同人友達に('A`)となるとき32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うへ
友達をやめた訳じゃないし、厨と言うほどひどいわけじゃない。
だけど、なんだか嫌だ…
悪い人ではないんです。
恥ずかしい人なんです…
という友達の行為や態度などを吐き出すスレです。

※リア中・高生の現在進行形の書き込みは禁止です。

前スレ
同人友達に('A`)となるとき31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221065809/

関連スレ
・('A`)で収まらず、縁切りに発展した人はこちら
【FO】友達を止める時39【CO】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223655239/

・友達以外の('A`)はこちら
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212336587/

・対メンヘラが絡む場合はこちらも参照
【同人板】同人メンヘラ被害者報告スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211803183/

・リア中・高生の方はこちら
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204193068/

新スレは>970あたりで、スレ立て宣言してからお願いします。(重複を避けるため)
2うへぇ:2008/10/13(月) 13:41:38 ID:VYtODCUCO
>>1乙〜!
初の2ゲト?
3うへ:2008/10/13(月) 13:51:37 ID:hEfEFeCt0
      俺が>>1乙を言うクマー!
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
4うへ:2008/10/13(月) 14:09:31 ID:DcNrmfYe0
>>1乙です!
5うへ:2008/10/13(月) 15:10:36 ID:tyjd1NfY0
>>1乙!
6うへ:2008/10/13(月) 16:35:16 ID:+k3do9yFO
>>1
初の1ケタゲトー
7a:2008/10/13(月) 17:02:12 ID:5bjKEMVq0
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")

8うへ:2008/10/13(月) 17:08:17 ID:DcNrmfYe0
>>6
IDがFO!
9うへ:2008/10/13(月) 18:30:22 ID:5UZ1Baue0
>>1
乙!
10うへ:2008/10/13(月) 18:43:59 ID:ySpfWV1lO
乙!
念願の1桁に惜しくも及ばず
11うへ:2008/10/13(月) 18:54:10 ID:f63wL3uz0
社交的で交友関係の広い友人。

私が大ファンの神の話をすると「あぁ、●●(神の愛称)? 友達だよー!」とのこと。
へぇ、すごいね! と普通に驚いてすごいを連発してたが、
交流サイトでの友人の神の日記へのコメントを見たがさん付けで敬語だった。
お前、愛称で呼んでタメ口調で会話再現してたの何だったんだ…?

社交的で人に好かれるがその時々で一番仲良い友人が違う。
一時は親友と言ってくれた自分もすぐにメールが途切れた。
つか思い返してみるとメールも遊びに行こうって誘いも98%自分からだった。

親と折り合いが悪いと悩んでいたが、家に遊び行ったときは普通の人だと思ったし、
最近妊娠した折には色々助けてくれたようで「大好きvv」と言っていた。

専門職目指して学校に通い始めた、当時付き合ってたダメ彼氏に教材を破られたと憤慨していた。
その後も会うたびに「あそこは●●(某有名プロ)も通ってた、自分後輩なんだ! 本気なんだ!」とアピ。
だがその後付き合った年下の同級生とうっかり子供ができてあっさり休学。
お前の本気ってどこ?


今では交流サイトでかろうじて繋がってる程度。会うたびに「へー、すごいね」と言うの疲れたよ。
お前の言ってることはどこからどこまでが本当なんだ?
でもこんなこと言うと彼女の取り巻きに「酷い」とか「人でない」とか「友人ちゃんすごい頑張ってる子なのに」
的な攻撃を食らうんだろうな。その社交性だけは本当に見習いたいと思う。

自分が始めようと思ったコスに「子供が落ち着いたら復活したい><」と言っていたので(元々レイヤー)
最近また久しぶりにウヘァとなった。
地元は避けるかな…orz
12うへ:2008/10/13(月) 19:04:06 ID:rfLTJM8UO
何ヵ月か前からスピリチュアルとやらにハマりだした相方A。
萌え話でも世間話でも、兎に角全てスピリチ(ryに繋げたがる。
それだけでもウヘなのに、いつからか「私オーラが見えるようになったの!」と言い始めた。
イベント等で会えば
「今日の(私)ちゃんは△色のオーラが出てる!△色のオーラっていうのはねぇ(以下延々オーラ語り)」
会場や外出先で行き交う人を見ては
「あの人のオーラは○色だよ!○色のオーラって(ry」
と大声で騒ぐ。
遂には「キャラのオーラも見えるようになった」そうで、
「◎(キャラ名)はオーラが☆色だから、本当はこういう性格(本来の◎の性格とはまるで異なる)な筈!
だから作者は間違ってる!」
と言い出した…。
会ってもメールでも電話でもそんな話ばかりで会話にならない。
幾ら興味が無い、そういう話は嫌いだと言っても全く聞かない。

最近はますます電波がかってきたので、冬合わせの合同誌が終わったらFOしようと思う。
13うへ:2008/10/13(月) 19:48:27 ID:645idq8s0
子持ちのAにうへ

以前A含め友人4人で最愛キャラの誕生日を祝おうということで
食事をしに行ったとき、待ち合わせの当日に
幼稚園〜小学生くらいの年齢の子の手をひいてやってきたA
BさんCさんはAが子持ちなのは知っていたが子どもを連れてくるとは
思わなかったらしい
この時点ですでにポカーンだったが帰れというわけにもいかず
とりあえず5人で入店
するとすぐに「煙草の煙が子供にかかる」「こんな辛いのこの子食べれないよ」
などとふじこりだしたけど
あらかじめこの店を予約したから、とBさんはみんなにメールで連絡してくれていた
Aが席を立つ際にも
「あ、(私)さんこの子見てて?いつも○○(キャラ)描いてるし
こども好きだよね?」とご指名
○○だから好きなんであって、3次元の他人の子供は可愛いなんて思わない

いろいろとその子に気を使ったあと、ホールケーキが運ばれてくると
子どものテンションが急上昇しだし
「☆ちゃんね、ここがいい!」とずぼっとケーキに指投入
Aが当たり前のように切り分けて、娘に苺などが集中してるところあげて
「じゃ、あとは4人で適当にわけよっか〜★」

あまりもの自己中心・子供中心っぷりに心底もにょった
メンバーはみんな成人してたがケーキ楽しみにしたのに…
結局○○おめでとうも、その子が騒ぎだすといけないから、
という理由で一言も言わなかった
14うへ:2008/10/13(月) 20:10:49 ID:fFwNb3ub0
>>13
乙。
それってまさか子供はあんまり食べてないんだから
タダよねミャハ☆とか言われてないよね。

指投入した時点で叱ってほしい。
ちゃんと叱らないとスーパーで肉のラップに指突っ込みまくるかもしれんのに。
15うへ(1/2):2008/10/13(月) 22:11:19 ID:V5WHCVKM0
吐き出しさせてください。

回線の友人が、絵サイトに興味を持ち始めたらしく、絵サイトを作りたいと言い始めたのだが
PCがフリーズする度に電話をかけてきて、再起動の仕方をで聞いてくる程、重度の人任せ。
一度ググれ!と言ってみたのだが、グーグルって何?
ヤフれ!と言えば、検索結果多すぎてイミフ。(私)ちゃんに聞いた方が早いと…。

「アタシも絵を描いてみたいんだけど、(私)ちゃんはPhotoShopどこでDLしたの?」
いや、買えよ…('A`)
相変わらず、全くググろうとしない友人に、PhotoShopは有料ソフトである事、そして手の出しにくい価格ものである事だと教えた。すると
「でもそんなソフト(私)ちゃんは買えないよね?もったいぶらないでどこでDLしたのか(ry」
汗水垂らして働いて買ったソフトなのに割れだと疑われイライラしつつも、
アカデミック版ではあるがきちんと正規のルートで購入したものだと伝えた。すると今度は
「じゃあ、手元にあるんだ!インストールしたらすぐ返すからソフト貸して♪」
スルー検定。スルー検定…。
あくまで冷静に、それは出来ないと断った上で、フリーソフトを進めると、「えwフリーソフトって無料なんだよね?wwwww」
それならばとSAIを進めると「うーん、よくわかんないけど、まぁそれでもいいや。(私)ちゃんそのソフト持ってる?貸しt(ry」
(#^ω^)
16うへ(2/2):2008/10/13(月) 22:12:49 ID:V5WHCVKM0
結局「試しに使ってみるだけなら…」と、妙に上から目線で妥協し、電話先でインストール。
配布先のURLはもちろん「メールで送って」
そして最後に一撃。
「じゃあさ、ソフトの使い方とあと絵の描き方教えて!○○さん風の萌え絵ね!
それと、ペンタブっていうのも貸して!
ところで今暇?(私)ちゃん家にスキャナーしに行きたいんだけど!」

…今までの上から目線は何だったんだよ。
ホトショもペンタブもスキャナも、お前の為に買ったんじゃない。
17うへ:2008/10/13(月) 22:16:02 ID:l1erleMF0
それは既に友やめ物件では?
18うへ:2008/10/13(月) 22:20:09 ID:L6Wn1IPd0
押し付けタイプの友達にうへ
「これ面白いよ!読んでみてっつか読め!」
「この服似合うね!買ったほうがいいよ」
「これマジ美味しいwww○○も食べて!」
「このソフトこそ至高!他のなんてどうでもいいからこれ使ってみてよ」

と物の勧め方が高圧的で鬱陶しいし、断ると拗ねて非常にめんどくさい
だけどためしに読んでみたり食べてみたりすると、確かに私の好みに最高に合うし
服も周りに凄く評判がよくてなんか悔しい…

これで言い方さえ何とかなればなあ…
地味にHP削られるわ
19うへ:2008/10/13(月) 22:47:06 ID:7yVyQ2mm0
>>16
バンドルソフト豊富なペンタブ買えば?
で放置していいんじゃない?
20うへ:2008/10/14(火) 02:38:35 ID:Ssw93oCm0
みんな乙。
そして自分も吐き出させてくれ。

アドバイス大好きなんだが的外ればかりの友人Aにうへ。
たとえばHTMLとかCSSとかの話をしていて、誰かが filterの設定で困っている、
うまくぼんやりした文字にできない、という話題を出すと
「photoshopで作ればいいですよ!」

ドット絵で質感を出すのに影の色がうまく合わないという話題になれば
「色塗りはバケツでささっとできますよ!」

微妙に上から目線でズレた回答をするため質問者が
「すみません…そういう話ではなくて…」と恐縮すること多々。

友人たちが「Aちゃんそうじゃくて(質問者)さんはあくまでこういう手順でやりたいんだよ」
と言えば素直に「あ、そう?」と引き下がり、同じ間違いはしないのだが種類の違う間違いを何度も繰り出す。

質問掲示板なんかによくいるトンチンカンな回答者を1人で引き受けてくれなくていいよ…
21うへ:2008/10/14(火) 04:33:28 ID:Le4RTAuzO
友が悪い訳ではない友うへ

オフ友であり同人友達のAは絵描きで、殆ど活字を読まない。読む小説といえばAの活動ジャンルであるラノベ。
自分は文字書きで、読書好き。
本を読む・読まないのは個人の趣味なので勝手だし、私も口出しする気はないが、
教科書に載ってる近代小説家も「ソレ何?知らない興味ない」なAが「神小説!すごく良いから読んで!」とオススメしてくれた二次作品はどうもピンと来ない、ケータイ小説的な物ばかりで反応に困る。
それが何回もある。

個人の好みに口挟む気はないが、うへというかもにょというか…。
22うへ:2008/10/14(火) 07:22:18 ID:rRJo3ZWIO
>>21

それ友達悪いと思うよ
人格とかが悪いというのではないけれど、社会人でそれはある意味常識知らず
恥になる前に言ってあげた方がいいと思う
23うへ:2008/10/14(火) 10:13:36 ID:lbXIYvQJO
有名小説家を「興味ない」だけならまだしも、「知らない」のは少々問題かも。
でも携帯小説的な話が好きなのは、好みの問題だから仕方ないと思う。
24うへ:2008/10/14(火) 10:15:51 ID:1y6diuqa0
まともに小説を読まない人間は、言葉や文章の理解力が低い奴が多い
第一言語を理解してない輩と意志の疎通なんぞできるわけがないから、信用しない
25うへ:2008/10/14(火) 11:08:19 ID:LOwhtWLw0
この流れで思い出した自うへ

簡単なことわざや四文字熟語を全然知らない小説書きの友人がいて
自分が四文字熟語使うとすんげー嫌な顔されて
「また頭のいいフリしちゃって」「宇宙語使うのやめてくれる?」
と、ハイハイ頭いいですね乙と言われ続けてた。
自分だってそんな言葉いっぱい知らないし、使ってたのは
誰でも知ってるだろって簡単なやつばっか。
なのにキチガイみたいな扱い受けてうへった。
26うへ:2008/10/14(火) 12:38:11 ID:1zCM8t5C0
>>25
それうぜー・・・
他の友達も同席させた所で同じようなネタ振りしたらどうでるのか試したいな。
一転して知ったかぶりに1000ガバス
27うへ:2008/10/14(火) 13:05:57 ID:iJoIfXtr0
最近のおバカブームで、クイズ番組で簡単なことわざ等にミラクル回答するタレントに周り総ツッコミというシーンをよく見るけど
そういうシーンを観ている25友の様子を観察したいw
28うへ:2008/10/14(火) 13:15:21 ID:+7esSRgt0
以前合同便箋(同時入稿)作ろうと言われて原稿+参加料(印刷代+送料+自分の家へ送る分の送料÷2)を払ったら急に連絡なくなった。
サイト見ると次のイベント用の本の進行状況日記が1日何件も更新されててあれ?と思った。
でも本人も忙しいだろうからとしばらく待っていたがさすがに1か月たって便箋についてメール。
「メールがおかしくなって返事出せなかったのごめんなさい」や「メール?来てませんよ☆ミ」的な返事が来てイラッとしたが企画は進めてるとか言われたんでまたしばらく待った。
すると急にサイト移転→しばらくすると閉鎖。メールも返信無し。
('A`)
とうとう1年以上たっても何の連絡もなし。
今まで何度か向こうから誘われて便箋の同時入稿してたから安心してたんだが考えが甘かったようだ。
この際便箋作らなくて良し参加費も返してくれなくて良いからせめて原稿だけでも返してくれ。
29うへ。:2008/10/14(火) 13:23:00 ID:9S7daD9m0
>>25と逆パターン(?)の字書きの友人がいた。

何気ない会話や萌え語りの中に、日常生活ではほとんど使わないような四字熟語
(揣摩臆測とか罵詈讒謗とか)を頻繁に使い、こっちが「へー」や「ふーん」で返事を
していると「ちゃんと意味わかってるの?」と聞いてくる。
わかってるよ、と言うと「じゃあ意味を言ってみてよ」と食い下がる。
面倒臭い、何でそんな国語のテストみたいな事をここでしなきゃならないんだ、と言うと
「本当は知らないんでしょ?いい歳して知ったかぶりは恥ずかしいよ。わからないなら
素直にわからないって言いなよ。ちゃんと教えてあげるんだから」
と、ものすごい上目線でこっちを無知扱い。
仕方ないので意味を答えると「へ〜、知ってるんだ。ま、このくらいは常識だよね」と
負け惜しみを言う。
たまに本当に意味を知らない四字熟語を使うので「今のってどういう意味?」と聞くと
「えぇ〜?(私)ちゃんには難しかった?ごめんね。他に適当な言葉を知らなくて、難しい
言葉でしか表現出来なかったの」
と余計な一言を付けつつ得意気に説明を始める。

こんな事が何回も続くので、さすがに会話をするのが面倒臭くなって自然と縁が薄れていった。
友やめなのでスレチだけど思い出したので吐き出しスマソ。
30うへ:2008/10/14(火) 15:06:11 ID:Xn1GCWrL0
>>29乙!ところで揣摩臆測とか罵詈讒謗って何て読むんだw
そういうエセインテリ女には般若心経で対抗したいな
31うへ:2008/10/14(火) 15:13:49 ID:PNPVRT6B0
難しい言葉でしか説明出来ない奴はアホだってばっちゃが言ってた
ホントに賢い人は平易な言葉で説明してくれるよな
32うへ:2008/10/14(火) 15:32:02 ID:N+6SiprS0
>>31
確かに、どんな難しい事も誰にでも理解出来るように説明する頭のいい友達がいるけど
二度手間な説明しなきゃいけないような難しい言葉は使わないわ。
33うへ:2008/10/14(火) 15:58:56 ID:wBgA5CS90
>>30
「罵詈讒謗」は、マンガなんかでも時々「すごいばりざんぼー・あっこうぞーごんの
わるぐちざんまい」なんつって使われてるけど、「揣摩臆測(しまおくそく)」の方は
あんまり見ないね。

ぐぐってみたら漢検一級クラスの四字熟語らしい。
しかも意味は普通の「憶測」とあまり変わらんようで。
……充分「他の適当な言葉で言い換えることができる言葉」じゃん…
34うへ:2008/10/14(火) 16:08:08 ID:iJoIfXtr0
しま憶測って読むんだ
それリアルで聞いたら「すわ〜〜」と同類と思ってスルーするかも
35うへ:2008/10/14(火) 17:32:37 ID:z/A5AkRF0
揣摩臆測は文章では時折見るし、自分でもたまに使うな。
2chへの書き込みにも過去に何度か使ったことがあるよ。

そんな感じで個々や環境によって変わるんだろうね。
36うへ:2008/10/14(火) 19:14:30 ID:TkyWBYQ50
それを知っていて使うのは構わないけれど
知ってるアテクシ、知らない人pgrする人格が問題だよな
37うへ:2008/10/14(火) 19:18:16 ID:Y7ni23OBO
>>35
文章では使っても、口では言わないなあ…
話言葉が文語調なのってオタ特有だよね
すぐわかる
38うへ:2008/10/14(火) 19:26:29 ID:f8Ykqo9z0
吐き出し失礼します。
大手に擦り寄ることしか考えてない友人Aにうへ。
AはジャンルのキャラBのアンチで、彼女の最愛のキャラCと仲良くするのも鬱陶しいと毎日のように言っている。
そんな中で、Aが崇拝する大手が最近B×Cにハマり、特にBに熱をあげるようになった。
それを知った途端にAは手のひらを返し、その大手のブログにも
「Bかっこいいですよね〜vvv」等、Bをヨイショするコメントを毎日のように残しだした。
Aが本当にBを好きになってそう思ってるのなら構わない。
好きという話を聞いてる方がこちらも楽しい。
しかしAは、普段はやはりBアンチのままで、「B本当キモイし。マジ無理。
C迷惑がってるんですけどwwストーカーすんなよwwww」みたいな言動ばっかし。
なのに大手の前ではやっぱり「私もB大好きなんです〜〜〜vvv」。
何だお前。Bバカにすんな。B好きな大手もバカにしてることになると気付け。
同人は作品やキャラに愛あってこそと思っている私にはAの考えは理解できん。
39うへ:2008/10/14(火) 20:03:36 ID:werWAd/f0
>>37
まあ、オタじゃなくても非社交的な人って
会話が文語調だったりするけどね

この流れに便乗してマイうへ。
うへっていうかしょぼーんだけど。

友人にすげー頭のいい学者肌な人がいるんだけど
その人は興奮してくるとついつい難しい言葉を使ってしまう。
普段は一般人(という言い方も変だけどw)にも分かるような
ごくごくありきたりな語彙で喋ってくれるのに
何かの感想を言う時とかにばーっと熱くなると
よくわからない用語(思想用語?論壇用語?みたいなの)が飛び出してくる。
本人ははっと気付いてごまかすんだけどね。

その人のことは基本的に好きなんだけど(全然偉そうにとかはしないし。
むしろ俗っぽい言葉をいつまでも話せなかったり
何でも小難しく考える自分にコンプレックスがあるっぽい)
そういう時はやっぱウヘるというか寂しいんだよな…。
彼女は他の友人達とは普段ずっとそういう語彙で会話してるわけで。

私の前では気を抜いてくれてるから
うっかり素の自分が出るのは分かるんだけど、
素の彼女の世界が、アホの自分と違いすぐる。
この人私と一緒に居て楽しいのか?とか卑屈になる。
萌え語りとかしてても、相手が凄い作品論とか書く人なのを知ってるから
こんな馬鹿っぽい萌え語りにつきあわせていいのかなーとか思ってしまう…。
40うへ:2008/10/14(火) 20:11:33 ID:qGzPrIPH0
>>39
楽しいんだと思うよ

例えばその友人さんが鉄オタ兼アニオタで、39はアニオタだとする
友人さんは普段は普通のしゃべり方だけど、興奮すると鉄用語でしゃべる
39がなにそれ?っていう顔をするとハッと気づいて言い直す

友人さんは鉄オタ仲間と鉄用語でしゃべってるけど、39とはそうじゃないので淋しい
でもアニメの話題で友人さんと盛り上がってるときに
39は友人さんが楽しいのかなと思ってしまうってことだよね?
41ウヘ:2008/10/14(火) 20:46:20 ID:SRcW7xt4O
40に同意。てかはっとしてごまかすって可愛い人だな

マイウヘ。交通宿泊チケ取りすべて他人任せなA
お互い初めて行く場所でも連れて行ってもらう姿勢
道に迷ったら責めはしないが一緒に困ることもない。応援される

立替えておいた交通費やスペース代は、言わないと払わない
「後で」と言ったまま払わずに帰った時も多い

でも次に会った時に徴収してるからゴルァしても「踏み倒した事なんかないのに」と
ファビョられるんだろうな。
42うへ:2008/10/14(火) 21:44:53 ID:rRJo3ZWIO
正直うへっていいのかよくわからない話
でも自分は短気だからうへってしまった('A`)

地元のイベに私・A・B・Cの4人で一般参加することに。しかし1週間くらい前にAが入院、B・CはAと面識のある程度で、Aと一番仲の良かった私は沢山お土産を買って帰るとAと約束。3人で行くことになった。
しかし当日急遽仕事が入り、抜けられる筈もなく朝会社へ向かう途中Bの家に寄り事情を説明し諭吉を1枚渡して私とAのお土産を頼みすぐ会社へ。
本当に失礼だとは思うがあの時は急いでいたし、仕事であそこまで切羽詰まったのは初めてだったのでそれどころではなかった。今では凄く後悔も反省しているし恥ずかしい。
当日のことだったので、Aにもそれを伝えず、翌日B・Cのもとへお土産を取りに行ってお土産を渡すついでにAのお見舞いに行くつもりだった。
Bのもとにお土産を取りに行くと、渡されたのはラミカ5枚とコピ本1冊。お釣無し。(゚Д゚)
恐る恐るそこはかとなく聞いてみたところ足りなかったとのこと。
何が?時間が?
諭吉=ラミカ5枚+コピ本1冊の計算にはどうしても納得いかないのだが
ラミカ1枚千円でコピ本五千円ですかわかりません。
詳しく理由を聞いてみたところ「足りなかった足りなかった」と言うばかり。
お金は足りていたよね。むしろお釣出るよね。

その後Aには謝ってラミカ5枚とコピ本1冊をお土産として渡した。

当時は怒りまくっていたけれど、当日行かなかったのも自分が悪いのだし、どのサークルさんの何を買ってきてともどれだけ買ってきてとも言わなかったのは自分だし第一買ってきてくれた人に文句を言える立場ではないのだけれどもどうしてもうへってしまう。

携帯からスマソ
43うへ:2008/10/14(火) 21:51:11 ID:YDnl3o5E0
>>42
読んでて自分もかなりうへった……何だソイツ
42超乙
44うへ:2008/10/14(火) 22:25:35 ID:nwuALZE5O
>>42
頭が足りなかったんじゃないの

確かに頼み方は問題だが、それとこれとはまた違う気がする…
乙でした。
45うへ:2008/10/14(火) 22:29:08 ID:F37lUnq70
間違えて諭吉じゃなくて野口を置いてったわけじゃないんだよね?
まあ、>>42
46うへ:2008/10/14(火) 22:35:41 ID:f1NF6GbE0
>>42 乙。
B・C二人分のお小遣いとお土産代としては足りなかった、だったりして。
諭吉から二人分の買い物代も全部だしたのじゃない?
ゲスパーすればキリがないけどさ。
47うへ(1/2):2008/10/14(火) 22:44:44 ID:j6khSdX2O
教えてちゃん&空気読めない友人にうへ

友人Aがサイト作りに興味を持った

最初は私もタグやらいろいろ教えていたが…同じ質問&Aに教えた支援サイトに載っていることばかり質問されるようになり、少々うへ

更にAは、わからなければ深夜でもいつでも電話で質問してくる。

ある日、私が友人と外食に出掛けた日にも質問電話がかかって来た。
もちろん私は「今は用事あるから、支援サイト見たりとか、自分でググって」と言った。しかし「サイト見たけどよくわかんないー」「今おしえて!」…('A`)
48うへ2/2:2008/10/14(火) 22:46:27 ID:j6khSdX2O
"教える"というのもメールだとわからないらしく、私が自分の携帯やPCで鯖に接続して
「ログインしたら"コンテンツ"の下にある文字をクリックして〜」
とか案内してあげ、電話越にタグを音読(?)、Aがそれ聞きながら編集する
って感じだし…('A`)

あまりにうへった時、「いい加減自分で調べたりして」と言っても流されるし…orz
49うへ:2008/10/14(火) 22:59:50 ID:JMq7nf9x0
>>47
着信拒否か、かかってきても放置しなよ。
何で出なかったの?って聞かれたら、携帯うっかり家に忘れたとか言い訳してさ。
50うへ:2008/10/14(火) 23:40:51 ID:60Fw7dsY0
BとCの交通費とパンフ代とご飯代とおやつ代と・・・
>>42
つーかよくそれをうへで済ませることができたね。

>>47
着信拒否か音を最小まで下げたらどう?
「今教えて」とか相手の都合を一切考えないような発言する奴は早め早めに〆たほうがいいぜ〜
51うへ:2008/10/15(水) 00:18:59 ID:iBUwnuoQ0
>>42
ものすごく乙…
Cには聞いてみてないの?
52うへ:2008/10/15(水) 00:22:22 ID:pCvrsB1X0
>>47
Aだけ無音の着信音設定推奨
ビルダーかブログで我慢しとけって思ったわw
相手の都合に振り回されたらいつまでも相手が調子に乗るから
役に立たない冷たい人間と思わせてしまえばいい
53うへ:2008/10/15(水) 01:07:53 ID:qmpP2vSW0
流れをぶった切ってありがちな吐き出し。

大学のサークルで、同期生ということもあり仲良くなったA
しょっちゅうメールや電話をくれるんだけど、伝えられても困る内容が多すぎる
「○○(床屋とか、プラモ売ってる店とか、そういうの)行こうと思うんだけど」とか
「□□の日記の内容がすげぇ!」とか。
どこに買い物に行こうが俺は知らないし、他人の日記はあんまり読まないって何度も言ってるのに
っていうかその人誰だよ俺しらねーよorz

俺自身語彙が多くは無いので、メールで来てもなんて返せばいいのかわからずスルーしてるのに
電話だと返す言葉が見つからない上に1時間は切れないから困る。
おまけにこっちがこれから寝ようとしてるタイミングとか
買い物行こうとしてるタイミングで電話かかってくるのは何故なんだ。

たまに真面目な話題も出るしで、完全に無視するにできないんだよな…
54うへ:2008/10/15(水) 02:19:24 ID:Rjypf85F0
八方美人にも疲れてきた!吐き出させてください〜ぃ

回線友から仲良くなり、何度か一緒に同人誌を作ったAとB。
近々ある、オンリーイベントでの新刊発行の打ち合わせで、もー うへ('A`)

Aは恋愛依存症の気があり、最近恋人とうまくいってないのが理由で
少々メンヘラ気味なので、執筆を降りるといってきた。
(打ち合わせ中も延々と恋愛に関するグチばかり…('A`)
なので、Bと二人で本を作ることになったのだが、
Aも製作には関わりたいらしく、ロゴとデザインやらせてくれとわめき中。
なら原稿描けよ!と言えないチキンな私。

Bは自分の絵大好き&極度の描きたがりで、
ワリカンの印刷代だというのにページ数は守らないし、
私が担当の裏表紙まで自分の絵を使え(表紙はBの担当)と言ってきた('A`)

最初の取り決めでは、表紙・裏表紙・編集は持ち回りだったはずなのに…
打ち合わせの最初にイキナリ「編集はスキルがなくてできないからお詫びに表紙描く^^;」とか…
ちっともお詫びじゃないんですけど……('A`)
編集や入稿、印刷やさんとのやり取りなどの細かい作業は、
同人歴が一番長い私にすべて押し付け。

眉間のしわが深くなっちゃうわ…('A`)
55うへ:2008/10/15(水) 06:33:27 ID:HUIFaBV1O
なんか懐かしい文章だ
56友うへ:2008/10/15(水) 15:20:49 ID:lMiTkui80
よく私のスペースで手伝ってくれる友人がイベントに出るというので
ちょうど行きたいイベントだったし、いつものお礼にと店番&売り子をかってでた

当日設営後友人はコピーセンターへ原稿を抱えてダッシュ、戻ってきたのは昼過ぎ
その間友人が持って来た巨大ポスターをスタッフに注意されたので下げ、
下げたら友人に怒られ、違反してたんだと説明してもガンを飛ばされ
コピー本をスペース内で製本、コピーセンターに作業台があるだろと言っても渋って動かない
幸いというかなんというかあまり人が来なかったので混雑にはならなかったけど
周囲のサークルさんに謝って原稿が散らからないように片付けつつ売り子、
製本が終わったら終わったですぐスペースを抜けて買い物、イベント終了のアナウンスが
鳴ってしばらくしてから戻ってくる始末
買い物行っていいよーとは言われたけど、こんな状況でいつスペースを離れろと…

こっちのスペースに入ってもらってるときはすごくありがたいんだけど
なんだこのズボラさは…
57うへ:2008/10/15(水) 19:14:41 ID:1zISWSju0
友人がサイトを始めたんだが、典型的な厨管理人でうへる

とにかく規約を読まない人で、広告下げを始めとした規約違反が多く
注意しても「理解出来ない」「難しく書く方が悪い」と一向に直そうとしない。
鬼のような改行による広告下げもあくまで偶然だと言うが、「今度直しとく」と言いそれっきり。
理解できないんじゃなくて、理解できないフリをしてるだけな気もする。

ブログサイト、携帯サイト禁止の幸に、「携帯サイトでエンターページを作ったブログサイト」を登録申請したこともあったらしい。
友人曰く「エンターがあるからブログサイトじゃない」

それさえなければいい子だから縁を切るつもりはないけど
うへが募りすぎてサクッと通報してしまいたい。
通報者の情報って開示されないよね…
58うへ:2008/10/15(水) 20:54:02 ID:OnJB/GAS0
>>57
開示されないからさくっと24しておいで
心配ならネカフェにでも行ってくるといいよ
59うへ:2008/10/15(水) 21:19:43 ID:uBDr5q0OO
デモデモダッテな友人に('A`)

しょっちゅう悩み事を相談して来るわりに、アドバイスは右から左。
目下の悩みは携帯の料金が月10万くらい?かかる事。

携帯でサイト運営やネサフしてるから、毎月パケ代大変→
「ネカフェ行くかパソコン買えば?」→
そんな暇もお金も無い→
「半年くらい携帯控えて、そのお金で買えば?」→
サイト巡り減らすなんてムリ!→
「つか、定額プランにすりゃ良いじゃん」→
ショップ行く暇なんか無いんだってば!!→
「プラン変更なんざ携帯で出来るでしょーが」→
携帯で契約変更なんて怖くて出来ない!

もうどうしろと('A`)
60うへ:2008/10/15(水) 21:40:21 ID:Z7oxOLmu0
ほっとけばいいと思うよww
61うへ:2008/10/15(水) 21:45:25 ID:Sp3JX0P90
いや、こういうタイプはそのうちに「お金貸して」とか言ってくるぞwww
62:2008/10/15(水) 21:52:02 ID:m+IExV34O
デモデモダッテで余分な携帯代8〜9万払える財力が羨ましい
63うへ:2008/10/15(水) 22:01:34 ID:58gQ057V0
>>62
同じこと思った……
契約変更の怖さ>>>>>>月約10万の出費 なのか、すげー
64うへ1/2:2008/10/15(水) 23:27:19 ID:DbYAkH4k0
すごいありがちでプチにも程があるんだけど、うへに関して少し相談も兼ねた吐き出し。
説明下手だから箇条書きにしたけど長くなって失礼。

・リア時代の同人友の同人友として紹介され友達になったA。
・ジャンルも萌えの方向性も被らないからお互いの同人関係については殆ど触れる事なく
それ以外の趣味や話が良く合い、パンピー友同然の付き合いで仲良くなった。
・お互い高校卒業と同時位に同人も卒業して何年か経った。その間も同人に関わる事なく
良い関係を築いていた。
・Aは礼儀正しく、謙虚で、でもはっちゃける時ははっちゃけるかなりいい友達。
・ここに出て来る人のような時間や金にルーズなんて事も勿論ない。

・最近私超久々に同人的に嵌るジャンルに出会う。(その流れでこの板に流れ着く)
・それをAに話すと、実はAも最近超久々にそういうジャンルに出会っていたと言う。
・Aは最近相当落ち込む事が重なって鬱気味だったのを知ってたから、そういうものに
出合ってかなり元気づいたAに私大歓迎。
・それぞれ嵌りジャンルは全然違うが、なんかこういうの懐かしいし語るか!って流れに。
・最初はお互い譲り合いせめぎあいw語らっていたが、次第に興奮してきたAの旗色が濃くなる。
・それから何喋っていても気が付いたらAの熱いジャンル語りの独壇場。
・時々Aは正気に戻ると「ごめんごめん自分の話ばっか」と謝って収まるのだが、また繰り返すループ。
・最近それがあまりに多くなってきた。
・最初にノッた自分が悪いのだが、正直興味のないジャンルで、段々苦痛になってきた。
65うへ2/2:2008/10/15(水) 23:30:53 ID:DbYAkH4k0
・うちに来る度、「このサイトが萌えるから見て!」とAのジャンルサイトを開く。
・しょうがないから少しだけ見ると「全部見た方がいい!」
・「いやごめん、良く判らないから」と言うと「いや、ジャンル判らなくても絵自体が萌えるから」
・正直あんまり萌えない。でも萌え萌えと興奮するAに萎えるような事言いたくなくて
それは今の所控えている。
・決定的にうへったのがこれ。Aのあまりの活気に、私は自分の話は殆どしてない。最初に少し
このジャンルのこれこれに萌えて、とかって話をしただけ。その時はAも「いいねいいね!」と
喜んで聞いてくれていた。そろそろ私も少し話でも聞いて貰おうかなと、こないだAが来た時、
Aの話が一段落したようだから不意に自分の嵌っているジャンルの公式サイトを開くと、
「またそれ?」(Aの前で私の嵌りジャンルのサイト開くのこれが初めてだから、意訳すると
「またそっちのジャンルの話?」って事かと。それでもまたと言われる筋合いも無い程
私のジャンルの話なんてしてないのだが)
・流れで笑いながらだったし、冗談のつもりだったのかもしれないけど、うへったので開いた
サイトをそのまま無言で閉じた。
・焦った様子で「あ、ごめん、見て良かったのに」と謝られたが気持ちが萎えたので
「いや、別にどうしても見せたいって訳でもないから」と私の話を終了すると
しばらくはバツが悪そうにしていたが、次第に忘れてまた自ジャンルトークに夢中に。

・地元から離れた現在居住地に唯一の、昔からの気心知れた、それでいてこういう話も出来、
元よりAが普段は最高にいい奴だから、縁を切りたいとは全く思わない。
・でも最近はあまりにこればかりで、少し距離は置こうかと思ってる。主にAの熱が退くまで。
・でも元々同人的な嵌り体質のAが、何かに嵌る度これでは困る。
・Aも他に語れる人がいない為の、一時の興奮状態なのだとは判る。
・そこで思ったのが、Aも2は時々見る程度2に理解があり、私がねらーなのは知ってるから、
こういうスレを見て貰うのは、どうなのかな、と言う事。
・Aは前述の通り、基本的には常識人だし、他人の振り見て我が振り直すタイプだから、
こういうスレで押し付け語り等の行為に迷惑してるって吐き出し見て、自分の今の状態を客観視して
貰えるかな、と。
66うへ:2008/10/15(水) 23:43:51 ID:gToJ6RpK0
うまくいくといいね
67うへ:2008/10/15(水) 23:57:40 ID:OnJB/GAS0
でも残念だけど既に常識人じゃないから。
友達フィルターでそう思い込みたいだけなんだよね。
68うへ:2008/10/16(木) 00:05:33 ID:V3F/ZGgT0
>>65
気の毒だけど、直接言わない限りAは変わらないと思うよ。
このスレを見たとしても
「65は可哀そうだけど貴女は違うよね、全然嫌がってないし」
と自分に都合よく解釈されるのがオチ。
69うへ:2008/10/16(木) 00:16:00 ID:77zBbPzR0
漫画の効果音口調で喋る友人が地味にくる
ショックな時の「ガーン!」、萌えた時の「ニヤニヤ」までは許せるんだが
「…(てんてんてんと発音)」「ズルーッ!」「ズモモモモモ!」「キラキラ」「ガシッ!」はちょっと恥ずかしいよ…
7065:2008/10/16(木) 00:20:33 ID:TW83/W0d0
意見と応援ありがとう。
確かにここや友やめなんて見てると、それまでの常識人が
何かを契機に豹変して戻らないなんて話もあるし、現実はそんな簡単なもんじゃないか。

一度試しに読んでもらうだけ読んでもらって、それで駄目ならはっきり言って、
本人が何がどう悪いのか自覚して自重してもらえなかったらFOも視野に入れるわ。
長ったらしいのに読んでくれてどうもありがとうございました。
71うへ:2008/10/16(木) 00:33:20 ID:2hhAo6Hq0
>>69
恥ずかしいよねぇ。
私の友人はそれに身振り手振りが加わわるから、
ホント恥ずかしいったらない。
ちょっとそれはやめたほうがと指摘したら、
「あっは〜ん?(まま発声)」と返された。
三十半ばも過ぎたというのに。
理解不能。
72うへ:2008/10/16(木) 00:47:02 ID:LE3yxFRd0
>>69
>「ズモモモモモ!」
どんな時にこの効果音を使うんだろうw
確かにそれを外でやられたらキツイね。


学生時代からの友人にうへ
私と友人は、どちらも規模が小さなジャンルで活動中。
作品について語れる人がなかなかいないので、
ジャンルは違えども、萌え話を聞いてもらうことがお互いに度々ある。

ただ、友人の場合、会話の中で私が言ったことを
さも自分が思いついたことのようにブログに書くんだ……
これが二度三度どころじゃないから('A`)

私より友人の方が文章を書くのも上手いし、余計に('A`)
73うへ:2008/10/16(木) 01:04:55 ID:5E8s+mIV0
>95=70
家で遊ばないで外で遊びなよ。
外ならネットないし人目があるから大声で萌え話もしづらいでしょ。
74うへ:2008/10/16(木) 01:45:43 ID:tjM4KR9zO
当時活動していたジャンルでお互いにサイト所持&偶然にも地元在住だったのがきっかけで仲良くなり早数年
会った当初から香ばしいと思っていたけど、彼女の日記は更に酷かった
ちょっと凹めば一言目には死にたいだの消えたいだの私は誰にも愛されていないから始まり、挙げ句の果てにはお約束のリスカ宣言
これなんて厨?と思いつつも日記だからそこまで強く言えるはずもなく、見るのがキツくなってきたので自ら彼女のサイト自体あまり行かなくなった

ある日2ちゃんに晒されたと連絡があり、仕方なく彼女のサイトに行ってみればコンテンツからリンクとランク外してNeeeeeeeeeeee!!!相互しちゃってる私涙目
そらおまえ晒されるわ、と言えるはずも(ry

それからはヲチ程度でしか確認しに行かないが、死にたい発言は相変わらずだわ明らかに自分の日記ネタパクってるわ特定の相手にわざわざ日記内で人生相談並のレスを毎日してるわで厨クオリティエスカレート
これはいつまた晒されるか時間の問題だと思うと同時に既にデジャヴを感じてならない今日この頃
75うへ:2008/10/16(木) 01:50:05 ID:alc7Zgoi0
>>70
それAに見下されてるか、そうでなくても付き合い長いが故に変な「甘え」
が出てるんじゃね?
他人のふり見て我がふり直してるんじゃなくて、相手の気分を害しておいて
気まずくなって一瞬大人しくなるだけな気ガス
自分からはっきり言いづらいからスレ読ませて気付いてもらおうと思ってる
のかも知れんが、それだけだと解決しなさそうだ

>>73
こういう奴はどこで遊んでも結局同じだと思うが
人目とか関係ないよ
つーか95って65でおk?
76うへ:2008/10/16(木) 02:58:21 ID:Blx1E9Jz0
「とりあえず言ってみる」友人Aにうへ
欲しいものがあったり、したいことがあると、非常識と思える場面でも言う。
例えば、友人たちで集まったときに
「クリスマスにはPCもらった」→「いいなー今使ってるやつちょうだいw」
「会社見学にいったらお菓子もらった」→「ちょうだい」
「これの使い道が思いつかない」→「いらないならちょうだい!」
とか。最初はちょっといやしいだけかなと思ってたがエスカレートしてきた。
話題にも出てないのに、言うようになってきた。
みんなで集まろうって時に「何しよっか」「みんなで遊べることがいいね」と話してると
「ヒマなんなら手伝って」とか言ってくる。「遊べる」=「ヒマ」なのかと。
街中で広告とか見かけて「あれいいね」って言うと「買ってw」とか。
普通の人なら冗談だろうってわかるけど、冗談なのか本気なのかわからないから怖い。

ある時、合同本の原稿の締め切りをしっかり守らないといけない(割引使う気だった)時に
何度もそれ最初に確認して企画したのに、直前になって「遅らせてもいい?」とか。
さすがに注意したら、「言ってみただけじゃん・・・怒らないでよ」とすねる。
Aによると、「思いついて口に出しても実行しなければ無問題」らしい。
その考え方がよく理解できない。
77うへ:2008/10/16(木) 04:31:26 ID:r7HF1pCC0
>>69
「ズルーッ!」や「ガシッ!」でも噴いたのに「ズモモモモモ!」で腹筋よじれた。
そんな人居るんだね。子供が「バキュンバキュン!」ってやり合うのと同じ感じなのかな。
ともかく乙です。
78うへ:2008/10/16(木) 05:05:26 ID:Akd/vpc20
自分をこの世界に引き込んでくれた有り難い存在だったのだが
数ヶ月前に「今月は忙しい」と言われていたのを忘れて
アフターやらに誘ったら
「○月に今月は忙しいって言ったの忘れたんですか!私のことなんて気にも止めてないんですか!」とキレられた。

んなもんいくら大切な人だって数ヶ月前にちょこっと言われてなんか
すぐ忘れるよ
いちいちかまってられるかよ
ていうかそんなことでキレんな
79うへ1/2:2008/10/16(木) 06:11:02 ID:0aurRRI9O
>>76
『口に出す』という不愉快な行動を実行するなと言ってやれww

プチだけど、他人任せで内弁慶なAにうへ。

Aは高校時代からのオタ友で、お互い海鮮。Bは中学の頃からオタ絵を描いて交換しあったりしてたのだが、特にサイトを作るわけでもなく身内でキャッキャやっていた仲。
二人とも同じジャンルだったので、私を介してAとBは知り合い仲良くなったんだけど、Bがこれまた美人。
美人なBに萎縮してしまい(というかAは両性愛者でBはAのモロタイプだったこともある)、普段誰にでも尊大なAはBの前では猫かぶり、B様かっこいいB様素敵と私に言ってくる。

まぁフーンてな感じだったが私とBの絵趣味を知ったAが興奮。サイトと本を作れと激しく推してきた。Bにも頼んでと言われ、乗り気じゃないっぽいよと伝えればクレームが返って来る。
ちなみにBはこっそりコスもやってるんだが、それを知った時も『○○(キャラ)やって』と頼みまくる。勿論私に。
それもまとめて直接言えばといいじゃんと言うとそんな事強要できない、嫌われる、と乙女な顔をされた。私に強要させるのはいいんだな。
80うへ2/2:2008/10/16(木) 06:14:36 ID:0aurRRI9O
本はさすがに無理だけど、萌えを共用できるスペースがあるのもいいかということで三人で携帯サイト(というかただのうpスペース)を作ることに。Aは文字担当。
と決まったところでタグわかんないから(私)が作って、とのこと。
いやいや言い出しっぺが作れ。私忙しいから無理。という問答の末お嬢様気質のAに負け私が骨組みを作ることに。
ただ三人で借りたものだし管理はみんなでね、という条件で。

案の定Aは私にテキストを送りつけてくるだけで何もしない。パスとID教えたよね?と聞くとなくしちゃった☆ミって返ってきたのでこれは作る気ないなと思って結局私がうp。
だがデザインが気に食わないと言い出した。Aは昔サイト持ちの友人に自分の小説をうpしてもらっていたことがあり、こんなにダサくなかったと不満たらたら。さすがに自分でやれよと切り捨てた。

そしてやる気のなかった私とBは自然で絵をうpすることもなくなりサイト荒廃。すっかり存在を忘れていたのだが最近「そういえばあれまだ残ってるの?」と聞かれて思い出した。

最後にプチエピソード。
私の職場に有名声優と親しい同僚がいることをなんとなしに教えたら、紹介しろと強要。
そんなに仲良くないし、さすがに声優目当ての人と同僚を会わすわけにはいかないので断っているが、忘れた頃にマダー?とメールが来るのでめんどくさい。

プチなくせに長くてすまん。小さいモニョりが重なったうへでした。
81うへ:2008/10/16(木) 09:35:53 ID:LsvJP84Q0
自ジャンルの友人に
会話中「ん?」「え?」「あ?」と 必ず 聞き返すのがいてそれがうへ。
聞き返されると大抵の人はもう一度言い直す。そうすると一応伝わる。
アフターなんかでも聞き返しが出るたび他の人が不快にならないかこっちが不安になる。

そいつと一番交流してるんだけど、どれだけはっきり喋ることを心がけても
必ず聞き返されるので、ちょっと悲しくなって一瞬言い直すのをやめた。
そうすると友人、「え?」の後3〜4秒してちゃんと言葉を返してきた。

実はちゃんと聞こえていて、聞き返してくるのは癖っぽい。
もしくは聞こえているんだけど、その瞬間は言葉を理解できず
理解できるまで数秒かかるとか…としか思えない。
その後は聞き返されても再度言いなおさずしばらくは待つことにした。
それでほぼ毎回聞きなおさなくても言葉が返ってくるようになった。
でもやっぱり
「ん?」(←機嫌がいいとき)
「え?」(←普通)
「あ?」(←不機嫌)
と聞き返されるたびうへる。


82うへ:2008/10/16(木) 09:47:27 ID:zUdH5JFQ0
>79
とりあえず改行しようか。
83うへ:2008/10/16(木) 11:01:31 ID:0aurRRI9O
>>82
ごめん…
84うへ:2008/10/16(木) 12:05:17 ID:YxPErz0b0
また2で日記を晒されたらしい友人に('A`)
前もその前も反応するな、誘い受けするなと言ったのに
全然スルースキルが身についてない
そんなだから一度食い付いたヲチャがずっと居着くんだよ

それ以前に不惑も目前なんだから
中二病も真っ青なその日記自体どうにかした方がいいと思うが…
なんでオンになるとああも痛い言動になってしまうのかわからない
85うへ:2008/10/16(木) 12:17:10 ID:RzUJPkrT0
ゲームを猛烈な勢いでする&それを強引に自分にもやらせようとする友人にうへ

友達は積みゲー派。
密林で気になったゲームをとりあえずポチって置いて片っ端からクリアする。
1ヶ月に10本位のペースでやっている。
初めから攻略サイトを見てやっているとのこと。

一方自分は1つのゲームにハマったらなかなか次に進めないタイプ
RPGとかを立て続けにやると、戦闘システムとか世界観がごっちゃになってしまうというのがその理由。
あと、アイテムコンプとか、徹底的にやりこみたいってのもある。
上記の友人とは、たまたま自分がハマったゲームのサイトで知り合った。
もう友人は別ジャンルをメインとしているが、たまにイベントでお互い売り子に入っている。

別にゲームのやり方なんて人それぞれだと思うんだが、
友人はクリアしたゲームを自分に貸してくる。
10本/1月の全てを貸してきて、全部やれという。
そんなにできないから貸さなくていいよ、というんだけど、
『できないんじゃなくてやらないだけでしょ。やったら面白いから絶対』
『そんなチンタラゲームしてるなんて人生損してる』
『やりこみとかいい子ちゃんのすること。見ててイライラする』
とか言ってくる。

そんなんどうだっていいじゃん・・・・。
86うへ:2008/10/16(木) 14:09:27 ID:jUGGCi/qO
携帯からだから見にくかったらスマソ。

時々しか使わないけど私が借りた絵茶を勝手に使った友に('A`)

先に落ちるから使ってていいよと友は残ってやってることはあるけど許可した覚えのない日に勝手に使われた。
注意したら「別に使ってなかったんだからいいじゃん」みたいに言われてカチンときた。
サイト常連さんと急に使うことになったとき居られても困るとか言ったらしぶしぶ了承。
使いたいなら自分で借りろ。

あとまだそんなに使ってない消しゴム貸したら間違って持って帰ったらしく明日また授業で会えるからいいやと思ってたら次の日友はサボリで会えなくて私は新しいの買うくことになった。
後日「私の消しゴム持って帰ったでしょ、2個もいらないのに無くて困ったからまた新しいの買っちゃったよ」に対して「あー、でも消しゴム2個あっても困らないでしょ。むしろ無くなったときスペアあるから便利じゃん(要約)」
イラっとした。貸した消しゴムの紙ケースを勝手にハサミで切ってたこともあった、使いにくいからじゃねーよ、せめて一言声かけろ、お前のものじゃない。
勝手に筆箱漁るな、使いたいときに消しゴムがないと大体勝手に使ってる。

消しゴムごとうへってる私にもうへ
8786:2008/10/16(木) 14:15:19 ID:jUGGCi/qO
間違った

×消しゴムごとうへってる私にもうへ
○消しゴムごときうへってる私にもうへ

ちなみにリアじゃないです。
88うへ:2008/10/16(木) 14:29:47 ID:h6TLVJp6O
よかった。うへられてる消しゴムはいなかったんだね
89うへ:2008/10/16(木) 15:47:37 ID:UStIz/9m0
>ちなみにリアじゃないです。

…もう大学生もリアスレ行けってことにしてほしい。
90うへ:2008/10/16(木) 15:47:38 ID:zQ1y+aIj0
>>85
重箱つつきだけど「積みゲー」って
買ったけどやらないで放置、クリアしないで放置などの
「ゲームを買いまくっては積んでおく状態」を言うんじゃないかな

そして乙。
攻略見ながら速攻クリアは勝手だが押しつけることじゃないよな。ウザすぎる。
自分も一周目は攻略見ないでじっくりやりたい派だから気持ちわかるわ。
そしてやるペースと買うペースが釣り合わなくて積まれてくゲームorz
9185:2008/10/16(木) 16:21:29 ID:RzUJPkrT0
85です。
>>90
あっ、そうなんですか?
友人が自分で『積みゲー派』と名乗ってたもので、すみません。
買うペースもすごくて、買っておいてやらないのも多々あるようです。
92へあ:2008/10/16(木) 17:05:01 ID:d3qyj6hQ0
や、謝ることないんじゃね?
買うだけ買ってやらずに(読まずに)放置してしまうことを
積みゲーとか積ん読とかやや自虐的に言うけど

月10本プレイしても、もし月30本買ってりゃ本人的には積みゲーかも。
93うへ:2008/10/16(木) 17:11:08 ID:unlrrCVoO
>>81
たったそれだけでうへってしまう81にうへ('A`)

>実はちゃんと聞こえていて、聞き返してくるのは癖っぽい。
>もしくは聞こえているんだけど、その瞬間は言葉を理解できず
>理解できるまで数秒かかるとか…としか思えない。

それだけわかっているならなぜ受け入れられないんだ
そんなんじゃ友達全員にうへってしまうよ
誰だって少しは悪いところあるんだから
94うへ:2008/10/16(木) 17:12:25 ID:GRMKYyno0
>>93
別にここで吐き出すくらいいいじゃん
吐き出しスレでいちいち突っ込む>>93にうへ
95うへ:2008/10/16(木) 17:18:55 ID:zQ1y+aIj0
>>91
むしろこっちが謝るべきだ、早合点ごめん。
月10本消化でも積み上がるくらい買うのか、そりゃすげーわw
96うへ:2008/10/16(木) 20:32:44 ID:NIVDiF3P0
たまにでも「あ?」なんて聞き返し方する人自分ならその時点でFO対象だよ
オンのやりとりは続けても会うのは避けるようになると思う
>>83超乙
本当に聞こえなかったならまだしもただの癖で「あ?」はないわ
97うへ:2008/10/16(木) 21:08:26 ID:ssnPQweU0
>>72
萌え語りをパクる人は治らないよ。
自分の元相方(現ジャンル友)もそうだった。

嬉々として見せてくるシリアス本の後半が全部自分が話した内容だったこともある。
二人そろってアンソロ呼ばれたときも、萌え語りで自分が振ったネタで知らないうちに提出してた。
自分はネタに困ってて「こないだ話してたアレ書くよ」と言おうとしたらもう描いちゃった★と言われて
発覚したから被らなくて済んだ。

そんなだから萌え語り自体を控えるようにしていたんだけど、よりによって
「今度こういうネタでパラレルやりたいんだ」って以前に話してたネタを
先日新刊として発行されてしまった。
わりと奇をてらったバカネタだったので、反響がそこそこあり本人はご満悦。
さすがにムカついて、ちょwおま、それはねえべwとチクリと言ってはみたけど
「(私)ちゃんが思ってたのとは大分違うと思うんだ〜(謙遜してるようで得意げ)」
「(私)ちゃんが描いたのも見てみたい〜」

もう絶対萌え語りはすまじ('A`)
98うへ:2008/10/16(木) 22:09:15 ID:PuUwNOi80
>>93
障害があってとかならわかるけど
>>81のは実は聞こえてて、更に必ずとある
毎度毎度言い直しさせられるのもだけど
「あ?」はストレスたまるわな
99うへ:2008/10/17(金) 00:59:11 ID:cfHNxvcF0
>>81
大不利のアベが「は?」って言うのを思い出した
やっぱりいい感じはしないなあってマンガ読んでて思った
まあキャラが立つから2次ではいいかって思えたけどリアルではキツイな
まして仲いいなら
100うへ:2008/10/17(金) 02:15:14 ID:XO9vOhS00
イベントで知り合ったAさんに、アンソロのお誘いをいただいた。
私は交流下手のところがあるので、ものすごく嬉しくてOKした。
友人BもAさんのことは以前から知っているらしいのだが、
「アンソロに参加するなら注意したほうがいいよ。
Aさんはけっこうずるいところがあると思うから」
と言われた。びっくりしてそれはどういうこと?と聞くと
「だってAさんは○○(地名)の出身だから」

○○はそこそこ名の知れた観光地。Bはその○○のある県出身。
なぜ○○出身だとずるいになるのか納得できないと言っても
「だって本当だもん。○○の人とつきあう時は注意しなくちゃいけないんだよ」
としか言わない。

○○がどんな土地なのか、一般的な情報しか知らないけど、
Bがそんなことを言う人だとは思わなかった。
うへ通り越してかなりショックだ。


101うへ:2008/10/17(金) 02:20:00 ID:xQtTWAv60
>>81
自分の知り合いにもいるわ。
やっぱ毎回「え?」って聞かれるんで、面倒くさくて黙ってたら
ちゃんと返事してきた。聞いてるんだよね。
102うへ:2008/10/17(金) 08:12:44 ID:rPeCyjHtO
自分は「え?」と聞いてしまう側だな…
断片しか聞き取れなくて聞き返したら不快そうな顔をされる。
今までの会話の流れとつなぎ合わせてなんとか理解しようとはするけど、
たまにとんちんかんな返事をしてしまう。

聞き返せば「何回も同じこと言わせるな」、
聞き返さなかったら「聞く気がないなら会話に参加するな」でもう疲れた。
今は適当に頷くだけにしている。
会話は半分近く聞き取れてないけど怒られながら話聞くよりよっぽど楽だ。
103うへ:2008/10/17(金) 08:43:08 ID:HsF2BWPaO
>102が特定の人の話だけが聞き取れないなら、
そいつに「お前の発音だけ聞き取れない」と伝えたらいいんでは。
そうでないなら、まあがんばって。
104うへ:2008/10/17(金) 09:05:20 ID:Uu/K6JrS0
>>102
これフォローになってなかったら申し訳ないけど自分が昔ほんとにそうだった。
ほんとに人の話の断片が何故かどうしても聞き取れない。特定の人だけじゃなく。
そんなんで何年も過ごした後の中学3年位の時。
何か耳を怪我したんだったか何だったか忘れたけど、耳鼻科行く事になったんだ。
そんで耳クソ吸引?かなんかして貰ったんだけど、冗談じゃなく洒落になんない程の
でかさの耳クソが取れたんよ。普段から耳掻きしなかった訳じゃないんだけど。
それからよ、本当に冗談のような話だけど、聞き取れなかったあの障害が全く無くなった。
下手な人は耳掻きしてても取れない耳クソが詰ってるんかもしれん。
一度耳鼻科行く事をお勧めする。
105うへ:2008/10/17(金) 09:47:48 ID:d9LmnBTu0
うけた
でも乙
106うへ:2008/10/17(金) 11:24:08 ID:FGy//5oC0
友人Aが、好きなサークルBさんに失望した、と愚痴っていた
その内容を聞いてみると、Bさんが自宅通販を受け付けていたので
申し込もうと思ったら発送方法は郵便(定形外か冊子小包は選べる)だった
メール便なら80円で送れるものが郵便だと120円「も」する
お金が勿体無いからメール便で発送して欲しいと連絡したら
「うちはメール便で発送はしていません」と断られた。
Bさんがあんなに思いやりのない人だとは思わなかった。
メール便なんてコンビニ行くついでに出せるのに
わざわざ申し込む側に「40円も」余分なお金を出させる
Bさんって薄情だと思う

ほんの数百メートル歩くのが面倒ですぐタクシー乗るくせに
なんで送料の40円差にそこまで食いつくんだ('A`)
107友うへ:2008/10/17(金) 12:02:56 ID:x6afARMiO
>>106
乙。
自分の負担は極端に嫌がるけど、他人の負担は惜しまない人いるよね。

自分の友うへもちょっと似ている。
自分は帝都に就職して首都圏に住んでいるんだが
地元友達のAが「私は田舎に住んでいるから〜」と言って
私に色々頼んでくるのにうへる。

「私は田舎に住んでいるから〜」⇒なかなか見つからないグッズを探して
「私は田舎に住んでいるから〜」⇒(私は興味ない)厭離イベの新刊買ってきて
「私は田舎に住んでいるから〜」⇒三毛で(ry
「私は田舎に住んでいるから〜」⇒美味しいお菓子買って来て

お菓子以外は極力「お断りだ」で済ませているし、Aも納得してくれるけど
ダメ元覚悟なのか、色々言ってくる。
この頼み癖さえなければ、悪い奴じゃないんだけどなぁと、地味にうへる。
頼み事される位なら、宿泊代わりにして貰った方がマシだ。

そもそも、本当に買い物が不便な田舎なら、Aの頼み事を少し位は引き受ける気になる。
自分達の地元は、確かに八つ橋の国の風光明媚な田舎町だけど
バスとか私鉄に15分位に乗ってれば、市内に行けるし
1時間位でうめだ(たこやきの国)に到着するんだよ。
交通費も往復で1000円強で済むから、私が帝都で買い物するより安いよ。

地元にいた頃は一緒に買い物したり、イベント行ったりして
「田舎だから〜」と苦労した事ないのに、何でこんな風になったんだろう。
108うへ:2008/10/17(金) 12:09:41 ID:JjxFscPC0
>>106
乙。40円くらいでなんでそんなに……

メール便扱ってるコンビニが日常の行動範囲内にないかもしれないしね
地域によっては普通によくある話
そもそも同人はサービス業じゃないんだから通販の方法はサークルの自由だろうに
109うへ:2008/10/17(金) 12:44:03 ID:l1ZcbSfT0
>81と同じような友人がいた
あまりに何度も言い直さないといけないので頭にきて
わざと言い直さないようにしたら…

私「今度のイベント、何時集合だっけ?」
友「えー?」
私「…………(けっこう長い沈黙)」
友「○時だよー」

聞こえてんじゃん!
漫画とかだとキャラAの問いかけに対してキャラBが
キャラA「この荷物、どこに置く?」
キャラB「ん? ああ、それは〜〜」
みたいなやり取りあるよね
そういうの無意識にまねてるのかとも思った
110うへ:2008/10/17(金) 13:20:17 ID:ISThXA+G0
「あ?」じゃないけど何か聞いたときに「さあ、しらねえ」と返す友人がいて地味にうへった
別に私がしつこく教えてチャソしたというわけでもなく、普通に楽しく盛り上がってるときで
知ってることならそのまま楽しいテンポで返答してくれるけど知らないことだとその言葉。
本人はもっと気さくなライトなイントネーションで言ってるつもりかもしれないけど
メールやメッセで、しかも顔文字もつけずに原文ママでこれを返すから
突然冷たく横目で睨まれながら言われたような気分になる。

>108
まさに家から歩いていける範囲内にメール便扱ってるコンビニがないw
取り扱いコンビニは車じゃないと行けない距離
どうせ車を出すならと、メール便を出すときはいつも営業所まで行く
担当ドライバーがヲタバレしたくないリアル知人なので取りに来てもらうのもNG。
106のA、思いやりとか言うならBさんにガソリン代も出しますぐらい言えよw
111うへ:2008/10/17(金) 16:10:10 ID:3Z3+I8++O
ネタバレしてくる友達にうへ
自ジャンルはアニメなんだけどネットに結構ネタバレが多い
といっても2のスレとか見なきゃだいたい見ることはないから避けてるんだけど
その子は全部みてるっぽくてよく言われてしまう
「ネタバレ嫌だから言わないで」って言っても話してるとちょいちょい言ってくる
極めつけが昨日でたゲームの隠しEDがもう25に上がってるらしくてそれを見たらしい
今朝「やばいまじ感謝だねー、あたし買わないし!」とか言っててもうほんとうへった、愛はないのか
またネタバレしようとしてきたりもして、勘弁してください。まだクリアしてないんです。
これさえ無かったら話してても楽しいのにな・・・

112('A`):2008/10/17(金) 16:56:52 ID:CIKSgkdYO
メール便は郵便より事故が多かったりするらしいから使わない人もいるんじゃないかな。
メール便にしてくれたとしても事故ったら激しくファビョりそうだなその友。
113うへ:2008/10/17(金) 18:19:59 ID:9NtaHNJvO
>>111
乙。
こっちが嫌だと知ってるのに、なんでいちいち言ってくるんだろね。
いくら注意しても直らないもんなのかな。

自分もネタバレ知らない方が楽しめるから、見に行かないようにしてる。

なのに、向こうが知ってるバレを、こっちも知ってて当然のような会話をされる。
注意しても、今後の展開の心構えができるよ…って、知るか。
こっちは純粋に楽しみたいのに。
雑誌フラゲバレも嫌なんだよ。見る&買う楽しみが減る。
114うへ:2008/10/17(金) 18:33:27 ID:wY5hn7sB0
>>113
ちょうど管雑スレでもネタバレの話題になってたけど、
「まだあなたの知らない情報をいち早く教えてあげる」という
「親切心」で、マジに悪気なくネタバレする人種、というのが
いるらしい。

そういう人にとっては、例えば「今度○○の新作が出るよ〜」も
「××では□□が死ぬ(裏切るor本命と結ばれる)んだよ〜」も
等価らしいからなあ
115うへ:2008/10/17(金) 20:07:41 ID:I60HJC460
ネタバレで思い出したうへ

私がネタバレされても気にしない質だからと、興味のないジャンルのネタバレを数時間語り続ける友にうへ
キャストが誰に決まったとかそれに対するスレの反応がどうのっていくら語られても
「へーそれで?」としか思えん
心底どうでもいいです
116うへ:2008/10/17(金) 20:40:26 ID:ye30/Kv00
>>110
言い方ってあるよなー。
何かを頼んだ時に「覚えてたらね」と言う友人にうへってた。
「明日会う時貸してたゲーム持ってきてね」
「覚えてたらねー」
「○○さんとこに買いに行くならついでに私の分も新刊買ってきてくれる?」
「覚えてたらねー」

バカにされてるようで気分悪い、嫌なら自分でやるから断ってくれと言っても
わかってもらえなかったので、逆に確実に遂行しないと困る頼まれごとに
同じ返事をしていたら直ったけど。
117うへ:2008/10/18(土) 00:39:23 ID:G0UzxDS70
言い方の問題で思い出した話。

同ジャンルのBさんは少々年齢を感じさせるセンスを持ってはいるが
作品自体は良いものを描くし人柄もとてもいい人で普通に交流していた。

私が参加できなかったとあるイベに友人Aが参加したので後日メッセでAに土産話を聞いた
そのイベでBさんにも会ったA。「Bさん近々結婚するんだって」とのことだったので
そうなんだ!めでたいね!と普通にやりとりをした。
そして私が「結婚したら同人辞めるのかな」と書いたら
Aが「辞めないって言ってたよ」と返したので私は「あっ、そうなんだ」とレス。
するとAは「なにその含みのある言い方www」と。
別に何も含んじゃいませんが…?

Aはどうやら「なーんだ引退しないのか、感性ババァはおとなしく消えろよwww」という風に読んだらしかった。
もし辞めるなら残念だなとは思ったけど、辞めないなんて残念なんて毛頭思ってませんが…。
実はAが内心でそう思ってるからそう読めたんじゃ?とゲスパーしてしまった。
118うへ:2008/10/18(土) 00:57:32 ID:NKt40YhO0
117にAと同じような気持ちが微塵も無いとすれば
そんなゲスパーをするAの心情など理解すら出来ないだろう
119うへ:2008/10/18(土) 01:39:02 ID:G0UzxDS70
>>118
ごめん、よく意味がわからないんだけど
私もAと同じように思ってたからそんなゲスパーしたんじゃネーノってこと?

