクロスFの歌姫もそうだけど、主人公(男)をトロフィーとした、ヒロインファン同士の争いに発展する
公式が、二人のヒロインの扱いに差をつけたり(DQ5のビアンカのように贔屓目にしたり)、
物語内でヒロイン論争に決着をつけてくれれば、
そこまでガチ論争に発展しなかったり、あるいは収束したりするんだが、それがないと長々と争い続ける
529カオス:2011/06/02(木) 14:50:45.70 ID:eoh2ip5I0
7だけ異質なのは同意
FF5〜7は「リス」が付く女性キャラがいて(5ファリス・6セリス・7エアリス)
当時のシリーズファンからしたら「リス」が付いているエアリスが作中メインだろうという
お約束な空気があったんだけど、「主人公の相手役」となるとこのパターンに当てはまらずに
「リスの法則」が成り立たなくなったんだよね
530カオス:2011/06/02(木) 14:56:46.00 ID:f5NUx+Yq0
リスの法則なんて初めて聞いた
てか、ファリスもセリスもファンの人気は高かったが、どちらかというとセカンドヒロインポジじゃね?
FF5でのヒロインは、発売前からレナという雰囲気があったし、FF6ではセリスよりティナの方が目立ったし
531考察:2011/06/02(木) 15:39:29.46 ID:PVRMyndqO
主人公とヒロインとでガチで結婚した4
3人の女キャラとはそれぞれ「フラグっぽいイベント」止まりだった5
女キャラのうち年長の2人が「女主人公という意味でのヒロイン」的な面もあった6
7以前は主人公の相手役の座を取り合う余地はあまりなかったから大して論争にもならなかったんじゃないかな

7はストーリーのキーパーソンとして主人公を導くヒロインと主人公を支える(幼なじみ属性持ちの)ヒロインが
2人とも恋愛的な矢印を主人公に向けてると解釈し得る演出があったから
主人公の相手役の座の取り合いっぽい論争になっちゃったのかも
532考察:2011/06/02(木) 15:54:30.66 ID:WxoTDBt60
好感度によるデートイベントがあるからプレイヤーが
どちらを選ぶかはっきり意識しちゃったのがいけなかったのかと
533考察:2011/06/02(木) 15:58:41.01 ID:XrqBcAfZP
あと単純に最終幻想7は同人的に大流行したからってのもあると思う
母集団がデカいから論争にもなりやすい
534人気:2011/06/02(木) 16:39:05.65 ID:dpFd32dT0
流行スレと迷ったのですが
乙女ゲーの二次創作や人気があるのにくらべて
BLゲーの二次創作や人気がいまひとつなのはどうしてでしょうか
どちらも公式が最大手状態ですが恋愛の成功はゲームの中で完結しています

あとこれはスレ違いでしたらスルーしていただきたいのですが
BLゲーは昔に比べてすたれた・今は冬の時代と言われてるのはなぜなのでしょう
全体的な一次創作のBL作品(小説・漫画・CDなど)自体がすたれるというのもあまり聞きませんし
今でもそれなりにヒットしたBLゲームはあるにも関わらずよくネットで見るので不思議に思っていました
535考察:2011/06/02(木) 17:29:33.23 ID:hmeId6lU0
最終幻想7はスタッフの発言がぽろぽろ出てきてるのも悪いんじゃね
有名な「殺しましょう出しましょう」が火をつけたイメージ
その後もいろんなスタッフがいろんな発言しててファンが右往左往してる感

リスの法則は初耳
ああいうポジション好きな人の声はでかいけど作中のメインではないだろう
536考察:2011/06/02(木) 17:42:52.32 ID:o5YaJGNY0
ファリスとセリスとエアリスってそれぞれキャラの系統が全然違うし
全くファン層が被ってないイメージなんだが
537人気:2011/06/02(木) 17:57:49.91 ID:qQuzOYXxO
リスの法則はV飛翔ネタでは。
リスに意味あるんですか?という質問に阪口は響きがいいから(特に意味はない)って答えたはず
538考察:2011/06/02(木) 18:05:15.00 ID:sDJfFAXvO
>>534
BL作品の二次創作の多寡の話は以前考察にも出ていた気はするけど。
確かその時は、>>534が言うように
・公式が最大手
・作品内でほぼやることはやりつくしているので、そこでユーザーが満足してしまう
って意見が多かった気がする。
(商品としてのゲームを考えた場合、ある意味正しいのかも)
これは個人的な意見だけど、女性が主人公な乙女ゲーに比べると、性差のせいで
成就後のイベントが作りにくいのもあるだろうし。

それでも、学園天国と利賀犬と基地久眼鏡は同人的にもヒットしたと言えるんじゃ
なかろうか。
539考察:2011/06/02(木) 19:28:17.88 ID:Wh9uk+jJ0
ボブゲは、「総攻め」「総受け」「リバ」「ショタ」「親父」
などなど、プレイヤーの属性や好みが細分化していて
どうしても方向が偏るか、広く浅くになりがちになる

あと、声優さんも受けが得意な人・攻めが得意な人がいるが
両方できる人はどうしても限られるからその辺の采配も難しい

乙女ゲーは総受け、男性向けエロゲは総攻めで作ればいいから
そのあたりがボブゲほど難しくないんだろう
540人気:2011/06/02(木) 19:50:16.24 ID:NxmShNPQP
>534
後半に関して
一時期BLゲ参入メーカーが増えた時期があったけど
腐向け商売の難しさに撤退が増えたからじゃないかなあ
>539も言ってるけど、腐は好みの細分化が激しくかつうるさい
いくらいい男を出しても、組み合わせで地雷化したりする
この組み合わせの好みが多種多様にわたる上に、地雷だと手を出さない
じゃあ組み合わせの自由度を高めると、リバは地雷だからダメとなったり

エロゲや乙女ゲは少なくともこの手の地雷は限りなく少ない
541考察:2011/06/02(木) 22:01:00.96 ID:HeGRfcb50
>>510
総受には、

「攻たちは受のことしか頭になく、原作で親しい相手とまで受を巡って険悪に」
「攻たちの愛情が性欲に直結しててハァハァしてるだけの変態に」
「受は攻たちが自分を巡って争ってるのに気付かない白痴、
 orあちこちにフラフラして肉体関係持ちまくりのビッチ、
 or攻たちを暗黒微笑で黙らせる最強」
「色々な攻がいるのに、それぞれが受を好きな理由や愛し方に違いがあるでもなく
 全員が『受が可愛いから押し倒したい』程度の描写」

…というような、テンプレに当てはめすぎてキャラの原型を留めてないものが多々ある。
この手のを書くのは主にテンションの高い低年齢層なので悪目立ちしやすい。
厨テンプレのイメージが強くて嫌いという人が多いんだと思う。
542考察:2011/06/02(木) 22:29:28.23 ID:t/5GoYku0
ボブゲ衰退には昔は腐向け開拓しようと思って多くの男性向けメーカーが入ってきたけど
ゲーム性を高くするとコンプ要素なんかが入ってきて他媒体みたいに地雷があれば見ないということができない
逆にゲーム性を引き落としてしまうと音・絵つきのノベルゲーになってしまい
それなら実際に小説漫画ドラマCDの方がいい
ぶっちゃけて言えばそれまでの仕事や同人誌でライターや原画のお気に入りカプがわかっちゃうと力の入れようとわかってしまう
その上長く開発にはかかるハイリスクだけど絵だけでふるいにかけられるローリスク
カップリングって言う特殊な作りがあるBLとゲームはすごく親和性が悪くて多くのメーカーがやめた
だから正確には減ったというより一時期増えたという感じ
543考察:2011/06/02(木) 22:42:21.89 ID:fNN3EKsw0
BLゲは専ら同人ジャンルだったせいかスレに粘着常駐で
嫌いなゲーム投票所も盛り上がってて男性向け比で異様だったから
ゲームらしいものは一旦衰退
BLCDの延長みたいなキャラ・シチュ萌え方向から改めて発展した印象
544考察:2011/06/03(金) 00:27:13.25 ID:xxFl56aM0
>>541
その手のテンプレって言っちゃ悪いけど総受けに限らないよ
支部初だと攻め変態化なんてザラだしな
>>512に同意で、他と比べて嫌われてるって表現自体が何か違う感じ
支部初のネタ祭で皆が騒いでると叩きも多くなるのと同じようなものだと思う
流行してきたからこそ嫌いな人も多いって奴
545考察:2011/06/03(金) 00:30:26.74 ID:9IzrrJzD0
あー津軽サイケ騒動とか確かにそうかも>支部初
一部の嗜好なら大して気にならなかったのが、流行してくると苦々しくなるというのはあるかもね
546考察:2011/06/03(金) 00:33:05.48 ID:0zOCwsYu0
でも首無しの創始者受けとか人気ないけどジャンルの他カプから嫌われてる印象
総受けは他と比べて攻めを棒扱い(相手は誰でも良かったりとか)するから嫌われるんだと思う
547考察:2011/06/03(金) 00:47:42.43 ID:sYtRseyg0
お願いします
舞台に関してなのですが庭球の舞台に関しては演じている人同士のカプ
(キャラではなくあくまで実在する人)をちょくちょく見るのですが
ほかの作品の舞台や同じ飛翔で同人人気もそれなりにあって舞台化している
鰤などでは全然見かけないのは何故なのでしょうか?
生がいろいろ手を出しづらいジャンルというのは分かるのですが
全くそっち関係ではみかけないのが気になりました
逆に言うなら庭球で少しでもあったのが特別だったのでしょうか?
もしそうならなぜ庭球では舞台関係の同人が出たのでしょうか?
548考察:2011/06/03(金) 00:48:30.66 ID:tJKC6s2s0
>>546
嫌われるけど好きな人も多いって話じゃないんだろうか
これだけ流行してるのを見ても嫌われる嗜好とは思わないなあ

2で叩きの凄い種みたいなものを見て、種は嫌われてるって感じるようなもので
嫌う人も多いけど好きな人も多いでFAじゃないんだ
549考察:2011/06/03(金) 00:52:50.20 ID:qWOuGeFs0
●●だから嫌われてるって言い換えたら嫌う人の正当化でもあるからなあ
人を選ぶ嗜好っていうならわかるけど
これって嫌う人側の理由と両方あるよね。上で出た意見にはそっちもあるっぽい

>>547
定休歌劇だけがちょっと特別なんだと思う
まず母体が他のマンガ原作の舞台ものと段違いで人気がある
550考察:2011/06/03(金) 00:59:47.52 ID:Nt2hYHyn0
そもそも今やってたのは何故総受けにアンチが多いのか?って考察じゃないのか
総受けは何故人気がないのか?という議論が展開されてるわけでもないのに
好きな人だってたくさんいるんだよ!なんて言い出すのがズレてる
551考察:2011/06/03(金) 01:00:52.03 ID:gQZ+sgL3P
ほかの舞台より公演期間長いならそれもあるかも
552考察:2011/06/03(金) 01:04:25.46 ID:5Uk5GM0q0
>>546
自分は創始者受けは空気で>>545の方が嫌われてる印象だよ
嫌いスレでの愚痴が凄かったし支部の愚痴でも話題になってたから
嫌いスレは人気のメーターだから好かれてる証明でもあるとは思うけど

>>547
定休はもともとコンビ萌やチーム萌えが発生しやすい土壌があるので
一般の舞台に比べると生萌えしやすいよ
原作の関係性萌えに加え、役者さん達のちょっとした絡みの生萌えもできる
553考察:2011/06/03(金) 01:04:50.05 ID:9IzrrJzD0
>>550
そのアンチが多い理由のひとつが、流行して目につきだしたからっていう理由なんじゃないの?
んで、他の流行した厨設定に比べてそんなにアンチが多いとは感じないって人がいるだけじゃないのかと
554考察:2011/06/03(金) 01:12:47.57 ID:9OeapnOYO
そうそう
アンチが増えるのって、人気があって目につくからという理由がでかい
何故アンチが多いの?→好きな人が多いからだよ という流れでしょ
555考察:2011/06/03(金) 01:14:47.56 ID:DSaHm+j50
>>550
何故人気無いんですかって考察ならそうでもないけど
何故嫌われるんですかって考察はわりとこの手の議論になる事は多いよ
キャラの人気考察でも似たようなものだったのに何故今更…と思う
556考察:2011/06/03(金) 01:24:36.03 ID:UVRcKpH90
再生の比婆理みたいにアンチも多いけど信者も多いキャラに対して
何故アンチも多いのかについて考察する事はできるけど
だからといって嫌われるキャラとは言えないのと似たようなものか
アンチが多い理由には>>512>>541があるけれど
だからといって嫌われる嗜好とは言えないって事でいいんじゃないのかな
557人気:2011/06/03(金) 01:33:03.94 ID:Og9X5jrLP
>547
庭球歌劇は原作の世界観を上手く消化して出来がよく
原作人気もあってシリーズ化していくけど
その際に若手俳優の登竜門みたいなポジションになってく
お手軽ライトな蛇Jrというか男版娘。やAKBというか
ファンが熱心に応援したくなる空気があったんだと想う
キャラから俳優にも興味持った層が、そういう方面にシフトしていってた感じ
ガチ生系から、あくまでキャラの派生コンテンツ程度の認識の人から
幅広く混在してたのが、結果として庭球ミュというジャンルの拡大になったんじゃないかな
558考察:2011/06/03(金) 02:00:32.30 ID:4ZXc8WfKO
考察お願いします
絵亜義亜の炎の王×数の人気が高いのは何故でしょうか?
559考察:2011/06/03(金) 03:27:50.92 ID:gf//RaBP0
定休ミュはバイク乗りと同じ半生なので通常の歌劇よりもちろん同人受けし易い
加えて出演者が若手俳優ばかりなので蛇のようなノリもある
なおかつ歌劇自体の出来も良くて人気が高く公演回数も多いというまれにみるケースだよね

人玉みたいに人気のある歌劇も他にあるけれど
定休のようにずっと続いていていちシリーズとして確立されてると同人的にもやりやすい
560人気:2011/06/03(金) 04:05:53.27 ID:oEDyG5+XO
>>534
上記で出た以外の理由だと女性向け恋愛ゲームは、
二次同人の主流層にはイラストが古臭くて不評
デジタルや支部の発達で、素人でもかなり上手なイラストが描いたり見たり出来るようになったので
あの一昔前の絵柄では厳しい
雑だったり崩れてたりは同人で改変する際にプラスになるけど、「微妙に古い」で流行る作品はあまりない
(ものすごく古いだと一回りして新鮮に感じられることもある)



それと、一次BLは新規が入って来なくて全般的に高齢化してるよ
腐女子の絶対数は確実に増えてるけど、ニアホモ系か二次に流れていってしまうので
がっつり恋愛が描写された商業BLジャンルは緩やかに衰退中
561人気:2011/06/03(金) 16:54:25.24 ID:aACVdHlp0
学園楽園2がコンシューマで出るのはある意味
時勢に沿った流れなんだね。
562人気:2011/06/03(金) 20:53:47.09 ID:psTvFy5QO
>>558
師弟みたいな関係性が良かったんじゃないかな
数はキャラ人気が高かったけどいい攻めがいなかった
そんなところにスペックの高いイケメンが絡んで一気に人気になった感じ
炎の王が途中退場した事により悲恋萌えも出来るし
563人気:2011/06/04(土) 00:53:51.80 ID:RIgVgEERO
考察依頼

最終幻想4を最近プレイしてサイトを回ったところ、薔薇が当時は嫌われていて
今はマシになった(召喚士人気には適わないにしろ)らしいということを知りました
プレイした感じ序盤で熱出して足手まとい、主人公第一な恋愛脳っぽいところなどは
確かに微妙かなと思いましたが、よくある王道ヒロインの範疇だと個人的には感じました
衣装もあの時代らしいエロさで美人設定ですし、不人気・叩かれた理由は
上記のとおりなのか、他にあるとすれば何なのでしょうか
あと思いつくのは竜騎士に片思いされてると知った後にも主人公とのキスシーンが
あるのが無神経に見えるとか?(最初のキスは知る前だったみたいだからともかく)

それからもう一つ、叩きがマシになった理由もお願いします
リメイクされたのとか関係してるんでしょうか
564考察:2011/06/04(土) 01:07:53.11 ID:gaD12pio0
定休ミュは公演長いからかコンビや同チームに限らず
対戦相手同士とか役者同士が幅広く仲がいい
今でも共演したりブログでよく名前出てきたり仲がいいキャストが多い
原作でのカプを被らせるもよし、全く違うカプに萌えるもよしで選択肢も多い

個人的に女性キャストがいなくて若い俳優ばかりなのが
男子校の寮を見てる的な面白さがある
女性がいたらみんな舞台裏でももう少し畏まってただろうなw
565考察:2011/06/04(土) 01:08:46.26 ID:gaD12pio0
>>563
過去にも同じ考察があったよ
566考察:2011/06/04(土) 01:36:40.06 ID:AVmsjDiSO
考察お願いします

L社代の書記官×大天使についてです
ゲーム内では書記官はほとんど喋らず大天使が一方的に話しかけている(ように
プレイヤーには見える)形なこと、大天使が基本余裕たっぷりなこと等から
大天使×書記官が人気かと思っていたのですが逆もかなり人気が高く意外でした
体格差のせいかと考えましたがそれ以外にも理由があるのでしょうか?
567考察:2011/06/04(土) 02:27:32.95 ID:07AwTUK5O
考察お願いします
虎&兎がしぶで大人気のようですが、うまい人ばかりな気がします。
失礼ですが子供っぽい絵をほとんど見かけません。
同人者の年齢層が高いのでしょうか?
568考察:2011/06/04(土) 02:49:19.74 ID:CqTd8kAD0
高いという話を別スレで見たな
まあ主人公が子持ちだったりキャラクターの年齢が高いので
569考察:2011/06/04(土) 02:58:37.12 ID:gLUPrd3X0
絵柄もアメコミ調で癖が強めだから若年層受けが悪そうな感じ
570考察:2011/06/04(土) 04:00:54.03 ID:axSfozcr0
あと純粋に絵に関しては
絵描きに描きたいと思わせる要素があるので
うまい人が絵の題材に選んでいるというのもあるかと
ネイチャー系能力を使役するマスクヒーロー、メカっぽいスーツ
生身の人間もアメコミっぽい癖のある造形
「描きたい」をくすぐられる絵描きは多々いる
そしてこれらはある程度の腕がないと描けない→うまい絵が多い
571考察:2011/06/04(土) 04:02:48.88 ID:LKqnPHAI0
>>566
「ノレシフェノレ」というモチーフ自体に濃い信者がいるってのが大きい気がする
そもそも聖書での描写からしてオタ受け・厨二受けしそうなキャラ
…と言っては失礼だが、創作に使いたくなりそうな要素が多いし
聖書のノレシフェノレ萌えで、「どの作品でもノレシフェノレは絶対に受」という人は確実に一定数いる
数字板の神話スレ見てると何となくそう思えるw

余談だが、他地域の神話でも□キとかには似たようなファンが多い
トリックスター属性萌えというのがあるんだと思う
その割にスサノ才はマッチョイメージが強いのかそういうファンは少ないようだが
572考察:2011/06/04(土) 06:03:53.24 ID:WJuveSKyO
考察お願いします
ゆんだむで余り接点のない公と緑のカップリングが何故緑受けの中でそれなりな人気になったのかが気になります
573考察:2011/06/04(土) 06:08:04.57 ID:/Xhub5nk0
>>563
過去に考察があったが要約すると
「今のように気軽に攻略サイトが見られた時代じゃなかった当時と
プレイヤーが攻略手順を覚えてる今」の違い
574考察:2011/06/04(土) 07:14:03.81 ID:lZs3wbCt0
>>572
過去何度も出てるので簡単に纏めると、
チーム内に緑より攻めスペック(年齢等)が高いキャラがいない
公式で(愛機を)眠り姫発言など接点少なめでもおいしい
575考察:2011/06/04(土) 07:31:25.72 ID:zB+REScJ0
眠り姫に加えて、形はどうであれ抱きしめたいをマジでやったからねぇ
576考察:2011/06/04(土) 12:18:13.62 ID:/Q6tj9yj0
考察お願いします

亞座是るさんですが、支部でも人気な上オンリーまで開催されると聞きました
アニメ効果にしても、もともと同人受けする作品ではないと思っていたのでとても不思議です
結局何が人気に火をつけたのでしょうか?
577考察:2011/06/04(土) 12:37:27.48 ID:ZNHzI7OK0
>>576
オンリーを開くのが需要はともかくとりあえず唾付けとけ、な貴方主催なので
同人人気があるかとは関係ないと思う
578考察:2011/06/04(土) 12:41:07.50 ID:UEEIa+jcP
>>576
ついでに言うと支部人気とオフラインでの同人人気も結構乖離してる
579人気:2011/06/04(土) 13:33:53.72 ID:tv0jYZ3hO
同じヒロイン論争でもドラクエ5のビアフロとFF7のティエアじゃ質が違うと思ったわ
ビアフロは嫁にできるから好みの対立も凄いが、どっちかというと「俺の嫁はこんなに凄い!」とか本当に嗜好の対立、無視できる人もいてあまり陰湿にはならない
580考察:2011/06/04(土) 13:40:25.56 ID:foebkazw0
余計な窯の蓋開けなくていいです
581考察:2011/06/04(土) 14:05:22.44 ID:s5TSlo/M0
>>566
そもそもが大天使の単体人気が強い作品だから
すごく乱暴な言い方すると好きなキャラを攻めにするか好きなキャラを受けにするかの違いだと思う
大天使受けやろうとすると相手はほぼ書記官に限られるし、
余裕たっぷりなキャラが余裕を崩される姿を同人で書きたがる層は結構いる
582考察:2011/06/04(土) 14:15:40.04 ID:6meixlK/0
>566
っていうか今同人やってる人のほとんどはゲーム発売前に同人始めたから、
ゲーム内での描写はあまり関係ないと思う。
583考察:2011/06/04(土) 14:27:30.22 ID:rSXn33Ux0
>>576
元々原作読んだ事あるけど、アニメがすごく上手い事
原作の「ここは心から引く」って部分を緩和してると思う
明らかにやばい回を省いてるのはもちろん
あっちこっちで表情とか台詞とかがマイルドになってる
キャラとキャラとの間の「好意」とか「絆」とかを想像しやすい

あと原作の方、アニメで一度見方を変えられるようになってから読むと
えぐみや冗長さを出してる部分が「濃い設定描写」だったことに気づいた
悪魔を召喚するって時点でオタ受けする題材なんだけど
相当設定厨に嬉しい漫画だと思う

アニメから入って「同人的な関係性」を頭の中で組み立ててから原作を読むと
さらにはまるって感じじゃないかな
584考察:2011/06/04(土) 17:30:11.61 ID:0L6kzGRf0
考察お願いします
最近ラノベ原作アニメがあれだけオタク好みな女の子を出してるにも関わらず
同人人気が出にくいのは何故でしょうか?
原作は250万部売れたという生徒会の位置存が不人気だったのがまず不思議です
585考察:2011/06/04(土) 17:51:33.35 ID:CqTd8kAD0
ラノベ原作アニメで同人人気が出るのはとにかくその時アニメが流行ったもの(俺妹、DRRRなど)
売れそうな大ヒット作品じゃないと同人誌を作る層から相手にされない
一存は原作が売れていてアニメもそこそこヒットしたが、その程度じゃスルーされるようだ
586考察:2011/06/04(土) 18:45:36.68 ID:GvOarKAv0
位置存アニメは初動4000クラスだから確かに同人ヒットは難しそう
同人でも人気が出るには1万前後からが指標かな?
原作が売れてる馬鹿テスも同人人気がすごいとは聞かないし
ちなみにアニメは6000ぐらい

