twitter@同人板 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1twitter
2twitter:2010/02/15(月) 12:24:28 ID:Ol6oHLMy0
>>1
3twitter:2010/02/15(月) 15:26:40 ID:3ddH9Y340
>>1
おつ
4twitter:2010/02/16(火) 00:06:41 ID:QN8Ut+4v0
>>1


前スレの話だけど似たようなことがあった
個人的に神な書き手さんにフォローしたらフォロー返されて浮かれてたんだけど、
数日も経たない内にフォロー外されてて、まずいことしたかなと悩んでたら
「リストに入れる作業中に誤ってフォローを外してしまったようです。すみません」
と再フォローされた。こういうこともあるからしばらく様子を見たほうがいいかも

もちろんリムられた可能性もあるけど、それもTLの整理とか身内だけでやることにしたとか
人それぞれTLの作り方があるから一概に嫌われたとは言えない
5twitter:2010/02/16(火) 00:34:55 ID:wbIs0jwP0
1乙

しかし前スレじゃないけど
リムられるのも相手の自由とはいえ
リムられた後に相手のTL発言見えちゃって
楽しそうだと、何か切なくなってくる事あるよね

実況とかで適当に相手を認識せずに発言だけでオモシローってフォローした人とかは
後からリムられても気にならないけど
この人は好きサイトの人だみたいな意識するとキツイw
6twitter:2010/02/16(火) 00:42:38 ID:hZSNoyuV0
いちおつ
>>4
カギつけてたはずなのに外れてたとか、
フォローしたはずなのに出来てなかったとか
システムもおかしくなる事多いしね
あんまり深く考えない方がいいと思うよね
7twitter:2010/02/16(火) 08:10:21 ID:g5mjLqY40
落ちてる…
8:2010/02/16(火) 08:25:06 ID:l884f+kNO
気にするな気にするな、気楽に使うサービスなんだからと言ってても、
サイトなどある程度活動状況を公開してる立場同士なら
気になって当然だとは思うんだよなー。
完全海鮮ならまだしも、今後もネット上で、またはオフでいつ接触するか分からないしな。
しかも相手がどういう意図でリムったか分からないとなると、
好意を持ってた相手だったらあれこれ考えちゃうと思うよ。

ほんとはこんな距離感がなく、それでいて合理的でドライな関係を
構築できるサービスは画期的でさ、日本人の気質からしたら戸惑うのも当然
慎重に考えて交流すべきはずのコミュニケーションツールを無理矢理あちらさんの文化に合わせて
気楽に!気楽に!って言ってるような違和感を覚えながら使ってる
あちらには確かに感情を持つ一人の人間がいるんだぜ。
だから誤解を受けたり相手を悩ませないように、ツイッター上で同人者と縁を切るときは
必ず何かしら理由を繕って明確に書いておくな。
あれこれ考えてしまう自分はツイッターは向いてないとは思うけど、
でもこんな楽しく交流できるツール今の所ほかにないんだよな〜。
9:2010/02/16(火) 08:28:27 ID:l884f+kNO
改行すみません…
10ついった:2010/02/16(火) 09:41:22 ID:mG5E6VPb0
向いてないなた使わなければ良いのに
どうせ一過性のものなんだし
11twitter:2010/02/16(火) 11:10:16 ID:Amo8r/gJ0
こっちが色々考えてるほど相手は自分のこと気にしてないってね
12twitter:2010/02/16(火) 11:51:19 ID:bMgraaUT0
使い始めた頃は未知だったから凄く気を使ってたな
もう慣れてきたから好きにフォローしてリムーブされても縁がなかったのね
で流してる
13twitter:2010/02/16(火) 12:31:56 ID:JiMnlmHD0
>>8
>気楽に!気楽に!って言ってるような違和感を覚えながら使ってる

TL上では現れないが同人板のtwitterスレ見るとそう感じる
リムーブ、ブロックする前に何か引っかかる点があって
このスレ覗きに来るような奴は向いてないんだろう
自分含めて
14twitter:2010/02/16(火) 12:38:52 ID:l0w4WQ5A0
とうか、同人やる女性には一番向いてないツールだと思う
15twitter:2010/02/16(火) 12:55:40 ID:uO694jwg0
言えてるかも
ツイッター関係のおかしな話聞く時って大抵女性向けやってる人だわ
ジャンルによっちゃすごく平和なんだけど
男性向けや商業作家は上手い事使ってる感じ
16twitter:2010/02/16(火) 13:19:48 ID:FhJSWYzp0
ずっとそう言われてきたけど、なんだかんだ言って向いてる気もする
適当に絡めて、適当にヒキになれて

交流すげーしたい!って気分も
いいから一人で呟いていたんだよ気分も
どっちもあるけど、どっちでもやれるし
17twitter:2010/02/16(火) 13:43:17 ID:ejTLzbLm0
遅ればせにやってみようかと思ってここ覗いた自分は
まずサークル主として使うかいち回線やROMとして使うか
非同人な人たちとも使うかで迷って
アカウントをどうするかから決められずにいますw
2ch掲示板式が一番性に合ってる気がするよ…
18twitter:2010/02/16(火) 14:32:47 ID:bEs/OSUT0
@ばっかで全然自分のつぶやきがないひとって
すごい頑張って交流してるます!っていうふうに見える。

@でちょくちょく絡まれるが、それそこのつぶやきに書いてあることじゃん
と突っ込みたくなるような、質問だったり、断定的な返しだったりで疲れる。

それでも切れないのが同人twitter
19twitter:2010/02/16(火) 14:45:23 ID:siive5Ln0
同人関係のついったーってほとんどの人が絵描きか字書きなんかな
海鮮の人とも交流したいけどなかなか見つからない…

今更だが好きなサークルさん達と相互フォローしてもらって、申し訳なくなってきた…
サークルさん達がTLでキャッキャウフフしてる中を
自分一人のつぶやきが、KYな感じでサークルさん達のTLに流れるのがいたたまれない。
最近はつぶやきもせずただのTL警備員になりつつある。
20twitter:2010/02/16(火) 14:49:24 ID:clwm0sTu0
>>19
オンでは書くけどオフでは回線なら沢山いるんじゃないの?
オフで回線でオンでもROMって人はわからないけど
21twi:2010/02/16(火) 14:50:31 ID:KGfhbMpw0
相互フォローしてる時点で作家とか海鮮とか気にしてないよ
同じ作品を好きってだけ
22twitter:2010/02/16(火) 16:19:21 ID:rFAk0Rei0
読み専で書きも描きもできないけど
いろんな人たちと萌え語りができてすげー楽しい
ありがとうtwitter
23twitter:2010/02/16(火) 18:17:33 ID:lEme6ACG0
>>20
自分はオンもオフも海鮮なんだ…
ついった同人でそうゆう人は少ない気がする

>>22
カプで既に固まりとかできてたら、途中から話に入りにくくなかったりしない?
どうやって絡んでいったのか教えてほしい
24twitter:2010/02/16(火) 18:41:51 ID:RtSXxVUI0
「ツイッターやピクシブのおかげで作り手と読み手の差が埋まってきてる。悪い意味で。」
って言ってる人がいた。それを思い出した。
25twitter:2010/02/16(火) 18:48:48 ID:Y8QtQMhw0
>>23
普通にどちらも海鮮の人ともキャキャしてるよ
カプで派閥ぽくなってるグループよりそういう人のが
萌え話だけでいいから話してて凄く楽しいし
26twittre:2010/02/16(火) 18:57:11 ID:HRi/SxW/0
同人に限っていうなら、差が有るなんて思うほうがどうかしている
27twitter:2010/02/16(火) 19:18:07 ID:WTeHZ8aG0
差というか、
サークルやサイト持ちだと相手をサイトや本で知ってたりする場合は
多少の親近感があったり、どういうものが好きかわかってるから
絡みやすいってのがあるし(萌え語り以外に感想とかでも絡めるし)
相手が好きな書き手ならやっぱり積極的に話題もふるけど、
完全なロムや買い手が相手だとまずこっちは相手の事を何も知らないわけで
こちらからのとっかかりが何もないから
向こうから頻繁に話しかけたり萌え語りしたりしてくれないと
ツイッターの呟きでしか相手がわからない=どういう絡みしていいのかわからない
ってのはある

話して面白い相手なら書き手買い手関係なく話すようになるよ
28twitter:2010/02/16(火) 21:54:59 ID:/kLu6RP+0
うーん、でもヘタに馴れ馴れしくなって描き手にしか分からない制作の事に対して
ズカズカ口出ししてきたり、
描き手のみのオフ会の話題に食いついてきて
混ざろうとするのなんてのもいるからな
29twitter:2010/02/16(火) 21:59:15 ID:2+BvYtFV0
イベント明けにイベント参加した人がそれぞれ一人ずつにお疲れ&お礼ツイート飛ばしてるの見ると少しウザイと思ってしまうことがある
それぞれ一言二言なら良いがそれが10行ぐらいのやりとりになるとさすがにわけわかめ
まぁそれもツイッターの醍醐味として流してるけどな

つかそういう場合、自分は全員に向けて@つけずに一言お礼言うだけなんだが
そういうのは逆に感じ悪いと思われるものなのかな
フォロワーの一人がやんわりと自分のそういうお礼の仕方を指摘してて少し凹んだw
まぁ流すけど
30twitter:2010/02/16(火) 22:08:53 ID:BJzMCTPd0
ここで愚痴ってるなら気持ち流せてないんじゃないw

1人1人に@飛ばして挨拶とお礼してるのは
サイトでいう拍手での挨拶みたいな感覚なんじゃないかな
.@の場合はメールの一斉送信で
ツイート一括はブログの記事にお礼書くって感じかな
どれも人によってやり方が違う感じかな
31twitter:2010/02/16(火) 22:13:38 ID:WTeHZ8aG0
人によるよね、そのへんは
ただ@つけないツイートは基本的に独り言ととらえてるから
その時TLにいなかったり流れが早ければ読まない事もあるし
いかにも全員に向けた定型文という感じがするから
個人への労いやお礼文としては軽い印象ではある
32twitter:2010/02/16(火) 22:27:13 ID:IsISkEkh0
状況によるんじゃね?

おはよー@飛ばすついでに
おはよー昨日はイベでありがとうの@飛ばすみたいな感じで
気楽に投げてるだけの人もいるだろうし
ちゃんとご挨拶しないとって思ってる人もいるだろうし
昨日はありがとう楽しかった!とTLにつぶやき流すだけの人もいるしみたいな

個人的にはツイッターで昨日はども!→あ、こちらもども!みたいな感じで
サラッと終わる方が気楽だ
それまでは、メールで丁寧に先日のイベントではありがとうございます+感想
じゃあ、こちらもメールでお返事+感想返し
みたいにやってた人とも一言のやりとりで済むようになったし
33twitter:2010/02/16(火) 22:36:38 ID:HRi/SxW/0
>>28
書き手のみのオフ会の相談を、
それ以外が混じっているTL上でやっているのにビックリ
34ついった:2010/02/16(火) 22:48:53 ID:wHVJBvwv0
>>33
相談とは限らないのでは。
オフ会感想とねぎらいの話題に食いついてきて次回参加を狙ってんのかなーと思った
35twitter:2010/02/16(火) 22:52:52 ID:ad0cs5rK0
書き手のみとかではないんだけど、リアルでも繋がってる人たち
(帝都在住ですぐ会える距離)のオフ会や遊びの打ち合わせを
TLでしょっちゅう見るよ…
具体的な日付と待ち合わせ場所、食事に行く店とかね

もしフォロワの中に変な奴がいて現場に突然現れたりしたら
どうするつもりなのかとヒヤヒヤしながら見てる
36twitter:2010/02/16(火) 22:53:01 ID:8Pnn7NBm0
でも、今日は楽しかったー肉美味しかったよ!みたいにTLで流れてきたら

肉裏山しい!

イベント疲れたー

おつー

みたいに単に発言に反応する事はあるような気が?
これは書き手同士のオフ会の話題だから参加してはいけないとか
これはオフ会話だから次回参加する為にすり寄っておこう
みたいに一々深く考えながら、反応しては、いないのでは?

37twitter:2010/02/16(火) 23:15:54 ID:drqdBT3/0
変な人もいるだろうけど、ねぎらいの話題とかだったら
単に自分のTLに流れてきたから反応してるだけなんじゃないだろうか…

海鮮だったら尚更、この人はサイトしてて、この人はサークルしてて
この人とこの人とこの人は今日のイベントに参加してオフに行って
身内同士で今ねぎらっているんだな、だからこの人とこの人のやりとりは
反応しない方がいいだろうみたいに状況を完璧に把握してたらそれはそれで怖い

>>35
どうしてもリアルタイム感あるから
今どこー、ここー○○駅のTSUTAYAの前の喫茶店
○○の鞄持ってるから、早くきてねみたいに
無茶苦茶具体的に分かったりする事あるよね
38twitter:2010/02/16(火) 23:22:23 ID:YN7ghTnm0
部外者の反応を「食いついてくる」と受け止める方がなんか神経質に見えるなあ
食いつかれたくない話題なら鍵付き垢同士でだけ流すとか
SNSと使い分ければいいのに
39twitter:2010/02/16(火) 23:27:13 ID:WTeHZ8aG0
28は話題に混ざるではなく
オフ会に混ざろうとしてる人の話かと思ったけど違うの?
40twitter:2010/02/16(火) 23:33:05 ID:drqdBT3/0
>>39
>ズカズカ口出ししてきたり
>オフ会の話題に食いついてきて

だから、ツイッター上の反応の事かと思った
41twitter:2010/02/17(水) 00:24:41 ID:edbNAhn50
好きな作家さんがサイトの日記で「ついった始めました。名前はサイトで使ってるのと一緒です」とあったから探したんだけど
鍵をかけている上に相方さんとbotとしか繋がってないのでフォローしたくてもできないw
名前は〜とあるので、特に伏せている訳でもないのかなと思うんだけど…ああ気になる…
42twitter:2010/02/17(水) 00:44:23 ID:N58fFmZw0
>>40
そうやって引用したのを読むと改めて
描き手以外の反応をそこまで悪しざまに言うくらいなら
>>28は身内だけで鍵かけて籠もってろよというか
そもそもついったーに向いてないと思う
43twitter:2010/02/17(水) 02:59:05 ID:u+Nm5+Ch0
本人の問題だからいいけど
ああ原稿すすまないすすまない割増しだー極道入稿だーと頻繁にTLに出て報告しつつ
他人にガンガン絡んだり雑談してる人を見ると
つっこみはしないけどちょっとウゼーと思う
44twitter:2010/02/17(水) 03:05:43 ID:clse3RAC0
>>43
そんな事してないで原稿しろよwって思う気持ちはわかるw
まあ本人にとっては気晴らしなんだろうからリムるほどウゼーとは思わないけど
45twitter:2010/02/17(水) 03:12:13 ID:6oWd6YGY0
まあ極道ほど何かとにかく叫びたい気持ちは分かるけどなw
ただ頻繁に叫んだり他と絡んでたりすると逆効果っつーかさっさとやれよ!って突っ込みたくなる気持ちも分かる
46twitter:2010/02/17(水) 03:13:00 ID:4EE+nK8n0
たまに物凄く毒を吐きたくなるけど
TLは皆和やかだから吐けない

あーあーあーあのサイト滅べばいいのに
47twitter:2010/02/17(水) 03:15:41 ID:clse3RAC0
>>46
そんなときのために2chがあるんじゃないか
TLでそんなの流れてきたらうわあって思うよ…
48twitter:2010/02/17(水) 03:26:19 ID:4EE+nK8n0
>>47
ですよねーw
うん2chの然るべき所で吐き出してきたらスッキリした
ついったは平和が一番だ
49twitter:2010/02/17(水) 03:33:45 ID:uOvhrifZ0
>>44
ハラシマスレじゃないけど、叫ばせてくれ!みたいな感じになる時あるしねw
50twitter:2010/02/17(水) 03:42:45 ID:dlu9rgY00
2chとツイッタ、自サイト日記と他ツール、
目的に合わせて使い分けるか性に合うもの使っとけとw
最近はサイトに掲示板てほとんど見なくなったけど
他にも結局使わなかったツール多いわ。
51twitter:2010/02/17(水) 07:47:14 ID:M9ZbfLa20
DMの内容に対してTLでオープンに返信するのはやめてくれ…
何のためのDMなのかとorz
52twitter:2010/02/17(水) 08:22:34 ID:ii7V/Gqd0
>>42
色んな人と繋がれるのが面白いツールだから、
付き合う人を限定し捲くりたいひとには向いてないよな
53tw:2010/02/17(水) 09:16:32 ID:ivCYrIyn0
>>51
自分がそれされた時は、即@相手 DMでおねがいします って打った
54tw:2010/02/17(水) 09:17:23 ID:ivCYrIyn0
ちなみにTLに流したものはねんのため削除してとDしたよ
55twitter:2010/02/17(水) 11:42:18 ID:wBlxhByj0
呟きを定期的に消すタイプで前スレで言われてた
「鼻かんだ紙をまとめて捨てる」感覚でたまにログ整理してるんだが
ログを消すと@で批難してくる奴が出てきた
やんわりと「ログ整理するタイプなので^^」と説明したら
自分の発言を大切にしないなんておかしいし
ツイート数を遠慮するのもおかしい
自分の意見を堂々と主張するべき!とTLで主張しだした
ウザイ
56twitter:2010/02/17(水) 12:10:15 ID:8SIysqZo0
ツイッターを情報収集兼ねて使っていて
ジャンル外の作家、商業作家をフォローしてる人なんか珍しくないのに
大手に擦り寄り必死ですねwwwって言ってくる人もいるからな
相手に必死に絡んでごますってるならともかく、
言われてた当人はbotと知り合い以外にはろくに絡まないタイプなのに
一部の女性向けは「自分がこうだからこうなるはず、おかしい」で思考停止してる人が恐いわ
57twitter:2010/02/17(水) 12:23:53 ID:s8lP1MWa0
同人者ならジャンル垢作るべき
ジャンル垢は鍵必須
ジャンル以外のpostは別垢で!
もちろん公式や商業作家のフォローは禁止!
リプに返信必須(しないのはシカトと同義)
地方者に配慮して実況は自重しる!

こんな風に思ってる人は既にいそうです
58:2010/02/17(水) 12:49:43 ID:SjGlxkZPO
でもまあ情報収集なら非公開リストでできるしなー
59twitter:2010/02/17(水) 13:11:28 ID:ziyOZ9E10
>>55
自分のスタイルを他人にも押し付けるのはうざいな
その人につねに監視されてるみたいで息苦しいわ
60twitter:2010/02/17(水) 20:29:27 ID:A3cnzGRl0
リムーブよりブロックの方がやさしいと思うんだけどな。
ブロックしてしまえば、他の人にはもともとフォローされたりしてたかなんて
まったく分からなくなるじゃないか。
だけど、リムーブだったらフォローを外されてるのが一発で分かってしまう。

そちらの方が残酷だと思うが気のせいなのか。
61twitter:2010/02/17(水) 20:37:45 ID:JfELkepy0
>>60
>だけど、リムーブだったらフォローを外されてるのが一発で分かってしまう。

何で?
62twitter:2010/02/17(水) 20:40:27 ID:t1swtyEqO
状況によるんじゃない?
もともとのフォロー状況を知らなきゃ、リムられて一通と片思い一通の違いはわからないしな

自分の友人はリムーブは興味が失せた時、ブロックは相手を拒絶したい時
と使いわけてるらしい
その友人はジャンル者にブロックされてめっちゃショック受けてた
(同人用垢分割、非同人垢をフォローしてるジャンル者をブロックしてただけらしいが)

どっちが優しいとかはあまり関係ないよ、Twitterは
63twitter:2010/02/17(水) 20:58:18 ID:JfELkepy0
つーか、フォロー外されても見たい相手にブロックされたら、優しいどころか不親切でしかないだろ
64twitter:2010/02/18(木) 00:39:04 ID:hh3lim0e0
何かフォローリムーブがきになるのは分かるけど
そればっかり言ってる人は痛い気する

リムーブした後に「ある人を外した後に〜支部の評価が急に☆一個とか増えたんですよねえ
まあ、本人は分かっていると思いますが、そういうのおとなげないですよねえ」みたいに
ぶつぶつ言ってた人がいて、いや、大人げないのはお前だし
何そのエスパー…と思った。
リムーブされた挙げ句にそんなゲスパーして勝手に人を敵認定している姿を
晒している方がやばいよなあと思ったw

ちなみに、ぶつぶつ言ってる対象の人が誰か分かったけど
その人はフォロワー300人とかいるから、多分フォロー外された事すら気づいてない
65:2010/02/18(木) 07:42:57 ID:JblOedSdO
昨日ちらほらブロックについてTLで話題があがったのってなんか大きな流れでもあったのかな
ブロックはお前が嫌いになったって言われてるような印象を受けるから
お気軽交流がコンセプトなツイッターで実行するのは
スマートじゃねえって見解なのかな。

私は同ジャンルの縁でお義理でフォロー返しをしてくれた人をリムる時に
一方的に申し訳ないので相手にも外して貰いたくてブロックした事あるなー。
数日してブロックを解除したらフォロー外れてたけど
(確かあちらがリムらないとブロックが解けても外れないんだよね?)
その日のうちにあちらがまたすぐフォローしてくれたのには泣いた
あれからブロックは使ってないや
66twitter:2010/02/18(木) 08:28:44 ID:afBzOdet0
>>65
ブロックしたら自分側も相手側もフォローがはずれる
ブロックの状態だと相手側からフォローはできないが
ブロックを解除すると再フォローできる仕組み

スマートなのはフォローもリムーブもブロックも気軽にやる事
スマートではないのはリムられたブロックされたと文句を垂れる事だと思う
67twitter:2010/02/18(木) 09:26:13 ID:uSFJO68F0
別にブロックもリムーブも気軽にやってるけどな
ジャンル内の厨とか未成年とか関わり合いになりたくない人は普通にブロックしてる
予防も兼ねてね
68twitter:2010/02/18(木) 10:44:10 ID:kNCuEtYb0
外人のお姉さんが穏やかでない物をペロペロしてるアイコンの人意外ブロックした事ないな
こっちがリムるのはこっちの勝手だけど
相手がどうするかは相手の自由だと思うし
見られるのもイヤだと思うほど嫌悪感持ったら別かもだけど
69twitter:2010/02/18(木) 13:36:50 ID:yJAoy/Md0
なぜかここ数日で今まで鍵なしだった人たちが一気に鍵つきにし始めたんだけど、同人ツイッタ内でなんかあったんだろうか
同ジャンル内の話なら流れでとかわかるんだけど、全員全然違うジャンルの人たちだからちょっと気になった
そういうの気にするのも面倒だし、自分も鍵付けようかなあ
70twitter:2010/02/18(木) 13:37:44 ID:xFnGCt150
>>68
全く同意
リムーブした後片思いじゃ相手も嫌だろうとか一方的に申し訳ないからブロックするって
自意識過剰な気が
71ツイッター:2010/02/18(木) 13:42:09 ID:Kvg+UOm3O
無差別にフォローしてきてるんだろうけど、アフィ貼り続けてるだけの垢とか、毎日自分磨き!女の子の自立を支援したい!だとか、人生相談受け付けております、だとかは即ブロックするかな
フォロワーのアイコンに業者混ざってるのはウザいし
72twitter:2010/02/18(木) 13:47:55 ID:uSFJO68F0
>>69
他のジャンルでは知らないが自ジャンルだとよくある
誰かが2chに晒されるたびにその周りが一斉に鍵付きになる
大抵みんな鍵付きにしてる間にドロドロした会話しててなんだかなぁ
そしてしばらくすると鍵外してその発言消したりとかな
やましいことしてないなら堂々としてるなり晒しなんてスルーして普通にしてりゃいいのに
変に鍵付けたりするから余計ヲチャ達が調子に乗るってのに
73:2010/02/18(木) 14:03:57 ID:cLZ+o/Ea0
>>69
pixivヲチが最近は相手のtwitterまでヲチるようになったらしいからそれかも。
74twitter:2010/02/18(木) 14:07:42 ID:u7yuRRG20
無断フォロー禁止を晒し上げる祭りがあったからじゃないか>一気に鍵つき
75twitter:2010/02/18(木) 14:13:50 ID:3puh+SWj0
>>69
私の見た範囲に限って言えば、「フォロー系のスパムが増えたからちょっとだけ鍵する」
って言ってたな。
76twitter:2010/02/18(木) 14:44:50 ID:afBzOdet0
>>69
オリンピック中継で同人関係ない人からの
無差別フォローが一気に増えたからじゃない?
77twitter:2010/02/18(木) 15:36:10 ID:0wcBbkTEP
作者がtwitterやってるジャンル者はやっぱり鍵つけてるものなの?
78twitter:2010/02/18(木) 18:51:53 ID:EMPkPPQDO
>>77
自分のジャンルじゃないけど
作家が自分の作品名やキャラ名で、ツイッター検索しているツイートならみた事あるよ
同人エロツイートしてるジャンルの人なら原作者フォローしないんじゃない?
79Twitter:2010/02/18(木) 19:12:12 ID:jnQoGLNTO
エロゲで腐萌えしてる自分は原画とシナリオライターをフォローしてる
二次同人公認だし、腐萌え寛容だから気にしない
四六時中エロツイしてるわけじゃないから気にしない
80twitter:2010/02/18(木) 20:13:52 ID:p29P5wl80
えええええええええええええええええ とか
ぎゃあああああああああああああああ とか
叫ぶだけのツイートってどうにかならないのかな だいたい叫ぶ→誰かがどうしたの!?って拾ったり
次のツイートでこんな事があった…とかつぶやくけど
内容自体はどうってこと無くてキャラがかわいすぎるとか萌えすぎるとかなんなのって思う
実際は叫びでも、ふつうにタイピングしてると思うと笑えるけどwwww
81Twitter:2010/02/18(木) 21:19:36 ID:37nJp6jQ0
>>80
数回なら流すけど頻繁にそういうノリを発揮するようなら自分ならリムる
82Twitter:2010/02/18(木) 21:33:01 ID:v1APqj6e0
「おはよう」とか「お帰り」とか
相互フォローの間では必要なものなんだろうか?
83twitter:2010/02/18(木) 22:03:05 ID:kW2c7bwzO
自分は挨拶しないなー
リアルの友達が寝るとか起きたとか書いてたら反応する程度
普段はしないけど「疲れたーやっと家についたー」とか言っちゃうと途端におかえりリプが大量に来てびびる
84twitter:2010/02/18(木) 23:23:21 ID:/DK/j49s0
自分のTLで目に付いたら挨拶してるなー
相手が反応なしでも気にしない
中学生女子みたいなノリは勘弁なんだけどそういう人増えてるのかな
85twitter:2010/02/18(木) 23:42:46 ID:DUcOxeXk0
ちょうど目に入ったら挨拶したり返したりする
何時間も前とかTL遡ってとかはしないから
毎日同じ人に挨拶するわけじゃなくて
本当その時その場で適当に
86名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/18(木) 23:50:58 ID:0moFW0eq0
「漫画の実写化やめろ、あんなの○○じゃない」
って言ってる人のアイコンがその漫画のコスプレ写真で吹いたw
それはいいのか…?ww
87twitter:2010/02/18(木) 23:52:30 ID:0moFW0eq0
名前忘れてた。スンマセン…
88twitter:2010/02/19(金) 00:00:37 ID:2CB4OADd0
朝のおはようpostのお礼を夜返してる人が居た
律儀にも程があるだろう…
89twitter:2010/02/19(金) 00:10:26 ID:i+6hSyDSP
挨拶の応酬が面倒で
起きた帰った寝る系のことは始めた数日で言うのやめたな
90ついった-:2010/02/19(金) 01:39:33 ID:XvW+WqEI0
「おはよう@ありがとう!」を複数人に三行で返礼してる人がいる
(.付のあいさつで相手は十人を軽く超える)
それ見てからその人にはあいさつしなくなったな…

プロフに「〜ジャンルのAB萌え語り中心です」みたいなこと書いてるんだけど
なぜかBAの人にフォローされやすい。で、今TLがBAネタ乱舞状態
リバには耐性があると思ってたんだけどTL見てたらより苦手になった…
でも自分が唯一萌えるBAを書く人がフォロワーにいるのでBA苦手とも書けない
リストで対処するか、ABの人探してフォローしまくるかしようかな
91twitter:2010/02/19(金) 02:04:47 ID:kmyD+cva0
スレチでなんだけど「AB好きだけどBAは嫌」ってのはなんで?
普通は「BAでもいいけどABはもっと好き」になると思うんだけど
AもBも好きなキャラなのに組み合わせが逆になると目に入るのも嫌になるというのが分からん
92ついったー:2010/02/19(金) 02:13:25 ID:XvW+WqEI0
>>91
言葉足らなかったかな。リバ自体に抵抗はないんだけど、
多くのBAの人のA観が好きではないんだ。
「Bかわいい!」は理解できるけど
「Aかわいい!」が自分のキャラ観に合わない、こんな感じ
「恥じらうA超かわいい!」とか延々話されると抵抗感じちゃうんだ…

でもリバが根本的にダメな人ってのもいるよね
その辺はちょっと分からないので答えられない
93twitter:2010/02/19(金) 02:14:20 ID:Ztnuzn100
逆は駄目って人もいると思うけど…


体調悪い系の呟きを結構な頻度でする人がいてモヤモヤする
それなら寝てろと
いつもはいい人だからリムーブはしたくないけど気になる
94twitter:2010/02/19(金) 02:50:23 ID:1VxNq/K+0
同カプの人探そうと検索かけたらネタバレのオンパレードだった
気持ちは分かるんだがでもネタバレするなら鍵つけてくれとちょっと思った
95twitter:2010/02/19(金) 04:34:36 ID:8zn905MiO
すり寄り関係のトラブルうちもあるなあ
目当ての人のつぶやきに一日中張り付いて、ポストがあると必ず、すぐさまリプ飛ばす人

ポストする以上リプがくることは当たり前なんだけど、一日中ほぼ全てのつぶやきにハイテンションで反応するからうんざり
内容がせめて発展的ならいいのに、そのままオウム返しして媚びつつ同意するだけ、ハイテンションで
カレーおいしいpost→カレーおいしいですよねwwww(^q^)みたいな。無理してリプするなよ

更にお礼にも謝罪にも挨拶にも全てにwが大量につく、(^q^)もつく、
「○○さん大好きです…!ww」がつく、もちろん色んな人に言いまくる
ジャンル仲間が好きです感動ですと号泣顔文字連発で川柳までよみだす
絵の制作過程を誘い受けコメントつきでほとんど変わってないのに載せまくり、
pixivに投稿するまでに同じ絵に何回も感想貰わないと気が済まない

さすがにウザすぎて周りもぼやき出して、嫌な空気…
狭いジャンルで自然とみんな繋がりだして、結局ジャンルほとんどいますな状態+みんな鍵つきな環境だから、
リム=ジャンル内での縁切り的な空気が出来上がってるのが最悪

同人垢と普通垢わけてるけど使い方全然違う、同人関係でついったは本っっ当に向いてないと実感
96twitter:2010/02/19(金) 04:59:06 ID:EmVHcGhQ0
>>90
リストかクライアントで対応して
話が合いそうなABの人を沢山フォローがいいんじゃないかな

97ツイッター:2010/02/19(金) 05:56:05 ID:FLltzxPdO
体調悪い時って心細くなるから逆に携帯からばんばんpostする人もいるんだろうな。
でもうぜえ
98ついった:2010/02/19(金) 06:07:53 ID:ulgZJ6B40
>>95
うわあああそれはうざい
でも媚びツールに川柳っていうのがうける

twitterでは回線も作家もromも管もbotも関係ないと思ってるけど、
ただのtwitter相互フォローってだけなのに何を勘違いしたのか、アンソロについて口出したり、
イベントで初対面で本買ったことすらないのに、作家同士のアフターやスケブ交換会に混ざろうとしたromがいた
twitterでは立場関係ないといっても、それを外に持ち出したらそりゃ駄目だよなあと思った
99twitter:2010/02/19(金) 08:02:05 ID:qCaeA8wX0
botに話しかけるってどういう気持ちでするんだろう
やったことないから分からん
定型文が返ってきてもうれしいものかな
100twitter:2010/02/19(金) 08:10:31 ID:5+eT1I9/0
>>95
やってることはうざいんだけど
川柳はちょっと楽しそうだと思ったw
101twitter:2010/02/19(金) 08:14:57 ID:Y+PklZls0
>>98
それは人との関係性に準じた適正な距離感の測れなさということで
ロムだけでなく作家でも言えることだろう
102twitter:2010/02/19(金) 08:19:57 ID:pnwQxz/m0
>>99
わかる
単なるプログラムなのに原作のキャラと話してる気分になってる人を見るとちょっとモヤっとする
中の人の解釈が入ってて原作とかけ離れたbotとか見てると余計そう思う
どう見てもホモ会話しかしてないのに「原作重視です!」なんて書かれたbot見ちゃうとね…
103twitter:2010/02/19(金) 09:19:04 ID:bKN4MrV80
質問というか相談なんだけど
フォローは同ジャンル好き限定で原作感想や萌え語りメインで利用してる
小さいジャンルで交流環境も少ないからリプにも出来るだけ返していきたいんだけど
postするとリプが来て返すとまた別の人から同じようなリプが来て…というのが延々続いて
だんだん返しのネタもなくなってくるしで困ってるんだが
そういう延々同じようなリプが飛んでくる状態ってどういう風に対応してる?
104twitter:2010/02/19(金) 09:28:37 ID:rnIbbt/T0
>>103
一旦離脱する理由を適当に書いて切る
何かしながらツイッターしてる感をなんとなく臭わしたり
時間ある時はこっちから話しかけたりして丸く収めてるよ
105twitter:2010/02/19(金) 10:01:26 ID:WTD5A+/b0
>>95
すごくわかる
まさにそんな擦り寄りが1人いてあまりに鬱陶しくてリムったら
そいつがリムられた自分は悪くないとわめきちらしたらしく
なぜかジャンル内で無視されるようになった
馬鹿らしいからジャンル話するのやめて別アカ取ってしまったw
106twitter:2010/02/19(金) 10:28:34 ID:UbFQWv2b0
>>99
人外萌属性をもっているので自動応答だと思うと余計萌える
同じリアクションでも可愛い嬉しいと思うんだよ
人工無能も大好きだった
107twitter:2010/02/19(金) 10:33:40 ID:RmvRc5p20
>>99
「返事をくれる」ってのが嬉しいから文は8割どうでもいいw
108twitter:2010/02/19(金) 10:36:27 ID:0o1yOwSx0
フォローしてくれた同ジャンルの人を
安易な気持ちでよく確かめもせずにフォロー返ししてしまった
萌え語りPOSTメインなのはいいけど全っ然自分の嗜好と合わない…
NGワード入れられるクライアントを導入する時が来たようだ
109twitter:2010/02/19(金) 10:47:03 ID:BZwp4tuv0
>>95
お気に入りさんを褒めたたえるのは別にかまわないけどTLまでその様子を
実況するのは勘弁してほしい
お目当ての人に構ってほしくてその人が気に入りそうなこと何度も呟いて
アピールもうんざりだ
いつまでたっても相手は脈なし、上手くかわしてるのにそろそろ気付けといいたい
もうリムったけども
110r:2010/02/19(金) 11:27:53 ID:fHhYZYhL0
111twitter:2010/02/19(金) 11:35:08 ID:zgP2oflx0
>105
twitterで擦り寄りなんて言っても仕方ないだろ
…と思ってたんだけど、自分も遭遇した

最初フレンドリーで好意的に感じたのでフォロ返ししたら
気になる相手は逃さないといった勢いで@飛ばしまくり
すぐ遊ぼうイベ後お茶しよう美味しい物送るから住所教えてと
オフの関係に持って行きたがる人でドン引き
こちらが引き気味になると(´・ω・`)←こういう顔文字を使って凹んでるとアピる

疲れて様子見してたらジャンルの大手の人達にリムかブロックされたらしく
態度が一変して「どうせその他大勢のピコ字書きだから相手にしないんでしょ」とTL上でキレてた
相手の人達は規模や絵字問わず交流してるから違うだろ…
NGしてリムる機会を伺ってるんだけど、本当にこういう人いるんだと呆れた
112twitter:2010/02/19(金) 11:36:56 ID:1VxNq/K+0
botは中の人がいるより自動返信の方が楽しい
原作の台詞だけのbotに何をどう言えばどう返ってきて自然な会話になるかとか
面白い返信が返ってくるように考えたりとかする
逆に中の人がいたり返信手動botは中の人が透けて見えるからいまいち
113twitter:2010/02/19(金) 11:42:30 ID:Y+PklZls0
>>111
ジャンルのノリにもよるんじゃないか?
サブジャンルのTLがまさにその流れが通用していて
やすやすとスカイプやチャットやオフ会や食事会や飲み会や贈答合戦に流れ込んでいる
始めはそれ以前からの知り合い同士なんだろうなーと思っていたら、
そうでもなく新しくフォローの輪に入ってくる人に対しても同じだった
114twitter:2010/02/19(金) 13:44:08 ID:J+p1BwpDO
>>112
自分の好きなキャラは謎の多いキーパーソン
台詞が50ヶ所未満、しかも説明臭いセリフで会話がそもそも成り立たない
だから多少の改変・捏造してでも会話できる方が嬉しい

原作台詞だけのbotでも中の人の取捨選択でイメージ変わるから
中の人が前面に出てるか否かは重要視しないな
115twitter:2010/02/19(金) 13:57:33 ID:7MmEpj+s0
今ある唯一のキャラbotが中の人の創作台詞オンリー
公式で台詞量、名(迷)言ともに多いキャラなので
それを一切使用してないbotを見ると残念な気持ちに
著作権の問題で公式台詞を使用する事に抵抗があるのかと思ったが
プロフはアニメのキャプ画像だからそういう事でもないみたいだ
いっそのこと後発で作りたいんだが
先発botの中の人が相互フォローの関係で
中の人が自作botについて楽しそうに話したりしてるのを見ると
気まずくて作れない
116ついった:2010/02/19(金) 14:09:29 ID:FLltzxPdO
別垢取って完全別人で何も知らないbot制作者としてやり通したら?
最初は「公式台詞しか言わないですが><」とか言っとけばいい


