管理人専用総合雑談スレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1管雑 ◆D24w7JuwKQ (大阪府)
サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人専用総合雑談スレ40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218446037/
関連スレは>>2-5辺り

※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
 このスレでは #管雑 で
【緊急】Virus自治スレ17【事態】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217422934/
2管雑 ◆D24w7JuwKQ (兵庫県):2008/09/10(水) 23:21:03 ID:lh+dUNul0
>>1
3管雑 ◆D24w7JuwKQ (大阪府):2008/09/10(水) 23:21:13 ID:8ZDIuarY0
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216999111/
同人系同盟サイト管理人スレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143112811/
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204696428/
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/
【あっちも】同人サイトを複数持つ管理人 1人目【こっちも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188228197/
複数ジャンル・よろずサイト管理人のスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188365944/
○管理人が複数居るサイトについて○
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199761824/
携帯サイトについて語るスレ その17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1215823300/
同人サイトのロボ避けアク解について 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196876804/
同人サイトの日記 32日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1220521731/
【無断】同人サイトのリンクについて 22【相互】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1215661439/
【気軽?】WEB拍手・その27【ウザイ?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216659453/
【コメントは】 感想 こない 9ターン目【都市伝説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1215517239/
【拍手】感想祈願所8【お米】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219072006/
【管理人】メールに纏わる悩み2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192990435/
4管雑 ◆D24w7JuwKQ (北海道):2008/09/10(水) 23:22:56 ID:+byLaYRI0
1日300hit以上1000hit未満の人のスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191588964/
1日100hit以上300hit未満の人のスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186507509/
1日7hit以上100hit未満の人のスレ Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1215266562/

1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212741079/
1日0〜1hitぐらいの人のスレ@同人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192350522/
1日1hitの人がサイトを晒すスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204849220/
('A`)サイトヒキー12(゚∀゚)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207546154/
【ヒキサイト】交流に興味ない(交流嫌いな)管理人【マイペース】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213599801/
localhost2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181825327/
【管理人に】サイト乗っ取り・騙り厨警報68【なってあげます】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217997533/
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218181294/
疲れた管理人の憩いの場 42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218749317/
【前向き】Yes!!ポジティブ管理人【よかった探し】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201488645/
【男性向け・女性向け】18禁サイト管理人の嘆きの穴
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200121657/
5管雑 ◆D24w7JuwKQ (北海道):2008/09/10(水) 23:24:18 ID:+byLaYRI0
恥ずかしがり屋な管理人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192238210/
キター(´∀`*)ノ ヤター>管理人の嬉しい叫びスレ 9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1197982877/

ついでに携帯で短パンにお困りの人へ
つ携帯専ブラ
imona http://imona.net/
ギコレット http://s2f.jp/gikolet/


名前欄は『管理』ではなく『管雑』です。
6管雑(dion軍):2008/09/11(木) 01:12:04 ID:nfjwYe0+0
乙!
そして前スレ1000GJでした!
7管雑(兵庫県):2008/09/11(木) 01:14:32 ID:CU0gIPmF0
>>1
乙です!
8管雑(東京都):2008/09/11(木) 01:16:02 ID:9LqHvTJJ0
1乙
9管雑(長屋):2008/09/11(木) 01:24:36 ID:Tw56Mr9z0
乙でした
10管雑(アラバマ州):2008/09/11(木) 01:32:43 ID:rM+iGzfO0
>>1乙でした!
11管雑(長屋):2008/09/11(木) 01:34:10 ID:lRovyp6v0
>1乙

ttp://www.2ch.net/accuse2.html
>保守荒らしや埋め立て、1000取りも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
12管雑(樺太):2008/09/11(木) 02:02:28 ID:OMsyHwhnO
>>1乙!

早速相談なんだが、管理人同士の絡みって
どこまで許されるんだろう…

こっそリンクしてたらある日貼り返されてて、
リンク感謝と共に長々とラブメッセージを送りつけたんだが、
返信が二週間近くかかった(その間も更新はしていた)上に
「これからこっそり応援してます」と書かれていた

実は自分結構絡み好き(というかうちのジャンルは結構この手のタイプが多い)で、
その人の日記の内容なんかにも毎回激しく反応したい気満々なんだが
ほっといてくれという暗黙のメッセージなんだろうか

比較的新規で他の人との交流もしていないようだし
日記を見る限りくだけた話し方の人なんだけど
そういうタイプでも絡みは勘弁な人って多いのかな
悩みどころ
13管雑(大阪府):2008/09/11(木) 02:25:18 ID:hF7IsJtc0
こっそリンク同士だったから「こっそり応援」て事じゃない?
返信に時間がかかる人はいるし返信の内容がどんなものなのかにも
よるけど2、3行で素っ気ない物じゃなかったんでしょ
向こうもこのまま甘えてお付き合いして良いのか悩んでるかもしれないし
拍手とかメルフォあるならレス不要(もしくはレスはお気になさらず風に)で
※をちょこちょこ送り続ければいいと思う
ゆっくり時間かけて仲良くなるのも良いもんだよ
14管雑(樺太):2008/09/11(木) 02:44:19 ID:OMsyHwhnO
>>13レスd!
ヒキスレなんか見てて絡み嫌いの人口が多いことを
知ってちょっとビクビクしてた

返信は好意的なものだったけど、
過剰な社交辞令しちゃう人や断れない人もいる…
というか自分が昔そうだったから。

そうか、レス不要にすればいいのか
返信に悩んじゃうタイプの人みたいだし
自分のせいで悩ませるのも申し訳ないからそうしてみる
ありがとう!ちょっと勇気わいてきた
15管雑(大阪府):2008/09/11(木) 03:23:30 ID:0b3LkhTG0
>>14
単純に時間がなくて忙しいだけって人もいるしね
送りたいけど時間が取れない
ほしいけど時間がなくて返事が難しいから貰うわけにはいかない

今は凄い暇なんだけど時間のある時だけ相手してくれってわけにも行かないし
16管雑(東京都):2008/09/11(木) 09:41:54 ID:LYfIuDzd0
マカーなんでsafariがメインブラウザなんだけどさ、
safari+ロリポFTP使うとMETAで指定した文字コード丸無視で
ある時はShift_JIS、ある時はEUCでページが作成される。
いくらジャンルがメガテンだからって勝手にプリンパられても困る。
17 ◆D24w7JuwKQ (鹿児島県):2008/09/11(木) 09:53:59 ID:3qFvKcnf0
今ジオシティーズで小説サイトを作っている途中なんですけど
小説のみ、別のサイトのコンテンツでUPしたのをリンクしようと思ってるんですが
どこかオススメはありませんか?
18かんざつ(樺太):2008/09/11(木) 09:57:42 ID:wL2RyGSIO
何のオススメを聞いてるのかが具体的にわかりにくいんだが…
鯖を探してるなら倉庫扱いオケな鯖は皆無(あるのかもしれないが知らん)だし、小説サイトを探してるなら問題外だwww
塚、なんでわざわざ分けたいの?
19管雑(catv?):2008/09/11(木) 10:21:44 ID:X3jNBQ5k0
>>17
ジオじゃ駄目なの? 加えて、無料がいいということ?
FC2や忍者なら、ページ下部にテキスト一行入るだけだから、フレームの妨げにもならないしいいんじゃないかな。

でも小説にしか使わないなら、プロバイダが付けてくる少量のHPスペースでもいい気がする。容量そんなに食わないし。
20管雑(岡山県):2008/09/11(木) 15:24:59 ID:CdYqqfKF0
>>17
・18禁・アダルト要素の有無
・二次(著作権侵害)に対しての配慮(二次・創作OK鯖もある)
・.htaccess・CGI・PHPが使える、有料・無料・ファイルアップローダー・生ログ提供があるなしなどの条件でかなり変わるよ。

同人OK鯖総合スレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1150293920/l50

同人アダルトOKのレンタルサーバ情報スレのまとめサイト
http://f43.aaa.livedoor.jp/~sils/ ※殆ど更新停止中につき最新情報ではない

辺りをじっくり見た方がいいんじゃないのかな。

21管雑:2008/09/11(木) 18:18:05 ID:n+tgu0FI0
プロバのサービスのスペースは規約がないよね。
大手の中の人にも、売上げに結びつかないから積極的に勧めてはいないけど
倉庫利用だろうがファイル保管だろうがなんでもしていいって
明言されたことがあるww
22管雑:2008/09/11(木) 18:47:00 ID:oSd0gOEA0
アダルトはNGだったとオモ
23管雑:2008/09/11(木) 20:21:04 ID:rM+iGzfO0
うちのプロバは問い合わせして聞いたらアダルトでもなんでもOKだったよ。
もちろん犯罪に関わるものはNGだけど、基本的にはノーチェックだと言われた。
ただやたらアドレスが長くなるので、結局は有料鯖借りたけど。
24管雑:2008/09/11(木) 21:56:59 ID:N2g/7Iqz0
>17
小説サイトで小説のみ別鯖って、
8.主たる機能がほかのサーバーやサービスへの入り口である使用
の塩規約に違反しないか?
25管雑:2008/09/12(金) 01:27:45 ID:+dJAlg6TO
コメントについて質問

サイトを持っているんだが、他サイトにコメントする時はいつも匿名なんだ
うちのジャンルは規模が小さく、名乗ったら即特定レベルなので宣伝避けとチキンなのが理由
しかし被こっそリンク先とか絵チャで一緒になった先にまで匿名は逆に怪しいのかな?
もしコメントを受ける側だったらどう思うか、聞かせてもらいたいです
26管雑:2008/09/12(金) 01:45:28 ID:fc1fPu5u0
>>25
別に何とも思わない。

自分はオフで食事したり、会ってなくとも電話したりとかの
友達としての交流がある場合は記名でコメすることにしてる。
27管雑:2008/09/12(金) 01:55:23 ID:GuDG75cU0
>>25
自分が好きで通ってるサイトさんから
米頂けたら嬉しいから名乗ってくれてると嬉しいかも
通ってないサイトさんでも米をきっかけに見に行くようになるかもしれないし

名乗って即確定ならそれを逆手に取って交流のきっかけにするといいかもね
もし自分の萌えと合わないサイトさんからの米でも、
サイトを持たないROMさんが名乗ってくれた感覚で受け取ればいいし

完璧ヒキで交流したくないなら今後も匿名をオススメ
28管雑:2008/09/12(金) 02:07:32 ID:19rYB/iq0
私もコメントは無記名でするんだけど
管理人さんのレスが、自サイトの日記などで使った言葉だったり
以前私がその管理人さんにもらったことのある言葉だったりしてビビることがある。

○○はちんぴょろすぽーんだよね!と日記に書いたとして
よその○○についてコメントを送る

○○のちんぴょろすぽーんさを出したくて書きました^^

とか
特定されてんのかな。そんなにクセがある文章なんだろうか。
29管雑:2008/09/12(金) 02:08:03 ID:AIS/CWE20
>>25
初めて記名※をくれた人が自カプのサイト持ちの人で
最初ヒキ予定だったんだが、その人がきっかけで最終的に色々と縁ができて
すごく楽しいサイト活動が今も続いているので、名乗ってもらえるといい事がありそうで
すごく嬉しい気持ちになるから、名乗ってもらえる方が嬉しい。
その記名も単に名前があるだけの純粋な感想で、サイト宣伝も何もなかったんだけどね。
なんか縁ができるのって嬉しいと思う。

匿名を貫かれて、絵チャなんかで感想をくれてた人と気づいた事もあるけど
それもまた嬉しかったけど。
特に怪しいとは思わない。恥しがり屋さんだな〜と思う程度。
でも名乗ってもらった方が個人的には嬉しい。
30管雑:2008/09/12(金) 03:08:52 ID:I6HJrj3C0
サイト開設した
とたんに不安になって逃げ出したくなってきた
逃げるな頑張ろう
31管雑:2008/09/12(金) 04:06:11 ID:KKemq72oO
>>28
ちんぴょろすぽーんて何やねんw
文体のクセじゃなくて、そういう発想のクセで特定されてるのでは
32管雑:2008/09/12(金) 04:09:05 ID:UxJnpAIC0
>>30
なんという自分w
ガン( ゚д゚)ガレ!
はまった勢いでサイトを作ったけど
サイトを徘徊してみたら神のように上手いサイトばっかで涙目なんだぜ
わき目を振らずに走ったら何かが見えるかもしれない(多分
33管雑:2008/09/12(金) 08:38:54 ID:dEIMaIBC0
>>31
その昔さるまんと言う漫画があってだな。
34管雑:2008/09/12(金) 09:46:37 ID:AIS/CWE20
1989年か…。
年取るわけだ。
35管雑:2008/09/12(金) 11:36:18 ID:y+BHUWts0
2chのネット人口が30代〜40代が中心ってのはホントなんだろうな…
何か説明したいとき突然例えに嬉々としてキャプテソ翼とか出す人をみると
「せめて新世紀になってからの作品で!」と思ってしまう
36管雑:2008/09/12(金) 11:45:19 ID:7HZiMR+Z0
新世紀になってからって、どんだけゆとりだよ
サイトの訪問者数を戦闘力で例えられないじゃないか。
私の戦闘力は53万です。
37管雑:2008/09/12(金) 11:49:52 ID:AIS/CWE20
>>35
今二十歳の人だって子供時代に観てたアニメは
前世紀の物が多いだろ。
自分は大人になってからアニメはほとんど観てないので
今世紀のアニメの話の方がわからん。
というか、キャプテソ翼なんてCSやケーブルでほぼエンドレスで放映してるぞ。
38管雑:2008/09/12(金) 14:41:09 ID:jEGZKLva0
ヒッポロ系ニャポーンさ!
なら自分でもわかった
39かんざつ:2008/09/12(金) 16:21:09 ID:Iq6wqjGoO
ぼくはくまたいよう!

半休止状態だったのに一日三人ほど訪れてたmyサイト。
ひっさびさに日記にソフト絵上げたら、もう二週間経つがずーっときっかり一日一人のペースになったまま続行だ!
…誰か気の紛らわせ方を教えてくれないか…
40管雑:2008/09/12(金) 16:27:41 ID:1yQBGSXh0
別サイト立ち上げ!

ただし、気を紛らわせるどころでは済まない可能性もあり
41管雑:2008/09/12(金) 17:21:11 ID:J2bBd0eR0
自ジャンルは80年代後半アニメ・漫画でリアルタイム視聴していた世代=管理人は、
三十路半ばだったりしてたけど、最近、新規参入してる管理人世代が20代前半(大学生あたり)が多い。
(幸の新規登録がこの2ヶ月ぐらいで5,6つもある。それまでは半年に一度あるかないか)
これといって、イベントがあるわけでもないしオンよりもオフ中心の人が多いせいか、
サイト更新もナローにスローとほぼ休止してんじゃないかって言うぐらいな状態だった。
アニメの再放送をCSやローカルでやってないし、漫画の方で何かあったわけじゃないのに不思議。
ニコつべでも格別取り上げられてるようでもないし、今、20歳前後の管理人さんで、
どういう切っ掛けで古いジャンルにハマったりするんだろ?

42管雑:2008/09/12(金) 17:21:48 ID:Stjs8YK40
ギップリャ!って感じの作品を、と書いたら同世代っぽい管理人さんが反応してくれた。

エヴァも前世紀だしな。
せめて90年代の作品で。これでどうだ。
43かんざつ:2008/09/12(金) 18:21:58 ID:FGSMf8NKO
携帯から失礼、相談させてくれ。
サイトでキリ番やってるんだけど、同ジャンルのサイトの管理人さんからキリ番を踏んだ旨の報告と、リクエストしてもいいかとのコメントをもらった。
なので了承して、お時間がある時にでもリクエストの内容を教えて下さい、と返事をしたんだが、約二週間何の連絡もない。解析を見てみると、うちのサイトには来ているみたいなんだけど。
これはもうリクエストをする気がないという事なのかな。それとも内容をまだ決めかねてるだけなのだろうか。
キリ番の報告を受けてこんな期間何の音沙汰もないのは初めてなんだけど、みんなならどれくらい待つ?
44管雑:2008/09/12(金) 18:36:06 ID:/4tTaiIz0
キリバンのことはもう忘れろ
45館雑:2008/09/12(金) 21:27:23 ID:58GlKZGd0
自分も夏コミ前に踏んだキリリク、報告だけしたけど詳しいリクエストはまだだ

理由は
・そのサイトの、自分以前のキリリク消化がまだ済んでいない分がある
・相手も自分もオフをやっていて、
 夏三毛、その後の閃光と立て続けにオフ締切を控えていて、
 向こうはどうかわからないけど、自分の方はどんな内容のリクにしようか考える余裕がない

一応、相手にはその旨連絡はしてあるが、
時間のある時にでもリクくれと言ってあるのなら、相手の人は
どんなものをリクエストしようかワクテカしつつ悩んでいる最中かもしれない

もちろん、単に相手が面倒くさくなったという可能性もあるが
46管雑:2008/09/12(金) 23:56:55 ID:vr3tiq0JO
敬称に関して相談

今まで記名米には手紙書く気分で○○様って付けて返してたんだけど、
やっぱり様付けって苦手な人が多いので、やめようかと思う。
突然さん付けに変えられたら、何か思ったりする?
閲管と迷ったけど、記名米はほぼ他の管理人さんからなのでこちらで。
47かんざつ:2008/09/13(土) 00:02:05 ID:ieMx14PdO
いっぺんにガラッと変えたなら気にしない
しかし変更後、もし打ち間違いだとしても誰かに「様」を付けているところを目にしたら
「持ち上げたい人ができたのか…だからその他は「さん」にグレードダウン(?)したのかな」とか思う気がする
48管雑:2008/09/13(土) 01:34:56 ID:66gln4cbO
拍手設置してて、何もないのもなんだかな、と思いお礼SSをいくつか置いた
以後、それを見るための拍手が増えて、なんか本末転倒っぽい
気にし過ぎとは思うけれど、これからどうしようかちょっと考えてる
49管雑:2008/09/13(土) 01:44:12 ID:xQYOABnHO
>>46
自分はどちらかというと閲覧者さんから様付けで呼ばれることに抵抗があったから
「これからはさん付けさせて頂こうかと思います。皆さんとの距離を少しでも縮められたら嬉しいです」
と日記に書いて、必読のところに「敬称は様≧さん」的な同盟のリンクを貼り付けた

周りの管理人さんにはわりと好評だった。何人かはその同盟をリンクし始めたよ
同盟サイトには何故様≧さんなのかを柔らかく好意的に書いてあるので結構ありがたい


>>48
おまおれ
5049:2008/09/13(土) 01:46:20 ID:xQYOABnHO
>>49
×様≧さん
○さん≧様

もう寝るわ
51管雑:2008/09/13(土) 03:17:38 ID:vm9eXWD/0
>>48
自分も経験あるけど、拍手お礼更新→拍手数増大→暫くして低下→更新(ryのループで、
お礼更新がメインになったりしてかなり本末転倒になるよ。

1ヶ月に1作程度にして変更とか、もしくは、きっぱり何もしないぐらいがいいかも。
今は白紙のような状態も殺風景だから、
拍手お礼画像など配布しているサイトさんから素材かりてお礼代わりにおいてるよ。
52管雑:2008/09/13(土) 03:32:34 ID:wNGpT0sT0
>>48
お礼絵置いてるけど更新履歴には一切書かない。
何故ならお礼絵に触れても触れなくてもポチに変化がないサイトだからw
だから拍手は純粋な感想として押してもらえてると勝手に信じてる。

お礼SSが連載になってたりしなくて、いちいち「お礼更新」とか明記しなければ
特にお礼を見たい為に押すって人もそんなにいなくなるんじゃないかな。
53管雑:2008/09/13(土) 03:34:03 ID:urgVIitl0
>>48,51
自分も同じ状態になったので
しばらくお礼の文言だけにして、
今はこっそりお礼をupしてる。
拍手押してくれた人だけが知るしくみ。
随分気楽になったよ。
54管雑:2008/09/13(土) 10:20:13 ID:ha6Szo1rO

質問いいかな。


自分はサイト餅でヒキサイト。
リンクページなし。
他のサイトさんには、無記名でコメ送る程度。
同カプの管理人さんからコメ来た時は、やっぱ〇〇可愛いっすよね〜みたいな感じで返信、
それ以上の関わりは一切ナシ。

この前サイトを休止した時に、
何人かまとめて同カプ管理人さん達から「ずっと大好きでした!」
みたいなメールを頂いた。

そこでふっと気になったんだけど、同カプで「ずっと好き」って思ってても、
皆さんサイトのリンクページには自サイトは貼っていない。
自分のサイトもリンクページ無いし、好きなサイトさんはお気に入りに入れればいい事だし
わざわざリンクページ作らなくてもいいや〜みたいな考え方なんだけど…


やっぱりリンクページ無いサイトにリンクは貼りたくないもんなのかな。
リンク貼ってほしい訳ではないけど、なんかふと気になったので。
全体的に日本語変でごめん。
55菅雑:2008/09/13(土) 10:33:00 ID:P9dQgU+7O
>>54
自分が好きなサイトにリンクページがあろうがなかろうが、
相手が自サイトをリンクしてくれようがくれまいが気にしないなぁ。

イベントに一緒に行ったり本の貸し借りしたりする人が、「うちはヒキサイトだから」
と会話の流れで出て来た時、その人のサイトにリンクページがない事を初めて知ったりした。
ちなみにうちからはリンク貼ってる。
56管雑:2008/09/13(土) 10:38:11 ID:wiebLjPhO
>>47
>>49-50
レスありがとう。
微妙な気持ちにさせないように気を付けて移行しようと思います。
57管雑:2008/09/13(土) 10:48:34 ID:51yB7S7y0
>>54
その状況だったら54は本当に好かれてるんだと思うよ
自分でも言ってるけどヒキだから、周りの管理人さん達は
54がどんなに好きでも触らないようにしてただけで、それが
休止となったから慌てて一言だけでも伝えたかった…そんな感じじゃないかな。

触らない、にはリンクしないも含まれちゃってたんだと思う。
リンクがないページは自分だったら貼りにくい。
自分がされたくないことは他人にもしない、って基本を考えたとき、
そのサイトがそれを実行してリンクページがないのかと思ってしまうから
58管雑:2008/09/13(土) 10:53:59 ID:6uZSBtLx0
>>54
自分は逆で、リンクページがないところだと貼り返しだの何だのの気遣いが
お互いに不要だから、あるサイトよりも気軽に貼れる感じです
ただ遠慮して、ないサイトには貼らないって人も>>57みたいにいるから何とも言えないけど

まあリンクスレ向けだね
59管雑:2008/09/13(土) 11:00:13 ID:VKEdNdSt0
>54
好きでもリンク貼らない事は沢山あるよ
相手にリンクページがあろうがなかろうが貼りたかったら尋ねてでも貼る
尋ねる行為すら不快がりそうな管理人なら貼らないけど。
貼りたくなかったらリンクページが堂々とわかりやすくても貼らないよ

あと好きでもリンクしないサイトは沢山ある
同ジャンル同カプでもキャラ解釈の違い
「僕バーガーショップのハンバーガー
 >54という割烹の五目おこわさんが大好きなんだ
 でもうちの店に割烹のメニュー置くわけにはいかないよね」
みたいな時と、単純に作品は好きだけど管理人自身はそうでもない時とか
60管雑:2008/09/13(土) 11:07:00 ID:MW+AbuMG0
>>54
>好きなサイトさんはお気に入りに入れればいい事だし

これと同じことを周りの人も54に対して思ってたってことじゃないの?
リンク集ってのは色々こだわりやしがらみが絡む場だから、
管理人の好きなサイトがもれなくリンク集に含まれてるとは限らないでしょ。
『リンク張ってほしい訳じゃない』 が本心なら、素直に喜んでおこうよ。
61管雑:2008/09/13(土) 11:21:45 ID:08KaWS860
>>54
自分も>>57と同じく、それは54への気遣いだと思う。
6248:2008/09/13(土) 12:26:01 ID:66gln4cbO
>>51-53
ありがとう。
気が楽になったよ。
次からはこそっとしてみる。
63管雑:2008/09/13(土) 12:57:37 ID:URhqARZw0
>>54
ヒキでリンク頁なしなら自分は日参するくらい好きでも貼らない

もしかしてリンクされるのが苦痛な位にヒキなのかもしれないと思うから
好きなサイトだけに、気持ちの負担になるようなことは絶対したくないし

リンク頁がなくてもabout頁等にちゃんとリンクポリシーが書いてあって、
リンクはご自由にどうぞとか書かれてるなら貼っちゃうけどね
6454:2008/09/13(土) 13:03:49 ID:ha6Szo1rO

54です。皆さんレスありがとう。
色々な考えが聞けてよかったです。
リンクスレあったのか…
スレ違いすみませんでした。
ハンバーガーと五目おこわでしっとり穀物ラブ描いてきます。
65管雑:2008/09/13(土) 13:41:22 ID:xQYOABnHO
「当サイトはリンクフリーです」という表記をし忘れてるんじゃないかと、ふと思った
66管雑:2008/09/13(土) 19:47:21 ID:Edb9Ob/X0
>ハンバーガーと五目おこわでしっとり穀物ラブ描いてきます。
ここが2でなかったら(ry
67管雑:2008/09/13(土) 21:23:07 ID:MT6M9nWW0
自分、交流スキルが低レベルなので質問させてほしい。

作品の感想を送った際に、相手が返事にウチの作品の感想を添えてくれてることがある。
自分としてはすごく嬉しくて、その部分に対して返事を出したい。
(感想部分じゃないとこでも反応を返したい場合もある)
返事メールに、また返事が返ってきたらウザイ?
68管雑:2008/09/13(土) 21:34:01 ID:plD5AJq40
>>67
ウザくない。自分なら嬉しい。
でもそれに対する返事が無くても、気にしないで欲しい。
相手からメール→自分が返事→相手が更に返事、で終わることが多い。
別に、再度メールくれたことをうざいと思って止めたわけではないから。
69管雑:2008/09/13(土) 21:49:55 ID:Eg6xdUk60
>>67
書き方によると思うけど
返事するだけならウザいとは思わないかな。
ただ、あまり長い交流を好まない人もいるから、
さらに返さなくても気にしないような結び方だと親切かも。
70管雑:2008/09/13(土) 23:47:11 ID:W68RIUOo0
すごく他愛のないことなんだけど、ちょっと気になったので質問させて欲しい。

※レスページがだいぶ縦に長くなってしまったのでさて整理しようと思ったが、
過去のレスまで別のページを作って収納って一般的なのかな?
周りを見ると大体日記でレスしてる人が多くて、そういう人はログの流れるままに
してるのだろうけど、結構過去のお返事 ○年○月〜○月 みたいに残してる人も多い。

これって自分で見返すほかに残しておく理由ってあるのだろうか?
あともしある程度残して、それ以前分は削除とかっていう場合
大体何ヶ月分くらい残せばいいのかなぁ。 
そんなの人それぞれだといわれそうだけど、※レス残してる人、残してない人、
こういう理由でこんな風にしてるよ〜っていうのを教えてもらえるとうれしいです。
71間雑:2008/09/14(日) 00:09:49 ID:Cwh9wsbyO
自分は今月のレスページと、
先月までのレスページに分けてる
今なら9月、次ページからは九月以降みたいな感じで
削除はまだしたことないけどきりのいい時(例えば改装や移転)に
先月までのだけ残してあと削除ってことはするつもり
始めは特に理由はなかったが、レスをある程度残しておいた方が
コメントくれる、する予定の人がまたコメしやすいみたいだからそうしてるよ
72管雑:2008/09/14(日) 07:23:36 ID:UNOp1Tqt0
メールは一往復半なんて言葉もあるから問題ないと思うよ。
返事の返事と言うか、返事のお礼。
お返事ありがとうございました。また感想送らせて下さい。
とかで〆れば良いとおも。
73管雑:2008/09/14(日) 11:40:20 ID:ZPHv/d290
67です。
>>68>>69>>72
レスありがとう。
メール返しても大丈夫そうで安心した。
結びの表現に気をつけて返信することにしたよ。
74管雑:2008/09/14(日) 16:48:09 ID:B2afoIcu0
誰か知ってたら教えて欲しい。
http://66.102.9.104/translate_cってURLが解析に残ってて
踏んだらぐぐるのエラーページに飛ばされるのね。
Google先生に聞いてみたんだけどよくわからない。
なんだろうコレ?
75管雑:2008/09/14(日) 17:40:08 ID:bpSdTtF00
ちゃんとググル先生に聞いたかい
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP263JP263&q=translate%5fc

一番上のところに「これ何すか?ググル先生の翻訳サイトの足跡?」「そうじゃね?」ってサイトがヒットしてる。
76管雑:2008/09/14(日) 18:01:46 ID:Y2Au4a150
ああああああありがとう。
そのページ見たけど「外人さんもおんなじ事で悩んでんだなあ」って思ってよくわかってなかった。
バカすぎる…

どっか外国の人が見に来てくれたのかなあ。
あんまり売れてないゲームのサイトだから嬉しい。

77管雑:2008/09/15(月) 06:27:25 ID:BAl63J/tO
「こうだったらいいな」っていう軽いネタ含めた妄想をたまに書く
するとそれに関して「こっちの方が公式に近い」または「こっちの方が自然」という自分の妄想米を送ってくる人がいる
たぶん、全部同じ人
なんか嫌だなと思うのは心が狭いだろうか
どちらにしろ返事をどうしていいかすごく困る
78管雑:2008/09/15(月) 06:52:09 ID:moW51KU20
>>77
うちのサイトとはちょっとカラーが違うようなので、ご自分で書いてみませんか^^
で、返信。以後「拍手ありがとうございます」でスルーしていいんじゃないのかな。

自サイトだとコネタや妄想を書くと勝手に後日談?ストーリーを作ってくれる人がいて、
遠回しにこういう風な話を書けといってきてたので、それで流してた。
結果、自分でブログ立ち上げたみたいだけどね。

7977:2008/09/15(月) 12:50:02 ID:BAl63J/tO
>>78
ありがとう。
嫌な感じにならないようやってみる。
80管雑:2008/09/15(月) 17:03:36 ID:tC9fV7Gb0
一度サイトを閉鎖して、それからまたサイトを運営し始めた人に質問
閉鎖後のメルアドは、前サイトで使っていたメルアドと同じものを使う?
それとも違うアドレスを使う?