それとは別で、位置存は判子絵系だから最近受ける絵柄とはちょっとズレてる気がする
587考察:2011/06/04(土) 19:01:44.11 ID:ji+DaFHu0
そもそも、小説ジャンル自体が同人ではニッチ
春日だって流行ったのはアニメ化されてからだし
ラノベで250万部程度じゃ売れてるうちにも入らない
588考察:2011/06/04(土) 19:23:38.57 ID:QGwc1svf0
>>563
叩きが幾分マシになったのは
リメイク版で発売当時薔薇が叩かれていた要素が
かなり修正されたのはでかいと思う
・人気キャラの召喚娘に上から目線に見える台詞が修正
・主人公との恋愛しか見えてないようだったのが他の仲間も思いやる風に変更
・足手まといでも主人公と一緒にいたい→私も主人公の力になれるわって感じに変更
ちなみに叩き自体は減ったが人気が出たかというと
相変わらず人気の程はあまり無い
589考察:2011/06/04(土) 19:36:22.72 ID:X2lAxJbi0
>>588
男女カプ人気じゃなくて背汁が棒になってる男性向け人気ならそこそこじゃないか?
リメイクではっきりと表に出た巨乳エロコスやパンチラでそっち方面には人気出た
590考察:2011/06/04(土) 21:24:53.89 ID:QGwc1svf0
>>589
知る限りでは男性向けでも
召喚娘に大きく水をあけられてるイメージしかないなあ…
当時に比べたら増えてはいるけど
591考察:2011/06/04(土) 22:05:40.45 ID:lZs3wbCt0
>>563
叩きが軽減されたのは、当て馬が同情されていたのが時間が経つにつれ
「いや、気の毒ではあるけどあいつの行動もな……」
と醒めた目線で見られるようになったからかも
592考察:2011/06/04(土) 22:32:13.50 ID:/Q6tj9yj0
>>584
最近のラノベは昨今の丸パク疑惑もそうだけど、出版社がヒット作を生み出そうと躍起になってて
ちょっとでもいけそうなら即座に猛プッシュしてくる
加えてヲタ爆釣れを狙ってるのか表紙はほとんど白背景に萌え系の女の子、タイトルは否定形、
カラー口絵は判子系絵師のほぼ全裸絵とそれ何てエロゲ状態が横行してて当のヲタが食傷気味
作画や脚本などの問題でアニメ化が人気のバロメーターとは言えなくなってきたここ最近では
アニメになる=ヒットするという訳ではないと思う
593考察:2011/06/04(土) 22:40:35.33 ID:U8BaNLaDO
生考察依頼なので下げます







蛇の気象グループですが、漠然と「腐人気もあるんだろうなぁ」くらいにしか分かりません
どのカプが人気があるのでしょうか?
単体人気だとやはり末元?
594考察:2011/06/04(土) 23:05:15.30 ID:0xU+iJEiP
>>593
ナマなので下げます





受けくくりだと多野がダントツ。流行スレでは再生綱受に近い、という話が出てた
性格が来る者拒まず去る者追わず、「実は」歌やダンスが一番うまい等の厨二っぽい所や
ポジション的にオイシイ、愛されボスの位置づけがウケてる、とのこと
蛇同人は年上が好まれる特性もあると思う
カプ占有だと佐倉井多野と相場二野宮が拮抗してて、後者は近年伸びたカプ
予想を裏切るようだけど、末元は受括りでも攻括りでも一番少ない
(性格やG内ポジションの部分でちょっと扱いづらい所があるのかな?という私見です)
595考察:2011/06/04(土) 23:55:20.67 ID:E+sT8Ytq0
考察依頼です
痣競るさんの助手総受けと根雨露の女子高生探偵総受けは
作品構造的にかなり近いと思うのですが
総受けである以上好き嫌いの落差が激しいので嫌われ自体は避けられないにしても
前者と後者(のリアルタイム時)ではまるで叩きの頻度が違うような気がします
この違いはどこから来るのでしょうか?
596考察:2011/06/05(日) 00:24:16.77 ID:qT0JnEdb0
>>595
そりゃ原作描写が全然違うからでは
八子って主人公みたいなものだし
597考察:2011/06/05(日) 00:28:03.36 ID:Q9EtS+iS0
>>595
放映中アニメのリアルタイムって、嫌い系のレスが集中するよ
飛翔まったり連載のリアルタイムとは全然違う
598人気:2011/06/05(日) 00:49:50.45 ID:GvURO8JYO
寝虚は総受けよりも魔神×探偵が飛び抜けて人気という感じ
キャラや作風が大幅に改変された乙女ゲームみたいなノリは目立たなかった
(勿論あったんだろうけど、ジャンル外の人間でも見聞きするレベルではなかった)
週刊でも再生とかは死ぬほど叩かれてウザがられてたんで
それはあんまり関係ない気がする
599考察:2011/06/05(日) 01:14:36.24 ID:OgZa7iLs0
>>595
寝虚の場合、そもそも八子受苦手なら八子受けサイトさえ見なければよかった
しかし痣ゼルさんの場合二次創作の媒体が支部に集中している上、
作品タグを検索すれば嫌でも眼に入ってしまうからだと思う
現に作品タグにおいての助手受率は異常
600考察595:2011/06/05(日) 01:20:13.19 ID:wSsPvuzE0
ありがとうございました
原作の形態や傾向の違いと時代の違い、両方が影響する感じでしょうか
601人気:2011/06/05(日) 01:21:29.69 ID:JGMWuqFGO
>>565>>573>>588>>591
ありがとうございました
当時プレイした時と今では状況が違う(攻略サイトの存在、
プレイヤーも冷静な目で見られるようになった)
こととリメイク版の存在が大きそうですね
納得です

>>589>>590
試しに書店の通販サイト見たら召喚士ばかりでした
一冊だけ召喚士と抱き合わせっぽい本があるのみ
DSのリメイク出た当初の2008年頃はもうちょっとあったのかな
602考察:2011/06/05(日) 01:49:09.99 ID:P8fJLy2dO
考察お願いします
青野得久阻止ストの島×凜はどうして人気なのでしょうか 凜関連では多分二番目くらいに多い数なので驚いています
私はアニメしか知らないのですが、今見る限りでは二人にはそんなに絡みがないように思うのですが…協戸三人組の中いえば、須黒の方が凜と関わっている(対立しているw)方が多い感じがします
今後の二人になにか展開があるからでしょうか?
それとも島の声が人気のある由砂さんだからでしょうか?
603考察:2011/06/05(日) 01:56:11.82 ID:Mwvdwfc6P
>>602
須黒が非イケメンで島がイケメンだから
604人気:2011/06/05(日) 03:25:40.50 ID:yYXFeWN20
マイナーですが最近アニメ化したので考察依頼です


仙石乙女で盾正宗の人気が低いのは何故でしょう?
元ネタ武将にはある程度固定ファンがいて
どの媒体でも正宗はそこそこ人気があるイメージだったのですが
この作品では一番影が薄い扱いのようで不思議です
キャラ的にもクーデレで萌え要素がない訳ではないと思うのですが
605考察:2011/06/05(日) 04:27:14.29 ID:f169lucp0
アニメ版の男性人気ということなら……

女教師なのでおばさんであること
出番が少なくてキャラが立っていない
眼帯は男性向けでは不人気要素
このアニメの場合元ネタ武将人気はまったく関係ない
606考察:2011/06/05(日) 07:55:07.51 ID:t6HdyTIE0
一般的には不人気の代名詞の眼鏡キャラ(しかも外見がボーイッシュ系)が人気投票で3位を競り合ってたし
3位になったのは作品最年長キャラだし、盾の人気の低さは出番がすべてのような気がする
607考察:2011/06/05(日) 09:01:53.96 ID:SbkztkSe0
すいません、ちょっと疑問に思ったので質問です
三国夢想で角×再分岐と尊県(父)×名族をちらほら見るのですが
どのあたりが人気なんでしょうか

前者のカプはメタ視点的な「6で一緒に初登場カプ」は分かるのですが(正確には分岐はMR2からですが)
分岐はストーリーに出て来ない為、角含め殆どの武将と接点がありません
なのに分岐と絡みがある早々や兆候とのカプよりも人気なのは何故でしょうか
後者のカプは5から萌えている人が多いようです
6で本編での絡みが増えたものの、5以前のこの二人には接点がありません
その割に名族絡みでのカプでは割と見かけるので不思議です
608考察:2011/06/05(日) 10:20:30.19 ID:oig4fpPy0
生なので下げます



>>594を見て思ったんですが、デビュー前頃は荷の宮相場が多かった記憶があるんですが
気象になってからは逆が増えた気がします
現在は相場荷の宮の方が主流なんでしょうか
また、逆が増えたのには理由があるんでしょうか
609考察:2011/06/05(日) 10:35:34.35 ID:U8ljE66B0
>>592
オタクはキャラが可愛ければなんでもよさそうだからそれが受けない理由になるようには思えないんだが…
610考察:2011/06/05(日) 10:42:22.37 ID:O/zhPKuqO
>>607
父×名族カプは余裕あるチョイ悪大人とヘタレツンデレという人間的な力関係が
はっきりしたキャラの取り合わせと、名族の親族を媒介にした史実での因縁が
あるからだと思う。
そもそも酒池肉林討伐で連合した事があるから状況では接点が無いわけでもないし。
早々も父も悪党っぽい魅力あるキャラだけど、
早々…黒髪で意外と小柄、お目付役みたいな片目つき。名族とは旧知、将来は敵対
父…白髪蓬髪、早々に比べれば更に男性的というかフェロモン多め
と違いがあるし、名族とカプにする場合、どちらが好みの相方か、と選択肢に
挙がる事自体は不思議じゃない。
611考察:2011/06/05(日) 10:57:36.00 ID:dGWObmCQ0
>>609
流行的人気には”みんなが騒いでる特別なもの”って状況が重要だから
判子状態でどれも似たように見えてしまう事でそういう意識が
盛り上がらないのは大きいと思う
612考察:2011/06/05(日) 11:08:40.26 ID:UMatKZvW0
>>609
その、可愛いキャラの数が今は多すぎるんだよ。
可愛いキャラといっても基本的に容姿性格主人公周りの人間関係もテンプレだから、よっぽどヒットしたもの
でもない限り、わざわざアニメ漫画に比べて敷居の高いラノベ原作で同人やる意味があんまりない。
613考察:2011/06/05(日) 11:16:09.47 ID:TG7HvzMgO
>>602
確か最初に和解?したからとか?
やっぱり一番は顔とキャラだと思うけどね
614考察:2011/06/05(日) 11:43:47.04 ID:W0tR+p3d0
>>607
早々や美しい人はカプらせるより、
美しい物を愛する会を結成させたい感覚だなw
角は607の言うとおりだと思う
615考察:2011/06/05(日) 12:06:23.53 ID:sPH07X7H0
>>609
腐女子は男が2人いればそれでいいって言ってるようなもんじゃね
部外者から見れば同じでも、キャラデザ以外の要素も見てるんだろう
今期のラノベアニメもキャラデザは可愛いけどぱっとしないしね
616考察:2011/06/05(日) 12:58:18.61 ID:+qWdYRztO
考察お願いします


一般人気があれば同人人気もあると聞きましたが
飛翔の爆万はどうして同人人気が少ないのでしょうか?
アニメ化もされ、単行本も売れてるそうです
キャラの容姿、関係なんかも悪いとは思いません
既婚者だからですか?でしたら、公式がNLでも同人(腐)人気が出るものと出ないものでは何が決め手なんでしょう
617考察:2011/06/05(日) 13:00:43.17 ID:b+LQoaOtP
そもそも一般人気がある=同人人気もあるって認識が間違ってる
餡ぱんまんや銅鑼えもんに同人人気がないのと同じく
618考察:2011/06/05(日) 13:12:40.54 ID:x+abQ9aR0
二次同人てキャラがいれば何でも良いってわけじゃないからな
爆万の世界観でどんな萌えシチュが作れるかっていうのにも限度があるし
むしろ餡ぱんまんや銅鑼えもんのほうがキャラカタログや
安定・普及した相関としてパロのやりがいがあると思う
619考察:2011/06/05(日) 13:13:28.78 ID:I9IONRlXP
>>616
前提を逆に覚えちゃってると思うよ

同人人気があればたいてい一般人気もある … 成り立つ
一般人気があればたいてい同人人気もある … 必ずしも成り立たない
620人気:2011/06/05(日) 13:17:22.51 ID:DavYlPyqP
>616
女性向けでは一般人気と同人人気は“ある程度”比例するが
それはファン総数が多ければ同人者の割合も増え、同人人気に繋がりやすいということであって
一般人気即同人人気ではない

獏万はまずアニメ認知度も原作部数も飛翔流行作と比較して物足りない
再生や吟と大差ないとは言え、明らかに腐目線で美味しいこの辺と比べて
大して美味しいわけでもない獏万とじゃかかるブーストが違う
ちなみに獏万は基本的に同人で補完する部分が少ないことと
キャラの使い捨てが激しいのが同人には致命的だと思う
621人気:2011/06/05(日) 20:13:11.87 ID:GpvEAwhw0
爆万の話題が出てるので便乗します

主人公の一人である、囚人の人気がかなり低いのは何故なんでしょう?
以前行われた人気投票では、出番が全く無い小豆などよりも人気が下で驚きました
嫁の方も出番のわりに人気がかなり低く、夫婦ともあまり好かれてないようです
622考察:2011/06/05(日) 21:19:55.98 ID:64KqwD7M0
>>621
夫婦である事が最大のマイナスポイントだと思う
夫婦になったいきさつもあまりにも情緒もへったくれもない流れだったし
623考察:2011/06/05(日) 21:49:59.82 ID:aaOPwEsQ0
前提として最大手となりうる主人公と相方が
関係性や容姿はともかくガッチガチに相手がいて片方は結婚済み、
って時点でもう封殺に近いよね。

絵柄も微妙に生々しくて人気出そうなキャラは描きにくく、
まともにキャラとして使えそうなのも限られてくる…みたいな具合で
とっても同人しにくい作品。

強いて言うなら原作で萌えが完結している少女漫画に近いのかも。
624考察:2011/06/05(日) 23:58:39.99 ID:lz89QGIhO
>>566です
考察ありがとうございました
大天使の単体人気がすごいというのが主な理由なんですね
確かにゲーム内で一二を争うキャラ立ちでした
元ネタ関連は全く知らないのでそちらで人気の下地ができていたというのは驚きです
発売前から盛り上がった方がそのまま続けているというのも納得でした
625考察:2011/06/06(月) 00:02:18.62 ID:eZ8pZTmJO
考察お願いします
本家岩男2の光男の受け人気が高いのは何故でしょうか?
蟻我版漫画では下劣な性格、ゲームでのプロフではハゲで変態っぽいキャラ設定で
受けとしては扱いづらいキャラなんじゃないかと思っていたのですごく意外です
626考察:2011/06/06(月) 00:30:45.54 ID:Y19fdZy+0
>>625
過去スレで考察済み

簡潔に言えば、笑顔動画の氷作のMADが起因
「や/ら/な/い/か」シリーズをたどっていけば岩男との関係が他ボスと違うと分かるよ
それが受け人気高い理由
627カオス:2011/06/06(月) 02:29:37.02 ID:t6OtUhKTO
考察依頼です
虎&兎で、高い空×見切れが人気なのは何故でしょうか
作中の描写から受けでも攻めでも虎関係に集中してるので、
今のところほぼ絡んでないキャラ同士のカプが流行ってるのが不思議です
628考察:2011/06/06(月) 04:47:26.82 ID:WveBKcjS0
一人一人登場する形ではなく初期の時点から
ヒーロー達が出揃ってた&プライベートの姿も公開されてたので
キャラ萌えが高じてフライング妄想で関係を捏造する人も多かった
加えて現時点でも脇役同士の描写が薄くて
虎と兎の関係中心に掘り下げが進んでるから
脇役はほぼ脇役同士で捏造するしかない状態なんじゃないかと
確かその二人は前にも考察されてた
629考察:2011/06/06(月) 08:56:42.61 ID:12DKIRaz0
>>628
脇役同士カプよりも、虎と脇役キャラのカプの方が多くないか?
虎と誰かの関係は各キャラスポット回で掘り下げられるけど、
それ以外の関係はほとんど描かれてない、W主人公の兎ですら虎との描写ばかりだし
ただヒーローみんな仲良しみたいな雰囲気に加えて
爽やかイケメンと根暗美少年というビジュアル面を見れば
空と折紙のカプはかなり美味しい気がする
630考察:2011/06/06(月) 12:23:36.39 ID:j7SYQSm8i
>>627とまったく同じ質問をしにきたら既に回答されていた件
やはり陽×陰は強いのか。
特典には折紙と牛との絡みがあったが見れた人が限られてるのと牛の見た目がネックなのかな
631考察:2011/06/06(月) 16:33:28.36 ID:X3tRqLQl0
>>602
原作ネタバレ注意





仲間をかばって炎を見せてしまいサタンの子とバレて巫女以外の全員に避けられる
→島も避けていた一人だったが会話するうちに和解
現状では凜の味方は巫女と島なのでこの二人との組み合わせが人気
632考察:2011/06/06(月) 19:53:09.21 ID:rLLsYoBiO
考察お願いします
携帯獣BWで式見が電磁と戦った事が分かりますが
この二人の絵などを全く見かけないのは何故でしょう
DPでは同じ街にいるだけで面識があるか分からない電磁×蜜柑が人気でした

BWでは少ないですが電磁は髪連れとの絡みの方が見かけます

式見は蜜柑や髪連れと比べて人気的にも容姿的にも地味めですが
電磁との絡みは携帯獣にしては大きいと思います
633考察:2011/06/06(月) 23:24:21.76 ID:sgNLFVnr0
>>632
単純に式見の人気があまりないからではないかな
式見は手持ちの舎ンデ羅とかは人気だけど本人は文学系眼鏡っ子なので
もともと人気が出にくいタイプの女性キャラだし

男女ではないが風呂と神連れみたいにどっちも人気のあるキャラだと
公式で仲良し設定が判明する前からセット絵が増えたりしてたし
電磁蜜柑や電磁神連れもどちらも人気キャラってのが大きいと思う
634考察:2011/06/06(月) 23:50:57.58 ID:8Y9ez0CM0
>>632
式見が足も胸も出さない地味なおかっぱ眼鏡っこだったら、
男女カプの書き手の主力である女性には蜜柑とは違った需要が生じて
受けたんだろうど、実際にはボンテージっぽい衣装+巨乳+乳見せのコンボで
そっぽ向かれた感じ

メガネでおかっぱじゃなかったら神連れ風呂みたいに男性人気出てただろうなと思う
個人的には中途半端で惜しい印象
635考察:2011/06/07(火) 00:13:04.82 ID:lhayz/iJO
式見は同じ四天王の義ー魔との組み合わせならちらほら見る
デザイン的にも電磁より義ー魔との方がバランス良いから
そっちに流れてる感じもする(実際キャラデザもセットっぽくデザインしたらしいし)
636考察:2011/06/07(火) 01:28:33.75 ID:T7lvOZ8kO
考察お願いします
世界明策劇場枠の呂美男の蒼い空の女性人気が高かったのは何故でしょうか?
637考察:2011/06/07(火) 11:08:16.65 ID:om1JdHdxO
>>636
あの枠では珍しく(でもない?)男の子主人公、まわりも男の子キャラ多い
ストーリーも不幸で過酷な上の男の子同士の友情みたいなのが強く
見た目も美少年風、と特に不思議でもない
638考察:2011/06/07(火) 14:20:19.18 ID:xE6bjzqs0
考察お願いします
十/二/国/記シリーズの人気が高かったのは何故ですか?
前に「小説ジャンルはニッチ」という意見がありましたが
やはりこれもアニメ化してから知名度が上がったのでしょうか?
639人気:2011/06/07(火) 15:39:11.16 ID:rydZtlLE0
考察依頼。よそでも時折見かける話題ですが、
家事万能な一家の母的ポジションのキャラは男性キャラだと人気が出やすく、
女性キャラだと目存一国の管理人さんのような特例を除いて
人気が下位になりがちです。何故男女間でこのような差が起こるのでしょうか。
640考察:2011/06/07(火) 16:13:38.31 ID:Osnj+zgX0
>>639
女だったら昔の幼馴染属性で食傷気味、お母さん属性オンリーも人妻、管理人さんみたいに少しツンデレ要素とか入ってないと性的に見る事が出来ない、突き抜けて好きになれない
男でお母さん属性はそれだけで特異性がある
性差によるギャップ萌えみたいなものじゃないだろうか?
641考察:2011/06/07(火) 16:28:23.14 ID:Qa8Z2Ovn0
>683
人気はアニメ化より前からあった。むしろ、アニメ化後に出版社からアンソロ発行差し止めとか出たくらい。
(商業アンソロが20巻くらい出る程度には、アニメか前から人気があった)
小説ジャンルがニッチ、なのはむしろここ数年じゃないかと思う。
ミステリ小説ブーム(拝み屋とか作家と犯罪心理学者とか)があったし、吟詠も人気があった。

それをふまえて。

原作の人気が高く、読んでいる人が多い。
登場人物が多く、それぞれが「生活」している様子がうかがえる。
ティーンズなので、挿絵がある。キャラクターの容姿が、一部とは言え解る。
「萌え」たり「燃え」たりするに足る関係性がしっかりとある。

ってあたりだと思う。
642考察:2011/06/07(火) 16:40:29.02 ID:cM/O304S0
>>639
男女問わず、だれでも面倒みてもらいたい面倒なことをやってもらいたいので、家事属性は人気要素
男性向け女性キャラの場合、家事の得意な母性キャラは、キャラが薄い=不人気となりがち
女性向け男性キャラの場合、クールだったりやんちゃだったりするキャラが家事得意なのでギャップで二倍美味しい

女性キャラにギャップを持たせると、パーフェクトだけど家事だけダメとか、おっとり母性キャラだけど腹黒とか、
人気要素を活かせないものになりがちだな
643考察:2011/06/07(火) 16:53:40.58 ID:ArrW8+en0
>>638
男女間の関係が濃いけど恋愛ではないものが多い(洋子と鼠、王と麒麟)
ので補完したい男女カプ好きに受けやすい
人気の男キャラはフリーだし設定上主従関係が多くBL妄想しやすい
とか
あと絵師も人気高かった気がする
644考察:2011/06/07(火) 17:10:42.95 ID:Kji7GLLC0
女性に家事属性はものすごく人気だけど、男性(のヲタ)に家事属性は人気ないよ
家事属性だけで男に受けたキャラは存在しない