イベントの前になると擦り寄りしてくる人にちょっとうんざりだ
冬コミ、オンリー前になると積極的にリプしてきて、やたら遠方から来る事や
本買います予約しますファンですアピールをしてくる、
なんかサークルチケや新刊狙い臭が凄い人がいる…
普段は絡んでこないから尚更都合良く感じるな
こうも急に接近してくる人がいると、コミュニケーションツールにはやっぱ適度に
距離感って必要だなと思う
117twitter:2010/02/19(金) 14:40:39 ID:wOIM8+KK0
チケ新刊クレクレされたなら別だけど自意識過剰だと思う
118twitter:2010/02/19(金) 15:09:07 ID:VNHJwcZvO
>>106
わかるw人工無能チャットとか大好きだったw
自分の好きキャラbotは台詞が少ない上にあまり学習してないから
斜め上の返事が返ってくるんだがそれがまたかわいいんだ…
119twitter:2010/02/19(金) 15:27:09 ID:lTcYuEuD0
皆いいなbot遊びできて
自分がフォローしてるbot、皆今年に入ってストップしちゃってるから

中の人がいてもいいし、自動で返って来るのでも全然構わないよ
復活してくれるなら
120twitter:2010/02/19(金) 15:30:41 ID:XMGWOZTz0
はじめはかなり原作重視の台詞ばかり言うbotで安心してたら
途中からどんどん中の人好みの腐発言に改訂されて今や原型ない
中の人しょっちゅう出てくるし、その人含む同じカプらしい人達が
えげつないエロ用語ばかり話させる
おまけになぜかアイコンが自作から公式無断使用に、鍵閉めが公開に退化
腐女子向け18禁とかカプ特化の注意書きもないまま
自分のサイトでは注意書き多くて検索避け喧伝してるのになんでbotではそうなんだ
121twitter:2010/02/19(金) 15:53:23 ID:dFEWtUtd0
↑似たようなので更に制作関係者フォローしてて、どんな神経してんのかと。
122twitter:2010/02/19(金) 15:55:10 ID:G3ANkfTB0
大手とかピコとかオン専とか関係なく、同カプだから
という理由で盛り上がっているTLなのに
自分から参加もせず「孤独だー」とかまってチャン発言を
しょっちゅうする人に地味にイライラさせられる
知るか
123twitter:2010/02/19(金) 16:44:52 ID:UbFQWv2b0
>>120
あーbotがやおい系のエロ台詞ばかり吐く
もう見るに耐えない…って呟いてる人いたなぁ
自分がフォローしてるbotは今のトコそんなじゃないから良いけど
どんな好きなキャラのbotでもそれはリムると思う…
そのキャラらしくない呟きするbotは愛でられない
124twitter:2010/02/19(金) 17:16:38 ID:ulgZJ6B40
>>101
いや、違うよ。作家同士はtwitter以外初対面同士でも会ってたし、それで問題は起こらなかった。
むしろtwitterを通じて知り合えてよかったですみたいなノリだったw
125twitter:2010/02/19(金) 17:23:23 ID:wOIM8+KK0
そもそもtwitterや外でアクションしてるならロムじゃないような
126twitter:2010/02/19(金) 17:23:30 ID:tjQ0Iqra0
>>124
そんな個別案件について言っているわけじゃないだろ
127twitter:2010/02/19(金) 17:29:03 ID:CU1KZbCq0
>>124
書き手の輪に入ってくる回線さんって自分の周りには一人しかいないけど、
だからってtwitterでは全く気にしたことなかったなあ
その人が自分のサイトを知ってようが知らなかろうが関係ない感じ、あくまで「同じジャンルが好きな人」

でも>アンソロに口出し、twitter外でもその関係を持ちこんでくる となったら確かに空気凍りつくかもしれない
友達といえるほど仲良かったらまた別なんだけど、
同人関係でのフォローフォロワーって、どの程度の関係なのかちょっとわからんよね
128twi:2010/02/19(金) 17:33:28 ID:0m1dQe2jO
特定のbotが嫌なら新しく作ればいいじゃない。
1キャラ一つしか作っちゃいけない訳じゃないし
129twitter:2010/02/19(金) 17:35:31 ID:8zn905MiO
そりゃ初対面で本を買ったこともない回線が、フォローされたからっていきなりアフターに割り込んできたら引くのは当たり前だ
twitterやってない人もいるんだし

ただ、タイミング的にROMの話は避けろと言っておく
130twitter:2010/02/19(金) 17:39:32 ID:CU1KZbCq0
>>125
twitter外での初アクションがイベントアフター&スケブ交換会参加だったんじゃないのかな?
自分なら作家や温泉でも、もちろん嫌ではないけどどう接していいか戸惑うかもしれないなー
twitterだけで築いた関係ってごくごく軽いものと認識してるから
131twitter:2010/02/19(金) 17:57:07 ID:XS2sws4A0
さすがにROM専がそういうことやったというわけじゃないけど、
似たようなことやらかしてしまった自分には耳が痛い話だ

ドピコ温泉なんだけど、自分にとってのオフ神がついったやってたからフォローしたんだよね
そしたらフォロー返してくれて、リプもそれなりにくれてたから舞い上がってしまって、
初参加イベントでスペースに入り込んでしまった
当然まわりは誰?この人?だし、神はかばってはくれたけど「ああ、フォロワーさんの…」って紹介だったし、
勝手に親しくなったと勘違いした自分が恥ずかしいわ申し訳ないわで仕方なかった
132twitter:2010/02/19(金) 18:15:45 ID:8zn905MiO
支部でハートマークとか、サイトで相互とか、アンソロの執筆者同士とか、
元々何らかの繋がりがあって仲を深めるにはいいツールだけど、
twitterでしか交流がないと、いつでもリムれるフォロワーさんから進展するのが難しいんだね
同人関係でのtwitterはあくまできっかけだなあ
133twitter:2010/02/19(金) 18:30:01 ID:4P0/MBLjO
読み手書き手で相手を意識した事ないから
気にしてる人がいて驚いた
自分に合わない相手ならブロックしてオシマイだよ
気をつかう必要もない手軽さ
134twitter:2010/02/19(金) 19:07:14 ID:tjQ0Iqra0
>>132
どう使うかはユーザーの勝手だし色々あっていいと思うけど、本来は逆も大きいんじゃないかな
元々繋がりのないもの同士が何かのキーワードとかを通じて、
基本ネット上でだけ繋がりを広げるためのツールじゃあ?

135twitter:2010/02/19(金) 21:30:08 ID:EfJhAk2N0
ツイッター上では話題が合いそうな人とは会話しまくって
回線書き手まったく気にしないけど
そのぶん個人として意識してる人少ないから
オフでツイッターでお世話になってる◦◦ですって言われてもわからない事がある
そんな感じでツイッターでの交流と他での交流はまったく別だから
同じような距離に解釈されると困るかな
もちろんツイッター内外どちらでも同じように交流してる人もいるけど
136名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/19(金) 22:56:02 ID:U5am+QVN0
地振り放映の度に実況TLになるんでうんざり
137twitter:2010/02/19(金) 23:20:13 ID:caSJ9M3Q0
そういうツールですから>どうでもいいつぶやき
138twitter:2010/02/19(金) 23:24:52 ID:XS2sws4A0
某お米食べろbotがうるせえwwwwww
139twitter:2010/02/19(金) 23:30:59 ID:i/U6tvgN0
自キャラのbotがラピュタやらナウシカやらやるたび実況するんだけど
お前そんなこと絶対言わないだろ、時代も立場もキャラも全然違うだろって感じの口調で
実況するのが嫌だ。というかもうその製作者の口調と同じになってる…。
実況以外はいいのに…。
前スレでもおんなじこと嘆いてる人がいたけど同じbotだったりして
140twitter:2010/02/19(金) 23:41:25 ID:fNuW2Uf70
何度も出てきているけど、原稿しないで呟いてる奴はアホか
間に合わないって大騒ぎしてフォロワー巻き込んで原稿手伝ってもらって入稿したのに
その後も準備してませんなんて平気で呟くし
その上イベントも大遅刻してくる
いいかげんにしろよ

あとよゆう入稿がウザすぎる
「よゆうさん原稿できませんー。励まして」とか呟くフォロワーもウザい
誘い受けせずにネット離れて原稿しろよ
141twitter:2010/02/19(金) 23:44:20 ID:EfJhAk2N0
>>140
いくらなんでも個人垢叩きはスレ違いでは
142twitter:2010/02/19(金) 23:58:29 ID:pnwQxz/m0
>>140
それは酷いけどヲチ板向きじゃね
143twitter:2010/02/19(金) 23:58:37 ID:1VxNq/K+0
それこそウザいならブロック
他の原稿しろ系botで大イベント申込締切前後にお知らせしてくれるのもあるんだから
それにしてみたら?
144twitter:2010/02/20(土) 00:05:17 ID:hEwrbfnW0
鍵をかけるのも外すのも自由にしろとは思うけど
あまりにも頻繁に鍵かけたり外したりを繰り返す人って何なんだろう
一日おきに付けたり外したり、ひどい時には一日のうち何回もかけたり外したりしてるのもいるんだが
だいたい「鍵つけても意味ないし…」「やっぱりかけます」「どうせ私のツイット見てる人いないし鍵付けます…」とか誘い受呟きがセットなんだがw
意味無いなら最初からかけるなよww
145とぃってr:2010/02/20(土) 00:16:27 ID:5Dr1QfJ00
自分はヲチャが活発なジャンルなので、普段鍵付きにしてて、
誰かを自分からフォロー開始したときだけ、相手からツイートが見えるようにしばらく外してるな
一定期間経つかフォロー返ししてもらったらまたかける
146twitter:2010/02/20(土) 01:14:09 ID:PIj0G0FM0
五輪と痔鰤のせいでTL流れまくり
ニート共め…ブロックしときゃ良かった
147twitter:2010/02/20(土) 01:49:33 ID:KCD+//E40
>>146
つ リスト分け・クライアント導入
148twitter:2010/02/20(土) 02:24:00 ID:yYovqPPm0
>>140
前者はともかく後者はただの個人叩きだろ…
前からこの人よく話題に出るけど、
同人界で有名だからって名前出して良いわけじゃないだろうに
149twitter:2010/02/20(土) 02:26:55 ID:JS1sulwt0
…というかフォローしなきゃいいという話w
150twitter:2010/02/20(土) 08:58:39 ID:Cj+xMuqfO
今朝からTLに他人同士の会話が表示されるようになったんだけど
これは自分がフォローしている人達同士だから?少し戸惑った
151ツイッター:2010/02/20(土) 09:41:07 ID:nCR4yL4SO
本当に初心者だな
フォローしてる相手同士なら@の応酬も見れるようになるよ
あれ…独り言じゃなくみんなはいろんな人とやりとりしてたんだ…と
周囲のキャッキャウフフにギリギリするがいい
152ツイッタ:2010/02/20(土) 10:46:29 ID:PGEN5AC60
ジ鰤や五輪開会式等の実況TL大量投下はうざいけども
それ以上にそのウザさをTLにネガ投下してる奴のほうが印象悪いなあ
153twitter:2010/02/20(土) 11:45:51 ID:H0EJbm0B0
>>152
ポストできない人がここで愚痴ってるんだと思われ
ネガ投下とかすげーなw
154twitter:2010/02/20(土) 12:15:28 ID:Cj+xMuqfO
>>151
始めて約一ヶ月だけど、まさかこんな仕様だったとは…
でもこれは自分の@も相手に丸見えになるってことだよね
変なことを言う前に気付けてよかった。ありがとう
155twitter:2010/02/20(土) 12:32:48 ID:HcZPbJtq0
今気づいたけど自分はニートだと思われてるかもしれないな。
当たらずとも遠からずってとこなんだけどw

>>135
やっぱりそうだよね。自分はお世話になってますって言う方の立場。
正直自分でさえ適当に検索して同じカプの人だったからとかでフォローして、
その上でフォロー返ししてもらった相手ばかり。
友いなだから仲良くなれたら良いなとは思うけど、
それってハンカチ拾ってくれた人にストーカーする様なもんじゃないかなってw
だから結局声をかけたことはない。
同じ境遇の人と仲良くなりたいけど、
そういう人はだいたい同じこと考えてるだろうからわからない気がする。

あと、フォロワー同士の関係が曖昧で、
自分もそういう風に絡んでいいのか身内の特権なのか判断できない時がある。
この二人は身内なのか、だからキャッキャしてるのか。
それともtwitterだけの関係だけど面白い話題だからキャッキャしてるのか。
とか。
156twitter:2010/02/20(土) 13:01:04 ID:8Ac6YXs60
自分は、最初はサイトに拍手送るときみたいな感じで少しずつ相手に@飛ばしていって
相手もそれに応じるようになってだんだんと打ち解けていく感じかな
相手が何となく馴れ馴れしくしないでほしいようなオーラを飛ばしてたらそれ以上踏み込まない
まぁ相手に失礼にならない程度に自然に接してればいいんじゃないかな
157twitter:2010/02/20(土) 13:01:52 ID:WaWz67wl0
>>155
良い意味でマイペースな人なら@飛ばせばキャッキャしてくれると思うよ
逆に友達とそうではない人の温度差が物凄くある人は
警戒心が強いかキャッキャする気がないかのどちらかだから
様子見で@飛ばしてみたりしたらどうだろう
判断は暫く交流してみて相性良さそうならキャッキャすればいいと思う
158twitter:2010/02/20(土) 13:37:00 ID:i2h5pK/TO
あるある
自分と同じ時期に始めた人で即周りと馴染んでたから
オフで繋がりのある人達なんだろうな〜って眺めてたら
イベ前に「初めて会える!ドキドキ!」とかゆっててエッてなった
そんなリアルもネットも人見知り過ぎる俺は
先日ちょっとだけ心を開いた人に立て続けに
「それは直訳するとなに考えてるかわかんない人だって事だよね?」
という結論に至る言葉を遠回しに言われた
このまま絡んでもいいのか凄く悩む…
考えすぎて行動(発言)出来ないだけなんだよ…
脳内なら5倍は色んな人にリプしてるわ…
まぁ要するに誰とでも即馴染める人が羨ましいってだけの愚痴以下の嫉妬です
長文サーセン
159twitter:2010/02/20(土) 13:46:39 ID:m7tjiLPk0
なんの前振りも無く突然「モヤモヤ」だの「これはムカツク^^」「イラッ^^」だのpostする人が居るんだけど
その直前に自分のpostがあると自分に対しての言葉かと思って焦ってしまうし、postしていない時でもなんか気分が悪い
目的語をはっきりさせるか、できないなら黙っていれば良いのに
160twitter:2010/02/20(土) 13:54:52 ID:7saEGKsPO
つぶやきツールに独り言もできないこんな世の中じゃ
161twitter:2010/02/20(土) 14:06:52 ID:8Ac6YXs60
>>159
気にしすぎなんじゃ
あからさまに自分の事を指しているならともかく
そんなのいちいち気にしてたらツイッタなんてできないよ
162twitter:2010/02/20(土) 14:13:15 ID:Xe28WGHc0
鍵かけてる人に@するときって内容に気を使う?
例えば住んでいる場所を伏せてそうな人が
「しかせんべいウマー」
と書いてても
「奈良はいいですね〜」
みたいに何かを特定しそうな話題は避けるとか。
163twitter:2010/02/20(土) 14:16:06 ID:CDBSf4Ko0
ツイッターは話しかけやすい人とそうでない人がいるね
単に人見知りだからじゃなくて話し上手聴き上手みたいなのはある
オンのみの付き合いだとアイコンやツイッターのデザイン、文体で
大体のイメージがついてしまう
164twieer:2010/02/20(土) 14:22:44 ID:+EIRN8w80
>>158
逆に考えれば、初めていきなりオフで会った場合よりは知った仲ってことだろ?
165twitter:2010/02/20(土) 14:24:26 ID:H0EJbm0B0
>>162
しかせんべいw食わないからwww
自分はツイッターにカギはつけてないから、カギ付きの相手に飛ばす@内容は
言葉少なめにして特定出来ないよう一応気を遣ってる。
おかげで@がすごく淡泊に見えるw
166twitter:2010/02/20(土) 14:26:25 ID:CDBSf4Ko0
>>162
絶対に知られたくない人は身内向にしてたりするだろうしな
鍵付ける理由はいろいろあるからフォロー数が多い人ならあんまり気にしないな
167twitter:2010/02/20(土) 14:51:21 ID:5Dr1QfJ00
アイコンのイメージでかいよね
アイコンのキャラが喋ってるような感覚になる
絵師さんの絵柄の印象がよりいっそう強くなる
168twitter:2010/02/20(土) 15:18:09 ID:PGEN5AC60
アイコンが自分の絵でかつしょっちゅう変えてる人は
自己主張激しいイタタ系が多いイメージ
全部が全部ではないけどさw
169twitter:2010/02/20(土) 15:20:10 ID:JS1sulwt0
どんな偏見だw
170twitter:2010/02/20(土) 15:40:35 ID:bkMPXRwP0
TL見てないってアピールしてる人なんなの?
@付けても返信ないよってこと?
そういう人ばっかり沢山フォローしてるし
他人の発言見る気ないなら外したらいいのに。
171twitter:2010/02/20(土) 16:08:20 ID:2FyPdzhS0
同人系に限ったことではないが@飛ばさないでいちいち遠回しに嫌味言ったり、
勝手に誰かを敵視してその人と張り合ったpostしてる奴がマジでうざいわ
172twitter:2010/02/20(土) 16:12:07 ID:m7tjiLPk0
自分が見てなかった間にTLで盛り上がってとっくに終わってる話題について後から触れてたり
フォロワーの情報(CPや趣味趣向について)把握してなくてもごめんねって事じゃない?
173ツイッター:2010/02/20(土) 17:04:59 ID:nCR4yL4SO
私はTLあまりみてないと主張して貰った方が助かるなー
リプ無くてもああ忙しいのかなと自分を慰められるしw
女性のツイッター上の交流ってTLには目を通して相手の事もしっかり把握してるのが
前提みたいなとこあるし。特に若い人が多いとね
それなりに上手くて存在感ある人がTLあんま見てませんと主張してくれると
女子学生グループみたいな輪にならなくて済んで助かる。
174twitter:2010/02/20(土) 17:11:33 ID:undpmE/c0
自分もTL全部は見ないな
適当に眺めながら興味ある話題や@にだけ反応する感じだから
見てない間の話題はまったくわからない
175ツイッター:2010/02/20(土) 17:16:42 ID:nCR4yL4SO
フェイク入るけどうちのジャンルなんか、古参のボスが
「苦労人で満身創痍だけどジャンルの為に精一杯頑張る私」に酔ってるみたいなタイプで
毎晩自分がどんだけ仕事で重要な責務を追ってて残業がきついかをつらつら語り出す
仕事上がった発言があるとみんなではわわはわわお疲れ様です><
こんな時間まで残業だなんてほんとにひどい部下ばかりですねぇ
主催さん可哀相!と毎晩お出迎えする儀式みたいなのが習慣になっててげんなりだよ…
ねぎらいコールをしない人にはだんだん主催はリプも話しかけもしなくなるのが分かる
他の人も合わせて無視しだして輪から外す感じ。
オンならまだいいがオフでも付き合いある人なんかはシカトされたら大変だろうな
仕事やら用事やらでいつも見れる人ばかりではないだろうに…。

そんなガッチリした輪には混じらず、
気ままにTL見て気ままに絡みますみたいなスタイルを主張してた方が気楽だと思う。
176twitter:2010/02/20(土) 17:22:10 ID:8Ac6YXs60
うちのジャンルも似たような感じだ
何にせよ乙

そういうのがウザイから自分はいわゆる大手とかボスとして崇められている人たちは一切フォローしない
関わるのめんどいから同カプ内の人たちがキャッキャしてるのを眺めてるだけ
そのかわり他ジャンルや腐男子フォロワーの方々とは盛り上がるw
177twitter:2010/02/20(土) 17:57:04 ID:HcZPbJtq0
大手はみんな鍵かけてるし、変な一面も知りたくないのでフォローしてない。
一種の芸能人みたいな存在だよ。
地雷発言ばっかだったら嫌だ。作品を嫌いにはなりたくない。
178twitter:2010/02/20(土) 18:24:56 ID:+tqAgZx40
拾い物。

260 :Trader@Live! :sage :2010/02/20(土) 03:25:38 ID:mJkPU0Ga
Twitter使ってる人、注意〜
設定ページが変更されてて、
「他の人がメアドから検索するのを許可する」という項目ができ、
デフォルトでチェックはいってる。
買い物に使ったのと同じメアドを登録してると、
例えばいきなりアマゾンのアカウントからフォローされたりする。
住所氏名バレてる相手にツィート覗かれるのは結構ヤバいですぜ。
179twitter:2010/02/20(土) 18:49:03 ID:zOqzYoic0
それさっき気付いてビビったわ
180twitter:2010/02/20(土) 22:43:53 ID:XxQU5XND0
あからさまに痛いとか引くとかじゃないけど
普段意識しないようにしてる見えない階級をみせつけられたり
女子校的似非レズなノリとか
目に入ってくるそういうものに対する小さな鬱憤が少しずつたまってって
それまでずっと好きだった人達にも嫌なイメージが着いちゃったり
同人誌も純粋に楽しく読めなくなった
別にその人達が悪いわけじゃないのは頭ではわかってるんだけど
181twitter:2010/02/20(土) 22:46:30 ID:yYovqPPm0
botを作って公開してるんだけど、普段botのTLは見ないんだが
先日フォロワーをチェックをしようとページを開いたら
フォローしてる人たちの会話が表示されてた。

それが
「Aたん可愛いよちゅっちゅぺろぺろ」
「ああんっらめええっ///恥ずかしいよぅっ///」
「恥ずかしがるAたんかわゆすwwよーし、もっと大胆なことしちゃうぞー^^」
「ひゃああああっらめええええいっちゃううう」
みたいな内容で本気でドン引いた…。
この人達が何歳か知らないけど、そういうノリはスカイプでやれよと…
この二人両方フォローしてる人とかキモいと思わないのかなと色々思ってしまった。
182twitter:2010/02/20(土) 22:50:15 ID:qeRRw6Dy0
リムーブするんならブロックしてくれよ
こっちから外すの面倒だろ…
183twitter:2010/02/20(土) 23:10:20 ID:l7S57Hbe0
>>182
相互解除のためのブロックはしないで欲しい
再フォローしに行くの面倒だろ・・・
本当に関わり合いになりたくなくてブロックされたんなら諦めるしかないけど
184twitter:2010/02/21(日) 00:58:16 ID:xz8dhJ850
twitter同人オチスレとかないのか
よゆう入稿がいい加減まじうぜえ
RTで会話すんなよどうでもいい情報やらニコ動アドレス垂れ流しで…

昔は有益な情報と普通の雑談で重宝してたんだがな
185twitter:2010/02/21(日) 01:05:05 ID:+ev6gkx30
ヲチスレがあったとして一体何するつもりなん…?ヲチャって怖いわー
186twitter:2010/02/21(日) 01:25:13 ID:SmYoNEji0
あれはbotでもなんでもないんだから嫌ならブロックしなよ…

twitter同人ヲチスレなんてできたら私怨の溜まり場になるだろうな
更にそのスレのヲチスレができる、にこのカシオミニを賭けてもいい
187twitter:2010/02/21(日) 01:29:01 ID:KmclEW5W0
はあー、ツイッターで今微妙な仲の人とイベントで隣だわ…
急にモチベーション下がってきた
オン上の付き合いで上手く立ち回れないとオフできつい目にあうねー
ここでいつも気軽にリムれブロックしろって言う人って
おそらくオフ同人活動経験はないんだろうなと思う
188twitter:2010/02/21(日) 01:34:20 ID:Cs5XEVN8P
>>184
同じようにちょっとこれは…と思ったから冬コミ前にリムした
一見情報系だけど内容はサークルの同人観とあわないことも多くて
その差にもやもやするんだよね
情報系じゃなくてサークルとキャッキャするヲタ海鮮個人の
つぶやきなんだと感じたら割り切ってリムれたけど
影響力があるからいらっとするのはわかる
189twitter:2010/02/21(日) 01:44:58 ID:GFlKLF4a0
既にヲチスレではヲチネタ先として活用されてるからなあ
日記やサイトではボロださなくなってた層が
ボロボロやっちゃってるよ
190twitter:2010/02/21(日) 01:46:54 ID:SJoVBVn30
冬コミ前はよかったし励まされたけど、今は人が増えすぎて
馴れ合いがエスカレートしてすげえうざく感じるようになったな…。
一気にTL押し流すしね。
自分も参加予定のない擬人化前のやりとりがうざすぎてリムった。
HARU前、夏コミ前だけフォローしようと思う
191twitter:2010/02/21(日) 01:53:33 ID:ZyI2svZq0
自分もリムった。
他の人とのやりとりは興味ないので…。
かなり前なんで記憶がおぼろだけど、なんで@つけて一対一でやり取りしないんだろう?

今はBOTに入稿予定やイベント締切を仕込んで、自分だけに流すようにしている
192twitter:2010/02/21(日) 01:59:55 ID:+gZ8+Ntk0
>>191
最初はちゃんと@で会話してたんだよ
それがあるころからRTになってね…
193twitter:2010/02/21(日) 02:05:01 ID:jrR0/VwV0
それ以上の話はネットwatchスレへどうぞ

自ジャンルは主人公の先発BOT(攻)と後発BOT(受)の中の人が喧嘩してて
ジャンル内がどっちをフォローしてるかで二分されていってる
こういうささいなことでジャンルが萎んでくんだろうなー
194twitter:2010/02/21(日) 02:23:07 ID:MfSOWKxcO
嫌なら黙ってリムればいいし、情報が欲しいなら
サイトだけ見てりゃいいだけの話だろ…

影響力があろうが基本的に使い方は人それぞれなtwitterで
自分が気に入らない・不満だからってこんな2chの
ヲチスレでもないところで名前挙げて文句垂れるとか
自分のその行為は良い訳?有名な人だから?
本当に馬鹿じゃないのかと
195twitter:2010/02/21(日) 02:27:52 ID:y58qHJiJ0
何でも受け入れる精神があれば人も増えて活性化するだろうに
自分の好みと違うものを否定することで自己主張する連中はホント哀れだよなー
196twitter:2010/02/21(日) 02:30:28 ID:t5u7andz0
>なんで@つけて一対一でやり取りしないんだろう
その話じゃないんだけど、まさに同じようなことでもやっとしてた
他ジャンルの友人が
「○○さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」とか
「待って××さんが妙な誤解してるwwwww」とか
本当にその人と同じフォロワーをフォローしてないと全く無意味なpostが目立ってきて正直ウザい
その時のTLの流れで唐突なpostになるのはありがちだけど、あまり頻繁すぎるとなんだかなあ
197twitter:2010/02/21(日) 02:49:50 ID:A8+dWxpxO
>>195 自己紹介おつかれさまです
198ついった:2010/02/21(日) 03:01:18 ID:77hA4ImBO
フォローもフォロアーも同じ趣味の人に限らせて頂きますって場合、
こっちが勝手にフォローするのもやめてって事だよね?
199198:2010/02/21(日) 03:05:40 ID:77hA4ImBO
×フォロアー
○フォロワー
連投ごめん。間違えた
200twitter:2010/02/21(日) 03:59:34 ID:1TSRxagz0
片方のクラスタに対しては「忙しいですスカイプいけません><」みたいに言ってるのに
別のクラスタ相手に普通にスカイプしてて、あまつさえオープンで「スカイプ楽しい」みたいに言ってるのを見て何だかなあと思った
201twitter:2010/02/21(日) 04:36:05 ID:jrR0/VwV0
>200
片方のスカイプが忙しいから、他方では無理ってことなら意味が通るんじゃないかな
202twitter:2010/02/21(日) 06:30:57 ID:MzsRY6kr0
キャラ語りや日常系、ただの雄叫びばっかりの人をブロックしてしまった
キャラ語りはまだいいんだが、いかんせん長文で「・・・」とか多用してるのが目についた
心狭いと思われたろうし、いきなり悪いことしたかと思ったけど
もう交流持ちたくないんだ、ごめんね
203twitter:2010/02/21(日) 09:00:57 ID:tjtvLnmP0
…多用ってそんなにウザイものなのか?
一行に5つも6つも使ってるならともかく@飛ばすときも普通に使ってしまっていた
今度から気をつける
204twitter:2010/02/21(日) 09:13:02 ID:YknanTnb0
雄たけびはともかく、キャラ語りや日常系までダメだと何がいいんだ?と思ってしまうw
考察と情報のみか?
205twitter:2010/02/21(日) 09:13:48 ID:8bt1pOu40
俺の欲しい情報のみつぶやけ系
206twitter:2010/02/21(日) 09:14:24 ID:S4KEsi190
雄叫びでもキャラ語りでも何でも好きにすればいい
207twitter:2010/02/21(日) 10:00:38 ID:Kr1rB/if0
一般的に○○系の呟きはうざい、というのはあるけど
結局相手の性格っていうか書き方によるところが大きいような気がする。
好きな絵師さんなら多少ネガだったり羽目はずして叫んでても
特になんとも思わないけど
ネトネトした口調の人だとただの「…」でも陰気臭く感じる
たった140文字なのに…と思うけど、投下されてるのを見るだけで
TLの空気を不快にするpostってあるんだなと感じたわ
208:2010/02/21(日) 10:20:13 ID:DQKUe7UDO
>>207
サーセンwww
不快ならブロックしてくれていいよ、別に困らないし。
209twitter:2010/02/21(日) 10:27:34 ID:R8dgG5h+0
単純に不思議なんだが
よゆう入稿がうざいって言ってる人は
私信とかは別垢でやってくれって頼んだりしないの?
そこまでするほどでもない、って言うなら
それこそさっさとリムればいいと思うんだ
自分はよゆう入稿フォローしてないからうざさの度合いがよくわからんけど
210twitter:2010/02/21(日) 10:34:37 ID:MGXLesBU0
よゆう入稿うざいさんは釣りじゃないの
しつこいよね
211twitter:2010/02/21(日) 10:59:09 ID:fnpgsK+B0
ウザイならリムればいいだけだよな
個人の趣味のアカに何を期待してるんだか

>>209
勝手にフォローして見てる相手に
そこまで注文つけるのって傲慢な気もする
企業じゃないんだしさ
212twitter:2010/02/21(日) 11:07:31 ID:tjtvLnmP0
そもそも少しくらいウザイと思っても別にスルーして自分の言いたい事を気ままにつぶやいてるだけであんまり気にしてない
他人のツイートをギラギラとした目で監視するような人にはあんまり向いてないんじゃないのか?
213twitter:2010/02/21(日) 11:09:12 ID:AUhJwA5o0
自分より賑わってるのをうざいと表現しているか、
漫画のキャラや芸能人が自分の理想と違う設定になったら
逆ギレしてコミックスや写真切り刻むタイプ。
214twitter:2010/02/21(日) 11:38:53 ID:4thmQZEw0
同人女はtwitterに向いてない
21522:2010/02/21(日) 11:40:48 ID:gxdIGnZb0
>>23
亀でごめん
呟きの面白い人をフォローして淡淡と萌え語りをポストしてたら
反応もらえて自分も気軽に絡めるようになったよ
カプの固まりを気にしたことないから参考にならないかも
216twitter:2010/02/21(日) 12:08:18 ID:GwCVLW5iO
ここで愚痴るくらい良いじゃないw
ゲスパーしてまで叩くようなもんでもないしさw
217twitter:2010/02/21(日) 12:18:10 ID:fnpgsK+B0
ちょっと愚痴るぐらいならいいだろうけど
相手が有名だからって個人名出しての愚痴は叩きだから止めろってことだと思うけど
218twitter:2010/02/21(日) 12:21:39 ID:w6tfO+yj0
>>214
もともとブログで長文書くの苦手だったから楽しく使ってるよ〜
ブログで日記書いてたときは全然更新しなかったけど
今はツイッターで気軽に呟きまくってる
219twitter:2010/02/21(日) 12:47:21 ID:tjtvLnmP0
>>212みたいな事さっき言ったばかりだけど
さすがに三次元グロ画像を注意書きも無しにアップしてる子には引いたな
リスカ写真とか腐った食べ物とか動物の死体画像とかは幾らなんでもなぁ
220twitter:2010/02/21(日) 12:50:02 ID:y58qHJiJ0
blogやmixiで交流しようにも接点が無かった人同士が繋がる機会を得られるのがtwitterなだけであって
blogやmixiでまともなコミュニケーション取れなかった奴がtwitterなら上手くいくと思うのが間違い
221twitter:2010/02/21(日) 16:40:28 ID:no2918Di0
>>214
結論wでもそうだな
リア充スイーツ(笑)の子の自慢が息苦しい今日この頃
222twitter:2010/02/21(日) 17:13:17 ID:0uEGxDsTP
自慢?
223twitter:2010/02/21(日) 17:19:03 ID:tGa7P6Lu0
自慢されてるわけでもないものを、勝手に卑屈になって
さも相手が悪いように被害妄想を広げるのがtwitterに向いてない同人女の典型例だと思うよ
224twitter:2010/02/21(日) 17:29:38 ID:lyuiGuAx0
同人女というか、
こう女のグループだとかドロドロしたものや
オンオフ上での交際関係とか繋がりが強固で、
本来なら気楽にリムったりフォローしたりできるような関係でいられるはずが
ないような層が使うべきではないんだよね、twitterは。
完全に匿名ならいいんだろうけど
225twitter:2010/02/21(日) 17:39:23 ID:MWwpTADe0
そんで女のドロドロしがらみなニーズに答えまくった結果が今のmixiのシステムである
気がする。

bot製作してるけど同ジャンルのbot製作者の人をリムれない
それ意外は海鮮同士だし気楽なもんなんだけど
226twitter:2010/02/21(日) 17:40:36 ID:b4JPecRKP
mixiではコミュが過疎なマイナージャンルでも
twitterで同ジャンル好きと気軽に話せるのは便利だと思う。
海鮮なども含めて
227twitter:2010/02/21(日) 17:50:22 ID:Cs5XEVN8P
使うべきじゃないとかtwitter使う人はこうあるべきっていうのも
ないと思うけどね…
まだ広まり続けてる時期だから
1・2年経てば利用者のtwitterの捉え方も変化して落ち着くと思うけど
228twitter:2010/02/21(日) 18:03:23 ID:R8dgG5h+0
あしあと機能がないだけでもだいぶ気が楽だけどなー
興味ないPOSTなら無視してりゃいいんだから
229twitter:2010/02/21(日) 19:32:53 ID:BsuVbiwL0
わかる
足跡機能とかは見てることじゃなくて見てないことがバレるとイヤだ
twitterは流し読みして@したいポストにすればいいし
自分あて@もチェックできるしラクだー
230twitter:2010/02/21(日) 20:52:24 ID:N6MoCLBK0
気がついたら居なくなってる人とか結構いるなあ
やっぱり合わない人も居るんだなと実感
231twitter:2010/02/21(日) 21:44:25 ID:WZaRn5L00
フォロー返したら苦手なタイプの人でブロックしようか迷ってたら
仕事が忙しいので暫く居ません><とか言ってアカウント消えてた
暫くしてユーザー名変えてやってるって分かって、勝手に消えてくれて良かったとも思ったけど
仕事が忙しい云々は厨のサイト閉鎖理由かよと思った
232TW:2010/02/22(月) 04:07:42 ID:63/4URP5O
よゆうさん気にしてんのかなw
しかしRTはやめないやめないぞ!絶対にだ!!
クライアントでNG快適だからまだマシだけど

別で流れ早くても意味わからんチャット状態はキツいわ(´ρ`)
233twitter:2010/02/22(月) 05:03:49 ID:bmCJjjki0
何度も個人名は出すなって出てるのに未だに名前出す奴はなんなの?
馬鹿なの?死ぬの?
もう個人名出すなってテンプレにでも入れなきゃ分からない土人なの?
234twitter:2010/02/22(月) 05:21:48 ID:0U+X2Nj10
よゆうの友達は$も多いから私怨擁護入り混じりでうざい
構いたい人はヲチスレ立ててやって
235twitter:2010/02/22(月) 06:42:05 ID:wbhdkVDvO
ここの愚痴のような意見なんて気にせず好きにやっていただきたい

twitterはジャンル友どころかオタ友すらいなかった自分にとっては中毒になるぐらい楽しい
ジャンルや同人に何か動きがあるのを見てるだけでも楽しい
236twitter:2010/02/22(月) 07:21:57 ID:1iRQK3GxP
愚痴そのものよりその後のレスの方が
何日もかけて引きずってるしな…
237twitter:2010/02/22(月) 11:09:15 ID:WwQXc30B0
よゆうさんのRT楽しかったからやめないでほしいなあ
って今見たらログ消えてるし…
これからリアタイでしか読めないんだとしたら寂しすぎる
238twitter:2010/02/22(月) 11:44:01 ID:RfpGcIDx0
RTリプなくなってスッキリしたと思うな。
フォロー外してリストにしようかと思ってたけどカギ付きだから
情報見れなくなるのかなとモヤモヤしてたんだけど続行しようかな
最近は必要のないものまでRTしすぎでどうも悪ノリしすぎな感じだったし
夜一気に大量に流すのはどうかなと思ってた
前の雰囲気は良くて元気付けられてただけに馴れ合いが過度すぎると比べてしまう
239twitter:2010/02/22(月) 11:52:08 ID:wN2uyiuc0
まだ個人話を続けるのか…?
240Twitter:2010/02/22(月) 12:45:02 ID:aDa8nU7Q0
個人名個人名と言われなければ
どこに個人名があったのかわからなかったオン専。
ぼかしや比喩じゃなかったのか、その呼び方。

