同人友達をやめるとき@63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1友やめ
合同誌のトラブル、印刷費の使い込み等
同人活動者にしか分からない事情で同人友達をやめてしまった方は書き込んで下さい。

長くなる場合は3レス以内に。
メモ帳等でまとめてから投下するほうがいいです。
投稿内容は、誤解が無いように、簡潔かつ客観的に。
煽り・荒らし等の空気嫁ない香具師は叩かず触らず、スルーで。
一つの報告に長々と絡むのもやめましょう。

※リア中・高生の現在進行形の書き込みは専用スレ立てて下さい。
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1204193068/
↑落ちてます

Q:「CO」「FO」ってどういう意味?
CO = カットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある
FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中

次スレは >950を踏んだ人が立ててください。
まったり進行中なら >980あたりでよろしく。

前スレ
同人友達をやめるとき@62
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268755393/
2やめ:2010/05/01(土) 15:44:44 ID:NWgqtOS/0

          ィ'⌒`ヽ、
r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、
  ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ
          \:::::::fーヘノ   }     1乙
           `゙'゙' ト' |   |
                ゝ  l  |
              |   !  !
              |   l  |
               |   ! |
             /i\_,,l '、
          /   |    }二フ
          〈   /|   /
          |  f  |   /
          !  |  |  i
3やめ:2010/05/01(土) 15:45:36 ID:xSx0ZwNZO
>>1

早速だけど友やめ話
感情のままに書き綴ってるので乱文なのは許して下さい。フェイクあり

私とAはリア厨の頃からの友人。
当初は萌えのツボがよく合い、教室内で、今思うとかなり痛い萌え話をしていた。
しかし、だんだん痛いことを自覚してきた私は少しずつ彼女に「そういう話を大声でしないほうがいいよ」と注意。
しかし彼女の態度は変わらず「まぁ私も最近までかなり痛かったし…いつか気づくよね」と思いとりあえず聞き役に徹した。
ここまでが前提。

そのうち高校進学を期に一度FO
メールアドレスは知っているがお互いとくに連絡もなし。
私は県外の大学に進学したが最近また地元に戻ってきた。

そこの小さなイベントで再会。
旧友と偶然ばったり会えたのが嬉しくて、またメールしていい?今度会おう!等など約束を取り付け、それ以降度々会うことになった。

しかし、彼女の言動が目につく。

なんというか、リア厨時代と変わっていない。
公共の場で18禁のBL本を読む、大声で萌え話、
また、禁煙席で喫煙など、人として目に余る行動があった。

それにくわえ、私の中学時代の喪女っぷりを今更pgrしてきて、
さらに今の私の婚約者までpgrしてきたのでさすがに先程COしてきました。
やっと高校でできてそれ以降ずっと付き合ってきた彼のことを馬鹿にされるのは流石にキレた。

今この文章を打ちながらも、彼女のアドレスからメールが届いてるのでそろそろ着信拒否にします。
4友やめ:2010/05/02(日) 01:01:43 ID:Eh3O1bK10
>>3
最悪だなそいつ・・・・・・
きっと僻まれたんだろうね、根回しもお忘れなく

婚約者さんとお幸せにね!( *´∀`)
5友やめ:2010/05/02(日) 01:15:27 ID:hmM9Cmf20
>>3
たまにいるよな、自重と言う言葉を覚えずに大きくなる奴。

pgrに関しては当時がどうであったとしても
何かしら理由を付けてpgrしてくるので気にすることはない。
そういう奴は理由があってpgrするのではなくpgrする理由を粗探ししてるだけなんだから。

とりあえず、幸せになる呪いをかけておく。
6友やめ1/2:2010/05/02(日) 14:59:23 ID:Ovblsk0I0
先週のイベントでの話。同ジャンルのサイトの管理人3人(私/A/B)でイベントへ行くことになった。
しかし待ち合わせ時間にAが遅刻。まだ間に合う時間だったので謝ってくれればいいかな
なんて思っていたらAが、私たちに対し
「なんで朝に電話入れてくれないの?朝起きられなくてすごく困ったんだから」と。

こちらはポカーンとしてしまったけど、急いでいてパニックなのかな…と思って
ごめんねー、みたいな感じでその場はおさまった。するとAが、好きサークルさんへの
差し入れを買いに行きたいと言い出した。

当日に差し入れを買うという話は前からあったけど、Aの遅刻のため、寄り道したら
開場に間に合うかどうかが微妙な時間になっていた。しかしどうしてもというので
某所へ買いに行こうと促したところAは
「○○まで行くの?めんどくさーい!大体あそこまで行ったらイベントに間に合わないじゃん」
ここで一瞬空気が凍ったので、友人Bもうへったと思う。

結局差し入れは駅で買えるものに落ち着き、急いで会場へ向かってセーフ。
そこからは別々に行動して買い物や挨拶に回ったりして楽しい時間を過ごせた。
私は一時間ほど友人Cの店番をすることになっていたので、Cと会って売り子に回った。
そこにAが現れ、売り子なら私も手伝う、座らせろ(要約)と要求してきた。
AとCの面識はほとんどないんだが、Cはどうぞどうぞという感じで快く受け入れてしまった。
7友やめ2/2:2010/05/02(日) 15:00:31 ID:Ovblsk0I0
スペースにはCが貰った差し入れや、私に用意していた食事があって、
良かったらお二人もどうぞ、と言い残して行ったもんだからAは好き放題。
売り子を手伝うなんてことはなく、戦利品を読みながらお菓子をボリボリ。
私はなかなか手が空かなくて、一時間のほとんどはお客さんと接してた。

私たちの撤収の時間になり片付けをしていたら、ゴミ袋の中から
ほとんど食べられていないC宛ての差し入れがいくつも出てきた。私は「???」な状態。
Aに聞いてみたら「食べたけどおいしくなかったから捨てた」「シナモン臭いから無理だった」など
勝手に手を付けておいて、まずかったから捨てました!を正当化する理由を聞かされた。
Cが戻ってくるのを見てトイレに逃げた。

私はただただCに謝るしかなくて、それでCはいいよいいよーと許してくれたんだけど
Bに話したらBブチ切れ、戻ってきたAに、頼むから一人で帰ってくれと一喝。
Aはブツブツ言いながら涙目で帰って行って、アフターはCを呼んで楽しく過ごした。
大変な奴を連れてきてすみませんでした、と私とBでおごらせてもらった。

ネット上での付き合いと、リアルで会うのとではこんなに違うのかとショックだったよ。
次の日Aのサイトに行ったらアク禁されていたので、こちらもサクッとアク禁した。
8友やめ:2010/05/02(日) 15:02:59 ID:sIbYdf+H0
>>7乙…BもCも乙
そういう人っているよなあ
9友やめ:2010/05/02(日) 16:31:43 ID:eUGzrnyC0
Aのクズさに目玉ドコ状態
>>7
10友やめ:2010/05/02(日) 16:36:12 ID:vDIMGLTD0
>>7
乙すぎる
Aみたいなのって普段実家で親に甘やかされて
そういう態度しても許されてるって事なんだろうか
どういう経緯でそうなったのかいつも気になる…
11友やめ:2010/05/02(日) 16:44:21 ID:lcU8sCGc0
友達がそもそもいないか
誰も注意したり、自分の行動が原因で人が離れていく経験をしたことがないんじゃないの

それか今回のように嫌われて一人で帰路に着くような目にあっても驚くほど学習できないか
12ともやめ:2010/05/02(日) 17:22:58 ID:XT+GcoXK0
>>7

差し入れは自分のフトコロ痛めたわけじゃないから「いいよー」と言えるだろうけど
一生懸命選んだファンがかわいそうだな(´;ω;`)
揉めたくないってのもわかるが
差し入れした人の気持ちも考えてやってくれ
13友やめ:2010/05/02(日) 17:26:06 ID:IA7PFyMr0
イベントって意外に人の目があるからな…
売り子が差し入れらしきものを食べては捨て食べては捨て
(それもおそらく「不味い」とか文句をつけながら)してるのを見られたら、
Cさんの評判は間違いなく落ちるだろう
それを思うといっそう気の毒でならないよな…
14友やめ:2010/05/02(日) 17:26:25 ID:lcU8sCGc0
その絡み方は流石にいいがかりだろう。

「いいよ、>7さんがそんなにあやまることないよ」ってのを
「ただでもらった物だからきにしないよ」とは普通考えないぞ
151/2:2010/05/02(日) 22:08:19 ID:H/qUE4a70
>>7
超乙。そこまでくるとAがどんな教育受けて育ったのかとか気になってくるな。
ゲスパーで悪いが、きっと大事に大事に可愛がられながら育ったんだろう…。

乙ついでに自分の友やめ。
サイトを通じて知り合った友人A子
私は仕事の関係上土日に開催されるイベントには行けないことがほとんどなので
A子とは、絵チャや、ついった、あとは携帯のメールでのやりとりがほとんどだった。
メールのやりとりで、Aから「これはどうしたらいいの?」と質問のメールが来ることがあり
私は自分のわかる範囲で「こうやるんだよ」と教えるんだけど、それに対しての返信が全くなし
せめて「わかった」とか「解決した」くらいの返事は欲しい。
あと、自分が好きなゲーム、漫画、映画等、Aにオススメすることがあるんだけど
その時Aは「序盤の方のあらすじ教えて」と言うので、ネタバレしない程度にざっと説明。
その後返事が来ないと思いきや、数時間後に
「そういえば今週のジャ○プ見た?あれって確実に攻×受だよね!?」と、全く別の話題で返ってくる。

まぁ、興味無い物説明されたって困るよなぁ。私はただ好きなものをオススメしたかっただけなんだけど
興味示さなかったなら仕方ない。と反省
162/2:2010/05/02(日) 22:09:01 ID:H/qUE4a70
しかし、A子は自分の萌えをしつこく押し付けてくる。
大半が、持ってないハードのゲームソフトや、私が産まれる前に発売したファミコンのソフト等。あと苦手なジャンルの漫画とか。
その漫画やゲームの良さや、ストーリーを書き綴った長文メールを数回に分けて送ってくる。
風呂とか食事で返信が少しでも遅れようものなら「私頑張ってメール打ったんだけど無視?」と。
それ、あんたが散々してたことじゃんよ。
で、オススメしてくるゲームに対して
「そのハードは持ってない」と返すと「ニコ動でプレイ動画見なよ」とか。
「自分がやってないゲームは、あんまプレイ動画で見たくないんだよね」と返しても
「あれは名作だから絶対見た方がいい」とか「見たら絶対あの受けキャラ好きになる!」
「見たら○○ってキャラ書いて!」とか。
つか、そのゲームならA子にメールでOPからED、サブイベントまでネタバレされちゃってるから、やる気も起きないし、プレイ動画も見る気ないんだよね。
翌日からは「プレイ動画見た?」「早く見ろ」と。
原稿の締め切り近くて立て込んでる時だったので、その旨を伝えても
「じゃあ、「作品名」「ED」で検索すればEDだけでも見れるから」とかなりしつこい。

自分にも否があるし、大した被害でもないんだけど、じわじわとストレスが溜まったって話。多分A子も同じ風に感じてたと思う。
そういうやりとり続けてる内に、「あぁ…またA子だ…」「A子人の話聞かない割に自分の話はすごい長いし、メールしても楽しくないんだよな」と思うようになり
メールの返信回数を減らし、徐々にFOしていった。
多分A子とは価値観が違ったんだろう、相性の問題だと思う。
17友やめ:2010/05/03(月) 02:16:31 ID:ckP5+RHr0
>15 乙でした。

いや、相性じゃないよ。Aが失礼すぎるし、幼稚すぎる。
付き合うとストレスが溜まるのに、そのまま続けるのは
心身ともに本当によくない。


>私が産まれる前に発売したファミコンのソフト等。

ってことは、Aはかなりの年齢なんじゃ?
18やめ:2010/05/03(月) 03:07:33 ID:WOBWcejZ0
エミュレーターとか知らないのか
19友やめ:2010/05/03(月) 08:31:55 ID:8sXufWvwP
15乙

エミュ使ってまで往年のファミコンソフトやるほどの思い入れあるんなら
けっこういい年じゃねえの?

ガチファミコン世代の自分でも余程の思い入れソフトでなけりゃあ
そこまではしない。
20ともやめ:2010/05/03(月) 09:01:01 ID:JeGMUBTr0
今は移植ゲームや移植次世代機でDL販売があるからよほどマイナーで
ないかぎり昔のゲームをするのに困らないよ。
そのAがエミュ使ってたか解らないけど、ただゲットしたゲームをしてたなら
思いいれあるとか、本当に好きな人に失礼だろ。
21ともやめ:2010/05/03(月) 10:39:28 ID:MYrt2AFE0
まさにそのケースで、AをFO中

Wiiで古いアニメやゲームがマイブーム。
別に人に押しつけてはいないが、ブログにそれについて書いている。
いろんな年代の人に好評で、「それが面白かったならぜひこれを!」とお勧め
してくれる人や、「自分もそれが好きだった!」とか、「ブログを読んでやっ
てみた。面白かった」とか、それまでなかったコメが来るようになった。

が、Aが「エミューが」とか(鳥かよ)、「プレイ動画見るのはニコ厨」とか、
言ってくる。ダウンロードして買ってるといっても、よくわかってないみたい。
詳しく説明すれば、Wii自慢乙。

2ちゃん脳なんだなーと思った。
べつにオタ仲間だから2ちゃん言葉が出てきても構わないが、なんかこー。
本物の厨学生ならともかく、成人してそれはないなーとか。

不愉快ならブログ見れなくしてあげるねd(゜v´)☆ミ を発動しようかと思っ
たが、正面きってケンカするのもめんどくさいので、そっと悪禁だけした。
事前に「ブログやめようかなー」となにげに言っておいたので、悪禁されてい
ることには、気づいてないと思う。
22友止め1/2:2010/05/03(月) 17:04:05 ID:D0QtMnr10
先日学生時代から長い付き合いの友Aと友やめしてきた。フェイク入り
ジャンルは違うがよく一緒にイベント行って遊んだりしてた。
オタ彼氏が出来てから、遠慮なのかデートと言わず用事で誘いを誤魔化され、
翌日両方の日記の「デートしてました☆」で知り、ちょっとうへったりしていた。
向うの彼氏側も知ってたし気を使われる必要もないのにな、ていう軽いうへだが。

その後、自分以外の友達とだけ遊びや旅行に行ったという日記を見、
なんだか避けられてるな…?という気になった。
イベントで彼氏二人で突然な現れた。どうやら彼氏が知り合いサークルに
彼女自慢をしたかったらしい。
全く聞かされてなかったし、サプライズ的なものだと思ってた。
イベント帰り、会場の外で二人と偶然会い、「これからアフターでもどう?」と
と言おうと思ったら二人ともさっさとバスに乗って行ってしまった。
同じ頃からの友達の売り子Bと、寂しいねと言っていた。

そんな二人が結婚することになった。寂しいけど、友達としてお祝いしたかった。
彼氏側が結構いろんな人にお祝いをしてもらったり、他にお世話になったりしてたのだが
その殆どの人に、式はする、と伝えても日程の案内も招待もしていなかった。
私には来たが、新婦と同じ昔からのBにも、招待状を出してなかった。
みんなは式はすると聞いて祝いたいけど日程が分からない、と混乱していたし、
私は同じ付き合いであるBを呼ばなかったことに怒った。
事情はあるのかもしれないが、そのことを責めた。
連絡が入れられてなかった人達もBも、私にとってお世話になった人たちだから。
正直責め方が悪かったとも思ってる。
232/2:2010/05/03(月) 17:04:29 ID:D0QtMnr10
怒りでしばらく連絡をシャットアウトしていた私を
Aは私に説明しようと間に入ったB(招待してないのに良く連絡するな…とは思ったが)にコンタクトを取った。
Bからのその話聞いて、ようやくAと話をしようと思った。
もう式は間近だったから。
すると、その前にAの彼氏が「俺達を傷付けやがってどのツラ下げて式にくるのか、式に来るな」と連絡が来た。
倒れそうだったが、なんとかAにメールをした。
寂しかったこと、避けられてるかもしれないという事、怒っていたのは、
みんなが心配して、祝いたかったのに無碍にしたこと。それを伝えた。

でも返ってきたのは、実は以前から避けていた、理由は貴方が傷付くから言えない。
みんなに連絡してないのも言えない。
でも、私は私を責めた貴方を赦せない、しばらく距離をおきたい。
で終わっていた。
最初から避けてたんだ、っていうショックもあったのと、
学生の頃から貸していたCD、同人誌、ゲーム、
多分今は入手不可の少女漫画家さん達が描いた同人誌、総勢何万かは分からない。
何度機会があって返してと伝えても、返されることはなかった。
結婚をするという事で荷造りをしたというので返品してくれる期待もあったが
それもなかった。もうこっちはCOするつもりだ。

多分自分も相当痛いし、怒られるレスが付くかもだけど
とにかく吐き出したかった。
24やめ:2010/05/03(月) 17:13:24 ID:C4bkkl+P0
もっとわかりやすい日本語でおk
25友止め追加:2010/05/03(月) 17:17:33 ID:1036egeA0
すみません。一応追加で、
俺達を傷つけた!とファビョり旦那側きわめて冷静に
「その傷とは貴方が今まで世話や迷惑をかけた方々を切り、日取りも教えず招待もしないことを責めたことですか?」
と返したら、翌日にはそのメッセージは消されていた。
(相手が消したら此方も消えるシステムのメッセージだった)

気になってる人の前、(もちろん深く考えずにただお祝い事を喜んで見ているだけの人もいるが)
呼ばれずショックを受けている人の前で、ちゃくちゃくと式の話や結婚後の話をAと二人で垂れ流していたのが
堪らなかった。


多分、私が勝手に他人の気持ちになったつもりで怒って(もちろん自分の怒りもあるが)いるので
相当痛いとも思う。
ただAとはジャンルが違うからCOできても、旦那側とはジャンルが一緒なのだけが
唯一の不安だったりする。
26友止め:2010/05/03(月) 17:19:23 ID:1036egeA0
>>24
すみません。一度メモ帳に書き出したものの、
直後のことなので私自身混乱し、また自棄酒をしてしまったので
かなり変な文章になっていたかと思います。
27友やめ:2010/05/03(月) 17:21:45 ID:l9e2Dz2hO
そのAと周りがどれだけの仲かは分からないけど式にだれを呼ぶかは自由だし身内や近しい人だけの式だったのかもしれないよ?
式の日程が分からないから招待状来てないから行けないってそもそも日程分かれば行く気なのかとちょっと怖い
祝いたいなら別の日にみんなで2人を祝う場所を設ければいいと思うんだけど
28友やめ:2010/05/03(月) 17:35:03 ID:6eL1naZu0
悪いけどたかだか結婚式の日程教えないだけでこんな大騒ぎされて
責められたら距離置きたくもなるだろうな
どう見たって相手を祝いたい気持ちより自分が祝いたい気持ちが先行してるし

どうして結婚式にB呼ばなかったからってAが>>22から怒られなきゃいけないのか
本気で分からんw
責め方どうこうじゃなくて口出しする事自体おかしいだろ
29やめ:2010/05/03(月) 17:45:04 ID:NFyRLjdI0
>>22
乙、貸した物が高額になる場合は
「返却に応じない場合出るとこ出る」と貸した物のリスト(品物毎にだいたいの金額込)
を書いた手紙を内容証明郵便で送るといい。
本当に大事なものなら弁護士とかな挟むとヨロシ。

>>27
ゲスパー乙、読み直してこい。
報告者が呼ばれてて同じ期間と重さのBが呼ばれていないのと、
「結婚する」の報告だけで事情すら言わない、心配した連絡してても理由も言えない、
で後日祝う席なんて設けられると思ってるのか?
30ともやめ:2010/05/03(月) 17:47:59 ID:roaezW0LP
>>21
私にとってお世話になった人たち?
なんであなたがお世話になった人たちをAが呼ばないといけないんだ??
Aだってお世話になったはず!といいたいのかもしれないけど、
そんなのはあなたの主観でしかない。
実際恩人だろうが友達だろうが、誰を呼ぶかは式を挙げる当人たちの問題だよ
予算の都合とかさ、色々あるんだよ… 
21が結婚する日がきたらわかると思うよ どれだけ自分が非常識かが
31やめ:2010/05/03(月) 17:49:31 ID:/KkKoz0t0
>>22
混乱しているのはわかるが、せめて他人に読ませるものだということは考えた方がいいぞ
もうちょっと落ち着いて内容をまとめてからおいで
その方が22にとっても読む側にとってもいいよ
32やめ:2010/05/03(月) 17:58:37 ID:TFwbRJaE0
結婚式って友達全員呼べるわけじゃないことくらいは知ってるんだよね?
親族だって会社の人だっているわけだし
友達枠が決まってる中で誰を呼ぶかなんて本人の自由だよ
友人に差をつけることを内心でもにょったとかならまだしも
直接当人にケチつけるなんて厨もいいとこだろ

「その傷とは貴方が今まで世話や迷惑をかけた方々を切り、日取りも教えず招待もしないことを責めたことですか?」
これをファビョってるわけでもなく至極冷静な頭で言ってるんだとしたら
人としておわっとるわw
33ともやめ:2010/05/03(月) 17:58:40 ID:roaezW0LP
27じゃないけど
>>29
えええ?世間一般としては後日祝う席を設けるのが普通だろ…?そういう場合は
よくわからん理由で21が勝手に怒ってるだけで、
「設けられると思ってるのか?」とかいわれてもな…
人数の都合で呼べない人もでてくるのが普通だよ 落ち着け
34ともやめ:2010/05/03(月) 18:21:51 ID:PzulZust0
>>22-23
相手はあなたを友達とは思ってないと思う。当然Bさんも
あなたに招待状を出したのも他の知り合いの手前出さざるをえなかったんじゃない?
>多分今は入手不可の少女漫画家さん達が描いた同人誌、総勢何万かは分からない。
>何度機会があって返してと伝えても、返されることはなかった。
これを見ても同人誌を借りるために利用してた程度のつきあいって感じしかしない
でも数冊貸して一定期間内に返却しない相手に次の本を貸したあなたも馬鹿としか言えない
>>29も言ってるけどこの辺は弁護士に相談するといいかも
まあこういうルーズなタイプは結婚後も同じことを繰り返して
旦那の稼ぎが少ない時に消費者金融に手を出して雪だるま式の借金を抱えそうだよね
35やめ:2010/05/03(月) 18:26:56 ID:g7w3YWYS0
22が勝手に独りよがりの正義感で怒り狂って石油撒いて火事広げただけの話じゃん

ていうか、「結婚式に祝電(お祝い?)送りたいから詳しい日取り教えて」も言えない
間柄だったんならそもそも22もBも周囲の深い付き合いとやらの人々も自分達が思いこん
でるほど深い付き合いの友達ではないのでは…。


36友やめ:2010/05/03(月) 18:30:00 ID:cyz4e+CF0
身内だけの席にするんならするで
『内々の式にするの』と一言つければいいだけ
そうすれば友人たちも『じゃあお祝だけ送ろうね』とすぐ決められた
なんにも知らせないから友人たちは混乱するんでしょう?
意識的じゃなくってもAの考えは足りないよ
要は今、新郎も新婦もうかれ過ぎてて周りが見えてない状態
こういう時にいろいろ不義理すると
あとあと大変なことになるんだけどそれも判ってないようだし
≫22は乙でした
いろいろムカつくだろうけどここでスッパリ切っとく
いい機会だと思うといいよ
色ボケ夫婦にはもう近寄らないがいい
37やめ:2010/05/03(月) 18:54:24 ID:ND+LIBeGP
元の書き込みが日本語でおけ過ぎて、あーだこーだ言う気にならない
すげーいっぱい後だしが来そう
38友やめ:2010/05/03(月) 18:54:40 ID:kFg/8x5O0
>>22
貸してあることだけは、弁護士に相談なり内容証明なり、
形に残しておかないとだめだよ。

私は、貴重なものじゃなくて一般的な市販品(?)の書籍だったけど
やっぱり浮かれまくった新婦に返却請求したら
「あれねー…捨てちゃったー…借りた物ってのはわかってたけど
 荷造りが死ぬほど大変でさー…」で終わり。

私がヘタレなのが全部悪い。
『相手が一番幸せな時だから』ってのを言い訳に
弁償してもらわなかったんだから。
(結局は『怒らせたくない』と、私がびびっただけ。腹立ったくせに)

でも、やっぱり今でも気分悪いもん。
>>22は、ちゃんと返却請求続けてね。
39友やめ:2010/05/03(月) 19:58:18 ID:Yy9DAI8K0
批判的な人も、小町じゃないんだから報告者叩きはほどほどに。
40友やめ:2010/05/03(月) 20:58:39 ID:WrckVYwc0
私も同人で彼氏も彼女も両方とも友達の人が結婚するけど、
同人系の友達は一人も呼ばないと言って、式の日程も聞いてないけど気にしないけどなー
まぁ8年もオフでも遊んでた間だから悲しくはあるけど
41ともやめ:2010/05/03(月) 21:32:00 ID:Y54nRfdG0
>>40
気にしてる上にこんなとこに「悲しい」って書くってことは根に持ってるってことじゃんw
42友やめ:2010/05/03(月) 21:58:48 ID:2Al7Qf/Y0
>>40
はいはい、過去を断ち切れるクールなアテクシ乙
こんな所にわざわざ書きこんでるのが既に気にしてる証拠ですからw
43友やめ:2010/05/03(月) 22:09:53 ID:yxp8+/qi0
えっ?
44友やめ:2010/05/03(月) 23:00:45 ID:Ld1C/Y4x0
「悲しい」というのは呼ばれないからではなく、
晴れ姿を生で見れないとか、
お祝いは当日でなく後日になるとか、そういう事では。
45やめ:2010/05/03(月) 23:13:09 ID:KZ3Lvlqq0
元が良くわからないので想像でしか言えない。
さっと読んだ感じでは、友達全員呼べないし、
でも喜んでくれてるのに呼べないことを言い出せないから
うやむやにしてたって感じに見える。
一時結婚式の配膳のアルバイトしてたけど、
結婚式で呼ぶ友達って、一般に新婦新郎で一卓10〜6人くらいづつではないか。
他にも学生時代の友人もいるだろうし、式場の大きさによってはそう多く呼べないと思うけど。
でもまあ、これだけ怒ってるのだし、何かかかれてない事情もあるのかな。
46ともやめ:2010/05/03(月) 23:19:39 ID:axd7G6/p0
んなわけない
そんなもの写真でいくらでも見れる
呼ばれなかったことで「8年」も付き合いがあったのにってプライドが傷ついたから根に持ってるんだろ
47ともやめ:2010/05/03(月) 23:22:38 ID:axd7G6/p0
>>46>>44
48ともやめ:2010/05/03(月) 23:26:01 ID:6deCg0Kl0
>>44
>晴れ姿を生で見れないとか
>お祝いは当日でなく後日になるとか
そういう諸々ひっくるめて気にしてることがあるから悲しくなるんだろ?
491/2:2010/05/03(月) 23:29:54 ID:Hsyeq+Tp0
>連絡が入れられてなかった人達もBも、私にとってお世話になった人たちだから。
>>22のこの一言を読んで思い出した友やめ。
(思い出した切っ掛けになったから一応明記しただけで、22の件に対する批判目的ではない)

自ジャンルはマイナー故に交流が盛んで、得にサークル者は全員
友人・知人という状態だった。
ジャンル友だった一人に、やたら他友人間のことに口を出してくる人Aがいた。
例えば、サークルやってる友人Bが相方の友人Cに3万の借金をしたとして、
二人の間で毎月5千円ずつ返済と決めて、Bは毎月滞り無く返済し無事完済。
二人の間で全く揉めず終わった話を、後で聞き付けたAが
「3万円も借金した挙げ句、半年も返済に掛かるなんて非常識だ!!」と
Bを叱りとばしたが、Bとしては「二人で話し合って決めたことで、
私はその決めごとをちゃんと守って借金を返した。Cは納得しているのに
関係ないAに言われる筋合いはない。」と反論。
「私はCちゃんには世話になってるから、見過ごせなかったの!!
いつも世話になってるんだから、立派に関係者だ!!」とA。
いつもこの調子で、自分に関係の無い友人間の話に首を突っ込んできて、
揉め事は更に炎上させ、穏便に済んでる事でも引っ掻き回す。
502/2:2010/05/03(月) 23:30:45 ID:Hsyeq+Tp0
私の時も、友人4人と車でイベント遠征し、途中私の相方Dが車に酔った。
サービスエリアで休憩し、酔いも収まって再度出発。
Dは「普段は酔わないんだけど、朝ご飯食べなかったからかな?迷惑かけてごめんね」
と言ってくれ、皆「いいよ、いいよ」と同行した人達の中で不快に思った人は一人もいなかった。
イベント終わってアフターで、Dと「帰りは酔わないと思うから、行きはごめんね」
「いいよ〜。もし万が一、帰りも気分悪くなったらすぐに教えてね。」という会話をしていた。
イベントの後日、 どうもそれを聞いていたらしいAから、私とDのサイトの共有メールに
メールがきた。(その共有メールに来たものは、二人とも読むことをサイトに明記してある)
『Dさんへ。車に酔う人は同乗者にとって、とても迷惑。自分が酔う体質だと
分かっているなら、同乗を辞退するのが常識!(私)ちゃんにはお世話になってるので、
意見させてもらいました。』といった内容だった。
私、なんかお世話したか?Dが世話したことあるのは知ってるけど。
そもそも、Dとは長い付き合いだけど、彼女が車に酔ったのは、今回の遠征での一回のみだ。
腹が立って、反論メールを返そうと思ったけど、Aの出しゃばり体質はジャンル内で
それなり知られていた頃で、Dにも返信しなくていいよと言われ、そのままCOにした。
その内、Aは殆どのジャンル友にCO・FOされたけど、
あの「世話になったから、私関係者!!」という理論はなんなんだろう?
51ともやめ:2010/05/03(月) 23:32:01 ID:axd7G6/p0
でもまあ、結婚式なんか呼ばれない方いいって
いちいちドレスレンタルしないといけないし
お祝いで出費はかさむし
受付やらされたりして面倒だし
結婚した後にハガキで知らされて
メールでおめでとう!で済ませられる程度の付き合いの方がずっと気楽でいい
52ともやめ:2010/05/03(月) 23:34:51 ID:mpt+TUky0
同人系の友達を結婚式に呼ぶのはキツイなー
親戚や会社関係の人の中、一人ポツンとさせるわけにいかないから
何人か招待しなきゃならないし
そうなると席はどうしようか?
とかなんかもーメンド臭いんだよね
人数が増えれば金額も上がるし
5348:2010/05/03(月) 23:35:39 ID:6deCg0Kl0
わかりにくい文章のような気がしたので補足
気にしてないなら悲しくなるわけないだろ。って意味ね
直接祝えないのが残念だけど幸せになってね!で終了だよ
54友やめ:2010/05/03(月) 23:42:29 ID:5F9TUeVN0
結婚式云々はいい加減絡みでやれ

>>49-50
55ともやめ:2010/05/03(月) 23:56:20 ID:JgEmbuMD0
>>49-50
Aみたいなタイプって、正義厨みたいなもんだよね。

ついでに昔友うへに書いたものが友やめになった話。

私のスペ前で、延々と表紙絵を書いてくれたBさん(ジャンル内でも有名な方)を褒めちぎるから、
私じゃなくてBさん本人に感想を伝えたら、と言った所、「怖い人だったらどうしよう」「恥ずかしい」
「(私)さんからBさんに伝えて」と言い出したAさん(ここまでうへに書きこんだ)。

たまたま二人っきりでケーキを食べに行った時にまたその話を持ち出してきたから、
「Bさんと仲良くなりたいなら、自分の力で縁を結んでくれ」というのと、
他にもスペ前でちょっと遠慮して欲しい話題(部数話だの過剰褒め、自己卑下だの)を優しく伝えたら、
「空気読めなくてごめんなさい。なんて自分は馬鹿なんだろう」
「私は(私)さんみたいに人づき合いも話も上手くない」
「こんな自分なんかが感想メールを出したら、Bさんに迷惑」を延々と繰り返す。
挙句に泣かれて「こんな私鬱陶しいですよね」と言われた。

ごめん。鬱陶しいです。
と返したかったけど、人目のある場所で号泣されても困るからその場はどうにか取り繕い、
Aさんも泣きやんで当たり障りのない会話をしてから別れた。

後日そのAさんとの共通の友人から、「Aさんと何かあった? すごい落ち込んでるよ」と連絡があった。
どうやらAさんが「(私)さんを怒らせた。でも悪いのは自分…。自分が人づき合いがうまくないせい。
こんな自分だから優しい(私)さんにも見捨てられる」みたいなことを周りに言っているらしい。

お望み通り見捨てることにして、ただいま根回ししながらFO中。
56やめ:2010/05/04(火) 02:09:28 ID:f5ZVpbob0
スパコミでほぼ2年ぶりくらいに会った友人。
元々ちょっと危険水域だった体型が、確実にデブになっていた。
LLだったのが5〜6Lくらい?ってくらい、誰がどう見ても豚。

そりゃびっくりはしたけど、ストレスとかだったのかなあ、大変だったのかなあ、とか
好意的に受け取ろうと思って最初は頑張ったけど、やっぱり豚は豚だった。
脂肪って脳にもつくの?ってくらい、会話が通じないし常にボーッとしてるし
さっき言ったことをもう忘れてるし(ほんとに記憶力が鈍ってるというか)
人間的な反応は薄いのに、食べ物には異様にガツガツしてまさに動物的。

会場を少し歩いただけで冗談抜きで「フゴー、フゴー」みたいな息をしてるし
巨デブなのに自分の車幅全く理解してなくて、いろんな人や物にドカドカぶつかる。
ぶつかって展示物を落としても「あ…」とか言うだけでそのまま行こうとしたり
とにかくボケーッとしてるだけ。(私が拾ったり謝ったりしててもボーッと立ってる)
そして歩くときに手を横に振り回して私にバシバシ当てまくる。
避けても寄ってきて殴られ続け、どんどん斜めに歩く感じに。
しかもぶつかってることに気付いてもなさそう。
「手がぶつかるから」「真っ直ぐ歩いて」「距離空けて」と何度か言っても
「あ…」みたいな感じで理解してない。結局また振り回してぶたれる。

なんかもう無理かも、と思い始めた時に、正面にあったガラスかなにかに
自分と友人が映っていて、友人が絵に描いたような「デブ歩き」してたのを見て
もうダメだ、と諦めた。
太ったことが嫌なんじゃなくて、全てが愚鈍になったことがもう限界。

デブ歩き=相撲取りみたいに脚を左右に繰り出して、身体も左右に揺れていて
手をほとんど横に前後に振ってバランス取ってる感じ。水中で歩いてるみたいな…
57友やめ:2010/05/04(火) 04:54:57 ID:/NNJIdSU0
>>56
太ってせいじゃなくて、とは言っているが
元々デブに偏見ありまくりにしか見えない
そこまで性格や反応が変わってしまったなら
太ったせいじゃなくて何か病気なんだろう
普通の人はただ太っただけじゃそんな風にはならない

…つか、釣り?
58友やめ:2010/05/04(火) 06:34:01 ID:5sJR0C/U0
>>57
デブ乙w

>普通の人はただ太っただけじゃそんな風にはならない

普通じゃないから無理なんでしょ。
話も通じない感じだし、2年ぶりに会った程度の同人友が
医者に連れて行くわけにも行くまいし。
それにしても、その状態でもイベに来てる豚友って…怖いな。
59友やめ:2010/05/04(火) 07:58:25 ID:LSJ0buQTi
何も57を煽らんでも。
ともあれ>>56を読む限りでは、その友はなんかおかしくなった帰結として
太ったように思えるな。
>>56乙。
60友止め:2010/05/04(火) 09:47:41 ID:1D/sA46e0
>>56
中身(人柄)が変わらず、
ただ太っちゃっただけならきっと友止めしなかったんだろうなって思える
59と同じく、会わなかった2年の間に色々あったんじゃない?
61友やめ:2010/05/04(火) 09:49:34 ID:odU+9qCs0
>>58
あんたなんかズレてね?
62名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/04(火) 11:02:22 ID:9O3D1n0P0
つヒント
デブに厳しいのは元デブ
63やめ:2010/05/04(火) 11:12:45 ID:vLyE/GkuO
でも心の病で薬を服用する事になると、ホルモンのバランス崩れて病的な程太る人いるっていうよね

その友人の行動みると、そをな感じするな
64やめ:2010/05/04(火) 12:22:08 ID:59eUDa88O
この流れで思ったけど
太った子をCOしたうんぬんはよく書かれるけど、醜い子だからどうしたって話はないんだね
どうしてだろう体型関係の方が釣れるから?
65やめ:2010/05/04(火) 12:32:17 ID:EejnjKHx0
ものすごい乱杭歯でやや太め、顔立ちそのものは悪くはないけど、
髪が真っ黒でのばしっぱなしの長髪の上、前髪ばっつんで、
いかにも自分で切りました風。
化粧も肌も眉の手入れもせず、それでいてコスプレ大好きの友がいた。

一緒に何回か遊んで、カラオケ行ったりしたが、歌はうまい。
しかしとにかく自分の興味ある話しかしない。
私の話には「へー。それでね」と自分の好きなジャンル話オンリー。
共通の話題を探そうともしない(私はしてるのに)
私はひたすらに興味ない話の相槌を打つのにも疲れ、友やめに至ったが
それにしても、最後に会った日に、
某アニメの某美少女のコスをするというのを
(やったら確実にネットに写真をさらされるレベルだと思う)
と、止められなかったことだけが心残り。

ダイエットも頑張っていたけど、その前に化粧とか髪型とか歯並びとか
色々なんとかするべき事が多くて、言えなかった。
66やめ:2010/05/04(火) 13:18:01 ID:vvUhhnZh0
うもれちゃってるけど>>55乙。

自分も鬱陶しい友人Aがいる。

「この間のイベントでB(私がCOした元友人)に会いました」
「Cの本買いました」
「同じジャンルのDさんにこんなこと言われました」
「今度いっしょに出すEの本のことだけど、○○どうしましょう」
というような、Aの近況中心の(Aの感想や考え等は書いていない)内容いろいろな長文メールをよこすので、
「Eはできればこういうふうにしたいな。Dさんは◎◎の意味で言ったんじゃないの?」
と、自分の関心のあることや必要なことにだけ返信すると、
「Bはどうしてた?とか聞かないんだ…でも、そうだよね…COしたんだもんね…つきあいあるの自分だけだもんね…
嫌な名前聞かせてごめんなさい…でも(私)しか話せるのいなくて…やっぱり「どうしてた?」くらい聞いて欲しかったな…」
「(Cの本)どうだった?とか、聞いてくれないんだ…」
「(Dさんのこと)(私)はそう思うんだ…私の考えと違う…」
「少し前に旅行先から絵はがき送ったんだけど…返信に何も書いてないけど、届いてないのかな…
でも、うん、絵はがきくらい別にどうでもいいよね…。」
と、いうようなメールが返ってくる。そしてさらに後追いメールが。
「Eのこと書き忘れた…ごめん、私ってどうしようもない奴だよね…(私)もだらしない奴だ、サイテーってあきれてるよね…。
○○は(私)がそうしたいならそれでいいです…うん、(私)がいいならいいんだ…」

もともとそういう傾向はあったんだけど、軽い鬱にかかってからよけいひどくなった。
相手は病人なんだから、病気さえ治れば以前のように少しはマシに……と思って耐えてきたけど、
最近Aが自分で勝手に治療をやめたことを知って何かが切れた。

FO開始したんだが、かんづいたのか、やたら「会いたい」と言ってくる。
でも、病気を治そうともしない人とはつきあいたくないんだよ。
67友やめ:2010/05/04(火) 14:08:45 ID:tyc1fy540
>>66
てか少しでも付き合っていられたのがすごい
その一文読んだだけでも無理だ、イライラする
病気の奴相手だと大変そうだけど、無事FO出来るよう祈ってる
68やめ:2010/05/04(火) 15:35:38 ID:r/n6wFvI0
>64
若くて無知で、妙な情熱にだけあふれているが故に
いただけない外見になってしまうというのは
この板住人ならあまり責めないと思うんだ。
私だって自分の過去を思い出すと転げまわりたくなるから触れたくないww
しかしいい年齢になってからなら話は別。
貧乏でも肥満体型でもアレルギーでも化粧が嫌いでもおしゃれに興味なくてもいいけど
成人したら最低限何がダメかはわからないとおかしい。
具体的に言うと
・度を越して不潔
・身だしなみが 一 切 できない
・顔のつくりはともかく表情や言動が不気味すぎる
こういう人は嫌悪より何より社会性が欠如してると取られちゃうんだよね…
自分を省みることができない、他人の目を意識できない、人の心を汲めない証拠だから。
たとえ実際は優しいいい人だったとしても、自分をコントロールしないことで
他人に悪く思われるリスクを理解せず人前に出てくる時点で確実にどっかおかしい。
人を見た目で判断するなんて!と思えるのは若いうちだけだ。
だから外見があまりにひどいと最初から避けられて便利…ではある。

私もそのタイプの元友人とCOしたとき
別の友人たちに「あれはダメだよ…見るからに話通じないじゃない」と諭された。
本当にその通りだったと思う。
69やめ:2010/05/04(火) 17:57:34 ID:qExoS0H20
>>68
そうなんだよ
デブでもダサモサでもいいけど見るからにやばい範疇の人は
社会性が欠落してるから経験的にやばいと判断してしまう
外見はともかく最低限の社会性はないと友達にはなれないよ
普通のダサモサや太ってるくらいなら別に問題ないけど
70ともやめ:2010/05/04(火) 18:22:26 ID:KzFDJ5Dd0
そもそも体型は年月で変化するが、容姿はあまり変化しないしなぁw
事故か病気か、やばいクスリとかでもない限り
おばさん臭くなったりとかはあるけど、友達でいられなくなるほど醜くなるってのは
ありえないだろw
あるとすれば結局のトコ、造型じゃなくて性格とか身だしなみとか体型の問題になる。

つまり、醜い人と友達であったなら、最初からその容姿であると知った上で友人付き合いをしてきたわけだから
それが後になって容姿が原因でCOとかFOってのはネタでも書けない。

逆はあるけどねw
デブでブスだったから見下しながら付き合ってたら、数年後にものっそい美人になってて
罵りながらCOしたという報告とかさ。
71友やめ1/3:2010/05/04(火) 21:04:36 ID:Vxugk5uC0
何度思い出してもモヤモヤする友やめ。すみません、長いです。

前ジャンルで自分は半生の同人サイトをやっていて、そこに感想を拍手からくれた同ジャンルでサイト持ちのAと知り合った。
すぐに意気投合し、住む県は違うけれどメッセをやったりお互いに拍手から感想を送り合ったりと仲良くさせて貰っていた。
ある日、そのジャンルのご本尊がトークショー形式のライブを開催すると告知が公式に掲載され、ジャンル者は皆歓喜。勿論、自分やAも大喜びして互いのサイトでライブへの参加意志を日記に書いてカウントダウンまでするwktkぶりw
お互いジャンル者で一緒にライブへ行く同行者が居なかったので、それぞれ上京して帝都で合流し一緒に会場へ行こう!とAと約束した。
当日、初めましてーと合流したAは別にモサヲタファッションでもなく、普通に年上のお姉さんといった感じ。(そういう自分もとうに成人済みだったが)
ノリも良いし話も合うし、おまけにちゃんと会場までのルートはマップだけじゃなく分刻みの乗り継ぎまで調べてあり、会場に2時間前には着くことが出来た。
初めて行く場所とは思えない正確な道案内で遅刻せずに辿り着けた為、入場整理券はすごく早い数字だったので道案内の件も含めてとてもAに感謝した。
72友やめ2/3:2010/05/04(火) 21:06:36 ID:Vxugk5uC0
そして時間がきて整理券順(ほぼ先頭の位置だった)に並び、いざ開場。メディア露出の殆ど無いご本尊はこのイベントを逃したら次いつ生で見られるか分からないだけに、この数字なら確実に最前で見れる!と浮き足立って会場内へと入った次の瞬間、思いっきりAに手を引かれた。
一瞬驚いてって踏み止まったが、Aの細腕とは思えぬ力でぐいぐい引っ張られ行きたい前列とは違う方向へと半ば引き摺られてしまう。
具合でも悪いのかと思いきや、Aが突然立ち止まり座った。それも、最後尾の一番端っこの席に。
さも座れとばかりに隣のパイプ椅子を笑顔で叩くA。引き摺られている間にどんどん他の人が前から座っていき、今更慌てたところで自分達の居る最後列しか空いている席は無かった。
全席指定ではないただの整理券をスタッフに見せたところで早く前へ座らない自分たちが悪いと言われるのは目に見えており、どうしようもなく呆然とそのまま崩れるようにAの隣に着席。
真っ白になった自分の隣でAはご機嫌でこう言った。「あたし頻尿でトイレ近くてさぁー。ここならすぐトイレ行けて安心だねっ♪さっ始まるよ!」
Aの言うとおり、その席はトイレの真横だった。
なんで並んでる待ち時間の間に頻尿のことを言ってくれなかったんだ……orz
そういう症状があるのは自分の妹も一時期煩ってたから知っていたし、出ても出なくとも頻繁にトイレに行きたくなるから辛そうだった(妹が)。生理現象なんだから咎めるつもりもないし、いい大人同士なんだから一言断って互いに違う列に座ることだって出来た筈だ。
給料やりくりして往復新幹線代と宿代溜めたこととか、何の為に二時間も並んだんだろうとか思うと悲しいやら虚しいやらで正直、涙目。
別に後ろの席だからって他の後列のお客さんはとてもイベントを楽しんでいたし、ライブ自体が後列だと不利っていうんじゃなくて、色々積み重なって打ちひしがれた自分のせいなんだけどねw
73友やめ3/3:2010/05/04(火) 21:08:30 ID:Vxugk5uC0
ごめんもうちょっとだけ吐き出す。
イベント中は当の本人Aもキャーキャーはしゃいでおり、急に何を思ったかA3サイズのスケブを取り出した。
そしておもむろにご本尊をスケッチしだす。
本人いわく、「写メは撮影禁止されてるんだからマナー違反!スケッチは写真じゃないからOK!今日のお召し物を細部まで描きとめておかなきゃ!」だそうでメダマドコー
レポ用に小さな手帳にトークの内容をちょこっと走り書きするならまだしも、ガリガリシャッシャとシャーペン走らせ一枚にでかでかと本尊を描きまくる。音も響くし、ガサガサと捲る音で周囲からも注目を浴び始めるA。
すると、トークショーの最中にご本尊がそれに気付いてステージからAに直接尋ねだした。A涙目歓喜。どうしてそこで高々とスケブをご本尊に掲げて見せたんだ…
いじられて嬉しいのは分かるが、何か違うだろ…とモニョった。
勿論、このことはAのサイトでレポ以外でも何度も何度も日記に武勇伝のごとく書き連ねられていた。
帰りは高速バスの停留所までつき合わされ、さよならも言わずに停留所前のコンビニへ入り立ち読みを始めたAには呆然とせざるを得なかった。
自分の心が狭いのかもしれないが、もう色々と限界で自分のサイト閉鎖と共にFOさせて貰った。長々とスマソ
74友やめ:2010/05/04(火) 21:55:20 ID:IuhaQIg/0
してほしいことがあるなら
(この場合「トイレの近くに座りたい」)
何故、前もってお願いすることが出来ないのだろうか。何故。

>>71
哀しいやら、虚しいやら、腹立つやら、(スケブが)恥ずかしいやらで
乙でした。
75やめ:2010/05/05(水) 00:38:16 ID:p/JoyiDR0
そんな不利な場所で見るのに人をつき合わせるなら、当然
事前に言えって思うよな…金払ってるのに

>>71
76友やめ:2010/05/05(水) 01:10:07 ID:EN0gd7oi0
>>71
乙 気の毒すぎる

整理券番号が若ければ前のいい席取れると思うのが普通というか当たり前すぎて
まさか席取りをそういう風に使われるとは思わないよねえ
時間巻き戻せないけど
「この番号なら前のほうが確実に取れるねうれしい」って話が出れば
席を別に取るっていう選択肢あったかもねと思ったら自分のほうが悔しくなってきた
77名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/05(水) 02:56:37 ID:Tut/PQaG0
>>71-73
78やめ:2010/05/05(水) 08:35:16 ID:/F+oyYKDO
その会場がどんくらいの広さだったのかにもよるな
79友やめ:2010/05/05(水) 09:21:10 ID:x5RVSsTj0
>>78
んなもん関係ねえw
80やめ:2010/05/05(水) 13:14:07 ID:DOBkdqDJ0
まぁ諸々「やってもらってる」っぽいのは気になるが。
イベントのために自分で動かなかったのなら、そこは自業自得も何割か入ってるとは思うがな。

A視点のうへもあったんじゃないかとゲスパー。
81やめ:2010/05/05(水) 13:43:20 ID:0eMXj99VP
ゲスの妄想のことをゲスパーというの?
82やめ:2010/05/05(水) 14:08:19 ID:bNzoU3ts0
>>80
これは見事な自己紹介
おまえにうへ
83友やめ:2010/05/05(水) 18:04:48 ID:ur8phjrX0
ただのオン友人
いっそ別々に座ったら幸せになったかもな。

やっぱスケッチって非常識なの?
まあ本尊さまのトークにかぶせてガリガリペラペラ鳴らしたら
目立つし、迷惑かもだけど。
84友やめ:2010/05/05(水) 18:41:36 ID:vQXxz8jd0
生興味ないんで分からないが、メモくらいなら良さそうに思うけど
今回のはスケッチブックのサイズとか音とかがデカすぎたんじゃないか
85友やめ:2010/05/05(水) 19:01:25 ID:6ip0Bpdr0
非常識かどうかはわからんけど
写真がダメならってスケッチがさがさしてたら
異様な光景だろ
法廷画家じゃないんだから
86友やめ1/3:2010/05/05(水) 19:07:05 ID:2DeCu9ZA0
どこに書くか迷ったけど、同人サイト通じて知り合ったのでとりあえずここに投下。

私のサイトの絵チャで知り合ったA。
萌えも会うしカプも一緒だしすぐに仲良くなった。
しかし日を追うごとに、会話の端々に自慢が入るようになる。
「駅からバイト先まで行くまでに3回ナンパされた。ウゼェー」とか
「高校生の時、友達の好きな子が私のこと好きだったみたいで、その友達にいじめられて、軽く女性恐怖症になった」とか
「<好きキャラ>にそっくりな人に告られたんだけど、どんな人かよくわからなかったから断った
 その人がストーカー化してきて怖い」とか主にそんな感じの、もててもてて困っちゃう自慢。
喪な私からしたら羨ましすぎるシチュエーションの数々www

聞いてもいないのに、そういう話をペラペラし続けるAに対してうへを感じつつも
他は話してて面白い姉ちゃんって感じで、特に害があったわけではないので
自慢に関しては「そうなんだ、すごいね」で流してた

話は少し変わり、友人Bのサイトには簡易チャットみたいなのが設置してあり
私もAもそれによく参加していた。

A、B、私のメンバーでチャットしてる際、Cという初めて見る名前の人が入室してきた。
「はじめまして、こんばんは」と挨拶する一同に対し
Cは挨拶もなしに、いきなり「おねえちゃん久しぶり♪」と発言。
以下チャットでの会話↓
A「・・・? 誰ですか?」
B「お姉ちゃん?」
C「花子(仮名)お姉ちゃん♪」
(実際は違う名前だけど、この場は花子と表記)
A「ちょwなんで私の本名知ってるの?w」
私「え?w」
B「??」
87友やめ2/3:2010/05/05(水) 19:08:16 ID:2DeCu9ZA0
A「Cさんもしかして・・・」
A「た・・ろう?(仮名)」
A「生き別れの双子の弟の太郎でしょ!?」
私(うわ、説明乙w)
C「正解☆チャット閲覧してたら喋り方とかが小学生の頃のお姉ちゃんソックリだからもしかしてって思って」
A「ほんと小学生以来だね!元気してた?お姉ちゃん感動で目から汗が出そう、てか出てるw」
C「お姉ちゃんは小学生の頃から絶世の美女で色気があったから、今もすごく綺麗なんだろうなぁ」
A「そんなことないって;太郎こそ女の子みたいに綺麗で、男の子からよく襲われそうになってたじゃんw」
A「今どこに住んでるの?」
C「○○県の○○に住んでるよ」
A「結構近い!今度会おうよ〜」

正直その光景を見てドン引き。
何?よく襲われそうになった?この子達の周囲はレ●プ魔予備軍がたくさんいるわけ?
CってAの自演・・・だよね?なんつーか、やるならもうちょっとうまくやってっ!!って感じだった。
Bもきっと引いてるだろうなぁと思いメールボックスを開けてみると、やっぱりといいますかBからメールがきていました。
「管理者画面から見たんだだけど、AとCさんって人ID一緒なんだよねwww」
なんとなくわかってはいたけど、やっぱり自作自演でした。
「注意したいけど、していいのかわからない。」と言うB
「とりあえず本名とか個人情報絡む話はここではしないで下さいでいいんじゃ?てか私言おうか?」
とメールでやりとりしてる内にBとCはそれぞれ用事を思い出し落ちてしまいました。
私は、自作自演までして自分の容姿を自慢しようとするAが本気で気持ち悪いと思い、心なしか距離を置き始めてたと思う。
88友やめ3/3:2010/05/05(水) 19:09:06 ID:2DeCu9ZA0
後日またBのサイトのチャットにAとCが二人仲良く現れた。
ちなみにその時は私やBの他にも2名程人が居た。
「実はこないだ二人で会ったんです。」「お姉ちゃんやっぱりめちゃくちゃ綺麗になってた」とか言い出して
そっから自演姉弟の過去の辛かった話や、褒めあい合戦になったんで、Cを知らない人達は
「オフ会したの?」「姉妹なの?」「Cさん男性なの?」「え?生き別れ!?」ってなってた。
B「Cさん、ここ一応女性向けBLサイトなんだけど、男性のCさんはそういうの興味あるの?」と切り出し
C「興味無いし、好きではないですけど、一応理解はしてますよ。BL好きな人を悪いとか思ったことないし・・・」
B「いや、ここ興味ある人同士が集まって語り合う為のチャットだから。興味ない人に来られてもちと困る」
B「悪いけど、連絡先知ってるならそっちでやってくれないかな?ここはあなた達の過去を語る場所じゃないんだ」
無言で落ちるC
A「Bちゃんごめんなさい;私は来るなって言ったんだけどCが・・・」
A「Cには私から注意しときます;」
B「あとA。前から言おうと思ってたんだけど、あんたら姉弟、奇跡の再開した時からID一緒だったよ」
その後Aはいろいろ苦しい言い訳してたけど、ずっとBのターン。Cと同様無言で落ちていきました。
その後Aとの連絡はぷっつり途絶えサイトも閉鎖。私たちの前に現れることはありませんでした。

長くなってスマン
89友やめ:2010/05/05(水) 19:22:10 ID:57V+T6UA0
あまりの痛々しさに申し訳ないけど笑ったw
昔そういう自演系大手作家がいたことを思い出したよ
90ともやめ:2010/05/05(水) 19:22:58 ID:3mSCF1mY0
てかそれ友達違うwww
91友やめ:2010/05/05(水) 19:46:23 ID:gE45bP8R0
しかしA、痛面白すぎるwww
92友やめ:2010/05/05(水) 20:01:44 ID:gZYEBcQL0
>>86-88
怖いw自演してまで自慢したいとは…w

自分の友やめ。フェイクあり。長いです。

ここ数年一緒に活動していたAとB。Bとは合同誌で活動。Aは描くのが
苦手なので同人誌に参加は出来ないが表紙のデザイン考えてくれたり、
売り子を率先してやってくれたりとすごく助かっていたし楽しかった。

ある日昔一緒に活動してた友人Cと再会。改めて交流を持つように。
ジャンルは違っていたためイベントで一緒になることは無かったけど
お互いのスペースに行って話したりしてた。たまにA・Bも一緒に話してた。

しかしある時から私が彼女のスペースに遊びに行くと微妙な顔をしている。
どうかした?何かあった?と聞いてもいや、なんでもないよと言うC。
でも明らかに様子がおかしい。もしかして嫌われたのかと落ち込んでいたら
Bから言われた一言。「AとC仲良いみたいだから気まずいんじゃないの」

いつの間にそんな仲にw詳しく聞くとイベントでAとCが一緒に行動してたのを
見た、スペース内で話をしているのも見かけたとのこと。買い物行くとか行って
実はCのところに行ってたのか…wそんなこと気にしないのにねとBと話してた。
93友やめ2/3:2010/05/05(水) 20:04:42 ID:gZYEBcQL0
あ、名前に1/3表記忘れてた…

しばらくしてCから話があるから会って欲しいと連絡が来た。Bにも同様の連絡。
ああ、Aのことだなと感じつつ会って話を聞くと、全く違う次元の話になっていた。
話の内容は二人の友達だから言いづらかったけどもう限界。このままでは自分は
イベントに参加したくなくなってしまう。二人になんとか説得して欲しい…と。

Aが彼女に付きまとい行為をしているって話だった。Bと共にメダマドコー。
(書くの忘れてたけどAは男・Bは女)

Cにはすでに彼氏が居て、Aにはそのことを伝えてあるのにも関わらずCがどこかに
買い物行こうとすると「一人じゃ危ないからついていってあげる」とくっついたり
手を握ろうとしてきたり、スペースに入ってきて話したりしていたそうで…
やんわり断っても聞かず、かといって強く言うと私との関係が壊れるんじゃないかと
気遣って強く言えなかったと…でも行く度そうなるかと思うともう限界だと。

…セクハラじゃねーか!!あのボケ!!(゚Д゚)
94友やめ3/3:2010/05/05(水) 20:10:17 ID:gZYEBcQL0
Aを呼び出して最初は普通に会話→徐々にCの話にしていったら本人が自白。
「だって彼女嫌がらなかったし、それに同人仲間同士だからいいと思って」
お前とCは初対面だろうが…。ってか仲間同士=何してもOKじゃないんだよ。

その後めちゃくちゃ揉めて最終的にAに「二度とCに関わらない」と紙に書かせた。
Aはひたすら逆切れを繰り返して帰って行った。で、あっさりとCO。
私もBもまさかそんなことしないだろうと思っていた甘さに情けないやら、それでも
今も変わらず仲良くしてくれるCに申し訳ないやらな友やめでした。

まだ気は抜けないのでAの知人に近寄ってないか見張ってもらってますが。
そんなことするヤツと思ってなかったのでショックでかかったです…
95ともやめ:2010/05/05(水) 21:09:43 ID:b9hzPHUyI
>>92-94
乙。
自分の偏見だけど、オタでもリア充な男はともかく、女性へのアプローチの仕方を
間違う野暮な人は多いんだろうなと思う。Cさんも超乙。
96友やめ:2010/05/05(水) 21:40:57 ID:924+5gwy0
>>86とBさんが、気持ち悪く思ったのは承知の上で

Aがおもしろ過ぎる件。
97ともやめ:2010/05/05(水) 22:03:56 ID:IwJCGdqy0
>>92-94
彼氏いるからって断ってる時点で「嫌がらなかったし」はおかしいよな

スパコミでともやめされた
オンで萌えとノリが合って意気投合、初めてスパコミで会おう!となったA
待ち合わせ場所に行って名乗ったら物凄く不機嫌
初対面の人間相手にその態度どうよ…とモニョりつつ
朝弱いのかなと思って普通に接してたんだけど
機嫌は一向になおらない上に、やたらとつっかかってくる
しかもそのつっかかり方がやけに「これだからスイーツ(笑)は」な感じ
萌え語りオンリーでスイーツ(笑)な話なんてカケラもしてないのに

自ジャンルのスペースに行ったら更に不機嫌MAX
その頃には面倒になっていたので放っておいて他のジャンルの友達と喋っていたら
「男に媚びるオタクってサイテー」という捨て台詞を吐いて去っていった
私も周囲も意味がわからずポカーン だから萌え語りしかしてねえってば

後に来た罵詈雑言と自己正当化のメールを解読するに
男に媚びる服と化粧の女はオタとして最低らしい
ちなみに私の着ていた服は、これで男に媚びる格好なら他に何着たらいいのよ?くらい普通の格好だった
しいて言うならカジュアルよりはロマ系だなーくらい でも本当に埋もれるような普通の格好
あまりにイミフすぎるので友達辞めるのに異論は無いんだが
「自ジャンルの人間は男に媚びすぎ」と毒電波を撒き散らすのは辞めて欲しい
っていうか、Aの基準で行くと今のオタ女子は9割方「媚びてる格好」だと思うんだが
Aはいつの時代からタイムスリップしてきたんだろうか…
98やめ:2010/05/05(水) 22:42:33 ID:p0mgUZlz0
そのレベルまでくるともう電波としか言い様の無い言い掛かりだな、>>97
むしろそこまで言うAは一体どんな格好してきたのかが気になるわ
99やめ:2010/05/05(水) 23:47:05 ID:y0xVm3ZA0
単純に、Aは97が予想よりも喪女っぽくないことに
腹を立てたようにしか読めない…。
100やめ:2010/05/06(木) 01:09:35 ID:wljYKycf0
>>97

たまにそういう人いる
洋服の話してるだけでスイーツ(笑)扱いとか
逆にスイーツ(笑)に失礼だw
101やめ:2010/05/06(木) 01:22:42 ID:dOw2MRD60
>>97
今のイベント会場なんてフツーにオサレな街歩いてるような可愛い女の子ばっかりなのになぁ
そんな人がオフ参加したらコンプレックス刺激されすぎて憤死しちゃうんじゃなかろうか
102やめ:2010/05/06(木) 07:00:19 ID:QbY+5ZBQ0
Aの格好が気になる
アニキャラプリントTシャツならなんとなく納得
103やめ:2010/05/06(木) 12:37:20 ID:bZ/nOSpw0
以前どっかのスレに
オンのみでのやりとりだった人とオフで会う事が決まって
相手の容姿を勝手にモサヲタだろうと思ってたら普通に小奇麗な美人タイプだったことに
腹立てて「スイーツ乙www男媚びてんなwww」とかふじこって去ってった
とかいう話を思い出した
104やめ:2010/05/06(木) 14:07:39 ID:qNGYkPEW0
相手の服装を見て憤慨するってことは
Aは自分がモサいって自覚できてるのかも知れん

オシャレとモサが仲良く萌え話してるのが
オタクのオタクである所以だと思っていたんだが
今はそうでもないのか
105やめ:2010/05/06(木) 14:29:00 ID:RSuiLGHo0
>>103
それだけやっぱりこういう斜め思考な厨が多いってことなんだろうな
106やめ:2010/05/06(木) 19:03:40 ID:S/juQ+W00
97です。乙ありがとう。
Aはコスプレとまではいかないけど男装っぽい感じのゴス系だった
全然服装気にしないタイプじゃなくてこだわりがある感じ
だから余計に???となった
スカート履く女はA的にナシだったんだろうか…今となってはよくわからない
107やめ:2010/05/06(木) 20:51:49 ID:4fOgBWai0
>>106
多分Aは生きてる世界が狭すぎて
オタ女の正装はゴスのみ!その他のジャンルは
男に媚びてるだけのビッチふじこ! とでも思ってるんだろうな
びっくりしただろうけどさっさと切れてよかったよ
108やめ:2010/05/06(木) 21:58:20 ID:9fgmqVzg0
乙です。
多分Aが想像していたより、>>106が可愛かったんだろう。
そして自分よりも可愛いことがよりショックだったのではと。
109やめ:2010/05/06(木) 22:37:55 ID:WhuSQlWQI
>>106
乙。
オンで知り合うと、実際会うまでに相手の勝手なイメージが出来上がってしまうんだね。
特にAは女性らしい物が嫌いで、思い込みが激しい人だったんだ…
ただの自己中な人だから、切れてよかったね。
110やめ1/2:2010/05/07(金) 00:02:09 ID:dWC43d4u0
何度か出てたチェンメ関連で悪いんだけど、憤ってどうしようも無いので投下させて

自分達はジャンルもバラバラながら、大きいイベントごとに打ち上げをしてる5〜10人のグループ。
その内の一人Aがスパコミに議員が来るって言う例のチェンメを回して来た。
放置してたら、当日打ち上げで回さなかった奴探し開始。

さらに、来る予定だったBがサークル参加はしてたのに打ち上げになかなか来ないから
どうしたんだろうねーって言ってたら
「あいつ人として有り得ないからCOしちゃった。うちらこれで安全だから」と得意気に告白。
回すべきじゃないって返信が来たから、金輪際うちらと関わるのをやめろって通達したらしい。
皆の意見だって引導を渡したそうだが誰一人そんな事言ってない。安全って何だよ。
嘘吐いて勝手に他人の人間関係を終わらせるな。
Bはこう言う事に凄くちゃんとしてる人で、私は友人ながらちょっと尊敬していたりする。
だから勝手に切った事も、チェンメを回さなかった事で
全員がBを責めてると思ってるかもしれない事も凄く許せなかった。