男ヲタは家事に関心がない(してもらって当たり前)の行為だから、
料理や掃除が上手で甲斐甲斐しいということに価値や特別性を見出す事は殆どない
乳のサイズや髪型、髪の色など外見の方が大事
645人気:2011/06/07(火) 19:46:49.73 ID:0PDBHUTyO
髪といえば髪型はストレートロング、ウェーブ、ポニーテール
色は黒、薄い紫、青紫、水色、金髪銀髪、茶が定番だなあ
長い方が有利か?
646考察:2011/06/07(火) 20:09:28.19 ID:xBabpLTE0
>>638
当時はむしろミステリー等全盛期で小説はニッチという意識はなかった
647考察:2011/06/07(火) 20:53:33.12 ID:MGQZXyLC0
>>645
あとはぱっつんにしろ斜め分けにしろ絶対に前髪があること
デコ出しはそれだけで不人気キャラになる
648人気:2011/06/07(火) 21:07:22.24 ID:pKJxwn9oO
考察依頼です
人気のあるキャラはそこそこいるにも関わらず、
男性向けでは緑髪=不人気・可愛くないとよくネタにされるのは何故でしょうか
緑髪はどうして不評なんですか?
649考察:2011/06/07(火) 21:07:34.32 ID:mPKlENLLP
携帯獣の蜜柑とか超例外も居るけど基本的にニッチだよね<デコ
650考察:2011/06/07(火) 21:26:05.16 ID:Kji7GLLC0
>>648
緑髪のヒロインオンリーのエロ本を10年以上出し続けてるサークルや、
緑髪専門のエロCGとかあるからそんなに不人気でもない

と思ったけど、言われてみれば書き手も買い手も年配が多いかもな>緑髪
往年のヒロインに緑髪多いから若いオタには古臭いイメージなのかな
651考察:2011/06/07(火) 21:38:00.77 ID:i9kaFClb0
うる☆の裸夢ちゃんは一世を風靡したもんだが、確かに古いな
652考察:2011/06/07(火) 21:41:45.58 ID:mPKlENLLP
ミクも緑髪じゃね
緑髪+メガネの組み合わせだと野暮ったくて不人気になりやすいイメージ
653考察:2011/06/07(火) 21:43:08.45 ID:pU1YMASu0
緑髪の人気女キャラも結構居た気がするが
654人気:2011/06/07(火) 21:48:02.08 ID:bKJ+8zO+0
緑は未来って強烈な人気キャラがいるからあんまり不人気ってイメージはしないな
(よく緑=不人気払拭説でよく出るキャラ)
最近だと銀河美少年の奥様とか
ピンクは淫乱と同じ後だしじゃんけんみたいなものだと思う
655考察:2011/06/07(火) 21:52:49.01 ID:EEPeTQIa0
別に不人気ってイメージ無いな
ミクが根強いし、最近だと義明日のCCとか幕Fの欄カも人気キャラだし
656考察:2011/06/07(火) 22:05:07.63 ID:bGjhckz/O
D杯の里菜梨ーや植木の法則の女の子も緑の髪じゃなかったっけ
657人気:2011/06/07(火) 22:07:52.39 ID:3Zt7nSJAP
不人気というか、緑色に定番のイメージがついてないからじゃないかな
ピンク黄色赤青紫とかは、髪色(&髪型)にある程度イメージが存在して
だいたい人気ありそうな、または個性的な属性
ハーレム型の作品だと、イメージ優先でこれらのカラーが優先的に配置されて
固有イメージの薄い緑は微妙なポジションに配置されやすくなるんじゃないだろうか
鬼娘とか未区とかみたいなオンリーワン的独立ヒロインだと
そういうのとは無縁だから、あんま関係ないけど
658考察:2011/06/07(火) 22:10:14.17 ID:hqHrs/GlO
緑が不人気というのは、ハーレム系などヒロインが多い場合に不人気になりやすいというネタから出た通説だと思う
メインヒロイン色の赤やピンク、ツンデレなど人気要素がつきやすい黄、クールやミステリアスとしての青や黒に比べて
緑は文化系だったり大人しめの地味っこだったりといまいち人気の出ないキャラ付けをされることが多く、また色としても中途半端で地味
数の多いヒロイン達の中で、個性のバランスを取るために作られるような立場が緑に多い→不人気要素餅に→緑は不人気という通説へ
見句のような単体ヒロインは彼女が全てだから不人気要素をつけるわけがないし、ツインテールなど他の要素が緑の地味さを払拭してる
659考察:2011/06/07(火) 22:11:57.36 ID:VLpWoB/SP
緑不人気ネタは東京MYUMYUの緑からじゃないか?
あれはスタッフのひいきのせいで緑だけストーリーや作画がひどい不遇を受けていてそれをネタにされていた
グッズも一人だけ無いやつとかあったんだっけ?

実際の人気はジャンル物じゃないから知らないけど、とにかく公式の緑のひどい扱いネタはよく耳にしたし
それ以降、にたようなポジションになる緑キャラ(プリクマ5とか)とか他よりちょっとでも人気ないと
「緑だからW」みたいなノリがあったような
660人気:2011/06/07(火) 22:12:18.68 ID:nLXgHGLR0
緑髪でもかなり人気あったキャラはいっぱいいるけど
不人気とか言われるのは何故かって質問なんじゃないの?
ピンクとかも時々ピンク「は不人気とネタにされるの見るし(ピンクも人気キャラもかなり多いけど
色としてはメジャーだけど若干髪色としては奇抜だからとか?
目に痛い配色になることが多い気がするまあアニメじゃ奇抜な色の髪なんていっぱいいるけど
661考察:2011/06/07(火) 22:16:25.71 ID:hqHrs/GlO
まさかの考察まるかぶり
申し訳ない

あとイロモノなキャラ付けも緑が多いな
余りもの役にされて、物語を面白くするけど、ハーレムにおける恋愛対象としては受けにくいキャラに緑色が当てがわられたり
662考察:2011/06/07(火) 22:28:30.19 ID:kyKkpzWc0
強烈な緑髪キャラといえば君望の緑髪眼鏡キャラがトラウマ的な意味で衝撃的だったから
一時期緑髪=地雷なイメージが付いてたと思う
663人気:2011/06/07(火) 22:28:33.08 ID:q/x7QSS1O
>>658
黒ブチメガネ+デコ出し+がっちりみつあみ+緑髪はエロゲーギャルゲーで時々出てくるけど誰得キャラと言われてるな
不人気要素を集めたみたいな感じで…


ギャルゲーの党鳩1の緑髪ロリアンドロイドとかはあの時代かなり衝撃が走ったと思うけど
今だと無口占い師+ツンデレボクサーの黒髪ロング双子の方が絶対人気出そうだなあと思う
664人気:2011/06/07(火) 22:34:56.67 ID:gxNiXyxt0
小説の流れで疑問に思ったので考察お願いします

過去にあったようなミステリブームがなければ
今後も小説からの流行は難しいのでしょうか?

最近だと街道猛とかは一般の間でもブームがあり
カプ要員が多くて、燃料も週刊少年誌並、ラノベっぽい厨二病、メディア化が多いと
好条件が揃っていたのでそれなりに流行るかと思ったのですが
同人全体からみるとプチプチにも満たない規模で頭打ちでした
これは単に作品が同人受けしないだけでしょうか?
過去のブームはもっともっと大きいものだったのでしょうか?
665人気:2011/06/07(火) 23:00:19.12 ID:3Zt7nSJAP
>664
出版不況だからねえ
基本的に女性向けのブームは世間のブームとある程度連動するので
世間で大人気のジャンルは同人でも伸びる
前のミステリブームのときはやっぱミステリが世間でもブームだったからね
今日語句とか、他ジャンル者でも読んでる人間がごろごろいた
そんなレベルの大ブレイク作品で同人的に美味しい作品があったら流行くるかも

あと、実写映画やアニメでブレイクの針ぽたとか逝き風とかも
一応コミケでは小説ジャンル枠
メディアミックスの成功でのブレイクなら確率は高そう
666人気:2011/06/07(火) 23:08:30.48 ID:TcG2fX2k0
>>664
当時はコンスタントに色んなミステリが発売されてたのが大きいかな
小説媒体の一番のネックはシリーズでなかったり
他の媒体のスピードが速くなるのに比べて発売までの期間が長すぎるっていうのがあると思う
ライトなミステリだともうラノベの方が早いしニアホモなのもあって選択肢増えたし
ラノベ→小説昇格も多い

ところで便乗考察なのですが東鳩の緑色のロボの子はなんで当時あんな人気があったのでしょうか?
あと今は競尾の方が人気なのも謎です
667考察:2011/06/07(火) 23:23:02.65 ID:0FIcm2WR0
東鳩のメイドロボの人気は丸智のシナリオが当時まだ泣きゲーという言葉もなかった時代の
ああいう感動系シナリオの始祖的存在でとにかく評判がよかったからだと思う
今の人気はよく知らないけど芹緒は丸智に相対するキャラって感じでミニゲーとかにも出てくるのに
非攻略キャラだったから攻略したいって声が当時もすごい多かったから
丸智に対する熱はある程度満たされて他の作品とかに移っても芹緒に対する熱は残ったままの人が多いのかも
668考察:2011/06/07(火) 23:37:56.74 ID:+qbslP060
あと当時は健気系女キャラがかなり強かった気がする
ツンデレの本格ブームとかもう少し後だった気がするし
669考察:2011/06/08(水) 00:04:51.35 ID:DwX01ecp0
芹尾はPC版ではチョイ役→二次創作で人気に
→公式が彼女主役のドラマCD出したりPS版で扱い良くしたり
って流れだからそれだけ思い入れがあるファンが多いんじゃないかな
670664:2011/06/08(水) 00:41:11.27 ID:LbA/6BuA0
>>665>>666
考察ありがとうございます
コンスタントに色んなミステリがあったなんて盛り上がりそうですね
今日極は当時を知らない自分でもすごい影響力持ってたのを感じます
ラノベに流れているというのは考えてませんでしたが納得です

街道は売れっ子&シリーズもの&速筆の壁もクリアしているので
どうかなと思っていたんですが小説単体じゃ厳しいですね…
671考察:2011/06/08(水) 00:55:09.60 ID:wf8Z3nXxO
芹尾とぷ世ぷ世の銅鑼子は二大ファンの人気に公式が追い付いたキャラなんだっけ
丸地人気は泣けるシナリオの人気と
エロゲでは昔から根強かったメイド属性持ち、見た目のキャッチーさなんかの合わせ技だと思う
当時あの耳のおかげかジャンル外の人にも認知されてたし
672考察:2011/06/08(水) 08:05:22.85 ID:ANu04ChsO
ぷ世ぷ世で思い出した考察依頼
闇魔導師が今でもぷ世ぷ世の男キャラで一番人気なのはなぜでしょうか
見た目のいい男性キャラが少ないからかとも思いましたが
最高スペックで主人公に矢印を出す魔王を始め
色々と人気が出そうなシリアス属性のついた勇者や
他にも先輩、淫魔などもいますし
新世代も合わせると見た目がまともな男キャラもそこそこ人数いるので
考えてみると不思議です
673考察:2011/06/08(水) 08:56:58.46 ID:YI00qI2tO
小説便乗で考察お願いします。

east野作品や乙1作品は度々映像化されてるにも関わらず
二次創作が全然無いのは何故でしょうか?
674考察:2011/06/08(水) 09:03:12.96 ID:M1Y4carm0
単に同人者のツボからは外れてるだけじゃないかな?
675考察:2011/06/08(水) 09:22:51.94 ID:KgL3Zll80
乙1は分からないけど干菓子乃作品は男女の色恋沙汰、特にドロドロした愛憎劇が
メインテーマになってる話が多いから同人受けはしなさそう
676考察:2011/06/08(水) 09:45:51.22 ID:IKAJMBnm0
乙1は基本ホラーやグロだし連作物がない
登場人物が1作中に登場→死亡じゃなんともならない
女性向けには○○シリーズみたいなシリーズ間の話を妄想できるもので
ある程度の関係性の掘り下げ+キャラが死なないという安心感のあるものじゃないと受けづらいと思う
677考察:2011/06/08(水) 10:05:09.80 ID:0lqB6cWG0
east野は前色んな小説感想サイトで言われてたんだけど
まったくといっていいほど話にキャラ立ちがない
唯一成功した狩りレオシリーズも刑事が女性の上に過去エピなど大きく改変されてて
映画も評判良かったけどドラマも映画も原作は違ってて燃料投下…とはいかなかったと思う
678考察:2011/06/08(水) 10:28:24.29 ID:uNDSnHax0
>>670
街道の罰☆はドラマ映画とも同人受けを外したキャスティングだったからな
主人公が女に変えられたりしてたし
679考察:2011/06/08(水) 11:39:10.71 ID:2EzBqfC10
最近のミステリーのネックは読者が減ったのと、一番美味しい濃い関係のホームズ、ワトソン役の特にワトソンが女性に改変してるものが多いからTV視聴者層には全く受けないんじゃないか?
680考察:2011/06/08(水) 11:39:25.50 ID:dwUsE06cP
>>672
ぷ世ぷ世はとにかく派生作品ごとに微妙に(場合によっては大幅に)設定が違う上
一昔前のゲームということで、初作魔導物語はやったことないけれど
初期作品や設定に敬意を払って二次をやってるオタさんが多いのも関係してると思う(オタの矜持というかこだわりというか)
魔王は矢印がでかいものの留留ーとのかねあいや恋愛ギャグオチ(結局くっつきゃしないんでしょ?)という感じになりやすい
勇者にいたってはかなり後期のキャラで魔導物語に存在せず、
とにかく設定やキャラが作品ごとに違い過ぎて、SUNから入った人はSSを読んで「ええー」となり
SSから入った人はSUNや2次作品を読むと「ええー」となる仕様で嵌りにくいかも
同じような理由で先輩はキャラも知らない人もかなりいると思う
闇魔導師は闇魔導師になった過去の経緯、主人公との出会い方(シリアス)、その後のギャグ編
悩みから信条、方向性まで満遍なく原作・ぷ世ゲーム・小説で描かれていて、キャラクターとして深く掘り下げられているし
高スペックだけど残念な人、創作上ツンデレにしやすい等、好かれる要素が多いと思う
681考察:2011/06/08(水) 11:48:55.48 ID:ovTYjkTUO
無礼青を女性向け同人であまり見かけない気がするんですが理由は何でしょうか?
設定(関係性)やキャラも腐受けしそうな感じですし、公式側が所々腐をターゲットにしたようなネタを入れてくるので展開的にも美味しい要素が揃っています
個人的にもっと流行ってもいいと思うんですが知名度の問題でしょうか?
682考察:2011/06/08(水) 13:50:41.58 ID:jfJ9a4DTO
>>681
その質問前も出てた気がするんだけど、女で
格ゲーやる人が少ないからでFAだった気がする
683考察:2011/06/08(水) 16:21:59.69 ID:BWryNl2SO
考察お願いします

竜探索の風呂裏ですが、彼女は人気もあるし、嫁に選ぶ人も多いですが
主人公や安Dとのカプ人気がいまひとつなのは何故でしょうか?
684考察:2011/06/08(水) 18:32:34.57 ID:3eoZ1jq8P
>>683
そもそも竜探索自体が同人人気があまりない
カプ論争だけはネットで盛んだけどね
685人気考察:2011/06/08(水) 18:58:12.68 ID:D/8qTA07O
>>681
一番大きいのは>>682だけど、他に考えられるのは

◎話ががっちり固まっててる
ループや並行世界設定はあるが、最終的には一つのルートに
絞られるし、過去話もどんどん補完されるから妄想し辛い
◎女受けしそうな男キャラが少ない
元々男女比率半々な上、人外・ショタ・老人キャラもいるから
美形なのが実質3人くらいしかいない

くらいか
686考察:2011/06/08(水) 19:06:12.76 ID:GMD/eFoX0
>>681
同人的に受けそうな美形と言えるのが主人公、弟、間くらい、
そして関係性的にも近親や敵対なのでカプにしにくい。
他のキャラは見た目的に人外だったり、ショタや老人だったりと
女性向けだと素直に萌えられるキャラが少なく、
キャラ的にもほとんど選択肢がない状態。

ゲーセンで格ゲーブームだった時代は格ゲー女性向け同人も流行っていたけど
今はゲームジャンルで萌えたい層はRPGとかに流れてる気がする。
覚えることが多いし、特にゲームが下手な人には格ゲーは敷居が高いのだろう
687考察:2011/06/08(水) 19:18:14.09 ID:94hgnnaZ0
>>683
そもそも主人公が無個性タイプなので、どの嫁のファンも主人公とのカプ萌えというより
主人公に感情移入してお気に入りのキャラを嫁にする単体萌えがほとんど
ヒロイン争いは根深いけど、「どっちが主人公と似合いの夫婦か」でなく
「どっちがいい女・いい嫁か」という観点で語る人が多い

ただし美安価の場合、「幼馴染」という人気の高い属性があるので
幼馴染という関係性萌えゆえに主人公とのカプが好き、という人が一定数いると思われる
風呂裏にはそういう、主人公とでないと成立しない関係性というのがない
(後付けで子供の頃に会ってたという設定は付いたが、本当に会っただけ程度でいまいち弱い)

餡Dなら風呂裏と幼馴染で特別な関係性はあるものの、空気キャラすぎる
二人の特別な親しさ、幼馴染として共有するものが作中で描写されてるわけでもないし
688考察:2011/06/08(水) 20:02:27.55 ID:cGgrezSx0
>>683
安Dとのカプはぶっちゃけ寝取られっぽく感じて無理って人も結構いる気がする
風呂裏が好きで結婚相手に選ぶ人なら、やっぱり主人公以外とくっつかれるのは嫌な人多いだろうし

昔毎回風呂裏選ぶ人がその理由で案Dに渡したくないからを挙げているのを何度か見たこともあるし、
微案可や出保良は選ばなくてもずっと主人公を思って独身なのと主人公が王族なのもあって、
その後3人ともと重婚してハーレムで幸せに暮らしましたとさ。な脳内保管も可能だからって理由も見たことある

それと、主人公と微案可、案Dと風呂裏で幼馴染同士丸く収まった結末需要自体は結構あるけども、
世界の命運かけて旅を続けて、さらわれて引き離されたりとかドラマティックな展開が続く前者と、
平凡に温かい家庭を作って円満に過ごしてる後者では、同人的なネタにしにくいってのもあるかも
689考察:2011/06/08(水) 20:22:44.34 ID:KgL3Zll80
>>683
風呂裏を嫁に選ぶ人は風呂裏というキャラが好きだからというより
実家からの援助や覚える呪文を目当てにしてる人が少なからずいるせいもあると思う
690人気:2011/06/08(水) 20:52:54.07 ID:GcnYH+/sO
考察依頼です
BLや百合でも近親苦手な層が多いのは何故ですか
一般的に近親相姦が忌避されるのは、
遺伝子上の問題だと思うので
男女間で拒否反応起こすのは分かります
でも、同性同士なら実の子を持つ場合は特殊なケース以外ではない訳ですし
近親は無理となる理由が謎です
691人気:2011/06/08(水) 21:00:29.72 ID:v3mlm5PW0
>>690
普通に考えろ

父親と息子、母親と娘、兄弟、姉妹カプの同性近親カプなら690は
受け入れられるのか?

二次元の妄想なら嫌いじゃない人がいてもおかしくないが、
嫌いな人がいても謎ということはあるまい
692人気:2011/06/08(水) 21:22:37.07 ID:kw7oUEH90
>>690
自分は同人なら近親相姦OKだけど
いとこやはとこ、血の繋がらない関係や
兄弟同然に育った幼馴染も無理って人もいるくらいだ
現実でのデメリットを超えて、とにかく距離が近すぎるのは駄目!ってことなんだろう
693人気:2011/06/08(水) 21:24:17.31 ID:3V4PmMGUP
>690
一般的に近親がタブーなのは
道徳的、道義的な問題の方が大きいと思う
遺伝子とかの件はその根拠に過ぎない
こういうのは理屈じゃなく生理的にダメという人が出やすい
だいたいにおいて近親=家族って認識で
家族に特別な感情を持つ人は多いから、男女だろうが男男だろうが
タブーのそんなタブーだからこそ近親ネタは萌えるんだけどね

あと親子間に関しては、近親相姦=虐待というイメージも強いので
それでダメという人も多い
694人気:2011/06/08(水) 21:24:57.89 ID:hDo1oAia0
>>690
類人猿のうち、ニホンザルのように一族で群れをつくるものを除き
家族単位で生活する種類には、近親婚の可能性を少しでも防ぐために
幼少から一緒に暮らすと絶対に交尾相手候補と認識しなくなる本能が備わっている
だから動物園ではゴリラやオランウータン等は必ず嫁や婿をやりとりする
人間もほとんどの人はこの本能が強いために、義理の兄弟だろうと親戚だろうと
一つ屋根の下で幼少から一緒に暮らすと恋愛対象とは見なくなる
年頃の少年少女が自室に親を入れないほど反発するのもこれと無関係ではない
本能は理性よりも感情と結びつきやすいので、遺伝子云々同性云々以前に
家族と恋愛なんて思いもよらないという方が先に来やすい
同性なら子供が出来ないからいいなんてのは性欲最優先の価値感

従兄妹・従姉弟くらいになると日本では結婚してる人もいるが
元々一緒に暮らしてたら確率は落ちるだろうし、親戚でも嫌悪感を感じる人がいる
その時「この人と子供が出来たら遺伝子的にまずい」なんて考えて
一族全員の遺伝子を調べてから恋愛に取りかかる人なんているか?
むしろ近親恋愛は本能レベルでのリミッターが変調を起こした現象だよ
695人気:2011/06/08(水) 21:25:38.62 ID:3V4PmMGUP
ごめん、かきこみがおかしくなった
一部訂正

家族に特別な感情を持つ人は多いから、男女だろうが男男だろうが
タブーの度合いは変わらないかと
そんなタブーだからこそ近親ネタは萌えるんだけどね
696人気:2011/06/08(水) 21:39:33.40 ID:ttdh7Rv7O
痣ゼルさんの人気って何がきっかけなんですか?
マイナー雑誌だし、漫画自体は2007から連載していたらしいですが
連載当初から4年も経ってアニメ化でいきなり爆発ってのも考えにくいんですが
支部中心ジャンルであるとはいえ、同人人気出る作品ってアニメ化する前からそれなりに人気あるパターンが多いし
697人気:2011/06/08(水) 21:49:41.59 ID:IESXIL5/0
>>696
>連載当初から4年も経ってアニメ化でいきなり爆発ってのも考えにくいんですが
って書いてあるけどマイナーな作品の場合単純にアニメ化で知名度上がるのは大きいよ
特に支部は今まで人が描いてないジャンルに飛びつく傾向が強いし
698考察:2011/06/08(水) 22:03:48.33 ID:FNtxR4tu0
>>690
別にタブーでもなんでもない幼馴染や血の繋がってない義兄弟でもダメな人はダメだし
道徳的にどうこうよりも単に属性の好み的に苦手って言うだけの話なんだろう

まったく道徳的に問題はなくて現実にそういう人が多くいても、二次元の属性の組み合わせとして
職場恋愛とか先輩後輩とか年上女×年下男(またはその逆)が生理的に無理って人もいるし
699人気:2011/06/08(水) 22:24:14.83 ID:3V4PmMGUP
>696
飛翔以外の作品だと、ブレイクはほぼアニメ化がきっかけ
振りの第一次ブレイクが、メディアミックスなしの口コミでのブレイクで
非常に珍しい形だからと流行年表入りしたくらいだし
ついでに言えば、飛翔でも
アニメ化前のそこそこがコミケで100スペ前後で
アニメ化で一気に500スペ以上に跳ね上がったりと、アニメ化の影響は大きい
あとマンガ連載の場合、連載開始から1年くらいたって連載が安定してからが同人の本番って面もある
週刊ならともかく、月刊だとコミックスもそんなにたまらないしね
700考察:2011/06/08(水) 22:27:29.26 ID:83Daupsd0
鋼レソもアニメがきっかけでブレイクだったな、そう言えば。
701人気:2011/06/08(水) 23:20:57.56 ID:FWuyCGvU0
飛翔でも「アニメでやってなかったら全然知らなかった」って人は女だとけっこういるね
702考察:2011/06/08(水) 23:27:38.92 ID:NwIgoJHj0
金岡が同人で大爆発したのはアニメ化からだけど人気自体はその前からぼちぼちあったからなー。
アニメ化発表の時「遂に来るべき時が来たか…!」みたいなふいんきだったし。
本誌読者の間では。

