【気楽に】楽しく字書き生活6【楽しもう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1気楽
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
漫画っぽい表現、Webの特性を活かした表現、大歓迎。
もちろん、古くからのルールに従って書いても楽しんでればOK。
相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
次スレは>>980あたりで。

【禁止事項】
※まったりといっても2なのである程度空気は読みましょう。
※全年齢板ですから、露骨なエロネタは自重。
※他人のやり方をけなすのは禁止。なんでも最終的には「人それぞれ」。

前スレ
【気楽に】楽しく字書き生活5【楽しもう】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1240568284/
2気楽:2009/09/26(土) 14:07:46 ID:/vlLde6V0
>>1乙&2get
3気楽:2009/09/26(土) 16:27:25 ID:Sj9tfI1M0
>>1乙!
4気楽:2009/09/27(日) 00:26:16 ID:7Fx2HQH30
>>1乙です!
5きらく:2009/09/27(日) 23:50:18 ID:bbM+lwHiO
>>1
乙カレサンマ
6気楽:2009/09/28(月) 00:27:01 ID:ZEtvDU2V0
>>1乙!

前スレでも話題になってたけど、地の文と台詞のバランスが自分も気になる。
言葉を交わすことはないけど緊迫した場面とか、丁寧に表現したいと思って書いていくと
地の文が妙に説明的だったり、感情を並べ立てるばっかりになっちゃう。
でも台詞が入るような場面じゃないから延々地の文が続いちゃうんだけど、なんか読み返すと妙に違和感…。
7気楽:2009/09/28(月) 14:50:47 ID:V/LEmlbz0
前スレの終わりのほう

私もポメラニアンです
なんか、ポメラ使いをポメラニアンって言うらしいってどっかの
ブログで見てかわいいと思った

ポメラいいよね、ネット繋がらないところがまさに原稿に最適!
オフの長編もこれで書いてる
しかもポメラ、パソコンで二度、違う環境で読むから誤字脱字減ったんだ

エネループまじおすすめ
8気楽:2009/09/28(月) 16:11:45 ID:naWIhlcE0
ポメラニアンかわいいなw

ポメラ、ずっと欲しいなと思ってるけど迷ってる
いっそのことネットブック買おうかなと思ったけど、
結局ネット繋がるからデスクトップと変わらないことに気づいてやめた
うおーポメラー!
9気楽:2009/09/28(月) 16:24:50 ID:V/LEmlbz0
ポメラ速攻で立ち上がるのがまたいいですよ、思いついたネタすぐメモ!

ネットブックはソフト増えたらOS立ち上がるのが段々重くなりますし、
なにかしようとするとマシンパワー足りないのでデスクトップ
があるならポメラを買い足して作業はほんとオススメです

ってなんか回し者みたいだけど
出かけないときも自室以外や、ベッドの上でだらだら書いたりできますー
10気楽:2009/09/28(月) 16:50:17 ID:Qw7T9Mxb0
自分もポメラニアンwだけど本当に買ってよかったわ
気が散りやすい人間で四行書いたら専ブラ立ち上げまた四行書いたらネット繋ぎ…ってやってたのが無くなった分効率上がった
サイトの更新速度にそれが反映されたかといえば全くそんなことはないがw
でも前は一つSS書くのに二週間以上かかってたのがぐっと短くはなった
エネループとの併用かなりおすすめ

ただ変換機能がかなり貧弱なのがなあ…
自分で単語登録して育てていく道具と割り切ればまた楽しいんだろうけど
11気楽:2009/09/28(月) 16:57:16 ID:cipM8i980
産まれたてのポメラニアンが足をプルプルさせながら参上
ポメラは本体が熱くならないから布団の上で寝転がってポチポチ書けるのがイイ!
痔持ちにはこれがなによりありがたかったりするw
12気楽:2009/09/28(月) 17:45:02 ID:dngbbbEh0
この流れでふと思いついたんだが、ケータイ+折り畳みキーボードってどうなんだろう?
誰か使ってる人いる?
13気楽:2009/09/28(月) 17:46:43 ID:EuWZZEq/0
ちくしょう
見てたらポメラ欲しくなってきたじゃねぇか
14気楽:2009/09/28(月) 18:10:27 ID:UJmUy1pfO
>>12
あれってまだ売ってるのか…?
かなり昔にテレビで観かけてほしいなーと思ったきり、使用者の声を聞いたことがなかったから人気なくてなくなったのかと…
158:2009/09/28(月) 18:38:00 ID:naWIhlcE0
ちくしょう、ポメラニアンの包囲網が!
尚更欲しくなったじゃないか!w

>>12
WILLCOMのAdes使いだけど、外付けキーボードつけるなら
ポメラの方が使いやすいかもしれん
携帯(スマートフォン)は、画面が小さいから目が疲れる

……やっぱりポメラか
16気楽:2009/09/28(月) 19:08:56 ID:Tol9HjRI0
一度売っちゃったんだよなあポメラ
買い戻したくなってきた

……IYHスレ?なにそれry
17IYHスレから〜:2009/09/28(月) 20:06:19 ID:nWCXpLDC0
        Λ_Λ
        (´∀` )-、
       ,(mソ)ヽ   i    再IYHおめでとうございます。
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
18気楽:2009/09/28(月) 20:06:42 ID:RffD8Upe0
最近放置してたけど、また使いたくなってきたw
夜中にポメラ使うと驚くくらい進む
19気楽:2009/09/28(月) 20:15:50 ID:dngbbbEh0
12っす。
やっぱ微妙かなあ……
ポメラに比べて、圧倒的に安い、って訳でもないしね。

>>14
まだあるみたいだよ。奥にも新品が出てる。

>>携帯(スマートフォン)は、画面が小さいから目が疲れる
あーそっか……

ファミレス派なんで持ち歩けるデバイスが欲しいんだよね。
ついでに帰省するとネット環境がなくなるので、
一番いいのはミニノートなんだろうけど
持ち歩きとたまの帰省のためだけにノートもなあとか……
20気楽:2009/09/28(月) 20:41:04 ID:RgzL9IkE0
ポメラもいいけど、モバイルギアもいいよーと、モバギ信者が言ってみる。
ポメラよりちと重いけど立ち上げが一瞬だし、好きなテキストエディターが使えるのが魅力。
何よりキーが打ちやすいのが(・∀・)イイ!
オクとか中古屋さんには今でも新品同然のが転がってるし、案外安いのでおすすめ。
それに壊れにくいのか、うちのモバギは10年選手だ。
たださすがに電源はへたってきたけど…。(マックス充電で6時間前後持つから今んとこ問題無い)
21気楽:2009/09/28(月) 20:47:30 ID:1BiBRcsk0
半年前にEeePC901を買ったんだけど、テキストエディタしかインスコしてないのに
文字入力が重いの何の。結局ネサフにしか使ってない。
そしてポメラを買ったんだけど、文字入力に関しては軽いし起動早いしいう事無し。
カバンにさっと入れられるのもいいね。
22気楽:2009/09/28(月) 21:03:09 ID:ZHIlEF/F0
調べたけど販売は終了してるのか<モバギ
自分もポメラニアン+エネループマジ最強。
携帯打つのが大の苦手なんで、PSP用のガードフィルター貼って、
外出先でも時間あるときにポチポチやってる。
コーヒー飲めるところなら学生や会社員もノートやPC広げて
何かしらやってるから気も楽だ。
ただ、田舎のせいか「それ何ですか?」と聞かれたことは何度かある。

ポメラのヒットにあやかって電子辞書メーカーは
メモ帳機能を強化した辞書を出してるらしい。
23気楽:2009/09/28(月) 21:45:48 ID:SkEID0gR0
モバイルギアとか迷って、今の自分はシグマリオン3だ。
ネット機能も一応あるけど、LANカードさして繋ぐタイプ(直にLANはさせない)から
そんなのつけなければ立派にスタンドアローンだ。

ATOK Pocketも使えるから、最新のATOKよりはおばかだけど
立ち上がりも早いしなかなか使えるyo。
24気楽:2009/09/28(月) 22:01:55 ID:oyly3KAE0
モバギ、昔はよく使ってたけどデータ移行が厳しくなって使わなくなっちゃった。
ネット環境なしにするために使って、ぎりぎりになったら高速入力できる
キーボードつけたPCって使い分けてた。
今はネットブックとポメラの使い分け。
字書きの環境づくりっていうよりはモバイルマニアだww
25気楽:2009/09/28(月) 22:19:07 ID:D0DYtbTm0
ポメラ買ってみたけど使ってない自分はりなざう派
電池はへたってきてるけど、ネットやんなきゃ7時間ぐらい保つから大丈夫
キーボードは一般的には打ちにくいんだろうが、自分は指が短いので両手でも打てるし、なにより立ってても親指打ちでいけるのが助かる
ポメラは電車でも座れないと無理なのと、折り返し字数指定ができないのがしんどい。分量をフォーマット合わせの字数でしか把握できないポンコツ脳が悪いんだが
26気楽:2009/09/28(月) 22:30:50 ID:U81l+X+kO
やはりポメラとエネループ最強ですよね。
飛行機内でも使えるのが嬉しいです。
万一出先で電池切れしてもコンビニでも買えるので無問題、
一画面の表示も前後を確認するのにちょうどよいし。

難点は、多忙が更新遅滞の言い訳にならない事くらいかな……。
27気楽:2009/09/28(月) 23:20:39 ID:QPjMmJUEO
自分はペルソナ使ってるよ
ザウルスも持ってるけどキーが打ち辛くてなあ…自分はちょっと長々と文章は書けなかった
ペルソナは中古屋で結構綺麗なまま売ってたから試しに買ったら中々合ってたみたいだ
大きさも手頃だし
28気楽:2009/09/28(月) 23:28:59 ID:21y5pyfE0
キーを押す力?が強い方なのでポメラは鬼門だな
見本で試したらしなりそうでびびったw
紙から離れられなくて困ると思ってたけど、りざなうとかペルソナとかシグマリオンとか
色々あるんだな。勉強になる
キーを押した感触は普通のpcみたいなの?
29気楽:2009/09/28(月) 23:39:21 ID:Oro8F4pV0
モバギ使いがいたwモバギ自分も愛用してたよ〜
中古屋で安く売ってるのみると、つい見入ってしまう。
キーボードはほんっと打ちやすかったわ。久々に電源いれてみるか
30気楽:2009/09/28(月) 23:50:19 ID:bXnSryVQ0
自分もザウルス使ってる
電車とかで立って操作できるのが第一条件だったし
学生時代よく電子辞書使ってたからキーが打ちづらいとかは感じなかったな
31気楽:2009/09/29(火) 01:52:47 ID:a/M5i2in0
相当な時間と気力を掛けて書いた話があって、
書き終わったあとに「さあ何文字になったかな!
5万字……いや4万字ぐらいかな!」と思ったら3万いってなかった。
別に、だからどうこうってわけではないんだけど
今回は自分的に感動力作長編のつもりで書いてたから
「こんなもんかあ…」と思ってしまったw
前回の小説が、短時間&軽い気持ちで書いたのに
仕上がったら3万字超えてたから、それ以下ってのも何かショック。
32気楽:2009/09/29(火) 02:04:27 ID:drkwI/8V0
>>31
そりゃ、おめかしして出掛けるのに準備は時間かかるけど
普段着ならハパッと準備が済むじゃないか

ハイヒールで超距離歩くのは大変だけど
スニーカーなら楽勝だ
33気楽:2009/09/29(火) 04:28:35 ID:LRV9oH2f0
みんないろんなツール使ってるんだなぁ…
ちょっと聞きたいんだけど、縦書きできるエディタが入ったのはないかな?
最初はポメラを買おうかと思ってたけど横書きしかできないらしいし…
34字書き:2009/09/29(火) 08:20:56 ID:ccxmkdTY0
ポメラって壊れた時すごいやばいよね
修理出せない
復旧したとたんにホモ小説が画面にとかシャレにならん
SDカードにいれとけばだいじょうぶ?
3534:2009/09/29(火) 08:26:47 ID:ccxmkdTY0
最後の一文は本体メモリでなくて、SDカードメモリを保存先にしておけば
大丈夫かな?ということです
36気楽:2009/09/29(火) 08:51:26 ID:2k8IWlpc0
>34

保存先をSDカードにしても、壊れる前に編集中だった文章は、たぶん一時メモリに補完されると思う。

保存先は絶対SDカードにしておいた方がいい。
前にコイン電池の方が切れた時、編集中だったテキストと本体保存のいくつかのファイルの中身が飛んだから。
泣くかと思ったぜ……。
37気楽:2009/09/29(火) 10:28:06 ID:ErV3tOkQ0
>>33
PC用でいいんなら、

ttp://homepage.mac.com/lightway/

私はマカだけど、窓でも使えるらしい
38気楽:2009/09/29(火) 12:18:23 ID:g5os2nSW0
>>33
win系のPCなら、好きなエディタ入れ放題でしょ
ワードでも一太郎でもOOでも秀丸でもWZもO'sでも縦書き可能だし
私は今、VAIO Xを狙ってる。値段次第だけど
39気楽:2009/09/29(火) 12:24:35 ID:TNUzOxjZO
縦書き出来るフリーソフトあるよ。過去スレでも何度か名前出た。
ただ名前忘れたんで、配分サイト検索してくれw
40気楽:2009/09/29(火) 13:35:05 ID:cogyv4eu0
縦書きフリーソフトはVertical editor、lightwayが普通にあるよな
両方つかって結局VEになった
VEはアウトラインとして使えるから没になってもそのままにして
新しいファイルを追加して書いてる
もしくは没ファイルを作って、途中で削除したものはそっちに移すとか
いろいろできて便利
41気楽:2009/09/29(火) 13:50:55 ID:ErV3tOkQ0
アウトライン機能いいよね。
自分は上でも書いた通りlightwayだけど、Mac用で
同じような機能+アウトライナーつきってエディタ
知ってたら教えて欲しい。
42気楽:2009/09/29(火) 14:11:05 ID:LRV9oH2f0
>>37-39
色々ありがとう!!探してみたらいっぱいあってびびった。
とりあえず使いやすそうなVEを使ってみることにするよ。ありがとう!!
43チラシ:2009/09/29(火) 16:19:54 ID:/CjApoEt0
ひっどい劣化だなこの人。何でこんな酷くなってんの
昔は可愛くて良い感じの絵柄だったのにな…
勿体無い
44気楽:2009/09/29(火) 16:23:31 ID:/CjApoEt0
誤爆すいません
45気楽:2009/09/29(火) 18:51:35 ID:ccxmkdTY0
>>36
そうか、最後の編集はSDにいれてもダメか…

自分も消えたことあるよ。画面真っ白になって、パソコンでテキストファイルで
みたら・(点)がいっぱい並んでた
原因は不明だが、本体メモリにファイルを10個以上入れてたのがわるかったんだろうか
46気楽:2009/09/30(水) 00:14:12 ID:p7OWpPiX0
>>20
モバギいいよね!

3年前くらいにオクで中古で買ったけどいい買い物だった
電源はもとからヘタリ気味だけど
たいていは居間や寝室でAC主体で使うから問題なし
47気楽:2009/09/30(水) 22:53:00 ID:QAjmtn9oO
久々にすごく書きたいものが出来て、よっしゃーやるぞーってなったのに
方言分からなすぎて進まない
茨城弁って何!福島訛りって何!
48気楽:2009/09/30(水) 23:04:17 ID:qNSiTSw60
ごめんねごめんね〜
49気楽:2009/09/30(水) 23:16:00 ID:e8AnBYge0
福島訛りって山のようにあるだろ
つーか、山一つ越えたら方言なんて違うんだから書けるわけがない
福島訛りを再現したところメロンとレモンの区別がつかない言語になることを知った福島人です
50気楽:2009/09/30(水) 23:42:41 ID:cW82wUXY0
>28
シグマリオン3は、PCのパンタグラフキーボード(ペタペタぺちぺちする
浅いストロークのもの)が小さくなった感じかな。
軽くて押しやすく、パチパチ感が適度に「押した感」があっていい。

浅くて押しづらいのは電子辞書…
うちにあるのはエクスワードだが、押しても浅くてかえって
しっかり押さないとキーが反応せず、テンポ良く打てない。
電子辞書にワープロ・テキストメモ機能をつけたのが出てるけど、
ゆっくりめにしっかり押さないとダメなので
店頭で試したらかえって指が疲れたよ。
51気楽:2009/10/01(木) 11:51:19 ID:WtnBOWoL0
このスレを見るたびにポメラが欲しくなるw
最近はネットウォーカーが気になってるんだけど
使い心地はどうなんだろう
レビューとかまだあんまりないんだよなぁ
52気楽:2009/10/01(木) 12:36:17 ID:97pu5QnA0
>51
ネットウォーカーは、総じてキーボードの評価が最悪だよ。
自分はメモ程度に使うならあのキーボードもありだと思ったけど、
長時間の物書きに使うんだったら外付けのキーボードを
用意すると思う。
あと、OSがubuntu(Linuxの一種みたいなもの)なので、OSに
こだわりのある人はちょっと・・・一般的なアプリケーションを
使う分にはwinやMACと同じ感覚でいけると思うけど。

シャープは、10年くらい前のTeliosの時はキーボードも割と
いい感じに仕上げてたのに、どうしてNWではこんな事に・・・orz
53気楽:2009/10/01(木) 19:42:32 ID:OvlQ09Kq0
「ポメラ欲しい」と「新型待ち」の揺れる心で
ここんとこ毎日最低価格眺めてたんだけど
さっき見たら密林が値下げしてた……
買いかな〜、新型が近いのかな〜、悩むよぉ。

54気楽:2009/10/01(木) 20:15:49 ID:4P6p91dT0
>>53
尼値下げ…尼で買って一週間も経ってない自分涙目w
1300円も安くなってるじゃないかー
55気楽:2009/10/01(木) 20:42:56 ID:t+hLUj1x0
パソコンで文字書いてるときの「ざわ…ざわ…」感が嫌だ
ポメラはワープロみたいでそれが無いからいいね
56気楽:2009/10/01(木) 23:31:01 ID:WtnBOWoL0
>>52
情報ありがとう
やっぱりキーボードが打ちにくいのか
見た目は大き目の電子辞書だもんな
やっぱりポメラか…電池で動くし

>>55
どんな感じなのかよく分からないw
他の誘惑的な意味で?
57気楽:2009/10/01(木) 23:32:28 ID:0/mStzdA0
>>55
風が通りぬけるだけな感じ?
5855:2009/10/01(木) 23:43:14 ID:t+hLUj1x0
ん?単に音がザワザワするっていうか…
59気楽:2009/10/01(木) 23:48:24 ID:KoNvaDEa0
ああー。ハードディスクがカリカリいってたり
ファンが回ってたりっていう音がもれ聞こえるのがイヤなのか?
確かに回転体の入ってないポメラは静かだ。
60気楽:2009/10/01(木) 23:51:41 ID:0/mStzdA0
さとうきび畑じゃないのか
61気楽:2009/10/02(金) 00:07:38 ID:ufX2SGWmO
麻雀とかやってそうな感じじゃないのか
62気楽:2009/10/02(金) 01:08:07 ID:Vl963U9R0
それはじゃらじゃらじゃないか?
63気楽:2009/10/02(金) 02:23:44 ID:xjvngosuO
自分も一瞬fkmtかと思ったが、そしたらざわざわ感の意味が理解できないw
PCだからってそんな謎の緊迫感はないだろw
64気楽:2009/10/02(金) 02:27:35 ID:7/DjVV170
そんな緊迫感に満ちたPCは嫌だw >fkmt
65気楽:2009/10/02(金) 04:26:27 ID:iQYxFp+p0
打とうとすると、ざわ・・ざわ・・っと蠢いて逃げ出すSキー
66気楽:2009/10/02(金) 04:47:06 ID:Sz4F9CYr0
そして運ばれてくるMキー
67気楽:2009/10/02(金) 09:05:10 ID:34IJV7NC0
おまいらw
68気楽:2009/10/02(金) 12:25:59 ID:5Q2b6XNV0
PCはサスペンス向けという事か
69気楽:2009/10/02(金) 14:12:48 ID:DrBNRtkSO
スレ違いです。


全然気楽に書けないじゃないか!
70気楽:2009/10/02(金) 17:44:25 ID:4uGfayodO
これ以上ないくらい気楽な流れだと思うが。
71気楽:2009/10/02(金) 20:27:34 ID:rpUU/uHu0
いかん、ワロタw

>>70
>>69はガチ注意じゃなくて、
そんな気楽に書けないPCはスレ違いだ!w

ってことかなって
72気楽:2009/10/02(金) 23:04:11 ID:RQ7Ocdzp0

>>50
遅くなったけどありがとう!
「押した感」ありいいな。シグマリオン3とっても魅力的だ

テキストメモつきの電子辞書、自分も店頭で試してみたけど、
確かにパソコンみたいなキーボードと違って打ちにくかった
でも入手が楽なんだよね。もうちょっと悩んでみる
73気楽:2009/10/02(金) 23:11:25 ID:YHwyhT7L0
勢いでポメラ購入した
なんとなく黒を選んだら指紋がものすごく目立つのなw
これどうしよう…
74気楽:2009/10/02(金) 23:56:39 ID:berrgQqx0
拭いたら書くとか、書き終えたら拭いて一息つくとか
なんか儀式にしちゃえば?
あとはデコっちゃうとか。
75気楽:2009/10/03(土) 00:27:51 ID:ffNGntg+O
>>73
勢いで購入したいんだが色で迷ってた
性能はこことかいろいろブログ回りして長所短所納得済みなんだけど、色だよ色
黒は指紋目立つのかあ
んじゃ無難に白かな
76気楽:2009/10/03(土) 00:43:01 ID:ql46iqKbO
手術用の手袋をつければいいじゃないw
77気楽:2009/10/03(土) 02:31:57 ID:TbOw773k0
>>73
急いでアルミニウム粉末を刷毛で塗布するんだ!
78気楽:2009/10/03(土) 03:56:35 ID:8cTkdA3D0
>>75
白はホワイトボード代わりに使えるってどっかのブログに乗ってた

黒で指紋が気になる人はカバーつければいいんだよ
皮のカバー売ってるぞ
リーズナブルに済ませたい人は電子辞書のカバーで代用
けっしてカバーに凝っていくつも揃えてはいけないww
79気楽:2009/10/03(土) 06:28:49 ID:B4PaqSQoO
遠征を結構して夜行の早朝や深夜待ち時間が多いから
ポメラ気になってるがいまだに携帯ぽちぽちしてる
携帯だと親指痛くなるんだよな
社会人やりながら学生してるからわずかな時間の隙間に
レポートの下書きかくのにも使えそうだしIYHするべきか悩む

気楽といえば
あまり力みすぎてかくとやっぱり駄目だね
アンソロ原稿だからと変に力んで書いたら
ひどい文章になった
ビール片手に書いた文章のが断然よかった
80気楽:2009/10/03(土) 08:41:44 ID:+QgNaEBW0
電子辞書対応NetWalker早く出ないかな。
オープンオフィスが入っているから縦書きも出来るし
突発本の時、コンビニコピー出来るのが心強い。

キーボードは使い込むとヘタって打ちやすくなるとあったけど
三年は使うつもりなのに、そんなに早くヘタられたら困る。
81気楽:2009/10/03(土) 11:54:16 ID:1ElL/Obp0
いかん、ネットウォーカーだんだん欲しくなってきた…

ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/
OSのUbuntuってのが初めてだからどんなものか気になるけど、
やっとメーカーがミニミニワープロのニーズに応えてくれはじめた気がするよ。
シグ3よりちょっと軽いのが魅力。
82気楽:2009/10/03(土) 12:38:14 ID:8dpZWiBu0
これキーボード小さすぎない……?
電子辞書のキーボがムリな私には使えないかも……
83気楽:2009/10/03(土) 13:54:14 ID:0UBZfO8Si
電子辞書って、両手の親指で打ってるからなー

自分の電子辞書メモ機能あるけど短文メモしかできない、疲れる
ポメラとは比べ物にならん
やはり文章はポメラニアンだ
84気楽:2009/10/03(土) 13:59:37 ID:f+pxANv50
ポメラって外で打ってて他から見えないようにしたいんだけど
携帯のプライバシー用シールってサイズ足りないよね
気にしなくてもそんな見えないかな
マックやドトールみたいな隣と距離少ないところが多いから気になる
85気楽:2009/10/03(土) 14:20:41 ID:qdeQXcIk0
PSP用のシートを横を切ってあわせて、上あわせで貼ると
メニュー部分だけ露出になるみたい。
要するに、見えてほしくないところは隠れるという感じ。
やってる人のブログで見て、自分もやろうと思った。
86気楽:2009/10/03(土) 14:23:28 ID:rMYGXR2A0
バックライトないからそんなに見えないとは思うけどね
87気楽:2009/10/03(土) 15:49:04 ID:l4x8wZN3O
電車でポメラ打ちしてたら隣のおばちゃんに思い切り覗き込まれた。
すっごいシリアスなの集中して書いてるときだったからむっちゃびびった。
まあエロじゃなかっただけマシか……。
88気楽:2009/10/03(土) 15:52:11 ID:wmm5Lgud0
ここ何てポメラスレ?
ポメラ使い多くてワロタw
仕事は在宅だしプライベートでも引きこもりだから外出しないけど
このスレ見てて欲しくなってきたわ>ポメラ
89気楽:2009/10/03(土) 16:05:12 ID:Axdxn+CD0
もうポメラ話秋田
90気楽:2009/10/03(土) 16:09:31 ID:qdeQXcIk0
話をふるのです。気楽に。
スレの進行だって気楽でいいんじゃねーの。話したいことはなせば。
91気楽:2009/10/03(土) 16:17:56 ID:bBdfCo7gO
話豚切るが、しばらく書けなくて、しんどかったんだが、
諦めて関係ない分野の読書をしてみたら、
ぼうっとしていても頭に言葉が浮かぶ状態がかえってきた。
筆が進みまくって楽しくてたまらないよ。
92スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:45:38 ID:TgdIso2p0
>>91
自分も今まさにそんな感じ。
連載の筆は進むし、短編のネタも次々浮かんできて幸せの絶頂だな。
あとはこの指がサクサク動いてくれればもう少し助かるんだが…
93気楽:2009/10/03(土) 17:46:35 ID:TgdIso2p0
おっと名前欄すまん
94気楽:2009/10/03(土) 18:31:19 ID:7FGGsqAK0
>>91
自分も夏の間、暑くて書く気になれなかったけど
涼しくなってからは、毎日書きまくってる。
秋だから、myカプに月見させたりサンマ食わせたり
楽しくてやばいw
95気楽:2009/10/04(日) 09:47:13 ID:QtACdLre0
秋のネタが浮かばなくて困ってる
紅葉狩り、月見、お彼岸くらいしかなくね?
96気楽:2009/10/04(日) 09:48:36 ID:od34ec1aO
サンマ食わせるのいいねぇ。
なんか季節ならではのものをキャラに食べさせるのって好きだな〜。サンマとか鍋とか、アイスとか。
映画の南極料理人見たら、キャラに色々食べさせたくなったよ
97気楽:2009/10/04(日) 10:12:32 ID:lDX6Wa9EO
>>95
風流なイベント以外なら、他のレスみたいに食欲の秋や運動会みたいな運動の秋もあるけどね。後はトンボとか?
季節ネタあまり書かんから、ぱっと浮かぶのこれくらいw
98気楽:2009/10/04(日) 11:51:20 ID:vxlDh4k/0
野生のゲリラのようなサバイバル生活が通常な自カプに
きのこ狩り→キノコ鍋をさせた自分には隙がなかった!

その夜、キノコが(ry

次はイノシシ狩り→イノシシ鍋を書くぜw 
99きらく:2009/10/04(日) 11:54:38 ID:RdtFxP6j0
絡みスレみてたら怒られてた(´・ω・`)
ごめんねごめんねポメラの話ばかりしてごめんね
100気楽:2009/10/04(日) 12:03:34 ID:Hgka53430
まぁもうポメラの話してないから気にするなよ
秋のイベントか〜遠足、文化祭、運動会だな。学園物じゃなかったら意味無いが。
お約束だがハロウィンとか。
101気楽:2009/10/04(日) 12:14:41 ID:O+yiSn5h0
657 名前:絡み[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 12:05:10 ID:woHo6Rxf0
気楽99
謝らなくていいから蒸し返すな。なんでまだ引きずろうとすんの
そんなにポメラの話したいならポメスレでも立てろよ……

658 名前:絡み[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 12:13:40 ID:RdtFxP6j0
>>657
なんでおまえはそんなに神経質なの?
102気楽:2009/10/04(日) 12:20:08 ID:JXezSXNgO
つ 衣替え、冬支度

筆が遅い自分には現実の季節にあわせた更新は無理だw
10395:2009/10/04(日) 12:24:32 ID:QtACdLre0
おお、予想外のレスきてた。ありがとう
学園物じゃないので冬支度あたりから膨らませてみる
104気楽:2009/10/04(日) 13:12:36 ID:ZpLxzwLL0
いいな季節更新!やってみたい!
でもキャラが全員外国人な自分はどうすりゃいいんだ。
ハロウィンしかないよなー。
105気楽:2009/10/04(日) 13:14:30 ID:Hgka53430
>>104
その国の秋の風習とか調べまくって文章にすればどうかね?
収穫祭とか有りそうだけど
106気楽:2009/10/04(日) 13:16:00 ID:5NbwnefZO
>>102
同じく遅筆な気楽住人としては
1.季節感気にせず更新
2.来年に回す
という手を考えてしまう。
107気楽:2009/10/04(日) 13:57:23 ID:eWP0CQul0
同じく遅筆な自分は、今必死に夏をテーマにした作品を書いてる。
長袖着て炎天下の描写を・・・気分が乗らなくて困るw
自分も早く秋の文章が書きたいな。
秋の長雨とかどうだろう。今日晴れてるけど。
108気楽:2009/10/04(日) 14:28:07 ID:BFzomYAd0
>>104
季節=イベントってものでもねーべ
季節感で十分なんじゃ
109気楽:2009/10/04(日) 17:23:12 ID:ks29vc3XO
今ちょうど梅雨時の話を書いてる
連載で、始めから終わりまでの作品内時間が半年の話
今はまだリアルとの天気・気候のズレはそんなにないけど
これからどんどん真逆になっていくw

夏場は冬が恋しくなるし、冬場は夏が恋しくなるよね!
と自分に言い聞かせながら書いてるよ
110気楽:2009/10/04(日) 18:29:08 ID:acXYJ6bD0
日本のお月見のイベントってハロウィンと似てると思う
縁側に団子とかお菓子を飾って
それをこっそり子供達が竹竿とかで取っていく
家の人はそれをお月様が食べたと歓迎する
うちの地方だけじゃないよね?まぁもう殆どすたれて来てるけど
111気楽:2009/10/04(日) 18:34:14 ID:AqgiZszY0
>>110の地方だけじゃないかどうかは知らんがうちにはない風習だ
112気楽:2009/10/04(日) 18:42:19 ID:fS07OJgO0
ゲームだと異世界を舞台にしたファンタジーやSFだけど
時計連動で特定シーズンに特別イベントが出たりする。
お遊びイベントだがこういうとき解釈に困るw
前に七夕を原作内の神話と絡めて作ったSSを見たときには唸らされた。
113気楽:2009/10/04(日) 18:45:54 ID:lDX6Wa9EO
月見泥棒という風習だね。
昨日、携帯でヤフーニュースの十五夜の記事の内容の中で触れてあったよ。古い風習だそうだ。
記事読んだ時に頭の中に映像が浮かんだくらい、素敵な風習だと思った。
114気楽:2009/10/04(日) 19:53:06 ID:NnxJyt5q0
今のご時世だとかなりリスキーだね
115気楽:2009/10/04(日) 21:17:54 ID:dFWuz2QzO
曲聴いただけでその曲の季節に行ける自分の脳は便利だな
ただ、曲が流れてる間に書くこと書いとかないと
次の曲に行ったら頭から抜けてしまうのが難点だが
116気楽:2009/10/04(日) 22:15:01 ID:KVgwTwLD0
>115
つ repeat track
117気楽:2009/10/04(日) 23:35:02 ID:SEWzD0zl0
曲のイメージと自分の書きたいもののイメージがぴったりハマルと進むに同意
ただ、1曲エンドレスで流すせいで曲の再生数がもうすぐ2000とかになるw
118気楽:2009/10/05(月) 01:35:22 ID:VpfM2R8X0
>117
あるあるあるあry
たまにスピーカーで流してて、オトンに「お前何回その曲聞くんだ?」て言われたりする
でも同じ曲じゃないとダメなんだよねー
119気楽:2009/10/05(月) 02:10:43 ID:dxavzG7t0
私がたくさん居た。
私もひとつの話を書く間、基本的に聞いてるのはずーっと同じ曲。
(アーティスト、とか、アルバム、とか、でもなく、曲。1曲エンドレスリピート)

でも書くのに集中し始めるといい感じに聞こえてないみたいで、数時間数十時間も聞いたはずなのに、
その後、カラオケとか行っても歌えなかったりするw
120気楽:2009/10/05(月) 12:23:39 ID:PWWcSz4cO
自分は逆に、音楽があると何も書けなくなるな
聴くのと口ずさむのに集中して手が止まる
図書館ばりの静けさのほうが書きやすい
121気楽:2009/10/05(月) 17:13:17 ID:R/Y+I3p7O
自分も>>120タイプだな
どうしても歌うかハモりいれるか鼻歌かみたいな感じで曲に参加してしまうw
122気楽:2009/10/05(月) 18:00:24 ID:Vymf3Nrj0
歌詞がある曲だと手が止まる
インスト曲だとrepeat track

歌モノは書き出す前にネタを練ったり
気分を盛り上げるために使う
123気楽:2009/10/05(月) 18:08:47 ID:TCocg4Rf0
洋楽とか、日本語じゃない曲は歌詞に気を取られないからいいよね
自分が英語さっぱりだからかもしれないけどwww

あと、波の音?みたいな音楽じゃないCDってのが最近ちょっと気になる
124キラク:2009/10/05(月) 18:13:40 ID:vl1m2qEc0
今夜はいい感じで雨音がBGMになるな@東京ナウ
125気楽:2009/10/05(月) 18:19:22 ID:2DysdLaHO
小説を書くときは、いつもクラシックか洋楽を聴いているな
でも、クラシックや洋楽の中でも激しい曲やキャッチーな曲はダメ
机で小説を書いていたはずが、いつの間にか椅子から立ち上がって
部屋の中をうろうろしながら、ノリノリでリズム刻んでたことが何度もあったからw
126気楽:2009/10/05(月) 18:28:43 ID:ZjTvOKs20
ゲームサントラのそれっぽい曲をエンドレスでかけてる。
しんみりしたシーンは夜の街のBGMとか、
別れのシーンは教会のBGMとか全滅の音楽とか。

ゲームやらないけどサントラは持ってる、ってのが多いんで
音楽かけててもゲーム場面が頭に浮かぶこともなくて、割と重宝してる。
127気楽:2009/10/05(月) 19:47:07 ID:CuBaQaF00
最近セカチューの「朔と亜紀」延々リピートしてるw
128気楽:2009/10/05(月) 20:14:22 ID:2dkvjR5x0
綺麗な声、でも歌詞ワケワカランな曲とか、
Solitudeという自然の音声に楽器の演奏重ねたCDエンドレスだなあ
歌詞ワケワカランは、例えば折画(当て字)の水の間泥身(当て字)のロシアverとか
inner湯niverseもそれなりにワケワカランから激しいシーンを書くときに聞いている
129気楽:2009/10/06(火) 00:35:51 ID:tRNNmkwE0
空耳系は危険だ
130気楽:2009/10/06(火) 07:10:07 ID:I50l/0T70
歌詞にとらわれたくない
でも洋楽に縁がない

間を取って宇多田のutada名義のアルバムをエンドレスリピートしてる
131気楽:2009/10/06(火) 11:06:07 ID:quROu0AFO
今まで気楽に短編(2000〜5000文字くらい)ばかり書いてきたんだけど、生まれて始めての連載にチャレンジしようと思ってる。
連載初心者へのアドバイスとか有りますか?
132気楽:2009/10/06(火) 11:14:44 ID:E7qSqaZ+0
必ず完結させること、かな
133気楽:2009/10/06(火) 11:35:07 ID:LU0HCW5e0
>>131
欲張って設定詰め込み過ぎたら後で泣くぞ
今まさに自分がその状態
134気楽:2009/10/06(火) 11:59:54 ID:KHV48WAN0
>131
メモ程度でいいのでプロットで流れを把握しておく事、頭の中で
ラストまでのイメージを固めておく事、>132も言ってるけど
ちゃんと完結させる事。

あと、人それぞれな部分ではあるんだけど、連載中はなるべく
連載に集中した方が完結は楽だと思う。
他の話に手を出すのは厳禁って訳じゃなく、ある程度勢いとか
連載中の話の世界観にどっぷり浸かってた方が、途中でテイストが
変わったり最悪設定までおかしくなってgdgdになるみたいな
トラブルが起きにくいと思う。
もし別の話を思いついてしまったら、日記にネタメモ程度に書いて
保留するといいかもしれない。
135気楽:2009/10/06(火) 12:51:17 ID:x//oqtmr0
>>131
最初にラストを書いておく
それに陽の目を見させるためには完結せざるをえなくなる
136気楽:2009/10/06(火) 13:55:18 ID:QQ9SdMV80
>>131
今回の更新の見所はここ!ってのがあるといいかも
連載だと、とりあえず字数書いたし閲覧者待ってるしあげちゃお、って
なりやすくなるけど、見所がある方が感想もらえやすくて
自分のモチベも持続する
137気楽:2009/10/06(火) 16:21:33 ID:LXS4MfTOO
自分は初めての長編は
完結できるか不安だったので、
半年かけて最後まで書き終えてから、3日おきに一本ずつあげていったよ。
138気楽:2009/10/06(火) 21:03:31 ID:4oiDrTek0
長編は完結させられるか怖くて挑戦もできない
長編でやりたいネタは何個かでるけど、
飽き性だし〜5000字程度のを書くので手一杯

