友達がいない人10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1友いな
当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。

【前スレ】
友達がいない人9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1259532707/

【関連リンク】
友達募集@同人板 (したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10070/
お絵描きチャット (土曜夜定例)
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=319972
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=331158
文字チャット
http://chat1.net4u.jp/chat/mkframe.cgi?z=tomoina
お絵かき掲示板
http://cat.oekakist.com/tomoina/
2友いな:2010/02/26(金) 22:22:38 ID:kFmVE6tv0
>>1
乙です 同人板に戻ってきたんだね

テンプレの関連リンクって今じゃ絵チャと文字チャしか機能してないな
したらばは停止だし、オエビはエロスパムの巣窟だし
3友いな:2010/02/26(金) 22:33:47 ID:fuOv7hKF0
>1乙

おお、同人板だw
とりあえず、前スレ900以降の流れ書いとく。

したらばの規約が強化され、「出会い系サイト規制法に抵触する可能性」
があると判断された為、掲示板の利用が停止されました。

受け皿として以下の案がでてます。
・よそで新たに掲示板をつくる。
・友いなSNSを作る。
・既存のSNSの友いなコミュで募集する。

大体こんな感じ。
4友いな:2010/02/26(金) 23:21:42 ID:r51jkuVc0
今晩、字茶にいるのでもし良ければー
5友いな:2010/02/27(土) 02:10:16 ID:ShfAoCIR0
したらば凄く良かったから
出来れば同じ形態が良いなと個人的に思うけど
どこかいい掲示板あるかな
6友いな:2010/02/27(土) 02:16:16 ID:jhvLihmR0
>>5
前スレから出直してこいカス
7友いな:2010/02/27(土) 02:19:04 ID:ShfAoCIR0
>>6
怖いなぁ
8友いな:2010/02/27(土) 06:44:46 ID:qCm5NkK30
久しぶりに来たら字茶やってたのか…
気づくの遅かった
9友いな:2010/02/27(土) 07:01:20 ID:+vri98Ub0
絵板がスパムだらけになってるよ。
新規投稿はお絵かき以外禁止にしたほうがいいんじゃね?
10友いな:2010/02/27(土) 11:22:17 ID:bOm/55sMP
遅れたけど前スレ>>980ありがと
招待スレはちょっとな、と思っていたから助かった
でも条件の3番目が一番厳しいと思う友いな
3月からがんばる
11友いな:2010/02/27(土) 12:07:08 ID:kI31bRcu0
前スレで既存のオタ系、オタ友見つけるsnsに何か違うと感じるってあったけど、自分もだ
したらばは
・スレ見てる・友いな・ネラー
だろうっていうのがあったけど、既存のはそれが無いからなんか違うと思ってしまう

実際登録いくつかしたけど、何か違うと感じるか、過疎ってる
過疎ってるsnsにものすごい自分とツボが同じ人が数人いたけど
もう全員1年以上放置だった orz
そこのsnsの最盛期は1〜2年前だったらしい

12友いな:2010/02/27(土) 12:56:55 ID:aO5cf9H30
去年かおととしあたりついったー系が流行しだしてから
あまり交流が活発でない人はSNSからそっちに流れてった体感
13友いな:2010/02/27(土) 16:21:44 ID:BQnflNcm0
何か目印みたいなのつけてみるのはどうだろう?
http://www.yis.com.au/
こういうの
14友いな:2010/02/27(土) 17:43:07 ID:JAXAk9xv0
いやこれはw
15友いな:2010/02/27(土) 18:02:42 ID:kI31bRcu0
>>13
これは一人です(友いなです)っていう同盟みたいなやつか?
16友いな:2010/02/27(土) 18:55:06 ID:FRPjfP0Y0
恋人募集中とかじゃないか?w
17友いな:2010/02/27(土) 19:56:40 ID:kI31bRcu0
あー、今フリーだから彼氏彼女募集中みたいなやつかw
18友いな:2010/02/28(日) 20:15:51 ID:7ohnnqNY0
そういえばしたらばに変わるものって新たに作るの?
>>3で出てるSNSとか
19友いな:2010/02/28(日) 21:34:25 ID:GlLceD3e0
SNSの作り方ってよく分からないけど
無料サービスの利用とかでいいならやってみてもいいと思ってる。
20友いな:2010/02/28(日) 21:54:14 ID:/Z/+xLq40
誰かの紹介がないと入れない
そして誰も入れないとかそういうオチじゃないだろうな
21友いな:2010/02/28(日) 23:06:21 ID:UcDAe85c0
SNS作ってみたよー。
良かったら参加してみてください。

友いなSNS
http://tomoina.sns.fc2.com/exec/

新規登録は友達紹介から自分に送ればおk。
22友いな:2010/02/28(日) 23:22:18 ID:/Z/+xLq40
>>21
友達が出来たら退会させられちゃうの?
2321:2010/02/28(日) 23:43:00 ID:UcDAe85c0
>22
いや、そんなことないからw
またーり友達みつけて交流していってくれ。

すでに登録してくれた人たちありがとう。
24友いな:2010/03/01(月) 00:01:00 ID:YdK3c4RE0
>>21
乙!仕事早いな
でも既に登録しようか迷っている自分がいる
だから友達いないんだw
25友いな:2010/03/01(月) 00:06:39 ID:XMioHV7u0
>>24
抜けていいんだから入ってみ
26友いな:2010/03/01(月) 00:31:00 ID:lSww9LhY0
>>21
名前は後から変えられるの?
27友いな:2010/03/01(月) 00:37:58 ID:3QYKRwF/0
>>26
うん
2821:2010/03/01(月) 00:40:27 ID:crSo5YAD0
>26
プロフィールは基本的に全部変えれるから
まずは登録してみてくれ。
気に入らなかったら退会しても構わないし。
29友いな:2010/03/01(月) 00:49:38 ID:XMioHV7u0
>>21
あれ?
このSNS、FC2ID登録してないと入れなかったりしない?
自分は登録してるから入れたが
30友いな:2010/03/01(月) 00:52:16 ID:3QYKRwF/0
>>29
自分はFC2ID持ってない(はず)けど登録できたよ
SNS管理人になるのにFC2ID持ってないとダメってことじゃない?
3121:2010/03/01(月) 01:00:20 ID:crSo5YAD0
>29
本当だ。
FC2ID登録してないメアドに招待状送ってみたら登録が必要とでた。

皆さん、お手数お掛けしますがFC2IDへの登録お願いします。
フリアドでも大丈夫だし、簡単な登録ですので。

>30
実は以前に登録してたんじゃないかな?
32友いな:2010/03/01(月) 01:03:09 ID:YdK3c4RE0
FC2IDなくても登録できたよ
33友いな:2010/03/01(月) 01:23:37 ID:XMioHV7u0
一旦ログアウトしちゃうともう一度ログインする時に
FC2IDで使ってるパスワードが必要になるよ
34友いな:2010/03/01(月) 01:34:41 ID:kELv9PjyO
とりあえず登録…
ROM専はやめようぜ!!
3530:2010/03/01(月) 01:38:11 ID:3QYKRwF/0
>>31>>33
言われて思い出したんだが、FC2ソーシャルブクマサービスが始まったときに
友いなSNSのと同じメルアドでID登録してたわ…
友いなSNSを一旦ログアウト、再ログイン時に入力を受け付けたパスワードは
ブクマサービスで設定したやつだった
36友いな:2010/03/01(月) 01:47:00 ID:npjlmwoL0
>>34
だな。せっかくチャンスが生まれたからには積極的に行きたい所存
37友いな:2010/03/01(月) 02:16:58 ID:QzfxY2jz0
えーじゃあやめとく
そんな押し付けな流れならごめんだわ
38友いな:2010/03/01(月) 02:38:03 ID:lSww9LhY0
なんでそんな水を差すような事を…
39友いな:2010/03/01(月) 02:43:28 ID:XMioHV7u0
迎合できる人が利用できればそれでいいと思う
40友いな:2010/03/01(月) 09:29:11 ID:N6Az2d/+0
↑行ってみた。管理人さん何か書いてくれないかな
足跡残しにくい
41ともいな:2010/03/01(月) 09:52:32 ID:g/c8MSeN0
お前らポジティブだな
見習いたいわ
42友いな:2010/03/01(月) 10:00:16 ID:pduhuDdq0
ポジティブなのはいいけど
今回の出会い系の規制って掲示板に限った話じゃないから
SNSも規制の対象に含まれるはずなのに
ごり押しして作っちゃったのはなんでなの?
43友いな:2010/03/01(月) 16:28:00 ID:V9wq6cB10
何でって何となく出会いの場が欲しかったからでしょ?
またつぶれたらそれはそれでしょうがないし、続くならそれでいいし
44友いな:2010/03/03(水) 18:47:46 ID:6jt5imyb0
作ったSNSが規制されて仕えなくなったらその時また考えたら良いんじゃない?
行動を起こす前からデモデモダッテで動かないのは友いなによくある事だと思うけど
ここでまでそれをやられてもな
45友いな:2010/03/03(水) 18:50:34 ID:z2vwAKRl0
>>21
鯖復活記念で覗いたら、SNSできてたとは、仕事速い!
しかし繋がらないんだが(´・ω・`)
4645:2010/03/03(水) 18:58:02 ID:z2vwAKRl0
あ、fc2ID無いとだめなのか
47友いな:2010/03/03(水) 19:07:29 ID:FdLfKpo60
>>42
スレ内で規制対象に入る行為をされたくない人と
違法だろうとみんなやってるし消されたら止めればいいという人では
モラル意識の基本が違うから突っこんでも意味をなさないと思う

このスレに後者の馬鹿がいたことは残念だけど諭して聞くような人種じゃないから
SNSスルーかスレを去るかのどっちかを選ぶしかない
諦めろ
48友いな:2010/03/03(水) 19:19:46 ID:CitqIMIN0
友だちはほしいけど頭の弱い厨房どもとは極力関わりたくない
49友いな:2010/03/03(水) 19:43:16 ID:So0j3M1f0
そもそも友達がいない人=人見知り
ってばかりじゃないからね
50友いな:2010/03/03(水) 20:40:43 ID:tmewU0Zo0
SNSつながらない?
ページ表示されないみたい
51友いな:2010/03/03(水) 21:53:28 ID:PBuDFFMd0
ていうかあれのどこが出会い系なのか分からないんだが…
ちゃんと判断すればいいのに
5221:2010/03/03(水) 23:17:07 ID:0+wHiGnw0
>42,47
お伺いも立てずに作ったのは謝るよ。それはゴメン。

でも、違法行為だっていうけど、どの辺が違法なのか聞かせて欲しい。
SNS=違法ってわけじゃないよ。

警察庁の規制法のURL置いとく。
ttp://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/index.html
これ読んでそれでも違法だって思うんなら仕方ないけど。
53ともいな:2010/03/03(水) 23:55:34 ID:+lHxgUXsO
同人板らしい流れだよw
自分はSNSには賛成派。賑わうといいね
明確な根拠もなく違法だ馬鹿だと騒ぎ立ててる人間の方が理解できない
ID出る板に戻ったら一気に頭ごなしの否定レスが少なくなったから
実際常駐してるのは1人か多くても2、3人ってところだろうが
54友いな:2010/03/04(木) 00:12:20 ID:blBT/eUN0
どっかで宣伝して、ここを知らない人の間にも広まるといいなぁ
5521:2010/03/04(木) 00:21:17 ID:TajUalnn0
>54
悪いけど、それは勘弁して欲しい。

自分がSNS開設に踏み切った理由の一つとして、
このスレをみているっていうだけである程度は
フルイにかけられてると思ったからなんだ。

スレ内の募集以外は望まない。
56名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/04(木) 00:27:39 ID:QOoKLRLu0
>>21
登録させてもらったよー
SNS管理応援してます

掲示板がなくなったら友いな同士の交流手段なくなっちゃうから
素直に嬉しい<SNS開設
残った絵茶字茶も仮名が基本だからなぁ…
5756:2010/03/04(木) 00:28:30 ID:QOoKLRLu0
名前欄スマンorz
58友いな:2010/03/04(木) 00:43:43 ID:hsAyX2m3O
鯖復活したと思ったらなんかできてる!
>>21
登録してみるよありがとー
59友いな:2010/03/04(木) 00:44:30 ID:pbQrD+q9O
まあ様子見でいいじゃん
管理人、パソコンからの閲覧禁止にした?
60友いな:2010/03/04(木) 00:50:10 ID:y0TrUp8z0
SNSって足跡機能を無効にすることは出来ないの?
したらばだと募集するレスや他のレスを見に行くだけで足跡とか気にしなくて済んだけど
SNSになるとどうしてもその機能つくんだよね
足跡つけたらコメントつけないと気まずいみたいな感じが苦手なんだよな
SNSになるとただ単に募集するのとはやっぱり違うんだね
61友いな:2010/03/04(木) 00:54:42 ID:y0TrUp8z0
連投ですまんが繋がらないね
fc側が落ちてるのかと思ったら他は繋がるしなんでだろ?
6221:2010/03/04(木) 01:09:40 ID:TajUalnn0
>59
してない。というか出来ない。
自分は普通にいけるんだけどな…。
なんでかな?

>60
「自分のあしあと」で月に10回は消せるけど、それじゃ不足かな。
ていうか、足跡機能自体消せるよ。消そうか?
管理人としてはあると便利なんだけどね。
アンケ取ってみますよ。
63名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/04(木) 01:44:11 ID:y0TrUp8z0
>>62
そんなのあるんだ?まだ登録してないから分からなかった
嫌なのは自分だけかもしれないから、登録できたらとりあえずそれ使ってみるよ

というか全然繋がらないんだな
プロバ規制とかもしてないとしたら障害とかなのかね
64ともいな:2010/03/04(木) 01:56:33 ID:y0TrUp8z0
名前欄ごめん
65友いな:2010/03/04(木) 06:57:15 ID:SC+7tHzf0
>63
自分は普通に見れるし登録も出来たけど、最初だけつながりにくかったよ。
なにが原因なのか分らないけど。
足跡とかそこまで深く考えた事なかったなw

規制で気付かなくて今更だけど、このスレ派生か忘れたけどこんなSNSもあるよ。
[2chSNS]
ttp://2ch.pne.jp/
同人友達コミュの説明に「同人友達がほしい人のための交流コミュ
(2ch同人板派生系:同人友達いない・ほしい・一人っ子、など)」とあるから
水を差すようで悪いけどこのSNSを使っても良かったかも。今更でごめん。
66:2010/03/04(木) 07:17:00 ID:xICkbf15O
かわしまとかいうKYコメを絨毯爆撃してるヴァカはなんなの?

仕方ないからレスするけど、自分語りKYと関わるのはごめんだわ
67友いな:2010/03/04(木) 07:42:52 ID:csvfp3YY0
>66
ここヲチスレじゃねぇよKY
あの中にこういうレスする奴が一人でも居るんだと思うとうんざりするわ
68ともいな:2010/03/04(木) 08:02:03 ID:vv8EkPeP0
うぜ
サイトの話はサイトの中でやれよ
69友いな:2010/03/04(木) 08:23:07 ID:22H3IurD0
正直そろそろSNS関係鬱陶しい
立ち始めでごたつくのは仕方ないけどいつまでやってんだよ
これ以上続けるなら友達募集スレでも立てて出て行って欲しい
70友いな:2010/03/04(木) 11:43:41 ID:WqOhSpqRO
この前オフ会に誘われて行ったんだけど、今思うと自分の非社交的具合にうんざりした
以下私の返答例

・ツィッタ知ってるの?絡もうよ!→放置してるからスマソ
・あなたのこともっと知りたいです→何それおもしろいw
・萌語りしたかったんです→萌語り苦手で何しゃべったらいいかわからないんだお
・ゲストに読んでもいい?→オフわかんないから無理(実際する気ははないんだけどね)
・アンソロ出そうよ!→わはは

なぜか一人の人に懐かれていたが上手く返事できずすみませんでした
もう駄目だ(´;ω;`)
てか萌語りできない時点でオフ会なんて無謀だったんだよね…
71友いな:2010/03/04(木) 14:10:59 ID:hQme6dGQ0
塚、>70は別に友達なんて要らないんだよね?
それか絡んできた人っていうのがよっぽど厨だったとか
萌え語りなんか無くても、昔こういう作品にはまってたとか
話そうと思えば色々あるし
アンソロはともかく、ゲストくらいなら誘われたらスケジュール考えて
検討してみるよくらいは言ったりするもんね
72友いな:2010/03/04(木) 14:13:29 ID:60ZT1ghl0
>>70は非社交的なんじゃなくて単に俺様って感じだよね
せっかく好意的にしてくれてる人を自分から楽しそうに蹴ってるじゃん
交流を求めてるのにうまくできないスレじゃないの?ここって
73友いな:2010/03/04(木) 14:37:42 ID:XJFJjJP20
「そんなつもりは全然ないんです(´;ω;`)
なんて答えていいのか分からなくて・・つっけんどんになっちゃって・・
ホント自分ってダメな人間ですよね・・」
というレスがつくに120ペリカ

話しかけたり挨拶するつもりは微塵もないのに
チキンで声かけられなくてすみません><;
とか言っている奴と同じだろ
74友いな:2010/03/04(木) 14:57:17 ID:22H3IurD0
>1 名前:友いな 投稿日:2010/02/26(金) 12:31:56 ID:wbhJAsXE0
>当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。

別にここは友達が欲しい人が切磋琢磨するためのスレではない
友達はいらないけど適度な交流は楽しみたいって人もいるし
友達いないしいらないけど発作的に寂しいいいいっとなって
友いな同士の馴れ合いをしに来る人もいる
75友いな:2010/03/04(木) 15:56:02 ID:dOqdsGJr0
そりゃ参加はOKだけど反応が微妙すぎるだろ
76友いな:2010/03/04(木) 16:25:35 ID:TRd0jgfP0
70は上から目線乙ってカンジ
自分チラ裏
今度ジャンル変えたのでジャンル知り合いが全然いない
半年くらいで友達できるといいなあ
77友いな:2010/03/04(木) 17:14:48 ID:4E3Eb3vX0
>萌語り苦手で何しゃべったらいいかわからないんだお

これ私もある。実際はめちゃくちゃ友達と萌え語りしたいんだけど、
いざ目の前に萌え語りできる人がいると何語ったらいいのか分からなくなる
(でも萌え以外の普通の話は出来る)
これもコミュ力がないからなのかな
78いない:2010/03/04(木) 17:54:20 ID:0LI3XdDG0
「同人界の空気についていけず(もしくはジャンル的な問題とか)友達ができない」って人と
「そもそも同人以前に友達がいない」って人だと対処法とかも全然違うよなあと思う私後者

会社でイジメにあったり家庭にいろいろあったりするのが辛いんじゃない
(別にその話題でなくてもいい)話せる友達がいないのが辛いんだ
79ともいな:2010/03/04(木) 18:17:58 ID:S9Wm/kcNO
>>72
>>70は何がしたくてオフ会に参加したのか意味不明だが、
ここは単なる友達がいない人のスレであって
友達がいないからほしい人、交流したいけどうまくいかない人
のスレとイコールではない。
前から何度も言われてるけど、友いなの基準も考え方も人それぞれ。
全体的には(自分もそうだけど)後者の方が多いだろうけど。
80友いな:2010/03/04(木) 19:22:38 ID:6OgQinPz0
単純に天邪鬼な性格としか思えない>>70
非社交的以上に面倒臭いし誰も絡みたくなくなる
81友いな:2010/03/04(木) 20:13:18 ID:sGFo2+pT0
>70は
交流したくないけどなんとなくオフ会に参加して
纏わり付いてくるひとりを軽くあしらって遊んでましたww
望んでもいないのにこうやって声かけてくれる人はいるんだけどいつもスルーw
自分性格悪いなwwwww だから友達できないんだよねwwwwwwwww

だと思ってたよ
なんかやたらと>70を庇っている人がいるけど、
その本当の意図はともかく、チラ裏に書いてろって気がする
82ともいね:2010/03/04(木) 20:25:25 ID:vv8EkPeP0
庇いも叩きもチラ裏でどうぞ
83友いな:2010/03/04(木) 21:14:40 ID:pbQrD+q9O
ありがたいことに出会う機会はあるんだが出会った始めは楽しくキャッキャッウフフ→メールを何十回かする(だんだん2000文字くらいの長文に)→返事が来なくなる


の繰り返しなんだ。
マリッジブルー?更年期?延滞期というかなんというか
84友いな:2010/03/04(木) 21:30:19 ID:knlgGXpFO
>>83
2000文字が面倒になるのかもしれない
自分なら2000文字でのメールはものすごく頑張っても一日一通ぐらいしか無理だなぁ
キャッキャウフフまでしたのなら、しばらくたってメールしたら返ってくると思うよ

ていうかメールが途中で切れるのはよくあることなんじゃないだろうか
たまたま相手が切っただけで、気にしすぎじゃね?
85友いな:2010/03/04(木) 21:41:40 ID:22H3IurD0
>>83
多分83との付き合いが重くなって相手の負担になってるんだと思う
長文メールで萌え語りってやり始めは楽しいけど気をつけないと
ネタは消耗するのに返さないといけない文章量は増えていくわ
読むにも返すにも時間をとられるようになっていくわで結構しんどい

お互いの嗜好が大体把握できたくらいで一度リセットして
軽めの内容をやり取りするようにしてみたらどうかな?
一度にあれもこれもそれもでなく一つ二つくらいのやりとりで
気楽に楽しい付き合いをキープしてイベント事があるときには
遊びに行ったり企画をやったりここぞとばかりにしっかり楽しむとかさ
最初の押しは重要だけどその後はメリハリがないと大抵はだれてFOになりやすいよ
8670:2010/03/04(木) 23:28:02 ID:WqOhSpqRO
やっぱりあんな返事じゃよくないよね
自虐的に書いたつもりなだけで軽くあしらったアテクシなつもりはないよw
まあ次機会があればがんばるわ
ちなみにオフ会は誘われたから行ったんだ
萌語り以外のオタ話ももちろんしたよ
友達は欲しいような欲しくないような欲しいようなって感じ…

てかパンツ見せたりおっぱい触ったりってオタク間じゃ普通なの?
87友いな:2010/03/04(木) 23:43:31 ID:4iSwiFbXO
愚痴ごめん


横の繋がりがあるコミュニティって、面倒な人に好かれると途端に交流が面倒になる。
うっすらグループが出来てきたんだけど、その一人がすごい苦手だorz
私の妄想に感想をくれるのはありがたいんだけど、それがいつも私の苦手なもので疲れる
「その後おいしく頂いちゃうんですよね♪わかります」
「絶対こうなると思ってました☆」
「大賛成です!」
…言っちゃ悪いが婆っぽい妄想と私もそう思ってました!という便乗感想がウザい。
この人がいるせいで、グループからも遠ざかり気味だ…

苦手なものがあると交流って向かないよな。
88友いな:2010/03/04(木) 23:47:38 ID:iW2pfNpL0
過剰なスキンシップは女ヲタグループでよく見られる光景だな
それが普通って訳ではない
89友いな:2010/03/05(金) 00:11:22 ID:z5OD7X4SO
>83
きもい
90友いな:2010/03/05(金) 00:30:27 ID:vHSdJAlmO
>>8485ありがとう
メリハリつけてみる!!
91友いな:2010/03/05(金) 00:42:40 ID:/4ZHuceL0
>>86
これはウザい
92友いな:2010/03/05(金) 03:32:13 ID:2e3Yq6r30
パンツがどうとか完全後出しだしなw
そんなついったーがどうとか萌え話がどうとかより
パンツがどうとかが一番ダメなとこだろw
93ともいな:2010/03/05(金) 03:50:02 ID:mjv4gYF9O
そういうのは女子校なんかであるしオタに限らないけど、
オタ同士だと特に顕著な気はする
まあそれにしても嫌がる人は多いと思うし、
まして成人してもそれをスキンシップと勘違いして続けてるようなやつは
礼儀も恥じらいもない下品な馬鹿だと思うけど
94友いな:2010/03/05(金) 12:08:51 ID:2Aqe+0foO
指摘されたからってF5アタックやめなよ
かわしまw
繋がらなくて迷惑ww
95友いな:2010/03/05(金) 15:45:47 ID:seJPcmTP0
ヲチって引っ掻き回したい奴って他に楽しいこと無いの?
しかしSNSどうしちゃったんだろうね?ずっと繋がらないよー
96友いな:2010/03/05(金) 15:53:54 ID:CY2J6GB70
>>95
宣伝乙、ヲチ板でやってね
97友いな:2010/03/06(土) 00:10:35 ID:TupIx+zR0
お前がな
98友いな:2010/03/06(土) 00:57:26 ID:LbeIU+0h0
カリカリした人が多いなあ
99友いな:2010/03/06(土) 01:33:47 ID:o3K//SEz0
あの人は性格悪いのが滲んでた
なんもかんも卑屈で気分悪かった
あんなのがこのスレには沢山いるかも知れないと思ったらなんかもう…
SNSとか期待してたのにあんなの目に入ったら萎えるもいいとこだよ
100友いな:2010/03/06(土) 02:06:37 ID:vfgZcbbF0
・努力しても友達が出来ない人
・友達がいらないのにこのスレにいる人
・友達沢山な私がご教授してあげてよな人
・友いなちゃんおもすれーwwwwなヲチと釣りの人
このスレで人間性や対人性に問題のない人を探す方が難しいんじゃないか
期待していたことがそもそも間違い
101友いな:2010/03/06(土) 02:43:47 ID:Fh3hXh+T0
snsの文句はもうsnsオチスレでも立ててそっちでやってくれよ
ここはオチスレじゃないんだから、ここで中でやってる人のことを悪く言うほうが気分悪い
102友いな:2010/03/06(土) 03:45:01 ID:f8Jc3CC+O
みなみって奴性格悪いよな
お前らとは違うアテクシ臭がすごい
103友いな:2010/03/06(土) 05:44:19 ID:qLU2V0jw0
SNS入ってないからよくわからんが、苦手なら関わらなきゃいいだけだろ。
名指しでネチネチ悪口書くお前も相当性格悪いよ。自覚しろ。
104友いな:2010/03/06(土) 13:46:39 ID:jP+PoBK40
悪口でしか人と関われないかわいそうな人だと思ってたw
つうか悪く書き込んでるのって1人でしょ。全レス揃って携帯だし。
105チラシ:2010/03/06(土) 14:02:37 ID:+aNdz0Hj0
>>102
自己紹介乙
参加は強制じゃないんだから、嫌なら抜けりゃいいのに
入ってる人は不愉快だろうし、関係ない人にも不愉快

>>104
PCと携帯から交互に書き込んでるっぽいよね
本人は別人装ってるつもりだろうけどw
106友いな105:2010/03/06(土) 14:04:04 ID:+aNdz0Hj0
名前欄ごめん!
107友いな:2010/03/06(土) 16:00:19 ID:aDrs85rc0
そろそろ春のイベントだなー
また一人でゲームしながら待機列か
意外と日光が強くて画面が見えない罠
108友いな:2010/03/06(土) 16:31:14 ID:CU31RXks0
>>107
携帯画面とかも案外見にくいんだよね

イベント待ち時間系は普段電車の中で使ってる英語教材のCD聴いてる
点数もりもり上がりそうだ
109友いな:2010/03/06(土) 17:57:19 ID:Hm15FedjO
イベント行く人多いのかな。
私は全く行かないし行ったことないから、
もしアフター等でめくるめく交友会が開かれていたら……
気付けばぼっちなのは私だけになっていたら……
と妄想してギギギ。
110友いな:2010/03/06(土) 21:05:47 ID:AKc5QX230
わかるわかる
今度厭離に初参加なんだけど、アフターの予定がない
一人で参加
顔見知りゼロ

一人でうつむいて売れない本売って、みんながこの後どうする〜?とかいいつつアフターに行くのを尻目に、
泣きそうになって帰る自分が想像して今からもう軽く鬱状態
111友いな:2010/03/06(土) 21:21:44 ID:sBz2g3Ri0
>>110
自分は毎回一人wwなんで、イベの後の一人行動予定を最初から組んでる
帝都だったら、映画や美術館にお店巡り、
ジャンルに関係ある場所巡りとか
多数アフターは羨ましいけど、一人アフターの楽しみもあると思ってる
厭利楽しんできてほしい
112友いな:2010/03/06(土) 21:33:16 ID:AKc5QX230
>>111
なるほど…
関西だから、一人でUSJにでも行こうかな

申し込む前までは躁状態だったのに、こんなに悩むなんて気付かなかった
113友いな:2010/03/06(土) 21:51:19 ID:cQFVui2L0
悩むだけ前向きでいいことだと思うよ
自分はもう1人が当たり前すぎて
ぼっちのアフターが寂しいなんて思いもしない境地に達してきたw
良いアフターが過ごせるといいね
114友いな:2010/03/07(日) 06:21:13 ID:fAi77qDkO
タコ焼き国住まいなのに友いなヒッキーが災いしておすすめスポット紹介してあげられない……orz
本屋画材屋、551、餃子スタジアム、だらけ、ハンズ、でんでんタウンくらいしか思い付けない自分乙。
ごめんよ>>112。厭離楽しんできてね。
115友いな:2010/03/07(日) 09:55:08 ID:Rob/RI440
>>113 >>114
ありがとう