個人個人と喚いた人乙。
241つい:2010/02/22(月) 13:00:01 ID:F4Mqg8zhO
よゆう入稿って何?
温泉な上イベントにも参加しないのでわからん
サークル名?
242twitter:2010/02/22(月) 13:06:03 ID:SUujHLnl0
検索してもわからないなら知らなくていいことだと思います
243twitter:2010/02/22(月) 13:06:49 ID:k5OAcP9W0
ググってみ
244つい:2010/02/22(月) 13:09:22 ID:F4Mqg8zhO
じゃあここで話す内容でもないよね
次の話題どうぞ
245twitter:2010/02/22(月) 13:16:38 ID:k5OAcP9W0
そうだけどお前が検索かける意思がないのとはまったく関係ないだろw
246:2010/02/22(月) 13:53:31 ID:j5Ygw2wBO
私怨うせろ。ボケが。
247twitter:2010/02/22(月) 15:42:25 ID:IxIKo7H40
よゆう入稿って女なのになんで男のふりしてるんだろ
それがきもい
みんなあの人が女だって知ってるよね?
248ついった:2010/02/22(月) 15:42:27 ID:s9m9rDpSO
休止中のサイトをそろそろ復活させたいと思ってもそもそ書いていたが、
ツイッターを始めた途端、筆が止まった。
形にならない思い付きを呟いただけで満足しちゃうし、
時には1分以内に反応もらえたりして、楽しいことこの上ない。
ジャンル関係の他人の呟き見てるだけでも楽しい。
サイトは完成品を置きたいから、いつかは復活させたいと思ってるけど、
その"いつか"がいつになるかは未定。
249Twitter:2010/02/22(月) 16:33:55 ID:V+9NJTbJ0
>>245
検索かけろと言うことで、どんどん個人の特定に突き進む。
特定は避けろと言っても言う連中は私怨だが、
それをしつこく非難するのも、マッチポンプ的な私怨かも知れんな。
250twitter:2010/02/22(月) 16:44:37 ID:RxhGxPk50
>>247
口調で男だと思ってた。
251twitter:2010/02/22(月) 17:05:29 ID:eAKmhm1Q0
>>247
普通に女の人だと思ってたけど
なんで男のふりって思うの?
口調に男女の差なんてそんなにないよ
漫画じゃあるまいし
252twitter:2010/02/22(月) 17:23:39 ID:WwQXc30B0
>>247
どう見ても女だと思ってた
男にはとても見えないよ
253twitter:2010/02/22(月) 17:27:16 ID:iqiozkAu0
>>248
分かる
自分も始める前は、サイト更新モリモリするつもりだったけど
自分で呟いたり他の人の萌え語り見てたら満足しちゃって
何も描く気がしなくなった

これじゃ本末転倒だな、と思ったので自分内ルール決めて使うことにした
○時〜○時しか呟かないとか、作品のネタにできそうな萌えトークは意識して呟かないとか
254twitter:2010/02/22(月) 17:32:58 ID:wbhdkVDvO
>>253
あるあるあるあr
始めた頃は外出しててもケータイからばんばんPOSTしてたんだか、これじゃイカンと思って自分ルール作ったwww
1日の呟きが〜10ぐらいまでになってるわ
255twitter:2010/02/22(月) 17:47:53 ID:mWw7dCfd0
自分は反対にツイッターでつぶやいて反応がいいと
どうしてもちゃんとした形にしたくなる
感こなスレの住人だけど萌えに反応があるだけで
やる気って全然違ってくるんだよね…
もちろんその形になったものに感想が来るわけではないんだけどw
自分には合ってたってことなのかな
256twitter:2010/02/22(月) 17:52:31 ID:sRG6EFjc0
ついったー始めた途端ブログの更新が途絶えた…orz
何とかせなと思いつつ掛かる労力も時間も全然違うし
ぶっちゃけ自分のサイトにヒキしてるよりジャンルのひとと気軽に話せて交流できるし。

ブログでの萌え語りでも良いからこまめに更新した方がHIT数が良いってのは分かってるんだけど、
別にそんないっぱいお米貰える訳でもないしついついったーに(洒落じゃないよ)走っちゃうんだよな
両立できれば良いんだが…
257twitter:2010/02/22(月) 19:08:19 ID:Zqmp0Qp90
ツイピクに落書きを投下しても
何故かジャンル者からは総スルーで他ジャンル&サイトの固定閲覧者さん達(ジャンル者ではない)から大量のレスがもらえる
例えば「キャラ知らないけど可愛いですね!」みたいな感じの
ジャンル者でグループ作ってる人達はどんな殴り描きでもレス飛ばしあいキャッキャウフフなのにな
他ジャンルの人からの反応ももちろん嬉しいけどジャンル者の人はどう思ってるのかも知りたくなるジレンマw
258twitter:2010/02/22(月) 19:26:16 ID:JaklDGIR0
フォローしてくれた人が好きなカプの人と苦手なカプの人だった場合、
みんなはどちらもフォロー返ししている?
リストで分ければ呟きは目に入らないけど、
自分のページに苦手なアイコンが表示されるかと思うと苦痛だ
かといって片方だけフォロー返すのはあからさますぎて失礼な気がするんだよな…
259twitter:2010/02/22(月) 19:30:44 ID:7khTjK+W0
>>258
あらかじめ紹介文に「好きカプの方のみフォローします」って書いておけば
苦手カプの人との相互フォロー回避出来るので便利だよ
260twitter:2010/02/22(月) 20:42:33 ID:f0ID4Fpw0
>>258
自分の好きなカプはプロフィールに書いていて
したい相手だけフォローしてる
フォロー返さなくてリムるのもそのままにするのも相手の勝手
苦手なカプの人を無理にフォローする必要なくない?
261twitter:2010/02/22(月) 20:58:52 ID:BObxvNjv0
つぶやき見て読みたいと思った人だけフォローする
別に失礼ともなんとも思わないけどな
262twitter:2010/02/22(月) 21:41:57 ID:HVZLf0VdP
同カプでもつぶやき面白くなかったらフォローしないな
そんなもんだと思ってたし
263ついったー:2010/02/22(月) 21:48:14 ID:RfpGcIDx0
>>257
うちもそんな感じだ
対抗意識もたれてるんだったらやだなぁ…
264TWIT:2010/02/23(火) 00:22:24 ID:7cF0jfPH0
自分はほぼ呟かず@でしつこく絡んでくる粘着にムカつく。
265twitter:2010/02/23(火) 01:20:14 ID:+0k35eRL0
自分ではなくてフォロワーさんの話になってしまうんだが
そのフォロワーさん(Aさん)は○△好き(ツイート内容的に△○地雷らしい)なんだが
△○好きのフォロワー(Bさん)にしつこく△○内容の@飛ばされてた
ちなみにその二人は相互フォローではなく、BさんがAさんを一方的にフォローしている
Aさんは最初「私△○なので(笑)」みたいな感じでしぶしぶ返信してたがBさんの勢いが凄すぎて最近Aさんがあまり呟かなくなってしまった
Aさんの普段のつぶやきが面白かっただけに少し微妙な気持ちだ。愚痴になってしまってスマソ
266twitter:2010/02/23(火) 01:22:39 ID:+0k35eRL0
間違えた、5行目△○→○△の間違いです
つかフォローしてない相手が自分に@飛ばしてきたときってそのレス内容見えるものなの?
Aさんは普通に@で返信してたが
267twitter:2010/02/23(火) 01:39:01 ID:Ys4J+XNS0
>>266
クライアントによる
公式サイトが重くてTLをさかのぼるのが面倒、でも自分宛@があったら確認したい
ってことで自分のホームから見れる@myaccountをチェックする人はよくいる
268つい:2010/02/23(火) 04:25:04 ID:muVnvd2UO
どう見ても私怨自演

あと愚痴スレじゃないんだからキシュツの愚痴は自重しようや
269:2010/02/23(火) 05:28:26 ID:T5PxDX/GO
またよゆうの蒸し返しですか
270twitter:2010/02/23(火) 06:57:36 ID:fk7Jf+IR0
>265
ついった始めようかと思ってここ覗いた者なんだけど
自分A×BもC×Dもやってます、読むだけならE×FもG×Hもいけます、
みたいな多種カプ好きで、特に読むだけカプは本1冊つくるほどでもない
小ネタをたまに思いついても発散場所がない、って状態なんだ。

しかしジャンルの中にはA×BでもC×Dはそんなに興味ないとか
(本を買って下さる時の反応で分かる。これは別に普通だと思う)
A×Bは大好きだけどE×Fは地雷、逆カプ氏ね、くらいの人もいると思う。
読むだけカプのサークルに感想や※送る時はわざわざこっちの身元明かさない。

ついったのアカウント分けるべき?
271twitter:2010/02/23(火) 08:35:31 ID:C9znABl80
>>257
自分がそのジャンル者だとしたら単に自分の好みじゃない絵だったか
高い頻度で落書き投下してて誘い受け臭がする人にはあえて反応しないかな
「私の絵をどう思ってるか知りたい」って下心を持って投下してるのがばれてんじゃね?
自分の場合は自ジャンルでヘタに反応すると褒め合い合戦になりそうで面倒だから
他ジャンルの方が気楽に評価できるのかもしれない
272twitter:2010/02/23(火) 08:39:00 ID:9nArU+LZ0
ツイッターだと他ジャンル絵のが反応しやすいよ
サイト持ちならば特に
273ツイッター:2010/02/23(火) 09:34:24 ID:T5PxDX/GO
大型イベントのスペース発表の時期になると、普段絡んでない相手が
「本買いにご挨拶に行きます〜!」と
イベント前だけ急に馴れ馴れしく絡んでくるのが嫌だ…
はわわっそんな差し上げますから><と周りが言うから味をしめたんじゃないのかな〜。
ありがとうございます!とだけリプしておこう
274twitter:2010/02/23(火) 11:11:47 ID:tlcgI1jA0
気持ちわからんでもないけど
普段絡んでないからこそ「会いに行きます」くらいは
声掛けとこうと思うんじゃないの?それってクレクレなのか?
自分はオフ専で普段リプで絡まない呟きを流してるタイプだけど
一般参加予定なら当日はフォロワーと顔合わすんだし
一言声くらいかけとくと思う。
もちろんイベントで馴れ馴れしくするつもりはない。
その馴れ馴れしい奴自身がクレクレして回ってるから
周囲が仕方なく「差し上げます」って話になってるのならご愁傷さまだけど。
275twitter:2010/02/23(火) 11:14:37 ID:bWZ5tKbI0
「本買いにご挨拶に行きます〜!」
といわれたら普通に
「ありがとうございまーす」
と返すだけのお話
276twitter:2010/02/23(火) 11:20:43 ID:/6ZhE1fs0
会いに行きますでクレクレと思われるのか。おそろしや

似たような感じで
普段あまり絡んでない相手が賞を取った時におめでとうを言ったことがあるんだけど
こんな時だけ擦り寄って…と思われてたら悲しいなあ
277twitter:2010/02/23(火) 11:47:20 ID:oXF4L7Kx0
自分はイベントに行くことだけ明言して突撃して買う。
まだ実行したことはないけどw
サークルやってることすら知らなかった人ばかりフォローしてるから。

結構慎重にやってたつもりが、相互フォローに爆弾がいた。
よくあるbotに同人設定なエロワード@飛ばしたりとか私生活の鬱発言ばかりの人。
急にそういう方向になってきてびっくりしたよ。
上司がどうとか、私生活とか仕事のつぶやきが多い人は要注意だな。
もうちょっと様子見て酷くなったら申し訳ないがブロックしよう。
278twitter:2010/02/23(火) 11:52:32 ID:C9znABl80
愚痴も多少なら全然見ても苦じゃない(むしろ面白い)けど
愚痴だらけになると重くなるよな
個人的には仕事の愚痴より彼氏彼女の愚痴が続くのがウザすぎる。話しあえよと 
279twitter:2010/02/23(火) 11:53:18 ID:djIA+EH/0
リムるのもブロるのも好きにしてOKという前提でだけど
そういうのに当たった場合、リムるだけじゃなくて
フォローされてること自体が嫌になるもんなの?
280:2010/02/23(火) 12:27:43 ID:jTz52LhD0
自分だけ返信が来ないことが3回もあったらもうしない方が向こうにはいいのかな。
マイ神だからちょっと悲しいけどROMに戻るわ。
281twitter:2010/02/23(火) 13:00:44 ID:xW9qjLh40
リプライ忘れる事もある人間だもの
全部返さない人だったらスルーする場合もあるし
フォローされてなかったらTL上に出ないから気付いてないだけかもしれないし、
クライアント使ってても返信取得の設定遅くしてあったら気付きにくいかも
282twitter:2010/02/23(火) 13:16:25 ID:fXuIBIVa0
>>279
「気分的にいやだからフォローしないで!」と言ったところで
カギなし→誰でも見られるから一緒じゃん
カギつき→じゃ申請許可しなきゃいいじゃん
無断フォロー禁止宣言とかアホの極みだよね
283ついった:2010/02/23(火) 13:35:18 ID:tIZ/5ml00
みんなそれぞれ、自分のTL環境をよくする事だけを考えたら幸せになれると思う。
フォローする人、される人のことなんて考える必要ないんだよ、本来は
284twitter:2010/02/23(火) 13:46:24 ID:3Rwfym3/0
>>282
無断フォロー禁止なんてあるんだ?
そういう人はブロックしまくるのが面倒臭いのかな
気軽にブロックするのが苦手なのかもしれないけど
285twitter:2010/02/23(火) 15:19:05 ID:fXuIBIVa0
>>284
コメント付きRTはQTと呼ぼう!とかあの辺の自治厨が勝手にいろいろやりだした
推奨事項の一端にそういうのがあるんだって。
当然どこの層にも根付いてないけど、修造botが「無断フォロー推奨!」って言っててワロタ
もうちょっと自由でいいんだけどね本来。日本人の偏屈な生真面目さだよね
286twitter:2010/02/23(火) 15:41:59 ID:7pFWW1/80
>>271
好みじゃない絵だとしたなら仕方ないけど
別にそんなに頻繁に投下してるわけでは無いんだが
むしろジャンルでグループになってる人たちの方が頻繁に投下してて馴れ合いコメの応酬になってる
ツイピク投下=誘い受け臭プンプンで下心を持ってるように思われるとしたら何か嫌だな
287twitter:2010/02/23(火) 15:57:37 ID:QH9ib5Kt0
自治厨っていうか…
「無断フォロー禁止」はツイッターの特性をあまりに無視した主張ってんで
つい先日も祭になったんだよ。ちなみに何ヶ月か周期で起きる祭らしい
修造bot以外も色々おもしろいこと言ってるから
ふぁぼったーあたりのキーワード検索で「無断 禁止」とかかけてみるといい

今回の発端となって晒された垢の一つ見たけど、鍵なしの同人者だったね
同人者のついった流入もまだ止む気配ないしどうせまた3ヶ月後くらいに祭になるんでしょう
288twitter:2010/02/23(火) 16:08:53 ID:fz8qAQ0/0
フォローされたらプロフィールに同人者やヲタっぽい事が書いてあれば割と気軽にフォロー返しちゃってたんだけど、
気付かないうちに昔ひどい暴言吐かれてCOした相手と相互フォローになってしまっていたらしい。
HN変わってるしアイコンも自作絵ではなかったから気付かなかった。

先日のイベントで何事もなかったように「おひさしぶり〜」とスペースまでやって来て唖然とした。
「twitterでお世話になってまーす」と言われるまで何が起こってるのかわからなかった。
気付かずに@で絡んじゃったりしてたから彼女の脳内では過去の諍いはなかったことになってるんだろうか…
289twitter:2010/02/23(火) 16:26:15 ID:Ji72gZHV0
>>288
これ怖いな…
290twitter:2010/02/23(火) 16:40:29 ID:muVnvd2UO
ネ困スレ物件だなぁ…

ついったドラマで2chのネトウヨや中高生のネット虐め、身串のニュース日記層みたいなのが増えないかとgkbr
291ツイッター:2010/02/23(火) 16:56:28 ID:T5PxDX/GO
近いような近くないような話だけど、ちょっと交流のある管理人さんからのフォローと気付かずブロックしてしまって、
イベントで会ったとき酷いです〜><と言われてびびった事がある。
どうやらペンネームではなく本名を文字ったアカウントを取ったらしく
その人は毎回通販を申し込んでくれてて、気付いてくれると思ったらしい

知るか
292twitter:2010/02/23(火) 18:17:45 ID:aLMaxb5I0
ブロックするほどの何かがあったのかな?
293ツイッター:2010/02/23(火) 18:50:44 ID:T5PxDX/GO
同人日記スレで見るような嫌な生々しい話の宝箱みたいな内容だったんだよね
一般の人っぽい小物のアイコンだったから遠慮なくサクッとブロックした
294twitter:2010/02/23(火) 19:17:33 ID:aLMaxb5I0
なるほどねー

そういうのとか>>288みたいな話を聞くと、サークル者は油断できない感じ
295twitter:2010/02/23(火) 19:19:54 ID:jcn41e+J0
>>293
レス見ただけでも察しの悪い自己中だって判るよ
296twitter:2010/02/23(火) 19:39:23 ID:ygHahsSI0
春コミで用事あって会う約束してるマイミクの人にリムーブされてた
友達というほどの距離間ではないから意図的なのか違うのかがよくわからんw
というか意図的だとしたら春コミの用事は無しにした方がいいのかとか悩ましいな
297twitter:2010/02/23(火) 19:52:26 ID:3Rwfym3/0
リムーブは勝手に外れた事あったから
相手が気付いてないか@飛ばしてみたら?
鍵かかってる人は相互フォローになってないと@も届かないみたいだけど
実際どうだかよくわからないw

>>285,287
ありがとう。検索してみる。
298twitter:2010/02/23(火) 20:34:10 ID:KAqOjbCU0
>>296
意図的にリムーブしてたとしても、用事を無しにするかどうかは関係ないと思う
用事の内容わからんので何とも言えないけど。
それほど近い距離の人でないなら尚更、
TLの流量や話題やフォロー数を調整したい、みたいな理由でリムーブすることあるし
向こうが用事について言ってこない限り当初の予定通りでいいのでは
299twitter:2010/02/23(火) 20:53:21 ID:g9+m76fK0
実際問題勝手に外れる事あるのでーとかって
単なる言い訳だと思っていたが
本当に外れる事あるんだろうか
300twitter:2010/02/23(火) 21:02:23 ID:aJsq5fCA0
自分は外れたよ
仲が良い人だし本人にも聞いた
それがきっかけで、自分が軽いタイプじゃないと気付いてやめた
301つい:2010/02/23(火) 22:41:25 ID:PuqUYPxJO
たかがリムーブくらいで会ってもらえないとか

そういう人はmixiで満足していればいいのにって思う。めんどくさいな。
リムーブ=拒否とか悪意みたいな感覚が間違ってるんだと思うが。
302twitter:2010/02/23(火) 22:53:20 ID:uIELNIkB0
リムーブくらいで〜とか
外すのは気楽に〜とか思っていても

実際仲良くやっていたと思っている相手から
リムーブされたら気になる事は確かだ

相手が気楽に外したか
こいつむかつくと思って外したか分からないから
距離をどうとっていいか悩む
303twitter:2010/02/23(火) 23:41:55 ID:C9znABl80
自分温泉でたまにオンリーに参加するくらいの同人者だからあんま考えてなかったけど
毎回シティとかコミケとか参加してる人にとってはフォロリムは気軽って訳に行かないんだろうな
リアルに会う可能性があるから慎重になっちゃうよね…
304twitter:2010/02/23(火) 23:44:34 ID:7pFWW1/80
逆に苦手でフォローしてなかった人にリアルで会った時「今度相互フォローお願いします♪」って言われて
断れないこともあるという
305twitter:2010/02/24(水) 01:26:06 ID:TbvpoqGu0
色々面倒くさくなってきて楽しく使えないから放置か垢削除か迷ってる
でも別にフォロワーさんが悪いとかじゃなくてただ単に自分の気持ち的に
呟く事に飽きたって事と自分に合わないツールだなって事が今更にわかった感じ
これからもフォロワーさんのサイトとかは覗きたいし本だって買うし
好きな作家さんには差し入れだってする。でも急に垢削除したら何かあったと思われそうで
出来ないままで居る…。とりあえず放置してるんだけど垢削除と放置だったら
放置の方がまだいいのかな?急に垢削除したら何か気にしたりする?
306ついった:2010/02/24(水) 03:13:21 ID:ylubyX9R0
>>305
ツイッターに飽きたのでそのうち消しますってツイートして、しばらく放置→削除で後腐れないと思う
307tw:2010/02/24(水) 03:20:56 ID:OSbxI4If0
>>305
一番かどがたたないのは
忙しくて書き込みする機会がないので垢消します・・・かな
「飽きたからやめる」で去った人に「自分のツイート退屈だったのかな」と愚痴る人がいたので

ぶっちゃけ絡みの少ないフォロワーが消えようと放置だろうと気にとめない
308twitter:2010/02/24(水) 03:24:33 ID:9fQPFTOR0
特に宣言出さなくても、段々呟きを減らしていく→日数を空ける→放置→削除
って流れで、飽きた感が自然に演出できる気がする

とりあえずしばらく放置してみては?
309twitter:2010/02/24(水) 03:26:52 ID:LBQv9+xQ0
引退宣言する奴は必ず復帰する法則があるから放置宣言だけのほうがいいと思うよ
二度と復帰しないと誓うならいいけど新垢取って復活とかやらかすと
周りは歓迎ムードを装いつつ内心生暖かい目で見るからw
310twitter:2010/02/24(水) 07:32:01 ID:uyJl0R760
自己紹介に私生活が忙しいので暫く消えますと書いて、TLでは特に
何も言わないのがいいね
311twitter:2010/02/24(水) 08:08:42 ID:dacdHTFG0
一度入院のために垢消して、その後復活したときに歓迎の言葉と共にフォローされたが
内心生温かい目で見られてたとしたら何か嫌だな
ネット上の言葉ほどアテにならんものってないし
312twitter:2010/02/24(水) 09:02:35 ID:cT8sUPR40
あのbotの中の人、頻繁にセリフ増やしてくれる良い人だけど、毎回話しかけてテストして反応しないと罵声浴びせたりするのが丸見えで盛大に萎える
なんで中の人までフォロー返ししちゃったんだろ
新しくセリフ増えても、中の人との会話テストでネタバレしちゃってるから話しかける楽しみが無くなったし
プログラムとは言え愛しのキャラが罵声浴びせられてる様子は見るに堪えないし…
これからbotフォローする時は中の人が関与していないかどうか調べてからにしようと思ったよ
313twitter:2010/02/24(水) 10:20:03 ID:iPf011Eh0
>>311
そんなふうに考えちゃうの寂しいよ
314名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/24(水) 10:43:32 ID:ILNo3/3z0
前ジャンル絡みでフォローされたけど、その人が苦手CP至上主義の人だった・・・
気付かない振りでいいんだろうか。でも話してみたら良い人かもしれないし。
なんて思いつつ相互フォローには未だ至らない。
315tw:2010/02/24(水) 10:50:54 ID:g2Lh1M+l0
「〇〇が好きです!」だけ書くと逆CPの人からフォローあったりすることもあるから
固定CPがある人はそれ書いておいた方がいいかもね
316twitter:2010/02/24(水) 14:24:16 ID:od1T/GNz0
キャラbotの中の人とフォローしあってるけど
botのフォロワーにこんな人がいてキモイとかむかつくとか
他のキャラbotが絡んでくるけど私○×△嫌いなんだよね、キモいとか
botのタイムライン実況されて精神的に苦痛
実況したいならbot用の別垢つくってそちらで実況してくれよ
317twitter:2010/02/24(水) 14:25:40 ID:a37ht0Ce0
んなキモイのは友人でもなきゃ即効リムればよろし
318twitter:2010/02/24(水) 21:40:49 ID:3K+rLUFV0
自分でついった初めて気づいたんだけど、
知ってるブロガーも好きなサイトの日記も極端に更新が減ったのは
みんなついったやってるからだったんだ…w
ええ、もちろん私も更新速度が更に落ちましたが。
319twitter:2010/02/25(木) 07:47:50 ID:+iujJUsP0
>>311
垢消す必要あったの?一言言って放置すればよかっただけじゃん
つーかいちいち入院だー退院だーとか報告してる奴って2でもついったでもすんごい誘い受臭がする

わざわざ消す必要のない垢消して復帰するのってなんだかなー
放置したって構わないのに何で消しちゃうの?フォロワー整理もかねて?
戻ってくるくらいなら最初から消すなよとw
意味がわからない
320twitter:2010/02/25(木) 08:14:02 ID:ABPYZYRf0
なんでそこまで噛みつくのか、意味がわからん
自分から入退院報告したなんて書いてないのに、誘い受けだのなんだの、ゲスパーしすぎじゃないか
垢だって別に消していいだろ、使わない垢整理は自分もするし
321twitter:2010/02/25(木) 08:15:08 ID:lucfJKIm0
自分の名前にぴったり合致してる垢が
2008年から放置されてるのを見たときは
使わないなら消してくれと思ったなw
322twitter:2010/02/25(木) 08:36:53 ID:+iujJUsP0
ネット上の言葉はアテにならないって>>311自身が言ってんじゃんw
入退院って言葉もアテになりませんよねー
323twitter:2010/02/25(木) 08:42:35 ID:d/mxRkTk0
>>322
何このアホ 釣り?
324ついった:2010/02/25(木) 08:54:28 ID:X2awZVSj0
>>323
いいえ、単なる残念な子です
325twitter:2010/02/25(木) 09:00:10 ID:exTUQrH80
原稿すすまない系の愚痴はしつこく続くと見てウザイと思うだろうから
極力呟かないようにしてるんだが、あまりに上手くいかなくてイライラしてた時、
TLの流れが速い時間だったのでスルーされるだろうとつい一言漏らしてしまった
友人達はスルーだったがツイッターで知り合った一人に猛烈に労われ
こちらが会話を切り上げても繰り返しリプで叱咤激励されてしまい、いたたまれなくなった
独り言くらい自由にさせてくれよと思わずにはいられなかった
326twitter:2010/02/25(木) 10:07:41 ID:imMDIg4y0
「暫く落ちます」って書けば大抵の人はそっとしておいてくれると思うけど
返事しなきゃいいんじゃない
反応あるからラリーになるんでは
327twitter:2010/02/25(木) 10:09:47 ID:wju7/scn0
まったくそのとおりです 反応せずずっと呟けばよろし
それが出来ないならツイッタで呟かず口で呟けばよろし
328twitter:2010/02/25(木) 11:36:08 ID:tVGQ/4LD0
と言うか、TLの流れが早いつってもそれはあくまで
「325の」TLの話だしtwitterに呟く以上は
絡まれる可能性なんていくらでもあるのに、
いざ絡まれたらスルーも出来ずまるで相手が悪いような言い方はどうかと思う。
じゃあ最初からチラ裏にでも書いとけと。
329twitter:2010/02/25(木) 11:43:21 ID:imMDIg4y0
そうそう自分の感覚だと流れに紛れて流すつもりが、
人によってはpostの流れが緩慢で長時間目立つとこにあるかもしれないもんな

自分のとこのTLは深夜族が多くて自分も一時期混じってたんだけど
リプつけないでチャットみたいにpostする傾向だったから
他の友達のTL毎日夜占拠してたみたいで
別に悪い事はしてないんだけどすいませんな気分になった
330twitter:2010/02/25(木) 12:03:08 ID:WQ7DyZrS0
TLで散々愚痴るタイプの管理人さんがいて、私は興味がないからスルーしてたんだが、
結構色んな人に声かけてもらっていた

後日その人が
「前から思ってたんだけどイライラしたり落ち込んでる時に相槌をうつ人ってなんなの?
つぶやいて気持ちをしずめようとしてるのに同意して煽らないでよ」
というpostをしていて驚いた
こういう考え方の人もいるんだなーと思いつつリムった
331twitter:2010/02/25(木) 12:05:26 ID:Q2U9yQQN0
>>330
>つぶやいて気持ちをしずめようとしてるのに同意して煽らないで

これこそチラシの裏にでも書いてほしいわw
332twitter:2010/02/25(木) 12:25:42 ID:Gkh2QCkJ0

自分の発言以外は気にしないようにしよう、これがついったーに必要最低限なスキルだな
333twitter:2010/02/25(木) 12:29:01 ID:imMDIg4y0
結構愚痴用に使ってる人多いよなー
サイトは落ち着いてて親しみもてる印象の管理人さんがいて
フォローされてるのに気付いてわぁい仲良くなれるチャンス!と思ってフォロー返ししたら
>>330みたいな雑踏に紛れてモヤモヤイライラを流すタイプで
陰で上司や同僚の悪口言ってキヒヒざまー見ろ!ってほくそ笑んでるような
好ましい性格じゃなくて、サイトとのギャップにがっかりしたなー
334twitter:2010/02/25(木) 12:33:54 ID:MZyCZHJM0
好き勝手つぶやく代わりに、
好き勝手絡まれる場所であることを忘れちゃいけないと思う。
自分はジャンルやアニメ漫画食べ物のつぶやきには絡むことはあるけど
私生活の愚痴とかには関わらないようにしてる。怖いから。
335twitter:2010/02/25(木) 12:54:32 ID:3eh+8W3C0
お前が好き勝手に呟きたいのと同じように
他の大勢の人もそれぞれ好き勝手に呟きたかったり
絡みたかったりしているだけ。
ムカつく氏ねという権利と同等に
うるせーお前のがムカつくんだよバーヤと返す権利が相手にはある。
336twitter:2010/02/25(木) 14:57:06 ID:NltX7O3P0
鍵も掛けずに股間爆発とか勃起したとかひたすら下品な単語連投する腐女子
わかったから本当に爆発してくれ
337twitter:2010/02/25(木) 16:18:44 ID:mnvVII4f0
>>336
R-18エロ小説連載とかいるよ自分のジャンル…
片端から発破したい…
338twitter:2010/02/25(木) 17:05:18 ID:o5uPTiUs0
エロ書きだから未成年のフォローはブロックするとかいう馬鹿もいたわ
そのくせ鍵はかけねーの
死ねば良いのに
339twitter:2010/02/25(木) 17:06:21 ID:Dgftpdtm0
よし、それらを全部twitterでつぶやくんだ
340twitter:2010/02/25(木) 17:11:43 ID:5T4QUfUp0
そしてつぶやいた途端にbotに拾われてRTされるんですね、わかりますw
341twitter:2010/02/25(木) 17:39:06 ID:o5uPTiUs0
>>339
つぶやいたよ
案の定ブロック喰らったけどw
未成年NGにするなら鍵かけとけよ糞が
342twitter:2010/02/25(木) 17:54:39 ID:5T4QUfUp0
twitterで小説というのを見た事がないけど
後でブログにUPする予定なのかな
下から遡って読むのは数ツイートが限界じゃない?
343:2010/02/25(木) 18:14:01 ID:N33qw0qNO
稲川さんの怪談みたいなのをリアルタイムで見るパターンなら投下ごとの間が活きるけどな。稲川さんにはいいPR場所になったんじゃないだろうか
メモ帳に打ったのを140文字で区切って連投してる人がいるけど、
量が量だとちょっとうざい
344twitter:2010/02/25(木) 18:15:20 ID:Vc161r3P0
@○○ちゃん 今日はありがとう!楽しかった!
みたいな感じで @以降をアカウントではなくHNとかにして個人的なメッセージを飛ばすのってなんで?
リプ先の過去発言探したりアカウント名確認するのが面倒だから?
345twitter:2010/02/25(木) 18:20:31 ID:Q72dF/F90
>>342
普段の呟きに混ぜて連載?してる人がいるけど
細切れになってしまってポエムにしか見えない…
それこそ稲川淳二みたいに小説だけ書くアカでも取った方がよさげ
346twitter:2010/02/25(木) 18:26:59 ID:eF9hglme0
>>344
仲良し自慢
347ツイッター:2010/02/25(木) 18:34:48 ID:N33qw0qNO
自信のない人ほど他人をヨイショする(褒められ返し目的で)とはいうけど本当だよなー
ある人が雑談に混じってくるとキャラ語りからヨイショ合戦に流れが変わって本当にうんざり
普段も誘い受けプンプンだし褒め方も自分をおとしめて相手をヨイショだから
あちらを必ず褒め返さないと失礼だし
ずるいというかウザいよなーと思う
ツイッターではそういう慣れ合いから解放されて良かったと思ってたのに
また仲良しの輪を作りたいのかと
348Twitter:2010/02/25(木) 18:44:16 ID:qEyykXt50
349twitter:2010/02/25(木) 19:01:56 ID:5T4QUfUp0
>>348
見てみたけど、余計に訳がわからなくなったw
ただ本にしたらtwitterのつぶやきである必要ないなとは思ったけど
好きにしたらいいんじゃないかなw
350twitter:2010/02/25(木) 19:57:44 ID:7+5knyYF0
○○のアイコン使う奴は変態発言が多くてウゼエ!
と叫んでいる人がいた。
○○使っていたので速攻ブロックしたよ。
351twitter:2010/02/25(木) 23:14:27 ID:N36EIfoM0
>>344
PCならワンクリックで返信できるけど
携帯だと発言探して開いて返信押して…というのが面倒でやることある
あと複数に返信する時とかも同じ
352twitter:2010/02/25(木) 23:20:51 ID:tVGQ/4LD0
一般人っぽいところからフォローされても、
大概は明らかにフォロワー増やしだろうなって人ばっかりで
ほっとけば向こうから外してくれるから基本的に放置してる。
(別に呟いてるのも基本日常のこと+たまに自カプの萌え語りを
 する程度で、下ネタとかも含まないので見られても別にいいや程度)

でも呟いてる内容から見てもどうも非オタっぽい上に、
フォローしてる人数も20〜50とかそんなに多くなくて
自分をずっと長い間フォローしてる人が何人かいるんだけど
その人達のフォローしてる人達も一般人ぽいし、
写真アイコンの中に自分の自カプ絵アイコンが浮きまくっててちょっと恥ずかしいw
と言うかその中から何故自分を選んだのかちょっと気になるw
353twitter:2010/02/25(木) 23:29:52 ID:o5uPTiUs0
そういう奴らは見境ないよ
それこそオタクだろうが一般人だろうが気にしないでフォロー爆撃
何で自分が選ばれたんだろう?なんて野暮な考えだ
354twitter:2010/02/25(木) 23:36:33 ID:MZyCZHJM0
mixiでも一時期あったからなあ。マイミク爆撃。
数増やしたいだけの人って結構いる。
自分は同ジャンルの人で知ってる人(好きなサークル)を避けたりとか
色々条件しぼってフォローしてるんだけど、なかなか増えないw
355twitter:2010/02/25(木) 23:42:15 ID:je4MhBpf0
プロフにオタクであることは書いてあるので
そういう無差別にフォローしてくる一般人見ると
これに耐えられるかなと言わんばかりにオタPOSTで埋め尽くしたくなる
やらないけどw
356twitter:2010/02/25(木) 23:45:24 ID:GmZ7lIKGP
「下ネタ嫌いです」って書いてる奴と相互フォローして思いっきり下ネタかましてやりたくなったり
「知り合い以外の無断フォローは…」って書いてる奴に勝手にフォローして超馴れ馴れしくしたくなる時がある
357twitter:2010/02/26(金) 00:07:25 ID:cl/c0jAn0
ツイッター使って商売でもやってるならともかく
フォロワー増やして何の得があるんだろう、普通に疑問だ
358twitter:2010/02/26(金) 01:07:38 ID:C8D5i1yW0
twitterなら手軽に反応もらえると思ってるのか、ものすごく長い小説めいた語りを
わざわざ分割して延々と流すサイト持ちの人が増えて、ほんとうに読みたい人のぽつりとした
POSTが読みづらいのでタブ分けして、このところほとんど前者には目を通していなかった。
そしたら自分が最近サイトにアップした作品と、向うが過去にPOSTしたネタに
かぶっている箇所があると言いがかりつけられた(実際は原作からすぐ思いつくありがちなもの)
twitterはあんたのメルマガじゃない、いちいち全部に目を通さなきゃならない場でもない
正直にあんたらの垂れ流しPOSTはかなり前からまったく見てません!って言いたい。
リムーブしたらしたでこの手のタイプはやかましいだろうし、当初根性がたらずに
フォロー返ししてしまった自分がほんとに馬鹿だったよ
359twitter:2010/02/26(金) 01:10:39 ID:EFcMOamJ0
.@でリプするやつ本当にうっとうしいな
くっだらない「自分の方が変人自慢」は
仲間内だけでやってろよ
360twitter:2010/02/26(金) 02:31:34 ID:xTwxB5dg0
すごい好きな絵師さんがtwitterやってるのを知って非公開だけどフォローお気軽に!って書いてあったからリクエストしたんだけど、すぐにブロックされてた
ブロックするのも人の自由だからあれだけどヘコむなぁ…
361名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/26(金) 02:48:35 ID:nNRWH02u0
ブロックされるとわかるの?
362twitter:2010/02/26(金) 03:12:11 ID:rESlHNf70
>>361
わかるよ。
ブロックされると、それが解除されない限りはフォローできない仕組み。
ただ、相手が鍵掛けてなければツイートは見れるけどね。
363twitter:2010/02/26(金) 07:03:57 ID:WCu0nUV+0
>>360
人によっちゃ「(私のお眼鏡に適う人だけ)フォローお気軽に!」だからなあ
364twitter:2010/02/26(金) 07:23:26 ID:R7S8/ije0
イベント明けの管理人同士の馴れ合い容姿褒め称えあいはやっぱりイラっとするな
可愛くも無いのに可愛いー可愛いーとお世辞言われるのが本気でうざい
容姿について干渉されるの嫌ということをさらっとオブラートに包んで流したらみんな黙ったけど
365tw:2010/02/26(金) 10:19:34 ID:aj2En2VW0
>>360
でもすぐにブロックするようならフォローお気軽にとか書かないで欲しいよね
自分ルールがあるなら書いておいて欲しい
366:2010/02/26(金) 10:28:38 ID:8b3wfhbOO
「お気軽に」だからフォロワーの事は軽く見てるというか特に関係性は大切にしてないわよってことだ
お気軽にブロックされただけだから気にするな
そういう相手なんだから
367twitter:2010/02/26(金) 10:37:03 ID:nNRWH02u0
>>362
d


本気でブロックしたいレベルの痛すぎて合わない相手がとうとう出来てしまった
同じジャンルでCPでイベントで顔合わせるからキツイものがあるがw
発言がウザイだけならクライアントで隔離すればどうにでもなるけど
頻繁に@飛ばしてくるからバッサリ行くしかない
ツイッタ楽しいけど嵌ってくると憂鬱な面も出てくるね

368rom:2010/02/26(金) 15:21:20 ID:re4RTy+j0
オリンピックなんかに興味の無いあてくしが延々と続いていて幻滅した…
ブログの頃からそういうの好きじゃなくてとか多かったけど
ツイッターにいってから内容が酷くなった
どうやらTLがオリンピック一色らしくてつまらないみたいだ
孤独で人と合わせられない自己憐憫ツイートするくらいなら
ツイッター見ないか、気にせず自分の好きな事呟けばいいのに
ツイッター向いてない人に限って中毒になってる気がする
369twi:2010/02/26(金) 15:24:51 ID:re4RTy+j0
名前間違った、ごめんなさい
370twitter:2010/02/26(金) 15:51:50 ID:enqxRxK50
ツイッターはある意味で協調性が必要だと思う。
何事もゆるく受け流せるか同調できる人じゃないと向いてないよね。
逆にリムられたりするだけじゃないんだろうか。
リアルでもそういうのは楽しんだもん勝ち
371ついったー:2010/02/26(金) 16:41:33 ID:5hP+u98FP
同人者に多い、自己主張したくてしょうがない輩と自分の考えは絶対
他は一切認めないっていう輩はツイッターには向いてないね。
あと、小さな事も気になっちゃう人も。
自分は最後に当てはまるからフォローも最小限、ホントに只の呟き用にしてる。
今のジャンルの人達と語りあいたいとも思うけど、自分はハマるも冷めるも早いから
足を洗う時面倒そうだし…。
372twitter:2010/02/26(金) 17:52:10 ID:ymtNZ+SH0
やたらツイッターではこれ常識!
私はこういうルールです!
ってTL上で主張しまくる人もだめだ…

