管理人専用総合雑談スレ 71.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
PCサイトを持つ管理人の運営についての専用スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
※ただしかんこな系のレスはスレが荒れるので禁止
※荒らし・煽り・他スレヲチをスルーできない人も同罪です

管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人専用総合雑談スレ71
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1266719019/

※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
 このスレでは #管雑 で
2管雑:2010/03/25(木) 09:35:10 ID:f86XTEgn0
先にこちらのスレを使い切ってください

管理人専用総合雑談スレ71
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1266719019
3雑談:2010/03/30(火) 13:06:54 ID:XcSrLxzC0
保守
4管雑:2010/04/04(日) 20:15:15 ID:/IaKDKGi0
前スレ978です
レスありがとうございました
5管雑:2010/04/04(日) 22:06:53 ID:5gHUhEt1P
>>1
6管雑:2010/04/06(火) 01:05:53 ID:4+i4RlDj0
ホシュ
7管雑:2010/04/06(火) 01:55:01 ID:Rq99WeOs0
規制おわた?
8管雑:2010/04/06(火) 11:31:36 ID:67rSdEYX0
やっと規制解除だよ、長かった
9管雑:2010/04/06(火) 14:11:03 ID:CUCId18A0
愚痴
「凄く素敵な絵ですね!あまりにも素敵な絵で妄想が広がったので
その絵からイメージしたSSを書いてみました」的な感じで
SSを送りつけてくる人がたまにいるがそういうのが凄く苦手だ。
純粋な好意だと思うし気持ちは嬉しいけど迷惑でしかない。
この場合読みたくなくても読まなきゃいけないし感想も送らなきゃならない。

普段から二次創作において絵や漫画は見るのも描くのもは好きだが
小説は全く読まないタチなので読むだけでも苦痛。それでも萌えツボが合うならまだいいが、
読んでも少しも良いと思えない内容だったりすると尚更きつい。
それに元々他人に感想送ったりするのが苦手なので返信を考えるのに2日くらいかかる。
この時間があれば自分のサイト更新できるのに…と思うと辛くなってくる。
相手がジャンル内でそこそこ古参の小説書きだったりすると邪険にもできないし疲れる。
10管雑:2010/04/06(火) 16:13:44 ID:iQNKqLqn0
>>9あるある

それだけじゃなくて自分のサイト内で「某様のに萌えて〜勝手にサーセン」と更新してる人もいるわw
明らかに友達同士の管理人のやりとりなら微笑ましくみれるんだが、開設初期にちょっとやりとりしたくらいだと微妙
相手サイトの管理人が必ず見てるって前提で大した自信だなぁと苦笑しつつ呆れてみてしまう
無断ですいませんだめなら消しますって謝るくらいなら許可取ってからやりゃーいいのに。
こういうのは概ね絵チャ中に黙ったかと思えば急にSSのアドレス貼り付けたりするタイプだ
相手しなければいけない絵サイトの管理人も大変だなぁと思う

11管雑:2010/04/06(火) 16:27:44 ID:Z7vcD6pt0
>>9

全く読まず感想送らずじゃダメなの?
貴方の作品嫌いですとかわざわざ言わなければ
別に関係がマズくもならないような
オフで親しいとかならちょっと気まずいかもだけど
共通の友人同士でも仲の良い人、そうでもない人も居るもんだしね
感想どう?どう?とでも聞いてきたらウザイけど
「感想言うのってちょっと苦手で…すいません」とでも言っておけばいい
12菅雑:2010/04/06(火) 16:38:00 ID:EY30L6Rt0
>>9
別に読む必要も感想送る必要もないし、邪険にしなくても
「私の絵でそんなに萌えてもらって嬉しいです、ありがとう」みたいな感じの
あくまでも「自分の作品への感想に対する返信」にすれば角も立たないし、
それが何度か続いてもこっちからの感想が無ければそのうち送ってこなくなるよ
13管雑:2010/04/06(火) 16:43:47 ID:tKZ5naWw0
>「私の絵でそんなに萌えてもらって嬉しいです、ありがとう」みたいな感じの
>あくまでも「自分の作品への感想に対する返信」にすれば角も立たないし、
なるほど
>9じゃないけど勉強になった
14管雑:2010/04/06(火) 17:54:39 ID:zn7UmTj1O
久しぶりのこっそりんく発見でうひょっと思いながら飛んだら絵サイトですって紹介されてた
うち両刀なのに(´・ω・)
でも最近小説への感想ばかりだったから、絵に注目してもらえて嬉しかったw
紹介文、サイト始めたばかりの頃は書いてたけど、今は無しだ
どうせマイカプにしかリンクしてないし…
紹介文てみんな書いてる?
15管雑:2010/04/06(火) 18:01:07 ID:2knGCrj80
>>14
サイトの紹介文なんて恐れ多すぎて書けない
でもやっぱりジャンルとかCPは振り分けた方が良いよね
16管雑:2010/04/06(火) 18:02:52 ID:F13JPKF/0
ジャンル名は書いてるけど紹介文は書いてない
昔どこかのマナーサイトに「書くのがエチケット」と書いてあったな〜

今はオサレ系のサイトにポエムっぽく書いてある紹介文が多い印象
自ジャンルだけかもしれないけど。
うちのサイトに宛てたポエム…!となんかしらんが恥ずかしくなるw
17管雑:2010/04/06(火) 19:03:34 ID:XXYaTaXQP
アク解からコッソリンク発見したら海外のリンクだけのサイトだった
それだけだったらアク禁にしようか迷う所だけど
ためしに紹介文を翻訳してみたら凄いベタ褒めしてくれてたんだ
普段は感こなだし他の日本のコッソリンクはバナーの列だけなので
今はそこだけが自分の喜び

昔のリンク集はどこもしっかりと紹介文を書いてたのにね
見習ってCP表記以外にも一言入れようと思った
18管雑:2010/04/06(火) 19:18:03 ID:ipqELds30
つまんないことで機嫌損ねたくないのでリンクはおかないか、
CP表記ぐらいの紹介文にしておく

逆にリンクされたときは何と書かれようが気にしない
自分がどういうつもりでも、外部からみてどう見えるかはまた別だから
19管雑:2010/04/06(火) 21:48:19 ID:HaM2ooK20
話はかわるけどリサーチアルチザンのサービス終了するんだね…
あそこ無料なのに広告無いから重宝してたのに残念だ

無料だと、どこのアク解がオススメ?
グーグルは広告が無いけどざっくりとしたデータしか取れなくて駄目だった
やっぱり忍者かえふしーつーあたりかな?
20管雑:2010/04/06(火) 23:04:12 ID:ndMtGhmx0
前FC2使ってたけど特に不満はなかった
ただFC2しか使ってなかったからどのぐらいIP取りこぼしてるかとかは不明

CGI設置ならかなり幅広がるけど無料レンタルで広告小さくとなると
FC2とか忍者ぐらい?なのかな
21管雑:2010/04/07(水) 00:29:56 ID:j74cdhs00
>>20
レスありがとう
アルチザンのサービス終了したらFC2使ってみるよ
22管雑:2010/04/07(水) 00:44:46 ID:r4DMM7wB0
QLookは?
23管雑:2010/04/07(水) 01:39:48 ID:ipNw/Oo/0
設置型ならdopvSter
24管雑:2010/04/07(水) 02:11:11 ID:0GaTFUNR0
亀だけど>>9はあるあるだなあ
うちは「A×B作品読みたい。増えてくれ」と日記とかで呟いてたら、
さして仲良くも好きな作風でもないサイト閉鎖済みの元管理人から
「A×B書きましたどうぞ」とメルフォから小説送ってこられた時があった
お互いのフリメの相性が悪くてメルフォで小分け送信されたんで、
フリメの相性悪い事の説明と謝罪を長々書いて、
小説の内容については全く触れず、最後に一言だけ小説ありがとうとレスっといた
勿論小説は全く読んでない
ちなみにその元管理人(絵文両刀だった)もチャット中に
「今日更新した絵です」と幾つも貼ったり、
自分の性体験をチャット中に話し出したりする人だった
KYでもプライドの高い人だったから、賞賛せずにいたら
すぐにターゲットを切り替えてどっか行ってくれたよ
多分、作品の内容には全く触れない事がポイントなんだと思う
25管雑:2010/04/07(水) 02:21:47 ID:MGuKbFI80
ここで言うのもなんだけど、他人のことそんなに気にしてて疲れないか
ヒキ楽だよヒキ、交流お断りだよ
うざいコメとかメールが万一来たら即アク禁ぐらいしても
つきあいがないから誰にもなにもカドがたたないよ!
26管雑:2010/04/07(水) 02:31:48 ID:29rwGu9C0
なぜひとりのKYのせいで自分のサイトを全ヒキ仕様にせねばならぬのか
27管雑:2010/04/07(水) 02:48:15 ID:I570Wl7F0
>>24
うわっ凄くよくわかる。
そこそこ旬のジャンルにいるんだが自分の取り扱いカプはマイナーすぎて
描き手が全然いないので「A×B増えるといいなぁ」ってことをたまに日記で呟いたりすると
「うちでA×B更新しましたよ」という内容の自己アピール拍手を
作風が全く好みじゃない人ほど送ってきたりするw
そしてそういうのは必ずと言っていいほど小説書きだ。
しかも「読んでください!」って真っ向から言って来るんじゃなくて
うちのサイトの感想をちょろっと書いた後に「私も先日A×Bを書いたんですけどね〜」
と誘い受け全開な自分語りが始まるから尚更うざい。
メールの文章すら人を不快にさせることしかできない奴に良い小説なんて書けるわけないから
そういうメール送ってくる時点でそいつの作品なんて読む気になれないんだよな。
28管雑:2010/04/07(水) 03:19:29 ID:K2dro9/d0
>>27
>うちのサイトの感想をちょろっと書いた後に
>「私も先日A×Bを書いたんですけどね〜」
いるいるいすぎるwwwだいたい小説書きww

自分のとこに来る人の場合は、話も文も普通に好きなんだが
なんとなくそういう自信ありすぎるタイプが苦手でお近づきになりたくない…
日本人特有の感覚なんだろうけど
29管雑:2010/04/07(水) 03:26:03 ID:zvDqGsTo0
>24
行動で殴られたいと叫んだら殴られました、みたいな話なんだが
30管雑:2010/04/07(水) 03:27:56 ID:zvDqGsTo0
×行動で→○公道で
変換ミスすまん

>9や>27は変なのに絡まれたと同情できるんだけど
>24は一人だけ質が違うんじゃあるまいか
31管雑:2010/04/07(水) 03:31:59 ID:lXKNblXjO
だよなー。
小説読みたくない人達は、「A×Bの漫画読みたい」と呟けばいいのに。
32管雑:2010/04/07(水) 05:40:48 ID:NvsoknLf0
自分は>>24の気持ちわかるな。
小説だからとか漫画だからとかいう問題じゃないよ。
「A×Bの漫画読みたい」と呟いたところで全然好きじゃない相手から
漫画送りつけられたら困ることに変りはない。

自分も好きな作家さんが見たいと言ってるものを絵にして贈ったりすることはあるけど、
それってある程度「こちらからの一方通行ではない」交流がある人で
(リンクを向こうから貼ってくれたとか、自分の本を買ってくれてるとか)
自分の作品を好いてくれてるとわかる人にしか捧げ物なんてしないけどな。
一方的に憧れてる人に送るってことはない。>>9みたいに迷惑になる可能性高いし。
でも送ってくるやつってこちらから一度も好意示したことなんてないのに
やたら自信満々で送ってくるんだよな…。あの自信はどこからくるんだ。
33管雑:2010/04/07(水) 05:59:11 ID:SMR47zuMP
頼んでもいないのにいきなり送りつけてきたり
こっちが読んでるものと勝手に思い込んでる日記で誘い受けもうざいけど
「よかったら送ってもいいでしょうか><」みたいなこと言ってきた奴に限って
大体そのままフェードアウトしたり、送ってきても飾らないとやっぱりフェードアウトしたりで鬱陶しい

贈り物関係ないけど、相互もしてないサイトの日記で
しつこく名指しで誘い受けをされてたことに昨夜気が付いた
その日記から特定IPが100回以上も来てて、気付いてほしいの見え見えで気色悪い
しかもリンクが日記の一番下に背景と同色リンクで隠しリンク状態にしてあるから
裏と勘違いしたそのサイトの閲から「○○さんの別サイトですか?」とか聞かれててなおウザい
ああいう、根拠のない「私のことを相手は知ってて気にしてくれてるはず」
「もし知らなくても存在を知れば相手は私のことを気にしてくれるはず」って自信はどっからくるんだろうな
34管雑:2010/04/07(水) 06:01:46 ID:24gyLYZcP
シカトしたらいいじゃんと思ってしまう自分
拍手コメントもメールもちょっとでもウゼーと思う内容だったら返事しない。
送りつけられた作品ごと即ゴミ箱行き。
オン専だから出来ることなんだろうな
35:2010/04/07(水) 09:56:25 ID:RlTWTmgsO
閲だったころはあちこちのサイトを頻繁に覗いていたけど
管理人になってからは、周りのサイトをあまり顧みないようになった

基本、自サイトにかまけるので忙しいし
周りのサイトを見に行っても
うまい構成や作品のテクニックを観察しようとする変なチェッカー目線が入るから
純粋に作品を楽しめなくてダメだ

今は本気で尊敬している神サイトを2、3ヶ所日参するだけになってる
36管雑:2010/04/07(水) 10:00:26 ID:TL38SbPE0
相手が明らかにリアだとわかる場合とかオン専だったりする時は
自分もシカトするなり>>12の方式で軽く流すなりすることもあるんだが
やっぱり問題はオンだけじゃなくてオフでも繋がりある場合なんだ。
メールの返信でSSのお礼だけ伝えてあまり内容の感想を言わなかったりすると、
次のイベントで向こうが挨拶にきた時(こっちから行くことはないが向こうは必ず来る)
「この前はつまらない小説を送ってすみません〜」
みたいな感じの誘い受けで話題を振ってくる。
面と向かって言われるとさすがに「そんなことないですよー嬉しかったです!」とか
言わざるを得ない。向こうがSSの内容にも触れてくるのでこれがきつい…
だから結局メールの返信時点で感想言っておくほうが無難というハメになる。
37管雑:2010/04/07(水) 10:11:56 ID:ZZLas6WwP
字書きばっかりが痛いみたいに書かれてなんだかなー
自分は二次文章サイトだけど、同CP絵描きにイラストとか送りつけられてすごい迷惑してる
いきなり添付ついてて、最初見ずにサックリ削除したし
○○のシーンを読んで描いてみましたとか、サイトの文章原作にして本作っていいかとか
拍手とか、メールで言われてもね
嫌にきまってんじゃんって、大人の対応でオブラートに包みつつ断ってるのに諦めないし
それでも絵送ってきて、サイトでUPしていいですよとかあつかましい
ジャンルで巧い認定されてる人らしいが、二次萌えはしてるけど原作絵で想像して妄想してるから
絵サイト見ないし、ひっちはヒキってるのに映像イメージ侵すなよってイライラする
自信あるんだろうけど、その自信ある絵を褒め称えてくれる信者の元で崇められてろ
巧くても原作絵意外では萌えないんだ、きつくてどうしようもない
38管雑:2010/04/07(水) 10:36:34 ID:MCONeZPM0
>>35
かまける はいいとしても周りのサイトを顧みる…?
39:2010/04/07(水) 11:39:45 ID:RlTWTmgsO
>>38
「顧みる=そちらをふりかえって見る」という意味だけど
納得いかないならぐぐって欲しい
40管雑:2010/04/07(水) 11:58:52 ID:Pzph9EyO0
>>37
うちもサイトの文章原作にして本出したいって言われたよ
そこそこ親しくしてたから承諾したけど、あとでものすごく後悔した
以来すっかり疎遠にしてたら、
「わたしなんて」みたいなことを日記でgdgd書かれて('A`)
41管雑:2010/04/07(水) 12:32:58 ID:JdFqZ7PY0
昔絵オンリーサイト、今別ジャンルで文オンリーサイトやってるけど、
絵サイトには字書きが送りつけてきて、
字サイトには絵描きが送りつけてくることが多かった。

だから絵描きの人が小説がよく送りつけられると思うのも、
字書きは絵の方が多いと思っちゃうのは仕方ないのかも。
結局送りつけはどっちでもいるよ。

絵→文とか文→絵って、「相手ができないことをやってあげる」と思うのかもね。
42管雑:2010/04/07(水) 12:43:58 ID:qDUgCvVP0
両刀最強、絵でやりたい萌えと字でやりたい萌えってあるよね
43管雑:2010/04/07(水) 13:58:13 ID:0VTUkKV30
自分は送ってもらったらうれしいけどな
自分のSSに萌えてくれたのもうれしいし
思いもしなかった絵になっていてほーと思う
44管雑:2010/04/07(水) 14:40:39 ID:1C8xu5vk0
基本は大概がそうなんじゃない?
でも萌えが違う人や地雷的な作風の人
距離梨からだと困るって事で
45管雑:2010/04/07(水) 15:14:30 ID:8haoYXDa0
自分は字書きで絵が描けないないから
自作品のイラストを描いてくれたら嬉しいだろうと思う、けど
正直なことを言えば絵が上手な人のなら嬉しいけどへ(ryなとこのはちょっと…
好意は嬉しくてもなんてお返事すればいいのか分からない
同人は作品レベルがピンキリだからね
だから自分の書く文章だって人様にどうぞ、なんてマネこわくてできない
46管雑:2010/04/07(水) 15:54:13 ID:IQXn6+rx0
もし純粋に自分の作品がきっかけで
何か作ってくれたとしたら、凄く光栄だし嬉しい
内容がどうでもその反応にただ感動するけど
私の作品も見て見て感想頂戴が本題のものは
煩わしいし時間割いてまで関わりたくない
47管雑:2010/04/07(水) 16:57:55 ID:pP/+KNOf0
>>39
顧みるってのは過ぎたもの過去のことに対して使うんだと思ってた
ただ見るって時には使わないと自分は思ってたから不思議に思っただけ
気を悪くしたなら申し訳ない
48管雑:2010/04/07(水) 17:26:32 ID:SuJ9Xw3u0
>>47
間違って覚えてました
すみません

と言え
49管雑:2010/04/07(水) 18:02:30 ID:DvRj4dxG0
気を悪くしたなら申し訳ない、は
自分の非を認めないヤツの常套句だから無理
50管雑:2010/04/07(水) 19:01:15 ID:brz5MePC0
家庭を顧みず仕事に打ち込むサラリーマンはどうなるんだ
51管雑:2010/04/07(水) 19:01:40 ID:0ZXDlXz2O
自分は字書きだけど、イラストやマンガにしてもらえたら、
たとえ下手でも小躍りするぐらい嬉しいな。

ただ、文字を嫌がる気持ちはわかるよ。
読む(見る)のにかかる時間と労力は段違いだし。
52管雑:2010/04/07(水) 19:15:10 ID:A1LN5gVv0
>>51
文字も絵も好きだよ


自分も「自カプが増えたらいいいな」と思ったことはあるけど、
実際に同カプサイトができてみたとき、失礼だけど正直
「"自分と同系統で自分より上手い"自カプが増えたらいいな」
「"自分とは別の系統の"自カプが増えたらいいな」
「"憧れのあの人の作品に"自カプが増えたらいいな」
だったんだなって思った
自分の劣化版みたいなのだったら自萌えしてたほうが手っ取り早い…。
53管雑:2010/04/07(水) 22:40:36 ID:MHi4ZtQI0
結局実力だよね
自分も字書きだけど
マイ神から小説をいただいた時は心臓破裂するかと思うくらい嬉しかった
ものすごく読みたいのに、ドキドキしすぎて読むのが苦しいなんて経験、
あれが初めてだったなぁ
54管雑:2010/04/08(木) 08:16:45 ID:Wdj/9FSeP
>>52
そういうものなんだね
同系統・同カプどころか同ジャンルのサイトも他にない自分からしたら劣化版でもいいから
他の人の作品が読みたいと思うけど、できたらできたで微妙なのかもなー
自分しか書いてる人がいないというのはある意味幸せな事なのかもしれないと思うようにしよう
55管雑:2010/04/08(木) 10:39:02 ID:R+nOR70n0
サークル名+HNでググって初めてひっかかっちゃったのが
こっそり参加した地元イベでちょっと話した人のブログだった

○○さんとこんな話してー、こんなことしましたーって当日の行動書かれてて
なんかなぁ…しかも小さな田舎町なのに、そこ在住って教えてるようなもんだし
56管雑:2010/04/08(木) 10:53:45 ID:r1KjIAuCO
今年初めのイベントから、何かとコメントをくれる人がいる
5月の連休にイベントが出ることを告知したら、「必ず行きます!」と宣言してくれた

それはいいのだけど、ほぼ毎日その人の名前 だ け 書かれた拍手米がくる…
サイトに来ました!という記念?のつもりなんだろうか
基本的に米には全レスなんだが、さすがに名前だけにレスは出来ないし……

応援してくれるのは嬉しいけど、意図の分からない米は悪気がないだけ対処に困る
57管雑:2010/04/08(木) 10:56:01 ID:r1KjIAuCO
ごめん、誤字
×5月の連休にイベントが出る〜
○5月の連休のイベントに出る〜
58管雑:2010/04/08(木) 10:58:08 ID:ssqCqw9H0
>>56
あまり拍手に慣れてない人で、「私が押しましたよ」という
軽い自己主張をしたいだけなのでは
そういうときは「いつも拍手押してくださる方、ありがとうございます」
って日記にでも書いておけばいいと思う
59管雑:2010/04/08(木) 15:27:12 ID:gqsZ4q2S0
>>54
まさに自分がその状態だw>できたらできたで微妙
サイトはそこそこあるけど自カプで活動してるのは自分だけだったんで
他にサイトできたときはうれしくてうれしくてしょうがなかったけど
そのサイト、内容がほとんど自サイトの劣化コピー
わりとうまいから劣化って言っていいのかどうか迷うところだけど
自分が何か更新するとそれの二次みたいなのを必ず何日が後に更新するし
そちらのサイトでもうちの米でも好き好きアピールされてるから
パクリのつもりじゃないのはわかるけどなんだかな…

増えて欲しかったのは原作の二次サイトであって
自分の二次サイト(原作の三次?)ではなかったことに気付いたよ
60管雑:2010/04/08(木) 15:43:52 ID:SCiIxjAu0
>>56
公式拍手とか名前欄を別にしてるやつでクッキーかキャッシュのせいか最初から名前が入ってしまってる事がある
他のサイトで送る時名前だけで送られそうで自分はいちいち消してから押してるけど純閲だとわからないかも
うちは違う拍手使ってるから確かめられないんだがそういうことではない?
61管雑:2010/04/08(木) 15:50:14 ID:snTcTPXJ0
交流好きがマイナーカプやってる人と親しくなると
今まで大して好きでもなかったキャラ(そのマイナーカプの片割れ)を
突然好き好き言い出してなんだかなぁと思ってしまった
この前日記でボロクソ言ってたの知ってるよ・・・
62管雑:2010/04/08(木) 22:16:34 ID:g/41pSUlP
数年振りに今度サイトを開くんだけど、注意書きに悩んでる
具体的には性別反転ネタ(男体化/女体化)が好きだけど
嫌いな人が多いと聞いたので
注意として載せて、専用ページも作るつもり

他多数が嫌がる傾向は同様に専用ページにしようと思う
18禁以外で何かあるかな?
ケモノ耳やダブルパロディまでダメらしいとか…

一般サイトにアナウンス無しで18禁を混在させるのがダメなのは分かるとして、
他に混在させちゃダメなものってどこか明示化してくれないかな
ROMスレをROMりすぎたのか。もう何をどこまで気にしたら良いんだろう
63管雑:2010/04/08(木) 22:24:41 ID:eRjTvIWeP
死ネタは鉄板

自分ならめんどくさいから幸の規約に注意書き要とあるものだけ書いて
「性別反転ネタ・18禁・特殊嗜好・パラレル・パロディなんでもありの雑食サイトです
 上記以外でも何かしらの地雷がある方には閲覧をおすすめできません」
で、Basic認証かけるわ
あくまで個人的な話だけど
64管雑:2010/04/08(木) 22:36:07 ID:WIRV247o0
>>62
おまおれ!
私は猟奇系やグロも専用ページに突っ込む予定
ダブルパロディは分ける必要あるのかなー

・確実に見る人を選ぶもの(選びたいもの)
・18歳未満に見せちゃダメそうなもの
を基準に分けると良いのかなと考えてたよ

で、自分の呟き
微エロは表に置いてるが、エロ〜ハードエロは
裏に置いて請求制にするつもり。
でも何となく好奇心で聞いてみた裏に関するアンケでは
せめて隠しリンクにして欲しいとか、
隠されたり請求制なら見ないとか、そういう回答しか来ない。

確かに面倒くさいのは分かるけど…。
あまりの請求制の不人気っぷりにどうしようか悩んでる。
裏の置き方は人それぞれだけど、皆どういう基準でそれに決めたんだろう。
65管雑:2010/04/08(木) 22:39:14 ID:9u7UXGvZ0
裏ページがあるのではなく、サイト全体が請求制なんだけど
そういう手間を掛けても読みたいと言ってくれる人だけ読んでもらえればいいから請求制にした
お手軽にエロだけ読みたい厨避けにはなる
66管雑:2010/04/09(金) 01:20:36 ID:LqOhnxOFO
>>62
難しい問題だなぁ。
ジャンルサイト見て回って、どんな傾向のものにどんな注釈をつけてるか、とか見てみるといいかもしれない。
>>63の言う通りインデックスに断りを置いておくのもいける手だと思うけど。
自サイトではエログロ以外はジャンル部屋に簡単な注釈付きで普通に置いてる。
62が気楽に運営できる方法が見つかるといいね。

>>64
自分はソースにアドレス仕込み。
請求制とかにしないのは理由はエロ目当ての感想つきメールにうんざりしたから。
自分で探して、ヒントは教えない、のスタンスでやってる。
厨親が来たりしたけど、読む方が悪いし、フィルタリングかましてないPC渡す親も悪い。
67管雑:2010/04/09(金) 03:01:38 ID:mSWVNo/90
>>62
自分は人道的にヤバイ物だけ隔離して、後は個別の注意書きのみ付けて表に置いてる
例えば↓みたいな分け方

キャラが死んでる事にハァハァする死にネタ=隔離
話の展開上キャラが死んでしまった死にネタ=注意書き付けて表

(二次の場合)基本的に原作沿い以外は全部説明付けといたらいいよ
嫌いな人への配慮も有るけど、その嗜好が好きな人への「ここに有りますよ」って目印にもなるから
68管雑:2010/04/09(金) 08:26:03 ID:La9xKAoJ0
>>62
エロで完全に交わっている描写があったら裏においている
「これは好き嫌い分かれるかも」と自分が判断したら
最初に注意書きをして表に置くかな
大変だけどどうしても自分が基準にならざるをえないよ
だって自分のサイトだもの

>>64
請求制でいざ請求してみたら期待はずれでがっかりだったという意見は聞いたことある
自分が閲覧者の立場なら請求制は敷居が高いと思うのと
オフラインなら年齢確認で済むのにオンラインだと名乗らないといけないのもどうかと
考えて隠しリンクにした
ジャンルの平均年齢にもよるんじゃない
69管雑:2010/04/09(金) 09:38:19 ID:jFcGWykuO
>>62
自分はまずサイト全体にレイティング(R15)付けてる
で、年齢制限のかからない特殊嗜好もの(女装とか女体化とか暴力描写とか)には注記
事前事後くらいの微エロも表

あとは裏にはガチエロとか極端に暗い話、こっちにも書ける範囲で嗜好を注記してる
あまり理不尽な凸※で無ければ注記要望にも応じるし
防衛線は張っておくに越したことは無いかなーと


>>68
自分も請求制ページ作ろうか迷ってるが、「たいしたことない」がネックなんだよな…
自分が閲覧者なら確かに面倒
感想が少ない分、請求してでも読みたいって思われるサイトかどうか
実力測るのにいいかな、とも思うんだけど
70管雑:2010/04/09(金) 13:26:01 ID:jmUOBCAr0
>>62
二次であれば原作沿い以外は注意書きしとくのが無難じゃないかな
非公式カプ、パロディ、パラレル、身体特徴の変化etc…
エログロはもちろん隔離で
71管雑:2010/04/09(金) 14:54:22 ID:TbTE0EE80
気になるようなら書いとけばいいよね。めんどくさいだろうけど
書きすぎたって別に凸来る訳じゃないし、雑食な人は飛ばすだろうし
むしろ注意書きで好きな内容探したりしてね
72管雑:2010/04/09(金) 16:15:47 ID:xqXr/voZ0
ちょっと相談。
好きサイトさん(向こうはこっちを知らない)が改装したんだけど、
サイトデザインがすごく被ってた。
リンクを貼らせてもらおうと思った矢先のことだったから
とりあえず保留にしてあるが…
向こうが解析でこっちに来たとき「何こいつ真似かよ」ってやっぱり思うかな?

誰かとサイトデザインが被るなんて今まで無かったからビックリした。
73管雑:2010/04/09(金) 16:51:50 ID:/5/zMP4K0
そういえば自分は借りてるバナー台が色まで被ってて、迷った末に変えたな
ある程度見やすいデザインとかにこだわっていくと似たり寄ったりになるのかもね。
回答になって無くて申し訳ないが…
74管雑:2010/04/09(金) 16:57:34 ID:fXBAfHNB0
>>72
素材屋のスキン使ってたら被ってもマネだと思わない
オリジナルで作っていたら少しは思うかも
でも特に嫌な気はしないと思う
サイトデザインだけじゃなく作品の作風が似ていたり
日記に書いたネタとかにいちいち反応されていたら
パク厨!?と勘ぐるかもだけど
75管雑:2010/04/09(金) 17:11:32 ID:40u26Gi00
>>72
配布サイトのスキン使ってればなんとも思わないかな

自作のデザインだった場合でも過剰反応しなければいいと思う
私も他のサイトさんとデザインが似てるけど(シンプルにってやってたら似てた)
特に誰からも文句は言われたことないよ
>>74が言ってるように作風とか日記で反応してたら
不審に思うけどね
76管雑:2010/04/09(金) 17:30:19 ID:xqXr/voZ0
>>72です
お互いに自作デザインなうえに、
趣味が似通ってるのか好きな素材サイトや好きな素材、
作風というか好きなネタも被ってるんだorz

でも多分「趣味が似通ってる」の範囲だと思うし、
過剰反応しなければいいんだね。
ビックリした勢いで書いちゃったけどちょっと落ち着きました。
自サイトのデザイン結構気に入ってるからそのままリンク貼らせてもらうよ。
ありがとう。
77管雑:2010/04/09(金) 19:10:41 ID:KORb9HBP0
サイトについてちょっと質問
「縮小中」っていうのがどういう意味だかイマイチわからない
更新はあまりできないけど閉鎖するわけではありません、っていう意味?
トップページに縮小中って書いてあるけど頻繁に更新してるサイトとかあるんだけど
あんまり深い意味はない?

78管雑:2010/04/09(金) 19:25:42 ID:/dsgu3Ac0
>>77
多分、改装でコンテンツを減らしたとか展示作品を下げたとかそういうのじゃないのかな
79管雑:2010/04/09(金) 19:30:32 ID:nGN37JCoO
以前よりは更新少なくなります
という意味で使ってる
80管雑:2010/04/09(金) 20:05:35 ID:2kctniDPP
62です。
いろんな意見ありがとう。参考になったよ。
パロディやパラレルまで注意書き書くといいかもって意外。
よく見るし隠さないで置いてるのよく見るし
自分はそれ好き属性でもないけど別に普通に見るしな

>>77
展示品下げただけなら普通にコンテンツ整理しました、だけで良いし
自分は更新頻度が今までより減ります的な意味で受け取ってる
81管雑:2010/04/09(金) 21:33:54 ID:xFXcDmx10
>>80
>63だけど、パロディやパラレルを注意書きしろってことじゃなく
人によって何が地雷か分からない状況で、全てに対応するのは無理だし
いちいち細かく注意書きするのが個人的にめんどくさいので
「色んな傾向扱ってるから何か一つでも地雷持ちの奴は入ってくんな」を柔らかく書いたつもりだった
単に原作を壊さない範囲のパロディやパラレルなら注意書きいらないと思うよ
8270:2010/04/09(金) 22:00:34 ID:jmUOBCAr0
>>80
すまん自分は「パラレルです」程度の注意書き(というか分類)表記のつもりで言ったわ
隠すとか大仰ではなくて普通のやつと分けていればいいかなっていう意味

自分はあんまりパラレルパロディ興味ないからだけどw
83管雑:2010/04/10(土) 01:50:33 ID:BcEZuPI00
ツイッタやってる人たちに聞きたいんだけど
あそこでキャラ萌えを叫んだり他の人と萌え語りしたり
フォローしてるたくさんの人たちの発言を全部遡ってチェックしたりしてたら、
もう今日のサイト巡りはいいかなって気にならない?
皮肉とかじゃなくて、単純に自分がそう思うことが増えてきた
自分はアカ持ってないから人のを覗くだけなんだがw

最近はピクシブとか手風呂もあるし、
「サイト」という場所で発信していく時代はもう終わったのかな…
とときどき不安になる
84管雑:2010/04/10(土) 02:08:25 ID:1WzJw1GA0
>>83
自分は合わなかったなー
人と積極的に関わってナンボのツールは疲れるだけだ
適度に距離をとりつつ一人で黙々とやるのが良い

最近はそういうヒキと交流派が極端になってると思うよ
85管雑:2010/04/10(土) 02:22:32 ID:AUdJJikU0
>>83
自分もツイッターは合わなかった
他の管理人さんの萌え語り読むのは好きなんだけど
意味不明な叫びとか過度な下ネタが多くて嫌になった
86管雑:2010/04/10(土) 02:23:17 ID:xj698Qfd0
>>83
自分は海外フィクもずっと読んでたんだけど、
何年か前から作品発表は串っぽいSNSに集中している
交流と創作が分けられなく混ざってる感じ
自分で書(描)かない人もそっちの方が仲間に入り易いし、
感想もメルフォなんかよりずっと気軽に送れるから
主流になったんだと思う
個人サイトなんて1000に1も見ない

今ツイッタが同人で流行ってきてるのは
そんな感じの気軽で頻繁な応酬を求めていた人が多かったんだな、
って気持ちで見てる
だからそうだね、傾向としてサイトは今より少なくなると思うよ
(自分は感想も交流も必要じゃないタイプだからサイトが好きだけど)
87管雑:2010/04/10(土) 03:05:45 ID:oYOeRlil0
そういうツールに上手く乗れる人はそっちにかかりきりになり
サイトの更新頻度はどんどん少なくなる
感想は欲しいけど交流は苦手、サイトで頑張ってるけど感想来ないって人は
やる気が失せて更新少なくなる
最後に残るのは感想も交流もイラネ、見せるだけでいいやっていう人のみ

そりゃあサイトも少なくなると思う
88管雑:2010/04/10(土) 03:08:11 ID:N1NuMwwa0
読むのと書くのと交流するのと、全部やりたい人や
読んで(or書いて)交流したい人はだんだんSNS内で完結してくかもね

今のところ、読むだけ書くだけで交流に興味のない向きだとか
何となく慣れでサイト形式のほうがいい人、もかなり多そうな印象はあるけど
SNSが交流ありきとかじゃなく、多様なスタンスが許容されていって
システムももうちょい洗練されて、完全に「ただの場所」に近い存在になったら
感想不要派にも不都合なくなるし案外一気に天秤傾くかなと思う

まぁ場所変わったってやることは同じだし同人はなくならない
89:2010/04/10(土) 06:11:35 ID:TS3UKQaaO
PCの小説サイトをやってたら
携帯の閲から「ページが重くて読めないお」というメールが来たんだが
PC鯖でも携帯向けのサイトやページを作っちゃうのって普通?
それとも携帯鯖レンタルしないとまずい?
90管雑:2010/04/10(土) 06:21:30 ID:Fiysp1Of0
>>89
絵サイトで重いって話は聞く事有るが字だけでもあるの?
そういう声が多かったり自分の携帯で確かめて重かったら
対策を考えたら良いと思う
その閲一人だったらそいつの携帯がおかしいので
適当な事言ってスルーする
携帯専用を作るの面倒くさかったら一頁の文字数を減らすとか
91:2010/04/10(土) 07:08:19 ID:TS3UKQaaO
>>90ありがとう。
私のサイトは一頁の字数がバカ多いだけじゃなくて、背景画像が重くてでかいので、
それで「見れない」というメールが来たっぽい。
背景抜きか軽めにして、本文を短く分割したやつを、
携帯向けに用意することにしてみるよ。
…携帯鯖も一応試してみたけど、PCとは色々勝手が違うせいでなんか作りにくい;;
92管雑:2010/04/10(土) 07:19:37 ID:Y+pRJuzdO
携帯でPC字サイト巡ってると文字数多くて全部表示されない事ならよくある
重い所はだいたいトップから重くて下手すると入れない

うちのサイトはPC鯖だけど、いつも3000〜4000字位で改ページしてるから
表示しきれないとか重いとかは言われた事ない(携帯アクセスも結構ある)
携帯振り分け機能ついてる鯖だからトップページだけ別に携帯用トップ作って
フレーム中身の目次とかアバウトとかのページに直接飛ばすリンク張ってる
93管雑:2010/04/10(土) 07:24:08 ID:Y+pRJuzdO
おっと携帯でちまちま打ってたら出遅れた
94管雑:2010/04/10(土) 07:45:18 ID:z8c3Wj7iP
>>91
携帯変換サービスを通したリンクをサイトに用意しておくという手もあるよ

でも、変なところでページを分割されたり、広告が入ったりするのが嫌で
自分は一ページの文字数を減らした携帯用ページを用意してある
95管雑:2010/04/10(土) 08:39:46 ID:5xBx5jWyO
とは言っても、苦情のように「何で見れないの!」と来てたら
作れるものも作る気になれないけどね。

自分は普通にPC鯖で軽いCSS使って整形してるよー。
96管雑:2010/04/10(土) 10:57:33 ID:asj9ClySO
ツイッタやSNSってヲタ以外も利用してる提供されたスペースで
ヲタク趣味全開でやるにはちょっと居心地悪いような気がする
サイトは自分で金払って借りた鯖で自己責任で管理してるけど
間借りの身では公開する相手の限定もある程度しか出来ないし、
雑誌やテレビ等で紹介される可能性もあるかもしれないとか考えると面倒くさい
…ツイッタはやってないから印象なんだけどw

ピクシブはGoogleにヒットしても良くて尚且マイナージャンルの絵だけ使うのが
自分にはちょうどいいみたいだ。
97管雑:2010/04/10(土) 12:33:26 ID:Bw17kcsW0
>>96
そうだねピクはデパ地下というか巨大ショッピングモールに宣伝として出展する気分で
サイトのほうが本店って気持ち
ピクシブは便利だけど、カップリングに重きをおいた作品は
NLBL問わず女同士の人形遊びみたいなもんだから
敢えてそのカプ目当てに来てくれる人にしか見てもらいたくないな
98管雑:2010/04/10(土) 13:34:09 ID:7MKVf4b7O
ポケモソとか下手とか厳しいジャンルって聞くけど、ピクシブでは盛況だよね
最近は同人者の間でもローカルルールが緩くなってんの?
99管雑:2010/04/10(土) 13:59:15 ID:oA5eT0AI0
ピクシブとかツイッターとかゆるゆるだよね
サイトはしっかり検索避け注意書き完備だったりするのに
そこから一歩外に出たら赤信号を皆で一緒に渡ってる気分になるのかな
100管雑:2010/04/10(土) 14:30:21 ID:ogXndYZkO
ポケモソは昔逮捕者が出てそれで気をつけてた人が多いけど
リアジャンルと化した今、規模的にもその事件を知らない人が結構いるんじゃないか
101管雑:2010/04/10(土) 14:51:08 ID:asj9ClySO
本じゃない=無料だからいいって認識でやってるのかなと思ってた>ポ○モン
25や渋での『トレスしました』ってのも『金とってないからいいでしょ』って感じなのかなと。

>>99
不思議なんだけどホモエロとかジャンルタグつけてて
後から公式のイラコンとかやった時は一斉にタグ外して隠れたりしてるのかな
夏戦争とかショタエロばっかりだったよね
102管雑:2010/04/10(土) 15:30:02 ID:8UEHhWEa0
歩毛モンは最近逮捕者の話題も出なくなってきてるし、事件を知らない年代が出てきてるんだろうなと思う
下手は厳しいって言っても公式が厳しいんじゃなくて
「国擬人化は不謹慎」派による荒らし(と荒らし回避の為の過剰自治)が一時期酷かったって話だから
シブやツイッターみたいに運営というワンクッションが入る所だと緩くなるのは分からんでもない

現在進行形で公式が厳しいって知れ渡ってる所だと、シブやツイッターもあんまり見かけなくない?
何故か生だけは本人が同人嫌いを公表してるジャンルでも盛況だったりするけど
あれは普通のサイトが隠れ過ぎてて、初めて生に行った人が生のロカルーに気付けてないのも有りそうだ
103管雑:2010/04/10(土) 16:26:11 ID:iyx3Ab0p0
本じゃない=無料だからいいっていうのはあるかもね
そもそも「同人誌が893の資金源になってるっぽい」とK察が勘違いしたから
逮捕にまで至ったらしいと聞くし
104管雑:2010/04/10(土) 16:52:01 ID:1Im8glwQ0
忍天堂のあれは、893云々じゃなくて
メーカーが事を構える気でいたから警察も動かざるを得なかったって聞いたぞ
あとサークルの名前がナントカ社みたいなのでまずかったとか
実際親告罪のものを親告されたんだから刑事罰の対象にはなるんだし
なあなあで済ませたら今度は警察が著作権に緩いと思われるだろうし
そもそも、真っ黒に近いグレーの所にいる人間が「警察の勘違い」っていうのはかなり失礼じゃね
105管雑:2010/04/10(土) 17:26:57 ID:hlS1Q8rM0
携帯獣側は著作権違反として取り締まるつもりだったのが
警察がサークル名が企業っぽかった事と、サークル主の居住区が西日本の日本海側で大陸に近く
モノが成人向けだったから、虹同人ではなく893の資金源になっている海賊版だと勘違いしたため
民事のはずが刑事事件になってしまったときいたが
106管雑:2010/04/10(土) 17:38:07 ID:LNDxtwOkP
まあ、真相は何にせよ「勘違い」という言葉に自分も引っ掛かりを覚えるわ
勘違いしなきゃ逮捕されなかったのに、みたいに読める

話は戻るけど、サイトで「検索避けサイト以外はリンク不可」「オンラインブクマ不可」って掲示していて
なおかつpixivは普通にサイトと同じものを投稿してる管理人がいれば聞きたいんだけど
グーグル先生に引っ掛かりまくるダブスタについてはどう思ってるの?
107管雑:2010/04/10(土) 18:35:59 ID:5xBx5jWyO
同じものを載せる、ならまだいいけど、サイトURLをプロフに書いてる人に聞きたいな、それ。
思う、っつーか、どんな風に考えてんのかな、って。
108管雑:2010/04/10(土) 18:57:29 ID:ezHKVDSj0
支部とかは逆にサイトがあんまり充実していないor充実しにくいジャンルの方が
支部に気軽に投下〜的な流れになりやすい気がする
109管雑:2010/04/10(土) 19:20:13 ID:VqUGweAc0
オフラインPNとかサイトのHNで登録してて、URL載せてる人が検索避けっていうと不思議だな
タグとか全部伏せてるのに、イベントでサークル名・カプ名・キャラ名・PN全部書いてる人いるけど
あれは検索ひっかからないのかな?
110管雑:2010/04/10(土) 19:57:03 ID:7MKVf4b7O
>>109
kwsk書いて「あとで消します」がパターンでない?