>>131がんばれ
139気楽:2009/10/06(火) 21:33:09 ID:e5fv1Ov6O
短編って何字までが短編なんだろう
自分が書いてるのは短編なんだと思ってたけど、
どれも2万字は超えてるんだよな
140字書き:2009/10/06(火) 21:39:01 ID:oka5T8jb0
自分が短編と思えば短編だよ
自分は頭悪いからなかなか字数が削れなくて気付くと2万〜4万字になってしまう
5000字前後で無駄のない小説に憧れるorz
141気楽:2009/10/06(火) 21:39:43 ID:qNLFUfS90
自分的には字数関係なく1話(ウェブだと1ページ)で完結してるやつ
142きらく:2009/10/06(火) 21:43:52 ID:6l/t425i0
引き伸ばすだけなら誰でもできるしなー長さはどうでもいいわ
といいながら、いつも思っていたよりだらだら延びてしまって困っている
最近計算ができないので500円で売れるページ数の本を作りたいのに、
どうしても700円800円のページ数になってしまう
たぶん言いたい事を簡潔に的確にまとめる能力が足りないんだろうけど
143気楽:2009/10/06(火) 22:00:00 ID:yrYdt9ny0
1話、ウェブなら1〜2P、本ならA5の2段で20P台、このくらいまで短編って感じがする。主観。
144気楽:2009/10/06(火) 23:44:46 ID:mgxt/ptI0
短編か長編かは構成による、というのが正しいだろうね。
原則的には、構成によって自ずとボリュームは決まるから。
145気楽:2009/10/07(水) 00:09:36 ID:0tDNBFvQP
>131
>135に賛成
ラストっていう目指す軸があるのとないのとでは結構気持ち変わる
終着点が分かってると安心して進められる気がする

ぐさっと萌えた文が2000字強だったなんてこともあったなあ
とにかく萌える話や面白い話がかきたい、切に
146気楽:2009/10/07(水) 00:47:23 ID:yPYt+9Z90
131じゃないけど開眼した
ラストから書く方式、今度やってみよう
147気楽:2009/10/07(水) 01:01:55 ID:oHmhhob30
ラストは毎回一番最初に思いつくんだけど、起承転結の承の部分に毎回悩む
でもがちがちにプロット立てると、それだけで満足しちゃって、全く書けなくなるんだよね
148気楽:2009/10/07(水) 06:04:02 ID:g7W/KMYVO
>>131です。たくさんのアドバイスありがとうございます!
すごくためになりました。
149気楽:2009/10/07(水) 23:33:33 ID:D8OAVYJY0
誕生日小説って書くの難しい(´Д`)
150気楽:2009/10/07(水) 23:42:42 ID:2NDznCn4O
>>149
おめでとう
151気楽:2009/10/08(木) 00:43:09 ID:RAZWHYQYO
>>149
分かる。すごくありきたりな展開になってしまって書いてて恥ずかしくなってくるw

けど一年に一度だし!と開き直って
がっつり甘々イチャイチャさせたら好評だったよ
152気楽:2009/10/08(木) 08:53:31 ID:N5514koO0
>>147
分かるw
起と転と結はなんとなく出来てるんだよねw
153気楽:2009/10/08(木) 13:32:41 ID:yqCg6PfX0
>>150
自分の誕生日じゃないけど
キャラに対して言ってくれたのかな?d

>>151
展開難しいよね
自分は何年もジャンル変わってないからそろそろネタ切れそうなんだw
とりあえず最近殺伐ばっかだったから自分とこも久し振りにいちゃつかせた(*´∀`)
154気楽:2009/10/08(木) 16:48:50 ID:QRPOOaCX0
誕生日含め、イベント物が大好きだ
ちょっと思い返してみたら結構テンプレな展開だったりしてる気もするがw
でも私にしか書けないものを書けてるはず
他所の小説読まないから根拠もなにもないけど!
自ジャンルの世界的になさそうなイベントの時は小ネタ漫画
ありそうなものは小説書いて、めちゃめちゃ楽しんでる!
155気楽:2009/10/08(木) 17:15:56 ID:T3XudA2gO
だらだら筆の赴くまま気楽に書いてたらラストまで来て思わぬ所が伏線になってたことに気付いた
なんか嬉しい
156気楽:2009/10/08(木) 17:47:35 ID:DLkM7hUc0
>>155
あるあるwwwwww
157気楽:2009/10/09(金) 04:43:16 ID:8VVvAMc90
(=゚ω゚)ノぃょぅに展開が速く
158気楽:2009/10/10(土) 15:39:04 ID:tvMqfQPjO
プロット立ててきっちり書くの苦手
どうしても上手く繋げられなくて途中て主人公が発狂して叫びだしたまんま終わってるのがローカルに眠ってる
…というフォルダを発見して読んだら面白かった
159気楽:2009/10/10(土) 19:10:44 ID:YOkG49SS0
行き詰った話は数ヶ月熟成させてから改めて読んでみると
良い所と悪い所が分かるようになってくる気がする
160気楽:2009/10/10(土) 20:34:35 ID:0K3XppzQ0
簡単なものでも、綿密なものでもいいんだけど、文字で書くプロットって作りますか?
短編だったり長編だったり、場合によるって人もいるかな。

自分は書きたいシーンだけ先にメモ書きをとることはあるけど、基本的にプロットは脳内出たとこ勝負。

楽しみつつプロット書いてるひとがいたら、参考にどんな感じでやってるか教えて欲しい。
書く癖つけたいなって思ってるんだけど、どうも端的にまとめるのが苦手で。
161気楽:2009/10/10(土) 21:07:23 ID:5M/rVQPQ0
長編で、なおかつ登場キャラ数が多く、カプ要素の他にも規模の大きい事件が展開する時には作る
時代物で国家の存亡が〜とか、近未来物で地球の存亡が〜とか、設定詰めないと収拾付かなくなりそうで

プロットの書き方は、最初は大まかな流れだけ箇条書きで書いて
後は話が進む毎に進んだ所までの間違えちゃマズイ箇所を書き足してる
例えば最初は↓で、

Aが○○に行く、Bがそれを見かける

領土××をC国に奪われる、Aが奪還しに行く

大臣Dが国家転覆を企む、Bが気付く、Aが帰ってくる

・・・

書き出してからは↓になる

Aが○○に行く、Bがそれを見かける(XXXX年ZZ月)

領土××をC国に奪われる、Aが奪還しに行く(XXXX年YY月、A軍の構成は□□規模)

大臣Dが国家転覆を企む、Bが気付く、Aが帰ってくる(BはDとEの密会目撃、夜)

・・・

プロットっぽくないけど、このやり方が自分は一番楽に書ける
162気楽:2009/10/10(土) 23:09:03 ID:JzW1EO8M0
短いのは出たとこ勝負で行くけど長編ならプロット書くよ

最初は大まかな流れだけ書くのは>161と一緒
でもその後にその大まかな流れをどんどん細分化して行って
・どの時点でどのキャラが何処にいて、どんな出来事に遭遇するか
 (どんな情報を得るか/どんな心理的な変化をするか)をポイント打って
タイミングと情報/心理変化の内容を書いていく。

自分にとってプロット書きって「ストーリーを端的にまとめる作業」じゃなく
「ストーリーを作っていく作業」そのものだ。
ぶっちゃけ楽しくてたまらない。
163気楽:2009/10/10(土) 23:50:33 ID:/cpKT//j0
プロットって、まさに
>「ストーリーを作っていく作業」
のことだと思う。
164気楽:2009/10/11(日) 00:01:22 ID:X4+Q0TtC0
端的じゃなくてもいいと思う
自分がわかるようなやり方ならそれで
脳内プロットでしか書けないとかそれがやりやすいのなら変えなきゃいけないってことはないと思うけど…
165気楽:2009/10/11(日) 02:50:34 ID:Q+8aJJb10
そして、プロットばかりがローカルに溜まるわけですよ
166気楽160:2009/10/11(日) 03:13:27 ID:AMGmOuAd0
ありがとう。
> タイミングと情報/心理変化の内容を書いていく。
というのが、目からウロコでした。

プロットというと、ストーリーの起承転結をまとめたもの、という印象が強くて、
私が書きたくて楽しいのはキャラの心情や心理変化だったから、
何度か書こうとしても、プロット作りは失敗に終わっていたのかもしれない。

>>164さんがいうように、私ひとりなら脳内プロットで楽しく書けてるんだけど、
自分以外の人が絡む時(表紙書いてもらったり、企画やったり)に不便だなって思うことが増えたので、
新たな楽しみのためにできるようになりたいなと思って。

>>161-162のやり方を参考に、ストーリーと心理の流れをまとめる練習してみます。
練習といっても義務とかそんな感じにはならないように、楽しみの範囲を広げてみるつもりで。
ありがとうございました!
167気楽:2009/10/13(火) 20:57:39 ID:sgG4jBtB0
書くとき、何か決まったもの飲んだりしますか?

自分は、コーヒーが好きだが
ほうじ茶飲みながら書くと、なぜかはかどる。
168気楽:2009/10/13(火) 21:52:02 ID:FgzHmnjT0
>167
大抵コーヒーかビール。
夜はビール飲んでちょっと酔って若干にわかポエマーになって
ノリノリでガンガン書いて、お代わりにコーヒー飲んで冷静になって
推敲・・・のリズム
169気楽:2009/10/13(火) 23:29:39 ID:c4iTZ3nM0
>>167
自分は水かコーヒーかな
水はコップより500mlペットから直に飲むとなんとなくスイッチ入る
書きあがったら推敲しつつコーヒーをすする感じ
170気楽:2009/10/13(火) 23:31:41 ID:Fld0YRSs0
自分はコーヒーなんだけどトイレ近くなって困る
そして尿がコーヒー臭くて困る
でもコーヒーじゃないと落ち着かないのでしょうがないw
171気楽:2009/10/13(火) 23:45:30 ID:1B44BNtI0
ポットにたっぷり自作して紅茶。

というのが一番理想なんだけど、
杜仲茶かどくだみ茶かこの辺のピッチャーで作ったやつを、タンブラーで飲みつつになっている現実。
172気楽:2009/10/13(火) 23:47:53 ID:3BmN2bs40
書いてる最中は何も飲まないなー
休憩の時に、冷蔵庫に作り置きしてる麦茶を飲むくらい
173気楽:2009/10/13(火) 23:55:44 ID:smjP7OL40
飲まず食わず
その方が集中できる
エネルギー切れてやべえと思ったらキッチンに行く
基本部屋に食べ物飲み物は置かない
174気楽:2009/10/14(水) 00:09:02 ID:ergNL63d0
>>167
水かお茶、>>171と同じくポットにたっぷり作った紅茶が多いかな
基本的に何か飲んでないと落ち着かない
最近はしいたけ茶が美味しいよしいたけ茶
175気楽:2009/10/14(水) 06:45:46 ID:sFzSY/ax0
コーヒーを少しずつ飲むね
水分を切らすと脳にヤバイのでとにかくなんか水分は必要
あと暖かい物の方が体には良いらしい
しかし運動する訳でもないのに書き終わったらふらふらになるのはなぜだろう
176気楽:2009/10/14(水) 07:07:26 ID:apeSnP+00
>>175
脳がエネルギー使ってるからじゃない?
頭を使う人は太らないっていうしね
カロリーオーバーするとヤバイけど

自分は麦茶専門
前は柿茶だったんだけど入荷しなくなっちゃったから
緑茶に変えたけど緑茶の取りすぎは依存症になるって聞いたから
麦茶にした
あとはたまに甘いミルクティを作るぐらいかな
最初は茶器を置いていたんだけどすぐさめちゃうのでサーモマグ買った
177気楽:2009/10/14(水) 08:32:10 ID:qkPAkMjGP
自分は飲み物より食べ物が大事。
肉かチョコを食べると長時間集中が保てる。なんでかは知らないけど。
動かないのに太らないのは不思議。
178気楽:2009/10/14(水) 23:18:33 ID:JgPUHrQ90
普段はコーヒーか紅茶なんだけど、
胃潰瘍になっちゃったから水。・゚・(ノ∀`)・゚・。
179気楽:2009/10/15(木) 00:34:09 ID:qYFvzvo5i
>>178
うっ、胃潰瘍つらいよね。
自分もカフェイン断ち中。
紅茶飲みたい…
180気楽:2009/10/15(木) 02:55:25 ID:fHdFwjRe0
みなさんは始めに書いていく時、紙に書きますか?パソコンですか?はたまた携帯?
181気楽:2009/10/15(木) 03:39:58 ID:KN/eolLX0
>180
自分はPCだな。手書きよりキーボードのほうが圧倒的に早いから。
書きあがってから印刷して推敲する。
182気楽:2009/10/15(木) 06:27:50 ID:cJMyFoiG0
>>180
PCに直打ち
とにかく同じ話を何度も書くと萎えるというやっかいな性質なので
プロットすら一度書くとそこで止まってしまうので脳内保管
推敲はそのまま書いた物でしてる
PCは直で打ち直せるから楽だよね、文字を書く事を忘れそうで怖いけど
ただ、昔ノートに書いてた時は考える速度と書く速度が合ってなくて
途中無意識にいくつも文字を飛ばして書いたりしてたのでPCはありがたいです
183気楽:2009/10/15(木) 06:46:57 ID:Q8h/dFwD0
以前は紙、だけど紙を見ながら打つのがめんどくなったから携帯じか打ちにした
携帯の狭い画面だと、同じ言葉とか言い回しのチェックがしにくいのが難点
184気楽:2009/10/15(木) 10:00:37 ID:dAzfxEG00
字が下手だからPC直打ち。
正直自分の字で書かれたものを読み直そうとしても
全然読めねえw
185気楽:2009/10/15(木) 10:47:33 ID:f8xow+C9O
どこでも話が作れるのとおおまかな文字数がわかる利点で携帯。
パソサイト管理人だけどパソコンでやるより更新がしやすい。
それこそ本当に場所を選ばずに小説書けて良いよなぁ。
186気楽:2009/10/15(木) 14:54:09 ID:kZ3qRXkP0
携帯でぼちぼち打って、行き詰まったりキリのいいとこまでいったら
PCに送信してワードで添削。
パソコンにしろ紙にしろ、まっさらなところにいきなり書き出せないので
必ず携帯から書き始めるなぁ

紙に書くって人はおもにオフ用なのかな?
187気楽:2009/10/15(木) 18:29:22 ID:/ObmlNai0
きっと少数派だけど、メインは紙。
だいたい途中で行き詰って力尽きるので、PCで打ち直しながら推敲+読み返し。
(一旦紙に戻る時もあれば、そのまま直打ちで最後まで終わらせる時もある)
188気楽187:2009/10/15(木) 18:30:43 ID:/ObmlNai0
因みにオン用でもオフ用でも同じです。>紙からスタート
189気楽:2009/10/15(木) 18:51:40 ID:3j7DxZq80
Zaurus持ち歩いて使ってる。携帯は変換が重くて使いにくい。
NetWalkerのキーボード改良版やポメラの次世代バージョン出ないかな。
190気楽:2009/10/15(木) 19:51:47 ID:Q8h/dFwD0
変換が重いってなんぞ?
191気楽:2009/10/15(木) 19:51:49 ID:RV7NMFDs0
最近の携帯は変換重いよな
自分は昔の携帯で適当なとこまで打ってSDカードにコピー
そのSDを今の携帯に差してPCへメール送信
あとはワードと打ち出しで推敲してる

最近ちょっとめんどくさいと思い始めてるので
昔の携帯に戻そうか悩んでるw
192気楽:2009/10/15(木) 20:27:37 ID:qGgQm1w8O
携帯で打ってることが多いな
パソコンをしてると他の誘惑に負けて、中々進まないから

ところで変換が重いって何?
193気楽:2009/10/15(木) 20:40:11 ID:tQeBDqjiO
ボタンを押してから表示されるまでに間が空くってことかな?>変換が重い
自分の携帯だと、操作スピードについてきてくれないことがよくある
194気楽:2009/10/15(木) 20:41:20 ID:TFbxG9+70
時間がかかる じゃないの?
小説には使ったことないけど、最近の携帯はいらん機能がついて、動作ももっさりだし電池も保たないし筐体も重いしなので昔のmovaに戻したくなることはある
195気楽:2009/10/15(木) 20:50:46 ID:ejmAzEII0
全体的に昔の機種に比べて、ボタン押してからの動きが
もっさりしている事が多い気がする
多分多機能過ぎるんだよね
196気楽:2009/10/15(木) 20:55:25 ID:qGgQm1w8O
>>193->>194
そうなんだ、ありがとう
てっきり上手く変換してくれないことだと思った
最近の携帯大変なんだね
197気楽:2009/10/16(金) 00:57:01 ID:SMmfd3P1i
専ら携帯でネタ打ちだったけど
iPhoneに変えたら物凄い変換バカで打てなくなった…
この三行打つのも時間かかるしorz
もう一台普通の持つかな。
198気楽:2009/10/16(金) 01:51:03 ID:/tAQLm4k0
180です。皆さんありがとうございます。
やはりほぼパソコンや携帯なんですね。
自分はパソコンで書こうとしてもなぜか書けなくて紙が1番で
でも紙に書くと自分の字の汚さでひどいことになり読み取るのに苦労するという・・・。
携帯は打つの疲れるしとなるなぜだ…orz
慣れでしょうかね。挑戦してみよう…。
199気楽:2009/10/16(金) 07:16:24 ID:f3dKsHn90
>>198
アホだなぁ〜。ここは気楽スレだぜ?
自分が一番気楽に書ける方法が、ベストなんだぞ
他人がどういう方法で書いとこうがいいじゃないか!

紙に書くのは一度脳内整理できるから好きだぞ、自分
200気楽:2009/10/16(金) 09:26:17 ID:q2F5/u2i0
183だけど、私も最初は紙でないと書けなかったよ
ちょっと前の文章も見渡せないし、感覚的に合わなかった
んだけど、見ながらもう一度同じものを書くのがめんどくて、
少しずつ慣らしてったら、だんだん書けるようになった
変えたいんなら、ゆっくり変えてったらいいよ
仕事じゃないんだから急がんでいいんだしな
がんばれ
201気楽:2009/10/16(金) 18:22:15 ID:/tAQLm4k0
ありがとうございます。
色々ゆっくりやってきます。
気軽にですもんね。なんか少し力みがとれた気がする。
楽しんでやろうと思います。
202気楽:2009/10/18(日) 19:37:41 ID:9rzrZCn9O
ここのスレ見てポメラ買ってしまったw
キーボード開いたり閉じたりが楽しくて楽しくて意味なくぱかぱかしてるwww病み付きww

てかこれ使い易いよ!いろいろ不満出るかと思ったけど、全然使える!いやっほぅ!
203気楽:2009/10/18(日) 20:09:14 ID:tKB9B7ND0
おまいらのせいでポメラが買いたくて仕方なくなってる
PCで十分行けてるのに!落ち着け!自分!カートを見るな!
あ〜でも買ったらマックで打てるのか…
204気楽:2009/10/18(日) 21:30:12 ID:448M5Ba30
またポメラスレになるのか
205気楽:2009/10/18(日) 21:54:53 ID:9nRblPn60
別にポメラのこと話してもいいんじゃないの?
何か他の話をしていたわけじゃないんだし
そんなに嫌なら「ポメラ」NGにするか他の話題を提案してみりゃいいじゃん

自分は気楽に自宅以外で書き物ができるのはいいなって思うが
今のところ携帯のメモで事足りてる。
206気楽:2009/10/18(日) 22:03:38 ID:lf6mzU6i0
ポメラ発売前から興味惹かれてたんだけど
15000円か〜と思うとちょっと割高な気がして
結局前々からどーしようか考えてたミニノート買っちゃった。
27000円。辞書も入れられるし、その気さえあればケータイで
ネットにも繋げられるし。パケ代が恐ろしいけど……
207きらく:2009/10/18(日) 22:09:28 ID:DJrvtlW40
ネットで調べ物しながら書きたいタイプと
ネットは誘惑でしかなくて出来れば断ち切りたい人と
選ぶ端末も変わってくるよね
208気楽:2009/10/18(日) 22:39:33 ID:mg/BOq6U0
ミニノートは買ったけど、重くてとても持ち歩けない。
ポメラかNetWalkerの改良版待ち。
209気楽:2009/10/18(日) 23:17:42 ID:0Z2KzRB60
話ぶった切るけど、みんなタイトルってどうやってつけてる?
長編だとテーマに沿ったタイトルとか考えられるんだけど、
短編になるとどうも上手くいかない。
というか今も短編書けたのにしっくり来るタイトルつけられなくてサイトにうpできないorz
210気楽:2009/10/18(日) 23:27:35 ID:pCD10HhZ0
自分は短編ってむしろはじめにタイトルありきって感じだ
長編が困る。ありきたりにしかならなくて
211気楽:2009/10/18(日) 23:27:53 ID:5iMRgnhK0
>>209
ご飯食べてたらその食べ物のタイトルとか
なにかしているなば、その行動(シャワーとか)をそのままタイトルにする

「無題」「とある日常」「いつもの話」とか、汎用性の高いタイトルにするとか
気楽スレなんで気楽に行こうぜ、兄弟!
212気楽:2009/10/18(日) 23:36:22 ID:DJrvtlW40
オンの時は、識別できればいいやって感じでまんまつけてる。
夏の日とか、手をつなぐとか。
オフの時はレイアウト優先で、長いタイトルのレイアウトしたいから
文章でタイトル作ろうとか、ロゴ作りたいから数文字のアルファベットと数字でとか
このフォント使いたいからアルファベットのみでとか。
213気楽:2009/10/18(日) 23:47:13 ID:Pbe9RSwH0
書き終わった後、目を閉じてその話の中で一番書きたかった場面を思い浮かべ、
心を無にして俯瞰するイメージでじっと見つめているとタイトルらしき言葉が浮かんでくる
それが駄目だったら「○○1」のようにキャラ名もしくはCP名の後にナンバリング
214気楽:2009/10/18(日) 23:47:33 ID:jWlYAMSe0
>>211
〆鯖とかモツ煮込みとか?
215気楽:2009/10/19(月) 00:22:00 ID:lN0/RpFa0
とうふサラダとアジの干物で1本書きたくなった
216気楽:2009/10/19(月) 00:37:25 ID:k+tWnmOGO
語感が好きな言葉をたくさん箇条書きしておいて、
短編を書くたびに、その中から雰囲気が合うものを組み合わせたり、ちょっと変えたりして決めています。
自家製のお題のようなもの。
217気楽:2009/10/19(月) 06:38:44 ID:c3wTnfqE0
メインタイトルは大事なので
ぱっとみて内容がある程度察せられるようなタイトルを頑張って考える
でもタイトル付けるの苦手
特に各話のサブタイとかもう適当にしかつけてない
自分は逆に短編の方がタイトル付けは楽かな?
218気楽:2009/10/19(月) 06:40:35 ID:GFsYXB1W0
>209
全部書き終えてから、全体のイメージを簡単に言葉にする
 →雨の日のお葬式なら「薄闇の葬列」
書き始めてすぐイメージが固まった時は、それを
 →「楽しい思い出を書こう!」→「暖かな記憶」

ちょっと厨二病っぽくてすまん・・・
219気楽:2009/10/19(月) 06:45:14 ID:vS+4ERWU0
毎回鬼のように悩んでるよ
テーマが毎回ある訳じゃないし
文章の中から抜き取ったり、話の舞台を入れたり、造語を作ってあてたり
凄い悩んで、アップが遅くなるw
220気楽:2009/10/19(月) 06:53:16 ID:BwVjw3P60
自分もタイトルが決まらず更新できずにいる
大体適当に歌の曲名拝借するんだけどね
221気楽:2009/10/19(月) 07:06:07 ID:68s64oU30
センスがないのでタイトル困る!

オフのときはパロ系と歌のタイトル拝借が一番多いかなー。
オン短編は割りとテーマをそのままタイトルにしちゃう。

でも時々、振ったようにこれってのが沸いたときが気持ちよくて考えるのやめられない。
222気楽:2009/10/19(月) 09:30:32 ID:rV8lt2j/0
作品完成してるのに、タイトル決まらずに1週間とか多い
最終的には結局、ipodの曲名リストと睨めっこして拝借するけど
一瞬でぱっと思いつく時との違いは何なんだ……
223気楽:2009/10/19(月) 12:19:12 ID:SGQQEf4pO
時たま神懸かったかのようにタイトル決まるのはなんでだろうね
大体は辞書の適当なページを開いて、話のイメージに近い言葉を使うことが多いな
224気楽:2009/10/19(月) 16:58:28 ID:VU5pj0Dr0
HPのタイトルを決めるスレみたいに
作品のタイトルを決めるスレがあると楽だろうな
あのスレ結構参考にしてるんだ
225気楽:2009/10/19(月) 17:04:17 ID:tjNPhtaX0
自分は216みたいに好きな言葉とか自分で作ったお題を集めたローカルお題サイトから拝借してる
書きかけの話とかネタのメモもここに置いてる
気楽にやりすぎて表サイトよりローカルサイトの方が充実してる不思議www
226気楽:2009/10/19(月) 17:50:15 ID:NSyTuGPQ0
>>224
今もあるかわからないけど脳板の方に
本のタイトルつけてくれスレがあった
そっちで作品タイトルつけ依頼もOKになってた気がする
227気楽:2009/10/19(月) 21:26:32 ID:68s64oU30
お題サイト系の派生?で、単語だったり文章だったりが羅列してあるサイトで、
完全フリーで使っておkってところ割とあるよー。
辞書とか曲名を眺める人はこういうとこ眺めてみてもいいかもしれない。

そんな私も>>216,225方式。書くより、いつか使いたいタイトルが溜まる方が早いwwww
228気楽:2009/10/19(月) 21:44:04 ID:kZMf/9130
ののの病から抜けられない orz
目次に『○○の××』ばっか並んでる
229気楽:2009/10/19(月) 21:48:11 ID:HO9vn6b50
小説指南本に「本文の最後の一行に書いてしまいたい事を書かずに、
タイトルにする」ってのがあったよ
230気楽:2009/10/19(月) 21:49:20 ID:HO9vn6b50
連投ごめん
>>228
松本声調にもそのパターンのタイトル多いから
気にしなくていいと思うよ
231気楽:2009/10/19(月) 21:51:56 ID:Um2kd95d0
>>228
次から「○○と××」はどうですか
232気楽:2009/10/19(月) 21:55:11 ID:7CuHnHA50
>>231
それ自分の病だw
233気楽:2009/10/19(月) 22:28:53 ID:Jh/iN4wY0
では「○○を××」で
234気楽:2009/10/20(火) 00:05:54 ID:bQ0xtTaY0
私はタイトル1単語オンリーの病から抜け出せません。
235気楽:2009/10/20(火) 08:26:55 ID:nlVQr+XE0
パターンは別に悪い事じゃないと思う
236気楽:2009/10/20(火) 15:17:36 ID:lbEvfryy0
>>228
ぱやを乙
237気楽:2009/10/21(水) 00:27:13 ID:IZnEQEPd0
タイトルつけるのがすごく苦手でそれに時間が取られすぎるのでサイトでは潔く
A×B 1・A×B 2・A×B 3〜って感じでカプ名に数字つけて置いてあるよ
続き物ではまったくもってないのでそういうアナウンスはしてあるがちょっと恥ずかしい
タイトルまでセンスに溢れてる字神な友人に憧れるわ…

妄想のネタにもなるしお題サイトにはすごく助けられている、有難い
238気楽:2009/10/21(水) 14:29:06 ID:LcsxxZCkO
半年以上うまく書けなくて、サイト休止にした
…途端に溢れだした書きたいキャラやシチュw
何日更新してない、書かなきゃって勝手にプレッシャー感じて萎縮してたみたい。ドピコなのにww
しばらく一人で書きまくってサイト復帰まで萌えを蓄えるつもり
239気楽:2009/10/21(水) 22:59:39 ID:9dngXDGS0
うちも半年くらい放置してあるけど、たまに書きたいことができるから
思い切って休止とか閉鎖とかできないでいる。

今書いてる話で受けが「どっちでもいいよそんなの」って言うシーンがあるんだけど、
冷静に考えるとどっちでもよくないw全然良くないw
でもあのセリフを変えると色々困るwやべぇw
240気楽:2009/10/21(水) 23:44:58 ID:oOPP0hJP0
今まで過疎ジャンルで一人萌えの吐き出しをしていたんだが、
最近ジャンルサイトがぽつぽつ増えてきた。
他の人の小説を読めるのが嬉しくて、しばらくは幸せだったんだけど、
今度は他のサイトとネタ被りしてないか、気になって仕方なくなるようになった。
自分で思いついたネタだと思っているけど、実はどこかで見た小説の影響なんじゃないか・・・とか。
自分だけだろうか。どうしたらまた気楽に書けるようになるんだ・・・
241字書き:2009/10/22(木) 01:47:08 ID:YxFM3PZR0
> 実はどこかで見た小説の影響なんじゃないか
めっちゃくちゃわかるぜその気持ち…
ピコジャンルの中である程度キャラの共通認識みたいなものが確立してしまっているから
形容詞ひとつ選ぶのにもものすごく神経使うというか不安になるよ
逆に他サイトさんの文を読んでて「自分のSSに被るなあ」ともやもやして楽しめなかったり自身の狭量さにうんざりしてしまう
242気楽:2009/10/22(木) 01:54:02 ID:cafS+ZWO0
ネタかぶりは、ちょっとかぶるくらいならいいじゃん、しょうがないじゃん
って開き直っちゃった方がいいと思うけどな。
わざとパクったんならともかく、同じジャンルで書いてたら多少かぶるよ。
243気楽:2009/10/22(木) 04:07:26 ID:cXqmr1rT0
ネタかぶりなんて気にしてどうするよ
同じお題で書いても別の話になるんだから
そのネタなら私はこう書くぜ!ぐらいの勢いがあった方がいい
結果できた作品が似通う事はあるかもしれんけどね
それはそれでまた別の話しだ
実際キャラ解釈が同じだと違う題材でも似たような話になることって
よくあるんだよな
244気楽:2009/10/22(木) 13:17:54 ID:NlJkU49G0
二次で被らないなんて無理だよ
同じキャラ同じ舞台同じような題材でどこも被らないなんてありえない
文章丸パクでもされない限り気にすることはないよ

だが気になる気持ちも分かる
冬用の書きあがった小説、昨日届いたアンソロに載ってる小説に被ってる…orz
まあ書き直さないけど
245気楽:2009/10/22(木) 13:23:15 ID:phzokZPq0
ネタ被りはぜんぜん気にならないけど
セリフ被りは気になるわー
決め台詞とかだと特にw
両刀だから絵も書くけどこっちもネタはともかく構図は気になる
246:2009/10/22(木) 15:44:37 ID:Nj03SgnD0
自分がうまかったら気にならない。自分が下手な場合気になる
ぶっちゃけそんなもんだろ。
247気楽:2009/10/22(木) 15:58:15 ID:dlsUVhUt0
>>246
全然そんなもんだと思わないけど
むしろ何でそんな風に思うのか訊きたい
248気楽:2009/10/22(木) 17:31:15 ID:fEKaSOXq0
>>246
わかるwその気持ちw

>>247
ぶっちゃけ読者は上手い方を信用するからさ。
そうでなくても、自分が風下に立つのはイヤだよ。
あからさまに負けってのは……
249気楽:2009/10/22(木) 18:00:42 ID:M716PqYz0
卑屈な人って面倒くさいね
250気楽:2009/10/22(木) 19:55:48 ID:P4AoJV7V0
ネタ被ってても、料理の仕方次第で全然違う話になるしね。
例えば「AとBが遊園地デートでイチャイチャして別れ際にチュー」
まで被ってても、書き方次第で印象も展開も全然違うもの。

もし先に別の人が同じネタで書いてたら、「自分だったらこうこう
こういう感じにしてやるぜ」って感じで書く。
逆に自分が先に書いた方で、別の人が同じネタで書いてたら
「ほー、こういう方向もいいなあ」と楽しめるなあ。
251気楽:2009/10/22(木) 20:01:40 ID:YRnfGZCOP
ネタ被りなんてよくあること。
と割り切って書く。
自分がそんなこと気にしても読者はそこまで気にしないだろうし。
と思ってる。

そもそも自分が読む側のときに気にしてないからかもしれないけど。
252:2009/10/22(木) 20:10:30 ID:Nj03SgnD0
実際の自分は自萌えするタチなんで
自作が一番面白いと思ってるので結果的には気にしてないんだけどねw
253きらく:2009/10/22(木) 23:24:02 ID:pq5Uveip0
萌え萌えで自分サイコー!面白すぎ!な黄金期と、
なんだよこれ……書いていたのは小説ではなく恥でしたwなへこたれ期が交互に来る。
今へこたれ期なんだけど、発作的に閉鎖したくなる。
254気楽:2009/10/23(金) 00:02:58 ID:Y+B0T+DV0
あるあるあるある。
自分もまさに今絶賛へこたれ中だ、なにもかも消したくて仕方ないwww
どうすれば黄金期に戻せるんだろうな。
255気楽:2009/10/23(金) 08:09:00 ID:YaXVALX50
あるあるあるある
交互に来るからこればっかりはどうしようもない…

まあ気楽に頑張るしかないさ!
256きらく:2009/10/23(金) 09:56:58 ID:UQCYeBC60
よかった。俺だけじゃないんだな。
皆もそうなんだと思えば乗り越えられる気がするぜ。
257気楽:2009/10/23(金) 11:48:11 ID:snLuvvMs0
慢性的な自萌えなので常に黄金期だ…
新しいネタを思いつけばニヤニヤが止まらなくなる
サービス業なため仕事中文章を考えてもメモが取れないので
良い文章や流れが浮かんだ時はある意味地獄
たいてい忘れるし、おとついも忘れたw
凹みながらも、でも家に帰って小説書いてる時はめちゃめちゃ楽しい
今もマイカプのほのぼの片思いをうはうはで書いてるところだ
完成が楽しみw
258きらく:2009/10/24(土) 15:32:20 ID:rZQBswVb0
飲み物を飲んでる途中に思いもしないような事を突然言われて吹き出すシーン
を描写したいんだけど、例えば

「コナン君って、もしかして真一?」
「ブフォーッ」
俺は飲んでいたお茶を噴き出しちまったじゃねえかよバーロー

みたいな感じだとラノベっぽいかな?
書いてる内容が割りとシリアスな話しなので、なんかそこんとこだけ浮いてるような
気がして先に進めない
あと評価スレで、台詞の中に「コホン」とあるが普通だったらここでブラウザを閉じる
みたいなこと書かれてて、余計どういう表現をしたらいいのかわからなくなっちゃったよ


259気楽:2009/10/24(土) 15:37:22 ID:CMkyH0NHP
>>258
ラノベというよりケータイ小説
260気楽:2009/10/24(土) 15:39:50 ID:F9BXI/Wb0
>258
例文は非常にラノベっぽいのでやめたほうがいい。
効果音「バーン」「ブッ」「バシッ」などはなるべく地の文の中に入れると、
ラノベっぽさが減ると思うよ。(ブフォー は口から出る音であっても
キャーなどの声よりは、効果音寄りだと思うので)
あと、俺は〜のあとの文章がラノベそのままだと思う。

「もしかして真一?」
突然投げつけられた言葉に驚いた俺は、茶を勢いよく吹き出した。

…ならどう?
261気楽:2009/10/24(土) 15:42:53 ID:2E/mCSzKO
>>258
ラノベっぽいかより例文がギャグなことが気になったw
262気楽:2009/10/24(土) 15:48:53 ID:SI7toNEk0
コホン、が嫌味としていかにもわざとらしくした咳払いなら科白扱いでも変とは思わないなー

噴出した効果音を「」の中に入れるのがラノベっぽいかと聞かれたらラノベっぽい
気楽スレらしく萌えれば純文調でもラノベ調でもケータイ小説調でもいいんだよと言いたいけど
シリアスな話の中でそこだけ浮くとなるとあんまり良くないかもね
音を立てて噴出した、とかにして、噴出した効果音を入れないでみるのはどう?
263258:2009/10/24(土) 15:55:37 ID:rZQBswVb0
>>260
効果音は地の文で、というのは知ってたんだけど
ブフォーは一応口から出るから台詞扱い?と思ってた
書きなれない一人称に手こずっていたので例文はとても参考になりました!
264気楽:2009/10/26(月) 20:13:54 ID:cZfORLmJ0
締めちゃってるけど、シリアス場面なら地の文からもオノマトペは
省いた方が雰囲気出るかも
265気楽:2009/10/26(月) 22:55:35 ID:Ij3YUyU90
今まで書いた小説読み直してたらいたるところに
「首を傾けた」「首をかしげて」って出てきて吹いたw
どんだけ首かしげが好きなんだ自分
266気楽:2009/10/27(火) 00:24:55 ID:OQQZduxv0
亜種に「肩を竦めた」「溜息を吐く」等がある
267気楽:2009/10/27(火) 00:55:15 ID:H8q28AvZO
>265、266
あなた方は私ですか!
首傾げて、ため息ついて、見つめて、苦笑して、肩を竦めてばっかりですよ、ひゃっほい!
268気楽:2009/10/27(火) 02:21:12 ID:7xxTLYRA0
あるあるすぎるw
一応言い換えられるものは変えてるけど
首を傾げるってのはなかなか良い言い換えが浮かばないよなぁ
269気楽:2009/10/27(火) 03:07:06 ID:vCm4nRpn0
疑問を感じたように
訝しげに
理解できなかったようで
問いかけるように