だとしたら、本当にそんなつもりはないんだけど。
「え?何も含んでないけど?」とレスし、以降のやり取りの中で
『ああ、そういう意味で取ったんだ』とわかったわけで
「なにその含みのry」だけで瞬時に察したわけではないです
120うへ:2008/10/18(土) 01:56:56 ID:3Yy3tlq/0
>>119
乙…!やな感じだなA…

>>118は本人乙
121うへ:2008/10/18(土) 06:28:55 ID:EPjje0GV0
122うへ:2008/10/18(土) 07:15:06 ID:2q9fZPYPO
118はそんな意味で書いてるんじゃない気もするけど。

それと「そうなんだ、よかったー。」とかならともかく、
「あっ、そうなんだ」だけだと、悪く取る人もいるかもね。
書き文字だと、細かいニュアンスが伝わらないから特に。
123うへ:2008/10/18(土) 09:13:07 ID:N1pkAJgl0
「やっだー、ほんとにそんなこと考えてないんだったら
 私に『含みがアル』とか言われてもスルーするでしょ突っ込まないでしょ
 117ちゃんだっておんなじこと考えてたんでしょ?」


こうか。
含みがある=言葉に悪い意味がある、っていわれて
そんな気がなかったのならどう思われたのか考えるわな普通は
124うへ:2008/10/18(土) 10:36:26 ID:2GsyzYLpO
117乙だろ。普通に考えて。
なんでそんなに悪意のある取り方をわざわざするのか分かんね。
117の言葉が足りなかったとしても、Aに人を見下す意識がなければ
「あっ、そうなんだー(なるほどね・よかったetc)」くらいの脳内補足で済むかと。
125うへ:2008/10/18(土) 11:31:50 ID:VSnxLpZA0
>117
声とか表情でわかるのと違って、文字だけだと伝わりにくいこともあるしね。
面と向かって言えば「あっ、そうなんだ」が嬉しそうに見えたら問題なかったと思う。
私も友人からのキャンセルの連絡に「そうなんだ、わかった」って返事したら
「すごい怒ってる」って誤解されてたことあったw
でも、なんでもない言葉を悪い意味で誤解したとして
それをわざわざ「悪く思ってるんでしょ」って口に出す奴、文章に書く奴のが
ひねくれてると思う。とにかく乙。
126うへ:2008/10/18(土) 11:47:52 ID:HWpyIgry0
話豚切ってプチうへ。

自分の書いた話が一番萌えると豪語してるしてる友人ズ。
確かに上手いし、極親しいひとの前でしか言わないんだけどなんかちょっと('A`)
私があなた達に何も言わずにこっそりサイトを作ったのはそのせいだよ。
ゲスパーだけど、見下されてるんだろうなと思うとサイト教えられないよ。
127うへ:2008/10/18(土) 11:53:42 ID:Z3Fk0llm0
私なんて、とか卑屈になってばかりの奴よりはかわいいじゃん
自分のが一番萌える!って。
子供みたい。
128うへ:2008/10/18(土) 11:57:22 ID:OqRbpNUr0
一度「格下」認定した相手が自分の予想より少しでも
優れたり恵まれたりすると本気で驚いて騒ぐかなり失礼なA

前スレにも似たような話が出てたけど、オンリー主催をするにあたり
チラシ配布をしてくれる島中サークルさんが
「貰ったチラシが全部終わったから次をください」と言うと
思いっきり「うそ!?あれ全部配り終えたんですか!?」
後で他の人から聞いたけど、Aはピコサークルにチラシを渡す時に
「100枚持ってきたけど残るでしょ?余りは主催スペに返してください」と
言いながら渡していたらしい。チラシを渡されたサークルが
「確かにうちはピコだけど…」ともにょっていたと聞いた。

あと、Aはヴィトン好きなんだけど買うバッグは一番安い型のみ
だからか、自分よりサークル規模が小さいと認定した人が
Aより高いヴィトンのバッグを持ってると異様な顔つきをする
イベント終了間際に顔見知りのサークルBさんが
「Aさんお疲れ様でしたー」と声をかけたら
「あ、お疲れさ…ま……」と漫画みたいなリアクションで
Bさんの顔ではなくバッグを凝視
そして帰り道で「35万もする新作バッグをBさんが買えるとは思えない。
どうせあれはコピー商品に違いない」と延々バッグの話をする。
後日、別のイベでBさんと話す機会があったんだけど
「これ高いのによく買えましたね」とAがバッグを話題にしたら
Bさんは「お土産に貰ったんですよ」と答えたらしい。
その日の帰り道ではまた
「Bさんみたいなモサオタに35万もするバッグあげる奴がいるとは思えない」

Aの中で私は「対等」な友達だからAより高いバッグを持ってても
予想以上に売れてもOKらしく何も言われない。
だからこそ、時々ものすごい顔で
「あの人が〜〜なんて信じられない」と見下し目線で語るのが怖い。
129うへ:2008/10/18(土) 12:09:50 ID:+eESbcxWO
なんかわかる
「なんでこいつが私より上なの!?」って信じられないような顔する人いる
130うへ:2008/10/18(土) 12:27:10 ID:rLntesdt0
同人ではピコでも実社会では高給かもしれんだろうに。
それとも実社会での給与では鞄のひとつも買っちゃいかんのか。

COとは言わずともFOする気持ちに切り替えたほうが今後の自衛になるよ
131うへ:2008/10/18(土) 12:53:46 ID:G0UzxDS70
117です
>>118
ごめん、「そうなんだ、だけでそんな悪く考えるAの気持ちはわからないだろう」
って意味ですね
勘違いしました。申し訳ない。

たしかに言葉足らずだったなとは思うけどまさかそんな解釈をされるとは夢にも思わず
「なんで?何か誤解を招くようなこと言った??」ってすごい焦った。
乙くれた方ありがとう
132うへ:2008/10/18(土) 13:08:21 ID:3G3PMUfJ0
>116
自分が同じ目にあってやっとわかるんだな…
そういう人は相手の立場に立って考えるってことができないのかね
133うへ:2008/10/18(土) 13:34:37 ID:tm1O/VLa0
>128

でもそれ、前にも書いてなかった?
結局、バッグはBさんの彼氏が買ってくれたものだったみたいな…
134うへ:2008/10/18(土) 14:03:38 ID:hAlBdt6EO
>>126-127の書き込みを足したような友にうへ
人を誉めた後 でもぶっちゃけ自分の作品が一番萌えると付け足す
嫌味なくさらっと言うなら子供っぽくても正直でかわいいなと思うんだけど
その割に卑屈で私なんかどうせ下手だしどうせピコだしとくり返す
自己評価と周りの反応に差があって常に不安なのか
ただそんなことない上手いよと言って欲しいのか

どんな心理かは分からないけど自意識が過敏すぎてちょっとしたことで
私なんか…が始まるのでその度になだめ続けるのがつらくなってきた
例えばイベントで私の本と売れゆきに差があるとしばらくすねたり
萌え語りは楽しいし いい人だけど少し距離を置いて付き合っていこうと思う
135うへ:2008/10/18(土) 16:19:43 ID:VSnxLpZA0
「マイナー好き/昔からのファンこそ真のファン」な友人にうへ

古いゲームジャンルで(ゲーム自体は有名だったが、同人としてはマイナー)
ずっと活動してきた友人Aと私。
最近ゲームがリメイクされたりして(キャラデザインやストーリーがちょっと変更)、若いファンも増えた。
エミュでコピー動かしたりとか、笑顔動画のプレイ動画だけ見て、みたいな違法な人も増えた。
そういう人を好きになれないのは当然だけど、Aは新しいファンの人を何でもにせもの扱い。
昔の方のゲームは、もう今の若い人たちはあまり持ってないハードでソフトも廃盤だし
それこそ違法な手段でもしないと遊べないのに、そういうのしない人に対しても
「原作しらないくせにこのジャンルを語るな」とか。
最初はリメイク版自体を嫌っていたAだが、「やりたくもないけどやったら」案外楽しかったらしく
本人もリメイク版にハマり、そっちで活動するようになった。
でも、「原作からやってたファンは本当のファンだけど、リメイクから入って来たファンは偽物」という
主張は相変わらず。
「今まではコミケでも片手ぐらいしかサークルがなかったのに、増えてきたから困る」みたいな
愚痴を書いたペーパーを、新規さんもいっぱいいるめでたいオンリーイベントで配るのにもうへ。

そういえば、Aはナマモノで活動してるときも(Aはそのナマモノのメジャーデビューからの活動)
「ミリオン出すようになってからのファンはファンじゃない」とか「デビューの頃がよかった」と言い続ける。
デビュー当時は、インディーズの頃のファンの人に「メジャーになってからは悪くなった」って言われて
「これだからマイナーにこだわる人は困る」みたいなことを本にも書いてたのに。

「自分だけの」と思いたくて、好きなジャンルが有名になったり
同人でいっぱい取り上げられるのはいやだって気持ちはわかるんだけどやっぱうへ。
136友うへ:2008/10/18(土) 17:39:34 ID:uhiFQUzIO
現実と夢の境があやふやな友達が、気持ち悪くうへえ。下注意



先日、友達の髪の毛にワックスの固まりが少し付いてたので、「(ワックスが)付いてるよ」と指摘したら「あ〜ん、●●(二次元キャラ)ってば!昨晩は顔に掛けられちゃって☆」と言われた。

またある日は、「腰が痛い」と嘆いていたので大丈夫?と心配したのに「○○(違う二次元キャラ)が昨日は激しくて…」と返ってきた。お前は未経験のはずなのに、何を言っているんだ。

元々、私は夢書きなので友達のリクに答えてよく小説を送っていた。初めは喜んでくれて嬉しかったけれど、最近はくれくればかりで感想らしい感想は返ってこない。もちろんリクはエロばかり。

早く目を覚まして欲しいので、しばらくは小説を送らないようにする。
137ともやめ:2008/10/18(土) 18:20:57 ID:ex6OOxMcO
>>136
それを現実と非現実の区別がついてないと思うのはある意味純粋だね。
そいつ的には「ウィットに富んだジョーク」であって「ちょwwwおまwww」みたいなリアクションを
期待してると思うんだが。
138137:2008/10/18(土) 18:22:10 ID:ex6OOxMcO
名前欄間違えた、ゴメン
139うへ:2008/10/18(土) 18:39:22 ID:dAi4AxDD0
>137
いや、たとえジョークであってもキモ過ぎてウヘだろう
140うへ:2008/10/18(土) 18:40:01 ID:gx0ertRh0
>>137
いやジョークのつもりでも普通に気持ち悪いだろ
相手の反応見て、引いてるかとかぐらいわかりそうじゃね?
期待するリアクションが返ってこないなら「あ、ヤベ」って思って
もう言わないだろ普通

>>136
本気で区別が付いてないにしろジョークにしろ
「そういうの気持ち悪い」って言ってみてはどうだろうか
141うへ:2008/10/18(土) 19:50:38 ID:nvJ072MW0
>>137
下品な下ネタはジョークとしても通じる相手と通じない相手がいるのを学んだほうがいい
最低でも一回引かれたらそこで見切るおつむも無けりゃな…
142うへ:2008/10/18(土) 21:16:36 ID:SqAE02bdO
海鮮の自分になんでも相談してくる友人にうへ

頼りにされるのは嬉しいが発行部数とか主催オンリーサイトのデザインとか会場配置とか聞かれても知らんて
143うへ:2008/10/18(土) 21:23:47 ID:f/+joIJh0
もう身ばれしてもいいや。粘着してくるAに('A`)ウヘァ

Aも私もサイト持ちで、互いに作品の感想を送りあったりして仲良くなった。
はじめは、よく嘆いてる人だなという印象だった。
サイトに誹謗中傷が絶えないわ、2に晒されるわ、厨メールがいっぱい来るわ。
大変だねーと同情レスしてるとますますヒートアップして愚痴をこぼす。
毎回そんなかんじなので、わざわざ高い金かけて上京して会っても全然楽しくない。
彼女のジャンル移動もあって、それから徐々に顔を合わせる回数が減り、
今ではイベントで挨拶する程度の知り合いになった。

でも会うたんびに挨拶や近況報告もなしに、
「また晒されたwwww慣れっこだけどwww」「俺いらない子www氏ね氏ねコメばっかフヒヒwww」
って不幸自慢をおっぱじめる。
最近では上記のスキルに、再バブルのmyジャンルへの妬みが加わった。
そこまではまあ、荒んでて大変だなーと思ってたんだが、

「あんたんとこの閲覧者に氏ねってコメ送られたwww 実際はもっとすげえ文面だったけどww」

なんてことを伝えるためだけに夜中に電話かけてきた。
そっちは本業字書きだろうから時間の融通きくだろうけど、こっちはしがないOL。
愚痴しかない電話やメールや拍手コメント、なんかもう見るだけで('A`)となる。
144うへ:2008/10/19(日) 00:21:05 ID:SC5QlbPj0
友といえるのか微妙だけど、ジャンルつながりで知り合ったA。
私の書く話を気に入ったらしくよく感想をくれる。
それはまあありがたいんだが、
他の書き手さんへの見下しと常にセットになった褒め言葉や
斜め下のアドバイスの押し付けに少々閉口していた。
ありがちだが上から目線は標準装備。
Aは私を独身だと決め付けていて、何かにつけて人生経験豊富な私
をアピール。若いと分からないかも知れないけど〜が口癖だった。

ちょっと前のイベントで、私にかなり大きな子供がいることをAが知った。
私は別行動だったんだが、アフターに参加した別の友人から伝え聞いたところ、
Aによって何故か私は
十代で出来ちゃった結婚した後、DQNの旦那と離婚したシングルマザー
ということになっていたらしい。
友人が「旦那さん堅い職業の真面目な人だよ」とフォローを入れてくれたので
変な誤解が広まるのは免れたけれど、Aは納得せず文句を言い続けていたそうな。
その後、既婚を隠すのは社会人としてよろしくない態度だ、
と諭すメールが届いて、いい加減うんざりしている。
145をち ◆wLAsNgohXs :2008/10/19(日) 00:35:20 ID:Vl4/BDgn0
同人なんて著作権違反で訴えられたら即死亡なものしか、
引き合いに出せるものがないっていうのもなんかな……。
同人よりマシだからって、ニコが正当だという理由にならないのにねぇ。
146うへ:2008/10/19(日) 10:58:48 ID:IdCZwMh90
友人ではなく知人うへ
感想くれと言わないままにクレクレ。感想を送らないとすぐ拗ねる、感想を言えば
あれ嫌いこれ嫌いそれも大嫌いだから話題にしないでと好き嫌い大杉の毒吐きばかり。
そうだったの、ごめんねと言えば「あたし、すぐにごめんねって言う奴大嫌い
だから!!111」と返ってくる。

あんた、ゲーマーとしては凄いけど二次ネタは下手な上に喧嘩腰なんだから、
客が皆無なのはしょうがないじゃんよ。
未完のマンガにまで感想を書くのもどうかと思っていたら拍手もメルフォもメアドまで
とっぱらうって、それはサイトとして駄目でしょうが。
むしろ同人サイトじゃなくゲームをやりこむ系のサイトにしたら、一見さんにも
引かれないで済むんじゃないの?その上でならあんたの好き嫌いの激しさも、まだ
マイルドに見えるんじゃないかな。
147うへ:2008/10/19(日) 14:29:08 ID:h/I/pqJc0
それ直接その知人とやらに言えば?
148うへ:2008/10/19(日) 14:50:31 ID:zcekFbvHO
やっぱ真似されるのって地味にキツいなぁ…
ちょっと特殊な文章の書き方とか、周りじゃ自分しか使ってないような感じのを
いつの間にか友達が使ってる
気に入ってくれたのかなとも思うし、自分も少なからず他人に影響受けるからわからないでもないんだが、
毎回続くと流石に('A`)ウヘァ

日記の話題も自分が書いた3〜5日後にその子が話題にしてることもよくある

別にダメじゃないし自意識過剰と言われちゃそれまでだし
友達やめるまでもないけど…何故こんなにも地味に気分が悪いのか…
149うへ:2008/10/19(日) 15:33:16 ID:Xdv5eim60
アイデンテティがグラつくから。
150うへ:2008/10/19(日) 19:14:50 ID:ssjRoEw4O
夢サイトやってる友人A
大分前に捏造で某マフィア初代ズ×Aの夢主の話を長文メール3通で送り付けて来た
確かそのことはここで吐き出したが今日来たメールに更にうへった

『実はね…初代では結ばれないんだけど、その理由と別れの捏造を書いちゃった☆ミ
もしいるならURL送るけど…☆』

つまり、
読め…と…?('A`)

自分、半年前にそのジャンル卒業&サイト閉鎖したんですがw
そのジャンルはもう読まないだろうと宣言したのですがwww

以前Aから送り付けられた夢メールも笑えないくらい長くて、初代ズの設定の部分だけで挫折した自分は返事に悩む一方だ
151うへ:2008/10/19(日) 20:23:01 ID:vgSRVqlDO
>>150
「ごめん、そのジャンルもう卒業したから、今回はいいや。気持ちはありがとう」
とかでいいのでは?断ったらキレるとかの、危険人物?
ここでOKしたら、これから先も送り続けてくるだろうし、初めが肝心だと思うよ。
後からでは断るのが余計に困難だし、さらに相手を嫌いになっていることだろう。
152うへ:2008/10/19(日) 21:00:25 ID:5tyinfco0
卒業&閉鎖したなら着信拒否でいいのではないだろうか。

返信=読んでくれてる、と思われてるよ。
153うへ:2008/10/19(日) 21:47:48 ID:1vAMAGW50
ちょっとでもデッサンが狂ってると頼んでもないのに
私が描いたものを赤ペンして送ってくる
バランス良く描けたら「模写もいいけど、ちゃんと自分でポーズとるようにしないと
いつまで経っても上手くならないよ」
と模写と決め付け、頼んでもないのにまたアドバイスをしてくる
やんわりと断っても止めてくれないので
最近はその子の目の届かないとろころで絵を上げてる
154うへ:2008/10/19(日) 22:17:17 ID:SC5QlbPj0
決めつけてお節介してくる人って疲れるよね。

しつこくてすみません144です。追加の友うへ
Aから謝罪メールらしきものが来た。でも内容が?

「計算してみましたが、高校卒業後すぐに結婚して順調に子宝に恵まれたのなら
(うちの子供が)そのくらいの年頃になりますよね、すみません。
意外と歳が近かったんですね。どうりで落ち着いてらっしゃると思いました」って?
「誤解を恐れて隠しているのかもしれないけれど、計算すれば間違いだと
証明できるし、堂々としていたほうが案外誤解されにくいものですよ」
普通の人はそもそもそんな邪推しないと思います。というか、計算って何。
計算式は合っているのか知らんけど、前提がことごとく間違っているんですが。
「サイズが変わったりとかで(指輪を)はめられなくなることってありますよね。」
ってのはアレかな、私が昔ストレスで太って指輪を切ってはずしたとかいう
妄想のことですか?
ダイエット成功者の私に相談しろとぽっちゃりのBに勧めたらしいですね。
申し訳ないがダイエットには疎いのでアドバイスは出来ません。
結婚指輪をしていないだけで、何故そこまで妄想が発展するのか
理解に苦しみます。
互いの子供の年齢をやたらに気にしているようですが、
仰るとおり子供の年齢で親の価値が決まるとは私も思っていません。
それと、同人に関係ないと思って黙っていましたけれど、私あなたより年上です。

もう友やめしてもいいだろうか?
155うへ:2008/10/19(日) 22:26:28 ID:+ofWz4Wx0
>154
>もう友やめしてもいいだろうか?

むしろ遅すぎるくらいだろう…
156うへ:2008/10/19(日) 22:31:33 ID:VY+Hc0jw0
うへどころじゃないな
友やめコースブッチギリだろ
乙すぎる…年齢計算とかホント気持ち悪いわ
157うへ:2008/10/19(日) 22:37:19 ID:ssjRoEw4O
150です
追加うへのよいなもの

>>151
そういえばいいのか。自分、うへってて頭回らなかった…orz
危険人物じゃないから151の言うように送ってみた。
暫くして、『でも、時間ある時でいいから!』と小説のURL付きで返ってきた。
『呼び方が本名だったり天気だったり愛称だったりややこしいけどごめんね!あと、楽しめないかもだけど(笑)』と…
そう言うなら送るな、と('A`)

しかもまた長い…
自分は夢は進んで読まないので更に読む気にならん…orz(名前変換無しだし)

もうどうしようもないので暫く>>152の言うように着信拒否にしようと思う

151、152、トン

スレチになってたらすまん
158うへ:2008/10/19(日) 23:55:45 ID:5tyinfco0
>>154
その状態で友やめしていいだろうかって言えるのが凄いな
ダメだって言われたらしないのか?
159うへ:2008/10/20(月) 01:29:58 ID:HB8jlUhL0
他人のサイトで読んだ萌え語りネタを
あたかも自分が考えついたかのように人に話す友人にうへってる。
「昨日あそこのサイトの日記で、管理人さんがね〜」なら許せるが
「私思ったんだけどさ〜」で切り出されると、お前じゃないだろと言いたくなる。

ラレのブログで、ダブパロネタがあれば、次の日に「あのジャンルとのダブパロは萌えると思う!」
キャラ崩壊ネタがあれば、次の日には「Aは変態さんだと思う」「Bは妖精さんだと思う」
ラレがちょっと上手い事言ってたりすると、日記だろうが何だろうが丸々パクリ。

しかも、他サイトの良いネタだけ拾ってきて話すから
ネタ元サイトを知らない人からは、面白い人認定されてるのも更にうへ。
他サイトの萌え語りの他にも、商業漫画、テレビ、本、なんでも自分のネタにしてるから
友と喋ってる間中、ガイシュツネタが多くてウンザリする。
大体その話聞かせたの私だろ…ってネタも、得意気に我が物顔をして披露してくるしな。
160うへ:2008/10/20(月) 10:18:35 ID:g8IgT1bAO
154乙。
遠慮なく友やめしていいとは思うけど、その前に本当の年だけはバラしちゃえば?
きっと154は若く見えるんだろうね。
161うへ:2008/10/20(月) 11:20:34 ID:j0/JTWhD0
>>160
年バレしたって良いことなんて何にもないよ。年下なら『年下なんだから素直に従え』、
年上なら『年上だと思って偉そうに』とどっちにしても絡んでくるんだから。
とにかくAは>>144=>>154のことを『独身だと思ってたけど自分と同じ子持ち主婦』だと知って
新しい上下関係(自分が上か仲良し同類かの2択のみ)を確定させたくて仕方ないんだ。
友やめするんならなおさら、本当のことを教えてやる必要なんてない。
162うへ:2008/10/20(月) 11:43:08 ID:YhBKCiZN0
自分の好きな話しかしない友人にうへ

2,3日に1度は2時間以上の電話をするほどの友人だが
その電話の内容にうへ。
友人は同じジャンルだがキャラZが好き。私はYが好き。
ジャンル内のキャラは全員好きだがキャラの多いジャンルなので
私の中ではZは友人が話題に出さなければ話に出ないようなキャラ。
友人の中でのYの位置も同じようなレベル。それはお互いに認識済み。
けれど友人との電話内容は
ジャンルの話を含むZの話 8:2 共通の友人の愚痴
私はYの話もしたいのでZの話に絡めつつYの話もしようとするのだが
名前を出したとたん
「どーでもいい、興味ない」
('A`)
そんな友人の口癖が「人の好きなもの穢す人ほんと嫌い」だから余計にうへ

最近ドール?にはまりキャラZに見立てた人形をとても可愛がっている。
それだけなら趣味としていいのだが人形が怖くて苦手な私に写メを送りつけてくる。
深夜にメールを開いて叫びかけたこと数知れず。
何度言っても「かわいいでしょ〜」と悪びれずに送ってくる。
怖いって言ってるんだからやめてくれorz
ひどいのが電話をしている時にその人形を抱えながら人形との会話を聞かせてくる。
「Z〜、○○(私)に挨拶してね〜」「よ、○○!元気か?(キャラの声真似)」
「ん〜!Zかわいい〜!いいこ〜!ちゅうしてあげる!」その後しばらく
ちゅっちゅちゅっちゅ不快な音が聞こえる。
「気持ち悪いからやめて」と言ってもやめないので
「そんななら電話切る」と言うと不機嫌になり開き直る。まだやる。
まだ耳に不快な音が残っていて('A`)
うちに泊まりに来るときもその人形持ってくるんだ。怖くて眠れないよママン

ジャンル話は普通に楽しいから電話がやめられないんだ・・・orz
163うへ:2008/10/20(月) 11:44:22 ID:xp31qnhe0
「先に言えばなんでも許される」「謝ればなんでも許される」という考えの友人にうへ。

待ち合わせ時間になって「今起きた」は当たり前で
さらにそこから来るのに数時間かかってるので理由を聞いたら「アニメみてた」
注意したら「暇つぶしできる待ち合わせ場所なんだからいいじゃん」とか。
毎回それなので注意したら、「謝ってるのにこれ以上どうすればいいのよ」。
結局話し合って「友人がおきたとき、家でたとき、待ち合わせ場所についたとき」に
ちゃんと連絡させて、友人がつくであろうタイミングで私が出発することに。
お前子供かよ、とは思うが仕方ない。

イベントの設営手伝いをずっと前から引き受けておいて、当日朝になって
「友達と映画行きたいから休みたい」と言い出して、また注意したら
「言ってみただけじゃん、手伝い行けばいいんでしょう」と逆ギレ。
それを注意したら「前もって断るのが礼儀だと思ったのに、
こんなことなら連絡しなけりゃよかった!」と逆ギレ。

「バレなきゃ何してもいい」という思考回路の持ち主なんで、
面白い人だけどちょっと距離おきつつ付き合ってる。
164うへ:2008/10/20(月) 12:20:47 ID:R2YV9H1A0
乙!
イベント当日朝の連絡だと「前もって」ではなく
一般的には「ドタキャン」と呼ばれるのではないか
165うへ:2008/10/20(月) 13:30:13 ID:MI1+JVqLO
前ジャンルの同人アンソロをオクに出した友人にうへ。
そのアンソロは身内の記念企画で作ったもので参加者(友人含む)しか持っていない、秘密アンソロみたいな本だった。
私はジャンルが違うのでよく知らないが、参加者はジャンル大手が多いオールスターみたいなメンバーだったらしい。
しかし友人はジャンル変更に伴ってそのアンソロをオクに出し、大手が多数参加していたためか数万円の値が本に付いた。
公式に二次おK(これはガチ)のジャンルだし中身も健全だから大丈夫、とは言っていたけどそういう問題じゃないだろ…
執筆・発行が身内限定の本を売るのって正直どうかと思った。
他の参加者がこのことを知っているのか、どう思ってるかは知らないけど、私が参加者だったら良い気分はしない。
うへというより背中がもにょもにょする感じだ。
166うへ ◆1yLvJKFHg2 :2008/10/20(月) 15:35:09 ID:Mk3fAnYK0
病気の話が好き(?)な友人にうへ。

私は二次サイトを持っていて、日記の内容は大体
日常話2割・ジャンルのネタ(新作情報とか)2割・カプ妄想ネタ6割だったんだが、
同ジャンルのAが日常話のなかでさらに1割以下の病気ネタにだけくいついてきた

しかも「久しぶりに風邪ひいて声が超ハスキー!似てないけど○○の真似を一人でして遊んでる」
というような内容に「同士!私も二週間前から扁桃腺が腫れて(ry)血が出ちゃった」
のようなもの。全然同士じゃねえし。

うんざりしたのとサイトはジャンルの話題だけにしようと思ったので
日常はSNSで書くことにしたんだけど、しばらくして発見された。
やっぱり同じように病気の話とネガティブな話にだけコメント入れてくる。
本人的には励ましのつもりのようだ、ということが最近わかってきた…

とても些細なことだとはわかっているんだがそれが何年も続いてなんだか疲れてしまった
本人に指摘すると100倍疲れることになるのが目に見えているので、
SNSは一度退会して別名で入りなおそうかと思っている。
167うへ:2008/10/20(月) 16:23:08 ID:w8nkpnJx0
>>166
み串なら公開範囲の設定ができる。
マイミクの中でも分類できるからそれでAが喜びそうなネタは見えないようにするといいのでは?
身串じゃなかったら別の方法になるだろうけど、別名登録も上手く根回しをしないとバレるよ
168うへ:2008/10/20(月) 17:07:09 ID:9jCT5ROy0
>>162
ドールの写真を夜中に・・・と言うホラーを想像して、ネタとしては吹いて
実際を思うとgkbrした 乙!

ジャンル話は楽しいと感じているなら、多少は会話のキャッチボールが出来てるのか?
じゃなきゃ人形にちゅっちゅしてるのまで聞かせるまで来てるなら
なんでも聞いてくれる人として使われてるぞ
169うへ:2008/10/20(月) 17:38:28 ID:sQKq6olC0
イベント前に「手伝うよ!」って来てくれた友人Aの態度にうへ。
本当に出るか出ないかのギリギリなのに邪魔する為に来たの?って感じでこっちが
色々と世話をするはめになった。集中して原稿したいのに横からずっと別ジャンル
の愚痴や自分がいかにコスメに気を使ってるかのコスメ自慢。
その割には顔も洗わないし歯も磨こうとしない。「シャワー使いなよ」って言っても
「私に気を使わないで原稿して☆」と洗ってない足をボリボリ掻きながらベッド占領。
すぐに鼾をかき始めたからようやく集中して出来る、、と書き上げて製本してたら急に
「うるさい!」って起き上がってこっちを睨んだ後で「あー製本してるんだ、うるさい
と思った。もう少し静かにお願いね」そしてまた寝る。
その後イベントで共通の友人から「Aが昨日原稿手伝ったから眠くってーって言ってた
よ?大変だったんだね」と言われて何か凄い疲れた。しばらく会いたくない。
170('A`):2008/10/20(月) 17:54:41 ID:sW4Dg6cQO
携帯からスマソ
>>162
まさに('A`)だな。ドール苦手な自分だったら泣き叫ぶわ。
本当にちゃんと友達か?
友達に気持ち悪いとまで言われてやめないのは人間性を疑うか友達以下と思われてると思う。
171うへ:2008/10/20(月) 18:08:03 ID:w8nkpnJx0
人形者が通りますよ、と。

嫌がる人に無理矢理見せたり、人形が好きではない人の家に人形を持ち込むのはアウト
同人でも同じだけど無理強いさせる時点でその趣味如何に関わらず人としてアウトなので
うへではなく友やめを視野に入れて今後の付き合いをしたほうがいいよ

同じ人形でも種類によって人形者同士でも拒否反応でるんだから
人形全般が嫌いな人だったら冗談じゃないだろうに。
172うへ:2008/10/20(月) 18:24:09 ID:06NyHgZJ0
見せたり持ち込んだりはしてないんじゃない
よく読みなよ
173うへ:2008/10/20(月) 18:30:47 ID:ssOSnRtX0
お前がよく読め
174うへ:2008/10/20(月) 18:32:30 ID:06NyHgZJ0
写メで見せてたのか、スマソ
でも持ち込んではいないよな…
175うへ:2008/10/20(月) 18:34:48 ID:ssOSnRtX0
元レス読む気ないなら絡むなよ
176うへ:2008/10/20(月) 18:36:04 ID:soChzB/L0
171は例としてあげてるだけで、そこまで持ち込んでないことに拘る174にうへるよ
人形駄目な人は写メ見せられるだけでも恐怖覚えるから本当に勘弁して欲しいね
177うへ:2008/10/20(月) 18:36:38 ID:06NyHgZJ0
読んでから書いたに決まってんじゃん
勘違いを訂正したのに絡んでくるなんてウゼ

他の人たち、スレ汚しごめん
ID:ssOSnRtX0をあぼーんしてからROMになります
178うへ:2008/10/20(月) 18:37:55 ID:ssOSnRtX0
>うちに泊まりに来るときもその人形持ってくるんだ
>持ってくるんだ

文盲でしたかこれは失礼
179うへ:2008/10/20(月) 18:38:12 ID:94nC1PTG0
シャメで見せられる
お泊まりの時にもってこられるとしっかりあるよ

どこを読んだの?
180うへ:2008/10/20(月) 18:39:42 ID:4nWEezUr0
訂正に
>でも持ち込んではいないよな…

こんな往生際悪いこと書くからでもでもだってちゃん認定されたんだよ
元レスの状況で「持ち込んではいない」からって、だからどうしたって事だろ
文盲=非識字者
文盲ってここに書き込みもできない人のことなんですよw
2ちゃん用語ばかり使ってると正しい言葉の意味間違えたりするから気をつけたほうがいいお^^^^
さて、この書き込みの前にID:ssOSnRtX0はあぼーんしたしいなくなるか
182うへ:2008/10/20(月) 18:45:42 ID:SD+W2vHM0
ID:06NyHgZJ0の痛さが天下一品杉吹いたwwww
183うへ:2008/10/20(月) 19:05:11 ID:w8nkpnJx0
一瞬自分が読み違えたのかと・・・(´・ω・`)
184うへ:2008/10/20(月) 19:11:36 ID:j+raSlMp0
>>183
気にすんな

ID:06NyHgZJ0みたいなのが友達だったらうへどころじゃないね
名前欄に構う余裕もなくなってきたみたいだからこれ以上は可哀想か
185うへ:2008/10/20(月) 20:01:54 ID:9CoOgdFS0
これだから人形者はうぜーんだよって言われても仕方ないね
186うへ:2008/10/20(月) 20:14:07 ID:TK0kXe/g0
ID:06NyHgZJ0は言い訳しにまた来る。間違いない

187うへ:2008/10/20(月) 20:32:03 ID:MI1+JVqLO
逆に考えるんだ
177は嫌味を言われたのに気付かない純粋で素直な人間だと考えるんだ
188うへ:2008/10/20(月) 21:09:10 ID:w8nkpnJx0
>>185
何故そうなるのか理解できない。
同人者も人形者もなんでもそうだけど全部が全部みたいな言い方は失礼だろう。
私にはあなたも172と同じに見える。

この書き込みで更に人形者はと言うのなら私は人形者である前に同人者だ。
で同人者はこれだから、ねらーはこれだからというならここに来ているあなたは何だと問われることになるが?
189うへ:2008/10/20(月) 21:14:12 ID:QwnG86130
>>169
乙。
自分から手伝うと言いながら全然手伝わずに製本してたら「うるさい」ってひどいな。
190うへ:2008/10/20(月) 21:22:14 ID:SD+W2vHM0
>>188
どうみても釣りだから気にすんな
それかID:9CoOgdFS0のことを人形者だと思ったんじゃないか?
191162:2008/10/20(月) 21:57:27 ID:u5Fla72T0
>>162です
いろんなレスありがとう!
人形はほんとに苦手だから言ってやめないようだったら他の友達にも相談してみる!
みるよ。他の子にはしてないみたいだから信じてもらえるかな…orz
友やめにはしたくないからちょっと距離置くことを考えてみるよ。
なんかちょっとごたごたしちゃってたみたいだけどレスくれた人ありがとう!

192うへ:2008/10/21(火) 00:18:13 ID:qFo0u92B0
>>191
メールなどを見せれば察してはもらえるだろうが、他の友達が非人形者で体性があった場合は理解してもらいにくいかもしれない。
大半の人形者は嫌がる人に見せるのはタブー(人形サイトTOPページを見ればわかるが大抵苦手なら引き返せと、BLサイトと同じような一文がある)

写メは兎も角、お互いに家に行き来する事を避ければ上手くいくと思うよ。
193うへ:2008/10/21(火) 02:06:30 ID:+4Zgt5QdO
ちょっと前の話だが…

某ファミリー向けアニメの映画を友人と見に行った
当然周りは親子ばっか
そんな環境の中、映画が終わり場内が明るくなると友人が
「あー萌えたっwww」
と周りにも聞こえる声量で言ったのにうへった
なんか周りから視線を感じた気がしたorz
状況を考えないで萌えとか発言しちゃう人は嫌だ…('A`)
194うへ:2008/10/21(火) 07:36:15 ID:RJkBH+2E0
>>193
このスレ見てると、周り顧みずに萌え発言とかヲタ発言やらかす人多いよね…
自分も気をつけよう

確かにそれ、自分がやられたらうへあだけど、
状況を想像したらすまんがちょっと笑ってしまったw
195うへぁ:2008/10/21(火) 11:15:17 ID:XhEjrUdiO
>>193 
乙。
「萌えた」じゃなくて「面白かった」「良かった」とかなら全然問題ないのにね。
196うへ:2008/10/21(火) 12:55:18 ID:mh4sfYAV0
ネタバレに異様に過敏な友人にうへ
コミックス派で雑誌連載の展開を知りたくない、とかならまだ共感もするのだけどそんなレベルじゃない
例えばいつもほのぼの路線の同人作家の新刊を「和んでよかったよ〜」くらいのことを言うだけで烈火のごとく怒る
曰く何も情報を入れたくない真っ白な状態で一から楽しみたい人の楽しみを奪う奴は悪、だそうなんだが…
本人の新刊案内の日記でさえもっと詳しく書いてるじゃん
商業の帯や案内どうしてるのよ
そのレベルで噛み付いてたら生活できなくない?
と思うんだが、そこまで警戒して生活してるとか聞いたことないし日記の話題もしょっちゅう出るんで
もしかしたら自分にだけこうなのかもしれない

最初は驚きつつごめんねと謝ってたが、そろそろ疲れてきたよママン…
197うへ:2008/10/21(火) 13:39:29 ID:Hpf3aykQ0
>>196
>本人の新刊案内の日記でさえもっと詳しく書いてるじゃん
商業の帯や案内どうしてるのよ
そのレベルで噛み付いてたら生活できなくない?

って聞いてみたらいいんじゃね?とりあえず。
198うへ:2008/10/21(火) 14:26:04 ID:ubWY//X90
何かとこちらの活動に口出ししてくる海鮮の友人にうへ。
本人書き手の活動に興味があるのかやりたいのか
「こうしたら?」「ああしたら?」とあれこれ言ってくるのだが、
実体験がともなっていないから的外れだったりトンチンカンだったり。
本を出せば「市内のフリマに出そうよ!」
扱いキャラを模したお菓子を作ってみれば「イベントで売ろうよ!」

最初は「フリマはないだろう…」「衛生面の問題があるからイベントでお菓子は売れないよ」
と説明してきたが、次から次へと繰り出してくるので説明するのも疲れてきた。
「こちらの活動に口出ししないで」と最初はソフトに、だんだんはっきりと言うようにしたのだが、
その時は「ごめんね…私、海鮮だからわからなくて」と引っ込むものの
すぐに次の手を考え出す。判らないなら黙ってて欲しい。

遊びに来た時に出したおかんの漬物までイベントで売ろうと言い出した時には
脱力した。いやおかんの漬物は確かに絶品だけどさあ!
199とも:2008/10/21(火) 14:56:13 ID:XhEjrUdiO
>>198
乙。
回線だって普段自分が買い物していて、
「同人誌はフリマに相応しいか(置いてる人がいるか)」
「お菓子や生物はイベントに相応しいか(置いてるサークルがあるか)」
くらいは分かるだろjk
本当に常識ないヤツなんだろうな。
200うへ:2008/10/21(火) 14:57:35 ID:7RCX5bHp0
それ、「じゃ、一緒にやろうよ!」を待ってるんだよ。
だから、きっかけは何でもいい。その辺の石ころでも構わない。
201うへ:2008/10/21(火) 21:20:44 ID:dWHZNTK00
私は病気に関してはまったくの素人だからわからないけど
鬱アピールをしてくる友人Aにうへ。
学生時代さんざん悪く言ってた親に結局数年間ニート寄生。
そういう状況見てると、他のご家庭のことでも、正直「いやなこと全部忘れて萌え語り」とかできない。
したいんだったら、そういうの知らないそれこそ2chとかサイトとかでやれって思う。
でも、相手しないと「オタク趣味だけが生きがいなのに」「患者を大事にしろ」みたいに言われる。

人前でやたら下品な話をふってくる友人Bにうへ。
法事の席なのに「近親相姦」だとかそういう用語普通に出したり。(遺族のすぐ後ろのときも)
イベントとかで並んでるときも、普通にお手洗いとか言えばいいのに
いちいち生理話とかを具体的に生々しくやる。
「そういうの聞きたくない」と言うと、「お前には辛さが分からないんだ」とかキレる。
後日謝罪のメールは届くが、「生理中だったから」みたいな言い訳ばかりでうんざり。

AもBも二十代後半。もうね・・・。
202うへ 1/2:2008/10/21(火) 22:10:33 ID:Alzmgbg50
リア高時代から十数年来の友人Aにうへ

普段、イベントで手伝ってくれている友人Bは、夏冬の大祭だけは朝から買いに走るので、
その時だけ友人Cも入って手伝ってくれている。
けれどもCが、この冬から家庭の事情で手伝えなくなった。
ピコサークルでも一人では不便なこともあり、最近、旬ジャンルに移って、瞬時的に賑わう
こともあって、BCとも相談して売り子を募集することにした。
そしてありがたいことに名乗りを上げてくれた人がいて無事決まった。
いきなり冬の祭典が初売り子というのは不安だったし、自分が少し人見知りすること、そして
何より大祭に受かるかどうかもわからないこともあって、応募くれた新しい売り子さんと相談して
受かっても落ちても、そしてその前と今後と、継続して手伝ってもらうことになった。

夏冬の大祭以外のイベントでは、Bと自分だけで十分だったからチケットは余っていた。
するとAが、たいがい「余ってたら入れて」と言ってくる。
売り子としてはなから頼りにはしてなかったが、自分とBより早く会場に着いていても、
机の上のチラシすら片付けることなく、イスに座ってカタログチェックし、手伝おうという
素振りさえ見せない。
自分たちが先に着いて準備をしている時でも、「イス買ってきたいんだけど?」と言ってくる。
手を差し出されはしないものの、でもイス代よこせというオーラ全開。
そりゃ、自分1人でなければ、必ず追加イスを買っているが、正直準備の手伝いもしない
やつに催促される覚えはない。この辺は以前からモニョっていた。
203うへ 2/2:2008/10/21(火) 22:11:21 ID:Alzmgbg50
そして今回、新しい売り子さんが入るので当然チケットは余らない。
サイトで募集していたのをAも見て知っていたので、それはなんとなく察していたらしく
「今度のイベントのチケットって余らないんだよね?」と聞いてきた。
もしかしてごねられるかな?と心配してたので、Aの言葉に安心しつつ
「うん。そうだね、余らないね」とそっけなく返すと、
「あ〜。やっぱりそうだと思った〜! じゃあ、買い子よろしく!」

思ってもみなかったAの言葉に、その時メダマ飛び出て言葉失った。
そして今、その時のAを思い出すたびに('A`)
確かに自分も買い物に出るし、Aが欲しいサークルとダブっている先もある。
けれども、いくらメールのやり取りをしているとはいえ、その時初めて会う新しい売り子さんが入る
イベントで、主だからこそ勝手出来るわけがない。第一、Aが一般で入って回った方が絶対に早い。
Aはいったい、私がなんでサークル参加していると思っているんだろうか?
それに今のジャンルに移ってから、あきらかに前ジャンルより売れているのがわかるからか
「何部刷ったの?」「今日は何部売れたの?」と聞いてくる。
売れていると言っても、なんとか印刷代が回収出来る程度。それは、前にAに言っているんだが…

なんか、書いててもしかして友やめした方がいいのか…?と思えてきた。
でも余裕がある時や、A自身の用が終わった後とか、大阪に自分が参加出来ない時は
朝一買い物出るのを条件に、面倒みてくれはするんだ。
だから助けられてるって思ってたんだけど、最近BC、そして他の友人たちからも利用されてるだけだと
口を揃えて言われる。そうなのかな…?
204うへ:2008/10/21(火) 22:16:30 ID:xOSiGbpgO
>>202-203
端から見てるとそうです
周りも解ってくれてるみたいだし、一緒にいて楽しくないならFOしたらどうだろう
205ともうへ:2008/10/21(火) 22:44:16 ID:zxMOxrpD0
ちょっとしもい話。




萌え話してるとき、「俺の心のチソチソおっきっき」
とか言うのやめて欲しい。
「同人友だけの時しかやらないからいいじゃん」と言うけど
いいえ、そのへんのカフェでもやりました。
別に普段は俺女でもない常識的な人なのに、
萌えキャラにだけは「心の中の男の部分が反応する」らしい。
206ともやめ:2008/10/21(火) 22:50:00 ID:y6nz15qp0
>>202-203
>>205


どっちも友やめしていいレベル。
難しいなら距離を置くだけで心の平穏さが違うよ
207うへ:2008/10/21(火) 22:57:25 ID:etKIcnRP0
ジャンル違いの友達
私のジャンルのコミックスがでるのを逐一調べててくれるのはいいんだけど
発売一週間前から貸してコールがしつこい
それも私がコミックス派なの知ってるくせに普通に発売日の次の日に貸してとか言う
そして一週間は返してくれない
なんで自ジャンルの新刊を一日も手元に置かないうちに他ジャンルの人間に貸さなきゃならないんだよ
おかげで前号は二冊買うはめになった
そんなに楽しみにしてるなら自分で買ってよ…
208うへ:2008/10/21(火) 23:33:43 ID:P1NP89a9O
>>207
奴隷乙
コミックス一冊分だってお金はお金
そんなもんかけてまで貸す207が奴隷体質なだけ
209うへ:2008/10/22(水) 00:35:53 ID:evqSe0nS0
>>208
前号はコミックス返してもらうまでの間に読みたくなって自分で買い足しちゃっただけだから
友達に貸すためにあらかじめ二冊買ったとかじゃないんだ
まぁどっちにしろ結果は一緒なんだけど
友達というか体のいい奴隷だね
コミケ一緒に行けるの彼女だけなんだけどなと思ったらそのコミケでも散々こき使われたの思い出したわ
210うへ:2008/10/22(水) 01:20:17 ID:YcL8qJ4TO
なんか>209にうへだ。

何でもかんでも人のせい、って感じがする。
そね友人も大概に図々しいけど、結局買い足したのは自分の意志じゃん。
あとからグチグチ言うくらいなら、ちゃんと友人に言えばいいじゃない。
211うへ:2008/10/22(水) 01:36:44 ID:27LAL/Un0
>202-203です。
レスd!
やっぱりハタからそういうふうにしか見えないのか…。
友人たちから言われても、いまだピンときてなくて。
でも流石に「買い子」発言には思い出すたびに('A`)だったから
すっきりしたくて書き込ませてもらったんだけど、書いていて途中であれ?…って感じだった。
別にモエ友達ってわけではないんだ。
ただ、学生時代からの付き合いなので、気心しれてるってだけで
同人を離れたことや、モエがからまなければモニョることないのだけど
今はイベント会場でしか会ってないからな…
そして会場で会えば、モニョ&うへのコンボ
もうチケットさえ渡さなければ、会場で挨拶するくらいになると思うから
自分が大阪行けない時なんかは、参加そのものをすっぱりあきらめて、少し距離を取ることにする。

踏ん切りついた。レスくれたみんなありがとう!
212うへ:2008/10/22(水) 02:05:46 ID:r8T0liJm0
>>209
自分が一人にならないためにコミックスで相手を飼ってると割り切れば?
一人になって淋しい思いするより、嫌な思いさせられて奴隷扱いされてもコイツの御機嫌取って手元に置いておく方がマシなんでしょ?
ギブアンドテイク。バランス取れてるじゃないの。
そうまでしてキープしておきたいような友達にはとうてい思えないけど。
213うへえ:2008/10/22(水) 08:19:51 ID:jD/B2NKxO
野比太を足蹴にする邪慰安の多いスレですね。
214うへ:2008/10/22(水) 10:38:43 ID:61rvZVya0
>>213
うへる程度には嫌なんだろうに、自分が選んでやったことだからとか言うからじゃないの
でもでもだってはどこのスレでも嫌がられるぞ
215避難:2008/10/22(水) 10:52:58 ID:jD/B2NKxO
「でもでもだって」とか「だぞ」とか本当に気持ち悪い。
216うへ:2008/10/22(水) 11:30:21 ID:+PpVobpz0
この前知り合いがイベントで新刊を買いに来たんだが
何を思ったか新刊を指差して
「これ安いー!」「安いー!」と大声で連呼。

一瞬固まった。何だコイツ。
周りから変な目で見られるし。サクラだと思われたんだろうな…orz

FOしようか迷ってる。
217うへ:2008/10/22(水) 11:42:39 ID:lnLDzGVfO
>>215
しむらー名前欄
218友うへ:2008/10/22(水) 12:11:58 ID:BvEPyS0pO
>>216
乙です。そういうのは、通りすがりに見ても、うへとするね。

自分の友うへというか、友怖。
リア高時代からの友人Aは、普段は気の良い奴なんだけど、何かに熱中した時の周囲見えないっぷりが物凄い。
好きになったら一直線という感じで、マシンガンのように萌え語りして、高速で創作していく。
Aのそういう性格は慣れているし、猛烈に嵌ったりしない自分とは違う所が面白いなと思っている。

Aはリア高時代に、あるキャラにどっぷり嵌って、ノートや便箋にキャラへの熱い想いを綴って
私に読ませたり、私の前で熱唱したりしていたんだけど、そのノートと便箋を、最近発掘してしまったらしい。
A的には転げまわる程恥ずかしいらしく、当時の自分(A)を殺したい!!とメールで叫んでいた。

そしてこの間呑みに行った時、Aが冗談っぽく
「私が書いた○○(キャラ)へのラブレターとか覚えている?」
と聞いてきたので
私「覚えてるよ。毎日2、3枚書いてたよね。」
A「内容、覚えてる?」
私「印象的なやつは覚えているよ。」
A「…………………………あんたを殺して私も死のうかな。」
と、低い声でボソッと呟かれた時は本気で怖かった(Aはすぐに冗談だよ〜!とフォローしてきたけど)

酒が入っていたにしても目がかなり真剣だった。
確かに当時のAのキャラへの熱狂ぶりは半端なく凄かったけど、その後も色んなものに対して
熱く語ってきたのに何で今更思いつめるのか判らない。

Aを刺激しないように、忘れたフリしていれば良かったのかな。
219うへ:2008/10/22(水) 13:05:47 ID:uyAceyDm0
冗談を冗談と受け止めてあげなよ
220うへ:2008/10/22(水) 13:18:57 ID:fP3oNtLEO
そういう問題か?
Aは身勝手な奴だな。>>218乙。
221うへ:2008/10/22(水) 15:56:46 ID:g7wa1zjSO
>>209

そんなのとコミケ行くくらいなら、
喜んで一人で行くけどな。
乙は言わない。
222うへ:2008/10/22(水) 18:26:27 ID:ASbymb3v0
みんなで外で食事してるときにiPodを出してダウンロードしたMADを見せようとする友達にうへ。
MAD自体は別にかまわないんだが何もメシ食ってるときに出してくることないだろうと。
そこまで改まった場所じゃない居酒屋とかなんだけどなんとなく嫌だ。
223うへ:2008/10/22(水) 18:29:34 ID:jVl9jTe70
218の友人と同じ想いをする事はよくあるが
死のうとか、殺そうとかは発言しないな
よく言うのが、タイムマシンがあったら、とか今すぐお前を記憶喪失にしたいとか
224うへ:2008/10/22(水) 19:14:14 ID:u+4iweEdO
もうダメだ吐き出させてくれ友人Aに('A`)
最愛キャラBの事を日記に書けばコメント欄に「そのキャラ私に似てるんだよ☆特に(ry」「Bの口癖とか移っちゃった私本当にBみたいミャハ☆」
止めてくれ汚すなお前とはまさに月と鼈だよ
一々私が好きなキャラを日記で語る度にそのキャラの口調を真似ながら自分自慢するのやめろ
しかもAのオリキャラ、名前はAだし声:Aって何だ気持ち悪い
既存キャラにオリキャラセクハラさせんのやめろやるなら夢でやっとけ
更に自分で描いといて「私のオリキャラにセクハラすんな!(以下既存キャラへの罵倒)」とかわけわからん

日本語でおkな文でスマンorz
すっきりした
225うへ:2008/10/22(水) 21:11:29 ID:TBtmpVY70
>>224
お、乙…!
いっそFOしちまえ!
226うへ:2008/10/22(水) 22:36:37 ID:HeDH7XA8O
携帯からなので読みにくかったらスマソ。
少し前にマイジャンルのイベントライブがあったので、友A・Bと私の三人で帝都へ。
基本が電車移動だったので慣れない路線で乗り換えするも迷ってばっかなので駅員さんに聞きながら移動。しかし聞くのも調べるのも全て私一人。AもBも後から着いてくるだけ。
この時点でイラッとしてたんだが折角のイベントだし我慢してた。
だが地元に帰ってから私が「乗り換えとか迷って大変だったね」と言うと「そうだね、でももう私完璧に乗れるよ!」と言われてうへ。
おまえら着いてきただけじゃねーか!私が駅員さんに聞いてる間も二人で萌え語りしてただけじゃねーか!しかも聞いて戻って来たら「あ、わかったの?」じゃねーよ!感謝してほしい訳じゃないけど、ありがとうの一言も無いってどういう事だ。
もうお前らとは地元イベント以外どこにも行かない。


長くなってすみません。
227:2008/10/23(木) 00:23:11 ID:YRjQNypWO
パン
228うへあ:2008/10/23(木) 03:25:29 ID:XvByZ8vWO
>>225
それはほんとに('A`)ウヘア
他人に自分の妄想を叩き付けることから黒歴史の始まりなのにね
乙でした

>>226
ほんとに乙!
うへったしイラッときた
完璧なら今度からそいつを案内役にしる
といってももう今度が無いかもしれないが
229うへ:2008/10/23(木) 08:35:39 ID:KV1L5tHiO
売り子したい!と言ってくれるのはありがたい
けど他ジャンルのコスで売り子するような真似はしないよね?^^

レイヤーなのは勝手だが巻き込まないで欲しい
230('A`):2008/10/23(木) 10:17:44 ID:mWRZrHcW0
原稿の進め方について('A`)

自分はうっかり者なのもあり、締め切りの2週間前には原稿ができてないと不安なタイプ。
友はその締め切り2週間前に描き始めるタイプ。
いつも友の本は出来が良くてきっちりと出来上がってるんだが、
締め切りの日の夕方近くまでバタバタと仕上げ作業をしている。
(自分含め手伝いに行ったことが何度かある)

友は「本を作るなら締め切りギリギリまで手直しして完成度をあげるべし」
「締め切りまで間があるのに何でそこで あ き ら め て 入稿しちゃうかな?」
と私のやり方をけなしてくる。

別に諦めてるわけじゃない。これでいいと思ったから入稿してるんだけどな。
それに、友は2週間で描きあげてるけど、私は最低1ヶ月はかける。
(まぁ時間が多ければいいとも言えないし、自分が描くのが遅いからなんだが)。
私から見ると、友の方が計画性が無いような気がするんだが、
友の本はいつもいいので言えない。
ウヘる。
231うへ:2008/10/23(木) 11:10:39 ID:f6UTQOh+O
>>230
日があるならもう一本もう一本!ってタイプなのかもしんないけど嫌だね

私は同僚がオタ友で
彼女が新刊ハットトリック!とか頑張っちゃう度皺寄せがくるのにウヘ。
隠れ同人でうちがオタ職場だからって荷造り仕事場でやんな。日記にかくな。
232うへ:2008/10/23(木) 11:28:01 ID:EXn/vzHd0
>>230
乙。締切日に入稿出来てるならいいじゃん、と思ったけど
手伝わされるんじゃな…
ほんと、時間の使い方が違うだけだと思うけど、納得しての
早めの入稿なんだってのを言い続けてわからせるしかないんじゃ。
それか、本文のペースはそのままに、レイアウトと表紙にその
2週間をあててじっくりやってみるとか。
そんだけの余裕入稿尊敬する。
233うへ:2008/10/23(木) 13:00:51 ID:HfglWPnu0
>>230
超乙
本人がそれでいいんだから口出しする必要ないよな
むしろ手伝いがなければ終わらない友の余裕のなさに口出ししたくなる。

それに早めに入稿した方が事故が少ない気がするよ
もし同じ時期に集中するスケジュールだったらギリに何百件こなされるより
まだ余裕のあるうちにやってもらった方が印刷所のほうも目が行き届くと思う
それはあちら側の事情だからなんともいえないけど
もしも不備やなんらかのトラブルがあっても締め切りに余裕があれば問題なく対処できるしね
234224:2008/10/23(木) 15:49:03 ID:YwEMpG+lO
>>224だが、ついに今日何の前触れも注意もなしにAのブログに
私の最愛攻めキャラB×Aのオリキャラ(名前はA)を書いてや が っ た orz
せめて前触れくらいしろよ…しかもわざわざそれを送り付けてくんなよ…
しかもテンプレみたいにBの変態化、Bに暴力罵倒どうみても嫌がらせです本当に(ry
というかお前B興味ねぇBきめぇpgrしてたじゃん…orz

何度もスマン、FOしたいが親友の友人なんでしばらく我慢する
みんなもがんがれ!
235乗っ取り:2008/10/23(木) 16:23:39 ID:Rg4JnHPt0
プロ目指してる友人に('A`)
字書きという共通点で小説の添削を年に何回か頼まれるんだが
新人賞応募するらしくて原稿がだいたい300枚くらい、
内容はキャラマンセー、説明無しの小説の世界内用語の羅列、起承転結無視
誤字と意味が間違いなことわざ大量、登場人物が大量、
読み終わるまで、早く読め早く読めうるさいし、読んだら褒めてオーラが凄い、
こっちもプロじゃないし偉そうに言えた義理じゃないけどアドバイスしたら屁理屈で返され
ことわざと誤字の間違い指摘したら言い訳した後拗ねた。
プロ目指してる人たちの小説の添削サイトみたいのあるからそっちに送れば
と言っても「きつい事言われたら嫌、褒めてくれないとやる気出ない」で終わった。
毎回当たり障りない感想を律儀にイライラしながら考えてる自分も結構馬鹿だと思うんで、
受け取り拒否してたら郵送してきた・・・今やつの原稿約300枚が手元に・・・
正直な感想言ったら二度と添削頼まれないと思うんでFO覚悟で正直な感想言ってみようか考えてる。
236うへ:2008/10/23(木) 16:35:44 ID:ZiTnMFQX0
Aとは好きなカップリングがかすりもしない。
むしろAからしたら苦手なCPが自分は好きなくらい。
だから私が好きだって言ってるキャラを「嫌いだ」「ありえない」と散々な言いようをされたり
ひどいキャラ崩壊されたりする。
普段は似たようなテンションで一緒にいても楽しいので、
自分の好きなキャラやCPの話さえ振らなければ
全然問題なく楽しく会話できるので相手の話は聞き、
私は自分の話題を出して否定されるのが嫌なので
あえて出さないようにしているのに、
Aからあえて話題にしてくる。(もちろん酷いキャラ崩壊させて)
一緒にイベントに行けば、
Aがありえないと言っているCPの本を出しているのに読ませろと無理やり持って行く。
Aも私もコスをしているのでスペースに私が座っていても
「暇ー!コスゾーン行こうよ!」と暇暇連呼。
すみません、スケブたまってるんですけど・・・。
だいぶ('A`)っとなったけど、それ以外は仲良くやってます。

237うへ:2008/10/23(木) 17:58:30 ID:Ld/MvMM20
>>235
乙、縁切りも辞さないなら言ってしまうのもいいが
そこまでうるさいならさっさと投稿させて批評さえもらえない状況に陥ってもらえばいい

やるおシリーズでラノベの書き方とか選考基準の話があるものがあるので
批評を送るときに一緒に見せてやれ、最後の情け的な意味で。
238:2008/10/23(木) 18:31:50 ID:3VmL6ns6O
>>235
そんなもん未来のトイレットペーパーにしてしまえ
239うへ:2008/10/23(木) 18:41:06 ID:wcNSdW4/0
>235
批評されないといつまでもうまくならない→延々とへたれ読まされるの悪循環。
乙。
240うへ:2008/10/23(木) 19:00:04 ID:5li7C8GF0
>>235
メールで送り直してもらってノベルチェッカーしちゃえば?
241うへ:2008/10/23(木) 19:14:22 ID:Lyhl3cOP0
友Aがうちにくると、決まってPCをさわるんだよな勝手に。
私の存在無視してネサフに没頭、机と椅子占領。
電源が入ってなくても勝手に電源入れるし。
帰るまでずっとPCにつきっきりで、話しかけてもろくに返事すらしない。
向こうから話しかけてきたかと思えば、「見てこれ面白いよ」

頼むからポテチ食べながらPCさわるのは勘弁してくれ…
せっかく綺麗に使ってるのに、おかげでマウスは脂でギトギト、キーボードの隙間に食べカスがボロボロ ('A`)

おまけに、勝手にブクマやら履歴をあさられたり、オススメサイトと称してブクマを残していくのも迷惑だ。
知らないジャンルの同人サイトブクマされても困るし、履歴見て「エロサイト見ないの?」とか言われても。

大体、自宅でもネットできるのに、他人の家で勝手にネサフってどういう心理なんだろうか。
外で会う分にはいい子だったから最近は家に呼んでいない。
242うへ:2008/10/23(木) 19:21:33 ID:r+/vStzM0
>>241
もしどーーーしても家に呼ぶことになったら、
PCはパスかけてロックしちゃえば?
OSにもよるけど、いろいろ個別に制限できる
機能あるよね
243短パン:2008/10/23(木) 22:02:29 ID:XvByZ8vWO
回避
244うへ:2008/10/23(木) 22:21:07 ID:BY+KnCTb0
友人Aが私の日記に残していくコメントが一々うへる…。

神の新刊が買えた、うれしい!と書けば、「私は顔パスで貰ったよー?」
神の新刊の感想を書けば「私まだ読んでないw積んでるwww」

とあるアニメ作品が好きと書けば、そのアニメの公式情報を延々書き込んでいく。
(ネット環境があり、そのアニメのファンなら誰でも知ってるような情報)
某BL作品がアニメになるという事で喜ぶ日記を書いたら、
エロエロガッチュンシーンが楽しみなんだよね!?とか、よく解らない決め付け。
別にそこだけに興味は無い、作品が楽しみなんだとコメ返したら
まぁそうだよね〜私は興味ないけど〜とさらなる返事。

アニメキャラ○○に対する萌を書き綴れば、
○○の声優は他にもこんな役をやってて…と、聞いてもないひけらかし
それに加えて、私はその中でも××というキャラが萌えで〜と、聞いても無い萌えトーク。
そのアニメに続編が出る!うれしい!と書けば、
「そんなのとっくに知ってるしwてゆか興味ないwww(以下、Aが今萌えてるジャンル、声優を延々と羅列」

他にも色々、斜め上方向からのコメント、聞いてもいない声優ネタ多数。
Aがコメントを残していくと他の友達がコメントを残して行かなくなった…。

マイミクナンテスルンジャナカッタ……
245うへ:2008/10/23(木) 22:31:43 ID:Ld/MvMM20
>>244
公開範囲の設定をするんだ!
246うへ:2008/10/23(木) 22:57:35 ID:rtpZ2Agv0
>>244
乙。身串は色々と辛いな
日記の公開範囲を制限するか、一度垢デリって新しいのを作ってそいつには教えないかだね
247うへ:2008/10/23(木) 23:03:31 ID:UfJSjKze0
244と似ているよ、自分の友うへが……
日記じゃないけどメールの返事がいつも斜め上だ。
「最近どうしてる?」のメールの返事に
明日自分のサイトで○○キャラの誕生日を祝う更新をするんだ、って返したら
「私聞いてないよ?」の一行返事が。
サイト運営に関係ないアンタになんで一々事前に報告しなきゃならんのだ。
第一ジ自分とはジャンルが違うだろう。
オブラートに包んで返信。返事が「じゃあなんで私に知らせるの?サイト宣伝乙」
orz お前が最近どうしてる?ってきいてきたんだろうってもう
話していると普通なんだけどメールだとやたらアゲアシ取りで理屈っぽいので
最近メールは放置中だ……

248うへ:2008/10/23(木) 23:18:53 ID:U/8AdBncO
携帯からすみません。

ちょうど1年前に友達と同人に目覚めた。自分は同人に目覚める前からちょくちょく絵は描いていたけど、友達はその時に絵を始めたんだ。
友達は画材を買い込み、私からイラストの本を借りたりして勉強した。
最初は楽しかった。ジャンル違えどお互いの絵を見せ合って評価をしたり、お題を出し合ったり。
しかし最近は、会えば一言目に「私スランプだ」、私が絵の評価をしても、受け止めずに言い訳でゴマカシ。さらには「あなたはいいよね、上手くて」の繰り返し。同人に関しては、本当に暗い子になってしまった。

私は全く上手くないが、努力だけはしているんだよ。諦めてしまったら、それ以上上手くなるなんて有り得ないし、ネガティブな考えを持ちながらいい絵が描ける訳もない。
そんなに暗い考えを持つ位なら、いっそ同人やめればいいのになぁと思う。そんな気持ちで同人やっても楽しくないと思うけどなぁ。

吐き出し失礼しました。
249うへ:2008/10/23(木) 23:51:12 ID:DH3wU6Ru0
>>235 のAが実際に投稿した事があるのかが気になった
…いや、ないか
250うへ:2008/10/24(金) 00:17:21 ID:yvdaxysY0
微妙な話なんだけど。

友達Aが「今考えてる話」として振ってくるネタが心底面白くない。
萌え話したり、本を買うサークルの傾向見てると
萌えポイントは似てると思うんだけど
(そしてAは私の本にとても熱い感想メールくれて嬉しいんだけど)
Aのつくる話はつまらない。
ネタ段階でもうつまらないし、
本にする段階で「時間がなくてエピソード削っちゃった」と言って
削ったエピソードがどんぴしゃ話のキモ的部分だったりして、
本を読んだら話が崩壊していることもある。

そんなAは、「私(=A)はもっと高く評価されていいはずだ」と思ってるみたい。
もうちょっと売れるはず→現実では売れない→あのエピソードを削ったからだ→(中略)
→私(=A)は専業になれば壁になれる。でも同人は趣味だからそこまでガツガツしないの→最初に戻る
という気持ちが透けて見える。

サークル活動の話をしなきゃいいんだけど、
同人の話してたらサークル活動の話は避けがたい…。
251うへ:2008/10/24(金) 00:28:05 ID:5Cn5G2/8O
新ジャンルに移行しようとしてる友人の一言にうへ…。
友達が自ジャンルに興味を持って本を出すらしい、
それだけなら良いことなんだけど、自ジャンルに対する質問で
『A×Bで活動しようと思うんでABぽい巻教えて♪』と…
原作も読まずに二次創作とか…。
原作が好きで二次創作するんじゃないのか。
うへ過ぎてメールは返信できなかった。
252うへ:2008/10/24(金) 01:00:22 ID:udoeRcmo0
>>251
心底乙…

自分もいるそんな友達。
「久々に同人はじめようと思ってさ〜○○でやりたいけど、
顔が好みなのはこの人(A)で〜」
という段階で若干??だったんだけど、
「Aが表紙だからこの巻はAがよく出てくるよね?よしこれ買おう」
といって9巻だけ買った…。(しかも最終的にはF×Gにハマってる)
サイトも作りたいらしく相談されるけど、
「今度の厭離はダミスペ取ろうかな〜」とか普通に言ってるので、
そういうことは絶対日記に書いちゃだめだよ!と念押ししてる。
超バブリーなジャンルだし、今後が心配だ。
253うへ:2008/10/24(金) 02:06:17 ID:xiBysLUZ0
>>252
キャラA目当てで買った本でF×Gにハマってるってことは、
ちゃんと読んだら、ふつうのファンになりそうな予感。


自ジャンルはジャンルと言うより萌え属性で統一されてて、
作品も話じゃなくて見た目で二次やってるのがほとんどだから、
「次コレでやりたいけど、どれ買えばいい?」みたいなのは日常茶飯事

このスレみて、ウヘが普通になるところだった
ありがとす
254うへ:2008/10/24(金) 02:07:29 ID:xiBysLUZ0
訂正
このスレみたおかげで、ウヘが普通にならずに済んだ

いずれにせよイミフだ、ごめん
255うへ:2008/10/24(金) 02:30:53 ID:Zjler1Pb0

夏の祭典に行ったあとのこと。

同ジャンルで仲良くなった人(帝都からは遠くてなかなかこちらにはこられない人だったが、祭典にはきていた)に
同ジャンルの誰それとイベントでは逢いましょうね!ってメールをもらって逢ったよー!って話をした。

すると、「え?なんでイベントで逢う人の話をしてくれなかったの?」
「私だって貴方に逢いたかったよ?でも遠いからなかなか逢えないのに他の人からのメールもらってたなんて聞かされたらショック・・」
「イベントでは自分のスペースに誰が来てくれるか聞いてたなら教えてほしかった」
と、ものすごい嘆かれた。

私としては、イベントで誰と会おうが誰かに報告しなきゃならないなんて思ってもいなかったし、
ショックなんていわれてこっちが驚いた。他の友人Aにも言ってみたら「あ、その気持ちわかる」といわれた。
なので、ジャンルは違うけれども同人やってる仕事場の人に
「ねえ、イベントで逢う人のことを友達に話さないってことは結構嫌なこと?」と聞いてみた。
すると「はあ?そんなわけないじゃん。なんで自分のスペースに来てくれるって人のことまで報告しなきゃ
ならないの?」と返事が。
どっちかってと自分もスペースに来てくれる人が何人いたからといって誰かに報告しなきゃならないなんて
そんなのにショックうけるなんて人がいることが驚いたんだが・・。

あれから、その人には「次のイベントでは誰がくるって言ってた?」やら「隠してない?」とかやたら
メールが来るようになった。
私個人としての意見はめんどくさいなあ・・。だが。
イベントで尋ねてきてくれる名前を知ってる人のことを仲良くなった同ジャンルの人に言わないといけないものなのか?
文章苦手なのでわかりにくくてスマソ。
256うへぇ:2008/10/24(金) 02:37:44 ID:WIjBlnEh0
>>255
教えなきゃいけないわけじゃないよ。もちろん。
でも、結構冷たい人って言われない?
257255:2008/10/24(金) 02:47:48 ID:Zjler1Pb0
>256
冷たい人、とは言われたことはないが、それは多分あまりイベント参加しないからかもしれない。
仕事の都合上、どうしてもイベント参加は年に3回くらいで大きいイベントは久しぶりだったときに
言われたことだった。 それまでのジャンルでも言われたことのないことだったので
「もしかしたら、自分が思ってるよりも常識が欠けてるのか?」とも思ったんだ。
教えなきゃいけないわけじゃないってことを聞けただけでも心が軽くなった。ありがとう!
258うへ:2008/10/24(金) 03:39:34 ID:QvKPa2Rg0
読み難くて意味がよくわからないが、255が会う誰かにその人は会いたかったと言っているのか?
だとしたら人の交友関係を利用して自分の交友関係を作りたい所謂擦り寄り

255に会いたかったということなら、255を独占したいちょっと変な人って事になる。

どちらの場合も隠してないか、とか次は誰と会うのか等しつこく聞いてくるパターンは上記に当てはまる事があるから
少し距離をおくといい。状況によっては軽い根回しもあったほうが「ケンカしたの?」と聞いてくる仲人の発生を牽制できる。
相手方に同調する人間がいるようなので可能性として言ってみる。
259うへ:2008/10/24(金) 03:44:18 ID:xXLnX3tP0
>255
言う必要は全然ないと思うよ。
その仲の良い同ジャンルの人とスペースに訪ねてきてくれた人が知り合いとかならともかく。(例えそういう場合でも、教えなきゃいけないという訳ではないと思う)
質問したのに答えてくれなかったらちょっと悲しいけど、訊かれてないのに自分から言う必要はないと思う。
260ぅへ:2008/10/24(金) 03:54:47 ID:aNjh+lE0O
>256の言い草に心底驚いた
冷たいか?

