コミケスタッフ総合スレッドPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ババァって誰のことかしら?
        (#蚊帳)         (#ベル) お酒を飲みながら
       )::::::::(           ):::::::(  じっくり聞かせてもらうわ♪
     /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
    //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
    | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
     | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
     U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
      |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
      |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
       | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
      // | |   |    /   // .| |
     //  | |   | /| |   //   | |
    //   | |   // | |   //   | |
    U    U  U  U   U     U

            ↑>位置たん


本スレッドは、コミックマーケット準備会、(有)コミケット、旧CPS、
その他各種イベント組織・団体等とは、一切関係ありません。

◆前スレ
コミケスタッフ総合スレッドPart28
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204534012/

◆関連スレ
コミックマーケット総合スレ(45)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216362944/

※注意事項や過去スレなどは、このスレの>>2-10あたりを参照
2よい子のおやくそく:2008/08/12(火) 14:28:42 ID:iDYzYxzj0
※準備会非公認・非公式の「給湯室」です。お茶汲み話に花を咲かせてください。

「給湯室でのおやくそく」
0:クリティカルな話題などは特に、スタッフとしての守秘義務を果たしましょう。
1:自分がされて嫌なことは、人にしないようにしましょう。
2:ここは全世界同時中継されてる給湯室です。
  あとで、逝きたくならないような発言を心がけてください。
  声が大きすぎるのも考え物ですよ。
3:コテハンについては使用は推奨されません。
  やむなく使用する場合は、詐称され+それに伴うスレ混乱を避けるため、
  トリップを併用するようにしましょう。レス番ハンドルも同様です。
4:参加者からの質問が寄せられたら、分かる限りで答えてあげてください。
  ただし、教えてチャンにどのように対応するべきか、熟慮しましょう。

スタッフのような発言をする人すべてが本当のスタッフであるとは限りません。
ここが2ちゃんねるであると言うことを念頭におきつつ、
スタッフスレPart29、開場で〜す。
3過去スレその1:2008/08/12(火) 14:44:29 ID:WfzDSAwb0
4過去スレその2:2008/08/12(火) 14:47:11 ID:T2/WUwKY0
21) ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124410877/
20) ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1116309547/
19) ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105030544/
18) ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098267478/
17) ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093234474/
16) ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089793415/
15) ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1080272253/
14) ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1072380020/
13) ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1066404990/
12) ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061584894/
11) ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060696677/
10) ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057135531/
9) ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052239243/
8) ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040218923/
7) ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029357445/
6.5) ttp://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025098238.html
6) ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1022247126/
5) ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013857217/
4) ttp://yasai.2ch.net/doujin/kako/1008/10081/1008172524.html
3) ttp://yasai.2ch.net/doujin/kako/1003/10038/1003845549.html
2) ttp://yasai.2ch.net/doujin/kako/998/998339915.html
1) ttp://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997620451.html

※未html化過去スレのミラーは下の変換機で探してください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

例:kaba鯖あぼーんの際に2ちゃん公式からログの失われた、
Part5のミラーは変換結果の「その14d」
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1013857217/
5過去スレその2:2008/08/12(火) 14:47:38 ID:iDYzYxzj0
>>3の続き(hを削っても書き込めないので、http://ごと消去
20) comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1116309547/
19) comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105030544/
18) comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098267478/
17) comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093234474/
16) comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089793415/
15) comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1080272253/
14) comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1072380020/
13) comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1066404990/
12) comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061584894/
11) comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060696677/
10) comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057135531/
9) comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052239243/
8) comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040218923/
7) comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029357445/
6.5) choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025098238.html
6) curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1022247126/
5) kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013857217/
4) yasai.2ch.net/doujin/kako/1008/10081/1008172524.html
3) yasai.2ch.net/doujin/kako/1003/10038/1003845549.html
2) yasai.2ch.net/doujin/kako/998/998339915.html
1) yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997620451.html

※未html化過去スレのミラーは下の変換機で探してください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

例:kaba鯖あぼーんの際に2ちゃん公式からログの失われた、
Part5のミラーは変換結果の「その14d」
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1013857217/
6嘘は嘘であると(ry:2008/08/12(火) 14:48:09 ID:T2/WUwKY0
◆関連スタッフスレ
【るい】館内スタッフ総合スレ2【萌エス】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1162484747/
市川孝一3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1187621522/
東1・2・3ホールスタッフスレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1185294802/
【軽石】E4・5・6ホールスタッフスレ4【重石】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1172798562/
【MUR】三村ウザイ【三村電機】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1158577562/
福元歩
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1147184985/
【黄泉の国から】米沢嘉博ですが、何か?【第10回】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1187443757/
【個人情報漏洩ミケスタ】向坂まなつ=ダイダイ@3【恫喝金銭トラブル】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1176821213/
コミケスタッフの取り置き問題
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191036684/
コミケスタッフとチケットについて
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1074690310/
だめスタッフ被害者の会 ※1000over
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1038880827/
7連投規制されたけど補記:2008/08/12(火) 16:13:42 ID:iDYzYxzj0
◆参考サイト
同人誌生活文化総合研究所
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/

>>3-4>>6
テンプレ貼りのフォローthx!

あと、リロってなかったので>>5がダブってしまった
スマソ>ALL
8スタッフスレ:2008/08/12(火) 16:19:13 ID:ColPdsgH0
みさき なおと
↓↓↓↓↓↓
316  452  文字目

さとみ なおき
9スタッフスレ:2008/08/12(火) 16:23:39 ID:5+KBswbx0
>>8
ちょwww
みさきなおとって>>7のサイトの管理人だよな
里見だったのか!!
10:2008/08/12(火) 16:26:26 ID:LFu3tA7D0
サトミンもガラスの腰だったっけ?
11スタッフ:2008/08/13(水) 02:23:52 ID:VeEPxJmh0
そろそろ一回位中止した方がよくね?
12スタッフ:2008/08/13(水) 02:46:01 ID:Rxh3a8Nu0
一回中止したところで何がどうなるというのだw
13スタッフ:2008/08/13(水) 07:03:48 ID:Dfnr6/tr0
>>12
後から「あーあ、あの時考え無しに中止とか言っちゃわなきゃよかった…」
14同人イベント板でも書いた気がするけど:2008/08/13(水) 14:14:02 ID:JIrzw0/w0
コミケ中止すると都市、1、サンクリ、ティア、虎、メロブが全部パンク
15総合:2008/08/13(水) 15:56:32 ID:hdHv8rC20
>>14
んなこたぁない。
16スタッフ:2008/08/13(水) 16:23:46 ID:Rxh3a8Nu0
客かぶりまくりだしな
17スた:2008/08/13(水) 20:17:48 ID:8Gbqlh9W0
 もし2016が東京になれば1回くらい・・・と思うけれども多分それは無いよな。
18スタッフ:2008/08/14(木) 01:09:17 ID:sJgxJ/Zt0
ワンフェスですらリセット宣言したというのにコミケットときたら…
19スッタフ:2008/08/14(木) 01:18:20 ID:1x9k27FP0
馬鹿かお前
20su:2008/08/14(木) 01:21:40 ID:jWMCgK1E0
前スレ994の件読んできたけどありゃあクロだろうよ…
21スタッフ:2008/08/14(木) 01:55:21 ID:FFMW/Qbp0
任天堂の突込みなら直接本人にいくだろうよ。
準備会に来ても「本人に言え」で取り合わないだろうし。
22:2008/08/14(木) 01:58:38 ID:Af9/IaJx0
法的にクロと判断されそうなブツだからお断りして当然だろうなーとは思う

実際にクロかどうかはそもそも裁判起こってないからグレーゾーンではあるけど
グレーゾーンはシロクロつけると大抵クロだから
やる人はお目こぼししてもらえそうな程度にヒッソリやってほしいもんだ
23すたふ:2008/08/14(木) 02:04:33 ID:h2S/h78V0
グレーゾーンにどこまで踏み込んでいいのか
手探りで徐々に徐々に奥まで…ってのを一気に飛び越えて
向こう側に着地しちゃってる感じだな。
もう少し上手くやれよ、という気持ちがいっぱい。
24スタッフ:2008/08/14(木) 02:29:04 ID:FFMW/Qbp0
だから、法律なんか関係ねぇっつーのw
コミケは赤豚じゃないんだぞw
25:2008/08/14(木) 02:44:48 ID:CCZBwEXuO
アキバblogでマジコン販売会社とサークルの連絡先住所が同じだという記述を見掛けたな
それが悪かった(企業はサークル参加できない)んじゃないのかね
26すたーふ:2008/08/14(木) 02:45:18 ID:jp+ZnG6a0
2000年頃だっか、終わるコミケットが同人板で流行ってたのって
そこの一参加者が三拡で「コミケを一度休みにすることは考えられないか」
みたいな質問があったときに、「一度歩みを止めてしまうと、その次の一歩を
踏み出すために莫大なパワーが必要だ」みたいな返し方をしてたな
27S:2008/08/14(木) 02:58:00 ID:y8smT4yL0
コミケスタッフだけど何か質問ある?
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/29(火) 11:59:33.38 ID:cIDle1DP0
エロゲって
http://www.team-dsx.com/main.html
これなんだが
こんなの普通に売ってるの?

>>190
ああ、こういう事か…一般待機列でそういったゲームを遊ぶ事について、かと思いました
かなり憶測が入り、かつ本当にそうなるかどうかは判りませんが…
DSで動くソフトというのは、ニンテンドーのライセンスがどーの、という問題なので、
これに関しては良く判りません。
サークルさんとニンテンドーの問題になるかと思います。
ただ、コミケの同人誌販売スペースでは企業の作品は
頒布出来ない決まりになっていますので、
もしこれを作ったのが企業であるのならば、頒布は出来ない事になると思います。

カタログのサークルカットとURLを見ましたが、
どこにも企業とは書いてないので、恐らくは頒布可能かと思われます。
伝え聞いた話ですが、以前企業がサークルスペースを取って頒布しようとした際、
かなりモメつつも販売停止措置になったそうです。
28スターフ:2008/08/14(木) 03:23:17 ID:jpistxW60
>前スレ1000
中止じゃなく、選考漏れだろ。
29staff:2008/08/14(木) 05:09:19 ID:w9iQN1sw0
法的に黒かどうかが問題じゃないよ。問題なのは、企業がサークルとして参加しようと
したことだよ。法的に問題をはらむ作品だからまずいというのは、準備会スタッフとして
の自殺に近い話ですよ。

頼むよ、ここらへんだけはしっかり押さえようよ。準備会スタッフとして一番大事な話だよ。
30:2008/08/14(木) 06:03:26 ID:PJ5eEbwo0
まあ、このDS同人ゲーム製作者の連中も
「サークル名義は他人で、実際作っているのが企業」ってグレーゾーンを
知ってたらそれやってたろうね。

型月もフランスパンも会社なんだけど、サークル参加しているし。
31スタ:2008/08/14(木) 06:11:42 ID:sS6gLIJI0
>>29にまったく同意。
「グレーだから」ではない。さとみんに聞いてみ。
スタと名乗ってる人の中に>>22みたいな人がいるのはどうかと思う。
32スタ:2008/08/14(木) 07:48:03 ID:/LuWYZa30
これより出立す!!
33:2008/08/14(木) 08:14:54 ID:ZPHjkoP70
>>32
俺もそろそろ出ないとヤヴァイわw
34乙です:2008/08/14(木) 12:30:45 ID:FXZfryMcO
今年もよろしくお願いします。
皆さんのおかげで楽しい3日間が過ごせます。
35スタッフ:2008/08/14(木) 13:31:21 ID:aOdUlSGv0
今年はスタッフ参加どころか、会場に行くことも出来ないけど…
何事もなく終わることを祈ってるよ!
怪我しないようにねー!!

みんながんばれ(`・ω・´)ノ
36スタ:2008/08/14(木) 15:16:29 ID:UGjN5lHf0
>>22
クロならばお断りする。少しでもグレーなら受け入れる、ただし自己責任。
連帯して責任を負うのか?という部分については時流によって変わる。ただし、継続第一。

>>29
ここらへんの話をしようとしたスタッフは案外葬られているですよ。>>24もリアルならあぼーんだろうけど。

>>30
型月とかは筋通しているだけ。コミケに迷惑をかけないという意志を表明しているか否か。
実際に迷惑かけるかは別として。うちら下には難儀な話だけど。
また、サークル延長の法人の参加は問題無い。税は当然自己責任で。

>>31
さとみんに聞くのもどうかね。
37スターフ:2008/08/14(木) 15:40:49 ID:yhl+UYSp0
>29
企業がサークルとして、というのはNGだけど、
あくまでも個人の活動としての参加なら無問題。

DSの件は、参加要件よりライセンス絡みの部分の方が大きいだろ。
法的に問題があって、しかも逃げようのないものなら禁止なのは当然。
それはコミケのルールにも明記されている事だ。
38総合:2008/08/14(木) 15:53:06 ID:9MeQXVt+0
>>37
>法的に問題があって、しかも逃げようのないものなら禁止なのは当然。
それは誤った考え方。判決出るまでは推定無罪。
つかマジコンは裁判やっても任天堂は勝てないよ。
だから不当競争防止なんて変な方向から攻めてる訳で。

対象のサークルは訴えられてさえいない段階なので、それを理由に排除するのは
コミックマーケットの精神を汚す行為だよ。
「企業がサークル参加していると思われるので不可」であれば何も問題ないけれど。
39スタ:2008/08/14(木) 17:34:23 ID:1iWoEVV80
>>38
あんまり細かいところまで言う気はしないのでざっくり言うが、マジコンの件は任天堂は勝つな。
スタッフで、ゲーム畑で法務やってるの召喚してるやつ呼べば詳しく説明してくれると思うが。

不正競争防止法で処理をしにいくのは、最近のスタンダードになりつつあるあるけどな。

それと、準備会は推定無罪どうこうでは動かない。
純粋にコミケの運営にやばいと思うから動くだけの話。
今回は順当に落ちたんじゃないか。
40スタッフ:2008/08/14(木) 17:53:59 ID:UXsOpzkC0
>>36
こんなやつが同じスタッフかと思うとゾッとするな。

案外葬られているとかリアルならあぼーんとかどこの脳内コミケだよw
サークル延長の法人の参加は問題無いって、何もわかってないにもほどがある。
当日問題を起こすなよ。

この問題を、さとみんに聞かずに誰に聞くんだよw
教えてくれるかは別問題だがね。
41設営お疲れ様:2008/08/14(木) 18:25:53 ID:jE/HTRRu0
みんな釣られてないで、
明日からの地獄の3日間のために体力を温存しておかないと!
42スタッフ:2008/08/14(木) 19:36:14 ID:NyDwVH550
>>40
お前さんの方が心配だよ。
当日問題おこさないでくれな。
コミケットマニュアルを読めばわかるところだろ。
(決して向いてる方向が違うとは思わないんだが)

俺の書き方が悪かったのだが、
「同人誌のサークルとしてはじめて、同人活動の結果で有限会社化したとしても、
それ自体がコミケットマニュアルに定める、参加できない条件にはあたらない」
と言いたいだけだよ。
(もう有限にはできないけど、話題に出てきた頃の反省会代表談話からの話な)
この点については申し訳ない。

さとみさんは、さとみさんの職責がある。
お前さんの言ってるところは、代表の職責の話。

頒布物がどう頒布されるべきかについて、スタッフを辞めたり辞めさせられたりした
スタッフはいるよ。くれぐれも会場で法律なんて関係無いなんて言わないでくれよ。
43:2008/08/14(木) 19:37:57 ID:kvZQZXjn0
設営日が一番達成感が強い
44:2008/08/14(木) 19:47:17 ID:X13dW5xmO
>>43
おまいさんの夏はもう終わったっていうのかい…?
45ばっくすたふ:2008/08/14(木) 19:49:43 ID:wRA2turF0
>>44
この後の三日間は、残照を生きていくのさ
46:2008/08/14(木) 21:01:44 ID:g0ad3QeA0
毎回思うこと

設営終わった→帰ろう(自宅組)→会場からりんかい線までの道で寝ている
徹也組を見てしまって萎える。
47スタッフ:2008/08/14(木) 21:41:04 ID:L57YLPwi0
>>42
お前は天然なのか?w
有限会社化したら、その有限会社はサークルとして参加できないだろ。
それとも単に日本語ができないだけか?
例のサークルに通達がいったのは、法律は関係ないだろうが。
まじで、サークルとトラブル起こすなよ。

例の通達は、代表の許可があったろうが、職責としては
あきらかにさとみんだろ。サークルの話なんだから。

つか、案外葬られているが、スタッフを辞めたり辞めさせられたりした
スタッフはいるに格下げですかw
自分で自分の言葉の信憑性をさげてたら世話ないな。
48スタフゥ(I):2008/08/14(木) 22:58:36 ID:Kcchuw7P0
みんな設営お疲れ様

『ニコ厨・東方厨に注意』ってのは既出かな?w
49:2008/08/14(木) 23:30:44 ID:h/TUfKXg0
葬られているって、スタッフをあぼーんさせられているって意味と、普通に読んでた・・・。
コミケに依存しすぎかもしれないと思い始めた、開催前日。
>>42>>47も変なんだが、>>47見ると本当にスタッフ?と思えてきた。
明日の為に寝よう。

とりあえず、両者とも、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
50スッタフ:2008/08/15(金) 01:45:35 ID:RrVcumV20
あうあう、色々準備してたらあと2時間しか寝られないぽ(⊃_;)
51:2008/08/15(金) 02:57:42 ID:3EoVk5tV0
>有限会社化したら、その有限会社はサークルとして参加できないだろ。
いや、代表(社長)の個人名義で申し込んでくれば参加できる。



つーか、してるw 己の無知を晒したい年頃なのか知らんけど、節税対策で
法人成りするサークルは少なくない。
52あは:2008/08/15(金) 03:19:32 ID:QQPKOaECO
こちら女1人18歳
本日一緒にコミケに行って下さる女性を募集します(・∀・)
できるだけ年が近い方で★
早めのメッセ下さい⊂(^ω^)⊃
[email protected]
53スタ:2008/08/15(金) 05:12:04 ID:yrK4P9yX0
>>52
スレ違い、逝ってよし
54コミケスタッフ総合スレッドPart29:2008/08/15(金) 18:46:20 ID:WCTNryHb0
こいつを見てくれ。
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/
本日付で熱帯低気圧から台風に昇格した、台風第11号(ヴォンフォン)だ。
明日はこいつのせいで、南からの湿った空気が関東に来ると思われる。
湿度対策…熱中症対策をさらに強化した方が良い。
55スタフ:2008/08/16(土) 20:58:39 ID:KMCfCCEy0
さて、明日は恐るべき3日目だ
最後まで気を抜かずに行こうぜ
56スタフ:2008/08/16(土) 21:35:41 ID:uGr5BcYF0
これ雨シフトになるのか?
57スターフ:2008/08/16(土) 21:40:20 ID:VOD79/XZ0
朝の宅配受け取りは雨シフトの可能性が高いな。
発送は乾き具合次第な予感だけど、あんまり天気よくないんだよな。
58:2008/08/16(土) 22:05:13 ID:M9itqUlsO
南瓜きんとんうめぇぇぇぇぇ!
こちらに書いてみたらといわれてので書きます。

東壁あたりで11時ごろ、突然スタッフが待機列連れてきて
『邪魔だからどけ』と肩どつかれた。ほぼ原文ママ。
しかも聞こえるように嫌味を言われた。
俺の方がずっと先にいたんだけどね。
外周処理変えたタイミングだったみたいだけど、
普通によけてくださいとか言えんのかね。

たいへんなのは認めるが、
ボランティアならば何してもよいとはかぎらん。
スタッフも面接とか必要じゃないか?
列処理は対人スキルが必要だと思う。

あと最後にお疲れ様でした。
60:2008/08/17(日) 19:13:18 ID:k/O7X9gb0
三日目(日曜)ですか?
あと場所も具体的にかかれたほうがいいと思います。
Aの(シの)何番とか、どこのサークルの近く、とか程度でも。
61スタ:2008/08/17(日) 20:14:53 ID:nm9J0zJC0
>>59
文章からはっきりしないが、
貴方がスタッフなら上に言う。場合によってはきっちり報告書で出す。
スタッフじゃないなら名札確認して目安箱に書くか別のスタッフにクレームをつける。
いまからでも準備会に郵便で送ればいい。

ここに書くのはそれから。
62aaa:2008/08/17(日) 20:44:08 ID:HM4ZkRRC0
三日間(あるいは四日間)お疲れ様でした
最古後に雨はないだろーと思ったw

>59
それは大変すまんかった
確かに一部馬鹿スタッフは高圧的な態度をとるのもいる
どこのホールでどの辺か、これだけでもわかると
かなり断定できる

まぁ、お疲れ様でした
63スタッフ:2008/08/17(日) 21:59:43 ID:fGpPe2BL0
うちの部署なんて
「くれぐれも荒い言葉遣いをしないよう」にって
何回も何回も指導があんのに…
(して無くてももちろん全員に言われる)
ほかの部署もそういう指導してるんじゃないの?
まぁ、3日目連続でスタッフやってあまりにも
一般参加者の挙動がアレなら切れるのもわかるけど、
それを我慢するのもスタッフの業務の内…なんだよな
64スッタフ:2008/08/17(日) 23:11:24 ID:5dAvizLM0
スタッフから見れば何度注意しても言うこと聞かない参加者に
切れるな我慢しろと言うのが酷だけどな

今日は何度注意しても森林募金ポスターに張り付いて離れない一般をマジどつきたくなったは
>>64
スタッフ様お疲れ様です。
その感情が該当参加者ではなく、
意識無意識問わず別の参加者に飛び火してしまうから、
揉める必要のないところまで問題になってしまうのでは。

問題児に対して、(警官ではありませんので)
実力行使ができないのが辛いんでしょうが・・・。
心中お察しいたします。
66すたふ:2008/08/17(日) 23:59:43 ID:1hpUTKk80
「走らないでくださーい」と言ったら逃げられた(´・ω・`)
走るの止めない人は多いけど、加速するパターンはそんなに体験してない。
しかしこっちも走るわけにもいかず…

しかし疲れた。皆様お疲れ様です。
67すた:2008/08/18(月) 00:14:25 ID:Pi4e0IbF0
目当ての商品が手に入らなかったからってスタッフを責めないでください。
私の責任ではないと思った…

疲れたけどきっと冬もスタッフやってるんだろうな。
お疲れさまでした!
68スタフ:2008/08/18(月) 06:57:09 ID:s5fu+dCe0
おはよう、みんなお疲れ様でした。

今回落し物が多かったぞ。しかもスタッフID....。

4個拾った。今まで1個なのでちょっとした記録更新
69すた:2008/08/18(月) 10:41:58 ID:ufM/+u8Y0
スタッフの皆様お疲れ様でした。
冬は初めてスタッフとして参加しますのでよろしくお願いします。
70はつ☆すた:2008/08/18(月) 11:14:13 ID:zYpciq440
みなさまお疲れ様です。
△からのスタッフ登録で不安いっぱいでしたが…
面白かったですし、とっても楽しかったです。
冬もまた出来ればいいなぁ…と思います!

またぶしつけな質問なのですが
青封筒で、スタッフIDとはスタッフ証に書かれていたナンバーではないのでしょうか?
別物だとしたらIDを今から確認できるすべはあるのでしょうか?
71スタッフ:2008/08/18(月) 13:18:04 ID:IawKL4CZ0
スタッフの服装って自由なの?
あまり覚えてないがちょっとスタッフぽくないな…な人を見たんだが
72スタ腐:2008/08/18(月) 13:34:22 ID:7xwzvKmW0
>70
発送物にはIDがラベル部分に記載されてるぞ
捨てちまってたらわからんかもしらんがな
73:2008/08/18(月) 13:40:35 ID:uc5HRkZ/0
今回は赤枠に座りこみされまくりだったよ。
あと東とか女性トイレ前に座り込みとか
チカン行為で捕まえられないのか?

ハッキリ言って異常

某型月コスの女性スタッフから注意されて
クソが動いたけどなんで女性トイレ前に座り込み
してるんだよ。マジでキモかった。

>>70
お前はなんでスタッフ証持ってて青封筒あるんだよ!
スタッフIDは、準備会から送られてくる封筒に書いて
ある。

△なら番号ないから 新人 て書けばよかったんじゃね?

>>71
部署ごとによる。基本はフリーだけど夏は日焼け対策で
長袖とかうちは半そででもいいけどノースリーブは頃すとか
色々ある。

スーツの人もいるしコスプレもいる。

最低でも腕章とIDがあればスタッフ
74スッタフ:2008/08/18(月) 13:47:16 ID:NSi44DNf0
>71
ちなみに西とか東ホールで統一したTシャツとか統一したコスしてるスタッフはみんな
自腹で服作ってたりします。

ちなみに今回の西はマクロスFのS.M.Sだったらしい
75スタッフ:2008/08/18(月) 14:32:27 ID:5N8Hl1B90
日傘って待機列にこれから並ぶって時点でたためばいいんでしょ?
新木場駅の前で友達を待っていたらスタッフに日傘たたんで!って怒鳴られたんだけど。
待機列から程遠いそんな所でまで日傘を差さないようにと上から指示がでてるの?
76スタッフ:2008/08/18(月) 14:52:13 ID:q1JBYGHo0
>>64
ポスターに「赤枠内には立ち止まらないでください」とデカデカと書いてやれ
77:2008/08/18(月) 15:57:40 ID:zzGJnpin0
>>75
夏コミの傘禁止は女性には酷かもしれんが、「コミケ」にくるときは出来る限り傘禁止です。
駅から降りた人が「日傘はいいんだー」て思われたら困ります。

まぁ雨の日の傘を遠慮頂いているので日傘はもっとご遠慮ください。
78スタフ:2008/08/18(月) 16:18:17 ID:9LQzRbiu0
>>73
え、普通に自分も青の封筒持ってるけど…スタチケ入ってたやつ
あとコスは確か国際と公共がダメだったはず

>>76
「赤枠の中で座るな」って書いた紙貼っても座るから、あんまり意味がない気がする
79:2008/08/18(月) 16:25:30 ID:ARYi6do20
今年の夏コミは欧米人が来たな〜。
日本語話せるけど、こっちの会話だの注意だのは理解できて
ないようでフェンスよじ登って会場を撮ろうとした外人さんに注意
したら撮影はやめてくれたのだが「なんで?」なんだよね^^;

>>77
何年前の夏か忘れたけど、フリーの時間に企業ブースに買い物に行ったら
外のトラックヤードで日傘さしている人がいたので注意しようとしたら現代表
でしたってことならある。
あの人は日傘ないと血液がアルコールだから発火しちゃうもんね。

>>78
その封筒にID書いてない? 数字のさ。
それがスタッフ番号だからそれを青封筒に書けばいい。

公共ってコス禁止なの??
コスした公共見たことあるけど、あれは違ったのか?

>>79
公共地区はコスプレ原則禁止
業務にビジター+当局対応も含まれる為
81:2008/08/18(月) 16:28:09 ID:ARYi6do20
>>80
なるほど、ありがとう
82スタフ:2008/08/18(月) 16:29:54 ID:whXmNffgO
>>75

> 日傘って待機列にこれから並ぶって時点でたためばいいんでしょ?

まるでコスプレもこれから並ぶって時点でぬげばいいんでしょ?みたいな理屈だな
83スタッフ:2008/08/18(月) 16:38:14 ID:qytbkdBK0
でも確かにカタログにもちゃんと「待機列に並ぶ時は」日傘を閉じてねって書いてあるんだよね
そんなに言うなら今度から「駅を降りた時点で」って書き直せば?
コミケに関係ない一般人は迷惑だろうけど
84G☆すた:2008/08/18(月) 17:11:05 ID:chgwjDMmO
そもそも何故新木場駅でスタッフ権限発動させたと相手に思われる行動を取ったんだそいつは

…うちの部署じゃねえだろうな?
85スッタフ:2008/08/18(月) 17:24:21 ID:NSi44DNf0
列圧縮移動させる時に日傘さしてると周りにあたってケガとかさせるから
あらかじめの予防策で言ったんじゃないか?
86:2008/08/18(月) 17:28:51 ID:UH7ayvWZ0
>>78
おまいの持ってる「青の封筒」と
>>73が言う「青封筒」は別のものだ。
前者は準備会から案内がある度、何度も同じのが届くよな。
後者は1コミケにつき1通しか貰えんはずのものだ。
んで、後者とスタッフIDを両方同時に手元に置くのは
基本的には不可能だから>>73のような書き方をされるわけだ。

>>79
西なら、一見公共の管轄区域のような場所だけど実は更衣室スタッフ、とかの可能性。
87スタフ:2008/08/18(月) 17:56:19 ID:9LQzRbiu0
>>86
分かりやすい説明ありがとう。そういうことだったのね…

>>79
公共と更衣の業務場所は結構ごちゃごちゃだよ
現に公共管理区域の中に更衣室の詰め所が数箇所あるし
前日設営日と最終日に車をホールに入れる方へ

敷地内は徐行でございます。お願いします。
飛ばさないでください。いやトラックヤードとかまだ人いるから。本当に。
そんなに飛ばしたらあぶないってば。
89スタッフ:2008/08/18(月) 18:34:17 ID:X5vqcxO/0
>>83
迷惑と言うより、そんな事を言う権利はない<駅を降りた時点で
大体コミケ客とそうじゃない人をどうやって見分けるんだ
関係ない人に日傘を閉じろなんて言ったらトラブルになる
90スタッフ:2008/08/18(月) 19:08:46 ID:q1JBYGHo0
>>78
>「赤枠の中で座るな」って書いた紙貼っても座るから、あんまり意味がない気がする

「ポスターに」な。文言は何でもいいぞ。ポスター狙ってるんだから、そのポスターを
持って帰りたくない状態にしてしまえば結構効果あるだろう。
転売屋も混じってるだろうし。
91スタ:2008/08/18(月) 19:41:00 ID:70haIXN50
つーか、それだったらポスターにコミケの印とか押せばいいだけじゃねーの?
とか思った。
92スタッフ:2008/08/18(月) 19:48:21 ID:iDS24nMo0
いい加減申込書にコミケットプレスつけるのやめてくれないかね
みんなに読んで欲しい記事だっていうならカタログに載せりゃいいだろ
サークル参加申込者にはタダでサービス!って準備会は言ってるけど
プレスを単体で買ってる奴なんてほとんどいないだろ
印刷製本費をどこで回収してるんだ?
結局サークル参加費の一部がプレスの製作費に使われてるんじゃねーの?

だったらプレスなんて廃止して、その分参加費下げろって言いたいよ
93総合:2008/08/18(月) 20:00:05 ID:KLn1aEv30
>>92
買ってるけど何か?>コミケットプレス
94スタッフ:2008/08/18(月) 20:01:58 ID:k8yXcnleO
申し込みしない時は買ってるよ
あれ無くなるのは寂しいから続けてほしい
95コミケスタッフ総合スレッドPart29:2008/08/18(月) 20:32:59 ID:wyx8tVXY0
>>75
 >新木場駅の前で友達を待っていたら
その時、周囲の状況はどんなでした?
コミケであろうが どこであろうが、混雑している場所では、傘は畳むのが
マナーだとは思いませんか?