何となく雰囲気が悪くなる。Aはそれを政治的な堅い話(笑)をしたせいだと思ったらしく
「でももう良い歳だし、選挙権も有るんだから、真剣に考えないといけないよね」
腕を組んでうんうんと一人で頷いてる。
いつもならオタの集まりだからと気にしてなかった演技がかった仕草も、
この時はイライラした。まずお前が考えろよ基本的な常識を。
あと赤豚が貼ってた条例周知ポスターを「やっぱりあのメール本当だった(溜息)」って意味不明なんですけど。
しかもR18禁読本買ってないとか。うるさい割に情報収集もしないんだな。
他にもB叩き・反応が鈍かったAのジャンルの人の危機意識の低さ叩きが繰り広げられた。
他の話題を許さない状態で一時間以上。
111やめ2/2:2010/05/07(金) 00:03:46 ID:Jx4KJxQn0
Aがトイレに立った瞬間、私は我慢出来ずに口を開いた。
「今すぐAとCOしてBと打ち上げの続きしたい」
これで私に引く人がいたらそのままCOでいいやくらい思ってた。
良くて、言い過ぎってたしなめられるくらいかな…ところが全員の反応が「私もそう思ってた」。
それから素早く一人がBに連絡を入れ、今事態を知った事と気付かなかった事を謝罪。
売り子と食事中だと言うので、別場所で合流して仕切り直す事にした。
A込みの打ち上げはいつもより早く食べ終わったからと終了。
適当に解散し、現地集合で改めて打ち上げをしてFOの算段も立てた。

あれからまだ数日しか立ってないのに、Aは同ジャンルの人達等からリンクを切られて行っている
私達はそのジャンルに知人が全くいないのでノータッチなんだけど、そっちでも何かしでかしてたっぽい。
ツイッターのフォロワーの減り具合が目に見えるって凄い。
交流厨な所が有るのでかなりの数いたのに、それが仇になったのかな
どれだけの範囲に何やったのか考えると…切れて良かった。本当に。

余談だけど、Aのジャンルは勢いが有る。よくも悪くも2chでも話題になる。会うたびに
「性格悪い人ばっか」「オフのレベル低い。読める本無い」「叩かれるだけの事は有る」
等の発言をしていた。
そんな厨ジャンル(とA自身が言っていた)の人達からもガンガン切られてるって凄いですね、
と言うか今までの文句も全部Aの言動の結果だなって思った。
性格悪いと思うに至った話とかを聞いてる時にも「それAが空気読めてないだけって所も有るな…」と
気になる部分が有って、でも聞き流したりしてたから。
グループの中の一人ってだけだから適当に流してたけど、
そう言う態度がAを増長させてしまったのかもしれない。自分も色々と反省した。
112友やめ:2010/05/07(金) 06:51:31 ID:jsVNNoS70
>>110おつ
Bと元に戻れたのが救いだよ。

それにしても…
Aみたいな脊髄反射したり
「私って常識人」=「(Bを切るのは)皆の意見だから」って
勝手にやるような奴が、モンスターペアレンツになるんだろうなあ。

Aに限らず、「私って非常識が許せないの」とか
「私って、人の気持ちに敏感なんだよね…」とか言う奴って
揉め事を炎上させる時に
「皆があんたに怒ってるんだからね!」と、突如叫んだりするよね。
そいつ以外が『………は?(メダマドコー)』って。

とにもかくにも、自分が至極まともな常識人だと思ってる。

と言う割に、『一流知識人級の洞察力の持ち主』アピールが
トイレに流したい程すさまじい。

Aは今頃、周囲のレベルの低さを(←Aフィルター)
奥歯が砕けそうな程、鬼の形相で罵っているであろう。
113やめ:2010/05/07(金) 07:08:23 ID:Na1Px5Rk0
>>110

政治関係の話は若ければ若さゆえの過ちかもしれないけど、
同意しない人を攻撃するような人はどの世代にも受け入れられないよね
114やめ:2010/05/07(金) 07:46:09 ID:esVAu0Fm0
Aも私も子持ち。
私は温泉だが、Aは年に4〜5回イベントにサークル参加している。
Aの子の幼稚園では、毎年1度だけ遠足があり、それには保護者も参加することになている。
昨年は遠足の日取りが参加予定のイベントとかぶっており、Aはイベントに出ることを選んだ。
その日は旦那さんも仕事だったらしく、なんと子供をイベントに連れてきた。
会場でAが子供をスペースに連れ込んでいるのを見てびっくりした。
あげく
「私さんも来るんなら、子供も連れてきてほしかった。子供たちをコスプレさせて(ry」
だと。
以降FO開始。
子供同士は面識がなかったので問題なく済み、最近ようやく縁が切れた。
115やめ:2010/05/07(金) 08:11:16 ID:icSlpOwz0
>>114
うわあ・・・
子供の頃のそういう親の仕打ちって、大人になってもずっと心に傷が残るよね。
年に一度の遠足とか、多分かなり前から幼稚園の友達とかで
楽しみだね〜とか盛り上がったりわくわくしながら準備したりとか
するだろうから特に。

Aの中では イベント>>>>>>>>>>>>>>>>子供の気持
だったんでしょう。
そんな人と切れて良かったですね。ずっと付き合っていたら今後どんな迷惑
かけられるか分からないから。乙でした。
116友やめ:2010/05/07(金) 08:16:52 ID:hvRocm+N0
>>110
Bさん共々乙でした
規制反対派は基地ばかりとまた立証されたな
117やめ:2010/05/07(金) 08:19:09 ID:8gNpI1l70
>>114
うわー乙
イベントを取る、まではぎりぎりありだけど
おばあちゃんか誰かを遠足に頼む(いろいろな手数払って)よね
コス云々はマジないわ
118友やめ:2010/05/07(金) 08:20:34 ID:Kk3UA5dl0
>>116
それもまた違う
119やめ:2010/05/07(金) 09:35:03 ID:Lu+g8V630
Aって>116みたいに思い込みの激しい人なんだろうな
>>110
120やめ:2010/05/07(金) 09:57:52 ID:bNG++9pK0
>>114
乙でした。
子供を巻き込むのは解せんなぁ
親が子供に押し付け行うようになったら
子供もそうなっちゃうだろうに…
121やめ1/3:2010/05/07(金) 15:24:26 ID:b7cx9/9H0
数年前の話
その年のスパコミで、私(字書き)のやっていたマイナーカプ(○×■)のプチオンリーが行われることになった
だが、そのとき私は丁度就活の年にあたり参加を少し悩んでいた
しかし、同級生の友人A(絵描き)が隣接でサークル参加&彼女メインの合同誌を
提案してくれたので思い切って申し込むことにした
(彼女は少しメンヘラなところがあり、就活は気が向いたらすると言っていた)
Aはそれまで他ジャンルで、私のジャンルでも他のカプが好きだといっていたので
急に私の好きカプに反応してきたのが少し不思議だったが
マイナーカプ仲間が身内にできたこととプチオンリーの喜びで私の頭は舞い上がっていた
以下、冷静になれそうにないので彼女の行動の箇条書き

・Aとの合同誌は、Aが○視点の漫画を描き、私が■視点の小説を書き、以降二人が合流した漫画をAが描くといった内容になった
・ある程度の流れは決まっていたがネームだけでも描けたらメールで送ってほしいといっておいた
・しかし、三月になっても「忙しい、途中まではできている」というばかりでまったく送ってくれない
 春休みだったのでAは実家に帰っており、直接押しかけるわけにもいかず仕方なく待つことに
・途中で学校で会うことがあっても「原稿を持ってくるの忘れた」といって手ぶらでくる
・次第に内容がずれ始める(Aが朝の話で私が昼休みの話→A「え、放課後の設定で描いちゃったんだけど?」)
 そのときは私が内容を書き換えることで何とかしたがこの時点でだいぶウヘェがたまっていた
 だが、私自身が就活で忙しいこともあり、彼女を信じて任せていた
・四月になり締め切り四日前になって急に「本落とすかも」の一言だけのメールが来る
 慌てて事情を聞けば、実は原稿はまだほとんど進んでおらず、中表紙、あとがきなどもまったく手をつけてはいないとのこと
 おまけに先に送った私の原稿には目も通していなかった
・急いで彼女に表紙の線画データを送ってもらい色塗り、中表紙やあとがきの制作などを一人で行った
 しかし、「色のイメージが違う」と何度もやり直しをさせられる
・あとがきは対談にしようという話だったがAが具合悪いというので「適当に書いておくね」と言ったら
「メッセぐらいならできる」と急にログイン
122やめ2/3:2010/05/07(金) 15:25:13 ID:b7cx9/9H0
・明日には一人暮らしのアパートに帰ってくるというので「原稿も手伝う」といえばアパートに着くのは夜の九時にはなるという
・仕方なく翌日の夜に彼女の家に行くが彼女はアナログ漫画描きにもかかわらずベタを塗るものが一切なく
 大雨の中コンビニに筆ペンを買いにいくはハメに
・彼女がペン入れをする横で私がベタを塗っていたが、0時頃になるとAは急に眠いとゴネはじめ、
 とりあえず私が追いつくまで数ページ分だけ仮眠をとってもらうことに
・ベタを塗り終わって彼女を起こそうとするがまったく起きない
 どうするの?と寝ぼけた彼女に聞くと「朝早く起きてやる」という
・私は翌日は遠方で会社説明会があるため昼は手伝えないので、朝できる限り手伝うから起きたらすぐ連絡をくれと言って私も一時帰宅
 しかし、翌朝彼女から連絡がくることはなかった
・夕方、会社説明会が終わってからすぐメールをすると友人二人(どっちもサークル経験者)に手伝ってもらっているという
・急いでその場に駆けつけると、なんとそこには必死にトーンを張る友人二人と椅子にふんぞり返って携帯をいじるAの姿が
・聞けば「私はトーンはできない」「二人がやってくれるというから任せた」
 私も漫画など描いたことがないので手伝うことができず、必死に二人に謝るばかりだった
・なんとか夜になり原稿が完成したので、せめてものお礼にと友人たちに近所のファミレスで夕飯をおごることにした
・食事中にAに「朝起きたら(私)がいないからびっくりしたv」といわれる
 自分で言ったこと覚えてないんかい。つーかあんたが起きるまで横でまってろと?
・友人二人の食事代を私が全額負担し、Aの負担分を先に出しておいてもらった印刷代から引いてその場で渡した
 しかし、翌日印刷代が足りないと大騒ぎ(一からもう一度説明したらしぶしぶ納得した)
123やめ3/3:2010/05/07(金) 15:26:04 ID:b7cx9/9H0
・イベント当日、ジャンルにまったく関係のないでかいぬいぐるみを持ってくる(目立つからいいと思ったそうだ)
・私の方ばかりで本が売れるのを見て「いいなーなんでだろー?」とわざとらしく言ってくる
 (あんたのスペースはジャンル本が合同誌一冊しかないから当たり前だ)
・出来上がった本を見て「うわぁーきったない漫画vv」と大声で言う
 (その原稿はほとんど手伝ってもらったものなのに何様だ)

これ以外にも印刷所に連絡するのめんどくさい、振込みの仕方わかんないなど細々とイライラさせられることはいっぱいあったけど
結局、最後のが決定打になってこのイベント後にゆっくりとFO
Aは私よりオフ活動も経験していてアンソロも主催していたからと
忙しさにかまけてまかせっきりにした私が悪かったが、できないならできないでもっと早く言ってほしかった
それまでイベント慣れした友人Bとずっと組んでいたからそのペースでやっていたんだろうけど
ずっと「Bちゃんならああしてくれるのに」と言われ続けて精神的にもつらかった
でもいくらマイナーカプでも手伝ってくれた友人を馬鹿にするようなことを言うようなやつとは付き合っていられない
124やめ:2010/05/07(金) 16:05:54 ID:icSlpOwz0
>>122
そんな人任せのいい加減で愛のこもっていない本なんて
たとえAの本が1冊じゃなかったとしても売れっこ無いと思う。
適当にやってても売れる、と思っているなんてどんだけおめでたい頭なんだか。
今後付き合ってると精神消耗するだけだから切れて良かったです。乙でした。
125友やめ:2010/05/07(金) 16:54:09 ID:v4qZnDOY0
>>121
>アンソロも主催していた
>イベント慣れした友人Bとずっと組んでいた

Bが降臨してくれないかな。
>>121も吹き飛ぶ話が山程ありそう。
126友やめ:2010/05/07(金) 18:17:35 ID:xnq8Gfyr0
>>119
でもあの規制関連で報告される厨は反対派だけだ
児童ポルノ推進派だから仕方ないが
127友やめ:2010/05/07(金) 18:40:15 ID:KJAfwHGRP
「声の大きい目立つ馬鹿=総意」って考え方からして・・・
128やめ:2010/05/07(金) 19:07:42 ID:3K0hDTKS0
釣りうぜぇ。
129ともやめ:2010/05/07(金) 19:11:05 ID:tApG+HMH0
それでいくとじゃあオタク=犯罪者か
130友やめ:2010/05/07(金) 19:34:25 ID:iqJaAAXV0
同級生とか会社説明会って書いてあるから
大学生の頃の話かな?
間違いなく痛いんだけど数年前の学生時代限定の想い出話って正直微妙
131友やめ:2010/05/08(土) 00:27:20 ID:85/WAy+B0
数年前のともやめ

オンから知り合ったAはジャンルでも古株、人気のあるサイトでオフもそれなりに売れている。
そのわりにはジャンル内でなかよくしてる人が少なかったが、交流は狭く深くの人なのかとも
思いながら付きあいはじめた。
私はぼっち参加だったが、だんだんジャンル内での知り合いも増えた。そのうち、古参Bさんや
新参だけどあっという間に壁になったCさんとも、やがてオフでつきあうようになった。
そこからAの態度が微妙に変わってきた。イベントで顔をあわせても目をそらして無視するようになった。
おかしいなと感じてBさんに相談すると、
「Aは自分のカプ観以外は認めないので、ジャンル友達が少ない。
大手Cさんと私さんがなかよくオフでもつきあってるのが相当うらやましいみたい」
Cさんいわく
「AはBさんと(私)さんぐらいしかイベントで話ができる人がいない。そこに(私)さんとBさんが合同誌を出すと
聞いて嫉妬メラメラになっているらしい」
さらに二人とも、Aの日記で「新参の(私)さんを誘惑してる大手がいる」とあてこすりをされていたと告白。
こわいのは、Aは日記で「(私)さんとイベントでこんな話をした!」とか
「(私)さんと打ち上げ、楽しかった!」とかのハイテンション日記を上げていること。
もちろんイベントでは目をそらすし、打ち上げは大人数のオフ会で席が離れていたから
ろくに口もきいてない。Bさんもおなじような書かれ方をしていたので聞いてみれば
AとBさんが一言話した=なかよく一晩話しあかした ぐらいに変換されていた。
こわくなって全力でFO。
その後Cさんと私はジャンルが変わったけど、Bさんはかなり苦労してAと別れたらしい……
何があったかはBさんは口にしないけど、聞かなくてもなんとなくわかるのがこわい。
132友やめ:2010/05/08(土) 06:30:41 ID:Qjn/EwwM0
>イベントで顔をあわせても目をそらして無視するようになった

自分も似たようなことをされた経験がある。
まるで小学生みたいな相手の態度にドン引きしたよ。
あからさまに無視したくせに次のイベントでは
何事もなかったように話しかけてきた。
あんな態度をとったくせによく普通に話しかけてこられるなと
相手の精神構造が理解できなくてドン引き通り越して怖くなった。

そしてまた気に入らない事があるとあからさまに無視。
マンガなんかで「フンッ」って顔をそむける仕草をみかけるけど
まさかリアルで目の当たりにするとは思わなかったよw

この前のイベントでは向かい合わせのスペース配置だったんだけど
向こうは終始必死で目をそらしていた。
そんな状態でイベントに参加しても楽しくないだろうし、
そんな幼稚な態度をとって恥ずかしくないんだろうか。
腹の中で何を思っててもいいから表面上だけでも大人な態度で
普通にしてくれよと思った。

相手は前ジャンルからの友達で付き合いがそこそこ長かったけれど
他にもいろいろとうへる事があったのでFO中だった。
しかし、三十路であの態度はないわ、もう絶対無理
と思いCOにシフトチェンジ。

まわりのジャンル友達も相手の態度にドン引きしていたので
根回しの必要はなさそうだ。
133友やめ:2010/05/08(土) 07:40:18 ID:BEs4bZC00
皆乙

自分のやめ
自分から喧嘩吹っ掛けてきてイベントで他の子の前では何事もなかったように現れた。
喧嘩もこちらが一方的になじられるのみだったのでその場を離れたがその後もメールで罵倒の嵐
疲れて連絡手段を全て封鎖した。家も近くないし住所バレもないので物理的な接触は絶った。

話を掻い摘んでいくとサークル活動していて大手とも仲良くしているのが気に入らないらしい(相手は回線)
ピコだけど少ないながらファンもいるので萌えが続く限り私は消えるつもりありません。
回線を馬鹿にする気はありませんが今回ばかりは、消えるのは回線のお前だと。
134友やめ:2010/05/08(土) 10:13:18 ID:axSkIcdZ0
みんな乙。
自分も先日、すでに疎遠になってはいた友人Aを気持ちの上で友やめにした。

同ジャンルで活動していた頃、自分に恋人ができた。
「実体験を元に」なんてことはもちろんしなかったし、意識はしていなかったが
作風にも変化があったのかもしれない。
他の友人たちにも祝福とからかいないまぜで「なんか幸せオーラが絵からにじみ出てるよ〜」と
言われたが、Aだけは「オトコができるとこれだから」「恋人ができたくらいで上から目線か」と
ねちねちイヤミを言われた。なんでそんなこと言われるのかなあと疑問なまま
別の作品に萌えが移り、Aとも疎遠に。

その後別ジャンルの厭離でばったり。向こうから親しげに話しかけてきたので近況など
伝えあって別れた。
数日後その時教えられた彼女のブログに、
「旧友に会ったが苗字が変わっていない。当時恋愛脳だった旧友だったが別れたらしい。
(はっきりとは書かないがその後に「ざまみろ」的な文章が)」
とあった。(本名は通販の振込先などを書いたペーパーを見たらしい)

いやおととし結婚して自分の家に入ってもらってるんですが…恋愛脳はどっちだよ。
もうこの人には近づくまいと決めた。結婚したなどといわなくてよかった。
言ってたらもっと露骨に悪口を書かれていたかもしれない。
135友やめ:2010/05/08(土) 11:43:48 ID:0LH+ys/90
>>133>>134

そんな連中は側から見るとお前の方がpgrされてるのになw
負けずに頑張れ&お幸せに!
136やめ:2010/05/08(土) 13:23:46 ID:MHjbWNGm0
>>134

会話の端々で「彼氏が〜」「彼氏が〜」だったらAのいうこともわからなくもないが、
そうじゃないようだし彼氏ができたとわかっただけで絡まれるのは流石にAが妄想過多だと思う
137やめ:2010/05/08(土) 13:52:40 ID:Xftfd7Uk0
妄想乙すぎるよな。

友やめしたAは、友人Bがデートとかの時には
「今頃Bは彼氏とヤってんのかなぁ」と呟き、
温泉に行って私の肌を見ては(私は肌が白い)
「あんた(私)の肌って白い……○○(当時Aがはまってたジャンルの受けキャラ)も
こんなに白くて淡くピンクに染まるのかな」と言ってた。
ヤってよーがヤってなかろーが、そういうのを口にするかってキモかった。
妄想過多すぎるよ。
138やめ:2010/05/09(日) 18:47:04 ID:u+HBUHsw0
うわぁ、なにそれキモイ
>>137
139やめ:2010/05/09(日) 21:43:47 ID:shzuiMyGP
>>137
きめええええええええ
友やめ出来て良かったな…
140友やめ:2010/05/09(日) 21:56:22 ID:LOnCBN2D0
>>137
なにそれこわい
乙です

自分の友やめ
初めてオフの同人友達(しかも複数)ができた
付き合っているうちに自分以外の人達は全員腐女子だと知った
自分はそっち苦手だったけど原作の萌え語りはできるから構わなかった
けれどだんだん、特定キャラを中二病と叩いたり、無理矢理BL本を読ませるようになってきた
それで少しずつ距離をおくようになってきたが、その後決定打が
友人が公衆の面前でBL本を朗読しようと言いだした
「やばいでしょw」「自重しろw」とか言いながら他の皆もノリノリで読み始めた
流石にそれはないと思ったので、トイレに行くふりして逃亡しCO
一度完全無視したら案外あっさり別れられたので良かった
でもあんな思いするくらいなら、オフの同人友達とかいなくていいと思ってしまう
141やめ:2010/05/10(月) 08:39:32 ID:ggmo3xEF0
同人友達や一般の友達が自称多い人で、よく他の人とも遊んでたらしいけど
その「別の友達」を語るときは必ず
・その「友人」がいかに「ちょっと変」な人か
・一般人なら非常識系、オタならコミュニケーションできない社会不適格者系
・「友人」の奇行エピソードにうんざり&呆れつつ面倒見てあげる私
・だって私まで見捨てちゃったらあの子がひとりぼっちになっちゃうから
・私って優しいよね、いい人でしょ?
と、必ずこんな感じだった。
褒め言葉とか楽しかったよ、なんて話は一切なく、100%が
「こんな非常識な人を友達扱いしてあげる善良な私」系。

最初は「うわあ、そんな人ほんとにいるんだね〜」なんて聞いてたけど
とにかく肯定的な意見が一つも出ない。
必ず「変人&面倒見てあげる私」

こりゃあ私も他では同じように言われてるんじゃないか?と思い始めて
ちょっとずつFOしていったら、CO寸前の頃には案の定、他の人に
「(私)ちゃんがこうでこうで、でも私は見捨てないであげてたけど…」
と、私も「オタク臭くて職場で孤立して浮きまくって居場所がない人」にされていたw
142絡み:2010/05/10(月) 09:02:47 ID:wsHQpOnJ0
>>141
まさにそんな「オタ極まって疑心暗鬼になってカプ内で居場所がない可哀相な子を
構ってあげてたアテクシ、でももう自分の善意も届かなくてだめみたいw」って話を
つい先日イベントの打ち上げで聞かされたばかりだw
半年以上付き合っている人は皆その事に気付いているからつかず離れずの距離取って
適当に相槌うってるよ。わかってる人はちゃんとわかってるから大丈夫。ほんとに乙でした。
143友やめ:2010/05/10(月) 11:54:06 ID:G2wo6AO+0
>>140

見た目はキモくは無いが一般人としては地味で浮いている
いかにも腐った集団は会場周辺でたまに見るな
でけー声できめぇ事を騒いでDQN並みの迷惑な連中

>>141

142の言うようにまともな人は皆わかってるよ
144やめ:2010/05/10(月) 16:06:18 ID:te4eN5w50
十年ぐらい前の友やめられ。フェイクあり。
幼馴染のつながりでナンチャッテ寸前ぐらいのドピコサークルに入っていた
サークル主は気さくで話し易い人当たりのいい人だったが割と頻繁にメンツが抜けたり入ったりしていく
当時私は派遣社員をしていたが同人を休止して資格を取るために夜勤の仕事をしながら勉強を始めるとなぜかだんだんと疎遠になりほぼ連絡無しの状態になった
少し時間ができたので遊びにでも行こうとメンバーの一人に連絡を取るとやんわりと拒否された
私以外のみんなで旅行に行ったりもしているとか噂が入ってきたので「これはようするに縁切りされてるんだろうなあ」と判断した
ただ、やはり一方的だったので私も少し腹が立ったがそれよりも勉強と仕事を掛け持ちする生活の負担が大きかったのでこちらに精を出すことにして私からは連絡を取らないようにした
いずれ就職したらこちらから会いに行って近況を話すぐらいはしようかと思っていたが、知人と話していてあることが判明した
サークルから抜けたメンバーはどれも
・恋人ができたか結婚を考えている
・就職がきまった 
・収入が増えたetc…
などのうまくは言えないが「パートタイマーで特定の恋人もいないまた借金を抱えているサークル主に差を付けそうな相手」がFOされている
残っているメンバーは・お金を出す・車を出す・学生時代からの幼馴染・気が弱いなどの利用できるor奴隷といったサークル主の個人的な要求に根差した人種のみ
判った時には物凄く憤りを覚えたが緩やかにFOされたこととその頃、資格を使って独立起業しようとしてバタバタしていたところだったので何かを言いに行く気にもなれず、仕事が落ち着いたら絶対に一言文句を言いに行こうかと画策していた
数年経って会社が軌道に乗ってうまくいき始めた最近になって、ふと私は自分がすでにそんなことどうでもよくなっていることに気付いた
当時の怒りはどこに行ったんだろう´・ω・)?
引っ越しの荷造りをしていたら古いスケブが出てきたので思い出した友やめられでした
145やめ:2010/05/10(月) 16:18:50 ID:wzaQkAWM0
よかったじゃないか
146やめ:2010/05/10(月) 21:46:41 ID:tfwHNH600
>>144は完全に行く道もレベルも違ってしまった、
本当に強い人は、くだらん喧嘩なんかしないと言う事なんだろう
仕事頑張ってね。乙でした。
147141:2010/05/11(火) 08:59:46 ID:I2+hgWgX0
>>142-143
スレが進んでないみたいなのでレスしにきた。
ありがトン。もうとっくに切れてるし、聞かされた周囲も
「(°Д°)ハァ?」みたいな反応で、逆に私に教えてくれたから誰も信じてないと思う。
職場で浮いてて居場所なかったら、コミュニケーション重視の現場で10年働いて
チームリーダーになんかなってねえよ、っていうか。
とにかく相手を「おかしな人」認定して、自分は上から目線だった。

「新刊だと思って買ってウキウキ帰ったらもう持ってる刊だった。だいたいあのシリーズは
似通ってて紛らわしい!もっとわかりやすく刊分けしろっての」
みたいな、こっちは失敗談的な笑い話で話したのが、しばらく経ってから彼女の中で
「好きな漫画の新刊の見分けもつかないくらい混乱している。その上自分のミスを認められずに
出版元や本のデザインに言いがかりのような怒りをぶつけている」に変換されていて
そこで初めてゾッとしたというか、こいつやばい!?と思ったんだ…

「私が○ちゃんを良い方向に導いてあげられたらと思って頑張ったけど
届かなかったみたいで…」とか口癖のように言ってたな。
きっと私のこともだろうけど。
>>142の人と別人ならいいんだけどねw
148やめ:2010/05/11(火) 11:16:08 ID:pQvD5dq10
>「新刊だと思って買ってウキウキ帰ったらもう持ってる刊だった。だいたいあのシリーズは
>似通ってて紛らわしい!もっとわかりやすく刊分けしろっての」
>みたいな、こっちは失敗談的な笑い話で話したのが、しばらく経ってから彼女の中で
>「好きな漫画の新刊の見分けもつかないくらい混乱している。その上自分のミスを認められずに
>出版元や本のデザインに言いがかりのような怒りをぶつけている」に変換されていて

前半はともかく後半はその友達の言うとおりじゃん

149友やめ:2010/05/11(火) 11:21:54 ID:HxG/KUc80
>>148
本人乙
>>147
心底乙
そうやって大げさに悪い方に悪い方に変換しようと思えば
何だっておかしく仕立て上げられるよな
150友やめ:2010/05/11(火) 11:28:27 ID:WUdqBSSF0
新刊買ったらもう持ってた!表紙まぎらわしいんじゃwww
って経験くらいなら誰にでも経験あると思うけどね。

文章にすると
彼女の変換とあまり差異なく見えるな
151友やめ:2010/05/11(火) 12:55:13 ID:JyPcwOJ70
グラビア表紙の漫画雑誌を幾度も「買ってなかったような気がする!」で重複買いしたでござる
「スザケンナ似たような可愛い子ばっか載せやがって!」→「自分のミスを認められずに
出版元や本のデザインあまつさえグラビアアイドルに言いがかりをつけている」

だいたいあってるかもしんない
152ともやめ:2010/05/11(火) 13:20:10 ID:rjwAj1iG0
ネタをネタとryだなぁ
四六時中正しい事だけ言ってなきゃ
全力で大袈裟に悪意もって解釈するようなのんと
友達付き合いなんかしてられるかっての
そんな面倒臭いだけのやつなんか要らん
153ともやめ:2010/05/11(火) 14:43:57 ID:0nQ3acne0
黄色一色背景にヒロイン一人でにっこり立ち絵ばかりの青年漫画は
さすがに苦情が来たのか40巻を境に背景が白一色になったな

実際まちがったときはネタにして笑いを取るしかない
154ともやめ:2010/05/11(火) 14:52:10 ID:kzcq1Qk10
>>153
それ、40巻以前か以降かって判断はつくけど、根本的な問題は解決してないんじゃ…
155やめ:2010/05/11(火) 15:17:43 ID:pXEDWtB/0
ダブり防止のためゴルゴ13と海皇紀はまとめ買いお勧めする
156ともやめ:2010/05/11(火) 15:59:00 ID:SO8vSUsR0
>>153
むしろ二人Hは40巻超えてたのかとぼっくり
157ともやめ:2010/05/11(火) 16:04:23 ID:aBRC9eLW0
二人エッチでそんなに何を講義してんだよ、と思って巻数行ってるやつ見たら、
すでに医学に近くなったりしてたwww
158やめ:2010/05/11(火) 20:09:36 ID:Qr+Ctyt40
しつこいが流れに乗って。
汪毛の悶賞もそれに入れて欲しい。
中身を立ち読みしても何巻まで読んでたのか区別つかんw
159やめ1/2:2010/05/12(水) 16:55:22 ID:EOn9Tmuv0
数年前の友やめ。
私はとある生ジャンルで活動していて、Aは回線。
私の本を買ってメールをくれた事から付き合いが始まった。
最初はイベントや本尊のライヴに一緒に行くくらいだったけど、
とにかく趣味が合って職種も同じだったので、プライベートでもよく遊ぶようになった。
当初から若干我儘なところのある人だったけど、気に障るほどではなく、
一緒にいて楽しかったので、旅行なんかも一緒に行ったりするほど仲良かった。
初めはライヴに行く相手が私しかいなかったので二人だけで行っていたけど、
そのうち会社の先輩が本尊にハマったとかで、三人で行くようになった。
その頃から段々Aの我儘が目に付くようになってきて、
Aはかなり席に拘る方で、自力で取ったチケットが悪番だと
オクで買い直したりしてたんだけど、三枚連番というのはなかなかなくて、
「二連番しか買えなかったから私と先輩の分しかない、ごめんね」とか言われたりするようになり、
おいおいなんじゃそりゃと思っていたところに決定的な事件が起きた。
160やめ2/2:2010/05/12(水) 16:56:57 ID:EOn9Tmuv0
自力でもオクでもどうしてもチケットが手に入らず、当日まで探していた公演があった。
もう会場付近で探すしかないねなどと言っていたら、携帯でチケット掲示板を見ていたAが、
「もう私これでいいや〜」と言って一枚だけ譲りに出している人と交渉し始めた。
ちょっと私の分どうすんのと思っていたら、「立つのは付き合うから会場で探しなよ」というお言葉。
その時点でもうなにこいつありえないと思っていたんだけど、
会場付近で声掛けてくれたおばさんが持ってたチケットがアリーナ前列のど真ん中という超良席。
私は喜んで譲ってもらったんだけど、Aを見ると超不機嫌で、
その後は何話しかけても適当な返事しかしない。
元はと言えばお前が自分のだけ先に買うからこうなったんだろうがと頭にきて、
その公演の後からFO開始。
丁度ジャンルも撤退したのでイベントで会うこともなく、無事縁切りできた。
あの自分さえよければそれでいいという考え方が許せなかった。
挙句に相手の方がいい目見ると不機嫌になるとか、子供過ぎて付き合ってられない。
161友やめ:2010/05/12(水) 17:24:12 ID:W3A7hMN10
ヴァー
162友やめ:2010/05/12(水) 18:00:34 ID:TOpbLNI40
成程なあ
ちょっと前にあった、せっかく並んだのにトイレ横の席に付き合わされた、
というきっかけの友やめがあったけど
付き合わせる方ってこういう思考なのか
163友やめ:2010/05/12(水) 18:02:19 ID:KNQIS8Wy0
え?
164ともやめ:2010/05/12(水) 18:43:26 ID:OxPCvnh80
いや、ライブのチケットって自助努力えでゲットが基本なんじゃないの?
個人個人ががんばって取るか、誰かが連番で取ることになっても、それが難しいようなら
ひとりに責任を押しつけず、個人でがんばって取ろう的な感じだったけど。うちのジャンルだと。

>「二連番しか買えなかったから私と先輩の分しかない、ごめんね」とか言われたりするようになり、
これ、どういう返答を望んでたのかな。「先輩と(私)ちゃんで行っていいよ」とか?
それとも「私と(私ちゃん)で行こうね」なら満足だったのだろうか
165やめ:2010/05/12(水) 18:56:50 ID:ixssImKN0
>>164
は?一番の問題はそこでなくここでしょう↓
>>譲ってたチケットがアリーナ前列のど真ん中という超良席。
私は喜んで譲ってもらったんだけど、Aを見ると超不機嫌で、
その後は何話しかけても適当な返事しかしない。

友人幼稚すぎ

166やめ:2010/05/12(水) 19:02:38 ID:ogoNkx6ZP
正直どっちもどっちとしか思えない
167ともやめ:2010/05/12(水) 19:03:49 ID:OxPCvnh80
ああ、そこは確かに。
そう言う点、Aが痛いのは間違いないだろうね。
168やめ:2010/05/12(水) 19:12:41 ID:MkTJ3hlK0
>>165
その部分は友人大人げないけど>>164の指摘してる部分も同意。
一番の問題とかじゃないよ。

>その頃から段々Aの我儘が目に付くようになってきて、
>Aはかなり席に拘る方で、自力で取ったチケットが悪番だと
159は我がまま扱いしてるけど、何を重視するかは人それぞれだよ。
悪い席しか取れなかったら良席求めてオクで買い直しする人もいるさ。

その二連席取ったのはAな訳だけど、159はどうして欲しかったの?これは自分も思った。
取り直すなら意地でも三人分取るべきとか、先輩じゃなくて私に譲るべきとか、
三人分取れないくらいなら悪い席でも妥協すべきとか?
一緒に行く事に価値を抱いてる人ならそうかなーとは思う。
でも席最優先な人もいるし、Aはそれなんだろう。
だからギリギリで超良席取れた人を目撃した時ぶすくれたんだ。態度に出すのは子供だけどな。
けど、それはそれとして
ライブはご本尊を見に行く場なのに、友達と一緒の行動になれないと嫌なんて幼稚すぎ
って見方される事も有ると思う

単にお互いの違う価値観が折り合い付かなくなって来たから
縁が切れたパターンだよね
169やめ:2010/05/12(水) 19:20:21 ID:MkTJ3hlK0
あ、あとこれ忘れてた

>>160
>ちょっと私の分どうすんのと思っていたら、

自分で取れよ
基本的に取ってもらうのが当たり前だったの?
そっちの方が有り得ない。
170やめ:2010/05/12(水) 19:51:37 ID:4PNA0rd20
連番で探してたところに一人でいいの見つけてこれにするからって報告されたからもやっとしたんじゃない?
連番じゃなくていいから個人で探そうって言われてればそんなに気にならなかったんじゃないかと
自分の分だけ確保してから事後報告って感じ悪くないか
171やめ:2010/05/12(水) 20:03:09 ID:CDcglhvB0
>Aはかなり席に拘る方で、自力で取ったチケットが悪番だと
>オクで買い直したりしてたんだけど、三枚連番というのはなかなかなくて、
>「二連番しか買えなかったから私と先輩の分しかない、ごめんね」とか言われたりするようになり

ってことだから、自分達で自力で取った“3”連番のチケットを出品なり譲るなりして、
“2”連番のチケを落札してるってことだよね?
これは普通にむかつかないか?
それなら最初からAの1枚だけ買いなおせよって思うわ
172やめ:2010/05/12(水) 20:05:32 ID:yHLw0hmg0
「一緒に行こう」と約束して決めてたのに、Aがこうしたいという理由だけで
「チケット2枚になったから、後は勝手によろ」となったら、誰だってうへらないか
単独行動できないとかそういうことじゃなくて、一緒に行くという前提があるのに
その前提を勝手に崩しておいて、謝りもしないのはおかしいよ

もし仮に2枚の席しか取れなくても、自分が応募者として
3枚のチケットを取ったなら、責任もってもう1枚バラで探すよ、自分だったら
そこまでしなくても「こういう事情で、申し訳ないけど自分で取ってくれないか」と
説明して謝るのが筋だと思うけどな
173ともやめ:2010/05/12(水) 20:06:20 ID:pGTmBf+R0
そろそろ絡みでね
174やめ:2010/05/12(水) 20:07:51 ID:ogoNkx6ZP
>>171
え、普通に三連番のうち二枚を処分したんだと思ってたけど違うの?
175やめ:2010/05/12(水) 20:30:05 ID:SOClNdxg0
三連番のうちの二枚を処分したんだとしても、
もともと一緒に見ることを前提としてたなら、勝手に一部だけ買換えとか失礼だろ
取れなかったものをバラで探すのも、あとはそれぞれって意思統一してからが筋じゃないの?
あと、169はチケットを探さずAに任せて立って前提で批判してる人いるけど、
そんなことどこにも書いてないじゃん。
176やめ:2010/05/12(水) 21:01:40 ID:y9v8/tY2P
ライブチケットをオクで買うとかありえない
よってどっちもどっち
177やめ:2010/05/12(水) 21:03:12 ID:qtMwVX1E0
>>172
そこは人それぞれだけど、取れなかったチケットを各自で調達は別に変なことじゃないと思った
そういう場合は私も自分優先で他に取れたら回すという
ただし自分より人の席が良くても泣かないこと前提だけど
Aも大人げないけど>>159も微妙だ
自分が行けない公演は行っちゃダメなのかと
どっちが悪いというよりどっちも微妙すぎる
178ともやめ:2010/05/12(水) 21:19:03 ID:y2XKHXnx0
それぞれは話し合えば円満解決するような事柄なのに
勝手に自分がやりたいことをに一人で決めて自分だけは良いようにして
あとは好きにしろって人とは付き合い続かないけどなー

ライブチケが絡んでるから自分のやり方と照らしてる意見が散見してるけど
この件のやめどころはそこじゃないような
179やめ:2010/05/12(水) 21:22:01 ID:p2yxJiPC0
ライブチケの取り方は、各自が頑張って取って
余裕あれば仲間にって場合もあれば
絶対行くメンバー固定って人もいるので
それは、そのグループなりのルールで動くと思う

Aも我が儘なんだろうけど
まずそういう照らし合わせが足りないまま
不満の状態を159が抱えているまま進んでいったのが
駄目になった要因かなと思った
180やめ:2010/05/12(水) 23:12:53 ID:BOCjiRl/0
ていうか声かけてくれた人をわざわざ「おばさん」って言う必要あるのか?
とおもたので釣りだと思うことにする
181やめ:2010/05/13(木) 01:10:49 ID:kbDZOMg80
>>180
「おばさん」の何が問題なのかわからない
おばさんはおばさんだろ
182やめ:2010/05/13(木) 01:12:32 ID:4gWSSozX0
オクでチケ落とすとか平気で書いてる辺りネタと思いたいわ…
183やめ:2010/05/13(木) 03:02:12 ID:o4ZPay3h0
>>1
184友やめ:2010/05/13(木) 03:18:29 ID:9Z0kt75D0
ライヴって響きに一瞬うけたので
釣りだと思うことにする
185やめ:2010/05/13(木) 09:49:11 ID:JRCCXSth0
>>181
女性が、と書けば突っ込まれないと思う
オバサンかお姉さんかなんて年齢情報要らなくない?
186やめ:2010/05/13(木) 09:53:43 ID:1IvqM4t00
そこまで考えて書かないだろう普通。
おばさんでもお姉さんでも女性でもそれはいいんだが
そういうところに最初に反応するのは
年齢にコンプレックスがある人間じゃないだろうか
自分もそれなりに歳行ってるので言うが。
187やめ:2010/05/13(木) 09:54:33 ID:aICktIIG0
おじさんだったらこんなに突っ込まれなかった気が
188やめ:2010/05/13(木) 10:34:25 ID:xU/gQEf/P
分かったからそろそろ本当に絡み行けよ

次の友やめどうぞ
189159:2010/05/13(木) 12:31:49 ID:5trAdDby0
三連番のチケットは元々自力で取ったものがあって、
Aと先輩の分だけAが新しく入手したので、私は元のチケットで入ったよ。
別にどうしてもいい席で見たいんだったらそれでもいいけど、
だったら最初に「二連番しかないから別々になるけどいい?」くらいのお伺いは立てて欲しかった。
まぁこの時点でもう私が友達としてランクが下がってるんだって分かるけど。

私は一緒にパック取って遠征してきてるんだから、一緒に見る楽しみとかも大事にしたかった。
それまでは二人で協力しながらそうやって一緒に見てきたから。
だからさっさと自分の分だけ探したりするのがありえないと思ったの。
事前に「連番難しいから別々に探そう」とかいう話になってたなら構わないけど。
良席で見るためなら一緒に来た人をほっぽってもいいという考えの人とは
価値観が合わないと思ったからFOしたという話。
最後の不機嫌になったのが一番腹が立ったんだけどね。
190159:2010/05/13(木) 12:34:08 ID:5trAdDby0
ちなみにチケットを買うのは全部Aに任せてたわけではなく、
公演毎に担当を振り分けてちゃんと私も買ってたよ。
191友やめ:2010/05/13(木) 12:44:49 ID:2ySs+B3j0
もういいです
他でやってください
192友やめ:2010/05/13(木) 12:52:26 ID:yxSGqOlq0
>>189
「お伺いは立てて欲しかった」

どんだけ上から目線ww
193友やめ:2010/05/13(木) 13:15:01 ID:aXd8GY7o0
>>159が不機嫌になる気持ちはわかる。乙でした。
194友やめ:2010/05/13(木) 13:21:38 ID:N+wtq3320
159が3人分のチケを取っていたってことは、一緒に見に行こうという約束もあったんでしょ
それを席の位置が悪いという理由で、いきなり159が置いてけぼりにする形で2人だけ別席を取るなんて有り得ないわー
159乙
195友やめ:2010/05/13(木) 13:21:39 ID:zagpbACu0
>>189
そういう事情なら乙です
価値観も合わないんだし友やめできて良かった

196やめ(1/2):2010/05/13(木) 14:33:27 ID:e0XqqfeO0
じゃぁ話題変えついでに友やめ、つうかFOって難しいって話吐き出し

Aとはあるイベントで知り合い、共通の仲間達のうちの一人という間柄
メールのやりとり、イベで会えばおしゃべりし、アフターも何度か。プライベートまでは一緒にいないが普通のオタ友レベル
だが私はAの性格や、同人に対する姿勢がどうしても合わなくて早々にFOにした
存在に気づいても無視するというやり方だったので、多分Aも私の事を嫌な奴と思っただろう
FOは穏便に成功した…はずだった

しばらくしてのあるイベントで、友人Bが自スペを訪ねてきた。そこには何故か一緒にAの姿が
友人BはAと他ジャンルで知り合い意気投合。AはBに「(私)さんは以前からの知り合い」と言っていたらしい
以来Bと共にAも当たり前のようにやってくる
一人では決して来ないところを見ると、先のFOが全く効いてないというわけではないようだ
訝しく思いながらも、自分はBとは仲良く話すが、Aは無視の FO 体勢再び
にも関わらず、めげずにBにかこつけて繋がりを持とうとするA。理解し難い
Aはプライドが高く自分中心思考。自分がチヤホヤされないこの状況をAが快く思うはずがないのに

やがてBはジャンル移動。それと共にAも視界から消えた
今度こそFO成功……と思った
197やめ(2/2):2010/05/13(木) 14:34:59 ID:e0XqqfeO0
私は別ジャンルにはまりサイトも作ってメインジャンルと共に細々と活動し始めた
とてもマイナーカプなので小イベだとオンリ-ワンも珍しくない
ある日オン大手さんが私の本を日記で褒めていたよと友人Bが教えてくれた
Bとそのオン大手さんは多少面識もあるらしい
嬉しくなってサイトを教えてもらって該当記事を見に行った
するとその記事に「その本描いたの私の知り合い^^」と得意げなAの米
Aは「スゴイ 人と友達な アテクシスゴイ」な他人の褌が自分の ステータス な人。これも私がAを嫌う理由の一つ
まさか自分がそんな対象にされると思わなかったが
今までどんなにシカトしてもFOにならなかった理由がわかった気がした
メインジャンル でも マイナーカプ だったが、それゆえに一応カプ最大手でジャンル内では中堅程度のポジ
Aの憧れる大手サークルとも付き合いがあった(実は十年来のリア友というだけだが)
たいした自慢にもならないと思うが、Aから比べればずっと華やかな同人生活に見えたと思う

やがて サブジャンル が公式展開により ファン が増え、6ホトだった自サイトもたくさん見てもらえるようになり交流も広がった
底辺な マイナーカプ も注目してもらえ、私も素直に嬉しい、有難いと日記に書いた
すると、今まで全く接点が無かったAからの突然の米
「○○(← イベント 名)では私も居たんですよ。声かけなかったけど。また××トークしましょうねー!」
と、あたかも旧知の仲のようなメッセージ
Aの虚栄心の前ではFOなど無効の攻撃だった事を知りショックな自分
もうCOにする
198やめ:2010/05/13(木) 14:49:11 ID:bBV2KyN40
>>197
ガンガレ
199友やめ:2010/05/13(木) 15:33:31 ID:AmSFz1s/0
>>197
根回しして全力で逃げて
200ともやめ:2010/05/13(木) 18:21:31 ID:yZ+mp8zCP
まさにKY擦り寄り。乙
201やめ:2010/05/13(木) 18:32:08 ID:h6ed2R4d0


でもカタカナは半角なのに、アルファベットが全角なのが気になるww
202やめ:2010/05/13(木) 23:22:06 ID:sYkxQFCL0
>>196
それは擦り寄りじゃなくて距離梨だ
皆の前で無視しても「あたしに構ってほしくてすねてるのね」と脳内変換されてる
CO宣言なんかしたら「もっと構ってほしいのね」と斜め上にいかれるよ
該当スレで対処を学ぶことをおススメする
203友やめ:2010/05/14(金) 04:50:29 ID:hbcBf9Zb0
(1/2)
地方でのイベント後の飲み会で偶然昔のクラスメートAに再会した
正確に言うと自分をいじめていた集団の取り巻きだった女性

「久しぶり〜元気だったぁ」と満面の笑みで挨拶されて
周囲から「なに?知り合いだったの?」と聞かれて
「クラスメートだったの〜」とニコニコと愛想良く答えたりしていた

そりゃあいじめる方だったら時間が過ぎれば屈託無く話せもするだろうと
思いながら、私自身もなるべく普通に接していた

そこからは普通の同人友達として付き合っていたんだが
このA.、酒が入るとなぜか急にスイッチが入るらしく
途端に私を見下すような言動をはじめる

Aの周囲のグチから始まり、そこから私へのダメ出しが加わり
最後には「学生時代のアンタの話、全部ブチまけてもいいんだよぉ!?」と
謎の脅し文句を口にしていた

酔いから覚めるとまた普段の愛想の良いAに戻るのだが
酒が入ると「学生時代(ry…」の繰り返し

飲み会で酒が入るたびにそんな状態だったから
その場に居合わせる周囲の人たちも
『私とAとの間には相当ヤバイ過去があるに違いない』と
ちょっとした話題になっていたらしい
204友やめ:2010/05/14(金) 04:51:33 ID:hbcBf9Zb0
(2/2)
自分が酔っ払った末に絡んできたせいで
話題になっているのに、私が周囲に言いふらしているに
違いないと思ったのか

Aから「余計な事を皆に言わないで!さもないと
学生時代にアンタがいじめられていた事を全部言うからね」と
シラフの状態で電話が来た

なんだか無性に可笑しくなって
「好きにすれば?なんだったら卒業のときの寄せ書きも皆に
公開しようか?あなたでかでかと署名入りで(女性器)って
私のスケブに書いてくれたよねw」
「あと何だっけ?自分はレディースを束ねてて、一声かければ
300人の兵隊が飛んでくるだっけ?」
「たしか彼氏がハーフのストリートギャングだったっけ?」
「文科省も抱き込んでいるからアタシには逆らえないだっけ?」

学生当時、私をいじめる集団の取り巻きだったAが
『こいつになら勝てる!』と思って私に投げつけた脅し文句
(今となっては厨二病全開の黒歴史な作文)を口にしたら
速攻で電話を切られた
それ以来ぷっつりとAからの接触は無い。どうやらCOされたようだ
205友やめ:2010/05/14(金) 08:51:41 ID:YU7BlBur0
いやそれ相手が脱兎の如く逃げたんで
「COに成功した」なんじゃないのかな
なんにしても良かったね変なのと切れて
206友やめ:2010/05/14(金) 11:20:48 ID:Mq3jpo3/P
>203が昔のことを口に出して言えるまでに
なったことに少し救われるよ…

なにはともあれ、>203乙。
207やめ:2010/05/14(金) 12:06:18 ID:5ZQEFPER0
>>203
なんてくだらない嘘つくんだwww
ワロタwww
208ともやめ:2010/05/14(金) 16:43:56 ID:KxyWDFMD0
>>203

いじめられてる方より
いじめてる立場のほうが恥ずかしいのにね
209やめ:2010/05/14(金) 18:19:10 ID:bSbcjpWy0
同ジャンル同カプの友人Aはとても話しやすくて面白い人だったんだけど
たまに見せるだらしなさとか、優柔不断さにモヤッとすることがあった。
例えば、みんなで食事に行き、いざ会計って時に「あぁ!財布の中帰りの電車賃しかない!」と言い出し
「絶対に返すから。本当ごめんね」と私や他の友人に払ってもらったり
結局その金は返さなかったり。

そんなAが、友人から借りた同人誌を別の友人に売ったという話や
また違う友人から借りたゲームや漫画を、金に困って古本屋に売ったけど大した値段にならなかったという話を
何故か誇らしげに話してて、私ドン引き。
「それ最低じゃん」と言ったら
「だってすぐにお金が必要だったんだもん。あんただってやったことあるでしょ?」と返された
は?やんねーよ。とカチン

で、ついこないだ、超都市に行けなかったAは私に戦利品を貸してくれと言ってきた。
割とはっきりと物を言うタイプのアテクシwは
「え、やだ。だってAって人から借りた物金に困ったら売るんでしょ?」と返答
「絶対返すし」とか言ってたけど、私は人に物を貸すのは多少なりとも抵抗あるし
ましてやこないだの話を聞いた後じゃ絶対に貸す気にはなれない。
「通販開始されてるからそっちで買いなよ」と言ったら
「金無い」「貸してよ。もし返さなかったら私自殺するからw」「命かけるよ」「神に誓うから貸して」
ますます信用できねぇ。

Aはその後共通の友人達に「私ちゃんに泥棒扱いされて傷ついた!」とか
「私絶対そんなことしないのに酷いよね!」とかほざいてたとか。そして「スパコミ本貸して」としつこかったとか。
その内の何人かが既に借りパク被害に遭っていたのでそのままCOしたらしい。
私もAのことは本気で信用できないので関わらないことにした。
210やめ:2010/05/14(金) 18:35:42 ID:swCkihKM0
金にだらしない奴とは友達になっちゃいかんってばっちゃが言ってた
>>209と他の友達も乙
211:2010/05/14(金) 19:06:49 ID:wpbr4IzMP
>>209
>「金無い」「貸してよ。もし返さなかったら私自殺するからw」「命かけるよ」「神に誓うから貸して」

全部嘘じゃんw乙です。
212友やめ:2010/05/14(金) 19:33:25 ID:G93XIWq20
ちょっとは悲しいともやめ。

大学時代からのオタ仲間の一人で、割と仲良くしてたA。
当時から面と向かった批判や知ったかぶりが多かったけど、それも若さだよなあ(じぶんもだし)と普通に付き合ってた。
なんかおかしくなり始めたのは数年前。
うつでアスペルガーだということを公言しはじめた時期だっただろうか、次第に言動が悪化していった。
例えば、私はテンプレを借りて同人サイト作ってたのだが、その私に向かって「テンプレートのサイトって最初から見る気しない」発言。
夏コミの売り子をすれば、スペ主の本人は座ったきりで搬出・搬入・設営全部売り子の私ともう一人の子がやってる状態。
人の気持ち考えられないのかなあ、と思うことが多くなっていった。

そしてつもりにつもったのが切れちゃったのが最近。
ちょっとしたメールのやりとりをしていて、私が「質問メールには返答で答えて欲しいな」とちょっとだけ指摘をした。
すると怒濤の長さのいいわけ+私を非難するメールが届いた。
私にも確かに落ち度はあったかもしれない。けれど、
メンヘラとアスペルガーを盾にして人の心を傷つけまくるAの言動には、私はもうついていけないと思った。
メールでもちょっとした意見も聞き入れられないんだ、と思うと、一応友達だと思ってた身としては悲しくなった。

そうしてみくしもついったもメールもぜんぶ拒否って、今に至る。
彼女と私は同じオタコミュニティに属していたから、
このことでその頃からの他の友達ともしかしたら縁が薄れてしまうかもしれない。
でもそれでもいいやと思うほどに、今はすっきりしている。
長文メールとメンヘラの誘い受けはもうんざりなんだ……。
COした、とじぶんでは思っている。これでよかったと思っている。
213名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/14(金) 20:10:35 ID:isWUSAIe0
>>212
乙。
212はいい人そうだからAが粘着してくる可能性大だけど
どうか全力で逃げてくれ。
214やめ:2010/05/14(金) 20:37:46 ID:r/Nbk5oe0
>>212
乙。
もう口にしたくもないと思うけど、共通の友人には一応言っておいた方がいいよ。
勝手に、仲取り持つような人も中にはいるからね。
215やめられ1/2:2010/05/14(金) 21:25:15 ID:YzJFtLvo0
つい最近の友やめられ。

○○というアニメがあり、それに出てくるキャラの一人の声優が
私の大好きなアニメ××の主人公の中の人だった。
その声優さんは「この人と言えば××」とアニメ界でもかなり有名な方。
あまりにもその声優さん=××というイメージがあるので、
○○に出てくるそのキャラは、ジャンル内でよく「××www」とネタにされていた。
そのキャラだけでなく、他のアニメキャラでも
その声優さんが声を当てていれば「××だ!」と言われていたので、
もはや誰も気にしていなかった。

私のサイト内のブログでもネタでそのキャラの名前と××の主人公の名前を
合体させたような名前で呼ぶことがあった。
(例えば××の主人公が山田太郎だとして
○○に出てくるキャラが佐藤花子だとすると佐藤太郎みたいな)
周りのジャンル者さんもよく使っていたので、こういう呼び方をすることに疑問はもっていなかった。

ある時私、A、Bの三人で絵茶をしていた時のこと。
××の話題になった時にBが「佐藤太郎の絵描こうwww」みたいな感じで
ふってきたので、私もそれにノった。
すると突然Aが騒ぎ出した。
216やめられ2/2:2010/05/14(金) 21:26:23 ID:YzJFtLvo0
何事かと思い話を聞いてみると、
・(私)とBは○○に対する愛がない
・××をネタにばかりして本当は××も好きじゃないんだろう
・ネタにされる中の人のことを考えたことがあるのか
・まとめて言うとちゃんと正式名称で呼べ
とのことだった。
ネタをネタとryとも思ったが、
嫌な人は嫌だよなぁと思い、私とBはAに謝った。

それで終わると思ったら、Aは
・私は元々××が嫌いだった
・××は面白くもないくせに調子にのっている
・そもそもあのキャラに××の中の人の声は合わない
などと、段々××と声優さんを貶すような発言に変わっていった。
さすがにこちらもキレるとそのまま絵茶から退室してしまった。
後日Aのサイトを見てみると悪禁されていた。
ブログは見れたので覗いてみると
私とBと××と中の人に対する罵詈雑言、最後に「××なんて放送終了してしまえ」。

オンだけの付き合いだしダメージは少なかったが、
一体なんだったんだ…という嵐が去った直後のような感覚。
○○も××もその声優さんも大好きだが、
それ以来ブログでネタとして話題にするのを躊躇っている。
217ともやめ:2010/05/14(金) 21:39:30 ID:VqA5EbUO0
ひろしですね、わかります
218ともやめ:2010/05/14(金) 21:43:52 ID:6XVySJPA0
COされたとです
219友やめ:2010/05/14(金) 23:20:43 ID:2ytBeurB0
××に文句言い出したりブログで罵詈雑言はあんまりだが
声優自体に興味が無い身からするとAの気持ちも分かる
自分の好きキャラを別名で呼ばれていい気はしないだろう
220友やめ:2010/05/14(金) 23:58:48 ID:mfDFFDxB0
乙だけど、219の言うようにいい気分がしないのは分かる。
自分は声優も好きだけど、何だか声優が好きだからそのキャラも好き!みたいで、
本当にキャラが好きな人からしたらいい気分はしないんじゃないかな。
221やめられ:2010/05/15(土) 00:48:55 ID:t/9kmRFT0
>>215です。

ジャンル内ではその呼び名が定着してしまっていたので、感覚がマヒしていた。
その点に関してはAには申し訳なく思っている。
今後その呼び名で呼ぶのはそのネタがOKな人たちの間だけにしようと思う。
222やめ:2010/05/15(土) 01:35:55 ID:kJtJFkM30
いや普通にAはオカシイだろ・・・・・
自分のサイトとブログなんだから、好きなようにすればいい。
誰かの悪口や罵詈雑言書く訳じゃないんだ。
223やめ:2010/05/15(土) 01:46:57 ID:xGp7q5cn0
Aは普通におかしいから乙だけど
全面的に同意は出来ないって事じゃないの?
224やめ:2010/05/15(土) 02:16:14 ID:Y8EO2E6M0
でもそれって「私はあの声優好きじゃない。キャラもきちんと名前で呼んで」
って一言言えば済む話だよね。
それも言わないでいきなり怒るってところが問題なんじゃ?
225友やめ:2010/05/15(土) 02:22:13 ID:PIfZ94ko0
人ときちんとコミュニケーション取れない人なんでは
226やめ:2010/05/15(土) 02:26:36 ID:dxN1JL8Y0
ネタによるんじゃない?

野球とかだと TDNネタで「アー」の連呼してる実況スレで
ちゃんと多/田里予と呼んでみたいに言えないみたいな感じで
ジャンルの中でデフォになってると、それが問題であっても言えない雰囲気になる
絵茶発祥で妙なあだ名がジャンルに広がって、絵茶参加していない人置いてけぼりとか
今回の例の中の人の名前がデフォになってしまってるとか
25発祥でキャラづけられるとか、色々と結構あるケースだけど
それを辞めて欲しいとは結構言いづらいと思う

でも>>215自体はその事を悪かったと反省しているんだし
Aが心が狭かったのも確かなんだとは思うが
227やめ:2010/05/15(土) 02:27:43 ID:pbz2HpUg0
>>224
上の発言読む限りそれは皆わかってるだろ
Aは最低だけどAが怒った理由も一応理解はできるって事だ
228名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/15(土) 11:41:06 ID:i6/7lhBT0
>>224
> それも言わないでいきなり怒るってところが問題なんじゃ?