って感じに言い換えてる
これはこれで〜ようにの山ができるけどな!
270気楽:2009/10/27(火) 03:27:44 ID:5Ph4wv0e0
三人称単視点で主人公の相手役の心情を書こうとするとき
「〜ようだ」と「〜らしい」の山になる
ヨーダがゲシュタルト崩壊中
271気楽:2009/10/27(火) 11:28:02 ID:+c3qtkjEO
>>253
あるあるすぎて躁鬱みたいだと自分で自分を心配しだしたところだ
272気楽:2009/10/27(火) 18:17:53 ID:EV1dB2TT0
自分の中のリズムとして、何故か春と秋はヘタレ期が来る
絶賛ヘタレ期真っ最中で、色々とヤバイ
273気楽:2009/10/27(火) 23:39:36 ID:kJgcJaxWO
どうやって文章を伸ばしたらいいのか分からない。
1500文字ぐらいの短編を書きたいのだけれど、伸ばして伸ばして700文字程度。
文章を膨らませる技術が足りないんだろうな。
何かコツとかあったら教えて下さい。
274気楽:2009/10/27(火) 23:52:19 ID:H8q28AvZO
スレチなのか荒らしなのか良く分からないけど、
大事なのは、何文字書くかではなく、
何を書きたいか、だと思います!
275気楽:2009/10/28(水) 00:04:05 ID:z9oCrFCBP
サイトはじめてすぐの頃は文字数なんて考えてなかったのに
最近「これじゃ短すぎる」とか考えてどうにか伸ばそうとしてる自分に気付いたよ
かさ増やしたってどうせ味が薄まるだけだと開き直ることにした

文字数増やしたいなら伸ばすよりエピソード増やすのおすすめ
たぶんこっちのほうがかいてて楽しい
276気楽:2009/10/28(水) 00:11:55 ID:7OCm1IsT0
長編を書きたい短編書きさんは、短編連作を書いてみるといいよ
つなげれば長編になるから
277気楽:2009/10/28(水) 00:23:04 ID:PJVGP5No0
>276
自分もそれやってる>短編連作

>273は、書きたいシーンを細部まで映像で思い浮かべて、
それを事細かく描写してみてはどうか。
後からそれに心理描写も追加していく。
とにかく全部書く。そして推敲で不必要な部分は削る。
そしたら1,500字くらいあっという間に書けるとオモ
278気楽:2009/10/28(水) 07:18:44 ID:940lHdjd0
700文字相応のネタを無理やりに1500文字に引き延ばすより
1500文字相応のネタを考える方がいいってばっちゃが言ってた
279気楽:2009/10/28(水) 11:20:51 ID:NBSxqhaL0
そもそも700文字のネタってどんなんだ
PCなら頁が表示されたら全部表示されるみたいな長さだよね?
280気楽:2009/10/28(水) 11:30:12 ID:ZI8hlj9iO
はいはい長い偉い長い偉い
281気楽:2009/10/28(水) 12:10:06 ID:6kXUDMKz0
水増しするより長い話を削っていった方が
小説の醍醐味は味わえると思うよ。
あと>>278は真理。
282気楽:2009/10/28(水) 12:51:40 ID:QlrnLr5cO
700字で物語として綺麗にまとまってるなら、それはそれで良いんじゃないかね。
283気楽:2009/10/28(水) 13:56:51 ID:IHJGBC21i
700でベストな表現できるものは700で読みたいし
1500がベストなら1500で読みたいよ

700を1500にするんじゃなくて、エピソードの数とか表現したい内容で
長さって受動的に決まらない?
284気楽:2009/10/28(水) 14:04:32 ID:Ql6HOQjw0
自分も最初はどうしても1000文字いかなかった
書きたい場面だけを切り取っていたことに気付いて、
まずはその前の行動を書くようにしたよ

たとえば公園で二人が会話してる
→公園に向かう途中で出会う場面を書き足す
→公園に行く理由を考え、二人が出会うまでを書き足す
こんな感じで膨らます

あとは説明ですましていることをきちんと書いてみる
「食事をしてから公園に向かった」と説明ですませていたら、
何を食べようか考えるところを入れたり、作っている場面や、外食なら会計の場面とか

そんな感じで書いていけば字数も自然に増えるし、
だんだんと必要な場面といらない場面がわかってくる

字書きにあるまじき説明下手でごめん
285気楽:2009/10/28(水) 14:12:55 ID:PJVGP5No0
いや、具体的で分かりやすい説明だった
286気楽:2009/10/28(水) 15:37:37 ID:XmWy841LO
自分も切り取って書くタイプだ
今の書き方に特に不満は無いが、楽しそうだからやってみるよ。説明ありがとう。
287気楽:2009/10/28(水) 18:22:31 ID:u+ijLYtpO
自分は書きたいとこだけ→前後も書くに書き方変わったけど、
元々気が短いからか途中で飽きるようになってしまったw
文字みっちり、長文書ける人に憧れてたし今も読むのは好きだけど、
自分で書くのは〜2000字くらいの短さでないとダメらしいというジレンマ
といってもそこまで超長文ってわけではないんだけど
エピソードも1つ2つに抑えておいた方がいいのかもしれないと思いつつ
詰め込みすぎてしまう
そして今日も終わらない
288気楽:2009/10/28(水) 18:32:21 ID:gjNQbhxfO
>>274
談話室で相談できたんだね。どこに書いたらいいのかわからなかった
スレチでごめん。

>>274-287
ありがとう。色々試してやってみます。
289気楽:2009/10/28(水) 18:48:01 ID:YJ7QeP4I0
最近は切り取って書くことしかしてないな
まとまって書く時間が取れないのととにかく
書きたい場面を書きたい、もえを吐き出したいから

長いのはオフで書くぐらいだ
290気楽:2009/10/28(水) 21:06:30 ID:eM8OyHsb0
場面切り取りの短編(2〜3000語前後)連作って感じで書いてて
字書きスレみて、それじゃあダメなのかなあと思って
>284みたいな感じで、頑張ってみた

拍手が途絶えた…

短編に戻したら拍手も戻った
自分自身も、そういう話を書くほうが楽しいし
なあんだ、とちょっと肩の力が抜けた
気楽にいくよ
291気楽:2009/10/28(水) 21:12:06 ID:hA6ZwaqlO
自分、700どころか原稿用紙1枚前後なんての良く書くよ
ほとんど会話文だけど、4コマ的な感じで、オチを付けるのが楽しいんだ。
292気楽:2009/10/28(水) 22:04:27 ID:LZn7fLGn0
会話文オンリーで100題に挑戦したことあるわ
会話だけで不自然じゃなく状況をわかってもらえるよう考えるの楽しかったw
さくっと読んでくすっと笑ってもらう、的なのを文章でやるときはweb媒体は気軽でいいよね
293気楽:2009/10/31(土) 01:55:04 ID:SVWXuGKTO
短くまとめられるなら、絶対短い方がいいよな。


長い話と短い話があって、仮にまったく同じ内容を持っているとしたら、
長い話より短い話方が、読むのも書くのも楽だし、
読み物として優れてるって事になると思う。
まあ、内容一緒なんて事は有り得ないんだけど、
いらん事をグダグタ書いて話を無駄に長くする必要なんか全然ない



まあ私はどんどん話長くなっちゃうんだけどな…
一番短くても一万字越えだよ
どうしたら短くすっきり纏められるようになるんだろう
294気楽:2009/10/31(土) 02:11:13 ID:zkrAqxAUO
字数多い=よくない、ってことじゃ決してないと思うんだけどね
自分は二次だと短くおさめられるけど、一次だと長いのしか書けない
キャラに身長体重どころか、趣味やら誕生日やら家族構成やら、好きな食べ物まで細かく設定つけるのが好きなせいで
書きたいことが増えて結果長くなる
でもこのやりかたを変える気にもなれないんだよなあ…
295気楽:2009/10/31(土) 09:57:04 ID:X9U+pKC50
喪女の自分は、十数年ぶりの恋愛のことでストレスMAXだったが、
心が折れて、止まっていた小説の続きを久々に書いてみたら、
字書きの本能がよみがえった

あぁ、やっぱ、書いているときが一番楽しいや…

この勢いで801サイト作ってやるw
今なら毎日でも更新できるぜ!
もう男なんかいらねー
296気楽:2009/11/01(日) 15:28:32 ID:jANn4JWhO
>>292

> 会話文オンリーで100題

kwsk
そんなお題があるの?
それとも、普通のお題に
会話文だけで挑戦したってこと?
どちらにしろ楽しそうでいいね、それ
297気楽:2009/11/02(月) 18:03:28 ID:0f933HDyO
前はとにかく完成させて更新したいのが目的だったから
このぐらいの文字数で収めようって目度を立ててまとめてたけど
最近は思いつくままどんどん書いていくのが楽しい

読み返してみて、ないほうが流れがいいと思う部分は省く
下書きの時点で充分膨らましてあるから、省くばかりなんだけど
文字数が少なかろうが多かろうが、小説はリズムと流れを殺さないのが大事だと思う
298気楽:2009/11/02(月) 19:21:23 ID:wC2BfWLtP
>>297のように書いたものをばっさりカットできるのが羨ましい。
全体のバランスをみる腕が足りないものもちろんなんだけど、
一度書いてしまったものを、引っ込めるのはなんだか勿体無いと感じてしまう貧乏性orz

ちょっとしたシーンでも小さな萌えがあったりしない?
そういうものとはどう決別をつけてるんだろう。他で再利用できたりすることはありますか?
299気楽:2009/11/02(月) 19:57:42 ID:QA5eqJPi0
自分もばっさり切れないんだが、もうそれでいいと思ってる
同人なんだし自分の好きなように書く
特にサイトの場合は金取ってるわけでもないし
多少冗長になっても書きたいものを優先してる
300気楽:2009/11/02(月) 20:39:02 ID:0f933HDyO
>>298
あくまで自分個人の好みとしては、萌えもふんだんに盛り込みつつ
何年経っても自分で読み返して面白いと思える小説を作りたくて
流れを優先にするから、あっさり切れるんだよなぁ

萌えネタはその時は切っても、いずれ必ず別の話で活かせるし
続き物ならすぐ次の話に出てくる時もあるし
あるいはずっとあっためといて、短編にしようとふと思い立ったり
301気楽:2009/11/02(月) 21:49:44 ID:hPwGfVYW0
>300
なんかちょっと分かるなあ。
自分はもっとせこいけど。
書いてて、本筋と関係ない萌えネタ入れた時、「いやいや、これは
ここでちょっと出すだけじゃ勿体ないでしょ、独立した話でがっつり
書き込んで仕上げたいでしょ」と思って切ったりする。
そんで、「こんな事があったんだよー」程度に触れるくらいにしておいて、
ブログで「あのエピソードは別に一つの話にまとめます」とか予告。
そして書く。
ネタの再利用せこいw
302気楽:2009/11/03(火) 00:43:55 ID:TfJJD9WE0
書きたい所だけ書いたら、漫画のFSSみたいな作品になるなw
303名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/03(火) 09:27:15 ID:fi46Vehr0
で、途中で放り出す。
304気楽:2009/11/03(火) 10:40:27 ID:rygCjC4m0
>>298
もったいないファイルを作るべし
とりあえずカットしてみて、カットしたところはそのファイルにコピペして保存
やっぱりあったほうがいいな〜とか、別の話でリサイクルできるかな〜と思ったら引っ張り出してくる
時々もったいないファイルに目を通してネタを拾い、拍手お礼用の小話を作ることもある

復活もリサイクルもできるという安心感があるとけっこうばっさばっさカットできるようになるよ
自分も貧乏性だから、一度書いたものが勿体無いってのはよくわかるw
305:2009/11/03(火) 10:49:18 ID:crbhqVeMP
書いてる途中、このシーン無駄だなって思うことあるけど
なかなか書くの止められないよね。
306気楽:2009/11/03(火) 11:10:09 ID:W/grGsqLP
もったいないファイルってネーミングがなんかいいなあw
その案頂いた!
307298:2009/11/03(火) 14:02:10 ID:yeUhPPyqP
ありがとう!
>>300の答えがすっと入ってきたような気がするし(ああ、こうしたい理想!って意味で)、
>>301,304などのやり方でぼんやり道がみえたような気がする。
長文だらだら書き傾向があるので、試行錯誤してみるよ。気楽に。

うちは公式で複数攻めのあるカプなんだけど(ネオロマ的な感じ)、
そういえば先日、Aの話を書いていてふと書いた科白がBっぽかったんでカットして、
Bを書くときに使おうって思ってたった一言の科白を保存してある。
こういうのの繰り返し、だよね。
308気楽:2009/11/04(水) 00:02:08 ID:UbzJnKJ30
273だけど、皆のアドバイスを参考にして
エピソードを前に付け加えてみたら2500字書けるようになった。
描写仕切れていなかったみたいです。皆本当にありがとう。
309気楽:2009/11/04(水) 09:39:00 ID:BUfezb3I0
>308
おお!良かったね。
必ずしも長文がいいって訳じゃないけど、新境地を拓けたなら
何よりだった。
310気楽:2009/11/04(水) 17:51:10 ID:hXivWSIW0
このスレにいるみんなの作品を読んでみたくてくねくねしている。
311気楽:2009/11/04(水) 22:34:42 ID:c/wnamOR0
>310
触手で18禁で搾乳プレイですが何かw

もんだいは ひがいしゃが おとこのこということだ!
312気楽:2009/11/04(水) 23:09:32 ID:BUfezb3I0
>311にフイタw

そこまで突き抜けてるならむしろ読んでみたいw
313気楽:2009/11/04(水) 23:26:58 ID:HNhwRjxrP
>>311
それは 大した問題ではないな

……ここが2ちゃんでなければぜひ読みた(ry
314気楽:2009/11/05(木) 00:27:33 ID:5zKoP5LsO
自分のはゲロ甘でひたすらいちゃいちゃいちゃいちゃしてるバカップル話ばっかりだ
そしてやはり両方♂
315気楽:2009/11/05(木) 01:51:51 ID:lFAP31njP
幽霊と人間のバカ騒ぎする日常しかないw
もちろん両方♂
316気楽:2009/11/05(木) 09:29:51 ID:cg4Txdf4O
腐女子をどうこう言うつもりは全く無いけど、
男女ごちゃ混ぜ日常話を書く自分も仲間に入れてくれ。

てか日常話だと、話の山(盛り上がり)部分を作るの難しいね。
できたら喧嘩もセックスも当て馬も書かずに話をまとめたい。
何気ない日々を上手に書けたらなぁ
317気楽:2009/11/05(木) 10:22:13 ID:ug1AEahc0
うちは男女混合だが男比率高くてしかもよく流血沙t(ry
(ヤンデレでリスカとかじゃない。仕事が戦闘員系だから)
日常話がちゃんと書ける人はすごいと思う。
その分リアルの日常をきちんと観察して消化してるって事だし。

ってか、男×男だろうが男×女だろうが、恋愛が書ける人が裏山。
どうしても、どうしても恋愛だけは駄目なんだ・・・もちろんエロも無理。
アレか?自分自身の恋愛観が小学生くらいで止まってるから悪いのか?
それとも恋愛プロセスが風呂茶思考だから悪いのか?(多分両方orz)
318気楽:2009/11/05(木) 11:18:47 ID:NaEnjby2O
恋愛経験がほぼ皆無だが、甘い話ばかり書いてる私もいるから気にするな。
恋愛に憧れてるわけじゃないので、二人をラブラブにしたいだけなんだろうと自己分析。
話は好評なので、自身の恋愛感は墓場まで持っていくw
でも、やっぱり恋愛経験積めば、話に奥行き出るんだろうなorz
319気楽:2009/11/05(木) 12:35:11 ID:lKnuovkj0
大物すぎて引き合いに出すのはちょっと気がひけるけど
「嵐が丘」の作者、エミリーブロンテなんか、ほとんで家から出ずに、
恋愛経験があった様子もないらしいのに、あれだけの恋愛模様を書けてるんだから、
実際の経験が乏しくても、想像力でかなりの部分は補えるはず…、と
私は自分に言い聞かせるよw
320気楽:2009/11/05(木) 13:32:51 ID:BS+ZSwW80
処女・童貞の想像するセックルはエロイ、の法則みたいだなぁ。
321気楽317:2009/11/05(木) 14:40:12 ID:ug1AEahc0
そうか、リアルでの恋愛経験とかはあんまり関係ないのか・・・
やっぱり想像力とか妄想力の問題?
うーん、妄想妄想・・・
AとBが恋人同士になって、なんか他愛もない話してて、恋人らしく
喧嘩始めて、「どうせやるなら本気で」ってんでチャキッとお互いの武器を
構えて、「手加減無しだ!」「当然!」・・・あれ?

「嵐が丘」を熟読して吊ってくるorz
322気楽:2009/11/05(木) 14:47:46 ID:v6X7ymK00
>>321
全文うpして読ませろw

二次で喧嘩ネタを考えてみるんだけど、あまりに男の方が人が出来過ぎてて、喧嘩にならない。
もう、お約束の冷蔵庫のプリンでも出すか…って、冷蔵庫もプリンもない世界だし、
第一たとえおやつを食べられようが文句なんか言わないだろうし。
浮気もないし、淡々と過ごしてそうで話にならないよ。

エロから全年齢向けに転向したばかりだから余計に悩むわ。


323気楽:2009/11/05(木) 15:44:09 ID:wvk4obvJ0
あまあましてないほうが萌える人間もいるのでいいと思う
324気楽:2009/11/05(木) 15:53:31 ID:/IgRWv6yO
サザエのしっぽが「キモイし苦い」か
「これがうめぇんだよ(チュルッ」か
325気楽:2009/11/05(木) 16:28:18 ID:qkIi29eeO
>>322
二次なら「キャラらしくて(・∀・)イイ!!」って見方も出来るかと
326気楽:2009/11/05(木) 16:38:43 ID:+yGhG7P10
>>322
その出来過ぎる所が嫌だ!無自覚上から目線乙!
…とかまで行くとただの難癖だしなあ
327気楽:2009/11/05(木) 18:25:05 ID:NaEnjby2O
嵐が丘の作者はそういう人だったのか…となると文才と努力だな。頑張ろう。

>>322
「いつも優しくしないでほしい。もっと自分にもわがまま言ってほしい。頼ってほしい」な感じのシチュを作るのはどうだろう。
可愛い感じにしたいなら、「たまには自分にもわがまま言ってほしいな?」とか。
人間が出来たキャラなら、相手を思いやってアクション起こしてくれるかもしれん。
本音じゃない!とか痴話喧嘩にしたりするかな。自分が書くとしたらだが。

…自分の作風出すの恥ずかしいなorz
328気楽322:2009/11/05(木) 19:00:30 ID:v6X7ymK00
うわぁー、ありがとう!一気に原作エピに繋がるシナリオが出来たー!!

女の方が空回りして、痴話げんかにもならないっていうのが、元キャラっぽい。
自萌えなんで、想像しただけで萌えてしまったw
ただのボヤキにヒントくれてありがとう!
329気楽:2009/11/05(木) 19:31:26 ID:NaEnjby2O
>>322
少しは役に立てたんなら嬉しい。
頑張ってなー。
330気楽:2009/11/05(木) 19:32:16 ID:GJtlRES/0
331気楽:2009/11/07(土) 09:57:50 ID:Hd2RQX6+O
片思いしか経験ないけど、
片思い時代のバカ話を元にした話をかいたら妙に評判がいい。
もちろん「作者の実話…」とかは書いてないけどさ。

想像の話でももっとうまく書けるようになりたいなぁ。
332気楽:2009/11/07(土) 14:14:44 ID:6UJEpibn0
雑談。
たまたま本屋の児童書コーナーで、子供向けの伝記コーナーの
「手塚治虫」を読んできたんだが、感動した!
あれだけ精力的に活動していながら、それでも楽しむ事を忘れ
なかったんだな。しかも、純粋な趣味の部分も捨てなかった。
虫プロのあれこれとかも知ってるから、楽しいだけじゃなかった
だろうというのはもちろん分かるけど・・・
やっぱり「楽しい」って大事だよな!
自分なんて道のぺんぺん草にさえなれないようなヘタレ字書きだけど、
楽しむって事だけは忘れないでいようと思った。
なんかみなぎってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
333気楽:2009/11/07(土) 18:14:27 ID:QoA2h86VO
漫画の神様は興味の幅が漫画やアニメだけじゃなかったのが幸いしてるような気がする
そしてそれらを漫画・アニメに上手く投影できたのが凄いし羨ましい
334気楽:2009/11/07(土) 21:29:30 ID:mwXAqhUJO
手塚信者な自分にとりこの流れは幸せ過ぎる。
丁度今日ファン大会だったんだけど、手塚チルドレン達が同じ事言ってた。
曰く、「手塚先生に倣い、一生創作者でありたい」と。
気楽に字書きやってるけど、やはり創作は一生続けたいと思った。
気楽スレなのにごめん。
335334:2009/11/07(土) 21:35:51 ID:mwXAqhUJO
連投失礼。これだから携帯は。
一生「楽しく」創作したい、と書きたかった。
ネタはそれこそバーゲンセールできるほどあるんだ……!
336気楽:2009/11/07(土) 23:20:01 ID:6xPonUjU0
形にするのが大変なんだよなw
今ちょうど新しいアイディアをふくらませてるとこだ
さーて今日も楽しいネタ出しだー
337気楽:2009/11/08(日) 21:25:32 ID:VHzsKJrIO
解除されたと思ったらまた規制された…

言葉のバラエティーなさすぎて「〜すること」とか繰り返しがちななんだけど、
類語辞典てのがあるのを知ったので買ってきたよ。
少しは改善されるといいな
338気楽:2009/11/08(日) 23:42:52 ID:2Fzdurc80
類語辞典いいよね!
自分も最近買ったけど、いつも同じ表現・言葉を使いがちがったから重宝してる
知らないだけで言葉ってたくさんあるんだよなぁ
339気楽:2009/11/09(月) 07:17:33 ID:jauyf00m0
類語辞典何使ってる?
日本語大シソーラス目当てにカシオの電子辞書買ったけど
類語玉手箱の方が小説にはいいような。
340気楽:2009/11/09(月) 07:19:50 ID:KZeYziYb0
ネットのシソーラス使ってる
341気楽:2009/11/09(月) 10:14:32 ID:6AziCeeI0
ことば選び実用辞典ていうの買おうと思ってる
342気楽:2009/11/09(月) 10:45:43 ID:2dh4wAn1P
PCソフトのシソーラス。ついでにセット販売だった広辞苑と現代用語の基礎知識つきのにした。
広辞苑はともかく、現代用語〜はまったくつかってないw
343気楽:2009/11/09(月) 14:43:20 ID:VYu0m5CF0
角川の類語国語辞典を買ったよ
他のもそうなのか知らないけど、行動や感情でカテゴリー化されてるから調べやすい

あとネットのシソーラス使ってる
338で言ったこととちょっと変わっちゃうけど、
辞典は小説にそのまま使えるような感じではないなぁ。当たり前だけどさ

今は官能表現だけ集めた系の辞書が気になってしかたない。
使ってる人いたらどんな感じか教えてほしいです
344気楽:2009/11/09(月) 15:35:27 ID:ldgdNiJr0
>>343
ちくま文庫の本のことなら、持ってるよ。
ちょっと感心するような比喩表現から、えーそれはないだろ、ってのまで色々あって面白い。
ただ、全ての項目に用例が載ってるんだけど、それがいわゆる男性向けの“官能小説”
(おじさんが買ってそうな・・・っていうと偏見かな。若妻のなんとか、とか社長秘書のかんとか、とか)
から採られてきているので、生々しかったり古臭かったり、ちょっと笑ってしまうこともある。
女性向けを書いている私とは少しカルチャーが違うからかな。
だからこそ却って参考になることもあるんだけど。

女性向けを書く人だったら、これを片手に小説書くような、直接の参考の仕方は難しいと思う。
ただ、数の多さにびっくりするし、こうやって表現するんだ!って目から鱗。
18禁を書くときの意識が少し変わる……かも。
345気楽:2009/11/09(月) 17:47:05 ID:6AziCeeI0
同人的な表現を集めた辞書とか作ってくれたら面白いのに
とか思って例文書こうとして我に返った。危ない危ない
346気楽:2009/11/09(月) 21:09:03 ID:oynFX2tw0
>>345
自分がそんな辞書読んだら、同人くさい文章がさらに同人くさくなってしまう自信があるw
347気楽:2009/11/09(月) 23:57:27 ID:+QFCptUZ0
>>343
カテゴリー化されてるのが角川の類語辞典の特徴
いわゆるシソーラスの先駆け(のはず)

ATOKなので電子角川類語辞典入れてる
便利便利
348名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/10(火) 01:29:59 ID:m0oJ5YAN0
ID変わってました。>>338=343です。

>>344
レスありがとう!そうそう、それが気になってたんだ
男性向けなのか。でも意識を変えるってのはいいかも!
自分も女性向けなんだけど、そういう場面を書くと行為を逐一追っていくだけの描写になりがちなんだ。
艶のある文章って難しい。官能系の表現に乏しいから、知識を増やすためにも買おうかな


>>347
そうなんだ!知らなかったな
角川の使いやすくていいよね。
ATOK知らなかったから調べてみたら便利そうだ
349348:2009/11/10(火) 01:30:55 ID:m0oJ5YAN0
名前欄ごめんなさい・・・
350気楽:2009/11/10(火) 02:12:33 ID:lANtc6NP0
キニスンナ

ATOKってそんな凄いの?
どこで聞いても皆褒めてるし
OfficeIMEしか使ったことないから分からん
351気楽:2009/11/10(火) 07:11:59 ID:pj03IYWG0
ATOKは使ったことないけど
IMEが糞なのは分かる
352気楽:2009/11/10(火) 09:18:51 ID:c75kjZw80
ATOKは日本語入力に限定する限り最強IMEだと思う。
さすがにMS-DOS時代からブラッシュアップされて
きてるだけあるよ。
デフォ辞書の鍛えられ加減はもちろん、変換ロジック、
変換や各機能を使う為のキーアサイン(これは変更も
できるけど)、オプション辞書、どれをとってもよく練られて
いると思う。

ただ、好みや使い勝手もあるから、例えば最初からMS-IMEや
ことえり時代からMacOS付属IMEを使ってる人にとっては
違和感があるかも知れない。
353気楽:2009/11/10(火) 11:27:26 ID:/jNAzos/0
お気楽スレと思えない話題が続いているが、自分MS-IME使いだよ
キーボード見ながら打つのを覚えたかな入力だから
職場に入ってたATOKの勝手なキー変換はストレスだった

IMEも1月もあれば十分調教できるしね
今でも一太郎は使うけどATOKは使わない派です
354気楽:2009/11/10(火) 11:48:15 ID:Tvi9HBHZ0
無駄に伸ばして字数を稼ぐというスキル、
大学のレポートで使うと無理矢理感満載だったけど、
小説ではそれなりに見えるから不思議。
要約した文章から肉付けしていくという作業の様子からすれば
プロットから小説書いて行くのと似てたかもしれない。
今思えばだけど。
355気楽:2009/11/10(火) 13:54:42 ID:o2SayH2a0
あー、わかる
レポートは答えまで一直線じゃないと美しくないけど、
小説がそうなら味気ない

って書くと、
gdgd駄作長編と素敵な萌え短編の意味のない比較されるかなw
356気楽:2009/11/10(火) 14:16:59 ID:CPXV/zQW0
文字数の話はもういいです
357気楽:2009/11/10(火) 14:52:47 ID:Liwu4Mw00
>>354
だからって一話数万文字で何十話とかはやめてくれよ
358気楽:2009/11/10(火) 16:26:54 ID:3DXuI8x70
自分で長編だと思えば長編に分類、
短編だと思えば短編に分類している

今まで文句言われたことないから、
今後もこのままでいくつもりw
359気楽:2009/11/10(火) 18:25:36 ID:Tvi9HBHZ0
誰かに提供してるわけじゃなくて、自分で好き勝手に書いてるだけ。
溢れ出す萌えを文章として発散してるって感じだと思う。
だから他人がどう思おうと関係ないはずなんだけど、
何かしら反応欲しいし、同志がいれば話を聞いてみたいと思う矛盾orz
360気楽:2009/11/10(火) 18:58:18 ID:Co1GVbqT0
>>353
自分はかな打ちだけどATOKだ
最初がATOKかなだったからそれでずっと来てる
最初に覚えてことって結構重要だよね

>>358
長め、短めという曖昧な分類にしてるw
361気楽:2009/11/10(火) 21:30:20 ID:0QXPkwuy0
>>359
話の感想も欲しいしジャンルの萌えも語りたい。
ということを素直に出したらいいと思う。
自分も以前は2chを気にしすぎてて苦しかったけど、
字書く事も含めて全て気楽に考えたら拍手も感想もよく来るようになった。
ちょっとぐらい痛い方が自分も見ているほうも楽しい。
362気楽:2009/11/10(火) 21:34:58 ID:VjoFWnhyP
類語辞典持ってる人多いんだね
前から欲しかったしちょっとお高いが買ってしまおうか
ところで類語辞典調べてたらこれ↓も気になったんだけど持ってる人いる?
日本語表現大辞典――比喩と類語三万三八〇〇
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2128306
どんな感じなんだろう?使えるのかな?持ってる人の感想を聞きたい
363気楽:2009/11/10(火) 21:41:16 ID:4WWhteX20
>>361
ちょっとくらい痛い方が、というのはよくわかる

今はネットが成熟したせいか、年相応に落ち着いた管理人が増えた気がする
20歳前後は弾けてる子もたくさんいるけどね
ADSL以前(初期含む)は20代後半以降でも、もっと、悪い意味では生意気で痛い、
いい意味では人情味あふれる管理人が多かった
今だと弗スレスレなのかもしれない

今の同人界ももちろん好きだけど、昔の乾いていない同人界も好きだった
364気楽:2009/11/11(水) 02:41:39 ID:pRqUiSn5O
>>362
漢字に弱い自分にはポケットサイズで充分だったよ。

読む時は意味も理解できるけど、
書くときは思い付きもしない言葉ってない?
そういう時の参考になるし、タイトル考えるのにも役立った。
365気楽:2009/11/11(水) 15:59:33 ID:2y6yrR+CO
やばい
アンソロ締め切りまで3週間きったのに未だ一文字も書き始めていない
自分を追いつめることで筆が乗る&頭の中の話を字にするまでに時間かかるタイプなので
こうなることはある程度予期していたし全くの自業自得なのだけど、凄く焦る
気ばかり焦って日は過ぎていく……ハヤクカカナキャ
366気楽:2009/11/11(水) 16:03:50 ID:St06d0FGO
たまには気楽じゃすまないこともある
がんばれ!
367気楽:2009/11/11(水) 22:59:00 ID:hQbhNt5VO
マイジャンルの仲良しトリオキャラで
AとBが喧嘩、Cが仲直りさせようと奔走…という話が書きたいんだが
ABの性格設定のせいか、公式での仲良し(すぎ)っぷりのせいか
喧嘩の理由がギャグしか思い浮かばない…
頼むから喧嘩してください
368気楽:2009/11/12(木) 01:25:29 ID:/UAhH5MR0
>>367
あるある…
気さくいい人×気さくいい人(原作仲良し)をギャグ以外で喧嘩させようとしたら、
原因をねつ造するためにやたら長くなった
でもそういうカプほど書き上げれば、
「あの二人のマジ喧嘩が読めてよかった!」みたいな喜びのお便りもらえるよ
がんばれ〜
369気楽:2009/11/12(木) 02:02:48 ID:24fXOp6G0
自分もいつも穏やかなキャラが激昂する話が書きたいんだが
そのキャラはどっちかと言うと静かにキレるタイプで書きたいのは怒鳴り散らすような話だから
ネタが全く思いつかない

普段見せない意外な一面、みたいな書き方がしたいんだけどなあ
370気楽:2009/11/12(木) 16:23:43 ID:YJsX9lY/O
詩的な表現とか例えみたいな文章がかけない。
淡々と様子を表す文と台詞が続いちゃう。
個人的な好みもあって最後はぶった切ったような文章になるんだけど、
ポエムっぽい文章をほんの少しでも入れてみたい。

愛しさと、切なさと、心強さと、いつも感じている。
あなたへと向かって…

みたいに終わるとか。良い例文思い付かなくてごめんw
そもそもそういう好みではないけど、淡々としすぎててさ。
そういう発想もセンスも度胸もないわー
371気楽:2009/11/12(木) 16:53:14 ID:NTbnkaNKO
>370
少なくとも、例文に挙げてるやつは、本来は一つの文章に
なるところを切り貼りして、ちょい加工して2行にしてるだけだよ。
「あなたへと向かう愛しさ、切なさ、心強さを、いつも感じている」
的な感じになるんじゃないかな、1行にまとめると。
(あんまり上手じゃないね、ごめん)
倒置や体言止めにして、繋がりがおかしくないように助詞や
接続詞をちょいといじるとそれっぽくなる気がするよ。

「モナーとギコは見つめ合った後、仲良く手を繋いで夕陽の中を
ゆっくり歩いていった」
                  ↓
「見つめ合ったモナーとギコ。それから二人はゆっくり歩いていった。
夕陽の中、仲良く手を繋いで」

みたいな感じ?
372気楽:2009/11/12(木) 18:26:59 ID:6aqvu5u90
「見つめ合ったモナーとギコ。それから二人はゆっくり歩いていった。
夕陽の中、仲良く手を繋いで、冷たい冬の海の中に」
373気楽:2009/11/12(木) 18:32:58 ID:hx4lGpPA0
行くな行くな
374気楽:2009/11/12(木) 18:33:21 ID:YJsX9lY/O
>>371
違うんだ、この例文はある歌詞をそのまま書いただけだw

そういうことじゃくて、内容そのものが浮かばない。
ひたすら実況中継みたいになっちゃってて、そのままな表現にしかならない。
「唇を離すと名残惜しいかのように銀の糸が〜」って書けなくて
「唇を離すと唾液が垂れた」ってなる。
これは極端な例だし、もはや定番だから書けなくはないんだけどさw
「沸々と沸き上がるなんとかみたいな感情が〜」とか
詩的な例えとかを入れたいってことだよ。
わかりにくくてすまん。
375気楽:2009/11/12(木) 19:05:03 ID:4jJ3rJ9a0
>>371
体言止めの意味勘違いしてないよね?
376気楽:2009/11/12(木) 19:05:46 ID:4d8ZBNxR0
>>370、374
>そもそもそういう好みではないけど、
元々そのタイプの小説にあまり興味ないってこと?
それならちょっと大変そう。

興味がないなら、詩的な表現を多用している小説自体あまり読まないだろうし、
読んでも、自分のアンテナに引っかからなくて、情報が蓄積されにくいから、
自分で書こうとしても、いい例えがなかなか思い浮かばないんじゃないかな。

文章はそれぞれ好みがあるから、書けなくも全然構わないと思うけど、
それでも本気で一度チャレンジしてみたいなら、そのタイプの小説を何冊か
用意して、どこでどんな表現をしているかをかなり強く意識しながら、
読むところから始めたらどうだろう。
377気楽:2009/11/12(木) 19:08:27 ID:4jJ3rJ9a0
>>374
気持ちはわかるよ
自分も同じだ
スピードを気にしないなら、一回全部書いてから
ところどころ肉付けしていくやり方をしていけばいいと思う

表現が思い浮かばないなら、最初は他の小説の真似でいいと思う
(できれば同人じゃなくて一般小説から)
そのうち自分の中の引き出しが増えていくから

逆にストレートな書き方が自分の持ち味だと開き直って
しまうのもありだけどw
378気楽:2009/11/12(木) 23:34:07 ID:c8jtM451O
普段は砂吐くようないちゃいちゃバカップル話ばっかり書いてるけど
猛烈に死ネタや鬼畜話や鬱話が書きたくなることがたまにある
今がその状態。あの二人で救いのない暗い話書きてええええ
379気楽:2009/11/13(金) 00:05:24 ID:fK0OYd/K0
あるあるw
年齢制限の必要な救いようのない話とかも書きたくなる
普段と違ったものを書きたくなることってあるよね
380気楽:2009/11/13(金) 00:55:31 ID:k+QWRBIp0
>>378
書く物の傾向含めて、全く同じだw
そういう時はパソコンのメモ帳やらノートに浮かんでるところだけ書く。
完全に自分だけしか読まない用にして、たまに読み返して、ちまちま書いてると良い気分転換になるよ。
381気楽:2009/11/13(金) 01:13:20 ID:6YZwVH940
>>374
説明と描写は違う、と念じながら書いてみるといいかもよ
内容だけじゃなくて、文章を読んだ時に無意識化で受ける印象まで
利用していくっていうのかなあ
当たり前のことだから、もうわかってるとは思うんだけどね
強く意識するのとしないのとでは大分違うよー
382気楽:2009/11/14(土) 12:03:04 ID:s+rVf4qf0
小説の分け方に悩んでしまう。
ショートは1ページだけの短編、
ロングは2ページ以上の連載ってことにしようとしてたんだけど、
2ページに区切った話をロングというのもおかしいし、
かと言って分けてアップしてる以上は連載だよなあ、とか。
もうめんどくさいので長さで分けるのやめるわ…
383気楽:2009/11/14(土) 12:47:00 ID:hLvyGXqd0
>>382
小説コンテンツ内に「連載」だけ見出し付ければイーンジャネ?
長さではなく、掲載の形式で分けるって事でさ
384気楽:2009/11/14(土) 13:02:36 ID:yIEAy8zyO
>>382
1日1ページ更新なの?
2ページくらいなら一括更新して連載の枠から外せばいいのでは
385気楽:2009/11/14(土) 22:05:58 ID:DAzJ9bik0
>>382
つ「連作」
386気楽:2009/11/15(日) 19:20:28 ID:Mfm/OcbiO
自分は短編サイトとして始めたから、長編載せても短編として同じように並べてるよ
もうどうでもいいや
387気楽:2009/11/16(月) 00:37:46 ID:AJOB5oKL0
女の子が集まってキャッキャやってる話を書いてたんだけど、
存在を示すためとは言え数人が不自然な台詞ばっかで笑ったw