>>83>>89
コミケであろうが どこであろうが、混雑している場所では、傘は畳むのが
マナーだとは思いませんか?
そして、誰であろうが、それを注意する事は出来るでしょう?
96総合:2008/08/18(月) 20:44:55 ID:DD0pDnPF0
>>92
一般になってからずっと買ってる
総集編が出るのがわかってるから
それを待った方がいいかと毎回思いながらも
最新情報が多いのでつい買ってしまう

97スッタフ:2008/08/18(月) 20:50:04 ID:NSi44DNf0
>92
悪いな俺も買ってるよ
参加費が高いとか企業追い出せとか理由も知らんで文句ばかり言ってる奴はいいかげん
死ねばいいのに。
98スタッフ:2008/08/18(月) 20:53:39 ID:uim+/SlQ0
>>92
サークル参加費は、本来ならば今の倍になっていてもおかしくないのだけど・・・。
会場費をはじめとした上昇分とかを、スタッフの弁当の量や質あたりまで下げて吸収しているけど、
そこらへんの涙ぐましい努力でも今後どこまで持つことやら。
99スタッフ:2008/08/18(月) 20:58:26 ID:iDS24nMo0
>>98
苦労はわかったけど、弁当の量や質を下げる前に、コミケットプレスを削った方が良かったんじゃね?
100総合:2008/08/18(月) 21:00:36 ID:KLn1aEv30
一回、企業なしのコミケやってサークル参加費を提示すればいいんじゃね?
って思うんだけどね。
101総合:2008/08/18(月) 21:07:09 ID:nUg0xZvB0
その金銭的にせっぱつまってる話を聞くたびに思うのだけれど、
一般から金とればいいんじゃないのと。
3000円ぐらいとれば、4日開催にして一日企業の日でもおkじゃね?
チェックができないとかで難しいのかもしれんけど、物見遊山は
確実にいなくなるしいいと思うけどな。
参加者、参加者いいつつ一般はタダで楽しんでるだけなわけで。
お客さん気分が増えたりするとかも予想されるが。
102総合:2008/08/18(月) 21:19:02 ID:Cn2TSAbN0
自分スタッフじゃないですが
一般から入場料をなぜ1円も取らないのか疑問です
一般もサークルも同じ参加者なんだから
少しぐらい徴収してもいいんじゃないでしょうか
アンケートとかにも書いた事あるし
こういう意見たくさん来てると思うんですが…
103すた:2008/08/18(月) 21:22:17 ID:80q8PIYO0
搬入量での課税あってもいいかもね
一般から金取るとお客様になってしまうし徴収方法も難しいし
かといってサークルから徴収だとピコ手の負担が大きいし
104スタッフ:2008/08/18(月) 22:00:38 ID:X5vqcxO/0
>>95
駅前が必ず混雑しているとは限らない
そして人を待っていたのなら、人の流れの邪魔にならない場所にいたと考えるのが普通
それともおまえは人と待ち合わせする時、わざわざ人混みの中に入って立って待つのかw
105:2008/08/18(月) 22:35:55 ID:Q51r2HBLO
カタログは一般参加向け
アピールはサークル参加向け
プレスはマニア向け

プレスでしか知り得ない情報はわりと多いよ
106スタ:2008/08/18(月) 22:38:18 ID:K7mLpark0
>>88
設営日は車両入構証があるだろ、確認してこうぎしれ
107:2008/08/18(月) 22:54:03 ID:5sp1/PpV0
>>102
> 自分スタッフじゃないですが
> 一般から入場料をなぜ1円も取らないのか疑問です
スタッフじゃないけど…
一般参加者はカタログを購入することによって「入場料」を負担していると思ったけれど…
昔みたいにカタログの呈示義務づけでもやったらいいのかなぁ
それか、カタログの値上げで対応するか
108スッタフ:2008/08/18(月) 23:02:43 ID:NSi44DNf0
入場料取れっていってる奴らに聞くが
1日20万人近くの人間からどうやって徴集するの?
事前チケット購入制?それともカタログ強制購入?

一般参加者のゲート入場フリーはだいたいPM12:00-12:30なわけだが

たとえばチケットもぎり場所を西と東に8列づつ16列もうけたとして
チケットもぎりに1人3秒とすると、20万人入場するのに約10時間掛かる
計算になるわけだが・・・

これを2時間ちょっとに短縮できる妙案がるなら聞きたいな
いっとくがチケットもぎりのゲートを10倍に増やせとか明らかに不可能なのは無し
109suta:2008/08/18(月) 23:12:34 ID:kxsccpmW0
雑誌の応募券みたいにカタログの表紙裏(表3あたりか)に
切り取り線で角を区切った切り取り式の入場券を印刷したらどうでしょう?
一般入場時は皆がゲートのスタッフが持つ半透明ゴミ袋に放り込んでいくと
多少の偽造リスクはあるかもしれませんが、かなり簡単なシステムになるかと
思うのですが。
110suta:2008/08/18(月) 23:14:39 ID:kxsccpmW0
これで名実共に「カタログ代が入場料」にできますよね。
111スッタフ:2008/08/18(月) 23:15:25 ID:NSi44DNf0
それじゃチケットがコピーだったら確認しようがないね
112スッタフ:2008/08/18(月) 23:17:52 ID:NSi44DNf0
1冊買って10人20人コピーされたら一環のおわり
例え偽物だとわかっても数万人規模の移動を一旦止めることなんて不可能だね

もう少し考えてから発言しなさい。
113suta:2008/08/18(月) 23:18:43 ID:kxsccpmW0
>>111
>多少の偽造リスクはあるかもしれませんが、

雑誌の応募券偽造と同じ程度の発生頻度と考えれば・・・
ゲート担当スタッフの視力スキルアップに期待します^^
114スタッフ:2008/08/18(月) 23:22:30 ID:KGVG0d8p0
前日設営日と搬入時間に自転車をホールに入れる代表へ

館内は徐行でございます。お願いします。
飛ばさないでください。いやホール内とかまだ人いるから。本当に。
そんなに飛ばしたらあぶないってば。
115すたっプー:2008/08/18(月) 23:48:44 ID:VqB9F60f0
>114
その点は大丈夫。某代表は頑丈だから。その昔、ダンプにチャリで
特攻かましたぐらいの根性はあるらしいから。

ちなみに某代表はチャリで走るぐらいなら、車で走り回るから。

そんでもって某代表は、自分で移動するんじゃなく、移動手段を
確保してから移動するから。
116夏厨:2008/08/18(月) 23:49:41 ID:Q51r2HBLO
サークルさんに迷惑かけちゃだめだよね
>車

入場証は個人的にはSuica使うのがいちばんいいと思う
簡易型端末にタッチすると1日1回だけ残額がひかれる
サークルは別に専用カードで入場
交通系の設備だから対応流速も早い

問題は導入コストがやたらかかるのと、本当に企業参加はいらないのか?ということ
企業が新しい層の参加を促しているからこそ
次世代が育つのではないか
117スタ:2008/08/18(月) 23:52:21 ID:K7mLpark0
「一」と「や」は車運転しないはず。(免許あってもタクシー)
とすると残りは「フ」だが今回、設営日にいたとはいえ車でホールに入ってくる用事はないはずだよなぁ
118スダップ:2008/08/18(月) 23:52:37 ID:O4kQZi+N0
suica持ってない
ETCにしてくれれば、タッチすらしなくても入場できるのに
119スタ:2008/08/18(月) 23:58:46 ID:K7mLpark0
>>116
昔は企業参加が無くても次世代は育ったぞ

さて、それはともかくサークル入場の速度を考えると(1万/Hくらい?)
同じ方式でやろうとすると最低5倍、最高10倍くらい必要なのか・・・

個人的にはカタログにRFタグ埋め込んでパケット毎に計数して不良パケットを精査がいいかと
120スタッ腐:2008/08/19(火) 00:02:09 ID:Woeaul0k0
しょせん入場料取れとか言ってる連中の発想なんて思いつきレベルだってこった。

いちどこいつらに入口と一般参加者の誘導スタッフやらせるべきだなw
121:2008/08/19(火) 00:05:01 ID:/tJFv0N40
パンフを値上げるってのは?
紙もロムも300〜500円値上げるだけでだいぶ違うと思うけど。
買わない人は元々買わない。買う人はそのくらいの値上げなら「参加費だ」と思えば買ってくれるっしょ。
今の参加費だってピコ手にとっては収支はマイナスなんだよー。
122スタッ腐:2008/08/19(火) 00:09:27 ID:gTGbHC3H0
1冊3000円のカタログを喜んで買うか?
123:2008/08/19(火) 00:21:02 ID:h3YyXz1yO
カタログ完全購入制は外販かいやがるだろ
在庫10000出来たら20トンだぞ
誰が運ぶの?
124:2008/08/19(火) 00:46:58 ID:/tJFv0N40
チェックのためなら2500→2800〜3000円くらい出すと思うよ。
それに完全購入はなし。

以前にプレスで今の冊数以上は刷れないって言ってたから。
だから完全購入制じゃなくなったわけだし。
125すー:2008/08/19(火) 00:52:27 ID:4bkvIRtF0
そういや、都知事が検閲に来たんだろ?
どうなったんだ。
126すた:2008/08/19(火) 01:00:21 ID:d+lntbo40
お試しに、募金みたいなのはどうだろう
森林ホモ募金とは別に「コミケ運営費補助募金」みたいなの

先日尾瀬に旅行にいったんだが、あそこは東電?が環境調整や山道舗装をしているそうで
尾瀬の湿地帯に入ること自体は完全無料だが、山道途中にあるトイレなどの施設に
募金箱が設置してあって、軽登山利用者はトイレを利用したら任意で募金してねってシステムだった
トイレ施設の維持は、立地的に環境汚染防止を考えて、高度な浄化措置をしなきゃならず
お金がかかるので、みなさん募金に協力してね、とツアーガイドから事前に説明がある
任意なのでもちろん強制じゃないから、したくない奴はしなくていいし罪にもならない
でもじいちゃんばあちゃんおじさんおばさん親子連れ、みんな100円ちゃんと入れてたよ
みんな尾瀬探索を楽しみたいから来るし、募金したお金がどういうことに利用されるか明確だし、
「この素晴らしい景色を堪能しつつ、その維持に貢献できた」って満足感も得られる
人の良心にほどよく付け入るwなかなかいいシステムだなと思った

そんなん、試しにどうですか
127スタッフ…じゃないけど:2008/08/19(火) 01:06:30 ID:+c8ppvZJ0
>>114
一つだけ言わせてもらうとすれば、「自転車はせめて5時過ぎてからにしてくれ」
128117:2008/08/19(火) 01:32:40 ID:Mmjcw7PT0
ごめん、自転車と自動車見間違えていた・・・
129すた:2008/08/19(火) 01:40:13 ID:8Ob+50Lg0
無茶を承知でいうが、一回コミケ休止したらどうなるかな。
文句言うだけで何もしねーやつとかが騒ぐのでじゃあやめます、
みたいな。
はっきりいってコミケがあるのあたりまえだと思ってる奴大杉。

とりあえず今回大手の勝手に振り回されるスタッフ見たので、

スタッフさんいつもありがとう!
130すた:2008/08/19(火) 01:43:26 ID:Bf5JTNPX0
一度流れを止めると、次の行動を起こすには莫大な労力が必要だ

とか何とか誰かが言ってた
131スタッ腐:2008/08/19(火) 02:02:08 ID:gTGbHC3H0
>129

いったん継続が切れたら会場側がこちらの都合に合わせて施設貸してくれるとは
かぎらんのだよ。

それに交通機関だってコミケに合わせて臨時ダイヤ組んだりしてるんだ。
コミケが1回休んだだけでどれだけ周りが影響されるかもう少し良く考えてから
発言しろや
132:2008/08/19(火) 02:07:25 ID:l3DO1/vV0
>133
もう少しよく考えてから発言しろ
133staff:2008/08/19(火) 02:45:11 ID:nrMbDMiR0
>>132
オマエガナー
>>114
代表だけじゃなくてサークルとスタッフも爆走する奴多いけどなw
構内は時速5km以内。駐車場も時速10km以内。

守っていないのは多い。
135:2008/08/19(火) 08:34:55 ID:Oc8wuaP60
構内時速5kmなんて守られてるのは開催時間中だけでしょ
それ以上の速度出したくても人が大杉で無理ってだけだが
136:2008/08/19(火) 08:47:47 ID:9lgYCRfJO
>>131
だから無茶を承知でっつってんじゃん…
気にさわったならすまんな
137staff:2008/08/19(火) 08:47:51 ID:exsz01bw0
構内時速のルールは、会期中ずっとだよ。開催時間中なら、自動車なんざ入れられるかよ。
138コミケスタッフ総合スレッドPart29:2008/08/19(火) 09:48:27 ID:DhnBVj8Y0
>>104
相変わらず名前欄で食いつくお馬鹿さん、乙w
何人も見たよ。
国際展示場駅の扉の所で突然立ち止まって、ケータイ画面見て
人を待っている風なのをな。
(「通路で立ち止まらないで」と声はかけたが…)
女は、通路だろうが どこだろうが、平気で立ち止まって待ったり、ダベったりする。
これはコミケに限らず、どんな場所でも見かける現象だが、君のような街中に出ない
引きこもりは見た事が無いのかもなw
それとも、目の前で起きた現象でさえ認めたくなくて無かった事にする現実逃避スタッフの
習性が日常でも身についてしまっているんじゃないのかw

>>121
ますます買わなくなって、諸注意を読まないのが増えるであろう。
139すた総合:2008/08/19(火) 10:02:59 ID:Oo3ZaEM80
ホールの中はともかく、屋根のない部分(ヤードとか)は20km/hじゃなかったっけ。。。
140:2008/08/19(火) 10:25:51 ID:aSKCbGDh0
入構証のウラには「トラヤ20 ホール内5
141スタッフ:2008/08/19(火) 10:32:23 ID:Meu7spsI0
>>129
なぜだろう、俺にはお前の方が勝手な奴に見える。
142すた:2008/08/19(火) 11:03:10 ID:KBPQT7X20
>大手の勝手

型月のことですね、分かります
143すた:2008/08/19(火) 11:08:00 ID:8AP/A4ZD0
>>138
結局女を叩きたいだけじゃん
男女板へ逝けチンカス
144スタッフ:2008/08/19(火) 11:56:45 ID:1Hq0rD+X0
逆に男は明らかに前に人がいるのに気がついているのに
体当たりして無理矢理進んでいこうとする奴が多いよな。
汗でべちゃべちゃだしキモくてそっちの方が超迷惑だ
145コミケスタッフ総合スレッドPart29:2008/08/19(火) 13:16:28 ID:DhnBVj8Y0
>>143
ばか?
女を叩きたいのではなく、「女でそういうのは普通に街中でもよく見る」
「男でそういうのを見た事がない」から>>138の表現になっただけだがね。
146スタッフ:2008/08/19(火) 13:23:09 ID:SYRmBxbW0
男は携帯じゃなくてPSPやりながら歩いてるな
いつコケないかとwktkしながら、いや、ヒヤヒヤしながら目で追うことがある
147スタッブ:2008/08/19(火) 13:52:05 ID:ql03gskRO
コミケに来てる時点で男も女も人生つまずいてるわけだが。
148スタッ腐:2008/08/19(火) 14:32:30 ID:gTGbHC3H0
じゃあスタッフやってる俺たちは人生終わってるわけだorz
149スタッブ:2008/08/19(火) 14:41:23 ID:ql03gskRO
スタッフに至っては会場内で倒れる事すら赦されてないしな。
自分で救護室まで歩けと。
150ノンスタッフ:2008/08/19(火) 15:28:32 ID:RaO00jzn0
今回、最後の最後でおばさんスタッフから怒鳴られて
体を突き飛ばされたのがのが辛かった。
通っちゃいけないなら、通らないでくださいって言ってくれよ・・・。
こっちも歩いてたけど、それでもいきなり怒鳴ってにらんで突き飛ばすなんてひどいよ・・・。
151:2008/08/19(火) 16:12:41 ID:vwwv3bHZ0
3日間おおむね暑い中で、何度も何度も同じ事を言い続けるのは
けっこう大変だし、3日目ともなれば疲労が溜まっているのはわかるが
突き飛ばしちゃ駄目だよね

>>150
申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。
152:2008/08/19(火) 16:56:32 ID:EsrhN7+P0
>>150
どこの場所を通ってたか知らないけど、カタログ等にのってて
その場所に「一般通り抜け禁止」とか書かれてたらお前が悪い。

突き飛ばすの良くないとかあるけど、本当に突き飛ばしたのか不明。


全員、張飛や関羽のような豪傑揃いの女性コミケスタッフだが
突き飛ばすようなことはしない。
俺が一番強烈だったのは女性トイレ前に屯って居るバカ参加者(男)らに

あなた方は何を考えているのですか? チカンですか??
貴方達のような男の人がここに座り込んでいるだけで女性は恐がって
トイレに行けないのですよ!! 恥を知って下さい!!!
常識で考えて行動してください!! 女性トイレ前に座り込みなんてして
恥ずかしくないのですか!!!!!

不満そうにみんな動いてたな〜^^;
153すたふ総合:2008/08/19(火) 17:11:56 ID:Oo3ZaEM80
居ないと思いたいけど、断言しちゃうのもどうかねぇ…。

>>150
日付、時間帯、おおよその場所、もし覚えていたらそのスタッフの服装や容姿などを添えて
自分が何をどうしたら、そのスタッフに何をどうされた、というのを
準備会宛てに郵送してくれると今後の参考になるので是非。
できるだけ客観的に、感情抜きで事実のみ、ね。
154スタッフ総合:2008/08/19(火) 17:30:42 ID:nrMbDMiR0
そういえば、ガレリアの床に膝を立てて座っている女子がいたので
「見えますよ」って注意したら睨まれたコトがあったな

親切のつもりだったんだが・・・
155スタッフ総合:2008/08/19(火) 17:56:55 ID:xLyU4TSM0
>>154
パンツ見せて座ってるほうが悪い。あんたは親切でいい人だ
「見えてますよwww」って言ってやりたいよな
156スタッフ:2008/08/19(火) 19:34:10 ID:x3NAJF7M0
ココ読んでるとイタいスタッフが多そうなのもよくわかるwww
157スタッフ総合:2008/08/19(火) 19:56:12 ID:19R2vnyx0
>>154
いや、あんたは悪くないよ
どう考えても注意される方が悪い
158スタッフ:2008/08/19(火) 20:19:42 ID:SYRmBxbW0
>>156
イタい一般はそれ以上に多いというのもよくわかるだろ
159スタッフ:2008/08/19(火) 21:20:17 ID:Meu7spsI0
一般が痛かったらスタッフの痛さが相殺されるわけじゃないと思うんだ。
それはそれ、これはこれだろう。
160スタッ腐:2008/08/19(火) 21:24:18 ID:gTGbHC3H0
>156
お前も十分イタイ奴だよw
161スタッフ:2008/08/19(火) 21:29:32 ID:c1zHEkOQ0
>>145
男は日傘がいない代わりに異臭を放っているのが多過ぎる。
迷惑度では後者が上、日傘が邪魔なのは現地だけだが
後者は行きも帰りも会場内でも不快にさせられる。
162774:2008/08/19(火) 21:39:57 ID:RUNaJcQt0
プールみたいにシャワーとか滅菌槽をつくるのはどうだろう
163イパーン:2008/08/19(火) 21:46:14 ID:xnbvo8a80
>>162
そのコストは誰が負担するのかとw
164:2008/08/19(火) 23:07:06 ID:o2cGiQtJ0
・待機列でもないのに列になってしまう人口密度
・ただ立っているだけで熱中症になるような環境
・そんな中で4人分スペースとって邪魔なカートや日傘

文句言われたくないならスタッフ居ない時間に来てくれ
日傘無いと自分が倒れるというなら最初から外に出ないでくれ
ついでにお客様はお帰りくださいませ
165スタッフ:2008/08/20(水) 01:07:45 ID:kBD3XAc/0
冬コミの申込書!

配置用データの記入例の販売実績・販売予定共にジャンルコードが旧コードになっているんだが…。
これ誤植だよね?
ね?

166スタッ腐:2008/08/20(水) 01:50:41 ID:RVe3YZGW0
ここじゃなてく同人イベント板にいけ
167スタッフ:2008/08/20(水) 02:04:23 ID:8MdYJnWf0
>>165
オマエは記入例を丸写ししてもうしこむのか!!

申込書4ページ中くらい
「11コードには、8〜9頁のジャンルコードから一緒に配置されたいコードを、番号でひとつだけ記入してください。」
とある。

ぶっちゃけ記入例なんてココ数年使いまわしじゃない。
168スタッ腐:2008/08/20(水) 02:14:57 ID:RVe3YZGW0
いわゆるマニュアル通りにしか物事が出来ないタイプの人間だな。
169スタ:2008/08/20(水) 10:24:57 ID:FzkplnaD0
カタログ分冊はよくムリだと言われるけど、
注意書き→全員購入
サークルカット+MR+宣伝その他→自由購入(注意書きの冊子は必ず付く)
っていうのはダメなのかな

昔カタログが全員購入だと思ってた時に
入場列動かすのにカタログを上に上げてって
見えるように入場させてたけど、それやればいいんじゃないかな
スタッフの目視だけじゃ限界あるだろうから
そこは周辺で相互チェックみたいなかんじで。
前売りはありだけど当日と同額(当日分は利率あがるかんじ)で出せば
少しでも安いから当日買うって人減るだろうし。

モラル低下とか一般への露出増えたから
何も知らないで来るのがイタタなことが多い。
物見遊山なやつらは高いカタログは買わないから
いくらカタログで注意呼びかけても意味成さないだろ
入場料を一般参加から取る&注意書きを全員が読める状況に
していったほうがいいと思う
170スタッフ:2008/08/20(水) 11:09:09 ID:Jkj/atF90
>>169
全員購入の注意書きが完売したらどうするんだ、ってのがあるね。
前回や今回は開催1週間前に書店からカタログ消えてるし、開催中も販売数分けながら
売ってる状態だった。
全員購入にさせるには、開催前日くらいまで販売してるくらいの数を作らないと難しい。
「高いから注意事項はオンラインで読む」とか数人で共同購入してる人たちも多いだろうから
数読むことはできないよ。
>>149
倒れたやつの運搬には元気なやつを二人ほど割り当てる必要があります。
倒れる前に休んでください。

そういうことです。頭数たりないのに余計な手間が。
172スタッ腐:2008/08/20(水) 12:18:16 ID:RVe3YZGW0
>169
カタログ分冊にかんしては過去に米やんがなんども答えてるが

・分冊すると販売により在庫に偏りがでる
・分冊することにより在庫量が2倍になるから今以上の冊数がすれない&在庫管理のコストがかさむ
・卸す側の書店が嫌がる

とゆうわけでメリットよりデメリットが多いから分冊は自前でやって欲しいって解答していた

>昔カタログが全員購入だと思ってた時に
>入場列動かすのにカタログを上に上げてって
>見えるように入場させてたけど、それやればいいんじゃないかな

これは今の開場方法だと不可能。
あれだけの人数の中からカタログ持ってない人間を見つけてしかも排除するなんて
今の人員じゃとうてい無理だし、仮にやったら暴動がおきる

上の書き込みでスタッフのスキルUPしろなんて無茶ぶり言ってる奴がいたが
それだったらお前がスタッフになってやれよといいたい。
173:2008/08/20(水) 12:27:02 ID:NQSmKUVk0
まあスタッフやって現状を見ればどういう方法が現実的かわかるよ
174スタッフ:2008/08/20(水) 12:58:15 ID:tVZ5uVNoO
カタログ全員持ってきて、全員が捨てて帰ったらすごいゴミだよね…
そのへんも持参させない理由なのかな?
175スタッ腐:2008/08/20(水) 12:59:55 ID:RVe3YZGW0
はぁ?
何言ってるのかわからんぞ。
176スタッフ:2008/08/20(水) 15:28:12 ID:e0bZ0Y6L0
某スレのスタッフの名言に感銘を受けてスタッフになりたいと思ったのですが、
当日3日間の通し参加は必須ですか?
1日だけはサークル参加したりゆっくり見て回りたいなと思ってるんですが…
177スタッフじゃない:2008/08/20(水) 15:56:59 ID:6SCMFkFq0
会場内は全部電子決済で、ICカードは毎回カタログに付属。
つまりカードがなけりゃ中で買い物出来ないので実質入場料。
で、倍出すから現金で売ってとか言う闇取引とか、
決済システムのハッキング本頒布とかが発生したりして超カオス。

そんな夢を見たんだ。
178スタッフ:2008/08/20(水) 16:06:56 ID:HQ2MH0r90
>176
新人だから3日間やらなきゃダメとかそんな暗黙の不文律はないよ
1日だけスタッフ参加だったら、正直周りからいい顔されないけどね。

自分の場合。スタッフ参加2日間、サークル参加1日のパターンでやってるし
179スターフ:2008/08/20(水) 16:21:01 ID:6xmvPXLN0
1日だけではなくせめて2日間はやった方がスキルが身に付く。
1日目は雰囲気に流されてあっという間に1日が過ぎてしまうけど、
2日目には少しは落ち着いて周りを見る事ができるようになるからね。
できれば3日間通してやって欲しいけど、3日必須にすると人が集まらないしなぁ。
特に3日目は混雑対応で人員を割きたいのに登録人数が若干少なめだし。
180スターフかも:2008/08/20(水) 16:30:46 ID:TQRD+hl70
>>176
必須ではないよ。ただそのほうが求められる人材というだけ。

コミケの原則は自主参加。
つまり個々人が可能な限りで責任を持って協力すればいいということ。
できもしない仕事や責任を負われて失敗するのは逆に周りに迷惑。
できないことはできない、やれないことはやれないというのも責任だ。

コミケは趣味であり遊びである以上、誰も強要はしないし強要される
ものでもない。他人にやれといわれてやるような趣味なんてない。
だから貴方が1日はサークルで他の2日はスタッフで参加という形式を
望んでも何の問題もない。

加えて言えば、歴史的に、コミケのスタッフはサークル参加者が
供出したものだった。考えてみれば、自分の本を売る場を作るのは
スタッフの仕事じゃなくてサークルの仕事でなけりゃおかしいわけで、
コミケも昔は中小即売会と同じで、サークル参加者が自主的にスタッフを
やっていて、それが本来の姿だった。
第20回台くらいまではスタッフの多くがサークル参加者の兼務だったものだ。
むしろその方が全員がやる集会という理念に沿っているといえるかもしれない。
今の巨大化した組織を運営するには、もちろん専属スタッフが必要になるし、
彼らにこそ大きな権限が必要だが、サークルがスタッフをやるという本来の
姿も、今もちゃんと存在している。それは負い目に思わなくてもいい。

ただし、年三回行われる拡大準備集会のうち2回は必ず参加すること。
重要な情報を秘匿する義務を持つこと。公平性を持つこと。
コミケの理念を理解して運営に携わること。常識を持ってること。
まあそんなようなことが求められる。

個人的には、コミケを思う気持ちと誠意が一番大切だと思う。
まあがんがれ。
181スタッフ:2008/08/20(水) 16:39:29 ID:Jkj/atF90
>>176
2日スタッフ1日サークル(=休み)はよくある話。
登録時に欠席する日がわかってるなら何の問題もないです。
1日だけスタッフ、じゃ入れてくれない部署もあるけど2日なら余程のことがない限り
どの部署でも選び放題かと。

でも名言に感銘を受けて…だと、ゲートか公共か館内かな。
うちには名言も名スタッフもないからちょっと寂しいわ。
182:2008/08/20(水) 16:51:15 ID:NQSmKUVk0
ここで4日間+2日間スタッフ参加の俺が来ましたよ
+2日間は前後1日ずつなんだが、もう前は行かなくてもいいかな・・・?

なんかもうゆっくり見て回る時間があるなら控え室で寝てたい
183:2008/08/20(水) 16:58:54 ID:Ekw7RJtqO
カンパの方法としてこういうのはどうだろう

いやん身バレしちゃうvな話だが某担当の控室前に貼ってあるポスターは
多額な自腹救済の為にカンパに対して同絵柄のポストカードをあげている

これと似たような形でポストカードないしカードカレンダー(御丁寧にも次回開催日に赤マル)を
1枚百円のカンパと引き換え、それ以上の額はカンパ箱へ、というのはどうだろうか?

外販・受販から仕事増やすんじゃねぇと怒られそうだが…
184スターフかも:2008/08/20(水) 18:08:09 ID:TQRD+hl70
カンパっていえば、サークル申し込みのときに封筒に入れるってのは
今も受け付けてるんじゃなかったっけ?