同じサークルに所属してる相手なら話は別だが、同ジャンルってだけだろ?
なんでその人に報告義務があるのさ

例えば255がジャンル神と知り合いだったとして、話せば「自慢してる」とか言ったりするヤツもいるだろうし
いちいち教えなきゃならない必要なんてないよ
261うへ:2008/10/24(金) 12:31:59 ID:LrFXGARj0
いちいち誰それに会うとかなんで報告しなきゃいけないんだ?
んな面倒な事しないし、したくないし、会いたきゃ会いたいで
勝手にその当人同士で連絡取り合ってくれって思う。

>>255の友人の「隠してない?」ってかなりキモウザ。
262うへ:2008/10/24(金) 13:05:14 ID:SeXOZ94i0
○時から別の人と約束してるからあなたとは×時までね、とかってんなら言ってくれよとは思うけど
そういうんじゃなさそうだし、別に言う必要ないと思う。
文面からはすりよりというより255の一番は私じゃないの?という風に感じる。
最後の段落のメール内容うざー、うっとおしい
誰が来るか聞いてどうするの?とか早めに釘刺しておかないと距離梨にジョブチェンジしそうな予感
263うへ:2008/10/24(金) 13:26:22 ID:UkErOY7r0
>255
まず上京するだけでもけっこう気合いる。
そして(ちょくちょく会える距離の友達ならまた違うけど)
めったに会えない友達だとその日が待ち遠しくて、当日何話そうかすごい楽しみ!ってテンションあがる。
よーしパパ頑張っちゃうぞー的に気負って出かけていったのに
相手に「さっきまで他の人とも会ってたんだー」とかあっさり言われちゃうと
ものすごく楽しみにしてた自分と相手の温度差を感じて、ちょっとさみしくなるかもしれん。

それを実際に口に出して嘆くのはどうかと思うが
気持ちはわからんでもないなーと思って前半読んだ。

後半読んでこりゃねぇわと思った。
怖いよその人。
264うへ:2008/10/24(金) 14:14:55 ID:G/sCOFFtO
最近あった友やめほどではないがうへ。
友人Aは昔から同人活動の相方だったり、とにかく一緒にいることが多い仲だった。
ちょっと前までジャンルxにはまって仲よくしていたんだが最近Aがジャンルyにハマりだしたらしい。
xのサイトを合同でやろうと言っていて自分がサイトも作っていた。
しかし一切コンテンツをあげようとしない。
やるよーといいつつなにもしない。
最近はジャンルyのコスもして自分置いてけぼり。
おまけに日記には「自分にはジャンルyしかない」発言。
(私は見ているのを彼女は知っている日記)
呆れてサイトはもう1人でやると言った。
携帯の料金も払わないで連絡よくつかなくなるし、嫌いになるほどじゃないが少し疲れた。

265うへ:2008/10/24(金) 16:26:51 ID:ihZVNUS10
>>257
報告の義務はまったくないと思うよ
でもなかなか会えないお祭りの場に来てる同士で同ジャンルなら
一声かけてくれてもいいんじゃ、って気持ちは分かるな

というか、その会った人とショックを受けた人は知り合いなんだろうか
それに寄って話が変わる気がする
266うへ:2008/10/24(金) 16:49:56 ID:4AxibOIg0
255と微妙にかぶるマイうへ。

自分は報告されるほうだった。
イベントでこの人に会うんだ、仲良くしてもらえたという報告がしょっちゅう入った。
けれども他ジャンルなんで、どれだけ素敵な人かなんてピンとこないし
どれだけ嬉しいかわかってあげられない。
良かったね、私にはわからないんで同ジャンルの人と話せば?と言っているんだが逐一報告してくる。
この頃面倒くさいんで、同ジャンルの人と話せば?がテンプレメールになってきた。

同ジャンルだともめるからなんだなとなんとなくわかった気がする。
267うへ:2008/10/24(金) 18:52:50 ID:94jwQqV+0
>>263
というか友達だったらその相手から「イベントで会いましょう」と
個人的にあなたに連絡が入るんじゃないか?
なんで他人のスペースに訪ねてきた人に全部会いたいとか
変なわがまま言い出すのかわからん。
そんなに会いたい人なら事前にメール送って「このイベントにくるのか」と聞いて
当日は会場でメールして会えばいいだけの話じゃないのかな。
それともイベントで他の人に会ったと報告されると
「自分と会うのだけが楽しみじゃなかったんだ、私はたくさんの中の一人なんだ」
受け取るって意味だったらいじけすぎじゃないだろうかと言いたい。
相手にとってはあなたと会うのも楽しいだろうし他の人に会うのも楽しいんじゃないかな
268うへ:2008/10/24(金) 19:18:46 ID:OBblf1JgO
自分の本が売れないのはジャンルのせいだと思い込んでいる友にうへ

マイナージャンルなら「需要がないから売れない」
メジャーなら「供給過多だから売れない」
雑だとか内容が薄いとか、他に問題があるんじゃ?
とオブラート重ねて伝えてもデモデモダッテ

最近は、女性向けは売れないから男性向けにいくと言っている

実力を上げようと努力しないなら、どのジャンルでもピコだよ…
269うへ:2008/10/24(金) 19:57:15 ID:kR0FkQl+0
>>268
少し距離置いて放置でおk
男性向けに行って売れるかどうか自分で体感してこないとその手の奴はいつまでたってもわからんよ。
もっとも行った所で「やっぱり○○じゃないと」と同じ事言い出すからまるっと無視スルー
270うへ:2008/10/24(金) 20:21:27 ID:iFBKe/aiO
もう無理だ吐き出させてくれ


Aとはサークルを組んでもう5年になる
専門学校で会った友人で好きジャンルや好きキャラ等も常に被るのでいつのまにか意気投合し一緒にサークルを組んだ

が、どうしてもこれだけが我慢出来ない

何かにつけて「やっぱり関○人は考え方がちがうよね。関○ではこれが当たり前なんだよ」「これだから関○は」「だから関○は駄目なんだよ」

揚げ句にはAの地元の友人達と遊んでいた時に言われた一言が…

私を地元友人に紹介してくれた時に「関○人だから」とわざわざ出身まで紹介してくれた

「じゃあもう親友だね」と言われて嬉しかった私にAが言った一言は「は?ありえないだって関○人だよ?親友にするわけないじゃん」と言われた


なんだろう。何かがなくった気がするんだ
271うへ:2008/10/24(金) 20:46:31 ID:KNA3mCCk0
>>270が関○人で、
Aが紹介したAの地元友人が、出身地が解ったならもう親友だねって言ってくれたのに
Aの暴言・・・ってことか??

いまいち誰が関○人なのかが解らないんだが
272うへ:2008/10/24(金) 20:48:50 ID:5UdZSFfMO
>>270
自分も関○人なんだが、そんな失礼な事言う奴なんか逆に親友にしたくねぇなwww
関○人ってだけでそこまで言う奴を友人と言えるのか?
273うへ:2008/10/24(金) 21:32:08 ID:iFBKe/aiO
>>271ごめん解りにくかったよね

私とAは西と東の出身ににわかれてて、Aの地元友人は「もう5年も一緒にサークル組んでるなら親友だね」って言ってくれたんだけどAには「ありえない」と吐き捨てられた

ってかんじなんだ


確かにあまり好き合ってない地方だとは聞いていたけど、出身でランクが決められたと思ったら悲しくなった
274うへ:2008/10/24(金) 21:45:39 ID:Gw8CB9BPO
>>270
乙だが関〇って伏せなくてもよかったんじゃ?
Aとは縁切ってもいいと思う。
275うへ:2008/10/24(金) 21:46:52 ID:KNA3mCCk0
>>273
出身地偏見もたいがいだが、本人前にして親友なんてあり得ないとか言うか人として
心底乙
276うへ:2008/10/24(金) 22:01:41 ID:iFBKe/aiO
>>274それのせいで解りにくい所あったよね
ホントごめん

他のそこ出身の人からしたら嫌かなって思って伏せたんだ

ちょっとサークル活動中止、友人関係をFOの方向で動いていきたいと思います
277うへ:2008/10/24(金) 22:05:24 ID:t7aSoC9qO
>>270
親友どころか友達ですらないww

自分なら「●●人だから○○」という偏見丸出しセリフが出た時点で縁切るわ。
ま、縁切ったら切ったで「これだから●●人は」とくるだろうがw
278うへ:2008/10/24(金) 22:23:14 ID:UNYO0UK70
高校の頃からの付き合いの友人Aはいわゆる厨ジャンルが好き
それだけならいいんだが、大学行ってサークルに入ってから言動がおかしくなった
俺女・僕女化、厨二病乙な文章を考える、その他いろいろ
A自身は「人前ではそんな行動とらないよ」と言ってるくせにサークル内では
よく「俺最強だから(暗黒微笑)」のようなことを言っているらしい
もうじき二十歳なんだからそう言う言動はやめようよ……
279うへ:2008/10/25(土) 00:04:15 ID:0ODO7qPY0
270見て自分が書き込んだのかと思ったwwww
自分のオタ友にもそういうのが一人いる
なんでも以前○○人の嫌な人にあったらしく
それ以来「○○人の人っていい人に当たったことがないんだよねー」
「○○人の人って根暗でメンヘラが多いんだよね」
を連呼するのでウヘァだ
今自分が仲良くしてる同ジャンルの神が○○地方出身だとうっかり言ったら
小一時間○○の悪口を聞かされてされて更にうへ
280うへ:2008/10/25(土) 01:30:39 ID:kIwhMZSH0
1年程前にペンタブを購入してPCでイラストを描き始めた友人A
それ以来、売り子を手伝った時や本を貸した時などに
お礼としてAが描いたイラストをメールに添付して送ってくるようになった
Aの絵は正直決して上手とは言えないけれど、私の為に時間を割いて描いてくれた
その気持ちが嬉しくて、いつも喜んで受け取っていた

けれど最近どうも雲行きが怪しい
祭典前の時期になると「○○(私の好きなキャラ)描いて送るからゲスト原稿お願い!」
二人で飲みににいくと「○○描いて送るから今日は奢って!」
私の持ち物で気に入ったのがあると「○○描いて送るからソレちょうだい!」
遅刻やドタキャンなどAがやらかした失敗も全て「○○描いて(ry」

拒否すれば「もう2度とイラスト描いてあげないよ〜? それでもいいの〜?」
ハイ、いいです、大いに結構です。
自分のイラストにどれだけの価値があると思ってるんだろう……('A`)
281うへ:2008/10/25(土) 01:34:31 ID:lk9ceuBJ0
>>280
それ
「うん、別にいいよ…」なんて言ったらどうなるんだろう
282うへ:2008/10/25(土) 02:33:49 ID:SXZNfu8z0
すぐにこっちを「世間知らず」認定してくる年上の友人にうへ。

私のマイミクのコミュを見て、私の中高(しょぼい女子校)を確認して
「中高別学かー、道理で世間知らずだよね」
私が大学に入るまで男いなかったと知って
「ありえないwだから世間知らずなんでしょ」
院に進んだら、
「世間知らずに拍車がかかるねw」とか。
もし私が世間知らずだとしても、わざわざいちいち言うことかー?ってうへる。
「あなたの年の頃にはもう結婚して離婚してた」とか「いろんな仕事してきた」とか
微妙な自慢される。どれもこれも正社員じゃないし専門技術ない転職しまくりなんて自慢?
バイトでいいなら私も色んなのしてきたし、大体公共交通機関とか最低限のマナーとか
世間の一般常識とかよっぽど私のがましだ。
「世界が狭い」ってよく友人に言われる。自覚はあるけど、友人の言う意味とは多分違う。

連絡しないで大遅刻されて怒ったら「これだから世間知らずは」とか言われる。
同人関係の知り合いに紹介してもらうとき、「この子世間知らずだけどよろしくね」みたいに言われる。
そのせいで、お嬢様なのかとか自称天然系なのかとか身構えられることもよくあった。
私が「相手に失礼なことはしないように努めます、相手に変な先入観持たせるのやめてください」って言ったら
「これだから世間知らずは」。
明らかに相手が悪い(金銭トラブル)場合でも、私に「世間知らずはこういう時ダメージ大きいね」とか。
それ以外は良い人だったんだけどなあ。

>281
それやってほしいwww
283うへ:2008/10/25(土) 03:07:34 ID:G1DD3yd7O
友やめと迷ったけどこっちに

当方小説サイトでカプはA×Bオンリー、ほのぼのかわいらしいお付き合いのものを細々書いている
そんな自分の小説を気に入ったと相互してくれ、住んでる県も同じだったしイベも一回一緒に行き親しくなった友がいた
その子の書く文も自分と同じような感じで、向こうもA×Bオンリーだし、明るくていい人だったから純粋に友達できて嬉しかったんだが
最近メールでふと恋愛の話になって、ちょっとうへ

付き合ってる人がいたが気になる人ができたからメールとかシカトして自然消滅させたら(させたって時点で自然消滅ではない)
もうお前の顔も見たくないとメールきてうけたとか、家に親が共働きでいなかったから高校生のときはクラスの男子とやりまくりだったとか
でもついこの間別れた元彼が家の前立ってて怖かった(本人自分が悪いと思ってないが、それは明らかに電話で一方的にふって、そのままその子が
着拒したから男のほうが話し合いたかったんだと思われ)からそれがトラウマでもう三ヶ月も彼氏いないとか…
挙げ句、その後もう一度イベント一緒に行こうと約束したが当日に「今日デートしてきます☆ミだから私は行けないけど、あのサーク
ルさんのこれとこれとこれは買ってきて」とドタキャン+代理購入押し付け


ようするにビッチでした
書いてる文と本人とがあまりに違いすぎて正直ひいた
腐が彼氏彼氏言うなとかじゃなくて、もっと文もご本人もほんわかした人と友達になりたい
284うへ:2008/10/25(土) 08:59:57 ID:49qHaMLP0
>283
乙。
ビッチな繋がりでマイうへ。

私の友にもビッチがいるけど、なんか自分は男にモテると思ってるのが
嫌だ。そんでそれを武勇伝のようにエロを語るのが嫌だ。
それってただ単に男にとって都合のいい女ってだけじゃん。と思う。

でもどうやら友自身もえっちいことが大好きらしいんでもうほっといてる。
でもブログとかに「今日は疲れててムラムラしてます」とか「一人えちが
1回で満足できない」とか書かれるともううへを通りこしてうげぇ。

285友うへ:2008/10/25(土) 12:04:20 ID:iLJbmOpu0
別に普通の恋愛話ならいいんだけどね…

>>283>>284で思い出したうへ

同ジャンルでわりと仲いいAは5歳くらい年下だが
メールすると考え方とかかなり大人っぽくて書く文章も綺麗、
そしてサイトデザインもかっこいい。
本人の見た目も雑誌から抜け出たようなおしゃれさん。

だが、こういっちゃなんだがビッチ傾向にある。
飲みいって結構飲んだ後、朝起きたら知らない人と寝てるのって
何回目でも結構驚きますよねー、好みじゃない相手だと昨日の自分を問いただしたくなるっていうか
でもそういうのって場所が自分の家じゃなければ後腐れあまりないからいいけど〜、とか
そういう話がさらっと出る。厨ちゃん武勇伝っていう雰囲気じゃなく、さらっと。

…いや、あなたのリアル友は知らんけど一般的にはそれ普通じゃないから。
自己責任の範疇とはいえ、その部分だけはうへ。
私生活注意できるほどには親しくないので放っておいてるけどね…
286うへ:2008/10/25(土) 14:52:15 ID:dPOtNmK9O
>>282

自分が年上ってだけで、282よりも経験豊富なワテクシって感じで見下してるね。
その言葉を使うだけで、自分が282より優位な立場だと思ってそう。
地味にムカつくね。
287うへ:2008/10/25(土) 15:02:42 ID:xP2A7JFt0
>>282
その友人が悪いことすら「世間知らず」の名目で正当化と言うか話を逸らす感じだな
それは明らかにおかしいだろ

>>282自身が今までそいつを年上だから立てなきゃって態度で接してないか?
長くやると先輩後輩みたいな位置になっていくから
あくまで友人・対等でいたいなら、怒る時は怒ったほうがいい
288うへ:2008/10/25(土) 18:01:09 ID:QKPSzWSQ0
大学の友人にうへ。
同級生のAは「ほかのオタクとは違うアテクシ」アピールが凄い。
私とBはジャンルこそ違うもののオタク仲間。どっちも雑食なので互いのジャンルもちょっとだけ話せる。
Bが友人たちと一緒に自ジャンルのキャラ説明をしてくれるというので教室でこっそりオタク雑誌を広げたら突然、
A「えー!ありえへんわ!うち他人のふりするー!」
そしてAの大声を聞いて振り返ったAの友人(非オタ)に、
A「あ、うちは違うねん!こういうの見とる訳やないんやで!うちは違うねんで!」

こちとら他人の目を盗んでこっそり見てるのにそんな大声出したら余計見つかるっての。
そんなにリア充ぶらなくても見た目からしてオタク丸出しですよ安心してください。
案の定Aの友人ポカーン。そして苦笑い「ははっ…」
その時のBの冷ややかな視線を私は忘れない。AとBは同ジャンルなのに。
あまつさえAのブログにはくそ長いアニメ感想文が書いてあるのに。フォントサイズ7を多用した痛いテンションで。

その他、
「うちのクロッキー帳グロ絵ばっかやねん。グロ大好きやわー」
→しかしグロの基準は某魔人探偵。私が貸そうかと云ったグロ漫画は2ページ読んで「…やっぱいい」
「荷物渡しとくから先に食堂行っといて」
→私とBはお弁当です。食堂使うのはAだけです。正直他の場所で食べたいです。勝手に荷物渡して消えないでください。
「●●(厨バンド)も知らんの?ありえへん!聞かしたるわ」
→ええと私食事中なんですが。
「所詮人間なんて〜」「どうせ世界は〜」(よく分からない)
→成人にもなって厨二病ですか。

そんなAにBは嫌気がさしはじめたらしく、先日遂に
A「荷物渡すから次の講義の席とっといて」
B「え、嫌だし」

もう笑うしかなかった。心の底から笑ってしまった。
289うへ:2008/10/25(土) 18:51:33 ID:tMqNDuFd0
>>288
B乙

ところでその後288はどうしたの?
290288:2008/10/25(土) 19:19:48 ID:QKPSzWSQ0
>>289
私は予定なかったから「がんばれw」とだけ云って帰っちゃった。
でもAは悪い意味で吃驚するくらいポジティブだから、
翌日も変わらず荷物押し付けて「先に食堂ry」

もうこれからはAヲチに徹しようと思ってるんだ。
291うへ:2008/10/25(土) 21:24:54 ID:DLhp9T3J0
>>288

若い女の子で「うち」なんてベタベタの大阪弁も珍しいな
292うへ:2008/10/25(土) 21:46:43 ID:1aXKkQQkO
いや普通に使うよ

もちろん関西とか実際に方言である地域の場合だけど
293うへ:2008/10/25(土) 22:08:29 ID:lOZwHiWf0
うん、女子高生とか普通に使ってるよ。

マイうへ
私が予定をあわせるのが当然って思ってる友Aにうへってる。
たしかにAは仕事が忙しい人で、私はAに比べたら自由が利くんだけど、
イベントで帝都遠征の時間を決めるのにも
「私(=A)は○時に羽田着の便に乗るから(私)ちゃんも時間合わせて」
と言ってくる。
その日はAも休みだから時間の都合がつくはず。
そして、Aは大阪で私は地方なので、
私のほうがうんと東京便の数が少ないんだから
こっちにあわせて欲しい。

他にも、「○日空いてたら遊ぼう。大阪で買い物とかしたい」と誘いをかけたら
当日になって「空いた!遊ぼう!今どこ?」と返事がくる。
どこって、地元だよ。Aからの返事が無いんだから大坂行き自体を中止しました。

実際会って遊んでいるときは気も合うし話して楽しいんだけど、
会うまでの道のりがイバラ道…。
294うへ:2008/10/25(土) 22:26:58 ID:jxdg7Q2N0
リアルプチうへ

興味がないジャンルの話題を振られ続ける。
むしろ嫌いと言っても過言ではない事を何度も言っているのに、話題をがんがん振ってくる。
放送中のジャンルなら
「今週の○○の展開が凄くて〜」
と毎週毎週言ってくる。
そのシリーズは私は初期のや昭和時代のが好きだから、今のはそのシリーズとして認めたくない。話に出さないで。
と言っても「私だってそうだけど、私ネタとしてみてるから〜」と止める気配はない。
そして某機械歌手シリーズのうたも興味ないと言っているのに、
「これ超受ける!」「これ絶対気に入るから!」
とニコのアドレスを押し付けてくる。
最近はずっとスルーしてるんだけど、いい加減その話題になると私が寡黙になったり反応が鈍くなるのに気がついてほしい。
あの曲がカラオケ入るとか、ねんどろいど発売とか興味ないって何度言わせるんだ。
もういい加減にしてくれ。
295('A`):2008/10/26(日) 00:42:25 ID:uWPxwLyV0
>>293
どんなに一緒にいて楽しい相手でも
会うまでの時間の合わない相手って地味にストレスたまるよね。

私の友人もちょっと似たようなところがある。
私は土日休みの普通の会社員で友人は毎月シフトの変わるフリーター。基本的に土日は休みにならない。
仕事のことだし休みが合わないのは仕方がないとは思うんだけど
ギリギリまでシフトが決まらないから予定が立てられない。
直前になって「明日休みになった!」って言われたって
こっちだって平日は仕事だしそんなすぐに合わせられないよ。
逆に「ごめん明日シフト入っちゃった!」ってキャンセルされたことも何度か。

しかもいざ会うとなっても準備をするのにものすごく時間がかかる。
ちょっと御飯食べに行こうか、くらいのことで準備に2〜3時間くらいは余裕で待たされる。
(別にものすごく着飾ってるとかメイクに気合入れてるとかではなく単にだらだらしてるだけっぽい)

確かに会えば萌えも近いし楽しいんだけど
会うまでが面倒で面倒で最近ちょっと疎遠になってる。
296うへ:2008/10/26(日) 02:22:15 ID:XdP2WYXK0
会えば楽しいけど会うまでが面倒ってのはほんと困るな。

10時の開店に合わせて一緒に買い物に出るはずの友人がなかなか来なくて電話したら、
洗濯物干してるから、これから行くと言われたのが12時前。
1時過ぎても来ないのでもう一度電話したら、いま出るところと返されて、
車で15分程度の距離なのに、我が家に来たのはそれから1時間以上経ってから。

買い物に行った先が、友人の職場であるCDショップで、
そこで同僚と話し込まれて1時間以上放置され、
買い物終わったら、遅くなるから〜と、さっさと帰られた。

予告もなく突然夜に家へ来られたり、
約束してあって遊びに行ったのに留守にされてたり、
泊まりで出掛ける予定を当日ドタキャンされたりとか。
いろんなことがあってもオタクな趣味が合ったので付き合ってきたけど、
いろいろ切なくなって、この友人とは疎遠になったっけなぁ…。
297うへ:2008/10/26(日) 02:52:46 ID:G+LxyZm/0
会話してると、なんかずれたことを言う友人Aにうへ。
話の邪魔をするとか、腰を折るとかいうような悪気でやってる
わけじゃないから困る。

イベント初参加の子が「笑える4コマ出してるサークルさんの
本を買いたい」というので周りの友人たちで
「○さんは脱力系4コマ」「■さんはほのぼの系」などと情報を提供していると
Aだけは「×さん(確かに素晴らしい作品を描く方だが救いようのない暗い話)いいよ!お勧め!」

印刷所の価格を調べていて、みんなでマニュアル回し読みして電卓片手に
「あ、ここはこう」「いやちょっとまってこっちは」と必死に計算している最中に
「△△印刷のマニュアルって笑えるよねー!」
一言の雑談もいかんというわけではないけど、なぜ今この瞬間に言う?というようなタイミング。

一つ一つはほんとに些細なことで、一度や二度なら気にもならない程度のことなんだが、
多発するので時々イラッとくる。
その時々で言えば納得してくれているようなんだが…

298友うへ:2008/10/26(日) 03:43:06 ID:wylZUHfEO
スキンシップ過剰な友人に('A`)

やたらとお尻に触ってきたり抱きついてきたり腕をくんだりしてくるのはやめてほしい。同性相手でもあんまりそういうことしたくないんだよ…
299うへ:2008/10/26(日) 10:23:54 ID:s+ntYpZP0
気の合う古い友人でイベントにも一緒に行ったりする。
でも、ジャンルは遠い昔に2度ほど被っただけ。
被らなくていい。今被ったらきっと付き合えなくなる…

一応ジャンルは違ってもお互いの本はもらったりする。
友人の描く「受」は、毎回毎回、どのジャンルでも
「幼児化&お馬鹿化&ロリ化&エロ化、時々女体化」
という、私にとって地雷だらけに変貌する。

原作では180センチを越える、無表情な冷酷なクールガイが
友人の同人誌では140センチくらいになってぷにぷに体型で
常にレースフリル多めの服で完全にスカートでゴスとか着て
でっかいお目々に涙をうかべ、頬を染めながら「ひどい…っ」
「きゃんっ☆」「エッチ…しよ?」「おっきい…」とか、まさに
「らめええええええええ!」みたいなエロゲキャラになる。

それが友人の萌えならまあいいんだ。
ただ、絶対に同調はできない。
ジャンル被って、自分の好きになった受が
(趣味は同じなので受攻は絶対に被る…orz )
「きゅるんっ☆」にされたら、まともに付き合えるか自信がない。
300ともうへ:2008/10/26(日) 10:35:54 ID:pShhIgCJ0
>>296自分の知ってる人に良く似ている…たぶん別人だけど。洗濯干すのを遅刻の言い訳にする人多いのかな

「○○に素敵なお店があるよ!その近くのラーメン屋さんもおいしいよ!」と聞いたので一緒にいこうと
Aを誘う。待ち合わせにやってきたAはバス停とは逆の方向へ歩き出す
「え、バス停こっち…」
「あ、今日寒いから買い物に行くの嫌。あんたんちで萌え話しようよ」
…えー私、今日親に買い物いくから夕方まで帰らないって言って出てきたんですけど…

次の日改めて10時に待ち合わせ。しかし結構寝過ごしたりする人なので「今から出るよ」と電話してもらうことに。
10時過ぎても音沙汰ないので、こちらから電話する
「あ、今から洗濯物干さなくちゃいけないから。終わったら電話するから待ってて」
家族4人分の洗濯物干すのに2時間もかかるの…?

1時ごろようやく目当ての店に。ちょっと見ただけで「お腹すいたー」
聞いてたラーメン屋に行ったら「朝〜昼」「夕方〜夜」しか開いてない店だったので閉まってる

結局ファーストフードで食事を済ませ、
「じゃ、さっきの店にもう一回…」「今日、連休最後の日だから人が多くてもう嫌。兄メイト行こうよ!」
本当に行くはずだった日は昨日だったんですけどね……

その後は本屋、CD屋、ゲーム屋のオタクショップ巡り
…いや、オタクショップ巡り好きだけど…服、買うつもりで出てきたから……

1つ1つはたいしたことじゃないと思うし、いつもなら別に怒らないんだけど、一日にこんだけあったんで
最後にあったもんのすっごおおおくつまらないこと(ここに書くのも恥ずかしいぐらい些細)でブチ切れて帰った

他にもバスで帰ろうとしてたら(Aと家は近い)
「○番のバスより●番のバスのほうがいいよ。○だと遠回りになるでしょ」と言うので●番に乗ったら
Aの家の最寄バス停には止まるけどその後私の家とは逆方向に曲がっていくバスだった
道理で知らないはずだよ、普段乗らないんだから
年寄りの多い地域なのでバス停の間の距離は短いし、歩くの苦痛じゃないけど一言いってくれても…
301うへ:2008/10/26(日) 10:37:34 ID:Pc0YBGcj0
>原作では180センチを越える、無表情な冷酷なクールガイが
>友人の同人誌では140センチくらいになってぷにぷに体型
いや、うん。それなんてオリキャラ?
乙です
302うへ:2008/10/26(日) 18:58:53 ID:HjQpWVL00
うへ。

友人Aは、太めで地味で二十代後半。モテる要素はないが、笑顔が多いし陰気な印象は受けないと思う。
趣味関連のオフ会には積極的に参加してくるし、飲み会とかも好きなようで、明るい人だと思う。
性格も良い人で面倒見もいい。でもたまに俺女。
ただ、「恋愛」の話題が少しでも出ると(彼女できたとか、別れたとか結婚したとか)豹変する。
誰かが軽いのろけをしたり、うまくいってない、みたいな話が出ると「だから恋愛なんてくだらない」と言い張る。
そして男性はAのことを異性としては見てなくて趣味の友人ってポジションなのに
携帯アドレスを聞かれたとか、みんながいなくなったり「遅いから駅まで送る」って言われて二人きりになったとかいうだけで
その後から「あの人私のことを好きかもしれないから、一緒にいたくない」とか言い出す。
私が「ちょっと気にしすぎじゃない、あの人彼女(非オタク)いるし」とたしなめると
「自分は昔に性的虐待を受けて男性が怖い」「だからおしゃれもできないし女性っぽい言動も無理」とか。
お互い趣味以外の話はしないのに、いきなり深刻な話題をされてまともに返事もできなかった。
「男性とは話できない」って性格なのかもしれないけど、それなら男性多いこのジャンルでオフ会来るなと。

そして同じオフ会にも出る友人Bも、結構太めで地味で二十代後半。
参加する前に予防線のつもりなのか、「自分はしず/ちゃんみたいな体型だから」とか言っていた。
(実際はもっと太いし背も低い)
案の定心ない男性に、陰でデブ呼ばわりされてたことを知って「傷付いた」と言い張ってるが
Bも、同席した男性のことをハゲとかチビとか言ってた。
「Bもハゲとか言ったから、おあいこだよ」と言うと、「女性に容姿の悪口を言うのは最低!男に言うのとは違う」と。
でも心ない男性たちも、似たような容姿のAの悪口は言わないでBのだけ言うあたりから
日ごろの言動も影響でてるんじゃないかと思った。

女少ないジャンルだから仲良くしてるけど、オフとかイベントの部分ではあまりかかわりあいになりたくない。
303うへあ:2008/10/26(日) 21:27:08 ID:zN3cT3ZqO
短パン
304うへ:2008/10/26(日) 22:19:44 ID:f6VDbtnk0
>302
類友じゃんwww
305うへ:2008/10/27(月) 07:05:49 ID:JX2pXwLPO
>>302
ボロクソに言い過ぎなんじゃ…
友達じゃないじゃん。優越感見え見えだよ…
306捨 ◆qWhAHZTuJ2 :2008/10/27(月) 09:58:43 ID:SnBQhFkC0
>>305
同意
主人公があまりにも出来すぎていて
冴えない奴が複数美女にモテるハーレム系以上に
かえってありえなく感じてしまう。
307うへ:2008/10/27(月) 10:37:11 ID:O9wzP+oa0
長い付き合いなのだが、最近私の後追いばかりするAにうへ。

ジャンル移動すれば向こうも同じジャンルに移動。
それは萌え語りとか交流できるから大歓迎なのだが、
こちらがブログを開設して、自分も楽しんで、見に来てくれる人にも楽しんでもらえるように
がんばって、ありがたいことに反応が出始める頃になると、ブログ開設。

しかし企画や内容がよく似ていて、あまり反応もないせいか、すぐに飽きて放置。
そして「(私)ちゃんはいいよね〜人気ブロガーで」とか言い出す。

ブログブームが来る前はこんなヤツじゃなかったんだけどな。
変わっちゃったのか、私が気づかなかったのか、どっちなんだろう。
308うへ:2008/10/27(月) 17:17:07 ID:Yjj0IIjJO
真似と言うか張り合いばっかする友人にうへ

絵を描いてブログにあげるとその数日後には同じような絵が友人のブログにうpされる
自分が病気や落ち込んでる的な事を軽く書くと数日後にはまた同じような事を書く
本音で過去にあった痴漢の事を相談したら自分も性的いじめ云々があったと明らかに嘘のような事を話す
自分は特に美人なわけじゃないしむしろコニーの部類に入るけど
何故か昔から痴漢とか変質者に合う事が多くて怖い目に何回も合ってきたから
そういう嘘を軽々しく言う事にショックを受けた
もう二度と信用しね

しかも問題なのがその友人の母
家に遊びに行くとその母が友人の前で友人の自慢(勉強容姿性格家柄)を延々と言う
さりげに私を下に見ながら言うからダメージは倍
例えば
「○○(私の名字呼び捨て)の髪は太いんだねぇ」
「▲▲(友人の名前)ちゃんの髪はサラサラで柔らかいんだよねー」

もう疲れたよ……
ゴールしたいわ、本当に
309うへ:2008/10/27(月) 18:37:39 ID:qjbpVFwk0
やたらと甘えてくるAにうへ

うみぃ……ふにゅ……うにゃぁ……などと、形容しがたい声を出しつつ
抱きついてきたり、頭なでてきたり、膝枕をねだったりしたりしてくるA。
外に出れば「手ぇつなぎたいな♪」「腕組んでもいいかなあ?」
他にも「私ちゃんは背ぇ高くてカッコいい」「私ちゃんのおっぱいふかふかだねー」「私ちゃんと結婚したいよ」等、頻繁に言われる。

最初に合った時に「夢小説が好き」と言っていたので、単にかわいい系の夢ヒロインに憧れる、ドリーム少女なのかと思っていたのだが
なんちゃってバイの方なのだろうか、それともガチの方なのだろうか。

どちらにしろ、元々人に触られるのが苦手なので辛い。
310UHE:2008/10/27(月) 18:42:06 ID:/dpRKu7zO
うへうへ。

その友達とはよくメールもするし、すごく仲がいい。
お互いジャンルは違うから、彼女のジャンルを私が苦手なこと、彼女は私のやってるジャンルのことをよく知らないこと、踏まえてるはずなんだけど…

彼女からメールが来たから見てみたら、
「この絵、××にあげるんだけどどう思う?」
という文と、彼女のジャンルのショタキャラが女モノの下着(ブラジャー含め)を着用しているイラスト。
リクエストされたらしい。
彼女は驚くほど絵が上手いんだけど、正直そのジャンルとキャラが苦手なのとそのイラストの衝撃でもう耐えられなかった…
ので、オブラートに包みつつかわいいとは思うけどあまり見たくないので送らないでくれと送ったら、
「だってリクなんだもん(´・ω・`)」
と。
リクエストで、別に自分は書きたくて書いたわけじゃなかったら送っていいのか…とつっこみたくなった。

他にもそのジャンルをプッシュしてくるなどあるのでそこだけは、うへ。
苦手なの、言ったじゃないか…と。

うーん、いい子なんだけどな。
311うへ:2008/10/27(月) 19:29:39 ID:6BdGTTRt0
>>309
嫌なら徹底無視推奨だけどそうもいなかいなら撮影して如何に自分が気持ちの悪い行動をしているかを見せ付けると
効果があると過去にも何件か報告があるよ。

放置すると周囲はお仲間という認識をする。
うにゃーとか相手が言っているならその脳内は309×A、
それからガチの人はそういうことはまずしないので、なんちゃって以下のキモ厨です。
312うへ:2008/10/27(月) 21:20:36 ID:eI3AxSbm0
現ジャンルで知り合った友人Aにうへ。

元々オンしかやってなかった私とはオン繋がりで仲良くなったんだけど
最近私がオフを始めて先日一緒にイベントに出た。
その時の売り上げが同じくらいだったようで、それ以後彼女は何故か
上から目線でものを言ってくる。
それから彼女はジャンル大手のBさんに媚を売り出し少し仲良くなった。
彼女のサイトの日記も「Bさんの日記みて共感しちゃいました☆」
「Bさんとエチャご一緒しちゃいました☆ミ」など大手さんと仲良しアピール。
さらに私が自分の日記で「本命は●×▲ですが、■×▲もすごく好きです」と
萌語りをしたところ数日後のAの日記に「■×▲はあんまり好きじゃないけど
★×▲はありだと思います!」と…。
Aは確実に私の日記を見ているので私が■×▲が好きって書いたことも知って
るし、Aは今まで■×▲の事は何も触れてなかったのに。

A、こんな人だと思ってなかったのに……
これ以上酷くなったらFOしようと思ってる…
313うへ:2008/10/27(月) 21:25:52 ID:7dRcXwuZ0
微妙にフェイク有。

数ヶ月前のイベントで、サークル参加してる自分の所に遊びに来た
海鮮の友人A。会場前に寄ったお店で変わったノート(ページいっぱいに
キャラクターが描いてあって吹き出し部分に文章とか書く感じのデザイン。
うちのジャンルとはまったく関係ないジャンルのキャラ)
を買ってきたのはいいが、それをスペースに飾れとしつこい。

しかも、そのノートの吹き出しに微妙に下ネタっぽい言葉もかいてある。
さすがに頭にきて「お客さんが引くからやめてくれ」的な内容を強めに言ったら何とか
引き下がってたけど、あんまり本人は悪いと思ってない様子…。(受け狙いだったらしい)
あと、印刷代をしつこく聞かれるのにも参った…。
他のサークルさんもいるのに、言いたくないっての。

その後の萌え語りはすごく楽しかったのにな…。
314うへ:2008/10/27(月) 22:35:55 ID:6BdGTTRt0
>>313
本人も意識していないかもしれないが自分もやってみたいという気持ちや
どれ位儲かってるのかなどの興味が根底にあるのではないだろうか。回線に結構いるんだよそういう奴・・・

うざいことには変わりないし、今後他の人に迷惑を掛けかねない。
非常識な事はやめるように同人マナーを教えたほうがすっきりするかも。
315うへ:2008/10/27(月) 23:46:07 ID:7dRcXwuZ0
>>314

レスd。印刷代は前にもしつこく聞かれたことがあって
その時にちらっと教えたら「え〜そんなに!?よく毎回毎回本出せるね。
イベントの参加費だって***円くらいすんのにすごい!不景気だっていうのに
みんなよくやるね!自分ならそのお金で可愛い雑貨とか買う!」
…と言われた事があるので、多分儲かるとは思っていないと思う。
自分のサークルはピコで部数も多くはないし、本も年に2,3回だけ発行。

それなのに、何度も聞いてくるからうへってる。
自分もその場ではっきり言ってないから悪いんだけど…。
ちょうど、連絡する用事があるからついでにはっきり言う事にするよ。

さすがに自分もAも三十路直前なんで、このままじゃかなり痛い。

316うへ:2008/10/28(火) 00:27:25 ID:8jJzoUDM0
他の人に比べたら軽い吐き出しでスマソ

手ブロ内での話、マイナーだからそのジャンルの絵師さんとはすぐお互い知り合いになって、普通に仲良くしてたんだけど
最近FOはおろか普通の記事ですら腐アピが激しくて結構ウヘア気味。
ナマモノジャンルで腐の扱いは徹底的に隠せ的なジャンルだったから、
ただでさえFOだからって手ブロでやるなよ・・と思ってたけど
元々腐的な趣向はあんまり好きじゃなかったし、最初はみんな普通に「このジャンルのキャラみんな好きです!健全です!」
的な感じの絵描いてて、それが好きで友達になってたのに、最近どんどん自重しなくなってきてしまってる。
といってもそれは一部で、あるキャラAが一番好きな人達なんだけど、どうも手ブロ絵師には
そのキャラA好き(もちろん腐ならAが受け)人口がマイナーなりに圧倒的に多くて
そのせいでみんな気が強くなってみんなでやれば怖くない〜的な感じになっちゃってるんだろうけど・・・

何が一番嫌かってそれで被害に会うのがいつも自分の好きなキャラB。
キャラA萌えしたい人達は自重しなくなるとキャラBは完全に攻めの萌えのための道具としてあからさまにそういう扱いだし
そういうのを手ブロで随所微妙に見せつけられて落ち込む。
別にそう本人たちが断言してる訳じゃないし、まだ少しはオブラートに包んでるけど
やっぱBのファンからしたら相当つらいものがある。
そういうのはせめてサイトでやってくれよ・・・手ブロでやるならむしろきっぱり開き直ってくれよ・・・
一回付き合い持っちゃっただけに(絵は好きだし)いきなり疎遠になるのもできないし
結局ついついチェックしちゃうし(全部がそうなわけじゃないし)すごく微妙な雰囲気です。

表面上でタレBの誕生日に「おめでとう!時間ないので後で絵描くから場所だけキープ!」的な記事が
タレAのファン絵師によっていっぱいアップされてて
その後その人達はどんどんタレAの絵を更新しそのまま下がっていくその文字だけ記事を見てるとまたなんか寂しくなった。
317うへ:2008/10/28(火) 00:58:35 ID:+r+jcl830
>>314
たぶんだが海鮮ということだし、
サークルにとって印刷代や売り上げは
例えれば学校の個人の成績みたいなもので
大っぴらにすべきことじゃないという意識がないんじゃないかな
「雑貨」発言もあったし、その延長で小物や服の値段聞くような意識じゃないかと
318うへ:2008/10/28(火) 01:16:13 ID:uE7ntRmI0
>>316

普通に生サイトやってるひとからしても、迷惑だろうな
319うへ:2008/10/28(火) 05:49:32 ID:owl2pPxA0
大学で知り合った同人友達A。
入学したての春頃知り合って、共通の趣味があるのが分かって仲良くなった。
その後はずっとお互い別々の友達グループみたいなところ。
私は非オタのグループで、友達はオタ公認のところ。
そっちも色々話せて楽しそうだけど、私の周囲があまり同人とかに理解ないし隠すことにした。
それに大学だけならバレてもいいんだけど分野の狭い大学なんで、
就職先とかも同じだから一生オタクっての思われるのいやだった。
Aにも「友達が同人に理解ないから」と言って、学校内では同人とかの話をしないでもらった。

Aは「今度の日曜日のアレね」とかそういう話題をメールとかじゃなくてわざわざ言いに来る。
「同人誌即売会」って言葉こそ出ないが、周囲が「どこか行くの?」と聞くと意味ありげに「ちょっとねーw」とか。
コミケの頃になるとその話をしにきたりとか。そして頼んでもないのに同人誌とかを貸しに来てくれる。
友達が私を日曜日何かに誘おうとすると(大抵夕方以降なのに)、
Aがさえぎって「だめだよ、○○は日曜はだめだもんねー」とか。
そういうのを見てて、周囲もそろそろ私がオタクだって感づくんじゃないかと。
イベントとかもジャンルそんなにかぶってない(大まかにかぶってる)のに一緒に行くのもうやだ。
話せる人がいるのは楽しいんだけどそれをなんでわざわざ学校で言うんだ。

でもAは他の同人系友達ともトラブルおこして逆ギレして色々やらかしたそうなので
下手に刺激すると何されるかわかんない・・・。COFOも難しそう。
いつの間にかAによりリスト化されてた私の今までの作品一覧とかばらまかれるのかなー不安。
320うへ:2008/10/28(火) 10:50:19 ID:LlQlu2i20
>>319
Aは他の友人より優越感を感じてるんだろうね、
「あなた達の知らない319を私は知ってるんだよ☆」って。
それを何らかの形で他の人たちに自慢したいんじゃないかな。
なんにせよ乙。周りにバレないことを祈ります。
321うへ:2008/10/28(火) 11:42:02 ID:ltfoUAFB0
今のジャンルで私を介して知り合ったAとB
でも、仲良くなると段々とAの行動をBがコピーしている事に気がついた
しかも、必ず最初にケチをつけてから真似するからわけがわからない

Aのサイトのリンクページは同人ノウハウ系の便利なお役立ちサイトを
沢山ブクマしてあって、同カプサークルから
「Aさんのリンクページってすごく参考になりました」と言われると
「私も見たけどそんなに参考になるサイトなかったよ」とぼそり。
そんなこと言う必要ないじゃん…と思いながらしばらくしてBのサイトを見ると
Aのリンクページと同じサイトがいくつも貼られていた

Aがブログをちょっとマイナーな無料レンタルにかえると
「ここを使ってる人見たことない。不便そう」と言っておいて
半月ほどしたらBも同じところにブログを変更
Aが通販受付をチャレ間で始めると
「こんなの使ってると売れてなさそうに見える」と言っておいて
間もなく自分もチャレ間を利用開始
Aはいつもイベントの時、斜めがけの小さいショルダーバッグで
会場内をうろついてるんだけど
「あれおばさんくさいよね」と言った次のイベントで
BもAと似たようなデザインのショルダーバッグを持参

Aも気付いてるみたいだけど、周囲から見ててもじんわり気持ち悪い
322うへ:2008/10/28(火) 12:43:29 ID:RMmGQlBp0
ウヘァです……

オンで知り合い、オフで会ったら年上で感じいい人だと思ったのに
オフデビューをきっかけに、最近オンでの暴走ぶりがひどい。
イベント限定映像の盗撮をニコニコで見たとか、本編をつべで見たとか書くな、
知り合い程度の人に本の部数や一日のヒット数、イベントでの売上と利益詳細を聞くな、
だれが大手で大手の知り合いになるためにはどうすればとか日記に書くな、
こっちが雑誌の感想を書いたらコメントに雑誌スキャンクレって書くのやめれ、
断ったら主婦はお金がないのにひどいとか、アニメ誌の立ち読み恥ずかしいからやだとか、
そんなことをいちいち日記に書くな。公式にリンクするな、キャプ絵をサイトに貼るな。
しょーもない底の浅い、どっかの子供が考えたみたいなウソネタバレ拾ってきて騒ぐな。
そのネタバレをうちの日記に貼るな!こんなアホな説支持してると思われたくねえ!

これら一応、ええ私、指摘しました。
一度はやめるけど「○○さんはやってる」ってさらに斜め上のこと開始。
その○○ってのはリア小だ。あんたの子供の歳以下だから!
大手さんのいるアンソロやイベに参加しまくったようで、
いずれ2に晒されるだろうと思うと気が重い。頭が痛い。
うちに泣き付いてくるか、うちのせいにするかの二択だろうと思うから。
323うへ:2008/10/28(火) 17:45:38 ID:4M7Xc9pCQ
それもう友やめの域なんじゃ…?
そこまで頭にきてるなら、指摘じゃなくて自分はそれが嫌だ!って
ハッキリ言った方が良いと思うよ
常識として指摘しても屁理屈こねるんだろうし

2に晒されることに対して心配なんじゃなくて
自分にも被害及ぶ事を考えて気が重くなる様じゃ
その人は322にとって友達じゃないんだと思う
324うへ:2008/10/28(火) 18:13:16 ID:8X1ZBoriO
対抗意識燃やしてくるAにうへ。

就職先で知り合い、漫画好きが多くいる中でも同人活動をしていた唯一の仲間だったので、イベント等に一緒に行くようになった。
が、イベントで一々「今回はいくらで出すの?持ち込み数は?」と聞かれ、最初は答えていたがどうも自分を基準にして嵩ましして販売しているみたいで、嫌になってそれから答えなくなった。

ある日Aからのメールで「サイトの訪問者から本を通販して欲しいってメールが来た、どうしよう」と言われ、自分も通販やったことないのに聞かれても、とは思ったが「やりたいならやっても良いと思う」という事を返した。
その後職場でも「通販のは参っちゃった〜」と何度も聞かされ、うんうん聞いていた。
後日、自分のサイトにもそういったメールが届き「自分にも来るとは思わなかった」と言ったらAは「…へー、アタシも来たけど、それで?」という反応だった。

あ、何か見下されてるんだ、と思ってショックだった。

スランプで「ちょっと今描けない」と言った時も「えーそうなの?アタシこの前イラスト可愛いって褒められちゃった!」と。
本気で落ち込んでる人間にそれはキツかった。

吐き出しゴメン。
325うへ:2008/10/28(火) 18:15:41 ID:RMmGQlBp0
>>323
そうか。レスの中に内心がにじみ出てしまったんかな。

最近はなんちゃってメンヘラみたいなこと日記に書き始めたし、
いいタイミングだと思って切る方向で考えます、ありがとう。
326うへ:2008/10/28(火) 18:33:27 ID:djoi2i4Y0
>>324
職場が同じだと距離置くのもめんどくさいよね、乙

近年なぜかひがみっぽくなってしまった友人にうへ
家族旅行に行ったと言えば「いいよね・・家は貧乏だから旅行なんて行った事ない・・」
装丁を奮発すれば「いいよね・・私ピコだからこんな装丁やったら笑われる・・」
アンソロを企画すれば「いいよね・・私ジャンルで嫌われてるからry」
しまいにはサイト更新するだけで「いいよry」
中学時代は本当に大好きな親友だっただけにこんな風に変わってしまったのが悲しい
俺・・次にそれ言われたら「あなたの存在がどうでもいいよね」って返すんだ・・
327('A`) :2008/10/28(火) 18:51:42 ID:AfRgG8hu0
やたら貧乏っぽい友達にうへっている。というか卑しいというか金に汚い。
本人も出したいと言ってた続き物の本、続きを楽しみにしていたので
いつ出るの?と聞いたら「お金ができたら」。
「○○本が出したい」の出さない理由は全て「金がないから」。
それだけだったら同人に割く金銭の割合が違うんだなで済ませられるけど、
抽選や全プレでのジャンルの限定グッズを私や他の人が手に入れて
何かの席で見せると(別に見せびらかすわけではない)「くれるの?」
オクでいくらで取引されてるかは彼女も知ってる。無料とかありえない額。
本を貸しても「これ、くれないよね…」
不要になった画材などを使うなら譲るという話をすれば
「タダならなんでも嬉しい!」

普段の暮らし向きは決して貧乏そうではない。
イベントに出て本も出している、遠征もたまに行く、
服もちゃんとしてる、イベント後に食事や飲みも一緒に行く。
こちらが何か世話をすればお礼してくれるし、ワリカンの飲食は渋らず払うので
単なるケチとも思いにくいのに金の話ばかりって、実害はないけど疲れる。
リアルに「金」を禁止ワードにできたらきっと楽しく付き合えるのにな…。
328うへ:2008/10/28(火) 20:20:24 ID:C1CaXHlR0
>>324

自分も対抗意識燃やしてくる友人にうへ中なので気持ちわかる。
職場が一緒ならなおのこと辛いよね。

自分は友人に発行数と売り上げを聞かれ、それが同じくらいとわかった途端に
友人は上から目線になった。(多分友人は負けてると思ってたんだろうな)
その後何を言っても「でも俺(←俺女)は〜」って何かにつけて自分の方が上です
って主張してくる。大手への擦り寄りもあからさまだしもう友達やめても
いいかなって思ってる。
329うへ:2008/10/28(火) 20:30:19 ID:mpYYAG7k0
>>327
それは育児板でいうところのセコケチってやつじゃ…
330うへ:2008/10/28(火) 20:32:38 ID:YxNOYHYHO
>>321
そういう人いるよね。
貶すくせに真似るってどういう感覚なのかな?
真似られる本人も周りも気持ち悪いよね…。
331うへ:2008/10/28(火) 21:29:49 ID:aKLMH7e60
>>329
育児板のセコケチはもっと、ワリカンですらも嫌がる、ばっくれる
感じのだと思われ……
まあうへる気持ちはよくわかる
332うへ:2008/10/28(火) 23:24:50 ID:nALWKamj0
同人をバカにしていた友にいい加減うへ。

そんな彼女がいきなりサイトを作ると言い出した。
適当に応援したら、自分がサイト持ちなのをいいことに質問また質問の嵐。
ぐぐればいい事も普通に聞いてくるもんだから、ある日ブチ切れた。
藻前にそこまで付き合ってやれるほど暇じゃないんだよ。夜遅くにつまんねー
ことで電話してくるのはヤメレ。
333332 :2008/10/28(火) 23:32:17 ID:nALWKamj0
途中で送ってしまったorz

教えてちゃんぶりがあまりにもエスカレートしてきたんで、
そのへんを指摘した後でCOした。
某ソフトをコピーしろだの、描き方を教えれだの…お前何様?
ソフトは自分でお金ためて買ったんだよ。
描き方もタグもぐぐって勉強したんだよ。
努力しないお前に教えてくれる程やさしい人を見つけるまで頑張れw
334332 :2008/10/28(火) 23:39:33 ID:nALWKamj0
CO×
FA○
ですた。連投して木綿。

あれほど言ったにもかかわらず、性懲りもなくメールが来るのが謎。
自分からは関わらないようにしてるけど、もうCOした方がお互いの
ためにいいのかなとも思ってる。
うまいこと利用されるのはごめんだよ。
335うへ:2008/10/28(火) 23:42:28 ID:8Gw7soQ/O
×FA
○FO
でファイナルアンサー
336332 :2008/10/28(火) 23:53:25 ID:nALWKamj0
>>335
スマソ
むしろその突っ込みに和んだwありがとう。
縁切りの方に向かっている以上、ここから先はスレチなんで
そろそろ消えまつ。
337うへ:2008/10/29(水) 01:09:27 ID:DqwhWzh9O
まつ…
338うへ:2008/10/29(水) 01:50:36 ID:g4JvCl0qO
私(字書き)の表紙やりたいなー、
と微妙な誘い受けをずっとしてくる友人にうへ

友人はBLなので女の子描くの苦手。しかし私はNLなんだが…

更に友人はサイトを閉鎖して数年経っていて、年単位で絵を描いてない

私が活動してるジャンルも、友人は一度は見て普通に好きくらい
かなり温度差がある

友人の絵柄は好きだけど正直私の作風とは合ってないと思うし、
表紙やりたいのは絵を描きたいからじゃなく
非ヲタ友達に「友達の本の表紙やってるの」と自慢するため
というのが透けて見えている
悪いがそんな人には頼みたくない
他に頼む人がいるから〜とか、
あの手この手でオブラートに包んでのらりくらり断ってきたが
いい加減面倒になってきた

つい先日、かなりはっきり頼まない理由を伝えたんだが、
どうせ絵の練習とかはしないだろうし、
忘れた頃また誘い受けするんだろうな…
339うへ:2008/10/29(水) 05:29:36 ID:eklzxqPG0
誘いうけは天然スルーで切り抜けるべし
「あ、ごめーん、全然気付かなかった、ごめんね、でさ〜」
340うへ:2008/10/29(水) 21:34:32 ID:YVFbNvaU0
↑ワロタ
というのは自分もその方法で乗り切ったから。

339みたいに徹底的にスルー汁。一年(かヘタすればもっと)かかるが。
乙。
341うへ:2008/10/29(水) 23:59:03 ID:YySPi+Pm0
主催したアンソロが売り切れた時、参加者の友人達は皆「お疲れ様!」
とか「アンソロに参加できて楽しかった」とか言ってくれたんだが、一人だけ
友人Aがこちらには何の言葉も無く自分の日記で

「○○さんのアンソロが売り切れました、私からもお礼を言います購入者の
皆さんどうもありがとうございました」

と公言していた時。
ちなみに他の友人達は委託やその他色々な面で主催を助けてくれたが、友人Aは
全く何もしないばかりか一人大幅に原稿が遅れて印刷所の早割りに間に合わない
原因を作った。売り上げは全員に当分に配分したが、友人Aが一ヶ月近くも遅刻
しなければ当然皆への配分も増えていた。

まず参加者全員に謝るのが先だろう、そもそもお前のせいでイベント落とす
寸前だったのに、と…。

342うへ:2008/10/30(木) 00:42:44 ID:c7aBnmv80
>>338みたいなパターンって前にもあったね(よくある話なのかもしれないが)
確か表紙を描く事で自分の売名したいっていうやつ

誘い受けははっきりいってやら無いと理解する確率が低いよ
343うへ:2008/10/30(木) 00:48:46 ID:SucBoutV0
恐らく相互待ちの友人にうへ
交流皆無でリンクページは行き止まりな典型的ヒキサイトのうちに、友Aがリンクをしてくれたのだが、
リンク報告をくれてから2週間、毎日2、3回位の頻度で、うちのサイトのリンクページを見に来る。
その間も何度か更新をしたんだが、更新は全てスルーで相変わらずのリンクページ直行。
別に相互の約束をした訳ではないけど、確実に張り返し待ちだよな…
義理リンクは苦手だからスルーしてるんだが、正直ちょっと怖い。

1日何度も来るのに、リンクページだけチェックして更新は見ないとか、
うちへのリンク自体も義理か、或いは相互の誘い受けなんだろうな…とか色々エスパーしちゃってヘコむ orz

友人にもウヘるが、自分にもウヘる。
344うへ:2008/10/30(木) 01:23:51 ID:5RE+tx/t0
>>343
解析チェックしなきゃいいじゃないか
345うへ:2008/10/30(木) 01:32:23 ID:ZrJaRhppO
解析で人の動向探ってる方が引く
346うへ:2008/10/30(木) 01:43:20 ID:c019gENR0
>343はエスパーじゃなくてまさしくゲスパーだな
友人間のリンクなんて、同ジャンルだったら特に
多少は義理みたいな所はあるもんじゃないか?

だいたいリンクをしない主義なんだったら
リンク自体への興味も捨てて、そのページの解析なんか見なきゃいいのに
347うへ:2008/10/30(木) 01:48:59 ID:WgjttV47O
まあわからんでもないけど
吐き出すことじゃない気がするかな
ブクマ代わりに343のリンクページ使ってるとかかもだし
348うへ:2008/10/30(木) 01:55:52 ID:Hby77xwg0
>>343
リンクページへ直行してることが分かるってことは他のページと
解析を見比べてアクセスした時間で「このページに一番最初に来てる!」
と特定してるんだよな?

解析厨きめえ
349うへ:2008/10/30(木) 02:01:20 ID:aW4uCrQf0
>347
>ブクマ代わり
これ自分もよくやるから、友人に道筋全部監視されてたらgkblだわ
350うへ:2008/10/30(木) 02:23:53 ID:SucBoutV0
343です。
本当に行き止まりで素材サイト以外はリンク張ってないし、ブクマ代わりはないと思う。
(リンクページの解析も、元々バナーリンクをはる為に置いてあるだけで)
メインコンテンツに解析入れる位、普通にリサーチの範囲かと思ってたんだけど、ちょっとズレてたみたいだごめん。
6ホタだから嫌でも目に入ってきてgkbrしてたんだけど、>>344の通り解析見ない事にするよ。
スレ荒らしちゃってごめん。次の話題ドゾー

しかし、今のご時世はアク解ってどこも設置してないの?
思いの外解析厨扱いされて驚いてるんだが。
351うへ:2008/10/30(木) 02:32:50 ID:sD0i4j9FO
>350
アク解を貼ることも解析することも別に解析厨扱いされないと思う
特定の個人の足跡を追跡したり、その行動をネガティブに分析したりするのは
まあ自分ならキモい
352うへ:2008/10/30(木) 02:37:01 ID:CkvKm0KH0
>350
アク解設置しているよ。けど、そんなマメにみない。
自分の場合はindex以外にブクマされるのがイヤなので、その為と
あとは万が一を考えて、だし。
353うへ:2008/10/30(木) 04:00:55 ID:0+00QUgs0
「何でもあけすけに言うのが親しさ」だと思ってる友人にうへ。

最初の頃は、まともな常識ある人だと思って仲良くなった。
でも、仲良くなってきたら、色々友人は本性を見せてくるようになった。
他の人への意地の悪いヲチ行為とか、陰口だとか
その他今まで自分がやってきた悪いことを私に言ってくる。
正当性を認めさせたいのか何なのかよく分からなくて聞き流したり「よくないと思う」と言ったりしたが
友人によると「こういうことまで言うのは仲良くなった証」らしい。
そして「あなたもそういう隠し事あるなら言っていい、どんな人間だとしても受け入れる」とか
「他の人がやったなら許さないけど、あなたなら許す」とか言ってくる。
私は仲良い人だからこそ許せないこともあるし、そういう負の部分ばかり見せられるのが
仲良くなった証拠だとは思ってない。
でも「負の部分見せないのはうわべだけの付き合い」とか言われて疲れる。

友人は30近い男性で付き合い長い彼女もいて人望も人脈もあって他人に憧れられる職業。
同人や仕事でも幅広い層からファンもいる人なのになんでこんなんなんだろう。
友人と同じように考えてる人間も多いだろうからそういう人と濃く付き合ってればいいのに。
それ以外に関しては尊敬してるし好きだから友人知人としては付き合いたいんだけど、疲れる。
354うへ:2008/10/30(木) 04:17:37 ID:Pqo0akLH0
自分は字書き、友人Aは絵描き。同ジャンル別カプで活動中。
お互い、相手方のカプは自カプの次くらいに好きって感じで、
原作でよく一緒に行動するキャラ同士なのもあり、よく両カプ交えて萌え話をしている。

Aは私の文章が好きだといつも言ってくれて、よくAの活動カプのゲスト原稿を依頼してくる。
私も自分で本出すほどじゃないが、そっちのカプを書くのも楽しいので
快く依頼を受けて書かせてもらってる。
ここまではいい。

問題は、Aがお礼と評して私の本の表紙やら挿絵やらを描きたがること。
「いつでも言ってね! 何枚でも描くからね!」
と言ってくるのが本当に善意からなのはわかっているんだが、正直Aの絵は私好みではない。
ゲスト原稿にAの挿絵をつけられてしまうのは、差し上げた原稿だしAの本だし
好きにしてくれていいと割り切れるが、自カプの原稿にAの絵を付けられるのは
本気で勘弁してくださいというレベルで好みじゃない。ほとんど生理的にダメって感じ。
なので毎回やんわりと「挿絵で固定イメージ付けたくないから」とか
「文字と素材だけでデザインした表紙の方が好きだから」とか
あくまで自分のスタンスの問題で絵は不要、という形で断ってるんだが
「うんじゃあ今回はそれで!でも、必要になったらいつでも言ってね!」
と言った感じで毎回同じ申し出をしてくる。

萌え話は最高に合うし、ヲタ以外の部分でも親友と呼んでいいくらいの仲良し。
ただ、Aの絵が私の好みに合わないことと、彼女が「原稿のお礼は原稿で返さなきゃ!」な
思い込みを拭い去れないってことだけがうへ。
355うへ:2008/10/30(木) 04:18:31 ID:Q0O3TK4r0
自分は知人レベルで付き合いたいんでって言えば?
356うへ:2008/10/30(木) 08:18:09 ID:DIiWwG//0
友人Aが以前から「この人は自カプで一番のストーリーテラー」と
絶賛するサークルの本を借りた
「これだけの長編をかけるならプロになっていいと思う」と褒めるけど
その話はどう見ても、読んだことなくても名前くらいは知ってる人が多い
某人気ミステリー作家の作品そのもの
登場人物を自カプのキャラに差し替えて
合間にほどよくエロを差し込んでるだけで
話自体は全て有名作家の作品を丸ごといただきしてる
しかも、本の中では一切原作があることに触れてないから
「これパクりじゃん…」と言ったらAは激怒
信じられないのなら○○っていう本を探して読んでみなよ、
このまんまの話だから、と話すと
「もし話が一緒だったとしてもそれは世間ではダブルパロっていうのよ!」

ネタ元を隠してるダブルパロを世間では盗作っていうんじゃないのか
357うへ:2008/10/30(木) 10:25:27 ID:KSN5k0/T0
ダブルパロならストーリーテラーじゃないよなぁ…乙。
自分にも、トレスとかするサークルに対して
「そんなのいちいちチェックするなんて性格悪い」って
言い切るもにょ友がいるのでわかるよ。
358うへ:2008/10/30(木) 10:50:31 ID:06YuUr0rO
好きなサークルを彼氏に置き換えると一般社会でもよくある話だよね
この人の絵or話は他の人のパクリだよ、と指摘しても絶対に認めないし
指摘した人が嘘ついてる、と頭から拒否する
でもそれは相手のためじゃなくて
「自分が好きになった人が悪い人であるわけがない」という
自分大事精神からきてる

ちなみに私も、友達が絶賛する長編漫画を読んでみたら
オチがホームズの作品そのままイタダキしてるから
「設定がすごいって言うけどこれホームズの(作品名)まんまだよ」と言ったら
人の作品にケチつけることしかできないの、と逆ギレされたことがある
359うへ:2008/10/30(木) 11:04:15 ID:INO0wodc0
>>356
乙です
ともあれ356友は、騙された自分を認めたくないとか、それを語っちゃった自分が恥ずかしいとか、356の指摘の仕方のおかげで引っ込みが付かなくなったのかなと

358がわざわざ彼氏に置き換える意味がわかんないが
360うへ:2008/10/30(木) 12:21:58 ID:c7aBnmv80
彼氏っていうか「自分の好きなもの」に対しては異常に盲目になれるって事だよな
好きだから信じたいのはわからんでもないが現実は現実として事実を受け止めて欲しいよ

ま、あの手合いには無理な話なんで根回ししてFOってのが楽だけど。
361うへ:2008/10/30(木) 12:53:20 ID:Y2DWNM5o0
キャラの名前をちゃんと呼ばない
そりゃ流行ってる呼び方かもしれないが嫌
362うへ:2008/10/30(木) 13:16:16 ID:aGa/E6J30
あの男の浮気癖はどうしようもないからやめとけって再三忠告されても
アタシにだけは本気なの!ってきかない女みたいなものか
で、別の友達の彼氏がそういう男だと「もっとよく考えなよ」とか言っちゃう
(=他サークルのパク疑惑には食いつく)とかだとうへ倍増だね
363うへ:2008/10/30(木) 14:05:51 ID:OxED+biMO
ホームズレベルになるとパクリと言うよりオマージュという気が…
書いた側も分かって当然な気持ちなんじゃないか
364うへ:2008/10/30(木) 14:22:37 ID:pGOpjpae0
>書いた側も分かって当然な気持ちなんじゃないか

世界中の人間がホームズを全話必ず読んでるわけじゃないんだから
その言い訳は通用しないと思う
365うへ:2008/10/30(木) 14:29:42 ID:0rdBxYAZ0
タイトルは知ってるだろうけど、トリックもオチも知ってるのはそこそこ好きな人だけでしょ
バスカヴィル家の犬の犯人は誰?とか、出て来ない人の方が多そう
366うへ:2008/10/30(木) 14:40:16 ID:XIMm5rXZ0
そういや、友人宅に泊りにいった時の落書き大会で
ホームズかいたら「えー、犠人化ありえなーいpgr」されて
うへったことあったなぁ。

彼女の中では犬ホームズが本家だったそうだ。
367うへ:2008/10/30(木) 14:42:02 ID:zuzz7eGp0
書いた人も気づいた人もニヤリとするのがオマージュだけど
最近は「自分が見た順=時系列」脳の厨ちゃんが多いから
ベイカー街に凸させないように注意が必要って感じだ。
盲目的な人ってキャラの名前が「ホームズ」になってても
気づかなそうだけどな…
368うへ:2008/10/30(木) 15:10:17 ID:tNNUAIco0
微妙にうへってる

尋ねても「色々」「某様」「某所」としか教えてくれない友
そのくせこっちの情報源はやたらと知りたがる。
最初気がつかなくて聞かれるままに答えていたけど
話の流れで「そっちは?」と聞くとごまかされる。
萌え話してても自分のネタは聞きまくるけど、本人が萌えてることは
「色々萌えてて整理つかないから」で流された

顔合わせて話せるジャンル友だったから大事にしたかったけど
この状態で1年経ったので、これが後2回続いたらFOしようと思ってる
369うへ:2008/10/30(木) 18:01:00 ID:Q+j9vKlA0
>書いた人も気づいた人もニヤリとするのがオマージュ

本来オマージュってそれが目的なんだよなあ…「気づいてニヤリ」としてもら
う為の仕込みにいちいち「ネタ元は何々」なんて書くか?と思う。
もちろん「気づいてニヤリ」とできないパクリはあると思うが、ホームズだの
誰でも知ってるミステリー作家だので「ネタ元書いてない!!パクリ!」と騒ぐ
のは正直どれだけゆとり脳だよ…とオモ。

まあどっちの場合もそれを本家と思い込む厨友が一番問題だと思うけどね。
犬ホームズは糞ワロタ


370うへ:2008/10/30(木) 19:30:08 ID:HoA2/Ghd0
オマージュはオマージュだと受け取られてこそ機能を果たすんだよ

たとえばホームズのオマージュなら、オチだけを拝借するのではだめ
そのほかの細かいところでホームズを示唆しなきゃいけない
それが出来てなかったから単なる盗作だと思われたんじゃない?