サイトでは検索避けに拘ってるのに、ピクシブには全く気を遣わない人て
本当どんな感覚なのか気になるね
111管雑:2010/04/10(土) 20:36:49 ID:KMlZWUkc0
支部のトップページは検索にひっかかるけど
中身も引っかかると知らないのかなぁと勝手に思ってる
112管雑:2010/04/10(土) 21:00:45 ID:tcKgRLQO0
検索してpixivの個別のページがひっかかって、それを踏んで垢取ってさらにプロフページ見る人が
はたして同人のどの字も知らない避けるべき一般人だろうかとは思う
113管雑:2010/04/10(土) 21:09:18 ID:1Im8glwQ0
>112
論点がずれてると思う
114管雑:2010/04/11(日) 10:39:07 ID:tagWVXoj0
いや、ずれてなくね?
一般人の目に触れるのを避けるための検索よけなら
間に会員制オタクSNS挟んでるんだから
うっかり迷い込むことはなさそうに思うんだが
115管雑:2010/04/11(日) 10:41:27 ID:2XtzK6BU0
その会員制オタクSNSが検索に引っかかって
会員制オタクSNSでオタ絵が一般人の目に触れるじゃん
116管雑:2010/04/11(日) 10:54:50 ID:wfiKisDd0
作者や企業の目に触れるのは構わないのかな
117”管理”:2010/04/11(日) 11:03:16 ID:dERGO1pU0
それを一々気にするような人なら最初から支部に投稿なんてしないだろ
支部そのものも二次同人の利用が全くなかったら商売成り立たないし
25と似たようなもので、何かあればまず運営側の削除や
権利者の申し立てで削除という措置が来るだろうし
だから運営側がおkしてるうちはまだ大丈夫、と思ってるんじゃね
「ダイレクトにサイトに投稿するよりは安全」みたいな
118管雑:2010/04/11(日) 11:12:28 ID:wfiKisDd0
そうか、自分に直接来ない部分の安心感っていうのがあるのか
119管雑:2010/04/11(日) 11:15:36 ID:cpo7akfJ0
>>106
度々このツッコミ出るけど、渋やっておいて検索避け云々言ってる人たちって
そんなに深く考えていないと思う。とりあえず検索避けタグ貼っておけば
おkみたいな感じかな


自分も聞きたいんだけど、twitterって鍵つけてても中が検索にひっかかるの?
どこかで完璧クローズドじゃないって話を聞いた気がするんだけど
ジャンルの人が自己紹介で検索避けのために鍵付きにしていますって
書いていてあれ?って思った。ひっかからなくなったの?
120管雑:2010/04/11(日) 12:18:37 ID:hgLnyVAtP
>>119
ひっかからない…と思う。
全発言&結果ページを全部チェックした訳じゃないからはっきりとはいえないけど。
途中から鍵付きにした場合、鍵をつけてなかった頃の発言はずっと残るけどね(ついった検索やログ保存サイトなんかで)
121管雑:2010/04/11(日) 14:07:32 ID:bev/gIWlO
ツイッターは鍵付きでも検索引っかかるよ
FC2とかの鍵付きは引っかからないけど
122管雑:2010/04/11(日) 17:52:12 ID:oKtEUJtSO
FC2も以前漏れて話題になってなかったっけ?その後仕様変更したとか。

渋でジャンルタグなしマイナーCPタグのみで流してぐぐってみたことがある。
マイナーだからCPタグのずっと1P目(と言うか1Pしかない)にあったけど
CP名ぐぐって1P目に出たのは2週間もなくて一ヶ月後には5P目にも居なかったと思う。
載る時は上位だけど落ちるのも早いみたい。

渋や検索避けしてない幸の登録は自分で削除出来るけど、
リンク先やオンライン公開ブクマは自分で管理出来ないから別に考えてるんじゃないかなぁ
私は渋にスペNOやサイトアドレスを載せてないから該当者のレスじゃないけど…
123管雑:2010/04/12(月) 09:56:28 ID:HNBWAsnZ0
>>119
検索結果一覧には出る
しかしそこから発言者のアカウントに飛んだら見れなかった
検索に引っかかってるのに気づいて削除したのかもしれんが
124管雑:2010/04/12(月) 12:17:25 ID:JWmPuMHr0
カプA×Bメイン取扱いサイト最後の一人になってしまった
寂しい
125管雑:2010/04/12(月) 13:33:54 ID:oD5t7cVE0
イ`
126管雑:2010/04/12(月) 14:45:32 ID:okSOSmAp0
相互先が痛くなってきた
同カプなんだけど、自分が一番カプを愛してると何度となく書いたり
当たり前すぎるカプ解釈を「私だけですよね」と言ってみたり
2ちゃんでそういうレスを見る度、そんな奴ホントにいる?と思ってたけど
いるんだなぁ…
相変わらず作品は好きだし、その人自身も好きなんだけど
そこだけモヤッとしてしまう
127管雑:2010/04/13(火) 09:28:16 ID:iUQ0kGj4O
荒らしにあって拍手コメがほとんど流れた。
閲側には荒らされているという事は言わずに日記で『すみません、拍手ログが流れてしまいました』と謝った。
そしたら閲から『レスが面倒なだけだろ、流れたとか嘘つくな』ってメッセが何件もきた。
自サイトは週一ペースで拍手レスをしていて、つまり「一週間でログが流れた」って言ってる事になるから信じてもらえなくて当然かと思う。
でも荒されているなんて言わないほうがいいだろうしどうしたらいいか困ってる。
このまま『また拍手ログが流れました』って書き続けるのも閲側から何か言われそうだし。
この場合どう伝えるのがいいだろうか?
128管雑:2010/04/13(火) 09:44:54 ID:GnHH3y/s0

拍手ログが流れる、というのがよくわからないから的外れな意見になるかもしれないけど
拍手レスのペースを増やすか保存が利く?拍手を利用するとか
とりあえず水面下でできることをする
荒らしにあっていると言うのは荒らしを喜ばせるだけなので止めておいた方がいいと思う

それとは別に
>レスが面倒なだけだろ、流れたとか嘘つくな
が荒らしのコメントである可能性はない?
129管雑:2010/04/13(火) 09:54:15 ID:g4ttP9ju0
>>127
いったん拍手はずした方がいいんじゃない?
それかログの保存期間の長いところに登録し直すとか。
例えば今の公式レンタルだとずっと保存してくれるんじゃなかったっけ。
自分は配布版なので間違ってるかも知れないけど。

荒らしに触れる触れないはともかく「拍手ログ流れた」ってのは、いい気しないよ。
拍手の管理が出来てないってことだし、せっかく送った※を
読んでもらえたのかどうかも分からないわけでしょう。
それを今後も書き続けるなんてのはよくない。

130管雑129:2010/04/13(火) 10:03:55 ID:g4ttP9ju0
あれ、でもログが流れるって2週間で流れるとかそういうのだよね。
荒らしが来て流れるってどういう状況だろう。
1日のコメント数の上限ってあるんだっけ。
131管雑:2010/04/13(火) 10:37:25 ID:b4e4Xac90
>「拍手ログ流れた」
これ書く人ってすごく多いけど、
自分が※してなくても管理人に対してがっかりする。
ああ、「すごく嬉しいですありがとう!」とか言ってたけど
保存するほど嬉しくはなかったのね…
他の※もレス後には流しちゃってるんだろうな…って。

特に>>127のパターンは、私が遭遇したら※した人と同じこと思うよ。
実際には事情があったとはいえ、閲覧者には全く分からないことだから。
何らかの釈明をしないと一部の人には
「あそこの管理人はレスが面倒でログ流れたことにする奴」って思われそう。
132管雑:2010/04/13(火) 10:38:31 ID:b4e4Xac90
>>130
127は携帯からの書き込みだから、
携帯の拍手ツールなんじゃないの?
そっちだとPCの拍手とは色々と事情が違うのかも。
133管雑:2010/04/13(火) 10:44:09 ID:S9TKnEGLO
>>127
お疲れさまです。
月並みなことしか言えないけど、その人をブラックリストに入れるとか
ワードが共通してて且つ他の方も使わないものだったらNGワード設定してもいいんじゃないかな。
あとは、公式版だったら公式の方に通報or相談するとか。

正直、レスするの面倒なだけでしょ、ってコメントしてくる奴は別人でも荒し扱いしていいよ。
嫉妬乙、でスルーおすすめ。

適度に肩の力抜いて頑張れー。
134管雑:2010/04/13(火) 11:11:35 ID:/GUs52fbO
>>127

携帯サイトならナノや玄人の拍手とかが無制限保存に端末ID取れて灰汁禁出来るよ
あまり酷いようならばネ困で相談してくるのを勧める
荒らし※に通報ワードが既に出てるなら、証拠の為に保存しといた方が良い
辛いだろうけど頑張れ
135管雑:2010/04/13(火) 14:04:08 ID:rFrMEa400
携帯なら携帯のスレで相談した方がいいんじゃないかなぁ
ここだと的はずれなアドバイスになってしまうかも知れないから

拍手のサービスも荒しの質も対応の仕方もPCと違うと思うし。
自分が知ってる拍手は自設置も含めて「期間」で保存期限決まってて
「※数」で上限があるのは知らないな
136管雑:2010/04/13(火) 16:15:50 ID:yYok4C7e0
気づかれなくてもいい私信なので!とか言って
個人的なメッセージを日記に書く人、何なんだろう。
しかも内容が私信とかいうより普通のメールで、
こっちが書いたことも引用しまくり向こうからの感想も書きまくり。
個人的なやり取りを誰でも見られるところに書かれるのが不愉快だし
相手しないと誘い受けしてきてウザいから
「日記見ました〜そういった内容はメールでお願いします」と言っても、
「チキンなのでメール送れなくて…!本当スルーしていいですので!」
つって結局日記で書く。というかこの返事自体が日記。
某様メールありがとうございました!ひ!日記見ていただけたみたいで!
でも某様にメールなんて恐れ多くて〜以下省略。うざ。

他の人へのメールも日記で返事しててほとんど全部に
「こんな場所見てもらえてないと思いますが、気づかれなくてもいいので!」
「(上の翌日)はわわこんなところにまでお目通しを…!嬉しい!」
みたいなことを書いてるんだよね。
本当にチキンだっていうんじゃなくて、こんな人たちと交流があるの!
こんな風に褒められてるの!ってことを見せつけたくて
日記で書いてるようにしか見えない。
もう相手したくないけど狭いジャンルだから揉め事起こすのもなー。
チキンという名の自己中にはもううんざりだ。

あと週に一回くらいのペースでメールする人がいるんだけど、
その人からメールが来る前後とこっちがメールした直後のツイッターに必ず
「緊張しすぎて腹が痛くなってきた」「悩みすぎて頭が痛い」と書かれてる。
向こうからのメールに「メールできて嬉しいです!今後も相手してください!」
的なことがよく書かれてるから嫌われてるわけじゃないんだろうけど、
メールのたびに体調不良に陥っていると呟かれるのはちょっと…。
137管雑:2010/04/13(火) 16:34:49 ID:kd3zsQTY0
>>136
まったく同じような知り合いがいる。
深く考えないで見た場合、社交的で人気者な管理人に見えるんじゃないかな。

絵茶で話した事とか些細な事を、わざわざ名前を挙げて日記レス。
○○さんへのメールの返信しましたも、日記で必ず触れる。手ブロで名指しで(FO限定で無く)記事を上げる。
何をしたいんだろう?

イライラするんで、もうその人にはメールしないし、サイト自体見に行かない事にしてる。
138管雑:2010/04/13(火) 17:14:43 ID:Lh8kYfyL0
こっちがメールでして欲しいつってんのに日記で続けるってのは流石になあ
自分ならスルーかな
たとえ建前でも気づかなくてもいいって本人が言ってるんだし
なんか言われても忙しくてそこまで見てませんでしたで終了
139名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/13(火) 17:15:00 ID:/scKrZ1y0
フェイク有りなので、辻褄合わなかったらごめん。

ジャンルアンソロ企画を立ち上げた所、とある管理人が参加表明というのか、
自分のサイト内日記で、参加したいけどーでもー主催(自分)さんと交流ないしー、ここ見てないだろうしーと、
叫び始めているっぽい。
いや、交流ない方でも、はじめまして●●と申します、参加しますから宜しくお願いしますとご丁寧なメール頂いてるんだけど、
突っ込みながらも、構ってちゃんは盛大にスルー中。
この構ってチャン、過去に友人(女)に、専属絵師にしてあげる☆と何故か超上目線で言い寄って来ては、
友人サークルにまで出向いて、専属絵師でもいいけど、俺の彼女にしてあげるとまたまた超ぶっとんだ人なので、
警戒レベル超えは十分承知なんだけど、関わりたくねーなーと内心思いつつもサイト上ではスルー中。

お互いに大人なので、締め切り期日や礼儀、一般常識を弁えていれば参加表明も考えるんだけど、
何で普段から腐女子preしてるような人が、腐女子度満載のアンソロに顔出ししたいのかが分からん。

140名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/13(火) 18:55:14 ID:kABz8rXe0
相手が俺女なのか男なのか、
preじゃなくてpgrでは、
そもそも相談なのか愚痴なのか

突っ込みどころが多くて何がなんだか分からない
141管雑:2010/04/13(火) 19:01:11 ID:ay+0Pyfp0
ウイルスじゃね
142管雑:2010/04/13(火) 22:34:48 ID:h7B34M+W0
原作を読んだ感想※を、自サイトに送ってくる人っている?

自分も日記に原作感想書いてるから、
「あなたの感想読みました。自分は○○だと思います〜」とかなら分かる。
でもそうじゃなくて、2chの一行レスみたいな原作感想の※が着た。
「いや、それ私じゃなくて作者に言ってあげて」ってなる。
どういう意図なのか分からないから、反応し辛くて…。

自分に親しみを持ってくれてるってこと?それとも単に言い捨てたいだけ?
「ですよねー!」くらいのノリで返信するもんなのかな。
みんなはどうしてる?
143管雑:2010/04/13(火) 23:15:09 ID:rFrMEa400
原作感想書いてる場所がレンタルブログとかならそっちだけ読んで
「原作の感想を語り合う場所」だと思っているとか?

小学生とかネット初心者だとそういう感想を言い合うファンBBSと
二次創作サイトの区別がちゃんとついていない子も居そうだよね
もっと逝くと作者のサイトと思ってるとか…
うちに来た時は「ですよねー」で返した
144管雑:2010/04/14(水) 00:41:40 ID:iY+ULNnt0
時々本当に「チラ裏でやってろ」って思う書き込み来るよな
キャッチボールじゃなく、一方的に壁に投げてるみたいな内容のコメは本当に困る
145管雑:2010/04/14(水) 02:43:12 ID:IHL0rJ940
どうもありがとう。
「ですよねー」のノリで返信することにしたよ。(悪意は無さそうだし、他に言いようないし…)

>>143
日記は自鯖設置だし、検索避けしてるから、直接日記に来る手段は無いと思う。
感想ツールへも、1度サイトのTOPを通らないと行けない。
日記にもTOPにも二次絵を置いてるし、二次サイトだって分かると思うんだけどな。
ネット初心者なんだろうか。

>>144
あるあるあるある。
今回は感想だって分かるからいいけど、つぶやき系はほんと困る。
あれってもしかしてツイッターのノリなの?
ツイッターなら相手の発言見えるからいいけど、一方的につぶやかれても「はあ?」ってなる。
146管雑:2010/04/14(水) 11:27:25 ID:7YeNhpP80
サイトの作品に関する感想でも
独り言みたいなコメは返信の仕方に困る
147管雑:2010/04/14(水) 17:05:50 ID:MDmw0MkQ0
この流れの内容に同意
こっちの二次創作作品にはスルーで原作感想にばかりに※してくる人ってやだ
そんなに原作について語り合いたいのなら
感想やレビュー専門のブログなんていくらでもあるんだからそっちに行って欲しい
しかも同意してくれる※ならまだよしとして
いちいち反論してくる人は「自分のサイトでやってくれ」と思う

それと、それ以上にチラ裏独り言も困るよね
こっちの意見に反論とか同意とかそんなレベルじゃなくて
書いている内容微塵もかすっていない
「今週号の○○の可愛さは最強w」とか
そんな事いちいちうちに書き込みにくるなよな〜
148管雑:2010/04/14(水) 17:07:32 ID:i2I+bfJl0
何か最近増えてるみたいだよ、ツイッターノリのコメント。
もう少し考えてくれたらいいんだけどね。
149菅雑:2010/04/14(水) 17:50:51 ID:CqWfvffR0
自分は呟きコメのが返信ラクだ
呟き系はなんも頭使わないで返信できるw
原作感想で「○○だと思った」みたいに書いた時、「自分は××に思えたけど」みたいなコメも
「そういう見方もあるか!」と妄想膨らむから大歓迎

逆に、真っ当な感想コメのが返信に気をつかうし頭もつかうから、嬉しいけど気が重くなる
自分の作品に対してあんまり褒められたり、深い考察されたりすると
「いや、そんな大層なものでもございませんので……」と逃げたくなってくるw
150菅雑:2010/04/14(水) 18:43:30 ID:ESQ0ppM/0
人様々だな
自分は原作大好きで虹やってるから閲と原作の話がしたい
誰も乗ってくれね
151雑談:2010/04/14(水) 19:53:55 ID:6erBJs7o0
>>150
同感
感想いらないけど原作の雑談したい
152管雑:2010/04/14(水) 20:13:42 ID:19pvIvZY0
原作の話は友達とチャやメッセでしてるからなぁ
名も知らない人とキャッキャ雑談したいとはあまり思わないな
153管雑:2010/04/14(水) 20:29:32 ID:iY+ULNnt0
自分もサイトに交流は一切求めてないわ
原作大好きだけど、そういう話は友達とすればいいんだし
友達と趣味が合わなければジャンルスレで適当に話してる方が気が楽
154管雑:2010/04/14(水) 21:44:23 ID:Hq3J5sgkP
特殊カップリングについて語りたいとかならサイトのが良いんだろうけど、
自分がはまるのは基本原作で恋愛関係にある/近いカプがほとんどだから2chでいい
155管雑:2010/04/14(水) 22:04:55 ID:Wc2UG1q20
原作のコレ萌えるよね! っていう※はわりと好きだ
でも1回や2回はまだしも、記名で毎回毎回毎回毎回毎回毎回
こっちの更新は完スルーしてその原作話題「しか」されないと
ただ自分の話に相づちを打ってくれる人が欲しいだけなのかな、と思う
(まぁ実際そうなんだろう
それならついったや身串に沢山いるからそっちにいった方がいいよって考えてしまう
156管雑:2010/04/14(水) 22:24:10 ID:Jny8lj+v0
自分は自分の作品についてあまりにも語られると
嬉しいけど恥ずかしくなって居たたまれなくなってしまうから
作品感想よりも、原作萌えよりのコメントのが好きだw

そのへんは、人それぞれなんだろね
157管雑:2010/04/14(水) 22:28:02 ID:8OdtXZrf0
>記名で毎回毎回毎回毎回毎回毎回
>こっちの更新は完スルーしてその原作話題「しか」されないと
いるいるいるそういう人w
私も正にそういう人に困ってるところだ。
スルーしても「うざいこでごめんなさい でもいいたくて…!←」
とか言って送ってくるし、あほのこ口調で苛つくことこの上ない。
最初はサイトを見た上で原作感想も書いてくれたんだと思ってたんだけどね…
158管雑:2010/04/14(水) 22:39:16 ID:Bz/+O+bC0
サイト内容は一切見ないで日記だけ見ていく人っているよね
159管雑:2010/04/14(水) 22:57:08 ID:y3zUmA3b0
サイトはオフ情報ぐらいしか更新してないし
日記だけでも読んでくれるのはありがたいよ

自分語りのへのレスって得意だわ
何も考えなくていいし
原作への感想のみな※は大歓迎

真摯な感想へレスするほうがありがたいけれど神経はつかう
160管雑:2010/04/14(水) 23:12:11 ID:uLkg0tyC0
周囲の環境とかジャンルの規模によって違うんだろうな
自分のジャンルは腐がほぼいないジャンルで周囲に
原作読んでる人も全くいないから原作萌え※欲しくて仕方ない
誰でもいいから原作の萌え所あれやこれやを語り合いたい
161管雑:2010/04/14(水) 23:41:50 ID:j0Moy/J5P
>>160
自分も同じ状況
同じカプどころか同ジャンルで萌えてる友達もいないから
「私の書くもんなんてどうでもいいから誰か相手してくれー!!」って気持ちが大きい
書いてるものは自分の萌えを吐き出したいだけだから読んでもらったってだけで割と満足で、
作品に対しての細かい感想は別に必要ないんだよなぁ
162管雑:2010/04/14(水) 23:54:06 ID:l/EIcOC30
原作萌え※欲しい、イラネ、欲しい、イラネ…でループしてね?
163管雑:2010/04/15(木) 00:29:14 ID:G+JX/qgz0
自分が最後に言いたくてしょうがない奴らの集まりだから仕方ない
既に書き込まれてる意見かどうかじゃなく
自分が書き込んだかどうかで判断してレスするからな
164管雑:2010/04/15(木) 10:10:09 ID:Cpj+1Rrf0
>>163オマエモナw

というか、ループになるのはそれぞれスタンスが違うから仕方なくないか
この手の問題でまとまった結論が出たことないと思うがなw
165管雑:2010/04/15(木) 10:11:03 ID:pNVP0QuI0
原作萌え※を重点的に欲しい奴は、
※送信画面なりメルフォなりに「原作萌え※」的な事を書いておく
閲覧者はエスパーじゃないから、管理人がどちらをより求めているのかなんて分からない
2次創作サイトに送る※といったら普通は作品に対する※になる
そうじゃないの「ばかり」送ってくるのはKYかボダ
まともに相手をしていたらこちらが削られる一方なので、ハイハイで流す

これでいいんじゃね
166管雑:2010/04/15(木) 10:11:46 ID:pNVP0QuI0
× 「原作萌え※」的な事を書いておく
○ 「原作萌え※」大歓迎的な事を書いておく
167管雑:2010/04/15(木) 11:20:54 ID:Y/6MqNMX0
豚切って

自ジャンル以外の好きキャラを描きまくったら
絵を描く気力が底ついてたのを忘れたみたいに脳内麻薬がドバドバ出た。
楽しかった。
今のカプを描いてる時は思ったように描けなくてあんまり楽しくないことが多い。
同人って楽しく書くのが一番だと偉い人も言ってるのに…

なんてことを閲や他の管が見てるところでは言えないので
ここで吐き出してく。
168管雑:2010/04/15(木) 13:11:19 ID:/C/V+XlhO
キャラデザインが変わって塗る色や服装も変わって
キャラの性格でシチュエーションも変わるから新鮮だよね
該当ジャンル以外で幸上げとかしなければ
いろんなキャラ描くと上手くなると思うからいいんじゃないかな

自分もピンクや青の髪の女の子って苦手だったけど塗ったら新鮮だったw
いつもは黒〜茶色髪でカチッとした服だから
169管雑:2010/04/15(木) 13:17:30 ID:xp9Ma/yy0
あるあるww
ずっと同じキャラばっかり描いててマンネリでつまらなくなることがあるけど
そういう時には普段描かないキャラ&ジャンル描いたりしてる
新鮮さや新しく発見することとかあってすごく楽しいw
170管雑:2010/04/15(木) 17:31:21 ID:Fgi8ilH30
あまりにマイナージャンルやってると自分で自分のサイトを晒したくなる…
ピクシブですら滅多に絵を見掛けないし飢えて氏ねる
一緒にキャッキャウフフする人がいないよ寂しいよせつなさみだれうちだよ
171管雑:2010/04/15(木) 17:34:53 ID:tz287VG70
>>170
あ、私がいる
172管雑:2010/04/15(木) 21:11:58 ID:P8oDcXoM0
>>170
せつなさみだれうち か…なつかしいな

自分もそうだ
周りにもネットにも、同ジャンルの生きてるサイトいなすぎて
一緒にキャッキャウフフする人がいないよマジで泣ける
173管雑:2010/04/15(木) 22:30:34 ID:VwdbeNHuO
174管雑:2010/04/15(木) 22:32:15 ID:VwdbeNHuO
ごめん
175管雑:2010/04/15(木) 22:47:41 ID:gHCZfXMD0
絵の間違いや誤字を指摘されるのはとても助かるしありがたいから
私はどんどんして欲しいのだが、指摘くれた人のメールの文面が
気を使いすぎて逆に失礼になってて吹いたw
そんなに怯えなくても怒らないよーと思ったが、
そういや友人に「誤字は自分で気付きたいから指摘来ると嫌だ」って
怒る人がいたな…
なので誤字を発見したときに指摘すべきかすごく悩む
176管雑:2010/04/15(木) 23:38:44 ID:+S2c+nccO
誤字指摘は難しいよね。
自分は、誤字脱字誤変換指摘お気軽に!、って書いてあるところ以外はちょっとしにくい。
書いてないと、キャラクター名とか、それが変わってるだけですごく可笑しな事になる以外はしないな。
シリアス話で歓喜の叫びが、換気の叫びになってたりとか。

自分のところでは指摘よろ、って書いてるから時々指摘が来る。
自分の作品は改めて読んでも目が滑るから、すごくありがたい。
177管雑:2010/04/15(木) 23:43:54 ID:PPAUq27Z0
小説だと指摘できるけど絵の中にかかれた文字は指摘できない
修正難しそう
178管雑:2010/04/15(木) 23:50:00 ID:rmoGoeE/0
どんなに親しくても誤字指摘したことないなそういや
キャラの名前が途中から変わってるレベルでもしたことないw
179管雑:2010/04/16(金) 07:28:45 ID:JLNgDLsY0
絵サイトだと服が決まってるキャラクターの一部分の色を間違えたとか
指が6本あるとか両方左手になってるとかを展示された絵の下に書いてる人いるね。
デジタル絵で書いてる途中のデータ残ってればともかく
アナログ絵だと修正ほぼ不可能だもんなぁ
180管雑:2010/04/16(金) 07:53:14 ID:zwhE7GfV0
絵の間違い(というか設定と異なる部分)
 →絶対言わない
文の間違い
 →知り合い以上なら言う
サイトのリンクミスなど
 →何度か通っていて管理人が落ち着いた感じの人ならこっそり教える

て感じかなあ
絵は効果や演出のつもりかも?って部分があるから下手なこと言えない
指摘って難しいね
181管雑:2010/04/16(金) 21:24:17 ID:UGoGJ/Ax0
知り合いくらいの人に「あのーチャック開いてますよ」と言うかどうか、みたいな問題だよなあw

誤字指摘はされるといやああああ恥ずかしい!(変な誤字を晒してたことが)と思うけど非常に感謝する
リンクミスは純粋に感謝する

そういえばうちのサイトをリンクしてくれてるとこが二カ所ほど
サイト名の漢字を間違えてるんだけど
指摘するのもめんどうくさいから放置してるw(交流ないし…)
182管雑:2010/04/16(金) 23:14:57 ID:gGGBe83D0
相談です

相互リンク先で凄く縁を切りたい管理人がいる
というのも相手の管理人が精神を患ったらしく
日記が連日ネガティブだったり愚痴だったりになってきたから
こっちもそんなに精神が強い方じゃないんでネガティブ日記はかなりきつい
とっくにお気に入りからは削除してるんだけど
自サイトにリンク貼ってあるだけで辛い
でも相手が精神的に弱ってる上に、かなりネットに執着してる人みたいなんで
下手にリンク切ったり連絡絶ったりすると何かありそうで怖い
何度か自殺未遂とかしてるみたいだし

この場合自分が我慢して付き合い続けるか
リンクページまるごと消してこっちが引き篭もるかしかないだろうか
相手のサイトとリンク先が被ってるから、相手とだけ縁を切るのは難しそう

スレ違いかもしれないけど助言ください
183管雑:2010/04/17(土) 00:02:26 ID:pdpY+EKx0
>>182
メンへラならどんな斜め上の行動されるか分からんから、
刺激しないようリンクページのみを外すんでなく、
自分なら改装してしばらくリンク無しのレイアウトにする
リンクページ置いときたいなら、ほとぼり冷めた頃にでも
また改装すれば良いんじゃないかな
なるべくシンプルで見易いレイアウトで改装するようにしとけば
閲覧者には優しい方だと思う
184管雑:2010/04/17(土) 03:02:37 ID:eXU8rndN0
>>182
同じ状態になった時、リンク切ったよ
それまでたまにメールのやりとりもしてた相手だったけど、
重要な用件でもない限り返信もしなくなった
といっても、ネット上の付き合いって一緒に企画とかしてない限り
「どうしても必要な連絡」ってそうそうないから、以後一度もメールしてない
自分の相手も自殺未遂とかしょっちゅうしてたみたいだけど
以後どうなったのかはサイト見に行ってもないから知らない
万が一「リンク切られたのがショックで自殺未遂しました」とか言われたとしても
ハァそうですかとしか返せないし返す気もないし

相手から貼ってるのは相手の勝手だから放置っぱにしてる
相手の領分までおかして嫌だってんなら弾くなり何なりしたらいいけど
自分が我慢してまで合いそうにない人と付き合い続ける必要がないと思う分
相手に我慢させてまでこっちのどうでもいい言い分を通す必要もないと思うんだよね
縁切りとか引き篭もるとか、ゼロか100かしかないような選択肢じゃなく
普通に「知り合いだったけど連絡しなくなった人」とかのカテゴリでいいじゃん
年賀状毎年来るけどこっちからは「もういっか」って出さなくなった相手みたいな
185管雑:2010/04/17(土) 03:03:25 ID:mQf5q+6t0
ふと思ったけど、最近自分のこと「チキンです><」って言う管理人減った気がする。
あの言い訳みたいなの好きじゃないから、廃れてくれて少し嬉しい。
186182:2010/04/17(土) 09:50:40 ID:RPEZUDw40
すみません、少しパニックになった状態で書き込んだので書き忘れていたんですが
現ジャンルがオフ活動が活発なジャンルなこともあって
相手管理人含め、何人かの人と携帯のアドや住所(年賀状のための)を交換しているんです
今度の地方イベに私に会うために遠征してくるというようなことも言っています
そのことに関しては相手が日記で仄めかしているだけで、会う約束をしたわけではありませんが
お互いに顔は割れているし、小規模なイベントなので確実に会うことになると思います
ネットだけの付き合いならリンク切るだけでなんとかなりそうですが
管理人同士の横つながりが強いジャンルなのでどうすればいいかわかりません

サイトに関してはしばらく縮小しようと思っていますが
後出しになってしまってすみません
187管雑:2010/04/17(土) 10:40:33 ID:KBXfq4Hy0
>>186
ややこしそうだからこっちで相談したらいいんじゃないかな

【同人】ネットで困ったこと相談所=その80=
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1264662996/
188管雑:2010/04/17(土) 10:41:50 ID:unNVbJNT0
今までずっと自分のサイト以外ほとんど他サイトを見ずに細々と
サイト運営してたんだけど、この間ちょっと他サイトを見てみた。
そしたら、自分の漫画の作風と同カプ大手さんの作風、というか
ノリとかそういうのが似ている気がして…。
作風とかってどこまでがパクリ認定されるかわからないけど、
こういうのって私のサイトは大手さんのパクリとか言われるのかな?
それともノリが一緒でも絵柄とかが全然違えば気にならないんだろうか。
同人友達も全然いないのでこの間から一人で悩んでる。
支離滅裂な文章でごめん。
189182:2010/04/17(土) 10:50:25 ID:RPEZUDw40
>>187
ありがとうございます
行ってみます
190管雑:2010/04/17(土) 11:26:03 ID:2VocyPF0O
>>188
あなたが大手をパクってないならパクじゃないよ
別に誰かに何か言われた訳じゃないんでしょ?気にするだけ時間の無駄だよ
仮に何か言われたとしてもパクった自覚がないなら違うと言えばいいし
つかセリフやコマ割り、構図が全く同じじゃない限りギャーギャー言われないと思うし
191管雑:2010/04/17(土) 11:44:16 ID:EvrkfOt10
>>188
でも、最近見て初めて気付いたってことは、
今までパクリ疑惑を受けたことはないってことだよね?
大手と凄く似てるんだったらそういうのが来る可能性は高い気がするし、
大丈夫なんじゃないかな。

あと、読者的には、
ノリが似てる作家は同系統の作家だと認識するだけでパクリとは思わない。
いまいちうまい例が思いつかないが、
似たようなハイテンションギャグ作家がいたとしても、
パクリじゃなくてそういう作風の人たちなんだと分類するような感じ。
192管雑:2010/04/17(土) 12:28:22 ID:Hk9U+psc0
今現在期間限定のオン企画をやっていて、そこに投稿された作品の取り扱いについて、ちょっと質問。

投稿作品を掲載期間中に関わらず(投稿者の)自サイトにアップすること。
→自分としては、著作権は書いた人にあるとはいえ、
普通は期間終了後などに自サイトにアップするのが普通(マナー?)だと思ってた。

企画テーマを過去に書いており、既に自サイトで公開済み作品の投稿。
→普通は未発表作品じゃないのか?

金の絡むオフなら駄目なことだと思うけど、オン企画だからどうなんだろ?と考えている最中。
今まで何度かオン企画もやってきたんだけど、上のようなことは初めてで、他の閲覧者や管理人さんからも、
マナー違反じゃないの?という声もある。

募集規約に、期間中〜終了後の取り扱いやらそういう作品内容にまで書かなかった自分も悪いんだけど、
お約束的に皆知っているから、大丈夫だと思っていただけに、どう取り扱っていいのか分からん状態。



193管雑:2010/04/17(土) 12:33:54 ID:VOX7SXoC0
もう投稿してきたアホはしょうがないとしても
今すぐ規約に企画終了後の掲載と完全新作のみ受け付けを追加すべき
アホが空気読めるなら何か言ってくるだろうし
言ってこなければ今後のお付き合いについて考えることも視野に入れるのを奨めとく

アホより、閲やちゃんとやってくれた管理人さんの方が大事だろ?
194管雑:2010/04/17(土) 12:37:09 ID:TL754nsr0
>>192
>募集規約に、期間中〜終了後の取り扱いやらそういう作品内容にまで書かなかった自分も悪いんだけど

これが結論だと思うよ。
ちょっと常識にそっていない、という感じだが、やってはいけないことではないよね。
やって欲しくないなら初めに言うべきだし、
途中から注意するのであれば最初に伝えなかった
192の不備を踏まえたうえで伝えたほうが良い。

でも一個目は止めようがないけど、二個目は展示する前に止められたんじゃね?
作品受け付けたあとに「やっぱり書き下ろしでー」っていうのは難しいと思うよ。
195管雑:2010/04/17(土) 12:42:06 ID:m7rYB9wY0
>>192
既作品は恥ずかしいのでしない(出来ない)けど、
投稿作を期間中に自サイトうpは普通にやるかも知れないなー。
「どこそこの企画に投稿したやつです〜!」とか言って。

書いてなかった>>192の不手際なんだから、申し訳ないので今回はOKとするか、
申し訳ないけどとやっぱりNGとするかの結局2択だと思う。
196188:2010/04/17(土) 12:48:34 ID:unNVbJNT0
>>190-191
ありがとう。自分本当に混乱してたみたいで、
冷静な意見をいただけて安心したし、落ちつけた。
本当にありがとう。

今まで誰かに指摘されたことはなかったし(ヒキサイトだし…)
もし指摘されたとしても、パクリじゃないのは確かなので、堂々としていようと思う。
これからも自分を信じて頑張るよ。

>>191
>読者的には、ノリが似てる作家は同系統の作家だと認識するだけでパクリとは思わない。
というレスを見て、なるほどなって思って納得できた。どうもありがとう。
197管雑:2010/04/17(土) 12:49:33 ID:IkNQRNeH0
企画開催中に自サイトでも同時展示
→結構やる人が多いし、最初に駄目と言わなかったのならマナー違反とはいえない
 「私の作品はこれです! 他の方の素敵作品はこちらから!」とか、割と見掛ける宣伝方法だろ

公開済み作品を投稿
→やる人はかなり少ないが、企画の趣旨によっては許可されてる場合も有るので
 やっぱり最初に駄目と明記しなかった方が悪いと思うよ
 他の参加者はしてないからどうこうって言うんなら、少なくとも受け付ける前に
 「自分の記述忘れで申し訳ないが、未公開作品のみの受付のつもりだった」
 って謝って書き下ろしを再投稿してもらうか参加取りやめてもらうかするべきだったんじゃね
198管雑:2010/04/17(土) 12:51:01 ID:Un80kA8h0
>>192
規約に作品の取り扱いについて何もかかなかったならしょうがないと思う

その企画の内容や規模にもよるけど
自分は企画に参加して自分のサイトを知ってもらう&自分の作品を見てもらうという意図があるから
過去作品の投稿や企画期間中に自サイトに掲載する管理人の気持ちはわかる
企画を知らない自分のサイトの閲覧者にも作品を見てもらいたい
その作品を自サイトに掲載して企画へのリンクを貼れば企画への宣伝にもなるし

金銭絡みじゃないならそこまで厳しくなくてもいいと思う
金銭が絡んでいても過去作品投稿可の所も多いし
企画の作品発表の方法が各サイトへの作品直リンクになってる所もある
今回は注意書きしなかった自分が悪いという事でせっかく参加してくれた人の気分を害さないようにしたら?
199管雑:2010/04/17(土) 12:54:27 ID:Hk9U+psc0
レスありがとう。
取りあえず、不備を詫びて規約変更を途中ですることにした。

公開済み作品については、まだ企画サイトでは、公開してない段階。説明不足ですまん。
偶然、サイト廻りをしていた時に、投稿者が昔やっていたというブログで自分が発見したので保留中。
投稿者自身からは、そういう公開済み作品であるということの連絡は受けてないから、
悩んでいたんだけど、不備を詫びてきちんと守ってくれてる人が大半だから謝罪する部分はして、
きちんと立てなおす。
200管雑:2010/04/17(土) 12:57:00 ID:Ek29U18L0
みんなサイト更新以外に趣味あるよね?
私もあるにはあるけど、その趣味に打ち込めるのは
ジャンルやカプへの愛が落ち着いてきた時。
ジャンルやカプにハマりたてで、脳が沸騰してウハウハ状態になってる時は、
別の趣味の事なんか考えられないw
201管雑:2010/04/17(土) 14:31:58 ID:TL754nsr0
同時進行出来る趣味と出来ない趣味がある
アウトドア系はモチベ上がるから同時にやると良い感じ(でも疲れる)
インドア系はそっちに手が回っちゃうから更新に時間がさけない
202管雑:2010/04/17(土) 18:16:43 ID:VFbfyXYy0
>>199
>公開済み作品であるということの連絡は受けてない
>きちんと守ってくれてる人が大半だから

もしかして、自分「も」迂闊だったけど、投稿者「が」悪い(=非常識)と思ってる?

>普通は期間終了後などに自サイトにアップするのが普通(マナー?)だと思ってた。
>→普通は未発表作品じゃないのか?

どちらも>>192>>199のマイルールに過ぎず、常識でもマナーでもないってことがわかってないのかな
>>195>>197>>198あたりがやさしく指摘してくれているのは
規約に明記しなかった192に「のみ」落ち度があるんであって投稿者に非はないってことだよ
203管雑:2010/04/17(土) 22:15:00 ID:3OW/nYsvO
どんな場合でも自分の常識は皆の共通!って思い込むのはよくないよね
個人サイトでのリクエストもリクが来てから
『取扱カプだけのつもりだった』『こんなシチュは書けないのに』って
相談や愚痴をこの板でよく見るよ
先に書いておけばいいのにと思う。
204管雑:2010/04/18(日) 00:04:31 ID:mYkEz5gc0
オン企画の時、同時に
自サイトにも作品あげてリンク貼って宣伝って
割と普通にする事なので
それが嫌だ!守ってくれない人がいる!常識外だ!と思う人は
最初にルールとして提示した方がいいよね
205管雑:2010/04/18(日) 17:42:51 ID:bGDIprpd0
最近同ジャンルの管理人から「作品超大好きです!」っていう米をいただいた
サイトのURLも載せていたので相手のサイトにお邪魔したら
「こういう作風は超嫌いだから絶対書かないように心がけてる」みたいな語りページがあった

そこに書かれていた「超嫌い」な作風の傾向がまさに自サイトに一致していた
例えば自サイトの傾向が「死ネタ、猟奇エログロ、悲恋、ロリ」だとしたら
「死ネタ、猟奇エログロ、悲恋、ロリは痛いし悲しいから超嫌い」みたいな書かれ方

最初は同ジャンルの管理人に挨拶回りしてるのかと思ったんだけど
米の感じからは一応ちゃんと作品に目を通しているみたい

なにこれ? 喧嘩売られてる?
ブログでさらっと書くでもなく専用ページ用意されているあたりが意味不明……
206管雑205:2010/04/18(日) 17:43:48 ID:bGDIprpd0
専用ページというのは語りページのことです
207管雑:2010/04/18(日) 17:50:32 ID:mO1zwYmm0
>>205
いるいる
※貰ったら普通にレスはしているけど、こちらからは関わらないようにしている
208管雑:2010/04/18(日) 18:24:24 ID:ejIEiAhjO
>>205
サイトで嫌いと主張しながら好きって言ってくる人いるよね。
私はそういう日記書かれた挙げ句に自サイトで一番反応が良かった小説から
嫌いと書かれた傾向だけ取り除いた感じの類似小説をアップされた。
反応したらややこしい事になりそうだから出来るだけその人避けてる。
209管雑:2010/04/18(日) 19:21:41 ID:SuOZdowa0
>>205
そういう人いるねー
自分も「大ファンです」とかコメ貰って浮かれてすぐそのサイトに行ったら
直近の日記でうちのような作風をこき下ろしてた
でもそういう作風の人は同カプにも何人かいるので
別に自分のことを言ってるとは限らないよな、と気にしないようにしてたけど
しばらくしてまた賞賛コメ→その日の日記でpgr
他の日の日記も見たところ、かなり構ってちゃんぽい人だった
今ではもう完全に無視してるけどさ
205の人も一種の釣りかもね
210管雑205:2010/04/18(日) 21:06:29 ID:bGDIprpd0
>>207-209
こういった事態に初めて遭遇したのでかなり混乱していたんだけど
自分が知らなかっただけで意外とあるのか……
色々向こうから絡んでくるけど、反応しないことにしておきます
211管雑:2010/04/18(日) 23:08:36 ID:wxaMrBrMO
>>200
似たような活動だけど全然関係ないジャンルで二次創作しながら
某動画サイトで底辺に某ソフト使った自作曲投下してる
動画サイトは賛否両論揉め事起こしたくないんでサイトでは絶対言えないけど

みんなサイト上で動画サイトについては触れてる?
おもいっ切りカミングアウトした方が楽なのかな
212管雑:2010/04/18(日) 23:33:56 ID:an+Wi0Pw0
触れてない。
別に自分のすべてをサイトに書く必要はないし。
213管雑:2010/04/18(日) 23:36:43 ID:RhYLXbKo0
>>211
触れてない。
が、オフ会等ではニコ話は普通にしているので
わざわざ隠しているわけではない
214管雑:2010/04/18(日) 23:36:59 ID:Wvgy3yGh0
>>211
同じく自作やってるけど
登録してる幸のいくつかが動画サイトNGなんで
カミングアウトしてない

幸管の立場を考えると
動画を一つ一つ著作権に抵触するかどうかなんて確認してられないから
一律アウトにせざるを得ないというのもわかるしな
215管雑:2010/04/19(月) 02:09:02 ID:G/ug3REd0
>>205
もう遅いレスかもしれないけど
自分もそういう人からコメントやメールもらってかなりげんなりしてる
自分は絵サイトをやっていて、軽いエロからがっつりエロまでとにかく年齢制限ありな感じ
でも、感想くれた人のサイトに行ってみたら
「萌え系はちょっと…」「やたら何でもエロにするのは苦手。私は絶対しない」
とか日記に色々書いてあってエエ…ってなった
自分ではエロ描かないけど見るのは問題ないタイプかと思ったけど
ほかの日記を見たところそうでもないっぽい
とにかく、こっちの作風をこきおろしたような感じ
こういう人、本当に何なんだろ
とりあえず、自分は表面上はその人のことはスルーした
216菅雑:2010/04/19(月) 10:10:43 ID:h+0XwZDD0
>>205、215
昔そういう友人がいたんだけど、そいつが言うには
「(嫌いだという)ネタは極一部の上手い人しか手を出しちゃダメ。そこらのヘタレがやると見るに耐えない!」
みたいな感じだった
なんか自分が神と認めた人以外への見下し臭が物凄かったし、自分の作品を褒められても
「なんでコイツに作品を『認めてもらった』って感じなんだ?」って思ったからFOしたけどね
217管雑:2010/04/19(月) 10:42:39 ID:40PhrmBU0
「あなたのは良いのよ、あなたのは好き」と言うんだよね、そういう人
そう言われても、そういう人は避けるようにするけど
218管雑:2010/04/19(月) 11:17:40 ID:qY+KqoRSP
根本的に○○シュチが嫌いとか、原作の解釈がどうとかを自サイトで垂れ流してる人には
解釈が近くても近寄りたくない
今は解釈が同じでも、何かのキッカケで異なる解釈になったらグチグチ言い出したり
blogでこんなのは違うとか書き出す人が、今までの経験で多かったんで
嫌いな事を言うのは自由だけど、近づきたくはないなと感じるんだよな
219管雑:2010/04/19(月) 14:00:06 ID:dImCJo7W0
>>217 あるある
そのくせあれがダメこれがダメの主張はやめないんだよな
最終的に「こんなAB誰も求めてませんよね...」と悲劇のヒロインモードに入ったら完成形
そんな人前ジャンルにいたけど 
見かねた大手が「萌えは人それぞれ みんな自分の好きなものを書いた方がいい」とさり気なく発信。
後日そいつはハブられた!!って盛大にファビョって閉鎖してたw
解釈にこだわる人は単一主義の人と同じくらい厄介
220管雑:2010/04/19(月) 19:08:24 ID:dGLD876qP
>>218
シュチ→シチュ?

>>211
ニコは好きでよく見る(ROMオンリー)上プレミアム会員だったりするけど
ニコ厨だなんだ叩かれたくないから言わない
それ以前に特に語りたいとも思わないしなー
221管雑:2010/04/19(月) 22:04:48 ID:hPIf0sro0
最近知ったんだけどニコ厨って叩かれる対象なの?
ニコの某ソフトも取り扱うよろずだから普通に話題に出してた。
他ジャンルの人は生ぬるい目で日記とか見てるんだろうか…。
「つべとかニコとか見てるってわざわざ言うな」
ってROMスレにも書いてて心底ビックリした。
222管雑:2010/04/19(月) 22:15:52 ID:NeYa9YkM0
「ニコでサントラ聞きました」「つべでアニメ見ました」
なんて言ってなければ叩かれないと思うよー
その見てるって言うなっていうのは↑のような事をわざわざ言うなってことじゃない?
223管雑:2010/04/20(火) 00:00:39 ID:C6vAp1H40
拍手コメでキリ番踏みましたなんてコメントが来た、名無しで
リク消化が難しくなってきたからキリ番単位変えたんだよね
だから、キリ番を踏むはずがない
設定を確認したんだけど、自分が設定したようになっていた
意味が分からないんだが…
224管雑:2010/04/20(火) 02:22:46 ID:hG7QG+xN0
キリバンかカウンタ自体なくせよ
225管雑:2010/04/20(火) 08:15:16 ID:66hkaLDp0
>>221
基本的には違法物の話を堂々とするバカに対する「わざわざ言うな」なんだろうけどね
2chでもちょっとした言葉ひとつを「ニコ厨臭い」と叩く人間がいるからな
25用語というか25方言というか

管理人が2chやってるのが嫌がられたのと同じような感じなのか
226管雑:2010/04/20(火) 08:53:17 ID:AdQAs+e30
>>225
二次創作も違法物なのですが……

ニコツベも本編丸上げ観たとかじゃなきゃ気にならん
227管雑:2010/04/20(火) 09:00:37 ID:66hkaLDp0
揚げ足取らないでくれないか
228管雑:2010/04/20(火) 09:06:42 ID:ULtpu7Mf0
>221 基本的には>222だと思うけど、
「ニコやつべには、会社によっては公式チャンネルがあったりするから
全部違法品っていうわけじゃないんです(キリッ」とか
いちいち正当化? ぽいのをしてたりしなければ良いんでは

動画で違法品が〜って話題に出すと、上みたいな事言って絡んでくる
行間読めないニコ厨、というかニコ擁護みたいなのが沸くんだよねぇ
そんなのないって知った上で書き込んでいるだろうに


>226 は話逸らして何がしたいの?
そもそも225が二次の人間だなんてどこに書いてあるの?
これだからニコ厨は
229管雑:2010/04/20(火) 09:21:54 ID:AdQAs+e30
>>228
自分は225が二次ものかどうかじゃなくて
ニコを叩く前にこの板にたくさんいる二次で金稼いでる人間を
先に叩くべきなんじゃ?と言ってるんだが?
動画サイトが世界でこんなに流行ってるのになんで同人サイトで話題に出しちゃいけないのかわからない
公式が嫌がる動画(丸上げ等)以外の発言なら気にならないのが普通。
サイトでボカロの話題出してクレーム付けられたことなんで一度もないよ
単純に自分が嫌いだから他人にも強制しようとしてるんでそ?
230管雑:2010/04/20(火) 09:46:09 ID:aX2Kil+u0
ニコに詳しくない俺からすると、
ニコ厨=違法動画(丸上げ系)を見るのがメインというイメージがある。
知り合いでニコやってるやつの殆どがそういうやつらだったし。
だからニコやってます→こいつも違法で見て平気な顔してる馬鹿か、と思ってた。
ただ、最近はボカロやら生放送やらもあるし、上みたいに直結することは減った。
けど、ニコやってますのみだと判断に迷うから、疑いの目が残る。
だからボカロだけとかそういうのだったら書いてあった方がわかりやすい。
ちなみにMADは二次創作の一種だと思うので別に気にしない。
231管雑:2010/04/20(火) 09:58:41 ID:ULtpu7Mf0
>229
>ニコを叩く前にこの板にたくさんいる二次で金稼いでる人間を
>先に叩くべきなんじゃ?と言ってるんだが?
うんまぁそうかもしれないけどさ、
今話してるのは二次云々の話じゃないだろ?動画の話だろ? ってこと

「〜するまえに××すべき」っていうのは、後ろめたいことのある人が
それを叩かれたくなくって話を逸らすための常套句だからさあ

「にこつべの違法うp? (ごにょごにょ…) そ、それより2次創作って違法だよね!酷いよね!」
って言われてもだから? としか言えないわけ
232管雑:2010/04/20(火) 10:00:51 ID:+xdFNZlv0
女性向けサイト持ちの個人的な考えだけど…
サイトや同人誌で二次創作をするのは、「著作権者にお借りして」ちょっと遠慮しながら
自分たちなりの味付けをして楽しんでいるんだけど、
25だと、他作品のアニメのトレスをしてキャラだけすげ替えとか、背景はまんまパクリとか
曲をそのまま使用とか、「自作」「手書き」と言いつつもなんか引かれてるラインが違う。
もちろん完全自作なのもあるんだろうし、ボカロみたいなジャンルもあるだろうけど…

同人サイトや同人誌でそんなの(トレス漫画)やっても周囲から浮くし、楽しみたいなら
サイトと25は全く別にしていた方がいいと思う。
もう少し今のカオスな状態が落ち着かないと共存は無理じゃないかな。
コメントの仕方(草やアホの子AAとか)も端から見るとちょっと異様に見える。

>>229
サイトでやってることの全てをチェックして風紀委員がクレーム出すわけじゃないと思うよ。
全く問題ないことに絡む厨も居れば、あきらかな犯罪行為でもスルーされるから目安にならん
233管雑:2010/04/20(火) 12:11:37 ID:SZ5G2rGG0
二次創作が全て違法でもないしな
うちの取り扱いジャンルは公式画像の無断使用はもちろんNGだが
自作の絵や文章については権利持ってる会社がガイドライン示してるんで
それに沿って問題なく公開できる

そういう状況なんで、ジャンル全体で違法動画には少し厳しめだ
234管雑:2010/04/20(火) 17:32:57 ID:1XcVKuvv0
>>221です
何か若干空気悪くなっちゃったみたいでゴメン。
取り扱いはボカロで、ニコの話題も
ボカロと生放送のみなんで安心しました。

>>230
>ちなみにMADは二次創作の一種だと思うので別に気にしない
成るほど。私も確かに二次感覚で楽しんでます。

色々と参考になりました。皆ありがとう。
235管雑:2010/04/20(火) 18:57:16 ID:hG7QG+xN0
>>234
>取り扱いはボカロ
そういう前提がまるっきり変わってくる後出しするって馬鹿なの?
236管雑:2010/04/20(火) 19:04:54 ID:mvFYMG9l0
で、最初からボカロと書いてたら「ジャンル出すなニコ厨ジャンルが」と叩くんですね、わかります。
237管雑:2010/04/20(火) 19:51:29 ID:8soApz5/0
いやこの場合ジャンル大事だからw
今更〜ですねわかりますを覚えたてで使いたかったの?
238管雑:2010/04/20(火) 19:56:19 ID:Qt2FJ4NO0
つか後出しとは言わないんじゃ?書いてあるし。
239管雑:2010/04/20(火) 20:14:29 ID:r3u53BCX0
>ニコの某ソフト
これでボカロって分かったし、文章からも普通に読みとれたよ
240管雑:2010/04/20(火) 21:44:16 ID:QokHpFF80
うん、普通に分かる

一般的にニコを話題に出す人を見るとどういうイメージ?
って話なんだから前提もなにもなくね?
241管雑:2010/04/20(火) 21:47:43 ID:uUwQv8zP0
悩みというか軽い愚痴。

原作が週刊雑誌掲載の漫画で二次創作やってるんだけど、
周りの管理人さんが早売り派が多くて、ちょっと肩身が狭い。
私は発売日にしか買えない(つかどこに売ってんの?)し、事前の早バレも嫌い。
初読は本誌で、ってタイプ。

周りは感想早めにうpしたりしてるから、サイト見るのもビクビク。
絵チャでもバレ話してるらしいから、入りにくい。
(絵チャ参加したいんだが、入って「バレ嫌!」が私だけだったらKYだよなあ)
妙に疎外感を感じるし、寂しく感じる。
早売りは自分の努力じゃどうにもならないから、なんか辛いわ。
242管雑:2010/04/20(火) 22:32:28 ID:vIE0qLIp0
小説がクレジットもリンクもなしで、本文だけ無断転載されていた。
各鯖への通報ってホントめんどくさい。
なんでこっちがこんな手順踏まなきゃいけないんだ。

サイト上に「転載禁止」って書かれていなければ無断転載していいルールだったっけ?
当たり前のように転載されてるからよくわかんなくなってきた。
243管雑:2010/04/21(水) 15:21:02 ID:khdeyfzRO
携帯から失礼します。

悩み

最近作品外のことに関するコメントが増えた。
管理人のことなんて知ってどうするんだろ…。

そしてオフが忙しくても頻繁にサイトに来てますよアピールコメも来る。(上と同じ人から)
先日更新遅くなるとサイトに書いたし、頻繁に来ているならそのことを知っていると思うんだけど…

サイトを開いてから二年、これまではコメは少なくてもコメ内容が作品への感想というのが主だったから、こういうコメにどう答えればいいのか分からない。

正直なところ、何かヲチられてるみたいですごく怖い。
244菅雑:2010/04/21(水) 17:21:14 ID:t+uYDtNF0
>>243
「管理人/閲覧者」の距離感にたいして思う所は人それぞれで、「作家/読者」の関係と思う人もいれば
「同じジャンルを好きな者同士」と思う人もいる
前者のコメは作品感想中心になるし、後者のコメは雑談が入ったりもするってだけだよ
自分が返信したくないコメには返信する必要ないし、返信するにしても答えたくないことは適当に流せばいい

感想以外のコメが嬉しくないなら、普段から低いテンションで日記書いたりコメ返信したりの自衛が肝心
まあ、そうすると気軽にコメしにくい雰囲気で嬉しい感想も減るかもしれないけどね
245管雑:2010/04/21(水) 22:07:36 ID:eLIBnm/M0
>>147以降で話題になったのとちょっと重なる部分あるかもね
相手は、>>243の事を管理人と閲覧者というよりも
同じ事に萌える仲間みたいに思ってるんじゃない?