てか、よくユニセフとかやってるような、電話一本入れると100円寄付とか
そういうのやったらいいんじゃないかなw

でもそういう金って金額が読めないからあらかじめ予算には
組み込めないんだよね。カタログの売り上げとかもそうだけど。
次々回のコミケの運営の助けにはなるけど。
185:2008/08/20(水) 21:20:50 ID:U0679bvX0
>>184
封筒に現金入れて郵送するのは法的にダメだろ
為替は換金に手間がかかるからダメだろ
186:2008/08/20(水) 21:43:19 ID:kBD3XAc/0
やっぱカンパの額は当落に影響あるんだろうなぁ。
アンケートの記入すら影響あると明記してあるし。
187スタッフ176:2008/08/20(水) 22:32:45 ID:e0bZ0Y6L0
レスありがとうございます。
「サークル参加と一般参加だけではコミケが崩壊するから、スタッフ参加としてコミケが続くよう頑張ってる。微々たる力だけどね」
っていうのが感銘を受けた言葉で、名言スレで見たのですが特に会場内で言ってたものではないみたいです。
本命ジャンルがある1日だけ自由に回れたらいいなあと思ってたので、問い合わせの郵便送ってみます。

ところで気になったんですけど、3日間通しで参加してるスタッフさんはどうやって本買ってるんですか?
何度も質問してすいません。
188すたふ:2008/08/20(水) 22:50:30 ID:xvlHZj5n0
実は本なんて1回も買ったことがないスタッフもここにいたりして
189スタッブ:2008/08/20(水) 22:56:42 ID:Rdn0fu/x0
部署にもよるが一般的には…
1)休憩時間に買いに行く
・設営日含めて4日間参加してるスタッフだって飲まず食わずの不眠不休ってわけじゃない。
「どうしても何日目の何時から何時間休みが欲しい」って時は同じ部署内で調整して休憩。

2)知人に頼む
・まぁオーソドックスだな。友人と手分けして共同購入する。
難点は新しいサークルを自分で開拓できないこと。

他にも手はあるが後は実際に確かめて欲しい。
もちろん「自分が好きなジャンルの曜日はスタッフ参加しない」って選択肢もありだ。
190スタッフ:2008/08/20(水) 23:01:18 ID:HQ2MH0r90
本買う方法はいろいろあるな。

・昼休みや休憩時間に腕章&ID外して買いにいく
・ファンネルになってくれる友人に頼む
・ブロック長に土下座して朝イチダッシュの時間30分もらう

とか・・・
間違っても見ず知らずのサークルに「スタッフです。取り置きお願いします。」なんて頼んではいけない。
取り置きしてくれるサークルさんはスタッフと個人的に付き合いが古いとかが多いから
191スタッフ:2008/08/20(水) 23:04:35 ID:0yaEqcel0
176じゃないけど、俺もスタッフやってみたいと思ってる
スタッフ参加の前には、やっぱり一般で相当馴れてからのほうがいいのかい?
192スターフかも:2008/08/20(水) 23:21:01 ID:TQRD+hl70
ある程度の経験がある方がそれはもちろん好ましい。
でも不可能ということはなかったと思う。
もちろん部署によっては忌避されるものもある。

参加経験のベストルートはサークル参加を経験していること。
実際は一般からスタッフという人が圧倒的に多いが、サークル参加は本を買う、
つまり一般参加の経験値も持っているし、サークルの表現活動があってこそ
コミケという表現の場が求められるわけだから、サークル参加者の視点を
持っていることは、スタッフとして運営を考える上でも貴重。
193スターフかも:2008/08/20(水) 23:29:16 ID:TQRD+hl70
>>185
昔の申込書には、申し込み封筒に金が入ってたらカンパとして処理しますって
明記してあったもんだよw
まだ規模が小さく、法律とかうるさくなかった時代はね。
194:2008/08/20(水) 23:32:22 ID:U0679bvX0
>>187
4日間通しだって
最初は本買う気満々でスタッフやってたけど、最近は知り合いの5サークルぐらい回れればいいやって感じになってきた
実際その知り合いのとこ以外買ってないし

買わなくなった一番の原因が収入が激減したからなんだけどな!
195スタッフゥウ〜!:2008/08/20(水) 23:46:57 ID:+z/HJzxw0
>>194
ボラやってねーで仕事しろwwww
196スターフ:2008/08/21(木) 01:44:11 ID:PPvTSXcC0
>187
最初から大手は捨ててるし、どうしても開場直後に押さえたい場合はファンネルを飛ばす。
あとは、回りたいトコ(サークル及びブロック)を絞り込んでしまえば、1時間あればなんとか回れる。
殆ど時間との勝負なので、かなり直感と識別眼を鍛えられるww
午後から昼飯兼休憩で買いに行くので、完売してる本もあるけどな(´・ω・`)

ここ数年は、多くても本、ゲーム合計20点程度、2万を超えるかどうかだなぁ。
ちなみに今回のコミケでの収穫は本5冊のみ2500円也。
一時間あれば確かになんとか回れるが東→西の移動は辛い……
198スタッフ:2008/08/21(木) 11:00:29 ID:x7JnKn8e0
買出しに行くときでID腕章もなしだと(うちの部署は回収)
スタッフ用のショートカットも使えないしな
西2ゲーから鉄鋼脇の横断歩道使って東1ゲーのルート使えれば
片道5分もかからんのだが
199スタッフ:2008/08/21(木) 11:11:28 ID:dylY8GrP0
常連で買ってるところ&興味持ちそうなところをぐるりと歩いても、
移動さえなければ下手すりゃ30分で回りきれる時もある。
3日間中2日は午後休みなもんで回る時には殆ど完売or撤収されてるからなわけだがorz
最近は同じ部署の人たちのおすすめを買う場合も多い。

趣向が友人と合えばまとめて買ってもらうこともできるんだけど、接点が全然ないのが
こういう時の困りもの。
200すー:2008/08/21(木) 11:45:34 ID:NPuLhS9C0
>>198
そのルートってそんなおおっぴらに出してよかったっけ?
そもそも朝夕の推奨ルートで(一般にそこの横断歩道渡られると危ないので)
開催時間中はそりゃスタッフ証ありゃ通れるとは思うけど非推奨なルートだったような。
朝夕でも使ってる部署は結構限定されてるはず。
>>200
東1→西サークルゲートに行きたいってサークルには
聞かれたら案内はしているよ

「推奨はしないし険しい道のりですけど」

みたいな。
サークル向け搬入経路図にも台車・徒歩でのルートとしては
記載があるので前日搬入をしているサークルなら知っている。
202すー:2008/08/21(木) 12:00:55 ID:NPuLhS9C0
あぁ、搬入とかだと結構使うのか
自分ルート聞いたとき開催中は使うなって言われたからなぁ

険しい道のりっていうけど上下動ないし直線的にも最短だからぶっちゃけ一番楽だよな
203:2008/08/21(木) 12:27:50 ID:PdDfvp8S0
>>198
買出しの時にID没収て凄い部署だな。

俺のところなんかは没収しないし、他部署のスタッフが
不足で困ってたら手伝ってね。
不審者居たらIDつけて本部連れてってね。

買出ししているときもスタッフであることを忘れないでね。
とか最初の頃、上の人達が言ってたな〜。
>>203
うちも準待機状態ではID回収かな。責任者級は別だけど。
業務につくときは本部で申請してIDと腕章をつける。

スタッフ業務についていないときはIDと腕章で悪さしないようにってのと、
あとは買い物などに夢中になってIDや腕章を紛失しないようにって予防策。
205スターフ:2008/08/21(木) 12:40:29 ID:PPvTSXcC0
ウチとこも「買う時は外せ」というだけで、買わないなら付けたまま部署外エリア回るのもアリ。
もっとも、場所とか聞かれた時に対応出来ないとダメだが。
206:2008/08/21(木) 12:48:09 ID:UdSwykAz0
自分の所も回収だなぁ
うちは朝と夜に仕事が集中してて
昼配置がなけりゃ準待機長い奴がいるのと
詰め所が基本一箇所で仕事の区切りあるといったん戻るからな

買出し中もスタッフとしての自覚は持って〜とはもちろん言われるが

他でも回収してる所はあるんじゃない?
まあ、回収できるのは人数少ないからってのもあるだろうから
館内とか物理的に無理だろって所も多いだろうが
207:2008/08/21(木) 13:51:05 ID:GKLdeZVw0
ところでサークル申込みしたか?
青は昨日締め切りだよ
208スターフ:2008/08/21(木) 14:15:09 ID:PPvTSXcC0
>207
オンラインでも、昨日までに決済処理済ませて封筒の発送が必要なんだよな。

俺は郵送派なので、全て滞り無く完了した。
まっさらの申込書セットを開いて、45分でカット含め記入完了。
そのまま郵便局へ行って払い込みから発送まで15分(待ち時間含む)だった。
209スタッフ総合:2008/08/21(木) 14:24:14 ID:NufTo95y0
準待機なんて言葉を使っているのは搬入部以外無い件について




おまいら、反省会で話があるので心しておくように。
210スタフ:2008/08/21(木) 14:49:53 ID:yVUPlzlC0
>>208
月曜にサクッと決済&発送は済ませたんだが、オンラインでも締切日が郵送申し込みと一緒って
今回から規定が変わってたのか?>青

C73,74ではギリギリで決済&発送していたからなぁ。
211スタッブ:2008/08/21(木) 15:07:42 ID:Tu9OUuHrO
ん?ウチも使うぞ>準待機
一時期「予備役」とか「仮釈放」なんて言い方も流行ったけどw
212スターフ:2008/08/21(木) 15:26:06 ID:PPvTSXcC0
>210
青封筒オンライン組が増えたため、事務処理の都合で
今回からオンライン組の封筒〆切を郵送組と同じ日まで繰り上げたらしいぞ。

ただ、決済&封筒発送さえ昨日までにしてしまえば、
その他の手続きは通常のオンラインと同じでいいらしい。
213:2008/08/21(木) 15:32:48 ID:GKLdeZVw0
申し込み忘れが出るとふんだんだがな…
意外と皆、ちゃんとしている

というか自分が忘れてて大変だった。
日付の変わる30分前に気づいて何とか出してきたが
214su:2008/08/21(木) 15:36:04 ID:+V/7Jb2O0
ここに忘れたのが一人いるぜ…。今回は通常申込みだな。
3日だと約7割だっけか。ちょっと神頼みしてくる。
215スターフかも:2008/08/21(木) 16:03:50 ID:z+1i071J0
>>212
青封筒にコード番号書いといて、オンライン申し込みでは
そのコード番号とスタッフIDを記入させるってシステムじゃ
だめなのかな。

そのシステム開発費が出ないのかなw
216s:2008/08/21(木) 16:34:24 ID:W30lBYQE0
>>215
オンライン申し込みに
スタッフ用のコード番号記入欄とかがあるのがまずい
まあ、いまさら既成事実ではある事だが
スタッフ優遇してますよと宣伝してまわるようなもんだぞ

後は、青封筒はそもそもどれを誰にと分けてないから封筒のコードの意味があんまないし
ブッキングしたらどーすんのとかもあるが
>>212
ちょ!そんな告知どっかに明記されてたっけ?
スタッフ証との引き換えは、撤収作業中だったのでまとめて引き換えて来てもらったのだが、
その時に口頭ででも言われたのだろうか?
(引き換えて来てくれた方からは何も聞いていないのだが)
218:2008/08/21(木) 17:56:42 ID:NYtNVojH0
>>217
拡大とかで言ってなかったか?
あと封筒の表に明記されてない??
>>217
うちのところは最後の〆の場で告知あったお
220スターフかも:2008/08/21(木) 18:19:01 ID:z+1i071J0
>>216
てか、そもそも青封筒って後ろめたいことか?って議論があるべきかと。

晴海の頃は米澤代表の「手伝ってくれたご褒美」でちゃんちゃんだったもんだが。
当時は黄封筒だったっけ…。

やっぱ許せないって参加者多いのかねえ。
221スターフ:2008/08/21(木) 18:27:32 ID:K5cszOmz0
>217
スタッフMLに流れたぞ、19日の夜にw
更に、ウチの部署のエラい人がさとみんに電凸して、それを部署MLに流してくれた。
>>218
ありがとう。
勤務先から封筒&書類を渡したサークルの友人に連絡して確認したら
封筒に書いてあったそうな・・・orz

コード変更とかは注意していたのだが、この変更は話題としても聞かなかった(見落とした)ので
油断してたよ。

まぁ、ティアとかサンクリもあるし、コミケのサークル参加は来年からまた頑張ろうって事で、
冬はスタッフオンリーで頑張るよ^^

>>219
うちのところはなかった。ま、ちゃんと注意していれば良かったんだからね^-^;
223イパーン:2008/08/21(木) 21:06:17 ID:KEQgcslK0
>>220
決して楽ではない仕事を、当日の昼食以外はほぼ自己負担(?)でやってんだし、
開催前の拡大集会にも参加してるって手間考えると、そのくらいのご褒美はあって
もいいとは思う。
既に物故した友人が生前スタッフやってたけど、本当に大変そうだったからなあ。

許せないとか思ってるのはそれこそ運営側の苦労なんか知ったこっちゃない、まず
俺ら私らを無条件に楽しませろってお客様気分の連中じゃないのかな。
224一般名無し:2008/08/21(木) 21:32:04 ID:MV9mPNta0
ちょいとスタッフやってみたいなぁとか思ったんだけど。
スタッフって過剰に余ったりしてんの?

それなら遠慮しとく。
225staff:2008/08/21(木) 21:40:46 ID:gVVyLLnf0
>>224
余ってない! できれば一回やってみない?
226一般名無し:2008/08/21(木) 22:06:37 ID:MV9mPNta0
>>225
そうなんだ。

スタッフ募集の申し込みしてみるわ。
227:2008/08/21(木) 23:12:07 ID:qfm9AotT0
スタッフの最大の悩みどころは、参加人数が不安定なところか
ある程度(下北沢のあそこでよく見る)までいっちゃうと覚悟を決めてしまうけど
当日しか来ない人がねー

さて、今週末のコミティアでコミケで買わなかった分買いまくるぞー
228スタッブ:2008/08/22(金) 00:08:19 ID:s4T7CLso0
余ってないけど、無理に引きずりこんで後から恨まれるのもなぁw
一応どんだけ辛い仕事か伝えとかんと。
一番でかい見返りは精神的なトコだからそれで納得できる人なら続くかな。
229カタログ片手に名無しさん:2008/08/22(金) 00:57:18 ID:jCEW4eEx0
>>198
開場後しばらくは無理だけど入場規制解除になったら一般ルートでしょ
230スタ:2008/08/22(金) 01:49:55 ID:ZA/lzqKA0
>>227
三行目が途切れているようだが
231:2008/08/22(金) 02:58:25 ID:qPXVSFc80
>>229
西2ゲートって一般通行可だっけ?
そこ通らないと大回りする事になるルートだけど
232亀レスだけど:2008/08/22(金) 04:31:25 ID:LuR/mXDa0
>>79
> 外のトラックヤードで日傘さしている人がいたので注意しようとしたら現代表

そこで、
「企業対応のトップがそれじゃ、ほかのスタッフや参加者に示しが云々」と、
毅然とした態度で進言しておけば、
あとで「楽しいお酒」に誘ってもらえただろうに…(・∀・)ニヤニヤ
233スタフィー:2008/08/22(金) 05:04:20 ID:NU+kYr+O0
>>229
横断歩道の所と西2ゲーに警備員いて止められたはず
歩道橋の方を通るように言われる、あそこ車多くて危険だから

西2ゲーも基本車両通行口で人の出入り口じゃないし
(西1ゲーもアトリウムと企業への導線の関係で通さないはず)

そのルートは搬入時間帯になればOK
サークル向け搬入経路図にも
17時〜搬入終了時間って書いてあるはず
234:2008/08/22(金) 08:19:17 ID:NkKT3Win0
>>223
なんだか知らないけど「ボランティアなんだからタダで
やって当然。スタチケとか封筒とかふざけんな!!」
て連中はいる。
ボランティア=完全無償 という思考の持ち主。

そういう特典があるから逆にボランティアって言葉を
使うなってさ^^;

俺の中では電波決定したのでそれ以来係わってない。

>>224
1日に20万人来るイベントでスタッフは2000人
どこをどうしたら余るのか聞きたいです...。

>>227
本職がそれだけ順調ならいいんだけどね〜。
自分も作業集会や個別作業集会には並べく
参加しているけど、全部行くってのはできんわん。
235イパーン:2008/08/22(金) 08:32:20 ID:PhRXHYOv0
>>234
ボランティア=完全無償かあ。
んじゃ医療ボランティアって形になってる新薬の臨床実験なんかどーなるのかとw

確かに関わっちゃイカン相手ですな、それは。忌避してしかるべきっていうか。
ボランティアの語源は志願兵。
コミケスタッフは語源に近いね。まさに志願兵なわけだし。

志願兵も安いけれどお給料が貰える場合もあったわけだし。

ボランティアなんだからタダでやって当然って奴はボランティアの語源を調べろと子一時間(ry
237:2008/08/22(金) 09:01:41 ID:vr2QYtNo0
世の中には有償ボランティアって言葉もございまして

つうか西2はともかく西1ゲーって設営撤収時以外常時クローズじゃね?
普段は警備員すら置いてない時間帯が多いし
(コミケの時は強行突破対策で置いてるのかもしれんが実際に見た訳じゃないので)
238:2008/08/22(金) 09:02:53 ID:NkKT3Win0
>>235
だよね〜

>>236
志願兵か
一拡大の後に上から電話とメールで「今回参加しないの???」と
言ってくる部署も志願なのかな....

「第2回作業集会にキミを投入したい」とか...><

なんとか都合ついたからいいけどさ。



志願じゃないだろうが、その後のフォローをしてくれる上なので
ぶっちゃけ続けていられる^^;
>>237
西1番ゲートは警備員のほかはスタッフが常設ですよ。
館内・企対・搬入あたりがいつもいる。

館内さんはスロープ下から人を上げ下ろしするし。
あそこらへんまで人の列ができる関係があるのでいる。

企対さんは出展企業対応やら企業ブースでの
イベントのゲストの出迎えがあるのでいつもいる。

搬入さんはビッグサイトテナントとかスタッフ弁当とかの
搬入車両へのチェックがあるのでいつもいる。
240スタフィー:2008/08/22(金) 09:15:03 ID:NU+kYr+O0
>>237
常時クローズみたいなもんで車両は通さないけどスタッフなら一応通れるはず
アトリウム側から抜ける場合に何度か使った事ある
最近になって変わってたら知らないけど
241スタッフ:2008/08/22(金) 10:02:21 ID:ABEcGYe+O
東西間移動の話?
一般さんの場合、フリー宣言が出た後ならとりあえず会場外に出て外の歩道橋使った方が早いよ。
フリー宣言前に移動するのは自殺行為。ゴキブリホイホイを一番早く出る方法は「中で倒れること」だ。

スタッフだったら時間帯に関係なくアピールに載ってる推奨ルートが使える。
ただしコスプレしてる連中は時間帯問わず不許可。あそこは公道だ。
242su:2008/08/22(金) 11:45:01 ID:qDZphDdQ0
>>232
言えたらすげぇよw 想像しただけでビビるわw
243スタッブ:2008/08/22(金) 13:19:49 ID:ABEcGYe+O
一方、前代表はID忘れて会場内に入れて貰えませんでしたとさ。

カヤさんなら普通に言えば畳んでくれるだろw
>>243
>一方、前代表はID忘れて会場内に入れて貰えませんでしたとさ。

それは正しいなw
「総本部に電話かけて迎えに来てもらってください」
というべきかしら。
245:2008/08/22(金) 18:51:19 ID:fLHRcXac0
>>232
こっ今度オムツしながら言ってみようかな...
246スッタフ:2008/08/22(金) 20:53:17 ID:GeIzsm7N0
>232>245
そんなことしたら浴びるほど酒飲まされて酔いつぶれたスキに
剥かれて恥ずかしい写真取られて二度と立ち直れなくなるぞ。
247イパーン:2008/08/22(金) 21:51:36 ID:PhRXHYOv0
>>246
何その半永久的奴隷フラグw
248スタ:2008/08/23(土) 02:08:35 ID:1B1nmRFE0
つかまだ青封筒で当選確実なんて都市伝説信じてる奴いたのか。
青封筒は裏側のスタッフ署名がブロック長以上じゃないと効果ないよw
サークル規模が小さい場合やお誕生日クラスだったり
署名が末端スタッフの場合黄色と大差ないし。
申込みジャンルが激戦区の場合は優遇処置のあるサークル以外は当然黄色と一緒。
青で全部が全部当選させるキャパないんで当たり前だけど。
249su:2008/08/23(土) 02:10:50 ID:4E0vbNSP0
アンケートととんとんだと思っていただければ>青
250スタッフ:2008/08/23(土) 02:11:24 ID:stm2Cn/10
>>248
んなこたーない、大体は通るよ
通らないとすれば、大手と中堅だけで枠が埋まってしまって、
中小サークルが総落ちしてしまうような超人気ジャンル位

かつての鍵葉や鋼錬くらいか

でも、首都圏のイベントに頻繁にでてると、格段に落ちにくくなるのは事実だけどね
>>248
いや、あのゲームで味方が「出過ぎだぞ!自重せよ」って言うからな…
だが特定のジャンル出したのは不味かった。すまん
252流行:2008/08/23(土) 02:15:09 ID:stm2Cn/10
結局、夏と冬以外の活動実績もコミケの当落には深くかかわるというのは確か
まあ、青はお誕生席かそれに準じた扱いというのには同意だけどね

コミケの配置決定は、まずジャンル・作品ごとに枠を配分して
そこに大手を配置、次にお誕生席、中堅〜定番サークル(青封筒はここにはいる)
最後のあいたところに実績の低いサークルや小手とくる
253一般:2008/08/23(土) 03:08:48 ID:nWSRvnNQO
学生時代からずっと落ち続けいい加減申込書買うのがバカらしくなり今はまったく申込んでない弱小くじ運なし野郎が通りますよ。

スタッフやってると優遇されるのか〜
全部平等だと思ってたから微妙にショック。
254:2008/08/23(土) 03:13:18 ID:LMAz9BlQ0
>>253
お前それ書類不備じゃね?

ってか>>248はCircle.msのスレと同じこと書いて何やってんの?
255スタッフスレ:2008/08/23(土) 03:30:46 ID:kz+VJwkt0
>>253
申し込みの時きちんと前回の申し込み番号とか書いてる?
書いてれば、3回連続落ちれば4回目は必ず当選の救済措置が適用されるはず。
あとは>>254の言うとおり書類不備を疑った方がいいな。
256スターフ:2008/08/23(土) 03:54:09 ID:YWXKOQtA0
>248も書類不備なんだろな。
不備1ヶ所で一般と同じ扱いな上に審議ラインに乗ったら落選するし、
当然だが2ヶ所あったら即死決定。
しかも、青封筒落選だと(不備だから)救済もないんだよな。

ウチは最初一般申込で落ち続けたけど、青封筒にしてからは落ちた事無いよ。
更に、一時期は青封筒から一般申込に戻しても当選し続けた。
今はジャンル変更の際にまた青封筒に切り替えたけどな。
257スタッフ:2008/08/23(土) 05:16:29 ID:A7uivQko0
コミケ以外参加もしない弱小サークルな上に末端スタッフもいい所だが
激戦ジャンルだろうと青使って落ちた事なんか1度もないぞ?
知り合いでも青使って書類不備以外の落選した奴なんていない

晴海時代や2日間開催のころはともかく
今の3日間だとそんなひどい抽選率じゃないってのもあるが
一般でも申込書しっかり書けばそんな落ちんよ
青使わない知り合いでも救済措置まで落ち続けるとかいない
258サークルの居候:2008/08/23(土) 09:28:20 ID:L/yLxZbB0
>>257
> 一般でも申込書しっかり書けばそんな落ちんよ

とゆーことは、書類不備ってそんなに多いんですか・・・
259ズダ:2008/08/23(土) 10:18:19 ID:tM65M5Eu0
>>258
うん、多い。

コミケカタログの1と2の集会に参加すると
爆笑する不備とかある。

俺の最高は住所と名前が書いてない不備なんだけど
他の書き込みが全部鉛筆。

カットだけコピー機でやって貼り付けたの。


笑いこらえるのに必死だったw
260:2008/08/23(土) 10:36:06 ID:yCavIHu+0
>>258
何年か前に、サークル向け3拡でもエロい人が言っていたんだが、
「書類不備で落ちた数は、純粋な抽選漏れで落ちた数より多い」んだとさ。

もちろん不備は最初の最初で切り落とされる立場なので、
書類不備さえなければ、実質的な抽選倍率って結構低いよん。
261ズダ:2008/08/23(土) 10:52:56 ID:tM65M5Eu0
>>260
あと「ボクは結婚できないんじゃない! 結婚しないだけなんです!」と
同人誌でセリフ言わされてた配置の人も

青封筒の記入ミスが多い!!

と嘆いてたな〜
262スタッフ:2008/08/23(土) 11:53:00 ID:aEW6dXXW0
ジャンルによっては、書類不備抜けば9割近く当選するみたいなジャンルあったりするしな
(ジャンル別抽選率は書類不備を抜く前の申し込み数に比例するから)
263:2008/08/23(土) 13:47:27 ID:3h3o7dNj0
もう一週間か
ここに突っ込んできて苦情言う一般さんが居ないって事は
今回も大きなトラブルは無く無事に終ったって事かな
良かった良かった
264:2008/08/23(土) 15:16:30 ID:EeP3qVdz0
いや、ぶっ倒れたの多発というのはあるかもな。

それと、サークル向けの粗相は案外あったみたい。
サークル側も暑さでダウンや搬入ディレイがあったとは聞くけど。

しかし、写メとかとるのどこまで禁止なんだ?最近さっぱりわからん。全禁でいいのか?
C72位までは案外緩やかだった気がするんだが。
265:2008/08/23(土) 16:39:32 ID:3h3o7dNj0
カタログP20の注意事項
無断撮影禁止
・被写体の同意、許可の無い撮影は厳禁
・ビデオによる流し取りも含む

書いてあるのはコスプレに関するページだけどな
会場内が見える陸橋にはトラブルの原因になるから撮影禁止の注意書きが張られるぐらいだし
とりあえず対象が列等の団体だろうがそこに人が含まれるんなら止めさせた方が良い

屋外の特に危なくない場所で明らかに建物を対象にしてるのとかはスルーで良いと思う
逆に列の移動中とかは例え撮影対象が建物でも危ないからって理由で注意する
館内公共はそもそも立ち止まっても危なくない場所がほとんどないよなー
266スタッフ:2008/08/23(土) 16:49:31 ID:IGLlU6+w0
コスプレして売り子してたら
通りすがりの白人男がコンデジでパシャっと撮ってった
というサークルの日記を見たな
どうせエロいコスしてたんだろと思ったら
学生服の男キャラだった
267:2008/08/23(土) 17:13:55 ID:EeP3qVdz0
オー、イッツ、コミケスタイル
とでも思って気軽に写真をとったんだろうか。

>>265
ありがとう。
そこはもちろん読んでる。
コスプレに関しては、晴海のときよりも距離があるように感じるのは、
これが徹底されたからだろうけど、反省会のレイヤーさんの質問はなんか違く感じたな。
交流するというより被写体でありたいという想いをぶつけていたようで。
それだと、コミケでなくコスプレイベントに行ってね、という方向性になると思うし。

夕日のビッグサイトとかは危なくなければ勿論スルーでいいとは思う。
企業ブースはとってもいいと思うが、人多い中では危険だからということだよなあ。

いっそのことスタで取材申請してみるのもと思ったが、お酒の相手させられそうだな。
268:2008/08/24(日) 19:28:46 ID:ZnH573QY0
コミケレポ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4324925

いち視聴者として見る分には非常に面白いんだけど、流し撮り(中も外も)とかモザイク無しとか
色々やらかし過ぎてるのが気になってスタッフ視点で撮影してる様を想像してしまって微妙な気持ち…
まさか記録班がやってるんじゃねえだろうな?
269スタッフ未経験者:2008/08/25(月) 01:49:28 ID:jgv6HoTo0
スタッフやってみたいなって少し思ってるのですが、
正式なスタッフとして参加する前に一般参加者として設営手伝った方がよかったりってあるのでしょうか?
今までは当日の一般参加だけで、前日に設営に行ったこと無いんですが
270スタッフ総合:2008/08/25(月) 02:39:43 ID:+Y4ZsodV0
別にスタッフには設営経験が必須というわけではないからどうでもいいでしょ
もちろん、色んな経験はしていたほうがいろんな意味で役に立つと思うが。
271総合:2008/08/25(月) 03:00:22 ID:A1houlB90
サークル参加の経験があったらサークル側の動き方が
わかるからいいかもしれない、と思うけど、
変な予備知識や思い込みがないほうがいいこともあるし、
配属された担当の仕事を素直にこなせればいいんじゃないだろか
272スタッブ:2008/08/25(月) 08:02:21 ID:UIPEQtVYO
出来はいいから犯人探しはしたくないんだけどねぇw>ニコ動
同じことやりたいけど規則があるから諦めてる参加者もいるだろうから勘弁してもらいたい…
一人が始めたら冬にゃ二番煎じタグが増えそうだし。
その前に一拡の申し送りで公共さん辺りからクレーム入るかな。
ホントに記録班の犯行だったら笑うが。
273:2008/08/25(月) 08:40:07 ID:FYhoJNF3O
その動画を見て思うこと
旧コス広場でポーズ取らせて撮影してる風景があるけどどうなってんだ?
274:2008/08/25(月) 10:10:25 ID:MrWrjwHO0
3日目だかそこら
旧広場の方もコスに開放やってなかったっけ?
275:2008/08/25(月) 10:58:51 ID:GWSRMFcb0
そう、3日目は様子を見ながら屋上開放もありえる、という話だった。
ただ開放実施きちんとアナウンスされたかどうかちょっと自信が無い。
少なくともうちの回りは、言われてから「ああ、屋上開けたんだ」だったな。
276:2008/08/25(月) 11:16:10 ID:MrWrjwHO0
放送は入ってたはず
277:2008/08/25(月) 13:07:30 ID:7jg2fEyN0
更衣室の出口あたりに
「屋上始めました」っていう筆文字のポップがあったよ
なんつーか「冷やし中華始めました」ってノリで
278:2008/08/25(月) 14:59:16 ID:NHB6pGi70
こーゆーのを見てるとニコ厨ってのはどーしようもねーなーと思う。
279スタッフ:2008/08/25(月) 16:30:39 ID:CC8xvVs/0
どー見ても、スタッフしか入れないようなところから撮影してるやつとかあったりするのが気になるニコ動。
スタッフなら見てないところで撮影してもいいんかよ
280スッタフ:2008/08/25(月) 17:17:46 ID:GTY2AAij0
スタッフだったらりんかい線止まった時間にはあそこには居ないだろ
あきらかに遅刻だわな
281:2008/08/25(月) 18:21:27 ID:Oo0eO5FaO
いないはずの人達を撮る役割の人だったらおかしくないな、別に記録班疑ってるわけじゃないけど
282スタッブ:2008/08/25(月) 18:52:15 ID:UIPEQtVYO
まぁ厳密には「スタッフしか入れない場所」はビッグサイトには無いんだけどね…
映像提供者にスタッフか企業参加者かビッグサイト職員か警備員がいるんだろ。
警備の穴を説教強盗に教わったようなもんだし、個人的には創作物として好意的に評価したいんだがw
次からは勘弁してくれって事で…後はお偉方が判断してくれるんじゃないかな。
283元すた:2008/08/25(月) 19:47:34 ID:g9OoIz/R0
>>248
ブロック長なんて下っぱもいいと(ry
大半のブロック長より、PとかGの平スタッフのほうが戦闘力高いんじゃね?
284スタッブ:2008/08/25(月) 20:39:39 ID:17rpCDfo0
人数比考えりゃそれも已む無し。
まぁ中にはPとかGの統括とツーカーの「平ブロック員」もいるし。
285:2008/08/25(月) 20:41:30 ID:TUJ5AUSv0
下北のマック(notバーガー)に行こうとしたら
26日で閉店とかで長蛇の列だった
あぁ、行きつけの店だったのにぃ……。
286:2008/08/25(月) 20:44:10 ID:8I81n/8g0
んなこたーない
ほんの一握りのスーパー平スタッフが居るだけで
大半の平は自分のような平々凡々としたマゾスタッフだ

動画っていうか静止画集だけどねー
一般参加者も確実に真似できて
時間によっては危ないしそuじゃなくても邪魔になるから
見かけたら絶対に注意するような場所の画像があったから
ブチギレでしたねー
287スタッフ:2008/08/25(月) 21:52:28 ID:YZ/6fWuxO
>>283
ブロック長も一応役付に分類されるからじゃないか?
それに外周のブロック長とかだと結構戦闘力高いだろ
288スタッフ総合:2008/08/25(月) 22:30:58 ID:+Y4ZsodV0
別に平だろうが役付きだろうが個別に評価されているだろ?
何のためのスタッフIDだよ・・・・・


289次回スタッフ希望者:2008/08/26(火) 12:44:02 ID:7dAMHtKz0
>>288
評価のガイドラインとかもあるのですか?
290スタッブ:2008/08/26(火) 14:07:50 ID:ezq1y8JEO
適材適所は心掛けてるけど人事考査で点数付けるような真似はしてないよ。少なくともウチはw
まぁ使える奴だと思われたらなんか見返りがあるかも知れないが…気を付けた方がいい。
それは限定抱き枕カバーに見える鉄の鎖だ。
準備会で評価が高まってくるとな、何故か社会から遠ざかってしまうんだよ。
291元すた:2008/08/26(火) 14:23:44 ID:NTYVLgkl0
>>284

それって、どんないっとく(ry
292:2008/08/29(金) 22:07:55 ID:OffmclVl0
>>286
静止画集って、設営日から撮ってるアレか?あれは完全にアウトだな。
冒頭の説明で「スタッフです」って言った上に「そこで撮んじゃねえ!!」ってショット満載vだし
293スタッフ:2008/08/29(金) 22:36:57 ID:+lc0KQFf0
カエルさん☆ダ・KERO!の見本ページはいつまであのままなんだろう
手書きの字が小汚ない・・・見づらい・・・毎回げんなりする
あのタバコ吸ってる頭臭そうなグラサンキャラの昭和臭にもげんなり
まさに老害ってかんじ
294スタッフじゃないが:2008/08/29(金) 23:12:04 ID:Sve0tY/00
だったらスタッフやんのもコミケ参加すんのやめたら?
それか293が見やすい原稿作って準備会に提出しなよ

自分はあの小ネタが大好きなんだよ!
295staff:2008/08/29(金) 23:13:03 ID:kRXCWuBU0
>>293
直接言って来いよ。もう貴女の感覚は古いんで、私が代わりにやりますって。
誰かがやってくれるとか期待してるわけじゃあるまいな?
296:2008/08/29(金) 23:19:48 ID:Sve0tY/00
>>295
・・・

ずっと男の人だとばかり…長年のイメージがwww
はたらくおぢさんは面白かったっすよ
297一般参加者:2008/08/30(土) 03:31:53 ID:DLWCsiQ6O
変な質問ですいません。
その年のアニメ漫画作品のコスプレで
スタッフ参加してる方たちは
事前に打ち合わせされてるんですか?
今年の西館はSMSな方が沢山いて
楽しかったです!
298スタッブ:2008/08/30(土) 12:26:17 ID:cmfxpjFJO
>>297
みんなで相談して合わせる部署もある。たまたま被る場合もある。
企業対応部なんて仕事柄スーツ着る人間が多いから合わせてんのかと突っ込まれた事もある。
とりあえずスタッフも楽しんでます。
299一般参加者:2008/08/30(土) 14:40:53 ID:DLWCsiQ6O
>>298
レスありがとうございます。
毎回こっそり楽しみです。
皆さん体調に気をつけて
お過ごしください。
失礼しました。
300スタフゥ:2008/08/31(日) 00:09:56 ID:+J1Ufo290
誰かが反省会の音声をうpしてるぞ
これ、アウトだよな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4403230
301スた:2008/08/31(日) 01:20:34 ID:vDcPWU2v0
企業対応部ではありませんが、社会人のコスプレと言うことでスーツ着てます。
あれ、家から着て行っちゃダメか?
302:2008/08/31(日) 03:37:56 ID:BzqahwLh0
>>300
音声だけならOKって問題じゃないだろうに
理解できないとはどこのDQNだよ
303:2008/08/31(日) 04:07:03 ID:gaaEpcRn0
>>301
自分から言わなきゃばれない類の物ではあるけども
コスプレのつもりなんだからアウトだな
304:2008/08/31(日) 06:50:58 ID:iT81JhEH0
スーツはある意味「記号」としての効果が高い
(勿論男性で成人の場合に限定され勝ちではあるが)
あの場に好きこのんでスーツをい着て行く奴は多くは無いだろう?
少なくとも俺は厭だ、夏は絶対厭だ
だが、スーツが「仕事着」のイメージと直結する以上
スーツを着たスタッフは「わかりやすい」んだろう。
腕章、スタッフ証と同程度の効果があるんじゃマイカ?
>>304
西4階企業、ビッグサイトテナント、宅配業者
とかお話をするときは格好で態度が違ったりする。
特に西4階企業はね。

一般参加者に対しては効果ないけれど。
306:2008/08/31(日) 13:03:59 ID:BzqahwLh0
>>304-305
一般参加者からはもれなく「スタッフじゃなくて企業の人」に見られる効果があります
腕章とIDつけてても
特に企対以外で普通スーツのスタッフがいないところだと

タク展にいつもスーツでタクシーの誘導やってるのスタッフいるけど
あれはタクシー会社の人だと思ってる人が多い
307スタッフ総合:2008/08/31(日) 13:29:49 ID:ct/scD9G0
>>306
タク転のスーツというと搬入部のリーダーか・・・
あそこはいつまで経っても人が変わらんな、いいのか?
308スタッフ:2008/08/31(日) 16:32:06 ID:lD9A6TUN0
前は搬入部ホールの責任者の一人だったけど
今は搬入部の統括の方にちゃんと移動になってる

ただ、タク展の仕事を始めたのがその人なので
タク展の仕事も一緒にひっついてきてるという状況で
タク展は昔搬入ホールで今は搬入本部から人員だしてるという謎状況

そもそもタク展誘導って、公道で勝手に人待ちするタクシーを
どうにかしようといつのまにか始まった感じなので
搬入部のどこの仕事ってのがあんまりかっちり決まってないんだよな
仕事的には搬入本部のやる事じゃなくて搬入外周の仕事だとも思うんだが
>>308
つか、そもそもあそこはどこの部署がやるのってなって館内とか入口とか搬入とかが
互いに押し付けあう状況で、搬入の誰かさんがドジふんで押し付けられたってのがあるので
誰もさわりたくないエリアだったりする。
そのドジ踏んだ搬入の誰かさんはよその部署に亡命というか放逐されたわけだし。
310スタッフ総合:2008/08/31(日) 18:48:32 ID:ct/scD9G0
ん?聞いた話だと
車なので搬入>公共にやらせろや>人手が足りないのでやっぱり搬入
というようになっている合間に「トラックヤードに車入れるなやゴラァ」と
館内からクレームがついたとのことだが。

どこがタク転を見ようと搬入に常駐してほしいのは確かだし。
>>310
姥捨て山というか疫病神みたいなのがあのタクシー展開場なんだけどなw

対人誘導や案内の経験はあるが車両に対しての経験が乏しい→公共・館内
車両に対しての誘導経験はあるが対人誘導や案内の経験が乏しい→搬入

しかしタクシー展開場は人に対する案内や接し方も、車両に対する誘導のスキル
も必要である。

一般参加者へのタクシーの乗降や列整理は館内や公共がやって
タクシーの誘導は搬入がやるとかみたいな形にするのがベターなんじゃね?って話も。
>>308
>ただ、タク展の仕事を始めたのがその人

正確には彼は引き継いだだけで、搬入部があそこを見るになった原因を
作った当人は>>309が書いてくれたが、もう搬入部にはおらず、
とある事情で他部署におります。なんで転籍になったかについてはお察しください。

>仕事的には搬入本部のやる事じゃなくて搬入外周の仕事だとも思う

彼はタクシー展開上での乗車運用って仕事が大好きなんで
取り上げたら次回からスタッフ登録しないと思いますw
313スタ:2008/08/31(日) 20:06:24 ID:3wVb5X6V0
>309の当人って黒い人のことか
314スタッフ:2008/08/31(日) 20:43:25 ID:lpiqFA760
黒い人っていろんな部署で鼻つまみ者になってたのな…
とおもった俺は関西人

彼がでかい顔してる関西イベント周辺が碌なことになってないのも自明か
ってのはこのスレにはかんけいないか
315staff:2008/08/31(日) 22:03:38 ID:3BjC+nn+0
>>309の当人って、黒い人は最初から企業対応部だろ?
別人別人。黒い人は企業対応部の西1ゲートにいるよ。

鼻つまみ者というか、個性強いから、好きな奴は徹底的に味方になるし、嫌いな奴は徹底的に
敵に回るって、そういうことだと思うけど?