アニメ化に合わせて前々からのジャンル者が図らずも荒稼ぎ出来たイメージはある。
それが必ずしも175じゃなくて。
703人気:2011/06/08(水) 23:33:55.74 ID:FWuyCGvU0
>>702
痣ゼルさんもけっこう書店とかで推されてたよ
自分が本屋ぶらついてる内に頭に入る「今これ売れてるのかー」のリストには入ってた
下ネタがエグすぎて、同人ブレイクはもちろんアニメ化にもびっくりしたけど
それを言うなら、金岡も「すごく面白い漫画始まった」とは思ってたけど、
なんていうか地味で武骨な印象だったんで同人で流行するなんて思わなかったな
アニメ化で他人の手が入ると、やっぱりなんかのブレイクスルーになるのかね
704考察:2011/06/09(木) 00:29:22.09 ID:q+Wu4dIAO
支部あたりには「皆が描いてるから描く」「流行ってるから描く」
「見てくれる人が多いうちに描く」って刹那的な層が一定数いるから瞬間風速が凄い
痣是るさんはキャラがマスコット的で可愛くて描き安いし
ちょっとエロ・グロいマスコットって元々オタ人気属性だしね
(具るー身ーとか無いと目亜とか幸木友とか)
705考察:2011/06/09(木) 02:20:56.78 ID:vFm9SkTD0
>>703
書店で推されていても、やっぱりアニメになって流れるっていうのは知名度に大きく影響する感じ
やっぱり書店推しだと内容はわからないし、目的の本だけ買って帰ってしまったら意識に残らない人も多いし
BGM代わりにでもテレビで内容が流れるってやっぱり大きいんじゃないかな
706考察:2011/06/09(木) 07:08:51.55 ID:dpScMmrs0
>>702
金岡は「次の癌主力はこれだな」とぴんときた人は多くても
アニメが一大ブームになると思った人は少ないのでは
枠がよかったこともあるだろうけど あれよあれよと言う間に躍進していった
しかし

・雑誌の知名度アップには必ずしも貢献しなかった
・続編でない二期が放映された
・二期はコミックスの売り上げを伸ばしたがアニメソフトが売れなかった

つくづく不思議な作品だね、好きだけど
707考察:2011/06/09(木) 09:06:00.44 ID:tgku9rVl0
考察依頼です
東方とブロントさんのコラボ二次創作がとても人気があるのは何故ですか?
コラボやクロスオーバー物は一部の方には受けはいいですが、あまり好まれないことが多いです
しかし上記のコラボは多くの方に受け入れられているようで大量に作品をみつけました
不思議でなりません。どうかよろしくお願いします
708考察:2011/06/09(木) 09:56:21.77 ID:XaNj4wXB0
>>707
・設定の類似による親和性(本気で戦っていない・所詮ゲームであるなど
 東方入り作品は多いが、コラボ相手の原作が真面目で熱血な場合
 相容れない事が多い)
・コラボの一つに三次創作を大量に抱えたできのいい人気作品があり
 関係性などのフォーマットになっている
・東方ファン・ネ実民が被ってる
・ヒマなネ実民はこの手の物作りが好きである

自分が思いついたのはこんなところかな
709人気:2011/06/09(木) 17:08:34.79 ID:4WNXdCdyO
考察お願いします
ノマカプは一昔前の全盛期は単一カプに人気が集中する形が主流でしたが
最近は一人の女キャラ×複数の男キャラ形式の逆ハーレム物が多いと感じます
こういった変化は乙女ゲームが流行っている影響でしょうか?
710考察:2011/06/09(木) 17:35:40.96 ID:dpScMmrs0
>>709
ごめん、例を幾つか挙げて
公式で逆ハーレム形式しか思いつかない
711考察:2011/06/09(木) 19:25:06.38 ID:lvihH4hO0
考察お願いします
angel禁猟区以降の雪香里作品が、あまり同人で流行らなかったのは何故でしょうか
王子が嫁探しをするルードヴィッヒ各命はともかく、伯爵シリーズ(特に名付け子)はゴシックとかオカルト要素もあるし人気が出そうなイメージだったんですが
712人気:2011/06/09(木) 19:28:28.01 ID:mj4jx4eL0
>>709
一昔前の全盛期を、明日化がや無能鷹の時代を差してる?
それなら単に今はあのくらい女性に人気の出るような関係性のノマカプが無いだけだと思う
ノマに限らず、AにはB!って相手(もちろん同人的に人気キャラ同士)がいると単一は多くなるけど
誰とでも仲良しだったり、逆にこれって言う同人人気あるキャラとの関係性が無い場合
いろんなキャラとのカプが増える傾向にあるのはノマもホモも同じ

今は人気ジャンルを見てもノマ勢力が凄く小さいから、比較できないと思うよ
713考察:2011/06/09(木) 20:37:43.62 ID:xNgo+SQX0
>>711
確か革命シリーズはそもそも読み切りの最初の白雪姫で終わらせるはずだったんじゃないかな

伯爵はそれなりに執事×伯爵の本はあった気がするし
作者も自分の作品の本読むの楽しいって言って、イメージ音楽とかカセット送られてくる話も普通に書いてて
巻末で同人誌でやっぱり伯爵受け多いですねみたいな話もしてかなり同人には寛容だった
ただ伯爵シリーズ自体が当時は単発読み切りか集中連載だったし
(神子供で集中して終わらせるまでは伯爵シリーズっていうことでたまにしか単行本が出なかった)
肝心の終了編の神子供はいわゆる公式が最大手状態だった
基本的に雪作品は妄想が入り込む余地がないというか
714考察:2011/06/09(木) 21:03:36.57 ID:W2AIG0gO0
考察お願いします
怪盗三世のガンマン×侍の人気が高いのはなぜですか?
原作でもアニメでもそこまで濃い絡みが無いのにかかわらず、サーチや支部で数が多くて意外です
特に侍には許嫁もいるのでBLにはしにくいキャラだと思うのですが
715考察:2011/06/09(木) 21:15:09.30 ID:v479/eMU0
>>714
OVAや劇場版はそれぞれが連続しておらずパラレル扱いと見ることも多い。
侍は一時は結婚までしたがその話は主役たちの声優が違うため
特にパラレルとして見られやすい&知名度が低い。
侍は真面目で純情で騙されやすいキャラ、
アニメ第2シーズンやY版漫画で美形キャラ風に描写されており
怪盗やガンマンや富士子から年下の青二才扱いされることも多く
真面目純情末っ子美形と受け人気属性は揃っている。

個人的には怪盗×侍とガンマン×侍と怪盗×ガンマンは
そこまで大きな差は無いような気もするけど
強いて言うなら怪盗は怪盗×富士子が鉄板気味だからではないかな
716考察:2011/06/09(木) 22:17:33.15 ID:qPqLOrC/0
>>707
両方とも「二次創作者が好きに話を展開できる自由度の高さ」というのが大きい。
東方は言うまでも無いが、ブロントさんの元となった作品はオンラインRPG。キャラ設定の万能さがあった。
両方とも「ネットで火が付いた」というのもある。

逆に言えば創作者の技量次第で駄作にもなり得るという可能性もあるし、
ただ、男キャラとのクロスを相容れない東方ファンも多いので一概に人気があるかと言えば…。
717考察:2011/06/10(金) 13:24:30.31 ID:GhnQwcTvO
考察お願いします
漫画の蟻画版岩男の女性人気が高いのは何故でしょうか?
718考察:2011/06/10(金) 18:13:20.79 ID:i9dri8NHO
ゲームでは基本ボス達は設定はあるけど喋らないし
ロクロク除きボス同士掛け合いとかもないけど
漫画だとそれが補完されてオリジナルストーリーもほどよくシリアスで
デザインも本家よりちょっとかっこよくなってるからかな?
719人気:2011/06/10(金) 21:56:23.74 ID:0pl2+/uVO
別スレで挙がってたが、バトルヒロインは女人気もまあまあだけど男人気がまず絶大だと思う
バトルヒロインのボイスCDがある位
負ける→エロに持っていきやすいからだろうか
720考察:2011/06/11(土) 00:36:18.18 ID:ocRQcIh9O
考察お願いします
癌駄無の安室と者亜についてですが
者亜の方が人気が高く(ネタ人気も含む)、情けない描写が多いにも拘わらず
者亜×安室の方が人気が高いのは何故ですか?
721人気:2011/06/11(土) 02:03:41.82 ID:hSlm7hNlO
>>720
部外者だけど、作品自体が古いからでは? 無論 例外はあるとして当時は年下攻め自体がマイナーで 、現在も新規参入あれど当時からの人と空気が支配的だと思う。
722人気:2011/06/11(土) 02:27:04.49 ID:aqcX1EoD0
社亜を受けにしたいなら敵で年下の安室より
もっと手軽な相手が他にいるからじゃないの
社亜から安室への矢印が強いのも理由かな
723考察:2011/06/11(土) 02:57:40.62 ID:VKmFkVLH0
>>720
何だかんだ言って体格も社亜のが良いし、社亜はハイスペックイケメンっていう攻めの人気要素が揃ってる
対して安室は華奢とか童顔なんて要素が公式で提示されている
722の言う通り、最近は安室社亜も増えてるけど昔は社亜にあてがうなら幅は少ないけど他の議連とか相手がいる
映画のCCAまで見ていると特に執着心が安室→→←←←←←社亜くらいに見える
あと、小説版を抜きに考えるとこの二人は終生のライバルかつ、はっきりと長く女の影がなくつまみ食い程度に見えるっていうこと(特に社亜、女に男同士の間に入るなとか言ってる

安室と社亜っていうか、社亜に関しては最期まで羅らァを間にしての二人のライバルの愛憎関係が深すぎるんだと思う
派生ゲームでも二人の絡みが多いし
724考察:2011/06/11(土) 09:51:18.60 ID:p1+g6V+qO
考察お願いします


竜喰えは意外と女性書き手が多く、内容もギャグが多いのが意外でした
女性向BLって何でないのでしょうか?
6の照りーとか人気になりそうなのに
725考察:2011/06/11(土) 11:35:27.43 ID:QgB+dqbt0
>>724
竜探索は基本的にキャラがサバサバしてるので
(3に到っては性格システムはあるもののみんな無個性)
カプ妄想しにくいんじゃないかな
多少はドロドロしたり執着したりする部分がないと
妄想してナンボの女性向けは流行らない気がする

照りーに関しては(ネタも含めて)単体人気はあっても
本人がシスコン、仲間は発散や茶茂呂みたいな
女性向け妄想しにくいタイプ、
顔のいい主人公もツンツン頭で描きにくい、など
攻めにちょうどいい相手がいない
それ以外のシリーズでも似たような感じ

8が比較的女性向けが多いのは仲間に描きやすい美形が二人いる、
九九と兄は今までになく関係がドロドロしてる、というのがあると思う
726考察:2011/06/11(土) 11:53:57.56 ID:hMO/iHsbO
>>724
8の括ーる×主人公や丸チェロ×括ーる、
4のピ佐呂×勇者はわりと見たよ>BL

竜探求は主人公=プレイヤーで主人公が無個性・喋らないので、
性格や一人称もプレイヤーの想像に委ねられてる
だから関係性重視のBLにはあまり向かず、ノマやオールキャラの方がやりやすい

6の照りーは美形で人気もあるけど、散々勿体ぶってやっと仲間入りした時は既に戦力外でズコー
「照りー=銅鑼ンゴ引き換え券」と ×格好いいから人気 ○ネタキャラ人気 という感じ

8はゲーム中の頭身が従来のドット絵からリアル体型になった事
4はリメイクで初めて出た公式ピ佐呂の設定画が美形だった事が強みだった
727考察:2011/06/11(土) 21:01:54.13 ID:cce47rLX0
生なので下げます




今現在、鯨人ジャンルで人気というと大鳥や中途ですが
90年代だとどんな鯨人が人気だったのですか?
やはりDT・TN・UN辺りですか?
あと、夜宴も同人人気あったのでしょうか。CPはどんなのがあったのでしょう?
単純に気になったので
728考察:2011/06/12(日) 02:04:33.21 ID:X2sHEeHo0
考察依頼です

ラノベ原作アニメ、ゴシックの人気がいまいちなのは何故ですか?
実質主人公の小狼は金髪で幼児体型で傲慢でツンデレフリフリ、と割とオタ心をくすぐる要素は多いと思うのですが……
729考察:2011/06/12(日) 03:16:56.60 ID:0GQkrYvD0
単純にアニメの出来が悪いからだれにも相手にされてない
ストーリーの意味すら通じない脚本ではどうにもならんだろう
ただヒロインプッシュには成功しているのでヒロイン人気はそこそこある感じ
声がはまってたらもうちょっと人気でたかもしれない
730考察:2011/06/12(日) 03:39:38.39 ID:fMDaTEkN0
考察願います

こち亀の婦警の女の子たちが不人気な理由を教えてください
前にジャンルスレを覗く機会があったのですが、彼女らに対する書き込みが
「くそ婦警」「氏ね」などのディスる内容だったので
男性向け同人とかで人気あると思っていたんでびびりました
(こち亀の女キャラはえろいとかで話題になることが多いので)
理由も一方的に氏ねなどばかりだったんで分かりません。何ででしょうか?
731考察:2011/06/12(日) 05:20:52.55 ID:037qLoRMP
>>730
女尊男卑が激しいからじゃないか?
昔は量さんが何かやらかして反撃されるってパターンが多かったけど
途中から問答無用で婦警が量さん達を攻撃してくるようなのが増えたと聞いた
自分たちだけ豪華な客船に乗って量さん達はボロ船に乗せて笑ってるようなのとかも
732考察:2011/06/12(日) 05:32:53.30 ID:0GQkrYvD0
>>730
モブ婦警たちはネット住人諸君が嫌うような典型的スイーツキャラ
集団で良さんをいじめて自分たちは得をする役回りが多い
名あり婦警を嫌うのは、こち亀にレーコ以外のヒロインはいらないと考えている古い読者層
出番は多いから登場エピソードのアンケは良いと思われる
基本的にネットでよく見かける極端な意見と考えるべき
733考察:2011/06/12(日) 05:54:37.25 ID:92l8wm670
>>730
見ていて不快なキャラだからとしか……
単に女>>>>>>男描写なら鰤の女性協会と男性協会のネタとかあるけど、
こち亀婦警はさらっと笑える段階を飛び越えている
美人でえろい女なんて飛翔に幾らでも生息しているから
特に優遇されるべきだとも思わない
734考察:2011/06/12(日) 08:08:18.86 ID:P1ge5lQYO
アニメ黒羊2期の終わり方があまり評判がよくなかったみたいなのですが何が原因なんでしょうか?
私は執事×主人が好きな人には美味しい展開だなと思ったんですが、同人サイトでの反応を見たらそうでもなったみたいで驚いてます
735考察:2011/06/12(日) 09:30:31.03 ID:DbL6bumf0
>>728
とにかくヒロインと主人公が中心の話で
二人(もしくはヒロイン単品)が好きな人以外はあんまり見所がない
視聴者の好みに対応する為にタイプの違う美少女を複数用意して活躍させるとか
他にも人気出そうな男女カプ要員とかいないと流行は難しい
736考察:2011/06/12(日) 09:39:26.20 ID:92l8wm670
>>734
オリキャラ主従のみならあれでもいいけど、
原作の主役主従にもオチをつけたのがよくない

主従の心が通い合ってないようにみえたから
もやっとした人が多いのでは
737考察:2011/06/12(日) 09:59:34.70 ID:HLuU+gHZ0
>>734
一期がまだ終了していない原作の両親の復讐はできて綺麗に話がたたまれた
二期はオリ主従の引っ掻き回しストーリー
その割にあからさまな坊ちゃんマンセーすぎてどちらの主従ファンも正直うれしくない誰得仕様だった
あと坊ちゃんは絶対に悪魔に心を許さないという設定もあったのにあっさり悪魔にされちゃうし
そのあと二人は殺し合い憎しみ合うとか原作者が発言し
しかも原作者がこの展開を決めたということでさらに微妙な感じになった
738考察:2011/06/12(日) 10:25:49.47 ID:2iBWUdRE0
>>734
正直、このテンプレが当てはまりすぎた
一期の芳野氏は最期は綺麗にまとまったから良かったけどね

岡田マリ・芳野弘幸がいる時の注意項目 

1 世界観や設定は意味をなさない
2 謎や伏線らしき物はひっぱるだけだから気にするな 
3 恋愛以外の部分はスッカラカンで品性がない
4 話を始めとした連続性を期待してはならない 
5 あざといエロやネットの媚びだけは一人前
6 セリフと行動は支離滅裂だから理解しようとするな
7 面倒な事はセリフで済まして終わり
 (ただしその説明は理に適ってない)
8 時間の無駄を覚悟しろ
739考察:2011/06/12(日) 13:44:49.21 ID:REtNQI260
アニメ『黒より暗い』の同人人気って放送当時どのくらいだったんでしょうか?
未だに作品、キャラ人気は根強いように感じます
女性向け、男性向けどちらでもいいので詳しく教えてもらえるとありがたいです
740考察:2011/06/12(日) 13:46:18.50 ID:92l8wm670
>>738
それは考察とはよばない アンチスレに行って
741730:2011/06/12(日) 14:16:00.70 ID:fMDaTEkN0
>>731-733
なるほど
ありがとうでした
742714:2011/06/12(日) 19:04:00.53 ID:WwIFPVp/O
>>715
遅くなりましたがありがとうございます
パラレル扱いされているとは初耳でした
743考察:2011/06/12(日) 23:29:58.04 ID:mhLGxBfy0
おながいします

稲妻11のマネージャーの1人フユッペにアンチがモリモリいる理由
ゲームやったけど足引っ張るとかお荷物になるみたいな理由としてよく上げられる嫌われる描写は特に無かったように思えるんだがなぁ…
ゲームをエンディングまで進めてネタバレ解禁だーって2ちゃん見たらアンチスレが凄い勢いで伸びてて驚いたわ
744考察:2011/06/12(日) 23:47:40.65 ID:gNQWxEIgP
キャラ自身は悪くなくても後付けの幼馴染ってだけで反感を持つ層が居る
それと遠藤以外のキャラとの絡みが少なかったり
現時点でどうなるかまだ分からないけど
まさに嫁にする為に生まれたって感じの色んな設定や扱いに
それまで遠藤にその気は無くても恋愛面でWヒロインっぽい構図だった稲妻では
受け入れられない人も居るんじゃないかと
あとアニメでの扱いが雑だったのもあると思う
745考察:2011/06/13(月) 00:10:28.73 ID:imTPmx0XP
冬化の話に便乗します。
稲妻11の女性キャラは結構恋愛展開も望まれている中、冬化は恋愛展開より友情展開の方を望まれているのはどうしてでしょうか?
恋愛要素になるデート回に冬化が記憶を取り戻す回などでは
「デートじゃなく、冬化が皆と協力して円道の力になろうとして欲しかった」とか
「記憶を取り戻す回は女子マネが頑張って欲しかった」という話を結構見ます
どうしてでしょうか?
746考察:2011/06/13(月) 00:25:09.78 ID:IZ0GXq1T0
個人の意見ですが、ただでさえ主×夏×秋(更に言うなら塔も)なフクザツーな人間関係に
冬まで参戦してもうグッチャグチャになるくらいなら
友情とか爽やか〜にまとまって欲しいとの要望的な
恋愛やら愛情感情などになると、その中の1人 『だけ』 が選ばれるわけであって
上記の女の子たちの誰かは必ず裏で涙を流すことになっちまうのは
なんだかなぁ…みたいな
それならそんな描写を避けて皆で仲良くワイワイしててくれよ
747考察:2011/06/13(月) 00:43:45.09 ID:jYQRYLB40
>>743
恋愛専用ヒロインは少々嫌われる傾向にあるよ
アンチがモリモリいるように見えるのは複数ヒロインの宿命っつーか
竜探求5の嫁論争みたいなもんだと

>>745
アニメはよく知らんがゲームで冬には

この前飽きさんと春菜さんとでショッピングに行ったの
私、友達と遊びに行ったことあんまり無いから…
楽しかったな

という台詞がある
ならもっと友情の描写に力入れてくれ!って声がユーザーから上った
748考察:2011/06/13(月) 00:44:39.50 ID:byEvgix70
>>745
単純に本編での友情描写が薄かったから。
主人公との仲ばかり取り上げられて、他のマネとの仲良し描写や選手との交流が薄かった。
冬自身のストーリーとしても、今の仲間たちを忘れたくないと思うまでの仲間との交流は大事なのに、
それを主人公だけに絞ってしまったことで、最後までチームから浮いた存在になってしまった。
元々新マネがこれからどうやってチームに馴染んでいくのか期待していた層も多いだろうし、
冬単体好きとしてはもっと他のキャラと交流して欲しかったと思うのは普通だと思う。
749考察:2011/06/13(月) 00:52:54.86 ID:fdv/ADoO0
あんまり続きすぎるのも悪いかもしれませんが…稲妻11の考察をお願いします。

秋・冬に比べ夏はアンチが少ない理由は何故でしょうか?
アンチがいないというわけではないですが、それでも二人に比べそこまで激しいものではないような気がします
上で「恋愛ヒロインは少々嫌われる傾向にある」とありますが
夏も(ゲームではマネ全員隠しで選手登録できるようですが)どちらかといえば恋愛イベ用のキャラですが…何故でしょうか?
750考察:2011/06/13(月) 00:55:31.01 ID:a+YzriTK0
>>743
主人公関係のBL者→女とくっつくなんて許せない!
主人公関係のノマカプ者→後から出てきたくせに主人公を掻っ攫うのは許せない!
ってことじゃないのかな
主人公の公式嫁の可能性が高まってしまったばかりにこんな事態になっているように思える
751考察:2011/06/13(月) 01:38:17.62 ID:29ur4YY6O
>>743
ただでさえ、秋夏でダブルヒロイン化していたところに、実質的な夏リストラの上に追加されたヒロインって時点で、
既に今までのマネ好きには反感を持たれてた。
アニメでの描写がまずかったし。中盤までマネとしての仕事をまともにしていないように見えたり、
その上でゲームにはない毒舌設定付けての眼鏡役立たず発言、マネとしては異例のメイン回三回、
後半になって唐突に体調管理を言い出して選手に冬age発言させたり、とにかく描写が下手すぎ。
秋もアニメの扱いのせいでアンチが増えたし、稲妻はアニメ重視な人が多いから、アニメの描写は大きいんだよね。
752考察:2011/06/13(月) 02:50:58.30 ID:s7j4Y6vlO
>>749
サマーと比べてオータムとウィンターはアンチが多くいると言うよりは粘着がついてる
上でもいくつか出ているけど、ウィンターは途中参加や描写の薄さが叩かれて
オータムは沿道以外のキャラとの恋愛イベントでどちらもしつこく叩かれてる