数ヶ月前にサイト閉鎖したんだけど、同人自体はやめるつもりないので
「またどこかでお会いしましょう」的なことを閉鎖文に書いていて、
もうそろそろ別ジャンルでサイト始めようかと思ってるんだけど
メルアド変更したほうがいいかな。
別に前ジャンルで粘着にあったとかは無いんだけど
81かんざつ:2008/09/15(月) 18:06:14 ID:daKuZStEO
>>80
自分は閉鎖してから一年以上使わなかったけど
借りてた鯖とメアドが残ってたからそのまま使ってる。残ってたこと自体有り難かったし
別ジャンルになっても前ジャンルから未だに来てくれてる人もいるから全部そのまんま
新しく変えるのも面倒だし大事なメールとかあるから滅多なことじゃないと自分はかえないな
82管雑:2008/09/15(月) 18:16:30 ID:3jVcM+rl0
オフのことなのでスレ違いだったらごめん。

今度初めてオンで交流のあった管理人さんと会うんだけど、手土産ってやっぱり
持っていった方がいいのかな?
持っていった方がいいとは思いながらも、お互いホテルに泊り込みで遊ぶから
荷物になってしまうだろうかと悩む…。
しかもお土産ってなに渡せばいいのかが分からん。お菓子とかでいいの?
こういう時、対人関係スキルがリアルに低すぎるのを実感するorz
83管雑:2008/09/15(月) 18:25:53 ID:UO/eXc+v0
>>82
別に何もいらん。
持ってくなら「一緒に食べましょう」でちょっとしゃれたお菓子とかじゃね。
84管雑:2008/09/15(月) 19:13:06 ID:iB0/Ra3k0
>82
互いの住んでる所が違う(遠い)なら
地元の名物とか、かさばらない程度に
持って行くと、それで話が盛り上がって
いいかもしれん
初めて会うなら、話題は少しでも多い方が
いいよ
85菅雑:2008/09/15(月) 20:04:36 ID:daKuZStEO
オンの人にオフで初めて会った時好きカプのイラストを頂いたことがあるが
あの時はすごく嬉しかった。裏にメッセージとか書いてあって。参考までに。
86管雑:2008/09/15(月) 20:22:46 ID:I6LgbLxB0
自分の絵に何の価値もないと思ってる人間からしたら
絵をあげるのはかなり勇気がいるな。
チャットやメッセで「生絵が見たい」とか言われてれば別だけど。

でも好きな人から自分のためだけに描かれた絵をもらえたら
天にも昇る気持ちかもとは思う。
87管雑:2008/09/15(月) 21:38:16 ID:iPFKAsvo0
一月前に事情があってサイト閉じた。
20ホト程度のピコだったしもう来てる人いないだろうなーと思いつつ
何気なく転送量見たら、未だに一日30〜60回の転送回数があったよ。
もしかしたら、メニューページや作品データは残してあるから
誰かがアドレス変えて見てくれてるのかもしれない。すごい嬉しい。

で、一昨日あることに気づいて、ソースのごく一部を変えたら
一気に130回ぐらいになった。
もしや更新チェッカーか何かなのかなー。だったらもっと嬉しい。
ここまで喜んでロボだったら悲しいけど…。
88kannri:2008/09/15(月) 23:15:48 ID:iLqh56ST0
サイト開いてはや数ヶ月。。
メジャーの力もあってほどほど拍手と米も頂いている。
日記で※もらうたびに返信していたら
「お前のホト数でそんなに拍手来るわけないだろ自演乙」って拍手キターー
いやそんなに沢山もらっているわけでもないんだけど…でもウソもついてない。
これってするーした方がいいですよね??
89管雑:2008/09/15(月) 23:23:53 ID:DvDXN7vU0
>>88
うん、スルー推奨。
90kannri:2008/09/15(月) 23:45:23 ID:C51RVYrk0
ありがとうございます。
何か凄く悔しいけどガンバってスルーします。
91管雑:2008/09/15(月) 23:47:15 ID:vVdvpNNi0
記憶から消去しましょう
92管雑:2008/09/16(火) 00:26:25 ID:K3aZsWgF0
病気のコメはなかったんだ。
93管雑:2008/09/16(火) 09:54:58 ID:i5KjaCoG0
今サイト名を何にするかで迷ってるんだけどできればどことも被らない名前にしたい。
でもネット上の既存サイトすべてを調べるなんて出来ないし…
せめて登録する幸にないかチェックするくらいか。
皆はどうやって決めましたか?被りなんて気にせず好きな名前付けます?
94管雑:2008/09/16(火) 10:16:00 ID:UFsZyndK0
ぐぐって無ければそれでよし
95管雑:2008/09/16(火) 11:40:18 ID:aZ0vRCk/0
ごめん、もう藁にもすがる思いで
誰か調理師専門学校のこと知ってる人いない?
登場人物の一人が通ってて、就職決まって卒業間近なんだけど、ギリギリまで
学校通って実習とかやってるのかな
専門スレ覗いても過疎気味でいまいち情報が得られないorz
96管雑:2008/09/16(火) 12:11:55 ID:YuGPN2Rs0
さあ早くミクシィ等のSNSに入って調理専門学校のコミュに混じるんだ
97管雑:2008/09/16(火) 12:33:36 ID:16MQvEZV0
ミクシ+教えてgooで聞いてみるのもいいかもしれん
98管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/09/16(火) 12:43:16 ID:asPllvO+0
>>95
専門学校のサイトに行ったら、学生の体験談や一年のスケジュールが載ってない?
美大に進んだ友人は、学校提供のブログスペースで課題のことやその他学業関連のいろいろを書いていて、
一般に公開されているから、調理学校版のそういうのを探してみてもいいかも。
99管雑:2008/09/16(火) 12:49:28 ID:UFsZyndK0
ここでは絶対に教えてやらねえーっ!

っという意気込みが感じられます。その意気や良し!
100管雑:2008/09/16(火) 12:58:10 ID:16MQvEZV0
>>99
単純に知らないだけだよ
101管雑:2008/09/16(火) 13:12:29 ID:K3aZsWgF0
>99
あなたがゲスパー伊東さんですね、わかります。
102管雑:2008/09/16(火) 13:24:05 ID:zaFjWK9/0
ていうか、教えてちゃんするならせめて関連する板やスレに逝ってやれよと。
なんで同人板で調理師専門学校について聞くんだよ。
103”管理”:2008/09/16(火) 13:38:17 ID:cvKVFyBD0
こんなKYだから
あっちでも相手にされてないんじゃね
と下衆パーしてみる
104管雑:2008/09/16(火) 13:39:58 ID:cvKVFyBD0
名前欄失礼
とりあえず今後料理専門学校のキャラ出てる漫画描いてるサイトを見かけるたび、
>>95の人かな?と思い出しそうだ
105管雑:2008/09/16(火) 13:55:05 ID:lAWZqC4j0
意地悪いなー。
まあ95はスレ違いもいいとこだが。
106管雑:2008/09/16(火) 14:04:51 ID:DEv1qXo9O
相談させて下さい
リンクフリーの報告メールを貰い、サイトURLが載っていたので、
挨拶にいきました。貼って下さったAさんは、URLを載せたつもりが
なかったらしく、何故かすみませんと謝られてしまった。
その後すぐ、厨に粘着にあっていた自サイトは移転。新サイトはアド添付の請求制にした。
請求制にしてからもうすぐ2ヵ月。Aさんから新サイトの請求はない。
でもAさんのリンクには自分の前サイトが載っています。
多分、ずっと自サイトには来ていないと思うのですが、
Aさんに新サイトのURLを送った方が良いのでしょうか?
送ったは送ったで自意識過剰な気がしてしまうのですが、どうでしょう?
107管雑:2008/09/16(火) 14:20:24 ID:3FMWhD090
送らなくていい
新サイトに貼りたきゃ自分で請求しに来るだろうし
108管雑:2008/09/16(火) 15:23:39 ID:/Ks1wWN70
リンクの修正お願いするのは気が引けるよね
相手に任せるのでいいんじゃないでしょうか。
109管雑:2008/09/16(火) 16:47:49 ID:OJDGVomuO
相談

今回初めてサイトにメールが来たのですが
この場合どうすれば良いんでしょうか?
@相手のサイトにメールを返す
Aそのまま本アドでメールを返す
Bサブアドを使って返す

ちなみに相手からは本アドでメールが来ました
110管雑:2008/09/16(火) 17:02:29 ID:Az5UJNJq0
>>109

サイト用のサブアドを用意すると便利だと思うよ
111管雑:2008/09/16(火) 17:09:35 ID:VB1z9y7f0
>>109
これこれこういう都合があってメールの返信方法に気を遣わなければならないから
どうしたらいいですか、っていうならともかく、
今提示されてる内容を見る限り、好きにしてくださいとしか言い様がないよ

メールが来ました、どうしたらいいですか
拍手が来ました、どうしたらいいですか
閲覧者が数人いるみたいです、どうしたらいいですか
ってそんなん、それこそ「管理人」なら自分で考えられなくてどうするの
112管雑106:2008/09/16(火) 17:31:39 ID:DEv1qXo9O
>>107-108
レス有り難うございます。もう飽きられてそうですもんね。
自分から連絡するのは辞めておきます。
113管雑:2008/09/16(火) 19:02:56 ID:lGiczCr80
>>109
携帯サイトでのことだとエスパー

相手からは本人の携帯アドでメールが来たが、自分はどうしたらいいのかってこと?

好きなようにすればいいのではと思う。
相手とこれからどうなりたいかにもよるし。
アド知らせて携帯メル交換もOKなら2だし、
自分の本アドは知られたくないなら1か3だし。
まあ普通は3じゃないかな。
110のアドバイス通りにしてみるといいんじゃないかな。
114管雑:2008/09/16(火) 21:30:26 ID:QZWiGxs20
わかる人がいたら教えてほしいんだが、アクセス解析を見たら
フォレストページのアドレスがあったんだ
フォレストって携帯のホームページのスペースだよね? 何でここから来るんだろ
ググってもいまいちよくわからなかったので
115管雑:2008/09/16(火) 21:41:43 ID:Rbuzz5tv0
>>114
その携帯サイトにリンクされてんじゃ?
116管雑:2008/09/16(火) 21:55:52 ID:3LjOG0wW0
>>114
携帯でのブクマが膨大になりすぎて携帯の機能だけでは収集がつかなくなったからって
携帯用のスペース借りてリンク集作ってる知人がいる。

極端な例だと思うけど、そういう人もいるってことで。
117管雑:2008/09/16(火) 21:56:10 ID:7jgrfEfI0
最近訪問者数が多いなーと思ってたら、どうやら2にさらされてたらしい。
親切な誰かが教えてくれるまで全然気づかなかった。
とりあえず念のためにリンクページは撤去しておいたが、そこまで心配されることはないんだよ。
別館は様々な事情でスレどころかまとめサイトにまでアドレスのせられてるから(ヲチ・叩き系スレでないことは確認した)。
でもお心遣いはありがとう。

しかし、さらされてもイタズラ米の一つすら入れられないうちのサイトってorz
118管雑:2008/09/16(火) 22:07:44 ID:zxXSCrc60
>>117
気にすんな。
専スレ持ち$の友人としてスレにリンク貼られたけど、
同じレスで貼られた他のサイトは特攻の嵐で休止に追い込まれたのに、
うちには荒らしどころか米のひとつも無い(現在進行形)。
$友の日記に頻繁に名前が挙げられているというのに。

きっと叩けるような悪い所が見つからなかったんだと前向きに考えようぜ。
119114:2008/09/16(火) 22:11:20 ID:QZWiGxs20
>>115-116
アドレスってのは個人サイトではなく、フォレストのサイト自体のアドレスだったんだ
説明不足ですまんかった
そう考えると116の言うような感じなのかな
120管雑:2008/09/16(火) 23:48:38 ID:SMcM6pzB0
>>114
IEの誤爆じゃね?
閲覧者が二窓してたとか。
121管雑:2008/09/17(水) 00:42:56 ID:Mbx/Cc3x0
>>119
フォレストじゃないけど、私も似たことあったよ。<レンタル鯖自体のアドレス
しかもそこから一日10人近くが来るもんだから意味分からなかった。
結局ある日パタッと止まったけど…。

実際のページとインデックスとでアドレスが変わらない仕様とか、
そういう理由なんだろうか?
(例えば一部のフリーメールが、ログイン前でもメール見てても
同じアドレスだったりするような)
122管雑:2008/09/17(水) 17:21:34 ID:A2rqES6r0
同人板【緊急】Virus自治スレ17【事態】で
現在ローカルルール改定について話し合い中です
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217422934/

スレタイだけ見るとウィルス対策の
話し合いみたいに思われてしまうかもしれませんが
実際の議題は同人板における
個人叩き、晒し、ヲチ関連の扱いについてがメインなので
このスレも対象になるかと思います
現在自治スレには2ちゃん運営の人も来ています
住人の方はどうか自治スレを1度見にきてください
よかったら話し合いにも参加していただけるとありがたいです
123管雑:2008/09/17(水) 18:06:31 ID:KxdMBLXK0
>>119
例えば、サイトにフレームとかテーブル等使ってる?
フォレストの質問掲示板で
「ここのサイトみたいなデザインにしたいんです」
って、アドレス貼るバカがたまにいるよ。
掲示板はログインしたいと見れないからトップに飛ぶのかも。
124管雑:2008/09/17(水) 18:35:34 ID:XOxh9vAt0
サイトの解析から特定のリンク元URLに何度もジャンプするのって
何か特別な意味はあるのかな?
3回や4回なら、前に見たのを忘れて新規と間違えて確認しにきたのかなと思うけど、
こっそリンクしてるサイトさんの解析から数ヶ月にわたって10回以上も
足跡があって、なんか自分とこに問題があるのかと不安になってきてる。
うちは半分休止状態のサイトで、カウンタも1日2桁いけばいいほうのピコ
しかも他所のサイトへのリンクもかなりわかりにくい所にあるし
気になるほどの人の流れはないと思うんだけどなぁ…
125管雑:2008/09/17(水) 19:02:57 ID:qdoo1oLZ0
>>124
好きだけどブクマして日参するほどじゃないサイト(悪い意味ではない)だったりすると、
解析に載ったついでに見に行く。
126管雑:2008/09/17(水) 19:31:54 ID:R2q6kjXr0
>>124
サイトアドレスが長いところとか複雑なところは、
何回か行っても覚えられないので新規かな?と思って確認にいくことがよくあるw

リンク貼られてても毎日解析みるわけじゃないし
毎日そこから飛んでくる人が大量にいるわけないし
アドレスなんて自分のサイトでもうろ覚えだよ・・・
127管雑:2008/09/17(水) 21:07:24 ID:XOxh9vAt0
124です。
レスありがとう
そういえば相手は人気サイトでリンク元もいっぱいありそうだし、
いちいち覚えてないだけってのが一番ありそうだ。
考えすぎないことにします
128管雑:2008/09/17(水) 22:07:41 ID:fP9HU7Nj0
踏んでみてから「ああここだ」と思うことがよくあるw
129管雑:2008/09/17(水) 22:16:15 ID:oXAEUl8y0
>踏んでみてから
あるあるw
130管雑:2008/09/17(水) 23:04:24 ID:MJ4Ql52L0
たまに休止中のサイトさんのリンクが解析に残ってると
「お、ひょっとして再開した?動いた?」とwktkしに見に行くこともあるな
131管雑:2008/09/18(木) 01:30:17 ID:Tpi+VGMg0
リンク元に
ttp://pinktower.com/自サイトURL

ってのがあったんだけど、これってなんだろう?
pinkちゃんねるのどこかで晒されたとか?

132管雑:2008/09/18(木) 09:26:49 ID:ydsYklqi0
>>131

それ晒されてる

私も晒し関係で相談
今日初めて2で晒された。
アク解見てたら、「http://ime.nu/自サイトURL」っていうリンクがあって、
そこで晒されてると気づいた。
暫らく待ってると携帯用ページからアクセスあって、そこでどこの板の
スレに晒されてるか判明。
スレにはURLと一緒に「感想待ってます☆」って言葉が添えられてた。
orzとなりつつ、アクセス解析をよく見てみると、晒した奴が一発で分かった
(自サイトに来た時間、書き込み時間、再びスレから来た時間を見て分かった)

とりあえずリンクページを撤去して、晒された事はサイトでは触れないように
したいんだけど、晒した奴をアクセス禁止にすべきだろうか。
それとも逆上されないように、アクセス禁止はしない方が良いのだろうか。
また、この他にもすべきことってあるかな?
133管雑:2008/09/18(木) 09:31:04 ID:CqF/RpWI0
>132
132がナマや半生でないなら、実害ないなら放置でいいよ
アク禁できるなら、imeのリファを弾いておけば?
134管雑:2008/09/18(木) 09:37:44 ID:aZPgKSzW0
>132
自分はそれで犯人をアク禁したら
串刺し替えてしつこくしつこく来続けた
なんで分かるかと言うと50ホトのドピコサイトで
そいつがそいつ含めて2〜3人しか使ってない
マイナーブラウザ使ってたから
こっちもむきになってアク禁増やしていったから
正にいたちごっこで疲れ切ったよ
135134:2008/09/18(木) 09:46:16 ID:aZPgKSzW0
ちなみに閉鎖してまで来続けた
物凄い粘着だった

結局どうしたらよかったのか今でもわからん
136131:2008/09/18(木) 11:24:18 ID:Tpi+VGMg0
これってつまりpinkちゃんねるで晒されてるんだよね?
801板のジャンルスレにはなかったし、特定する方法ってないのかな。
まあ実害ないからスルーすればいいのか。
137管雑:2008/09/18(木) 11:43:54 ID:ZVuZm6wo0
ぐぐる先生に引っかかるのを気長に待つか、
コソアンとかで10モリタポ貯めて、サイトURL(の一部)で
2ちゃんねる検索かけるか。
138管雑:2008/09/18(木) 12:07:43 ID:dTkp6DrT0
>136
二次なら半角二次、エロパロ辺りが怪しいかも。
後は、2ch検索でジャンルキーワードで検索すればそれなりにスレが該当するよ。
桃板は、基本そんな旬ジャンルでも毎日100も200もレスがつくって言う事はないから、
今日昨日の話しだと特定はできると思う。

それと、桃板だと年齢層が高い分、スルースキルもあるからあんまり心配しなくてもいいと思うよ。
139管雑:2008/09/18(木) 13:12:52 ID:1VUXwfEI0
>>132
>>133
私怨で晒されただけなら放置でよい
個人的にそいつに来て欲しくないならそいつをアク禁するのはかまわないんじゃね?w
もし誰が見ても痛い言動行動や違反行為等で晒されたんなら
imeや2ちゃんからのリファを弾いてるとスレが盛り上がるからしないほうがいい

まあ痛くて晒された場合はimeからのを弾いてる場合じゃないんだがw
140管雑:2008/09/18(木) 13:14:04 ID:rDpckAXx0
晒された所がイタタだったらしばらくは祭かもしれないけど
私怨のアド晒しなんてスルーされるよ
まあURL貼ってあるから何だろうと飛んで来る人はいるんだろうけど
134みたいな状態には滅多にならないよ
2晒しより個人の粘着のが気持ち悪いくて始末が悪いよね
141管雑:2008/09/18(木) 14:07:59 ID:4NfDhX2mP
この流れ見てちょっと怖くなって、サイトのURL部分だけで検索したら
スパムメール晒しサイトみたいなのに、自分のサイトのドメインと、そこから送られたらしきメールの本文が載ってた
似たような人いない?
もちろんこっちはスパムメールなんざ出してもないし、そのメールに書いてあるらしいURLは存在しないものだし・・・
142管雑:2008/09/18(木) 15:42:44 ID:ydsYklqi0
>>132です

どうしたら良いのか分からなくて困っていたので、アドバイスを頂けて
助かりました。
スレの皆は完全スルー状態で、そこからのアクセスがあっても嫌なコメントを
残されることもなく、完全スルーです。
イタタで晒された訳ではなさそうだから、ちょっと安心しました。
ログが流れるまではリンクページを下ろしておいて、
それ以外はアクセス禁止、リファラを弾くことなく放置しておきます。
アドバイス、本当にありがとうございました!
143管雑:2008/09/18(木) 18:52:38 ID:ds4OnYnU0
>135
UAではじけば良かったんじゃない?
144管雑:2008/09/18(木) 19:39:15 ID:OX8xKgg10
他にもいたんでしょ少数ながら
145管雑:2008/09/18(木) 23:25:53 ID:wWEfm1V10
つーか、どんな手段を持って弾こうとも、
あらゆる手段を使って閲覧しようとするのが粘着だから、
弾くのは多分無理なんじゃないかと。
ネカフェとか知り合いのパソとかから来る可能性も高いし。

無視するのが一番いいんだろうな。
そこまで病的になると、統合失調とかそういう病気な気がしないでもない。
146管雑:2008/09/19(金) 01:27:16 ID:DlVt4QRx0
執拗に絵茶に誘って来る管理人(複数)が居るんだけど
断っても手変え品変えして何とか引きずり出されようとして困ってる

自サイトは二次で小説と漫画、更新頻度は早め(週4〜5)
誘って来る管理人達は絵サイト、他カプの人たちも居る
時間に限りがあるから茶で長々と萌え語りするならその分更新したいと言えば
来てすぐ帰ってもいいですからとか言われる(何のために顔出すのかも意味不明)
自分の一枚絵に魅力を感じないので茶で描くようなラクガキを人様に見せたくないと言えば
字だけの参加でもおkですからと言われる(絵描いてる人の横で何喋れというのか)
○月○日の夜○時からしますから絶対来て下さいと一方的に誘われるも仕事で家に居ない時間
勿論参加者たちの日記で私が行かなかった事を嘆く私信の嵐
ぶっちゃけ絵茶誘われても参加しないのでもう誘わないで下さいとズバリ言っても
参加すればきっと楽しいですよ!と聞く耳持たない、何の新興宗教セミナーか。
たまに周囲のサイト見に行って私信の嵐を見ているとだんだん私が悪いような気がしてくる
もう誘わないで欲しいんだけど何かいい知恵ないかな

ジャンル自体の年齢層は高くもなく低くもなくという感じだと思う(よくわからない)
誘って来る管理人達の年齢もよくわからないけど多分20代半ばだと思う、少なくとも未成年は居なさそう
うちはA×B固定でそれしか描いてないけど誘って来る人たちは色んなカプが居る
名目はB受け字茶だったりA絵茶だったりAB絵茶だったり様々
ちなみにうちは謙遜なしにそこまで人を萌えさせる何かがあるサイトじゃない
そして大手と言われる人たち(自ジャンルには多分居ないと思うけど)と友人でもない
147管雑:2008/09/19(金) 01:36:06 ID:BG6ez0MX0
>>146
最近色んなソフトをインストールしていたらjavaの調子が悪くなったみたいで
絵茶にINしてみようとしましたがエラーが出ました…とか

同ジャンルの他絵茶に顔出す予定もないならPCの性能のせいにすればいい。
148管雑:2008/09/19(金) 01:37:59 ID:FrTpV/nn0
>>146
ずっと「行けません」でいいよ
149管雑:2008/09/19(金) 02:17:53 ID:7NIFtokr0
>>147
何時間もネサフしたあとエチャ入ると
ブラウザが固まるのはよくあるからなw
とくにファイアフォックスw

>>146
行けませんでいいよ
なんかいろんな人のサイト見ると何時間もPC前に拘束されるみたいだし
行けませんって理由はおかしくないと思う
150管雑:2008/09/19(金) 03:37:33 ID:x0fVu0ycO
スレ違いでしたらすみません、ご相談させて下さい

サイトデザインやアバウトの注意書きの表記をパクられていると報告を貰ったのですがどうすればいいのでしょうか…?
自分でもそのサイトを確認をしました。携帯サイトなのでデザインが似ることは多いとは思うのですが、偶然とはあまり思えないような感じでした。
(うまく説明できませんがコンテンツの表記や位置が似ている、アバウトの注意書きの表記がまるきり同じ文章などです)

しかも同ジャンル、マイナーで取り扱うサイトが少ないので見る人が見たらすぐに気付かれるかと…。

このような場合はどうしたらいいでしょうか?無視するにもどうも気持ちがもやもやしてしまって…

良かったらアドバイスいただけると助かります。
151管雑:2008/09/19(金) 04:07:34 ID:macVuLYV0
>>147
勝手にサポセンになりきって
更に粘着してくるタイプもいるかもしれないから止めた方が良いよw

>>150
その程度なら実害が出ていないなら無視が一番だよ
気になるなら直接相手に言うしかない。何と言うかはお好きに
152”管理”:2008/09/19(金) 04:07:35 ID:H1fE97sIO
一番らくなのは自分のサイトデザインを変えることじゃない?
153146:2008/09/19(金) 08:16:05 ID:DlVt4QRx0
何か自分致命的に人に意図を伝えるのがへたくそなんだってわかった
・言葉を飾らず行きません、行けません、迷惑です、って断っても誘いが来る
・複数のサイトで名前を挙げて絵茶参加を呼びかけられ続けて半年以上経つ
・もうこれ以上誘われたくない、断り文句を言い続けたくない
という事なんだ
これでもわからんかも知れん
行けません・行きませんと言い続けるのが苦痛なんだ
そう言っても今回のように「無理なら断ってくださって結構ですよ」みたいな
いやそういう事じゃなくてみたいな
わかるかな
わからんかも知れん
でもわかって貰えないのが完全に自分の伝達時能力の問題だって事がわかった
とりあえず閉鎖してくる、ありがとう
154管雑:2008/09/19(金) 08:20:25 ID:qKRL2Bu90
>>153
いやお前もちつけ。
閉鎖は茶飲んでからゆっくり考えろ。
よっぽど辛いのかもしらんがかなりてんぱってるぞ。
155管雑:2008/09/19(金) 08:23:14 ID:409lBlyy0
>>153
147の方法じゃだめなの?
javaがおかしくなって入れなくなったって実際よくある事だし、
「断り文句を言い続けたくないので直ったら行きます」で良いのでは。
156管雑:2008/09/19(金) 08:41:14 ID:bate6/W5O
本当に乙>>146
>>147の断り方ではおそらく
「こうすれば直りますよ!」と今度は延々アドバイス粘着され続けると思うから
やめといたほうが……
ひたすら「行けません」の一言で断るしかない
157管雑:2008/09/19(金) 09:01:46 ID:7NIFtokr0
>>150
おまいさんがパクっているならともかくwパクられているんだから
見る人が見たら気付かれても痛くも痒くもないじゃない
急いで対処する暇があればいいけど、なぜパクラレたほうが
あわてて対処せにゃならんのだ
暇ならいいけどw
教えてくれた人にはお礼して次に改装するときにでも考えれば?

今急に変えてもまた新しく変えたものもパクられたりして精神的にダメージ受けることもある
更新するものするものパクられたりな
堂々としてたほうがいいかも
デザインや注意書きをまるっとコピーする奴って
パクのほうに「やめてくれ」とも言いづらいから難しいね

>>153
トップに目立つ字で「エチャは行きません」って書いてくれば?
つかはっきり「エチャには興味がありません」「行きたくありません」ってはっきり言うしかない

つか断ってもそんなにしつこく誘ってくる相手のほうが理解できん
相手の都合も考えずにしつこく誘ってくる相手なんか
知り合いかもしれないけど友達でもなんでもないから
そいつを切ればいいじゃん
158管雑:2008/09/19(金) 09:10:43 ID:BG6ez0MX0
>>153
あぁ、それはホントに乙…

自分も似たような経験あるけど、相手方の日記に名前上げられるのですら苦痛になるよね
ちなみに自分の場合は徹底無反応で通したら無くなった
相手のサイトも見ない、拍手で連絡あってもその人への返信は極力スルーって感じで
それから3ヶ月くらいでだいぶ(自分の精神状態も含め)落ち着いてきたよ…
159管雑:2008/09/19(金) 09:15:53 ID:m2ZS/6RM0
>>153
落ち着け。本当はそんなメールは届かなかったはずだ。
やたらしつこい変なスパムがいっぱいきてるだけなんだ。
だから迷惑メールフォルダにぶちこんでおけば解決。

そういう奴等って返信するだけでどんな内容だろうと
「返信してくれたんだから自分に興味がある」と勘違いするんだよな。
160管雑:2008/09/19(金) 09:21:20 ID:C1l5uEbJ0
>>153
乙、とりあえずお茶を飲んだり、風呂入ったりして
気分転換したほうがいいと思う

で、落ち着いたらまずサイトの中の連絡手段をBLやIP拒否できるものに変えて
誘ってくる相手を片っ端から登録、それからメールは迷惑メールでフォルダ振り分け、
相手のサイトは見ない(作品で見たいものがあるなら日記だけでも見ない)
っていうのはどうかな?

相手がこっちの迷惑を顧みてくれないんなら、153が礼儀を守る必要はないよ
オールスルー、言っちゃえば無視でいいと思う
荒らしと同じ対応でいいと思うよ、もう、そこまでいくとスパムと変わらないし
161管雑:2008/09/19(金) 10:21:22 ID:1E8nV4+f0
うはwwROMスレでハロウィン気が早すぎって言われてたwworz
鼠国とかもうハロウィン一色じゃん、いいじゃん早くても
これから一月半トップ絵変えなくて済むんだから…

…11月半ばからクリスマスだったら気が早いなと自分でも思った
みんな季節もの更新てどれくらいからする?
162管雑:2008/09/19(金) 10:36:26 ID:wKzvL0uV0
デパートと同じで
前のイベントが終わったら、もう次のに行ってもいい
と、個人的には思っている
だから、ハロウィンが終わったらクリスマスOKだよ!
163かんざつ:2008/09/19(金) 11:27:36 ID:M/dp321P0
もうおせち料理の予約だってはじまってるんだぜ?
気にすんな
164管雑:2008/09/19(金) 12:01:12 ID:B3rsqlMg0
ゆうちょ行ったら「年賀状印刷受付中!」ってあったしな
社会はみんな気が早い
165管雑:2008/09/19(金) 12:17:26 ID:/a/M71TfO
商業は尻(ハロウィンなら10/31)が決まってるから早めに動くんだよな
それから徐々に消費者の気分が高まっていくんだから、今はまだ早いと思う人もいるだろうけど
>>161が盛り上げ役になったっていいと思うんだ
166管雑:2008/09/19(金) 12:47:56 ID:/MQWwquQ0
>>153はサイト案内のところに「絵茶などは行きません・行けません」って書いてる?
書いてないなら適当な理由と共に絵茶は行きませんとだけ書いてあとはスルーしたらいいよ

いちいち誘われる毎に返事してるから、向こうもやっきになってるんじゃないかな
お誘いメールは全部無視してたらそのうちあきらめてくれるんじゃない?
あとメールは緊急連絡用で基本的に返信はしません もしくは 数ヶ月かかりますって書いとけ
167管雑:2008/09/19(金) 13:12:12 ID:0DlDpEPy0
相談なんだけど…
自分はこの間事情あってサイトを閉めて、その時に相互先に
「こういう事情で閉鎖しましたが、また戻ってくるつもり。その時よかったらまたご挨拶するかも」
みたいな内容のメールをした。
分かりました、待ってます!と返事をくれた人もいるし、返信が無かった人(仮にBとします)もいた。

今また新しくサイトを作って公開しようと思ってるんだが…
返信があった人には案内メールを送るつもりだけど、返信が無かった人(B)にどうしようか迷ってる。

Bは自分がサイト閉鎖した時に日記でアクション(ショックです、みたいな)は一応していた。
お互いの交流はたまにバトン回したり拍手で感想を残すくらい。自ジャンルでは普通の付き合いだと思う。
でもBはジャンルを色々扱っていて、閉鎖前の私のサイトで扱っていたジャンルの更新は最近あまりしていなかった。
そして、新らしく開くサイトでは前サイトのジャンルもメインに据えるつもりではある。

メールを見ていないかもしれないという状況は除外したうえで、
こういう場合皆なら送るか送らないか、意見を聞かせてほしい。

色々言葉足らずかもしれないがお願いします。
168管雑:2008/09/19(金) 13:47:30 ID:/a/M71TfO
>>167
「ご挨拶します」ってメール送ったなら一応しとくのが礼儀かと思うけど
「ご挨拶するかも」なら必要ないと思う。でも気になるなら軽く報告しておけば?
リンクのこととかには触れず、○○メインでまたサイト始めました〜くらいのノリで
その後の付き合い方は、相手の出方や>>167がどうしたいかによると思うよ
169管雑:2008/09/19(金) 14:06:27 ID:FToPWZ9W0
>>167
ご挨拶メールなんだから、送っていいんじゃないか。
その結果、Bから反応無かったとしても何が変わるわけでもないんでしょ?
普通にサイト運営をすればいいだけ

と思うのだけど。
それほど悩む別の理由でもあるのかな?
170管雑:2008/09/19(金) 14:20:27 ID:0DlDpEPy0
>>168
>>169
早いレスd!