A「B、彼氏できたってホント?」
B「な、何で知ってるの?」
A「Cから聞いたんだよ」
C「ふふふ〜。手繋いで歩いてるの見ちゃった〜」
A「水臭いじゃん!早く教えてよね!」
C「そうだよ!真っ先に教えてって言ったじゃん!」
D「そうだそうだ!」
E「羨ましいぞこのー!」

これのDとEみたいな感じ。ほぼガヤ。
実際はもっと長いので更に不自然。お前等いたの?ってなってしまうw
388気楽:2009/11/16(月) 04:12:18 ID:RoAhmFEn0
律儀に全部セリフにせずに、
「DとEも一緒になってはやし立てる」みたいに地の文を
混ぜてみたらどうかな
389気楽:2009/11/16(月) 13:44:55 ID:JpyNJPLb0
学芸会でよくある、台詞が1個しかない村人Dみたいな役どころを連想してしまったw

たくさんの人数が出てくる話を書くのって、それぞれの言動をシミュレーションして
書き起こすのが難しいよね。
現実にも、5人以上で会話してると、積極的に発言するのは3人くらいで、
残りは聞き役に回ってしまっていたりもする。

その場にいる人間全員がメインキャラクターってことはあまりないと思うので、
>>388のように脇役の言動は地の文にしてしまったり、
ガヤみたいな台詞はどれが誰と特には決めずにまとめてしまうのがいいかも。
(“「どんな人?」「職業は?」DやEも色めきたつ。”とか)

或いは、キャラの多い作品の二次創作などで、個性的なメインキャラクターばかりなら、
その特徴を生かして敢えて会話からずれたことを言わせるのもときどきやってるよ。
例えば、色気より食い気なキャラクターが、
「Bちゃんの彼氏のことより、あたしお腹空いた……駅前のお店が今日オープンでさあ」
「何言ってんの、そんなのあと、あと!」
(他のメンバーが彼氏話で再び盛り上がる)
「クレープ……」
みたいな感じで。
390気楽:2009/11/16(月) 20:30:53 ID:VD1lGPmUO
>>389の小説読んでみたいな、凄い楽しそう。
脇がいい味出してる話好きだ、たとえその場限りの登場でも。
391387:2009/11/16(月) 22:18:47 ID:AJOB5oKL0
とりあえずメインでしゃべる3人と、
>>389とは少し違うけどボケツッコミする残りの2人みたいな形に落ちついたw
かなり参考になった!ありがとう。
392気楽:2009/11/17(火) 19:45:33 ID:0CEwh29IO
今まで紙の辞書派だったんだけど、
この度電子辞書を買うことにした。

とりあえずは類語辞典が入ってる奴にするつもりなんだけど、
字書き的にはどのメーカーが使いやすいとかある?
393気楽:2009/11/17(火) 21:44:56 ID:WSgLCvax0
カシオの国語モデルかシャープのAC900(テキストメモ入り)あたり?
コンテンツで選ぶとか持ち運びに便利なようにコンパクトさで選ぶとか、使い方にもよると思う。
394気楽:2009/11/18(水) 12:59:06 ID:lwqVRnNSO
自宅のパソコンでしか書かないから、自分はヤホー辞書で全てを済ませてるなぁ
類語とか用法とかも書きながらググれたりするし、ネットは本当に便利だ
395気楽:2009/11/18(水) 18:21:19 ID:ZPf1575ZO
豚切りすみません、質問です。

小さい頃からずっと好きで、考え方も随分と影響を受けているキャラ(以下A)がいます。
今、A一人称でBとの討論を書いているのですが、
Aと自分の考えの境界が曖昧になってしまう時があります。
勿論何度も読み返して補正するのですが、いつもより数倍時間がかかります。
皆さんもそういう時、つまりキャラと自分の思考の境界が曖昧になる時はありますか?
396キラク:2009/11/18(水) 19:12:50 ID:gI6khYbl0
ありません
キャラはあくまでもキャラです

多分二次なんだろうけど、
二次ならそのキャラの考え方、言動は原作に準拠すべきであると思っている
ただ>>395がそれほどのめり込むってことは、キャラと自分の思考に類似点を見いだして、
それが行き過ぎて>>395のような悩みになっているというのも判らないではないが
397気楽:2009/11/18(水) 19:21:09 ID:O8CD0wsB0
>>395
なったことはないな
キャラと自分の共通点を見つけてそれを広げるのはいいことだけど、
キャラは自分じゃないし自分もキャラじゃない

でも一人称で書いたことないから、参考にはならないかも
一人称ならなりきってなんぼだし、
そのまま行っちゃえば案外いいものができるかもよ
398気楽:2009/11/18(水) 19:40:32 ID:4oyP42NJP
>>395
一度もない
キャラはキャラ、自分は自分だ

昔付き合いのあった人が自己投影するタイプだったけど、
仲良くなってそれに気付いた時、あんまり近付きたくない人に変わったよ
何でもかんでも自己投影するから何を書いても同じような感じになるし、
結局最終的にキャラが壊れてしまっていた
399392:2009/11/18(水) 20:11:23 ID:/zd24UmcO
PCで書いてると誘惑に負けちゃうんでポメラ+辞書使いなんだ。

実物見てよかったんでシャープの奴にしたよー。
レスありがとう。
400気楽:2009/11/18(水) 21:19:49 ID:34fHjMRD0
>>399
Brainスレ見るといい。
中身Windows CEで、色々使えるようだから。
401395:2009/11/18(水) 23:23:59 ID:a8NNNGyG0
PCからなのでIDと口調が変わってるが皆レスありがとう。
微妙に誤解されている感があるが、携帯から&長文になるので略して書いたのが悪かったな、すまない。

今までAやその他いろんなキャラを書いているが、勿論自己投影した文章を書いたことは無い。
原作に準拠しないキャラは書かない。

あくまで小さい頃にAの哲学(と仮に称する)に感銘を受け、自分自身がほぼ同様の哲学を持つに至り、
かつ今描写している部分がその哲学に関する討論だったからその境界が曖昧になっているだけだ。
完全に同じだったら良かったんだが(Aキャラの思考を考えなくても済むから楽だ)

同じような経験を持つ人がいたらと思ったんだが、このスレには居ないようだな。
とにかくAとの1%の差違を探すべく何度も討論部分を読み直してみる……。
402語る:2009/11/18(水) 23:51:39 ID:eRW6HftE0
IDはいいとして、なぜ長文可能はPC投稿でむしろ短文なぞんざい口調……
PCと携帯で人格変わる自称多重人格者とか?
403気楽:2009/11/18(水) 23:54:57 ID:It0YtFTy0
多少の自己投影をせずに、踏み込んだ思想の話は出来ない

と思っている
深く深く考えて書いたら、自分の色は必ず出るよ
まあ気楽スレなので、どうでもいいが
404気楽:2009/11/19(木) 00:22:17 ID:izV/1X60O
久々にネタ神様が降臨して、うおおこれは絶対に面白い話が書けるぞー!ってなってたんだけど
いろいろ肉付けしてたら、最初にこのネタを使うつもりだったカプABより
別カプCDで使った方が盛り上がるな…と思い始めてしまった
でもそうするとABネタは最初から考え直しで、正直これ以上何か思いつける気がしない
さてどうしよう
405気楽:2009/11/19(木) 00:56:33 ID:X1vv+K4G0
>>404
ABがアンソロ依頼で絶対書かなきゃいけない状態ならそのネタで
突っ走るか無理やりネタひねり出すけど、そうじゃなくて単に
これ以上何か思いつける気がしない、んだったら自分はAB放置期間に
突入してCDに走るかな
406気楽:2009/11/20(金) 19:42:24 ID:cf0+RdNYO
何かこのスレ見たら凄く気楽になれた
今まで気詰めすきだったのかな。リアリティ求めすぎて書けなくなるとこだった
407気楽:2009/11/21(土) 16:07:36 ID:6lbKRlxp0
>>406
あるある
自分も少し前まではリアリティ追求しすぎて1行も書けないことがあったよ
考えれば考えるほど、矛盾やこじつけが生まれて手も足も出なくなるんだよね
「大事なのは読み手に分かりやすく書くこと」って開き直ったら、随分楽になったな
408気楽:2009/11/22(日) 01:24:20 ID:4bhO7WfEO
ツンデレ属性のキャラAが、すごく苦手で大っ嫌いな奴の意外な一面を発見→だんだん態度が軟化してくっつく
というベタな話を書こうとしたが、
奴が何をしたところでAがデレを見せることなどない、という結論に辿り着いた
…頼むからデレてください、後生ですから
これ以上ボツネタを増やしたくないんだぜ…
409気楽:2009/11/22(日) 02:00:36 ID:7pkNcuzq0
>>408
ツンのままだっていいじゃない!
410気楽:2009/11/22(日) 03:17:13 ID:j7NhVOQl0
デレの書き方だって色々さ
411きらく:2009/11/22(日) 10:00:06 ID:nsEK7Zz30
風呂敷広げたら畳めなくなったんだぜ・・・
書き直したいけど、連載で途中までガッツリ読者ついてて
いまさら下げるのも変更するのもできないカンジ。
あれか、あの伝説の「俺たちの戦いはこれからだ」で終わらせるか。
しかしそんなことをしたら伝説になってしまう・・・

だれかたすけてorz
412気楽:2009/11/22(日) 10:34:38 ID:C3/Sgj3h0
今までの話をじっくり読みなおして
焦点当ててなかったところを拾って広げていって
予定してた(思わせていた)のとは全然違う展開にしちゃうとかは?
小さなことでもそれっぽい伏線があれば、路線が変わっても読者は結構ついてきてくれるよ
413気楽:2009/11/22(日) 10:46:43 ID:beeBJp4M0
しかしここは気楽スレなのに愚痴る人多いね
414気楽:2009/11/22(日) 10:49:19 ID:1Nwvi/eRO
本気アドバイスじゃなしにさらっと気楽に、
煮詰まった気持ちを流してほしいんだよ
415気楽:2009/11/22(日) 11:15:27 ID:2IlZwRj40
取りこぼしで終わらせてから番外編とかで補充していくとかどうだろう
416気楽:2009/11/22(日) 14:48:44 ID:j7NhVOQl0
落ち込んだりもしたけれど私頑張ります系なら分かるけど
普通の愚痴なら字つらに行ったらよろし
417語る:2009/11/22(日) 15:21:15 ID:zIDBZQJg0
私頑張ります系なら「気楽」じゃないと思うが
418気楽:2009/11/22(日) 16:00:17 ID:E/sAAY6PO
気楽に頑張るんでしょ
419気楽:2009/11/22(日) 16:29:50 ID:wxPxK8DY0
まぁここで愚痴は見たくないな
暗い気楽スレはごめんだ
420気楽:2009/11/22(日) 18:11:19 ID:6Yx8bmb9O
前にも書いてる人がいるけど
いつもほのぼのばっかり書いてるから、たまにはがっつりエロとか書きたいって思ってた
裏ページは作ってあるから思い切ってやってもいい気はするんだけど
そんな急に方向転換?して大丈夫かなって前まで悩んでた
だけど嫌な人は見ないだろうし、好きな人は読むって考えたら一気に吹っ切れた

そのお陰か話が凄い勢いで浮かぶよ
全部エロだけどw

421気楽:2009/11/22(日) 18:35:20 ID:kb24KtDTO
文章下手。全然小説じゃない。
でもプロじゃないから良いと思ってる。
会話とシチュエーションさえ伝わればい。素人だもの!
萌えるシチュエーションを文章化することに意味があるっ!
422気楽:2009/11/22(日) 18:37:18 ID:vdXphbOS0
うんうん
そんで、脳内の萌えるシチュが、より萌える形で伝えられたらいいなあと思う
423気楽:2009/11/23(月) 20:26:21 ID:HSh/yPY+0
>>421
そうだよな。上手い小説サイトは数えられないぐらいあるけど、
萌えるサイトといえばうちなんだぜ!と自萌え
424気楽:2009/11/24(火) 00:58:42 ID:E/EpmjxT0
>>421
色々煮詰まってたんだけど目からうろこが落ちた気分だ
425気楽:2009/11/24(火) 01:58:09 ID:zCmI8lmcO
>>142
遅レスですが、500円相当のページ数って何ページですか?
426気楽:2009/11/24(火) 02:03:28 ID:jjEEBADwO
>>425
自分で相場を調べてみなよ
携帯からでも不可能はないよ
427気楽:2009/11/24(火) 09:36:49 ID:7c/Fkdw20
>>424
「煮詰まる」を辞書で引くといい
428気楽:2009/11/24(火) 10:24:57 ID:DJ67Sf4h0
気楽スレでイヤミったらしい奴だな
でも、「いろいろ煮詰まってて〜」って424の用法で使うこと多いよな
429気楽:2009/11/24(火) 10:40:34 ID:E/EpmjxT0
>>427
うるせー精神的に水分が無くなってたんだよ文句あっか
430気楽:2009/11/24(火) 11:13:22 ID:7LCuMQy4O
だからって、人につっかかって良い事にならんだろう。頭冷やせ。
でも、精神的に水分が無くなって、という言い回しは何か心に響いた。使う事は無いだろうが、好きだw
431気楽:2009/11/24(火) 11:24:31 ID:yIMGH+/l0
( ・∀・)つ旦
まぁまぁこれでも飲んで一休み一休み
432気楽:2009/11/24(火) 11:24:33 ID:JLmONxKQ0
二次で、原作で描かれてない部分の妄想を書いてると
自然に自萌え(自燃え?)になる。
「うおーーーこの展開ちょー萌え(燃え)るーーーー!!!!!!」

うはw自分きめぇwwwwwwwwww
でもぶっちゃけ字を書くのにこれ以上の原動力はない
433気楽:2009/11/24(火) 11:53:53 ID:zCmI8lmcO
調べた
500円は60〜70ページくらいですね
434気楽:2009/11/24(火) 12:07:26 ID:DJ67Sf4h0
>>433
…釣り針でかいな、オイ
435気楽:2009/11/24(火) 13:55:01 ID:kiUBJZbd0
オリジですが、今当に自分の萌えツボシーンを書いているけど
セリフ一つ、描写一つ書く度に萌え転がってしまってなかなか捗らない
何でこんなに可愛いのかしら、ウチの子達。ええ、親ばか上等ですわ!
436気楽:2009/11/24(火) 14:31:34 ID:WYZeTgy60
最近ようやく文字数の呪縛から逃れられた
多かろうが少なかろうが、自分が書きたいことを書き切れれば
それがその作品のベストな分量なんだよな
気にしなくなってから筆の進みが格段に早くなったので、
やっぱり気楽に書くっていいなぁと思ったよ
437気楽:2009/11/24(火) 20:27:11 ID:Y9scgp1v0
集中できなくて、ここ2週間かけて書けたのは4000字くらいだ。
しかもまだ虫食い状態。それでも今まで一番長い。
超のろのろ更新だけど、頑張って完成させてアップする!
1日1作品とか上げてる人は何者だよといつも思うw
438気楽:2009/11/24(火) 23:59:21 ID:xgH4lkLK0
>>434
え、合ってない?
439気楽:2009/11/25(水) 00:28:53 ID:0Ayv0uwO0
>>438
ジャンルによる、としか
あとサイズと装丁と部数と…まあ色々あるんだ

あと値段の話したいなら、脳板の同人小説系のスレがおすすめかな
440気楽:2009/11/25(水) 00:43:52 ID:RRpTADjd0
夢の基準がわからない
二次でオリキャラ一人称は、夢…?
一人称だから、ある程度読者が感情移入出来るように書いてるけど、
完全に自分に置き換えて読んでもらおうと思ってるわけじゃないんだけども
441気楽:2009/11/25(水) 00:54:12 ID:0Ayv0uwO0
夢は名前変換小説のことなんじゃないかな
二次でオリキャラ一人称は夢じゃないと思うよ
どうしても気になるなら、三人称にしちゃえばいいじゃない
442気楽:2009/11/25(水) 19:03:07 ID:qsOxJWBiO
ついこの間Amazonでポメラを注文したばかりだったのに
さっき新型ポメラ発表のニュースが……

いつかこの日が来るだろうとは思っていたが、
何もこんなタイミングじゃなくたって……orz
443気楽:2009/11/25(水) 21:41:15 ID:uhti3JgO0
新型ポメラきたのか。
でも、思っていたより価格が高めだなぁ…。
保存フォルダ階層対応なのは嬉しいけど、ちょっと高すぎないか。
もう少し外観を旧型に近づけて、リーズナブルにしてくれないかな。
444気楽:2009/11/25(水) 22:41:26 ID:mIpnnca40
半年以内に2万円台前半になるんじゃない。
もう3万は切ってるし。
445気楽:2009/11/25(水) 23:27:53 ID:ukd6FYgM0
旧型と比べて何がどのくらいよくなったのか気になるね
FCとSFCくらい違うとまでは言わないが、PSとPS2程度には進化していてほしい
PS2とPS3くらいの違いなら旧型の中古を買う
446名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/25(水) 23:39:39 ID:tNUmzl0o0
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
447気楽:2009/11/25(水) 23:41:35 ID:tNUmzl0o0
すみません誤爆しました
448気楽:2009/11/26(木) 00:50:00 ID:xRv2bPFA0
>>447
このスレ的には肩の力が抜けて吹っ切れる悪くない誤爆かもしれんw
449気楽:2009/11/26(木) 01:36:40 ID:bjh9KRJAP
>>445
液晶が4インチ→5インチ
1ファイルで扱える文字数が8000字→2万8000字
フォルダ管理可能
エネループ正式対応
QRコード変換で携帯に楽々文章取り込み(3200字まで)
カレンダーにメモ機能ついた(内臓メモリ大幅に増えてるので充分つかえる)
起動時間重量変化なし、サイズほぼ変わらず(厚み3mm増し、重量40g増し)

ざっくりこんな感じ。
対応microSDが16GBに増えてたり、保存可能ファイル数が1000ファイルになってたり、
他にもいろいろあったけど、ごめん自分がアヒャった内容しか覚えてないw

ソースここ:
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091124/1030380/
450気楽:2009/11/26(木) 21:46:24 ID:l6LFu0lN0
3万超えると安いネットブック買った方が賢い気がするw
でもPCだと精密すぎて駄目っていうか何と言うか。起動時間も違うし。
ポメラ欲しい。前のもう少し安くならないかな…
携帯にキーボードで打ち込んでたんだけど、
早すぎるとタイピングについてきてくれないんだよなあ。
451気楽:2009/11/26(木) 22:11:03 ID:wbuwEALf0
「最新記事」にある「辞書付NetWalker」にとてもひかれる…
452気楽:2009/11/26(木) 22:40:47 ID:hlnmRycR0
>>451
NetWalkerはキーボード改良版待った方がいいんじゃない。
出しそうだし。
しかしオンライン辞書じゃなく内蔵で類語つけて欲しい。どこでも無線Lan使えるわけじゃない。
453気楽:2009/11/26(木) 23:41:43 ID:BFKWIpcU0
最近自分のあまりの誤字っぷりに嫌気がさしてきて、アップする前にいろんな物で見直してる
PC+携帯+紙だとまだ誤字あるので、+ipod touch&iphoneアプリとかでも見始めた
気づいたらオンノベ突っ込んで読み始めてるよ見直し進まないよorz
454気楽:2009/11/27(金) 12:09:53 ID:QjKZPUjJ0
ポメラ、2万5千円台で予約出来る店がぽつぽつあるね
めちゃめちゃ悩むわ…
455気楽:2009/11/27(金) 19:27:54 ID:Jsq4Z9FC0
>>454
他のバージョンも出揃ってから悩んだ方がいいんじゃない。
456気楽:2009/11/27(金) 20:29:52 ID:9a35S/xdO
話切ってすまん、
話のオチどころか文章のオチがかけなくて困ったw
次の文は書けてるんだけどね。

田中は鈴木の笑顔を見て自分もうれしくなった。
この笑顔を失わないために、田中は
鈴木が帰ったあとで田中は(ry

みたいに虫食い状態w
田中の心情は決まってるんだけど、文章にならない。
なぜだ!
ちょっと寝かしとくかな。そのうち書けるはず。
457気楽:2009/11/27(金) 22:07:10 ID:iKfV0f760
心情きまってるならとりあえず書いちゃえば?
簡素な文章でもとりあえず書いとくと
後で付け足したり直したりしやすい気がする。
458気楽:2009/11/27(金) 22:20:35 ID:8q5TAktdP
明治〜大正を舞台にしたファンタジーを書こうと思ったから、大学の図書館で近代の歴史について調べてみた。
やばいwwww分からないことが多すぎる/(^o^)\
最後に世界史/日本史勉強したのなんて五年くらい前だし、数学科だし、
センターだって地理と公民の二択で地理を選んだだけだし。

でもまぁ歴史の話は嫌いじゃないので、楽しみながら気楽にやっていくことにするよ
459気楽:2009/11/27(金) 22:45:27 ID:eSFOq2y80
そのあたりの作家の小説読むのがいいよ
あとその辺りなら、大河とかおしんwとかも参考になるかも
明治はいいけど大正になると二回目の戦争が近くて気分が暗くなる…
460気楽:2009/11/28(土) 09:01:48 ID:4PhHrOT40
いっそのこと(なんちゃって)大正ファンタジーでもいいのではw
人気作家で明治〜大正〜昭和のファンタジー書いてる人がいるけど
世界観はなんとなーくの雰囲気でお世辞にもしっかりしてるとはいえない
でも話に引き込むのがすごくうまいんだ
461気楽:2009/11/28(土) 16:45:32 ID:ykze8Xfp0
あれか、「この時代は大正でなく太正です」か。
462気楽:2009/11/28(土) 17:07:40 ID:/c6GjjF60
>461
それなんてサクラ大戦w
463気楽:2009/11/29(日) 02:19:27 ID:vsdv3Dy20
以前、現代ものでというの情けないけど、ともかく同様の問題に直面して
しょうがないから「このお話の舞台はあるFT世界の住人が想像したFTであるなんちゃって現代です、
でもってついでにそのFT世界はこのお話の主人公がでっちあげたなんちゃってFTです」
ってな実に痛々しい設定にしたことがある
これで考証はテキトーで済む……と思いきや
両者の整合性やら何やらで余計ややこしくなったw
まあ楽しかったけど
464気楽:2009/11/30(月) 11:44:14 ID:tn991dSQ0

終わらせるのが物凄い苦手だ。
もう書く事は無いけどここで終わらせると尻切れトンボっぽいな…っていつも思う。
んでもうちょっと何か足すんだけど結局それは必要じゃないからやっぱ切って、ちょっと足して、みたいな。
その作業で2日かかったりする。
もう話は終わってんのに!

昔夢枕獏が「物語は終わらせるのが一番難しい」と言ってたけど、あれって本当だったんだなあ。
皆さんはそんな苦労無いですか。
465気楽:2009/11/30(月) 13:18:57 ID:eU0Ws0GkO
>>464
そっくり同意
終われないまま、結局放置で数ヶ月寝かせっぱなしたりしてしまう。
だからといって、先にオチの文を決めといたらそうしたで、
流れがうまくいかなくてラストの一文が浮いちゃうんだよね……
気楽にいきたいけど、妥協のしどころが難しい。
466気楽:2009/11/30(月) 15:05:37 ID:dyYlJVo30
最初と最後って自分もすごい悩むなあ
ラストが毎回同じような感じになっちゃうからどうにかこうにか捻り出すがwww

前に、話ぶった切りになるけど書きたいシーンだけ書こう!って気分で
ぶった切り話をいっぱい生産してたらその後ちゃんと起承転結ある話書こうとした時に
まったく書けなくなってることに気がついてちょっと焦った…。
無理に書いても上手くいかないだろうから今もまったりリハビリw中だ
467気楽:2009/11/30(月) 17:49:04 ID:YAufyy0S0
私は最初と最後が1番好きだな
書き出しはノリノリだし、最後の締めの文章考えるのもめっちゃ楽しい
苦手なのは、起承転結の承付近の、淡々とした流れ
ものすごくつまらない文章になってる気がしてならん…
468気楽:2009/12/02(水) 13:54:15 ID:IevGUiVw0

あるあるすぎる
「結局〜することになるのだがそれはまた別の話」で終わらせてる話多すぎてワロタ
オチとか締めの文を考えられる人尊敬する
469気楽:2009/12/02(水) 14:11:50 ID:cGKRrGxF0
私は最初だなあ
妄想と創作意欲は溢れんばかりなのに、きっかけが掴めなくてトイレに篭って便座で苦しんでる感じ
パンパンに膨らんだ風船に刺す針をいつも探してる、途中から書けたら楽なのに
なんか愚痴になっちゃったけどその分、見えた!クワッ、と開眼する瞬間は楽しいw
470気楽:2009/12/02(水) 17:31:00 ID:PU1DnAdH0
>>469
うんこしたらなおるよ!

を思い出すような例えしないでくれw
471気楽:2009/12/02(水) 18:23:14 ID:R+t/xidE0
汚い例えになるけど、
食わないとウンコが出にくくなるのと同じで、情報を取り入れないと創作しにくい
というのをどっかで見てそれ以来教訓にしてるw
472気楽:2009/12/02(水) 18:52:27 ID:kMlEAFHi0
遅レスだけど
>>463
>両者の整合性やら何やらで余計ややこしくなったw
今、その状態だw
資料調べるのが面倒くさくて、なんちゃって江戸時代に
しようと思ったら、科学はどのあたりまで進んでるかとか
なにがありで、なにをなしにするか、とか考えはじめたら
余計に大変で、結局、完全に江戸時代で統一した方が楽と
いう結論になって、現在調べなおし中だw
473気楽:2009/12/02(水) 19:08:03 ID:F9Zhv9oM0
FTでもそれがあるから困る。
18〜9世紀あたりの欧州に似せた世界だけど
せっかくFT書くんだし、と思って最初に空飛ぶ乗り物(飛行機ではない)を出したら
その世界での科学力のレベル付けに苦労した。
>なにがありで、なにをなしにするか
自分で世界を創る場合、正にこれが難しいんだよね。
まあ楽しくもあるんだけどw
474気楽:2009/12/03(木) 10:14:27 ID:a+vG/nce0
以前自分で書いたのを読んでまた泣いた。
自萌えにも程があるだろw

その時は今より絶対下手だったんだけど、萌えは凄かった。
上手下手より、どれだけ気持ちが動くかの方が自分には
重要なんだとよく分かった。
475気楽:2009/12/03(木) 17:16:10 ID:mKRyxp6a0
>>474
自萌えで泣けるなんてウラヤマシス。
自分大体自作っていまいち客観的に見れないから果たしてこれで良いのか悩みながらうpしてる。
だから喉から手が出る程真摯な感想が欲しいと思ってるんだけど、なかなか貰えないのがサミシス。
作品に関しての批評なら、手厳しい意見とかでも全然良いのにな。

最近気づいたんだけど、仕事終わって帰ってきてご飯食べてお風呂入って
さあやるか!と椅子に座るとどうも書けない。
むしろ朝会社に向かう途中ケータイで打つとすいすい進む。
何かケータイで小説なんてリアっぽくて恥ずかしいんだけど、こっちのが調子良いんだから仕方ない。
ケータイ派の人って結構いますか?
476気楽:2009/12/03(木) 19:32:10 ID:v8xtmuFV0
ケータイは予測変換機能あるし便利だよな
私も仕事の合間にケータイで打って家で成形してる
サイトに載せるような短い話だとほぼケータイの時もある
477気楽:2009/12/03(木) 19:36:02 ID:TXg/18Je0
>>475
自分もケータイでメモしてる
前後関係とか言い回しとか気にしないで
流れのままに打ってるせいか、結構はかどる
キ−レスポンスが悪いのが少し気になるけどw
478きらく:2009/12/03(木) 20:29:05 ID:HJ5hzl5OO
自分も携帯派。
移動中にふと思いついた事をメモ出来るし。
普段書くのが数千字程度なので、携帯で骨組み〜若干肉付けして、7割くらい出来たらPCに転送してる
携帯→PCに送ると改行がうまくきかず手直しも多いけど、時間を有効活用出来るからよくやってる。
書きかけが未送信メールにどんどん溜まっていくww
479気楽:2009/12/03(木) 20:30:11 ID:wIBSgsJ50
予測変換は楽だけど、難しい訳でもない漢字が変換されなかったり、
タイピングの速度を考えるとPC派。
携帯は出先や就寝前のメモ用です。
480気楽:2009/12/03(木) 20:35:36 ID:LSCH0SsxP
手帳(ネタ帳)に手書きでメモ派。
携帯だと思ったことを打ち込むのに、時間がかかって追いつかないから苛々してしまう。
単に私の打つのが遅いんだけど。

ただ軽く込んでる電車内とか(めちゃ込みだったらそもそも携帯も邪魔だから出さない)、
そういうところではちょっとメモるのに便利だから、
小説を書くというより、ネタや科白のみ打ち込んでPCアドレスに送ったりはする。
481気楽:2009/12/03(木) 21:07:59 ID:6Jl9frnM0
通勤時間に携帯で打ってるせいで
予測変換が明らかにおかしいことになってるw
通常のメールと原稿って使う言葉が全然違うってしみじみするよ
482気楽:2009/12/03(木) 22:02:39 ID:SgW8wEn+0
明治末期(40年代)の長野県南部を舞台にしたら、当時はちょうど国鉄中央(西)線が敷設中だったらしく、色々面倒なことになった^^;;;;
まぁそれも話に組み込む方法を見つけたからいいけど

キャラは昔作りかけて放置していたRPGツクールのゲームから引っ張り出して流用
そろそろプロットを組んでもよさそうかな
483気楽:2009/12/03(木) 22:53:49 ID:f+ocEv0T0
ごみついてますよ
つ;
484気楽:2009/12/03(木) 23:04:43 ID:SgW8wEn+0
すまん
それホクロなんだ
485気楽:2009/12/03(木) 23:12:05 ID:zRhALfPvO
>>484
私が笑ってあげるから
今日はもうおやすみ
486気楽:2009/12/04(金) 00:55:56 ID:hej9vkLR0
何でか知らないけど、起承転結の起の部分だけは携帯でうった方がすらすら書ける。
パソコンの前に座ってると、最初の一頁を延々書きなおすんだよね。
でも転結は絶対パソコンじゃないと書けない。

>>478
自分も未送信メールいっぱいだw
487気楽:2009/12/04(金) 04:55:14 ID:InSEKa9I0
ここには未送信仲間がいっぱいだw
打ったはいいが続きを書けない未送信メールがいっぱいたまってる
488気楽:2009/12/04(金) 12:30:33 ID:0lJef2HRO
自分も仲間に入れてw

入稿終って、無料配布の小ネタでも書こうかなー
って考えてるこの時期が、一番気楽だ。
未送信の中からネタを探すのも、また楽し
489気楽:2009/12/04(金) 15:59:02 ID:7I9FAfOr0
未送信メール溜まるよな…
一回一般人の友人にメールのメニュー画面見られて
なんでこんなに未送信溜まってるんだと聞かれて焦った…
490気楽:2009/12/04(金) 16:25:38 ID:UhpJbKDY0
自分は携帯で文章打つの苦手でメールもあんまりしないから出先で不便だ…

あと、どうせ後からまた見直して修正するのに文章一行ごとのバランスに拘りすぎて
勢いでバーっと思いついたことを書いていけないwwwww
基本的に大雑把でお気楽な性格な癖にほんとにそこだけがすっっっごい気になってしまう。
PCで書いてても気になっちゃうので気にしないようにしたいが打ってるとむずむずするんだよなあ
そんなことよりうp後に気付いた誤字脱字何とかしろと自分でも思う。しかし気になる。
491気楽:2009/12/04(金) 21:08:10 ID:0lJef2HRO
>490
句読点も苦手?
492気楽:2009/12/04(金) 21:16:02 ID:a6cE755R0
493気楽:2009/12/04(金) 21:33:02 ID:opB8meU90
手がかじかんでキーが打ちにくい時の対処法どうしてる?
やっぱり指先1cm切った手袋だろうか…
494気楽:2009/12/04(金) 22:55:58 ID:lZdmdle50
>>493
塗るホッカイロとかどうかな
使ったことないから効くかどうかわからんが
495気楽:2009/12/05(土) 00:10:55 ID:oBdlNg/vO
>493
お尻の下にしばらく敷く…
自分の部屋も寒いだよ
496気楽:2009/12/05(土) 00:27:10 ID:p5KEMRuD0
>>491
苦手だなあ。
以前は文章に読点なさすぎだからちゃんと入れるように意識して書いてたら
最近入れすぎるようになっちゃってまた減らそうと悩んで上手くいかない。
悩んでる内にもうどうでも良くなってくるけどな…
497気楽:2009/12/05(土) 00:29:38 ID:mCKG9/++0
>493
ttp://www.thanko.jp/series/hot/
この辺に使えそうなものはないかい?
498気楽:2009/12/05(土) 00:33:37 ID:FcDGmceu0
>>497
ありがとう、ポチった
499気楽:2009/12/05(土) 00:51:37 ID:Y2DcfsVb0
>>497
どんだけ寒がり多いんだwww
と笑ったがキーボードいいなあ
500気楽:2009/12/05(土) 10:21:07 ID:hbi4xxgE0
夏熱すぎて使えないネットブックはそろそろ出番だな。
501気楽:2009/12/05(土) 11:05:46 ID:7AVpF3UX0
末端冷え性+手荒れで常に綿手袋をはめている俺からすると、
慣れたらふつうにキーボード打てるよ。
502気楽:2009/12/05(土) 13:13:48 ID:a/tM4glW0
寒いときは指なしの肘まで手袋に、つま先用のホッカイロ貼ってるよ!