関西のイベントが彼のせいで碌なことになっていないというなら、>>314がどうにかするべきだ。
それとも、彼が悪いことは自明なんだけど、皆ぼくちんのいうことを聞いてくれないんだよぉおとか?w
316スタ:2008/08/31(日) 23:22:23 ID:1eQWo9g10
名字の頭文字が「さ」の人だなw
じゃないなら黒い人は別人。
>>310
公共の人手不足により搬入に移管じゃなかった?
318:2008/09/01(月) 10:06:14 ID:XAlTHR0c0
>>312
>彼はタクシー展開上での乗車運用って仕事が大好きなんで
>取り上げたら次回からスタッフ登録しないと思いますw
んなこたーない
319スタフゥ:2008/09/01(月) 16:06:54 ID:AfRJOibA0
車両誘導に慣れてない人間の誘導ほど怖いものはないよ
餅は餅屋ってことでいいんじゃないかな。
朝、東タク転(車両整列)を搬入ホールの人員がやって、東1ゲート(入構証券確認)を搬入外周の人員がやってる。
夕、東タク転を搬入統括の人員がやって、東1ゲートを搬入外周の人員がやってる。
現状が一番良いんじゃないかなと

>>311
>一般参加者へのタクシーの乗降や列整理は館内や公共がやって
>タクシーの誘導は搬入がやるとかみたいな形にするのがベターなんじゃね?って話も。
それもいいかも。館内が案内要員にいれば、道案内に専念できるし。
今は、車両誘導とかしながら道案内してるし。

ところで、西タク転って担当は警備員のみ?
320スタッフ総合:2008/09/01(月) 16:50:21 ID:dV946STM0
西って元々タク転だったのを運用しているだけでしょ?
それなら警備員で十分かと

>>316
磁石にくっつきそうな人かww
321ズダ:2008/09/01(月) 21:54:42 ID:S61ufzXj0
なあ、必ず黒い人の話題になるけど
そんなに文句あるなら面等向かって言えよ。
322スタ:2008/09/01(月) 22:42:51 ID:uOOHHJr50
>>320
彼より古株。もう搬入にはいない。
あの人は参加者を怒鳴ったり、タクシーの運ちゃんと揉めたりと
トラブルメーカーだった。
態度がひどいって総本部まで苦情きたしね。そのことで叱責もあった。

あの人も格好が黒かったけれど、ここでいう黒い人と同一かは知らん。

反面教師な部分もあるんだけどね。
参加者とは節度ある態度じゃないと名指しで苦情がくるし、
タクシーと揉めてこじれても時間だけを浪費するだけってのを
知らしめたって功績?だけは誰もか知っている。
323スタッフ:2008/09/01(月) 22:44:03 ID:AJk2TUei0
さすがにそろそろ登録拒否なんじゃ
324スタフ:2008/09/01(月) 23:01:15 ID:2LLr+yRs0
ところでまた見串のコミケトピでまた暴れてるスタッフが2名いる件についてどう思うよ?
325スタスタ:2008/09/01(月) 23:06:12 ID:WXde+EDO0
黒い人だけじゃないけど、ひっかき回すだけ散らかして
後始末しないとか、言うだけ言って準備だけは
他の人のすべて任せる人は多い。

そういう人って部署に居づらくなるけど、スタッフって肩書きは
欲しいから転々と部署異動する。でも悪い評判もついてくるんだなw
326スタ:2008/09/02(火) 00:12:12 ID:2tehgBRS0
>322
サ行の人とすれば現場以外にはまったく向かない人だから視界から消えてくれれば気にしない。
服装も黒いけど古参から呼ばれるあだ名がクロかったな。

>324
そのうちお仕置きの雷が落ちるでしょ
縁者からの話でもなければ聞きもしないタイプだろあれは。

327あと一ヶ月で四周忌:2008/09/02(火) 02:33:09 ID:o6HqnrC00
>>325
口だけ出すタイプが一番嫌われるからな。
328スタ総:2008/09/02(火) 03:03:16 ID:RfPZOl/Z0
>>327
それってU一郎のことか
それってU一郎のことか

別部署の人間に対してエラそうで、しかも口だけだからなっ!
329source記事は次のレスに:2008/09/02(火) 04:45:29 ID:bRx/5dfU0
>>327の名前欄
※やんが黄泉ケット代表に就任したのは2006年10月1日だから、三回忌だろ。
それとも、別の故人のことを言ってる?

それはともかく、イベ板のビッグサイト徒歩圏ホテルスレでも話題が出てるけど、
2010年夏コミの頃には、有明隣接エリアの青海地区の風景も大きく変わりそうだね。

東京都が、「パレットタウン用地を更地にして返還きぼんぬ!」と、
事業主体(森ビル&三井物産)サイドに打診してるみたいで。
東京・お台場の大観覧車、2010年までに姿消す
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080728AT1G2800828072008.html
>  東京・お台場(江東区)の臨海副都心にある国内有数の大観覧車が、
> 2010年5月までに撤去される見通しになった。
> 観覧車のある大型商業施設「パレットタウン」の用地の10年間の賃貸契約が切れ、
> 地主の東京都が更地での返還を求める方針を決めた。
> 事業主体の森ビルや三井物産も受け入れる方向で、お台場の名物が姿を消す。
>  パレットタウンは1999年開業。
> 敷地は約7万3000平方メートルで、直径100メートルの大観覧車のほか、
> ショッピングセンター「ヴィーナスフォート」、
> トヨタ自動車のテーマ施設「MEGA WEB」が入居している。

お台場 にぎわいどこへ パレットタウン2年後撤去
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080801c3b0105201.html
>  東京湾岸の臨海副都心の大型商業施設「パレットタウン」(東京・江東)の用地が2010年6月、地主の東京都に返還される。
> 10年間の賃貸期間が切れるためで、直径100メートルの大観覧車やショッピングセンターも撤去される見通しだ。
> 臨海副都心には貸出期限付きの用地が他にもあり、今後数年間で風景が大きく変わりそうだ。
>  パレットタウンの開業は9年前。都が事業者を募り、森ビルと三井物産が共同で開発した。
> 延べ床面積は合計で約12万5000平方メートル。
> 臨海副都心の用地は売却や長期貸し付けが大半で、パレットタウンのような一時貸しは異例だ。
> 都が進出事業者を探していた90年代後半はバブル崩壊で企業の進出意欲はどん底。
> 7ヘクタール超の用地を売却するのは難しく、借地として事業ができる「暫定利用区画」として企業を募った。
>  確実に事業者を募るため、96年3月時点の月額貸付料が1平方メートル当たり約830―850円という「相当安い値段」(都幹部)で貸し出した。
> この賃料水準では造成費用の回収は難しく、都は売却や長期貸し付けによる処分を決断した。
331総合:2008/09/02(火) 08:27:22 ID:TY67rBkE0
>>320
警備員には何もさせないのが準備会のポリシーだろw
毎回一千万円以上のみかじめ料を払ってるんだから、ちったあ使ってもいいと思うけどなw
332スタ:2008/09/02(火) 14:54:20 ID:k2cVxelF0
>>324
どのトピか知らないが、コテハン叩いて、現状がこんな感じのスレでは、外に流れるのも致し方ないと思う。
333スタフ:2008/09/03(水) 01:21:15 ID:3RfUFyag0
>332
コミケ75で調べると見つかる。


多雨は東4ホールと、塩茄子は更衣室か?
それぞれの責任者は何をしてるんだか。
334スタッフ:2008/09/03(水) 07:41:31 ID:ANzybMQE0
>>331
基本的に警備員は細かい、臨機応変な業務には全く使えないどころか、
事故等緊急事態が起こっても何も出来ないから何もさせないのが基本
使うとするならカカシとしての運用が大半になるな
335staff:2008/09/03(水) 07:49:37 ID:JANYhOsp0
>>333
コミケ外でなんかやらかしたって、そこまで責任負えるかよというのが本音だろうな。
俺もカンベンしてくれと思うもん。一応役付いてるけど。
336スタ:2008/09/03(水) 15:36:56 ID:t0sZQdie0
>>333
とはいえ、ネット上の発言を止めるのも最近は行き過ぎのような気もしなくはないね。

既にバレバレであるさとみんだけが、発言の自由があるように見えるのもよいことではないし。

どれ、トピでも見てくるか。
337スタッブ:2008/09/03(水) 16:57:45 ID:MRqwMytUO
…どーでもいーけどまんだらけ株ストップ高って日本終わり過ぎだろ…
338スタ:2008/09/04(木) 06:48:50 ID:mFxi6Tb40
>>334
そんな贅沢な使い方すんのも日本中でコミケットだけだろうなw
339スッタフ:2008/09/04(木) 08:00:40 ID:Z2bGwRa20
コミケに派遣されてくる警備員ってほとんどバイト君だろ?
道路工事や建設現場で交通整理してる奴じゃコミケで使えるわけがない
340スタッフ:2008/09/04(木) 08:30:18 ID:9V0osUbG0
警備員に頼った結果がワンフェスと考えればなあ…
341スタッブ:2008/09/04(木) 09:38:20 ID:hxBrCvC6O
はっはっはービッグサイトお薦めの警備会社がついててそんな事故起こすわけないじゃないですかぁ。
警察OBの方もたくさんいらっしゃるしとっても安心ですよー。

…とゆーわけで公共さん、搬入さん、冬もよろしくお願いします。あんた達だけが頼りだ…
342すた:2008/09/04(木) 13:38:32 ID:Ia1jAGDXO
相変わらず多雨暴れてんな〜
東4何やってるんだ
343スターフ:2008/09/04(木) 15:35:40 ID:AYKTAuqm0
>342
何かする方が変だろ。
mixiったって、所詮は雑多な掲示板。
むしろいちいち権力振りかざしてどうこうする方が滑稽。

発言内容に問題があるなら、お前がそれとなく口出ししろよ。
344:2008/09/04(木) 18:13:10 ID:WL9tZOcI0
どーでもいいが同人イベント板の方の「スタッフだけど〜」の1が頭悪すぎてもうね…な件
345スタッフ:2008/09/04(木) 20:32:02 ID:NLKbjMxT0
>>340
ワンフェスも、コミックシティとか(要するにコミケとコミック市川以外の全即売会だなw)
普通は高い金払ってんだからそれに見合った仕事はしてもらうぞってのが主催者の感覚だよな

・・・今更だがやっぱりここでもコミケの常識は世間の非常識ってわけか
346スタフ:2008/09/04(木) 22:05:32 ID:uj9xy0BT0
>>343
つまりお前、スタッフだとわかる形で他部署に迷惑かけるような発言してもいいってことか?


>>345
全即売会って・・・クリエイションとかオンリーイベントとか見落としまくってるぞお前w
347スターフ:2008/09/04(木) 22:20:33 ID:0qq2vxW80
>346
文盲乙。
348スタフ:2008/09/05(金) 01:27:04 ID:nuJsIg4r0
mixiの多雨とは誰のこと?

タクシー話が盛り上がっているみたいだが、クレカを持てるならタクシーチケットを使えばいいのに
349:2008/09/05(金) 01:55:24 ID:jU4kLgR20
>>347
コミケと1以外の全ってのはやっぱ変だよ
スタッフ主導で警備員に何もさせないようなのは
全即売会にまで広げりゃ中にはそれ以外にも色々ある
350スタフ:2008/09/05(金) 02:49:56 ID:2LR9wZaA0
>>348
タクシー利用を推奨しておられるところのT@Uさんですよ。
351スタッフ:2008/09/05(金) 08:09:34 ID:sWJs4yE20
>>346
クリエイションやビッグサイト以外のオンリーで警備員なんか使ってねえよw
その必要も無いし金もない
>>349
実例よろしく
352:2008/09/05(金) 11:46:11 ID:Ds/I9ijh0
>>348
最近はタクチケのほうが嫌がられる。偽造が横行してるので。
353スタッブ:2008/09/06(土) 10:17:50 ID:qs+3GhlVO
本来は一般・サークルを問わずタクシー・自家用車での来場は自粛してもらいたいってのが本音なんだがねぇ…

タクシーを巧く使う方法じゃなくて使わないで済む方法を考えて欲しいもんだ。
354スタフ:2008/09/06(土) 12:12:03 ID:PbSgZ8TR0
>>352
それは知らなかった、そーなのかぁ
それはそうと、コミケのときにスタッフの車がタクシーをクラクションで煽って
転回場まで止まらせないのはすごいと思った。
355コミケスタッフ総合スレッドPart29:2008/09/06(土) 12:32:17 ID:g48PIhYy0
>>335-336>>343
mixi見ていないから具体的にはわからんけど、
権力とかじゃなくて、「守秘義務と同じ」って事でしょ。
“個人として”コミケ外やネットでなんかやらかしたって構わんけど、
“スタッフを名乗って”やっちゃダメだろ、常識で考えて。
356:2008/09/06(土) 12:42:37 ID:2/zyy0Y30
もう落ち着いた話だし蒸し返さなくていいよ
357すた:2008/09/06(土) 18:14:57 ID:FO2w/Lqe0
>>355
さとみさんは既に最高幹部としてバレバレなのにやって・・・。
どう贔屓目に見ても「守秘義務と同じ」とは言えないところなんだけど。

それとも、彼だけ「何をしても許される立場」なの?
だったら、前もってそう言わないと、他のスタッフに示しがつかないわけで。
(事実、そういう人がいるのは否定しないが)

よねやんだったら、イワエモンだったら、棟梁だったら・・・という、ある意味神格化をするなら
とっととやって、「お前らにはスタッフとしては一切の発言の自由は無い」、
「スタッフに一度なった以上、神と言われる人々の思し召しでスタッフが続けられる」
ということを植えつけないと、守秘義務だ、権力だ、等々言ってるのが、ちゃんちゃら
おかしいぞ。

さもなくば、もう少しゆったりと発言させてやれよ、と思うわけだが。
準備会って、やってることは旧日本陸軍と一緒だろ
階級が上にいけばいくほど、何かやらかしたり失敗しても
責任を取らされることはないが(むしろ出世する場合だってある)、
下っ端の人間が何かやらかせば、そいつが降格されたり首が飛んだりするし。

冗談はともかく、上層部がそう誘導しているのか、あるいは「空気」として
そうなっているのかはわからないけど、スタッフとして背負う実際の責任と、
上が下に背負わせてる責任感との乖離が激しすぎるんだとは思う

359スタッフ:2008/09/06(土) 22:33:06 ID:xfZF7ugi0
まだ拡大集会のお知らせが届かないんだが、
問い合わせたほうがいいんだろうか?
360:2008/09/06(土) 22:48:41 ID:2/zyy0Y30
>357
サトミンなんかしたの?
361スタッフ ◆AxdcfwoLxY :2008/09/07(日) 03:56:20 ID:avsZqxuZ0
ぶっちゃけ、意思決定にかかわれるような人ならば
おおっぴらにしてもかまわない事と、そうじゃない事の区別がついてる。
その辺りが区別できない人々が多量に出てきちゃったから
「守秘義務」ってひとくくりにするしかなかったんだがな。

そして下っ端には下っ端なりの、エラい人にはエラい人なりの
責任のとり方ってものがある。
「エラい人は何でも好き勝手に出来てずるーい」とか思ってるようだが
そんなこたーない。
362:2008/09/07(日) 05:24:54 ID:fcGowptQ0
>>360
同人総研で好き勝手なこと発言してることじゃね?

>>330
更地になって再開発まで放置されるなら、
一般の入場待機列作成場所として利用させてもらえないかな?
ビッグサイトまでチト距離があるけど…
363staff:2008/09/07(日) 05:40:20 ID:rqNKyP0c0
>>357
それより前にありゃさとみんの同人活動だからなぁ・・。準備会でえらくなったら、同人誌出しちゃ駄目
って話になるぞ。評論・情報でしょ?あの人。
364初スタ:2008/09/07(日) 07:31:05 ID:G8Z+LuDD0
失礼します。

今年の冬コミでスタッフ参加しようと準備会に封筒を送ったのですが
宛先不明で返送されてしまいました。

HPのコミケ準備会宛住所を正確に記入したのですが変更となったりしているのでしょうか?

このような変なカキコで申し訳ありませんがもし変更されていたりしましたらご教授お願い致します。
365すたっふ@どーでもいいことだが。:2008/09/07(日) 08:54:50 ID:xjUD5RQB0
>>363

さとみんのダメだと思われるところは
・さとみん名義で知った情報を三崎尚人名義で記事にする。
・三崎尚人名義で知り合った知人をさとみん名義で優遇する。
ってのが、あからさまな所。

幹部スタッフだからってあからさまなひいきや優遇目立つし
さとみんに聞かれたら断れないネタを聞きだして総研のネタにするし。
366:2008/09/07(日) 10:58:30 ID:SVsR91+y0
そういうことか。
サトミンのスペース空席だから、毎回販売して無いのかと思った
無人販売だったのかな
367総合:2008/09/07(日) 14:52:34 ID:uRi2/OPw0
>>361
>362-366のみんながサトミンは有罪だと言っています。
いかが思われますか?
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369:2008/09/07(日) 23:15:37 ID:MpkiPnVu0
速攻あぼーんとか>>368は何を書いたんだ

>>364
カタログに書いてある宛先とほぼ同じだし
事務所移転したとか聞いた覚えないっていうか
郵便局留なんだからそんなの関係ない筈だし
郵便局宛に出して宛先不明とか不思議だねー
370スターフ:2008/09/08(月) 00:49:53 ID:gQXsOSXx0
>364
ココ ttp://www.comiket.co.jp/ForQuestioner.html にある住所で間違いない?
ちゃんと「池の上駅前郵便局留」にしてある?
371初スタ:2008/09/08(月) 02:20:37 ID:Ja+nUs/L0
>>370
上記URLを参照し作成後、全て確認しましたので間違っていないと思います。
もう一度返信封筒と一緒に出してみます。

370さんありがとうございました!
372すたふ:2008/09/08(月) 07:33:03 ID:auOjGfK/0
1.ヤマトメール便で送った
2.佐川メール便で送った
3.切手を貼ってない
373:2008/09/08(月) 08:46:26 ID:xzhIdco20
>>361
> その辺りが区別できない人々が多量に出てきちゃったから
> 「守秘義務」ってひとくくりにするしかなかったんだがな。

下っ端は結局、上の人間の行動をみて判断するんだし
一くくりにしたんなら、ちゃんとそれに従ってエラい人がその範を示さないと

上がエラい人は区別できてるからなんていい加減な線引きでなあなあのまま続けてるのは
上が自ら示さないと下はついていかないって事をエラい人が理解してないって事で
そんな状況だと区別できてるなんてのすら、疑わしいもんだね
内容云々じゃなくエラい人がやってるって時点で示しにならないって事を
いつまでも続けてる時点で区別できてねーじゃん、としか思えない

> そして下っ端には下っ端なりの、エラい人にはエラい人なりの責任のとり方ってものがある。

現時点で守秘義務を守れておらず、下の者に対して示しがつかず
区別ができない人々を多量に生んでる責任をまず取れてないわけで

それともエラい人は区別できてるからOKってのが
そのエラい人なりの責任の取り方って奴ですかい?

> 「エラい人は何でも好き勝手に出来てずるーい」とか思ってるようだがそんなこたーない。

ずるいとかそういう話じゃなくて
エラい人が好き勝手やってるように見える事をしてるせいで
示しがつかず助長して守秘義務って奴を形骸化させてるんだよ
ずるいとか思ってるんだろう、とか思って問題を棚上げにしてんのが、まず勘違いもいい所だ
374ズダ:2008/09/08(月) 09:32:03 ID:u6YraxPs0
そう考えていた時期もありました
375スタ:2008/09/08(月) 21:50:03 ID:7hKHZzfI0
>373が良いこと言った!
376スター:2008/09/09(火) 09:37:46 ID:0FBbLEUV0
むしろ反面教師
377スタッブ:2008/09/09(火) 14:31:04 ID:nxiniIpiO
…暴露無しのネットなんてエログロ無しのコミケみたいなもんだし。つまんないと思うよ。

昔のコテハンが身を以て教えてくれた事だけど「喋るな」じゃなくて「巧くやれ」ってレベルの話じゃないかな…
378スタ:2008/09/09(火) 20:47:45 ID:6uv56M8A0
つまりさとみんはまったくもって巧くやれてないし
そういう状況を許している以上準備会の上の連中が
守秘義務を守れって言っても効果があるわけがない
379:2008/09/09(火) 21:50:45 ID:6f73RrgC0
まあ…
サトミンは好かれて無いから仕方が無いかもね。
380スタフ:2008/09/09(火) 23:31:48 ID:mX6j7bqa0
サトミンには煮え湯を飲まされている人が多いからなぁ・・・
東に入った某企業とか
381:2008/09/10(水) 12:04:01 ID:p1/Ek3+70
竹箒のことか?w
382スタ:2008/09/10(水) 17:44:13 ID:bIsw7BfO0
サトミンって好かれてないのか?
同人誌にもネタにされていたので好かれていると思ってた。
383スタッフ:2008/09/10(水) 18:27:54 ID:lE5hlmSF0
気に入ってる女性サークルにはチケット沢山回したり、
合体で申しこまなくても両隣にしてあげたり、極めつけは申し込みをした
だいぶ後に「やっぱり今流行り始めたジャンルに変えたい」って言った女性サークルを
こっそり流行ジャンルに配置変えさせてあげて、期限とっくに過ぎてるのにサークルカットも差し替えてあげてた時は引きました。どこの世界にも腐敗はあるけど、さとみんは
堂々とやりすぎだ。それを自慢げに吹聴していたサークルもバカだけど。
384スタ:2008/09/10(水) 19:18:50 ID:RH9Hfihv0
>>383
あー、そういうことか。

カタログ集会とかでサトミマークが入っている「これミスってね??」な
申し込みを見つけても「空気嫁」とやられたことあったっけな〜。
385スタッブ:2008/09/10(水) 19:41:53 ID:TrMDAWhiO
夏も終わったのに怖い話してるなぁw
ただでさえ配置担当は不透明だからな。何言っても個人情報で終わるし。
ホントは風通し良くした方がいいんだが…難しいか。
386すたっふ:2008/09/10(水) 19:43:50 ID:LUmxTgAj0
もしかして、「どうフォローしたってこれじゃNGだろ」ってレベルの短冊が紛れてるのって…
当時何にも知らずに「色々あるんだなー」位に思ってたが、
短冊はおろかカットも適当と分かるサークルに
配置担当?がカット外に「こんなん載せろってーのかぁぁ?!」とブチ切れコメント書いてるのがあってな…

…あれ?集金かな?はいはー(ry
387スタ(東京都):2008/09/10(水) 21:17:21 ID:Dwq42xDb0
そろそろ集会の案内きてもいいころ?
388ミケスタ総合(千葉県):2008/09/10(水) 21:57:10 ID:2rqdTDT20
思い当たる通知が今週末まで届かなかったら
自分の部署の担当に連絡取った方が良い
389すた(関東地方):2008/09/11(木) 10:58:05 ID:9laMpR4E0
>>383
配置ならまだいいほうで、当日の受付トラブルを揉み消すのはどうなのかと。
青紙の履歴抹消はさすがに準備会に対する背任だと思うんだが。
390すた(catv?):2008/09/11(木) 14:13:35 ID:tbYKuRHv0
>>389
トラブルの具体的内容にもよるが、ケースバイケースのところも大きいので、
サークル対応にそこらへんの裁量権はあると思う。(代表がやってるの除いて)

あ、俺はさとみん否定派一歩手前という感じ。
391スタ(樺太):2008/09/11(木) 14:30:11 ID:aD9Tn49fO
…なんつーか、「それが本当なら」って前提付きの批判は匿名でするべきじゃないと思うけどさ…
こんな話が毎回出ちゃうと作業前に耳タコな例の諸注意も証拠隠滅かと勘繰られるしな。
準備会に対するズルっこならまぁ功績と相殺でもいいけど、真面目にやってる他の参加者には合わせる顔が無かろうなぁ。
あんまり風評が広がって三拡で質問するサークルさんが出て来たりしたら恥晒しもいいとこだ。
とにかく透明性って点が難しいんだよね。
392スタ(神奈川県):2008/09/11(木) 15:29:28 ID:p7cEK0cf0
サトミンの腹黒さはなんともいえないのだが
結婚をしないでコミケに尽くすことは評価されて
いると思う。
393ぬる☆すた(千葉県):2008/09/11(木) 16:22:05 ID:2QJ9E/j00
ED
394スタ(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:44:35 ID:pa/FXTFM0
>>391
三拡の質問なんてあらかじめ選別するわけだから、やばい質問があったらそんなのもみ消すに決まってんじゃん。
そもそも、あの質問シートに誰が目を通してると思ってる?当事者のさとみん自身じゃないか。
395す(東京都):2008/09/11(木) 17:10:28 ID:9B6svQ1c0
つまりさとみんへのクレームは質問シートに書けばいいのか
396スタ:2008/09/11(木) 18:30:46 ID:Hw5igmHg0
自分も次回の三拡で、サトミンの件について質問してみる。
複数有って揉み消すのは難しいだろ。
397スタ:2008/09/11(木) 18:31:57 ID:aD9Tn49fO
通行証のヤフオクネタとかたまに出るから真面目に選別してると思わんかった>三拡
あっちの方が金に絡む&胴元がアレな分クリティカルな話題だと思ってたが…
398スタッフ:2008/09/11(木) 23:11:59 ID:NMEJnf9H0
サトミンもバックがなくなってきたからそろそろ危ないと思うんだけどね
ってか、代表指名で指名されなかったということでもはやそういうことだとおもうんだが

>>383,389ににたようなことは、
サトミン以外にも何名かきいたことがある
そのなかに市川氏の名前もあるにはあるな。ただあの人はある程度融通きかしてくれるが、
悪意でおいたしたら例え大手であろうと落とし前付けさせるひとだから(七瀬や西又や池上等)
サークル代表もうかつにはしゃべらんだろう
399スタッフ:2008/09/12(金) 01:14:52 ID:Bs0/ipcC0
次は>>398が落とし前をつけるのか?
400スタフー:2008/09/12(金) 01:34:05 ID:Z1HUiM9Y0
拡大集会の案内が届いた
401スタッフ:2008/09/12(金) 02:14:42 ID:VUBdCxqZ0
>>398
まあ、そのへんを米やんもわかってたんだろうね
だから後継代表指名で明暗分かれたんだろう
どっちが明でどっちが暗か、よくわからんがw
402すたふ:2008/09/12(金) 03:26:33 ID:q61gmJMv0
>>400
うちまだだー@23区
初めてのスタッフ応募だからかな
403スタ:2008/09/12(金) 10:44:14 ID:8V457S0q0
>>402
同じく23区で初応募。
確認の手段がないからどうしたらいいものか。。。
404既スタッフ:2008/09/12(金) 11:25:41 ID:nUq7X/YFO
>>402 403

ようこそマゾの世界へ。
どこのホールに行くのかわからないけどよろしく。

案内だけど、新人さんは二拡にあわせて来るんじゃない。
焦らずもうちょい待ってみな。
405スタッフ:2008/09/12(金) 12:06:37 ID:ANAM8bc80
案内に登録担当からの悲痛なアナウンスが書いてあったな。


2拡から開催日まで日がないのでできるだけ一拡で登録して〜。


自分のイメージでは一拡ってガラガラで駐車場も合宿も申請場所が
閑古鳥だったが今回混むのかな?
>>405
土曜が通常勤務な勤め人は、一拡での登録は行き辛いんだよねぇ・・・。

(日程が届いて、どうにか当日中抜け出来ないものか画策中なのだが^^;)
407パスタ:2008/09/12(金) 19:38:54 ID:3W9zS9XE0
>>404
館内だけじゃないぞ スタッフは
408:2008/09/12(金) 21:03:59 ID:PuHYAgeC0
>>402-403
別に、案内来なくても
2拡の新人集会にぶっつけでいけばそれでOKだよ
事前に持っていくのが必要なものとかは筆記具くらいしかないし

新人集会は通常のスタッフ集会よりちょっと前にやってるんで
時間調べていけばよろし

まあ、さらに言えば2拡なら担当別集会に
当日受付で配ってる同意書と登録用紙持っていきゃそれでOKでもあるが
希望部署とかの案内なしにどの部署に行くとか決められないだろうから
そういうガイダンスもやってる新人集会から行けばいい
409スターフ:2008/09/12(金) 21:42:02 ID:Lo8+aNIZ0
ちなみに、第2回拡大の第1部(午前の部)が新人集会。
新人はこれに出席し、写真を撮影すること。
410:2008/09/15(月) 05:47:16 ID:kmDIi5W20
新人なんですが、案内書が着ました。

12時まで補習があり、急いでも13時着になってしまいそうです。
館内を希望しているのですが、今回は登録はあきらめたほうがいいでしょうか?
411スータフ:2008/09/15(月) 08:02:12 ID:eNh/D+n50
行きたい場所が決まってるんなら大丈夫だよ
館内だったらそれこそ3拡からですら新人OKだし
412:2008/09/15(月) 11:58:07 ID:TFdWhboz0
>>410
新人は2拡大からだよ。
それの午前中に出れないってこと?