ブロックは優しさ!とか、そういう事を言いまくる人ね。
プロフィール欄に適当にかいておいて、だまってブロックしろよ…
373twitter:2010/02/26(金) 18:03:22 ID:A5KHJLD80
ブロックは優しさワロタ
374twitter:2010/02/26(金) 18:10:17 ID:4IPs0FCq0
昼夜逆転してんのか、大抵他の人がみんな寝静まった後に小説書いて投下する人がいる
朝起きたらTLびっしり同じアイコンで埋まってるwwwしかもリバでエロ
リムりたいけどサイト相互リンクしてるから躊躇う
375twitter:2010/02/26(金) 18:37:06 ID:jknDFr1S0
早朝に覗くと大抵深夜組の残滓で朝からうへえって気分になるから
昼以降に覗く習慣になったわ
376twitter:2010/02/26(金) 21:24:11 ID:0AGbH5E/0
Aジャンルの友人知人からフォロー申請されたので
同じジャンルなら話も盛り上がりそうだとフォロー返して数ヶ月。
みんなごそっとBジャンルにハマってしまい、気づけばTLがBジャンル萌え語りの嵐
おまけに@で感想の飛ばしあいをしているが、リプ相手もフォローしてしまっているので
自分のTLが褒め合いで埋まってしまうこともしばしばになってきた
いっそごそっとリムろうかなとも思うけど、みんな一応Aジャンルにまだいるのでやり辛い
「フォロリムお気軽に」って書いておいて「リムられた…」って言ってる人いるから特に
377twitter:2010/02/26(金) 22:49:50 ID:PiYzh1Nq0
自分文字書きだし、サイトに絵なんて載せたらダメだよね〜
と、そこそこ上手い自分の絵をpicにうpするテキストサイトの管理人
褒め言葉を待ち望んでいる事が目に見えて分かったので、スルーしていたら
フォロワーからベタ褒め、褒めあいの嵐
年齢層が低いジャンルのせいかな…
今までいたジャンルは、そんな見え見えの誘い受文はスルーされていたのに
378twitter:2010/02/26(金) 23:05:48 ID:5IgpAo/70
誘い受けに乗るも乗らないも自由だと思うけど
乗ってやる人がいる=ジャンルの年齢層が低い
なんてバカにする方向の考えに至るのが怖い
379twitter:2010/02/26(金) 23:13:00 ID:VVTmrVmu0
そもそもこのツール自体構ってチャン用ツールなので…w
そんな馴れ合いを見るのもまたたのし

鍵かけて0/0フォローで一人呟いてる人は除く>構うな状態
380twitter:2010/02/26(金) 23:21:01 ID:LNhmcWstO
誘い受け楽しいwww
サイトではできない全開の誘い受けをするし
フォロワーがしたら全力で乗る
馴れ合い楽しいです
381twitter:2010/02/26(金) 23:22:28 ID:79C8amWP0
たしかに年齢層は関係ないよなー
若くても若くなくても馴れ合いなんてどこにでもある
ついったが広まったのここ最近のことだから、今までのジャンルの人たちだって
そうなってた可能性はあるんじゃない
382twitter:2010/02/26(金) 23:35:25 ID:WEpIzfOb0
散々既出だけどフォロワー同士のチャットがウザイ
誰かのつぶやきにピンときて@じゃなく最初から
こんばんわー^^ とTLに現れてチャット始めるから勘弁してほしい
383ついった:2010/02/27(土) 00:06:46 ID:48Qg/2YR0
>>380
わかるわかるw
絡めるところは絡んでいくw

気楽でいいよね
384twitter:2010/02/27(土) 00:09:45 ID:FPJWwu/00
キャラの誕生日になると一気におめでとうツイートで埋め尽くされるんだな
みんなbotに向かって一斉に狂ったようにおめでとうおめでとう言いまくっててちょっと怖い
でも同じbotをフォローしてる身としては流れでついおめでとうと言ってしまった自分が憎い
385twitter:2010/02/27(土) 01:11:48 ID:L7nFKCX60
自分は平成生まれとは関わりたくない、
絶対合わないというよくわからない偏見を持ってたけど、
ついったはじめてみてそんなのも無くなった。
むしろ古参の20代後半とかの方が近寄り難いことに気づいた。
もちろん20代後半でも絡んでる人はいるけどね。
年齢気にせず楽しめるきっかけをもらえた気がする。
386twitter:2010/02/27(土) 01:47:09 ID:1CWCzlca0
>>385
人の個性や性格を「平成生まれ」とか「20代後半」とかで
ジャンル分けするお前の頭がおかしい。
何歳だって社交的な人は社交的。
387twitter:2010/02/27(土) 03:14:35 ID:LEk6LtRj0
>>386
偏見を持ってたけど、っていう文章に絡むお前の頭もおかしい。
388twitter:2010/02/27(土) 03:24:34 ID:tcg+eZBL0
>>387
>>385が後半はまた別の偏見でもの言ってるから煽られてるんだよ
最後まで読まずに擁護するおまえも頭おかしいな
389tw:2010/02/27(土) 03:26:05 ID:y3ucIl/j0
>>388
後半は偏見じゃなくて実体験じゃねぇの?
390twitter:2010/02/27(土) 03:27:44 ID:tcg+eZBL0
>>389
おいふざけんな
なんで俺には頭おかしいって言わないんだ
391twitter:2010/02/27(土) 04:29:30 ID:Rg5SCcvM0
まぁ文章だけ見るとおかしいが言いたいことは分からんでもない
年取ると赤の他人に対して警戒心も強くなるからな
社交的であることと無警戒であることは違うし
392twitter:2010/02/27(土) 05:17:04 ID:AcOUZPXV0
状況変わると色々考え変わるよねって事なんだろうけど

平成生まれに偏見があったけど
20代に偏見が今あります

といういつでも偏見パラダイスって意味にも取れるなw
393twitter:2010/02/27(土) 07:28:07 ID:3cDyZA4F0
>>385
最後の一文だけで十分
394twitter:2010/02/27(土) 08:58:31 ID:F9p2FNE+0
若いと勢いやノリだけで馬鹿やったり恥ずかしいこと言ったりするし、
考え方や嗜好も周りに合わせて柔軟に変わる分こちらも気を緩めて付き合えるけど
20代後半くらいになってくると周りの反応や後々を考えて無難で隙がなかったり
考え方もハッキリしてくるから取っ付きづらい
395twitter:2010/02/27(土) 10:55:35 ID:Q/DTOjg50
そんなに自称年齢はアテにならないはずなんだが
その20代後半は本当に20代後半なのでしょうか!
396twitter:2010/02/27(土) 10:55:57 ID:2P0mMvDt0
ただ同世代だからつきあいやすいだけだろそれ
397twitter:2010/02/27(土) 11:04:50 ID:3NRy6vJF0
年齢確かめてやりとりしないな
398twitter:2010/02/27(土) 11:24:37 ID:UX5cVpbt0
年齢層高いジャンルだと思ってたらフォローしてくれる人が7割以上
学生さんや20代前半の人で一回り以上違うから
ジェネレーションギャップにドキドキしつつも流れてくる知らない言葉をググって学習したり
彼らの呟く若者ならではの悩みや愚痴は懐かしくも新鮮で…なかなかに楽しんでいる
399twitter:2010/02/27(土) 11:32:18 ID:Q/DTOjg50
>>398
パソコンさわりたてのおじいちゃんがチャット入った時みたいな感想でなごむw
400tw:2010/02/27(土) 12:19:24 ID:I40GO6Ph0
>>385みたいな人が一番とっつきづらいと思うw
401twitter:2010/02/27(土) 12:34:36 ID:CvmXbcRU0
誰かのとっつきづらさは誰かのとっつきやすさ
てことでお互い合う人が見つけられると楽しくなってくるよね
402twitter:2010/02/27(土) 12:53:03 ID:fpa2pF590
サイトで無難な事書いてた反動でtwitterではきゃっほーいとはっちゃけるようにした
自分から周りにも積極的に絡むようになったら、声をかけていい存在か躊躇われてたが
日常語りを読めるだけでも良かったが最近絡めるようになって嬉しい
というような事を言われた。
ある程度古参だと、ただ親しみやすい雰囲気の呟きを投下するだけでなく
自分から積極的に声を掛けてみるといいと思う。
こっちは絵のレベル・活動期間なんて関係なく対等だと思ってたんだけど
新規の人には勝手に上と見られてる事あるみたい
 
ただ、絡みたい周期と絡みたいくない周期ってあるよね…。
毎日深夜チャット状態のグループを見てるとすげーエネルギーだなと思う
403twitter:2010/02/27(土) 12:56:59 ID:fpa2pF590
ごめん見直したら日本語崩壊もいいとこだった
404twitter:2010/02/27(土) 13:30:25 ID:WRNncwxfO
いやわかるよ…
ある程度長くジャンルやってるけど、ツイッター始めて積極的に声をかけてたら
「はわわ…私なんかをこの派閥に認めてくれてありがとうございます><」
と十代のフォロアーに何回か言われた。

別に古参だけで派閥作ってるつもりは無かったんだけど、気持ちはわかるよ(´・ω・`)
405twitter:2010/02/27(土) 14:11:14 ID:gbrcYwpI0
確かに、世代違うとお互いちょっと様子を伺う雰囲気にはなるよね

でも派閥とか言われてしまうと、
ツイッター外の人を排除するみたいになっちゃうから少し困るかもなあ
406twitter:2010/02/27(土) 14:11:47 ID:0kxwn9O40
サイトからtwitterにリンクを張っているけど、カギつきでフォロアーも5人未満
フォロー申請していいものかどうか悩ましい…
407twitter:2010/02/27(土) 17:13:45 ID:a3I6umuf0
>>406
サイトからリンク貼ってるなら問題ないでしょ
フォローして欲しくないんならリンク貼るのがおかしい
408twitter:2010/02/27(土) 17:51:47 ID:Caomsff70
リンク貼ってるけど鍵かかってるってことは
フォロー歓迎だけどある程度自分で管理したいってことかな?
元は鍵かかってなくて、ある程度身内で固まったところで鍵かける
ってパターンもよくあるしね
409twitter:2010/02/27(土) 17:52:53 ID:FPJWwu/00
鍵付きフォロワーからフォローされてても普通に無視してた
やっぱり相手の様子を見てからじゃないと抵抗を感じる
以前は鍵付きの人にもフォロー返ししてたけどだいたい毒舌ちゃんや厨ばっかりで合わない人ばっかりだったから
410twitter:2010/02/27(土) 18:00:07 ID:STGinjgK0
萌え語りとかカプ話を検索に拾われたくないとか
スパムのフォローがうっとうしいとか
ヲチが怖いからとか
そういう理由をよく見る気がする<鍵付き
411twitter:2010/02/27(土) 18:02:23 ID:fwr+5ZMM0
あまり即リムーブはしたくないから、
鍵掛かってる人のは最初からフォローしない
412twitter:2010/02/27(土) 18:44:06 ID:WBwZaV4K0
サイトからリンクしてるけど鍵掛けてるよ
ありがちな名前なので本人証明の為とスパムが多かったから
あと同ジャンルのフォロワーが増えたら萌え語りも多くなってきたから

フォロー歓迎だけど話題が合う人しかフォロー返しはしない
なので逆に周りで自分だけフォローされなくてもフォロー返されなくても気にしない
413twitter:2010/02/27(土) 20:26:42 ID:aYyPkICY0
オタクの話なら、どんな話題でも流れていってかまわないんだが
主婦の話題ほど糞つまらんものはないな
子供とか旦那とかホントどうでもいい
生まれたばっかの赤子のうんちの話題とか
毎回毎回息子を塾へ送迎なうとか知らんがな

自分も鍵かけちゃってるけど、鍵付きにフォロー返す時確認出来ないの
自衛しづらいから困るよね
414tw:2010/02/27(土) 20:39:55 ID:y3ucIl/j0
>>413
何だ。こりゃ釣り?
415twitter:2010/02/27(土) 20:48:34 ID:LEk6LtRj0
ここに書きにくるほど嫌じゃないけど、気持ちは分かる
416twitter:2010/02/27(土) 20:52:55 ID:UX5cVpbt0
リストやクライアントを使うということを学習すべき
417twitter:2010/02/27(土) 20:54:33 ID:6nLUM9bH0
同人関係でフォローしてるんなら分かるなあ
オタク話なら楽しいけど
そこらのスーパーにいる主婦の立ち話系の話をされても
いや、あんた自身とその身内にゃ
まったく興味ないんでっていうw
418twitter:2010/02/27(土) 21:01:35 ID:Esno0sQC0
オタク話しかしたくない・見たくないならリムればいいのに

自分が相手の話をつまらないと思ってるのと同時に
自分のオタク・日常・学校・仕事の話をつまらないと思ってる人が
いるかも知れないことには考えが及ばないのかな
419twitter:2010/02/27(土) 21:10:58 ID:+UcSDauZ0
「同人メインのアカウントで同人以外の話はうざい」って人がいる事に驚いた

人のちょっとしたつぶやきに一定の質や内容を求めるのはどうなのよ
そこまでこういう話題以外はうざいって思うのならほんとtwitterなんてやめたほうがいいよ

もしくはプロフ欄に「日常の話題が多い方はリムーブします」とでもかいておけばw
420twitter:2010/02/27(土) 21:12:23 ID:6nLUM9bH0
ポカーン
421ついったー:2010/02/27(土) 21:18:54 ID:wC9OrQbXP
同人アカでも日常話が半分以上占めてるなら最初からフォローしない。
絵や食べ物関係の呟きなら楽しいけど、延々受験とかテストの話されても…
主婦の日常なんてもっと興味ないし。
自分の日常も特に面白くないんで呟かないしね。
422twitter:2010/02/27(土) 21:20:53 ID:htNjZMnq0
自分は日常話とかも読むのが楽しいから気にならないな

何度も言われてるけどツイッターはあくまでチラ裏なんだから
嫌なら追っかけるのをやめればいいだけだし
しがらみでやめられないならこっちで対処するしかないね
423twitter:2010/02/27(土) 21:21:37 ID:RfdIPpLz0

嫌ならリムればいいのにね
424twitter:2010/02/27(土) 21:34:25 ID:ByWeDKC80
気軽にリムりにくい。それが同人垢。
日常POSTは全然平気だけど、リアと主腐はなー
425twitter:2010/02/27(土) 22:00:59 ID:AVLJ+p+P0
フォロワーさんは学生〜社会人数年目くらいの人が多そうだから、
同人用の垢では仕事のことは呟いても、旦那とか子どものことは呟かないなあ

家庭のことを書くなら他に場所あるし、他に家庭持ちの人いてる雰囲気だけど
twitterはあくまでも萌え話専用
426twitter:2010/02/27(土) 22:12:16 ID:cKEQgBVD0
気軽にリムれないと言ってる人たちこそが気軽にリムれない空気を醸成してる気がする
皆があえて自分から気軽にリムるようになれば変わるのにね
427twitter:2010/02/27(土) 23:56:54 ID:4fEg//LJP
自ジャンルの人の中に、サイトやツイで愚痴を何度か呟く人がいた。
で、今日、なんかいろいろあったらしく、その人が少し荒々しく愚痴ったら、
相互フォローしている人が「本当に大変なときに第三者に愚痴ったりせず、
むしろ他人を楽しませる人に私はなりたい」的なことをつぶやいちゃった。
それをみて、愚痴ったーさんは、サイトも閉めて、ツイもフォロー全部はずしちゃった。
ごめんね、いままでありがとうって。
まぁ、確かにその人の愚痴レスもキレた口調で内容的に快適なものではなかったけど、
ただの偶然にしてはタイムリーすぎる呟きなので、当てつけなのかなと思われる。
せめて、リムーブするなりブロックするなりして、そっと離れてあげてほしかった。
今、私のTLはサイト閉めた人への@で埋まってて、さながら葬式のようです……
いつから普通の明るいTLに戻せるだろうか……とても萌えなんて呟けそうもありません……
428ついった:2010/02/28(日) 00:02:42 ID:zpZn7QIr0
うわぁきっつぃな、それ
水面下で当てつけったーさん非難囂々なことになってそう
TLが追悼?コメで埋まるほどの人への当てつけだとさ
429twitter:2010/02/28(日) 00:03:59 ID:83dnuEreO
なんだその酢いも甘いも知らない高二病みたいなあてつけ…
430twitter:2010/02/28(日) 00:06:15 ID:8HVp2TGd0
前々からサイト閉鎖やツイッターをやめる機会を探してて
自分が悪者にならずにすむいいタイミングだったんだねw

慰めてる連中も内心はうぜえと思ってるだろうから
数日たてば元に戻るから安心しろ
431twitter:2010/02/28(日) 00:09:12 ID:VDlCPZlH0
どんな評価の人同士、どんな愚痴だったかでこの先の展開がまったく違うな
432twitter:2010/02/28(日) 00:15:11 ID:83dnuEreO
>>430
流石に本人乙に見えるよそのゲスパー
433twitter:2010/02/28(日) 00:25:55 ID:ybzEQpHI0
全部が当てつけに見えてしまった
434twitter:2010/02/28(日) 00:28:21 ID:ZotHd3mb0
へーへーご立派な志ッスね〜カッコイイッスね〜wwwとしか言いようがない
435twitter:2010/02/28(日) 00:31:47 ID:DbVZhErf0
どっちもどっちって感じ

ツイッタやってて思うけどやっぱ同人垢は息が詰まりそうだわ
馴れ合い褒めあいは程ほどなら良いけど応酬が数時間続くとさすがにウンザリする
特にジャンル内の神がツイピクに投下したときなんか凄い凄い
フォロワーほとんどが神に対して褒めレス褒めレス
そういうの苦手だから神にレスしないで自分のツイピクを投下したら
フォロワーの一人が「○○さんを褒めないなんて人非人!自分のクソ絵なんて投下できないよね〜♪」と発言
何かもう本当にめんどくさいから最近はほとんど一般垢に引きこもってる
436twitter:2010/02/28(日) 00:33:52 ID:88tDCEi20
その手の誘い受け屋はどうせすぐ戻ってくるから気にするだけ無駄だろw
437つい:2010/02/28(日) 00:35:18 ID:46+lITrvO
ジャンルや相手によって違いがあるからなんともいえないけど
お互いHNやサイトなど、同人関係の素性をさらしてると、ツイッター外でもコミュニケーションをとる機会が多いと、気軽にリムるって難しいと思う

自分の経験談だが、元ジャンルが身内意識強かった
凄い斜陽で元からマイナーだからサイト持ちもROMもみんなツイッターやってて、物凄い馴れ合いが激しい
私も楽しくツイッターを利用していたのだが、ある時からAさんが元ジャンルに飽きたのか、他ジャンルネタに移行していた
自分はあいにく、そのジャンルに興味がなくてだんだんAさんのつぶやきにも興味がなくなったので、リムらせてもらった
そしたらジャンルの人たちから「なんでAさんだけリムったの?」と総ツッコミされ、サイトの日記でリムったことを愚痴られることも
なんだか耐えられなくなり、ちょうど忙しかったのもあってサイトも休止して逃亡

まぁそういうわけで同人の人間関係でツイッターをやるのはむずかしいこともあるから、気軽に「リムればいい」というのは難しいと思った
リムれないならせめてクライアントなどで対応してみないふりするしかないね
438ついった:2010/02/28(日) 00:36:50 ID:+nMTvXcx0
>>435
すげぇギスギスしたジャンルだな
同人垢というより、それジャンルとかカプとかの問題なだけの気もするけど
439twitter:2010/02/28(日) 00:45:17 ID:DbVZhErf0
確かに旬は過ぎただろうけど厨ジャンルだと思う、カプは中堅クラスだろうけど
一部のウママの神として褒め称えられっぷりが凄すぎてウンザリだわ
もう同カプの自分除くほぼ全員が神信者って感じだ
神の容姿才能褒め称え褒め称え…気が付くとカプの萌え語りというよりは神語りになってるし
自分はその神様とやらをあまり好みで無いのでフォローもしてない上に神の話題には全く触れないから信者の勘に触るんだろうな
同人者全てがこんな感じじゃないんだろうとは思ってるけどな
440Twitter:2010/02/28(日) 00:58:43 ID:VAMylZqY0
なんか同人クラスタのツイッターって
それまであった同人サイトのリンク貼り剥がしやチャットでの過度の馴れ合いや
日記スレ閲スレによくあるような愚痴(萌え話しか見たくない)の類の問題が
全部凝縮されてる感じだな
441Twitter:2010/02/28(日) 01:30:11 ID:v2fhojWm0
同人垢だと、Twitterやってる買い専の人が「買い専」ってひとくくりの集団(?)じゃなくて
個人名があるサークルの人のようだって何か変な感じだなぁと思った
掲示板とはなにか違う
442twitter:2010/02/28(日) 02:19:23 ID:88tDCEi20
>>440
ただし女性向けジャンルに限る。
443twitter:2010/02/28(日) 02:21:22 ID:y3e/+7PH0
好きに使っていいのが、このツールだからな
同人用と分けようと一緒にしようと
住み分けろって言うならリムれになっちゃうよな
気軽にできないってのも
個人の事情にすぎないって言われればそれまでだし
444Twitter:2010/02/28(日) 03:18:09 ID:WzgUyU/m0
新刊はいつもまっしろ鉛筆描きだけれど、内容が面白いので買ってる作家さんが居た。
仕事も忙しいだろうし、そんな中でも新刊出すだけ大変だろうなって思ってた。
そんな折twitterで見つけたのでフォローしてみたら、イベント前は決まってやる気が無い今からやるやる詐欺ゴキブリ入稿…
なんというか、好きが冷める時っていうのを経験した。
そんなに描きたくないのなら、イベントに参加しなければいいのに。
445ついった:2010/02/28(日) 06:26:06 ID:GnYXQ1630
>>441
でも、それが本来の姿なんだよね。
集団にみえた回線にも個人があって、それぞれの考えがあって当然というか。

同じ趣味をもつ人間として、同じラインにたってるのは楽しいな。
書き手と読み手って結構分断されちゃうところがあるから…
446twitter:2010/02/28(日) 10:17:34 ID:U7AQQBsaP
>>427です。
朝起きたら追悼TLの中に当て付けったーさんも何食わぬ顔で参加しててたまげた。
自分のツイートが引きがねになったことには気づいていないふりで……
案の定、連鎖してサイトを封鎖する人もいたりして、壊滅的とまでは言わないけど
小規模な自ジャンルが受けたダメージはでかい……もうこれ以上被害が広がらないことを祈るよ。
重苦しいTLが早く流れるように、空気読みながらささやかな呟きを繰り返してみるか。
447twitter:2010/02/28(日) 10:24:07 ID:eLN11jW+0
そろそろ身バレしないか?
ある程度フェイクは入れてるだろうが
448twitter:2010/02/28(日) 10:40:41 ID:N4I6b+230
歯に衣着せぬ発言カコイイ風の人がいる
単に嗜好の問題だから理解できない、嫌いと思ってしまうのは仕方ないんだが
誰かの「○○可愛い」の後に、その人が「○○キモイ、好きな奴全員我慢できない」
「自分絵柄で××(キャラ名)描く二次創作絵は全く興味なし」
「周囲が原作をちゃんと理解してないのが不快」みたいな調子で
フォロワーが不快になる発言を口に出すただの空気読めない子になってる
とっととリムすりゃいいと思うんだが日頃から
「リムされたら恨んで泣き叫んで攻撃してやる」って言ってて本気だろうし怖い
449twitter:2010/02/28(日) 10:41:01 ID:YPBfE/oM0
>>446
なんで他人が連鎖して封鎖まですんのw意味わからん
450twitter:2010/02/28(日) 10:46:54 ID:SYueddrN0
>>449
閉鎖したサイトがある程度人気あった所なら、
閉鎖さんが閉鎖しちゃう(=閉鎖さんのこのジャンル作品で萌えられなくなる)なら
もう潮時かな、自分も閉鎖しちゃおうかなって思う人いると思うよ
全部が全部とは言わないし、もしかしたら当てつけさんにドン引いて
一緒のジャンルにいたくないと思ったりした人もいるかもしれない
451twitter:2010/02/28(日) 10:52:09 ID:ioy8bqnj0
正直…そんな繊細すぎる人々には向いてないツールかと
鍵かけて身内限定が無難
452twitter:2010/02/28(日) 10:55:15 ID:YPBfE/oM0
>>450
厨が一人いるぐらいでやめるもんなのかww
453twitter:2010/02/28(日) 11:04:39 ID:y3e/+7PH0
閉鎖じゃなくて封鎖だからツイッターにかぎ掛けとか
サイトにパス導入じゃないの?
454twitter:2010/02/28(日) 11:12:17 ID:8HVp2TGd0
>>452
よく分からんが、すごいジャンルだよなw
455twitter:2010/02/28(日) 11:43:12 ID:5EarzDLa0
>>448
クライアント使ってスルー
456twitter:2010/02/28(日) 12:03:01 ID:lfWh8I2U0
連鎖閉鎖までしたら
あてつけた人よりも
閉鎖した人達にも問題が…と思ってはしまうかも
457twitter:2010/02/28(日) 12:21:26 ID:SwvRHWvm0
>>427,446
本当は自分が愚痴うぜえ言われてツイッタ止めましたの本人乙にしかみえないw
458twitter:2010/02/28(日) 12:58:41 ID:DbVZhErf0
まぁいろんな人もいるもんだねツイッターは
自分もいろいろとイラつくことはあるがだからと言ってツイッタを辞めるつもりは無い
言いたい奴には言わせておけばいいだけの事で
誰かに切られたり誰かを切ったりしても次から次へと新しい人との交流が広がる場所でしょ
嫌な人はさっさと切って自分に合う人とだけ長く付き合っていけばいいと思うけどね
459twitter:2010/02/28(日) 13:16:04 ID:PVTFxmxB0
>>456
というより、あてつけた人がーと言ってるけど
つぶやきに反応して閉鎖とか
連鎖閉鎖とかも、あてつけじゃないんだろうか?という素朴な疑問がw
460twitter:2010/02/28(日) 13:23:07 ID:Eb/elsEN0
あてつけられました!みたいに考えちゃう人は向いてないなw

>本当に大変なときに第三者に愚痴ったりせず、むしろ他人を楽しませる人に私はなりたい
自分は書かないけど内容は同意できるよ
あまり後ろ向きな事はポストしないようにしてる
他人の愚痴も基本的にスルーするのが一番楽だ
461twitter:2010/02/28(日) 13:23:12 ID:F9e3uvXe0
あてつけと言っても、激しい愚痴が続く中で
ひとこと「いいこと言った」風のツイートしただけで複数のサイト閉鎖って
なんつーか脆いというか影響力すごいというか
462twitter:2010/02/28(日) 13:23:41 ID:gEHEowQ90
あてつけた側も含めて変な宗教でもやってるのかって感じはするな
ドラマチックに可哀相な自分とか頑張る自分とかにひたりたいタイプっつーか
ツイッターで演出過剰な馴れ合いしてるとその辺の感覚麻痺してくるんじゃない?
463twitte:2010/02/28(日) 13:30:45 ID:+rMKEVIr0
誰もが内心やめる機会うかがってたとしか思えないw
464twitter:2010/02/28(日) 13:41:08 ID:ioy8bqnj0
愚痴ラーリスト
狂った萌え語リスト
メンヘリスト

とかリスト分けして時々眺めるとカオスで楽しいぞ?w
普段はお気に入りのリストだけ見てきゃふきゃふ会話しながら
たまーに@チェクしつつ必要なのだけリプして気楽に楽しめばいいのに
465twitter:2010/02/28(日) 13:46:02 ID:SwvRHWvm0
ヲチャすぐるwww
ポストが痛くて不快ならブロックで存在抹消して終わりだなw
466twitter:2010/02/28(日) 13:49:54 ID:y3e/+7PH0
既にここの流れが宗教的
467twitter:2010/02/28(日) 13:51:56 ID:8HVp2TGd0
変なのがわいてんな…
468twitter:2010/02/28(日) 14:14:51 ID:MgFLOId/0
待ち合わせ遅れそうすいません><
大丈夫私もまだ家← 気をつけてー!ああ楽しみvvv
わぁんすみません><私も楽しみですー^///^

毎回毎回 携帯でやれ
469twitter:2010/02/28(日) 14:20:11 ID:2GeXjmfE0
ついった開発した人はこういう展開も想定内だったんかなー
470twitter:2010/02/28(日) 14:27:55 ID:F9e3uvXe0
別にあらかじめ想定しておくような特殊なことって起こってないように見える
アニメやマンガや何やら好きの人たちが慣れ合ったりトラブったりしてるだけでは
471twitter:2010/02/28(日) 14:30:58 ID:p0kltbic0
アメリカでも「RTばっかうぜー」「メールでやれ」って愚痴は沢山あるけどねw
「萌えだけ吐け。私生活とかキモイイラネ」なんてのは同人ツイッターならではだと思う
472twitter:2010/02/28(日) 14:53:10 ID:0f/WY4iR0
何つぶやいたっていいじゃない
そういうツールだもの
473twitter:2010/02/28(日) 15:27:17 ID:ikluoX7s0
殆ど友達だけでやってるついったーをジャンルの人が偶然見つけたらしく
愚痴ばっかりな上に他ジャンルの話してる!って陰で難癖つけられてたらしいけど
HN変えてるしサイトでID公開してやってるわけでもないのに
それこそ何呟いたっていいじゃないのと納得できない気分を味わった
アニメの感想呟いて身内とそれ関係のリプするだけで「他ジャンル」の話ですか
474twitter:2010/02/28(日) 15:29:01 ID:VDlCPZlH0
RTとリプライと無駄な呟きがないツイッター
サイトのブログか写メ日記なりでやれ

実際にどんなに嘆いたって上記みたいなのはなくならないよなあ
ツイッターに馴染んで多用してる人間の多数は抵抗ないかむしろ好きだろうし
475twitter:2010/02/28(日) 15:52:55 ID:p0kltbic0
そうそう、だからこそ皆が好きに使えるように
気軽なフォローとかリムとかするべきなんだけどね
クライアントの多様化とかリスト機能まで出来て
収束するかと思ったらそうでもないんだなあ
476twitter:2010/02/28(日) 15:56:35 ID:7aRb1wTt0
何呟いてもいいけど呟く内容で人のイメージがかなり変わってくるね
流れでなんとなくフォロー関係になった人と二次創作が好きで自らフォローした人
前者は独特だけど面白くて後者は誘い受けと擦り寄りツールとなっていた
どちらも鍵付きイメージ180°変わったな
途中でヲチャになる場合もあるんだろうな
知らん顔して見れるってのも楽しみ方の一つだと思うよ
477twitter:2010/02/28(日) 16:13:03 ID:d99KnOxL0
同人垢って自ジャンル以外の話しちゃいけないの?
一応サイトからリンクは繋いでるけど、自ジャンル話はサイトでやってるし
それ以外の話とかもしたいからツイッター始めたんだけどそういうのって反感買うものなの?
478Twitter:2010/02/28(日) 16:23:19 ID:59y/aEbI0
>>477
ココでそうです、自ジャンル以外の話したらいけません、て言われたらやらないんだ?
ジャンルによってどれが正解何てないんだからまずいと思ったら思った時にやめるとか何とかすりゃいい事だし
479ツイッター:2010/02/28(日) 16:24:21 ID:ZSv0vS9HO
えー普通に好きな食べ物や好きなアーティストの話で盛り上がったり、
美味しかったお店勧め合ったりしてるよ。勿論オタク話もするし
嫌がられるのはオタク見下し臭がするリア充ではないだろうか。
語る話題がどうというよりは、語る人の問題っていうか。
これもループしてるね
480twitter:2010/02/28(日) 16:29:49 ID:DbVZhErf0
オタク話もスイーツ話もしているがオタクを見下している奴が自ジャンルにいるな
自分がオタク話をするのはおkだが化粧をしないオタクは女として終わってるとかいい作品も作れないとか発言してる
化粧をしないことがいいオタク作品を作ることにどう関係しているのかとw
481twitter:2010/02/28(日) 16:37:52 ID:2GeXjmfE0
話題分けたいなら2chみたいな形で
もっと気軽に個々人がスレ立てるノリでやるツールにするしかないな。
482twitter:2010/02/28(日) 18:59:58 ID:eRklQxgl0
やる人の分だけ好きにやれるtwitterだから、
「私はこうする!」ってマイルールを決めるのは自由だけど
それを相手に押し付けたり、それに反する人を
避難する人はそもそもtwitterに向いてない人だよね。

それにしても、「フォロー・リムーブお気軽に!」って書いておきながら
リムーブされたら後でなんかグチグチ書く人は
気にするんならじゃあ最初からそんなん書くなよwと言いたくなるw
傍から見たら生温い気持ちにしかならないだけどな
483twitter:2010/02/28(日) 20:14:06 ID:8GPgc3Ye0
全然しらん人ならリムされても何も気にせんが
やっぱり同ジャンルだと気になるのかもしれないw
よくも悪くも、ついったの気安さ気軽さに対して
同ジャンルが身近すぎるのかと思う
484twitter:2010/02/28(日) 20:29:18 ID:XGCreSms0
>>483
その「身近」ってのも幻想なんだけどな
ジャンル変えたらすぐリムられるわけだし
485twitter:2010/02/28(日) 21:35:54 ID:8zbunC1y0
TLが全然動かない症状に見舞われて静かすぎるのが怖い
発言流れてこないせいで他に同じ症状の人がフォロワーにいるかもわからんし
486twitter:2010/02/28(日) 21:40:48 ID:yQA4CbBS0
>>485
同じ状態に陥ってる人がTLにいる
一部だけの不具合かな
487ツイッター:2010/02/28(日) 22:02:37 ID:d5VXT0AL0
>>485
自分のTLも夕方から止まってる
でもリストは見れるな
488チラシ:2010/02/28(日) 22:17:13 ID:DROho1io0
○○って××だと思う〜とかいう呟きされると
このネタは私(呟いた人)に権限があるからお前ら書(描)くなよパクんなよwww
とか言われてる気がしてならん
考えすぎだとは自分でも思うんだけど、現在進行形で作ってるものと
微妙にネタがかぶってた時に、くっそコイツはぁあああ!!!ってくるwww
もう呟くくらいならさっさと形にしてくれれば2番煎じとかになるのに

あと微妙にかいても良いのよwwwとかが大嫌い
ネタだと思うんだけど、お前の許可なんかいらねーし!!上から目線もムカつくしwww
話しかけてくんなよってなる
自分の心が狭くて辛い ゆとり世代なのに心にゆとりがないなんて…
489ツイッター:2010/02/28(日) 22:20:22 ID:DROho1io0
名前ごめんなさい ゆとり世代乙って言われそうだ恥ずかしい
490ツイッター:2010/02/28(日) 23:06:08 ID:3LVXMC3r0
若いなーいつか黒歴史になるといいね、と生ぬるい気持ちになる
TLを毎日書き続ける若い知り合いがいる。
なぜあんなにも自分を曝け出せるんだろー。
自分なら恥ずかしくて仕方ないや。
へぼん好きなので毎日そのTLが楽しみな自分おかしい。
491twitter:2010/02/28(日) 23:14:31 ID:p0kltbic0
>>485
ちょっとスレチになるけど、もしかして止まった?て不具合疑ったり不安になったとき
ソーシャル板の本スレとかTwitterが落ちたらageるスレとかを見に行ってみるといいよ
「クジラあああ」とかいう住人のレスを眺めてるだけでなごむw
492twitter:2010/02/28(日) 23:19:57 ID:WCFOYkWh0
不思議だ。
メールや掲示板で^^とか///とか^q^とか使われるとイラっとするのに、
ついったーだと全然イライラしない!
むしろ2ちゃん脳になってた自分が恥ずかしくなってきて、
♪とか^^とか使うようになってきたwwww
なんだろう。不思議な距離感がなせる技なのか。
493twitter:2010/02/28(日) 23:25:27 ID:9ZBDFt7z0
企画主催したりして同カプ・同ジャンル内に知り合いはたくさんいるけど
ついったで繋がってる同カプ者はリアルでも会う3人のみ
(あまり社交的じゃないのと、「主催様」扱いで友達が少ないのでみんなと繋がりたいとは思わない)
あとは別カプ・別ジャンルの人ばっかり
本命カプの萌えは自サイトへ、他カプ・他ジャンル・リアル話はついったへ…と無意識に使い分けてた

ヒウィッヒヒアーニュースの頃からついったをつかってるけど実に平穏
オリンピック話題でも盛り上がるし、うちの犬が!うちの猫が!みたいな話題もある
 廃止になる夜行路線なう←裏山
みたいなゆるーい繋がり、とても快適
 よっし原稿すっぞ!←お前がするなら俺もする!←先に原稿仕上げてついったに復帰した方が勝ちだ!
みたいな馬鹿なノリで原稿の進みもよくなった

自分のこと社交的でないと思ってたけど
同人特有の「同じモノが好きなら皆同士」みたいな初対面でも同胞意識みたいなのがダメだったっぽい
ゆるーく、時間かけて関係作ると、意外にもリアルでも仲良くなる人は増えてきた
ついったに今は感謝してる
494twitter:2010/02/28(日) 23:38:53 ID:DbVZhErf0
主催だから友達がいないんじゃなくて
そういう性格だから「主催様」扱いされちゃうんじゃないの
495twitter:2010/02/28(日) 23:42:10 ID:F9e3uvXe0
>>492
似たような状況だ
♪とか、ちょっと語尾にビックリマークつけてみたりするようになった
^q^とか←(ツッコミ)とか見てもウヘェって気分にならなくなった
自分の中ではいいことだと思ってる
496twitter:2010/02/28(日) 23:46:35 ID:9ZBDFt7z0
>>494
そうかもしれないね
でもついったは平穏なので現状に不満はないわ
497twitter:2010/02/28(日) 23:56:50 ID:WCFOYkWh0
>>495
なんかこう、ひきこもりが一生懸命社会に
溶け込もうとしてるみたいな気分とでも言えばいいんだろうかw
独り言か誰かに向けてるかの違いもあると思うけど。
自分も良い傾向だと思ってる。
ただ困るのは、登録されてる顔文字が2ちゃん臭いのばっかだってとこだ
498twitter:2010/03/01(月) 00:43:31 ID:A1NZkcSv0
某ナマジャンルで「ツイッターで萌えを呟かれた、ジャンル潰しだ」と騒ぎになってる
499twitter:2010/03/01(月) 01:54:40 ID:u/+Ag9dI0
もうがんばって下さいとしか
500twitter:2010/03/01(月) 03:20:54 ID:UKmyEkAe0
>>498
萌えを呟かれただけじゃなくて
下手のヤキュウとかサカーとか
事件ネタとか震災系ネタの時事ネタ騒ぎと同じ