イベント行くんだからイベントを楽しみにしなきゃね!
アフターも一人で謳歌するわ…
116友いな:2010/03/07(日) 11:14:41 ID:f5jYp7N40
>>109
>もしアフター等でめくるめく交友会が開かれていたら……
「めくるめく」にワロタww

>>110-111
私はみなさんのように1人でもちゃんと参加して他人に頼らないで自分でやりきる
のがうらやましい。私なんか1人でやる自信がなくて参加できずにネットのメルマガ
配信だけだよ。尊敬するよ。
117友いな:2010/03/08(月) 04:21:44 ID:BNSiwhpl0
自分、理想高過ぎて友達ができないんだと思う
恋人じゃねーんだからと自分に突っ込みたい
118友いな:2010/03/08(月) 09:16:41 ID:hyUBCI1WO
オタク友達、しかも同じジャンルにはまってる友達、てのがいたことない

今いる友達は皆学生時代からの友達ばっかりだからパンピー多いし
オタクな子もジャンルは違う(生の子で漫画くらいは知ってるけどアニメとか興味なし)。

レイヤーだったからその繋がりができかけたりしたけど、その子たちとは
やっぱりコスプレでしか繋がれない。(イベントで買いものとかできないし)

ただレイヤーはほとんど=オタが多いから話題をふれば「あ、知ってる知ってる〜」
と多少返してくれるけど…やっぱりね。

萌え語りがしたいよ。同人の貸し借りとかしたいよ
同カプじゃなくていい、同じ作品が好きならもうそれで
子供向けアニメ映画を「大人なのにサーセンwww」とか言って一緒にみにいきたいんだ

でも、長く仲良くしていきたいから偏狭な考えだったりあまりにも暗かったり
欝だったり、オタクな自分「しか」ない人は嫌だ。

とか条件つけてるから駄目なのかな
偏狭てのは自分が好きなカプとか作品しか認めなくて、別のものを否定しり
話題ふってもスルーしかしないとか。
オタクな自分しかない、てのは漫画アニメにしか興味ない、てこと。

オタ友ほしくて交流に手を出してみたけど、↑みたいな感じで
向こうの萌え語りは、知らないジャンルだけど聞いてたけど
私の話は「あ、それ知らない」の一言で流されたり、そういうのが
続いて疎遠になっちゃったり。

よく趣味のあうオタ友と旅行いったりしてる人いるじゃん。
ああいうのうらやましいな…。
119友いな:2010/03/08(月) 14:17:54 ID:CtcvWn9m0
>118は積極的に友達を探してるみたいだから、それでも友達ができないのは
「自分」に合う友達が欲しい!って自分本位な注文が多すぎる性格のせいじゃない?
実際118好みの見た目も中身も普通の子だけど漫画アニメも好きな人って
今は多くなったと思うよ。118のジャンルがどんだけマイナーか知らないけど。
120友いな:2010/03/08(月) 14:20:45 ID:8mm1D+eA0
同じくイベント言ったりアニメ映画観たりできる友達が欲しい
自分もリア友(漫画好きの非オタ)いるけど私の地雷ジャンルばかり好きになるので
萌え語りできないんだよorz

オタ友二人いるけど、一人は萌え話オンリーでイベントはなぜか誘っても断わられる。そして今や音信不通。
もう一人はメル友で、今も仲良く萌え話でキャッキャウフフできてるけど一度も会ったことない
住所もすごく遠いからこの先会えるかも不明
近場でちょくちょく会えて萌え話できる友達作りたい
ちょっとSNS登録してくるわ
121友いな:2010/03/08(月) 23:31:24 ID:xkhBx3bn0
好きな人ほど話せない。緊張してしまう。
仲良くなりたいのに、だから仲良くなれない。

いいとこ見せたい、って思ってるからかな。
最初は上手く行っても、続かなかったりもする。
逆に正直どーでもいいと思ってた人と、のちに友人になったりする。
(それはそれで嬉しいので良いのですが)

すごく好きな人とも、仲良くなれたいいのにな…。
友達にはなれなくてもいいから、せめて話せるようになりたい。
122いない:2010/03/08(月) 23:51:55 ID:sQYTW+1I0
あとは118が、そういう条件の合う人に
「この人と友達になりたい」って思ってもらえるような人間になれるように
努力あるのみなんじゃないのかね
123ともいな:2010/03/09(火) 01:40:30 ID:a+wcgtbS0
人に対して許容範囲が広い人は友達ができたり、既に友達が沢山いるようなイメージ
相手への注文が結構多くある人は、それを全部クリアした人を探さないといけないから
その相手に出会えてなおかつ友達になれるのは、確率として中々難しそうなイメージかな
124友いな:2010/03/09(火) 04:19:35 ID:ByhHTJcz0
>121
凄い分るw 好きな人に嫌われたくないから素の自分も出せなくて
好きなのに会うのが辛くなってくるw
先輩に憧れてた子が結局近所のケンチャンとくっついた感じ
125友いな:2010/03/09(火) 07:07:50 ID:mqSRxOmU0
なんつーか友達ってのは好きな部分も合わない部分も苦手な部分も
全部含めて友達だからもうちょっと気楽に構えていいと思う
都合のいい完璧な恋人みたいなのを求めてる人もいるけど
そんなのはごく一部の話だし
126友いな:2010/03/09(火) 19:32:35 ID:XRbuAzp10
連絡とる相手はいるんだけど、友いななんじゃないのかと思う瞬間がある
一対一で付き合うことはあまりなくて、集団でしか付き合わないせいもあるが
私だけ優先度低く扱われてるなと思うことは多々ある
自分だけを見てとかは絶対言わないから、自分の話も一応聞いてくれる友達欲しい
でも、一対一でどう友達作ればいいのかも分からない
127友いな:2010/03/09(火) 20:17:04 ID:BBuDk5+j0
逆に一対一で遊ぶばかりで集団に誘われないのも、それはそれでさびしい
皆で遊園地行ったり飲み行ったりしたいけど、そういうのには混ぜてもらえずに
一対一で食事とかばかり

学校の同窓会も呼んでもらえなかったし(でも同級生たちとはよく一対一で遊ぶ)
「そういえば今度同窓会あるんだよ」
「えーいいな、私も行きたい」
「いやーでもそんな面白いもんでもないし○○ちゃんは来ない方がいいんじゃないかな」
みたいな感じで
多分集団の中だと空気が読めてないから来ないで欲しいと思われてるんだろうなと思ってる
128いない:2010/03/09(火) 21:14:49 ID:XRbuAzp10
>>127
それはそれで辛そうだなあ…
129いない:2010/03/09(火) 23:31:59 ID:dF0EJfZo0
描いてるものの関係で、異性にしか同人仲間がいない
男ばっか
イベント後アフターあれば呼ばれるけど、それ以外の付き合い(チャットとかボイスチャット、旅行、内輪飲み)には
呼んでもらえない…
女がいると輪が崩れるから仕方ないって解ってるけど、
結局浮いてるから時々えらく悲しくなる
女の同人友達が欲しい
130友いな:2010/03/11(木) 01:11:44 ID:YSujV5qY0
過疎ってるなあ
丸一日レス無しなんて初めてじゃないか?
131友いな@名無し:2010/03/11(木) 11:47:07 ID:1UjMGZi30
お気に入りのスレが軒並み過疎ってる。
こんなこと初めてだ。
132友いな:2010/03/11(木) 13:44:59 ID:Y+Ufq9O00
規制がはじまったからじゃないか
133友いな:2010/03/11(木) 15:45:34 ID:9yxhnDo+0
皆ノアの箱舟に乗っちゃったからね
134友いな:2010/03/12(金) 19:01:19 ID:S2WJ1Pxe0
吐き出し
国内の総萌え人口が片手で足りるくらいしかいないジャンル者なんだけど
この間即売会以外のイベがあってツイッターでちょっと絡ませてもらった人も来ていた
それをわかった上で同じ場所にいながらずっとツイッターでコンタクトを取ってるのに
「お会いしませんか?」の一言が言えなかった
自意識過剰なのはわかってるけど自分の見た目に自信がないんだよね
だから会ってもしがっかりされてオンでも疎遠になったらどうしようかって不安があった
次に機会があったら「お会いしませんか?」って声かけてやる!
135友いな:2010/03/12(金) 20:10:09 ID:CkcTJa300
異性で出会い目的、とか
オシャレな場所で会う、とか
同人以外の友人知人に紹介する、でもない限り
見た目は最低限の身だしなみがあれば気にならないし
気にしすぎないのがいいと思うよーがんばれ!
136友いな:2010/03/13(土) 14:09:58 ID:AJ5tINVs0
なんかもう完全に性格だなって思った。
リア友は10分無言でも気にしない人ばかりだし、
基本的に1対1だしすっごい喋るってわけでもないので、
遊んでる時もホヘ〜って感じのゆるく静かにかつ楽しくって感じ。
そういう少人数のだらだらした交流に慣れてしまったので、
次から次へと会話のネタが出てくるようなキャッキャする交流ができない。
何回かジャンルの集まりに参加させてもらったけど、
こっちは聞いてるだけでかなり楽しいのに周りが気にするみたいで
「私たちばっか騒いでてごめんね」みたいな空気になる。
ほんとにこっちはそれで楽しいので気にしないでほしいんだけど、
自分みたいのがいると空気壊しちゃうんだなーって思った。
そんなこんなで特に仲良しになるわけでもなくジャンルでは一人。
137友いな:2010/03/13(土) 20:57:11 ID:ULddsRGp0
自分は>>136と同じタイプなんだけどキャッキャした交流にも憧れがある
以前ジャンルで知り合った人がすごく華やかで会話も上手い人で
こんな風になりたい!とか思ってたんだけどある日
「本当は親しくなるほど喋らなくなる。むしろ喋らない交流が好き」とか言って驚いた
じゃあジャンルオフでは無理しているのか、と聞いたらそうでもないらしい
騒ぐ時はそれに合わせられるしそれはそれで楽しいってさ
コミュ能力がこれだけ高いと楽しいだろうな…ギギギ
138友いな:2010/03/14(日) 01:26:32 ID:U7az73w90
自分も>136と同じタイプだ。
言葉の高速キャッチボールよりお互い投げたい時に投げて相手も自分のペースで
のんびり返してくれる関係が落ち着くんだけど、
まだ相手のリズムが分かってないと、相手は早いやり取りの方が好きかもしれない。とか
こういう会話が隙かもしれない。とか、相手の事を考えすぎて空回りしてしまう。
以前初めて隣接SPになった人でびっくりするほど自分と同じテンポというか
初対面なのに昔から知り合いだったような話してて妙に落ち着く人がいて
イベント後にアフターに誘われて合同誌を出す仲になった人がいたんだけど
最近同人自体を辞めてしまってまた1人に戻ってしまったよ。
ここ数年ずっと2人で行動してたから今度のイベントが倍に寂しくなりそうな予感w
139友いな:2010/03/14(日) 20:57:20 ID:KBWJ9zZu0
ジャンルに友達が殆どいない私でしたが、ついったーを始めた途端
話しかけてきてくれる人は増えるわ、今まで一方的に好きだった人から
フォローされるわ毎日萌え語りができるわアンソロに誘われるわ
夢の同人ライフが訪れました。本当にありがとうツイッター!

と雑誌の裏に載ってるご利益ブレスレットの広告のようなことを
書いたけど事実なんだ
一体どうした…うれしいけど
140友いな:2010/03/14(日) 21:03:01 ID:5R4nkQcm0
自分は根は>>136と同じタイプなんだけど
最初は緊張でテンション上がるのと一応社交辞令というか楽しくしなきゃ!みたいなのがあって
会話は間が空かないように気をつけるしテンポも早くせっかちぎみに行動してしまう

そうするとキャッキャウフフの人たちと仲良くなるんだけどしょせん上辺でしかないから続かず
間が空いても気にしないタイプとは仲良くなれないという事態になるんだよね…
141友いな:2010/03/15(月) 00:44:11 ID:NgNhdISC0
>>139
それはおまいに魅力があったからだ。いいな裏山

私も一応書き手側でついった始めたけど
一方的にフォローするだけ、
リプしても特に発展しない会話、
あちら方からのリプは今まで一度もない…
きっと彼女らのTLでも空気なんだろうなーw

次のイベントはサクル参加しないで買いに行くんだが
挨拶しないで買いに行くだけにしよう…
挨拶しても、誰だっけって認識だろうから交わしても虚しい
書いてて悲しくなってくるw
142友いな:2010/03/15(月) 00:45:47 ID:EzWP2u/B0
>134
その友情を育みやがれヽ(*`Д´)ノチクショーイ!!
143ともいな:2010/03/15(月) 01:52:58 ID:ebenkkDU0
>>139
なんで友達出来た人がここにきてんの?
スレ違いだろ
報告なんていらないよ
もうここには来ないでくれ


友達と思う存分楽しい同人ライフを送って友達という宝を満喫してキャッキャウフフするがいい!
良かったね!
144ともいな:2010/03/15(月) 07:55:19 ID:OHwSVEYk0
ツイッターでフォローしてもらえたり話しかけてもらえたり
萌え話しまくったりなんだかんだでアンソロ誘われたりしても
その相手と友達か?というと全然そんなことはなかったりするんだよな
毎日それなりに楽しいんだけど実質的な関係がすごく希薄っつーかな
ちょっと個人認識されている知り合いから友達への道って果てしなく遠い
145友いな:2010/03/15(月) 09:36:43 ID:jiIh3vHv0
>141
>挨拶しても、誰だっけって認識
あるあるあるwwwwwww
お客さん全然居ないときに行って、
 「こんにちは、145です〜」
 (一瞬「?」な顔の後)「あ……145さんですか、こんにちは……」
 新刊を買う
 「あの、それで(手紙を渡そうとした)」
 「すみません、販売の妨げになるので……あっちいってくれませんか……?」
 「……」
こんな事になった時あるしwwww
146友いな:2010/03/15(月) 15:13:59 ID:fNYIytFD0
それ悲しすぎるw
ついっただけの関係なら直接関わらないし多少ウザくても大丈夫とか、
ちょっと構ってやっただけで知り合い面すんなよとか、
そんな風に思われてる存在だったら嫌なので多分自分はできないと思う。
新刊の感想とかはサイトの拍手かメルフォで送る。
147友いな:2010/03/15(月) 21:59:10 ID:f6iV7NLx0
あっちいってくれませんか はひどいな…
148:2010/03/15(月) 23:31:18 ID:b82tDtpg0
>>145
それはいくらなんでも相手が厨な気がする
149友いな:2010/03/16(火) 09:11:27 ID:HpRHZrDC0
>ちょっと構ってやっただけで知り合い面すんなよ
まさにこれだな……
ついったはやった事ないんだけど、1度に送れるのは140字までだっけ?
それを書くくらいの時間なら、多少うわぁ…な相手にも使えるよね
あんまりしつこいと、鬱憤がたまっていく事もあるだろうけど
150友いな:2010/03/16(火) 09:40:41 ID:SJ1iuKwf0
個人的にはツイッターのみの絡みで名前覚えてるだけすごいと思う
フォロワー20人程の自分でさえ名前はほとんど覚えてないもん
ツイッターって気軽だけど気軽すぎる分サイトなり他の繋りがないと
個人認識してもらうのは難しいツールだよ
151友いな:2010/03/17(水) 13:24:28 ID:zPmfGtq50
愚痴ごめん

自分が苦手なタイプの人ばかりに気に入られて困るorz
人のネタを賛同という形でパクる、何処でもすぐ下ネタに走る、
萌え話じゃないプライベート話をマシンガントーク、
とにかく自分が苦手なテンション(♪乱舞や〜なのですよを常に使う)、
みたいな人にはすぐ「お食事行きましょう♪実は御本買ってるのですよ〜」など言われる。
誘ってもらえるだけ贅沢なのは分かってるが、どうしても嫌なんだ…

ここで前、友いなは自分が望む完璧な人を探しているから友いな
というレスを見てからすごい当てはまるな〜と思っているがやっぱり無理そう。
食事とかチャットもネタ素材として使われるみたいで、
作品にしてないネタ何かはポロっと言わないようすごい気を使う。

そんな人にアフター誘われてて鬱だ…
チャットで軽く誘われただけなんだが、当日ガツガツ来られそうで悩む。
自分が好きな人とアフター出来るかもしれない&ふわっと連携のあるカプなので
「今日は用事あるんで(好きな人とのアフター)すみません!!」も後々の事考えると出来ない。
あーもー用事あるって帰っちゃうかな…とすぐ思ってしまうからダメなんだよな。
152友いな:2010/03/17(水) 14:07:16 ID:QfxluawF0
それって交流がんばっても好きなタイプの人には気に入られないのか
待ち専で嫌いなタイプのみホイホイしてしまうのとどっちなの?
153友いな:2010/03/17(水) 17:05:05 ID:OJf59vOe0
ツイッターに便乗して
ちょっと知り合ったAさんをフォローしたら「(私)さん〜!よろしくお願いします★」
みたいなリプをくれたのでこれで友いなともおさらばだと思って早速萌えつぶやいたら
Aさんが「そのシチュすごい萌えますよね〜」とリプ。チャンスだ!とさらに
「受けがこうで攻めが〜」とリプ返したらそれっきりリプされなくなった。
こっちからおはようございますとか話しかけてもスルー
Aさんは普通に他の人とはキャッキャしててだんだん気まずくなったから放置してる
もうどうにでもな〜れ〜
154いない:2010/03/18(木) 07:46:20 ID:OtQSPXbaP
>>151
言い方悪いけど
そういう人は常時寄生先?みたいなの探してて
それで他のみんなにフラれた結果151なら友達いないから大丈夫だろうwみたいにたかられてるだけだと思う
いやなら毅然と断るほうがいいんじゃない、断られるの慣れてるだろうしw
155友いな:2010/03/18(木) 08:33:49 ID:plCGM+z+0
ツィッターやらないんでよく分からないんだけど、リプって
呟き←フォロー(=呟きへのツッコミ)←リプ(フォローへの個人的な返信)
って認識でおk?

>153
例えが悪すぎるけど、まだ食いついてもいないのに竿上げちゃった感じだね。
呟きで萌ネタ投下してみて相手からのコメントを待ってみてはどうかな?
156友いな:2010/03/18(木) 09:11:32 ID:7j+NteLK0
>>155
フォロー:公開ブクマみたいなもの。フォローした相手の発言が自分のホームに流れてくる
リプ(リプライ):メッセージを送ること。ただし相互フォロー関係でないと送っても無意味

>>153
ツイッターは会話してる途中のつもりがブッツリというのは珍しくないし
挨拶はキリがないからほとんど返さないという人も少なくない
TLの流れが速くい人だと会話できる確率自体が低かったりするから
絡んでもらえないとかリプしてもスルーされるとかいちいち凹んでたらキリない
タイミングと合性もあるから気楽に気長に構えていくかどうしても絡みたいなら
相手がどういう形態でやってるのかよく観察するといい
157友いな:2010/03/20(土) 00:07:35 ID:vtYjAINy0
ついった始めてみたけどマジで独り言ツールにしかなってない…
いや、こっちからは絡んでるけど
誰かから反応が返ってくる事は一切ないという
158いない:2010/03/20(土) 02:43:43 ID:qO473G3u0
もうmixiで懲りてついったには手出してないや
周囲からどの人とどの人がつながってるかとか見える仕組みって何なのと
そういうのをアピールしたり交流のきっかけにするような交流上手の人と違うんだからいらねーと思ってしまう
159友いな:2010/03/20(土) 06:33:56 ID:PgrJrAo40
実串は、それがきっかけで友達が出来た未来の自分に感謝される事を信じて
ダラダラ続けてたらオフ会に誘ってもらえるようになれたよ。
きっとここから友達までの道のりが長いんだろうなw

自分は交流上手じゃないからって止めちゃったら、そこで知り合えるかもしれない
希望すらなくなっちゃわない?158の勝手だけどチト勿体無いと思った。
160友いな:2010/03/20(土) 10:24:17 ID:7pI6i+8Q0
やっぱ学生時代からの友人が最強だ
161友いな:2010/03/20(土) 13:10:29 ID:qzzl9qqm0
フォロワーさんにイベントで会いに行ってから、
ついったでの絡みが前よりラフな感じになった気がする。
一度会ってるだけでも大分違うんだなーって思った。
もちろんすごい仲良くなったわけでもなく、顔見知りの一人に加わっただけだがw
mixiは昔なじみのリア友の生存報告ツールになってるわ
162友いな:2010/03/20(土) 13:46:30 ID:OkyZnA1v0
mixiやついったは条件に合う相手と知り合う機会がなくて友いなになってる人には有効
交流スキルが低くて友いなになってる人は更に孤独感アップ
163友いな:2010/03/21(日) 20:42:25 ID:T7tH9R2A0
>>162
後者すぎる・・・w
ツイッターやってるけど、
イベント後に皆わいわい楽しそうに帰ってる中一人で帰ってる孤独さを
ツイッターでも味わうとは思わなかった
164友いな:2010/03/23(火) 07:57:03 ID:07MSwkCZ0
吐き出させて...
長いこと一人ぼっちだった自カプにご新規さんが来たんだが、
イジメ抜き愛中心の人みたいでどうも波長が合いそうにない
性的ななじり文句のオンパレ、人間性全否定、拷問まがいな性行為など
見てたら萌えが薄れそうなレベルだった

百歩譲って、もしニョタサイトだったらまだ...
と考えてみたら、やっぱりニョタもダメだしSMもスカもダメだし...
今まで結構なんでもウェルカムなつもりでいたのに
自分の狭量さに気付いてしまってダブルで凹んだ

今は同カプがいないだけ!カプさえ合えば絶対友達になれるもん!
とか思ってた時期が私にもありました......orz
165友いな:2010/03/23(火) 08:18:46 ID:zEpMMg220
自分は同カプだと相手の萌えを否定なんてもってのほかだけど
自分の解釈も譲れない〜でイライラストレスになったりして
気がついたら仲良くなれる人は他カプの人ばっかりになってた
自分で描くわけじゃないけど好きなカプだと解釈の違いも新鮮で
相手側も信念を持って自カプ話をしてくるわけでもないから気が楽だ
166友いな:2010/03/23(火) 09:57:09 ID:1Xd9BKjx0
自分も吐き出し

春のアフターに誘われて、はわわしながら行った。
自分が好きというか、得意な人数は2〜5人くらいの人数での会話。
アフターは10名くらいいたので、そのうち2グループくらいに分かれるかな?
と思ったけどスタートから終わりまで、ずっと10名くらいでの会話だった…
ざっくりとした萌え話に自分は頷くだけで終わった…
大勢の中で「あたしの話を聞いて!!」みたいな話の振り方ができないんだよな。
次は辞退しようと思う。もう友いなでいい。
167ともいな:2010/03/23(火) 10:25:40 ID:geGjVn3O0
男性大目のジャンルで、女性向けサークルは固まってる感じの中ブスで根暗目な私
アフターとか誘われたこともないし、イベント中も両隣サークルさんに朝と帰りだけ挨拶して終わりだった

先日のオンリーイベント、ちょっと用事があって最初友達A(明るくて非ヲタな感じの美人)にサークル設営を頼んだ
Aはそのジャンルは好きだが同人活動はしていない、昔別ジャンルで同人してた
イベント中
「Bさん(割と中心的なサークルの女性)からアフター誘われてるんだけどどうする?
代理だ、って言ったら返事待ってくれてる」とか
「Cって人(大手サークルの男性らしい)から誘われて
でもあなたのPN知らなかったみたいだから断ったけど良かった?」とかばんばん連絡が入ってくる
会場に急いだら、友達を中心に両隣サークルさんがすごい盛り上がって会話してた
そのサークルさんの片方(二人で参加してる)は、前隣になったとき全然話せなかった人たちでAすげーなと思った
Bさんにはオン上でもリンクの事務連絡ぐらいしかしたことがなかった
その後、Bさんのアフターには喜んで参加させていただく旨伝えたんだが
用事があってAが帰ったと言ったらちょっとがっかりされたw売り子のA目当てだったのかと

自分が友達いないのはサークルの規模とかジャンルがどうこうじゃなくて
自分本人のせいなんだなあって実感した日でした
その後Cは美人レイヤーにしつこくナンパしてたかどで晒されてた、サークルではAだけだったらしいw
168友いな:2010/03/23(火) 11:32:54 ID:Rne9PCZT0
>>167
美人なだけで人に囲まれたりとか余りないから話術やスキルが気に入られたのかな
だとしたら167も類友でその気になれば友充になれるはずだーいいないいな!
169友いな:2010/03/23(火) 13:45:32 ID:HFSUGVCm0
絵や作品の上手さもサークルの規模も容姿についても
ただ人より知り合うきっかけを相手から作ってくれるチャンスが多いだけで
そこから先はやっぱり性格だと思うよ。
どれだけ絵が上手かったり容姿が良くても中身が悪かったら友達にはなりたくないし。
170友いな:2010/03/23(火) 15:20:23 ID:k5DNUSkO0
だがまず知り合わないとその性格を披露する機会もないではないか
171友いな:2010/03/23(火) 16:42:41 ID:ENCicxj7P
どっかで
すごい汚い扉(取っ手も汚い)が「中はきれいだから見て」
「誰も中見てくれない:::」と言ってるが
見て欲しいならとりあえず扉もきれいにしろ
って話を聞いたんだがそれを思い出した

とりあえず最初は清潔にして笑顔で明るく
172ともいな:2010/03/23(火) 17:46:28 ID:LWiROebQ0
でも美人かどうかは素材勝負だからな…
努力でどうにかなる問題じゃない
167もそんな友達がいるくらいなら最低限の身だしなみは出来てるんだろうし
それでも男ばかりか女からも相手にされないんだな
同人って一般人以上に容姿重視なんじゃ
173友いな:2010/03/23(火) 18:56:38 ID:De2vOjig0
人の顔を覚えるのが苦手な上に視力悪くて困る。
だから学生時代も受け身な友達作りになっちゃったし、
自分に声かけてると思わずにスルーして無視されたと言われたり、
本人かどうか確信もてなくて声かけられなかったり。
すごく気が合うとか仲良く慣れたって人なら声とか見た目に特徴掴めるんだけど
微妙な距離感の友人というより知り合いレベルの人だととても不安。
同人関係でそれをやりたくないのに、既にそうなりそうな雰囲気orz
174ともいな:2010/03/24(水) 03:07:10 ID:eBAWWeWyP
街中だったら怪しいけど、イベント会場とかなら
「○○さんですか?」って声かけて間違ってても
そんなおかしくないと思うからきにすんなw
175友いな:2010/03/24(水) 18:45:05 ID:sJUv3YWV0
どうっっっしてもスッピン、髪ぼさぼさ、不思議な服装の人がダメだ…
というかそういう人って話し方や振る舞いも、うわって人が多い。
自ジャンルはそういう人が多く、萌え語りしたい!て思っても、
普通の居酒屋で大きい声で萌えトーク、マシンガン自分トーク、
食べ方が汚いなどと地雷が多い……
ありがたくもスペースに遊びに来てもらえるんだが、
ニコニコしながら片手上げて「やぁやぁ」みたいなノリですごい疲れる。

ごく一般的、普通でいいんだ。
それなりに化粧もする、髪もまぁ見苦しくない程度にまとめ、洋服も嫌いじゃない、
なオタクはどこかにいないもんかなぁ。
そういう人でイタタにあったら諦めもつくんだろうけど。
176友いな:2010/03/24(水) 19:00:44 ID:2oc4DlBf0
何が言いたいのか微妙にわからんが、普通の人なんていくらでもいるだろ
すっぴん、ぼさ髪、謎の服装なんて自分の周囲に1人もいないぞ
全員がっつり本出す立派なオタクばっかりだが

よっぽどの低年齢ジャンルで化粧もろくにしない子供ばかりなのか
そういう人ばかりを集める素養があるのか、どっちかだろうな
177友いな:2010/03/24(水) 19:18:13 ID:JuJ9Uf7B0
>>175
>ニコニコしながら片手上げて「やぁやぁ」みたいなノリ
なんかしらんがワロタw かわいいじゃないかww

自分は逆に、イベ会場でのみ遭遇するそういう人たちを見るとテンション上がるけどな
178友いな:2010/03/24(水) 20:03:29 ID:87rwnuER0
>>175
なんかそういうノリ懐かしい

ていうか自分の黒歴史思い出してギャーってなったぜ…
179175:2010/03/24(水) 20:18:24 ID:sJUv3YWV0
すまん愚痴だった。
いや、うちのジャンルは平均年齢はかなり高めでそういう人達が7割くらいなんだ…
特に新しいとか古いジャンルでもないけど、前からそういう人達ばっかなんだよね。
本当自分も経験ないけど、80年代同人ってこんな感じか?って懐かしいノリ。
だから>>176のジャンルがすごい羨ましい。
サブで今ハマってる流行ジャンルでも参加しようか、本気で考えてしまう。
たぶんリアでも友いなだから、同人ではこういうノリでも楽しめる!
っていう心の広さがないんだよな…レスくれた人ありがとう。
180友いな:2010/03/24(水) 20:37:59 ID:wROQ9uJc0
自ジャンルも年齢層高めだがそういう謎服やボサ髪の人はいないな
ダサめ、地味めだけど普通の地味OLさん程度の普通の服装の人ばかりだ。
あんまオサレオサレしてる人もいないけど。
181友いな:2010/03/24(水) 21:35:05 ID:TfzwXllc0
>172
>同人って一般人以上に容姿重視なんじゃ

作品の良し悪しなら〜って話ならまだ分るけど容姿って底まで重要?
十人並みだろうが話してて楽しいと思える人だったら友達になりたいよw
182友いな:2010/03/24(水) 22:29:28 ID:kygbL0Ea0
デザイン系出身&現職っぽい人が多めのジャンルだと
見た目に気を結構使ってたなー。マイナーアニメだけど

175のジャンルの分野が知りたいw
183友いな:2010/03/24(水) 22:59:08 ID:B5Y8AM1d0
175ジャンルの創世記にちょっとだけいたことあるけど二十代前半多めで
A:身綺麗だけど安っぽい布地やちゃっちい作りの重ね着しまむら風
B:流行を押さえて良いものも身につける普通のおしゃれ好き
C:身綺麗だけど黒タートル+ジーパン+スニーカー等のしゃれっ気無し

Aは外見は一切問わずに人気の描き手を取り込み重視な交流
BはAのノリに呆れて一見ほぼお断りの人間性重視で交流
CはAに振り回されたりBに拾われたりな交流

ケースバイケースだろうけど外見で見事に傾向が分かれていて
見ていて面白かったよ
184友いな:2010/03/25(木) 09:07:32 ID:iKdvGQcY0
>181
だから見た目に気を使わない人には、痛いのが多いっていう話だろ?
そりゃそういう痛いのが、お前さんの言う楽しいなら何も言えんが…
185友いな:2010/03/25(木) 11:19:58 ID:C5siygt80
学生さんならともかく、社会人なら最低限度の身だしなみ整えないってのは
「周囲の目をまったくきにしない」もしくは「自分の姿を脳内変換」のどちらかだろうから
言動が痛い可能性も高いんだろうな、と思う

自分は勝手に相手を友達だと思い込んでしまう傾向がある
たとえば、いつも一緒に行動してる数名のグループにいても
各人はみんなちゃんとそれぞれ仲良くなってるのに
私だけ誰とも仲良くなってなくて、何かするときでも自分だけ誘われないとかザラ
自分から他の人が打ち合わせしてるときに「私も行きたい」みたいにいわないとだめ
私以外の人がスケジュール合わないときはみんな調節するけど
私が都合悪いときは「あ、じゃあまた今度ね」になる
他の人のときはイベント手伝ったりとかみんなスケジュール無理してでもやるのに
私がどうしても参加無理そう、って時とかは
「翌日早いから」とか「日曜日は買い物に行きたいから」とかそういう理由で断られるよ
ちゃんと一対一で仲良くならないとだめなんだけどもう誰に声かけていいのかわからないし
そもそもみんな私がいないほうがいいんじゃないかとふと思った
みんなに疎まれてるのに居座ってるKYな気がしてきた
186うんち ◆L.e3O3bIIM :2010/03/25(木) 14:00:51 ID:Vmgsc8FT0
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
187友いな:2010/03/25(木) 15:17:57 ID:JeniHpx80
>185
悪い事は言わないから、傷が浅いうちに離れておいた方がいい
読んでいるこっちが泣きそうになる…
188友いな:2010/03/25(木) 16:45:39 ID:/KU9ygG10
>184
181が言ってる容姿って服装のセンスや身だしなみの話じゃなくて
容姿=顔が整ってるとかって事なんじゃない?