>ホームズだの誰でも知ってるミステリー作家だので「ネタ元書いてない!!パクリ!」と騒ぐ
>のは正直どれだけゆとり脳だよ…とオモ。
これはないわー
裏返せば、ホームズや有名な作家からは盗作はなりたたないってことだ
そこらへんから盗作してても、「それくらい知らないなんてゆとり!」と言い逃げられることになる
371うへ:2008/10/30(木) 19:35:09 ID:ZrJaRhppO
370に拍手を
372うへ:2008/10/30(木) 19:35:28 ID:HoA2/Ghd0
ごめん、>368を読み落としていた
オマージュ関係はこれ以上は絡みに行きます

369乙
情報に限らず、何でも最初からギブアンドテイクの精神のない人って付き合えないよね
373うへ:2008/10/30(木) 20:36:04 ID:WaVrs1pH0
>>368
自分の友もそんな感じだ。
日記でも同様に私信を飛ばす。
良い内容の私信ならいいが、
「某様のサイトの日記で衝撃的なことが描いてあってヘコんでます・・・orz」とか書かれると
自分のことかもしれないと思うし違ったとしてもなんかirirする。
そんなんだからサイトに凸※が来たりしたらしいんだけどそのときも
「某様は問題ないって言ってくれたし」
「某所の日記もこんな感じだし」とかもうね ('A`)



374うへ:2008/10/30(木) 20:38:53 ID:aBwBvqME0
この前の夜中、近所のコンビニでコピーとってたら遭遇したAに('A`)
ジャージにパーカー姿の私を見つけると夜中にジャージにパーカーで近所のコンビニ
行くヤツは生きてる資格ないってくらいデカい声で罵られた。

更にAのコンビニ来るためだけに化粧して網タイツまではいてドレスアップする
くらいファッションに気を使ってるオサレ上級者ぶりを誘い受け臭く嫌味に言われた。
その時コンビニには数人客がいたけどAと店員のぞいて全員ジャージかスウェットだった
から余計にウヘった。
Aは前まで20才過ぎても無駄毛もろくに剃らないブラジャーもしないモサオタだったけど
最近まともな格好するようになり良かったと思ってたら
他人のファッションチェック(半分以上悪口)をするようになってしまったのに大概ウヘってたが
自分がやられるとは・・・専務にもあそこまで罵られたことないのに・・・。

私はAが、就活と葬式に乳首のすけたカッターシャツとボロボロの黒い短パンで
挑もうとした時に「スーツじゃないと失礼かもしれないよ」って言った以外
悪く言った事もなかったのに凹んだと同時に不満が爆発しそうだ。
375うへ:2008/10/30(木) 20:57:31 ID:zFUxTYmc0
基本的なことができない友人Aにうへえええええ

@漫画・CD・DVDをいつまでたっても返してくれない(私の魂はよ返せ!
A私が好きになったジャンルを叩く(こっちくんな!触んな!
Bジャンル離れするときにサイトは閉鎖ではなくて放置(最後くらい始末しろ!
C一般人の前で同人の話をわざとする(マジ意味不明
D一般人の前で2ちゃん用語をわざと使う(マジ意味不明

同人趣味をアクセみたいなもんと勘違いとか('A`)

他のひとに迷惑かかるから
2次元と3次元は使い分けてくれ
というか最近Aがスイーツくさくなってきたので
できればこのままもう2次元に来ないでくれ
376うへ:2008/10/30(木) 20:59:15 ID:s3uUF0U+O
>夜中にジャージにパーカーで近所のコンビニ行くヤツは生きてる資格ないってくらいデカい声で罵られた。

『資格ないってくらいデカい声』ってどれくらいデカいのか、自分にはわからんのだが…

しかしオサレアピールやら勝手にされるファッションチェックって地味に疲れるよね…orz
乙。
377うへ:2008/10/30(木) 21:01:38 ID:FHpuDUXg0
>>374

それ「悪く」言うのとは全然違うしな
つーかそれでフォーマルな席に出ようとするのが信じられん
個人的にはもうばくはつしてもいいと思うよ
378:2008/10/30(木) 21:20:30 ID:3NJSvnXQO
>>376
>生きてる資格ないってくらいデカい声で罵られた。
生きてる資格ないって、○○なくらいデカい声で罵られた。
上の文の○○の部分を間違って省略してしまったとエスパー。
379:2008/10/30(木) 21:41:55 ID:qrGsNZzYO
改装のため、サイトに鍵をかけただけで「私の悪口を書いてる」
とか言ってブチ切れてるA。
謝っても許さないそうです
いや同人サイトに個人の悪口書かないよ…
380うへ:2008/10/31(金) 00:30:45 ID:soy6qJiY0
友人Aから相談を受けた。Aの悩みは共通のオタ友B。
Aはリア工時代まではどこからみてもりっぱなモサオタだったが
社会人になってからオタ対象がアニメからコスメに変わった友人。
オタクの情熱エネルギーをおしゃれに方向転換した。今じゃぱっと見ただけでは
オタとは絶対にわからないけど、口を開けば今でもオタトークができる。
自分はモサを脱出したいなと思い、時々Aに服や化粧品選びのアドバイスを
してもらっていた。

そのAが困って「Bちゃんにおしゃれとかコスメについてどう話していいのかわからない」と言ってきた。
Bは自分と同レベルのモサだが、容姿については改造しようという気はないらしい。
それはそれで、人それぞれだからいいと思う。
だけど、おしゃれに興味ないくせにやたら知ったかぶりをするし上から目線。
Aが「あのメーカーのマスカラ、安いけどすごく良かった」と話せば
「そうだっけ?高校生が使うみたいな安いマスカラ使うなんてpgr」
「ニットのポンチョで、グレーのが欲しいんだよね〜」と店をのぞけば
「そのコーデはありえないでしょ」
散々Aのセンスをけなしておいて、それでいて化粧品や服を
Aと同じものをこっそり買っていたりするんだそうだ。
「あっ、あたしとおそろいだね」とAが見つけて言うと
Bは不機嫌に黙ってしまい、会話が続かないのでどうしよう、とAは困ってる。
相談された自分も困る。Bは確かにそういう奴だけど
自分には奴のコンプレックスはどうしようもない。化粧品につぎ込むなら
オタグッズを揃えたいと日頃話してるBに、何をどういえばいいんだよ。

AもBもいい奴なんだけど微妙にうへる。

381うへぇ:2008/10/31(金) 00:31:19 ID:ana/bXI7O
30代で妖精キャラの友人
その歳でやられてもキモイだけです…
382うへ:2008/10/31(金) 00:51:48 ID:aBsAgDvf0
>>380
ある意味オタクの分岐点へようこそ
歳を取って大人になるとどうしてもそういった違いが出てくる。

ABはもう主義趣向が合わなくなってきているので「自分の趣味の世界しか見られないオタク」であるうちはFO推奨
尤もこれはBが「自分の趣味の世界しか見られないオタク」の意味で、Bを切り捨てるという意味
Bは既にかなり痛い(貶した他人を真似るのは友やめに発展する代表例)

380がどちら側の人間かわからないけど双方にうへと感じているのなら380も両者と違う主義趣向の人間
どちらとも合わないからFO、全員バラバラになって思い思いの道に進むのが安全だよ

同人の話だけにするかオンのみで仲良くするといいよ


>>381
お仲間と思われないうちにそっと離れとけ・・・
383うへ:2008/10/31(金) 01:15:20 ID:7CnW6rDC0
>>381
30過ぎても清らかだったら妖精になるという方の話かと思った。
384うへ:2008/10/31(金) 02:24:15 ID:8kDK/dq7O
>>374
自分は「生きている資格がないと言わんばかりのこと」を大声で言われたのかと思った。
なんにせよそれはお前だって言い返してやりたいな。
385うへ:2008/10/31(金) 04:08:48 ID:KQW6+w0TO
友達Aちゃん。

・周りに人がたくさんいるにも関わらず腐トーク全開。
・プロフィールに「リアルでも、口癖は"にゅ" "にょ"です!」とアピール。
・18歳未満にも関わらずサイトに18禁うp…end...


うへえ…
最後の方とか注意してあげたいんですが、傷つきやすい子なのでどうすればよいのか/(^O^)\放置一番?
386うへ:2008/10/31(金) 04:32:08 ID:dnaV9eP60
友人がニコにハマる
サイトの日記が香ばしくなった(すごい乱暴な言葉遣い、ニコ語、上から目線)
投稿動画を貼るようになった(別にこれ自体は書いてみた系だから別にいい)
相互リンクを動画を貼ってるからちょっとという理由でやんわり断るも通じてない
こっちからはテキストリンクにした←今ここ

一番は口調の変化がもにょるってことかなあ
ねらー語みたくニコ内ならいいけど、同人サイトでそれはちょっとどうなの
ごめんなさいじゃなくてサーセンwwwじゃ謝ってるように思えない…
もにょもにょ
387うへ:2008/10/31(金) 07:20:10 ID:CwClpv7M0
オン友A
まず人柄が幼稚。
自分至上主義が透けて見えすぎです。
注意されると色んな人を巻き込んでキレる。
夜通し荒らしについての電話をされるこっちはたまらん。
どうして荒らしにあったとき、自分の行動をかえりみようとしないんだよ。
社交辞令が通じない。
会えるといーねー。ってこっちはチリほども思ってないです。1週間も泊まりにくんな。
そして絵が絶望的にヘタクソ。もうフォローしきれない。
はやく縁切りたい。
388うへ:2008/10/31(金) 11:39:11 ID:BFk9qpp40
>385
「end...」て書き方があるのか、etcの間違いなのかどっち?
389うへ:2008/10/31(金) 12:57:18 ID:4ilkSFVFO
イベントの朝に友人Aからメールがきた。

「風邪引いたー!39度もある!」
そら大変だ、イベント楽しみにしていたから、残念だろうな。
と、思っていたが、
「起き上がるのも辛いけど、イベント頑張る☆ミ」

('A`)

オトナシクネトケヨ
390うへ:2008/10/31(金) 15:15:09 ID:KQW6+w0TO
>388
(; д) ゚ ゚……end…?

間違いです、すみませんorz自分にうへしました…
391うへ:2008/10/31(金) 18:21:10 ID:7GFcqaRY0
>>386
同人サイトなら、もう別によくない?
一般サイトで2とかニコ用語よりはまし…てレベルだけど
392うへ:2008/10/31(金) 18:32:14 ID:D75c0hk9O
本人が嫌がってるからうへ物件なんでしょ
自分も2chニコ語乱舞なサイトとはあまり関わりたくないクチ
393うへ:2008/10/31(金) 20:01:33 ID:BFk9qpp40
自分萌え過ぎwwwサーセンwwwならまだしも、
イベント遅刻したwwwサーセンwwwはちょっと関わりたくないサイトかな

394うへ:2008/10/31(金) 20:52:26 ID:b4MsG8gf0
普段気を使う事も余り無い友人が甘える時は大抵頼み事がある
漫画の新刊が出て買うと急に「きゅんきゅん」と口に出してから「読みたいよぉ」
とか言われる('A`)
そして下から言ってるようで「今その本何処にあるの?え?家?じゃあ今私◯◯に
居るからついでにそこに持って来て><ごめんねごめんね本当に迷惑掛けてるよね」
と自虐的になりながらも図々しい。
勿論行かないけど人を使う事に対して謝れば大丈夫と思ってる所に('A`)
395うへ ◆1yLvJKFHg2 :2008/10/31(金) 22:16:20 ID:y6vL00tu0
>>394
ついでじゃねえw
396うへ:2008/10/31(金) 22:33:13 ID:I+W1grE60
PC買ってフォトショ入れたって話をしたら
「うちにくるついでにフォトショ持ってきて」って言われたのを思い出したw
ごめんねもお願いもなく、持ってきてだとwww
397うへ:2008/10/31(金) 23:06:52 ID:i4C2Afd90
加えて「CS3だからオンラインで登録されてて不正インストールはできないよ」
と言ったら「じゃあそっちで解除して」と言われたことならある。
398うへ:2008/11/01(土) 01:15:03 ID:9IISXGWV0
>>397
それはもうともやめで良いと思う・・・
399うへえ:2008/11/01(土) 11:26:28 ID:1cXCERvY0
>>394
本当に本気で迷惑なんだけどって感情のない声で断ったら
どう発狂するか見たい気もするな
400うへ:2008/11/01(土) 13:44:50 ID:9IISXGWV0
>>399
自分(のやってること)を本気で可愛いと思ってるキモヲタにそれやるとすげえことになるよ。

相当アレなレベルで周囲も('A`)顔になってないと根回し必須でまじメンドイ
401うへ:2008/11/01(土) 15:06:34 ID:nDsHBE/S0
高校時代知り合った友人。

ド田舎のイベントのみ出ているが、オン活動もやっている。
しょっちゅうイベントに参加するのだが、ほぼ儲けしか考えていない。
サイトの日記で、イベントではスケブだけ頼む人ばかりで何も買わない、
スケブ書くのはいいけど、お金取っちゃ駄目か、等々。
仕舞いには今度のイベントで色紙を出すらしく、それが画材代くらいに
なってほしい、出せなければスケブに書き溜めた絵を売ろう、と言い出す。

同人活動って、明らかに赤字になるのを覚悟しないとやれないんじゃないか?
物を発行して、黒字になってる人なんて大手さんぐらいだよ、と言いたい。
そんな友人は、成人しているにも関わらず銀行・郵便振込み未経験。
自分でお金をおろしたこともないと言うツワモノだった。
402うへ:2008/11/01(土) 15:30:23 ID:bZuy3EDh0
無許可で人のネタで本を出した友人にうへ。

私は文字書きで、友人は漫画書き。
相方とかではないけど、仲の良い友達。
ある時、私は数本の4コマを小説本のオマケとして無料で配布した。
絵は当分書いていなかったし、元々がヘタレ。
そのネタを友人に見せ、自分の画力だと上手く書きたいものが書けないよ、言った。
すると友人が「これ私が書き直してみてもいい?」と言ってきた。
友人の絵は好きだし、特に断る理由がなかったので了解した。

そして次のイベントの新刊で、友人の本を見せてもうと、
そこには自分の4コマがネタ(構図や台詞)は一緒に、絵だけ友人のもので載っていた。
もちろん、本に載せる件でも了解もなにもなし。
ついでに元ネタが私という記載もなかった。

私は書き直すといっても、ノートに書いてみた程度だと思っていた。
本に載せるのも相談してくれたら快諾したが、
元ネタが私(友人本人ではない)という記載ぐらいはしてほしい。
出来上がった本を目の前に、固まることしかできない私に友人の一言。

「またネタよろしく!」

悪気はない、ちょっとしたすれ違いから起こったことだけど、
もう友人の前でネタ話はしないと決めた。
403友うへ:2008/11/01(土) 15:52:29 ID:oYnJEWtYO
>>380
AとBはファッションやコスメの話しないでオタ方向の語りや付き合いに終始した方がいいと思うんだが・・・
話通じないとわかってるのにお互いコスメファッション話を振り続けて
それでモニョって380に相談してるんなら、確かにうへるな


そんな自分のうへ

出産を期にオン専になり、数年経って子も大きくなったので、旦那に預けてイベント行った。
久々のイベントなので、自分なりに気合いを入れた格好で行った。
といっても、膝丈ワンピースとブーツとかそんなん。
イベントもアフターもめちゃめちゃ楽しかったが、その中での友人ABのひとこと
(それぞれ別々の時に言われた)

A:そんなモサい格好して、これだから引きこもり専業主婦はわかってないアテクシがコーデを教えてあげるpgr

B:主婦子持ちならウニクロで充分!旦那の金でお洒落してないでもっと家計を考えて云々

うん、どっちも余計なお世話だよ。
つーかうちは共働きだ。引きこもりとか旦那の金とか勝手に決めつけんな。
404うへ:2008/11/01(土) 16:09:38 ID:qICis6lxO
>>402
多分悪気はなくて友達だしいいじゃんとか、ネタが面白かったから私が絵にしたよ!喜んで!とかだろうか?

自分は相方に、描いてた続き物の漫画の続編を無断で描かれて先に本を発行されて('A`)
相方は悪気はなかったみたいだけど、逆にその悪気がなくて
「続編描いたよ!喜んで!」って態度が腹立つというか…誰が頼んだゴルァ!こっちが考えてた展開とまるで違うんだよタコがァ!というか…本当に描く前に言って欲しかった…。
405うへ:2008/11/01(土) 18:06:43 ID:QLYaiCbP0
>>402、404乙です。
同じようなことをされた友達に、
「そういうことされるの気分悪いから次からちゃんと断ってね」って頼んだら
静かに逆切れされて神経質と言いふらされてかなりウヘった。
406うへ:2008/11/01(土) 19:22:20 ID:nPFDBqRj0
>>404
乙。
自分も元友人に勝手に自分の漫画の続編だと言い張られて
そのせいで続き物だったのに続編を描けなくなったことがある
「友達同士で続編を描き合うほど仲がいいんですね!」とコメントもらったり
そこで違うと否定したんだけどなんだか自分が考えているのと全く違う話が
続編認定されてて(しかも勝手にオチがつけられて完結させられてた)
自分は続編を書く気力がなくなってその本はもういいやって忘れることにしたよ…
その人はいつもより売り上げが伸びたと喜んでたけどこっちはひたすら('A`) ウヘアとしか思えなかった
親しき仲にもマナーとかあるよなあ…
407うへ:2008/11/01(土) 20:40:47 ID:N2nAC4wG0
はっきり言って、その手の流れは完全にFO・CO物件だと思うぞ…
心血そそいで書いてるものだからこそ許しちゃいけないと思うし
本人が悪いと思ってないならまたやると思うよ

まとめて乙
408うへぁ:2008/11/01(土) 21:47:49 ID:FoEmRIWUO
つーか普通の感覚じゃありえんわな、人の本の続編勝手に描くとか
その時点で('A`)ってレベルじゃねぇ…
409うへ:2008/11/01(土) 22:00:58 ID:uxkK3IUj0
>>408
それ全ての二次創作対象になってる原作者が思うことだよね
410うへ:2008/11/01(土) 22:13:32 ID:+Yvjg4V10
>409
前にもどっかのスレでこの話になった気がするんだけど
二次創作者は「原作の続編です!公式の展開はこのあとこうなります」とか
「公式で書かれてなかった部分は実はこうです!」みたいな公式を名乗ってるんじゃなくて
あくまで妄想です原作に無関係ですってやってるのに対して
友達の続編を書く奴は「これが続編です」って言い切ってて買い手もそれが本当に続編だと
信じちゃってるから問題なんだと思うけど
411うへ:2008/11/01(土) 22:22:46 ID:UauZLpWh0
人のモノ勝手に書いてるんだからどっちもどっちだろw
二次やってるヤツにオリジナリティで文句言う権利なんかないよ
412うへ:2008/11/01(土) 22:24:56 ID:nMi31EeD0
大いにあるでしょう
原典の提示の有る無しは
413うへ:2008/11/01(土) 22:33:44 ID:Kn8CZHNqO
私ならその場で本破ってCOだな。


友人Aは、茶や日記での萌え語りがすごい。会った時もすごいが、ちょっと人見知りなので周囲に他人がいると無難な話しかしない。
だけどさ……その無難な話でもハァハァいうのはやめて欲しい。
「○○に行くには駅前からコンビニを左に曲がって〜」とかそういう会話でもかなり息が荒くなる。
多分無意識だし呼吸器系に問題があるだけかもしれんから指摘しにくい。
これさえなければ本当にいい人なのに。
414うへ:2008/11/02(日) 02:10:21 ID:JWGLpg5HO
それ同人関係ないんじゃない
415うへ:2008/11/02(日) 04:57:40 ID:yUhVP2i0O
地味にうへる同じバイト先の友人A。
PCを使うのだがAは爪が長い。
なのに指の腹で押そうとするので爪が上のキーに引っ掛かって
間違えて押す→消す→慎重にスローペース。
でガチガチガチガチとキーを押してるとは思えないくらいウルサい。
仕事に詰まるとその爪で今度は机をカチカチと叩いて鳴す。しかも両手。しかし目線は私とか同僚。
イライラがこっちに伝わってくるしカチカチうるさいしで止めろ!と言うと
わざとらしく「無意識だから」とそっぽを向く。どう見ても構って欲しいだけ。
で、仕事場だけならまだ良かったが合同スペでそれをやられた。
私に友達が来たら友達を睨ながら机をカチカチカチカチカチカチ…。
話終わって席についてもこちらが「うるさい」とかとにかく話しかけるまでずっとやる。
ついブチ切れそうになったがイライラは取れずその日は会場でお開きにしてもらった。

悪いと思ったが精神衛生的によくないので今度は個人スペで出る。
上司に言われて治らないんじゃ無理だよな…。
…机をカチカチ叩く、ってこんなにイラつく行為だと始めて知ったよ。
416うへ:2008/11/02(日) 06:15:50 ID:agmbwA1k0
友達の続編を勝手に書くような奴ってきっとこういう奴らなんだろうな
>>409>>411

最低限のモラルすらなくて詭弁で全てを乗り切ろうとするから
友達がいなくなるんだよ…
417うへ:2008/11/02(日) 11:21:43 ID:JDO4hJbL0
>>415

バイト先の上司も「机カチカチするのやめろ」って注意したのかな
PC仕事に支障出てるんだからストレートに「爪を切れ」でもいい気がする。
418うへ:2008/11/02(日) 12:42:55 ID:eWHwdi2O0
>>417
>上司に言われて治らないんじゃ無理だよな…。
とあるし注意したんじゃないか?
しかしキーに引っかかるくらい長い爪って…
ともあれ>>415
419うへ:2008/11/02(日) 13:08:58 ID:FGi2g6U80
そういえばこの前クイズ番組で
「最近のPCはキーボードのキーの間が広がっている。それは何故か」
って問題が出てた。答えは
「長い爪が引っかからないように」
だってさ。
420うへ:2008/11/02(日) 13:16:36 ID:ooS9Lo1p0
>415乙
前に似たような状況で明らかに嫌がらせの咳払いを連発する子がいたんだけど、
注意してもやっぱり「無意識だから…」で直す気配ゼロ。
なので、大仰に同意してあげて、「大丈夫…?かわいそう!
病院行った?そんなクセが無意識で出ちゃうなんて
社会ですごい恥ずかしいのに、治らないんだ…これから大変だね!」
とか厨だが色々まくしたててやったら翌日から連発収まったよ。
無意識だったのはあったみたいで、最初はゴホッと咳払いしちゃうんだけど、
その後慌てて後発を抑える→だんだん回数自体減るって具合で。

本当にそういう病気(があるのか知らないので)だったら最低な言い方だったと思うけど…。
421うへ:2008/11/02(日) 13:44:27 ID:SU7hUttm0
>>420
慢性咳嗽とよばれるものはあるが、「無意識に出るんだ悪気は無くて〜」
なんて言ってられる可愛いものじゃないし、「嫌がらせしたいタイミングでだけ」
出てくるものでも無い。
我慢してるうちに治ってくれるほどカワイゲのあるものでも無い。

つまり何がいいたいかというと、「それは病気だったとは考えられない
(メンヘラは別だが)ので、気にしなくていい」ってこと。

まああれだ、乙でありました。
422うへ:2008/11/02(日) 13:49:26 ID:21NF0kNd0
>>420
私は咳喘息だからそういうのをやられるとすごい堪える
症状としては空咳がひたすら出て、一回出ると反射だから抑えようとしてもなかなか止まらない
病院に行って薬を貰ってもピタッとは症状は収まらず、薬が切れるともう咳が止まらない
それが長いと3ヶ月くらい続く
症状が出るのが長期だし感染する訳じゃないから仕事を休むわけにもいかず周囲には謝りたおしてた
だから「無意識だから」はないよと思うけど嫌味かまされるのは辛いよ
423うへ:2008/11/02(日) 13:58:17 ID:ooS9Lo1p0
>422は特定の状況になると出るんじゃないよね?
420で私が言った相手は、イライラする時とか自分を無視して周りが盛り上がってる時とか、
>415のAさんと同じ状況の時にばかり咳払いをしてたんだ。

喘息持ちは家族にも友人にも身近に居るから、そんな酷い事は言わない。
422さんに向けて言ってはいないけど…嫌味と取られたならすみません。
424('A`):2008/11/02(日) 14:03:50 ID:pokbFD5nO
>>422みたいに喘息のひとなら最初から喘息なんだって言うと思う

そういう事も言わずに自分に都合が悪い時に咳を繰り返すのはどう考えても嫌がらせだよ
425うへ:2008/11/02(日) 14:49:18 ID:arPa4K9wO
私が好きなキャラの話や萌え話しても

「えー私はあんまり」
「でも私アニメの方は別に好きじゃないから」
「やっぱり○○は●●(中の人)がやってる方がいいよね☆」
ばっかりの友人A。
いつもそんな風なので話する気がなくなってしまう。
そのくせ自分の萌えカプの事は話したがる。

「面白い事ないかな〜」
なんて私に聞くなら、否定しないでちょっとは聞いてくれ。
好きな漫画は一緒なのに。
426うへ:2008/11/02(日) 15:23:48 ID:SU7hUttm0
>>422
>空咳がひたすら出て、一回出ると反射だから抑えようとしてもなかなか止まらない

だからさ、本当の病気なら420に嫌がらせしてた奴とは明らかに症状違うだろ。
「自分で慌てて咳を押さえたら、そのうちしなくなった」なんてのは、病気じゃないよ。
咳喘息も収まらんけど、慢性咳嗽も収まらない。カフコデ愛用中の私が証言しようw

「私は喘息で辛いのに、そんな事言ってるの聞くのは嫌!」なんて
書く前に、一拍置いて考えな。
でないと、「病気のふりをして他人に迷惑かける人」を増長させることに
なるし、そういう人が病気を悪用すると、あなたが迷惑かけられるよ。
427うへ:2008/11/02(日) 15:35:57 ID:8Xkn6MSo0
>>422がしつこく書いてる訳でもないのに、「だからさ」とか言う必要ないだろ
似た内容は他のやつが言ってるし、薬名あげて愛用とか痛い
428うへ:2008/11/02(日) 15:45:27 ID:L/Uq0kLi0
痛いとか言い杉だろ クールになれ

429うへ:2008/11/02(日) 15:49:38 ID:lF6/D5rA0
はいはい>>422>>426もウザい
430友うへ:2008/11/02(日) 16:07:34 ID:Ttxy7toaO
携帯からすまないが、友へのうへが溜まったので吐き出し
(BL批判ではないです)

私はゲームジャンル中心で、友Aはアニメ・漫画中心
お互いジャンルが被る事はないけど、ある意味だからこそ平和に過ごしていた。

でも、AがあるBLゲームにハマって、そのゲームへの勧誘が段々激しくなってきた。
そのゲームは確かに評判良いし、キャラデザも好みだし、サントラの音楽も良かった。
そのゲームを出している会社の別ブランドのゲーム(非BL)をプレイしてハマった事もある。

でも、いくら好条件なゲームでも、私はBLはダメだし、Aはその事をよく知っている。
それでもAは
「このゲームやらないなんて、絶対に損してる!」
「やれば絶対にハマる!」
と、強引に薦めてきて、私が拒否すると笑動画のMADを見せたりする。
その動画ですらダメなんだから、本編なんか絶対に無理!!とキツく拒否ったら
私が好きなバンドのメンバーがゲイだという事を指摘して
「ゲイの人の歌でも好きになれるんだから、BLとかも気にしなかったら大丈夫!」
とか、意味不明な事言い出した。

確かにその人はゲイだけど
BLゲームと全 く 関 係 な い!!

拒否する→間をおく→忘れた頃に薦める
を繰り返されるし、最近勧誘は意味不明だし……疲れた。
431うへ:2008/11/02(日) 16:32:09 ID:RayjENloO
職場で仲良くなった先輩にうへ
というか自分の心が狭いだけなのと自業自得で叩かれても仕方がない所もあるのですが、フェイク込みで吐き出し


カラオケで一般人にも有名になった悪エリ音とか工ヴァを先輩と行った時に歌ったらオタク認定をくらって(間違ってないですが)後日職場の仲間と行ったカラオケで「こいつ工ヴァとか悪エリ音とか歌うんですよー。入れてやって下さい」と、無理矢理歌わされたり
東京に遊びに行けば秋葉原に行ったんでしょ?とかメイドさんに会えた?とか答えてないのにそれを職場で話題に出して「こいつ痛いんですよ―(笑」
iPodの曲を無断で見られて「あんた本当にオタクだね―。この曲好きだから今度ちょうだい?後イヤホン気に入ったから同じの買ってきて。てか、これ今くれない?」


やめて下さいとやんわり言ってもキツく言っても聞いてくれず、「私がお前の職場での職員さん達との壁をぶち壊してあげたんだ。感謝するべきだ」と笑って言われました

頼んでもなければ望んでもないっつーの('A`)
困るのは本人に全く悪気がないのと自分が本気で嫌がってるのが全く伝わってない事
432うへ:2008/11/02(日) 16:47:05 ID:I+FXw17r0
職場の問題は上司に言えよ

悪気が無いのは厨でDQNで脳が麻痺してるから
慣れ敵タラ自分がその先輩と同じ生き物になってるってことだ
433友うへ:2008/11/02(日) 16:59:03 ID:N2kdRiXRO
>>432
業務に差し障りがあるんでもなければ、人間関係のことなんて上司に相談できないだろう
下手したら>>431が「コミュニケーション能力がない」って思われて終わり

>>431乙。その先輩から業務以外でそれとなく距離置くとかできないだろうか
みんなで昼飯とかが当然な、人間関係が密な職場だったりしたら難しいだろうけど・・・
434うへ:2008/11/02(日) 17:08:13 ID:5bp9NSuQ0
>「こいつ工ヴァとか悪エリ音とか歌うんですよー。入れてやって下さい」と、無理矢理歌わされたり
マイク取って「ハイ、じゃあ、○○先輩リクエストの〜歌いま〜す」もしくは
先輩に回して「先輩の歌声聞きたいです〜 あ、私トイレ」

>えてないのにそれを職場で話題に出して「こいつ痛いんですよ―(笑」
「先輩が行け行けっていうんですけど、興味ないんで行ってないんですよ〜
○○先輩って、この手の話題詳しいですよね〜」

431も事実盾にして頑張れよ。
435うへ:2008/11/02(日) 17:48:26 ID:I+FXw17r0
>>433
職場でやられているなら十分に職務に差し障るだろ

自分も職場でオタ趣味に関して似たような体験をしているがそれは自分から話したから許せる話であって
431は自分で望んでいないのに他人にネタにされているから苦痛だよな・・・
やめてくれって言うのも一種のネタだと思っている可能性があるから、いっそ総スルーで無視徹底のほうが通じるかもしれないな。


ついでに誤字訂正
慣れ敵タラ→慣れてきたら
436うへ:2008/11/02(日) 18:07:42 ID:vWBDLrj30
大学の友達にうへ


飛翔の某少女向け漫画に大ハマリの彼女たちは、そこそこ絵描きの私にどうにかして自分たちの小説の絵を描いてほしいらしく、色々と勧誘してくる。

が、私はその漫画が大嫌いであり、むしろアンチなのでいつも断っていた。
その理由は私が大好きな漫画の盗作をしているという疑惑があるからであり、なにより私自身が黒だと思っているから。

ところが彼女たちは「そんなことない!」「飛翔作家がそんなことするはずなんでしょ!」とこちらの言い分を完全無視。
更に「逆にパクったのはそっちだよ!」と根拠もなしに否定。(ちなみにその漫画が連載を開始したのは13年前です。彼女たちの好きな漫画は4年前です)
流石に呆れてしまった。

また、私のCP傾向をキモイと一括し、とにかく自分たちの萌えだけベラベラと喋りまくる。
いやうん、確かに非人間傾向だけど、それはないんじゃないかと思う今日この頃です。


まぁそこら辺は耐えられるけどさ。
頼むから学校でBLゲームやったり、授業中に堂々とロマ○チカ見るのだけはやめておくれ。
同じ腐女子とはいえ同類だと思われたくないし、正直注意する気も失せるわ…。
437うへ:2008/11/02(日) 18:24:24 ID:ZpitxOK/O
>>436
レスから漂う無神経さが何ていうか…
一行目がなければリアかと思うところだったよ
438うへ:2008/11/02(日) 18:32:54 ID:P9RDWz9O0
釣りだろ
439うへ:2008/11/02(日) 18:35:57 ID:89G+w79M0
メル友募集中の20歳らしいよ
騙りじゃなければだけど
440うへ:2008/11/02(日) 18:43:25 ID:IatFRq+M0
名前(HN): サイ@マイケ
性別: 女
年齢: 20
身長/体重: 151cm
職業: 学生
住んでいるところ:長野
ジャンル: 一次、特撮・ロボ、アニメ等ヲタ系(男性向け)
趣味/特技: 魔改造(初心者)、フィギュア・玩具収集、お絵かき等
他によく逝く板: ニュー速、少年漫画、お人形
アドレス: dorohe-doroあっとhotmail.co.jp
接続時間: 夜間が多い。昼間はまちまち。
募集期間: 無期限

自己PR: 女ですが男性向けが好きです。もちろんBL系も好きです。
覆面・仮面・ロボ属性があります。
漫画の守備範囲はかなり広い方だと自負してます。
普通のBL系漫画や美少年漫画がかなり苦手ですので、それ以外で波動の合う方大歓迎。
もちろんネタにも過剰反応です(笑

好きな漫画:ドロヘドロ、モンジュ、覚悟のススメ、アカギ、刃牙、他少年漫画、アメリカンコミックス等
好きなアニメ:ビッグオー、シグルイ、トランスフォーマー系、トライガン、攻殻機動隊
好きなゲーム: バイオ系、FFT、MGS、アサシンクリード
好きな小説: 京極、大沢、横溝、森博嗣、各氏の著作全般
自分と同人との関係:未開通


これか
441うへ:2008/11/02(日) 19:46:54 ID:Wv+FthpJO
メ欄にアドレス入れてる人初めてみた
442うへ:2008/11/02(日) 20:04:20 ID:6wOb7c3sO
>飛翔の某少女向け漫画に
飛翔は 少 年 漫 画 だろw
腐に受けがいいだけで、少女向けはないわ。
443うへ:2008/11/02(日) 22:35:39 ID:lNouYj610
プッチプチなマイうへ

冬コミ受かったので「スペースもらえました」とサイトの日記に書いたら
売り子を頼んでる友人から「売り子はまかせろ!念のためもう一人声かけてる」
というレスが。

誰だよもう一人って…
同人界に共通の友人もいないし。
知らない人を私のスペースに入れるのかい。
3人も入らないし。
善意からだと思うので何も言えないけど、うへったので吐き出し。
444うへ:2008/11/02(日) 22:42:53 ID:VWIbTzV40
それはただ単に>>443が餌にされてるだけじゃ?
445うへ:2008/11/02(日) 22:56:17 ID:I+FXw17r0
うへだけで止められるうちにもう一人の分は無いって早めに伝えたほうがいいよー

どんなのが来るが分からない以上は自衛したほうがいい。
スペ内で椅子を占拠し売り子するわけでもなくじっと買ってきた本を読む奴や
周囲サークルの迷惑も顧みず大きな声でエロガチュ話をはじめる奴とか、いろいろいる。

直接知らない人間にチケットを渡すのは本当にやめたほうがいいよ。
446森モリ:2008/11/02(日) 23:04:20 ID:EyHl+5nv0
447443:2008/11/02(日) 23:11:04 ID:lNouYj610
レスありがとうございました。
チケはどうあっても渡さないようにします。

その友人、以前その子がとったスペースで私が売り子したときも別な友人呼んでて、
3人でスペース入れないから私が時間つぶしに出なくちゃいけなかったりして
イラッとした覚えがあります。

釣りとはわかりつつ446が私の日記晒されたかと思ってビクッた。
448うへ:2008/11/02(日) 23:23:24 ID:gmLRA2Kw0
別ジャンルの友人Aが、ミケへの同行者をサイトで募集すると言い出した。
大阪→東京までの新幹線を同行しましょうというもの。
募集条件は同ジャンル・同カプであることと成人済みなこと。
Aは人の好き嫌いが激しいし、どちらかと言えば気難しい性格。
どんな人柄の人が来るかも分からないのに、やめた方が良いと忠告した。
それ以前に、同カプ者募って新幹線内でカプ話で盛り上がる気でいるAにドン引き。
あらゆる面を考えて止めたが、結局Aは募集を遂行。
4名程応募があり同行したそうだが、やって来たのは、Aが言うには厨ばかりだったらしく、
「萌え話が合わず、期待した程盛り上がらなかった」「初対面の相手に対するマナーがなってない」
等等、こっちが散々止めたにも関わらず愚痴を聞かされ続けてうへぇ。
新幹線内でカプ話で盛り上がろうなんて、他人のマナーをどうこう言う以前の問題だとうへぇ。
挙げ句、今年の冬ミケでもまた性懲りも無く募集する気でいるAに最大級のうへぇ。
449うへ:2008/11/02(日) 23:35:29 ID:zNFIQWxK0
同行者募集するのは別に痛くないと思う
どちらかというとそれに「忠告」って言ってる448にウヘェってなる。
新幹線の中で萌え話もべつに大声出さなければ&下ネタでなければ許容範囲
趣味の会話ぐらい友人同士が乗り合わせたら誰でもする

ただし
止めとけって言ったのに愚痴を聞かされるハメになった448には同情するし
好き嫌いが激しいという自分を客観的に見られないのに、同じ事を繰り返そうとする448の友人にうへぇだね
450うへ:2008/11/03(月) 00:33:16 ID:sjr8J+UJ0
>>448は同行者募集が痛いと言ってる訳じゃなく、友人の性格を考えて忠告したんだから
正しい判断だと思う。
その忠告を無視したAから実際てんこ盛りの愚痴を聞かされるハメになったんだし。
まだ騒がしいファミレスや居酒屋なら、大声でなければ萌え話も有りかもだけど、
基本静かな新幹線内で『人数揃えてカプの萌え話で盛り上がろう』なんて立派な厨だろう。
448じゃなくても、良識があれば普通止めるでしょう。

451うへ:2008/11/03(月) 00:38:50 ID:UqDTZ1b6O
オンで知り合った方と1対1で呑みに行った。
オフ会やチャット会は何度か経験あるんだけど
1対1は初めてで、しかも相手同年代で、自分と違って隠れで、
緊張して話しまくってしまった(自分はあがると饒舌になるタイプ)。

けれど聞き上手な相手のおかげで楽しい時間を過ごさせてもらった。

……しかし解散間際、相手に
「貴女は変わってる。個性的ですごい」
という主旨のことを言われた。
正直、


え……???


そんなん、初対面で言われても嬉しくも何とも……。
迷ったが、変わってるって言われるのは苦手なんですって
笑って流そうとしたが、
「変わってるのを気にしちゃだめ」
「その変わってるところを伸ばせば貴女は成功する」
と、余計念押し(?)された……。

何日かたった現在、あがって喋りまくった自分にひいたんだろうな……と落ち込んでます。
初対面でいきなり変わってる言われる自分てなんなんだろorz


直接会ったのはこの一度きりで、友と言えるほど親しくはないんですが
他に適当なスレがみつからなかったのでこちらにカキコ。
スレチ失礼しました。
452うへ:2008/11/03(月) 00:51:40 ID:Wo6XESWv0
>>451 気持ち判るよ。
普通だよ、そっちの枠に入れてくれよ、変わってる、個性的って言葉でハブにしないでくれよー
となるよね。
「普通普通w「変わってるってよく言われる子」て結構いるじゃないですかwそれですよ、
10人に一人はいるタイプでしょ。ほら普通じゃないっすかw」
と笑い飛ばして強引に自分を納得させようぜ。
453うへ:2008/11/03(月) 00:55:37 ID:AqWjsAaH0
その逆のうへは比較的よくあるけどな
アテクシ変わっているのアピール
そういう聞いても言ってもいないのに自己申告してくるのは
単に悪目立ちしていて五月蝿いだけってことが多いが
変わっていという割には描いているものは王道テンプレワンパターンだったりしてさ
454うへ:2008/11/03(月) 06:00:17 ID:4c3VYxRw0
好きでもない男と同棲し、子供が欲しいからと中田氏・・・
「あたし出来ずらい体みたいで」・・・・え?('A`)
間違ってない?
それに、子供ができたとしても
時間にルーズ、仕事では少しぐらい病んだからと言って無断欠勤 etc...
な貴女が子供に何を教えてあげられるの?
子供を作る前に自分がまだ子供だと言うことを自覚しましょう。

あと、診断するのは医師です。
人に会いたくない。などの理由で勝手に「鬱」というのはやめましょう。
本当に?(の?)鬱で辛い人(私も)に失礼で迷惑です。

それを理由に勝手に無断欠勤するのはいかがなものでしょう。
(首になっても、自ら辞めたと言う風に話す。
首になったのと自ら辞めたとじゃ全然違う。。。)

子供を作る責任の重さや、
仕事をするに当たっての責任を自分なりに重く受け止めている
こっちからしたらもう。。。。('A`)
455うへ:2008/11/03(月) 07:04:12 ID:dNMA0yP8O
>>454にうへ
456うへ:2008/11/03(月) 07:14:58 ID:93KEuA0IO
>>454
うん、とりあえず下げること覚えようか
そして同人板から出ていこうか
457うへ:2008/11/03(月) 09:55:42 ID:T6ix8Jwl0
自分が気に入らないCP=自己投影と断じる友人にウヘる
今のジャンルにはまってから知り合ったA。
最初は同CP(●×■)だったので楽しくやっていたが、自分がサイトで別CP(■×□)のノマも扱い始めたらいきなり態度急変
どうやらAに取っては■の相手が□なのが心底気に入らないらしい
Aに取っては■は絶対に受けだそうだ
Aは自分の好きなキャラが自分の目に付く所(例えば2の本スレやキャラスレなど)で思い通りに扱われていない事にすぐに腹を立てる
身近な私がAの嫌いな■□をやってるのが益々気に入らないらしい
■□やってるヤツは□に自己投影とかドリだとか言い出す
最初は□も嫌いなキャラじゃなかったはずなのに、私がサイトで■□作品アップするようになったら
「■□信者は2でも嫌われてて痛い」とか「■□は作者から嫌われてるから最近■と□は一緒に出てこない」とか
根拠もない主張をしてくる
それを■□好きな私に言ってどうしろというんだ? 嫌な気分にさせたいだけか? 
あんまりしつこいので「●■信者だって十分痛い」と言えば「そうだけど絶対■□信者よりはマシ」と言い張る
Aの中ではいつも自分が好きなキャラやCPは痛くてもまだ健全、
でも対抗CPの信者はそれ以上にどうしようもないという事になってるらしい
彼女が余りにも■□をこき下ろすせいで最近彼女の最愛の●×■が嫌いになってきた
自分の最萌えも●×■だった筈なのに彼女が●■好きだと思うと最近では憎しみさえ沸いて来る
458友うへ:2008/11/03(月) 11:38:04 ID:MMuYogda0
457にちょっと通じるうへ

ジャンル友Aの最愛キャラaは原作ではすでにあぼんしている。
それでもaが好きなのは一途でいいと思うんだけど、
原作で新展開があるたびに
「こんなときaがいれば…」と言うのにうへる。
aは脇キャラだったので詳細な設定が出てないのをいいことに、
自分の設定を公式のように話す。
それは
・本当は主人公よりaのほうが強い!厨ネームのついた必殺技を持っている。
・だけどaは愛されキャラ。攻撃を受けたらみんなが庇って怪我するの。
・心優しいaはみんなを傷つけるつもりはないの。ゴメンネって泣いちゃう。その涙が万能の傷薬。
等、どこのゲロインだという厨設定。

Aよ…aは三十路マッチョキャラだってそろそろ思い出そうよ…。
459うへ:2008/11/03(月) 12:04:50 ID:C1e10hxk0
間接表現とか比喩表現が全く理解できない友人。

小説とかで「Aの言葉にみんな押し黙った」みたいな表現って、こう、重い空気とか
気まずいって意味の描写なんだけど、友人は「=黙った」としか読み取れないらしい。
だからその後の展開への伏線には全く気づけない。
というか、まず「伏線」が理解できてないと思う。たぶん。

映像でありがちな例だと、ある人物が殺される直前で画面が真っ黒になって
コップが割れる、とかフォトスタンドがパタッと倒れる、みたいな演出も
「ねえねえ、結局あの人あの後どうなったの?突然出てきたあのコップはなんで割れたの?」
みたいに繋がらないらしい。

それでなんで漫画とかラノベが好きなのかよくわからないんだけど
(というかこんなじゃ読んでもストーリーが理解できないんじゃないかと思う)
彼女と話してると、同じ作品のはずなのに上記の
「直接書かれていない行間部分」がスコンと抜けてるので
なんだか全然違う話になってしまってかみ合わない。

私の迷惑は「なんで?」の質問とこのかみ合わなさだけだけど、地味に疲れる。
460うへ:2008/11/03(月) 15:22:51 ID:4c3VYxRw0
>>454 です。今更ながら下げ忘れ・・・
それじゃぁ出ていきます。
461うへ:2008/11/03(月) 23:48:00 ID:qrKukbpc0
かなり前の友人Aの('A`)
Aは、濃いめの絵の漫画が大嫌いで絵が濃いならどんな名作も否定する
濃い絵がいかに最悪なのかっていう考察ぽい悪口を延々語り出す。
長いわりに要するに絵が嫌いってだけの内容でってこっちはうへってた。

私が飛翔名作の濃い絵の漫画のファンだと知ると正義に目覚め現在流行飛翔漫画
に乗りかえなさいとかなり真剣に説得してきたが、私はスルー。
その後、その漫画の神サイトのBBSに「こんな漫画のファンなんてあなたたちは
間違ってます!今すぐ流行モノに改宗なさい!」的な長文を書き込んで
ファンにボコボコに批判されて気づいた神にコメントを削除された。
Aはそれ以降かなり大人しくなった。
462うへっ:2008/11/04(火) 00:08:02 ID:ucTx6SXSO
>>459
自分の友達にも似たようなのがいる。
作者が散々張りまくってた伏線やらを全く頭に入れようとせず、
伏線が活きてくると「なにこの急展開何があったの!?」と聞いてくることばかりで、
そのたびに説明するのが疲れる。
ちょっと考えれば分かるキャラの行動や心情も、最初から思考することを放り出して、
一方的に「あのキャラは主人公達に嫌な思いさせたからウザい!」と言い出す。
少しは自分で考えてくれ。子供じゃないんだから。
463うへ:2008/11/04(火) 00:16:49 ID:PBLFBd4E0
>>459
想像力が異様に乏しい人と付き合っていると地味に疲れがたまるよね
絵心が小学生以上に足りない友人はオバタや胃の武の漫画を読むと
「これ右手と左手の大きさが違うwww」「なんか片足だけ短いウケルwww」
「建物が丸っこくなってるアリエナイwwww」
と、自分の絵心というかちょっとした想像力が欠如しているせいで理解出来ない
ふかんやあおり、魚眼レンズ効果を「描き手が下手糞で画力が足りない」せいだとpgrしている

絵や構造に対する想像力が足りない彼女は人間関係や場の空気に対する想像力も足りないので
空気が読めない人と周囲に思われている
しかし彼女の中では周囲の人々が空気を読んでいないことになっている
464うへ:2008/11/04(火) 00:29:18 ID:zZotao1p0
比喩やジェスチャーが理解しづらいタイプの発達障害もあるよ。
そうだと断言するわけではなし、だから我慢しろとも言えないが・・・。
465うへ:2008/11/04(火) 00:43:58 ID:RJIFIEKs0
>>459
自分は発達障害とかではないと思うが、どっかに少々難があるようで
小説がうまく読み取れない。
映像があると平気なので、漫画や映画は大丈夫なんだけど小説はダメだ。
なので一旦頭の中で全部映像に変換して読み進める。
そうすると内容が少しわかるようになる。
でも面倒だと字を追うだけで読み進めてしまうんだが、そうすると>>459の友人みたいに
「このあと主人公どうなったの?」とか「なんでこういう場面があったの?」と悩む。
でも小説読むの好きだ。実は小説はストーリーが頭の中に残らない事も多いんだが
セリフとかは理解できるので、会話のやり取りを楽しむ感じ。

それはそれで楽しいんだよ。
キャラの会話を楽しんだり、その時の小説内の状況をその時だけ楽しんだり。
>>459は、負担かもしれないが、ちょっとでいいからその行間を教えてあげるといいかも。
自分は人に聞いたりしないが、たまに解説されるといきなり物語が広がって
内容の細かい部分が理解できて、それこそいきなり陽が射したように
パーっと目の前が広がる感じがする。
一回ヒントをもらうと、この話はこういう風に行間を読めばいいんだというきっかけにもなる。
466うへ:2008/11/04(火) 00:46:26 ID:3+jg23gE0
>>465
教えてやるのが負担だからうへってるんでしょう。
467うへ:2008/11/04(火) 01:11:37 ID:bf67ELJp0
>>465はホントに難ありなんだな。一生ROMってろよ。
468うへ:2008/11/04(火) 01:13:05 ID:xIDCx69q0
>465
それって、うへりに来た人にわざわざ言う言葉……?
確かにいろいろと難があるようですね

自分の友人は集中力がなくて、TVを見てても「あ、雨が降ってきた?」
「今スズメが飛んだ?ねえねえ、今の見た?」と、些細な事で画面から気がそれるので、よく伏線を見逃す
そして後で「えーなんでこうなるの!」と騒ぐ
「ちゃんと画面見てないからでしょ!」と言うと、それ以上は騒がない
後でビデオ借りて見直したりしてるから可愛いもんだ

>459がどのような状況か、ここに書いた文章でしか判断できないけど
きつく言っても相手が変わらないようなら、病気の可能性はあると思う
COとかには至らない地味さだけど、疲れる気持ち判るよ
469うへ:2008/11/04(火) 01:28:28 ID:3811w2DJ0
>465
自分だけが楽しい会話を他人に強いるのはやめなよ。

ささいなmyうへ

友Aはジャンル大手。
作品は面白くて萌えで、私も大好き。
なんだけど、いちいち私にお伺いを立ててくる。
「今度の本、こういうネタにしようと思うんだけど」
と毎回聞いてくる。
一度、私の地雷ネタがあって、「これは私は好きじゃない。勘弁して」と言ったら
本当にそのネタをやめて、別の話で本を出した。
他にも、どのイベントに出るかとか、印刷所や装丁をこうしようと思うとか
いちいち全部こちらに振って
私が「うーん」と言ったものはやめてしまう。

好かれているんだと思うし
単に背中を押して欲しいだけなのかもしれないけど
でも私の萎えは誰かの萌えなんだから
やりたいことは自分で判断して欲しい。
470うへ:2008/11/04(火) 01:34:54 ID:zZotao1p0
自分は>>465参考になった。
465は人に聞いたりしないんだし、自分なりの読みかたを持ってるんだからいいと思うよ。
しかしいちいち質問されたり会話が噛み合わなかったりということが重なって
うへる気持ちもわかる。すみません。
471うへ:2008/11/04(火) 01:59:36 ID:k0cEvZwB0
>>465にはうへらないタイプとオモ
自分もそういうタイプ(障害かどうかは知らない)が身近にいるけど
しつこくわからないことアピールするから嫌だった。
(例えばテレビの真っ最中、クライマックスの瞬間とか…)
そういうKY行動しなければ聞いてくれてもおkなんだけどな。


>>469
いるなそういうの。読み手意識し過ぎの延長なんだろうか
472うへ:2008/11/04(火) 02:16:36 ID:GcRrzhEx0
テンプレ通りな誘いうけ友人にうへ。

サイトの感想が少ないと言っては
「反応ももらえないようなサイトなんでしめても誰の迷惑にもならないと思うので閉鎖も検討してます」。
普通にひとこと「感想もらえたら嬉しいです」とか書けばいいのに。
一度目は本当にもらえなかったようで、そのままサイトたたんで
二度目はBBSに書き込み(ただし「おつかれさまでした」のようなもの)もらって「続けます」と。

移動したジャンルで友達ができないと言っては
「いつもイベント一人だし、ジャンル移動も検討しています」。
素直に「イベント一緒に行ったりする人いませんか」とか、オープンに募集してるアフターにでも行けばいいのに。

ジャンルも違う、もう数年前の友人でしかない私に色々愚痴ってくる。
「正直に周囲への要望を書いてもいいんじゃない」と言うと「別にそうしてほしいわけじゃないし」。
なにこれ。
473うへ:2008/11/04(火) 06:55:47 ID:sqDF/ess0
所謂コミケ友達というか、会場で会う以外はメールや手紙をやり取りしてる相手
手紙になんかこまごましたマスコット? 食玩みたいなのをよく入れてくる
自分は別にそんなもの集めてるわけじゃないし欲しいとかくれといった覚えも無い 
貰っても放置して結局捨てるかバザーに出すだけ
前は「細かいものが有ると子どもが飲み込んじゃうから」とペットボトルに
ついてくるイヌやらパンダやら
この間は「義理の母が旅行先からたくさん送ってきた」と民族衣装の人形を
5個も6個も送ってきた
要らないけど捨てるのもアレだから自分に送ってくるんだろうなって感じだ。
家はゴミ捨て場じゃない 人に処分させるな
474ウへ:2008/11/04(火) 08:41:15 ID:j5bG8BO3O
ミケ複数申込み(?)の知人にウへ。
知人はABCの3ジャンルで活動中で活動形態はAが個人、B・Cは合同サークルといった具合。
この全部で冬コミ申込んだらしい、全部で本発行して実績もあるし準備会的にはセーフなんだろうけど
正直ウへ、貴方がグレーと言おうと私的に超ブラックです。
嬉しそうに報告しないでほしい。
475うへ:2008/11/04(火) 11:48:14 ID:Zh9dDJ170
>473
それわかるー。私の友人にも店頭おまけみたいなのを
いくつも送ってくるのがいる。
最初は「私が好きそうだな」と思うから送ってくれてるのかと
思ったけど、ぜんぜんそうでもないから送らないでくれ、と言っても
何かと理由をつけて送ってくる。

そのまま返送してたらなんだかムキになってどんどん送ってくるので
「こういうことしないでほしい。でないともう手紙のやりとりはできない。
今度手紙に何か入っていたら受取拒否する」
と宣言した。

それきり手紙も来なくなってしまったんだけど、あれはなんだったんだろう。
今でもイベントで会えば「元気?」くらいの会話はするんだが
精神的に不安定な時期か何かだったのだろうか。
476うへ:2008/11/04(火) 13:21:53 ID:CmSBzjeVO
慰めて欲しそうにしてくるけど何か引っかかる友人に('A`)

「友達とアンソロ作る約束してたのに私の原稿だけ載せてもらえなかった。頑張ったのにヒドい!印刷代返せ!騙された!」
って何か詐欺にあったみたいに言うんだが、実は友人一人が〆切を大幅に過ぎても原稿仕上げなくてイベントの関係もあり待てないっってなった。
しかも印刷代もまだ払ってない

私に相談してる時点でそのアンソロ原稿もネーム程度しかできてないと後で発覚。
友人の泣き言には全部こんな感じの裏が後で分かるから信用度は0
477:2008/11/04(火) 14:34:17 ID:+yhJI/IFO
>>476
被害者ぶるタイプは多いけど、事実完全捻曲げ激高って
それいつか大きいトラブル招きそうな気がするんだが…
478うへ:2008/11/04(火) 15:23:35 ID:Ugm0cu6Y0
>>476
払ってないのに返せとはすごいな…
479うへ:2008/11/04(火) 15:29:49 ID:UPaAbVulO
壁落ちした友人A
今までずっとミケは壁だったから困ってるの
新刊は多いし紙袋(A3サイズ)も作るのに置き場ないからあなたのスペースに置かせて、と頼んできた
そんなこといわれてもうちも搬入物多いから無理、
それに島中なら紙袋やめてビニールバッグにでもしないと周囲の迷惑だよと言ったら
「でもうちのサークルはミケに必ず紙袋を配るとこだとお客が信じてるから」と粘る
島中で紙袋作ってスペースをダン箱でいっぱいにした上に
ちんたら紙袋に詰めながら販売で列を溜めた次のコミケで壁昇格したから
冬も過剰搬入+牛歩で返り咲こうとしてるのが感じられてうへぁがとまらない
480うへ:2008/11/04(火) 16:59:46 ID:PqgRGR9IO

サイト持ちで海鮮の自分。イベントに行ったことがない小学生からの友達Aと一緒に自ジャンルのイベントに行った時。待ち時間の会話に('A`)
私はB×Cが好きだしそのCPは苦手だと前からやんわり言っているのにも関わらず、「E×Cは公式!」「Cは将来Eのお嫁さんになるんだよ!」だの……。馬鹿か。男同士だぞ。気分悪い
AはC溺愛なのでさんざんCについて語られた。Cについて語るのは別にいいし私も好きだから楽しいけど、Bをおとさないで欲しい。周りの人だってB好きはいるし私はBも好きなんだよ

おまけにテンションが上がっていたのか知らないが、つい最近本編で残虐な殺戮をした兵器を指して「○○萌え!」と叫ばれた。不謹慎極まりないし転がる死体を見なかったのかよ、と思った。心底軽蔑した。

そこさえ抜けば良い人なのに……色々お世話になってて常識のある人だと思っていただけに('A`)

481うへ:2008/11/04(火) 17:09:32 ID:OXhhfuMR0
>>479
そ知らぬ顔して該当スレに晒しておいで
482うへ:2008/11/04(火) 17:50:53 ID:eP/0zjm90
プチかもしれんが聞いてくれ

自分の萌えしか話さない相方に(´A`)

「このラノベ面白いんだよ、貸したげる」→いいよ…ハマったら困るし→「エーなんでなんで?」
「この漫画最高!貸したげる」→いいよ…ハマっ(ry
「この動画のシリーズぱねぇww他のも見てみなよ」→いいよ…ハ(ry
「このゲームやってみなよ」→いいよ…(ry

私は今のジャンルしか興味がないし、たとえ他のものが面白そうでも
ハマると抜け出せないから見ないようにしてるって何度も言ったよな?
だから、紹介したい気持ちは分かるけどあんまり紹介しないでって言ったよな?
私も相方の知らないジャンルのことは話してない

なんで、お互い一緒の好きジャンルがあるのに、その話をしてくれないんだ?
私が話しかけてもなんですぐ打ち切っちゃうんだ?
誰か教えてエロい人
483うへ1/2:2008/11/04(火) 17:54:24 ID:Uhg+wFOE0
もともとうちのサイトのお客さんだったということから友達になったA。
彼女の進学の関係で住所が近くなってからは、ちょくちょく遊んでいる。
でも、それによってわかってきたAの男性関係というか、恋愛に関する考え方に最近('A`)

バイト先で知り合った男性(彼もオタクだった)に告白されて付き合い始めたA。
それについての相談や報告をちょくちょく聞いていたので、
うまくやれよー程度に思っていたのだが、ある日Aの日記を見たら、
『彼氏がDSを拾ってきたので預かってますwww覚えのある人は連絡くださーいwww』
みたいな内容が書かれていて、目玉ポーン( д) ゜゜
電話をして、どういうことなのかと事情を聞いたら、
「DSは前から欲しかったんだけどね〜彼氏が仕事先でDSを拾って『あげる』って持って帰ってきた。
携帯獣のソフトも入ってるんだけど、これちょっと借りてプレイしててもいいかな〜?」
と、笑いながら言われた。
内心もにょりながらも、落し物を勝手に持って帰ってきたということは窃盗罪だ、
日記にそんなことを書いても、落とした本人が見ているわけがないし、お前と彼氏の評判が悪くなるだけだ、
大体、オタクならプレイ中のデータが本体ごと紛失とかどんなにショックか分かるだろゴルァ、
さっさと落し物としてしかるべき場所に届け出ろ、と、とつとつと言い聞かせた。
ようやく事の重大さに気付いたらしく、怖くなってきたと慌てて彼氏につき返したらしいが、
後に聞いた所によると、彼氏におそろしくがっかりされたらしい。
彼氏曰く「DS欲しいって言ってたから喜んでくれると思ったのに」
結局返したものの、そのDSがちゃんと落とし主の元に戻ったのかはわからない。
この時点でA、そしてAの彼氏にも相当もにょもにょしたのだが、
私自身が彼氏と関わる事もなく、Aも基本的にはいい子なので、その後も普通に遊んだりしていた。
484うへ:2008/11/04(火) 18:07:14 ID:NCkdovAU0
言われなきゃ分からんのか・・・
485うへ2/2:2008/11/04(火) 18:12:38 ID:xLyX6FqMO
そのAが最近くだんの彼氏と紆余曲折の末別れた。
DS事件以外にも、彼氏はいろいろとモラル的にありえない感じだったので、内心良かった良かったと喜んでいたのだが、
先日遊んだ時にヘラヘラしながら言われた「元カレにストーキングされてさー」の言葉に再び目玉ポーン( д) ゜゜
深夜の一時過ぎに襲撃されたとか怖すぎる。自分も元カレに粘着された経験があるので、さらにガクブル。
全力で逃げろ、着拒否、メール拒否、メッセ拒否しろと言い聞かせたのだが、
「えー……でも……」と、どうも煮え切らない。
詳しく話を聞いてみたら、メールが未だに一週間に一度くらい届くらしい。
それに対してスルーすればいいものを、返信していると聞いて、思わず「馬鹿!!」と言い放ってしまった。
Aが言うには、「彼氏の事はもう愛想がつきているし、寄りを戻そうと言ってきても突っぱねる。でも返信しないと可哀想かなあと色々言い聞かせたんだが、「えー……でもー……一度付き合うと情が移るっていうかー……」とやはり煮え切らない。
ヘラヘラしながら「刺されないように気をつけるー」と言ったときにはさすがに呆れ果てて、
もういいや、と世話を焼くのをやめた。

それ以外にも妊娠したか
486うへ2/2:2008/11/04(火) 18:35:36 ID:0cciksb20
規制掛かった上捻じ込んだら妙なことに……or2
申し訳ない。


そのAが最近くだんの彼氏と紆余曲折の末別れた。
DS事件以外にも、彼氏はいろいろとモラル的にありえない感じだったので、
内心良かった良かったと喜んでいたのだが、
先日遊んだ時にヘラヘラしながら言われた「元カレにストーキングされてさー」の言葉に再び目玉ポーン( д) ゜゜
深夜の一時過ぎに襲撃されたとか怖すぎる。自分も元カレに粘着された経験があるので、さらにガクブル。
全力で逃げろ、着拒否、メール拒否、メッセ拒否しろと言い聞かせたのだが、
「えー……でも……」と、どうも煮え切らない。
詳しく話を聞いてみたら、メールが未だに一週間に一度くらい届くらしい。
それに対してスルーすればいいものを、返信していると聞いて、思わず「馬鹿!!」と言い放ってしまった。
Aが言うには、
「彼氏の事はもう愛想がつきているし、寄りを戻そうと言ってきても突っぱねる。
でも返信しないと可哀想かなあと思って……
それにメールが届く時って言うのがなんか寂しいなーって時でつい……」
らしい。因みに現在、相手には新しい恋人が既に居る。どう見てもキープです本当に(ry
さすがに呆れて、もっと自分にプライドを持てとか、嫌なら態度で示さないと調子に乗るぞとか、
色々言い聞かせたんだが、「えー……でもー……一度付き合うと情が移るっていうかー……」とやはり煮え切らない。
ヘラヘラしながら「刺されないように気をつけるー」と言ったときにはさすがに呆れ果てて、
もういいや、と世話を焼くのをやめた。


それ以外にも妊娠したかも騒ぎ(結局していなかったのだが、子供をおろさずに済んだことよりも、
手術代がかからなくて良かった、と言って喜んでいたのにもうへ)があったりして、
年下なのにしっかりした子、と思っていたのだが、異性関連で('A`)なことが多すぎる。
今も「バイト先にちょっと気になる男性がいてー」と色々相談されるのだが、正直あまり聞きたくない。
古い人間かもしれないが、そういうルーズなの、お姉さん許せないんだよ……
長文&スレ汚しスマソ。
487うへ:2008/11/04(火) 19:25:46 ID:7iGCz/kF0
>>486
それはその……ルーズとかいう以前に、
Aがバカっつーことなんじゃないかなあ、いろいろと。
488うへ:2008/11/04(火) 19:52:51 ID:0a+Ct9U90
恋愛脳というかスイーツ(笑)というか…
とにかく乙
489うへ:2008/11/04(火) 20:11:41 ID:lAfvskEyO
とあるゲームのセイユウのイベントがあるらしく、そのチケット争奪戦が激しいんだって。
私の為にチケットをみんなで手分けしてとってくれ
と言うようなメールが今入った。
しかもそのチケット予約の為には
月額315円の携帯サイトに登録しなきゃいけないらしい。
それは自分が支払うから、とは書いてあったけどあまりにも図々し過ぎてうへった。
するなら普通、一人一人に許可をとるだろ。一括送信て…。
490うへ:2008/11/04(火) 20:16:07 ID:lAfvskEyO
しかも今見たらBccにしてなくて
送った人のメアドが流出してた…。
491ぷちうへ:2008/11/04(火) 21:06:43 ID:80Z6Fgg7O
ほんとにぷちうへ

イベントに行く最中のかなり混んだバスで、見知らぬおっさんに絡まれた
(目があっただけで低い声で何や、降りるねんからどけ、みたいな内容)
確かに出口付近にいたけどそもそも観光バスも兼ねてるから混みすぎでそうせざるを得ないし、出る人がいたらできるかぎりスペースもあけていた
何よりねちっこい嫌みな言い方をされたのがすごく嫌だったので、友人Aにその話をしたところ
「仕方ないよ、混んでたから苛立ってたんだよ」
「誰だってそうなるよ」
という誰も悪くないよ、な返事

苛立ってたら絡んでも許されるのか…とかなんかそりゃそういうポジティブに考えれるのが一番いいだろうけどさ…
明らかに向こうが悪いことをかばわれるとなんかこうもにょる

単純に相性の問題だけど、いい子すぎるとなんだかな…
私の性格が曲がってるのが悪いと思うからその子がいないときに話してても入ってくるから嫌だ
吐き出したいときもあるよ…
492うへ:2008/11/04(火) 21:11:48 ID:80Z6Fgg7O
こういうぷちうへが多くて、とりあえず具体例一つだけ書いたら同人殆ど関係なかったやorz
しかもあげてた…ごめんなさい
493うへ:2008/11/04(火) 22:10:22 ID:imstE39m0
ミケにうかると毎回毎回
「残念すぎて笑えるww」とか「もうがっかりだ。あー、どうしよう」とか「笑いしか出てこないww」
ってメールを送ってくる友人にウへる。
「じゃあ申し込むの止めたらいいじゃん」って言っても
「だって在庫さばかなくちゃなんないし、通販もやってないし、ミケにしかでないから申し込まないとー」
とかグダグダ。

その他にも色々プチプチ溜まっているからこの気に吐き出す。
その友はマイナージャンルのマイナーキャラAを扱っているためか
前回合同で同ジャンルのメジャーカプ本出したとき、
「私がミケ受かると、なんか絶対Aの本出さなきゃって空気になるんだよねー
 なんかこのカプの本でスミマセンって感じww」
とか訊いてもいないのに、いかに自分がAを取り扱っている中でも需要があるかと語ってくる。
その上、常に「Aが足りないー。誰か描いてー」とか言っているくせに、他の人がAを描いたり語ったりすると
「なにあの解釈ww本当に原作観てんのpgr」
サイトとかには書いてないが、そりゃあいろんな人にそんな事言ってたら誰だってAを敬遠するようになるわな。

他にも、欝だしパニック障害だから人怖い。病弱アピールとか大量に日記に誘いうけ書いておいて、構われると
「もうみんな私を構うんだよねー。どうしてかな??」
とか言ってくる。
人が怖いって言う割には交流広いですね、とは言わないが。
因みに無駄に交流広げるからか、価値観の違いとかですぐに付き合いを止める。
そのたび、私に「あの人の絵は私と付き合いなくしてから劣化w」「あの人センスわるいよねー」「勉強できても頭悪いヤツだった」
とか言いたい放題。

今はまだ耐えられてるし、合同でサークルもやってるから友止めする気はないけれども
自分が彼女と友止めしたら裏でこんな風にボロクソに言われるのかな、と思うとなかなか友止め出来なさそうだなと思う。
長文スミマセンでした。
494うへ:2008/11/04(火) 22:11:08 ID:x1VqQVLYP
>>492
まぁ…がんばれ。
でもいるよな、そういうやつ。

大学の同人サークル友人のAは小さくて細くておとなしい、
オタク男が好きそうなタイプの女の子。
すぐに変な男に捕まるらしく
「○○くんにストーカーされてる」
「××くんから気持ち悪いメール貰った」
などという話が絶えない。そのたびに相談されるのだが
「メアドかえなよ」とか「帰り道違う道歩けば?」とか
簡単な対処方法言ってもなぜかデモデモダッテで聞いてくれない。
最近常日頃からAに付きまとっていたB男がAをレイプしかける事件が発生。
「B男が人肌が恋しいっていうから(裸で)抱いて暖めてあげただけなのに!」
とかいうAに目玉がどっかに飛んでった。
やはり、B男は「OKだと思った」と言っていた。そりゃあな。
でも心配もしたし、それが原因でB男は大学もサークルも辞めた。
その数ヵ月後、Aの本に↑の話がA=受け、B男=攻めに変換されて描いてあった。
そしてお決まりの「作者の実体験ですvV」

ああAはこういう状況を楽しんでるんだろうな〜
もうCOするかも
495うへ:2008/11/04(火) 22:14:50 ID:YmYFcrXE0
あー…腐スイーツって感じでタチ悪いなそいつ
天然装って「男の人に怖いことされたか弱いアタシ」をアピールしてるあたり最悪だわ
COでいいと思う
496うへ:2008/11/04(火) 22:31:16 ID:aQfFJYrkO
解除
497:2008/11/04(火) 23:29:28 ID:Ek9ijQfGO
>>494
Aはちやほやされたり、男性に好かれる状況を楽しむタイプなんだな。最低だ。
レイプの汚名着させられてB男が乙すぎるよ…。

498たん:2008/11/04(火) 23:46:58 ID:aQfFJYrkO
ぱん
499うへ:2008/11/05(水) 00:07:15 ID:jPcZyIEBO
自分の友達かと思うくらいそっくりな友人がいた
自分で男を部屋にいれて同じ布団で寝て
「レイプされかけた」と本気で被害者面することの繰り返しで
とうとうたまりかねた他の友人が
「いい加減に頭と股のネジを締め直せ
じゃなければ、もし今後あんたが本当に強姦されても周囲は
『あの子はいつもそうやって自分から男性を誘ってました』と
証言するしかないんだよ』ときつく叱ったら
二十歳過ぎても処女の子がもてる私をひがんでる、と言いふらして
ほとんどの友人にFOされた
500うへ:2008/11/05(水) 00:10:16 ID:RqAKkGzy0
四十路手前の同人友達A
好きなキャラの話以外は完全無視とかそのくせ自分の好きな物は押し付けてくるとか
色々うへる事はあるけど全然許せる
許せないのはAが飼っているアホ犬に関して
本当にしつけがされていないアホ犬でA宅におよばれすると毎回イラッとさせられる
・和室で食事中食卓に上る。箸を舐める。その箸を布巾で拭くだけですませようとするA
・部屋に置いてあった荷物を漁る。持ってきた着替えは毛だらけな上犬の涎でちょっと臭う
・寝ていると勝手に布団に入ってくる。顔を舐める。せっかく洗顔をして化粧水で整えたのに涎でくさくなる
Aは注意一つしないで「かわいいでしょ〜。お客さん来て楽しいよね〜」と犬とともに上機嫌
正直アホ飼い主とアホ犬のせいでもともと私は犬派だったのが最近すっかり猫派になってしまった
更にAがこの前合同誌の締め切りをやぶり本を発行できなかったのだが
締め切りを守れなかった理由が
「原稿してたら息子(犬)がかまってかまってって鳴くから〜」
思ってもみなかった理由に合同誌のメンバーが微妙な空気になるが
それには気付かないA、そこからまた犬のエピソードを延々披露する
犬に罪はない。飼い主のAが悪い
それは重々わかっているが、でもあの犬大嫌いだ
メロドラマでよくある「○○があなたを変えたのね!私○○が憎い!」という台詞今なら感情込めて言う事ができると思う
いやほんと犬が悪いわけじゃないのはわかってるんだけども
501うへ:2008/11/05(水) 00:39:38 ID:hDK6JQHH0
>>500
笑ったすまん
アホ犬って・・
502うへ:2008/11/05(水) 01:11:02 ID:oMyDJcYl0
>>494

男も自分がレイプ魔にならないように注意喚起すればいいのにな。
オタ男に限らず男ってのは「自分は大丈夫、自分には本気なんだ」と思い込む傾向があるから無駄だろうけど。

しかし大学までやめる羽目になったBは気の毒だなぁ
503うへ:2008/11/05(水) 02:43:00 ID:/FxjZ/y20
しもい話注意



同人やってる女はみんな二次元にしか興味なくて
処女だと信じてるAの扱いに困ってる

修羅場合宿のときに、ネタで
「この本が売れたらマンション建ててみんなで住もう!ドクダミ荘だ!」
と盛り上がったら、最終的に
「キヨラカなまま死んだら妖精さんだもんね!みんなで妖精さんになろう!」
みたいなことを言う
最初はジョークだと思ってたんだけど、
「 み ん な 三次元なんか興味ないよね!」
「 み ん な 男なんか嫌いだよね!好きキャラがいればそれでいいよね!」
「(他友人のライトセイバー的白抜き原稿を見て)やっぱり 見 た こ と な い と描けないよね!」
等、こちらに同意を求めてくるところを見ると本気らしい

どうして我が子の写真を見せてくれた既婚者が処女だと信じることが出来るんだろう
Aは四十代なんだけど、経験ないのかな…と勘繰ってしまう
504うへ:2008/11/05(水) 02:47:18 ID:PpcRNbdCO
大学で知り合った腐友達A

高校時代に身長低くて童顔だから同級生のロリ男に押し倒された。
今も地元帰ったときに会うけど、いつも言い寄られて困る。
と言うから、怖いねもう会わなないほうがいいよと言ってあげると
そうだよねーでも友達だから会わないといけないんだ、めんどくさい、だそうだ。

それだけでもウヘるのに、物凄い貸して貸して厨で
なにか新刊が発売するたびに、買った?貸して?の決まり文句で貸すと何ヶ月も返してくれない。

さすがに何も貸さなくなったけど、最近はモサオタ批判をよく聞かされてウヘる
モサとは友達になれない、と紹介してくれと頼まれて紹介した
自分の高校時代からの友人を批判され、よく付き合えるね…とまで言われた。
私から見ればAも十分モサオタだからなんともモニョるし腹立つし。

学内で奇跡的に出会えた友達だったから
大切にしようと決めていたけど決心が揺らいでしまうよ。
505うへ:2008/11/05(水) 08:21:32 ID:Mcj0LakzO
大学辞めたって…
もうどうにかならないのか?
裸で抱かれたら女の私だって、いや誰だってOKだと思うわ。
B男可哀想すぎる。大学なんて今後の人生に関わる事じゃないか

506うへ:2008/11/05(水) 09:08:32 ID:smm3JSzH0
いたなあそういう女。
「自称天然系」ではなくて「自称魔性の女」だったけどさw
507うへ:2008/11/05(水) 09:58:07 ID:daK2YcUt0
B男完全に振り回されて気の毒すぎる
どう言い訳しようと裸で自分から抱きついた女が
H駄目とは到底想像できないな。いや自分も女だがそれはありえないな。

そんなことで大学辞める羽目になっちゃって親も泣いただろう
世間では女が男を部屋に入れただけでも
無用心だといわれかねない位なのに。

なんだ?迷える子羊を導いてあげるマリア様くらいに
脳内妄想でもしていたのか?
もしくは母親が赤ん坊を宥める位に思ってたのか。

男女の関わりを越えて救われたB男が、
自分に対して感謝するとでも思ってたのか
自分のネタにしたいがために彼が罠に嵌められたとしか思えん。

508うへ:2008/11/05(水) 10:46:27 ID:cDoJkzot0
知人に変態女がいたことあるけど、
ほとんど合意のような状況だったとしても
「そもそもあの女にひっかかるとか頭おかしいだろ」と周囲がどん引いてたので
B男はそういう視線に耐えられなかったのかも

あとその知人にひっかかってた奴っておかしな空気の人ではあった
509うへ:2008/11/05(水) 12:00:08 ID:i3T+pYSS0
結局は「自分には本気なんだ」になるわけだな。
なまじ好意があるから余計に。

しかしそんな風に裸で抱きしめた女が平然と残っていて、周りの人間はどう見てるんだ?
視線が気にならないむしろ視線が全部「私可愛いから☆」に変換できるのか・・・?