ナマモノジャンルネタを堂々と支部やツイッターで
下手で○○みたいな感じの事を鍵無しでやってたり
萌え妄想を検索引っかかりまくりで続けたりして
元々のナマモノなだけに、ジャンル者にorzとなられてるだけ

西都だと鍵かけてとか検索避けでーとか言ってる人も
ツイッターだと、そういう感覚になりにくい弊害もあるかもしれない

下手の時事ネタは、下手の中でも問題になる事が何度もあるけど
いつまでもやる人は消えないよね
501twitter:2010/03/01(月) 03:42:05 ID:97w19enK0
>>488
ゆとりじゃないが常にそれ思ってるw
書き手じゃない人の萌えつぶやきなら別に気にならないんだけど
手の遅い同ジャンルの人だとさっさと作品にしろやとイラつく
502twitter:2010/03/01(月) 03:46:01 ID:+Wvt4Z+U0
作品にしたいネタなら呟かないな
オチが解ってつまらなくなるじゃない。
呟くのは特に作品にしたいわけでもないネタだけ
主張すればすっきりするし反応貰えたら嬉しい
503twitter:2010/03/01(月) 03:49:15 ID:Ywg3H6+s0
萌えネタは結構好きだけど

○○字小説連載とかは
サイトでやればいいんじゃないだろうかと
時々思う事がある
504ついった:2010/03/01(月) 03:50:32 ID:IEZe8QVM0
同じく形にするものは口外しないわ。
ふと思いついた萌えネタ呟くのも嫌がられるとか、同人ツイッタは辛いねww
505twitter:2010/03/01(月) 04:03:44 ID:H8VddRhK0
ネタはともかく腐萌えでもない、ただの萌えなら
ファンなら、ファンとしての萌えってことでいいんじゃないかと思うが違うのか?
506twitter:2010/03/01(月) 06:09:40 ID:VJ+eMZ5z0
ネタ切れしてきて呟かないようにしてたら飽きた?とかゲスパーする人もいるしな
買い専ならともかく同じ描き手にそういう邪推されるのは萎えるわ
507twitter:2010/03/01(月) 07:29:36 ID:My4gxQXG0
501みたいな人がいると萌え呟きもロクにできなくなるわな
まぁ関係なしに呟きますけどね
508つい:2010/03/01(月) 08:36:53 ID:uQfCHMHi0
自分はイラストしか描けないから
読みたいと思うネタ呟きまくりだわ
509twitter:2010/03/01(月) 10:17:25 ID:0nSNdQ6i0
ああ自分も特に自分で描きたいネタの時は「というネタを執筆中」と釘さすか言わないわ
同じく誰か描かないかなー、言えば満足するなーと思う事を
ポンポン投下してるので、
描きたいけど背中を押してもらいたい誘い受けだと思われると複雑
510twitter:2010/03/01(月) 10:51:07 ID:0nSNdQ6i0
しかしサイトの日記もブログもろくに更新しなかった自分が
ここまで呟き過多になるとは思わなかった…。本当にビックリだ。
最近は交流がめんどくさくなってまたひとりごとが増えたけど、それでも多い

ツイッター並に簡単に記事だけサクサク更新できる日記ツールってないのかな
TLばんばん流すのも悪いし、せめてジャンル関連の小ネタは
閲覧者さんも見て少しは楽しんでくれそうだから分けて書きたい。
楽と言われたつなビィでも少しめんどくさい。こういうの探すならどこのスレがいいかな。
もしくは日記用に複垢用意して、サイトに日記コンテンツとして
リンクするのはやばいかな、やっぱり。
twitter内では堂々と複垢取ってる宣言してる人もいるけど、公式では禁止してるしな…
後半スレ違いな話でごめんなさい
511twitter:2010/03/01(月) 10:58:34 ID:O9/y/VyF0
ブログあるなら普通にパーツとしてくっつけとけばいいのでは
512ついったー:2010/03/01(月) 11:10:16 ID:3Ggk1voYP
自分も自分が描きたいor描いてくれたのが見たいな〜って思うネタを
呟いてるな。別にそのネタを他の人が描いてくれても全然構わない。
自分も描くしね。
同カプで萌え語りしてる人がいるんだけど、
結構支部やサイトに毎日絵をうpしてるから、その人が毎日チェックして
コメントくれるのが有難いんだけどなんか申し訳ない…。
その人も凄く素敵な絵を投下してくれるんだけど、更新速度がお互い違うから
こっちがコメント貰うばっかりで…。
513twitter:2010/03/01(月) 12:04:50 ID:PAwj8g7M0
これ使えばいいんじゃないの?
ttp://twilog.org/

これでリプライは除くって設定で表示するようにすればいい気がする
514twitter:2010/03/01(月) 16:18:32 ID:7SunmS5M0
ミニブログっていう言葉があってだな
似たようなサービスなら探せば出てくるだろ
515ツイッター:2010/03/01(月) 16:30:56 ID:4A5lUB370
今までロムだったんだけどツイッターを初めてから
ツイピクに描いた絵を投下するのが楽しい
ただ毎回どんな殴り描きでも知らないジャンル絵でも必ずコメントくれる人がいて
そろそろ義務になってないかと不安になってきたよ
贅沢な悩みだけどTLのログ遡ってまでコメントくれなくてもいいんだ
他の人はオールスルーするような出来の絵だけに申し訳ない
516twitter:2010/03/03(水) 18:55:33 ID:Nfu1HRX20
その人のTLの流れが緩やかで
515のつぶやきが遡る程必要ない所にあったんじゃないの?
感想イラネならうpしないか感想いりませんとうpの時に書けばおk
もしくは感想くれるその人をブロックでおkw
517twitter:2010/03/03(水) 19:05:28 ID:HFv/bhKU0
ツイピクといえば、ある人が自作の二次絵をツイピクにあげたら
それを見た非オタの人(非フォロワー)がそのジャンルの中の人のアカウントに宛てて「こんな絵がありました!作者は@(作者垢)さんです!」(好意的なニュアンス)ってリプ飛ばして
描いた人大慌てって騒動を見かけて怖くなった
今回は@付きで名前が挙がってたからたまたま気付けたみたいだけど…
518twitter:2010/03/03(水) 19:07:50 ID:HFv/bhKU0
ちなみにその絵を描いた人は鍵付き設定だった
519twitter:2010/03/03(水) 19:15:35 ID:ULrb8CCr0
そもそも見られて困る絵をツイピクなんて場所に上げるなと
520twitter:2010/03/03(水) 19:22:03 ID:kAihY6TW0
それでFA
521twitter:2010/03/03(水) 19:31:58 ID:IboKIsbo0
ツイピクってtwitter上で鍵つけていてもツイピクはツイピクで普通に絵は流れる
&IDで普通に見られるものじゃなかった?
平気でホモエロ絵とかR18絵あげてる人多いけどエロも禁止だったような
522twitter:2010/03/03(水) 19:32:14 ID:ILIQuW+u0
なんか上のほうでも似た様なレスあったけど
自分もツイピクに投下した絵にはジャンル者の人は恐ろしいほどに誰もレスしない
他ジャンルの人がたまにコメくれるだけ
ほかのみんなはワイワイコメつけあってはしゃいでるのにな
別に感想くれとは言わないけど、何となく空しくなってツイピクは写真専用にしちゃったよ

というより、ジャンル者の人たちになじめない…というのが最近の悩み
結構頻繁に無難な内容の@飛ばしてるんだが誰も無反応
嫌われてるのか、それとも無難すぎてレスしづらいのかorz
523ついったー:2010/03/03(水) 19:46:06 ID:KaDoB/9NP
@しても絡んで貰えないってきついねー
自分だったら心折れるかも
524twitter:2010/03/03(水) 19:46:29 ID:FdLfKpo60
>>522
示しあわせて遠巻きにされてるか単純に近寄りがたい神的存在なのか
522が気付いていないだけでポストが絡みたくなさそうな内容なのか……
個人的な疑問なんだけどそんな環境でもフォロー返してもらえるもんなの?
525twitter:2010/03/03(水) 20:21:46 ID:evgcIj5j0
>522
自分が書いたのかと思ったぐらい似てる。なんでこうなっちゃったんだろう
でもみんなイベントでは挨拶に来る
どうしたらいいのかわからない
526twitter:2010/03/03(水) 20:35:06 ID:ULrb8CCr0
神だったらはわわになっても@に一言入れなきゃ失礼!ってなるだろうし
嫌われてるならリムられているだろうし
単に@が無難な内容すぎて続けようがないって可能性高いだろうな
あんまり深く考えなくていいと思うよ、タイミングとかの問題もあるし
527ツイッター:2010/03/03(水) 20:44:27 ID:tuTkhEGrO
自分は一時期まではワイワイやってたけど、
多分ボス的な人とのやり取りで後で読み返したら応援のつもりが
読む人によっては誤解されそうな言い回しになってて、
フォローは入れたけどその翌日あたりからサァーッとボスとその友達からは接触がなくなったな…
それまではおはようからおやすみ、昼何食ったレベルの話にまで
ワイワイ食いついてくるタイプだったんだよ。だからすんげー分かりやすかった。
でもそれでジャンル内に幾つかグループがあるのが分かった。ボスこわい

イベントで挨拶に来るのはジャンルが同じな社交辞令じゃないかなー。
そんな露骨なイジメみたいなのやだしー。という印象
528twitter:2010/03/03(水) 20:50:09 ID:/n5SIv6hO
好きな絵師が垢ごと消えたんで、ああ飽きちゃったのかーと思ったら新たに始めてた罠
明らかに人数減ってるから身内だけっぽいんだけど、せめてリムかブロで…いやそっちのほうがショックかもしれないけど

お気軽にフォローどうぞvの人はもうどうにでもなーれ…orz
529twitter:2010/03/03(水) 21:13:44 ID:3JjMCsDt0
デュラうざいんだけど
なんで興味ない人にまでデュラ宣伝RTしろとか言ってんの?
530twitter:2010/03/03(水) 21:20:03 ID:IboKIsbo0
友人が春コミデュラサークルまとめサイトを作りましたってやつ?
自分のTLでもガンガン来てる
531twitter:2010/03/03(水) 21:26:04 ID:3JjMCsDt0
デュラスレ見てきたんだけど

677 :drrr:2010/03/03(水) 18:37:10 ID:k1Kn2WDg0
【春コミデュラ宣伝】http:// 友人が春コミデュラサークルまとめサイトを作りました。
デュラ本発行される方ご協力お願いします。また、とにかく周知したいのでデュラ興味ねえという方も
RTご協力頂けますと幸いです。

全然違うジャンルなのに、これバカみたいにRTが来てとても迷惑している。

678 :也田:2010/03/03(水) 18:43:04 ID:3qJqFOkK0
とか言って宣伝協力しちゃってツンデレかよ


だめだこりゃ
ジャンル者痛い
532twitter:2010/03/03(水) 21:33:09 ID:ILIQuW+u0
>>524
むしろ、自分からフォローすることはめったにない
サイトも結構賑わっててコメも毎日それなりにもらってる
しかしツイッターで絡んでもらえるのは海鮮さんかROMさんか他ジャンルの方々だけだというw
他ジャンルの人と話せるだけでも楽しいけどちょっとだけ同ジャンルの輪に入って一緒に話したいと思ってるだけなんだ…orz
533twitter:2010/03/03(水) 21:45:17 ID:Nfu1HRX20
ROM海鮮って同ジャンルじゃないのかw
534twitter:2010/03/03(水) 22:01:46 ID:FdLfKpo60
>>532
>むしろ、自分からフォローすることはめったにない
この辺が原因かもしれない
自分からあまりフォローしない人って交流に積極的なイメージないから
535twitter:2010/03/03(水) 22:41:34 ID:10pS9pJg0
>>510
遅レスだけど複垢禁止なんて聞いたことないよ
pixivと間違えてない?

>>531
RTはしたい人がしてるだけで別ジャンルのユーザーにまで強制してるわけじゃないでしょ
同じのが大量に流れてウザーと思うかもしれないけど、それが仕様
まあ若干チェンメっぽいところあるよね 良い意味でも悪い意味でも情報が素早く広がるから
536twitter:2010/03/03(水) 22:42:21 ID:S43BBINm0
リムろうと思った矢先「リムッター登録した☆」とか呟かないでくれ…
りむられる度に「また一人去ったorz」って、うぜえええええ
537twitter:2010/03/03(水) 22:44:14 ID:W9NkwXF90
ツイッターのアカウントでフォロワーだけとかに公開範囲設定できる
画像アップロード系のサービスって今のところない?よね?
ついぴくと百景とはてなくらいしか画像あげるのに使ってる人見たことないけど
538twitter:2010/03/03(水) 22:58:43 ID:Nfu1HRX20
>>537
ツイッターそのものが多くに広がるツールだから
内に籠りたいならtwitterに鍵掛けて
パス制のブログに案内すればいいんじゃない?
539twitter:2010/03/03(水) 23:10:29 ID:SDnphIM30
この人がついったーに来たらウザいだろうなぁという人が遂に来てしまった…!
交流あるし、人柄は悪い人ではないし、これからも仲良くしたいから相互してるけど
この人が呟くとTL見るのが居た堪れなくなる…せめて鍵くらい掛けて欲しい。
そして「やっぱりあの人とは仲良くなかったのか…」とか色々人間関係が分かってしまって気になるw
540ツイッタ:2010/03/04(木) 00:05:21 ID:KodnO/9IO
新モバツイの設定をいじったらエラーで見れなくなっちゃったんだけどうちだけ?

上の方であったけど、私もあまり自分からフォローする機会がないが
フォロワーさんよりフォローした人との方が仲がいい
しかし前から気になってた管理人さんにフォローして貰えて、何度かやりとりしたら
自分だけ好きで義理のフォロー返しで迷惑だったら…と思われてたみたい
こちらの方が年上社会人だし、サイトの雰囲気もヒキサイトだし
確かに周りに気を遣われそうなオーラプンプンだった
541つい:2010/03/04(木) 00:36:28 ID:5Qk1dSnKO
>>538
(キリッ
542:2010/03/04(木) 00:41:08 ID:QktJjfw1P
ここのスレで@やRTタブ分けしてるの見てやってみたらよかった
久しぶりにWEBでやってたらRTでの会話多すぎてうぜぇ・・・
Tweenに戻る
543twitter:2010/03/04(木) 01:06:41 ID:cfm3QKJW0
Tweenというかクライアント本当便利だよね
うひゃっ とか おああっ とかわけのわからん叫びしかつぶやかない人がいて
好きにすればいいけどどうにもうっとうしかったから
隔離タブに突っ込んだ
おかげで心が平穏です
544twitter:2010/03/04(木) 01:25:44 ID:DM+9ygCXO
こっちが好きだと言うものを苦手だとわざわざ@飛ばして言う人がいるんだけど、
すごく反応に困るわ。
頻繁に絡んでるわけでもないのに、何故わざわざ否定するのか。
悪気はなさそうだし、ウザイって程でもないから適当なやってる
545twitter:2010/03/04(木) 11:58:32 ID:pmLLj6V20
ジャンル内の空気がだんだんつらくなってきた
夜寝てから朝起きるまでに絵が投下されてると
皆揃ってTL遡って反応しなきゃいけない雰囲気
おはようPOSTには全員揃っておはようの応酬…
返されるのが嫌で最近挨拶しなくなってきた
BOTからのリプが好きだったんだけどな
546twitter:2010/03/04(木) 12:30:13 ID:DrgqYNmW0
挨拶に関しては、そんな感じでキリがなくなってきたので
現在自分ルール発動中。
@botや@向け挨拶には割り込み挨拶せんことにした。
botへの挨拶も@bot挨拶には割り込まないジャンルや
割り込む人がフォローしていないbotのみになっている。
547twitter:2010/03/04(木) 14:29:21 ID:gPbwOr870
おはようおはあり おやすみおやありとかいい加減ウザイよね。
皆よくやってるよ、と思う。同人に限ったことじゃないけど。
チャットの挨拶ルールをそのままツイッターまで流用というか倣ってるんだろうか。
548twitter:2010/03/04(木) 14:58:22 ID:8Jg/k9ha0
挨拶に限らずTL遡って反応しなきゃならない話題は
要確認の内容、よほど萌えた話題じゃない限り返信しない事に徹底している
挨拶は全部bot宛か「(キャラ名)おやすみ」としてキャラ宛にする
それでやっと負担が減ったよ
549twitter:2010/03/04(木) 14:59:21 ID:twVmDZfUO
おはありおやありは自分はしないことにしている
めんどい
人がしてるのはどうとも思わない
550twitter:2010/03/04(木) 15:27:02 ID:ZubKeYcM0
おやありはやってる。人数少ないからそんなに苦でもない。
「おやすみ!」って宣言することで
今日のつぶやきはもうしないっていう自分の中での区切りになる。
おやすみのリプは反応早いので、すぐチェックできる。
そのまま寝て、次の日に最初につぶやく時に@指定せずにおやありーって感じ。
もっと増やすつもりでいるけど、増えたらお礼せずに挨拶だけってなると思う。
551ツイッター:2010/03/04(木) 15:59:36 ID:KodnO/9IO
朝夕仕事あがりの挨拶をしてくる人らは、自分もされたいから声かけてくるんだと思うんだよね。
何度かリプライされて返事はしてたけど、こちらからは相手のおはようpostにスルーしてたら
三回くらいで構ってこなくなったしなー

あとフォロワー少ない人なんかに多くて気を遣うんだけど、
別の人の話題に乗ってこっちがpostしだしたら、
それまでその人が呟いてた内容を中断してまでこっちの話題に食いつこうとされると申し訳なくなる…。
多分あちらはチャット気分で誰かが入室してきた気分なんだろうけど
気にせず話を続けててと思ってしまう。

こちらはフォロー数多いから、TLいつも全部見れる訳じゃないし
@で名指しじゃない普通のpostで話題にだされても気付かない事が多いんだけど
無視された…?何か気に障ること言ったかなとウジウジ鬱postされると引くわ…
あまり自分からフォローしないタイプっぽいから、よそのタイムラインと
自分のタイムラインの流れは全然違うってことを
把握して貰うまでは、まだまだ時間かかりそうだなあ…
552twitter:2010/03/04(木) 16:29:08 ID:rarcrK1g0
TL遡ってまで読まないからかもしれないけど
同時期にTL上に挨拶があったら挨拶する
@でその時送られたら個別に返事か何も反応しないだけかな

無視された〜って自分の事だと思わなきゃいいと思うけど
そこまであからさまに個人宛ての鬱postってあるのか
553ついったー:2010/03/04(木) 16:47:39 ID:5fcenaaa0
>twitter内では堂々と複垢取ってる宣言してる人もいるけど、公式では禁止してるしな

知らなかった!
堂々と他人に言ってしまった
はずかしい……!
554twitter:2010/03/04(木) 16:52:46 ID:Kseuh/Nw0
挨拶はするしされるのも好きだけど
挨拶返しが終わって10分くらい遅れてされる挨拶は
ちょっとうざったいと感じる
555twitter:2010/03/04(木) 17:02:22 ID:C/mTtUK30
556ツイッター:2010/03/04(木) 17:23:19 ID:KodnO/9IO
あれっツイッター私が登録した頃は複垢禁止だったはずだけど
今は違うの?
557twitter:2010/03/04(木) 17:27:41 ID:pmLLj6V20
具合悪い☆熱出ちゃった☆でも絵は投下するよ☆
ってpostする人は同情して欲しいわけ?
正直こっちから見りゃ熱出してまでツイッターとか
馬鹿以外の何者でもないんだが
558Twitter:2010/03/04(木) 17:40:00 ID:idf2jyvY0
>>556
サービス利用規約見る限り、その辺りは触れてないような

芸能人がプライベートでも使う場合とか複数アカウントが必須な人もいるだろうし
今はOKになったのでは?
559twitter:2010/03/04(木) 17:42:18 ID:wgy0UUgH0
基本的にツイピクにはレスしないことにしてる
あと挨拶もしない
自分もあんまり絡んでくる人いないけど日記代わりに使ってる自分としてはそれはそれでちょうど良い
560twitter:2010/03/04(木) 18:01:23 ID:5rzZZQQL0
ツイッター出来た当初から複垢禁止なんてルールなかったよ
早い時期に複垢管理ツールが沢山出回ってるし
561twitter:2010/03/04(木) 18:07:10 ID:4Z1tKA830
シリアルアカウントは駄目だよー
スパムとかの温床になるしねーってのを勘違いしたとか?
562ついったー:2010/03/04(木) 18:19:31 ID:OSCaIq+/P
ツイッターでの誉め合い合戦やだ…と思いながら皆誉めてるから
その流れにのっちゃう自分もやだ。
ピクシブに上げた自分の落書きにまで誉めリプがついてるのもやだ!!!!
でも萌え語りはしたい。なんて言ったらどうしても角が立ちそうで言えない。
563Twitter:2010/03/04(木) 18:27:08 ID:pUmMmSuk0
>>562
絵をあげなきゃいいじゃん
少なくともそれでお前の落書きに賞賛リプなんてつかないよ
絵をあげなくても萌語りはできる
お前気持ち悪いな
564twitter:2010/03/04(木) 18:27:10 ID:gPbwOr870
のってるんだからしょうがないじゃん
のらないようになったらあっという間に誰も反応してこなくなるよw
でもそれだと寂しいっビクンビクンかい?
565ついったー:2010/03/04(木) 18:30:50 ID:OSCaIq+/P
フォローし合ってる中、皆誉めあってるのに自分だけ誉めないなんて
感じ悪くない?
寂しいって事はないけど、それで萌え語り参加出来なくなったら嫌だもの。
ピクシブはこっちから誉めなくても評点つくから止めない。
566twitter:2010/03/04(木) 18:35:08 ID:oCzk6TOT0
愚痴ごめん

twitterって人の本性が本当に曝け出されるところだよな…
twitterを通して関わることによってますます好きになった人も
沢山いるけれど、逆に冷めて好感度激しく下がった人も山ほど遭遇した。

原稿おわんねーおわんねー進まなーいと言いつつ
合間合間にオールでカラオケしただのアニメつべで全話見ただの言って
案の定新刊落として「私が不甲斐ないばっかりにごめんなさい…情けなくて死にたい><」って人や
子供が虐待されたってニュース見て「ショタを虐められるなんて裏山^p^←←(※フェイク)」みたいな
明らかに人格が問われる発言を「ダークな発言出来ちゃう私☆」演出かのように
言う奴とかもう…もう…付き合いがあった人もいるけれど遠慮なくリムったわ。

そういう人達とはもう今後付き合う気は全くないけれど、
twitterが無かったらまだ仲良くしてたのかなと思うとちょっと複雑だ…
567twitter:2010/03/04(木) 18:36:29 ID:rarcrK1g0
別に誉め合わなくてもいいと思うけど
誉めたくなったら誉める感覚でいいんじゃないの?
気にし過ぎだよ
誉められたくない人は絵をうpしなきゃいいだけなのは同意
568twitter:2010/03/04(木) 18:37:33 ID:oCzk6TOT0
>>565
自分から何かをするのは嫌。環境を変えるのも嫌。
だから相手に変わって欲しいけれど、
それを主張するのも嫌。

何だお前は
569twitter:2010/03/04(木) 18:41:47 ID:wgy0UUgH0
>>565
感じが悪いと思うのはお前さんの主観では
感じが悪いと思えば思わないのもいる
馴れ合いが好きな奴もいれば好まない奴もいる
要するに

お前さんがそう思ってるならそれでいいんじゃ?
お前の中ではな
570ついったー:2010/03/04(木) 18:44:03 ID:OSCaIq+/P
ここ愚痴オンリーは駄目なの?
チラシの裏にでも書いとけば良かった、失礼。
571twitter:2010/03/04(木) 18:47:57 ID:sfoQHfDE0
盛り上がってる時間を狙って投下する人がいて
疲れて乗るのを止めたら普通の話題で@しても
ほとんどスルーされるようになってしまった

ただ他のフォロワーも語彙が尽きてきたようで
キャラ名叫んでるだけみたいな義理丸出しの反応ばっかになってる
気にする人は大変だな…と思う
572twitter:2010/03/04(木) 18:59:22 ID:oCzk6TOT0
>>569
うん。結局は自分とは価値観が違うんだろうから
直接批判する気は毛頭ないし、無理なら自分が去るしか
選択肢はないからリムったことも後悔してないし
別々に自分のやりたい様にtwitterを楽しめばいいと思う。

ただサイト上やメールで付き合ってる分には
分からなかった・知らなかった面があまりにもおおっぴらに
出されすぎてて色々ショックを受けたって話。
573twitter:2010/03/04(木) 19:09:13 ID:sLnOBwbr0
>>572
それはあなたに対するレスじゃないと思うが
574twitter:2010/03/04(木) 19:14:00 ID:8nzETBsW0
別に愚痴オンリーがダメな訳じゃないでしょ
愚痴なら誰もが同情してくれる訳でもないってだけで
575twitter:2010/03/04(木) 19:47:35 ID:oCzk6TOT0
>>573
うお、本当だ。自分のレス番勘違いしてたらしい…ごめん
576twitter:2010/03/04(木) 21:10:34 ID:tbFbH9Io0
自己紹介欄に「忙しいんでTL全然見れてません遡りませんゴメン」とか
「@は気紛れで返しますご了承ください」とか
「空気読まないでpostしがちですが気にしないでくださいね」など
予防線をはっておくとかなり楽。ジャンル者もそういう人間だと理解してくれて
自分のペースで呟いたり絡んだりできてる。「ゴメンなさいね」とか
文の終わりに殊勝な感じの表現を出して、上から目線ではない文章にするのがコツ。
まあ、うちのジャンルは自分とあと2人ぐらいフリーダムな人がいるからこそ通用してるのかもだけど
577twitter:2010/03/04(木) 21:14:04 ID:JYino04d0
>>576
何かそれはそれで面倒くさそうな人に見える
578twitter:2010/03/04(木) 21:28:41 ID:wgy0UUgH0
そういうのをいちいち書いてる時点であんまりフリーダムでも無いような気が
579twitter:2010/03/04(木) 21:32:29 ID:C/mTtUK30
リアルでも付き合い悪い人が誘われにくいのと同じように
挨拶や褒め合いに参加しなかったら「ああ、そういう人なんだな」と思われるだけだよ
自分もそういうタイプだけど特にやりづらいと感じたことはない
むしろ他に沢山そういう人がいるってことは、そうじゃない人が1人や2人いるくらい気にならないって
580twitter:2010/03/04(木) 21:33:06 ID:rarcrK1g0
>「ゴメンなさいね」 
頭の中での発音の仕方のせいか
どうみても女性が相手を年下として上から見ている時に言う言葉に思えてしまうw
年配者が使えば優しい印象というのはわかる
581twitter:2010/03/04(木) 21:41:27 ID:qQQA3li1O
自分のしたいようにやっていれば、類友でクラスタが出来上がって行く
無理をするから後々爆発する

同人だろうが違おうが気楽が一番だよなぁ
582twitter:2010/03/04(木) 21:49:54 ID:cJa+tlKX0
2ch復活した途端、一斉にpost減ったw
583twitter:2010/03/04(木) 22:04:43 ID:bqEPsJL40
ジャンル内のtwitterの和気藹々な空気と
ヲチスレのツイート晒し合い戦争みたいな空気の違いが怖い
見なきゃよかった
584twitter:2010/03/04(木) 22:08:21 ID:3bjy9gNM0
捏造botも手動botも全然平気だし多少キャラらしくなくても平気なんだけど
フォローしてる人が作ったbotの発言だけはモニョることがある
中の人を知ってると透けて見えちゃうからだろうなあ…
585twitter:2010/03/04(木) 23:05:23 ID:EgNiI5rO0
ツイッターでTL上に人がいる時に絵を上げるのって
必ず反応くるって分かってるから上げてるんだろうけど
面倒だから自分はあんまり反応しないんだけど
リアルで友達にこんな絵描いたよ見てーってのと同じ感覚なのかなあ
とふと思った
586twitter:2010/03/04(木) 23:10:34 ID:5V/dPwPI0
絵上げるときは100%個人宛ばかりだから余り考えたことなかったw
ついでに見たフォロワー被りの人が感想くれることもあるけど
587twitter:2010/03/04(木) 23:14:22 ID:22H3IurD0
>>585
その感覚でやるんなら@で飛ばすんじゃない?

個人的には露出狂っぽいなと思っている
主張の程度=露出の程度 みたいな感じで
やる人とやり方によって印象もだいぶ違ってくる
588twitter:2010/03/04(木) 23:28:22 ID:FmOOjdN10
皆それぞれ大変な状況だよな
ゆるいツールといっても、オンとオフの両方につながりがあると難しい状況に陥る時もある

褒め合いや面倒な話題の時は、ツイートを携帯メール投稿にすると良いよ
自分はモバツイのメール投稿を使ってるが「via movatwitter」と表示されるし
携帯からだとTL見てなくても仕方ないよね、って感じで周りも流してくれる
そうやってじわじわと@を減らして、最近では気まぐれにしか@しない人として確立した
589twitter:2010/03/04(木) 23:40:53 ID:wgy0UUgH0
そもそもツイピクに絵を上げてる=反応欲しい、感想クレクレしかいないと決め付けるのもなんか野暮じゃね
感想クレクレなのだっていれば何も考えずにただ上げてるだけの奴だっているだろ
レスしたくなけりゃしない、レスしたかったらすればいいだけの話
590twitter:2010/03/05(金) 00:14:34 ID:MEqeeJ7G0
確かに野暮だ
ツイピクに絵をうpしてるからこいつは誘い受け体質とか決め付けられたらたまったもんじゃないわ
反応無くとも自分は勝手にうpするよ
まぁあまり頻繁に上げるのもウザイからほどほどにしてるけど
591twitter:2010/03/05(金) 00:45:17 ID:mbXW9XU00
必ず同じ人にしか反応されないから最近はうpしてない
その人は良い人だし一人でも反応してくれるのは嬉しいんだけど
義務みたいに感じられてたら嫌だとか
考えすぎるようになっちゃったからうpしないのが楽だった
592twitter:2010/03/05(金) 00:48:07 ID:6J2hd8LVO
んーなんか
ただ上げてるだけの人と反応くれくれの人って
TL見てるとなんとなくわかるよね
593twitter:2010/03/05(金) 01:19:50 ID:FR9FReaD0
>>584
中の人が見えてるとbotが「創作物」っぽく見えてしまうってのはあるよね
あと@するのに変に気を使うというか
この前もキャラの誕生日に@でおめでとうを言われまくってせっかくのイベントなのにbotが規制されただの
規制されてんのにまだ@してきやがるだの
注意書き事前に流しておいたんだから読めだのそんなことばっかり中の人が呟いているのを見て
純粋に楽しめなくなったよw
594twitter:2010/03/05(金) 02:20:14 ID:/qd+D+Pr0
自分は好きBOTだからこそ逆に中の人を見てみたい…気もするが
最近もしかしてあの人なの!?と思う人が居てドキドキだ。
確かにそう言うの知っちゃうと夢がなくなる気がする…
595twitter:2010/03/05(金) 03:32:11 ID:N4UVwwND0
twitterだんだんキツくなってきた
一回あがってくるとすげー長文妄想をずっとし続ける人がいる
妄想はくのはいいけど限度あるだろ
596twitter:2010/03/05(金) 03:38:20 ID:H7itEuqVO
Aキャラのbotが妙にBLくさくてブロックした
原作のセリフとかこのキャラなら言いそうだな〜ってセリフならまだしも、完璧な同人設定を採用してて萎えた…
原作に忠実に作ってあったはずなんだけどなぁ
これからキャラbotは淡々と呟くものだけフォローして、一人で楽しむことにする
597twitter:2010/03/05(金) 06:09:12 ID:X+GlLeUV0
>>594
リストを作って見ないようにすればいいんじゃない?

自分も最近合わないなーと思う人が何人かいるけどリムは気まずいので
見たい人だけのリストを作ってそこだけ見ることにしてる
非公開にしておけば相手にもバレないしね
598twitter:2010/03/05(金) 06:09:52 ID:X+GlLeUV0
ごめん間違えた>>595宛てだった
599twitter:2010/03/05(金) 09:39:15 ID:CApofFER0
特に何がというわけでもないが言葉の端々に滲み出るものがちょっと苦手かも…と思ってた人
最近見ないなーと思ってたら先にブロックされてたことに今頃気づいた
別ジャンルに行ったみたいだ…安心したようなちょっと悔しいようなw

愚痴スレとかできてたけどそっちに書き込んだほうがよかったかな?
機能してるのかまだよくわからなかったから…ごめん
600つい:2010/03/05(金) 12:45:15 ID:Y+BjqUYj0
http://twitter.com/nothage
だれか友達になって
601tw:2010/03/05(金) 12:54:58 ID:AE/RyH6fO
わりと付き合い長い友達へのフォローが勝手に外れてたんだけど、
自分携帯厨でフォロワー一覧見るの面倒だから
あとでPCでフォローし直すつもりで3日くらい放っておいたら
ブロックされてマイミク外されてリンク切られて着拒されたwww
ヲチスレ常駐だしあることないこと吹聴する奴だから嫌だなー…めんどくせー
602:2010/03/05(金) 13:07:26 ID:KnqEusga0
ネタバレ嫌だったらフォローするなって話だけどそれも難しい
コミックス派なので雑誌買った後の感想がうっとおしく感じる
せめて同じ曜日に書いて欲しいぜ
同ジャンルの人と返信あまりしないので有名人のTLだけチェックしとこうかな
603twitter:2010/03/05(金) 13:12:43 ID:xRrYY1pW0
>>602
ある程度の、感想とネタバレの区別はつけてほしいよね
うわーん××が死んじゃったー系の盛大なネタバレかましたやついて
ぬっころす!って思ったよ
604twitter:2010/03/05(金) 13:35:18 ID:zop51MCg0
自分で好きこのんで情報の取捨選択がし難いツール使っておいてなに言ってんだ
しかも雑誌派が早売りネタバレに腹立てるならともかく
コミックス派のネタバレ嫌主張とかありえない
605ついった:2010/03/05(金) 13:53:08 ID:bn+xbScEO
自分が支部に上げた物を「○○さんの支部の絵超萌える!」みたいな感じで言われてるのを
たまたまTLで発見したんだけど@されてるわけでもないし
反応した方がいいのか悩む…
606twitter:2010/03/05(金) 14:21:32 ID:9JNMZq/j0
しなくてもいいと思う
607twitter:2010/03/05(金) 14:25:21 ID:KhvVMZTm0
自分も他人の誰かの作品を紹介することあるけど
@つけてもないのに作者から反応来たらキョドる
608twitter:2010/03/05(金) 14:27:37 ID:6HKS7O7J0
そういうの見るたびに「本人に※してやればいいのに…」と思う
609twitter:2010/03/05(金) 14:35:18 ID:8J81csm10
何気ない一言も色々な思惑を呼ぶもんだな
うっかり感想もつぶやけないw
610twitter:2010/03/05(金) 14:38:55 ID:za9iHgR40
そもそもネタばれ回避したい人はネット断つのが基本じゃないのか
611ついった:2010/03/05(金) 14:43:37 ID:bn+xbScEO
その発言のちょっと前に自分が呟いてたから
居るとわかってやってなら反応した方がいいのかなぁと思ったんだが
よく考えたら先方のTLではこっちの発言流れてたのかもしれないものな
その後呟くのやめて居ない振り(見てない振り)してしまったから
悪いことしたかなぁとまたちょっと気になってたんだ
スルーでいいみたいなので安心した ありがとう
612twitter:2010/03/05(金) 15:15:47 ID:e7g51GXN0
最近同ジャンルの人がtwitterを初めて、フォロー&挨拶してくれた
久しぶりの再会に喜んでフォロー返したはいいんだけど
その人が基本良い人だけどお節介で事を面倒にする人だったのを忘れていた
「Aさんが(私)さんの事呟いてましたよ!フォローしてあげてくれませんか^^」
「Bさんがbot作ったんですよ!フォロワー増えるといいですよね!宣伝お手伝いしようと思って」
みたいな感じ・・・こっちは知っててスルーしてるのをわざわざ持ち出すんだ・・・
613twitter:2010/03/05(金) 15:22:33 ID:QQPzFGvn0
>>612
いるいる
悪い人ではないことはわかってるけどお節介すぎるとこっちの居心地悪くなるんだよな
良かれと思ってやってると思うが結局はオブラートに包んだ押し付けと同じなんだよね
614twitter:2010/03/05(金) 15:44:57 ID:GRohDVYP0
畑つまんない。
よその世話面倒くさい。
いつ終わるのこれ?

本当につぶやきたいことはオブラートに包んで更に隠す。
615twitter:2010/03/05(金) 15:48:59 ID:2yP3Uvvj0
結果、すごい思わせぶりになってそうwww>>614
616twitter:2010/03/05(金) 15:51:01 ID:9JNMZq/j0
本当につぶやきたいことがあるときは2のチラ裏に来てしまうw
617twitter:2010/03/05(金) 16:28:29 ID:n9UXTTxx0
>>614
mixiアプリの事にしかみえないw
618ツイッタ:2010/03/05(金) 21:52:20 ID:x7H1y+UGO
なかなか交流できなくてツイッター始めたけど
やっぱり交流できない
環境じゃなくて自分に原因があるのだとよくわかりました
619twitter:2010/03/05(金) 22:45:09 ID:mbXW9XU00
>>605
反応しないできたけど明らかに自分がTLにいるときに限ってやられることが多いから
反応すべきなのかと思って迷ってた
@付けてくれたらすっきりするのになあ
620ついった:2010/03/05(金) 23:09:49 ID:5eFTZ92B0
>>618
ナカーマノシ
盛り上がってるツールを使ったらどうかなるなんて
そんなことは全くありませんでした
621twitter:2010/03/05(金) 23:11:53 ID:XG7ekV1L0
@つけるの面倒くさいのかなんなのか知らないけど
あきらかに個人宛のつぶやきも@付けないでする人いるよね
@を知らない初心者ってわけじゃない
あれなんなんだろう……無視してるけど
622twitter:2010/03/05(金) 23:32:27 ID:W46Cr6aXO
積極的に絡みたい訳じゃないけどTL上で流れてきた話題に乗りたい時に@なしでツイートする
それか@の応酬が続いていい加減話を切り上げたいとか、しつこいと思われたくない時なんかに@なしでツイートする
623twitter:2010/03/06(土) 01:11:54 ID:WQA75Ucf0
ついった始めたばかりの頃はルールがよくわからなくてフォロー&フォロー返しされるたびにいちいちDMで返事をしてしまっていた。
今考えるとすごい迷惑だったろうなと反省orz
そう考えた後はフォローされてもTL上であっさりとフォローお礼をするようになったが
そうなると最初にフォローした人と最近フォローした人とで温度差を感じさせるかなと思って余計凹むorz
624twitter:2010/03/06(土) 01:25:40 ID:Z/3QE5gf0
>>623
自分も@飛ばしてがっつりお礼言ってた当時を反省してる...