503気楽:2009/12/05(土) 15:08:33 ID:UubVUQor0
>>500
本体の下に平型の保冷剤を置いてみては。
504気楽:2009/12/05(土) 15:43:13 ID:Qiri7sy80
1度でいいから、漢字とカタカナをくっつけたタイトルを付けてみたい
■■■〇〇〇〇〇〇
↑漢字↑カタカナ
みたいな
ちょっとおしゃれな感じに憧れる
いつも平凡なタイトルばっかだから
505気楽:2009/12/05(土) 15:46:05 ID:A1D5iE8cO
一昔前感があるな
506気楽:2009/12/05(土) 16:03:20 ID:BvpOhh1n0
>>497
USBの力ってスゲー!
コーヒー温めるやつ置いたらいつでも熱々コーヒー飲みながら文字書けるのか…
507気楽:2009/12/05(土) 16:14:48 ID:e48MbxJgP
すまん、無罪モラトリアムしか思い出せなかったw
508気楽:2009/12/05(土) 16:16:17 ID:e48MbxJgP
リロード不足ついでに、>>506サーもマグでも暖かさ長持ちするよ。
蓋がめんどうだけど、外しててもそれなりにさめないで持つ。
509気楽:2009/12/05(土) 17:22:31 ID:BGEBXFt00
>>504
昔同じこと考えて
二文字程度の熟語とカタカナをランダムに組み合わせて
お題みたいにしたことある
けっこう楽しかったよー

でもたまにどうにも膨らませようのない造語も出来るのが難点か
「惑星ガードレール」とか「停止線マニキュア」とか
510気楽:2009/12/05(土) 17:41:15 ID:E3zV9Cql0
511気楽:2009/12/05(土) 19:52:47 ID:LQb14cvd0
幸福エクスタシー というのを書いたことがあるが
実は口腹エクスタシーな内容だったというオチ
料理上手なキャラを嫁にもらいてええええ
512気楽:2009/12/05(土) 20:52:29 ID:Tp7issV+0
>>503
保冷剤置くとぶっ壊れるぞw

ノートPC用の冷却台があるから、それを敷いて使えばOK
513気楽:2009/12/06(日) 11:40:39 ID:XDv6DKU3O
中編だけど、初めて連載を完成させられそう。
やっぱ楽しんで書くといいね
514気楽:2009/12/06(日) 12:09:58 ID:TcUgUPRj0
>>509
そっちの方が色々想像できる
510みたいなのは何がなんだかw
515気楽:2009/12/06(日) 17:42:30 ID:xALlLnoU0
なんか妙に気になるな「惑星ガードレール」w
漢字カタカナな題名って、
どう組み合わせても大抵みんな語感が良い気がして憧れる。
でも結局いつもカタカナ使えずじまい……
カタカナ語むずかし。
516気楽:2009/12/06(日) 17:53:46 ID:3OrT0OLSP
>510
やってみたら「陰嚢ルネッサンス」「嘔吐アルデンテ」とか出て盛大にフイタwwwwww
517童貞ルネッサンス:2009/12/06(日) 19:46:45 ID:FCDmIBTM0
童貞ルネッサンス
518気楽:2009/12/06(日) 19:47:33 ID:VDhiUQZNO
話ぶったぎってスマン

今さっき原稿の息抜きにと読んだ本が夏に自分が書いた本と内容がそっくりだった
シチュもちょっとしたキッカケもまるかぶり
しかも相手の方は春に発行した本

正直自分はその本を夏の本を書く前に読んだか読んでないか覚えてない
でも無意識パクとかだったら申し訳ないと思って、いてもたってもいられない


相手に謝るべきなのか、でもそれも違った意味で失礼な気もするし…
冬受かったから頑張って原稿してたんだが心が先に折れてしまった
本出すのが怖い

519気楽:2009/12/06(日) 19:47:44 ID:AyyXccxX0
>>510
何だこれw
童貞マトリックスww
520気楽:2009/12/06(日) 21:10:23 ID:XVl2Vtkm0
シチュが被ってるだけで文章表現オチは>>518のだろ。
ありがちなネタかも知れんし、寝て忘れろ。
521気楽:2009/12/06(日) 23:58:12 ID:51KEyaxGO
二次創作で同じジャンル・同じカプなら多少かぶってもしょうがないよ
そのカプを好きになる者同士、趣味嗜好が似るのはあると思うし
ちょっとひねった文章表現や決め台詞までかぶってたらパクラー疑惑だけど
522気楽:2009/12/07(月) 09:42:38 ID:Dqn2VkZ50
前後編なんだけど、
前編が一人称、後編が三人称って変ですかね?
523気楽:2009/12/07(月) 10:05:02 ID:PZZgoCId0
>>522
途中で人称(というか視点?)が変わるのは別に変じゃないと思う。
ただそういう変化加えるんだったら、前・中・後編にして
前編・三人称、中編・一人称、後編・三人称みたいに
最初と最後は形式を合わせるかな。
でもまあ多分好みの問題で、おかしくはないと思います。
524気楽:2009/12/07(月) 14:40:35 ID:VlGQfk/20
>>522
自分は嫌いじゃない
ミステリとかでもあるけど
最初は誰かの視点
そして、客観的な視点へ移動ってありがちだし
525気楽:2009/12/07(月) 23:39:24 ID:OE60+fX60
>>523>>524
ありがとう〜。意見が聞けてよかった
これで安心して書きすすめていけます。助かりました
526気楽:2009/12/08(火) 01:21:04 ID:DX/oLjHVO
>>518
せっかく冬受かったなら本に集中した方が良いよ。
仮に読者やそっくりシチュの作者さんが「これって…」って思ってるとしても、518に出来るのはより良い作品を作り続ける事だけなんじゃない?
気になる事があるとなかなか創作も上手くいかなかったりするけど、頑張って欲しいです。
527気楽:2009/12/08(火) 20:38:35 ID:J+GHuMTR0
何を書いても、どうも説明くさくなってしまう。
Aが○○したのでBは××と思った、としか書けない。
うまい比喩が浮かばなくて、描写は形容詞を書き連ねるくらい。
描写がそのまま説明になっているような(ちょっとした動作の中に感情描写が組み込まれてたり
風景描写がそのまま心理描写に繋がってたり)、頭にするっと入ってくる文章が書きたいけど難しい。
気楽にとは思うけど、なんとか上達しないものか
528気楽:2009/12/08(火) 21:15:59 ID:5YEth8w60
取り敢えず少年漫画の法則をやってみたらどうだろう
主人公が怒ったりショックを受けたりすると背景に稲妻トーンが貼られ、
悲しんでたり失敗して路地をうろついてたりすると100%雨が降り、
ぽわぽわうふふな気分になってると点描のシャボン玉が飛ぶ
529気楽:2009/12/08(火) 22:05:16 ID:wJCq2fyTO
>>527
好きな本(同人以外)の中から、好みの描写がある一文を抜き出して、
なぜいいと思ったのかを考えるといいよ。

比喩や表現の勉強になるし、続ければ語彙も増える。
530気楽:2009/12/08(火) 22:15:56 ID:+oCSS2EgO
「好き」じゃなくて「少し興味ある」くらいの曲をきくと
少しだけど集中できる気がした。
好きな音楽だと全く集中できないし、アニメのOPEDだと映像が浮かんでしまう。
クラシックとかジャズとかR&Bみたいなやつとか、
嫌いじゃないけど聴かないってのが良い。
なんとなくカフェぽい気分になったw

今週こそ一本上げたい
531気楽:2009/12/09(水) 12:29:55 ID:/dI+vd7d0
>>528-529
ありがとう。どっちも良さそうだ
早速やってみるよ
532:2009/12/09(水) 22:27:46 ID:chC8Xu1BO
>>520>>521>>526

遅くなったがありがとう
新刊出していいものつくって挽回するよ!
533気楽:2009/12/09(水) 23:01:13 ID:6OdPdcn90
今まで現代日本の二次しか書いたことなかったんだけど、
少し中世ファンタジー入ったジャンルに参入したんだ

そしたら話書くのが面白い!
全く違った話が書けるよー
むしろ現代日本のが実際に生活してる分、制約多いんだなあと感じた…
534気楽:2009/12/09(水) 23:01:26 ID:dtpTyqsy0
最近字書き始めたからなのか単にそういうスキルがないのかわからないけど、
事件的内容の話しか思いつかない。
探偵漫画で言うところの、行く先々で殺人事件が起こる現象みたいな。
恋愛系の内容だったら、
出会い、告白、付き合う、喧嘩、プロポーズ、新婚、子供とか。
何か事件を起こさないと文章にできないんだ…。
もっと日常のちょっとしたことを書きたいのに。
数をこなせばひねり出せるだろうか。
535気楽:2009/12/09(水) 23:10:47 ID:1wex6Ziq0
日常のちょっとしたことは筆力がいると思う
自分も書きたいけど、難しいなーって思ってる
536気楽:2009/12/09(水) 23:19:35 ID:80Dq3zrr0
>>534
おまおれ
自分はそう言う事件の起こるドラマチックな話を書くのが好きだ
そして同じ様に日常のちょっとしたエピソードを断片的に書く事が全く出来ない
事件の顛末や起承転結を考える為に時間かかってまめな更新も出来ないし
537気楽:2009/12/09(水) 23:20:11 ID:2a0ROOi10
自分逆だわ、なんてことない日常しか書けない…
なぜなら話を作るだけの専門的な引き出しがないから
二次だから萌えだけつめてごまかす
538気楽:2009/12/09(水) 23:32:29 ID:dtpTyqsy0
>>535-536
やっぱ難しいんだね。人によっては。
そんなに数を書いてないからまだ良いけど、
人のを読んでて「この人暴漢に襲われ過ぎじゃね?」とか
「何人に横恋慕されそうになるんだ」とか思ったことあって、
事件起こしすぎて同じような話になるのが怖い。

>>537
逆に萌えだけつめられるのが羨ましいw
539気楽:2009/12/09(水) 23:41:57 ID:iyfL5/9r0
自分も事件が事件を呼ぶような展開や、伏線の光るような話に憧れる方だ
そういう大きな枠の話を幾つも思いつける人はすごいなと思う

日常話はキャラ視点のエッセイみたいに考えて作ってるかな
まずキャラらしい発想や着眼点を想像して
こういう考え方をしていたら、どういう日常がありそうかなって妄想する
そういう風にワンアイディアでまとめるのが自分には合ってるみたい
540気楽:2009/12/09(水) 23:59:00 ID:zocTou89O
自分も事件派w
登場人物はよくナイフで刺されたり、車で殺害現場から逃げてます。
日常書けないせいか、日常話ばかり出す人の作品が、
心の底から大好きだ。
541気楽:2009/12/10(木) 00:53:22 ID:QeBMp2My0
日常書いてみたいけど書けないって人にはお題とかいいんではないかと。
短文用のお題もあるから、制限の中で気楽にやってみるのもいいんじゃないかな?
542気楽:2009/12/10(木) 11:05:20 ID:vWL5G/Gr0
ある日突然文末の「た(だ)」が気になるようになって、全く進まない。
「〜だった」「〜だ」「〜た」「〜していた」「〜思った」「〜言った」とか。
「た」や「だ」が連続して何回も最後にくると、全文を消去したくなる……orz
今まで全く気にしなかったのに、何でこんなに気になるようになったんだろう……。
543気楽:2009/12/10(木) 11:29:15 ID:J3UN5/uCO
『こころ』を読んで来るんだ。
544気楽:2009/12/10(木) 11:35:58 ID:VUBjZEte0
>>542
文末なんて後でチョチョイと直せるんだからとりあえず「どうにでもなれヒャッハー」で最後まで書ききるんだ。
自分も一時期その症状に悩まされたけどこれで抜け出したよ。
数行だけみてるとそこだけでぐるぐるしてて、そのうち訳わかんなくなっちゃうからあまり良くないと思う。
545気楽:2009/12/10(木) 12:38:46 ID:rFYvsCiV0
自分はときおり「である」に嫌気がさす
読む本も書く話も鼻についてたまらなくなる時期があって
だいたい三ヶ月ぐらいもたつと気にならなくなる
546気楽:2009/12/10(木) 18:39:34 ID:iDRTaoQp0
わざと全部「〜た。」「〜だった。」の形で書いて、最後の一文だけ「〜している。」
で終わらせたことがある
あれは楽しかったなあ
547スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 19:56:50 ID:TvdMsUfT0
自分は逆に「〜た」と「〜る」が交互じゃないと落ち着かない病にかかっている
ちょっとくらい「〜た」が続いたっていいじゃないか!と思うのにやめられない
548気楽:2009/12/10(木) 20:19:18 ID:/dyX5xJi0
皆分かるなーw
あと自分は人の名前と代名詞の使い方でも悩む
「A男は〜」ばかり続くとくどいかなと思って所々を「彼は〜」に変えるんだけど、
男性が複数いる場合だと誰が誰やら分からなくなりそうだし
549気楽:2009/12/10(木) 20:53:37 ID:Nome+GFVO
大人と子供の年齢差萌えすぎて、なんか大人が子供を撫でる描写ばっかり書いている
よっぽど頭撫でさせるの好きなんだな自分…
550気楽:2009/12/10(木) 21:02:09 ID:xRaZlCRF0
自分の萌えに正直なのはいいことだ
私は指なめが好きで隙があれば指をなめらせてる
551気楽:2009/12/10(木) 21:36:30 ID:vWL5G/Gr0
>>542
色々レス有難うございました。勢いでもう頑張りますw

分かりすぎる位同意同意の数々……。
自分も頭撫でさせるの好きだから、隙有らば撫でさせてる状態。
後、妙に「ちらりと見る」行為が多い。言い方は変えてるけど、やっぱり
真正面から見るより、ちらちらしてるのが多い気が。

色々悩みもするけど、やっぱり文章書くのって楽しいなーと思う今日この頃です。
552気楽:2009/12/10(木) 21:37:21 ID:vWL5G/Gr0
間違えた……>>542の後に「です」つけるの忘れた・・・orz
全力で土下座して「た」と格闘してきます。
553気楽:2009/12/10(木) 21:46:03 ID:/IzdQS73O
私が小説書くと大体笑ってる。
言い回しを変え、言い回しを変え、ひらすら笑う登場人物…

それなのに作風は暗いと評判。
なんやねん、と思いつつ、まぁ気楽に書きたいようにやります。
554気楽:2009/12/10(木) 21:55:43 ID:RS1zgB3X0
自分は毎回何か食ってるw
お陰で時々○さんのせいで××が食べたくなりましたというコメントを良く貰うよ。
食べるの大好きだから、無意識の内にキャラにも美味しい物食べさせてるっぽい。

キャラの行動では、笑うも良く使う。
会話文ばっかりが続くのが苦手なんだけど、キャラが動かずに喋ってるだけの場合、
笑うとか肩を竦めるとか、目を見開くとか、ちょっとした仕草を入れたくなるんだよね。
555気楽:2009/12/10(木) 23:04:21 ID:QKqlUufT0
二次字書きだが
最愛キャラが毎回眉間に皺寄せているなあw
本読ませると考えこんで眉間に皺寄せたりとか
おやつ食わせると甘くて眉間に皺寄せたりとか
押し倒されると困りきって眉間に皺寄せたりとか

そのキャラの眉間が可愛いのがいけないんだとおもいます!
556お気楽:2009/12/10(木) 23:13:11 ID:j/+hn9CT0
自分は困った様に笑う事が多過ぎる
あと直ぐ頬を染めて口を噤む

恥ずかしがり屋が好きだから仕方ないんだ!
557気楽:2009/12/10(木) 23:14:50 ID:LbSm8e4I0
うちはよく頭をかいてる
558気楽:2009/12/11(金) 01:55:59 ID:BGodTztx0
自分も襟足をかいてテレを誤魔化すことが多いな
キャラのその仕草が好きだから仕方がないんだけど
どうしても回数が多くなっちゃうんだよな
559気楽:2009/12/11(金) 02:38:15 ID:u6GCSnkF0
私は、キャラが内心いろいろ考えてはいるんだけど、表情には出さない、というのが凄く多い。
あと、他キャラがわいわい騒いでるのに一人だけ混ざらないで、
傍観してるキャラを必ず出す…というか、その手のキャラ萌えだ。

自分がリアルでもフィクションでも感情表現が激しい人物が、苦手だからかもしれない。
560気楽:2009/12/11(金) 02:51:57 ID:h8afTYUh0
気付いたらしょっちゅう踵を返させていた
単に立ち去る、よりもてきぱきした感じ
さばさば、スパッとした人を書くことが多いからか……

よく使う言い回しには書き手の癖が出るけど
よく使う行動には書き手の嗜好が出るのかw 面白いなw
561気楽:2009/12/11(金) 10:23:52 ID:24awh73W0
>>549
遅レスだけど私と同じだ
大人が子供の頭をいいこいいこする描写が多いよ

だって大人が子供をいいこいいこするのって萌えるし
いいこいいこしてもらえる子供が羨ましいから沢山させるw
562気楽:2009/12/11(金) 11:20:25 ID:/7q7z7bM0
>>556
うちは呆れたように笑う事が多すぎる
まぁ、世話やきオカンキャラ多いんだけどな…

仕方ないなぁと笑う姿がとんでもなく好きなんだ!という気持ちは抑えられないから
描写のボキャ増やしてごまかしてる
563気楽:2009/12/11(金) 13:04:00 ID:FaXMyJKY0
海外在住キャラの多い二次なせいか
ハグとキスが多いw

最愛のキャラがまだ義務教育年齢だから
盛大にハグられてキスされている状況が多い
かいぐりかいぐりも多いがやはり楽しいなw
564気楽:2009/12/11(金) 13:14:43 ID:O5wAIilCO
うちのは左右に首傾げすぎてそろそろもげそうです
565気楽:2009/12/11(金) 14:50:41 ID:4uREd2KZ0
うちは毎回必ず誰かが夢みてる
夢描写が出てきたらほぼクライマックス直前確定
と、なじみの閲さんに指摘されて呆然。うわああああああ
566気楽:2009/12/11(金) 15:03:00 ID:R43bvJOj0
うちはよく黙った後に顔を上げる。
あと何かっていうとカラ元気で笑う。
溜息もよくつく。
溜息はあまりにもよくつくので、肺の中の空気が
足りなくなりはしないかと思ったりする。
567気楽:2009/12/11(金) 17:13:28 ID:0QJyYrnu0
もげそうワラタw

集中力がもたない…
今ひとつ目の萌えシーン書いてるんだけど、そういう時に限って逃げたくなる
まぁ逃げてきたわけだけども
萌えシーンだからこそ、うまく書けるか自信なくて集中力が途切れちゃうんだろうか
困った
568気楽:2009/12/11(金) 17:41:59 ID:gRY7bdKw0
>>567
自分も
話の肝になるネガティブ部分を書いてるんだが、
あまりにも主人公がうじうじしすぎてちゃぶ台投げてきたw
たぶん、大事な部分だから下手な言い回しできない!なんて気負っちゃうんだろうな
お互い気楽にがんばろうぜ
569気楽:2009/12/11(金) 19:26:14 ID:v8L6E0zj0
>>567
携帯のでいいから書いてる間ストップウォッチ動かしておくんだ。
570気楽:2009/12/11(金) 21:09:12 ID:VSk1KtXdO
集中力なさすぎて一本仕上げるのに1ヶ月かかる勢いだ。
しかも1ページが学生のレポートばりに短い。
温泉だし字書きビギナーだからこれで良いと思ってるんだけど、
数日おきに見に来てるらしき人が解析でわかるので非常に申し訳ないw
感想ももらったことないけど、誰か読んでるなら頑張ろうってなるよ。
上げても無反応なのは寂しいが
571気楽:2009/12/12(土) 02:57:33 ID:3cS0xl4WO
心配するな、自分なんてまともな更新は半年に一度位だ。
そんなペースではや8年、それなりに閲覧者もいるし、作品も貯まってきた。
マイペースが一番長続きすると思うよ。
まったり気楽にいこう。
572気楽:2009/12/12(土) 18:18:50 ID:hnlTaEQ70
ところでもうクリスマス話を2本もUPして、
しかもこれでクリスマスは終わりのつもりなんだけど、早すぎた?
季節ネタをUPする時期ってよくわからん。
573気楽:2009/12/13(日) 00:36:59 ID:jmeHyiK3O
12月入ったらクリスマスモードだからいいんじゃないかな

一見普通な会話文が下から読むと正反対の結末になっていて、
一体どっちが本当で嘘なの?という話に挑戦してみたが、頭が混乱して諦めた
なんとか会話を成立させても逆から読むと不自然だったり、全体がぎこちない
今は書けなくとも…いつか…いつか書いてやるんだ
574気楽:2009/12/13(日) 01:56:09 ID:8A9iVGHZ0
>>573
なんだそれ面白そうだな 絶対頭こんがらがるけど
575気楽:2009/12/13(日) 03:06:30 ID:ngDXEh+n0
>>574
長いものじゃないけど、シャキーンて番組で
運が良ければ見られるかも
普通に読むと男女の愛憎劇、逆に読むとほのぼのな日常、ての
あれに挑戦するとか573すげえ。こういうの書き上げられる人すげえよ
頑張れー、見に行くから!
576気楽:2009/12/13(日) 10:26:02 ID:HjiuggmK0
つまり、このコピペと似たようなもんか。


<結婚前>↓に向って読んでください

男:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!本当に待ちきれなかったよ!
女:後悔してもいいかな?
男:ノー、そんなのありえないよ。
女:私のこと愛してる?
男:当然だよ!
女:裏切ったりする?
男:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
女:キスして。
男:もちろん。一度だけじゃ済まないよ!
女:私に暴力を振るう?
男:永遠にありえないよ!
女:あなたを信じていい?

<結婚後>↑に向って読んでください
577気楽:2009/12/13(日) 10:41:00 ID:wqBWmCoA0
シャキーンのコーナーもそうだけど
逆の方を意識しすぎて元がちょっときびしくなっちゃったりするんだよね
578気楽:2009/12/13(日) 21:12:22 ID:+KsbBmd50
シャキーンだったらあの「鬼ね、怖い人」「子供みたいなこと言うな」のやつがすごい
あれだけは逆からバージョンがまったく想像つかなかった
ていうか、あのやってる男の人が見覚えあるんだが鬼の人じゃないよな
579気楽:2009/12/13(日) 22:00:31 ID:N1QJDYHn0
>>578
その特撮の人だよ
580気楽:2009/12/13(日) 22:14:46 ID:jmeHyiK3O
>>578
なにそれ気になる
581気楽:2009/12/14(月) 00:37:00 ID:d2O5zvlB0
確か浮気の写真が見つかったのの台詞を逆に読めばほのぼのしたカップルの会話のやつ。

↓浮気の写真発見
「ただの昔話だろ」
「鬼ね! 恐ろしい人」
「子供みたいなこと言うなよ」
↑桃太郎の絵本を見るほのぼのカップル

これが同じ台本劇場で一番うまいと思ってる
582気楽:2009/12/15(火) 15:54:44 ID:D8Aa/7QMO
あげ
583気楽:2009/12/16(水) 22:27:43 ID:9sd5M7OUO
クリスマス…普通じゃつまらないな、と思ってたら出たネタが聖ニコラウス。
四世紀のトルコって歴史背景がググっても出ない…

普通に甘い感じの方が需要あるのかな?
584気楽:2009/12/16(水) 23:03:11 ID:nKEOxGiX0
クリスマスは甘いものほうが喜ばれると思うよ。二次ならとくに

賢者の贈り物のようにプレゼントをネタにするもよし
某新聞社の社説のようにサンタいるいないをネタにするもよし
くるみ割り人形のように聖夜の奇跡をネタにするもよし
証家サンタのように寂しいクリスマスをネタにするもよし。なんでもありだね
585気楽:2009/12/16(水) 23:12:52 ID:CKC4E3kf0
自分は、普段は甘々カプの癖に鶏肉好きなせいで
皿に残った1ピースのチキンを取り合う熱いバトルものを書いたよ!
最後は口に入れた者勝ちだ!あ…二人の唇が…なベタなオチになるけどww
586気楽:2009/12/17(木) 10:34:26 ID:+SRfxNBf0
一次で普段極甘のキャッキャしてるような小説書いてるけど、クリスマスにミステリ小説
みたいにして、犯人当てを閲さんにして貰って正解したら終章に飛べる、みたいに以前した。
反応が怖かったけど予想外に良い反応が返ってきて、それから毎年一年かけて
どうクリスマスと絡めるのかとか、トリック練ったり、その披露という感じで、凄く楽しいw

次はお正月、バレンタイン、エイプリルフールか……。
クリスマスで全力投球し過ぎて、もう何も出てこないw
587気楽:2009/12/18(金) 00:01:00 ID:Y25Qfj85O
あ、この台詞言わせたい
と思っていざ書こうとすると、このキャラ絶対こんなこと言わないよなとか考えて書けなくなる
今日こそ気楽にいくぞオオ
588気楽:2009/12/18(金) 12:08:28 ID:4+yVeKVaO
サイト開設したいなあと思いつつ
携帯のメール送信ボックスには未送信が大量発生
なかなか書き上がらんなあ……まったりしすぎだ自分
もうサイトは準備済みなのにな
589気楽:2009/12/18(金) 12:22:28 ID:E77Y8ft40
>>588
同じだー
出来るときは出来るさ、と言いつつ1年半が経過しようとしている
のんびりやればいいやと思っていたけれど、これはさすがにのんびりしすぎかw
590気楽:2009/12/18(金) 22:44:07 ID:pWk3tVBIO
物語の途中でも最後はもう書き上げてます、結末決めてます
っていう作家って多いよね
ここのみんなは長編書くときどう?

前半はテンポよく気楽に書いてたんだけどなぁ
結末決まらないってどうしようもないw
591気楽:2009/12/18(金) 23:00:57 ID:Qd5+3c3u0
>590
自分は決めて書くな。
ってか、結末がイメージだけでも浮かんでないと長編は書けない。
絶対gdgdになるのが目に見えてるし。
そもそも長編のネタが浮かぶ時は、一連の流れがすーっと浮かぶよ。
592気楽:2009/12/18(金) 23:04:23 ID:9IT03FqE0
>>590
起承転結の「起」と「結」は割とすんなり浮かぶ。
「承」「転」がなかなか出てこなくて悩む。
593気楽:2009/12/18(金) 23:09:57 ID:BYnv3CiYO
>>590
決めてから書く。
とりあえずでも着地点を決めておかないと書き始められない。
先に結末を書いちゃうのは途中が繋がらなくて苦労するw
594気楽:2009/12/18(金) 23:49:03 ID:Jwhsi2GN0
>>590
決めてから書くよー結末も既に書いてる
>>592と同じで、起と承はすんなり浮かぶんだけど、転と結に悩む
決めないで書こうとした事もあったけど、収拾つかなくなったのでそれ以来やめた
595きらく:2009/12/19(土) 00:27:57 ID:o2AVHBjw0
長い連載物書いてたらはじめの方と終わりの方、文章とかテンションとかかなり違ってたw
でも完成させたからいいよね
596気楽:2009/12/19(土) 00:33:04 ID:gvdjyJyrP
いつも結末決めてから書き出すけど
ちょうど今書いてるやつは急遽真犯人が変更になったw
あ、このほうがいいやと思った時は素直にその天啓?に従うのがジャスティス
最初に決めたのに添おう添おうと思うとそれはそれで詰まったりするし
597気楽:2009/12/19(土) 00:38:28 ID:Drn6zVdh0
>>590
自分も決めてからだなぁ
だから転・結はすんなり書けるんだけど、それで満足してしまって
前半がすっかすかになることもしばしばだ
一応、序破急になるようには心がけてるけど…
598気楽:2009/12/19(土) 06:36:04 ID:Qw9MDyLN0
>>590
自分の性格上、何となく書きたいなーと思って長編を書くと必ず
結まで辿り着けずに、むしろ承転結でテンションが落ちてきたり
完結したとしても矛盾だらけだったりするから、必ずプロットを制作して
起承転結きっちり決めてから書かないと無理w
長編は完結させてなんぼだと思うし、私はプロット制作+物語の中盤まで
書き溜めて、結末まで見通しがついてからサイトにアップしてる。
599気楽:2009/12/19(土) 08:24:11 ID:BqTAVX3N0
>>598さんと同じく、結末や途中経過はプロットで細かく設定して書き始めるけど
>>596さんのように途中で啓示があると変更することもあるな。
大幅に変わることも滅多にないけど、完全に予定通りの結末になることもあまりない気がする。
600気楽:2009/12/19(土) 20:48:22 ID:sRnEh2xX0
自分も長編は結末決めてから書くよ。でないと伏線張れねえから
とりあえず伏線っぽいものを振りまいといて
後で回収なんて神業、やれるもんならやってみたい
601気楽:2009/12/19(土) 22:10:22 ID:4NFlZDHCO
>>590です
みんなありがとうすごく参考になりました!
やっぱ決めてから書く人がほとんどなんだね

ある事件に直面した主人公の感情をテーマにした話をオリジナルで書いてるんだけど、
自分と別の人間を書いてるから今後主人公はどういった道を選択するのか決めかねてて、キャラに振り回されてるというか。
就活前の自分のことより主人公の進路に悩まされてるww

ストーリー<<過去、内面描写
で例をあげるなら夏目漱石のこころみたいな話なんだよね。
書きたい過程は書いたし、思いつかないからもう結末はこれみたくぶん投げてしまおうかな
もうちょっと気楽に悩んでくる
602気楽:2009/12/20(日) 16:24:22 ID:Mc3tDFpzO
気付いたら会話文の中でキャラに「ネタにマジレスすんなよ」って言わせてた 2に毒され過ぎだと思ったがそのまま保存 みんなは無意識にここでの口調?みたいなものが文章に出ちゃったりとかする?
603気楽:2009/12/20(日) 16:44:07 ID:BzanKHiu0
いくら気楽スレでもこれはないわ
改行しろ
604気楽:2009/12/20(日) 17:23:25 ID:KR8ksXqc0
>602
さすが携帯、と言っておこう

そしてそんなもの(2口調)文章には出ない
605気楽:2009/12/20(日) 18:58:00 ID:R8N5ldEXO
伏線、キーワード、きっかけ、これは扱いが難しいのかなって思った。
無理矢理伏線回収するように見えたり、
ある展開にうつるためのきっかけが不自然だったり
読んでて「ん?」てなる文章の人を見かける。
でも、自分でそうならない様に気にして書くと平坦な文章になってつまらなくなるw
細かい事気にせず書いたり読んだりすべきだと気づいた
606気楽:2009/12/20(日) 20:16:14 ID:khpMunQwO
きっかけ難しい。
行動が不自然になるし台詞は説明的つか言い訳的になる。
607気楽:2009/12/20(日) 22:46:53 ID:poZ485AP0
>602
シリアスの話で「異論は認めない」を使いたくなる時がある
やらないけどね
608気楽:2009/12/20(日) 23:00:24 ID:zq9G1g/GO
「犯人はお前だ!異論は認めない」
こうすれば使えるだろう
609気楽:2009/12/21(月) 00:09:28 ID:JeiIBhIj0
むしろ普通の文脈で使えば普通の言葉なのに
2ちゃんで使われてるネタを意識し過ぎて使いにくくなる言葉があるw
610気楽:2009/12/21(月) 00:15:35 ID:kyq/spkz0
>>609
「すごく…○○です…」は使えなくなったw
「すごく…すきです…」とか普通の言葉のはずなのにアイツの顔がちらついていけない
611気楽:2009/12/21(月) 00:18:31 ID:cBpw1z7/0
自分は「自重しろ」がそれに当てはまる>使いにくくなる
普通に使っても構わないと思うんだがなんか気になるんだよな…
612気楽:2009/12/21(月) 00:42:44 ID:APRyqDN7O
「○○……だと……?」
が使いにくい。
ジャンルがあれなら平気なのかもしれないけど。
シリアスなのに一気にギャグっぽくなる。
613気楽:2009/12/21(月) 00:57:33 ID:DynK/0Ss0
>>609-612
あるあるあるあr
614気楽:2009/12/21(月) 01:01:09 ID:eQCZRs0/0
自分は「想定の範囲内です」
シリアス書いていてもギャグ書いている気分になってしまう
615気楽:2009/12/21(月) 02:15:17 ID:tEcaF9WT0
自分は「ゆっくりしていってね」だ
狭い家だけどゆっくりしてってね、みたいな流れだったんだが
あのAAしか浮かばなくなって
なんて言い換えるかで結構往生したww
616気楽:2009/12/21(月) 02:24:17 ID:IeZflPM10
「どうしてこうなった」が使いにくい
617気楽:2009/12/21(月) 08:03:21 ID:TBxH3KiKO
微妙に言い方変えれば良いんじゃない?困った時は類似語辞典使うw
618気楽:2009/12/21(月) 08:52:09 ID:vBYWEXKAP
個人的にはネットの言い回しより芸人のギャグや芸能人の言葉みたいな、
リアルで流行った言葉が使いにくい
「そんなの関係ねえ」とか>>641とか最近だと「友愛」とか
まあ友愛なんてそうそう使う機会ないけどw
619気楽:2009/12/21(月) 09:22:03 ID:CeJUAPw+0
あー、羞恥心が使いにくかったなw
620気楽:2009/12/21(月) 21:08:53 ID:sSFjc53u0
「なんだって?!」が使えないw
ナ、ナンダッテー(AA略
が頭にチラチラ浮かんぶ……orz
621気楽:2009/12/21(月) 21:10:27 ID:sSFjc53u0
浮かんぶってなんだ自分。
「浮かぶ」ですスマソ。
622気楽:2009/12/22(火) 02:46:16 ID:622T7c31O
ΩΩΩ<な、なんダッツー
623気楽:2009/12/22(火) 02:51:40 ID:622T7c31O
ごめん……間違えた……
624気楽:2009/12/22(火) 16:00:39 ID:sonKu0EzO
ダッツwww
625気楽:2009/12/22(火) 16:14:23 ID:Q4KIgJgF0
さむっ
626気楽:2009/12/22(火) 20:31:02 ID:vsYI1MkrO
今書いてる秋の話を年内に更新したい
627気楽:2009/12/22(火) 20:49:40 ID:+W+HGU0BO
思い起こせば今書いてる話は初夏に書きはじめた
元々遅筆なので、その頃は秋までには仕上げたいと言ってた
……読みが甘かった。年内には仕上げたい

年内に仕上がるの? と夏の段階で突っ込んでくれた常連さんの為にも頑張る
628気楽:2009/12/22(火) 23:30:11 ID:lDuL4K0z0
自分なんかン年越しで書いてるw
でも書いてること自体も楽しいからいいんだ
629気楽:2009/12/23(水) 00:07:57 ID:G7+XFKVZ0
自分は、ン年越しがもうすぐ書き終わる。書き終わったら一人で祝杯あげるんだ…お酒苦手だからジュースでw
初めて大学ノートを一つの話で半分以上占めた。昔からのくせで一次はノート、二次はルーズリーフで書き分けてるんだが、くせになりすぎててSS程度ならメモ帳直打ちはOKなんだが、それ以上の長さとなると、他の媒体で書こうとすると気分が乗らない。
似たような事してる人いる?
630気楽:2009/12/23(水) 00:58:00 ID:x+j5+M5NO
携帯で書き上げたらノートにも写しておこうとは思っているんだけど
>>629さんは紙に直接書き連ねていくってこと?
鉛筆(シャープペン)で書いてるの?
前からよく紙に書く、と言う人は見かけてたけどずっと気になってて。
631気楽:2009/12/23(水) 01:07:17 ID:sHG8Wg/yO
自分も紙にシャーペンだよ。
始めはルーズリーフに書いてたけど勿体無い気がして今じゃチラシの裏使ったりしてる
逆に携帯とかだと集中できないからできる人が羨ましい
632気楽:2009/12/23(水) 01:57:33 ID:qRnqu3JeP
自分は紙(ノート/裏と表から2本並行してることはたまにある)にボールペン。
ほとんど台詞だけで、たまに「これは」という文章が浮かんだら地の文も書いておく感じ。
で、家でキーボードで打ち直しながら地の文章を足して生きつつ推敲。
何故かこんなスタイルが一番はかどる。
633気楽:2009/12/23(水) 02:19:54 ID:a3Pa5p2m0
普通に書くときはパソコンじゃないと無理だけど、ネタをメモったり
話の流れを考えたりするぐらいなら携帯よりも神にボールペンの方がはかどる
携帯だと思考に入力が追いつかないんだよな
634629:2009/12/23(水) 02:44:59 ID:G7+XFKVZ0
弟にパソコン貸してたらこんな時間に。
>>630
紙にシャーペンです。気分変えてボールペンで書く時もあるけど、3回くらいしかない。

アナログ出力の人が他にもいて嬉しい。
携帯で書く事もあるけど、それもやっぱりSS程度。完全に携帯で書ける人はすごいと思う。
635気楽:2009/12/23(水) 13:02:56 ID:7FXXArEK0
アナログ出力やるやる
最初シャーペンでチラシの裏に話を全部書いて完結させて
パソコンに打ち直しながら誤字脱字・おかしな所を修正させていくスタイル
はなからキーボードは何か頭がフリーズして上手く書けない…というか最初三行くらいで詰まる
最初アナログが気楽にやれるんだよなあ
636気楽:2009/12/23(水) 13:54:09 ID://LhafZK0
>>632
ほぼ一緒だw
セリフを箇条書きみたいに一気に書いて、要所要所で地の文だったりキャラの
心理変化をノートに書いていく。
没部分は大きくバッテン付けて、後から読み返して良かったりすると別の話に活用。

タイピングは考えてる事が即座に打てるから良いんだけど、打つ速度が速いから
すぐ考えてる事に追いついて落ち着かない。
後、アナログだと簡単な絵とか地図書いて頭の中整理しやすいから好き。
ただ、考える事に没頭し過ぎると、文字がミミズみたいになって読み返すのに苦労する事が
唯一の困った事。
637気楽:2009/12/23(水) 14:29:32 ID:ZcfHexQt0
本当はアナログで色々な色ペン使って書き留めたいけど、
漢字が出てこなくてイラッとしてそこで筆が止まってしまうのと、
買ってみた電子辞書も使いづらくて結局PCに落ち着いた。

そしてネットで遊んじゃうんだな・・・・・・ orz
638気楽:2009/12/23(水) 14:33:49 ID:U7Fk344r0
>>637
つポメラ
639気楽:2009/12/23(水) 14:45:33 ID:17zJqbyvO
新型ポメラの購入を本気で検討するわ。
PCだとネットしちゃうからキーボードで携帯に打ってたけど、
タイピングは追い付かないし変換はバカだしで散々だw
ポメラにしたからって文章書けるわけじゃないけど、何より使ってみたい。
何か思い付くたびネタ帳に書き留めて
ネタ帳を見ながら携帯で大まかな形を作って
最後は携帯を見ながらウルトラモバイルさんで仕上げる。
ツール使いまくってるけど、園児育てながらだからこれが1番よく書ける。
携帯でほぼ完成まで書いてしまうこともあるけど、
最後はやっぱりウルトラモバイルさんじゃないと誤字が酷い。

昔は原稿用紙使って書いてたよ。
好きだったバンドがオリジナル原稿用紙を販売しやがったから大量に仕入れて使ってた。
641気楽:2009/12/23(水) 17:32:21 ID:geCCRgE8O
名前すまん(′・ω・`)
642気楽:2009/12/23(水) 17:47:03 ID:YInmZMJk0
ネタ出しはシャーペンで無印のリングノートに罫線ぶっちぎりで無視して書く
セリフや地の文も思い付いたら書く
それを元に携帯でとりあえず最後まで書き終えてパソコンで見直して完成

昔からずっとこれだ
後でネタノート見返すのがすごく楽しくてたまらん
643気楽:2009/12/23(水) 17:47:23 ID:V9P+YajL0
>>640
ウルトラモバイルって、どれ?Loox Uとかかな。

ネットブック持ってるけど立ち上がりが遅いので、瞬間起動のPDAが好きだ〜
644気楽:2009/12/23(水) 17:47:41 ID:0zDH0WQ20
ポメラ買ったとき
最初は移動時間やパソコン触れない時間を使って
がっつり書いてやろうと思っていたが、予想以上に目が疲れて断念
今は30分だけとか時間決めて2000字程度のものをこつこつ書いてる
あとちょっとで完成しそうだから、USBでパソコンに取り込むのが楽しみだー
645気楽:2009/12/23(水) 18:07:34 ID:x+j5+M5NO
パソコンなくてもポメラで書いたものを入稿って出来るのかな
悩むなあ
646気楽:2009/12/23(水) 18:11:52 ID:qRnqu3JeP
>>645
ポメラだと.txtファイルのみで、レイアウトがないから多分_。
ワード入稿可能でレイアウトテンプレ置いてる印刷所とかなら、
相談すればもしかしたら対応してくれる可能性はゼロではないかもしれないけど、限りなく特例。