>>503
それは逃げてーとしか言えん
40過ぎてそれはヤバイ、男が居る事に気づいたりしたら何しだすかわからないよ。
510494:2008/11/05(水) 12:49:54 ID:04ez7cqGP
レスどうもです。

Aは見た目はオタっぽくてちょっとモサいけど、
小さくて細くておとなしめに見えて、いかにもオタク男子が好きそうな感じ。
オタクサークルだったんで、そりゃあもうちやほやされてたよ。
B男の件でも責められたりとかそういうの全然無かった。
周りの人間もかなり気持ちが悪いなぁと思う。
当時は「Aは純真だから〜」とか
「Aたんは妖精」とかリアルに言っちゃうレベルだった。

あとB男とはすでに連絡も取れない状態。悲惨すぎる。
もうサークルも抜けたし、メアドも変えたし、ともやめ物件かな。
スレ汚しスマソ
511うへ:2008/11/05(水) 13:14:12 ID:oRU5dCYfO
関西弁萌えの友人に('A`)
友人は非関西人で庭球漫画のキャラにハマってジャンル移動してから関西弁の勉強をして発音がおかしい関西弁を普段から使う、
そこまでは本人が好きなんだから仕方ないと思えるけど、
イベントで話しかけてくれたお客さんとか、友達との会話とかに割り込んで、とにかく会話全てを関西弁講座にするのに('A`)

話題に出しちゃいけないとも言わないけど、会話中、上から目線で「教えてあげてるのよ」って感じで、「これだからお前らは…」みたいな人を馬鹿にした感もあってかなり感じが悪い。
関西弁が問題じゃなくてとにかく友人の態度が('A`)

友人には面倒臭くなりそうだから黙ってるが自分が関西人だからよけいに('A`)
512うへ:2008/11/05(水) 13:37:17 ID:Cmni1q0c0
>511乙

ついでに>511で思い出した('A`)
同じ経緯でイントネーションがおかしい関西弁を使う非関西人の友人
同じようにイベやらなにやらで関西弁講座
ここまではなんとか許せる範囲だった

しかし、他友との電話での会話を聞かれてから状況は一変
あんたのイントネーションはおかしい、関西弁で○○って語尾はない
興味がない振りしちゃって、私が一から教えてあげるよ!に…('A`)

たしかに東の人が聞いたらイントネーションが関西よりに聞こえるのはわかる。
私も初めはそう思った。でもな、私のは名古屋弁だ。全くの別物だ。
向こうの友としゃべると昔のが出るだけなんだ。

頼む、わかってくれ('A`)
その変な関西弁で電話してこないでくれ('A`)
そしてその電話口で私にも関西弁を求めないでくれ('A`)<ハナセナイヨー
513うへ:2008/11/05(水) 13:56:58 ID:TzVG1S7Q0
>>512
乙です

私も大阪のイベントで地元民と間違えられた事がある愛知県民
たしかに標準語よりは多少関西弁よりかもしれないが

一度はっきり、「名古屋弁と関西弁を間違えるなんて、なんちゃっての証拠」
とか言ってみるとか…ふじこるだけで無理かorz
514うへ:2008/11/05(水) 14:24:48 ID:62L3Zqkv0
大阪弁だって、コテコテの南と転勤族の多い北では違うもんなぁ。
自分は後者なんだけど、地元イベントでよく似非関西弁pgrしてくる友人がいるよ。
大阪弁と京都弁だけが関西弁だと思ってる輩は本当に何とかして欲しい。

そいつが言うには、ゲイ人のチ鳥も関西弁わざとらしくてキモいそうだ。
あれは大阪弁じゃなく岡山弁ミックスだと、何度言えばわかるのか……
515うへ:2008/11/05(水) 14:34:42 ID:SfdBwlzZ0
名古屋弁と関西弁の違いってかなりあるのにね。
なんちゃってもいいところだな。
しかし自分が好きでなんちゃって関西弁使ってるだけならまだいいが(イラッとはするけど)
なんで講座とか、人にまで強要するんだろう。

自分のうへはその反対。
関西圏でばりばり関西弁なんだが、なぜか普段から標準語でしゃべる子がいる。
生まれも育ちも地元で、東へ言った事はないらしい。
標準語は聞きやすいし、いろんな人との会話にはむしろ使うべきなんだけど
その子の「標準語」はものすごくおかしいんだ。
関西訛りが染み付いてるのに無理矢理標準語をしゃべってる感じと言えばいいか。
聞いてるととても気持ち悪いので普通のしゃべり方に戻してはと
友人からも職場の人からも言われるらしいんだが
「私の東京弁が妬ましいのねw」だそうです('A`)東京弁なのかい、そうかい…。
めんどくさくて周囲ももう放置気味。
516うへ:2008/11/05(水) 15:25:14 ID:QpdVvj080
>515
商標調査の資料の請求
これが言えたらそいつのしゃべってるのは東京弁ではないッ
あ、これは江戸弁か。
517うへ:2008/11/05(水) 16:18:58 ID:O+LszXCX0
>>514
チ鳥の人ってゲイだったのか・・・
岡山人な自分、なんだかショック

自分の友人(同じく岡山人)は、
ミケ会場についた途端なぜか関西弁になった。
理由を聞いてみたら、
「うち、都会に出ると大阪弁になるねん」とか言ってた。
明らかにえせ関西弁だし恥ずかしかったなあ('A`)
518うへ:2008/11/05(水) 16:34:24 ID:B8FUoQjM0
>>517
よく嫁w
519うへ:2008/11/05(水) 16:35:14 ID:n0KeWM8v0
>>517
伏せ字じゃね?>ゲイ人
520へあ:2008/11/05(水) 16:41:14 ID:kfRu49wR0
おおおおおい絡みでいうべきことかもしれんが、違うよ!
514は値鳥はヨツモト所属のオワライ芸ニンという意で書いたのであって
値鳥の性嗜好が同性に向いているという意ではないと思われ
521うへ:2008/11/05(水) 16:55:22 ID:jPcZyIEBO
しかしなんでなりきりって関西弁オンリーなんだろうね
私の知人、生まれから約30年間ずっと九州住まいなのに
「ワシおじさんが関西に住んどるから自然と関西弁になりまんねん」と
えせ関西弁+鼻にかかったアニメ声+ふみゅ〜うにゅ〜で
正直最近は一緒に行動したくなくて避けてるんだけど、
地元のお友達が会話の中でつい方言が出ると
「ごっつ恥ずかしいわ〜!ここは帝都なんやで?標準語で喋らなあかんやろ」と
真顔で注意するのは捨て身のギャグなのかどうかわかりかねる
522うへ:2008/11/05(水) 17:14:28 ID:2BIn9lkD0
>521
いろんな友人知人をおもちだな

両親が関西出身の東京の友達は関西人に囲まれるとナチュラル関西弁になってた。
全然違和感なくって、逆に驚いた。(私も関西なので)

友達がぷちっとうへる。すごく好きなんだけど
ナーバスになりやすいんで、発言にものっすごい気を使う。
知り合った当初は、私の発言が日記でそれとなく叩かれてたりしたしな…
最近はそういう傾向もないんだけど、頑張れ禁句の人だった。
作品も、基本的な人柄も好きなだけに、すごく気を使う。
523うへ:2008/11/05(水) 17:34:03 ID:44bn+FpYO
関東生まれの関東育ちな友人Aは、喋りこそしないけどメール文がエセ関西弁でかなりもにょる。
「今度のイベント行くやんねんやけど時間の待ち合わせ何時にするねんやで?」
「○○さんの新刊すっごおもろーんやで!おすすめやねんやから読んでやねんね!」
って具合でうへぇ…。
一度はっきりと「文体おかしい。普通に書け。」と返信したのだが、それに対するAからの返事は
「あーやっぱり本場の関西弁は地方の人にはわからないやへんねんなーw」

大したことじゃないけど微妙に溜まる。
524うへ:2008/11/05(水) 17:55:26 ID:cx2A6Mc40
私が現在萌えてるジャンルのメインキャラ「A」が好きでないらしい友人B。
それは好き好きだけど「Aって名前の人はどいつもこいつも気が強くて鼻持ちならない」と言うのに('A`)
Bは以前Aという名の同ジャンルの人と揉めて折り合い悪くなったことがある。
それの所為もあるのかなと、まあ同意は出来んが判らんでもない。
でも私にはAという名のリアル友も居るんだ。Bもそれを知ってる。
好きジャンルキャラの悪口と同時に友の悪口言われてるようで微妙にうへる。
525うへ:2008/11/05(水) 17:58:41 ID:fxpXKXPr0
>>523
なんでもかんでも「ん」と「ねん」つければ良いもんじゃないだろwww
そんなのが毎回来たら凄い読みづらそうだな。

うちの友人でもエセ関西弁居るが、鬱陶しくてしょうがない。
どことなく変だし、聞いてて無性にイライラする。
お前根っからの九州人のくせに何なんやと言いたくなる。
526うへ:2008/11/05(水) 18:20:27 ID:o4j1nKxn0
>>525
>なんでもかんでも「ん」と「ねん」つければ

語尾に「ノフ」「コフ」「ペレストロイカ」をつければ貴方もロシア人!というのを思い出した
527うへ:2008/11/05(水) 18:39:50 ID:SsWyyzjH0
インチキ中国語の〜アルみたいなもんだな
528ウヘ:2008/11/05(水) 18:45:15 ID:15IYcPB+0
語尾に「ンヌ」をつけるとフランス語っぽく聞こえるみたいなもんだなンヌ
529ウヘ:2008/11/05(水) 18:46:06 ID:2BIn9lkD0
スケベビッチオンナスキー!(゚∀゚)
530うへ:2008/11/05(水) 19:09:46 ID:kUw14d2d0
>>523
本場ってwww
もはや何処の方言でもねぇよ言ってやりたいヤネンネ
531('A`):2008/11/05(水) 19:16:03 ID:KUdcLy4KO
関西弁はキモいから灘弁か播磨弁で喋れって。

と、どゔぼぐ出身の奴に言ってやったら切られたw
532('A`):2008/11/05(水) 19:17:52 ID:ellpkulmO
関東出身在住の自分にもその関西弁の不自然さはわかるw地味にくるねこれ

>>526
カレーは飲み物コフーと言いたくなった
533うへ:2008/11/05(水) 20:31:02 ID:JE1UVa+G0
架空の友人を1人作り出し、
いつも3人で原稿してるの、3人サークルなの!
とキャッキャッウフフしていたAとB二人の友にうへ
半年近くはその架空の子の存在を信じていたけど、
ある日、ぷつっとわかった。気配無さすぎ。
それから1年、
実はね○○なんて子いないんだよ
その子の絵っていうのはあたしが下書きしてBが主線入れてふたりで
描いたんだ、びっくりした?
じゃねえわ
こっちが気づいていたことに何故気づかなかったんだあんたら
534('A`):2008/11/05(水) 20:36:14 ID:1ZlYwgi/0
スレチな気がしつつコレだけ思い出したので言わせてくれ
パンおいしいねん!


自分友うへ
25でプレイ動画を見たからって、ゲームやった気で内容について熱弁するのはやめてくれ
私がそのシリーズをどれだけ好きか知らんのか!
知らんわな!
だからガマンはするけどさ!
母2は本当、自力でプレイして楽しんでほしいゲームなんだよ
それを踏まえたうえで3をやると本当、リアルタイム組には感無量なんだよ

3の動画と須磨ブラだけでnesuを語らないでくださいお願いします
535うへ:2008/11/05(水) 21:14:43 ID:TONMkLVQO
>>533
乙だが、なんでそんな事したんだ、その2人。
そして533は、よくそんな突飛な事に気付いたな。
536うへ:2008/11/05(水) 23:08:27 ID:sXBe8pFa0
すぐに他人を見下す友人にうへ

友人は小柄で可愛らしいタイプなんだけど、ヲチ板とかで貶せそうな容姿の人を見つけては
「なにこのブスwwwこんな顔でネットアイドル気取りきんもー☆www」と
わざわざ画像を添付してまで教えてくる
他にも雑誌でスイーツ(笑)っぽい記事を見つけては写メを送ってくる
別にいらないです

音ゲ同人者なのでよくゲーセンにやりに行くらしいけど、彼女いわく
「音ゲやってる子って中二病みたいなモサオタパンばっかwww」と音ゲ仲間をブスだモサだと言いまくる
ゲーセンで男の子にチヤホヤされて困っちゃうトークをほぼ毎日されるけどどう返して良いのか

さらに2ちゃんでの情報を鵜呑みにして「チョソうぜえw」「ゆとり乙w」と堂々と言いまくる
飲み会の時に「マンナソはあんなに頑張ったのに!野田は氏ねよ!」といわれて空気が凍った
537うへ:2008/11/05(水) 23:10:51 ID:mSLtZtxfO
小学校のころそんなことやってたの思い出したw
変な連帯感が生まれてて、なんか楽しかったんだよな。

でもそういうのはせめて中学までだろw
やっぱり楽しかったのかわからんけど>>533
538('A`):2008/11/05(水) 23:28:12 ID:wcIbEIfkO
>>536
他は>>536乙だが
「マンナソはあんなに頑張ったのに!野田は氏ねよ!」は別に良いだろww
539うへ:2008/11/05(水) 23:30:46 ID:4N4+XuIT0
>>538
リアルで誌ね発言は品性疑われるよ
いいとこ馬鹿とか頭おかしいとかじゃね?それでも場の空気によるけど
540517:2008/11/05(水) 23:59:24 ID:O+LszXCX0
>>518、519
ほんとだ!
恥かく前でよかった、ありがとう!
541('A`) :2008/11/06(木) 02:31:20 ID:zu/F21cA0
ぷち('A`) 。
前ジャンルで知り合い、偶然にも移動先ジャンルが同じだったA。
他CP者だったはずが、自カプ本を出すという。
最初は、あぁ自カプにはまったのかー、うれしいなと喜んでいた。
委託も喜んでうけた。
が、委託のやりとりやらblogに自カプの話題が全く出ない。
ジャンルへの愛も感じない。
結局、(前ジャンル比で)流行ジャンルにいたいだけなんだなー、と('A`)
このジャンルなら売れると思ったのにフジコ!的内容のメールに('A`) ('A`)
しかも委託関係の連絡も、こちらから催促しないと来なくて('A`)
二度と委託しません。自分でスペースとって下さい。

この子に限らず、同人関係は連絡がルーズな子が(同人以外の友達比で)
多いのは何故なんだろう。
しかも、ルーズなくせに頑張ってるアピールが凄くて疲れる。
やってから言葉にしてくれよ・・・('A`)
542うへ:2008/11/06(木) 03:03:01 ID:WKr8UcJp0
いつも何かやらかして「自分も悪いんだけど相手もひどいよね!」の愚痴ばかりの友人Aにうへ。

先日、オンリーイベント会場にいると、「今からいくね」とAからメール。
「どうぞ」と返事すると、「でも一つ気がかりなことが」とAから返信。こっちから返事しなかったら続きで
A「Bさんに企画に誘われてたんだけど、ドタキャンしちゃったんだよね」
Bさんは同じジャンルのサークル主さん。Aのキャンセルについての話は実は聞いていた。
Aが嘘ついてだらだら引き延ばして結局キャンセルして、責任者だったBさんがすごい苦労したことも。
A「謝ったんだけど返事なくって、今日もメールしたけど返事ないw」
A「当然私も悪いんだけど、イベントの後のオフ会、参加者募集してたから連絡したのにひどいよね」
とか、聞いてもいないのにどんどんメールがやってくる。
私「気まずくて来られないならいいよ」 A「大丈夫w」

そしてやってきた売り子さんにスペースをまかせて
私と相方Cで食事に外に出たときに、Aもそこに来てメールと同じ内容をしゃべり続けた。
普段私はうへっても聞き流してるんだけど、Cは聞いてて頭に来たそうだ。Bさんと面識ないそうだが。
A「二人ともオフ会行くの?私行けないかもw」 C「行くよ」 A「だから、私いけないかもw」
C「遊んでほしいから参加するな、っていうの?それともBさんに一緒に謝ってほしい?」
A「そういう意味じゃないけど」
C「謝罪を無視されるのは厳しいけど、もう一緒に遊んだりできないのは仕方ないんじゃない」
C「信用なくしたなら、信用されるように行動するしかないじゃん」
C「大体、本当に反省してるならそういうトラブルや相手の反応を言いふらすってどうなの?」
Aはその場では「そうだね、反省してる」とか言っていた。

でも、後日日記で「謝っても許さないのは不寛容」「厳しすぎる人は嫌い」「高圧的な人は嫌い」
「話聞いてほしかっただけなのに」「私に味方なんていない」とか書いてたのを見てうへ。
Cの言葉は確かにきつかったけど、口調は優しかったし、Aにはあれぐらい言わないと気付かないと思う。
今も誘ってもないのにこっちの都合聞いてきて「Cさんいるならちょっと・・・」とかAは言って来る。
このままCとつきあってたら友やめ物件なのかな、まあいいや。
543うへ:2008/11/06(木) 07:53:53 ID:k9GhjRAGO
>>542Aくらいの粘着誘い受けにはCさんくらいズバッと言える人の言葉がすごく効くよね
CさんといたらAとは友やめって、友達やめたら困るの?
544うへ:2008/11/06(木) 09:14:50 ID:6SiJUsoG0
>542

自分だったら、じゃあ来んな!とか言ってしまうわ

>543
まあいいやって書いてあるじゃん
545うへ:2008/11/06(木) 11:57:51 ID:7XhdkxD30
たしか前にも似たような話をこのスレで見たけど
珍しく今度のインテに直参するから一緒に行こうと誘ってきたA
他の友人B、Cも同行するので計4人で行くことになり
私がいつも使う飛行機の格安チケット+安いホテルで
行くから一人2万ちょっとだよ〜と要項を送ったら
「私はこれで行きたいんだけど…」と
3万近くする新幹線のツアーを掲示された
その価格は、私がとる飛行機+安宿よりも7千円も高い
私、B、Cの三人は「高いから嫌」と拒否したんだけど
「でも飛行機だと梅田まで二時間はかかるんでしょ?
(※大阪まで飛行機を利用したことないのに思い込みで決め付けてる)
それだと帰りもゆっくりできない」
「安い宿には怖くて泊まれない」としつこく食い下がるA
そんなにそっちのツアーがいいなら一人で参加すればいいじゃないと告げると
「行き帰りが一人なんて寂しい」
546うへ:2008/11/06(木) 12:01:15 ID:7XhdkxD30
あんまりしつこいから何か変だと思ってよく聞いてみたら
案の定、それには裏があった
最近Aがはまってるジャンルの、茶で知り合った人達が
インテ前日に同じホテルに泊まってオフ会をすることになっている
だからAも同じホテルに泊まってオフ会に参加したいし
イベント当日も帰りにやはりそのジャンルの人達とアフターをしたい
でもそのホテルに泊まるパックは一人だとかなり割高だから
人数を増やして少しでも一人当たりの旅費を安くしたいという考えだった
それに帰りはAが帰宅できる終電ギリギリの時間を逆算して
なんと夜8時まで大阪にいるつもりだったことが判明。
ちなみに、私達三人は田舎住まいなのでそんな時間の新幹線に乗っても
交通機関は全て最終便が出た後で家に帰れないとわかっているのに
「(私、A、B)は次の日も休みなんだから
(地元新幹線停車駅)のまわりのネカフェとか安いホテルに
泊まってゆっくり帰ればいいと思ってた」と
あくまで自分の都合しか考えていないAにうんざり
「もう私達は三人で安いツアーで行くからAは一人で行って」と
三人分だけチケットや宿の手配をした
結局Aは自分一人だけで希望通りのツアーを手配したけど
旅費が3万超えてきつい…と日記で愚痴ってる
自分の希望をかなえるための出費なのに人を巻き込むんじゃない
547うへ:2008/11/06(木) 13:32:49 ID:+tLCaZcWO

私も似たような目に会ったことある
帝都イベント一週間前に親類に不幸が出たら
「私がかわりに帝都行ってあげようか」と連絡してきたのを機にCOした
そういう人って自分が図々しいことをわかってないんだよね
548うへ:2008/11/06(木) 14:08:05 ID:pKDlermo0
話すたびにいらつく友人。

虹同人を馬鹿にしてる割りには、同人誌は買う。
自分の好みじゃない絵柄を見かけると、「同人買ったら終わりだと思ってる。」とか抜かす。
虹同人をやっていた商業の漫画家はくず。2ちゃんで叩かれて当たり前思考。
のわりに、大好きで信仰してやまない漫画家は、801ばりばりの同人描いてた人。

とにかく自分好みではない絵柄は批判。
私が好きだということも知ってるのに、批判しまくる。そして虹描いてる私を馬鹿にしてるので、常に上から目線。
漫画家志望らしくオリジナル描けちゃう自分最高らしい。自分の漫画が腐女子の餌食にされないか心配☆
って私はあんたの都合の良い頭が心配だよ。

同人は関係ないが、仕事の人間関係良いんだよ〜皆良い人ばっかり。と私がいったら、
「大人ってさ影で人の悪口言うからね。」と返答されたときはこいつとは正直もうしゃべりたくない
とおもった。仕事場の人達と仲良くなれないと友人は嘆くけど、
空気読めない。怒られたらすぐに泣く。どうでもいいようなこと(芸能人の名前とか)を少しでも間違えるとそれを数日間ねちっこく
違うよね違うよね?とか何回も言ってくるやつなんか、相手にされないよ。
549うへ:2008/11/06(木) 14:45:50 ID:CfsjIu7P0
>>545
乙すぎる
そういう巻き込みって相手にも得があって初めて持ちつ持たれつで成立すると思うんだ
一体その自分にだけ都合の良い申し出で>>545達の何処に得があると思ったんだろうな
得どころか損ばかりだし

建前だけでも何かないと利用したいの見え見えで恥ずかしいと思うんだが
そんな意識さえないのか
550うへ:2008/11/06(木) 15:22:19 ID:J2jE8AF30
>548
乙。
典型的に嫌われるタイプだよそれ。
551うへ:2008/11/06(木) 16:14:23 ID:+vY2GNDH0
かっこいいいいいいいいいw
552うへ:2008/11/06(木) 16:16:38 ID:+vY2GNDH0
ちょ、ごめん誤爆した
553うへ:2008/11/06(木) 18:00:47 ID:oGcdTHuQ0
本人は地方在住、イベントの度に帝都一人暮らしの我が家をホテル代わりに
使おうとする知人Aにウヘ

日頃はメッセで話しかけてくることはほとんど無い癖に、
イベント一週間〜数日前になるといきなり猫なで声が画面から伝わってくるような
話しかけ方してきて宿泊をねだる。
「チケットあげる」が常套句だが、もともと行く気の無かったイベントに売り子
確保目的でチケット押し付けられても向こうが思ってるほどこっちは嬉しくも
なんともない。
ある日我慢できなくなって
「部屋が散らかってるから」
と婉曲に断ったら
「え〜?私は散らかってても構わないですけどぉ」


 私 が 構 う ん だ よ 。


強く強く断ってメッセをデフォルトオフ設定にしてから、ようやく平和が訪れ
ました。
『帝都在住者はずるい、得してるんだから地方者を泊めて当然』と思ってる節が
あるが、こっちはあんたが親に全部やらせてる三食掃除洗濯を自分で全部こなし
ながらあんたの地方の下手すると倍額近い相場の家賃も全部自分の稼ぎから捻出
し、年に数回以上実家の両親に顔を見せる為に飛行機代使ってる。『ずるい』と
言われる筋合いは無い。


554うへ:2008/11/06(木) 18:28:12 ID:CfsjIu7P0
553乙
仮に親に出してもらった金で仕送りもらってハウスキーパーつきで帝都暮らししてるとしても
赤の他人にずるいと言われる筋合いはないと思うよ
図々しい奴って何処までも図々しいよな
555うへ:2008/11/06(木) 19:14:03 ID:E6DqL0I40
ぷっちぷちうへ
ジャンル友人がメールでもリアルでも
「にゃー」とか「ふみゅう」多用。しかも自分自身をを愛称若しくは名前で呼ぶ。
止めろと言いたいんだが、少しでも注意すると
「だって私こういう人だからー」「前からの口癖だからもう治せないのにゃー」
ばっか。治す気ゼロ。
それ以外のことに関してもとにかく「私変わってるから!」「理解されない私!」まみれ。
20も半ばで流石にこれはない、と思い、密にウヘァ中。
556うへ:2008/11/06(木) 20:16:06 ID:ufNAP4Mw0
自分かわいすぎーっ☆ミな友人にうへ。

正直言わせてもらうと、可愛くない。
ぶっつぶつの顔に超体重でなんでそう思えるか不思議。

彼女はロリキャラ狙いらしく
常にアニメみたいな不自然なツインテールで、
アニメ声で、きゃる〜。とか、んにゃっ。とか言うし。
しかも自分自身を「たん」付けで呼ぶ

極めつけはモテすぎちゃって困る!アピール。
下駄箱にラブレター入りまくってたとか
今まで10回以上レイプされてるとか
常にストーカーされてるとか
「ひぅ…●●たんは今6人のおにーたんの肉奴隷なにょ…。」
には引いた。

…みんな知ってますよ。
それ全部嘘だって。

あげく私を見下してたらしく、
彼氏持ちだったことを知ったら
急に罵声を浴びせられた。

そしてその後負けんとばかりにモテアピール悪化。
嘘臭さ倍増。
「兄命斗行ったらお客たまのおにーたま達全員に集団レイプされた…
キモオタ怖いによっ…!はぅぅ;;」

誰が信じるかよ!

でも小学校からの付き合いだし昔はいい子だったしなぁ。
557友達:2008/11/06(木) 20:27:15 ID:X9RqqXssO

・とにかくジャンルをころころ変えまくり
・興味ない、と言ってるのに「はまって!漫画読んでみて!グッズ買ったんだ見て見てー」…明らかにジャンルの好みが違うんです
・怪我でも病気でもないのに眼帯。時々「発作が…」とか言う。なんの発作だ
・オリキャラ全てが「腹黒」「毒舌」「殺人鬼」「暗い過去を持つ」
・ラノベの読みすぎか、難しい感じや当て字を使いまくり。勿論意味はわかってない
・「うん、そうなんだ、」……続き気になるだろうが
・「私なんか死ねばいいのに…」

決して嫌いじゃないんだけどうへぁとなる。

558うへ:2008/11/06(木) 20:28:16 ID:CfsjIu7P0
>>556
逃げてーーーーーーっ
559うへ:2008/11/06(木) 20:28:25 ID:O0e6OPXZ0
>>556
きめえええええ!読んでるだけで鳥肌たった!
でもあれ?下駄箱って…もしかしてリアですかね?
560うへ:2008/11/06(木) 20:37:51 ID:M/s4ssGT0
>>559
今時のリアは下駄箱にラブレターなんて突っ込まない
つか下駄箱にラブレターたくさんって20年どころじゃなく昔の世代か
少女漫画の告白しか見たことないような奴じゃないのか
561うへ:2008/11/06(木) 20:55:49 ID:9RIghpix0
>>560
いや、その年代だとしたら > 不自然なツインテール は
不自然どころかありえない光景になるんじゃないか

自分的には「レイプされた」が自慢話だというところが凄いと思った
562うへ:2008/11/06(木) 21:01:43 ID:JUa0HdyG0
世の中には四十路ツインテールも存在するらしいからなぁ
ある意味リアであって欲しい
563うへ:2008/11/06(木) 21:03:24 ID:HoIOouvM0
モテる人って、わざわざ自分がモテるって言わないよね。
言わなくてもみんなわかってるから。
564556:2008/11/06(木) 21:21:18 ID:ufNAP4Mw0
リアじゃないです。
ラブレター自慢は学生時代のことです。
分かりにくくてすみません。

そして友人はまだ20代前半です。
565うへ:2008/11/06(木) 21:34:13 ID:jkOSA7gFO
レイプ自慢は、絶対許せないな私なら。
他はまぁギリギリだけど。
566へあ:2008/11/06(木) 21:35:00 ID:k83IqyCP0
なんのフォローにもなってない上に
成人式以後のツインテールはものすごく人を選ぶ。
567うへ:2008/11/06(木) 21:45:07 ID:YTpeaL1r0
>>556
「嘘だよね」って突き放せばいんじゃね?どうしても本当だって言うならそのまま警察に放り込んでください。

兄命斗の評判を貶める誹謗中傷っつか営業妨害だよ・・・。
誰もがいい子だった時代はあるが、人は変わってしまうんだよ。ほんと兄命斗に迷惑なんでやめさせて。
568うへ:2008/11/06(木) 21:53:41 ID:Rgt7jClX0
店員乙。
569うへ:2008/11/06(木) 21:58:55 ID:4QgCP4Fk0
元店員乙
570うへ:2008/11/06(木) 22:08:39 ID:FBB3C5Vq0
でも真剣に乙
571うへ:2008/11/07(金) 00:01:07 ID:4+ntYhhsO
今までの流れに比べたらかなりプチだが…


友人Aは隣町住みだが消防からの微妙な付き合いがあった
隣町なだけに、成長するにつれて会う機会も滅多になく、半年に一度会うか会わないかだった。

最近久々に『会おう』と言われたので彼女の家に向かった

そして部屋に入るなりAは『○○(以前取り扱ってたジャンル)描いてよ』と言ってスケブを渡してきた

いきなりスケブ押し付けられたのにもうへったが、そのジャンルは大分前にサイト閉鎖&卒業したものだから、うへ

更には『友達5人に(私)の絵を見せたらさ、みんなリクエストしてきたの!描いてね!』と言い出した('A`)

私はその人達なんか知らないし、リクエスト受けもしてない。
大体、今のサイトでもリクエスト未消化あるし、そのジャンルはもう描けない。そんな事を伝えるとAは『えぇー!!描いて貰えるって言っちゃったし!今更無理って言えないよ』と言って泣き出した


空気読まない性格と、自己中を無くせばいい子なんだが…('A`)
572うへ:2008/11/07(金) 00:09:22 ID:qtJFCM/q0
>>571
>『友達5人に(私)の絵を見せたらさ、みんなリクエストしてきたの!描いてね!』
って571には言ったけど、Aは571を騙ってる可能性もあるよ
普通、ひとづてに知り合いでもない書き手に5枚も絵なんて頼まないと思う

>『えぇー!!描いて貰えるって言っちゃったし!今更無理って言えないよ』と言って泣き出した
これって頼まれたのに無理だったって理由より
リクエストしてね、描くからと言ってたのに騙りがばれたらどうしようって方がなんかしっくりくるんだけど

いや、ゲスパーだと思うけど
573うへ:2008/11/07(金) 03:31:24 ID:HE2ARy3L0
プチうへ。

友人Aのサークル(神絵師同士のコミュみたいなもん)に、他ジャンルからBさんが来たらしい。
Bさんはあっという間にそのサークルの中心人物に。
字書きの私も、Aに紹介されてBさんと会ったが、その時はすごい優しくて愛想のいい人。
後日、Bさんの企画(サークルのうちから2名も参加)に参加した時、態度が違ってすごく横柄で驚いたが、
そういうこともあるだろうと思ってそのまま参加した。
その後、企画でBが詐欺まがい行為を働いて、ほぼ全員から数千円〜一万円ずつなんだけど金を巻き上げたままだった。
(最初に費用がかかると一切説明しないで、その後原稿等をカタに返却手数料とやらでとられた人が多かった)
私はテキスト元データが手元にあるので金は払わず、Bさんとはそれから連絡しなかった。
Aが「またBさんと遊ぶからおいでーw」と私を誘ってきたとき、私はその件についてAに説明した。
でも、Aは「サークルの中では問題ないし」「あの人いないと困るし」「あなたが払ってないならいいじゃない」と言う。
私が「Bさんが私に会いにくいんじゃない?」と言うと、
Aは正直にBに聞いたようで「Bさんは覚えてないみたいだから大丈夫w」と。
別に私もAとBとの付き合いをどうこうしろと言うつもりはないけど、会いたくない理由だけ説明した。
今まではそのサークルの会員とAが遊ぶときによく誘ってもらってたけど、もういいと伝えておいた。

そしてBは準備を整えて、サークル会員からも金を巻き上げて、
色々預かったものとかパクって行方をくらませたらしい。
それに対してAは「よくやったよねーw」とかそういう褒めるような態度。
「あんなに人を信用させて、色々な顔使い分けるって頭いいよね」とか言ってて、
最初は皮肉なのかと思ったが、「私はああいう人好き」等、本気で褒めているらしい。
一緒になって詐欺った連中はともかく、無関係だったサークルの会員さんもいるとこでそう言う。
「褒めるのは無神経じゃないか」と注意すると、「私はとられてないしw」と。
(共用道具とかはある意味とられてると思うんだが)

Aは好きだしCOFOの予定もないんだけど、なんかうへった。
574うへ:2008/11/07(金) 06:10:37 ID:pmKzMd8BO
なんだろう…マンガとかに出てくる犯罪者を、かっこいいー!とか言ってる感覚なのかな。
でもそういうのが許されるのは二次元だけだよ。
それより縁切った方がいい。
非常識すぎる。
575うへ:2008/11/07(金) 09:47:22 ID:y9hQk6eC0
>>573
AはBさんの被害に遭ってないんだよね?
そうじゃないとそんな事言えないよなぁ、一回痛い目見ないとわからないんだろう。
縁を切るまでは無くてもちょっと距離置いた方が良いんじゃないかな。
576うへ:2008/11/07(金) 09:56:59 ID:wKGQ+r7NO
Bは大変なものを盗んでいきました。

Aの友人関係です。
577うへ:2008/11/07(金) 12:16:10 ID:4ufFdLtkO
>>576
とっつあん乙
578うへ:2008/11/07(金) 16:41:26 ID:tRVJEyHt0
他人がみんな責める相手を認めて褒めてあげるアテクシカコイイ!女は自分の周辺にも
いる。
話を突き詰めてみた時の最後の物言いは決まって

「だって皆が(○○さんがとか○○県民がとかその時々によって変わるけど)
その人のこと認めて仲間にしたんでしょ?」

大人の姉御肌のつもりかもしれないけど、たとえ悪い言い方するとレイプされた
女の子にも「良い経験したじゃない、夜残業して帰る時点でレイプされるかもしれ
ないって分かってたんでしょ?」とか言い出しそうで怖い。
579うへ:2008/11/07(金) 16:48:57 ID:yvPLIKqv0
>537
いや…いくら自分は何もされてないからって犯罪者をカコイイ呼ばわりはないだろ
全く無関係のテレビで見たニュースとかのことを言うならまだしも
被害者も加害者も友達という状況でそんなこと言えるとは神経を疑う
自分さえ良ければという人間性が垣間見えてる。
切りはしなくても距離を置いた方がいいと私も思うよ
580うへー:2008/11/07(金) 18:55:10 ID:QkV84gz30
「二時間でサークルカット作って」「表紙デザインして」てのやめてくれー
そりゃ私は学生でそっちよか暇だけども、こっちもレポートやら課題があるんだよ…
デザイン楽しいし好きだからいいけど。
それよりも何よりもやったのに「ありがとう」の一言もないって…
それが何よりもいやだよ……
581うへ:2008/11/07(金) 20:05:26 ID:2CyiaJ0rO
先ほど取れたてプチですが。

人体がうまく描けないと言う友人A。
なら練習するしかないじゃないかと言うと
練習とかそういう問題じゃないしレベルじゃないwと。
でも何回も何枚も描いて練習してうまくなるんじゃないかと言っても
練習出来ないしwとにかくうまく描けないwwwだと。

何が言いたいのかやりたいのか分からん。
んな事言ってるだけでうまくなるはずもないし。
うまくなりたいならとにかく掛け。
582うへ:2008/11/07(金) 20:21:25 ID:Tr6R9+N80
ジャンルの旧作厨な年上友人にうへ
新作pgrは同じ旧作ファンしかいないところだけで言ってて下さい
私は新作ファンです
新作なければこのジャンルに居ないしそもそも存在も知りません
10年同ジャンルにいるけど、未だに事あるごとにpgrされてその度凹む
583うへぇ:2008/11/07(金) 23:26:44 ID:RT5oL8+80
プチ

中学の時の同人友達が3人いる。
その友達ら必ず同じジャンルでいる。
人づきあいのためにそのジャンルやってるとしか思えない。
584うへ:2008/11/07(金) 23:34:50 ID:JHzOBRFK0
ジャンル友の病弱&メンヘラ自慢に心底疲れた。
メールのほとんどに具合が悪いこと、利き腕が痛くて困っちゃう☆(でも毎日イラスト更新してる)報告
そして事あるごとに
「パニック障害ぶり返しちゃった〜!超怖かった!」
以下延々とどうして怖かったのか、どうやってパニックを治めたのか状況説明。
話の流れを変えようと別の話題振っても無視・無反応で、メンヘラ語りを止めない。
そんな状況で
「なにかあったら愚痴はいて良いよ☆」
とか言われても愚痴はけるわけなかろうよ。

実際過去ちょっと私生活について愚痴ってみたら、
「大変そうだね〜。でも私も似たような経験ある!私の方がもっと酷かった!」
みたいにまた延々自分語り。

一回萌え語りに入ると楽しいんだけど、本当にこれだけが疲れる。
メッセ止めようかな。
585うへ:2008/11/07(金) 23:36:52 ID:b4X6knld0
>>583
友達同士好みが似てればはまるジャンルが被ることも多々ある。
とくに珍しいことでもなんでもない
その程度でうへるお前にうへ

よしんば人付き合いで同ジャンルに居るのだとしても、
それで何か>583に迷惑でもかかるのか?
175で好きじゃないけど売れるから発言とか、
ぼったくり、ばっくれ常習犯ならまだうへるの分かるが
そうでないなら同人活動の仕方は人それぞれなんだからほっとけや
586うへ:2008/11/08(土) 00:20:05 ID:AR+TlpNa0
ずっと温泉だったが、友人Aを巻き込んでオフ進出したB。
もともとBはすっっっっっごく飽きっぽい。
温泉時代は新しいジャンルにハマってはサイトを放り出し、また新しいサイトを立ち上げる…の繰り返し。
オフ始めると聞いて飽きっぽいのは大丈夫かと思っていたが、進出後半年で既に飽きているらしく、
ようやく出た本はAの個人誌状態、Bがイラストをちょっと載せるとかそんなカンジ。

だがBは、体調不良で原稿がほとんど描けないため、イベント参加に乗り気ではないAを押し切ってミケに申し込み、当選した。
当選してやる気になるのかと思いきや、「受かったよ困ったもんだね」発言をサイトでするB。
まるで他人事。

別に飽きっぽいのを責めるわけではないが、その飽きっぽさでミケ申し込みをすべきかどうか、
困ったもんだ発言を見てよく考えてほしいなーと思った。
自分は別ジャンルだが、どうしても当選して欲しかった今回のミケに落ちただけに、すごくもやっとする。
587うへ:2008/11/08(土) 00:20:09 ID:C4Zzq0k1O
えー…
588うへ:2008/11/08(土) 07:14:14 ID:4YJywgjJ0
全然友だちを辞めるほどではないのだけれど…
なんか腹の奥がモヤモヤと気持ち悪い心地になるA。
たとえば電話を切るときでも
他の友だちや私は「そろそろお風呂入るからまたねー」とか
「明日朝早いからもう寝なきゃ。おやすみー」とか
自分が切りたいから切るという宣言をするのだけど
Aは「疲れてるんじゃない?たまには早く寝たほうが良いよ」
とか「今日はもうお風呂に浸かって疲れをとってね」とか
こちらを気遣うそぶりで電話を切ろうとする。
でもこっちは全然疲れてないよ?みたいな流れになると
だいぶたってから、明日大事な用事があるようなことを
もごもごいいだす。なんだそれなら早くそう言いなよ!と
思ってものすごく自分が悪い人みたいで嫌な気持ちになる。
空気読まない私がわるいの?つか用があるならあるで言えばいいのに…。
と、それまでの楽しかった気持ちも消えてモヤモヤしてしまう。
それ以外はいい子なので、どうしていいやら…

「疲れてるんじゃない?」とか言い出したら
「私は疲れてないけど、明日早いの?予定は?」というように
強く聞き出すようにしたら「うん実は…」と言うようになった。
気遣いはいいからスパっと言ってくれないかなあー。あーめんどくさいw
589うへ:2008/11/08(土) 07:54:53 ID:G3zYDLiG0
>>588
Aは588の長電話にウヘってる気がする
590へあ:2008/11/08(土) 08:51:25 ID:+z5kY7pK0
リア?
その一例だけだと、588が無駄話を自制しろよ。って話になるけども。

先方は用事があってかけてきている。
用件を聞き終わらないうちにこちらが話を切り上げるのは失礼
だから電話はかけてきた側が切り上げるまで待つ。って躾の家庭もあるし。
591うへ:2008/11/08(土) 08:52:08 ID:hvl+QYw5O
Aの気遣い=切りたいサインとわかっているくせに
気付かないふりしたり詰問して理由聞き出す>>589が怖い。
592うへ:2008/11/08(土) 10:13:07 ID:jfUE670FO
自分なら588にともやめだわ
593うへ:2008/11/08(土) 10:29:35 ID:Xa3ojINf0
>>588
自分も切りたいなと思ったら
「いやー忙しいのに長々とごめんね!そろそろ失礼するね〜」
っていかにも相手のこと考えて切りますみたいなコメント残すよ。
本当は自分が切りたいだけなのに(笑)
この下手に出てる感じが日本人らしくて私は好きだけど
588はそこに計算高さを感じて嫌なんだろうね。それもちょっとわかる。

モヤモヤしないためには「ううん!こっちこそゴメンネ!」って言うといいよ
588も「いかにも気遣ってる風」を装っていこうぜ
594うへ:2008/11/08(土) 10:33:38 ID:kaOyHu/I0
なんで588フルボッコなん?
いや、実際に「察してるなら切ってやれよ」とは思うけど
588が書いてる通りに「明日早いからもう切るね」って言えよ!
のイライラの方が共感できるけどな。

こういう遠回しに、相手に気遣ってるふりして自分の意見を通したいだけ
っていう知人がいたので、あのイライラはすごくわかるよ。
「疲れてない?お茶飲みたくない?」
「あ、疲れた?じゃあお茶にする?」
「うん。私は別にいいんだけど、○さんがお茶にしたいって言うから、してもいいよ」
常に↑みたいな態度。
私はそうでもないんだけど、あなたのたっての希望だから、っていうポーズで
自分のしたいようにする、みたいな。

なんで「疲れたね、お茶にしない?」って言えないのか!!ってイラついて
結局疎遠になってしまったよ。
595うへ:2008/11/08(土) 11:14:54 ID:p03uORYS0
でも何となくわかる気はする
自分中心で物事進めると何かあった時ウヘされる事があるし

>>594
文だけだと気を使って「休憩したくない?」って聞いてるようにも見えるなぁ・・・
もし「別に疲れてないからいいよ」って言ってファビョらなければいいんじゃないかと
まず相手を立てて相手のしたいこと探ってから自分の行動決める人もいる
596うへ:2008/11/08(土) 11:27:43 ID:W/k2rt+Z0
>>588と594に同意。イラッとする。
>>593みたいに「失礼するね」という一言があれば全然違うけれど。

>>594の知人にそっくりな友人がいるのでよく分かる。
>私は別にいいんだけど、○さんがお茶にしたいって言うから、してもいいよ

あるあるある。「別に私も大丈夫だよ」
と返答すると何度も「でも…」とか食い下がってくる。
何度も食い下がるくらいお前がそうしたいなら
「そうしたい」と言えばいいのに、と思う。
しかしそう言うと「私はいいんだけど○○がそうじゃないかと思って…」
だとさ。物凄くウザい。なんだろうなあの微妙な上から目線。
見当違いの気遣えるアテクシ!臭は。
今はへとへとに疲れたのでFO中。
597うへ:2008/11/08(土) 11:39:26 ID:N69QWYlp0
何でもかんでも金でって言う相方Aにうへ。

「手伝ってください」とか「お願いします」が言えない性格らしく
いつも「○○してほしいんだけどー、謝礼って××ぐらいが相場かなあ?そのぐらいならやる?」とか聞いてくる。
それはPCのセットアップだったり原稿の手伝いだったりデータ入稿の手伝いだったり。
「他の人のことは分からないし、あなたの頼みなら私は謝礼なしでいいよ」と返事すると
「でもタダじゃ悪いしーで、××ならやる?」とか。気遣いがあるのかないのか分からん。

例えば、Aはハマったカップリングのアンソロ本を出そうと考えたようだが
サイトで告知したりする前に、「1P1000円とかで募集したら来るかなあ」と相談してきた。
金額の多少についてもまあ思うとこあるがそれは置いといて、
普通に好きな人募集にすれば応募あると思うし、
人を選びたいって言うなら直接その作家さんに連絡すべきだと思うし
(でもAは仲いい作家さんあんまりいない)
一度そういうの募集してみてから考えてみれば、と思った。
Aがどうしてもタダで募集するのやだって言うから募集ページ作って
私がためしに「相方がアンソロ企画してます」って知り合いに呼びかけてみたら、
結構人が集まって人気の作家さんも来た。
サイトとか持ってない人も応募してきてくれた。
みんな報酬は出来上がり一冊なの了承してくれてる。
それを見たAは「でもどうせ自分が集めたら全然人こないし」とかネガってる。
いい子なんだし切る気もないけどこの点だけはうへ。
598594:2008/11/08(土) 11:52:38 ID:kaOyHu/I0
>>595
うーん。なんて言うのか…ある意味気遣って聞いてくれてるのはわかるんだよ。
ただ、その気遣いの方向が明後日というか。

「疲れてない?」「疲れたかも」「じゃあ休もうか」
は本当の意味での気遣いだけど
「疲れてない?」「疲れたかも」「じゃああなたが疲れたって言うから休もうか」
みたいに、必ず「私は本当はそうでもないんだけど、仕方なくあなたに付き合ってあげる」
がついてくるんだよ。
「希望してるのは私じゃなくてそっち」なんだよ。
自分で決めたんじゃない、みたいな責任逃れというのか。

>>596さんみたいに、「別に平気だよ」と答えると
「そんなことないんじゃない?本当は疲れてない?休まなくて平気?」
としつこく何度でも聞いてくる。
「じゃあ休もうか?」と言えば上記の言動で食いついてくるし、でもそこで
「あなたが休みたいの?」と聞くとなぜか
「私は平気なんだけど、○○さんが疲れてるんじゃないかと思って…」
と返ってくる。そんな変な上から目線なんだよね。

きっと本人は「他人に気を遣う私」とでも思ってそうだけど
やられる方は地味にイラッとくる。
気遣いの場所がおかしいんだよ。
599うへ:2008/11/08(土) 12:04:08 ID:Cad/RXYc0
>>593に同意かなぁ…
まぁ空気読むことは大事だな
600うへ:2008/11/08(土) 13:35:24 ID:n2ZlZn3I0
同ジャンルの友人A。
友人も多く悪い人ではないんだが、写真その他に関して非常にゆるい。

例1:イベントで会った時、ジャンルのイベント関連に他の友人達と行ってきた
という『友達写真集』をCD-Rに焼いていきなり私にプレゼント。(私が行った
わけではない)自分がその子とどこかに行った写真もそんな風に知らない人間
に配られている可能性を想像するとはっきり行って気持ち悪い。

例2:メールと一緒に電車で寝ている見知らぬサラリーマンの写真。返信で
問い合わせると「ネタネタ♪何か電車の中で面白い寝方してるから撮ってみた♪」
見ず知らずの方を隠し撮りして笑いネタにする趣味はありません。


10代ならまだ許せるが、友人は30代後半。本当に普段は良い人なんだけど…。
601588:2008/11/08(土) 13:55:05 ID:4YJywgjJ0
仮に電話に例えただけで実際長電話なんて1度もしたことないです…^^;;

まさに >594 みたいに「あ、長々ゴメンねー明日早いよね、切ろうか」と
こちらも気遣い返しをすると「ううん、私は全然平気なんだけど、588が
いつもバイトとか忙しいのに悪いなって思って…^^」言ってくるんだ。
で「バイトは明日は休みだし問題ないよ?」みたいな流れになって
「そっか、でも…」と食い下がって気遣い返し…

別に悪い子じゃないし気遣いも最初は優しい子だなって思ってたんだけど
すごく親しくなってもAが何かをしたいと思う時に必ず疑問系で聞かれる
その形式が…なんだかモヤモヤの積み重ねなんだ。ちりも積もれば…

もうレジの前とか「今日はわたしが払うよ!◎◎につきあってもらったし!」
「え、いいよ、わたしも来たかったし」「でもでも,悪いから…」「それを
言ったらさっきアイスおごってもらったし、今度はわたしが…」「でもでも、
さっきのは安かったし関係ないよ…」…みたいな応酬も毎回毎回…
あ、これも例えですのでアイスはおごられてないです^^;

毎回のそのやりとりに「気を使わないで?もっとどんどん『わたしこれ見たい!あれ食べたい!』って行って欲しいな」と頼んでも「うんわかった」と
いいつつ「ねえ、お腹すかない?588さっきあまり食べなかったでしょう?無理なダイエットは体に悪いよ?」と、また私を理由にして誘ったりするので笑顔もひきつるというか…

うん、まあでも、相手が私にうへってなければだけど私のほうから見ると良い友だちなんです…疑問系会話ぐせ以外は。
602588:2008/11/08(土) 13:57:41 ID:4YJywgjJ0
>601 ↑のレジ前の例えはちょっと言いたい事と違ってました…忘れてください(あと実際にレジ前でこういうやりとりはしてません…)
603588:2008/11/08(土) 14:09:39 ID:4YJywgjJ0
>>594
>なんで「疲れたね、お茶にしない?」って言えないのか!!ってイラついて
に、すごく同意

なんかたぶん、わがまま言うとひどく怒られて育ったのかなってエスパーしてしまう。Aは普段は対等にキャーキャー遊ぶのに、頼み事する時だけが下手なんだよ。「疲れた、座りたい」と言ったら「わがままだなって嫌われちゃう!」って思ってるのかな…
私はとっても親しいつもり…親しくなりたい…と思ってても、「疲れたでしょう?お茶飲みたくない?」といいつつ自分が休みたいだけ…という会話に急にグンと距離が離れてしまうカンジ。
もっと私に甘えて良いんだよ友だちなんだから…(と、ハッキリ言っても「そんなつもりないんだけどー」と理解してない様子…)むずかしいですね^^; 長々ごめん
604うへ:2008/11/08(土) 14:15:53 ID:FxVxCV8M0
うん、うへるのはわかったけど全レスはしなくていいよ
605うへ:2008/11/08(土) 14:52:25 ID:vW0OZkZy0
いつまでもいつまでもそんなにいらない説明で自己弁護し続ける588のがうざい
606うへ:2008/11/08(土) 16:00:50 ID:dQaknIdeO
斜め上な誘い受って感じだなw
相手が休みたくて言ってるって分かるなら嘘でもいいから「そうだねちょっと疲れたね、お茶いこー」って言ったら?

毎回毎回なのは確かに鬱陶しいけど、こちらが分からないように「気遣って」あげたら。
それすら面倒なら友達としてやってけないと思う。
607うへ:2008/11/08(土) 16:05:28 ID:xdWJRw+sO
ここでちんたら書いているより、今書いたうへを腹割って話せばいいじゃない。
うへは、塵も積もってあるときちょっとした事で友やめになる危険性を持ってるかと。
608うへ:2008/11/08(土) 17:05:06 ID:FO/Zu9yJ0
588の気持ちはすごくわかる。
私にも、自分から遊びに誘っておいてOKすると
「でも(私)さんは××だから無理だよね」とか言い出すヤツがいるから。

しかし2ちゃんでは嫌われるタイプの顔文字使ってしつこく説明する588もうざい。
いや理解されなくて悔しい気持ちもわかるんだけどさ。

今度「そろそろ寝たほうがいいんじゃない?」って言われたら、
相手に次を言わせる間を与えずに「Aちゃんが眠いなら切るねおやすみ〜」で
電話叩き切っていいよ。
609うへ:2008/11/08(土) 17:05:28 ID:dMvAlhdb0
>600乙です。

赤の他人の写真をネタで送信とか・・・
モラルが無いにも程があるな
610うへ:2008/11/08(土) 17:07:36 ID:FO/Zu9yJ0
588のうへって、塵も積もれば…の典型例だから、
606みたいに、実際やられてない人にはどんなにストレス溜まるか
わからんのだよね…。
611うへ:2008/11/08(土) 17:09:27 ID:fQBwKY210
同意
実際に何年もこれに耐えてみろよって思う
正直友達やめるくらいのレベルでイライラするから
612うへ:2008/11/08(土) 18:15:42 ID:BXfdzZ3X0
何かあるたびにネガティブな返しをしてくる友人にうへ

○○って漫画面白いよね〜→でも、あの人って○×もろパクってるよね
香港行ったよ→私も行ったけどほんと最悪だよねあそこ。よく行く気するね
イベント楽しかったね→えー前より全然売れてなかったじゃん。Aさんにも無視されたし
自ジャンル神ばっかりだね→よそのジャンルはもっとレベル高いよ

Aさんとはこっそリンクしてるってだけで話したこともないってのにそれを無視って…('A`)
腹立つこと言ってくるくらいで他に実害はないが、ダメージたまるよorz
613うへ:2008/11/08(土) 18:56:40 ID:Zyu44AEO0
何年も耐えた側の気持ちもわかるが
実際に今の588はウザい
614うへ:2008/11/08(土) 19:16:57 ID:tdEHkwCi0
今のジャンルで知り合った友人の食事マナーが悪い
フレンチのテーブルマナーなんて高尚な話ではなく、
ごく普通に子どもの頃教えられるような基本マナーの話

食べ物をクチャクチャ音立てて食べる
パスタやスープを爆音たててすする、口に食べ物を入れながらしゃべる
暇があると箸を弄って遊んだり…渡し箸や刺し箸も平気でする
あと箸の持ち方がひどくて、そのせいかボロボロものをこぼす
一度遠まわしにやんわりと「おもしろい箸の持ち方だね」と言ったら
嬉しそうに「そうなの。よく変わってるって言われる〜」と返された
食事後に残飯を汁物も甘味もご飯もジュースも全部一つの器に
ぶっ込まれたときは思わず吐き気がして目をそらしてしまった
それ以外にも書いてたらキリがないほどいろいろする

食事が絡まない席はすごく楽しいのでそこだけ直してほしいけど
駄目出しできるほど仲良くないし、私もマナーに詳しいわけじゃない
のでもしかしたら別に問題ない行為なのかも、と思うと言えない
でも気にする自分が悪い、我慢しなきゃと思っても生理的に気持ち悪くて
最近は食事の席で彼女がいると一番離れた席を選んでしまう
615うへ(1/2):2008/11/08(土) 19:17:47 ID:CvHPxehi0
612乙。
いちいちこっちの発言に「でも」「だけど」の否定で返事されるのってイライラす

るよね。

長い吐き出し失礼します。
自ジャンルで知り合ったKYな同人知り合いAにうへ。

今までにも、自分の思想妄想を定義化して押し付けられたり、イラッとくる発言

の連続でかなりダメージ溜まってた。
そんなところに、Aも交えての内輪絵茶してた時にやらかしてくれた。

前から不定期に「CPの縛りはナシ、描きたいものを描きましょう」という絵茶を

仲間内でやってるんですが、今までの参加者はお互い気心が知れてるのも

あるけど、ちゃんと場の空気を読み、相手を気遣い、うまくやってきてました。
(たとえば参加者の中に『△×○のカプは苦手』という人がいれば極力描かな

いようにしたり、もしくは一言断りを入れたり。逆に「『縛りナシ、好きなものを

描く絵茶』なんだから、自分の地雷があったとしても承知の上で参加してます

。気にしないで描いてください」といってくれたり)
616友('A`):2008/11/08(土) 19:20:08 ID:rCFwT5AX0
いいけど何だその改行は
617うへ(2/2):2008/11/08(土) 19:20:55 ID:CvHPxehi0
最近知り合ったAは、『△総攻め派』で△受けは大嫌い。
でも△受けが好きな人もその場にいるし、絵茶の趣旨的には問題ないから下の会話窓で△受け好きの参加者さん同士盛り上がっていたら
A「すいません。私、△受け地雷なんですよね」

趣旨的に問題がなくても、こう言われてしまうと△受けについて会話ができなくなり、黙り込む人続出。
気を取り直して「じゃ、絵を描こう」となり、参加者・Bさんが「あの…△を描いてもいいですか…?」と聞いてきた。
周りは「もちろん。縛りナシですし、好きなものを描いてください」と返事をする中、Aは
「……私、本当に△受けダメなんです。」

いやだからBさんは確かに△受けについてさっき語ってたけど…
『△を描いてもいいか』って聞いたんであって、『△受けを描いてもいいか』とは言ってないじゃん。
そもそもこの絵茶は縛りナシなんだけど、わかって参加してるんだよね?と注意しようとしたら

A「いえ、いいんです。△受けが好きな人だっているんですし、仕方ないです。描きたいのならどうぞ描いてください。
描くというのであれば、私は視界に入れたくないので落ちるしかないんですが。っていうか、落ちます」

よっぽど今まで押したことのないkickボタン押してやろうかと思いました。
今まで我慢したもにょもにょもそろそろ限界だし、COも時間の問題かなと思ってます。
618615:2008/11/08(土) 19:23:00 ID:CvHPxehi0
すいません…変な改行に自分でびっくりしました。なんだこれ。
619うへへ:2008/11/08(土) 20:10:30 ID:Lp+ZRIog0
>>617
それ本気で言わないと理解しようとしないから次やったらkickボタン推奨
620うへ:2008/11/08(土) 20:14:59 ID:LxO/Rg9i0
っていうか参加出来ないようにアク禁じゃね?
621うへ:2008/11/08(土) 20:23:47 ID:sLAi3wvTO
それ次回から出入り禁止していいレベルだと思うよ。
ホストとして他の参加者を守るためにも、同趣旨な茶では入室させなくていいよ。
622うへ:2008/11/08(土) 20:47:36 ID:bjcWGRyM0
>>615

Aはフリーの絵茶に参加しといてそれはないよ。お前が地雷だちゅーのw
Aを参加させることで他の参加者に迷惑がかかるからアク禁だ、自分なら
623うへ:2008/11/08(土) 20:57:52 ID:qF0QwNRH0
>>615
次回はA避けに入口に「 『縛りナシです。△攻め受け何でもあり。どうしても堪えられない地雷のある方はご注意』
とでも書いといてやれやれ。

つか よく同人サイトでウザく感じるくらいクドクドと警告文が書いてあるのを見るけど
こういう奴への対策で書かざるを得なくなってるんだろうな。心から乙
624ともうへ:2008/11/08(土) 21:28:38 ID:5ZD4g4iC0
地雷つながりで(フェイクあり)

友Aは女体化が嫌い。
でも私は好きで、サイトでも時々書く。
当然ながら注意書きはつけるし
日記ではキャラ萌えやジャンル愛は語るけど
女体化については触れないようにしている。

だけど、Aは「本当の友達だからサイトの隅々まで見る」と
わざわざ女体化作品を見ておいて、
「あなたは本当の○(キャラ)を見ていない!」と私に苦言を呈してくる。

つか、○は原作内では超マイナーキャラで詳しい設定は出てないのに
「○は△(ヒロインキャラ)の幼馴染でずっと好きだったんだけど
△は□(主人公)が好きになっちゃって、でも□は○に一目ぼれ!
△を思いながらも□に奪われてしまう○!」
というのが本当の○を見るってことなのかな?
お互い気分悪くなるだけだからその辺はほっといて欲しい。
625うへ:2008/11/08(土) 22:49:47 ID:n9Tm+iLZO
626うへ:2008/11/08(土) 23:11:20 ID:AnVoxN/O0
>>614
乙。そういう基本的な食事マナーは、もうそういう風に育っちゃったから
他人が注意したところで治るもんじゃないんだよね…
似たような思いをしていたことがあるからちょっとわかる
付き合いがある以上、食事の席で極力離れるしかなさそうだね
627うへ:2008/11/08(土) 23:14:05 ID:p/jTbo0i0
コミケの当落が分かるたびにグチメール送ってくる友人Aにうへ。

当選したら「当選しちゃったどうしよう。しかもこのジャンルはじめて
なのにお誕生日席だよー、気が重いよ。○(前ジャンル。斜陽)は
コミケ以外はサークルもお客さんも集まらなかったからコミケに
受からないと大変だったけど、今のジャンル(流行ジャンル)は
シティもオンリーもあるからわざわざコミケ出なくてもいいんだけど」

落選したら「落ちちゃったよ、すげーショック。なんか○のBさんも
落ちたって。コミケでサークル数一桁の○ですら落ちるんだから、
今回は相当申し込み多かったのかな」

当選しても落選しても文句じゃん!それに私は(海鮮だが)まだ
その○ジャンル者です。いちいち○ジャンルを引き合いに出されて、
それもうへだ。
628うへ ◆1yLvJKFHg2 :2008/11/09(日) 00:24:08 ID:HogBjZJx0
みんなのに比べたらプチうへだけど吐かせて下さい。
学生時代に知り合った友達なんだけど、
毎年手描きの同人絵年賀状を送ってくる。

同人絵が描いてあること自体は問題ないんだけど、
むしろ嬉しいくらいなんだけど、
うちは仕事上年始年末もの凄く忙しくなるから年賀状・メールが返せない。
だから申し訳ないけど、「気持ちは嬉しいけどこちらから
送れないから送らないでほしい」と基本的に断っている。
周りの友人なんかはそれを知っているし了承してくれてる。

で、その友人(Aとする)なんだけど、それを知ってて
毎年この季節くらいに年賀絵リクエストをしてくる。
その返信にいつも↑のように断りを入れるんだけど、
それでもどうしても毎年リクしてほしいといってくる。

なので流されていつもリクしてたんだけど
今年のメール(知人一括送信)でこれみよがしに
「どれだけ忙しくてもメールの一通くらい下さい。
こっちは時間かかってるんです。」と書いてあった。
自分の事言われたみたいでもやっ。

他にも「忙しいけど無理してがんばってる」とか、
義務じゃないんだから…と思ってしまう。
629うへ:2008/11/09(日) 01:05:57 ID:dg8RmIDT0
リア友でもあるAは絵も漫画も上手い。
作家として昔から尊敬してた。
でもここ1〜2年から自分より格下pgrをするようになった。

しかもただのへたれ絵pgrではなく、
同じカプで自分よりちょっと下の画力で、
気に入らない作風の作家の作品をわざわざ買ってきてpgrする。

それをカプもジャンルも違う私に長々と「こいつのこの表現がさ〜www」語ってくる。
イベント後の打ち上げは戦利品と称してその作家の同人誌を持ってきて周りに見せて回る。
うんざりしてやんわり拒否しても「絶対面白いってw」と見せてくる。

「こいつにだけは負けたくないって思うと頑張れるんだよね!」とか
「こいつのとこよりはやっぱり売れる自信あるわ〜。ていうか実際売れてたしw」と
本人から何か言われたわけでもなく知り合いですらなく、
ただ作風が気に入らないだけの全くの赤の他人そこまでやるAに('A`)ってなってる。

なんでAはそんな性格になってしまったんだろうか…。
そういうのやめなよ!とはっきり言えない自分にも('A`)だ。
630うへ:2008/11/09(日) 02:31:51 ID:+80JTIyU0
>>629
何だろうね。実は自信が揺らいでて焦ってるんじゃないの。
でも格下pgrはうへる。乙。
631うへ629:2008/11/09(日) 03:41:34 ID:dg8RmIDT0
>>630
>実は自信が揺らいでて焦ってる
それはあるかも知れないなあ…
下を見ると安心するとかよく言うし

つか629の脱字が多くて読み直して正に今('A`)な顔になった
632うへ:2008/11/09(日) 10:59:55 ID:AlG5+cyZ0
>>614
亀だけど乙
食事の基本的マナーのダメな人は他の部分でも色々だらしない事が多い事が…
自分も一度相手の欠点が目立ち始めると他のあれこれも気になって
結局つきあいもだめになってしまった事があるので、気持ちがわかる気がする