後、更新控えるとか、更新止った時こそ
感想送ってこようって人いるから
頻繁に来てるのに、先日更新遅くなるとサイトに書いたのに
って思っても相手には通用しないと思う
相手が凄いエスパーだったら別だがw

感想が苦痛ならば、拍手でブラックリストに入れたら?

246管雑:2010/04/21(水) 22:18:54 ID:khdeyfzRO
>>244

>>243です。
返信有り難うございました。
自分は「管理人/閲覧者」というのが普通かと思っていたけど
「同じジャンルが好き」という見方もあったのですね。
何度も自分に関する話題を振るからなんでだろうって不安に思ってばっかで、
同ジャンル好きなお仲間なんだってことに気付いていなかった。

今から返信書いてきます。

教えてくれて本当に有り難うございました!
247管雑:2010/04/21(水) 22:47:06 ID:khdeyfzRO
連投済みません、>>243です。

>>245
返信&考えてくれて有り難うございます。

確かにお仲間(萌え語り相手)と思われてるのかもしれません。
相手は自分のことを日記の内容等で知ることができる←→自分は相手のことを何も知らないから、
自分が一人ハテナスパイラルに入っちゃったのかも、とも思ったり。


あと、更新停滞宣言を知ってコメくれる人もいると教えてくれて感謝です。
少し安心したり嬉しく思ってしまったよ。
励ましてくれてるんだろうな、有り難いな。と。


教えてくれて本当有り難うございました!!

では改めて、返信行ってきます!
248管雑:2010/04/22(木) 10:58:12 ID:ay68z2PJ0
締めた後だけど
一般のブログとかでもコメント欄見てたら
「○ちゃんのサイト最近来れなかったけどまた見にくるね☆ミ」とか
「先週テストで来られなくてごめんね」とか
芸能人のブログに「いつも見てます」とか
ブログの記事内容に関するレスじゃないのをよく見るよね

あれと同じ感覚の人は確かに同人サイトにもいる。
携帯サイトとかHNが「○○のママ」とかで多いような気がする。ヲチではないんだよ。
249管雑:2010/04/22(木) 23:38:17 ID:O5kkJwrqO
携帯から失礼します。
当方文サイトなんだが、リアルが忙しくてやや放置気味、スランプも重なって全く更新出来ない。
最近は絵を描く方が楽しいから、(時間を見つけては描いている)試しに絵ページを設置してみたら絵サイトの管理人さんから米が来て嬉しかった。だが元は文サイト、絵の需要なんてない。
絵文サイトにしたいがそれなら完全に切り離してやった方がいいだろうか?
でもそしたら文サイトを完全に放置してしまう気がするんだ…。
250管雑:2010/04/23(金) 00:46:47 ID:7tjZL0Po0
自分のサイトなんだし好きにすればいいと思うが
自分は絵・文・漫画・動画ほか雑多に取り扱ってるけど
○○より××を更新して下さい系も言われた事ないし
好きな時に好きなもの更新できるから楽だよ

文章が書きたい時と絵が描きたい時の波もあったりするし
絵を描いてると唐突に文章ネタ降って来るケースもあるし
251管雑:2010/04/23(金) 00:48:03 ID:QOJZiV1m0
うちは字サイトとして開設して、需要ないよなと思いながらも
絵をちょこちょこ載せては消してたら「絵も展示してほしい」と米が来て
浮かれてそのまま両刀サイトになった
更新頻度はあからさまなくらい 字>絵 だけど
252管雑:2010/04/23(金) 02:07:42 ID:CDLyHsV20
>>250
すごいよく分かる
両刀って文・絵どっちか片方だけやってる人には
「両方できるの羨ましい」と必要以上に羨ましがられたりするけど
単にその時やりたい事をやりたいネタでやってるだけなんだよなw

そして文章をしばらくやってると絵・漫画が描きたくなるし
絵が続くと今度はとにかく文章が書きたくなる・・・このスパイラルの繰り返し
萌えテンションの維持にはいいが、なまじどっちも扱っていると
「長編」としてひとつの作品に集中できなくなるのが難点か
253管雑:2010/04/23(金) 03:06:16 ID:l/V3rzyw0
>>252
> 「長編」としてひとつの作品に集中できなくなるのが難点か

分かる
自分も文と絵と漫画とシーソーみたいに動いてる、基本は字寄り両刀だけど、
文にしろ漫画にしろ長編を書くしんどさが分かってるから、つい気軽なものを先に
作ってしまう
254管雑:2010/04/23(金) 08:26:45 ID:VEZX5Er60
支部でナンパみたいな注意書き出てて何の事かと思ったらこれか

ttp://twitpic.com/1hgtve/full


255管雑:2010/04/23(金) 09:14:06 ID:4ZsFD8ynO
>>254
pixivが遂に出会い系サイト化 「絵が下手な奴は簡単にヤレる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271938054/
256管雑:2010/04/23(金) 09:57:08 ID:LYtBtmFr0
あほくせーw結局そんなのに簡単に引っかかる女もその程度のものなんでしょ
257管雑:2010/04/23(金) 10:04:32 ID:5d6JJ+nv0
絵があまり上手くない娘のほうが
容姿はいいことはある。
258管雑:2010/04/23(金) 10:13:28 ID:XHQ786Bf0
都市伝説みたいだ
259管雑:2010/04/23(金) 11:51:13 ID:uwzSZ/q10
ナンパでなく、ジャンルでとりあえず友達欲しい時に
あまり上手くなく感想少ない人に感想送っていれば
その内仲良くなりやすいよねw
260管雑:2010/04/23(金) 16:40:23 ID:nt3FbSHq0
>>254
画像の女の手は25才のものではないな…
これこそどうでもいいことだが
261管雑:2010/04/23(金) 18:04:41 ID:jPBq0pbg0
一番の問題はこの一文↓だと思う
(ネットから拾ってきたものでOK)
262管雑:2010/04/23(金) 18:08:57 ID:r8Iub0AF0
>>260
何故なら写真の人物は男だから。と思います…
263管雑:2010/04/23(金) 21:29:43 ID:3RqnKJ4q0
サイトと関係ねー
264管雑:2010/04/23(金) 22:33:54 ID:l9NxaNIg0
最近体調不良もあって更新が滞り気味
何となく弱気になったせいもあって、二次活動自体に疑問を抱いたりして
ぽろっと日記でそんなことを書いた
そしたら一人熱心な閲覧者の人が励ましの米くれたんだけど
あの、「いつまでも待ってます」はさすがにちょっと怖い
二回連続それは怖い。見張られてるような気がしてならん
265264:2010/04/23(金) 22:55:39 ID:VaTsyIBC0
>>264
励ましたいけどいい言葉が見つからなかったってだけじゃない?>二回連続
自分も返信するとき同じ言葉何度も使っちゃうし
待ってますって言ったって本当にいつまでも待ってる訳じゃないと思う
そんな真剣に受け止めなくても
266管雑:2010/04/23(金) 22:56:28 ID:VaTsyIBC0
名前欄間違えました
264じゃないです
267管雑:2010/04/23(金) 23:02:26 ID:aHd5V6xG0
体調悪いからネガティブに考えがちなのかね
社交辞令程度に思っておけよ
268”管理”人:2010/04/23(金) 23:02:53 ID:qfXiihUzO
熱心な閲覧者と言えば
顔文字使いまくりでテンション高く書かれたサイト感想のコメントに
「すっかりストーカーです!!!」
てあった時は褒める表現として受けとったけど
テンション低く自分が熱烈なファンであるコメントの〆が
「あなたのストーカーより。」
だった時はちょっと怖かったw
269管雑:2010/04/24(土) 00:38:44 ID:zzgmCY/l0
わたしミザリー、今あなたの後ろにいるの
270管雑:2010/04/24(土) 01:08:21 ID:73C5/5yg0
>>268
「ストーカー」を「ファン」へ脳内辞書で置換するんだ
「あなたのファンより。」
あっという間に紫のバラの人の出来上がりだ
271管雑:2010/04/24(土) 02:11:23 ID:pra8EacC0
>>264
「いつまでも待ってます」は更新など焦らなくてもいいですよ
管理人さんのペースでお願いします。しばらく更新がなくてもがっかりしませんから。
って意味だろ?
体調が不良とか書かなくても、そういうコメはよく貰うよ。
更新を急かしてると気を使わせたくないからそういう言葉を添えてるんだと思ってた。

たとえ悪い意味じゃなくても、自分の嫌いな(言われると微妙な気持ちになる)言葉ってあるから
しょうがないんだろうけど、意味を取り違えちゃ感想送ってくれた人が可哀想だよ
272管雑:2010/04/24(土) 05:59:34 ID:U4GAtDKr0
もうさ、そんな社交辞令一つでもgdgd言うなら米入力欄の上なり
トップなりに赤い太字で「○○という言葉は地雷なので使わないでください」とでも書いとけよ
「いつまでも待ってます」に限らず、「頑張ってください」「楽しみにしてます」「待ってます」なんて
ただの締めの挨拶を穿って取るようになったら、米入力できるツールの外し時だと思う

厨米は別として、米考えて打つのだってわざわざ時間と手間かけてくれてるんだぞ
それを気持ち悪いとか、そういう発想が気分悪いわ
273管雑:2010/04/24(土) 06:15:25 ID:wAnrkZxj0
私は逆に、応援米へのレスに「のんびり待っててね」って返してるわw
楽しみにしてるって言われたら、嬉しくてじゃあ待ってて!って思う
待ってくれるってさ、ありがたいよね
274管雑:2010/04/24(土) 10:35:22 ID:2xD1Wy9O0
うちも月1くらい更新だから常連さんの拍手返信には
思い出したら来て・ゆっくり来てとか書いてるな
更新ペース上げられないしなるべく無駄足踏ませたくないから
275菅雑:2010/04/24(土) 10:59:03 ID:pl6aa5v50
繊細な>>264にはどんなコメ送っても結局気に入らない
276管雑:2010/04/24(土) 11:27:24 ID:Vqr2CgnP0
>>271-272
最近は知らないけど以前憩いスレROMってたときにそういう解釈してorzしてるのばっかりで
※送ってる人達が可哀想だったな。
自分がどっかに送った※がそんな風に思われてたらそれこそorzだわ
誰かの憩いに対して「そんなことより私の方が不幸」って書くような無神経なのに多かった

憩いとVS閲スレは住み分け出来るようになってよかったのかもしれない

>>264は前向きになれるまでちょっと休んだ方がいいかもしれないね。
「頑張れ」が禁句っぽいからなんて声かけていいのかわからないけど…
体調不良→更新ペース下がる→アクセス数も落ちる→焦るし後ろ向きに→体調良くならない…(悪循環)
修造サイトでも見たらいいんじゃないかな
277管雑:2010/04/24(土) 11:32:57 ID:MO4/vJw20
1回きりのコメが熱心すぎた。という意味でなく、
前から熱心に訪問したり、コメくれたりする人。という意味なら
その人のこと実は
ちょっと熱心すぎて微妙…とか思ってるんじゃないか、元から。

まあ疲れてるんだよ。
気温は安定しないし、新年度だしな。
278管雑:2010/04/24(土) 12:32:33 ID:P232uzJY0
新年度に入ってからアクセスがガタッと落ちて悲しい。
元々10hitぐらいしかないサイトだったんだけど、
新年度入ってから一日3,4ヒットが固定になってしまった…。
春休みシーズンの間だけ10hitになってたんじゃなくて、
ずっと10hitだったのに春休み明けたらヒット数落ちた。
原作も終了済みのジャンルだからこのままになりそうで恐ろしい。
数人は見てくれてるとはいえモチベ落ちまくり。
279管雑:2010/04/24(土) 13:04:08 ID:Vqr2CgnP0
春から新生活で忙しいんじゃないの?落ち着いて見に来られるようになった時に
いっぱい更新してあれば喜んでくれるんじゃないかな
そこでくさってサイト放置したら3-4の人も去っちゃうんじゃない?
まぁ…新しい環境で出来た友達に新しいジャンルにはめられたかもしれないけど
逆に友達を連れて来てくれるかもしれないんだし。

つか具体的なホト数出すと荒れるからホトスレ行った方がいいかもしれない
280管雑:2010/04/24(土) 16:37:44 ID:i2GJ/ygIO
>>272
あ、自分のところはそうしてるな。
どんな米でも有難く頂戴するんだけど、「○○様」が苦手で明記してる。
「○○さん」と言う呼び方で恐縮ですが、って貰うけど、
勝手にもにょもにょしたりしてた時よりずっと楽になった。

自分の場所だし、少しのお願いなら聞いてもらいやすいからね。
楽しく運営していくためには、伝えるのも必要かな、って考えてる。
281管雑:2010/04/24(土) 17:28:32 ID:VKEeDyOG0
>>279
レスありがとう。
「落ち着いたときにいっぱい更新してあれば〜」の部分を見て
確かにそうだな!と思ったよ。
荒れそうな話題出してごめんね、更新頑張る。
282管雑:2010/04/25(日) 09:26:17 ID:aWF8lM1h0
常々疑問に思ってたんだが
解析を見ると言語が海外(お隣、欧など)の閲覧者さんが毎日数人いる。
イラストなら言葉が通じなくても萌えればOKだろうけど
完全に文章サイトなので何しにきてるのか良く分からない。
これって海外在住の日本人が読みにきてくれているってことだろうか。
283管雑:2010/04/25(日) 10:15:43 ID:3MQQT5Tp0
>282
自分は「海外在住の日本人が」と思う事にしてる。
indexに英語で「日本語しかないよ、日本語分かんない人は
面白くないと思うよ」的なメッセージ載せてるし。

と思ってたら、某国人から英語で「AB萌えました!」
っぽいコメントが来てた。
それはそれで「海外のヲタクパネェ」と嬉しさ半分驚き半分w
多分翻訳サービス経由して見てるんじゃないかな。
284管雑:2010/04/25(日) 10:22:41 ID:Q8yJcp8d0
日本語分かる外国人かも
285管雑:2010/04/25(日) 10:46:44 ID:sZmwpOoz0
翻訳絡みで便乗質問。

韓国のnaverみたいなのって、他の国にはないもの?
イラストサイトに、稀に外国からアクセスがあるけど、
サイトをまるまる翻訳して見ているのが解析からわかるのは韓国だけみたいだ。


286管雑:2010/04/25(日) 14:58:32 ID:axB23D+mO
すごく打たれ弱いが中古同人店で自分の本があってへこんだ。
初めての本で春に出したばかり。部数が多いならともかくピコピコで数少ない売れた本。
おまけに自カプであったの自分の本だけ。
読んですぐいらないと思ったんだな。
自分も売るんだけどね…。何百部も売れてたらもっと凹まないものか。
287管雑:2010/04/25(日) 15:02:55 ID:sbd0TbHj0
は?
自分の本が中古同人店に並んでるのは嫌で、
他人の本が中古同人店に売られてるのはOKなの?

しかも
>自分も売るんだけどね…。
って最低だな。せめて買い専ならともかく、自分も売っといてそれかよ。
>>286のは「打たれ弱い」じゃなくて「自分のことしか考えてない」っていうんだよ。
288管雑:2010/04/25(日) 15:03:19 ID:kua9yVd/0
中古同人屋は
買い物のためによくチェックするが
必ず「自分の本があっても泣かない!」と言い聞かせて検索かけてるw
同じく打たれ弱い。
部数出してる人は少ない人よりも中古出回り易いもんな
289管雑:2010/04/25(日) 15:06:19 ID:axB23D+mO
いや、立場変わると予想よりへこむもんだなという
再認識というか、へこみながらの実感というか
まあキレさせたなら悪かったよ……
290管雑:2010/04/25(日) 15:14:57 ID:+Pf1AkmF0
>>289
289の本だけがいらないというわけじゃなくて
売った人がジャンルやCPにいきなり冷めただけかもしれないよ
新たな萌えジャンルに出会ったとかで
そしたら前ジャンルの本売って新たな軍資金にするのは普通のことだしね
291管雑:2010/04/25(日) 15:17:32 ID:opIF2AyR0
>自カプであったの自分の本だけ

カプごと売り払ったんだろうなーという感じで
カプの本が数冊入荷してることもあるよね
整頓とか引越しで仕方なくとか考えるけど
やっぱり悲しい。
292管雑:2010/04/25(日) 15:23:44 ID:r8zbJ5uA0
ピコ字サイトだけどうちも海外からのアクセスたまにある
拍手から若干あやしい日本語の※(好意は伝わってきたので嬉しかった)が来たこともあるから
日本語勉強してるか翻訳サービス使うかで見てくれてるんだと思う
翻訳だと変な文章になってるんだろうなと思うけどそれは向こうもわかってるだろうしいいや

自分も洋物ジャンルにはまったときは中学レベルの英語力と翻訳サイトで懸命にslash読んだり
ドマイナーCPの中国語SSをなぜか発見して漢字の意味だけでなんとなく萌えたりしたことあるから
オタクとして気持ちはよくわかるし普通に嬉しいよ

サイト通して翻訳して見てるのがこっちに分かるのは確かにnever以外には見ないかな
293290:2010/04/25(日) 15:25:57 ID:+Pf1AkmF0
>自カプであったの自分の本だけ
あぁそうか自カプ自分だけだったのか
でも中古屋で289の本以外即効で買われて289のだけ売れ残っただけかもしれないし
自分の本だけ中古に出されたと考えるのは早計だよ、元気出せ
294管雑:2010/04/25(日) 15:31:33 ID:toevztbn0
それフォローになってないwwwww
295管雑:2010/04/25(日) 19:06:49 ID:HWgGsdnA0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
296”管理”:2010/04/25(日) 19:55:52 ID:qc9LGydJ0
海外からのアクセスがかなりあるほうだけど串、日本語がわかる外国の人
あと海外在住の日本の人も何人かいたよ
オタクが海外に長期滞在になると一番困るのが萌えへの飢えだそうだw
本とかCDを本国から取り寄せるのは時間と費用の問題で厳しいから
帰国するまでもっぱらウェブ巡回になるとか
297管雑:2010/04/25(日) 20:13:05 ID:JDI5rSw/0
自分の本を中古屋で見つけた時すごく嬉しかったドピコもいる
買い取ってくれるんだ!って思ってさ…
買い取ってもらえるレベルにはなったんだ!って思ってさ…
298管雑:2010/04/25(日) 21:59:18 ID:03qgqOdF0
質問させてください。
○×△カップリングサイトで、脇役で■、★が出てくる作品が多いサイトだとします。
ジャンルサーチに登録する時、○・△・○×△のカテゴリに登録するのは普通として
脇役でしか登場しなくても、■・★のカテゴリに登録ってしますか?
好き好きなのか、暗黙のルールがあるのか今ひとつわかりません。
299管雑:2010/04/25(日) 22:08:44 ID:zGZWFmik0
人による。
■と★に飢えてるから、脇役でも登録して欲しい!って考えも、
脇役なんてどうせただの引き立て要因にされてるんだから、
その程度でカテゴリ登録しないで欲しい!って考えもある。
300管雑:2010/04/25(日) 22:10:33 ID:OLBrXqiL0
>>298
好き好きじゃない?自分なら登録するよ。
301管雑:2010/04/25(日) 22:49:05 ID:rzqkXTYiO
>>298
メインじゃないなら登録しない。
■、★を目当てに来る人は少なからずそのキャラがメインの作品を目当てにくるだろうから。
がっかりさせたくないし、がっかりされたくない。

反対に閲としてはどんなに■、★が好きでも
脇役ならどんなに出てようと登録しないでほしいと思う。
ただ、作品ページには■、★がよく出てくるのを書いてほしいな。

我儘だけど、自分はこんな考え。
302管雑:2010/04/25(日) 23:05:27 ID:aDRXyGNe0
>>298
作品の半分以上に出てるなら考えるけど紹介文に書く程度かな
■、★目当ての人にがっかりされたくないから
カテゴリ登録だったらしない

でもしてもいいとは思うよ
それなりにあるなら
303管雑:2010/04/25(日) 23:12:16 ID:tanmMsww0
>>285
英語圏の人はgoogleの翻訳通して来てるのが多いような気がする。うちは。
304管雑:2010/04/26(月) 00:58:26 ID:qUBC5WGh0
うちもGoogleの翻訳で来てることがあった。
自分も試してみたら、中国無関係なのにサイト名が「Chinese 〜」って訳されて凹んだ。
「華」を「Chinese」って訳されたらしい。くやしい。
305管雑:2010/04/26(月) 15:54:05 ID:SoHZXE/A0
自ジャンルスレで個人サイト叩きがあったのだけど、どうみても八つ当たりにしか思えない内容。
おかげで、スレが思わぬ方向に展開。というのも、マイナー系ジャンルの為、個人サイトといえば、
数か限られる上に、年々減少傾向もあって、スレ内での個人サイトの名前は出さない。
教えてが湧いたり、誉める内容でも自作自演等の疑いを掛けられるかも、という住人スレの意見もあって、
とにかく、2ch内で話題に出る事を嫌う管理人さんもいるからというのがお約束。
だから、管理人としては、つかずはなれずのようなスレの関係が保たれてたと思う。
今の所、八つ当たりに対して、個人サイト叩きするんじゃねーよという意見ばかりで、八つ当たり投稿者の反論はないけど、
矛先が、サイトの方に向かいそうな予感もしてる。
今から心配しても仕方ないんだけど、予防策は張っておいた方がいいかな?

八つ当たり内容は、作品内容が気にくわないとかいうもので、
どのサイトも注意書きやパスを付けて管理しているから、管理人としての落ち度はない筈。
内容にまで文句言われてもと、正直、理解出来ない。
306管雑:2010/04/26(月) 18:00:17 ID:f/sNAZ4L0
なんでわざわざこんなところに持ってきて騒ぎを大きくしたいのかも理解できない。
307管雑:2010/04/26(月) 18:40:34 ID:qOXTXff40
騒ぎを大きくしたい側なんじゃないのw?
308298:2010/04/26(月) 20:09:25 ID:iny4H0yq0
ありがとうございました。
参考になりました。
309管雑:2010/04/26(月) 22:05:26 ID:v8N7+FHi0
ここんところ連日ひっきりなしに某大学から来ているROMがいる
検索避けもやってて、一応公共施設からの閲覧は自粛してくださいとトップに注意書きもしている

けど全くのムダ。何時もそのトップからやって来てるけどスルー
別IPでもやって来ているようだからノーパソを大学へ持ち込んで閲覧しているらしい
こういう時ってどうすればいい? 弾いたほうがいいかな 
310管雑:2010/04/26(月) 22:21:42 ID:R/qdvfQS0
好きにしたら?
自分なら弾くけど。公共施設で見てほしくないんだから。
311管雑:2010/04/26(月) 22:22:05 ID:7IMJtPTa0
>>309
禁止じゃないなら、その人なりに安全な時間と場所を選んでる可能性もあるのかも。
あと寮の自室でも大学IPになる場合があるって聞いたことがある。

自分は別に学校でもどこでも、
見る人の勝手だと思うので気にしないなあ。
312管雑:2010/04/26(月) 23:18:02 ID:5m8WtQRy0
パソコンが個人持込じゃなくて学校のものなら履歴をきちんと消してるかスゴイ気になる
そういうことがあるから学校や会社からの閲覧禁止だと思う
313309:2010/04/27(火) 00:24:02 ID:cCNApjHv0
知り合いの司書さん曰く、パソコンの持ち込みに関係なく
大学図書館の無線LAN経由だとホストコンピュータに履歴が残る仕組みらしい…

皆ありがとう。
ちょっと様子を見て、まだアクセスが続きそうなら公共施設からは閲覧禁止にしてみるよ
314管雑:2010/04/27(火) 00:56:13 ID:9QQc2P1V0
ひとことメルフォを置いてるんだけど、
最初に入れてある文面のまま送信する人がたまにいて、メール開いてがっかりしてしまう。
(「感想待ってます!送ってね!」みたいな文面を入れてるんだけど、それがそのまま送られてくる)
「拍手と間違えてるのか?」と思ったけど、送信前に確認画面出すようにしてるから違うと思う。

お礼絵目当てなんだろうか?(お礼絵置いてないけど)
それでもいいけど、絵を気にいってくれたんなら「萌えました」くらい入れてほしい。泣ける。
何が目的なのが分からなくて反応に困るよ…。
315管雑:2010/04/27(火) 01:06:42 ID:EXl0Psfx0
泣けるくらいならば

・メッセージのデフォを外して何か送信する人が入力しないと送信しないようにする
・感想用の一言フォームです。みたいに書いてしまう

みたいに自分で工夫したら?
316管雑:2010/04/27(火) 01:10:36 ID:9QQc2P1V0
>>315
フォームに文面が入ってる方が感想貰いやすいからそうしてた。
自衛もしてないのに愚痴言ってすまんかった。
317管雑:2010/04/27(火) 01:10:45 ID:SxSwLjpv0
最近日記にカウンターをつけてみたんだけど
意外に半分くらいの人しか見ないもんなんだね
うちは更新遅いからほとんど日記目当てに来てる人が多いのかと思ってた
318管雑:2010/04/27(火) 01:48:28 ID:VEynqkq50
リピタの人が日記見てご新規は見てないんじゃね?うちはそう

自分は逆に人のサイトで日記ばっかり見てしまうな
でも日記にまでカウンタ付いてると
カウンタ乞食っぽいし(トップと違うカウンタならいいが)
見張られてる気がして行く回数減らしちゃう
319管雑:2010/04/27(火) 02:17:40 ID:GcB4jEUe0
日記って見ない人結構いるよね
うちはサイトの更新は滞りがちだけど
日記の方はわりとマメに小さな作品アップしてるから、スルーされると
ちょっとお客さん!せっかくそこまで来たんなら中まで見てってよ!と思うw
320管雑:2010/04/27(火) 02:25:08 ID:8D1g0v990
その人の作品は萌えるけど日記は見たくない
日記と作品一緒にあげないでくれ
みたいなの見たことあるし
ただ興味ないから見ない人も、明確に嫌な理由があって見ない人もいるんだろうな
321管雑:2010/04/27(火) 03:09:09 ID:jM0Tje/D0
でも管理人にしてみれば日記もマメにチェックしてくれる人への感謝も含めて
たまに日記に作品をアップしたくなるわなw

そのせいか、うちは日記も割と見られてる方かな・・・
作品への感想より日記への※の方が多かったりするのは仕様です
322管雑:2010/04/27(火) 03:24:09 ID:XiSU1M2wO
>>318
トップにあるのと同じ(連動してる)カウンターを日記にも付けてるってこと?
それって珍しくないか?つかそんなの見たことない
2重カウント防止にしてても間に人を挟んで回るやつだったら
かなり回っちゃうんじゃない?
323管雑:2010/04/27(火) 04:11:39 ID:VEynqkq50
>>322 うちのジャンルは結構いるんだ 全体が大きいのもあるけど、20かそこらは知ってる
それも絵描きさんに多くて日記にラフ絵を載せることも多いから
アクセスがんがん上がってる感じ さすがに2重カウント許可ではないけどな
大量の人が時参してるだろうから、間に人挟むと回るやつだったら2重許可と大してかわらんw
それなのにうちときたら 2重許可でもその人たちの半分も回らねえwwww
324管雑:2010/04/27(火) 08:23:31 ID:mp8ib1AC0
リンクスレと迷ったけど、吐き出し。
リンクフリーで切り貼り自由。
解析から辿ってみれば、CP紹介がメインじゃない件。
「ないないっ。それ1つしかないっ」と叫びたいが、フリー(交流なし)ゆえに言えない。
飛んで来てくれた方に大変申し訳ない気持ち。
長年サイト運営してきたけど、初めてのことに地味に凹んだ。
325管雑:2010/04/27(火) 08:34:09 ID:Y/chX7NO0
>324
吐き出しそのものにはケチつける気はないんだが、
何が言いたいのか分かりづらかった。
「主旨がCP紹介ではない、別の部分に着目した
紹介文を書かれた」って事?
文盲でスマン
何にせよ乙
326管雑:2010/04/27(火) 08:45:01 ID:rjtc552u0
ABメインサイトでCD作品がひとつあるだけなのに
「CDサイトさんです」という紹介でリンク貼られた困る、ってことじゃね
よくある話だ
327管雑:2010/04/27(火) 10:24:57 ID:7LMkqTJO0
リンクについての説明ページなりサイトのTOPにちゃんとメインカプについて
わかりやすく説明書いてあるのかな

ちなみにうちは自分のブクマとして使ってるからそこのサイトのメインが他のものでも
自分が見たい・見てるCP名を書いてる。それについては明記済み。
>>324の相手がうちだったらごめんね。
一応説明にメインを書いてあるサイトはその旨も併記してるけど。
328管雑:2010/04/27(火) 12:31:04 ID:QduawlFJ0
>>324
ひとつだけでも「このCPあるんですよ」って紹介したかったのかも

全然逆なんだけど自分はついこの前
すごく的確な紹介文書いてくれてるサイトを見つけて感動した
色々描いてる雑多なサイトなんだけどほんとに的確
そうそうそれですよ!むしろ幸の紹介文もこれ使わせて下さいまとめ方すげえ!
とか思ってしまった
329管雑:2010/04/27(火) 13:55:57 ID:b6CEqCkb0
>>314で思いだしたんだけど、
以前、拍手や読了報告も兼ねた一言メルフォ設置してたとき(お礼の類はなし)、
ppppとかkkkという謎の内容で送られてきたのはなんだったんだろう。
デフォの文字(メルフォの設定上必須だった)をわざわざ消してるから、
ロボット系のスパムや、間違えて送っちゃった可能性は低いと思うんだけど。
330管雑:2010/04/27(火) 16:01:31 ID:7TOXSvNY0
※に\(^o^)/や(^q^)頻繁に使われたらもにょる……
まだwや^^の方がマシかな。
331285:2010/04/27(火) 16:02:31 ID:tV+Wl29o0
遅くなりましたが、レスどうもありがとう。
332管雑:2010/04/27(火) 16:11:12 ID:LLJBO+0o0
>>329に便乗
トップに置いてる※欄付の拍手で謎の数字4桁が送られてきた事があった。
少し前のことなのでもう確かめようも無いがキリ番でもないし何だったんだろう。
333管雑:2010/04/27(火) 16:13:02 ID:bqfBYS0lO
以下の条件に合うレンタル鯖を探しているのですが、
皆さんが使ってる&使ってたのでおすすめの鯖がありましたら教えていただけませんでしょうか?


【有料】
・「.htaccess」利用可
・新規申込みなしで複数サイトを持つ事ができる
・できるだけ安いレンタル料金料金
・できれば、商用利用(同人)可



【無料】
・「.htaccess」利用可
・できれば、商用利用(同人)可
334管雑:2010/04/27(火) 16:28:22 ID:X25yiYu40
>・新規申込みなしで複数サイトを持つ事ができる

これどういう意味?
鯖の中にフォルダ作って複数index置いて管理するって意味なら、
どこのレンタル鯖でもできるよね?
335管雑:2010/04/27(火) 16:43:05 ID:7LMkqTJO0
>>332
裏ページへのパスワードフォームだと思ってるんじゃないの?

>>334
サブドメとかを使えるものってことじゃない?
正直その条件って有料なら絞らなくても結構あるから聞く意味なさそう


336管雑:2010/04/27(火) 16:45:54 ID:s55fSLXO0
>>333
無料は分からないのでノーコメントだけど
有料でその希望内容なら、さくらのライトプランが
希望を満たしているしお勧めかな
デフォのアドレスとは別に2つまで
マルチドメインの設定が出来て
サブドメじゃなく別のドメインで複数サイトを運営出来る
生ログは全ドメイン一緒くたになるけど
337管雑:2010/04/27(火) 16:46:52 ID:jxOw1lyz0
>>333
そういうのはこっちの方で聞いた方がいいかも

もの凄い勢いで誰かが有料サーバを探すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1268800056/

無料
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245296797/
338管雑:2010/04/27(火) 16:47:46 ID:7LMkqTJO0
途中送信しちゃった

>>333
いっぱいあるから、少しは自分で調べてココとココで迷ってますが●●をやるなら
どちらがいいですか?とかそういう風に聞いた方がいいんじゃないかな
同人 おすすめ サーバーでぐぐっても結構出て来たし、このスレの過去ログにも
出てると思うよ
339管雑:2010/04/27(火) 21:15:44 ID:F/O6png/0
みんな他サイトに※する時名前使い分けてたりする?
自分は万が一にも「あのサイトの管理人か」って
変な気のつかい方や見方されたら気まずいから
ただの一ファンとして管理人さんとキャッキャウフフしたくて
※専用の名前でパチやメルフォに※してたりする。
340管雑:2010/04/27(火) 21:28:20 ID:QRrqpTqg0
自分は常に無記名
感想言うときに名乗ったことない
感想は言葉悪いけど吐き捨てって感じだから
言って満足して返答はいらないんだよな
341管雑:2010/04/27(火) 21:33:20 ID:cymIUarP0
自分が他のサイトの管理人さんにコメを頂いた時に
「あのサイトの管理人か」なんて捉え方はしないから
HNの使い分けはしない。

まあ、よろずサイトやってて、自分がコメする時もジャンル関係なくコメするから
そもそも名乗ったところで相手が自分のサイトを知ってるとも思わんせいもある

そもそも、1ファンとして応援したくてツールが拍手な時は、わざわざ記名しない
342管雑:2010/04/27(火) 21:56:27 ID:fG54uA4w0
>>339
自分も万が一バレて変に気を使われるの嫌だから別名使ってる
大抵は無記名だけど、何度も送るときとかレスが欲しい時に閲用HN使う
自分のサイトに※くれた管理人さんのサイトでも
好きな作品があれば※するけど、別HN使ってる
管管の付き合いになると楽しいだろうけどお互い気を使うの分かるから
343管雑:2010/04/27(火) 22:05:37 ID:S36XjGoI0
相手が分かった場合、「自分も相手の作品を知ってる」こととか
読んだ感想言ったほうがいいのかとか
気を使うもんな…
344管雑:2010/04/27(火) 22:05:59 ID:oWX/2Y760
閲用HNの発想はなかったなあ
相互リンクサイトや絵茶で面識あったりしたら普通に名乗ってるけど、
それ以外の「あっちは自サイトを知らないだろう」サイトさんで※する時は無記名かな
345339:2010/04/27(火) 22:58:14 ID:F/O6png/0
同じような考えの人がいてちょっとほっとした。
管理人同士の変な気はつかいたくないけど
萌え語りなんかの交流はしたいんだよね。
それだと342と同じような理由の時名前あると便利だし。

同じ考えとか別名の発想もなかったとか色々聞けて面白かった。ありがと。
346管雑:2010/04/28(水) 10:51:20 ID:g5RXkSdO0
閲用HN使ってる人っているんだね
自サイトにいつもHNでコメントくれる人がいるんだけど知ってるサイトの管理人さんではないし
サーチでその名前検索しても見当たらないが
あんまり他所を回る方でもない自分の知らないサイトの人だったら
こっちがまったく訪問しないのは失礼かなと思って、危うく聞いてしまうところだった

管管のわずらわしさを避けたくてあえて伏せてる場合もあるよね…
347管雑:2010/04/28(水) 11:46:12 ID:z1fXvTP60
自分が管だと知ってほしい場合は、どこかで名乗るだろうと思うので、
失礼云々はあまり気にしなくていいんじゃないかな
自分は時たま長文感想送るたちだから、同じサイト持ちの人だったら、
相手にも感想送り返さなきゃと無言のプレッシャーを与えてしまうような
気がして、閲時は別HNになる
348管雑:2010/04/28(水) 12:15:00 ID:asT0VohW0
気を使わせてしまいそうだから必要のない時は名乗ってないけど
せまいジャンルでリモホに地名が入ってるからバレやすい。
もしバレた時に別人を装ってたら
余計に気を使わせたり嫌な思いをさせてしまうかもしれないから
別名は名乗らないでいる。

通販する時も別のメールアドレス使ったりしてたんだけど
うちも通販してるし本名で後でバレたら同じなので最近はサイトで使ってるアドレスで
通販してるな。
349管雑:2010/04/28(水) 14:24:08 ID:voUJMig50
バレた時に気まずくなりたくないから偽名使わないってのはあるな
自分のプロバイダー使ってる人は珍しいからアクセス解析見たらなんとなくバレそうだし
バレて困るようなやましい事をする気もないので本HNでいいかーと思ってる
350管雑:2010/04/28(水) 14:42:40 ID:NCadiRl80
自分の名前で通販はできないなあ

本届いて感想言わなくちゃと気負うし
解釈間違ってたり、相手に「嬉しくない感想貰った」と思われたら嫌だし

同カプだったりすると縁もしがらみも出来やすいし
こっちも作り手であることを知られたくない

なんかネガすぎるけどそんな感じ。
351管雑:2010/04/28(水) 16:56:37 ID:nuE9CaNN0
patipatiだとログにIP出るから気をつけたほうがいいよ
まあログは見ようと思わなきゃ見れないからいいが、
嵐コメ送ってきた人をブラックリスト登録したら
いつも感想くれる相互先のコメも全部消えて「おまえか...」と思ったことあるw

あと 嵐じゃないが口調まで変えて別人装ってマンセーコメくれる人がもっと謎...
気付いてしまったとき微妙だからなんとなくやめて欲しい
352管雑:2010/04/28(水) 17:03:24 ID:+Z9xyazQ0
>>349
別HNはやましい事をしてるからじゃなくて、付き合いに気を使わせたくないからだよ
仮にバレても、ニヤニヤしてくれればいいだけ
というか、余程の事がなければバレないし、バレたとしたら相手が解析厨
そこでニヤニヤしてくれたりさらっと流したりする管ならいい人だけど
悪感情を抱く管なら付き合い無い方が無難な相手だったと思うしかない
353管雑:2010/04/28(水) 17:10:25 ID:gBa3yopz0
もしかして○○さん・・・だったりします?
とか言わないでくれれば
気付いてもそっと知らん振りしててくれれば嬉しいよ。

義理で訪問してくれたり、今度の新刊は是非貰ってください
とかめんどくさいことにならずに済むし
354菅雑:2010/04/28(水) 17:30:18 ID:U2S7pD4J0
交流が嫌で名乗らない人も結構いるんだね。
私は交流したいなという気持ちもあるので、名前は名乗ってるな。
355管雑:2010/04/28(水) 17:32:00 ID:ejzWoL7G0
>>353
>もしかして○○さん・・・だったりします?
って言ってもらいたいがために
サイト持ちだってことをチラチラ匂わす人もいるから難しい
356管雑:2010/04/28(水) 17:38:21 ID:wyoVRLqN0
>>354
特にアピールもしないし、逆に偽名も使わず普通にコテハンとして添えるだけだが
感想送るうちに相手の管理人さんが「もっとお話したい」とか言って下さって
管同士の交流になったり。自然なご縁が発生する時もあって楽しいよね
357管雑:2010/04/28(水) 17:52:00 ID:700yZx2u0
あるね。
どんなに偽名コテで感想送り続けても
相手に本名名乗らない限り
管としての交流はほぼ白紙状態だから
普段偽名使いやってると時々
もったいないと思う。
358管雑:2010/04/28(水) 19:07:59 ID:MRIS75920
偽名って言い方も凄いな
元から普通に複数ハンドルを使ってる場合もあろうに

管であろうが閲だろうが萌えポイントが合えば
話が合ってメールでもやり取りするようになる
別に名義が何だろうと何の関係もないし
むしろ肩書きに左右されない分、純粋に話が出来る感じだ
359管雑:2010/04/28(水) 20:33:53 ID:q/Rf4tGv0
管同士の気まずい交流が発生するのが嫌というよりも
普通に名乗って※して
「げ、もしかしてあの(好みじゃない・地雷カプ等)サイトの管理人?!」って
相手に思われて返信もよそよそしくなったりしたら
悲しいからっていうのが一番の理由で別HN使ってる。
360管雑:2010/04/28(水) 21:59:31 ID:CH1JQZq80
別名を名乗るなら、後で「○○と言うサイトやっている□□です、
今まで△△という名前で感想送っていました」とバラさないで欲しい
何度かやられた事ある
それやられると、最初から名乗ってるより
無理に交流しないといけないプレッシャー強い
361管雑:2010/04/28(水) 22:11:28 ID:exHnb0wu0
なんか今の時期ってみんな忙しいのかなー
自分のサイト、アクセス数じわじわ下がってる
362管雑:2010/04/28(水) 23:48:51 ID:Crc+9eRZ0
4月に入ってアクセス数落ちたなーとへこんでいたが
よく考えたら去年もそうだったのを思い出した
やっぱり新生活の時期だからみんな忙しいんじゃない?
363管雑:2010/04/28(水) 23:55:08 ID:5spk79Hq0
新生活とか原稿とか
「今年こそ真面目に生きる!」とにわかリア充タイムとか

なんかいろいろあるんだろう。
やっぱりサイト以外の場所でも人少ないし
364名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/29(木) 00:48:48 ID:QV2o26Qg0
落ち込みたくないから今は自分のサイトのカウンタ見てない
ってかなるべくサイトを開かないようにしてる

>>360
そういう場合は「全然わかりませんでした」とだけ返して、
相手サイトの事に触れなければいいだけのような気がする
先に名乗られても後から名乗られても、同じ対応しかできんが・・・。
というか、360は今その人たちと交流してるの?
365管雑:2010/04/29(木) 06:42:33 ID:p15c9K2V0
>>361
新生活もあるし
スパコミがあるから忙しいんじゃないかな
366管雑:2010/04/29(木) 14:04:07 ID:+H9sbYPR0
>>364
360じゃないけど、それやった事でバトル?に発展したケースが自ジャンル内であったなあ。
まだ掲示板での交流が盛んな頃だったけど、やられた方は、信用されてない、オチ目的だったのかとエライ切れようで、
コメが無いことに憐れんでたのか、上目線からどうもありがとうみたいな感じのことも書いてたかな。
していた方は、言い訳らしい言い訳はなかったけど、休止宣言してサイト消してた。
やられた方もジャンルに居辛くなったのか、放置のまま、サイトもいつの間にか消えてた。

自ジャンル内で仲のいい管理人同士のチャットでもやっぱり話題になって、
IPでも分かる場合あるし、人によっては文体で何となく●●さんかな?と思うこともあって、
コメはありがたいけど、信用されてないのかな?という気持ちも少しあるから、
同ジャンルならHNは統一して欲しいというのが意見としてあった。

全く交流のないジャンルや自サイトで取り扱いのない一ファンとして閲用HNはあってもいいと思うけど、
同ジャンル内だと人によっては地雷にもなるかなと思ったよ。
367管雑:2010/04/29(木) 14:38:35 ID:l74FOmRQ0
>>366
自分も同ジャンルの間ではHN統一して欲しい方だ
IP見なくても文体で「あの人かも」って分かる事ってあるからなあ
ずっと自分だけもやもやしてるのも気持ち悪い
あっちは「分かってないだろう」とにやにやしてるかと思うとね

うちも前に頻繁に感想※くれてた人がいて、
ある日匿名で批判※来てその文体の特徴がいつもの人と同じだった時は萎えた・・・
結局は嫉妬だったようでそれ以降普通の※も来なくなったけど
368管雑:2010/04/29(木) 14:42:06 ID:s/6uZOPh0
にやにやは普通の人はしてないと思うが。
369管雑:2010/04/29(木) 16:16:32 ID:hInpydk10
余所に行くときは、普段は無名で※送ってる。
あと、自分のジャンル内で厨荒しが横行して殺伐としていたとき、
厨に晒されてた管理人のひとりが、私のサイトに最初偽名で来ていたことがある。
あとで本当のHNを教えてくださって、
それが私の大好きな管理さんだったので「えええー!」って喜んだんだけど、
以降、偽名HN使う人は何かデリケートな事情を抱えているのかなと思うようになったよ。
370管雑:2010/04/29(木) 18:00:07 ID:uyABF8hn0
閲としてのやりとりオンリーなら、
別HN使って来ようが全く気になんないよな
管としてのやりとりが結構あるのに
あえて別HNでの※だと、
それがわかった時に管としての距離は置くし
閲としての※にもレスはしなくなるかな
信用されてないんだ云々よりも
そういう無意味な(自分でバラす、簡単にバレるような)嘘を吐く
相手のことこそ信用できないもん

ずーっと黙っていてくれるか、
こっちには絶対わかんないようにするか
要は嘘吐くなら吐き通してくれるなら、
付き合い上の支障はないよね
371管雑:2010/04/29(木) 18:38:52 ID:CRaaLCRg0
自分、好きな方にはサイト運営者とは知られるのが恥ずかしくて、通販時とかは
本名のみで頼んで、その後本の感想だとかを送って、色々やりとりして仲良くなったあとに
「実は…」と明かすことがある。
好きな方ほど、初っ端からサイト持ちとは言い出せないチキンw
自サイトを名乗って宣伝乙とか思われるのが嫌なんだよな。
372管雑:2010/04/29(木) 18:38:54 ID:l74FOmRQ0
>>370
同意
まあジャンルにもよるだろうし、その場の空気嫁ってことかね
373管雑:2010/04/29(木) 18:49:09 ID:npO9qaiV0
色々やりとりして仲良くなったあとに
「実は…」とやられた相手のサイトが苦手傾向だったら
今までやりとりして仲良くなっているのに、いきなり疎遠になりにくい
嘘付くなら突き通してよ
374管雑:2010/04/29(木) 18:54:40 ID:RM3uDAbd0
人間ってめんどくさいな

今まで仲良くやってた人が○○だったからもう無理…とか、
この世界じゃありふれているんだろうが。
相手も人間なので
打ち明けるのなら打ち明けるなりの理由や望みがあるんだろうし
こちらに都合がわるいのでずっと黙っていて欲しい、は
片方の希望でしかないからな。
375管雑:2010/04/29(木) 18:57:48 ID:npO9qaiV0
嘘付いて騙していた人と仲良くしたくのもある
376管雑:2010/04/29(木) 19:01:29 ID:TuPzPCoX0
別名使う=嘘をつく?
377管雑:2010/04/29(木) 19:37:24 ID:uyABF8hn0
>>374
それを言うなら別名使痛いから使うも片側のみの希望だよ
自分は別名を使いたい、だから使う→全く問題なくおkだと思う
それに関してとやかく言うな、嫌な気持ちにもなるな→勝手じゃね?
という話
別名使った人が色々と考えて使っているように
別名使われた側も色々と考えるよ。
脳味噌持ってんの別名使う側だけじゃないんだからさ。

別人としての交流さえ持ってなきゃ、別名使っても嘘とかじゃないんじゃね?
それって単に別の名前名乗っただけだし。
でも、AとBという全くの別人として交流を仕掛けてるなら、
「まったくの別人であると嘘を吐いた」んだよ
378管雑:2010/04/29(木) 19:53:15 ID:RM3uDAbd0
まあ一番不信かいやすいのが

Bという名前の仲良しマンセーHNと
Cという名前の批判用HNを
同一人物が持ってるとかかな。
まあ批判用コテでメッセージとかやりすぎると既に荒しの域だけど。

直接言いにくいこと言うために偽名匿名名乗るのもいいけど
それが本人の口からじゃなく、IPからとか割れたら…。

別人を名乗って別の側面からの友人を知りたいとかな。
これはまるでヲチだが。

チキンで名乗れない、とかは気にする必要ないと思うよ。
379管雑:2010/04/29(木) 19:58:45 ID:8/Hn4J9o0
ID:RM3uDAbd0が独り言が言いたいだけ?
380管雑:2010/04/29(木) 21:40:33 ID:+H9sbYPR0
ここでいい話題か分からないんだけど、レンタルチャットで昔あったCGIBOYみたいなのってないかな?
・ROM閲覧が出来ない・パスワード制にも出来る。
・チャット入室中にROM者がいればROM者数が表示される。
・管理者モードでIP識別が出来る。

ちょっとした打ち合わせに使いたいけれど、何人かが家族共有PC等でメッセなどをDL出来ない事もあったりして、
無料のレンタルチャットを探し中。
今、幾つかのレンタルチャットを試しに使ってみてるんだけど、ROM閲覧・パスワード制に出来ても、
IP判別が出来なかったり、その逆だったりしてる。
一応、ミモラ・ティーカップ等の大手やら2,3のアカウントは取ってやってみた。
381管雑:2010/04/29(木) 21:48:14 ID:he+SpkFF0
メッセDLできないならweb版でやりゃいいんじゃね?
382管雑:2010/04/29(木) 22:19:06 ID:PV047kuO0
>>380
ここは見てみた?