いちいちDM送ってくるなんてルールわかってないウザイって
つぶやいてた人がいるけど、やってみないと分からないよね
むしろそれをTL上に乗せるほうが、なんだかなと思った
625twitter:2010/03/06(土) 01:25:46 ID:AG7S1Id00
>>623
私がいる…。 でもそれでいいと思う。 温度差なんて気にしないよ。

明らかに自分宛なのに@なくてあてつけっぽい呟き、される。
「〇〇好き」って言ったら「〇〇嫌い」みたいに。 
どうせならリムってくれればいいのに自分の気にしすぎだったらと思うとこちらからできないし、
胸が痛い。
626twitter:2010/03/06(土) 01:40:43 ID:Hx3ebt8g0
たぶんツイッター開いたときにタイムライン上にいたであろうフォロワーにかたっぱしから挨拶していた人が
よくあるツイッターの使い方(おはように@で返すとか、普通に日常をつぶやくとか、萌えをつぶやくとか)
になっていくのを、
『フォロワーが増えたってのももちろんあるんだろうけど、このひともツイッター慣れてきたんだなぁ』
ってぼんやり眺めてたな…
ツイッターって使い方よくわからないところから始まるものだと思うし、
「最初空気読めなかったかも」みたいなことは今後のために覚えておくにしても、気にすることはないと思う
627twitter:2010/03/06(土) 01:44:04 ID:anhf7zCl0
>>625
気にしすぎとかじゃなく「嫌い」って呟きに耐えられないのだからリムればいいと思う
胸を痛める必要もない
628Twitter:2010/03/06(土) 02:00:22 ID:Eb/XWoWg0
>>618
おまおれ

ジャンルで流行ってるから好きな管理人さんをフォローしてみたいけど
よく知ってしまえば合わない解釈や苦手と思う所が出来るかもと思うと
サイトの拍手で話題限定して交流してるほうが無難な気がしてきた
でもTwitter始めた管理人さんって結構サイト放置しだすのよね・・・
ブログの更新減って寂しいからTwitter登録してみようかなと思ったんだけど
結局最初に戻ってループ
萌え語りだけでもブログでするか、呟きまとめてくれんかな
629twitter:2010/03/06(土) 02:10:17 ID:Bk3pMBXFP
自分は逆に、フォローは勝手にするもんだと
ツイッターオススメ記事で読んでたので
フォローしてもされても全然お礼とかしていなかったけど、
どうも自ジャンルではするのが当たり前って感じなので
空気読めてなかったなぁと反省した。いろいろだね。
630twitter:2010/03/06(土) 02:13:44 ID:n7SHjWgd0
KY、下品、笑えない冗談、発言全てが気持ち悪い、四六時中エログロ語り…
今日リムってせいせいしたわ
631twitter:2010/03/06(土) 02:40:35 ID:vfgZcbbF0
勝手にフォローするしフォローされたら同ジャンル好きのオタクなら返すけど
フォロー返しただけの初見の人に挨拶無しでいきなり@で絡まれるのと
冒頭に初めましてのひと言だけでも挨拶入れて@絡んでくる人とでは
印象は少し違うよな
632twitter:2010/03/06(土) 02:59:39 ID:D7N7JsprO
>>631
自分もそう感じることはあったんだけど
そもそもtwitterはフォローもリムーブも自由にやるものだし
相互フォローになった時に挨拶をするのが礼儀というわけでもないんだよなと思ってから
その辺あんまり気にしないようにしたよ
633twitter:2010/03/06(土) 03:53:22 ID:iGLVRc1HO
>>631
むしろ挨拶されると…えー?ってなるなあ…
友達みたいにタメ語じゃなければ挨拶は要らないと思う。
するのは自由だけど
634twitter:2010/03/06(土) 04:29:20 ID:OdSU5fCV0
>>631
馴れ馴れしくなければそこは気にしないかなあ
635ついったー:2010/03/06(土) 04:32:32 ID:9L79aAX/P
>>631
自分もあまり気にしない、というかリア友やオフ友でツイッターやってる人いないし
まるっきり温泉なので誰が誰かあまり把握してない。
適当にノレそうな話題でノってきてくれたらその人と同じような温度で返すだけかな。
636twitter:2010/03/06(土) 04:45:10 ID:V/wvHsoJ0
リプライ来たら、それと同じようなノリで返信してる
相手が丁寧ならこちらも頑張って丁寧に、テンション低かったらこちらも低めで
キャピキャピ顔文字記号だらけならこっちも顔文字多用
「ちょwww」とかだったら「サーセンwww」みたいな

相手がくだけた感じの方が返事しやすいかも
637ついった:2010/03/06(土) 08:02:55 ID:SBNlo7uuO
神は高く気さくな人で基本敬語を使わず絡んでくれる
私は基本敬語で返すけどタメ口の人に敬語って興ざめかな…
嬉しいんだけどこっちまでタメ口だと馴れ馴れしいと思われないか不安
638tw:2010/03/06(土) 08:07:57 ID:VSzGH0Jz0
その人にとって敬語が嫌だったら多分「タメ語でいいですよ〜」って言ってくるよ
どっちでもよければ言わないだろうけどそこは絡みが増えてからタメ語を少しずつ増やすとか
639twitter:2010/03/06(土) 11:13:12 ID:HwsRzch/0
twitter始めた初期に仲良くなったフォロワーさんが
pixivで一度ランクインしたらおそらくpixiv経由で短期間で
フォロー・フォロワー数がグンと増えた。
それまでは結構落ち着いた感じだけど面白い雰囲気で、ウザいおはようおやすみの挨拶はなく
遭遇した時気軽に絡む感じだったのが
終始ハイテンションで顔文字やw連呼になって
ガラッと性格変わったなあと少し寂しくなってしまった
う、羨ましくなんかないんだからねっ
640twitter:2010/03/06(土) 12:39:42 ID:ya1/6LMa0
大事な用件をメールじゃなく@で言うやつ困る
TL上にいない時間に言われたら気づかないっての!
641ついった:2010/03/06(土) 12:53:34 ID:3qLXt0350
人の顔文字は全然気にならないが(むしろ好きだが)、私はついったでは顔文字は使わない

そのせいで、顔文字が嫌いと思われてるらしく、
普段(^q^)/ ///∀// な人が私宛の@だけ「〜ですよね(笑)」とかになってるのがちょっと寂しい
642twitter:2010/03/06(土) 13:03:44 ID:WQA75Ucf0
ああ…でも確かに顔文字使わない人って顔文字嫌いな人と思っちゃうかも(wも同じく)
ノリのいい人やリア友に対してはwや顔文字も多用し過ぎない程度に使うけど
一切使わない人に対しては自分も一切使わないで笑とかで返してしまうな
643twitter:2010/03/06(土) 13:24:18 ID:yJvQZqFi0
使ってない相手には自分も使わないなぁ
>>636と同じ感じで、相手のノリに合わせてる
相手がどう思ってるかは言われなきゃわからないから
無難に返しとくのが確実なんだよね
644ついった:2010/03/06(土) 13:28:34 ID:D6UR1Wr00
同人系ツイッターで〜でござるって使う人最近多いけど
あれの元ネタってなんだろう?
むしろ同人界隈全体で流行ってるのかな
645twitter:2010/03/06(土) 13:31:54 ID:f4mm18W8P
働きたくないでござる

ずいぶん前からあるよ
646twitter:2010/03/06(土) 13:46:25 ID:s4SnsyZO0
昔やってたココリコミラクルタイプのモーヲタがやってきた!でも
〜でござるって言ってたし、オタク語定番だと思ってた。
647ツイッター:2010/03/06(土) 14:00:12 ID:eArq6CYiO
なうの代わりったーで結果がござるだった人もいるかも
昔からござるとナリはよく見るけどね
648twitter:2010/03/06(土) 14:17:11 ID:/jCcsauJ0
「ぜんぶふじこふじお先生のせいナリ!」でござる の巻き
649twitter:2010/03/06(土) 15:02:49 ID:iGLVRc1HO
全部あるあるでワロタw
650twitter:2010/03/06(土) 15:22:06 ID:AG7S1Id00
むしろ「働きたくないでござる」以外聞いた事ないや
忍者系ジャンルの人とかだと多用するの?
651ついった:2010/03/06(土) 15:36:18 ID:D6UR1Wr00
やっぱ剣心かー
最近になって自分のジャンル周りがやたらござるござる使うから
ツイッターで流行ってるのかと

〜したいでござるみたいな感じで皆使ってるなあ
652twitter:2010/03/06(土) 15:43:39 ID:6pOdDd6I0
普通に流行ってるというか
プロの絵描きがよく使ってる
653ついった:2010/03/06(土) 15:44:53 ID:rRSrW2ZWO
忍者系ジャンルてw
654twitter:2010/03/06(土) 15:48:53 ID:M0oRKCIR0
ν速とかでの使い方の元は>>648が元だったと思うけど
今どきの子は服部くんのアニメなんて知らないだろうからな
655twitter:2010/03/06(土) 16:16:37 ID:42QJjgwU0
ハットリくんbotあるからこれの真似だと思ってた

,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
 | |  (・)。(・)|
 | |@_,.--、_,>  自分の娘をカメラで撮ってたらパトカーが来たでござる
 ヽヽ___ノ                              の巻
656twitter:2010/03/06(土) 16:20:10 ID:J+jGhN9/O
この一連の流れこそtwitterで呟けばいいのに2ちゃんにレスしにくるんだな
657twitter:2010/03/06(土) 16:25:36 ID:AG7S1Id00
2chの方が気楽だし2chのほうがすぐレスが返ってくるからね…
658twitter:2010/03/06(土) 17:54:46 ID:SfkJ/ul00
立て続けに好きな作家さんからリスト外されたw
ジャンル移動したわけじゃないけどポストしまくってたから
単純にウザかったんだろうなあ…TL警備員状態だったし
659twitter:2010/03/06(土) 18:12:18 ID:Xpu+fIqA0
誰にあてつけてるのだか分からんが
愚痴と言うより文句を垂れ流す人がいる
「誰とは言いませんが○○する人が嫌いです」
「やっぱり言訳でしたね!見てないと思ってるんだろうかirirする」
中にはああ今日イベントで愚痴ってたアレかと分かるものもある
どうしたのと聞かれたいのか「自分の事だ」と分かる人宛なのか
それとも私も思ってましたって同意待ちなのか
どちらにしろオフで付き合いがなかったら即行リムるのに
更にその場にいない共通のフォロワーのTLをネタにオフ会で
「誰とは言わないけど××って発言する人がウザイ」
とか言い出されるのも死ぬほどうざい…
660twitter:2010/03/06(土) 20:00:04 ID:QAGbY2i10
リアル友人とフォローしあってたんだけど
リプされまくるのってウザいとか言いだしたり
〜ったーがウザいとか言ったり(でも自分もやってる)
愚痴ばかり言う奴って好きになれないとか言ったり(でも本人も言うし)
そもそも上の内容は愚痴のカテゴライズじゃないのか?
友人のつぶやきがこの手の愚痴か、露骨な性的なものか、意味不明の叫びばかりで
見るのが辛くなったので、初めてタブ分けしてみた
初NGがリア友とは思わなかったが、これで大分楽になった
661twitter:2010/03/06(土) 20:25:29 ID:KRrm7tS90
何かびみょに分かるよね?詳しくはいわないけど
分かる人は分かるよね?みたいな感じで呟き続ける人は確かにキツイ
662twitter:2010/03/06(土) 20:56:56 ID:AKc5QX230
マイナージャンルだから、ついうれしくていろんな作家さんフォローしたけど、
特定カプの作家さん達に、自分だけジャンル内でフォロー返されてなくて凄くへこんだ
マイナーカプやってるからか、もともと同カプの知り合いしか返さないのか…

前同人じゃないアカウントやってた時は、こんな事で悩まなかったのにな
女同人のツイッターって独特の閉塞感があるね
663twitter:2010/03/06(土) 21:03:33 ID:DfHSikm/0
好き作家さんの萌え語り以外の日常とかの日記的な呟きもひっくるめて
見たくてフォローしたのに、最近同人関連と萌えしか呟かなくなった人が
何人かいてつまらない・・・。
そのうちの何人かは同人以外の呟きは別アカでやってるからよければフォローしてと
明言してるけど、両方フォローしてまで必死で追いかけたいわけじゃないし。
もっと気楽でいたいよ。
664TW:2010/03/06(土) 21:28:23 ID:c09Vyj3U0
同人関係のフォロワーさん増えると萌え話以外しちゃいけない気がして日常話減っちゃうなぁ
665twitter:2010/03/06(土) 21:59:49 ID:F6O9CgsG0
キャラbotの定時postに、元ネタの公式でも使われているハッシュタグ付けるってどうなの
「ったー」の診断結果にも同様に、元ネタの公式でも使われて以下同文

でも、こういうのに対して「自重しろ」と思うのも自分も同人オタだからで、
一般の人からすれば雑多なツイートに埋もれて気にならないのかもなぁ
666twitter:2010/03/06(土) 22:06:28 ID:Im4L6gVM0
同人的な意味じゃなくても色々なジャンルというか
クラスタがある人はあんまり気にならないんでは?
667twitter:2010/03/07(日) 00:00:09 ID:i5yIyW2FO
>>665
botにハッシュタグがついていて
本来の作品のツイート探せないという
アニオタのツイートなら見たことある
同じ考えの人達で別ハッシュタグつけて会話してた
一般のアニオタはウザイ迷惑と思ってもbot製作者に何か言うより
そのタグを脳内抹消して利用しない方を選ぶみたいだね
668twitter:2010/03/07(日) 02:01:18 ID:iqAgdj7S0
誰が感染源かわからないけど、
だんだん微妙に文章が似てくるというか、口癖がうつるみたいな現象がw
割と平和にやってるしウザいわけでもないので気にしてない。
自分でも真似したわけじゃないのに誰かに似てる書き方になることがある
669ツイッター:2010/03/07(日) 02:43:57 ID:8X5VB1vWO
鍵かけずキャラ名も伏せずにア〇ルがどうだの 〇〇プレイがどうだのを大量ポストしてる人の気がしれない
しかもGoogleにひっかかるって知っててもやってる
なんなんだよ一体…
670twitter:2010/03/07(日) 02:48:39 ID:f32lH7GU0
それはキャラ名を入れるだけでググルのTOPに引っかかるのか
アナル+キャラ名とかで検索してTOPに引っかかるのかが気になるんだが…w
後者ならまぁどうでもいい気がするw
671twitter:2010/03/07(日) 02:57:28 ID:8X5VB1vWO
サイトは検索避けしてるのにツイッターじゃオープンにしてるのが不思議だったんだが…
自分の感覚がおかしいの?
672:2010/03/07(日) 03:12:39 ID:KK2M1n4KO
ヒント 建前と本音
673twitter:2010/03/07(日) 03:18:33 ID:OzZH+rWJ0
二次創作は著作権うんぬんで捕まる可能性もあるけど
語ってるだけならまずタイホされない、みたいな違いはあるわな
下品な語りなんて同人関連に限らずインターネットのどこにでも溢れてるし
もう神経質にGoogle気にしなくてもいいんじゃないか
隠したいって感覚自体は全然おかしくないと思う
674:2010/03/07(日) 03:25:19 ID:KK2M1n4KO
>>673
お前みたいなのが鍵もかけず読みたくない人間の迷惑も考えずに変態ポスト垂れ流す輩の考えか。害を被る前にさっさとブロックするのが正解だな
675twitter:2010/03/07(日) 03:36:58 ID:fPQL3dgk0
>>673
そうそう、そうやってすぐブロックすれば害(笑)なんて被らずに幸せになれる
あと、いくら建前とはいえ矛盾してちゃ意味ないよ そういう人間はいずれ周りから距離を置かれるだろうね
676twitter:2010/03/07(日) 03:37:59 ID:jqb6B6Rk0
生理か
677twitter:2010/03/07(日) 03:49:04 ID:aA6jOsvd0
自分はそんなに直接的にヤバい発言をしているつもりはないんだが、
匂わせる程度でポストしても向うがあからさまに返してきてなんというか…

この場合自分が鍵掛けても意味ないしなー
かといって相手に「鍵かけたほうが」というのも…
678twitter:2010/03/07(日) 03:54:43 ID:NpOP7g2wO
たかだか便所の落書きに感情的になるなよ
両方の言い分はわかるけどなんだろうこの叩いてる方の醜さは
679twit:2010/03/07(日) 08:11:10 ID:RuND1aB10
身も凍るようなエロを絶えず書いているのでもなければ
版元からの咎めはないだろう。
映画感想と同じでファンはいい広告なをだから。

ただ内容によってファン同士やまわりから見てみっともない
人はいる。
680twitter:2010/03/07(日) 09:10:03 ID:0cAyUOO80
みっともない内容と思うかどうかも個人の価値観(と、取り扱ってるジャンル)によるからな…
「○と×の△なやりとりに萌えました!」程度の事でも鍵かけろアホって思う人もいるだろうし

自分は普段は日常語りをして少しだけエロネタ一切無しの萌え話を公開で流してる
鍵をかけると何となく特有の閉塞感があってあまり好きじゃないんだよな
でも周りは非公開でガンガンエロ話流してて自分は全く絡んでもらえないというw
しまいには指名無しで「公開にしてる奴ってバカなの死ぬの?」的な事まで言われてしまった
鍵をかけるべきなのかかけないべきなのか迷ってしまう
681twitter:2010/03/07(日) 10:02:10 ID:mi0gihoCO
>>680
エロ話をしたい・参加したいというのでなければ無理して鍵かけなくていいんじゃない
自分はそういう話好きだけどツイッターでやるのはなーって違和感があってやってないな
682ついったー:2010/03/07(日) 11:11:47 ID:xPuUoYe40
相互してる人が受のアレやらナニやらとエロ会話を公開でしてる。
いつの間にかフォロー外れてたのでありがたく外させていただきました。
エラーで外れてたと後々知ったけど、もうどうでもいい。無理。
その人のおかげで同人をいろいろ学べたしオフ本も出せた。ものすごくお世話になった。
でも無理でした。ごめんなさい。

まさかと思うけど>>669と同一じゃないよなw
683twitter:2010/03/07(日) 11:15:47 ID:iyZpyX+V0
良いと思う人はフォローし
嫌だと思う人はリムーブする

そういうツールだろ?
684twitter:2010/03/07(日) 11:26:12 ID:0cAyUOO80
>>681
エロ話は別にしたいわけじゃなくて、普通の話で絡みたいなと思ってるだけなんだ
自分もツイッターで堂々とエロ話流すのはあまり好きじゃないな
でもエロツイートをしてる人達からは公開にしてるせいかどうも絡みづらいと思われてるらしく普通の話で@飛ばしても反応無し
もうあきらめて普通に公開で通すことにしたよ…人に何かツイートで言われたとしても気にしたところで仕方ないしな
685:2010/03/07(日) 11:26:57 ID:9jRWHeof0
リムーブしづらくなるのが困りものだね
686twitter:2010/03/07(日) 11:28:53 ID:EdwHVywTO
公開で四六時中エログロ18禁呟きを連日チャットしてるグループがいて
ジャンルワードで検索すると必ず目に入るから今フォローしてる人以外の所は見ないようにしてた
最近久しぶりに見たら流石に毎日発情するのも飽きたらしくてほとんどが日常呟きになってたよ
人の出入りが少ない斜陽ジャンルだからかもしれないが
毎日エロ妄想してる奴らも落ち着くんじゃないか
twitter始めたばかりの頃って類友増やすためにエロ呟きばかりする奴らいるし
687twitter:2010/03/07(日) 11:40:35 ID:fR3TqOFE0
ふと思ったけど同人関係ない世界でのエロ呟きもあるんだろうね。
出会い求める男女でセクハラまがいの@飛ばしたりさ。
それで釣って呼び出そう物買わせようって使い方も出てきそうだし。
自分は同人垢作ったけど萌えネタは長文になるので
ブログが一番合ってると分かった。呟きでおさまらず演説になるw
688twitter:2010/03/07(日) 12:11:35 ID:qMHK8gTe0
>>687
それは同人のではないtwitter愚痴スレやヲチスレで叩かれまくってるよ
689twitter:2010/03/07(日) 15:09:35 ID:MF7tW1acO
>>687
>呟きでおさまらず演説になるw
おまおれ。テンション上がるとすぐ長文になって字数削ったり2つに分けたりしてる
でもブログよりメモ的な扱いが許されるから楽なんだよね
twitterでの萌え語りピックアップしてまとめてブログで書き直してる人とかいるのかな
自分は語って満足して終わるかサイトで作品として上げるかの2つのパターンだな
690twitter:2010/03/07(日) 17:00:40 ID:2c/P5FeF0
最近始めてそれなりにフォローしてる人の数も多いんだけど
攻撃的な腐女子こわい
作品褒めて、私の出した話題にのって
的誘い受けがほとんどなのに、凄く攻撃的
@使わない会話してるらしくて、意味不明な発言しかしない
しかも凄い発言量

最初はそんな人じゃなかったのに…
彼女になにがあったんだろう
なんたが恐い
691Twitter:2010/03/07(日) 18:05:44 ID:bDO05L0C0
>>689
>twitterでの萌え語りピックアップしてまとめてブログで書き直してる人とかいるのかな

自ジャンルでいらっしゃるな
ROM専でTwitterやってるが引きこもりな自分には大変ありがたい
TLはログ追いにくいし、苦手系の萌え語りだと見るのを避けられないのが辛い
ブログだとその点特殊な嗜好語りは予め注意文置いて折り畳めるし
見る側にしても楽だな
ブログにアップされない萌え語りも気になるんだけど
まとめる語りはある意味厳選されて面白いし分かりやすいから
拍手で反応返しやすいのもある
まとめなくても、呟きをコピペでブログにアップしてる人もいる
あれはあれで見やすいから好き
大抵の人はTwitterで満足されてブログで語られなくなるけど
閲覧者的には結構寂しいものですよ・・・
692twitter:2010/03/07(日) 19:06:13 ID:vmE8Wul00
■ツイッターハッシュタグ #bokintero

韓国にサイバーテロされたし日本は一斉募金しようぜw
■詳しくはこちらのまとめサイトへ→http://isseibokin.xxxxxxxx.jp/

■振込名義 : 『 日本 』 で統一
■実行日 : 3月8日(月)一斉実施
■振込金額 : 801円(あくまでも目安です)
■振込先(郵便局・ゆうちょ銀行・手数料タダ): 
口座番号 : 00110-2-5606
口座名義 : 日本赤十字社 あて
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00001524.html
※振替用紙の通信欄に「チリ大地震」と明記してください。
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

■目安はあくまでも目安です。そんなに出せないよって奴も、1円でもいいので協力もとむ。

N 日本の
I インターネット界が
H 本気出して
O お送りする
N なんかすごいやつ
693twitter:2010/03/07(日) 19:38:08 ID:jpptrDi/0
そういえば毎日募金つぶやきしかしてない人がTLにいるな
694twitter:2010/03/07(日) 19:44:53 ID:zQB2fbo00
つながりはなく見かけただけだが
鍵もかけずにエロ話大量、アイコンはエロガッチュン絵
一般や企業垢にもフォローしまくりされまくりで
引くというより怖くなった
695twitter:2010/03/07(日) 21:29:27 ID:nzp9Vx7R0
>>690
確かに攻撃的な腐女子って馬鹿みたいに怖いよね。

所で、mixi同人板のコテハン腐女子がまたツイッターで復活して、
早速一人被害食らってる現場までリアルタイムで見てしまった。

mixi同人板を知ってる人が予想が付くかもしれないけど、
他にも被害を及ぼしかねないから、先にここに晒して監視体勢に入った方がいいかな?
696twitter:2010/03/07(日) 21:35:24 ID:qMHK8gTe0
>>695
mixi同人板という存在すら知らなかったw
697名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/07(日) 21:47:11 ID:nzp9Vx7R0
>>696
最初はmixiにいた痛い人を「監視」しようって板だったんだけど、
途中から腐女子コテハンが出現してから流れが一気に変わってしまったんだ。

ターゲットにされた人間が一人、二人、三人と集中砲火を浴びて、
マイミクに対して「○○さんは○○だから、マイミクを切ってください」とか言い出したり、
さらにはターゲットの実家にリアル凸しようとか、どんどん方向性がズレていったんだ。
そしてターゲットにされた人間はmixiを退会させられたりしたんだ。

最初は面白かったんだけど、段々とコテハン達がキモいって流れになってきて、
自分達が攻撃されようとした所で発言がポツリと消えて、板も消滅したのを覚えてるな…
で、ツイッターで昔ターゲットにされてた人間が攻撃されてたから、
いよいよtwitter板にも光臨する気なのかな…って感じたわけだ。
698twitter:2010/03/07(日) 21:59:09 ID:qMHK8gTe0
酷い話だとは思うけど
ネットウォッチになってしまうよ
ネトヲチ板か難民かソーシャル向け?
699697:2010/03/07(日) 21:59:15 ID:nzp9Vx7R0
で、何が問題になったかって言うとターゲット以外の
全く関係ない人間にも迷惑をかけまくる事なんだ。

ターゲットだけ攻撃していれば良いものを、mixi同人板のコテハンは正義面して、
ターゲット本人じゃなくてマイミクに「マイミク切り」を迫ったり、
さらにはターゲットがどこどこのどの店で働いてるって知ったら、本人じゃない可能性もあるのにリアル凸未遂。
しかも一人潰したら飽き足らずに、どんどん連鎖的に「痛い」マイミクを攻撃していったんだ。
しかも「痛い」って理由も擦り寄りだの、メンヘルだのと幼稚なレベルだったし。

最初に攻撃食らっちゃった人は人柱乙wって感じだけど、もしかしたら他のツイッターを狙ってるんじゃないかって思うんだ…
700twitter:2010/03/07(日) 22:01:56 ID:1PXtG84Z0
どーでもいいなぁ。
701tw:2010/03/07(日) 22:06:09 ID:wmEWuJH70
しかるべき板で勝手にやって
702twitter:2010/03/07(日) 22:07:01 ID:95foTiFz0
何も知らない人間からすると、そもそも「最初は面白かったんだけどって」って
周りが思ってること自体が怖いと感じたな。人柱乙の後にwが付いてるところとか。

ツイッターはmixiよりずっとつながり方がゆるいツールだと思うから、
アッサリほどほどに使いたい人たちが、粘着とは関係ないところで
今度こそ上手くやっていけるといいね。
703twitter:2010/03/07(日) 22:54:46 ID:91fSvy340
どうしても萌えとノリが合わない人達とキャラになりきって四六時中エロ会話チャット状態のアホ二人を
まとめて隔離リストに突っ込んだらTLが異様にすっきりしたwwもっと早くやれば良かった
オフで会った時に最近反応ないとか文句言われても知らん
704twitter:2010/03/07(日) 23:31:20 ID:7poXpDzB0
>>697
>最初はmixiにいた痛い人を「監視」しようって板だったんだけど、
最初から酷いな。「監視」ってお前何様やねん。
身勝手な理由で他人様を「痛い」認定してるという時点で腐女子コテハンも
お前も同じだよ。
705twitter:2010/03/07(日) 23:37:27 ID:L7A8lJx40
愚痴ごめん

そういうツールだとわかっちゃいるんだが
一文を一ツイートにして一気に呟く人は
その5〜6ツイートを140字以内にまとめて投稿できないのかと思ってしまう
こちらのフォロー数も少なくないしTLが過疎ってるわけでもないのに
アイコンが誰か一人のが連続するととイラッとくる
自分は他人に見られる可能性のある文章は
それなりにまとめて見せられるようにするもんだって性分だからな…
他人にとってどうでもいい内容のリアタイブログを更新しまくるようなタイプだったら
気にならないのかもしれない
706twitter:2010/03/07(日) 23:41:04 ID:1PXtG84Z0
自分ルール語りウザいわぁ。
707twitter:2010/03/07(日) 23:42:31 ID:1PXtG84Z0
愚痴スレできてるからそっちでどうぞ。

Twitter愚痴スレ@同人板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1267741919/l50
708twitter:2010/03/07(日) 23:44:49 ID:BTfN2QoN0
>>705
そうだろうね、自分は全く気にならない
改行がないせいか1つにまとめることに違和感がある時とか
140字にまとめられることでもあえて分けて連続投稿する時もあるし
自分にとってはあくまで1ツイートで1つのまとまりだ
709twitter:2010/03/07(日) 23:57:47 ID:rYAb3+ts0
一行で何度も投稿されるほうが読みやすい。
皆が一行で適当に書いてる中でぎっしりと三行ぜんぶ使ってる
ツイートはうざい。

人それぞれだね。
710twitter:2010/03/08(月) 00:09:15 ID:QVNLOBbo0
フォローさせて下さい!って@飛ばしてきてその後フォロー無いんだけど
なにこれ、ぜひお願いしますの返事待ち?
めんどくさいから放置…
711twitter:2010/03/08(月) 00:22:19 ID:WK5MibYc0
サイトにブログパーツで貼ってしまったものだから
つい、1ツイートで意味が分かるように…と思って、長文で投稿してしまうw

自分は特にどっちも気にならないな
ただ、文の長さはともかく、TLが特別空いてる時間帯でもない時に
一人のツイートが10とか20とか連続してる(しかも短時間でそれらが投下されてる)と、さすがにぎょっとする
712697:2010/03/08(月) 00:26:58 ID:pILvtZJD0
お騒がせしました。
mixi同人板のコテハンが活動していたので、警戒したかっただけだったんだ。
まぁ、もしかしたらmixi同人板の時のルールを持ち込んで自ら姿を現すかもしれないし、
その時は前に言っていた奴が来た、と思ってマークしてください。
713twitter:2010/03/08(月) 00:30:18 ID:NhDK86h20
>>710
許可がいると思ってるのかもしれない
714twitter:2010/03/08(月) 00:37:49 ID:NPfkJkgr0
自分もそもそもサイトにブログパーツとして表示するのが目的だったし、
>>705寄りの考えで、人様のTLをむやみに流すのが抵抗あるので
ある程度意味のある文章をまとめてつぶやいてる。
あまりにもみっちりした発言が続くとそれはそれでウザイと思う人もいるかもと思ってるけど
やっぱりそういう人もいるんだなぁ
無意味な発言をあまりにも細切れにつぶやく人がウザイと思ったら
自分の方は黙ってリムーブするのみ

>>710
無断リンク禁止、とかいってた時代のまま
無断フォローはマナー違反、みたいな意識の人がいるのやも
ぜひとまでは期待してないだろうけど「ご自由にどうぞ」でいいと思うw
715twitter:2010/03/08(月) 00:47:51 ID:8kDXyO2U0
AはBをフォローしてるけどBはAをフォローしてないというの前提で
非公開にしてるAが公開してるBに@送ると、Bは読むことできる?
716twitter:2010/03/08(月) 00:51:48 ID:/GZWG8zT0
AがBをフォローしててもAからフォロー許可されてないBがAのツイートを読むことは不可能
717twitter:2010/03/08(月) 00:56:17 ID:8kDXyO2U0
>>716
ありがとう!
718twitter:2010/03/08(月) 01:19:28 ID:ELI0dX5x0
商業やってると関係者にも見られるからやめた
つぶやいている間に仕事しろって言われる
迂闊に愚痴も言えないし、機密漏洩のチェックもされるから気ばかり使う
ま、当たり前だわな
719twitter:2010/03/08(月) 01:25:56 ID:W10yOHLu0
何故誰でもない1個人としてアカウントを取らなかったのか
いいぞーフェイクいれつつ仕事の愚痴
720twitter:2010/03/08(月) 01:37:14 ID:rYZHJiCJ0
そういうときの副垢だろw
仕事宣伝用表垢・身内だけ鍵付の副垢
フェイクもいらないしフォロワーも限られた同業者だから情報交換にもなるw
721twitter:2010/03/08(月) 01:58:30 ID:3FoUzoNbO
仕事関係者からのリクエストなんぞ即ブロックだろ
なんでですかって言われたら「ホモ話見られるの恥ずかしいんで」って答えればいいじゃん
722twitter:2010/03/08(月) 02:33:32 ID:ELI0dX5x0
副垢も考えたけどさ、どうしても気抜いてポロッと
守秘義務怠りそうだから無理と判断したんだよ、フェイク入れても積み重ねれば概要がばれるから怖い
情報交換はありえない職種だしな
723twitter:2010/03/08(月) 02:57:18 ID:gNQXUXmF0
うん、ぶっちゃけカギつけたり副垢取った人って
本性が出たっていうか暴走して幻滅する人多いから
できればひとつの垢でカギなしでできるとこまでやった方が自制できて
いいんじゃないかなと思う
724twitter:2010/03/08(月) 03:24:00 ID:Oy0ints70
ゲーム会社にいる友達が誘ってもやろうとしないのはそのせいか…
725twitter:2010/03/08(月) 04:03:58 ID:8MN23O+D0
つぶやいてる暇があったら仕事しろと言われるような状況でつぶやいてたら頭おかしいし
つぶやいているというだけで仕事しろと言われたら依頼主は頭おかしいし
メイン垢だろうが身内垢だろうが情報漏洩は頭おかしいし
業界人以外相手なら愚痴ってもいいと思うのは頭おかしい
726twitter:2010/03/08(月) 04:14:09 ID:NhDK86h20
愚痴っていかんの
727twitter:2010/03/08(月) 04:41:21 ID:ennYK8GV0
「フォローしていいですか?」って@来た…
「ダメです」と言いたくなるじゃまいか…
728twitter:2010/03/08(月) 04:55:45 ID:m81rBCiF0
たまに愚痴る程度ならいいけど
愚痴とか○○嫌いとかばっかりの人はちょっと

すごい狭いジャンルのボス的存在で商業やってる人にフォローされて返したら
鍵つきだからって仕事関係の愚痴や毒吐きまくり
ニコからMP3抜いただのつべで映画鑑賞(笑)だの言っちゃう人で
クライアントで隔離してたんだけどやっぱり耐え切れずにリムーブした
ひとりごとが基本みたいなツールとはいえやっぱ人に見せてるもんだって自覚はほしいわ
729twitter:2010/03/08(月) 05:20:59 ID:w7L2cnar0
730twitter:2010/03/08(月) 10:49:59 ID:3FoUzoNbO
>>725
別に切羽詰まってなくても、つぶやいてるだけで仕事しろって言ってくる
頭おかしいクライアントは以外にもたくさんいる
731twitter:2010/03/08(月) 11:38:18 ID:kJENoffC0
何度もツイートを削除して細かい修正入れてから投稿し直す人がいる
クライアントを使っていると削除しても残るから
数文字違いの同じ呟きでTLが埋まってる
別にいいんだけど、そういうタイプが皆数行に渡る長文なのもあって
立ち上げて同じツイートでびっしり埋まってるとホラーっぽいw
732twitter:2010/03/08(月) 11:50:08 ID:3z/9YbIO0
>729
ツイッターで愚痴呟いちゃダメなの?って書き込みに対しての
レスだから別にいいんじゃないの?