同人者にはそういうタイプが多い。
NOが言えなくてギリギリまで涼しい顔で我慢して突然切れる。
「私はギリギリまで我慢した」「私の我慢を悟ってくれなかった」という、
本人にしか判らない部分も込みで切れる。
そして、同じタイプの人はそういうタイプを必要以上に斟酌し、擁護する。
229やめ:2010/05/15(土) 12:43:15 ID:jsTbABOC0
相手と友だちのつもりはなかったので厨メと悩んだけど、なんかすっごい長文COメール来た。

なんでも「昔から(私)のことが嫌いだった」らしい。
「(私)は男に媚びている」んだそうだ。
でもって「チヤホヤされていい気になっている」んだそうだ。
で、差出人は「最近婚約を破棄され」「仕事も失い」って、知らんがな。

元より迷惑かけまくられてFO中だったが、たぶんジャンル内婚約を嗅ぎつけ
られたんだと思う。相方件婚約者の方にも「失業中なので仕事を紹介してく
れ」とのメールが来たらしい。

(私)も相方も、ジャンルの集りで相手と顔を合わせたことはあるけれど、
文句言われたり愚痴を聞いたり仕事を紹介したりするほどの知り合いではない。

先方はCOだCOだと言っているが、まだまだ絡まれそうな予感。
230友やめ:2010/05/15(土) 12:59:50 ID:n3LpDd+60
>>229
乙です。凄まじい嫉妬だな
>>229もだけど婚約者さんへの粘着が心配
根回しは十分にしてすっぱりCOできて幸せになれる呪いをかけておく
231友やめ:2010/05/15(土) 22:32:31 ID:YDgRjzSg0
>228
あーわかる
というか先日そんなタイプのジャンル大手にCOされました
迷惑かけられてたのはこっちだったのに悲劇のヒロインぶられた
百年の恋が冷めてその大手の作品すら興味を失った
232ともやめ:2010/05/15(土) 22:42:06 ID:Tv2fUpnP0
>>229
どっちかっていったらロミオメールだな、と思った・・・乙
233ti:2010/05/15(土) 23:54:44 ID:MOGL6xi+0
234やめ:2010/05/16(日) 10:11:48 ID:GymI6Kk70
>>231
自己紹介っすか?
2351/3:2010/05/16(日) 20:57:10 ID:jFrWoeQ+0
長文投下失礼します。
前ジャンルから仲がよかった友人AとB。
家も比較的近かったので、よく一緒にイベントに行ったりしてたんだけど
ある日AとBの態度が突然おかしくなる。

Aのサイトを覗くと、AとBで絵チャ中だったので、私も混ざろうと入室すると
「ごめん、今はちょっと…」「取り込み中だから今日は出てって;ごめんね;」
その後二人のブログでは「絵チャ超楽しかった!また二人でやろうね!」の記事。
イベント一緒に行った時もあまり会話に入れてもらえず
「そういや今月の○○見た?超良かったよね〜」てな感じの話題を振っても
「は?今更?」
「そんなんどこのサイトのブログでもとっくに言われてることじゃんw」と、嘲笑う様に、冷たい声で返された。
そして、帰り道の途中「私ら二人はこの後飲み行くから。またね」と言われた
「私も行っていい?」と聞くと苦笑いされて、「えぇ…来たいの?」「うーん…ちょっと…お母さん心配するから帰りな?w」
お母さん心配するからって…一応私成人済みですよ。

もちろんこんな対応されたら、嫌われたってことは嫌でも気づく。
何か気に障ることしたのかと本気で悩んだけど、心当たりが無い。
何度も距離を置くことも考えたし、イベント向こうから誘われなかったら一人でも行く気満々だったけど、
何故かイベントだけは「一緒に行こう」と誘ってくるので、私もそれに甘えてた。
しかし、イベント後のAのブログに、不自然な余白があったのでドラッグしてみると
「今度のイベントは二人で行けるといいね。Bたんw」と書いてあって
それに対してBのブログで「私信:ちょwAwwwそうだねwww同感www」とこれまた白背景に白文字で書いてあった。
このブログを見て二人とは距離を置く事を決意。
2362/3:2010/05/16(日) 20:57:53 ID:jFrWoeQ+0
周囲の知り合い達から見ても、私たち3人の関係はなんか思うことがあったらしく
以前から交流があった同カプのCさんが心配してくれたんだか
「最近なんかあった?」とメールをくれた。
私は気が抜けたのか、Cさんに有りのままを全部、リアル半泣きになりながら話した。
Cさんの反応はというと
「嫌なこと聞いちゃってごめんね。スペースから3人の様子見えたんだけど、AさんBさんの態度おかしいなぁと思ってさ」
「AさんとBさんのサイトブログドラッグした時にこれはないなぁと、小学生のいじめみたい。
 そういうのいろんな人が見るブログで書くのはちと頂けないなぁと思ったのよ。一応隠してるつもりみたいだけど」
「てか、なんでそういう態度になったかとか二人に聞いたの?」
「(聞いてないという答えに対して)まぁ、怖くて聞きづらいわなぁ」
「AさんとBさんが(私)さんに対して何を思ってそういう行動に出たか知らないけど、突然そんなことされちゃたまったもんじゃないよね」
「ていうか、本当二人のその態度は無いわw」
と親身に聞いてくれた上に
「今度のイベントは私一般参加だから、よかったら一緒に廻らない?他の人もいるんだけど(私)さんがよかったら是非。」
と誘ってくれた。もちろん答えはイエス!
ABには、今度のイベントは、他の子と行く事になったとメールしといた。
ABの反応は「ういw」「ちょwうはwわかったw」と、ブログ読んでくれたんですね的な反応だった。

で、そのイベントで、私がCさん達と一緒に居た所を目撃され
それが気に入らなかったABは後日私をMSNのメッセに呼び出し、テンプレ通りの厨セリフを吐きまくった。
「Cさんと行くとか聞いてない」とか「Cさんにまで擦り寄って、Cさんがかわいそう」とか
ちなみにCさんはジャンルの中でも大手で、ファンも多い。
温泉でピコな私がそんなCさんと一緒に居たのが許せなかった様子。
あと「他の子と行くとか言って、そんなに私たちと行動するのが嫌だったの?友達だと思ってたのにショック」とか。
何言ってんの?って感じだった。
言ってることの理不尽さに私もブチ切れ「黙れ!もう関わるな!」と言いCO。
2373/3:2010/05/16(日) 20:59:13 ID:jFrWoeQ+0
それから半年くらい経ち、突然Bから連絡が来た。
色々言い訳じみたこと言ってたけど要約すると
どうやらAと喧嘩したらしく、私たちのグループに入れてくれとのことだった。
ちなみに以前ABが私に対してああいう態度をとったのは
『Aの大嫌いなカプを取り扱ってるサイトが、私のサイトからリンクされていたから。』
基本私は同カプサイトばっかリンクを貼っているんだけど、私はその別カプサイトの絵も漫画もすごく好みで
片道ながらもこっそりリンクを貼らせて頂いた。
それがAには裏切り行為と取られたらしく
「私があのカプ嫌いって知っててリンク貼るとか有り得ない!人の気持ち考えろムキー!」ってことだったらしい。
Bは「いくら嫌いなカプだからって、本当有り得ないよね。私本当は(私)の味方してやりたかったんだよ」云々言ってたけど
賛同してたことには変わりないじゃん…。しかもやってたことすげぇ幼稚だったし。
だったらなんであの時Aにそれは違うんじゃない?と言えなかったの?と返しました。
その後Bとは連絡を取っていません。
まさか二十歳越えて、私よりいくつか年上の人にこんなことされるなんて夢にも思いませんでした。
あと、今でも仲良くして頂いてるCさん達にはものすごく感謝しています。
238やめ:2010/05/16(日) 21:11:14 ID:Xso9Z8Rg0
虐めて反応を楽しむために同行させる。
いやらしさ全開だな
239やめ:2010/05/16(日) 21:17:31 ID:Vy2yJD420
小学生以下の知能だなw幼稚すぎる
>>237
240やめ:2010/05/16(日) 21:20:00 ID:Kww4NCPJ0
>>237
やべえ理由まで中学生w
まあここまで幼稚な理由聞かされたら、237の方でも未練残らなくていいよね、乙
241やめ:2010/05/16(日) 21:23:20 ID:B6IBieoS0
>>235乙乙
242やめ:2010/05/16(日) 21:24:54 ID:B6IBieoS0
送ってしまった
他の人も見えるところでやるとか幼稚にも程がある
Cさんたちがいい人で良かったね、本当に乙でした
243やめ:2010/05/17(月) 02:16:03 ID:wRI27Y7z0
そのAとBの幼稚さのおかげでCさんっていうすばらしい人の仲間に入れたのは救いだったな
これで同人やめたって事になってたら救われ無さ過ぎ
244名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/17(月) 08:41:01 ID:8zTySH6a0
>>229
あ、俺も経験ある。>チヤホヤ〜
そんなつもりなかったんだけど、元気だからそう見えるのかもしれない。
日記でボロカス書かれてたのには引いたなぁ。
引越しとか手伝いに行った間柄なのにちょっとトラウマった。
仲間内のきなみ縁切りしちゃったから今孤独活動中(苦笑)
245やめ:2010/05/17(月) 08:51:33 ID:csl+IWHQ0
どこからツッこんでいいのかわからない
246やめ:2010/05/17(月) 11:21:01 ID:9mYfAqN60
>>244
事情がわからないがとりあえず乙
元気で楽しそうだと一方的に恨みを買うって言うことだけは私も経験ある
247やめ:2010/05/17(月) 14:19:37 ID:y1qn8aYU0
ここをよむと変態と友達の人が随分いる
私はなぜ切られたのだろう
私も仲良くしていた部活の先輩がいる
私の方が後輩でいっつも電話もかけてそれで彼女を支えて彼女は国立大学に入った
一方私は高校から鬱で隠していつもぐらぐらしていたから内心いつ皆にばれて切られるか怖かった
うちの学年の友人には一番迷惑をかけたと思う
振り回したし鬱だとは言ってないけどだから切られても仕方ないと思う
でもその人たちが怒ったり侮蔑したからってそっちにあっさりついた先輩のおかげで心が折れてしまった
皆がいてくれたと思って何とかなってたのがまたぐらっとして大学も落ちた
うちは貧乏だし大学行けるかも分らなかった点で馬鹿にした
私も金ない金ない馬鹿みたいに言ってたのが見苦しかったけど
自宅も公務員で人にたかるみたいなあの先輩はなんだったんだろう
私を結構面倒見ていてくれていた同学年のしっかり者の方が頭良いと思ったら
こっちが素晴らしい後輩と寝返った

あんなに仲良くしていたじゃない、どうしたの?と私が鬱なの知らない人には言われたけれど
私は言葉にできなくて様子もおかしくなってきてその人も一瞬で私が変態みたいに思ったようで以降連絡してないししてくるなと思っていると思う

友達ってなんだよ?
でもちょっと怒ってかっときたから連絡すんなって言っただけ(その時に)で
今はしてもいいんだろうか
どの道今更連絡しても不気味だろうけど

ここで愚痴られたような非常識な奴らはなんで人と和合できているの?
248やめ:2010/05/17(月) 14:30:18 ID:vRBedgS/0
日記キタ
249やめ:2010/05/17(月) 14:45:28 ID:wQn+oeC5P
ってか精神が病んでる人が書いた文章っぽくて
読んでて気持ち悪くなる

ちゃんと医者いったほうがいいぞ
250やめ247こういうこと?:2010/05/17(月) 14:49:57 ID:TBHKDuif0
ここを読んでいると変人でも友達になっている人が多くて驚くのに
私はなぜみんなから絶縁されたのだろう?と思う

私は高校から鬱病を煩いその事をを隠していたので内心いつ皆にばれて絶交されるかと
びくびくする日々の中、仲良くしていた部活の先輩をいつも電話で励まし、
応援し続けていました後に彼女は国立大学に入学したのですが
鬱の事を隠して付き合っていた同学年の友人がとうとう私にキレた時
私ガ励まし続けた先輩までもが私を庇わず同級生側についたのが納得できない
お陰で心が折れた私は孤独になったショックから大学も落ちてしまった
先輩は結局私と同学年の面倒見の良い子の方が良いと判断したらしくその子の方へ行った

「あんなに仲良かった先輩と何かあったの?」と事情を知らない人に聞かれたけど
私は上手く説明できずきょどってしまったのでその人にも引かれたっぽかったので
以降その人とも連絡は絶えた

友達って何だろう?
けど絶交みたいになったのはその時の勢い部分も大きいし今連絡しても良いかな
今更しても気分悪くさせるだけだろうけど

ここで愚痴書き込みされてる非常識な変人は何故孤立しないで誰かと繋がりが持ててるの?

251友やめ:2010/05/17(月) 14:52:25 ID:NGECqCqr0
電話で支えたと大学合格の因果関係が判らない
実はうざかったのに言えなかったのかも
っつーわけでそれだけ恨んでるんなら
友達じゃないってことであきらめたら?
鬱とかそうじゃないとか関係ない


252やめ:2010/05/17(月) 14:53:47 ID:vRBedgS/0
>私ガ励まし続けた先輩

誤変換とはいえ怖いからやめて
253友やめ:2010/05/17(月) 14:55:55 ID:INdxHD9w0
>いっつも電話もかけてそれで彼女を支えて
彼女からはかかってこないのに
一方的に爆撃してたようにしか見えないのですが
254やめ:2010/05/17(月) 15:00:44 ID:TBHKDuif0
>>252
句読点も抜けてて計らずしも怖さが出た結果になりまことにすまないと思っている(´Д`;)
255友やめ:2010/05/17(月) 15:02:19 ID:hQPEMLr80
今日は暑かったから一足早い怪談話だな
256やめ:2010/05/17(月) 15:23:52 ID:y1qn8aYU0
もう私あれ以来壊れてるんで日本語おかしいんですよ
すいませんね
>>253
彼女からもかかってきていましたし
受験期は私と電話してストレス発散って言ってましたよ
楽しく話せてスカッとするありがとうみたいな
どうも自分を持ち上げなくなったら切れたようですね
思いだしてきましたわ
でもそうですね、じゃあそういうことだったということにして諦めて
復活して日本語直して人間になるにはどうしたらいいでしょうね
元々は変態じゃないんですけどね

大木ぽっきり折れてしまったのねと言われましたね、この間
257やめ:2010/05/17(月) 15:26:56 ID:y1qn8aYU0
凄く好きだったしとても仲良くしていたしあれだけ金も使ったし
ずっと楽しく友達でいられると思ったのに
ちょっとねちっこくあまのじゃくなこと言って縁が切れるとは思わなかった
でもここの人見てると皆交渉してますね
私交渉できないからな…がーがー変なメールでもしてやればよかっんだろうか
でもそれが目的じゃないし
そんな文面もさっぱり思い浮かばないし
258友やめ:2010/05/17(月) 15:29:08 ID:hQPEMLr80
怪談と言われたらすかさず稲川JUN二口調にする辺りわかってるな
259やめ:2010/05/17(月) 15:33:53 ID:TBHKDuif0
>>258
ちょwwモニターがwwwww
260友やめ:2010/05/17(月) 15:35:03 ID:DzYvedZW0
…で、247の話のどこに同人友だちが?
261友やめ:2010/05/17(月) 15:38:05 ID:qACdsi+p0
>>258
盛大に噴いたじゃないかwww
262友やめ:2010/05/17(月) 15:44:54 ID:s+i1T+tt0
鬱ってだけじゃ別に日本語崩壊はしないと思うんで、
リアルで通院した方がいいと思う
263やめ:2010/05/17(月) 15:53:33 ID:JH2JXDIY0
欝じゃなくて統合失調症じゃないかな。
264友やめ:2010/05/17(月) 16:26:16 ID:E7sWJZ2S0
ここは恐怖と笑いが交わるインターネッツですね
265友やめ:2010/05/17(月) 16:53:38 ID:vFWTqCW80
自分が思うようにいかないと好き放題八つ当たりしてくるやつがいた
でも気分がいい時は優しくなつっこい
その差に最初とまどったけど真性の基地外だと分かってきたころ
そいつがわけわからんことでキレてこっちをCOしてきたので
ありがたくこちらもCOさせてもらった
そうしたらしばらくして何事もなかったように元気〜?な感じで話しかけてきたので
話かけるなお前なんて友達でもなんでもねえから、と言い渡したところ
なんか言い訳グダグダされて謝られたんだけど、
自分は悪くない悪いのは世界だみたいな感じで全然謝罪になってなかったので無視して完全終了
他の人間に自分悪くないのに切られたムキイイって言い訳しまくってるみたいだが
あいつに関わるより悪い噂立てられたほうが万倍マシなのでどうでもいい
266友やめ:2010/05/17(月) 16:58:42 ID:jYqphCFA0
>265
>1
同人関係ないのは生活板へ
267やめ:2010/05/17(月) 18:55:56 ID:wQn+oeC5P
265は247の相手側視点の話かと思ったが違うの?
268友やめ:2010/05/17(月) 20:07:38 ID:UNCOxFAd0
基地外の話はどうでもいい。
混ぜっ返しもどうでもいい。

次の「同人友達」の友やめドゾー。
269友やめ1/3:2010/05/17(月) 23:05:33 ID:79kigM+H0
何年か前の友やめられ
長いです


自分はその時そこそこ流行が落ち着いたころの中堅ジャンルで、マイナーなカプのサイトをやっていた
(更新が早かったので、ジャンル内でもカプ内でもかなり人は来ていた
そこに新規参入してきたAさん
すごく色っぽくて綺麗な絵と、カラーの色華やかで本当に上手い人だった
1目でファンになり、リンクもはり、一言メルフォで熱い感想も送った
Aさんはテンション高い日記書かれる人で、その楽しいノリのまま拍手を喜んで
返信してくれた
何回か観想を送るうちに、「もしかしてコメントくださったの(私)さんですか?」と
自分のサイトの拍手にAさんがコメントしてきた
大変動揺しながらもそうですと言ったところ、確証がなかったので拍手で失礼しました、
サイト見ていま〜(以下大量の観想)メールが送られてきて、
それから観想や萌語りなんかのメールのやり取りが始まった

Aさんはとにかくメールの早い人で、送るとその日または翌日にはすぐに連絡が来る
自分はまめなほうではなかったけどAさんとのメールは楽しく、2日あけてくらいで
返信していた
最初の1月でメールは20通を超えた
萌もそれ以外の話題もとにかく合うので、お互いの話してみると同世代で、結構近いところに
住んでいることがわかった
「こんなに趣味も話も合って、同じ地域で同世代なんて運命だね」とAさんに言われ、
せっかくだから会って話そうということになった
270友やめ2/3:2010/05/17(月) 23:11:34 ID:79kigM+H0
続き

待ち合わせして実際会ってみると、Aさんは日記と同じ明るくて楽しい人
それにおしゃれで美人だった
神は本当にどこまでも神なんだなと思った
話しても本当に細かい趣味まで合っていて、その後もまたメール文通が続いた
そのうちにジャンルがらみの地域に何度も一緒に旅行に行ったり、
普段から時々会って萌話しをするようになった
当時イベントに仕事がらみで参加できないAさんのために、頼まれた本は買っていたりした
勿論代金はちゃんとくれるし、渡すときに会って話せるのも楽しかった

2年くらいそういう関係だったが、ある時ふと気がついた
Aさんは前は普通に日記にも「(私)さんと旅行行った、飲みに行った」と書いていたけど
半年くらい前から遊びに行ったことも関わりも書かなくなっていた
何か不快な思いをさせてしまったのだろうか、と思っても相変わらず会っても
Aさんは楽しそうで、会おうというのもほぼAさん
メールも相変わらず快速で長文
実際の態度では、どこにも変になったところはない
けれど、日記では他のジャンルの友達の話はしても一切私の話はしない
もしかしたら私が鈍くて気がつかなかっただけで、Aさんは切り出せないだけで
距離を置きたがっているのではないか?と思うようになり、
メールの返信にも時間をあけ、距離を取るようになった
丁度Aさんはオフにも時間取れるようになったので、本を買ってくる必要もなくなったから
そういう意味でも連絡を取る必要はなかった

Aさんを含めジャンルの友達同士で何度目かの旅行に行き、
当たり障りのないメールを数回やり取りしたあと、
しばらくしてふとAさんのサイトのリンクページを開いたら
自分のサイトへのリンクが消えていた

ああ、仕方ないけどこれで終わりなんだな、と妙に淡々と思った
271友やめ3/3:2010/05/17(月) 23:16:07 ID:79kigM+H0
自分でショックだったのは、薄々感じていたFOを決定されたことより
まず最初に「これで神と民草に戻れる」という安堵を感じたことだった
Aさんは自分にとって、最後まで友達というよりまず神だった
友達になってからはそこまで表に出したことはないとはいえ、
そういうのも多分重荷だったんじゃないか、とは思う

気持ち悪がられないように自分では買いに行かないけど、
Aさんの本は今でも買ってきてもらって読んでいる
最後まで気が回らなくて申し訳ないというだけで、Aさんを恨む感情も一切ない
Aさんも今はとっくに忘れてしまっているだろうけど、
Aさんと過ごせたのは勿体無く楽しい時間には間違いなかった
でもきっと遅かれ早かれ終わっていただろうな、と思う

FOされたことには別に後悔はないけれど、迷惑をかけてしまったことだけが
ただ申し訳ない
272友やめ:2010/05/17(月) 23:26:11 ID:x4iin4H40
推測はともかく実際に距離をおきはじめたのは>269の方からなんだよね。
それで、距離おかれてることに気づいたAさんがリンク切ったんでしょ?

それってFOされたっていうより、>269がFOに成功したってことじゃないの?
273友やめ:2010/05/17(月) 23:31:15 ID:kUpph7yN0
269の被害妄想に付き合わされる羽目になった
Aさんが気の毒だなとしか。
274友やめ:2010/05/17(月) 23:34:25 ID:bn+RMzeL0
269を妬んでる厨がいたから日記に書くのやめたとか普通に想像つくんだけど
275友やめ:2010/05/17(月) 23:35:13 ID:DZARDYaL0
うん
Aさんが空気読んで「自分ばっかり盛り上がってて申し訳ない…」て切ったんじゃない?

ぶっちゃけそれだけ同じ人の話ばっか続いたら
他管理人やROMには「身内話ばっかのサイト」って映るんじゃないかと気になって
そんな頻繁に同じ人と遊んだ、とか日記には書かないよ

それでも「今の友達じゃない関係になれてよかった」なんだから
よかったね>>269
276友やめ:2010/05/18(火) 00:21:27 ID:PJRBc0FE0
d切ってたった今のやめ。フェイクあり

Aは痛い言動でいまやジャンルで有名。知らずに擦り寄られ仲良くなったら
大変な目にあった。つり銭詐欺、オフでの割り勘ごまかして自分だけ
少なく払ったり誹謗中傷でサイトを潰したりやりたい放題やって
弗になったと思えば、ジヌン悪くない!ヲチなんかする奴ろくなもんじゃねー発言
自分、Aにヲチスレ見てみ、ヲチされてる痛い奴らいるよ、と言われて
ヲチスレ知ったんだけどな。ヲチされるほうに原因があるって言ってませんでした?

仲間一同FOしていたんだけど、空気読まないでバンバン連絡してくる
つい最近も「ミケで新刊委託してくれない?」と来た。大手に擦り寄ってるの
は知ってたから、「仲いいならそっちに頼めば?うちはスペ満杯で_だし」
と嫌味を込めて返したら、「だって、○さん(大手)には迷惑かけられない
ヲチされるのは構わないけど飛び火は可愛そう」だそうだ

うちに委託したら、その飛び火うちに来ね?とはっきり言ったら
天然装い「あ…!そうか…!」じゃねえよ

FOがCOに変わった瞬間でした
277友やめ:2010/05/18(火) 08:15:51 ID:/pmrJEBL0
d切って
ジャンル
ジヌン
ヲチスレ
_だし

PCで半角とか2ちゃん知り立ての人みたい
漏れとか言わないだけましか
278友やめ:2010/05/18(火) 09:48:37 ID:JgBkqEGy0
内容的には普通に>>276乙だろ
279やめ:2010/05/18(火) 09:52:18 ID:ObMBBbZn0
>>276

>誹謗中傷でサイトを潰したりやりたい放題やって

276も乙だが、そんなヤツ抱え込んだジャンルも気の毒
・・・逆に267がここまでAの連絡に応じてきたのが不思議だ

>>277
いいじゃないか
所詮2chなんだから
280やめ:2010/05/18(火) 09:59:07 ID:BOA0X4Zs0
>>279
2chここまで古めかしくないw
281やめ:2010/05/18(火) 10:24:22 ID:ObMBBbZn0
279だが
自分はフツーに276はヲチスレ大好きすぎて晴れて自分がヲチられるハメになった
Aを皮肉って2ch口調にしたんだと思った
自分は口調よりも内容的にAにドン引きだったんだが・・・

2chこんなに古くナイ!って友やめ話に関係ないんじゃない?_
282友やめ:2010/05/18(火) 10:35:11 ID:/pmrJEBL0
いや、>>276はきっと、殺伐としてこそ2チャソだろ
って言うかもしれない
283供ヤメ:2010/05/18(火) 12:04:49 ID:4TaJfKHN0
>>282
ここまで酷い自演擁護久々に見たw
284やめ:2010/05/18(火) 12:09:42 ID:9jrdLq6W0
>うちに委託したら、その飛び火うちに来ね?とはっきり言ったら
>天然装い「あ…!そうか…!」じゃねえよ

ろくでもない奴だな>>276
285友やめ:2010/05/18(火) 12:14:38 ID:/XdYf55n0
>>283
えっ
286友やめ:2010/05/18(火) 14:23:39 ID:JgBkqEGy0
ちょっと流れのいみがわからないっすね
287ともやめ:2010/05/18(火) 16:52:12 ID:QlQutWNa0
普通に>>276乙だと思う
叩きたいなら絡みに行けばいいのに
288友やめ:2010/05/18(火) 17:06:25 ID:sfWqcdad0
>>283
えっ

もっと意味と流れ考えてくださいよ
「殺伐としてこそ2」ってのも古い2ちゃんでの言い方でしょうよ

説明するとつまらんわー
289友やめ:2010/05/18(火) 17:24:59 ID:3Kfu5EtIO
説明なくても意味わかったけどクソつまらないですよ
290友やめ:2010/05/18(火) 17:30:27 ID:ZuTCcxKj0
殺伐としてこそ にちゃんwwww
291やめ:2010/05/18(火) 17:40:12 ID:87zEMEaW0
>>281
>2chこんなに古くナイ!

ニュアンスが違う。_
叩き、擁護両方ともほぼ元レスについては語ってないところが切ない
292やめ:2010/05/18(火) 18:39:46 ID:ObMBBbZn0
叩きとか擁護とか言ってカリカリしてる理由がわからん
明らかに自分のことを言われてると思ったAが暴れてるのかと思った

自分的には、ジャンルの困ったちゃんに関わって厭な目みた276に乙と言いたい
293友やめ:2010/05/18(火) 20:05:26 ID:K7haFtye0
フェイクあり。まあバレてもいいや…
自分は、姉が昔から腐だったのでやおいに抵抗なく育った。大学に入ってからは、姉の同人の手伝いをするようになり、同人関係の知り合いも増えた。

だけど、ある時姉の友人AさんとBがサイトで俺と俺の同級生CのSSを公開してるのを知ってドン引き。
俺もCも「鈴木」「佐藤」みたいなありふれた姓なので、個人情報が書かれていたわけではないが、間違いなく俺達のことだった。
速攻でBに返信をして消すように言うと、Bは最初ちゃかして、次にデモデモダッテとごねて、最終的に着信拒否された。

Bのいいわけをまとめると、
・2人はノリがよくBLに理解があるから大丈夫だと思った
・内容は直接的なものではなく、友達同士がいちゃいちゃしているだけではないか
・わりと評判が良かったので今更消したくない
・オリキャラって事にするから許してもらえないか
らちがあかないので、俺→姉→Aさん→B経由でそれを消してもらった。

後日、Aさんがうちに来て、お遊びでBと書いたものを、まさかBが自サイトで公開してるとは思わなかった、申し訳ないと謝ってもらったし、Bとは姉づてにCOして、一応ケリはついた。
しかしそれからというもの、姉とAさんがなんとなく俺の前での萌え話に気をつかうようになって、自然とAさんとも疎遠になり、FOになってしまった。
Bは元々厨に近かったので後悔は無いが、昔からの付き合いのAさんと疎遠になってしまったのは、いまだにやりきれないものが残ってる。
294やめ:2010/05/18(火) 20:17:45 ID:rsl/yMdg0
>>276おれおま!

便乗して自分のやめ、っていうかやめたい話
仲間内全部からFOされてるのに普通にハイテンションで上から目線で連絡してくる
「ミケは(私)ちゃんのところにいます、ってサイトで書いておいたよ♪」
それは私にとってメリットあるんですか
そしたら「私の本があれば(私)ちゃんみたいなドピコにだってお客さんいっぱいくるでしょ」だって
同カプの大手サークルに擦り寄っているから
(私はカプは全然違う。そしてその大手さんは本人申告では無二の親友くらい絆が深いらしい)
そっちに頼めばいいのにと言うと、大手サークルに人気者の自分が委託すると
お客が押し寄せてパニックになるから、という理由らしい
何度も売り子を手伝いましたが、忙しかったことは一度もありませんが
売り切れ御免の限定○部のコピー本を出すから確実に欲しい人は朝一番に来てくださいとサイトで告知してたけど
そのコピー本、イベント三回分持ち込んで完売してませんよね
ていうかサークル立ち寄りしてくれる方をひっくるめて「顧客」「私のファンの人」と呼ぶことがなんかもにょる
「声かけたいけど勇気が無いっていう私のファンの人がいたから、今日は来たお客全員に気さくに声をかけるつもり」
だから今日は販売まで手が回らないだろうからよろしくね、みたいな感じ
どうみてもすぐ済む用件をあなたが話しかけて引き止めてますが

ごめんねあなたが擦り寄ってる大手さんは、私のリアの頃の後輩なんだ
彼女と二人でご飯に行っていても、一度もあなたの話題が出たことありません
というか無二の親友なのにどうして知らないのwwww

あなたが自慢している総発行部数、実は私の半分以下です
そして私はミケを申し込んでない
FOでも気付いてくれないならCOするしかないかな
295友やめ:2010/05/18(火) 20:25:57 ID:LK2IPUcaP
>>294
お前、そいつを友達なんて思った事一度もないだろw
296友やめ:2010/05/18(火) 20:29:38 ID:wrG+JiyQP
いきなり核心突いたレスが!
297やめ:2010/05/18(火) 20:56:26 ID:ZXFOE5n00
>>294
>「ミケは(私)ちゃんのところにいます、ってサイトで書いておいたよ♪」

ミケに申し込んでないのに書いてるの?おかしくないか
298友やめ:2010/05/18(火) 20:57:50 ID:EMU+eMkG0
>>293
お姉さんとAの同人仲間が疎遠になってしまったのは残念とは思うが
そもそもBと一緒に友人の弟をネタにして
そんな内容のSSを書いていたAにも問題がある。
そんな友人だったらそのうち他の理由で疎遠になると思う。
299友やめ:2010/05/18(火) 21:07:23 ID:0kAe7ib90
>>297
ちゃんと読めば分かる
300やめ:2010/05/18(火) 21:15:58 ID:1cyaKjbP0
好きジャンルとか好きカプが被ってて普段話してて凄く楽しい友達とFO。
その子にイベントに誘われて今お金ないからって断ると「貸すから行こう」って言われる。
友達と金の貸し借りはしたくないからって言って毎回断るんだけど毎回言われる。
金ないって言ってもパンフ代くらいなら払えるし、毎回断るのもあれだから本買うの我慢すればいいかなと思って行ってみた事もあるんだけど、
「なんで何も買わないの?」「何も買わないとか失礼だよ」「お金ないなら貸すって」・・・('A`)
「買うつもりないならなんで来たの?」のセリフでFO決意した。
私はレイヤーさん見たり、参加してた知り合いと話したり、何も買わなかったけど結構楽しかったんだけどね。
そういうので合わないって無理だなーと思った。話す分にはいいんだけど、一緒に遊んだりは無理。
FOする程でもないかと思ったけど毎度毎度誘われると気が滅入る。
301やめ:2010/05/19(水) 00:27:23 ID:/Sy815L10

金があろうと無かろうと他人に使い方をどうこう言われる筋合いはない
お金じゃなくて本を貸してくれればよかったのにな
302友やめ 1/2:2010/05/19(水) 00:58:01 ID:sFvww5Id0
FO中の物件紹介。長いので2つに分けます。

友1→ABサイト持ちオン専でキャラB贔屓。イベント&食事で顔をあわせる。
友2→友1の紹介で知り合った非同人者、キャラA贔屓。食事のときのみ会う。
私→CBサイト持ちオン専でキャラB贔屓。

オンで知り合いオフでも親しくなった友1とその紹介で知り合った友2。
友1と私は完全なる腐だけど友2は非同人で、私と友1が数字サイトを持っていることは知らない。
3人で会うときは腐な萌え話にはならないように心掛けている。

NLでもBLでもカプものを扱っている人には理解してもらえると思うんだけど、
片方のキャラを特別扱いしていても、二次創作する上で相手キャラについて知らなければいけないし、
そもそも好きだからこそ贔屓キャラの相手をさせているわけで、他キャラよりも目を向けてしまう。
自分にとってはCがまさにそう。
好みの攻めキャラタイプに該当するし、Bとの相性も黄金バランスだと思っている。
だから登場するたびに隈なくチェックして、B>C>>>他キャラという注目度で見ている。

ところが2人はCのことをよく思っていなくて、作品中で弄られキャラであるのをいいことにpgr発言をする。
そのときに不愉快そうな表情をしたのを友2に見咎められたのをキッカケに、友2から
「(私)ちゃんはB好きとか言っておきながら本当はCのほうが好きなんでしょ?そうでしょ?隠さなくていいよ」とpgrされることが多くなった。
Cのことは好きだけどBに対する好きとは少し状況が異なるし、でもそれは非同人で非腐女子な友2には詳しく説明できない。
友2にはあまり頻繁に会うわけでもないので「Cも好きだよ」というような言い方をしておいた。
それがあまりにも辛かったのでイベントで会ったとき友1に「友2からああいう言われ方をするのはつらい。
でも友2は非同人だから上手く説明できないのが歯痒い」と愚痴った。
友1も同意してくれて慰めてくれた。
303友やめ 2/2:2010/05/19(水) 01:02:24 ID:sFvww5Id0
pgrがいっぱい出てくるけど気にしないでください。

そんなことがあってから2人の前でCの話題を振らないようにしてるんだけど、原作で再登場(何週か登場してなかった)したときに
「あのまま出てこなくなればよかったのに、Cってば空気読めなくて困る」と友2からpgrされた。
そのときに友1が「まぁまぁ」と友2を嗜めてくれたので安心したら
「そんな言い方したら(私)ちゃんが『C大好き!』って言いづらくなるでしょー」と笑い出した。
もうそのあとは2人からCがいかに不要キャラかをpgrされ、「C好きだって認めろ」と迫られた。
その場では耐えたけどあまりにも不愉快な気分になったのでそれ以降は食事もイベント参加も理由をつけて断った。
友1との付き合いをオンだけに戻して友2とは疎遠になったが、それでも友1からのCに対するpgrが止まらない。
自分の取り巻き(AB信者)を味方につけてCをpgrし続ける。
同意して慰めてくれたのはなんだったんだ?と責めたい気もするけど、それすら相手にするのが嫌になったので
相互リンクだけはそのままにしてそれ以外の絡みは遮断した。

しかし最近になって友1がCDにハマッたらしく、途端に手のひらを返したようにC賛美をはじめた。
それをmixiのボイスで垂れ流すものだから嫌でも目に入ってしまう。
共通のマイミクが多いので躊躇していたがイライラが募ってきたのでマイミクを切ろうと思ったら、
最近PCの表示仕様が変更になってボイスが視界に入ってこなくてスッキリしている。
304やめ:2010/05/19(水) 02:27:51 ID:mHjSYfQn0
>同意して慰めてくれたのはなんだったんだ?

え?友1も最初からCをpgrしてたんでしょ?↓

>ところが2人はCのことをよく思っていなくて、作品中で弄られキャラであるのをいいことにpgr発言をする

なのに友2のことだけ友1に相談って…
そんなのその時点で友1もFO物件じゃん
302がCB者って分かってて友1もpgrしてんだから
305友やめ:2010/05/19(水) 06:36:44 ID:T7RuJJ4l0
>>302
乙です
Aって結局カメレオンだよな。何を今さらって気分になるよ
>>302がCBサイトやってると知っててのCpgrならただの意地悪だし。取り巻きとやらも今頃は豹変ぶりに呆れてるさ
気にするなと言っても無理かもしれないがCB萌えに邁進してくれ
306305:2010/05/19(水) 06:40:32 ID:T7RuJJ4l0
×A
○友1 スマソ
307やめ 1/2:2010/05/19(水) 11:43:12 ID:K1VOkHoW0
>276を読んで思い出した友やめ。 長いです。

前提:自分もAも、ジャンルのヲチスレで叩かれていた同士
友と言ってもネット上の知り合い、もしくは向こうが都合が良いときだけ私の
知り合い同士のアフターに混じってきていた位の仲

自分はしばらくイベントに出ていないし申し込んでもいなかったのだが、Aが
急に「チケットあげるから来ない?」と言い出した
会話の流れで自分が「行く」と言うのを待ってから「イベントの前日と当日泊めてね」
その時点で、断りにくい状況作ってから他人の家をホテル代わりに使うAにウヘっていた
イベント前日は待ち合わせ場所に現れてから、Aが擦り寄り先の大手さん数人と掛け持ち
で遊ぶ約束&飲みの約束をしていたことを急に明かされる
結局大手Bさんと遊ぶ→時間潰しのため同人書店、同人ショップ巡り→大手Cさんと待ち合わせて呑む
まで全部Aの都合で付きあわされ、道案内+店選び役を押し付けられる
BさんCさんからしてみたら二人で約束したはずがいきなりくっついて現れた私は多分単なる
お邪魔虫もしくは擦り寄り厨にしか見えなかっただろう

イベント当日は私一人に売り子を任せて本人は殆どスペースにおらず、時々山のように
持って帰った本を椅子の上にどかどか山積みに置いてまた去っていくので椅子に座ることも
できなかった
終盤に私が少し貧血を起こしてしゃがみこんでいたところ、スペースに戻ってきたAが
私に言い放ったのは
「何嫌味くさくしゃがみこんでるの?本くらいどけて椅子に座れば良いじゃない」

イベント終了後メッセで話していてヲチスレ関連の話が出てきたところAが私に再び言い放ったのが
「私スペースにいるとヲチられるから、友達が協力して自分がスペースにいないようにしてくれてるんだ〜」

・・・ふーん、同じように叩かれてる私があなたのスペースに入ってヲチられることは全く構わないんだ・・・。

308やめ 2/2:2010/05/19(水) 11:50:21 ID:K1VOkHoW0
その後日記上で「仕事で忙しい」を理由にAが不参加表明をしていた筈のイベント直前に
なって急にメッセで
「イベント前日と当日泊めて」
と言ってきた時点でCOに近いFO決意。

泊めるのが嫌というより、自分が相手を利用したい時だけ普段リストからこちらを
外していると思われるメッセを急に繋げてくる見え見えの行動にも呆れたし、
本人が「仕事で出られない、誰か委託してくれないかな」と日記で言っていたのに
乗る形でそもそもそのイベントで私が向こうの本を委託することになっていた。
そうしたら本当は別ジャンルで申し込んでいただけだったことを、他の友人経由で
知った。
Aにメッセでさりげなく「○○で参加するんだって?」と聞いたらAの返事は
当たり前のように「そうなんだ〜だから前日と当日泊めて」。

私があからさまに態度を冷たくして
「本当にホテル取れないの?そもそも何で自分の友達の家に泊まらないの?
どうせ他の友達と遊んでホテル代わりに私の家を使いたいだけでしょ」
と突っ込んだら急にAもヘドモドし始めた。
イベント当日もこれまでの『使いやすい奴隷』扱いな態度が一転して物凄くヘドモド
しながら低姿勢で委託本をスペースまで持ってきて、イベント後も前回は寄越しもしな
かった低姿勢なお礼メッセージを寄越してきたが、全て事務的に対応して現在は
連絡を全く取っていない。

精神的に物凄くすっきりした。





309やめ:2010/05/19(水) 13:13:46 ID:3cQJmPDQ0
>>307

>「本当にホテル取れないの?そもそも何で自分の友達の家に泊まらないの?
どうせ他の友達と遊んでホテル代わりに私の家を使いたいだけでしょ」
と突っ込んだら急にAもヘドモドし始めた。

いるよな、こういうやつ。
自分が数年前COしたやつがそうだった。
周囲からそいつが自分の誹謗中傷をしまくってるって聞いて、
黙ってるのもムカつくので、
「言いたいことがあったら直接言ってくれ」
と連絡した。
こっちが迎撃態勢万全で会うと、やつはものすごい低姿勢。
「誤解だったよね、ごめんね」
とのことだったが、その後も、誹謗中傷をやめる様子がないんで、COしたよ。
根性ないなら噛み付かなきゃいいのに、なんなんだろうねえ、こういう輩
310名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/19(水) 13:16:23 ID:8WX0mHNy0
乙。よく言った。
読んでたこっちまでスッキリしたよ。
311友やめ302:2010/05/19(水) 16:07:18 ID:sFvww5Id0
みなさん乙です。

>>304
Cがpgrされることについては、人それぞれに好きキャラ嫌いキャラがいるのだから仕方ないかなと思って、
うへりつつ放置してました。
私が友1に「友2に言われてつらい」と相談して同意して慰めてもらったのは「C好きな(私)pgr」な部分に関してです。
友1はそれまで私に対するpgrはありませんでした。
にも関わらず相談後のC再登場で友2と一緒になって私pgrを始めたことに対して不信感を抱きました。

それでスイマセン。書き漏らしましたが、
オンだけの付き合いになってから友1がpgrしていたのはCだけではなく、私を含めたC贔屓者に対してもです。

>>305さん乙ありです。
そういうのをカメレオンと言うんですね。
的確すぎてすごく納得です。
312ともやめ:2010/05/19(水) 19:48:11 ID:+J6o3Mdd0
>>308
そいつんち突撃して、親の目の前ではり倒したくなるなーそいつ。
以後連絡してきたら、「死ね」で対応オッケーだろ。

313やめ:2010/05/19(水) 22:49:15 ID:6EuOdlyj0
まあおちけつ
314友やめ:2010/05/20(木) 08:36:52 ID:VcvN3xKi0
>>307>>309も乙でした。

小さい事で申し訳ないけど、自分の友やめ。
当方マイナージャンルのマイナーキャラAとノマカプBAで活動していた。
そこで知り合ったAファンのグループ(全員描き手)からFOした。
私が立ち上げようとしたオン企画をそのグループに話したら、
「それは私が前からやりたかった企画! 譲って!!」という人がいた。
当時は「そんなにAが好きか!」と感動して譲ったら、企画スタート2週間前に
「制作環境が携帯しかないからチャチくなりそうw (私)ちゃんやって!」とこちらに丸投げ。
そんな状況でも「もー、丸投げちゃんは仕方ないなぁw」と注意しない周囲。
とりあえず、一生懸命活動している携帯の皆さんに謝れ。
「Aは売れないから、本を作ってもつまらない」と盛大にAに砂掛けしてオフ撤退した人が、
その1年後に「やっぱりAが好きw」と攻め違いのCA本を引っさげて帰って来た。
そんな状況でも「砂掛けちゃんお帰りw CAいいよねw」と周囲は大喜び。
砂掛けされた上に攻め違いで復帰されても、嬉しくないよ……。
他にもちくちく小さい事があり、「なんか合わないなぁ……」と思うようになっていた。
315314:2010/05/20(木) 08:38:20 ID:VcvN3xKi0
続き。

けど、イベントやオフ会で集まる度に、
「Aはマイナーだから売れない」
「Aは公式でも同人でも冷遇されてる(そんな事はありません)」
「Aの親友Dは人気があるのに、どうしてAはマイナーなんだろう……」
と、とにかく愚痴る事が本当にダメになってた、という事に気付いた。
Aで活動した経験から言って、このグループのA本が出ないのはヘタレなだけだよ……。
そうやって愚痴る一方で、
「Aを本当に愛しているのは私たちだけ!」
「Aの本当の魅力を知っている私たちは特別!」
という根拠のない無言の自信がひしひしと感じられた。
蔑みや愚痴=このグループの愛情表現というなら、私がしたい愛情表現とは違う。
本当にAを愛していたのは、ヘタレと承知しつつ手に取ってくれてたお客さんだと思う。
思えば新作が出て「A可愛かったねぇ〜」と話を振っても
「え〜、そう? Dの影に隠れてたじゃん。また冷遇されてたよ」と文句ばかりだった。
このグループと付き合っててもAやジャンルに対する愚痴しか出て来ないし、
Aを描く事そのものがつらくなってしまったので、主旨替えを理由にグループからFOした。
今は同ジャンルオールキャラで活動している。
気の合う仲間も出来て、斜陽だけどがんばろうと励まし合っている。
FOするか悩んでいた頃は「それでもお世話になったんだし、私の我がままじゃ……」と考えたりもしたが、
大好きなAへの愚痴を聞かずに活動ができる清々しさに、今はFOして良かったと心から思っている。
316やめ1/2:2010/05/20(木) 12:19:08 ID:jKjuiXm60
>>314
そういう馴れ合いはうへるよね
基本は「自分の萌えに忠実に」
だと心から思うよ

自分の友やめ
長いので分断
Aと自分は同ジャンル、カプ違いだったが、オンで仲良くなり、それなりにオフでも付き合うようになった
どちらかというとAが積極的で最初随分人なつこい人だなと思ったのを覚えてる
今から思うと距離梨厨だったんだなと生暖かい気持ちになるが
自分には学生時代からのリア友が3人いて、3人ともジャンルは違うが腐オタ
自分を含めて4人でまったりと仲良くしていた
それぞれ自ジャンル友もいて、リアルでの日常友達という感じで、10年近くを程よい距離でつきあってきていた
Aにもよく彼女らの話をしていたんだが、ある日Aが
「私、リアルで腐話できる友達がいないんだよね・・・紹介してよ」
という
ちょうど次の休日、リア友のうち一人が出るイベへ他の3人で出掛けようという約束をしていたので
「その時来る?」
と声かけたら二つ返事でやってきた
その初対面の時はなごやかに楽しく時が過ぎた
自分も紹介してよかったなと思っていたんだが
いつのまにやら、Aは自分のリア友のうち、一番人の良いBに仲良し照準を当てていた
個人的に連絡をとり、様々なところで仲良しアピール
その様子から、自分がAとオンで知り合った時どんどんアピってきたみたいにBにしているんだろうなと思った
その時点では、自分もなんとも思っていなかったんだ
気があったんならそれは結構と思っていた
しかし、そのうち、なぜか自分抜きでAが自分のリア友たちとのオフを仕切るように
「(私)ちゃんは来れたら来て」
と自分への連絡は一番最後
317やめ2/2:2010/05/20(木) 12:20:39 ID:jKjuiXm60
続きです
>>314

確かに自分はタコ部屋のような制作会社に就職したんで、Aと会う機会が減ってはいた
進行の都合でドタキャンしたこともある
そのせいかな、とは思っていたがある日、別のリア友CからAが
「私ちゃんは嘘つき ちょっと付き合いたくない」
と言っていると聞かされ唖然
じゃあ、お前なんでその付き合いたくない自分のリア友と付き合ってんだよ
と思った
BもBでAとものすごく気が会うらしくAとともに疎遠になっていった
他の2人のリア友はあまりAの誘いには乗らず、結局自分のリア友グループなBが離脱という形に
なにげなくAを紹介したことでグループが分断する羽目になってしまった
まあ、もともとBも自分や他の二人に対して何かあったのかもしれんと思って、それ以上考えないことにした
ところが、ある日Aの同カプのジャンル友と話す機会があり、Aは距離梨ぶりで仲間内でうへられているという
自意識過剰で相当嫌われている模様
B、大丈夫かな?と思っていたら、案の定先週Bから連絡があり
「あの人(A)、おかしくない?」
とのことだった
今更だよ・・・とAだけでなくBも(もうすでにFOされ状態だったので)COしようと思った自分
長い付き合いの中で、Bは自分の状況わかってくれてると思っていた
しかし、あれほど一時的とは言え、Aと蜜月だったということは、
Bもリア友の中で自分が孤立するようAに協力していたんだと思えた
ちょっと悲しいCOだった
318名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/20(木) 12:42:57 ID:F6o/Jfqt0
>>317
Aは自分が輪の中に入りたいために、317を陥れたんだね。心の底から乙。
AとともにBもCOしたってことかな?
その後Bと他の二人CDとは付き合いはあるんだろうか。
319やめ:2010/05/20(木) 12:43:45 ID:F6o/Jfqt0
名前欄ごめん
320やめ:2010/05/20(木) 13:31:30 ID:jKjuiXm60
>>318ありがとう
もともと自分とCは同郷の友達
BとDは帝都の学校で知り合って4人仲良くなった
共通点はリアの時にハマってた物件が同じだったこと
自分とCDはこれまで通りにつきあってる
一度、自分がいない時にBCD3人で会った時に,Bから
「今日A抜きで会ったことをAに言わないで」
と頼まれ、もにょったそうだ
「うちらにA関係ないじゃん」
と言ったところ、Bは困った様子だったらしい
以来、BとCDは前のような心安い関係じゃないみたい・・・
まあ、付き合う付き合わないは個人が考えることで

そういや思い出したが、嘘つきって言ったら、Aの方がひどい
自分はとある制作の仕事をしている
クリエイティブなイメージとはほど遠いハードな仕事(ひと山超えた昨日から体調不良w)なんだが、
まだ仲がよかった時にそれをAに愚痴ったことがあった

・・・なんか、Aはジャンルのカプ仲間に、その仕事をA自身の仕事だと言って
愚痴ってるらしい
現実は、ケーキ屋のアルバイターなんだが・・・
人の輪に入り込んで来て平気で乗っ取りにかかる図々しさとか、
今は彼女はなんかの病気かな?と思っている
321やめ:2010/05/20(木) 13:33:48 ID:2rovDutf0
学生時代からの友人ABCD。ジャンルは違えど、集まれば萌え話やら修羅場話で盛り上がる仲。
当然のように全員腐っていたが、友人Aが結婚した途端に腐女子ではなくなった。
本人も困惑していて(彼氏がいても余裕で腐ってた)、ある日いきなり菌が見えなくなったら、こんな気分かも・・・と落ち込む始末。
しかし相変わらず漫画やゲームは好きだし、何より同人以外でもよく遊んでいたので、問題ないと思っていた。
しかし友人Bだけは違ったようで、何かにつけてAに絡む。
みんなで食事しようとしても、男に夢中な人を誘うことはないんじゃない?とか、うちら見下されてるんだよ!気づいて!等と言うようになり、
それに感化されたCとDも、Aと距離を置くように。
Aは私に気を使って、自分からFOしようとしていたが、私はAは全く悪くないと思うし、むしろAが好きなので、BCDとCOする予定。
322やめ:2010/05/20(木) 16:28:37 ID:SwVE1lA40
>>321
嫉妬醜いねえ・・・・・・COで正解だよ。

Aはリアルが充実・他に一番大事なモノが出来て腐に欲求が行かなくなっただけで
何も問題はないよ、経験者がここに居る。
心配しなくとも保菌者である事には違いないので、いずれ年月が経ち、自分に余裕が出来たら
物凄い勢いで腐萌えが爆発するからw (自分は15年程潜伏期間が…)
請うご期待と伝えておいてくれ。

323やめ:2010/05/20(木) 19:09:07 ID:En+YrhNt0
>>321
超乙。

Aは貴腐人進化へのさなぎ状態なのか。
324友やめ:2010/05/20(木) 20:03:41 ID:Jiea+W4p0
>>316-317
乙。
Aみたいなタイプの人って多いのかな?
他のグループの中に入り込み、その中の一人(B)に目標を定め
その人と積極的に仲良くなり、
>しかし、そのうち、なぜか自分抜きでAが自分のリア友たちとのオフを仕切るように
こういう感じで一人を排除。
排除した位置に自分が成り代わるという、自分が羨ましいと思った人間の位置に
自分が成り代わろうとする、追い出し成り代わり型。
その人が入るとグループが分断することになる特徴もそっくり。

他スレでみたコピペだけど貼っとくよ。

171 名前: スペースNo.な-74 Mail: sage 投稿日: 10/05/20(木) 19:32:30

とある人から大変な被害を被ったことがあります。特徴は、

1.カリスマがあり、優秀で、人懐っこく、優秀。そして自分は特別な立場であると自慢をする。
  こんな素敵な私といられるあなたも名誉なのよと信じ込ませるのが上手。
2.利用できそうな人間に対して、異常なまでに親切にし、ほめちぎり、関係を瞬く間に築く。
3.あの人にいじめられたと、涙を流して訴え、同情を得る。
4.同情を買うために、嘘を重ねて、あとでバレても自分ではその嘘を信じ込んでいるので、
  ケロッとしている。
5.その一人いるだけで、全てのグループが真っ二つに分裂する。
6.嘘がみんなにばれ、自滅し、いられなくなり、新たな場所に移り、又同じサイクルを繰り返す。
325友やめ:2010/05/20(木) 20:23:03 ID:1Oo4+39X0
>>324
同人じゃないけど
生活板の人間関係の距離感がわからないひとスレに出て来る事例と
色々共通するものを感じて寒気がした
326友やめ:2010/05/20(木) 21:00:22 ID:Jiea+W4p0
>>325
普通はグループに新しい人が入ってもそのグループにいた人を
一人だけを追い出そうという行動には出ないんだよね。自然にグループに馴染む。
しかし悪口言って不和を広めたり一人を追い出そうとする人は
「共通の敵を作らないと親睦を深められない型」の人だと思う。
だからグループ内の一人を敵認定して排除することでグループ内に入り込み
結束を深めようとするんだよね
でも人の悪口で繋がった関係なんて結局長続きしないのにね
327友やめ:2010/05/20(木) 21:17:28 ID:I8+BENX00
いえてる
328やめ:2010/05/20(木) 21:24:11 ID:Ry92iW5n0
共通の敵、魔王を倒すために集った仲間は
魔王倒したら
ハイサヨウナラ、ってなるの?続かないもの?
329友やめ:2010/05/20(木) 21:41:09 ID:2z/TFsOG0
お前の友達グループ魔王が入ってるの?
330友やめ:2010/05/20(木) 21:41:45 ID:MrjxJ7IW0
だって魔王じゃなくて仲間から勝手に魔王に仕立てあげて倒してるんだもの。
また新しい魔王を作り上げるんでもなきゃ、続くわけないじゃん
331友やめ:2010/05/20(木) 22:39:41 ID:d0fjdExB0
普通の人を勝手に魔王に仕立て上げた挙げ句、
「おまえに世界(グループ)の半分、厨だけの世界をやろう!」
という厨かどうかの踏み絵のような選択肢が出る感じ。
まともな人はそんな選択肢に乗らず、魔王じゃないだろといって去っていく
類友だけそいつのそばに残るんだと思うよ
332友やめ:2010/05/20(木) 23:12:21 ID:Aa2RFL5Y0
魔王かわいそうすぎる。

私もFOした友やめ。

Aは共通の友人を通じて知り合った。同じジャンルだけども別カプで活動。
イベント参加ごとに新刊を出していて、すごいアグレッシブな人だなぁと思ってた。
mixi、ツイッターと繋がるうちに段々モニョる発言・行動が多くなってきた。

Aは会社のシステム管理をしているらしく、普段サーバルームに一人きりなのをいいことに
仕事中もツイッター呟きまくり、mixiの日記も書きまくり。
挙句の果てには原稿のオンライン入稿、スキャナで原稿取り込みもやっていた。
『入稿完了!』とわざわざツイッターで呟いてた。明らかに仕事中だろその時間…。
イベントでは隣接だった共通の友人の本の値段を見て
「あんまり安い値段を設定されるとこっちが高く見えるからやめて」(要約)
みたいなことを言ってるのを聞いてしまった。

別カプってこともあり、mixiでもツイッターでも全然絡まなくなったのでマイミクとツイッターのフォローをそっと切った。

最後に見た日記は「上司に私が同人やってるのがばれた><BLとか書いてるの?って聞かれた><」ってような内容だった。
それって仕事中に入稿してるのバレてて牽制されてんじゃないのかと思った。本人はそんな心配これっぽっちもしてなかったけども。
333友やめ:2010/05/20(木) 23:16:33 ID:8w0Xf/kH0
>>324
ボーダー(パーソナリティ障害)ってやつですよね、たぶん。
私も昔そんな奴に出会ったことがある。
取り入って相手をおだてるのがうまくって、2人きりになりたがりで内部の輪を破滅させていくやつ。
334友やめ:2010/05/21(金) 00:27:26 ID:8yTZ7uf+0
みんな乙
普段だったらこの人ちょっと変だなって感じて距離置くような人でも
同人フィルターがかかると見抜けなかったりするよな
以前自分が神と思ってた人に話しかけられて舞い上がっちゃって
都合のいい奴隷にされてると気付くまで一年かかったw
335友やめ:2010/05/21(金) 08:46:42 ID:/0hwXQhu0
同人だからこその友やめ

数人の中でAは最初から自己顕示欲が強いなぁっていうタイプだった。
けれど物事が雑で空気読めないからなのか、出す本出す本こんなだった。

かすれたボールペンで書き殴りの絵と文でベタもカケアミもなし。
製本に丁重さがないぺらぺらB5のコピー誌。
内容は二次だが原型はどこ? なオリキャラ投入の夢小説夢漫画で、オリジナルと日本
政府への不満てんこ盛り。

別に同人だから、それだけなら好きにしててくれだし、ピコジャンルで机が並べば、
話もする。

Aは、周囲のヤツはオタ脳で無知で他の趣味などないと思ってる節があった。
平気で先週発売された雑誌の記事をそのまま自分の語りにしてることがあった。
それもまあ、うへだが、友やめするほどじゃない。

海外翻訳作品でファンが限られているから、バレないとでも思ったのだろう。
パクりをした。
夢小説の、そこだけ輝く風景の描写が、ほぼ丸パクだという指摘が人の口に
登ったとたん、「じつはあそこも」「ここも」という話題が一気に出た。
一人は一つしか気づかなくても、それぞれ別の趣味があり、横の繋がりもある。

別に結託はしなかったけれど狭いジャンルだし、結果的に一斉FOになった。
たぶんそれまでにウヘが溜まっていたダムが、決壊もしたんだと思う。
336友やめ:2010/05/21(金) 08:48:34 ID:/0hwXQhu0
補足しておくと、ピコジャンルで部数でないんで、ジャンル内はコピー誌が主流。

なもんだから、余計に本を丁寧に作ったかどうかが、一目瞭然になる。
337友やめ:2010/05/21(金) 11:34:28 ID:V1WHB4fs0
>>335

なんでこうも自分は特別だと思えるんだってヤツ、同人関係には多いよな。
アテクシ以外はみんなバカで、自分には独特の才能があるって思い込んでるんだろうけど、
蓋開けて見れば、パクの嵐w
こういうヤツって、みんなは阿呆で無知だからパク元がわからないと思ってるんだろうな。
プロ作家同人作家問わず、小道具だのシチュだのパクりまくりのが自ジャンルにもいるよ。
どうも本気で自分天才と思い込んでるようなんだ、そいつ。
バレてるのを知らないのは本人だけで、みんな生暖かい目で見守っているよw

なんか、ずっとこのスレを見てると、メンヘラ板の被害者スレに通じるものがあってうすら寒い。
とにかく、みんな乙。
338友やめ:2010/05/21(金) 12:14:07 ID:o8F22ePH0
パクる人って息するみたいにパクるよね。

自分の元友人も筋金入りのパクラーで、
かつ>>335みたいに本を出すんだけどザツ(いつも鉛筆主線のコピー)。
しかもリンク先の人とか、イベントではいつもだいたい近場になるサークルの本の内容とかを
丸々パクって知らん顔。
まあそれでも良くある話したし、指摘はしなかった(できなかった)。
しかしパクリはドンドンエスカレート。

とうとう、夏コミであるサークルさん(Aさんとする)が出した本の内容と、表紙の構図をパクり、
10月のイベントでそれを発行してしまった。
本の内容は見るまでわからないけど、表紙はもう、トレスしたかのようにそっくり。
多分色もフォトショのスポイト機能か何かで取って使ってる。
Aさんのサークルで本を買った人が、立ち止まってカバンから本を出して見直すほど似てたw

その時点で、みんなも私ももうこいつに言うことないと思って、
アフターも誘わずにCOした。



339友やめ1/2:2010/05/21(金) 16:32:09 ID:tM3VGK0i0
昔の話。
私主催でアンソロを出すことになった。
すると、大手でめちゃくちゃ絵の上手い友人Aが「是非参加させてくれ」と参加表明。
私は喜んで承諾した。

しかしAは締め切りまでの間に別ジャンルにハマり
Aのサイトは瞬く間にその別ジャンル色に染まった
そして締め切りが近くなってもAから連絡が無い
こちらから「締め切り近いけど大丈夫?今どれくらいまで進んでる?」と連絡を入れても返事は無し
アンソロ原稿についての返事は一切入れないくせに、日記はちょこちょこ更新されてた。
友人に相談すると、Aは前ジャンルではイベントドタキャンの前科有りとの噂。

日記の内容には「ちょっと少しの間潜ります」と書いてあったので原稿の総仕上げにかかってるのかと少し期待したのだけど
締め切り間近までになってもやっぱり音沙汰なし。それまでに何度もメールを入れたけど返ってくる気配が無かったので
Aが描く予定だったページ数分、私と友人達で穴埋めすることになった。
ていうか、前科有りと聞いてからかなり不安だったので、事前に少し穴埋めの準備しといた。

友人達の協力もあって無事アンソロは出せたけど、結局最後までAからの連絡は来なかった。
ちなみにそのイベントでAはスペースを取ってたけど、それもドタキャン。
そもそもAはそのジャンルに比較的最近ハマったので、本は1つも作ってなかった。

アンソロ発行からしばらく経って、Aは自サイトの日記に浮上。
内容は「イベント、アンソロブッチ」と「出す予定だった新刊も出せなかった」事に対しての謝罪
理由は
・父が以前から床に伏せてて、ついこないだ亡くなった
・大好きなお父さんだったので、ショック過ぎて食事も喉を通らなくて体調崩した、原稿も手につかなかった
この様な内容で長々と同情を誘うように書かれていた。
え?けどさ、締め切り近いっつーのに、別ジャンルの素晴らしい絵たくさん描いてたじゃん
その絵描いてる時間、原稿やる時間に割けなかったの?と思いました。
ちなみに友人やヲチスレ曰く「なんで新刊落としたりイベントやアンソロドタキャンする度に身内死ぬの?」
「つか、お前父親何人いんの?数年前も父親亡くなってるよね?」とのこと。
340友やめ2/2:2010/05/21(金) 16:34:15 ID:tM3VGK0i0
最初の方で述べた通りAはめちゃくちゃ絵が上手いので、ファンも多い。(アンチも多かったみたいだけど)
「大変でしたね。Aさんの本楽しみにしてたのでアンソロや新刊の件はとても残念でしたが、今はお体の方大事にして下さい」
というメッセージが多数着てた様子で、感謝の意を日記に書いてたりしてた
その後Aがハマった別ジャンルの絵とか、すげぇスピードで更新されてたんだけど
日記書いたり、絵あげたりする前にさ…やることあんじゃないの?まず私に連絡よこそうよ…
あなたがブッチしたアンソロの主催者である私に謝罪メールが1通もきてないんですが。

無事アンソロは出せたわけだし、こっちから連絡する気はもう無いし
もう別ジャンルにはまってこのジャンルからは撤退するつもりらしいし、もうどうでもいいや。と思ってた頃
Aから久々に連絡がきた。アンソロについての謝罪かと思いきや
「おひさ。元気してた?イベ楽しかった?それより私今(別ジャンル)にはまってさ〜(以下別ジャンルの萌え話」
読んでる内に怒りがふつふつと沸いてきて、そして爆発。
「アンソロについてのメールがきていないのですが、もしかして私消しちゃったんでしょうかねぇ?
 あなたが描く予定だったページ、私と○○さん達で穴埋めしました。
 私だけではなく、他の人にまで迷惑が掛かったのですが何か言うことは無いのでしょうか?」
と返信。すると
「アンソロの件については私のサイトの日記見て頂ければわかります。それ以上は何も言うことはありません」と何故か攻撃的な姿勢できた。
もっっっのすげぇ頭にきたので、怒りを書き綴ったメールを送ったけどそれ以降返信はない。

その後ヲチスレではアンソロブッチの件をきっかけにAの余罪が次々と発覚し専スレまで立てられた
そしてAは日記に「死にたい。もうやだよ、疲れたよ」と書き、逃げるようにサイトを閉鎖。その後どうなったかは知らない。
341やめ:2010/05/21(金) 16:44:50 ID:zuSuVrrz0
被害者じゃないから言えることだが
こういう風にメールの返事をせず、イベントにも来ず
逃げるように隠れるように保身してる人間見ると
「怒らないから(怒ってるけど)できないなら正直にそう言って」
と言う気分になる。

身内の死なんて大変なことがあったんだから
気を使って私を責めるな、ってことなんだろうなあ
342友やめ:2010/05/21(金) 17:00:46 ID:GeTF4pL50
そもそも実際に家庭が大変な事になってる人は
まずい「かも?」の時点ですぐ辞退や状況報告の連絡くれる

実際に迷惑かけてる相手に連絡寄越さない奴は
6割方>>339の大手Aみたいな人間。
そこにツイッターや日記で「家族が><」とか大変アピしたり
別ジャンルで更新したりしてたら倍率ドン
339乙でした。
343友やめ:2010/05/21(金) 17:12:09 ID:jdzPq6a60
> 新刊落としたりイベントやアンソロドタキャンする度に身内死ぬ

いるいる、こういう奴w
あんまり身内殺しすぎて言い訳のネタがなくなって、
最終手段として自分が死んだことにしようとしてバレて逃げた知人が昔いた。
友人の友人レベルの知人だったから、結局その後どうしたかは知らないけど、
身内の不幸ネタは回数重ねりゃバレるってことぐらい、何でわからないんだろうな。
344やめ:2010/05/21(金) 21:57:14 ID:D4zNdFXv0
>339乙
>339読んで思い出したが以前自分がサイト開いたばかりでちょっと調子に乗って
チャット設置したりしていた頃、

・連日連夜のチャット+BBS押しかけ+メール攻撃に疲れ果てて自分が一時期サイト
閉鎖
 ↓
・押しかけ本人の一人Aが「自分は夫が末期ガンでふじこふじこ」という意味の分からない
言い訳なのかどうかも分からない長文メール寄越してサイト閉鎖
 ↓
・もう一人Bは擦り寄り厨+上に出てるボダ女そのままの他人陥れ厨だったことが後に判明し
ヲチスレで祭りが起きかけた瞬間「父親が末期ガンで云々かんぬん」という理由でサイトを
閉鎖して逃亡したが数ヶ月後にはサイトと名前を変えてジャンルに出戻り
 ↓
・押しかけを煽る無責任な言動繰り返していた元友人C(CO済み)は「父親がガン」を理由に
毎回当然のような顔して委託と合同誌関連作業をこちらに押しつけてきていたが
「父親の具合が急変」を理由に売り子に来る筈だったイベントをドタキャンされた翌週末には
家族全員で京都に旅行に行った旅行記日記が上がっていた(そこら辺でCO)

という「ガンの連鎖事件」と密かに名付けた一連があったなあ。
345友やめ1/2:2010/05/21(金) 22:25:10 ID:+TtgBTQ10
ある意味自業自得な友やめ。下ネタあり注意





生ジャンルの非同人オフ会がきっかけで知り合ったA(♂)
同人活動をしていたや別趣味が共通していたことから仲良くなった
ある時、Aがオフ会を開いたので喜んで参加。参加者は男女ともそこそこいた
そこで、何がきっかけかは忘れたが、Aが「妹の生理のショーツを洗うのが得意」発言
Aは以前から心は女だと主張していて、それを差別するつもりはないが、
やはり体は男なわけだし、男の人もいる前でそんな発言すること自体にもどん引き。
…が、この時は私もジャンルハマりたてで常にハイテンションだったせいか、
オフ会自体の楽しさにしだいにまぎれて気にならなくなった
346友やめ:2010/05/21(金) 22:25:17 ID:K9EbqNkP0
ダシに使われたと後から知ったお父さん「ガーン!」
347友やめ2/2:2010/05/21(金) 22:26:40 ID:+TtgBTQ10
その後、本尊のライブが決まり、FCに入っていた私はAにチケットを頼まれた
当日別件で用事があり開場時間に間に合わないので指定席で申し込む予定だったため
それでもよければ…とAの分も取ることに。
申し込みが済んだ後で、指定席×2で申し込んだと報告もした。
ところが、チケットが到着するころになってAが
一階スタンディングのチケットを譲ってもらえることになったので指定と行き来したいと言い出した。
正直不快だったが、せっかく取ったチケットも無駄にされるわけじゃないなら、としぶしぶ了承。
だが当日になって、指定券を友人に譲りたいとメール→わずが30分でやっぱりやめたと覆す
隣にぽっかり空いた空席が悲しいやらでもう我慢できなくなった。
その後の言い訳がFCでも指定とスタンディングそれぞれ取れると思ってた
指定がとれたと言われて驚いた…という、わけの分からないもので、呆れ果ててCO。
冷静になってみればスタンディングで入場して行き来なんてできるわけないんだし
発言は痛かったしで、最初から見る目がなかったんだと思う。
348友やめ:2010/05/21(金) 23:33:11 ID:h4KFr0930
心が女なら尚更、人前でそんな発言はしないと思う
349友やめ:2010/05/21(金) 23:47:47 ID:/0hwXQhu0
死んだ身内なんか、いなかったんだ。

同人恐い話板で出たんだけど、あるジャンル二次創作を書くたびに身内が死ぬ。
ここ読んだ後だと「騙されてるだろそれ」だが、心あたりがあったので探して、
隠しになってる当人による事情説明ページも見た(今は消えてた)。
ちなみに本は遅れず出たのは知っているが、結局4人死んだらしい。

恐い話はまだ続くが、スレちなのでお終い。
350友やめ:2010/05/21(金) 23:53:12 ID:SBQEfZkx0
乙だけど1/2は別にいらない話だし
(めちゃくちゃキモイけどそれが友やめの原因になった訳ではないようだし)
同人全然関係なくない?