それなら午後の集会に出て部署ごとになったときに
ちゃんと「補習がって午前中に出れませんでした」と
申告すればOK。

>>411
館内って3拡大からの募集はしてないだろ?
公共と企業だけだったハズだが募集しているのか?
413774:2008/09/15(月) 15:03:10 ID:gMbnMI9t0
【社会】「コミケ」で町おこしを/準備会が開催地を全国公募
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221452942/

サトミンの名前をこんなところで見るとはw
414中止 ◆rY23DilU4U :2008/09/15(月) 18:01:41 ID:+loH10vF0
>672
自分は664じゃないけど

>自分がメッセで書いた文を
>数行に渡って一字一句変わらず、丸っとコピペだったんだ。
>それを相手方が他の作品にも所々使ってたりもする。
ような状況を
>チョコレートアイス食べたいなー」と
>言った後に、それを聞いていた相手が664に何も言わずにチョコレートアイスを
>食べていたら、「自分が先にチョコレートアイス食べたいと思ってたのに!」
>とムカついてるように見えなくもない。被害意識強過ぎ
だと思うんだ。へー。
415スタッブ:2008/09/15(月) 18:04:08 ID:pmZQwCuy0
サトミンが広報と聞いて「え?」とか思った。
416スタッフ:2008/09/16(火) 06:11:36 ID:zLtUjnKe0
191 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/09/07(日) 17:53:00 ID:VQ7k4+hS
▼:はてなダイアリー12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1213236830/964-

桑原誠光臨あげ

192 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/09/07(日) 22:44:46 ID:qCLY9tqd
更級編集長以下、編集部員や吉田創は今、何をしているのだろう。「テ×をやる」なんて物騒な事をほざいてた、社会不適合者もいたなあw

193 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/09/10(水) 20:08:31 ID:2uxwfq2m
テ□(←伏せ字)って、一体何するつもりだったのかね?

194 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/09/11(木) 22:00:26 ID:ZynzmByX
ビブロスが倒産して、みんなでスキップして喜んでるに違いない。
417次回スタッフ希望者:2008/09/16(火) 12:20:11 ID:VPL4ttNa0
>>410
準備会からの発送が、公式ページ告知よりも早まっているのでしょうか?
418スタッフ:2008/09/16(火) 21:09:37 ID:Xl+EaH980
>416
ビブロスとなんか関係あったの?
419イパーン:2008/09/16(火) 21:54:25 ID:1a9lPmaz0
>>418
カラフルユニットwと銘打ってた雑誌に関係してたメンツでしょ。

確かにビブロスは山本社長とその取り巻きが総じて阿呆という惨憺たる状況だったが、
桑原や更科も大概だったという話だしな。
420すた:2008/09/16(火) 22:39:29 ID:XQ6Ez0Rb0
>>415
サトミンは数年前からほぼ正式に広報になってたはず。
当初は、本人にその自覚があまりなく大変だったみたい。

サトミンが黒い部分を捨てて、白いサトミンになれれば、
名実ともに副代表にはなれるんだろうけどね。
421スタフー:2008/09/17(水) 01:11:16 ID:EyZTkqKR0
>>411
3拡まで募集は企業と公共だけでしょ
422スタフ:2008/09/17(水) 23:42:28 ID:TuxixrAt0
新人ですが案内キター
一拡にも出て登録しようかと思うけど、希望部署決まってないと駄目なのかな?
どんな部署があるか自体知らないんだけど、2拡午前に出て登録が一番無難?
423スタフ:2008/09/17(水) 23:43:20 ID:TuxixrAt0
新人ですが案内キター
一拡にも出て登録しようかと思うけど、希望部署決まってないと駄目なのかな?
どんな部署があるか自体知らないんだけど、2拡午前に出て登録が一番無難?
424スタフ:2008/09/17(水) 23:43:47 ID:TuxixrAt0
2重すいません。
425スタフー:2008/09/18(木) 01:08:56 ID:vEJsUUsO0
>>422
どの部署行きたいか決まってるなら一拡で登録すればおk
決まってないなら二拡の午前に各部署の説明あるから
そのあと登録すればいい
426423スタフ:2008/09/18(木) 01:38:14 ID:z0rHZLOf0
>>425
やはりそうですよね。既出の質問ですいませんでした。
427スタッブ:2008/09/18(木) 17:58:26 ID:4qx0eaK90
どーでもいーけど同意書を提出したらここに書き込む時は内容をよーく考えてからな。
428一般:2008/09/18(木) 18:19:44 ID:4WIBwaxv0
>>427
同意書そのものに記載されている内容とはどういったものですか?
429スターフ:2008/09/18(木) 19:04:37 ID:UQO8oO8A0
>428
個人情報保護法に基づく、収集目的と取扱いについて、及びそれへの同意確認。
430スタッブ:2008/09/18(木) 23:05:18 ID:CLnShp040
さとみんも同意書出してるんだろうになー
431スタッブ:2008/09/19(金) 08:00:05 ID:+7IKfJDEO
いーんじゃないの?広報なんだしw
サトミちゃんが一度発言した内容は以後オフィシャルってことで。
サークル対応部みたいな部署の人間が表に出過ぎると碌な事にならんっていい加減わかるだろ。
陰の方が光る人材ってのは確かに必要なんだから。
432スタ:2008/09/19(金) 11:48:19 ID:amy5xZcF0
>>431
広報だったら、余計にだめだろ。

ちなみに、以前に比べればサークル対応部は目に見える部分には出てきてない。
ただ、配下に入れる人材が、指輪物語のサウロンとその軍勢と化してるので、
オフィシャル化した以上、白やせめて灰色の人材を入れればよかろうに、とは思う。

そうでもしないと、ギリギリ心構えの線で色々語ったコテハンが幾度でも復活するな。
それこそ、その中の誰かが、一つの指輪を滅びの山に投げ込むこともありかねん。

要は、白や灰色の人材を取り込めない準備会の問題ではあるんだが、こればかりは気にしてもな。

一つの指輪にそれなりに幻惑されているうちが華なのかもしれないが。
433:2008/09/19(金) 23:28:34 ID:L2hMdjtZ0
広報だからって言うんなら
三崎名義でのコミケスタッフとして知りえるようなたぐい情報の発言を辞めて
全部里美名義でオフィシャルとしてやればいいわけだ

そこの線引きができてないから公私が区別できてなかったり
三崎名義で言ってる事が守秘義務違反でしかなかったり
重責のある立場な幹部スタッフとしての意識が欠如してたり
してるようにみえるわけで
434スタフ:2008/09/20(土) 15:39:03 ID:XPqXzWAR0
さて、そろそろ出かけるか
435すたふ:2008/09/21(日) 12:58:33 ID:Wt5CqfgCO
マジでそろそろコミケコミュの塩茄子なんとかしろよ
スタッフの立場で「18禁はイメージ低下に繋がる」とか言ってやがる
436:2008/09/21(日) 13:56:30 ID:4SJkq59i0
いやまあ、事実だろ。
全文を見てないのでそれ以上はなんともいえんが。

ここは手練手管で、紫式部とかでも援用するか。
437せふ:2008/09/21(日) 16:12:20 ID:dgmdReoCO
まあ考え方は自由じゃないかな?
誰もあれがスタッフの総意とは思わないし。
反戦自衛官とかね。
438スタフ:2008/09/21(日) 20:26:36 ID:HGxPp/oC0
>>435
館内に戻ってこないなら勝手にすればいいんじゃない?
439スタッブ:2008/09/21(日) 20:56:05 ID:TB8Xgp0k0
ウチだって引き取りたくないよw
440国鉄マン:2008/09/22(月) 02:19:38 ID:M1cV6oiN0
 すみません。急に割り込ませてもらって。質問なんですが。今から、スタッフ募集封書出しても、間に合いますかね?
441スタッフ:2008/09/22(月) 02:36:16 ID:J7uStMsB0
余裕で間に合います
442国鉄マン:2008/09/22(月) 03:09:14 ID:M1cV6oiN0
 ほんとですか!!ありがとうございます。助かりました。あと、返信用封筒のサイズとか、
切手添付の有無など出来れば教えてほしいです。でも、すぐに答えてもらえて、たすかりました。
ありがとうございます。
443スタッフ:2008/09/22(月) 08:03:13 ID:ogvVKLLGO
長3封筒に80円切手を貼った物を返信用にすると良いです
444スタ:2008/09/22(月) 10:19:51 ID:41e6nThi0
やべ、返信用封筒に80円切手貼り忘れたw
もう一回出しなおした方がいいかな
445スター:2008/09/22(月) 10:31:22 ID:J03NwUL60
不足料金受取人払いで・・・・来るかなぁ?
446スタッブ:2008/09/22(月) 11:41:23 ID:n2vQ/6RMO
つまり切手貼り忘れの新人がこのスレの住人と…w
447国鉄マン:2008/09/22(月) 22:48:17 ID:M1cV6oiN0
 スタッフさん、ありがとうございました。ほんとに、たすかりました。
448スタッフ:2008/09/23(火) 00:21:51 ID:wGTckbbf0
やな、スタッブだな。
これだから、思想警察とか揶揄されかねないのに。
449すー:2008/09/23(火) 14:49:57 ID:SvaiIHmD0
http://current.ndl.go.jp/ca1672
同人誌の保管状況初公開?
450スッタフ:2008/09/23(火) 16:47:48 ID:y25tDZMv0
>同人誌図書館の意義をサークルに理解してもらい、
サークルからの意見にも耳を傾けつつ、合意形成をしていくことが重要である。

これって、要するにサークルさんがいくら反対しても、準備会としては図書館つくるからねって
宣言してるみたいなもんじゃん。
大体にして、サークルさんからすれば反対したくても、反対しづらいでしょ。
目をつけられて今度から落されちゃうかもって思うだろうし。

まぁ、俺自身が図書館反対だからこう思うだけなのかもしれないけど。
451スタッフ:2008/09/23(火) 17:03:17 ID:wGTckbbf0
でも、見本誌で同人誌図書館作るって話は幕張か晴海の頃から、
拡大や反省会出てる人向けには話してたし、記憶違いでなければプレスにも出てた気がするなあ。
452スタフ:2008/09/23(火) 17:53:57 ID:FyGaLwCW0
図書館ネタは専用スレを作ってやってくれ
453スタッフ:2008/09/23(火) 20:33:16 ID:mxgaR4Yu0
http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20080918#c1222126419
---
mindy9 2008/09/22 18:49
やぁ伊藤バカくん、お久しぶり。
なにやら「と学会バッジ」について過剰に反応しているようですが、
あれは「日本トンデモ本大賞」というイベントで、入場者全員に配っているもので、
一回につき700個を製作していて、2003年からもう6年間開催しているから、
世間に計4200個は流通しているわけで、珍しいものでもなんでもないよ。
あと、NHKの弓削という方は「と学会」会員ではありません。
念のため。

kocteau 2008/09/22 19:40
mindy9って眠田直?
もしそうならこういってやりたい。
今更こんな棺桶の蓋あけて舞い上がったような、薄汚れた綿埃みたいな奴が、勘違いして「伊藤バカ君」なんて得意げに奇声を上げてしまうくらい、伊藤剛が受けた扱いは酷かったんだなと理解出来ました。
メジャーな岡田と伊藤の騒ぎに便乗するにはしょぼすぎるぞ

mindy9 2008/09/22 21:08
私は眠田直本人ですよ。伊藤バカくん。
でなければ「と学会バッジ」の製作数なんて知ってるわけないでしょう?

Lecafe 2008/09/22 22:23
眠田氏も伊藤氏も大人げ無さすぎというか余裕無さすぎです
特に伊藤氏は誇大妄想の被害妄想といった感が拭えません

goito-mineral 2008/09/23 08:33
「mindy9」による書き込みですが、眠田直氏を騙ったものとして対処します。社会的にも業界団体の要職につかれている方の行動とは考えにくいからです。

goito-mineral 2008/09/23 14:58
id:mindy9による書き込みのアクセス解析を取りました。
ntsitm******.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jpです。現時点ではこちらから削除はしませんので、できればご本人で削除していただければと存じます。私に対し侮辱的な文言です。
また、もしも眠田直さんを騙っているのであれば、私ではなく眠田さんに謝罪してください。よろしくお願いします。
454スッタフ:2008/09/23(火) 23:14:47 ID:y25tDZMv0
>>451
>拡大や反省会
これに出てるサークルさんなんて極少数でしょ。

サークルさんが図書館寄贈の件をほとんど知らなかったから
comic市☆2で、見本誌は図書館寄贈しますってアナウンスした時に
ちょっとした混乱起こしたんだしさ。
455s:2008/09/24(水) 08:08:48 ID:sJsLuekU0
comic市はいつからコミケになったんだ?w
456:2008/09/24(水) 13:20:57 ID:yDjHzuVn0
基本的なことを聞くけど、有明初期ぐらいまで
奥付って住所使っているけどさ、その当時から
引越しをしている連中はいいけどさ、その住所
から離れてない連中は住所知られちゃうのか?


その部分は塗り潰しているのかな??
457スター:2008/09/24(水) 14:28:08 ID:Gc3lrdJu0
誰に聞いているの?
458スタッブ:2008/09/24(水) 14:32:15 ID:kceCnsE3O
無理だってば。今までの見本誌が何万冊あんのか把握してる人間だっていないよw
まぁこの話は色んな問題が絡んでくるし。
459スタ:2008/09/24(水) 14:35:42 ID:q2i7Ez7BP
保管はしてるが管理はしてないだろ量が多すぎて
460スタッフ:2008/09/24(水) 18:31:36 ID:If1UL0rS0
813 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/23(火) 15:34:02
眠田直ホームページ

http://homepage3.nifty.com/mindy/

814 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 15:38:06
やっぱ本人なのか?

815 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/23(火) 16:29:26
sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
が埼玉のniftyで…

homepage*.nifty.com
はnifty会員でないと取れないURLで…

http://homepage3.nifty.com/mindy/wm/wm-his1.html
によれば1988年には埼玉県所沢市に住んでいたようで…
461サークル参加のおまけ:2008/09/25(木) 10:54:57 ID:jodY+9Rc0
何ゆえにコミケスタッフスレで伊藤“バカ”剛くん関係のコピペを?
462コミケスタッフ総合スレッドPart29:2008/09/26(金) 11:03:55 ID:gLL2wr6f0
>>451
あれは「願望レベル」、「夢」としての発言だと思ったが?
前代表も「同人誌図書館の夢」と、必ず「夢」という単語をつけていたような気がするが。
463すた:2008/09/26(金) 11:28:46 ID:r0a8dDLP0
>>450
前から宣言はしているしアピールにも書いてあるよ。

むしろ問題は、実務には何をどうすればいいのか、何が問題か、を一切検討してないところ。
明大の新図書館建設の話が到来した際、そこらへんを全部捨て置いて
チャンス到来&「よかれ」と思い込んで突き進んで、各方面からビミョーな視線を浴びてるのが現状。


こういう長期的な事案に対し、タスクフォース組んで制度面における検討は重ねておけと
言ってた人たちは全員放逐されちったけどな。
464スタッブ:2008/09/26(金) 12:43:42 ID:MbCm/lGpO
準備会の基本スタンスは泥縄だよ。
ただし一握りの優秀過ぎる人材達が俺らの知らんとこで知らんうちに「こんなこともあろーかと」ってなんとかしてくれてる。
図書館の件も誰かがなんとかしてくれる。無理なら「最初からなかった事のよーに」処理してくれる。
まぁそんなビエンナーレ以来のイレギュラーについてあーだこーだ言うより明日のためにウコン茶飲むことの方が建設的なんでないかな。俺ら下っ端は。
465すでに前世紀のことだけど:2008/09/26(金) 16:37:49 ID:8dCo8lBu0
今は昔、晴海時代の某スタッフの棲み処に逝った折に、
見本誌票が貼られたエロ同人誌を何冊も見かけた。
ほかにも、現在にいたるまで手癖の悪いスタッフがいた/いる可能性はあるし、
とくにエロ同人に関しては、見本誌の「抜け」が結構あるんじゃないかな?
まぁ、それを調べるのにも手間暇がかかるだろうけど…
466スタ:2008/09/26(金) 22:01:05 ID:wJ7QZice0
>>449の文にしたってサトミンの妄想を並べてるに過ぎないしな…
あの、すみません、ここでいいのか判らないのですが、今メールを開いたら
すごい数のメールがきていて、最後の1通が5分くらい前のものなんですが、
「サイトで仲良くなった人が家にくる、その場で2人で描いた絵を更新する
からっていってんのになんでパス教えてくれないんだ!もういい!今から
アンタんち行くから!」というメールが来ていたのですが…。

わたしは、同人誌の通販もサイトでやっていて、去年までの同人誌には住所を
書いてしまっているため、もしかしたらこのメールの差出人が本当に来るかも
知れないと思うと恐くて仕方がないです。

ちょっと動揺していて判りづらいかもしれません。すみません。
今から、少し遡ってメールを読んでみようと思います。
468スタフ:2008/09/28(日) 22:47:09 ID:RqAzp0k50
ウイルス乙
469亀レスだが:2008/09/29(月) 09:32:29 ID:pGC12Esn0
>>449
一瞬、サトミソが共同代表に加わり、
なおかつ、(蚊帳さんを差し置いて)筆頭に成り上がったのかと思った
470:2008/09/30(火) 20:35:42 ID:z2Ltv6en0
>449
は見本誌を保管しているオンリーイベント主催が憤慨しそうだな
471sutahhu:2008/10/01(水) 23:20:00 ID:I3A/XRUk0
なんで?
同じようにイベントの金で倉庫を借りればよかろう。
472:2008/10/02(木) 09:48:38 ID:q5zQFV8f0
昔の倉庫よりきれいに並べられてて吹いた
移転してよかったと思った
金銭的な問題はしらんけど
473スタッブ:2008/10/02(木) 12:24:12 ID:tzYe7y40O
サークルの増加率で考えるとC100の頃には見本誌の量って今の二倍くらいになるんじゃないかな。
>>473
ここ最近は同人誌サークルよりも同人ソフトサークルが増えてるらしい
(コミケ2回で申し込みは1.5倍だそうだ)というのと、
C100の頃だと少子化の影響が直撃し始めるというのと、
経済状況が右肩下がりでしばらく上がりそうな様相がないというのを考えると、
今と同じか下手すると減ってるんじゃないか?
475:2008/10/03(金) 02:29:51 ID:RNbjAO920
>474
同人ソフトの二次創作の同人誌サークルは
ジャンル「同人ソフト」で申し込まないといけない
476スタフ:2008/10/03(金) 03:17:28 ID:e1EoA0iV0
ヒント:スペースの割り当て数はジャンル毎の申し込み数に比例、もちろんminや例外はあるが
477スタッブ:2008/10/03(金) 14:26:49 ID:deDXo7r7O
今ある見本誌を処分出来ない上に晴海・幕張・有明と参加サークルが増えたでしょ。
後、開催日数も二日間から三日間になった。だから過去に集めた冊数よりここ数年間で回収した量の方が多い…はず。
みんながいい子にして新刊発行してればなw
だからC1からラスト晴海までの見本誌冊数と比べてそれ以降〜C100の回収量を単純にサークル数ベースで考えて1.5倍位かな、と。
これから25回もやりゃあ二倍位になるかなと思ってw
478s:2008/10/05(日) 04:47:48 ID:+DdSWUHP0
>>477
リンク先すら見て無いアホか。
話にならんな。
479スタフー:2008/10/12(日) 23:14:37 ID:8HGe50ja0
ほしゅ
480スタ:2008/10/14(火) 16:47:55 ID:aTto93hx0
ttp://sankei.jp.msn.com/life/welfare/081013/wlf0810131925001-n1.htm
毎年8、12月には東京ビッグサイト(江東区)で開かれる
「コミックマーケット(コミケ)」の来場者らも押し寄せる。


.....銭湯とかで風呂に入ったりするんだよな?
481ミケスタ総合:2008/10/14(火) 21:07:01 ID:VGMg6poX0
大江戸温泉行く人はそのまま大江戸温泉に居座るわけで
482にこ ◆HZgEJIzDeQ :2008/10/17(金) 07:09:02 ID:crOMNzth0
自サイトで扱ってるカプはネット上にも片手以下しか存在していない。
サイトの反応も殆どない。
だから夏コミも全然期待してなかったんだけど予想を遙かに超えて本がなくなった。

うれしー!本が売れたことよりこんだけ需要があったことがわかったことがうれしー!
みんなどこに潜んでるんだよ描いてよ書いてよ、この際喋るだけでいいから何か言ってー!
人と喋りたいし人のも見たいんですお願いします。
なんだよもうツンデレか、でもこれで半年頑張ってこの片手カプをやっていける。
ありがとう夏コミ。
483捨 ◆qWhAHZTuJ2 :2008/10/20(月) 21:41:17 ID:1LWz1oOO0
ヲチャってホント自分の事ばっか棚に上げて
他人の事叩いてるふりして自分が見えてなくて
滑稽ったらねえよなwwwwww
484ななし:2008/10/22(水) 01:18:12 ID:txeY+OGv0
えっさいはコスプレ評論家なの?
485スタッブ:2008/10/22(水) 14:15:08 ID:/ty+R4a+O
うん。
痩せてたころから。
海外のイベントにもそんな肩書きで出掛けたりしてた。
アメリカかどっかでマ・クベみたいなかっこしてる写真が俺の実家にあったと思う。
486元すた:2008/10/22(水) 14:35:15 ID:6gwQQUxUO
スタッフの評論家は他にもいるよね。サトミーとか西村とか…おっとヨネやん。
487:2008/10/22(水) 23:09:04 ID:VEzgK8zB0
488転載 ◆5C.uqyOQJI :2008/10/23(木) 01:42:18 ID:OfHuYntR0
商業への嫉妬うずまくレスに踊らされて商業あきらめるなよ
夢物語にだまされるな
489厨 ◆S8GEyHDFII :2008/10/23(木) 02:15:07 ID:asjcmtyy0
今日改めて見たが、改めて駄目だと思った
種&種死の吉良楽
鉄板だってのは解ってるが、電波と自己中が激しくてちっとも好きになれない
なのに、このカプが嫌いだと言うと腐女子認定されるのは何でだ
公式カプが嫌いだって人間も居るんだよバーロー
あとすぐ裸になるのも嫌いだ、少しは慎め露出狂共
490スター:2008/10/23(木) 08:30:43 ID:x4T3tQUd0
>487
”コスプレに詳しい評論家”だね。まぁ新聞に載るから
多少は知られているんでしょう。
491被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/10/24(金) 14:44:52 ID:OfVMTw+G0
>>490
そんなあなたにぜひ汲々戦隊(兄弟)を。
べたべたな家族愛・兄弟愛演出pgrと思ってたけどいつの間にか
真剣に彼らを応援していた。
敵も兄弟なんだけど、それぞれの絆が泣ける。
492すとっふ:2008/10/24(金) 17:04:30 ID:yyD9RiCy0
>491
マルチポストなのに意味が繋がって笑った
493suta:2008/10/25(土) 15:55:07 ID:dQDodyad0
>>490
準備会に凸ったら、えっさい紹介されたとかその程度だろう。
494スタフ:2008/10/26(日) 02:39:30 ID:o4L95KZL0
過疎ってるなぁ・・・。
495現役スタッフ:2008/10/26(日) 11:37:32 ID:+C5WqowaO
俺だってライターなのに
準備会から紹介なんてされたことないぞ…。
496すなっふ:2008/10/26(日) 18:37:26 ID:p6ssDNNw0
>>495
ま、えっさい氏は米ヤンのゴーストもやってたらしいし。
コスプレ担当って事考えても、準備会が紹介しやすい立場なのは確かだろ。
497スタッブ:2008/10/26(日) 21:21:40 ID:yZjqVUW10
>495
          ∧_∧
         < `ш´>   お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。
       _φ___⊂)_
      /旦/三/ /|       治し方は俺が知っている俺に任せろ
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/

他人のふんどしで稼ぐ「評論家」より自分の作品を書くライターの方が価値がある。
提供されたネタにコメントしただけの文章なんぞワゴンのクソゲー以下の価値しかない。
迷わず逝けよ逝けばわかるさ
498スタフ:2008/10/26(日) 21:37:17 ID:L+iIWnjW0
ずーーーーっと前に専門学校で教えてた事なかったっけ?>悦栽
499ストリン:2008/10/26(日) 23:43:31 ID:7ZrDjSQP0
米ヤンゴーストはサトミンもやってるよ。
でも、ここはそもそも評論家スレじゃないよ?
500スタッフ:2008/10/27(月) 01:58:41 ID:bj/hMOP90
>>495
お前誰よw
準備会内でさえ名前が知られてないやつ紹介できるわけ無いだろw
501スターフ:2008/10/27(月) 03:30:37 ID:qqTt7ZSv0
変な功名心はあるくせに、普段は全く役に立たず、混雑対応もロクに出来ない。
そのくせトラブルがあった時にはテンパってしまい、過剰に騒ぎ立てて上に報告。
歩き回って疲れたという疲労から、さも自分は仕事したかの様な妙な満足感をその日からしばらくは抱く。
あまつさえ、俺頑張ったんじゃね?みたいな勘違いし出す。

全部自分自身のことです・・・。
夏コミのことを思い出すと、あまりのアレっぷりにとっても恥ずかしくなります。
いくら新人とはいえ、周囲の方々は使えねー奴だと思われたことでしょう。
いやそもそも、自分の事など気にも留めていなかったかもしれません。

冬は、もう少し役に立てるよう頑張ります。
502ミケスタ総合:2008/10/27(月) 06:34:45 ID:dQIWIM9k0
>>501
あれ、俺いつの間に書き込んだんだろう

新人じゃないけど一緒
型通りの事をどうにか回すので精一杯
トラブルなんてテンパるだけで対処できねーっす
503コミケスタッフ総合:2008/10/27(月) 11:42:36 ID:K3PjDvLV0
>>501-502
それでも、あなた達がいるからコミケが開催できるのです。ありがとう
504コミケスタッフ総合スレッドPart29:2008/10/27(月) 14:39:12 ID:1q8/g7lj0
>>496
 >ま、えっさい氏は米ヤンのゴーストもやってたらしいし。
信じられない。
「さいと」は「わかりやすさ」「どうすれば読んでもらえるか」を念頭に作られている。
(必要に応じて文字の太さも変えたりしている)
前代表の「無駄が多く、肝心の事が伝わりにくい(本当に相手に理解してもらおうと
しているのか疑問に思うほど)」「視野が狭いので自分たち以外の人間から見ると失礼」な
文章とは全く文体が違いすぎる。
一発でバレるだろ。

>>498
なるほど、それでか。
505スタッブ:2008/10/27(月) 15:32:30 ID:j5U5HvGaO
「大した事ないトラブルでテンパって出馬を請われる」のを喜ぶ人間も多いからいーんでないかい。
計算でそれが出来る奴は出世するんだがw
506葉山:2008/10/31(金) 14:47:44 ID:eEOij0/z0
縷々ーシュ
きもい
507スッタ腐:2008/10/31(金) 19:01:49 ID:Z9NKWZj50
当落発表されたな
508Y!トップより:2008/11/01(土) 01:17:00 ID:B0fDeY7U0
東京五輪 築地跡地利用を断念
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?b=2&t=d&d=20081031&c=all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000560-san-soci
> 2016年の五輪招致を目指す東京都は31日、
> 築地市場(中央区)の跡地に建設予定だった報道機関の取材拠点「メーンプレスセンター」を、
> 約5キロ離れた東京ビッグサイト(江東区)に建設することを決めた。

2016東京五輪が実現する可能性は、稀元素の存在度レベルだろうね。
けど、招致の準備で、近い将来のコミケ開催予定期間中、
ビッグサイトが使えなくなる危険性のファクターが、またひとつ増えたって感じ?
509ズダ:2008/11/01(土) 10:13:06 ID:7nAkfgDL0
>>508
ビッグサイトは開いているからいいんじゃね?

つーか決まってないのに建設はするのかよ^^;
510オフ:2008/11/01(土) 15:22:30 ID:GE8MP8za0
そういやちょっと前にコミケスタッフのわりと偉い地位にいるって人とオフしたなぁ
隠れオタって条件で募集したのに???な感じの人が来ちゃって困ったw
ここ見てんのかね
511元すた:2008/11/01(土) 16:14:11 ID:AxVssTR8O
何かの自慢ですか?
512ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/11/01(土) 18:14:40 ID:tEMG7lG20
ニコ厨は自重
あそこのことは現場の人だけで盛り上がって
くれないか?
513外販:2008/11/03(月) 11:47:15 ID:Cjhl2bIaO
>>510
現代表の○川○一は隠れヲタで
代表就任が新聞記事になってしまい
会社の人間など、周りの人間にバレてしまいました
それまでは隠れていたのです

ですから、少しくらい役職があっても
全然、不思議ではない気がします

要は、周りにバレているかが問題なのではないでしょうか?
514スターフ:2008/11/03(月) 12:09:12 ID:0vmDxAsX0
>>513
代表さんは一般の会社勤めしてたんだ。

明大の教授に同姓同名の人がいたから、その方なのかな〜って勝手に思ってたよ。
515スタッフスレ:2008/11/03(月) 22:05:14 ID:V1cyVCZJ0
>>514
まだ現役で会社勤めしてるよ。
516スタッブ:2008/11/04(火) 10:50:43 ID:UVhlOh8SO
代表がおつとめに行ったと聞いて…
517スタ:2008/11/04(火) 21:52:38 ID:/QqpcWDJ0
ORUMOK ならぬ AWAKIHCI …ってどう発音したらいいのか書いた俺もわからんわw
518スータ:2008/11/07(金) 23:01:19 ID:tTJ+8Isw0
>AWAKIHCI

アワキーチ・・・・・・・・・・・

ソープ通い、ってコト。まさに「そのもの」なんじゃね?
519ッス!:2008/11/08(土) 01:24:32 ID:7ETHSN/S0
オツトメお疲れ様ッス!!
520オフ:2008/11/08(土) 13:39:34 ID:yY/MBYqU0
>>513
隠れの意味が別ものだなww
私生活で黙ってれば隠れなんじゃなくて見た目でオタばれしない人の話だから
そういう意味で隠れじゃなかったっていうw
521嫌 ◆DAvfs3oFNM :2008/11/09(日) 18:16:55 ID:rHLjSRZ40
>>520
嫌いって程でもないけどわかる。エロなしだと特にそれは思う
といってもカプ表記しておけばそれ以外の読み方はあんまされないとは思うけど
会話とかで描く空気が本物っぽいかどうかが重要だよね
それで逆カプに見える人がいるならいるで全然いい
522スタッフ:2008/11/10(月) 21:25:32 ID:csBaN9bq0
徹夜宣言するDQN


http://beckypsp.blog92.fc2.com/
>次回参加時は初日始発で企業、2日目徹夜で同人CDと企業、3日目10:00辺りに東館。
>とこんな感じでいきたいんですが、結局徹夜はペナルティ無いようで…
>これは徹夜しろと言ってるのか…
523人口:2008/11/11(火) 09:14:04 ID:QMc24OuS0
こいつの周り1mだけ2時間限定で氷点下196度くらいに下がらないものか・・・
524盗 ◆cdwz5B825. :2008/11/12(水) 01:45:55 ID:XUXxffE80
>>523
だったら各種漫画板の漫画家批判も音楽板のミュージシャン叩きも
各種スポーツ板の選手叩きも全部「匿名が個人を叩く」じゃん。
と言ったらどうせ大喜びで「プロは別だという事も分からないのか」と
ふんぞり返るんだろうけど、だったらなんで「プロはいいけど素人だけは
個人を叩いたら非常識」になるのか、具体的に説明していただきたいんですけど。

ついでに、プロアマの差がそれほど重要なら
お題目の「とくめいでなまえのあるひとのわるぐちをいってはいけません」から外すなよ。
525一通りすがり:2008/11/12(水) 09:38:41 ID:fGChtyb60
>524
日本語で(ry
>523は>522のアド晒し先のブログ主?に対して「こいつの周り1mだけ〜」
と言ってるんじゃないの?
526スタッフスレ:2008/11/12(水) 10:12:44 ID:kjnQgupc0
>>525
>>521>>524は単なるウィルスだから気にしないこと。
同人板を相手にしたワーム型ウィルスが今出回ってるんだよ。
527:2008/11/12(水) 11:14:44 ID:gSh/UM0c0
>>522
徹夜多いよな〜。

でもさペナがない=徹夜しろって俺様思考だよね。

参ったね。こんな連中が増えてきちゃってさ^^;
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2008/11/12(水) 12:22:49 ID:P1iglTWW0
入場証って金品との交換禁止ですが、スタチケをエサに買い子を集める事は違反なんですか?