いきなりツイッターに対する不満ぶちまけたいなら愚痴スレでどーぞ、だけど。

ツイッターで愚痴ること自体は>728と同じでたまにとか鬱憤溜まってる時だったらいいけど
デフォルトで「辛らつな自分格好いい」って周りの悪口ばかりいう人とかは勘弁して欲しい。

それ、辛らつなんじゃなくてただ性格が悪いだけ。
733twitter:2010/03/08(月) 12:18:21 ID:CCox/UYT0
なんでもスレ分けしたがる人は必ず出るからね
bot制作者スレとかも突然立ったから
移動する使い分けをするは各自決めればいいんじゃない?
荒らしが立てたスレも有効活用されるのが同人板だしね
734twitter:2010/03/08(月) 14:16:06 ID:ksf+ifbU0
>731
そうだったのか! それは知らなかった
自分も、助詞がおかしくて意味が通じない文章を修正し、つぶやき直したことが結構ある
「瞬時に消したからばれてないぜセーフ!」
とにやにやしていたけどそうだったとは これは恥ずかしい
735twitter:2010/03/08(月) 23:31:01 ID:lIR6OC9R0
本当に距離感掴めない上にフォロワー同士の関係性も相手の交友関係もまったくわからないから、
あるつぶやきが誘い受けしあってどうぞどうぞみたいな状態なのか、
単に知らんぷりされてるだけなのか、とてもモヤモヤする
これでこっちが@飛ばして「お前じゃねーよ」みたいな空気になったら恥ずかしいw
736twitter:2010/03/08(月) 23:40:47 ID:FgQCrK/O0
マジで?
ツイートを消しても残るのはTL上に反映された分だけ?
それとも、そんな区別はなしに全部残るの?
誰も見てないと思ってプライベートだだ洩れ、脳内の最低な思考だだ洩れで
TLに反映されないようにしながら書いては消しってやってた。
そら、嫌われるわ…。

737twitter:2010/03/08(月) 23:41:04 ID:m4LCWQxD0
今日になって急に東京都青少年健全育成条例についてのつぶやきやそのRTが増えて驚いた
738twitter:2010/03/08(月) 23:47:18 ID:kJENoffC0
>>736
フォームに入れるだけじゃなくて
投稿してからTLに反映される前に即消してたってこと?
731は一旦投稿するボタンを押してTLに載せたものを削除して
また同じ内容を書き直して投稿すると
クライアントで読み込んでた人には両方残るってことなんだけど…
739736:2010/03/08(月) 23:57:12 ID:FgQCrK/O0
>>738
ぼかして書いたから紛らわしくてごめん。

例えば、クライアントを使ってるAがいるとする。
AのTLに載るのは、その人がフォローしてるBが@無しで呟いたツイートと、
Bが@付きで飛ばしたC(AはCもフォローしてるとする)へのリプの二つだよね。

Bが@付きで飛ばしたC(AはCをフォローしてない)へのリプも
残るかどうかを知りたかったんだ。
740twitter:2010/03/09(火) 00:04:41 ID:kJENoffC0
基本的に
「TLに一旦表示された物はクライアント使ってると消されても残る」
って話だからAのTLに表示されないものは残らないと思うけど…
741twitter:2010/03/09(火) 00:16:37 ID:ZDjGsWqI0
>>740
ありがとう。
AのTLに表示されてないものが残らないなら、それでいいんだ。
ついった怖ろしい。

742twitter:2010/03/09(火) 00:19:07 ID:kkcGy5fS0
東京都の規制がらみで
「架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名」のRTが大量に出ているが、
↓のページに書いてある通り問題が多く、そもそも今回の条例改定審議には間に合わない。
http://fragments.g.hatena.ne.jp/yuuboku/20090626/1246036872
743twitter:2010/03/09(火) 01:40:23 ID:U7oYmiCS0
クライアントを使っていると削除しても残るだと…?
DM送るつもりがうっかりTLにのせちゃって蒼白になったが

あれも見えてるのか… ぐわあああああああああしりたくなかったあああああああああああ
744twitter:2010/03/09(火) 01:43:28 ID:b1uGpXtE0
>>742
条例通して最高裁で違憲を勝ち取る方が後々安全という話も出てるね
出版社の在庫、所持物の廃棄などで時間がかかるのは目に見えてるから
公布から施行までの期間で裁判汁とか
745twitter:2010/03/09(火) 01:46:00 ID:EcNrsY9H0
>>743
正確にはフォロワーのクライアントがそのつぶやきを取得するまでに消してたらセフセフ
1分おきだの5分おきだの取得間隔設定あるし
746twitter:2010/03/09(火) 01:54:53 ID:onTT+/VY0
削除する前にクライアントが情報取得したらそのまま残っちゃうけど
削除した後に情報取得したら表示されなかった
クライアントによって違うのかな?ちなみにTweenです
747twitter:2010/03/09(火) 02:09:02 ID:FaqUC9gy0
ID:FgQCrK/O0が相手のTLだけしか気にしていないのが恐ろしい
748twitter:2010/03/09(火) 04:25:22 ID:paQeLoE90
ゆるい繋がりのはずのtwitterでもやっぱグループ分けがされるね…。
ほんと人間が集まる場所ではそういうしがらみからは避けられないんだなと思った。
しかし半年かけて気になってたサークルさんと親密になれて、
今度合同本を出すまでの仲になった…!

カプは同じなんだけど仲良くしてるサークルがちがくて、
相互フォローにはなったもののあんまり絡む機会がなかったんだけど
あちらがちょっと困ってる時リプしたら急接近できた!
あちらも私がちょっと気になっていたそうで、
「つるむグループが違って一緒に行動はしないけどウマが合うクラスメイトみたい」
というような事を言ってて、同じ事思ってた!と嬉しくなってしまった。

多分twitterに登録しなかったら仲良くなる機会なかっただろうな、
横の繋がりができやすいサービスで本当に感謝してる。

749twitter:2010/03/09(火) 14:59:37 ID:uk7HNfVn0
おはようからおやすみ、ただいまや風呂入ってくるとかまで
私のツイートに必ずリプ飛ばしてくる人がいるんだけど
(リプ返ししなくても延々絡んでくる)
鬱陶しい時には「もう寝ます。おやすみなさい」と言いつつ
ログアウトしないままTLを眺めてたりしてる。
帰宅してログインしても、その人がTL上にいる時には発言しないで
やっぱり眺めてる。

でもあるとき思ったんだ。
ひょっとして、クライアントによっては、ツイートしなくても
ログインしただけで他人に分かってしまう機能がついてるんじゃないか?と。

いやチャットやメッセじゃあるまいしそんなことないよね・・・ね・・・と
無駄に疑心暗鬼になってるw
750twitter:2010/03/09(火) 15:14:20 ID:BVV4+agr0
足跡のわかるクライアントとかってあったら怖いなあ
…ないよね?
751twitter:2010/03/09(火) 15:27:09 ID:uk7HNfVn0
>>750
それが最近とても怖いw
752twitter:2010/03/09(火) 15:39:34 ID:xilEbJUD0
そこまで嫌ならリムーブするしかないんじゃw
753twitter:2010/03/09(火) 16:41:38 ID:JV35Suwd0
>>749
その人は>>749にだけ絡んでくるの?
他の人にも同じ態度ならそういう人と思うしかないけど
どちらにしろストレスになっているならリムーブやブロック、タブ分けするしかないのでは…

>>750
ぶっちゃけりむったーすらかなり嫌だw
高橋名人とかみたいに、相手関係なく必ずフォロー返しする主義の人なら
相手が外した時点でフォローしとく理由が無いからってんなら分からんでもないけど
754twitter:2010/03/09(火) 17:06:48 ID:TMd3+ooy0
>>748
分かる、そういうのあるよね

自分も参入時期の違いとかで、あまり話すきっかけのなかった管理人さんと
結構話せてるのが嬉しい
合同誌出すとか、そんなに親しくなってはいないけど
なんというかノリがわりと近いのか、ジャンル外の話題でも
自分が丁度心地よいくらいの距離感でキャッキャウフフしてる
755twitter:2010/03/09(火) 17:23:46 ID:SbqQ+OGZ0
今まで交流は色々面倒だからしなかったんだけど
ツイッターは交流の行程飛ばして気軽にオタ話できるのが嬉しい
変なしがらみも無いし
黙々とつぶやいてると大抵の人はノリ合わせてくれるのが助かる
756twitter:2010/03/09(火) 17:27:32 ID:iktL2BHDP
>>750
それが気になって調べたことあるんだけど
外国の解析サービスでフォロー相手のログイン状態がわかるものならあった気がする
これだけなら「ログアウトしないままPCの電源落としました><」ですむからいい

自分も足跡機能みたいなものができるのが怖いな
757twitter:2010/03/09(火) 17:32:19 ID:Yq3o6pvUP
足跡機能できたら多分やめるな
人んちにズカズカ入って観察できるような気軽さが利点なのに
758twitter:2010/03/09(火) 17:40:27 ID:GJPId4+X0
公共のPCじゃないんだからいちいちログアウトなんてする?
ネトゲじゃないんだから。
759twitter:2010/03/09(火) 17:42:44 ID:KgW6kAU40
ジャンルのbot見つけても、作成者もそのフォロワー(10前後)も腐さらけだしてる人ばかりだ

サイトで検索避けするってことは検索にかかるべきじゃない物だと思ってるんだろうに、
自サイトにリンクもつけてるツイッターで、なぜおおっぴらにホモ話も絵upもするんだ
それは「ゆるいツール」って所の話じゃないだろう
760twitter:2010/03/09(火) 17:46:34 ID:MXxrTHhf0
>>759
検索避けするしないはその人の自由でしょ
サイトの検索避けしていてツイッターしてなくても
不思議な人だな程度で終わらせれば済む話
761twitter:2010/03/09(火) 18:42:33 ID:tDNHRSAb0
リムーブされるたびいちいち愚痴ったり誘い受けする人がいてやりづれえ('A`)
762twitter:2010/03/09(火) 18:49:18 ID:GJPId4+X0
リムった後に愚痴られて嫌って言ってる人よくいるけど
リムった後も相手が気づいて反応するまでの間ずっと様子伺ってわざわざページ見に行ってるってこと?
763twitter:2010/03/09(火) 18:55:45 ID:xilEbJUD0
他の人にリムられた後に愚痴ってるのが
TLに流れて来てるんじゃない?
764twitter:2010/03/09(火) 19:07:24 ID:tDNHRSAb0
>>763
そうそう。言葉足りなかったかな、すまん
結構リムられてるみたいで、何度も流れてくるんだよ
765twitter:2010/03/09(火) 20:12:54 ID:Xf/cF6Uy0
>>759
検索避けなんて無意味だって事だよ。今までやってたのは検索避けしないと殊更に騒ぎ立てて叩く連中が
やたらと幅をきかせてたからか、そうでなければ皆がやってるから右に倣えでやってるだけだから。
766twitter:2010/03/09(火) 20:26:29 ID:xilEbJUD0
全部同じ括りにしなくってもw

検索避けする気がない人はツイッターで平気で垂れ流すだろうし
ちゃんとやってる人はそういった事はしてないならいいんじゃないの?
サイトで検索避けしていて>>765の言うような騒ぎたてしてる人がやってるなら
ちょっと変わった人だからリムーブしておこうでいいと思うw

都条例の事でTLによくリツイートが来るけど
それ関係でまた二次同人は潜る方向に進みそうだとは思った
twitterでの同人者がどうして行くかはわからないけどw
767twitter:2010/03/09(火) 20:27:57 ID:aEHQhufY0
>>765
旧ダブスタスレにでも帰ってそこで吠えてなよ
どういう基準で・どの場面で検索よけするかなんて個人の自由
768twitter:2010/03/09(火) 21:30:12 ID:mWWNXvHy0
ツイッターのあるカプの人たちのTLが特定の個人の本の内容を
叩いてるようにしか見えなくてコワイ・・・。
あそこまで行くとイジメだ・・・。
769twitter:2010/03/10(水) 01:15:10 ID:wU+8R6pG0
タイミングがかぶっちゃってストーカーしてるみたいな気分になる時がある。
あいさつとか、つぶやきの内容とか。便乗でも真似でもないんだけどw
770twitter:2010/03/10(水) 01:40:08 ID:56hmHWzf0
一人遊びが好きな自分にはツイッター向いてるわ
好きな時に呟いて絡みたい時に絡んで
返事がなくても輪の中に入れなくても気にしなくていい
まぁ気に食わないポストする人がいてもフォロー人数多ければすぐに流れるし
簡単にリムーブできるから私と合わない人は切ってくれていい
ジャンルの枠に捕われず自由に交流できるのもいい
なによりいいのは、実際に会って交流する前にある程度の選別ができること
呟き見ててあーこの人めんどくさい人だなとわかったら近寄らないようにできる
過去距離梨に嫌な目に合わされたことがあるのでこれが本当に便利
771:2010/03/10(水) 11:04:12 ID:kiwqeuCyO
フォローリムーブお気軽に〜って言ってるのに
自分の方は相手にお気軽にリムられたら憤慨、動揺したりする人多いよな。
お気軽にできねえなら気安く書くなってな。
入口だけお気軽感覚で、いざ加えたら私のファンクラブの一員、友達構成員みたいな風に
無意識に依存されるのが嫌だ
772twitter:2010/03/10(水) 12:23:01 ID:UuBcSzM/0
むしろ「お気軽に」ってわざわざ書いてる人のほうを警戒したほうがいいかもねー。
773twitter:2010/03/10(水) 13:14:26 ID:1cmLwjxw0
それは確かにあるかもな
リムられた時にgdgd言ってる人は
プロフに必ず「フォロリムブロお気軽に」と説明がある
少なくとも自分が見た中ではそう
774ついった:2010/03/10(水) 13:24:22 ID:t7rzfQuN0
別にリムった相手に文句言ったりするわけじゃなければよくない?
フォローしやすいから、お気軽にーって書いてあると助かるよ
リムーブもしやすいし
775ついったー:2010/03/10(水) 13:28:06 ID:kiwqeuCyO
フレンドリーだよって事を伝えたいだけなら「フォロー歓迎」の方がいいかもねー。
フォロリムお気軽にって言ってる人は私はみんなと浅く薄く繋がれればいいよ、
あと私からもあなたを軽くリムるかもよ、そこんとこよろしくね!って
自分でアピールしてるって事だから
当然ながら相手からも浅く軽く扱われる可能性も当然あるんだけど
意外と気付いてない人多そう。
プロフが相手に与える印象を深く考えてなさげ、ただ流されて書いてるだけっぽいから
実はフォロー返しするとき一番事前観察するタイプ

なんだかんだでオンオフ同人やってるから、オタク繋がりの人は
一度フォローに加えたら迂闊には切れないわ
リムった後どんなトラブルを招くかわからないしなー
交流の場所としての重要度はもうmixiからツイッターにシフトしたと思ってるから
尚更気軽にゆるくなんか使えんおっそろしいツールだわ
失態したら伝播も早いだろうし、グループの繋がりも目に見えるように分かる
完全匿名、温泉は気軽でいけると思うけど
オンオフ活動やってる人は気軽に使ってる振りしつつ水面下で色々考えてるだろ
776ついた:2010/03/10(水) 14:07:19 ID:d42s2yMk0
>>775
>尚更気軽にゆるくなんか使えんおっそろしいツールだわ
普通にそうだよ。言葉を額面通り受け取って、常に見られている状況を考えずに好き勝手
発言すれば痛い目に遭うのは、別にそこらへんの公園とか職場とかと変わんないよ。
それを理解した上で「ああ、こいつやばいな」ってのを事前に回避orとっととリムーブできるような
覚悟さえ身に付ければ、まあそれなりにのほほんとつぶやいていけるとは思うけど。
777twitter:2010/03/10(水) 14:23:34 ID:nZFDbg1t0
全然使いにくくないよ
サイトの日記と同じように書けばいいだけ
失態って具体的に何なのかわからない
イベントでの交流とさほど変わらないけど
778twitter:2010/03/10(水) 15:15:47 ID:QZ+uxoGp0
>>775みたいに考えてると「使いにくそう」とは思うw
779:2010/03/10(水) 16:19:51 ID:kiwqeuCyO
まああれこれ考えて動くから使いにくいっちゃけど、
人的トラブルはだいぶ回避できてるから自分は別にこれでいいと思うよ
逆に人柄も好きだなーと思っててもオフではなかなか仲良くなれなかった人と
ツイッターのお陰で一緒に本出したりアフター誘い合えるようになったし
誰とでも、ではなく仲良くしたい人を選びたいタイプにも
おいしいコミュニケーションツールだと思う
780ついった:2010/03/10(水) 16:45:56 ID:h0EXeFI10
おいしいコミュニケーションツールだと思う
ってなんかいいなw
地味に笑えるw
781ついった:2010/03/10(水) 19:10:35 ID:CacQvaUdO
ツイッター始めてみたいんだけど、未串とかと一緒でパンピ友人には隠しとかなきゃダメ?
ヲタつぶやきだけ隠すとかは無理?
782twitter:2010/03/10(水) 19:39:20 ID:6G0wyBJn0
>>781
友達に見られたくないなら
同人用とそうでないの、二つアカウントとればいいんじゃない?
783twitter:2010/03/10(水) 21:07:46 ID:kCXYpyKQ0
今話題の非実在青少年規制について何度も何度もまとめサイトのURLをRTする人が居て正直少しうざい
その人がTLにいる時に、他のフォロワーさんがそれとなく「それらの多くはデマなので騒ぎすぎ」と発言していたけど
それは見ていないのか全く勢いが衰える様子は無いw
784ついった:2010/03/10(水) 21:10:55 ID:KyhABIee0
>780
いや、分けるほどヲタなつぶやきをしてるわけではないっていうか、割合で言えば
飛翔面白いねv:うはwww本誌で俺の嫁復活ktkrwwww=8:2ぐらいなんだ(ちなみに海鮮)

つーかリアル友人とは普通にメールすりゃ良くね?って気になってきた
垢伏せて始めてみるよ
785twitter:2010/03/10(水) 23:17:58 ID:yjTXFt8K0
愚痴なら愚痴スレ@同人板 のほうに行った方がいいんじゃないかな
せっかく立てられたことだし
786twitter:2010/03/10(水) 23:18:39 ID:yjTXFt8K0
ごめんリロってなかったorz
787twitter:2010/03/11(木) 03:23:52 ID:UYeLPgry0
>>783
そのRTの方法が公式RTなら、その人のページに行くと、「フォロー中」の文字の隣に
その人の公式RTのみを見えなくするみたいなボタン?があるはず
手動RTなら…クライアントで分けておくしかないのかな

以前その仕様を知らなくて、あまりにも自分の守備範囲外の話題のRTばかりの人を
リムってしまったことがある。
そこそこ@くれる人だったしリムるの初めてだったので何度も悩んだけど、
公式RTが導入されてから頻度がさらに増えたので、切った後は本当にすっきりした。
…知ってからも結局フォローしなおしてないが。
788Twitter:2010/03/11(木) 07:26:33 ID:YQ6i+6ml0
>>783
デマって言う工作員や、知恵を付けられては困る連中に踊らされていればいいよ。

そのうち、反対意見を言えるネットの規制へも繋がる、言論の規制への一歩だ。
789twitter:2010/03/11(木) 09:56:37 ID:VepsWFsT0
何この怖い人
790twitter:2010/03/11(木) 10:41:53 ID:mtv2Bdge0
こういう「自分が正義!」みたいな人ばっかなんだよね
やたら陰謀陰謀うるさいし憶測の域を出ないことでヒステリー起こしてるし

私もぽつりと騒ぎ過ぎじゃないかなーってツイートしたら
いきなり怒濤のように絡まれて宥めるのがめんどかったわ
もう政治については一切触れないよ
791twitter:2010/03/11(木) 10:49:42 ID:DtV1cR2J0
政治、宗教、野球の話はしないに限るとは良く言うけど
日本人の場合は無宗教が多いから宗教はそんなでも無いけど
政治の話はややこしくなるからやめた方がいいよな。
くどくど言う人に限ってTVで見聞きしたことを丸呑みしてて
自分の考えじゃないくせに勘違いで思想が捻じ曲がってたりするし。
792twitter:2010/03/11(木) 12:09:16 ID:eArxs1GrP
そりゃ今回みたいな
たいしたことないですませられない広く伝えてなんぼ系の意図で
発信してるところにそのツイートしたら絡まれるだろ…
793twitter:2010/03/11(木) 12:23:30 ID:6ahY066h0
>>791
TVで見聞きしたこと丸呑みならまだいい
ネットが唯一の情報源で2ちゃん脳twitter脳だったりした日には・・・
794ついった:2010/03/11(木) 12:31:21 ID:/A5mQQhL0
なんとなくやばいことらしい!同人の危機!みたいなノリはウンザリする
実際どの程度わかっててRTしてんのか、疑問に思うことあるよ
795ついたー:2010/03/11(木) 12:48:44 ID:2+84QZCJ0
真剣に同人の危機だと考えて呟いてる人間に「たいしたことねーよ」って返したらそりゃ相手にすれば
てめえふざけんなって感情になるのはしょうがない。呟き返す時点でそのリスクは考慮に入れるべき。
どうしてもスルーできないならクライアントでNGワード入れときゃいいんだよ。大人気ないのは一緒だわ。
というかスルースキル低くてtwitterやるのって精神的にきつくないか……?

>>791
宗教も怖いぜ。あの団体とか…表面は「いい人」な場合多いからな。下手なこと口にしないほうが良い。
796twitter:2010/03/11(木) 12:53:14 ID:mtv2Bdge0
>>792
反対署名するなとかデマだとかうざいとかツイートしてるわけじゃないんだよ
こっちはこっちの考えがあって独り言としてちょっと騒ぎ過ぎじゃないかなって言ってるだけなのに
それを潰すように絡まれて当然だとは思えないわ
めんどかったから自衛のためにもう政治的なことには触れないけど

表現の自由を奪うなと言うわりに他人の声には不寛容なダブスタってどうなんだろうね
なんかそこが一番もやもやした
797twitter:2010/03/11(木) 12:56:58 ID:mtv2Bdge0
>>795
個人に対して返したわけじゃないから
独り言をぽつりとツイートしただけ
全体の騒ぎについての印象を呟いただけで
それをやってる人に対して文句言ったわけでもない
他の人のレスと混同してるよ
798twitter:2010/03/11(木) 13:00:38 ID:VepsWFsT0
>>795
2ch脳臭いw
799ついたー:2010/03/11(木) 13:14:36 ID:2+84QZCJ0
>>796
別にこれに限らずなんの話題にせよ、そういう騒ぎ方する人間なんて得てしてそういうもんじゃん。
仮に電車の中で騒いでるチンピラがいて「なんか車内が騒がしいなあ」なんて小声で呟いたのを
聴かれた日にゃどうなるか位想像が付くもんだろうに。普通は黙って放置か車両を移るもんだろ。


>>798
そりゃここで発言してる位だからな。ただ横からこそこそイヤミ言ってるだけのお前は鏡見た方がいいけどなw
800ついった:2010/03/11(木) 13:31:27 ID:/A5mQQhL0
私のために争わないで!!!!
801twitter:2010/03/11(木) 13:49:04 ID:eArxs1GrP
>>799が言ったとおりだけど
独り言のつもりかどうかにかかわらず
刺激しまくる言葉もあるんだよ

肯定否定にかかわらず同じ話題に触れたら
コミュニケーションが成立するようなツールだってことを忘れてる
802ついった:2010/03/11(木) 14:03:22 ID:er7odK/w0
とうとう「成年」「非実在」「青少年」をNGワードに入れた
803tiwtter:2010/03/11(木) 14:03:50 ID:kCMkIAVX0
>800もこう言ってるんだし、もうお前ら全員夕陽の河原で殴り合いしてこいよ
804ついった:2010/03/11(木) 14:05:37 ID:er7odK/w0
それでも関連ツイートでてくる…orz
あと何を追加すればTLから駆逐できるか…
805twitter:2010/03/11(木) 14:18:10 ID:8TuYfoas0
>>804
呟きそうな奴RTしそうなやつを総リム でおk
806twitter:2010/03/11(木) 14:22:31 ID:cjBXKj1p0
自分もRT回す人は総リムした
落ち着いた頃にまたフォローしにいくよ…
807twitter:2010/03/11(木) 14:44:06 ID:XDnRamPS0
するとブロックされ、ジャンルの人間関係が大幅に変わるのね
808twitter:2010/03/11(木) 14:45:51 ID:lneVJWa70
めんどくせえなwww
809twitter:2010/03/11(木) 15:55:03 ID:XBsTKoma0
面倒臭すぎてフイタw
自分はツイッターは人間観察ツールになってるよ
同人関係の人はなかなか面白いね
810twitter:2010/03/11(木) 15:56:47 ID:5vM/r49kP
RTだけ入ってこないようにしとけばいいのに
811twitter:2010/03/11(木) 16:24:05 ID:/uAFNSyT0
忙しいわ残業だわ終電だわ上司つかえねえわと職場からpostしまくってる社会人に萎える
挙句イラストとかアップしたりしてそれで忙しいアピールされてもねー
学生だからかもしれないけど他の社会人の人は特に引いてないみたいだしこれが普通なの?
812twitter:2010/03/11(木) 16:27:40 ID:96h/w+mH0
ひらがな多用のポストでも
可愛いなと思える人と、どうにも気持ち悪いなという人がいる不思議!
813twitter:2010/03/11(木) 16:33:06 ID:96h/w+mH0
>>811
愚痴りたくなる事もあるから、好きに愚痴ればいいさと思ってスルー
イラストアップに対しては忙しい合間に息抜きに描いたかも知れないので
それを基準に忙しいって嘘だ!とは思わないかな
814ツイッター:2010/03/11(木) 16:40:51 ID:FqTWarUyO
忙しい愚痴はスルーだな
でも周りが馬鹿ばっかで忙しい可哀相なアテクシタイプと
私が世界で一番可哀相(他の人が忙しいって話をすると
私の方が大変なんだからアピールに走る)、実は苦労人な自分が好きで改善する気がないのが
透けて見えるタイプはどうも苦手
文章に滲み出るよねー
815twitter:2010/03/11(木) 16:44:17 ID:/uAFNSyT0
職場で同人絵とか描くものなの?
816twitter:2010/03/11(木) 16:50:29 ID:96h/w+mH0
>>815
家で描いた絵をUPしてるんじゃないの?
そこまで細かい事情は誰もわからないよ
職場の休憩時間に描く人はたまにいるみたいだけど
嫌だな、おかしな行動とってる人だなと思っても
スルーするのは社会人での対人スキルではあるかもね
注意するのはその仕事中に絵をUPした人と同じ職場の人達がやる事だからさ
817twitter:2010/03/11(木) 17:18:38 ID:+ykGyhpk0
>>811
811が技術職になるか、あるいはツテなどで管理系へ
すすむのでなければ会社員の心理状態なんてそんなもん。
擬似体験だと思っておけばいい。

ネットで愚痴垂れ流すところは学習しなくていいよw
818twitter:2010/03/11(木) 17:35:37 ID:zmyq0fdv0
愚痴くらい好きに言わせてやれよ
リアルで周囲にやつあたりするくらいなら
呟いてストレス発散させてやれ

と思って愚痴まみれ苦労自慢TLも普通に眺めてるし
本当に大変そうだなーって人には密かに同情してるけど
一切リプしないのできっとフォロワーには冷たい人だと思われてるw
819twitter:2010/03/11(木) 17:48:43 ID:eKkulZhr0
大人になると>811みたいな事どーでも良くなるんだよな。
いちいちそんなことで気持ちが浮き沈みしてたら身が持たないし、
スルーするに限る。

いざという時に困るのは本人だって社会経験のある人なら分かるから。
普通とかは思ってないけど、「勝手にやってろ」とスルー。

自分がこないだまでいた会社は機密事項の関係で会社のPCから
関連サイト以外巡るのもタブー。
もちろん会社側は接続ログ取ってある。
フロア内での個人携帯も禁止だったから昼間は全然ツイッター
できなかった。
会社PCからやらないのは本当は当たり前のことだとは思うけどね。
820twitter:2010/03/11(木) 18:03:09 ID:+ykGyhpk0
>>818
会社の愚痴言いたい連中同士でフォローし合えばいいんじゃないか?
朝は会社行きたくねー、昼はランチなう、休憩室なう
上司の悪口、残業したくねー、終電までに帰りてえ〜
アヌメ録画わすれたー、部長タヒね!
などで埋まるTL。
全員島耕作botに励ましてもらっている。
821ついったたた:2010/03/11(木) 18:29:35 ID:2+84QZCJ0
>>811
その理屈で行けば、社会人から見れば学生も十分香ばしいのが多いから安心しろ。
今日も寝坊で自主休講だのテストうぜえだのバイトめんどくせえだの色恋友人付き合い受け攻めあーだこーだ…
先に細かいことを気にする自分の許容量の狭さを心配したほうが良いぞ。将来色々と苦労することになるから。
822ついった:2010/03/11(木) 19:20:56 ID:/A5mQQhL0
>>821
まあ、でもそれは通ってきた道だからなあw
先ゆく人の気持ちがわからんのは、しょうがないよ。
ただ学生が思うほど、社会人は大人じゃないってのは、確実にあると思う。
823twitter:2010/03/11(木) 20:30:46 ID:q/miAUaj0
今まで一人でつぶやいてたけど、botとなら遊べる気がして
フォローしてみたら、中の人が手動で返信してるとか…
速攻で解除したがな、ちょうビビッた死ぬかと思った
やっぱり一人でつぶやいてるのがいい
使い方間違ってる気がしないでもないが、おおこわいこわい
824twitter:2010/03/11(木) 20:38:59 ID:WL1Y8fFYP
社会人といっても自営や営業で外回りばかりだとか色々いるしなー
825twitter:2010/03/11(木) 20:39:48 ID:j02yaNSn0
いや学生が授業サボるのと、仮にも給料もらってる会社員が業務中に
ツイッターで遊ぶのはわけが違うだろ。
気分転換とかいって、1時間に1post程度ならまだともかく。
ましてや会社で同人絵描いてアップなんて信じられねーよ。
ましてその癖使えないだの会社の愚痴垂れるとかどんだけ給料泥棒だ。
それが当たり前とかしょうがないとか、社会人をそういう連中と一緒にしないでくれ。
826twitter:2010/03/11(木) 20:46:16 ID:qRmXpgcF0
うちの会社だと今の時代もう個人情報の問題でネット自体結構厳しく管理されてるけど
そうじゃない会社もまだ多い? プライバシーマーク取得も取引先や同業はもう当たり前に
なってるせいか、営業のPC・ケータイなんて特に相手先の情報入ってるって事で監視厳しいよ…
でもお昼休みに自分のケータイからモバツイで愚痴るくらいは許して欲しいな
827twitter:2010/03/11(木) 20:51:27 ID:EXAzYpbm0
社風によるというだけの事を「社会人とはこうあるべき」と決め付ける
世間知らずの>>825みたいな社会人もいるって事だな
セキュリティ云々はまた別のレイヤーの話
828twitter:2010/03/11(木) 20:58:32 ID:mMGSU34d0
twitter関係なく、業務時間中にイラスト描いてたりtwitterしてて許される会社って
どんな業界なのかすこし知りたい自分はゲーム業界にいる。
そんな経営者の会社羨ましい…手が空いてる時間に原稿できたらどんなにいいだろう
829twi:2010/03/11(木) 21:12:32 ID:mj3qQmpzO
811を読んで業務中にイラスト描いてる
とは取れなかったんだけど…
毎日忙しい忙しい言いながらイラスト描いてる暇はあるんだね、って意味かと思ってた
830twitter:2010/03/11(木) 21:15:25 ID:96h/w+mH0
1人悪い事をしたからと言って
すべての社会人やその会社の人が悪い訳じゃないんだから
あまり気にしないのがいいと思うんだけどね
数万単位で悪い事をしてる会社や団体なら信用できないけどw
831twitter:2010/03/11(木) 21:15:53 ID:mMGSU34d0
え、「業務中に 愚痴post大量の挙句イラストアップ」ってことじゃないの?
どっちにしろうちの会社ではどっちもできないから素直に羨ましい
832twitter:2010/03/11(木) 21:17:17 ID:96h/w+mH0
>>829
>>811>>815
の流れから、社会人ってみんなこうなの?な学生の質問へ
社会人経験者が答えている状況です
833挿絵:2010/03/11(木) 21:20:31 ID:BXrwS92U0
もはやtwitter関係なくなってね
勤務態度の是非なんか議論しても職場によるでFAっしょ

>>823
そんなbotあるんだ?なんかbotってよりなりきりみたいだね
834twitter:2010/03/11(木) 21:28:55 ID:PGex997d0
リスト作成で非公開にしたら相手にそのリストに入れられてることバレない?
835twitter:2010/03/11(木) 21:30:27 ID:mMGSU34d0
社会人って〜という部分を除くと、サイトの日記で「原稿が〜もう何日も徹夜して貧血になって〜
締切が〜極道入稿しちゃった〜」な誘い受け多い人が関係ないイラストをpixivあたりにUPしまくったり
遊びまくりだったりがうざいという同人板ではおなじみの愚痴だね
836twitter:2010/03/11(木) 21:34:17 ID:4JHuq3Bt0
「毎日忙しい忙しい言いながらイラスト描いてる暇はあるんだね」って非難は見当違いだと思うがなあ
イラスト描いてるから仕事忙しいわけじゃあるまいし。なんていうか、ずっと勉強してて息抜きにちょっとゲームしたら
ちょうど親に見られて「遊んでばっかり」みたいに言われる感じ
837twitter:2010/03/11(木) 22:00:02 ID:dIt/fX5tO
つまりこの流れはゆとり乙でFA
838twitter:2010/03/11(木) 22:13:38 ID:Zdln3SqN0
修羅場や病弱系の愚痴は度合いによると思う
しかし就業中のtwitterやmixi、イラストや原稿可の職場は本当に羨ましい
839twitter:2010/03/11(木) 22:51:24 ID:QMcJC6e50
>>833
自ジャンルの最初のbotは自動リプライもあるけど
たまに中の人がTL反応してタイムリーなリプをくれたりもする

修造botなんか良い例だよ<中の人
840twitter:2010/03/11(木) 23:31:33 ID:cjBXKj1p0
ツイッター見てたら、
サイト(18禁)に来てくれていた訪問者が18歳以下かもしれないということが発覚した…
正直予想外の事態なんだがサイト・ツイッター上での付き合い含めてどうすりゃいいんだ?orz
841twitter:2010/03/11(木) 23:40:19 ID:zdQ10UsI0
18禁サイトに18歳以下が来てたら弾くしかないだろ
なに寝言いってんの
そんなこともさばけないなら18禁サイト運営なんぞやめろ


2ちゃんならはっきり言えるけど
ついったーなら「すごく難しい問題ですね^^; やんわり断るしかないね」と
当たり障りのないことを書く
842twitter:2010/03/11(木) 23:48:04 ID:cjBXKj1p0
弾きたくてもIP知らないし
ついったーで「18歳以下の人は見ちゃ駄目ですよ^^;」とか流すのもあからさまだし
直談判か…
843twitter:2010/03/12(金) 00:24:49 ID:KtGSAdkA0
>>842
サイトにメルフォ置いてIP抜いてみれば?
メルフォのテストしたいのでよかったら送ってみてください^^とか言って
それが無理ならDMでできる限り丁寧にお断りするしかない
844つい:2010/03/12(金) 00:28:39 ID:TrHxxiwc0
>>842
顔も見たこともない訪問者なら
きっぱりとガキは見るなってことを少しオブラートに包んで
言ったほうがいいと思うけどなあ
多分言われた本人は反省してみなくなると思う、サイトは。
ツイッターはエロ垂れ流してないなら放置でいいんじゃないかな
845twitter:2010/03/12(金) 01:25:27 ID:QDh7Y9VC0
自ジャンルの公式の中の人が居たんだが
フォローしちゃ拙いもんかね。皆自重してる?
これが仮にジャンルの作家本人だったら自重するけど
中の人だしなーと思うと…
846Twitter:2010/03/12(金) 01:40:53 ID:amA+wkMu0
フォローしてから挨拶がいるのか分からん・・・
基本そういうの必要ないツールだと思うんだけど
ジャンルによって空気あるから難しいな
ていうかこっちしかフォローしてなかったら@飛ばしても
相手が@リスト見ないと分からないよね
そして挨拶しそびれ絡むタイミングが分からなくなっていく罠
847twitter:2010/03/12(金) 01:50:23 ID:7YMSWEJ40
>>846
挨拶はどっちでもいいと思うけど
相手と絡みたいのであれば
相手からフォロー返された時に挨拶すればいいのでは
848twitter:2010/03/12(金) 02:35:13 ID:Sy9olR1vP
>845
9割日常系呟きでエロとかそういうのはポストしないので普通にフォローしてる。
中の人と普通に「寒いですね」とかいう会話をしているw
同ジャンルでも二次妄想系の人はフォローしてないな。
全体的に緩いジャンルだからあまり参考にはならないかも。
849twitter:2010/03/12(金) 10:56:29 ID:HxKriBtt0
>>845
エロというほどではないが、同人的な文化に馴染みのない人には
理解できないかもという内容やイラストをUPしたりな程度だけど
フォロワーが何百人もいたりしていちいちチェックしてないだろうなと思うときはフォローする

>>846
こちらからフォローしてフォロー返ししてくれた際に相手からとか、
相互フォローになった場合、たまに絡むついでに
「今さらですが」と前置きして一言挨拶してくれる人はいる。
自分からフォローするときに挨拶したことはない。
挨拶なしで絡んだりもするけどそういうものだと思ってる
850twitter:2010/03/12(金) 11:09:23 ID:TxyWr6bI0
>>845
自分は鍵付きだけど、そういう時はリストにだけ入れてる。
851twitter:2010/03/12(金) 12:12:01 ID:b9Ywn91F0
自分のジャンルも公式の声優・制作サイドの人がどんどんtwitter参入してきてるけど
みんなリストだなあ…。
あちらは関係者だけフォローしてるから、
ファンのうちらがフォロー返しされる心配はまずないけど

腐話題あるなしにしろ、TLに公式の人の存在をちらつかせるのが気分的にキツい
852twitter:2010/03/12(金) 16:03:08 ID:gsCc3YZd0
ツイッターからサイトへのリンクもないし
露骨な腐話はしないようにしてるけど
それでも自ジャンルの作者をフォローなんてできない。
作者や関係者フォローしてる人にフォローされるのが一番困る。勘弁してくれ。
作者だってそこまで見てないと思うけど、それでも怖いわ。
853ついった:2010/03/12(金) 16:11:53 ID:pQ7LpgOv0
露骨な腐話もしてないし、相手には二次創作してるかどうかわからない状態なのに、なにが怖いの?
854twitter:2010/03/12(金) 16:18:10 ID:gx0skNnj0
露骨に話してないだけで腐だからだろ
やおいとわからない範囲の同人話はしてるかもしれないし
フォロワーに腐話してる人がいるのかもしれないし
私も嫌だな
原作者が同人をどう思ってるかもわからないのに
まあ好意的でもフォローしようとは思わないけど
855ついった:2010/03/12(金) 16:23:49 ID:pQ7LpgOv0
不快に思わせたくないってことか
イヤだったら見ないってのを自分で選べるのがツイッターのいいとこだと思うけど、
事情はちょっと違うのかな。気を使うのも大変だね
856ツイッター:2010/03/12(金) 16:32:48 ID:vbmr6veR0
>>853
二次創作してるかどうかわからないとは書いてないかと
自分は腐話はしないけど同人の話(コミケ新刊の原稿終わらないーとか)はするし
○○(キャラ名)好きだー程度のことは書くから
ワンクッションあっても原作者や関係者と繋がりたくない

とりあえず同ジャンルで公式フォローして腐話してる人
もうちょっと考えてくれ
857衝立:2010/03/12(金) 17:38:03 ID:92glqViT0
全員自分の基準に合わせろというのも横暴な話だと思うのだが
公式ふぉろわ専用垢を別につくるのはだめなの?
858ついった:2010/03/12(金) 17:40:50 ID:TWVjatTE0
どう見たって腐話801話してる垢で公式フォローするのが嫌がられてるんだから
そこまですれば別に誰も文句言わないだろ
859twitter:2010/03/12(金) 18:25:07 ID:CVNFqd2f0
なんかの弾みで原作者や制作関係者が腐話を目にする可能性があるってのが怖い…
情報ならリストで見れるじゃん
二次創作、特にやおい系の捏造でやってる人は本来もっと
原作サイドの目を気にしてコソコソやるもんだった
最近なんかおかしいよな…
860twitter:2010/03/12(金) 18:29:02 ID:xFzBSelW0
>>859
コソコソやるのは原作者の為というより自分の為なんじゃないの?
だとしたら、気にしない人間はコソコソする必要なんざないってことだ。

エロゲーとか同人作品とか原作が同人OKしているところは隠れる必要ないしね。
861twitter:2010/03/12(金) 18:33:25 ID:VV5W6ncu0
>>834
ばれない
862twitter:2010/03/12(金) 18:54:18 ID:BhrDxbHV0
同人用垢で公式関係フォローすれば自分が腐話やオタク話してなくても
同じオタクや腐のフォロワーがいれば自分の評価を下げる可能性はあるからね
評価とかどうでもいいってタイプならこんな相談持ちかけないだろうし
リストで取得か別垢取ってフォローするのがいいんじゃないの?
863twitter:2010/03/12(金) 19:06:38 ID:75G70TUl0
まぁ完全に潜りたいならサイトは完全に申請パス制度にした上で
どう自分が気をつけてもパンピの目に触れるオクに流れる可能性が
あるオフ活動なんかもっての他

とかなるからまぁ…統率なんて無理だからそれぞれの基準でやるしかない
864twitter:2010/03/12(金) 19:52:34 ID:n3ZE7RIM0
中の人が一般人っぽい新しいフォロワーのホームを見に行き、かつそこで腐話を目にし、かつそれを見てネガティブな感情を持つ可能性がどれほどのものかを
その人のフォロワー数や自分のpost内容、ジャンルの性質から判断してその確率をどう解釈するかは個人次第でしょ
確率0にしなければならないってのは>>863の言うとおり同人活動してる以上かなり難しいからどこで妥協するかだね
個人的には鍵なしでキャラ名作品名入れて呟くのも中の人に見られる確率は同じようなものだと思えるけど
鍵無しで腐話エロ話垂れ流してる人で公式フォローはできない><とか言ってるのはなんだかなぁと思うw
865twitter:2010/03/12(金) 19:57:36 ID:I/M8uJts0
なにこの人面倒臭そうw
866twitter:2010/03/12(金) 20:02:42 ID:n+KIoDaA0
完全に健全オールキャラの人(周囲も健全ばかり)が
原作者フォローしたら相互になって
今では普通に会話してるのを見ると少しうらやましいw
867Twitter:2010/03/12(金) 20:09:12 ID:u5LE1i5f0
そうやって、どうして隠れなきゃならないの?と逆ギレして
秘め事をあからさまに世界に向けたwebで発信しまくった挙げ句が、
今回の規制法案を生んだんだと気付かないのか?