文字チャット
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1231346838/
383管雑:2010/04/29(木) 22:20:23 ID:mYSacCFX0
whocaresとか
384管雑:2010/04/29(木) 22:29:37 ID:VV9lu0+10
タカミンチャットが打ち合わせに意外と使いやすい
旅行なら地図とか目印を絵で描けるし
合同本の打ち合わせなら表紙絵をその場で相談しながらラフ描いて決めた事もある
絵茶って普通の文字茶より便利だよ
385管雑:2010/04/30(金) 00:23:34 ID:sJWBlxMu0
誘い受けの激しい管理人に目をつけられてしまってすっげー苛々する。
とにかく前から、日記でも他サイトでも誘い受け、誘い受けの人で
(作品は好きなのと、日記によく作品がアップされるので見てた)
関わったら大変そうだな〜と思ってはいたんだが、自サイトにも来られてしまった。

思い出すだけで苛々する誘い受けの連続だから詳細は書かないけど、
さっき、向こうからメールが来たので返事したら
「はわわーメールボックスチェックしたら、某様からメールが来てました!
結 構 好きなサイトの人で、サイトにも 時 々 行ってるので嬉しかったです!」
と、まるで私からメールしたかのような&失礼な書き方されてた。

この人、自称チキンとのことで、アバウトでも日記でもリンクページでも
誘い受けしまくってるんだよな…。
頻繁に日記や他サイトで「よくここまで!」って誘い受けするくせによく言うよ。
しかも言葉遣いがいちいちイラッとするんだよな。あーめんどい。
386管雑:2010/04/30(金) 01:50:49 ID:0HaOfYNd0
そんなに苛々しても作品目当てに日記見に行くなんて、相手はよほど神なのか
387管雑:2010/04/30(金) 07:22:06 ID:ve6BaB6a0
オチってるだけなんじゃないですかあ?
388管雑:2010/04/30(金) 10:36:28 ID:oJ6JuxYr0
もしマイナージャンルだとサイトも少ないし、完全ヒキじゃない場合全く無視ってわけにも
いかないだろうから難しいんじゃないの

誘い受けとはちょっと違うけど
自分もマイナージャンルで、つきあいがあって連絡をとりたかったり
作品の感想を送ろうと思って日記で現況を確認すると
いつも何かと闘っていたり、何かに傷ついて落ち込んでいたりして
タイミングが難しい人がいる…・
オン友増やしたいみたいだけど、日記の内容なんとかしないと難しいんじゃないかと
他人事ながら思う。
389管雑:2010/04/30(金) 11:16:22 ID:rOlZr0ak0
>>388
いるいるwww
特に最近はツイッターが流行してるから、
そういう人を見かける頻度が増えてきた。
いつ見ても「疲れて何もできない…」「やることが山積み…」
「体調悪いです…」「ショックなことがあって落ち込んでます…」
のどれかで、連絡事項とはいえ今メールしていいのかなと思う。
390管雑:2010/04/30(金) 12:07:15 ID:cFk3Hpvs0
>>382-384
そのスレがあったの知らなかったのでありがとう。
絵茶は大半が字書きなので考え付かなかったので、試してみます。
391管雑:2010/04/30(金) 22:41:35 ID:Kri6T78a0
キャラ語りとか萌え語りってどのくらいの頻度で書いてる?
解説1年目の絵サイトで、ラフ絵付きの日記を週3〜5くらいのペースで書いてるんだが、
あんまり毎回その話題でもキモいかなと思っちゃうんだよな…
ジャンルの加速度(まったり度?)にもよるのかな?
392391:2010/04/30(金) 22:42:28 ID:Kri6T78a0
解説→開設ですゴメン…
393管雑:2010/04/30(金) 23:24:24 ID:PpoPyIRG0
週3〜5で萌え日記が読めるなんて
いいサイトじゃないか(*´Д`)
394管雑:2010/05/01(土) 09:23:04 ID:2e6UYeY60
>391
字サイトだけどほぼ同じ開設期間と更新ペースだ
この1年、公式からは燃料投下が一切なくて周囲のサイトは月1更新がデフォ

自分も似た感じで悩んでたけど
開設して何年経っても頻繁に熱く萌え語りしてるサイトなんて
色んなジャンルに沢山あるじゃんと気がついて、そこから気楽にやってるよ
ジャンル内だけなら他と違っても、同人サイト全部を見ればよくある普通のサイトなんじゃないかな
395管雑:2010/05/01(土) 19:32:53 ID:U3illnBx0
開設3年目、公式終了から2年経過したほぼオンリーワンカプサイト。
未だに毎日絵つきで萌え語りしてるよノシ
キャラ萌えだったりカプ萌えだったりシチュ萌えだったり、気付いたら同じこと何度も叫んじゃうけど
好きなんだから仕方ないw
自萌えの気も多少あるし、何より世界変えられたってくらい大好きなカプだからどれだけ語っても
語り尽くせないよ。
閲覧者の皆さんも結構そういうカプ愛に対して理解あるみたい。萌え語りが好きって米良く貰う。
ちなみに小説、絵、漫画全部やってるサイト。
396管雑:2010/05/01(土) 20:07:12 ID:wrYEa9iFP
自分も萌え語り好き。読むのも語るのも好き
読むとき、その管理人さんが語る萌えが自分にはなくても
引きずられて萌える事があるし、萌えが一致してたら凄く嬉しくなる

だから自分はきちんとログは残すようにしてるんだけど
日記で萌え語りしてても作品ページ移す段階で語り載せてないサイト多くて悲しい
一度吐き出したらもういいや、見てもらえなくてもって感じなんだろうか…
397管雑:2010/05/01(土) 20:39:16 ID:v2zIAiNk0
神経質な方なんで、ずっと残しておくなら、できる範囲で満足いくように
伝えられるように、きっちり推敲したいというか
それに対して、一定期間で消すということなら、気楽に萌え語りできる
398管雑:2010/05/01(土) 20:47:19 ID:Jj8QGkJl0
作品ページには小さなカットイラストのログとして載せるので
文章は移さないけど、そのまま日記には残ってるよ。
過去に辿っていけば見られる。
元々の記事も消しちゃう人って多いのかな?
399管雑:2010/05/01(土) 21:04:24 ID:wtXfeH18O
>>396
自分は日記や作品あとがきの語りは後で消しちゃうなー
萌え語りに反応して貰えたことが少なすぎて
別に要らないのかなぁと思ってる
ある意味語りって本性出るから、あんまり反応無いと恥ずかしいし

まぁ自萌え属性餅なんで、我ながらツボった語りは手元に残すからあんまり困らない
ジャンルにもよるのかな
400管雑:2010/05/01(土) 21:54:18 ID:G6tHTI850
>>396
作品ページに移したものは記事ごと削除してしまうなあ
それ以外も出来るなら一定期間を置いて消したい
萌え語りって真夜中に書いたラブレターみたいなもんで
後で読み返すとこっ恥ずかしくて死ねる
書いてる最中はノリッノリなんだけどねw
401管雑:2010/05/02(日) 12:37:46 ID:OQfJRoPJ0
サイトでは取り扱っていない地雷要素やカプを含むコメをもらったんだが、返信に困るな
当たり障りなく「うちではそれ描かないですよー」と伝えるのはむずかしい
波風立てないようさりげなく「それもいいかもしれないですね!でも今回はXXで行きます!」
とかお茶を濁してしまっても良いだろうか。地雷。
402管雑:2010/05/02(日) 12:44:02 ID:BNfIN3ua0
>>401
「それもいいかもしれないですね!」はやめとけ
興味ありと思われる
403管雑:2010/05/02(日) 12:46:30 ID:b9NPAie60
>>401
「いいかも」とか書いたら絶対食いつかれると思う
「(私じゃうまく)描けないんです〜」とか
「○○(好きカプ)に萌えすぎて!!手を広げる余裕がないです〜」とかどうかな
404管雑:2010/05/02(日) 12:48:30 ID:iybgs24w0
>>401
その部分はまるっと無視して、そうでない部分に対するコメだけ推奨
405管雑:2010/05/02(日) 13:00:37 ID:2T71Ct2A0
>>401
メール返信とかでなく、日記やレスページでの公開返信の場合
自分がその地雷カプも好きな閲覧者(コメ送ったのとは別人)だったら期待しちゃうよ
書く気もないのに、そういうこと言うのはやめて欲しい
406401:2010/05/02(日) 13:02:42 ID:OQfJRoPJ0
おお、素早いアドバイスありがとうです
そうか、逆に興味もたれちゃうか…それは勘弁願いたい
とりあえず、>>403の例文参考に他の話題を交えつつお断りしようと思う
地雷の扱いってむずかしいなあ
407管雑:2010/05/02(日) 15:02:39 ID:VB+4SNdu0
クイズ制入室サイトで、答えが分からないときのためにTOPにメルアド記載済み
久し振りに問い合わせメール来たんだが、名乗りもなくパスの問い合わせのみだった
文面は一応丁寧だし、内容は問い合わせのみでもいいんだけど(そのためのアドレスだし)、
名乗りがないのが気になってモヤモヤしてしまう
パス問い合わせメールと言えども名乗るのって普通じゃないんだろうか?
皆さん的にはどうかな?若干考えすぎなのかな…とちょっと不安になった
408管雑:2010/05/02(日) 15:08:27 ID:X7WmASDt0
文面が丁寧ならうっかり忘れたって事もありそうだと思う
409管雑:2010/05/02(日) 15:11:23 ID:jDefeAS+0
>>407
自分だったら相手がおや、と思うほど丁寧に返答して
その後、TOPメルアドに「問い合わせのみのメールにはお応えしません」と書く

自分の常識が相手の常識とは限らないし、注意書きしないで
自分だけもやもやするよりはいいんじゃないかね
410管雑:2010/05/02(日) 15:13:02 ID:jDefeAS+0
あ、名乗りが無いだけで、内容は丁寧なのかな?
だったら自分は気にしないです
411管雑:2010/05/02(日) 15:13:32 ID:0WwF+aXs0
>>409の2点の対応の意味がよく分からない
412管雑:2010/05/02(日) 15:28:56 ID:P5Fp9kMo0
拍手だと無記名でも普通だから
悪気はなくそういうつもりの人もいる気がする
413管雑:2010/05/02(日) 15:31:18 ID:dA7lyvO80
>>407
名前欄があるメルフォじゃなきゃ
メールでの問い合わせに慣れてなくて忘れただけのような気がする
意外と忘れる人はいるよ
414407:2010/05/02(日) 15:37:55 ID:VB+4SNdu0
レス色々ありがとう
やっぱりちょっと考えすぎだったか…
マイナージャンルだから新規さん増えるのは嬉しいんだ
すっきりしたので心置きなく返事してくる!
415管雑:2010/05/02(日) 15:54:09 ID:Hr6v7sRz0
ROM専だと、そもそも普段使うHN自体を作ってなくて
何かしらで始めて記名が必要になった際に
「どう名乗ればいいの?本名?同人サイト宛にそれも変なような…
 HNと言ってもこの先に使う予定もないし、その場限りの仮名になるのも失礼なような…」
みたいに戸惑ってるケースも偶に見かける

メールに記名は一般的マナーだけど
同人サイトって条件が加わると判断が狂いがちだったり
完全に閲覧のみの人と管理人では、HNに対する概念がけっこう違う感じ
416菅雑:2010/05/02(日) 20:05:11 ID:zuQefBtN0
管理人でも、交流全くしないからサイトにHN載せるの忘れてたのを
問い合わせがあって初めて気付いたっていう自分みたいな奴もいるw
一般的に手紙・メールで名乗るのが礼儀なのは当然と思うけど、ネット上でHN名乗るのは
紛らわしくならないようにって位の意味しかないんじゃないかな
ネット上でも今後の交流があるならともかく、閲覧するだけなら礼儀とか考えないもんなあ
417管雑:2010/05/03(月) 11:36:02 ID:fLctq6U20
>>416
同じくw
言われて慌ててつけたHNに、今若干の後悔
418管雑:2010/05/03(月) 12:17:46 ID:yb3uT3tg0
>>417 おまおれ
HNとか要らないと思ってたよ本当
419管雑:2010/05/03(月) 15:14:30 ID:NF00owBu0
>小説や絵、上手ですね! 私は上手く書けないから羨ましいです!(ほぼ原文まま)
以下、仕事の依頼文らしい文章が長々と書かれた別サイトの管理人からのコメントが来た
…絵はともかく、数分しか滞在していないなら小説(連載ばっかりで読み切りはない)なんて読めませんよね

初対面だし、この態度はどうかなと思って断ろうかなと、この管理人のサイトへ行ってみたら…
どうも連絡手段にはメールアドレスが必須らしい。サイトでもメアド公開もしていないのに、どうしろとw
どうして良いかわからず放っておいたらその管理人は日参してきているらしい。…どうすればいいかな?
420管雑:2010/05/03(月) 15:16:18 ID:rS8kbNQ50
きもい
421管雑:2010/05/03(月) 15:21:25 ID:I2K8J3J40
相談を装いつつ相手を叩いて欲しいのが見えてるレスってほんと
しらんがな
って気分になるな

あと文章が読みにくい
422管雑:2010/05/03(月) 15:24:51 ID:pai9icwa0
>>419が自分のサイトで返信したら解決なのでは。
423管雑:2010/05/03(月) 15:29:06 ID:scvfGhje0
サイトでもメアド公開してないの意味が分からん
そんなの使い捨てのフリメでいいんじゃねーの?
それとも相手がメアド公開してないから送れん、なのか?
424管雑:2010/05/03(月) 16:02:04 ID:IT4E87+h0
数分しか滞在してない時とは別IPで来た時に読んだ可能性もあるだろうに
425管雑:2010/05/03(月) 16:35:19 ID:9fSNy3XZ0
どうでもいいけど世の中こんなに解析厨が溢れてるもんなのかな
すぐ滞在時間が〜前回の訪問から〜いつも来てるのに拍手のひとつも〜
接触のあるサイトお邪魔するときすごい気使うようになってしまった
426管雑:2010/05/03(月) 16:41:47 ID:BKk5l4H20
長いメールなら、作品を読んだ勢いですぐに送ったメールじゃないと考えた方が妥当だから
424のいうとおり別の時に来て全部読んだって考えた方が普通じゃないの?

どっちにしても419はその管理人と交流する気が無いってのは書き方を見ても分かるんだけど
どうすればいい?ってのがよく分からない
わざわざ相手サイトに行って、そこからレスしなくてもいいのでは?
貰ったコメントにアドレスが書いてあるなら直接返事するのが普通だろうし
そうじゃなきゃ自分のサイトでレスすればいいだけ。
427管雑:2010/05/03(月) 16:52:37 ID:RxyTusap0
>>425
本来ならサイトの発展に活用するためのものが
見に来た人をキモがったり、責め立てたりするための道具になってるなー。
428管雑:2010/05/03(月) 20:01:28 ID:0Xi/DCz60
気にしてない人は解析の話題なんて出さない。気にしすぎてる人は解析厨っぽい話題ばかり出す。
結果的に管理人はみんな解析厨みたいに見える。
429管雑:2010/05/03(月) 20:30:33 ID:nIgxUuW20
解析好きで、時間さえあれば見てるというか
そのためにサイトやってるところもあって、閲覧者の動きもかなり把握してるけど
それは純粋に喜びを感じるためだな
そりゃ拍手や※くれるともっとうれしいけど
そうでなくても、来てくれるほど、読み返してくれるほどうれしいんで

でも、弾きたい事項をうまく弾けてた場合とかは、黒い喜びを感じてしまってるな
430管雑:2010/05/03(月) 20:45:32 ID:xPLRPlSg0
プロバイダのスペースでサイトやってて
そこのリンクから飛んでくる管理人のリモホはさすがに覚えたw
気づいてほしくてやってるのかもしれないけど
431管雑:2010/05/03(月) 23:45:23 ID:vLy64/UZ0
全頁付けたけど見てない
本当は管理しないといけないんだろうけど、一度解析画面に入ったとき
ずらっと並ぶIPに嫌気が差した。これ逐一確認しろと…
.htaccess使える鯖なんで、予め来て欲しくないドメインとかだけ弾いて、後はほったらかしだ。
連絡先がメアドしかないのもあって、特に今の所問題もない
自分みたいな管理人も結構多いと思うんだけどな
432管雑:2010/05/04(火) 00:00:35 ID:jz5b8bx80
自分は解析はインデックスと各コンテンツ入口くらいしか置いてないが、
数週間に1度思い出した時に見るくらいだな
それもホト数の変動見るのと変な所から直リンされてないかの確認くらいで
IP確認もした事ないや
同一IPで何時間とか1日何回訪問とかどこ見たら分かるのかも知らないw
管理人みんなが解析厨じゃないよね
433管雑:2010/05/04(火) 00:27:42 ID:XQO6+cZ50
自分は毎日覗いてるけど
こっそリンク増えてないかな〜とか期待してみたり
レアな言語で来てるとなんか嬉しい気分になったり(ポルトガル語とか…)
時々主流のブラウザと解像度をチェックしたり
訪問回数がトータル○百回を越えた人がおるwwとほくそ笑んだりしてるくらいだ
(どれも簡単に見れる)

滞在時間とかは調べたことないなあ…
そもそもトップにしか貼ってないし
434管雑:2010/05/04(火) 00:49:39 ID:sdKhPJw00
一箇所だけ隠しになってて
ジャンルを知ってれば誰もが入れる超簡単なパスなんだけど
他の絵は全部すみずみまでみてたりリピーターだったりするのに
隠しには入ってこない人が結構いて
ジャンル知らないのに見に来てるんだろうか?と不思議になる
マイナージャンルなんで
今まで拍手や感想が無くても、アクセス後だけでも
ジャンル好きな同士!って嬉しかったのがちょっと寂しい。
435管雑:2010/05/04(火) 00:50:02 ID:Cfgf3NlI0
解析、ログの用途
・改装後のリンク直し漏れ等のミスの検出
・鯖の脆弱性を突いた攻撃が無いかの確認
・悪禁設定の誤りがないかの確認
・年齢制限サイトなので、サイト外から作品ページに直リンクされてないかの確認

1日50Pも100Pも見る閲ならこっちが意識的に追おうとしなくても
普通に目立つしリモホも覚えるけど、だからって別に何とも思わない
外国は全部弾いてるつもりだから、定期的に厳密にチェックした方が
いいんだろうけど、そもそも1日10P以下のアクセスは面倒なので見ない
436管雑:2010/05/04(火) 00:51:05 ID:jQ5aDtgw0
自分は忍者使いで使用目的はちょうど>>433くらいだなぁ(ポルトガル語たまにいるよなw)
確認は2ヶ月に1回くらい。ほとんど晒しへの警戒で貼ってるだけだ

>>431
全ページにつけてるとこってそれだけで解析厨かなって思っちゃうんだけどw
厨とまではいかないが行動をすべて見張られてる気がして落ち着かない
437管雑:2010/05/04(火) 00:56:10 ID:rMZQpfWh0
アク解自分は毎日チェックしてしまうな
そんで久々に来てくれた閲覧者の方には
「お久しぶりです!!」とかリアルにPC前で声出してしまう
電話に出たときに頭を下げるのと同じ感覚で
438管雑:2010/05/04(火) 01:34:22 ID:wE/HS23f0
>>434
「隠してある意図」を過剰にうけとめて見るのを遠慮する人とか、あと、
エロとかはキャラのイメージ壊れるから見たくないっていう人は結構居るよ。
439管雑:2010/05/04(火) 01:36:04 ID:56nxapz30
鯖が自動でログ取ってることを知って興味本位で見てみたけど
長編の1話だけ見て去る人とか、絵1枚だけ見て帰る人が多いことに気づいて
いちいち気にしてたらやってられないと思って細かく見るのやめた

今は無事ロボットを弾けてるか、エラーが出てないか月1回見るだけ
メルフォからIPもとれるけど、荒らし※でも来ないかぎり見ない
440管雑:2010/05/04(火) 01:38:13 ID:zYcmwTsc0
超簡単なパスだろうと、
パス入れるひと手間を経ても見たいサイトと
パス必要なページは別にいいやと思うサイトがある
(パス入れるのが「凄い手間」みたいな話ではない)
隠してるものまでは、わざわざ見なくていいや。というか

パス付きページ=何かしら隠す必要のあるページで、
エロ、女体化男体化、パロディ色の強いもの等の率が高いイマゲ
そういうの興味ないからパス付きページ自体が回避対象、って事もあるだろうし
パス付きページだけは見ない=ジャンル知らない人とは限らないのでは

解析からネガ想像・解釈して
数少ない「ジャンル好き同士!」の脳内カウントをわざわざ減らして
自分から「ちょっと寂しく」ならなくても…と思うが
441管雑:2010/05/04(火) 01:43:10 ID:zYcmwTsc0
>>438が簡潔かつ的確すぎて吹いた
長々書いちゃった自分はずかしいw
442管雑:2010/05/04(火) 02:58:05 ID:jhyk+/kv0
>>434
自分はある程度好きなサイトでも、隠してるなら見ないよ
めっちゃくちゃ好きなサイト!というなら探したりパス考えたりもするけど
隠しという手段に何か思う所があるとかじゃなくて、単純にめんどい
交流先でも、表にどーんと出してるののみ見てる

しかし自分で隠しという手段(見られたくないという行動)を取っておいて、
見ない人を「ジャンル知らない人」とか「ジャンル好きじゃない人」扱い?
なんかアレな人だね
443管雑:2010/05/04(火) 03:17:36 ID:0TeaOQ400
どっちか言ったらむしろ「>>434のサイトをそこまで好きじゃない人」だよなあ
444管雑:2010/05/04(火) 04:24:36 ID:hUGkMtIj0
>>434は超簡単なつもりでも実はかなりコアなファンじゃないと
分からないパスなんじゃないかと思った
自分が知ってる事は皆知ってて当たり前と思っちゃう事ってあるからね
445管雑:2010/05/04(火) 04:43:20 ID:sdKhPJw00
自分が、他所を見るとき
どちらかというと、隠しも入れるところは、入ってしまう人だったので。
いろんな理由教えてくださってありがとうございました。

隠した理由に、ジャンルを知らない知人にもし見られたら…に照れがあって
「ジャンルを知ってる人しか入れないようにしよう」と隠してしまったので
入らない人=知らない人?と、固い頭で思い込んでしまっていました。

見てくれる方が私のサイトをそこまで好きじゃなくても
ジャンル好きな人が、まだいてくれて覗いてくれているなら安心しました。
やっぱり、作品を作る上でモチベがあがるので
446管雑:2010/05/04(火) 06:19:02 ID:Zu6L139V0
解析の話なんだけど、幸からやってきて、
1分後とか5分後とかにまたその幸の同じページから
同じ人が飛んでくるのってどういう現象なんだろう。
ただ単に間違って窓閉じちゃったからもう一回表示させるとか
そういう理由ならわかるんだけど、けっこう数多いから気になった。
447管雑:2010/05/04(火) 06:30:44 ID:bNZfxfBx0
バスターじゃなかったっけ
448管雑:2010/05/04(火) 10:41:32 ID:dGEpDuIl0
バスターってIPもUAもユーザーと同じなの?
まあ気になるならトレンドマイクロのIPを弾いとけばいい
449管雑:2010/05/04(火) 19:13:24 ID:fyozmv2D0
表が大好きな神でも、裏への警告文で地雷と判断した場合は探さないなぁ
450管雑:2010/05/04(火) 19:37:18 ID:utc5NYp10
似たような話だけど、
今まで日参してたサイトでも転移して請求制やパス制、
サーチから探してくださいとかだと新しいところは行かなくなるな

公表しないのはそれなりの理由があるからだろうし、
来て欲しくない閲覧者に自分が含まれてたら…とか変に弱気になるw
2ちゃんに毒されすぎだと分かってはいるけど
感想送るとか拍手するくらいの半端な距離感のサイトだと余計気にしてしまう
逆に純ROMだとそこら辺平気なんだけどね
451管雑:2010/05/04(火) 21:48:35 ID:3BiZbDCp0
忍者のブログ拍手ってデフォで名前入力必須なのか。
新規サイトさんに物凄くネタでツッコミたいことがあって、勢いでパチってコメントしたら
「名前が無いから送れません」といわれた。
ああもう!と思ってHN入れて送ったら、その後HNで米返信されてた。当たり前だけど。
同ジャンルサイトに記名コメントしたこと一度も無かったから、うわあああああって今なってる。
擦り寄りじゃないよ、楽しかったから米したかっただけなんだよ
交流もちたいとか思ってないよ、そりゃあったら嬉しいけど心の準備なんてしてないよ!
穴があったら入りたい、サイト閉じた方がいいのかこれうわああああああ・・・
452446:2010/05/04(火) 21:52:58 ID:Zu6L139V0
>>447-448
なるほど。バスターか!ずっと謎だったんだ。ありがとう
453管雑:2010/05/04(火) 22:03:12 ID:u2sAWe+u0
>>451
そんな風に思うなら捨てハン使えばよかったじゃん。
舞い上がっているようだけどもう少し冷静になったら?
454管雑:2010/05/04(火) 22:35:50 ID:Mk9az0+30
字サイトだし、まあいっかーと思ってバナーないままなんだけど
時折ふっと「やっぱいるんじゃね?」と思って
色々調べながら自力で作ろうとして
でもやっぱり納得いく物作れる技術とかセンスがなくて
挫折してあきらめるっていうのを2年に1回くらいやってるw

あった方が幸とかでも目立つんだろうけど
ないならないでリンク張ってくれるサイトさんが
素敵なデザインのノーバナー選んでくれてて
それ見るのがちょっと楽しみだったりもする。
455管雑:2010/05/04(火) 23:21:11 ID:EfySf/sYP
素材屋さんからバナー台借りてきて、そこにサイト名入れるだけでもいいんじゃないかな
作品と雰囲気似てるの選ぶとけっこう素敵な感じになるよ
自ジャンルはサーチ内にだいぶ404ゆえのノーバナーサイトが多いから、
バナーなし=404と取られてだいぶ損してるところがきっとあると思ってる。
456管雑:2010/05/05(水) 00:51:01 ID:+vjmGeYy0
18禁エロサイトを運営してるんだが、やっぱり「使ってる」閲っているんだなー
初めてそういう感想をもらったので、ちょっとびっくりしてしまった
でもちょっと勝手言って申し訳得ないんだが
「萌えた!」とかいってもらえるのは嬉しいんだけど
「使いましたvv」とか言ってこられるのはなんつーか……
ちょっと微妙なもんなんだな……
457管雑:2010/05/05(水) 01:18:55 ID:AGfJpzjB0
自分は解析を拍手代わりに使ってるなw
同じ人が何度も来てそのたびに全作品見て行ったりするとすごく嬉しい
更新履歴ページとライブラリーを日に何度も見ていく人がいると
「そんなに期待されたら更新頑張っちゃうぞ!」って気持ちになる

結局睡眠時間削って更新してきたw
458管雑:2010/05/05(水) 01:38:35 ID:lQOOTWMg0
>>456
自分は全然平気
「使った」「オカズに」みたいな直接的なエロコメや
自分の体験談を感想と一緒に送ってきてくれる人もいるけど、ありがとうお前スゴいなって思うだけ。
18禁サイトだし、エロいっぱい描いてるのでそういうのは全然気にならない
でも気にならない自分が特殊なんだと思う。
リアルのそういう感想は苦手って人は多いから、嫌って感覚はなんとなく分かる
創作意欲無くさないように、適当に流しつつ頑張れ・・・
459管雑:2010/05/05(水) 01:40:36 ID:gJm0lOjv0
>>455
元からノーバナーなサイトはバナーがあるべき場所に表示されてないんじゃなくて
ノーバナー用バナーが表示されてる幸がほとんどじゃね?
460雑談:2010/05/05(水) 02:19:19 ID:cBnkR9Xa0
ノーバナーは全くかまわないけど、バナーにサイト名が入ってないのが嫌だ
最近、幸の宣伝欄なんかだとサイト名なしでバナーと紹介文のみってのが多くない?
サイト名入ってないバナーだとクリックしてここか……ってなる
ノーバナーなら宣伝欄でもサイト名が出るから、その方が親切だと思う
461管雑:2010/05/05(水) 08:00:38 ID:s6U0KAH90
そんな幸あるの?カーソル載せるとサイト名表示とかにしていて
ブラウザの違いで表示されてないとかなのかな。IE8やFirefoxだとaltでポップアップしないよね
自分は逆に幸用のバナーはサイト名入れてないや。
462管雑:2010/05/05(水) 08:17:08 ID:qw8mMw3D0
>>461
自分>>460じゃないけど、閲として利用してるコミック系メインの幸は、
更新分はバナー+サイト名テキストリンクだけど
ランキングはバナーと紹介文のみだ
その場合>>460と同じ状況に陥るな
463管雑:2010/05/05(水) 08:23:31 ID:gJm0lOjv0
個人的にバナーにサイト名入れてないところは
オサレデザイン優先の不親切サイトだと思ってる
リンクごときにjs使って、カーソル合わせないとサイト名表示されないのも然り
ついでにいうとaltではポップアップしないけど、title属性でポップアップする
464管雑:2010/05/05(水) 08:33:39 ID:scvV4g28P
ポップアップでぬるっと出てくるまでのタイムラグも鬱陶しいけどな
自分のバナーを自分は良く知ってるかもしれないけど
自分以外も全員よく知ってて一目であのサイトだと分かってもらえるわけがないので
うちのバナーはサイト名入れるようにしてる
絵サイトでサイト名なし、かつ特徴的な絵ならサイト名なしでもいいだろうけど
ありふれた絵柄や、文字サイトで素材屋から借りたまんまサイトは
最初からバナーなんかいらなくね?と思わなくもないw
465管雑:2010/05/05(水) 09:51:35 ID:+vjmGeYy0
>>458
そっか、女性向の二次だから皆キャラ萌えで見てくれてるのかなーと思ってて
正直「使った」は想定外で(だから余計びっくりしてしまった)
その辺は受け取り手の自由だしな
逆にエロが評価されたんだとポジティブシンキングしておくわww
これからもエロ頑張るよww
466管雑:2010/05/05(水) 10:34:51 ID:s6U0KAH90
>>461だけど、自分の登録してる幸は全部サイト名も表示されてるから。
サイトリンク用バナーにはサイト名入れてるよ。
titleのポップアップも知ってるけど、たいていの幸CGIはデフォルトでサイト名出てると思うから
幸管が改造していて分かってないなら、お願いしてみてもいいんじゃないかと思う。

リンクコピペ用のタグも昔からaltしか入れてないところ多いし
作品へのリンクでalt使ってるところも気づいてないところ多いよね。
■(画像じゃなく)にalt使ってたりも見かける

うちも作品展示の一部に記号とtitle使っている
出来ればポップアップじゃなく表示すべきなんだろうけど、管理の都合と地雷持ちさんの
お互いの譲歩の結果だと思ってる。表示待つのが嫌なら縁がなかったということで仕方がない。
JS必須のところは行かなくなったな
467管雑:2010/05/05(水) 18:23:40 ID:ojXgritI0
もともとカプサイトだったんだけども最近片方のキャラへの愛に偏ってきてしまった
日記でもそのキャラの萌えばかり語ってしまう
これって見ててあまり気分よくないんじゃないかな、と思うんだけど
○○中心サイトですとか○○が愛されてるサイトです、みたいに今から変えるのも
もう片方のキャラに興味なくなったと露骨すぎるかなと迷うし
でもそこらへんの温度差って見てるほうには伝わってしまうだろうしなぁ…
468管雑:2010/05/05(水) 18:29:39 ID:3M/0zTdo0
>>467
まだ元のカプサイトのままなら別に変えなくていいんじゃないの
どっちも愛の比重が同じって人もいればどっちかが最愛キャラって人もいるし

ただカプすらどうでもよくなってその最愛キャラが絡んでればなんでもいいとかなるんなら
ぜひ変えてほしいが
469管雑:2010/05/05(水) 19:04:41 ID:SRHqfaFZ0
>>467
温度差って伝わってなんか悪いのかなー?
自分はいつも片方が最愛とか、Aは○番目に好きでBは下から数えた方が早いかなってふうに
差があるので、よそのサイトも単にこのキャラが好きなんだなとしか思わない。
途中で2人の贔屓度が逆転したときもあったり、
キャラには特別興味ない場合もあったり。

A×Bサイトで最愛はAですBですって書いてもいいわけだし、
キャラやカプが嫌いなわけじゃないなら別に変える必要ないと思うよ。

>○○が愛されてるサイトです
あと、これだと総受けカプサイトと思ってしまうかも。
470管雑:2010/05/05(水) 19:22:17 ID:hpw/VUFx0
自分が見た事ある表記は
「A贔屓のA×Bサイトです」って感じかな

カプサイトで片方に愛が偏ってるのはよくあるから
別に何とも思わない
471管雑:2010/05/05(水) 20:19:22 ID:uTaTWywe0
>>467
ABサイトでAもまあ好きだけどBの方が最愛!って感じなら「そういう人なんだな」で終わりだけど
Aはどうでもいいっていうなら「B愛されサイト」にしておいてくれたほうが親切だなー
自ジャンルではこれ付けてる所って総受けか「○○が幸せなら他キャラはどうでもいい」って
スタンスのサイトばかりなのでA攻め好きな自分は回避するキーワードになるしありがたい

まあ「ABサイトはAもBも好きなんだろう」って思い込んでるのは
こっちの勝手な思い込みで落ち度だから、そうなったらさくっとブクマとリンク外して
終わりなんだけどw別に気兼ねする事ないと思うよー
472管雑:2010/05/05(水) 20:43:07 ID:7j6Xd8yh0
>>467
カプサイトで作者の愛情がどちらか片方に偏ってるってだけならよくあることだから
特に注意書き必要ないと思う。
A×Bサイトです
って注意書きされてたのを
A中心サイトですとかBが愛されてるサイトです
に変えるとA総攻めとかB層受けとかにカプ変えたのかと思うよ。

ただカプは変わらずでも片方に愛が偏り過ぎた結果カプのもう片方を
貶めるようなネタが増えるなら(日記でも作品でも)それはその旨書いといた方がいい
473管雑:2010/05/05(水) 21:53:41 ID:ojXgritI0
467だけどいろいろ答えてくれてありがとう
別カプにはまったわけではないのでそこまで神経質にならなくてよさそうかな
参考になりました
474管雑:2010/05/06(木) 20:55:16 ID:zpkHFBns0
愚痴失礼します。

「何でそんな構ってちゃんなんですか?」「自分可愛いとか思ってるんですか?w」
ときたお前!わけわからん斜め上ゲスパーうざいからさくっとサイトは悪禁させていただきました。
が、そんなコメント寄越すサイトのブログにブクマしてたうえに毎日覗きに来て何が楽しいんだ。
コメント禁止にしてるしイライラするだけじゃないのかな…。悪禁できないブログだから静観してるけど引っ越そうかな
475管雑:2010/05/06(木) 22:14:53 ID:La+4rY+B0
愚痴っていうかチラ裏だな
476管雑:2010/05/06(木) 22:21:21 ID:p9Y4WiqH0
>>474
うんっ引っ越した方がいいよっ

こんなカンジでいい?
構ってちゃんって言われるの、その内容だけでナルホドと思えるよ
477管雑:2010/05/06(木) 22:36:50 ID:zpkHFBns0
チラ裏だったかすまん。〜かな、が口癖だったみたい。確かに誘い受けだったな。
気付かせてくれてありがとう
478管雑:2010/05/06(木) 23:11:47 ID:NO1YIpZz0
ちょっと聞きたいんだけど、アク解のアクセスページ見てたら

mhtml:file://C:Users(名前?)VideosPictures(違うジャンルの作品名)新しいフォルダ(自サイトの裏作品タイトル).mht

こんなのがあった(カッコ内は伏せてます)
自分林檎なんでわからないんだけど、これって裏ページをローカル保存した人が
ローカルで見たらそのページにくっついてたアク解が反応してこっちに
情報よこしてきたってことでおk?
479管雑:2010/05/07(金) 00:24:54 ID:HXBiwm6j0
質問させてください。

前提:自分は二次創作サイト持ちで相互リンクして頂いてるAさんがいます。
Aさんとは何度か絵チャットでご一緒した事があり、毎回盛り上がるし好みやノリも似ていて気の合う方だと自分は思ってます。

前提2:私のサイトのコンテンツは、原作の感想、同人インフォメ、ブログが主で
感想は毎週書いているが、同人インフォメもブログもたまにしか更新していません。
(同人誌は半年〜年一回くらいしか出さない、ブログは週一くらい更新する事もあれば一カ月書かない事もある)

本題:アク解を見ると、Aさんは私のサイトに日に何度もアクセスしてくれているのですが、ブログしか見ていません。
メインコンテンツともいえる感想はほとんど見ず(毎週更新してるのに一カ月に一度くらいちらっと見る程度、
同人インフォメページもチェックはしてくれているようですが、実際に通販はしていません(オン専でイベントにも行きません)。

Aさんは私のサイトのどこを気に入ってくれたのでしょうか??不快なわけでも何でもなく、単に不思議です。

リンクはAさんが先に自サイトに貼ってくださり交流が始まりました。
絵チャットでも「(わたし)さんのサイトが大好き」「神サイト」「このジャンルで一番初めにお気に入り登録した」とよく言ってくださるのですが
感想ページを除けば自サイトは亀更新であまり中身のないサイトです。
もしかして文字化けしていて感想ページが読めないのかと思って、チャットでそれとなくお聞きしたのですが大丈夫だと言われました。
また、わたしの書く感想があまり好みではないのかとも思いましたが、それなら最初からリンクしないしチャットもしないと思うのです。

ほんと不思議なので、何となく理由の分かりそうな方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
480管雑:2010/05/07(金) 00:31:22 ID:UfwGSMTj0
「感想は特に好みじゃないけどチャットすんのは楽しくて479個人のことは好き」
辺りじゃない?
481管雑:2010/05/07(金) 00:42:52 ID:WGLpBRik0
理由は、Aさんが言ってるのまんまなんでは

「(わたし)さんのサイトが大好き」「神サイト」「このジャンルで一番初めにお気に入り登録した」

みたいに直接言われているんだから、そのままが理由だろう
482管雑:2010/05/07(金) 00:45:41 ID:mQd2hehf0
>>478
おk
483管雑:2010/05/07(金) 00:50:22 ID:9KMFQ95Q0
作品や人柄は好きなんだけど原作感想が他サイトへの当て付けとか
私の解釈が正義、みたいな感じがあって苦手なサイトあるわ

>>479の所がそうって訳じゃないけどなにか地雷があるのかもね
484管雑:2010/05/07(金) 01:12:00 ID:Kq86Yw5x0
うちも>479と似たような状況かな
うちはBLサイトなんだけど、ある日「(BLカプ)絵茶しませんか」って
日記に書いて絵茶主催したら超健全ギャグサイトの管理人さんが来てくれた。
話ふりづらいなとまごついてたらギャグ方面に話振ってくれてそれはそれで
楽しく絵茶を終えた。サイトでの取り扱いのシリーズ作品もメインキャラも
微妙に違うしBLっ気ゼロのサイトさんなので、何故どっぷりBLで大手でもない
うちに来るんだ?自分で描かないけど読むのは好きなのか?と思いアク解を
見てみたら毎回日記直行。表の健全に近い作品にも目を通してない。
日記はカプ語りメイン日常時々だけど、健全サイトは他にも沢山あるのに
何を求めてうちの腐日記だけ見に来ているのか謎。
485管雑:2010/05/07(金) 01:47:09 ID:Or1Snweh0
個人がすきなんじゃないかな 文体とか
自分も日に何度もおじゃましてしまうサイト(更新少ない)がある
意識して行ってるわけじゃないから管理人からしてみれば謎かも
気が付いたら行ってるってかんじでそのくらい好き
486管雑:2010/05/07(金) 01:56:41 ID:WGLpBRik0
閲覧って習慣みたいな部分あるから
特に他意なく、日々の流れでみるサイトの流れに
ブログが入っているというパターンもあると思う
487管雑:2010/05/07(金) 01:59:39 ID:Hf6fl+GR0
うちにもいるな
リンクしてくれてるんだけど
作品や更新まったくスルーして日記だけ読んでいく管理人さん
交流はまったくないからそのままにしてるけど
488管雑:2010/05/07(金) 02:20:17 ID:Ah7LAEOcP
自分は携帯からサイト巡りする事が多いんだけど
ある交流先はトップ画像が大きすぎてメニューが読み込めないんで
一番更新頻度の高い日記だけブクマして日参してる
作品は日記で作品更新が告知されたタイミングでPCからアクセスして見てる
交流先からしたら、自分は「日記だけ見に来る変な管理人」だろう

そんな奴もいるってことで
489管雑:2010/05/07(金) 03:01:33 ID:SbW8MCss0
うちはマイナー同カプのこっそリンクから相互状態になって、日記は毎日読んでいる模様、
メールやチャットではお互いわりと親しみこめた口調だけど
うちの更新には感想どころか「見ました!」的な一言も1パチもなし、っていう人がいて
絵チャやってると夜中でも大抵入ってくれて結構盛り上がるんだけど
入室の挨拶ついでというか例えば「こんばんは、今日の更新見ました」とも言わないし、
とにかく反応が一切ないからうちの作品を見てるのかどうかも知らない。

自分は日記に解釈やネタ的なものを書くことが多いんだけど、
その人は同カプ・同解釈のチャットができたりネタが拾えたりすれば
同カプでも他人の作品はどうでもいいのかも、と最近思えてきた。
自分が相手の作品の感想を伝えてるからって
相手にも同じことをしてくれって要求したいわけじゃないんだけど
そんな感じの付き合いが数年続いてて、なかなか地味に凹んできてるところ。
490管雑:2010/05/07(金) 03:21:35 ID:j/7fe2lM0
あるね、感想や日記は読みたいけど作品には興味ないサイト
自分は大抵マイナージャンルにハマるので、
興味ないカプ扱ってるサイトでも日記は大体チェックする
でも人柄が嫌いなサイトはどれだけ飢えててもそもそもブクマしない
491管雑:2010/05/07(金) 04:24:27 ID:hVlPQQsB0
>>489
その人多分自萌え+感想苦手なタイプじゃないかな
・自分の作品以上に自分の嗜好に合うのはない(特殊嗜好含む)
・他人の作品で自分の嗜好と合わない部分を見つけてしまうのが怖い
・そもそも他人の二次創作には興味がない

あと自分で創作してるうちは他人の作品読まないという人もいるよ
知らずにパクっちゃったり似てるネタ書いてしまったりするのが怖いんだそうだ

>同カプ・同解釈のチャットができたりネタが拾えたりすれば

これはその人が>>489の日記からネタを拝借して何か書いたことが無い限り違うと思う
492管雑:2010/05/07(金) 05:01:00 ID:deorNSER0
>>489
人柄は決して嫌いではない
こっちにはよく感想くれたり話を振ってくれたりして
心の底から感謝してるので無碍に扱いたくはない
しかし、どうしてもその人の作風が自分の肌に合わない
一行読んでみただけで気分悪くなるレベル
申し訳ないが嘘ついて読みましたとも言ってあげられない
作風が苦手で読めませんというのもショックを与えそうで言えない
でも本当に人柄は嫌いじゃないしマイナーカプ同士仲良くしたい

という立場の人間もなかなか苦しかったりする
493管雑:2010/05/07(金) 07:14:39 ID:9iik6miL0
>>490-491は分かるけど、>>492みたいなタイプの人がいたらショックだな。
楽しげに会話できたり感想送ったら喜んでくれてる人が、実は自分の作品を
「一行読んでみただけで気分悪くなる」と思ってるなんてさ。ゾッとする。
そういうのって直接言われなくても、自分以外の管理人に送ってるコメントとかを
垣間見ることで分かっちゃったりするんだろうね。
誰も悪くないのが分かってるだけに、衝動的に消え去りたくなるよな。
494管雑:2010/05/07(金) 08:23:48 ID:SZS+3HJk0
つうか交流先が感想くれない、パチくれない、メイン見ないって
そこまで個人を認識(ip的な意味で)しながら行動追う粘着っぷりには
誰も引かないのか…気持ち悪すぎると思うんだが
珍しいipで目立つからとか言う人もたまに居るけど、
目立つ目立たないが問題じゃなくてさ……

大体茶って萌え語りなり何なりするとこで
主催(茶の持ち主)の感想言う場所じゃないじゃん
挨拶なしにいきなり入ってきて用件から言うとかなら不快になるのもわからんでもない
でも挨拶してない訳じゃないんだよな?
メールはメールとして用件を果たしてるんだよな?