成人した女性で本当に犬食いする人を初めて見た時の衝撃度は計りしれなかったorz
勿論クチャラーで、口の中に物をいれたまましゃべる
他にも色々あったがこの3点だけで自分は耐えられなかった
633ともやめ:2008/11/09(日) 12:54:19 ID:caFrG/gm0
食事の仕方と声の嫌いな人間は、他がどんなによくても絶対に結婚するなとばっちゃが言ってた
634うへ:2008/11/09(日) 13:49:34 ID:kczuCYJiO
ああ、犬食いは百年の恋も醒めるよな…
一度「いつもそういう食べ方するの?」と聞いてみたら
「この方がこぼして服を汚さないから」と返されてしまった
その時はまだ嫌だけど親しくもないし言い辛いから黙っていたが
薄めの熱々ピザで持ち上げるとチーズが垂れてくるのを
落下点に口を持っていって大口、舌べろーんと出した時はどん引きした
635うへ:2008/11/09(日) 14:10:52 ID:eTt1xAXu0
スレチだけど犬食いのwiki見てたらなんか勉強になった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F%E3%81%84
636うへ:2008/11/09(日) 14:43:44 ID:trtoN9DC0
私も犬食いに近い状態の友人にうへってた

最近では左手をテーブルについて手のひらに頬を当てて
食事をするようになったのが耐えられない。
もちろん右肘もテーブルにくっつけているので
自然と前屈みになり食べこぼしも多い。
どう見ても老人のような食事の仕方
以前はそんなこと無かったから不思議だったけど
一人暮らしを初めてから段々おかしくなった事に気が付いた

それ以上に耐えれないのが、食べながら喋る、目一杯口に入れる
音を立てて食べる、お茶や水で口をすすぐ
人の皿のモノを勝手に食べる(足りないなら追加したらいいのに取る)
最近では前歯が悪いらしく、皿の上で料理を
グジャグジャにしてから口に入れる
果物やパンを両手でもって小動物みたいな食べ方をする
時々口に入れたモノを出して確かめる
どれも私の感覚ではあり得ないことばかりで
一緒に食事をすると吐き気がするようになった

他人の目のない生活をしているからって
公共の場に出てきてそれが素で出るようなった友人と
一緒に食事するのが嫌になったので最近FO気味
ちなみに友人はアラフォー 未婚女性
637うへ:2008/11/09(日) 15:36:57 ID:4T9DQMC20
>>628
乙。年末年始が仕事のピークの業種だと年賀状出せないよね
ただ押しに負けて年賀状返すから相手がリクしてくる部分もあるかと
来年は断っちゃえ
それで切れるならそれまでの友達だ
638うへ:2008/11/09(日) 16:57:09 ID:H700KQ7S0
>>628
勝手に頑張っといて
「こんなに頑張ったのに、なんで褒めてくれないの!」
な人は困るよな。乙。
「年始がピークでメールの一通も出せないので、
時間かかってるあなたの年賀状をいただくわけにはいかない。
今までの年賀状はありがたく拝見させていただいたが、
一方的で申し訳ないので今後は送らないでほしい」
自分ならはっきりそう言って断るな。
「それでも」と言われたら
「以前のメールでこう言っている(引用)のを目にしたが
自分はその時期全くメールを出せないので、送られては困る」
までは言う。
そんな嫌な思いしてまで年賀状のリクを強制されるこたない。
それでpgrする相手ならそれまでだろう。
周囲は、こっちが忙しいことわかってるんだし。
639うへ:2008/11/09(日) 18:16:37 ID:IJslh8rV0
>>629ち、似た?感じで
人の作品をバカにする人けど、自分の事棚に上げる人。
モノカキしてる知り合いが、昔は下手なサイト回って友達とよく笑ってたとか
言ってた。今も度々そういう気がある。
ある時、私が言い方を間違えて悪気ないんだけど、
その子の作品に対して「レベル」って言葉を使ってしまった時に
「人の作ったものにレベルって言うのやめようよ。
失礼と思わない?私これでもグラフィックの仕事に10年携わってきて
プロなんだけどww一日ショックだったわwww」とか、
「レベル」って言葉に物凄い過剰反応して謝ったり誤解ですって説明しても
めちゃめちゃ言われた。
640うへ:2008/11/09(日) 18:39:24 ID:NX3+v55V0
たいていは合ってるんだけど、微妙なところで感性がズレる友人。
そしてそのズレっぷりへの対応がうへる。

こっちは「ああ、まあそこは違うよね」と思ってるのに、向こうは
「なんで理解できないの!?」と、まるで私がおかしいみたいに押しつけてきて
無理矢理共感させようとしてくるというか…

一般常識への認識でもそうだし、ある作品への感じ方でもそう。
「こいつ(ヒロイン)最低、ムカつく!」「私はそうでもない」「なんで!?ありえない!」
「この子(キャラ)かわいいよね〜最高!」「ごめん、私は苦手」「なんで!?ありえない!」
みたいな…
あんたが自分の好みを言うように、私だって好きな物は好きだし、嫌いな物は嫌いなんだよ。

あんまりウザいと友やめコース行くぞ(゚Д゚)ゴルァ
641うへ:2008/11/09(日) 19:48:10 ID:RpEJxyN60
食事関連で思い出した友ウヘ

食べ物を両手で持ってリスみたいに食べつつ、
原稿の上にポテチのカスやパンをこぼす。
注意すればやめてくれるが、慣れてくると
「モグモグ」とか「あーっむ」とか自分で言うようになる。

齧るという動作がカワイイと思っているようで、やたらと歯をつかう。
ヒモや糸を切ったり、ペットボトルを歯で開けたり。

いくら友達とは言え、唾液は勘弁
642うへ:2008/11/09(日) 22:01:23 ID:T7ENa0Mk0
>>641
うわぁ……乙。
想像して背筋がゾゾってなったよ
643うへ:2008/11/09(日) 22:08:20 ID:dwFb0gMt0
>ペットボトルを歯で開けたり。

可愛くないだろこれはwワイルドすぐるww
644うへ:2008/11/09(日) 22:59:13 ID:nrZlab/PO
ハム一本とか食パン一斤を丸ごとかじってくれれば、
可愛いとか可愛くないを通り越して惚れるんだけどなw
645うへ:2008/11/09(日) 23:09:38 ID:sFrBTLhm0
もちろん横から一口ですよねわかりますそれは惚れます
646('A`) :2008/11/09(日) 23:11:43 ID:6Z6gZAtk0
とにかく原作に金を出さない友人にうへる。
例えば先日ジャンルで画集が出た。
別に限定でもなんでもなく、発売後しばらく経った今も普通に買える。
その画集にしか収録されていない番外編やイラストを見たいから
貸して、と言われて貸したら「画集見ました!」とそれに関する本を出す。
しかも何冊も。というか既にその番外編オンリーサークル。

金を出したら偉いというわけでは無論ないが、それのファン活動をするつもりなら
印刷代総額の1割にも満たない画集くらい買ってくれよ…と思う。
しかもこれを画集、キャラソンCD、フィギュア、OVAとあらゆるジャンル関連商品でやる。
全て買えとは言ってない。買わないなら買わないでいいのに(私も買ってない物がある)
買わずに借りて、さも持っているかのように語るのがとても嫌だ。

これが「買うために問題がある、手を貸してほしい(PC無いから注文して、とか)」
なら全然構わない友達なのに。
647うへ:2008/11/09(日) 23:51:52 ID:Y+s7f++q0
もう貸さずに自分で買えばとある程度突き放したもうがよくない?
648たまにうへー:2008/11/10(月) 00:15:53 ID:pIZNETYj0
サイト更新したよ!見に来てね!
…の報告と感想ちょうだいオーラ全開のとき
リアル彼氏のどうでもいいイチャイチャ話を長文で聞かされるとき
友人が昔好きだったらしき男性が、今になって気がある的な話を遠まわしに言ってくるとき
(「なんか今日とか○○君が私を見て寂しそうにしょんぼり。。でももう知らないっ><」←みたいな。)
要は『今頃気づいても遅いよねwww』って返事を期待されてるのだろうが言わない。
だってただの自意識過剰と勘違いだって思うから。

同人での付き合いだからリア知らないけど、彼氏との恋バナの端々から甘える我侭カワイイコって感じ出まくり
俗に言う構ってちゃんな部分に('A`)
それでも仲良しなときは仲が良いから別に嫌いではないんですよね
649ともうへ:2008/11/10(月) 01:19:16 ID:uk67/4+V0
「OTL」を多用する友にうへる。
「2ちゃんは同人板しか見ていない」って言うけど、
同人板で最近OTLはあんまり見ないだろー、と思う。
それとも、2ちゃん発でもすでに一般用語なのかな。

一般用語でも、
出かけようとしたら天気悪くなったOTL
電車に乗ったら快速で、目的駅に止まらなかったOTL
なんとか目的駅に着いた。ホント自分ダメだOTL
遅刻して友に叱られたOTL
と、延々OTLの続く日記を書くのはどうかと思う。
650うへ:2008/11/10(月) 01:23:06 ID:VNa8ttfP0
OTLって2語だっけ?
一般人とのメールでも普通に来るから違うと思ってた
最近はorzの方が多いイマゲ
651うへ:2008/11/10(月) 02:44:17 ID:965CIotv0
大学入って知り合ったAにうへ
双方ともに同人やってることが分かったのでAに絵を描いてくれるように頼んだ
最初は「下手だから無理〜」とか言ってたくせに何だかんだ言って描いてくれた
正直言って幼稚園児の方がうまいんじゃないかって言う出来だったのに
「いいでしょ?よく友人からハイクオリティって言われる」とよく分らない自慢をされた
他にも検索除けしてないブログで堂々と特撮語ったりしてる
注意したら「同人要素ないからおk」と屁理屈返された
サイトも持ってると言われたが、お前の言ったサイトは私の友人のサイトだ
652うへ:2008/11/10(月) 07:40:52 ID:8QtOVwYi0
orzやOTLはもう既に死語だと思ってたよ…
653うへ:2008/11/10(月) 07:43:22 ID:B10nuUlq0
顔文字(?)に死語はないんじゃないかな?
654うへ:2008/11/10(月) 08:33:13 ID:+QSFndmNO
友人に○○や××のプロが多いのは分かりました。
でも、遊んでる時にカラオケでアニメの曲を入れたた時急に
「そのアニメ作ってた会社に友人がいるんだけど、きつくて大変みたい〜」
と言われても、初めて聞くなら感激して「すごいね!」
って言えるけど、四回目になると反応に困ります。

「貴方にだけ見せるね」
と言ってくれたマンガをサイトに公開するのも何回めですか。
最初は面白いのに非公開なんてもったいないと思ってそう伝えてたけど、
最近はこのセリフを言うのが白々しくなってきました。

自分の好きな作品や趣味は無理矢理押し付けるくせに
こちらが面白いよって言った作品は聞こえなかったフリでスルー。
興味が持てないなら仕方ないんだけど、なんかモヤッとする。

普段はすごく良い子で楽しいし心の狭い愚痴だけど、たまに覗く態度から
ていのいい自慢相手にされてるみたいで、なんか…。
655こくち:2008/11/10(月) 08:52:33 ID:vLVswZQ30
LR変更により晒しスレウォッチスレは禁止になりました(オフも)
晒し厨の皆様におきましては素直に別の板に移動するかこれを機に消えてください

> ◇荒らし依頼、乗り込み、晒し(ネット、リアル両方とも)、個人スレ、ウォッチ行為は禁止
>  リンク先を荒らす行為及びそれを呼びかける投稿、個人攻撃を目的とする投稿は禁止です
>  禁止行為の詳細については自治スレを参照してください。

文句がある方は自治スレまでどうぞw
【ローカルルール改正】同人板自治スレ18【審議中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1222258140/

移動先候補
ネットwatch
http://pc11.2ch.net/net/
同人イベント
http://sports2.2ch.net/comiket/
イラストレーター
http://love6.2ch.net/illustrator/
最悪
http://mamono.2ch.net/tubo/
656うへ:2008/11/10(月) 09:55:37 ID:E4CzMUeWO
萌え語りが楽しいオフ友へのうへ

キャラと結婚しました^^
はいい加減に止めましょう、結婚するなら〇〇!とか結婚してぇ!なら多いに理解出来るよ、妄想楽しいし。
けどとらないで!とか、まずそのキャラは貴方のものじゃないですから。
後悪役キャラを美化して可哀相!って…。確かに生い立ちも死に方も可哀相だが本質を見失ってないかなぁ?自分もそのキャラもストーリーも泣けるぐらい大好きだけど、そんな風に美化されるようなキャラじゃないよ。
そしてブログにはわわ、や平仮名乱用。可愛いと思ってやってるんですか?正直気持ち悪いです。

なんでネットを通すと気持ち悪く感じるんだろう。
普段会って遊ぶのは凄く楽しいのに。メールやブログにうへ('A`)ってする
657うへ:2008/11/10(月) 11:24:25 ID:RFgDmv+R0
少し前に食事のことが出てたけど同じようなうへ

イベント終了後に同じジャンルの友人A、Bと3人で食事に行くんだけど、
二人ともくちゃくちゃと音をさせながら食べる。
そしてAは話す時、口に物が入っていても手やハンカチなどで隠さずに普通に話す。
Bは口に物が入ってたらちゃんと手やハンカチで隠して話す。
Bは前を隠してるから(行儀は良くないけど)あまりうへ('A`)とはならないんだけどAだけうへ('A`)となってしまう。
口の中の食べ物が見えてるんだけどな・・・ぐちゃぐちゃなものが。

しかも私が手伝ったペン入れで間違いがないか確認してもらってた時に物を食べながら話すので
食べカスみたいなのがポツポツと原稿に飛んでたる。ほぼ毎回。
その原稿の仕上げするのも私でそれを触らないといけないと考えるとうへ('A`)とまたなる。

そんな些細なことが許せない私は心が狭いんだろうなとは思うけどどうしてもうへ('A`)となってしまう・・・。
658うへ:2008/11/10(月) 16:45:46 ID:QqfLPp550
>>657
乙。全然心狭くなんかないよ。

659うへ:2008/11/10(月) 19:06:30 ID:ksPqKGaYO
>>657乙。
食事のマナーが悪い人は、どんなにいい人でも
一緒にいたくないと思ってしまうよ。

そんな自分のうへ。
Aは大の煙草嫌い。
自分も煙草は吸わないし、煙とかが嫌いな理由も分かる。
ただ、Aの煙草及び喫煙者への態度は目をおおうものが多い。
私の友人Bが喫煙者だと知ると、『煙草吸う奴は最低!消えろ!』とBを罵る。
更にBの本に『どうりで煙草の臭いがすると思った!』とファブ○ーズ。
Bは喫煙者だが、喫煙所でしか吸わない。
友達が私の煙草の煙を我慢する方が嫌だから、
非喫煙者の前では吸わないという心の持ち主。
在庫も私の家に在庫を置いているので、臭いが染み付くわけがない。

それをAに何度言っても一向に聞き入れず、
『煙草は悪!喫煙者は無自覚殺人者!!』
と言いたい放題。
何が一番うへかというと、Aの最愛キャラはベビースモーカーで、
Aはキャラの喫煙は『カッコイイ!萌え!』と大絶賛。
確かに現実と漫画を比べたらダメなんだろうが、
あんなにも人の友人を罵る倒しておいて言う台詞か?とうへ。
そのキャラはAが現実に罵倒したBと同じ喫煙者です。

自分が漫画と現実を分けれてないだけかもしれないが、盛大にうへる。
ついでにAの喫煙者への罵倒は、外出先の知らないおじさんにも向けられるので、
一緒に外出は避けるようになった。
喫煙席で吸ってるなら、喚くAの方が煙たいです。
660うへ:2008/11/10(月) 19:37:20 ID:jP9XP4480
ベビースモーカーはダメだろう
661うへ:2008/11/10(月) 19:42:38 ID:4akso7W00
アメリカのアニメに乳母車に乗って葉巻すってる赤ちゃんいたから
最愛キャラそいつじゃね?
662うへ:2008/11/10(月) 19:49:29 ID:zPyCNSfC0
660は本当に何を言っているんだ…

>>659乙です
663うへ:2008/11/10(月) 19:53:13 ID:+so/6B0e0
>>662 659をもう一度よく読んで。
664659:2008/11/10(月) 20:10:00 ID:ksPqKGaYO
×ベビースモーカー
○ヘビースモーカー
です。
ごめんなさい。
665うへ:2008/11/10(月) 20:14:16 ID:jXoZj8epO
友人がブログに『○○のDVDはお金ができたら買います』って書いてから一週間後ぐらいに会ったら
「○○のDVD、やっぱりお金なくて買えないから焼いて」と頼んできて('A`)
焼き方シラネと言って断ったけど、未だに遠回しに催促される。

自分はそのジャンルが好きだから毎月頑張って働いて買ってるのに
金も払わずにタダで手に入れようとする根性が気に入らない。
666うへ:2008/11/10(月) 20:25:39 ID:QHgNqnaV0
温泉の友人にうへ。フェイク済み。

友人のサイトのジャンルは自分と違うが、自ジャンルも好きで、絵を描いたりしては私にくれたりする。イベントもスペースはとらないが、自分の参加にはついてきて売り子をしてくれるんだが。
先日、次のイベント用でコピー本作ろうかなと伝えたら、いいね頑張れ!とメインキャラやネタやにまで話に乗ってくれた。
ここまで言ってもらえるなら、と思って「少し描く?それかこの前もらったのとか使わせてもらえたら、それの派生ネタもいいし」と言ったら、途端にいやそうな顔。どうだろ、いや無理だし、でもなぁ、とずっと言い訳尽くし。

恥ずかしいのかなとは思うけど、サイトはばんばん更新してるし今更恥ずかしがる意味がわからない…と('A`)ってなってからなんかぎこちなくなってる。このままFOかなぁ。
667うへ:2008/11/10(月) 21:32:31 ID:w75Yz0bu0
>>666 の友人の気持ち、自分も温泉だから分かる気がする。

オンで絵を描いて公開するのは平気なんだよ。
オフで活動する友人に、絵やアイデアで応援するのも平気だよ。
売り子もまぁ何とかなると思う。あくまで黒子役でいいんなら。

でも『オフで描いたら?』という誘いは全力で拒否。本を作るだけじゃなくて
顔をさらして挨拶とか交流とか近隣への気遣いしなきゃとか思うと
気が重くなっちゃうんだ。一般や売り子参加と、作者としての参加は違うよ。

>>666の感性と合わないのは仕方ないけどね。
668sage:2008/11/10(月) 21:41:21 ID:+39HaVNq0
>>666 
恥ずかしいとかじゃなく、はっきり断り辛いだけで、相手は普通に「オフには載せたくない」ってことじゃない?


またマナーの話になっちゃうけど、マイうへ。

上で話題になってた食事マナーもだけど、歩き方が下品なのも嫌だ。
やたらヒールの音をガツンガツン鳴らす友人がいるけど、公共の場で周りの人に迷惑そうに見られていても気付いていない。
静かな場所でめちゃめちゃ靴音響いてても、気付いていない。

オンリーの待機列で意気投合して、それ以来イベントの時だけ一緒に参加するようになった程度の仲だから、
マナーを注意できる程に関係が熟していない。
普通の友人ならまだしも、「同人友達」って難しいよね。
669乗っ取り風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 21:41:36 ID:ZV+Vl8yP0
>>666
その友人が誘い受けしてるんならともかく、
そうでないなら、一度断られたらもう食い下がるべきじゃないと思う。
私もオフ活動の誘いを断ってる側だが、
内心「前に断ったのになんでまた誘うんだ。覚えてないのか?」
とモニョらされて、うんざりする。
670うへ:2008/11/10(月) 22:10:19 ID:F59Jw+x30
友人というほどでもないんだけど、同人つながりで知り合った人にウヘァ

同人友達に、ある企画の手伝いをしないかとそのジャンルの大手Aさん(男性)を紹介された。
何度かチャットなどで打ち合わせをして、企画自体はしっかりしてるし、
趣旨にも賛同できたので協力させてもらうことに。
ただ、ちょっと気になったのはAさんの時間感覚がズレてる感じがすること。
深夜に突然電話が来る。チャットで話せば二時三時はあたりまえ。
忙しい忙しいという割りに、話す内容の半分は俺スゲェ話。
まあ、専業同人の大手さんだし、男性のオタってそういうもんかな?と思い、
忙しいんで〜と流しつつこちらのペースを作るように気をつけて付き合っていた。

そんなAさんと一度顔合わせをしておくことに。
夜に一対一はさすがにキツイと思ったので、ランチを食べつつ…な感じになった。
Aさんは「自分はグルメ。うまいものならいくら高い店でもいいから」と言っていたが
私のほうの予算もあるので、まあ普通のOLさんの贅沢ランチ、くらいのお店を予約。
けど、食事を始めてみるとウヘァの嵐で、高級店なんかにしなくて良かったと心底思った。

パン、前菜、パスタ、デザートのコースだったんだけど、
まず料理が出てきているのに私にイラストとか資料を見るように勧めてくる。
前菜の皿(かなり大きなプレート)を手にもってソース?を啜る。
パスタは犬食い。ズルズル音立ててすする。食べてからはクチャクチャ言わせる。
こちらのパスタを見て「あ〜やっぱそっちのが良かったな〜そっち食べたいな〜」と連呼。
さらに自分のを食べ終えると大声で「これじゃ全然たりねーよ」と言って私と同じパスタを単品でおかわり。
(コース料理です。私はもう食べ終わってます)
男性のパスタの食べ方なんか今まで気にしたこと無かったし、
スプーン使って綺麗に巻いて口から出たのは歯で切って…とか言うつもりはないけど、
あまりにも全体のマナーが下品すぎて本気で引いてしまった。
それでよくグルメとか高級店行き着けてるとか言えるものだと小一時間…

企画は乗りかかった船だし、このまま協力するつもりだけど
Aさんとやり取りするたびにそのときの不快感というか…嫌な感じが蘇ってきてしまって結構キツイorz
671うへ:2008/11/10(月) 22:10:20 ID:QGrx7vrHO
>668名前欄w
672うへ:2008/11/10(月) 22:13:36 ID:+so/6B0e0
パスタにスプーン使うのはスープスパゲッティか子供だけだよ。
そこだけ気になった。
673うへ:2008/11/10(月) 22:18:17 ID:F59Jw+x30
>>672
分かりにくくてすみません。
パスタにスプーンはよくある「男性がやりすぎちゃう作法」のつもりで書きました。
その店ではスプーンついてきていません。
674うへ:2008/11/10(月) 22:22:02 ID:TrsjMOMA0
いつもイベントには隣接や合同でスペース取ってるA。
次のイベントもAさんが申し込みをして、合同1スペ、参加費折半でってことになってた。

そして先日、そのイベントの申し込みをしたよ。って言うから、じゃあ追加椅子とかは当日でいいの?って聞いた。
「追加椅子も申し込みしたよ。けど、今回はBさん(同カプの中での神)と合同で申し込んだからさ。あなたは今回どうするの?申し込みするんだよね?」

びっくりした。次のイベントは合同でっていう話は、メッセでしたからログもまだあるのに。

Aは申し込み済みだから、いまさら隣接というわけにもいかない。
元々個人サークルだし、自スペの申し込みをするのはやぶさかじゃない。
けれど多分、彼女達は胆石か壁、自分は島中に配されるんだと思う。
当日は遠くからそれをぼんやり一人で眺めるのかと思うと何だか惨めで、
一気にテンションが落ちてしまった。冬コミ前なのに。

神と仲良くなって、合同スペの話になって、楽しいことになりそうで
勢いのまま申し込みまで完了したんだろうって分かってる。
ただ約束してたことを、全く無かったことのように振舞われて、
「追加椅子?何言ってるの?」っていう雰囲気が寂しかったんだよ。
今回はBさんとってことにしたよ。っていうひと言や、
あとから「悪いね」って言ってくれてれば、自分の中でも折り合いがついたんだと思う。
根っこは悪い人じゃないと思えるからFOはしたくない。
あなたにとって私といてもワクワクすることは少ないだろうし、利用価値も低いだろうし。
新しい友達が出来て仲良くしたいっていうのも分かる。混ぜてくれとは言わないよ。

でももう少し古い知り合いも気に掛けて欲しかったと思うのは、キモイ思考なのかな。
675うへ:2008/11/10(月) 22:28:05 ID:TUX7dkDE0
>>672
スプーン使うことがマナー違反なわけじゃないんだから…
逆にうまく食べられない人はスプーンを補助に使って食べるべきだと思うよ
見苦しいから
>>670
676うへ:2008/11/10(月) 22:31:42 ID:snFEQhDe0
>>674
乙… メッセのログにもあるんだったら、その事は言わなかったの?
677うへ:2008/11/10(月) 22:40:21 ID:RFgDmv+R0
>>670本当に乙です
そういうマナーって気になるよね。私も凄く気になるよ・・・
自分も綺麗なテーブルマナーが身についてるとはいわないけど、
お店の中で料理の文句や評価を大声でしたりする男性とかと一緒に食事したくないわ
そして知り合いだとも思われたくないわ・・・
678うへ:2008/11/10(月) 22:44:15 ID:0+j1DLKS0
>>674
いや普通に怒っていいところだろうそれは
相手が大手とかAの楽しみを邪魔するとかしないとか心が狭いとか広いとか一切関係ないよ
ただ「してた約束を勝手に忘れて勝手に破られた」もしかしたら「忘れたフリして」ってとこだけで考えようよ
>>674がそういう性格だからなめられきってるんだろうな…というのが読んでてよく分かる
679うへ674:2008/11/10(月) 22:57:08 ID:TrsjMOMA0
>>676 >>678
その瞬間は怒ってたし(でも電話だったから)、思わずログも確かめたよ。
それを楯に使ってしまいたかったけど、言ってしまったら駄目かな、と思ってしまってね。

詰って謝ってもらうっていうのも求めてはなくて。
でもそれで自分がストレス溜めてたら仕方ないよね。
多分舐められつつ(苦笑)、まだぬるいつきあいは続くんだと思います。
ただちょっとだけ、ここを使って吐き出しちゃう程度に
私のAに対する見方は変わってしまったけど。

構ってくれてありがとう。そんだけでも嬉しいや。
680うへ:2008/11/11(火) 00:21:37 ID:6ACCk1d6O
>>679の参加費半分はどうなったのかしらと思った
681うへ(1/2):2008/11/11(火) 02:29:29 ID:yh4SVDU30
日頃から、上から目線の誘い受けが激しい友Aが、「サイトを閉鎖しようと思ってる」と日記に書いた。
正直また誘い受けか…と思いつつ、掲示板に「サイト管理お疲れ様でした」と書き込んだ。
Aは普段から掲示板や拍手が過疎で寂しいとぼやいていたのだが、
掲示板に動きがあったからか、閉鎖を受けてかは分からないけど
閲覧者の人からも「お疲れ様でした」という旨の書き込みが2件。


そしてその翌日、

沢山の止めないでコールありがとう!
やっぱり皆、私にやめて欲しくないんですね、安心しました。
まぁ、引き留められるであろう事は正直予想はしてましたけどねーw
やめようかと思ったけど、やっぱり続けます。

引き留めてくれた皆様のご期待にお応えして、これからもサイトはバシバシ更新しますので安心してくださいね!
ぶっちゃけ私がBC(ジャンル最大手CP)を流行らせたようなものなので、責任とって、萌えをお届けし続けます!←
でも感想が来ないとやめちゃうかもw

うちの作品片っ端から読んだ癖に、感想の一言もないマナーのない閲覧者様は困りますね。
読み逃げは万引きと同じですよ。
どの作品をどの方がどれくらい読んだのか、解析見れば即わかりますし、
これからはそういう人は発見し次第アク禁しますね^^
(フェイク有)
682うへ(2/2):2008/11/11(火) 02:31:08 ID:yh4SVDU30

…と、普段にも増してのハイテンションで報告していた。
過疎嘆いてたくせに、ジャンル神気取りなのかよと。
前々から古参自慢が激しい人だなとは思ってたけど、まさかここまでとは思わなかったw
掲示板の書き込み見た限りじゃ「お疲れ様コール」はあれども、引き留めてる人はひとりも居ないし
誘い受けが酷すぎて、自演なんじゃ…と疑ってしまう。
あと、解析の下りが厚かましすぎて、ドン引き通り越して怖い。

古参自慢にも、うへが募ってたけど「責任とる」と「解析」のくだりで爆発してしまった。
ああ…私のアクセスも監視されてんだろうな ('A`)


長文ごめん。
>>681
うげぇ、なんだそいつ…乙でした。

>読み逃げは万引きと同じですよ。
>これからはそういう人は発見し次第アク禁しますね^^
厚かましいにも程があるなぁ。こんな事書いたら感想どころか余計に人来ないだろ。
684うへ:2008/11/11(火) 03:09:18 ID:HdAakxHe0
おっと名前欄失礼。
685うへ:2008/11/11(火) 09:36:20 ID:R+hRTPr00
>>681
乙です。つーか、万引きってなんだそりゃ。
じゃぁ、ネットに上げんなよ、不特定多数が見るんだからといいたい。
厚かましいし、自演っぽくて引くは・・・
686うへ(1/2):2008/11/11(火) 10:30:26 ID:HkKNJ4Bq0
小説クレクレの絵描きのA。
私の小説が好きだと言ってくれるのはとっても嬉しいけど
すぐに小説クレクレとねだられるといつもウヘな気分になる。

自カプは女体化が少ないので「CニョタでBC宜しく!小説だからパパッと書けるよね^^」と
突然メールがくるけど、そんなにすぐに出来ません。
Cが女体化したBCは私も好きだけど、すぐ話は浮かばない。
萌え話をしてストーリーが浮かぶ場合もあるけど、萌え話だけでストーリーが出来ない時もある。
「あの時のBC話マダー?」とメールがくるのが苦痛。
話が思い浮かばないと送っても
「(´・ω・`)ショボン…私はただ○○(私)の書いたBCが読みたいだけなのに…」と返ってくる。
そして自ジャンルにはマスコットキャラクターDがいるのだが、
「○○が小説を描かないとDが死んじゃうよ」と瀕死状態のDのAAを送ってくる。

Aの為にBCを書いても、「こんなオチは嫌だ」「こういうBじゃなくて、もっとCにハァハァしてる変態Bがいい」と
注文多すぎる。死ネタが嫌だから避けてねとかそんなレベルじゃないし、
もうこれなんて注文の多い料理店?と思ってしまう。
687うへ(2/2):2008/11/11(火) 10:31:26 ID:HkKNJ4Bq0
もう一つ。
ゲストしてほしいと言われたが私の苦手な「男性向け風で変態B×小悪魔ニョタC」をリクされた。
自分の原稿で忙しいから無理だよと言っても「この間私にくれたBC話を手直しすればいいじゃん!」と言い出した。
自分でも嫌々書いた話なので正直面白くも何ともない。
だけど公衆の場で泣き落としをされ承諾。
漫画本のゲストだし…と4ページに収めたが、10ページ以上ないとダメ!と突っ返された。
Aいわく、○○円で売るためには○○ページないといけない、でも自分は○ページしか描けないから
残り○ページを私に書いてもらおうという考えだった。嫌々ながらページ数増やした。
出来上がった本を頂いたらA60%、私40%という仕上がりだった。
漫画本のゲストなのにこんなにページ数があったせいか、周囲では私がKYだと言われている。
Aの本を買った人に謝りたい。あの話は自分史上一、二を争うほど面白くない仕上がりになっているから。

とここで吐きつつ、Aが自分より年上なので強く言い出せない自分にもウヘる。
でもあと半年でAとの合同企画が終わるから、企画が終わったらFOしたい。
688うへ:2008/11/11(火) 10:37:40 ID:qkrCqOMi0
>>686-687
本当に乙。気持ち悪いなA。
なんで人に無理矢理書かせてしかもそれに文句つけれるんだ。
合同企画中はFOしにくいね、終わったら頑張れ。
689うへ:2008/11/11(火) 13:00:55 ID:NJmj7UCZ0
無料萌え製造奴隷乙
FOは無理だから今後もAの為にAの萌えを製造し続けなよ
690うへ:2008/11/11(火) 13:13:01 ID:P3sw5ySz0
同人に年上も年下もねーよ
自分だったら企画途中でも切るわ…完全に奴隷じゃないか
691うへ:2008/11/11(火) 14:53:26 ID:GvxU4W+p0
>>689
A本人乙
692ウヘ:2008/11/11(火) 20:17:36 ID:lTBXCUMHO
センスが狭いというか、固定観念が強い友にウヘ

中綴じ本を作る→「製本間違えられてる!」
敢えて薄い色で印刷→「あちゃー、気にすんな☆」
思い通りの仕上がりですが、失敗扱いですかそうですか
マイ萌カプ→「受けの方が背が低いなんて無理w」
愛用財布→「こういうの好きな人いるよね、私には分からないけど」

どう返しても魔法の言葉「まあ人それぞれだよね」で強制終了
本人は丸く収めてるつもりみたいだけど、
「世の中変な嗜好の人もいるもんね☆」という含みが丸見えです
ゆるゆるFOしようっと
693うへ:2008/11/11(火) 20:38:19 ID:hJAyIkbS0
>>692
それただ単に>>692を見下してるだけな気がする
アテクシスゴスな気配がするし

つーか友止めスレでよかったんじゃね?

694うへ:2008/11/11(火) 21:13:59 ID:MLyGu2+p0
ぷちですが。

神サイトが閉鎖した。
確かにあそこのクオリティはすごいし自分も正直神だと思う。
ただ、「あの神さまが閉鎖したらやる気起こらない」「鬱になる」
「あの方の作品が最高」と自分のサイトの日記で言うのはいい。
だけど、他のサイトにも神! 神! と言っているのに、上記の発言なので、
「他のサイトさんの萌えでは駄目? 沢山更新していらっしゃる神々はまだいるのに」
と聞いたところ、駄目だ! と返事があった。
じゃあ、日頃の神連呼は何なんだろう、と。神格の違いが区分されているのだろうか。
逆に神サイトと日頃言っているところへは失礼ではないのだろうか、ともにょ。
695ウヘ:2008/11/11(火) 22:27:12 ID:3KuZZwby0
教えたがり?の友人に('A`)
・B好きだけどAとCを含めたトライアングル萌えーな私に「A中心画像フォルダでよければあげるよ♪」(友人はA好き)
いらねーよ。つかそんなこと一言も言ってねーよ
・ABの兄弟みたいな関係萌えー。でもサイトもオフも801ばっかだよねという話を語った後に
「私のオススメSSサイトで良ければ教えるよ♪」
だから一言も(ry。若干誘いうけな発言な自覚はあったから一応教えてもらったら
全部A受なところで('A`)AB好きだって言ってんのにBA薦めるとか…。あまつさえ
イラスト・漫画サイトも薦めてこようとしたから全力で拒否。
ホントただ教えたがりなだけなんだなと思った。薦めるなら薦めるでこっちの嗜好とか
考慮してくれよ…orz
696うへ:2008/11/11(火) 22:34:29 ID:ZOYQjqmDO
皆さん乙です。
自分の友うへ投下。
コスプレが関わっているので、苦手ならスルーして下さい。
車をあてにする友人にうへ。

過去にイベントに友人を乗せて車で行くことがあり、
それ以降イベントには車移動をねだるA。
Aはサークル参加のレイヤー。販売物も持参なので、荷物が多い。
自分も元レイヤーだったので、衣装が結構な荷物になるのも分かる。
確かに車で会場まで行けたら、移動はとても楽なのも分かる。
だが、車は家族のものなので借りれるのは本当に稀で、Aの願い通りにはいかない。
「基本的には車は出せない」と何度も言っているし、
Aも駄目だと言えばすぐに引き下がってくれる。

でも、毎イベントのごとに
「今回はどうやって行くの?車?車使えそう?」
と聞いてくるのにうへ。
期待するなと、基本的に無理と何度も言っているだろ。

これさえなければ良い奴なんだがなぁ。
毎回毎回、断るのも疲れる。
697うへ:2008/11/11(火) 22:49:42 ID:OIqAdehY0
>>696
次言われたら
「じゃ、レンタルで車借りてw運転はするからwww」って言えばいいと思う
698うへ:2008/11/11(火) 23:54:17 ID:I5AZ7zUz0
もう車では行かない or 何かあったら困るから他人は乗せない
宣言したらいいんじゃね?
699うへ:2008/11/12(水) 02:15:56 ID:b6fLjadi0
好きだから余計に言えない友人への('A`)
友人はマイナーカプ好きなわりに他人の好きなマイナーカプには偏見ある。
私が何気なく男キャラ二人(AとB)挙げただけで
日記で堂々と「A×Bはない」って書かれたのにはウヘった。

私はA×B好きじゃないけど、そのカプ好きな人間もいるというのに。
それに何でもかんでもカプにしないでください。
そういう目線で見てないジャンルもあるんですから。
700うへ:2008/11/12(水) 07:11:37 ID:E7UIERMF0
>>696
一度車の便利さを覚えたら
他の交通機関って使いたくなくなるんだよなー。
毎回アテにされるのがウザいのすごいわかる。
701うへ:2008/11/12(水) 09:13:11 ID:xz0Ybq4f0
いい子なんだが、友達にうへ。

当方創作ジャンルで、まめに感想くれる友達は有難い存在。
ただ、甘いラブラブな話やハッピーエンドが大好きな子のようで、
死にネタ鬱ネタだけでなく、「好き同士だけどそれぞれのために結局別れる」みたいなエンドも嫌いだとか。
私の作品はアンハッピーエンド多めで、途中まで甘くても最後は甘くないのが多い。
友達は連載終了した作品に、丁寧な感想をくれて
「外伝ってことで、二人のラブラブな日常も見てみたい」とひとこと付け加えていた。
そこまでキャラを気に入ってもらえたのがうれしくて、
私も最初のうちはキリ番クエや、時期限定ネタとして、
連載では省いた二人の日常として短編小説を書いていた。
でも、作品全部に対してそう言われ、設定的に(たとえば、出会ってから死別するまで数日の短い作品もある)
書くのも無理になってきて、リクエストにこたえられなくなった。
「世界観にあわないし、私にはこれ以上無理」と謝った。
すると、友達が「そういうの苦手なら書いてあげる」と言い、
自サイトで「○○さんのサイトの連載小説の外伝です」と色々書き始める。

二次してくれるほど気に入ってくれたのは嬉しいんだ。
でも、もううちの小説と関係ない(パラレルと称して全然舞台も違うものとか)みたいだし
なんでわざわざ私の小説でやるんだ、って思ってうへ。
こうは書いても、読んでてあたたかい気持ちになれる小説なので、
最初っから自分の設定でちゃんと自分のオリジナルで書けよって思う。
702うへ:2008/11/12(水) 13:01:38 ID:aIjKyEnS0
設定じゃなくてキャラが好きなんだと思うよそれ
703うへ:2008/11/12(水) 14:36:31 ID:FEqMPeLf0
車が楽なのは分かるけど毎回人をあてにされても困るよな>>696

車で思い出した自分のうへ
私は車がないと買い物も不便は場所に住んでるから自分の車を持ってる
なのでいつも地元イベントへは車で行くんだが一度友達Aが宅配搬入の
期限を過ぎて搬入出来なかったためちょっと遠回りだったけどAの家に
寄って一緒に乗せていった
Aはその時初めて車で行ったんだがやはり楽で味をしめたらしくそれ以降は
「今回も宅配搬入してないんだ。ウチに寄ってくれる?」と当然のように
要求を始めた。その時点で少しモニョったんだが駐車料金とA宅からの
高速料金は折半してくれたからこっちも少し安くなるしまあ良いかと思い
迎えに行っていた。でもガソリンの料金が値上がりしだした頃に「今度の
イベントはB(Aの友人、私は挨拶したことがある程度)も迎えに行って」
と言われてうへ。Bの家は私がイベント会場に行くルートからものすごく
遠回り(かつ一度有料道路に乗らないと地道ではとても時間がかかる。
有料道路通ってもけっこう時間がかかる)。
勿論それは全力でお断りしたが今度のイベントではAを迎えに行くのも
嫌になってきたよ。最近高速+駐車料折半よりガソリン代+迎えに行く分
朝早起きの方が辛くなってきたのもあるけど、最初の頃は迎えに行けば
「ありがとう」と言って車内でつまめるお菓子や飲み物ぐらい用意して
くれていたAが最近は「ありがとう」の言葉もなく当然のように乗って
くるのにうへってるんだと気付いた。
704うへ:2008/11/12(水) 15:38:13 ID:BqDXhrZH0
>>703
乙。
どんな場合でもそうだけど
してもらって当たり前オーラを感じるともにょるよね

もともとは別々に会場に行ってたってことでOK?
それなら一度はっきり言ってみてもいいと思う
悪いけど遠回りで大変だからもう送り迎えはできないよ、と前もって言っとくとか。
それでふじこられたら、もうそういう子なんだなって思ってあきらめるか、
今後の付き合い方を考えるかしたほうがいいと思う
705ウヘ:2008/11/12(水) 16:34:09 ID:s9gmkZDoO
>>696
私も車ネタでウヘってる
自宅‐友人宅‐会場だから確かについでなんだけど、
お菓子の気遣いなんて一回もない

ちなみに首都遠征が重なった時は新幹線手配も任せてくる
「なんでも頼るな」といえば悲しそうな顔で「一緒に行きたくないなら良いよゴメンね…
でも、私何かしたかな?」
何かしてみせろってんだこんにゃろー
706うへぇぇ:2008/11/12(水) 17:23:23 ID:Ch5vODkL0
>「一緒に行きたくないなら良いよゴメンね…でも、私何かしたかな?」

うわもうすっげーうぜぇぇぇ。

>何かしてみせろってんだこんにゃろー
これ言っていいよ。っていうか言ってくれ頼む。
707うへ:2008/11/12(水) 17:44:22 ID:QVCfHyKcO
「私何かしたかな?」って言われたら
「何もしねーからだよ」って言ってやって!
703乙
708うへ:2008/11/12(水) 18:21:05 ID:mE988x/SO
何もしないのがダメだってわかってない奴って結構いるよな…
こっちが言い出しっぺとかならわかるけど、そうじゃないなら自分でもやれ、と。
>>705



そういや昔、何もしないとやる気あるのかと怒ってた奴がいたけど、
そいつ、何かしたらしたで自分の趣向に合わなかったらしく、
やっぱり怒ってた。
結局同人含めた諸々が積み重なって疎遠になったけどね。
709うへ:2008/11/12(水) 18:23:03 ID:mE988x/SO
ごめん、読み返したら流れにあってないや。
スルーしといてください。
710うへ:2008/11/12(水) 19:50:47 ID:iCDkEoPL0
ぷちうへ。

イベント帰りに、ジャンル問わない友が
6人ぐらい集まり、居酒屋で打ち上げしてわいわいしていた。
友Aは自称芸人、なんにつけても面白いことを言わないと気がすまないタチ
らしかった。
そんなAは牡蠣がきらい。私は牡蠣が好き。
で、Aは食べられないけどごめんね私たちだけで食べる〜と
一皿牡蠣フライを注文したときのこと。
そういうことについてみなお互いに、誰かの好物は誰かの地雷を承知済み。
で、牡蠣がテーブルにやってきたとき、Aがにこにこ笑いながら言ったのは
そんなのよく食べられるよね
だってさ貝の排泄物がぎっしりつまってるんだよね〜〜
…だった。
なんかさ、排泄物ってさ……
私は好物だった言ったのにさ…
本人は面白いこと言ってるつもりの満面の笑みだったのでなんかうへ。
711うへ:2008/11/12(水) 19:54:31 ID:+qelAu19O
ちょっと汚話なのでダメな人と食事中の人はスルーしてくれ。




食事時に下ネタというか下話を連発するA。
レストランだろうがホテルの部屋だろうが、何か食べてる時に必ずゲ□とかウ●コとかの話題を出す。


何の料理かは敢えて伏せるが
「これって○痢の時のビ××ソっぼくない!?」
「うっわー!路地裏とかにある酔っ払いのゲ□そっくり〜ww」
「何か色合いがさー、○理の時の○みたいじゃない?」

これをやたらでかい声で喋るからうへぇ…。
以前ファミレスで一度、見るからに怖いおじさんにテーブルをバーン!!と叩かれて怒鳴られたこともある。
幾らやめろと言っても「えー?あたし全然気にしないけど?」
お前が気にしなくてもこっちは気にするんだよ!と言っても
「繊細なんだねぇ〜wwwww」


このことさえなければ本当にいい奴なんだけど、このことだけで友やめになりそうだ(´д`)
712うへ:2008/11/12(水) 19:58:10 ID:gzYWaTkU0
>>711
本当にそれ以外は普通なのか?
そんな性格の人間は他の事でも無神経やらかして「繊細なんだねぇ〜wwww」で
済ませそうな気がしてならないんだが

「想像力ないんだねぇ〜wwwww」と返してやりたいな
713うへ1/2:2008/11/12(水) 20:18:17 ID:3IsLsBAGO
しつこくてすまんが車ネタで数年前のウヘァ。

私は海鮮、友人AはBという人とサークルを組んでた。
私とBは顔見知り程度の関係。
イベントに参加する時は、いつもAと一緒に私の車で行っていた。
Bは電車やバスで来て、Aとは会場で合流する形。

ある日、Aから「Bも一緒に車で行ってもいいか」と聞かれた。
B宅は会場までのルートからちょっと外れていたが、大して気になる距離ではなかったし、
大好きなAの頼みを聞いてあげたいという気持ちが強かったのでOKした。
それからイベントへは毎回Bも同乗して行く事になった。

だが、Aは毎回駐車場代などはきっちり折半してくれていたが、Bは決して払おうとはしなかった。
Bが同乗するようになってからも、いつも私とAで半額ずつ出し合う。
モニョモニョした気持ちはあったが、Bに「払ってくれ」と強く言える仲ではなかったし、そのままにしていた。
しかしそれが何度も続き、駐車場代の事だけではなくBが1度もお礼を言った事がない事にも気が付いた。
(いつもB宅に着くと「それじゃ、また…」みたいな挨拶だけをして降りる)
714うへ2/2:2008/11/12(水) 20:19:03 ID:3IsLsBAGO
さすがに我慢が出来なくなってきたので、とりあえずAに「次回から駐車場代を払って欲しい」と
Bに言ってくれるよう頼んだ。
AはすぐにBにその話をしてくれたが、Bは
「えー…私も払うの…?」
という反応だったらしい。

・Aのついでに私(=B)を拾ってるだけなんでしょ?
・Aが「一緒に行こう」って誘ったんじゃん。
・じゃなきゃ友達でもない(私)の車になんか乗らないよ。
・イヤイヤ乗ってるのにお金まで払わされるの?

…という考えだったようだ。
AはまさかBがそんな風に考えているとは思わなかったようで、何度も私に謝罪してきた。
それならもう2度と乗って頂かなくてかまいませんから、とそれからはまたAと二人だけで行く
ようになった。
だが一旦タダで車を利用した後だと、意外とバス代や電車代がかかっていた事に気付いたらしく、
「交通費の出費が痛い〜。Aは良いよねぇ」と愚痴られたそうだ。知らんがな。

しばらくして、諸事情により1度だけBも乗せていった事があったが、やはりその時も駐車場代を
出そうとせず、Aが「Bも出して」と言うと、ようやく渋々といった感じで財布を出した。

友達の話じゃないのでスレチだけど、思い出したので吐き出しスマソ。
715うへ:2008/11/12(水) 23:06:56 ID:uwWZbOgz0
>>713
乙。ねぎらいの言葉すらないのはうへるね
だけどAもどうかと思った
いくら相方でも近くに住んでようと他人に迎えにこさせるなんて出来ないよ
713に言われるまでBの分の駐車場代を払ってくれなかったんでしょ
716うへ:2008/11/13(木) 00:03:25 ID:yh5bZXKk0
ぷちうへ。

温オフ両方で活躍中のAは、私とマイ友Bにとっての神。
イラスト小説の両刀使いで、どちらも素晴らしい。
そんな神Aの姿を先日初めて見ることができた。
神Aは多少ぽっちゃりされていた。
Aの姿を見た後でBは
「うっわー、デブw 100年の恋も冷めるわ。
あんなデブ、男知らなそうだよね。小説の内容も妄想の賜物だったりして。
怖いんですけどwwww」

外見で作品仕上げる訳じゃないだろうに。
ちょっぴりうへ。
717うへ:2008/11/13(木) 00:58:15 ID:ze2heRVbO
そんな人間と付き合ってたら周りからアナタもそう見られるだろうね
718うへ:2008/11/13(木) 01:13:47 ID:mdcIvZcy0
食事マナーのうへって本当に多いよなと思いつつ自分も食事うへ。

イベントで知り合って家も近いと言う事ですぐに仲良くなって
以来折に触れ居酒屋や喫茶店に一緒に行くようになったA。
食事マナーそのものが悪いわけじゃないけれど、食べている時の
呼吸が下手、何だと思う。
物を噛みながら口で息したり、口を閉じて鼻で息をすれば
「んふー」だか「ふごー」だかそんな感じの呼吸音が聞こえる。
がっついてる感じって言うか一生懸命食べてるって言うか…
ある日4歳の姪が同じ食べ方してるのに気が付いた。
あぁその辺から成長してないのか食べ方が、と思いつつ
地味にうへが溜まる。
どう注意していいのか、そもそも注意していいものなのか…
箸の持ち方や使い方(ねぶり、まよい、刺しetc)は注意できたんだけどなぁ
719うへ 1/2:2008/11/13(木) 01:37:30 ID:acD70W8W0
車のぷちうへ。運転手側の人には悪いが、自分乗せられる側。

学生時代からの友人で家も近いAは運転好き。
一方自分は小さい頃から車酔いしやすく、乱暴な運転の車に乗せられ
怖い思いをしたこともあった為に、車がどうしても好きになれずに、免許なし。
幸い本数は少ないながらも駅は近かったので、イベントに電車で行くのも不便は無かった。

数年前から元々オタクだったAもイベントに行くようになり、
本命ジャンルは違ったものの一緒に行こうと誘われることが何度かあった。
最初自分は電車で行きたいと行ったが、Aが荷持が多く車が良いというので了承。
高速代全額負担するからといっても高速使って貰えないので、電車より時間はかかったけれど、
人目をはばからずオタトークが出来るのは良かったので、Aに誘われる時は彼女の車で行った。
一緒に行く時は駐車代は全額私持ち+αでAに何かしらおごったりしていた。
ちなみに電車で行くのよりちょっと多いくらいの出費。
(ガソリン代も出すといったが受け取って貰えず。ガソリン代も往復の電車代と同額程度らしい)
720うへ 2/2:2008/11/13(木) 01:38:40 ID:acD70W8W0
先日、いつもの会場とは違う場所でイベントがあった。
レイヤーでもあるAと自分の共通ジャンルには適したロケーションだったので誘ってみたが
返って来た返事は「車だと便利だもんねー」
まるで私がAの車目当てで誘っているような言い方だった。
確かに最寄駅からは少し離れている所だが、駅からバスが出ているし、行きたくないならいいよ
と言っても「またまた、取り繕わなくってもいいよw」とあしらわれた。

そして今週末一緒に参加する予定のイベントがある。
自分ちょうど数日前から体調を崩して、車に乗ったら絶対酔うような状態。
Aに「今車乗ると酔うから私電車で行くね。(Aは車で行ってもいいから)」と伝えたんだが
「えー、車で行こう!大丈夫だって」とOKして貰えない。
寝てて良いって言うけど、君「運転中はずっとおしゃべりの相手しててね!」って言うじゃないか。
こっちが疲れてて生返事っぽくなるとすぐに「適当に相槌打ってるでしょ」って怒るじゃん。
流石に運転して貰っといて寝てしまえる程ずうずうしくもないし
何より同乗の友人(C)を何針か縫う事故に遭わせておいても笑い話にして反省しない人の車は怖いです。
悪い子じゃないから、避けたいのはAの車だけなんだけど…

寝不足での運転は駄目って教習所でも教えられると思うんだけど、なんでいつも睡眠2時間とかなんだろう。
721うへ:2008/11/13(木) 01:41:46 ID:xJIfPstI0
>何より同乗の友人(C)を何針か縫う事故に遭わせておいても笑い話にして反省しない人

これ悪い子じゃないのか???
722うへ:2008/11/13(木) 02:20:32 ID:keFN0dDy0
> 何より同乗の友人(C)を何針か縫う事故に遭わせておいても笑い話にして反省しない人の車は怖いです。
> 寝不足での運転は駄目って教習所でも教えられると思うんだけど、なんでいつも睡眠2時間とかなんだろう。

よくそんな人間の運転する車に乗れるね。
723うへ:2008/11/13(木) 02:23:43 ID:VQhPI1o4O
>>721
携帯だけと719です。
すまん、書き方が悪かった。
AはCにちゃんと謝罪はしてるんだ。申し訳ないとも言ってた
(ただ、事故そのものは笑い話扱い)
事故の原因は寝不足だか意識飛んでた為の不注意で
(Aは最近精神科通院中で時々記憶が飛ぶらしい。薬大変治療費かかる以外のメンヘラ話はしない)
事故後も「睡眠時間2時間だけど、徹夜で運転とかよくあるから平気w」
と寝不足に対する反省の色はないようなので「反省してない」って書いてしまった…スマン
724うへ:2008/11/13(木) 02:26:09 ID:Tn+g5zlbO
>713
「いつも迎えにきてもらってごめんね、ありがと〜」くらいのこと言ってるならともかく、お礼言わない、駐車料金払わない、挙句愚痴言うだなんて…それは人間としてどうかと思う。
私なら我慢できずにすぐキレると思う。
>>723
説明をきいてもなお反省してないように見えるし
726うへ:2008/11/13(木) 02:30:31 ID:yKGASR0sO
結構からすまんが718のAは鼻が悪いんじゃないかと思う。自分は以前アレルギー性鼻炎
持ちで口呼吸してたが、誤魔化しながら食事するのは結構苦しかった。
相当トラウマなレベルで自覚してないとAみたいな食べ方になると思う。
箸の注意できて、Aが受け入れてるくらいな人間関係なら言っていいんじゃないかな。
727うへ:2008/11/13(木) 02:51:43 ID:VQhPI1o4O
そっか、事故と睡眠時間のこと知ったのは最近だったんだけど
それまでが平気だったから、自分も感覚麻痺しちゃってたのかな…
今週末だけじゃなくて今後もAの運転は避けるようにするよ。

ただAは誰彼構わず自分の車に乗せたがる(社交辞令とはいえ金もとらない)んだよ…
運転自体止めてくれないかなorz
728うへ:2008/11/13(木) 07:59:32 ID:8PzW6ay3O
>>727
毎度寝不足、事故経験あり、その上精神科通院中の人の車って…
そんな人が街中を普通に車を走らせてるって、それなんてホラー?
自分の近くを走っているかもと考えただけでgkbr。
助手席に乗るなんてさらに嫌だ。
>>727逃げて!乙。
729うへ:2008/11/13(木) 08:48:35 ID:UcwR9SB90
自分と他人(私)を喪女(もてない女性)扱いの友人にうへ

「私達喪女だからね!」
「(もりもり食事中)喪女だし、女捨ててこういう場所で食事もいーよね」
「(801話)喪女ですからー!もりあがってさーせんwww」

うっせぇ、別に私はもてないわけじゃない、自分で自分をそう思ったとしても巻き込むな。
双方、友人づきあいを始めてから異性に告られた事もあるのになぜそんなことを言うのか
段々距離感がうざくなってきてしまった。
友人は普通体型で顔も小動物のようにかわいい、彼氏がいないのが嫌で欲しいならそっち方面に力を注いで欲しい。

私は今好きな人がいないだけだってのorz
730うへ:2008/11/13(木) 09:59:32 ID:NrT2WZ7UO
似たもの同士じゃねぇか
731うへ:2008/11/13(木) 13:02:30 ID:K26D+9ot0
>>729
>「私達喪女だからね!」
「私は違います」

はい、終了。
732うへ:2008/11/13(木) 13:04:25 ID:3G7vmcWo0
>>729
それ距離梨とかそういう話なのか?
オタの私たちオタだからwww話なんて慣用句のようなもんだと思うが
過剰反応してるとこ見るとよっぽど自信あるんだなぁ
733ともやめ:2008/11/13(木) 13:22:02 ID:IYoTmqKFO
>>732
逆に自信ないから引っかかるんじゃない?
友人は可愛いから喪女を自称してもギャグになる(周りもまたまた〜、モテるでしょ?的な反応できる)けど
730が見るからに喪女だから洒落にならない(周りもあぁ…ね…みたいなフォローに困る反応)
734ともやめ:2008/11/13(木) 13:23:29 ID:IYoTmqKFO
失礼、729だった。
>>727
もしAの病気が鬱病なんだったら、運転は止められてるはず。
薬で躁傾向になって、判断力が著しく鈍るから(他の薬ならわかりませんごめんなさい)。
絶対に車乗っちゃだめだよ。重大事故になったら取り返しが付かない。
736735:2008/11/13(木) 13:33:54 ID:9KI+EVre0
>>735
名前欄入れ忘れ(´;ω;`)ごめん
737ともやめ:2008/11/13(木) 14:02:53 ID:ApPacghq0
>>731
そこは「あなたとは違うんです」のほうがファビョられても根回し楽でいいぞ
738うへ:2008/11/13(木) 14:56:02 ID:kXV3F5fB0
うへ吐き出し

・以前のジャンルで言動が痛く、友人達と一緒にFOしたAに、今のジャンルで再会。
・日記やイベの高尚言動が注目され、ジャンルではAは弗に認識され済。
・しかも専スレ持ち弗と派閥形成していて、問題が起きようが、祭になろうがべったりつるんでる様子。
(逆に弗を援助し、「アテクシ達何にも悪くないのに、2ちゃんヲチャの被害者に!」と意気投合の模様)
・距離を置いたまま警戒していたが、やむをえず再会してしまった。
・以前ウヘァにだった、自分の意見が通るまで上から目線で論破する、褒められるまで語り続ける、
場を考えずに騒ぐ、見当違いの萌えを押し付ける、深夜早朝関係なく電話をかけてくる、
だが最終的には『世の中のこと何にも知らないアタクチ☆』という昭和ブリッコをする…というウヘァ素質は
大幅パワーアップ。
・それどころかオバギャルになってて、そろそろ寒い季節だというのに、ふりふりのミニスカで四十路手前の短い太腿とか、
張りの無い背中や首〜鎖骨の皮膚とか、どビンクのデコ電とかを見せられる…
・今までは、親しく喋らなければイタタと分からない感じだったが、今は一目見て「…ヒッ!」って感じ。
・勿論周囲はドン引きし、またFOに入ったが、一悶着あってCOになった。

・だが今のジャンルで知り合ったBだけは、Aとその派閥メンバーと急接近の模様。
身内でも「最近Bは連絡とれにくい」とか「なかなか会えないねー忙しいのかねー」なんて話をしていたんだが、
どうやらA&弗様派閥と遊んでいることが日記から判明。

友人を選択するのはBの勝手だし、強要する気もないが、いままで仲良くやって来たBが
そうか、あっち側が好きか…と思ったら微妙にウヘァになった。
739うへ:2008/11/13(木) 15:13:50 ID:c79YlsGA0
>>735
どちらかというと、うつよりナルコレプシーって感じだけど……
740うへ:2008/11/13(木) 15:14:38 ID:UcwR9SB90
すまん、ここ数ヶ月その「喪女ですから」発言が(モジョとリアルで言う)
ヒートアップしてモニョモニョしていたんだ。
メッセで話そうが、リアルでオサレな場所で食事してようがそれで正直疲れてた。

話していていきなり「俺らモジョ乙!」の発言、回数が日を追うごとに増してくる。

乙!と嘲笑するなら自分だけにしてくれ、私が旅行したり別の友人と遊びにいく度に

「リア充wwwwでも俺らモジョですしねwww関係ないっすよwwww」

SNSの日記にその調子で書き込む、もー嫌だ!!!!!!!

741うへ:2008/11/13(木) 15:24:55 ID:fOCDQLZS0
>>740
一度自分の気持ちを正直に伝えてみてはどうかね?
「異性からの告白もあったしあなたは可愛いのだから
喪女じゃないよ」とでも言ってみてはどうか
742うへ:2008/11/13(木) 15:39:11 ID:jbOEZQw/0
>>740
「そういうネガな発言聞いてるとうんざりするからやめてほしい」でいいんじゃね?
その友人は本気で喪女だと思ってるわけじゃないから言えるんだろう
743友うへ:2008/11/13(木) 15:42:12 ID:5dva4cv50
>>740
乙。気持ちはわかるわ。
友人は冗談やノリで言ってるつもりだろうし、
男女関係の事だと強く言ったりすると「何マジになってんの?」
みたいに小物扱いされかねないしね……。難しいよ。
744うへ:2008/11/13(木) 15:48:32 ID:DoAiI+Cu0
>>742
> その友人は本気で喪女だと思ってるわけじゃないから言えるんだろう
それはちょっと考えた。
もしかしたら>>741の提案みたいな感じで否定してほしかったから言ってるのかもしれない。
745うへ:2008/11/13(木) 15:49:19 ID:gicuqP+w0
友人Aは声楽科出身。
だからとても歌が上手い。上手いんだが。
カラオケではマイク持ってる人に合わせてハモる。
これは盛り上がることもあるから時々ならいいんだけど必ずハモる。いつでもハモる。
いつも小さな声で歌っている。スペース内でも歌っている。
新緑の季節には木々に向かって歌う。
夏は太陽に向かって歌う。
秋は枯葉舞い散る中歌う。
雪景色の中で歌う。

以前はそんなふうじゃなかったんだけどどうしちゃったんだ?と思ったら、
だいぶ前にヒットした前世厨養成コミックに今になってハマったらしい。

はやくはしかが治るといいんだが。

746うへあ:2008/11/13(木) 15:56:40 ID:zX3sPLVV0
子世代ががっかりなアレか
747友うへ:2008/11/13(木) 16:00:47 ID:5dva4cv50
連投すみません。
自分もうへ投下したかったのに途中で送信してしまった。

・皮膚が弱いらしくジーンズが履けない→次の冬にはちゃっかり履いてる。
・私甘い物苦手で…→でもケーキやシュークリームはガツガツ食べる。
本人曰く「こういう甘いのは平気」じゃあどういう甘いのなら駄目なんだ。
・先端恐怖症でピアスとか安全ピンとかが駄目!→でもコス衣装は自分で縫っちゃいます。
・動物アレルギーで犬や猫は見るのも駄目なの→でもウサギやハムスターは大好き☆
・嫌煙で他の友達が煙草を吸うと「私煙草のケムリで咳出ちゃうんだ」とやめさせる→
彼氏は喫煙者で本人の前でもパカパカ吸う。でも本人は何も指摘せず。

とにかくそういう言動に不信感が募る友人。
嘘だとしてもほとんど些細なことなので「それ嘘でしょ」と指摘するのもなんだかなあと思い
放置してたけど、どんどん酷くなってる気がする。
別に嘘をつくのも、嘘をついて「ちょっと変わった自分」を演出するのも本人がやりたいなら
それでいいと思う。
でも疑いたくなるような矛盾行為をやめてほしい……。
自分が言った事を覆すような事をどうして平気で出来るんだろう。
こっちだって疑いながら付き合うのは嫌なんだよ……。
748うへ:2008/11/13(木) 16:02:48 ID:TTqLPAU40
高校時代に知り合った友人A。
本人に自覚はないのかもしれないが言ってることがよく矛盾する。
「私ずっと同人離れててもうパンピーだからー」と言ってたかと思いきや
実は虹サイト運営歴がその期間と合致
高校時代にはマンガの虹本を何冊も出してたくせに
2*歳にもなって「私、マンガは初心者なんだよねー、字書きだから」が免罪符
ヲタクじゃないからアニメ観てないといいつつ、ちょっと話を振ると過剰反応で
それ知ってるよ知ってたよ今知ったんじゃないよとしつこいアピール
痩せれば私カワイイんだよ、ってお前10歳以降痩せたこと1度もないって自分で言ってる
いっしょになんかやろうと言って誘うくせに一番やる気がないのはAで
周りがなんとか完成にこぎつけてるだけ それを自分の実績だと勘違いしてる
順調にいまはFO中 消えて欲しいし私も相手の中から消えたい
749うへ:2008/11/13(木) 16:59:48 ID:310JlyXJ0
>>747
自分はシュークリーム系は大好きだけど
あんこ系は大嫌い。

あんがい甘いってのは間違って無いかもよ?
750うへ:2008/11/13(木) 17:19:27 ID:v9Ruw6Ml0
>>749
よくKYっていわれない?
751うへ:2008/11/13(木) 17:23:50 ID:faCQwFYj0
>>750
よくKYっていわれない?
752うへ:2008/11/13(木) 17:32:15 ID:7YmvwCZI0
>>749
なら「甘い物」じゃなくて通常は「あんこ系」が嫌いって言う罠
というかここまで前科があるなら本当だとしても疑ってしまうだろ

>>747

順調なFOを祈る!
753うへ1/2:2008/11/13(木) 19:15:55 ID:68a6iLxy0
友人Aは普段の行動が落ち着きがないというか、非常にそそっかしい。
別に焦らなくてもいい場面でも、必要以上にバタバタする。
例えばイベントでは、

・お客さんにお釣りを渡そうとして釣銭箱を丸ごとひっくり返す。
・お客さんに品物を渡そうとして慌てて立ち上がって、テーブルの上の本等を
なぎ倒す。その影響で隣接サークルのディスプレイも一部崩す。
・買い物に出ると、早く目的地に行こうと早足になるのは分かるが他人や他の
サークルの机にぶつかりまくる。その影響でそこのサークルのディスプry
・買い物をすると会計時に財布の中身をぶちまける。
・アフターでの食事中に、話が盛り上がって身振り手振りが大きくなると
食器(まだ料理が乗ってる状態)を落としたりひっくり返す。

これらをかなりの高確率で毎回やらかす。
でも本人に悪気がないのは分かっているし、あまりにもひどい時は注意しているが
ちゃんと聞き入れてくれるし、きちんと謝罪もしてくれる。(直るのはその時だけだが…)
でも先日、ヲタ仲間数人とA宅で合宿をした時はさすがに命の危機を感じた。
754うへ2/2:2008/11/13(木) 19:16:44 ID:68a6iLxy0
私とAは小さな丸テーブルを挟んで向かい合わせに座り、一緒に原稿をしていたのだが、
次第にAと別の友人2人が自ジャンルの萌え話に夢中になり始めた。
Aはいつものように身振り手振りが大きくなり出したのだが、その時Aの手には
トーンカッターが。
それに私は全く気付いておらずうつむいたまま作業をしていたのだが、ふと「ねぇA、
ここはどうする?」と顔をあげた瞬間に

カッターの刃が 眼 鏡 の レ ン ズ に 当 た っ て い た 。

しかもびっくりしたAがそのまま腕を振り上げたので、レンズに垂直に大きな傷が。
本気で血の気が引く音が聞こえた気がした。恐ろしくなって腕が震えた。
他の皆も驚いて、誰も声を上げる事も出来なかった。
そんな中Aだけが
「うわーっ! うわーっ! ほんとごめん!ごめん!! どうしよー!! 大丈夫!?大丈夫!?」
と大慌てで大パニック。立ち上がりオロオロし始めた。
いやいや、まず一番にまだ握ってるカッターを手放せバカ!!