最後のプリントアウト(orデータ化→焼き)をネカフェとかキンコで作業を前提にすれば、大丈夫。
647気楽:2009/12/23(水) 18:55:27 ID:V9P+YajL0
>>645
3万円出してパソコン買ったら。
ポメラだけなんて無謀だ。
648気楽:2009/12/23(水) 19:03:22 ID:zzbTCJS80
今はかなりPCも安くなってるからね
DELLとかHPとかならそこそこのスペックでも5万切るし、
PC持ってないならまずそっち買った方がいいと思う
649645:2009/12/23(水) 19:46:55 ID:x+j5+M5NO
うはー、レスありがとう
ポメラ自体が欲しかったけどやっぱPC優先だなあ
PCもだいぶ安くなってるんだね
家電店の広告しか見ないから6万〜が普通かと思ってたよ
両方買うのはキツいからPC優先してくよ
ありがとう
650気楽:2009/12/24(木) 09:32:19 ID:jm4mVr8gO
試しに紙に書いたらすごい集中できたw
ポメラは保留しといてしばらくアナログで書き溜めてみようかな。
いつかオフで出してみたい。
651気楽:2009/12/24(木) 15:46:58 ID:Xq4iWUARO
みんな紙で書けるってすごいなあ…。
自分は一次も二次も残るのが嫌だから下書きは全部携帯→PC(orポメラ)で済ませてる。
二次はBLだからって言うのもあるけど、
そうでなくても昔紙に書いた奴を見つけた時恥ずかしくてのたうちまわったから…。
652気楽:2009/12/24(木) 16:50:36 ID:isMofJXX0
PCの古いフォルダに残ってるのも自分はのたうちまわるww
昔のフロッピーの山が今のところ最大の黒歴史宝庫だ
対応機器をもう持っていなくて中身の確認が出来ないことが唯一の救い

紙に書くのはすごく好きだけど、家族に見られるリスクが増えるので
どうしてもPC依存になってしまうなー
653気楽:2009/12/24(木) 17:55:23 ID:UWmo9LxA0
携帯で書けるっていいなぁ
自分PHS(アドエス)使いなんだけど、あまりにも変換がアホ&キーの反応が遅いんだ
メール程度にもイラつくくらいなんで、長文なんてとても無理だ
654気楽:2009/12/24(木) 17:57:30 ID:yA8hwFXeP
今も昔(リアル厨2時代)も初手は紙なんだが、引越しの際、実家に残してきてしまった無数の物を、
最近反省して、実家から送る荷物がある時に隙間とかに入れて少しずつ送ってもらって整理してた。
そしたらこの間の荷物で厨2時代の小説のノートの山が届いた。
勿論内容はエターナルフォースブリザードおいしいです。いろんな意味で死ぬかと思った。
655気楽:2009/12/25(金) 07:47:46 ID:11jriKgX0
まだキャラ観とか固まってない頃萌えのまま書いた話に
ツッコミ拍手がきた…
キャラの根底を掘り下げててもっともだと思うんだけど、
2年前の話だし、うちの受けがどう思ってようがいいじゃん…

気楽スレ住人的には重い拍手だった…
656気楽:2009/12/25(金) 11:12:29 ID:FOfCVHpM0
気の毒ではあるが激しくスレチ
657気楽:2009/12/25(金) 11:44:20 ID:WDthjQV+0
文章は気楽に書いてる(つもり)なんだけど、
ジャンルが生なので、オンでもオフでもとにかくいろいろと神経質にならざるを得ない。
というか、そっちの管理に気を使い過ぎて疲れてきて、
最近文章が、気楽というより投げやりな感じになってきた。
更に、オンだと、登場人物名を当て字や隠語にせざるを得ないので、
気楽に楽しく書いた文章なのに、いまいち萌えないつまらない。

気楽に文を書くには、他のことに気を取られてくたびれない、というのも大事なんだな、と思う。
658気楽:2009/12/25(金) 17:52:03 ID:AffDmov2O
ルーズリーフとかノートに書きなぐって、PCに打ち込んだら即処分にしようかな。
手書きでネタ捻り出すの中々楽しいw
言葉出てこないときは落書きしてみたり、矢印使ってみたり。
かなりカオスだが
659気楽:2009/12/25(金) 18:28:26 ID:5jzkdXGQO
ノートだと目が疲れないのがいい
ただ語彙力ないし、走り書きだから
打ち込む際は結局時間がかかる

でもネタをPCの前で練るよりは、眼精疲労がましになった
660気楽:2009/12/25(金) 19:52:22 ID:8JthDNo90
最近方言になってないか気をつけてる。
普段標準語だと思ってた言葉が実は方言だった、という事が幾つか有って
辞書が手放せない。
特にキャラの台詞が1番気を使う。
方言の中には標準語と同じ言葉でも、全く逆の意味を持つものもあって、自分の話し言葉を
台詞にすると閲さんは「?」となるらしい。
でも標準語を意識し過ぎると、まるで英語の翻訳文みたいな感じになるw
661気楽:2009/12/25(金) 20:04:05 ID:p5eBi6by0
キャラの喋り方の特徴を気にしすぎて不自然になることってない?
例えば優男系だと「〜だよ」とか「〜かい?」とか。
原作でそういうイメージあると多様しがちなんだけど、
実際公式の外伝的なものを見てみると案外もっと普通だったりとか、
敬語キャラでも結構くだけた喋り方してたりとか。

1)「君はチョコのケーキが好きなのかい?僕はショートケーキが好きだよ」
2)「君はチョコのケーキが好きなの?僕はショートケーキが好きなんだ」

みたいな。ちょっとこれだとたとえが弱いんだけど。
語尾に「〜ッス」とか「〜ですぜ」とかつけるキャラでも同様に。
長文書いてると使いどころが難しい
662気楽:2009/12/25(金) 20:26:47 ID:7DTVPhZq0
一冊めのメモ帳にあらすじ、書きたいシーン、台詞を書きなぐり
それを見ながら二冊目のノートに本文っていうのに慣れてしまった
でも矢印とか括弧とかが乱れ飛んでいるので入力の時に悩んで時間がかかるw

キャラ独特の言い回しは、アニメ二次をやってるときがつらかった
音で聞くのをそのまま文にするとすごく違和感があって
663気楽:2009/12/25(金) 22:14:12 ID:rWuC3cOo0
京都出身かつ丁寧語な人の会話は悩んだな
イントネーションが違うだけで、文字にすると標準語と
あんまり変わんなくなるんだよね
664気楽:2009/12/25(金) 22:30:21 ID:y5tvsREo0
自分は逆にアニメ見た後にその声を脳内再生しながら書くと、すごく「らしい」
セリフがかけたな。句読点の打ち方とかも、キャラ(声優)の間合いや何やらを
意識した形になって、わざとらしい語尾とか口癖とか使わなくてもそのキャラらしくなったよ。

本当にそのキャラが作品の中で生きてます、みたいな感想をもらうことが多いから
セリフには違和感がなく書けてるんだと思いたい。
わざとらしい口癖とかは、意識して意識しないようにしてるw
あんま多様してもわざとらしすぎるし、AがBと一緒にいるときの口調とCと一緒にいるときの口調
同じなわけないじゃん、と思ってるからなあ。
665気楽:2009/12/25(金) 22:41:57 ID:2huTQe8C0
>>660
「がっこ」が方言だと知った20の冬
「だんし」が方言だと知った19の秋
近所のジャ○コには堂々と「だんし」って-○○○―の前に書いてあるんだぜ!
666気楽:2009/12/25(金) 22:57:36 ID:UXPWDEg20
がっこは学校?
だんしは男子?
667気楽:2009/12/25(金) 22:58:10 ID:oIn/3iLv0
がっこ…?
方言という事は一昔前のヤンキーが学校を縮めて読んでた物とは別なんだよな?
668キラク:2009/12/25(金) 22:59:27 ID:0gSRYxuv0
>>665
方言の意味わかってますか?
669気楽:2009/12/25(金) 23:02:28 ID:AyiZLPHP0
自分はずっとポケットをポッケだと思ってた。つかポッケで書いてた。
閲覧者さんから「ポッケって可愛いですね」ってコメントもらって初めて知ったよ。
ちょっと恥ずかしかった。そんな27の夏。
670気楽:2009/12/25(金) 23:04:08 ID:2huTQe8C0
がっこ=つけもの(例:いぶりがっこ)
だんし=団子。ジャ○コの商品名の紙にひらがなでだんしって書いてある
あと「みじゃ」「おづげわん」「うるかす」も最近小説に使って突っ込まれたよw
671気楽:2009/12/25(金) 23:17:29 ID:/ZZOAyz30
ポッケが方言だと今知ったw
自分の地域だと手袋を「履く」が怪しい
何度これで書きそうになったことか
672気楽:2009/12/25(金) 23:25:13 ID:to/C3cQu0
>670
「がっこ」とか「うるかす」辺りにリアルでデジャヴw
ずっと地元に住んでると分からないんだよね。
離れて分かるんだよ、方言の魅力が。
673気楽:2009/12/25(金) 23:48:20 ID:7UgFrKcW0
プロのミステリ作家でも「学校の放課に〜」と書いて
校閲さんに指摘されて初めて知ったって話があったりするからな。
(標準語では「学校の休み時間」)
こればっかりは気をつけていくしかない。
674気楽:2009/12/25(金) 23:51:35 ID:DXEQF3qeO
>>671
方言じゃなくて、幼児語?というか砕けた表現ってことじゃないかな
675気楽:2009/12/26(土) 00:41:04 ID:aXZih2Mg0
話の中で特に関西以西出身という設定も無いキャラが「しんどい」って言ってて
この作者さんは西側出身なんだなと気付くパターンが超あるある
676気楽:2009/12/26(土) 00:58:42 ID:A3x8BOKB0
え、しんどいって方言?
東京でも普通に使うけど、もしかして意味が違う?

ちなみに疲れるとか、大変って意味で使ってる
677気楽:2009/12/26(土) 01:02:35 ID:XsUyS37s0
生まれも育ちも東京だけどしんどい使うな
678気楽:2009/12/26(土) 01:05:38 ID:hYsw+hbi0
方言が浸透してきてるんだろう

凄くの事をえらいともいう
えらい疲れたとか
679気楽:2009/12/26(土) 01:06:50 ID:aXZih2Mg0
>>676-677
しんどいは方言だよー
数年置きにお笑いブームが来るから、東側でもそのブームに乗った年代なら使うらしいけど
全地域、全年代で使われる言葉じゃない
680気楽:2009/12/26(土) 01:11:42 ID:A3x8BOKB0
そうなのかー
えらいも普通に使ってたw

えらいを疲れたの意味で使う方はやってないけど

……もしかしてキャラに言わせちゃってるかもしれないなw
681気楽:2009/12/26(土) 01:26:19 ID:vYBjOmNB0
西の人だなーって思うのは「ツレ」だな
旅とかの同行者という意味でしか関東では使わないから
友達という意味で使われてると???と一瞬思う

こういうのも書物でもしてないと細かくは気づかないからちょっと楽しい
682気楽:2009/12/26(土) 02:23:47 ID:/B5G7eHU0
>>680
なんか勘違いしてない?
えらい疲れた=すごく疲れた
の意味だよ
683気楽:2009/12/26(土) 02:31:03 ID:A3x8BOKB0
>>682
違う違う
方言でえらい=疲れたのところがあるんだ
えらい=すごいは普通に使ってるけど、えらい=疲れたは使ってないって事

「今日は仕事でえらかった」みたいに
昔、会話で使われて印象的だったからなんとなく覚えてた
その時は素で何かかっこいい事をやったのかと思ったがw
684気楽:2009/12/26(土) 06:43:50 ID:8erh7bsy0
>>683
うちの方言が正にえらい=しんどい、疲れただわ
バーちゃんと住んでるから、時々何が標準語で何が方言か分からなくなる
隅の事をすみっちょって書いて閲さんから笑われた事有ったな……
後気をつけなきゃいけないのは「放かる」これが方言だと知ってびっくりした
方言検閲ツールとか無いかなーと一時期本気で探してた事あるw
685気楽:2009/12/26(土) 09:45:28 ID:84KCfXXQ0
>>683
>>682が勘違いしてない? と聞きたいのは>>678と思われ
えらい疲れたの「えらい」は「疲れた」じゃなくて「とても」だから
686気楽:2009/12/26(土) 10:01:48 ID:1I5PYDpB0
以前別の地方の人と遊んでいる時、「ゴミを投げてくる」と言ったら
「投げちゃダメだろ!」と怒られたことがある
うちの方では投げる=捨てる
だから何故怒られたのかわからなくて、頭が混乱した

その時、『本当の意味での投げる』と『投げる=捨てる』で混乱しないの? と聞かれたけど
前後の言葉のニュアンスや、その時の状況で使い分けてるから、今まで困ったことはなかった

それから書く時には方言に注意するようになったけど、未だに間違ってるところがあるかもしれんw
687気楽:2009/12/26(土) 12:41:37 ID:dc4A9D9C0
うちは方言としてら抜き言葉が発達してるから凄い困る
間違ってると分かっていても、
「見れる」は可能、「見られる」は受け身って思ってしまって
直そうにも違和感がものすごくて直せないw
もうどうせアマの自己満足だし、って開き直ってきた

ところで「ん」を否定の助動詞として使うのは方言って本当なんだろうか
688気楽:2009/12/26(土) 13:25:46 ID:HyRbHfkH0
>687
「わからん」「知れん」「やらん」とかそういうこと?
ぱっと見方言っぽいなーと思う。関東の人って使わなさそう。
689気楽:2009/12/26(土) 13:25:56 ID:8erh7bsy0
>>678
「やらん(やらない/あげない)」とか「咲かん(咲かない)」「見ん(見ない/見てない)」とか?
どうなんだろう。普通に使ってるけど方言なのかな。
690気楽:2009/12/26(土) 13:28:11 ID:HyRbHfkH0
そういえば自カプの片割れが自分と同じ地方出身なんだが、作中では
標準語しか喋ってないんだ。
たまにバリバリ方言で喋らせてやろうかと思うけど、いざ標準語を
方言に変換しようと思ってもなかなか難しいな。あと、標準語だと男性言葉と
女性言葉って書き分けられるけど、方言だとついうっかり自分の使ってる言葉を
使ってしまうから、「標準語→方言→もう一回標準語」で変換すると
キャラがオカマみたいになってしまうw
691気楽:2009/12/26(土) 13:32:08 ID:S41jX8xd0
>>687
「見れん」ってこと?
普通に変換できるから標準語だと思ってた。
「見ぃへん」「見れやん」は方言で使うなあ。

個人的には「ゴミをほかる(捨てる)」「えらい(疲れた)」「机をつる(運ぶ)」「あらいまし(食器を洗う)」
がうっかり使ってしまう。
PCで変換できないのは、方言の可能性があると思って調べるようになったよ。

狭い地域だけど引っ越しを良くして、方言もごっちゃになって、更に方言キャラ書いてるとそれも移って、
自分の話す&書く言葉がどこの地方出身か分からんくなるw
692気楽:2009/12/26(土) 14:24:36 ID:B4trqEMb0
「お米をかす(お米をといで浸しておく)」をうっかり使いそうだ。

標準語で一言での表現がわからない。
「とぐ」だとその後ザルにあげるかもしれないし。
693気楽:2009/12/26(土) 15:19:22 ID:P72tnKbC0
そんな言葉はないよ
お米をといで、水に浸しておくと書くしかないな
694名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/12/26(土) 15:23:09 ID:qzjURVdo0
ちょっと話がそれるが、方言で書くとしても程度が難しいな。
方言の翻訳サイトとかも見るんだが、馴染みのない方言だと
どのへんから若い人が使わない言葉か、とか判断できない。
爺さんキャラなら、バリバリに使わせてやるのに。
695気楽:2009/12/26(土) 15:39:37 ID:KBs52beg0
お米をといでおいてと言われたら
普通は米をあらって、水をいれておくところまでやる。

水をきった状態でおいておくと米が割れやすくなるから
そう指示されなくても水もいれておくのが常識だと
文句言われること間違いなし

むしろ水をきっておく場合はわざわざそう指示される
日本語って言われなくてもやっておかないといけないこと
やっておくのが当然のこととか結構ある
696気楽:2009/12/26(土) 15:42:18 ID:XZgin8iJO
その辺は地元住民に見てもらうしかないなあ
語尾だけとかなら無難な気がするが

関西以外の地方青年はイントネーションのみ方言で字面は標準語な印象がある
地元同士だと方言なのかな?
関西人はいつでもどこでも方言だな、まあ自分関西人なんだが
697気楽:2009/12/26(土) 16:11:22 ID:vCmYdIj90
>>696
最近はどこの地方でもイントネーションは方言で
字にするとだいたい標準語だな。若い人は特に。
字で見ても方言とわかるレベルに書くとどこのオッサンだよ状態になる。
関西の人でもそういうのあるんじゃないかな?
今は「わい」「わし」「おおきに」なんて死語だよって言われたし。
698気楽:2009/12/26(土) 16:25:16 ID:LJSuZDqy0
>>692
それ方言であったんだ!!
家族友人含んで何故かその言葉を自分だけが使っている状況なんだよ。

ちなみに自分は「水に浸す」と言う意味で使っていた。
何処で覚えたのか未だによくわからない。
気付いたときには使っていたんだ。
699気楽:2009/12/26(土) 18:16:12 ID:2x4b/8/q0
>>697
関西はイントネーション以外だと語尾かな
「〜ねん」とか「〜やん」とか否定語だと「〜(でき)(みれ)へん」

おおきには船場言葉で職人系や商売やってる男の子は今でも使う印象
700気楽:2009/12/26(土) 21:53:24 ID:qzjURVdo0
自分は広島なんだけど、まだ若い人でも結構コテコテな喋りが残ってるんだ。
自称が、「わし」とか「わい」も結構いるし、「〜じゃけん」もデフォ。
だから他の地方の若い人もまだまだ濃い方言使ってるのかな、と思ったんだけど。

どうでもいいが「押しピン」が方言だとこの間知ったよ……orz
701気楽:2009/12/26(土) 22:02:25 ID:1z2j1Lhd0
>「押しピン」が方言

!(゚Д゚;)
今知った……
702気楽:2009/12/26(土) 22:43:48 ID:2x4b/8/q0
押しピン使うのは関西なのかな?
自分も何年か前に知ったw
703気楽:2009/12/26(土) 22:47:13 ID:1zfvn5lQ0
「すいばり」が方言だと知って言いかえる言葉がわからない。
割り箸とかのささくれが指に刺さった状態のもののことって、標準語では何て言うんだ。
704気楽:2009/12/26(土) 22:59:24 ID:LJSuZDqy0
とげ  じゃないのか?
705気楽:2009/12/26(土) 22:59:32 ID:vYBjOmNB0
思い当たる言葉ないなあ
いつも方言談義で思うけど、複合動作とか状態を一言で表す語が方言には多いんだね
706気楽:2009/12/26(土) 23:38:00 ID:JQ5GqboSO
ちょっと下品かも



気分が乗ってると読点入れずに一気に書いてしまう癖があるんだけど、
久しぶりに一人称の話を書いたらキャラが地の文で
「うんこのままがいいきっと大丈夫だ〜」
とか言っててびびった
読点は大事。気楽に書くけど、これから見直しは真面目にやる
707気楽:2009/12/26(土) 23:44:41 ID:pujDkxP10
きのこ先生思い出した
708気楽:2009/12/26(土) 23:59:15 ID:O7NHexxq0
>>705
逆もあるよー
「たぐまる」をずっと方言だと思い込んでたが、ぐぐってみたらちゃんと辞書にあった。
709気楽:2009/12/27(日) 00:53:24 ID:cI6oD5HQP
方言で標準語に上手く言い換えられない言葉ってもどかしいよな

自分は「いじやける」をほかの一言で言い表したいんだが
未だに良い言葉が思い付かない
710気楽:2009/12/27(日) 00:54:50 ID:iDnvrQICO
苛々する
とか?
711気楽:2009/12/27(日) 01:11:44 ID:cI6oD5HQP
>>710
うーん、ちょっと違うかな
苛立ちだけじゃなくて悲しみもあって、そこに怒りが少々加わった感じなんだ

例えばビーズ細工を作ってる最中に自分の不注意でばらばらにこぼしちゃった時
自分のせいだから怒りは自分に向かっていて、なおかつ悲しいって状態
「あああ、もうやだ!(泣)」みたいな
712気楽:2009/12/27(日) 01:20:02 ID:iDnvrQICO
「……ああ!もー!っっじゃっけんなあっ!!」
○○は苛立ちのあまり涙が出そうになるのを必死に抑えた。
713気楽:2009/12/27(日) 03:12:55 ID:HBS+9yYF0
「いじやける」の標準語変換はペケの作者も悩んでたような覚えがあるw

ある意味これも方言かもしれないが、自分は「もにょる」が言い換えられなくて悩むよ
どっちかというとシリアスが多めなので、「もやもやする」だと軽い気がして結局gdgdな
説明文になっちゃうんだよな
714気楽:2009/12/27(日) 10:14:13 ID:kL57bxqE0
自分はいづい(いずい)って言葉が変換できなくて数日悩んで
結局、書きたかったシーンの方を変えたw

今だったらその言葉そのものを変換できなくとも
別の似たような言葉で表現できるのになー
715気楽:2009/12/27(日) 11:46:17 ID:fxJI5pQRO
方言の一言で表現するのは諦めて、感情描写をした方がいいのでは、と方言と標準語の違いに諦めた人が気楽に言ってみる。
年末年始の休み中にどれくらい書けるかなあ…進まんよ。
716気楽:2009/12/27(日) 12:49:45 ID:GRsqzudRO
正月にクリスマス小説をうpするつもりでいるんだぜ
717気楽:2009/12/27(日) 12:55:48 ID:KhaBZq1AO
>>706
あるあるww
「うんこのままにしよう」とかぐらいの短さだと
普通に一息で言いそうで読点付け忘れるよw
718気楽:2009/12/27(日) 13:03:54 ID:mR4UPYHh0
あるあるすぎる……。

ちょっと下品



「あ、なる!」を句読点書くの忘れて閲さんから突っ込み入れられて
床ゴロゴロして恥ずかしさに悶絶した事がある。
「なるほど」を「なる」って略すのが口癖のキャラだったけど、二度と
その口癖使わなくなった。
719気楽:2009/12/27(日) 17:45:32 ID:a732w7Co0
>>714
「いずい」はずっと標準語だと思ってたw

自分は「いきなり」という言葉にたまにあれ?となる
「凄く」という意味と、「突然」という意味があって、どちらが標準語でどちらが方言だったか
わからなくなって、「凄く」の意味で「いきなり驚いた」とか書きそうになって手が止まる
720気楽:2009/12/28(月) 12:05:06 ID:QnTxcaN/O
私は「米をうるかす」「洗濯物をうるかす」
の標準語がわからん。

ずっと標準語だと思ってたよ。
方言と知って、じゃあ標準語だとなんだろう、と家族や友人に聞いたら、
ほとんどの人が「浸すが近いけど微妙にニュアンス違う」という返事。

ちなみに母だけは「浸すとうるかすは同じ」と言い張ってた。
何故だ。
721気楽:2009/12/28(月) 12:24:24 ID:QL03GWCAO
方言どころか自分ちでしか使ってませんでしたって言葉もあるよね
722気楽:2009/12/28(月) 14:03:25 ID:/9KkkRvR0
自分ちだけの生活習慣とかね…
723気楽:2009/12/28(月) 14:49:35 ID:5mmkntAKO
(レンジで)チンするとかは通じる気がしてしまう
724気楽:2009/12/28(月) 15:37:18 ID:GPg490K40
標準語がわからんというか…存在しないものを求める人はなにがしたいんだと思う
英語とか、他国の言語ならわかりやすいけど、言葉って一対一で対応はしてないよな
知らない言葉でも、なんとなく聴いたことがあったり文脈で読めたりする場合は多いから小説読んでて出てくる分には問題ないんだけども
725きらく:2009/12/28(月) 16:14:14 ID:dwd87dPa0
>>723
それはもう台詞内なら使ってもいいと思えるレベル

リモコン=ピッピ
凍らせてパキっと割って食べる安いアレ=チューチュー

この辺りはまだダメだろうな。
726気楽:2009/12/28(月) 16:21:51 ID:GPg490K40
そのへんって「まだ」とかいう問題なのか?

リモコン=ピッピは幼児語としてなら通用すると思う
チューチューは…商品名がチューペットだからな
「凍らせてパキっと折って食べるアレ」的にある程度書いたら察して貰えるだろうから物体の呼称は書かなくていい気もするが
727気楽:2009/12/29(火) 00:10:17 ID:AVL2pAfGO
方言がベースになった小説って言葉が生き生きしてるよね
キャラのセリフを方言改変したネタなんかも大好きだ
728気楽:2009/12/29(火) 14:04:23 ID:+tBiINvxO
今、NHKの「ことばおじさん」という番組を初めて見たんだが、短いけど物書きには参考になる良い番組だと思って紹介。
アナウンサーの方言ファイルというコーナーもあって、上の流れ思い出したw
729気楽:2009/12/29(火) 14:43:36 ID:FElhHfPS0
ここ見たおかげでキャラ達が
「俺は○○って言うな」
「え、違うよ▲▲だろ?」
「お前ら何言ってんだよ、うちは祖父ちゃんから◇◇だよ」
「○○だ!」「▲▲!」「◇◇に決まってんだろ!」「良いだろう勝負だ!!」「おお!受けて立つ!」
ってバトルにもつれ込む場面が浮かんだ
盛り上がらなくて詰まってたけど、これで最後まで書けるありがとう
730気楽:2009/12/29(火) 14:49:52 ID:nsIraV3+P
>>728
自分もよく見てるよ
アナウンサーの方言ファイルより冒頭のコーナーが好きだな
言葉の語源とか本来の意味とか、知らない事が多いなって気付かされる
731気楽:2009/12/29(火) 16:05:22 ID:+tBiINvxO
>>730
冒頭のコーナーも面白かった。分かりやすいように物事伝える参考にもなりそうだったよ。
ああいう番組は好きなんで知れて嬉しい。
732気楽:2010/01/06(水) 18:01:21 ID:xWarvgMn0
今年は長編にチャレンジするぞ
初めてプロット立てたし終わりも考えたしあとは書くだけ
しかし緊張するなあ
733気楽:2010/01/06(水) 23:25:01 ID:1dkUmWOc0
長編で、書きながらサイトにうpしている人に質問
・1話分が書けたらすぐうp
・次話がある程度書けたらうp
・次話が全部書けたらうp
のどれで更新してますか?
734気楽:2010/01/06(水) 23:43:57 ID:opkGMxGt0
自分はおおざっぱな区切りまで書けたらうpしてる
だからサイトにうpした話の数話以上先を書いてることが多いかな
でないと矛盾が生じそうで怖い
735気楽:2010/01/06(水) 23:51:38 ID:EOYDvTmK0
734と同じく矛盾が怖い、というか1度ミスしかけたので
最近は書き溜めてからうpしてる

ミスりかけたときは矛盾部分を無理やり伏線にしてクリアしたが
あの時は本気で焦ったorz
736気楽:2010/01/07(木) 00:03:33 ID:Z1K7PaZB0
基本最後まで全部かけたらうp。
でもそうじゃない時は、>>734と同じで数話書き溜めてからうp。

矛盾も怖いし、モチベが最後まで続くか、自分が話に飽きないかが怖いから、
ある程度量がないとうpできない。
時々1万字書いたのでも、気に入らずに没るしw

反対に一話ずつうpの人に、どうやってモチベを最後まで続けるているのか、
長期化した時に、どうしたら矛盾が出て来ないように書けるのか聞いてみたい。
737キラク:2010/01/07(木) 00:07:40 ID:eaiKCbyN0
>>733
一話ごとに書けたら即うp
基本的にプロットなども立てないで、大まかな流れだけで書くタイプなので
書いたら出す、書いたら出す、という感じ
読み返すと話が散らかってるけど、クオリティより自分の楽しさ重視なので余り
気にしない

ただ長編書き慣れている(話を豪腕で纏める方法をわかってる)場合以外は
少し慎重にやった方がいいかも
738気楽:2010/01/07(木) 00:57:00 ID:L5om83/u0
一話書いて、次が半分くらい書けたらうp
基本自分が書きたいシーンやセリフを目標に突き進むので
>737と似た感じで自分の萌えや楽しさ重視
半分というのは続きはこんな感じの流れをつかんでからうpしたいから
あとは一話書ききったというところで燃え尽きないよう自分のモチベ維持のためかな
739気楽:2010/01/07(木) 01:24:23 ID:AmpC1L8e0
書けた瞬間にうp
サイトをCMS化しててフォームに直接書いてる
大まかな流れは自分の中で決まってるから
細かい矛盾は楽しみつつ前を読み返しながら気づいた時直す方式
自分の書いたものが一番萌えるアホの子だから
萌えるわーこのキャラいいわーと思いながら読んでは次を書くので力尽きないw
740気楽:2010/01/07(木) 06:31:04 ID:A/HhjOhV0
基本ある程度書き溜めてからうp
プロットを固めても書いてる内に矛盾するの怖いし、ある程度溜めておくと
うp前に変更しながら書けるのが良い
>>736と同じくある程度書いても没に出来るっていうのが大きいw
うpしちゃうと完結させなきゃ、とそればっかり気になって書けなくなる時が有るから

ただ、1話5000字程度として〜10話の場合は最後まで全部書いてうp
10話以上かかる場合は完結まで見通しついた位にうp
連載は完結してナンボっていう感じが自分ではあるから、必ず
完結までこのまま一気に書けるっていう位まで書かないと怖いw
741気楽:2010/01/08(金) 02:09:09 ID:6JbTabs+O
一話書けたらすぐup派だ
登場人物がそんなに多くないし、
ミステリーのような複雑な要素のある話でもないので、
矛盾が出にくいのもあると思う。

この方法でずっとやってるけど、伏線回収し忘れた事も
話が矛盾した事もないな
742気楽:2010/01/08(金) 13:41:33 ID:tBn1118P0
新しい話に取りかかる時って本当に楽しい
出だしを考えるのが大好きだけど、締めの一文も好きだ
ただ、さっそく「思う」連発でまいってるw
そろそろほんとに類語辞典買うかなー
743気楽:2010/01/08(金) 13:58:46 ID:2iR+bXuXP
自分なんて、地の文の語尾が「〜であった。」ばっかりだww
昔書いた奴をこの前読み返したらこればっかりで吹いたw

書いている最中って意外と気づかないものなんだなぁ
744気楽:2010/01/08(金) 17:18:15 ID:Rb5sFzAJ0
以前はきれいに落とすのに苦労していたけど
最近はオチとか考えないで締めたいところで締めることにした
話としては中途半端かもしれないけど
こっちの方が萌えるし楽だ
745気楽:2010/01/08(金) 18:15:29 ID:lqOORriK0
オチに困ったらとりあえず俯瞰にしてしまう
746名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/08(金) 22:38:34 ID:zRFiDx3G0
>>745
自分が書いたのかと思ったw
字書き始めた頃のを見ると、一人称で書いてたのにラストだけ俯瞰になってた……orz
747気楽:2010/01/08(金) 22:39:50 ID:zRFiDx3G0
名前覧ミスった
748気楽:2010/01/09(土) 10:32:41 ID:fAvDbPum0
閲さんに指摘されて気付いた事
「?!」と「!?」の2バージョンで書いてた
ざっと読み返した所、疑問の意味が強くて強調したい台詞の時に「?!」
怒りとかが強い台詞の時に「!?」を使ってる
今まで気にしてなかったのに、指摘されたら気になってしかたないw
統一すべきなのかなー。
749気楽:2010/01/09(土) 10:35:26 ID:8Vxh6lKk0
>>748
自分も「!?」と「?!」使い分けてるなぁ
「!?」は衝撃が強い時、「?!」は疑問が強い時
自分の中で使い分けの定義が出来ているなら
そのままでもいいんじゃないかい?
750気楽:2010/01/09(土) 11:27:10 ID:XO0H5aJEP
>>748>>749
気楽スレで言うのもアレだけど、「!?」が正規表現。
751気楽:2010/01/09(土) 11:43:21 ID:nqFtJvT00
自分は!?を使うのが癖になってるけど
どっかで、本来は?!だったというのをきいたことがあるけどどうなんだろう
752気楽:2010/01/09(土) 11:55:40 ID:XO0H5aJEP
>>751
欧米か
753気楽:2010/01/09(土) 12:07:12 ID:pn70s9rq0
週刊まがずんスレに来たかと思ったw
754きらく:2010/01/09(土) 13:02:22 ID:nC60YLk20
縦書きで縦中横したときに!?のほうがスッキリしたからそっちに統一して以来、
いろんな本を注視してたら!?が多かった印象
755気楽:2010/01/09(土) 23:29:56 ID:k7x9G3By0
むしろ?!を2でしか見たことがないんだが…
756気楽:2010/01/10(日) 00:27:57 ID:IMX4zgol0
>>755
自分、「!?」と使い分けしてるとかじゃなく常に「?!」を使ってたよ
逆の方が無難っぽいので直してこようかな…
それともこのまま貫き通すか
757気楽:2010/01/10(日) 00:30:33 ID:aNjawWyx0
>>749と同じ感じで使い分けてたけど、途中で!?に統一したなあ
?!はギャグぽい、って言われて確かにそうかもと思ったんだよね
自分の文体に合ってなかっただけかもしれないけど
758気楽:2010/01/10(日) 07:24:19 ID:TMZVPGPg0
「!?」感嘆符疑問符:一瞬の疑問の後驚いたことを示す
「?!」疑問符感嘆符:驚きの上で疑問を持つことを示す
「(!と?を縦に重ね合わせた文字)」感嘆修辞疑問符
:感嘆、強調、驚愕、大声などを重ね表す

調べてみてちょっと目から鱗
元々?とか!は日本語にない記号らしく、外国では?!が主流で
日本だと印刷の問題やらで出版、印刷業界だと!?が主流らしい
結局どっちでも良いよって結論が自分では出たw
でも普段自分が使ってる意味合いだと感嘆修辞疑問符表記が
正しいんだろうなーと思う
759気楽:2010/01/10(日) 13:12:59 ID:lT2JvpPh0
金田一がいっぱい
760気楽:2010/01/10(日) 16:16:42 ID:AQpQ5w+h0
ここのスレがどこだかわかってる?
いいじゃんどっちだって。自分のセンスで使ったら
761気楽:2010/01/10(日) 16:56:32 ID:WaQslrGs0
みんなどっちが正しいとは言ってないよ
こういう意味もあるよくらいだな
あとは自分はこう思って使っているとか

…も二つ重ねるのが印刷業界の慣習だけど
一つだろうが三つだろうが表現として自由だ
それと同じ

私は!?をメインに使っているけど
疑問を強調したいときだけ?!にしている
762お気楽:2010/01/11(月) 14:40:19 ID:pBRlrECd0
ぶった切って楽しい創作活動中の独り言

すっかり冷えてしまった相手に、温かい飲み物を用意しさせようと
「何か温かいもの用意するよ」と言わせた。
さて、何を用意させようかなーとその後の展開も合わせて思案していると天の声が。

『うどん』

なんだよ、「うどん」って!飲み物じゃねーし!
食ったら落ち着いちゃってイチャつけないじゃんよぉー orz
763気楽:2010/01/11(月) 15:24:47 ID:IXvToXJE0
え、うどんて飲み物じゃないの?
764お気楽:2010/01/11(月) 15:25:06 ID:dKHT14ZP0
お椀は一つ、お箸は二膳 だろ?
765気楽:2010/01/11(月) 15:27:48 ID:V2/ASEFL0
食って落ち着いてからすればいいよ
最中に腹が鳴ったら萎えるだろ
766気楽:2010/01/11(月) 17:01:17 ID:thJKiTXl0
受「あちっ!」攻「火傷か!?」
で舌を見せてもらってそのまま…な展開希望
767気楽:2010/01/11(月) 17:38:00 ID:UFAvPPx90
つい最近、寒いから何か温かい飲み物を……→うどん食べる
という話を書いたよw
お茶とかにしようと思ってたはずなんだけど楽しかった
768気楽:2010/01/13(水) 01:24:01 ID:HRgnua/GO
スレチだったらごめんなさい。
自分、一次で時代もの(現実の史実なんかをモデルにしてます)
書いているんですが、作風のせいか高尚って友人に言われてしまった。
それで、一体どの程度が高尚かそうでないか、いまいち理解できません。
自分的には要所で必要な歴史背景や、解説文をいれてるだけなんですが……。
一人で書いてるから、客観視するのが難しいです。
言われてから意識してしまって、なんとなく楽しくなくなってしまいました。
ポジティブな考え方を伺いたいです。
769気楽:2010/01/13(水) 01:44:40 ID:CyjSnPah0
高尚って、高尚な雰囲気があって素敵ねー系の褒め言葉じゃなくて
いわゆる2でいうところの「高尚様」ってことで言われたの?
だとしたら言う人がおかしいというか、それこそ高尚様なのでは…

高尚様ってのはどういう書き方してるかじゃないよ。心根の問題だよ。
「私ってこんなに調べちゃって素敵!」系は、アホなノリで思ってる分にはオケ。
「史実も理解せずに書いてるなんてろくなもんじゃない」とか
「これ俗説なのに、間違ってるのに、こんなこと書くなんて」とか
とにかく、他人のやりようをコケにするというか、そういうのが高尚なんだと思うよ。
「私は調べて書くのが好きだからやってるだけ。調べるも調べないも好きにすればいいし
捏造とか俗説楽しむのも別にいいんじゃない?」って思ってる分にはいいんだよ。
770気楽:2010/01/13(水) 01:49:48 ID:+mej1OHg0
テンポもよくてバランスの良い文章が書けるようになりたい。
ひたすら台詞が続いちゃったりとか、状況説明が続いたりとか。
何でも直接的な表現しか思い浮かばなくて、もっとぼかした言い方にしたい。
それさえできればバランスは取れそうな気がする。
771768:2010/01/13(水) 02:06:54 ID:HRgnua/GO
>>769さん
小難しい、とも言われ、鼻で笑われたので少なくとも良い意味で高尚だと
772768:2010/01/13(水) 02:23:11 ID:HRgnua/GO
すみません、途中送信してしまいました。
>>769さん
小難しい、とも言われ、鼻で笑われたので少なくとも良い意味で
高尚だと言ったのではないと思います。