サイトに来るなら、交流するなら、更新のたびに作品を見て当然
作品見たら感想言って当然、更に挨拶の時も感想言えって?

あたまおかしいわ
495管雑:2010/05/07(金) 08:35:55 ID:w0Ewy8vh0
個々に細かな注意書き付けないからどこに地雷があるか分からなくて
注意書きなしで地雷に当たるまでは楽しく読んでいたけど
今はどれが地雷なのか分からないから
作品読んでないサイトがあるなあ
楽しく読んでいた頃にリンクして交流しちゃって本人は嫌いじゃないし、
日記読んでるしそのまま多少の交流している
小説でなく日記にその地雷ネタの話出てくるぐらいは流せる
496管雑:2010/05/07(金) 08:45:15 ID:BgPIpJv20
>>495
同じ同じ。
管理人がその地雷気に入っててぜんぜん関係ないところにでも投入
してくるからもうその人の作品見られなくなったよ。
497sage:2010/05/07(金) 08:48:31 ID:HaQZ82gl0
チャット話題で便乗/現在斜陽ジャンル
ピークの頃は告知開催すると二桁程度の人が来てくれていた

最近は常連2〜3名程度これはこれでまったり語れていいのだが 毎回終了後
パチやメッセージで何人かが「参加できなくてすみません!」とか「参加したかった!!残念」
「次回こそ」と送ってきてくれます
たまたまならともかく、交流のある相手それぞれから毎回で、気を使わせてるのかと
心苦しくいっそ内輪だけで連絡取り合ってに切り替えようかと悩んでいます
それでも参加したいと思ってくださる方がいるなら告知式も続けたいし…

ここなら、本音聞けるかなとよろしければご意見お願いいたします
498管雑:2010/05/07(金) 10:22:15 ID:HXBiwm6j0
>>480-488
>>479です。
様々なご意見ありがとうございました。
自分と同じような疑問を持つ方、反対の立場の日記しか見ない方、両方の意見を聞けて大変参考になりました。
499管雑:2010/05/07(金) 11:15:20 ID:JTA9vnSo0
自分も日記だけ読むサイトとかはあるし
サイトを見ただけで感想言えとは決して思わないけど、
リンクしたり交流したりするサイトは、作品も人柄も好きで感想よく送るサイトだから
この流れにちょっと驚いた。悪い意味じゃなくて。
500499:2010/05/07(金) 11:20:01 ID:JTA9vnSo0
というか、感想をきっかけに交流始めるタイプだから
感想無し交流というのがイメージしにくいっていうのがある
501管雑:2010/05/07(金) 11:21:35 ID:ICC4rMQp0
>>497
っ【社交辞令】【定型句】
好きなの選べ
502管雑:2010/05/07(金) 12:00:07 ID:DqCSFSYc0
>>497
ごめん。本音いうと「参加できなくてすみません!」は社交辞令
個人的に「次回こそ」は嘘になる場合は使わないけどね
無言スルーもあれかなと軽い気持ちの挨拶程度のものなので気に病まないで…
ちなみに同カプさんは皆友達v みたいな雰囲気の狭いカプ内です

本気で残念がっている人がいないとは言い切れないし
告知だけはしておいてもいいのでは
503管雑:2010/05/07(金) 12:18:59 ID:HaQZ82gl0
>>501.502
定型句と捉えて、すごく気を使わせてる訳じゃなく挨拶っぽいのかなと
思うことにしておく ふらっときてくれる新規さんもいるだろうし、
よろしかったらと告知しておくことにするよありがとう
504管雑:2010/05/07(金) 12:43:14 ID:aRGt4ICl0
>>494
489だけど不快にさせたみたいでごめん
絵チャの挨拶ついで云々てのは、反応がとにかく一切ないっていう例え話
絵チャで感想言えなんて要求があるわけじゃない

>サイトに来るなら、交流するなら、更新のたびに作品を見て当然
>作品見たら感想言って当然、更に挨拶の時も感想言えって?
そんなことは言ってない
ただ、こっちに対してメールだろうと一切反応がないから
自分が勝手に凹んでるだけ
反応してもらえるようなのを描けない自分が悪いってわかってるよ

>つうか交流先が感想くれない、パチくれない、メイン見ないって
>そこまで個人を認識(ip的な意味で)しながら行動追う粘着っぷり
IP見てないけどマイナー同カプしか作品置いてなくて一切パチもないから
作品は見てないか、見てても気に入らないんだろうなって思ってるだけ
その人とはFOするからもう粘着もしないよ

>>491-492や皆のレス見て参考になった、ありがとう
変な流れにしたみたいで本当ごめん
505管雑:2010/05/07(金) 14:04:49 ID:A9SERfdh0
同カプで作品もみない感想言わないっていうのなら、自分も感想貰うのも
送るのも苦手なんで気持ちはわかる。何も絵茶でマンセーしろとか
※よこせとか言ってるわけじゃない。

>>484みたいなケースがうちもあるんだけど、作品見ろとか感想よこせ
とかは全然思わないけど健全ノマの人が何故腐日記だけ見に来たり絵茶
だけは参加しようと思うのか理由はちょっと気になる。
日記見るけどお近づきになりたくないというのなら絵茶には参加しないよね
506管雑:2010/05/07(金) 14:24:04 ID:EYTU3R8V0
>>505
・キャラ単体萌え
・絵茶やってるとこならどこでもいい
 (日記は空気掴みの為に見る。コメ送る前に他人宛のレス見るようなもん)
507管雑:2010/05/07(金) 14:29:37 ID:SQpCe0Wf0
サイトが健全ノマでも、嗜好は別って人は結構いると思う

>>504
IPで特定じゃなくて、
単に拍手が貰えないから、みてもらってないんだ!と
思い込んでいるだけ?
作品見ても拍手しない人なんかいくらでもいるよ
508管雑:2010/05/07(金) 14:44:04 ID:0Z3MxfmZ0
作品という形になってると「うひょあ〜!」って感じになって(悪い意味じゃなくて自分の心情的に)
閉じちゃう(見ない)けど、その人のその語り、キャラ観、カプ観が好きでそればっかおっかけるってのはある。
509管雑:2010/05/07(金) 15:44:15 ID:0Fg3WbYU0
キャラ(か作品)の萌え話したい > そのキャラの出てくる作品が読みたい

って人いるよね
悪い意味じゃなく萌え話できれば満足というか
二次作品に対するテンション低いというか

そしてこういう人はtwitterいくと帰ってこなくなる
510管雑:2010/05/07(金) 17:01:53 ID:t42ZGSKD0
作品より交流優先な層がちゃんとtwitterにはまりこんで
そこで満足してくれるなら、むしろ歓迎だ
511管雑:2010/05/07(金) 17:09:01 ID:xW9A2HDm0
>>510
同意
512管雑:2010/05/07(金) 17:30:48 ID:Lh/YX+AV0
作品だと、キャラの性格とか行動とかが自分の思ってるのと違うと
イラッときて以後見れなくなっちゃったりするけど、
日記の語りだと、自分の解釈と違ってても、この人はそう思ってるのか〜と受け流せることが多いな
513管雑:2010/05/07(金) 18:08:25 ID:AkeU7/n1O
以前一度だけ描いたカプ名で検索してくる人が最近多い……
これはまたそのカプを描けということなのだろうか
514管雑:2010/05/07(金) 18:55:24 ID:SZS+3HJk0
>>513
A×Bが好きでそのカプの作品が見たい人が
A×Bを書いたことがあるサイト(作品を置いてるサイト)を探す為に
カプ名で検索する事が、物凄く特殊なことだと思ってる?
515管雑:2010/05/07(金) 19:11:23 ID:PoQU/V/G0
行ったことないからどんなサイトか知らんけど
http://doujinnews.jp/ってとこがガンブラに感染してるよ
コロンとドットはあえて全角にしたよ
516管雑:2010/05/07(金) 19:22:40 ID:YnOzznOX0
>>512
わかる
それだから他の人の小説読めない
絵だと萌え語りと同じでまだ流せるけど
517管雑:2010/05/07(金) 19:41:30 ID:duGfKBGK0
たしかに絵や萌え語りならかなり違ってても平気だけど、
小説だとちょっとのズレが駄目で読めないことがあるな
518管雑:2010/05/07(金) 20:46:19 ID:IepulzlH0
あるね、読めるけどなんかモヤモヤするのとか
日記で多用されてもモニョるが、
小説の中でやたら顔文字や///や汗マーク?使われると本気やめてくれー!と思う
リアルでも付き合いがあると感想聞かれた時の為に必死で読むけど、HPが地味に削られる
全く交流のない人なら小説の地の文や会話文で///出てきた時点で二度とそこには行かないな
日記ならまだ少しは我慢できるんだがなあ
519管雑:2010/05/08(土) 03:38:05 ID:H3WSTC3/0
とある事情でPCサイトと携帯サイトを閉鎖した
それでまた新しく携帯サイトだけを立ち上げた(ジャンルはそのまま)
そしたら前サイトはかんこな、パチこなだったのに今サイトは今のところパチが途絶えない
うれしいんだけど、自分何したって感じだ
作品も前サイトから引っ張ってきたのが殆どだし、ランキングも2つ登録してあるうちの1つは同じものだし
なんか変なのに張り付かれてるんじゃないかと勘ぐってしまう
520管雑:2010/05/08(土) 03:48:29 ID:wp0vimzu0
絵の手癖と同じで 小説も書き慣れてくるとキャラに癖が出てくるんだな…
キャラの口調が管理人と同じだったりすると萎えるなんてもんじゃない
(語尾は「〜でござる」のキャラが「〜なんだよねえ」と現代語になってたり)
こういうのって原作を読み返さないから陥るのか?
一度変わっちゃうともう更正は不可能なんだろうか…
好きだったサイトだから地味に悲しい
521管雑:2010/05/08(土) 07:24:14 ID:CRsg9B2J0
>>519
・新着ご祝儀
・前サイトより閲数が多い
・PC閲より携帯閲向けの作品が多くかつ前携帯サイトは認知度が低かった
・前サイトよりパチ位置がわかりやすい
・日記等の印象が変わりパチしやすい管理人になった
とかかなあ
前サイトを知ってる人からのコメあれば(「雰囲気変わりましたね」とか)一番わかりやすいけど
あんまりそういうこと書いてくる人はいないもんね
522管雑:2010/05/08(土) 07:40:01 ID:FLDM8qlG0
>>519
構わないと閉鎖するタイプの管理人だと思われてる
523管雑:2010/05/08(土) 09:47:22 ID:HUAoXNh70
>>519
再開設してもらえて嬉しかったのでは
524管雑:2010/05/08(土) 09:49:14 ID:5QxpjvWZ0
>>519
反応ないと閉鎖する管理人だと認識
でも下手な感想送ったらキれて閉鎖するかもしれないからパチだけ、かもね
525管雑:2010/05/08(土) 10:02:56 ID:eAk8JnI00
好きなサイトなら
「よかった、完全にやめちゃうのかと思いました」
これしかない。

今まで反応しなかったのは相手には悪いが
失ってはじめて気付く大切さ、という。

それならパチだけでなく一言添えるかもしれないが。
526管雑:2010/05/08(土) 10:15:30 ID:qKBnfnrE0
初めてのサイトなら、拍手お礼置いてるの?確認してみよパチ
527管雑:2010/05/08(土) 10:33:38 ID:VfCp+VLV0
>>526
お礼とか置いてないからかもしれないけど、拍手とあるのに
確認で押されるのって、いい気しないな
もっとも、※欄に「確認で押しました」とか自己申告されない限り
わからないからいいけどw
そう考えると、連打ってありがたいなとも思った
528管雑:2010/05/08(土) 10:59:36 ID:xeoKuPMW0
確認パチが嫌なら「拍手御礼ありません」って目立つように書いとけよ
529管雑:2010/05/08(土) 11:13:17 ID:VfCp+VLV0
>>528
お礼がないのがデフォルトだと思ってるから、それは避けたい
それにいい気しないってだけで、わからないし、押すなとかまでは思ってないしね
530絡み:2010/05/08(土) 12:20:53 ID:R1h9rN9j0
>お礼がないのがデフォルトだと思ってるから

じゃあこれを目立つとこに書いとけよ
>>529のデフォルトが他人にもデフォルトだと思ってたら大間違い
531管雑:2010/05/08(土) 12:37:14 ID:O641+v/C0
あまりのパチの無さに「お礼見るためでもいいから押してね」と書いてみた
とりあえず拍手数が増えたので満足
532管雑:2010/05/08(土) 12:40:32 ID:tkNGygMX0
更新したつもりがローカルのままだった、ってわりとあること?
自分はやったことないんだが、この前知り合いの管理人がやらかしてた。
んで、どういう状況でそうなるのかなーと不思議に思ったんだ。
その人はへこんでいて聞き辛かったので、ここで聞いてみようと思った。
ファイルマネージャーやFTP使ってのアップロードなら、起こりえない気がするんだけど、
なんらかの不具合(サーバの調子が悪かったとか?)でそういうことが起こるのだろうか?
533管雑:2010/05/08(土) 12:56:06 ID:qKBnfnrE0
自分はビルダーの操作間違えて、サイトの相対パスでうpすべきを
PCの絶対パスのままでうpして閲覧者が見られなかったってことならある
更新したつもりが……というのが単にうp先フォルダを間違えたとか
うpしたつもりが出来ていなかったとかそういうんじゃないの?
534管雑:2010/05/08(土) 12:58:00 ID:xeoKuPMW0
>>532
よくではないけどあるんじゃないの
一度にうpする量が多かったとか、ファイル名連番にして別のファイルうpってたとか
(後者は上書きアラートを表示しない設定にしてると起こる)

あと個人的にはFTP不調とかではなく「なぜか分からないけど更新した気になっていた」でやらかしたことがあるw
たぶんページ作成、リスト追加、更新履歴修正まで全て完了して
あとは更新予定の日を待つだけな状態で日が開いたからじゃないかと思う
535管雑:2010/05/08(土) 12:59:51 ID:jomgkvWp0
>>532
失敗した本人が凹んでるってことは、技術的トラブルじゃなくて単なる不注意だろ。
  更新予定日の直前まで作品作り→あー疲れた風呂入ってからUPしよう
の流れからケロッと更新忘れてて、気がついたら大幅遅延ってやつじゃないの?
536管雑:2010/05/08(土) 13:09:39 ID:9ajb5xAm0
FTP使ってるけど、アップ時に階層(フォルダ)間違えてたら気が付かないかも
2種しかFTP使ったことないから他ソフトがどういう仕様か知らないのであれなんだけど
Aソフトは、ローカルに合わせて自動でアップするフォルダが変更されたけど
Bソフトは、ローカルもホストも手動で変えなきゃいけないんだ。気をつけないとうっかりやる
加えて、ローカルでしか確認してなかった、とか
537管雑:2010/05/08(土) 13:41:18 ID:tkNGygMX0
>>533ー536
なるほど。
いろんな可能性があるんだね。
その人はうpしたのに更新されてなかったらしいから、>>536のいうような階層違いだったのかも。
すごく参考になったよー、ありがとう。
538管雑:2010/05/08(土) 19:11:19 ID:cbb3nDwE0
>うpしたのに更新されてなかった

滅多にない事だけど鯖管のミスだった可能性もある
自分はある日何度FTPソフトでうpっても
鯖上のファイルが更新されなかった事がある

前日まではちゃんと更新できてたんで問い合わせたら
そのタイミングで何か鯖の設定を変えてたらしく
しかも設定をミスってたらしい

翌日は普通に更新できた…けど
うpしたファイルのタイムスタンプが変わってない事に
気付かなかったら判らなかったと思う
よくよく確認したらログにはエラーメッセージが出てたけど
FTPでのうpなんてルーチンワークだから
普段はログなんてよく見ないし
539管雑:2010/05/08(土) 19:56:45 ID:UAK4RsCm0
拍手なくてメルフォしかないサイトに感想送るときって
○○サイトの××ですって名乗るべき?
リンク報告ってわけじゃないし、××といいます、だけじゃだめかな
540管雑:2010/05/08(土) 19:58:36 ID:FLDM8qlG0
感想を送るだけなら名前だけでおkだと思う
541管雑:2010/05/08(土) 20:00:18 ID:fSVwTtC10
むしろ名無しも結構多い>感想だけ
542管雑:2010/05/08(土) 20:03:24 ID:UAK4RsCm0
>>541
それがHN必須なんだよね・・・
偽名も考えたけど何かの拍子でばれたら嫌だし
>>540を信じて名前だけで送ってくるわ
543管雑:2010/05/08(土) 20:12:12 ID:TQ1n/EIT0
名前付で※貰ったほうなんだけど
名前に見覚えがある場合(同ジャンルでそこそこ有名な人)
○○さんですか?って聞くもの?
名前記入も強制じゃなく、向こうで署名があったんだけど
その人もサイトの事は※で仄めかしてるわけじゃない
メールなら話を広げるために聞いてみるんだけど
コメレスで余計なこと書くのはどうなのかなと…
544管雑:2010/05/08(土) 20:36:35 ID:F8+omc6i0
>>543
聞かない。
聞き返して「そうなんですー」って反応されても
自分がもう「はあそうですか」としか返せないし。
545管雑:2010/05/08(土) 20:46:25 ID:eYCOHfCY0
>>543
私も聞かない。
「○○です」「えー!まさかあの○○さん!?」「はわわご存じとは///」
ってやり取りに、もう疲れたから。
でも普通に返信して更に「私もサイト持ってるんですけど」
とか送られてきたら、サイト知ってる以上無視するのも変なので反応する。

本当めんどくさい
546管雑:2010/05/08(土) 21:14:16 ID:romx4f7A0
>>543
聞かない
書かれてない事突っ込むと面倒だし

自分も名前付きで※(サイトについて記述なし)送ったことあるけど
特に意味ないからスルーしてくれるとありがたい
547管雑:2010/05/08(土) 22:12:38 ID:xyqK145F0
>>543
私は聞かない。
でも一度だけ「もしかして○○さんですか?いつも本買ってます!」
って返信されて、オフで微妙な顔見知りみたいになったせいで
そのサイトで更新されてたら※送らなきゃ失礼かなとか色々考えてしまって
サイト行きづらくなったことがある。
548管雑:2010/05/08(土) 22:18:14 ID:eZ9Zfw2e0
こんにちは、○○と申します〜みたいに文中に名乗るのは
スルーするけど、文末に○○って署名を入れられてる場合も特に他意は
ないって思っていいのかな?
549管雑:2010/05/08(土) 22:43:11 ID:1eOAwai90
他意なく記名米(萌えました的感想の後にHN)→「もしかしてry」→
「そうです」→「はわわry大好きなサイトさんry」
ってやりとりしたことあるけど、その後こちらにコンタクトもリンクもなし。
これが社交辞令ってやつか…と思い知ったよ。何故もしかしてryするんだろう。

昔どこかのジャンルのヲチスレでジャンル大手と思わせるようなHNで
ワナビーっぽい中手小手にメールだか米してはわわryを釣って楽しむみたいな
レスを見てから、米送ってる好きサイトの管理人さんでもはわわしないように
フラットに米返しするようにしてる。なりすまし怖い
550管雑:2010/05/08(土) 22:43:34 ID:hNeBBhn20
こんにちは、○○と申しますって文頭だよね
普通の挨拶じゃないの?
文末に○○って署名を入れるのと同じでさ
御存知かと思いますが私○○ですとか逆に私なんか御存知ないと思いますが…
と挨拶以外に自分の事を用も無いのに前面に押し出す誘い受けはスルーだけど
551管雑:2010/05/08(土) 23:06:14 ID:+chCAhRH0
相手も別に「もしかしてry」と聞いてもらいたくて
名前記入してるわけじゃないと思うから気にしなくていいんじゃないかな。
ただ単にHN統一しているだけだと思う。サイトへの米ごとにHN買えるのも変だし面倒くさいからね
552管雑:2010/05/08(土) 23:08:38 ID:+chCAhRH0
×買える
○変える
553管雑:2010/05/09(日) 07:32:32 ID:38JyRf5V0
>>548
記名タイプの拍手を使われてないサイトに続けて拍手する時、
文頭にも文末にも名前を書いてるけど、
「この拍手はここからここまで自分が書きました」
というつもりでそうしてる。
554管雑:2010/05/09(日) 10:04:15 ID:akVAr2AG0
交流0の時に自分も記名で※貰って
もしかして○さん?って思ったけど、もし間違えてたら失礼だし
サイトのこともほのめかしたりはしてなかったらスルーしたら
それが気に入らなかったらしく、徹底的に嫌われたよ…

ぼちぼちジャンルの輪に入れてもらえるようになったけど
その人からは避けられまくり
555管雑:2010/05/09(日) 11:04:04 ID:paaXX1430
>>554
向こうはまさに「まさか□□の○さんですか?!ずっとファンでした!」なリアクションを期待してたのね
その記名米が一回こっきりで避けられるようになったならスルーして正解だと思う
交流するたびにマンセー求められて絶対めんどくさいよその人
だけど何回も記名米してるのに>554がスルーなら拗ねたくなる気持ちもちょっと分かるがなw
556管雑:2010/05/09(日) 12:33:25 ID:C13RDOJHP
何回記名米してようが自分から「□□の○です」って名乗らないで
相手から言われるのを待つような誘い受けとは関わらないが吉
557管雑:2010/05/09(日) 13:11:04 ID:wJvlgKb/0
記名して来る人がサイト持ちなら、
サイト名名乗らなきゃ誘い受けなのか
>>556は凄い世界で生きてるな
558管雑:2010/05/09(日) 13:16:42 ID:+HUBTROV0
>>557
文盲すぎるだろ
559管雑:2010/05/09(日) 13:17:10 ID:D7BLh3Jj0
>>557
もっかい読めー
560管雑:2010/05/09(日) 13:22:51 ID:7+TbjUpL0
>>557
わからなかったら何度でも読めー
561557:2010/05/09(日) 13:34:06 ID:wJvlgKb/0
え?
いやだって
記名してきて、かつ本当に「まさか□□の○さんですか?!」
をこっちに求めるような態度であるならうざい事この上ないが
>>556はサイト名書かないと誘い受けと断じてるじゃん。
何も考えず記名※は一度なり何度もなりしはするが
サイト名晒して交流したいと思わん人だっているだろうにさ。

というか「まさか□□の○さんですか?!」というアクションを求めてるってのも
よっぽどうざい事を相手が相手のサイト上なりこっちの※なりに織り交ぜなきゃ
単なる名前名乗って※する人以上の何者でもないと思うんだが
>名乗らないで 相手から言われるのを待つような誘い受け
ってどこで確信してるの?脳内?
562管雑:2010/05/09(日) 13:39:23 ID:TF2XIMJC0
何回も記名米してるのに、相手が反応してくれないってスネるってことは
サイト管理人だと察しろよと暗に言ってる誘いうけってことだよな?
それについての>>556レスだったらやっぱり>>557はおかしくないか
563管雑:2010/05/09(日) 13:45:40 ID:fxn62QNn0
>>554の発言の流れをうけての>>556だろ…
文盲過ぎる
564管雑:2010/05/09(日) 13:46:45 ID:IeVMQ21y0
>>561
ものすごい文盲だな
>>554<「まさか□□の○さんですか?!」 って言わなかったら○さんに嫌われた事があるよー
 ↓
>>556<そんな誘い受けするようなタイプとは関わらないが吉だよ、むしろ嫌われて良かったね、554乙
 ↓
>>557<「名乗らなきゃ誘い受けって何よそれ!」

わかりやすくしてみたよ
これでわからなきゃエキサイト翻訳にでも入れろ
565管雑:2010/05/09(日) 14:06:02 ID:wJvlgKb/0
もしかして>>554
>それが気に入らなかったらしく、徹底的に嫌われたよ
これを確定事項としてるの?

>>554の1行目〜3行目の対応なんてごく当然で、普通はそうするだろうなと思うが
(なので能動的に嫌がらせされたとかなら物凄く乙極まりないと思うんだが)
なんでそれが「=スルーしたのを気に入らなかった=徹底的に嫌われた」
に速攻で落ち着くの?そしてそれが当然という前提なの?
記名※はする、でも交流はしない人なだけじゃないの?
相手は>>554を交流対象としては好ましいと全く思っていない可能性はあるけど
「嫌われたのは相手の誘い受けをスルーしたせい」
となんでそこまで想像上で因果関係を確信できるの?
※関係なしにそもそも交流対象に入っていないとは全く考えないの?
566管雑:2010/05/09(日) 14:09:15 ID:zUlAsOKY0
アスペかよこいつ
567管雑:2010/05/09(日) 14:09:42 ID:6EIsIRHv0
>>565
その理論を全て逆にして返す

554は特に深く事情説明していないし、する必要もない(身バレする)
それでも「反応しなかったことが気に入らなかった模様」と判断するに足る
何かがあったんだろう
そのことをここでいちいち説明して、「うん間違いないね確定事項だよ」と
やる必要はない

塚、ただ「こーいうことがあったよ」「そういう誘い受けちゃんとは関わらなくて正解」
と普通のやり取りなのに、自分一人が文盲なだけだと気づけ
568管雑:2010/05/09(日) 14:55:01 ID:fxn62QNn0
前提が本当に確定かどうかから議論しなきゃならないのかよ('A`)
徹底的に嫌われたって言ってるんだから
面と向かって聞けないわけだから、恐らくで要素を見つけるのが普通だろ
雑談でそれすらも確定要素持ち込まなきゃ話にならないのかよ

だれもID:wJvlgKb/0みたいに554の思い込みじゃないのって疑い前提で考えないよ
つーかそう思ってるならまず556じゃなくて554に突っ込めばいいだろ?
565は言い訳としてあべこべだわ
569管雑:2010/05/09(日) 15:38:17 ID:+HUBTROV0
本気の文盲だったのか
570管雑:2010/05/09(日) 15:40:03 ID:jNbAWMeW0
でも>>556はアンカつけてないし、流れを読まずにパッと見たら誤解されやすいレスだよね
>>554の相手は「相手から言われるのを待」ったから厨なわけじゃなくて
「相手が反応してくれないからってキレた」から厨なんだと思う

>>557はそういう指摘なのかと思ったよ
571管雑:2010/05/09(日) 15:47:25 ID:QKLyij5vP
流れも読まずに書き込みしてる時点でアホだろ
仮に脊髄反射なら指摘された時に「ログ読んでなかった、ごめん」で終わるだろうに
gdgd筋の通らない言い訳してるから馬鹿にされてんだよ
572管雑:2010/05/09(日) 16:14:42 ID:Mk3zjbP90
話蒸し返すようでなんだけど、知り合いの管理人は「はわわ」でこそないけど
米くれたのが管理人だと「もしかして」「お名前に見覚えが」とかやって、
その後の交流にちゃんと繋げている。
オフで会ったりお互いに米し合ったり手に入りにくいグッズをあげたりもらったり。
自分もその人と付き合いあるから分かるんだが、もともと社交的な人で、
リアルの付き合いでもそんな感じでどんどん友達が増えていくタイプ
うらやましいと思う反面、まめじゃなければ、そしてそれを苦痛に思わず楽しめる人じゃなければ、
そんなのは疲れるばかりで不可能で、自分にはできないなーと思う。
なんつーかさ、社交辞令じゃないのが分かるんだよね。
だから相手も誠実に対応し、どんどん仲良くなっていく。
これはもう才能だなーと思う。
573管雑:2010/05/09(日) 16:39:47 ID:jNbAWMeW0
>>571
まあ私も>>565はフォローしないけどw

>>557自身が流れを読まなかったと断言するわけじゃないよ
「誤解を招くような書き方をするな」って言いたいんじゃないかなってこと

サイト名を書かずにコメにHN書いた経験のある人が>>556を見て
自分が誘い受けって言われたみたいな気がして反感を覚えたとしても不思議じゃないと思う
>>554に対するレスだと分かっても、誰も>>556の内容を否定しないから気が治まらないんじゃないかな

「『サイト名を書かずに記名コメする人は全員誘い受けだ』なんて誰も言ってないよ」
って言葉で事が収まる気がするんだ
574管雑:2010/05/09(日) 16:47:32 ID:+HUBTROV0
フォローしない(笑)
575管雑:2010/05/09(日) 16:48:07 ID:IeVMQ21y0
他全員流れを理解しているのにたった一人の文盲に合わせて親切丁寧なお言葉にしてくださいとさ

アホか
576管雑:2010/05/09(日) 16:57:26 ID:wiHqM5ZE0
質問です
いつも「mhtml:file://C:/Users〜」から来る人がいるんだ
これはDLされてその人のPCから来てるってことだろうとは思うんだけど
気にするほどでもない?ちょっとモヤモヤしてしまって
577管雑:2010/05/09(日) 17:03:45 ID:QKLyij5vP
来てるってことはリファラってこと?
それとも解析スクリプトの呼び出しがそこからあったってこと?
前者ならローカルに自前のリンクページ作ってるか、よそのサイトのリンクページ保存してるんじゃないの
てか、それでどうしたいの?
嫌なら弾けよ以外の選択肢がないんだけど
578管雑:2010/05/09(日) 17:13:55 ID:QwblAOjG0
>>577
あんた雑談スレでなんでそんなにピリピリしてんの?
579管雑:2010/05/09(日) 17:17:48 ID:UJWaz7Fa0
>「『サイト名を書かずに記名コメする人は全員誘い受けだ』なんて誰も言ってないよ」 
>って言葉で事が収まる気がするんだ

そんなこと言うまでもなく、流れで皆わかってるんだが
わかってない子の為に「誰もそんなこと思ってないよ、全員誘い受けだなんて
言ってないよ、勘違いしちゃいけないよ」と言えと?

>>564がめっちゃ親切に解説してくれてるのに>>565な人に合わせてたら
ネットなんてできん
580管雑:2010/05/09(日) 17:18:30 ID:IeVMQ21y0
>>576
>>478さんこんにちはーって言いたくなったw
581管雑:2010/05/09(日) 17:25:35 ID:F8I9bm+i0
>>576
「お!これってローカルから来てんのか!めずらしー!」ってまず最初に思って
あとはweb上から来てる人と何も変わらんなあ。
何がモヤモヤするんだろ?
582管雑:2010/05/09(日) 17:37:06 ID:p6bNAEVv0
むしろユーザー名とか丸見えでこっちがいたたまれなくなったりする
583管雑:2010/05/09(日) 17:45:54 ID:+HUBTROV0
>>582
あるあるあるw
584管雑:2010/05/09(日) 17:53:03 ID:wiHqM5ZE0
576です
一括DLとかされてるんだろうかとモヤモヤ勝手にしてました
ローカルから来てるだけなら問題ないですよね。すみません
ありがとうございました
585管雑:2010/05/09(日) 18:23:19 ID:AgJ0Rolc0
自ジャンル(漫画原作・アニメ化された二次)に、新規参入した管理人Aさん。
サイト内やチャットなどでも「原作は未読・未見」を公言。

数回、チャットで話す機会があり、自ジャンル参入したきっかけを聞くと、
自ジャンルの同人誌を友人から借りて読み、自ジャンルを回るようになりいろんなサイトで萌えたらしく自分も、となったらしい。
ただ、原作未見・未読な為なのか、公式展開からかなり違う二次創作を公式設定だと思っていたりで、
どうも、チャットでの他の管理人さんと萌え部分でのズレというのか微妙な温度差があったりしてた。

チャット内で、それとなく、原作も読んでみたら?と勧めて観た所、
一度、友人から何冊か借りたけど絵柄が古いし、面白くないからと返答された。
(よって、完全未読ではないけど、アニメは全く未見らしい)
ジャンルにはまる切っ掛けは、サイトや同人誌から入る人もいると思うけれど、
三次創作するにしても、原作を知らないと書けない部分あると思うし、
Aさん自身の作品が、特定のサイトさんから影響を受けてという風ではなく、
何というのかいろんなサイトさんのオリキャラやらマイ設定等が、
ごった煮状態であるような感じなだけに、二次に萌えての二次(三次?)サイトってどうなんだろ?とも思う部分もある。

ただ、自分も自ジャンルにはまったのは、二次創作からなんだけど、原作も読んだり・観たりしている内に、
すっかりはまってしまい、サイトも立ち上げた。
だから、Aさんの気持ちも半分は分かるけど、残りの原作否定の気持ちは分からないし、
何より原作否定しながらも、二次ってアリなのかな?とも思うんだけど、どうなんだろ?
586管雑:2010/05/09(日) 18:56:58 ID:lgf35fDi0
原作面白くないって断言する人とは付き合いたくないなあ
同じ作品のファンだって前提は大事だ
587管雑:2010/05/09(日) 18:58:05 ID:/0Lwq8Er0
>>585
そりゃAさんのそういう活動も有りだとは思うけど
自分はこっちが原作ありきで萌えてる以上
そんな奴と付き合いたくなんかみじんもないんだけど…
萌えの共通点の最初から噛み合ってないことになるし、
そもそも原作シラネって公言してる時点で避けるわ
588管雑:2010/05/09(日) 19:26:20 ID:fxn62QNn0
有り無しっつったって、個人の趣味だからとやかく言えないでしょ
そもそも二次創作が(例外を除いて)著作権的に無しだしな

あとは他の人も言ってるように、そういう人とどう付き合うかは自己判断
自分もそんな人とは付き合いたくない
原作知らないとかことあるごとに主張されたらなんか萎える
589管雑:2010/05/09(日) 19:26:20 ID:jNbAWMeW0
>>564
いや、誰にも言えなんて言ってないよw
「全員誘い受けだなんて言ってないよ」という内容に当たることを
私が>>570で書いたから、この話は両者とも終わりにできるでしょ、と言ってるんだよ

文盲、文盲いって煽ったらきりがないじゃん
590管雑:2010/05/09(日) 19:28:02 ID:fxn62QNn0
>>589
君以外はもうその話題終ってるんだけど
591管雑:2010/05/09(日) 19:30:03 ID:wSs3nsAx0
もう終わった流れを蒸し返して
「荒れた流れを私がまとめて私のレスで終わらせました」
なんて主張しに来なくていいから
592管雑:2010/05/09(日) 19:34:42 ID:paaXX1430
>>585
最低限の付き合いに留めたい人だね
Aさんの作品が原作未読で解釈がおかしいところを差っ引いても魅力を感じるなら
それに応じた付き合いを考えたいが
管理人としてもROMからしてもやっぱりそういうスタンスはあんまり気分よくないし
593管雑:2010/05/09(日) 21:18:20 ID:v1zAfhus0
>>585
原作否定の二次者は意外といるけどだいたいジャンル内では弗化してるね
原作未読よりそれを公言してるところがうへる

でも、もしそれを理由に、積極的にその人をジャンルから排除しようとする人がいたら
自分のうへ度は排除主導してる正義厨>>越えられない壁>>原作否定厨だw
それこそ個々で決める問題だと思ってるからw
594管雑:2010/05/10(月) 01:30:32 ID:ZdIzM6et0
>>585
自分のサイトで萌えてるだけなら別に好きにしてくれ、と思うけど、チャットとかには来ないでほしい。

「原作」に萌えてるのと「原作の二次」に萌えてるのでは、似て非なることというか。
Aさんは同じものだと思ってるんだろうけど、同じようなこと語っててもAさんが萌えてるのはあくまで
二次で、原作とはちがうんだから一緒にしないでほしい。
同人は萌を共有するって感覚があるから、尚更そう思うんだろうけど。
原作否定ってつまり自分の萌えを否定されてるって事だし。

正直こっちくんな、ってかんじ。
595管雑:2010/05/10(月) 02:39:59 ID:LiadjyH00
>>585
オフやってるのと温泉とで少し違うかもしれないけど、個人的に「ファン活動の一種」
として大目に見てもらってる二次創作なら、原作に全く貢献しない人が二次を
楽しむ権利はないような気がする。
大げさかもしれないけど。
漫画が原作ならせめてコミックスだけは揃えるとか。
だからってAさんにサイト畳めとは言えないけどね。
自分だったら楽しく萌え話はできない。
596管雑:2010/05/10(月) 03:50:53 ID:Jvb+GSoH0
勝手に一人で未読・原作sageな分にはどうでもいいけど
こっちが萌えてたり、みんなで楽しく話してるところに来て
わざわざ未読アピ・原作つまんね発言するKYは自分の巣に引きこもってろと思う
597管雑:2010/05/10(月) 08:21:14 ID:VrzrWQbX0
>>585
どうなの?ってのが、アリかナシかってことなら、アリだろ。
書きたいものを書きたい様に書くのが同人だし、>>585が口出しすることじゃない
原作見てなかろうが嫌いだろうが三次だろうがそれはその人の勝手
ただ、それ(原作未読・嫌い公言その他)によって>>585がその人を嫌うのも自由

>>585の自由(権利)のとこと、その人の自由(権利)のとこをはきちがえてるようだが
その人が嫌いだからといってその人の好みを糾弾する理由にはならない
どうなのも何も、その人はその形が好きなんだからしょうがないだろ。
やめろとかおかしいとか言いたくてどうなのどうなの聞いてるなら、>>585がおかしい。

ただ、自分とこに入って来たなら、勿論「自分とこではNG」と言っていいと思うよ。
つか普通原作(ないし派生メディアのどれか)が好きで二次に入ると思うから
原作(派生)ヘイトな人と話したい人間なんてそうおらんと思うけどw
明言せずに空気読めと思っても、読めるようなら二次で原作へイトなんてせんだろうし。
今後>>585が開くチャットを原作話オンリーにしたりするのは自由だし
未読の方ご遠慮下さいなんてするのも自由
そこで入って来て、更に原作未読で〜グダグダ言うようなら弾けばいい。
よそのサイトにそいつが来て、サイト閲覧したい<そいつ鬱陶しい なら、
そのサイトに行かなきゃいい。
598管雑:2010/05/10(月) 08:22:51 ID:NaAHdwc40
youtubeで通して見て萌えたのでサイトを、とか日記でいけしゃあしゃあと書いてる輩と比べれば
ゲーム準拠の二次です原作未見ですのほうがマシな気はする
599管雑:2010/05/10(月) 08:24:14 ID:NaAHdwc40
ありゃ読み違えてたかな?
原作未読(未見)でゲームだけ、と
原作未読(未見)で二次創作だけ、じゃ大違いだわスマソ
600管雑:2010/05/10(月) 08:31:50 ID:qOcxaFEw0
自分も原作知らないでキャラ、シチュ、絵柄で同人誌買うことがあるし
同人から興味持つことが多いけど
二次創作する側に立ちたいなら原作見て欲しいなあ

3次創作のみの人と同じフィールドで語り合える二次創作者はあまりいないと思う。
601管雑:2010/05/10(月) 08:40:04 ID:wsHQpOnJ0
たとえば原作が小説や漫画で、そっちは未読だけどアニメや映画だけ見てるって人や、
ボカロのようにソフトを購入して歌を作った事はないけれど創作はしてるって人もいるし
ケースは色々あるし線引きは難しいんじゃないかな
カップリングの争いと一緒で価値観の違う人にはお引き取りいただくか避けるかが一番無難
避けても寄ってきて鬱陶しい相手には直接はっきり言って棲み分けを促すしかないと思う
602名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/10(月) 10:42:29 ID:P+rR426k0
ここ1週間でアクセス数が何故か激減した
理由がよくわからないからなんだかもやもやする
603管雑:2010/05/10(月) 10:58:22 ID:i4zrDbMU0
つ イベントに人が流れた
つ ゴールデンウィーク
つ 解析の不調
604名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/10(月) 11:15:36 ID:P+rR426k0
>>603
週末自ジャンルで割りと大きいイベントやってたからそっちに流れたのかも
人来なくなって困ることもないし気にしないことにする
605管雑:2010/05/10(月) 14:09:33 ID:u6bwR3hF0
595やyoutube反対派は中古(オクやブコフ)で仕入れた派をどう思うんだろう
原作貢献はしてないけど、そういうところから買って揃えて持ってる人は多そう
606管雑:2010/05/10(月) 14:26:50 ID:2dCc4L6m0
場合によっては中古じゃないと手に入らないものもあるからなあ
既刊分は中古で揃えて新刊からはちゃんと新品で、みたいな人もいるだろうし
個人的にはいちいち中古で揃えました!と主張しなきゃ気にならないけど
607管雑:2010/05/10(月) 14:27:13 ID:L++M5z+H0
ようつべは著作権違反だからわざわざ言うなよって事じゃないのかな
ブクオフやオク購入も犯罪ではないけどわざわざ言わないでしょ
原作貢献がどうかというよりも自分の不利になる事を何故わざわざ言うの?
この人頭悪いの?って事だと思う

動画サイトから著作権会社にお金払ってる話もあるけど
放映中に違法アップロードは犯罪ですってテロップ流してる番組もあるし
「動画サイトで見た」発言は「自分前科持ちなんですよねーw」
ってわざわざ言ってるようなものだと思う
608管雑:2010/05/10(月) 14:39:13 ID:Jvb+GSoH0
誰も聞いてないのに飲酒喫煙自慢を始める頭の悪いリアみたいだよな
そんなものいくらでも誤魔化せるのに余計なこと言うから周りからひかれるんだよ
609管雑:2010/05/10(月) 16:22:02 ID:M9WvRPiT0
ネットの違法配信と中古の取引を一緒にする時点でおかしいよ

世の中の商品というのは基本、金払って買ったら買った人のものだろ
それを中古に売ろうが、中古で買おうが、取引されるのは「現物の所有権」だし
製作側が作った商品が行ったり来たりしてるだけ
作った人の権利は何一つ侵害されていない
たまに立ち読みは犯罪だの中古取引は泥棒だのと喚く作家がいるけど
心情的にはわからなくもないが法律・慣習・倫理的には何の根拠もない

ネット配信の場合は最低でも1-2回は無断で複製されなければならない
(現物からネット用のファイルを作るとき、鯖にうpるとき)
更にそれを配信されたら配信の数だけ無断複製されるわけで
製作側が指定した商品の数が無断で増えていくから明らかに知的財産権侵害
加えて製作側が作った提供枠が勝手に変更されたりしたら更に著作権侵害

二次やってるなら、なるべく新品で買って製作側に金回したほうがいいという理屈はわかるけど
正規品の中古取引と違法のネット配信を一緒にするなんてどうかしてる
610管雑:2010/05/10(月) 17:18:58 ID:erJIoeLK0
※貰えてる人ってやっぱり更新後、その内容についてとかだよね?
開設して1週間ぐらい10件ほど貰ったんだけど
その後が続かなくなった
やっぱり更新内容が合わないのかなぁと思うけど
特に趣向を変えたわけでもなく、自分の萌えのまま更新してる
開設ご祝儀だと思うけど、ブログ内容がダメなのかとか
微妙に気になる
611菅雑:2010/05/10(月) 17:33:53 ID:GxokVvxv0
>>610
開設一週間で10件て凄いな
別に更新内容が合わないとかじゃなくて、単に毎回感想してられないってだけだと思う
自分は一回感想送ったら次回以降は拍手連打だけでコメしない
他人への感想書くより、自分の作品描く方がよっぽど楽だよ
612管雑:2010/05/10(月) 18:33:26 ID:1UW9A4c40
>>610
>>611のいう
> 単に毎回感想してられないってだけだと思う
これだと自分も思う
サイト持ちは一回※したらそれ以降はすごくツボ突かれるまで※しないだろうし
(もちん交流好きは別だけど)
純閲なんかは閲スレ見てもわかるけど「日参していいのか」「連日※していいのか」
って結構悩むらしいから、一度※したら様子見するだろうし。
コンスタントに更新して閲数増やしてけばそのうち毎日でももらえるようになるよ

あとROM憎んだりしてアク禁したりしないようにねw
1年くらい日参してたけど勇気を出して初※します、なんて人がわりといるから
613管雑:2010/05/10(月) 18:40:21 ID:eZnlO3KR0
管理人さんがレス上手くてコメ送ると楽しくなっちゃうようなサイトでないなら、
一度送った後は、余程の「今回のこれは萌えた!!!!!!!!」という勢いがないとなかなか
614ROM:2010/05/10(月) 18:54:12 ID:ZY/d9siC0
>>612
>1年くらい日参してたけど勇気を出して初※します、なんて人がわりといるから
あるある
解析ほとんど見ないから様子見期間はわからないが
おもむろに前から見てたと前置きして長文感想くれる人ぽつぽつ居る
615管雑:2010/05/10(月) 19:04:18 ID:erJIoeLK0
ありがとう
ちゃんと運営始めたのは初めてだったから
レスがダメだったのかなとか更新ズレてたのかなーとかちょっと気になってた
もっと萌えるものを描ける様に
最初に貰った※を糧にやっていくよ
616管雑:2010/05/10(月) 20:38:42 ID:AR4o7UFA0
相談させてください。
フェイクあり。
自ジャンルではABが主流。自分のサイトでもAB(BL)メインで、一部健全もあり。
ある健全サイト(仮にC)がうちにリンクをしてくれて、感想もくれてた。
うちからは事情があって貼り返しはしてないけど、Cのサイトにいって
お礼の気持ちを兼ねてたまに感想返したりしてた。
それと、Cが書いたAとBの話のイメージ絵を送ったら喜んでくれて、Cのサイトに掲載。

でもあるとき、Cが日記でABは苦手と公言。
その内容を要約すると「周りはABばっかりで飽き飽き(嫌いじゃないけど)。
ABのないサイトをお求めの人はぜひうちへ!」という感じ。