これも同人誌を得るかわりにチケットを渡してるわけで金品との交換ってことですよね
529スターフ:2008/11/12(水) 12:55:27 ID:dns24TFh0
>同人誌を得るかわりに
同人誌の代金を払わないなら金品との交換だと思う。つまりダメ。

そうじゃないのは知らない。お察し下さい。
530スタ:2008/11/12(水) 12:56:28 ID:4sV7Ss3FO
見方の問題なんだけどね。
それはスタッフが売り子を雇ってるんじゃない。
準備会がチケットを餌に奴隷を集めてるんだ。アレは紙に見える鎖。
当然の事だが奴隷には自分で同人誌買いに行ったり企業ブースに並ぶ自由がない。
だから魂を売る契約を準備会と交わしてない奴隷予備軍に自分の代わりを頼むわけだ。

まぁこれはあくまでも個人的な見解。納得出来ない参加者は昔からいる。
拡大集会で※やんが公開質問されたこともある。
ちなみにそん時の答えは「お駄賃」。
金銭売買しなけりゃ許容範囲、スタッフしてくれればあなたにも差し上げますよ、だった。
531:2008/11/12(水) 13:25:32 ID:GyNcDm+u0
スタチケは「好意」とか「労働」の対価としてなら渡していいと
うちの部署の人が言ってた

「お使い」は「労働」なので買い子を集めるのはかまわないと思う
まぁ ちゃんと本の代金は別に用意するならね

自分はサークルスペースとれなかったときに
「委託させてくださいお願いします、この別の日のスタチケはほんの気持ちです」
みたいに渡したことがある
532参加者:2008/11/12(水) 13:38:22 ID:pK2DOxn00
100%サークルと繋がり無い、僻みで書くけどさ

「スタッフですけど取り置き引き取りにきましたー」と
数十冊単位でもって行く奴らは納得できない
完売しましたと告知していて、後一歩で買えない人が何人も居る中
堂々とグッズ込みで新刊大量に持っていくあの姿勢は理解できない

マジスタッフのお偉いさんが圧力でもかけているんではないか?と思うんだけど
カタログには徹夜禁止、本は焦らなくても云々と書かれているが
裏を返せば「スタッフで確保してるからお前らは買えるチャンスなどねぇよ」と
言われている気がする
何でその辺カタログに書かないのかね?
一部大手サークルはスタッフが大量に取り置きしているので買えないかも?と
533一通りすがり:2008/11/12(水) 15:02:23 ID:fGChtyb60
>>526
そっか、酉ついてるし話が微妙に噛み合ってたんで普通のカキコかと思った
次から無視しますノシ
>>532
スタッフの偉い人から圧力がかかっているわけではなく、
ただ単にスタッフの偉い人と大手サークルの人が知り合いだから。
そしてスタッフの偉い人は本部から動けないので代わりに下っ端のスタッフに取りに行かせているだけ。
要するに例外。

スタッフなら無条件で取り置きできるとよく勘違いされてるけど
その辺を良く知らないスタッフが勝手にやっちゃった場合、
とんでもないことになるとか…

535:2008/11/12(水) 15:42:53 ID:Ll9YIYgO0
>>532
スタッフだから取り置きができるわけじゃない
そのサークルの知り合いがたまたまスタッフで、その人が個人的にお願いしているだけだ
そうでなきゃぺーぺーの俺だって取り置きし放題じゃないか
それに取り置きはサークル参加者に課せられた義務でもないぞ
実際並んでくれる人に限界まで売りたいからダメですってとこもあるだろうし

って推敲してる間にかぶったけど気にしないでレスする
536:2008/11/12(水) 17:20:32 ID:ZFU2Ht6b0
>>532
それは私怨だし勝手な思い込み。

スタッフをやっててサークルと知り合って取り置きが頼めるスタッフ
元々サークルをやってて知り合いが壁シャッター前が多数で取り置きが頼める。

これらがスタッフやってて「今回の新刊○○冊お願いします」と頼んでいるだけ。
スタッフの上層部ってだけでは無理だよ。それを知らない連中が取り置きなんて
頼んだら総本部に情報がいってその場で首宣告されますよ^^;


自分は元サークル出身者で、サークル参加はやめて同人誌製作もやめて恩返し
でスタッフやっている。シャッター前はないけど壁や島はその昔、ピコだった友人
らが今では雑誌連載して単行本も出している人を 友達 としてもっているから
取り置きをお願いしてます。
もちろん「今回部数少ないコピー本なんだ。お前1人ならいいけど」と言われて
頼めない場合もある(自分用のは買う)。

誰もスタッフの立場を利用してないですよ。
537スタッフ:2008/11/12(水) 20:18:30 ID:tvPWYaUi0
大量搬入の事前申告書には、「スタッフが取り置きをお願いする場合が
ありますが、サークル側の判断でお断りされても構いません。そのことは
当落には一切反映させません。万が一しつこいスタッフがいたら本部に連絡よろ」
(意訳)って書いてある。うちは知り合いでなくてもスタッフに頼まれれば取り置きに
応じてる。ほぼ無償で働いてくれてるんだから、それくらいはいいと個人的に思う。

もちろん午後でも買えるくらい搬入して一般参加者への不公平にはならないようにしてる。
まあ、なるべくだったらどのサークルも午後でも買えるくらいには搬入したほうが
いいと思うけど、それは各々のサークルの自由っちゃ自由だからなんとも言えん。
538sage:2008/11/12(水) 20:51:24 ID:KHiFeNdo0
スタッフの取り置きはひっそりとやればいいんじゃない
一般の人に分からんように
見えなければひがみようが無い
539参加者:2008/11/12(水) 21:49:05 ID:X56CJzUD0
スタッフだから取り置きが許されるっぽいけど、コミケは
全員平等な立場だろ?
サークル側が許可するか否かだけど、取り置きなんて許されるものではないと思う
そんな事されてルールを守り並んで入手できなかった人たちの立場は?
正直馬鹿らしくなる(自分もそうだった)
だったらお前もそういった知り合い作るとかスタッフやって
顔広めろって話もあるけどさ、全員が全員そんな事できるはずも無いし

ぶっちゃけ名前挙げるけど、「Digital Lover」
30冊以上取り置き、グッズのマグカップも絵柄選び放題(一般購入者は選べない)
あれを見た時、本はともかく先着順のグッズまで選び放題とか
随分スタッフは美味い汁啜っていると思ったよ
その時は完売で見本読んでいる人等も居る中
「すいませーん、スタッフですけど取り置き引き取りにきましたー」と
さも当然の如く言い放ち、ごっそりと本とグッズ持って行った
あの顔は今でも忘れないわ

僻みですか、そうですね
どうせそんな大手と繋がりも無い一般参加者ですよorz
540一般の客:2008/11/12(水) 22:53:28 ID:mOoVdhvY0
スタッフはボランティアと言ってるが
権限利用して日当以上の見返りを貰っているから
日当払ったほうが公平だけどな。

アニメイトやとらのあなのバイトは
コミケ日は休めないと自覚しているが
スタッフは権限や立場を利用して買い子や取り置きのダブスタで
利権と欲まみれのくせに色々と批判しているから
コミケや同人即売会そのものに興味が失せてきた。

だから俺は参加者でなく客として入るけどな。
スタチケで買い子させられたりしたから参加者などと名乗るつもりは無い。
541スタッフ:2008/11/12(水) 22:55:43 ID:7PygPe6uO
僻みとは思わんが、自己中すぎじゃね
取り置きなしでも31人目は手に入らない訳だし
一般にグッズの絵柄選ばせたら無駄に牛歩発生でまたスタッフの負担は増えるし
グッズの選択パターンは時間が経つにつれて狭まり、結局意味がない訳だし
お前の不満を解消した所で別の不満が生まれるのは想像に難くない

まあスタッフはもう少しこっそり引き取りに来てくれた方が好感度は高いがな
サークルも厚意でやってるのに、こんな風に晒されたらたまらん
542スタッフ:2008/11/12(水) 23:05:41 ID:tvPWYaUi0
あー、確かに買えなかった人の前で堂々と渡すのはちょっと無神経だね。
こっそり渡すくらいの気遣いは必要だと思う。つーか、並んでくれてる人に
なるべく行き渡るように用意するのが一番無難なんだけどね。
それ言い出したらきりがないしな。
543staff:2008/11/12(水) 23:20:30 ID:REh+dKFQ0
つーかさ、そもそもズブのなんにもわからない新人スタッフに引き取りにいかせるか?
「スタッフですけど取り置き引き取りにきましたー」なんて
他の人に聞こえるように自己主張する馬鹿なんて居ないと思うんだが
544スターフ:2008/11/12(水) 23:28:18 ID:tF8yYcfh0
ようするに、いつもの荒らしが吠え立ててるだけ。
545ミケスタ総合:2008/11/12(水) 23:32:56 ID:morc+oHQ0
別に一般参加だって取り置きお願いしても問題無いんよ?
知り合いのサークルにお前のとこのいくつ欲しいから残しとけってのも取り置き
相手が誰だろうと取り置きを受けるか断るかはサークル側の自由なのだ
546スタッフスレ:2008/11/13(木) 01:00:21 ID:T52VFQh40
つーか取り置きなんて相手がスタッフじゃなくてサークルでも一般でもよくある話じゃん
サークル主催者の友達用に同人誌を取っておいて、
その友達が取りに来た時に渡す。
普通の事。
ただその友達がスタッフだっただけ。
547参加者:2008/11/13(木) 01:51:03 ID:Ki8af1PO0
公平さが無いなら徹夜しようと購入だけが目的でチケット入場して入手しようと
問題ないというだろ?
搬入があったとしても、個人で面識があるなら会場外で受け取れば十分なのに
ダブスタや何でも有りなら徹夜やチケット海鮮だけを批判しても説得力無いぞ。

「文句があるならスタッフをやれ」
で済ますならこっちも手段を選ばず入手するようにするけどさ。
548スタフ総合:2008/11/13(木) 02:05:37 ID:cucmu/JN0
ルールを守った範囲内で公平さが無いのと
そもそもルールを破って公平さが無くなるのを
一緒にすんなと。
549スタッフスレ:2008/11/13(木) 05:02:24 ID:VofjMbcy0
>>547
お前にスタッフやる権利がないならともかく
なろうと思えばスタッフになれるんだろ?
なら不公平じゃないじゃねーか

つかスタッフやらないでも取り置き頼む方法あるし。
・お前がサークルやる→相手のサークルと仲良くなる→本交換
・お前が相手のサークルと知り合いになる→仲良くなる→挨拶に行けば本貰える程仲良くなる

完璧じゃねーか
550参加者:2008/11/13(木) 07:57:45 ID:Jq+UAH7A0
>>541
だけど最低30人は入手できるだろ?
それに取り置きはまだまだあった、ダンボール1箱はあったし
牛歩だからこそ、サークル側も選ばせなかったのはわかるが
スタッフの取り置きだけ絵柄選び放題ってどういう了見よ?

取り置きリストがあって、スタッフはそれにサインしてた
正直ね、真面目にルール守って並ぶのが馬鹿馬鹿しくなる瞬間だったわ
Digital Loverは本は委託されるから心配ないけどグッズはまず委託されない
どう考えても3種類のマグカップフルセットでオク落札価格10万とか
スタッフの転売だと思ったわ

取り置きなどなくて、皆公平で並ぶ中入手できなかったらそれは納得できる
だが裏ではそういった取り置きの所為で入手できない人がいる
スタッフも本音は「俺たちはスタッフやっているからその分の見返りとして
取り置きなどあたりまえ、参加者とは違う」って認識あるんだろ?
カタログにも都合の悪いことは一切書いていないしね
真面目な奴ほど馬鹿を見るのが最近のコミケの現状だわ
551スタッフスレ:2008/11/13(木) 08:49:14 ID:VofjMbcy0
>>550
取り置きした本手に入れられるのは
スタッフ2000人中5%もいないぞ
552参加者:2008/11/13(木) 09:15:42 ID:Jq+UAH7A0
4%で80人
5冊取り置きで400冊
そりゃ箱一つはあるな
553:2008/11/13(木) 09:43:46 ID:vQGFE2LY0
長いことスタッフやってるけど取り置きなんか全く縁がないからほほえましく見える
554スタッフスレ:2008/11/13(木) 09:46:52 ID:T52VFQh40
>>552
いや1冊でも手に入る奴が5%未満だろ
合計で100冊以下って事
つーかさ、公平公平っていってるが、対等の方が正しいだろ
取り置きをどうするかはサークルの胸先三寸なんだから。いやな奴には取り置きしないだろうし。
556スタッフ:2008/11/13(木) 09:58:04 ID:j/U+qitXO
想像力のない奴だな
【お前が】羨ましいんだろうが、30人が買えたとか正直者がとかぼかすなよ
じゃあ公平な場でスタッフには弁当が出るのも
サークル参加者が一般よりも大手に早く並べるのもずるい訳?
お前がたかがマグカップひとつ手に入らなかったからってファビョるんじゃない
参加者にはそれぞれに応じた区別があるだけだ

一般は好きな時間に来て好きに買い物して交流して好きな時間に帰れるのが羨ましい
なんて言ったらじゃあお前も一般参加すればとしか言いようがないだろうが

分かったら該当のサークルに、搬入増やしてくださいのメールでも書け
557スタッフ:2008/11/13(木) 09:59:57 ID:j/U+qitXO
いやーん556は550にね
558スタフ:2008/11/13(木) 11:42:09 ID:4uKyXKBH0
こういうバカには一言でいいよ
「嫌なら来るな」

それがコミケの常識だし準備会で「認められてること」だ
すでに拡大での質問と代表の回答も提示されてるしな
積極であれ消極であれ心情的には反対であれ受け入れるか
もしくは完全に拒否してコミケとは袂を分かつか、お前に選べるのはそれだけ

だからルール違反する!というなら
こちらは合法的に積極的に取り締まり強化するだけだから、そのつもりで
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2008/11/13(木) 12:19:20 ID:3t53JavJ0
>>558
スタチケ削減も、サークルチケ削減も、徹夜も、ゾーニングも何一つカイゼン出来ないガチガチに凝り固まった準備会に何が出来るw
3人代表という、意見が分かれたら分裂といういびつな形でどんどんおかしくなってる準備会には何も出来やしない

560:2008/11/13(木) 12:22:27 ID:vQGFE2LY0
まだ選択しあるよ
・自分が納得いくイベントを自分で開く
・自分がコミケを変える
どっちも難易度高いけど
561スタッフスレ:2008/11/13(木) 12:26:59 ID:i+ZEQWoq0
>>559
スタチケはスタッフへの「お駄賃」という公式見解が出てる。
サークルチケットはサークルにアンケート取ったら反対多数だった
徹夜はhttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1218555196/で散々言われてるが現実的な解決案がない
ゾーニングもどう考えても不可能
準備会は今できる限りの事最大限にやってるよ
大体代表の3人はもう20年以上の付き合いだし決定的に話が割れる前に会話で解決できるだろjk
562:2008/11/13(木) 12:30:46 ID:lfc2idc00
>>559
あの3人代表は「存続させよう」だけだから、改善できないのでは?
ただ改善と言ってもスタチケ削減は褒美みたいなものだから
これ以上無理だよ。
サークルチケ削減も2枚ってアンケ取って現状のままがいいって
意見が多かったから現状維持でしょ?
ゾーニングなんてこれ以上ドコをいじるの?
563参加者:2008/11/13(木) 12:33:02 ID:Jq+UAH7A0
>>556
弁当出るのは募集要項に弁当+チケと明記されているんだし不公平じゃないだろ
サークル参加者が一般よりも大手に早く並べるのは確実に不公平
「たかがマグカップひとつ」・・・ついにスタッフの本音が出たね
スタッフにとっては、選び放題な物だから一つくらい何とも思っていない証拠だわ
搬入増やしてなどとっくにサークルに直訴してる
それでも取り置きが箱1つもあるんだから入手できない人がいるんだが?
一般は好きな時間に来て好きに買い物して交流して好きな時間に帰れるのが普通とか
こっちが言ったら、スタッフは好きなサークルを好きに取り置きして、好きな部数入手できるとでも
言い返すのか?

そして都合が悪くなると>>558「嫌なら来るな」と切捨て
たとえ認められてると言えど限度を知れ
もしくはカタログに「スタッフの準備会で認められている事を書いてくれ」

別に違反する気はない、だがスタッフの所為でまっとうな参加者が
理不尽な事を強いられているのは事実
合法的に積極的に何一つ解決できていないのが現状でしょ?

後、>>547は別な人ね
名前同じだけど念のため
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2008/11/13(木) 12:40:47 ID:3t53JavJ0
ま、みつみ事件でけが人が出てもコミケは続いてるわけだし不満と爆弾を抱えたままの現状維持がどこまで続くか見物だよ

どこまで混乱を許容できるか
565スタッフ:2008/11/13(木) 12:52:08 ID:kIDmTdpX0
スタッフじゃなくてサークル者だけど
Jq+UAH7A0は一サークルのグッズが買えなかっただけで
なんでそんなに必死になってんのかが分からない

自分はサークル参加で売り子しないと行けないから
イベ限モノははなから諦めて委託されてる本だけ書店で買う
ちなみにチケ組みたいな開幕前ダッシュもしない
566スタッフスレ:2008/11/13(木) 12:55:20 ID:qRi0/hOs0
>>563
ちなみに、デジラバはスタッフに渡す以外にももう1箱くらい、
知り合いのサークルに配ったりする用として本を別枠で取ってあると思うんだけど
それも許せないのかい?
デジラバが刷った本は全て一般参加者に売るべきであって知り合い等に渡すのは一切許せないと?
567スタッフスレ:2008/11/13(木) 12:56:48 ID:K4By+9Pu0
>>563
デジラバに限らない話だけど
外周サークルの列はスタッフが混雑対応してるのは知ってるだろ?
自分のサークル列の面倒を見てくれたお礼として本渡してると考えても許せないのか?
568:2008/11/13(木) 13:11:11 ID:lfc2idc00
>>563
ちなみに俺の部署ではマグカップとかは取り置きしてない。
ツテのある連中が本しか頼めないっぽい。

自分は知り合いなので個人的にグッズと本の取り置きをお願いしている。

569スタ:2008/11/13(木) 13:11:36 ID:lJEwDyURP
取り置き無しだが制限がない為箱で買っていって(買っていくのはスタッフに頼まれた一般の人)
終了するサークルとかあるな
570もち:2008/11/13(木) 13:12:02 ID:8Hn3ZbagO
みんな深呼吸
571:2008/11/13(木) 13:43:27 ID:vQGFE2LY0
よっぽどそのグッズが欲しかったんだろうね〜
もうそんな一般参加してたときの情熱なくなっちゃったな・・・金もないんだけどさ
まあ怒りの矛先が欲しかっただけなんだろうね
その取り置きしてた分を一般参加者に売ってたとしても結局彼は買えてないだろうし
572スタッフン:2008/11/13(木) 15:52:53 ID:WbqI0gdH0
さーてそんな可哀想な子に朗報です。
貴方もスタッフになりませんか??

11月16日(日)10時〜12時まで新人スタッフを
対象にした講習と紹介をします。

その後、全体集会をやったのちに各部署ごとの集会に
なります。

是非スタッフを経験して下さいね^^
ねっとで喚くなら、誰だって出来るしな。
574参加者:2008/11/13(木) 17:41:28 ID:Jq+UAH7A0
>>566
全て参加者に売れとは言わないよ、サークル同士の付き合いもあるだろうし
それは理解してる、ただスタッフの取り置きの量が限度超えてるって事


>>567
スタッフはあくまで「ボランティア」
お駄賃と称しスタチケの他に本まで見返りを求めようとするのは
なんか違うだろ
全員が全員、混雑対応が100%しっかりとしているとは限らない
逆に混乱招く場合もあるし


>>568
何部取り置きしてるの?


>>565>>571
後15人位で入手できたかな、だからこそ30冊なんて取り置きなければ
マグカップと共に友人と入手できた訳だが?
RO友達だったんだけどな、コミケ帰り道に事故って
新刊の中身もろくに見る事もなくこの世去ったが
575参加者:2008/11/13(木) 17:49:25 ID:Jq+UAH7A0
必死になってすまないね
ただ彼の事考えると、どうもやるせないんだわ
昔からデジラバ好きな奴でさ、自分も彼に進められてファンになった
新刊の中身もろくに見る事無く、さぞ無念だったと思う

流石に新刊を墓前には供えられないが、そういったグッズなら
供える事出来るしさ
576スタッフ総合:2008/11/13(木) 17:58:34 ID:aN0QAGiq0
限度、なんてのはサークル個々の裁量でしかないんだけども…。
サークル側が「いくら何でもこれは多すぎる」と思えば
相手がスタッフでも断るよ。
それを断らないのは、サークルが納得して売ってるんだよ。

ていうか、同情してもらいたいのならスタッフを相手にするんじゃなくて
サークルを相手に話せばいいのに。可能性の高低はともかく、
現物の再生産の可否を判断できる唯一の相手だよ?
うちもスタッフにとり置き頼まれる側の方だけど
あなたみたいに自分の立ち位置が悪くなってから
人の生き死にで同情買おうって言うやつが一番困る。

ボランティアでスタッフやってるからこそ
サークル側も対価とか見返りとしてじゃなく
「お礼」として優先頒布してるんだぞ
 
それとも、お前は他人同士のお礼にケチをつけるの?
578:2008/11/13(木) 20:47:36 ID:cucmu/JN0
>>543
新人でもないし業務そのものは無難と言えるレベルでこなすだろう、
というスタッフで
「でもこいつに取りに行かせたら間違いなく周りに聞こえる声で
 『スタッフでーす!』って言うだろうな」
と確信が持ててしまうヤツは、残念ながら居る。

もちろん、極力こういうやつには行かせないけどさ。
周りから『スタッフとして見られる』事に酔っちゃう人間て、やっぱ居るのよね。
579一サークル参加者:2008/11/13(木) 21:14:11 ID:UlW+ROGt0
「ズルして開き直るな!」という気持ちは良く判るが少し頑な過ぎかな

次に同じ現場を見た時に
ひっ捕まえて名前聞くか当日準備会につき出してやろう
それなら本人も準備会も逃げ場なかろうよ
晒すならサークルよりもスタッフ名であるべきだと思う

それが友人の為にもなるのではないかな
580参加者っぽい:2008/11/13(木) 21:52:05 ID:ruu5J4ZG0
個人名晒すのはまずいんじゃね?

まあでも昼過ぎに取り置きありそうなサークル近辺に張り込んで
「スタッフですけど取り置き・・・・」とか言い出したら写真でも撮って
祭り上げたい気はするな
581一般ですよ?:2008/11/13(木) 22:10:58 ID:rnP3UKXC0
まー何と言うか。

スタッフの立場からすれば
過酷な労働の対価とは言わないが、そのくらいのご褒美くらい
あってもいいんじゃね?
サークルの立場からすれば
過酷な環境でがんばってるとか、うちのサークルの為に一生懸命
列整理してくれてありがとうってお礼として取り置きしよう。
って思う気持ちがあるだろうけど、一般参加の立場から見ると
やっぱりずるい、卑怯だって思っちゃうのよね。
列に堂々と横入りされたような感じというか。
ましてや自分が買えなかった本が取り置きされてたりすると
割り切れない部分があるのよ、ホント。

スタッフやサークルの方々に意見を申し上げるなら
取り置きをお願いするのも、取り置きをするのも
その人の裁量次第だけどさ
それを快く思わない人が少なからずいるって事を
よーく頭に入れておいてくれると嬉しいかな。
出来るだけ目立たないようにやる事が
トラブル回避に繋がると思うし、お互いの為だと思う。
582スターフ:2008/11/13(木) 22:19:35 ID:XgsKJk+z0
ボランティアの意味を履き違えてるし。
弁当にまでケチつけるとか、スタッフは飢え死にしろとでも?
部署にもよるが、早朝から夜遅くまで会場にいるスタッフ全員に自前で用意しろというのは、
時間的、地理的条件等を考えても酷な話。
労働支援のための最低限の福利厚生は当然だろ。
583スタッブ:2008/11/13(木) 22:43:12 ID:iJkGH4xI0
当落発表されてこのスレが盛り上がってくると「コミケが近いんだなぁ」とゆー感慨が。

…個人的には西エスカレーターとか同人図書館でくるかと思ってたんだが…
584スタッフ:2008/11/13(木) 23:20:32 ID:jh56/wlP0
だったらコミケの3日間”だけ”がんばるんじゃなくて
1コミケにつき3回の拡大集会も出て
いくつもある好きなサークル並ぶの我慢してボランティアやってみろよ…
それで、割り切れない部分があるって言われてもなぁ…

拘束時間お前らよりはるかに長いし
まじめに物作ってるサークルなんて
1ヵ月以上も休みなしに本作ってるんだぞ

それで、自分たちは並ぶのにがんばったから
スタッフさし置いて対等に買い物したいって
そりゃ通らねーだろうよ;;

あまり派手にやりすぎて、気分阻害するっていう問題はあるけれども。
585スタッフ:2008/11/13(木) 23:28:50 ID:IwJUmEpl0
デジラバなんかは仲良くなれば、一般でも取り置き出来るだろう。
今から仲良くなれるかは知らないけどなwwww

そういう努力も何もなしに、ぶちぶち文句を言うだけのブタはコミケに来なくていいです。
586スタッフ:2008/11/13(木) 23:46:22 ID:SI9q6RMh0
スタッフだから取り置き、じゃなくて知り合いだから取り置きだと思うんだが
同人活動やってるとスタッフの知り合いも増えてくるし
587一般ですよ?:2008/11/13(木) 23:55:16 ID:rnP3UKXC0
>>584

>1コミケにつき3回の拡大集会も出て
>いくつもある好きなサークル並ぶの我慢してボランティアやってみろよ…
>それで、割り切れない部分があるって言われてもなぁ…

拘束時間も長いし、重労働だし、本も買いに行く時間もない。
それを承知した上でスタッフをやると決めたのでは?