悩む理由というかなんというか、あまり書きたくはないんだが
前のサイトを閉めた理由がジャンル内でのトラブルのせいというのがあって。
そのトラブルの原因については自分が悪いわけではなかったんだが(むしろ被害を被った側)
やはりどういう形であれごたごたに関わっている分気まずいという気持ちもあり…
それプラス、ジャンルの方向として迷惑でないだろうか、という気持ちがあったりはする。

でもレス読んで考えてみたけど、挨拶程度なら送っても支障はなさそうなのかな
狭いジャンルだから、他の所にだけ挨拶がいってると
お互い気まずくなってしまう可能性もあるかもしれないよな…

ちょっと色々考えすぎてたみたいだw
ありがとう、とりあえずメール送ってみるよ。それで梨のつぶてだったら諦めることにする
171管雑:2008/09/19(金) 15:26:11 ID:xLkBXOxf0
patiからコメントを貰ったんだけど自分の名前が全然違うんだ。
本当はひろゆきなんだけどクラウザーさんへ、みたいな感じで…。
名前に関してはスルーで、普通にお礼を書いた方がいいですよね…。
172管雑:2008/09/19(金) 15:54:59 ID:C1Vtiih4O
例えワロタw
pati使ったことないんだけど、不具合で違う人への※が来ることはないのかな
一応返事はしておいていいと思うけど
173161:2008/09/19(金) 16:05:15 ID:1E8nV4+f0
季節ものについて答えてくれた人ありがとう
だよね早い分にはいいよね!
もうトップも変えたし四コマも上げたし
ジャンル的にもなんとなくハロウィンに縁があることだし
もう二本くらい四コマ上げるくらいのつもりでやるか
盛り上がるといいな

>>171
勘違いされる可能性(ジャンルキャラとか知り合いの管理人とか)のあるような
心当たりのある名前でなければ、知らない名前宛に来たけど誤爆かなーくらい
さらっと書いてもいいんじゃね?
万一乗っ取りとかってこともあるかもだし
174管雑:2008/09/19(金) 16:30:44 ID:nCtf32DK0
ぐぐるのブログ検索でリンク先が引っ掛かってるんだけど、そこfc2のパス設定してるサイト。
ジャンルキーワードで引っ掛かるので、知らせた方がいいかな。
175管雑:2008/09/19(金) 16:36:29 ID:vvO37abq0
パス設定されてるんならいくら引っかかってても問題ないのでは?
もしかしてパス以降の内容が引っかかってるのか?
176管雑:2008/09/19(金) 16:40:37 ID:cT9IN1sl0
>>171
patiは自鯖設置だから間違えて…ってことはないとおもう。
返信でかるーく「残念!私はクラウザーだ!」って訂正するかんじでどう?
他のサイトの人と間違えてたりしたら何か寂しいし。
177管雑:2008/09/19(金) 16:52:02 ID:nCtf32DK0
>>175
ごめん。説明不足だった。
中身が引っ掛かって、そのまんま見える状態。
試しに、クッキー削除して再度見てみたんだけど、
それでも入れるから、誰でも見える状態だと思う。
ブログは開設当初からパス設定している。

一般的なぐぐる検索では引っ掛かってないみたいなんだけど、
ぐぐるブログ検索では引っ掛かってる。

前にもこういう例があるっていうのをどこかのスレで読んだけれど、
そこは前に検索した時は引っ掛かってなかったようなので、
管理人さんは多分気がついてないと思う。

fc2のブログでパス設定やってるところは、一度、ぐぐるブログ検索やっておいた方がいいかも。
178憩わせて。:2008/09/19(金) 17:35:21 ID:ZP0KSS2t0
検索から同ジャンルのサイトに行き当たった。
サイトの入れ物だけ作ったようで日記、リンク以外まだ中身は空。
リンクに「神サイトさま」との紹介?で自分のサイトが貼ってあったんだけど
オンマウスのときに出るサイト名おもいきし間違えてるんだよな。
指摘したほうがいい?
179愚痴?:2008/09/19(金) 18:04:27 ID:1GHirZIQ0
またガンスリンガー・ガールの夢を見た。
今度は「擬体のいない担当官」で、色んな擬体の心的ケア(=外に連れだしてあげたりする)だった。。。w
そんなかでもトリエラが好みだったらしい。

ガンスリの夢これで三度目だ。こりゃあマジで二次創作書かなきゃだめかなw
180管雑:2008/09/20(土) 00:07:01 ID:lacuL84o0
たいしたことないかも知れませんが、ちょっと気になるので相談です。

数日前のアクセス解析に、
知らないリンク元があったので調べてみると、
全く知らないCGIのレンタルサービスのログイン画面に辿り着きました。

拍手CGIを借りているので、それかもしれないと思い調べてみても違うようです。
自分の借りているアクセス解析のサイトでもないし...
これは一体どういうことでしょうか?
181管雑:2008/09/20(土) 00:28:12 ID:fAVnoXN50
ただのリファラ誤爆じゃねーの?
182管雑:2008/09/20(土) 00:30:26 ID:cUIoceRY0
リファラ誤爆を知るまでは私も怖がってたなぁw
どうしてリファラ誤爆がおこるのかその仕組みは未だに知らないけど
183管雑:2008/09/20(土) 00:35:52 ID:lacuL84o0
>>181、182
ありがとうございます!そんな事もあるんですね。
よく知らないので調べてみますが、心配ないようなので安心しました。
ありがとうございました。
184管雑:2008/09/20(土) 00:36:58 ID:rcUkFj970
ぐーぐるらしきIPが良く誤爆起こしてたなあ。
リファラ元のアドレスの末尾に変なゴミみたいなのが付いていたので、
こっそりんくktkrと慌てずに、末尾をチェックするようにしたよ。
185管雑:2008/09/20(土) 01:46:19 ID:AqOY2cTc0
180ではありません。ただの通りすがりですが、リファラ誤爆ってなんでしょうか?
「リファラ誤爆」でググってみましたがわかりませんでした。
簡単に説明していただくか、検索語句のヒントをいただけませんか?
よろしくおねがいします。
186管雑:2008/09/20(土) 01:56:44 ID:MWJMwaxo0
>>185
では「IE 誤爆」でググってみて

リンクされていないのにリンク参照元に記録されている. いわゆるIEの誤爆という現象です。
複数のIEを立ち上げてブラウジングしていると発生します。
187管雑:2008/09/20(土) 01:58:34 ID:41MWoeGH0
あるWebページのリンクをクリックして別のページに移動したときの、リンク元のページのこと。
Webサーバのアクセスログに記録される項目の一つ
セキュリティソフトなどの影響で、リンクされていない全く関係無いサイトの
URLを引っ張ってきてしまう事もあれば
閲覧者がIEだと別の窓で開いて観ているページのアドレスを
リファとして吐き出す事もある(IE7はどうだか知らない)ので
あんまり気にしないのがいい
188管雑:2008/09/20(土) 02:05:46 ID:AqOY2cTc0
>>185
語句のヒントとわかりやすい説明ありがとうございました!
さっそく検索かけて自分でも調べてみます。
今まで誤爆という響きが恐かったんですがあまり気にしなくて良いということですね。
PCに疎く検索語句からさっぱりだったのでとても助かりました!
189管雑:2008/09/20(土) 02:07:19 ID:AqOY2cTc0
>>187
188を書いてるうちにまた親切な方が。
更に詳しい説明ありがとうございます!
190”管理”:2008/09/20(土) 06:37:46 ID:6SeRRtKWO
FC2のブログ使ってるんだけど、アクセス訪問をみると毎回毎回同じ人のブログが一番上に表示されている
これは何の順で表示されてるのかな
この人がこっちへアクセスする回数が多いから?
この人にストカされた過去があるので怖い・・・
191管雑:2008/09/20(土) 07:18:43 ID:mQmNWfg40
それって訪問者リストのことでいいのかな?
Fc2に聞くのが一番だけど、自分が使っているのを見ると
訪問するたびにリストが一番上に上がる仕組みだと思う
多分その人が頻繁にアクセスしに来てるか、
他にFc2ブログを使用している訪問者が少ないかのどっちかかと
192菅雑:2008/09/20(土) 07:31:01 ID:8rkUG8QQ0
Fc2ブログ使ってても足跡残さないチェックしていればリストに来ないんじゃなかったっけ
193管雑:2008/09/20(土) 08:00:39 ID:sv0wizUt0
足跡残す設定+ログイン状態じゃないと残らないんだよね。
その時に残った順位は(その人が来る来ないに関わらず)他の誰かが来ない限り、
ずっと同じで1番目に表示されたままになるはず。

2番目以降の順位に色々動きがありつつその人がいつも1番目なら
頻繁に来てることになるけど…。
訪問者リストは「いつ来たか分かるリスト」じゃないから
心配なら解析入れたほうがいいかもね。
194管雑:2008/09/20(土) 16:06:14 ID:1aobTqER0
190だけど訪問者リストの事でした 間違ってごめん
2番目以降の人が入れ替わったり、時々その人が二番目に来たりするので
どうやら動きはあるみたい
その人が原稿中の時はいなくなったので、やっぱりその人が頻繁に来てるということか…

向こうのブログが人気あるから1番にきてる…とかも考えたけどないか…
195管雑:2008/09/20(土) 21:05:14 ID:ASuwcoy90
相談です。

自分サイト名が英語なのですが、先日、スペルミスを見つけてしまいましたorz
(例:○link ×rinkのような)
そのサイトを始めて一年ちょいなのですが、全く気付かなかったし、指摘がくることもありませんでした。
すぐにでも書き変えたいのですが、いくつか相互してくださっているサイトさんがありまして、皆さんスペルミスのままリンクしてくださっているんです。
私がスペルミスを直してしまったら、相互先の方々に「自分が間違ってリンクしちゃった!?」と勘違いさせてしまうのではないかと思いました。
しかし、直してほしいとお願いするのもあつかましい気がします。

そこで考えたのは

1 こっそり直して、相互先のリンクページのことは相手にまかせる
(直されても直されなくてもかまわない)
2 いっそのことそのままでいく
3 もうサイト名自体変えちゃう

自分のミスなので自分で決めるべきだとは思うのですが、参考までに皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

196管雑:2008/09/20(土) 21:12:41 ID:nndYqyhi0
これはスペルミスなんかじゃないんだから!
あえてこうしてあるんだからね!と主張してみたら?w

GLAYだって灰色って意味かとおもいきや灰色はGRAYだし
197かんざつ:2008/09/20(土) 21:18:27 ID:H7EEBSXsO
その中で言うならサイト名ごと変えちゃった方がてっとり早いかな
後始末もしなくていいし、リンクしてる方もすぐ対応してくれると思うよ
198管雑:2008/09/20(土) 21:56:25 ID:BhAbT8Gg0
造語っていうことでいいんじゃない。
文法的にアレ?って思うサイト名もたまに見かけるけど、意味は通じるから、
別にいいような気もする。

199菅雑:2008/09/20(土) 21:57:18 ID:8rkUG8QQ0
わかっていてわざと一文字変えている場合とかもあるし
スペルミスした方の単語にRice→Liceみたいなにアチャーな意味でもなければ2でいいんじゃないかな
200管雑:2008/09/20(土) 22:08:27 ID:0zhBYgKx0
>>195
自分まるっきり同じ状態で2を選んだんだけど
(サイト名間違えていましたとリンクしてくれてる所から詫びが来て気付いた情けなさ)
自分が気になって直したいなら1でいいんじゃないかな
自分2を選んだ事を度々後悔してるので1オススメ
201管雑:2008/09/20(土) 23:02:52 ID:YxKiJvh/0
>>195
自分も昔やってたサイトがスペルミスw
サーチには一つも入ってなかったからそういう修正はなくても
サイト名を入れた画像やバナーも直すのがマンドクセでそのままのサイト名にしてたw
非同人のサイトだったから検索よけはしてなかったけど
スペルミスだとぐぐってやってくる外部の人(同人サイトなら一般人)が
うっかりたどり着くことがなくて便利だったよw

自分が変えたいなら1でいいと思う
202管雑:2008/09/20(土) 23:52:37 ID:LKysDiLx0
Operaのバージョンうpしたらサイトの表示が
結構崩れてしまうサイトがいくつかあった。
自サイトは大丈夫だったが。

203管雑:2008/09/21(日) 00:16:53 ID:MFE8gf+I0
Operaは全部蹴ってやろうかと思う今日この頃。

思うだけだけどね。
204管雑:2008/09/21(日) 00:30:16 ID:gXPluZf10
なんでOpera嫌われるの?
もしかして適当なソースに厳しい?
205管雑:2008/09/21(日) 00:43:09 ID:p9ozdbEo0
Operaで表示されないCGIあったなあ。
極少数派のために対処するのは面倒。
206SIREN:2008/09/21(日) 00:52:52 ID:3S7jR6ZE0
火狐ですら崩れるサイトは逆にどんなソース書いてるのか気になってソース見る
207管雑:2008/09/21(日) 02:36:03 ID:Ri8KNqPA0
正直、窓×IE以外は想定していない
(アク解の結果)
208管雑:2008/09/21(日) 02:48:53 ID:sQysNY830
アク解だと自分の場合、窓40:マック1だからなあ
IEと他ブラウザもせいぜい9:1だし
火狐は自分が使ってるから一応崩れないようにはしてるけど
209管雑:2008/09/21(日) 03:40:33 ID:WffEtawT0
このスレが適切かわかんないんだけど、キャラに方言使わせたいとき
めちゃくちゃ共通語圏に住んでる人はどうしてる?
適当にやって間違ってたら、本当にその地方に住んでる人に
モヤモヤした気持ちとか与えて作品に入り込めないとかいう状況に
させてしまったらやだなーと思ってなかなか思い切れないんだ。

ちなみに自分はオリジナルの人間なんだけど二次とかでキャラが
方言使ってたらその方言の地域じゃない人はどうしてるの?
210管雑:2008/09/21(日) 04:08:12 ID:H3XWnw+C0
1、方言変換サイトを使う。
2、一般の方の方言説明サイトで勉強。

ブラウザにググルツールバーを入れてオートフィルタ機能をONにしておけば
方言といれると色々な方言情報サイトや方言変換サイトが引っかかるよ。
211管雑:2008/09/21(日) 04:25:48 ID:4q34HrYa0
IEの解釈の方がおかしいのはみんな知ってるよね?
他のブラウザはweb標準に準拠してるけどIEはバグだらけ
ちなみにOperaが一番厳しい

IE8ではweb標準に準拠するらしいけど、今IEでしか見られないサイトを作ってる人は
8になったら表示がぐっちゃぐちゃってことになるかも
今Operaでちゃんと見られるサイトはおk
212管雑:2008/09/21(日) 05:00:10 ID:H3XWnw+C0
ちょっと連投ですまん。

というか、既に他のブラウザでは表示崩れないけどIE7で表示すると崩れるって多い。

なんでそうなっちゃったかっていうと、ブラウザ開発に関しては、M$は他のブラウザに遅れを取ってて、
早く新ヴァージョンを!ってことでとりあえずリリースして後はバグ出たら直すべー。でやっちゃったから。
ソースは色々な技術派遣会社の募集案内。
詳しく話を聞いてみると、仕事内容の殆どが窓とIEのバグ取りと他ブラウザの解析。


213管雑:2008/09/21(日) 05:15:57 ID:eJMjLWxl0
でも今現在はそのバグだらけのIE6・IE7のユーザーが大半占めてる状態だと思うよ、同人サイトなら。

IE8がいつ頃出るか知らんけどそれで表示崩れたらその時直せばよくね?
直すための情報も今より出揃うだろうし、
今からやるのもその時やるのも労力変わらないんじゃないかな。

自分は好きだからIE・Fx・Opera・Safariで表示確認してるけど、
シェア少ないブラウザでの表示どうでもいい人には苦痛な作業だと思うよ。
他のブラウザ知ると本当にIEはダメな子って思うからなー。
214絡み:2008/09/21(日) 05:53:30 ID:H3XWnw+C0
一応今年中にIE8が出るようにがんがってるらしいww

ちなみに英語版のIE8ベータ版使ってみたけど……
凝った作りのサイトさんは全面見直しが必要だな。と思った。
215管雑:2008/09/21(日) 05:56:01 ID:4q34HrYa0
>>213
直すための情報も何も、web標準に準拠すればいいだけだよw
チェッカーなら無料でいくらでもあるだろ
IE8になった時に1日で直せる知識があるならいいけど、
悪いがIEだけに対応してればいいやと思ってた人がそれをできるとは思えない
試行錯誤で直してる間は閲覧者には確実に不便をかけるわけだしね
今できるんだから今やっとけばいいんじゃね?って話
216菅雑:2008/09/21(日) 06:23:38 ID:tm1R1wL/O
わかりました〜
217管雑:2008/09/21(日) 07:35:07 ID:J5xZ/FYE0
5年前に作ったから今見たらソースが滅茶苦茶
でもサイト改装すんのもメンドクサイ。
そんな自分の職業はWebデザイナーだが、
ソースがアレすぎて恥ずかしくてサイトでは仕事について書けない。
表示されなくなったら改装するからいいや。

でも壊滅的なレイアウト崩れになるもんかな?
要素が重なって表示される、フロートが上手くいかない、
真ん中に寄せたつもりが端っこに表示、
必須情報が足りなくてブロックごと表示されない、
ぐらいしか思いつかん。
218管雑:2008/09/21(日) 08:09:50 ID:kGPHI9td0
Mac使いだから自分の環境に合わせてサイト作ったりすると、Winから見た時にでっかい事になってたりするのが辛い。
逆もまた然りで、Win基準で作られた絵サイトとかは、Macからみると作品が若干小さく見えて物足りない。

メインの客層の環境がチェックできないのは辛いな。
同じ環境の人なんて滅多に来ないし。
IEでツールバー3段+お気に入り表示にしてると、酷いサイトなんだろうな orz

219管雑:2008/09/21(日) 09:01:07 ID:4RzsSSXR0
>>215
はいはいわろすわろす
220管雑:2008/09/21(日) 09:13:30 ID:DFhplnr8O
195です。

>>196-201の方々
レスありがとうございます。
色々な意見が聞けてとても参考になりました。皆様の意見をもとにもう少し考えてみます。

ありがとうございました。
221管雑:2008/09/21(日) 10:34:24 ID:sQysNY830
>>215
自分はサイトいじり好きだからCSSで既にブラウザごとに
振り分けてるけど、現状だって火狐でリンク先回っても
表示すらされないサイトはそんなに無いし、IE7が出て
だいぶたった今でもアク解見ると6の人のが圧倒的に多い
趣味のサイトを8リリース後1日で直す必要性なんか皆無だよ

無料チェッカーで簡単にいくらでも直せるだろとか言いつつ
やる気の無い人には1日じゃ無理じゃないwwとか
上から目線ですげーウザイよあんた
神サイトならごちゃごちゃでも頑張って見るし改装も待てるわ
222管雑:2008/09/21(日) 10:56:55 ID:eJMjLWxl0
ここがweb制作板なら同意せんこともないけど同人板だからなー
web標準(笑)言いたいだけちゃうんかと。
223管雑:2008/09/21(日) 11:33:28 ID:A7cEbPm4O
他の人のソースをそのままコピーして使うのは、別に普通のことですか?
日記で「サイトの作り方よく分かんない」とか言ってる人に
自分のそのままコピーされてた

ここって初心者の人いなさそうだけど、どうなのかな
224管雑:2008/09/21(日) 11:42:10 ID:gXPluZf10
普通ではないが良くあること
わざわざ文句つけるほどのことでもないけど
なんならソースの中に誰が書いたか表示しておけばいい
225管雑:2008/09/21(日) 11:55:24 ID:k0dWCQ6B0
>>223
前にリンクページが気に入ったサイトがあって
javaとかわかんないからソースコピペしたい衝動にかられたが思い留まった
同人サイトってサイトデザインも込みでその人の作品てイメージだから
ソースと言えども後ろめたいし
結局javaもググってそういう情報提供してるとこから貰って来た
226管雑:2008/09/21(日) 12:09:23 ID:93PRY49m0
まったくわからない時に、参考にしてみるのはいいと思う。
昔(10年くらい前)サイト始めた時はそうしてたし。
コピぺはしたことないなあ。
227管雑:2008/09/21(日) 12:36:25 ID:KzLhEx2l0
>>217
たまに要素が重なっててリンクが踏めないところとか
リンクにオンマウスするとささっと逃げられて(位置がずれる)
リンクが踏めないところとかがある。なんか仕掛けてあるんだろうが。
中に入れないので、リンク関連は壊滅的だと思うw

>>218
絵のサイズがちがうのは、各モニタのドットピッチの問題じゃね?
今はOSで解像度かわらんと思ったが。
228管雑:2008/09/21(日) 13:47:24 ID:ifHd06kHO
管理人の年齢高いと、どんな印象受ける?
ヲヴァ、って言われて晒される事もあるみたいなんだけど……。自分がおばさんになった時、サイトを作ってるかは分からないけど、何か心配になってくるよ。
自分は管理人の年齢って気にしないんだけど、やっぱり気にする人もいるの?
229かんざつ:2008/09/21(日) 13:50:14 ID:DVX5e9Nw0
>>228
いるだろうね。世の中にはいろんな人がいるから。
……としか言えない。
>>228はそれを知ってどうしたいの? なにか安心したいの?
230管雑:2008/09/21(日) 13:50:20 ID:N/YQX7j50
これだから携帯使うガキは…
231管雑:2008/09/21(日) 13:53:28 ID:DQa2jH1c0
見に行っているのは管理人の事じゃなくて
そのサイトの作品だから、管理人がリア中だろうが40過ぎだろうが関係ない
232管雑:2008/09/21(日) 13:55:42 ID:BsOcQlRX0
若かろうが齢を経ていようが、まったく気にならない。
人はだれしも子供だったし、若死にしない限り必ず年寄りになる。
どちらもみんな通る道。
むしろそんなたわいもないことで叩く人を軽蔑する。
233菅雑:2008/09/21(日) 14:16:00 ID:4CuXGK9O0
サイトとか作品とかは気にして見ていないが2で「これだからリアは!」「オヴァpgr」ってレスみるだび、
言われている方、ないしは言っている方が厨だからそう言うのだろうが
リアでもオヴァでもない年齢って何歳から何歳くらいまでなのかな〜って
疑問に思うことはよくある
234管雑:2008/09/21(日) 14:17:32 ID:l/rJvl/70
高校生が18禁サイトやってるんじゃなければ年齢はどうでもいい。
235管雑:2008/09/21(日) 14:46:31 ID:CNFt9A4V0
「これだからリアは!」「オヴァpgr」と言われるのは
何か叩かれる要素があってついでの罵倒の言葉で言われるだけで、
人柄も素敵な神が年齢だけで「リアだから」「オヴァだから」で叩かれることはないわな
236菅雑:2008/09/21(日) 14:49:21 ID:4CuXGK9O0
>>235
いやそれはわかっているけど
罵倒のついででもリアともオヴァともいわれない年齢って
何歳くらいなのかと思ってさ
237管雑:2008/09/21(日) 14:54:24 ID:OJ0cP0ax0
>>228
プロフィール関連スレなんかにいくと、
  A.作品にしか興味ないから年齢イラネ
  B.どんな人が書いてるか知りたいから年齢と性別と居住地は是非
という意見が一定数いる。B派にとっては作品の出来云々は
話題のきっかけに過ぎなくて、要は年齢の近い趣味友達か
どうか、メル友やオフ会でお喋りできる相手かを知りたいわけだ。

228自身はA派みたいだけど、B派の閲覧者は少なからずいるよ。
B派の考え方がおかしいとか厨だとか言ったって存在は否定できない。
それを承知で身の振り方を考えるんだね。
238管雑:2008/09/21(日) 15:16:29 ID:Ri8KNqPA0
つい昨日のことのようにエヴァあたりの話題を出して
我に返り、ああババアになったんだな…と感慨深くなる
239管雑:2008/09/21(日) 15:29:31 ID:CNFt9A4V0
20でも、サイトの雰囲気や絵柄がオヴァくさいと叩かれたりもするし
罵倒のつもりなら、無理矢理何とでも言われるだろう。
「さすが10代、ゆとり世代w」「成人していてこれかpgr」もあるし。
240管雑:2008/09/21(日) 15:32:09 ID:bLPI1mVK0
そもそも「これだから」ってのが違うだろと思う
リアだから、オヴァだから、男だから、女だからとか
これだから○○者はとか
個人の問題だから括っても仕方ないのになあ
まあ叩く言葉として出しやすいんだろうね
241管雑:2008/09/21(日) 16:02:20 ID:MOhbEkt6O
叩くネタなんていくらでも捻出できるもんで年齢はその中の一つなんだろうね
基準は「自分」より上か下かなんじゃね?
そういうネタで叩く人もいることをふまえてやって行くかやめるか決めれば良いんじゃないか
242管雑:2008/09/21(日) 16:19:04 ID:KI2UtKq80
うちのジャンルなんか40代子持ちのオヴァばっかりだよ
正直日常話などはちっとも自分とかみ合わない
作品も時代錯誤のものが多くてつまらないけど
このジャンルが好きでいいもの描きたいと思ったしまったから
ひとり頑張ってる
243管雑:2008/09/21(日) 16:31:04 ID:UZNkeGN6O
豚切り本当にスマソ
スレ違いかもしれないが相談OKとあるから書き込んでみる
ある日の日記が、更新もしてないのに一時間限定でいつもの10倍以上のホト数になっていた
前後一時間はいつも通り
晒されたと思ったが全文検索にもかからず…思い当たる場所はとりあえず全部洗った
凸などもなく、サイト自体のホト数は変わらない

これは晒しなのかな…?
晒しだとしてもそれ以来アクセスがいつもと変わらないから、私怨乙になったと見ていいものだろうか
我が身に降りかかると不安になるorz
244管雑:2008/09/21(日) 16:33:06 ID:vdVz8kpiO
時代錯誤でつまらないってどんなネタ?
話があわないのは年以外の原因もあるだろうし、
年だけで作品までつまらないって言い過ぎじゃね?
妊娠出産漫画をキャラで描いたりとか?
245管雑:2008/09/21(日) 16:39:59 ID:i+KHDC630
>>243
もしレンタルならweb制作板にある専用スレ見たほうが早いかも。
メンテ等でバグが出てる可能性もある。

可能性としてはロボのような気もするんだけど、鯖・閲覧側のプロバが不調で
リロードしまくりなんていうのもあるし、晒されてるならリファラが残ってる筈だから、
そうそう気にしなくてもいいと思う。


246管雑:2008/09/21(日) 16:48:08 ID:n3mstTOe0
>242
40代でも子持ちでも
その人たちも好きで作品作ってるだろうに
その言い方はないんじゃないか

まぁそんなおまいの作品もたかがしれてるだろうが
247管雑:2008/09/21(日) 16:53:47 ID:4S1MC5hR0
>>228
だいたいにおいて>>242が回答になると思う。
蔑みとか、侮蔑とか、嫉妬とか、その他とか、
うまく言葉にはできないモニョを感じ、
その対称の相手が、自分と明らかに世代が違うという「理由」を得たと感じた時、
「リア」「ヲヴァ」という一言は非常に有効的な代理表現になりうる。
他者を一段階下に置き、自らの優位性を自ら確認している現状を肯定することのね。

同じく創作に関わる人と人の間に、
くっきりきれいに段々がついていたりしないってことは、
みんな理性ではよくわきまえてる。
でも、人間って無意識にその正しい曖昧さに焦れてしまうものなんだと思うよ。
248管雑:2008/09/21(日) 16:56:24 ID:vLBZaRXa0
>>242
>このジャンルが好きでいいもの描きたいと思ったしまったからひとり頑張ってる

頑張ってもジャンルで見てもらえないからここで
うさばらしですかwwかわいそうwww
こんな物言いする奴だからさぞ自己中キャラ描くのは
うまいだろうよ

>>243
その日記に出た単語と同じ何かがヒットした、とかかな
何かそれスレなりの参考になる部分があって紹介されたのもしれんし
考えても正解は分からないから
不安だろうが実害が出るまでスルーでいいと思う
晒されたにしても今まで変なコメ来てないなら
大丈夫だよ
249管雑:2008/09/21(日) 16:56:54 ID:J5xZ/FYE0
>>244
242ではないが、学園モノとかでリアリティがない場合というのはあるかも。
小道具、台詞、キャラの物事の考え方、放課後の過ごし方とか。
真っ赤な爪、真っ赤な口紅、外車に乗った「イイオンナ」が出てくるとか。

テンプレネタは時代を超越してるから、
凄い権力を持った生徒会とか風紀委員とかは「時代錯誤」ではないと思う。
中学生とか、そういうネタ好きだしね。

だから、ある程度表現力のある人が、テンプレネタを避けて、
現実日常系の話を書いた場合、微妙な加齢臭を感じることはあるかも。
ファンタジー系なら同じ人の作品でも全然感じない。

イラストもファンタジー服ならあんま年齢分からないけど、
制服を書くと何となく年齢を感じる時はある。
250管雑:2008/09/21(日) 18:43:57 ID:OkYdoedH0
>>244
>>249と被るけど、自分もリアル日常や学園物で感じることがある。
例えば職員室にPCもコピー機もない、携帯取り出すタイミング、
言葉づかい(=死語)……。絵だと、目の描き方、体のバランス。
絵の上手い・下手じゃなくてね。

でも、話が面白かったら細かい微妙な違和感なんか読み飛ばせるよー
加齢臭に気を取られ杉ても、いけないんじゃないかな
251管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/09/21(日) 19:02:50 ID:ZCxgisd70
>>249だと納得するし、>>250も具体的で分かりやすいなと思うのに、
「加齢臭」の一言で>>242を体現する不思議
252”管理”人:2008/09/21(日) 19:08:20 ID:DuODfU2EO
この前管理人同士の小規模な茶会を開いて、終始ワイワイ楽しく会話していたらAさんが「リクで裏を頼まれたけれど恥ずかしくて書けない」と管理人ならではの相談を持ち掛けてきた。
私はリアルタイムに進行する流れの中で簡潔的にAさんにアドバイスしようと書き込み内容を考えている最中に、別の参加者(Bさん)の「(リクで頼まれた)裏楽しみにしてまーす(^O^)(←他人事)」という書き込みが。

いくら他人事とは言えど普段手を付けない裏をリクされた本人は少なからずとも悩んでいたから相談してきたんだろうし、それを親身に受け止めるかどうかは個人的な問題だと思ってはいるものの、流石にそういう返し方は無いんじゃないか…ともにょった。

顔文字+ツッコミがまたどうでもよさげ感を更に強調している様で気持ち悪くなって引いてしまった。
この発言の前に「確かに裏って難しいですよね」みたいな事を書いていたので、そこでやめておけばこんなにもにょる事もなかったハズ…。

閲覧者目線からの発言かな?と思いつつも、管理人目線からしたら何とも言い難い気分になった。
リアルでのBさんがいい人だったから尚更…orz


長文スマソ
253感雑:2008/09/21(日) 19:13:25 ID:WffEtawT0
>>210
ありがとう。やっぱり地道に勉強か
変換サイトだと駅サイトみたいになるのかなやっぱ。
よく使われる方言の地域の人は間違った方言作品なんてよく目にしてるのかなー
254管雑:2008/09/21(日) 19:45:26 ID:ppkADU1M0
年齢によるオヴァ臭とセンスによるオヴァ臭って微妙に違うような気がする。
でもオヴァ絵を描く若い人はいても、
今風バリバリの絵とセンスの高齢の人はあまり見ない気がする。
年齢不明という人はいると思う。
255管雑:2008/09/21(日) 19:52:12 ID:w/QJ5GzH0
>>242
オヴァだって頑張ってるだろうし
いいものかいてるオヴァもいるだろうに
いいもの描きたいから一人頑張ってるって・・・
おまいの書いてるものもたかがしれてそうだな

>>244
金持ち設定でスーツがかならずアルマーニとか
時計がロレックスとか
一昔前の様式美とかかな
アルマーニもロレックスもブランド自体は廃れてはいないだろうけど
アルマーニって書いておけば高いスーツになるだろうとしか
考えないで書いてしまうとつまらない作品になるのかも
もしも小説だったら、文章でどこがどう金持ちで
どんなスーツを着ているか書いてあればいいだろうし
きちんと表現していれば、5年経っても10年経っても面白く読める作品になると思う


>>253
関西弁なんかよく使われてるから、嘘関西弁はよくみるよな
関西弁というか河内弁のキャラなのに京都弁が入ってると
印象が全然違うから違和感
乱暴そうな言葉の河内弁に対し京都は上品な印象だから

そういうのは方言の間違いよりも、キャラをよく見てないのかなと思う
原作やアニメでそんな言い回しはしてましたか?みたいな
>>253
方言サイトって今じゃ使われなくなったような古い方言まで網羅してたりするから、
あまりにもこだわりすぎて単語ひとつひとつを方言サイトで調べて・・・
ってやってると全く意味のわからない文章になっちゃったりすることがあるw
あと、一人の方言に力を入れすぎると、そのキャラだけが会話の中で浮いちゃったりとか。
うちは方言的にはマイナーな地域だけど、使い方が違ってても特に何も思わないよ。
読む側がひっかかりなく読めることの方が大切なんじゃないかなー
257管雑:2008/09/21(日) 19:53:29 ID:sbC7MN7G0
↑名前欄ごめんなさい
258管雑:2008/09/21(日) 20:21:12 ID:uKoldutF0
ばりばり大阪人のキャラを二次で書いてるけど、自分は生まれも育ちも東京で
方言指導してくれる知り合いはいないから、どうしても方言サイト頼りになるよ。

ただ、方言だけでなく話し言葉は文章表記すると、読みにくい・理解しにくい
場合がよくあるので、そういう時は間違ってはいるだろうけど「それっぽい方言」
を創作して書いている。
259管雑:2008/09/21(日) 21:11:45 ID:z7uWAAFJO
一週間ほど前から翻訳サイトを通して一日に何回も来てくれる人がいたんだ
先日その人から拙い日本語で「あなたの作品わたしとても好きです(要約)」と感想を頂いた

感想自体は嬉しいけど、漫画や絵ならともかく小説を翻訳機にかけてまで読んで面白いもんだろうか…
試しに日本語→中国語→日本語で再変換してみたら、元の文章とは意味合いが全く掛け離れた代物になったんだがorz
当人が満足してるならいいんだろうけど「本当はこんな意味じゃないんだよーォーォー」と思ってしまった
日本語の微妙な表現を理解してもらうのは難しいだろなあ…


他の皆さんはこんな経験ありますか?
260管雑:2008/09/21(日) 21:14:30 ID:u+n39xL+0
>>249-250
それはヲヴァ側からするとリア相手にも同じことが言えるわけさ。
恋人の為に会議をすっぽかすリーマンだの
会社で仕事をまったくせず恋人とSEXするリーマンだの
子供だけ出てきて後産のない出産シーンだの
出産直後に悪露も出ず客を取る娼婦だの
SEXからとつきとおかで生まれてくる子供だの

261管雑:2008/09/21(日) 21:18:59 ID:w/QJ5GzH0
>>259
自分で英語のサイト翻訳にかけて読んでみれば
面白いかどうか分かるんじゃね?
それでも面白いサイトは面白いよ
書いた本人の文章とはニュアンスが変わってても
ストーリーが面白ければ面白いだろうし
そのストーリーすら翻訳したら変わってても面白いものもあるんじゃね?