正直言ってショックを受けた。
うちのAB以外の部分が好きなのかもしれないけど、メインのABを堂々と否定されて
しかもAB否定派に集まって欲しいサイトからリンクされても嬉しくない。
リンクは好きにしていいけど、あげた絵はもう申し訳ないから下げて欲しい。
そう言いたいけど、相互でもないし、友達というほどの付き合いもない。
もうCのサイトには行かないで無視していればいいのか、
いっそ正直に言って切ってしまったほうがいいのか悩んでます。

補足ですが、Cは多分悪気はない。
前から少し周囲への配慮が足りない発言があったから、
単なる自分アピールなんだと思う。
617管雑:2010/05/10(月) 20:52:21 ID:3whakOut0
>>616
「ABのないサイトを目指されてるようなので、申し訳ないので
自分の描いたAB絵は下げて下さいね^^あとリンクもきってもらって構いません^^」
と正直に言ってしまえ
618管雑:2010/05/10(月) 20:53:49 ID:mLqFgML60
ほっときゃいいよ、自滅するから
>>616と似たパターン知ってるけど(BLサイトに健全サイトがリンク、その後日記でBL嫌い・叩きを展開)
閲覧者から凸受けたらしく、
「BL大嫌いだけどリンク先のBLサイトは別腹です」みたいな言い訳が火に油注いで閉鎖したから

まあそのサイトから来るのが嫌ならリファラで弾けばいい
それ以外は動く必要ないね
619管雑:2010/05/10(月) 20:59:53 ID:/Jv3yFUv0
>>616
無視でいいんじゃない
いっそCのことは忘れてしまった方が精神衛生上もいいと思う

ちょっと大げさな言い方かもしれないけど
そういうのに構って>>616のABやジャンルへの情熱が冷めたりしたらもったいないよ
まるっと忘れてABの更新ガンバレ
620管雑:2010/05/10(月) 21:28:11 ID:AR4o7UFA0
レスありがとう!
やっぱり他にもそういう人がいるんですね…。
それは思ってても言わないで欲しかったなあって感じです。
友達付き合いまでしてなかったことを幸いに忘れてしまおうと思います。
元気でたのでサイト更新してくる。
621管雑:2010/05/11(火) 01:40:56 ID:JFILbtEd0
>>609
違法ではないが原作者に利益還元してないのと出版側や原作者が嫌がってることは事実
裁判でも何度か争われてるし(全部負けてるけど)
595が言ってる「原作に全く貢献しない人が二次を 楽しむ権利はない」 って思ってる人は
中古をどう思ってるのか聞きたかった
609は中古なら堂々と主張していい派の人なんだね

自分はyoutubeも中古もわざわざ言わなきゃいいと思うんだが。
622管雑:2010/05/11(火) 05:46:43 ID:JfOqg5B20
>>621
その話もうとっくに終わってるんだけど
623管雑:2010/05/11(火) 08:01:30 ID:hL/7blvS0
ブックオフは利益の数%かは著作者及び出版社側に還元することで決まったんじゃなかった?
624管雑:2010/05/11(火) 08:37:22 ID:CU4IG7Rk0
>>609は違法と違法じゃないのを一緒にするなと言ってるだけで
二次ものなら新品で買ったほうがいいという主張には同意してるじゃん

終わった話題わざわざ蒸し返して
わたくしが最後に締めてさしあげましてよ!といういつもの人?w
625管雑:2010/05/11(火) 14:13:32 ID:59MlAJM60
自ジャンル限定のお題に挑戦してて
50題全部埋めてから一気にupする予定でいた
で、先ほどようやく埋まってupしようと準備してたら
お題の配布元が1年以上前に閉鎖してた事に気がついた
頑張ったけどお蔵入り決定だよorz
626管雑:2010/05/11(火) 14:26:22 ID:tDCS+qEH0
「話終わってるよ」と誰かが指摘した後にまだ話題続けてる奴はどう見ても同類
絡みに行け
627管雑:2010/05/11(火) 14:32:19 ID:7cFTiL4s0
>>625
もったいない!
配布先閉鎖されました、って明記した上でうpする分には問題ないと思うよ
せっかく頑張ったんだからうpするべし

というか配布先閉鎖で作品丸ごと下げなきゃならないなら、うちもいくつかあるよ
配布先も「うち閉鎖したんだから下げろ!」とまで言わないよ
そんな決まりがあったら誰も使いたがらないって
628管雑:2010/05/11(火) 14:35:51 ID:NYPvqFRN0
いや…一人だけならともかく何人か食いついてたら話題終わってないんちゃうか
雑談スレでそんなに鼻息荒く仕切られても

>>625
事情を説明する文と一緒に乗せるか、ばらして一つずつうpするのは駄目かな
629管雑:2010/05/11(火) 14:36:56 ID:rO6Buyhu0
>>625
自分だったら閉鎖しちゃってますがせっかくなので〜って
出所書いてうpするよー。
630管雑:2010/05/11(火) 14:58:09 ID:JFILbtEd0
>>622
621だが自分598だからレスしただけ
631630:2010/05/11(火) 15:07:46 ID:JFILbtEd0
すみません自分605でした。598は無関係
632管雑:2010/05/11(火) 16:22:47 ID:ZZ8649Rg0
やけに必死に学生だってことを隠す人って何なんだろう?
ただ触れてないってだけじゃなくて、
新学期シーズンに「私事で忙しくて…」、
学校の友達のことを「ある場所で知り合った、毎日会っている友人」、
学校の行くことを「用があって外出した際に〜」とか書く。
文体の幼さとかから学生ってことはモロバレなんだけど。
(実際、チャットで話したときに学生だって言ってた)

一体どうして隠すんだろう?
633管雑:2010/05/11(火) 16:28:12 ID:Yl0k9sFl0
隠したい人も当然いるだろ
管理人のプライベートなんか見たくもないって閲がいるように
何でそんなことが気になるんだ?
634管雑:2010/05/11(火) 16:33:01 ID:b64RelRL0
読めば明らかにわかる書き方でだけど、わざとらしくぼかしたがる人ってのは確かにいるね。
たまたまその人が暈してるのが、学生だってってだけで、
それが主婦や子持ちだったり、社会人だったり珍しい職業だったりすることも多いかな。

何かにつけて、某所某様連呼する人と似てる。
失礼ながら、自意識過剰なんだろうなと思っている。
635管雑:2010/05/11(火) 16:37:56 ID:e6RAqmfK0
>>632
隠すことで、その話題に触れるなという牽制
ただ、当初は完璧に偽ってたけど、
最近面倒になっておざなりになってる
とか
636かんざつ:2010/05/11(火) 16:41:03 ID:+vyesr1C0
>>632
身バレ防止してるだけだと思うけど…
チャットなどではともかく日記ではプライベートに触れない人なんて山程いるのに
逆に一体どうして何を疑ってるの?
637管雑:2010/05/11(火) 16:42:38 ID:R++Lq1Td0
それだけ見ると、やけに必死に隠すというよりも
単に自分のリアルネタをあまり具体的に書かないようにしてるだけかと思う
638管雑:2010/05/11(火) 16:50:01 ID:sTxH5OV10
明言しないのは自衛のためじゃないか、身バレ防止もあるし
何が地雷で凸ってくる人がいるか分からない時代だし

だが残念ながら>632みたいな人を逆に引きつけてしまっているな…
639管雑:2010/05/11(火) 16:51:26 ID:1W4ohREy0
年齢を伏せたいって場合もあるな
18禁サイトの人と付き合ってたりとかリンクしてたりすると
身分が「学生」だと年齢満たしてても凸してくる馬鹿もいるらしいし

しかし自分も隠すというより単に日記に個人情報晒したくないだけだと思う
個人的に話すチャットと誰が見るか分からない日記とでは違うよ
640管雑:2010/05/11(火) 17:49:53 ID:Mu8XEzDs0
伏せたいとか自衛とかじゃなくて
只単に周りが社会人の人ばっかりだから
自分も自分もみたいに、学生が社会人に変な憧れを抱いてるだけなような気がするけどな
普通に「友達と」「出かけた時に」で終わることなんだし
641管雑:2010/05/11(火) 17:52:52 ID:R++Lq1Td0
変な憧れとまでいくとゲスパーにならない?
そんな深読みするような事じゃないと思うんだが
642管雑:2010/05/11(火) 18:01:27 ID:Mu8XEzDs0
ある場所で知り合った、毎日会っている友人が学校の友人だってわかる
用があって外出した際に〜で学校に行くってことが前後でわかる文章なんだよね?
なんかいちいちそういう遠まわしの回りくどい言い方して
色々誤魔化してくる管理人がいるからついゲスパーしてしまったw
643管雑:2010/05/11(火) 18:16:14 ID:NYPvqFRN0
うん本当にゲスパーだね
644管雑:2010/05/11(火) 18:50:28 ID:XTazf8iJ0
某所某様と思わせぶりにぼかすのと
主婦や学生などの身分をぼかすのは違う気がする
前者は察して察してって感じ
645管雑:2010/05/11(火) 19:07:30 ID:7s3RSPCg0
> 文体の幼さとかから学生ってことはモロバレなんだけど。
> (実際、チャットで話したときに学生だって言ってた)

相手が学校の事だとバレバレに書いてるんじゃなくて
632が「学生なのに…」と思ってる・知ってるから
勝手に気になってるだけじゃないの?

単純に個人情報伏せる目的だけど
> 普通に「友達と」「出かけた時に」で終わること
に、気付いてないだけでは

幼さでモロバレと思うなら
「学生で幼いから、気付かずに回りくどく書いちゃうんだな」
とでも思っておけばいいんじゃね
646管雑:2010/05/11(火) 20:05:02 ID:i/XfYC120
「私事で忙しくて…」→「最近何かと忙しいので…」
「ある場所で知り合った、毎日会っている友人」→「友人」
「用があって外出した際に〜」→「外出した際に〜」
で良いわけで、やたら思わせぶりな(と632が思った)
修飾をつけるから必死って印象がつくんだろ
本当に隠したい人は全く触れないか
それが不自然ならむしろさらりと流すのが普通だしね
まあその辺の兼ね合いも判らない程若いって事だろう
647管雑:2010/05/11(火) 20:15:07 ID:3SYRcpPS0
> 文体の幼さとか
の部分から>>632が先方を見下してるのを感じた
648管雑:2010/05/11(火) 20:55:11 ID:i/XfYC120
じゃあ、何て表現したら良かった?
649管雑:2010/05/11(火) 21:05:30 ID:xZzpva+o0
あららw
650管雑:2010/05/11(火) 21:05:53 ID:BuCSHJFs0
ぶっちゃけ学生っていういうだけで即身バレってするもんかね?
学校名とか他の私生活を細かく書かない限りばれないと思うんだけど。
社会人も一緒で、会社名とか業務内容を事細かに書かない限りどこに
勤めてる誰だって分かんなくないか?

サイトのエンターに友人知人は閲覧禁止!!っていうところがあるけど、
いや私生活を事細かに書かない限り身バレなんてしないだろって思って
しまう。
651管雑:2010/05/11(火) 21:13:44 ID:R++Lq1Td0
>>650
それは、身バレした後にサイト引越ししたケースとかじゃない?
それ書いて何か改善されるかどうかは全く分からないし、それには意味無いと思うけど

>>646
ゴメン、その置換えして、どこらへんが幼さを無くした「大人の対応」になるかどうか分からんw
特に1行目
私事で忙しくて〜と書いて、最近何かと忙しいので〜と書けばいいのに!とか
一々思ってると疲れないんだろうか?という素朴な疑問が。

そういうの気になるのは、単にその相手に思う所があるor
相手の文章が一々引っかかるタイプであるという特殊例じゃない?
>>632の文章読むと、後者ぽいかなとは思う
652管雑:2010/05/11(火) 21:33:35 ID:JfOqg5B20
他人の日記によくそこまで構ってられるなと思う
日記に絡むのが義務じゃないんだから
よっぽど痛くなければ好きなようにさせときゃいいのに
653管雑:2010/05/11(火) 21:49:38 ID:qvljJNdU0
昔いたジャンルには「職についていない人への配慮」で
社会人であることを632のようにボカしている管がいたw
厨に凸られた事が原因にあるらしいんだけど、対応が斜め上行きすぎと思った
654管雑:2010/05/11(火) 22:08:32 ID:1QpD07DR0
実際に「受験に落ちた人のために配慮しろ」とか凸るバカもいるみたいだしな

上のチビが欲しいって言ったからスーパー○○まで買いに行ったんですとか
わざわざ書くタイプの人は「なんで隠すの」と詮索したがるのかもしれないな

そう言えば
大学デビュー→モテアピールプライベート日記化したサイトが何個かあったから
新学期でクラス替えが〜とかレポが〜とか書き始めたころはしばらく日記読まないようにしてる
しばらくしたら落ち着くサイトと、18禁=実体験です☆ミ匂わせ系サイトに分かれるw
655646:2010/05/11(火) 22:55:58 ID:x8eoKoxd0
>>651
大人の対応かどうかは知らないけど
会話上避けられない話題なら、話が通じる程度に
私的な事を省略して書くほうが「普通」の対応だと思ったから例を挙げた
特にネットのやりとりだと個人情報云々もあるけど
要は自分語りにならないように相手に配慮するじゃん

>一々思ってると疲れない
親しい友人相手ならともかく、そうでない相手ならそれなりに配慮する
その一環だと思うから、疲れる疲れないの問題じゃないんじゃないかな
656管雑:2010/05/12(水) 07:30:20 ID:WNXo19ZV0
ぼかし方が下手なのは「若いなあ」で済むレベルだと思う
知り合いならどうして隠すのか直接聞けばいいのに
>>632は特定の個人を叩いて欲しい思惑が透けて見えて引く
657管雑:2010/05/12(水) 15:10:14 ID:vagtss9c0
嘘がつけない性格なんだろうな。若い人に限らずいるよ
ぼかそうとすると却って大袈裟になっちゃうの
絵チャなんかの誘いを断るのに、これこれこういう理由で参加出来ませんと表明する人とか
そんなに焦らなくても一言「ちょっと都合がつかなくて〜」でいいんだよといつも思う
658管雑:2010/05/12(水) 20:03:38 ID:H/EgwKLX0
身バレっつーか、年齢バレしたくないから学生ってことはあまり前面に出さなかったな
社会人だと公表しても何歳かは分からないが、
「今日入学式でした。サークルの勧誘すごい」「就活大変」「卒論が…」
とかいう発言は日常では自然と出てくる言葉だがモロに歳(学年)がバレる
もちろん浪人留年短大編入とか色々差があるから、おおよその年齢だけどね

その年齢の時はまだ若いからバレても良いっちゃいいんだが、
今後何年も同じサイトで同じ名前でやっていくとしたら
年齢がバレてると「こいつ今年でもうXX歳なのにまだ同人やってるのかよw」
とか思われそうで隠してた
659管雑:2010/05/13(木) 09:53:01 ID:l8ggDu6Z0
学生=暇って思われかねないからある時期から隠してたな
ちょっと前は夏休みはもあって冬休みもあって、適当にバイトして
という美化されたイメージを抱いてる人が多かった印象
時間あるんだからと更新期待されても面倒だし
660管雑:2010/05/13(木) 11:29:58 ID:QLC7yjMO0
学生って自由度が高いけど余程沢山小遣いもらっていなけりゃ
金ないし金ないからとバイトしていればサークルや部活できないし
勉強もちゃんとやんなきゃだし就活のことも考えなきゃだし結構大変
土日カレンダー通りに休める社会人のがよほど気持ちが安定して
オタ活動できるようになったと思う
661管雑:2010/05/13(木) 11:43:26 ID:giygh/fS0
>>658
自分は人が何年同人やってようが気にならないが
実際そういう偏見持ちの人も少ないだろうから、同じように隠してるな
662661:2010/05/13(木) 11:46:13 ID:giygh/fS0
「少ないから」じゃなくて「少なくないだろうから」だった
663管雑:2010/05/13(木) 14:22:12 ID:pHBBC1vz0
年齢層の高いジャンルに来てから、
閲さんに距離置かれるのが怖くて日常話しなくなったな
プロフ欄に「学生」って書いてたのも消した
664管雑:2010/05/13(木) 19:57:16 ID:UgMVsb1T0
>>632みたいな人に、あの子学生なんだよね!と
茶で言いふらされていると聞いてからは
日記で特定されるような内容は絶対かかなくなったw
665管雑:2010/05/13(木) 22:31:57 ID:189bvwM+0
結局>>632は30もレスがついて納得いったんだろうかw
そもそもどうしてそんなに不思議がるのか
ちょっと考えれば思いつきそうなのに…

とりあえず自分の交流先にそんな風に思われてたら大きなお世話だほっとけと思うな
666管雑:2010/05/13(木) 22:54:18 ID:ujqYHtjn0
>結局>>632は30もレスがついて納得いったんだろうかw
>>632です。
思った以上に大量のレスがついたので驚いて静観してたんだけど、
納得はしたよ。
人それぞれ色んな理由があって隠したりしてるんだなーと。
あと軽い気持ちで書き込んだんだけど、
相手に対して悪意があると思われたようで、書き方が悪かったなと反省した。
レスくれた方々ありがとう。気を悪くさせた人はごめんね。
667管雑:2010/05/14(金) 13:02:29 ID:Bye+yPCC0
日記にちょっとした絵を添えてるんだけど、もらった拍手※が面白くてネタにして絵を描いた
※くれた人がそれ見てさらに好意的な※くれて、自分はまたしてもそれをネタに絵を…
ネタにしてくれてありがとう! とは言ってくれたけど、内心また返事※しなきゃってプレッシャーかけてるよな
自分はネタ切れ気味wなのもあってネタにさせてもらったことは嬉しかったし助かったwし、
ありがとうまた相手してね!また来てね!って言ってるけど、謙遜しすぎて逆に連続※ウザって言ってるように思わせるかも…と
ぐるぐるする…

なんかずれたけど
やっぱ萌語りする相手…っていうか萌の共有って重要だなーとおもた
萌えまくってても壁打ちだと長持ちしないし
落ち着いてきてても反応もらえるとびっくりするくらいやる気出るし(←今ここ)
668管雑:2010/05/15(土) 00:40:44 ID:uH7hw6nuP
>>667
自分はその閲側をたまに経験するけど
返事※しなきゃっていうより管理人さんに相手させて申し訳ないと思うわ
なので3回目くらいでそのシリーズ(?)への※はやめる

667の閲さんが構わず返事※くれてるんだったら
あんまり気に病まなくていいんじゃないかな
669管雑:2010/05/15(土) 00:48:27 ID:mcFoGKlM0
お互いに申し訳ないとも思っちゃうだろうし、続けばありがたくも面倒になってくるだろうし
悩ましいなw
670管雑:2010/05/15(土) 01:34:36 ID:bsQBzzGK0
>>667
萌語りもそうだけど趣向が似てたりすると楽しいしすごいモチベあがるよね^^
日記の※の件、にた感じの経験したことあるわー
自分はぐるぐるした結果、情がなきゃ送らないか、って思ったりしたw
楽しいから※書いたorプレッシャーで※書いた、どっちでも
667さんのこと好きじゃなきゃ※送らないと思うんだ
何度か続くと申し訳なくなったり恐縮したり、考える所もでてくるけど
「閲さん自身たのしいから※送ってる」って思ったほうが楽になるしもっと楽しくなるよ
だからウザイなんて思ってないはずだー (笑)
せっかく盛り上がったのにもったいないw
671管雑:2010/05/15(土) 08:46:40 ID:Sbv9zQW20
わざとらしいテンション
672管雑:2010/05/15(土) 14:42:37 ID:3CGXiDPF0
自分は萌えの共有がしたくてサイトはじめたから、閲さんから同意コメとか
わかる!それ萌えるよね!ってコメが来たら飛び上がるほど嬉しい
でも常連化が進むと その「共感」が感じられなくなって寂しいときがある 
「新作見ました!最高でした!ところで今週の自ジャンル〜」みたいな・・・
いや贅沢だとはわかっているんだが、
マンセーして欲しいわけじゃないんだ・・無理して書かなくていいんだよ・・・って気持ちが強くなる
かといって自分がそうなってない自信もない。本当に適度な交流って難しい
673管雑:2010/05/16(日) 16:18:53 ID:oda0BZ3K0
>>672
それはもうジャンルの話がしたいだけで、できる人が>>672しかいないんじゃないか
そうだとしても取ってつけたような感想はちょっと悲しくなるよね
自分は交流があっても萌えない作品には無反応だな
いくつかあれば萌えたやつだけ触れるくらい
674管雑:2010/05/16(日) 23:16:39 ID:UCrtfItW0
>>672
ちょっと分かる。
「○日の萌え語りに共感ですー!私もそういうのが好きで…」
みたいな※から交流が始まった人って、
最初はちゃんとサイト見た上で反応くれてたのに
だんだん一方的に話すようになることが多い気がする。
作品への感想も日記への反応もなしで、ひたすら自分語りみたいな感じ。

勿論そうじゃない人もいるけどね。
675管雑:2010/05/16(日) 23:21:07 ID:qiZ2ZV9F0
ドキッ
676管雑:2010/05/16(日) 23:56:41 ID:IAD+2scY0
メールレスって何日くらい伸ばしていいかな
微妙にスランプで閉鎖も視野にいれてて、出来れば今はサイトのことをあまり考えたく無い
677管雑:2010/05/17(月) 04:34:04 ID:VXLEyHPTP
「すみません、現在多忙につき更新や返信ができない状況です。
 いただいたコメントやメールについてはありがたく読ませていただいておりますが
 返信については状況が落ち着くまでお待ちいただけると幸いです」

とでもトップでアナウンスすれば一、二ヶ月は引き伸ばし可能じゃね
678管雑:2010/05/17(月) 08:53:28 ID:X45WU6jx0
メールフォームや拍手って設置したなら基本
日記かレス用板なんかで返信するべきなのかね
679管雑:2010/05/17(月) 08:58:03 ID:4YT8Vpzc0
>>678
そうだと思う。
何もないと届いてないのかな?と思うし。
返信したくないなら、レスしませんのひと言はほしい。
680管雑:2010/05/17(月) 09:00:34 ID:ykjcE8xj0
当然レス来るだろうと思って送る。
681管雑:2010/05/17(月) 10:03:49 ID:jIxTxd6B0
>>678
うちはトップにレスしませんと書いて完全スルー
お礼もしてないけど文句いわれたこともないよ
返事しないってスタンスがはっきりしてれば
別に気にしなくていいんじゃないかな
682管雑:2010/05/17(月) 11:47:07 ID:qbDHGZQq0
ここで質問していいのかわからないけど
サイトのアクセスログ見てたらここ三日ほどグーグルボットが
/backup/administrator/とか/v1/administrator/index.phpにアクセスしてきているようで
ボット自体は.htaccessではじいてるからともかく
そのファイル?そのものがサーバー上にない(と思う)んだけど
一体これはどういう状態なんでしょうか
関連ぽい板見てみたり検索してみたりしたけど良くわからなかった…
683管雑:2010/05/17(月) 18:58:09 ID:y6KPouxS0
それって本当にグーグルボット?
administratorと名の付いたディレクトリ下の
phpファイルにアクセスしてくるって
すごく怪しいんだけど
684管雑:2010/05/17(月) 19:03:26 ID:iZK7Ym7D0
UA偽装した普通のブラウザ(を見てる普通の人間)かもね
CMSの管理ページみたいなのがないか探してたんじゃない?
685質問676:2010/05/17(月) 19:18:03 ID:3LNEPAn60
>>677ありがとう
「多忙」使う
686管雑:2010/05/17(月) 22:37:52 ID:Q/hqr0XU0
>>683>>684
レスありがとう。三日続けてアクセス受けてて
時間がどれもバラバラだったんでボットだと思い込んでたわ
どっちにしろアクセス拒否はできてるんで様子見てみます。
というか様子見る以外対策できないw
何かわからず気持ち悪かったんで原因がなんとなくわかって良かったです
687管雑:2010/05/17(月) 23:10:24 ID:7qKGBIA/0
>>686
ああ、別にUAとかでbotって思った訳じゃないのか
ならIPで逆引きしてみたら、684が言うように
全く違う所からのアクセスだったりするんだろうな
鯖の脆弱性を狙って、存在しようがしまいがphpファイルを
リクエストしてくる不審アクセス自体はよくある
688管雑:2010/05/18(火) 09:35:30 ID:sURWvBf10
感想の数がガクッと減ったんだが、
これってツイッター始めたことと関係あるかな?
愚痴とかネガ発言はしていないが、
ものめずらしさでBOTと会話してたから
痛かったんだろうか
689管雑:2010/05/18(火) 10:39:29 ID:gUYuezq80
BOTとの会話なんて痛くないだろ
・ツイッターに夢中で更新の量が減ったor質が落ちた
・発言が痛かった
・単に閲覧者の好みに合わない更新内容だった
・「何度も更新送ったから、そろそろ無言でもいいか」と閲覧者が判断した
とかじゃない?
690管雑:2010/05/18(火) 13:19:18 ID:eaCbMlkU0
自分の経験だとツイッターでなくてもチャットやIRCみたいに
管理人といつでも接触できる場所や機会ができると
サイトへの作品感想はがくっと減るよ
毎日会う友達には手紙書かないみたいな感覚なんじゃないかと
691管雑:2010/05/18(火) 13:49:37 ID:Y3P2Jcva0
ROM系のスレ見てたらわかるけど管理人がついった始めて冷めたって人は多い
本音が出すぎて幻滅したり、サイト更新が止まったりで
692管雑:2010/05/18(火) 13:52:31 ID:eLuIgzIz0
>>688
>>689-690に加えて管理人同士で繋がりが強い(交流が盛ん)なのが
ツイッターで見えてたりするならそれもあるかも
管理人同士の方が楽しいよねーとか思うと閲覧側としては接触しづらい事はある
自分が純閲だった時にそれを感じてたので(当時は日記の私信だけど)
今この辺に関して結構気をつけてるよ
693688:2010/05/18(火) 14:04:03 ID:sURWvBf10
>>689-692
いろいろ意見ありがとう
更新回数は減っていないので、それはないと思う
質は知らんが
本音は…別に愚痴とかは言ってないしなぁ
感想減って悲しーよーとつぶやきたいが、
クレクレになるので自重してるし
ただ、痛いと思われてる危険性はあるw
交流が盛んも何も、
最近まで純閲だと思ってた人が管理人だと知った程度なんだけどな
694管雑:2010/05/18(火) 15:12:25 ID:99dEkGon0
自分:絵がメインで、ついでに日記や感想を書き添えてるブログ管理人

相手はサイト持ち
・HNつき公開コメでは「感心して拝見してます。応援してます」
・拍手から捨てハンで
 「句読点や補足の入れ方が目障り。内容はいいんだから、もっと推敲したら?」

※フェイクありだが、口調の使い分けは同様
アクセス少ないので特定が容易、同一人物なのは確定

実際に経験してみると、どうも客観的に見れない
「忌憚ない指摘で参考になる」「警戒する」など
他の方の「自分ならこう思う」って意見や経験談を聞いてみたいです
695管雑:2010/05/18(火) 15:17:04 ID:Up71lNdL0
>>694
両方(応援したい、でも文章が気になる)本心なんだろうし
気持ちは分からなくもないけど、
>694のサイトが絵サイトって時点で自分はその人はFOする
文章サイトなら指摘もありがたいけど
別に作品としてメインでアップしてない文章に対して
そんな指摘をされてもなあ…と思うから
指摘をする人も神経質すぎると思うし、関わりたくない
696管雑:2010/05/18(火) 16:00:47 ID:VbaUR28Q0
>>694
「ご指摘ありがとうございます。もっと見直していい作品を作ります」と本当のHN宛にレスしてみるとか。

言い方悪く書いてあるみたいに見えるけど、「内容はいいんだから」ってのは
本当に直してほしいけど、自分だとわかるHNでは付き合いづらくなるからいえないだけみたいな気もする。
694が気分を害してないのなら指摘メールは捨てハンへのレスに留めて別人として扱うのがいいと思う。
今の状態が色々煩わしい関係がなくてお互いにベストだと思う。
捨てハンでのコメントが嫌なら、両方切るつもりで指摘してCOかFOしたらいいと思う。
697管雑:2010/05/18(火) 16:33:28 ID:99dEkGon0
>>695-696 レスありがとう

同一人物特定を相手に臭わせるつもりはなく
「ご指摘ありがとうございます」系で対応はしてあるけど
ダメ出しくれるにしても、第一声から「鬱陶しい」みたいな言い方なのが引っかかってしまい

「読みづらかったので、もう少し推敲したらいい」くらいの文章だったら
捨てハン・名無しも特に関係なく、普通に意見として頂戴できるんだが

微妙な気分になるのは、単に自分の心が狭すぎるせいなのか等
この先の心構えに迷ってしまって
第三者意見が聞けて、とても参考になりました。ありがとう
698管雑:2010/05/18(火) 18:25:20 ID:czh+nSCn0
本当乙だと思うけど、たしかに何かちょっと読みづらい文章書くね
699管雑:2010/05/18(火) 21:20:33 ID:Sj0zzfME0
>>697
それって送信者のIPが取れる拍手なの?
嫌なコメントする人の中には、特定を避けるために敢えて
サイトを開いたまま長時間置いてから拍手してくる人もいるよ
700管雑:2010/05/18(火) 21:37:31 ID:GyA+gUKD0
送信者のIPが取れる拍手もフリーのものだと基本は
改造でもしないとドメイン程度だと思うんだけど…
>>699の言うように時間置いての拍手する人も多いし
同じ地方に住んでる人間て意外といるし、冤罪の可能性はない?
701管雑:2010/05/18(火) 21:44:12 ID:xadYIP+w0
patipatiならIP取れるんじゃね
チェックめんどくさいけど
702管雑:2010/05/18(火) 21:48:57 ID:GyA+gUKD0
>>701
自分もpatipati使ってて取れる情報増やすよう改造してるから
気になって聞いてみた。
配布版そのまま使うとホントにIPしか判らないから。
703管雑:2010/05/19(水) 05:48:31 ID:x2BMp+ip0
IPだけ分かれば解析のログ見ればよくね?と思ってしまったんだけど
具体的にはどういう情報増やしてるの?
704管雑:2010/05/19(水) 06:00:37 ID:IsrJwSp20
IPだけわかったらプロバや地域まで調べられるし、ブラウザエージェントとかなのかな?
patiだけじゃなく配布版のweb拍手でも簡単な改造でIP取れるよね
変な凸米が来ても「なにも見なかった!」って力業でなかったことにする
自分からしたら、ちゃんと管理しててえらいなと思うがw
705管雑:2010/05/19(水) 09:52:31 ID:qOi6xrC70
>>694がブログって時点でIPがはっきり分かるように拍手を設置・改造しているとは
考えにくい(もちろん絶対ないとは言わないけど)よね
同一人物でない可能性があるんだし、>>696上段の対応は賢い選択ではないと思う
もし同一人物だとしても「バレてるんだよバーッカwwwwww」って
わざわざ反撃するメリットは少ない。今後荒らしに発展すればやるのもいいけど

ところで、なんで改造してるの?荒しが来たときのため?
管理人同士だと気軽に「萌えた!」とか送りにくいから
特定されたくないんですけどw
きちんと挨拶してメールで感想伝えたい時も気軽に一言送りたいときもあるんだよ
706管雑:2010/05/19(水) 12:06:26 ID:nQsnWno00
普段記名で交流してる相手に無記名で接触するのってリスク高いというか難しくない?
発言内容関係なく、記名無記名を使い分けられるのって嫌がられる気がするんだが
707管雑:2010/05/19(水) 12:21:17 ID:UgHx9myu0
拍手お礼更新したと書いたら
拍手でいちいち更新したとか書かなくていいです、数稼ぎかみたいな※が来たので
以降拍手更新しても何も書かずにいたら
更新したらちゃんと書いて欲しいです、わかりにくいのでって※がきた

どうしろと
708管雑:2010/05/19(水) 12:44:02 ID:zCLWRHhp0
特定されてようが記名交流してようが
無記名の拍手※送るくらい別に簡単じゃない?
709管雑:2010/05/19(水) 14:27:28 ID:YeDHzi+C0
匿名※を特定できたからってどうこう思ったり言ったりする管とは
別にお付き合いしたくないので問題ない
710管雑:2010/05/19(水) 14:37:31 ID:kl6GmeqP0
>>694です
今回は相手がコメの後に記事に戻ったようで、
解析のリファに送信後画面のアドレスがあった
でも確かに、わざと時間を置いて拍手とか考えになかったので
今後の思い込み防止にも、ほんと意見もらえて良かったです

patiは別サイトで使ってるけど>>703と同意見
そっちは生ログも見れる鯖だけど
悩むようなコメが来たことはなくて、コメ主を特定する必要もなし
やっぱりブログだと特定され難いのが判ってるから、色々と送りやすいのかな
711管雑:2010/05/19(水) 15:22:34 ID:qOi6xrC70
>>706
親密にメールやりとりしてる相手に他人を装って無記名※したら嫌がられるかもしれないけど

企画や通販で数十人とメールをやりとりしたことはあるが普段はつきあいのない状態で
気軽に一閲覧者として※送りたいときもある。名乗れば「その節は〜」なんて長くなる
名前明記全文引用でレス返したり、神扱いで大騒ぎするレスする管もいる
名乗って※残したらお返しに※しに来てくれて気を使わすこともある
拍手だけのつもりが複数パチしていたら中にアンケートが出て来たり
御礼絵に萌えて一言送りたくなることもある

いろんな理由で気軽に無記名のひとりとして※送りたいこともある

>>709に同意だけど特定できるようにわざわざ改造する気持ちが分からない
気軽なツールのはずじゃなかったのかなと思うよ
712管雑:2010/05/19(水) 15:34:49 ID:S1VcTQU+0
無記名※が複数あるときに別人なのか同一人物連打なのかは気になるから
そういう意味でIPを記録することはあるね。それが知人かどうかは気にしない。
713管雑:2010/05/19(水) 15:50:12 ID:nQsnWno00
記名と無記名使い分けてても気にしない人が多いのか
何かあって特定された時、基本的に悪くとられるという思い込みがあったので目から鱗だわ
714管雑:2010/05/19(水) 15:52:53 ID:nQsnWno00
あ、使い分けるって言葉も悪かった
いうか時々無記名で簡単な拍手米送るってことね
ちょっと気楽になった
715管雑:2010/05/19(水) 16:00:23 ID:YeDHzi+C0
自分709だけど勿論>>711の言う様な軽い※の話ね
HN使って交流のある人に、匿名で明らかに悪意ある※を匿名で送るとか
そんな意味で使い分けたら嫌がられて当然だし
716管雑:2010/05/19(水) 16:00:57 ID:kHF0zfez0
無記名で批判※でも送ら無いかぎり、特定されても
悪くとられることはないと思うけど
わざわざ別の名前の署名付けて別人装おうのは
何やりたいんだろう?とは思う
717管雑:2010/05/19(水) 16:03:16 ID:IsrJwSp20
>>711
普通に何か荒らしとか困った※とか来たか経験上いざってときのための自衛じゃないの?
でなきゃIP調べるのもめんどくさいpati改造してまで情報取ったりとか考えにくいじゃんw

荒らしには自衛して閲に迷惑かけないように運営すべき!って言う人が圧倒的多数の
かたわらででもIPは細かく取らないで!気軽にさせて!って人も多くて面倒だな
相手が細かく取ってヲチってます表明でもしてりゃそんな奴とは縁切りするけど
普通は荒らし対応って考えないか
718管雑:2010/05/19(水) 16:25:31 ID:OxUlZA6c0
そもそもIPだけで確実に特定できるわけでもないし
そんなに神経質になるようなことじゃないように思うんだけど
よほど稀なバイダでも使ってればすぐばれるかもしれないけどさ
719菅雑:2010/05/19(水) 16:43:20 ID:ho04Ul0d0
今時の同人サイトで荒らしが閲覧者に迷惑かけることって無いからね
10年前なら交流の中心が掲示板で管理人の荒らしへの対応が閲覧者に見えたけど
今の拍手とメルフォ中心の交流だと、荒らしが何しても管理人にしか被害がないし
720管雑:2010/05/19(水) 17:33:30 ID:sbmfJxnl0
自分の扱いカプとは違うサイトを見ていたら
日記に私のHNが出ていた!しかも良い意味で!

好きでよく通っていたけれどカプも傾向も違うから
無記名コメや拍手のみだけこっそりしていたから超嬉しい!

・・・のだけど、こういうのって反応返しちゃっていいの?
拍手とかで「私の名前が!!はわわ〜」みたいなのも
自分のサイトで書くのも誘い受け臭いような
でも実際嬉しかったからスルーするのもどうかと思ったり。

サイト自体始めたばっかりなのでどう反応するのが
管理人として最善なのか解らない・・・
721管雑:2010/05/19(水) 17:51:39 ID:pYbhSADD0
>>720
相手がいることなんだから、なにが最善かなんてわかるわけ無いじゃん。
交流の無い相手の名前を日記で出すような人なら、接触されたら嬉しいんじゃないのと私は思うけど。

しかしコメント残すにしたって
「私の名前が!!はわわ〜」じゃない書き方があるんだから、もうちょっとさあ…
722管雑:2010/05/19(水) 18:09:54 ID:nt6kKf7J0
まったく交流のないCPも違うサイトさんに
いきなり自分の名前出されるってどんな状況なんだろ・・・
ここまではっきり自分のことだ!って言うぐらいなんだから
確実に特定される書き方なんだろうけど
723管雑:2010/05/19(水) 18:24:33 ID:dHSKx/89P
テンション高いはわわ系だと誘い受けというか
今後交流したい!と強く望まれてる気はするな
アクションとりたいなら 感想+記名+私の名前が出たので驚きました。嬉しかったです
ぐらいのほうがいい

前に閲覧者から「こちらのサイトオススメです」ときて、実際おもしろかったので
返信部分に書いたんだけど、その管理人さんからものすごく反応されてびびったことがある
交流は考えてなかったし、相手サイトに記名コメすることもなかったけど
しだいに私信・バトン回しなんかのこちらが想定してなかった交流求められて困った
まぁ720がそういう風にするとは思ってないけど、多少冷静な距離からはじめたほうがいいと思う
724管雑:2010/05/19(水) 19:34:12 ID:Ps/syTi80
日記に他の管への誘い受けくさいこと書くのって基本鬱陶しいものなの?
どのくらい交流があれば誘い受けしていいものかわかんないんだけど…
725管雑:2010/05/19(水) 19:47:02 ID:3bpx8MJR0
誘い受けくさい内容と自覚して日記に他管宛メッセージを書くくらいなら
普通に相手サイト行ってコメをすればいいのでは
726管雑:2010/05/19(水) 19:49:58 ID:IsrJwSp20
>>724
そりゃ鬱陶しいわ
メールで直接感想言えば一番良いところ自サイトで感想言ってりゃ
相手管だって「どうしたらいいんだよ」ってもやっとするし閲覧者はもっともやっとする

逆に誘い受けしてる人がどうなりたいんだかわからん
727管雑:2010/05/19(水) 19:53:22 ID:zp3T10FZ0
>>724
725も書いてるけどなんで誘い受け前提なの?
交流がある相手だったら、そんなの日記でなくてチャットなりメッセなり直メなり
ツイッターだかなんだかで話せばいいし
まったく縁も縁も無い管理人に対してなら、誘い受けなんかしないで
相手方に自分からメールなり、拍手※なりすればいいんじゃないの?
その発想自体が鬱陶しウザイよ
728管雑:2010/05/19(水) 19:54:42 ID:Uq1BjhDF0
>>724
勿論すごく鬱陶しい
よっぽど仲がいいならともかく(同人が関係ない友人レベルで)、
そうじゃないなら例え交流が多くたってうざい
自称チキンの管理人がよく「チキンでメッセージできないのでここで…!」
とか言ってたりするけど、
何でお前のためにこっちから※する労力を掛けなきゃならんのかと
729管雑:2010/05/19(水) 20:00:49 ID:c8ZdAlVA0
伝家の宝刀「チキンなので」
730管雑:2010/05/19(水) 20:05:03 ID:3bpx8MJR0
自覚してての誘い受けって
「自分からは話しかけないけど、良ければそっちから話しかけてね!」
って事のように思う。
自分は自サイト内での行動しかしないのに、相手には「働きかけ」を求める感じ
その姿勢自体が、なんかズルイなーという印象
731管雑:2010/05/19(水) 20:22:08 ID:x2BMp+ip0
そもそも親しくなったら誘い受けしていいって発想が鬱陶しいわ
732管雑:2010/05/19(水) 21:02:29 ID:d24dki/r0
>>720です
ありがとうございました。
>>723の対応でアクションしてみるよ。

このジャンルは全体的にテンション高めだったり
仲が良い管理人同士なのか、誘い受けなのか
日記に私信を書きまくる管理人さんもいるので
管理人同士のやり取りってこんな感じなのかとちょっと
思ってたりしたんだ。ジャンルにもよるだろうけれど。

でも、今回の管理人さんとは直接の(記名)
のやり取りは無かったんだし落ち着いて行動する
733管雑:2010/05/19(水) 22:21:16 ID:Aqx/MCRz0
すっごいマイノリティなジャンルやってるんだが、登録してる同盟に多分10代の出来たてサイトがご新規。
はっきり言ってまだまだ拙い絵と文なのだが、萌えポイントがちょこちょこ琴線に触れるし、のどから手が出るほどの同志なので末永く頑張って欲しい。
が、当方40代。母親の歳ほどのヤツからなんて引かれるかと思うと、交流持ちかける勇気が出ない。互いの年齢が逆だったら、悩むこと無いよねキット。
無記名でなくて萌え語り仲間が欲しいんだよーー!
734管雑:2010/05/19(水) 22:25:49 ID:Uq1BjhDF0
>はっきり言ってまだまだ拙い絵と文なのだが、
うわー…
735管雑:2010/05/19(水) 22:33:35 ID:Aqx/MCRz0
>>734
そうだね、それは余計だった。申し訳ない。
自分の同じ頃を思い起こして、つい。
736管雑:2010/05/19(水) 22:35:37 ID:CWqlrYI60
>>734
その一文いらないよね

>>733
末永く頑張ってほしいなら、拍手や米で応援してあげなよ
間違っても上から目線で感想や萌え語りするなよ
737733:2010/05/19(水) 23:13:47 ID:Aqx/MCRz0
>>736
やはり、オバサンの方から直に接するのはやめた方がいいですかねぇorz
んじゃ無記名米入れてくる!……と、あらためて見たら拍手もメルフォも無かった……静観することにします………
738管雑:2010/05/19(水) 23:21:01 ID:3wFfG4Yl0
>>733
年齢じゃなくて、そのノリだと引かれると思う
739管雑:2010/05/19(水) 23:25:31 ID:ggMHgkUv0
>>737
相手が十代なら交流相手が年上でも驚かないだろうし(想定は十代〜二十代ぐらいだとしても)
大人としてきちんとした態度で交流はかれば
年齢の話なんか出さなくても萌え語りなんて充分できるのに
自分でオバさんだとかこれで逆なら〜とか
照れてるんだが舞い上がってるんだか上から目線なんだか知らないけど
いらない部分を押しだしすぎ
客観視と文章推敲と年代関係なく通じる態度身につけてなきゃ
年が近かろうが離れていようが引かれるだろ
740管雑:2010/05/19(水) 23:27:01 ID:8MXOHKOn0
>>737
年気にしすぎてるのか知らないけど、
そのノリだと正直きもいです

うちも最近かなり年上の方からコメント頂いたけど、>>733から受けるような
感じは受けなかったです
741管雑:2010/05/19(水) 23:28:18 ID:69xw4RhY0
相手方は連絡ツールを置いてなくて賢明だったな
正直733の「私おばちゃんなんです」全開のノリで話しかけられても困るな

10代だろうと40代だろうと年齢を交流に感じさせない(相手の負担にさせない)
接し方が出来るようにするのは大事だと思う
742管雑:2010/05/19(水) 23:56:57 ID:n0zTLOqE0
>>741
同意
同人って(人によっては違うかもわからんが)年齢や職業で付き合うものじゃないから
最終的には互いの嗜好や性格で決まるよね
20代の自分には10〜40代くらいまでのジャンル友がいるが、冗談で年齢の話はしてもそれは後からついてくるもので
むしろどれだけ楽しく萌えを語れるかが大事だ
>>733みたいなノリの年上と一時期親しくなった時、段々上から目線・誘い受け・学歴自慢・自分語りに終始してきてFOしたことがあるから
年齢はそこまで気にしないようにしてる

一つ問題があるとしたら、金銭感覚の違いくらいかなww
あとオフイベで会った時に初めて会った子があまりに大人っぽくて、それでJKと知って驚いたり
それもまた同人の楽しみだと思ってるよ
743管雑:2010/05/20(木) 01:06:48 ID:/w6Onh1W0
>>733
年齢じゃなくてそのさりげない上から目線と
「やっぱりオバサンだからorz」「はわわそんなことしらなかっ」「……駄目……なのね……」
という、いかにもそんなことないよ!!と言ってほしいと言わんばかりの
誘い受けノリがものすごくうざい
2chの匿名状態でうざく感じるくらいだから自ジャンルでなれなれしくされたら
たまったもんじゃないね
744管雑:2010/05/20(木) 01:17:34 ID:4aVdn1610
ネット上で交流するなら互いの年齢なんて言う必要ないしね
745管雑:2010/05/20(木) 01:52:54 ID:o4o2TtFd0
メルアドしかないなら、その新規サイトはヒキ仕様で
萌が尽きたらすっぱりやめようと思っているのかもしれないね。
だとしたら>>733がおばちゃんノリで話しかけても閉鎖を早めるだけだw
746管雑:2010/05/20(木) 04:22:03 ID:jDEQR6320
年齢関係無く、萌えポイントが一緒で〜とか言って
一方的に交流を持ち掛けて来る人って疲れる
萌が一緒なのはアンタだけじゃなくて同意してくれる人が他にもいっぱいいて
管理人から見たら一対複数なんだよ!と言ってやりたい
勝手に一対一だと勘違いしている人ってホント迷惑
そんな人がサイトにわんさか湧いて思わずヒキ仕様にした
だいたい自分が萌えるって事は他の多くの人も萌えてるって事に
気付かないのかな?