>それで、自分たちは並ぶのにがんばったから
>スタッフさし置いて対等に買い物したいって
>そりゃ通らねーだろうよ;;

重労働したから取り置きも当たり前と言うお前の言い分は
並ぶの頑張ったから本が買えるのは当たり前って言ってる
身勝手な一般の言い分と変わらない。
588:2008/11/14(金) 00:06:34 ID:2dUFWvLJ0
なんかスタッフやる動機全否定だな
同人誌買えなくても仕方ないと諦めてるスタッフ以外一般で来いって事かい?
そうすると開催自体不可能になると思うけど
589:2008/11/14(金) 00:08:13 ID:cqv5kylM0
図書館問題スレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226008247/
でキ印が暴れてますが
あれが準備会の標準思考と思っていいんですか?
590スタッフ:2008/11/14(金) 00:34:21 ID:uhIa39tI0
すまん、自分はサークル参加者で
取り置きしてる側の人間です
スタッフにも幾人か知り合いいる

そもそも同人自体が身内物なので
商業誌と一緒にされても困るっていうのがあるんだが・・・

それを承知した上でスタッフやってる
そのおかげで、イベントが成り立ってる
そのおかげで、サークル参加もできる

純粋にイベント運営のためにスタッフやってるって人もいれば
頭数が足りなくて、知り合いづてで無理やり引っ張られた人もいる
好きなサークルに差し入れする感覚でがんばってるって人もいる


>並ぶの頑張ったから本が買えるのは当たり前って言ってる
当たり前なんて一切書いてないぞ
対等に買い物ができると勝手な思い込みが間違いだというとる

取り置きだって可能に可能だけど、
いや、それ以上は…っていうサークルごとにラインは必ずあるから
それ以上の希望者が集まっちゃえば、結局のところスタッフ同士でジャンケンしてるんだよ
必ず全てのものを取り置いてもらえるかというと、そうじゃない確率が上がる程度の問題

そういう意味では、必ず本を手に入れられるのが当たり前だと思われても困る
591スタッフ:2008/11/14(金) 00:39:41 ID:bkeAOuJS0
>>587
並ぶのにがんばりなんていらないんだけど。
592スタッフ:2008/11/14(金) 00:40:27 ID:bkeAOuJS0
>>589
スタッフ全員キ印だと思ってるの?
593スタッf:2008/11/14(金) 01:18:57 ID:kw8QV4AR0
スタッフには取り置きが出来るメリットは確かにある
しかし大きなデメリットがある

当日自由に見て回ったりする事がまずほとんど出来ないって事と
取り置きしてくれないサークルの本は間違いなく手に入らないって事。

しかも最近はその数が増えているし、内周は取り置き原則禁止(うちの部署では)
なので買えない事が本当に多い。
案外普通に並んで買うのと同じくらいの冊数だと思う。知り合いで他で
共同購入してる奴の買ってる本とか見たらスタッフ辞めて共同購入した方が
良いのではと思う事も多々ある。共同購入は不安定要素多いが超大手が
手に入る事もあったり何よりも自分の仕事が終わったら自由になって
内周を回れるのが大きい。

デジラバしか要らないって言うならスタッフになるのは
部署にも拠るだろうがマジおすすめ。そういう人はいっぱい居ると思います。
逆にたくさんの種類が欲しいとか超大手しか要らないとか
内周の中堅サークルをたくさん回りたいって人にはすすめない。

あーあと企業も絶対手に入らないです。休み時間に自分で行けと言われるな。
まあ無理だけど・・・

並ぶのに疲れてある程度手に入れば満足って人がスタッフになるのは
良いんじゃないかな?まあ並ぶより過酷な労働だったりする事もあるけどね
並ぶだけという単純作業よりは充実感が得られると思います。
594:2008/11/14(金) 02:05:06 ID:6S3DUcBM0
>内周の中堅サークルをたくさん回りたいって人にはすすめない。
呼びましたか?ノシ

「ギリギリで作ったコピ本でもない限り、大手でも新刊余裕で持って来てるトコ多いし
午後から周ってもいっぱい買えるぜー」なジャンルの読み手だったのでスタッフになったんだが
それでも欲しい本全部を買えるわけではない。一般だったらあと10冊は買えてる。
公式カプとはいえそこまでサイトもサークルも数ないから平気、と思っていた最初で最後のアンソロが
行ってみたら完売だった時は「一般だったら買えた…っ」とは思ったが泣く泣く諦めた。
後日古本屋で血眼になって探したよ。
たまたま自分の友達には同ジャンル居ないからね、自分で探すしかないんだ。

で、今年一気にハマったジャンルも以下略でさ、こっちは昼を過ぎると完売の嵐なんで
「確実に自分の欲しい本がある」って分かっている所だけ友達にお願いしてる。
それ以外は自分で周るんだけど、その頃にはもう撤収準備モードな空気なんだぜ…orz

あれ、話題とずれた…?
595スタッフスレ:2008/11/14(金) 02:10:23 ID:KQghGRLL0
取り置き本を手に入れられるスタッフなんて全体の5%もいねーよ
596ミケスタ総合:2008/11/14(金) 03:20:27 ID:RaH35mVs0
自分が欲しかったもの手に入らなかったからって
故人まで出してくるとか恥知らずもいたもんなんだな

取り置きはスタッフだけができるわけじゃないのに
まるでスタッフだけの特権みたいに話してる自称スタッフはなんなの?
馬鹿なの?
597スタッフスレ:2008/11/14(金) 04:53:02 ID:jIQ+peMd0
>>596
>取り置きはスタッフだけができるわけじゃないのに
>まるでスタッフだけの特権みたいに話してる自称スタッフ
そんな奴どこにいる?
>>546>>549>>566>>568辺りで散々一般やサークルでも取り置きできるって書いてあるんだが
598スタッフ総合:2008/11/14(金) 05:34:25 ID:qRiNHo8y0
スタッフさんは「こういう意見をネット上で見かけたので
取り置きはなるべく目立たないようにお願いします」
みたいな事を上にお願いしていただけると非常にありがたいです

ところで、西エスカレーターはどうなるの?
599スタッフ:2008/11/14(金) 06:26:10 ID:bGzhK+nv0
この板だったかイベ板だったかにスタッフ取り置き問題スレがあったから
そっちで議論すればいいと思う
600スタッフスレ:2008/11/14(金) 06:46:52 ID:c91+jZfC0
>>599
見つからないんだけどどこ?
601参加者っぽい:2008/11/14(金) 07:52:58 ID:kmiNejY50
何でそんなに必死なんだと聞かれたから故人の話し持ち出したのに
恥知らずとかお前が恥知らずだろ

今年は大手に張り付くわ
そして取り置き引き取りに来た連中写真とって晒そうぜ



602スタ:2008/11/14(金) 08:00:36 ID:UtwkMl/f0
>>601
撮影許可を貰ってから撮って下さいね^^
603スタッフ:2008/11/14(金) 08:56:28 ID:YcObQEg/0
あのさ、故人の話が本当か嘘かはわからないけど、
このタイミングでその話題出すのがなんか嘘臭いというか、
「死んだ友達のために」って言えば同情してもらえるんじゃないか?
みたいな下心が透けて見えてやらしいんだよ。
コネ持ってるやつはずるいって延々愚痴った挙げ句それかよ、みたいな。
「晒そうぜ」なんて誘ったって誰も乗らねーよ。
しかも「大手に張りつく」ってお前結局友達のためじゃなくて、自分が大手のグッズ
欲しいだけじゃんw
604sage:2008/11/14(金) 09:18:36 ID:LTiUWsqq0
好きにしてくれ
そんなコミケでいいなら好きに過ごせ
605スタフ:2008/11/14(金) 09:25:48 ID:sttMk4H70
参加者が云々言ってるけどさ
ぶっちゃけ、参加者なんかいなくてもイベントは出来るんだよね
スタッフとサークルだけいればイベントは成立する、参加者なんておまけでしかねえよ

だから「嫌なら来るな」って言い切れるんだが、それすら気がついてないのか?
参加者であるお前が来ようが来なかろうが、イベントには何のダメージもねーよ
606:2008/11/14(金) 09:31:19 ID:t4ID3KPW0
>>605
キレる気持ちもわかんなくはねーけどそりゃあんた言い過ぎってもんだ。
皆参加者っすよ?
607乞食:2008/11/14(金) 09:44:40 ID:Xv8OkV1r0
>>605
ならば俺は金を落さない乞食になる。
ぶっちゃけ同人誌なんてネットで拾えば十分だし
グッズに対する執着もないから、馬鹿正直に付き合わないから
勝手にすればいい。

スタチケで買い子をやらされたが、公平さやモラルを無視して
チケット組や徹夜組じゃないと何一つ手に入らない歪んだシステムに嫌気がさした。
ゴール10メートル前がスタートラインで、歩いても手に入るチケ組や徹夜組相手に
フルマラソンでゴールへ辿り着いて勝てというようなものだから
真正直に付き合わないし、金を落してイベントへ貢献もしない。
608:2008/11/14(金) 09:50:04 ID:qEKqdZ/y0
それって超人気の大手だけ欲しいって事じゃん
島中ぐるぐるして「これだ!」ってのを見つけるのが楽しかったけどなぁ
そんな風に見つけたサークルも気がつくとシャッターに配置されたりしてて(´・ω・`)

あと、モラル云々言ってるくせにネットで落とすんだね(・∀・)
609スタ:2008/11/14(金) 09:53:33 ID:+xr6FzeyP
公平で平等な人生なんてあるものか
610乞食:2008/11/14(金) 09:57:22 ID:Xv8OkV1r0
俺もモラルなど失せたから落す。
同人なんて黒に近いグレーゾーンだから
遠慮無く落すよw
俺は無料で楽してゲットするから頑張ってコミケ開催して
同人誌を作ってね。
所詮サークルとスタッフに縁のある人間の馴れ合いだから
無理して付き合わないから乞食になる。
611スタッブ:2008/11/14(金) 09:59:32 ID:lWK+Y4E0O
一晩中やってたのか…ここまでくると凄いな。
612スタフ:2008/11/14(金) 10:05:23 ID:sttMk4H70
>>606
スマン確かに切れすぎだ、ステイ俺ステイ
参加者ってのは撤回する、同じ場所には買い専を入れてくれ

購入者招待制ってイベントが昔あったな、とか思い出したり
613乞食:2008/11/14(金) 10:13:24 ID:Xv8OkV1r0
>>612
本音で語っているから素晴らしいと思うよ。
疥癬と揶揄されるくらいの存在なのは知ってるから
付け加えた感のあるフォローも別段何とも思わない。
コミケは矛盾が多いし、問題点を改善しないで
次回開催へ繋げるだけで必死なだけだから頑張ってね。
俺は金を落さないでコミケに貢献しないかたちで楽しませてもらう。
614参加者っぽい:2008/11/14(金) 10:14:01 ID:kmiNejY50
>>603
言っておくが故人云々の人とは別だぞ?俺は
理由聞かれて答えたのに、それすら否定するとはお前の
心が腐ってるわ

>>605
スタッフ:店員 参加者:客 サークル:商品
皆参加者だが、区別的にはこういった区別になる
店員と商品あれば成り立つのか?
あー、スタッフが同人買い漁り放題だからお前的には成立するな


極端だがスタッフはあくまでもスタッフであり
購入に関して優遇される権利なんか一切ねぇよ、あってたまるか
後はサークルの考え次第だけどな
スタッフは会場の混雑整理等に専念しろ、それ前提でボランティアで
申し込んでスタチケ貰ってスタッフやっているんだろ?
さも会場整理等やっている見返りとして当然とか思っている連中が多いな
如何にも俺達が仕切っているみたいな優越感に浸り
上から目線のスタッフが多いし、釣りか?
615:2008/11/14(金) 10:25:08 ID:qEKqdZ/y0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
616スタフ:2008/11/14(金) 10:28:58 ID:sttMk4H70
でかすぎる釣り糸乙

スタッフ=サークル>>>>>>>>>>>買い専
コミケの歴史を1から勉強しなおせ、とでも釣られとくか?w

スタッフは初期から優遇されてしかるべきもの、なんだよw
617参加者っぽい:2008/11/14(金) 10:36:33 ID:kmiNejY50
ちょっと訂正か
買い専:客 同人誌等:商品 サークル売り子:店員
スタッフ:売り子手伝い

買いに来る人物いなきゃ成り立たない罠
皆平等とか言いつつ、釣りかwww

618疥癬:2008/11/14(金) 10:37:41 ID:OcALDxDiO
韓国のゲーム市場でネトゲーしか残らず
マジコン乞食がソニーを韓国市場から撤退させたのは知ってるんだろうか?
まして同人関連はほとんどが版権無視の商品ばかりで
ネットで晒されても泣き寝入りなのにね。

疥癬が減り乞食が増えて、スタッフとサークルしか残らない
イベントになったら面白いと思うよ。
619すた:2008/11/14(金) 10:42:26 ID:b/2O/OSR0
>>613
コミケが疥癬どもに金を使ってやってることはあっても
金を落としてもらったことなどないと思うがwwww

自分は馬鹿ですという看板を掲げて歩いてるやつには、
イベント関係なく近寄りたくないから、来てもらわなくて結構
620すた:2008/11/14(金) 10:43:27 ID:b/2O/OSR0
>>618
うん面白いからお前は来ないでねwwww

面白くなかったらSPとかやらんわw
621スタッフ総合:2008/11/14(金) 10:54:32 ID:I3kUCExb0
例えで言うところの「店員」が
そのまま客にもなれる、という事実を
意図的に無視しているのが痛すぎる…。
サークルだって買い物するんだぜ?
622スターフ:2008/11/14(金) 11:01:18 ID:6//WcK/60
ここでアホの相手してるスタッフはなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
もう放っておこうよ
623すた:2008/11/14(金) 11:03:24 ID:b/2O/OSR0
>>622
ここはアホをいじって遊ぶところだろ?
コミケには来ないし他で遊んでやることはできないからな。
624スタッフスレ:2008/11/14(金) 11:28:06 ID:d1Qz+6Bq0
>>605
とりあえずアレだ。
参加者って言うならスタッフも参加者だ。
全部「一般」の2文字が抜けてる

>>610
>所詮サークルとスタッフに縁のある人間の馴れ合い
そもそもここ40年ほどの同人誌文化全てが
「馴れ合い」なんだけどわかってる?
同人誌は元々全て「身内で楽しんで馴れ合うもの」なんだけど。
625すたかな:2008/11/14(金) 12:28:17 ID:kBUly0RP0
同人誌即売会をやろうと思う人がいる。
10人同志を集めてくる。その10人で準備して、本作って、当日開催して楽しむ。
何もしないでいた奴が当日本だけ買いにきたら、ちょっと白い目で見られる。

同人誌即売会をやろうと思う人がいる。
1000人同志を集めてくる。その1000人で準備して、本作って、当日開催して楽しむ。
何もしないでいた奴が当日本だけ買いにきたら、ちょっと白い目で見られる。

同人誌即売会をやろうと思う人がいる。
100000人同志を集めてくる。

このあとに続くべき内容はあえて書かないが、だからこそ皆参加者なんだよ。
規模によって分担が生じはじめているだけで。
上で暴れてる一般の人は白い目で見られるべき立場なことに気がついてない。

>>617は完全に間違えてる。
その例で言えばスタッフは客であり店員であり売り子手伝い。
サークル売り子は客であり店員であり売り子手伝い。
買い専が居なくてもいいし、買い専も客であり店員であり売り子手伝いなんだから
マナーとルールを守って、ちゃんと店員と売り子手伝いとしての役割の一部を果たさないといけない。
626:2008/11/14(金) 12:50:56 ID:TDLsMq6L0
当方サークルだけど何においても完全な平等ってなかなか難しいよ
同人は個人でやってるものだから余計にさ。

卑怯な手段で早く入ってくるヤツらの対策もこっちではどうにもできないから
そいつらの買う分も計算に入れて一般で正攻法で入ってくる人にもちゃんと本まわるように
在庫抱える危険しょって多めに本刷ってる自分としては
>>610みたいなカキコはひたすら悲しい。

コミケの悪いとこばっかりを見過ぎじゃないか
627スタッフン:2008/11/14(金) 12:57:51 ID:BdYsRYiT0
毎回コミケが近づくとこういう豚が増えるよね^^
628スタッフ:2008/11/14(金) 13:22:12 ID:upsB/go/0
しかも大手しか見てないのも悲しいな

そりゃ大手目当てが多いのは確かだけど、島にだって光るものは沢山ある
壁より上手い絵を描いて良い話を描いても運悪く日の光があたらずずっと島中なサークルもいる
そういうところを探すのも楽しいよ
交流も楽しい
629スタッブ:2008/11/14(金) 14:48:05 ID:lWK+Y4E0O
まぁスタッフ始めてから心行くまで島中まわれた事なんか一度もないけどなw
代わりに列整理できるからいーけど。
630スタッフ:2008/11/14(金) 19:06:35 ID:fTbXQGrs0
大手の出展物しか欲しくないって人には、今のコミケは大変だろうな。
コミケの楽しさって、大手や企業ブースの「商品」を買うことだけじゃないんだけど、
それは本当に人それぞれの価値観だからなんとも言えないし。

あまりにも「売り手」と「買い手」の物理的・心理的距離が離れ過ぎると、
なんつーかギスギスしちゃうんだよな。それはなんか、嫌だなあ。
俺の好きな同人誌はそんなもんじゃねえw
631アホウガラス:2008/11/14(金) 19:28:21 ID:BQuqndtXO
632ミケスタ総合:2008/11/14(金) 20:09:08 ID:RaH35mVs0
壁と誕生日席行ったり来たりする中手が大好物デス
633亀レスだけど:2008/11/14(金) 20:11:47 ID:YLMOl0Mu0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218518850/
>>522-523
徹夜組の罰ゲーじゃなかった「特典」は、
おネェ様がたとの「楽しいお酒」ってことにするといいと思うお( ^ω^)

>>572
新人講習のあと、おネェ様がたとの「楽しいお酒」はないのカナ?カナ?
634Staff:2008/11/14(金) 22:37:10 ID:HhzprPku0
そもそもさ、壁サークルに全く興味ないヤツもいるんだぜ?
コミケくらいしか参加しない、自分の好きなジャンルの本を探して買う。
特に中身は吟味したいから他人には任せられない。
これをやるだけで2時間以上掛かるんだ。

でも業務があるからこんな事すらできねーんだよ!

嫌なら止めろって言いたいだろ?
でもスタッフの仕事も好きだからやってんだよ。

一部の例外のみ言ってスタッフ全体を悪く言うんじゃねーよ
くそガキが
635盗 ◆cdwz5B825. :2008/11/14(金) 22:42:46 ID:YRt8I1vh0
「ヲチ」も、言葉の響きがある意味可愛いからねぇ。
ヲチなんてホントは醜い行為なんだぞ、底辺の行為なんだぞ、っていうのが
表に出ないような言葉や
ヲチられる奴が悪い、というふうに持っていくような言葉が
使われやすいと思う。

……。
…………。

色々言いたいことはあるんだけど、なんか言うとそれをネタに
揚げ足とる人がいるから、発言が難しいや。

「○○(私のID)がヲチられる人間だということが良くわかった」とかさ
「ヲチを●●●(←犯罪行為など)に例えるなんて言いすぎ。
 ヲチラレはすぐ感情的になってまともな話ができない」とかさ。
636参加8年目:2008/11/14(金) 22:45:17 ID:jawoOFAN0
シャッター前、待機列前方でスタッフさんのトークを聞くのが
楽しみだったりするのは変かな?
一昨年の冬コミの東館、北海道出身のスタッフさんトークが面白かった
「北海道のチャリネタ」
北海道から来た人ー?と質問、手を上げたのは自分1人だったので親近感沸いたw
理解できるの俺しかいねぇって感じだった
「コミケに来る黒服の某都庁の方々」
あまり変な本もって見せ付けるような事しないでください
マジ某都庁の方々の監視厳しくなってます、と焦っているようだった

この辺担当者によって様々かな?
混雑避ける為か直ぐに並ばせて、沈静化図る人と
ギリギリまで「ご自分の席にお戻りくださいー!」と散らす人
全く会話しない人、フレンドリーに話す人(滑っていても)
637:2008/11/14(金) 23:15:45 ID:5MMsMVMZ0
>>626
「客」が増えた。
他人(スタッフ)の労力を当たり前だと思ってる。
「お前が納得して勝手にやってるんだろ」としゃーしゃーといえるのが今の参加者。
「じゃあ俺たちがやらなきゃお前はスタッフをやるのか?」といったら絶対にやらない。
そういうクズばかりになった。

そろそろ参加者の淘汰ということを考えていくべきだと個人的には思っている。
実際、一般なんかいない方がコミケは健全だ。
638スタ:2008/11/14(金) 23:16:30 ID:imgYDlI40
何が参加8年目待機列前方だ糞チケ違反者が
639^^:2008/11/14(金) 23:41:45 ID:dCI1rO7l0
一般参加者をここまで見下した態度が取れるなんて
スタッフ様はすごい偉いんですね^^

すごい偉いんだから、一部の同人誌を取り置きしてもらったり
スタッフチケット使ってファンネルを飛ばす事に関して
コミケに不必要な、ゴミクズである一般参加の我々には
何も文句を言う権利はないですね^^

青封筒がもらえるのも、偉いからですよね^^
640スタッフ:2008/11/14(金) 23:50:25 ID:fTbXQGrs0
ここまで一般参加者(一部だろうけど)の心を荒ませる理由は、
一部の大手サークルの販売方法に問題があると思うんたけどねえ。
何回か参加すれば、大体午後二時くらいまで販売できる部数って予測できるじゃん。
数百くらい余らせても大手なら赤字にはならないし(1000も売れば軽く損益分岐点超える)

しかし、刷り部数はあくまでもサークルの自由だからね・・・。
そういうサークルの稀少本やグッズは潔く諦めちゃったほうがいっそ楽しめると思うよ。
まあ、「入手困難だからこそ欲しい」っていう消費者心理を刺激されてるなら無理だろうけど。
それってブランド品の限定商品ばかり欲しがるおばちゃんと同じでちょっと格好悪くないか?
641買い専:2008/11/15(土) 00:11:59 ID:D7FgGkZS0
ROMしている人も結構いるのに
ここまで傲慢になれるスタッフ様も凄いと思うわ。
ライブ、モーターショー、ゲームショーなどのイベントスタッフは
主催者側から賃金を貰って働いているが、ここまで傲慢な考えや行動はしないわ。
642スタッフ:2008/11/15(土) 00:12:46 ID:x1rHlrCH0
>>639
むしろ対等に扱うべきだという根拠を示してくれよ。
わめく割にはその程度のことも言えないんだろ?

自分のどの辺がコミケでゴミクズじゃないのか言えるか?
言えないんだろw?

自らゴミクズであることを選んでいるやつをゴミクズ扱いして
何か問題でもあるか?
643スタッフ:2008/11/15(土) 00:14:25 ID:x1rHlrCH0
>>641
お前のようにコミケのことがわかって無いやつが本当に増えた。
主催者側から賃金を貰って働いているやつが「客にくるな」と言ったら即クビだよな。
小学生でもわかることだぜ。
644スタッフ:2008/11/15(土) 00:15:08 ID:GpLODlzY0
数百くらい余らせても、ってその在庫どうすんだよ
大手なら印刷会社から大抵書店に直送してもらってるし
数百程度を追加で送るのも手間だし家に持って帰っても場所を取る
次回イベントに持っていても中途半端な数だから邪魔になるだけ

だから余らないように大体12〜13時頃に完売するような数を刷ってるんだよ
それに大手だって参加者だから挨拶回りや本を買いにも行きたいだろうよ
645:2008/11/15(土) 01:00:39 ID:xyEjXz3e0
>>639
準備会が「対等ということにしてやっている」のであって、お前が対等の権利を
獲得するためになにか努力したわけではあるまい。

下賜されたものを下賜してくれた相手に振りかざしてどうするんだ?
うすらバカが。

>>641
コミケスタッフは給料をもらって働いてるわけじゃねえんだよボケ。
キチガイさんキター!
647:2008/11/15(土) 01:07:31 ID:xyEjXz3e0
どこら辺がキチガイなのかいってみろ。クズ。
手前は小学生レベルの罵倒しかできねえんだろが。
648すたふ:2008/11/15(土) 01:20:44 ID:uX48SSbh0
一般参加でも、同人誌の入手に積極的な奴はあれこれ人脈駆使してて、
下っ端スタッフじゃ太刀打ちできない入手率を
達成してる人ってのがあちこちに居るけどなぁ……。

別にスタッフなんかやらんでも、サークルへの繋がりは
確保しようと思えば色んな所からルートがあるもんだ、ってのを
知らん奴が多いんじゃないか?
649スタッフ:2008/11/15(土) 01:41:52 ID:x1rHlrCH0
ブタって人付き合いが出来ないよね。
サークルのこともエロ本製造マシーンくらいにしか思ってなさそう。
650スタッフスレ:2008/11/15(土) 02:16:36 ID:a5JwPdxA0
自分はサークルさん貨車だけど、一般なら一般の立ち位置でもう少しコミケの開催に協力しようという姿勢がほしいよなぁ
設営するとか撤収するとか、それも出来なかったら
せめてサークル・スタッフとか開催に協力してる人に感謝するとか

最近の一般は自分の好きなように行動できて当然、ってお客様意識丸出しだから困る
晴海時代ならこんな一般はつまみ出されても当然みたいな風潮があったんだが
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のコミケなんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | コミケを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
652スタッフ:2008/11/15(土) 02:40:14 ID:Dc6E8IuC0
「私は市民の第一人者である」と自らを称した
オクタウィアヌス(ローマ初代皇帝・アウグストゥス)とおなじように、
スタッフは参加者の第一人者、という風に俺は思ってたんだがなあ…

でもまあ、一部のスタッフにお行儀の悪い子がいるのは事実だが
653スタッフスレ:2008/11/15(土) 02:52:52 ID:O/JCKqIM0
>>652
馬鹿?
スタッフも昔も今も参加者だろ。
スタッフはスタッフ参加者、サークルはサークル参加者、企業は企業参加者、買い専は一般参加者

スタッフは「一般」参加者の第一人者 の間違いだろ?
654:2008/11/15(土) 03:22:59 ID:aApuhDr5O
やたら伸びてて吹いたw

多分さ、一部の切れた書込みしてる人は
「一般も参加者としての義務を果たせ」って言われても
何の事だか分かってないんじゃないかと。

・騒がない
・走らない
・「すいません(謝罪と呼掛けの両方)」の言葉を忘れない
・無理な時は潔く諦めて解決策を探す

最低限これだけ。別にそこまで変わった項目じゃないでしょ?
655:2008/11/15(土) 05:06:42 ID:ZAezueXG0
>>649
ブタに謝れ
サークルはエロ本製造マシンなんて思ってない
謝れ
656スタッフ:2008/11/15(土) 07:31:28 ID:pNPYLYwl0
>>650
>サークル(おまえ)・スタッフに感謝
あ?
ドサクサに紛れて何言ってやがるw
おまえこそアピールを理解した上で参加してるんだろうな?
集会も設営・撤収もキッチリやってるんだろうな?
図書館計画にも賛同してるんだろうな?

おまえもマンカス(それともチンカスか)まみれの手で描いた
エロ本という名の汚物を金に変える錬金術のショバ代を、
時間で買ってるだけの「客」だろうが

自費出版の責任からもコミケットに参加する責任からも逃げてるクズが
スタッフ気分で偉そうな事吐かしてんじゃねえよ
やあキチガイさんおはよう。
朝からファビョってたいへんだねえ。ハハハハ
658さーくる:2008/11/15(土) 08:33:10 ID:hk5Z+djJ0
>>656
素敵な脳をお持ちでうらやましい限りです
さぞかしその汚物が欲しくて仕方なかったんだろうね
君の周りにいる人間に同情するよ
659買い専:2008/11/15(土) 09:21:26 ID:2k0TiStM0
コミケ・同人の意味理解していないと言われるの前提でカキコ

もういっその事ボランティアじゃなく社員に格上げして
給料制にすれば取り置きなんて出来なくなるだろ
サークル側から差し出されても、社員だから受け取れない
社員だから職権乱用になり取り置きも出来ない
その分給料として支給される

でもこれだけ肥大化したらそうは行かない
混雑対応の処理がうまい人たちがやめたら困るから
社員も不慣れで、イベントとして成立できなくなる可能性もあるから
結局スタッフも同人誌欲しいって言う「欲」で動いているんだよね
それを指摘されているからここ数日ここまで必死になる奴が出てきている

まあいっその事、都庁等の各役所方面やPTAに朝アニメ放送のエロ同人ばら撒いて
加藤容疑者と同様の趣味持った人間が10万と集まり
こんな本の売買していると騒ぎ立てて同人イベント自体無くしてしまえば良いんだよ
ここまで腐ると一度リセットでもして管理された同人誌の方が良いわ
プリキュア、鬼太郎のエロ同人送って役所も重い腰上げて来たって所か
冬はどの同人を送ろうか検討中
660すた:2008/11/15(土) 10:03:55 ID:jtkLmaxV0
>>659
何をもって腐っているというのかわからない。
もし貴方が「スタッフになれば本が取り置きしてもらえる」と思っているなら
スタッフになってみればいい。そして任意のサークルの本を取り置きしてもらえるか試せばいい。
(スタッフであるからということのみで取り置きを迫るとしかるべき措置が待っているぞ)
取り置き自体が問題というなら「知り合いのために取り置きをしておく」ことと
「スタッフである知り合いのために取り置きをしておく」ことの違いを説明すべきかと。

>結局スタッフも同人誌欲しいって言う「欲」で動いているんだよね
何を当たり前のことを。
「スタッフは本を望んではいけない聖人君主です」という勝手な思い込みが一部の人にあることが不思議。
イベントがやりたいからスタッフをやっているのであって、当然のことでしょう。
ただ、「本を入手する手段としてスタッフをやっている」わけではなく、
かつ「スタッフの身分自体には本を入手するために有利な要素はない」
という点は誤解のないよう強調しておく。
661:2008/11/15(土) 10:32:03 ID:9rMjNYgw0
>>659
お前はまず社会の仕組みを理解してこいwwww
662買い専:2008/11/15(土) 10:45:52 ID:2k0TiStM0
永遠に解決されない徹夜、チケ組、限度を超えた取り置き
ルールを守り始発で来て無理、徹夜でも無理、チケでも無理、腐りすぎ要素満載だろ
で、最終的にはサークル側の搬入数の所為にする、それも確かにあるけどね

入りたての下っ端がいきなり取り置き出来るはずないだろ
取り置き可能なのはもう何年もスタッフやっている古参
取り置き問題も小規模ならまだしも、結局馴れ合いと言う何十年と
続いたシステムがここまで膨れ上がると馴れ合いで納めきれない部分が出てくる
上であげられているデジラバに限らず大手の新刊取り置きしすぎだ一部のスタッフは

当日、本を買えない事を前提でスタッフ登録しているのに
望んではいけない・欲しいのは当たり前とか矛盾しすぎ
ボランティアなんだろ?何見返り期待してるの?

サークル名晒したら完全にこっちの身バレになるが、取り置き以外にもスタッフが
サークルにチケ過剰に回してオク転売しているだろう
又は人集めてチケ配って買出し部隊とかあるのは、どう考えてもスタッフの特権だよな
島中のサークル主催者がスタッフと同級生で、チケット大量に回すとか
普通にやっているからな、

663もあ:2008/11/15(土) 10:59:26 ID:lU1xQeOs0
チケットばらまき政策で、外の列が毎日一万人以上減るからな
664すた:2008/11/15(土) 11:29:30 ID:jtkLmaxV0
>>662
めちゃくちゃ言ってるな…

>入りたての下っ端がいきなり取り置き出来るはずないだろ
じゃあ訂正するわ。20年やってもスタッフだからといって取り置きできるわけではない。
20年スタッフやりながらROMれ。あくまでそこから生じる交友関係の問題。

>本を買えない事を前提
だからこれがおかしいと。
仕事している間に列に並んで本を買えないのは前提だが
知人にとっておいてと頼んだ本を取りに行くことや、休憩時間に買いに行くことまで
禁止されているわけではない。

>ボランティアなんだろ?何見返り期待してるの?
見返りじゃないと再三言っている。ついにボロが出たが
「入りたての下っ端がいきなり取り置き出来るはずない」
って完全に矛盾認めてるじゃん。スタッフであるかとは関係ないこと。

繰り返しいうが、「自分たちがこういうイベントをやりたい」からスタッフをやっているのであって
その「こういう」中には「お客様意識の人が快適に来られる」というのは入ってない。

なんといってもあんたがひどいのは、それならイベントを潰すぞと言っていることだ。
自分がそのイベントから本が買いたいのにそのイベントを潰すというのは矛盾。
単に自分の利益のためにやる気もないことを恫喝しているだけ。
自分の理想が他にあるなら別のイベントを作ればいいのに。
665:2008/11/15(土) 11:37:03 ID:9rMjNYgw0
>>662
お前は中学生か? 思考が幼稚すぎるぞ

>永遠に解決されない徹夜
腐ってない前提でいいので解決策を教えてくれw

>限度を超えた取り置き
限度とは??

>ルールを守り始発で来て無理、徹夜でも無理、チケでも無理
何が無理なんだ?入場ならできるぞw

>入りたての下っ端がいきなり取り置き出来るはずないだろ
>取り置き可能なのはもう何年もスタッフやっている古参
それどこからの情報?w なんで古参だと取り置きができるんだ?仕組みを教えてくれ。

>当日、本を買えない事を前提でスタッフ登録しているのに
そんな前提聞いたことありませんが。脳内捏造ですか?

>ボランティアなんだろ?何見返り期待してるの?
ボランティアについて調べてきてね。

>サークル名晒したら完全にこっちの身バレになるが、取り置き以外にもスタッフが
>サークルにチケ過剰に回してオク転売しているだろう
なんでサークル名晒すとお前の身元がばれるんだ? そんなサークルがあるならぜひ準備会まで教えてくれ。匿名でもいいぞ。

>又は人集めてチケ配って買出し部隊とかあるのは、どう考えてもスタッフの特権だよな
別にサークルでも出来ますが?

>島中のサークル主催者がスタッフと同級生で、チケット大量に回すとか
>普通にやっているからな、
どこからの情報よ?w 脳内?w
666ミケスタ総合:2008/11/15(土) 11:38:23 ID:jPnALu2K0
>>662
>限度を超えた取り置き
お前が勝手に限度を決めて押し付けてるだけじゃん
限度かどうか決めるのはサークルであって海鮮のお前じゃない
667すたふ:2008/11/15(土) 11:49:46 ID:uX48SSbh0
>>662
>島中のサークル主催者がスタッフと同級生で、チケット大量に回すとか

寝る前にも似たような事を一度書いたんだが、
なんで"スタッフじゃないとサークル主催者と知り合いになれない"なんて考えるんだ?

普段から小規模オンリー等に足運んで、マメにサークル側と交流した結果として
『うち1枚余るんですけど、よかったら使います?』
『俺、(大手サークル名)さんだったら数冊くらいなら確保できるけど要ります?』
なんてのは別に珍しくないぞ。

直接自分が知り合いじゃなくても、そういう奴を確保してる共同購入グループに入るとか
やる奴はトコトンやってんだよ。趣味の世界で、自分で積極的にあれこれ動いた奴ほど
有利になるなんてのは当たり前だろ。"スタッフをやる"ってのはあくまでその手段の中の一つってだけ。
668買い専:2008/11/15(土) 11:53:02 ID:2k0TiStM0
イベント無くなれば販売方法は委託だけ、今までより
皆平等で入手できる
徹夜も始発もチケも関係なくなるから良いね
何が無理とか聞いてくるあたり釣りかい?頭悪いのか?

何を言っても自分達の利益確保のために必死なのは理解したわ
669すた:2008/11/15(土) 12:00:41 ID:f00fuPDuO
>>668

> イベント無くなれば販売方法は委託だけ、今までより
> 皆平等で入手できる
> 徹夜も始発もチケも関係なくなるから良いね
> 何が無理とか聞いてくるあたり釣りかい?頭悪いのか?