日本語の微妙な表現は
相手が日本語が堪能だったとしてもなかなか分からないんじゃないかな
国民性もあるし、
日本人が好むワビサビだの粋だのは伝わらなさそう
262管雑:2008/09/21(日) 21:22:03 ID:0F8uMmhL0
まあなんだ、それぞれの世代には、
実際とずれていても、ずれている方が需要あるんじゃない?
リアルより萌え、やおいはファンタジーの法則で
263菅雑:2008/09/21(日) 21:39:41 ID:LtJrDcRMO
と言うか管理人の年齢なんて気にならんし、その年代ごとに違った味があってウマー(゚д゚)

それよりオヴァって表現が失礼な感じ。
なんか嫌がらせ受けたとか、とびっきり痛いなら言いたくなるのもわかるけど。
264管雑:2008/09/21(日) 21:42:39 ID:UhVADOnP0
>>259
感想を頂いたことはないけど、うちは韓国語に翻訳して読んでる人がいる。
解析覗いて気づいたんだけど、自分も日本語小説を自分で翻訳するならともかく、
翻訳サイトにまかせてマトモな文章になるんだろうかと不思議には思ってる。
でも毎日のように翻訳して読んでくれてるみたいだし、
楽しんでもらえてるなら何でもいいかなーと楽観的にしか考えてないよ。
日本語が分かる人でも作品に対しての受け取り方は十人十色なんだから
外国語圏の人がどんな文章になってるものであれ、面白いと思ってくれたならそれでいい。

あと日本語→中国語→日本語翻訳は、中国語に翻訳した時点で多少変になってるんだし、
それをまた日本語に翻訳したらもっともっとおかしなことになって当然なんだから、
案外日本語→中国語だけなら結構いい感じに翻訳されて伝わってるのかもよ。
少なくとも、あなたの作品を好きだと感じられるほどの文章にはなってたってことだろうし。
265管雑:2008/09/21(日) 21:53:16 ID:FwCMn7eA0
>>259
OHANASHI DAISUKI DESU ! ;)

という拍手が来たことあるよ。
韓国とドイツには翻訳して読んでくれる人がいるらしいので、
少し言い回し等を簡単にすることにしてる。
たまに「この言い回しはどういうニュアンスですか?」と質問がくるので、
なんだかちょっと嬉しい。

266管雑:2008/09/21(日) 22:11:12 ID:z7uWAAFJO
>>259です
皆さんレスありがとう
その方には丁寧にお礼のレスしときます

>>264
あ、そうか 日本語→中国語だけならそんな意味不明な翻訳にはならないよね
大体の意味が通じて楽しく読んでくれてるならそれでいいか、と思うことにするよ
椎名林檎みたいな難解?な日本語は使ってないから大丈夫だとは思うけど

でもまさか自分しか書いてないマイナーCPに初めて感想を頂いたのが外国の方ってのも感慨深いなあ
それまで半年近く一切無反応だったからさ…orz
その人のためにもいい話書けるよう頑張るよ
267管雑:2008/09/21(日) 22:11:38 ID:OJ0cP0ax0
>>259
自分とこも>>264と似たような状況。外国語ネイティブで作品を提供することが
自分に出来ない以上、間違った形で見られたって文句は言えないと思ってる。
それでも、本当の自分の実力でないにしても、自分の作品を楽しんでくれて
期待してくれてる人が海の向こうにいてくれるなんて、素敵なことだと思わない?
268管雑:2008/09/21(日) 22:28:17 ID:xbJrPw8FO
うちは絵サイトだけどやたら長い萌え語りをしてて、韓国と台湾の方が
時々翻訳をかけて読んでくださってる形跡がある。
萌え語りなので俗語や口語、擬音のオンパレードなのでちゃんと通じてるのか不安になる。
一度日本語→ハングル(中国語)→日本語と訳してみたらとんでもなかった。
勢いだけは通じる感じだったのでまあいいと思ってる。
269管雑:2008/09/21(日) 22:52:11 ID:KzLhEx2l0
翻訳をたよりにしながら原文を読むこともあるしな
270管雑:2008/09/22(月) 00:44:18 ID:vosYqZz+0
翻訳便乗でスマソ 自分のところ二次BLはよくタイ語に訳される
なんかいろいろ熱心に語りあってるっぽいんだけどさっぱりわからん
自動翻訳サイトをタイ英とかいろいろ探したものの適当なのはなくて
知り合いやら有料翻訳やらに頼もうにも中身がアレかもしれず
自分の小説かもしれず、二の足踏みまくってた
でも先日踊る絵文字のなか一箇所だけ英語でYEEEES!!!ってかかれてて
あまりに気になるのでタイ語教科書を買ってしまった
まだレッスン3orz
271管雑:2008/09/22(月) 00:51:07 ID:nsGD0+ci0
japanese2thaiとかあるね
がんがれ>270

でも翻訳されてない単語がズラズラ並んで
ところどころに日本語が挟まれてるような
中途半端な翻訳結果だと泣けるんだよなー
やっぱり韓国⇔日本が一番自然な翻訳結果なのかね
272管雑:2008/09/22(月) 01:10:58 ID:uSz89hwV0
>270
自分は翻訳ソフト買った。
上位Ver買ったんで13000円位かかったけど
メイン言語とあまり翻訳しきれない少数国言語あわせて40ヶ国語位対応の奴。

有料翻訳より安いし助かってるが、英語と北京語以外は本当にあってるのかわかんねw
273管雑:2008/09/22(月) 01:59:07 ID:XsCVoKtK0
うちは英語翻訳で見られてる事がある。
以前、英語で拍手にコメントくれたんだんで、中学1年レベルの英語でお返事返した。
喜んでくれたようで、また英語でコメントくれた。
英語で※返ししたことで、英語OKだと思われたらしく
英語のレベルが上がっていて、私には理解が難しい文章だった|i|i|○| ̄|_
英語の勉強をするきっかけになったので、感謝している。
274雑談:2008/09/22(月) 02:40:50 ID:VNdXfoFSO
日→英語はかなり精度がいいらしいと聞く
英語→日はダメダメなのは周知のとおり

あと、日本語やローマ字でメールを送れる人は
それなりに日本語勉強してるから
わからない単語も調べてると思うよ

と、海外ものにはまり、飢えて
海外スラッシュを読まざるをえない自分は思う
275管雑:2008/09/22(月) 02:53:30 ID:UdOSREXr0
ちょっとお聞きしたいのですが

久々に解析覗いたら、リンク先のところに「$$$×××」(「×××」の所には自分のページのアドレス各種)
っていうアドレスが大量に入っていて意味不明です。
そこへ飛んでみても自分のサーバーのエラーが出るだけです。

殆どの作品を見た雰囲気なんですがこの$$$は翻訳サイトとかでしょうか
それともロボ?もしくは作品を保存する為のソフトを使ったとか?

ちょっと多かったので不気味です。ご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか

276管雑:2008/09/22(月) 07:51:28 ID:ZLdYvKsZ0
>>275
「$$$」の部分でぐぐってみた?

翻訳サイトとか、携帯からPCサイト見る時にはさむサイトとかじゃね。
277275:2008/09/22(月) 10:09:13 ID:UdOSREXr0
>>276 ありがとうございます
$でも$$でも$$$でもぐぐってみたんですが一切該当なしで訳がわからなかったんです。
翻訳サイトの解析に残ったやつ見たことあるんですがちゃんと翻訳サイトが表示されたので変だなーと。
そうか、携帯はあるかもしれないですね!
278管雑:2008/09/22(月) 13:21:30 ID:j8wYNBbTO
海外からの閲覧話に便乗。

ライブジャーナルにリンク貼られてる人いる?
自分は扱ってるジャンルのコミュニティーからリンクされてた。
見てる人は向こうのオタクだし、検索避けはしてあるんで英語の注意書きを強化した程度なんだが
これだけはした方がいい!って対処はあるだろうか。
279270:2008/09/22(月) 13:47:29 ID:vosYqZz+0
吐き出しにレストンです
日本語→タイは確かにあるんだけど逆がない
翻訳ソフトか・・それも手だね 
翻○こんにゃくが激しく欲しいw
グリーンカレー好きだしガンがるよ
280管雑:2008/09/22(月) 14:00:08 ID:MoYkz4ObO
最近またサイト復活したんだが、かなり昔に相互リンクしてもらってた管理人さんに、新しくサイト作りましたって報告はウザい?向こうのサイトのリンクにはまだ自分の昔のサイトの名前残ってるし、貼り替えてもらうのってウザい厨と思われてしまいそうで心配です。
281管雑:2008/09/22(月) 14:19:23 ID:Nx9KR5Ge0
うちの場合閉鎖時「再開したら教えて下さい!」って連絡あった所、
リンクページのところの「休止・閉鎖サイト様 再開をお待ちしています!」
って書いてくれていた所には連絡したけど、
他はめんどくさくて剥がすの忘れてるだけとみなしてスルー
282管雑:2008/09/22(月) 14:31:57 ID:MoYkz4ObO
>>281
なるほど。ありがとうございます。参考になりました。とりあえずそんな感じで書いてくれているところには報告することにします。
283管雑:2008/09/22(月) 16:54:57 ID:xNuM8SH70
>>278
貼られまくりで適当な感想を書きあってて
「似てない」だの「AはBとくっつくべし」だの書かれてウザイから
リファで弾いてる
弾いた後から「拒否されたorz」って類の書き込みがふえててざまあwwwと思ってたw
外人の方が公式厨だから嫌になるよ
あそこに貼られまくったせいで二次やる気がそがれた

警告文なんか読んでないんじゃないの?
どうせ絵にリンク貼って一部の奴がサイトに来て他の絵を貼ったりしてるんだしさ
「無断転載禁止」と書いても2に晒されるようなものかと
弾くしかない
284管雑:2008/09/22(月) 19:25:25 ID:bcxqcce6O
ちょっと質問させて下さい。
知り合いの管理人さんからキリリクを貰ったんだけど、作品が出来上
がった時って相手サイトさんにお知らせに行った方がいいのかな?
普通に交流ある人なら気軽に連絡できそうなんだけど、そのサイトさ
んは事情はわからないけど更新も日記も止まってる状態なんで、黙っ
て自サイトに上げとくだけの方がいいのか迷ってます。
くだらない質問で申し訳ないですが、ご意見をお願いします。
285管雑:2008/09/22(月) 20:29:38 ID:ZwLQAUv+0
>>284
自分はリクエストしてくれた人にメールなどで
完成品添付かアドレスを案内する
放置可と沿えた上で○日後に自サイトにアップしますと書くな
リクエストしてくれた人に一番最初に見せてあげたいww
286管雑:2008/09/22(月) 23:18:15 ID:qQvBNfdM0
>270=279
場美論(要英単語表記)のお試しフリー版でタイ→日本語出来るよ。
子と欧州な日本語になるけどw
287管雑:2008/09/23(火) 00:11:10 ID:5mGHENen0
閲覧者こえーorz

閲覧者・ROM吐き捨て専用スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221972604/l50
288管雑:2008/09/23(火) 00:17:13 ID:y/fUgcRvO
怖いレスよりかわいそうなレスが多い希ガス
289管雑:2008/09/23(火) 00:20:31 ID:e74GXW9K0
わざわざここと対極のスレを貼って怖いとかかわいそうとか言うのはどうかと
290管雑:2008/09/23(火) 00:26:25 ID:Z/bFxWPP0
あそこはあそこで機能してるんだろうからいいんじゃね。
管理人関連だって無茶苦茶なスレあるし、
どっちにも本音とか本音以上の悪意とか色々あるんだろうよ。

まあ他スレに絡みたい場合は絡みスレでヨロ。
291管雑:2008/09/23(火) 00:38:56 ID:jL5I72KUO
規制により携帯からすみません。
相談です。

前に書いた小説に合わせて前から描いている絵に、
そっくりな構図の絵を同ジャンルで見つけました。
小説も絵もまだ公開してません。

攻めに踏みつけられた受けの絵で、
かぶっているのは全体的な配色、
手のそろえ方、背景のハート柄といった感じです。

ジャンル柄このポーズ絵が多いこと、
他のジャンルでもありがちな構図&ポーズ&背景ですが、同ジャンルなのが気になります。
やはり公開しない方がいいでしょうか。
意見お願いします。
292管雑:2008/09/23(火) 00:45:29 ID:lFSVg9ky0
パクったわけじゃなくて、しかもジャンル柄多いポーズなんだよな
背景まで被ってるともにょる人も居るかもしれんが
背景変えて(背景で配色イメージも変わるようにして)アップすればいいんじゃないか
293管雑:2008/09/23(火) 00:52:41 ID:bcu05rDq0
自分が思ってるだけで他の人が見たら全然被ってなかったり
逆に全然被ってないのに被ってると言われたり
パクッたわけじゃないなら堂々としてればいいんだけど
このへん難しいよな
294管雑:2008/09/23(火) 01:54:47 ID:Ae0/HyN70
よくある王道ネタで、「ありがちシチュ絵ですが」と注釈入れても、
最悪相手もしくは相手のとりまきに「こいつパクった!」「こいつ影響モロ受けてる!」
と思われたらどうしようもないもんなー
>>291の判断に任せるとしか言いようがない

うちは全く知らないサイトの作品「パクっただろ!」と凸された事がある
フェイク入れるけど、AB絵でAを後ろからBが抱きしめ微笑む(背景キラキラ)みたいな
お前これでパクならどんだけのサイトがパクになるんだwって位のありがち構図
「パク報告を受けたのですが初めて聞くサイト様ですし、どれがパクに
該当するのかすら分からないのでそのまま飾っておきます」とわざと作品下に添えて
以前と変わらないペースで更新していたら応援をびっくりする程沢山貰えたw

今でも時々「パク認定しないでしらばっくれているせいでラレ管理人様が
心痛のあまり更新停止になりかけています」みたいな※が
同じ人から来るんだけど、知るかと思う
295管雑:2008/09/23(火) 02:24:34 ID:29CQVQ0C0
サイトの紹介文を書き直してて、ふと迷ったんだよな。
みんなは健全の定義ってどこだと思う?また、実際どこで線引きしてる?

1、異性愛や同性愛問わず、カップリング要素皆無のオールキャラ友情サイト
2、異性愛のみのプラトニック
3、同性愛もありでプラトニック
4、異性愛のみのキス有り
5、同性愛もありでキス有り
6、異性間のディープキス程度のぬるい描写
7、異性間ならセクロスしてようが健全。

例え精神愛だけの関係でも同性愛はNGかとか、異性愛だとどこまでが健全なのかとか。
いくら考えても埒があかない。


>>294
米の人、案外本人だったりしてなw
296管雑:2008/09/23(火) 02:27:18 ID:UTkNAWgs0
健全っていうと「えっちなのはいけないと思います!」だと思うので



原作で、この人はこの人が好きって設定がある異性プラトニックまでかな
297管雑:2008/09/23(火) 02:36:25 ID:aAMrc85t0
>295
基本2で、原作でキスしているカプなら軽いキス描写ぐらいならいい

原作で成立しているカプで原作と同程度のラブ度合いまで。
でも、原作でセクロスしているカプでもセクロスまであったら健全とは思わない。
異性愛でも原作にないカプはプラトニでも健全とは思わない。

小学生の普通のファンが見ても良いレベルが健全だと思う。
298管雑291:2008/09/23(火) 02:46:55 ID:jL5I72KUO
>>292>>293>>294
ありがとうございます。
やはり丸かぶりだと、パクリと思われる可能性大ですね。
相手の方を傷つけかねないので、
公開しないことにします。
本当にありがとうございました!
299管雑:2008/09/23(火) 02:51:28 ID:tVsEQjgvO
>>283
レスd
コミュ管理人はかなり日本の同人マナーが分かる人みたいだから緩く考えてた。
でも確かに全員がそうとは限らないよね。
幸いまだ批判的な意見はないが、もしもの時は弾くのも視野に入れておくよ。
300管雑:2008/09/23(火) 02:59:14 ID:gcWpsPZa0
>295
1は健全
異性愛・同性愛が絡む時点で精神愛だけでも健全とは
はっきり言えなくなっちゃうような気がするかなー。

295が二次サイトなんだったら、
>297
>原作で成立してるカプで原作と同程度のラブ度合いまで
自分は、これ健全だと思ってたけど過去に公式カプ厨pgr凸食らったことあるから
グレーゾーンって感じがする。

しかし絡みスレ見てると、自分でも更にわからなくなってくるw

癌癌とか飛翔にある読者投稿マンガは間違いなく健全だと思うけどね。

301管雑:2008/09/23(火) 03:13:04 ID:nSOOuiWn0
>>295
自分は3まで健全と呼びたい気がする
原作に同性愛要素がないのにやおい小説とか書いてる場合は非健全かもしれない
(逆もまた然り)
けど、異性愛と同性愛でことさら分けたくない
302管雑:2008/09/23(火) 03:27:46 ID:29CQVQ0C0
たくさんの意見ありがとうです。
個人的には3までかなって思ってたんだけど、2の方が多いようですし、1という方も居ましたので少し検討してみようと思います。
幸のカテ、健全で登録できるように頑張るよ。

公式のメインカプ(BL)の関係が怪しい感じなので、
もしかしたらキス程度なら・・・とも思ったのですが
>>300のような事例もあるのか。。。

友情寄りのプラトニックなBLを前提に、NLも絡んでくるジャンルだから
自分もあんまり同姓か異性愛かではわけたくないな。
303管雑:2008/09/23(火) 06:33:12 ID:lBx5KyT/0
NLとBL(GL)の差は大きいよ?
ただ、公式がBLなら、エロさえなければ健全と言っても大丈夫と思う
こういう言い方は気分悪くするかもしれないだろうけれど
BL作品の二次という時点ですでに健全じゃないw

一般的な健全は、子供に見せても大丈夫かどうかくらいで考えると良いと思う
同人絵→似顔絵みたいなもの
漫画→ド○クエ四コマとか子供を対象にしたアンソロレベル
304管雑284:2008/09/23(火) 06:52:03 ID:hDkF31B9O
>>285
ありがとうございます。
相手の人の負担にならないように言葉を選んで連絡してみます。
305管雑:2008/09/23(火) 08:38:11 ID:ecTzXLug0
>>302
一般的な健全がイメージされるものって、男性・女性・年齢問わず誰もが見て読める物に該当するかも。

ジャンルでBLもありなら、健全と書いてるサイトさん見て回った方が早いかもよ。
BL原作での健全サイトだと、キス描写程度ありますで健全としている人もいたり、
全くのプラトニックで健全としてる人も至りで様々だった。

自ジャンル(海外半生)だと、その辺のレーティングコード規制が海外サイト基準にしてる人が多く、
キス描写(NL/BL問わず)でも健全(G)は外れる。
ファンフィックション・海外同人・二次創作でぐぐると確か、レーティングについて説明してるサイトさんがあるので、
基準判断の参考になるかどうか分らないけど、一応、オススメ。
306管雑:2008/09/23(火) 09:43:39 ID:Z/bFxWPP0
海外のレーティングは
「キャラがセリフで汚ない言葉を使っています」だけで上がるからなあ。
まあ正しいと言えば大変正しいんだがw
307管雑:2008/09/23(火) 11:12:15 ID:YnMDp4xy0
>>295

>>300も鑑みると、1ベースでたまに公式カプの2もありって感じかな
特定キャラ数名の友情ものだったらともかく
オールキャラ4コマで、原作に夫婦とかバカップルとかがいた場合
逆にそこを外すのも不自然じゃないかと思う
原作では両思いになりかけてる片思い、ぐらいだったら
同人で両思いにしてしまうと健全ではないととる人もいるかもしれないけど

あと難しいのは、男女の仲間・同僚の会話を普通に書いてるつもりなのに
非公式男女カプだと思う閲覧者が出る事だ
そればっか書いてたらそう思われても不思議じゃないかもしれないけど
誰を当てはめてもいいようなネタにたまたま登場させただけなのに…

しかしこのへんはやっぱりジャンル傾向や原作傾向でも分かれるんだろうな
308管雑:2008/09/23(火) 11:18:42 ID:W9tsi5AS0
>302
我が子(未成年者)が閲覧しているのを見つけた親が苦情を言ってこない、
もしくは言ってきてとしても、こちらに非はないと堂々胸を張れるかどうかで判断している。
309管雑:2008/09/23(火) 11:20:07 ID:W9tsi5AS0
× 言ってきてとしても
○ 言ってきたとしても
310管雑:2008/09/23(火) 12:31:20 ID:MuIp86SV0
うん。結局、保護者からクレームつけられた時に
「こういう対策をしていますよ」という自己保身でしかないな。
なので、エロ要素のある作品には形だけラベリングを入れてる。
311管雑:2008/09/23(火) 17:15:49 ID:R2Z7ATVz0
すみません相談お願いします

人生初のパクリ指摘を拍手から頂いた
ただしものすごく丁寧な内容で、

似たような台詞、シチュエーションの作品を○○というジャンルサイトで見たような気がする
勘違いかもしれないので、相手には伝えていないし今後伝えるつもりもない
今後とも楽しく拝見したいので、どうしても気になって質問させて貰った
これからも頑張ってください

…という内容だった
勿論のことながら自分は「な、なんだってー!」状態
正直自分の書く小説なんて「どこかで誰かが見たもの」くらいのレベルだろうと思っていたので、
こういうこともあるんだろうなとは思ったんだけど…

ただ載せているのは台詞も少ない、シチュエーションも一場面、という短い話ばかりなんだよね
テンプレ王道ネタって訳でもないし、相手の丁寧さから見ても
指摘を受けたってことは結構…いやもしかしたらかなり相手方と似てるんじゃないかなと思う
ただジャンルだけ言われても流石に探しきれないし、
送るつもりはない〜ってことはコメ主は相手方のサイトURLを知ってるはず

返信の際、そのサイトのURLを教えて頂けますかと言うべきか、
それともパクった訳じゃないんだし、
パクリじゃないです送りづらいコメ送らせてすみません、とだけ返すべきか…
相手方のサイトは気になるけど、見たら見たらで色々ダメージ受けそうな気もするし

tk拍手返信は日記でやってるから、できたらメールで送って欲しかったorz
「自分の中ではこれで片をつけた」というような感じのコメだったから、
アドレスだけ送ってください、こちらからメールします…なんてのも手間かけさせるし…

テンパッてすみませんアドバイスお願いします
312管雑:2008/09/23(火) 17:46:28 ID:bcu05rDq0
間を取って
パクリじゃないです送りづらいコメ送らせてすみません
ただ、個人的に気になるのでURLを教えてもらえれば幸いです
と聞くだけ聞いておいて、小説は読まない。
313管雑:2008/09/23(火) 18:04:05 ID:bjcfSu7r0
日記返信は意外と人が見るからな。
パクという単語は伏せて
「心当たりがありません。相手さんのURLを教えて下さい」
みたいな返信で良いんじゃない?
314管雑:2008/09/23(火) 18:07:11 ID:QVlFTbnf0
今までサイトに素材たくさん使ってる方だったんだけど
ごちゃごちゃしてきて管理がめんどくさいから全部とっぱらいたくなってきた
でも素材なしで作ってみると味気ない作りかけ見たいなのしか作れない
素材なしでcoolにキメられるデザインセンスが欲しい
315管雑:2008/09/23(火) 18:09:59 ID:awpztsVS0
>>311
311自身がパクッてないんだから、相手先のサイトを見る必要は無いと思う。
というか、思考回路が似てる人は居るもんだろうから、
例えば、相手先の管理人さんと思考がかなり近くて、
見たら311が書きたいようなネタが沢山…
とかだったら、「知らなければ…書けたのに…」みたいな余計なジレンマ生じたり、
マイナスにしかならんと思う。
相手先は別ジャンルっぽいし。尚更知る必要ないと思うが。

もし原文でも「○○というジャンルサイトで見た“ような気がする”」だったら、
どんだけ丁寧な内容だとしても、かなり失礼じゃないか?
気がする、程度でパクリかどうか(自分が納得するためだけに)
確認入れるって…。

堂々と、
(正直、今回のような指摘を頂いて驚いてます。)パクリじゃないです。
て返すだけでいいと思う。
でも(313も指摘してるけど)
日記返信だと、パクリとかの単語入れると余計な余波が出るかもしれないから、
「勘違いです。」とか、←だと言葉強すぎるかもしれないから、
「私にはそのような心当たりはありません。」とか、相手にだけ判るような返し方でいいかも。

長文スマソ。
316管雑:2008/09/23(火) 18:19:15 ID:TYadeDc90
丁寧なご指摘ありがとうございます。
私自身全く心当たりが無いことで驚いています。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
もしお手数でなければメールにて詳しいお話をお聞きしたいです。

こんな感じでいいんじゃないか?
同じサイトと二度被ると面倒だし、知っていてこしたことは無いと思う。
317管雑:2008/09/23(火) 18:36:55 ID:fzf20QDv0
相手のサイトを見るなら>316みたいな感じで聞いてみたらいいと思う。

てかパクられてる可能性も考えられないか?
318管雑:2008/09/23(火) 18:39:51 ID:Oqx7e+af0
>>311
その手のパターンだと勘違いかもなどと書いてあっても
送ってきた本人は腹の中では黒だと思ってる確率が高い
パクってるのバレてますよと牽制してるつもりな可能性がある

どうにかして聞き出した方がいいんじゃないか?
単なる偶然ならいいけど場合によっちゃ
311の作品がパクられてるのかもしれんし
319管雑:2008/09/23(火) 18:51:01 ID:kZeVKtxH0
>>314
あまり背景やアイコンがたくさん使われてると
読み込みに時間がかかったりするので、
見る方としてはシンプルでコンテンツがわかり易いのがありがたいけどなぁ。

今まで装飾多めだったのなら、314自身がシンプルになった自サイトを
まだ見慣れてないとか。
320311:2008/09/23(火) 18:54:42 ID:R2Z7ATVz0
皆レスありがとう
アドバイスを読んで色々悩んだんだけど、

コメントありがとう
正直自分の表現や発想なんて、「どこかで誰かが見たもの」レベルのものだと思ってる
でもコメ内容については、心配されているようなことはない、自信を持ってと言い切れる
こんなコメ送らせてすみません、もっと精進します

…といった感じで返信しようと思う
勿論もっと丁寧な文で、パクという単語は使わない

相手方のサイトは知っておいた方がいいかな、とは思うんだけど、
仮にその話を読んで、「これはパクリと言われても仕方ないな」ってくらい似てたとしても
(実際指摘されたんだからよっぽどだと思う)、作品を下げるつもりはないし…
気になると言えば勿論気になるけど、本当に心当たりはないし、
だからこそこれ以上突っ込むのが怖いというか…
初のパク指摘でテンパッてる、というのもあるんだろうけど

>>315
原文は「見たような気がするのですが…」だった
言い辛いんですが、みたいな感じで、単に言葉のあやだと思う
誤解させるような書き方でごめん
321311:2008/09/23(火) 19:00:51 ID:R2Z7ATVz0
連投ごめん

>>317-318
実はつい先日オープンしたばかりなんで、
こっちがパクられてるという可能性はゼロだと思う

しかし返事…悩むというか気が重いなぁ…
322管雑:2008/09/23(火) 19:01:33 ID:QZS7SvZh0
>「どこかで誰かが見たもの」レベルのものだと思ってる
これって相手の作品をも貶めてる言い方にもなってるよな…
こういうのは思ってても言わない方がいいと思うんだが
323311:2008/09/23(火) 19:09:52 ID:R2Z7ATVz0
>>322
確かにその通りだorz

少し考えれば分かることなのに、自分のことしか考えてなくて恥ずかしい
その文は省くのでなかったことにしてください
324管雑:2008/09/23(火) 20:16:23 ID:Yj9Z3wJO0
いや、まあ実際パク指摘来たらビビるよ
でも曖昧な言い方なのが気になるから、
誰の影響を受けた訳でも、パクリでもない事をはっきり告げた上で、
「気がする」ではなくちゃんと見つけてから指摘してくださるべきだと思いますって
言うべきだと思う。
なんか言い回しが嫉妬とかの可能性もあるから、丁寧+毅然とした態度なのがいいと思う。
指摘のせいで更新停止とかは止めたほうがいいと思うよ。
それこそ相手の思う壺だから。
あっちはこちらが更新とまった事で「ほれ見たことか図星だったからだ」と
勝ち誇っちゃうんじゃないかな
325管雑:2008/09/23(火) 20:22:44 ID:Sv1/OcUQ0
>>311
>見たような気がする
>勘違いかもしれないので、相手には伝えていないし今後伝えるつもりもない
文章そのまま受け取ると、見た気がするけど、まだ確認してないってことだよね
>相手の丁寧さから見ても
>指摘を受けたってことは結構…いやもしかしたらかなり相手方と似てるんじゃないかなと思う
相手の丁寧さからしたら確認とってないのが不自然
拍手してくれた人もどこのサイトで見たかわからない可能性も高そう。
ただ、ジャンル特定はできているあたりなんとも言えないんだけど。

あんまりどうでも良い話だけど、自分絵描きで、一枚描いていたら
色塗りの途中でこれをすごくどこかで見かけたことがある気になって
○○の○○がこんなだった気が! と、自分でドン引き。
念のために検索までして確認したら、見事に気のせいで全然似てなかった。
ほんの極一部分が、目が馬鹿だったら掠っているように見えないことも、と言う程度だったよ。
326管雑:2008/09/23(火) 20:31:31 ID:TYadeDc90
こういうパク指摘をする人って
なんで一方だけにしか確認しないんだろう。
いくら丁寧な文章でもそれだけでかなり失礼じゃないか。
と逆の立場だった自分は思う。

大体コメの動機は突き詰めれば「自分が気持ちよく閲覧したいだけ」だろ。
きつい言い方をすれば、それを言われた他人の気持ちを慮れない自己中だよ。

心配されているようなことはない、自信を持ってと言い切れる
こんなコメ送らせてすみません

これでいいと思う。
一回だけ丁寧に返事してそして後は忘れなよ。
相手もすぐに忘れるさ。
パク指摘なんてよくあるから気にすんな。
ネタ被りもよくあること。
あまり悩まないで。
327管雑:2008/09/23(火) 20:37:41 ID:YxJrRWPw0
まあ相手に対して言及するならやっぱ
曖昧な指摘「見たような気がします」の点だよな。
どうせなら『「気がします」で、確認も取られないで簡単に指摘されていたら
何も描けなくなってしまいます(笑)その酷似しているというサイト様の
URLがご確認できましたらご一報頂ければ嬉しいです(でも相手先は見ない)』
と言い放っといて、それをバネにバリバリ更新するくらい図太く戦った方が
相手には効果的な気がする。今はしんどいだろうけど頑張れ!