>185
185だけ読むと、この人と友達になりたい!この人と一緒にいたいってより
この団体と一緒にいたい一緒に行動したい!って思ってる様に思えた。
言い方きついかもしれないけど、やっぱり誰だって自分ひとり(一対一)でも
会いたいって思ってくれる人と仲良くしたいと思うと思うよ。

今まで個人的に連絡とって仲良くしたいって人がいないのに一緒に行動したがるのも
よく分からないけどなあ。
リア時代の1人になりたくないからとりあえずグループに属してるって感覚なのかな

189友いな:2010/03/25(木) 21:32:08 ID:jomdAQBW0
同人友達の作り方がわからん・・・
190友いな:2010/03/25(木) 21:50:32 ID:MpGIhKXt0
わたしもわからん。
HP持てばできるのかなっておもたけど、
米は来るけど、オフ会参加できなかったら
管理人仲間との溝できちゃったし、
でもその管理人たち同市ももう、付き合い希薄みたいだし。
同人友達ってなんなのかなておもう。
オフ活動すればできるかなあ。
191友いな:2010/03/25(木) 23:24:07 ID:GkUjDdfhP
>>190
そんな夢を見てオフ活動をしたけど未だに出来ないよ
今度こそ隣の人に声を掛けようって思うけどタイミングが計れなくて
ずっとカタログ読んでる振りしてる…
どのタイミングで声掛ければいいんだろう?

オフ会が盛んなジャンルだったら友達作るチャンスがありそうだね
192友いな:2010/03/26(金) 10:02:09 ID:P1TjGN4d0
自ジャンルは管閲問わずでオフ盛ん。
アフターは当然、コミケやオンリーの時は前後で泊りがけオフすらあったり、
普段もジャンル者同士が私生活で直接会うことも多い(日記で私信飛ばし多々。

そんな中、家庭の事情&地方住みでオフに一切出られないでいると
どんどん他の人と疎遠になる
最初は話していた相手も次第にオフ繋がりのほうへシフトしていって
一人ヒキるしかなくなる 取り残され感半端ないよ
193友いな:2010/03/26(金) 11:02:46 ID:E9NC7/yY0
自分は逆だなあ
都会のど真ん中でヒマでいつでもオフお呼ばれすれば行けるのに
誘われないから余計さみしいww
そしてほぼオフに出てこれない人のがオンでちやほやされるのがすごいうらやましい

オフに出てこれないからちやほやされるっていうんじゃなくて
オフに出てこれなくてもちやほやされるレベル・性格の人だからなんだけどなw
194友いな:2010/03/26(金) 16:47:09 ID:UU4OkHVl0
>>183の >A:身綺麗だけど安っぽい布地やちゃっちい作りの重ね着しまむら風
みたいな人が自ジャンルに何人かいる
若い人なら解るんだが35↑なので('A`)
昔はそれなりの物を着ていたらしいけど不景気でリストラを経て今は派遣かバイトだかで
そうなったんだと
悪いけどそういう人の作品って物凄く技術的にも内容的にも酷いのが多い
「え?10年以上描いていてそのレベル?てっきり小学生の作品かと」って愕然とするくらい。
同い年でも大手や神と呼ばれる方々は年相応に布地もそれなりの物を身に着けているのになあ('A`)

大体派遣まで堕ちといて同人生活やってる場合かと
大手でファンが作品を待ち侘びているって状況なら兎も角
5冊も売れないようなアレなのに…

>>185の言う
 >学生さんならともかく、社会人なら最低限度の身だしなみ整えないってのは
 >「周囲の目をまったくきにしない」もしくは「自分の姿を脳内変換」のどちらかだろうから
 >言動が痛い可能性も高いんだろうな、
に当てはまって見ていて痛々しい

その痛々しい人に好かれて困っているorz
凄く親切だし落ち着いているし清潔だけど服装が恥ずかしいし作品もアレなので嫌だ
こちらがクレクレ厨な事をついつい言ってしまってもイヤな顔一つせず資料をくれたりするんだけど
自分が大手と仲がいいからなんだろうな〜位にしか思えない
純粋な親切とは思えないんだよね。
その人も友いなっぽいから仲良くしてあげたいんだけどどうしたらいいのか…orz
195友いな:2010/03/26(金) 16:55:45 ID:cBljrjl20
194はどんだけ性格が悪いんだ…
仲のいい大手がいるなら友いなでもないだろ
スレ違いだから帰れよ
196友いな:2010/03/26(金) 16:59:22 ID:E9NC7/yY0
釣り?
派遣wでも一応自分の生活を支えてそれで生活してくつもりなんだろ
ニートとかとはちがう
仕事で自己実現が果たせない人間は同人しちゃいかんってのはどうかと思う
私185だけどその人は「言動」はひどいとは思わない
原稿はひどいとしてもw
197友いな:2010/03/26(金) 17:03:41 ID:VdV73PIn0
>>194
お願いだからそのまま友いなで引き籠もっていてください
198友いな:2010/03/26(金) 17:15:39 ID:4dHo03Ex0
そりゃ友達もいないだろうな、って納得出来る性格の悪さw
199友いな:2010/03/26(金) 17:31:29 ID:3U1kCtu10
安い服しか買えない低所得者は趣味をもっちゃいかんのかそうですか
不潔ならともかく、貧乏人ってだけで差別すんなよ
200友いな:2010/03/26(金) 17:36:38 ID:hR/wjKlz0
何かのコピペかと思う程の完成されたうざさ
201友いな:2010/03/26(金) 18:30:32 ID:rl97FAhr0
仲良くしたく無い人に物をねだって譲ってもらっておきながら
感謝の気持ちも無くどうしたらいいのかと言える194が
194の周囲の誰よりも卑しくてケチだと思うんだけど。
202友いな:2010/03/26(金) 18:35:38 ID:78a1XFbA0
仲良くしてあげたいって、そんな奴と関わりあいたくもないな

自分派遣(というか委託業務)で仕事してるが
普通に生活してるし、イベント行ったりとか他の趣味にも当てている
そんな人間が自分以外にも見てるかもしれないのに、なんかひでーな
203友いな:2010/03/26(金) 18:55:13 ID:UU4OkHVl0
>>196
>派遣wでも一応自分の生活を支えてそれで生活してくつもりなんだろ

35過ぎて派遣やバイト…ってのはまあ人それぞれだし
それを恥ずかしいとは思わない、自分の生活や将来を考える頭がその年齢になっても皆無なのも良い。
ただこっちに擦り寄って来ないで欲しいだけorz

別に派遣だからって同人するななんて思わない。
自宅警備員でも大手や神クラスの同人描きなんてのも居るみたいだし
ただその人は作品が10年以上描いていても酷いw
そんな人見てると「遊び呆けて怠けてばかりいるダメ人間の末路だなあ」と思うよ
仕事に対しても趣味の同人に対しても。
だから遥か遠くから見てる分には可哀想、ああやって生きていくんだ…って笑えるけど
友達面されるのはキツイです(´;ω;`)

自分も友いなだけど努力が報われたのかやっと大手に声かけられたから
恥ずかしい所(例のオバサンに付き纏われてる所)見られたくないんだよ…
204友いな:2010/03/26(金) 19:07:01 ID:W7yS43kx0
つまんねーから失せろ
205友いな:2010/03/26(金) 19:20:40 ID:3U1kCtu10
合わないタイプの人間ってのはいると思うよ
でも明らかに見下してる相手にクレクレする203のが痛いです

あんなヘタレオヴァ友達じゃねーよただのキープだよw物くれるからちょっと優しくしてやったら
勘違いしてなつかれて困ってんのw
と言っているようにしか聞こえない
あいまいな態度とらずにとっととFOしたほうがその人にとっても幸せそう
206友いな:2010/03/26(金) 21:00:35 ID:1KOzXUwx0
203の被害者ぶってる顔文字がキツイです(´;ω;`)

何か道徳の教科書や寓話にでも出てきそうな意地悪な人だなー。
言いたい放題言ってたらその後バチがあたりそうなタイプ。
207友いな:2010/03/26(金) 21:27:34 ID:QG/AhjSj0
でもでもだって臭というのを初めて感じた…
そして性格が…すごく…悪いです……
小学校の時、こういうステレオタイプいたな〜
サクル者と海鮮で線を引きたがったり、へryというだけでpgrするのも
こういうタイプなんだろうなぁ。
いくら友いなでもこういうのとは友達にならなくていいわ。

ていうか自分へryだから相手にされないだろうけど(´;ω;`)wwww
208友いな:2010/03/26(金) 22:34:03 ID:CCXn4ny30
これは流行る(´;ω;`)
209友いな:2010/03/27(土) 00:03:56 ID:cbqCnWI+0
>194だけ読んでたら大手や神と崇められちゃって天狗になってる描き手か?と思ったけど
あれ?どうやら違うらしい…
>203にそっくりな人がいたよ、リア厨の頃だけど。


自分の友いな話。
知人以上友達未満のAさんが今度の厭離後にオフ会を開いて下さるそうで
「(私)さんにも参加して欲しいです」と声をかけてもらった…!
これを機にAさんと沢山話してお友達になれたら!とオフ会サイトを見に行ったら
「固まらない様に(いろんな方と知り合うきっかけにして欲しいので)席順は事前にアミダで決めます」
の文字が…
両サイド知らない人だったら話せねー!wその気遣い嬉しいんだけど・゚(ノД`)゚・。
210友いな:2010/03/27(土) 00:51:10 ID:udqmH0ia0
>>203
・35過ぎて派遣しか雇ってもらえない(多分底辺でも出来る仕事レベル)
・10年以上活動しているのに小学生レベル以下の作品しか出せない
・年相応のお洒落ができない(しまむらなどの質の悪い布地の服を平気で着て出歩く)

見るからに厨だって解るのに何故クレクレして甘える程親密なお付き合い(笑)してんの?w
付き合ってから厨の本性に気付いた!騙されたというのなら乙だけど違うよねこれ
まともな人ならこういうタイプは避けるんだけどね。
大手にも同類だと思われてCOされるのは時間の問題じゃないの?w

しっかしやっぱり同人は作品ありきだからなー
酷いレベルの人になんていくら自分が友いなでもごめんなさいかも
211友いな:2010/03/27(土) 00:54:59 ID:1+Y/c5ndP
210みたいなのだと言い方アレでも「そういう考え方もあるな」って思う

>>209
Aさんいい人じゃん
「自分の仲のいい人だけ」って集めるんじゃなくて
参加者同士の交流まで考えてくれてるんだと思うよ
知らない人とでもとりあえず話せる程度にしとくとか
話題が不安な場合あらかじめ参加者が判明してるならサイト見とくとかすればいいと思う!
212友いな:2010/03/27(土) 00:58:07 ID:xapf2EvQ0
>>210
見るからに厨って…
そういう外面要素と人格とは関係ないだろ
194本人か?
213友いな:2010/03/27(土) 01:08:15 ID:OikOklmM0
>>203
>こちらがクレクレ厨な事をついつい言ってしまってもイヤな顔一つせず資料をくれたりするんだけど
擦り寄ってるのはお前じゃねーかw
214友いな:2010/03/27(土) 10:42:04 ID:qGktEPMA0
まあ嫌いな人からわざわざ物借りる>>203みたいなタイプは意外と多いな
借りといて「こんなのわざわざ買って持ってるなんてバカだよねw」「ブスだけどこういう時だけ役に立つw」とかいう人
215友いな:2010/03/27(土) 13:20:58 ID:1LDEzGtv0
ろくな死に方しないって言われるタイプね
216友いな:2010/03/27(土) 13:54:28 ID:ZCvnnQwyO
194は自分を客観的にみることが出来ない無自覚性悪

仕事柄、接客における講習会があったんだけど
成人してからの見た目と性格は9割比例すると言っていた
絵や文章も例外じゃないかもしれない
うまい下手じゃなくて、自分が作り出した物語やイメージに心境や環境が影響されないとは思えない
だからって作品だけで人格を判断するのは損だと思うけどね
217友いな:2010/03/27(土) 14:49:00 ID:FIlYP6Ic0
http://suin.asia/dura/
ここ入ってみた
たいして意味はないんだろうけど・・・
218友いな:2010/03/27(土) 15:54:38 ID:CGIyOeGb0
上の方で上手い人としか交流したくないってあるけど、友多い人って別に神とかばっかりと付き合ってるわけじゃないよね
描き手だったとして、自分の主観で作品が好みに合わない人、技術的に劣りすぎる人とどうやって交流していけるのかすごく知りたい
やっぱり義理感想とか言いまくってるのだろうか
219友いな:2010/03/27(土) 15:58:37 ID:1LDEzGtv0
>>218
相手を見下してる時点で仲良くはなれないよ
そもそも友達って尊敬できる部分が無いとなれない


…釣りか?
そういや春休みだっけ
220友いな:2010/03/27(土) 16:20:44 ID:J4hUCIQaO
219に同意見

付き合いも結構長い同人友達(最愛ジャンルが被る同士)だと思ってた子が結構神に擦り寄り厨タイプだって最近知った
そんな子じゃないチキンだって言ってたからそうじゃないって信じてたのに、エチャの時に明らかに神ファンですアピールに見えてしかたがないからショックだった
仲良くするなって言いたい訳じゃないし交流するなって訳でもないけどなんか神に近い人=利用しちゃえって感じが見え見えで嫌だった
その子との交流やめたいからはっきり言ったら今メールするのやめるって捉えられたみたいで返事来ないw
どう言ったら大人の対処的な感じで縁切れますかゆっくりFOした方がいいですか?個人的には二度と会いたくないと思ってます
221友いな:2010/03/27(土) 16:26:18 ID:YSFWIBJP0
いい加減スレタイと>1くらい嫁
そんなんだから空気読めなくてまともな友達も出来ないんだよ
222友いな:2010/03/27(土) 16:38:45 ID:J4hUCIQaO
221 軽率だったすみません
223友いな:2010/03/27(土) 16:42:04 ID:+Ah4ngmS0
>神に近い人=利用しちゃえ
いるよねこういう人
神の側近にとりあえず近づいて仲良くなって、それ経由でいざ神本人と仲良くなったら
その側近はあっさりと切り捨てるというのを過去に何度も見てきた
なんかいろいろすごいと思った
224友いな:2010/03/27(土) 18:12:53 ID:HRChoj9/0
>>220 エーーー…リアなのか釣りなのか…
神にファンですアピールの何が悪いのかわからん
神の作品褒めただけでも擦り寄り行為になるのか?
心狭すぎるってかただの不貞腐れだろ
絵茶のそのことだけで二度と会いたくないレベルって…
もともと友達だなんて思ってなかったんじゃね
切って正解 220にとってもその人にとっても
225友いな:2010/03/27(土) 20:49:13 ID:0qG8+2/70
私も>220を読んでどこから先が擦り寄りになってしまうのか分からなくなてきたw

擦り寄りって本人同士の片方が途中から相手に対してどこかしら見下す気持ちが生まれたり
誰々を紹介してとかあれ描いてこれ頂戴?って自分の利益になるような事ばかり
相手の気持ちを考えないで要求する奴や、
本人達がうまくやってても、それが気に食わない周りが自分の好みじゃない方を
妬みとか勝手な偏見でギャーギャー騒いでるもんだと思ってたよ。

他人のファンです好きですアピールがウザかろうが、アピールされた側がそう思ってなきゃ
それは擦り寄りじゃなくて「アピール=友達になるきっかけ」なんじゃないの?
特に最後のうるさい外野は、そんなに妬ましいなら自分もアプれよと思うが
226友いな:2010/03/27(土) 21:08:40 ID:OPGusZsdP
つかみんな何だかんだ言って友達いそうだね
一度ぐらい人間関係で悩んでみたい…
227友いな:2010/03/27(土) 21:34:44 ID:8ApXJBX00
人間関係で悩みっていうなら学校や職場でのもあるだろ
友達?いないよ・・・とにかくいろいろ行動中
228ともいな:2010/03/27(土) 22:33:27 ID:HNrXCLVc0
擦りよりってどこからどこまでなのか本当に難しい
以前ジャンルで擦りより厨だって言われてた人は
実際に会ってみたらドピコで友いなの自分にも気さくに話しかけてくれて
全体に気配りのできる凄くいい人だった
神と仲良くしたくてできなかった人たちが叩いてるだけだった

ジャンル参入当初にその叩きっぷりを見てしまってウヘアって思ってるうちに
神とその人はジャンルを抜けてしまって、今は叩いてた塊しかいない
あの人たちに話しかけに行ったら擦りより認定受けそうで怖いし
なによりそういう人たちと仲良くなりたいとも思わない
でもひとりぼっちで萌発散するのは寂しい…斜陽ジャンルだしそろそろ心が折れそう
229友いな:2010/03/28(日) 00:04:21 ID:HRChoj9/0
「Aさん(ジャンル神)には恐れ多くて声掛けたことないです><
あなたはしゃべりやすいです♪」って言われたときの切なさw
230友いな:2010/03/28(日) 00:40:53 ID:2RS+9eF60
好きなプロ作家がいて、その人の関係者が自ジャンル大手。
その作家の作品が好きなのと大手が好きなのは完全に別ものなんだけど、
憧れてる大好きなあの人の関係者!って考えるだけで、
なんかすり寄ろうとしてるみたいで嫌だなって思う時がある。
なのでただ本買うだけで話かけたりはしない。
全くすり寄りでもなんでもないんだけど、
好きなアイドルの親友が自分の身近にいるっていう感じとでも言えばわかるだろうかw
そういう微妙な気持ち。
ジャンル内にいる限りどこかしらから繋がってるんじゃね?って感じなんだけどさ。
あ、友いなだから関係なかった…
231友いな:2010/03/28(日) 01:13:07 ID:F9tnctPN0
イベントで交流大手と言われてるサークルのお隣になった
間に売り子と荷物でがっちりガードしている自分に話しかけてくれた
なんというか……交流の上手い人って会話が神がかってんなって思った
その一時が楽しすぎただけに今すごい凹んでる自分馬鹿だな……
232友いな:2010/03/28(日) 01:20:11 ID:8WDjMdyL0
>>231
その神がかった話術を知りたい
気の置けない友人が欲しいと交流頑張っても壁を取り除けないんだよ
同人って皆ガード鉄壁すぎるorz
233友いな:2010/03/28(日) 03:04:16 ID:gtvqIQIB0
>>230
自分はその関係者のほうだ。
自分はジャンル大手ではなくていたって普通の立場なんだけど、
親友がプロ作家でその関係者ってばれたら周囲の人がさーっと退いていったのを感じた。
自分からは絶対に関係者だってことを口外しなかったし話題にもしなかったのに
過去作品に関わっていた事からばれて晒されたりもした。

ヲチされてからは誰でも疑ってしまって壁作って、今では完全なヒキ
友達もいない、オンやってる意味もわからなくなってきた
親友のまわりでファンの子達が神だ神だと讃えてるのを目の当たりにすると
八つ当たりだとわかってても恨めしく思ってしまう
234231:2010/03/28(日) 03:36:16 ID:F9tnctPN0
>>232
上手く説明できないけど、気楽っていうか、苦しくない心遣いに溢れてるんだ……
いつも萎縮して淡泊で疲れる後悔まみれの会話になりがちなんだがそれがなかったんだよな
ひたすらそーなんです!そーなんです!嬉しいです!って言ってたような気がする
記憶力も凄かったし、ちょっとした言葉やしぐさからバッチリ見抜く人なんだなと思ったよ
どうすればそれが身につくのかはわからんがorz
235友いな:2010/03/28(日) 06:53:45 ID:XbZFKPzE0
自分の職場にもいるよ、会話が神がかってる人
とにかく返しが上手い
嫌みにならないし話の広げ方が上手い
なんでも相手の話のいい部分を拾って広げる
あれは真似しようと思って出来るもんじゃないと思った
天性のものもあるだろうけど
何年にも渡って気遣いを続けないと身に付かないような気配りを感じる
236友いな:2010/03/28(日) 09:35:17 ID:heWy0wmY0
そういう人ってとにかく相手のいいところを見つけるのが上手い気がする
上手いというか、いいところをちゃんと見ようとしてるというか…
自分は何かっつうとあら探しばっかりするからダメなんだろうなorz
できるところから真似していきたい
237友いな:2010/03/28(日) 12:22:53 ID:RxeOKMBZ0
萌語りがどうも苦手
他人がしているのは聞いていて凄く楽しいんだけど
自分は作品ですら萌を表に出すのが恥ずかしいのでできない
でもいつか仲間とキャッキャウフフしたい
その前に仲間作らなきゃだけどさ
238友いな:2010/03/28(日) 14:59:08 ID:fBB/qbyj0
架空の結束 FU
でググってみて
俺そこ入った
別に変なサイトじゃなかったし
普通に掲示板とかで話できるし
239友いな:2010/03/28(日) 15:34:24 ID:R4Vl+nhu0
>>238
覗いてみたけどなんか怖いからいいや

それより友いなFNSってまだ稼動してる?
そろそろ自問自答も飽きたので
人と萌え話してみたくなったから入ろうかと思ってるんだけど
240友いな:2010/03/28(日) 15:49:07 ID:d0nQXFhW0
>>239
問題なく動いてると思うよ。人数もじわじわ増えてるし
日記書いたらコメントもらえたり、自分も通りすがりに合いそうな人にコメントしたり楽しい
誰もが友いな同士で、2ch臭隠さなくていいってだけでこんなに心が休まるとはw
まあまだ誰にも友達申請できてないんですけどね!!
241友いな:2010/03/28(日) 15:51:19 ID:JwtwUi4a0
携帯メールでの交流まで漕ぎつけた時
時々テンションあがって痛いメールを送ってしまって返信がなくて凹む→
でもまた向こうから別の内容で連絡がくる(痛い内容についてはスルー)ていうのが続いて
返信したくないことについてはスルーしていいんだし、されてもこの話題は苦手なのかなと気にしない。
こっちもスルーされたほうが楽だってことに気がついた。

スルーしていい内容と悪い内容とあるだろうけど、交流広い人だったからその辺は押さえてらっしゃったなあ
全部合わせなくていいんだと色々勉強になったよ
その人とはこっちの至らなさで自然消滅しちゃったけど
自分でも自分が重いと思ってたから、いちいち気にしない精神を少し持てるようになって気が楽になってきた
242友いな:2010/03/28(日) 15:58:12 ID:QSdTb26d0
>>239
FNSはフジテレビ系列だぞw
まったり動いてるし、人も増えているのは良いが
登録してそのままとか、プロフもまっさら状態の人も多いのはたしか
243友いな:2010/03/28(日) 16:20:52 ID:uZHI+atI0
交流上手い人ってだれにでも優しいよな
以前は妬みもあって八方美人乙、って思ってたんだけど、よく見たらそうじゃないんだよ
だれにでも親切で優しいけど、嫌な人には愛想よくしつつもきっちり壁作ってる
が、その後のフォローは忘れない
敵を作らず味方だけ増やすってこういうのか、と目から鱗だったよ
この人はだれにでも優しいってわかってるから、ヒキーな自分も気軽に挨拶できるし、
自然と周りに人が集まってる
見習いたいな
244友いな:2010/03/28(日) 16:23:43 ID:t20V3tuB0
気付いてたけどつっこまなかったのにww

話題が出たのでちょっと教えてもらいたいんだけど、
前の友いな掲示板みたいにチャットの待ち合わせや他の募集って
sns内で行われてたりする?
せめてチャットの待ち合わせくらいは誰でも見れる状態が良いと思うんだけど
このスレで呼びかけの書き込みをしてもおkなのかな?
245友いな:2010/03/28(日) 16:29:56 ID:noztQxzN0
亀だが>>203には全く同意できないが>>210だと納得してしまう不思議w
203は最低だけど
>・35過ぎて派遣しか雇ってもらえない(多分底辺でも出来る仕事レベル)
>・10年以上活動しているのに小学生レベル以下の作品しか出せない
>・年相応のお洒落ができない(しまむらなどの質の悪い布地の服を平気で着て出歩く)
は酷いと思う。ってかそんな酷い人存在するのか?ってレベルじゃないの?これ

作品と人柄は比例するって考えってそんなにおかしい事かな
実際へたくそな人で良い人なんて見た事ない
一見良い人にみえてもそれは「卑屈さから来る親切」とか擦り寄り目的とかそんなのばっかり
自分に自身がないから人に強く言えない=穏やかで優しそうに見えるっていう感じ
自分を変えようという努力が出来ない人の優しさって嘘付きの証拠だと思う

単に「作品レベルが低いから友達になりたくない!」ってんじゃなくてその作品作りの姿勢の問題かな
結局は性格の問題なんだよね。
246友いな:2010/03/28(日) 16:34:55 ID:R4Vl+nhu0
239だけど
本当だFNSってwww