868twitter:2010/03/12(金) 20:11:59 ID:n+KIoDaA0
それは大分論点ズレてるよ
869twitter:2010/03/12(金) 20:13:58 ID:KtGSAdkA0
関係者がファンの二次作品や妄想を見かける可能性はTwitterだろうが普通のサイトだろうが同じだと思うけど
Twitterはpixivと違ってブログ扱いだから一つ一つのつぶやきが独立していてウェブ検索に普通に引っかかる(しかも割と上位に)
しかし「原作者に見られたくない」っていうのもなんか、身勝手な論理だと思う
腐ってようがキモかろうがそれが原作に対する感想でありフィードバックなのにな
870twitter:2010/03/12(金) 20:15:17 ID:gNjThNsR0
ズレてるかもしれんが同意はする
オープンにエロ話してるやつは今回の規制法にグダグダ文句言うなよ
とは言いたくもなる
871つい:2010/03/12(金) 21:31:00 ID:cdNoZlk40
http://twitter.com/nothage
友達ほしい
872twitter:2010/03/12(金) 22:41:02 ID:XJX6nvU6P
>>869
検索して見つける場合はそうだけど
自らフォローという形でコンタクト取りにいくのはまた違うような

極端だけど原作者や公式関係者に
同人誌送ったりサイトのURL教えたりするのに似てる
873ついった:2010/03/13(土) 01:28:29 ID:7zureDDG0
>>872
創作物が見られるのとファントークを見られるのじゃ、大分違うと思うけどな。
萌え話は著作権侵害にはあたらないし、どれだけ原作サイドが
不快に思っても、人の口に戸はたてられないもん。

まあ、見られるの落ち着かないって気持ちは、かなり理解出来るんだけどね
874ツイッター:2010/03/13(土) 14:45:53 ID:cETjOrUD0
何であろうと普通に腐話してる垢で公式フォローする神経はわからん
そういう人ともつながりたくない
875つい:2010/03/13(土) 15:12:05 ID:GZLRPU+K0
あっそ
876twitter:2010/03/13(土) 15:18:47 ID:MOth6fBO0
>>873
同意。

この件に関しては原作者フォローする派もしない派も自分が正しいと思い込んで他人にとやかく指図する奴が一番ウザイ
自分自身の事は勝手だけどね
877:2010/03/13(土) 15:18:59 ID:4zQJvghsO
ここも実質愚痴スレだな
自分の事は省みず、
他人にばかりケチをつける
878twitter:2010/03/13(土) 15:21:51 ID:MBPmEtjs0
公式フォロー禁止、フォローするなら別垢を取りましょうルールを押しつける輩がジャンルにいて('A`)
個人的なつぶやきとして流すとか
公式フォローしてる人はフォローしない/リムるとかなら
まだわかるんだけどさ…
879twitter:2010/03/13(土) 15:33:20 ID:OF2BbhfX0
ダブスタスレへ帰れw
880twitter:2010/03/13(土) 15:39:42 ID:mnMlnDuxP
>>874と同意見だけどそういう相手はリムるだけだな
シブの腐向け論争といい「自分が関わらないようにするだけ」でいいじゃないかと思う

まあリムって火種になるのも面倒なんだけど
だからもうなるべく最初からフォローしないようにしてる
881twitter:2010/03/13(土) 16:45:00 ID:ad3MIbkz0
ナマモノ住民思い出すなあ
人に思想を押し付けるのはやめて欲しい関わりたくない
twitterはブロックやリムができるだけ素晴らしいと思うわ
882twitter:2010/03/13(土) 18:23:52 ID:6/fBKWhW0
その日メモみたいに使ってる部分もあるから
半ば記録として(起きてられる程度に)おなか痛いとか何も考えずに呟いてるけど
誘い受けとして見てる人もいるかもしれないのか…
大丈夫ですか?とか伺ってくる人もいないから暗黙の了解だと思ってた
883Twitter:2010/03/13(土) 20:15:11 ID:Jgt/0j0A0
自分もどちらかと言えば独り言にも使ってるんで
誘いうけと思われてると微妙だな
発言単位で鍵付けられたらいいなぁ
なんかのツールには実装されてるのだろうか

Twitterが流行りだしたときに「2ちゃん人消えるんじゃね?w」とか言われてたけど
やってみて「絶対ねえな」と思ったわ
匿名でどうでもいいこと気兼ねなく書き込みできる自由さは代えられない
884twitter:2010/03/13(土) 20:28:03 ID:oJE9ul1U0
ただ、Twitterのおかげで2ちゃん書き込み規制があまり気にならなくなった。
最近2ちゃんの書き込み規制が多いから、Twitterにログインする比率が
高くなったかもなあ。

あと、思いついたネタを投下するのは2ちゃんじゃなくてTwitterになった。
885twitter:2010/03/13(土) 22:25:52 ID:OF2BbhfX0
>>882
誘い受けとまで鬱陶しく思われるのは
余程繰り返し繰り返し痛いって言い続けてるのに
やたら食べまくるポストしてるとかじゃないかな
普通に具合悪いとかなら大抵の人は心配するだけだよ
886ツイッター:2010/03/13(土) 23:44:47 ID:kvs+EiLj0
独り言のためのツールなんだしお腹痛いとか疲れたとか
そんなのは普通だし誰も気にしないと思う
887twitter:2010/03/14(日) 03:55:02 ID:IMbSJfFE0
誘い受けで体調悪いとか書いてる人と記録として書いてる人って書き方なんか違うよね
どこがどう違うってはっきりとは言えないんだけどさ
888twitter:2010/03/14(日) 05:37:36 ID:xjhkdb3p0
色々な使い方が出来るからこそ個人の色が出て面白いよね
気に入らなければリムる選択肢もあるし
あとはリムられたとき愚痴愚痴言う同人気質の人が
もともとそういうツールだってのに気付いてくれたら楽園
889ツイッター:2010/03/14(日) 07:39:26 ID:Fc6ZN1kt0
昨日アカウントとってみた
好きキャラのボットがいたんで即フォロー
ホーム見ると、好きキャラのアイコンがずらっと並んでる
かわええ・・・大昔あった人口無能みたい

まだ2ちゃんの方が気楽なせいか、ツイッターは見てるだけだわ
890twitter:2010/03/14(日) 10:02:46 ID:g7Jyukc60
一時的に鍵無しにしたいんだけど
もし誰かに鍵付き状態で、非公開リストに入れられてた場合
見えるようになっちゃうのかな?
891twitter:2010/03/14(日) 11:36:07 ID:4p2U6mQ30
>>890
リストの場合は、再度かぎ掛けたらもう見られなかったと思う。。
(鍵なしの間にフォローされたのは、鍵掛け後も有効)
892twitter:2010/03/15(月) 03:50:12 ID:R0T1iczU0
それなりに交流好きな自分でも50人超え(botのぞく)でヒーヒー言ってるのを思うと
フォロー3桁超えの利用者さんのTLってどんな世界なのか気になるわ
クライアントを使っててもそんな膨大な数回せるのか、
そもそもなんでそんな数フォローするようになったのか
ちょっと理由が知りたい
自分は大規模旬ジャンルにいるけどフォローしたい人3桁はいかないだろうな
893twitter:2010/03/15(月) 04:00:26 ID:DFnKXz2j0
フォロー数が30〜50くらいの人が一番「交流」を頑張ってる感じする
ある程度全部フォロー先を把握しているというか
894twitter:2010/03/15(月) 04:36:09 ID:Di6dKL+w0
300くらいフォローしてるけど、気づいたらフォローしてたなあ
一日に多くて10post程度なので絡むとかもあんまり無い
気になったニュースとかが出たときにTLをのぞくと直の反応が見られて面白い
895twitter:2010/03/15(月) 06:04:59 ID:gKFKxGgF0
全てを読み漏らさず交流したいわけじゃないから大丈夫
書きたい事があったら出向いて吐き出し、その時リアルタイムで呟いてる人達と絡む
2ch落ちた時や規制された時の為にちゃねらー1000人近くフォローしてる
賑やかで楽しいよ
じっくり丁寧に交流したい人はリストで管理
896ツイッター:2010/03/15(月) 06:13:14 ID:p3NfBVob0
自分もフォロー3桁だけど、
ジャンルとか関係無く絵描いてる人をこちらからフォローしたり
フォロー返したりを繰り返していたらあっという間に3桁だったな。

全員の発言おってるわけじゃないし、
適当に目についた人に絡む感じだ。
三桁フォローしてるとTLが賑やかで流し読みするのが楽しい。
897twitter:2010/03/15(月) 06:13:26 ID:NQlap5lI0
300超えの友人はPC付けっぱなしで
覗いた時にざっと見えてるPOST十数件と
自分宛の@に絡めそうなネタがあれば返してるって
感じの使い方が中心だったな。

リアルでオフ会や打ち上げやっても
30人40人規模になるような人なので
大勢の人の中にいるのが好きなんだと思う。
898ツイッター:2010/03/15(月) 07:06:14 ID:JJhCeQub0
逆に大量にフォローしてる方が
絡んだり絡まなかったりにムラがあってもカドがたたないかもね
899twitter:2010/03/15(月) 10:28:08 ID:g5cQrWCb0
あーそうかも。
うっかり間違って消したとしても数百人いれば仕方ないと思われそう
私もカモフラージュで沢山フォローすっかな…
900twitter:2010/03/15(月) 11:40:25 ID:mxnvgpOj0
カモフラージュ言うなwww

狭いジャンルなのでCPで選ぶどころか
ジャンル内の人+botフォローしても3桁いかないが
自分はできるだけ漏らさず読みたい派なのでちょうどいい
901twitter:2010/03/15(月) 15:09:02 ID:fNYIytFD0
フォローした人のフォロワーから更にフォローする人を探すってやってたら
いつの間にかカプの知り合いグループの中に迷い込んだみたいな状況にw
でもこんな新参でも気にせず接してくれるので嬉しい。
直接仲良くなれたわけじゃなくても、交流できるだけで楽しい。
902twitter:2010/03/15(月) 15:40:08 ID:o3Hh2bJI0
サイトから自分のツイッターページをリンクしてる人けっこう見るようになったけど、
鍵付きの人がそれやってるのはぜんぜん意味わからん。
なんのアピール?
鍵無しの人だと例えばブログの書きこみが数日なくても
ツイッターで何か言ってるのが見えるから生存確認wになるけど。
903twitter:2010/03/15(月) 15:44:00 ID:Bo/teYBu0
フォローしてねっていうアピール
904twitter:2010/03/15(月) 15:44:58 ID:E7hJW0UH0
mixiや支部リンクするのと同じ
見たい人は登録して申請してねってこと
905tweeter:2010/03/15(月) 16:39:44 ID:Cp8d/xfw0
>>902
騙り防止もあるんじゃないかな
906twitter:2010/03/15(月) 17:40:01 ID:TPOeBg3U0
>902
自分の場合は、基本誰に見られてもOKなんだけど、
サイトに来てくれる人に変な人がいるから(ストーカーみたいなの)
より実生活が出ちゃうツイッターでは見れる人を選定したい。
というかその変な人にみられることだけが苦痛なんだけど、結果的に
全体に対して鍵つき非表示になってしまう。
907twitter:2010/03/15(月) 18:38:53 ID:sk7lb/ag0
単純にtwitterで他の一般人に見られないように
鍵掛けてるんじゃないの
908twitter:2010/03/15(月) 18:44:09 ID:+yFSK0RQ0
>>907
自分もそう思った
別にその状況で鍵付きでもおかしいと思わん
909teitter:2010/03/15(月) 19:47:37 ID:WfUmT6HI0
サイトにツイッターのTLが表示されるようにして鍵をかけている人がいた
あれは本気で何がしたいのか分からん
サイト開く度にパスワード入力用の窓が出る
勿論サイトにTLは表示されない
910teitter:2010/03/15(月) 19:51:42 ID:OHwSVEYk0
>>909
それは仕様が理解出来てないだけなんじゃ…
気になるんなら拍手かなにかでつっこんでみたら?
911Twitter:2010/03/16(火) 00:09:03 ID:WoU1Pe6LP
大手神で大量のフォローにすかさずフォローしかえす感じいい神
たまに自分のツイートに絡んで来るとビックリする
本当に見てるのか!と
912twitter:2010/03/16(火) 00:37:06 ID:P6WLz8VL0
フォロー返さない奴ってどういう印象?有名人きどり乙って感じだろうか
913twitter:2010/03/16(火) 00:41:49 ID:tHeVOlb+0
そんなことは思わないなぁ
身内だけでやりたい人なのかもしれないし
こっちとあいそうにないと思ったのかもしれないし
ただちょっと残念に思うだけ
914twitter:2010/03/16(火) 00:42:16 ID:+Tz+PzbE0
>>912
人それぞれに返さない理由が違うように
人それぞれに感じ方は違うだろう
ただ鍵掛けている人がリク受け入れてくれたけど、返してくれない場合のときの方が
フォローして失敗したかな、と思った場合に気分的にリムはしやすい
915twitter:2010/03/16(火) 01:00:59 ID:jlwecxUi0
ジャンル違う人は返さないな
あとその人の呟き見て、興味わかなかったら返さない
916twitter:2010/03/16(火) 01:41:19 ID:2KCLyaK/0
自分リバ・逆が駄目なので相手のフォロワーの中に逆リバ系の人やbotがあったら返さないな
917twitter:2010/03/16(火) 01:47:35 ID:iij9stYqO
その人のTL見て逆カプや解釈の著しい違いがあったりしたら反さないけどジャンルリストに入れる
やたらジャンルの関連商品へのurl貼ってるだけの人は反さない
高校生だったり、激しいメンヘラだったりネトウヨだったらブロックする
918twitter:2010/03/16(火) 01:59:19 ID:KF2MUrNJ0
>>912
自分は積極的に絡みたくてフォローするんじゃなくてこの人のつぶやき
面白いなとか鍵かかってたらどんなことつぶやいてるのかなってな感じで
するから返さなくてもなんとも思わないな
919twitter:2010/03/16(火) 02:35:40 ID:8+6guuY30
>>912
ジャンルで積極的に活動している人・呟きが面白い人・交流したいと思う人にしかフォロー返さない。
好きな人・交流したい人の日常呟きは耐えられるが、
こっちがフォローされてるからって知らない人の日常を延々読まなきゃいけない道理はないよね
920twitter:2010/03/16(火) 02:54:26 ID:Gg/Iw8UA0
>>912が釣りにしか見えない
921twitter:2010/03/16(火) 03:22:44 ID:P6WLz8VL0
>>920
書き方が悪かったなすまん。参考に聞いてみたかっただけなんだ

>>913>>914>>918
ありがとうね
922twitter:2010/03/16(火) 07:04:10 ID:015dLEdA0
>>920
いや、でも実際そういう陰口叩いてる人もいるからね…
912を特に釣りとも思わなかった
そういう陰口めいた事すぐツイートしてしまう人って
このツール向いてないだろ、って思ってしまう
923twitter:2010/03/16(火) 08:01:41 ID:mBvEOFPJ0
>>912に悪意は感じられなかったよ
気にしなくていいと思う

同人用とプライベート用で複アカ持ってるから
クライアント探してたんだけどHootSuite便利だね
皆おすすめやお気に入りのクライアントとかある?
924twitter:2010/03/16(火) 08:11:10 ID:DMdO51iQ0
複アカ管理が楽な上にクライアント上でリストも見れるTweetDeckいいよー。
925tw:2010/03/16(火) 10:01:28 ID:F5f6dgVnO
FireFox使ってるからEchofonだな
最低限の機能で軽いし複垢対応
リストとか使わずひたすらリアルタイムのTLだけ見るから十分

携帯だともばついだね
ログイン画面をブクマで複垢でも楽
926twitter:2010/03/16(火) 10:09:35 ID:bXG4d69x0
HootSuite、TweetDeck、bDuleを使ってみたけど重く感じるから
結局Tweenを多重起動してるなあ
927twit:2010/03/16(火) 10:28:35 ID:6TaRzLz80
webメインでPbtweet+使ってる。
これに慣れると普通のwebが使いにくくて仕方ない。
時々saezuri・Echofon併用
携帯はぽちったーが最強じゃないかな 電池食いもひどいが・・
928twitter:2010/03/16(火) 10:39:55 ID:XAbgprBX0
iphone+FireFoxなのでEchofon
HootSuite、TweetDeck、Seesmicは使ってみたけど
高機能すぎて使いこなせず
929twitter:2010/03/16(火) 10:55:07 ID:mBvEOFPJ0
>>923です
聞いたこともないクライアントいっぱいだwみんなありがとう!
単アカの時は色々選べたけど複アカになるとかゆい所に手届かなくてね…
HootSuiteはURL短縮も付いてるし、なによりTwitPicじゃない
画像うp鯖が直通なのが嬉しかった
でもTweetDuckも複アカ管理出来て似た機能があるんだね
また色々調べてみよう
930twitter:2010/03/16(火) 13:24:09 ID:vrAkKB210
Echofon使用なんだけど、位置移動とかリスト見れたり出来るといいんだけどと思っている。
931twitter:2010/03/16(火) 15:08:15 ID:9+ar9TUk0
軽い気持ちで始めたのにどっぷりはまってしまった
暇さえあればTLチェック、自分宛でないフォロワの発言まで
わざわざ見に行ってしまう
こんな自分キモイ

ツイートももっとしたいけど、自分実況厨ウザと思われたら嫌なので
発言する時間を決めて少なくしてる
ここまで考えるが自分きもすぎる
932名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/16(火) 16:18:09 ID:Pg0tFtQX0
しかし片思いの人の発言ってわかるんだよな。
リフォローしたい相手いっぱいフォローしてるから外しても分からないかと思いきや
933Twitter:2010/03/16(火) 16:33:38 ID:C6Q2G0ij0
出ていないところで、2ちゃん専ブラ兼ねて、「V2C」
これとEchofonを両刀で。
934twitter:2010/03/16(火) 17:07:37 ID:qDpOoI/H0
>>933
それ気になってたんだよね

今jane使ってるけど
あんまり重たくても何だけど使いやすい?
935Twitter:2010/03/16(火) 18:28:51 ID:pRMWziHJ0
>>934
JAVA使うから、好き嫌いはあるかも知れないけど、
Janeからログやお気に入りの引き継ぎも出来たから便利。
かなり癖はあるけど、あとは、慣れ。
MacでもUNIX系でも使えるよ。
936twitter:2010/03/17(水) 01:07:36 ID:As493CZg0
こっちのスレかあっちのスレで話題になってたか忘れたけど、ログイン時刻ってグリモン使うと見えるんだなー
937twitter:2010/03/17(水) 01:15:48 ID:J8n1uOcd0
ツイッターのログインってどういう事を指すの?
938twitter:2010/03/17(水) 01:54:00 ID:J8n1uOcd0
ごめん変な事かいた
登録してから一度もログアウトした事無かったので
いちいちログインなんてするんだっけこれ?って思ってしまった。
939twitter:2010/03/17(水) 03:52:41 ID:VFGmrtYb0
>>936
他人の最終ログイン時刻も表示されるってことか?
それが嫌でmixiからtwitterに来た自分はかなり涙目なんだがw
940twitter:2010/03/17(水) 07:32:12 ID:KGV7YqRr0
クライアントで常駐させて放置してるんだがそういうのは常にログインしっぱなしに見えるって事?
941twitter:2010/03/17(水) 12:37:47 ID:MfXgXIIW0
そんな仕様聞いた事ないよ
新しくできたとしたらものすごい話題になってるだろうし、普通にガセでしょ
そもそもTwitterってログインしっぱなしになってない?
942ついった:2010/03/17(水) 13:09:21 ID:EEVplKcf0
わざわざログアウトしてる人のほうが少ない気がする…
943ついった:2010/03/17(水) 13:23:57 ID:r/GMliM40
気が付くとジャンルのほとんどの人がtwitterやってた。
本は出すし、交流して、絵チャにも参加するし、サイトは週一で更新してるが、絵だけで文字はナシ。
twitterは見てると楽しそうだなとは思うんだけど、文章かくのが苦手でやる予定もない。
やってる人からみると高尚乙なかんじなんだろうか、心配なのでそういう人への印象を聞かせてほしい。
944ついった:2010/03/17(水) 13:25:50 ID:0jj5WB0w0
何とも思わない
945twitter:2010/03/17(水) 13:36:33 ID:QllwJvf+0
流行ものには乗らないタイプなんだなって思うくらいかな
でも何とも思わないよ
946twitter:2010/03/17(水) 14:06:27 ID:QzyfX6tT0
入ったら入ったで周りの交流がサイトより激しかったり
都条例ブームに乗ってないと危機感ないとあてつけでつぶやかれたり
マイペース者にはtwitterうっとおしいと思う
サイトで交流できてるなら充分だよ
947twitter:2010/03/17(水) 14:15:57 ID:QfxluawF0
文章書くの苦手だからこそツイッターありがたいって人間もいるけどね
ひとことふたこと近況呟いたりメモしたり妄想したり気になる話題があればリプったり
文書として構成する必要もないし少々日本語が破綻していても気まずくない
人に読ませる文章を意識して日記やブログが全く続かなかった自分は重宝してるよ
948twitter:2010/03/17(水) 14:17:43 ID:znKSpDPZP
他人がしゃべってるのを見て自分の反応が求められてると
気負うタイプが向いてない

周りがはじめてるけどやってない自分がどう思われてるか
気になるタイプなら向いてなさそう…
949Twitter:2010/03/17(水) 14:18:04 ID:56E0fQoH0
逆にネット上で発言を毎回塗り固めてる自分には
Twitterのポロッとさは相性悪いなぁ
それでも便利だし面白いから日記代わりに使ってるけどね
鍵付きフォロワーゼロだけど
950twitter:2010/03/17(水) 14:28:11 ID:89X1kpxU0
日記にも使おうと思ったけど、日付がわからないので止めた。
何かいいクライアントないかな
951twitter:2010/03/17(水) 14:36:26 ID:QllwJvf+0
>>950
twilogとかどう?ポストブログ形式でまとめてくれるよ
カギかけてると無理だけど
952twitter:2010/03/17(水) 16:36:53 ID:9yTavfS20
>>950
iPone使いなのが前提なんだけど
Momentoって日記アプリがいいと聞いた
自動でツイートがDLされて日毎の日記になってるというもの
他にFacebookやFlickrの記事の取得も出来る
まだちゃんと調べてないんだけど
教えてもらった感じでは鍵付きでも出来るみたい
最近iPoneにしたので自分も導入しようかなあと思ってる
953twitter:2010/03/17(水) 16:37:52 ID:9yTavfS20
iPoneってなんだよww
iPhoneです、恥ずかしい
954twitter:2010/03/17(水) 16:46:41 ID:89X1kpxU0
950です
>>951
よさげですね。
オープンの方で使ってみます。

>>952
それも使いやすそうですね。
そして自分もiPhoneなので日記で検索してみたら
有能そうなアプリがたくさん出てきましたww
ありがとう!
955twi:2010/03/17(水) 16:50:16 ID:RXNE9jPg0
>>948
自分がまさにそのタイプ(自意識過剰)で
最初のうちはリプが来るとかこないとか自分だけ話に入れないとか
ギリギリしてたんだけど、最近では皆好き勝手にやってるだけなんだって
やっと気にならなくなってきた
荒療治効果でもあったのかもしれないw
956名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/17(水) 19:15:55 ID:5+BiXRtZ0
>>946
>都条例ブームに乗ってないと危機感ないとあてつけでつぶやかれたり
あるあるwww
ついったで呟いてることが全てだとでも思ってるのかね…イラッとした
957twitter:2010/03/17(水) 19:30:41 ID:jRHlqUHo0
相談というか困ってるというか…
色んな人にフォローされるのはいいけど、私しかフォローしてない・呟きもない人にフォローされてる
数週間様子伺っても、botや他の人フォローする気配なし…
これってもしやヲチ?
怖いんだけど、ブロック+鍵つけたら何かアクション起こされるかな
萌えや原稿、ご飯の呟きくらいで、別に変なことは呟いてないんだけど…
こういう人他にもいる?
958twitter:2010/03/17(水) 19:58:53 ID:TwPCi/qQ0
私にもそういう人いたけど別に気にしてなかったよ。
あ、好きなサイトの管理人さんがツイッターやってる
→ツイッター登録してとりあえずフォローしてみる
→自分にはツイッターあわないかな?と悟って放置
とか。ヲチるならそもそもフォローもしないでしょ。
非公開リストもあるし。だから気にしなくて良いと思う。
959twitter:2010/03/17(水) 20:00:06 ID:s/him/VK0
ただのROMかもしれないし目的なんて誰もわからないよ
気になるならブロックなり鍵なりで対処
呟きが極端に少ない垢はブロックすると注意書きしてる人は結構いる
960twitter:2010/03/17(水) 20:27:12 ID:TF9FXWjz0
会話を途切れさせたり返事帰ってこなかったり、
TLが盛り上がってたのに参加し損ねたりとか
そういうのが気にならなくなってきたあたりから妙にウキウキしてきたw
961twitter:2010/03/17(水) 21:02:29 ID:TBmZVTiP0
>>957
外国の垢だったらそういうのしょっちゅう来るな
何かスパムっぽいからかたっぱしからブロックしてるよ
962twitter:2010/03/17(水) 21:17:07 ID:zRBK2p6j0
他人宛の@が頭についてるとTLに流れてこないから
. @を付けてくれー
963twitter:2010/03/17(水) 21:22:12 ID:jUsKciDX0
>>962
個人的な返信なら@なのは当たり前なんじゃないのかw
たくさんの人からフォローされてる系の有名人や、他にも流したいと思えば
引用返信やピリオドつけたりするだろうけど
964twitter:2010/03/17(水) 21:31:20 ID:5+BiXRtZ0
962が言いたいのは複数人にまとめて返信する場合のことじゃないかな
このスレでも過去スレでも散々話されてきた通り賛否両論だけど
965twitter:2010/03/17(水) 21:39:13 ID:jUsKciDX0
>>964
なるほど。
@aaa @bbb @ccc おはありですー
みたいなときか。
もう散々話題になってるんだね
そういう形の返信って、TLに流れてこないと困る!って状況のほうが少なくないか?
966twitter:2010/03/17(水) 21:57:29 ID:3vRG1Hii0
だからそういうのも既出
各人の使い方ポリシーみたいのになってくるから荒れる
967twitter:2010/03/17(水) 22:17:34 ID:QBQe4Xwh0
自分とこの日記には「ネサフはしないし同人誌もほとんど買わない」って
しょっちゅう書いてる人がツイッターではフォローした絵師みんなに
「いつもピクシブ見てます」だの「手風呂の方ですよね?」とか声かけててわろた
968ついった:2010/03/17(水) 22:24:30 ID:r/GMliM40
943です。
遅くなったけど、レスありがとう。
色々見てると交流密にする人むけなようなのでやっぱり自分には無理っぽい。
あと、そんなに気にならないという意見にほっとしました。
でもやってる人達は楽しそうでいいなー。ここの方達が楽しいツイッター出来ますように!
969twitter:2010/03/17(水) 23:04:21 ID:jRHlqUHo0
957です
そっか、ROMの人とかいるのか
昔に私怨で叩かれたりしたことあったから勘ぐってた
私のみフォロー・一言も呟いてないから怖かったんだ…
スパムでもないし気にしないでおくよ、ありがとう!
970twitter:2010/03/17(水) 23:34:43 ID:jKhJW8980
自分もそういう人いる
というか萌え話中心だからサイトにはつなげてるけど一般人避けに鍵はかけてるから
そんな感じの人からのフォロー申請がきて許可するかどうか今まさに迷ってるよ
別にツイートしてなくても一般人避けだからオタ話大丈夫な人ってわかればそれでいんだけど
なんかID部分が複垢ぽいし自分も昔私怨で叩かれたことあるからやっぱり疑心暗鬼になってしまう…
971twitter:2010/03/18(木) 00:34:00 ID:8LSng1B0P
>>949
サミシス
972twitter:2010/03/18(木) 00:34:36 ID:jnsTkGRB0
クライアント使ってるならリクエストに気付かなかったことにするとか
973twitter:2010/03/18(木) 00:46:44 ID:pAlsmNik0
仲間意識が強くてガード固そうだなって思ってた人と
もの凄い気楽に絡めるようになったり、
可愛い絵柄で控えめなコメントばかりの大人しそうなイメージだった人が
エロ変換したリプしてきたりとか、
学生とじゃ絶対語り合えないわと思ってたら案外楽しかったりとか、
本当よくも悪くも交流しやすいよtwitterって。
974ツイッター:2010/03/18(木) 05:53:59 ID:Z58yXch60
>>969
自分は有名人やボットしかフォローしてないけど
フォロー=ブクマ(相手にはわからない)と思ってたことがある
975twitter:2010/03/18(木) 07:30:31 ID:R0kKmYq00
ジャンル語り用にツイッター始めて、人の少ないジャンルだしある程度名前知ってる人同士で適当に
気が向いたら話しかけたり〜的なものを期待していたけど、
実際始めてみたらそのジャンルが好きな人なんだろうけど自分はたぶん知らない人が良くフォローしてくれる。
(逆に知り合いはやってるのか隠してるのか・・・って感じで解らないw)
知らない人でもフォローしてくれるのは嬉しいし、絡む事に抵抗はないんだけど
フォローするのは知ってる人だけでいいやと思ってたし、ホントに誰だか解らないからフォローはまだしてない。
上にも出てたけど、こういうのって感じ悪く思う人多いのかなあ?
総合でも10人とかその程度だから多すぎて把握してないとは思われないだろうし。
976twitter:2010/03/18(木) 07:49:19 ID:VxnIPLr/0
身内限定かと思うだけで
感じ悪いというより排他的だね程度じゃないかな
どうしても気になるならブロックしてから鍵かけちゃえば?
977twitter:2010/03/18(木) 08:17:13 ID:6VQHZZSZ0
>>975
身内限定なんだろうなと思う
が、リスト機能がつく前は面白そうだったらばんばんフォローしてたな
でも気を使ってフォロー返しされると申し訳なかったりもする
よく知らん人からのフォローは無理にフォロー返ししなくてもいいと思うぞ
978twitter:2010/03/18(木) 08:42:29 ID:7j+NteLK0
>>975
自分も似たような環境と理由で始めたけど
ツイッター人口ほぼ皆無のジャンルで先駆け人が閉鎖的なことしていたら
交流も兼ねて参入しようと思ってくれる人も出てこないと思ったから
ざっと見てオタクで自ジャンルが好きな相手であればフォロー返すようにしてる
知らない人でも大抵はサイトの閲覧者さんだから普通に萌え話で絡むことも出来たし
しばらくそんな風にやってたら楽しそうだったから〜って参入してくる人も出てきたよ

知らない人の中には内容のない大量ポストや愚痴ばっかりな人に当たることもあるけど
クライアントで分類すれば支障ないしあんまり酷ければリムすればいい
979twitter:2010/03/18(木) 09:18:21 ID:Sw/mBPbR0
>>967
自分は身内サイト以外は回らない温泉で
同人誌も買わない>>967の言ってる人と同じタイプ
サイト餅やオフ大手は分からないから
サイトの噂話を振られてもついていけない事がある
だから「あまり詳しくない」と伝えてる

シブや手ブロは身内がやってるからたまにブクマ辿ることもあるし
知ってる絵師はいる
たまに見てる程度でも目に留まるくらい印象に残ってる絵師なら
「いつも拝見してます」「手ブロやってますよね?」って言うこともある
それは>>967にはすり寄りかと思われて内心pgrされてるのか・・・
980twitter:2010/03/18(木) 09:32:12 ID:LAzf4N9N0
たまにしか見てない人に「いつも見てます」はボロ出たら危険じゃないかw?

たいして絡んでない人から呼び捨てタメ口されるとむっとするんだけど
嫌ですってアピるとよく絡んでる人からも敬遠されそうで言えない…
981twitter:2010/03/18(木) 11:05:18 ID:m2n+Hi5T0
980越えたので次スレどうぞー

twitter@同人板 part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268877876/
982twitter:2010/03/18(木) 14:21:28 ID:lPvBEiWg0
>>981


自分はRSS登録するみたいな感じで
気軽にフォローしてるな
フォローせずに、リスト機能使ってもいいけど
何か面倒くさいのと、TL上に適当に流れてくるのが楽だから
983twitter:2010/03/18(木) 15:05:44 ID:pAlsmNik0
いつも買ってるサークルの人のtwitter見てもろくなことがない。
なので好きな書き手はフォローしないようにしてる。
気軽に使える分、人間性とかもろに出てくることもあるし。
ほんの一言で幻滅するってことも結構あるからなー。
逆にtwitterで知って本買うようになったってのは大丈夫なんだけど。
不良の知り合いがアイドルになってもなんとも思わないけど
好きなアイドルが不良だったと知ったらショック、みたいなw
984つい:2010/03/18(木) 15:16:08 ID:S5wbWkXW0
あるあるww
良い印象を持ってた人に負の面を見せられると、今まで信じてた姿が
まるごと嘘だったように思えて幻滅するけど、
元々よくない印象だった人が正の面を見せてくると
あれ?もしかしてこっちが本来の姿?とか思って見直すんだよな…w
985twitter:2010/03/18(木) 15:33:54 ID:26ZBEANS0
副垢(同人用)のエロ萌えを本垢に誤爆したのに気付かずしばらく放置してしまった
本垢は普通の知り合い多くて同人やってることは内緒
もうアカウント削除して引き篭もりたい…
986twitter:2010/03/18(木) 19:18:08 ID:lIRp/6Go0


副垢は誤爆怖いよな
いっそ垢によってクライアント変えたほうが誤爆の危険は少ないかもね
987twitter:2010/03/18(木) 19:39:03 ID:iB+okE7k0
>>981

>>985違う意味で乙

使い分けしてる人結構いるようだし考えたことはあるけど
使い分けてまでつぶやきたいモチベーションがないからしたことないな
988twitter:2010/03/18(木) 19:42:51 ID:ZyI1Gdd20
そうなんだよな。
ツイッターって別に無くても生活できる。
複数アカ取ってまで必死に発信するモチベーションは無いわ。
逆になくなっても困らないとすらおもってるくらいだから。
989twitter:2010/03/18(木) 19:57:36 ID:pitLKMQr0
発信というか、複アカとってbot類は片方に入れてる。
bot好きだけど定期postでTL埋まると読みにくいし
990twitter:2010/03/18(木) 20:04:02 ID:udqlm4/M0
自分も複アカ持とうと思わないけど、複アカ=必死に発信はないわw
991twitter:2010/03/18(木) 20:20:22 ID:FYl11GzY0
>>989
そんなときのためのリストじゃね?
でも腐向け用鍵付きbotも最近多いらしいからそういうのは困るか
992twitter:2010/03/18(木) 23:31:41 ID:iY2UEczO0
botはフォローして別タブに分けてるな
993Twitter:2010/03/19(金) 02:38:17 ID:WHhHicXQP
別タブ分けってどうやるの?
嫌いじゃないし交流したいんだけど何人かが毎日チャット状態で他の人のTL流すから
別けられるなら別けたい
994twitter:2010/03/19(金) 02:48:12 ID:7rYTCxRi0
>>993
自分はP3使ってbotと人間に分けてる
995twitter:2010/03/19(金) 05:20:50 ID:OzWXPjjEO
>>993
クライアント何使ってるかにもよるけど
たいていタブ分けとNG機能ついてるよ
996twitter:2010/03/19(金) 08:39:52 ID:sB+syVdH0
複アカ=必死というか、そこまで執着するもんかね?と思う
同人側にもその他側にも自分のツイート見て見えー!みたいな。
見てるほう、は別に分けなくても興味ないツイートは見てない。
見ても気にもとめないから。
997twitter:2010/03/19(金) 08:45:06 ID:qZdkZxdI0
>>996
大丈夫…?
あまり想像が事実だと思いこんで振り回されない方がいいよ
998twitter:2010/03/19(金) 08:51:32 ID:X5u1oDlU0
複垢くらいそんな必死な事かねぇ
複垢作りたい人もいればそこまでする必要も無い人もいるしその辺は人それぞれだろ
自分の考えのみが世の中の全てと思い込まないほうがいいんじゃないのか
999ついった:2010/03/19(金) 09:15:12 ID:fYfYK05N0
>>988
お前が必死とかいうから
複アカ持ちから反感かっただろ…
めんどくせーな
1000twitter:2010/03/19(金) 09:17:16 ID:HD37l8Jy0
本当面倒くさいなw
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/