>>311は困惑してるからってのもあるだろうし、なんとなくだけど
荒らしが叩けば潰れそうな、つけいられそうな感じがちょっとだけするから
弱々しさは文面には出さない方がいいかもしれない
(でも威圧するんじゃなく大人の対応でね)
328管雑:2008/09/24(水) 11:40:09 ID:If2C+rQE0
流れにまったく沿ってなくて悪いんだけど吐き出し。

最近、というか夏ちょい前くらいの時期からよく米くれる人が頭痛い。
うまく言えないけれど話がうまくかみ合わないというか…
日記などであまり好きじゃなかったと感想(一応面白おかしい感じで書)書いた本に
「日記見て購入してみましたがすっっごい好みでした!萌え!」
と長い感想書かれたり
何かしたと書けば最初の2行以降関係あるようでない話題がやたら続いたり
更新したイラストへの感想(拍手米は無記名だけど独特ですぐわかる)が異様にハイテンションで、
興奮は伝わるけど日本語でおk、みたいなとにかく返信に困る内容ばかりで
コメント来るたびにまた来た…となってしまう。
ソフトに落ち着け日本語でおkと伝えるのはどうしたらいいんだろうな
329管雑:2008/09/24(水) 16:41:27 ID:MrwfU5l30
>>328
「コメント・拍手ありがとうございます」だけ返してたらいいんじゃない。
返信に困るようなコメントはお礼だけ言ってれば、一応、礼儀は返してるよ。

何気なくアク解みてたら、海自からアクセスされてた。
ジャンル的に警察物っていうか、そういう感じのジャンルなんだけど自衛隊は関係ない。
たまたま中の人が見てたのだろうけど、goドメインは心臓に悪いわ。
(自サイトは、がっつり検索避け処置済みなので、何かキーワードで引っ掛かるとは思えないし、
リンク元は、同ジャンルサイトさんから着てた)
330管雑:2008/09/24(水) 21:00:30 ID:/uRiDb2u0
ちょっと相談というか愚痴というかなんだけど。
自分のカプは凄く痛い人が多い。
ジャンルスレなんかでも明言はされないけど痛いカプ扱いされてる。
実際サイトやブログで他キャラ叩き、他カプ叩きは当たり前、
関連企業への電凸推奨、電凸結果を誇らしげに語る奴がいたり、
オフでも問題行動起こすサークルが多くて、
また普通にブログとかに賛同コメが付くもんだからかなり頭が痛い状況なんだけど、
なんとかする方法ってあるかな?
ジャンルの他カプ者から一纏めにされるのに耐えられなくなってきた。
(ちなみにジャンル全体としては結構落ち着いてる。自分のカプだけがそういう状況)

ブログにちょっと諫めるコメントを付けてみても向こうに消されて反映されないし、
かといって、自分のサイトで啓蒙活動みたいなのをするのも
高尚というかイタタ扱いされてしまいそうで実行に移せないんだけど……。
331管雑:2008/09/24(水) 21:50:29 ID:rrqZqJ9B0
気の毒だが、極力関わらないようにする&ジャンルスレを見ない
が一番いいと思うよ
332管雑:2008/09/24(水) 23:31:34 ID:UDNEi4wn0
>>330
そんな痛いブログは見なければいいんでは?
啓蒙活動なんかしなくても
自分はこうありたいというように
他キャラを叩かないを徹底して
いい作品作っていいサイトにしていれば
少しずつ人も集まって来るだろう
333管雑:2008/09/25(木) 00:56:17 ID:CUG9tpsg0
>330
それ一歩間違うと自分も正義厨として痛い人認定されないか?
スレに踊らされて諌める※しても、ヲチャから踊り子認定もされかねないし。

厨カプで活動してる人の中にもまともな人もいるってヲチャもわかってて
あのカプ全員厨と煽ってるだけだろうし。

普通に自分のスタイルで淡々と自カプ活動していけばそれで良いんじゃないかな。
334管雑:2008/09/25(木) 01:16:51 ID:rKfWfVUW0
>>330
相手のブログに行くのはまずいわ。
仮にすごく冷静な文だとしても、ブログに乗り込んで諫めようとする時点で
私は関わりたくない人認定する。
(消されるから他人は見てないよっていうんじゃなく、あくまで行為自体の話ね)

落ち着いたジャンルなら、330がしっかりしてれば
「あのカプ者は痛いのばっかだなー。330みたいな人は苦労してるだろうな」
と思われるんじゃないの?
あと、スレに「あのカプは痛い」って書くのも大抵痛い人だし、
そういうのに触れると噛みつかれるからスルーしてるって人も必ずいるはずだよ。
要するに叩きや批判を一切せず、そういう話題にも触れずにいるのが最善だと思う。
335管雑:2008/09/25(木) 01:48:36 ID:jH4oVIHQ0
>>330
ブログに乗り込んでる時点でIPは取られてるだろうし、メールのやり取り等があったりしてるなら、
確実に330が誰(ネット上で)かと分ってる人もいるんじゃないかなあ。
正しい事をいってるつもりでも、二次同人サイトやってる時点で一般的に見れば著作権違反で同じ穴のなんとかだし、
公式リンクについても、同人特有のお約束・暗黙の了解みたいなローカルルールであって、ネット原則から言えば強制できる物でない。
ヘタすると上目線乙・正義厨乙で2chに晒される可能性もあるよ。







336管雑:2008/09/25(木) 07:01:21 ID:gSR3K4Ae0
>>330も充分に痛いから目糞鼻糞だと思う
337カンザツ:2008/09/25(木) 07:09:05 ID:FRK1PbotO
痛さの方向性が真逆なのに目糞鼻糞はないだろう

ま、深淵のぞいておかしくなってるのは確かだから、
みんなの言うとおりほっといて我が道を行ったほうがいい
338管雑:2008/09/25(木) 08:07:10 ID:ejpap6Ms0
お互い二次創作している者同士
モラルというかマナーというか
とにかく暗黙のルールに則って
多くの人は他キャラカプ叩きはしないわけで
どこの世界でもアンチはいるし
いやゆる「アンチブログ」が存在を許されないものかどうかは難しい
形を変えた応援ではあるんだと思う
スポーツでも敵チームに野次を飛ばすおっさんに
「ちょっとおっさん、いくら敵チームだからって野次飛ばさないでくださいよ」というのは
言ってることは間違ってはいないんだが「放っとけよ」と思うような感じ

>>330
>また普通にブログとかに賛同コメが付くもんだからかなり頭が痛い状況なんだけど、

これって一瞬330のブログに他カプ叩き※が付いて頭が痛いのかと思ったら
他人のブログのことだろ
そりゃ頭いたいのも分かるけど
所詮他人のブログ
他人のことをとやかく言う前に
自分の庭先の掃除をきちんとしていればいいじゃないって感じがする
痛い人に感化されて自分も痛くなってるよ
339管雑:2008/09/25(木) 10:51:29 ID:jH4oVIHQ0
ちょっと相談。

斜陽でかなり衰退しているジャンル者なんだけど、他の管理人らがそういう状況に危機感を覚えて、
オフイベント計画を発表した。
イベント自体は、オフ活動はしてないけどリンク貼る程度の応援ぐらいはしようかなと思っていたけど、
告知サイトを見ると主催や協賛がかなり苦手な人ら。
(元々、取り扱いカプも違うし、何より作品解釈の違いがあり、サイト自体あまり見たことも無かった)
当然、自サイト内では話題も出さず、リンクも貼ってなかった。

で、段々開催が近づいてくるにしたがい、メールのやり取りがある常連さんから、
「主催らがミクシーでかなり非協力サイトを叩いてる。
名指しはしてないけど、殆ど丸わかりなイニシャルトークで叩いてるから心配になってメールした。
何か嫌がらせとか受けてないだろうか」という物。
ミクシーの一件は知らなかったんだけど、主催らのサイト日記の方では愚痴と称して、
せっかくのイベントなのに協力者がgdgdと書いてたらしく、こちらは無記名※でチクリも既にあったので、
叩いてることは承知済みだった。

常連さんには心配ないですよと返してるんだけど、無記名※レスの方がたまりに溜まってきてる。
サイト表面上は、何も知らないですよな感じで通してるけれど、あまりにも完璧スルー状態で、
余計に騒ぎが大きくなりそうな気配も出てきてる。
こういう場合、一言言った方がいいのか、それとももう完全黙秘で大人しくやり過ごした方が、どちらがいいんだろ。


340管雑:2008/09/25(木) 10:56:00 ID:1FOGfB3d0
放っとけ放っとけ

って言われたくて書き込んだのが解るので、そう言っておきます
放っとけ放っとけ
でも、寂しくなったらグダグダ書いて慰めてもらうのもいいと思う。秋だし。
341管雑:2008/09/25(木) 11:16:59 ID:AFpgDpuw0
相手からの記名コメントがあるまでスルーでいいと思う。
サイト外で騒いでいるのに対して反応したら余計に騒ぎそう。
342管雑:2008/09/25(木) 11:20:13 ID:umsM3iJR0
>340
どうした、なんか嫌なことでもあったのか?
生きていればいつかきっといいことがある。がんばれよ。
343かんざつ:2008/09/25(木) 12:51:15 ID:pAntM5eD0
スルーこそ最高の防御
スルーこそ最大の攻撃

最初は見て見ぬふりはしんどいだろうけど、非協力と言うだけで
叩いてるんなら>>340に非はないし相手が厨なんだからほっとくといいと思う。
運営スタイルなんて色々あるだろうに、「私達がジャンルを盛り上げなくては!」と
変な使命感に躍起になっちゃってるんだろうね。
そりゃまあ行動しないよりはした人の方が凄いなぁ、とは感心するけど
それで主催側が「自分らは行動起こしたんだから偉い」「しない奴は偉くない、愛がない」と
他者を攻撃するのはなんかおかしいよね。

好意を穿った形で受け取るのもなんだけど、もしかしたら>>340が動いて
修羅場ってを野次馬したいために※送って煽ってるのもいるかもしれないし。
自分が第三者ならまず叩いてる側に文句言うわ。
ジャンルを盛り上げるつもりでいるんだろうが駄目な方に波風立ててるってな。
344管雑:2008/09/25(木) 13:50:38 ID:5TvrWEC00
>>339
「一言言う」とかさらっと書いてるけど、誰のために何て言うの?
それが最大の問題だと思うが。

ミクシでイニシャルで叩いてるような人たちが
その「一言言う」に無反応でいるとも思えない。
他の大部分の閲覧者に関係もない。
凸したヲチャみたいな人たちは喜ぶかもしれない。
そこのところを押してまで言いたいことがあるのかどうか、だと思う。
345管雑:2008/09/25(木) 14:17:20 ID:NERqoxRLO
913: 2008/09/25 09:26:30 O39LAlgf0 [sage]>>906
確かに二次なんだが、パクのジャンルにはジャンルスレがないみたいなんだ
こういう場合はどうするべきなんだろう?

また、自分以外にもこのことに気付いた人がいたのかどうかは知れないが、
今日パクのサイトの日記を見たらこんな拍手レスがあった。

>コメントありがとうございます!
>ご指摘を受けて、私自身とても驚いています。
>しかしその内容については、ご心配されているようなことはない、と自信を持って言えるつもりです。
>こんなコメントを送らせてしまって本当に申し訳ありません。
>少しでも応援に応えられますよう、もっと精進しますね。

パクスレで黒判定されてたよ
346”管理”人:2008/09/25(木) 14:17:59 ID:p8KvgxiEO
そんなもんほっといて更新しまくるのが一番と思う
がんばれ
347管雑:2008/09/25(木) 15:04:46 ID:RpBkwQxj0
>>345
これはひどい
348管雑:2008/09/25(木) 15:34:39 ID:zkXqgDOLO
>>345
うわ…
なんというか、言葉が出ない
なんで黒と決めつけちゃったんだろう
349管雑:2008/09/25(木) 15:58:03 ID:rKfWfVUW0
>>345って何の話なの?
350管雑談:2008/09/25(木) 16:05:01 ID:PK8xd8Zo0
351管雑:2008/09/25(木) 16:07:21 ID:2XbAghg40
続くようなら絡みかパクスレに移動してね
352管雑:2008/09/25(木) 17:27:38 ID:2o/ZjxiPO
住人の読み通り、あれはどんなに丁寧な文に見えても
悪意あるメールだったってことだな
353管雑:2008/09/25(木) 18:28:39 ID:U1+P3YJmO
>>348
>>352
じゃねーだろw確信パク犯がこんだけしらばっくれた茶番に踊らされ
ちゃってたんだよ漏れらwwwやってくれるw
>>351
パク本人?
354管雑:2008/09/25(木) 18:47:09 ID:SK1CcG1W0
スレ違いだってんだよ。うざいな
355管雑:2008/09/25(木) 19:40:35 ID:jGpZP0gL0
絡みでプチ祭りになってるから行っとけ。


斜陽ジャンルマイナーCPでサイトやってるんだが
最近貰う※がほとんどみんな

無理のないペースで更新頑張ってください!
とか無理しないで!的な一言が必ず添えられている…

皆そんなに気を使ってくれなくても大丈夫だよ!
まだまだ萌えてますよ、サイト続けますよ!

と言ってあげたいwwけど逆に閉鎖フラグっぽくて言えねえww
356管雑:2008/09/25(木) 21:23:53 ID:SWAN1fZs0
リンク先のサイトにある話とだいぶ似た話を書いて、うpってしまった
キャラ同じ、やってること要所要所で被る、など誤解を招く要素抜群!
相手の作品を隅々まで読んでおかなかった自分の責任です本当にry

こういうのって気付いた時点で自サイトから下げるべきだろうか
パクったつもりは全くないし意味深な米もきてるしで、すっごいテンパってる
うひょー
357管雑:2008/09/25(木) 22:22:19 ID:z/TtDu8I0
>>356
意味深なレスを利用して「相手の作品知らなかった」で押し通せば?
書いた時点で知らなかったんならそう嘘じゃないし。
そのレスが届いた「から」確認してみて、リンク先の作品を読み落としていた
部分を特に強調して平謝り。不義理でした、というニュアンスで。

ちょっと白々しいけど、ある程度の説得力があって一番害がないと思う。
下げるか下げないかは任意。後ろ暗いことがないタイミングを見れ。
358管雑:2008/09/25(木) 22:24:02 ID:z/TtDu8I0
レスじゃねぇわ、※だね。
絡みの話題を見ながらやってたらついw
359菅雑:2008/09/26(金) 01:27:38 ID:kYM1aRQKO
>>355
うちもかなり斜陽でサイト閉鎖や休停止が相次いでるせいか
もらう※の8〜9割くらいに「無理のないペースで」とか
「マイペースで無理しないで」と書かれてる。
あまりにも同じようなのが来るので、全部同一人物からの※かと思ってしまったくらいだ。
(結局違う人のようだった)

自分は白々しいのを承知で、「まだまだ自カプ大好き!閉鎖予定は全くありません」
と書いてる。
実際閉鎖予定は全くないんだけど、ちょっと別ジャンルにハマって
別館を作ってしまった。
別館の事は触れてないけど、バレたら閉鎖フラグに取られそうで不安。
特にリンク繋げたりはしない予定だけど、更新頻度は落ちそうだ。
でもどっちも大好きで萌えて萌えてしょうがないんだよ。
360管雑:2008/09/26(金) 02:37:22 ID:Mgh+xVIn0
>>356
下手に嘘つくとまずくない?
もしかしてもしかすると、意味深な※はリンク先の人からで
アク解チェック済みって可能性もある。
まあ、チェックすればアップ日前に来てないのも分かるから
万一そうだとしても大丈夫だろうけど。

>>359
私、ジャンルAに萌え滾ってるうちに
ジャンルBにもプチ萌えしたんですぐ閉めるつもりで別館作ったら、
B萌えがぐんぐん上がって結局Aサイトは閉めちゃったよ。
別館=閉鎖フラグってのを自分が体験するとは思ってなかった…。
361管雑:2008/09/26(金) 02:37:50 ID:Mgh+xVIn0
>>356
下手に嘘つくとまずくない?
もしかしてもしかすると、意味深な※はリンク先の人からで
アク解チェック済みって可能性もある。
まあ、チェックすればアップ日前に来てないのも分かるから
万一そうだとしても大丈夫だろうけど。

>>359
私、ジャンルAに萌え滾ってるうちに
ジャンルBにもプチ萌えしたんですぐ閉めるつもりで別館作ったら、
B萌えがぐんぐん上がって結局Aサイトは閉めちゃったよ。
別館=閉鎖フラグってのを自分が体験するとは思ってなかった…。
362管雑:2008/09/26(金) 08:38:18 ID:XA0yy1r30
他のサイトはおろか相互先さえ見てないからこの手の話を聞くとガクブルする
363管雑:2008/09/26(金) 09:15:57 ID:9rLWZY5b0
他サイトみてないから被っててもワカランし
みてないのに100%被ることもないし
どーでもいいやw
どーでもいいと思うからこそ他サイト見ないわけだしw
364管雑:2008/09/26(金) 10:36:01 ID:IXt8mLAhO
少し相談いいですか?


御礼として送ったssを相手サイトが自分のところにupするのは気にならないんですが、どう見ても全く関係ない文が二、三文入っているのを見つけてしまいました。
故意ではないと思うのですが、あまりにジャストフィットした文なのでどうしようかなと。
大元はこちらにあるので違いは一目瞭然ですが、こういう場合相手に「ここ違いますよ」と言うべきなんでしょうか?


スレ違いだったらすいません。
365管雑:2008/09/26(金) 11:16:27 ID:NsLY+Mxz0
送ったSSを、相手が少々改変してうpしていた、っていう話なのかな?
ジャストフィットなら故意以外に考えられなさそうな気がするけど
一体どういうつもりなんだろうね
あ、でも全く関係ない文なの?よくわからん

「差し上げたテキストにない文章があったので、作業途中に何か混じってしまったのでは
と気になりまして、念のため確認させていただこうと・・」とか何とか聞いてみたら?
あげたものだから改変されても構わないってことなら、そう付け加えておけば
相手も正直に言いやすいかもね
366管雑:2008/09/26(金) 11:20:24 ID:n+jKrKnD0
>>364
大元って渡した(添付などで送った)ファイルそのもの?
そうでなければ、相手に送るファイル作る時に
うっかりコピペか何かで(ファンクションキー押しちゃったとか)自分が入れた可能性もあると思う。

どっちにしても、気になるなら
「うっかりしてましたが、関係のない文章を入れたまま送ってしまったようで」
って自分のミスのようにして再アップおねがいしてみる手もあるかと。
367管雑:2008/09/26(金) 16:15:59 ID:07U74FFN0
弾いてしばらくは大人しかった百度が
最近またすごい勢いでアクセスしてくる…
368管雑:2008/09/26(金) 16:42:06 ID:IXt8mLAhO
364です。ややこしい言い回しですいません。


大元=自サイトにupしたものです。>>366さんの言うように、たぶんコピペする際に間違ったとは思うのですが、付け足されているのは全く関係ないとも関係あるとも言えない文でして、意図が見えない分困ってます。
日記等を見るかぎりでは、かなり傷心しやすい管理人のようなので、こちらで原文をupしている以上はいっそ黙っていた方がいいのかなとも考えています。
あげたものとして考えれば、煮るなり焼くなり自由ですが、書いてupした側としては、完成品にそれなりの愛着があるので…orz


やはり「念のため確認」という形で、やんわりと聞いた方がいいですかね?
369管雑:2008/09/26(金) 16:55:28 ID:gRi2k13x0
何回同じ事聞いて同じレス貰えば気が済むんだ?
370管雑:2008/09/26(金) 17:01:34 ID:9rLWZY5b0
どうしても聞きたいようだから聞いてくればいいのにw
371かんざつ:2008/09/26(金) 17:31:19 ID:jUMshPfi0
まぁ確認くらいいいじゃないか、俺は聞くんじゃなくて>>366がいいと思うな。
372かんざつ:2008/09/26(金) 17:36:46 ID:9gVTIWAfO
両方にあがってるんなら一閲覧者のフリして拍手あたりから聞いてみれば?
373管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/09/26(金) 17:40:51 ID:TH6kgcy10
>>371
元=自サイトにupしたもの
だから、366は通用しないだろう。
365くらいでいいと思う。
374かんざつ:2008/09/26(金) 17:46:49 ID:jUMshPfi0
>>373 すまん、ちゃんと見てなかった。
俺も>>365でいいと思うよ。
375管雑:2008/09/26(金) 17:46:54 ID:n+jKrKnD0
>>373
固執するわけじゃないが
「少し気になるところを手直ししたので」とかやる手はある。
何となくあまり368はやりたくないだろうとは思うがw

問題は「聞いた方がいいかどうか」じゃなくて、
自分が聞きたいのかどうかなんだよな。
その前提が判然としてこないと何とも。
376管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/09/26(金) 18:10:18 ID:TH6kgcy10
>>375
気遣いは大切だと分かるんだけど、さすがに嘘までつく必要はないんじゃないか?
それなら366を状況に合わせてアレンジした方がいい気がする。

第三者の指摘案、
本人からの指摘なら、書いた本人だから気付いたけど他の人は気付かないレベル、とフォローできるけど
「第三者が気付くほどのミスをしてしまった」と捉える人もいるかも?とか
いろいろ余計なことまで考えてしまった。
それとも、本人が気付く前に修整できてよかったと思うのか、
どっちなんだろう。
377管雑:2008/09/26(金) 23:33:27 ID:IXt8mLAhO
>>364>>368です。場の混乱を招いてしまったようならばすいません。

皆様の意見を参考にさせていただきます。どうしようか考えていたのでとても助かりました。
ありがとうございます。
378管雑:2008/09/26(金) 23:38:45 ID:S94wQc1CO
ナマジャンルにいるせいか、最近他サイトのイラストが
写真のトレス、模写、構図パクに見えて仕方がない。
実際、写真トレスの裏取れたサイトあって愕然とした。
絵描けるなら、模写くらい出来るのは当たり前。
もし参考資料があったとしても
アングル変えるとか俯瞰付けるとか
色んな、自分なりのオリジナリティを付加して、描いて
公開しないと二次創作やってる意味がないと自分は思う。
ネットの普及で、海外サイトの画像はいくらでも拾えるから
写真トレス同人誌があっても不思議ではないのが悲しい。

チラ裏かな、スマソ。
379管雑:2008/09/26(金) 23:58:20 ID:Fmu27Fgm0
写真トレスで絵は描けても同人誌はちょと無理じゃないか?
何にせよどうしても気になるならパクスレに検証持って行けば?
380管雑:2008/09/27(土) 00:12:21 ID:buMfnykTO
いや、完全に重なってるから真っ黒なんだけど
ジャンル晒すことになるし、そこまでする必要性を感じないから放置してる。
ヲチ板にならって、まったりnrnr!
381管雑:2008/09/27(土) 00:16:08 ID:0FRGGA2Q0
チラシ行って
382管雑:2008/09/27(土) 10:16:31 ID:8C9gwYzT0
交流先が写真模写系に進化していってしまったんでFOしたよ。
ファインアートにハマったとか言って、二次利用禁止の画像を模写しては
「○○のリアル絵ですv」って……ついていけませんがな。

リアル絵系だとマンセー※も貰いやすいらしくて、
褒めてもらいたいのが先に立つタイプの人だったから流されてしまったんだろうなあ。
383管雑:2008/09/27(土) 12:22:21 ID:Wlm97ryO0
皆のサイトの目的って何?
交流?
自分は作品を淡々と置いておく倉庫が欲しくて立ち上げ…と思ってたけど
反応なさすぎて寂しいってことは結局交流目的だったのかなと最近思う
384管雑:2008/09/27(土) 12:46:25 ID:dJ7A+IYTO
サイトは絵倉庫ってのと、同じものを好きな人を集める手段かな
二次ならね
絵チャとかで語り合いたいし
385管雑:2008/09/27(土) 13:07:22 ID:4EQcbpdI0
自分の好きなものを描きたい。
自分の好きなものを皆も好きだと言ってくれると嬉しい。
ほら、好きなキャラが人気投票で一位になると嬉しいだろ。
交流はしたくないけど、共感したってコメを貰うと嬉しい。
私はそんな感じ。
386管雑:2008/09/27(土) 13:16:26 ID:StWZjo0Q0
>>383
とりあえず自分で立ち上げてみりゃわかる
私もとりあえず「こういうのがカッコイイ」というのは解るが
決してその通りにはいかないもの
でも2chにはカッコイイことを書き込む
387管雑:2008/09/27(土) 13:21:23 ID:ABDXccVP0
>383はサイトはもう作ってんだよ
388管雑:2008/09/27(土) 13:51:14 ID:Ot0rgpyK0
>386
焦らずよく読んでから書き込む癖をつけるといいよ。
389菅雑:2008/09/27(土) 17:29:04 ID:TOUHYnrA0
>>382
二次利用OKな写真の模写にすればとアドバイスしてあげれば
390管雑:2008/09/27(土) 20:47:50 ID:9Erm7eZA0
吐き出し。


同カプ内のあるサイトの、
「急にアクセス増えた!晒されてる!?」
とかの踊りっぷりが地味に('A`)ウヘァ

休日だったり原作で動きがあったりしたからじゃないのかと。
凸も2からのリファも無いんなら、日記全消ししたりコンテンツ閉鎖したりと
無駄に踊らんでください。
他サイト管理人や閲覧者を無駄に不安にさせるようなことしないでください。


…と思ってしまうのは自分がねらだからなんだろうな。
これが友人なら、踊るな!もちつけ!と言えるけど
ただのリンク先だから、リアルこんな顔('A`)になって見てるだけ。
391管雑:2008/09/27(土) 21:20:04 ID:pphdeCrM0
>>383
何かわかるわ。
で、実際リアクションがあればあったで、
返信するの面倒だなーとか考えるんだよね。

自信がなくなってくるから寂しくなるのかな、と思う。
果たして面白いから見てるのか、
時間つぶしに見て「つまんねー」とか言われてるのか分からないから。

そんな自分には拍手システムがぴったりだと思うんだけど、
未だに設置していない。
392菅雑:2008/09/27(土) 21:50:09 ID:FQ56cGcMO
>>383
最初は交流なんて全く考えてなかった。
単なる萌え吐き出しと作品置き場。
でもメールもらったり茶したり企画に参加したり、いつの間にか
交流目的になった気がする。
つっても無反応でも諦めてはいる。
一時、交流の楽しさに目覚めすぎて反応もらうためにサイトやってるような時期があった。
不思議なもので、ガツガツ飢えてる時って反応がほとんど来ない。
なんだか達観して初心に帰ろうと淡々とするようになったら
定期的に反応をもらえるようになった。
ただ、ジャンル衰退して周りが閉鎖やジャンル替えの嵐なので
たまに※もらってレスする以外の交流はほとんどなくなってしまったのはサミシス
393管雑:2008/09/28(日) 02:49:46 ID:M0ERVd9y0
>>383
自分も萌えを吐き出せる場として使うのが目的。
凄く萌えの方向性が合う!って人がいなければ、特に仲良くなる気にならない
萌え語りがいらないタイプなんだと思う。
自分は自分で萌えを形にして、よそを見る時は純粋に閲覧者気分で見に行く。

でも、旬の時期に周りがやれ絵茶だやれ合同企画だ私信飛ばしだと
ワイワイ密接に交流してる時はちょっと寂しさは感じたなあ
(皆で盛り上がる楽しさを理解できない自分が寂しい人間だというかなんというか)
しかし旬が終わる頃、管理人同士のトラブルや派閥っぽいのが出来て
ゴタゴタして潰しあったり、あてつけに次々閉鎖してくトラブル、
残ってるサイトも慰め合ったり気を遣ったり、更新停滞化する激動の変化を
目の当たりにした時、気苦労のないヒキで良かったわ〜と心から思った
これからも1人萌え発散の姿勢でいくつもりだ
394管雑:2008/09/28(日) 02:50:39 ID:M0ERVd9y0
すいません
×萌え語りがいらないタイプ
○他人との萌え語りがいらないタイプ
の間違いだった…
395管雑:2008/09/28(日) 06:50:28 ID:oNEH85l8O
昔は描いてるだけで満足だったけど、今は感想無いのが悲しいな
感想そのものが欲しいというよりも、感想は実力のバロメーターらしいから
感想無いという事は自分はよほど下手なんだと思い知らされて悲しくなる
メール出した相手からの返事や茶に来てくれた人、本を買ってくれた人でさえ
絶対感想は言ってくれないんだよね…本当に一人も。

自分で把握出来てないだけで、本当に幼稚園レベルの落書きなんだろうな
396管雑:2008/09/28(日) 10:56:37 ID:1lLOGgBK0
相互先の人が最近ジャンルを追加したんだ
そしたら、見る間にサイトがオサレ系に、日記に私信が書かれるようになり
明らかな誘い受け、ランクは記号リンク…
何があったんだとびっくりしてる

先日コメントを戴いたんだが、同日に私信で「届いてますか?」と書かれてさすがにもにょった
心配はレスが遅れてからにしてくれないか、と
送信エラーになったこともないのに

追加されたジャンルには興味ないので分からないが、そういう風潮なのかね
感化されるもんなんだなぁ
397管雑:2008/09/28(日) 14:26:59 ID:QM4DRz9z0
自分は吐き出しつーか、萌え傾向の主張が目的かなあ
マイナーな傾向にはまっちゃって、他サイト見ても全然解釈真逆だったり
自分の好きなキャラがないがしろにされてることが多かったから
「私の好きな解釈はこれだ! こんなこと考えてるやつが一人くらいいるってことを
 見せつけてやるぜ!」 って、半ばジャンルに喧嘩売るくらいの気分でサイト開設

似たような解釈をして寂しい思いをしてた人が自分のサイト見てこっそり喜んで
くれてたらいいな、とは思うけど、いろんな解釈の中に自分のもあるよ、ていう
存在さえ示せたらいいんで、見てもらえてるってのは解析見りゃわかるし
それに対する反応とかは別にいらないや
398管雑:2008/09/28(日) 19:39:11 ID:ItEA4BoS0
公式グッズの写メ(購入後に自宅で撮影)アップってまずいことなんでしょうか?
それと公式のイベントに行った際に撮った写メ(撮影禁止ではない)のアップもまずいでしょうか?
日記でたまに手に入れたグッズの写メやイベントでの写メを載せるだけで公式画像等の使用はしていません。
399管雑:2008/09/28(日) 19:49:55 ID:TBwAF44u0
所持グッズ画像のアップがだめなら、
オークションなんてみんなあぼーんだなw
400かんざつ:2008/09/28(日) 19:53:32 ID:O6S2zowNO
背景にした家の壁や、置いた机や椅子、
持った手などまで映っていて、明らかに
「買った品物の写真を撮っただけで、その品物のデザインを流用などする意図はない」
とわかるなら大丈夫
あの出銭ですら「鼠のTシャツ着た子供の写真」には何も言わない

でも品物の絵があまり鮮明で、背景切り落とせば公式画像転載に見えるくらいだと
ヤバイかもしれないので、ピントは合わないほうがいい
写メならどうせそこまで鮮明には写らないだろうけど
例えば下敷きやクリアファイルなどのアニメグッズなら、きれいに並べないで
絵が欠けるようにトランプみたいに端を重ねて撮るのも手
401菅雑:2008/09/28(日) 19:59:46 ID:BP8jHFgUO
>>398
公式グッズじゃないけど、以前品切れ続出の某人気商品をゲットした時
嬉しさの余り日記にアップしちゃったけどこれっていいんだろうか…と、
急に心配になってメーカーに問合せた時は、自分所持で自分撮影で自分の日記なら
全く問題ない、お好きにどうぞと言われたので
その条件なら大丈夫じゃないかな。
402管雑:2008/09/28(日) 20:03:30 ID:ItEA4BoS0
>>399-401
素早いレスありがとうございました。
この板で公式グッズのアップはダメといった意見をいくつかみたので心配になって相談しました。
ああああーよかったー!
403管雑:2008/09/28(日) 20:39:16 ID:PjB4iHrd0
おおむねおkだけど、ジャンル幸の規約で公式グッズの画像のっけるのNGってとこもあるからな
自分で買ったDVDのジャケを「今日届いた!」って載せてたら幸から削除されることはある
体験談w
404管雑:2008/09/28(日) 21:05:52 ID:7VVh8SCY0
ナマモノなら肖像権とかからむかもしれんなあ・・・。
前にバイク乗りにいた時はフィギュア系のアップは懸念されてたよ
405管雑:2008/09/29(月) 15:40:12 ID:2zo3f5rN0
自分の絵柄が、古いのかスタンダードなのか分からなくて不安になる。
サイトで子供の頃に見てた古いアニメやCMネタの話をしたいけど、
絵柄も含めて「オヴァ乙w」されるのが怖くて出来ない。
これが男なら「オサーンw」と普通に流されそうで羨ましい。
女性向けに比べて男性向けは需要の幅が広い気がするけど、実際はそうでもないのかな?
406管雑:2008/09/29(月) 15:46:49 ID:voPiKzRO0
あるあるあるある

「古いかな」と思いながらやるならまだいいけど
無意識に、普通だと思ってやらかしたことで「オヴァ乙www」されるのが怖くてしょうがない
407菅雑:2008/09/29(月) 16:04:06 ID:cxj0VlOpO
>>405
わかるわかる。
自分はまごうことなくオヴァで、絵柄も昔から変わってないようなので
(よくそう言われる)古臭い絵柄なんだろうと思う。
でも一方で、「絵を見た感じ大学生くらい?」と言われた事もあって
単に未熟な部分が多いだけかもしれないけどどんな風に見られてるんだろう、と悩む。
前ジャンルは若くてもいわゆるオヴァ絵と呼ばれる人が多かったんだけど
新しいジャンルに移動したら今風の若々しい絵柄とセンスの人ばかりで
実年齢的にも若い人ばかりらしくて少々不安だ。
かといって絵柄を変えられるわけでもセンスよくなるわけでもないし
オフ参加してるのでオヴァなのはバレバレだけど。