最近ここで話題になってないからどうだろうと思いながら入ってみたけど
まったりしてて住みやすそうだね
友達が出来るかどうかは自分次第な感じだけど…
日記ツールにならないように気をつけよう
247友いな:2010/03/28(日) 18:00:31 ID:sl8TCx790
>>245
何行も使って他人を見下すヒマがあったら自分の性格直せ
248友いな:2010/03/28(日) 18:46:10 ID:OEqWOe6Y0
上手い下手についてはおいといて、同人活動に対するスタンスの違いは
「同人友達」を探すのには重要だよね
249友いな:2010/03/28(日) 20:50:20 ID:shYERiyk0
基本的には作品>>人
ただ男子は身なりが悪くても作品は神という作家は沢山いるが女子はその割合は減る感じはする
昔の同人大手ならそういう人も結構いたが
仕事は35過ぎて派遣といっても色々だ
この不況でよく出来る人でも給料が釣りあわないとか様々な理由でバンバンリストラされてるから
一概に見下したりしてるのは単なる世間知らずとしか思えない
逆に明日はわが身と危機感持ってない人の方がどうかしてると思う
250友いな:2010/03/28(日) 21:23:01 ID:FHs47hIE0
今の日本女性の非正規率の高さを知らないんだろうか
派遣を見下すって、学生か主婦か余程のお嬢様?
服もシャネルみたいにブランドのロゴが入ってるならともかく
見ただけじゃ普通どこの服かなんて分からんよ
しまむらと分かる人ってしまむらマニアか何か?
251友いな:2010/03/28(日) 21:31:11 ID:t20V3tuB0
作品や絵のレベルについてどうの〜ってレスを読む度に
どんだけ相手の作品レベルが重要なんだよ?って思うけどな。
人の作品を下に見てる人にはじゃあお前はどれだけの神レベルな物を
作ってるんだよ?とも思うし、作品を生み出せない人とは仲良く出来ないんだ?とも思う。
相方になる訳じゃないんだし、まずは性格ありきなんじゃないの?
252友いな:2010/03/28(日) 21:47:13 ID:eIHGggJ20
価値観というか、友達に何を求めるのかの違いなんだろうな
作品>人(性格) の人は自分の作品をより良くするために
切磋琢磨できるライバル的な同人友達が欲しかったり、
地雷やジャンル的なものも含まれてくるんじゃないかな
それ以外は一般でまかなったり、いらないってタイプだろうし、
人(性格)>作品 ってタイプは普通の友人として同人友達を求めてる
多少ジャンルや地雷が合わなくても気にしないのもあるかも
その価値観が合わない人同士が何かのきっかけで知り合ったら悲惨だろうけど、
価値観が合ってる人同士であれば良い友人関係を築けるんじゃないかな
253友いな:2010/03/28(日) 21:55:10 ID:iLScWtHF0
>>245
同意。

言っちゃなんだが、ある程度自分を客観視できて並程度の恥じらいを持ち合わせていたら
小学生レベルの絵や意味の取れないような駄文を平気な顔で公開できないと思う。
普通はレベルの低さを恥じて必死で努力するか、さげるかすると思う。

一事が万事、そういう人は客観視できないから痛い格好してるし、レベルの低い仕事するし、
それに危機感も持ってなかったりする。
友情ってやっぱり尊敬がないとなりたたないと思うんだ。
だけど、そういう人を尊敬できる?
正直私には無理だな。
それを最低と言われたら最低なのかもしれない。
254友いな:2010/03/28(日) 22:03:24 ID:pOJOFDOX0
尊敬とか大仰な言葉使わなくても、普通に生活しててそんな酷い感じの人に出会わないよね
同人イベントにはいるけどさ…
255友いな:2010/03/28(日) 22:14:00 ID:epYfXydh0
一時期方々で暴れてて絡みとかで「いつもの人」みたいな扱いだった
ヘタレ死ね教の人でしょ
触らない触らない
256友いな:2010/03/28(日) 23:40:52 ID:5jQCHxAJ0
別にどういうレベルのものを公開しようと自由なのが同人じゃないの?
昔の人なら絵は下手でも話が神という人もいるし
最近の同人板は絵がすべての人が多いけどそれにしてもそこまで要求するのか?
自分は嫌いでいいじゃん
257友いな:2010/03/29(月) 01:50:29 ID:ZOFUNqP40
自分は嫌だから、友人にも要求するんじゃないかな
他人ならどうでもいいけど、自分に関わりのある人が
自分の価値観に合わないのが許せないんだろう
一対一ならそれでいいけど、人間関係なんて一対多なんだから
ある程度の融通がきかないとストレス溜まるし、
友いなになっても仕方がないんだろうね
258友いな:2010/03/29(月) 02:31:27 ID:kdPQTGyV0
確かにお互い尊敬の念を持つのは大事
つまり自分も尊敬する人から尊敬されないと成り立たない
だから友いななんだな
259友いな:2010/03/29(月) 02:39:22 ID:682zoGrD0
尊敬できる部分って一つでも有れば充分なんだけど
そんなに大げさに考える必要無いし
どんなに素晴らしい人にも欠点は有るけど、自分(相手)に取ってそれを上回るものが有ればいいのよ
理想ばかり追い求めてる人と自分を過小(or過大)評価してる人多いのかね
別に友達イラネって人は何も問題ないけど

自分は良い悪いでなくウマが合う人に出会えないorz
ソリが合わないっつうの?そんな感じ
260友いな:2010/03/29(月) 07:41:29 ID:BxaVZCHA0
>>253
ちょっと同意。
三十代後半にもなって神とは言わないがピコレベルの絵で
同人を続けてる人って自分に対する客観視が出来ない人だと思う。
または絵は下手でも話がいいのよ!と自分の脳内だけで思い込んじゃってる
かわいそうな人かな

でもそんな年になるまで自分を客観視出来なかったままきてしまったからこそ
努力もせず上達もしないレベルの低いままでそんな年になってしまったんだろうと思うしね

前にヘタレの年上の人と話したことあるけど
自分の作品に自信満々でびっくりした覚えがある
だからこそヘタレの癖に大手の悪口を日常的に行ってるんだろうなと思ったw
261友いな:2010/03/29(月) 08:31:52 ID:VtXAEL3k0
いろいろなタイプがいるとしか言い様がないけど、
正直中学生でももっとちゃんとした絵描くぞ…ってレベルの人が居て(20代後半)
年間10冊超えの勢いでペラ本出してた。

若干劣等感はあるっぽいが、日記見てると
ほんとにジャンルが好きで、キャラが好きでって感じでオカシイ人ではなかったな
会ってもすごい普通。なんも特筆することがないほど普通の人。
2年付き合って、全然上手くはならないけど愛は伝わってくるよ
262261:2010/03/29(月) 08:34:21 ID:VtXAEL3k0
書き忘れてた、ちなみにその人はちゃんとジャンルで友達できてる
263友いな:2010/03/29(月) 10:17:22 ID:xv0LqmmW0
自分の唯一の同人友(だと思いたい)もそんな感じ
もうすぐ40だが、絵ははっきりいって上手くない(本人も少し気にしている
しかしギャグネタは面白いし、
話すと「その発想はなかった」という言葉がリアルで頭をよぎるんだよね

しかし「中学生レベルの絵」も、ここ数年は上昇中だよね
すごく上手い人が明らかに高校生な話題を持ってきて、驚く事もしばしば
264友欲:2010/03/29(月) 17:09:18 ID:SJGRig9z0
絵のレベルで友人を選べるような奴が来るスレなのかここは…
レベルも年齢もどんだけ離れててもいいから同じザンル話ができる友達が欲しいです安在先生
265友いな:2010/03/29(月) 17:43:52 ID:oYFptswC0
>>264
だから「作品レベルの話」じゃなくって
結局は「性格」「人として当たり前の感覚を持っているかどうか」の話だよ
>>253>>260をちゃんと読んだ?

作品が拙い「だけ」で叩く奴なんていないよそんな事したら
「じゃあお前はプロ以上の神作家なんだろうな?」って言い返されて終わりじゃん

>小学生レベルの絵や意味の取れないような駄文を平気な顔で公開できないと思う。
>普通はレベルの低さを恥じて必死で努力するか、さげるかすると思う。

 >“普通” は レベルの低さを恥じて必死で努力するか、さげるかすると思う。

   ↑この“普通”の事を社会人であろう年齢の大人が出来ていない。って事が怖いって話だよ。

そんな人が性格いいと思えるか?まともな思考してると思えるか?
絶対にありえないだろ
全く関わる気がないなら哀れな生き物と思うだけで済むけど友達としてなら絶対ありえないって話だよ
266友いな:2010/03/29(月) 17:53:04 ID:uuFfEoCq0
趣味の同人に何言ってるんだか
向上心も客観的視点もまるでなく努力もしないワリに愚痴ばかり
みたいなタイプなら迷惑っちゃ迷惑だけどやること自体は自由
ましてやレベルが低かろうとなんだろうと自分で満足して楽しく活動できてるんなら
上手くてギスギスしてる人より100倍いいわ
267友いな:2010/03/29(月) 17:53:17 ID:QHZY/JJm0
各人の想定する小学生レベルの〜に確固たる基準がないからずっと堂々巡りだと思う

私は同人という表現の場で知り合うなら、作品の上手い下手というよりは萌える萌えないで
人を判断して付き合いたいと思うかそうでないかを選別してしまうと思う
選別できる立場ではないけど、やっぱりこれいいなって思える人でないと話はしにいかない
268友いな:2010/03/29(月) 18:02:57 ID:682zoGrD0
>>255も書いてる「いつもの人」だからスルー推奨
相手してやるから調子に乗って絶好調じゃない
269友いな:2010/03/29(月) 18:15:07 ID:a0cvAaMW0
・安物服のへタレと一緒にいたら大手に嫌われちゃう!
  →自分自身をちゃんと見てもらえてない「その他大勢」自己紹介乙
・しまむらとか安い生地の服アリエナス
  →世間の流れが読めてないオバサン感性乙
    頭の中は80年代で止まってんの?
・小学生並みのへタレがサイトやオフで公開pgr
  →海鮮?オバサン臭い書き込み乙
   書き手ならさぞかし老害なんだろねかわいそう乙
270友いな:2010/03/29(月) 18:15:41 ID:oYFptswC0
>>268 
えええ?>>253>>260も全部その荒らし一人の仕業なの?
実際「いい年してピコレベルの描き手にまともな人間はいない」って事実や体験談がこれだけ出ているのに
それをひっくるめて全部荒らし?
こういう人が努力もしない癖に大手の悪口や卑屈になって周りを困らせるんだろうな
まだ若い、もしくは同人始めたばかりの初心者ならそれも同情できる範囲だけど…
271友いな:2010/03/29(月) 18:26:21 ID:a0cvAaMW0
事実wwwww
体験談wwwww
どwwwこwwwがwww

>>253>>260も予想・想像の域を出ない、ぶっちゃけ妄想書き込みだしwww
>>261>>263のような具体性がどこにあんの?
「事実」や「体験談」出してるのは「人格に創作物のレベル関係ないよ」派だけだろw

つーか可愛そうな婆は巣に帰れよ乙してやっからwww
はい乙乙
272友いな:2010/03/29(月) 18:44:46 ID:fExTI95s0
ちょっと凝ったネイルで好きなサークルに新刊買いに行ったら
お釣り渡されるついでに笑顔でさらっと「爪可愛いですね!」と
言われた
口下手なのに思わず笑顔で「有り難うございます!」と返事してた

思い返してみると、これまで作品が神と思った人はその大半が
褒め上手だった
そして観察力にも優れていた気がする
作品でも外見でも、相手の良い部分だけごく自然に褒めて
欠点には触れず見事に見て見ぬふりをする感じ
価値観が合わなかったり付き合えないと思う相手は礼儀正しく
スルーしていて、蔑むようなことは言わない
その手のマイナスだったり無駄な思考をしないで、自分の
好きなことにだけ集中してるんだと思う
今は海鮮で友いなだが、そういう生き方は見習いたいものだ
と言うか、ああいう観察力とかってどうすれば身につくんだろう?
273友いな:2010/03/29(月) 19:34:47 ID:O6KPra7A0
>>270
へたれは頭悪いからレスに書かれている日本語の意味が正しく理解できないし、
都合の悪い書き込みにはすべて嵐のレッテル貼るし、
同じ2ちゃんの書き込みなのに片方は妄想の産物だと決め付け、
片方には具体例があるから真実とか馬鹿みたいなことが平気で言えるんだよ。
こういう人たちは理屈もへったくれもない。あるのは感情だけ。
自分が不快だったらヒステリックにたたく、それだけ。
こういう人たちと付き合っても疲れるだけだよ、ほんと……
今の流れでだいたい想像つくでしょ
274友いな:2010/03/29(月) 19:37:28 ID:atgDuwF7P
>>272
誰でもむやみやたらとお世辞言われてもうれしくないけど
本人がちょっと頑張った部分(その例ならネイルか)ほめられたら嬉しいよな
相手の様子を良く見ていつもとどこが違うかとかそういうの見て声かけるのがいいのかな

というのは簡単だけど難しそうだ
275友いな:2010/03/29(月) 20:15:24 ID:a0cvAaMW0
>>273
iLScWtHF0とBxaVZCHA0、それからoYFptswC0が
元のIDのままちゃんと戻ってきて書き込みしたら
同意してやってもいいよw

あと本人の主観でしかない書き込みに対して
事実とか体験談とか言ってたのはあくまで>>270ですw
単に間違いを正しただけですよ?
真実とかどこに書いてあるんだろ???

>日本語の意味が正しく理解できないし
どこまでも自己紹介乙ですw
276友いな:2010/03/29(月) 20:21:03 ID:4aTSKq7R0
oYFptswC0は絡みにまで出張しといて
どっちが必死なんだ
277友いな:2010/03/29(月) 20:46:05 ID:a0cvAaMW0
ID変えて擁護とか言われたら嫌なんで再度書き込み

絡み見たら2レスで必死扱いかwすげえな。
必死っつーのはこの書き込み入れて4レス、
これくらいから必死って言っていいレベル

うん、必死乙w>自分
278友いな:2010/03/29(月) 20:47:20 ID:T3T43Aoq0
>>274
そう。まさしく自己満足と思いながらもこっそり頑張った部分を
さり気なく褒められたからすごく嬉しかったんだ
それもお世辞っぽさなんてまったくなくて、素直に思ったこと
気付いたことを口にしたような言い方だったんだよね
だから自分でもビックリするくらいに反射的にお礼が言えた

その人は普段あまり積極的に交流していないみたいなんだけど
チャットやオフ会をやれば必ずそれなりに人が集まるし
何度かスペース前通ったら話しかけているお客さんが多くて
やっぱり…と思ったよ

訓練して出来るようになったのか、元々そういう人種なのか
わからないけど、見習いたい
いつか同カプの人と一緒にイベントに行ったりしたいなー
279友いな:2010/03/29(月) 21:06:29 ID:oYFptswC0
>>273

成る程。だからいつまで経ってもドピコなんだよ って言われる典型って訳ね。
同人初心者なら兎も角(大手も最初から神レベルじゃなかっただろうし)
何年活動しても低レベルな人ってみんな意地悪で卑屈でおかしい人しか居ないんでしょうね。

一見優しい人?に見えても演技なのかな?…しっかし哀しいよなあそういう自分を誤魔化て逃げる生き方
自分が悪いのを棚に上げて被害者面してヒステリックに喚くし
高齢へたれな人って本当に全員怖い


…とここまでダラダラと書いていたら>>275>>277が更にファビョってて怖い
もしかして「高齢ドピコはこんなに痛いんですよ!」って思わせたい為の
ヘタレアンチ(これがいつもの人?)の自演かと思うほどの痛さw

でもこの流れはスレにとって友達選びの良い指針になっていると思う
お互い悪い人に引っかからない様にしたいね
280友いな:2010/03/29(月) 22:03:59 ID:pil5lF6q0
なにこの流れ
同じ友いなでもこんな流れは読んでて気持ち悪いよ
281友いな:2010/03/29(月) 22:58:32 ID:QHZY/JJm0
こんなだから私ら友いななんだな、って思うw
282友いな:2010/03/30(火) 01:22:50 ID:/uXFaiJA0
まさしく「そう思ってるのはお前だけ」だな
283友いな:2010/03/30(火) 01:44:15 ID:Q0JOwuDb0
ここ数年、人と話す時にどう表情を作って良いのかわからないんだ
昔は人と話す時の表情なんて意識した事なかったのに
この症状が出るようになってから友達と呼べる人が作れなくなった
会話の内容より、今どんな顔をすればいい!?
とそればっかり気になってしまって
曖昧な返事や見当違いな返答をしてしまったりしているから
会話の噛み合わない変な奴と思われているんだろうな
このせいで人と話すのがもう苦痛で仕方がない。これ病気?
284友いな:2010/03/30(火) 06:50:12 ID:ResKJXSf0
>>283
自分も似たような状態に陥ったことがあるが
人間の顔を観察してわかったことがある。
無表情でも大丈夫。 

病気ではないが病的ではあるから
不安なら、いちど心療内科みたいなところにカウンセリング行けばいいと思う


かくいう自分も、交流怖くて、同人内で誰とも関わってない
ただ淡々とイラスト更新してきたけれど、
誰も見てない独り踊りしてきてた考えたら、ものっすごいさびしいんだぜ
285友いな:2010/03/30(火) 14:00:53 ID:TNRMOqCs0
>>279 なにこの人きもちわるい…

ヘタレは描くな、せいぜい海鮮でいろ とでも言いたげだし
友達選びの良い指針とかワロタw
お前みたいな価値観のやつに選ぶ機会はないと思うよ
286友いな:2010/03/30(火) 14:20:25 ID:mGLlJcv30
いわゆる萌え語りというやつができない
萌えはサイトや本で形にしてしまうので自己完結
他と傾向や解釈の違いでもやもやする位なら始めから語らず

そのジャンルで活動している間は、基本的に他のサイトや本を見ないので
同ジャンル者の褒め合い・馴れ合いにもついていけない
あと、イベント会場で声高にキャッキャするテンションに
ついていけないというのもある

長いことこのスタンスなので友いなに慣れてしまった
ごくごくたまに拍手をもらったり、イベントで話しかけてもらえるだけで充分
287友いな:2010/03/30(火) 19:17:36 ID:KF3W0ivm0
自分が萌えに対して閉鎖的だって色々関係通じてわかったし
相手が自分の萌えに対して地雷とか思われるのも憂鬱なので萌語りはあまりしないようになったな。
サイトで自分の萌えを発散して、それに反応してくれる人とだけ付き合ってる
どうかなと思うけど、相手の萌えに合わせようとすると空回りして色々失敗したからしょうがないと思ってる
288友いな:2010/03/30(火) 20:22:26 ID:kxIuCuwg0
わかるなぁ。
地雷の人が多いジャンルにはまってしまった上、私自身も地雷が多いのでお互いの為にも声をかけられない。
そのジャンルはオフのイベントが無いのでそういう所で出会うこともできないし、
かといってオンではグループで内輪化しちゃってて、グループなんて作らずに仲良くしたいとか思ってたら
結局どこにも属せず気付けばぼっちみたいな状態になってしまった。
どうしてこうなった。
289友いな:2010/03/31(水) 01:22:48 ID:QE4c7PJI0
自分みたいに複数カプが好きな人は困ると思った。
A×B=A変態化、B誘い受け
B×A=A天然可愛い系、Bたらし系
みたいに受け攻めであつかいが違ったりするので、
特定のカプだけの人だと見解の違いとか酷い言われ方したりとかで
モヤモヤすることが多い。
仲間を作るならある程度絞らないと駄目だと思った
290友いな1/2:2010/03/31(水) 12:47:29 ID:td8oyyQ80
長文でごめん。決意表明もこめて。

学生時代からの友達がイベントで知り合ったという人と
ずっと仲良くしててすごくうらやましいんだよね。

本を買うのに並んでて、大分待つからと隣の人と話してたら
すっかり意気投合したらしい。
年齢も住んでる場所も違う人だけど仲良くしてて、
地方のイベントの時はその人の家に、東京の時は彼女の家にと
泊まりあう仲にまでなってた。

私と彼女は学生時代からの仲だし気が合うので買い物したり
遊びに行ったりお勧めの漫画やDVD貸しあったり、
すごく楽しいけど同人に関してはジャンルがまったく違う。
お互いに布教しあったりしてるけどやっぱりかぶらない。
それだけに彼女からその話を聞いてうらやましくて
真似してみたけど、その時はキャッキャウフフできても
後が続かない。
291友いな2/2:2010/03/31(水) 12:49:19 ID:td8oyyQ80
なんでかなぁと思って気がついた。彼女、なにをするにも
一手間かけるし何よりすごくフットワークが軽い。
メールの返事も早いしお勧めのを貸してくれる時も
ここがお勧め!メモがついてたり、可愛くラッピングしてたり。

かえりみて私はメールの返事も遅いし何をするにも腰が重い。
サイトを作ろう!とか思っても、思ったまま、準備したまま
もう3年くらい経ってるし。

万事こんなんだから、せっかく知り合えてもだんだん疎遠に
なっちゃうんだろうな。要は彼女は縁を大事にできてて、
私はできてなかったんだろうと思う。

彼女を見習いたい。
同じジャンルの友達ほしいよ。お泊まりして萌え話
キャッキャウフフとかしたいよ。

そのためには、グズグズ言ってないで行動しなきゃね。
頑張るよ。少しずつ自分を変えたい。
292友いな:2010/03/31(水) 18:10:38 ID:MOAUVJSM0
>>289
自分もそんな感じだ
逆カプも同カプで見解違いでもあまり気にしない。
元々マイナージャンルが好きだったから
本やサイトがあるだけでありがたいと思うからだろうけど

やっぱりカプは固定派とか、キャラAはこう!って人が多いのかな
293友いな:2010/03/31(水) 19:17:59 ID:K/3KdTIA0
>>290
そういう風に頑張ろう!って思えたことが大きな一歩だと思う。頑張って!
あまり無理はしないようにね
294友いな:2010/03/31(水) 19:37:31 ID:Fm9h8gVR0
>>290
あー耳が痛い話だ。私も腰が重い自覚はある。
メールが来ても嬉しい反面面倒…と思ってしまうんだよね。何とかしなきゃね…。
295:2010/03/31(水) 21:59:59 ID:EGCRSoWi0
まずその「その場だけのキャッキャウフフ」すらできない件についてorz
隣サークルさんと何を話したら良いのか分からず
相手がパンフとか読んでたらタイミングもつかめず
いつも朝と帰りの挨拶だけで終わってしまうよ…
296友いな:2010/03/31(水) 23:05:19 ID:iggPOvZH0
ただいま。ここは一年振りくらいかな?

ヲタ友達作りに励んでみたもののやっぱりダメだった。
オンラインだけじゃなくてオフも始めてみたけどまだまださっぱりだ。

でもここに来たらなんか落ち着いた。
いつの間にかSNSも出来てたのかー。後で登録してみる!

おし、気合い入れ直して友活がんばるばるばる!

>>290
わかるわかる。自分の友達もそんな感じだー。
絵の才能もあるしすごくうらやましい。
最近はジャンルが違うからか、だんだんつきあいも無くなってきた気がする。
前回のイベントの時も自分はスペースにひとり。
売り子もいなく、スペースから出られなくて。
彼女はスペースに複数人がいたので少しの時間ならこちらに来てくれるかな?
と思ってメールしたんだけど音沙汰なしで。
閉場後に彼女のスペースに行って挨拶がてら5分くらい話して帰ったよ。
忙しかったんだろうなあ、仕方ないか…と自分に言い聞かせて
家路についたんだけど道中なんだか涙が出てきた。

アフターも予定なく家に直行。
幸い、持ち込んだ本はほとんど売り切れてカートは軽かったんだけど
気持ちはすごく重かったよ… 長文スマソ
297友いな:2010/04/01(木) 18:34:44 ID:/BxX9JZIO
同人関係の友達がいないんだが、
ここはそういう解釈のスレでよろしいか?
298友いな:2010/04/01(木) 18:59:21 ID:JjvUTlyk0
>>1
リアルでの友いな、同人での友いなどちらでもおk。
299友いな:2010/04/01(木) 23:36:29 ID:As/P2gR00
>>297
何言ってるんですか、同人友達がいない人なんかいる訳ないじゃないですか
同人やってるって時点で、同じ趣味のサークル仲間、友達がいるのが前提ですよ?
一緒に活動出来る友達のいるオタクだけが、同人をする資格があるのです!
300友いな:2010/04/02(金) 00:19:49 ID:SL9IEis40
299はエイプリルフールかな?
301友いな:2010/04/02(金) 01:43:54 ID:QrRI5cKsO
>>299
ツマンネ

同人友達がいない人と、普段から友達がいない人となると、ここで互いに語りたい話も変わってくるよね
302友いな:2010/04/02(金) 02:24:44 ID:tNdTmemj0
同人に入れこんだばかりにリアル友いなになり、
同人友とも疎遠になり今ぼっちマスターだわw

orz
303友いな:2010/04/02(金) 02:42:06 ID:hoUc+wayP
入れ込んで非同人の友達の約束全部ぶっちぎったとかでもない限り
(リアでもないならいつもべたべたしてるわけでもないだろうし)
多少連絡つかなくなったぐらいで疎遠になるなんてのは
最初っから実は友達じゃなかったとか思って気分切り替えてしまえ
304友いな:2010/04/02(金) 03:08:37 ID:RsG4jPlm0
>>302
おまおれ

腐をひたかくしにするあまりリアルの友達とも打ち解けられないし
かといって同人で仲いい人がいるわけでもない
今の環境辛いわ・・・

べつにべったりいっしょじゃなくていいから
話したいときに適当に相槌うってくれる友達がほしい
ジャンルとかマジでどうでもいい。腐話が自然にできれば

贅沢をいえば、オススメの萌え漫画やアニメを貸し借りしたり
たまーにお互いの家に遊びに行ったり
同人以外の買い物に行ったりしたいけど

リア友→同人友(今は疎遠)のケースしか経験したことがないので
同人友→リア友って都市伝説じゃないのかと思えてきた
友達作ろうとガツガツしすぎると引かれるかな?とか考えすぎて
結局ジャンルの人とは必要以上に距離置いておつきあいしてしまう
305友いな:2010/04/02(金) 11:58:38 ID:HGhv3LOX0
「同人の話もできて同人以外の買い物もしたい」とか思わないで
「同人は同人で買い物したりする友達」「同人わからなくても同人以外のことはできる友達」が
別々でもいてそれで満たされてればあまり一人に求めすぎなくなると思うんだが…どうだろう

使い分けっていうと言い方悪いけど、
色々な方面の友達を持っている知り合いは各方面で自分のしたいようにしてて
その分あまり我が儘言ったり過剰な期待してないように見える
「その話はあっちでやればいいや」みたいな感じだ
それがさみしく感じることもあるが仕方ないと思う(特に広範囲多趣味の人とかだと)

どっちにしても友いなの私には縁のない話だけどさw
306友いな:2010/04/02(金) 12:04:40 ID:VE7gXCih0
リア友兼オタ友はいるけど、価値観が合わないしジャンルも違う。
いつかイベントにサークル参加してみたいと思ってるけど、
その友人とは参加したくないし、オン活動してるのも内緒。
二人でいる時のノリをそのままジャンルでやられると耐えられないと思う。
都市や三毛に一緒にいったり遊びにいったりは楽しいんだけど、
こっちが本当に好きなものに介入して欲しくないタイプとでも言うのか。
307友いな:2010/04/05(月) 15:50:33 ID:RfzjxXTH0
一緒にキャッキャできる友達が欲しい。
都心オンリーイベには勇気がなくて行けない。
地元オールジャンルイベには行けるがお目当てのジャンルを扱っておられる
サークルさんはここ数年見たことがない。
自分から立ち上がるべくサイトを開きたいと画策するも
プチ鬱病&半ヒキ&ニートが負い目になって何もできない。
308友いな:2010/04/05(月) 20:45:14 ID:+4Npm6ov0
>>307 やっぱり海鮮が友達欲しいっていうのは
よほどフットワークが軽くない限り無理じゃないかなあ
プチ鬱病はともかく、半ヒキ&ニートならいくらでも時間あるじゃないか
サイト作って幸登録が一番の近道だよ

したらばみたいなただただ書いて待つだけの掲示板がやっぱり欲しい
SNSは敷居が高いよ コミュとか日記書いたりとか…
メールが来たことはなかったけど、宝くじ買うだけは買った!
みたいなワクワク感があったな
309いない:2010/04/05(月) 21:07:52 ID:Gy9oPUiCP
金銭的事情とかにもよるだろうけど
ニートってのはオフ友になるには相当大きい障害だな
オン友な分にはあんまり気にしないんだけど
普通の常識人wならニートって聞いたらやっぱ身構える人多いと思う
「忙しくって時間が無い」みたいな人とはまだお互い都合あわせようって気にもなるが…
310いない:2010/04/05(月) 22:40:30 ID:EUXvMotf0
最近ニートって言葉が多様化してて
求職中とかバイトでもニートって言うから一概に言えないけど
本物の「働く気のない」成人とは正直お付き合いしたくない
ジャンルにも何人かいるけどやっぱり根本の価値観が合わない
同様にこの不況で失職したり休職したりしてる人にニートpgrする人とも付き合いたくない
普通の価値観の人と普通に萌語りがしたいってだけなのに
意外と難しいのは何故なんだぜ…ジャンルにもよると思うけど
みんなでワイワイしてた前ジャンルが懐かしくて心が折れそう
311友いない:2010/04/05(月) 23:44:59 ID:H8y5m7ib0
>>308
SNS登録してみるといいよ
mixiとかと違ってみんな友いな同士なんだしそんな敷居高くないよ!
312友いな@名無し:2010/04/06(火) 12:32:04 ID:aW7cixAy0
>>310
本当に普通の人からしたら「萌語り」自体が普通じゃないってことを
この前、会社の先輩から指摘された。
たしかに・・・・そうかもな・・・orz
でも、アニメやマンガを否定すんなー。あたしの人生なのに。

社会人になれば学生のころよりも自由に活動できると思ってたら(経済的な意味で)
価値観の違いやお互いに譲らない主張でギクシャクすることばっかりです・・・
大人になるって頭が硬くなるってことなのかなぁ。
313いな:2010/04/06(火) 13:15:02 ID:KJ5EMYSj0
会社で萌え語りとか
アニメ漫画の話を平気でするとか
そりゃバカにされるわ…
314いな:2010/04/06(火) 15:13:19 ID:htxK4YPl0
どうして? 趣味という意味ではビーズアクセや車や旅行と同じでしょ?