>>733は10代の出来たてサイト〜と言っているが
作品のクオリティ関係無く萌え度が高いかどうかによって
サイトの人気も変わってくる
その管理人は萌を作り出すのが絶妙に上手いんだろな
該当ジャンルではご新規でも前ジャンルでの経験や実績は豊富かもしれない

そしてマイノリティジャンルであればある程
その管理人が集中して擦り寄られている可能性は高い
ヒキになってる理由はそれなりにあるんだよね
747管雑:2010/05/20(木) 08:02:43 ID:h9n1xiie0
>自分が萌えるって事は他の多くの人も萌えてるって事
>その管理人は萌を作り出すのが絶妙に上手いんだろ
待て待て、なんでそこまで言えるんだw
748名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/20(木) 08:21:22 ID:AL4/+BTl0
ちょっとずれるけど、マイナージャンルだと
「あなたの作品が好きだから」じゃなく
「数少ない同士だから」で寄って来る人、よくいるよね。
悪気はないんだろうけど悲しくなる。
749管雑:2010/05/20(木) 08:45:19 ID:DmVzckUv0
ちょっと長引きすぎやしませんか
750管雑:2010/05/20(木) 08:51:35 ID:uGS0SY+q0
ブラウザキャッシュって頻繁にクリアしない人が多いのかな
せっかくファビコン入れたのに
まだ404の人がいる

かといって字書きが泣きながら作った下手くそなアイコンだから
わざわざ見てくれとお願いするほどのもんじゃないし
751管雑:2010/05/20(木) 08:53:06 ID:wABUWr6t0
>>748
それで相手が古参でキャラ解釈作風、ノリが全然合わなかったり・・・
752管雑:2010/05/20(木) 09:17:14 ID:yQDT4WKb0
>>750
ファビコンってブラウザによって更新の
タイミング違ってた気がする
気長に待ったらそのうち変わるさ
753管雑:2010/05/20(木) 12:48:56 ID:A0i4BvdM0
>>748
だったらオリジナルでやればいいのに…
二次なのに、自分の作品を好きになってもらいたいとか図々しいと思う
どうしてこういう事言う人が多いんだろ?
私は数少ない同志だとしか思わないよ、どんなに上手い人だろうと同じ
754管雑:2010/05/20(木) 12:52:12 ID:hOLq8w6t0
>>753
>二次なのに、自分の作品を好きになってもらいたいとか図々しいと思う
なんという雄雄しく高潔な発言だろう
信じられないほど勇気があるね
753はローカルで活動中なんだろうね勿論
ネットで公開するような図々しいことはしてないんだろうね
755管雑:2010/05/20(木) 13:24:14 ID:oVcejAip0
メンヘラ臭いジャンルどころか全く萌共通点の無い管理人がいきなり絵チャにきて
誘い受け・別ジャンルの落書き(上手い下手じゃなくて落書き)
を嵐のようにして去って行き
後日自分の日記に、アテクシを中心に楽しく絵チャやってました☆
みたいな事を書いて、それ以降私のブログ
(使っているブログが一緒で足跡機能がある)にやたら足跡残すんだが…

なんなの?これも誘い受け?
萌ポイントもジャンルも別でしかも誘い受けする人なんて
まっぴらゴメンなんだが・・・
でも、一緒に絵チャした人たちはちゃんと反応してる
私が冷たいだけなのかな・・・
756管雑:2010/05/20(木) 13:33:35 ID:+6doqKfF0
>>753
凄いな全二次創作者を否定したよこの人w
もちろんオリジナルしか見てないしやってないんだよな?

年齢ネタに少し便乗
特に自分から正確な年齢を言ってたり聞いたりしなくても、
好きなサイトの管理人さんは年齢が近い事が多いし
閲覧者さんも自分の年齢に近い人が多い気がする
たまたま絵茶とかで判明すると「やっぱりー!!」って思うわ
自ジャンル以外の嵌った漫画やゲームの話も日記に書いたりすると
そういう人からの反応も激しいw
世代が近いとメインジャンル以外も嵌るものが似るんだろうな
757管雑:2010/05/20(木) 13:52:52 ID:giIfLYf00
二次を否定してるんじゃなく
自分>ジャンル
って考えてる人が癪に障ったんだろ
人に寄って考え方の違いはあるだろうけど、
ジャンル人気を自分人気と勘違いする人に繋がるウザさはあると思う
二次だからこそ割り切ってやった方が楽しいし精神衛生的にいいんでない
758管雑:2010/05/20(木) 13:53:30 ID:Tn1x1pBv0
>>753
上1行は同意
結構よく見かける系統の凹み方だから見るたびに思ってた
・原作の話しかしない
・自分の作品の感想がない
これが嫌ならオリジナルでやるのが一番なんだよね
二次は原作ファンの閲の方が多いはずだし、管も原作に萌えて創作してるんだから
こういう感想があってあたりまえ
純粋に自分の創作だけに感想が欲しいのならキャラも萌えも自分で作ればいいのにって思う
759管雑:2010/05/20(木) 14:00:52 ID:itryru/B0
そんなのが来たから凹んだ、じゃなく
「そればっかり来る」「むしろそれしか来ない」から凹んでるんだと思うけどね
その手のがっかりは皆原作感想送ってくるなうぜーって感じには見えなかったよ
そういう人にまで「お前の作品はどうでもいいけど原作語ろうぜ!な米が来るのは
当たり前なのでそれがいやならオリジナルで」ってあまりな暴論じゃねw
760管雑:2010/05/20(木) 14:12:20 ID:kf4U8mf50
同人での交流だと萌えの合う合わないって重要だし
例え同じカプでもキャラの解釈や萌えポイントなんか人によって全然違ったりするし
同じジャンルだから仲良くなれるってもんでもないよね?
自分の作品を好きになれって言うんじゃなくて
自分の作品を好きって言ってくれるってことは萌えポイントが近いor同じなんだろうし
ジャンルが一緒だからってだけの人よりは付き合いやすいってのはあるんじゃない?
同じジャンルだからってだけで嗜好が正反対なのに同士だから仲良くしようって言われても
正直そりゃちょっと…と思うんだが
761管雑:2010/05/20(木) 14:32:51 ID:Cv58Gvu+0
ジャンル同じ=同士と思う人もいれば
同ジャンル同カプ=同士
同ジャンル同カプでA最愛=同士
人それぞれでは

それまでは自分がオンリーワンサイトだった
…のような、本気でマイナージャンルなら
カプ違いでも同ジャンルサイトが新たにできたら「同志よ!」ってなりやすいだろうし
超メジャージャンルで同カプサイトだけでも数え切れない…なら
同カプってだけで同士扱いされても困るわ〜。くらいの感じかもしれないし
762管雑:2010/05/20(木) 14:40:53 ID:+6doqKfF0
自分>ジャンルを全面に出すのはおかしいってのは同感
ジャンルあっての二次だし同人だしね
原作に敬意を払う、キャラをお借りしているという意識を持つのは前提だろ

だけど二次創作メインのサイトで新作の絵なり小説なり出した直後に
サイト感想なしで原作萌えの話しかしない閲様ばかり突撃してきたら萎えるのも仕方ない
そこに「それがいやならオリジナルでやれ」とか言われたらヒキりたくなるわ
自分が閲なら原作萌えだけでなく最新更新物にも必ず触れるよ、
それがサイト管理人のモチベーションに繋がるってよく分かってるから

サイト更新がない時に原作で新作が出た直後とかなら
原作感想オンリーでも一緒に盛り上がれるんだけどなあ・・・贅沢なのかねえ
763管雑:2010/05/20(木) 15:12:31 ID:/Bb0dXqv0
>>755
激しく乙
誘い受けにもなってないし良く解らない人なんぞスルーでいいと思う

つかジャンルも萌えも共通点の無い管理人って
その絵チャを一緒にやってた人の知り合いとかなのか?
そこだけが気になったw
764管雑:2010/05/20(木) 15:47:07 ID:yAkQ4MM20
>>755
スルーしかないと思うんだけど、なんか自衛策あってもいいかも。

うちもそういう人がいて困ってる。同カプサイト管理人だけど、友人主催のチャットに参加。
初めての人なので、皆、こんにちはーはじめましてと軽く挨拶したのだけど、
唐突に、ワタシ未成年発言のち、飲酒、喫煙に始まりエンコーしてた★と萌えには全く関係ない話題。
当然、参加者は引いてる状態で発言停止。
暫く、何か変なの来ちゃったなあと思っていると、皆同じ考えだったのか、とにかく反応しないで、
萌え話題提供してログ流し。で、今度はその話題にのっかかりにキャラに対してのエログロ発言。
この時点で自分もウヘェとなってたのだけど、キレた人も若干いて、そういう話題は辞めて欲しいと発言。
(言い方はきつくなく、そうなんですか、でも、こういう方が萌えじゃない?というような話題転換)
見かねた主催である友人からも、軽く注意を受けた所、謝罪、挨拶無しで落ちた上、後日、自サイト日記で、
チャットで苛められたと書いてる上に、注意した人を別のチャットで名指しの上悪口発言してたらしい。
別チャットの主催管理人は、自分のリアル友達。こういうのが来てたんだけどとメルで知らせてくれた。
事情を説明して、ああ、納得と友人も言っていたのだけど、チャット開催日を狙っては、いろんなとこに顔出してるらしい。
放置していれば自滅していなくなると思うんだけど、事情を知らない人がいじめに反応して、
何でいじめるんですか?と厨の味方についてるらしく、ジャンルがギスギスした状態。
事情を知っている人はチャットなどはパス制にしてROMも出来なくしてる。
せっかく一見さんもいらっしゃいーと敷居を低くしてたのに、これじゃあ、何のためにやってるんだか、とも思うんだけど。

765管雑:2010/05/20(木) 16:13:53 ID:JR75bjHy0
>>762
>自分が閲なら原作萌えだけでなく最新更新物にも必ず触れるよ、
>それがサイト管理人のモチベーションに繋がるってよく分かってるから

たとえば更新物がアレな出来栄えで全く萌えなかったとしても?
つまりいわゆる「社交辞令」で触れているというわけ?
自分は管理人として、そういう触れられ方されたら「原作萌えオンリー感想」より
辛くなってしまうな…「気を使わせてごめんなさい!」って。
だって「無理矢理触れている」というのって、なんとなく伝わってくるから。
766管雑:2010/05/20(木) 16:59:04 ID:4fPlNM+P0
762じゃないけど、765が「アレな出来栄えで全く萌えなかった」と思うものでも
萌えるから※するんじゃないの?
二次なら上手い下手じゃなく萌え
でも※に社交辞令orzって勘ぐるなら、アップしないで欲しい…
自分も更新あるサイトにうきうき全※するタイプだから脳内変換されたら嫌だな
767管雑:2010/05/20(木) 18:07:50 ID:ri/ivI6S0
レスに対して仮定してレス、その仮定に仮定してレス、
その仮定の仮定に仮定してのレス…でどんどん話がずれてきてるな
書き込んでる本人は気づいてないんだろうけど

>>764

一人変なのが来ると、「誰でも来てね」状態にできなくなってきついよね
768管雑:2010/05/20(木) 18:44:33 ID:62hzg+CN0
質問。
自分が日記でつぶやいた萌え語りに対して「そのネタで書いてみたいです」とコメント貰ったらどうする?
名乗っていたりどこかの管理人さんと分かっていたら、気軽にいいですよ〜と言えそうなんだが、
名前も無しにただそれだけ送ってこられるのは初めてなんで困惑してる
769管雑:2010/05/20(木) 18:57:51 ID:n63616+K0
>>768
秘技・そんなコメントこなかった
770管雑:2010/05/20(木) 18:59:17 ID:ILv/2VVF0
>>768
普通にどうぞーって言う
できばえが気になるなら「出来上がったら教えてくれると嬉しい」とでも加えておけばおk
でも3日後には自分がそんなレス返したことすら忘れてるよ…w
771管雑:2010/05/20(木) 19:07:12 ID:71Q9c4FK0
別に許可貰う必要なんてないですよ、と返す
無視してもいいじゃないか
772管雑:2010/05/20(木) 19:13:03 ID:QthnaYHA0
>>768
「萌えに同調していただけたみたいで嬉しいです!」と
斜め30度返しをする。
真に受けようがないあやふやなコメントにはあやふやに返すのが吉だと思っている
773管雑:2010/05/20(木) 19:41:30 ID:0Os7fD+E0
常連閲に「好きにどうぞ」と言ったら出来上がったもの見せてくれたけど
コメントのしようがなくて本当に困った
いい人だし、閲としては好きなんだよ
でも作品は「どうしてあのネタがここまでつまらなくなった」みたいでなあ…
当たり障りのない感想返したけど、それ以来なんか友達認定されたらしく
週2の長文メール+ちょっとネタを日記に書く度に「それ書いて捧げていいですか」を連発されて
結局その人から逃げるように閉鎖したことがある

完全にこっちの我侭なのかもしれないし、サイト運営が交流目的じゃないからかもしれないけど
閲とは心地いい距離感を保っていたい
774管雑:2010/05/20(木) 20:13:41 ID:FfOED4Jo0
顔の見えないコミュニケーションになるから
察する、察してもらうということは、難しくなるのかもな
閲覧者と管理人のどっちもと、自戒も含めて、そう思った
それに、どっちの立場にもなるしね
775管雑:2010/05/20(木) 20:29:45 ID:62hzg+CN0
色々レスありがとう
やっぱり意見は分かれるね
とりあえず、あんまり交流求めてるわけじゃないし、相手も曖昧なコメントなので
こちらも曖昧に答えておくことにする
776管雑:2010/05/21(金) 00:09:15 ID:WoHQ0e6H0
質問。
コメント返しし辛いコメント、どうやって返してる?


拍手で自分のネタ萌え語りする人へのレスに限界を感じてる。
更新した物への感想が1行なら萌え語りは10倍。
最初はそこまで酷くなかったから相槌を打ちつつ普通に返してた(少なくとも自分はつもり)
けれど最近は萌え語りしかしなくなってるし口調も妙にアホの子になってる
(↑子供がいると勝手に報告してくれたからいい年齢のはず)
しかもそのネタが申し訳ないが個人的につまらない。
せめて感想さえあればそこを重点にしてレスできるんだけど…。


魔法の呪文唱えたら、同じ文をもう一度送ってくる。
でも拍手は外したくないんだよ…唯一の連絡手段。
777管雑:2010/05/21(金) 00:18:04 ID:SAxWsmU90
何回送ってきても無視・NGに突っ込む
どうせ他の人にはどんなコメントが来てるかわからないんだし
穏便に済ませたいなら何種類かテンプレ文作って使い回すかな
どうせこっちの反応なんか見てないだろうし
778管雑:2010/05/21(金) 00:50:18 ID:pEoeKW/x0
自分も一時期そんな人が湧いた時があった
その時は、更新物への感想を送ってきた人に対しては
嬉しさや感謝を過剰とも思える勢いで大袈裟に表現してレス
ほぼ萌え語りの人には適当に冷めた感じで相槌
※くれる人は他の人のレスも見ている可能性もあるから
それで気付いてくれる人もいる

それでも気付かずに萌語りばかり送ってくる場合は
最終的には感想部分に対してしか反応しないようにした
萌語りオンリーの人には「※ありがとうございました」のみ
こっちが反応しないとつまんないと思ってそのうちどっか行くよ
779管雑:2010/05/21(金) 00:56:33 ID:GtdUtvaN0
>>776
返したいなーと思った米の返したいなーと思ったとこだけにレスしてるから
その米に返したいと思うとこがなければレス自体をしない

ブラックリスト突っ込むとか、連絡手段他に用意するとか対処方法は色々あるよ
つうかサイト全体の連絡手段として拍手しか置いてないんなら
想定外の使われ方される事もおり込んどきなよ
自分が欲しい形で欲しい言葉だけを欲しい時に貰えるツールとして置きたいなら
それなりの注意書きとそれに伴う対処や判断が必要だと思うよ
義務という意味じゃなく自衛という意味で
780管雑:2010/05/21(金) 01:02:53 ID:o2x1cmEK0
>776
他の人と温度差をつけて「※ありがとう」だけでいいんじゃない。
それすらしたくないんならひたすら「そんな※は来なかった」するしかない。

自分はアバウトに「※の内容によっては※レスしないこともある」って注意書きを入れている。
例えば「もしかして○○県に住んでるんですか?」みたいな、個人情報に関する※が来たりとかの
万が一のことを考えて入れておいた。

781管雑:2010/05/21(金) 07:29:28 ID:K3aFkgWo0
>>776
自分も「コメすべてありがたく読ませていただいているけど
すべてのコメにお返事はしていませんすみません」
と断わっておいて、
レス必要ないコメやしたくないコメは
まとめて「ありがとうございました!」で済まさせてもらってる
これなら、どのコメのレスが省かれてるのか他の閲覧さんにはわからないし、
自分も楽だよ

レスにあからさまに温度差をつけたり、
へたに嫌味な反応を返したりするのは
絶対、嫌な感じが他の閲覧にも伝わってしまうから
やめた方がいい気がするなあ…
782管雑:2010/05/21(金) 08:46:12 ID:q9EGJIiP0
>>781
>絶対、嫌な感じが他の閲覧にも伝わってしまうから

それはある
自分が純閲だった頃、他の人へのレスに
明らかにテンション低いレスや空気が違うレスがあった時
あれ?って思って少し管理人に対して身構えた
元の※が見えない以上、本当に酷い※だったのか
管理人がムッとしやすい人なのか、閲覧側には分からないし

送られたら嫌な米もあるよってことを
レス読む他の閲覧者にも気付かせたいなら有効だと思う
783782:2010/05/21(金) 08:53:02 ID:q9EGJIiP0
あ、自分がサイトやるようになってからは
困った※対応なんだな、って分かるから
そういうの感じても全然気にならなくなったけど
純閲の頃の話ね
784管雑:2010/05/21(金) 11:26:49 ID:2djUPUr90
>本当に酷い※だったのか
>管理人がムッとしやすい人なのか、閲覧側には分からないし
何年か前、好きなサイトがすごくツボな作品を更新したので
名前つきで(交流あってよく感想を送り合っていたので)
「今までの作品で一番好きです!とてもツボで〜云々」と送ったら
「(私)さんへ。あなたは今まで、私の作品を好みではないと思いつつ
読んでいたんですね…。傷つきました。
ネットに公開する以上、多様な受け取り方があるとは思いますが
このようなことは管理人宛に直接送ることではありません。
こんなことを言う人だとは思っていませんでした」
みたいなレスをされたことがある。

その管理人、よく荒らし※や批判※を送られてたみたいで
ちょくちょく日記や※レスでそういうこと書いてて、
「うまい人だから嫉妬も多いんだろうなー」と思っていたけど
そういうことだったのかとその瞬間悟った。
あのときは辛かったな…。
785管雑:2010/05/21(金) 11:58:07 ID:0gwOWcIv0
>>784
乙でした

大して反応出来ない内容の一言コメと
交流のある管理人さんの中文くらいのコメを
同一ページで返すとき当然返信の量も変わってくるんだけど
これを温度差として捉えられやしないかと
たまに気になることがある

ちょっと吐き出し
最近リアの子に作品に関係ない私生活とか聞かれてちょっと困る
786管雑:2010/05/21(金) 13:41:01 ID:EmtJSpRg0
>>784
乙です。少し似た経験を思い出した

作品に感想を送ったら「こんなに素敵な感想を頂けたのは初めて!感激した」と
とても喜んで下さってる風のテンション高いお返事だった管理人さん
その後ブログを開始したので、そちらも更新を楽しみに読んでた
数ヶ月ほど後、特に面白いと思った記事に
「ブログも、いつも興味深く拝読してます。今回の記事は特に考えさせられました。〜」と送ったら
「今回はコメントに値する文章でしたか。
 普段は大した文章を書けてなくて、すみませんね。無理に読んで下さり、どうも。
 わざわざのコメントを、お世話様でした」
のような、すごく冷ややかなレスで面食らった

当時、自省したくても「どうしてこうなった」が理解不能で
相手の地雷が判らないからフォローも送れず、そのままFOしたけど
784を読むと「今回は特に」が相手の逆鱗に触れたのかも
長年の謎がちょっと解けた気分
787管雑:2010/05/21(金) 14:00:49 ID:h3OYmf+A0
どっちにしてもそういう管理人ってメンドクセー人だな
もう二度と※送るかよな気分になってしまう
788管雑:2010/05/21(金) 14:05:42 ID:BTvuFK430
しかし、「いつも興味深く読んでるよ」の部分を丸無視である

なんかしらの敵と戦ってる最中で全ての反応が悪意あるもの、善意を装ったヲチくらいに見えてるんだろうか
789管雑:2010/05/21(金) 14:21:39 ID:HvCa8Qcf0
「反応もらえないのは全部低評価」って考えなんだろうか
そうじゃなくて「反応貰えるのが高評価」って考えればいいのに
790管雑:2010/05/21(金) 14:29:21 ID:ikcnloen0
いつも興味深く読んでるけど数ヶ月も反応無しですか?ってことだろ。
791管雑:2010/05/21(金) 15:06:10 ID:fFo6Li0C0
反応なくて辛い気持ちは痛いほどわかるんだけどwそれにしたって卑屈すぎるわー
喧嘩売ってるようにしか読めないし
どんな厨※への返信だったとしても、そんなんが誰でも読める形で※レスとして書いてあったら
閲に引かれるとか思わないんだろうか…
792管雑:2010/05/21(金) 15:07:12 ID:EmtJSpRg0
>>790
やっぱその解釈も大きいのか…
作品への感想も、好きで通い続けた後にメール出した状態で
その時は普通に好意的なレスだったし
数ヶ月と言っても半年や10ヶ月ではなく、2−3ヶ月程度だったんだけど

コメントした時期や作品に限らず、普段から楽しく見てる事を伝えたくて
つい書いてしまいがちだったけど
言われてみると、いっそ「いつも〜」とかは一切書かず
単純にその記事へのコメントだけ書いた方が無難か
793管雑:2010/05/21(金) 15:14:54 ID:ljnprQqr0
楽しんで読んでるくせに
私が独断と偏見で妥当と定めた周期に一回も感想を送らないなんて!!
そんなのアク禁されても当然の行動!!

みたいな管理人は2ではたまに見るが、本当にいるんだなあ
みんな乙
794管雑:2010/05/21(金) 15:22:34 ID:DUF7cPJ10
>>786
もしかすると、へりくだったつもりで責めてるわけではないレスだったりして
ただ、へりくだりかたが分からず嫌味を言ってるようにしかみえない文になってるだけとか
795管雑:2010/05/21(金) 16:48:38 ID:hnPVfgq20
>>794
どう考えても嫌みだろ…

こういうのは、他の人にはどんなメッセージへの返信なのか
分からないのが怖いね
「荒らし※が来たのか、管理人乙」と思われかねない
796管雑:2010/05/21(金) 16:54:30 ID:BGvCJF6R0
名指しての返事じゃなければ
送った側には精神的苦痛しか損害はないけどな
797管雑:2010/05/21(金) 17:42:59 ID:ucv3tw1R0
あれ?ここROMスレ…?

せめて『そういう管理人にならないように気を付けるためのうまいレスの仕方』とか
『そういう管理人とどうしても交流しなくてはいけなくなった時のやり方』とか
管理人っぽい感じにしようよw
798管雑:2010/05/21(金) 18:03:32 ID:DUF7cPJ10
>>795
レスを読んだ人の受け取り方次第だからそんな気がしたんだ
786が作品への感想を送った時はハイテンションなレス・・・これは普通だけど
日記の感想は「考えさせられる」みたいな文だったから、硬い感じのレスになってて
ニュアンス的に冷ややかな感じで受け取っただけの可能性があると思った
原文ままの転載じゃなきゃ、786が感じたままの言い回しになっちゃうから
管理人が嫌味をいったわけじゃない可能性もあると思う
どういうコメを送ったかわからないからゲスパーと言われればそれまでなんだけど
自分が書いてるレスや感想が言い回しやテンションの違いでそう受け取られてる可能性もあると思った。

皆も硬いコメにはハイテンションのレスで返さないでしょ?
799管雑:2010/05/21(金) 19:00:05 ID:L4RXnwvt0
みんなはコメのテンションによって返信のテンションも変わってくる?
自分はどんなにハイテンションなコメが来ても
必ず淡々と返信している(少なくとも自分ではそう思っている)
日記とかも淡々と書いてるつもりだけど、もしかしたら冷めてると思われてるのかな
800管雑:2010/05/21(金) 20:13:37 ID:xy7aVhqc0
自分は相手に合わせてるかな
テンション高めの人には高めで、低め(というか丁寧)な人には丁寧に
って言っても、他のROMに引かれるのも嫌なので
自分で決めてる以上のテンション(ねら語連発とか)にはしない

無理にハイテンションにする必要はないけど
淡々としすぎると堅くて気難しく見られるかなあと思って
語尾とかでちょっとくだけさせてる(!を付けたり)
801管雑:2010/05/21(金) 20:18:22 ID:phyv33CW0
コメ本文を引用しないで公開で返信する場合
人によってテンション違うとかこの人今日ははっちゃけてるなとか
あらぬ誤解をされかねないな。

相手に合わせるのも、自分の基準を守るのも全然悪いことじゃないけど
802776:2010/05/21(金) 22:33:10 ID:WoHQ0e6H0
レスありがとう。


こうなるまで気づかなかった自分の責任もあるんだろうけど、さすがにもう限界だ。
今回はそつなく返信して、さりげなく注意書き足しておくことにした。
それでもしつこいようなら、ツールを取り払うことにする。

個人的に萌え語りは別に構わない。
作品の感想や日記への反応の上で"こんな萌えもありますよね"みたいな
感じだったら喜んで返事をしてるし、交流も別に嫌じゃないから。
ただ"それもうmixiかツイッタでいいんじゃない?"みたいなコメントが
数日置きに来られても重いだけだ。
最近は作品の感想すら、まともにないし。
803管雑:2010/05/22(土) 12:27:21 ID:mjLfQZCy0
名前記入の常連さんとかには
リアル友達に送るメールっぽくちょっとくだけた文体で返しているけど
無記名コメや、初めてコメくれた人には
( *´∀`)やヽ(´▽`)ノとかの顔文字を使うものの
落ち着いた書き方にしてた。

ネット上でも初めての人にいきなり馴れ馴れしいのは失礼かと
思ってやってたけど
そうかーそういう捉えられ方もあったか・・・
難しいな。
804管雑:2010/05/22(土) 17:37:49 ID:3MG8ry5L0
ちょっと相談です。
ある管理人さんに、同人誌の感想をメールした。
この同人誌は相手のご厚意で無料でいただいたもので、
私は届いた翌日(今から一週間くらい前)に到着報告を兼ねてメール。
で、文末に「感想だけのメールなので、返信しづらければ
お返事なくても結構です」と書いた。

それで今日になってその人の日記を見てみたら、
「返信不要と明記してある方以外の全ての方にメール返信しました。
届いていない方は、こちらにメールが届いていないかもしれないので
再送をお願いします」と書いてあった。

で、私には返信なしなんだけど、それが届いたけど
「返信なくても構いません」を見て敢えての返信なしなのか、
それともそもそも届いていないのかが分からなくて、
問い合わせた方がいいのかどうか迷ってる。
もしも届いてないんだったら、無料でいただいたんだから
再送してちゃんとお礼しておかなきゃ駄目だろうし、
かと言って届いてるんだったら「返信なくてもいいって書いておいて強要かよ!」
と思われかねないんじゃないかと…。
みんなだったらこういう状況のときどうする?
805管雑:2010/05/22(土) 17:42:00 ID:mEtK196e0
自分なら届いたもんだと思っておく
そんなことが不安になるなら、返事不要は書かない方がいいと思うよ
返事いいけど届いたか不安になったんでと問い合わせがくれば
結局届いたと返信しなければならないわけで、届いたとだけ返信するわけにもいかないから
普通に文面を考える羽目になる
806管雑:2010/05/22(土) 17:45:34 ID:gODcrAz/0
>>804
だったら何で「返信なくても結構です」なんて書いたのだと
807管雑:2010/05/22(土) 17:53:11 ID:d+BUVNP00
>>804
素直に諦めたほうがいい
その管理人はそういう人だったということだ
もし804が管理人名でメール出していたなら、管理人同士の交流を期待していたなら、そこまでで終わり
808管雑:2010/05/22(土) 17:58:46 ID:3MG8ry5L0
>>805,806,807
レスありがとう。
返事なくても構わないやと思って送りはしたけど、
いざ「明記してある方以外の全員に〜」って文を見たら
心配になっちゃったんだよね。
今までその人とメール事故なかったし、届いたと思っておくことにするよ。
後から心配になるなら余計なこと書くべきじゃないね…。反省。
809管雑:2010/05/22(土) 18:04:45 ID:oL4V47VRP
>その管理人はそういう人だったということだ
なんか>>807の↑の書き方だと、返信しない管理人の方に問題があるみたいな書き方だな
「返信不要」で感想もらったら、逆にイラナイのに押し付けた感じで
気遣いの人だから無理矢理丁寧な感想ひねりだしてくれたのかな?
でも交流とか、その先は不要で繋げる気はないから返信は不要って事かな?
みたいに思われて、804から拒絶したも同然にもとれるだろ
気をつかったつもりかもしれないけど、自分から返信イラネにしといて
届きましたか?とか、確認のメールよこされても
「なんだよ結局は届きました報告なり返信必要なんじゃねーか」と思われるのがオチだし
うざったい奴だなとしか思えない
810管雑:2010/05/22(土) 18:17:47 ID:gTYAF0vr0
>>807
返信不要って804が書いたから
「返信不要と明記してある方以外の全ての方に」って
わざわざ書いてくれたんだろ

全ての人に返信しました、だと804が心配になるだろうと思って
そう書いてるんだろうに、なにその相手が悪かったみたいな言い方


804も自分から書いといてその相談はどうなの
811管雑:2010/05/22(土) 18:21:34 ID:ECKM/ejX0
> 返信しづらければお返事なくても結構です (任意のつもりだった)
> 返信不要と明記 (断定)

804が曖昧な表現を使ってしまったせいで
「自分は“明記”に含まれるんだろうか…」と不安、判断できなくなってしまった
ってだけでしょ
> 後から心配になるなら余計なこと書くべきじゃないね…。反省。
本人がこう〆てるのに、そんな追撃せんでも
812管雑:2010/05/22(土) 18:23:36 ID:3w6jYk490
>>808
1ヶ月くらい様子見てから拍手コメしたらどうかな
「メールでも言ったんですが」と前置きしてから
「同人誌のここが好きで今も読み返してます」とか「送ってくれて本当にありがとう」的な
何かのコメントのついでに再度同人誌の話題を出してみる
もしメールが届いてなければ相手から反応あるだろうし
メールの件がスルーされたら返信はなかったと安心できるのでは?

自分は>>808のような反対の立場になったことあるよ
上のような感じのコメが来て初めてメール届いてなかったことを知ったことがある
813管雑:2010/05/22(土) 18:25:17 ID:G6UnI0Hm0
返信不要もお断りなのか任意なのか、けっこう曖昧な言葉だしね
814管雑:2010/05/22(土) 18:26:04 ID:ucDRF8NhP
>>810
>こちらにメールが届いていないかもしれないので〜
の一文が気になったからだろうよ
804も早まって催促のメールを出さなくて良かったな
どうしても気になるのだったら別のメールのやり取りの機会に
あの時はどうもと一言添えればいいんじゃないかなと思う

自分も返事を書きたいメールほど返信不要と書いてあってとても困る
815管雑:2010/05/22(土) 18:34:37 ID:pjy11CLm0
いつも感想を丁寧にくれる人の感想がもう萌えツボ踏んじゃいまくって困るくらいだ
自分でもキモイけど、その感想くれる人のコメントだけまとめて残して見直すくらい
でもいつも返信不要なんだよなあ

で、最近もしかして、このサイト管理人の人かなと思う相手がいるんだけど
作品も神なので、拍手感想送ると、その拍手返信が又萌えまくるツボ踏む
拍手返信や日記はフレンドリーなんだけど、どこのサイトとも交流していない人みたいだ

もしかしてサイトに来てくれてる人ですか?と聞きたい気持ちが
うずうずして困る
聞いたらやっっぱ引かれるかな
816管雑:2010/05/22(土) 18:43:58 ID:40mc3Wov0
自分だったら米で名乗られて「もしかして」とか言われたら引く
匿名で送ってる意味も返信不要にしてる意味も台無しじゃん
覚えがなかったらさらに「何だこいつ…」になるw

とりあえずお近づきになりたいならそれには触れずに
自分から名乗ってメールとかで熱い感想述べてみたらどうかな
817管雑:2010/05/22(土) 18:54:21 ID:JFFechy30
>>815
そりゃあ引くでしょ
別人だったらものすごく迷惑なことだし
同一人物だったとしても別名or無記名で送っている時点で
管理人同士としての交流は望んでいないことは明らかじゃん
818管雑:2010/05/22(土) 18:56:05 ID:pjy11CLm0
やっぱそうだよね
819管雑:2010/05/22(土) 18:56:07 ID:R/m8UIzu0
>>815
自分もその状態に近い
素晴らしい感想を下さるのは間違いなくあの御方なのに決して名乗っていただけない

幸いなことに返信はできるので、いつも精一杯の感謝の気持ちを込めて返信して、
訳あって無記名にされているのだろうと、こちらからは一切アクション取らずに現状維持してる
下手に動いたことで縁が途絶えてしまう、なんてことを考えるだけでガクブル
820管雑:2010/05/22(土) 20:15:34 ID:n4P9/zN40
自分も無記名米派だけど、管同士の人間関係を築きたいわけじゃなくて
萌で繋がってるっていうか、一閲と好きな書き手の関係でいたいんだよな
「あの管からの米」じゃなくて「これはいい感想米」って思ってくれたら幸い
交流はじめると意図しないしがらみが出てきちゃって、萌えすら薄れることがある

記名で感想くれた管の方に、嬉しくて心を込めてお礼の返事をしたら
「お返事遅れてすみません!」と、長メールが数日おきに届いて文通状態になった
自分設定と新作の頑張った点がメインのメールで、正直負担になってきた
管同士の交流って、距離を保つのが難しい
821管雑:2010/05/22(土) 20:19:46 ID:/WF91OaU0
>>820
閲相手だけど自分が今まさにその状態だ
長文メールもらう→返事書く→また長文メールくる(メール届いたよ、じゃなくて明らかに返信要)
感想は嬉しいけど交流はいらないんだよ…
822管雑:2010/05/22(土) 20:31:42 ID:7JYl27yC0
そういう人って、最初は感想書いてくれてても
途中からあからさまに自分の萌え語りオンリーになっていくよね
823管雑:2010/05/22(土) 20:42:25 ID:RPn6hrg20
>>822
まぁ感想送る側だって「感想言うより交流したい・萌え語りしたい」と思ってる人はいて当たり前だし
しょうがないんじゃないか?
感想歓迎・交流はしません、と書くかヒキにならない限り続く悩みだよ
824管雑:2010/05/22(土) 20:48:08 ID:EUFRGnAjP
返事しなきゃ良いだけじゃん
825管雑:2010/05/22(土) 20:56:13 ID:abW+zfRI0
一見見るからにヒキじゃないけど
リンクも貼って拍手返信もフレンドリー
でも何か交流していなくて
自分ペースみたいな感じのサイトも結構増えたよね

826管雑:2010/05/22(土) 21:36:46 ID:40mc3Wov0
匿名で感想送るし不特定多数との交流面倒臭いからしないけど
この人とは機会があれば…って人もヒキ仕様にしている場合があるそうだ
チャット開いたら来てくれて知り合えた今の相方はそういう人でした
まあ人によるよね
827管雑:2010/05/22(土) 22:29:23 ID:rFZkrr5d0
ヒキとか関係なく、拍手だと、記名欄がないからわざわざ名乗ったりしない。
っていうパターンが一番多そうだ
828管雑:2010/05/22(土) 22:42:51 ID:n4P9/zN40
>>821
交流も萌え語りも適度なら好きだけど、義務化するとキツイんだよな
他にも記名で送ってくれる人は、萌えたら米→レスで無理ない感じ
自分も相手の作品に萌えたら米してる
829管雑:2010/05/23(日) 00:41:32 ID:ED/+i9sm0
吐き出し失礼

日記でわざわざ書くことじゃないけど
ぽつぽつ呟きたいことがあるのでついったをやりたい気持ちもあるけど
交流するのに気が引けていまいち踏み出せない・・・
830管雑:2010/05/23(日) 01:27:58 ID:5k3AMUFN0
>829
一言日記用としてツイッターやれば?
フォローはしませんと明記して。
そういう人結構多いよ。
831名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/23(日) 01:35:07 ID:CO6E9C8l0
>>829
鍵をかけて独り言日記にするという手もあるぞ
832管雑:2010/05/23(日) 12:31:17 ID:kOR9/2BX0
サイトの「リンク」ページって皆はどういうスタンスでつけてるの?
「サーチしかと少しのリンクしていない、孤高のサイトですか^^」
的な事をイタタ管理人に言われてふと思ったんだが。

ヒキでやるつもりだったんで、推奨されている幸リンクと
とても仲良くしている管理人さんのうち2人だけ
リンク報告があったから「じゃぁこっちも!」ってノリでリンクしただけで
基本仲良しサイト&コッソリ応援しているサイトはブラウザブクマ
で事足りていると思っているんだけど…

イタタさんは、交流大好き!かまってちゃんを匂わせてはいるけど
それ以外の人はどうなのかちょっと気になった。
833管雑:2010/05/23(日) 12:38:33 ID:vtEhYnco0
管理人同士の交流は今は求めてないし
リンク貼りたい程大好きなサイトは
そもそもうちと傾向が違うのでリンクページ作ってない
トップにサーチとか貼ってるだけ

閲覧者としてみた場合、その管理人のおすすめサイトを見に行きたい
と思うことがあるからリンクページはあった方が有り難いのは分かるんだけども…
いつかは作るかもしんないけど今はいいや
834管雑:2010/05/23(日) 12:46:26 ID:1vhLejK60
>サーチしかと少しのリンクしていない
ってサーチと少しのリンクしかしていないってこと?w
835管雑:2010/05/23(日) 13:19:53 ID:xjJMEcvA0
9年くらいサイトやってるけど、最初からずっとリンクページは作ってる。
最初はまわりがみんな作っていたし、自分が純閲だったときもお世話になって便利だと思ったから。
今はジャンルが斜陽化して、自カプ作品があるサイトなのに、
メインが他にうつったからと幸に登録していなかったり、
幸自体も入れ替わってしまって、すでになくなった古い幸には登録していたものの、
新しい幸には登録していないなど、幸からは発見不可能なサイトが増えてしまった。
(そういうサイトは更新自体が止まっているのだけど、残された作品は超萌える)
なのでそういうところも紹介するため、リンクページは充実させるようにしてる。
自カプ作品をまわりたい人なら、自サイトのリンクページをブクマしてくれたって構わんw
836管雑:2010/05/23(日) 13:36:11 ID:FIcYtIPFP
>>832
孤高のサイトか。
自分からしたら褒め言葉だわ。

リンクは剥がす時に気を使うので、
ジャンル移動するまで剥がす見込みのない所のしか貼ってないよ。
相手が閉鎖するまで剥がさないから、貼るのは慎重。
837管雑:2010/05/23(日) 13:39:39 ID:y0K6zufC0
今のジャンルだとリンクページのあるサイトとないサイトと半々くらいだな
自カプはかなり初期からやってる専用カプサーチがあって
そこからたどればほとんどの所にたどり着けるからかもしれない

サーチが死滅してるような状態だとリンクは貴重だよね
838管雑:2010/05/23(日) 13:40:29 ID:0YlDARO/0
自分も紹介したいくらい萌えたサイトのみリンクしてる。
サーチに登録されてる何百件、何千件の中から見つけたサイトだから、他の人にも紹介したくて。
解析みたら自分のサイトが単なる通り道になってたりして、寂しいこともあるけど、
サーチに埋もれていた良い作品を紹介できたってことで満足かな。
作品の中で萌えるのが1つ2つの場合は、個人的にブクマして楽しんでる。
839雑談:2010/05/23(日) 13:42:26 ID:SyPXKJxR0
まったくもって言い掛かり?としか思えないんだけど、Aという管理人からこういうメールを貰った。

要約すると、ろくにサイト更新もしない自分がいるせいで、Aがオン活動できない。

Aは、サイト歴5年目、オフメインで落書き程度の絵やSSは日記にしているブログで時々更新中。
自分は、サイト歴、9年目。完全温泉でここ1,2年はろくに更新してない、半分休止中のような状況。

活動出来ないって、サイトの方はしてないかもしれんけど、ブログ更新しては、キャッキャやってるじゃんと思うし、
オフメインの管理人さんらと合同誌出したりして活動してるのに、どうして?と思うんだけど、
一つだけ、心当たりとしては、10年選手だった最古参サイトさんが最近閉鎖。
それで、必然的に自分が最古参になってしまったのだけど、自分自身、
そういうので(古参だからと)誰かに何か言った記憶もない。

それでもって、じゃあ、閉鎖しろとかいうとそういう事は書いてない。
サイト歴踏まえてジャンルの最大手になりたいのかなーと思うんだけど、
オン活動出来ないっていうのがイマイチ分からない。

現にオン活動出来ないといっても、ブログでやってるし、A自身、古参の部類に入るサイト歴もあるから、
それなりに、影響力も持ってるんだから、勝手にやれば?と思うんだけど、こういう人て居るのかねえ?
840管雑:2010/05/23(日) 13:46:15 ID:aUOgIqp7P
.>>832
自分のリンクはとにかく萌え中心で
相手サイトと交流はほとんどしていない
閲覧者さんにおすすめするためのコンテンツとして作ってる

リンクってサーチより傾向とか雰囲気が
同系統で確かだし、閲覧者側になると重宝する
自分のサイトでもそういう指針になればなー、と思って作ってる
ただリンクを交流ツールとして使ってる人は大変だろうな、とも思う
841管雑:2010/05/23(日) 13:51:59 ID:3YMJQSev0
>>839
何が言いたくて何をききたいのかのかよくわからない文章だ
それはそれとして、839が気にすることは何もないんじゃないか?
「オン活動の仕方は人それぞれで、私を気にする必要はまったくありません。
どうぞご自由にしてください」
とメールするだけでいいじゃん
842管雑:2010/05/23(日) 14:02:19 ID:dKogTnFc0
>>839
たぶんAは、あなたのサイトからネタパクできなくて言いがかりつけてるとか
843管雑:2010/05/23(日) 14:04:55 ID:sKtW9T950
バナーっていくつ集まった辺りでページ分けたらいいんだろ。
20も30も40も同じページに貼ってると重いかね。
844管雑:2010/05/23(日) 14:53:11 ID:PZRQ+fbk0
>>839
まったくの推測になるが、Aはオフメインの人たちと交流するときに「オン管理人は実はこんな人で〜」とか
あることないことを吹聴する癖があるのかもしれないね。検索して上位に出てくる古参管理人のことは
知ったかぶりしておきたいのに、839の近況がまったく分からないせいで話題に困る、とか。
もちろん839に応じる義務なんてないけどな。
845管雑:2010/05/23(日) 15:04:06 ID:aNAUE6b+0
>>843
自分の鯖に200kbの絵を1枚置くより、他鯖から複数画像呼び出しで合計200kbになる方が
かなり重いと思う。
URL入れると回線速度ごとページの重さ(表示時間)を計ってくれるサイトがあったと思うよ

>>832
たぶんだけど
>とても仲良くしている管理人さんのうち2人だけ
張り返しして他の人にしていないからだと思う
832の知らないうちにそのイタタちゃんが>>832にリンクしていて
なんでうちにリンクしないのってふじこってるとか

ピクシブでもお気に入りを上手い人だけ登録すると神のみ選別してるだの言われ
萌えが合ったあまり上手くない人をお気に入りするとアクセス数稼ぎかと言われるから
頭のおかしい人はどっちにしろ文句つけるよ

846”管理”人:2010/05/23(日) 17:37:54 ID:/gir+Vcj0
マイナージャンルでサーチもなくて既存サイトのリンクから数少ない同士を
発見できるような状況だと個人サイトのリンクページは大事だよね
まあそれはそれで活動してる少ないサークルを全部リンクするのか・
中でも好きなところだけリンクするのかって悩みに発展する人もいると思うけど
847管雑:2010/05/23(日) 17:54:23 ID:QLb1f4lE0
活動してる少ないサークルを全部リンク主義で初めたけど
公式画像や違法動画貼り付けとか他サイト批判とかあまりなのが居て挫折したw
848管雑:2010/05/23(日) 18:14:46 ID:DSLUKeH20
超好みのサイトさんの厳選っぽいリンクページだと
そこからまたこれは!ってところが見つかるからリンクページ欲しいと思うけど
いざ自分のサイトとなると結構面倒なんだよな…
カウンターや解析つけてないからこっそリンクもわからないから
「なんで張替えししてくれないんです?」系の人も来るし・・・
849管雑:2010/05/23(日) 18:59:05 ID:pJ4ZyjOW0
普通の等身の絵とデフォルメした絵の2種類描いてるんだが
反応あるのはどんな落書きでもデフォルメのほう
数十分でちゃちゃっと描いた物でも※くれたりするんだが
普通の絵のほうにはさっぱりこない
2種類とも自分のだからすごく嬉しいけど
普通絵はよっぽどひどいのかとちょっと凹む
時間がかかるから余計にそう思うのか
850管雑:2010/05/23(日) 19:04:17 ID:RyLVpWlB0
じゃあデフォルメ絵描くのをやめて全部下げればいいじょない
851管雑:2010/05/23(日) 19:08:24 ID:bCCUw9O60
好きなサイトにもそういう2パターンの絵を書く人がいて
実際自分もデフォルメ2頭身にばっかり拍手を送ってる・・・
けど、別に普通の頭身が悪いって訳じゃないんだ。
デフォルメがツボでメチャクチャ萌えるんだよ!

>>849の閲覧者もそういう感じなんじゃないのかな?
って849が私の好きサイトだったりしたら・・・
852管雑:2010/05/23(日) 19:15:59 ID:uRLdgCwN0
>>851
普通の頭身に※を送るんだ!今すぐ!
853管雑:2010/05/23(日) 19:21:20 ID:izJNusQq0
普通絵が酷いかどうかじゃなくて、
単にデフォルメ絵の方がウケが良いって事でしょ

逆なら逆で「デフォルメ絵はよほどひどいのか…」と凹んでそうだ
854管雑:2010/05/23(日) 19:26:28 ID:bIafkZ+D0
人によると思うけど自分はかかる時間や労力がデフォルメ>>>普通
ぐらいある
描き易いのはデフォルメだからちゃちゃっと描きたい時は描いてるけど
時間かけて気合入れたやつにさっぱり反応ないと
あちゃーwになるのはわかる気がする
855管雑:2010/05/23(日) 19:45:36 ID:aNAUE6b+0
自分が閲覧者の立場になった時だって
それがどのくらい労力かかってるとかあまり考えずに
萌えたら反応するっしょ

努力した分絶対に評価してもらいたいと思ってもそうはいかないもんだよね

あと単に普通頭身の絵は好みが分かれやすいけどデフォルメは万人受けするよね
856管雑:2010/05/23(日) 19:50:12 ID:3jxeX8J5P
評価なんてものは過程ではなくて、結果でしかないしな
パッと見て萌えたとかで反応しやすいのがデフォルメものだってのは仕方ない
857管雑:2010/05/23(日) 20:11:26 ID:OWyyoOeE0
解析に知らないアドがあるからこっそリンクかと期待して覗いてみたら
ただの誤爆だった上にそこが地雷サイトだったときのショックと言ったら
…誰も悪くないんだけどさ
858管雑:2010/05/23(日) 20:22:06 ID:bCCUw9O60
>>832です
レスありがとうございます。

お勧めサイト紹介の意味で作ってるっていう場合もあるのか!
自分は閲覧者の立場でもそういう発想がなかったから
萌サイトのリンクページは全然みていなかったなー
参考になりました。ありがとうございます。

そして萌サイトのリンク先にも行って見る。
859管雑:2010/05/23(日) 20:49:16 ID:uRLdgCwN0
>857にはあまり関係ないんだけど
現ジャンルでは誤爆が多くて解析見る度に誤爆が4〜5個ある
前のジャンルでは滅多に見なかったので不思議
携帯で見てる人が多かったりするのか
最近のブラウザの仕様なのか良く分かんないんだけど
860839:2010/05/23(日) 20:53:09 ID:SyPXKJxR0
レスありがとう。

自分でも状況がよく分からない上に、文章が読みずらいなと思った。スマン。
取りあえず、閉鎖するつもりはないし、メールは、ご自由にとだけ返しておく。

A自身、人気もあるし活動実績があるのだから、ろくに更新もしていない自サイトを、
ライバル視されても困るというのが本音なんだけど、トラブルに発展しないよう自衛だけは強めておくわ。
861管雑:2010/05/23(日) 22:58:22 ID:CwitG9Ey0
>>849
私もそうだった
普通の絵の方が上達したらそっちにも※くるようになったよ
862管雑:2010/05/23(日) 23:25:06 ID:3AjOCk4c0
サイトにリンクページどころか
リンクアドレス表記・バナーすらないサイトさんがあるんだけど
これってうちにはリンクすんなってこと?
863管雑:2010/05/23(日) 23:28:41 ID:JgpWxdQD0
リンクフリーって書いてなきゃどこでだってそうだろ
864管雑:2010/05/23(日) 23:30:53 ID:3YMJQSev0
いやいや、リンクしないで下さいって書いてなけりゃ
リンクフリーだろ
865管雑:2010/05/23(日) 23:34:11 ID:ZeMQjyFw0
え・・・ええ?
866管雑:2010/05/23(日) 23:36:31 ID:ppxPWaX30
ウェブサイトは全部リンクフリーの人か
まあこっちがアク禁するのも自由ですけどね
867管雑:2010/05/23(日) 23:41:53 ID:B3NVS+z50
リンクされたくないって思ってるのを察しろってことじゃない?
868管雑:2010/05/23(日) 23:52:20 ID:c0vhgCkz0
>>866
基本はリンクフリーって当たり前じゃん
「××カプサイト以外はリンクしないで下さい」とか書かれてたら判るけど
同人歴が浅いと、同人ジャンルでの決まり事なんて知らないから
それまでの普通のネット経験で判断するし
869管雑:2010/05/24(月) 00:03:25 ID:277bjSdS0
今まさにそれで悩んでいる
リンクしたいんだが、して良いとも駄目とも書いてない
神だから嫌われたくないが
交流目当てではないし、交流したがってると思われるのも困るので
「してもいいんですか?」とは聞きたくない
どうしろと

>866
して欲しくないとの意思表示もせずにアク禁って…
そりゃ勝手だが事前の自衛も少しくらいはしろよ
察してもらえるレベルの物じゃないだろ
よっぽど特殊なジャンルなら別だが
870管雑:2010/05/24(月) 00:10:44 ID:jAT5EKYB0
>>869
拍手やメルフォがあるなら無記名で「リンクフリーですか?」って聞いてみるのはどうかな
871管雑:2010/05/24(月) 00:11:22 ID:IhxFl2hq0
リンクもアク禁も自由にしたらいいじゃん
リンクについて何も書いてないなら大体はリンクしてほしくないんだろ
へ(ryサイトがリンクについて書くと自意識過剰pgrされそう
872管雑:2010/05/24(月) 00:12:23 ID:MDRISUqM0
>>869
そんなこと言わず素直に聞いたらいいと思う
それじゃ神が悪いみたいじゃん
873管雑:2010/05/24(月) 00:14:07 ID:vS5j1/R80
>869
無記名でリンクしていいですかって聞けばいいだけじゃ?