私の絵柄ってどう見えますか?とも聞けないし、聞かれた方も困るだろうしなあ。
でも気にはなる。
408管雑:2008/09/29(月) 17:20:58 ID:F71aDF+2O
気にしてもしょうがないよ
今風の絵だと思ってた人が30↑、
逆にオヴァ絵だと思ってた人が17、8って事が最近ザラにあるので
本当に分からない
409管雑:2008/09/29(月) 18:59:12 ID:IuA5S50YO
絵柄は好みもあるからね
自分はちょっと古めの絵柄が好みだからそういう絵柄になってると思う
今風の絵柄の方が需要あるかもしれないけど好きに描いてるよ
410管雑:2008/09/29(月) 19:02:55 ID:voPiKzRO0
>>409
そういう話ではない
「好み」で取り返しがつかなくなってたらどうしようっつう話
411管雑:2008/09/29(月) 19:21:59 ID:mUb1WKhu0
古いアニメやCMネタの話をしたら、取り返しがつかないようなジャンルなの?
周囲がそんなに若い人ばかりなのか。
412管雑:2008/09/29(月) 19:22:47 ID:3pIDl5OS0
>407
気になるのなら、プロファイリングスレに自分の絵を投下してみるのも
一つの手だと思う。
413管雑:2008/09/29(月) 19:23:43 ID:pnTu82vS0
いいじゃん別にオヴァでもオヴァ絵でも
人の好みや年齢pgrする奴なんか十年後に己を省みて恥ずかしい
思いするか、省みられないままDQNになるだけだなんだし

取り返しが付かない=売れない、ウケない、気付かぬままオヴァ化
とかいうことなら、好みと人ウケを天秤に掛けて自分にとって重要な方を
取って補正すればいいし、自分で気付かん判定はプロファイリングスレ
とかでオリジ絵晒して判定してもらえばいいかと
414かんざつ:2008/09/29(月) 20:16:42 ID:J7rJzkL00
オヴァかヴァカかってのは
絵柄じゃなくて作風の方が大きいこともあると思う
絵柄はいくら若くしてても作風がオヴァだったりする人とか、たまにいる
415管雑:2008/09/29(月) 22:21:43 ID:eNHB5WTa0
定番もののギャグのネタとかに年齢が出るかもしれん
416管雑:2008/09/29(月) 22:32:49 ID:bJvLm1Lm0
斬新だなあって思ってた絵も1、2年もたてば
古いって言われる事も少なくないからね
時間の流れは止められないから仕方がない
絵がどうこうって言うよりも414の言うように作風考えるとか
今っぽい作品を目にするとか(参考にするしないは別として)
視野を広げていけばいいんじゃないかな
417管雑:2008/09/29(月) 22:47:48 ID:eNHB5WTa0
作品だけでなく、若い感性を積極的に取り入れるかどうかの
生き方のスタイルが作品に出るかもしれない
どっちがいいとかではないんだけど

たとえばファッションでも40代になろうが60代になろうが
若い感性を上手く取り入れて
無理な若作りじゃなく若々しい格好や生き方をする人もいれば
そういうのは下品だと、年相応に老いて行くのがいいと
どんどん年寄りっぽい服を着る人もいる
どっちが好みかどうかであって、どっちもいい

若い作品でありたいと思ったら
見るもの聞くものの全てをアンテナ張り巡らせて拾って
その中で自分がいいと思ったことをどんどん取り入れるのがいいのかも
色んなものを見て、色んなところにいき、色んなものを食べるとか
年齢だけじゃなく、そういう生き方そのものが作品に出てくると思う
418 ◆D24w7JuwKQ :2008/09/30(火) 00:24:08 ID:iHNLMKHo0
相談させてくれ(フェイクあり)
拍手で米くれた人にお礼見てもらえるように
何度か押さないとお礼出ない設定にしてあるんだが

○○です
今日の更新はまあよかったです
次もよろしく
それじゃ

こんな感じで一回で書ける量の米を分割して送ってくる人がいる
しかも毎回微妙に上から目線でどうみてもお礼目的にしか思えない

普段かんこなだし、無言パチ連打よりはマシかと思って
きちんと返信してきたけどそろそろ嫌になってきた
もしこういう米来たらどうしてる?
419管雑:2008/09/30(火) 00:36:59 ID:onUKKMnO0
三回目でアク禁。よろしくしたくないし。
自分は無言パチ連打の方がよっぽどいい。

便乗で自分も質問。 みんなアク禁てどの位がまんしてから
また被害が出てからやる?
自分は同じ奴が三回小バカにしたコメント寄こしたらアク禁するんだが
「はっきり中傷された」くらいじゃないとしないものかな。
420管雑:2008/09/30(火) 00:48:11 ID:AwIW/GP30
>>418
>何度か押さないとお礼出ない設定にしてあるんだが

そんな設定にしてるからそういう米が来るんだと思いますが。
421管雑:2008/09/30(火) 01:18:27 ID:qYIZHDJr0
>>418
その米自体はもうスルーすればいいんじゃね。
でも拍手をそういう設定にしてるんだったら
お礼目当てで押されるの当たり前じゃねえか。
422管雑:2008/09/30(火) 01:20:04 ID:RePQthmN0
>>418 米くれた人にお礼見てもらえるように
拍手だけじゃお礼は見られないの?
コメントするのは苦手だけど、よかった!という思いを伝えたいという人もいると思う
してくんなきゃあげないよ、という気持ちがきっと閲覧者に透けてみえてるんだよ


423管雑:2008/09/30(火) 01:20:56 ID:rmacPUG20
>419
誹謗中傷系(馬鹿とか氏ねとか、二次だとカプやキャラ否定) → 一回目でアク禁
いわゆる厨米(取り扱い外の更新催促、二個ネタ、自分語りなど) → レススルーのみ
微妙米(言い回しが悪くて厨っぽいのや、人によっては嫌がる米) → 普通にレス

二個ネタがアウトなのはサイトで一切触れてないのに送ってくるなというのとジャンル柄
微妙米は嫌だと感じる人が居るのは分かるけど、自分は気にしないかな
どうせ全レスじゃないから、明らかに悪意が有るの以外には気楽に構えてる
424管雑:2008/09/30(火) 01:23:21 ID:67Wm7V510
てか皆そんなに個人のIPとかホストでアク禁とかしてるもんなの?
拍手がないせいかその手の厨※とか見たことないんだが
結構よくある話なのかな
htaccessは置いてるけど教育機関やサーチのクロールを弾くくらいしかしてないや
425菅雑:2008/09/30(火) 01:24:13 ID:K+FAQ26TO
>>418
それくらいの※なら普通にレスする。
別に上から目線だっていいじゃん。

それより自分も数回押さないとお礼が出ない設定というのに引っ掛かる。
※くれた人にだけお礼を見せたいにしては、もし三回以上押さないと見えない設定なら
短い※の人には見られないし、※送らなくても連打したら見られるし
今拍手公式も長い※送れるようになったらしいから、
2回の連打で済むようになるとどうなるの?

というか拍手ポチに価値はないと思ってるみたいだから
それなら拍手外してお礼が表示されるメルフォにすればいいのに。
本文書かないと送信できないようにすれば※送った人にしかお礼を見せないで済むし
管理人がポチなんてあまり嬉しくないと思ってるのを知らず連打する人もいなくなるよ。
426管雑:2008/09/30(火) 01:35:34 ID:iHNLMKHo0
418です
回数など全部フェイク入ってます
ポチに価値ないとは思ってないです
ただお礼更新告知した数日間だけしか入らず長年日々かんこなで
ひねくれた気持ちになってたのが伝わってたんかな・・・
目が覚めました、ありがとう

便乗してもう一つ質問させて下さい。
お礼目当ての拍手は皆さん許容してるんですか?
427かんざつ:2008/09/30(火) 01:45:12 ID:wA9Q0hQa0
許容も何も…
お礼絵とかお礼文見たいって思ってくれてる訳だから
普通に嬉しいよ。

拍手更新告知をやめたら少し幸せになれるんじゃないかな…?
428管雑:2008/09/30(火) 01:47:43 ID:UXmeiO/80
>>426
私は
・お礼目当てに押されるのが嫌
・ポチに価値を感じない
・気軽に貰えなくても、たまにちょい長めの米を貰うのが好き
なのでメルフォにしてるよ。メルフォにもお礼はつけてない。
418はメルフォの方が気が楽かもしれないよ。
429管雑:2008/09/30(火) 01:48:14 ID:O9Iwinfc0
許容というかその一ポチの手間に感謝する。
拍手という応援ツールと知ってても作品見たいと押してくれるんだから。

ちなみに自サイトはお礼置いてないけど。
連打はないなあ……でもそれは実力が足りないからだから仕方ないね。
430管雑:2008/09/30(火) 01:48:38 ID:7pGUcCS2P
>>426
お礼目当て云々を気にしたくないから、お礼置いてない
許容も糞も、押してくれたらありがとーって思えるような仕様にすれば良い
もう邪推が暴走するくらいなら、拍手取っちまえ
431管雑:2008/09/30(火) 01:49:47 ID:xwXZRRFg0
>>426
お礼目当てが嫌ならお礼なくせばいいじゃん。
432管雑:2008/09/30(火) 01:52:31 ID:luzP0s2v0
>>426
お礼目当てかどうかというのは押した人にしか分からないし
自分は目的はどうであっても拍手いただいたらすごく嬉しい
お礼更新したらそれをすぐに見てもらえるっていうのは
なじみの固定ファンがいるってことでいいことなんじゃないのかな
気になるようならお礼更新の告知をやめてみるとか
>無言パチ連打よりはマシ
>お礼更新告知
>お礼目当ての拍手

なんか拍手に振り回されすぎじゃない?
あまり自分では気軽にポチポチ押さない方なのかな
434管雑:2008/09/30(火) 01:55:42 ID:O2wbBPxY0
拍手押す人の思惑なんぞ関係ない
自分が押してくれた人にお礼がしたいから、
喜んでほしいから、お礼を置いてる
435管雑:2008/09/30(火) 01:55:56 ID:O2wbBPxY0
ageてすまん
436管雑:2008/09/30(火) 01:56:07 ID:YkV6l4qd0
名前記入漏れ申し訳ない
437管雑:2008/09/30(火) 01:56:19 ID:JQBu46VG0
>>426は他サイトで拍手押したりしないの?
自分がどんな時に押したくなるか振り返ってみればいい。
だいたい※送る以外の拍手って言葉に出来ない感激を送りたいかお礼目当てじゃない?

自分は感動、感激した時に拍手押すから自サイトの拍手のお礼は2種類だけど
1回押すだけの人も居れば、無言で10回押してくれる人も居る
無言で2回押すのは初見さんかなーと勝手に判断してる
438菅雑:2008/09/30(火) 01:56:25 ID:K+FAQ26TO
>>426
そもそもお礼絵告知するのは何故?
見てもらいたい=拍手押してもらいたい じゃないの?
お礼絵目当てに押されるのが嫌ならお礼絵なんて載せないか、告知なんかしなきゃいい。
うちは一枚だけお礼絵置いてるけど告知してない。
それも二年くらい変更してないから、そんなんでも目当てにしてくれるなら嬉しいし、
そんなお礼絵の有無なんか気にせず押してくれてるのでも嬉しい。
439管雑:2008/09/30(火) 01:56:48 ID:qqS827u70
>>426
許容するとかそういう言葉で考えたことはなかったけど、御礼は普段から滅多に変えていなくて、
年に一度ぐらいしか変わらないし、予告もしないからたぶん御礼を期待してポチする人はいなさそう
ポチだけで充分嬉しいし、※貰えたらもっと嬉しい、という心づもりでやってるよ
440管雑:2008/09/30(火) 02:02:43 ID:rZUdRX/l0
サイトの作品一個も見ないでいきなりお礼目当てに拍手押す人なんてそういないだろうし
お礼目当てでもそれなりに自分の作品を気に入ってくれた人が
押してくれてると思ってるから気にしたことない
目当てにしてくれるだけ良いと個人的には思う
興味がなかったりサイトの作品が気に入らなければお礼目当てだろうとなんだろうと
わざわざ拍手なんて押してくれないでしょ
441艦雑:2008/09/30(火) 02:03:35 ID:whox0Y0q0
お礼絵つけたら、そうでないポチまで「お礼絵目当てなんじゃ…」って
素直に喜べない性格だから、最初からお礼はつけてないや。
ついでにコメ欄もつけてない。
442管雑:2008/09/30(火) 02:10:19 ID:nZmjHc5t0
拍手に重きを置いて振り回されてるヤツはさっさと外した方がいい
きっとすっきり楽になれるよ
拍手はあくまでおまけだよコンテンツじゃない
もう気にすんな
443管雑:2008/09/30(火) 02:11:11 ID:RePQthmN0
閲覧者の心理をさぐる暇があるならいいもんかいてアップしたら?
うちは絵サイトだけどお礼画像なし。10回押しても同じ画面が出る
見た人の反応がそのままポチ数に反映されるよ
444管雑:2008/09/30(火) 03:15:42 ID:wphYGOqKO
二次はお礼文置いてる。
ジャンルも関係するのかも知れないけど周りが置いてたのでそういうものだと思ってた。
連載メインのサイトだから今は短編とリク置き場。
ある程度、溜まったら拍手の過去ログでドカッとまとめれて便利。
更新した日は閲覧者的に便利らしいので書いてる。
週1で更新してるけど、その時によって拍手の数が違うからコメントなくても今回の出来がよくわかるから次のやる気に繋がったりする。

一次は純粋に拍手のみだから押されてるだけで喜べる。

どっちも利点があっていいと思う。
445管雑:2008/09/30(火) 04:47:22 ID:YOJAJMMp0
うちは「拍手ありがとうございます」ってお礼文を置いてる。
パチくれればありがたい。
ただ、連打の人には絵が出る仕掛けにしている。
お礼と言うかサプライズと言うか、自分が連打好きだから。

連打で絵が出るのを知っているのは今のとこ私を除いて一人だけ
446管雑:2008/09/30(火) 07:20:04 ID:V4Ucqahc0
自分はお礼10個入れてる

お礼有無記載なし更新告知なしで、そろそろ1年くらい経つかな
パラパラ漫画みたいな感じで押すごとに変化する仕組みなんで
ログはhtml化しない
javaにすればいいんだろうけどラフだしそこまでしなくても
いいかなーと思ってる

拍手なんて1ポチだろうと連打だろうと※ありだろうと
とにかく押して貰えるだけでものすごく嬉しいけどなあ…
447管雑:2008/09/30(火) 08:01:42 ID:33ul7Jkq0
絵サイトだけど、「拍手ありがとうございました」という一文だけ。
それでも時々、10連打とか50連打とか200連打とかしてくれる人がいる。
普段が1パチ来るかどうかだから、いきなり350連打来たときは
解析画面開いた瞬間リアルで鼻水吹いた。
基本的に※無しばかりだけど、1ポチも連打も嬉しい。
448管雑:2008/09/30(火) 09:26:41 ID:g5fu9tZJ0
350wwwコンサートとかで拍手しまくってる状態みたいだな
連打回数上限を無くして※の代わりに好きなだけ送れるってのも良いね
449管雑:2008/09/30(火) 09:28:16 ID:oDZgYTIbO
管理人が「拍手はお礼目当てなんだ…」って思うのと同様に
閲覧者は「お礼は感想目当てなんだ…」って思ってるかもよ
お互い様だよ
450管雑:2008/09/30(火) 10:10:36 ID:tcFkRaDY0
お礼目当てって、「ありがとう」って言ったくらいで喜んでもらえるならいくらでも言うわwww
451管雑:2008/09/30(火) 13:11:07 ID:UHrVE7cuO
tk連打して何回目かに初めて絵が出てきたらあれ?と思って
また出てこないか限界まで押して確かめたくならないか?
そのパターンのほうがよほどお礼目当てになるような気がするんだが
452管雑:2008/09/30(火) 13:16:35 ID:WO+nXoJVO
お礼目当てでも普通に嬉しいけどなー。
お礼絵が見たくて押しちゃいました!
って米もらったけど、
「そーかそーかまた見てくれてありがとう!(*´Д`)」
ってなったよ。
サイト見に来てくれるだけで嬉しいのに拍手まで押してもらったらもうハッピーだよ。
453管雑:2008/09/30(火) 13:17:38 ID:XBEZ70pE0
ほんと2chに踊らされすぎてる奴が多くて呆れるよね
○○目当てとかゲスパーすることに何かメリットあるのかな

同人自体が幻想なんだから中途半端に現実に戻ったところで萌えが薄れるだけなのに
閲管問わずバカにされたくないとか考えてるならそれこそバカだと思うよ
何でも疑ってかかる性分な奴ってリアルでもモテないんだろうな
454管雑:2008/09/30(火) 13:28:01 ID:tcFkRaDY0
単純ですがモテません!何とかしてください!
455管雑:2008/09/30(火) 13:54:11 ID:yCHO0Hhk0
つ自力
456管雑:2008/09/30(火) 14:08:11 ID:lsH411vG0
つ話術を磨く
457管雑:2008/09/30(火) 14:32:56 ID:UHrVE7cuO
つエラー「魅力が足りません」

足りなかったら増やせばイインダヨ!
458管雑:2008/09/30(火) 14:53:32 ID:DPXyb4jR0
お礼見たいと思ってもらえてるなら嬉しいけどな
どうでもいいサイトのお礼が見たいかときかれたらべつに見たくない
お礼が見たい閲がボタン押す、管理人喜ぶ
押して欲しい管理人がお礼作る、閲見れて喜ぶでいいじゃないかw

そんな自分はもう4年ぐらいお礼を入れ替えてないので入れ替えようとおもうが
10枚はいってるのを入れ替えるのまんどくせw
459管雑:2008/09/30(火) 17:09:28 ID:VA/PNHsRO
そもそもお礼作品って押してくれた人に嬉しいサプライズをあげるのが
本来の目的だし、まあ押せば何かがあるのが分かるのはいいけど
初めて「お礼あります、お礼更新しました」→「みんな沢山の拍手ありがとう!」
の流れ見たときはうわっ自分から餌巻いといて大喜びかよ恥ずかしい、
と思ったもんだったな(今はそういう人増えたから慣れたけど)
拍手の形態に拘る必要なさげなとこは
作品ページに解析おくのは駄目なのかねえ
お陰で、うちは例文のみだけど
稀にお礼置かないなんて不親切ですね!と勘違いしてのたまう厨が出る

なんでもひとくくりに拍手と呼ぶんじゃなくて
用途に応じて名称とサービス多様化しないかなあ
460管雑:2008/09/30(火) 18:53:40 ID:tMbpmsr10
拍手はしたい時に押す お礼があればラッキーw
でも神なんか何度も押してれば同じお礼絵でフーンだけど 何か返ってくるのを期待して押してるわけじゃないのでねえ
拍手はあくまでも閲覧者からの良かったよコールだと思ってるし 自分も押す時はそのつもりしてる

461管雑:2008/09/30(火) 19:14:07 ID:wNNEZwSoO
私は簡易メルフォ代わりに使ってるな
お礼は特に気にしてない
本当に必要な時だけ使う感じ
462間雑:2008/09/30(火) 19:31:51 ID:Vt6BkkMVO
お礼は三つで四回目からループ
半年以上変えてないけどそれでもパチ連打でくるよ
拍手更新ってぶっちゃけ面倒だからまめに更新してる人を尊敬する
463管雑:2008/09/30(火) 20:18:39 ID:iHNLMKHo0
426です
帰ってきたら沢山意見貰ってて驚きました
サイト作ってから今までで貰った米より多いかも・・・
確かに拍手に振り回されすぎてたかもしれないです
ちょっと離れて落ち着いてみようかなと思います
464管雑:2008/10/01(水) 10:21:22 ID:PGfL4/5Y0
なんか夏くらいからこっち、体力が足りなくて更新がまばらになってきた。

サイト上で言ったらフラグ立ちまくりなのでここで言う
「更新が滞りがちですが、まだまだ大好きです!」
465管雑:2008/10/01(水) 15:57:27 ID:FLiEFAFn0
過疎りぎみジャンル幸で。
放置?が入ってる所でひっそりとしている幸の規約に「修正はジャンル・管理人・サイトアド変更時のみ」と書かれているんだけれど、
たまに他人のサイトがランクや幸上げで昇ると毎回幸上げしてくる管理人がいるんだ(その修正規約ではないのに常時1番上をキープ
拍手なんかで注意してもいいと思いますか?
…という質問は幸管スレが最適かと思うんだけれど、自分もそこに登録しているから交流は無いが「一々チェックしてるのかよ」となりそうで怖い。
自サイト管理人の立場として他所の幸上げペースはどう思いますか?それに指摘してくる人が居た場合の心情など…
過疎ってるからこそサイト名覚えられるから目につく。逆に自分も記憶させられていそう。無名にしてもバレそうな・・・
466管雑:2008/10/01(水) 16:02:15 ID:774NR5Yt0
>拍手なんかで注意してもいいと思いますか?
やめとけ。
467管雑:2008/10/01(水) 16:07:59 ID:shHyWDG40
しょっちゅうageはうざいなと思うかもしれないけど、いちいち注意はしないなあ
465か覚えてるように、利用者も「このサイトはageても更新してない」ってのは覚えてるよ
個人的にそういうサイトは二度と行かなくなるから本当に更新あっても気づかない
注意するとしたらそれは幸管の仕事だしな
468管雑:2008/10/01(水) 16:48:40 ID:FLiEFAFn0
465です。よかった。お2人方聞いてくれてありがとう。
そうですよね。幸管ではないのでやめておくことにします。心の中でまたあげてると思うだけに留めておくよ。
やっぱりあげてばかりの人は印象に残ってるものなんですね。
469管雑:2008/10/01(水) 16:51:57 ID:FLiEFAFn0
追記。冷静によく考えてみればトラブルの種を撒く行為ですね。危ない危ない。
470管雑:2008/10/01(水) 16:52:50 ID:MsZnfs+R0
ランキング命の管理人はウゼーと思うだろうし
自分もそういうサイトはウゼーと思うほうだが
本人に注意しようとは思わないな
幸管の仕事だし
そういう上げても更新してないサイトは
そのうち人も行かなくなるし
でももしかしたらURLやメアドが変わってるのかもしれん

>自サイト管理人の立場として他所の幸上げペースはどう思いますか?
規約の範囲内ならいいんじゃね?と思う
471管雑:2008/10/01(水) 21:11:57 ID:eWX6/e4f0
>>465
修正時の幸上げとは別で、更新時に幸上げもできるんじゃないの?
472管雑:2008/10/02(木) 01:50:51 ID:mwLL8n+q0
最近チカラが失せつつあったけど(萌え的には失せていないが)
過去の自分の萌え日記とか見てたら元気出てきた。
やっぱ楽しそうな言葉は、自分の言葉でもチカラがでるね。
473管雑:2008/10/02(木) 03:28:21 ID:hRIYd1gd0
忍者の解析のログイン状態がいっつも切れてるんだけど
まえはこんなこと無かったのに面倒だなあ
数分後にもうログインしなおしになってた
これは自分だけ?
474管雑:2008/10/02(木) 03:44:12 ID:Mymh6wA50
>>472
あるなあ。
何書いたか忘れてたりするから、人の萌え語り読んでるみたいで楽しいw
あと、ハマリ初期の日記を読んで初心に戻ったりする。
475管雑:2008/10/02(木) 09:22:04 ID:qo0QWyw2O
最近悩んでるんでちょっと相談というか質問

小説、漫画(普通)、漫画(特殊)、絵サイト持ち。
小説のみカプ要素有で漫画は短編ギャグ率が高い。
更新頻度は長編を更新したら漫画or絵or漫画(特殊)と言う感じで頻度自体は早いと思う。

ここからが質問で
長編小説を更新すると必ず常連さんから米をもらえる。
漫画を更新すると無記名さんから米をもらえる

漫画(特殊)を更新すると何も貰えない\(^O^)/
でも描きたいのは漫画(特殊)
しかし、米には長編の続きを楽しみー略
また楽しい漫画を略

こういう場合はやはり長編か漫画を更新するべきなんだろうか
一応両方ストックはある。

皆は自分の萌を優先してる?
476菅雑:2008/10/02(木) 10:17:41 ID:pjfZfz4kO
>>475
うん。
つか萌えてるものしか描けないし。
今のところそれで文句言われた事もない。
477管雑:2008/10/02(木) 10:37:02 ID:XbT9EDYC0
文句どころか感想も言われた事ない☆
478管雑:2008/10/02(木) 11:03:59 ID:xRAQLjbp0
>>475
自分がやりたい事をやればいいと思う
米無くても漫画描きたければそれでいいし

つーか分かるわ、自分も米無しの特殊ネタ描きなだけに
479管雑:2008/10/02(木) 13:50:38 ID:QgFSronI0
>>475
米ほしいなーという気分の時は米もらいやすいものを書くし
そうでなければ「もらえなくてもいい!」という気分で書くw

※のために書きたくもないものを書くってわけじゃなく(念の為)
気分の向くままに書くって感じ。
基本的に、書いてるものすべてにそれぞれの萌えがあるのは大前提だが、
自分のために書くのも、人のために(という気分で)書くのも楽しいよ。
480管雑475:2008/10/02(木) 14:42:06 ID:qo0QWyw2O
>>476-479
答えてくれてありがとう!
そうだよね米は自分の萌の次だよね!
自分の萌に乗ってもらえたから米がもらえる
それを胸に特殊漫画描いて来ます\(^O^)/
481菅雑:2008/10/02(木) 14:45:07 ID:pjfZfz4kO
>>479
本心からカッコいいと思った。
自分は「これは絶対※来るだろう」ってのは来なくて、
あーこれは完全な自己満足で反応無しだろうなーってのにパチや※が来る。
よくわからないので萌えに任せて好き勝手やって、
反応もらえたりスルーされたりを適宜楽しんでる。

でも予想できて描けたら楽しそうだな。
482管雑:2008/10/02(木) 14:49:17 ID:XbT9EDYC0
このスレは芝居をするところではござらぬ
483管雑:2008/10/02(木) 14:50:15 ID:5Dt+0W2h0
さっきから空気嫁
484菅雑:2008/10/03(金) 00:42:02 ID:k9/BXY9jO
初歩的な質問ですいません。

キリバンゲットした時に表示される文章を考えてるんですが、
どうすれば簡潔に感謝と祝福の意が伝わる文になるのか悩んでいます。
自分が今までキリバンゲットしたことないから
他の人がどういう文章書いてるのかもわからないし…
こういうのが良いっていうアドバイス下さいorz
485管雑:2008/10/03(金) 00:59:27 ID:9qOcQpMg0
携帯サイトなのかな?
初めて行ったサイトで突然
「キリバンGETおめでとう!ここからリクエストよろしく!」
みたいなページに飛ばされてuzeeeee!になった事があるんだが
リクも何もまだページ見てねーんだよ!みたいなw
戻ったら再度はそのページ出ないみたいだし

とりあえず妙にハイテンションじゃなくて淡々と
訪問ありがとう的な事
キリバンになったのでこのページが表示されている事
もしよかったらリクエストをどうぞ的な事
リクエスト可能なジャンルやキャラや形態(イラかSSかとか)
を書いておけばいいんじゃないかな
486管雑:2008/10/03(金) 01:40:16 ID:yG15h9qz0
>>484
感謝はともかく祝うってのは止めた方が良い
キリ番踏む人が必ずキリ番を喜ぶわけじゃないし、ゲットしたくて踏んだとは限らない。
つか祝われるのはキリ番を迎えたサイト側だろう?
487管雑:2008/10/03(金) 07:07:04 ID:YLDIZZWV0
>>484
キリバンゲットメッセージなんてないほうがいいです。
488管雑:2008/10/03(金) 09:33:37 ID:M1XLRT9+0
>>484
自分もないほうがいいな
もしリクがあるなら、閲覧者がキリバンゲットに気づいた時用に「キリバンについて」のページをメニュー画面から繋いでおけばいい
興味のある閲覧者が踏めば、たぶん自分でクリックして見るだろう
極力キリバンに気づいてほしいのなら、カウンタの近くに「次のキリバンは10000です」みたいに書いておいてもいいと思う
あまり押し付けがましいのは、好まれにくい
489管雑:2008/10/03(金) 10:50:31 ID:6aFjFHEW0
話切すまん。
拍手※をスルーしたくなる時ってどんなとき?
※がウザかったり、関係切りたくて※無視ってよくやる?
お互い知り合い程度の管理人同士で、現在記名※すると絶賛スルーされるんだ
少し前はそんなことなかったんだけど(無記名だとレスがある)
wだとか顔文字とか使ってないし失礼のないように
何度も見直して※して送ってる
話かけてきたのは相手からだけど、交流しててこっちの事が嫌になって
しまったのかな
490管雑:2008/10/03(金) 11:14:29 ID:UzDfXflU0
>>489
記名※が基本嫌いな管理人です
記名しなければ伝わらない内容なら記名もわかるけど
そうじゃない場合の記名で自分語りが混じっていると印象が悪い
自分は基本スルーはしないけど、しつこくてスルーしたい管理人もいる
相手が話しかけてきたのも記名拍手でそれのみの付き合いなら
相手がダブスタなだけか、公流途中で何かあったのかもしれない
491管雑:2008/10/03(金) 11:14:47 ID:yu5T+MPjO
>>489
嫌いなカップリングについての米をもらった時かな…
ABやってる自サイトに、何の間違いか
「私もAC好きです」と来た米はスルーしたよ…

489のサイトでその管理人が地雷のカプを扱い始めたんじゃない?
492管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/10/03(金) 11:31:38 ID:dlkqsMOQ0
>>489
「よくやる?」という質問に対しては「しない」。
粘着荒らしだと自分の中で認定しないかぎりは、基本的にスルーはしないな。
過去にスルーしたのは一人だけ。
ただ、付き合いのある管理人さんで、私的に伝えたいことがあったり熱く語りたい時は
サイトではなくメールで反応を返すこともあるから、
489がどれだけの期間でどれだけの回数スルーされたのか分からないけれど、
相手の管理人さんは後でメールしようと考えている可能性もあるんじゃないかな。
493菅雑:2008/10/03(金) 11:32:38 ID:/rS5dfyaO
>>489
基本どんな※もスルーしない主義だが、一人だけ「うちのブログに来て※ください!」
と記名※が来て(URLなし)、名前とヒントを頼りにググって行ってみたら
単なる自分語りブログだったので「ブログわからないけど頑張ってください」と
レスしたらその後「この単語でググればわかります」「ブログ名はこれです」
「ブログ名変更しました」「※ほしいです」って何回も来たけどスルーしてしまった。
>>489みたいな場合、あとでメールで個人的長文返信をするので
※にレスしないで後回しにする事はある。
自分の交流のある管理人はそういうのが多い。

後回しにしてそのまま忘れてしまって「この前ってメールしましたっけ?」ってのが
たまに来る事もある。
でも記名※は敢えて無視する主義の管理人もいるみたいだし
主義を変えたとか?
管理人同士の交流マンドクセになる人もいるみたいだよね。
494管雑:2008/10/03(金) 11:43:28 ID:rCA/HWce0
>>489
ある程度知り合いの管理人からの記名※はメールで返事することも多い。
もしその返事メールが相手のメールサービスのフィルタに引っかかって
届いていなかったら、記名のみ無視している状態になるかもしれない。
495489管雑:2008/10/03(金) 13:53:42 ID:6aFjFHEW0
489です。
質問してよかった。自分もちょっと勘違いしてた所があったみたいだ。
長くなるけどレスです。
>>490
記名※が嫌いときいてびっくりした。というのも、前ジャンルで交流のあった
サイトさんがどこも記名※が当たり前みたいになってたんだ。
だから「交流あれば記名※は普通」だと思ってた・・もしかしてそこから間違ってのかもしれない。
作品が毎回ヒットだから思わず※(記名で)送っていたけど、
それがしつこいって思われてしまったのかも
(うちはピコだから解析みると分かってしまうんだが、相手も記名だったり
無記名だったりする。もちろんレスは自分はちゃんとしてる)

>>491
うちはABカプのみで変更してないから地雷にはなってないと思うんだ。
ただ、相手は取り扱いカプが多いから、もしかしたら※で相手の嫌いなカプについて
うっかり書いてしまったのかもしれない・・

>>492
基本スルーは無いってきいて安心した。とりあえず6回↑↓はスルーされてると思う・・
メール返信までは思いつかなかった。相手がメールのやりとりが好きならいいんだけど、
まだメールは何度かやりとりしたくらいで、可能性が読めない・・
前のメールの時はレスもしてくれて、さらにメールでもレスしてくれた
んだよなあ・・でもそうであってほしい・・

↓続
496489管雑2:2008/10/03(金) 13:54:39 ID:6aFjFHEW0
↓続
>>493
乙・・!それは自分もスルーしたくなる。
宣伝※はやってない(もともと相手からだし)から、そのあたりは問題ない。
もしかして知り合いになるとメールで、って事が多いのかな?
やっぱりメールの可能性にかけてみるか・・そうだといいな・・。
(レス見ると相手は結構※もらっているようだから交流自体は好きみたい)

>>494
メール返信で、っていう対応がこんなに多いんだとびっくりしてる。
本当にそうだったら嬉しいんだけどな・・今までのメールやりとりは全て
正常に届いているから、多分引っかかってるってことは無いとは
思うんだけど・・そうだったらどうしよう・・誤解は嫌だなあ。