てか切れどころが謎というか
自分だったらチケがどうこう隣が空席とかよりキモイ発言のが100倍嫌だ
そんな男と隣同士でライブなんか見たくない
351友やめ:2010/05/22(土) 00:20:18 ID:wMQPVVcE0
友人で、けっこう大掛かりなサイト+同人誌企画を発案したものの
本人がニートだったのに微妙にお金がかかりそうな企画ばかりだして
立ち行かなくなりそうになり、

後をすべて他の人間に押し付けるために
「父親が腎臓の病気で人工透析をすることになってつきそいのため時間が取れない」
を理由にした人がいた。その人の父はいたって健康体だったのに。
最終的にその企画すべてがポシャったんだけど、
数年後、その父親が何の前触れもなく、腎臓の病気で亡くなった。
関係はないんだけど、こういう嘘はついちゃダメだよな…と思った。
352友やめ:2010/05/22(土) 01:00:06 ID:alVMVY7j0
>>348
同感だ。そういう話をしたがるのはむしろ変な嗜好の男だろう
以前女向け一般ゲー板のチラ裏に経○のついた下着を洗うのは大変ってカキコがあったが
Aみたいなのが書いたのかも
まあ>>347は乙だが
353友やめ:2010/05/22(土) 01:30:12 ID:LLEDIvdG0
>>339>>343>>344
人、ましてや親が死んだとか絶対についちゃいけない嘘だろw乙です

親が死んだのが本当だとしても、もっと早めに連絡入れるとかできただろうに。
354うへ:2010/05/22(土) 01:49:38 ID:ITcqNmWl0
>>339

自分はブッチされたことや、それをほっといて遊びの話ばかりされたこともムカつくけど
一番イラッとしたのは
>「アンソロの件については私のサイトの日記見て頂ければわかります。それ以上は何も言うことはありません」
だなあ

なんで、メールしてくる余裕あんのに
こっちから日記わざわざ該当の探して読んでやるってのが前提なの?と
最低でもてめーが日記からのコピペでもなんでもいいから事情書くなり何なりして
「日記でも皆様にお知らせしましたが、ご存知だったらすみません」とか書いて
一言「ご迷惑おかけしました」とか言えよと
355友やめ:2010/05/22(土) 01:57:18 ID:vdsSZJM30
>>351
うん、神様はちゃんと見てると不信心者の自分でさえ思うよ
特に因果関係があるわけではないけど、やはりそういう不謹慎な嘘を
自衛のためにつくのはダメだ。絶対にどこかでしっぺ返しが来る
厨ってのは、そういう畏怖心がない人間なんだろうな
356友やめ:2010/05/22(土) 07:24:58 ID:DDhWx1lv0
>>355
もうね思考回路が違うとしか思えないパターンもあるよ
友でもない知人だったけど
実際何度も締め切り間に合わなくて親が○○の病気で看病をって嘘ついてて
それが数年後実際にご両親がその○○の病気で臥せってしまわれた時に
その知人が言った
「私って予知能力あるのかもしれないです!」
で確実に人種が違うと思った
357友やめ:2010/05/22(土) 08:46:08 ID:Zsh9pW1V0
FOしたけど、同じパターンで『妊娠したので』っていうのがあった。
後で子ども産まれたって話はないんだけど、流産とか考えると、聞くに聞けない。
358やめ1/2:2010/05/22(土) 09:42:41 ID:dBUWTxjx0
ちょっと前に出たパクで思い出した友やめ
元友Aはパクをする人じゃなくて人をパク認定する人だった
というか、悪評をつけようと思った相手をとりあえずパク呼ばわりする人だった

随分昔、ネットが一般に普及し始めた頃の話で、交流はとりあえずFAXという時代
Aとは東京のイベントで知り合ったが同県在住と知り、
一緒に帰ったり地元のイベントで一緒になったりするようになった
地元でAはしょっちゅうジャンル違いのBと言う人の話をしていた
「Bと言う人にパクリをされたことがある。パクがばれてるのに今日も来てる、恥知らず!」
私はジャンル違いの人に興味がないので「へー、大変だね」で流していたが、折に触れてはその話題を出された

しばらくAとは良好な関係でいたが、私がPCを購入しネットに繋いでからじりじりと嫌味を言われるようになった
当時のジャンルは、公式サイトに腐女子向けの掲示板があった
そこで同カプ者と出会い交流することができ、マイナーカプで地方者だった私には
本当にありがたい掲示板だった(後に社員によるヲチ用だと聞いたときのショックときたら)
しかしAはPCを購入しないしネットも繋げない
A個人の自由だから私も特に勧めなかったし、交流から弾くようなまねはしなかった
イベント会場でメンバーに紹介し、飲み会にも一緒に参加した
だが、Aはほとんど口を利かずに、個室の隅でむっつりと酒を飲んでいる
何度か声をかけたが楽しくなさそうにしていた
359やめ2/2:2010/05/22(土) 09:44:09 ID:dBUWTxjx0
それ以降、Aは
「ネットユーザーは、ネットが使えない自分に配慮が足りない」と言うようになる
交流からつまはじきにした覚えもないし、ネットでしか通じない話題をした覚えもない
現に同ジャンルのCさんはネットに繋いでなくても仲良くやっていた
とにかくAは、積極的に会話しなくて、しじゅうむっつりしてて愛想が悪い
話題の中心になった時はそれなりにご機嫌だが、ハイスペックオリキャラ語りがメインになっていた
むしろ配慮が足りないのはAだったと思う
Aの言い訳は
「人見知りなんです〜」(自作名刺ばら撒いてたのに?)
「うちは家庭の事情でネットつなげないです」(金がない、下調べ不足が家庭の事情?)
だったが、そのうち誰も相手にしなくなった
そのうちAは私に八つ当たりするようになってきた
ネットユーザー叩き、漫画同人叩き、同カプ者叩きを毎日電話で二時間以上繰り返すようになった
うんざりして私はAをCOして平和を取り戻したのだが、しばらくしてCさんから電話があった

切りどころ間違えた、申し訳ない
360やめ3/2:2010/05/22(土) 09:45:37 ID:dBUWTxjx0
「(私)さん、Aさんのパクリしてるってホント?」
( Д )メダマドコー
「ないない!なんでそんな話になってるの?」
「そうだよねー。Aさんが(私)さんにパクられたって言ってたから、一応確認してみたんだけど」
「どの作品?どの部分?もし偶然でも嫌過ぎるから、サイトだったら下げるし本だったら販売やめる」
「あ、どの作品か聞いてない。確認してみる」
で、Cさんが確認してくれて再び電話。
「なんかねえ…(すっごく言いづらそうに)これからパクるって言ってるんだよ…」
フタタビ( Д )メダマドコー
「あの、何言ってるか判らないんですが」
「うん…どうもAと(私)の会話で出たネタは全てAのもので、書いたらぱくりとみなすってことらしいんだけど」
「Aのネタって、ほとんどオリキャラメインでしょ。書くわけないよ」
「だよねえ…」
正確な会話は覚えてないけどあまりに強烈な言いがかりだったので内容は忘れられない
もしかしてBさんもこんな感じでパク疑惑の言いがかりをつけられたんじゃないだろうかと思う

Aはその後ネット開通しすっかりはまり込んだとCさんから聞いた
曰く「にんじん嫌いの子供が食べたら美味しかったって感じ!」で、散々言った恨み言はなかったことになったらしい
当時Aは三十路越え
Aがネットを使いこなしてたらもっとややこしくなってたかなあと思う一件でした
361やめ:2010/05/22(土) 10:16:49 ID:763Iw7n/0
>後に社員によるヲチ用だと聞いたときのショックときたら
なんてジャンルだ
ひでえ話だな
362友やめ:2010/05/22(土) 11:10:58 ID:Zsh9pW1V0
>361
いや、そこじゃないからw
363友やめ:2010/05/22(土) 12:21:21 ID:ITcqNmWl0
今の話でインパクトが一番大きかったのは実は自分もそこだw
364友やめ:2010/05/22(土) 12:25:43 ID:zBzrrBE50
>>356
そいつ、嘘だったことを自分でばらしてんじゃんwアホだねー
365やめ:2010/05/22(土) 12:26:12 ID:v3V3PzyM0
>>362
いや、自分もひでえジャンルだなと思ったよ……
366輝き:2010/05/22(土) 13:46:48 ID:cFx1Bp/B0
>360
>これからパクる

これは新しいw これなら作品を何一つ描いてない人もパクリ呼ばわりできるな。
>360乙でした。自分大好きは勝手だけど他人にヨイショ求めるヤツってほんとウザいよね。
367やめ:2010/05/22(土) 18:15:32 ID:PwXt+f3x0
>>360乙。Aの言いがかり強烈すぎる。
そういえば昔、オリジナルサイトで使ってたキャラ名について
「その名前は自分が こ れ か ら 使うから下げてくれ」
と言ってきた厨の話があったなw
368やめ:2010/05/22(土) 18:52:13 ID:K2091PIV0
>>356
似たようなものでヲチってターゲットを散々口汚く罵ってるのに
オフで儲にいい人って言われてる→私、二重人格かもしれない
気に食わない人と口調が似た愚痴書き込みをみると本人だと勝手に思い込んで
→やだ…私思ったことがそのままになっちゃうのよね…
三十路でこれだから救われない
見た目にも中身が滲み出てるから腫れ物に触るような扱いを受けてるのに
謙遜されてると変換してて怖い
369やめ:2010/05/23(日) 01:38:23 ID:/iSPNGEM0
昔友やめした人は
重度のヲチャでpgrしまくりなのに、表向きに良い人演じてる自分を
「平成の孔明」とか「悪の華」とか自分で言ってたな……

バレてないつもりなのは本人だけで、
まわりは顔合わせれば適当に話合わせつつも距離取ってるのを
「皆にほんとうの顔を気付かせないアテクシ」と勘違いしてるわ
ちょっとした社交辞令でも真に受けて「あの人にとっても私は神みたいだ!」って
延々言ってたり……とにかくおめでたい人だったな…
で、アンソロのお誘いを壁サに断られて
「表で良い顔しておいて裏切り者の二枚舌!」とふじこふじこ。

良い加減切れたと思ったのに
イベントで何人かに「(私)さんですか?w違うんならすみません」と話しかけてるのを
友伝いに知って気持ち悪い。(自分は温泉。オフやってる友達は何人かいる)
しかも「(私)の企画にまた作品送って*あげよう*かな」とか言っていたらしいが
企画批判&晒し&企画パクして砂掛けしておいて今更何を…(´`)
370やめ:2010/05/23(日) 11:51:13 ID:D/LaoNoy0
>>369乙。
悪の華wwww何その厨二病www
孔明もそんなのに名前出されて迷惑だろう…
371友やめ:2010/05/23(日) 13:22:34 ID:SXid40kc0
そういう頭おかしいの多いのかと思うと鬱になるな……
悪の華ってなんだよ
レッドクリフに吊るされろ、そいつ

その昔のクレクレ厨
他人の友達クレクレ
紹介したら「あんた何者?この人たちは最初っからアテクシのお友達よ?」っつー態度
絵をクレクレ(そいつは字書き)
別に期限を切っていたわけでもないのに一ヵ月後にCOメール
そんなに急を要していたんですか?
イベ出し用の表紙とかなら自分が悪いが…早くサイトで自慢したかっただけだろ?
「こんなにいろんな絵描きがアテクシのために絵を捧げてくれるのよ!!」って
もちろん「そんなに急いでるんなら今は描けません」と送って、こっちもCO
こっちが描かせてくれって頼んだわけでもないのに、なんだよ…とは思ったが
後遺症で自サイトでもリクエストめいたことはやめた
趣味の世界でも、それが全てってヤツもいるんだな、と自らを納得させた
「あのサイト、アテクシのカプ作品を全否定してる!」
……って、お前そのカプの代表かよ…試しに見てみたが、言われてるサイトは全然そんな感じじゃない
思い込みでそんなにふじこるなんて、随分苦労の多い人生なんですね
と思っていたら、2ちゃんにそのこと書き込んでるし……もちろんスルーされてたけどね

これ全部同じ人物
ここ見て同じような人ってたくさんいるんだな、と思った
つか、上でも出てたけど、なんかの症状なの?
これ以上はスレ違いになるけど、そういうヤツって自分の常識が世界の常識と思い込んで
ずっとそのまま生きていくんだろうな
まあ、厨の世界の常識なんですが
見てるとみんな三十路はいってるみたいだし、厨二病とは違うんだろうな
372やめ:2010/05/23(日) 16:49:11 ID:y/T4GNIx0
マイナージャンル同CPで意気投合、長い付き合いだった友人A。
時間の流れで互いにジャンル移動してからも、作品を見せて感想を言い合ったりしてた。
基本的に好みが近かったので、相手のジャンルが『活動するほどじゃないけど好きなジャンル・CP』
なことも多く、オンでもオフでもいい友人付き合いができてたと思う。
コミケとかオールジャンルのイベントだと、一緒に行くこともたびたびあった。

そんな中、私がとある人形を好きになり、なにげなくAに紹介した。
そうしたら案の定というか、Aもハマったんだが、そのころからすべて狂いだした。
人形に対する嗜好は不思議なほど合わなくて、私は小さい人形を好み、Aは大きい人形を好んでた。
それは別にいいんだけど、大きい人形はその分値段が高いんだ。
それを次々買うものだから資金繰りが苦しくなったAは、どんどんお金に汚くなっていった。
何をするにもケチる。
一緒にコミケに行っても、軽い食事やお茶の一杯にもぐずぐず。
もやもやがたまってたところへ、お金になるから、と人気同人誌の転売をするようになりCOした。

どうしてこうなっちゃったのか…
人形自体は悪くないし、変わる前のAは普通にいい人だった。
めぐりあわせが悪かったのかもしれないけど、あの時人形の世界を紹介しなければ…と思うと今も悔しい友やめだった。
373友やめ:2010/05/23(日) 17:11:40 ID:wMRGKFxv0
>レッドクリフに吊るされろ、そいつ
ちょ、吹いたwww
374やめ:2010/05/23(日) 18:32:20 ID:CuelMXMZ0
>>371
たぶんなんちゃってS嬢とかお嬢様とかそういうやつかな
あんまり考察するのは時間の無駄。触らぬ神に祟りなし

>>372
気持ちはわかるが
その彼女が異状に人形に入れ込んだのは>>372の知らない、他に原因があったのかもしれないよ
おそらく人形だろうが何だろうが
金の掛かるものだったら彼女は同じような結末になったんじゃないかな
あんまり自分を責めずに
375友やめ:2010/05/23(日) 19:44:43 ID:HnnqU/2h0
パク関連の友やめを読んで思い出した昔話です

私はまだリアだった頃同人にハマり、サイトを開きました。
ヘタレだったけど、感想くれたりする人とかも居て友達もできました。
しかしその頃の私は学生。受験が控えていて学業に専念したいと思ったのでサイトを閉鎖
進学後は部活やらバイトやらでサイト経営する時間は無かったのでサイト復活は無かったけど
絵描くのは好きだったので、暇を見つけてはノートに落書きしたり漫画描いたりはしていました

それから数年経ち、私も一応社会人に。
時間に余裕ができたので、再びサイト運営を始めました。
そこでリアの頃サイトを通じて知り合って仲良くなったAさんと再会。
ハンドルは変わってたけど、会話のノリとか、絵柄にあまり変化が無かったのですぐにAさんだとわかった。

最初は「絵めっちゃ上手くなったね」とAさんが言ってくれて、嬉しかった。
けど次第に「絵柄すごく変わったよね。誰のをパクったの?w」と言われるように…
物凄く不快で「なんでそういうこと言うの?言うにしてももうちょっと言葉選んで」と言いたかったけど
喧嘩になるのも嫌だったので「あれから結構時間経ったからね」で流しました。

けどAさんは
「この構図どっかで見たことあるような・・・w」(よくある構図)
「で、トレス元はどこ?w」と…

あまりにしつこかったので、こちらも堪忍袋の尾が切れ、大喧嘩の末COしました。
376やめ:2010/05/23(日) 20:22:56 ID:vZjJzhc3P
>>375超乙。COして正解だよそいつ
のんびりしてる間に追い越されてて実力だと認めたくなかったんだろうな…失礼な話だ
てか逆にリアの頃と絵柄変わって無かったら嫌だw
377ともやめ:2010/05/23(日) 20:28:55 ID:nv2vFWZ30

元々下に見て自分が安心するために付き合ってただけなんだろう。そいつは
リアの頃そこそこうまくかけて(または受けやすい絵がらだった)から
全然進歩してなくて>>375が練習してうまくなってあせったんだろうな。
378友やめ:2010/05/23(日) 22:46:17 ID:wO5dYyBi0
リア工時代に一緒にサークルやってた元相方
最初は一緒に本作ったり活動してたんだけど、ある時期から相方がコスプレにハマった
自分はコスに興味なかったのでやらなかった
そのうちコス仲間が出来たのか、交代で売り子してたのがイベント開始からコスプレブース直行、
終了まで帰ってこないので自分一人で売り子…というのが定着してきてしまった
自分も買い物に行きたいし、少しでいいから交代して欲しいと言ったら返事が
「本なんて作ったってどうせ売れないし、スペースに誰もいなくても問題ないじゃん」
確かに地方の小さいイベントだと全然本なんか売れないけど、なんか違うそれ
さらに、
「私は本作りとコスの二足のわらじなの、交流もしてるし忙しいの。
 コスはブース行って写真取ったりしなきゃならないんだから。
 あんたは本しか作ってないんだからスペース担当で当然でしょ」
という内容を破れたオブラートに包み損ねた感じで言ってくれたので、私からサークル解散を提案
以後個人活動を始めて、元相方はコスのみの参加をするようになった
……が、ごくたまに本を作っては、スペース代は払いたくないらしく「委託させてよw」とか言う
断ると「どうせスペース空いてるじゃん」
確かに、1スペース長机一台で広々だよ田舎のイベント
しかしお前のものなんか置いてやる義理がねえんだよ
全力でお断りした
その後、コス仲間に無理矢理交際を迫ったり半ストーカーになったりした元相方、
私以外にもたくさんの人間からFO・COされた後、別の県に進学して疎遠になりさようなら

と思ってたら就職先が地元で、地元残留してる私のところに年賀状が届いた
「元気? 地元に戻ったらイベントまた一緒にでない?」じゃねえよ
それが今年の正月なので、多分春から戻ってきているはず
ミクシとかSNS系全部退会して、友人に根回しして全力で隠れてる
でもあんまり大きくない街で双方オタクだと図書館・本屋・画材屋等で会いそうで嫌過ぎる
379友やめ:2010/05/23(日) 23:23:33 ID:UFSWykA70
>>378
全力で逃げ切ってください
380友やめ:2010/05/23(日) 23:53:12 ID:uEgrhcU00
今からでも年賀状受取り拒否しなよ
381やめ:2010/05/24(月) 01:06:39 ID:mI/xFW7o0
>380のレスを予備知識として元レス読んだから
コス写真の年賀状が届いたとかそんな話かと思ったよ
382やめ:2010/05/24(月) 09:58:38 ID:FeK7WPBW0
同人イラの年賀状も恥ずかしいのに、
コス写真を年賀状されたら、受け取った方はどう家族に言い訳するんだよ。
383やめ:2010/05/24(月) 10:21:14 ID:3ruCCznm0
>>382
「結婚式の二次会の写真です」
……無理があるかw
384やめ:2010/05/24(月) 16:15:08 ID:I9XcwS9L0
大学生の時の友やめ
自分は隠れ同人をしてて、家族や一般人の友達には非腐女子のオタクってことにしていた
大学で友達になったAも同じく隠れ腐女子で、
ジャンルは全然違ったから同人活動を一緒にすることはなかったが
普通の友達として付き合いながら、二人きりのときはBL話をしたりしていた

自分に彼氏ができて、AやAの彼氏と一緒に4人で遊ぶことになった
けれどその少し前にAは彼氏と別れてしまい、結局3人で遊ぶことになった
そしたらAはそこに商業BL漫画を持ってきて
食事の後に「これ面白いよ〜○○(私)にも貸したんだけど」と言って出してきた
その本は実際に貸してもらったことがあって、
表紙からして男二人の絡み絵!つゆだくBL!みたいなのではないけど
話は明らかにホモだしベッドシーンもあった
だから引きつった笑いを浮かべつつ「それBLだけどねw」って言ったら
彼氏は「うわそれは遠慮しますw」って言ってその場は終わった

Aは今までさんざん「彼氏に隠して腐女子やるのは大変」という話をしてて
「(私)も彼氏できたら気をつけなよ〜」とか言ってたし
BLじゃない漫画も沢山持ってるような人だったから多分わざとなんだろうなと思った
初めて彼氏ができて浮かれてたのかもしれないけどその仕返しはないだろうと思った
笑顔のAがすごく怖く見えてきて店で泣きそうになった

彼氏は腐女子というものの存在は知っている程度の人だったので
「あの人彼氏いたのに腐女子なんだね」とか言うだけで私が腐女子バレすることはなかったけど
その後AはFOして大学を卒業してからは全く連絡を取っていない
385友やめ:2010/05/24(月) 17:18:07 ID:HstqqLHq0
Aは上手くいってる384に嫉妬したんだと思うけどやりすぎだ。乙。
でも例えもしAと384の彼氏が知り合いで仲が良かったとしても、
仮にAが3人でいいよ〜って言ってたとしても、女友達が傷心中に
自分だけ彼氏連れて3人で会うって気遣い足んないんじゃね?と思った。
4人で会うのが3人になった時点で2人で会てったら問題なかったのに。
Aを援護したいんじゃなくて、Aは3人で会えて嬉しくないだろうくらいは
想像付くと思うけどな。
自分が全般までのAの立場になったら3人で会っても楽しいか?
386ともやめ:2010/05/24(月) 17:28:35 ID:l6yRRUDq0
いや、Aから誘ってきたとかAがムリヤリくっついてきたってことも
考えられる
最初からBL本渡すつもりでついてきたんだとしたら本当に怖い
387友やめ:2010/05/24(月) 17:31:58 ID:HZk7JM0z0
A乙言われるかと思って書かないでいたけど
自分も振られた直後の友達と彼氏含めた三人で会うのはどうよって思った
>>386の可能性もあるし本当のところは分からないけど
388友やめ:2010/05/24(月) 18:18:38 ID:ACnt+J/50
384と彼氏、AとA彼
4人で遊んだりしてたくらいだし、それぞれ友達だったんじゃないの?
傍から見れば「傷心のAに彼氏連れで会うなんて…」だけど
そこら辺は考慮の余地があるんじゃないかな。

何にしても>>384
389友やめ:2010/05/24(月) 19:15:06 ID:QdkTEFNY0
別れた直後に…ってのに気遣いが足らんって思うのは分からんでもないが
だからと言ってやっていい事と悪い事はあるんじゃないか?
明らかに友人も降られる方向に持って行こうとしているようにしか見えない。
本当に傷ついて上手くいってる人達見るのが辛かったら普通行かない。
それをあえて行ったってとこが怪しい。だって別れのきっかけになるかもしれない
BL本をわざと持っていっているんだから。
気遣いが足らんというならAは何なんだ、と言いたくなる。
390やめ:2010/05/24(月) 19:24:13 ID:Fd5dvDbc0
>>385
自分だったら「やっぱり二人で会おうよ」なんて気遣われるほうが余計いやだから
その辺は人によると思う
難しいね
391友やめ:2010/05/24(月) 20:18:20 ID:Ox+4OYlK0
>>389
誰もだからAは悪くない!なんて言ってない思うが
392友やめ:2010/05/24(月) 21:32:35 ID:N8XSd9un0
自分が幸せでヘブン状態だと
人の心の機微がわからなくなっていたりして
流産したばかりの友人に「と〜ってもかわいい私の姫ちゃまです☆」って
自分の子供の写真を送りつけたりするんだよね
そこまでは酷くないけど
別れたばかりで友達の彼氏と3人デートとかちょっと異常な状況だと思う
彼女いなかった加藤も友人とその彼女との3人で遊んでたりしてたらしいが
人の心の闇には気をつけた方がいいね
相手が「全然平気だよ!」って強がり言ってても
「平気なんだ?じゃあ遊ぼう!」と言ってしまう鈍感さは危険
「そんな察してちゃんなんかわかるわけないじゃない。平気って言ったくせに」
という主張は無神経と紙一重
393やめ:2010/05/24(月) 21:57:25 ID:SeeZ5aXw0
>>392
いろいろ気を使ったりしたところで、Aがどういう行動を起こすかはAの性格次第
別れた理由に384が関わっているなら分かるが、そうでないなら普通の人はいくら傷心でもそんな事はしない。
早めにCOした方がいいタイプなのは間違いない
394やめ:2010/05/24(月) 22:08:40 ID:sevSAkNq0
>>389,392
どちらもいいたいことはわかるけど極端すぎる

Aはどっからどう見てもおかしい
けど384も配慮が足りないんじゃってことでは
はじめての彼氏で浮かれてたんだとは思うけど
それでも普通Aみたいなことはせず「別れたばかりでそれは辛い」というよ
395やめ:2010/05/24(月) 22:39:00 ID:/FliFHrQ0
Aが3人でもいいよって言ったのか、384が無理やり誘ったのか
それが判らないのに384の配慮云々は言えないと思う
無理に誘ったなら腹いせ的な気持ちにもなるだろうけど
それでも「今はちょっと」って断れるんじゃないか

同じ腹いせでもBL見せて別れさせようとするのは姑息だと思うけど
396384:2010/05/24(月) 23:19:22 ID:I9XcwS9L0
荒れさせてしまってすみません>>384です
私たち4人は全員同じサークルで、Aの元彼だけが先輩、ほか3人が同学年でした
Aが別れたのはAの方から彼氏を振ったからで、
「私別れたから3人で遊ぼう」みたいなメールが来ました
(後から思えばAは気を遣ってそう言っただけで本当は嫌だったんだろう)
私は3人の時はAが一人だけ仲間外れみたくならないように気をつけたつもりでしたが
多分私は>>392みたいな状態でAは嫌な思いをしたんだと思います
遊ぶのやめておけばよかったですね

最初はAがBL本を出したのは私がむかついてかっとなってやったのかなと思ったけど
わざわざその本を持ってきたってことは最初からそのつもりだったのか?と思うと
サバサバした明るい性格のAがこんなことするの!?となんだか怖くなりました
でも考えてみればそんなことしたら自分だって腐女子だとばれる訳で
本は偶然持ってただけだったのか?真相はもう分からないですが

今まで一方的にA酷い!と思っていたけど
自分の無神経が招いた種だったんだなあと思うとなんかわだかまりが溶けました
話を聞いてくれたみなさんありがとうございました
397友やめ:2010/05/25(火) 00:11:54 ID:8wKdxcH70
まあ、>>384には乙と言っておこう
ここはどちらかが一方的に友やめ話をするところで、真実はわからないんだから
どちらがどうと言っても仕方がない部分もあると思うよ
かく言う自分もかつてここに、どう考えても自分としか思えない友やめ話をされたことがある
「受けて立とう!」
と思ってスッキリそいつをCOする契機になったからイーブンだけどね
しかし、その内容たるや、ここ見てる人に思いっきり同情買おうとして、肝心のところがまるで抜けてる
なぜそこに至ったのかがその文面からはまったく読み取れない
相手は所謂「交流厨」で、「クレクレ厨」
相手のウザイ擦り寄りや、クレクレがまったく抜けてた
自分は約束反故にする非常識なヤツということになっており、それ見て同情した人たちに
「そいつ、頭おかしいんじゃないの」
とまで言われてたよ
真実はリアルで事情を知っている人たちが知っている
だから全く気にはならなかったけどね
被害者ぶった他人の悪口が嫌でそいつとFO気味だったんだけど、
面々と聞き連ねられた被害者ぶった自分の悪口を目の当たりにしてpgrと同時にふっきれたよ
だからここには感謝している
自分を省みることができる384はよい人だと思うよ



398友やめ:2010/05/25(火) 00:27:15 ID:8wKdxcH70
×聞き連ねた
○書き連ねた
すいません
399友やめ:2010/05/25(火) 00:57:35 ID:5tZQR8M60
聞くのと実際見るのじゃ大違い
同人屋なんて創作者なんだし演出上手くて当たり前
人の話は話半分に聞きましょう
400ともやめ:2010/05/25(火) 01:14:36 ID:z9c0HC5j0
現在FO進行中の友やめ。ネトゲで知り合ったAとB。
ギルドは普通の一般プレイヤーの人たちと一緒のところにいたのだが
ふとしたきっかけで、同じギルド内のAとBが、お互い同人者と判明し、
別ジャンルとはいえ、ネトゲ外でもオフラインでゲストしたり仲良くやってた。
もちろんネトゲ内では一般の人たちに同人話やオタク話はしない事にしてた。
ヲタバレはお互い嫌だという話になってたので、ゲーム内で同人話は厳禁。

3人共、同人のほうのHNで見串に登録してたんだけど
ある日AやBの見串に「ネトゲのギルドの子に見串教えろって言われて教えちゃったww」
という日記が書かれてて愕然とした。
AとBのマイミクにはネトゲの友人であるCの名前。
うちら3人とも801描きだし、それもAのサイトは特殊趣向とかグロとかもある完全18禁サイト。
Cは未成年の、それも普通の男子高校生の子なんだけど、何を考えてるんだ…。
日記はマイミクごとに公開範囲を変えられるようになってるし、ホモ話は直に見せないようにしてるようだけど
同人用に使ってる見串だからマイミクにはもちろん801描きとかエロ描きの人達が大量に載ってるし
日記のコメントも同人の萌え話のようなノリでする人が沢山いる。
探そうと思えばサイト公開してる人のところからリンクでAやBのサイトも見つけられるはず。
もちろんマイミクには私も載ってる。誕生日と住んでる都道府県で、Cなら簡単に特定出来る状態だった。
(自分の同人サイトにも載せてるしいいかと思って公開にしてた)
あわててプロフと日記を全部非公開設定にして、CのIDをブロック設定に変更した。
わかってるのかわかってないのか知らないが、AやBの普通日記に楽しそうにコメント付けてるCを
見る度に心配で心配で仕方ない。今は気付いてないのかもだけど、
いつかAやBのサイトを知ってしまうかもしてないし、もしかしてもう気付いてるのかもしれないし…
マイミクに私や他の同人者さんいるのになんの相談もなく、一般人のそれも未成年のCに
同人用の見串の垢晒す神経がわからない…。ネトゲも引退したし、正直もう関わりたくないので
このままAやBからFOするつもり。
401やめ:2010/05/25(火) 10:52:16 ID:OOXv4xng0
400乙。

>>392
今頃ですまんが一言だけツッコませてくれ。
加藤って誰だ。
402やめ:2010/05/25(火) 10:53:53 ID:GSlODf6N0
>>401
秋葉原通り魔の加藤だろ
403やめ:2010/05/25(火) 11:47:50 ID:p8Rlp2D40
>397は自分を省みられなかったんだね
404友やめ:2010/05/25(火) 12:15:22 ID:V2DAyV3Q0

と、397に擦り寄り、クレクレしたあげく思い通りに行かなくてファビョった403が言っています


405名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/25(火) 18:34:53 ID:QW3Z0nJ40
頭大丈夫?
406友やめ:2010/05/25(火) 21:19:37 ID:FCBYTPMm0
>>405
横レスで悪いが
お前がなー
407やめ:2010/05/25(火) 21:21:16 ID:XSH2BS1s0
特殊傾向同士で仲がよくなったA。
一度顔合わせもしたことがあるがこっちがうっかり放った一言で仲にヒビが入ってからどんどんだめに…
AがPMS持ちで神経質かつ攻撃的な性格なのはわかっていたが今思えばひどすぎた。
鬱とパニック障害で勉強どころじゃなくなって大学中退した後求職中の私を甘ったれだのひきこもりの基地外だのpgrしてきた。
もうAのサイトROMだけにするわ。
これ以上腫れ物に触るよう接する上に何気ない一言でいちいちファビョられるのはうんざりだ
AがもうCOしたいと言ってたけど上等だ!やめてやんよ!
408ともやめ:2010/05/25(火) 21:40:23 ID:Sqvz3PBb0
>>407
乙。
COするならROMもやめてしまえ。
人間の縁って意外にあっさり切れるもんだよ。
409やめ:2010/05/25(火) 21:57:02 ID:Aejk3J0J0
なんでROMはしようと思うのか分からないよ。
410やめ:2010/05/25(火) 22:12:32 ID:+/f+GvfZ0
特殊傾向でそこにしかズリネタがないとか、そういうんだろ。
411やめ:2010/05/25(火) 23:27:57 ID:pru2dLdD0
悪い方向にばかり想像して憶測で発言者を叩くとか
小町だけにしてくれ
412友やめ:2010/05/25(火) 23:52:36 ID:cHEDkKEe0
同じアンソロ(BL)に参加したことで仲良くなったA
Aは「他とは違う思考の持ち主」という人で、最初は気にならなかったもののメジャーカプなのにマイナーだからとか、女性向けなのに男性向けもできる私、とアピールが酷くなった。
私も腐だがギャルゲーもやるし男性向けも買ったりするし、今時腐と男性向けの二足の草鞋だって珍しくないのに「こんな私って変だよねー」「私女なのにww男性向け好きとかww」
と何が言いたいのかよく判らないアピを繰り返す。
私が男性向けも見ると知ると「(私)ちゃんの見てる男性向けはまだまだだよww私なんか〜(結構普通なこと)」「男性向けのノリでホモ描いたら女の子に引かれちゃうよねww」
「男性向け読んでる割には(私)ちゃんアヘ顔描かないよねw本当は見てないんじゃない?」(ただ私がアヘ顔が苦手なだけ)「(単語)の意味知ってる?男性向k(じゃなくても有名な単語)」
この他にもAはアナログ、私はデジタルでデジタル絵描きのディスっぷりが酷い。デジタルは愛が無いそうな。
なのに私に写植や表紙の色塗りを何度も頼む。「簡単なんだしいいでしょ?」と言われても同じジャンルにいるから締め切りは同じ。断るとデジタルのくせにとなじられる。
家庭の事情とかでPCが買えないのはわかるけど、オフを何回か我慢したら買えるよ?と助言したら「誰かがいらなくなったPC貰う」の一点張り。
いい加減、厨2病と奴隷扱いうぜーと思ってFO開始。
しかしこのFOがAには「(私)を言い負かしてる」ということになったらしく、Aのブログで(名前は伏せて)バカにしているらしい。
でも私には興味ないので見ないでいたところ、いきなり自作18禁コピー誌を送ってきて「親戚からPC貰った。使い方わかんない(要約)本あげるから教えてくれるよね?」
アラサーとまではいかないものの社会人でこれはねーわwと思って無視してたら他の寄生先を見つけたようです。
今まで「私を頼って!」というキャラだったのに私が年上(でも一個上)と知ると母親みたいな何でも言うこと聞かなきゃいけないような扱いされて、甘え方変えたらいいのにと思う友やめでした。
413友やめ:2010/05/26(水) 00:52:20 ID:5iMwvyhg0
新ジャンルにはまって主催の元ジャンルアンソロに2Pしか描けなかった友A

元ジャンルアンソロに2Pしか描けなかったのも
元ジャンルアンソロを出した一週間後に
新ジャンルの40Pの漫画本をオフで出したのも、もういい

だが、元ジャンルサイトの通販情報に載せてる新ジャンルの本の発行日が
実際の発行日と変わっているのはどんなもんだろう
1月1日発行→3月発行みたいに変わっている

元ジャンルのアンソロ発行日から一週間も経ってないのに
新ジャンルの本を出しちゃったから後ろめたいんだろうけれど
発行日を偽るという行為に出るか普通?ということで限界に来てCOした
414友やめ:2010/05/26(水) 08:47:30 ID:dDc8YhHV0
>413乙
もう発行したアンソロなのに日付偽るとか、周りにpgrされそうなことを
平気でやる友Aに驚きです
415友やめ:2010/05/26(水) 16:16:59 ID:LbggdrzF0
フェイクありな友やめ。
イベントで声をかけてもらい、明るくて社交的なAと親しくなった。
かなり気が合い、同人以外の付き合いもするようになったのだが、
ある日、温泉旅行に行って私がコンタクトを外した途端、Aの表情が一変した。

私は先天的に両目の色が全然違う(左:緑、右:黒のような感じ)ので、色を大体同じにするためカラコンを使っている。
そんな私の左目を見たAは、まず腰を抜かした。
そして、何か十字を切るようなジェスチャーをした後、

「あ・・・ああぁぁあ○○様ぁ」とか言いながらしがみついてきた。全裸で。

あまりのことにしばらく呆然としていたけれど、大浴場でこれはまずいと思い、部屋に引きずって帰って事情を聞いた。

どうやら自ジャンルとは別に、Aが好きだと言っていたアニメに、左右目の色が違うキャラがいるらしい。
Aはすっかり興奮してしまって、今後は私を「○○様(キャラ名)」と呼ぶと宣言してきた。
悪いけどキャラ名で呼ばれたら返事はしないし、そんなことをするなら友人ではいられないと言ったところ、
そのことについては考え直すと言ってくれた。

だが、後日Aのサイトに行くと、

○○様の巫女である普段は平凡なOL×異世界から来た女戦士

という小説が置いてあった。
平凡なOLは私、女戦士はAを投影しているのが明らかであり、これはもうアカンと思って連絡を絶った。

不思議な事に、その小説を書き始めてから、Aも私に連絡をしてくることがなくなった。
イベントにも来なくなり、もう数年経っている。

FO成功・・・かと思いきや、実はその小説は閲様たちから人気のようで、現在も連載中らしい。
本音は小説全部消して欲しいんだが、また関わるのが怖いので放置中。

自ジャンルの萌え話をしてる時は本当に楽しかったんだけどな。どうしてこうなった。
416友やめ:2010/05/26(水) 19:18:28 ID:rT0sFTDn0
>415乙
リアルと二次元を重ねてくる人ってキモイし
自分が第三者で、例えばキャラ名とか○○様みたいな感じで呼び合ってるような人達を見るのも寒いもんがあるよ
>415だって身体的特徴を気にしているから隠していたのだろうし
それを注視するような事を言ったりするのは友達としてほんとどうかと思う
その後連絡をとってこないということは、Aにとっては友達よりも自分の萌え作品の方が大事だったんだろうね
417ともやめ:2010/05/26(水) 19:20:44 ID:2gSGp54U0
>>415
乙…

Aにしてみたら二次元キャラが本当に三次元に!くらいのインパクトが有ったんだろうね
日本にいるとオッドアイな人もいるもんだよーなんて
知らないまま一生を終えたりするもんなあ
前知識一切無しだったとしたら、腰抜かす程驚いたの自体は理解する。
でも反応が妄想癖の酷い中学生だ
ある日私の目の前に異世界からの来訪者が!
って展開の漫画とかの主人公になってしまったんだって思い込んじゃったのかな
で現実が二次元になったから連絡取れなくなっても気にならなかったとか…
一切関わらないでいるしか無いと思う
消してくれとか連絡した途端、Aの中で新章が始まってしまうだけだろうし

それにしてもリアルで全裸で。なシチュに申し訳ないけど笑ってしまった
418名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/26(水) 21:41:39 ID:47YI4s540
>>415
ここまで変態な人って普段から芝居がかってたりキャラになりきってたり
おかしい言動してると思うんだけど、それまでは「明るくて社交的なAでかなり気が合って」たんだよね?
いくら何でも人が変わりすぎじゃね。まるで別人。
419407:2010/05/27(木) 00:13:11 ID:GItnpwoh0
Aにアクセス制限&砂掛け発言されました。
いくらこっちに非があるとはいえなんでここまで一方的に責められなきゃいかんのよ…
420名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/27(木) 00:19:34 ID:dFxT/Jjz0
チラ裏にどうぞ
421友やめ:2010/05/27(木) 00:23:26 ID:3olSyxEmP
ROMるからだ。
422友やめ:2010/05/27(木) 03:19:36 ID:nc51OJRW0
まったくだ
423415:2010/05/27(木) 14:40:34 ID:W5/a1zTg0
>>418
そう、すごく気の合ういい友達だった。
お互いまったり語る派だったし、変態発言はおろか突っ走るようなこともなかったんだよね。
だからこそAの豹変ぶりは恐ろしかった。月並みだけど、そんな人だとは思わなかったというか。

GJくれた人、ありがとうございます。
では名無しに戻りますね
424415:2010/05/27(木) 14:43:18 ID:W5/a1zTg0
すみません、GJじゃなくて乙です・・・

今度こそ消えます
425友やめ:2010/05/27(木) 15:46:02 ID:wG1p+7+V0
(1/2)
友人A(♂)には、めっちゃ可愛くて性格の良い自慢の彼女が居るらしく
口を開けば彼女自慢だった。
「めっちゃ可愛いし性格もいいし、本当そこらの女とは比べ物にならないよ」
「電話してても、声がめっちゃ可愛くて勃つ。もう何時間でも聞いてたい」
「そこらのアイドルよりも俺の彼女の方が断然可愛い」
「こないだ友達とダブルデートしたんだけど、友達の彼女が可哀想だった。だって俺の彼女が可愛すぎt(ry」
こんな感じの自慢を毎日の様に聞かされ続ける。
確かに写メを見せてもらった限り、某海賊漫画の航海士をおしとやかにした感じでかなり可愛かったし
最初は素直に「可愛い彼女が居てうらやましいなぁ」と思ってたんだけど
それをほぼ毎日続けられたら、さすがに嫌気がさす

ある日俺と同じく嫌気が差してた他の友人が口を滑らせ
「この写メ本当に彼女?どっかのサイトから拾ってきたんじゃないの?」と言った
そしたら次のイベントにその彼女を連れてきやがった
ちなみに彼女さん非ヲタ。俺達と会話が合うはずがなく終始縮こまってた
「俺の彼女オタじゃないから。いつもみたいな会話は自重してね〜」
じゃあ連れてくんな
426友やめ:2010/05/27(木) 15:47:48 ID:wG1p+7+V0
(2/2)
Aと俺は同じネトゲをやっているんだけど
ネトゲのオフ会が開かれた時もやっぱり彼女自慢
顔も声も性格もめちゃくちゃ可愛くて俺は毎日幸せとリア充アピールした後
オフ会参加者の女性(結構可愛い)に
「お前も俺の彼女みたいになれるよう努力しろよ?お前18歳だっけ?だったらまだまだ間に合うからさ。な?」
凍りつく一同。明らかに顔が引きつってるその18歳の女性。
「充分可愛いから今のままでもいいじゃん」とフォローが入ると
Aはすかさず写メを見せながら
「ほらね、俺の彼女には勝てないでしょ?」
「本当悪いけど○○ちゃん、俺の彼女と比べるとじゃがいもにしか見えないよ。本当悪いけど」
「失礼なのはわかってるけど、俺の彼女とじゃサ/サ/キ/ノ/ソ/゙/ミ/か(某アニメキャラ)レベルじゃなきゃ比べ物にならない」
あまりの失礼っぷりにオフ会の主催がキレて
「人を馬鹿にしたり傷つける発言ばっかするなら帰って頂きたい。つか帰れ」
と一括して糸冬。

Aは反省する所か「は?意味わかんない」「なんであいつがキレるの?」な反応。
彼女自慢されるくらいだったらウヘァだけで済むけど
前々から他の女性や他人の彼女を否定して、自分の彼女をヨイショする発言が目立ったし
「(キャラ)が70点だとしたら俺の彼女は何点?」「Bさん(同人通じて知り合った女性)は何点?」とかかなりウザかったし
女性に点数つけるとか失礼すぎだろ
俺もここらが限界ってことでCOした。
ただでさえ痛いのに、その痛さに拍車をかけるのがAの年齢
これでも一応20代後半である。四捨五入したら三十路だぞ…
オフでAが馬鹿にした女の子、お前より10歳近く年下だぞ…
427友やめ:2010/05/27(木) 15:58:26 ID:xN3jJlqN0
>>425
うわ〜読んでるだけでイラついた
その彼女もなんでそんなのと付き合ってんだか
428やめ:2010/05/27(木) 16:11:36 ID:Z5UzP4lA0
残念ながら恋人は友達以上に類友じゃなきゃ付き合えない
429やめ:2010/05/27(木) 16:14:11 ID:SDjDkBW90
まーそんな男はその彼女とやらにフラれたら
「ブスだけど可愛いと言ってやっていた」やら
「顔だけ良くても男を見る目がない女はカス」とか
言うだろうな
まあ何にしてもそんな奴COして正解
430やめ:2010/05/27(木) 16:20:07 ID:Z5UzP4lA0
ダブルデートした相手の彼女と彼氏かなり嫌な思いしたんだろうな…
431やめ:2010/05/27(木) 16:47:20 ID:+bqf4uvd0
読んでるだけで気持ち悪い。18歳の子が気の毒過ぎる・・・
オフ会の主催者にはよく言ったと賛辞を送りたい
432やめ:2010/05/27(木) 16:51:34 ID:Ux+jada80
素人童貞だった奴が初めての彼女で舞い上がってたんだろうな…
433友やめ:2010/05/27(木) 17:32:27 ID:VSbQn9Yh0
うわ、すげえムカつく奴だな…
彼女褒める事自体はともかくウザい+他の女性に失礼すぎる
むしろ当人の彼女も逆に気分悪いと思うよ、褒め称えるにも限度があるだろうに
彼氏がいちいち自分と他の女性と比べて相手ボロクソに言う所なんか見たくないだろ…
ある意味彼女も被害者な気がする
434友やめ:2010/05/27(木) 18:08:02 ID:Jp1dJ+/E0
普通の女ならそうだけど
そうやって他と比較して讃美されまくって御満悦な
同類の糞女だったって事だろう
435やめ:2010/05/27(木) 18:13:45 ID:x8+81yUlP
きっと別れたら別れたで
「男は失恋の一つでもして初めて一人前」
とか言うんだろうな・・・
436やめ:2010/05/27(木) 18:14:10 ID:v1nvUx8x0
>>434
そんな事書いてある?
437ともやめ:2010/05/27(木) 18:15:46 ID:S40MK8fV0
>>434
>>425読んだだけじゃ彼女の性格なんてわからないじゃまいか
なんで絶対性格悪い女に違いない的にゲスパーしてるんだ?
438友やめ:2010/05/27(木) 18:20:44 ID:Jp1dJ+/E0
書いてはないけど
そういう糞男と普通にずっとつきあえてた女って考えると
当然出てくる推測だと思うんだが
439友やめ:2010/05/27(木) 18:28:30 ID:xdKN/6UF0
>俺達と会話が合うはずがなく終始縮こまってた
ってあるから必ずしも彼女もって事はないんじゃない?
それに友達の前と彼女の前じゃ態度が違うって可能性もあるし、どちらにせよ
書いてない以上は決め付けない方がいいと思う
440ともやめ:2010/05/27(木) 18:29:43 ID:S40MK8fV0
>>438
当然は出ないだろ。
男が女の前でだけは糞な面を見せていないのかもしれないし、
彼女がものすごーく気が弱くて男に逆らえないで付き合ってるのかもしれないし
ほかにもなにか事情があるのかもしれないし、
世の中いろんなケースがあるんだからさ。一面だけ見て判断しすぎ
441友やめ:2010/05/27(木) 18:32:34 ID:Nm1nysMr0
「糞な奴と付き合う奴も糞」というID:Jp1dJ+/E0の理論だと
必然的にここの住人も全員糞だと言う事になるなw
442ともやめ:2010/05/27(木) 18:48:17 ID:x3WI+AJA0
>>425
自分のジャンルじゃ、それが2人出た。
どっちも女の子はおとなしい礼儀正しくて微笑みを絶やさない子。
男が年上で年齢差があるのも自分が見えてないのも、同じだったな。

あっというまに、彼女らはジャンルの顔も経済力もあって性格もいい他の男とくっついたがなw
元から彼女じゃなくて、勝手に彼女扱いされてただけだったw
男の方は、ただの礼儀としての微笑みを自分への笑顔だと思って、舞い上がってただけだった。

その一人が今のオレの妻     なんてオチはないが。
443やめ:2010/05/27(木) 20:00:30 ID:Z5UzP4lA0
彼女に問題あろうが無かろうが彼女に相談受けてるとか
直接接点ない限り男とまとめてCOするしかなくないか
444友やめ:2010/05/27(木) 20:18:04 ID:EDFHERkn0
>>443
まとめてCOも何も、最初から知り合いでも何でもないし
>425もバカ男の彼女との今後については何も言ってないが
445うへ:2010/05/27(木) 20:26:50 ID:P33DnJ1x0
昔百貨店で働いてた時にクレーマーの男の嫁や彼女はたいてい
旦那(彼氏)と一緒になって口汚く罵ったり物投げたりするか
旦那(彼氏)が物蹴ったり従業員に掴みかかったりするのに止めようともせずにただ横で見てるだけか
なのを思い出した
案外止めようとする嫁や彼女が居ないので同類なんじゃねとは思ってしまう

彼女に相談でもされて無い限り真相はわからないんだから止めようとしないのなら同類だと思われても仕方ない
それとも彼女の前では彼女自慢は一切しなかったのかな
446ともやめ:2010/05/27(木) 20:27:49 ID:P33DnJ1x0
名前欄すまん
447友やめ:2010/05/27(木) 20:29:53 ID:fKEi31it0
だから一緒になって馬鹿にしてただの
止めようとしてただの書いてないから判断しようもないのに
なんでこんなに必死なの?
448友やめ:2010/05/27(木) 20:59:05 ID:2YPpBAi00
彼女の性格は知らんがみる目がないなその女 とは思う
449友やめ:2010/05/27(木) 21:34:27 ID:+2eY9XrN0
ろくに書かれてもいない彼女にばっかり食いついてる奴らって何なの
450友やめ:2010/05/27(木) 21:35:51 ID:6MaNGujw0
別に彼女の性格が悪いとか悪くないとか
クレーマーの嫁や彼女が同類だとかの議論よりも
なぜ誰も>>425の友やめが同人関係なくね?と突っ込まないのかが疑問だ
451友やめ:2010/05/27(木) 21:36:39 ID:6MaNGujw0
と、思ったら「イベントで」って書いてあったな。すまん、俺が文盲だったわ
452友やめ:2010/05/27(木) 21:41:17 ID:Nm1nysMr0
リア充への嫉妬乙
453やめ:2010/05/27(木) 22:00:54 ID:nEVt+0Pw0
リアの頃からの長い付き合いで、ジャンルも被ることが多く
縁を切るほどじゃないし…でずるずると付き合い続けたAと、ついに仲違いした。
リアの頃はまあなんとか許せたルーズさ(時間、お金、物の貸し借り全て)が耐えられなくなって
かなり言い合って険悪なムードで縁切り。

同じジャンルだったので共通の知人が多く、先にAに根回しをされた。
一応私の悪口とかではなく、普通に
「(私)とは縁を切ったので、一緒にいられないのでよろしく」
みたいな、まあありがちCO宣言メール。

言ってはなんだけど、ジャンル友達のほとんどがAは私のおまけ扱いだったというか…
Aが嫌いとか何かしたというわけじゃないけど、(私)さんの友達だから、で交流してたというか
「別にAさんがどうこうじゃないけど、同時に呼べないなら(私)さんと一緒に遊ぶね」
って感じになってしまった。
Aには悪いけど「人徳だな」と思ってしまった。
454やめ:2010/05/27(木) 22:08:46 ID:0jXIex5h0
Aざまあww と思ってしまったw
>>453
455友やめ:2010/05/27(木) 23:06:31 ID:hEC9/NcI0
>>425

ゲスパーかもしれんけど、Aにとっては初の彼女じゃないのかな
歳を取ってから初の彼彼女が出来た人はすごく痛くなりがち
で、大抵友達にうんざりされて切られることが多い
456ともやめ:2010/05/28(金) 01:09:08 ID:U6gGwTQ90
しかし、同じ「痛くなる」にしても、人それぞれ個性というか方向性というか…
457やめ:2010/05/28(金) 02:36:49 ID:c83ijsHV0
初の彼女でも年齢行ってからの彼女でも
「舞い上がってる」から本音が出るのはよくある話だと思う。

Aはむりやり下を作る事でしか
自分(や彼女)の価値を確かめる事のできない
嫌な奴だったって事だよ>>425
458友やめ:2010/05/28(金) 04:34:22 ID:3JD5g62f0
>>453
乙。結局、友人達は453に着いて来たみたいだけど
それに対してAがどう反応したのかが気になるな
459友やめ1:2010/05/28(金) 07:58:14 ID:riEUPr+L0
以前一緒に本を作ったA
Aは男性向けジャンルの経験しかなく、私は女性向けジャンルの経験しかないため
価値観の違いもあったのかもしれない
一緒に本を出したジャンルは超ドマイナージャンルゆえに同人誌を出した人がいるはずない
という作品で、まさに布教目的で本を作ることになった
イラストなら描けるという人達に私が執筆依頼をして、数名での合同誌となった
Aは編集経験がないというので私が編集とコピー製本をした
発行者はA、編集は私ということでAと私で経費と売上を折半とした
460友やめ2:2010/05/28(金) 07:58:46 ID:riEUPr+L0
Aは私との連絡でも「メールチェック1ヶ月していなかったので気付きませんでしたああ
申し訳ありませえええ」との遅めの返信をくれたことが二度あった
それらの返事が遅かったことは別に構わなかったが、
学習しない人なのかな?と心配になった
奥付の連絡先をどうするか話し合った際、AがAのメアドにしてと言った
私はAに、頻繁にメールチェックできるか?奥付に連絡先として載せて、
問い合わせをくれる人に本当にきちんと対応できるか?という点を念押しした
Aが今度こそ気を付ける、大丈夫と言うのでAのメアドを載せた
また私のほうが当時多忙だったため、私が連絡係を担当してもきちんと対応できるか
自信がなかったので、Aに任せた
(この件にオチはないです、その後どうなったか不明)
461やめ:2010/05/28(金) 08:07:08 ID:4ApEvlqn0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
462友やめ3:2010/05/28(金) 08:23:56 ID:riEUPr+L0
Aは打ち合わせ用の掲示板を設置してくれて、間違いがあるといけないので
必ず全員で相談して決めてから原稿を描き始めましょう、とAが言った
その掲示板で、アナログの人は原稿用紙のサイズはB5で、
と執筆者全員で相談して決めた…はずだったが
Aだけ見てなかったらしく、投稿用サイズの原稿を持ってきた
B5に決めたのだけど?と聞くと
「その取り決めには気付かなかった、多分その相談をしていた頃にはすでに描き始めていた」とA
でもコピー本だし、Aの原稿だけ縮小してから製本すればいいから、と言って受け取った
(続きます)
463友ヤメ:2010/05/28(金) 09:24:41 ID:RajhVZmp0
規制くらったっぽいな
とりあえず紫煙焚いておく
464友やめ:2010/05/28(金) 10:25:55 ID:z+AVpWOr0
>461が絶妙すぎて、オチが無いのがオチという話なのかと思ってしまった
465友やめ4:2010/05/28(金) 10:26:29 ID:riEUPr+L0
>>462の続き
その時、私の原稿がまだ完成しておらず
私は両面コピー中綴じ製本だから、原稿が全て揃わないと何もすることはない
と説明したが、Aは納得せず、今手伝える分だけでも製本を手伝わせてほしい、
何もしないで帰るわけにいかない、と言い、
私はこの時点でかなりイラッときたが、言い争いをすると気分的に原稿が描けなくなるから
今後のことを2、3打ち合わせし、それで帰ってもらった
466友やめ5:2010/05/28(金) 10:27:02 ID:riEUPr+L0
発行後も会計がドンブリというか、完成本をイラスト執筆者に一刻も早く送ってあげて、
と私に指示を出すがAは送料負担する気ない、その一方では
Aが参加した即売会で原作関係者が来たので本をあげたというので、私はOKしているのに、
売上が何部であげたのが何部か報告が二転三転、在庫と数が合わなかったりするので
よく聞くと「自己判断であげたから、自分が代金負担する」と超理論
そんなことより、まず正確に報告してくれ、勝手な判断しないでくれと説得してやっと精算した
売上なんてどうでもいいから早くAと縁を切りたくなり、在庫一段落してFOした
(超ドマイナージャンルなので、Aとのリンクは外していなかった)
467やめ:2010/05/28(金) 10:31:10 ID:MDHF+uIc0
なんでこんな小出し小出しなの
468友やめ6:2010/05/28(金) 10:42:55 ID:riEUPr+L0
原作関係者に本をあげた時点で、Aと私でかなり長時間かけて議論し、
原作者には本を見せないという結論を出した
むしろ私のほうが、二次に寛容な原作者だから見せてもいいかもしれない、と言ったのを
Aが「自分も本音は見せたいが、同人が版権者に見つかってトラブルになった例をたくさん知っている、
関係者に見つかったのはたまたまの事で、原作者に見せていいかは別問題だ」
と説得する形で、原作者には見せないという結論になったのに…
(続きます)
469友やめ4:2010/05/28(金) 10:43:37 ID:riEUPr+L0
FOして一年以上過ぎ、最近私が原作者に作品についての質問のメールをしたところ、原作者からの返信に
「先日A君から皆さんの本を見せてもらいましたよ、元気づけられました」とあった
私は原作者に喜んでもらえて嬉しいとは全然感じられず、
はぁ?なぜAは勝手に見せてるんだ?としか思えなかった
あんなに議論したのは何だったんだ、ともやもや
とにかくAにはもう一切関わりたくないので、Aのリンクを外してCOに切り替えようと思う

もう決心したから、心が狭いと言われても変わらないけど
この場合、結局無傷だった、それどころかAのお陰で原作者から感想もらえたのに、
なぜそこまでAに怒るの?と普通の人は疑問に思うかな
客観的に見るとどうなのかな、とふと疑問が浮かんだ
470友やめ:2010/05/28(金) 10:47:05 ID:MNpR7XAM0
目がすべるから3行で
471友やめ:2010/05/28(金) 10:50:42 ID:MPNOBNfb0
Aと合同誌作ることになったけどAはだらしない人間でイライラしてきた
無事本は出来たけどAが原作者に作った本を勝手に送った(事前の話合いで送らない事になってた)
Aに一切関わりたくないのでFO予定だったけどCOしようと思う
472やめ:2010/05/28(金) 10:52:27 ID:c44eMrne0
>>471サンキュー
473やめ:2010/05/28(金) 11:17:09 ID:6NZY8rUBP
え、まだ続いてたんだこれ
474やめ:2010/05/28(金) 14:42:56 ID:C3CtV1Y80
ID:riEUPr+L0はこのスレの>>1
>長くなる場合は3レス以内に。
を守っていないあたりAと同類にしかみえん
475やめ:2010/05/28(金) 14:47:37 ID:aGo5wEi90
普通やめ対象にイライラしたり冷静でいられないから、文章が乱れるのはいつものことだ。

だがしかし、そんなにまとめがヘタでは、伝わることも伝わらん。Aにも。
476やめ:2010/05/28(金) 15:02:13 ID:ZNNGDBXM0
これで字書きだったら吹く
477友やめ:2010/05/28(金) 16:08:56 ID:z+AVpWOr0
全部読んでみたが本当に>471の三行で纏められる内容だった
なんでこんな長さになるのかわからん
478ともやめ:2010/05/28(金) 16:24:00 ID:oxxKT+Ik0
まあ実際に471のようにすっきり書いたら
「だらしない人間」だけじゃよくわからん。具体的にどうだらしなかったのか書いてくれ
みたいな意見も出そうな気がするから、もうちょい詳しくてもいいとは思うけどね
現状はgdgdすぎだわな
479ともやめ:2010/05/28(金) 17:05:18 ID:n/MnfA6s0
こうか?

とにかく物事にだらしない友人をCOした。
合同誌作ることになったけど メールはまめに返さないし、
もう決定した事項(原稿サイズの変更など)もチェックすらしない。
この時点でかなりイラッときていたが、
言い争いをすると気分的に原稿が描けなくなるからその場はスルーした

そして何とか本は完成し、会場へ。
イベントの際、会計がドンブリ勘定でどんどん金額が合わなくなっていくので確認すると、
どうやら勝手に本をタダで渡したりしていたらしい。
注意すると「自己判断であげたから、自分が代金負担する」と斜め上の超理論。

極めつけはAが原作者に合同誌を勝手に送ったこと。
事前の話合いで送らない事になってたにも関わらず、である。
あんなに議論したのは何だったんだ。
その合同誌をAが送ったおかげで原作者から感想もらえたってこともあるけど、
とにかくAにはもう一切関わりたくないので、リンクを外してCO。
480ともやめ:2010/05/28(金) 17:14:11 ID:oxxKT+Ik0
これだ!
481友やめ:2010/05/28(金) 17:37:48 ID:Q7tsyuKw0
>>425と似たような話だけど、ジャンルの女の友人で同じようなのが居た
そいつは>>425のAと同じく、人の容姿、絵、本等に超辛口コメントをして、Aのmy神や大手を持ち上げる
しかもその辛口コメントが、すごく人を傷つけるような内容
(例:「うわっ、すっげぇニキビ面www顔洗えよwww」とか「この内容で400円も金とんなwww」とか本人の前で言う)
その子のそういう発言によって陰で泣いてる子も居た

「これを言ったら人が不快になったり傷ついたりする」と思う思考が欠如してるのか
それとも、そうなることがわかった上で相手の反応見て楽しんでるのかは知らないけど
>>425のAも例のその子も、病気なんだと思う(もちろん身体的ではなく、精神や心の方の病気)

もちろん毒舌なその子はジャンルで一人ぼっちになりました
482やめ:2010/05/28(金) 17:40:59 ID:gVjfXH9r0
それ辛口コメントじゃなくてただの悪口だし
毒舌じゃなくてただ性格の悪い人
483ともやめ:2010/05/28(金) 18:46:04 ID:n/MnfA6s0
>>481
病気ではない
ただの性格と頭の悪いかわいそうな人。
484やめ:2010/05/28(金) 22:33:22 ID:8LQMJSga0
>>479
すごいな。あれだけgdgdの文章をそこまでまとめられるなんて
規制のせいもあるけど3レス越すようなら推敲の必要ありと思うわマジで
485やめ:2010/05/29(土) 16:51:09 ID:7gbDdPbw0
なんかリア臭い。。。。>ID:riEUPr+L0
486やめ:2010/05/29(土) 21:55:02 ID:7JWqRImm0
>>481 毒舌なその子
あのさ、その人友達じゃないけどうちのジャンルに住んでるかも。
「この内容で400円も金とんなwww」それ、2月に言われた。
本の扱いもすごい雑で立ち読みした新刊投げつけつように置いて帰ったんだが。
何回かうちの本を覗きに来たけど、何だ他の人にもやってんのかw
また来たら「かわいそうなひと」だと思う事にする。
487ともやめ:2010/05/29(土) 22:57:53 ID:JAYvLa7+0
この類の毒舌ちゃんはどこにでもいる
一匹いたら百匹いると思ってくれ
488ともやめ1/2:2010/05/30(日) 00:34:09 ID:zDgLLipH0
何年か前の友やめ

αというジャンルで文通友達になったA
文通もイラスト交換もすごく楽しくて、文通始めて半年たった後、
Aから「今度イベントで合同本ださないか」と言われ、
その打ち合わせにAの家に招待された。

初めてAと会うし、すごく楽しみにしていた。

Aの家にはAとAの学校の友達(オタクではあるらしい)が数名。
私の自己紹介を終えてからA達は学校の内輪話で盛り上がっていた。
ものすごく居場所がない状態だったが唯一の話題としてAに
「α本どんな感じにします?」と聞いたら

A「ごめーん、最近そのジャンル冷めちゃってー、
  今度この子たち(A友)とβジャンル(全くわからない)本出すって決まっちゃったの!
  もし(私)ちゃんが知ってたら入れてあげるけど…知らないよね(ニャハ)」

ええ、知りませんとも。
489ともやめ1/2:2010/05/30(日) 00:37:52 ID:zDgLLipH0
間違えてアゲてしまった…申し訳ない…。




で、今度はそのβジャンルの話で盛り上がり。
初めて入った他人の家で私一人ぼっち。
でもいきなり「帰ります」って言うのも失礼だと思い、
一応5時までは会話に入れずともその場にはいた。

後日Aから来た手紙の内容は、
βジャンルの萌え語りでびっしり。そのジャンルわかりません。
αジャンルって厨だよねwというくだり。そのジャンル貴女ハマってましたよね?