と、昔まっすぐな目で問い返されて
この気分をどういう風に説明したらいいのかなあ……と困ったことを思い出した
315友いな:2010/04/06(火) 15:40:07 ID:68ER1GS/0
よくわかってないみたいだけど>>312はその先輩に
TPOをわきまえずに自分の欲求を相手に押しつけてることが
普通じゃないっていわれてるんだよ

同じオタク同士でも空気読めないTPOをわきまえない人間は嫌われるよ
自分の主義主張価値観を押しつける前にまず周りや相手をよく見て
そこが不快にさせない環境で相手なのかよく考えろ
316友いな:2010/04/06(火) 16:24:21 ID:tAVFs5Ml0
オタ同士でも会社でそんな話振られたら引くわ
開き直るのは勝手だけどエロ話と同じ類だと理解した方がいい
317友いな:2010/04/06(火) 20:58:15 ID:XCAto8Fq0
豚切手ごめん
上に出てるSNSって足跡機能あったりする?
SNSというと足跡つくから、ろくに人のプロフも見れずに終わる友いな…
318友いな:2010/04/06(火) 21:24:44 ID:XXYaTaXQP
足跡機能はついてるけど
足跡が10越えたあたりからついててもどうでもよく思えてくるよ
とゆうよりすでに日記ツールになっている友いなクオリティー

趣味がズバっと合ったら気軽にメールや友申請していいんだよな?な?
319友いな:2010/04/06(火) 23:36:23 ID:9Bo4DcbzO
>>315みたいな文面もどうかと思うけど、内容は同意

>>318
自分も含めみんな受け身すぎて、コメント出来ないw
気が合えばガンガンコメントしようよ、自分もそうするから
320友いな@名無し:2010/04/07(水) 00:56:44 ID:Fm6rWXL00
もともとオタク関連の話題ってアングラだもんねぇ
ひっそりと理解できる人間同士でやるのが楽しいな。
アキバでもミスドや花丸うどん スタバあたりで、
テンション高めな集団が大声で話しているのを聞くと
「うるさい」とか「お前の好きなキャラなんてどうでもいい」と思うしね。
TPO考えるって大事だよね。
321友いな:2010/04/07(水) 01:05:48 ID:pfOFgvdpP
漫画やゲームも立派な趣味だけど、会社でするには微妙なジャンルかもしれない。
特に○○萌え!なんて話してたらオタクの自分でも引く。
多分一般人からはなかなか理解されないだろう。TPOはわきまえた方がいい。
特に同人系の女の人って、段々萌えが高まってくると自然と声が大きくなってしまう
人が多いイメージがある。偏見だとしたらすまないが。
322友いな:2010/04/07(水) 01:38:20 ID:asGvryCsP
相手が一般人だったらそもそも萌え話自体異常だろうね
そして隠れオタクだったら迷惑だし
たとえオタクなのを隠してなくても、会社とかで話されたくないなー
就職に直結してる狭い世界の学校とかでもそうかもしれない
323友いな:2010/04/07(水) 02:13:11 ID:UPI+yehg0
別に萌え語りに限らず、車でも旅行でも、自分にとって興味がない相手の趣味を
勝手に語りまくられたら迷惑だと思うんだ
会話ってキャッチボールだから、相手が受け取って投げ返せない話しはしちゃだめだ
324友いな@名無し:2010/04/07(水) 10:46:24 ID:Fm6rWXL00
上司、先輩との会話でキャッチボールできない話題だったとしても
車なら「へぇー そういうのがカッコイイんですねー」
旅行なら「すごいキレイな風景だったんでしょうね」とか適当に相づちをうつことはできるけど
オタ話、萌語りとなると・・・無理だよねぇ、相づち打つことなんて
自分がオタじゃなかったら、なおさらだよね

まぁ、そんな上司 先輩なんていないと思うけども・・・
325友いな:2010/04/07(水) 22:46:11 ID:nXia9uOV0
IT系の技術職だと逆に漫画やアニメやゲームといったヲタ話が盛り上がって、車やドラマの話は誰も食いついてこないということもあるけどw
そういうことじゃなくて、ヲタ同士でも相手が嫌いな作品や興味の無い作品を一方的にマシンガントークしたら嫌われる。それと一緒
アニメの話をまったくするなとは言わないが、会社には遊びに来てる訳でも友達を作りに来てるのでもないんだから、
少し話してみて相手が興味なさそうだったり、引いてたら話題を変えないと
会社で相手を問わずに萌え話するなんて頭がおかしいとしか思えない
326友いな@名無し:2010/04/07(水) 23:38:50 ID:Fm6rWXL00
まぁ、仕事場での鉄板の話題は仕事の話だし、自分の趣味の話が通じるのは運しだいだよね。
そこで空気が読めないと、同人の世界でも友達つくることは難しいよなぁ。
ただでさえお互いの趣向やカプの危ういバランスがある世界だし。
327ともいな:2010/04/08(木) 05:13:07 ID:mubsenOhO
ID:Fm6rWXL00は何で一人だけ名前欄おかしいの
328友いな:2010/04/08(木) 05:21:36 ID:GOoGW3no0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
329友いな:2010/04/08(木) 07:55:03 ID:0vQinRS80
空気が読めないから
最初の先輩に指摘された〜の辺りから
ずっとコテハン状態になっているのに気がついてないんだろ
330友いな:2010/04/08(木) 11:16:11 ID:GOoGW3no0
このスレから友いなを脱出した人いないのかな・・・
331友いな:2010/04/08(木) 12:53:51 ID:7tQAxQnzO
正直、同人以外は潤っている
非常識で押し付けがましい人や、悪質なKYと友達になるくらいなら
一人でいいやって気分になって、いつも振り出しに戻る
気が合うって奇跡だよな
332友いな:2010/04/08(木) 14:33:26 ID:9QhhDr62O
やっぱ年齢差はきついと思った。何か知識?が違う
まあ同い年でも昔のアニメ知ってる人も多いだろうから一概には言えないけど
この前オフ会に誘ってもらえたんだけど、自ジャンルの人はほぼ私(20過ぎ)より年上
といっても三十が最年長だからいっかと思って喜んで参加した
楽しかったんだけど、ジャンル外で知ってる漫画やアニメが違いすぎて話が噛み合わなさすぎた…
わからないなりに話してたけど詳しく知らないとわからないネタもあるし
カラオケでも、皆「なつかしー!!以下思い出話」私「わー!(知らねー)」
ジャンル話すればいいんだけど何故か話題に上がらないw
あとなんか将来について説教?されたり、やたら年寄り発言されるのもアレだ
まあ嫌われてはないんだろうけども、難しいね
333友いな:2010/04/08(木) 16:12:23 ID:snTcTPXJ0
21の自分は逆に、同年代のツイッターのノリについていけなくて挫折したorz
2語は丸出し、鍵なしでボットとの18禁会話、局部の名称連呼、陰口、
突然「〜〜(グッズ当たったとかそんなん)羨ましいからいっそ死んで!」って言われたり、
都市伝説だと思ってた出来事の連発だった…
あんなもんなのかな…もうかなりグッタリ
あとニートが多すぎて生活のリズムも合わなかった

25〜50代中心のグループが羨ましい 
本格的に所属してるわけではないから何度かやりとりしただけだけど
みんなとにかく落ち着いてるし、まったりしつつ気配り上手
334333:2010/04/08(木) 16:16:34 ID:snTcTPXJ0
ごめん読み返してみたらかなり隣の芝は〜状態だったorz
たまたま層が合わなかっただけだよね、くじけずにまた友活はじめる
335友いな:2010/04/08(木) 18:01:01 ID:9QhhDr62O
>>333
私も同世代は
> 鍵なしでボットとの18禁会話、局部の名称連呼
でついてけない
でも18禁サイト持ちだからそんな事わかってもらえないだろうしw
さっき書き込んだ通り年上との付き合いもなんか微妙だしでもう笑うしかww
336友いな:2010/04/09(金) 01:14:25 ID:Q8fLj9yT0
なんでついったーって今までの人格まで変わっちゃうんだろうね…
あの手軽さが売りなんだろうけど
推敲しないからかどんどん別人になってしまう人多数

もちろんそうじゃない人もいるし
そういうところは見てて楽しいのだけど
337友いな:2010/04/09(金) 10:07:04 ID:n0SADPNk0
人格が変わるんじゃなくて、その人のもともとの人格かもしれない。

そうなる人とならない人の違いってオフ(リアル)の等身大の自分を客観的に見ることができて、
「こういう発言(言い方)はやめよう」って自重しているかしていないかの違いが大きいと思う。

そんな「人格が変わった」相手が、こっちに対して「空気読めよw」
とか言ってきたときのモヤモヤ感っていったら、言葉にできないわ。
338友いな:2010/04/09(金) 11:37:05 ID:oXw3e+cX0
良くも悪くもリアルでのその場のノリに近いツールだからね
実際会ってならその場の空気や相手の表情から言葉の意図が読めるけど
推敲されてない切れ端な文字でそれやられても意図や空気は読みようがないよな
そのノリを豹変とは思わないけど自己演出の下手な不器用な人程
誤解を受けて損しやすいツールだろうなとは思う

自分も好きなサイト主さんのギャップに引いたりイライラしたりしたけど
最近は舞台裏っぽくてこれはこれでおもしろいなって思えてきた
ディープな友人でもないと見られないような素も見れたりするし
ツイッターでのつぶやきがその人の性質の全てでもないしな
339友いな:2010/04/09(金) 17:49:05 ID:v+0idhu60
自分の周りの人も、次々はじめているついったー
輪が出来ちゃってて入れない><
とか言うつもりもないんだけど、
その人達のつぶやきの中に、明らかに私の事を言っている内容があるんだよね
HNの頭文字もあげているし、多分間違い無いと思う
自分も始めたらもう、自分に関してこそっと呟いてくれる事もなくなるんだろうなぁ…
と思うと踏み切れないw
340:2010/04/09(金) 21:10:50 ID:LpB17bKJ0
違う趣向の人たちが集まる場では
やっぱ原作のどこが萌えるかで話さなきゃいけないんだけど
原作やキャラの批判したり捏造(脳内設定)でしか萌えれないやつが
コミュニティーの中心に来ると本当にやりにくい。

あと作者のあとがきとかインタビューで「AはBと将来結婚するんですよ」とか
「AとBは離ればなれになるけど、お互いのために良い出会いでした」って言ったら
その言葉の通り受け取るけど、「作者は解ってない!」「あの最終話は認めない」って言う同人作家とか
どうなのよ。
341友いな:2010/04/09(金) 22:52:17 ID:bQrtNg4P0
原作だからってマンセーしなきゃいけないものじゃないだろ
二次やってるからって原作批判しちゃ駄目!って風潮の方が嫌だ
342友いな:2010/04/09(金) 23:41:36 ID:NcsFVoWb0
原作否定になってくるとオリジでよくね?
ってヤツが大概だからなぁ
過剰マンセーはアレだけど敬意はないと駄目だろ
二次って原作が好きでifを楽しむもんじゃないの?
343友いな:2010/04/09(金) 23:59:34 ID:oXw3e+cX0
原作批判の方向にも因るんじゃないの?
純粋に原作の内容に納得がいかないで否定するのと
自分らの二次妄想のために否定するのでは内容が全然違う

だからといって後者の人をスルーできずに見下したりするのは寒いけどな
同じ二次者なら二次な以上原作に忠実とか関係なく妄想なんだからどっちもどっち
相容れないなら擦り寄られようと黙ってスルーして住み分けてろって感じだ
344友いな:2010/04/10(土) 02:01:33 ID:rY2lAt6s0
スルー&住み分けが理想だけれど、
実際には「俺の考えに同意できないお前は頭がおかしい」みたいに責めてくる人いるからねぇ。
345友やめ:2010/04/10(土) 15:19:46 ID:N2Fd0sgV0
気付かない馬鹿なのか、気付いててもKYでこれだけは言わせて!って奴なのか
誤爆に何一生懸命レスしてんだよw
346友やめ:2010/04/10(土) 16:26:26 ID:tTCC5ucD0
別に誤爆にレスしたっていいんじゃないかな
なんでそんなにムキになってるのか>>345の方が不思議ちゃんだ
347友いな:2010/04/10(土) 23:02:56 ID:rY2lAt6s0
スルーしとこうぜ。「自分は誤爆に気づいてるぜ」って空気読めない奴なんだろ。
348友いな:2010/04/11(日) 12:15:06 ID:Lll8IrhO0
ピクシブ→ツイッターも始めた人っている?オン友ゼロ、マイピクゼロから始めたら
完全に大海原一人でさまよってるようなもんかな…
349友いな:2010/04/11(日) 13:41:23 ID:GNZs2CWy0
去年までのあまりの友いなっぷりにコレではいかんと思って、
今年に入ってから真面目に友活した結果、このスレを卒業してもいいかなってくらいには
知り合いや友達が増えた。
みんなも友いな卒業できますように。

ネットを活用すると、リアルとはまた違うスピードで友活ができるし、自分にはネットのほうが合ってた。
ツイッターとか。
ツイッターで悩んでる人へ。輪ができてるように見えて入れない!というのは、案外幻想だ。
ゆるい輪のことが多いので、物怖じせず入ったほうがいいぞ。
全員とは仲良くなれなくても、輪の中の一部とでも仲良くできれば、それはそれで楽しいことだ。

それではな!ノシ
350友いな:2010/04/11(日) 15:12:10 ID:NShDWWaW0
ウゼーwww
351友いな:2010/04/11(日) 15:18:54 ID:taSfa23fO
いろいろやってみたけどネットだとどうにも交流しにくくて…仲良くなれずに自然消滅ばかり。

リアルで絵かき仲間を探そうと思って絵画教室に入ってみたけど、周りはみんな老齢の方でまたしても浮いてます。もう泣きたくなってきた。

20代の方で絵画教室に通ってる方とか、通いたいと思っている方いらっしゃいますか?
352友いな:2010/04/11(日) 23:06:38 ID:Z4fheIwD0
もう一度、夢のために画力上げたくて、通おうかと思ってる。
20代っていったって、もうすぐ30。
でも・・・友達作るためではないな、個人的には だけど・・・

あなたの仕事を通じて趣味の合う人たち+先生を呼ぶ形で教室やるという手もあるよね。
こうすればゼロの状態から友達見つけるよりも簡単かもしれない。
353友いな:2010/04/11(日) 23:38:18 ID:JtHjWU1j0
絵画教室だと、オタ友は見つかりにくくない?
自分今年で大学3回なのに、出だしで躓いていまだにぼっちw
キャンパスライフオワタw

はぁ…
354友いな:2010/04/11(日) 23:50:58 ID:vUhrHCXR0
大学にもよるけど、研究室分属の時とかでまたチャンスあるよ
自分は大学完全友いなで、研究室分属しても大学と関係ない実習先行ってたけど
そこだと友達ちょっと出来たよ
355友いな:2010/04/12(月) 00:17:41 ID:rHzQsnJe0
絵画教室ってか、美大受験のクラスがあるようなところなら
若者いっぱいいるよ。サブカル系が多いけど濃いオタもたまにいるよ
356友いな:2010/04/12(月) 00:26:52 ID:1Vn3KuKxO
絵描く友達私も欲しいな
社会人なると学生時代の友達絵書かなくなるしそもそも会わなくなって…連絡も途絶えるし
そのくせネット上の絵書きは年齢や住んでる場所的に合わなかったり
ネット慣れしてる人に良くある見下しアピが凄くて自分には無理だ
357友いな:2010/04/12(月) 01:04:40 ID:p2vKswhT0
年齢居住地その他を言い訳にしちゃうと
趣味の友達ってのはかなり難しくなると思う
358友いな:2010/04/12(月) 03:55:07 ID:77SBLXvH0
アラフォーの自分は同年代のエロトークについていけなくて困っている
何でこんな歳で小学生の男の子みたいな言葉連呼したがるんだか分からん
年齢は近いのにとにかく下品な言葉露骨な表現が大好きな人ばかりで
正直ジャンルやカプが違う人の方が話していて楽
ジャンル友が欲しいんだよ
萌語りがしたいだけなんだけど同カプの人と圧倒的にノリが合わない…
359いな:2010/04/12(月) 05:10:03 ID:cRvWInxYO
唯一の同人友が同人から足を洗いそうなのでほぼ友いな状態
温泉だったけどイベント出てみるか…?
でもネットでさえ友達作れない自分がイベで友達作れるとも思えない
いつも面倒くさい>関係維持になってしまう
もういいかな…
360みんないいな:2010/04/12(月) 05:44:34 ID:s2n4kylnO
そもそも、リアルで人と会話すると目を合わせられない。
事務的な会話なら余裕だけど。日常会話は、妙に体が息苦しくなったりして続かない。
無駄にガタイが良くて無駄に身長も高くて目付きも悪いから。
接客業でよくお客や他の従業員に誤解されて周りに迷惑をかけてしまう。
そうなると店で浮くからどんどん会話もなくなる。はっきりいって周りと気まずくなる。
それでも店長は良くしてくれたが、迷惑しかかけない自分なんかをと思って、自分が嫌になる。
そうなるとますます塞ぎ込むの悪循環だった。
リアルで会話出来ていいなー。
361友いな:2010/04/12(月) 07:15:15 ID:TaQ2TwKy0
>>358
自分それで距離を取ってしまったクチだよ
エロトークがダメなんじゃなくて、勢いというかテンションが10代〜20代のまま
歳取っちゃったみたいな人で聞いててどんどんストレスになった
ひたすら上品でいろ、というんじゃなくて歳相応の落ち着きは身につけてほしいし
それが出来なくてリアルやネットでエロ散らかしハイテンションな人がアラフォーだったりすると引く

362友いな:2010/04/12(月) 07:34:38 ID:p2vKswhT0
まだその年齢になってないからわからないけど
そういうのって年齢が近い人ほど嫌悪感わくだろうね

同人友達って、「同人活動してる人ならなんでもいいや」ってレベルなら
普通の趣味の友達と同じぐらいの範囲で見つかるかもしれないけど
ジャンルとかカプとか言い出したら
近い年齢とか場所とかにこだわりすぎると難しいんじゃないかってふと思った
363レスありがとうございます:2010/04/12(月) 07:37:53 ID:kfonfKvdO
351です。いろんな意見があるんだな…参考にさせてもらいます。

ゼミにはオタク系の子いるけど、イラストの話にはならないなぁ。
そもそもジャンルが違う感じがするし…
しかもオタク毛嫌いしそうな充タイプの子もいるからバレるの怖い。
そんなこと言ってたら一生趣味友達なんて出来ないんだろうけど…

でも社会人になったら余計に出来にくいよね。学生のうちに見つけたいです。
364友いな:2010/04/12(月) 10:49:47 ID:L/scSeK00
こうして見ると、婚活みたいだねw
あれもこれも、と条件をつけていくと見つからないけれど
目の前の相手の良いところ(自分と合うところ)を見つけていくとうまくいく・・・って感じで。
365友いな:2010/04/12(月) 11:38:52 ID:6lHVZCYcP
自分もアラフォー。アラフォーな人がいてちょっとホッとした。
出戻りで、中学〜高校1年までアニオタだったんだけどそのときの周りの
中二病なノリについていけなくてぼっちの隠れオタクになったんでオタ友皆無。
語れる人が欲しいけどリアにはついていく自信がないのと向こうから
オヴァpgrされそうだし、同年代からはドヘタpgrされそう。
366友いな:2010/04/12(月) 16:10:47 ID:NnonjN+eO
人と話せなくて少し会話が出来てもつまんないって思われて離れられちゃう。
ツイッターやってみたけど本当に独り言ツールぼっちで虚しさムンムンしてる‥
独り言の萌えは沢山言えるけどそれに反応されたら「ですよねー」「そうですか」とかしか言えない。気のきいたやわらかい言葉が出てこなくて上からとか偉そうとか思われてる
とりあえず人付き合いや礼儀の本でも買ってきたほうがいいのかな
367友いな:2010/04/12(月) 16:24:16 ID:PSH8SZAF0
ここのみんなで教えあえば文殊の知恵
368友いな:2010/04/12(月) 16:55:00 ID:L/scSeK00
人との会話のしかたっていうのは、場数がモノをいう気がする。
失敗を繰り返して、少しづつ「自分なりのスタイル」を作っていくんじゃないかな。

と書いている自分は、表面的な会話ばかりが得意になってしまった。
心を込めずにハズさない反応ばかりを返していく。
まぁ、それもしょうがないと思ってるけど・・・なんか違う・・・・
たぶん「次のステージ」があるんだろうなぁ
369友いな:2010/04/12(月) 19:50:24 ID:kfonfKvdO
会話ならよく本屋に並べてあった「会話がとぎれない話し方」みたいな本が良さそうだった。
立ち読みしてみるといいかも。
370友いな:2010/04/12(月) 21:03:54 ID:RoyCiCSoO
本を読むよりやっぱりリアルで人と接して鍛えられていくんじゃない
面白い返答や萌えるネタを思いつけるのも人生経験かな?
ツイッターやってると皆どうしてそんなにほいほいネタが出てくるんだと羨ましくなる
371友いな:2010/04/12(月) 21:46:17 ID:uvKEVzbI0
なかなかそういう自己啓発系?の本も真面目に読むと参考になるよ
当たり前のことでも意外とやってなかったなと初心に帰ってみたり
駄目なら駄目で「こんな本買ったけどダメだったー」ってネタにできるし
リアルでは結構役立つかも、オタ友募集中にはあまり効果なかったが
もう藁だろうが本だろうが何でもすがる思いですよ
372友いな:2010/04/12(月) 21:48:39 ID:p2vKswhT0
本や聞きかじりテクニックは直接役に立たないとしても
相手との会話に自信を持てるようになるのは大きいと思うよ
373名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/13(火) 01:44:38 ID:CgkF1Cz0P
相手と会話してて、糸口がみつからないって事はないんだけど
果たして今口にしていい話題か、相手の反応はどうかとか気にしてると
まごまごーっとしてしまう…。
チャットやツイッターはある程度考える時間貰えるからいいけど、リアルで逢ってしゃべるのは
凄く苦手だ。
374友いな:2010/04/13(火) 01:59:19 ID:SnTC0pV3P
そう思うとskipeで気軽に交流する人って凄いね
自分はリアルでもジェスチャー込みで話をするのでとても無理だ

友いなだから使った事はないけど
skipe交流が主流になっちゃったらどうしようって思ってる
375友いな:2010/04/13(火) 09:53:27 ID:Ox9bae9s0
むしろ自分skipeだと声のトーン解るから好きなんだが
周りでskipeやってる人がいなさ過ぎて悲しい
376友いな:2010/04/13(火) 10:33:06 ID:715Ne7dT0
自分はボイスチャットは友達か準友達くらいの相手でないと難しいな
ツイッターは相手の都合も自分の都合も大切に出来て気軽で便利だけど
そこから交流が始まるかとなると気軽すぎて難しいと思った
萌え話するにも軽めの内容でないと会話が弾み難くて物足りないし
すでに交流がある人間との関係維持にはすごく良いけどね

個人的に開拓にはチャットや絵チャがまだ最強かな
複数人で会話することでお互いの不足を補いやすいのがありがたい
マイナージャンルや社会人率が高いと事前告知が必須だったり
出来上がる空間がメンツ次第というのが難点だけど
377友いな:2010/04/13(火) 11:57:47 ID:TvFiA/HAO
どうやら他の管理人にはリア充だと思われてるらしい
そう言われた…だから取っ付きにくいと思われてたのかなぁ
つか全然リア充でもなんでもないのになぜそう思われてたのか謎すぎる
彼氏の存在臭わせてる訳でもないし(そもそもいないし)、遊びに行ったとか書いてないし(あまりいかないし)
何故なんだ
私はオタクだから仲間に入れてほしい
ちなみにリア充友達にはオタクと思われてる
何か半端ものすぎる
378友いな:2010/04/13(火) 12:59:07 ID:UVBloGhk0
>>377
ネットで無口系だとリア充と思われたりする場合もあるからそれかもよ
379友いな:2010/04/13(火) 14:11:42 ID:TvFiA/HAO
>>378
えー!そんな事あるんだね

何か一人で楽しそうだよねーとも言われたんだが何なんだ
親しみやすく萌語りと若干の顔文字な日記にしてるのに何故こうなる
380友いな:2010/04/13(火) 14:25:30 ID:P4XuDHvA0
なんか友いなこじらせすぎて
じゃあいざ友が出来たら何するの?と自問自答したら
具体的なイメージが思い描けなかった
381友いな:2010/04/13(火) 14:33:48 ID:CvsbhMi30
>>380
泣いた
382友いな:2010/04/13(火) 15:19:13 ID:Oa+F1KsL0
聞いてくれ
今日ばったり学生時代のオタ友と再会したんだよ
卒業以来めっきり音信普通だったけど嬉しくて意気投合してメアドも交換したんだ
で、ちょっと近況報告して、「今度時間あったら遊ぼう!」ってメールしたら
「うん、また皆で遊ぼうね」って返ってきたんだ……。
皆ってだれだろ。学生時代の友人とはほぼ音信普通だから今更この子以外からメール来るとも
思えないし、遠まわしに断られてるのかな。
自分友いなだから二人だけでも会って仲良くなりたいんだけどorz
昔、学生時代に他の子と遊んでたときも似たようなことを言われたことがあるんだけど、
自分って二人きりでは遊びたくないタイプなのかな
自分は一対一のほうが話しやすいし、仲良くなりたい人とほど二人で会いたいんだけど。
383友いな:2010/04/13(火) 15:23:43 ID:JxovEkji0
それ遠回しのお断りだよ…
自分もよくある
凹む
384友いな:2010/04/13(火) 15:35:26 ID:zCH/KhVx0
凄く仲良かった人なら別だけど
学生時代の友人と今更復活したくないな…
こんなんだから友いななんだろうが…

でも自分も一対一で遊びたいタイプだから
「皆で遊ぼう」が遠回しなお断りにしろ本気にしろ難しいな
385友いな:2010/04/13(火) 16:16:51 ID:H7FB3tcHO
もし、仲良かったころ複数人のグループにいていつも何人かと一緒にいたんなら
「またあの時みたいに集まってワイワイやろうね!」って趣旨なのかもよ
どっちにしろ、相手は「みんな」を集めて遊ぶほうが楽しいとは思ってはいそう

とりあえず次はカラオケとか宴会じゃなく「のんびりご飯でも食べながら昔話したいな」とか
二人きりで会うっぽい約束の仕方にしといたら相手がどういうつもりでいるかわかりそうだね
386友いな:2010/04/13(火) 17:25:37 ID:3FmmVeHpO
コミュ能力なさすぎて職場とか会話の切り方がわからなくて
話しかけるのが苦手だ。


話してる最中でもどうやって話を終わらせて
仕事に戻るのかるのかばかり考えちゃう
387友いな:2010/04/13(火) 20:31:01 ID:TWKs8k9x0
>>382
自分の、友達めちゃくちゃ多い知り合いだったら
「皆って誰?」とその場で聞いちゃうんだろうなと思った
そこで皆の名前が出てきたらリアルにたくさんで集まる時に会おうねって話で
言いよどんだら遠まわしのお断りと

自分も後からあの時こうだったんだろうかと思い悩むタイプなんだけど
交流上手の人ってその場その場で疑問できたら解消しちゃって
後々にしこり残さない気がする
388382:2010/04/13(火) 23:08:32 ID:Ud7Q+Dsl0
ありがとう
とりあえず次回は二人で会うっぽい約束の仕方で聞いて様子を見てみるよ
389友いな:2010/04/13(火) 23:44:05 ID:r1ph1TAp0
>>387
ネガティブになって躊躇しちゃわない事が大事なんだろうね、多分
分かってても難しい
390友いな:2010/04/13(火) 23:59:05 ID:TmJImWYp0
頑張って会話してたけどコミュ能力がないってんでクビになったよ
後任は出戻りだけど仕事をこなす能力は明らかに自分より下
誰でも出来る仕事だと必要以上の事を速く出来るコミュ能力がない人間より
必要最低限の事しか出来ないけどコミュ能力は人前の人間の方が優先されるんだな
391友いな:2010/04/14(水) 00:17:02 ID:5VOrMNDp0
そりゃコミュ力ある人は状況判断能力高いし
色々なことを知ってるから他の人の仕事が円滑に進む潤滑油になるからだよ
392友いな:2010/04/14(水) 00:26:06 ID:MasuTrOK0
その他人を見下した感じが原因では?