幸いレンズが傷ついただけで怪我などは一切なかったが、この時は本気で叱り飛ばした。
かなりの勢いで怒鳴りつけたと思う。
Aは泣きながら何度も何度も謝り続けた。
その日の夜、改めてAとA親が菓子折を持って自宅まで謝罪に来た。
後日、レンズも弁償してもらった。
悪気がないのは分かっているし、Aの良いところもいっぱい知っているので友やめには
至っていないが、また命の危機を感じるような事があったらちょっと距離を置いてしまうかも。
とりあえず、この事件以降Aの行動は少し慎重になってきているようだ。
755うへ:2008/11/13(木) 20:07:44 ID:mLIJtZ4s0
>>753
乙です
本当にメガネ愛用者でよかったねとしか言いようが

あとAは疾患があるにしても、ないにしても
1回カウンセリングとか受けた方がいいような
756うへ:2008/11/13(木) 20:28:31 ID:WC9BHrbkO
>>753-754
乙。それ友やめ物件だろ…。
Aに悪意がないっていっても限度がある。
「少し慎重になってきている」レベルじゃ、暫くしたらまた再発するんじゃね。
757うへ:2008/11/13(木) 20:49:32 ID:dvGJe8NKO
753乙。
本人が慎重になってきてるしちゃんと謝罪&弁償もしてくれてるのだから
まだマシなんじゃないかとこのスレや友やめスレに毒されてる私は思う。
だけど、Aが刃物持ってる時は物理的に距離を置いた方がいいかもね。
758うへ:2008/11/13(木) 20:58:26 ID:i63gjG2+0
悪気があってもなくても怖いよ…。
注意力も想像力も自制心もないからぶちまけたり破壊したりするんだろ。
丸っきり幼児じゃないか。そのうち取り返しのつかないことしでかしそうだな。
753は今後も付き合い続けるなら充分注意してな。乙。
759うへ1/2:2008/11/13(木) 20:59:18 ID:6heviPKoO
同人あまり関係無いが、一応同人友達なので。
愚痴っぽくなってしまって申し訳ない。

自分、母が障害者で生活保護受けてる。
世帯から外れてない自分が働いても、支給額から7割は引かれるのでいつも財布が寒い(7割は家に入れて、残りの3割で携帯代等を払ってる)し、即売会にもなかなか行けない。

ある時、友人Aに「(私)のお母さんってじゃあどうやって生活してるの?」と聞かれた。
普通そんな事聞くか?と思ったが、前に働いてないって話しをしたので「生活保護っていうの受けてる。障害があって」と答えた。
正直言いたくなかったが、彼女とは付き合いも長いし、彼女は病気とかに偏見は持たないから大丈夫かな?と油断してしまった。
今思うとそんな事思った私がバカだったわ。
760うへ2/2:2008/11/13(木) 21:00:06 ID:6heviPKoO
次の日からAの態度が急変。
どこで調べたんだか、「生活保護って病院の診察費かからないんでしょ?」だの、「ていうか保護費貰ってるなら(私)働く必要無いよね〜。いつ辞めても良いじゃん」だの言い出した。
しかも「私、精神科通って薬代大変なんだー」(私の知ってる限り彼女は精神科に行ってない)とか、「トーンとか買ったら金欠」とか、「(私)はいつもお金あって良いよね」と言い出す。
金無いって言わないだけで、あるわけじゃないよ…。
あげくに言った言葉が、

「お金貸してくれない?」

…orz

正直にそんな余裕は無いと説明して、無理だと断ったが、その日からしつこくて堪らない。
母の生活を楽にする為のお金であり、私の為のお金じゃないんだけどな…。
そこで思い出したんだが、彼女は20過ぎても両親に金貰って一度のバイト経験も無い子だった。それを責めるわけじゃないけど、もう少し世間の厳しさと礼儀を知ってほしい。
自分で蒔いた種なんだが、余りにしつこすぎるので根回ししてCOすべきかなと思ってる。

長くてすみません。
761うへ:2008/11/13(木) 21:02:42 ID:6heviPKoO
>>759に変な文章が…。正しくは
「(私)のお母さんってどうやって生活してるの?」です。
ダラダラとごめんなさいorz
762747:2008/11/13(木) 21:14:28 ID:5dva4cv50
今更だけど
>>749
書き方が悪かったようで誤解させてすみません。

その友人は基本的に甘いもの平気なんだと思う。
ただその時気分が乗らない時とか
「私甘いの苦手で」といちいちつけたす。
でもすぐ一週間後とかに「ケーキ食べに行こう」と誘われたりして
「この間甘いもの苦手って言ってたじゃん」と指摘すると
「あの時置いてあったケーキみたいなのは駄目」と。
甘い物というか食べ物だけに限った事ではなく
あれは駄目これは苦手と宣言してるものを、すぐ後に平気で人前で食べたりしてるので
こっちはどこからが本当でどこからが嘘かがわからない。
自分が言った事を忘れてるのか、こっちが覚えてないと思ってるのかはわからないけど
とにかく言ってる事としてる事に矛盾が多すぎて、付き合ってるこっちはうんざりしてしまう。

なんか後出しのくせに長文で失礼しました…。
763うへ:2008/11/13(木) 21:46:24 ID:gPqzx2ddO
>>762
そういう人いるね。
自分の友達にも、そういう風に言えば角が立たずに収まると思ってるのかその場しのぎの嘘ばかり言う人がいる。
で、その場しのぎの嘘なので自分で言ったことすら忘れて平気で自らの行動で覆してくれる。
もうそういう子だと思って諦めてるのでいちいち嘘も指摘しないんだけど
聞いてたことと正反対のことを平然とするので毎回地味に('A`)とくるんだよな
764うへ1/2:2008/11/13(木) 22:34:18 ID:4LBzl2q/0
知り合って数年の友人A。好きなジャンルやカプがかぶってて、よく萌え語りしていた。
それ以外も気が合って、親友と言えるほどだったかもしれない。
当初から微妙に言動が厨っぽかったりはあったけれど、そこまでひどくもなかったので普通に仲良くしてた。

しかし去年、あるゲームをやり出してから、徐々に人が変わったように…。
しょっちゅう届く、ゲームプレイ画面写メ付き一万字超えのメール、それに対する返信強要。
そのゲームや設定資料集を貸してくれるのはいいけど、
どんどん先の話、それも詳細に語られるとやる気が…。
私は忙しいのもあってゲームする時間も少なくなり、あまりついていけなくなった。

AはそのゲームのキャラBのことが嫌いで、Bの悪口メールをどんどん送ってくる。
B嫌いの大きな理由は、Aの好きキャラとBがカプっぽくなるから。
それも言葉使いも内容も、普段のAから想像出来ないくらい乱暴な罵倒。
「Bなんて所詮○○のくせに、バカじゃねぇ?死ねよアイツ」みたいな。
Bの行動とかと絡めて、ひくくらい細かく語られる文章はもはや恨みに近いくらい。
しまいにはBだけじゃなく、Bのファンや製作者を貶す内容にまで発展。
実は私はBが好きだったけどあまりの罵倒ぶりに言い出せなくなった。

それは一応落ち着いたけど、今年になってそのゲームの続編が発売、もちろんはまるA。
二本買ったソフトを貸してくれ、大量のメール、500枚近くになった写メ。
この部分を見て!と自分のプレイ画面を録画した大量のビデオまで持ってきた。
ストーリーに感動して終始泣きながらプレイした、とのこと。
765うへ2/2:2008/11/13(木) 22:35:27 ID:4LBzl2q/0
ネットにも感想を書き、コメントがないと
「私の書く文章なんてダメだからもうブログやめる」
と宣言、励ましのコメントをもらい元通り。
ネットで仲良くなった人がAの嫌いなカプを好きだとわかった途端激怒、
コメント削除して縁切りメール送ったり。厨丸出しな行動の数々にうへ…。
ブログにゲーム語りも書き、同じカプの人と交流もしてるらしいのだけど
「ブログにアップするまでもないんだけど、誰かに語りたくて」

そして一番ひっかかるのが、普段の行動まで変わってしまったこと。
以前ならゲームや萌え話以外にも、普通にいろんな話もしたし、時々遊びに行ったりもしてた。
でも最近はそれもなくなりほぼ9割方ゲーム。メールも会話も。
他に好きだったジャンルの話をしても、遊びに誘っても生返事。
お茶とかしててもずっと携帯いじってて、ちらっと見ると萌え語り文章を作成してるみたい。
口数も少なくなり、表情も平坦になった感じ。正直ちょっと怖い。
睡眠時間削ってゲームしたり、しんどいと言いながらセリフを書き出したり、明らかに不健全。

言動も卑屈になり、何かあると「親友なのにひどい!私をわかってくれない、冷たい」と長文メールが来たり、
「○ちゃんは他にもやることいっぱいで充実してるもんね。私にはこの世界しかないし」
自分から世界を拒絶してるんじゃ…って思う。
私が同じようにゲームにはまらないのを不満に思ってる様子も感じる。
周りの人からも「最近A、ますます話しかけにくくなったけど何かあったの?」と言われるほど。
彼女を知る職場の人(ゲームとかしない人)には、「ゲームってやっぱり怖いんだね」と言われた。
ゲームより本人のせいだろうけどそう思うのもしょうがないところもある…。
こんな状態になったら、もう前みたいには戻らないのかな?
困惑するし何だか悲しい…。最近すごくもやもやしている。
766うへ:2008/11/13(木) 22:46:24 ID:4LBzl2q/0
>>765
>ブログにゲーム語りも書き、同じカプの人と交流もしてるらしいのだけど
>「ブログにアップするまでもないんだけど、誰かに語りたくて」
の後

と言いながら私にメール送ったりするのはやめず、感想も聞きたがる。

の文章が抜けてた…、細かく長々すみません。
767うへ:2008/11/13(木) 22:51:13 ID:7a/vnaY50
>>764-765 乙…
残念だけどそう簡単には元には戻らないんじゃないかなぁ…
ソフトってあるからネトゲとは違うだろうけど、嵌り方がネトゲ中毒にかなり近いよ。
後1歩で廃人にランクアップしそうな感じに思えるんだが。
廃人の特徴の1つの周りからの  自分に  都合の悪い意見には
完全に耳塞ぎになってるみたいだし。
768うへ:2008/11/13(木) 22:55:38 ID:1yESgPid0
友人Aに対するうへ。
二年前に就職したA。何でも仕事が忙しく、コミケに休めないと嘆いていたので、何か買い物してこようかと提案した。
最初Aは遠慮していたものの、通販をしていないサークルを三つほど頼んできて、私も引き受けた。
大して苦にもならなかったし、仕事の息抜きになればと思って、それからも頼みを受けてたんだけど、
去年の夏ぐらいから壁も頼むようになってきた。
ちょっともやもやしつつ、あまり詳しくないジャンルの壁の列にも並んだんだが、冬になって更にエスカレート。
今年の夏は20近く頼まれ、その半分が壁。当然、どこも書店委託している。
しかも、送ってもらったリストの最後には○○さんはコピーだから早く行って!の一言。
いや、私も買い物したいんだけど…。
やっぱり、最初に余計な提案した自分が悪かったのかもしれないと今更後悔してる。
769うへ:2008/11/13(木) 23:20:20 ID:4Qv0iyZd0
何故そこまでいくまでに断らないのか
でも乙
770うへ:2008/11/13(木) 23:30:05 ID:mVYefJvr0
断りにくかったら早く行って!サークルにだけ行って後はブッチするな
役に立たねぇヤツだと認識すれば、もう頼んでこないだろ
後は書店売りのあるサークルは引き受けない旨言ってみたらどうか
771うへ:2008/11/14(金) 00:05:14 ID:Pnnc7NutO
もう今すぐ言った方がよくない?
負担になることを黙って続けてると、かなりストレスだし
無意識に友人に対してもイライラが募るばかりだよ。
言い出しにくいかもしれないけど
「この数の壁は正直きつい。買えるものはネットで買って。じゃないと、買い物はもう無理」
とか伝えてみたら?
ものには限度ってものがあるからさ。
772764:2008/11/14(金) 00:50:51 ID:yDtgcO/V0
>>767
やっぱり無理かなぁorz
他スレでネトゲの話題見た時彼女を思い出した…
なんとかしたいけど、どんどんひどくなるのを見てるしか出来ないのが歯がゆい
773うへ:2008/11/14(金) 01:15:39 ID:LHkD3gLdO
>>768

・「回るサークルは○つまでね。」
・「自分の買い物済ませた後に、時間があったら行くね」
・「壁?列が長かったら行かないから」
・「嫌なら全部行かない」
・「(無表情で)私のこと何だと思ってるの?」

好きなものをチョイスしたり組み合わせてくれ。
774うへ:2008/11/14(金) 01:34:37 ID:iGXQ89et0
>>759-761
CO物件でしょう、そんなの。
生活保護の件を抜きにしたって、ひとさまんちの経済状態にヘンな探り入れて、
しかも手前勝手な解釈でしつこく借金させろなんて、下賎すぎる。
775うへ:2008/11/14(金) 02:34:38 ID:AD5VrZWU0
>>759
「精神科だったら申請すれば治療費ただになるよw」と言ってあげればいい。

最低だな。
CO物件じゃないの?
776('A`):2008/11/14(金) 02:59:50 ID:oynH1fTt0
ネトゲ話ですまん、こちらがプレイヤー側の話。
ハマったネトゲがあったのでジャンル変更し、ネトゲ仲間と交流をするようになったら、
血相を変えて「だめだよ早く止めてなきゃ!病気だよ!」と騒ぎ立ててくるようになったA。
休日のや、寝る前に時間を決めて遊んでるだけだよ、と言っても理解せず
とにかく、ネトゲ=悪、人生破壊マシーン みたいな勢いで止めろ止めろと言ってきて('A`)

どちらかというと、借金こさえてまで同じ舞台を何度も見に行ったり、
チケット欲しさに何枚もCD買ったり、恐ろしい数のグッズをそろえたり、
口を開けば萌えキャラ話オンリー、見るもの聞くもの全部そのジャンルのもの、
アニメがあるからと残業を断り、無断欠勤し、積み上げた同人誌の隙間に寝る廃人になった
Aと、Aの萌えジャンルのほうが恐ろしいんだが、
Aの中ではネトゲ以外はオタク趣味として健全らしい。

今日も必死に「ネトゲ止めろ、あなたを心配して言っている」としつこく迫ってきたので
「じゃAも萌えジャンルやめなよ、まるっきり廃人じゃない、心配だよ」と言ったら、
耳がキーンとなるほど大声で怒鳴り出し、物凄い勢いでキレだした。

お互いジャンルはかぶらないけど楽しく遊べる友達だったのに、
今まで仲良くやれてこれたんだが、
このままAが立ち直ってくれないとCOするしかない気がしてきた。
777('A`):2008/11/14(金) 03:00:52 ID:oynH1fTt0
休日のや=休日のうち予定が無い日や

スマン
778うへ:2008/11/14(金) 08:29:42 ID:dXvdlQ1M0
すぐに容姿について話す友人にうへ。

私はひいき目に見ても中の中。
むしろ大女の私より、友人のが小柄で細くて、同人系の人には好まれそうなぐらいだ。
なのに、友人は掲示板とかで「○○は可愛いからね〜♪」とか書く。
女同士の褒めあいなんか話半分だろうけど、友人の見た目を知っている人だと
「あの人が言うなら可愛いのかも」って思う人もいる。
「容姿については褒め言葉でもやめてくれ」って頼んで「なんでー?」と言われたが
「次に書いたら消す」って言ってなんとかやめた。

でも、私の会ったことのない知人とかに
「○○は美人ですよー」とか言ってから紹介する。で、「ね、言ったとおりでしょ」とか嬉しそうに言う。
向こうさんは苦笑いですむだろうが、こっちは恥ずかしくて死にそうだ。
恥ずかしいからやめてくれ、って言っても「えー別にいいじゃんー」で。
周囲の人にも「私が美人でもなんでもない」ことは知れ渡ってきたのでもういいかと思うけどうへ。
779うへ:2008/11/14(金) 09:03:12 ID:VzhPjn950
すぐに容姿について話すって事は、その人にとって
一番気にしているポイントなんだと思う
そんな友人の待ってる言葉は

「え〜そんなこと無いよ、778友のほうが可愛いよ
 小柄で〜細くて美人だよ、本当に羨ましいよ」

これ言ったら喜ぶんじゃないかな?
まぁトンデモない怪物に化ける可能性もあるから放置推奨


780うへ:2008/11/14(金) 10:46:30 ID:+JuP5BDL0
>772
友達のゲーム熱が落ち着いた頃まで我慢できれば、前の様に付き合えるかもしれない。

自分の友はネトゲにハマって、最初は楽しいよ〜程度の話題が、いつの間にか中毒になり会話の9割がネトゲ話。
同人の話題を出すと、会話を反らされネトゲ話に染まった。
それ以外は、仕事が辛い、体調が悪いと愚痴ばかりで、睡眠時間削りまくってネトゲしていて、2〜3時間の睡眠じゃ自業自得。
休みの日は完全に引きこもって1日中ネトゲ。
遊びに行った時も、マイク付ヘッドフォン装着ネトゲに熱中していて、全然会話が成り立たない。
その上、何故か大ボリュームでテレビもつきっぱなし。
ネトゲ廃人なんて都市伝説だと思っていたが、本当に存在するんだと泣いた。
うへって暫く距離を置いていたが、3年経った今、やっとネトゲ熱中者ぐらいのレベルまで回復したよ。
まだネトゲは続けているが、睡眠時間をきちんと取って、愚痴もなくなった。
表紙のレイアウトで行き詰まった時に相談したり、アニメの話が普通に出来るのが、こんなに嬉しいとは思わなかった…。

同人でもゲームでもそうだが、趣味は熱中するのはいいが、私生活に影響されすぎるのって良くないね。
微妙にスレチの話を長々とスマソ。
781うへ:2008/11/14(金) 10:55:43 ID:hrrFiu1O0
現役学生の友人に対するぷちうへ。
サイトのお客さんだった友人は、進学の関係で上京。
仕送り貰いつつ、バイトもしつつ、勉強をがんばっているのは凄いと思うんだが、
日記に『今日は午後からサボって○○(好きジャンルのミュージカル)見に行きます☆』だの
『徹夜でDVD見てしまったwww午前中サボって寝てました』だの
正直に書くのはいかがなものかと思う。
親に学費払ってもらって、家賃も払ってもらって、本人は学校サボって舞台かよ……と、
もにょっとした気持ちになってしまう。
わざわざ、不特定多数が見ることが出来る日記に書かなくてもいいよ……
782うへ:2008/11/14(金) 13:07:11 ID:3nNzR65EO
>>781
学費って本当高いのにね。親のありがたみがわかってないんだろうな。


学生時代の友人に対するうへ。
遅刻癖のある友人のことなのですが、あるイベントにその友人の手伝いとして参加することになり、イベント参加が久しぶりな私はとても喜んでいました。
しかし、その友人が当日ドタキャンをしまして会場近くまで行っていた私は急遽友人がいるという駅へ向かうはめに。
理由を聞けば新刊もコピー本も出せなくなってしまったかららしいけど、私が当日の予定の確認の為に電話した前日には既に行く気がなかったとか。
私の他に連れてきた売り子さんは一般の方で初対面の私と売り子さん放置でファミレスにて爆睡な友人。
イベントにて会う約束をしていた方々とは結局会えず、大幅に予定を狂わされた一日でした。
783友うへ:2008/11/14(金) 14:31:10 ID:yQOTsf+60
ネトゲで思い出した友('A`)。
友人Aにはゲームが好きなBという友達がいる。
ある日、Aが某国ではネトゲ絡みで殺人まであったらしいという話をしてくれた。
まだ日本では出来ないゲームだけど、絶対Bがはまる心配心配と私に訴える。
BはPC持ってないんだし、何故やる前からBがネトゲ廃人になって殺される心配を、私に向かってするのかと言っても、同じ主張をさらに3回くらい繰り返し(ry
その日から1年以上して、BがやっとPCを買う気になり、Aは張り切ってBのために選んでやったと得意気に私に言ってきた。
さらに半年後、BがPCをネットに繋がない、メール送れない、接続料金なんて大した金額じゃないのにと、私に向かって怒る怒る('A`)。
最初のネトゲの心配話はどこへ?
しかも私とBはお互い面識がある程度の間柄なのに。
私のこともこんな調子で話されてるのかな('A`)。
784うへ:2008/11/14(金) 16:25:52 ID:34qVpkCnO
乙。Bちゃんを心配してあげてる自分に酔ってるんだな。うっとおしい奴。

自分のうへ。
リア時代からの友A。Aはなにかと私の世話を焼いてくれた。
イベ申込みから搬入搬出、備品の用意、会場までのルートもアフターのご飯や買い物
する店まで調べ私に教えてくれる。「私ちゃん○○買うつもりなの?どこで?なら××の
方が安いんだよ?」「△△見にいくの?チケットちゃんと取れたの?□□?ならこっちで
取ったほうが席いいんだよ?わかってる?」「●●?なら◎◎で借りた方が早いよ?」等、
聞いても無いこともアドバイス。Aは要領がよく下調べもいつも完璧だった。
大概「私がやっといてあげるから」という流れなのでかなり助かるのだが、常にさりげない
上から目線が嫌だった。よくいえば親切、悪く言えば世間知らずの馬鹿扱い。
だがAは私の描く漫画をいつも誉めてくれ、凄く読み込んでて、一番の理解者だと思って
感謝していた。

そんなAと疎遠になってきた。Aがなにかと理由をつけて話もろくにしなくなった。FOさ
れたのか…と思いBに相談した。

最近の私はAにわからないジャンルZに移動し、Zでの友人も増えた。漫画もデビューし
連載も忙しい。なにより既に30過ぎなので、流石に大概の事は自分で出来る。Aが私に世話を
やく所はもうあまりない。Aが離れて行ったのはそのせいでは?と遠回しにBに言われた。
地味にうへった。Aとは仲のいい友達なんだと思ってたのに、単なるAの自己満足の対象
だったのかと悲しい。私が自分の事をきちんと出来る人間になれたのは何よりAを見習った
からなのに。
785うへ:2008/11/14(金) 17:11:29 ID:dXvdlQ1M0
>779
そういや私は一度も友人の容姿について触れたことがなかった。
今度それやってみるか・・・。
786うへぇ…:2008/11/14(金) 17:23:30 ID:uoYX2V5S0
全部Bの想像と784の妄想じゃない…
そんな784にうへる。
787うへ:2008/11/14(金) 17:42:02 ID:QG9PDqqL0
>>784
Bの返答って典型的な褒め殺しじゃん
妄想に妄想で返せば、そんな褒め殺しでいい気分になって本質が見えないのは
>>784の方なんじゃないか?と読んでて思った

大方何から何までおんぶにだっこでAのお世話になりっぱなしだったのに
感謝のひとつもせずにそうやって文句たれてる根性がずっと前からAにはバレていて
堪忍袋の尾が切れたってとこだろ

拒んでたんならともかく実際いろいろやってもらってたのに
少しもそれが原因だって思わない>>784の太い神経にびっくりしたわ
それが原因じゃないとしても自分が悪かったかもってまったく思わないのがすごいよ
788うへ:2008/11/14(金) 17:44:25 ID:QG9PDqqL0
しかも文脈からするとデビュー自慢もしてそう
こんな鈍くて自己中心的なヒロインちゃんは自分でも呆れて切るわ
789うへ:2008/11/14(金) 17:53:07 ID:dccJpf6D0
なんかさ、30過ぎてもいまだにAにあれこれしてもらいたいわけ?
いつまでも馬鹿扱いされるより全然いいと思うけど
そもそもそれはBの意見だし、そのBの意見はもっともでAにうへる理由がわからん
784が別ジャンルでジャンル友に囲まれて、連載も忙しそうだったら、
そりゃ少し距離を置いて様子を見るだろうよ
見下しだの、自己満足だの、さすがにAがかわいそうになってきたわ
784からAに何かをしてあげたことはあったのだろうかと思うよ

790うへ:2008/11/14(金) 18:22:08 ID:2jGPZz2A0
>>784
又聞きで長年の友達Aをバカにしてる自分にうへれ
791うへ:2008/11/14(金) 18:22:09 ID:VcGQXFAk0
これBは>>784をうまいことおだてあげて
AのFOを手伝ってあげてるようにしか見えないな
今の友達いっぱいいるんだろうし、そのまま忘れてAを解放してやれよ
792うへ:2008/11/14(金) 18:34:33 ID:r0O6Fu5U0
Aがかわいそう
793うへ:2008/11/14(金) 18:34:40 ID:acivj1IV0
784の文に思う所がないわけではないが、ゲスパー合戦になってるのに萎えた
794うへ:2008/11/14(金) 18:52:42 ID:OzP8I6J+0
ゲスパーしてるやつはあれだろ?
Aみたいに世話焼きたいだけ焼いて、後から負担だったって言い出すやつ。
795友うへ:2008/11/14(金) 19:02:27 ID:mBwM940kO
>>794はゲスパー返しの釣りなのかマジなのか
796うへ:2008/11/14(金) 19:03:21 ID:a6PcKYrS0
784は「デビューして作家先生になった784をAが疎んでいるんだね、A僻み根性乙」って言って欲しいんだよー


Aが理由つけて誘いを断るようになったのも784に嫌味な天狗化が見られたとか
784の目線では世話焼きなAだが実は784はAを奴隷のように扱っていたとか
単にジャンルの切れ目が縁の切れ目だったのか、784が自ジャンルの話しかしなくて厭きられたとか
いろいろ思いつくなー。
797うへ:2008/11/14(金) 19:06:08 ID:KgOamqh+0
そもそもAはなんでそんな世話焼いてた訳だ?

つかゲスパーばっかりだがみんな各々が世話焼いた人に手のひら返された!って
気分にでもなってるのか…?
798うへ:2008/11/14(金) 19:38:37 ID:kIDrsr5x0
>784がそんなにまで叩かれてるわけが分からん
799うへ:2008/11/14(金) 19:49:31 ID:zVOck0+n0
>>798
最後に「プロデビューした」と書かれてるから。それだけ。
800うへ:2008/11/14(金) 19:59:01 ID:x4ueCvkw0
世話焼きタイプはやっかいだよなー
801うへ:2008/11/14(金) 20:09:09 ID:IaIF6/ww0
友人Aが温泉からオフデビューしたんだが、サークルからの交流にやたらとこだわる
あそこは自分所に先にリンクしたから向こうから挨拶に来るべきなのに、とかアフターでぶつぶつ愚痴る
あそこはうちの本買わなかったとかでぶつぶつ、感想送ってこなかったとかでぶつぶつ
始めは誘い受けかと思って「Aは神だから恐れ多いんじゃないの?」と言っても(実際神だし)、何故か逆切れしてまた愚痴が始まる
そのくせイベントじゃ、大黒さまもびっくりの超笑顔だし
この二重人格にそろそろついていけなくなりつつあるよ('A`)
802うへ:2008/11/14(金) 20:19:34 ID:8ahYn4D60
>>797
784に関しては推測にしかならないが
世話焼きの自分が、友人に世話焼くのは「結局あとから迷惑を被るのはこっちだから」

いままで迷惑被った所は、また何か起きそうなら、聞かれてなくても先回りして色々言う
そうすればある程度はトラブル回避できるし、後からぐだぐだ文句言われた時にも
「だから事前に言ったじゃん」とスッパリ終われる
けども言ってる間は「全くあんたはもう!」みたいな上から目線になってるかもな

迷惑度が少なくなって来たら、世話を焼かなくなるだけで、付き合い切ったりはしないけど
流石に手に負えなくなって来るようなら、全部から手を引くから、
相手から見たら急に消えたように見えるかも
803uhe:2008/11/14(金) 20:22:48 ID:r9fr7SKR0
しらじらしいく「私なんてダメです」「自分だけ(アンソロの中で)ヘタレです」とか
上手いやつが言った時。ただの嫉妬と思われるかもしれないけど、実際うざい。
普通にしとけばいいのに、、結局「そんなことないですよ!」とか言われたいだけ
「上手いじゃないですか」って言われたいだけだろう?褒められたい感ありすぎ
804うへ:2008/11/14(金) 20:29:03 ID:SQISlPf00
>>802
そこまで相手目線でゲスパーするのもねぇ?
そもそもそれだとどっちもどっちに見えるが
805うへ:2008/11/14(金) 20:34:23 ID:RLwkg23j0
好きなように、やりたいように世話焼いてキレてるオヴァがわめいてるスレがあると
聞いてやってきました
806うへ:2008/11/14(金) 20:48:50 ID:LW5GX6kz0
電車の中で寝る時、真っ直ぐ背を伸ばしたまま顔を上に向けて寝るA。
そのうとうとしてる顔が、ぶっちゃけ気持ち悪いレベルで見苦しい。
口は半開き、目は薄く開いたり閉じたりピクピクしながら白目になったり
これを上半身でぐらんぐらん揺れながらやる。
池沼っぽいというか、とにかくヤバすぎる。
見苦しいなんてもんじゃない。目もあてられない、まさに「醜態」ってかんじ(;´Д`)

なのでAがこの状態で電車で船を漕ぎ出すと、連れが必死でたたき起こす。
でもまたすぐに寝る→気持ち悪い顔でぐらんぐらん→起こす→Aキレる
いつもこんな感じだった。
何で私だけ起こすんだ!と怒るので、直球で「寝顔がキモいから」と注意して
眠いなら下向いて寝ろ!と言ってもなぜかそれは頑なにしない。

先日、とうとう絶好のチャンスが訪れた。
ちょっと地方に出掛けた帰り、乗客はほぼ私たちくらいの電車内でAが例の
見苦しい居眠りを始めたので、起こさずにデジカメで動画撮影開始。

電車を降りてから本人に見せたら、真っ赤になってブルブル震えて涙目に…
まあ、しょうがないよな…ほんとにありえないくらいキモいんだもんな…
ひどい、とか言われたけど、今まで散々注意して起こしてきたのに
全然聞いてなかったのはAだしさ。
どうでもよかったら注意しないで笑い物にしてるよ、Aにこんな見苦しい格好を
晒して恥かいて欲しくないから、ずーーっと言い続けて、今回撮影したんだよ。
「今までずっと他人にこんな姿見せてたんだよ」「だからやめようね?」
と言ったら黙って頷いてたけど、次からやめてくれるといいな。
こっちだって眠いのにAがいたから寝られなかったんだよ。
807うへ:2008/11/14(金) 20:59:34 ID:K3eoIR0UO
うまく言えないが>>806がきもい
808うへ:2008/11/14(金) 21:22:26 ID:5KW01oG/0
>>806
動画見せたこと自体はAのためになっただろうしいいんだけど
その程度の話をなんでここに書きにくるん?自慢したいの?
友達とかにも言いふらしてそうだな
809うへ:2008/11/14(金) 21:55:26 ID:hGJZqJxG0
うへと思った事を書き込んだだけじゃない?
最近報告者叩き多いなあ
810うへ:2008/11/14(金) 22:06:10 ID:nY+BXax20
まあでも友達に対してキモイとか池沼っぽいとか普通に言葉として出る辺り
ある意味そのAを友達と思ってないか(見下してる)
そんな発言してもおかしくないと思ってる報告主が、ある意味キモイ。

ふざけ半分の冗談で友人同士キモーイwwwってのはあるけど
真剣にキモイとか、はては池沼なんて台詞普通出ないと思うよ…
もうAに対する嫌悪感と見下し観みえみえだと思う
811うへ:2008/11/14(金) 22:06:55 ID:uwqsP/Qn0
何かを褒めるとき、必ず比較対象を持ち出してそっちをけなす友人に('A`)

「○○さんて絵お上手ですよね〜
ぶっちゃけ(同ジャンル大手)さんよりずっと好み」とか
「この料理めちゃめちゃ美味い!
(有名店)のってぶっちゃけ値段だけであんまり美味しくないですよね
こっちのが全然好きだわ」
「今回はここの印刷所にしたんですよ〜
人に薦められたんですけどすごく良いです。
今まで使ってたところは本当に融通利かなくて…」
とか、

同ジャンルの友人と言うだけなので数回アフターなどご一緒しただけですが
それでも「何かいつも悪口を言ってる人」って印象ばかりが残ります。
特に、同じイベントの帰りで
同じ店に同じジャンルの誰がいるかもわからないのに
一つ目の例のような軽はずみな発言をするところは本当に苦手。
812友うへ:2008/11/14(金) 22:21:33 ID:uetAtXJ90
>>811
乙。
そういう人居るねー。
きっと自分が「○○より上手い」とか言われると嬉しいんだろうね。
他人にもそう褒めれば嬉しいんだろうと思ってると。
大体無意識なんだよな・・・だからタチが悪い。
813うへ:2008/11/14(金) 22:55:39 ID:CEQ1dz5SO
>>811
乙。比較して一方を下げて評価する人って嫌だよね。
もやもや〜と気分が悪い。

似たような比較する友達がいる。
またその比較対象が私の好きなジャンルだったり
酒だったり店だったりする。

「この○酒の方が×酒(私が勧めたもの)より美味しい!」
「よかったねー口に合うのが見つかって」
「うん本当に○酒って×酒より美味しいね!」
「それぞれ好みだからね、これも美味しいよね」
「本当に○酒は(以下繰り返し)」

「最近このジャンル×好きなんだ」
「その×って○より世界観狭いよね」
「世界観ていうか雰囲気とか流れとかキャラが好きで」
「○と違って×は(以下○と比較した検討違いのダメ出し)」

ある好きな店に連れて行ったその後。
友達もその時は美味しいと言っていたはずだが
「あの店よりもっと美味しい店があるの!」
「でもあの店の味が好きなんだよ」
「そこより断然美味しいの!」

人それぞれ好みがあるし、それでいいと思う。
だがこう、自分の好きな物を否定した上で友達の好みを伝えられると、
ゲスパーだがそんなに私を否定したいのだろうかと思えてきた。
なんかじわじわ消耗する。
814うへ:2008/11/14(金) 23:03:18 ID:CEQ1dz5SO
813ですが続き。

何の好みにしろ、
「このお酒美味しいね、大好き!」とか
「○ジャンルのここが好き!」や
「美味しいお店あるんだ」

だったら何ももやもやしない。
なぜわざわざ否定的に比較するんだろう。
しかも好きだと言っている人間を前にして。うへる。
815うへ:2008/11/14(金) 23:50:51 ID:OSb6ohE00
卒業するまでFOもCOも出来ないので吐き出し
大学で知り合ったA
お互いオタク同士だと知っていたが、ジャンルが被っているわけでも活動範囲が被っているわけでもない
だが学科の関係上番号でクラス分けされてて、私とAは同じクラスだった
他の友人はクラスが違うので、そのせいか必然的に私とAは行動を共にすることが多かった
話すことは漫画とかアニメとか、帰りに時間があれば買い物に一緒に行くこともある
しかし徐々に価値観の違いに嫌気がさしてきた
私は漫画は基本的に全巻買う
だがAは自分の好きなキャラが活躍してる巻しか買わないし、好きキャラ以外はどうでもいい発言
どの巻を買おうと勝手だが、どうでもいいって何だよ……とうへ
そしてAはAの萌えジャンルの数字ものが読めない
これこそ個人の嗜好の問題だから別にいい
いいんだが、理由が
「B(よく総受けにされている、かつてのAがコスプレもしていた最愛キャラ)が自分に見えるから無理」
「C(Aがよく「自分の旦那♪」と言っているキャラ)は私の旦那だからいやだ」
一時期C×Aを押し付けられてもいた
正直今まで出会ったことがないタイプだから、こういう人もいるのか……
くらいでうへ、と思いつつもまあ我慢していた

だが、毎日毎日体調不良とかを訴えられるのが一番のうへ
頭が痛い、お腹が痛い、吐きそう、気分悪い、足が痛い、だるい、帰りたい、などなど
を1日に1つ以上訴えてくる
なのにその日の晩に○○(原稿とかコス衣装製作とか)やったんだよ!と翌日言ってくる
そしてまた頭が痛いとかぶつぶつ、でも夜には、のエンドレス
何がしたいんだよ ('A`)
Aには辛い過去があって、初めて聞いたときは同情もできた
しかしこうも毎日これだと、普段の体調悪いっていうのもあーはいはい、としか思えなくなってきて、
稀にその辛い過去話に及んでも、私可哀想でしょ?アピールにしかもう感じない
イベントで変な人に絡まれた!とか言われても、素直に大丈夫だった?とも言えない
私の心が狭いだけだが、体調不良アピールする人も自己投影する人もうへだ
816うへ:2008/11/14(金) 23:52:56 ID:TZjrPYBf0
>>810
でも806が何もせずにうへだけ吐き出したら「動画撮って見せつけてみれば?」って
余計なアドバイスをしてくるけどな
してもしなくても同じだろ
817うへ:2008/11/14(金) 23:56:45 ID:waj6Jmro0
>>815
こんなのにイベントで変な人に絡まれた!とか言われたら
私は今変な人に絡まれてるとか返しそうだ

乙です
818('A`) :2008/11/15(土) 01:17:23 ID:TksfYq9f0
私の好きな物を高確率で微妙な方向に勘違いしてくれる友人に悩んでいる。

受の女装ネタが好きだと言うと、受の女体化イラストをくれる。
同人絡みのバトンが回ってくると嬉しいと言えば、
まだ未開封のゲームのバトンが回ってくる(積んでることは知ってる)。
このキャラのこの台詞が好きだと言っただけなのに、声の人のグッズをくれる(声は出ない)。
いい同人誌ゲットした!と報告すれば、
同じ作家さんの知らないジャンルの同人誌がどこに売ってたと教えてくれる。
双子萌えと言えば、双子じゃない同じキャラを2人描いて双子に捏造した絵をくれる。

きっと気を遣ってくれているんだろうけど、ごめんどれも喜べない…
一度遠回しに言ったら通じなくて、でもこれを全部いちいち訂正する気力も出ない。
悪い人じゃないんだけど、むしろいい人なんだけど、心の底から喜べない。
819うへ:2008/11/15(土) 01:52:35 ID:m6mceI2f0
超プチだけど

オンで出会った知り合いA。
まだお互い敬語を使うくらいの関係だったんだけど、初めて顔を合わせて食事に行ったとき
ウエイトレスさんの「喫煙席ですか?禁煙席ですか?」の問いかけに
こちらを確認するまでもなくAが「喫煙席で」と即答したとき、
「ああこの人とは長く続かないな」と思った

私は非喫煙者だけど我慢できないほどの嫌煙者ではないので、
相手が煙草を吸う人だったらなるべくその人に合わせて喫煙席に行きたいと思うけど、
「吸っていいですか」の一言もない人は初めてだったからちょっと('A`)
それまで作品も人柄も神だと思ってたけど一気に冷めてしまった
820うへ:2008/11/15(土) 01:58:42 ID:DccbxEWJ0
>>819
あー、そういうちょっとした気遣いができない人は確かに嫌だね
たった一言でお互いに気分よくなれるのにね
821うへ:2008/11/15(土) 08:03:38 ID:ZD0vr0ce0
>>819
吸ってもいいんだけど一言言ってくれるだけで違うのにね。


自うへ。
友人はお笑いナマモノジャンル。
自分もお笑い好きだから友人が遊びに来たとき一緒に番組見たことがあるんだが
見てる間中、実況する。

「あーこいつは最近出始めたやつだけどまだまだ間が取れてない」
「こいつはねえ、先輩お笑いの○○と××とつるんでて△△って番組に一緒に出てて…」

友人は確かにお笑いファン歴が長く知識豊富だけど、実況されると全然集中できない聞こえない。
聞こえない!と怒ったら一応は黙るんだけどしばらくするとまた説明し始める。
一緒に見たのはその時限りだったんだが、それ以降番組が始まると電話してきて
「見てる?今出てるのはデビューが10年前で昔◆◆って番組に出てて…」

いや、今自分外にいるから見てないってば。
このジャンルにいる友人が少ないから、仲間が欲しいんだと思うんだけどちょっと鬱陶しくなってきた。
822うへ:2008/11/15(土) 08:16:20 ID:0gzSNIUM0
>>819
それはウヘるね…
何かの思い違いで喫煙者と思いこんでたとか、いつものクセで…とかありえるけど
席についてから全く煙草吸わない>>819さんを見て、Aさんはどういう反応したんだろ。
普通ならうっかり喫煙席座っちゃっても、相手が非喫煙者だったら謝って席変えようかとか言うと思う。

そういえば真逆の喫煙ネタで、ほんとうにプチなウヘなんだけど。
最近ハマったジャンルのマイCPの人は会う人会う人全員非喫煙者、というか
飲み屋の半個室みたいなところで煙が薄く流れて来るだけで「席を変えろ!」
となるような嫌煙家のひとが多い。
自分は喫煙者だけど、嫌煙家の前で吸うほどの愛煙家でもない。
初めてその人たちとオフで会ったとき、他の出席者に確認を取らずに禁煙席を選択したので
「ああ、そうなんだー」と思い、以来その人たちの前で煙草を吸ったことは一度もなかった。

あるときのイベントで、スペースの椅子の上に置いていたカバンを
うっかり広げっぱなしにしてしまい、中のものが丸見えになっていたことがあった。
ちょうどその時スペースにジャンル友達数人が遊びに来たんだけど
カバンの中の煙草に目を留めると、露骨に嫌な顔をしてそそくさと引き上げていった。

それだけなんだけど、なんかちょっとウヘっちゃった。
気を使ってたつもりなんだけど、相手にとっては
喫煙者だってことを内緒にしてたなんて!ってことだったんだろうか。
でも自分は非喫煙者だと嘘をつくようなことはしてないし、
その場で吸いもしないのに喫煙者ですって申告だけするのもおかしな話だし…
何より、その煙草を見た時の女子校ノリっぽくヒソヒソって言い合うような感じの反応がちょっと怖くて、
そういえばアフターなんかでもその人たちは、新規参入してきた若い子たちのことを
ガラが悪いとかマナーがなってないなどと噂しあってたなあ、ということまで合わせて気になってきて、
ああ、この人たちとは長く(ryと思ってしまった。
823うへ1:2008/11/15(土) 08:29:04 ID:4gmCk0DwO
ややフェイク入れつつ。

友人のAはすごく世話好きでテキパキしてて気が利く。
Aの家でよく、数人で原稿書いたりするんだけど、
その時も、細々と面倒みてくれて、本当に感謝していた。

ある日、友人のBが「たまには私の家で集まらないか。」と言い出した。
BもいつもAに世話になりっぱなしで悪いと思っていたらしい。
Aもみんなも、それもいいねと賛成し、Bの家で原稿をする事にした。

するとここで初めて、Aのうへな面がみえてきた。
原稿中、「お茶にしよっか。」という話になった時、いつの間にかAがいなくなった。
見るとAがBに何も言わずに、勝手に台所のテーブルの上を片付け始めていた。
Bが慌てて「いいよ、そんな事〜。」と言って、みんなも手伝ったが、
普通、家主に一言聞いてからやらないか?と最初のうへ。
824うへ2:2008/11/15(土) 08:30:06 ID:4gmCk0DwO
その後も、お茶を飲み終わった子を目ざとく見つけると、Bを差し置いて、
「あ、飲み終わった?おかわり入れよっか?」

みんながお茶を飲み終わると、当然のような振る舞いで、
カップを盆に乗せて片付け始める。
Bが「いいよ、いいよ。」と一緒に片付け、
人数がいるのでAと私も一緒に流しまで運んだ。

するとAはさも当然のように、カップを洗おうとし始めた。
Bは「そんな事までしなくていいよ!」と、ここではもう、ややムッとした顔をしてた。

BはややおっとりタイプでテキパキしてるAに比べると仕事が遅かったりする。
でも決して、イライラする程、ひどくはない。

Bは後で「いつもAに悪いと思って、ウチでやったのに、これじゃいつもと変わらない。
まるで自分が家主のように振る舞って、もう家に呼ぶのはイヤ。」
と言っていた。

その後は、原稿はAの家でやる事にして、
他のメンバーはお菓子などを持っていく事で、Aに感謝するようにしている。
825うへ:2008/11/15(土) 08:51:11 ID:zWbPZcEz0
金銭感覚の違いなのか育った環境の違いなのか…
友人Eは「あさましい」という言葉しか浮かばない態度を取る

イベント後のアフターで十数人のオフ会に行った時も他の参加者に聞こえないよう耳打ちでこう言った…
「割り勘なんだから早くたくさん食べないと損だよ」
皿を持ってすすり込む友人に恥ずかしくなった。

しゃべりながら食べるからボロボロこぼして服につけるし、口の中まるみえだし、くちゃくちゃ音たてるし、箸の持ち方変だし、ひじついて箸振り回しながらしゃべるし…
夏はブラジャーの紐がしょっちゅうズリ落ちて見えてるし…なにかっていうと「貸して!」「只にして!」「今日誕生日なんだ!」「◎◎に合格したんだ!お祝いちょうだい!」とか物をねだるし…

みんなは届いた皿を小皿に取り分けてみんなに配ってるのに彼女は来たらガツガツ大皿ごとつついて食べていて他の人は遠慮

犬食いするから長い髪の毛の先が料理に入るので横にいた私が髪の毛をつかんで「入ってるよ!」と注意しても繰り返す。しゃぶった箸で大皿から直接食べる、汁ものはズルズル音を立ててすする…

一度おもいきって(ケンカになるのを覚悟で)言ってみた。
大勢でわけて食べる時は均等に取り分けるのがマナーだから…ああいうのは、イヤがられるし、やめなよと。「そっかーそうだよねーごめんねー」とその場では反省。

次に行くと積極的に取り分けている彼女。(でもボタンを止めないシャツの袖口がビロビロと揺れて食べ物に付着…)確かに小皿に取り分けたが…
おまえの皿だけ多くないかーーー?という…不均等ぶり。

そして割り勘の会計時。割り切れない金額で誰か1人が安くて他がちょっと多い計算に。「えー…じゃあ、私◎◎◎円で、いいよー」とのたまった!
それは…1人だけ金額多い場合に言うのなら分かるが…「安いほうで良いよ」は日本語としても人としてもおかしいだろう!

あたまにきたので1円単位で細かく同額にした。「釣り銭あるよ!ほらほら」とみんな1円玉を大量に出し始めた

なんかもう、一緒に食べる時はファミレスみたいに1人ごとに頼む形式のお店だけにしますw もしくは一緒はいやだ…そういったマナー以外…おしゃべりは楽しい人なんだけどねぇ…………
826825:2008/11/15(土) 09:02:12 ID:zWbPZcEz0
ちなみに、一人一人別々に注文するタイプのお店だとEが「ここは高いからダメ」「ここは量が少ないからヤダ」とケチをつけてうるさいので、居酒屋みたいなお店に入るとこういう結果になるのでした。

ファミレス…ずっと前に1度入ったけど、私たちがみんな好きなもの頼んでるのに、めっちゃ安い物を頼んで「食べたりなーい…」とブツブツ。「それ一口食べたいな!」とか、食べ残しを「もういらないの?ちょうだい!」ともらってました。
さらに、痩せの大食いで食べても食べても太らないのが自慢らしい。
家が貧乏で?…とか思ったら違ってうちより立派な大きな一軒家だし高そうな服も着てるのだが…なんでこんな人に育ったんだろうか?と思った。
827うへ:2008/11/15(土) 09:19:58 ID:RZLoXUhN0
年上の友人にうへ。


うちの会員制サークルはさすがに初対面は丁寧語だけど、会ってしばらくするとお互いタメ口になる。
年齢は20代〜30代ぐらい。
ある日、20ちょいのAの紹介で、30すぎのBさんが入ってきた。
Bさんも慣れてそのうち周囲に大してタメ口。

Aの日ごろの言動(割と放任とか他人にまかせっぱなしとか)に不満があったようだが
Bさんが、ある日
「私はもう子供もいる大人。なのにAにタメ口聞かれるのが気分悪い」と言い張っていた。
私が「年齢を気になさるんだったら、このサークル向いてないですよ」と言うと
ふじこってキレて出てったが、年齢以外にAに優位に立てるものが何一つなかったのかなと思ってうへ。

社会だって年齢より肩書きや地位のが上なのに、趣味の世界で年齢で序列wつけられても仕方ないわ。
828うへ:2008/11/15(土) 11:50:10 ID:UpSgUtEI0
奉仕+察してタイプのウザさを感じたのはイベント後の満員電車だな
満員電車で立ってて、目の前の席が空いて「座りなよ」と言っても
いいよと言うばかりで座ろうとしないので自分が座る
あるとき自分ばかり座るのは悪かろうと思って徹底的に
譲る態勢を取ったら譲り合い大会になって、動けないほどの
満員電車で空席放置するわけにもいかず結局自分が座った

彼女は別所で「(自分)ちゃんは必ず座るよ、図々しいw」と言ってたらしい
二人いて一つ空席できてもどちらも座らないのがベターだそうだ
超満員電車でそれは迷惑だろう……満員電車の「座りなよ」は
「スペースできたからつめて」の意味合いもかなり多く含んでるのに
こういう全体の空気や状況を読めない人って困るし頭悪く見えるのに
本人は気づかいができる私って謙虚、と思ってるのがさらに困る
829うへ:2008/11/15(土) 11:53:49 ID:UpSgUtEI0
あ、友止めに書き込むつもりだったのに……私も頭悪いな
内容はこっちに書き込んでも問題ないから間違えてしまった。スマソ
830うへ:2008/11/15(土) 13:58:58 ID:FHedaMKN0
レスが的確ではない友にうへ。

例えば帝都遠征に
ホテルを5つくらい、予算や特徴を記述して
「この中でどうだろう?」と聞くと
「Aは泊まったことある。Bはなんとなく嫌」という。
そうじゃなくて、泊まったことあるから別のところがいいのか、
泊まってよかったからAにしたいのか、
AB除いた3箇所から決めればいいのか、
そういうことが聞きたいのに。

他にも、イベントの立て替え金があったとき
「立替分いくらだった?また詳細ヨロ」と言うと
「・タクシー代(行き)-○円
 ・タクシー代(帰り)-不明
 ・次回イベント申し込み-○円
 これだけです」
みたいに連絡してくる。
いや、不明ってなに?領収証なくしたの?
タクシー代は私の記憶だと帰りは行きより-2kくらいなんだけど
それで計算していいの?チラとも覚えてないの?
ていうか、いくら払って、とはっきり言ってよ!
831うへ:2008/11/15(土) 14:45:22 ID:13GAWyaB0
ドジっ娘な友人に('A`)
何も無いところで転んでスカートがめくれてパンツ丸見え
という事をしょっちゅうしてくれるんだが、イベント会場で転ぶ時は
必ずと言っていいほど商品や他人を巻き込んでくれる。
わざとじゃないのは分かってるけど何度もやられると腹立つ。
この前は上りのエスカレータで私の一段前に友人がいたんだが
私のほうを振り返った瞬間に足を滑らせて私の方に倒れてきた。
私が友人を支えて踏ん張ったのを私と友人の周囲にいた人が
助けてくれたから良かったけど一歩間違えたら将棋倒しになるところだった。
友人はそんな事があった後は謝ってはくれるけど、謝った後はケロッとしてる。

友人と出会ってからアニメとかでドジっ娘みても笑えない、
いつか大事故起こすか、己のドジで死ぬんじゃないかと思う。

832うへ:2008/11/15(土) 14:53:01 ID:XkT/g5fU0
>>831
ジャッキー並みの転倒でムチウチになった私に謝れと似非ドジっ娘に言いたいのはさて置いて

そこまでしょっちゅう転ぶなら脳や身体に異常も疑われる。
まじめに一度病院で見てもらったほうが良いのではないだろうかな?
833('A`):2008/11/15(土) 15:10:54 ID:0W71NmTGO
結婚式にゴスロリ風とメイド風の手作りドレスで現われた友人2人に('A`)

事前に「手作りドレスで行くね!」「ゴスロリ風だけど普通のドレスっぽいから安心してね!!」とは聞かされていたけが…

非オタで同人の「ど」すら知らない他の友人達には後日「何かメイドいたよねメイドwww」「凄いよね…アレ一体どうしちゃったの?www」と失笑を買うハメに…

参加してもらう以上、衣装はあーしてこーして言えなかったし「安心してね!」の言葉を信じていたが…

親族のじーさんばーさん達にも珍しい服だって声掛けられまくりで大変だった☆って私の結婚式はコスプレ会場じゃねー!!

そんな感じの出来事以外は決して悪い子達ではないんだけどもね…('A`)
834うへ:2008/11/15(土) 17:30:20 ID:XRCDcBgc0
>>831のピュアさに('A`)
それはいい加減にしろと怒るか本気で心配なら病気を疑うかするところだと思う
自分ならドジっ子とも呼びたくない
835うへ:2008/11/15(土) 21:07:42 ID:Or8ez2cL0
>>833 乙。ゴスロリうんぬんを別にしても、他人の結婚式で自分が目立とうと考えること自体が厨だな
836うへ:2008/11/15(土) 21:54:17 ID:vHM/porfO
>>827に軽くうへだな

その年上さんも正しいとは言えないが、
常識ある大人なら年上の人には敬語使うのが普通だ
趣味の世界でそんなwwwとか言う方が痛い

年上から見ても尊敬できるような相手なら
逆に年下にも自然と敬語を使うようになるもんだけどね
837うへ:2008/11/15(土) 22:10:38 ID:pSO7LDKK0
まあわかるけどそのサークル内の空気とかあるしね
馴染めないなら出てった方がお互いの為じゃね
サークル外の世界とか知らない人にもタメならダメだけど
838うへ:2008/11/15(土) 22:26:34 ID:JHO75oA60
こっちが一歩大人になるしかないかも
でも中学生の部活の先輩後輩の争いみたいでなんかおかしいよね
839うへ:2008/11/15(土) 22:28:10 ID:Y17Yl4qP0
空気嫁ってことじゃね。
>>827のAもちょっとお子ちゃまなのかもしれないけど
Bの自分は大人なのにと言う割に本人に言わず陰口みたいに>>827に言うとことか
結構痛いと思うわ。30代なら尚更。
840うへ:2008/11/15(土) 22:45:33 ID:ZupCb2Un0
締め切り破り前提で考えてる友人にうへ

いつも締め切り破り・極悪入稿・割り増し前提で原稿を進めている
その割に漫画読んだり遊んだりゲームしたりしてる
印刷所の中の人だって大変なんだからとやんわり締め切りを守るように言っても
「大手はずるい!大台は締め切り遅いんだから!大手よりも大手以下のサークルの方が多いんだから!!!」
と訳の分からない事を言う
100部を100サークル受け付けて版を100サークル分作るよりも
10000部の1サークルの方が早いし金額的にも優先するのは仕方ないよ、と
諭しても納得いかずにぶつぶつ

極悪入稿を受け付けてた印刷所が体制を変えたときも
「極悪入稿が出来ない所にはもう用はない」とか('A`)
841うへ:2008/11/15(土) 23:22:03 ID:1hTocKg10
友人は漫画でもなんでもすごく速く(普通の人の三分の一くらいの時間で)読む人。
なんでそんなに速いかっていうとあちこち読み飛ばしてるから。
本人はそれで普通に楽しめてるみたいなのでそのこと自体はいいんだけど、
同じ漫画について語れないレベルで飛ばしてる。
他の人と漫画の話してると入ってくるけど、明らかな伏線にも気付いてない、作中で語られた
過去のできごとも知らない(忘れてるとかでなく知らない)
これ原作知ってるよーと私の同人誌を読むがこのキャラ面白いーこんな名前だったんだー
とか言ってる。それ出番は少なめだけど普通に存在感のある脇キャラ。
私は原作を知らない人間に二次を読まれるのが苦手なので倍ダメージ。
…確かにこの人原作全巻通しで読んでる。読んでるんだが…。
842うへ:2008/11/16(日) 00:12:04 ID:+qkRl82n0
他人様の友達だが。
学園祭で人形(大きめのフィギュア)を取り扱っている団体があって
知人につられて一緒に見に行った。
手縫いの服やパーツ改造とか感心しながら見ていたわけだが、
端の方で女子集団がトーンの高いハイテンションな感じでオタ話。
もともと大きな声が盛り上がって行くにつれてもっと大きくになっていった。
(CCとか行っていたからゲーム?ちょっと分からん)
で、作業をしていた主催者の一人が
「他の人いるからそういう話は漫研でやってちょうだい」という事を
注意をしたらグループの一人(一番声の大きい人)が
「えー あたしここがいいからー」とか何とかいいだして
笑いながら片付けてあった椅子にどっかと座って
またしゃべりはじめた。
それにつられてグループの他の子も同じように椅子に座ってまた喋り。
主催者の子は黙って自分の人形の直しの作業に戻ったんだが
その子の表情から「ああ、これ本気で嫌がってるな……」
というのが端から見てなんとなくだが分かった。
気を使って人形について名前とか、設定とか色々聞いてみたんだが
他人事ながら「大変だな…」と思った。
843うへ:2008/11/16(日) 00:13:18 ID:TP27xbVzO
>833で思い出したうへ
前提として私の勤める○社とAの職場□社は同じビルにあって日頃交流がある
その中でうちの会社の女性と□社の男性がゴールイン
式は身内だけで二次会に大勢呼ぶ最近よくあるスタイルで
私とAも二次会に呼ばれていた
その二次会の服装をどうする?と相談されたのでうちの会社の女子は
披露宴並の服装で行くことにしてるよ〜と答えたら
Aは「じゃあ私もいつもの結婚式スタイルでいいね」というので
どんなスタイルか聞いたら、お姉さんと共有してる青いドレスに
髪をアップにすると答えた

ところが、当日会場で会ったAの服装は青いアオザイ
それもオーダーではなく雑貨屋の吊し売りっぽい安っぽいテカテカした布
髪は昭和の漫画の脇役でしか見ないようなシニョンにもみあげ少し垂らして足元はおばさんパンプス
しかも、Aの会社の普段地味な女性B子さんが美容院でヘアメイクをして貰って
一体どこのどちらさま?と誰もが目を疑うほど
美人に変身してる横にアオザイシニョンのAが座るからますます痛々しいことになる
心配したAの会社の人がトイレで急ぎ髪型だけやり直してくれたから
どうにかなったけど、それでもアオザイは悪目立ちした

その後、会社で違う同僚が結婚する時に
「アオザイはやめてね!普通の格好してね!」と念押しされたらしいけど
本人は「アオザイはフォーマルウェアなのになんでだめなんだろ」と
本気で不思議そうな顔してるからうへる
844うへ:2008/11/16(日) 00:19:56 ID:MgRI7N8V0
>>843
アオザイってフォーマルじゃないし、同人関係でもないし
845うへ:2008/11/16(日) 01:35:06 ID:ksVzBkdtO
>>844
「同人友達」に「うへとなるとき」だから一応合ってんじゃね?
846うへ:2008/11/16(日) 02:12:01 ID:1zghbBHoO
なかなかお礼を言わない友人
「ライブのチケットとれたよ」「わかったー」
「合同で取るって言ってたイベント申し込みしといたよ」「了解ー」


特にライブチケットに関しては毎回競争率高いので
取れただけでもいい方なのに「あんま席良くないね」はないだろ…
その前に「ありがとう、でもあんま席〜」と一言つけてくれるだけでだいぶ印象違うのに
847友うへ:2008/11/16(日) 03:28:06 ID:tRMjTLrw0
>841
私の友達かと思うような人がいる。
キャラ名を正しく覚えてくれないことがしょっちゅうなので会話にならないのも疲れる。
読んでる、確かに読んでる、でも…。
848うへ:2008/11/16(日) 03:42:12 ID:f99nxVQI0
>>830
自分が最終的な決断や責任を負うのがイヤなタイプだよね
私の友だちにもいる。

飲み会のお店決めるのも私がピックアップした数点のどれがいい?と
聞いたメールに「全部いいね!」と返して来てこちらまかせ
割り勘の金額も「気持ちだけで良いよ」とこちらまかせ
(お前は葬式の坊さんか!と。←料金はお気持ちだけで的な意味で。)

なんかこっちの誠意を計られているようでモヤモヤする。
明瞭会計でいきたいなら立て替えてもらわず、こちらが立て替えるしかない。
レシート見せながら「いくらずつね」と提示すれば
あちらもその方式にそのうち慣れてくれるさw
849うへ:2008/11/16(日) 07:44:11 ID:2LKN0U2s0
いつも余計なお世話をしてくれる友人にうへ。

・自ジャンルの主人公の中の人が出ている他のアニメのDVD数枚を
 「必要かと思って録画しときました」と貸してくれた。
・スペース上の本の置き方、これじゃ売りにくいでしょう、と勝手に並べ変えてくれた。
・ディスプレイも勝手に変えてくれた。
・イベント会場近くの建物で数人と食事中、近くにあった液晶テレビで
 子供向けアニメを放送しているのをぼんやり見ていたら
 無言でテレビの位置を見やすいように変えてくれた。
 (他のお客さんからは見えない位置になってしまった)
・ブログでうっかり「○○が欲しいんだけどなかなかいいものがなくて探し中」と書くと
 ありとあらゆる買い物サイトを全て調べて、値段一覧表にして郵送してくれた。

悪気がなく善意からというのはわかるが、やってくれることがいつも違う方向というか
こちらがまったく望んでいないことまでやってくれてありがた迷惑というか。
本当にもういいですから!と断っても断っても遠慮していると思われているのか
まったく人の話を聞かずにお世話続行する。
850うへ:2008/11/16(日) 09:05:19 ID:7rJjTNn40
>>849
どっちもどっち
いいパートナーじゃないかw
851うへ:2008/11/16(日) 09:21:53 ID:VWOMszGTO
>>850
どのへんがどっちもどっちなんだ
変えて「くれた」ってのはイヤミだろう
852うへ:2008/11/16(日) 09:38:25 ID:sUQQeHwN0
>>850
どこがどっちもどっち?
ちゃんと嫁。
>>849は断っても断ってもと書いてる。
853うへ:2008/11/16(日) 09:52:39 ID:laS59lYY0
萌え話には即行で返信くるのに、私が立て替えてる印刷代やスペ代の請求をするといきなり返信が滞る友。
コピー誌と言えども合同誌で、結構金もかかっているのに「印刷代いくらでした?」の一言もない。
社会人なんだからそっちから切り出してくれよ……。
学生でバイトもしてない身としては約2マンの立替はキツイって何度も言ってるのに。
854うへ:2008/11/16(日) 10:35:25 ID:iO2xFMFWO
>>849
それは断るんじゃなくてきちんと怒った方がいいかも。
最初のは、「中の人にそこまで興味があるわけじゃないから。」とやんわり断るくらいでいいけど。

あとの2つは、「人が考えてやったのを勝手に変えるなんて失礼だよ。」
「他の人も見てるのに位置変えるなんてヒドイよ。」ときちんと言った方がいい。

相手はよかれと思ってるんだから、怒られたら目を覚ますと思う。
855うへ:2008/11/16(日) 11:47:14 ID:zqRlpYva0
人の食べ方をpgrする友人A
綺麗に食べる=貧しい家の子w育ちが悪いw
飾りのパセリとかミントを食べる=きんもー☆

パセリやミントの類は食べないって人も多いからびっくりするのはわかるが、
きんもー☆まで言うようなことじゃない。
そういうAの食い方の方がよっぽど汚いし。
私がジャンル友と初めて会うのに無理矢理くっついてきて、
初対面の相手に「皿、舐めたみたいw」とか「そんな物食べるの?」とか、
露骨に馬鹿にした態度をとった時は殴りかかりたい気分だった。
後で「あの人、一緒にご飯食べるの恥ずかしいよね?w」とか抜かしたんで怒ったんだが、
全然わかってないっぽくてうへ。
856うへ:2008/11/16(日) 12:41:32 ID:uYvZ/bwJ0
友達Aは優しくていい人。でも、自意識過剰でうへ。

男性が多くて、オン付き合いからオフ付き合いになることが多いジャンル。
Aはオフ会はよく行くけど、オンでは「女だって思われると粘着されるから」と俺女で通す。
A以外の女性は、オフ会に出てくるような人は性別はオン上でも隠さない。
Aは、同人でもそれ以外でも男性と付きあったことはないそう。
ジャンル内ではAが男性を誘って二人で飲みに行ったりしてちょっとでもうわさや冗談で取り上げられると
「絶対ありえない!そんな噂立てるなんて最低!」みたいにキレる。
私の彼氏Bも同じジャンルでオン活動してたけど、オフ会に連れていって紹介した。
BはAのことを知らなかったらしく、あくまで私の女友達というスタンスで付き合っていた。
Aは優しく挨拶されたり女性扱いされたのが初めてだったみたいで、Bのサイトも見ていたようで舞い上がってた。
Aのブログには、しきりにBのことが書かれるようになってきた。
(「Bさんが好きだと言っていたのであの店行ってきた」とか「Bさんこういうの好きそう」とか)
他の人のことを日記に詳しく書く人じゃなかったので何か変だなあと思っていた。

その後、私とABも参加しているオフ会で、私が携帯をかけるために席を外した間に
Aが「この間ね、友達に『BさんってAの彼氏?』って聞かれちゃった〜そう見えるのかなあ;」
「彼氏いらないけど、Bさんならいいかな」とか言いまくっていたらしい。
受け流されると何度でも絡む。Bも困っていたので、その場にいたC(女性)が
「冗談でもやめなよ。自分がそう言われたら怒るくせに。
好きでもない男から『友達からAちゃんとカップルみたいって言われてる』って
わざわざ言われたら気持ち悪いでしょ」ときつく注意したそう。
丁度その頃私が席に戻ると、AとCのケンカになっていた。
Bが「今度その人には自分からも誤解解いておくから二人とも落ち着いて」と割って入ってたがAもCも無視。

Aはそれ以外ではほんとにいい人で、その後私とBには謝ってくれたので(Cには謝罪なしらしい)いいんだけどうへ。
Bも「もうAと話したくない」と言うので、とりあえずBはオフ会連れていかない。
でもAは日記ではいつの間にかBが「友達の知り合い」「友達の友達」から「自分の友達」に格上げになってる。懲りろ。
857うへ:2008/11/16(日) 12:41:58 ID:2U+54vS/0
>855
あー、いるいる、人の行動をなんかあさっての方向にpgrするやつ。
友人に芸術的に美しく焼き魚を食べられるのがいるんだが、やはり
あさってちゃんが神とお食事会の時に
「こいつバカみたいに魚食べるんですよ!骨だけにしちゃうんです!」と
神に告げた。
神「お魚綺麗に食べられるのってすごく上品って感じですよね。
うらやましい。(神友。会に同席)も上手いんですよ」

そこで神友と友人で「どっちが焼き魚を美しく食べられるか」競争になり
あさってちゃんを置き去りにした感じで盛り上がった。

少しは自分が恥ずかしいことをしていると自覚してくれるといいんだが。
858うへ:2008/11/16(日) 12:42:14 ID:wsRrkxZi0
>>855
きれいに食べるのが貧乏な出身の子、って偏見持ってるなら、
汚い食べ方は育ちのいいことの印、ってことなんだろうな……

一緒にご飯食べるのが恥ずかしいのは、どう考えても
食べ方が汚い方だわな、乙。
859うへ:2008/11/16(日) 13:11:43 ID:grQYOalf0
・魚をきれいに食べられる(箸使いが巧い)
・字がきれい
・姿勢がいい

この三つは金では買えない宝だよ。
860うへ:2008/11/16(日) 13:12:45 ID:YiSeAz4G0
>>856
お、乙…
失礼だけどAはかなり気持ち悪い人だね
861うへ:2008/11/16(日) 13:26:52 ID:+KxigyKv0
毎回、HNを変えてチャットに入室してくる友にうへ。
例えばHNが花子さんだったら、華個やHANAKOなら別にいいんだけど、
その友は自分だとわからないような全く別の名前で入室してくる。
知らないHN=初対面だから発言回数が少ない人だと思っていると、実は身バレしないように発言しない友。
退室間際にHNを明かして、いつも他の人の反応を楽しんでいるんだ・・・。
友はそこそこ名が通っているのもあって、退室間際は友中心に話題が広がる。

別人でチャットを楽しみたいなら、最後まで徹底してくれ。
TK他サイトのチャットで毎回やるな。
マナー違反というわけじゃないけど、地味にうへる。
862うへ:2008/11/16(日) 13:28:00 ID:/YlJWeZxO
友人Aが一人暮らしの私の家を我が物顔してるのにうへる。
Aが家に来たのは2〜3回なんだけど、それだけで「私こいつ(私)の家に住んでるからw」とか
「同棲してる」「(私)の家行けば私いるから」とかいろんな人にいいまくる。
それ聞いた人は「同棲してんの!?」と本気でとるから私が否定するけどそれでもAは言い続ける。
Aより私の家によく来る友達だっているのに

他にも、
・よく「私たち○○だから」と私を巻き込んで言う。私は違うんだけど…

・Aは社交的でいろんな人に声かけまくってるから知り合いが多い。
で、Aが他の人と話したあと私のところにきて「何嫉妬してんの〜?w」とかいう。
いや私何も言ってないんですが…

・自分のサイトのことで「今日アクセス数多い」「メッセいっぱいきてる」の後に
「こんなやつのサイトみて何がしたいのw」と付け加える。
大手と仲良い自慢や誘い受けが激しい

最初は初めてできたリアル同人友達で嬉しかったし、話すと楽しいんだけど、
だんだんカレカノごっこみたいなのに疲れてきた…
普通に話す分にはいいけど、更に我が物顔されそうなんで家には呼びたくない
863うへ:2008/11/16(日) 13:46:10 ID:Lxkytovc0
>>856
乙。Bさんが彼氏だってAには言ってないの?
言ってないなら知れた時にふじこりそうで怖い感じがする。

>>861
それってうちのジャンルだとマナー違反になるよ。
どうしても嫌なら「複数HNを使うのはやめて下さい」みたいな注意書きを付けちゃえば?
普通の挨拶に関してとかのものと一緒に入れれば目立たないし
聞かれたら「最近分かってない人がたまにいるから」とか言っておけばいい。
864うへ:2008/11/16(日) 14:51:27 ID:Q3TJOFl/0
やたら胸や尻を触ってくる同性にうへ
本人にとっては挨拶代わりのようで意味もなく唐突にタッチしてくる
私はスキンシップ苦手で複数人いるグループの全員に順番に触り出すと
少し距離置いて流そうとするけど触ろうと手を出してお触り許可を待ちつつ私を見てる
触られるの苦手と言うと止めてくれるけど私以外の全員に触り済みだから
場をしらけさせたようで申し訳なくなるが触る意味がわからないし不愉快
同人やってる人特に胸触ってくる人が多い気がするけど自分の触ってろよと思う
865うへ:2008/11/16(日) 15:24:12 ID:/0CZTOKA0
>>864
今度そいつが胸か尻に触ってきたら、本気でそいつの手を
叩いてやれ。文句言ったら「何度口で言ってもわからない
から」とはっきり言ってやれ。人の体にペタペタ触るって
失礼だよな。
866うへ:2008/11/16(日) 16:25:39 ID:rNXiYWv10
>>864
胸揉みたがる♀同人屋って確かに多いね。
しかもそれを後日日記に書くんだ。
「○○さんの美乳を揉ませてもらっちゃった〜☆私の貧乳も○○さんみたいにry」
867うへ:2008/11/16(日) 16:44:06 ID:UYuq4Jz50
バブル時代に散々美味しい目を見て、高収入の旦那を捕まえて、
億ションにお住まいのアラフォーチュプA
おうちに招待されていったら、確かに高級マンソン
そういや洋服もアクセも、いつもバブリーの名残を感じるDCブランドのロゴ入りだらけ
もちろん食器も青いやつばっかり

なのにビデオデッキが壊れて数年、何故かずううううっと、新しいものもHDDレコーダーも
お買いにならない
PCも、Wimdows98をずううううっとお使いで、立ち上がりが遅い、あれが出来ないこれが出来ない
DVDが見られないとお嘆き

デッキが壊れた時に、録画が出来なかった分を見せて欲しいと頼まれ、
うちではDVDメディアにしか保存してないと伝えたら、
なぜかDVDデッキをは素早くお買い上げ、もちろん視聴オンリー機
以来ずっと録画DVDを要求なさる
いつになったら新しいの買うんだろうと思っていたが、どうも買う気配がないので
録画予約と編集が面倒くさいんだろうな、でFA

そのうちこちらのジャンルも変わり、次第に縁遠くなって連絡も絶えていたが
1年以上経っていきなりメール来たー
いわく、その縁遠かった間は、自分が身体を壊して数ヶ月入院シテター、ついでに子供も
病気で入院シテター、今も二人で病院通い大変!
入院中はアニメ見れなかったから、すっかり情報が分からないわ!
あなたは○○に移動したって聞いたわ!□□への愛はどうしたの!
私は○○は出だししか見れなくて、△△はとびとび、▲▲は最終回しか見られなかった><!
つきましては録ry

まだ録画機器買ってないのかよ('A`)
868うへ:2008/11/16(日) 17:29:24 ID:kvKPq29m0
イベントに、
マジックテープで被せ布をペりぺり剥がすタイプのスニーカーを履いてきた友人。

そんなデザインのスニーカー、
小学生の時以来見た事ないよ!!
大人サイズあるのかよ!!(※友人の足はけっこう大きい)
どこで買ってきたんだよ!!
と内心激しく突っ込んだけど言えなかった。
869うへ:2008/11/16(日) 17:30:48 ID:djG/ihUJ0
>868
何でそれでそんなにうへるのかわからない
それで靴が脱げて迷惑こうむったならまだしも
マジックテープではがすタイプのパンプスこのまえ見たなぁ
870うへ:2008/11/16(日) 17:42:10 ID:kvKPq29m0
>>869
後出しごめん、最後1行抜けてた。
これが10代なら、大事に履いてた靴なのかもと思うけど、三十路越えなんだ。
パンプスならおしゃれだけど、
スニーカーだとかなりデザインの面でアレな感じだよ…
871うへ:2008/11/16(日) 17:42:57 ID:1oS8RPYiO
>>868
大人用の、普通に売ってるけど。
872友うへ:2008/11/16(日) 17:44:36 ID:tRMjTLrw0
>868
介護用品が充実してきた昨今、その流れで
介護用品でなくても大人用マジックテープは数が増えてきたようには思う。
需要があるんじゃないかな。

年齢やデザインにもよるかもしれないが、そんなにうへらなくても。
873うへ:2008/11/16(日) 17:47:29 ID:9dvIfd6l0
微妙にずれてる友人にうへ
友人Aは美人、スタイル抜群、性格もいい。だけど、些細なところでズレたところで
話を理解してしまう。

オフ会で、参加者が本名:林さんが「HNはリンです」(フェイクあり)と自己紹介
すると、Aの中でその人は「絶対に韓国人だ」となる。
日本人でも林さんは多いし、リンと音読みしてHNにしても不思議ではない。
仮に日本人ではなかったとしても、中国人かもしれないし、アメリカ人かも
しれないじゃないか、と言うと、「そうかなぁ」と納得できないのかずっと首を傾げてる。

他にもガ○ダムの話をしてるのに、「そうですよねぇ、エヴ○ってかっこいいですよね」と
相槌を打ったり、○ジャンルで一緒だった人と▲ジャンルでまた一緒になったと言っても
全然関連の無い■ジャンルで一緒だったと思い込んだり。

昨日は、放映中の某アニメのDVDを買ったという話をしたら、「○○さん(=私)の家
にはTVがないんですね」と言われたよ。
TVがあってもDVD買ったっていいじゃないか。

ずれた返事ばかりされると疲れてくるし、段々話もしたくなくなってくる。
サイトからリンクしてるブログ更新する度に、その手のずれたコメントを残してくれるから、
コメント禁止にしたいんだが、以前コメント禁止にしたら、何故か乗っ取りにあってると
思いこんだAから乗っ取りスレを紹介するメールが来たり、A一人大騒ぎしたことがあり
コメント禁止も出来なくなった。

Aがとても評判の良い人なだけに愚痴を零したくても共通の知人には言えないし、
どれもこれも大したことないと言われそうなことばかりで、いらいらばかりが溜まってくる。
874うへ:2008/11/16(日) 18:36:53 ID:pZ0p4nLl0
>>873
例え評判がよくても自分が嫌だと思っているなら相談したほうが良いよ。

Aそのものがまじめに信頼できるというのなら直接本人にぶちまけろ
但し攻撃するのではなく、あくまで冷静に丁寧に、落ち着いて説明しる。
875うへ:2008/11/16(日) 18:44:23 ID:8AD8XmfU0
コミケ合わせの新刊で、オフ間に合わなかったのでコピーにすると言った友よ
確かにそういうこともあるからそれはいい。
例えそのオフが三年以上出ないままになってる本であっても。
でもそろそろ表紙描いた立場としては辛いんですが、色々と。

そんでもって、頑張ってコピー誌をイベントに間に合わせるなら、
車を出してもいいよ、って言ったのはわたしだ。
でもさすがに、一段打ち小説のB6サイズ8Pのコピ本十冊で、
「ほら新刊間に合った!」って言われても……

というか、それで又次のイベントは今度は本文4Pのコピ(略
を新刊出たよ!と渡されてもそろそろ運転する優しさが尽きそうです。
876:2008/11/16(日) 19:20:18 ID:xx0QfjALO
>>868 私もペリペリ剥すマジックテープ式のスニーカーを愛用していますが?
ナースシューズの類で軽くて動きやすく、案外とイベント向きですよ。
お友達は動く予定があったからスニーカーになさったのでは?
ピンヒール等で人に迷惑をかけるより、動きやすい靴を選ぶ方が良いと思いますし。
ちなみに通販で購入しました。

私の友うへ

先日、同人イベントに同行した友。
乙女ロードにも寄りたいというので、池袋につれていったのだが…頼むから公衆の面前でいきなり「ポニョ」の真似をしたり、大声で萌え語りしたり…公道ではやめて欲しい方
877友うへ:2008/11/16(日) 19:28:09 ID:Kv4PdheyO
25厨の友人にうへ。
なにかにつけて2525で〜と2525関連ばかりの話題しかしない。
まあそれは全然構わないだけど、
他人が好きなものを2525に絡めたりネタ扱いしないでほしい。
例えば〇〇というゲームにハマったと言えばなぜかグフwと笑う。
どうしたの?と聞くと「いや、昨日それのネタMAD見たからw」と。
他にも●●というアニメが好きだと言うと
「ああ、あれw2525ではネタ扱いだよねw」とか。
とにかく2525から離れられない友人。
確かに2525は面白いかもしれないけど、人が真剣に好きなものをネタ扱いすんな。
不愉快だ。
878うへ:2008/11/16(日) 19:49:58 ID:2ryDkHaRO
うへってほどじゃないけど、大学漫研時代の先輩が
普通に清潔感のあるブラウスに膝丈のプリーツスカートにタイツ
…で、なぜか足元だけがグレーがかった(元は白だったと思われる)
マジックテープベリベリのスニーカーだったのはちょっとびっくりしたなぁ
879うへ:2008/11/16(日) 19:56:02 ID:7rJjTNn40
素敵なレストランでディナ〜☆の時とかならともかく
イベントにテープ靴で来てもそんなに悪いイメージは無いな
疲れず、動き安いのが一番いいと思うし
おしゃれだからってミュールとかで来られる方が
危ないんじゃないかと思う事もあるよ
880うへ:2008/11/16(日) 20:00:09 ID:B5dUwwVz0
確かになんというか微妙なアイテムではあるよね<マジックテープペリペリ
勿論デザイン的なもんはあるだろうけど…
868のいうやつって子供が履いてるような介護用のやつの履き古した感じのやつだよね?多分。
介護用のやつそのものが駄目な物だってことではないし、口には出さないけど
あー…なんか微妙なセンスの人なんだなーと思う人もちらほらいると思う。
881(^ω^):2008/11/16(日) 20:03:00 ID:/s2hviMV0
祭りの予感(^ω^)ヒヒヒ

郡山の学校裏サイトの入り方流出!!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1212319729/572

ていうかスレなんだが
生徒同士しかしらない学校裏サイトへの行き方を生徒が書き込んじゃってすごいことになってるwww
リアルでも喧嘩なってるらしく面白いから弄繰り回してやろうぜえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882うへ:2008/11/16(日) 20:09:37 ID:20Eb7E+90
ああ作業靴系かね。
ttp://item.rakuten.co.jp/kobe-sanuki/sica61/
ttp://image.www.rakuten.co.jp/footcourt/img10094288158.jpeg

多分こんなんじゃね?
確かにイベントに良くいる不思議ファッション系を思い出すね。
ちょっと「ん…?」とは思うかも。

ブランド推奨ではないが、よくあるアディダスとかプーマとか?のなんでもない
マジックテープタイプは普通だと思うけど。
883うへ:2008/11/16(日) 20:33:08 ID:YivcrFLBO
全体の雰囲気が合っていれば違和感感じないかも。
靴以外がいかにもなお姉系やらギャルやらの格好をしてきてるのに、靴がマジックテープだったらパッと見て違和感感じるかも。
884うへ:2008/11/16(日) 20:44:46 ID:NXZgPirP0
仮に882のやつみたいなのだったらどんな服装だったら違和感なく
その人の雰囲気に合うんだろう…
というか882の靴と雰囲気揃う格好ってどんな格好しても、うへとはちょっと違うけど
この人面白いセンスの人だなーと思う。
885うへ:2008/11/16(日) 21:01:17 ID:avTzQqRS0
まあ一般的に見たらかなりモサいけど、オタクには珍しくない靴だと思うので
今さらうへらないかな…。実際イベント行くとそんなんばっかだし。
886うへ:2008/11/16(日) 21:01:39 ID:Q7pBBX710
>>867
遅レスだけど
それって、バブル期の遺産(ブランド品とか当時の贅沢品)はあるけど
今、お金がないんじゃないか?