ですが、レスを頂いて元気が出ました。ありがとうございました。
良い文章が書けるように、これからも創作を続けたいです。
773気楽:2010/01/13(水) 08:57:07 ID:bJ0mWhUi0
>770
擬音を適度に入れると文章にリズムがついてテンポを
コントロールしやすくなるよ。
バランスは悩むよねー。いくらやっても満足できない。

自分は女性向け二次だけど、他の字書きさんがやってるような
女子が好きそうなキラッキラした表現ができるようになりたい。
「レース越しの柔らかい光の中で、花の顔(かんばせ)を綻ばせ
ふんわりと微笑む少女。その頬は薔薇色に染まり、エメラルドの
瞳は‥‥‥」みたいなやつ(自分で書いてて痒くなってきたorz)
やり過ぎず、でも美しく、みたいなのって難しいよね。
774気楽:2010/01/13(水) 09:53:19 ID:JfZFGnqj0
>>773 女性向け二次でそれだと「加齢臭」だよw
オリジナルならいるだろうけど
775気楽:2010/01/13(水) 10:15:09 ID:bJ0mWhUi0
>774
そうなんだよ、だから難しいんだよorz
他の字書きさんの作品は、所々にキラキラ表現が入ってても
全体的には落ち着いてすっきりした印象なんだ。

普段は割とバトル多めの殺伐とした話を書く事が多いんだけど、
キラキラ表現にもチャレンジしてみたいというか……
無茶振りなのかも知れんという気はしてる。
やっぱり願望に留めておこう。うん。
776気楽:2010/01/13(水) 10:54:15 ID:sWjZ78S80
二次でも舞台が真面目なファンタジーとか時代ものとか
ちょっと完全に現代日常から遠いような感じならそういうの本気出して書いたりするなw
設定から美女とか美少女とか男でも絶世とか書かれているキャラで

現代に近い設定だとさらりとたまに混ぜるぐらいだけど
そういうのが出来ないって話なのかな

混ぜ方としては一気に混ぜない感じかな…例を出すと下を変えるとしたら

> 「レース越しの柔らかい光の中で、花の顔(かんばせ)を綻ばせ
> ふんわりと微笑む少女。その頬は薔薇色に染まり、エメラルドの
> 瞳は‥‥‥」みたいなやつ(自分で書いてて痒くなってきたorz)

レース越しの柔らかい光の中で少女がふうわりと微笑んだ。(中略、何か会話とか混ぜる)
微かに笑みを残したままのそのくちびるは紅く、白い頬にはかすかに血の気が上り薄紅く染まっている。
そのさまに密やかに見とれた時、少女がそっと背筋を伸ばし視線を絡めてきた。
真正面から向かい合うことになったその瞳はあまりにも鮮やかな緑色、まるで緑柱石のような色だった。

とか…書いてみたけど失敗したww
とりあえずなんか描写をとうとうと入れるんじゃなくて
所々に動作を折り混ぜつつ書いていくとまだソフトになるよと言いたかっただけなんだwごめんwww
777気楽:2010/01/13(水) 10:57:18 ID:Iz6JvDwE0
キラキラを書けばいいんじゃないかなあ
せっかくやりたいことがあるのに諦めるのはつまらないと思うんだけど…
気楽スレでいうのもなんだけど下手だからってやめてたら上達しないし
778気楽:2010/01/13(水) 19:54:19 ID:DPcU18cN0
自分は逆に776の例文みたいな文章ばかり増えていく傾向。
軽いテンポでサクサク書けないのが困る。
描写ばかり細かくて一向に話が進まないww
一つ一つの動作を追いすぎるせいかもしれないけど、推敲兼ねて自分で読み返したら途中で眠くなるorz
書きすぎたら削ればいいのかもしれないけど、どのシーンも入れたいからつい盛りだくさんにしてしまう。
短くてもビシッと萌える話を書ける人に本当に憧れる。
779気楽:2010/01/13(水) 20:49:54 ID:rLnaG3880
グインサーガを最近読んで、なまじ細かく長く書ける人は
逆にいかに読者を退屈させずに削れるかが
腕のみせどころなんだなあと思ったけど
自分が長文書けないので無問題じゃん!
と一瞬にして気がついたw
780気楽773:2010/01/13(水) 22:15:28 ID:bJ0mWhUi0
帰宅したらいろいろアドバイスが。みんなd

キラキラ表現は、要所要所にちりばめる感じでさり気なく
入れたらいい、って事かな。
バトルものだと勢いを出す為に畳み掛けるように一場面の
描写をしたりするんだけど、キラキラ表現では御法度、と。
それを踏まえて>773の自分の文章を推敲するなら

『レース越しの柔らかい光の中、その少女は訪問者に面を向けた。
「ようこそおいで下さいました。お待ちしておりましたのよ」
 ふわりと幸せそうに微笑んだその頬は仄かに上気し、彼女の
可愛らしさを一層引き立てている。
 待ち焦がれた人を見つめるその瞳は澄んだ緑で、瞬きの瞬間すら
惜しいと思わせる程に見る者を惹きつけて放さない』

みたいな感じ?
うーん、難しいね。
でもせっかく背中押してくれる人もいたし、下手の横好きって事で
ローカルだけのつもりで書いてみる。
ある程度納得がいく書き方ができたら、鯖にうpするんだ……!
781気楽:2010/01/13(水) 22:30:05 ID:sWjZ78S80
>>780
自分>>776だけどバトルとキラキラは描写方法違うよー。
自分もバトルは畳み掛けるほうがスピード感出るからそう書くけど
キラキラは畳み掛けるとウッて感じになるwwキラキラ強調し過ぎててw

気楽にがんばれー!
782気楽:2010/01/13(水) 23:53:35 ID:YJs2Bq1O0
>>781
やりすぎるとまぶしくなるんだよなww目に刺さる的なwww

多忙にかまけてサボってたら物語文の書き方忘れたorz
文章が出てこない……インプットから始めてみるかな
783気楽:2010/01/16(土) 08:30:44 ID:FK/d+/gX0
童話風というか児童書風というか、小人が冒険するような感じの小説を
書いてみようと思って頑張ってるんだけど、どうも英語直訳調とか
「何という事でしょう」とかビフォーアフターかよと突っ込みたくなるような
言い回しばかりになってしまうw
でも今まで書いた事無いジャンルだから、楽しくて仕方ない
自分の文章と雰囲気が合わないからって書かずにいるよりも、工夫して
書いていくのが楽しい
784お気楽:2010/01/16(土) 13:22:16 ID:zjEw0Nue0
特に理由もない場合は、舞台になる町の名前とかは架空のものにした方がいいのかな?
785気楽:2010/01/16(土) 13:37:26 ID:ecAFYfBAP
>>784
気楽に書くならその方が気楽。
ただ実はリアルに住んでて詳しいとかだったら、仮名にしない方が楽な場合も。
一番楽なのは、○○をイメージした架空の街w
786気楽:2010/01/16(土) 23:02:30 ID:86LL5UNd0
架空でも気楽だし
ちょっとモデルがあって( ̄ー ̄)ニヤリッとしてもらうのも楽しい
787お気楽:2010/01/16(土) 23:15:50 ID:zjEw0Nue0
>>785-786
やっぱりそうか
じゃあ名前や雰囲気に元ネタっぽさを残した架空の町にしよう
この方がある程度好き放題できるしねw
788名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/16(土) 23:51:14 ID:+WIeVcsT0
一次ならそれでもいいんだろうけど、SF・ファンタジー系の二次をやっていると、
原作に登場しない固有名詞をどうするかで、いっつも頭を悩ませてる
地名とか通貨の単位とか、原作者とっつかまえて聞き出したいと何度思ったことかw
789気楽:2010/01/17(日) 01:02:41 ID:g/75hl+P0
連載中の物だと、後から新情報出てくるかも!ってのもあるよねw
790気楽:2010/01/17(日) 04:32:37 ID:oY3qBkcqO
後から新情報出てきた時は「え?最初からこれでしたよ?」と何食わぬ顔でこっそり直す
それが気楽オリティー
791気楽:2010/01/17(日) 09:56:48 ID:xvDeWXBm0
気楽オリティー、いい言葉だなw

今まさにこっそり新情報に移行中だ
792気楽:2010/01/17(日) 16:22:31 ID:HY1yiZFY0
「こないださー、という
793気楽:2010/01/17(日) 16:26:17 ID:HY1yiZFY0
ごめん

「こないだ」という言葉が方言なのか気になって困ってる
自分の周りでは普通に使うが(もちろん書き言葉は「この間」)
方言かそうでないかが、自分ちが訛りひどい地域で判断できないw

方言ではないけどちょっと砕けた口調のキャラにも
「こないださー」とか使わせてもいいよね?
794気楽:2010/01/17(日) 16:33:30 ID:PxDnc2hy0
>>793
関東育ちで方言にあんまり縁のない人間だけど普通に使うよー
だから問題ないんじゃないかな?
795気楽:2010/01/17(日) 16:36:03 ID:fno59cdk0
福岡出身東京在住で「こないだ」が通じなかった事はない
標準語というか口語だよね
796気楽:2010/01/17(日) 16:40:21 ID:a5cvZcH90
このあと全都道府県が出るな
797気楽:2010/01/17(日) 16:50:49 ID:HunAenVd0
文脈で意味がわかる言葉は別に方言だった場合でも、誰もいちいち気にしたりしないんじゃない? そこまで神経質になることはないと思う
商業でも、ヒカ碁で「よそごと」とかやってたしな
798気楽:2010/01/17(日) 17:10:31 ID:nUisWCCn0
「こないだ」は「この間」から来てるんだし>>795のとおり
>標準語というか口語
って事じゃね?
「〜してあげる」→「〜したげる」とかも同じことかな

良い具合に取り入れるとキャラクターが一気に活気づくような感じがするので
読むのも書くのも好きだな、こういう口語
ちょっと話ずれるけど、微妙なニュアンスの違いを出すために
片仮名を混ぜてあったりするのも面白いなあと思う
(「ふざけんじゃねえ」と「ふざけンじゃねえ」みたいに)
799気楽:2010/01/17(日) 20:40:45 ID:vdGDU4sr0
ンをカタカナのせいで、エレクチオンが頭から離れない
800キラク:2010/01/17(日) 21:56:10 ID:PBu2QQcm0
>>797
「よそごと」=余所の事って意味なら方言じゃないよ
なんだか文語的な言葉、その逆で口語的な言い回し、もしくは古い言葉から派生したもの
全てひっくるめて「自分の知らない言葉」を方言と勘違いしている人もいそう
801気楽:2010/01/18(月) 00:33:14 ID:688vISmF0
よその地域の人とも通じるからって方言ではないと勘違いしている人も多いということはわかった
よそごとだと遠州・紀州の研究家の人が方言として取り上げているので大分広い範囲で使われている様子だけど
厳密に言えば標準語は南関東の方言なんだから、それより広い範囲で使われてる言葉なんてザラなんだし文脈で通じる文章を書けてればおkでしょ
802気楽:2010/01/18(月) 11:47:53 ID:S0m7CPpc0
自分のわからない言葉や漢字でも文脈でなんとなく意味は汲み取れるから、
多少の方言も気にしないでいる。
文章全体が外国語みたいな方言になってたら困るけど、
そういうのはまずないw
803気楽:2010/01/18(月) 15:21:29 ID:xvG4N2BV0
>>798
途中の「ん」がカタカナになっていると
蜜はし近子とか古池カズオのようだと思ってしまうw
古臭いというか、あのテンポは個人の好き嫌いがあると思うな
804気楽:2010/01/18(月) 19:11:42 ID:RxQFG8ID0
自分は松野ゲーの印象だな
特にガフガフを思い出してしまう
805気楽:2010/01/18(月) 23:01:53 ID:S0m7CPpc0
原作が一応ファンタジ−なので
「外来語とか言っちゃ駄目だよね…?」とか考えるんだけど、
原作では造語英語日本語の入り交じった言語だし、
食事だって和洋折衷なんでもありだし、
そもそも主人公が「サンキュー!」とか普通に言ってるような世界だった…
なんか世界観が一致しないことを恐れて慎重になりすぎてるわ。
806気楽:2010/01/18(月) 23:13:41 ID:Jl5dbxBs0
ド.ロ.ロの漫画で殿様みたいな人が「オーケーだな?」って言ってたのにはふいたw
807気楽:2010/01/18(月) 23:36:55 ID:TET0PftgO
漫画の神様の世界では平安時代に電話で会話してるからな
でもそれでも問題ないと思わせるパワーは凄い
流石神様
808気楽:2010/01/19(火) 07:17:02 ID:MRhsevI+0
かつて某大河ドラマが「殿、チャンスですぞ」をやらかしたっけなw

チャンスもそうだけど、英語や外来語を日本語に言い直すのが難しい
でも一番難しいのは時間の概念だw
時計のない時代に五分ぐらいをどう表現しようかいつもあれこれ考えてしまう
809気楽:2010/01/19(火) 16:02:45 ID:+48sYE/a0
科白の末尾で「〜」って使う?
読む分には良いんだけど、自分はどうしても記号っぽく見えてダメだ…
810気楽:2010/01/19(火) 16:15:16 ID:H7eK7Fwa0
>>809
「たらこスパってうまいよね〜」
みたいな使い方?
使ったりもするけど、ひらがなの方が好きだから
「うまいよねぇ」にしちゃうな
811キラク:2010/01/19(火) 16:36:38 ID:fkGM4dtP0
>>809
>>810の使い方と仮定して
二次の場合、原作でキャラが言ってるようなら迷わず使う
オリジナルの場合は、自分だったら使わない
けどキャラクターを際だたせる特徴として必要ならば(そして物語の雰囲気に合っていれば)
使うこともあるかもしれない
812きらく:2010/01/19(火) 17:36:34 ID:VXo7zPvE0
>時計のない時代に五分ぐらいをどう表現しようか
そこんところkwsk
自分もいっつも悩んでるんだけど
「5分」が存在しない世界の5分くらいって皆どう表現してる?
813気楽:2010/01/19(火) 18:42:27 ID:4Ur05Nez0
>>812
単純に「わずかな時間」とか
「たっぷりと百まで数えられそうな時間が過ぎた」とかは使ったことがあるよ。

後者は5分には足りないだろうし、わずかな時間も人によっては
感じ方が違うだろうけど、元々時計がないならキャラも世界そのものも
時間間隔は現代よりも緩いだろうと思って、正確に5分じゃなくても
大体の意味が伝われば別にいいやと思ってる。
814気楽:2010/01/19(火) 18:42:42 ID:eiGhlG6G0
餅の焼ける時間とかw
815気楽:2010/01/19(火) 18:45:35 ID:+fqkEYT/0
・赤いきつねに湯を入れて待つ間
・煙草を一本吸い終わるまで
・JPOPシングル1曲分

……だめだ現代ばっかりだな
816気楽:2010/01/19(火) 18:55:09 ID:3nZaWuSv0
>>812
地の文では、キャラの感覚ではなく読者へ向けた説明文として「現代で言えば5分くらい」
一人称作品やキャラのセリフとしては「しばらくの間」みたいにアバウトな感じで書いている。

>>814>>815を見て思ったが「麺が茹だるまでの間」みたいな表現もアリかもしれないな。
817気楽:2010/01/19(火) 19:29:21 ID:0+lRak560
>>808大河で?
水戸黄門のことでなく?

大河と水戸黄門では立ち居地が違うから、大河でそんなこと言ってたら
汚点と思うけど

水戸黄門なら「お気楽・時代劇・エンターテインメント」だから許されるんであって
818気楽:2010/01/19(火) 19:41:32 ID:OVepikxc0
>>817
モーリモトナリで打ち舘巻子がやらかした
819気楽:2010/01/19(火) 19:44:44 ID:0+lRak560
へーすごいね
それを通すNHKに驚くよ
820気楽:2010/01/19(火) 19:57:21 ID:pZDyvGA40
もとなりじゃないけど「ぶっ殺す!!」ていう台詞もあったぞ
821気楽:2010/01/19(火) 20:20:06 ID:CaN66+He0
二次でならともかく、大河そのものでそういう言葉が使われたというのが驚愕だ…

昨今の大河は時代考証がいっそありえないくらい軽んじられてるってのはマジだったのか
822気楽:2010/01/19(火) 20:21:37 ID:OVepikxc0
あ、こういう流れになっちゃうのか
大河話持ってきてごめん
823気楽:2010/01/19(火) 22:30:51 ID:5DTYIBhh0
じゃ、気楽に話を変えさせてもらおう。

前スレで上手く話が作れないとボヤいてアドバイスをもらった。
ようやく連載終了した。納得がいくものが書けたし、閲さんからの評判も良かった。
あの時の人達、有難う!
でも、気楽に書きすぎて完成までに3カ月もかかってしまったw
824気楽:2010/01/20(水) 13:06:47 ID:f40NJcsb0
こっちなんか文庫本にしたら2ページ分あるかないかの小説を
1ヶ月ごとに更新してるという遅さなんだぜwwwwww
普通なら1ページでまとまりそうなのに半年以上かかりそうwwwww
いいんだ別に。区切った方が書きやすいから…
825気楽:2010/01/20(水) 14:06:48 ID:D80CLqmA0
>>823
おめでとう!
完結させた時の達成感は、一度味わうとやめられない
先日書き始めてから1年近くなる連載を完結させて、感極まって
一人で祝杯をあげてしまったw
826気楽:2010/01/21(木) 18:30:07 ID:scShjU7k0
>>808
話戻しちゃって悪いけど、
それって脚本段階でうっかり書いちゃって、
スタッフに直されたって程度の話でしょ。
脚本家本人が、笑い話として言ったんだよね。

さすがに大勢のスタッフの目を掻い潜って放送されたら
シャレじゃすまないよ。
827気楽:2010/01/21(木) 21:04:57 ID:YfUqH1SK0
ごめん、全然話変わるけど
みんなは自分の書いた話に小ネタ仕込んだ事ある?
前に台詞だけ抽出して斜め読みすると話のテーマに関係ある文章になる
っていう小説を見つけておおおおおおっ!てなったw

自己満足だとしてもこういうのに憧れるわ
828気楽:2010/01/21(木) 22:40:07 ID:GZ4+6G1X0
すごいなー、それ!
>>827は何故分かったの?
829気楽:2010/01/28(木) 07:58:24 ID:S+wb3YboO
ほしゅとか
830気楽:2010/01/31(日) 12:25:07 ID:SF77N1KDO
太宰を読めば、文中に、読点が、やたらと、多くなる。
夏目漱石を読めば、畢竟文語調となり不思議と堅苦しい。
春樹を読めば、なぜだろう一人称を「僕」にしたくなるんだ。やれやれ。

気楽にやりすぎて日々違う人から影響受けすぎだわ\(^o^)/
831気楽:2010/01/31(日) 14:34:05 ID:8KJDAQrJ0
>>830
あるあるw

自分が今まで書いた小説を読み返してみたら全部雰囲気違う。
大抵そのときに好きだった作家の影響を受けてる……
自分の作風がみつからねー
832気楽:2010/01/31(日) 16:28:08 ID:S/80i+Lt0
>>830
自分は両刀なんだが、絵でも似たような事によくなるから
そういうレスを書いたら「トレス厨の言い訳」って言われたよ……
仲間がいて良かった。
833気楽:2010/01/31(日) 22:16:50 ID:u+3Z6Unc0
この流れ、何という気楽

自分も文体が定まらない
サイト用作品は気ままに書いてるけど、
オフ用に書く前に、文体統一のために必ず読む本があるw

そのくせ、つい使ってしまう言葉や言い回しもあったりして
何だかなーと思いつつ、他の言い回しを必死に考えたりしているw
834気楽:2010/02/01(月) 02:53:35 ID:hdnZw8j50
むしろもう、1つの物語をいろんな文体で書いちゃえよ。
このスレの人達みたいに。
http://mentai.2ch.net/book/kako/963/963421916.html
835気楽:2010/02/01(月) 03:03:23 ID:OfwG9heZ0
>>834
懐かしいな
このスレ2までは続いたんだけど途中で落ちちゃったんだよ
変身をいろいろな人の文体模写で書かれていて面白かった
836気楽:2010/02/01(月) 11:37:09 ID:f6sJHvuh0
面白いな、それ
短編且つオンなら有りかも
自分はほのぼの系は文体気にして無かったりする
837気楽:2010/02/01(月) 11:45:11 ID:dtkEt1Z90
シリアスで暗い話を書く前にはこの人(作家)
ほのぼの日情ならこの人
と、書き出す前に読む本を決めてる。

他人から見たら、そんなに文体変ってないと思うんだけど、
(そんなに珍しい文体じゃないし)
自分の中で切り替えスイッチの用になってるっぽい。

問題は「お昼何を食べよう」系の事を考えてる時も(脳内で)その口調になってることw
838気楽:2010/02/01(月) 13:49:28 ID:3AbqPn+70
脳内の独り言は結構つられるねwでも書くときは自分の文章になるな
ま、言うほどの個性があるわけでもないけど
ひとり、大好きな作家さんがいて、書き方に迷った時に参考にしようと読み出すと
気がついたら普通に読んでて困るw
しかも何の参考にもならなくて結局苦しみながら書くことになる
839気楽:2010/02/03(水) 01:21:12 ID:RhXbFDzA0
文体が似るって解るわ〜。2chとかメール文なんかだと素のままなのに、小説書くと
ガラッと変わるこの不思議。
ゲロ甘キャッキャウフフなお花畑ほのぼのBL小説を書こうとしていた時、よりによって
新宿シャークを読みふけってしまった。
書き上がった文は…お花畑で銃撃戦になっていた。
840気楽:2010/02/03(水) 01:52:31 ID:Mv3YSbNK0
読みたいww
841気楽:2010/02/03(水) 06:40:32 ID:dzQqSgQg0
>839
むしろクオリティ上がったんじゃw
842気楽:2010/02/03(水) 15:10:22 ID:RRG1bM0O0
ここがry
843気楽:2010/02/05(金) 00:04:39 ID:/req6kYy0
ちょっと聞きたいんだが、単体萌えで作品書いてる人っている?

単体で大好きになったキャラがいるんだけど
いざその萌えを発散させようと思ったら
自分は、単体じゃ何も作れないことに気付いた。

思えば、カップリングとか友情ものとか
二人以上に焦点当たるものでしか書いたことがなかったなぁ
844気楽:2010/02/05(金) 00:49:22 ID:PG0odSXe0
いるよー!

萌えキャラとその周りの人たちの話を書いている
好きキャラのおはようからおやすみまで見つめていると、誰かと話したり喧嘩したりするしね
たまにカップリングもやるけど、それって関係性の延長に過ぎないから
845気楽:2010/02/05(金) 01:06:43 ID:sdRaDRSe0
豆本とか作ったことある人いる?
かわいいなって思ったんだけど結構難しそうでためらってる
846気楽:2010/02/05(金) 01:21:09 ID:08/LYPenP
自宅プリンタ製でなら作ったことある。結構簡単にできた
ただ保存場所に困るw
847気楽:2010/02/05(金) 09:26:56 ID:SIfNro+q0
>>843
ここにもいるよ(・∀・)ノ
キャラが椅子に座って考え事をしたり散歩に出掛けたり、
特に何も起こらない話ばかり書いてる
848気楽:2010/02/05(金) 18:24:51 ID:vKth6Q0e0
>>843
ノシ
グループ全体が好きなので、グループメンバー単体の話も時々書いてる。
出身地と現在地の違いを噛み締める話とか、色々思い悩んでる話とか、夢オチとか。
グループメンバー複数の話でも基本的に日常ネタなので、路線は一緒って感じ。
849気楽:2010/02/05(金) 20:07:41 ID:NehXZcb90
843だがレスありがとう!
やっぱ作ろうと思えば、色々なシチュでやりようがあるんだね

作る前から諦めかけてたけど
ちょっとなにか一個くらい頑張って書いてみるよ
850気楽:2010/02/08(月) 22:27:47 ID:cnW+kitM0
出だしが書けない
するっと始まってふっと終わるようなのが書きたいのに
ぶつっと始まってぶちって終わるようなのしか書けん
むずかしいなー
851気楽:2010/02/09(火) 03:02:35 ID:7GFm0/Fj0
弱点はそのまま作風にしちゃってもいい気がするけどな
自分は唐突な出だしも好きだ
852気楽:2010/02/09(火) 10:38:29 ID:t0VveioN0
出だしメーカーな自分はスタミナつけたい
終盤までに話が変わるか力尽きちゃう

なんとなくこってりした文章が書きたくて
1000字くらいのネタを好き放題やってアップした
さっき読み直したら完全に酔っ払ってる文だった
若干風邪気味だったんだ…うん、読み難い
みんな酔うとどんなノリになる?
853気楽:2010/02/09(火) 11:46:05 ID:r+oXeF4X0
>ぶつっと始まってぶちって終わる

なんかすごいツボったわー
854気楽:2010/02/09(火) 14:44:23 ID:1mrqOjhb0
自分の書くものは「ぶつっと始まって」だらだらぐだぐだ続いて「ぶちって終わる」。
嫌な併せ技だ。
855気楽:2010/02/09(火) 17:06:28 ID:Jp04Nqe10
>850
同感。
最初の一文でウンウン悩んで、やっとひねりだしても
どこで終われば良いんだろうってだらだらなってしまう


質問なんだが、長編って大体どれくらいで終わるものなんだ?
何だか三年目行ったのがあるんだがかかり過ぎなんだろうか、これ
856気楽:2010/02/09(火) 17:20:05 ID:BYrNG6Kd0
>>855
年数は人それぞれなんじゃない?
自分は遅筆だから5年目突入してるけどまだまだ終らない…
857気楽:2010/02/09(火) 18:01:23 ID:CoeA5pI00
>>849
規制で書けなかったけどここにもいるよー。
CPはない代わりに同僚がいるから普通に友情も書けるし、職業柄時々戦いも書ける。
そのキャラがバーで地味な名無しの店主(オリキャラ)と会話してるだけの、
キャラ名すら出てこない店主視点の短編を気に入ってくれた人がいて、その時は
すごく嬉しかったな。
ジャンル的に需要は少ないけど、自分としてはのびのび何でも書けるから単体は気楽。
>>849もフリーダムに頑張れ、応援してる

>>852
あえて酒飲んでから書いてみたのに何も変わらなかった。酒に強いとかそんなんじゃなく。
自分に酔ってる時はキャラが熱血になる。バイオレンスとほのぼのの落差が激しい
858気楽855:2010/02/09(火) 18:41:03 ID:Jp04Nqe10
>>856
>年数は人それぞれなんじゃない?
それ聞いてちょっと気が楽になった、ありがとう
三年って言っても俺もまだ終わってないから、頑張っていくよ
859気楽:2010/02/09(火) 20:10:22 ID:I99EM5M/0
なにこのすれ気楽で良いのう
亀だけど
>>830ワロタw
カイジの作者(字だけでなんか言うとやたら読点使ってる)も
太宰ファンなのだろうかと思ってしまった

自分は影響うける小説と受けない小説があるような気がする
よむとバランス?を崩されるから、よみたくない小説があったし
すんげー似た文体になっちゃっててあれ?ってなるのもあったなぁ
860気楽:2010/02/09(火) 21:50:58 ID:YzpNhQW10
エッセイ文体にしようとすると筒井。
アクション書こうとすると菊池。
まったり書こうとすると池波。
死に様書こうとすると北方。

統一しろ、俺。
861気楽:2010/02/09(火) 21:56:24 ID:Hnuv8V8h0
わかるわかるw

ウンチク入れようとすると京極。

も追加でw
862気楽:2010/02/10(水) 01:28:00 ID:ROdG3Tb10
耽美書こうとしても菊池になるw

でもあそこまで突き抜けられたら本望だよなーと思いつつメフィスト読む。
テレが捨てられないんだよな…最後で
月すらも恥らう美貌を本気で書いてみたい
863気楽:2010/02/10(水) 01:49:43 ID:SjkQ8cKY0
ゲームや漫画、小説の中には美形がたくさんいすぎてうんざりするけど
あそこまで突き抜けてると感動するよね
菊地読んで自分は逆に安易な美形描写をしなくなったよ

連載何年も続けてるって人はすごいなー
自分じゃ絶対モチベーションが続かない
途中で前に書いた文章を変えたくなることもしょっちゅうだから
全部書きあがってからしか公開できない
864気楽:2010/02/11(木) 17:24:33 ID:QGjM9VF90
字書き初心者で、書く文は短いし表現力が乏しい。
連載初めて1ページずつ書いてアップしてってやってるんだけど、
結構必至に書き上げたものを改めてみるとやっぱり短い。
文庫本にしたら3ページあるかどうかの文章。頑張ろう…。
シチュエーション萌えばっかで、いざ話にしてみようと思うと出来ないんだよなあ。
865気楽:2010/02/11(木) 18:13:04 ID:762DeI+50
>>864
自分の萌えを詰め込められたら、それでいいんじゃないかな
というか自分はそんなスタンスでしかやってないw
大抵2000字前後の短い話しか書いてないや
866気楽:2010/02/11(木) 22:45:04 ID:4Ulvj9jS0
気楽スレで嘆くネタじゃないよな
シチュエーション萌えでいいじゃないか!

レベルアップの知恵もとめるなら、ノウハウ板の字書きスレいっといでー
867気楽:2010/02/12(金) 18:54:44 ID:TrATE+4w0
新型pomera出るらしいから良いのだったら買おう。
ネタ帳がカオスなオマケに家族に見られたくさい。
ノーマルのほのぼの系だっただけまだマシか…
ノートに書きなぐって後でつなげて打ち込むのもけっこう楽しいんだけどね。
868気楽:2010/02/12(金) 18:59:22 ID:eQk+kIb80
>>867
まだ出たばかりだけど、また新しいの出るの?
この間のがベストかなと思ってたけどまだなんか改良あるのかな?
869気楽:2010/02/12(金) 19:53:39 ID:VjJ5RxH00
>>868
2/17新製品発表。どんなのだろうね。
870気楽:2010/02/12(金) 20:13:22 ID:eQk+kIb80
>>869
そうなんだ、ありがとう!
この間出たやつが評判いいみたいだし、あれ週末に現品見に行って買おうと思ってたけど
新製品出るならちょっと待ってみるわ
871気楽:2010/02/13(土) 00:12:19 ID:laZ7ZieI0
花に囲まれて発表会するって言うから
女性向けのファッショナブルデザインじゃないかっていう憶測がw

雰囲気はモチベーション上げるのに結構大事みたいで、
カフェでキーボードを打つっていうおしゃれっぽい光景は
出来る人間になったみたいでやる気出てくる。
実力が上がるわけでもないし、書いてる内容は全くお洒落じゃないけど。
872気楽:2010/02/13(土) 00:59:15 ID:JEGwfk2k0
生活パターン的に外に出てポメラを開く機会が
ほぼ皆無だと分かってるから自分は買う気ないんだけど
世間的にヒット商品っぽいのが気になるな、ポメラ
同人やってる人の用途は勿論分かるんだけど
そうじゃない人が外でそんなに書き物する事があるのかな
何に使ってるんだろ
873気楽:2010/02/13(土) 01:38:20 ID:81MjIk1D0
>>872
もともと同人者向けじゃなくて、仕事先でのちょっとしたメモとか
飛行機の中でも使えたりっていうビジネスマン向けの商品じゃなかったか?w
874気楽:2010/02/13(土) 08:27:23 ID:lgqFjApK0
女性向けなら新型Loox UやVAIO type Pみたいなカパッと開くだけのこないかな。
キーボードを開くタイプはDM20系統でいいから。
875気楽:2010/02/13(土) 13:58:58 ID:ltdHiYaQ0
外に出て文字打つことなんて皆無だけどポメラは欠かせないや
前はノートPCだったけどパソコンって機能豊富な分どうしても誘惑に負けて進まないから
自分がしっかりやればポメラ要らないんだろうけどあのすっきりしすぎた機能が役に立ってる
876気楽:2010/02/13(土) 16:09:58 ID:VXAgvogO0
ちょいと質問です。
その一文がやたらと長くなったので短くした結果、
「目の前の彼の表情が〜」と、『の』が3つ重なってしまいました。
別の文章に変える事も可能なんですが、この重なり方は気になりますか?
877気楽:2010/02/13(土) 16:20:47 ID:9XMjO4T70
その文が盛り上がってるシーンだったらちょっと引っ掛かるかも
「眼前の彼の表情が〜」とか「目前で彼の表情が〜」とか
どこかの「の」を省略するか、変えれるなら「で」や「に」にしてみたらどうだろう

長文の中の大して目立たない一文なら、そのままでもいいんじゃないかとも思う
878気楽:2010/02/13(土) 16:53:59 ID:ZN0yHfsU0
豚切って申し訳ないが、報告させてほしい

春を待つ冬の話を思い立ってはや一ヶ月以上
一から書き直すこと五、六回
ここを読んでから、気が楽になった
そしたらスラスラと話が書きあがった!
嬉しいよぉぉぉ皆ありがとぉぉぉ!!
書きたくて仕方なかった話だから、本当に嬉しかった
ありがとう
879気楽:2010/02/13(土) 18:53:43 ID:lm9bgsL90
>>876
気にならない
効果として狙ったわけじゃなく、しょっちゅう繰り返してあるならどうかとは思うけど
一度や二度出てくるくらいならなんとも思わないよ
880気楽:2010/02/14(日) 09:56:05 ID:F0iofvIU0
>>876
気になる。「目の前の」は消しちゃえば?
881気楽:2010/02/14(日) 11:04:05 ID:v1kQ82Vb0
「の」の被りは気になるよね
私も 〜の〜の〜の って続きそうになったときは>>887みたいに変えてるよ
何となく、流れが悪く感じるんだよな
882気楽:2010/02/14(日) 11:36:33 ID:SLAXXCfR0
>>876
勿論気になりますw
自分だったら、可能な限り別な表現を試みる。
883876:2010/02/14(日) 11:56:34 ID:Xv4VqxAK0
多くの意見ありがとうございました。
考えた結果、別の言葉に変える事にしました。
884気楽:2010/02/14(日) 22:32:00 ID:cYVE/Lms0
ちょっと迷っているので、相談します。
登場人物ABがいて、A視点で話が進む。
Aの台詞だけ全部地の文に入れたら変かな?
ハルヒのキョンの台詞が地の文にはいってるけど、あれが極端になった感じ
885気楽:2010/02/14(日) 22:34:10 ID:cYVE/Lms0
すみません、途中で送信してしまった。

面白そうかなとおもってやってみたんだけど、ややこしい感じもするし…
やってみたことある人いますか?
886気楽:2010/02/14(日) 23:00:23 ID:kbJ/J3Jc0
自分ではやったことないけど、ボクちゃん探偵シリーズなんかがそういう感じだな
考えただけのことと、口に出したことを明確にできるなら大丈夫だと思うよ
887気楽:2010/02/15(月) 02:13:08 ID:YWEkcmQI0
今更だけど、「の」の連続ってそんなにおかしいか?
日本語として普通でしょ。むしろリズムいいと思う。
小説とかでも普通にでてくるよ。
888気楽:2010/02/15(月) 02:38:45 ID:rLipZ3js0
ノノノノ
889気楽:2010/02/15(月) 03:18:10 ID:NHt1JxCD0
>>887
あの短い一文だけでは、その辺はよく分からないな。
長い文章の中では、リズムを作ってテンポよく
見えたのかもしれないし、やっぱり変に感じたかもしれない。
ただあそこだけ取り出して見たら、気になった人の方が多かったって
ことだと思う
890気楽:2010/02/15(月) 07:57:13 ID:li6rYSj/0
短文抜粋すると細かいところ気になるっていうのあると思う
宣伝掲示板がある幸で、一時期本文抜粋で宣伝文書いてたことあるんだけど
なんか変じゃね?って思うことが多くなって本文抜粋はやめた

書いてるときは「目の前の彼」と「眼前の彼」じゃ表現の硬さが違うから
「の」続きでも変える気にならないんだけどな
891気楽:2010/02/16(火) 03:52:16 ID:nTYDOP180
文法の正しさより、前後の流れや全体の雰囲気・硬さ、何より読み手の好みに左右されると思う>ノノノノノン

原作や書いている設定が海外物ならカタカナを意識して増やしたり、時代物ならカタカナを捨てたり頑張ってみてたんだけど、
自分の英語力と日本語力と想像力、読解力のなさに愕然としたw
現代日本設定が一番肌にあってると思いました
892気楽:2010/02/16(火) 19:22:11 ID:7lGoqVKJ0
>>884
やったことあるよ〜
ABのA視点でAの台詞は地の文に混ざっている(モノローグみたいな感じ)で、
Bの台詞は改行で地の文じゃなく台詞だと分かるように書いた
当然どっちにもカギカッコなし
いつもそうしてた訳じゃなくて、その話にはその書き方が合うと思ってそうした
静かな感じで良かったとかこんな風にも書けるのかとか嬉しい感想ももらったよ
884も好きなように書くのがいいと思うよ!
893気楽:2010/02/17(水) 06:52:34 ID:ooRRjbh10
チラシの前スレ896に激しく同意した
(自分と似た文体をみると自分もこの程度かと凹むって内容だった)