神が>866だったらアク禁されるかもしれないが
874管雑:2010/05/24(月) 00:15:10 ID:vS5j1/R80
リロ忘れで盛大にかぶった
すまん
875管雑:2010/05/24(月) 00:19:27 ID:w7ijxOMt0
自分はリンクされたくないから
リンクアドレスもバナーもつけてない

別にリンクされてもアク禁はしないだろうけど、どっかに転移する
まあリンクするのもアク禁も転移も個々の自由だからね
876管雑:2010/05/24(月) 00:58:45 ID:4B6PhmP10
まあ転移はな
877管雑:2010/05/24(月) 00:59:38 ID:LaaaasWS0
他サイトとリンクされる、するって概念自体が
ない管理人も何人かみたことあるよ
やっぱ聞くのがお互い一番安心
878管雑:2010/05/24(月) 03:24:00 ID:qbWnN+BC0
というかフリーと書いてなかったら一言聞くだろうよ。といってもマナーの問題程度だけど。
それはお互いに勝手に察するところじゃないよ。

と終わった話題に亀
879管雑:2010/05/24(月) 07:45:33 ID:RffmsZ6D0
別に聞かねえよ。

>>875
それ、また貼られたらまた引っ越すの?
880管雑:2010/05/24(月) 08:10:43 ID:/0Hj8BlX0
うちもリンクに関しては一切何も記載してないけど
リンクする人がいないのに紹介つけてもな
どうしようかなと思ってたら結局忘れてそのままだな
881管雑:2010/05/24(月) 08:41:10 ID:qbWnN+BC0
転移って別ページに飛ばすことかと思った
882管雑:2010/05/24(月) 08:53:52 ID:rzszZnlk0
リンクしないでくれって書いときゃいいのに
883管雑:2010/05/24(月) 09:53:45 ID:r30JoAF30
一言聞く程度もできないサイトなら別に張らなくてもいいだろ
884管雑:2010/05/24(月) 09:56:51 ID:al+L40Fl0
>>883
何言ってんの
885管雑:2010/05/24(月) 10:08:02 ID:hnZfkaqk0
今まで鬱って事で大人しくしていた
上から目線の古参が復活して踊り狂ってるし
ホト数も激減したので、サイトをやる気が地味にそがれてきている

ヒキのつもりでやってたからホト数はいいとしても古参が・・・
関わらないようにしたいんだけど、そこそこお付き合いのある
サイトの人は仲良いみたいなんで迂闊な行動も出来ないし
今更完璧ヒキ仕様サイトにしてしまうと、普通にお付き合いのある
管理人さんに心配と迷惑を掛けそうで板ばさみ。

交流は楽しいし、萌も語れるから好きなんだけど
最初からヒキってれば良かったかもなんて思い始めてる。
886管雑:2010/05/24(月) 10:37:55 ID:r30JoAF30
>>884
リンクする気もないのに>>862みたいにゲスパってんの?
何のために?
887管雑:2010/05/24(月) 10:38:47 ID:7fm3E+AN0
自分も迂闊にリンクなんてするんじゃなかったって思ってるとこだ。
ちょっと前にサイト作ったばっかなんだけど、
閲から管になったら、今まで気楽に回ってた他サイトに行きづらくなってしまった。
あぁ、ブックマークを消し去りたい。
一年くらいしたらサイト縮小ってことで外そうかな。
888管雑:2010/05/24(月) 10:43:40 ID:Y/S7K3hj0
>>886がよく分からん
889管雑:2010/05/24(月) 11:38:10 ID:yK56P9Ok0
「好みなんだけど技術や賑わい具合で嫉妬もやもやもする」とか
「好きだけど何か管理人が痛くてもやもやする」とか複雑なサイトの場合、
思い切ってリンク貼っちゃうと気が楽になる。
管理人として好き表明・おすすめ表明したことによって
閲覧時の自分もそれを認められるというか。
890管雑:2010/05/24(月) 11:47:24 ID:GhbjDy2V0
うっかりでもはわわうちなんて(ryでも、リンクされることを思い付かない
聞かれたことがないからリンク説明書いてないところもあるよね
勿論察してよ派もいる
どっちにしても貼りたいなら聞いてみたら、としか
891管雑:2010/05/24(月) 21:42:07 ID:7fm3E+AN0
>>889
ごめん、今それでモニョってるw
何かノリがウザくて、止めときゃよかったって…。
向こうはこっちがリンクしてるの知ってるし、それで話したこともあるから、
こいつ一人を外すってことができない。
何か嫌かもって直感は大事だよ。
892管雑:2010/05/24(月) 22:07:43 ID:w7ijxOMt0
>>879
遅レスだが多分引っ越す

6ホタだから貼られないだろうとタカをくくっている部分もある
人がたまーに寄るくらいで細々やるのが丁度良い
893管雑:2010/05/24(月) 22:20:28 ID:hwbmyS7L0
>>892
そこまで意思がはっきりしているなら、そんな運任せじゃなく
「リンクは不可」って一言書いておけば
移転とか面倒なことせずに済むんじゃ
貼ってもよかろうと解釈して貼った人にも申し訳ないことだし
894雑談:2010/05/24(月) 22:25:35 ID:u+haPn+C0
リンクだけじゃないけど、管理ポリシー(しかも一般からしたら特殊な)があるなら
明記しといた方がいいよな
明記もしないで文句垂れられたり、面倒な事態に巻き込まれるのは迷惑だし
895管雑:2010/05/24(月) 22:26:42 ID:/1Ahw5mC0
本人が好きでやってるんならほっとけ
896管雑:2010/05/24(月) 22:29:12 ID:w7ijxOMt0
うん、まあそういう形態が好きなんだ
話題ひっぱってごめん
897管雑:2010/05/24(月) 22:34:02 ID:wteHANxx0
まあ移転してもリンク修正するけどな
898管雑:2010/05/24(月) 22:38:44 ID:b5RPxxGv0
嫌ならリンクお断りって書いておけば
もしされてもそっから来るの弾けばいいんじゃないの
その度にわざわざ移転なんて面倒臭い…
899管雑:2010/05/24(月) 22:42:10 ID:viUkbUVu0
閲覧者にも迷惑そうだ
900管雑:2010/05/24(月) 22:52:01 ID:hwbmyS7L0
>>896
自分が不快な思いを回避する意味だけじゃなくて
他人に不快な思いをさせることも回避できるから
ルール明記くらいやっとけよって話だけどな
901管雑:2010/05/24(月) 22:57:59 ID:wv9cvD270
また移転してる、リンク修正しなくちゃ→移転
の無限ループ
902菅雑:2010/05/24(月) 23:09:11 ID:z+98zujJ0
リンクに限らず、してほしい(してほしくない)ことがあるのに明記しない管理人は自意識過剰ってだけだろ
「されるかどうかも分からないのにリンクフリー(不可)とか書けない……」とか言うタイプ
単なるサイト情報に過ぎないんだからきっちり書いとけよ、面倒くさい
903管雑:2010/05/24(月) 23:11:01 ID:GC56KTO30
>>891
何か引っかかるという勘は当たるよなw
904管雑:2010/05/24(月) 23:12:30 ID:56hjWgQw0
リンクももちろんだけど、ブクマしてる人にもわからなくなるってことでしょ?
リンクする程好きなら無限ループだろうけど、ブクマ程度ならそこで見限られると思うけど
905管雑:2010/05/24(月) 23:12:33 ID:Qgu7TQ6x0
リンクって管理人がしてくれ!して欲しい!ってことか?
うちのサイトにリンクする人なんかいねーかっていうのが
サイト作った人の見解ならもうそれでいいと思うけどな
そういう人はして欲しいって思う以前の問題だし
それこそ面倒だから情報書かないだけじゃないか
906管雑:2010/05/25(火) 00:34:30 ID:7KjS0MC60
リンク先なんて幸程度なのに、誰もリンクなんてしないだろうに
リンクについてと、相互はやってません、とまで書いてるw
問い合わせとか面倒だし、事前にその確率を極力ゼロに近づけたいから

管理人同士の交流は避けたいんで、どう見られてもいいやってのもある
閲覧側で、リンクについてとか気にしたことないし
907管雑:2010/05/25(火) 00:53:11 ID:SsLO5ndh0
ここんとこのレス見て、リンクスレかと思った。
908管雑:2010/05/25(火) 06:55:47 ID:7Mpj4jSo0
リンク話も含めて管理人スレなんだよ
909管雑:2010/05/25(火) 17:07:20 ID:/gx7WIQz0
まあリンクについては折角同じ板にリンクスレあるから
そっちで話す方が良いんでないかな
910管雑:2010/05/25(火) 19:03:57 ID:hFcOjbZC0
コメや拍手が少ないって理由で閲にどうこうは思わないんだけど
なんとなくイラッとするようなコメを送ってくる人は無意識なんだろうか

たとえばABとCDを扱ってるサイトで、ABを続けて何度か更新したら
「ABは好きじゃないのでCD更新してください」とか
Bの女体化でABを更新したら「女体化嫌いなので普通のAB早くしてほしいです」とか
オフでは「今回の新刊薄くてがっかりしました。もっと分厚いの出してください」とか
(薄いって言ってもいつも50Pが45Pになったくらいで値段も下げてる)
「どうして本がA5なんですか。収納に都合が悪いのでB5にしてください」とか

他にもあるけど、無意識なんだとしたら日常生活で苦労してそうだなと思う
911管雑:2010/05/25(火) 19:19:20 ID:CcFMoZGF0
それを「なんとなくイラッ」で済ませるとは心が広いねw
そういう人に居着かれると苦労しそう…乙
912管雑:2010/05/25(火) 19:50:02 ID:sWLgAwZB0
>>910
あるある。
なんつーか、そんなこと言われると逆効果なのに、みたいなプチ苛なコメント書く人いるよね。
無難に返しても埒があかないから、一度ちょっと強めに止めて欲しいみたいな事書いたけど、
何を勘違いしたのかそれ以来返信不要で送って来るようになった。

擦れ違い話書いたら「好きじゃないので面白くないです。受がもっと愛される話がいいです」とか、
死にネタだから注意書き書いたら「死にネタ嫌いなので注意書きのせいで読めませんでした。
○×(受愛され話)の続きが無くて寂しいです」とか、
ABオンリーサイトだけど、日記で他ジャンルも読むと書いたら(他ジャンルの方がメジャー)
「そのジャンルなら一杯あるんだからABだけ更新して下さい」とか。

丁度同じ時に、その人が嫌いな擦れ違い話に嬉しいコメントが来たから、
余計にその設定頑張っちゃうぞ、とモリモリ更新してしまったよw

自分は単純だから、うまい言い方で○×褒めてくれれば、今頃○×をモリモリ書いてただろうに。
913管雑:2010/05/25(火) 20:09:17 ID:DdEzR+JL0
コメントを意見・注文するためのツールと思っている人がいるんじゃないだろうか
逆に不満がないときはコメントの存在自体を忘れているとか
密林のレビューなんかで不満がある商品に一言言わせろ的コメをつけるような感覚で
914管雑:2010/05/25(火) 23:26:00 ID:46hUc9Jg0
三ヶ月くらい更新してないのに、今月に入ってからやたらと拍手を押してくれる人がいる
通って頂けるのは嬉しいし、更新ないのに拍手押してくれるのも有り難いんだが
一日二日おきに同一人物が10回以上拍手してるのかと思うとちょっとストーカーちっくで怖くなってきた
拍手には「ありがとうございます」とシンプルな言葉だけでお礼は用意してないのに
別に害はないけど、何となくモヤモヤする
915やめ:2010/05/25(火) 23:41:39 ID:b0ZkgnNJ0
>>914
解析見るのやめたらいいよ
916管雑:2010/05/25(火) 23:45:08 ID:HoXiqr310
>914
拍手はずしたら?
917管雑:2010/05/25(火) 23:59:40 ID:prYFCy9u0
>>914
押されて嬉しくないなら拍手外してくれ、マジで
お礼が無くても10連打するし、通う度押すのは好きだからだ
拍手ってそういう応援ツールだと思ってるけど違うんなら注意書き付けてくれ
更新のない時の拍手は嫌いとか怖いとか嫌だとか目立つとこに書いてくれ

…あーもうまさしく今月くらいから更新の長期停滞してるサイトに拍手10連打送ってるんだよー!
なんか日記で更新ないのに連打来てるの不審がってるっぽかったから今後は自重するけど
応援したいのに負担になってるとかマジで最悪だから嫌なら拍手なんかつけないでくれ!
918管雑:2010/05/26(水) 00:06:54 ID:myK2KS4z0
>>914
案の定叩かれてるけど、正直気持ち分かる。
更新が止まってるときの頻繁な大量連打は、
勿論ありがたいけど(←ここ重要)ちょっと怖いよね。
早く更新しないとなー、でもそれがこの人の趣味に合うか…
みたいに余計なことも気になってくるし。
919管雑:2010/05/26(水) 00:09:50 ID:3Ba0emP70
怖いと思うならなにもつけない方がいいよ。
自分も更新停滞してるから拍手も解析もカウンタもつけてない。
920管雑:2010/05/26(水) 00:16:03 ID:uOfJy6Bx0
怖いとかないわ…人の好意をそんな風に言うなよ
921管雑:2010/05/26(水) 00:16:53 ID:72BV+55xP
拍手として押されていると感じるか、
更新しろよキー!という催促連打の姿が思い浮かぶか
といえば後者だろうな、この場合。
922管雑:2010/05/26(水) 00:18:33 ID:Ijot/1Vm0
>>913
便りがないのがいい知らせってね。
同人板では「感想がないのが感想」、上手ければ感想が来る、って意見が多いけど
逆に満足したら黙って保存して、いちいち米は送らないってパターンもある。
923管雑:2010/05/26(水) 00:26:05 ID:983nKODo0
拍手は応援ツールなのに怖いって…
「拍手」じゃなくて「更新催促」ってアイコンにしたら?
押すほうも押される方も納得
924管雑:2010/05/26(水) 00:26:55 ID:yxzVLl+N0
自分の場合は2ちゃんを見るようになってから色んな使い方をする人がいるとわかって
拍手の連打や間隔って気にならなくなった
自分の経験だけから閲覧者の行動パターンを想像するのって限度があるし
>914は拍手スレとかROMスレ見てきたら不安和らぐかも
925管雑:2010/05/26(水) 00:33:01 ID:+UmL74mG0
>>918
だから外しておけよ
押して欲しい時にだけ付けてりゃいいじゃん
926管雑:2010/05/26(水) 00:57:09 ID:akc0pVwN0
自分のサイトには拍手を付けていないので知らなかったが
拍手が催促だと思っている管理人がいるってここ見て知って吃驚したわ
好きサイトに訪問した時にその日に更新が無かったら※を送る事も無いが
訪問したからには素通りするのも悪いし、何か想いを残せたらと思って
「好きです!」と心の中で叫びながら必ずポチしてたんだが…

そうか、あれは相手には催促ととられていたかもしれないのか
自分の通っているサイト管理が>>914みたいな感覚の持ち主なら
自分の行動は嫌がられていたのか…と思ったら拍手押すのが怖くなってきた
927管雑:2010/05/26(水) 01:06:12 ID:7yX+luQ30
流れ切ってすみません
諸々の事情があって閉鎖します
indexページは残しておくつもりです
GENOウィルス等の件もあるし連絡先は残しておくべきでしょうか
誘い受けのように取られても嫌なのでできれば避けたいのですが…

928管雑:2010/05/26(水) 01:13:55 ID:983nKODo0
>>927
連絡先なしでいいと思う
ウイルスチェックは自分ですれば?
929管雑:2010/05/26(水) 01:17:04 ID:g57lXbmZ0
怖いとも違うが、
更新したら1パチ、しなくても1パチ(IPで同じ人だとわかる)
が延々数ヶ月続くと、更新しても喜んでもらえたのかどうかわからなくなることはある
連打が時折混ざったりするとヤッタネ!って思う
930管雑:2010/05/26(水) 01:57:40 ID:HJ9juTAQ0
不思議な行動をする閲はとりあえず良い意味にとらえておけばみんな幸せ
931管雑:2010/05/26(水) 07:23:36 ID:8l7g056D0
>>929
まあ拍手は今回の更新良かったよ報告ツールじゃないしな
932管雑:2010/05/26(水) 09:20:34 ID:K51Gnkes0
>>927
サイト開いてた時にしょっちゅう誘い受けしてたり、やめないで※来たら再開するとかじゃない限り
誘い受けpgrと思うのは性格悪い奴だけだと思う

ねぎらいとか感想とかひきとめが一切不要なら、「緊急連絡用:返信出来ません
感想要りません」って書いておけば?
あと幸抜けるのわすれずに。お疲れ様
933管雑:2010/05/26(水) 10:30:23 ID:y2onLq4N0
>>926
自分の好きなサイトの管理人をそんな風に疑うなよ
1ポチにすごく感謝してる管理人だっているんだ
喜んでくれてるって思ってればいい
934管雑:2010/05/26(水) 10:40:37 ID:QDW6LIs80
この流れを見て拍手って管理人と閲覧者の信頼関係があって
はじめて成立するツールに思えてきた
2chにいる管理人と閲覧者は疑心暗鬼になりすぎないでほしい
ほんとに
935”管理”:2010/05/26(水) 10:54:36 ID:QL1h89V20
日参してるわけじゃないサイトなんか
更新と更新の狭間に行くことなんてよくあるのに
更新直後以外は全部更新催促!みたいなことを言われてもなあ…

あと、急に増えたなら
明らかに新規に来た閲覧者だと思うよ
どんなに長くやってるサイトでも初見の人は必ずいる
つか、更新してないと※もしづらいから拍手してるのかと
936管雑:2010/05/26(水) 12:41:56 ID:wmOXZQ6N0
2ちゃんって拍手に関しては心が狭いよなー
A「拍手って嬉しいよね!」
B「やる気出るよね!」
C「でも更新止まってるときに連打があると、嬉しいけどちょっと怖い…」
A「は!?じゃあ拍手外せよ!こういう管理人がいるから!」
B「更新催促ボタンに修正しろ!何のための拍手だよ!」
みたいな感じ
ちょっとでも愚痴ると、「嬉しいけど」とか書いてあってもスルーして
一気に「外せ」という極論で叩き出す
937管雑:2010/05/26(水) 12:52:45 ID:EKRucd1p0
外せって思う
1ポチはボットかもしれない、連打するなら※よこせ、10連打続くと怖いとか
なんの為の拍手だよ
それ見た閲が拍手押しにくくなるんじゃないかと、管としてはそっちのほうが気になる
ネガティブにしか受け取れない人向きのツールじゃないよ
938管雑:2010/05/26(水) 12:59:16 ID:82fryObc0
いや、だって悲しいじゃん。
押してる側は「良かったよー」って手を叩いてるつもりなのに
管理人に「何か裏があるんじゃ…」なんて疑われたら。
“嬉しいけど”は信じたいけどって事なんだろうけど
“でも怖い”が本音だったら正直台無しだと思うよ。
拍手置いてる管理人みんなが1パチでも連打でも
素直に「楽しんでもらえたんだ、嬉しい!」と思えるといいのにねぇ。
939管雑:2010/05/26(水) 13:03:52 ID:Ql0CGu080
ポチもらうと、心の中で堀内孝雄ばりに「センキュー!!
ありがとう!!」と絶叫してる
自分でもキモすぎて他人には言えないw
940管雑:2010/05/26(水) 13:11:19 ID:yxzVLl+N0
そういう愚痴に「わかるわかる、気持ち悪いよね」「かわいそう、負けないで頑張って!」
というレスがつくのはここじゃなくて吐閲スレじゃなかろうか

とにかく色んなスレがあるんだから適切なスレを選んで書き込めよと思います
941管雑:2010/05/26(水) 13:35:19 ID:iYUdOo7v0
連載書いていて、推敲していて段々自信がなくなって
「ダメだ、こんなのUPできない!!!」と発作的に思う事がある。
そういう時に限って、ポチが入っていたりする。本当に良いタイミングで。
しかも、多分同じ閲覧者さんだと思う。
ありがとう。
あなたの、そのポチのおかげで、毎度UPできてます。

942管雑:2010/05/26(水) 15:00:03 ID:vbfCIymX0
拍手置いて拍手怖いとか、メルフォ置いて感想いらんとかたまに見るが
「外せ」こそ最大限に心を広く持った者が簡潔に言える、
管・閲ともに不安要素が無くなる最良のアドバイスだと思ってた
でもそういや愚痴って、アドバイスじゃなく同意か慰めがほしいんだよね
そりゃ無理な時もあるよ
943管雑:2010/05/26(水) 15:06:59 ID:X7M5mNqP0
「同じ管理人として」って言い出す人は無駄に攻撃的な口調が多いから
厳しいように感じるだけだと思う
「外した方が気が休まるよ、乙」って憩いスレで優しく言われても言われてる内容は同じだw
944管雑:2010/05/26(水) 15:19:35 ID:OZdDce6v0
何度も何度も同じ自称「悩み」の話が出れば
厳しく切り捨てたくもなるよ
最初の何回かは優しく「外した方がいいよ」と慰められても
百回目に「拍手が怖い…」と言われれば「外せば?」としか答えられない
仏の顔もなんとやらって奴だ
945管雑:2010/05/26(水) 15:30:51 ID:CosdoaCm0
というか拍手置いてるのに
拍手されると怖いと言われて外せと言われるって
普通の話だと思うが、それを心狭い!とか叩かれる!ってどうなんだw

拍手置いてるけど拍手されると怖いという奴に
優しくアドバイスするのも無理があると思うんだが
946官雑:2010/05/26(水) 15:44:01 ID:1/XRKqQM0
そうなんだよな
怖いんなら外してみればいいのに、頑なに外さないw
自分も更新の間が開いてパチしてもらうのが悪い気がして
外してみたら管理画面に行く手間なくて気が楽になった
寂しくなったときは企画をやった時などにひっそりとつけてる
ここぞとばかりにコメントとパチもらうよ
947管雑:2010/05/26(水) 15:46:46 ID:RHrdbtF40
おかしな※がついてるわけでもなく、拍手を押されて怖い、という感覚がわからないなあ
確かに、拍手を外せばいい
その人だけが嫌なら、なんとかアク禁するとか
今後そういうことがないように、拍手の基準を説明しておくとか
意味不明だけど
948管雑:2010/05/26(水) 15:54:01 ID:GTu5wWtX0
以前拍手スレかなんかでpatiに変えて解析画面のアイコンを
好きキャラのミニ画像に変えたら拍手の数だけキャラが並んで和む、というのを見て
アイコンを自分の好きな画像に変えてみたんだが本当に和んだw
連打怖いの人は試してみたらどうだろうか
押されれば押されるほど好きな画像が並んでかわいいぞ
949管雑:2010/05/26(水) 15:59:39 ID:zjcYzzx/0
・拍手貰えると元気出る
・簡単メッセージにチェックが入ってるともっと元気出る
・応援コメント貰えるともっともっと元気出る
自分はこんな感じ
もともと拍手のコンセプトって「管理人に一ポチで応援する気持ちを伝える」だったよな
だから使って貰えるだけで嬉しい
自サイトは来訪者数に対して拍手押す人の確率が1/200以下くらいだから、尚更その存在に元気付けられてる

過去に拍手で厨※を貰ったこともあるけど
それでもやっぱり「応援ツール」って認識が第一にあるから今後も外したくないなぁ
自分が辛いと思うようなものはどんどんサイトから削って
楽しくなるようなものを増やせばいいだけだよ
950名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/26(水) 16:01:57 ID:sM9pBI+80
外さなくても、レンタルのweb拍手なら連打出来ないように設定しておけばOKじゃね?と思うけどなあ。>10連打怖い
自分は、お礼考えるのがめんどくさくて1回だけパチで連打出来ないように設定してるけど、
別にコメも送れるし不便ないよ。
951管雑:2010/05/26(水) 16:06:30 ID:MqrkrppB0
怖いって言ってる人は、
10連打出来なく設定しても
毎日押してくる人がいるから、嬉しいけど怖い
更新していない時に押してくる人がいて、嬉しいけど怖い
いつも来ているのに拍手してくれないで来るだけの人がいて怖い
みたいに「怖い」を見つけやすいんじゃないかと思ったりする
952管雑:2010/05/26(水) 16:16:58 ID:983nKODo0
>>936
『拍手連打=怖い・キモい・何で押してるの?』 ってのがおかしいと思わない感覚がすでに病んでるんだよ
「嬉しいけど」が付いててもそんな感情が混ざる時点で病んでる
だからあなたもちょっと病んでると思われる
更新しなきゃいけないって思って焦るって感覚ならまだ分かる

ってか仮に「怖いよね」って同意したところで「外した方がいい」としか言えない
でも外した所で「更新もしてないのに同じIPの人が毎日通ってる。怖い」っていうんだろうな…
953管雑:2010/05/26(水) 16:21:07 ID:X7M5mNqP0
塚、拍手置いておいて連打が恐いなんて管理人レア中のレアだろうに
それ信じ込む閲覧者がいるとか危機感持ってる意見があったりするのに驚き
閲も管もほとんどが「拍手外せww」の意見一致で終了じゃないかw
954管雑:2010/05/26(水) 16:27:34 ID:5Gl81w1g0
このスレに限らず同人板にいる管理人は閲ROM系スレにも目を通してる人が多いから、
どうしても気になるんじゃないかな
あの辺でもときどき「管理人スレで見た」「憩いで見た」って前提から
拍手連打やめるわって書き込んでる人がいるし

自分は拍手一回だとありがとう!10連打だとふぉぉぉぉ!!となるタイプだけど、
連打怖い派がレアだと断言できるほどの確信はないから少ないだろーとも言えないな
連打怖いなら制限しろよ、米無しが嫌なら拍手置くなとは思うけど
955管雑:2010/05/26(水) 16:28:13 ID:+MqKog/v0
>>953
最近数件「拍手連打は怖いのでやめて下さい。管理人は繊細なんです」って
TOPにでかでかと注意書いてるサイトにぶち当たった
ジャンルもランダムに飛んだんだが、思ったよりそういう管理人はいるのかも知れない
956管雑:2010/05/26(水) 16:33:30 ID:RHrdbtF40
>>955
拍手についてよくわかってない閲覧者は、もちろん普通にいると思うけど
管理人もそうでありながら、拍手つけてる人もけっこういるのかもな
957管雑:2010/05/26(水) 16:34:10 ID:cVukd+I50
拍手って手軽なツールのせいか
自分ルール的こういうもんみたいに思いこみやすい部分あるのかもね

最初拍手って押すもんだと知らなかったし
連打をしてもいいもんだって事も知らなかったw

>>955
そういう本人は自覚ある人はいいんじゃない?
そういうの見た閲覧者は、え?駄目なの?と思って
他のサイトで自粛しそうで怖くはあるが
958管雑:2010/05/26(水) 16:45:20 ID:DQS80koX0
うちは連載モノを置いてるからか
毎日ある程度押されてるけど、何か更新した時は目に見えて増える
やっぱり応援の意味で使ってくれる人は多いんだなーとは思うけどな
959管雑:2010/05/26(水) 16:45:55 ID:gUbQrMHr0
拍手、パチ使ってるとこで、
せっせと※を書いて送る→文字数オーバーでエラーになり全部消える
→仕方ないので再度拍手押して※を縮めて書く→計算を間違えたか再度文字数オーバー
→仕方ないので(ry
の繰り返しで結果的に大連打になったことがあるw
拍手程度でわざわざエディタ等で文字数えながら下書きする人は少なそうなので、
連打する人の中には、そういう事故的なものもあるかも知れないw
960管雑:2010/05/26(水) 16:54:01 ID:IvHMH7Sq0
感動してはじめて10連打した時に
10連打すると、最後はコメント送れない(公式だと時間置いてねみたいにでる)という事実に
初めて気づいた事を思いだしたw
961管雑:2010/05/26(水) 17:38:50 ID:jBu/dmDG0
通ってるサイトのお話がすごく萌えたので、ちょっとそれに関連する絵を描いた
内容としてはよくある「キャラAが雨の中震える子猫を見つけるが、
責任を持って飼えるわけでもなし、でもせめて傘だけでも置いていこう」そんな話
ぐっと来たので、キャラAが傘さして子猫を雨から凌ぐついでにナデナデするほのぼの絵を載せた
そしたらその相手の管理人さんが、絵にハゲた!とその話の続きを書いてくれた
内容は「その子猫はどうも助かりそうもなく、
キャラAが哀しむのを見たくないキャラBが、どうせ氏ぬなら…とAに内緒で先に猫を始末してしまう」
という何とも救いのない上に煮え切らない内容だった

前々から残酷描写があるサイトではあったが、
私が絵を描いたばかりに、お話の中のことだけどあの猫は死んでしまったのかな…とちょっと悲しい
直接ではないにしろ、間接的にでも結果そうなってしまって俺のせいかな…って思ってしまった
絵を描かなければ「傘を置いていった」というほっとする話でそれは終わっているはずの作品だったはずなのに
原作が元々明るい展開、希望に向かって駆けろ路線なので、
ことさらに夢も希望もない話にギャップを感じ過ぎて、色々考え込んでしまった
この管理人さんは喧嘩売ってんのかとか、さりげなく遠まわしな絵を描くなアピールなのかなとか…
ありがとうございますとメールは頂いたが、メールの内容と、
サイトに載ってるあとがきの内容がブレてて、混乱したまま返事出来ずもう一週間…

似たような経験はしたことあるけど(贈り物に全裸の写真送ったら燃やされた!とかそういうギャグだけど
生き物ははじめてだったので少し堪えたよ…
つか猫飼ってる管理人さんだっているだろ…
お前が残酷描写好きなのはどうでもいい せめて注意書きしろよ…
962管雑:2010/05/26(水) 17:47:57 ID:qMFbRql10
>>961
お…乙…

「前々から残酷描写があるサイト」なんだから
> この管理人さんは喧嘩売ってんのかとか、さりげなく遠まわしな絵を描くなアピールなのかなとか…
これは考えすぎでしょ
その管理人さんの萌えツボが961の地雷ゾーンにあって、
ハゲ萌えた!→結果、961の地雷作品が出来上がっちゃったってだけで
963管雑:2010/05/26(水) 19:23:56 ID:EBOxdJw60
>>961
残酷描写があるサイトだって分かってて何言ってんの?
「原作が明るい話なのに暗い話でギャップ」ってのも、
その管理には明るい原作で暗い話を描くのが萌えるだけだろ

よその管理人が勝手に自作品のイメージ絵をアップした上に、
サイト傾向知ってて愚痴愚痴言うとか最悪だわ

>つか猫飼ってる管理人さんだっているだろ…
現実と創作の区別もついてないの?
961のサイトはよっぽどあらゆる人に気を遣った内容なんだろうね
964官雑:2010/05/26(水) 20:04:54 ID:V+DqykkK0
>>961
いやこれは乙だろ。
切ねーなあ。
誰も悪くないだけに…。
965管雑:2010/05/26(水) 20:10:32 ID:akc0pVwN0
>>961
>>963に禿同
961が元ネタで描いた絵に勝手に残酷描写付けられて
イメージブチ怖しでウギャー!って話なら分かるが、
相手のサイトの趣向も分かって勝手に踏み込んでいって
萌えた話に勝手に描いたくせにその続きの内容が気に喰わなかったから
グダグダ言うってどんだけ自己中なんだよ

相手管理人がたまたま961の絵に萌えたからそれはそれで良かったが
もしかしたら961の描いた絵がその管理人にとって地雷だったら
961はどうしてたんだよ
人のネタに勝手に乗っといてそれ押しつけてって
その時点で自分だったらもうムリだわ…スルー確定する

元ネタ描いてた管理人はよっぽど心が広いよね
勝手に自分のネタを使われて絵を描かれたってのに…
続きを書いたってのも折角描いてくれた>>961に気を使ってって事も
あり得るだろうに
同じ管理人から見て喧嘩売ってんのか?と思えるのは>>961の方だわ
966管雑:2010/05/26(水) 20:16:27 ID:QUx9tIhn0
963の
>よその管理人が勝手に自作品のイメージ絵をアップした上に、
サイト傾向知ってて愚痴愚痴言うとか最悪だわ

にまるっと同意
967管雑:2010/05/26(水) 20:17:08 ID:EKRucd1p0
そこまで叩く内容か?
サイト傾向が普段そうでも、絵を描いた作品はそうじゃなくて
それに萌えて描いた絵に・・・だろ?
>>961 乙
968菅雑:2010/05/26(水) 20:22:28 ID:Hblw4aS60
別に相手の作品(続き)に文句つけてるんじゃなくて、交流相手と萌えのキャッチボールしてるつもりでいたら
自分に取れない球だった上顔面にぶつかった、みたいな話だよね
相手が悪いんじゃないけど痛い思いをしちゃったっていう

969管雑:2010/05/26(水) 20:23:41 ID:7sLLbEp90
いち

いっぱい
970管雑:2010/05/26(水) 20:34:07 ID:Tij09M5E0
>>961
ネコかってる管理人さんがいたらどうなの
ホモ嫌いな管理人さんいてホモ書いてる人だっているだろ?
ネコ嫌いで見たくもない管理人さんだっているだろ?
勝手に絵かかれて萎えんなーと思ってても社交辞令でありがとうっていう管理人さんだっているだろ

お前が勝手に絵つけるのはどうでもいい、前から残酷描写があるサイトってわかってんなら書くなよ
971管雑:2010/05/26(水) 20:48:25 ID:6eHJHgEf0
>>961
そういえば、考えすぎでしょとレスしてしまったが、
> この管理人さんは喧嘩売ってんのかとか、さりげなく遠まわしな絵を描くなアピールなのかなとか…
いっそ、そのまま解釈して、以降はその人の作品にかこつけた絵を描くのは一切やめる方が
961自身の為にも、相手の管理人さんの為にも良さそうだ

961が萌えて関連絵を描いた→相手の管理人さんはわざわざ御礼メールをくれた
の流れなんだから、メールの返事はする方が礼儀に適ってると思うけど
972管雑:2010/05/26(水) 20:51:37 ID:QUx9tIhn0
別に961を叩いちゃーいないが
自分の作品のイメージ画を勝手に描かれること自体が嫌だな
嬉しいとか社交辞令でも言えない
973管雑:2010/05/26(水) 21:11:21 ID:+UmL74mG0
今はそこが問題じゃないしそれを言い出すとまた
話が広がって面倒でしょ
974管雑:2010/05/26(水) 21:32:37 ID:uMS6o9NT0
そもそも>>961が自分で言っているように
絵なんて描かなければ良かったんだし
自分で自分の首締めただけの話
メールの内容がブレて感じるのも根本的な萌ベクトルの違いからじゃないの?
嗜好が違う管理人の話に自ら乗っかっちゃた961に全く同情は出来ない

>お前が残酷描写好きなのはどうでもいい せめて注意書きしろよ…
一番納得出来ないのはこの一文だ
そのサイト管理人が残酷描写好きだと踏まえていた上で
人のネタで勝手に絵描いといてこの言い草は無いような
975管雑:2010/05/26(水) 21:49:06 ID:lM6rru1B0
961の件だけじゃなく、自分の書いた小説に「萌えました絵描きました見て下さい〜v」と言われても
嬉しいよりも困る事の方が多いよなあ・・・
相互リンク先とか知り合いなら例えイメージと違っても
「有難うございます嬉しいですうちで飾らせてください!」って言わなきゃダメな雰囲気というか
自分は絵・文両刀だから絵を付けるなら余計に自分で描きたいと思う
世の中にはありがた迷惑ってのもあるんだよ
976管雑:2010/05/26(水) 21:51:54 ID:7j6lT9S80
自サイトに他人の作品を載せる意味がわからないから
貰ってもなぁ、向こうのサイトで公開する文には
こっちの作品をどう料理してくれてもかまわない派だけど
977管雑:2010/05/26(水) 22:07:51 ID:vp/rHc2M0
閲専ならそうかも。

でも他の管理人さんとかが「描いてもいいですか」「描いて自分のHPに載せました」とか言われると嬉しくなるよ〜
そっから輪が広がればいいなと思うし、実際にWEBコミとかかから商業に発展した人らは
うちの子描いていいとかに登録してたりして自キャラに対して結構オープンだし。
相手サイトがヒキじゃないなら自分は教えてほしいなー
978管雑:2010/05/26(水) 22:31:41 ID:wt7ELMdS0
正直にぶっちゃけるなら、上手かったり萌えツボ一緒だったりすれば嬉しい
自分は落書きもするけどほぼ字専門だから、
好きな管理人さんに「萌えた!」って言ってもらって
絵を書いてもらった日には丸一日ニヤニヤした

困ったのはメッセージも貰ったことなかったような見知らぬ人から
「いつかサイトを作る予定なので貴方のサイトの小説を漫画化させてほしい」
って言われた時くらいかなぁ……せめてサイト作ってから話を振ってほしかった
979管雑:2010/05/27(木) 00:30:40 ID:UTy7Cb5M0
今までずっと無料鯖だったんだが、近々有料に引っ越そうかと考えてる
さくらとかロリポとか定番であがる鯖は一通り調べてみたんだが
有料鯖使ってる人って、何を基準にして今の鯖決めた?
アクセスログの見やすさでパンドラが魅かれるんだが、鯖不安定みたいだし悩むところだ…
980管雑:2010/05/27(木) 00:38:04 ID:V6MsluT+0
>>979
エロがどこまで大丈夫か?転送量の規定はどうなってるのか?が基準


980だったらスレ経てしてくる。
次は73になるの?
981980:2010/05/27(木) 00:46:16 ID:V6MsluT+0
規制中でスレ立てできませんでした・・・

誰かお願いします
982管雑:2010/05/27(木) 01:21:29 ID:X7Ke+NvG0
たてた
管理人専用総合雑談スレ 73
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1274890287/

>>979
初心者だったんで、レン鯖板の空気で難易度を見た。二年ちょい前
あくまで個人的なイメージね。ユーザー多くて困ったときに対処しやすそうなさくらたん
薬屋や西院は初心者には不向きとさんざん書かれてたので

実際のところは知らんけど
ログの見易さ>鯖不安定ってちょっと本末転倒ではあるまいか
983管雑:2010/05/27(木) 03:20:38 ID:Sp3HoFuU0
>>979
パンドラ継続利用中だけど、そんな別に鯖不安定でもないよ。
たまにアク解に入れんことが無いでもないけど、年に1〜2回くらいだし。
レン鯖板のパンドラのスレに書き込まれてる大半は別のとこと勘違いしてる人たちだしw
984961:2010/05/27(木) 04:29:51 ID:Sp3HoFuU0
>>962〜978レスd
色々反省した 一から出直してくるわあんがとう

>>979
サービスにひとつでも魅かれるとこあるんなら試しに借りてみたら?
新規ならお試しで無料で何週間か使えるだろうし
他社と比較してみるのもいいんじゃないか?
自分も初心者だったから使いやすさ見易さで選んだ
985管雑:2010/05/27(木) 06:06:16 ID:FshcQ2r20
自分もお試しできるところ片っ端から試して決めた
使いたかったCGIが鯖によってはうまく動作しないところもあったので
それが使えて、かつ容量と値段のバランスが決め手だった
逆にアクセスログは週一まとめてしか見ないし
ApacheViewer使うのもすぐ慣れたからその辺は気にしなかったな
986管雑:2010/05/27(木) 06:24:25 ID:LIWGFzAH0
解析とかはツール使えば大体どこも同じになる
そんなものより、自分が展示したい物がOKかどうかで決めた方がいいよ
ロリポはエロは、さくらより厳しかったりするし
そういうの置くならそれが問題ない鯖の方が当然いい
エロはナシとかならそれは考えないでいいだろうし
有料はだいたいOKだろうけど、無料は実は商用利用NGだから
同人通販の案内とか実はダメだったりするし
使い勝手はそのうち慣れる
用途に合うかが一番大事
987管雑:2010/05/27(木) 07:01:02 ID:mWAvkaf30
>>982
おつおつおつ
988管雑:2010/05/27(木) 07:37:32 ID:CtlFTMew0
ロリポはライトなエロならオケになったはず去年の秋から
989管雑:2010/05/27(木) 09:10:00 ID:DYYTqI2l0
>>979
自分もぱんどら使ってるけど全く不安定だと思ったことないよ
ユーザーがさほど多くないせいか、こうしてほしいとかこれをやりたいんだけど、っていう要望も
個別で聞いてくれたりしていい
同じぐらいの値段ならろりぽの上位鯖もアクセス解析見やすい

まぁ、>>979が何をやりたいかと値段で決めればいいんじゃないかな
自分はえろ書きたくてろりぽからぱんどらに移ろうとしたんだけど、
結局ろりぽも好きなので両方借りてるw
990管雑:2010/05/27(木) 09:40:07 ID:9mNW2hJQ0
ぱんどらは、あの何か独特の「なんでも手伝いますから言ってね!」
みたいな雰囲気が逆に苦手だw

変な言い方だけど、鯖とかはある程度空気でいて欲しいというか
991管雑:2010/05/27(木) 10:20:19 ID:KaTpKNvU0
ロリポは初めて使った有料鯖だったが、
すげえ短期間にコロコロコロコロ規約が変わるもんだから、
結局別の有料鯖に逃げてしまったw
入った時はおkだったけど今後はNGだからよろしくね!みたいのが一番困る。
992管雑:2010/05/27(木) 10:24:43 ID:8OtAt2OE0
ロリポ新鯖になるとかなんとかのメールきてたな。
手続き面倒くさい。パスとか変わるみたいだし。
993想風 ◆.rRDFHBPvo :2010/05/27(木) 10:48:25 ID:stjwpsf10
低る図の深淵焔信者…というか仲間厳しめ系兼歴代信者

連中の超粘着陰険アンチ理論と屁理屈と虐待虐殺が見たくなくて最愛だった焔系から遠ざかっていたのに
最近歴代系だけ取り扱っているはずのサイトにすら何の注意もなく「厳しめ」の文字や
厳しめ系語りや厳しめリンクがあって連続で踏んでしまって本気でうんざり
祭にも出演していないし無関係のはずの前々作敵キャラ系で3連続でブチ当たった時は
うんざり通り越してがっくりきたし心底萎えて冷めた

2ちゃん(特にスタッフアンチ等)でよく見かけるような歴代冷遇論+深淵(ただし焔だけはちゃっかり除く)アンチ論や
深淵(なぜか焔だけは除外対象化)叩きつつ歴代マンセー語りは優遇冷遇(笑)論争思い出して不愉快だし、
深淵アンチ理論の不法侵入論や不敬罪論などをさも正論(笑)のごとく持ち出して気に食わないキャラ
(裏切り系キャラや敵キャラ系サイトで主人公一行叩きと好きキャラ正当化に使われているのを何度見たことやら…)
叩きしているのを見ると、本気で気分悪いし、そんなアンチ理論輸出は結局回り回って
現状の2ちゃん低る図系スレ全般みたいな不毛状態招きかねないだけだから止めとけと言いたくなる
994管雑:2010/05/27(木) 10:54:10 ID:fHWcIKpZ0
>>991
そうなんだよね
サイト作るんだけどいい鯖ないかって友達に聞いたときロリポ勧められて
作品ある程度書き溜めてから鯖契約しようとしたらエロ不可になってた思い出
995管雑:2010/05/27(木) 11:33:03 ID:QP8QMgsm0
さくらは禁止事項に
公序良俗に反するような写真画像を掲載するもの(アダルトサイト・児童ポルノなど)
ってあるけど、エロOKなの?
996さら ◆cmFPIaM02Y :2010/05/27(木) 12:07:59 ID:stjwpsf10
今って普通に大学生くらいでも内面外面共にに子供っぽいが多いのに
二十歳過ぎててこれはないわ、みたいな言い方が多い気がする
そんなに人間出来てて聡い二十歳前後、非ヲタにもなかなかいないって
997管雑:2010/05/27(木) 12:37:27 ID:RmbKk0Nw0
>>995
実写は駄目で、イラストでも局部の修正が必要だったはず
998管雑:2010/05/27(木) 12:39:45 ID:ZfbxASqb0
>>995
実際に問い合わせてみた人がいて
CGイラストや文章の非実写系なら、著作権や法的に問題のない限りアダルトでも問題は無いらしい
999乗っ取 ◆gyxJP///dA :2010/05/27(木) 13:14:58 ID:stjwpsf10
>>996
おもろいwwwww
1000管雑:2010/05/27(木) 13:22:19 ID:mnGezfoQ0
>>998
sakuraのその話は、あくまでも非公式な話だったと思うよ。
言いかえれば、表向きは駄目だけど、こっそりやるならOKみたいな感じ。

二次OKうたってるけど、ロリポは注意した方がいいかなあ。
18禁二次で女性向けなソフトなもんでも警告着たりするよ。
例えば、文章でも局部名称等が無くても駄目って言われたりする。
中の人が定期チェックしてるのもあるけど、規約変わり過ぎな面がネックかも。


同人(特に18禁OK)OKな鯖スレ情報もちょっと古いのがあったりしてるし、
規約が変わってるとこも幾つかあるよ。

10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/