その手紙の返事を返さないという形でFO。
(後日2回ほど「βジャンルにハマれば合同本出せるのに!」との手紙が来たがスルーした)
結局私は何のために彼女の家に行ったのだろうか。
490ともやめ:2010/05/30(日) 00:41:33 ID:zDgLLipH0
何度も申し訳ない…
>>489は一応2/2で終わりです…
491ともやめ:2010/05/30(日) 00:51:13 ID:DTvG3Ffv0
>>488
乙…いたたまれない居心地のない気分がひしひしと伝わってきた
492友やめ:2010/05/30(日) 01:32:39 ID:KPOVoULe0
>>489

わざとかと勘ぐりたくなるようなその仕打ち
5時までいたあなたはえらい
493やめ:2010/05/30(日) 13:16:49 ID:eFqYQbVK0
自分が知ってるAは、ジャンルのオフでジャンル内のBと別ジャンルで盛り上がり、
そのジャンルの本だそうね! と約束していた。

が、後日Aが言うには
「Bが別ジャンルの本作ろう、予定どうしようってうるさいのよ。
 何も言ってこなきゃ冷めたってわかって当然でしょ」だそうだ。

もちろんAのことは、そっとFOした。
Aはジャンル内でその愚痴をいいまり、FOは頻発したらしい。
494友やめ:2010/05/31(月) 01:19:36 ID:kDJKWIiW0
>493とBも乙。AにとってBはエスパーか何かなのかw
ただ、その場のノリでいつか合同誌やりたいねーwみたいな感じになる時は確かにある。
でもそれを真に受けてしまった相手に対しての対応がまずすぎるな。
陰でうるさいと言うぐらいならはっきり断れば良いのに、何にも言わないで察しろってのはなぁ。
それを当たり前と思ってるから、自ら悪評を広めてるのに全く気付いてないんだろうなw
495友やめ:2010/05/31(月) 15:59:48 ID:gFULZuBW0
自分:腐会話は腐同士のみ。腐相手にはサイトで、そうじゃない相手にはブログで対応
相手:誰とでも、誰がいても腐話。

ある日友人達と自分の絵の話題になりテンションがあがったらしい相方。
自分のサイトのurlの後にリンクにある私のサイトまで周りに言い始めた。
知り合いが自分から探して見て、これはお前のサイトかと聞かれるならまだ分かる。
興味があったんだろうからそれは構わないけど、聞かれてもいないのに何言ってるんだと。
しかも相手のサイトはほぼ腐なし。こちらは自分で引く位の腐。
やめてくれと言ったら謝罪され、腐サイトだからと注意しようかと言われたが断って
私の絵の話は一切出さないでくださいと頼んでその日は終了。

家に帰ってすぐサイトurlを変え一段落。
と思っていたらその日の相手の日記。
「ちょっとしたトラブルがあった。ある意味自業自得なんだけど〜」
確かにはっきりした口止めをしてなかったとは言え、本人にこれを言われると…。

以前に「腐以外の人に私が腐ってる事を言わないでくれ」と言っていたにも関わらずのこれ
+厨ホイホイでありメンヘラ、日記での病気主張に男がいても整理発言。自分の欠点を玉に瑕などと言い出した事もあり
一気に冷めて相方関係を解消。距離を置く事にした。

…したんだが、最近某SNSに相方の足跡がある。共通の友人から辿ってるんだろうなと思うんだが。
申請してくればいいのに、なんだか非常に誘い受け臭がして辟易。FO中。
496友やめ:2010/05/31(月) 16:17:02 ID:+JtGAjyN0
ブロックしちゃえよ
497友やめ:2010/05/31(月) 21:16:32 ID:9LxVhqYC0
友やめられ。ジャンルで知り合ったAの話。
Aは思ったことを包み隠さずすぐに口に出してしまうのが特徴。

そのジャンルではカプも同じだったし、萌えの傾向も合うしすごく仲良くなったんだけど
ジャンル以外の話は見事に合わなかった。
Aも私もゲーマーなので、オススメのゲームを紹介しあうことがある。
店で安くなってたら買うし、体験版が配信されてたらそれもやってみるんだけど
その結果、Aの勧めてくるゲームは私的に苦手なタイプの物が多いことがわかった。
Aもまた同じのようで、私が勧めてきたゲームのほとんどは
「今序盤だけどつまんね」「キャラが嫌い」「これ中学生向けのゲームじゃね?」と返された
紹介した時点で「公式サイト見たけど全然やる気でないんですけどwだってキャラデザ絵がヘタr」と言われた事も
私もAが紹介してくる物は苦手な物が多いし、好き嫌いあるのは人として仕方のない事だけど
私は好きで本当に面白いと思ってオススメしたので、そこまでハッキリと否定されるのは不快

ジャンル以外の話は根本的に合わないということがわかったので、こちらから別ジャンルの話をすることは無くなった

ちなみに↑で萌えの傾向が合うと記載したけど、
私は死ネタ、病気ネタ、R-18Gが正直すごく苦手。何かのパロだと言われてもやっぱり嫌。
Aは上記のネタバッチコイな人
以前私はA「好きなキャラが、死ぬとか病気になったとかは悲しくなるから見ないようにしてる」と言ったことがあるんだけど
それでもAは「すごく良い攻×受小説サイト見つけちゃった」と死ネタ、病気ネタをたまに紹介してくる
「これなら死ネタ苦手な(私)でも見れると思うよ。てかこれ読んだら好きにならざるを得ない。本当泣ける、感動するよ」
って言うけど、だったらそういうドラマや映画を見る。
原作ではすこぶる元気なキャラ達が床に伏せて死ぬ所とか、攻めが受けを殺してしまう所とか正直想像したくない。
これも好き嫌いは人それぞれだけど、私こういうのは見ないようにしてるって言ったじゃんか…orz
苦手ってAもわかってるのになんでわざわざ見ろって強制してくんの?

入りきらないので続きます
498友やめ:2010/05/31(月) 21:17:52 ID:9LxVhqYC0
続き

ある日Aが漫画バトンをブログでやっていた。
漫画名が何十個も記載してあり、それに対して自分の感想を述べるやつ。
案の定それは「絵がヘタr」「嫌い」「作者が糞」という言葉多様の他作品叩き状態になっていた。
多分Aは楽しんでやってたんだと思うけど、見てるこっちはすごく不快
同じように思った人が他にも居た様で
何人かから拍手やメールで「そういう言い方は無いだろ」とメッセージがきたみたいだった
Aはそれを荒らしと判断し、否定的なメッセージを全て転載して
「名無しで意見されるとは卑怯ですね。名前出せば私はいつでも立ち向かいますよ。つか正々堂々とかかってこいやぁ!」と戦闘態勢。

しかも転載されてるメッセージはそんな攻撃的な物ではなかった
「いつも応援してますが、今回のブログに書かれていた事は――」とか
「あなたが嫌いな作品でも、あなたのサイトを見てる人は好きって事もあるので――」とか
「厳しく言いましたが私は管理人さんの作品大好きです、これからも頑張ってください」とか
けどそれに対してAは
「わざわざどうもwご苦労様ですwえっ私のサイトのブログなのに私の思ったこと書いちゃいけないんだぁwww勉強になりまーすwww」
「不快に思うなら見なきゃいいじゃないですかwwwなんで私のサイトなのに気使わなきゃいけないの?wwwハッキリ言いますと、口を出すならカエレw」
「私の作品が好きと言うなら何故わざわざ否定的な意見するのでしょうか?ファンを装った荒らしさんですね?わかりますwww」
この件でAの名前はヲチスレにあがった。

私はその事でAに愚痴られたんだけど
さすがに私もアレには呆れたので、あの記事を見て不快に思ったことと
メッセージをくれた人は正しいと思うということをAに伝えた所
「お前も荒らしの仲間だろ?死ね死ねふじこ!」とふじこられてCOされました。

根本的に合わなかったみたいだし、これでよかったんだと思っています。
499やめ:2010/05/31(月) 21:37:26 ID:CO+cNY7A0
わざわざ苦手な設定について詳しく書く必要はあったのか
しかも特定できそうな内容だし
500友やめ:2010/05/31(月) 21:52:59 ID:/PIOIExlP
こんだけで特定できるとか、どんだけネットは狭いんだ。
苦手系スレでは死ネタや18禁なんて山ほど同意者がいるぞ。

>497-498乙
Aみたいなタイプって自分では毒舌で本音を言える自分カコイイなんだろうな。
実際は口が悪いだけの無神経なんだが。
501友やめ:2010/05/31(月) 22:01:16 ID:UL9YVRTb0
これをAが見たら
>>497が誰だか(Aに)特定されるんじゃないの
ってこと?
502やめ:2010/05/31(月) 22:12:58 ID:i9f3njc70
ヲチスレの$なら特定出来てしまうと思う。
後は>>501
503友やめ:2010/05/31(月) 22:38:54 ID:9LxVhqYC0
>>497です
後だしですみません
497は結構昔の話で、原作も掲載終了されててヲチスレも落ちてしまっているので、もう時効かと思って書きました
けど当時の関係者が見たらすぐにわかりますね。色々配慮が足りなかったと思います。
504やめ:2010/06/01(火) 00:08:14 ID:N1Tj9N4L0
>>503
またそんな追加でヒントを与えるような行為を・・・
505やめ:2010/06/01(火) 00:15:26 ID:G57CqGSc0
>>503
フェイクありなので大丈夫ですって書いておけばいいのに……
506やめ:2010/06/01(火) 04:01:15 ID:8u5CYZvb0
もうバレでもどうでもいいぐらい心が離れてるんだろう……乙
厄落とししたと思ってAのことは忘れなされ
507やめ:2010/06/01(火) 08:06:55 ID:LB5YFu1R0
正直と失礼を取り違えて、正直な自分大好きなヤツいるよな。
そのくせ他人に「正直に失礼」されると、怒る怒る。
それはタダの自己愛なだけのやつです。

自分の嫌いは相手が覚えて当然なのに、逆はないところなんかもガチです。

そんなのと遭遇して本当に乙でした。
508友やめ:2010/06/01(火) 13:05:11 ID:5gbfLc4p0
注意促されてファビョッて自己正当化するそいつ……
そういうヤツに限って
「互いに討論しましょう、何言われても私気にしませんから。
そのかわり、私も思ったことを言わせていただきます」
的なことを言うんだよな……
でも、自己主張だけで決して他人の意見を聞き入れようとしない。
議論じゃなくて反論に終止するヤツ
見ててイライラするわ
本当に乙でした。

自分の場合の友やめ

すぐ他人に同化する薄気味悪いヤツと、2年前COした。
Aは同ジャンルの誰かが独特なシチュエーションで漫画や小説を書くと
すぐ便乗してその世界にどっぷりハマるヤツ
最初は、同人二次なんていろんなシチュやアイテムが出尽くしているから
自分の気のせいかと思っていた。
でも、
「おお、これおもしろい!新境地ってやつだな!」
と思う作品を誰かがサイトにアップすると、すぐにAも似たような話をアップする。
なんか……話に出てくる既存の場所や実在の人物(例えば、歴史上の人物の逸話とか)までまるで同じ
パクりかっていうと、そういうわけでもない。
なぜならAは自分こそ着眼者であり、オリジナルだと信じているから

続きます
509友やめ:2010/06/01(火) 13:24:13 ID:5gbfLc4p0
そんなある日、自分自身が、Aの自覚のないパクりにあった。
やんわり注意すると
「偶然だよ。ホラ、(私)ちゃんと私は萌えが似てるから」
ときた。
偶然て……だって私がその作品をアップしたの、あんたがアップする二週間前だろう……
偶然実在人物の逸話が重なるもんか?(しかもかなりマイナーなの)
とは思ったが、それ以上は追求しなかった。
注意したのは自分が初めてだったのか、危機感を覚えたらしく、そのうちAはジャンル仲間うちで
「(私)ちゃんにパクられた!」
と騒ぎだした。
でも、ありがたいことにジャンルの人たちは自分のアップの方が早かったことを知っていたし、
少なからずAの行動を微妙に思っていた人も多数いたので大事には至らなかった。
中には心底腹が立った人もいたようで、やがてAはヲチスレで晒されることに。
それでもAは
「自分は悪くない!」
「オフで私(A)が小出しにしたアイディアを、みんながパクってるんだ!」
「パクられたのは私(A)の方だ!」
と心から信じ込んだ目で大騒ぎしていた。
コミケの後に、リアルでその尋常じゃない様子を見てガクブルしてAをCO。
その後、ジャンル移動したAだが、そこでも同じ疑惑をかけられて弗になってた。
今でも心から、自分は悪くないと思ってるんだろうな…と思うとちょっと怖い友ヤメでした。


510友やめ1/2:2010/06/01(火) 16:26:38 ID:t2YHvadV0
FO成功したと思うので吐き出し

Aは学生時代の友人
読み専だったけど、同人の話題が出来るのですぐ友達になった

でも高校卒業後、互いの仕事関係もあり疎遠に
しかし卒業後1年ほど経ってから突然メールが来た
内容は、
・Aの現在のジャンルは書店委託を大っぴらに行えないジャンル
・イベントには行けないから、自家通販で買いたい
・しかしどんなことを書けばいいのか分からない
・だから代わりに書いてくれ
というものだった
「ファインドアウト(当時はまだあった)に書いてるよ」
「同人 自家通販 書き方 で検索すれば携帯でも出てくるよ」
(Aは携帯しか持ってなかった)
と返したが「文章から<通販に適切でない>と判断した場合、お断りする場合があります」と
いうのがそのジャンルではあるらしく(多分、リアや教えてチャン避けだと思う)
自信がないから書いてくれ とのこと…
最終的にそのサイトのURLを添付され、ここから申し込みをしてくれ、
私はお金を払うだけという状態にしておいてくれと言われた
511友やめ2/2:2010/06/01(火) 16:27:46 ID:t2YHvadV0
1回目は自家通販したことないなら仕方ない、と思って書いた
2回目は「次からここ参考に」と携帯向けの同人ポータルサイトを教えたけど
もう1回だけ書いて、と言われたので書いた
3回目は同人サイトで引用可されていた自家通販用申込テンプレートを送ってあげたが
これじゃ適切でないと判断される、と泣き付かれたので書いた
4回目はスルーした

4回目の時は「あれ^^;まだ出来てない?」「早くしないと通販期間が…」と
毎日メールが来てたがスルーし、FO決定
それからAは一度も連絡をくれなかった
考えてみればAがメールをくれる時は、毎回代筆ヨロ!な時だった

あれからちゃんと自家通販出来ているのか、今ちょっとだけ心配した
512友やめ:2010/06/01(火) 16:57:02 ID:ODDXutdX0
>>511

便乗で自分の友やめ
ヤフオクが出はじめの頃。欲しいものがあるからと代理入札を頼まれた
生本尊のグッズで高値
他人の代理で万単位のお金のやり取りは嫌だったので断った

元友いわく激レアでなかなか出ない物だから諦めきれない、一生のお願いだからと
自分で登録して入札すれば?と言ったら
『ネットにカード登録するの嫌』『一人暮らしだから相手に住所教えたくない』

断ってFOした
噂に聞くところによると、元友はジャンル内の友人にオク代理入札を頼み回り
一度引き受けた人には何度も頼んでいたそうだ
513友やめ:2010/06/01(火) 18:21:27 ID:NBc1f8Tk0
>>510
>「文章から<通販に適切でない>と判断した場合、お断りする場合があります」と
>いうのがそのジャンルではあるらしく(多分、リアや教えてチャン避けだと思う)
これわかってんのになんで代筆しちゃうんだ、まさにAを弾くための文言じゃないか。
サークルにしたら510の方がタチ悪いぞ。
514やめ:2010/06/01(火) 18:34:14 ID:kk7xJT4X0
我が家では妙なペットを飼っている
当時家にいたのはイグアナ・クモ・マムシなど
そんな中とあるイベの前日に友Aが泊めてほしいと打診してきた
我が家のペットが一般受けしないのはわかっていたのでやめた方がいいというがAが気にしないというのでそれならばとOKした
当日訪れてきたAはイグアナを見たとたんに悲鳴をあげて逃げだした
「平気って言ったよね?」と聞くと「本当にそんなものを飼っているとは思わなかった」とのこと
どうやら泊らせたくない為の嘘だと思っていたらしい
後日あんなものを飼っているのは正気じゃないだのキ○ガイだの言われ続けたのでFOした
515やめ:2010/06/01(火) 21:22:37 ID:CIEPD9iS0
>514
乙。
イグアナかわいいじゃないか、悲鳴あげるなんて失礼な。
しかもナチュラルに514を嘘つき認定してるのが腹立たしい。
516やめ:2010/06/01(火) 21:37:14 ID:Q97oymVj0
>>514
イグアナを可愛いと思うかどうかはともかくとして、事前に注意してたのに勝手に嘘と信じて
いざ本当に飼ってたら基地外呼ばわりはねーわな
そもそも嘘をつかれてると思ったなら、来て欲しくないと思ってると自分で思ってるわけで、
それはそれで遠慮して欲しい
517やめ:2010/06/01(火) 22:39:13 ID:wCkS4Cnd0
クモ可愛いよね、好きだなあ。
518やめ:2010/06/01(火) 22:44:09 ID:B+upZ2d10
乙もなしに変わった生き物が好きな自分アピのみはイラネ

>>514

ペットたちが無事でよかった
キレて危害加えてこようとする奴もいるからな
嘘だと決めつけてるのがもう腹立つな
519やめ:2010/06/01(火) 22:56:46 ID:UKNBOeK50
泊まらせたくないから嘘吐いてる!と思っても泊まりにくるその神経がすごい。
普通嫌がられてると思ったら遠慮するだろ・・・>514乙。
520やめ:2010/06/02(水) 01:49:40 ID:m9qbaSh70
だったらマムシも受け入れてやれよなっていう
521友やめ 1/2:2010/06/02(水) 01:59:09 ID:97lzWQUw0
数年前の友やめ。

同ジャンル描き手で、私たちグループの中でも年長者でありジャンルの知識も豊富だったA。

ある日、イベント会場で突然Aが泣き崩れた。
何事!?と思ってる私に対し、「雨の日は傷が痛む…」とAが見せてくれたのはリスカの後。
今なら「うへぇなんだこいつ」だが、初めてリスカ跡を見た私は
激しく動揺し、彼女を慰めた。
それがいけなかったのか、彼女は都合が悪くなる度に
リスカ跡をチラつかせ「死に、たい」と言ってくる様に。
金を貸すの渋れば「死に、たい」。用事があるから遊べないといえば「死に、たい」
延々と別ジャンルの萌え話に「それ解らん」と言えば「死に、たい」
その頃には正直、遺書に私の名前を書かなければ
Aが天に召されてもかまわないと思いつつあった。
522友やめ 2/2:2010/06/02(水) 02:01:16 ID:97lzWQUw0
と、あるアフターで他のメンバーと萌え話に花を咲かせてると
Aが突然、「私、死神と言われてたの」と微笑んだ。
なんぞや?とAを見るメンバー。
Aは私のペンケースからカッターを取り出し「見てみて〜」と
自分の手首にカッターを当てた。
凍りつく周囲、私はもう限界だと思い
「カ ッ タ ーが汚れるからやめて!」と叫んでしまった。
「ヒドイ!」と泣きながら店を出て行くA。
しかし、追うものはいなかった。
どうやらAは私以外にもターゲットを作って延々とリスカ自慢をしてたらしい。
そしてそのまま全員でAをFO。

あれからAの行方は解らないけど、毎年年賀状が来るので死んでは無いと思う。
523やめ:2010/06/02(水) 02:03:49 ID:3ZQwVbhK0
ユー年賀状受け取り拒否っちゃいなよ
524やめ:2010/06/02(水) 02:16:06 ID:ltKKrbQs0
>>522
>「カ ッ タ ーが汚れるからやめて!」
GJ
525友やめ:2010/06/02(水) 02:32:56 ID:okYHdX+A0
ごめん、大変だったろうし乙なんだけど
文章うまいから吹いちまったいw
毎年年賀状送ってくるあたり
間違っても氏ななさそうなんで
受け取り拒否して忘れちゃってください
526友やめ:2010/06/02(水) 03:42:45 ID:oCK8PXY60
>522と周囲の友人乙でした。
リスカ厨って結局人の優しさにつけこんでるだけなんだよなぁ。
相手の罪悪感を人質に取って我侭を聞かせたり、空気を壊してまで自分に注目させたがる。
でも実際には一人に抱え込んで悩んでる人どころか普通の人よりも心臓分厚いだろ、と思う事あるわw
Aも他人のペンケース勝手に漁って、他人のカッターでリスカしようとしてる辺り本当にそう思う。
527友やめ:2010/06/02(水) 04:13:01 ID:ECCHESpa0
>その頃には正直、遺書に私の名前を書かなければ
>Aが天に召されてもかまわないと思いつつあった。

以前Aみたいな友人が居たから気持ちが手に取るようにわかるw
私の友人の場合は、いわゆるお姫様。
家族にも大事に大事に可愛がられてて(占いでその子の部屋の運気が悪いと出たら親が部屋を取り替えてくれたとか)
友達(信者?)もたくさん居て、写メを見る限り彼氏も結構カッコイイ。絵も漫画も上手いので人気サークル
私からしたらその子の人生には死にたい要素なんか1つも無い。
その子が死にたいと言う理由は>>521のAみたいな理由。あと会話の中心が自分じゃなくなった時。

共通の友人の妹が不慮の事故で亡くなってしまった時
「いいなぁ妹さん。私も死にたい」と口にした時はその場に居た全員で絶句。
以前からそいつは私の中で『嫌いと苦手の中間』の立ち位置だったのでその場でCOした
528やめ:2010/06/02(水) 08:27:04 ID:m9qbaSh70
>>527
>嫌いと苦手の中間

節子、それポジティブな要素が一個もない。

乙。
529友やめ:2010/06/02(水) 22:53:50 ID:G+ifTvG1O
ヲタ友仲間の一人A
友人付き合いを始めて今年で1年になったが、あるイベントのアフターで
「1年付き合って皆のことをよくわかったから告白するんだけど…」
と、こんなことを話し始めた

・私は実は(ファンタジックな名前)界から来た光の戦士!
・2012年に光と闇の戦いが始まる!
・1年付き合って確信した!あなた達も光の戦士!
・(友B)ちゃんの本当の名前は○○で、(友C)さんは☆☆で〜(以下繰り返し)
・これから覚醒の儀式をやって戦士としての力を云々


A以外の全員ドン引き
友Bが「あー、昔そんなアニメあったよね〜」と話を逸らしたが、途端にAは
「これは全部本当のこと!皆を仲間と認めたからこそ真実を打ち明けたの!!」
と、凄い剣幕でファビョりまくった


それ以降、Aからの話題は光の戦士関係ばかりになり、萌え話はおろか普通の世間話すらまるで通じなくなった
現在皆でFO中
40半ばにもなってこんなの信じているAが怖いよ…
530友やめ:2010/06/02(水) 22:59:23 ID:0m5/wbAx0
>>529
うわ、乙…つーかいたたまれないなソレは…
その年だと、ちょうど厨二病全開くらいの年代に
光の戦士ネタが流行りまくったんだよなあ

文字通り、「いい年こいて未だにソレかよ」としか言いようがないな
531友やめ:2010/06/02(水) 23:29:33 ID:1FpF2vyL0
40半ばっていったら、成人する子供がいても
おかしくない年なのにね…。
532やめ:2010/06/02(水) 23:32:16 ID:vMNci6e20
>>529


自分なら2012年まで生あったかく見守りたくなるな…
533友やめ:2010/06/02(水) 23:54:20 ID:wC3mlx9y0
>529
超超乙なんだけど、ごめん笑わせてもらった
リアの話かと思ったら40半ばって……
どういう人生送ってきたのか、2012年には何が起こるのか
そっちが気になって仕方ないw
534友やめ:2010/06/03(木) 00:20:22 ID:YGUTDp8w0
仮に2012年に世界滅亡で光と闇の戦い、までが真実だとしても
自分や背景に対する疑問とか友達がみんな戦士()なことへの疑問とか
なんというか小さなことから大きなことまで整合性への疑問は沸かないんだろうか
こういう事思い込める人って相当自分に自信があるんだろうなと感じてしまう

つか思い込みだけでどっかから声がするとか裏付けもないのに言ってるならそれもすごいし
声が聞こえてるならはっきりと電波だし、おかしさに隙がなさすぎる
535友やめ1/2:2010/06/03(木) 02:17:15 ID:0uN5KS2w0
>>534
そういうのが大量発生した時代があったんだよな…
なんだかせいぜい90年代初頭だったみたいに思い込んでたけど
ぐぐったら80年代初頭にはもう現れてて80年代半ばが全盛期だったんだね
Aは20歳前後から今まで四半世紀現役だったのか…


自分の友やめ

それこそ90年代から10数年に渡って親しかった友人Aと何となく友やめしてしまった
あっちはまだこちらがFOした事に気付いてないかもしれない
同人の事を右も左も分からないリアだった自分に何かと親切にしてくれて
お互いのジャンル変遷も関係なく同人越えたいい友人関係だったと思う
年上のAは、無意識だったんだろうけどどこか上から目線で
「年下の(私)ちゃん」「私が同人のいろはを教えてあげた(私)ちゃん」
「地方住みで何かと不便で可哀相な(私)ちゃん」という目でこちらを見てるんだなあというのが
時々感じられたが、不愉快なほどでもなかったのでスルー出来ていた

しかし数年前こちらが家庭の事情で同人どころではなくなった
Aは心から心配してくれたんだとは思う
特に用はなくても時々メールをくれる、お勧めだと言う漫画やアニメのビデオを箱で送ってくるなどして
こちらの気持ちを紛らわせようとしてくれてるんだろうと思った
しかしそれが段々重くなってきた
536友やめ2/2:2010/06/03(木) 02:21:42 ID:0uN5KS2w0
こちらがのっぴきならない状態の時に「こんなのネットで拾ったー。なごみますかー≧ω≦」みたいな
それ何年前のコラ画像なんだみたいなものを、イラッとくる顔文字付きで送ってくる
電話をかけてきて、手が離せなくてと言ってるのにスピリチュアル系の話を
「こういう話で癒されてほしいの」となかなかやめない
いい加減相手してられなくなって、5通に1通のペースでしかメールも返さないようにした
でもこちらの迷惑は良く分かってないのか「(私)ちゃん忙しいんだよね。がんば!」みたいな
返事しようがないメールは定期的に送ってきてた

そしてちょっと息つけるようになったある日、Aのサイトの日記を見たら
「家のせいで可哀相な(私)ちゃん」「オタク活動も出来ない可哀相な(私)ちゃん」
「(私)ちゃん大変だけど私待ってるから」「可哀相」「可哀相」…
悪意なく本当に可哀相がって、私が同人復帰するのを待ってくれてるんだとは思ったが
なんでここまで哀れまなければならないんだと何かが切れてしまった
でも疲れ切ってる事もあってアクション取ったわけでなく、もう一切連絡しない事にした
それから2年ほど経った今、問題は霧散してしまって私は急に解放され
別ジャンル温泉だけど同人にも舞い戻った
でもAはまだ、今私がバリバリ描いてジャンルの人達と活発に交流してるとは思ってもいないだろう
自分恩知らずだなあと思いつつ、でもあのデリカシーが微妙に欠けたAと今また交流したいという気になれない
2ヶ月ほど前にも「頑張ってるー?\(^o^)/大変だね≧ω≦」ってメール来たけど
今は携帯キャリア自体替えてメアドも変わったから、こちらから連絡しない限りメール交流もないと思う
うざいとこあったとは言え、自分でも何でここまでAに対して冷めてしまったのか分からない
同人だけでないいろんな事を一事は共有してた親友だったはずなのに
年齢いって事情もいろいろ出てくると、こんなぐだぐだで自分が悪い友やめもあるんだなと
いまだにもやもやしている
537やめ:2010/06/03(木) 04:07:53 ID:NatvCuzW0
>>536
なんとなく想像だけど、そのもやもやは大人になってしまったからな気がする
「○○ちゃん可哀相≧ω≦」を連呼するのは感情的な成長がリア止まりっぽい
そういう何でも共有!みたいな密な関係を
536は色々経験して大人になって鬱陶しくなっちゃったんじゃないだろうか
で、一旦鼻に付くと黒歴史的な意味も含めてもう関わりたくない、みたいな

536も迷惑だとはっきり意思表示してないっぽいし
Aも近況知らないならそんなもんだろくらいの配慮はしてくれているようにも思うし
でもまあ生理的に受け付けなくなっちゃったものはもう無理なんだろうなって感じで
どちらも悪いとは思わないけど、そういう縁の切れ目もあるよねって風に見える
538やめ:2010/06/03(木) 04:26:53 ID:B2YiGDO30
>>536
乙です
何でもかんでも憐れんでくる人いるいる
自分も同じような感じで友人とFOしたことがあるよ
悪い人じゃないんだというのはすごく分かるんだが地味にダメージ溜まるんだよな…
まあわざと見下してて可哀想連呼するやつとかもいるが
539やめ:2010/06/03(木) 04:47:05 ID:QrjO2Wmp0
>>536
本当に辛いときに「可哀想」ってたいして思っていないのに言われるのは
ダメージ溜まるよ…
Aが536を可哀想と繰り返すのは、繰り返すことで自分は536ほど不幸じゃない・
可哀想じゃないと確認したかったんじゃないだろうか
無意識でも、そういった人は何気に多い
540友やめ:2010/06/03(木) 07:35:00 ID:53R6Jo0F0
>>536
乙。問題霧散して良かったね!

> 電話をかけてきて、手が離せなくてと言ってるのにスピリチュアル系の話を
> 「こういう話で癒されてほしいの」となかなかやめない
この時点で「相手のためになってあげられるワタシ」に酔ってる押し付けだから
恩知らず云々なんて気にしなくていいよ。「親切な私!」が大好きな人なんだと思う
一度親友になったら一生続けなきゃいけない訳でもないんだし
その人との縁は終わったんだなと過去にして、
解放された今を存分に楽しんで下さい
541友やめ:2010/06/03(木) 08:36:56 ID:rfZItbN70
流されたが>>512も乙。凄まじい自己中ぶりだな
他人のカード番号や住所は構わないのかよ
542友やめ:2010/06/03(木) 15:13:36 ID:fzkl4zEr0
昔男性も結構居たジャンルをやってた時の話。
私はそのジャンルではオールキャラのギャグ中心に、たまにネタっぽいBLやGLを描いてた。
友人のAに性別を聞かれ、別に隠す必要も無いので「女ですよ」と答えた。

それ以降「本当に女?」がAの口癖となり非常にウザかった。
例えば、私が女の子がたくさん出てくるアニメや漫画(エロではない)の話を口にすると
「え、あれって男しか見ないと思ってたwてか、(私)さん本当に女?w」
ジャンルの女キャラを可愛いと言ったり、女キャラの絵を描いたりすると
「女キャラが好きとかw(私)さんが本当に女か疑わしくなってきたw」
ネタで「○○は俺の嫁w」とか言ったりすると
「今「俺」って言ったwやっぱ男なんだぁw」
身長聞かれたので答えると
「大きいw本当は男なんじゃ・・・?w」(私は背高め)
最初は「いや、女だけど」と返してたけど、あまりにもしつこいので面倒臭くなり
「そう思うなら男と思ってもらってもいいよ」と返すと
「やっぱりなwwwww今まで私たちの事だましてたのねwwwww」
なんて答えれば満足なの?って感じ

イベントで会った子とかがそういう会話を聞いて「(私)ちゃん女の子だよw」と言うと
「それって本当に(私)さんだったの?ニセモノよこしたとかじゃなくて?」
何?そんなに私を男ってことにしたいの?なんで??

1度、ものすごくイライラして「自分が嘘ついてるから他人も嘘ついてると思うんじゃないの?」と返した事がある
そしたら「はぁ?」「イミフwww」と言われて終わった。

ジャンルの話をしてる時は楽しかったんだけど、正直↑のやりとりに疲れちゃった。
「別に性別なんてどうでもいいけど。話してて面白ければどっちでもいい」とか言いながら
他人の性別1番気にしてるのAだしね。
私も結構長い間嘘つき呼ばわりされてかなり不快だったし
そういうやりとり続けてる内に、関わりたくなくなっていつの間にかFOしてました。
543友やめ:2010/06/03(木) 15:52:09 ID:Kbv1t3Rp0
>>542

何でもかんでも自分の思ったことを当てはめたい人間いるいる
ところでAはオンでの友だちで顔合わせたことが無かったりしたってことなのかな?
本人を前にしても男か女かと言っていたらもはや何かの病気だ……
544友やめ:2010/06/03(木) 15:59:34 ID:fzkl4zEr0
あ、書き忘れてた。
Aと私は住んでる所が離れていて、Aも私も地元から近いイベにしか行かなかったから
顔を合わせたことは無いです。
545ともやめ1/2:2010/06/03(木) 16:36:14 ID:ioLwxxVb0
AをFO中

Aは何かと自分の隣に立ちたがる
表現とかではなく、文字通りどんな場所・状況でも隣に立ちたがる

遊びに出かけて歩いているときなどは、それは特に気にならないんだが
・イベント会場の狭い通路で人がいようとお構いなし、ぶつかっても謝らない
・列に並んでいるときも人と人との間に無理やり入り込む
・注意されると渋々戻るも、上半身だけ自分の横へねじ込んでくる
・団体行動中でも、絶対に自分の隣は明け渡さない
など、萌え話がヒートアップすると周りを無視する行動が多かった
何度も注意しても、「私の隣は嫌だっての!?」と逆ギレされ効果なし
546ともやめ2/2:2010/06/03(木) 16:37:56 ID:ioLwxxVb0

あるとき、Aと会うことになりAと歩いていると、
前から腰の悪そうなおばあちゃんが来た
このままではおばあちゃんとぶつかるだろうと、一声かけAの腕を引いて自分の後ろに避けさせた
すると、何を思ったのか「いきなり引っ張らないでよ!」と体を回転させ隣へ立とうとする
ダブルラリアット方式で、回された腕が自分とおばあちゃんに当たり、おばあちゃん転倒
痛さもあったが思わず、Aにエルボーをくらわせておばあちゃんを病院へ
おばあちゃんは無事だったが、今回のことでもう無理だと感じてアド変え、着拒否

Aは連絡を取ろうとしているらしいが、もう知らん
Aは友達という名の背後霊だと思うようにしている
547ともやめ:2010/06/03(木) 16:54:30 ID:sh0UrspB0
>>546
乙…
Aこえええええ
その執着っぷりが病気じみてて恐ろしいな
548ともやめ:2010/06/03(木) 17:08:51 ID:sOeiNfJA0

なんなんだその執着心…
妖怪か何かなのではないかと思いたい
549底辺:2010/06/03(木) 17:52:03 ID:Y+mzJljZ0
>>546
乙!!超乙!!
頑張って逃げきってくれ!!
そういう人間は無視くらいじゃわからないから本当頑張って!!
我が事のようで涙出てくるよ…
550ともやめ:2010/06/03(木) 19:06:42 ID:9Ol7jJLY0
>上半身だけ自分の横へねじ込んでくる
>体を回転させ隣へ立とうとする
妖怪だ…たぶん妖怪だこええぇぇ
Aには545しか見えてないんだろうな…ほんと逃げきってくれ
551ともやめ(1/3):2010/06/03(木) 20:14:38 ID:/BNkTZMb0
1年くらい前の話。長い&フェイクあり。
過去報告の>>49-50に若干似ているが繋がりは先輩後輩。なんちゃって正義厨の後輩CをCOした。
歳の差はB>>私、A>C>D。

GWに高校の先輩後輩合計5人で毎年遊んでいるのだが、毎年場所や時間を計画してくれるのは友人A。
友人Aと私は当時首都住まいでAはGWに引越し予定だった為、今回は先輩Bと後輩Cに任せた。
一番年下のDには毎回、場所や時間が決定してから最後に連絡している。
私はGWは特に帰る予定もないが、このグループと遊ぶ為に毎年2日間だけ帰省している。
Aは引越し+GW赤豚のプチに出ることもあり、遊ぶ前日(イベ当日)に地元に帰ると前もって伝えていた。
4月末、Aの引越しを手伝う為にA宅に行った際、スカイプでBとCと会話。
2人は某テーマパークに遊びに行く予定を立ててくれていた。「時間、どうしましょ?」という会話に
Cが言うにはAが「テーマパークだったら10時くらいじゃないの?」と答えたらしい(私は覚えていない)
それが今回の火種となる。

遊ぶ前日になってもなかなか予定が回ってこないのでAが気にして一斉メールで
「明日はどうなりましたか。時間と待ち合わせ場所を教えて下さい。あと、明日は雨みたいですがどうしますか?」と送ってくれた。
返事は、B「今確認したけど、スカイプのログだと10時に○○前ってなってるよ!」
C「先輩、10時に○○前って言ったじゃないですか」(明らかBのメールを見た後)
D「ごめんなさい、私、今日コスプレイベントだったため、明日、15時から参加にして下さい。」
その返事に対し、Aは「ごめんなさい、私も引越しで疲れているし、明日は雨の様なので15時から参加します。
(私)ちゃんがもうすぐ飛行機に乗るのでB先輩とCで雨対策決めちゃって下さい。」と返事をしてくれた(Aと私は一緒にいる)。
552ともやめ(2/3):2010/06/03(木) 20:15:58 ID:/BNkTZMb0
私は飛行機の時間もありしばらく連絡取れなかったのだが、地元に着いてもB&Cからの連絡は一切なし。
心配になって一斉メールしても返信がなかったのでAだけに「どうしよう」と相談した。
イベントも終了後、最終新幹線で地元に帰って来たAが家に着いたのは25時過ぎだったらしい。
私はもう明日はないものだと思って寝ていたので朝、メールを見るとこんな一斉メールのやりとりだった。
A「明日はどうなりましたか。(私)ちゃんが困ってます。すみませんが私はお昼にも言った通り、Dと一緒に15時頃合流します。」
B「(私)ちゃんごめん!気付かなかった。10時に○○前だよね?久しぶりに会うの楽しみにしてるね!」(好意的なメールだった)
C「先輩何で起きてるんですか?」(遅刻するくらいなら今すぐ寝ろ!と言わんばかりのメール)
このCからのメールを朝に見た時点でとてもイライラした。雨も降っているので本当に行くのかわからないが
一応予定通り10時に○○前へ行った。
もちろん、雨なのでテーマパークに行くこともなく、B先輩の意見でショッピングモールに行くことに。
お昼を過ぎると「疲れた」と言うBと最高に不機嫌なC、元気になるのはBとCが共通のジャンル話をするときだけ。
早くA&Dこないかな、と願うばかりだった。するとAから「13時には着きます!結局テーマパークに行ったのですか?」とメールが。
私が「行かなかったよ。今、△△にいるよ」とメールしようとしたら先にB&Cが「死ねよ!」とメールした。
(あまりいい冗談ではないがB先輩はよくAに冗談で「しねよww」と言う。が、Cのキレ具合はマジだった)
その後、Cが色々とAに酷い仕打ちをしたけど省略。10時って言ったのに、とブツブツ続いた。
結局、CがAをたらい回しさせたり、DとAがうまく合流できなかったりだったけどA&Dとは約束の15時に合流した。
するとBが一言「ごめん、もう疲れちゃったから今からお茶したら帰っていいかな」と。
AもDもB先輩が疲れやすい人だと知っていたので「ごめんなさい、遅くなって」と謝っていたのにCは大きなため息をわざとらしく吐いた。
553ともやめ(3/3):2010/06/03(木) 20:18:03 ID:/BNkTZMb0
その後、カフェに行ったのだけど、GW&雨ということもありどこも混んでいた。
やっと座れた途端にCが「すみません。疲れたので寝ます」と行ってカフェで寝てしまった。
私とAがお土産を出して配ってもこそっと起きて「ここに置いておいて下さい」でまた睡眠。
Aのお土産がちょっと可愛すぎるものだったのに対し「何、このスイーツ(笑)。いらないっすよ!」と一言。
それはあまりにも可哀想だろうとB先輩が怒るとしゅんとしてまた寝た。
その後も色々あったが長くなるので省略。そしてBが帰ったあと、よくわからない理由でCはふじこって帰った。

これが決定打のできごとなんだけど、過去にもCはB先輩を庇いたいのか、好かれたいのか
過度に擁護しすぎてAにひどい仕打ちをしている。
おそらくDにその仕打ちをしないのはAとB先輩が昔からかなり仲が良いため、嫉妬しているのかと。
(A&B先輩はクラスに1人はいる人に嫌われることのない、守ってやりたくなるタイプ。)
Aもうんざり来たのか今年は一斉メールにBとCのアドレスはなく私とDにだけメールが来た。
B先輩とは連絡をとってるとのことなので、CとはFOしたんだな、と思い、
私もこの件以降連絡取っていないので先輩後輩関係解消しようと思い切った。
Dも空気を読んだのか「今年はB&C先輩いないんですね」とは言ってこなかった。
A&Dも遅刻したのは悪いことかもしれないけど、元々体力もあり、今まで遅刻すらしたことなし。
よっぽどそのイベント(引越し)&コスイベントが疲れるものだったんだろう……
というかAが参加したプチは2ちゃんでも専スレが立つほどの問題イベントだったと後で発覚した。
私はA&Dに乙したい。
554やめ:2010/06/03(木) 20:32:46 ID:bsx1ode/O
何だかさっぱり分からないが…同人関係あるのかも分からないが…まぁとりあえず乙。
555やめ:2010/06/03(木) 20:44:16 ID:+e2iYmn50
誰か一レスでまとめてくれ
556ともやめ:2010/06/03(木) 20:57:01 ID:IAqMob7x0
>>555
あいよ

つ私はA&Dに乙したい。
557やめ:2010/06/03(木) 20:59:33 ID:JFfoJB5GP
解読は得意な方なんだがこれは本気で何が何やら…

とりあえずA&D乙
558やめ:2010/06/03(木) 21:04:41 ID:Oe65RCgY0
すげー読むのに疲れた
の割に>>49-50に似ている部分もよくわからない
559やめ:2010/06/03(木) 21:13:37 ID:BUiC0aeX0
>>551-553
というよりおちつけ
COのきっかけの説明が長いだけであって
>>49-50で出てきたAの様な後輩Cが正義の味方ぶって
Bさんを守るためにAをフルボッコする」
ってことだよな?

申し訳ないんだが乙されるのはA&Dであって>>551じゃないw
560やめ:2010/06/03(木) 21:27:39 ID:FUMJmA0a0
いつも5人で遊ぶのに幹事はAだったが多忙のためBCに任せたらグダグダ
全然連絡よこさないし、メールがきたらきたで後輩のCは無礼な文だし
雨のため予定変更。AD後から合流でまず3人で遊んでたらBは疲れた連発、Cは不機嫌
元気になるのはBとCが共通のジャンル話をするときだけ
せっかく合流するも疲れたBはお茶飲んだら帰ると宣言、Cはそのカフェで寝てた
土産渡しても起きないし文句もつける。Bに怒られるもまた寝る。なんかそのあとも色々あったけど省略

なんかBも相当あれなんだけど報告者がBのことはそんなに嫌ってなさそうなのが不思議
561やめ:2010/06/03(木) 21:28:22 ID:L8+xQ3jN0
最初の3行はひっかけ。
この文章をよく覚えて下の報告を読んでいくと混乱に拍車がかかる。

友達の集まりをBとCに任せたらグダグダ決まらないうえにろくに連絡もよこさない。
BとCと先に集まったらBは疲れた連発。Cは超不機嫌。ただし2人でジャンル話してる時は楽しそう。
後から合流する予定のAから連絡が来たらBとCの返事は「氏ね」。
その後全員合流したらBが「疲れたからお茶して帰りたい」みんな了承して喫茶店へ。
喫茶店でCが「疲れたからこの場で寝るわ」とそのまま寝る。

次の年の集まりはAがセッティングしたがBとCは呼ばれなかった。
562やめ:2010/06/03(木) 21:29:39 ID:OPk8L1xR0
飛行機代出してまで帰ってそれは乙だったな。

でも、大事なところ省略されている気がして何に腹立ててるのかわからん。
高校の先輩後輩ということがフェイク?
>元気になるのはBとCが共通のジャンル話をするときだけ。
とあるからもしかして同人繋がりなのかな。
AとBとCの関係はよくわかった。
563やめ:2010/06/03(木) 21:30:41 ID:L8+xQ3jN0
ごめんかぶった
551がB先輩大好きってことだけわかった
564やめ:2010/06/03(木) 21:36:42 ID:sh0UrspB0
1レスにしてもらって何となく理解できたが
Dはどこから出てきたんだw
565やめ:2010/06/03(木) 21:40:45 ID:E4utcab40
>>564
Dみたいな良質な年下もいるのにCの態度はねーわ。という比較じゃない?
566やめ:2010/06/03(木) 21:44:28 ID:Ao1EFXTe0
とりあえずAは何も悪く無くないか?
遅れる事も事前に連絡してたんだし
Cは正義厨でもなくただの厨な気がする
本当にA乙
567やめ:2010/06/03(木) 22:46:30 ID:0/Gz4AVK0
>>551-553を全文読んだ人に乙したい
一度メモ帳に書き込んでるだろうになんで推敲しないんだろう
書いた分全部ポストしなきゃ勿体ないとでも思ってるんだろうか
568やめ:2010/06/03(木) 23:04:19 ID:hY2JQ/n+0
誰か5行くらいで要約プリーズ
569やめ:2010/06/03(木) 23:19:16 ID:0/Gz4AVK0
570友やめ:2010/06/03(木) 23:56:58 ID:hM4TNFZx0
同ジャンル・同カプで知り合い、年も家も近いことから
かれこれ5年以上、同人以外の付き合いもしてきた友人Aから
「あんたと一緒にいると、自分が惨めになる」と言われ、いきなりCOされた。

「いつもあんたばかり絵を誉められる」
「二人でいても、あんただけ美人と言われる」が理由らしい。
Aの言い分に納得いかなくて
「私は二ヶ月前から描いてるけど、Aは同じくらいのページ数を5日で描くでしょ。
それで同じ仕上がりなら、私の方が惨めだよ。Aの方がデッサン力もセンスもあるから、
時間掛けて描けば、私なんて比べ物にならないよ。」
「同人界は、メイクしてそれなりの格好してれば、美人て言ってもらえることあるけど、
大抵は社交辞令だよ。大体私は一重で三白眼だけど、Aはパッチリした二重でしょ。
私はなんとかメイクで誤魔化してるけど、元の顔立ちはAの方が綺麗なんだから、
Aもメイクしたら、私なんかよりずっと美人だよ。」(Aはいつも素っピン)
と、反論した。そうしたら
「なんか……見下されてるのがよく分かった……もういい。」と言われた。
見下すどころか、私は本当に普段からAのデッサン力や二重の目が羨ましかったよ。
もしかしたら私こそ、妬んでたところがあったのかもしれない。
だから私の言い方に悪い所があったんだな……としばらく悩んだけど、
ここで吐き出して吹っ切らせてもらうよ。
571友やめ:2010/06/04(金) 00:34:42 ID:zZnxe3tC0
>>570

Aはコンプレックスの強い人なのかもね
572友やめ:2010/06/04(金) 00:35:07 ID:x5S/tYd10
商業目指したいと言った途端に態度が変わった友人AをFO中

当方字書き。Aは絵描きだが、カプの好みも話も合うので仲良くやっていた。
ここ数年、自分が書いた小説は真っ先にAに見せていて、
二次だろうとオリジだろうと、彼女は喜んで感想もくれていた。
しかし先日、軽い気持ちで「近々商業を目指したい」と言ったら、Aの態度が一変。
「趣味の同人だから今までは言わなかったけど、あなたの文章は未熟」
とか言い出した。何だよそれ
じゃあ今まで小説見せて喜んでくれたり褒めてくれたのは、ほとんどお世辞だったわけですか。
それからと言うもの、見せる小説いちいちに「ここがおかしい」とあちこち指摘されて正直めちゃくちゃ凹む。
第一絵描きのAに文章のことを指摘されたくないし、何様のつもりかと思えてきてFOしてるところ。
573やめ:2010/06/04(金) 00:36:13 ID:oJmPTAKg0
>>570
Aは自意識が繊細を通り越して面倒くさいな
「お前の原稿は雑」「メイクくらいしろ」と責められたと
受け取ったんだろうけど、Aの不満の改善方法を提案しただけだろ
結局どう言っても僻みフィルターで歪められて通じなかったとおもう

Aの社交スキルのことは書いてないがその性格ならな・・・
570の方が上ならなおさらまわりは570に声かけやすい
もう一緒にいるだけで常にコンプレックスを刺激されたんだろうな
付き合い長いだけに残念だろうけど、Aは僻んだ末に粘着するほど
バカじゃないみだいだから 相手と自分の為に吹っ切ったほうがいいよ
相容れない人間は確かにいる
574やめ:2010/06/04(金) 00:38:48 ID:sQuvD1dG0
「もっと頑張ろう」は、余裕が無いときには責める言葉になっちゃうんだよ。
Aの耳にはこういうふうに届いてたかもしれない。

>Aの方がデッサン力もセンスもあるから、時間掛けて描けば、私なんて比べ物にならないよ。
→あなたがいいものを書けないのはちゃんと時間をかけて書かないからよ。
>Aもメイクしたら、私なんかよりずっと美人だよ。
→あなたは女としてちゃんとしてないからだめなのよ。

見下す気持ちが無かったのなら、どうしたらAが評価されるかという言葉より、
570はAのことが好きだよと伝えた方がAは嬉しかったと思う。
そういう時に相手の立場になって考えるのは本当に難しいことだけど。
575友やめ:2010/06/04(金) 00:41:29 ID:7cUrnGsS0
>>572
それは商業目指したいって言ってきたって事は
それなりに指摘して欲しいって意味で言ってきたって捉えられてるかもよ
同人は萌えれたり趣味があってると例え絵や文が拙くても許せてしまえるけど商業だとそうもいかないし
指摘するのをやめて欲しいって言ってるのに言ってくるなら乙だが
576やめ:2010/06/04(金) 01:14:34 ID:d+rYGxxu0
>>570
努力した570が努力してないAより認められるのはむしろ当然だと思う
努力はしないで570と同じかそれ以上に認められたいって都合良すぎる
577やめ:2010/06/04(金) 01:26:03 ID:mQlh0pbE0
>>570
ずっと前に同じような状況をAの立場で書いてた人がいたけど、比べられること自体に疲れてる時には
その言葉は逆効果だったかもしれない
あと、僻みが入ってなくても謙遜も度が過ぎると相手に失礼になったり嫌味に取られる

>「同人界は、メイクしてそれなりの格好してれば、美人て言ってもらえることあるけど、〜」

相手がメイクもしてない、それなりの格好もしてないと取られる場合があるよ
同人に限らず社会でも自分の口からいうのはちょっと…

矛盾するようだがおそらくAは570の言葉は関係なくCOする意思を固めていたと思うので
よっぽどのことがない限りその時言った言葉が原因でCOになった訳じゃないとは思うけど
578ともやめ:2010/06/04(金) 01:36:40 ID:OKlVDYGY0
ちょっと前のお話。
私は従姉の影響で結構早くから同人の世界に足を突っ込んでいた。
と言っても回線で、従姉はオンオフ両方やっている人だった。

あるとき従姉の通販処理を手伝っていたら、リアル友人のAと同姓同名の手紙を見つけた。
Aはアニメ・漫画にはまったく興味のない子で、どちらかと言うといつも馬鹿にしている感じだったので
ただの同姓同名だと思ったのだが、字を見るとどー考えてもA(癖字なので見るとわかる)。
そのときは「ハマったのかな。まぁあんな態度取ってるから言えないんだろうな」程度だった。
学校でも「アンタたちまーだ漫画にキャーキャー言ってんの?」という態度は変わらなかったし
知られたくないんだろうと思って私も特に言わなかった。

その後、とあるオンリーでAとバッタリ会ってしまった。
そのオンリーは従姉が出ていて、私はその売り子で参加していた。
私や友人達とジャンルの違うオンリーなら絶対に会う事は無いと思っていたらしく、Aの驚きっぷりは凄まじかった。
「なんでここに居るの!?」から始まって「陰でみんなと一緒になって笑ってたんでしょ!」に発展した。
しかもAにとって従姉は神に近い存在だったらしく、それに関してもものすごい勢いで責められた(スペース前で)。
機関銃のように私を色々罵倒して去って行った。
私が口を開こうとすると全部遮る感じだったので「周りの迷惑になるからやめて」とか何も言えなかった。

次の日学校に行ったら「人を平気で欺くような汚ない人間とは関わりたくない!」と宣言されてCOされた。
私も「Aって実は変な子だったんだ・・・。深入りする前で良かった」と思ってあっさりCO宣言を受け入れた。

が、しかし。
最近になってAがすり寄ってきた。
Aの神に近い存在である従姉、が私の従姉だと知ったらしい。
どこで知ったんだよー!
579やめ:2010/06/04(金) 01:37:15 ID:hQGM2Jem0
>>570
なんつーか、お前が悪いとは言わないけど、引き留めたかった(?)なら
そんな相手のコンプレックスを一つ一つ刺激するような言い方しなくても…って言葉ばっかりではあるな。
お前雑にしか描けないから下手なんだよpgr、今はメイクしてないから私より劣るんだよって
言ってるように聞こえたんだろうなーとは容易に想像つく。
相手をたてようとして自分をまずたてちゃってるっていうか…

Aも大概卑屈だとは思うが、570も多分普段から言葉のチョイスもそんな感じなんだろうし
その辺もAは耐えられなくなっちゃったんじゃない?
580やめ:2010/06/04(金) 01:38:19 ID:GsbTq9Cf0
いつもあんたばっかり、とか卑屈になって自分を一方的に切ろうとしている相手に
ちょっと厳しいことをキッパリ伝えるのは悪いことじゃないと思うんだが…
581やめ:2010/06/04(金) 01:41:09 ID:q8dSW1n+0
>>577
  「あんたと一緒にいると、自分が惨めになる」と言われ、いきなりCOされた。

  「いつもあんたばかり絵を誉められる」
  「二人でいても、あんただけ美人と言われる」が理由らしい。

 っていう状況で、570にどんな素敵な反応を求めてるんだ
 「相手がメイクもしてないと取られる」って、Aはいつもスッピンだって書いてあるじゃん
 すっぴんの人に外見のことで絡まれたら、メイクぐらいしなよ的なことは普通言うでしょ…
582やめ:2010/06/04(金) 01:48:25 ID:aXAbyiFy0
>>570にも非があるみたいな言い方する人が多くてびっくりだ
普通に>>570乙案件だろこれ…
570が返した言葉がおかしいとはとても思えないんだが
この程度のことでコンプレックスを刺激された!って被害者ぶるような人とは
どのみちまともに対等な友人関係なんて築けなかったと思うよ

583やめ:2010/06/04(金) 01:57:38 ID:gQIyGXK40
言い方悪かったかもとか言ってるからじゃない?
584友やめ:2010/06/04(金) 02:00:57 ID:TO20ohfm0
私の方が相手の事羨ましいのに何で…言い方悪かったの…?って語り口だから
そりゃ卑屈になってる方からはこう取られるだろJK的なレスされてるだけじゃね?
585友やめ:2010/06/04(金) 02:04:07 ID:oHZ8XPBk0
>>572
Aがよっぽどトンチンカンな指摘をしてきてるんなら別だけど
そうじゃないならそんな心構えでは商業は厳しいよ
一度投稿してみることをお勧めする
586友やめ:2010/06/04(金) 02:04:32 ID:7cUrnGsS0
うん
言い方が悪かったか良かったかと言われたら悪かったと思うよって程度かと
587やめ:2010/06/04(金) 02:44:33 ID:vfliraYL0
>>572
二次は萌えやキャラへの愛情が表現されていたら話に粗があっても読んでもらえるけど
一次はそうじゃないから
一次の方が高尚とかそんなんじゃなくて、読者の求めるものが違うってことね
それが理解できないようだと商業はきついかも
それに商業行くと編集にうんざりするほど赤を入れられるから
友達の批判くらいで凹んでるようではやってけないよ

>>582
誰もAが卑屈じゃないなんて言ってない
570が火に油を注いでるとは思うが
588やめ:2010/06/04(金) 03:28:40 ID:VFsNwC8h0
>>578
隠れがばれてテンパったのは一万歩譲って分かるが罵倒はないよな。

しかし今更Aが擦り寄りしようとしてもその神のスペース前で売り子罵倒したら
神の印象は最悪だと分からないんだろうか。

まあ普通だったら578が神のスペで売り子している時点で何らかの形での知りあいと思うだろうに。
589友やめ:2010/06/04(金) 03:35:13 ID:Lpy6dKDB0
>>570
釣りじゃないのか?
卑屈じゃなくてもそんな事言い方されたらカチンとくるわw
「Aはデッサン力もセンスもあるから手抜きで短期間で仕上げられていいね。私はじっくり時間掛けて丁寧に描かないと〜」 とか
「Aは二重でいいね。私なんて一重だしいつもメイクとかお洒落に気を遣ってるんだよ〜」
とか言われたら軽く馬鹿にされてるかイヤミ言われてるようにとれる。
>>570はつまりそういう事だろ
もちょっと普段から言葉選びに気をつけたほうがいいよ
そんな気なくても以前からちらほらAに対して馬鹿にしてると取れるような発言してたのかもよ


590友やめ:2010/06/04(金) 03:58:34 ID:gO5F0Zd6O
>>572
Aはいい友達だから逃がさない方がいいと思うよ。
面と向かって小説の弱点を指摘してくれる友達は少ないし、
サイトで公開しても誉め言葉しか来ない。
本気でプロになりたいなら、悪いところも知りたいと思うはず。

あと、作家の目線と読者の目線は違うからね。
読者がどう思うかがすべてなんだから。
その点で、畑違いの人の感想は泣くほどありがたいよ。
591やめ:2010/06/04(金) 05:55:26 ID:QDM1kqBfO
>>570の言い方もAの気持ちも両方理解できるが570乙
相手の卑屈に対して角を立てずに返すのって
難しいよね

>>578も乙
Aは絶対何かやらかすから全力で逃げてください
もし従姉さんに根回ししてなかったら忠告した方がいいかもね
592やめ:2010/06/04(金) 06:55:28 ID:wgVL76uU0
ようやく自分の中で決着がついたので書き

会社に入ってから仲良くなった学校が同じのA。
最初は凄くいい子だと思っていたがだんだん雲行きがおかしくなってきた。
イベントでロリータをしたいというから買いに行き、
一回着て満足したのかいらないから売れと私に言ってきた。
自分では努力も何もせずにただ一言、売れ。
オークションや売買掲示板に書き込むのは私・・・何故。
スペースは半分代金を出してくれたがまったくのジャンル違いで、
ジャンル者としてはちょっと・・・と思うところ。
だが私がいろんな所(東京など)にイベントに行きだしてから豹変した。
会社内で挨拶はしてもスルー。
お茶のマグカップなどは彼女がいつも全員分片付けてくれてるが私だけスルー。
これが地味にきつく一人で洗う時はなんか頬が冷たかった。
だけどそれは会社だけ!きっとイベントは違う!!と思ってイベントで話しかけても、
やはりスルー。他の友達もいるのにスルー・・・。
明らかに嫌われていたんですねわかりました。
最初は向こうから擦り寄ってきたのに挙句こんなになるなんて・・・。
彼女の何に触れてこうなったのかまったくわからない。

一番怖いのはそれでも大手SNSで無言で日記を監視し続けていたこと。
ようやく切る事が出来て記念に書き込み。
これでAとFOできるだろう・・・。
593名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/04(金) 07:07:31 ID:kCRomIm50
>>588
自分もそう思う。
いくらキョドってたと言っても自分が神と崇める神スペにいる人に
口も挟めぬほどの機関銃罵倒ってw そんな人もいるんだね世の中には。
594やめ:2010/06/04(金) 07:52:04 ID:3Dqpo+1P0
>>572
そりゃ趣味の作品と仕事の作品は評価の基準も全然違うよ。

その上デビューしたらしたで、そのAの評価なんか目じゃないほどボロクソに
言われるし、その大半は的外れ。
そして読者っていうのは、文章どころか絵さえ描かない。

Aの評価が、プロを目指す人にとって的外れなのか的確なのか、ただの指導厨
なのかわからないし、Aに何を期待してプロを目指してると言ったのか知らな
いけど、「今までは褒めてくれてたのに」っていうのも的外れ。

ただ、プロ入りやその予備軍化で同人友を失うケースはよくあるので、それは
それでしかたないとは思う。
今後趣味でそれを続けたいなら、プロの話はしないことだよ。
同人はプロへの踏み台じゃないんだから。
595友やめ:2010/06/04(金) 08:01:51 ID:XYEAp9kV0
>>589

勝手に実際の言い方を嫌味な言い方にねじ曲げて、絡むのやめなよ。
どんな物事でも、言い方って大事だよ。
世間で成り立ってる話術だって、嫌味な言い方に変えようと思ったら、
いくらでも変えられるんだから。

>もちょっと普段から言葉選びに気をつけたほうがいいよ

選んだ言葉を、同じ意味だろ?と勝手に変えて気をつけろもないだろ。
言い方一つで、伝いたい本来の意味は全く変わるだろう。
同じ意味にしちゃうかどうかは相手の気の持ち方にもよるんだよ。

そもそも、努力している相手に努力してない人が卑屈になること自体おかしいだろ。
卑屈になるのは勝手だけど、それを相手にぶつけるな。
なんだかんだ言っても570はAのことを好きだったから、悩んじゃったんだと思うけど
友止めになったのは、570の言い方が悪いんじゃなくてAの性格が悪いとしか思えない。
本来、「誉められたいなら、卑屈になる前に努力しろよ!」で切り捨てられても文句言えないよ。
570はこんな八つ当たりに、そこまで気を使う必要はないよ。
きれいに吹っ切れると良いと思う。
596友やめ:2010/06/04(金) 08:44:37 ID:k6Jua7w+0
>>589
つまり589が言いたい事は言われる側が傷つかない様、言う側が相手の状況、心境を常に把握し
言葉を選んで接しろ、って事ですね。
589と話をすると疲れそう。常に589の顔色窺いつつ、機嫌を損ねない様な物言いしなきゃならなそうで。

570の友人タイプは何言っても正解は無いと思うよ。実際こういう人は何を言っても同じ回答しか出てこない。
何を言われても卑屈になるだけ。悲劇のヒロインに浸るだけだから。
597名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/04(金) 09:51:49 ID:VqSFZq+q0
>>572には乙できないわ
商業で成立させようとしてる作品に名に言われてもしょうがないでしょ。
言われてむかついたりうへったりする気持ちはわかるが飲み込んで作品へのバネにしとけ。
598やめ:2010/06/04(金) 10:18:39 ID:I5x1jkOp0
>>572
軽い気持で言っただけで別にガチで商業目指して頑張るつもりもないのに
マジになられて超ウザい、って気持なのかな
見ず知らずの読者や編集者にボロクソに叩かれたとしても
友達ぐらいはいいところを拾って褒めて欲しいとか?
その友達は褒めてくれるからつき合ってるだけなの? マンセー要員なの?