DVDの視聴オンリー機って激安の奴だと3000円台で売ってるし
887うへ:2008/11/16(日) 21:09:59 ID:yC50IoyO0
>>876みたいなのがうへられてるんだろうね
888うへ:2008/11/16(日) 21:20:43 ID:zQyfQCwPO
イベントの過酷さを知らないのか
889うへ:2008/11/16(日) 21:23:49 ID:UYuq4Jz50
足下だけスニーカーの話
自分は車で有明に行くので、お出かけ服の足下だけスニーカーとかズック系で出かける
(安全運転のため)
台車押したり、買物や挨拶に沢山歩くので、イベ会場でもそのまま
アフターで街に出る時に、持参したブーツやパンプスに履き替える
それで周りをいたたまれない空気にさせてたならスマソという気持ちだ

ちなみに終電間際の銀座駅周辺に行くと、
頭を夜会巻きにしてばっちりメイクして、高そうなスーツやコートを来た夜の蝶たちが
足元だけ汚れたスニーカーで終電に駆け込んで行く所を見られるんだぜ
要は、人に迷惑をかけてなければ、見た目よりも実用だと思うんだ

>>886
疎遠になる寸前まで
「ボーナス払いの請求が大台に乗ってて、旦那におこらりちゃったミャハ☆」ってやってたから
10万以下の録画機器が買えないってことは無いと思う
家で調理する食材も、全部有機野菜の配達だったし
890うへ:2008/11/16(日) 21:28:46 ID:YY2pd8370
>>888
自分が履いてるからって自信満々に「私も履いてますが何か?」って
(;´Д`)ナニコノヒト・・・と思われると思う…

>>889
多分そういう話とは違うんじゃないかね
891うへ:2008/11/16(日) 21:32:33 ID:Wq6+joYAO
マジックテープのスニーカー履いて行っただけでうへられる人とは一緒に遊びたくないな^^
見た目が自分がうへる程気に入らないなら関わらなければいいじゃないか
892うへ:2008/11/16(日) 21:33:36 ID:avTzQqRS0
>>889
いやメイトとかとらでも、みんなそういう機能性重視(笑)の靴がほとんどかと…。
ある意味あそこも過酷なんかもしれんけどw

でも身なりスレで出てくるようなデブ・臭い・汚いってレベルでないんだから
別に靴がモサいぐらいいいじゃないの?
自称オサレとかオタ隠ししてますってアピールしない限り、他人をうへらせることもなし。
893うへ:2008/11/16(日) 21:36:32 ID:Obzjulkl0
イベントだからって気合入れて普段履き慣れない
ミュールだのサンダルだの履いてきて
「足いたいちょっとまって休憩させて荷物持って」って
数分おきにやられるよりは、よっぽどマジックテープ靴の方がマシだと思った
894うへ:2008/11/16(日) 21:39:32 ID:M0xqspOp0
うへというかひっかかるのはひっかかるかも。
別に決定的にどうってことじゃないけど違和感、みたいな…?
891みたいに極端にとらえちゃう人この板多いけど、このスレ同人友達にうへなスレだからねえ…

あとミュールやらパンプスの方が云々、というのはこの件とは関係ないと思う。
895うへ:2008/11/16(日) 21:47:38 ID:8IDc6mvF0
つかもうイベント時の足元なんて
靴の裏めくれまくり、横切れ目入りまくり、かかとや足先が外れてパカパカしまくり、
革が劣化してまだらに色褪せしまくり、
とかじゃなくて、普通レベルの綺麗さだったら形とかなんでもいいよ。

後みんながみんな、そこらで売ってる普通のおしゃれ靴が買える人間だと思うな。
あまり服に合わないとわかっててもその靴でしかない場合もあるんだ。
足先の形がな……細い形の靴はほとんど履けないんだ……
サイズ上げればはいるがそのサイズすら滅多にないんだ……
金に糸目をつけなければ買えるが、そんな金銭的な余裕もないんだよ
オーダーな靴って結構高いんだよな
896うへ:2008/11/16(日) 21:49:56 ID:CaFt5M8EO
なんか靴の種類程度でうへるって、元々その相手が嫌いだっただけではと思う
心狭いな
897うへ:2008/11/16(日) 21:55:16 ID:xbugf63L0
>>895
どうして同人板ってこういう見当違いの話をし出す人が多いんだろう。
肌が弱いから化粧できないの!と同じ臭いがする。
898うへ:2008/11/16(日) 22:06:15 ID:pDqZsjwm0
いい加減!絡み行こうぜ!
899うへ:2008/11/16(日) 23:41:47 ID:mHlyJwtdO
プチですまんが、友人Aから送られてくるメールにうへってる。
いつも冒頭に
「やっほー。●●で××な事があって◇◇になっちゃったAだよ☆」
という日記?的な一言が入る。例えば、

『やっほ〜。家で原稿してたらインク壺落としちゃって部屋の床が真っ黒になっちゃったAだよ☆
ところで〜(以下本題に入る』
『やっほ〜。■■(Aの最愛キャラ)の誕生日だからケーキ焼いてたら、うっかり焦がして大失敗
しちゃったAだよ☆ そういえば〜(以下本題にry』

『やっほ〜。深夜まで製本作業してたらうっかり寝坊して会社に大遅刻しちゃったAだよ☆
あのね〜(以下本ry』


普通に本題だけ送れと。
でも目くじら立てて怒るような事じゃないのでハッキリ言えずにうへが溜まる…。
900うへ:2008/11/16(日) 23:48:16 ID:iNNs0RYF0
たぶんAにとってはそれが書き出しの定型なんだろうね
拝啓みたいなもん?
901うへ:2008/11/17(月) 00:26:28 ID:sSXFR0BQ0
なんか微妙に考えが合わない友人にうへ

A「私B(ジャンル知り合い)さんとはもうダメかもしれない」
と言って来るので理由を聞いたら
・Bからの依頼を引き受けたが締め切りに間に合わなかった
・その時のBとのやり取りでBの態度が冷たかった
・その時のメールの文章が事務的口調だった
・Bがそんな人だとは思わなかった…傷ついた!
・だからBさんとはもうダメ

('A`)…訳が分からない…
約束に間に合わなかったらそりゃ相手も怒るだろうに
周りがなあなあで済ましてくれる人ばかりだからそういう考えになったんだろうか…

一番('A`)になったのは私はBさんに会った事がないし
全く知らない人だということだ
902うへ1/2:2008/11/17(月) 02:08:42 ID:YzdymHop0
いちいち自分を棚に上げて人にケチつけてくる友人にうへ

イベントの時は服装は毎回違うけどいつも同じ機能性重視のバッグを持っていくと
「あんたイベの時いつもそのバッグだよねwたまにはバッグも服に合わせて買えよw」と言ってくる。
そんな友人はいつもどんな服装の時もナイロン製の無地トート。
お前だっていつもそれじゃないかと言い返すと
「私は別にこれでいいんだよ、でもあんたはダメじゃんw」と言われる。

私がいつもと違うめずらしいタイプの服装で現れると
「変な服w安っぽい生地wこれで○○円とかねーわw」と言ってくる。
そんな友人は基本全身島村尽くしで変なコーデ。上限は一着700円。
お前の服装だって微妙じゃないかとry
「私は別にダサくてもいいんだよ、でもあんたはry」

私が最近太ってきた(一応標準体型ではある)のを見ると
「うわ、あんた太ったねーwやばいよそれwダイエットしなきゃw」と言ってくる。
そんな友人は日頃から暴飲暴食、体重は平均+20キロ、三日坊主なダイエットとリバウンドを繰り返している。
お前こそダイエットはどうしたとry
「私は別にデブでもいいんだよ、でもry」

待ち合わせは大抵私の方が先に到着するが、珍しく友人の方が先に到着すると
「今日は私が待たされた」と後で合流した別の友人に言っている。
お前なんていつも平気で30分は遅刻するじゃないか、
しかも今日はお前が数分先に来ただけで私は遅刻はしてないとry
「私の遅刻はいつもの事じゃん。でもあんたが私より遅くちゃry」
903うへ2/2:2008/11/17(月) 02:09:25 ID:YzdymHop0
言われたら言い返すの間柄ではあるのだが、こっちが何をつっこんでも
「私は別にいいんだよw」と言い返される。
何だその魔法の呪文。
本人は友人だからこその辛口批評で「うるせーコノヤロw」な言い合いをしているつもりらしいが、
私が好きで持っているものや、それなりに気にしている体型のことを
毎回毎回重箱の隅をつつくように言い出されると非常にイラッとする。
しかもこれらの事、いつも会った瞬間、挨拶よりも先に開口一番で言われる。

一度「いつもいつもケチばっかつけてんじゃねーよ」と本気で言い返したら
「ケチつけてる訳じゃないよ。だって本当に○○なんだもん。
私はともかくあんたが○○なんかしちゃダメじゃん」と本気で返された。
理屈がわからん…
904うへ:2008/11/17(月) 02:43:03 ID:B/3HC0GUO
それでうへ止まりなおまいがすごい
905うへ:2008/11/17(月) 03:03:40 ID:WEknQCxPO
いやそれ、友やめレベルでしょ…。完璧見下されてるじゃん。
「私はいいのよ(レベル高いから)、でもあなたはダメ(元々ダメなのに、さらにry)」
みたいに読めるんだけど…。
906うへ:2008/11/17(月) 09:04:56 ID:uq5fGraEO
私は良いの(デブだしもう色々諦めてるから)、でもアンタはダメじゃん(頑張れば痩せられるしオシャレできるんだから)
907恐い:2008/11/17(月) 09:55:12 ID:nR1ijLGB0
>>903
いるわーそういう奴周りにうじゃうじゃ
ほっとけっつーの
これだけじゃなんなので、それ関連で思い出したMYうへ


人が好きでやってる髪型や服装や化粧が気に入らないのか、何かと「弄りたーいw」とか言って
弄繰り回されるんだけど、正直遊ばれてるみたいで気分が良くない
ある日それを言ったら、「別にそういうつもりじゃない」とは言われたけど、どうだか分からんよ
自分とは傾向の合わない服屋を紹介されて、「もっと可愛い服着たら?」とか言ってくるけど、はっきり言って余計なお世話だ
私は可愛い服も好きだけど、ぽっちゃり体系に合うようにすっきりしたスタイルの服に気を使ってるんだ!
それと食事マナーとかでも私にだけ異様にうるさい
好き嫌いをやたらと非難されて、直すように言われて毎回渋々食べさせられる
他の人の好き嫌いは黙認というか容認してる感じ。「この人は昔からキノコ駄目だからいいの」みたいに
私だって昔からキノコ嫌いだよ!
うへが溜まりすぎてとうとうFOしてしまった
うへって極論で言うとストレスだよね。皆溜めすぎないでね…
908うへ:2008/11/17(月) 10:02:52 ID:nR1ijLGB0
>>907
名前欄ごめん
909うへ:2008/11/17(月) 11:33:46 ID:MNuoxu170
男女比8:2ぐらいのジャンルでの友人Aにうへ。

男性が、「○○さんってかわいい(美人だ)よね」とか話してると
Aは「女性を容姿でしか判断しないなんて差別!」みたいに怒る。
でもAは逆に「あの人かっこいいよねーw」と男性(作家もROMも)について語る。
私が「容姿で判断するなって言ってたじゃん」と言うと「男の人ならいいの」と言う。

逆に、DQNな男性たちからA(30近い、太め、ノーメイク)が
「年増、デブ、ブス」みたいに言われるとマジギレ。そこは分かる。
「女に容姿のこと言うなんて最低!」と。
でも、Aは普通の男性のことも、「チビデブハゲ」みたいな表現でけなす。
「容姿のことでけなすのはだめなんじゃないの?」って聞くと
「女にはダメだけど男にはいい」と。

よくAは「女の価値は容姿じゃないの!」と言い張ってるんだが
「女の容姿評価はだめで、男のはいい」っていうのは
逆に女の評価=100%容姿って思ってるってことじゃないのかとうへ。
910うへ:2008/11/17(月) 12:39:33 ID:7mPIg8O1O
人の話を否定する上、毎回言う事が違う友人にうへ。
例えば「カラスって黒いよね」って話してたら、
「そんな事ないよ!近くで見たら緑がかってるよ!」
そんな話してねぇよ。

別の場所で違う友人に、
「カラスみたいな緑がかった黒がいい」とか話してたら割り込んできて、
「でもこだわったって、遠結局目だと黒だよね」

とにかく人の話否定したいらしい。
更にやたら博識ぶってくるのだが、漫画知識なのか間違ってたりする。

注意したいのだが、グループで1番年上なので、聞く耳持ってくれない。
訳の分からない屁理屈ゴリ押ししてくる。
自分ルールの説経してきたりでウザイし、うへが溜まりに溜まってるんで、そろそろFOします。
911うへ:2008/11/17(月) 13:41:13 ID:0k0FDZlF0
>>906
自分もそっちの意味だと思って読んでた
912うへ:2008/11/17(月) 13:48:50 ID:zAyKmsAy0
>>903
自分の周りにもいるわー
>>906ってはっきり言われたこともある
大きなお世話、つかまず自分にその言葉を向けろ


で、マイうへ

合同誌の清算がまだの友人が、ここ一年くらい消息不明だった
売上の一部をこっちが持っていて、印刷代を向こうが立て替えていた
印刷代の折半の明細を出して、売上から引いて返す、という手はずだったが、
向こうが妊娠して体調不良で連絡が途絶えがちになり、
こちらもせっつくのも微妙で、出産予定日をすぎて落ち着くあたりまでは
そのまま連絡を待っていた
その読み通り、出産して数ヶ月して、生活が落ち着いただろう最近、メールが来た
まるで金を持ち逃げした犯人のように罵詈雑言に満ちていて、
しかも印刷代はまだ払っていないので、こちらの売上金を今すぐ振り込め、と
払い込み期限が切られていて、それを過ぎたら「使い込み」として、それなりの手段に出ると

妊娠出産で金もかかったろうし、印刷屋から督促来て追いつめられてるんだろうけど、
まずその前のやりとりとかないの…?と、微妙にうへった
何ヶ月もたつ前に、概算で振り込んどきゃ良かったんだろうな
ほんと、合同誌とか合同サークルとか金が絡むことは、何年同人やってても難しい
913うへ:2008/11/17(月) 13:57:13 ID:wZNNTAY10
>>910
それとまったく同じことをする友人がいる。
そいつの場合は自分の言ったことを覚えてない(覚えていない振りをしている?)というのもある。
「いや、これあんたがこの間言ってたことなんだけど」と言うと
「そんなこと言ってない、もしくはあんたが曲解してる」とこちらを軽く基地害扱い。

自ジャンルの○○というキャラが話に出るのも嫌なほど大嫌いというので
そのキャラの話はなるべくしないように、しかしうっかり話に出てしまった時
私「あ、ごめん」友人「何で謝るの?」私「だってあんたこのキャラ嫌いって」
友人「嫌いなんて言ってないよ。なんであんたは人の話をそう曲解するかな」

そういうことが他のことでも何回もあって、いい加減自分の耳と頭がおかしいのかと思い始めたとき
「アタシこのキャラだいっきらーい」と友人が言った直後、私と目があって、しまったという顔をした。
友人「いや、嫌いってわけじゃなくてさ…」私「でも今嫌いって言ったよね?」
友人「嫌いって言ったらあんたがまた勘違いしちゃうな。アタシがこのキャラ嫌いだって思われちゃう」
私「いやだから今嫌いって言ったよね?いつも言ってるよね」
友人「嫌いっていうわけじゃなくてさ…  あんたは一つの言葉だけでこの人はこうだ!って決め付けるよね。
いろんなタイプの人がいるんだから、ひとつの言葉を聞いてその人の心に隠された十の気持ちを理解しなきゃダメだよ」

…は???
いや、嫌いって自分で言ったよな?いつもそうだよな?
「嫌い」って言葉の意味に、それ以外の意味があるというのなら教えてもらいたいよ。

なんか上手く説明できないが、いつもこんな感じで頭がおかしい扱いされている。
914うへ:2008/11/17(月) 14:10:06 ID:zAyKmsAy0
その友人はボキャ貧&頭の回転が悪いんだと思うよ

ウザい、きもい、いらいらする、しつこい、…なんかのマイナスイメージを
口から出す時に、とりあえず全部「嫌い」にしちゃってるんだろ
リアが何もかもに「うざー」「だるー」というのと同じでは?
端から聞いたら全部同じ言葉だけど、
本人に取っては嘘じゃなく「十の気持ち」が入ってるんだと思うよ

自分の友人にもいたが、「いつもひとくくりに『○○』って言ってる」って言ったら
気をつけるようになった
あと「今の○○はどのくらい○○なの?」ってこっちから聞いてみたり

そういうの聞く耳持たないタイプだったら、「はいはい○○」で全部スルーでいいんじゃまいか
915うへ:2008/11/17(月) 14:18:22 ID:xOdZD1nn0
>>914
もうそれCO物件だろ。
乙。
916うへ:2008/11/17(月) 14:30:16 ID:w7zVGJtE0
>>910
自分の友達もそうだ。
とにかく私の言う事好きな物みんな否定する。
自分の事が嫌いなんだと思うけど、それも違うwらしい。
距離置こうとすると機嫌取ってくる。
サンドバッグはもうゴメンだよ。
917うへ:2008/11/17(月) 14:50:37 ID:gn5pjkiS0
>何ヶ月もたつ前に、概算で振り込んどきゃ良かったんだろうな

二人共が事務処理能力と責任能力が欠けてるんじゃないの?
遊びのお誘いならともかく、お金のことならなにを置いても
連絡はきちんとしないと駄目だよ
>912が売上げ報告をして支払いどうする?と問いかけて
相手からどうするとも振込先に関しても全く返事がなかったのならともかく
相手が連絡してくるだろう、と何もしてないのなら>912も悪い
918うへ:2008/11/17(月) 15:28:41 ID:pJriDlXbO
友人は2・3年くらい描いてなくて久しぶりに活動再開



久しぶりだし一人が嫌と言うので隣接でスペースを取った

友人が新刊でコピー本を作ったので見せてもらうと『これ家のコピー機使ったから元手かかってないんだ〜』


聞いてないよ('A`)



その後『〜個売らないと元手が取れないんんだよ』とか『前活動してた時より売れなくなった』とか『時間使わずいい本描きたい』


など元手も時間もかけずに売ろうなんてどんな神だお前は('A`)

個人的には愛のない同人はだめだと思っているので金金言われると('A`)ってなる


お前本当にこれ好きなんか?と聞きたい
919うへあ:2008/11/17(月) 15:43:54 ID:jUmey+4K0
オンでの知人へ

ある掲示板で一回きりのチラシ配布で知り合ったんですが、普通の人なら
やり取り終了したら終わりなのにその後もちょいちょいメールが来るように。
別にメールが来るのはいいんだけど
「(私)さんの絵ってどんなのですか?」って聞かれたから
「○○に載せてますよ^^」って見せた。
そのときは「わー上手ですね!」って普通の反応だったんだけど…
ある日その子の日記見たら「絵完成!」ってあったからどんなんかと
見てみたら構図丸パクの絵が…。
絵は違ったんだけどもとにかく構図が丸パク。

あんた今まで直立かアップしか描かなかったでしょ。

その人はその後も普通に私にたまにメールをくれながらも何食わぬ顔で
絵以外のやり方とかパクしはじめる。
私が絵のメイキングはじめればあっちもはじめる。

つい最近その子の日記に「サイト移転しました!知りたい人はメールください!」
ってあったんだけどコメントしてるみんなは
「サイトあったの?」とかそんなん。
私は無視してた。

そしたら今日、そいつから聞いてもいないのに
「もしよかったら来て下さい(はぁと)」
ってメールきた。

私お前のアドレス登録もしてないから誰かわからなかったよ。
ただ単にサイト広めたいだけだろ…。
そもそもウエストより腕が太い絵なんか見たくないんだけど…。

いろいろともにょったりしてるけどたいした害はないので切れない。
920うへ:2008/11/17(月) 15:44:04 ID:D7psP2utO
確かに元手元手言われたらうへる気持ちはわかる
が、より短時間でいい本が描けたらいいなとは私も思うw
921うへ:2008/11/17(月) 16:22:02 ID:HWqqXPcT0
>>917
うーん、>>912の清算のやり方で
>>向こうが妊娠して体調不良で連絡が途絶えがちになり
ってなったら自分も今煩雑な連絡するのは控えて、
落ち着いたら改めて……って思うなあ。
妊娠中で大変そうなのに事務処理せっつくメール出すわけになるし、
別に最初っからなあなあにしようと思ってたわけじゃないんだし。

結果的に合同誌出すまでの友人とこじれてしまった>>912乙でした。
消息不明だった間に清算の方法忘れて、連絡が無い! 踏み倒された! って
思い込んじゃったんだろうか。
922うへ:2008/11/17(月) 16:42:15 ID:y8x8XWrd0
気遣うにしても「用意しておくから落ち着いたら声かけてね」とでも言っとけばいいんだよ
悪いが確かにどっちもどっち感がある
923うへ:2008/11/17(月) 16:55:23 ID:4XicYISLO
同意
〜〜と思ったから(相手に確認せず)しなかったって
一番やっちゃいけないパターンだしね
友達だからこそお金に関してはビジネスライクにしないと
924うへ:2008/11/17(月) 17:52:38 ID:icrEypvm0
>>923のラスト一行が全てだね
親しき仲にも〜の最たる部分
>>912は勉強代高くついちゃったけど、誤解を解くべく頑張るしかないんじゃなかろうか

ただいきなりそういうメール出してくるって、相手は912を友達とは思ってないっつーことかね
925912:2008/11/17(月) 17:58:23 ID:zAyKmsAy0
後出しで御免ね
「概算で振り込もうか?細かい金額は後で調整しよう」て言ったら
後から計算する方が面倒くさいから、きっちり出すまで待ってて、て言われたんだ
そのころイベラッシュ時期で、向こうも明細とか紛失していた様子で
「急がないから」って
だから豹変にビックリした

ちなみに今回メールで期限切られた金額は概算でした…
(おそらく印刷所に入れる金額)

とりあえず速攻振り込んで来た
926うへ:2008/11/17(月) 18:19:12 ID:apEmqJ280
えーと、1年ほども料金待たされた印刷所さんは乙。
927うへ:2008/11/17(月) 18:20:24 ID:rxFm9A+z0
912は乙してもらいたいの?
残念だけど、後出し読んでも印象変わらなかった。
928友うへ:2008/11/17(月) 18:30:38 ID:W+801sdB0
>>912
つか、「連絡待ってた」って消息不明とは言わないのでは。
こっちから連絡したけど何も返ってこなかった、ならわかるけど。
お金に関する事を友人の言葉信じて一年も後回しにしてた
>>912も随分のんびりというかルーズというか。
罵詈雑言を吐かれた事に関しては乙だけど、
一番迷惑被ったのは印刷所だよね。
929うへ:2008/11/17(月) 20:32:50 ID:yFxgVPnX0
後だし読んだら更に乙だな>912
自分も>912と同様、大変そうな時期にあまりせっつくのは
負担になるかもと考えてしまうかも。
912は振り込む意思を見せてたわけだし、
落ち度があるようには見えないな。
自分なら間違いなく距離置くわw
何にせよ>912は乙でした。
930うへ:2008/11/17(月) 20:33:44 ID:yFxgVPnX0
二つ目の安価は>921でした。スマソ
931うへ:2008/11/17(月) 20:42:24 ID:icrEypvm0
うーん
後出し読んだら余計に親しき仲にも礼儀ありは完遂すべきだと思ったな
1度くらいアクセスしても良かったんじゃない?
印刷費ってことは万単位なんだし、印刷所にも申し訳なかろ
そういうのは「急かす」ではなく「きちんとする」と言う

それはさておき、自分なら正直その相手とはうへどころじゃすまないな
きっちり清算したあとFOする
932うへ:2008/11/17(月) 21:00:48 ID:5Nj+h3B00
大体他人を信じるほど馬鹿なことって無いよね
友人なんて都合のいい言葉振りかざしても所詮は他人
他人なんてものは疑っても疑いすぎるなんてことは一切無い
933うへ:2008/11/17(月) 21:51:06 ID:5MyTiqBw0
>>932
信じるに値する友人かそうでないかを養う目を持つ事が大事だね。
それは人生経験を積むしかないよ。
他人を信じること程馬鹿なことってないっていうのは、自分の経験不足を
棚に上げてるだけ。
もしくは、そう言う人に限って他人に対して過度な要求や期待をして、
それに応えてもらえないと、『所詮他人』って言葉を出すんだよね。
934うへ:2008/11/17(月) 21:56:33 ID:aBvj9CqB0
>>933
いえてる、そういう人は人を信じる信じない以前に
まず人に信用されるような生き方をしてないからな
935うへ:2008/11/17(月) 22:58:33 ID:5sqOQlaKO
何だかんだと首突っ込んでくる知人Aに('A`)

自分の原稿の表紙手直ししてたら横から見てたAが「私が何枚かデザイン考えようか?」と言ってきた。
確かにAは絵上手いから良い物ができると思う。
けど「これは自分の本だから自分のできる限りでやりたい」と言ったら「えーでも私のやつの方が…」と不満顔。
そもそも頼んでないんだけど。

あと会社のPCでたまにデジタル弄る機会があるけどその時「機能理解してるの?私なら〜して〜するのに。あ、私やろうか?」と言ってきた。
自分、今はアナログ中心だけど「デジタルやりたい」と話していたその直後にそう言われたのと、今まで何かと見下すような発言されてきたのでデジタルなんて早い、と言われているのかと思ってしまった。

博識っぷりを聞いてもないのに語ってくるのも辛い。
25とかも見てないし、知らないジャンル語られても興味ないです。
「へー、ふーん」て返事しか出来ない会話しかしないので正直限界。
936867:2008/11/18(火) 00:42:31 ID:RDT4eLlG0
こわいよーこわいよー
チュプさま株とか何とか取引とか旦那の会社とか、なんとかショックで損したみたいだよー
以前にあれこれしてあげたんだから、それこれしてよね的な
いっそくれてもいいじょない的なTA☆KA☆RIメール来た
マジ金絡むと人間口調変わるねgkbr
937('A`):2008/11/18(火) 00:57:36 ID:q24uuQ1K0
>936
全力で逃げることをオススメする。

ふじこられると思うが、自分もこれこれしてあげたんだから(録画とか)
お金なくなる前に返してくらい言ってやってもよさそう。
938うへ:2008/11/18(火) 00:59:20 ID:4JKNdFJs0
読み専の友人にちょっとウヘ('A`)

しばらく前から読み専となったため評価が厳しく、
地雷なものに対しての拒否反応が激しい。

そのせいか話も友人に合わせていくことが多く、
ずっと好き嫌いを聞かされているようで疲れてきた。

好みの作品をのため●万円使った、●MB分は収集してる、
それがすごく大変だったと語られる。毎回。

オススメを何度も貸してくる。断るとイヤな顔をする。

自分は描き手でもあるけど、友人の好みではないらしく、
言動の節々に「好みじゃない」オーラが出まくっていて凹む。

多分、友人が100枚の絵を保存している間にも、
自分は絵の1枚も描けてないとは思うけど…。

こういうスタンスの読み専の友人とは、
継続してやりとりするのは難しいかもしれない。

うまくまとまらなかったので吐き出しで。
939うへ:2008/11/18(火) 02:33:26 ID:XOWT/gfO0
ただの価値観の違いなのかもしれんけど、M○xiの日記で業務連絡をする相方にちょいウヘ
同人をやってる人だけへの限定公開にしてるけど、何で自分ともう一人の仲間だけが知ってればいい締め切りとか
装丁とか印刷費の総額とかを日記に書き込んで仲間内以外にも見える設定にするのかと。
ぶっちゃけ自分は相方のマイ実区さんとか全然知らないし、知らない人に内情とか見せてるのが信じられない。
そのことを言うと「印刷所とかについてアドバイスもらえるから」とか言われた。
でももう決まった金額とか書き込むことはなかろうよと。
しかも別にアドバイスくださいとか書き込んでるわけじゃなく、ただの情報の羅列。
自分ならそんな日記見てもアドバイスが欲しいなんてさっぱりわからない。ただの内情の垂れ流しにしか見えない。
とりあえずこういうことは日記じゃなくて仲間内だけにメールかメッセにしてくれと頼んだ。
ほぼ毎日日記書く人だからあっという間に流れちゃうので後から確認する時に困ってしまう。
それとも今はこういうことは普通なのだろうか。公開限定とはいえ自分が全然知らない人にこのサークルのこの本は
発行部数何部でいくらで印刷してるってことを知られるのって何か嫌ですが、それって自分が神経質なだけ?
940うへ:2008/11/18(火) 08:20:32 ID:F6JqR44xO
>>939
最後の一文の誘い受けうぜぇ…
友人のやってることは普通に考えておかしいです
941うへ:2008/11/18(火) 08:43:56 ID:H0IKgGyi0
>>940
いちいち誘い受け認定するほうがうざいよ
それこそ個人的な感覚でしかないし、一文位気になっても見なかった事にしとけ

>>939
その人が普通に非常識だよ
それ無関係の他のマイミクにでも指摘してもらえ
見てる方(無関係)だって他人の手帳盗み見させられたみたいでいい気分はしない
もちろんアドバイスが欲しい事を明記してあれば別だけどさ

942うへ:2008/11/18(火) 10:36:57 ID:CjFg10fh0
自分の義父は外人なのだが、自分は純日本人なので
基本的に同人友達には話していない

この間、父と買い物に出かけたら、Aとばったり出会った
Aは父が外人だとは知らなかったので、ものすごく驚いていた
驚くのは仕方のないことだし、こっちも慣れているのだが
父の出身国を知った瞬間、Aが暴走した

父と母の年齢が離れていることに対しての邪推にも腹が立ったが
父の国は総受け体質で、あほのこ、白痴お姫様受け発言には眩暈がした
更に「○○国大好きなんです!」とか言って抱きついたり、
記念日を祝うためだから、と言ってもついてこようとしたり、
別れ際にほっぺたにキスして!とか言ったりして、父もドン引きしてた
父は日本文化を愛してるので、そんな真似はしませんよ

なんでもAは、父の出身国が大好きなのだそうだが・・・歪んでね?
人の親に色目使うとか意味不明です

今度家に来る(父に会いに)とか行ってたけど、お断りさせてもらう
943うへ:2008/11/18(火) 10:42:16 ID:qTSIk4RgO
それ確実に下手厨。逃げたほうが吉だよ、気を付けてくださいな
944うへ:2008/11/18(火) 11:43:24 ID:0BMXWwUb0
>>942
>>943も書いてる通りAは下手厨だね…


マイうへ。
印刷代やイベント遠征日を友人から借りる友人Aにうへ。
常日頃お金がないと言ってる私には言ってこないが
「○○厭離で新刊も出すんだ☆でもBちゃんにコミケの印刷代借りたままだ〜」
「お金がなかったからCちゃんに遠征費借りたんだ☆」
とか平気で口にする。
毎回売上げで返すと言ってて、実際売上げも結構あるんだが
毎回誰かに借りているので聞く限り全額は返していないっぽい。
なのでAだけでなく貸す人にももやもやする。
本人達が納得してるのならいいんだけど自分はうへってしまったので吐き出し。
945うへ:2008/11/18(火) 11:49:48 ID:e2/1SCLvO
ヘタ厨だね。
しかしヘタに萌えてても良識ある行動を取る人も多いのにね。
946うへ:2008/11/18(火) 12:10:49 ID:qvN4iMNx0
>>942
もしかしたら知らないかもしれないから一応。「ヘ/タ/リ/ア」ググレばわかると思う。

かなりイっちゃってるのもあるけど友やめ推奨かもよ。
共通友人などには相談兼根回ししておいたほうがいい。
対父に合宿所物件に変異する可能性もあるし、娘の友達では父も対処しにくいだろ・・・
947>942うへ:2008/11/18(火) 12:17:20 ID:CjFg10fh0
興奮して書いたら、所々変な文章になってた
読みにくくて申し訳ない

ヘタ、名前しか聞いた事がなかったのでググってきた
…てっきり「〜リア」って言うヘタレでドジな萌えっ子が
繰り広げるファンタジー!みたいなのを想像していたのに
全然違っていて自分に絶望した

どうりで「○○○(国名)をどう思うか」とか聞いてきた訳だ
A以外にもヘタ好きな友人はいるが、父の事を知っても変わらないし
Aがちょっと変なだけだと思う。レスありがとう。助かりました!

>>944
乙、お金にだらしない人って、うへるよね
全額返してないって事は、その内みんなに愛想つかされるんじゃないのかなあ
948>942うへ:2008/11/18(火) 12:25:50 ID:CjFg10fh0
ちんたら書いてて見逃してた

>>946
そう言う可能性もあるのか!
悠長に構えず自衛することにする
同人友達にも過剰反応と取られない程度に
根回ししてみることにするね

レスありがとう!
949うへ:2008/11/18(火) 14:33:07 ID:cE4d+JoRO
昔からの友人Aにうへ
Aも私もよく待ち合わせに遅れるんだが、Aが遅刻したときは謝罪も言い訳もなし。
前にAが連絡なしに遅刻したことがあって、やっときたAに心配したんだよ大丈夫?と言ったら「なんで?」と言われた。
私が遅れると怒って1時間程無言になる。時間に厳しいのかルーズなのかわからない…

あと、何か嫌なことがあるとすねる。私には関係ない話なんだから、せめて私と会ってるときは普通にしてほしい。
なんで原因も知らないのにご機嫌とりしなきゃならないんだ('A`)
でも遊んでる間中しかめっ面じゃこっちが嫌だから私がどうにかするしかない。
950うへへ:2008/11/18(火) 14:36:20 ID:DHFvYCLT0
>>949
単なる自己中だよね。
合わせたり気つかったりしないほうがいいよ。
乙!
951うへ:2008/11/18(火) 15:07:00 ID:gdvS1h7TO
>>949
乙…。自己中だし精神的にかなり幼いね。
そーゆー人はいくらこっちが気を使っても、むしろ当たり前くらいにしか思わないし
何も言わなきゃ改善もしないし、949が疲れるばかりだと思うよ。
そのまま続けてても、いつか友やめになる可能性が高いように思える。
不必要なストレス溜めるのイクナイ!
952欺 ◆1AxILNHvew :2008/11/18(火) 15:12:43 ID:v8mGLOZW0
Tonyは、同人関係はゴーストライター数名で回してる。
シャイニングなんたらとかのゲームとか、大きい仕事だけは、本人。
って聞いたけども。

まあスレ違い
953うへ:2008/11/18(火) 15:42:32 ID:dSgbIVWXO
なんでも人に頼れば大丈夫と思いがちなAにうへ。
旅行や印刷、時間に余裕があってもまず人に聞く、
調べない。
調べたとかいうがそれは調べてないと同じこと。

自信がないのかと思いきや、自分の本には自信満々。
しかしなぜか表紙は人に頼みたがる。(Aは字書きで大抵毎回違う人に頼む)
私も頼まれるし余裕があればOKしていたが、
リテイクの嵐で今は断っている。
その依頼もいつも内容は人任せ。
字書きを言い訳にサイズ・解像度、もろもろの最低限指定をしない。
そしてリテイク。
更に表紙の時私は保険扱い。(だから今は断っている)

切るほどの頻度ではなく、時々ふっとくるからうへっとなる。
遠慮がいらないところは遠慮して、配慮が要るところにあまりないのがな…。
954うへ:2008/11/18(火) 16:41:44 ID:UZzKT5KL0
>>949
乙。それは時間に厳しいorルーズなのではなく
単に自分に甘く他人に厳しいってだけの人だと思う。
合わせたりご機嫌とらなくていいよ。自分なら距離置く。

>>953も乙。
ぐぐれば分かる事も自分で調べずに他人にすぐ聞く人間嫌だよな。
指定もしないでリテイクの嵐って何様。

自分の。昔からの付き合いの同人友達たち。
アニメ・ゲームしばりのカラオケに日程を合わせて行く事になった。
昔のアニメは好きで歌えるが、今はあまり見ないし歌えないし
ゲームも興味ないので、必然的に私はあまり歌えないし歌わない。
(発案者は私ではない)カラオケに行く店を決めた所で
「予約しなきゃ駄目かな」「駄目かも」「だよね、でもしなきゃかな」
「心配ならすれば」「ねえどうしたらいい?」→ここで私に聞いてくる。
もう答えは出ているんじゃないだろうか。
「ねえ何時間取ればいいかな」「何時間だろうね」「う〜ん…」
「どうしようね」「どのくらい取ればいいかな」「ねえ」→ここで私に(ry
歌いたい人がどれくらい歌いたいか、この人数でどれくらいかって
決めればいいと思うんだが。
「何時からにしようか」「何時がいいのかな」「集合とかどうしよう」
「まず何時からか決めなきゃ」「場所は?」「ねえ」→こ(ry

この繰り返しでいつも面倒。
発案も希望も私でもないのに何故私に決めてもらいたがるのか。
昔同じメンツで萌え旅行に行った時もこれの繰り返しで死ぬほど疲れたし、
自分で思い出しても嫌なくらいirirした態度を全面に出してしまった。
しかも自分のろくに興味もないザンルの萌え旅行だったし。
あーもうマンドクサ…('A`)「温泉行きたいんだよねー…」って
いや、もう私君らと旅行行きたくないし。勝手に行ってくれ。
年に数度会うのは大変楽しいんだけどな。
955うへ954:2008/11/18(火) 16:53:32 ID:UZzKT5KL0
つけたし。
アニメにもゲームにも興味が薄く(私はナマ)かつイライラしやすい私は
むしろいない方が気楽に、興味ある人達だけで楽しめると思うので
「私はいいから」と言うとなぜか「絶対皆で!」やら
「都合のいい時に合わせるから!」と言ってくれる。
皆いい人達なんだ。やさしいんだ。でもうへる。私ばかり頼りにしないで。
956うへ:2008/11/18(火) 17:06:41 ID:L6uvLwbg0
>954
irir全面に出してもなんだかんだいいつつ付き合ってくれるって、それ
相手連中に「リアルツンデレ萌え〜」な感じで纏われてるんじゃないか?
957ウヘ:2008/11/18(火) 17:12:01 ID:X2cEX31Y0
むしろちょっと都合を合わせれば予定は立ててくれる都合のいい人、として扱われてる印象だ
なんでもかんでも押し付けられたら嫌になるわな。乙です
結局折れちゃう>954に甘えてるんじゃないだろうか
958うへ:2008/11/18(火) 17:46:41 ID:xKIt3rOD0
根本的に仕切り屋気質なのを見抜かれてるんだろうな
一度徹底的に「全て皆さんにお任せします」で通してみたらどうだろう
959友うへ:2008/11/18(火) 18:13:12 ID:8tqK/bH/O
>>954の気持ち死ぬほどわかる…
何で『全員』じゃないと駄目なんだか。
きっと954がいることでバランスを保ってるんだよ、945みたいに色々決められる人
がいないとgdgdになって場が終わっちゃうから。
迷惑極まりないな、乙。

自分のうへ。
学生で海鮮で温泉なんだけど最近バイトのシフトが学業と合わなくなったので辞めた。
同時に本買うのも友人付き合いも減った。イベントにも行かなくなった。
それでも萌語りメールの二言目には必ず『遊ぼうよ!いつ遊べる?』って来る友人にうへ。
遊ぶお金や本に費やすお金が全部親から出てる友人には私の状況はわからないだろう
とは思うんだけど、何度理由説明して断っても繰り返してくるから地味にうへが溜まってきてる。

遊べば楽しい友人なんだけどもう二十歳過ぎてるんだから
『新しいバイト探すまで当分遊べない』って日本語ぐらい読めてくれ。
960うへ:2008/11/18(火) 21:16:38 ID:qwrPibDJ0
自分も「仕切って欲しい」という感じにやられる側なのでわかるんだが
以前同じように「今回は皆にまかせるよ」と一切口出ししなかったら
当日…なんの準備も下調べも予約もなく「その場で探せばいいよね」と
猛烈にグダグダで何時間もウロウロ歩き回ってイライラしたよw
どうして25日の土曜日に予約無しで店に入れると思ってるんだー!と
ブチギレしそうだった…w 以来、仕切りやと言われてもいいから
勝手に色々決めてる。それで文句言われたらたまらんが。
961うへ:2008/11/18(火) 21:53:09 ID:MfB79ely0
>>954
状況は違うかもしれんがそういう人いる。
あれって、後で何かトラブルになったら
最終的に「こうすれば?」って決めた(私)ちゃんが
責任取る人だよねv的な押し付けなんだろうか。
それとも本気でどうすればいいのかわかんないvな人なのか…。

どっちにしても苛つくけどな。
962939うへ:2008/11/19(水) 00:37:49 ID:AiT51dS40
>>940
ああ、自分ではきちんと書き漏らしが無く簡潔に書けたかどうか見直したつもりだったんですが、
「今はこういうことは普通なのか」の前に『相方の同人米身区さんが何人かそれをやってていいなと思ったらしい』と
書くのを忘れてました。
自分は相方達以外に同人の米身区さんがいないので最近の事情がわからず、本当か?と思ったのでここで尋ねてみたかったんです。
つかストレートに訊けばよかったですね。

>>941
ちょっと自分にもその要素があったようでした。
もちろん他の人がやってるならいいわけじゃないですけど、本当かどうかちょっと知りたかったんです。
自分もやっぱり他の人にそれやられてその日記をうっかり見てしまったらあんまりいい気分は正直しないです。
本人には直接やめるように言ったのですが、私が何を気にしてるのか全然わからないみたいで、
言われたからやめる的なスタンスのようでした。
その感覚の違いにもちょっとウヘる・・。
963うへ:2008/11/19(水) 09:03:54 ID:B1dmRL/rO
久しぶりにこのスレ見てたら自分の事書かれてた
フェイクかけてあるけど流石に分かる
確かにこっちが悪い事書いてあったけど、そっちの事棚上げすぎだろ…
まぁカプとか嗜好が違うと色々苦痛だしオタ的にはFAした方がいいんだろうな
そしてやっぱりショックだなぁ
964うへ:2008/11/19(水) 09:48:06 ID:J1LuaIzV0
はーい、次の友うへどうぞ〜!
965うへ:2008/11/19(水) 10:05:30 ID:KuveTn1n0
>まぁカプとか嗜好が違うと色々苦痛だしオタ的にはFAした方がいいんだろうな
では、FOがFAってことでよろしいですね?
966うへ:2008/11/19(水) 11:01:31 ID:PMwJRy0V0
>>903
亀だけど凄っい分かる。そういう人いるよねぇ。
グラフィッカーモノカキ趣味の知り合いに「レベル」って言葉を悪気なく使ったら
ヒマラヤより高いプライドを傷つけたようで謝ったり説明したんだが
「人の作ったものにレベルとかいうな」とブチギレ。
なのに、人の小説を下手だうんこだとけなす。
私は一人暮らし始めたから何でもやれるし、人に言う権利あるみたいにいうのに
食料とかに困ると少ししか離れていない実家によく行き来し、
冷蔵庫から何か持って行ったりご飯食ったり風呂入ったり。
そういうの一人暮らしって言わないと思うんだが。
まぁ自分も知らず知らずのうちにしてるかもしれないけどさ・・・
967うへ:2008/11/19(水) 11:27:53 ID:r7kB0iKIO
>>966
その知り合いにどういった場面でレベルという言葉を使ったのかも気になるところだが、その知り合いは完全に自分に甘く人に厳しいタイプだな。

一人暮らししてるから人の優位に立てると思える自信はどこから来るんだろうか。何でもしていいのは一人暮らしの部屋で一人きりの時だけだろ。
乙です。
968うへ:2008/11/19(水) 11:33:36 ID:+cIleuZZO
>>966
物凄いデジャブ感じるんだが前にもレベルうんたらって書き込まなかった?
969うへ:2008/11/19(水) 11:44:48 ID:/Nmn/ADf0
自分も思った
>>639=>>966
よっぽどその友人にうへってるんだな

970うへ:2008/11/19(水) 14:10:34 ID:AParq8NIQ
どういう場面で使ったか知らないけど、人の作品を自分物差しの「レベル」で計ったら
そりゃ相手は気を悪くすると思うぞ

昔友人の知り合いが同人友達を探してて、じゃあ紹介しようかと言う話になった時、
レベルはどれくらい?と聞かれてドン引きしてた
そんなん計れないよ、ていうか計ったところでどうすんだよ、と

書き手の気持ちを汲んで無いというか、読み手意識の方が強い人なのかなと思ったよ
971うへ:2008/11/19(水) 17:12:42 ID:3fVQtVIn0
伝わり方が正しくないことです…。でもごめん。
ただの勘違いだったら一番良いです。

スレ汚しすみません。
引き続き、友ウヘをどうぞ。
972うへ:2008/11/19(水) 18:39:22 ID:M0lnY7vg0
会話中、自分はまさにマシンガンの如く喋りたいだけ喋る友人。
相槌のための返事にすらかぶってくる。

友人「○○が××でさー△△だったんだよ、それで◆◆がね★★だったんだって」
私「へーそれって、な」友人「しかも□□が##だったから@@って大変だよねー」
私「そ」友人「**みたいなのが&&でまさにддって感じよねー」

しかも主語を言わない。人の話は聞かないで1人で会話してる。
友人「そういえば始まったね」
私「何が?」
友人「水曜の深夜にやってる」
私「何が?」
友人「○チャンネルで」
私「だから何が?」
友人「1年やるって」
私「…」

こんな感じ。

他に自分が言いたい事とはまったく正反対のことを言ったり、自分の言ったことを忘れるので
よくイベント会場の待ち合わせ場所や時間について、言った言わないでケンカをする。

地味にうへる。
973うへ:2008/11/19(水) 19:18:51 ID:FtcUYEpVO
携帯から失礼します。目のすべる文章で申し訳ない。

オン友Aの話
現在Aのサイトは休止状態。でも日記だけは置いてある。
チャットなんかでたまに会って話したりするし
人の日記を読むのは好きなので、一応チェックしていた。
ある日の日記に、「自分の最愛キャラの考察」みたいなのが書かれていて、
面白そうだなと思って読んでいたら
「○○はあんまり食事とらなさそう。拒食症な○○萌え〜っ!vv
拒食症な○○の口の中に無理矢理食べ物ねじ込んでやりたい!!」
と書かれていた。なんかもう目玉ドコー状態になった。
拒食症のことちゃんとわかってんのか。
わかっててもわかってなくても無神経すぎるしすごく不快になった。
無理矢理ねじ込んでやりたい、とか本当に拒食症の人に謝れよと思う。
普段からあほのこみたいな感じだし、何もわかってない、というか考えてなさそうだ。
もっとものを考えて発言してほしい…
974うへ:2008/11/19(水) 19:39:42 ID:7zhc4CkMO
携帯からの長文で、読みにくかったらすいません。

なにかと自分を卑下して羨ましがるオフ友がいる。
ジャンルはかすりもしないけど、話をすると楽しいし長く付き合いたいけど、うへる。

すごく卑下する子で、買い物いっても「自分が可愛い服とかキモい・ピンクとか犯罪。良いよね似合って」
ダイエットに成功したと言っても「自分はまた太った(お菓子片手にモンハンで運動、なら当然だよ)、良いよね成功して」
カラオケに行っても「アニソンしか歌えない自分最悪、最近の曲が歌えて良いry」

という感じでなにかにつけてひがみか「自分ダメだ鬱だ死にたい」。
時折なら良いけど毎度すぎる、その度に「そんなことないよ、大丈夫?」って言うのに疲れてきた。

この間、また鬱だダメだってメッセできたから、寝る時間割いて真剣に「ダメだとか言わないで、前向きになってよ」って長文で送ったんだ。
そしたら「有り難う頑張るね」って返事してくれた。
その三日後久々のメールで「仕事で失敗した、鬱だ死ねる、オワタ」。
思わず「じゃぁ死になよ」って返してしまい、一夜あけて今自己嫌悪だよ…

すごい考えて伝えたつもりが、なんにも伝わらなかったのかな。って考えるとうへ通りこして涙がでてくる。

975うへ:2008/11/19(水) 20:59:48 ID:TMBsKmJ+0
>>974
乙。
何かにつけいちいち鬱になる奴って真剣に相談にのって答えてもなんかちゃんと受け止めてないんだよな
キャッチしてもすぐどっかに置いて忘れちゃうて言うか・・・上手く言えないけど。
ほんとにあれなんなんだろうね

自分の身近にもそういう人がいて逐一真面目に答えてたんだけど
その意味の無さに気付いた時からは
「今のお前の悩みは人生の定規で言えば一ミリだ。美味いもん食ってウ○コして寝ろ」って答えるだけにした
逆にそれが良かったらしく相手も「バカバカしくなった」等と言って以前より愚痴を言わなくなった
親しくないと無理な言葉だが「じゃあ死になよ」よりはいくらかマシだから今度言ってみるといい
976うへ:2008/11/19(水) 21:03:14 ID:HLGCCMLU0
>>974
乙、それはただのカマッテチャン
相手にすればするだけ974が疲れていくだけだよ。

「じゃぁ死になよ」はさすがにアレだがそれまでの流れをみればわからんでもない。
今後「死んでやる!」とかその手のメールが来たらそのまま警察に自殺予告があったと24しとけばいい。
974が気に病む必要は無い。が、根回しはしておいたほうがいい。先のメール内容を必要以上に謝る必要は無いが
相手が死ねといわれたとだけ触れまわったら結構面倒。
事情説明してFOなりCOなりを勧める。マジな話、974の為にも友やめ推奨だよ。
977うへ:2008/11/19(水) 21:42:24 ID:md9DieRdO
私の学生時代にもそんな卑屈な子がいたなあ
そのうちリスカサイトを作ったと告白されてどう答えるべきか困ってたら
たまたま居合わせた他の子が
「リスカサイト作るってめちゃくちゃ元気でポジティブじゃん
だってあれ、手首切ったらカミソリをデジカメに持ち替えて
片手でデジカメ操作して写真撮って
今度はPC起動させて画像データ移してhtml編集して
ネット立ち上げてサーバーにアップするんだもん
片腕から血を流しながらもう片方の手でそれだけの作業するなんて
相当体力のある人しかできない技だよ」と
力説したら顔真っ赤で涙目になって
翌日にはリスカサイトを消去してた
今は普通のOLさんで当時の事は暗黒歴史になってるらしいけど
978うへ:2008/11/19(水) 21:49:25 ID:2iE+IRDu0
>>974
乙なんだけど
まわりくどい言い方し過ぎて伝わらなかったんじゃ…って気もする
僻むな、努力しろ、疲れた、が本音なのに
「大丈夫、がんばって、あなたが心配」とか送ってない?

次スレは980かな
979うへ:2008/11/19(水) 21:50:40 ID:TMBsKmJ+0
>>977
吹いたw
その人かなりいいな
980うへ:2008/11/19(水) 23:28:05 ID:PMwJRy0V0
>>970
その子はグラフィッカーでちょっと知識のいる事を質問したんだが、
自分はド素人でグラフィックの完成具合?をどういう風に表現していいのか
分からずに「レベル」って言葉を使ってしまったんだ。
悪気はなかったから後でカチンとくるような言葉だと気付き反省して
謝って説明したけど、ずっとキレたまんまだった。
だから自分がカチンと来るような事を言ったのが悪いのは分かってるんだ。
自分がうへったのはレベルの事じゃなくて、
「人の作ったものにレベルっていうな」ブーブー言うクセに
人の書いた小説はうんこだの何だのけなすんだよね。
他の同人友達と笑いのネタ探すために、
「下手な小説サイト回って見つけては、笑ってたwあれは楽しかったーw」
とまで言ってた人なので。
自分の事棚に上げて言い過ぎな所にうへったんだorz
981うへ:2008/11/19(水) 23:32:41 ID:M0lnY7vg0
>>980
次スレヨロ
982うへ:2008/11/19(水) 23:49:50 ID:PMwJRy0V0
何か立てれないっぽい
代理頼んでもいいだろうかスマナイorz
983うへ:2008/11/19(水) 23:51:50 ID:Tp+4AMM60
>>982
行ってきます
984983:2008/11/19(水) 23:54:13 ID:Tp+4AMM60
自分も規制でしたすみませんが誰かお願いorz
985うへ:2008/11/19(水) 23:59:34 ID:Xu4cakts0
行ってみる
986うへ:2008/11/20(木) 00:03:38 ID:Xu4cakts0
ごめん、私もダメだった
FOCOスレが新スレになっていましたので、貼っておきます
987うへ:2008/11/20(木) 00:04:28 ID:zK8itfsK0
同人友達に('A`)となるとき33

友達をやめた訳じゃないし、厨と言うほどひどいわけじゃない。
だけど、なんだか嫌だ…
悪い人ではないんです。
恥ずかしい人なんです…
という友達の行為や態度などを吐き出すスレです。

※リア中・高生の現在進行形の書き込みは禁止です。

前スレ
同人友達に('A`)となるとき32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223872445/

関連スレ
・('A`)で収まらず、縁切りに発展した人はこちら
【FO】友達を止める時40【CO】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225626633/

・友達以外の('A`)はこちら
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212336587/

・対メンヘラが絡む場合はこちらも参照
【同人板】同人メンヘラ被害者報告スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211803183/

・リア中・高生の方はこちら
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204193068/

新スレは>970あたりで、スレ立て宣言してからお願いします。(重複を避けるため)
988うへ:2008/11/20(木) 00:04:38 ID:4JW7bCwA0
試してみるよ
989988:2008/11/20(木) 00:10:22 ID:4JW7bCwA0
立てれた。
誘導しておきます ノシ

新スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1227107277/l50
990うへ:2008/11/20(木) 00:11:54 ID:7OL0+VQy0
>988乙
991988:2008/11/20(木) 00:15:14 ID:4JW7bCwA0
下げてたorz

新スレ 同人友達に('A`)となるとき33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1227107277/
992うへ:2008/11/20(木) 00:17:54 ID:fXE5FFOKO
>>972
マシンガンのようには喋らないが、メールのやり取りが酷似してる友人というか相方に自分もうへってる…。
主語もなく最初からこっちに話が通じてる前提でメールしてくるからわけがわからない。
それが文章にも滲み出てて日記や小説も読みにくいから、感想を伝えるってよりいかに柔らかく遠回しに推敲するかで毎回悩む。

しかも最近一人称が「僕」になってしまい…この歳(成人して久しい)からの厨化はあらゆる意味で厳しい('A`)
993うへ:2008/11/20(木) 00:19:15 ID:fXE5FFOKO
うわ空気読めなかった。

スレ立て皆さん乙です。
994うへ:2008/11/20(木) 00:25:57 ID:Hdbg8tee0
埋めついでに自分のうへ

たまたまちょっと文章を書かなくてはならないバイトを始めたA
それ以来、私の作品にあれこれと文句ばかりつけるようになってきた
「私はそれなりに文章力あるから」というのが最近のAの口癖

仕事上の文章力はあるかもしれないけど、Aの小説はまるで説明文
ストーリーも練られているけど、説明調だから読んでもちっとも楽しくない
それがAの文章の味なのかもしれないが、だったら私のこともほっといてくれ

そもそも自分は漫画描きなんだ
995うへ:2008/11/20(木) 00:46:04 ID:As+0KKPn0
>>988スレ立て乙です

>>994 こっちから感想と添削を求めてるわけでもないのにね…
最後の漫画描きで吹いたw 友人は何を求めてるんだww


それに比べれば、自分の小さな('A`)吐き出し
親にさえ気難しいといわれた自分にずっと付き合ってくれる人のいいA
そんなAが大好きなんだが、最近教えてメール&電話で地味にHP削られる。

そんな頻繁ってほどじゃないし頼りにされるのは嬉しいから、
分かることは喜んで答えたい。なんとかなりそうなら、頑張って調べる。

でも、こっちが調べてる最中に寝落ちたり、
イベントの代理申込みの連絡をしたのに丸一日返事もない、
なんてことがあるとやっぱり少し落ち込む。
同人サイトのパスがわからないとかいう理由で寝る直前に
電話してきたりなんてのもたまにある。

本人とてもいい人だし悪気がないのかもしれないが、
ひょっとして付き合いづらいけど便利だからという理由で友達やってんのかな…
なんて下種の勘繰りをしてしまう自分が本当に嫌になってる。
いい奴だから自分のうがちすぎだろうけど、吐き出さないとつらい。
996うへ:2008/11/20(木) 00:47:33 ID:PZTxyvxS0
>>989



少し25話絡みます
ジャンル友数人で話していた時「あの歌の歌詞は○○っぽい、××っぽい」
という話の流れからカラオケの話に。そこでAさんが「私カラオケとか苦手」と言い出した。
苦手な人も居るよな、と思い無難な話を続けようとすると誰が聞いてもいないのに
引き続き「自分は音痴で小さい頃へたくそと言われてから歌が嫌いなんだ」と発言。
正直「で?」と返したかったんだけど他の人も微妙な空気を回避しようと
他の話題へ切り替えていった。
そんなAさんが2525の話に盛り上がり「この人の歌が好きなの!」と
貼った歌ってみたはお世辞にもうまいとはいえないレベルで反応に困った

同じく声、歌ネタで
Bさんはネット声優まがいをしているのだが歌が下手。
演技の方も同人レベルだけどそれは作品をこちらが聞かなければいいので問題ない。
けど歌はことあるごとに聞かされる。日記に上げる。チャットに投下する。
で、常に反応を待ってる。
そもそも二次の声あてとか特に好き嫌いあるものだろうしもっと気を使えよと。
いきなりアドレス投下されて開いたら下手糞な歌声だった日の思い出('A`)
997うへ:2008/11/20(木) 02:19:01 ID:W7WkqyL5O
埋めうへ。

友達がメールを返さない、してこないくせに「メールするね」と言うのにうへ。
別に急ぎの用事じゃないから返さなくていいけど、送ったのは貴方が聞きたがってた
内容ですよね。到着したかとかだけでも返してくれないとわからないんですが。
「メールするね」は今度はこっちが返信しないとしばらく愚痴愚痴言うから
来ないとわかっていても一応深夜まで貴方のメール待ってるんですけど。

何か聞きたがってるのを敢えてスルーさせてもらってるのは貴方の態度の招いた結果です。
情報クレクレされるの嫌いなクセに何で人には平気で出来るのかがわからない…。

お願いだからせっかく買った目の前の箱で「検索(けんさく)」してみてください。
998うへ:2008/11/20(木) 02:32:57 ID:E1JJ+u9R0
他ジャンルの友達に自ジャンルのコミックス貸してって言われたんだけど
たまたま別の友達に貸しててすぐに貸せなかったとき
「テンションさがるわ…」とか言われてうへった
じゃあ自分で買えよ
こっちがさがるわ
999うへ:2008/11/20(木) 02:43:30 ID:irw+qkDMO
梅ついでにプチうへ。
25話なので嫌な方スルーで



一緒にカラオケ行った時に私の好きな歌とか本命ジャンルの歌を
「25でしか聞いた事ないから歌えるかな…」
と言いながら入れるのが('A`)

何も言わずに入れてくれたらいいのに…。
1000うへ:2008/11/20(木) 02:54:26 ID:h6XCsxQH0
1000ならみんなの('A`) が少し減る…!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/