オータム・サマー・ウィンターの全員が見方によれば恋愛脳ともとられる行動をしてるけど
その中でサマーが叩かれにくかった理由は
1期→世話焼きお姉さんとツンデレお譲さまのテンプレヒロインで恋愛キャラというより物語に華を添えるため必要なキャラだった
2期→ゲームではヒロインを選べる、アニメではどっちもメインストーリーにはほとんど関わらないので恋愛イベントが邪魔にならない
3期→マネ3人とも恋愛イベント関連で言動に問題が出てくるけど
サマーはメイン離脱に同情されたのと、初期は空気だったので叩きどころがなかった
753考察:2011/06/13(月) 14:21:35.38 ID:9xGlBEpfP
考察依頼です
携帯獣アニメ版の伝都が女性に人気があるのは何故でしょうか?
ああいうタイプのネタキャラがウケると思わなかったので意外です
754考察:2011/06/13(月) 19:27:18.38 ID:rL5RlPyk0
>>753
長年番組を支えてきた武がレギュラーを降板したことについては今でも賛否両論
伝都はアニメが始まる前からかなり叩かれていたけど
話が進むごとにギャグ要員になっていって見直されたんだろう

正直言って中の人の効果も大きいと思う
元々女性人気の高い声優だったことにくわえ
声優つながりで伝都の画像に死帳の来都の台詞をつけた「闇伝都」と呼ばれる動画がヒット
闇聡シリーズとコラボして話題になったりもした
正直言って中の人の効果が大きいと思う
755考察:2011/06/13(月) 20:21:17.41 ID:XSsSoeOv0
>>753
普段は物腰柔らなお兄さん的キャラだけど
時にテイスト云々言うギャグキャラ化するってのが受けたのかも
原作の伝都とは性格が違うけど、元々印象は薄目だったから原作好きの抵抗も少なかったのもあるのでは
756考察:2011/06/13(月) 20:22:25.50 ID:65n/GqRV0
>>745
元々マネージャーは三人娘ED可愛いとか、
皆で裏方の仕事をしてるシーンがいいとか、
恋愛<友情描写で人気があったから
冬もそういうシーンがあったらもっと好きになったのに、
人気でたのにという意見が出た
757考察:2011/06/13(月) 20:49:21.77 ID:iRkU4P8e0
>>745
やはりスポーツを題材にした少年漫画である以上、母体として
友情描写を望む読者の数>恋愛描写を望む読者の数というのはベースにあるんじゃないかな
758考察:2011/06/13(月) 20:50:37.74 ID:Rf5SqeA5O
考察お願いします
青絵区の数少ない女キャラの中で紙木の評判が高いのは何ででしょうか
男受けも師恵美の方が巨乳なので有りそうに感じましたが、男受け本が出てるのが貧乳の紙木だけですし…
考察よろしくお願いします
759考察:2011/06/13(月) 21:01:27.88 ID:bu7ELYwH0
ツンデレは受ける、おっとり系は受けない、という基本通りだと思う
師恵美が巨乳というイメージはないしエロプッシュもない
760考察:2011/06/13(月) 21:57:44.94 ID:r8Z7CfPA0
>>753
女性受けというか、同人的に受けたのは
上でも言われてる通り女性人気の高い声優かつ、なれるとまあまあイケメンに見えないこともない容姿
全般的にハイスペックで、「聡に付いていく」ことを目的に旅に同行しているキャラだったからじゃないかな
攻めとしてほぼ完璧
761考察:2011/06/13(月) 22:06:42.43 ID:zLRp16wL0
>>759
でも最近は割と男性人気は素直とか大人しい系>ツンデレじゃないか?
天使>百合、黒猫>妹、シャル>モッピーだし
ツンデレキャラブームも終わった感じがする

青会苦も普通に考えれば麿眉より師恵美のが人気出そうなんだけど
森ガール臭するのが駄目なのかね
762考察:2011/06/13(月) 22:11:28.72 ID:1TVbkQfBO
この流れで不思議だったので考察依頼です
男性向けでおっとり属性が不人気なのは何故でしょうか
大抵のおっとりな美少女に付随する
優しさや穏やかさなどの女の子らしい要素は現実だと受けが良いと思うのですが
二次になると途端にツンデレや無口系などに人気を奪われてしまい
影が薄くなることが多い気がします
763考察:2011/06/13(月) 22:18:28.05 ID:Rz+hEsTu0
おっとり系は大概どんな相手にも態度を変えずほんわかした感じ。友好度0と100の差がほとんどない
一方ツンデレや無口系は、気を許した相手への友好度が態度に丸々出てくる

他の奴にはツンツンしてたり無口なあの子が 俺にだけ 見せるあの笑顔、的なものに世の殿方は弱い
764考察:2011/06/13(月) 22:18:35.15 ID:1IiOWqhe0
>>761
天使はおとなしい系よりあや波系じゃない
これは前から人気ある属性だよ
シャルが人気あったのは他キャラが全員ツンデレだったから
逆に普通にデレるキャラに有り難味が出たとか言われてたような
765考察:2011/06/13(月) 22:21:05.22 ID:zfC6B2Rg0
>>762
現実と二次元に求めるものは同じじゃない
あと男オタが二次元の女キャラに求めるのは
結婚じゃなくて恋愛

おっとり美少女は結婚向きだが恋愛対象としては他の目立つハイスペックな
属性がないと恋愛的な盛り上がりや魅力に欠ける

あと女の子らしい=受けが良いってのも違うと思う。男オタは
女性に好まれる女の子らしさをかなり嫌うよ
766考察:2011/06/13(月) 22:26:01.86 ID:kjV8wFI30
青会苦の場合は原作で主人公の正体バレてからの展開で
市笑みと伊豆もの人気が逆転したイメージ
それまでは市笑みマンセーの伊豆も空気か叩きだったような気がする
だいたい読者は主人公に視点を置いて読むからね
あと市笑みが泣きながら気持ちを吐き出すシーンが
結構クセが強くて評判悪いのもある気がする
767考察:2011/06/13(月) 22:31:14.04 ID:FnotThts0
>>763
>他の奴にはツンツンしてたり無口なあの子が 俺にだけ 見せるあの笑顔、的なものに世の殿方は弱い

東鳩2のいいんちょはおっとり系だけど
男性が苦手なのを克服する為に主人公と恋人ごっこっていうシナリオが
ここに当てはまってうけてたのかな
絵師が人気だったことも大きい気もするけど
768飛翔:2011/06/13(月) 22:34:34.21 ID:onMu+rRu0
し笑みが今後弟と兄の間で三角関係になりそうなのも不人気の原因かも
原作読んでるとそこまでは思えないけど、
アニメは目をハートマークにしてたりとしえみの→弟が恋愛っぽく
感想ブログとかでも元々弟に一目惚れとか弟にフラグ持ってるんだねーとか言われてて
なおかつ段々兄に惹かれていくということで、2ではビッチという叩きレスも何度か見た
想い人(=自分)には一途であれというのは男オタの願望で、それが満たされていない、と
769758:2011/06/13(月) 23:51:37.67 ID:Rf5SqeA5O
考察して下さった皆さん、ありがとうございました
何となく分かりました
770考察:2011/06/14(火) 20:05:14.72 ID:JOYOVlQg0
>>739
同人はBL・ノマどちらも不調
ばんばん人が死んでいくのでやりづらかった
比較的目立つカプは黒銀だが、同人が流行した印象はない
771考察:2011/06/15(水) 19:19:44.79 ID:EIkYHspyO
考察依頼です
牛乳探偵の同人人気が低いのは何故なのでしょうか
ギャグ作品としての人気が高いことは理解していますが
ある程度エロとの親和性のある設定もありキャラもそこそこ人気がある
にも関わらず同人作品が非常に少ないのに疑問を感じました
772考察:2011/06/15(水) 20:49:47.51 ID:zRFHDJpT0
>>771
この作品が放送されていた時期の前後に強力な作品が多すぎた。
系恩・御礼も・真儀家に男性向け需要が流れていったのが痛かった。
773考察:2011/06/15(水) 21:33:39.46 ID:WClEFHW4O
考察お願いします
虎&兎って何故あんなに女性人気が高いのでしょうか?
774考察:2011/06/15(水) 21:41:08.34 ID:AWr9/DD/0
>>773
2人1組のバディものは人間関係を濃く描写されるので女人気でやすい
他のキャラも立ってる
最近のアニメは男性向け萌えアニメばかりで
男キャラ中心のバトルものに飢えてた
775考察:2011/06/15(水) 22:14:29.67 ID:jMKcnm8A0
虎兎繋がりで考察お願いします

青薔薇の人気の伸びなさは過去レスで考察がありましたが、龍キッドの人気はどこから来るんでしょうか?
ボクっ娘でオカッパ、私服は今のところ常にキルビルジャージな上ヒーロー衣装はショタ枠かと思えるほどに
女らしさ0ですが、不思議と男性人気はあるようです
776考察:2011/06/15(水) 23:25:27.15 ID:pN6MQgLn0
・女の子なのに格闘系というギャップ
・青薔薇と違ってヒーロー時もノーメイク
・おかっぱというかボブくらいの長さで十分女の子らしい
・私服は一見簡素だが体のラインが浮き出る格好は男性受けがいい
多分男性人気もヒーロー時より私服時のほうが高いんじゃないかと
・メイン回の作画が良かった、かつ赤ん坊に懐かれて面倒を見たり
最初は反発していた親からの贈り物(ヘアピン)を身に付けたり
男っぽく振舞ってるけど女の子らしさが覗くというギャップの見せ方が上手かった
777考察:2011/06/15(水) 23:47:21.06 ID:XRv4ZmPb0
考察お願いします
場皿の蒼紅と瀬戸内の4人は無印から人気のキャラですが
それでも赤と海賊は以前に比べると勢いが多少落ちているように思います
一方で青は今でも不動の一番人気
お蔵は人気投票の結果を見ると初期より人気が上がっているように感じます
赤と海賊に比べて青とお蔵がここまで安定した人気を保っている理由はなぜでしょうか
778考察:2011/06/15(水) 23:59:22.85 ID:jMKcnm8A0
>>777
青とお蔵が、と言うよりは赤と海賊が3でキャラの方向性がずれてるからじゃないだろうか
赤はお屋形様がいきなり倒れたために急に総大将を任されたせいで基本的に自分を抑えて
右往左往しながらも采配はやっぱダメ…みたいな感じで一人鬱々と悩んで、みたいなシナリオだったし
アニメ二期も成長を主軸に置かれた為にテンション抑え気味で本来の熱血な性格が薄めだった

海賊は3の前提として四国を壊滅状態にされたためにスタート時点で病み気味
ルートにもよるけどろくろく調べもせずにハメられた形になった権現を一方的に憎んで殺しちゃう、
もしくは実行犯のカンベーを即殺みたいな暗く後味悪めなシナリオ

落ち気味なのは青も同じだけどまだ従者がいるので鬱々度は少なく従者に諭されたりするイベントはカプ者においしい
(赤従者は突き放し型なせいか案外ムービーやイベントがない)
そして中国のために策略を巡らせまくり捨て駒を効率的に活用する一切のブレがないお蔵

3で光成を肇始め新キャラも出てきたし、方向性がぶれた順に落ちて行っちゃってるんじゃないかな
779考察:2011/06/16(木) 00:02:33.14 ID:XTuy1zX/0
>>773
>>774に加えて、そのバディである虎と兎が
・中年と青年
・熱血お節介とクールツンデレ
・元人気ヒーローのベテランと売り出し中のルーキー
・黒髪と金髪
などと対比されている上に、性格の不一致はあっても対立はしない
他のヒーローも個性あって男も女も嫌みがなく、基本的に皆仲良し
虎の妻子関連は、妻子あってこその虎と捉えられているので数字妄想の邪魔にならない
ノマも今のところガチ恋愛に進む雰囲気がないので、それが逆に創作意欲を沸かせる
780考察:2011/06/16(木) 00:05:57.14 ID:Ng/Ovzo20
質問です

額が出ている髪形の女性キャラはあまり受けないとよく言われますが
それでも竜探求8の是鹿はとても人気があります
男性にとってはやはり巨乳の要素の方が上なんでしょうか?
781考察:2011/06/16(木) 00:24:40.83 ID:WhBa+2wc0
>>780
戦闘員の中で唯一女キャラってのも大きかったと思う
もちろん勝気で巨乳ってのも人気高い属性だし
それにでこが出ていてもツインテール属性で相殺されてる気がする
782考察:2011/06/16(木) 02:17:53.55 ID:6hoYBFAW0
>>780
デコ出しとは言え前髪はあるので、二次絵で「真ん中分け」くらいにして描いても
別人化、髪型激変の印象ではなく令嬢とわかる絵になるからというのもあるんじゃないかな
オールバック等のデコ出しに比べて作画ハードルが格段に低い
783人気:2011/06/16(木) 03:51:03.92 ID:hNbrX878O
>>777
赤と海賊は行動派の明るいネタ系キャラなので
本編がバカノリ→盛り上がる
本編がシリアス→盛り下がる
という傾向が分かりやすく出るんだと思う
特に赤は軍全体の突っ走ったバカネタが好きというファンが多数派だから、
3で正規ルートの鬱っぽさは発売当初ものすごく不評だった
ただお互いに青や倉とのカプ人気や、
西軍グループ萌えキャラとしては割りと賑わっている印象
784考察:2011/06/16(木) 06:54:08.30 ID:DYLw3n0/0
>>780
あまりでこ丸出しな印象がないのはロングツインテのせいかな
あとサイドに短い前髪ちょっとあるよね

是鹿は魔法攻撃も強いのに
双竜+ぐりんがむのムチ+ハイテンションすれば
最終的には主人公より物理攻撃が強かったり、魔法も物理も頼もしすぎる
紅一点に加えて強いから、足手まといな印象が全くないキャラ
性格も強気だけど、ギャンギャン言うようなやかましい性格ではない

バニースーツとかの衣装を着せ替えれたりするお楽しみもあったし
気が強くて巨乳で実力も安定してると好きになりやすい
男性人気もあるけど女性からの支持も是鹿は高いね
785考察:2011/06/16(木) 11:48:31.73 ID:wl2y6/720
>>771
同人イベントが近くになかったのがな
冬コミだったかで突貫本が何冊か出てたけど
1クールなのと謎の男キャラ(ちゃんとしたオチだったらしいけど)登場で終わらせたのが痛い
あと元のゲームのキャラの性格も大きく違う上に
アニメではわりと百合をにおわせてたけどゲームでは男の主人公に全員矢印向いてるのがきつかったと思う
ゲームもそれなりにカオスな出来だったら再燃したかもしれないけど…
786考察:2011/06/16(木) 18:08:38.70 ID:1mwM1HtKO
考察依頼

心掴むぷり熊のピンク人気がいまいちだったのは何故でしょうか
新作発表時は声優の人気もあって一番人気になるかと思いきや
序盤から青の評判ばかりで、途中参入の太陽はもちろん月よりも話題にもならず
男性人気、一般人気とも人気がないわけではないですがコアなファンも少なく空気だったようです
今までの主人公タイプとは毛色が違うタイプですが人気のつきやすそうな要素は十分あったと思います
他キャラ人気に押された以外に理由はあるのでしょうか
787考察:2011/06/16(木) 18:31:32.62 ID:BI3dErZfP
鳩初期はとにかくあの顔芸やらはっちゃけて自由なキャラに
インパクトのあった海に注目が集まったから
中盤でも金髪へそ出しツインテの上バンクの完成度で話題になった太陽
物語の序盤からストーリー性の強かった月光に比べたら
普通に良い子な大地が若干空気になるのは仕方ないと思う
788考察:2011/06/16(木) 18:34:31.71 ID:PZJWKiYA0
眼鏡だから
真面目でキャラが薄い
声優人気とキャラ人気はまったく関係ない
789考察:2011/06/16(木) 18:42:24.95 ID:7UxX3TJ70
>>786
心掴むのピンクは、男女CP書き手の女性に最初ちょっと注目されてて
敵幹部や漫画少年とのイラストがそこそこあったんだけど本編で燃料が
来なくてそういう人気は廃れた

あと男性人気は>>788の要素に加えて
「男キャラと親しくするけど惚れない」って男オタにはかなり嫌がられるパターン
790考察786:2011/06/16(木) 20:00:36.33 ID:1mwM1HtKO
>>789
依頼を重ねて申し訳ないのですが
なぜ「惚れない」ことが不人気なのでしょうか
「惚れっぽい」キャラが一途さがなく不人気というなら分かりますが、
恋愛が主題ではない作品でも鈍感であることは男性的に人気が出にくいのでしょうか?
791考察:2011/06/16(木) 20:38:43.72 ID:Tjf5uR9o0
>「男キャラと親しくするけど惚れない」って男オタにはかなり嫌がられるパターン

これは関係ないんじゃないの
男キャラが主人公ならば男が主人公に視点を置くので分かるけど
大地は主人公でヒロインっていう作品の顔ポジだったわけだし
男性人気に関しても他キャラの人気に押されたってのが一番の原因だと思う
セーラー服戦士の月だって同じ感じじゃないかね
子供にも男性にもウケなかったわけじゃないけど、それより他に強い人気のキャラが居たっていう
792考察:2011/06/16(木) 21:08:10.76 ID:4dnV7bhC0
>>790
大地は序盤では性別発覚前の五木や子っぺが化けたイケメンに気があるような素振りもあったし
他にも幼馴染の子とか盤君とか男性キャラと仲のいい描写もあったりするから
常に男の影がちらついてる、それでいて恋愛対象を特定の相手に定めない
みたいなイメージ(かなり偏見だけど)を持たれ易そうではあったのかも

まあ他のメイン3人に個性で負けてるのが一番の理由だと思うけどね
793考察:2011/06/16(木) 21:24:45.48 ID:Vuc8TmYDO
ぷり熊に限らず狂言回しの女主人公ってコアな人気出にくいものな気がする
見ている側としても主人公=視聴者の目線=自分自身として捉えやすくて
嫌われもしないし共感しやすい構成になってるけど
自分自身に萌える人ってあんまり居ないからそっち方面の人気は出ないのが普通だと思う
794考察:2011/06/16(木) 23:51:19.51 ID:nezKQmaC0
>>786
桃はいわゆる今までのプリ熊でいう「ホワイト家族」の系列のキャラで
ちい友人気は出るけど、大友人気なら「ブラック家族」系の青の方が上なのは
ある意味初代からの伝統のような気がする
795考察:2011/06/17(金) 00:38:02.71 ID:x3xhuYgq0
仄かは人気あったし、そこはわからんけど
鳩ぷりに関しては個性の薄さが弱点かなと思う
ネタ交じりでキャラ立ちしてた海、男装の生徒会長→金髪ツインテな太陽、陰があり話の筋にも大きくかかわる月光
これらに比べて大地はやや没個性。コンプレックスなどに関しても1話の時点で解消の兆しがある
ビジュアルも真ん中わけで額のあいたおさげorポニーテールであまり派手じゃなかった印象
796考察:2011/06/17(金) 00:42:44.40 ID:s/kqjoEBP
蕾も十分個性あったと思うけどなぁ、江里香との対比含めて
ただ他キャラのインパクトに比べると弱かったのは分かる
797考察:2011/06/17(金) 00:58:59.50 ID:BlBUhShZ0
>>795
桜も人気はあったよ、ただ他に比べると一歩及ばないってだけで
海、太陽、月と比べなければ十分人気キャラのレベル
798考察:2011/06/17(金) 01:05:34.31 ID:x3xhuYgq0
>>797
いや、それはわかってるけど
>>786を前提にして考えたらこうなるってわけで、無ろッサム自体が人気ないとは言ってない
799考察:2011/06/17(金) 01:10:58.83 ID:BlBUhShZ0
>>798
言葉足らずすまん、>>794を受けての「初代白は人気あったし」だったから
ああいうポジションは「大友人気では黒系のポジに比べると及ばない」の方が言いたかった
800考察:2011/06/17(金) 01:20:29.84 ID:qAJgMlr70
考察お願いします

>>780にも書かれていましたが、
何故女性キャラのおでこ出しの髪型は不人気なのでしょうか?