その辺つきつめて考えてみてCOだと思ったなら乙だけど
友達の指摘が的外れじゃなくて得るものがあるなら、
縁が切れるのはもったいないんじゃないかなあ
599やめ:2010/06/04(金) 10:20:47 ID:I5x1jkOp0
あ、ごめん、FOだった
距離置いてる間に気持が落ち着くといいね
600友やめ:2010/06/04(金) 10:30:52 ID:w6TKq1HF0
>>589
勝手に嫌味な言い方に変えてなんになる?
それを言ったらAの言い分だって
「キレイになる努力を何一つしなくても、570より美人だねって言われたいの」
「二ヶ月その原稿に力を注いだ570よりも、5日で仕上げた自分の手抜き原稿のほうが上手いって言われたい」
という言い方してもいいことになるよ
601やめ:2010/06/04(金) 10:37:46 ID:OhSyJbEQO
もうまとめて絡み行ってくれ
602友やめ1:2010/06/04(金) 18:12:50 ID:OGXUYhw70
本会話が愚痴、悪口、ヲチスレの話のAという友人が昔居た。

人の絵とか、本とか、書き手の顔のこととかに対して「ありゃねーわw」と言ったり
ほんの些細な他人の言動に対して「まじありえないよね?」とか言ったり。

Aの言う愚痴の中には本気で同情できる物もあるんだけど、それはほんの一部であとは
「そんなん気にしてたら近い内にストレスで死ぬんじゃねぇか?」「それはちょっと几帳面過ぎだろ」
と思う様な事ばかり。

私は同意もせず否定もせずって感じで「そうなんだ」「大変だね」で聞き役に徹した。
Aも愚痴を聞いてもらえればそれで満足って感じで「やっぱ(私)が1番話しやすいわぁ」とよく言われてた。

けどやっぱ、他の友人の悪口を聞かされるのはすごくムカついたし
どうせ他の友人と居る時は、私のことも同じ様に言ってるんだろうなぁと思うし
一緒に居ても面白いと思えなかったので、メールの回数を減らしたりして徐々にFO。

AはFOに気づいたのか、それとも何か他に思う事があったのか、私の避けるようになった
避けてくれるだけなら全然いいんだけど、イベントでわざとぶつかってきて
「うわっ、バイキンがついたぁ」と言いながらぶつかった場所をぽんぽんはたいてたり
すれ違う時とか「うぇっ何あの顔〜」とか「ああいうのが居るから腐女子に偏見持たれる」とか
聞こえるように言ってくる。お願いだからいい歳こいて小学校高学年くらいの女子みたいなマネはやめて下さい。
603友やめ2:2010/06/04(金) 18:14:47 ID:OGXUYhw70
ごめん、>>602の1行目
本会話 ×
基本会話 ○ です。
↓以下続き
 
そういうのを見ていた友人が心配してくれてAから事情を聞き出してくれた。
Aが言うには
「(私)は人の悪口ばっか言うから私許せなくって」
「悪口の内容とかは、(私)の名誉の為に言わないけど、あなたの悪口も言ってたよ」
メダマドコー?
すみません、それ私のセリフです。そっくりそのままお返しします。
その友人は「Aって悪口好きな人かと思ってた。いつも悪口言ってるし」
「(私)から悪口って聞いたことないから本当かどうかわからないけど…」
「それってさ、Aは今(私)に対して同じ事をしてるってことになるよね」
って言ったら、ブチギレてCOされたらしい。

その後しばらくAとは連絡とってなかったんだけど
数ヶ月前に「仲直りしない?」って件名のメールが来た。
本文を要約すると
「○○さんから聞いて理由はわかってるかもしれないけど、あなたが人の悪口ばっか言うからむかついた」
「一応私にも非があるから 一 応 謝るね、だからあなたも反省して謝ってね」
だから私がいつ悪口言ったの?聞き役に徹していても悪口言ってたことになるの?
なんつーか、メールの文見てわかる通りAは本気で私が悪口言ってるよう錯覚してるみたいなんで
何かの病気じゃないかと思っています。
メールは返していません。
とりあえず今は、イベントですれ違った時、すげぇ目つきで睨まれるくらいまで落ち着きました。
604友やめ1/2:2010/06/04(金) 19:01:16 ID:c/BHdJX60
家族ぐるみで付き合いのあったAをCOした 長文注意 フェイクあり

共通の知り合いを通じて親しくなったAは年下で、一人っ子だったためか両親にも可愛がられて育ち我侭な部分があった
家が近所だったことや同人に理解がある母親同士も仲良くなったことから二家族で旅行に行くなど関係は良好
Aにはごく軽い虚言癖&見栄っ張りな部分があり、Aの好きなジャンルに出てきた聞いたこともないような外国の料理を「作れる」と
ジャンル友に言ってイベント前日に母親に泣きついたり、抽選でしか当たらないジャンルグッズ(Aは貰えなかった)を「持ってる」
とジャンル(ryオークションで高額で買ったりなど色々やらかしたんだが、どれも直接の被害を被る人間もいなかったため、
自分も友人たちも「若気の至りw」と流していた(Aは身内内でも一番年下だった)
また、Aはその時はまったジャンルで自身の環境も変えていた。特に服装と部屋に凝り、ゴシック風のジャンルなら服装はゴスロリ、
部屋は黒が基調の中世風、サイケ風なら黒フチ眼鏡にパンクファッション、部屋はシルバー基調の近未来風とわりと短い周期で
変貌し、付き合いの浅い人から見ると「え・・・Aなの?」と首を傾げられるくらいの変わり様だった

数年前、私は就職のために上京し一人暮らしを始めたが、とある事情で早急にそこを出なければいけなくなった
物件探しに奔走していると会社の社長が以前事務所兼住居として使っていたメゾネットタイプの部屋を貸してくれる事になった
(社長の持ち家だったが今は事務所を別に借りているため、物置のようになっていた/もちろん家賃は払っています)
たまたま引っ越しを検討していた同僚とルームシェアという形でありがたく住まわせてもらい、A含む友人もたびたびやってきて、
「綺麗で広い」と大絶賛していた
その後Aも進学のために上京、時々一緒にご飯を食べに行ったりと問題なく付き合っていた。
605友やめ2/2:2010/06/04(金) 19:05:06 ID:c/BHdJX60
続き>>

先日Aから「今はまっているジャンルの○○の家が(私)の家と似てる。そのジャンルの友達にAの家だと言って(私)の家の写メを
見せてしまっているので住みたい」と言い出した
元々リフォームデザインを手がけていた会社なので事務所だったリビングの内装は個性的で、壁まである本棚とか2階から
下を覗ける窓とか壁面収納とか二次元ぽいといえば二次元ぽい
ここは自分だけじゃなく別の人も既に住んでいることや、Aの大学からは通学に2時間はかかることを説明するがデモデモダッテで
話が通じず、最終的にはイライラした自分がとにかくAはここに住めない、もう部屋にも入れない、と最後通告。
Aは渋々引き下がった

が、後日Aが私のいない間に勝手に住居に侵入(Bしかいないときを狙って来訪し、言いくるめて入れてもらったらしい)
Bから伝えられて激怒して電話したら、最初はしらばっくれていたが友達に新しい部屋の写真が見せると言ったのに(私)が
怒ってるせいで約束が守れなくて…とまるでこっちに非があるみたくごちゃごちゃ言われた
しばらく無言で呆れていたら、Aからじゃあ友達を今度のイベントの後(私の)部屋に招待する約束してるから、その間だけAが
住んでるってことで話を合わせて、と寝惚けたこと言って来たのであんたと住むのなんてお断りです、とCO宣言
引っ込みのつかないらしいAからは一日だけでも何とかして欲しいと懇願するメールがじゃんじゃん来たが、ジャンルの友達に
本当のこと言って謝れ、とだけ返信して着拒
友人にも根回しし、Aが友達を招待するという日は早朝からBと一緒に出かけることにした
こんなならもっと早くに矯正するべきだったなと今更ながらに思う
606友やめ:2010/06/04(金) 19:14:20 ID:X62uEEzU0
>>602

似たような友達いたけどどういう思考回路なんだろうな。
607名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/04(金) 19:23:59 ID:KYi/KAtm0
>>604

虚言癖だけでもどうにかしとけばよかったかもねえ、結果論だけど
当日窓割って入られないように気をつけて
608友やめ:2010/06/04(金) 19:31:35 ID:sVLCaCpU0
>>604

その当日、家空けちゃって大丈夫?
むしろBと信頼できる友人複数で家にいた方がいいような気がするけど…
609やめ:2010/06/04(金) 19:40:44 ID:0faSKSh90
出掛けるっていうのがフェイクかもしれないし突っ込まないでおこうや
610やめ:2010/06/04(金) 20:44:22 ID:H+Eerpk60
住んでいるはずなのに窓から侵入を疑うAの友達であって欲しいけどね
611やめ:2010/06/04(金) 21:10:17 ID:8NtO6Q0IO
なんだかここ読んでると自分のはたいしたことないと思ってくる
612友やめ:2010/06/04(金) 21:20:28 ID:KYi/KAtm0
>>610
先に来て用意しとこうとか考えるかもよ
613やめ:2010/06/04(金) 22:48:46 ID:qzF9d1yp0
留守なら後は鍵を開けるには大家とかその類しかないから普通に考えたら放置で問題ないと思われ
でも貴重品やAが欲しがりそうなものは別の場所に避難させておいたほうが無難かも
614やめ:2010/06/05(土) 01:01:41 ID:H0rVED2I0
一応大家さんにも根回ししたほうがいいな
虚言癖があるなら嘘並べ立てて入り込みそうだ
615やめ:2010/06/05(土) 02:25:20 ID:ZjdXzetg0
入ったら犯罪なので通報できるし今後色々楽になるかも
616名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/05(土) 07:19:18 ID:h61kV6Aa0
まさか合鍵作ってないよね
なんか色々心配だ
617やめ:2010/06/05(土) 11:16:55 ID:BI7VcCfm0
>聞いたこともないような外国の料理を「作れる」と言って
イベント前日に母親に泣きついたり

何というのび太
618やめ:2010/06/05(土) 12:34:18 ID:ZtZDjY7L0
お詫びに鼻でスパゲティを食べさせないとな。
619友やめ:2010/06/05(土) 13:09:27 ID:JAKWSMMI0
目でピーナツも噛んでもらわないといけないな
620ともやめ:2010/06/05(土) 14:00:55 ID:HGuZFMseO
604 「悪いなA、この家は二人用なんだ」
621名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/05(土) 15:32:10 ID:5RQm8NqQ0
なんというジャイアソ
622やめ1/2:2010/06/05(土) 17:22:16 ID:Yinh6kzL0
やめると言うかやめたと言うか、完全事後の吐き出しなんですが

Aは自分の感覚とちょっとズレが有る友人だった
Aが気にならない事でも私の中ではちょっとマナー違反、非常識と感じる事が有ったり
逆に、私が常識だと思ってる事を指摘すると「…変わってるね」と言われたり

そんなAとの昔の事。その頃は毎回コミケで売り子を頼んでいた友人Aから
「私の友人がチケ欲しいって言ってるんだけど」とチケットを一枚頼まれた。
私はその人と全く面識が無い。
そしてAにはチケットが確実に一枚余る事が知られている状態。
私は、例え余ってそのままになるとしても
自分の全く知らない人にコミケのチケットをあげるのに抵抗が有った。
でもAはチケットを他人に譲渡する事が平気だからこそ頼んで来ていると言う、
いつものズレパターン。この場合どうして嫌かと説明しても無駄。
だからとりあえず、本来嫌なんだけど今回だけね、と言う態度であげた
別にいいけどいつも余ったチケット見て前回申し込み番号記入してるんだよなーとか
あからさまに適当な理由の渋り。要はこう言う事が嫌なんだと伝われば良いから。
当日、Aの友人はAと一緒にやって来た。そして開場後に出て行き、戻って来る事も無く
その後チケットを求められる事もなく、無事に終了した。

また別の話。Aはヲチ的な話題が大好き。
会うたびに最近同人関係で遭遇した痛い人の話をする。
「迷惑をかけられて仕方無く同人板を見たらジャンルスレで名前出てた、それくらい痛い人だった」
みたいな話も振って来る。
Aにしてみれば本当に迷惑だったから愚痴ってるんだと言うのは理解するけど
「今のジャンル痛い奴多い」とか「原作が燃料にならないからなあ」とか
色んな物を下に見てる発言をいつもいつも聞くのはちょっと苦痛だった。
それはAの感じ方や常識がずれてるだけじゃないかと思う話も多かったし、同じ様な痛厨話をさせたがるし。
次第に面倒で、先に「最近なんか面白い事有った?」と聞いてしまう様になった。
で、先に喋らせて適当に相づち打って終わらせ、後は気にせず過ごす。
623やめ2/2:2010/06/05(土) 17:25:28 ID:Yinh6kzL0
そんな感じで、合わない所はとことん回避して付き合う相手だった。
Aからしても私に対してそう言う所が有ったんじゃないかと思う。

それから数年経ってAとは縁が切れているのだが、ちょっと前に
Aと割と最近まで友人だったBと友人になった。
BもAとは切れてしまったそうなのだが、縁が切れる直前まで私の悪口を言っていたと言う。
(私はAと友人だった頃とジャンルも名前も違うので、
知り合ってしばらくはAの悪口の相手が私だとは気付いてなかった)

「チケット見ないと申し込み出来ないとか頭悪い」とか
「悪口大好き。いつも痛い人の話をせがまれて苦痛だった」とか。
ご丁寧にサイトURLまで教えてくれていたらしい。「友達なんだけどね〜」と言いながら。
Aと私の縁が切れてからさらに加速したそうだけど、
私以外にもそうやって悪く言われてる人は沢山いて
「その調子でいつも悪口ばかりになるし、常識にズレを感じている内に
決定的な出来事が起こって向こうからCOされてしまった」んだそうだ。
その決定的な出来事と言うのが、
あまりにも非常識な行動でさすがに「どうかと思う」と言った所Aから絶交宣言を賜ると言う
私と全く同じパターンだった。
Bはチェーンメール、私は好みじゃないサークルから貰う本を毎回奥に流してる話が決定打になったんだけど
「…そう言う所がだよね」「うん、本当にね」で意見が合って、長年の微妙な溜飲が下がった。

思い出して久しぶりにAのサイトに行くと、お友達リンクが全て403になってしまっていた。
他のサイトからや直打ちだと普通に見られるんだけど。…何か有ったのかな…
624やめ:2010/06/05(土) 19:56:45 ID:BhygRHJg0
>622 乙。

価値観合わない事が苦痛な場合は、
付き合うのは難しいもんね。


でも、最後の2行いらないよ。
悔しかっただろうし、自分が正しいと主張したいのは分かるけど
ちょっと性格悪く感じる。
625やめ:2010/06/05(土) 20:03:16 ID:B84YL01r0
>>622
ちょっとずれてるどころか十分非常識だと思う、その人。乙。

ずれ系の自分のやめ。
「とにかくサークルの悪口を言わない」を信条にしてる人がいた。
だが悪口の基準が少しずれてた。

帰り道に世間話的に
「今日のお隣サークルさん、同年代くらいだったよね」
という話題を振ったら驚いた口調で
「え? そんな話になったの?」
と聞き返されたので
「いや絵のセンスとかでそうかなって思って」
と答えたら
「そういうのってすごく失礼だよ、やめなよ!」
と言われたり。
いやそりゃ自分は若いとは言えない年だけど、
そしてお上品と言える話じゃないかもしれないけど、激昂するようなこと?

それよりアフターで大手さんにだけ愛想よく話しかけて
それ以外は相槌のみのほうがよっぽど失礼だよ、やめなよ。

そして商業作家で特定の絵柄に対しては
「気持ちの悪い絵」と言うのが口癖。
別にホラー漫画とかではなくレディコミ調だったり劇画調だったり、といわゆる昔の絵柄。

漫画って絵柄込みでファンって場合も多いから「気持ちが悪い」と言われた漫画家のファンに
「でもわたしは好きだけど」と言われることもしょっちゅう。
その時は一応謝るんだけどすぐ忘れてしまうらしく同じことを繰り返す。

本当は愛想良くしてるサークル以外の人は
「気持ち悪い」んだろうなー、と思ってそっと離れることにした。
626やめ1/2:2010/06/05(土) 21:11:16 ID:VwMC/27cO
数年前の友やめ

中学生のときブログをやってて、ある日社会人の腐男子からメールを貰った。
以来、ちょくちょくメールしたりコメントもらったりするのが何年も続いた。
イベントに一緒には行かなかったけど同人の話とかもよくしてた。
内面は女性で男性を好きになるという話を時々してたけど
普段は至って普通の人だったし偏見イクナイと思いスルーしてた。

あるとき、イベント後に会わないかと誘われた。
会場のそばなら人もたくさんいるし、
万一襲われないることもないかな、お茶だけで帰ればいいやと思い快諾。

会う約束のためのやりとりで、ちょっと必死さが目についたけどスルーしてた。
当日、互いに買い物を済ませてから約束の場所に向かうと
絵に描いたようなオタクがいた。
見た目だけなら何でも良いと思いお茶したら、
「腐女子だし見た目どうかなと思ってたんですけど
普通に可愛いですねww
実は若い女の子とやりとりしたくてメールしたんですよ」
との発言。
その人の性別はよくわからないけど
若い女の子とやりとりしたいのは男だよなー内面女じゃなかったっけとか、
他にも、悪いことはしてないんだけど
メールとは違う雰囲気でモニョることが多かった
627やめ2/2:2010/06/05(土) 21:15:39 ID:VwMC/27cO
続き


びっくりしたのは帰るとき。
じゃあ解散しましょうと駅に向かってたら
突然私に携帯を向けて、
何も言わず写真を撮った。
あまりの衝撃に数秒固まり、急いでやめてくださいと言ったら
「大丈夫です、大丈夫です」の繰り返し。
いや、大丈夫じゃないし。
画面をこっちに向けて「ほらっ」と写真を見せてくる。
消してくださいと頼んでも聞かない。
かなり動揺してどうしたらいいかわからず、
冗談ぽくネットに流したり悪用しないでくださいねと言ったら
ははっまさかと笑われた。

ドン引きして急いで帰ったが、
あの場でしっかり怒って消してもらえば良かったとすぐ後悔した。
あのときは予想外のことに冷静な判断ができなかった。

とりあえず、会うために交換してた携帯のメアド変えて、FOした。
でも先日またメールが来て怖い。
628やめ1/2:2010/06/05(土) 21:35:52 ID:xS9GuxiX0
>>625
乙。
>「そういうのってすごく失礼だよ、やめなよ!」
これを言うことのほうがよっぽど失礼な気がするなあ。

自分の友やめ。
Aとはリア厨の頃からの友達で、自分はAのおかげで同人にハマった。
ジャンルこそ被らないものの、お互いマイナーカプ好きということもあり
同人友達としても普通の友達としても仲良くしていた。

そんなAと出会って10年以上経った去年、初めて好きジャンル・好きCPが被った。
お互いすごい盛り上がって、合同誌をつくることにした(Aが漫画、私は小説)
そこで気付いたのだが、Aはものすごく同人関係のことに対してルーズ。
萌え語りや原作の考察などのメールにはすぐ返信するくせに、
合同誌のページ数の相談とか、そういったメールはスルーする。
会ったときに聞いても「私生活が忙しくて」とはぐらかす。じゃあ萌え語りはなんだったんだ
629やめ2/2:2010/06/05(土) 21:36:32 ID:xS9GuxiX0
締め切り間近の呟きで「Bちゃんと遊んだ^^明日はCちゃんと遊ぶ!」と書いていたので
原稿出来たのかと思い電話すると「まだ真っ白w」とのこと。これ締め切り二日前。
結局合同誌は落としてしまい、さすがに怒ると
「追い込み時に連絡するなんてありえない。頑張ろうと思ったのにやる気なくなった」と開き直り
遊んでたくせに何言ってんだ。何に追い込まれてたんだ
さすがに開き直りだって気付いたのか、私に会いたくないのか知らないが
それからは距離を置かれるようになった。

その後のAの呟きを見ると、私に対する暴言のオンパレード。
口うるさいだの理屈っぽいだの、まあそれはいいんだが
「小説は字だけだし原稿すぐ完成できるからいいよねw」とか
「表紙絵・挿絵がなきゃ小説なんて誰も買わない」とか
「小説は絵が下手な連中がやる最後の手段」といった
字書きを下に見てる発言が目立って、10年来の友人でも一気に冷めた。
同人抜きにしてもずっと友達だったからさびしかったし、当て付けだとも考えたけど
小説書きの私をリア厨のころからずっと見下してたのかな、と思ってFO。
630友やめ:2010/06/05(土) 21:48:19 ID:CyUbn3+60
>>626
女と知り合う為に手段を選ばないようなのは居るよ
自分のリア友がレズなんだけど
同性愛者の交流サイトから、
「身体は男なんだけど、心は女でしかもビアンネコなの」とか言う男が
結構メールして来るらしい。
ちょっと構うと、「ところで○○ちゃんはレズ?バイだったりしないの?男も好きだったりしない?」
って必死な感じに食いついて来るとかなんとか
おっぱいって憧れだから写メ見せてとかね。

腐とかマイノリティの女なら、簡単にヤらしてくれると思われてるんだろうね
心は女、とか言えば警戒心薄らぐはずだ!とか。
必死すぎてきもい…
631友やめ:2010/06/05(土) 22:20:55 ID:x9F0G66F0
>>626
それは友達じゃねー。
> 実は若い女の子とやりとりしたくてメールしたんですよ
これがFAで、相手には最初から下心しかないよ

むしろこの内容をあくまで「友やめ」として語る626が心配
632友やめ:2010/06/05(土) 23:30:52 ID:d4iSgSaL0
>>628
漫画と小説で貴賤つけたがる奴っているよな……なんなんだろアホか
633友やめ:2010/06/06(日) 00:12:24 ID:IhGwkL26O
>>628
乙。私悪くない!絵描きはこれが普通!と思いたいがための当てつけ
なんだろうけど、大勢に見られる場所でそんなつぶやきしてたら
そいつが痛い管理人として知れ渡るのも時間の問題だな。馬鹿な奴
634やめ:2010/06/06(日) 00:36:31 ID:ULz3aSUCO
>>631
「最初にメールしたきっかけは、若い女の子と話したかったからなんです」
って言われたんだ
今思えば下心の固まりだったんだろうけど
ネット上で何年もチャットや企画でやりとりしてて、
オン友になったと思ってたから友やめかなと
635やめ:2010/06/06(日) 01:39:18 ID:csmG4yOp0
>>634
友やめよりももっとやばいというか薄気味悪さを感じるよ…
いきなり写メなんてあり得ない
まだメールがきてるんなら、後々何かの証拠になるようなのを
残しといた方がいい
杞憂に終わるかもしれんが
636やめ:2010/06/06(日) 01:58:18 ID:nM4SDcf0O
>>634
家突き止められるなんてこともあるかもよ
画像を何に使われるかもわからないし、周囲の人にこんなことがあって不安だと話しておく位はしておいた方がいい
637やめ:2010/06/06(日) 03:46:33 ID:jVs4h1rY0
>>934
>>935のいう様に、キモイかもしれないがメールは保存推奨。
ゴミフォルダ作ってそいつのメールを隔離&保存すべし。

当時未成年だったあなたと会って(連れ歩いた)その男は法に抵触してる。
未成年者当人の意思にかかわらず、未成年を連れ歩くことは未成年者略取にあたり、違法。
あと勝手に写真取るのは肖像権の侵害。
「数年前」に「中学生」、ってことは今もまだ未成年だろうから、
親権者の承諾なく会うことを直接要求してきてるなら、そいつも微妙にアウト。

メールの内容にもよるが、会いたがっているような内容なら
腐的内容は隠してていいから、言いにくいだろうけど親に一度相談したほうがよいと思う。
おどかすようでわるいけど、メルアド変えたのに追ってくるあたり
そいつにはストーカーのきらいがある。
運が悪けりゃ色んな意味で被害者になる。
638やめ:2010/06/06(日) 03:47:37 ID:dbI3mYUr0
号泣したくなった友やめ。

私は字書き、友人Aは絵描き。
お互いに勤め人で、そのうちプロになれたら凄いねアハハ、みたいな
夢を語り合ってた。

私が転職し、「文章を書く仕事(=ライター)」になったと知ったAが
突然、豹変。
出版社を紹介しろ、仕事を回せ、自分だけズルイ、と。

…職種としてライターと呼ばれることもあるが、私の仕事は
当局(○×省とか)に提出する書類を、技術的・法的に正しい書式で
作成すること。
作成する文書は全て機密書類に類するものなんで、出版社なんて全く
無縁の世界。

それを何度必死で説明しても解ってくれなくて、しまいに私は
「成功したら友達を見下して何もしてくれない人。最低」
と言いふらされて、同人活動は今はオンのみで続けてる。

どうすればよかったんだろうか、と今でも考える。
639やめ:2010/06/06(日) 04:22:28 ID:mWALolT90
>>638
638が非難されるいわれは全く一切これっぽっちも無いので
忘れてオン活動楽しんで下さい

つか、オフやめる必要も別にないと思うんだが
相手がよほど外面良くて嘘でっち上げるのが上手いなら別だけど
> 「成功したら友達を見下して何もしてくれない人。最低」
普通この内容を言われても「言い掛かりつけてんなー」って感じだ

なんか638は「仕事を紹介したくても出来なかったんだよー」と思ってるっぽいけど
例え638が俗に言うイメージ通りの「ライター」で仕事紹介できる立場にあったとしても
> 出版社を紹介しろ、仕事を回せ、自分だけズルイ
こんな事を言われる筋合いも、実際に仕事を紹介しなきゃならない理由も一切ないよ
640トモヤメ:2010/06/06(日) 11:33:20 ID:kXK+C5Hs0
自分に自信あるのが見え見え&予防線のための過剰な謙遜、
お世辞見え見えのベタ褒めにイライラして友達やめた。
641やめ:2010/06/06(日) 13:32:54 ID:w6V4/DUF0
初めて異性の同人友達ができた
仲良くなって数ヶ月くらい経つと、慣れてきたのか
会話がほぼそいつの好きキャラのシモネタになった

「(キャラ)とヤリてぇ」が口癖になって、他はふた○りだとか、騎乗○だとか、ザー○ンかけたいとか
めちゃくちゃドン引きです

ジャンルの話をしていて「あそこ感動して涙腺崩壊しかけた」「今回の巻すごい面白かった」と話を振っても
「あそこで乳首出たら完璧だったのに」とか
「あのシーン、(キャラ)がモブにレ○プされるの期待してたのに。まぁ(キャラ)の処女は俺のだけどw」と返ってくる
ちなみに原作は、ちょっとしたお色気はあっても、至って健全
男性だから仕方ないのか…?と思うけど、異性とわかってる相手にそういう話するか…?
それに何話してもシモで返されるとさすがに嫌気が差すし、度が過ぎてるので気持ち悪い

次第に話すのが嫌になっちゃってFOした
642やめ:2010/06/06(日) 13:41:53 ID:PYQEpzGJ0
それは立派にセクハラじゃないか
切れて良かったね。乙でした
643やめ1/2:2010/06/06(日) 13:55:22 ID:Ih8Q92V20
自分も悪い友やめ

私はインテ中心にイベントに出てて
たまにSCCやスパークには出るけど
盆暮れは無理なのでミケは参加したことない。
同ジャンルの友人Aがミケで委託するよと言ってくれるので、
声かけられたときはありがたくお願いしていた。

だけど私はミケは見本誌提出があるって事を知らなかった。
そして、Aも見本誌については何も言わずに
10冊預けたら10冊分の清算して返本+入金してくれていた。

そのことを知ったAの友人Bが
「Aに見本誌買取させてるなんてあんた何様!?」と怒鳴り込んできた。
参加したことあるオンリーも地方イベも見本誌を提出したことなくて
見本誌って机の上においてある値札シール貼った本のことでしょ?
別に用意してるから買取させてないよ?
と説明したんだけど、よく話を聞いたら
準備会に提出する本がいるんだと知った。
644友やめ:2010/06/06(日) 13:55:51 ID:6qP3kIaB0
>>641
男を何だと思ってやがるw と男がレス
そういうのを趣味にしてる以上妄想をするのは当たり前だけど、だからといって会話の中に出すのは単なる変態かセクハラだよ!
縁が切れてよかったとおもいます。乙でした
645やめ2/2:2010/06/06(日) 13:56:49 ID:Ih8Q92V20
びっくりして
「全然知らなかった。教えてくれてありがとう。Aに謝って返金する」って言ったんだけど
Bは「知っててAのことを詐欺ってたんだろう!
お前はもうAに接触するな、返金なら私が預かる!」とヒートアップ。
いやいや、委託についてはAと私の間のことだから
Bは関係ないじゃん…と思ったけど
BはAから全権委任されていると言いはる。
なにこれ逆にBが怪しくね?とも思って
「お金のことだからAと直接やりたい」と言うと、当のAから
「もう(私)さんの本を委託することはありません。Bに全て任せます」とメールが来た。

見本誌のことを知らなくて、結果買取させて決まったのは悪かった。
でも、ミケの参加要領も読んだことなかったし
最初に打ち合わせしてた時に何も言われなかったし
こちらから委託を頼んだことはなかった。
Aは毎回声かけるたびに
「今度こそ(私)は見本誌のこと言ってくれるに違いない」って思ってたのか?
それで今回とうとう我慢の限界が来たのか?

Bに平謝りして、Aにも不快な思いさせた、反省した、
もうABとはかかわらないというようなこと約束してBはやっと帰った。
それ以来、友達がにこにこしてても本当はすごく怒ってるんじゃないかと
卑屈な態度を取るようになってしまって
他の友人にたしなめられている。
646やめ:2010/06/06(日) 14:05:52 ID:ZwKLkqkr0
>>644
気に病むことないと思うよ
知らなかった事をずっと教えずにキレるとかされても本当に困るよな
コミケは確かに同人最大のイベントだが同人やってる全員が参加を望んでるわけでも
ルールを知ってるわけでもないんだし
Aだって見本誌ないと困ると思ったら次回は見本誌分もくれるように言うとか
初回のときにだって9冊分だけ入金して1冊分は見本誌が必要だから提出したよと言えばよかっただけの話だもんなぁ
647やめ:2010/06/06(日) 14:36:14 ID:EsHukjrx0
>>645
知らなかったのは仕方ないよ
確認した途端イヤミっぽく絶縁宣言みたいにしたり、お金のことで他人挟む方がおかしいと思う
負担してたんならAも大変だったろうけど、言えばよかったんだし
全て任せますって、自分で言いたくなくてAの方から頼んでBに怒鳴りこませたんじゃとゲスパしてしまう
648やめ:2010/06/06(日) 14:51:46 ID:b/pdkjcN0
どんな場合でも金銭の絡むことには注意が要るものだし
たとえどんなに親しくても
よっぽどツーカーでお互い気心知れてて双方納得済…ならいざ知らず
委託は事務的な処理が肝心
見本誌についてはAがちゃんと説明しなくちゃならない立場だったと思う

自分はBがちょっと怪しいような気がした
間に入って自分に都合の良いことAに吹き込んでそうな感じ
まあ、ゲスパーなんだろうけど

何はともあれ>>644
649やめ:2010/06/06(日) 14:53:13 ID:b/pdkjcN0
×>>644→○>>645
650やめ:2010/06/06(日) 15:47:30 ID:WJg1veth0
>>645
Aの行動や言動が謎過ぎる
搬入方法や期間なんかは教えて、
見本誌の存在は教えないなんておかし過ぎる

言い出せないAにBが「騙されてるんだよ!」とか言って
不信感を煽ったと疑ってしまう
651やめ:2010/06/06(日) 16:14:23 ID:uH14pBiz0
金を直接返させないってのも疑わしいよね
652友やめ:2010/06/06(日) 16:16:40 ID:Keivt4KM0
>>645
ほんとAの行動がおかしいよね
普通に9冊分の売り上げ渡して説明すれば済む話なのに
わざわざ自分で手出しした後キレるって、意味わからん
6531/2:2010/06/06(日) 18:11:03 ID:Mn8ddfs30
>>645
Aが一言「ミケは見本誌というものがあるから、その分も用意して」と言っておけば済んだ話で、
どう考えても、ここまでの揉め事になるようなことじゃなかったよね。
向こうから関わるなと言われるまでもなく、ABはもう関りあいたくない相手だよ。

自分の友止め。
お互い同じカプのサイト持ちで、Aから感想メールを貰ったことから交流が始まった。
何度も楽しくメールのやり取りをし、地元が近いことから交流を持ち始めてから
二ヶ月足らずで一緒に食事をした。
初めて実際に会ったAは、メールでの好印象を裏切らない人柄で、とても楽しい時間を過ごせた。
それなりマイナーなジャンルで、良い友人関係を築いていけそうな人と出会えて嬉しかった。
Aもそう思ってくれたのか、 帰り際に、
「一緒にDVD観ながら萌え話がしたいので、今度は是非家に遊びに来てください」と誘ってくれた。
それから更に一月後くらいに、Aからお誘いメールをいただいて、
迷惑でないなら喜んで、と一人暮しのA宅にお邪魔させてもらうことになった。
Aの家に行って、二人並んで座ってDVDを見始めた。
カプの萌え所や好きキャラの見せ場になると、隣のAにキャーキャー言いながら
肩や背中をバンバン叩かれた。そこそこ痛いくらいの力。
まだまだ遠慮があって、やめてくれと言いづらかったので、体を反らしながらなんとか耐えた。
この段階でちょっと引いてしまってはいたけど、興奮するタイプなんだなと流していた。
6542/2:2010/06/06(日) 18:13:51 ID:Mn8ddfs30
その後、とあるシーンで「ここのa(カプの攻め)が、アングルの所為か足が短く見えちゃって
見るたび気になるんですよね」と言ったら、Aが無言で急に席を立ってキッチンに移動した。
???と思っていたら、すぐに戻ってきたAは手に包丁を持っていた。
何だろう?とAを見ていたら、「aの足が短いなんて言う(私)さんなんて、えーい☆」と言って、
笑顔で胸の真ん中辺りを包丁で刺す真似をされた。(包丁の先が体手前5cmくらいの寸止め)
冗談だと言うのはよくわかってる。わかってるけど、その後もAが興奮する度、あちこち
バンバン叩かれながら、この人と友達付き合いは無理だと思った。
これが長年の付き合いで、気心知れた友人なら、「冗談でも人に包丁向けるなんてやめて」
と怒って、相手が反省して二度とやらないでくれたら友止めにはならなかったと思う。
でも、まだ交流を持って数カ月、実際に会うのは二回目という間柄の相手に向かってこんな
行き過ぎた冗談かまされては、もうドン引いたまま帰ってこられなくて、ゆっくりとFO中。
655友やめ:2010/06/06(日) 18:31:28 ID:OZe5Bg9n0
>>653-654
うわ、乙すぎる……。
冗談であっても人に刃物を向けてはいけないなんて常識だよ。
その程度の常識も持ち合わせてない人と交流なんて危険すぎる。
その場で怒っても何が悪いのかすらわからなさそうだその人。

手元が狂って包丁を落としたら、とかちょっと身体のバランスを崩して刺さってしまったら、とか
想像すらできないだなんておかしいとしか思えない。
656友やめ:2010/06/06(日) 18:43:50 ID:7P8M2K5A0
刃物持ち出すのがそもそも論外だけど、
「このシーンのaはアングルのせいか脚が短く見える」を
「aを短足って言うなんて」と短絡して「おしおき(多分A的には)」
するような人とは、遅かれ早かれ決裂してたろうな…

>>653-654
早めに縁が切れてラッキーだったかもね、乙でした
657友やめ:2010/06/06(日) 19:28:48 ID:Y9Z5j0Ad0
>包丁

顎が外れそうになった
658友やめ:2010/06/06(日) 23:21:10 ID:OzCj5UIr0
>>653-654
冗談とかのレベル超えてるな、それ>包丁
きっちりFO出来るといいね…乙
659やめ:2010/06/07(月) 09:15:58 ID:Uv8s5XF60
なんかスゴイ話のなかで、自分の我慢が足らなかったのかもしれない。
努力がことごとく空回りするAを、頑張ってるなと思いつつ、つきあいきれずFOした。

本を作った経験もあるというし、信用しているBに誘われて、ABの企画に参加したの
だが、とにかくAが、ごく基本的なことを忘れ続ける。
たとえば締め切りだとかページ数だとかどっち開きの本で見開きがどうなるかとか。

毎回丁重に教えるたびに感激してくれるので、何度も教えていたけれど、一つ教えれば
一つ忘れるし、いろんなことの中で何が重要で、何を優先させなければならないのかを、
わかってくれない。
たとえばタイトルを考えなきゃね、という話が出ると、Aは数百タイトルを考える。
が、単語を並べただけで、それぞれにどんな想いがあるのかとか、読者にどんな印象を
与えるだろうかとか、Aはどれが気に入ってるんだ、なんてのはなく、しかもその間、
他の重要なものが放置され、間が開く内に以前その重要なことについて教えた事を、
ことごとく忘れている。
一手一手、たとえば今回は、次の打ち合わせまでに、ネームだけ切れ、と手順
を指示してみたが、1ページあたりどのぐらいネームが入るのか、何ページ分
だとか、次の打ち合わせまでに、という点を忘れて、延々ネームを切る。

毎回「紙に大きく書いて壁に貼っている」とAは言うけれど、結果に反映されない。
何かあるたびに泣きながら努力を誓われるのを見るのに、疲れてしまった。

一年それを続けて、企画を流した。
660友やめ:2010/06/07(月) 09:45:04 ID:IrxElkmM0
>>659

似たような友達がいたので「疲れてしまった」っての、すごく解る。
661やめ:2010/06/07(月) 10:05:50 ID:2EpVuQ0J0
何か可哀相なくらい
頭の悪い人だな、A
662友やめ:2010/06/07(月) 10:55:03 ID:7whpTcYT0
>659
そこまで物覚えが悪いって、脳の病気かなんかじゃないかと思う
663やめ:2010/06/07(月) 13:46:53 ID:zfsNDEYQ0
あまり病名だすのはいくないけどたぶん学習障害?
664やめ:2010/06/07(月) 15:08:04 ID:/NlSjqFR0
しかし数百タイトル出てくるの凄いな
完璧に段取り・指示・編集をする人と、ネタ出し担当A のように分かれたら
凄い力を発揮しそうな気もする

>>659
疲れて無理になったのはとても良くわかる。乙
665やめ:2010/06/07(月) 15:29:38 ID:lGR8WfrL0
>>664
>凄い力を発揮しそうな気もする
数百出して、そのうち一つも使い物にならないのに?
666友やめ:2010/06/07(月) 15:30:12 ID:LIl87V+i0
>>659

同じような人知ってるからすごくよくわかる。
普通出来るようなことが出来ない人もいる。と頭では
分かろうとするんだけど、やっぱり疲れちゃうんだよね…
667やめ:2010/06/07(月) 15:33:14 ID:GMO5Wgv50
A×Bの本のタイトル候補が
トマト
きゅうり
色鉛筆
とかそんな感じなのか
668友やめ:2010/06/07(月) 15:39:58 ID:SlaZFwQq0
>667
何その三題噺
669友やめ:2010/06/07(月) 16:17:17 ID:AiBuV1r70
ととのいましたー!
670友やめ:2010/06/07(月) 16:43:21 ID:SlaZFwQq0
ソレチガウ…
6711/3:2010/06/07(月) 18:56:32 ID:+W9rtdY/0
思い出して腹が立ったので吐き出し。
怒りで落ち着いて書けないと思うので誤字脱字、又日本語でおk等はスルーでお願いします。

サイトも持って無くて、買い専のA。
私の個人誌の最後に記載されているメールアドレスを見て
Aが携帯から感想のメールをくれた事から、友人関係がスタートした

しかしAと付き合っていく中で「ん?」と思うことがいくつか・・・

@イベントの待ち合わせに、何度か遅刻してくる事があった。
 酷い時は1時間以上の遅刻。
 勿論そんなに待たされたら怒る所なんだけど、遅刻してくる時は決まってAの目が泣き腫らした様に真っ赤に腫れていたので
 怒りを通り越して、何かあったんじゃないかと心配になる。
 「なんかあったの?」と聞いても「なんでもないから、気にしないで。遅れてごめんね」と言うので
 言いたくない事なのかなぁと、あまり深く突っ込まないようにした。


AAの家に行った時の出来事。
 Aは実家住まい。Aのお宅には2回お邪魔したことがあったんだけど
 Aの部屋には本棚があるのに、本棚に入ってるのは大学で使う教科書類十数冊で
 後はゲームソフト入れるケースとか。本棚はガラガラだった。
 で、漫画類はどこから出てきたかと言うと、Aの部屋の押入れの奥。
 Aの所有する漫画達は、ダンボールに入れられて、その上から毛布でかぶせてあった。
 「なんでそっから出てくんのwww」と聞くと「家族にヲタバレしたくないからw」と返ってきた。
 同人誌ならまだしも、誰でも読みそうな少年誌や少女漫画とかは問題ないんじゃ?
 ゲームのソフトとかもあるんだし・・・と思ったけどAはそれすらも見つかりたくないと言っていた。
 そしてAは、外では明るい子で普通の声の大きさで喋るんだけど、家では囁くような声でヒソヒソと話す。
 その時はヲタバレしたくないからかな?とか、別の部屋で誰か寝てんのかなぁと軽く考えていた。
6722/3:2010/06/07(月) 18:58:18 ID:+W9rtdY/0
 2回目に伺った時、手が汚れてしまったので、A宅のキッチンの水道を使わせてもらった。
 A宅のキッチンにはゴミでいっぱいになったゴミ袋が何個か詰んであり
 その中に私のあげた絵や個人誌が水に浸したようにヨレヨレで、ビリビリに破かれて捨てられているのを発見。
 捨てられているのが私のだけだったら、問い詰めてCOなんだけど
 捨てられているのは私のだけではなく、他の作家さんや、商業アンソロ、少年誌、少女漫画、文庫本まで捨ててあった。
 全て水に浸した後みたいな感じで、何冊か破かれていた。
 そこまでいくとさすがに何か怖い物が込み上げてきて、Aには何も聞けなかった。


↑の真相が全てわかったのは、Aが再びイベントの待ち合わせに遅刻した時。
カッとなってつい「遅刻何度目?なんで遅刻するとわかった時にすぐに連絡しないの?いい加減にしてよ」とキレてしまった。
するとA、駅で大泣き。とてもイベント行ける状態じゃなかったので、落ち着いた所で話を聞くにした。
以下Aから聞き出した情報のまとめ
・Aの両親はAが小さい頃離婚。母親に引き取られ、小学生の頃新しい父親が来た。
・父親は「子供をオタクにしたくない」と、A が 持 っ て い た 漫 画 本 全 て を 処 分
・漫画読むの禁止、アニメ見るのも禁止。ただし ゲ ー ム は お 父 さ ん が 好 き な の で O K !
・中学生の頃、友達から貰った絵が見つかり、目が内出血するまで殴られた
・A父、連絡先が割れてるヲタ友達全員に講義の電話。
・友達が出来ても、お父さんの事があって友達は離れてった。高校でできた彼氏とも無理矢理別れさせられた
・バイトはお父さん推薦のスーパーのレジ以外は×(同年代の子が少なくて年配のおばちゃんばっかだかららしい)
・家から出たくて、一人暮らしを考えたけど、賃貸のフリーペーパーが見つかり、髪の毛を掴み引きずられた
・イベントの待ち合わせ遅刻は、家を出る前に父親に見つかり捕まってたから。
 「友達と出かけると」言うと「お前に友達なんているのか?」「女?男?どういう経緯で知り合った?」「確認するから相手の電話番号教えろ。」
・A父、Aの部屋の押入れから大量の漫画を発掘。怒り狂って風呂の浴槽に全て沈められ、その後捨てられる。
・他A父の奇行多数・・・。
6733/3:2010/06/07(月) 18:59:49 ID:+W9rtdY/0
まるで漫画に出てくる悪役みたいな行動の数々。これを他の子に話されてたら作り話にしか聞こえなかったかもしれない。
けど、Aの押入れに隠してた漫画とか、イベ遅刻してきた時の泣き腫らしたような目とか、ボロボロになって捨てられてた漫画とか。
そういうのを見てしまったので、信じざるを得ない。
私としては、私達と居る事でまたAが殴られたり、傷つけられたりするんじゃないかとすごく心配だったんだけど
Aとしては、私達と居るのは本当楽しいし、一緒に居たい。
私を家に連れてった時も、久々にAの友達が家に来た!とすごく喜んでくれたらしい。

で、結局そのAとはどうなったかというと・・・
Aの携帯から私の携帯へ電話がかかってきたので出てみると、おっさんの声が聞こえてきた。
声の主はA父。後ろからは女性が泣き喚きながら「やめてよ!」って言ってる声が聞こえてきて(多分A)
おっさんはすげぇ勢いで電話越しに怒鳴りつけてきた。
よく聞き取れなかったんだけど
「うちの子に金輪際関わるな」とか「うちの子をオタクにしやがって!」とか言ってるのはわかった。
そしてAとは連絡がとれなくなった。つか、A母・・・なんで離婚しないの?
Aはいい子なのに、可哀想すぎる。Aをあんな血の繋がってない糞ジジイの所有物にしといていいの?
初めて心の底から、人に対して死んでほしいと思いました。
ちなみに私、A父から私と同じような電話が来た共通の友人が、「友人が虐待受けてるかも」と警察に相談したらしいんだけど
「え?」「はぁ・・・」みたいな返事されて「証拠とかありますか?」「本人つれてきてきてください」と・・・。その本人と会えなくて困ってるんです・・・。

ちなみにAの父親、1度だけ見たことありますけど、気の弱そうなキモイハゲジジイでしたよ。死ね。
674名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/07(月) 19:03:11 ID:lZm1iJz00
もちろんフェイク入れてるよね?
ちょっと詳しく書きすぎだと思うよ
675友やめ:2010/06/07(月) 19:03:59 ID:lZm1iJz00
名前欄ゴメン
676やめ:2010/06/07(月) 19:08:52 ID:zfsNDEYQ0
つか…友やめなのか?これ
677やめ:2010/06/07(月) 19:13:42 ID:hLCXCJ8nO
>>671もAも乙すぎる…

以前恐いスレだったかどこかで見た、オタを毛嫌いするキチ父の話を思い出した…
678やめ:2010/06/07(月) 19:14:51 ID:a/8JEmEs0
警察よりは、社会福祉法人子どもの虐待防止センター(ググれば出てくる)や
当地の児童相談所に相談の方がいいかもしれない
警察は事件性が無いと動かないか動けないから

どっちにしてもこれは別の板か場所で相談した方がいいよ
どこが適当か教えられなくて悪いんだけど
679やめ:2010/06/07(月) 19:16:58 ID:6N7MlCCgO
友やめられもあったから友やめさせられもアリだと思う…

何にせよ>>671乙!
671、それに彼女の心の平穏を祈ってるよ
680やめ:2010/06/07(月) 19:22:30 ID:xb13D5Ui0
>>671
A父キモー
本当、なんでA母は何も対処しないの?って感じだ
A父が異常すぎて、性的虐待もありそうでガクブルする

>>676
どっちかっつーと、同人友達をやめさせられるときって感じではあるが
681友やめ:2010/06/07(月) 19:47:32 ID:IrxElkmM0
>>674-676
性格悪いね
682やめ:2010/06/07(月) 19:51:01 ID:pjOR2uAP0
実在する人物なら配慮は必要だと思うんだ
性格どうこうじゃなくて

>681
想像力足らないね
683友やめ:2010/06/07(月) 19:52:25 ID:IrxElkmM0
>>682
想像力足らないね
684友やめ:2010/06/07(月) 19:55:06 ID:7whpTcYT0

       壮  大  な  作  り  話  乙

「子供をオタクにしたくない」という友人父の言い分が事実だとしたら
漫画やアニメがダメでゲームはOKなんて事はありえない
一般人から見たら ど れ も 目 く そ 鼻 く そ です
マジキチ親父のくだりもあからさまにわざとらし過ぎて白ける
「ゲームはクズの娯楽、でも漫画は違うの!!」と主張したいのが見え見え

釣るんならせめてもっとマシな創作()持ってこい
685友やめ:2010/06/07(月) 20:04:24 ID:+GdwmiTr0
>>684
改行スペースしてなんでそこまで必死なん?
686やめ:2010/06/07(月) 20:13:32 ID:Fnoy4XZg0
え、えーとA父乙?
687やめ:2010/06/07(月) 20:16:53 ID:8jGJaL1+0
>>684
お前は何と戦っているんだ
688友やめ:2010/06/07(月) 20:24:04 ID:z/5c2OjiP
>・漫画読むの禁止、アニメ見るのも禁止。ただし ゲ ー ム は お 父 さ ん が 好 き な の で O K !

つまりこれは、ゲームは暴力を振るうクズの娯楽だから発売禁止にしろというマスゴミの陰謀だったんだよ!
689友やめ:2010/06/07(月) 20:30:44 ID:9qHA5nxN0
ゲームはクズの娯楽ってのは事実じゃん
海外製のなんかひどいもんだよ?暴力的なのばっかで
690友やめ:2010/06/07(月) 20:32:48 ID:O+GruLpA0
スレとずれてんぞ
691やめ:2010/06/07(月) 20:33:20 ID:ehkmmEUg0
>>684
まともな父ならこの理論でおkなんだ
マジキチ親父じゃなきゃね
684はきっとマジキチを知らない幸せな人なんだ
692友やめ:2010/06/07(月) 20:36:15 ID:7whpTcYT0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
 >>671→  /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄ 
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\

693友やめ:2010/06/07(月) 20:59:32 ID:LsY01JIs0
心当たりある奴がいるみたいだなw
694名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/07(月) 21:56:37 ID:ee9pWfeq0
>>673
警察はその後どうした?
673読む分にはほったらかしのように読めるけど
虐待の通報をうけて警察が何もしないことは有り得ないから。
695やめ:2010/06/07(月) 22:00:18 ID:xb13D5Ui0
>>694
でもさー、Aは大学生みたいだから18歳以上でしょ?
虐待っていっても、その年齢だと警察も家庭内のこととしてなかなか動かなくても不思議じゃないよ
それに児童虐待の通報があっても、なかなか警察や児相が動かなくて死んだ…って事件もあるしさー
696名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/07(月) 22:03:13 ID:ee9pWfeq0
大人とか子供とか関係ないよ。
虐待の通報が来て「本人連れてきて」ってちょっと考えられない・・・
必ず警察はその家に訪問すると思う。
697友やめ:2010/06/07(月) 22:12:23 ID:IrxElkmM0
6986の感覚では世の中の児童虐待死事件の「通報があり何回か訪問した」ケースでも
「ちょっと考えられない、だからその事件はワイドショーの捏造」で終了だな。
まして虐待されてるのが大人ならば警察なんかもっと踏み込みにくいのに。
698友やめ:2010/06/07(月) 22:13:08 ID:IrxElkmM0
6986×
696○

失敬
699やめ:2010/06/07(月) 22:20:38 ID:WWAP1XhC0
まあここで我々が色々言ってても仕方ないし
取り敢えず>>671(と友人達)はもし何か動こうとしてるのなら
ここじゃなくもっと力になってくれる所を捜すしか無いと思う
ここでは何もできないからね
実際自分もどこに誘導していいかわからんし…
ここに書き込むのが落ち着く為ならそれで良いと思うし
もし作り話だとしてもそれはそれで良いじゃない
700名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/07(月) 22:52:48 ID:ee9pWfeq0
>>697

>「通報があり何回か訪問した」ケースでも

いーや?それは十分有り得る話だと思うよ?
全然捏造なんて思わないけど。
まぁ697が2chのレスをテレビのニュースと同じぐらい信頼してるってことはよく解かった。

大体隣の部屋がうるさいから注意しろなんて下らない内容でも
通報がきたら警察は動かなくちゃいけないのに
虐待の通報が来て訪問もしないなんて有り得ないんだよ。

だから673が知らないだけで警察は何かしら動いている可能性は大いにあるってことだ。
673が釣りかどうかは知らん。
701やめ:2010/06/07(月) 22:54:46 ID:2EpVuQ0J0
なんだなんだ
お前ら私も混ぜろ
702やめ:2010/06/07(月) 22:59:55 ID:ILY4kTiw0
乙。
Aが18歳以上なら、DV相談受け付けてるNPOに電話相談するといい。
どのくらい対処できるかは限度はあるだろうが、
被害者本人じゃなく周囲からの相談でも聞いてくれるところもあるし、
公的機関が介入できそうな案件なら、関係機関も紹介してもらえるはず。
18歳未満なら児童相談所と、Aの住んでる市の児童課へ。
敷居が高く感じるかもしれんが、通報者のことは秘密にしてもらえるし
何か責任が降りかかることもない。ガンガン相談して。
703やめ:2010/06/07(月) 23:11:03 ID:95CsTIO90
漫画やアニメが駄目でゲームはおkって人は世の中にいると思うよ
うちの親は少女マンガは駄目だけどアメコミは自分が好きだからおkって人だったし

あと、この話少し前にどこかのスレに投下されてた気がする。
704やめ:2010/06/08(火) 00:17:12 ID:SSeVdA8S0
キモハゲオヤヂの認識はせいぜいファミコンピコピコ程度なのかもしんないしね
もしくはキモハゲの好きなゲームっつのがスポーツ系とかバイオ系とかかもしんないし

というか>>684いっぺん通勤電車乗ってこい
携帯ゲームに夢中になってるあのおびただしい数の人間が全部糞だというなら
日本人は全員オタクだっつーの

まあ釣りなら釣りでかわいそうなAはいなかったんだからいいけどさ
705やめ:2010/06/08(火) 01:10:42 ID:v7jyXYrjP
ttp://syarecowa.moo.jp/229/77.html
思わずこれを思い出してしまった・・・※ホラー注意
706やめ:2010/06/08(火) 01:29:25 ID:ngygL4vGO
結構前のスレの終盤の流れに酷似してるな
707ともやめ:2010/06/08(火) 01:31:40 ID:5iRfyUp40
>>704
満員電車で携帯ゲームをやっているヤツはもれなく糞だがな
708やめ:2010/06/08(火) 01:41:24 ID:N+mmSjUo0
>>673

家を知っているのだからそこへ警察を誘導していいと思う
「友人と連絡が取れなくなった、以前から義父との不仲、DVを聞いていて心配だ。
(昨今の事件などあげて)もしかしたら殺されているのかもしれない」

これをスーツ着せた成人男性と他の友人達で警察に行けば話を聞いてくれるはず。
状況次第では対警察テンプレ「階級と名前教えろ」
709友やめ:2010/06/08(火) 02:00:50 ID:Q1M4nVV00
虐待やDV加害者って常人の基準ではおかしい規制をすることがあるよ
たとえば歌謡曲や演歌はOKでJ-POPはダメとかw
要するに自分が嫌いなものや理解できないものはダメってだけ
>>684はただの物知らずだな
710ともやめ:2010/06/08(火) 02:51:33 ID:vEvdkzt40
>>708
この手のテンプレで、スーツ着せた成人男性とか出てくるけど
関係ねーだろ
711やめ:2010/06/08(火) 03:30:43 ID:SSeVdA8S0
>>710
未成年&女だけで行ったときの警察の上から目線は異常
もちろんちゃんと対応してくれる場合もあるけど
基本何かあってからじゃないと動きたがらないので門前払いされかねない
だから真面目に取り合ってもらえるように
それなりに地位がありそうに見える年配の男性を伴いなさいって言ってるんだよ

金髪ギャルメイクのねーちゃん相手と正装した中年男性相手とじゃ
対応変わるでしょって話
712友やめ:2010/06/08(火) 03:31:42 ID:EE2zXvvD0
>>710
残念ながら成人男性連れて行くか否かで警察の真剣度が違うんだ
公務員などの固い職業なら尚更
同人関係ないけど自分もあるトラブルで警察に行く機会があり
はじめは真剣に聞いてくれなかったが親(公務員)連れて行ったら一発だった
ただ、100%確実ではないし階級教えろも状況次第
いきなり階級教えろはないw
普通は何かあったときのためお名前頂戴できますかだね
なんでもテンプレどおりで旨く行くとは限らないってだけ
713やめ:2010/06/08(火) 04:30:52 ID:+LGgLsoc0
強気に出れば女でも普通に対応してくれるよ
なんつーか、最初横柄な態度に出ておいて、それで帰ってくれるならラッキー
くらいに思ってる感じ。なので遠慮しないで自分の要求を言えばいい。
714友やめ:2010/06/08(火) 06:37:23 ID:beZQotei0
お前ら釣られ過ぎww

>携帯ゲームに夢中になってるあのおびただしい数の人間が全部糞だというなら
>日本人は全員オタクだっつーの

「今は携帯ゲームくらい当たり前! みんなやってる事はすべて無条件に正しい事!」
この程度の幼稚な思考回路しかないアフォでも社会人()になれるのか
日本\(^o^)/オワタ




あ、こいつも釣りだったかwww
715やめ:2010/06/08(火) 06:41:27 ID:KzZi3koc0
そしてこいつも釣りである
716やめ:2010/06/08(火) 08:49:28 ID:SWDhT7Va0
むしろこいつが釣りである だろw
717やめ:2010/06/08(火) 08:53:37 ID:tEKZGi4l0
夜釣りの時間は終わったぞw
718やめ:2010/06/08(火) 08:56:41 ID:ORkyP8PJ0
>709
そうだな
整合性や合理性はどうでもよくて
自分の強要するルールに従わせることだけが目的だから
理屈の通らない要求でも平気でしてくるし
もし従えたとしたも、全然別の要求を出してくる
それも思い通りになったらなったで信用できなくてまた無茶苦茶を押し付ける…
大概表では大人しいか、風采の上がらないタイプなんだこれが
家庭を自分の王国にすることでプライドを保ってる

友人関係でもいるよね
気持ちを試したり振り回すことだけが目的で
さんざん理に適わない要求してくる人
病んでて可哀相なんだけど
つきあうには共依存になるしかないっていう
719やめ:2010/06/08(火) 09:35:20 ID:Dkti3qev0
いい加減スレチ
絡みに行かれても迷惑だから、これだけスレに移動しろ
720やめ:2010/06/08(火) 10:17:47 ID:f2GiQMPgO
ここ読んでると、発達○○?人格○○?と思う報告が多々ある。
極端に空気が読めないとか、自己愛強すぎとか、平気で嘘をつくとかさ。
スッキリしたきゃ、ボーダーライン対処のスレとか行けばいいかもってのも多々。
レス返してる人の答えもそういう類のスレと被ってるしね。
要するに、同人とかオン友なんていう希薄な関係なら全力で逃げろってのに尽きる。
吐き出しスレだからこそ、それを簡潔に言ってあげれるのは非常に有益だ。
このスレの流れがたまに突っ込んだものになるのも、仕方ないことだと思うんだけどな。
721友やめ:2010/06/08(火) 11:50:09 ID:NmklufB4P
>671先生大人気w
722友やめ:2010/06/08(火) 12:15:13 ID:E2MFuRKP0
流れ切って投下

何年も前の豪雨コミケの入場列に前後で並んだ事が切っ掛けで仲良くなったA(男)さん
すっごくいい人で、パソコンや機械類の事を詳しく教えてくれたり
萌え友(女)だけでは語れないエ/ヴ/ァ系や北/斗系の男臭い萌え抜きアニメ話とかできて本当に良い友達だった。

だけど私はAさんの友達がずっと苦手だった。
Aさんのスペースに手伝いに行ったりすると私を見てニヤニヤ
Aさんの常連さんも苦手で、常連さんも私を見てニヤニヤ+周りとヒソヒソ
最初は苦手だな〜・・・私が男性スペースにいるからかな?なんて考えてた。

しかし違った。
Aさんが私に逆レイプされたとかOOさん(私)は結構エロいとか、
OOさん(私)は俺(A)の事が好きすぎて襲ってくるとか、
私とのエッチ話をブログ絵日記で公開してたらしい。
もちろん私はAさんとそんな関係では無いし、Aさんの家にも入った事が無い。
私とAさんのネットでの関係とリアルでの関係の違いを
不審に思ったAさんの相方さんが教えてくれて発覚。

すっごく仲良く男女の友情を10年近く続けてたつもりだったのに
ブログみると5年以上Aさんと私はカップル関係だったらしい。
なんだか気持ち悪くなって光の速さでAさんに怒鳴りこんだ。
ブログはきっちり消してもらい、私はイベントに一切近づかなくなった。

Aさんとはもう友達以下の関係だけど、
Aさんからは「ごめん。彼女がスペース手伝ってくれるリア充ヲタをアピールしたかった。
いつもスペース手伝ってくれてありがとう。本当の彼女みたいだったし。
もう一度、信じてなんて言えないよ・・・・俺には。さようならなんだね・・・」ってメールが未だに来てる。

自分からは「まだ友達でいて」とは言わないけど、
私に「許すよ」って言ってほしいな系の誘い受けメール。
私の事、わいせつブログで誹謗中傷しておいて「まだ友達でいたい」ってアフォかと激怒してる。
723友やめ:2010/06/08(火) 12:34:16 ID:v7jyXYrjP
>>722
お・・・乙
そんなつまらない見栄を張るくせに告る勇気すらなかったのか・・・A。
発覚後のロミオメールもキモすぎる
724やめ:2010/06/08(火) 12:38:21 ID:ym0Zxdww0
金銭トラブルでの友やめ投下

Aと合同誌を出し、印刷代はとりあえず私が立て替えて半分ずつ出すことになった
それをA、B、Cの三人で遊ぶことがあったのでその時にAに伝えた
ちょうどその時食事をしたのを私が払ったので、Aからは印刷代と飲食代をもらうことに
しかしAの持ち合わせが足りず、飲食代だけもらって印刷代は次回ということになった
1週間後にAと会って印刷代のことを言うと

私「この前話した印刷代もらえる?」
A「え…飲食代と一緒に払ったよね…?^^;」
私「あの時は持ち合わせがないから飲食代だけもらって、後は次回会ったときって言ってたじゃない」
A「え…^^;; あ、じゃあBとCも一緒にいたことだし、二人に確認してもらおうよ」
と、まさに私にドン引きしているような^^;←こんな表情で言われた

で、実際BとCに確認取るとやっぱりAは今度払うと言ってた、とのこと
あの後Aが一番最初に帰ったし、その後会ってないからもらいようがない
結局BCの証言で払ってもらったがAはずっと納得していないようだった
こちらとしても気分が悪いので合同誌が完売してそのままCOした。

何が一番怖いって、Aはずるがしこくごまかそうとしていたとかじゃなく、
本当に払ったと思ってることだった。
BCに確認しようと言い出したのもAだし、よっぽど自信があったんだろうけど
Aもジャンルの人に愚痴っているようだが、BCがいたから根回しは必要なかった。
BCがいなかったら、お金戻ってこなかった気がする…。
725友やめ:2010/06/08(火) 12:38:50 ID:4E3/6vNRO
>>722

名誉棄損で訴えてもいいレベルだわ
726やめ:2010/06/08(火) 12:41:06 ID:DpLP/cy50
2重取りを疑われるなんて

しかし本当にさっぱり払った気ですっきりしていたのなら
本人にとってはびっくりがっかり予定外の出費なんだろうな
727友やめ:2010/06/08(火) 13:01:11 ID:reLp8EIV0
記憶の改竄、良くあるよ。
自分に都合の良い嘘を本気で信じ込んでしまう、ってやつ。
頭の中で、自分がやってたイタタ行為が
全部自分の嫌ってる相手がやったってことになってる人っているし
728友やめ:2010/06/08(火) 13:16:07 ID:vSrcvYsX0
以前逆パターンで、印刷代ちゃんと払ったのに、
「もらってない!ひどい!」ってマジ切れされてCOくらったって報告あったよね。
あれも詐取目的ではなく明らかにもらってないと思い込んでいたという。
印刷代って額が大きいこともあるし、面倒でも領収書なり、724みたく証人作ったりする必要があるのかもなー
729やめ:2010/06/08(火) 13:28:29 ID:+1D/Lcox0
手数料掛かるけど、口座振込みが一番いいかもね
730友やめ:2010/06/08(火) 14:06:40 ID:fHmaWrXL0
>>724
思い込みの激しいヤツってどうやって対処したらいいかわかんないよね。
こっちがわからせようとすればするほど泥沼にハマる感じ。
やっぱどっかおかしいんだと思う。

どっかおかしいで自分の友やめ
レイヤの友人Aの最上級の褒め言葉は
「この人、頭おかしいよね!」
漫画やアニメ、小説や映画、そいつのお気に召したものは全て
「こんなの書いた(作った)ヤツは頭おかしいよ!」
という賛辞の言葉を浴びる。
もちろん、本人自身のことも「凡人とは違って」頭がおかしいと思っている。
まあ、確かにおかしいんだよね……そいつの考えてるのとは別の意味で。
ある日Aが急に友人間で自分のことを中傷しはじめた。
Aが言うには、自分はAに誘われたイベントを断ったくせに、サイトの日記にそのイベントが楽しかったと書いていた、と。
「私と行きたくないなら、はっきり断ってくれればいいのに!あいつが行かないと言うから私は行かなかった!傷ついた!」
と、ものすごい剣幕だったらしい。
……あのう……自分、そのイベントにサークル参加申し込みしてるから一般では行かないと言ったんですけど。
しかも、日記にも
「スペースにいらしてくださった方、ありがとうございました」
って書いてあるんですけど……。
そんなところはすっ飛ばして読んでるんだな……と脱力。
「ヒドいことされた自分」
が大前提だから、その前提を覆すようなことは一切目にも耳にも入らない。
Aと遊びに行った前後に「Aちゃんと遊んできましたーw」って日記を書かなきゃ無視したと大騒ぎだし。
そんなことばっかり他でもやってるから、行く先々で悶着を起こすA。
先日レイヤ仲間同士でもめた時
「あなた、頭おかしいんじゃないですか?」
と言われたらしい。……才能褒められたとか言って喜ぶかと思ったら……
半泣きで怒っていた。
「頭おかしい」=「褒め言葉」ってわけでもないんだな。
少しは常識的なところもあるんだとホッとしつつ心の中でFOを誓ってしまった。
731やめ:2010/06/08(火) 16:58:53 ID:bqcxjQuS0
夏前に友やめになってほっとしている話。
友人が主催したオンリーでボランティアとして参加していたA(男性)。
そのジャンルの話で盛り上がって仲良くなり、ミケでは差し入れしあったりする仲になった。
そこまでは良かったんだけど、去年の冬に合同参加していた友人B(女性)にAが好意を持った事から面倒な事になった。
AはBに会う機会が少ない為に必死のアピールをするが、それが全て「他をけなしてBを持ち上げる」類のもの。
・私(他の友人等も)よりもBの方が絵がうまい!Bすごい!
・Bが猫派だと知った途端、犬を飼っている人をけなす。
 しかしBが犬も可愛いと言うと、どちらも愛せるBすごい!犬を飼ってるやつは心が狭い、と発言。
肝心のBは、本人曰く「乙女回路が無い」為に、Aのアピールに無反応。本気で気づかない。
しかし、Bがノマカプ本を出した事を知ったAが、Bはお前らのような腐女子とは違うんだpgrした所、Bがプッツン。
かなりきついビンタをかまして、この騒動はやっと終わった。
732やめ:2010/06/08(火) 17:02:02 ID:07DF/bMT0
異性話最近多いな
733やめ:2010/06/08(火) 17:12:01 ID:FE/zU9vO0
何この友やめラッシュw
734名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/08(火) 17:19:11 ID:mlURsgEb0
>>731
Bも友達をけなされて腹に据えかねてたってことかな
735友やめ:2010/06/08(火) 17:37:04 ID:MZVsfHjU0
>734
それまでの流れから見ると
Bも腐女子なんじゃないかな

それまではBを持ち上げて他を貶してたけど
今度はBを持ち上げたつもりで一緒に貶していたとか
736やめ:2010/06/08(火) 17:47:50 ID:bqcxjQuS0
>>734
>>735
おそらく両方。
Bはそこで初めて、この人は私に好かれたくて友人を利用しているんだと気づいたらしいので。

ちなみにAはストーカーになりかかりましたが、Bに罵声を浴びせられた途端に気持ちが冷めたらしく、一切粘着しなくなりました。
737やめ:2010/06/09(水) 00:37:25 ID:n2PBCARo0
サイトで出会って仲良くなったA。(私もAもオン専で買い専)
家がめちゃくちゃ近所なので、どちらかに用事が無い限りは毎回一緒にイベントに行ってた

駅までの通り道にAの家があるので、いつも通りAの家まで迎えに行くとAのお母さんが出てきた
「寝坊したみたいで…ちょっと待っててね」と言われ
「A〜、お友達きたよ〜」とドアを開けたまま、Aが居るであろう部屋をあけるAママ

すると
「あんなブスと一緒に歩きたくねぇんだよ!先行ってろって言えババァ!」
とAが発狂する声が聞こえてきて、ポカーンとなる。

明らかに引きつった顔のAのお母さんが出てきて
「ごめんね〜、ちょっと時間かかるみたいだから先いっててね」

私は泣きそうになりながら会場まで行った。

で、少し遅れて来たAが「よっ、今日寝坊しちゃったよ〜」と話しかけてきた
多分私の顔は引きつってたんでしょう…
Aが「もしかして朝の聞こえた系?」と振ってきたので
正直に「うん、全部聞こえた」と答えた
なんか
「朝設定した目覚まし、お母さんに勝手に止められて寝坊しちゃってイライラしてたんだ
 それに私朝弱くて、つい…。本当ごめんね、けど本心じゃないから。本当イライラしてただけだから」
らしい。
本心じゃなくてあんなこと言えますか…?