本当に有難う、ちょっと落ち着いて見てみることにする。
メールも待ってみるよ。
497管雑:2008/10/03(金) 13:56:20 ID:vyNIxWI+0
>>489
全レスはいらねーぞ
498489管雑:2008/10/03(金) 14:12:36 ID:6aFjFHEW0
↑スマン、ついやってしまった。もうROMに戻ります
499管雑:2008/10/03(金) 14:18:52 ID:sY5oBiEt0
確かにサイトでもこの調子だとスルーしたくなるかもしれない…

てか、6回もスルーってことは、メールで返そう思ってるんじゃなくて
489とはもう関わらないって決めてるんだと思うよ。
むしろそれだけスルーされてるのに送り続けてちゃ嫌われる一方
500管雑:2008/10/03(金) 15:04:32 ID:wovrv9Ab0
スマンが、>>495-496を見て、相手の管理人さんが
スルーしたくなる気持ちが分かった
501管雑:2008/10/03(金) 15:13:33 ID:M1XLRT9+0
まぁそう苛めてやるなって
虹サイトと2じゃまた勝手も違うし
空気読めるようになると良いね
502管雑:2008/10/03(金) 17:46:34 ID:huK9HhGm0
まぁ2だといわゆる高尚管理人がカッコイイとされてるからな…
交流無しで厨っぽさが全然ない隙のない完璧な人

503管雑:2008/10/03(金) 18:37:59 ID:n0CnIpNv0
個人的には閲覧者に対してフレンドリーな管理人が好きだ
管理人同士の交流で収束してる感じじゃなくて、本人は厨でもないんだけど
多少厨っぽい無記名閲覧者のコメにも楽しそうにレスできる人
しかもそのレスが無理してレスしたというよりも自然体で厨っぽさだけ受け流してるような

どんなコメ送っても喜んでもらえそうな安心感が有るからか、
そういう管理人のサイトは賑わってる率が高い気がする
そんな管理人になりたいけど、なる為にはまずコメが必要だというこの現実orz
504菅雑484:2008/10/03(金) 18:58:16 ID:k9/BXY9jO
>>485-488
返答ありがとうございます。
確かに全員がキリバン取って喜ぶとは限りませんね…。
自分目線で考えすぎたかもしれません。
メッセージは止めてキリバンについてのページを置くことにしました。
皆さん色々なアドバイスありがとうございました。
505管雑:2008/10/03(金) 19:40:30 ID:zHX8g9Tf0
>502
ただそれだけで高尚管理人って、
なんかおかしくね?
506管雑:2008/10/03(金) 19:46:06 ID:yu5T+MPjO
>>505
全く隙の無い、完璧な人間なんていない

自分が知ってる人気管理人は、神でもプロでも何処かしら隙があったよ
507かんざつ:2008/10/03(金) 20:03:09 ID:s3qR8Qgz0
この前サイトでしか使ってないメールアドレスに
何かメール着てたが件名ないから捨てたな
ちゃんと件名は書いてくれないとスパムかウィルスとみなして開かない
508管雑:2008/10/03(金) 20:19:34 ID:1rx8oTp20
以前からよくコメントをくれた人(たぶんサイト持ちじゃない)が、
フリリク企画に参加してくれて、この前そのリクエストされた話をアップした。
そしたら、その人がメールでアップした話の感想とお礼を送ってくれた。
それはすごく嬉しかったんだけど、そのメールの最後に、
良かったらお礼に絵を描いたんで受け取ってくれないかと書いてあった。

自分が言えるような言葉じゃないのは分かってるが、上手いならともかく下手ならちょっと…。
でもそんなメールを貰ったのが初めてなので、見てみたい気もしてる。
こういう時ってどうすればいいのかな?経験者の人が居たら教えてください
509管雑:2008/10/03(金) 21:01:17 ID:y7SN9K6K0
これからもコメントもらいたければ
「本当ですか!?嬉しいです!是非拝見させてください!!」
最悪コメントもらえなくなってもいいと思えば
「もしあなたの絵が下手だった場合はコメントに困るのでいただけません」
と本心を伝えれば?
てかその人の絵見たことないんだよね?
上手いかもしれないじゃないか。可能性は低いけど。
まあそういう経験を積んでこそのサイト管理人だからがんばれ
510管雑:2008/10/03(金) 21:01:22 ID:lMoSRk91O
>>508
当方字サイト持ち。リクエストとかじゃないけど同じようなことあったよ
自分の書いた文を絵にしたいと思ってくれたこと、時間を費やしてくれたことが嬉しくて
是非見せてください!ってお願いした。本当に、ただただ嬉しかった
頂いた絵は絵師さんのような美麗なイラストではなく下書きの跡がうっすら見える
色鉛筆彩色だったけど、気持ちが伝わってきてサイトやってて良かったと思った
サイトにも飾らせてもらった

個人的な考え方だけど、そういうのって上手下手じゃないと思う
>>508が「上手なら嬉しい、下手なら迷惑」と思うなら気持ちだけ受け取ってお断りすればいいと
思うけど、一生懸命描いた絵を見て欲しいという相手の気持ちも汲んであげて欲しいな
511雑談:2008/10/03(金) 21:01:57 ID:K0OCX0c60
>>508
とりあえずもらう
上手くてもヘタでもお礼は言う
自分はサイトにうpしない主義なのでいつもこうだな
512管雑:2008/10/03(金) 21:11:52 ID:UjGSliUP0
まったく同じような状況で絵をもらったことがある。
自分は絵の巧拙より絵を描いてくれたことそのものがすごく嬉しいので、
いつも、ぜひ見せてください!って喜んで答えて、全部文字通り宝物にしてるよ。

下手だったらどうしようって言うけど、相手は508の話読んで描いてくれたんだろ?
508のために時間割いて描きたいって思ってくれたんだろ?
それって考えてみたらすごく嬉しいことじゃないか?
私は、自サイトの閲覧者が実は自分でも何か描いてる・描こうとしてる人だと思うとすごく嬉しくなるよ。
自分でも描こうとする人から見てもらえてるんだと思うと誇らしくなる。

まあ自分の場合はマイナーな自カプの、他の人が描いた作品が見れるっていう時点ですごく嬉しいっていうのがあるんだけどw

ついでに今まで3人の閲覧者さん(サイト持ってない)から絵もらったが、みんな絵は上手かったよ。
相手がリアっぽいのならともかく、最近は絵を描ける人も多いからそこまで心配しなくてもいいと思う
513管雑:2008/10/03(金) 21:14:01 ID:n0CnIpNv0
昔何回か似たような事有ったけど、毎回是非下さい!って貰ってた
自サイトの閲覧者=自分と感性似てる の場合が多いからか、
毎回嬉しいし気にも入ってサイトに飾ってた
でも自分は地雷無し人間かつウマヘタもあんまり気にならないタイプで
もし○○なの来たらどうしようなんて考えた事も無かったから参考にはならないかも
514管雑:2008/10/03(金) 21:24:02 ID:M1XLRT9+0
>>508
逆に、描いた絵にSSを貰ったことがある
自分もウマヘタは全然気にならないし、凄く嬉しくて、3年経った今もサイトに飾ってる
メンヘラ臭てんこ盛りとか、厨二まるだしの作品だったら一瞬ひるむだろうけど、
まだ貰ってないんだよね? 貰ったら飾らなきゃいけないわけじゃなし、貰うだけ貰っとけば?
515管雑:2008/10/03(金) 21:30:38 ID:1rx8oTp20
>>509-514
たくさんのレスありがとう!申し訳ないけど、まとめさせてもらいます。

色んな意見を聞いて、何か自分がすごく恥ずかしくなった…。
もう本当に自分で穴を掘って埋まりたいくらい恥ずかしい。
私が気にするべきは絵の巧拙なんかじゃなくて、その人が私のためにわざわざ時間を裂いて
何かを描いてくれたってことだよね。
しかも相手もリアなんかじゃ全然なくて、いつもコメントくれる時は丁寧な文麺で送ってくれる人だった。
もう本当に自分が恥ずかしい…。
目が覚めました。今なら貰った絵が下手でも上手くても、心の底から嬉しいって思えるよ。
今からさっそく相手に、是非絵を見せてくださいってメール送ってくる!
みんな本当にありがとう!!
516管雑:2008/10/03(金) 21:31:33 ID:FoNtvRWZ0
>>508
「下手でも嬉しい」と思ってて貰ったんだけど、どうしてもお礼言えなくて
そのままになった人がいる。
もちろん、その人は離れて行った。
その後晒されたけど犯人がその人かどうかは分からない。

悪かったなとは思っているけど、厳しいジャンルの18禁サイトに
小学生としか思えない絵を送られてはなあ。

たしかにクサナギみたいな絵の描けない大人もいるけど、
大人ならそれを自信あるようなコメント付けて他人にプレゼントできないと
思うんだけどどうなんだろう?
517管雑:2008/10/03(金) 21:49:19 ID:IAyjdqCs0
>508
取り敢えず見せて貰ったら?
508のサイトなんだから飾りたいと思った作品はアップすれば良いし
飾りたくないならアップしなくても良いと思うよ
頂いた作品に関してそのお礼をきちんと相手に伝えさえすれば問題ない





518管雑:2008/10/03(金) 21:55:41 ID:IAyjdqCs0
ごめん、リロってなかった
519管雑:2008/10/03(金) 22:17:48 ID:RZtqwsmm0
>>516
絵の巧拙はわからない人がいるんだよ。
516が絵描きなら、自分で昔の絵を見れば思い知れると思w
「見えてない」としか言いようのない現象がある。
見えてないんだから、当然自信もある。

管理人だって自分でレベルのわからん絵を
人に晒してる点では似たようなもんだからなー。
520管雑:2008/10/03(金) 22:50:22 ID:DytJkw7bO
ああ…でも確かに客観的に自分の作品評価できなかった時期ってあるわw
社交辞令を真に受けて天狗になってた自分を殴りたいww
実力相応のホトしか稼げてなかったのに納得いかなかったw

自分と同じ位のレベルと思ってる所は実際は二歩三歩先を行ってるの法則が
あるあるすぎて困る
自分の程度の程を自覚した今も変わらず
ピコレベルから浮上できない管理人ですよ

作品押し付けた事もあって、今思うと相手は反応に困ったろうな〜と
厨っぷりに頭抱えて悶絶死しそうになる
521管雑:2008/10/03(金) 22:54:08 ID:cykP4VVt0
>絵の巧拙はわからない人がいる
しかしこれは本当だよね……
知り合いの管理人さんに、もう何年も絵を描いてるのに
人体も顔のパーツも未だに全く捉えられない人がいる。
それこそ言い方は悪いけど、自分が小学生の頃に描いていた
くらいのレベル。
それでもその人は全く気にする様子もなくオンでもオフでも
絵や漫画を発表し続けているよ。
同じように何年も描き続けてきて、一応それなりに進歩して
きてる実感がある自分としては、最初はいつまでも変わらない
その人の絵が解せなくもあったんだけど、
それ以上にキャラと、何より自分の創作への愛が溢れてるのが
分かってからは普通に微笑ましく閲覧してる。

何事も先入観でかかるというか、今の自分の感覚やレベルだけを
基準にしてしまうのはよくないよね。といって避けるのも難しいけど。
>516が18禁サイト管理人として警戒した気持ちも分かるし。
522管雑:2008/10/03(金) 23:25:06 ID:m5/a+WHR0
物凄い上から目線の物言いにびっくりした
一体何様のつもりなんだ…w
523管雑:2008/10/03(金) 23:38:12 ID:cykP4VVt0
>522
521だけど、そうか…
自分で自分のレス体現してしまったかな
上達した自分>>>その管理人さん みたいな意識が
やっぱりどうしてもあったのかも知れない
感覚改めるよう努めるよ、申し訳無い
524管雑:2008/10/03(金) 23:42:13 ID:4xo6He1V0
送りつけって、嫌われる危険性も高いけれど、
それをきっかけで仲良くなれる可能性もある。
とても高リスク高リターンだな。
525管雑:2008/10/04(土) 00:04:42 ID:yxxe7V4C0
>521の言ってる事すごくわかる 私は全然上から目線に感じないが
私は絵描きだから、逆に文章の良し悪しをきちんと判断できる自信はないけど
絵や漫画を発表しつつも全く向上心がない人はたしかにいる
本当に物を観察する目が欠落していて、それに全然気づかないんだ

絵を描く人に絵を送るって、度胸のある人だなあと個人的に思う
だって人に渡してしまったら、もう修正できないし(笑)
526管雑:2008/10/04(土) 00:40:09 ID:CrCPuOLzO
>>525
オリジナルしかもイラスト専門ならともかく、
二次や、オリジナルでも一枚絵じゃなく漫画を描いている場合
絵に対する向上心ってそんなに必要か…?
527管雑:2008/10/04(土) 00:48:04 ID:VgZdAVaW0
何事も、向上心は無いよりあったほうがいいに決まってる

しかし、絵でメシを食いたいとか言ってんならともかく
趣味の同人サイトなら、自分が楽しめて他人に迷惑かけんのなら
自己満お遊び程度で構わんだろ、ジャンル問わず
528管雑:2008/10/04(土) 00:52:55 ID:hYA1xjIdO
二次創作だと完璧狂いのないデッサンパースの絵でも萌えが無ければ魅力ないね
自分のサイトの中でなら、好きに楽しんで描いているのが一番
529管雑:2008/10/04(土) 01:28:44 ID:7JSk4RGV0
自分で楽しんでいるのはどんなヘタレで自己満お遊びで構わないけど、
それを他人に送りつけると迷惑に思われることもある、という話だな
530管雑:2008/10/04(土) 02:42:27 ID:qMY11EpM0
一生懸命描いてくれてればヘタレでもかまわないな
一番嫌なのはもっとマシな絵が描けるのにヘタレたのを贈るられた時
しかし神絵レベルの人にボールペンなぐり描き絵貰った時は萌えた
流石神
531管雑:2008/10/04(土) 03:09:17 ID:Jv/Kdkig0
リクエスト募集してたんだが、締めきり後しばらくたってからリクエストが来た。
ちゃんと終了しましたと書いたんだが、これは受けた方がいいんだろうか…
募集終了してしまったけれど、出来ればお願い。みたいな感じだったら
せっかくだから…とも思うんだが、既に締め切っている件はスルーで、
それ以外は普通に好意的なコメントだったから迷う
受けるにしても断るにしても、もう締め切ってある件について一応指摘はした方がいいでしょうか
532管雑:2008/10/04(土) 06:59:19 ID:Z6+RbdB5O
>>531
私も時々あるけれど、一応は指摘した上でリクエスト受けてるよ。
「募集は締め切りましたが、リクエストのお気持ちが嬉しいので…」みたいな感じで。
指摘をスルーして、それが当たり前みたいに思われたりしても困るし…。
533管雑:2008/10/04(土) 07:48:59 ID:At1oti4o0
絵に自信が持てなくなってしまって送れなかった自分情けないorz
相手は神クラスの技術者で、フレンドリーだけど
ジャンル移動をされてしまって段々と疎遠に。
チャットは好きだけどメールとかこまめなやり取りは苦手な方。
疎遠になっている時こそ贈り物で! とか思っていたんだが
相手は神でジャンルを移動されて疎遠になっているのに
前ジャンル絵の送りつけとかどうだろうと思い至ってしまったんだ。
喜ばれないとしても不快になったりするような心の狭い方ではないのに。未だに大後悔。
534管雑:2008/10/04(土) 07:52:53 ID:At1oti4o0
違う話題になってたのにゴメン
535管雑:2008/10/04(土) 09:08:29 ID:sEoS8tJJ0
>>531
>募集終了してしまったけれど、出来ればお願い。みたいな感じ
>既に締め切っている件はスルー
どっち?
536管雑:2008/10/04(土) 09:18:11 ID:zeaDvl7G0
>>535
>みたいな感じだったら

行末注意。
537管雑:2008/10/04(土) 09:49:47 ID:sEoS8tJJ0
「だったから」と読み違えてたorzごめん。
538管雑:2008/10/04(土) 16:18:27 ID:YHJFxjjB0
10/25はリクエストの日だと聞いて、それにちなんで何かリクエスト企画をやろうと思ってるんだ。
たとえば「一日だけ何でもリク受け付けます!」みたいな。
でも普段から拍手なんかでいただいたリクは基本的に全部やってる。
改めてリク企画なんかやってもなー、みたいな気持ちが…。
何かいい案ないかなー。
539管雑:2008/10/04(土) 16:47:22 ID:hPj7F+ar0
好きなサイトさんが時々
「○時間、リアルタイムでリクエスト受け付けます」ってやっているんだけど
おもしろいので、拍手で支援したりしつつ張り付いて見てるよ。

体力的にもハードだと思うし、
リアクションくれるお客さんがいるかどうかってのもあるけど…。
540管雑:2008/10/04(土) 16:59:03 ID:PqO4axjW0
蓋をあけてみりゃ、クリスマスの星飛馬状態なんてのは
あまりに切なすぎるもんなぁ・・・
自分は怖くてそんな企画できないわ
541管雑:2008/10/04(土) 18:29:26 ID:99pmgWxi0
自カプにもリアルタイムでリク受付やってる人居るなぁ
リアルタイムだから普段よりずっとクオリティ低い更新になってるのに
更新の仕方とか企画としての部分がそれを補ってて凄く面白い
当然のようにリクエストわんさか
真似してみたいけど、真似pgrされたらやだなとか>540だとかで怖くて出来ない
だってそのサイト見てたら勘違いしそうになるけど、自カプ斜陽マイナーなんだぜ…
542管雑:2008/10/04(土) 23:28:26 ID:N3hdhF4Qi
543管雑:2008/10/04(土) 23:32:38 ID:N3hdhF4Qi
失礼します。
皆様カウンターは連続クリック防止の設定はしてますか?
友人のキリ番の連続クリックがひどく、設定しているのですが
許せないのは心が狭いんでしょうか...

スレ違いでしたら申し訳ありません。
544管雑:2008/10/04(土) 23:33:45 ID:Jv/Kdkig0
531ですがレスありがとう。わかりにくい書き方でスマソ
>>532
そんな感じで、やんわり指摘しつつやってみる、ありがとう
545管雑:2008/10/05(日) 00:02:26 ID:yxxe7V4C0
>>543
設定してるのに、なんで同じ人が踏むわけ?
逆に設定してない人はカウンター回して欲しいんだなと思ってしまう
ページを移動して戻ってくるだけで回るところも同様
キリ番のページに同じ人の名前しかないのは、他に客いねーのかって感じ
リロードや数分以内の再訪をはじくようにしたら
防げるんじゃないの?
546管雑:2008/10/05(日) 00:18:43 ID:QzSrJXSui
>>545
レスありがとうございます。
3日前位に連続クリックにアクセス解析で気付き、
リロードをカウントしない設定しました。
設定した後は連続クリックは無くなりました!

皆様は連続クリックについてどう考えてるのか、
対策設定されてるのかなとふと疑問に思ったので
書き込みさせていただきました。
わかり辛い書き込みで申し訳なかったです...
547管雑:2008/10/05(日) 00:22:23 ID:/RHB5I5v0
キリ番話題が多いけど、最近ってキリ番どころかカウンターも置いてないサイトが多くなったなと思う。
(自ジャンルだと、○万ヒットを境にカウンターを外したサイトも多かったり、
開設当初から付けていないところも増えてる。)
90年代後半ぐらいだと、カウンターと掲示板といえば同人以外のサイトでも必須だったような気がするけれど、
ここ数年の間に同人以外の一般サイトを見てもカウンターなし・掲示板なしってとこが増えた。
情報・交流系のそういうところでもブログ化が顕著なのでサイトと言えるのかどうかも微妙ではある。
キリ番設定しているサイトもあるにはあるんだけど、最近はどうも携帯サイトっていうイメージが強くなってきた。
548管雑:2008/10/05(日) 00:27:07 ID:DTsmguew0
実際カウンターってこれだけ人が来てくれた!ひゃっほーう!って以外の意味ないからなぁ
今はアク解でヒット数以外の事も把握しようとしてる管理人の方が多いだろうから
カウンタまでは特にいらないんじゃないかな
549管雑:2008/10/05(日) 00:32:12 ID:mVLpou9X0
あまりに回ってないところはついサイト開設日とで一日どのくらいか計算してしまう・・・
人気度をはかるひとつの要素になりうる
良くも悪くも
550管雑:2008/10/05(日) 00:34:39 ID:oojuJZ6T0
それが一般的になってるのはわかるけど、自分はカウンター数がサイトの歴史に思えて
ずっとつけてるなぁ。
逆に解析はほとんど見ない。1日のだいたいのヒット数が頭に入ってるから
それを大幅に越した場合ぐらいかなぁ、解析見るの。
551管雑550:2008/10/05(日) 00:35:34 ID:oojuJZ6T0
アンカ忘れ。>550は>548へ
552管雑:2008/10/05(日) 00:54:57 ID:BnAv3XOLO
うちもカウンターなし。
キリリクやってないから○○番踏みました!米への返信に困るんだもん……
カウンターって元々キリリクのためのもんじゃなかったっけ?
553管雑:2008/10/05(日) 01:05:36 ID:z7frmP3P0
オサレスレ見て聞いてみようと思ったんだけど…
最近リンク概要のところに「サイト名前の表記はお好きなように」って書いてる
サイトが多いせいか、
うちのサイトの名前を好き勝手変えてリンクしてるところが多い。

自サイトが「リンゴ」って名前だとすると
なぜかほとんどがRINGOとか林檎とかでリンクされていて、
ひどいところだとappleや凛娯(変な当て字)になってる。
うちのリンク概要には「サイト名:リンゴ」としか書いてないし
コピペ用のタグにも「リンゴ」で入れてるのにな

カタカナに意味があるからやめてほしいんだよなー
自サイトの周辺に変な意識の人が多いのか、最近のはやりなのか…
こういうリンクされた経験ある人いる?
554管雑:2008/10/05(日) 01:09:26 ID:MsIz7UZx0
>>552 は? カウンターがキリリクのためのものって。
まずカウンターありきだろう。
555管雑:2008/10/05(日) 01:15:27 ID:GdXtOHxl0
>>553
それはないけれど、そのサイト内に「リンゴ」「林檎」「apple」と
サイト名表記がいくつもあるサイトにリンクする時に
「表記がいくつもありますが正式なのはどれですか?」と
聞いたら「どれでも良いです、好きなのでリンクしてください」と言われたことはある。
はやりなのかねえ…
556管雑:2008/10/05(日) 01:26:34 ID:3PDKhqOw0
サイトのカウンターに対する考え方って人それぞれだよ
こないだ相互先が1万超してたからお祝いメール送ったら
キリリク踏み逃げされたら何の意味も無いって愚痴のメールを返された
自分はカウンター=サイトの歴史だと思うから節目は祝うもんだと思ってたけど
552みたいな考えの人も結構いそうな気がする
557管雑:2008/10/05(日) 01:41:15 ID:zWWhllxCO
>>553
>「サイト名前の表記はお好きなように」

これ結構便利。
自分のサイトだとリンクをサイト名で五十音→英→数字順に並べてるんだけど、あまり好きじゃないサイトは英語とか数字を選んで後ろ後ろに追いやってる。
558管雑:2008/10/05(日) 01:43:26 ID:DbmBzr1z0
>>553
そういうのって閲覧者からしても迷惑そうだよね
見たことないサイト名でご新規さんかな?って開いたら
いつも通ってるサイトだったりとかありそうだし
バナーあればわかるかもしれないけどそういう所に限って
特に説明もなく文字リンクだけだったりするんだよね…
559管雑:2008/10/05(日) 01:43:58 ID:/RHB5I5v0
>>553
そういう経験はないけど、変なというか失礼な流行だなとは思った。

サイト名って考えてつけてる人が大半だろうし、ジャンルに関わる物だったり、
オフ活動している人はサイト名=サークル名の人らもいるから、別名でサイト名をリンクされるのって、
トラブルの方を心配するんだけど、やんわりとトラブル防止の為にも注意した方がいいんじゃないだろうか。

555のようなサイトって素材屋でよく見かけるんだけど、
そういうとこってやたら閉鎖、移転、リニューアル繰り返してるイメージあるから、名前にあまり思いいれもないんだろうと思うよ。



560かん:2008/10/05(日) 01:50:39 ID:LTWxyYsMO
>>553
オサレ管理人過多ジャンルじゃないからないけど、
サイト名がよく略される
こじつけ過ぎて悪いけど、たとえば『モリモリバナナ』→モナー
『この広い世界でこなゆき』→ひろゆき
『根岸ラーメン』→ねらー
みたいな、全く別の単語になる略…
まだ知人だったらいいけど
こっそりんくの人にやられると微妙な気分
一人略表記やってるのをみてよそも真似て略したんだろうか
561管雑:2008/10/05(日) 04:25:56 ID:BnAv3XOLO
>>554
ありき、というか訪問者をわざわざカウントするのはキリのいい数字の人に
何かしてあげるために数えはじめたって流れじゃなかった?同人の歴史的に。
それがなんかカウンターつけるのが当たり前になってきたから
キリリクやってないサイトもカウンターだけはありまっせという感じ。

562管雑:2008/10/05(日) 04:49:43 ID:Jtwb7Yk20
カウンターなんて昔っから同人以外の普通のサイトにも付いてたじゃん
何で同人サイトだけ「何かしてあげるため」前提になんのよ
563管雑:2008/10/05(日) 06:02:50 ID:pnCLCCBIO
本当に何でだろうね
キリリクの事なんか何一つ書いてないのに
当たり前のようにリクしてくる人がいるからびっくりしたわ

初心者向け鯖、特に携帯用だと大抵デフォでキリリクについて設定してない?
564管雑:2008/10/05(日) 09:25:42 ID:uQhDiy/t0
カウンターは世界中のサイトにあるけど
キリ番制度は日本独自ののもの

カウントありきで、キリ番がそのあとについてくるものだよ。
キリ番をやってないサイトもあるけど、やってるサイトが多いから
やってませんってわざわざ書いてくれてたりして、なんだか変な感じだ
565管雑:2008/10/05(日) 10:04:28 ID:bxF5gaEU0
海外サイトでキリ番見たことあるが
まんま「Kiriban」だったのでちょっと笑ったw
「踏み逃げ禁止!」も書いてあった。
566管雑:2008/10/05(日) 11:29:41 ID:taEJ05QQ0
せっかくの休みだしと思って、サイトのソースを
HTML文法チェックにかけてみたらどれも点数マイナスになって
うはwwwちょwwwwとなったんだけど、
みんな割りとソースのチェックってしてる方?
567管雑:2008/10/05(日) 11:40:35 ID:uLO5Ffcv0
>566
改装の仕上げ段階でチェックかけるよー。
コピペミスで終了タグが抜けてたりと思わぬ発見出来て助かる。
568管雑:2008/10/05(日) 11:52:05 ID:nflrnhPPP
そーいやそんなサービスがあったな、と思ってやってきた
普通だったぜ!
前のサイトはマイナス100点以下だったので、ちょっと進歩したかもw

ソースのチェックはしてないなぁ
見た人が「ちょ、これwカオスwww」って言うような状態だし
もう少し勉強しようかな
569管雑:2008/10/05(日) 12:55:42 ID:Off7wgKu0
長文注意。

>>561
機能豊富な解析だの、生ログを貰えるだのの今とは違い、
ウェブの初期は、カウンターぐらいしか訪問者数を把握する手段がなかったんだよ。

サイトを公開するからには、何らかの反応が欲しいと思うのが人情だろ?
でもオンライン人口が増えた今もそうだけど、
掲示板とかに積極的に書きこんで反応する人なんて殆どいない。
というか殆ど独り言みたいな素人のサイトにフィードバックを送る人はまずいない。

だからウェブスペース(一般の人の場合は大抵プロバイダ提供のスペース)と一緒に、
簡単に反応が判る仕組みとしてカウンターのサービスもあって、
普通にカウンターをつけているサイトは多かった。
というか、特に初心者には当たり前という雰囲気があった。

で、数字が羅列されていれば、キリの良い番号を見ると気分が良くなる、
とまでいかないかもしれないが、何となくラッキーと思う人は少なくない。
そこからキリの良い番号=キリ番という略語もできたし、管理人によっては、
せっかくだからとキリ番を踏んだ人に何らかのサービスをするようになった。
キリリク、つまりキリ番を踏んだ人からのリクエストを受けるというのもその一つ。

単にその流れが、同人にも脈々と流れているというだけで、
そりゃ、キリリクの内容自体が同人的になるのは当然だけど、
同人だからどうの、ということはない。
570管雑:2008/10/05(日) 13:29:32 ID:Zxhbp8ye0
分かり切ったことを言わなくてもいいのに
571管雑:2008/10/05(日) 13:57:11 ID:leKsQxxh0
>569
そんなどうでもいいことより最終幻想スレ行ってID記念カキコしてこいよ!
572雑談:2008/10/05(日) 14:16:40 ID:+QJmIhvgO
>>571
あのスレ7は忌み嫌われてるよ
573管雑:2008/10/05(日) 16:31:26 ID:VObOMimE0
ABとCDという二つのカプを扱ってるサイトをやってるんだけど、
閲覧者さんがAB作品しか読んでくれないのが悲しい。

確かにAB作品の方が多いけど、CDもそれなりに更新してるし
自分の中では両方メイン。ちゃんとアバウトにもそう書いてある。

ABもCDもジャンル内ではメジャーなカプで、人口でいうとCD>AB。

今はジャンル総合ランクとABランクの二つに登録してる。

CDも読んで欲しいから、CDのランキングに登録しようかなって思うんだけど、
他カプの作品の方が多いのにランキング登録すんのってやっぱり微妙かな?

574管雑:2008/10/05(日) 17:28:05 ID:AZxgzRWE0
ランキングは別に好きにすれば良いと思うけど、メインの
つもりとはいえ作品数はABより少ないんだからABと同等数の
閲覧者が獲得できるかどうかというと難しいかもしれない。

うちもAB(微マイナー)とCD(超ドメジャー)やってるんだが、
ABの人は飢えてるから来たらまずとりあえず読んでくれるけど、
CDは作品豊富で更新早くてバカ上手い人が跋扈してるので
うちレベルだとフーンて感じでトップ絵や1作品だけでレベル判定
されて即バックされる事も多い。

573の場合は人口差が分からないけど一応両方メジャーカプ
みたいだしちょっと状況が違うかもしれないけどね。
575管雑:2008/10/05(日) 17:40:02 ID:mwIY/pY90
>>573
CDの方が人口多いのにCD幸はないの?

あと、CDの方が人口が多いなら
他カプも扱ってるサイトよりCDオンリーサイトを
優先する閲覧者の数も多いんじゃないだろうか

総合幸でのバナーがCDの時とABの時でどっちが多いかにもよるかも
576”管理”:2008/10/05(日) 18:34:19 ID:irrWNIOE0
自分も全く同じ状況だ…自分としてはどっちも大好きだからどっちも見て欲しいけど、
閲覧者の気持ちもわからんでもない
最近は割り切ってABもCDも好きな人がついでに見てってくれたらいいな位の感覚だ
とりあえずCDも好きだよ!っていう主張にはなるしね
577管雑:2008/10/05(日) 19:47:13 ID:VObOMimE0
>>574-576いろいろ意見ありがとう。

574の話を聞いて、入ってる幸だけの問題じゃないと気付いたよ。
うちのジャンルは半分くらいCDとD受で、
CDサイトは母数も神もABとは比べものにならないくらい多い。

>>575
総合の方が上位軒並みCDで事足りてるからか、CD幸はあんまり賑わってない。
だからサイト作ったときはそっちには登録しなかったんだ。
でもって超メジャーだから登録しなくてもついでに誰か見てくれるだろうなって思ってた。
それと、うちはテキストサイトだからバナーじゃカプわからない。
そして総合の方は母数が多すぎて下位だとあんまり人来ない。
そんな感じで、うちの訪問者さんはABランクとAB大手さんのリンクから来てる人ばっかなんだ。

ランキングはやめとく。
576みたいに割り切って、他カプでも読みたいって思う作品を書けるように頑張ってみるわ。

578管雑:2008/10/07(火) 19:56:44 ID:eE70P8Uu0
質問があります。
韓国などのブログのような形式のサイトで、
他のサイトの展示物をズラーッと並べてるのって一体どういう意図でやってるんでしょうか?
海外のサイトをサンプルと一緒に紹介しているんでしょうか?
それとも自分のコレクションを公開しているんでしょうか?
または自分の創作物であると騙っているのでしょうか?