また逆に、ツインテールが人気なのは何故なのでしょうか
801考察:2011/06/17(金) 01:32:55.57 ID:p1qTGKNS0
>>800
デコ出しが不人気の理由はひとえに「描きにくいから」これに尽きる
頭の形をきれいに描けないときれいな額のラインは描けないし
多少のアラは髪で隠せるので、前髪の有無は作画ハードルを大幅に変える

ツインテールはおそらく「最初に好きになったキャラがツインテールだったから」という
刷り込みが大きいんじゃないかな
今のオタの主流世代の20代〜アラサーくらいは、セラムンブームからの影響で
ギャルゲー等でツインテールが流行った世代だから
最初に萌えたキャラの髪型という思い入れがある人が多そうだ
802絵柄:2011/06/17(金) 01:36:49.11 ID:1O/nzwMPO
>>786
キャラ人気で声優人気に火が付くことはあるけど逆は少ない
視聴や購入のきっかけにはなるし好きな理由の一つにはなるけどね
あと正直桜の中の人は人気凄いけど声優としての評価はそこそこだと思う
803考察:2011/06/17(金) 01:40:49.06 ID:/HUh/plz0
デコ出しが人気ないのは単純に見た目が可愛くないからだと思ってた
804考察:2011/06/17(金) 01:42:27.43 ID:SkOUURsG0
でこ出しヘアは現実でも男受けが悪いな
おばさんっぽく見えるとか顔がでかく見えるらしい
805考察:2011/06/17(金) 02:25:23.07 ID:7HnN0McEP
描き難い点ではデコだしは女キャラにかぎらず男キャラもあまり歓迎されないな
「オールバック萌え」とかいいつつ二次ではほぼ確実に前髪垂れさせられてるし
原作内で前髪下ろしたバージョンが出た日にはその姿だけ異様に人気でたりするくらい


前髪が長いとうつむいて目を隠したりとか、情緒的な演技や表情がさせやすいし
そうする事で受け手側がキャラの弱さとか精神的に隠れてる部分などの想像をかき立てられやすい

デコ全開、顔出し全開だと常に表情がはっきり見えるので、そういう「想像にお任せ」部分が減るので
受け手側も妄想しがいが少ないし、特にエロい表現がさせ難い

あとデコ丸出しだとハゲネタに繋げられたり、光って眩しい系ネタがすでにテンプレ化してるから
なんとなくデコ=ネタ・かっこ悪いイメージを潜在的に持ってしまっている人も多そう
806考察:2011/06/17(金) 07:21:07.40 ID:+d8H0tIQ0
ツインテ人気は、なびく形状がそそるとかリボン・飾りで華やかさを出しやすいとかもあるけど
ツインテールという髪型自体が
「(基本的には)絶対に幼少〜十代の少女しかやらない髪型」である事を
無意識に認識しているが故の人気もある気がする

目撃例で済まんが、親戚の家の人がちっちゃい娘さん二人の髪を
「姉=下ツイン(非実津の敦子ちゃん型)、妹=短ツイン(浅利ちゃん型)」に結ったら
互いに姉妹の髪型の方がいいと言って文句つけて泣き出したんだわ
姉は「頭の上で縛る=年少の可愛い子アピール=大人に可愛がってもらえる」
妹は「頭の下で縛る=お姉さんっぽいアピール=子供だとバカにされずに済む」
みたいなイメージがあったらしい
ちい友でさえこうなんだから大友に「ツインテ=守ってあげる幼い可愛い女の子」
みたいな印象が根付くのも不思議じゃないかと
807考察:2011/06/17(金) 07:35:54.51 ID:chgcNPVtP
考察御願いします。
再生の黒ー夢と由仁がアンチは一人残らずきちがいな嫉妬厨と言われてるのにアンチがいるのはなぜでしょうか?
808カオス:2011/06/17(金) 08:12:27.88 ID:kGAuTH6x0
じj9いんjm9いm9い
809考察:2011/06/17(金) 08:16:30.14 ID:kGAuTH6x0
ごめんなさい規制明けです。

>>807
言ってる意味が分かりにくいけどアンチは一枚岩ではないから、
声のでかい人が悪目立ちするだけで他にも色んな人がいるよ。
810人気:2011/06/17(金) 08:38:54.58 ID:L+789lkyP
>>809
釣りにマジレス乙
811考察:2011/06/17(金) 14:36:11.03 ID:gnEpIPFoO
>>807
いつもの汚物なのでシカト
812人気:2011/06/17(金) 15:19:40.69 ID:1RoibACAO
>>806
一昔前はそれもあったけど

今はリアルタレントやモデルもテレビの中で、そして街中でリアルの成人女性が
ギャル系ファッションにツインテやツーサイドアップ合わせたりするから
今の「大友男性」に関してはそれはもう関係が薄くなった気がする
それより華やかな髪型だから目立つ=人気の出やすいポジションに配置されやすい方が関係ありそう
813考察:2011/06/17(金) 18:40:06.53 ID:8mRx0GF90
考察お願いします

男のヤンデレキャラが不人気なのは
女性キャラだったら好き嫌いも分かれるけど
人気も出る場合も多いのですが
814考察:2011/06/17(金) 18:46:47.64 ID:ef/3klfGO
日本語でおk
815考察:2011/06/17(金) 19:06:47.92 ID:yrKvfCEE0
>>813
男ヤンデレが不人気な理由は?という考察依頼でいいのかな

ヤンデレという言葉が無い頃からヤンデレに近い行動原理の男キャラ(相手への執着が強すぎて暴走、嫉妬して監禁など)は
男女カプの男キャラ、BLの攻めとして女性向けで一定の人気がある
乱暴な言い方をすれば同人で多い男・攻め変態化改変も、女・受けが偏執的に男・攻めに愛されて欲しいって描き手の願望だから
潜在的に需要があると思う
わざわざヤンデレと銘打たれたキャラはそれ以上の狂人・キチキャラの可能性が高いのでさすがに引いてしまうのでは
BLの受けとしてヤンデレが不人気なのは攻め→受けに萌える人の方が多いため
816考察:2011/06/17(金) 19:52:28.80 ID:sW9Mp9jHO
>>800
何かで読んだけど、人間は頭部の上辺りに付加物があると目を引かれ魅力を感じやすいらしい
ネコミミやうさ耳人気やキャバ嬢やホストが盛ってるのもそのためだとか
ツインテール人気にはそういう理由もあるかも
817考察:2011/06/17(金) 19:55:10.52 ID:4Q8qKDrL0
男のヤンデレって人気属性のひとつじゃね?
嫌いな人もそりゃいるけど、乙女ゲーを購入するときに
「ヤンデレがいたら絶対買う!」っていう層がいるし
818考察:2011/06/17(金) 20:06:29.73 ID:Rj8dRgyA0
ヤンデレっちゃうぐらい好きという矢印の太さが属性人気の理由だろうし
女性向けだと少なくとも受けでは人気無いだろう
男キャラとしてのポジなら人気あるね
819考察:2011/06/17(金) 20:10:11.22 ID:kGAuTH6x0
束縛系&女の腐ったような性格とか、
ヤンデレがうざいに感じられるキャラ付けか否かにもよるんじゃないかな?
例えば被害に遭うキャラのファンは単純に嫌いって思うかもしれないし。

ただ人気も高くアンチもつきやすい両極端タイプになりやすい、って
感じだと思うわ。強烈に好きって人と嫌いってのがハッキリしてる人で
明暗分かれる。
820考察:2011/06/17(金) 20:33:39.43 ID:CiqzGFL10
女性向けゲー系のスレで以前考察されてた話だけど
萌えないヤンデレとして
男のヤンデレはどうしても力の差とか暴力など単純に犯罪臭がしてしまい
恋愛が前提の関係だと引いてしまうという人がいた
あとヤンデレって「好きすぎて病む」だけど
男キャラに対して言い方は悪いけど恋愛脳ってある程度高スペックが必要なのもある
(こんな人が恋愛に溺れてしまうなんて〜みたいなギャップ)
低スペックな男がヤンデレだとさじ加減を間違えるとただのだめんずになってしまう

海猫の妹はいろんなところでブサイク・デブ・リアルなヒステリーなどネタにされていますが
人気が高いのはなぜでしょう?
821考察:2011/06/17(金) 20:39:44.67 ID:4Q8qKDrL0
>>820
護衛とのカプをかなりみたな。男女カプ好きの女性に人気だった印象
822考察:2011/06/17(金) 21:13:17.53 ID:kGAuTH6x0
主に容姿関係は原作の立ち絵の問題でアニメをはじめ
基本的にスリムな美少女補正かかるからあんまり関係ないと思う。
日暮らしだって立ち絵だけ見ればなんだありゃとも言えるし。

唯一の現代生存キャラで物語的にも裏主人公的な立ち位置にある
存在ってことで前半戦盛り上げたキャラだったし人気あったよ。
主に評判良かったEPの山場に出てきたし。

他の女子が結構な高齢&幻想の魔女陣営だったり、
幼女だったりカプ済みだったりして癖あったし、
主人公と並べるキャラってことでかなり脚光を浴びた感じ。
性格に関しても評判悪いところは原作者叩きに行ってるし、
前半では死亡・最終章でも主役みたいなもんだったから
人気そのものは妥当かなと。
823考察:2011/06/17(金) 21:27:34.43 ID:Yj9gq4OX0
>>806
どちらかというとそれはちいともイメージで大友人気とは関係なさそう
少なくとも成人男性読者にはあまりそんなイメージはないんじゃないかな
男性には低い位置も高い位置もひっくるめて「ツインテール」扱いも少なくないし
824考察:2011/06/17(金) 21:32:47.55 ID:HkLGReUL0
なんかプリ熊は声優人気とキャラ人気が真逆、
小友に人気キャラと大友に人気キャラが毎回被らないって聞いたことあるな
825考察:2011/06/17(金) 21:51:26.57 ID:kGAuTH6x0
摘みたてが人気だったり情熱さんが低かったりしたらしいけど、
ハトではそこまでぶれてなかった気がする。
826考察:2011/06/17(金) 21:55:42.34 ID:xBwODjSv0
鳩プリは小友にも青や黄が人気だったっぽいね
827考察:2011/06/17(金) 21:58:27.43 ID:s/kqjoEBP
従来通りピンクも人気だった
鳩自体多少の差はあれど特別不人気ってキャラが
大友でも小友でも居なかった印象
828考察:2011/06/17(金) 21:58:55.84 ID:x1VjhINl0
>>824
小友人気と大友人気が被らないっていう傾向は確かにある
5では小町・新鮮では刹那・鳩では絵里加が大友に特に人気だった
イメージがあるがどれも小友人気が一番のキャラではなかったと思う
基本的に大友は変身前重視・小友は変身後重視な感じがする

ぷり熊でどっちの受けの良かったキャラって5の可憐あたりではないかな
829考察:2011/06/17(金) 22:09:36.16 ID:xk/Ja7nZO
子供向けでも携帯獣はネットの評判とリアルの人気がそこまで離れてない気がするけど
ぷり熊はネットとメインターゲットの温度差を結構感じるな
830考察:2011/06/17(金) 22:55:15.77 ID:5DRil7wOO
漫画の華より団子について考察をお願いします

華団は大ヒットし作品ですが、全くといっていいほど二次創作を見かけないのは何故でしょうか

確かに少女漫画は同人人気がでることはあまりありませんが、
それは原作で細かい恋愛描写があるためお腹がいっぱいになってしまうのだとも考えられます

ただ、華団の場合は花澤累の人気が高く、筑紫には累とくっついて欲しかったという声をよく聞きます
その点、割と補完欲をわかせそうだと思ったのですが……


また、ノマカプだとたいてい王子様タイプよりもツンデレタイプの方が相手として好まれることが多いと思うのですが、累の人気がきわめて高かったのは何故でしょうか
831人気:2011/06/17(金) 23:00:05.66 ID:pmzsh4gIP
>830
類がまともに見えるくらいDQNキャラが多かったからじゃね
ツンデレっつーより金持ちDQNだと
女性ファンは引くんじゃないかと
832人気:2011/06/17(金) 23:03:13.34 ID:zZ/zQ6oe0
>>830
二次人気はわからないがキャラ人気なら
テンパの方がツンデレ通り越して犯罪に近かったので
今でも最悪キャラとしてよく名前が挙がるほどアンチが多かったため
カプ相手としてのテンパの人気が低かったという言い方が正しいとは思う
それとは別に累の単体キャラ人気が高かったのは傷を持つ草食系男子の走りで
相手役が殺伐としていればいるほど癒し系キャラは際立つのもあったかと
どっちかというと累人気は女性キャラの相手役人気よりBLの受け人気に近い
833考察:2011/06/17(金) 23:19:35.71 ID:x1VjhINl0
でも主人公の相手役が天パになったのは読者人気の為っていうのも良く見る、
類は振られ役になった事により人気が上がったタイプなんでないか?

類が相手だったら安定はあるけど波乱はなく花男はここまでの大ヒット作には
ならなかったんじゃないかっていうのにはちょっと納得した
834考察:2011/06/17(金) 23:26:58.01 ID:EI+btmlF0
ダブルヒーローっぽかった初期はまだしも中盤以降は司が本命に絞られたから
当て馬とはいえ司関係のライバルの女キャラがわんさか登場
初期の主人公一筋という長所が薄れ優柔不断な側面も描写されるようになった
一方類は主人公以外の女性関係は初恋の大人の女性以外特になく
終始主人公の味方で主人公を好きでいてくれる癒し的存在
散々主人公を振り回すメイン男キャラよりも主人公に優しく一途なサブ男が魅力的に見えるという
少年漫画のダブルヒロインものによくあるあの現象と同じなんじゃないかと思う


あと類×主人公の二次が全くないというのも当然じゃないかな
本編ではっきりカプが成立しているというノマには過酷な条件下な上に
少女漫画はくっつくまでの過程を心情描写たっぷり交えて延々とやるようなジャンルだから
二次的に弄るのがものすごく難しいと思う
835人気:2011/06/17(金) 23:27:46.08 ID:zZ/zQ6oe0
>>833
ん?
だから累人気高かったのに反発した作者が〜
と聞いたけど
後半は納得するけどw
836考察:2011/06/17(金) 23:29:49.31 ID:DzadZbzh0
うん、単行本のトークにも書かれてあったけど当時の読者人気は塁より天パが上だったよ
当時は金卓が人気な時代で俺についてこい的俺様タイプが人気だったんじゃないかな
塁の方が上になったのは振られ役決定してから
837考察:2011/06/17(金) 23:31:41.01 ID:xBwODjSv0
>>835
それは違う
華団は、初期設定では土筆の相手は塁の予定だった
けど初期は読者からの人気は天パ>塁
それを受けて土筆の相手を天パに変更、けど今度は塁のほうが人気に
作者はその後もかなり迷ったらしいけど結局相手は天パのままにした

一応、塁×土筆の小説サイトとかもあるよ
ただざっと見たところだと塁×土筆も司×土筆も同じくらいの数かも
>>834の言うように、あそこまでしっかり司×土筆で成立するとやりづらいんだろうね
838考察:2011/06/17(金) 23:34:25.26 ID:lhabaK5i0
あれっ、鼻団って人気投票は中盤の一回だけじゃね?
あのあとも類に戻るチャンスは何度もあったし
839考察:2011/06/17(金) 23:37:37.14 ID:KOMJjTGt0
一回だけだったと思うけど
作者は何を持って天派のが人気だと思ってたんだろう
極端なタイプには極端なファン(とアンチ)が付くことが多いし
ファンレターの激しさからの思いこみだったとしたら可哀想だね
840考察:2011/06/17(金) 23:39:35.07 ID:xBwODjSv0
そりゃファンレターとか雑誌のアンケートとかからじゃない?
どのくらいの量のファンレターが来てたのか知らんけど、
マーガだし小中学生の読者も多かっただろうから、
極端なファンによって人気があるように「思いこむ」ってことはないんじゃ
841考察:2011/06/17(金) 23:42:07.60 ID:KOMJjTGt0
>>840
いや、初期はちょうど雌豹様が連載してた頃でオタク流入も激しかった時期だし
元々マーガレットはもうちょっと年齢層高いよ
842考察:2011/06/17(金) 23:44:13.75 ID:DzadZbzh0
当時の単行本持ってるけど2回くらい人気順位発表してたよ
毎回トップ天パで次が塁、点くし3位で作者がみんなこんな暴力男でいいの?みたいに言ってた
843考察:2011/06/17(金) 23:45:33.18 ID:TLh2+JR40
楠本巻きもあのころだっけ
なにげにオタク女子率高かった記憶が
まあ今となっちゃ正確な数値はわからないけど
いったん決めたのから相手を変えなかったのは女主人公のためにはよかったんじゃないかな
844人気:2011/06/17(金) 23:47:52.50 ID:s3GN/teZ0
>>842
今ググったら知恵袋では毎回類がトップって書いてあるし
wikipediaでも類トップって書いてあるぞ?
845考察:2011/06/17(金) 23:50:39.40 ID:xBwODjSv0
>>841
もうちょい年齢層高めなのは別マじゃないかな
846人気:2011/06/17(金) 23:58:09.76 ID:9Vsx6hGd0
なんかよくわからんが累はアンチ少なくてファン多いタイプ
てんぱはアンチ多くてファンも多いタイプ、なんだろうか
まあ話としちゃ後者のが作りやすい罠

>>845
さすがに小中生よりは上だと思うぞ
高校生くらいがメインターゲットじゃね?
847人気:2011/06/18(土) 00:00:22.97 ID:PJpSRcFZ0
当時はテンパの過激さとツンデレっぷりが目新しくて新鮮だったんじゃないかな
848考察:2011/06/18(土) 00:08:45.41 ID:ObAwY+Hj0
>>844
ええっと思って単行本調べてきちゃったよ
一回目は2巻天パ土筆塁、二回目は17巻天パ塁土筆、3回目は31巻塁天パ土筆でした
849人気:2011/06/18(土) 00:14:31.82 ID:Ru96gJX/0
わざわざ乙w
じゃあ作者の好みじゃないのに人気だけで予定変更したら
予定前の方が人気出ちゃった最悪のパターンかw
850考察:2011/06/18(土) 00:19:01.62 ID:ujukUuSW0
>>846
雑誌全体読むと、とても高校生がターゲットとは思えないよ…
少コミなんかと同じで、幼年誌を卒業した子らがメインだと思う
マーガにもちょい露骨なエロとかあるし

>>849
作品全体として見れば天パで正解と言っていいのかもwあの人気ぶりだったし
でもそのぶん塁×主人公を強く望んでたファンにとっては無念だっただろうね
851人気:2011/06/18(土) 00:20:09.79 ID:ryhhDywd0
予定変更した後の展開で人気出たってことも考えられるので一概には言えないんじゃ?
852考察:2011/06/18(土) 00:21:36.86 ID:9uoV77ap0
物語の考察が今求められているわけではないのでほどほどに
853人気:2011/06/18(土) 00:22:35.89 ID:nr1AK2nQ0
>>850
今の雑誌の話じゃないだろw
当時はおしゃれ小僧やKissxxxや女豹様でかなり年齢層高かった
854人気:2011/06/18(土) 00:31:21.03 ID:4K88Qs7i0
>>844
wikipedia程、信用してはならないソースのひとつなのにw
信者による思い込みで書かれた内容が多いよ
特に漫画やアニメキャラ関係は
855考察:2011/06/18(土) 00:32:49.86 ID:YD+BG3YP0
考察お願いします

兎虎の虎は既婚者でも特に気にする事無く「だからこそ虎」と言われていますが、
CPに出来そうなキャラが既婚者だと何となく敬遠される事が多いと思うのですが
虎は特にそんな事がないようです(奥さんは死別説濃厚ですが娘もいますし)
他にサンプルが少ないのですが、例えば金岡の親馬鹿なんかは敬遠する人も独身時代で
無能辺りとカプにする人もいました
既婚か未婚かは物凄く重要なことかと思うのですが、既婚でもCP人気があるキャラと言うのはどういうキャラなのでしょうか?
856人気:2011/06/18(土) 00:35:39.55 ID:ToHxFENl0
>>855
既婚男性がカプ相手最人気ってジャンル結構あるよ
あなたが知らないだけだと思う
基本的には攻めとして人気、でも受けもできる三枚目気質があるとおいしい

>>954
最終的には合ってるから最後のを書いてるんじゃないか
857考察:2011/06/18(土) 00:40:38.84 ID:T3wSnicqO
考察お願いします
Wヒロイン物は信者同士の抗争が激しいのに対して
Wヒーロー物はあまり衝突がないのは何故でしょうか?
858人気:2011/06/18(土) 00:43:50.38 ID:QUYqCZHNP
既婚で同人人気があったキャラつーと他には
生、干物は特殊ジャンルだから除くとして
方針、彦(死別)
龍玉、御供、野菜王子
今日語句、拝み屋、猿あたりか
基本恋人等公式ノマありでも同人人気の出るキャラと条件はさほど変わらないかと
ビジュアルが(年齢の割に)美味しい
読めとは別枠で関係性の濃いキャラがいる
嫁が空気又はカプ相手と濃い関係性を築いてる土俵には入ってこない
若干影響ある要素としては、他に美味しいカプ選択肢が少ない場ってこともかな
859人気:2011/06/18(土) 00:47:39.29 ID:V3KdypTo0
>>857
いやいやいやいやいやいやいやいや
あるから!
860考察:2011/06/18(土) 01:03:15.99 ID:9uoV77ap0
>>857
Wヒーローの衝突もけっこうえげつないよ
Wヒーローでカプになりやすいけど、カプにしながら
片方のファンが片方のアンチだったりとかよくあるから
861考察:2011/06/18(土) 01:06:09.36 ID:UnYXJSi70
そういえば果物籠もWヒーローで荒れてなかったっけ
862考察:2011/06/18(土) 01:11:27.71 ID:x/6bowTq0
Wヒーローもメインヒロイン争奪戦みたいなのは荒れる
吸血鬼騎士とか
863人気:2011/06/18(土) 01:12:15.13 ID:Iq9TuzIE0
>>855
既婚者キャラって攻めだとガクンと人気が落ちるけど
受け需要の高いキャラだったらそこまで障害にならないと思う気がする
864考察:2011/06/18(土) 01:13:04.89 ID:KkpxPdGKO
>>857
同人板だと、アニメ、ラノベ、漫画とかはどうしても男向け作品のほうが数も多くて話題になりやすいから
Wヒロインものの争いが目につきやすいんだと思う
有名どころだと果物籠とかすごかったよ

>>830
遅だけど、華男の同人人気のなさは
土筆がオタ受けするタイプじゃないっていうのもあるんじゃないかな
「筑紫かわいい!もっと筑紫のかわいい所が見たい!」みたいなノリで萌えるキャラじゃないというか…
もちろん人気はあったけど、筑紫のかわいさとかよりも
「やりたい放題の金持ち集団に勇ましく抵抗する貧乏少女」っていう構図とか
男たち相手でもへこたれない逞しさとかが受けてたと思うので
865人気:2011/06/18(土) 01:25:16.39 ID:zunhwh9V0
二次創作での男女カプ人気について質問です。
このスレで聞くのは不適切でしたらスルーして下さい。

1.原作でA男←B女←C男という関係で、BもCも成就の見込みがなさそうな場合
同人人気が出やすいのはA×BとC×Bのどちらでしょうか?