他に何かあったって訳ではないんだけど、朝弱かったとしてもイライラしてたとしても
ああいう言葉を「つい」で発しちゃうAが怖くなって、その後連絡はとらなくなった
最初はメールが来たり、イベで会えば声掛けられたりしたけど、次第に察したのか向こうも話しかけて来なくなりました
738やめ:2010/06/09(水) 00:53:08 ID:JeIOnAzg0
>>737
「聞こえた系?」っておま…。あんまり過ぎる
イライラしてる時こそ本性が出るもんだよな
心の底から乙!
739やめ1/2:2010/06/09(水) 00:53:43 ID:kutp0cP00
>737
乙……。つらかったな。
たぶんそれが本性なんだろうな。
つーか母親にババアという時点でお付き合いは控えたい。

ちょっと昔のともやめ

同時期にジャンル参入ということでなんとなく仲良くなったA・B
3人で絵茶やスカイプで楽しく交流していた。

しばらくしてオンリーがあるとのことで私だけサークル参加した。
Bは仕事のため不参加、Aは一般で来るとのことだった。
オンリーは盛況で、合同スペースにしたD(サークル数がオーバーしたので申し込み後合同にした)
と盛り上がって、何人かでアフターへという流れになった。
Aも閉場までいるとのことだったので誘ったが、体調が優れないので帰るとのこと。
Aは体が弱いと度々言っていたので納得、気をつけて帰ってねーと言って別れた。

アフターも大盛り上がりして、祝日だったのもあり次の日も遊ぼうということになった。
流れ的にその場にいた人とって感じだったしAも体調悪いって言ってたし特には誘わなかった。
その日の夜中、DからEも来たいと言ってるのだがいいかとメールが来た。
Eはとても絵がうまくジャンルの中でも神扱い、Aも大ファンだった。
みんな了承し、また次の日も楽しく過ごした。
740やめ2/2:2010/06/09(水) 00:54:49 ID:kutp0cP00
しかし後日そのことを日記で軽く言ったら、AとBがやけによそよそしくなった。
特にAがひどかったのでさりげなくBに聞いてみたら「そんなの自分で考えなよ、私に言われても困る」とのこと。
Bはすごくいい子で、友達にそういう態度をとることはないので正直言ってかなり衝撃を受けた。

どうすることもできず、当たり障りない交流をしていると、ある日Bからのメール。
内容は「オンリーの次の日になぜAを誘わずハブったのか?」とのこと。
ハブるとかなんだ?と思いつつ、前日アフターの流れだったし
前日体調悪いといってたから誘わなかっただけでハブるとかの意味はわからない、と説明した。

次の日に届いたBからの返信は、謝罪だった。
どうやらAはBに、私がAをオンリーのオンリー、次の日の遊びに誘わずハブにしたと言っていたらしい。
それに怒ったBは私にもつっけんどんな態度をとったようだ。
もともとBは純粋というか多少正義厨な部分があったので納得がいった。
しかし、冷静になると私がそんなことをするとも思えずAの話の整合性も怪しいので確認したとのこと。
私の話を信じ、心から謝罪をしてくれた。

結果AとBは別件でも仲たがいをしたらしく、Aはジャンル撤退、Bもしばらくしてジャンル撤退した。
Aは結局Eと遊びたかったんだろうが、なぜ私を悪者にしたのか今でもよくわからない。
もしかしたらAは思い込みが激しいところがあったので誘わない=ハブという考えに至ったのかもしれない。

Bも謝罪してくれたしこれからも仲良くしてほしいといわれたんだけど
やっぱり前みたいにはできなくて疎遠、FOになったほろ苦い思い出。

プチなのに長くてごめん
741739:2010/06/09(水) 01:02:03 ID:kutp0cP00
ごめん誤字
オンリーのオンリー→オンリーのアフター

まとめてみて思ったが、自分もAを誘うというのが思いつかなかったあたり
ちょっと配慮足りなかったかなと思った。
当時はEが来るのが決まったのは夜中で、
それから体調悪いって言ってた人にメールするのもおかしいだろとかしか思えなかった。
742やめ:2010/06/09(水) 01:27:31 ID:ljxxMRhD0
>741乙
まぁEの事を大好きだって知ってたなら、一言声をかけてみてもよかったかもね
アフター流れっつってもアフターに参加してなかったEも来てる事だし
743友やめ:2010/06/09(水) 01:42:38 ID:iAlAVpJW0
体調が悪いって帰ったヤツを次の日に誘うのも無神経じゃね?
744友やめ:2010/06/09(水) 01:45:31 ID:tq8GucU+0
>>737
仲のよかった友人の突然の暴言はつらいな
イライラしててもそれはありえない

>>739
さそったアフターまでハブにされたと捏造してるのか
スイッチになるほどEに執着があったんだろうけど
逆に考えると自己厨とEの間を取り持たなくてよかったかも

片方の話だけ聞いて第三者=Bに熱くなられても困るな
人はよくても短慮な相手との交流に壁ができるのは仕方ないと思うよ
745友やめ:2010/06/09(水) 02:06:48 ID:S1v4PGuZ0
仲間ならアフターにこれなかったなら余計に
もし体調良くなってたらどう?の一言ぐらいはあってもいいんじゃね?とは思うな
しょっちゅう遊んでてまたすぐ機会があるならともかく
イベントのアフターなら普段会えない人もいたんだろうし

>>739にとってもAはたいして重要じゃなかったんじゃないだろうか
もし自分にとって大好きで一緒に遊びたい人がAの立場だったとしても
やっぱり声かけない、というなら邪推でごめんだけど
746やめ:2010/06/09(水) 02:16:47 ID:phz3gdH40
同時期にジャンル参入して
そのジャンルで初参加のイベントで、Aもイベントに一般ながら参加して
739が他の参加サークル達と仲良くしてワイワイだったら、
Aは実際具合悪いとかじゃなくて、遠慮して帰宅ってありそう

初イベントで739が他の人と楽しく過ごしてついでみたいにアフター誘われて、
次の日も、その人達と楽しく過ごして、自分に声かけなかった事を
日記で知ったら、やっぱ気にする人は気にするような?

Eと遊びたいというか、一緒にジャンル参入した739と
初イベント後も遊びたかったんではないの?
だから、サークル参加した人と楽しそうな739と距離を置いたんではないんだろうか

747やめ:2010/06/09(水) 02:17:49 ID:phz3gdH40
追記だけど、別にAと739が一緒に遊ばないといけないって事ではなくて
その流れだと、ハブされたと思ってしまう(言い方はどうかと思うが)パターンもあるだろうなって事
748やめ:2010/06/09(水) 02:22:16 ID:4GtEzM5V0
>>746-746
自分もそっちパターンかと思った

一緒に遊ぼうと楽しみにしていたら
>>739が他の人と楽しくやってて
語弊ある言い方かもしれんが嫉妬してしまったというか
疎外感抱いてしまったパターンのような
749やめ:2010/06/09(水) 02:47:57 ID:UuxmltO9P
>>739-740乙。
Cがどこにいるのか3回読み返した。
750やめ:2010/06/09(水) 03:16:25 ID:e8HRV9470
正直ただの嫉妬をハブって言い訳にしてたんだと自分は思った
DもEもアフターに来てなかったとはいえ、なんとなく流れってものもあるだろうし
751やめ:2010/06/09(水) 03:48:33 ID:z6OxYIUr0
大ファンの人が来てたのに!という嫉妬もあるだろうけど
やっぱり仲間内、友達の遊びに誘ってもらえなかった疎外感もあったんじゃないかな
同窓会の招待状が届かない的な意味のw

まあでもAが1人でしょんぼりしたり、739を恨みがましく思うのは自由だけど
Bまで巻き込んでる時点でどうかと思う
739乙
752友やめ:2010/06/09(水) 04:36:50 ID:TINAwvErO
>>751
だなあ。もやもやするのは仕方ないかもしれんが、それなら
次の機会があったら誘ってね、私もEさんと話してみたい、くらい
言えばいいのにハブられたなんてBに吹き込むのはたちが悪すぎるだろ
753やめ:2010/06/09(水) 09:02:40 ID:7vOzmcdv0
体が弱いと度々言っていたAが体調が優れないとの事で自ら帰った
その日の「夜中」にEも来たいと言ってた

この状態ではAを誘えないのは仕方ない気がする
普段から身体が弱いと自称してた人が体調悪いからと帰った
その夜中に「明日遊ぼう」ってメールしないよ普通
つかハブられたって吹聴するのが有り得ない
後で何か言うにしても(自分が)体調悪くて残念、とか行きたかった
とかじゃないのかと
754やめ:2010/06/09(水) 09:11:56 ID:Y5P+HbA80
体調大丈夫?
明日も遊びにいくことになったがAは無理かな
位の打診ならできる
そしたら「もう治ったから行きたいよ!」ってなるかもしれない

知らされもせず、ってのはショックなんだろう。
でも場の流れや相手の体調や事情を慮ってあえて誘わなかったのに別に非はない。
755やめ:2010/06/09(水) 09:21:42 ID:QYZ2Dv1/0
一般だけど最後迄残る予定だったってあたりが
最初から739がAと遊ぶつもりだったのか
別にそんな予定は無かったのかで状況変わりそう

739とAがイベ後遊ぼうと話していたら
他サークル者とアフター計画して
次の日他サークルと遊びにいってAに連絡無しだったら
Aからしてみたら、邪険にされた、ハブにされた認識になるのでは?

特にそんな予定が無くて、739が気を使ってA「も」誘ったならば
勝手に疎外感を感じて被害妄想に陥っただけだと思うが

Bを巻き込んだのはアレだが、疎外感を感じてAが739から距離を置くのは
結構ありそうなパターンだと思う
でも、だからと言って739はAと仲良くしないといけない義理はないので
楽しくサークルの人と遊べたならば、それでいいんではないかと
756やめ:2010/06/09(水) 10:07:10 ID:5lZqIli80
秋のイベントに出て、本を出すと声たからかに宣言した友達A。
ツイッターでも原稿の進み具合についてつぶやいてた。
しかし4月からそれがぱったり途絶え、4月の末ごろサイトの日記に
「父が脳出血で入院しました。もう退院しましたが、これから私は大学院に進学予定です。
趣味にお金を使うより、学費にあてたいと思います。従って、秋のイベントは出ません。」
ということを書いて、イベントには出ない旨を宣言。
大変だなーと思ったし、サイトの拍手からたくさんの共通の知人がメッセージを送っているようだった
(拍手返信欄で見た)ので、私も「大変だと思いますが、お体に気をつけてください」メッセージを送った。

しかししばらくたって、ツイッターのTLで、ある人が友達AのサブアカウントをRTしたことで
友達Aのサブアカウントがわかった。
サブの方を見てみたら、なんと別ジャンルにはまっていて、買い物、イベント三昧の呟き。
ジャンルとは関係なく、ブランド物や新しいケータイを買ったこと、小旅行などの様子をつぶやいていた。

それだけならまあ別にそれほどダメージなかったんだけど、
5月の中旬ごろ、今のジャンルでミニオフ会をすることになった。
友達Aも来ていたんだけど、お会計のときになって「お金がない」と言い出した。
「学費が思ったより高くて…父にも少し渡したし」などと言ってたけど、
オフのメンバーは友達Aのサブアカウントとその内容を知っていたので、
誰も「出そうか?」とは言わなかった。
結局、その場で誰か家族に電話して、持ってきてもらうことになったんだけど、
家族を待っている間「ひどいなw」「おごってよーw」と冗談交じりだけど言ってて
そのオフ会が終わった後みんな即効COした。

ジャンルに飽きたなら正直に飽きたって書けばいいし、
何よりオフ会にくるならちゃんとお金もってこい。
757友やめ:2010/06/09(水) 10:10:06 ID:lsORNWAl0
売り子スレとどっちか迷ったけど友人のことなのでこっちに。

あるイベントで、私と友人Bが友人Aに売り子を頼まれた。
その日は合同誌の配布があるとかでAは留守がちになるので頼みたいとのこと。
行きたいイベントだったし私もAも売り子経験はあったので快諾。

しかし、Aが席をはずし、戻ってくるたびにつり銭や在庫、配布物などの
厳しいチェックをする。
もちろんお金や在庫は大事なことだから確認をするのは当然だと思うんだけど、
そのチェックの仕方が変に芝居がかって厳しいというか…
キッ!という表情をして目を皿のようにし、「一枚、二枚…」と在庫やお札を何度も数え
何度も電卓を叩き大きく安堵のため息をついて「ああよかった、ちゃんとやってくれてるね!」

戻ってくるたびにこれをやられた。
お隣さんにも「厳しい人ですねえ」と苦笑いされるほど。

しかも後日ブログで「友人とはいえ他人。売り子として厳しくしつけなくては」と
いうようなことを書かれ、そうかいあれはしつけかいとおもいっきり引いた。

Aにそういう側面があるとはまったく気づかなかった。
二度と売り子はしないだろうし、一緒に遊ぶ気もなくなった。
758やめ:2010/06/09(水) 11:13:12 ID:DeOOyjsE0
>>745
変なとこで突っかかるんですねー
そこまで完璧に気配りしなきゃダメなものなの?
>>739にとってもAはたいして重要じゃなかったんじゃないだろうか
邪推すぎる↑
759友やめ:2010/06/09(水) 11:16:14 ID:BqD87L9Z0
>756乙。
拍手でたくさんメッセージ貰ったから、これなら全員騙せると思ったのか、
もうこのジャンルには用がないからもう会わないだろうし、どうせなら最後に奢らせちゃえ☆と思ったのか…。
そのお金持ってきたのがもしも父親だったらAの反応ちょっと見てみたかったな。

>757乙。
4行目はBの間違いかな?
しつけって、>727とBを都合の良いA専属売り子にでもする気だったのかと勘繰ってしまうなw
でも、疑われる事って赤の他人からされてもかなり不快なのに、友人からされるって相当答えるね…。
それも厳しくしつけなくてはって、新人育成中の上司かよwwwと突っ込みたくなる。特に報酬とかもなかったんだよね?
てか報酬あっても上から目線なのは変わりないが。タダでやらせてその考え方ならマジでおかしい。
760やめ:2010/06/09(水) 11:39:24 ID:u1wwWseV0
>>757
しつけとか何様wwwww
それはブログを見た他の人も盛大にドン引いたと思うよ
761友やめ:2010/06/09(水) 11:40:55 ID:6JskbzZd0
756も757も乙

>キッ!という表情をして目を皿のようにし、「一枚、二枚…」と在庫やお札を何度も数え

Aはきっと前世でお屋敷の皿を割ってお手打ちにされたんだろう。
762友やめ:2010/06/09(水) 11:55:21 ID:F43RQH3j0
自分でもちょっとどうかと思って
あえて芝居がかる事でネタっぽくしてみたつもりだったとか。
どっちにしろムカつくけど。
763やめ:2010/06/09(水) 12:01:29 ID:ocMTHuYh0
「彼女はもう少し人の心というものを学ぶべきだったね…」
芝居で返してみよう

サークル主と売り子の関係で特に雇用関係のとき
暴走しちゃう人っているよね
「うちのスタッフが」みたいな。お前の所有物でもなんでもないんだが。
764友やめ1/3:2010/06/09(水) 12:06:20 ID:HKws+2C80

今思い出せばCOするほどでもなかったかもしれない友やめ。
フェイクあり。辻褄合わなかったらごめんなさい。

友人Aの紹介で知り合ったB。
Bは一人称が俺(Bは女)だったり、会ったすぐ後(イベントで紹介され、その夜にお疲れ様でした〜、みたいなメールをした)いきなり「タメ口でいいよ!俺もタメ口にするし、呼び捨てでいいから!」という宣言に若干もにょったが、
自分は普段人付き合いをしないので、当時はそういうのが普通なのかと思ってスルーしてた。
が、付き合っていくうちにどうにもスルーできない部分の方が増えてきた…

・アフターでひたすら絵を描いていて、頼んでもないのにその場にいる人に配る
(その場には買い専の人もいて、萌え語り中心だったので、筆記用具を広げて一心不乱に描いているBは浮いている)
・グッズ(シールとかラミカ)を頼んでもないのに(ry
(絵の上手い下手は置いといて、知らないジャンルの物もくれるので正直扱いに困る)
・基本的に空気というか、話の流れを読まない
(ジャンルの萌え語りをしていたのに突然B自身の話とか、Bの活動ジャンルの話をし始める)
・自ジャンルの押しつけが激しい

ここまでも、まあ、たまにいるよねこんな人、で軽く流していた。

765友やめ2/3:2010/06/09(水) 12:07:11 ID:HKws+2C80
COのきっかけになったのは、友人Aへの擦り寄りの激しさ。
Aは大手ではないが、マイナーCPで長いこと活動していて、
イベントにはあまり出ないが、知り合いが多いというか、人脈が広い。
BはそんなAへのすりよりがひどかった。
イベントで会うと抱きつく、アフターでもべったり、毎日チャット、
一緒にイベント出よう!という誘いもしょっちゅうだったらしい。
(このあたりはAが後に私に愚痴ってたw)
挙句の果てに「Aは関西の俺の相方v」発言。
しかしBには東北に相方がいるはず…現地妻みたいな言い方にかちんときて、
自分は徐々に距離を置くようになった。
が、その後もAは俺のもの宣言が激しい上に、どうも私をライバル視しているらしく、
何か集まりをする度に「(私)ちゃんには内緒ね!」と言っていたらしいw
が、そう言っていた相手はA含めみんなBよりも付き合いが長い人達。
766友やめ3/3:2010/06/09(水) 12:08:33 ID:HKws+2C80
私は常に「ひきこもり万歳w」と日記などで常々言っていたが、
基本的にイベントよりは個人個人と遊ぶことが多い。表には出さないけど。
それをBは全く知らなかったらしいが、結局私を除け者にして、
更にそれを参加者に口止めしていることに関して良く思わなかった人達はBとFO。
私もその事実を聞いてこれ以上仲良くしている理由もない、と思いマイミクやリンクを切ってCOした。

Bはその後AにもCOされ、「Aに嫌われた、もうこのジャンルでやっていけない、AとAの仲間がグルになって俺に意地悪するから」などと言い回っているらしい。うへえ。


なんというか、私をハブ?というか除け者にしながらも一方では仲良くしようとしてくる
(ゲーム貸してくれたり、Aと程じゃなかったけど頻繁にスカイプしてたし、イベント一緒に行こう!とかよく誘われた)Bが心底理解出来なかった。
今思うとほんと大したことじゃないなあと思うけど、後悔はしていない。
他にも色々あったけど、長くなるので。変なやつだったなあ…
767やめ:2010/06/09(水) 12:27:27 ID:BUf3wN2y0
つーかはぶられたとか言うのは、やっぱただ性格が悪いとしか思えないんだけど
結構Aに同情的な人が多くてびっくりした
疎外感を感じる場合があるのは、人として仕方がないとしても
それから悪口に直結するのは子供過ぎるだろ
768やめ:2010/06/09(水) 12:28:08 ID:BUf3wN2y0
うわあ、リロードすべきだった
ごめん
769友やめ:2010/06/09(水) 13:04:23 ID:USFLc0yG0
>764乙

なんだその小学生はwww
770友やめ:2010/06/09(水) 13:29:08 ID:OvxdGI5C0
後から入り込んだヤツがいかにも元からその交遊関係が自分のものだったかのように振る舞う話、
前にもあったよな
紹介してくれた人本人を敵認定、交友関係の誰かをロックオンして擦り寄るってところもそっくり
Bの本性わかっててロックオンされなかったAは賢明だな
友達の輪が広がるのはいいことだけど、中にはBみたいなヤツもいるから気をつけないとね
みんなで楽しく交流するはずが、ごっそり交友関係持ってかれたあげく、気づいたらハブられてたってシャレにならん
・・・そういうヤツは大抵性格悪いから、乗っ取りが成功するのは稀だけどね
みんなそれほどバカじゃない
とにかく>>764乙でした
771やめ:2010/06/09(水) 14:38:40 ID:QJ7fWyqr0
>>757乙。
つか、見えるように札数えるってそっちの方が危ないよな。
>>764も乙。
長い事同人やってるとたまに居るよそういう奴。
すっぱり忘れちゃうのがいいよ。
772友やめ:2010/06/09(水) 14:50:47 ID:UuPiWZuL0
昔の友やめ

某ジャンルで活動していたときに、親しくなったAさんがいた
Aさんは同人非同人いっぱい知り合いとかがいて、作品もいい
かなり親しくなってから、Aさんが「実は自分は原作会社の人間(開発部署は違う)」と言ってきた
時期から考えると、Aさんは入社する前からそのジャンルで活動していた模様
確かにAさんのマイミクとかにはその業界の人がいっぱいいたのでそうなのかもと思った
ある時、ジャンル公式であるプレゼント企画があり
「株式会社○○関係者の方は参加できません」と注意書きがあった
Aさんとその企画の話題になり、「でも参加できなくて残念だね」と言おうと思ったら
Aさんは余裕でそれに参加していた

その会社で働いているのが嘘なのか、それとも規約違反で参加したのか知らないけど
どっちにしてもいやになったので距離をおいた
実は私もその会社の株主で(もちろん数は少ない)それで参加していいのかどうか
会社に問い合わせてしまったぐらい心配だったのがばかばかしくなったっていうか何ていうか、おわり
773友やめ:2010/06/09(水) 16:51:53 ID:cKucu5hs0
>>772
Aさん、嘘つきにしろ規約違反にしろ微妙な人だw

個人的に772の「余裕でそれに参加していた」と「おわり」が
味があってワラタw
774友やめ:2010/06/09(水) 21:42:38 ID:piFyKREs0
今のジャンルで知り合ったA。
カプは違うけどけっこう仲が良い時期もあった。

しかしAと自分とではそりが合わない部分も出てきたので
私は深い付き合いにならないように少しずつ距離を取るようにしていた。
でも同じジャンル内でギクシャクするのが嫌だったので
なるべく普通に接していたつもりだった。
だがAは私から徐々にFOされている事に気が付いたらしい。
やられる前にやれと考えたのかどうかはわからないが私を
無視しはじめた。

イベントで私が挨拶をしても無視。私と一緒にいた人が話しかけても無視。
気にいらない事があるから無視するって、いったいどこの小学生ですか?
と聞きたくなるようなAの幼稚な態度に私をはじめ同ジャンルの友人知人
皆ドン引き。当然皆Aから離れて行った。

そんな大人げない態度をとったら自分がまわりからどう思われるか
Aは考えなかったんだろうか。
今まで合同スペを取っていた相手に去られてAが困っているらしいと
風の噂で聞いたけど、自業自得としか言えない。
775友やめ:2010/06/10(木) 00:04:17 ID:HxiFOqMC0
友やめたい

Aは自カプの大手で自他共に認めるウマー
楽しい人柄で友人も多いが、かなり自虐が入る
始めは気にしてなかったが、段々○○(私)はすごいよね。それに比べて私なんか…的な発言をことあるごとにするように

例1、○○は沢山感想もらえていいよね。私なんか1通しかこなかったよ…
→ピコ手部数の1/10しかもらってないわけだが…。そりゃ神だしシャッター前だから皆遠慮してんだよ、って繰り返し言ってもスルー。私を含む友人からの感想はカウントしない

例2、○○はおしゃれでいいよね。私なんかこんな服似合わないよ…
→普通のOLが着てる服ですが。というか自分が着てるレザーはなんだよ

例3、○○は絵上手くていいよね。私なんか(以下略
→どう見ても上手くないけどどこ見て言ってんだよ('A`)

例4、Bさん(大手)はほんと綺麗で上手くていいよね。私なんか(以下略
→Bさんは容姿は普通の人だけどうんざりしてたんで、確かにあの人は別格だね、と言ったら本人に○○はAよりBさんの方が綺麗で上手いって言ってましたよ!^^とか言いやがった。Bさんめっちゃ慌ててただろうが

Aのこういう言動を知らない友人にぼんやり愚痴っても全然理解してもらえない上心狭いとか嫉妬とか言われるし('A`)
現在壁仲間とでキャッキャウフフしてるようなので、このまま疎遠になりたいと思ってる…が大手に相手にされなくなるとこっちに戻って来るんだよな…
776友やめ:2010/06/10(木) 00:38:58 ID:m60noAbz0
>>775
>>大手に相手にされなくなるとこっちに戻って来る
これって都合の良い時だけもたれかかられてるってことだろ?
逃げられるうちに逃げちゃえよ
>>775はもう十分耐えただろ
777やめ:2010/06/10(木) 00:40:01 ID:kqYmPuvH0
>>775
誘い受けの激しいナルシストって感じだな
Aの言葉を否定せずに他を褒めると例4のように仕返しがまってる…と
性格最悪じゃない
戻って来るんだよな…って775が相手しちゃってるから戻ってくるわけで
相手にしないという選択肢はないのか?
このまままた戻ってくるのを受け入れていたら
同じことの繰り返しにしかならないとオモ
778やめ:2010/06/10(木) 00:44:16 ID:lLFXvbvH0
>>775
「シャッター前大手のAさんは友達も壁ばっかりで自分なんかとてもお話できません〜><」
で逃げ切れ
779やめ:2010/06/10(木) 00:44:46 ID:mN+3J4oVO
>>775

なんだその面倒くさいの…
780友やめ:2010/06/10(木) 00:48:22 ID:tCOHfoE00
>775乙。
きっと「そんな事ないよ!」という反論を待ってるんだろうけど延々はウザいな。
しかも、何度もやられてる方はダメージが蓄積されていくのに、ただ愚痴を聞く方はいまいち実感できない程度の地味さがまた…。
その人達も大手でウマーなAへの補正で、Aの肩を持ちがちになってるんだろうな。

っていうか、壁仲間と仲良くしてる間は疎遠になるんだよね?
何となく何かあった時の為のキープって感じがして嫌な感じだなー。逃げられると良いね。
でも信者(?)多くて普段は社交的って、下手にFOすると全員と縁が切れてしまう危険性があるのがまた辛い所だなぁ…。
781やめ:2010/06/10(木) 01:54:07 ID:wpmbXc1k0
乙でした
なんか、「謙遜は自分が自慢したいことを相手に言わせるための手段」という言葉を思い出したよ
782友やめ:2010/06/10(木) 04:52:23 ID:yE4iDHvO0
>>775 乙
ぜんぶ「ふーん」「そうなんだ〜」で流してやりたいw
783やめ1/3:2010/06/10(木) 06:05:22 ID:U73bNaDC0
過去の友やめ。フェイクあり。

とあるイベントでAと知り合った。Aはイベント常連現役レイヤー(自称)私は当時買い専。
趣味が一緒だったので仲良くなり、しばらくAとイベント参加したり一緒に遊んだりしてた。
若干ワガママな部分もあったけどまあ誰でもそういうところはあるだろうと特に気にしてなかった。

ある日私とコスプレの合わせがしたい、とA。私はコスプレは一度もやったことが無かったので
何にも分からないと迷惑かけるから…と断ると今度は一緒に衣装作ろうと言い出す。
いや、もっとハードル高くなってるし第一私は服作ったこと無い上に裁縫技術も皆無ですw
すると「作ったことない?大丈夫、教えてあげる。一緒に衣装作れば興味沸くから!」と猛プッシュ。

じゃあ挑戦してみようかな…と了承し、二週間後のイベントに間に合わせるよう予定を立てた。
材料は揃ったけどなかなかAと連絡が取れず、イベント三日前くらいにようやく連絡が取れた。
今忙しくて…と言うので次回に持ち越しでいいよ?と提案するもすぐ作れるから大丈夫!との返答。

それからAの家に行った。明らかに今起きましたって感じの格好のA。この時点でかなり不安。
784やめ2/3:2010/06/10(木) 06:07:50 ID:U73bNaDC0
で、Aに教えてもらいつつ衣装を作り始めた。
いろいろやり方を教えてもらう。分からないところはAに聞いて作業をしていたんだけど
Aが私の手の遅さに徐々に怒り始め、どうしてこんなことも出来ないの?やる気あるの?
私だって暇じゃないんだけど!と責めたてられた。かなりの剣幕で怒鳴られ続け思いっきり凹む。
分からないところを聞くと「さあ?そんなの両面テープ貼ればいいんじゃないの」…(´д`)

今思えばここで帰ったらよかったんだよなぁと今でも後悔してるw

最後に髪をどうしようって話に。そのキャラは髪はロングでサイドにざっくりカット入れてる感じ。
私は当時肩くらいまでしか伸びておらず、ウィッグ買っていじればいいかな?とAに聞いてみたところ
A「私の後ろ髪用の貸すよ」私「いいの?」A「うん。前髪とサイドはうまく切れば…よし、まかせて」と
言うので何だろう…?と思っていたらおもむろにハサミを手に取り私のサイド部分の髪をバッサリ。
785やめ3/3:2010/06/10(木) 06:16:02 ID:U73bNaDC0
あまりにも一瞬の出来事に「…は?」としか言えず

急いで鏡を見ると片方だけワカメちゃんカットくらいに短くなってる。
その瞬間涙がぶわっと出てきた「何てことするの!!」と怒鳴りつける。
するとAは「あ、ごめんw切りすぎたww」と全く反省しておらずリアルでポカーン(゜Д゜)

やって良いことと悪いことがあるだろが!と怒鳴りつけた。何怒ってるの?って顔してるA。
Aが別にこんなのノリじゃんとかいろいろ言ってきたが無視して帰った。その後即効でCO。

で、髪は半分ワカメちゃんカットなので長さを揃えることも出来ずベリーショートにするしかなかった…orz
それから数年間イベントに全く行かなくなった。Aに会いたくないのもあったけど何もかも嫌になったのでw

最近Aを知ってる人からAがいろんな人からCOFOされていると教えてもらった。
Aが数人合同誌の企画を立てたが、本人の原稿完成待ちになっていた状態で急に
「描くの面倒になったからやめるw」と言って勝手にやめ原稿も返してくれないとか何とか…

あー心底ダメな人っているんだなーと思ってしまった友やめだった
786友やめ:2010/06/10(木) 06:38:31 ID:VNrih4+O0
同カプ内数人と始めたジャンルとまったく関係ないネトゲ。
オンラインゲーム初体験ということもあって友達と協力プレイする
楽しさにずっぷりハマって気が付けばサイト放置。
ゲームの難易度を感じ始める頃にサイトの放置っぷりを指摘する※が
たびたび届いてそろ引退宣言。少し引き止められることは予想してたが
最も創深く関わっていた友人Aに
「サイトはいいから○○(ゲーム名)には来て!」と
言われてしまい、自分の存在意義を見失った。
その後も食事時も予定があるときもネトゲに呼ばれて参加するものの
今日も更新できなかった…と自己嫌悪に悩んでいたある日
ネトゲもサイトもやめてやる!と自暴自棄に。
Aの説得に同じくネトゲに参加していたB加わって
現状維持ということになったがAは相変わらずネトゲに呼び出す。
創作する時間も更新する時間もなく、日常生活の時間も狂って
仕方なく交流する場を減らして時間を作ろうとツイッターの
フォロワー数を減らしたりリムったりと試行錯誤していた。
が、そのAから逆に絶縁状。
何度もリムーブ=「相手を振り回す意図」
何度も引退宣言=「人の話を聞いてくれない」
と受け取られたらしい。Aとはそのまま連絡が取れなくなり
会話の一部分だけがジャンル内に流れてその場にいなかった人から
「○○(私)って嫌な人」と言われるぐらいに孤立して
結局ネトゲや友達だけじゃなくサイトも辞めることになった。

なんでこんなことになってしまったのか…
787やめ:2010/06/10(木) 08:58:19 ID:WYTxWk+l0
確かに表面だけ見ると、止める宣言→引き留められるの繰り返しで、かまって
厨に見えるが、乙。

『こんなことになってしまった』のは、自分の意思を貫けなかったからなのは
明らかだし、ネトゲや友だちだけじゃなく、交流が関係なかろうが、感想や※
がこなかろうが、一人で勝手にやることも可能なサイトを辞めたのも、他人の
評判を気にしすぎたからじゃなかろうか?

次の時は、他人の説得に流される程度の宣言はしない方がいい。
宣言しないで行動を変えたっていいんだから。
788名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/10(木) 09:13:19 ID:Oa5Hot7q0
うーん・・・786もちょっと優柔不断かも
有言不実行な人って信用失いやすいからな
ネトゲから引退できないことやサイトの更新ができないことを
すべて人のせいにしてるけど一番は自分の意思が弱いからだよね
789名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/10(木) 09:14:21 ID:Oa5Hot7q0
ごめん787とかぶった
790やめ:2010/06/10(木) 09:49:03 ID:DuuupldP0
>>788に禿同。

>>786の「わたしわるくないの」な空気が文章全体から漂ってて、途中から読んでて
イライラしたわ。

>なんでこんなことになってしまったのか…

なってしまったんじゃなくて、自分でそうした結果でしょ。
もう少し、自分の行動に責任持った方が良いと思うよ>>786は。
791やめ:2010/06/10(木) 09:54:18 ID:m2MTSKrf0
廃人廃人
792やめ:2010/06/10(木) 09:56:55 ID:U8Mn4B1MO
イベントで知り合った友人Aが同人活動を始めた。
「大好きなジャンルだから一度はオフ活動してみたい!」と意気込む彼女を応援しようと出来る限りのことは手伝った。

元々絵心のあったAはイベントを重ねる毎に固定ファンをつけ、いつの間にか専業同人へと転身。
同じジャンルで活動出来る仲間が増えて嬉しい反面、稀にヲチスレで名の上がるAに複雑な気持ちを抱いた。
海鮮のころは常識や気遣いがありとても安心出来る友人だったのに、今では近隣サークルの売り上げと搬入数を嗅ぎ回るイタタぶり。
なんとなく諭してみたけれど、「売れてる私に嫉妬乙」と的はずれな返答しか返ってこない。
しまいには自CP以外は認めないとサイト&オフ本に明記。回りの人間も次第にAと距離を置くようになりヲチスレでも触れられなくなった。

ジャンル移動後、Aとは連絡をとっていないけれど未だに黒い噂を聞く。
オフデビューに協力したことを少しばかり後悔してる。
793友やめ:2010/06/10(木) 10:55:47 ID:2s1BIC6e0
スルーされてるけど
>783-785乙
ダメな人っていうか
他人=奴隷ぐらいにしか思ってないんじゃなかろうか
794友やめ:2010/06/10(木) 11:00:30 ID:sfhzZ+tU0
>792
「専業同人」と言えば聞こえはいいけれど、要はまともに就職できなかった奴の逃げ道だからな
旬ジャンルで人気カプ描けば濡れ手に粟でウマーな思いができるし
まっとうな仕事と違って横柄な接客態度でもクビにされる事もない

一旦ボロ儲けに味を占めたAが嫉妬乙するのも専業同人者のテンプレそのものだなw
795友やめ:2010/06/10(木) 11:41:59 ID:CnrdNPd50
>>792
乙…
オフで大手になったり大手と関わったりで、人が違ったようになっちゃう人居るよな。


思い出した自分の友やめ。

カプ違いだけどサブカプが同じで意気投合し、オンオフ共でよく話すようになったA。
Aのカプがジャンルで最大カプになって爆発し、同じ頃続々参入してきた同カプの
大手さんたちと組み出した頃からちょっとおかしくなってきた。

自分の実力を補うみたいに「自分は趣味でやってるだけなんだけどさー」と牽制しつつ、
合同誌だの合同スペだので仲良くしてる筈の大手を影で「専業のくせに金遣い荒いw」
「あの大手は容姿がねw」「あいつの描く話は正直微妙w」とかボロクソ言う。

そんなに人間的に嫌な人なら距離置けば?と言っても曖昧に「うーん」で誤魔化して
絶対に切る事はしなかった。

更に、どこの批評家か高尚海鮮様かみたいな上から目線でのジャンルの同カプ大手の
粗探しやマイナーカプ嘲笑、ヘタレピコ蔑視みたいな発言が段々増えていって、
うんざりして疎遠になった。
神々と付き合って、自分も神にでもなったつもりだったんだろうか。

ジャンルの最初に出会った頃には、すごく物静かで謙虚で礼儀正しい人で、
間違っても友達の悪口や馬鹿にしたような批判なんか言わない人だったのにな。
796友やめ:2010/06/10(木) 12:37:05 ID:wJwYQ1Sx0
>>783
うわあ本気で乙…
相手の髪を適当にばっさりとかありえない
女性だったら障害にもなるだろうがA足りなさすぎる
797友やめ:2010/06/10(木) 14:12:59 ID:5OVtddj/0
>>796
女性でなくてもなるよこれ
傷害罪じゃなくてたしか暴行罪だったはず
出るとこ出たらAを罪に問う事出来たと思う
昔の事だし796自身がそんな基地にそれ以上構いたくなかっただろうけどね
798友やめ:2010/06/10(木) 14:51:01 ID:+ppr+6pe0
>>796
心底乙です
そいつ最悪な女だ……
799やめ:2010/06/10(木) 16:54:39 ID:ZZmejtTG0
>>796
体罰で生徒の髪を切って、傷害罪で逮捕される教師時々いるよ。
783はマジ乙。
800やめ1/2:2010/06/10(木) 18:12:44 ID:8afAMDmXO
時間にルーズで連絡をくれないAをCOに近いFOした。

大学で出会ったA。
同人を知らなかったAだがAの友人により同人を知りどっぷりとはまっていた。
しかしAがサークルを始めるとだんだんずぼらな面が見えてくるようになった。

入稿の仕方を教えてと言われ待ち合わせするもAは連絡なしに一時間遅刻。
何回もメールしたのに何故返信すらしないか聞くと
「携帯が壊れかけててメールが来なかった、確認できなかった」
不着なら仕方ないかもしれないが連絡くらいくれと言うと
「送った!携帯が壊れてるから○(私)に届かなかっただけ!」の一点張り。
毎回30分以上の遅刻、携帯の不調をうったえるので
次遅れてきたら10分につき100円分奢ってもらう、携帯は買い換えろと言ったら
次の待ち合わせには時間通り来てちゃんと携帯も使えていた(携帯は買い換えず古いまま)
しかしその後すぐ遅刻するようになった。
801やめ2/2:2010/06/10(木) 18:15:40 ID:8afAMDmXO
この前珍しく萌が一致し合同本の約束をしたがAが全く連絡をくれない。
確認メールを送っても電話しても連絡がない。
一度だけ「明日学校で話す」と返信がきた。
大学で会えるはずだがAは大学でも遅刻が多く講義や昼休みにも会えなかった。
ページ数も何も決まらず最初に予定していた締め切りまで二週間になってしまい、
さすがに頭にきて合同本を止めるとAにメール。
それにもやっぱり返信はなかった。
学校ですれ違うも合同本の話は出来ず締め切りから一週間経ってようやくAと会え話ができた。
「ごめん携帯本格的に壊れてて。でも代わりの携帯あるからサイトの更新はばっちり!」
新しい携帯にちゃんと電話帳も移してあると言っていた。
サイトの更新は出来てもこっちには連絡をくれないのかと思うと馬鹿馬鹿しくなって
すぐその場から離れてFOした。

その後一度だけAのブログを見に行ったら
「携帯壊れててごめんなさい。私信用なくしちゃった。自業自得だよね。
謝って許してもらえるものじゃないよね。私ったらおバカさん><」
と書いてあった。
だからサイトとブログを更新するまえにちゃんと私に連絡と謝罪をしろと(ry

時間にルーズで連絡をくれないのが一番厄介だと思った友やめでした。
802やめ:2010/06/10(木) 18:37:11 ID:U0NSZOOI0
>>801
乙。そのAとやらは随分都合のいい携帯電話をお持ちのようで…w

>「送った!携帯が壊れてるから○(私)に届かなかっただけ!」の一点張り。

これ、1時間も遅刻したヤツの態度じゃないだろ。私だったらこの時点でブチギレてCOしてる
803やめ:2010/06/10(木) 22:44:05 ID:ZZmejtTG0
たまにいるんだよ。
携帯壊れたせいとか、自分のせいじゃないってことにしておけば
何やっても謝らなくていいと思ってる奴が
801乙。やめてよかったね!
804やめ:2010/06/11(金) 10:02:45 ID:cKJgFL8X0
>>801
乙。時間にルーズって待つ方はイライラするよね
ブログからも反省の色が見えないのがまたムカつくな


自分も、友やめかどうか微妙だが。Aも私も絵描き。
AとはSNSで知り合い、萌えの傾向が一致してメールをやりとりするようになった
人当たりが良く絵も萌え話も上手くて、ジャンル内でも信者や友人が多いらしく
人徳あるいい人なんだなーと思っていた

とある日、AがAの友人B(私とは交流がない)と、何か揉め事を起こしたようで
SNSやツイッター等の交流ツールを、全部一切やめると言って来た
揉めたことで、引きこもりたい程ダメージを負ってしまったのか…と思って、
Aを気遣うつもりで、「寂しいけど今後はまたメールで」と返事した
Aとの共通の知人たちも皆、AがSNS等をやめることをかなり惜しんでいたが、
「ごめんだけど決意は固いから」とやめて行ってしまった

…ら、その3日後くらいに、SNSで偶然Aの別アカウントを発見
名前は微妙に違ったけど、アイコン絵がどう見ても本人です本当に(ry
今までの繋がりをリセットしたかったのかな…と、この時点では寂しく思った

しかし見守っていると、アカウントを消滅させてはまた登録して、を繰り返している様子
どうやら、何かあるたびに「やめる」と言っては、友人や信者?から「寂しいよ」「やめないで!」と
沢山引き止めてもらい、それでも退会、またすぐ再登録して持ち前の人当たりの良さで
新規の知り合いをまたどんどん増やしているようだった
あれって全部壮大な誘い受けだったのか…

私の心が狭いだけかもしれないんだが、めんどくせぇえ…('A`)と思って緩やかにFO中
805友やめ:2010/06/11(金) 11:22:16 ID:TjfFNG/O0
>>804
FOも何も向こうから切れらてるじゃん
それを探し回って明らかな証拠もないのに「これは本人に違いない」なんて決め付けて
かまってチャン認定とか、なんかあなた気持ち悪いよ。
仮に本人だとしてもSNSはじめようがやめようが本人の自由だし、大きなお世話じゃない?

ひょっとして距離梨さんですか?
806やめ:2010/06/11(金) 11:34:35 ID:PqwXaj450
>>805
そういうの流行ってるの?
807やめ:2010/06/11(金) 11:37:09 ID:DBK09eHwO
>>805
Aが友やめしたのはBであって804ではないでしょ
なんでそんなに噛み付いてるの?

>>804
乙。たまにいるよね、そういう人
808友やめ:2010/06/11(金) 11:37:22 ID:JLkOIdSrO
>>805
何をそんなに怒ってるんだ?
809友やめ:2010/06/11(金) 11:38:54 ID:HcUveBXA0
身に覚えがあるんだろう
810やめ:2010/06/11(金) 11:43:48 ID:rQhvf6050
まったく心配されなくても反応なくても
消え→復活を繰り返してる人もいるし誘い受けかどうかはともかく
定期的にリセットしたくなる病気か、発作的に消えたくなる病気持ちの人はいる
811友やめ:2010/06/11(金) 11:45:40 ID:TjfFNG/O0
急に単発連投とかw


悔しかったんだね
812友やめ:2010/06/11(金) 11:59:09 ID:3Sfs1QDP0
このスレで単発じゃないほうが珍しいと思うけど
そっちこそよっぽど悔しかったんだね
813やめ:2010/06/11(金) 13:19:22 ID:U57JnnA80
急にリセットしたくなる云々って周囲には迷惑だよな
最初っから人間関係も作らず一人でやってりゃいいのに
814やめ:2010/06/11(金) 13:50:17 ID:jXrbEDS80
804及びその周辺乙

>>805
同じジャンル内なら探さなくてもアイコン画像で見つかることはよくある
もっと分かりやすく言えばアイコンに自分の写真を使ってるようなもの
探し出されるのが嫌ならアイコン作成ツールとかで作ったもの使いなよ

>>812
せめてID変える前に言いなさいな
815やめ:2010/06/11(金) 18:02:14 ID:PqwXaj450
>>814
自分も>>805につっこんでるくせに
なんでそこまでかたくなに単発自演だと言い張るのか
816やめ:2010/06/11(金) 22:52:28 ID:pqRJE+7a0
>>805
1回くらいなら周囲まとめて全部切るというのもあるかもしれないけど
何度も繰り返してたら気持ち悪い人だと思うわ
そういうあんたはそういうことを繰り返してもおかしいと思わない人なんだなw
817:2010/06/12(土) 01:16:05 ID:sSJ7pKBtO
テスト
818友やめ:2010/06/12(土) 01:44:36 ID:sSJ7pKBtO
パスタ友やめで思い出した
結構汚い話が出るので、苦手な方は回避してください
友やめ話
文章下手だけど許してね
フェイクありです

自ジャンルで仲良くなった数人とグループみたいな感じでよく一緒に行動していた
あるとき、私のサイトにメールしてくれた事がきっかけで、仲良くなったBさんがいた
彼女はあまりイベント参加しておらず、サイト巡りが主だったため、メールで仲を深めた
あるとき、Bさんがアフターだけでも参加したい、と言ったため、仲間に声かけして了承を得て、Bさんはアフター参加
その時は楽しく過ごせた
その次のとき、一回めの合わせに予定が合わず来れなかったAも参加した
補足すれば、Aは私と一緒にサイト経営してる、数年来のつきあいがある
すると、BはしつこくAの仕事を聞き、スーパー勤務と聞くと、馬鹿にしだした
服装もスーパーで買った安物wwW、と言ったりして、終始Aに粘着して、絡みだした
私たちはやめなよ、と注意したんだけど、聞く耳もたず
819ともやめ:2010/06/12(土) 01:48:15 ID:OFEg6I9V0
サイト経営…
820ともやめ:2010/06/12(土) 01:51:26 ID:7HV8M35p0
運営って言いたかったんじゃないの?
821友やめ:2010/06/12(土) 04:03:20 ID:SrNCzsEE0
あれ規制喰らったか?
822友やめ:2010/06/12(土) 08:09:01 ID:kwSBtH48O
>>818つメモ帳
823友やめ:2010/06/12(土) 11:19:37 ID:XxgwETu+0
同人板は規制食らい易いからな
しえんしえん
824友やめ:2010/06/12(土) 11:28:03 ID:Y0ZAMTq70
この状態になると必ず「支援」てする人いるよな
825友やめ:2010/06/12(土) 20:14:53 ID:LIpSabZ50
支援って言う意味は何かあるの?って前からずーっと不思議だった
826やめ:2010/06/12(土) 20:43:28 ID:ZXKTJYSo0
何レス以上連投するとしばらく投稿できない、ってのがあるみたいだから
それにひっかからないために間にレス入れてあげてる…のかな?
827友やめ:2010/06/12(土) 21:06:01 ID:+l41RHRu0
同人板の投稿規制は1時間内に同人板内どこでもいいから
合計で3回投稿したら規制くらうの
ウイルス対策の連投で、普通の連投規制とは少し違うんだよ
828友やめ:2010/06/12(土) 21:28:02 ID:GxxMAfpH0
経営って突っ込まれたしもう出てこないんじゃねーの
829やめ1/3:2010/06/12(土) 22:00:15 ID:Gk+VHpnT0
数年前の友やめ。フェイク有り。

絵茶から知り合って、イベントやオフ会だけでなく普通に遊ぶことも増えて
普通に友達になっていったA。
そのジャンルでは何人もそういう友達がいて、Aも私も含めていつの間にか
10人弱の仲良しグループになっていた。

仲良くなって何年か経ってAが激はまりしてジャンル移動した作品に私と
グループ内のBがはまって、元のジャンル活動は続けてはいたものの二束草鞋
で私とBで合同サークルでの活動を始めた。
元々Aに薦められてはまったし、CPが被っていたこともあって、活動始め
てからはAとBと私で遊んだりイベント行ったりすることが増えていった。
活動し始めたCPがマイナーだったけど友達と萌え話はできたし、楽しかった。

活動始めて半年くらい経った頃CP布教も兼ねて私とBがアンソロを企画。
CP内初のアンソロということもあってBも私もとにかく一生懸命だった。
AやCP内の主だったサークルさんも原稿依頼を快諾してくれて嬉しかった。

私もBも仕事が忙しい時期だったけどなんとか時間をやり繰りして企画を
進めて締め切りが迫ったある日、Aから
「親戚に不幸があって締め切りまでに原稿が間に合わないかもしれない」
というメールがきた。
そういう事情なら仕方が無いし、編集期間も含めて余裕を持った締め切り
にしていたのでAには締め切りは気にしないでいい、編集スケジュールと
印刷所の最終入稿日を伝えて最低でも最終入稿日の前々日くらいまでに
原稿を貰えればいいと伝えた。

ところが、その後Aとまったく連絡が取れなくなった。
830やめ2/3:2010/06/12(土) 22:01:12 ID:Gk+VHpnT0
私もBも何度か連絡したがまったく音沙汰がない。
Aの身に何かあったのか、とも思ったけどSNSやサイトの日記は更新されて
いた。なんとかAと連絡が取れないかと何度も電話やメールをしたけれど
Aからの返事はなく締め切りはどんどん迫っていった。
AとBの家は近かったので直接家に行こうかとも思ったがAは実家暮らしだった
ので家族の手前、それはできず結局メールと電話、SNS上のメールから
締め切り前日までBの家ポストに原稿を入れておいて欲しいと連絡し、
前日B宅で最後の編集作業をしながらAからの連絡と原稿の到着を待った。

待つ間何度か電話とメールをしたけれど結局Aからの連絡も原稿も届かず。
表紙は先行入稿済みだったので表紙にはAの名前が入ってるし、台割に沿って
他の原稿は全て作業済みだったのでAのページをまるっと無くすだけってわけ
にはいかずBと二人でAの原稿分の穴埋めページ作成とお詫び文の作成を
したけど、作業中に悲しくなって泣けてきた。


結局Aから連絡がきたのは入稿して一週間以上経ってから。Aの言い分は

「締め切り前日は朝からバイトしてて連絡できなかった」
「予定ページとか伝えてたけど実は原稿全然できなくて連絡できなかった」
「原稿できないって悪いと思って言えなかった」

…原稿できないならできないって最初から言ってくれよと思った。
しかも連絡は私には留守電に一度連絡があっただけ、Bにも言い訳メールが
一度きただけ。電話きたのは仕事中で出られなかったけど留守電メッセージ
にあとでまた連絡するって言ったきり。
その後、仲良しグループの子たちにもAから連絡がくることはなく、月一で
のグループの集まりにもAが顔を出すことはなくなった。
多分、私とBから皆に根回しされてると思ったんだろうけど…。
831やめ3/3:2010/06/12(土) 22:02:06 ID:Gk+VHpnT0
それから一年くらい経ってそのジャンルでの活動を停止。Bは個人サークル
でそのまま活動してて、ミケでBのスペースに向かう途中いきなり横から腕
を掴まれた。
Aだった。
泣きながら一年前の出来事の言い訳されて謝られたけど傍目には私が泣かせた
ように見えるだろうし、正直迷惑で早く離してもらいたくて適当に返事して
逃げた。
Bに聞いてみるとどうやらBの前にも現れたらしかった。
Aの言い訳も謝罪も今更すぎてどうでもよかった。連絡先も既に携帯から削除
してたしAのことはもう忘れてた。その後連絡もなかったし。
そんで更に一年後くらい。まったく別ジャンルスペースで買い物してたら
買い物先でまたもやAに遭遇。
スペース主はAの友達で私も面識があるCさんだった。
Cさんの手前、無視することもできずに当たり障りないことを少し話して
そそくさとその場を離れた。
が、アフター中に知らないメアドから長文メールが。
Aからだった。
アンソロの件での謝罪、グループの集まりには決まりが悪くて行けなかった。
本当にごめんなさい。なにもなかったように話してくれて嬉しかった。
というようなことがつらつら書かれてた。
また仲良くしてもらいたい、グループに戻りたいようなことを書いてあった
けど返事はせずスルーしてそのままFO。

FOから数年経つけど当時大学4年だったAは卒業後ニート→フリーター→
専門学生(イマココ)と親の脛齧りの不良債権になってるらしいと人伝に聞いた。
いい加減な性格がたたって、就職活動は成功しなかったらしい。

Aの今を聞いて思い出したのでカキコ。
832やめ:2010/06/13(日) 02:40:09 ID:8xuFlTHz0
あー、これは3行の神を呼ばないとダメなパターンかな
833やめ:2010/06/13(日) 02:57:09 ID:wtbZuG0q0
>>832
締め切り間際で一切の連絡を絶ち原稿落としたAはそのルーズな性格がたたってまともに就職できない

『マメな人は就職できる』という教訓&就職間近に控えた学生へのエール
834友やめ:2010/06/13(日) 02:59:41 ID:ELLowiFx0
>>829
今更どうでもいいって位時間が経ってるのに人前で涙流しながら謝罪って
Aの行動は芝居がかってるね。ウザ過ぎる
835やめ:2010/06/13(日) 03:00:48 ID:oTjKV/O10
ありがちな話だが、そこまで読みにくくはないな
>829乙。
締切前に「できない」って言えば済むことなのにな
836友やめ:2010/06/13(日) 03:03:07 ID:V7WT+lKn0
829と同じグループにいたAB
Bと829は同じサークルで、Aと同じジャンルで活動し始めた(みんな同じカプ)
829とBがカプアンソロを企画し、Aも参加すると決めた
Aは締め切り近くになって身内の不幸を理由に「締め切りに間に合わないかもしれない」と言ってきたので
最終入稿日を伝えてそれの前に原稿を送ってくれと連絡したがその後連絡取れず
AはSNS等での日記は更新しているが、電話やメールには返事が無かった
SNS上のメールで原稿受け渡しの方法を連絡したがAには連絡がつかず
結局Aの原稿は受け取れなかった、表紙は入稿していたので無かったことにもできなかった
Aはその後ふざけた言い訳をしてきたが、入れ違いで直接会話はできなかった
Aは仲間内にも連絡せずその後消えたが後日イベントのBスペースの前でAにいきなりつかまった
Aはニート

長くなったな
Aが一番迷惑な奴だが身内の不幸で原稿無理間に合わないかもって人に、「遅くてもいいから」とか
その日程に対して返事をもらうのを確認してないまま表紙入稿とか強気だね
837友やめ:2010/06/13(日) 03:04:04 ID:V7WT+lKn0
リロしてなかった
838やめ:2010/06/13(日) 03:32:09 ID:wtbZuG0q0
>>836
下2行、自分もそこら辺がすごく気になった。
Aからの身内の不幸連絡の返事で「遅くてもいいからこの日までに」とか結構強引だな・・・と
そして、その事を了承してるのか分からない上に、829が連絡をとっても完全に音信不通状態なのに
表紙はそのままで入稿してるとか
829がかなり強引な人に思えた
839やめ:2010/06/13(日) 03:52:25 ID:YfSUdtx+0
とはいえ、Aから「原稿が間に合わないかもしれない」とメールが来たのは
>締め切りが迫ったある日
なんだから、本来なら時期的に
Aの原稿はかなり完成に近い状態になってると考えてもおかしくないんじゃ?
840829:2010/06/13(日) 04:07:51 ID:6jBJFrFN0
長くなりすぎてはしょったけど原稿については間に合わないかもしれない
って連絡もらったときに大丈夫かどうか確認した上で締め切りを延ばした。

無理なら無理って言ってもらえればその時点で表紙入稿にも間に合った
けどAから
「最終締め切りまでには間に合わせるから大丈夫。予定は○ページ」
と言われてたので表紙も入稿したので。
てゆーか「通夜・葬式でばたばたして締め切りには間に合わないけどもう少しで完成する」
と言われていたのでまさかそのまま連絡なしにばっくれられるとは思ってなかったので…。
841やめ:2010/06/13(日) 04:59:21 ID:iT6QQDwt0
もう二昔前だけどそんなA(男)がいた。
「原稿は?」
「もう少しです」「あとちょっとです」
みたいなことを事前に話してたけど、実はまったくだったらしい。
でもう今日入稿って時にB(身長も声もでかい男)が電話したら「あと少し」。
なら取りに行く、あと少しならその場で待つってことになって、BがAのアパート
に行ったらもぬけの空。携帯ない頃だから、連絡もつかない。
何もできてなくて逃走して、三日間帰ってこなかった。
言い訳が「できてないって言うと、怒られるから」。

行方不明になった時点で事件かとばかりに騒動になったために、自然とAは
周辺全員からFOCOされた。

原稿は落ちたらしい。
842やめ:2010/06/13(日) 07:22:03 ID:ShYkfGUX0
個人誌なら好きなだけ落とせと思うけど
(待ってるファンはもちろん嫌だろうけど)
合同誌やアンソロでやられると直に迷惑がかかるって
何故分からないんだろうな…
843やめ:2010/06/13(日) 07:34:01 ID:tUtOcDdSO
>841
どこの大先生だよw

非常に乙
844友やめ:2010/06/13(日) 13:33:07 ID:ztVfmge10
「怒られる」ことを以上に怖がってどうしようもなくなるまで誤魔化した挙句バックれる奴って
どういう脳ミソしてんだろうなっていつも思う。
845友やめ:2010/06/13(日) 13:41:47 ID:6TELFnb40
ばっくれに成功していると味を占める
遅刻魔の思考回路もそう
とことん痛い目見ないと治らない病気だな
FOとかCOは結果的に相手の譲歩だしまあいいかーになって別の所に行って
被害者ぶれば何も知らない人が同情してくれるから痛いと感じてないんだよな
846友やめ:2010/06/13(日) 13:55:40 ID:f1xlH8/E0
>>844
頭がお子様なんじゃない?
子供って後でばれる・もっと怒られるっていうのを考えず(考えられず)
その時怒られるのを回避する為だけに証拠を隠したり嘘をついたりする
847友やめ:2010/06/13(日) 14:17:38 ID:lyIaLzp30
間違えて消しちゃった、はわわ><はテンプレ
848友やめ1/2:2010/06/13(日) 14:49:33 ID:pRK6SEow0
自カプ分断させてしまった友やめ

A…デッサンの鬼。少しのデ狂も許せない理論派。絵は確かに正確そのもの。努力家。
B…新規で入ってきた神レベル絵描き。アタリもほとんどとらずさらさら描かれた絵でもすごい。天才肌。
C…二人には正直絵の腕は落ちるが、キャラのつかみ方や魅力的な表情で自カプオフ最大手。私の一番の神。

C主催のオフ会で初めて顔を合わせたAとB
オフ会後お互いを日記で褒め称え、AとBはすごい頻度でつるみオンオフとも完全に二人の世界。
それ自体は別にどうってことないし、無二の友ができてよかったねって感じなんだけど、
1ヶ月を過ぎたころからAの様子がおかしくなって来た。
明らかに私を見下すような発言をしてくるようになった。

絵が上手いのが同人で至上、それ以下はカスという態度をあらわにし奴隷扱いすること幾たび。
カチンときつつも、実力も伴っているので一応聞き入れつつFOを考えていた。

ある日メッセをつなぐとAから「お直ししたよ^^」と添付ファイルが。
DLしてみると、私の本をスキャンして上からデッサン狂っているところに赤ペン先生がされていた。
( Д )メダマドコー
誰がいつこんなこと頼んだよと思いつつ抗議しようにもファイル送りつけてすぐにAは落ちていた。
憤慨しつつ、変わり果てた自分の原稿を見て泣きそうになった。
そこにはBの感想らしきものもついてて、「こりゃないわー」とか青い字で書かれていた。

なんだかもう辟易していたところ、同じようになんだか疲れモードのCから
「メッセの新しいIDと、これはAとBには内緒にしてほしい」との連絡が。
これはもしや…、と思って聞いてきると案の上赤ペン先生青ペン先生されていた。
もういろいろ無理だと思って、Cや少数の友人には事情を説明し和を乱すことを詫び、
A・Bには不愉快だったもうやめてほしい、やめないなら付き合いを考えたいとメールを出した。
AからはブーンのAAのみのメール、Bからは感情を露にしたメールがやってきた。
849友やめ2/2:2010/06/13(日) 14:50:35 ID:pRK6SEow0
要約すると
・Aがせっかく添削してやったのにその態度は何だ、
 どうせ上手くもならないお前に時間を割いたのに無駄だった
・その程度でこのカプを描くな
・だいたいお前とAの部数はもっと開きがあっていいはずだ(部数はAが私の+100位)
・どうせエロでつってる、考えなしのエロ厨
・Cが最大手なのも間違っているあんなデ狂でみっともない

私もABの作品があまり好みではなかったのでそこはお互い様だが
それを口に出したら戦争だ、ということで完全に交流断絶。
(一応言うと作風の好みの違いは思っていただけで私の方は言ってない)
Aは上手いと定評、Bもファンは多いので完全に孤立することを覚悟した。
ABが私とわかるように日記に悪口を垂れ流していたがスルーしつつ
リンクページ削除などを淡々としていた。

しかし、赤ペン青ペンされたのは私たちだけでなく、
その他の所業も含めて腹に据えかねていた人もいて、Cをはじめ、ABをCOFOする人も続出。
それに関して私の方に、ABとはつるめませんよねーなど何か言ってくるわけでもないが
完全にカプ内の構図が、 ABにはついていけない人達【壁】ABの取り巻き になった。
話が大事になってしまい責任を感じたが表立って対立していないので何もできないままだった。

その状態がしばらく続いたが、どうやらAがBを怒らせてしまい、
大喧嘩の末Bはカプに盛大な砂掛けをおこない去ることに。
取り巻きにもあきれられたAは孤立になりいつの間にかジャンルからいなくなっていた。


AはBと出会うまで常識的な人で、絵に対する姿勢も尊敬できた。
BのマンセーがAを変えてしまったのだろうか。
聞けばBはあちこちのジャンルで問題起こしていた人らしい。
仲直りしたいとは思わないがAが元のまともな人に戻ってるといいとだけ思う。
850友やめ:2010/06/13(日) 20:27:30 ID:gQSlZ+SQ0
>>848

人に指導するってのは死ぬほど難しいことなのにね。疲れたね
851友やめ:2010/06/13(日) 21:14:32 ID:DfyJp87e0
>>848
乙すぎる…
意思表示をしっかりしつつ穏便で冷静な対応を続けた848は偉いよ
852やめ:2010/06/13(日) 23:27:08 ID:XfVU4FhM0
頼まれもしないのに人様の作品を添削しようとするヤツは大体自己顕示欲が強いだけの
天狗野郎だよね・・・ >848乙
853やめ:2010/06/14(月) 00:19:24 ID:BiFuOEEc0
頼んだなら話は別だけど、頼んでもいないんだから、そんなことするなって感じだよなあ
同人なんだし
854やめ:2010/06/14(月) 00:33:06 ID:AiYEs7F90
なんで売れないかわからない、見てくれ!と字書きのAに言われて
添削(と、いっても自分絵描きなので装丁とか行間みやすくしたり、誤字脱字チェックくらい)したら
あいつ上から目線でうぜー、ていわれたんだがww
855友やめ:2010/06/14(月) 00:39:11 ID:lnjxX2Yd0
>>854
そういうタイプもわりといるよね
856やめ:2010/06/14(月) 00:40:44 ID:F+pC/nSj0
848が孤立しなくてよかったと心底思った乙
わかってる人はやっぱわかってんだな
つかAのAAだけのメールは地味にむかつくな