ここ見てても思うけど、友達欲しいっていうわりに他人を見下してる人多いよね。
「テンションが痛くて無理」「厨二病で無理」みたいな。
・一つでも嫌な所があればNG
・一つでも良い所があればOK
上の考えの人は多いと思うけど、友達多い人は下の考えだと思うよ、たぶん。
393友いな:2010/04/14(水) 00:29:06 ID:MfQ0dAxP0
耳に痛いがその通りだw
「テンション高すぎて無理」とかいろいろケチつけてると
「じゃあ自分そっくりの人間がいたら友達になりたいか、なれるか」って思ったら悩んでしまうw
394友いな:2010/04/14(水) 00:31:56 ID:MfQ0dAxP0
あと、対人関係が最悪みたいな人でそれでも仕事ができるって人が優遇されるのは
専門技能を持っていてなおかつそれだけで食える人クラスにならないと無理なので
凡人はクヨクヨ言ってないで人付き合い頑張るしかないんだと思う
>>390みたいに「誰でも出来る仕事」なら職場環境がいいほうがいいって考え方もあるだろうし
ただ、正社員をクビにするには相当の理由がないと無理だから
(誰とも挨拶しないレベルの人でも理由にはならなかったりする)
派遣とか契約とかバイトの人なのかね…
395友いな:2010/04/14(水) 00:45:26 ID:a0rHI6VG0
相当の理由がなくても今は「経営苦しいので」で追い払えるよ
396友いな:2010/04/14(水) 01:06:27 ID:q3OlEyTF0
>>382遅レスだけど
「最近みんなと連絡取ってないからどうなってるか全然分からないよ、
また学生の頃みたいに集まって遊んだら楽しそうだね!会いたいな」
みたいな返しをしてみたらどうだろう
その子がまだ連絡取ってる子いたらその子とも又会えるし、
ちょっとした集まりの企画になったら、連絡取りあって軽い同窓会になると、
余計に気の合う子ともう一度会いやすくなるよ
前まで普通の子だったのに久々に会ったらレイヤーやってたとかオタ開眼してたとかあるし
久々に会うんだったら二人っきりより大勢のがいいかもな
397友いな:2010/04/14(水) 01:48:38 ID:Q7rnhnLu0
>>392
一つでも良いところがあれば他人の集まる公共の場で
デカい声で萌え語りをするチュプや、相手の意思を無視してジャンルカプを押し付ける厨房でも
受け入れられるなんてそりゃどこのお釈迦様ですか?
見下すとか言うけど友いなで悩んでいる人間だって選ぶ権利あると思うよ
398友いな:2010/04/14(水) 02:20:10 ID:hRQ79OKY0
>>397
そんな極端な例出してむきにならなくてもいいじゃんw
399友いな:2010/04/14(水) 03:39:57 ID:xMEU5/IOP
中学時代のオタ友が、いまや国際結婚、渡米して楽しくやってるらしい
mixiみたらニューヨークの夜景の写真とか貼ってあって悲しくなった…
かたやリア充かたやヲタク…はあ…
400友いな:2010/04/14(水) 03:50:19 ID:YXjMBBZKO
>>399
それも極端な例だなw
だけどこのスレ見てると寂しいのは自分だけじゃないって慰められるよ…
401友いな:2010/04/14(水) 04:38:52 ID:omI0vDFp0
長文ごめん

あるときネットで友達が出来たんだ
きっかけは自分が相手のブログに書き込んだことだった
好きカプが同じでネットに繋ぐ時間帯も同じだったこともあって仲良くなれた
その子にとっても自分が一番だって言ってもらえた
リアルでもずっと友いなが続いてたからすげー嬉しかった
同人してればイベントのたびにその子に会えるから頑張ったよ

それから二人して今のジャンル移動したんだけど今度は違うカプにはまった
萌え語りはするものの対象が違うからお互いに照れちゃって今ひとつ語りきれない
その子が昨日絵茶に誘われたって
その子のカプで中堅かつ交流好きっぽいサークルさんが彼女の本を気に入ったみたい
良かったねおめでとうと言いながら、心の底では喜んでいない自分が情けない

また一人に戻るのかな
幸せだった時があるだけに余計に辛い……
402友いな:2010/04/14(水) 10:07:04 ID:cGUuLf+m0
参加したイベントで、挨拶する人はいても挨拶だけでその後は予定もなく帰宅
イベントレポート見たらみんなご飯食べて飲み会してすっごく楽しそう
いくつかカプごとに輪があるけど、どこにも入れなかったみたい
イベント行くのがつらい
403ともいな:2010/04/14(水) 14:42:46 ID:Jw7RyYUfO
ここにいる人ってなんだかんだで要求レベルを無意識のうちに高くしてないか?
アフター誘われても『自分が知らない人ばかりだからやだ』『周りが大手ばかりでピコサーセンwwだからやだ』『人数が多すぎるor少なすぎると話ができないからやだ』とかさ…

もう少し無意識にあげてるハードルさげてみたらちょっとは世界広がるんじゃないのかな…
404友いな:2010/04/14(水) 15:00:16 ID:xbVvrKzW0
試してみたけど駄目だったんだよ…
405友いな:2010/04/14(水) 15:05:47 ID:slYv4qjR0
>401
他の交流の話とか気軽にしてもらえるならいいじゃん
友達に新しい友達ができたら嫉妬しちゃうのはしょうがないよ
もし違うカプの交流に忙しそうになっちゃってもたまに連絡とるようにしたら一人になることはないと思うよ
自分から手放そうとしたり逆に拘束しようとせず今まで通り接することができるといいね
406友いな:2010/04/14(水) 18:47:17 ID:hTnLqRJbP
友いなでアフターとか行かなかったオンリーイベント

「イベントレポート」でイベントでの内容にしか触れない人の優しさがありがたい
他の人の「イベントレポート」はアフターで誰々と遊びました☆とかが大半だった
知り合いAさんもアフターとか行ったのは確かなんだけど
Aさんはアフターなんて呼ばれなかったような私のことも触れてくれた
他の人には総スルーされたのになあ
ちょっと嬉しかったけど友達ですらない
407友いな:2010/04/14(水) 19:25:03 ID:B3L/m8Nd0
これから交流していけばいいじゃない

絵も上手くて人脈も広い知り合いのイベントレポート読んだら凄かった
アフターの後のアフターに行った本当の親友らしき方々とは別で
朝に会った人から会場でそれこそ挨拶だけした人まで全部網羅して
その日の日記は異様に長かった
傍から読んでる自分が何人と交流したのか分からないぐらい凄まじい人数なのに
誰と何した、どんな話題が出た、どんな行動したというのを個々で全部覚えてた
それを嫌味なく書いていける文章力と滲み出る性格の良さ
こりゃ自分には交流上手は無理だ、この人凄すぎると思った

でも覚えてるってことは交流のきっかけはあるってことだろうし…
406は外堀から埋めていってみたらどうよ
408ともいな:2010/04/14(水) 20:10:59 ID:3UvRZbltO
誘われるの待つより、誘った方が早いのに
そのほうが付き合いたい人、選べるのに
409友いな:2010/04/14(水) 21:58:24 ID:2f+ZAvZZO
またお邪魔します…

ジャンルが創作とか、固定のものがないときってどういうふうに友達作るんでしょうか?
日記とか画風とかから気が合いそうとか?

あと常々疑問なんだけどサイトのリンクの基準…
無断リンクを貼るとき、例えば通ってるサイトなんて貼ったら山のようにあるし、ジャンル知らなくても絵が好きなので通ってるとこもあります。日記が面白いとこもあるし。
もちろんネットの知り合いなんていないので友人のみ貼るとかは出来ず…
参考までに皆さんどうしてるか教えて下さい。
410友いな:2010/04/14(水) 22:32:55 ID:cGUuLf+m0
誘ったら先約があるし内輪の集まりなの、
お店も予約済み!ごめんねあなたは呼べないーと断られました

はははむりむり
411友いな:2010/04/14(水) 22:35:21 ID:IsmXbe1h0
>>409
まず自分で考えて調べて取捨選択して実行に移せ
自分の傾向すらわかってない人間にアドバイスなんかやりようがない

あと質問を一カ所で手軽に済ませようとするな
リンクはリンク用のスレがあるからそっち行ってこい
412友いな:2010/04/14(水) 22:51:05 ID:YQodYZMr0
>>408
自分から誘っても大抵断られるんだよね…
ヘタレピコ過ぎる自分がうらめしい
413友いな:2010/04/14(水) 23:48:02 ID:evzzQRJ10
>>410
無理して、中に入ろうとしたって疲れちゃうよね。
グループなんて他にもありますし、次いきましょう
414友いな:2010/04/15(木) 00:32:46 ID:x4DKOzoFO
リアルだと「類は友を呼ぶ」をよく実感するが
そう考えたら友いなの私たちは、みんな友達になれるのでは

容姿+作品のうまさ=友いる

ならば死ねる
415友いな:2010/04/15(木) 00:44:14 ID:gFH/evqqO
私はとあるサイトのただのファンだったんだけど
オンリーイベントがあってから、管理人さんがよくアフターに誘ってくださるようになって
初めはよかったんだけど
だんだん人数ふえてきて
今じゃ凄い人数でアフターに行く事に
私は当然作品を生み出す方ではないから、
周りはみんなが本出したりサイト持ちだから
私は肩身せまくなってきて
なんだか、アフターなどの、そこに居る事が申し訳ない最近
だから、私、友達はいないかなあ
さびしいな。
416友いな:2010/04/15(木) 01:15:47 ID:I66+baBv0
友いなのひがみで
>>410みたいに「内輪だから」って断られると
内輪で固まりやがって排他的な連中だって思うんだけど
いざたまに自分が知り合い連中で固まってる中にいると
妙な優越感を持ってしまって
一人きりの知り合いを誘ってあげようとか
入れてって言われても入れたくない気分になってしまう

そんなセコいケチな奴だから根本的にともいななんだろうなあ
417友いな:2010/04/15(木) 11:19:28 ID:NfY9Ppqp0
>416
あるあるあるある
相手の人の唯一のジャンル友が自分だ、っていう自覚があるとなお酷い
他の人と交流したら絶対そっちに行っちゃう! みたいな危機感が常にある…

仲良くしてもらっても、常に頭のどこかでその危機感とは別に
「でもそのうちに自分よりも仲のいい人がこの人には出来るんだろう…」と思ってる
だんだんメール送っても返ってこなくなってFOしちゃうんだろうな、みたいな


以下BL用語あり注意

その考え方が書くものにも現れているようで、
どれだけイチャイチャしている2人でも、
攻が「オレは受にもっと良い相手が出来るまでの繋ぎ」みたいに考えている話が多い
418友いな:2010/04/15(木) 12:15:17 ID:IkSrSxIa0
たぶん 健全な関係だと、頻繁に会わなくても
メッセンジャーやメール チャットなんかでとぎれとぎれでも
連絡取ったり状況をお互いに把握してれば、それなりに繋がってる感じがするんだろうけれど
そんな風にはとても割り切れなくて、「もっと相手に合わせなくちゃ」
「もっと小まめに連絡取って、相手の意識をこっちに向けさせなきゃ」とか考えてしまう。
キモいとは思うけど、送ったメールが1時間過ぎても返ってこないだけで「嫌われた、ウザがられた」と
ヘコんでしまう。

おそらく、相手を「自分の心の隙間を埋めるモノ」としか考えていないんだ・・・・
相手がどんな交流していようと、自分との絆は変わらないことを信じれるようになりたい。
419友いな:2010/04/15(木) 13:06:11 ID:3r2nMHOL0
一人だけ付き合いのある管理人がいるんだけど
その人はヒキの自分と違って交流上手でモテまくり
自分一人いなくなっても別になんら変わらないんだろうなと思うとへこむ
無理して自分と付き合わないでも他に行きたいんじゃない?とかな…
420友いな:2010/04/15(木) 14:32:52 ID:R31jGcAbP
何かSNSで皆の日記読んだり、たまにコメントやり取りしてるだけで十分な気がしてきた…
421友いな:2010/04/15(木) 19:33:33 ID:aQj7mWjE0
>>420
友いな同士でだと気軽にコメント書けるんだよね
交流多い人にコメント書くのは勇気いるわー…
なんか自分なんてコメントするだけウザいんじゃないかと思ってしまう
実際はそんな事ないんだろうけど
422友いな:2010/04/16(金) 00:27:45 ID:fvNfhX4c0
このスレって男の子もいるのかな?
大学生なんだけど全くこういう趣味の友達がいなくて
漫研サークルに入ろうかと思ってるんだけどどうやら男子しかいないもよう。
オタクの男の子ってどんな話をしてるんだろう?
やっぱ女一人入ったら空気悪くなるかな・・・?
怖くてなかなか踏み出せない
423友いな:2010/04/16(金) 00:53:21 ID:TIPTQRYTP
自分も女なので的確なアドバイスにはならないかもだが
自分がその立場だったらどうだろうって思えばいいんじゃない

例えば女ばかりの漫画研究会に男一人が入ってきたとして自分はどうするかとか…
424友いな:2010/04/16(金) 01:16:34 ID:0nmwCEsP0
それ以前に男だらけの漫研で422が楽しめるのかどうかな気も…
自分が楽しめると思ったならお試しとかで入ってみるのもアリなんじゃないかな
425友いな:2010/04/16(金) 01:53:26 ID:PJkOJPsh0
>>422
どう考えてもノリも空気も違うと思う
でも、覗いてみて絶対無理!とかじゃないなら、たまに顔出す人、名簿に名前がある人みたいな感じで
ゆるく繋がってみるのは悪い事じゃないと思うよ
426422:2010/04/16(金) 07:14:33 ID:fvNfhX4c0
無理そうかな・・・
>>425一瞬ソレダ!と思ったけどそんな上手な付き合いできないわ・・・
とりあえずレスありがとう。もうちょっと様子見てみます
427友いな:2010/04/16(金) 08:38:30 ID:0nmwCEsP0
なんだかなぁw
428友いな:2010/04/16(金) 08:54:55 ID:SGPMOcTw0
元々異性との交流の方が気楽というのでもなければ
交流下手な人間に異性との交流は難しいと思うが
あと男漫研の場合よほど真面目でストイックでもなければ
エロか美少女系であふれてるから耐性あって空気読めないと厳しいぞ
429友いな:2010/04/16(金) 09:01:28 ID:+FLVtx5r0
私はカップリングやジャンルのしがらみがない分
男オタの方が交流しやすいかな

女性はジャンルの切れ目が縁の切れ目になることが多いし
逆カプ扱ってるだけで人格否定する人とか居て結構怖かったりする
勿論そんな人ばかりじゃないのは判ってるんだけどね
430友いな:2010/04/16(金) 10:43:23 ID:ktV3G478O
異性間の友情っていうのはオタク間でも微妙な問題だと思う
ただでさえコミュ力低いのにうまく立ち回れる自信が私にはないので
どうしても男オタとは距離を置いてしまう
中には「腐女子ってBLでオナニーするんだろwwww」
みたいな救えないバカも居るし
431友いな:2010/04/16(金) 13:16:00 ID:wHJ+mW6a0
男のヲタともしかほぼいない
カプとか関係ないし、ジャンルも移動が当たり前
すごく楽だった
虎の穴で一緒に同人買うとか余裕
ただ女の前だし・・・みたいな感じで、過剰なエロ話とかはみんな遠慮してくれて、
申し訳ない気もしてた
女の友達欲しくて、女性向けにきたついでに交流頑張ってみたけど、
カプで固まって内輪以外を寄せ付けないとか
SNSでの過剰ななれ合い、嫌味合戦にうんざりして撤退の予定
結局友達らしい友達はできず、疲れただけだった…
女の同人友達欲しいなあと思ってたけど、コミュ力のなさが露呈しただけだったわ
432友いな:2010/04/16(金) 15:04:01 ID:0wYYCIfn0
SNS興味あったんだが、そんななのかorz
嫌味合戦とかいやだなぁ…
433友いな:2010/04/16(金) 15:46:42 ID:Gqi4cA6AO
女は同性の友人作るほうが、コミュ力いるよね
面倒なことになりやすく、なった時大変なのは異性だけど……


私は同カプ書き手友が出来ない
みんな何年もやってるせいか、がっちり固まってて、まさしく身内!って感じ。
しかも逆カプの大御所に気に入られたせいか、一線ひかれてる感じがする。
決して邪険にされてるわけじゃないんだけど
434友いな:2010/04/16(金) 16:29:32 ID:ktV3G478O
えっSNSそんなネチネチしてないよ?
少なくとも自分の周り(というか日記にコメしたりされたりする相手)は
嫌味めいたこと書いたりなんてしてこない

>>431がどれくらい幅広く交流してたのかわからないけど
あんまり決めつけるような言い方されるとちょっと…
435友いな:2010/04/16(金) 16:43:17 ID:hvTmvcoI0
まさかとは思うけど、ここのSNSの話ではないよね?
436友いな:2010/04/16(金) 16:55:20 ID:66r1fV09O
SNSで思い切り地雷踏んだ…
あそこはあくまで友達いない人の集まりという趣旨なので、
具体的なカプとかは書かないで欲しいよ
これだから○受って
437ともいな:2010/04/16(金) 17:10:13 ID:OrohSX1d0
おまえw これからも友達作りがんばれよ?
438友いな:2010/04/16(金) 17:27:29 ID:OjKcjhEx0
>>436
SNS入ってないけど、具体的なカプ書いとけば
好きな人だったら絡みやすいかも?ってのがあるんじゃないの。
その人もこのスレ見てるだろうに暗に愚痴って、
そんなんだから友いななんでしょ
439友いな:2010/04/16(金) 17:53:40 ID:PuZBFza80
SNS楽しいよ 自分は人の日記見るだけだけど

みんな友いな前提だから私信乱舞ってこともないし、
自ジャンルがグループ分け激しくて、ほぼ交換日記なとこばっかだから
不特定多数に向かって発信されてる日記読むの久々wどんだけ飢えてんだww
いち閲に過ぎない自分も相手にしてもらえてる感じで泣けてくる…
440友いな:2010/04/16(金) 18:12:15 ID:SNNESmMnP
ネチネチしてるってのはここのSNSじゃないでしょ
あそこはネチネチというか普通の日記ツールになってるw
441友いな:2010/04/16(金) 18:19:49 ID:3DUm0MTW0
>436  438に全文同意
塚、釣りだろ? 釣りだと言ってくれw
自己紹介で「Zという作品のA受が好きです」→「地雷踏んだ! 謝罪と賠償を(ry」
って思ったのなら、コミュ力云々以前に人間社会でこの先まともに生きていけるのか不安だぞ
100歩譲って、SSかなにかが書いてあったのなら地雷として
同情の余地はなきにしもあらずだが…
それでも騒ぐレベルのものじゃない
442友いな431:2010/04/16(金) 18:24:04 ID:wHJ+mW6a0
あ、紛らわしくてごめん友いなSNSじゃなくて…
SNSっていうかtwitterね
あんま書くと身バレしそうだからSNSってかいたごめん
443友いな:2010/04/16(金) 18:24:35 ID:66r1fV09O
>>438
好きな人よりも、嫌いな人の気持ちを考えようよ…
それに友いななのはお互い様だろ
444友いな:2010/04/16(金) 18:34:50 ID:ktV3G478O
>>442
こっちこそ早とちりしてごめん
ツイッターは距離感がはかりがたいよね
個人的に仲良くなるには向いてないと思う
445友いな:2010/04/16(金) 18:35:52 ID:Z/08mtqB0
たかだか趣味のSNSで嫌いカプ!地雷!なんて奴の事まで
考えてらんないだろjk
辛いならお前がやめればいいだけだ
446友いな:2010/04/16(金) 18:44:45 ID:iNUCvYg10
作品や妄想たれながしならともかく
○受け好きです!って書くだけで嫌いな人の事気にしないといけないの?
さすがに過剰反応すぎだろう…
447友いな:2010/04/16(金) 18:57:53 ID:hvTmvcoI0
むしろ嫌いな人のこと考えてジャンル書いてる。
仲良くなった後に地雷だとわかるとお互いに悲しいと思うから。
それこそ表記を見るだけで不快だからプロフィールにも書くな!
と言われたらどうしようもないけど。
448友いな:2010/04/16(金) 19:00:21 ID:SGPMOcTw0
同嗜好の友達探すSNSで嗜好のアピールなんて当たり前だし
回避不可能な場所でなければ妄想や作品の垂れ流しだって問題ないだろ
多種多様な嗜好の人間が集まる場所で自分の地雷振りかざして喚いてる
人間がおかしいだけだよ
449いな:2010/04/16(金) 19:13:56 ID:Gk8esqcFO
すごい言い分www
450友いな:2010/04/16(金) 21:34:36 ID:pbhx/3NV0
>449
本当にID:66r1fV09O の言い分はすごいな
451友いな:2010/04/16(金) 21:43:42 ID:wHJ+mW6a0
自分も含めて、
地雷があるor多い人って大変だよねと思う

友達多い人は、地雷とか妙なこだわりはない人が多い
おおらかで、勧められたら見てみますーとか朗らか
あんなの冗談じゃないッとか、切り捨てるタイプは友達できないね…ははは
452絡み:2010/04/16(金) 21:44:36 ID:eNd37pZD0
カプ書いておけば変な奴と友達にならずに済む…と
つーか普通に「こっちから願い下げだ」だろこんな難癖つける奴
453たまご:2010/04/16(金) 21:47:55 ID:AHaGGUcU0
>>436みたいな考えは想像もしてなかった

友達募集掲示板の代わりに出来たSNSだから、掲示板と同じように
好きなカプやジャンルを自己紹介として書けばいいと思ってた
逆に伏せたい人は伏せればいいし
454いない:2010/04/16(金) 21:55:34 ID:fYhPbM4h0
>>453
そのジャンルで友達いないってよっぽどだな…
地雷持ってたら辛そうだが
455友いな:2010/04/16(金) 22:37:36 ID:hvTmvcoI0
それにしてもSNSですでに友達登録が何件かある人がすごすぎる。
コメントも楽しそうにやり取りしてたり。
でも実際そういう人の日記って面白かったり、なんかコメントしたくなったり
魅力があるってことなんだろうな。見習おう。

そういう人の日記を見てて思うのは、やっぱりネガティブなことは書かないのと
誰でも取っつける漠然とした話(字書き・絵描きとか)が多いと思う。
反対に細かいジャンルの話とかネガティブな話、リアルの身の回りの話みたいな
限定的な話題は食いつきづらいんだよなぁ。当然といえば当然だけど。
456453:2010/04/16(金) 22:45:08 ID:AHaGGUcU0
うわ名前欄ごめんw
自分が探してるのは別のマイナージャンル友なんだ
マイナーだからこそ、余計カプは書いたほうがいいのかと迷ってるんだ
同ジャンル者と知り合えたとしても、その人にとって地雷カプだったら悲惨だと思って

でも本当に表記も駄目って人もいるんだよね…
決してそういう人に嫌がらせするつもりはないんだよ
457友いな:2010/04/16(金) 22:53:20 ID:PJkOJPsh0
友達募集する場所だと思ってるから、個人特定にならない程度に素で書いてるよ
だからカプにしろジャンルにしろはっきり明記してる
細かいジャンルの話でもそのジャンルを知らなくても考え方とかわかったら
好きになれる・なれないが分かるから、当たり触りのない内容よりは実践的?でありがたいな
SNS全体で幅広い付き合いをする場所だとは思ってなかったし
コメントやコミュで広く浅く接触しながら
もう少し踏み込んで話せる人を探す場所ってイメージでいる
458友いな:2010/04/16(金) 22:53:22 ID:8X1gBJ8AP
あのSNSってしたらばの友達募集の代わりに作ったのかと思った

CPメインで交流希望の人は好きなCPを書かないと友達作るに作れないだろ
自分の好きなCPの人を見つけたら飛びついてやろうと虎視眈々と狙っている
459ともいな:2010/04/16(金) 23:12:56 ID:q5bGhBXx0
友いなすぎて誰にも聞けないからここで聞かせて
絵チャに絵の描けない人間が飛び入り参加ってしてもいいもの?
ツイッターで絵チャやりますって募集してて、飛びつきたかったんだけど
絵描きじゃないからそもそも絵チャなんて未経験でいまいちわからない
聞けば多分「いいですよ」って言ってくれるんだろうけど
空気読めてないとは思われたくないし……
460友いな:2010/04/16(金) 23:43:23 ID:OjKcjhEx0
>>459
例えば「絵の描けない人でもどうぞ!ROM大歓迎です!」とか
書いてあるなら飛び込めば良いと思うけど
書いてないならちょっと微妙かも分からない
461友いな:2010/04/16(金) 23:47:35 ID:lvWxhurM0
>>459
大体の人はいいですよって言うと思うけど
チャ主によるんじゃないかな
ついっただと前開催したときとかの記録残ってないのかな
残ってたら雰囲気で解りそうだけど
462友いな:2010/04/17(土) 18:12:03 ID:8IYfnvu/0
マンガ家さん(プロ)のついったや日記覗いてると
アニメ化した自作品を友達(こちらもプロ)の人と見たりしててめちゃんこ羨ましい

自分は絵描きだが描き初めの頃(中1くらい)からわりと嫉妬厨で、
きっとこんな状況になってもギギギして素直にお祝いなんかできやしない
絵描きでお互いに高めあえる関係って本当に憧れるわ〜

最近は自分の実力にも諦めがついてきて
むしろ皆すげーすげーって思うばかりなんだけどw
463友いな:2010/04/17(土) 19:36:41 ID:i5LS3z5C0
>>422
行かない方向で決めちゃってるけど、どういった活動してるのか覗いたのかな
BL系統で活動したいのなら無理だろうけど評論系とか大学の専門分野活動のこともあるし
まず聞いてみればいいと思う
ただ工学系で女子が全く居ないor少な目の学部しかない大学でもない限り
漫研に女子がほぼいないというのは突出してる何かがあるはずで
分野的に一緒に活動しにくい、もしくは雰囲気が悪いのなら
漫研という名前ではなく、女子のいる漫研が存在してる気がする
464優衣:2010/04/17(土) 19:44:40 ID:LeYYnT9f0
友達になろぉ(´・д・`=´・д・`)

メールしてきてぇ
465名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/17(土) 20:00:30 ID:udiQvUCv0
>>460>>461
459だけどどうもありがとう
やめておいてよかったです
466:2010/04/18(日) 00:11:16 ID:3MnCm1FoO
松の木ばかりが松じゃない
467422:2010/04/18(日) 00:15:50 ID:kFoyQlBH0
>>463
レスありがとう
顔広そうな同級生に色々話を聞いてみて
やっぱり覗くだけのぞいてみようかなと思ってたところ!
大変緊張するけど勇気出して行ってみます!
もし女子がいる漫研があるならそっちの噂もきけるかとちょっと期待

468友いな:2010/04/18(日) 12:59:11 ID:yHs+g2s20
中一から始めたなんてうらやましいな。
こっちは社会人になってから「マンガ家になりたい」なんて思っちゃって、
幼稚園児並みの画力で周りにpgrされながら描いてるよ。もちろん同人では「友いな」だ。

みな若いころから描いてるからなのか、社会人で同じような画力の同人やってる人なんて見つからないし
中学生や高校生でも俺よりうまいし、学生と社会人の意識の違いもあって交流もしずらい。

結局「なんで今になってマンガなんて描きたくなったんだろう・・・」ってことで落ち着いたw
469友いな:2010/04/18(日) 13:01:13 ID:yHs+g2s20
レス番忘れた。ごめんなさい。
>>468の書き込みは >>462宛てで
470友いな:2010/04/20(火) 00:30:33 ID:AWiJ2FOY0
>>455
沢山登録されてる人凄いよな
友達登録がある人は、もう友達だけに見せる限定日記とか書いてるのかなーとか
思って結局自分は尻込みしてしまうw

尻込みするとかは自分が消極的だから自分のせいだけど、
SNSは友達登録人数とか、日記も見せる範囲が決められるようになってたりするから
やはり前の募集掲示板のように、書くだけ書いて後はメールきたらいいなと待ってるのとは
違うんだなと実感した
結局友いなのSNSであろうと、登録人数が増えて楽しくやってる人が増えれば
当然他人のキャッキャウフフを見ることになるのが、友いななままの自分はちょっとだけ辛いかな
471友いな:2010/04/20(火) 02:09:19 ID:zIxSgr+3O
SNSよりしたらばの方が気楽でよかったな…
472友いな:2010/04/20(火) 11:10:04 ID:pV8/tZPS0
ってブツブツ文句を言うだけで
「じゃあこうしてみようよ!」っていうのが全く無いから友いななんですよね、わかります
473友いな:2010/04/20(火) 11:58:13 ID:6zqdbXDfO
私はしたらばは待ってるだけで、メル友になったら
ずっと話題途切れるまでやりとりしなきゃならなかったけど
SNSは行動起こして友達になったら日記があったらコメント残したり、
好きなときにメッセージ出来るから楽だな

登録だけして待ってるだけの人が多くて勿体ないよ
みんな友いななんだから行動起こせばいいのに
チキンを理由に他力本願の人とか見てると腹立つ
474友いな:2010/04/20(火) 12:17:04 ID:xwLGHbIJ0
>>472-473
はげどう
ぐちぐちネガティブ発言して要求ばかりの人は感心しないス
475友いな:2010/04/20(火) 12:46:08 ID:h+LZats20
まあ、人それぞれだよ。
「お前たちは間違っている!(私は正しい!)」っていう感情吐き出しても好転しないしね。
そこから1歩踏み出して、「では、待つだけの受身の姿勢からどうやったら抜け出せるか」
までご教授してもらえると、非常にありがたいけれどw