2.男キャラの中の人が女性だった場合、それがカプ人気に関わることはあるのでしょうか?
(例えば、Wヒーローもので女性声キャラの方が不人気になりやすいとか)

勿論キャラの設定や描写にもよるので基本的には「キャラによる」でFAでしょうが、
おおまかな傾向がありましたら教えて頂きたいです。
866考察:2011/06/18(土) 01:37:49.20 ID:8rIgojys0
A×Bが人気出そう
報われないヒロインBを主人公Aとくっつけるって感じで
Cは当て馬っぽくなるんじゃないか
867考察:2011/06/18(土) 01:39:38.95 ID:ojOMRuGM0
どのキャラが主人公かがけっこう重要なポイントになりそうだけど
基本的にそういう関係だと女にはCB、男にはABのがウケるってよく言われるね

声優が女性は乙女ゲとかだと嫌だって言う層けっこういるけど
乙女ゲ以外では合ってれば別にマイナスになる要素ではないと思う
868考察:2011/06/18(土) 02:08:44.79 ID:M5o3kHyGP
考察お願いします。
餡パン男の男女で餡パン男と巻パン女の組み合わせが人気なのはなぜでしょうか?
幼児作品としてほとんどカプものを見ない中、いくつかこのカプを見たので気になりました
確かに餡パン男の名前を聞くと黒巻パン女になってしまう設定は美味しいかもしれませんがちょっとした事でキャラが変わるのは他キャラも同じですし、そもそも餡パン男は博愛主義的なキャラだと思うのですが
869考察:2011/06/18(土) 02:36:48.32 ID:qH7t3vVr0
>>857
ただ単なる作品絶対数の違いであって、比率で見れば十分ある
870人気:2011/06/18(土) 02:57:15.99 ID:Q6vtYihmO
>>855
攻めキャラだと障害になるけど虎みたく受け人気の高いキャラだと未亡人萌えみたく出来るから結構需要は多い気がする
いつまでも故人を追いかけてる受けに惚れて、故人に嫉妬する攻めってのは人気のシチュだし
871考察:2011/06/18(土) 03:09:25.64 ID:clnSkjfw0
>>865
1.基本>>867に同意で、女性向けならAとCの性格と単体人気でも変化すると思う
女性向けノマカプの人気は男キャラの単体人気に影響されやすい

2.BLが主体の作品では、片方が女性声優だと萎えるという意見は聞いたことある
872考察:2011/06/18(土) 06:57:10.59 ID:c+o9qucC0
お願いします
湾ぴなのですが本誌では二年の月日がたちましたが
同人関係などで二年後設定の本をあまり見かけないのは何故なのでしょうか?
もちろん萌えている人も普通にいるようですが本を確認してみると
出すのは二年前の設定の本だったりすることが多いので気になりました
再生のようにある程度ギャグでとはいえ未来の世界が暗示されているような作品では
未来編やキャラの未来のマフィア妄想などが盛り上って燃料になっていたようですが
あらかじめそういったのがない作品では本編が数年後の設定になると
同人的な燃料になる事は難しいのでしょうか?
873考察:2011/06/18(土) 10:14:41.00 ID:SCKlGJxx0
ジャンル者だけど、二年後と言っても特別何か変わった訳でもないので燃料にならないな。
874考察:2011/06/18(土) 11:01:54.53 ID:ctJaaQKY0
正直2年後つまらない…
それぞれの2年間のことをろくに話にも出さないまま魚人島編に突入してしまい
視点が魚人・人魚たちに移りだらだらといつもの御当地過去エピソード
盛り上がれってほうが無理
875考察:2011/06/18(土) 11:07:25.65 ID:YD+BG3YP0
再生は良く知らないけど、未来って十年後とか?
十年後と二年後じゃ妄想できる範囲が段違いじゃないかなあ
まあCP的には会えない時間がどうたらこうたら出来るかも知れないけど全員その空白期間に
今後のためにと何らかのパワーうpしてたからそこで色恋ネタをやるとらしくないしスイーツ臭くなるのかも

あと料理人→分け目チェンジ・ヒゲ
剣士→隻眼化
女性陣→髪形が揃って上でも話題になった描き難いデコ出しに
と人気どころが面倒な方向にデザイン変わった気がする
876考察:2011/06/18(土) 13:08:49.18 ID:7u4ZKsj00
>>872
再生みたいに一気に十年飛んで子供が大人になったとか、
竜球みたいに大幅なキャラデザインの変化があったとか、
ゆんだむみたいに生死が定かでない状況で歳月が流れたとか、
そういうのがないからでは
877考察:2011/06/18(土) 14:25:01.03 ID:RZlKnqEp0
>>872
2年の間に何があったか詳しく語られるとか
他がどういう風に変わってるかがもっと詳しく語られれば
まあ普通に盛り上がると思う
現状では一味のビジュアルが変わった以外にやってる事に大きな変化ないから
それで特別盛り上がるのはちょっと無理があると思う
878人気:2011/06/18(土) 15:39:24.23 ID:8g+6OBoc0
再生の未来編はあくまで飛ばされて未来へ であって実際の10年後というわけじゃない
だから想像の余地がいくらでもあるところにカッコよく成長した未来の姿だけ
公式から与えてもらったという美味しい状況だったけど
湾ぴは描かれてる舞台が既に2年後な上にあんまり違いやドラマティカルな物語も無いから
今のところ盛り上がるきっかけが無いんだろうなと思う
燃料になるものが来れば普通に盛り上がるんじゃ?
879人気:2011/06/18(土) 19:19:42.65 ID:nOdByFFc0
再生の10年後って、年月が経ったという以上に
「例アでマフィアという裏社会組織の一員として活躍するキャラ達」というのが大きいと思う
10年後書く人でサラリーマン設定の人は少ないしね
完全パラレルでもなく、そういう未来に進みそうな要素が十分原作にあるって事で
妄想補完意欲と、裏社会パラレル世界の構築が合算しての人気だと思う
10年後という時間だけじゃそこまで流行らなかったんじゃないだろうか
他のマンガを見ていてもそう思う

湾ピは2年間の間に激的な変化を遂げるとか
ミステリアスなイベントがあって関係性が変わる等事があれば
妄想補完したいって意欲がもっと沸いてたかもしれないけど
今のところ、ただ順調に2年経ってビジュアルが変化、程度だからなあ
>>878の言うように、これから描かれてない2年の間に起こったドラマが示唆されれば
それなりに盛り上がるんじゃないかと思う
880人気:2011/06/18(土) 20:07:52.77 ID:QUYqCZHNP
あまり変化がない、ネタ的にも時系列的にも妄想するような隙がない
まだこれから色々描写されていきそう
という状態じゃ、同人ネタとして消化するのは難しい罠
そもそも飛翔は現在進行してるシリーズが終了または一区切りついたら
同人に取り掛かるってのも珍しくない

ちょっと変な話だが
未来の海賊王一味姿、みたいなのがひとコマでも描写されたら
もんのすごく同人は盛り上がると思う
881865:2011/06/18(土) 21:45:20.71 ID:zunhwh9V0
レスありがとうございました。
公式がA(女声主人公)←B(サブヒロイン)←C(女性人気のある脇役)というジャンルに
立て続けに遭遇し、同人人気はその全てで
AB→B絡みカプでは圧倒的多数
CB→少数だけどコアな人気がある、ファンはほぼ女性、ABファンは否定的
という状況だったので質問してみました。
頂いたお答えを踏まえると、こうなるのも当然の結果と納得できてスッキリしました。
882考察:2011/06/18(土) 22:18:06.27 ID:YD+BG3YP0
>未来の海賊王一味姿、みたいなのがひとコマでも描写されたら
これはあるね
紅蓮裸眼でも第一話アバンの艦長が=主人公の未来なんじゃないかと推察された辺りから
じゃあ横の副官っぽいのは?とかいろいろ妄想が拡がって第二部に移る前からそれなりに
妄想ネタはあったから
883考察:2011/06/19(日) 09:57:51.95 ID:FAc5iJraO
考察お願いします
減水の支絵裸や千石夢想の元鳴りのような
外見が若く中身がおじいちゃんorおばあちゃんキャラの人気が出やすいのは何故でしょうか?
884人気:2011/06/19(日) 10:21:09.91 ID:9eMzN2UB0
自分は両方のキャラは知らないんだけど
いわゆる「ロリババア」って言われるジャンルだったら
・神・精霊などの中二的要素をかねていることが非常に多い
・大抵は知力キャラ・助言キャラなので好かれる
・見た目がかわいいのに中身が落ち着いているという
ロリキャラにありがちかつ嫌われがちな「騒がしい」「思考の幼稚さ」という要素を排除できる
・他の大人キャラよりもむしろ性的な成熟を感じさせることができて同人で性的に攻めても受けても大活躍
違ってたらごめんなさい
885人気:2011/06/19(日) 11:11:17.54 ID:9iBNf1bc0
>>883
外見に反して中身が年寄り系のキャラはギャグにもシリアスにも使いやすい
ギャグはいわゆる「ババア(ジジイ)無理すんな」系
他のキャラがドタバタしてるのを眺めながら縁側で茶を飲んでるような傍観キャラにも
できる

シリアスではロリババアによくある「人外なので他と比べて寿命が長いor不老不死」
っていう設定が活きやすい。実際支絵裸は吸血鬼だし
仲間が死んでいく中また自分だけが生き残ってしまった、みたいな話も一定の
人気がある
カプもので相手が普通の寿命だったらその年齢差でまったりほのぼの話もできるし、
上に書いたみたいな相手が先に死ぬ系の悲恋にも転がせる
886考察:2011/06/19(日) 11:40:05.57 ID:6mYxJpyb0
「経年劣化前提のない美形」であることもポイントでは
ババァ呼ばわりしても完全にネタ
887人気:2011/06/19(日) 11:41:30.46 ID:KsZFXKEu0
>>878-879
それ自体もおいしいんだろうけど、再生って
元々マフィアなれなれって話だし、10年を連想させるアイテムもあり、ちょうど社会に出てる頃の年でもあり
と原作で10年後話やる前から「マフィアな10年後の未来設定」流行ってなかったっけ
888考察:2011/06/19(日) 13:43:55.09 ID:5Gl5XH5cO
今更ですが
魔法少女窓化真木化は深夜の萌えアニメに関わらず
女性ファンや腐層にも受けたのはなぜですか?
散々出てたらスルーでお願いします
889人気:2011/06/19(日) 14:03:41.36 ID:4n/9syK60
>>888
作品のクオリティが高かったからという一言に尽きると思うが
というかあれ萌えという皮を被った鬱アニメじゃないか
ウテナの系譜のような凝った演出に散りばめられた伏線
可愛いキャラデザで騙したエグい人間関係や設定
王道的に感動を盛り上げてハッピーエンドに見える範囲で
長すぎもせず短すぎもせず最後まで纏め上げたストーリー
ここまで計算尽くで丁寧に作られた職人芸なら男女関係なく受け入れられるだろうよ
個々人の好き嫌いはともかくとして
890考察:2011/06/19(日) 14:21:04.31 ID:BWSiGias0
>>888
プリ熊やパンストなど、デザインが良ければ支部の女絵師にも流行る
最近はハーレムや日常系アニメばかりで女が普通に楽しめる作品が少なくて飢えてた
窓化はシリアスでバトルで人間関係重視で
、と登場人物の性別を気にしなければ
女好みの要素を持っているので妥協した

春アニメは女性向け的にはわりと豊作なので窓化が春だったら
女ファンは今ほどには付かなかったと思う
891考察:2011/06/19(日) 16:00:52.72 ID:+ZoY2RdZ0
>>888
あと女性向けには「魔法少女」って結構人気ジャンルな気がする
女の子の永遠の憧れ的な
円は一見でも犬カレー画面の華やかさや魔女とか
衣装とか一度描いてみたいって思う華やかさがあったし
実際に描くにも可愛い絵からキャラデザだけ残して等身高い絵になったりとかいろいろ
892考察:2011/06/19(日) 18:01:05.14 ID:Gb5cy4ykO
上でも言われてるけど、あの時期は女性向けの人気ジャンルが全くなかったのが大きい
あの時期と書いたけど、冬アニメ以前も女性向けは長い間ずっと不作続きで
支部で流行りものを描く女性絵師とかは暇だったんだよね
893考察:2011/06/19(日) 19:02:38.68 ID:t1FmGBth0
円は描きやすいからね。可愛い女の子とかは皆描くし、
プリクマ系統というか。

競合ジャンルがなかったせいもあって一極集中した。
円とタイバニとかがぶつかってたらもっと票は割れてた気がする。
あと円になかった投身高い女性キャラ主体のISも
男性向けではヒットしたし、円も時期に恵まれていたんだと思う。
894人気:2011/06/19(日) 19:03:14.81 ID:JA7qUe8NO
イケメン男キャラがほとんどいないから、百合もいける!な奴は女キャラでも食いつく
でも結局萌えアニメだったな
お涙頂戴の
895考察:2011/06/19(日) 19:19:01.70 ID:W354JcfR0
円は魔法少女もの+鬱+SF要素で人気が出た気がする
もちろんアニメにおける女性向け不作の時期というのもあったけど
あと先が読めない、考察するのが楽しいのも人気の一因では
OPから謎要素あり、第一話から謎要素ありで、余計に先が気になる→次回も見る
896考察:2011/06/19(日) 19:45:41.67 ID:ey7qdDKlO
>>895
原作無しのオリジナルアニメだから考察とか好きな人は
楽しかっただろうけど人気には直接は関係ないと思うよ
897考察:2011/06/19(日) 20:00:03.57 ID:t1FmGBth0
どっちかって言うと一般人気の考察だしね。
898人気:2011/06/19(日) 22:08:29.64 ID:meI2U4qf0
円はパンチラとか露骨な男性向けサービスがなかったのも
女オタが食いつきやすかったんじゃないだろうか
899考察:2011/06/19(日) 23:30:42.67 ID:dZO/bTtyO
考察お願いします
得る車台のダンス堕天使についてですが
・書記官の話を聞いて友情に憧れ堕天
・作中でも屈指のネタステージ持ち
・体格に反して明るく真面目な性格の僕っ子。書記官を助けるために危険に身を晒す
・冥界からの脱出手段としてゲーム内でも役に立つ

など人気が出そうな要素が多くあるにも関わらず、カップリング人気があまり振るわないように思えます
これは何故でしょうか?
書記官に強い矢印を出しているため、書記官絡みでもっとカプ人気が出ると思ったのですが
900人気:2011/06/19(日) 23:41:31.36 ID:+CwGYicQ0
>>899
いや、後発キャラの割にはすごい人気あるなと思う
ただカップリング人気に限定するなら、あのジャンルはすでに
カップリング決めちゃった人が多いからカプ人気が出なかったんじゃね
あと、本人は属性的には受け要素の強いキャラなのに
他キャラに強烈な矢印を出す=攻め要素を求められるキャラは思ったより人気でなかったりする
もっと言えばあのキャラに萌えるには、ゲームをしてさらに設定資料集を読まないと
どんなキャラなのかわからないから案外ハードルが高い
901考察:2011/06/19(日) 23:48:34.55 ID:SzjicCVw0
単純に社台は大天使単独人気が強いから
書記官×水堕天使×書記官があまり多く見えないだけで
書記官カプとしては水堕天使十分強いと思うな
902考察:2011/06/20(月) 04:26:10.61 ID:djW2s3ReO
>>896
謎とか考察は一般人気だけでなく同人人気にも影響してたと思うが
創作意欲を刺激する解釈とか多かったし
実際「某考察を見て描きたくなったので」ってのも支部でよく見かけた
903考察:2011/06/20(月) 12:27:35.48 ID:rgaSXAsh0
オタ人気を考察するスレってない?
一般人気とは違うんだけど同人人気とも違う感じで
904考察:2011/06/20(月) 12:50:42.83 ID:5suDSTIk0
この板には無いんじゃないの。関係ないし
905考察:2011/06/20(月) 12:55:12.79 ID:3in12zr40
こっちじゃなくておたく板にそういうスレありそう
906考察:2011/06/20(月) 13:26:55.41 ID:Xxo7m99Q0
同人心をくすぐられる作品ってどんなのだろう
何かこれ!っていうツボがあるのかな
907人気:2011/06/20(月) 14:24:11.83 ID:FzzyOKTMO
誰が誰かわかりやすい特徴がある
原作の絵が下手、微妙
謎やキャラの心理、生い立ちはある程度かわずかに描写してあとは丸投げ
908考察:2011/06/20(月) 14:31:57.06 ID:JUnLqeuE0
料理のしがいが有りそうな設定とキャラとキャラ同士の接点を与えてあえて深層には触れない
あと話にある程度隙(突っ込み所)を作る
909人気:2011/06/20(月) 17:09:34.18 ID:h9l7Ke4FP
ズバリ厨二病w
もしくは程よいマニアックさ
910考察:2011/06/20(月) 17:17:06.04 ID:H+4r0ULe0
絵が微妙は関係ないんじゃないか?特に女性向けは(男性向けはその気があるが)
911考察:2011/06/20(月) 17:21:57.60 ID:5suDSTIk0
魅力的な二次の漁り甲斐はある
912考察:2011/06/20(月) 17:27:08.93 ID:sfpwcm+70
>>910
でも描きやすいかどうかは重要じゃないか
元絵が綺麗すぎたり、特徴的すぎたり、装飾ごてごてしすぎだったら、
その時点でハードルが上がる
ゲームジャンルだとCGの発展で装飾が凄くて、一枚絵描くだけで力尽きるレベルとかあるし
死帳や龍玉も元絵のおかげで二次創作は苦労してたような
913考察:2011/06/20(月) 17:31:24.72 ID:U7WP1gtB0
装飾が細かくて綺麗だと描きたい意欲は沸くけど、描き続けるとなるとキツイしね
ゲームジャンルから週刊連載とか移ると、衣装の描きやすさに感動したりするw
914考察:2011/06/20(月) 19:01:08.28 ID:rgaSXAsh0
>>904-905
探してみるありがとう。
>>906
今は話の面白さがないと埋もれて行く割合高い気がする。

あまり掘り下げのないキャラものは下手とか含めて
ある程度出つくしてる感あるしなんだかんだで東方や下手の
後釜みたいなものは現れる気配もないし。
915 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:44:49.02 ID:1zt20Tec0
魔法girl円魔儀かで、真美さんがイジられキャラ扱いなのは何故でしょうか?

他の子たちもイジられることはイジられますが、真美さんだけ突出して
ぼっちだの中二病だの言われすぎてる気がするのですが……
初期は番組の顔と言ってもいいくらい崇拝されているキャラだったのに、
この落差はどこからくるのでしょうか。
916考察:2011/06/20(月) 19:50:51.21 ID:FO5LtwAxP
一人だけカタカナの必殺技名叫んで攻撃
本編でも孤独に悩むキャラの上、百合カプ的にも余ってしまう
円環の理等のネーミングセンス

でも決して嫌われてるわけではないと思うよ
917考察:2011/06/20(月) 20:48:35.81 ID:7jVr6Y/40
初期もわりといじられてたと思うよ
「もう何も怖くない」の珍妙なポーズ(DVDで修正されたけど)とか

それに加えて、初期は他の魔法少女の詳細があんまり出てなかったから
技名も変身後のポーズも戦闘後の紅茶も
魔法少女もののお約束みたいなもんかな、と納得されてたけど
他キャラの戦闘や技が詳しく描写されてくうちに
あれ?誰も技名とかつけてなくね?真美さんだけ妙に演出過多じゃね?
→もしかしてあの技名とかポーズは自分で考えてたのかwww
みたいに、他キャラとの比較で「作品のお約束としてそういうことをやってるわけじゃなく
あくまで真美さんだけがああである」ことに気づかれていったのも大きいかと
918考察:2011/06/20(月) 20:53:27.41 ID:DjLyIiKI0
今は放送も終わって色々ひと段落したからキャラいじりの部分だけが
目についてそう見えるだけで、別にファンが虐めてるわけじゃないよ。
919考察:2011/06/20(月) 21:53:03.45 ID:/pXvL5UW0
公式でもぼっち系キャラとしていじられていたな(限定版の冊子の4コマ)
920考察:2011/06/20(月) 22:11:14.28 ID:GK7DQZJh0
(実際そのキャラがそういうキャラかは置いといて)ぼっちや中二って人気が出やすい設定な気がする
ギャグとしても使いやすいし、ぼっち=実は寂しがりみたいな感じで萌えにも繋がる
真美さんはそう設定されやすい理由もあるし
完璧そうな先輩キャラが実はぼっちや中二みたいな親しみやすい部分も持ってるって設定は
見ている人も感情移入がしやすいんじゃないかな
921考察:2011/06/20(月) 22:40:09.94 ID:QNw9g7ZU0
>>913
防具のややこしい場皿は、二次創作だと普通の着物着てるのが大半。
あと、装飾品が多い最終幻想異説とかも、現代パロ率が異様に高い。

「眼帯だの鉢巻だの記号的なアイテムがあれば、
あとの衣装は適当に置き換えても大丈夫」、ってタイプのキャラがたってれば、
衣装の描きにくさはそんなに影響なさそうな気もする。

どっちかっていうと、描きにくい髪型のが個人的には困る
922考察:2011/06/20(月) 23:06:40.40 ID:Iaa//hyT0
考察お願いします
系音の由比の人気はどこから来ているのでしょうか?
主人公で、ギター&ボーカルという華やかなポジションにいますが、
個人で見ると、天才肌ではあるけど基本おバカな天然キャラで、ノリが軽くて、
怠惰な面も多い…と、いまいち男性受けしにくそうな面も目立つので疑問に思います
923考察:2011/06/20(月) 23:30:19.17 ID:AEE7776T0
>>922
由比はあのキャラクター性がアニメのゆる系の雰囲気と見事にマッチしてたからじゃないかなあ
ああいうキャラは一歩間違うとウザキャラになりかねないけど
あのアニメの空気が好きな人たちにはあの空気を1番作っている張本人は当然受け入れられやすいと

それと初期の頃は人気面では見尾のが目立ってたけどアンチも凄くて
キャラ設定が狙いすぎだのEDで主人公差し置いてボーカルって贔屓酷すぎとか散々叩かれてた
そういう人たちへの受け皿にもなったんじゃないかと
中盤から目に見えて人気が見尾→由比にシフトしていってたし

由比は主人公だけど見尾みたいな文武両道才色兼備でマンセー描写も多い・・・というのとは
真逆で「しょうがない奴だなあ」と言わせるような扱いだったから無駄にアンチも増えなかったしね
924人気:2011/06/20(月) 23:32:59.46 ID:9aYSIdPt0
>>923
見尾ファンアンチが大量増加したのは作品としては中期だよ
原作派アニメじゃなくて漫画なんだから
見尾を目立たせたのはアニメの判断でそのせいでファンもアンチも増えた
それまでは由比が普通に人気だったはず
925考察:2011/06/21(火) 02:02:55.99 ID:SalwMjrL0
雑誌の人気投票なんかだと由比が上位に来ることもあるが、実際には怖がりとツインテが二大人気でしょ
アンチがどうとかネットの騒ぎはまったく関係ないと思う
926考察:2011/06/21(火) 02:11:35.77 ID:Hi1ULH1k0
考察お願いします。

>>907 >>908
>誰が誰かわかりやすい特徴がある
>原作の絵が下手、微妙
>謎やキャラの心理、生い立ちはある程度かわずかに描写してあとは丸投げ

>料理のしがいが有りそうな設定とキャラとキャラ同士の接点を与えてあえて深層には触れない
>あと話にある程度隙(突っ込み所)を作る

が同人心をくすぐられるツボというのは「確かに」と納得出来たのですが、
上記の条件をある程度満たしていて、連載雑誌も飛翔、現在全国ネットで日曜朝にアニメが放送中の
不良が魔王を子育てする漫画がいまいち同人でブレイクしてないのは何故なのでしょうか?
よろしくお願いします。
927考察:2011/06/21(火) 02:57:24.64 ID:VIztgGN30
同人的に人気の出そうなキーキャラがいない
流行するには主人公と人気を二分する位の受けor攻め(どちらもいける)要員が必要だと思う
銀玉の新鮮組とか再生の雲雀とか
928考察:2011/06/21(火) 06:49:00.21 ID:90Al/7+50
>>926
作品の中枢にいるのが不良と赤ん坊と女
しかも偽りとはいえ父と母と子って時点でハードル高い
ビジュアルやスペックが高い男は何人かいるが これだ!というものがないし
関係性で一番手の親友は直接戦闘ができないのがネック
主人公に惚れてる黒髪美少女もいるが主人公にその気が全くないのでノマも厳しい
929人気:2011/06/21(火) 07:29:44.69 ID:nyJgZJzYO
中2やぼっちが人気なのは、きっとオタクに学生時代ぼっちや中2が‥
930考察:2011/06/21(火) 07:53:27.67 ID:cz9rngnJ0
広義の「中二」をこういう時乱用するとイミフな事に
そもそも重度オタが中二発現時
その手のキャラ設定に憧れて自分の仮の姿的脳内設定にしたりしてたから中二言われてるんだろ
931考察:2011/06/21(火) 08:09:54.82 ID:1DOtde6K0
仮想の話を現実に持ち込む痛さが中二と叩か(笑わ)れるだけで
要素自体は中二とは関係なくファンタジーのお約束だしねぇ
(高貴な血筋、特殊な能力、真実の○○、偽りの△△、失われた□□)
932人気:2011/06/21(火) 08:17:32.13 ID:Bnyi31u60
>>926
そもそも話が面白くないから
特に魔界編以降悲惨
933考察:2011/06/21(火) 09:48:38.00 ID:cjwbSBow0
中二要素ってのは、前面に押し出しすぎたり現実に持ち込むとpgrされたりするけど、
もともとはお約束であり、そういった年代の心をくすぐり受ける要素だからな
ほどよく盛り込んである作品はやっぱ受けると思うよ
934考察:2011/06/21(火) 12:50:22.76 ID:n2GqERzm0
それを厨二要素って言うのも物事ややこしくするよな
普通は別にpgrするものでもないと思う
その手の設定を「厨二」って言う扱いに馴染んじゃった人の高二病ってやつだろ
「邪気眼」とかはオタクの厨二発症黒歴史としては普通に笑えるけど
その設定そのものが本来「厨二」な訳じゃない
ttp://www.wikihouse.com/jakigan/index.php?%BC%D9%B5%A4%B4%E3%A4%DE%A4%C8%A4%E1%C8%F2%C6%F1%BD%EA
他にも普通に幸薄かったり不遇な人が悩んでる展開だけで厨二だとか言葉だけが一人歩きしてるよな
作品の展開的には単純に読者視聴者を引き付ける設定や状況
935考察:2011/06/21(火) 20:17:22.05 ID:67qlNISS0
>>926
一応当てはめてみましたけど
原作で満足してしまうタイプの作品ではないかと。