>854も乙
そういうやついるなー
結局は褒めてほしいだけ
857やめ:2010/06/14(月) 03:49:07 ID:B89u41LI0
どうしてこうなった、友やめ
ちょいちょいフェイクあり
長くて申し訳ない

自サイト経由でメールを送ってきてくれたことから仲良くなった温泉のA。
性格は穏やか、原作に対する見解が面白い上にAの絵も好きで、
楽しいなあ嬉しいなあと思いながら交流していた。
出会ってしばらく経った日に、絵茶で絵について色々会話をしていると
Aが私の幼馴染のBに心酔している事を知った。
Bも温泉だが作品は本当に格好良くてセンスも鋭かったので
ジャンルサイト内で大手の様な扱いだったんだけれど、
彼女は繊細というかちょっと難しい性格で本人もそれを重々自覚していた為に
交友関係は相当狭く深く、サイトもATフィールド全開の相当なヒキ仕様だった。
そんなBのスタンスをAは、
神!孤高な!B様!素敵!嫁!ジャンル界での!神!まさしく!天上人!アギャグギャギヒヒー!云々
文字速度から生じる驚きのスクロールバー酷使。
そして人格が某魔人探偵漫画犯人並のメタモルフォーゼ。
あまりの豹変というか憑依ぶりに最初新手のギャグかと思ったが
彼女は全身全霊をかけて本気だった。
中高生が1作家、1サイトに全力でのめり込むことは経験上理解できるけれど、
20代半ばの会社勤めがシラフで中高生と全く同じノリと言動というのが怖かった。
しかも普段温厚だから尚更。
Bとはオタ友以前に日常レベルで親友だったけれど、
それを言うと相当面倒なことになるだろうと判断し、
少し罪悪感を抱きつつも一応保険として、
その会話以降自分とBの関係は意図的に伏せていた。
(過去に傍から見ても全く基準が分からない超フィーリングで人を選ぶBに
自分から人を紹介するのは上手くいかなかった場合、色々と面倒くさいことがあったのもある)
858やめ2:2010/06/14(月) 03:51:45 ID:B89u41LI0
普段は本当におもしろくて物事に折り合いつけて話すのに、
B関連の話になると某さっちゃんをもう少し激しくさせたような暴走っぷりに
若干引きつつもまあ熱が落ち着いた頃合いにカミングアウトしようかなと
あんまり危機感を持ってなかった。そのぐらいB意外ではいい人だった。
(Bには一応ちょろっと話してみてが、
普段から結構な量の異常なまでに迸る熱いパトスがこもった感想がくるから
そういう人には耐性があるし今のところ自分を潰そうと言うような悪意ありのやつも
きてないので別に気にしていない、という話だった。)

しかし、ある日のイベントで一番危惧していた事態が起きた。
Bは結構人目をひくような中性的な顔立ちで、
容貌にまつわる様々な面倒事があったので
滅多にイベントに出てくる事はなくなったのだが、
(これに油断している部分もあった)
私にドッキリ半分、
手にいれるのが困難といわれている聖典獲得半分に当日内緒で来ていた。
不幸とは最悪のタイミングで最悪なアクションと共にくるわけで、
人足もある程度落ち着き、
Bとの共通の友達でもある、売り子を引き受けてくれた友人Cと一般参加のAを交えて
穏やかに自ジャンルについてへらへら喋っていた時に軽やかなステップでB登場。

私の時が止まった。

いくら止まってもタイムワープはできないし数学が得意な彼は未来から私の元へやってこないので
一応念には念をと、AにBだと気づかれる前にとりあえずBを連れだそうとした矢先、
「えっBじゃん!!?めずらし!つか来るなら連絡してよw」
「(私)とCにドッキリ仕掛けよーと思ってー。神の○×△(B取り扱いメインカプ)本かっちゃったー」
はい死んだ!今私死んだよ!
根回しをしておかなかった自分の怠慢を心底恨みつつ僅かな期待を胸にゆっくりAの方を向いた。
見つめ合うと素直におしゃべりできないってすごい詩だよね。
しばらく両者共々呆然と見つめ合っていたが、我に帰ったA、その場でシャウト。
あれだけ騒がしかった周りが一瞬ボリュームダウンした。
859やめ3:2010/06/14(月) 03:54:11 ID:B89u41LI0
固まるC、白目を剥く私、私を見て何となく理解した表情を浮かべるB、
本日のロックスターA。
即座に私をどすこいし、Bにマイコドリ並の猛求愛ダンスを開始するA。
包み隠さずドン引きするB。
もうAは呂律回る回らない以前に
人としてちょっと新しい表現方法に辿り着いたレベルになっていた。
うわーロックなお方ーと若干現実逃避しながらも
Bの顔色がすさまじい事になっているわ
AはAで手をわきわきさせながらBに触れようとしているわで
放置してられなくなってきたので
状況がなんとなく読み込めてきた雰囲気のCに目配せして
とりあえず私はA確保に、CはB救出にと動いた。
刺激せず、穏やかに、どうどう、と柔らかな物腰で近づくも、
Bにしがみついた興奮状態の彼女を前にして、
私には武力介入しか手が残されていなかった。
私からB様を離す気か貴様ー!ふぅんぬー!と
某四/万十川料/理学/園のキ/ャシィ塚本先生のような形相で
暴れ狂うAを、コージbyイマダのように押さえつけながら
Bが無事退避するのを確認し、
あれ?この人一応私の友達だったよな?
なのになんなの、初めて量産機を見たようなこの気持ち、
さて一体どうしようかと思案していると、
むこうの方から数人のスタッフの方が。
アークエンジェルまじエンジェル。
暴徒化したAを力をお借りして、その場はなんとか鎮静。
860やめ:2010/06/14(月) 03:55:49 ID:5CMsKWnYO
楽しそうだね
861やめ:2010/06/14(月) 04:02:31 ID:DMMb9Rop0
ネタコピペのようなオーバーな表現に乙する気もなくなった
862やめ:2010/06/14(月) 04:02:53 ID:Fit843LJO
フェイクありの友やめ。
アニメにもなったある漫画が好きで友人Aとよくその漫画の萌え話をしていた。
私は興味がなくてアニメは見たことがなくて、Aはアニメには否定的。
その中でもAが以前から「最悪!原作を理解していない!」と言っているアニメのあるエピソードがあったんだけど、
私は今までそれを見たことなかったので「そうなんだー」と聞いているだけだった。
だけどAが何度も話しては「一度見て!絶対なにこれって思うから」と言うのでDVDをレンタルして見てみた。
個人的には普通に面白くてAが「おかしい」といった部分も原作理解してないからじゃなく、
わかりにくくはあったけどそういう流れになる理由があったので気にならなかった。

Aが次にそのアニメの話をしたときにそのことを伝えた。
「違う。〇は普通〜するのにアニメでは…」と言ったので「〇が〜しなかったのは××だからなんじゃ?」と自分が思ったことを言った。

そうしたらAは「(私)は盲目なんだね。悪いところも理解してこそのファンだと思うけど」と馬鹿にしたように言ってきた。
悪いところは悪いと理解してるけど、お前が文句つけてる部分は別に悪いと感じなかっただけだよ…。

それからAは頻繁にそのアニメの悪いところばかり挙げてはこちらの反応を見るようになってきた。
「そんな話ばっかり聞きたくない」と言うと「言い返せないからでしょw」みたいに言われたのでウンザリしてFOした。
863ともやめ:2010/06/14(月) 04:09:02 ID:juDMI9Yg0
857-859のまとめ
友人Aが大手の友人Bに心酔しているとわかった
普段温厚なAだがBの話になると異様なテンションになることと、
Bがちょっと難しい性格であることもあって紹介はしなかった
しかし不幸なことに某イベントでAといっしょにいるところにBがやってきて挨拶してきた
一気に豹変、キティのようになったAをなんとか引きはがした

5行ですんだ
864ともやめ:2010/06/14(月) 04:11:00 ID:juDMI9Yg0
5行目はこの方がいいか

憧れのBに会えた歓喜でAは一気に豹変、BにしがみつくAをなんとか引きはがした
865友やめ:2010/06/14(月) 04:16:56 ID:Djah/Wqd0
スレ開いたらラノベもどきが連載されててびっくりした
866ともやめ:2010/06/14(月) 05:59:48 ID:lnjxX2Yd0
長くてスマンと言いながら無駄な描写ばかり詰め込んでてうんざりした…
というか3もあるのにまだ終わってないのか

>>862

自分も原作大好きでアニメが原作と違う感じだとかなりうへる派だが
最後の行のAのウザさにはげっそりするな
867友やめ:2010/06/14(月) 07:13:30 ID:afq3Wn7+0
>>862
乙です
逆パターンだけど「どうしてアニメの展開おいしいのに書かないの」としつこく聞いてくるので
「悪いけど個人的に納得行かないから」と渋々白状したらそれ以来ずっと「広い心で楽しみなよ」
「どうして受け入れられないの?」「自分はこだわらないから楽しいなあ
原作厨は大変だねw」と事あるごとに当てこすってくる友人といま距離置いてる

解釈の押しつけはどんなケースであれ本当にうんざりするよね…
868やめ:2010/06/14(月) 07:13:53 ID:/zARF2zf0
>>858
俺は面白く読ませて貰ってたから続きが気になるんだが
869ともやめ:2010/06/14(月) 07:20:29 ID:lnjxX2Yd0
続きは気になるけどあの調子であと何レス続くんだ
870やめ:2010/06/14(月) 07:47:15 ID:/p+Nxh350
>>857
自分も続きが気になるので待ってる
871友やめ:2010/06/14(月) 08:22:39 ID:PQl7yfnw0
確かに>>857のその後の展開自体は気になるけど、
淡白に流れ「だけ」書いて欲しい。

このいかにも
「表現にワロタwww文才あるなww」
って言われたいんだろうなって表現が死ぬほど寒い
872友やめ:2010/06/14(月) 08:48:55 ID:W2DaINbP0
寒い寒くない以前に例えが一つも分からなくて
なんの状況描写にもなっていないのがツライ…
873友やめ:2010/06/14(月) 09:59:14 ID:skxSiAA+O
ここまでわかりにくい例えばかり使ってくるのだけはすごいと思った
874名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/14(月) 10:06:15 ID:/Oy6Trxn0
続きイラネ
どうみても釣り
875やめ:2010/06/14(月) 10:43:42 ID:UdyZYWtl0
寒いとは思わないし続き待ってるんだけど規制に引っ掛かってるのかな
876ともやめ:2010/06/14(月) 11:44:22 ID:pOXj5YrU0
ここまでフルボッコだと出てきづらいんじゃないのか

次ドゾーもしくは>>857の続報なら>>848とか参考に簡潔に書いてくれ
877ともやめ:2010/06/14(月) 12:39:22 ID:G6WWSk0P0
>>869
家に帰ったらどうしてB様に紹介してくれなかった今からでもふじこふじこ(この表現は必須らしいよ)
というメールがガンガン届いて
今どうしようあばばー

というのを4レスくらいかけてやるんだと思うよ多分
878友やめ:2010/06/14(月) 12:54:08 ID:SiB92G6Y0
わー楽しみだなー(棒
879友やめ:2010/06/14(月) 13:14:29 ID:PQl7yfnw0
>長くなる場合は3レス以内に。
>メモ帳等でまとめてから投下するほうがいいです。
>投稿内容は、誤解が無いように、簡潔かつ客観的に。

>>1のこれを思いっきり無視して自己満足全開の文章書けば
そりゃフルボッコにもなるわww
880:2010/06/14(月) 13:49:51 ID:w3sGPaZo0
内容的に乙なんだろうけどわざわざ作品名を出してまで書いてるのが嫌だ。
もう来るな。
881:2010/06/14(月) 14:34:32 ID:LrrcUfU+O
みんなきっついなーw

同人版ならではの鼻につく感じはあるが
882友やめ:2010/06/14(月) 15:08:19 ID:4j/DDIRn0
無駄な例えが多すぎる
特定のアニメやらなんやらのネタばっかりで、
知らない人にはまったく意味が分からない
これじゃ読む気にならないし、正直自己満足にしか感じない
ブログにでも書いてればいいのでは?
883ともやめ:2010/06/14(月) 15:08:40 ID:WyJyUWCC0
自分がAなんじゃ?てくらい気持ち悪い、独りよがりな、これ面白いでしょ自分面白いでしょって
押し付け臭がする

過剰反応のAがキモイと思ったなら自分の文章もキモイと気づかなきゃ
884友やめ:2010/06/14(月) 15:10:45 ID:T+uLef8p0
なんかみんな編集者っぽくなってきたな
885友やめ:2010/06/14(月) 15:15:24 ID:Qmz/FTtZ0
イベントで大騒ぎって、関係ない人達に凄い迷惑かけてるし、
スタッフまで来てるのに、面白おかしく書くようなことか、とは思うわ。
神の事になると異常な人だったけど他の人の居るイベントでまで騒ぐとは思わなかった、
スタッフにまで迷惑かけて申し訳なくて結局友やめした、とかだったら普通に乙だったろうけどね。
886友やめ:2010/06/14(月) 15:21:04 ID:/Oy6Trxn0
スタッフと一緒に暴れまくるAを力ずくで抑えたって・・・
釣りではありがちなネタだけど
現実にこんな人いたら、その人は本当に本物のマジキチだよ
こんなとこで面白おかしく報告できる話じゃねーよ
887名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/14(月) 15:24:54 ID:/Oy6Trxn0
かぶったリロードごめん
888友やめ:2010/06/14(月) 15:32:50 ID:g0IEajXW0
まあ13点くらいが妥当かな
889やめ:2010/06/14(月) 15:34:54 ID:yBIIzzfm0
vipでやればよかったのに
890やめ:2010/06/14(月) 15:50:48 ID:IDNJbk2t0
編集とか釣りとかなんのこっちゃと思ったらラノベの連載が始まったのかw

釣りじゃないならAよりお前が落ち着けだなw
891友やめ:2010/06/14(月) 15:52:14 ID:0JV5JZsP0
フルボッコすぎワロタw
こりゃ続きはこないなw
892友やめ:2010/06/14(月) 16:13:15 ID:e+DaXOZtO
フルボッコされても仕方ない読みにくさ
「某(作品名)のような〜」とかわかりづらいしテンションがうざいよ
893やめ:2010/06/14(月) 16:14:15 ID:LrrcUfU+O
逆にここまで叩かれたら、もう一度読み返したくなる
二度見の気持ち
894友やめ:2010/06/14(月) 17:08:40 ID:jmkWqwXf0
ひどい目にあっているのはBさんなのに
報告者はえらい楽しそうだしね
895友やめ:2010/06/14(月) 17:13:16 ID:A1qncVlg0
つ絡みスレ
896やめ:2010/06/14(月) 17:46:14 ID:Rkp3eg9y0
あちこちのスレに、報告者にからみたいだけの人がGのごとく沸いています。
スルーでお願いします。
897やめ:2010/06/14(月) 19:10:19 ID:ycfyim/f0
友人の勧めで好きになったジャンルα

勧めてくれた友人にハマった旨を伝えた所
「どのキャラが好きなの?」と聞かれたので
「この○ってキャラが1番好き」と答えた
すると血相を変え
「ハァ?じゃあ、○の身長体重血液型間違えずに言えますか!?初登場は何巻か言えますか!?誕生日はいつか言えますか!?声優は誰ですか!?」
「ほら言えないw本当に○好きなの?言えないなら○好き名乗らないでw」
「悪いけど、○はあたしんだからw」
と、すげぇ勢いで言われた。付き合いは結構長いけどこんな友人は初めて見た。
今まで好きなジャンルが一緒になっても、好きキャラは被らなかったからかな?

なんかよくわからんけど、2008年からその友人と○は恋人同士で近い将来結婚するらしい。
○が女キャラと絡むのは、カプは愚か同じコマに並んでるだけでも嫌らしいけど
受けとして、男キャラと合体してるのは許すらしい。「○の童貞は私の物!」だとか…

つか、○は好きになるな。しかし○の絵は描けってどういうこと?

その後も、○好きが現れる度に噛み付いてるそいつに嫌気が差し距離を置いた。
898やめ:2010/06/14(月) 20:01:31 ID:tu6IbZf0O
>>897
いくらキャラのことが好きでも他者を攻撃するとかあり得ない。
そして気持ち悪い妄想は己の胸の中にしまっておいてもらいたいな。


自分の友やめられ








厨二病こじらせてファビョッて、友人に散々嫌な思いをさせたのでFOされた。
にも関わらず「反省してる」「また仲良くして」などのKY厨メを定期的に送付した。
それから数年を経た最近になって出先で偶然その友人に出会った。
自分の厨二病が治っていたこともあり、当時のことを謝罪して、今後は一切関わらないことを伝えて別れ


唯一ともいえる同人仲間を失ったのは今でも辛いし、できることなら以前のように仲良くしたいとも思った。
けれど謝罪したからといってわだかまりがなくなるわけでもないし、そもそも許してもらえる類いのものではない。
偶然とはいえ直接会い、謝罪できたことだけが幸いだった。

一応の解決をみたので吐き出してみた。
899やめ:2010/06/14(月) 21:13:03 ID:CUK/WQFI0
>>898
もう近づかないでやれや
900友やめ:2010/06/14(月) 21:18:21 ID:AQQaVYzN0
人に言われるまでもなく898もそのつもりだろうに追い打ちかけてあげるなよ
901やめ:2010/06/14(月) 21:20:04 ID:CUK/WQFI0
反省した、謝罪するといいつつ
「以前のように仲良くしたい」なんて思ってるようじゃ
厨二病は治ってないよ…
902友やめ:2010/06/14(月) 21:24:01 ID:a73tHWz90
ちゃんと読めwww
903友やめ:2010/06/14(月) 21:24:43 ID:5wcJnqLmP
日本語がわかっていないID:CUK/WQFI0がいると聞いて
904友やめ:2010/06/14(月) 21:25:50 ID:hUtF0Vt/0
どっちかといえば今この瞬間の901が痛いです
愚かだろうが友達と前のように付き合えたら…と願うくらいあるだろう。
許してもらえないことをしたんだろうから無理だろうが
905やめ:2010/06/14(月) 21:26:29 ID:rgPVBMTL0
迷惑かけたことを反省したから一切関わらないということにしたんだろう
「以前のように仲良くしたい」と心の中で思うくらい良いじゃないか
906やめ:2010/06/14(月) 21:26:40 ID:TODROmD70
「以前のように仲良くしたい」が「謝罪して今後一切かかわらないと言った」って
いってんだろ? ちゃんと読んでやれよ
そりゃ仲良かった時の事覚えてれば「あの頃はよかったな戻りたいな」
と思うぐらいは普通だ
行動に移さなきゃいいだけだ
907ともやめ:2010/06/14(月) 21:37:15 ID:86s6RaCW0
なんで絡みいかないの?
908友やめ:2010/06/14(月) 21:41:59 ID:0JV5JZsP0
スルーできない人達だから
909友やめ:2010/06/15(火) 00:37:41 ID:exuLXySg0
あるジャンル●で知り合って家が近いことから仲良くなったA
Aも私も書き手としての活動ジャンルは同じだけど海鮮ジャンルは
見事なぐらい被らない
その時一番萌えてるジャンルの話しをしたい派のAは●以外の萌え語りを
振ってくることが多かったけど私は興味のないジャンルでも人の萌え話を
聞くのは嫌いじゃないので今までは適当に相づちをうちつつ話しを聞いていた
でもある日Aがはまった■だけはどうしても駄目だった
■は生物で私は萌え語り以前に■ご本尊が嫌いだった
初めてAから■にはまったと萌え語りを聞かされた時これはしばらくAは
■萌が続きそうだと思ったので「悪いけど■は苦手なので■の萌え話は
他の人とお願い」と断ったら「今までそんなこと言ったことないのに何で
■だけ差別するんだヒドイ」とファビョられ一方的にCOされた

にもかかわらずAから久しぶりに会ってお茶でもしないかとメールが来た
■萌えが冷めたんだそうな
悪いけど以前と同じテンションでAと萌え語り出来そうにないからお誘いは
断ろうと思う
ここに書き込むまで返事どうしようか迷ってたけど書き込んで気持ちが決まった
910やめ:2010/06/15(火) 01:42:47 ID:EMvoSgmzO
いや、謝れたからスッキリ!なのは自分だけだからだろ。
向こうは今更蒸し返されていきなり謝られて、気持ち悪かったと思うぞ。
まさかそこでいや許さないから、とか言えないしな。普通の神経なら。

近づかないでやれ、顔があってもにこやかに近づいたりすんな。
気持ち悪いだけだから。
911ともやめ:2010/06/15(火) 01:45:33 ID:W6NSzfrS0
>>910
しつけー
912ともやめ:2010/06/15(火) 01:45:57 ID:h05Y3yR50
>>910
それこそ人それぞれだと思うけど
結局、こじれる前の仲の良さと何があったかによるよね
913やめ:2010/06/15(火) 02:04:36 ID:gfw96gN20
読むの疲れる…
報告くらい普通に書いてくれ
914やめ:2010/06/15(火) 02:12:59 ID:gfw96gN20
>>913はラノベに対してです。リロってなかったスマソ
915やめ:2010/06/15(火) 03:54:08 ID:In6wE8nl0
>>898
一体どんなことをやらかしたか、フェイク有り(もしくはどのレスに近い事をした)とかでいいから教えて欲しいーー
916友やめ:2010/06/15(火) 09:53:45 ID:uL64ehg/O
いい加減しつこい。井戸端会議大好きなチュプじゃあるまいし
過去の事まで聞き出そうとかこの上なくうざい

>>909
乙。■に興味がなくなった所で自分がファビョったり
一方的にCOした事実をなかった事にできるわけじゃないのに
何で平気で連絡取って来れるんだろうな
917友やめ:2010/06/15(火) 10:25:59 ID:sycV1GUz0
>898 はどんな事したの? 教えて教えてー!
   ↓
その内容が投下される
   ↓
「なんという厨二、腹を切って氏ぬべきだ」「基地外乙です」
「これは止められてもしょうがないわーwwwwwwwwwwwwww」
「よく恥ずかしげもなくこんな事告白できるよなw 神経疑うわ(pgr」

間違いなくこうなるから、898は大人しくしてろよ
そして乙
918やめ:2010/06/15(火) 10:33:36 ID:9Rn1HJnO0
内容書かないなら書くなよw
919友やめ:2010/06/15(火) 10:38:09 ID:nA/A7PtK0
肝心なことかいてないな
でもはき捨てみたいなものだし根掘り葉掘り聞くのはお行儀悪いよな
とスルーしたのに自分のワイドショー的な好奇心に正直過ぎる人がいてある意味羨ましいです。
920友やめ:2010/06/15(火) 12:33:34 ID:dKAEiRcNO
>>917
自分が聞かせろと誘い水出した癖に
聞かれたから答えただけの乗せられた人に
「よく恥ずかしげもなくこんな事告白できるよなw 神経疑うわ(pgr」

みたいにリアルでも言う奴いるよな〜
うわ性格わり〜って感じで。
921やめ:2010/06/15(火) 16:14:09 ID:4VqzeFh4O
少し前の友やめ。

A、Bとイベントに参加していた時の話。
Aがすごくほしい本を見つけたらしく、お金を貸してほしいとのこと。
分厚いアンソロだったので、それを買うと電車賃がなくなるのでお願い!ということだった。

けど私も自分の好きな本を買いあさったので電車賃を考えると厳しいし、Bも今月は厳しいからと断った。
でもどうしても、明日返すから!とBに頼み込むので、絶対明日返してよと念を押し、Bがお金を貸すことに。

その後すぐBがトイレに行ってる間、Aから信じられないことを言い出した。
「Bってばしつこいねwwwお金貸す時は、あげちゃうくらいのつもりで貸さなきゃって言うのにね〜」
それは借りたAが言うセリフじゃない。
ドン引きしてしまい、アンソロ諦めて今すぐBに金を返して。といったら、ふじこった。
戻ってきたBに事情を話すとお金をそのまま返して、ぐちぐちいいながら帰って行った。

そのままFOになった。
922友やめ:2010/06/15(火) 17:03:32 ID:GUbk/zEM0
>>921 
双方のいる現場できちんと言えて、グッジョブ。

自分は超ヘタレだから、Bに後からチクるのが精一杯だなあ。
見習うよ。
923やめ:2010/06/15(火) 17:03:45 ID:gr1JdKqmO
>921もBも乙。
Aみたいな奴は絶対返さないから、その場で取り返して良かったね。

仮にどうしても必要だったとしても借りる態度ってのがあるよな……。
924やめ:2010/06/15(火) 19:43:01 ID:C+AA6lelO
FO済みの吐き出し
携帯からなので読みにくかったら申し訳ない
フェイクあり



ジャンル自体はメジャーだが、CPが筋骨隆々のオヤジ受という茨道で出会ったA
知り合ってすぐに意気投合し合同誌を出すようになった
最初の頃はお互いに萌の赴くままに楽しく活動してたんだけど
本がそこそこ売れるようになった頃からAがおかしくなってきた
私は絵描き、Aは小説書きなんだけど
「(私)ちゃんの絵はゴツすぎる!もっとかわいくすべき☆ミ」と冗談ぽくダメ出ししてくるようになり
BL漫画を持ってきて参考にしろと言われたりして、徐々にウヘがたまってきていた

そんなある日メッセで話していると
また絵のことを言い出したので絵を変える気はないとキッパリ断ると
「(私)ちゃんの絵がもっと綺麗で可愛かったら本がもっと売れるのに!」にと言われて何かがキレた
「私のせいで本が売れなくて申し訳なかった、今後は個人で活動しよう」と言ってメッセを落ちた

筋骨隆々のオッサンが好きで好きで好きでたまらなくて
ちゃんと描いてあげたくて筋肉デッサンをアホほど頑張っていまの絵柄を手に入れたんだよ!!
売れたくて描いてんじゃねえんだよ!
私の努力や大好きなガチムチオッサンまで否定された気持ちになって凄く悲しくなって泣いてしまった

Aからメールや携帯に連絡がきてたけど全拒否して
共通の友人には詳しいことは言わずAと距離をおきたい旨を連絡した

その後も色々あったが、とりあえず完全にFOできて今はスッキリしている
925友やめ:2010/06/15(火) 20:37:26 ID:Ac6nPSXq0
>>924
筋肉隆々オヤジ受けで絵をかわいくしなくちゃいかん理由がわからん。
筋肉オヤジ万歳。

同じく絵がらみの自分の友やめ

家の事情とかでしばらく休筆してた友人A(字書き)が同人に戻ってきた。
(私)ちゃん、表紙を描いてというのはりきって描いたらいきなりダメだし。
Aいわく、萌えアニメみたいな絵は嫌い。
私が今活動してるのは(主に)男性向け萌えアニメですが、何か?
こういうイラストしか描けないと言うとしぶしぶ納得してくれたが、
どうにも気に入らないらしくごく少部数しか作らないと言う。
もっと刷りなよ、と言えば、
A「売れる気がしない」
人に表紙描かせておいて、どの口がそういうことを言いますか??
しかし、うちのスペで委託したため、うちの常連が私の新刊と共に
買い求めてくれて、お昼過ぎに完売。
それに味をしめて、次のイベントでは倍の数を作ってきた。
しかし、私が表紙を書くのを断ってAが描いたためにうちの常連は
買っていかず、思い在庫を抱えて帰ることになった。
私(A)にオフ活動は合わないんだ! ケータイ小説なら受けるとか
どこに根拠があるのかわかりません。
ていうか、小説中身の問題とは思いませんか?
私は表紙描く時にキャラのことがわからなくてすごく苦労しましたが。

夏コミ受かったのをサイトに書いたら、在庫の委託をしてほしそうな
誘い受けメールが送られて来ますが、オラしらね。
予定が立たないからとのらりくらい交わして、FO中。
926やめ:2010/06/15(火) 22:35:32 ID:kq+x54WY0
>>925
なんというおまおれ!
・攻めは長身美形、受けはかわいこきゃるるんで描くのが常識(公式身長差は3cm)
・じゃないと売れないじゃん☆ミ
っていわれたが、そんなオリキャラ私には無理だ。丁重にお断りしました。
オラしらね。の言い方にうっかり萌えてしまったww
9271/2:2010/06/15(火) 22:42:45 ID:nPQaPdSx0
私と同い年の友人Aとは、前ジャンルで知り合って、ジャンルが変わっても
友人関係を続けることが出来て、5年弱程の付き合い。
私はオン・オフ共に活動。Aも別ジャンルでオン・オフで活動している。
神とは、私から感想メールを送ったことから交流を持つようになった。
Aは、そのことを知っている。
神も私の本を前々から購入してくれていて、サイトにも来てくれていたそうだ。
何度もメールのやり取りをし、今度のイベントで一緒にアフターをすることになった。
いつも遠征イベントはAと一緒に行っていて、Aも別ジャンルでアフターがあるので、
イベント後は別行動で、と相談したら、Aもこちらのアフターに行きたいと言う。
こちらのアフターは、神と別ジャンルの神の友人(神と同い年)と私の三人だけ。
そのことをAに説明し、神にも別ジャンルの友人がアフターに同行する許可をとった。
そしてイベント当日。イベントを終えて、4人でアフターの店に移動。
神とゆっくり直にお話するのはこれが初めて。
神は、とても礼儀正しく、別ジャンルの話題も振ってくれたりと色々気遣いもしてくれた。
神のご友人も神に勝るとも劣らないお人柄で、とても楽しいアフターになるはずだった。
9282/2:2010/06/15(火) 22:43:40 ID:nPQaPdSx0
まず、A以外の三人は敬語なのに、Aだけタメ口。
確かに神達は大分年下なので、親しみを込めてのタメ口なら、なんとか有りかと思うようにした。
でも、所々での神達を年下と見ての見下し発言は許せなかった。
「この子娘が〜〜」「若い子って、そういう解釈しがちだよね〜w」
「今の若い子って、そういうの好きだよね〜w」「もっと人生経験積んだら分かるよww」等。
とても(Aとは)初対面の相手にする態度とは思えず、Aがその類いの発言をする度、
フォローしたり、場を悪くしないような謝罪をしたり、諌めてみたりと凄く気疲れした。
なんとか、神達は笑顔でアフターを終えてくれたけど、あまりに申し訳がなくて、
神とご友人にお礼も兼ねて、お詫びのメールを送った。
神達は、「そんなこと大丈夫ですよ。気になさらないでください。とても楽しかったです。」
と寛大な返信をしてくれた。
例え怒り浸透でも、あのお人柄なら『メチャ腹立ったわ〜!』とは言えないだろうなと、
余計申し訳なかった。なので、ますます腹が立って、後日Aをゴルァした。
「初対面の相手に、あの態度はないんじゃないか?年下だからって見下す意味がわからない
失礼にも程がある」と言ったことを話したら、
「あんた(私)にとっては神かもしれないけど、私にとってはただの子娘。媚びへつらう
つもりはない」と斜め上の回答。
「誰も媚びへつらえとは言ってない。相手が年上だろうが年下だろうが、最低限の礼儀くらい
良い大人なら守るのが当然」と言っても、上記のような言葉しか返ってこない。
挙げ句「あんたが友達より、好きな作家を取るような人だとは思わなかった」
と涙声でますます斜め上なことを言われて、もうなんだかちょっと気持ち悪くもなってきた。
更に、「私はあんたのこと大事な友達だと思ってた」とベソベソ泣かれてドン引き。
その場はなんとかお開きにしたけど、あまりの話の通じ無さに、この先良い友人関係を
続ける自信が無くなって、こっそりFOした。成功してるかどうかは、まだ微妙。
929友やめ:2010/06/15(火) 22:48:34 ID:ZNOOsC1t0
媚びることは無いけど
一般常識を持った人間としての会話を成立させてほしいな
歳の差10でも20でもそれなりの話し方があるだろうに

というのがまったく通じない人だったみたいなので乙
930友やめ:2010/06/16(水) 00:56:53 ID:ke8+3bzb0
最初からやきもち焼いてついてきたっぽいな
雰囲気悪くしてあわよくば神と絶縁させようとしてきたんだろうね
931友やめ:2010/06/16(水) 01:03:45 ID:wU8bGCNt0
>「あんたが友達より、好きな作家を取るような人だとは思わなかった」
>と涙声でますます斜め上なことを言われて、もうなんだかちょっと気持ち悪くもなってきた。
>更に、「私はあんたのこと大事な友達だと思ってた」とベソベソ泣かれ


神があんたに失礼なこと言ったら
私はあんたの味方をするよ、守るよ!
と芝居がかった台詞を吐いたらどうなっただろうとちょっと思った
932友やめ:2010/06/16(水) 01:36:50 ID:Qi48+cT30
私はあんたの味方、ここしか聞かないに1000トモヤメ
933友やめ:2010/06/16(水) 12:44:45 ID:bYyN+C6JO
>>927
乙。927と仲のいい神に嫉妬してたんだろうけど、
友人に他に
仲のいい相手がいることが許せないとかいい歳して気持ち悪いな…
9341/2:2010/06/16(水) 23:42:22 ID:bba7LghTO
マイ過去のともやめ。携帯&長文申し訳ない。
当時高校生で、小中のリア友たちとサークルでイベント参加していた頃の話。
知り合ったAは究極のテンプレ・ザ・モサオタという感じの出で立ちで
拘りがあるのか髪を無造作にお尻の下辺りまで長く伸ばしていた。
Aのそんな出で立ちと一人称俺にとまどいつつも、始めのうちは私達と
ぼっち参加だったAを交えてアフターやたまに隣接などして楽しくオタ語りをしていた。

しかしAはとんでもない勘違い自分ageの高尚様だったのだ。

オタクとはいえ年頃(笑)の女子が集まればそれなりに彼氏や恋愛の話、
ファッションの話なども多少する事もあると思うのだが、
Aはそれらの一切を許さず、ことある毎に
「低能スイーツ(笑)乙pgr、同人に真剣な高尚俺様age」するようになった。

恋愛やファッション話でスイーツ(笑)乙は、まぁ若気の至りって事でスルーできたのが、Aは
「某話題の映画面白かった!昨日の某番組の某グループの新曲かっこよす」
等のオタ無関係の普通の芸能界話に「低能スイーツ(笑)乙pgr同人に真剣なry」
「昨日うちの兄ちゃんがwww」「愛犬てらかわゆす」「来週体育祭だりぃ」
等の日常世間話にまで「低能スイーツ(笑)乙pgr同人にry」するようになりはじめた。
とにかく同人・オタ話以外を少しでもすれば「低能スry」という具合。
Aは一般常識レベルのテレビや芸能人、流行や文化を一切知らず、
それをステータスとさえ感じているようだった。
Aにとっては同人、アニメ、マンガ、ゲームなど以外のオタク文化以外の事にも興味のあるお前らはカス。
脇目もふらず同人に純粋に一途に取り組むオレサマこそ素晴らしい!!!!本物!!!!正義!!!!だったのだ。

そんなAの俺様高尚様の激臭に耐えられなくなりFO開始。
(A的には私達をFOしたつもりのようだったが)
その後メンバーそれぞれに忙しくなり同人活動を引退し、とうとうAとは交流がとだえたのだった。
9352/2:2010/06/16(水) 23:48:59 ID:bba7LghTO
そんな数年後のある日Aが私の前に現れた。
私の勤務先は書店なのだが、ある支店で
月に2度ほど必ず閉店ギリギリに現れ、BL系の漫画・小説・イラスト集、アニメ雑誌など数万円分を大量購入
お付きの母親らしき人(これまたテンプレモサオタ)に支払いをさせるという
名物客がいると聞いていたのだが、なんとそれがAだった。
私には気がついていないようだったが、相変わらずヨレヨレのみすぼらしい格好で
手入れを一切していないガサガサボーボーのすっぴん。髪は足首近くまで伸ばしていた。

そして先日ひょんなことから、Aが私の叔父の取引先の方のお嬢さんだという事が発覚した。
Aはプロの漫画家を目指しているとかで、家にひきこもりひたすら漫画を描いているという。
そして30になんなんとする今日まで、漫画を描くことに専念する為、
高校卒業後バイトはおろか一度も働いた事はないそうで、友達はもちろんおらず
それどころか外部の人間とは一切の関わりをもたないという。
お父様が何度も説教するも、母親が「Aには才能がある。それをつぶすなんてふじこ!!!!
親としてサポートすべきふじふじ!!!」とまったく話にならず頭を悩ませ続けているそうだ。

絵は上手だったが、シャバに一切触れない狭い世界に生きるAでは面白い漫画は描けないのだろう。
同情にも似た何とも言えない生ぬるい気持ちになった昔のともやめでした。
936友やめ:2010/06/16(水) 23:57:58 ID:d/OepT1mO
>>934は乙

けど935は書かなくても良かったんじゃ?
937友止め:2010/06/17(木) 00:00:33 ID:A4r4fGMj0
>>934
1/2部分はともかくとしても、2/2はもう付き合いを止めた後のことだし、
友止め関係ないんじゃないの?
しかも痛々しくはあるけど934に一切迷惑掛けてないどころか、別支点とはいえ上客だし。
Aをpgrしたいだけならスレチだよ。
938友やめ:2010/06/17(木) 00:13:49 ID:++z0dn5f0
人間の髪って足首まで伸びないんだぜ・・・・
939ともやめ:2010/06/17(木) 00:15:16 ID:xT7VggMLO
>>934だがレスありがとう。
そうだね。後半は余計だね。
なんか再会といい、叔父からの話といい、
偶然がかさなってテンパってしまっていたよ。
今のAをpgrするつもりはなかったんだけど。でもこれは性格悪かったな…
半年ROMることにするよ。スレ汚し申し訳ない。
940やめ:2010/06/17(木) 00:19:20 ID:DbLCHpoI0
>>897
亀だが

【雲雀×自分は】二次元本妻総合ヲチ【公式夫婦♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1239268397/

これ思い出した
941やめ:2010/06/17(木) 00:34:46 ID:I+fqO3KV0
>>940
自分は鞍馬の方思い出した
メルたんだったっけ?
942ともやめ:2010/06/17(木) 00:50:15 ID:lJHTMFEx0
>>941
メルたんは他人を攻撃してなかった記憶があるんだぜ
和み系愛弗だった(ウロ覚え)
943友やめ:2010/06/17(木) 17:06:14 ID:27QtS0leO
数年前のどっちもどっちな友やめ
若干フェイクあり

中学から一緒に活動してきた親友と別れたきっかけは、
同じ作品の私はA×B、相方はB×Aにハマった事だった
お互いに逆やリバは地雷
加えて、Aは重要キャラで出番や美味しい場面も多く、
Bが引き立て役の様に扱われる事もしばしば
Bは弄られキャラで扱いもそれなりだったが、
何故か受人気が高く、二次創作も質、量共に充実していた

要は私らは互いが羨ましくて仕方がなかった
長くなるので割愛するが、末期には普通の会話すらギスギスするようになり、2人そろってFO
今思うと馬鹿馬鹿しい事この上ないが、当時は萌え(カプ)が自分の全てだった

先日高校の同級生の結婚式で偶然彼女と再開し、
漸く自分の中で痛い思い出として消化できたので記念真紀子
944やめ:2010/06/17(木) 20:40:47 ID:lFlVLFzw0
>938
いや、そうとう先細りにはなるけど足首まで伸びるよ
近所のちょっとやばげなおばさんが足首まで髪の毛ある
踏むのか踏まないのかギリギリな長さ
945友やめ:2010/06/17(木) 20:50:57 ID:3tbuSAql0
へえ、そうか。で?
946友やめ:2010/06/17(木) 21:56:00 ID:Ngkb9l0o0
945ってバカ?
947友やめ:2010/06/17(木) 22:04:33 ID:U/vzG+dW0
のった子も馬鹿や
948友やめ:2010/06/17(木) 22:11:30 ID:Ngkb9l0o0
子供みたいにw
949ともやめ:2010/06/17(木) 23:53:17 ID:sQQs8Z81O
もっとお母さんみたいに言ってくれ
950絡み:2010/06/18(金) 01:12:36 ID:D6K+TPRZO
>>943
若さ故の友やめだな…
951友やめ:2010/06/18(金) 03:54:46 ID:cKLv7GPqO
数年前、サイトで知り合って仲良くなった友人Aと友やめした話。
αというジャンルで二次サイトを運営中、コメをくれた事で仲良くなったA。
Aもαサイト持ち。お互いのサイトにリンクを貼ったり、メルアドを交換して
直にメールをしたりと、楽しくやり取りをしていた。ちなみにAはリア工。
ある日、一緒にイベに行く約束をしたので、すごく楽しみにしていた。
イベ当日。待ち合わせ場所に行くと、とても可愛らしい人が居て、
当然ながらAだった。お互い「初めまして、(下の名前)です」と挨拶。
外見通りに優しくて、明るいAと回るイベは本当に最高だった。
帰り際、偶然高校時代の友人とホームで再会。軽い挨拶を交わし別れた後に
A豹変。にこやかな笑顔だったのが、急に眉間に皺を寄せて睨んでくる。
Aの豹変ぶりに驚く私を余所に、「(私)さんの名字…(わりと珍しい名字)なの?」
別に隠す事でも無かったし、下の名前は教えていたので正直に「うん。」と頷いたら、
いきなり私に掴み掛かるA。訳が分からなくて慌てる私にAは
「私なんかに○○様(知らないキャラ)は渡さない!!」と叫び始める。
揉み合う私達を見た誰かが駅員さんを呼びに行ってくれたようで、
駆け付けた駅員さんに引き離されたAは荒い呼吸のまま「(私)なんか大嫌い」
と喚く。Aと、ショックを受けたまま固まる私は駅員室へ連れて行かれ、
事情を説明する事に。しかし、Aは「私なんかに○○様は(ry」
を繰り返すだけで話が通じない為にA親が呼び出された。
A親が到着する頃には落ち着きを取り戻していたAから掴み掛かった理由を説明された。
A曰く「大好きな○○様と同じ名字なんて許せなかった」との事。
Aは絶句した親に平手打ちを食らい、私はAに掴み掛かられた際に
頬に引っ掻き傷を負っていたので、土下座しかねない勢いで謝るA親に
「完治するまでの治療費を払うし、二度と近付かないようにする」と約束をされた。
952友やめ:2010/06/18(金) 04:47:46 ID:8QWhxtS40
終りかな?
953友やめ:2010/06/18(金) 06:50:11 ID:JzblieTdO
続き有るっぽいけど、多分終わりでしょう。
954友やめ:2010/06/18(金) 09:12:33 ID:L3yOfwX60
下の名前=HNだったんだろうか
955友やめ:2010/06/18(金) 09:29:30 ID:GPzBA1k6P
>>954
下の名前=本名でしょ
下の名前教えてたから名字知られる事にも抵抗なかったってんだから
956やめ:2010/06/18(金) 11:06:34 ID:iX+1cOev0
私も、下の名前が某王子さま系キャラと同じだったせいで
ずるい!とか言って追いかけまわされた記憶があるなぁ。
中学の頃だった。中高ぐらいだと、まだそういう子もいるだろうね。
乙。傷はもう治ったのかな。
957やめ:2010/06/18(金) 11:07:52 ID:iX+1cOev0
って、数年前だったね。あとのこってないといいね、ってことで。
958やめ:2010/06/18(金) 13:16:42 ID:e1OGGFp/0
>>951
しかし○○様と同じ名前だったから許せなかったってどんだけ頭イカレてるんだよそのAは
959やめ:2010/06/18(金) 16:06:21 ID:UJnQS4yO0
>>951 乙でした。

私も本名が、某キャラのライバルキャラと名前が一緒って言うだけで、背中をカッターで切られたことがあったな…。
その当時は、オタになるって命がけなんだな…と思っていたが、そうかヤツはただイカれてるやつだったのか…。
960やめ:2010/06/18(金) 16:17:19 ID:dXeRKhHR0
すごく乙

こういう話を見るにつけ、親がまともなオチだと心底ほっとする
オタク親に限らずヘンなのって世の中いるしね
961友やめ:2010/06/18(金) 20:30:31 ID:pcX4K0W4P
>>959
せつこ、それ傷害罪や。
962友やめ:2010/06/18(金) 21:24:43 ID:S9JYjYQD0
Aがはまってるらしいノマカプの女の子と同じ障害の親類がいた
そのジャンルのことはよく知らなかったが、Aに聞かれたのでそういう人がいたと答えた
そのとたん、Aは話を聞かせろネタにしたいとのたまった
その親類はもう亡くなっているし、不謹慎すぎると注意した
Aは来世で結婚の約束をしてるから大丈夫と言ってきた
意味が分からなかったが反射的に殴ろうとしてしまった
寸でで他の友人が止めに入ってくれたが
Aの口から出る妄想は止まらずその場でCO
他の友人たちもそのあとAをCO

殴ろうとしたことは反省している
でもそのノマカプにもAにももう関わりたくないから忘れるために吐き捨て
963友やめ:2010/06/18(金) 21:30:21 ID:RKD13LLy0
>>962

確かに暴力はいけないが、言ってはいけない事というのはあるからね
気持ちは分かるし、私も同じ目にあったら同じ反応をしたと思う

早めに忘れちゃえ
964ともやめ:2010/06/18(金) 23:12:11 ID:HtSANA1e0
>>962
乙…はまっているジャンルがわかってしまった。
965友やめ:2010/06/19(土) 00:30:21 ID:HZ3SG1Xt0
>>964
だから?
966やめ:2010/06/19(土) 00:30:49 ID:Y4Y3NLJ00
>>962
乙。自分もそのハマってるジャンルわかった
そいつは現実と二次元の区別もできねぇのか?って感じだね
967友やめ:2010/06/19(土) 03:05:04 ID:JiadHWczO
ぱん
968ともやめ:2010/06/19(土) 05:43:01 ID:7j4byojd0
>>965
絡み池クズ。
>>962
乙。自分もジャンルわかってしまった…
いい話で感動したが、これは幾らなんでも酷いな。
969やめ:2010/06/19(土) 07:47:34 ID:gd/XtCMM0
感動w
970友やめ:2010/06/19(土) 08:27:44 ID:2MXADb9f0
968が感動したのはそのジャンルとやらの原作にだろ?何故pgrする?
971ともやめ:2010/06/19(土) 09:03:37 ID:N0wawQZl0
いい加減特定厨うざいよ
972やめ:2010/06/19(土) 10:22:41 ID:H1aCbnVj0
軽いフェイクあり。
自分は動物モチーフのマスコットを部屋にいくつか飾っているんだけど、
その中に自カプのキャラに似た色(毛色がそのキャラ達に似ている)のものがある。
ただ、当時の自分は別にその二つを=自カプキャラ
として見ていなかったので、特に二つ隣同士にするわけでもなく
普通に他のものと一緒くたにして飾っていた。

ある時の修羅場中に、たまたま私の家で一緒に原稿をすることになった友人が
それを見つけて「ちょっと! AとBを離して並べるとかかわいそうww」
と言ったかと思うと、一緒に飾ってあった他のものをなぎ倒して(誇張ではなく)
aとb(便宜上こう書きます)を隣同士にした。
安物とはいえ結構気に入ってたものばかりだったし、
ab以外も大切なコレクション。なぎ倒されると結構嫌な気分になる。
やんわり注意すると友人は明らかにふてくされた顔をした。
その後も突然aとbを取ってAB腹話術というか人形遊び風のことをはじめ、
非常に反応に困ったし嫌な気分になったので
友人に再度注意をし、aとbを別の場所にしまった。

そして原稿中、私が買出しから帰ってくると、
そこにはaとbのがっちゅんポーズ写真を撮る友人の姿が。
心が狭いと思うが大切なものを汚されたような気がしてCOした。
その後、なぜか自分が「動物マスコットでABがっちゅん妄想をするキモヲタである」
という噂を流されたが、とりあえずジャンル移動だけでなんとかなった。
(誤解は解けたんだけど、たまに新規の人や詳しくない人に蒸し返されて居辛くなった)
AとBにもaとbにも全く罪はないが、しばらくABabを見るたびにちょっと鬱になった。
973やめ:2010/06/19(土) 10:45:08 ID:Z5SRaxyU0
>>972

他人様の持ち物をなぎ倒す時点から、無いわー
974やめ:2010/06/20(日) 00:12:19 ID:cEJBkcF20
板間違えてたらごめんなさい。

私の友達は割と気分屋で、好きなジャンルとかもコロコロ変わる。変わるだけならいいけど、今
ハマってるジャンルの原稿をほっぽりだして他ジャンルに熱中してしまうこともしばしば。
ていうか今そんな状況なんだけど、その友達の小説本の表紙を私が描いている。まだ発行されておらず、
加えて遅筆なので発行がいつになるやら…状態。
せっかく描いたのに原稿を使われず、発行する気もなさそうで、他ジャンルにお熱な友人を見ると
ちょっとイラっとする。(住んでるところが大分遠いので、顔はたまにしか合わせない)
COするにも、最後に何か嫌みでも言ってやりたい。
どうやってこの怒りをぶつけたらいいものでしょうか…
975やめ:2010/06/20(日) 00:30:54 ID:uDBjFd/j0
>>974
まず原稿は引き受けない
今かいているものは自分の本に使うなりサイトに飾るなりしてしまう

良い様に使われているだけだから、さっさと離れて自分の本作って楽しめ
976974:2010/06/20(日) 00:53:17 ID:cEJBkcF20
>>975
レスありがとうございます。
今私は同人活動していなくて、友人が今はまっているジャンルも私と全然かぶっていません。
なので今後原稿を頼まれることはないと思います
下手したら向こうからFOきめてきそうです…
977:2010/06/20(日) 01:08:20 ID:KkwX6hOR0
>>972
乙、そういう噂流すくらいだから自分のしたことがどういうことなのか分かっているだろうに
なんでそういうこと平気でできたんだろうな、そいつは
978やめ:2010/06/20(日) 01:14:19 ID:5v5+055R0
>>968
なんで屑呼ばわり?ちょっと突っ込んでるだけなのに
979友やめ:2010/06/20(日) 04:15:17 ID:7isMI5jCO
ほっとけ
980やめ 1/2:2010/06/20(日) 13:03:52 ID:w7oPyVP00
プチなのに長くてごめん。溜まってるから吐き出させて
フェイクあり

自分はここ10年くらい舞台系の半生で活動中。
ずっとヒキの温泉で、活動3年目くらいに記念に1回だけオフに参加した。
そこでオフ専のAと知り合って交流開始。自分の友人Bも一緒に遊ぶようになった。
気さくで明るくて「自分はいいから」って他人を立てるAを、最初はすごくいい子だと思ってた。

FCに入ってる自分が3人分のジャンル舞台チケを一緒に取るようになったんだけど、
Aは実家の自営を手伝ってて土日祝は基本休み、でも仕事になることも多いらしい。
自分とBは土日祝は休み、休日出勤も一切なし。
舞台は土or日に行くので休み不定期のAに予定を訊くと「いつでも平気!」。
なのに、チケ発売日直前に「仕事」って日程変更メール。
そこから自分がBに変更と予定確認の連絡をするのでバタバタする。
Aの都合がいい日を教えてくれと何回も言うんだけど「私はいつでも大丈夫!2人に合せるから!」
忙しそうだからしょうがないのかなと思ってた。

その内、Aは遊びの約束をドタキャン→変更するようになった。
そこでも「最初の予定日以外はいつでも平気!」。
だけど「変更した日も仕事に…」ってさらに変更になることも珍しくない。
そんなことが5回中4回だから、厨だけど自分とBが故意にそれぞれ1回ずつドタキャンしてみた。
それ以来、Aはず〜〜〜〜〜っと「2人はすごく忙しいんだから」を連呼し「自分が合わせる」と。
もちろんAが最初の約束の日に(ry

先日もチケ発売当日まで二転三転し、「▲日しかダメ、でも日にちによっては検討するから連絡して」ってことに。
▲日は取れず、●日のみ空席があったので11時頃にメールして連絡待ち。返信が来たのは16時。
A曰く「●日はどうしても仕事。自分のことは気にしないで(私)だけ取って。自分は平日に一人で行くから」。
その時点で●日の残席は埋まってたし土日はどこも残ってなかった。結局、自分はその舞台は行けなかった。
981やめ 2/2:2010/06/20(日) 13:06:46 ID:w7oPyVP00
後日、Aが●日に別のアーティストのライブに行ってたことを知った。
返信が16時だったのは、そのチケットを別の人に取ってもらっていて、
結果が分かったのが16時頃だったかららしい。
別にそれはいい。「その日は別のライブ」って言ってくれてたら。
吐かなくていい嘘を吐かれたことにもにょ。
それに「仕事」が嘘って、じゃあ今まで「急な仕事」って言ってたドタキャンも嘘?ってもにょ。

考えたらオフ会とか泊まりがけで旅行とかイベントとかで
Aがドタキャンしたことも日程変更したことも欠席も一度もない。
もちろんキャンセルできない予定だからってことかもしれないけど、
じゃあ自分&Bとの約束はドタキャンしたりころころ日程変えてもいい程度の約束って
思われてるってことだよね。
「3人で遊ぼう♪いつがいいかな?」ってメールが来たけど
「そうだね、いつかそのうちね♪」って返してある。

長文でごめん、読んでくれて有難う。
982友やめ:2010/06/20(日) 13:12:24 ID:wRlyJ2Wk0

そういう奴って相手にしたくないよね。
983やめ:2010/06/20(日) 14:48:28 ID:3kOd8Ick0

つかそれA全然2人に合わせてないじゃん
全然いつでも平気じゃないし
自分がやりたいことだけ優先して他人はどうでもいいタイプだよな

これからはストレスなく楽しんでな
984名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/20(日) 18:39:44 ID:5ZOrelBi0

平気でドタキャン繰り返されると信用できなくなるよね
985友やめ:2010/06/20(日) 19:57:07 ID:1HyNA/cj0
乙。自分もチケット絡みで便乗吐き出し。

元友人Aと当時はまっていたジャンルの舞台チケットを自分が取る事になった。
出来れば複数の公演を観たいねって事になって、Aはどの日程でもどの会場でもいいから
ちょっと無理してでも観られる公演は全部観たいと言いだした。
Aの希望通り別々の会場で二つの公演のチケットが取れたんだけど、会場の場所が遠いため
行こうと思えば行けなくもないが時間的にも金銭的にもかなりの強行軍になってしまうという
日程になってしまった。

でも、もし行くのは無理だと言われた場合はどちらか一方のチケットを他の子に譲ることも出来たので問題はなかった。
しかしAは無理な日程でも行きたいと言っていたので、とりあえず厳しい日程になってしまったがどうするか
聞いてみることにした。
するとAは「そんな酷い日程で私に行けってか?!」と結構な剣幕で文句を言いだした。
986友やめ:2010/06/20(日) 19:59:06 ID:1HyNA/cj0
ごめん、途中で送信してしまった。
続きです。

私はどうするか聞いただけで強行軍を無理強いした訳ではない。
Aが無理をしてでも観たいと言い出したから聞いただけなのに、きつい言葉で文句を言われて心の底からうへってしまった。

もしも、うちょっと柔らかい言葉で言ってくれたとしたらそこまで
うへらなかったかもしれない。
とにかくもう二度とAの為にチケットを取りたくないと思ってしまった。

他にも色々うへる事が重なったのでAとはFOしたよ。

987友やめ:2010/06/20(日) 22:21:37 ID:sGzjRTgP0

金絡んでるのにそのルーズさは神経疑うわ…
自分の発言に自信を持てと言いたい。

そして私もついでに吐き捨てていく。
ツイッター愚痴スレと悩んだけれど、友やめ要素含むのでこちらに。
数ヶ月前にツイッターで仲良くなった人と合同誌を出すことになった。
ジャンルもかなりの衰退期に入っていたので、ここまで語り合える人が出来てすごく嬉しかった。
でも彼女はたまに「ん?」って感じにルーズさを感じさせるツイートをしてくる。
たとえば「寝坊した」「遅刻した」「1時間遅れる」とかこんな感じ。
それさえなければなーと思っていたのだがまあ実害を被っていないのでスルーするようにしていた。
でも、意外と早く実害を受けたwww
イベント前に原稿の打ち合わせ関係のメールをしたが返事が来ない。
なのにツイッターは更新しまくり…
せめて質問文には返してほしいのに、それすらも出来ないほど語りたいことがあるのか?それとも携帯見てないのか?
仕方なく電話かけてみたら(急ぎの用だったので)「あぁ、さっきのなら〜」とおっしゃっていた。
メール見てるんかい!なら返せやボケ!
逆にしらばっくれて「携帯みてなかった〜」と言ってくれた方がどれだけ心穏やかに済んだか。
そして依然としてTLでは萌え語り。
なんかな〜と思って、合同誌出したらFOすることにした。
988名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/20(日) 23:09:52 ID:BefwQ1xF0
しょぱなからそんな調子で、合同誌出すまでいけたらすごいと思う
989友やめ:2010/06/20(日) 23:12:59 ID:BefwQ1xF0
名前ごめんなさい
990友やめ:2010/06/21(月) 03:29:55 ID:O2gQsvrr0
思い出した吐き出し
フェイク有り

映像系の学校に通っていた当時4人くらいで行動してたけど
そのうちの1人に彼氏が出来た
相手も初彼女ということがあって2人は浮かれまくって
典型的な馬鹿っぷる状態になってしまった
2人ともオタでしかも好きだったアニメも被っていた為に2人でコミケに行って
サークルさんの前で「これよくない?」と騒いで本を品定めしたり注意されると
「やっぱり彼氏連れだと目立つよね・・・いない人多いからしょうがないんだろうけど」
みたいな彼氏居ない人の嫉妬乙みたいな感じになった

そんなある時ドラマを作るので協力して欲しいといわれた
さっき書いたとおり映像系の専門だったので自主制作でドラマやラジオを
作ってる人間は多くそれに誘われるのは珍しい事ではなかったので了承した
しかし後日渡された台本を見るとその内容は某有名恋愛ドラマを主人公=彼氏
ヒロイン=自分に置き換えた場合にどうなるのかというような内容の物だった
流石に同じく製作に協力することになってた仲の良かった友人数名と相談した結果
これに参加は出来ないと思い断った
しかしその彼氏と友人はこれに激怒してしまい学科やコース分けが同じだったので
完全に縁が切れたとは言わないけれどほぼ交流はない状態になった

後に知ったがこのドラマは夢者だった彼女の方の友人に委託して夢ドラマ?として
台本と一緒にコミケで販売する予定だったそうだ
(もちろん自分達にそういう予定だとかの説明は一切無かった)
ドリーム界に新しい風を入れる!みたいな事を言ってたらしいけど
この内容のどこがドリームなのかとか全く分からない
確かに直前で断った自分を含めた友人数名も悪い事はしたとは思うけど
出演しなくて本当に良かったと思っている
991友やめ:2010/06/21(月) 04:28:08 ID:Km43wOqy0
>>990心底乙
黒歴史…しかも映像として残ることにならなくて本当によかったね
参加してたら、嫌々だとしても、それを見た人からは同類乙になっちゃうし
992友やめ:2010/06/21(月) 06:47:10 ID:Vg+JPioMO
>>980次スレは?
993友やめ:2010/06/21(月) 07:46:54 ID:ZPF+W2Fd0
980不在みたいなので立ててきた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/
994友やめ1/2:2010/06/21(月) 11:22:37 ID:IhTcOyf80
>>993
埋めがてら、友やめられ

サイトのチャットに来てくれたことで交流が始まったA。
サイト持ちのオン専で、とても絵が上手い。年も近いことが分かり、凄く仲良くなった。
イベント参加する際はうちの売り子をしてくれたし、お互いの家に泊まりに行くこともあった。
メールどころか電話もしょっちゅうして、ウィル○ムをA専用電話として購入したくらいだった。

Aは結構ドライなところがあって、それが彼女の長所であり短所だった。
そして、同CPの仲良しのサークルさんの文句を平気で言う子だった。
Aと住んでいる地域が近いというBさんと仲良くなり、Bさんの生活スタイルに文句をつける。
中手でいろんな人と交流があるCさんと仲良くなり、Cさんは家族の話ばかりしてつまらんと文句をつける。
BさんもCさんも私とも仲がいいので、やはり文句を聞かされるのはいい気分じゃなかった。
それに、これだけ文句を言うってことは、私のことも影で言ってるんだろうな…と思っていた。
(あとでBさんから、やはり私のことも言っていたと聞いた。そしてBさんも同じように思っていたらしい)
でも彼女のことは好きだし、性格は人それぞれだと思ってスルー、仲良くしていた。

だけど、4月頃からすれ違いが多くなってきた。
彼女の務めている店舗の営業時間が遅く、いつも仕事が終わるのは深夜だと聞いた。
以前はそれでも電話をかけてくることもあったけど、最近はまったくかかってこない。
メールを送っても返ってこない。ツイッターにリプライしても無視される。
(ツイッターに関しては、誰からのリプにも返してなかったけど)
なので、この辺りから「ひょっとして避けられているのでは…」と思い始めた。
995友やめ2/2:2010/06/21(月) 11:31:28 ID:IhTcOyf80
Cさんとはメッセやツイッターで繋がりがあったので、こっそり相談すると
「この間のイベントで会ったときに話したけど、仕事が忙しくて大変みたいだよ」
と言われた。そうか、だから返事が来ないのか…と思うようにした。
自分の友人にもメール返信が遅い奴がいて、その人は三日ぐらいメールを放置しても
特に悪いと思ってない、メールだしすぐに返さなくてもいいじゃない、という考えを聞かされたので
気にしないようにしていた。

そして、最近自ジャンルのイベントがあって、私はサークル参加した。
いつもAに売り子を頼んでいたのだが、忙しいみたいだし、何より避けられているのでは…
と思ったけど、とりあえずメールでイベントに来る予定があるかどうかを聞いてみた。
やっぱり返ってこなかった。この調子なら来ないのだろう、忙しいんだろう、と考えて、一人で参加してきた。
Cさんは不参加で、同じくサークル参加していたBさんにAのことを聞くと
「別の人のサークルに入って参加するって聞いたよ」と言われた。全くの初耳。
まあそれでもいいか、と思い、特にAを探すこともなくイベント終了。
BさんもAの姿を見ていないと言っていたので、Aは来ていないんだと思った。

だけど、終わったあとの余所の参加者の日記から、Aは会場に来ていたことが判明。
しかも、別の方々とアフターで食事に行っていたらしい。(これは本人のツイッターで見た)
私のところにだけ来なかったんですね。それがはっきりと分かって、何だか脱力。

どうしてFOされたのか全く分からないけど、自分にも非があってそれが知らないうちにAを不快にさせていたのかもしれない。
悲しいとか腹が立つとかじゃなくて、寂しいという気持ちだけが残った。
事を荒立てたくないので、サイトのリンクやツイッターとかはそのままにしておく。
私のことが嫌ならあっちから切ってくれるだろう。

長文失礼。ここで吐き出してすっきりすることにする。
996友やめ:2010/06/21(月) 16:23:09 ID:Km43wOqy0
>>994
それは寂しいな…

994のAとはかすりもしないタイプかもしれないけど、
人に寄生する奴が自分の周りにいた。
人を移るごとにその人だけにべったべたで、一時は本当に仲が良いんだけど、
次の寄生相手が見つかると、前の相手は全く見えなくなるタイプっぽい。
その寄生相手もどんどん大手になっていく感じの寄生虫だった。
997友やめ:2010/06/21(月) 17:20:05 ID:wjAv+xwC0
>>994
乙。

私も似たタイプ知ってるわ。

やっぱり温泉で絵はとんでもなく上手くてその上おしゃべりも上手で褒め上手、
気に入った相手にはがっつりアピールして、当然そんな彼女には皆篭絡されて
仲良くなるけど、好きなカプやその人に飽きたら途端に音信不通になったり
何でもない文句をつけて縁切りして次の獲物へ、影でそうやって悪口言ってるのも
一緒で、でもそんなのを繰り返しても次の相手に困らないくらい絵も口も上手い
人だった。

あんまり気にしない方がいいかもなー
998友やめ:2010/06/21(月) 17:32:21 ID:4ggESY+90
埋めついでに吐き出し

Aがジャンル内で問題を起こしてしまい相談されたから
首突っ込まない程度に話し聞いてあげてた
どう考えてもAが悪い部分はそれがいけなかったんじゃね?と
言ったりしてたら(付き合い長いしその位言える仲だと思ってた)
どうやらそれが引き金だったらしく愚痴+罵詈雑言で
サイトに書いてた萌え語りまで叩かれてたwこれにはさすがに笑ったw
私がAのブログ読んでる事Aは知ってるはずなんだが…
悲しくなって現在FO中。
Aは新しい友達(神たち)を見つけて楽しそうだ…w
999ともやめ:2010/06/21(月) 18:12:56 ID:qRJC9ykg0
999
1000ともやめ:2010/06/21(月) 18:13:03 ID:qRJC9ykg0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/