カクカクしていて読みづらい文章を見ると自分みたいだって思う
自分の小説には萌えるんだ!
だけど頑張って小難しく書こうとしてるのが透かし見えて時々居た堪れなくなるw
894気楽:2010/02/17(水) 10:52:04 ID:K0GA2xJr0
久しぶりにあらすじを紙に書いて、今ポチポチと打ってる最中
ちょっと思い浮かんだ流れを書いてたら、それが回想シーン→現在だったんだけど
回想シーンに夢中になっちゃって現在にどう戻すつもりだったのか忘れたwww
困った…
895気楽:2010/02/17(水) 14:43:47 ID:m/8aAQ7s0
簡単に書いたのを肉付けしてくやり方なんだけど、
肉付けしすぎて戻れなくなりそうになる時はあるwwww
文章下手なのは意識しても簡単に直るもんじゃないから
開き直って数をこなしていけば改善されるかなとか思ってる。
896気楽:2010/02/17(水) 17:50:47 ID:CqZKRgQO0
>894-895
両方ともあるある過ぎるw
脱線を楽しむのはいい、でも本来のゴールを忘れてしまうんだorz
いつもは気楽だが、そこで躓いた時だけは脳味噌フル回転させる
897気楽:2010/02/17(水) 18:21:42 ID:uQ7/J6VV0
肉付け楽しいよね
自分の場合それで量的にも内容的にも膨らませすぎるから困る
でもここを書かないとAが体張ってBを止めるあの場面に説得力が出ないから!
とかそんな理由がもう出来てしまって止められなかったり
おかげで3年続く連載が番外編含めてまだ終わりません
898気楽:2010/02/17(水) 21:32:30 ID:K0GA2xJr0
夢中で書いてると、書きすぎて余計な文になってないかが分からなくならない?
ノリノリの時って冷静になりにくい
でも紙と違ってデータは消しちゃうともう見れないから
踏ん切りつけるのにも勇気がいったり
でもたいがいバッサリ切ったところって後悔しない不思議
899気楽:2010/02/17(水) 22:19:48 ID:UxdnL2yE0
冷静になるのは推敲の時でいいんじゃない。
削除するデータも別ファイルで残せるし。
900気楽:2010/02/19(金) 00:17:21 ID:2de1riqi0
私は逆、筆が進むときは描写が足りなくてさくっと終わり過ぎちゃうよ
なのであとからしつこくならない程度に描写の肉付けをするかんじ
901気楽:2010/02/19(金) 00:58:28 ID:W5fPg5mc0
>>900私は短い話を理想にしてるから羨ましい
昔話みたいに2000字程度で起承転結しっかり詰まってる短編が書きたいのに
だらだら続いてどんなに削っても8000字くらいになってしまう

話は変わって、ハッピーエンドと明記されてるとネタバレだっていう人達がいるけど
それが分かったくらいでネタバレになるのってどういうジャンルなんだろう
個人的にはシリアス・ほのぼの等のキーワードの一種に思うんだけど
902気楽:2010/02/19(金) 01:03:36 ID:hP7dAAbC0
>話は変わって、ハッピーエンドと明記されてるとネタバレだっていう人達がいるけど 
>それが分かったくらいでネタバレになるのってどういうジャンルなんだろう 

パラレルで戦争ものとか病気の話とかかな。
903気楽:2010/02/19(金) 01:36:43 ID:OgsmbdW50
そう思って気楽に読み始めたら、片方が死んで後追いしてこれが幸せなんだよハッピーエンドだよ!と
後書きで力説している小説に出会ったことがある
ハッピーエンドの基準も人それぞれだよな
904キラク:2010/02/19(金) 02:28:28 ID:x467zGNu0
シリアスやほのぼのも曖昧といえば曖昧
自分はサイトでは一切書いてないな。幸でもカテのチェック入れてないし
読んだ人が好きに受け取ってくれてかまわない
とはいえ、バッドエンド&死にネタは書かないって基本姿勢があるからだけど
905気楽:2010/02/19(金) 07:55:54 ID:I5fYUCj40
自分は甘・苦・笑・悲・痛っていう感じで、大まかなあらすじと一緒に
該当する一文字を幾つか並べてる
読みたい作品は読む人によって違うだろうし、こういう話が読みたいと
思った時に分かりやすくした方が良いかな、と思って

後書きが書けない
書けないから今まで完結させた小説も全部後書きは無し
それでも「後書きは無いんですか?」と聞かれる事が多くて、書いた方が良いのか物凄く悩む
後書き書いてる人って多いのかな
906気楽:2010/02/19(金) 08:03:09 ID:fNuW2Uf70
あとがきウザいと思ってるから、自分で書くことはないし他人のも読むことはない
シリアスものばかり書いてるせいもあって、とっつきにくそうな人とよく言われる
905はきっと温かい話をかかれるんだね。読者が裏話を知りたいとか思わせる魅力があるんだよ
正直、うらやましい

他のサイト見ているとあとがき書く人って結構多いけど
同人誌ではほとんど見かけなくなったね
907気楽:2010/02/19(金) 08:04:56 ID:MHF2+UQZ0
自分も後書き皆無だけど、聞かれたことはないなあ
908気楽:2010/02/19(金) 08:09:25 ID:wsJorRHB0
自分も後書き書かない派
人の読むのは好きなんだけど、自分では日記でも触れない
暗い話書いた日の日記で原作萌え〜とかやってる
909気楽:2010/02/19(金) 09:47:00 ID:anN9n1oH0
昔は少しだけ後書きかいてたんだけど
ある時、小説自体の1/3はあるだろう長文+萌え叫び+過剰なフォント装飾
という後書きを載せてるサイトを見てから、書かなくなった

萌を吐き出したい気持ちはわかるけど、読後の余韻がぶち壊されたと言うか
せめて別ファイルになってたならワンクッション置けたのになぁ、という気分になり
自分の後書きも別ファイルに書こうと思ったけど、面倒だから全部やめた
910気楽:2010/02/19(金) 13:20:06 ID:hTXHk+LH0
好きジャンル&カプがたったひとつ、斜陽でサイト自体少ないのが前提で
後書きでずらずら言い訳してるのしか見たことなくて、後書きに良い印象がない
自分は書かないし、読まなくなったな
ネタ元とか「〇〇見て/してて思いつきました!」とかも興味ない
面白い後書きってどんなのだろう
911気楽:2010/02/19(金) 13:22:38 ID:XKS5UYXq0
初めはあとがき楽しかったけど
なんか段々書くのが億劫になってきたから
気が向いたときだけ、upした日の日記で
さらっと書くようにした

センスあるあとがきが書けるようになりたい
912気楽:2010/02/19(金) 15:39:45 ID:x/S0QXfl0
一概にはいえんけど、あとがきがあると※貰える率があがるから多いんじゃないかと思う
つかこのスレ毎度あとがきについては気楽を許さんよね
913気楽:2010/02/19(金) 15:51:23 ID:hTXHk+LH0
そうか?そんなに後書きの話題って出てたっけ
堅苦しく考えてもないし
914気楽:2010/02/19(金) 16:20:56 ID:VTxT1hx4P
今出てきた意見の中で多数派と思われる「めんどくさいから書かない」は
気楽に構えた結果だと思うけど
915気楽:2010/02/19(金) 16:33:42 ID:HEpzbA4E0
あとがきは気楽にやるべからずって悪口で示してる不満は心地よいからいい
916気楽:2010/02/19(金) 16:39:28 ID:VvokBlWGO
見て気分悪くなる後書きなんてそうそうないと思うけど、引きずる人っているんだな
917気楽:2010/02/19(金) 16:41:33 ID:m0mTiITQ0
本編で語りつくしてるから基本的に後書きに書くことが無い
918気楽:2010/02/19(金) 17:18:19 ID:s6EGIRHQP
>917
同意したい

というか何書いていいのか分からんw
作品ごとの説明文?みたいのも思い付かないし
昔書こうとしてリアル一時間悩んだことがあって、すっぱり諦めてしまった
我ながら不親切なサイトだと思う…
919気楽:2010/02/19(金) 17:22:45 ID:NsCS9zSN0
蘊蓄的なものは後書きに書いたりするな。
長々とじゃなくて、「○○は××が由来だそうです」ぐらい。
後は一般的じゃないもの(専門知識とか趣味系の知識とか)の
説明を補足的にしたりとか。
920気楽:2010/02/19(金) 17:37:21 ID:ZxmCuFzW0
神の後書き 読む
最終回を迎えた作品の後書き 読む
>>919の様な後書き 読む

キャラと作家が対談 読まない
921気楽:2010/02/19(金) 18:48:21 ID:qmZM1d7Q0
後書きは書かないな >>908と同じく暗い話書いた日でも明るい話題書いてたりする
922気楽:2010/02/19(金) 19:46:44 ID:WWlLl0Nv0
後書きはすごく書きたくなる時と、そんなもの書いて誰が読んでくれるんだろうと
書く事自体を恥ずかしく思う時があって、その時々の気分でダラダラ後書き書いたり、
一言も書かずにスルーしたりと色々
ただ話の中で参考にした作品(漫画や小説等)があれば、それについては明記してる
923気楽:2010/02/19(金) 19:48:46 ID:glThGwvu0
商業でも後書きとか解説とかがないと淋しいと感じる方なんで、
後書き読むの好きだ。あると嬉しい。
書いてあるのが愚痴でも、いきすぎて悪口にならない限りわりと平気。
でも自分が書くときは、なに書いていいのか分からないし、
面倒くさいので書いてないや。
924気楽:2010/02/19(金) 19:51:58 ID:V3HYeG+w0
あとがき書かないなあ
絵ならコメントつけるけど小説なら主張したい事は全部本文に詰め込みたい
詰め込めなかった場合は言い訳を書くよりは本文をもう一度練り直したい
925気楽:2010/02/19(金) 21:48:43 ID:f4CeqEau0
ブログで更新報告する時に追記で後書き書いてる。報告だけじゃ記事短すぎるし。
お題にした趣味の薀蓄を付け足すことも多い。
文章の体裁だけは同じでも、「多分これは読後感ぶち壊しだろうな」って時と
比較的落ち着いた内容の時がある。その時の気分次第。
本文読めば何を書きたかったか一発で解るだろうし、本文の方が素直に気持ちを
出せてるんだけど、自萌えの傾向があるから後書き書くこと自体が楽しいんだよね。
それでも一応読まれてるみたいなので、最近は前よりも少しだけテンションを
落ち着かせるようにはしてるかな。
自分基準で短いSSの時は、後書きも追記無しでちょろっと書いて終わる。
926気楽:2010/02/19(金) 21:51:28 ID:xcD+hkBrO
二次書きなので、後書きとして書くのは
原作における位置関係と現実の時代背景や事件の解説補足くらいかな

他人の後書きは是非読みたい派、
漫画でもイラストでも後書き読みたい
その人の原作へのパッションを知りたい
後書き無いとしょぼーん、ってなる
927気楽:2010/02/19(金) 22:56:32 ID:Kt6vceey0
蘊蓄とか言い訳含めた後書きは後書き用に別ページに纏めている
隠してはいないけど直接作品からはリンクしていないから
わざわざ後書きを見たいって人だけ見れるようにしている
928気楽:2010/02/20(土) 08:12:53 ID:9nGPOOGH0
>>905です
色々なご意見ありがとうございました
萌えは本文に全部詰め込んであるので、後書きで語る萌えは
残ってないんですよね
萌え所は本文を読めば分かる!としか言えずw
薀蓄的な補足文は全く考えていませんでした
補足という形での後書き良いですね
次の作品から別ページに後書き書いてみたいと思います
929気楽:2010/02/20(土) 15:46:02 ID:HcZPbJtq0
文章が短いのは設定が薄いからだと気づいた。
AとBが何時にどんな場所のどんな風景のどんな環境でどんな事をした
っていうのを自分で書くと、AとBがどこで何したで終わってる。
時間帯とか服装とか季節とかメモしながら書けば改善されるかな。
930気楽:2010/02/20(土) 18:41:24 ID:GaPVjGdI0
>何時にどんな場所のどんな風景のどんな環境で

これを読む人にも伝わるように描写するのが大事なんだと思う
自分の頭の中には風景やキャラの表情の移り変わりが展開されてても
読む人には一切の情報がないんだから
私は描写に詰まった時は脳内で一旦漫画に変えてみて
その時浮かんできた絵を文字にしてる
普段は文字でしかストーリー考えてないけど
これすると描写忘れ?しなくてすむんだ
931気楽:2010/02/21(日) 00:22:07 ID:ADZmn35Z0
描写忘れあるあるあr
自分の中では映像がもう見えてるからつい説明が足りなくなるんだよな
932気楽:2010/02/21(日) 13:59:51 ID:oVYgGj6z0
自ジャンルには、キャラの私室とか公開されたファンブックがあるんだけど
そういうの見ながら書くと描写濃くなると気づいた。
だから、自分で考えた場所の時は、簡単に見取り図書いたりするよ。

そういや昔、よく通ってる801サイトさんで、
前書きに「今回はバックでやってます」とあったのに、
小説読んでみたら、体位の描写が一切なかった事があった。
心理描写も濃厚なエロシーンもしっかりあってよかったのに、
肝心の体位の描写だけが、抜けてたよ…
933:2010/02/21(日) 14:16:33 ID:d4HzTnR3P
自分は景色とか動作とか意識しないと忘れるのでいっそくどいと思う程度に書いてるけど
今までそのへんの感想が来たことがないので、多すぎるのかこれでも少ないのかわからないw
心理描写とかは感想来るけどねー
934気楽:2010/02/21(日) 14:17:32 ID:mZGJSt5c0
体位の描写忘れあるあるwww

エロに限った事じゃなくて、アクションシーンとかでも一般的じゃない態勢の描写には悩む
右手はここ、左手はどうとか細かく書くのもなんだかなーと悩んだ結果、
飛ばしてとりあえず別のシーンを書いてるうちに書き足すのを忘れてしまうんだよな
校正しても脳内補完されて気づかないことが多い
935気楽:2010/02/21(日) 14:38:08 ID:Sv/0cAVmO
実際に書く・書かないに関わらず、部屋の間取りとか舞台の地図とかを
考えておくようにしてるなあ。
そこから脳内で映像化して、それを文字起こししてる。
実在するんだけどこれといったランドマークのない場所を舞台に
地名を一切出さずに書いたら、ここって○○ですよね!って感想をもらった
ことがある。情景描写だけでわかってもらえて嬉しかった。
936気楽:2010/02/21(日) 17:27:42 ID:7bURGefK0
2000字くらいで簡単に纏められるはずのネタが
どういじっても纏められなかった
焦るばかりで文章は崩壊、もうどう直したらいいのか分からない
かなり自信なくして(´・ω・`)ショボーン

でも一晩寝たらこのネタは縁がなかったんだな!と思えるようになってたよ
気楽に次のネタに取りかかろう
937気楽:2010/02/22(月) 00:11:22 ID:VI9F6Y0t0
どう説明したらいいのか分からないんですけど、ちょっと質問です。

2人しかいない状態で、1人が長い台詞を喋っている場面。
「ほにゃらららほにゃららら〜……」と台詞だけが何行も連なり、
Aはひたすら喋っていてBはただ聞いているだけなので
特に場面状況を説明するような事もありません。
こういう時の良い場の持たせ方(?)ってないでしょうか。
938気楽:2010/02/22(月) 00:29:18 ID:E3JRjfKc0
もし聞き役視点なら、話を聞くことで変わっていく思考の動きを描写すれば
どうにかなると思う。
話し役視点か神視点三人称の場合は、二人の表情や声色の変化を書くとか。
戸外なら風や波の音。どこかの店内なら流れている音楽。
私は食事中の会話を書くことが多いから、飲み物を口にさせて会話のテンポを
調整することもよくあるよ。
というか、ちょうど聞き役視点でそんな話を書こうとしていた所です。
939気楽:2010/02/22(月) 00:32:41 ID:WtL90Yw4P
>>937
どんな内容の台詞なのかが分からないから何とも言い難いけど
例えばAの表情説明を時々挟むとか

「ほにゃららら」
そう言いながら、Aは眉尻を吊り上げて言葉を繋ぐ。
「ほにゃららら〜……」

Bの目をじっと見据える、とか身振り手振りとか、何かしらしてるんじゃないの?
じっとお地蔵さんみたいに直立不動で音声出力されてるんでなければ
940気楽:2010/02/22(月) 00:37:20 ID:n5VkRw0hO
プロの小説でも、台詞だけで1〜数ページ分埋まってる時があるし
本当に地の文がいらないと思うなら、無理に付け足さなくてもいいと思う
941気楽:2010/02/22(月) 01:05:22 ID:zszP/WWNO
942気楽:2010/02/23(火) 02:51:20 ID:KIx7dTFv0
今度ちょっとグロテスクな描写のある話を書きたいと思ってる。
でも同人におけるグロってどんなもんだろ?と思って幸を見てたら、
ちょうど上がってたサイトの説明文で「グロ注意」という表記を発見。
試しに見に行ってみたら、AB←CでCが嫉妬のあまりAを殺し、Bが後追い自殺をする話だった。
特にグロいとは思わなかったけど、すごく後味が悪い……。
自分は血とか暴力は平気なんだけど、そういうのはダメだ。血とかそういうのだけ出てくるんだと思ってた。
一言にグロって言ってもいろいろあるんだね。
自分もそうだし、読者さんに地雷踏ませないようにするのは難しそうだなと思った。
943気楽:2010/02/23(火) 03:21:52 ID:oLqZhjZH0
そりゃ「血とかそういうのだけ」つっても血が出るには何かしら理由があるからね。
CP要素のある同人サイトの「グロ注意」は
「度の過ぎたヤンデレ注意」って意味も含んでるのかもね
まあそれでも>>942の見た話だと、「死にネタ、病んでる、バッドエンド」
とかの注意書きもあっても良かったとは思うが。

もちろん単に話の展開上グロい表現が必要で(舞台が戦場とか、時代物とか)
「グロ注意」って書くとこもあるだろうけど
944気楽:2010/02/23(火) 03:45:25 ID:KIx7dTFv0
あー、そりゃ理由があるのは当然だね。
自ジャンルは原作が戦争とかで日常的に戦ったりしている世界だから、
平和なほのぼのだけではなくキャラが負傷して死にかけたり、
人を手にかけたことを悩んだり……という話を書いてみたいなと思ってた。
あとご飯として動物さばくのはさらっと書いたことがあるので、そういうグロさだと思ってたんだよね。

あと自分は原作で生きてるキャラを殺すというのを考えてなかったことに気づいた。
原作で好きなキャラが死んでるから、その上あえて殺すってのはすっぽり抜けてたみたい……。
945気楽:2010/02/23(火) 06:13:20 ID:Vr/HsOxf0
スレチじゃね?管雑向けな気がする
946気楽:2010/02/23(火) 17:42:36 ID:KIx7dTFv0
スレチか、すまん。この話はこれでで終わりにする。
今まで自分の好きなように気楽に書いてきたんだけど、
新しい分野に手を出したりやROMのこと考え出すとそうもいかないもんだね。
気楽でいるのも大変だなと学んだよ。
947気楽:2010/02/23(火) 18:35:59 ID:sEtqH5AX0
究極の気楽はローカルサイトさ!!
948気楽:2010/02/23(火) 20:15:23 ID:M1dBlPiC0
下書きとかプロットだと全然話の展開が浮かばなくて、いつも書きながら考えてる。
だからキャラが「こいつの目的は何なんだ?」と首傾げてる時、
書いてる本人も「こいつ本当に何がしたいんだろう?」状態になってたり、
適当に作った設定が意外な伏線になったりして、自分でも展開が読めなくて何だか楽しいw

代わりに後付けの理由や目的の為に、前の文に戻って伏線入れたりする作業が必須になるから、
場面を書き終わる毎に小出しで連載してる人は凄いなーと思う。




949気楽:2010/02/23(火) 22:33:53 ID:FzvApvpy0
行き当たりばったりで小出し連載やったことある
途中、本当に無事に終わるのかすげー不安になったけど
ラスト数話でそれまでの伏線(書いてる時は伏線のつもりはなかった箇所も含め)
全部回収してスッキリ終われた時は
自分実は天才じゃね?と思ったw

もう一度やれって言われても、絶対出来ないけどな
950気楽:2010/02/23(火) 22:35:16 ID:mU44N3Xj0
あ、わかるわかる!
頭の中では「一緒に買い物いってついでに人助けして少し世間の見方が変わる」
くらいの計画しか立ててなかったりするから、登場人物と一緒に悩んでるよ。
適当に話させた言葉とかが伏線になったりすると、
もしかしたら自分はこのキャラの事意外に良くわかってたんだろうかと嬉しくなる。

話の展開判らなくなったり詰まったりすると、萌え語り書きながら文章書くことが多い。
適当に萌え語ってたところからネタとアイディアと突破口が見えてきたりする。
結果、最初思ってたのとは大分違う話になってる事が多々あるけど、気楽に楽しんでる。
951気楽:2010/02/23(火) 22:45:43 ID:h2ECPbpZ0
自分の場合は最初と最後が決まってないと書けないけど、
やっぱ中身は書きながら考える
思わぬ伏線を回収できた時が楽しいんだよね
でも流石に長編は途中で主人公の心理状態に躓いたから、
一連の事件内容と心の変化のまとめを作るしかなかったわ
頭の中で流れだけ決まっててもやっぱ書けないね
952気楽:2010/02/23(火) 22:59:34 ID:mxDgcid90
今まさに先の見えない小出し連載中だw
しかも、コンセプトは「ありがちな学園BLを自分流でやろう」だから
特別な目的地が存在しなくて、主人公まわりの楽しい学園生活みたいなのをだらだらとw
学生時代を思い出しながら書くのも楽しいし、読んでくれる人もいるみたいだから
気楽に1年分くらい彼らと遊ぼうかなーと考え中
953気楽:2010/02/24(水) 15:50:20 ID:TYqcr2kOP
プロットなしの見切り発車で書いた話がうまくまとまると感動する
でもまとまらなくて投げっぱなしジャーマンで終わらせた話を、
書いた自分がびっくりするくらい素敵に解釈してくれた拍手が来たこともあったから
まとまらなくてもいいやと思ってる
954気楽:2010/02/24(水) 15:54:31 ID:3K+rLUFV0
書ける人なら1Pにまとめられる話が数週間置きの連載みたいになってるw
途中で「ん?こうすればよくね?」→断線、そして迷走へ…
さわやかに終わる予定が喧嘩しはじめたり、
デートの予定が浮気疑惑の現場目撃で余計なキャラが出てきたり。
それ別の話でやれよって後々になって思い始めるんだ…
955気楽:2010/02/24(水) 16:54:11 ID:3K+rLUFV0
断線てなんだ…脱線だったw断線したら困るわ
956気楽:2010/02/24(水) 17:18:02 ID:pYCUIZGp0
転校生の話を書こうかと考え中。
漫画とかだと、転校生が来た後の休み時間は転校生の周りに
人が集まって一躍人気者になってたりするんだけど、
実際そんな事あるのかな?
自分の場合、小中は毎年転校生が来たけど、みんな初めは
「どうやって話しかけようかな……」と距離を置いてたよ。
957気楽:2010/02/24(水) 17:29:00 ID:ENu6sogc0
10回くらい転校したけど土地柄によるな
たいていは学級委員の子が転校生の世話係に任命されて
それを機に、周りの子たちと少しずつ仲良くなっていった

一度だけ。
大都市から田舎に越した時は「○○から来たんだって?」と
ぐるりと周囲を囲まれて質問攻めになった
958気楽:2010/02/24(水) 17:31:18 ID:HNr+HvI0P
あくまでも自分の体験談

・転入生なんて6年かけて来るか来ないかの田舎小学校
→あっという間に取り巻かれ質問攻め、2〜3日はまともに生活できない
ホントにすごかった、人気者すぎて近寄れなかった
ほとぼりが冷めると今度はいじめの対象になりやすかった…
・学期ごとに転入生が来る都心の小学校
→スルー、休み時間のとき近くにいたら「どこから来たの?」程度

その学校にとって「転入」がどれくらい特別なイベントかに拠るんじゃないかな
959気楽:2010/02/24(水) 17:34:59 ID:pYCUIZGp0
>>957-958
ありがとう!すごく参考になった。
おかげでいいものが書けそうだ。
960気楽:2010/02/28(日) 20:44:23 ID:Vbum/khH0
この前食をテーマにしたssを書いたんだけど、「池波正太郎を思い出した」ってコメントがもらえてすごく嬉しかった
池波みたいな描写を目指してたから尚更
ここのところ以前より更新速度が減りがちだったんだけど、また頑張れそうな気がする
961気楽:2010/03/01(月) 10:50:32 ID:Lx/nwRtu0
>>960
ここが2ちゃんでなkry
池波さんのようなってすごい褒め言葉だと思う
962気楽:2010/03/04(木) 07:32:11 ID:V4b6WezB0
同じくここが2(ry
二次ながら食事関係のお題をメインにしてる身としては興味が尽きない。
縁があれば>>960のサイトに巡り合ってみたいな。

後スレ違いだけど、昔宮辺みゆきの時代小説の食事描写が好きだった事を
思い出した。池波作品に手を出した事はなかったから、今度読んでみたく
なったよ。ちょうど最近『剣客商売』が気になってたんだ。
963気楽:2010/03/04(木) 14:08:14 ID:DM+9ygCXO
ため息って「つく」だよね。「吐く」じゃないよね。
息だから吐くでも間違いではないんだろうけど、
他人の小説ではほとんど吐くで、不安になって辞書ひいても「つく」しか書いてない。
文脈で使い分けるのか?とか色々考えてしまう。
ああ気になる。
964気楽:2010/03/04(木) 14:11:58 ID:gGFjus1pO
吐くと書いてつくと読む
変換もできるはずだけど
965気楽:2010/03/04(木) 14:39:43 ID:DM+9ygCXO
そうなんだ!自分が馬鹿なだけだった。ありがとう。
携帯もPCも変換されなかった。
966気楽:2010/03/04(木) 14:46:14 ID:ZubKeYcM0
そろそろ倒した魔王が蘇るレベルの大事件を起こしてみたいけど、
なかなか思いつかないものだね。
いつもシチュエーションばっかで話の流れを考えられない。
思いついても虫食い状態で、穴埋めるのが大変だ。
もしすごい大事件な話が長編で書けるならオフで出したいところだけどw
まあまだ無理だろうな
967気楽:2010/03/04(木) 16:08:35 ID:p5tsRIOV0
3ヶ月越しの連載を完結させてきたぜ!
自萌え要素が強い、閲さんにはあまりウケない作品だと
思うが、自萌えだからいいんだぜ!
あーすっきり。
968気楽:2010/03/04(木) 16:41:37 ID:jkCd5E6d0
半年くらい前に描き終えた長編に初めて感想がきた
基本米なんてもらえないからそれだけでも嬉しかったのに
感動した。この後の話も読みたいって書いてある……やべー超嬉しい
最後は一応大団円だけどパラレルな上に死にネタやどシリアス満載の自己満足なものだったから
受け入れられないかもしれんなと思ってたからさらに嬉しい…
どこかの誰かありがとう!これからも頑張るよ!
969気楽:2010/03/06(土) 15:02:52 ID:aH3R6G7S0
うわああ
読点抜けてうPってたあああ
「うん、この日に親に会ってほしいんだ」
渾身の求婚場面があああ
自分だけだと思うけど皆も気をつけてorz
970気楽:2010/03/06(土) 15:44:33 ID:fVZN42HW0
>970
噴いたコーヒー返せw
でも読点は句点以上に大事だな、自分も気をつける
971気楽:2010/03/06(土) 16:16:27 ID:6pK93D/Q0
>>970よ、吹いたコーヒーがリバースしてるぞw

「うんこの日に親に会ってほしいんだ」
は、なかなかの破壊力だなwww
969乙
972気楽:2010/03/06(土) 20:53:36 ID:OjNHTYdD0
うちの攻めが兄貴系でよかった。口調からしてうんこにはならないwwwwwww
973気楽:2010/03/06(土) 21:02:20 ID:HEYlBOl+0
この流れで勢いで打ってて読点の位置をミスって
「ここで、履物を脱いでくださいね」と言いたかった受けが
「ここでは、着物を脱いでくださいね」と唐突に攻めになった事を思い出した
ものすごくベッタベタな文例だけにあのときは自分に凹んだ……
974気楽:2010/03/06(土) 23:26:46 ID:OjNHTYdD0
書きかけでしばらく放置してた小説を再開させたんだけど、
前半と後半でテンポが全然違うものになっちゃったよ。
やっぱこういうのって思考が固まってるときに一気に書かないと駄目だね。
テンションの違いが文章に明確に表れてるwww

ローテンション
台詞が短い、合間の文章も2行か3行でちょろちょろした文章

ハイテンション
台詞が3行に達することもある。
合間の文章は4行前後が何小節かになって、
書きたいことはあるけどうまくまとまってない状態の文章
975気楽:2010/03/07(日) 01:50:22 ID:ZQtQxkyy0
誰の視点で書くか、について迷ってます。

独裁政治の町が舞台。
独裁者Aの側近Bは忠臣。非常に無表情・寡黙。
仕事に私情を挟まず、周囲の誰にも心を開かないので、
仲間からは敬遠され、民衆からは「冷酷人間」と恐れられている。

そのBには隠された過去があり、(Aに家族を殺された等)
最終的にはAを裏切り民衆の味方になる…、という話。

中盤まではBを徹底的に悪者として書くつもりなんですが、
当然、B視点を避け、別に語り部を用意するのが普通ですよね。
登場人物を最低限にしたいんですが、ほかにいいアイデアはありますか?
また、皆さんならどう書きますか?
976気楽:2010/03/07(日) 01:55:16 ID:074WUJh10
自分ならA視点で書いてみたいな、それだと
977キラク:2010/03/07(日) 02:02:56 ID:/GlruICw0
気楽スレにそぐわない話題w

A視点で書くと裏切られた描写が超ドラマチックな話になる(話者が当事者だから)
淡々とした話にしたいなら、もう一人脇キャラを配して、そっちを視点人物にする
たとえばAからBの部下として遣わされた若者Cを置いて、彼の目を通してBの
忠臣ぶりや冷淡さを語らせるとか
CをBの信奉者にしても面白いし、距離を置いた傍観者にしても面白いかもね
978気楽:2010/03/07(日) 15:00:55 ID:+g8TDgkt0
Bの婚約者の女性D視点なんてのも悪くないかもしれない。
AはBの有能さと見せかけの忠実さを気に入っていて、自分の娘(か姪)の
一人であるDと娶わせてやろうとする。
でもDはBの冷酷さを怖れていて、婚約を内心嫌がっている、とか。
Aの事が親族としても大切だから渋々従うだけで、恋愛感情はない感じ。
裏切られた後は憎悪からBに復讐するなり何なりと。
979気楽:2010/03/07(日) 17:06:03 ID:iqAgdj7S0
まだ書いてない段階で妄想が膨らみすぎて原作の面影がほとんどなくなる時があるw
別作品の好きな設定とか萌えポイントを部分的にもってきて繋ぎ合わせてるんだと思う。
これはとても書き上げられない上に人には見せられない…w
ロボットで戦争してる東洋風の少年が
左目に秘密の力を持ってる金髪碧眼の女騎士になってたりしたら、
もはやパラレルでも女体化でもないと思うんだ…
キャラ同士の位置関係だけ残って名前も性格も全然違うのになってたりね、
何がしたいのかわからん。
でもちょっと設定だけ書いてみようかと思ってる。非公開で。
厨二設定とわかっていても楽しい
980気楽:2010/03/07(日) 21:18:54 ID:gXC4x7dY0
>>975
ストーリー重視なんだったら、自分なら977の部下Cか、
もしくは民衆視点(例えばBと共闘する反A勢力の一員とか幼馴染とか)で書くかな。
C視点だと、Cが思想的に政権寄りの人間なのか
(平民上がりとかで)民衆寄りの人間なのかで違った味が出せそうだね

B視点だと裏切りに至る考え方の変化が読み手に筒抜けになるから
「まさかの裏切り!!」っていう劇的さには欠けるかも
でも逆にBの内面を丁寧に追うことができると思う。
A視点だと裏切りの描写は劇的になると思う。ただ他の部分が書きづらいかも。
981気楽:2010/03/07(日) 22:44:36 ID:7we9hzIMO
今二次を細々と書いてるんだが
原作の台詞回しに特徴がありすぎて、再現しようとすると地の文との違和感が凄いから困る
だからといって地の文から原作チックにしようると小説として違和感が生まれてしまう

本当二次書きは地獄だぜフゥーハハァー
982気楽:2010/03/08(月) 02:00:28 ID:6gKCIgZ00
>>976-978
>>980
うわああ ありがとう!参考にします。
いろいろな人の意見が聞けるのは嬉しい。

側近B以外の視点(A・C・D)で書くとして、
物語中盤で「この作品の主人公は実はBでした」っていう
読者に対するドッキリみたいなことも考えていて、
今から書くのが楽しみ。

それにしても物書きの友達がいる人が羨ましい
自分の唯一のおたく友達は絵描きなもんで…
983気楽:2010/03/08(月) 02:30:20 ID:e71DTGUW0
>>982
>それにしても物書きの友達がいる人が羨ましい
このスレがいるじゃないか
でも書き手は基本的に孤独に親しむべきものだと思うよ
984気楽:2010/03/08(月) 03:21:31 ID:UWI9BDHwO
三人称・神の視点で書くときは、登場人物の心中文を書いちゃいけないんだよね?
描写とセリフだけで進めるの難しくて、いつも誰か目線で書いてしまう
985気楽:2010/03/08(月) 03:27:53 ID:zEsHfi/40
いや、いいんじゃないの?
というか三人称神は個人的に誰の気持ちも見通せるから
Aはどうこう思いAに対してCはこう思った〜みたいに書けるんだと思っていた
986気楽:2010/03/08(月) 03:40:35 ID:63C33zHSO
試してみたら立てれたので置いていきます

次スレ
【気楽に】楽しく字書き生活7【楽しもう】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1267987077/
987気楽:2010/03/08(月) 04:25:25 ID:RZxd6pRk0
>>984
書いていいよ
全員の心理描写を書く事も可能なのが神視点
ただし上手く書かないと読み手が混乱するから難しい

童話パロ書いてて思ったんだけど、童話って神視点三人称だね
例えば白雪姫なら白雪姫はこう思った、猟師はこう思った、継母はこう、って全部出てくる
988気楽:2010/03/08(月) 08:52:34 ID:B8GzEET3O
>>986乙!

自分もいっつも一人称か三人称かで悩む
背後霊視点?が一番自分にとっては書きやすい気がするんだけど

みんなは視点統一してたりする?それとも作品ごとに変えてるのかな
989気楽:2010/03/08(月) 09:16:12 ID:8n481dwE0
>988
大体三人称が多いけど、たまに一人称も書く。
やっぱり思いついたネタ次第じゃない?

正直、あまり人称がどうとか難しく考えた事ないや。
それこそ一人称か三人称かぐらいで。
読みやすく分かりやすく面白ければそれでいい、ってスタンスだし。
あと、1つの話の中では視点移動しない。自分が混乱するからw
990気楽:2010/03/08(月) 11:30:25 ID:nK5hnVoH0
オールキャラでわいわいやってるようなの書いてた時は三人称ばっかりだった。
いろんな人の行動を一度に書けたからね。
今はカプものっていうか登場人物基本二人きりの恋愛ものばっかり書いていて、
それはどっち視点でも一人称。
一人称だと相手の考えを描写できないから、AにはBがこう見えているっていう、
恋は盲目的な書き方ができてすごく楽しい。
滅多にやらないけど、同じ話を別視点で書いたりすると、全然違う話になったりするんだ。
991気楽:2010/03/08(月) 11:32:20 ID:BxueEZdd0
>>988
自分も背後霊三人称が一番書きやすい
大体いつも背後霊三人称で書くけど、たまに一人称も書くよ
しかし、書いてて時折、人称以外の違いが出てるのか不安になる
992気楽:2010/03/08(月) 14:52:17 ID:rSZOJQ9s0
自分は気が付いたら一人称になってて、三人称って意識しないと書けない
脳内でキャラ達が喋ってくれるからついついw
993気楽:2010/03/08(月) 15:02:38 ID:d47smRp4O
ふと起承転結をバラバラに書いてみたくなった。
出会い→恋人→遠距離→再会→結婚→老後ていう流れだったら、
老後→遠距離→恋人→再会→結婚→出会いみたいに。
かなり長い時間の話じゃないと使えないけど
994気楽:2010/03/08(月) 15:38:06 ID:s+lnGFRvO
「きみに読む物語」が確かそんな感じだったな
995気楽:2010/03/08(月) 17:21:01 ID:biu71+xCO
神視点は童話ってたとえはこれまでで一番分かりやすかった
996気楽:2010/03/08(月) 23:29:23 ID:NOGrxgd00
>>986
乙です

>>983
>でも書き手は基本的に孤独に親しむべきものだと思うよ
982じゃないんだけど、沁みたわ。いい言葉をありがとう。
997気楽:2010/03/09(火) 06:52:53 ID:gpQl/hNT0
>>986
おつ
998気楽:2010/03/09(火) 09:48:10 ID:Qink7V6X0
梅ついで
小説書きあがった!久しぶりだったからちょっと手間取ったけど、なかなか満足な出来だ!
自画自賛で申し訳ないが、私はやっぱり締めの文が上手すぎるw超萌える!
この瞬間が小説書いてて一番好きだ
そして今、終わりかけに浮かんだタイトルが締めの文のせいで
微妙に合わなくなってしまって困ってる…
せっかく珍しくタイトルすんなり決まったと思ったのにorz
999気楽:2010/03/09(火) 11:38:15 ID:mIDAMYxq0

    :::.:::.:....:..: .⌒` .. .: .: ...   '⌒`  (: :.::::...
              :...(  ):.
             :::.:::.:....:..::.⌒` .. .:.: ... '⌒`、:.(: :.: :...
              :...(              ):.


                         γ⌒)  ::.. .
                      ....:...⌒`   '⌒`;      ^^
                            . .:.:'⌒`..      ^^
                              ...:.: . ::
                                :.:..
              _.,,..,          ,, ,...
         _,.,.,、-‐"゙゙   `""`' ‐-、; _,,-^    `:、_    __ .,,- ‐、
""`' ‐-^ ;-‐' "            ,,-^          `''^       `""`' ‐-
                          ∧
                         (゚、。`∧
                         ノ  (゚、。`フ    埋め
                         (uu ,,(uu ,,)o
1000気楽:2010/03/09(火) 11:39:25 ID:mIDAMYxq0

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ   埋め
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/