日本と海外じゃ無断転載についての考え方が違うのはわかるのですが、
もし名前を騙られているんだとしたら気持ち悪くて…。
ああいった海外のサイトが一体どういう趣旨のサイトなのか、
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
579管雑:2008/10/07(火) 20:19:19 ID:fT3RI6+40
>>578
他の人のもいっぱい並んでいるならコレクションとか
他のファンとの共有目的らしい。

日本は、小中学生くらいがahooブログとかで無断転載しまくってるよ。

海外の方は絵描きのサイトを(本人は)好意を持って紹介してたりもして、
パクって作者詐称はあまりないんじゃないかな。これは日本の方が多い気がする。
580管雑:2008/10/07(火) 20:22:15 ID:FE5sOgao0
>>578
>>579と同じで、私が見たものでは、作者のサイトに1つ1つリンクを添えてあったり、
他人の作品集、という前提で載せてるみたいだった。
「この絵いい!」とか「この表情はこのキャラらしくない」とか、
絵の下にブログ主がコメントを添えてることもあった。

気に入った物を素材感覚で貼ってる感じかなあ
ブログの背景に好きなサイトの絵を壁紙的に使ってたりとか。
人によってはなんにせよ気持ちのいい物ではないだろうけどね
581管雑:2008/10/07(火) 22:38:55 ID:Ot8Dhvqi0
ネット上から集めてきた絵を大量に使って
「こんなにコレクションが多い私のサイト素敵でしょ?」
ってことらしい。
日本と違って海外だとファンアートには著作権が無かったりするし
まず感覚として「自分の絵を人に使ってもらえる方が嬉しい」って思ってる。
罪の意識がないどころが、その絵を描いた日本人も当然使われた方が嬉しいに決まってると思われている。

語学力に自信があるなら、説明して取り下げて貰う事も可能かもしれないけど
根本的に意識が違うので、海外からのアクセスは弾くか
諦めるしかないんじゃないか?
582管雑:2008/10/07(火) 23:08:10 ID:eE70P8Uu0
>>578です

自作の漫画のセリフ部分が勝手にハングル文字に変えられていたり等
データに直接手を加えられたりしていたので
騙りの可能性を考えたのですが、
殆どの場合が紹介とコレクション公開とどちらも兼ねているということなんでしょうか。

うーん、それが好意からであろうとなかろうと、晒されてるという行為そのものが
あまり気分のいいものではありませんが、
名前を騙られているのでなければスルーすることにします。

教えてくださってどうもありがとうございました。
583管雑:2008/10/07(火) 23:12:39 ID:hCBsPwxP0
>>578
基本的には、情報として公開してるだけだよ。

こういうサイトがある。こんなイラストがあるから皆見てねっていうぐらい。
基本的にネットは、情報公開している以上、共有してなんぼ(大勢に見てもらう為)のところがあるから、
日本の特に同人の方が特殊と考えた方がいいみたい。
多少、日本語が分る、日本の同人事情を知ってるいる人だと転載してもいいかってメールしてくることもあるけど、
基本的には、ネット上で公開している物=皆の物っていう感覚でしかない。
悪意っていうか、騙りでやってる人はあんまりいないと思うよ。

基本的に海外(主に欧米)だと、準公式サイトなんかでもカプ論議してたり(そういうフォーラムがある)
中の人に○×△は、どう思うか?なんてストレートに公式掲示板に書き込んでたりするから、
感覚が違いすぎるんだよね。

他の人も書いてるけど、無断転載が気になる場合は、海外ドメを弾くしかないと思う。



584管雑:2008/10/08(水) 01:24:48 ID:9Vrurmt30
外国の場合、そこまでやっちゃうから
逆に騙りはあんまりないよね
585管雑:2008/10/08(水) 15:04:49 ID:LulsK+jG0
二次創作やってるけれど、最近原作の調子が悪い…。
(サイトにはそういうマイナスな話は一切書かないけど)
今までのサイトなら、原作に冷める=キャラに対する熱も冷めて閉鎖してたんだけど、
この原作はどうしても嫌いになれなくて、踏ん切りがつかない。

普通にネサフしてても、「最近つまらない」という評価が多くて、
「やっぱりなあ」と思う反面、「なんでこんなことにorz」とすごく落ち込んでいる。
確かに駄目なところもあるけど、やっぱり好きなんだよね…。

こういう時ってどうしてますか?
原作の悪いところは認めつつ、楽しく応援するのも愛なのかな。
それとも、こんなモヤモヤした気持ちのままサイトを続けるのは失礼なのだろうか。
586管雑:2008/10/08(水) 15:19:32 ID:Ue5aJ49D0
>悪いところは認めつつ、楽しく応援するのも愛なのかな。
>それとも、こんなモヤモヤした気持ちのままサイトを続けるのは失礼なのだろうか。

なんか、みのもんたへの電話みたいだな…
面白かった頃の萌えストック+今後への期待>今のがっかり
なら、続けてみてもいいんじゃないのかな?

あと、続けるつもりなら、できるだけ他のサイトの意見はあまり見ない方がよさそう。
言葉は目に入ってくるだけで影響してくるからね
587管雑:2008/10/08(水) 15:36:44 ID:+YbcEYuJ0
>>585
原作の調子が悪いとかつまらないとかではなくて
原作者がイタタ行動しすぎて原作世界全てぶち壊してくれたけど
普通に萌えて楽しく二次創作してるww

原作に1部と2部があるけど、とんでもないのは2部なので1部の設定のみで
同人やってる人も、原作は見て見ぬフリの人も、原作世界を適当に交えつつ
自分の世界に篭もってしまってる人もいる。
自分は三番目のタイプ。
人様の原作の設定やキャラを使用して無断で二次活動してる身で原作批判なんてするべきじゃないけど
もう本当に原作に関しては庇いきれない。
でも初期の設定やキャラは死ぬほど愛してる。
そんな自分は糞だと思うし申し訳ないと思いつつ、原作は半分なかった事にして
こいつら大好きー!とやっている。

モヤモヤしてた時期もあったけど、やっぱり好きでどうしようもないと思ったら吹っ切れた。
でも原作大好きだからこそ、ついていけなくてジャンル変えしたり閉鎖してしまったサイトも
物凄く多かった。それはそれでやっぱり愛だと思う。
588管雑:2008/10/08(水) 15:48:06 ID:estK5mtC0
豚切りごめんなさい。

とある同盟で私の投稿にレスをくれて、私もお礼を返したけど、それだけの付き合いの人がいる。
後日向こうからいきなり暑中見舞い(自分のオリキャラ単品絵)を送られてモヤっとし、
他にも何かと痛いところがある人なのでなるべくお付き合いしたくない。
だからわりとスルーしてたんだけど、この前たまたまその人の日記を見てみたらバトンが回されてた。
リンクも貼ってないし、その人のサイトに足跡を残したわけでもないのに、
なんだか一方的に友達認定されてるみたいな感じがしてちょっと困ったんだけど…
こういう時ってどうしたらいいんだろう。スルーし続けても懲りずに擦り寄ってこられそうなんだ…。
589管雑:2008/10/08(水) 16:39:58 ID:/Pfn2BBi0
>>588
「バトン回しましたよ…」みたいなメールや※が来ていない限り、全力でスルーしたらいい
もし上みたいなメールや※が来た場合は、答えたとしても誰にも回さないでおく
その人の日記はもう見ない
元々付き合いのある人じゃないなら、それとなくFOしていくしかないと思うけど
590管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/10/08(水) 16:41:02 ID:H0xi/E8q0
>>588
それは徹底スルーするしか手がなくないか?
588に「お付き合いしたくありません」って言う度胸があるなら別だけど
バトンなんて見なかった事にすればいい
591588:2008/10/08(水) 17:10:31 ID:estK5mtC0
>>589-590
やっぱりそうだよね。
こんな風に擦り寄られたの初めてで、一応向こうは好意を持ってくれてるんだろうし
どうしたらいいかわからなかったんだけどスルーすることにする。
ありがとう。
592管雑:2008/10/08(水) 17:51:45 ID:WH/WX7NL0
>>585
原作はあくまでも原作だから、どう展開しようと自分が萌えるものだけを書いていればいいんじゃないのかな。

ジャンルが海外半生なんだけど向こうの中の人ってストレートに役作りのことや脚本家も言いたい放題で、
結構、ズケズケと批判したりするんだよね。
例えば、Aキャラの俳優でBと言う人は、AがCと恋愛になるのはおかしい。Dと付き合うべきだみたいと発言したりする。
A×C萌えとしては、中の人は中の人として完全に割り切ってるよ。

結構、半生やってる人はそういう点でスキャンダルや噂って言うのも聞きたくなくても、
TVや雑誌、ネットなんかで情報を見聞きすることもあるんで、完全割り切ってる人も多いと思うよ。

二次創作は、自分がこうだと思う物を書けるっていうのが悪い点でも良い点でもあるんだから、
気にしないでやってゆけばいいよ。
593管雑:2008/10/08(水) 21:44:39 ID:1YlVpPTL0
原作に対して上から目線の人多いんだね…びっくりした…
無理してやってても見てる方にはわかるよ
自ジャンルはサイトの日記でもう原作については諦めてます〜とか言うのが多くてirirする
どんなに愛情あるとか言っても裏で原作批判してるのを少しでも見ると駄目だね
似たような属性のキャラで自分の好きな展開してるジャンルを探して移動すればいいのにと思う
それかいっそ一次行ってやって欲しい
594管雑:2008/10/08(水) 21:52:30 ID:TRAMKcgh0
今の原作はちょっと……だけど、過去の原作は
すごい好きだった、とかいう場合って止め時が難しい
その頃のコミックス読むとおもしれー!!!!って思えるんだけど
最近のは買ってもろくに読まないとか
でもあの頃の話は今でもすごい好きだから冷めたわけではない
でも今の話の感想とか書けない
595管雑:2008/10/08(水) 22:04:35 ID:y/95DyxA0
>>593
そんな風に割り切れる人間ばかりじゃないんだろう。
自分自身がそうだから他人もそうするべきと強要するのは何か違う。
批判してるサイトに593が冷めるのは勝手だけど、
そういうの許せないから他ジャンル池ってのは自分勝手だ。
596管雑:2008/10/08(水) 22:20:59 ID:bCbDw1lM0
いやでも二次創作やらせてもらってる身で何ぬかしとんじゃ、と思うけどな
>もう原作については諦めてます〜
とか、何様かと
597菅雑:2008/10/08(水) 22:24:38 ID:lmjhj9HwO
>似たような属性のキャラで自分の好きな展開してるジャンルを探して移動すればいいのに
>>593は随分器用にジャンル移動ができるんだな。
そのジャンルのそのキャラが好きだったらそう簡単に
ジャンル移動なんてできるもんではないだろ…。
598管雑:2008/10/08(水) 22:30:12 ID:0CiqSeQl0
スレチだったらすみません。

個人的にとても苦手なサイトにリンクされ、それが嫌だったのと忙しいのとでサイト閉鎖した。
これでリンクページからうちのサイトが消える!と喜んでいたら
お疲れさまでしたコーナーに移動されていただけだった。
サイト名書かれてるだけならもうほっとこうと思ったんだけど、
あっちは404になってもページから削除しないスタンスらしい。
この場合、リンク外してくれと言っても問題ないかなあ…。
また同じジャンルでサイト作るつもりなんでトラブルは避けたいんだ。
599菅雑:2008/10/08(水) 22:30:24 ID:LulsK+jG0
>>585です。
もっと批判されてしまうかと思った。ありがとう。

>>593の考えはすごく分かる。
私もずっと>>593と同じ考え方だった。
だから今までのようにいさぎよく閉鎖しようと思ったけど、
冷めるどころかネタが浮かんできちゃって、今回はどうしても止められなかった。

少し割り切って、萌えの尽きるまで続けてみようと思う。
ここに相談出来て、とても気が楽になりました。本当にありがとう。
600管雑:2008/10/08(水) 22:46:25 ID:xHxs9AsV0
>>598
トラブルを避けたいのなら何も言わずスルーしておいた方がいいよ。
同じジャンルでサイト作るつもりならなおさら。

しかし「苦手なサイトからリンクされたから閉鎖」ってのも随分な理由だ。
もしリンクフリーにしてたのなら598の方がおかしいのではと思う。
601管雑:2008/10/08(水) 23:03:34 ID:9Vrurmt30
空振り三振orホームランなジャンルってあるんよ
好みの問題とは別な次元で・・・
602管雑:2008/10/08(水) 23:39:30 ID:0CiqSeQl0
>>600
ありがとう。きれいにスルーして忘れることにするよ。

>もしリンクフリーにしてたのなら598の方がおかしいのではと思う。
自分でもそう思った。リンク説明もちゃんと考えるようにする。

>>601
うん、好みとかの次元じゃなく苦手だった。
サイト巡るのって楽しいけど難しいよなあ。

603管雑601:2008/10/09(木) 01:28:00 ID:6qGtwMGv0
>>602

ごめんごめん
601は>>585へのレス

原作が、大当たり・大ハズレが大きいってこと
ガッカリ展開とかいう問題じゃなく
致命的バグとか、超がっかりドラマ化とかね
604管雑:2008/10/09(木) 10:38:37 ID:sT929s4X0
既出だったらごめん
ttp://j2k.naver.com/j2j_loading.php/korean/
リンク元がこういうのってなんだろ?
翻訳サイト通して読んでるだけならいいんだけど
605管雑:2008/10/09(木) 11:50:22 ID:1OIy/Aa70
j2k=japan to korea
naverの翻訳だよ
606管雑604:2008/10/09(木) 12:04:02 ID:sT929s4X0
>605
そっか、ありがとう。安心した。
607管雑:2008/10/09(木) 14:06:29 ID:Bpb070kv0
うちも最近naver経由多いなあ
韓国で日本の漫画って流行ってるんだろうか・・・
608管雑:2008/10/09(木) 14:13:08 ID:1OIy/Aa70
naverのブログは転載天国で腹立たしいので総弾きだけど
翻訳は、そこまでして見てくれてるのか・・・と思って
なんか弾くことができない
609管雑:2008/10/09(木) 14:56:35 ID:pgaCxIUm0
解析にURLがあるんなら、それで見てみるとおもろいよ
なんか自分のサイトじゃないみたい
610管雑:2008/10/09(木) 15:08:03 ID:F14guhHT0
うちも最近neverからのリンクがあって(そのアドレス自体には飛べなかった)
調べていったら韓国のブログらしき所で、自分の漫画が訳されて載ってた…

そうか、流行ってるのか。
611管雑:2008/10/09(木) 16:59:39 ID:ueuahMa50
年齢制限について相談させてください。
現在別館の絵サイトを作っているんですが、5枚に1枚くらいは軽〜重の性表現がある絵があります。
(具体的には上半身裸〜モザイク、ぶっかけまで)
基本ほのぼの傾向なので、1/5地雷がある感じです。そこで
1 誰でも見れる状態にあるなら18禁サイトにすべき
2 裏・隠しにすれば表向きは年齢制限不要
3 全部が全部エロでなければ区別がつくのが前提で年齢制限・隠し不要
この3つで悩んでいます。本来なら自分自身で責任を持って決めることだとは
分かっているのですが、ぜひ他の管理人さんの考え方も参考にさせてください。
612管雑:2008/10/09(木) 17:13:36 ID:XbhWm/EX0
お前さんは
「なぜ年齢制限というものが存在するのか」
ということを理解するところから始めたほうがいい。
613管雑:2008/10/09(木) 17:20:22 ID:7HSXK2aG0
自分が子供に見せたくないものは年齢制限するでFA
614管雑:2008/10/09(木) 17:35:41 ID:ytXi3TNp0
>>611
同ジャンルサイト回ってみ。
そういうのは個人の感じかたもあるし、ぶっちゃけジャンルの空気もでかい。
管理の仕方の巧拙もあるしな。
615かんざつ:2008/10/09(木) 18:01:49 ID:Oy7tizmHO
>>611
モザイクなくらい下半身ビローンがあるって聞いただけなら、
私は18禁サイト?って思う
年齢制限無し注意書き無しでいきなりそんなのあれば制限しろよ!とは
思うけど、一部エロ有で年齢制限無しサイトなんて山ほどあるし
結局はその管理人の考え方・ジャンルによるんじゃない?
616管雑:2008/10/09(木) 18:07:49 ID:+x3Wj/gz0
>611
その1/5の絵をサイトにアップしないと言う選択肢は無し?
617管雑:2008/10/09(木) 18:22:01 ID:ssBeFuQo0
>>611
>5枚に1枚くらいは軽〜重の性表現がある絵があります。

重の性表現があるなら18禁だろjk
自分で年齢制限をどうするか判断できない奴が
性表現がありますとかやめてほしいマジで
618管雑:2008/10/09(木) 18:22:58 ID:ufL7MZGR0
個人的には裏に隔離してこの先18禁、て感じにするかなそれなら

あとはジャンルの雰囲気によるよ、前ジャンルはかなり適当で
アクセス数欲しい人だけ18禁表示してアピールしてるような
感じだったけど、今ジャンルではエロ割合のが少なくても混じれば
トップ・バナーともR15や18表記、幸でもカテゴリに「年齢制限」選択
必須て感じ
どっちも二次なんだけど、ここまで違う
619管雑:2008/10/09(木) 18:46:26 ID:tDeqBhMh0
ほんとジャンルによるね。
自ジャンルは入口に「性表現あり」「年齢制限あり」の表記があって
そこから中に入るのがちょっと敷居高め、.htaccess導入サイトが
9割って感じなせいか、各作品のリンク横に目印がついてるくらいで
一緒に並んでるところが多い。

客層とかみて、自分のポリシーをきちんと確立した方がいいと思う。
やってるうちに不都合が出てきたらポリシーを修正すりゃいいんだし。
620611:2008/10/09(木) 20:13:32 ID:ueuahMa50
皆さんレスありがとうございます。自ジャンルはエロ有りと無しの境界線が薄く、
615のような「一部エロ有で年齢制限無し」が多いです。
そのジャンルの風潮と自サイトのメイン傾向を考えるとサイト自体を18禁登録
してしまうというのに正直少し抵抗を感じていました。
ただ理由がどうあれ露骨な性表現があるのには変わりはないので、
18禁サイトとして完全に分けるか・618のようにすべて隔離して18禁部屋にするか
、もしくはごった煮なうえで18禁サイトにするか考えようと思います。

色々な意見をいただきとても参考になりました。613と619の下2行を頭に
叩きこんで運営しようと思います。
621かんざつ:2008/10/09(木) 22:37:28 ID:Oa5EOH3V0
ビデオやDVDはともかく、CDやダビングを前提としているメディアを
レンタルで手に入れているって日記に書いたら痛いんだろうか……?

図書館やレンタル店って著作権的にはクリアな場所だからおkと思ってたけど
痛いって言われてちょっと気になってしまった。
622管雑:2008/10/09(木) 22:50:34 ID:ssBeFuQo0
普通のレンタル屋でレンタルしてきたのまで痛いって言われたら
どこまで潔癖なんだよと
店が定めたレンタル料払ってる客なのに
それ言ったらカラオケ行って来たのもアウアウかと
623管雑:2008/10/10(金) 00:13:59 ID:ioR9rDOr0
いくらでも無料で視聴できるのに正価で手に入れる奴pgr
とか重度のニコつべ厨みたいなこと言い出さなきゃ問題ないよ

ただまあ、事情が許す時は買ってあげてくださいw
624管雑:2008/10/10(金) 00:57:18 ID:xf4Gbdpn0
取り扱いキャラの誕生日がくる
しかしサイト開設以来、5回以上は誕生日を迎えていて
更にカプとなると倍の回数、定番の「プレゼントは私(はあと」を筆頭に
すでに自力で思いつく限りのネタは出し尽くした
皆どうしてる……?
625管雑:2008/10/10(金) 01:06:06 ID:k/Uq9Ptw0
今年もこの日が来たねーとかほっこり過ごしてるカプでいいんじゃないか?
既にやった?
626管雑:2008/10/10(金) 01:27:21 ID:+47hqcgb0
ネタが浮かばない事をネタにするとその年はいいけど翌年確実に死ねるよ
627管雑:2008/10/10(金) 01:54:16 ID:G0ivcuMH0
>>621
痛いとは思わないけど、わざわざ書く必要を感じないなあ。
「レンタルショップで○○と△△を借りました!」
という文だったとしたら
「○○と△△を聞きました」でもいいわけだし(小説の場合も同じく)。

著作権的にクリアでも
創作者にたいして金を落としていないわけで、
「痛い」と思われるとしたらそこだと思う。
あるいは「この人なんでわざわざ書くんだろう」とかね。
628管雑:2008/10/10(金) 07:06:02 ID:BesV3unC0
ちょっと相談。
あと2ヶ月かそこらで年賀状の季節になるわけなんだけど
当方喪中で、しかしオンではいつも軽いノリでいるからそんな話していないんだ。

オフでもやり取りしている友人知人には喪中はがきを出せば済むけど
オンのみの付き合いの人とは、同人に喪中メールなんてある?
毎年年賀メールを送りあっていたりするから、知らせないと届いてしまう。
メール程度なら喪中でも年賀は気にしなくて良いのかな。
年賀企画への応募とかは自重するべきだよね。

サイトの日記でさらっと知らせるのも考えたけどすぐに流れてしまうし
かといって、喪中ですとでかでか告知するのは無理がある。
こういう時ってどうするの?

誰も知らないのだから何もないフリをするのが一番無難なんだろうけど
すごく近い身内だったから、とても年賀書いたりできそうにないんだ。
629管雑:2008/10/10(金) 07:22:43 ID:rkr31Kez0
>>628が「喪中だし年賀系はやりたくない」のか
「喪中だけど季節イベントとしての年賀状はやりたい」のかわからんが
喪中を送る必要はないし、
後者の場合、家族にバレないなら
同人友達には根回しした上で年賀メールをしてもいいんじゃない

季節のイベントをやらないわけじゃないんです
でもとても親しい人なので年賀状もどうかと思うんです、なら
寒中見舞という選択肢もある
あとサイトTOPにも寒中見舞絵を飾ると察する人は察する
630管雑:2008/10/10(金) 07:29:12 ID:MjDRQSkB0
>>628
自分の時は、もらうのは普通にもらっといて
返す時に「あけましておめでとう」ははぶいた文面にした。
去年はありがとう、今年もよろしく、みたいな。

それが礼にかなってるかどうかはわからんけど
オンの同人の知人レベルから「喪中です」って言われても
相手も困ると思ったので。
あんまり個人的な話しないしね。
631かん雑:2008/10/10(金) 07:30:29 ID:eJLZS8ny0
最近は、ネットの知り合い宛でなくとも年賀メールにする人も多いから
年賀状≒年賀メールって私なら考える。
で、気にする程の人が亡くなっての喪中なら、年賀メールくれるであろう人には喪中メールするかな。
返信やサイトには寒中見舞いで。
サイトに出す必要はないと思う。
632管雑:2008/10/10(金) 10:30:36 ID:f4ixjMEC0
気づいたら長くジャンルにいるんだけど
そういえば、毎年喪中な人がいる

気づかなきゃ良かったな・・・
633かんざつ:2008/10/10(金) 10:46:26 ID:9rA9jGV2O
うち毎回寒中見舞いだよ
何故かっつーと三が日にはメール送れない+年賀画像を上げられないからなんだが

その人も喪中じゃなくてそういうんじゃないの?
そうじゃなきゃイラスト送り付けの牽制とか
634管雑:2008/10/10(金) 12:08:49 ID:f4ixjMEC0
>>633

ごめん
私の書き方が悪かったんだけど
いま、言った駄洒落を解説された気分です
635管雑:2008/10/10(金) 12:15:23 ID:6FyrNU1K0
>>621
1.Aという小説を読んで今年一番感動しました
2.小説A読んですごく感動した。借りたからタダ読みなんだけどねミ☆
まあ言わない方が感じがいいかな
636管雑:2008/10/10(金) 12:20:23 ID:MjDRQSkB0
>>634
わかりにくいついでに悪いが
「気づかなきゃ良かった」の意味がわからん。
何で?
637管雑:2008/10/10(金) 12:24:53 ID:f4ixjMEC0
>>636

気づかなきゃ「ああ、今年喪中なんだ」で済むじゃん

「ヘタレ挨拶押しつけてくるな」「年末年始はお前と違って忙しいんだよ」って意味だって
気づかない方が幸せに決まってんじゃん
638管雑:2008/10/10(金) 12:27:36 ID:8jxVsBht0
自己完結な考え方するんだねって言われない?
639管雑:2008/10/10(金) 12:32:22 ID:eNDH+bu30
>>637
ほほう、お前にとっては
「三が日にはメール送れない+年賀画像を上げられない」とう説明は
「ヘタレ挨拶押しつけてくるな」「年末年始はお前と違って忙しいんだよ」という意味なのか

随分卑屈な人生送ってるんだな、同人やるならもっと前向きになれよ
640管雑:2008/10/10(金) 12:56:27 ID:E3srxG3k0
何故か喪中って、今では『年賀を送ってくるな』になってるけど
元々は『送れません。ごめんなさい』だけだったんだよねぇ……。
別に気にすることなくない?
641管雑:2008/10/10(金) 13:40:22 ID:Y3uxolr00
>>632は「毎年同じ人が喪中を送ってくる」って意味じゃないの?
お前、毎年毎年家族死んでんのかよ、みたいな。
何人家族だよ、とか、毎年一人ずつ死ぬホラーハウスかよ、とか気づきたくないじゃん。
642管雑:2008/10/10(金) 13:45:18 ID:MjDRQSkB0
>>641
喪中って、同居家族だけじゃないからさ…
実際何年も連続で喪中のことってあるよ。その管理人はどうか知らんけど。
643管雑:2008/10/10(金) 14:46:27 ID:rCSR029d0
というか、オンだけの付き合いで年賀状って送るもんなの?
拍手やリンクもしてるけど、メールのやりとりは全然してない
でもおめでとうメールくらい送った方がいいのかな?
644管雑:2008/10/10(金) 17:03:37 ID:c/XG9mO80
>643
やりたい人がやればいい。
自分は字書きだからか一度も時節メール出した事ないや。
メール出す時にたまたまその時期だったらちょろっと書くくらい。
もらったらありがとうメール出すけどね。
645管雑:2008/10/10(金) 17:37:19 ID:zkO4GeRg0
閲管スレ見てふと思ったんだが、他の管理人さんが使ってるレン鯖が自分はけっこう気になる。
独ドメのサイトも404ページとか見に行ってみたりもする。単なる興味なんだけど。
だけど一カ所どうしてもわからないサイトがある。独ドメで404ページも自作。
設置型のブログや他cgiにもヒントは一切なし。こういうとこ、気になるなぁ。
646管雑:2008/10/10(金) 18:09:37 ID:DnuIb1r80
>>645
whoisしたらいいんでないの
647管雑:2008/10/10(金) 19:34:45 ID:zPXn6F720
Web企画立ち上げてエロ作品募集しているところのレン鯖は気になったなあ。
まったく生ぬるいのしか集まらず結果的には
そこのレン鯖の規約にひっかかるほどのはなかったみたいだけど。
企画人はエロに関する規約があるとは知らないようで、
鯖の規約的にどこまでがOKかについての説明なかったし。
648管雑:2008/10/10(金) 19:42:46 ID:BesV3unC0
喪中のアドバイスくれた人ありがとう

>「喪中だし年賀系はやりたくない」
こっちだったんだけど
>>640
言われてみれば確かにそうだ。
なんだか貰うのもダメだと思い込んでいた。

今年は>>630の方法を使わせてもらいます。どうもありがとう
649管雑:2008/10/10(金) 20:28:21 ID:zkO4GeRg0
>646
さんくす
やってみたらよく知らない鯖でgoogleってみたらロリポの上位鯖だたよ
650管雑:2008/10/10(金) 23:25:54 ID:ypM1Mu5k0
ttp://blog.naver.com/PostList.nhn?blogId=○○○&categoryNo=○
みたいなとこから人がくるんだけどハングルでエラーとか出てみれない
韓国のブログに貼られてるってことかな?
651管雑:2008/10/10(金) 23:32:30 ID:1rG7t3io0
>>650
50ほどレスを遡ってみるといいかもよ
652管雑:2008/10/11(土) 01:17:29 ID:2xw4UzIPO
リアルが忙しい時に限ってネタが次から次にわいてくる
そういう時は大抵飢えに飢えてるから他サイト巡りもしたい
でも更新もしたい
更新がしばらく出来ないと1ホタ時代から日参してくれている閲覧者さんに申し訳なくなる
ちょっとしばらく2ちゃんと他サイト巡り断ちするわ
653管雑:2008/10/11(土) 01:58:11 ID:xCxqmH4M0
>>641
リアルで4年ほど喪中欠礼葉書を出してた自分涙目
いろんな意味で。
654管雑:2008/10/11(土) 02:20:35 ID:O8L9KBN5O
やや亀だけど>>624
>>625のように「またこの日を2人で迎えられたね」とまったり
・予想外のアクシデントが次々発生してなかなか2人きりになれない!
ヤバス!…みたいなドタバタ劇
・あえて当日の出来事は書かず、また2人揃った場面も書かないで
当日にどちらかの家、または待ち合わせ場所へ向かう片割れの
回想によるラブラブエピソードを中心にする(かなり地味になるけど)
・バースデー旅行と称してどこかへ出かける旅行記仕立て

オーソドックスな2人でアニバーサリーな話のほかに、
このあたりの話を色んなパターン、シチュエーションで書いて
織り交ぜてる感じ。もう既に使用済のパターンばかりだったら、
役に立たず申し訳ない。
655管雑:2008/10/11(土) 02:59:11 ID:xV6fep7d0
二次字サイトをやっています。先日メルフォに作品への感想と共に
「これからも素敵な作品を書き続けてください。応援しています」との米をいただきましたが返信に困っています。
というのも仕事の都合で今年いっぱいでサイトを閉じようかと考えていたので書き「続ける」ことはできないからです。
今から「今年いっぱいで閉鎖する」とのアナウンスをしてしまおうかとも思いましたがあまり早くしても
誘い受けみたくなるのではと躊躇しています。

原作に勢いがなくなってジャンルでサイト閉鎖が続いているので今回の米主さんは不安になられたんだと思います。
なのに「頑張ります」とか適当な返信をしておいて閉鎖は心苦しいし申し訳ないです。
何かいい返答はないでしょうか?(普段はいただいた米へは全レスしているのでスルーもしがたい)

まとまりのない長文ですみません。お知恵をお貸しください。
656管雑:2008/10/11(土) 03:04:25 ID:6H2y/Aq30
>>655
その部分だけスルーで他の作品への感想部分にだけレスはできないの?
どうしてもなら「できる限りは頑張ります」とかはどう?
657管雑:2008/10/11(土) 03:28:48 ID:Wqu5y2FDO
うわあああああ
つけっぱなしで結果をあんまり見てなかった解析
今見たら版権元会社のホストがorz
(アニメなんで、制作会社とテレビ局のうちひとつだが)
最近じゃなくて、ちょいちょい来てるみたいだ…
検索避けはしてるんだけど、どうやら毎回他サイトから飛んでるみたい

衝動的にインデックス消したが、とりあえずアク禁だな…
なんだこれ、無性にへこむ…
658管雑:2008/10/11(土) 03:43:03 ID:c8V/sJ+Z0
>>655
自分だったら気にせず
「ありがとうございますこれからも頑張ります」って返信します
もし「閉鎖しませんよね?」と直接的なコメントがきても
「はい。これからも頑張ります」って返信すると思います。
不誠実と思われるかもしれませんが、
「本当に思っていること」を、閲覧者に伝える必要は全く無いと思います。

ど〜しても気になる・嘘をつきたくないなら今後のことには触れずに
それ以外の部分にコメントしてはいかがでしょう。
で「コメントありがとうございました」で締めればいいと思いますよ。
そのコメ主さんの「これからも〜続けて」の部分に
どれだけ切実な思いが込められているのかは本人にしかわかりませんし、
お茶を濁すことも時には必要かと。
659管雑:2008/10/11(土) 05:52:31 ID:o32tq2Ew0
数週間前に突然予兆もなくPCあぼーん。
ようやく新PC設置でデータ回復もやってみたけれど、HDDはじめいろいろ死亡で無理。
PCに詳しい友人の手助けがあってもダメだった。
常日頃から最新バックアップしていおいた方がいいよ。
一番ショックなのは、なくなったサイトさんの作品を保存していたのがもう2度と見れないことだ。
ためしにwebarchiveで探したけれど、メタ避けがしっかりなされていてまったくと言って記録されてなかった。
660管雑:2008/10/11(土) 07:12:52 ID:eHY+K1OV0
>>657
落ち着け。
アク禁って、版権元あっての二次創作サイトなのに
大元の版権元"様"に対してアク禁なんて、図々しいというか立場がと言うか
404を返すならわかるけど、403で返すって失礼すぎるぞ。
403がでたら消してることもわからない。冷静になれ。
661管雑
>>659
後半は完全にスレちがい。