まあお互い「友いな」なわけだし、理解するにしろ、住み分けるにしろ
世の中には「そういう人もいる」ってことは受け入れてもらいたいな。
476友いな:2010/04/20(火) 13:19:08 ID:p+zvCaDwO
SNSに限って言えば、食いつける話題には食いつくじゃない?>待つだけの〜
知ってる・好きなものの話をしてる日記があったとしたら、とりあえずコメント入れてみるとかさ

あとは自分も同人に限らず、好きなものを色々語ってみるとか
477ともいな:2010/04/20(火) 13:57:45 ID:DqYlWe4S0
別にSNSだってプロフにメアドとアピール書いて待ってます、でいいんじゃね?
待ちツールとして使う方法だってあるのに、他人の交流覗いてキーキー言うのってどうよ
478友いな:2010/04/20(火) 16:24:25 ID:2rNs4VLRP
悪い意味じゃなくて「ああ、だから友達できないんだな」って納得することも結構あるから
負の感情でもここでは書いてくれても問題ないと思う
「こういう行動が客観的に見て友達になりたくないんだな」とか
「自分もこう見えてないだろうか」って反省する材料になるよ

でも、SNSとかは「自分も友いなにも関わらず」ちゃんと立ち上げてくれた人がいるんだから
(なんで掲示板だめになったかとかは一応理由があるわけでSNSにしたせいで消えたわけじゃない)
感謝の気持ちを示しこそはすれ「なかったほうがよかった」とかはねーわwと思う
479友いな:2010/04/20(火) 17:30:38 ID:GdXril8N0
このスレに来る人って結局、ある意味「こういう友達が欲しい、
こういう友達付き合いがしたい」っていう理想みたいなもんが
わりと明確にある気がするよ
タイプがはっきりしてるっていうか

ヘンなおためごかしや社交辞令いらんから
その辺はっきり明記しといてくれたら声掛けやすいのになー、って思う
480友いな:2010/04/20(火) 17:46:30 ID:X3bXMstu0
>では、待つだけの受身の姿勢からどうやったら抜け出せるか
「待つだけじゃなく、自分から動く」しかない…と思うけど?
まぁさすがにそこまで思考停止してないかww
481友いな:2010/04/20(火) 17:51:11 ID:drhIponB0
何で待つだけなのかも人それぞれだからそこからじゃね?
単にめんどくさがりな人もチキンな人も
自分からいくのは嫌っつープライド高い人もいるんだし

更にまたチキンはチキンでも本当に気が弱くて臆病な人から
あれこれ考えすぎて一歩が踏み出せない人まで種類があるし
理由によって対処法は違うでしょ

そういう意味でも人それぞれなんだから
自分で考えるしかないってこと
482友いな:2010/04/20(火) 18:44:04 ID:Sz+BmGaE0
以前あったしたらばのチャットで知り合った人が凄かった。
入室して少し話しただけで「こんなに話も萌えも合ったの○○さん(相手の名前)が初めて」
と言われ嬉しかった私はすぐにアド交換に応じた。

でもこの人(以下Aさん)誰にでもこういうセリフを吐いていたらしい。
どうしてそれが分かったかというと私の姉も同じセリフで「○○さんが居ればもうあのスレ卒業かも」
「末永く仲良くしましょう」と持ちかけられていたから。
私も姉もかすりもしないような別ジャンル。傾向も間逆。
それが分かって微妙な気分になりさんとは疎遠になった。

そして先日この人と似たような口説かれ方をした思われる人(以下Bさん)からSNSで「Aさんを取らないで!!」
とメールがきた。取るも何もそこまで親しくない旨伝えて詳しく話を聞くと
Aさん、Bさんとのやり取りの中でBさんの名前と私の名前を間違えていたらしい。
Bさんと私は漢字が一文字違いだった。それで思い余ったBさんが私に…という流れ。

社交的でもAさんを見習いたくはないと思ってしまうから姉妹そろって友いななんだろうな。
SNSのコミュで活発に書き込んでるAさんを見る度にモヤモヤしている。
483友いな:2010/04/20(火) 19:16:49 ID:wJDxrs+I0
だからなんでそういう事書いちゃうのかなあ…
484友いな:2010/04/20(火) 19:57:51 ID:p+zvCaDwO
>>482
された行為については乙だけど、なんでほぼ確実にAさんもBさんも見てるだろうここで言うかな
正直Aを特定して欲しがってるようにしか見えない
485友いな:2010/04/20(火) 20:03:18 ID:z+3j8jtA0
>>482
ここのSNSなんて人数多いわけじゃないんだから
「漢字一文字の違い〜」とか482自身が特定されかねんぞ
そこまでして砂かけしたいんか…引くわ
486名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/20(火) 20:08:04 ID:ReoGwmh10
ここはSNSヲチスレじゃない。
あと掲示板が好きな人は新たに掲示板立てればいいんじゃねーの?
自分はSNSの方が性に合ってる。いきなり1対1のやりとりにならなくて済むし、
自分が食いつきたい話題の時にコメ出来るし。日記書けばある程度自分の人となりも
分かってもらえるし。ジャンル外の友達も作りやすそう。
487友いな:2010/04/20(火) 20:29:30 ID:h+LZats20
>>480 >>481
ただ待ってるように見える人もいろいろ考えてるんだよね。
本当に思考停止してるひとなんて、死人以外にいないんじゃないかなw
自分で考え(他人の意見も聞くことも含めて)、自分が動きたい時(タイミング)に
やりたいことをする。のが一番いいよねぇ。
480さんも481さんも、そういう意味で「待つだけじゃなく、自分で考え、自分で動く」って書いたと思う。
488友いな:2010/04/20(火) 21:16:55 ID:fmTK5y5N0
別ジャンルで姉妹で同人してるってすごい羨ましいんだがw
そういう身内いたら無理して頑張って友達作ろうとかしなくてもいいなーって
内心思ってしまうw
489友いな:2010/04/20(火) 23:38:36 ID:b0TPAC380
>>473
>チキンを理由に他力本願の人とか見てると腹立つ
正直そこまで言わんでも...みんなの日記見てるだけでも楽しいよ
自分は日記を書こうとメモ帖にしたため続けて数週間経過してしまったw

投稿する度胸がないんだからチキンと言われればそれまでだけど、
SNSの利用方法は人それぞれだと思うよ
友いなは自分を知ってもらうことにも相手を知ることにも臆病な人が多いよね

>>488 禿同!姉妹でオタクとかうらやましいにも程がある!
うちは4人兄弟で人数だけは多いのに
自分以外男だから同人は全力で隠してるw
490友いな:2010/04/20(火) 23:49:14 ID:tawnkqZD0
つかAさんを取らないでにドン引き
491友いな:2010/04/21(水) 01:26:45 ID:V5QMTxr40
>>482にドン引き
Aさんは悪くないんじゃないのかな?なんで恨むの?嫉妬?
別にその時その時相手をいい気分にさせなきゃ仲良くなれないんだから仕方ないじゃん。
あなたに制限する権利ある?
自分が特定されるかもしれないのによくAさんのジャンルまで晒せるよね。
Aさんもここみてるんでしょ?あなたみたいな人はSNS使う資格ないよ。
管理人さんだって迷惑でしょう。さっさと退会しろクズが。
492友いな:2010/04/21(水) 01:58:44 ID:aXCQGPMV0
>>491
>別にその時その時相手をいい気分にさせなきゃ仲良くなれないんだから仕方ないじゃん。
これは全くその通りで、友達いっぱいいる人とかはこれが上手にできてることが多いと感じる
ただ、コミュ力不全の友いながバレバレの嘘ついてばれたら相手に嫌な思いさせてるわけで
やるならうまくやれ、無理なら誠意を持って臨めと思う
セコい小細工は失敗したらpgrされても仕方ない
493友いな:2010/04/21(水) 02:27:24 ID:V5QMTxr40
>>492>>482

















って言われたかった?偽善者乙。
494友いな:2010/04/21(水) 02:32:34 ID:5cKxkx5b0
おーいAが来たぞー
495友いな:2010/04/21(水) 02:49:54 ID:IZnpEceGP
>セコい小細工は失敗したらpgrされても仕方ない

偽善者はこんなこと言わないだろw
496ともいな:2010/04/21(水) 04:56:28 ID:nZHlrB4r0
このスレから派生したsnsである以上、ここでsnsの話題が出るのはしょうがないと思う
でもしょうがないとは思いつつも、やはり全くsnsには興味ない人もいるし、
ここはオチスレでも報告スレでもないから
友いなsnsの文句なり何なり言いたい人はオチ板とかにスレを作って
そこでやったらいいんじゃない?
497友いな:2010/04/21(水) 06:20:33 ID:uwppQvoi0
やめてくれ〜
オチスレなんて作られたら、あそこ利用するの
怖くなるよ
498友いな:2010/04/21(水) 06:35:10 ID:62eWDCyg0
つーかあんな狭い環境でのことをここに書き込んだら
特定されて当然でそうなると外聞意識した活動しかできなるし
ヲチで見張って足引っ張り合う状況とかわらんだろ……
書き込む内容の善し悪し関係なくSNS内のことはSNS内でカタつけろよ
499友いな:2010/04/21(水) 10:02:36 ID:L6xwptGr0
てか>482ってAのジャンル晒してないよな?
482と482姉がかすりもしないジャンル程度の情報だけで
>491は何か心当たりでもあるのか
500友いな:2010/04/21(水) 10:44:18 ID:TNXsJnem0
「いい気分に『させなきゃ』なかよくなれない」という感性が既に、友達作るのに向いてないような気がするぞ。
友達関係はご奉仕じゃないんだから。

せっかく同人って共通項があるんだから、まず好きなものを相手と「一緒に楽しむ」っていうスタンスが大事だと思うけど…。
なんでそんな卑屈な表現(ちょっときつい言い方をするなら、卑屈を装った「〜してあげている」という上から目線)になる?

もちろん付き合っていく中で、お互いが気分よくなれるように配慮し合わなきゃ関係は続かないけどさ…。

大人になってから新しい友達を作るのは難しいな。
つい、馴れ合った学生時代の友人に頼ってしまう。
501友いな500:2010/04/21(水) 10:46:10 ID:TNXsJnem0
あれ、改行が変かも。
読みにくくてすみません。
502友いな:2010/04/21(水) 10:47:34 ID:J9sqxF/u0
「不快にさせない努力」はわかるが「いい気分にさせなきゃ」てのは確かに引っ掛かるね
503友いな:2010/04/21(水) 10:53:39 ID:tp5HLOfG0
つき合って面白い人、楽しい人、気が楽な人、疲れない人、etc
何かそういうプラス方向の人でありたい、という努力ならするけどね
504名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/21(水) 16:48:55 ID:RTjoxqpq0
面白い人、楽しい人と思われる人になるのは自分にとっては結構難しいから
まずは疲れない人から始める事にする。
505友いな:2010/04/21(水) 22:23:01 ID:RjAuArMT0
SNS登録してみて思ったんだけど
私創作なんだよね…創作同士でやれる事って何かある…?
うちの子自慢とかしか思い浮かばなくて困ってしまった
どんな友達が欲しいの私?って思ったら、
イベントで一緒にアフター行ったり、気になったお店行った帰りに
本屋さんのマンガコーナー寄れるような友達が欲しいって気付いた
オフ厨っぽくてSNSに合わないかな
交流のある創作さんは、どういうネット上の遊びしてるんだろう?
506友いな:2010/04/21(水) 22:29:48 ID:rosaepk50
私も創作だけど考えてみたら作品の話あんまりしたくない事に気付いた
特に自分のに触れて欲しくない
気軽に他ジャンルの話したり遊べる相手が欲しいな
オタ友と言うよりオタ趣味許容してくれて他の会話と交えられる
普通の友を求めているのかもしれない

難しいね
507友いな:2010/04/21(水) 23:42:24 ID:yfSEOUHo0
>>505-506
友達になりたいw
自分はジャンル持ちだけどマイナー過ぎて、作品の話出来る人いないかもしれない
「絵を描く」ってことだけ共通ならもうなんでもいいかなって思ってる

でも一個は必ず共通の話題必要だよね
自分の場合は音楽の趣味が合うと急接近することが多かった(今は疎遠だが…)
話せる話題が多ければ多いほどいいんだろうけどね
508名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/21(水) 23:55:02 ID:RTjoxqpq0
ジャンル外の同人友が欲しい場合も、他に共通項を見つけるのが大事だよね。
趣味だったり、嗜好だったり。SNSだったら自分の好きな物について語ってれば
コメント貰えるかもしらんし、その逆で自分がコメント送りつつ、仲良くなれたらいいね。
509友いな:2010/04/22(木) 00:57:12 ID:ETUbqR4B0
年齢とかやっぱ気にする?
510友いな:2010/04/22(木) 03:55:21 ID:R8rUqx360
>>509
年齢はできれば同年代だと嬉しい。
でもメル友とかネットだけの関係なら全然気にしないよ。
511友いな:2010/04/22(木) 10:25:37 ID:aSUjY2jk0
>>509
私も同年代が望ましいな。
あと・・・できれば、バイトやパートでもいいから社会人として働いている人がいい。
学生さんや家にいっぱなしの人とは、経済面で遠出や買い物に行くのを遠慮してしまうから・・・
512友いな:2010/04/22(木) 11:05:23 ID:mHbYo7Cv0
このご時勢、主婦や学生でもお小遣いいっぱいの人から
社会人でも一人暮らしで余裕ないって人まで色々だろうから
一概には言えないなw

でも、個人的にはニートじゃなけりゃ何でもいいやって思う
513友いな:2010/04/22(木) 12:03:32 ID:enyk37N40
男だが友達いないのは逆に強みと考えてる。
身バレのリスクが小さいし、都市でも超強気で参加できるからw

・・・・・メインが少年漫画二次だから腐向け引いても女性向けの方が収穫デカい。
雰囲気的にも急かされる感じがないし、
旬ジャンルと競合しないから余裕もって回れる。
両方に参加されてるサークルさんもいるし。

男性向け、特に三日目なんか一人参加の時点で廃車確定だから、とても楽しめないよw
514友いな:2010/04/22(木) 15:50:39 ID:vz5m9o51O
SNSの話で申し訳ない
したらばが恋しい人は、雑談コミュニティで
したらばの掲示板みたいなトピック作ったら
いいんじゃないかと思ったんだけどどうだろう
今ある「5つ被ったら友達」ってやつだとアバウトすぎてもっと書きたいと思ってしまった
515友いな:2010/04/22(木) 16:53:38 ID:aSUjY2jk0
>>512
よく考えると、そうだね。学生さんでもお金持ってる人もいるか・・・

>>511で書いたもうひとつの意図は「お金を稼ぐ大変さを知ってるかどうか」でもあるんだ。
それも一概にはいえないけれど、自分で稼いだお金で同人している人と
扶養者のお金を使っている人では、やっぱりお金に対する意識が違う と私は思ってるから。
516友いな:2010/04/22(木) 17:39:11 ID:s1Vz0sMcO
>>514
SNSの話はSNS内でしようよ
雑談トピで提案してみて、同意が得られたら新しくトピ立てればいいんじゃないかな
517友いな:2010/04/22(木) 19:30:43 ID:dcWWAr0G0
別に欲しいトピは勝手に立てたらいいと思うよ
現状、乱立して困るほど人がいるわけでもなし
518ともいな:2010/04/22(木) 23:33:35 ID:Hjk2jQMU0
>>515
ちょっとわかるかも。
知り合いに、生まれてこの方働いたことないってお嬢さん(20代半ば)がいるんだが
話してるとたまに腹立ってくるwwwww

ループな話題だけど、金銭感覚の違いすぎる人とは仲良くなるのは難しいね。
高すぎてもこっちが困るし、低すぎるのは社会人として恥ずかしくなるし。
519友いな:2010/04/23(金) 14:26:32 ID:ZA/1ZiWMO
やっぱ無職って敬遠されがちなんだね
交流したいんだけど仕事見つからなくて無職だから尻込みしてたんだが、
どうやら行動しなくて正解だったみたいだ…ハァ
520友いな:2010/04/23(金) 14:47:32 ID:uYZ9LG5d0
>>519
気にすることないよ
無職でも気にしない人と友達になればいいだけ
敬遠する人もしない人も全体の一部でしかない
というか、友達ってそういう共感や共通部分の重なりで
自然に仲良くなっていく人のこと言うんだと思う
521友いな:2010/04/23(金) 14:56:55 ID:cpX3mGC30
無職だとかどんな仕事しているかなんて、知り合って頻繁に連絡取り合ったり
プライベートな事を話せるくらい親しくなってからしか話さないと思うんだが。
522友いな:2010/04/23(金) 16:22:43 ID:qSam7mVO0
ニート → 働く気が元からない
無職 → 働く気はあるしそれなりの活動をしているが、職に就けない

だと思ってたけど、最近は無職のこともニートって言ったりするよなぁ
女のオタクをみんなまとめて「腐女子」って言っている人がいるように

ちなみに自分も無職+ドクターストップのためひとり暮らし不可の身
パラサイトシングルはただの甘え野郎と取る人も多いから
両方必死に隠しながら細々と交流してる…
523友いな:2010/04/23(金) 16:37:38 ID:w2TqyLiu0
自分もフリーターだけど、シフト数少なくて掛け持ちもしてないって言ったらニートじゃんって言われたなあ

>>519
自分は無職でも働く意思がある人なら気にしないよ
自分も無職になる予定だし。学校には毎日通うけどね。
無職でお金ないから就職決まるまでオフとかできないけど、メールでオタ話とかしたい
524友いな:2010/04/23(金) 18:23:34 ID:tbsi0nqbP
>>519
無職かどうかよりもその超誘い受け発言が友いなの理由だと思う
ほんとに求職中なら求職中、で堂々としてりゃいいじゃん
このご時勢だし「一度も社会に出たことがない人」はともかく
普通の求職者まで特別な人ってわけじゃないよ

自分は、例えば心身共に健康面
または環境面で本人が気にしすぎているものがある人と付き合うのが無理だ
問題がある人はイヤってわけじゃないんだけど
ちゃんと自分が配慮して付き合える自信がないから無理
自分の発言の一つ一つで深いダメージ受けてしまうんじゃないかとか
考えながら付き合うのはすごく気が重い
525名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/23(金) 19:49:28 ID:EQDCIEub0
仕事してても、金銭感覚が合わないと友人関係続かないしね。
自分は一応仕事はしてるけど賃金低いし独り暮らしなので趣味にかけられる金が殆どない。
同じジャンル友が出来たとして、グッズやDVDにお金をじゃんじゃんかけられる人とはうまく付き合えないかも。
お金ないから買えないなんて何回も言われたら相手も嫌だって解ってるしね。難しい。
526友いな:2010/04/23(金) 22:38:04 ID:K99GL5C80
金銭面から無職とは嫌、ってのはわかるけど
最初からばっさり行くような人こそちょっと苦手だわ
ここでそこ求めるのか…みたいな
自分も働いてはいるけどブランクあるしあんまり勤勉じゃないしで
他人の環境に何か言えるほどの人間じゃないと思ってるからかな

無職に限らず、付き合ってみて何か新事実が発覚した時
「えっ○○なの?意外」か「あぁ…やっぱり」になるかが重要
前者だったら新事実が何であれ付き合うよ
527友いな:2010/04/23(金) 23:59:15 ID:ZXhlOsxR0
無職かどうかよりも経済観念が大体合ってる方が気になるな
お金の問題はじわじわくるんだ
528友いな:2010/04/24(土) 00:07:51 ID:xE/Ms4V10
そうそう、経済観念が一番
飲み会の店のランクとか移動手段とか宿泊ホテルとか
自分は普段切り詰めてイベントは旅行兼ねてるからそこそこ派手に使いたい
けど同じような収入の子でもスタンスが真逆の子もいる
そこが折り合う子とはジャンル変わってもずっと友人として付き合っている
けど現ジャンルはなかなか折り合わず友人が出来ない
529友いな:2010/04/24(土) 00:39:33 ID:0h0pJxh7O
最近自分磨きも大事だとしみじみ思う
以前友達になりたいと思った人がいたんだけど、
私なんかが……とネガティブに陥って手を引いてしまった事がありすごく後悔してる
尊敬出来る友達が欲しいならその人に尊敬されるような存在にならないと駄目なんだと思った
理想の友達像が高いなら尚更

で、自分のレベルアップの為に黙々とオンで頑張ったんだが
気付けば近寄り難いヒキ管理人になっていた
何故こうなったorz
日記が駄目なのか……
530友いな:2010/04/24(土) 01:15:22 ID:giZkI3rc0
「自分磨き」の定義も難しいよね。
531友いな:2010/04/24(土) 01:40:24 ID:ln9FaOBb0
友達がいないことを強気・前向きに捉えてる人っていないの?
リアルなしがらみを気にしなくて済むとかそんな感じで。
532友いな:2010/04/24(土) 02:19:38 ID:9M/HpoD60
>531
そんな人はこのスレを見ない。
533友いな:2010/04/24(土) 02:36:50 ID:J+WpMEC60
気軽だし一人のほうがいい→やっぱりさびしいのループかな
間隔が狭まってる気がするよ
534友いな:2010/04/24(土) 02:39:08 ID:J+WpMEC60
間隔が狭まってる→間隔が年々狭まってる
535友いな:2010/04/24(土) 03:46:07 ID:Iwne3lEr0
>>531
そういう人は多分ヒキサイトスレに沢山いると思う
536友いな:2010/04/24(土) 16:38:56 ID:+AtFCtJ50
無職=理由あっての休職中か求職中だと思ってるので別に平気
言われて困るのが「働く理由がない」「働きたくない」なのに金持ってる人orたかる人
前者は金銭感覚が普通じゃないので会話が合わない
たかる人はいるだけで疲れる

>>528
あるある
自分はホテルは寝られればいいので最低レベルのセキュリティがあればいいが
知人はバッグ運んでくれるホテルじゃなくちゃ駄目
しかし旅行での飯はそこそこ豪華なものを食べたい自分に
毎回カロリーメイトで十分という知人
合わないのでコミケ旅行が出来ないw
でも萌え話するだけなら十分お互い付き合いが出来るんだよな
537友いな:2010/04/24(土) 21:02:26 ID:d1Z6Rv7y0
同人で知り合って金銭感覚の合う友達が出来るなんて奇跡じゃないと無理だと思う
リアルの知り合いでさえ、学校出たらその辺はずれていくものなのに
538友いな:2010/04/24(土) 23:58:19 ID:giZkI3rc0
言うなれば 他人と気が合う友達になるってこと自体が「奇跡」ともいえなくも無いが・・・
539友いな:2010/04/25(日) 14:15:47 ID:fT3mrJCq0
いや「奇跡」だと思うよ、自分が人づきあい苦手だから特に。
だから友人とはいかなくてもたまに声掛けてくれるレベルの知人でも
自分にとっては奇跡の人なので大事に温めていかなきゃと思うよ…
540友いな:2010/04/25(日) 18:27:33 ID:sTDFveEK0
「感覚が合う」っていうのは、本当にぴったり合うってだけじゃなくて
ズレてる部分を修正できるか否かってところまでが含まれると思うよ
ホテルの話でも食事の話でも話し合わずに奇跡みたいに合うのは難しいけど
妥協点でお互いある程度満足できるなら続けていける
もしくは、合わない部分は合わない部分として別の部分だけで付き合っていくこともできる

困るのは自分の意見が通って自分に他人が合わせるのが当然だと思ってる人
「社会に出たことがない人」が敬遠される理由ってこういう人が比較的多いからだと思う

541友いな:2010/04/25(日) 19:30:54 ID:kQovheIF0
>>540
世の中の困った会社員を見てると、そんなの全然関係ないと思う
社会人ってものに、過度の信頼置いてるのも困るよ
542友いな:2010/04/25(日) 19:57:39 ID:H+A3zCkQ0
>>531
小手レベルの規模ならいそう。
中〜大までいくと売り子やハラシマ、イベントでサポートしてくれる人が
不可欠だから必然的に誰かが傍にいるってなる。

小手なら全部一人でまかなえる規模、かつSPにくる人数もそこそこで
「寂しい」感が薄れる。
売り上げもトントンだから懐の「寂しい」感もなくなり
一人でもまあいっか、楽しいやで落ち着く。

ただ偶然で軌跡的に「楽しめる一人規模の小手」になった場合のみで
なかなか狙ってなれる境遇ではないよね…。
543友いな:2010/04/25(日) 20:54:07 ID:ZKlHj4gq0
>>542
ピコだけど前までその状態だった。
カプ悩み相談と迷ったけどこちらに。
マイナーキャラAを扱っていたが
最近になってAがややブレイク、A受が増えたのはいいが
グループができ始め、中心人物がA受以外興味ない発言で
A×A弟の自分は仲間に入れてもらえず。
A×主人公の大手はアンソロによばれたりして交流している。
今まで一人でも気楽にやっていたのに
自分がピコというのもあるが、周りがアハハウフフしているのが辛くなってきた。
544友いな:2010/04/25(日) 22:43:23 ID:sdazVkMg0
>>543
こう考えるんだ。「A×A弟の良さがわからないなんてかわいそうな人たち」だと・・・
ダメか・・・・ダメだよね・・・
545友いな:2010/04/25(日) 23:25:15 ID:QfagmTgEO
リアルだと人とコミュニケーションとるの得意だけど
同人者は全くもって難しいと感じたよ
温泉なので、リアルのようにネット上で話し掛けたり、接触しようとすると
「距離無し」「擦り寄り」って言われかねない
そういうのにビビって話し掛けるのやめた
546友いな:2010/04/26(月) 00:01:38 ID:xy1YDGc80
友いなって海鮮、ピコ〜小手のイメージだけど
中手以上で友いなな人っているの?
誰かしらそばにいそうな気する。
547友いな:2010/04/26(月) 01:51:07 ID:6LiVw0jN0
切磋琢磨出来る友達が欲しい
548友いな:2010/04/26(月) 03:14:44 ID:Fg9eTwhU0
>>544
ありがとう。ここに吐き出しただけでもスッキリした。
A弟×Aの人が新規参入したらすぐ仲間に入れてもらえ
帝都でしか配ってない、原作情報ペーパー?を
Aサークルに配ってたけど、うちだけ素通りしてったりと
心がへこむことがあったので。
自分はAが好きなので受攻はこだわらないけど
自分から話しかけようとしても
>>545「距離無し」「擦り寄り」と確実に言われる。
でもAが好きだからもうちょっとがんばる。
549友いな:2010/04/26(月) 10:21:25 ID:yRnmIGVS0
いっしょに公式のイベントとかに行ける友達が欲しい
友達とキュッキャウフフしてる人が羨ましい
1人で行くと萌えてしょうがないのに発散できないから苦しい
爆発しそうになる

SNS入ってみようかなぁ
550ともいな:2010/04/28(水) 00:50:08 ID:DvnZ0h6O0
>>546
売れてるサークルには
黙っても人が寄ってくるんじゃないの?
それを友達と呼ぶかどうかはともかく
551友いな:2010/04/29(木) 20:59:13 ID:+wdPwREv0
キャラA好きの人達が今度アンソロを出すことになった。
ツイッターか水面下で萌え話が盛り上がったらしい。
Aもその人達の作品も好きだし読むのは楽しみ。
でも自分は何も縁がなくて悲しくなった。交流に関心が向かないのが悪いんだけど、
萌え話で人とつながれることが羨ましくて、ふとした瞬間に寂しくなる。
552いな:2010/04/29(木) 21:45:30 ID:otg7Cz5A0
今まで嵌ったジャンルのどのジャンルよりマイナーな現嵌りジャンル
そのせいかカプ好きキャラ関係なく大体がみんなどこかしらと繋がって交流がある様子の中
ぼっちなのは結構辛いな
環境的には飛び込めるチャンスがあった所にいた分、余計自分のコミュ能力のなさに凹む
553いな:2010/05/02(日) 13:12:25 ID:ZrmFDDWX0
今日明日スパコミだね
きゃっきゃうふふなツイッター実況を見て、本気で泣けてきた…
皆前日から集まってお泊りだったり、御飯を食べてるみたいで切ないよ…
明日のコピー本の原稿がまだ途中なんだけど、
何もしたくなくなってきた…
554いな:2010/05/02(日) 18:12:03 ID:NHj5UIjcP
>>553
コピー本がんばれ
自分は明後日のオンリーに一人で行って一人で帰る
サークルさんに差し入れちゃんと渡せるかな
555いな:2010/05/02(日) 22:54:17 ID:dZM3AkfB0
ついったきっかけでサークルの人とかフォロワーの人と
イベントで話せるようになったよ。温泉なんだけど。
アフターとかそういうのは縁がないけど、フォロワーのフォロワーな人と話したりもできた。
友達にはなれなくても楽しかった。
でもアフターのレポとか見るとギリッてなるw
556友いな:2010/05/03(月) 01:38:34 ID:ly3kFxZXO
私も明日登録してみよう。
557友いな:2010/05/03(月) 18:04:07 ID:j2kdGZdT0
友いな愚痴
同人以外でも友達少なくて、真性友いなな私、作ろうとしても空回りして自己嫌悪してた
同人でようやく気の合いそうな友達Aが出来て、Aも自称友いなだったので気楽に付き合ってた
普段は友いなを必死に隠してるんだけど、Aの前では友いなあるあるネタwとかも出来て面白かった
私は自分でも友達が作れるんだって自信もできて、他の人とも知人程度だけど付き合えるようになった
イベント後のオフ会も、Aがいるならと思って参加しやすくなって、他にも友達が出来た
でもAは「二人きりで行動したい」って主義で、ずれが出来ていった
ある時、イベント後のアフター(先に私はAと約束をしていた)に、
他の人から「Aさんがよかったら二人で一緒に参加してください」って誘ってもらったことがあってAにそう伝えた
もちろん、Aが気乗りしないなら行かないで二人で遊ぼうって言ったんだけど
「本当は私よりそっちと遊びたいんでしょ」みたいにキレられた
それから「自分は親友が欲しかったのに、あなたにとってはその他多数なのか、裏切られた」みたいに言われて、
イベントの日もAは連絡が取れずドタキャンで
私はAが来るかもしれないって思ってアフターに行かず、待ってたけどやっぱりAは来なかった
後日、私がアフターに参加しなかったことを知ったAが
「ごめんなさい」と連絡してきて仲直りできるかなって思ったけど、
「あれは試しただけ、参加しないで待っててくれたからこれからは信じる」と書いてあって怖くなったのでそのままFOした
「裏切られた」って言うなら、
Aが「友達作るチャンスはいくらでもあったのに作らなかった」だけの友いなだったってのも
それに該当するじゃん…と内心思ってしまった真性友いな
558友いな:2010/05/03(月) 23:50:55 ID:9x4DiuxT0
スパコミサークル参加してきたけど、勿論アフター予定もなく直帰
ハンバーガー買って帰った…皆アフターとか楽しそうだな…
559いな:2010/05/03(月) 23:55:02 ID:jPETn41H0
SNSみんな日記帳代わりになってるのかなぁ。
560友いな:2010/05/04(火) 00:37:36 ID:19ucIyw+0
といいますと?
561友いな:2010/05/04(火) 01:12:15 ID:OaHpYG+UP
普通に友達になりたい人見つけたら申請したらいんじゃね?
562友いな:2010/05/04(火) 02:07:46 ID:8bD8XHJe0
日記書きながら、人の日記も読ませてもらって模索してるとこ