>誰が誰かわかりやすい特徴がある
△コスチュームとかフックが少ないのは難アリ。
>原作の絵が下手、微妙
→厳密には「描きやすい」「アレンジしやすい」「シンプル」って
ことなんでは。そういう意味では女性キャラはともかく
男性キャラは全体的にもっさりしててマッチョも多く描きにくい感じ。

>謎やキャラの心理、生い立ちはある程度かわずかに描写してあとは丸投げ
△これは創作しやすさ、ということなので、人間関係や
キャラの背景などが想像しにくいのは逆効果なのでは。

>料理のしがいが有りそうな設定とキャラとキャラ同士の接点を与えてあえて深層には触れない
>あと話にある程度隙(突っ込み所)を作る

△ツッコミどころはともかく人間関係は主人公と友人女子と
その他大勢で濃い関係性がほとんどなくハーレムもの程度の
人間関係しかない。脇キャラの単体人気はないに等しい。
936考察:2011/06/21(火) 22:14:22.46 ID:vYdiy7jXO
>>900>>901
遅くなりましたが、考察ありがとうございました
確かにこのジャンルは発売前からカプが決まってる人が多いですし、人気も大天使が強いですね
攻め要素が求められるのにあまりないというのにも納得しました
本当にありがとうございます
937考察:2011/06/21(火) 22:33:04.51 ID:MDmUN9uE0
人間関係やキャラの背景はわかりやすいけれど、
ここぞ、というイベントで「何を思ってその決断をしたのか」が
適度にぼかされてる作品は二次で盛り上がりやすい印象
938922:2011/06/22(水) 00:01:31.02 ID:gdFEL/210
レスありがとうございました
由比の性格が作品の雰囲気にマッチしているから、という理由が
しっくりきて納得できました
939考察:2011/06/22(水) 00:23:29.07 ID:3apcomVl0
>>934
今流行している虎兎の関連スレで、「兎(若者キャラ)だけじゃなくて、そろそろ虎(おっさんキャラ)
の内面の悩みや過去についても、本編で描写が欲しい」というレスに対して、「中年キャラがいつまでも
過去のトラウマにとらわれているなんて、それなんて厨2病だよw」みたいなレスがついていたのを
思い出したよ。
さすがにそこでも「中年でも悩みはあるし、悩み=厨2病ってのはおかしい」というレスがついていたけど、
こんなことで厨2病認定するのか、とびっくりした。
940人気:2011/06/22(水) 00:27:05.01 ID:sQPiVG2o0
>>883
亀もいいとこだが、元帥の志絵羅と夢想の基鳴りを同列にするのはどうかと
どちらも「無理スンナ」ネタを使われる口だけど、
志絵羅は不老不死なのでロリババアなのに対して、
基鳴は死んだ振りをした隠居したい爺さんにすぎないので
年の割には若すぎるが別にショタジジイではないし、
志絵羅みたいに永遠に生き続けるわけじゃないので、
>>885的な要素は微塵も無い

基鳴の場合、夢想初の天下への欲の無い君主だから人気が出た
戦中も隠居や歴史を口にするが、周りからは華麗にスルーされて涙目が基本
あと基鳴の周りの人が橘夫婦、両兵衛だったのも大きいかと
941人気:2011/06/22(水) 20:49:30.29 ID:7CLTSKoiO
打ち切りが決まったらしい飛翔の保険医漫画ですが、
アンケもあまりとれてなく、単行本も売れてないのに対して、
ピキシブふくめた同人人気が結構あったのは何故でしょうか?
942人気:2011/06/22(水) 21:19:29.38 ID:lQ2gZ9De0
飛翔なのでもともとある程度の注目度があったってのが一番ではないかと。

絵が小奇麗でキャラ立ても上手くいっていたのでそこそこ人気があった。
ゆる系の日常コメディ風のテイストもあったので
そのあたりで割合好まれていた感じです。

某地獄先生+助っ人的な感じ。
943人気:2011/06/22(水) 21:21:10.70 ID:lQ2gZ9De0
まぁ逆に言えば一般人気はイマイチだけど
器である飛翔の知名度もあり目に入りやすく、
同人層には好まれやすい系統の作品だった、ということかと。
944人気:2011/06/22(水) 22:20:52.07 ID:jrSRVvS80
>>940
細かいが市江良は不老で不死ではないよ
945考察:2011/06/22(水) 22:37:49.00 ID:4SAPUEfyO
>>925
実際もなにも上位に来てるんなら人気じゃないの
雑誌の人気投票が全部ヤラセみたいな物言いだな
946考察:2011/06/22(水) 23:23:18.74 ID:49P2Thid0
>>925
多少の手心はあるかもしれないがその実際のソースは何だよ?ってなるぞ
よほど大人の事情があるわけでもない限りヤラセしたって意味ないんじゃないの?
947考察:2011/06/22(水) 23:33:42.49 ID:BneeJnhbO
竜探求4の比佐呂が性能に反してが叩かれるのはどうしてでしょうか
確かに実は事情があったんです系悪役→仲間化ということで
苦手な人も多いかもしれません
しかしゲームキャラは使える性能のいい強いキャラは好かれやすい傾向があり
比佐呂はプレイキャラとしては非常に優秀で使い勝手がよいことを考えると
それにしては叩かれすぎているような気がして不思議です
948考察:2011/06/22(水) 23:44:04.97 ID:gIfL8frpO
戦士以上の装甲、踊り子級の攻撃魔法、神官級の回復魔法
慣れ親しんだ導かれし者達(の中でも強キャラだったキャラ達まで)が霞む性能ってのは
流石にいくらなんでもやりすぎだと思われたんじゃ

あと元々は悲劇性故の人気だった面もあるだろうし
勇者は故郷が焼け野原なまんまなのに恋人共々復活かよ的な白けもあったと思う
949考察:2011/06/22(水) 23:46:44.38 ID:yE8UzDg80
リメイクにおける比佐呂の仲間化自体がシナリオ的に蛇足だと思っている人が多いからでは

性能がいいといってもラストのラストに仲間にできてもたいして有難くもなく
いままで育てた愛着ある仲間を使う方がいいだろうし
恋人が一部の人間に酷い目にあわされたという同情すべき点はあるものの
人間全体を恨んで主人公の故郷を皆殺しにして滅ぼしたり等の
悪行を重ねた報いは受けるべきだと思ってる人は多い

仲間にならない方が悲劇のダークヒーローでいられたと思う
950考察:2011/06/23(木) 00:02:47.15 ID:JvfR2zXKO
質問です

虎&兎を支部で見ていたところ、モブ攻めが他ジャンルに比べ割合多い気がしました
モブ攻めは女性向けでは避けられがちだと思うのですが、受け入れられている要因はなんでしょうか?
951考察:2011/06/23(木) 01:05:08.61 ID:e/6l525J0
>>950
モブ攻めというのは、モブ複数に犯されるという男性的なもの?
それなら受け好きだと昔から普通にある嗜好だと思うけど
触手萌えとかも一定数あるし
952考察:2011/06/23(木) 01:22:24.93 ID:u1Q9I1Ut0
考察お願いします

アニメ監督の夜麻元豊はなぜあんなに嫌われているのでしょうか?
953考察:2011/06/23(木) 01:28:22.34 ID:MLeevjUw0
>>952
同人人気関係なくね?
954考察:2011/06/23(木) 05:01:06.78 ID:JJvNjVqH0
いわゆるビッグマウスでファンを煽るような発言を繰り返しているから
955考察:2011/06/23(木) 06:34:26.12 ID:728QqTwh0
>>947
リメイクで追加されたキャラでしかもそれが最強で…ていうのは
最終幻想Tの馬流フレアもそうだけど反感買いやすいっしょ

つかキャラ背景無視で性能だけで人気語ろうってのが無理な話だ
956考察:2011/06/23(木) 06:56:24.73 ID:hVjc8eFm0
>>947
事情があったとはいえ働いた悪事と受けた救済のバランスが悪いからじゃないか?
無関係の人々を巻き込んでハッピーエンドを迎えるのはさすがにムシが良すぎないかと
当時のスレでも言われていたけど、黒幕を倒して仇を討った後
生死不明の行方不明としてひっそり姿を消す、といった展開ならここまで批判を受けることはなかったと思う
957人気:2011/06/23(木) 08:45:04.23 ID:CX6HF9Zk0
>>947
主人公が生き返りアイテムをなんで自分を匿って死んだ幼馴染や
村の人たちじゃなくて敵の恋人に使わなきゃいけないんだよ!って意見も見たなあ
時系列的にそれは無理ですっていわれりゃそれまでだけど

勇者の近しい人は死んでラストはひっそり幼馴染を想って幻想の中?で生きてるのに
悪役を全面的に救済されてはディープなファンほど苛立って叩きにつながると思う
958考察:2011/06/23(木) 08:52:39.12 ID:Vpk99mCA0
>>949
主人公の故郷焼いたのって恋人殺される前じゃなかったっけ?
959考察:2011/06/23(木) 12:13:13.10 ID:koT9tuVT0
>947
好きな人には悪いが、死んだものは死んだままにしておけ、と
いう言葉が一番当てはまるのはデスピサロだ。

後、どんなゲームでもキャラ性能がキャラの魅力とはつながらないと思う。
960考察:2011/06/23(木) 12:22:52.33 ID:TncrljQsO
考察依頼です
型月の女性人気についてです
今でこそ東方や簿か炉も含め男性向けジャンルの女性同人は珍しくないですが
18禁エロゲーという最も女性が手を出しづらいジャンルにも関わらず
全盛期にはジャンル内に女性向ゾーンがありました
何故型月が男性向けジャンルの女性同人増加の先駆け的存在になったのでしょうか
961考察:2011/06/23(木) 14:41:03.38 ID:LVGDCte30
>>960
型月ってフェイトでいいかな
18禁と言っても元々エロくないし、ボイス付きは全年齢だから敷居は高くない
(PC版は声無しだからCS版から入る人が多いかと)
伝奇、厨二、バトルで燃え>萌え、熱くて格好良い男キャラが多い、
女キャラもそういう感じだし露出度が低い、契約という要素があってキャラ間の描写が濃い、
あたりが女性向けが増えやすい要因だと思う
有名サークルの作品だから、同人での知名度が高かったというのもあるかもしれない

でも、東方や簿か炉は二個・SNS以降の流行だし一般向けも強いし
先駆け的存在とはまたちょっと違う気がするな…
962考察:2011/06/23(木) 15:03:20.48 ID:8iiKkqEM0
まず伝説の英雄が自分の守護者になるっていう設定は
男女問わずオタクには受けたと思う、しかも途中まで正体が主人にもわからない仕組みになってたし
調べれば調べるほど愛着がわくしね
運命の前にmoon姫があって「同人なのにウケた」っていう前評判がすごく高かった
運命はいろいろあるけどキャラ立ちがはっきりしてたから女性にもうけた
あと18禁エロゲーはあんまり女性は手を出しにくくはないんじゃないかな
むしろ多くがADVとかノベルゲーだから敷居が低くてわりと抜きゲーと言われているものでもプレイしてる人は多い感じがする
963人気:2011/06/23(木) 15:12:20.12 ID:o84G8EbhO
絵が微妙に下手だけど男向けエロゲに多い絵ではなく
キャラ立ちしてる漫画的な絵柄なのも大きそう>運命
男性向けも女性向けも二次創作しやすいと思う
964考察:2011/06/23(木) 16:16:26.52 ID:JJvNjVqH0
マスターとサーヴァントの主従コンビをメインに据えた設定・ストーリーがいかにも同人向き
PC版の体験版(プロローグ部分)が天才美少女と家事のできる強いイケメンの話でいまどきの少女漫画っぽかった
965 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/23(木) 16:56:26.34 ID:ubZJSTw/0
>>960
エロゲーも型付以前から一般に受ける方向には進んでいたんだよ
2000年くらいから泣きゲーブーム、その後にはニトロ作品、マブラヴ、プロペラ作品などの
燃えゲーブームがあった
これらはエロがおまけと言われるほど話の方に力を入れていて、女性受けしやすい下地があった
また、ぼちぼちとエロゲー原作のアニメが地上波放送されるようになり、
入り込みやすい雰囲気が作られていった

そこに>>961-964が言うように受けやすい要素をもった作品が現れて大ヒット、設定の妙もあり
女性の心も掴んで、同人でもブームにと言う感じ
966考察:2011/06/23(木) 17:42:02.68 ID:jJ8SkHcFO
>>959
>どんなゲームでもキャラ性能がキャラの魅力とはつながらないと思う。

これはそうとは言えないのでは?
ここで何度もゲームキャラは性能が重要という考察は出てるし

ただ、「強い→人気」という直結ではなく
実際には「強い→使う内に愛着がわく→人気」というような段階があるわけだし
これは人気の底上げ(+20を+120にする)にはなるけど
マイナス面の補正(−50を+50にする)にはあまりならないから
ピ差呂には当てはまらなかったってだけで
967考察:2011/06/23(木) 18:58:33.10 ID:8+706spG0
>>966
リメイクやシリーズ物に関しては、性能が良いと逆に嫌われ要素になるということもある
特に、

1.旧版で仲間にならなかったキャラがリメイクで仲間になる
2.新作キャラがメインの物語で、前作キャラがゲスト的に仲間になる
3.前作から引き続き登場のキャラが物語上もメインの作品で、新キャラとして登場

というケース
こういったキャラがバランス崩壊級に強いと、
1の場合:「本来いないはずだったキャラが元からいたキャラの活躍の機会を奪うなよ」
2の場合:「新キャラの立場ないだろ、スタッフが前作キャラに思い入れありすぎて贔屓してないか」
3の場合:「ぽっと出キャラがファンに愛されてるお馴染みのキャラを踏み台にするな」
という声が上がりやすい

まあピ差路に関しては、最後まで敵のままで死ぬからこそ
「悪人だし倒されて当然だけど人間的な心もあったんだな」と物悲しく思えるキャラで、
生き残っちゃったら悲劇性もへったくれもないからな
しかも確か、仲間になってからも主人公にわざわざ「村を滅ぼしたことは謝らない」とか言うんだろ
旧版を知ってるプレイヤーなら、悲劇性を帯びた悪の大ボス→単なる嫌な奴という改変にがっかりするし
リメイクで初めて触れたプレイヤーでも「何この嫌な奴」と思うだろう
968考察:2011/06/23(木) 19:17:15.79 ID:ZEKQru5LO
比砂呂はやった悪事がでかいからなあ
謝罪でもありゃまだましだったろうけど
969考察:2011/06/23(木) 20:08:43.35 ID:VDybzy7P0
比差路は恋人は殺されるわ、最後は進化の秘法?で化け物みたいな姿になるわで
かなり悲劇性が高く、倒してもなんかこうスッキリしないんだよね…。
こういうモヤモヤする感じってTO奈落もそうだけど、「悲劇的な終わり方」をしているから
支持されてるのであって、そうでなくなったら多少人気も落ちると思う。

義明日だって、最後あんな終わり方をしたから、白黒同人爆発したのであって、
追加エピで「実は生きていました!」みたいな描写されたら、萎える人もいると思う。
970考察:2011/06/23(木) 20:23:59.38 ID:TncrljQsO
型月考察ありがとうございました
確かに同人だと18禁だからといって女性が敬遠するのはあまりないですね
971考察:2011/06/23(木) 22:21:05.86 ID:TncrljQsO
あ、970だった
しばしお待ちを
972考察:2011/06/23(木) 22:50:51.74 ID:TncrljQsO
ごめんレベル足りなかった
どなたかよろしく
973考察:2011/06/24(金) 04:37:46.09 ID:DOob1EyN0
スレ立て行ってきます
974考察:2011/06/24(金) 04:48:02.12 ID:DOob1EyN0
975考察:2011/06/24(金) 04:55:15.37 ID:R4ELOWZw0
>>974
乙!
976考察:2011/06/24(金) 05:34:52.19 ID:Nb0xUgvdO
>>974

竜探索の流れだからという訳ではないですが質問です
このシリーズの古い作品、特に3・4・5あたりが
発売から10数年経た今でも男性向け同人で盛んなのは何故でしょうか
また近い年代でありヒロインの人気もある(と思う)2や6の数は少ない(と感じる)のはどうしてでしょうか
977考察:2011/06/24(金) 09:00:17.56 ID:YVCqtXCQO
>>976
衣装やシチュのエロさとゲーム自体の人気のせいじゃないかね

今までにも考察あったけど、3の戦士や4の踊り子はそのものズバリなセクシー系だし
3の僧侶も一見露出度低いけど前掛けめくれば全身タイツというエロ衣装
5は衣装自体は普通だけど、嫁を選び子作りというシチュ
ま、シチュ萌えだと2の王女も犬にされてたってのがそれなりに人気な気もするけど

あとは、やはり345の作品としての人気がとても高いからってのも大きいと思う
6は誰でも勇者になれちゃうとか新要素の特技強すぎとか当初から批判がやや多めだったし
5以前の作品が2回以上リメイクや移植をされる中
6はそれがずっと無くてようやく3年前に初リメイクだったから、ちょっと存在感が薄かった気がする
978 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/24(金) 10:30:09.08 ID:8RjbctuS0
>>976
萌えられるカップリングが有るから3.4.5
979考察:2011/06/24(金) 11:51:24.29 ID:Kn46ryeZO
主人公とガチ夫婦で作中敵にさらわれる展開がある5の嫁sは
男性向けでNTRが流行ってからというもの
そっち方面の人気凄いよね
980考察:2011/06/24(金) 14:01:10.80 ID:zyYU9AFtO
考察お願いします
虎&兎の空×折紙はあまり絡みがないのに
何故人気が高いのでしょうか?
981考察:2011/06/24(金) 14:31:42.34 ID:7HsXMiTl0
>>980
>>283で既出
982考察:2011/06/24(金) 14:32:42.99 ID:7HsXMiTl0
ごめん>>627だった
983考察:2011/06/24(金) 18:48:17.43 ID:zyYU9AFtO
>>981
すいません、ありがとうございました
984考察:2011/06/24(金) 21:35:05.84 ID:XrVclIpy0
>>974
985考察:2011/06/24(金) 22:30:13.67 ID:NKGesCH+O
考察お願いします
男性が好むショタって、いわゆるロリショタ男の娘みたいな女を感じさせるキャラですよね?
で、ゲイ向けっぽいのだとやんちゃな男らしい少年なイメージです
ですが、方針演技の主人公は上記のどちらにも当てはまらないのに、
男性でも性的な意味で好きな人がいるという情報を何度か見かけました
何故でしょう?情報が誤っていたらごめんなさい
986考察:2011/06/25(土) 00:08:53.32 ID:5ObTS+ET0
>>985
主人公がどれだけ同人的な男性人気高かったのかはしらないけど
あの作者は少年漫画にしては特に後期は絵柄が可愛らしいから女みたいな男キャラは結構いる
その中で主人公は童顔小柄華奢だし後期の頃はファンからもロリショタっぽい顔になったと言われている
実際女キャラよか目も大きいし髪もやや長めのショートヘアで男でも萌えられる容姿だったかと

後は純粋に性格が男女問わず凄い人気あった
女っぽいわけではないが男臭くもなくカリスマ性持ちの愛され系主人公
女性向けでの受け人気はそれはもう凄まじかったが
作中でもあんまり性別感じさせるキャラじゃなかったから(ノマ展開も殆どなかったし)
男でも十分通じるんじゃない?
987考察:2011/06/25(土) 01:14:25.84 ID:Kwf/I46C0
方針見てないからそのキャラわからないけど
見も蓋もないけど見た目が単純に可愛いと感じれたり
中性的で男臭さを感じないキャラは
同人活動まで至らなくても単体萌えとしてそこまで抵抗なさそう

女装、または女子用のアイテム付けても違和感なかったり
体型も華奢な低身長だとキャラの性別はあまり関係なく男でも萌えられるんじゃなかろうか
上記のタイプとは別に、見た目が普通っぽい平凡系ショタも好まれるよ
988考察:2011/06/25(土) 01:28:58.29 ID:VFQKud+P0
>>985
顔が女顔だったのと性格が少年漫画の主人公っぽくなかったからかなあ
あの当時のジャンプの王道的な主人公は男くさかったり根性見せつけたりする熱血キャラが多かったけど
タイ攻防は策士系のつかみどころのない、あまり性差を感じさせないキャラだった
たしかに人気投票でも一位だったし男女ともに人気は有ったんだろうね
989考察:2011/06/25(土) 04:28:55.88 ID:wcxGnmZz0
男のショタ好きは別に男の娘や女っぽいの限定じゃないよ
普通に男の子らしい可愛い少年好きの層もいるから何も不思議なことじゃない
中性的だったり男の娘判定できるようなショタならより男でも萌え発言しやすいのはあるだろうが
990考察:2011/06/25(土) 06:32:13.78 ID:WmfZDUYU0
>>985
砲身主人公がショタだから同性に人気 or ショタなのに同性に人気 とはあまり思わない
飛翔主人公で最強ランクで周囲にちやほやされるという背景と
でも淡々とした風情でヨゴレ役も厭わない、という中身が人気なのでは
991考察:2011/06/25(土) 06:45:17.55 ID:YJ88oQiT0
砲身主人公が同人的に男に人気だったとは始めて聞いたけどな
ネタでペロペロ言ってただけじゃないか
992考察:2011/06/25(土) 09:24:02.57 ID:BO3vPVRV0
同じく、砲身主人公が「同人的に」男に人気だったなんて記憶はない
ただ、キャラとして、あるいは主人公としては男女関係なく相当な人気だった
抜群の頭の良さと、たまに卑怯なところと、作中でちゃんとその報いを受けてるところがいいんじゃないか
ある種のチートキャラではあるが全く嫌味がない
993考察:2011/06/25(土) 09:49:14.96 ID:krvMrbo30
>男性でも性的な意味で好きな人がいるという情報を何度か見かけました

どんな男キャラでも、ごく少数であれば性的な意味での男性ファンは
いるんじゃないかと思うが…
方針主人公に限ってそれが突出して多かったという覚えはない
994考察:2011/06/25(土) 10:30:24.25 ID:QU5JA6AY0
自分も「同人的な」男性人気はあんまりしらない。
今放送してたら「岡崎最高」的な人気は出たかもしれないとは思う
995考察 985:2011/06/25(土) 12:06:13.75 ID:IED2utc3O
なるほど
一般的に人気があってその中に少数そういうファンがいた感じですかね
考察ありがとうございました
996考察:2011/06/25(土) 22:00:06.90 ID:xce7ANXFO
>>988
当時のジャンプ主人公ってそこまで男くさかったか?
同時掲載で人気を博してたの、るろ剣とシャーマンキングとマサルしか思い出せない
太甲望も別に女顔じゃないと思うし
997考察:2011/06/25(土) 22:22:55.77 ID:S+hNNEJn0
砲身の同人って、半分以上が腐だった気がする。
一般人気は男女ともあったし、ダッキとかは男性向け同人人気あったけど
主人公は男性向け同人人気あった記憶ないなー
998考察:2011/06/25(土) 23:44:11.85 ID:oyEc7z8N0
男の同人人気については本人が結論付けてるように>>995でFAなんじゃない?
999考察:2011/06/26(日) 01:13:34.07 ID:o0/w5gMP0
埋め
1000考察:2011/06/26(日) 01:14:35.93 ID:KiQw1JRK0
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/