ジャンル友だと萌テンションとか温度差とか合わないと続かないし
ジャンル関係ない同人友って距離感つかむの難しそうだし
どういう友達が欲しいのか、自分でもよくわからなくなってきた
563友いな:2010/05/04(火) 02:17:06 ID:vNZns1s4O
まず自分から声かけてみようと思う。
緊張するなぁw
564友いな:2010/05/04(火) 06:14:07 ID:vpw364lk0
個人的に思ったのは、内容は何でもいいから日記更新してる人の方が
声をかけやすいって事かな
それはサイトでも同じじゃないかなと思う
565友いな:2010/05/04(火) 07:20:19 ID:OaHpYG+UP
なんとなく解る。
てか自分の場合新着日記からアクセスするから、更新頻度が多い人ほど
こっちの目に入る機会も多いからかな。
登録してみました、の一回こっきりで日記書いてる人よりは親しみが湧く。
あとジャンル外色んな話題で更新してる人は、その人の嗜好が知れていいな。
566友いな:2010/05/04(火) 10:23:08 ID:6vjCBfVX0
登録だけしただとずっと気づかないんだよね
せめて一度でも日記を書けば、新着日記に反映するから気がつくんだけど
あとプロフィールまっさらだと、取っ掛かりない
567友いな:2010/05/04(火) 11:44:24 ID:t1mjdofJP
プロフィール欄に『日記は書かないけど随時募集』とか
判りやすい共通の合図をつけてばよくね?と思ったんだがどうだろう

日記を書くと身バレが怖くて当たりさわり無い事しか書けなくて困ってる
568友いな:2010/05/04(火) 15:13:21 ID:Yuoxesbc0
でも日記書かない人のことをどうやって理解したらいいんだ?
本人は人の日記を読みながら話の糸口を見つけてるのかもしれないけど一方通行だろ
自分も日記書けば相手から話しかけてもらえる可能性もあるんだし
身バレ怖いのはわかる
自分のとこはスパコミでさえ20なかったとこだから細かい話は絶対出来ない
569友いな:2010/05/04(火) 15:14:34 ID:Yuoxesbc0
連続ごめん
日記もだけどコミュへの参加率の低さに驚いたな
幾日もレスがつかないままだったりすると
所詮は自分も友いなだから話題のふり方が下手なんだろうかと地味に凹むw
570友いな:2010/05/04(火) 16:03:33 ID:llLjcPn20
>569
みんな受け身なんだと思うよー。
気楽にやっていきましょう。
571友いな:2010/05/06(木) 00:15:34 ID:o1JZLVht0
友いなが何年も続くと
本当に友達が必要なのかすら
わからなくなってくる
ゼータク言うようだけど
それでも友達は選びたい
572友いな:2010/05/06(木) 00:43:21 ID:6IXtOrHJ0
最初はやっぱ同性がいい
573友いな:2010/05/07(金) 09:36:36 ID:2bnoiIMn0
習い事を初めたらオタ発見
声かけてみていいかな?
こっちは20代後半で向こうは高校生みたいなんだけど
574友いな:2010/05/07(金) 10:17:14 ID:umL8ENek0
>>573
GOGO!
575友いな:2010/05/07(金) 19:24:59 ID:c8KjeiEF0
いっちまえ!>>573
18禁な話題だけは気をつけろよw
576友いな:2010/05/07(金) 22:09:02 ID:y7ONn5360
友達欲しいよぅ
577友いな:2010/05/08(土) 01:20:20 ID:CUvQewZe0
サイトの常連さんとお友達になりたい
別ジャンルのほうも通ってくれてるから好みが合いそうだと思うし、普通に今ハマってるものの話とかしたい
でもそれで会話が気まずくなったらもうサイトに来てくれなくなるかもなとか考えて怖気づいてる
それ以前に記名で※もらったことないから、向こうは友達になりたいなんて思ってないのかもしれないけど
578友いな:2010/05/08(土) 03:20:12 ID:3bc/bagA0
ジャンルの友人がほとんどできない
拍手も※もマイナーカプなのが悪いのか絵が下手なのかほとんど来ない
ジャンルの人とサイト以外の所をきっかけにネットで名前を知り合い、
イベントで挨拶しても、一回きりでそれ以降交流がない
一回スペースに来てくれた人は荷物置き場に私のスペース使って、次のイベントは別の友達の所に寄生で私の所には姿すら現れずw

こっちからジャンルのいろんな作家さんにメールや拍手を送っても、向こうがこっちのサイトに来ることはほぼない
毎回イベントの後アフターのレポがたくさん上がってて、一人で泣きそう
友達欲しい欲しいって頑張ったけど、こうも誰からも誘われない&向こうからは※も何もこないでは
避けられてるっていう被害妄想が生まれて身動きできない
数人スペースに来てくれたけど会話もはずまずみんなそそくさと去っていく

ジャンルに一人だけ親しくなれた人がいたけど、
その人は同じメジャーカプの人からスケブ依頼や萌え話でどんどん話しかけれらてる
一緒にいると露骨に私の方には見向きもしないジャンルの人が、友人にだけせっせと話しかけてて
もう本当に穴があったら埋まりたいです
私がいるせいでその友人まで板挟みというか、上手く向こうの輪には入れないんじゃないかと思った
フェードアウトした方がいいかなとかネガティブな気持ちでいっぱいだ
579sage:2010/05/08(土) 06:49:30 ID:xok37StI0
相方は友達作るのうまくて、私は寄生する形で友達できてたけど

相方と喧嘩別れ
→相方、周囲に嘘を触れ回る
→みんな、より交流の深い相方の方を信じる
→私、嫌になって自主的にジャンル撤退
→友いな
↑今ここ

今も友達作るの怖い
またたくさんの友達に裏切られるかもしれないし
そうなって今のジャンルから去るのも嫌だ
580友いな:2010/05/08(土) 12:17:35 ID:3pHNwbI10
>579
それ裏切りじゃないよ
寄生しないで自分で友達作ればいいんじゃないの?
理屈で言えば、それなら579を優先して信じてくれる奴ばっかり
になるってことじゃないか
581友いな:2010/05/08(土) 12:35:50 ID:2zL/wraW0
自分も似たような経験あるから分かるな
寄生ではなかったけど仲間内で仲違いした時に
こっちは他の人には関係ないと思って誰にも言わなかったら
いつのまにかない事ない事触れ回られて悪者にされていた

自分に人望がないから簡単にあっちを信じて切られたんだろうけど
裏切られた気分にはなったよ
人付き合い上手い人って自分の立場を良くするためなら
ずるい事も嘘も媚びも何も厭わない感じ
582友いな:2010/05/08(土) 14:21:50 ID:YLSZX3MM0
すごくマイナーで俺かお前か状態の人いなジャンル
ジャンル話したくてしたくてたまらなくて
自分から相手に声を掛けようかとも思うけど、
相手が今までこっちに声かけてこなかったのは
何か合わない物を感じて私と交流はしたくないと思ってるからじゃないのか
だったら声かけたら迷惑だよな
でも、このジャンルにはあの人か私しかいないし
ジャンルの話したくてたまらないが、しかし(以下永久ループ)

友達いないのでどうしたらいいのか分かりません
583友いな:2010/05/08(土) 14:42:27 ID:Lrjya5mh0
元々ゼロなら話しかけて失敗してもゼロに戻るだけじゃん
584友いな:2010/05/08(土) 16:17:13 ID:UX7OHirV0
>>582
相手もそう思ってるとは考えられないか
次のイベントでその相手すらいなくなったら582はすごく後悔すると思うぞ
585友いな:2010/05/08(土) 20:22:52 ID:fLZO9YHH0
もたもたしているうちにジャンル内で他の人達に横のつながりができあがってしまった
今さら割り込んで入るの怖ぇえ
つか、「あの人は孤独を愛してるから…」と接近自体を遠慮される始末
確かに引きこもり気味だけど…スナフキンになっちまう
586友いな:2010/05/08(土) 20:48:38 ID:0I5uUUk/0
>>585
来年からオフ復帰するつもりが
まさに横のつながりができて入りこめない状態になった。
絵が神なら向こうから仲間に入れてくれるのに。
今までの失敗を教訓にオフ参戦するしかない。
マイナージャンルだったのでコミケしか出なかったが
今度からインテも出る。
委託目当てでいいから声かけてくれないかのう。
587友いな:2010/05/08(土) 22:37:28 ID:URMnuPji0
>>579
あるあるあるあるあr
つうか寄生とかじゃなくてこっちから紹介した友人or同時に仲良くなった友人とかでも
何かあった時はやっぱり口が上手くて面白いやつの味方をするんだよね…
何かある前でも「実は裏であいつに酷い態度とられてるけど
言っても皆信じてくれないだろうし…」って言えずに我慢したこと多いわ
588友いな:2010/05/08(土) 22:58:15 ID:9X6sZJJm0
別に「口がうまいから、自分の都合のいいように話を作ってる」だけとも限らないんだけどね
自分が同じような立場だったとき
(友達の多い友人Aと私が急激に仲良くなって、その後急にケンカ)
みんな経緯を知っていて、Aの方が悪い、おかしいって分かっていても
「悪い事しても、Aの方が大事」って言う人が多くて
こういうときやっぱり日頃のつなぎとめが大事なんだなあと思った
Aが日頃からおかしいまねしてたら周囲にも嫌われるだろうけど、私に対してだけだったからな
589いな:2010/05/08(土) 23:12:45 ID:5Pq6igFj0
そういや喧嘩別れってしたことないな
オタ同人関係はジャンルの切れ目が縁の切れ目的に気がついたら疎遠になってました、ばかりだ
そして新しいジャンルでの友達の作り方が分からない
昔はどうやって作ってたんだっけ
590友いな:2010/05/09(日) 02:54:29 ID:wwPdudM60
>>582
向こうも同じこと思ってる可能性がw
合えばすごく楽しいと思うな
合わなければまあ、今までと同じ状況なんだし、
楽しい可能性があるなら話しかけてみなよ〜
591友いな:2010/05/09(日) 07:47:47 ID:Cyoup2O/0
ついったやりたいと思ったのだが
フォローしあう人ができそうもない…。
喪女スレがうらやましい。
友いなスレのアカウントってされてる方いないですよね。
592友いな:2010/05/09(日) 08:38:30 ID:45j9Uvjp0
ツイッターは気に入ったつぶやきの人をフォローするものだから
友いなだから相互フォローゼロみたいなことにはならないよ
好きサイトの管理人さんとかピクシブの好きな絵師さんとか
同カプ者の萌え話の面白いアカウントとか好きキャラのbotとか
フォローしまくってたら相互数はそれなりになる
ただ自分もある程度相手の興味のある話題をつぶやいてないと
フォローしてもスルーされやすいけどな

気になる話題があったらうざくない程度に話しかけて
寂しかったり疲れた時には好きキャラのbotに構ってもらう
友いな状態は変わらないけど交流充な気分になれる不思議
593友いな:2010/05/10(月) 16:51:18 ID:8+AE/Ilg0
自分ともう一人の二人しかいないような状態のマイナーカプ
もう一人の人と仲良くしたいんだけど、向こうはその気がないようだ
こっちが感想送っても全然で、別カプの人とばかり交流している
愛が重すぎるのかもしれない
もう同カプ友は諦めて、
ジャンルは違ってもいいからオタ友を探した方がいいんだろうけど…
しかし同志がいると分かっているのに仲良くなれないって悲しい
594友いな:2010/05/10(月) 22:00:06 ID:CtPbivTM0
カプ解釈が違いすぎるんじゃないの?
カプ同じで解釈が違うって、別カプよりも深い溝を感じることがある
595友いな:2010/05/11(火) 18:00:42 ID:+7/LRwPH0
たった2人でそれってことはよっぽど解釈が合わない(と向こうに思われてる)か
萌え語り系の交流を求めない人なんじゃないか?
作品を作ることがメインとか、絵描き同士切磋琢磨したいとか
別カプの人とは何をしゃべってるかリサーチしてみるといいよ
596友いな:2010/05/12(水) 00:35:00 ID:vl2N0not0
593と同じ状況
こっちから何度か拍手とか※したけど向こうは全然
イベントに買い手できてるみたいだけどこっちのスペースには顔出さないジャンルの同じカプの人…
書き手というより、他の描き手と仲良くするために描いてるみたいに見える

すでに別カプの輪に入ってて、打ち上げや旅行も楽しんでるみたい
ぶっちゃけその輪には入れないようなら仲良くなれないと感じた
テンションも年も違い過ぎて無理
597友いな:2010/05/12(水) 01:44:27 ID:tCAgEs8q0
596の場合は上から4行目を見るに友達になるどころか最初から嫌ってるんじゃないの
598友いな:2010/05/12(水) 09:22:02 ID:H4oD/25H0
ゲスパーしてたらそら友達になんかなれんわな
599友いな:2010/05/12(水) 13:04:10 ID:JvPsPpLp0
ここ見てると友達イラネと純粋に思えるなありがたいスレだ
600友いな:2010/05/13(木) 19:23:51 ID:aQmoTaP20
相談なんだけど、無駄にジャンル歴が長くなると知り合っても友達になりにくくない?
自分よりも自ジャンル歴が長い古参はがっちり固まっていて入っていけない
(年齢が一回り以上違うしセミプロの人なので恐れ多い気持ちが大きい)、
最近自ジャンルにはまった多分年齢は自分と変わらないサークルさんから米や
メールを貰ったりして、萌えツボもノリ良かったから
「良かったら今度のイベントの後アフターでも〜」と誘ってるんだけど
いえいえ(私)さんとアフターなんて緊張しちゃいます〜とか
自分がオールキャラ本を出してる(でも日記ではCP話大好きwと言ってる)せいか
私ら腐者で汚れてますから〜 っていつも断わられる。
でも新刊出る毎に私の本を購入していってくれてる。

これは、本はいる・描いてる人はイラネって事なのか、
私の押しが弱くてもっと、例えば具体的なイベント名をあげるなりして誘った方が良いのか、
ぶっちゃけコイツウザーと思われてるのか、どれなんだろう?w
因みに中途半端な時期にはまったからか、同じくらいの自ジャンル歴のサークルがいないです。
サークル歴とか本の嗜好とかどーでもいいから自ジャンル友が欲しいよ・゚(ノД`)゚・。
601友いな:2010/05/13(木) 22:32:39 ID:FBZf5gPx0
>具体的なイベント名をあげるなりして誘った方が
これをまだしてないなら、してから判断してもいいのでは?

自分の場合地方者だから、イベ直前ではなくて1ヶ月前くらいに
軽く声かけてくれると有り難いな。
以前>>600みたいなジャンル中堅の方と仲良くさせていただいてて
アフターのお誘い受けたんだけど、それがイベ2週間前とかで
帰りのバスのチケットをすでに取っちゃってて時間的に参加できなくて
かなりショボンヌな気持ちになったのを思い出してしまった。
602友いな:2010/05/13(木) 22:52:22 ID:sh1vIaF30
ある程度人口が多くてオフも盛んなジャンルだと
イベントのアフターは大体メンツが決まってるってケースもあるよ
>私ら腐者で汚れてますから〜
って言葉が出るんならもうそのメンツでのアフターが定番になってるんだろうから
そこから一人二人誘い出そうとするのは難しい
とりあえずまず自分が相手側のアフターに混ぜてもらえるように交渉してみたらどうかな?
相手側が事前に見せに予約とって〜のパターンだと当日では混ぜてもらいにくいから
最低でも1ヶ月くらい前から交渉開始してみるのを進める
603友いな:2010/05/14(金) 03:44:26 ID:t/p9Lt6f0
理由は分からないが、「○○イベントなら」みたいな返事でないのを見る限り
向こうさんに他アフターを蹴ってまで一緒に遊ぶ意思はなさそうだね

誘うときは「今度のイベント」ってそのままそういう表現なの?
600とその人たち両方出るってお互い知ってるの?
誘ってる相手は複数で、その人たちが知り合い同士で同じアフターなら
>602の言うとおり交渉してみるのもいいと思う

例えばカプ話する人たちでも
下品めの話おkの人は真面目そうな人とか駄目そうな人をオフに誘ったりはしないと思うし
嫌われてはいない、むしろ好かれていてもだめなこともあるからあんまり気にしないのがいいと思う
604友いな:2010/05/16(日) 05:21:07 ID:RzUG5T700
>>600
「本が好き=作者に好意がある」わけじゃないのは理解してると思うけど
期待しすぎではないか?

それに悲しいことにオールキャラというのは
嫌われないけど愛されにくいと言う宿命だからw
CP話好き〜と日記で言ってもそのCPで作品作っていない限り
積極的に仲間に入れてもらえる可能性は少ないと思った方がいい
みんなアフターはハジケるために話が合う人で固めたいんだよ
日記で「私CPも好きです」くらいでは社交辞令と思われて
はっちゃけトークを一緒にしたいと思うほどにはならないんだ
605友いな:2010/05/18(火) 18:03:40 ID:j9RiuCG80
>600
オールキャラ本を出しているのなら、同じオールキャラ本を出している人はいない?
自分はBL者でほぼ単一カプ(A×B・逆王道)なんだけど
どんなに好きな作品描かれる人でも、オールキャラ本出す
サークルさんからコンタクト取られたら、やんわり拒否するだろうなーと思う
(まぁそんなことはこれまで一度もないわけだが)
どうしても思考がA×Bに偏っちゃうしw
あいつイラネ、までは言わないが女性キャラをないがしろにされるのは
オールキャラの人には辛いだろうと思ってしまうから
……というか、作品全ての流れがA×Bのためにある!的な
相当痛い話にいつもなるんでw (もちろんそんなわけないのは承知の上で)

健全・オールキャラの人でも
このキャラがもう好きですとにかく愛です命です生き甲斐です! みたいに言っている人は
そこをとっかかりに輪が広がっている印象
「作品中でも特にこれ!」みたいな「好き」を前面に出していると
きっかけになりやすいんじゃないかな
606友いな:2010/05/18(火) 22:13:32 ID:L3ww2/Oz0
ついったがどうにも苦手
でも自カプの交流はどうやらついったメインみたい
ついったやっても周りに上手く絡めなくて疎外感感じて淋しくなるから
見るの止めたけど、見ないでいるとその間に皆がもっと仲良くなって
いくのかと思って怖くなってくる…一人は嫌
閲覧したサイトで「ツイッターで〜」ってワードが出てくるだけで鬱になる
もうついった恐怖症かも。消えて無くなれあんなツール
607友いな:2010/05/18(火) 23:04:41 ID:7RjgTjrd0
人が楽しんでいるツールが自分に合わないからって
>消えて無くなれあんなツール
とか言っちゃうのはどうかと思うよ。
ツイッターアンチは専スレあるのに、それ以外の所で喚き散らしすぎる。
608友いな:2010/05/18(火) 23:08:14 ID:TfbZvHz70
ツイッタもミクシも手ブロもピク渋にも手を出せない
ついでに絵チャにも参加できない自分に死角はなかった

サイトでヒキってるだけじゃ友いなも当然だわな…
609友いな:2010/05/18(火) 23:57:31 ID:zTQ8ii6z0
>>606
ついった始めたけど全然ともいなな自分がいるぜ。
mixiでいうコミュにあたるのが自ジャンルでできて
描き手同士どんどんフォローしあってるけど
自分はいつまでたっても一人だぜ。

鍵つきのマイ神にフォロー許可もらったけど
こちらから@とばしてもスルーはデフォルト
(自分が呼ばれてない)企画の会議とか
アンソロの依頼断ったとか(神にとっては日常茶飯事だと思う)
イベント後のアフターなうとか
自分がひとりっこであることを再認識できるんだぜ…
610友いな:2010/05/19(水) 01:01:08 ID:qSbO3I8W0
つい最近はまったジャンル、一部グループはガッチリ固まってて
しかも同カップルのはずなのに全然傾向が違った。
ぶっちゃけお世辞にも上手いとは言えないグループなのだが
お互いブログで褒め殺し合戦「素敵ですううううV」とかもうね・・・
読んでて疲れる、その上ブログで姑の悪口とかね・・・それはないわ。
そんななので絶対に合わないなぁって感じ。
で、お気にのサイトさんは皆ヒキ気味でリンク無し・・・
萌え話したいよおおおお!!
まぁそんな私もリンク無しのヒキ気味サイトなのだが
縁あるとちゃんと楽しい交流が出来るものなので気長に待つことにします。
ここに書いてスッキリしました、ありがとう。
611友いな:2010/05/19(水) 01:44:54 ID:NH+mGJ9k0
ツイッタやってるけどドンドン発言回数が減っているw
自分の興味ないジャンルだの個人の今何してるだの
見てても楽しくないし聞かせて楽しいとも思えない
ここでストレス感じちゃう辺りが友いなの所以かと思えてならないw
612友いな:2010/05/19(水) 01:46:34 ID:6l6q36z80
ついったー自分やってないけど、
好きな管理人さん同士のつながりがいい意味でも悪い意味でも
明け透けになるから 傍観してて勝手にヒヤヒヤすることがある
あれ?この人ってこのグループと仲良くしてなかったっけ?とか
この人相手にされてないのに気付かないのかな…とか
ナマの本尊アカも見てるが、同じバンド内でも
リフォロー・リツイートされてなかったりしたら
「この子だいじょうぶだろうか…」と変に気を揉んでしまうしw
人のこと心配してねーで友達つくれよってね
613友いな:2010/05/20(木) 19:18:11 ID:5fk0mzWx0
mixiやエチャが苦手な自分にはツイッターは珍しく向いてたけどなあ
面白いことは全然言えないし、つぶやきに反応してくれる人は少なくてへこむけど
自分からリプしたりして交流を頑張ってるよ
サイト上だと絵の上手い下手が交流に関係あるけどツイッターだとそれが薄れる気がする

イベントで挨拶したり遊びに誘われたり、少しづつ知り合いが増えてって嬉しい
614友いな:2010/05/20(木) 23:35:13 ID:rIs/SDWi0
リプしたいがする言葉すら浮かんでこないあたりが友いなたる所以

ついったで思い知らされたw
無理やりひねり出してもしらけるので言葉が出てくるまでまったり人様の交流を覗き見するさ。
だからフォローだけでも許しておくれ。オチ目的ではないのだわ
615友いな:2010/05/20(木) 23:40:27 ID:S5CsOd0E0
ここは機会がないから友いな(機会があれば脱する事ができる)な人と
真性友いな(機会すら作れない)な人に分かれそうだな
自分は当然後者w
ツイッターなんて手も出せないわ
616友いな:2010/05/20(木) 23:55:16 ID:2fxP97tB0
ツイッターとかメールもそうなんだけど
いちいち自分の思った事やした事を垂れ流す習性がない
人のを見てても「だから何?」「それを私に伝えてどうしたいの」
とイラッとしてしまう
根本的にダメだ
617友いな:2010/05/21(金) 00:05:01 ID:Sy3qwOws0
うーーん、twitterで友達出来るっていうのは、元から実力のある人だと思う。
同人に限らず、リアルでの有名人ほどフォローは多いものだし
現実がそのまま見えるツールっていうか。
618友いな:2010/05/21(金) 00:14:05 ID:yX1RODW00
>>616
自分は一対一のメールやROM不可のチャットなら出来る。
だがそれこそツイッターだとか、不特定多数の知らない誰かとチャットとかが出来ない…

絵チャやりました!からどんどん横繋がりが出来るのを羨ましいと思いつつ
参加は出来ないんだよなあ
619友いな:2010/05/21(金) 00:24:52 ID:/CkdgNET0
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損損
って言葉通りたいへん損をしているのは分かるんだけど
踊り慣れてないからどう踊っていいのかわからんのよ……
例え踊れてもそれを見てくれる相手すらいないっつー
620友いな:2010/05/21(金) 00:59:53 ID:wE3Wjihu0
>>616
他人の呟きとかどうでもいいと思っちゃうんだよね
だから逆に自分の呟きも他人にとってどうでもいいこと=垂れ流す必要がない
って思考になっちゃって、手を出せなくなる
621友いな:2010/05/21(金) 01:16:42 ID:2uVho6Bu0
>>620
わかりすぎる…
どうせ自分なんか…っていうウザい発想に近いんだけど、どうしてもな。

最近は更新においてもそんな風に思うことがあるw
こっちはつぶやきよりは絵なり文なりで形になってるぶん
「必要がない」とまではいかないから続けられるけど
つぶやきは基本思いつきだしたった一言だし、あまりに刹那的で世に出す意味が見出せない
意味なんてなくていいってこともわかってるんだけどwまぁ合う・合わないだわな
622友いな:2010/05/21(金) 01:44:33 ID:o2HeAehF0
>>618
一対一なら出来るの分かる

ていうか好きな人と付き合おうとすると、必ずと言っていいほど
苦手な人もついて来る事ばかりで困った
せっかく誘われても無理だ…
一対一で交流したい
勿論向こうに悪気はないし、
こんな事言ってたら友いな脱出出来ないんだろうけどさ…
623友いな:2010/05/21(金) 21:17:08 ID:L9hRaP470
原作に凄い萌えが投下されたんだけど、自サイトは別ジャンル
現ジャンルに萌えすぎてて更新も滞りがちなサイトで、この萌えは吐き出せない…
語り合える友達もいないわ本スレは規制中だわでじたばたしてるw
好きな作品で思い切り萌え話してみたいなぁ…
624友いな:2010/05/21(金) 23:23:01 ID:y6Z0j1sr0
>623
自分はそれでツイッター始めた
同じジャンルの人ある程度フォローして、簡易ブログだと割り切って
萌えを吐き出しまくってたらたまに絡んでもらえるのが嬉しい
過度な期待はしないよう自分に言い聞かせてるけどなw
625友いな:2010/05/26(水) 13:44:26 ID:vMn9CcSS0
海鮮だが、本命が違う人だと気を使ってしまって上手く語れない
こんな話楽しいのかなーとか思って、相手の好きな話題ばかり振ってしまう
それで上手くあわせられるならいいけど、所詮自分の本命じゃないので上手くできない
でも本命が同じ人とは、解釈の違いでこれまた遠慮してしまう
メールやチャットだと送信する前にそんなことで悩んでしまうが
スカイプとかなら難しく考える前にぽろっと口に出せるので
そっちで喋って仲良くなりたいんだが、そこまで持っていけない…
626友いな:2010/05/30(日) 23:17:26 ID:O5RKNw0q0
ちょっとスレの趣旨からはずれるかもしれないけど
本当に仲いい友達はいないような気がしてきた
気が合う友達だと思ってても、その人には自分よりもっと仲のいい人がいて
自分との付き合いよりもずっと濃い付き合いをしている
今同人関係で知り合ってる人皆そんな感じ
一応誰とでも当たり障りなく付き合ってはいるけど
お互いにお互いが一番みたいな人がいないのは少し寂しい…けど
子供っぽい考え方なんだろうな
627友いな
>>626
自分もそれについて悲観していた時期があるけど
逆にそんなべっとり依存型の友達いたらいたで面倒だろうなぁってこの頃思うよ
気が合って、絵の趣味や音楽の趣味も一緒、同じジャンルにハマれる生涯の友!
みたいなキャッキャウフフ日記見ると羨ましいなーって気持ちはやっぱあるけどねw
そんなのは奇跡だ