> 何を言っても自分達の利益確保のために必死なのは理解したわ
670:2008/11/15(土) 12:03:20 ID:9rMjNYgw0
>>668
どんどん突っ込みどころ満載の文章増やさなくていいから、
聞かれたことくらいは答えてね^^;

>イベント無くなれば販売方法は委託だけ、今までより
>皆平等で入手できる
委託って誰がどこに?
委託受けるところは、平等に全てを受けるのか?
在庫の管理だけでもアマゾン以上のシステムが必要だぞw

中学生はエロ本買っちゃあいけませんよ^^
671669:2008/11/15(土) 12:05:35 ID:f00fuPDuO
スマソ、ミスった

>>668

> イベント無くなれば販売方法は委託だけ、今までより皆平等で入手できる

委託降ろさないジャンルもあるから平等にはならないね。

それにイベントって本の売り買いだけのためにあるものでもないと思うけど。
672すた:2008/11/15(土) 12:15:11 ID:jtkLmaxV0
>>668
> 何を言っても自分達の利益確保のために必死なのは理解したわ

この一節だけはそのまま返さざるをえない。
673元ス:2008/11/15(土) 12:17:56 ID:nbi2dGmfO
だから参加しない、買わなければいいんだよ
スイーツ(笑)と同じようにオタクの流行イベントだから何となくで参加しない。
馴れ合いと言ってるが、排他的で利権や人間関係のしがらみにウンザリしたからコミケに貢献しないことにした
ネット使ったほうが交流や出会いはいいぜ
大手作家やスタッフと知り合うより、有名無名問わず気さくで趣味が合う人と交流したほうが楽しい。
674元ス:2008/11/15(土) 12:32:17 ID:nbi2dGmfO
ROMしている参加者もいるはずだが、このスレに書き込んでいるスタッフとコミケや同人以外で付き合いたいか?
このスレで本音が出ているがダブルスタンダードや欺瞞を見ればオタク趣味が共通でも馬鹿らしくて付き合ってられねーよwww
サークルさんも書い専やスタッフと、ある程度付き合わなければならないが有名になると疲れるてぼやいてた。
675スターフ:2008/11/15(土) 12:32:48 ID:JHVGrOrC0
だから、いつもの荒らしなんだからマジメに対応するだけ無駄だって。
676元スタ:2008/11/15(土) 12:42:12 ID:nbi2dGmfO
コミケ批判したい奴に言いたいのは、現実は糞だから妄想は同人作品の中だけにしておけ
コミケなんか大して面白くないから適当に楽しむか嫌なら手前で何とかしろ
馬鹿になり文句を言う前に考え行動しろ
677:2008/11/15(土) 13:40:51 ID:9rMjNYgw0
>>674
大手の本が欲しいデブ〜とかいってる買い専は、自分の権利しか
主張しないブタみたいなやつばかりだから、こっちから
付き合いたくないわw
>>668みたいにイベントと本屋の区別すらついてないからな。

あと別にダブルスタンダードも欺瞞もないけどなw生きてる
場所が違うだけだ。うらやましかったらやってみればいいと
散々いろんなやつも言ってるのに実行しようとしない。

>サークルさんも書い専やスタッフと、ある程度付き合わなければならないが有名になると疲れるてぼやいてた。
こういうのは多いだろね。スタッフでもこういうのはだいぶ淘汰
されてきてると思うけど。
ここで買えなかったブヒ〜とか愚痴言ってるやつだけの方が実害は
ないなw
678すた:2008/11/15(土) 14:40:03 ID:mmEU1Y050
まあ、取り置きがー大手がー委託がー不平等がーと言ってる人は、
コミケに参加しているサークルのほとんどに興味が無いんだろうな
全サークル中、大手なんてほんの一握りだし
679:2008/11/15(土) 16:04:06 ID:1HbzDN1a0
取り置きはホント助かる
某サークルはごっそり取り置きしてくれるし転売で稼げるしありがたい

ただオクに流すとやっかみが酷いんだよねw
「なんで一人でそんなに持ってるんですか」とか質問があったりする

680スタ:2008/11/15(土) 16:56:46 ID:0oHw1pEP0
違反申告とかなw

スタチケと同人転売で20万は稼げるからな
まあ3日間の日当で考えれば妥当だろう
681スターフ:2008/11/15(土) 17:19:04 ID:L4DM3doA0
このスレは「自称コミケスタッフ」スレであることを忘れてはいけません
682:2008/11/15(土) 17:20:54 ID:aApuhDr5O
>>668
>徹夜も始発もチケも関係なくなるから良いね
お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜(笑)
委託って事はサークルに「下さい」って手紙やメールが来るなり、
店舗委託なら事務とかに発注が来るわけだろ?
それが果たして申し込まれた順に発送されてるかなんて買う側には分からないじゃないか。
穿った見方をすれば、用意数を超えた順番で来た、もしくは〆切後に来た申込みが
「知り合いだから」という理由で順番すっ飛ばして発送されても誰も分からんな。
ついでに言えばもし部数制限があったとして、
それを大幅に超えてたって他の人間には知る由が無いな。
もし悪どい方法で裏で手を回してても分からなくなるよ

あと、男性向は知らんが
女性向ではイベント新刊とかで会場で売り切れそうな部数の場合
事前に連絡して取っといてもらって後日発送、とかあるよ
別に付き合いがそんなにない人でもね。

お前がスタッフの大手大量取り置きに物申す気持ちがあるのは分かったが、
いかんせん自分の中で纏まってなくてブレてるんだよ
もう少し「取り置きの何に自分が腹を立てているか」
を纏めてからおいで。
あ、「自分が買えなかったから」ってのは無しな
683すた:2008/11/15(土) 18:59:59 ID:BcsOsYy60
盛り上がっているところで話は変わるんだが
麻生総理が当日視察とか来ねえだろうな…?

来るなよー 来るんじゃねえぞぉー
684スタッフ:2008/11/15(土) 19:34:02 ID:oY7Tj06g0
>>683
流石にそれはないんじゃねw

685KY=漢字読めない:2008/11/15(土) 19:42:19 ID:2kvYa1gu0
>>683
    .|┃三  ガラッ          ____________
    .|┃              /
    .|┃ ≡    _、_   < ア○ウ太郎が視察にきますた
_____|ミ\___( <_,` )  \
    .|┃=___    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .|┃ ≡.   )    人 \
686ミケスタ総合:2008/11/15(土) 22:37:22 ID:1HoNN58d0
>>685
HNで吹いたw

本当に来ちゃったら取り巻き、マスゴミ対処で
偉い事になりそうだな
687スタ:2008/11/15(土) 22:59:13 ID:lU1xQeOs0
ネタフリですね。自民党通報w
688スタッ:2008/11/16(日) 03:09:40 ID:JadhszM60
買い専を10年以上経験した俺が見たところ

チケ組も徹夜組も始発組も買えないようなサークルなんて無いでしょ
あるなら例挙げてみて下さい。
F4やおにぎりくんはスタッフでも買えないですよ。
むしろスタッフになった方が無理度は上がります。というか無理

あとデジラバ買えなかったデジラバの熱狂的ファンって一体何時から
並んだんだ?始発でも買えるレベルのサークルだと思うんだけど・・・
他の大手並んだ後に行ったんじゃないのかと邪推してしまう。
そんなにファンで悔しい思いをしたなら一番で行った方が良いのでは
689総合:2008/11/16(日) 10:22:13 ID:2HNBbSva0
本だけなら買えるけどマグカップとかはかさ張るせいか
さすがに数もってこないんじゃなかったっけ?

まぁそういうどうしても少部数になりがちなグッズ以外は
始発でいって一番に並べばグッズも込みで手に入るとこ多いよね。
690あああ:2008/11/16(日) 11:59:18 ID:kB6DgHyx0
>>688
いくつか買えない例を・・・
煉瓦の9限コピーとか、残虐行為手当の古銭でのみ売ります本とか、Cutの身内配布本とか。
691スタッフ:2008/11/16(日) 12:14:44 ID:gy7xOJLw0
余程の小部数じゃない限り大抵の壁サークルは始発で一番に行けば買えるだろ
692すた:2008/11/16(日) 12:14:53 ID:puE2j35H0
>>690
そんなのはもはやスタッフどうこうを超えているw

スタッフ「なら」買える本というのはないと思う。そもそも有利付かない。
>>688のいうようにスタッフ「には」買えない本はある。
693スターフ:2008/11/16(日) 12:19:06 ID:+VzChBHZ0
マグカップは大抵50〜多くて200
本だけならまだしも、グッズは始発じゃまず無理だろ
徹夜でも無理な場合あるしねぇ
あの時のデジラバは100個×3種位だったはず

朝頼んだら普通にマグカップ付で取り置きしてくれたけどw

694お約束だが:2008/11/16(日) 12:28:38 ID:3jlZECgr0
>>685
○の中には「ホ」が入るのカナ?カナ?
695:2008/11/16(日) 17:26:46 ID:dPv8fcTz0
Tonyとかグッズあわせて20とか取り置き出来るよね
ほんとありがたい
696スターフ:2008/11/16(日) 22:38:26 ID:z5u8b7ZF0
>694
「イ」じゃねーの?w
697スタ:2008/11/16(日) 23:37:46 ID:Tlq4xk5t0
古参スタをチェックしたらかなりの割合で順調に禿げてきてて笑った
698ヌタ:2008/11/17(月) 00:20:42 ID:jFIT2yzO0
受販のオレンジ色の野郎がウザかった
699スタッブ:2008/11/17(月) 01:04:55 ID:yQN6fwRe0
まぁスタッフしか買えないグッズ、スタッフにしかネタが分からない本もあるっちゃあるけどな。
700す@3年目:2008/11/17(月) 07:42:33 ID:9+aMloRY0
大手はツテが無いので厳しいけど、中堅なら取り置き楽勝だよね
「別にお断り頂いても次回抽選には影響ありません」
これ結構聞くんだわw
大抵のサークルビビって取り置きしてくれる
701スタ:2008/11/17(月) 08:28:02 ID:MK9HY08W0
他でもない現代表がその手を最大限に駆使してきた過去があるから
いまさらそれを取り締まる事もできないってオチかw
702す@3年目:2008/11/17(月) 10:01:35 ID:9+aMloRY0
その件で騒ぐと消されるからな、色々な意味で
703スタ:2008/11/17(月) 10:30:10 ID:oipfCC4n0
>>700
あるあるw
オレもこっそりやってるよ

704す@3年目:2008/11/17(月) 12:35:58 ID:9+aMloRY0
まあきちんと金は払うけど、どっかの偽編集者には参ったわ
ああいう事やられると中堅でも警戒するからなぁ
大手も何とかして取り置きさせたいなぁ
マジ外周整理とかやってらんねーし
705スタ:2008/11/17(月) 12:56:24 ID:oipfCC4n0
>>704
F&Cの偽名刺とかな
勝手に取り置きの邪魔すんなって感じ
7061年目:2008/11/17(月) 12:56:32 ID:3cMFzS8P0
>>699
新人説明会で記録ビデオ放映直後
「笑うツボがスタッフと新人では違う」と言われました。
707:2008/11/17(月) 13:19:45 ID:5Gh8P3xd0
>>700
マジレスするとスタッフIDをカキコして
それを総本部に伝えればOUTじゃね?
さらに担当部署と名前を控えさせてもらって、
周りに聞こえるように大声で、
「次回抽選に影響出ないとのことですが念のためお取り置きいたします。○○部署の○○さんですね?空いてる時間にどうぞ!」

とか言えば周りが勝手に通報してくれるよ!
709すた:2008/11/17(月) 13:48:59 ID:akdKR3yA0
>>700
逆の言動かまして、その場で地区本で連行された馬鹿いたな。
そいつはあろうことか、「サークルの中の人もスタッフ」ということを知らなかったらしくて。

まあ、そういうことをやっていると、そのうちスタッフとサークルの信頼関係にヒビが入りまくるんで、
取り置きとか関係なく館内対応やってる身からすれば激しく迷惑なんでな。
ほどほどにしとけよ?
710す@3年目:2008/11/17(月) 14:24:27 ID:9+aMloRY0
>>707-708
写真撮られるとやばいけど、それなりの保険はしてる
当人も回りもそんな大声で言える度胸ないしw


>>709
それなりに自粛する
壁じゃなくても持ち込み少なくて休憩までやばそうな所だけだし
711:2008/11/17(月) 18:49:47 ID:Ut/j65C40
何だこの、たかが3年で偉そうにしている奴は
712すた:2008/11/17(月) 19:40:06 ID:WCKOpfnqO
失礼します
すみません質問させてください

冬コミ当日会場に居ない(当日参加出来ない)人の委託物はスペースにおいてはいけないのでしょうか?
やはり委託物本人もスペースに居るもしくは一般参加等で当日会場に居なければならないのでしょうか?

事情があり今手元に資料等がありません
宜しくお願いいたします
ちなみにあちらには誰もいらっしゃらなかったのでこちらでお聞きしました
713すー:2008/11/17(月) 20:04:39 ID:qXMJDHBW0
自分で考えろ。
もっとも、間違ったらブラックリスト入りだけどなw
714:2008/11/17(月) 20:10:58 ID:jFIT2yzO0
前者でおk
715ミケスタ総合:2008/11/17(月) 20:12:53 ID:vaBrw//D0
資料が無いってどんな事情だよw
今無いんならある状態になってから確認すりゃ良いだろうに
馬鹿なの?
それとも自分が申し込みもしてないのに
他人に送りつけて強制的に委託させるつもりか?
716すた:2008/11/17(月) 20:26:10 ID:WCKOpfnqO
>>713
事情があると書きましたが

>>714
ありがとうございました
助かりました

>>715
勝手な憶測で人を平気で傷付ける方なのですね

ともあれご回答ありがとうございました
失礼します
717スタ:2008/11/17(月) 20:34:26 ID:VFPg/U2k0
スタッフ募集が今年は間に間に合わなそうで後悔

10月末って、、
来年の夏からかな
え?委託物は本人いなくてもいいんじゃないの?
719ミケスタ総合:2008/11/17(月) 20:50:26 ID:vaBrw//D0
>>716
事情の説明もせずに
あちらとかどことも知れない電波な場所に誰も居なかったから
こっち来たとか意味不明な事言われてもなぁ

単純に考えてもマルチポスとしてる糞野郎ってことだし
まともに相手されると思ってるならやっぱり馬鹿なんだよ
自覚した方が良いよ?
720:2008/11/17(月) 22:34:16 ID:08Gx4Hon0
これで後者と言われればそのまま信じ込む大バカモノなんだろうさ
721初登録:2008/11/18(火) 01:00:06 ID:eHH2huyOO
>>709
あれでしょ、救護班の場面とか開場アナウンスの場面。
スタッフ側としては笑えない状況だし。
722初登録:2008/11/18(火) 01:01:19 ID:eHH2huyOO
間違えた・・・
>>706ね。
723su:2008/11/18(火) 09:58:52 ID:Z+aWdlIK0
・事情があり今手元に資料等→事情があると書きましたが
事情さえあれば何でも許されると思うゆとり

・ちなみにあちらには誰もいらっしゃらなかったのでこちらでお聞きしました
一体あちらとはどこなのか?全く持って理解不能
724:2008/11/18(火) 11:30:30 ID:FrV3eEBa0
ほんとにゆとりが増えたよな。
「嫌なら来るな」とか「文句があるなら帰れ」とか、コミケに来るまで
言われたことのないやつが結構いそうだ。
まぁ本当に来なくなってくれるからありがたいがw
725すたふ:2008/11/18(火) 12:23:51 ID:zpH3RUkZP
>>712=716
初心者スレの質問にはここに書き込む前にちゃんと回答がついてる。
読まずに別のところに書き込むんじゃない。
726アホウガラス:2008/11/18(火) 18:42:40 ID:SrD83iXeO
つまりトコトン自己中の糞野郎だったわけか
なんで生きてるんだろう
727s:2008/11/18(火) 21:10:50 ID:vRM54B0c0
モンスター云々とかさっきテレビでやっていたが
こんな自己中だと、委託したのに売れなかった責任を取れとか
落選したので申し込みに所要した経費(申し込み代金以外)返せとか
それこそ店長出せとか言い出すんだろうな
事情があればそれで許されると思っているんだし

気が重いぜ・・・当日にこんな奴にだけは遭遇&対応したくない
728スタッフ:2008/11/18(火) 21:21:37 ID:1YQBb9rK0
おまいら考えすぎ。
729スタッフ:2008/11/18(火) 22:32:37 ID:3exzkK5PO
確かに
もう来てないとおも
730ミケスタ総合:2008/11/18(火) 23:08:49 ID:Ybr4WG/H0
何を仰る
この見えない何かと戦ってる感が良いんじゃないか
731:2008/11/18(火) 23:20:25 ID:AyKJKi840
10年やってても緊張してきた
はーはー
732:2008/11/19(水) 08:26:00 ID:fNhhZXKx0
>>727
あの遅刻してきたサークル連中がまさにそれじゃなかったっけ?
毎年見ているけど、年々モンスターが増えてきている^^;

あとサークル参加していて気づいたのは、ワザと遅刻して14時く
らいまで買い物をしてその後戻って登録証提出。
あるのはチラシだけってサークル増えてない?

こういうのもダミーサークルって言うのかね?
733スタッフ:2008/11/19(水) 09:09:33 ID:FZQE5v4h0
こういう優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。

なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。

そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。

普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。

優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。

まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか
734すすす:2008/11/19(水) 10:51:26 ID:f5+C/oLw0
>>717
12月7日に来なはれ。
部署とかの選択余地は無いが、ただ「冬コミでスタッフになりたい」
ならば未だセーフだ。
735:2008/11/19(水) 10:53:21 ID:cp3GCMGmO
ゲートでギャーギャー言ったトコで一度発行した青紙は無効にならないから諦めた方がいいのにな。
その場で聞いた遅刻理由とかメモする親切な担当もいるけどw
上の連中はそんなの見ないし。
736すす:2008/11/19(水) 12:10:58 ID:4oWYNe9W0
>>735
その場をおさめるためのツールとして、筆記具(消えない黒のボールペン)と
メモ用紙を持っておこうかな。
737スタ:2008/11/19(水) 12:22:42 ID:M9BDGSXbP
>>733
今の痛車界とかそんな感じでもある
738新人スタ:2008/11/19(水) 12:27:01 ID:gwKRksD/0
JOKERTYPEの西又葵が遅刻してゲートで
私がいなきゃコミケが始まらないとか喚いたのはネタですよね?
739スタ:2008/11/19(水) 12:59:50 ID:JV71lV6L0
スタッフの配属部署ってどういう感じで決まるのですか?
本人の希望通りいくかいかないかは別にして、希望することは可能なんでしょうか。
740スタフー:2008/11/19(水) 13:15:31 ID:6VDut3860
>>639 スタッフ登録用紙に希望部署書けばそこにいけるよ。
741スタフー:2008/11/19(水) 13:16:15 ID:6VDut3860
あ、間違えた >>739ね。
742:2008/11/19(水) 13:18:18 ID:AT1E39ft0
>>739
どういう感じもないよ。2つの部署しか募集してない。
三拡大での新人募集は部署を選べない。

三拡大でスタッフを登録したい人には3つの選択肢がある。
1.Aと言う部署を選ぶ
2.Bと言う部署を選ぶ
3.スタッフをしない。
この3つのうち、どれかを選ぶ。AとBは双方、コミケ前に直前
集会をやってたハズ。

三拡大でスタッフ登録→直前集会に来れませんのコンボは
ペナ付の登録無効者になったと思った。

合宿申し込み(ホテル)とスタッフ駐車券発行もないっす。
三拡大からのスタッフだからと一般やサークル参加者は見てくれない
けど、がんばればなんとかなるぜ。
743739:2008/11/19(水) 13:39:45 ID:JV71lV6L0
>>739です。回答有り難うございます!
三角での登録てせはなく通常の場合を知りたかったんです。
希望を書く欄がちゃんとあるのですね。

今度の冬当日は参加できませんが、前日設営などに参加してみようと思います。
スタッフのみなさんも頑張ってください!
744名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/11/19(水) 15:19:36 ID:cEwmneEr0
みんなって コミケでそんなに 買いたいの? ただタンに流されてコミケいってるだけなの?

俺はもう飽きた だから家でゆっくりと過ごすよ


スタッフはカスばっかりで頭にくるよね 上層階層のやつらってなんで馬鹿ばっか多いんだ?

てか上層部が下にこないと話がスムーズにいかねえよ  だから俺は嫌いだ
745:2008/11/19(水) 15:39:20 ID:r8sT/l7s0
え?あ、うんそうだね
家で寝てればいいよ
746スタ:2008/11/19(水) 15:44:54 ID:4oWYNe9W0
>>742
冬の場合、開催1週間前とかもありえそうですね>直前集会
747スタッフスレ:2008/11/19(水) 16:03:46 ID:NpgarST20
>>746
館内担当の直前集会なんて毎回……
748:2008/11/19(水) 22:43:23 ID:gpgLghi80
日曜の直前集会後、また土曜にはこないといけないなんて。
23日火曜日も休みのことだしそのまま東京に居座りたい。
749スタッフスレ:2008/11/19(水) 23:23:07 ID:iFrMHQPb0
>>748
は?誰が直前集会は日曜だって言った?
750スタッフ:2008/11/20(木) 02:05:50 ID:G4K2iuBi0
コミケでISBN・JANの有るものは駄目ってというのは本当でしょうか?
というのは、東浩紀氏が数年前にコミケで頒布した「美少女ゲームの臨界点」には、
「ISBN4-9902177-0-5」というコードが振られているのです。
コミティアではその本の著作者に限り商業誌の販売を許可していたはずで、
企業が同人ブースで販売するという問題も同様に出来ないものかと思います。
751:2008/11/20(木) 02:21:14 ID:dX95JUd80
>>750
商業誌はダメ。本当。そいつはルール破ったんだろ。

コミティアとコミケは違うんだよ。コミケは反商業誌を出発点にしてるんだ。
752スタッフ:2008/11/20(木) 03:10:22 ID:A3ztjzx00
ISBNがある=商業誌だっけ?
問屋流通に乗ってたら商業誌だな。
753スタッフ:2008/11/20(木) 03:12:35 ID:A3ztjzx00
調べた感じだと大丈夫そうだが
ttp://www.hajou.org/hakagix/
754図書館:2008/11/20(木) 08:55:30 ID:yJQUKTf+0
というか一般問屋流通に乗せるときにつけるツールがISBN。
商業誌をコミケで売るのは好ましくない。
755スタッブ:2008/11/20(木) 09:52:37 ID:PsOoOX6UO
そこで問題です。
Aさんはある出版社に依頼して自費出版の書籍を発行しました。
ところが製本まで終わった段階でその出版社が詐欺で告訴されて潰れてしまいました。
配本前の在庫を抱えてしまったAさんはコミケで頒布することを思いつきます。
さて、これは可能でしょうか。
756スタ:2008/11/20(木) 10:07:02 ID:Xm5C+G/wP
債権者に在庫差し押さえられてしまうから手元に届かない
よって不可能
757スタ:2008/11/20(木) 12:00:24 ID:8TYg1a4C0
ISBNコードが付いていても登録したのが個人であれば問題ないような
できるかどうか知らんけど
758:2008/11/20(木) 12:19:31 ID:UYNrlb4J0
wikiみると金払えば登録できそうだけど、窓口はどこなのかね。

一種の遊びとして、ISBNコードを取得するというのはあるかも。
商業誌そっくりな同人誌を作るという。
759:2008/11/20(木) 12:30:38 ID:VvReK0oIO
前にオンリーでくじ引きやったら貰った(渡された)主催の本に
ISBNらしきものが付いてた事があったな。
そこ常に誕生日席に配置されてる…
だらけに持ってったら店員がスキャンした後変な表情してたから偽物だったかも知れないが。
760:2008/11/20(木) 13:23:41 ID:4bFuM1FZ0
ISBNを遊びとかで付ける連中はいる。
多分ソレじゃないのかね?

コミケでは別に付けてあるのを売ってもいいんだ。

ただ全く同じ本が一般書店であると次からNGだけどな。
761スタ総合:2008/11/20(木) 13:40:40 ID:Jx9Jofp70
昔は書籍バーコードの本物を作るのは、結構マンドクセ('A`)だったけど
最近はQRバーコード並に簡単になったから、同人誌で「なんちゃってバーコード」を印刷するのは問題ないかも。
ただ、同人誌の暗黙の了解と同じで、「完全に本物と見まごうような物」はまずいような。

まぁ、ISBNだけで3マン、書籍JANも登録しようと思ったら更に金。
しかも売上を申請したり結構な出費と手間。

ISBN(数字コード)は営利/非営利、個人/団体、市販/非売品問わずだけど
(ある意味で奥付同様、発行者の所在を明らかにしているようなもの。
>>750のコードを出版社検索すると最低限情報は登録されている)
書籍JAN(いわゆるバーコード)は書店などの流通が前提。
なので、コミケとしてはISBNだけでは判断できないけど、書籍JANを取得・印刷していたらアウトだと思ったよ、確か。

ただ、10年ぐらい前の記憶だから定かではないのだけど
いわゆる大型流通との取引じゃなくて、地方小出版流通センター取扱品は例外だと申込書に書いてあったキガス。
(しかしISBN/書籍JANでそれを判断することは不可)
ちなみに地方小は小出版社用の取次。ここからトーニッパンに流れて、書店に流れる。
762すー:2008/11/20(木) 13:48:10 ID:UHQgKKTG0
取次を通さず書店と個別に委託販売契約結ぶのはOKでしょ。
そうじゃないと同人誌販売店に並んだ同人はすべてアウトになりかねない。
とらやメロンも書店であることには変わりないから。
シュンク堂とメロンに差異はない。パブリックイメージの違いでしかない。
763:2008/11/20(木) 15:59:41 ID:Jx9Jofp70
>>762
直取りは問題ないと思う。
>>750の書店置きも、東京3店舗って事みたいだから、直接営業かけて置いてもらってるっぽい。
ただ書店側が、「そんなちっこい版元といちいち個人取引なんかできるかーめんどくさいんじゃー」ってなったら
(てか事務上なると思うのよ。伝票とかいろいろ)実際の流通自体は、ISBNがあるなら
発行元(版元)→地方小→トーニッパンなどの取次→書店(ジュンク堂とかは地方小→書店の直ルートがある)で
地方小を挟むことになるかと。書籍JANがあればその方が楽なはず。

とらが普通の新刊書籍も販売していることは、最近知ったんだけど(だからとらは取次を通す本「も」置ける)
メロンが分からない。いわゆる同人誌オンリー?
自分はちっこい版元に勤めていたことがあって、普通の書店の本の流れは大体分かるんだけど
取次を通さない本しか置かない(いわゆる同人誌しか置かない=個人相手)って
すごく手間がかかるんだろうなぁ、って事しか分からないや。

>>755の例えの場合、自費出版の出版社が潰れた→在庫が手元にある、ならコミケ販売は可能かなと思うんだけど。
でも発行元が出版社だからゾッキ本扱いで、著者所有でも中古取扱になるのかも。

って。何かいろんな事から逃げたくって長文書き込んでる…すまぬ。
764スタ:2008/11/20(木) 17:41:52 ID:yKCOiQMe0
企業ブースで売ってたものをサークルで売っていいんでしょうか?

もしそれが判明した場合どんなペナルティが課せられるのでしょうか。
ここは質問スレじゃないよ
766:2008/11/20(木) 17:50:34 ID:UYNrlb4J0
>>764
あんた企業なんでしょ?
だったら正式ルートで企業対応に聞けよ。
767スタ:2008/11/20(木) 18:02:24 ID:yKCOiQMe0
いや、もう終わったことなんでチクられなかったら黙っていようかなぁなんて(笑)
768スタッブ:2008/11/20(木) 19:36:34 ID:PsOoOX6UO
クイズの答えは「できる(できた)」
前例アリ。知り合いのブロ担に聞きました。現場で悩みまくったとのこと。
確かにややこしいw
企業のグッズ転売は黙ってた方がいいねぇ。
古物商免許持ってないでしょ?
…持っててもコミケじゃ不許可だけどな。
769スタ:2008/11/20(木) 19:56:10 ID:yKCOiQMe0
在庫が余りまくって泣きそうになったので描いて貰ってるサークルさんのブースで売って貰ったんですよ。
二度とやりませんがココを見て気になったもので
しつれいしみあs
770ミケスタ総合:2008/11/20(木) 20:49:08 ID:5tOTGCYe0
ケロQの社長がサークルに企業物置いてた事があったらしい
物自体は一般流通もさせてたな
771スタッブ:2008/11/20(木) 22:47:35 ID:fE2RQ1PF0
あー、それは「出展企業がサークルのスペースに委託」ってことだねぇ…
形骸化してても筋と建前は通してねってのが企業対応なので。
とりあえず館内さんが駄目出ししなかったなら遡ってペナ出すことはないと思うよ。
怖いからこれ以上は聞かないw
772s:2008/11/20(木) 22:54:57 ID:mRY/DVU60
ワンフェスじゃ当たり前だけどな
773スタッフ:2008/11/21(金) 01:18:05 ID:LHwj9Qbt0
ワンフェスって、何言ってんの?www
まさかスタッフじゃないよね?
一回コミケスタッフやってみたいんだけど、今からじゃ今冬はまにあわない?
775スタッブ:2008/11/21(金) 09:45:18 ID:LgB2pG0tO
ちょっときついねぇ。
次回夏コミからの方がいいよ。
776:2008/11/21(金) 09:47:57 ID:mLhobpET0
間に合うけど、ほとんど部署を選べないね
777すた:2008/11/21(金) 11:05:08 ID:IVzQBwYd0
>>768
今後一般流通する可能性がない、という条件付ならOKだろうなあ。
ただし、多分総本部まで照会行ってると思う。現場のブロ担じゃ判断できん。

企業のグッズ転売はアウトだわね。
何年か前の456壁で見つかって大目玉になったことが一回あった気がする。
778ズンズン:2008/11/21(金) 13:10:18 ID:qrlMZN8m0
>>774

>>742を読めば分かるがスタッフ登録可能だよ。
779スタッフスレ:2008/11/21(金) 13:49:41 ID:7l0WmzJI0
正直、スレ内の検索もできない人は……
780スタ:2008/11/21(金) 14:16:27 ID:5xLzTMNA0
>>777
すみません。
結局サークルさんで売っても余ったので自社WEBでも販売しちゃいました

でも、全国展開して通販もしてるとらのあな、メロン等での販売がOKなのに変な話だと思います
十分一般流通じゃないですか

781スタスレ:2008/11/21(金) 16:24:57 ID:xhw+s2ou0
>>780
その辺の線引きは明確にココ!ってのが難しくなってきてるけど
コミケの原点は「同人誌即売会」な訳で。その原点は申込書とかで確認できる。

一般書店は基本的に取次を通して本を委託で置き、お客さんの希望に応えるために出版社に注文し
出版社は利益を求めて、雑誌類なら広告を取り、また販売するための広告を打ち、
全国津々浦々の書店に行き渡るように、読者に届くように、業界内の流通を整えているわけだ。
そこに参加するためには、出版社としての企業としての力も責任も必要だったりする。

同人誌は書き手のモチベーションが優先じゃない?
自サークルの広告・友人の広告を入れたとしても、同好の士の告知程度で
自分が関係してるからって、女性向けにエステの広告やブランドの広告入れて、印刷費以上に利益をとろうとはしないよね。

とらやメロンで全国展開していても、そこは「同人誌を扱っている書店」であって一般の書店とは違う。
(>>762の「パブリックイメージの違い」ではなくて、性質・流通の違い)
普通の書店は再販制度による定価販売制と、出版社からの委託販売制に縛られてる。
とらやメロンはサークルから直接、委託販売を請け負ってるわけでしょ。

企業ブースができたり、同人誌出身の書き手さんが商業誌で活躍するだけでなく、自分で会社形態にしたり
時代の流れで分からなくなってくるけど、「同人」誌の基本に帰れば答えは明らか。
会社名義ではサークル参加できない、ってのも原点に戻ったらはっきり納得できる。

結論:全国流通といっても、とら・メロンでの販売がOKなのはそこが「同人誌を扱っている」から。
一般流通とは意味が違う。

なので、変な話だと思うなら準備会に正式に聞いてみて下さい。
違反したことをココで明かしつつ、愚痴っているのはずるい。
782:2008/11/21(金) 17:01:52 ID:mLhobpET0
表現の場と金儲けの場を勘違いしてるんだね
783:2008/11/22(土) 00:08:38 ID:7C7gucC40
空の境界の同人版もISBN入れてあったっけ
出版社コードは架空の99999、ご丁寧に外税価格までバーコードに入れてあったが
残念ながらバーコード部分のチェックデジットが計算間違いされていてはじかれる
784ミケスタ総合:2008/11/22(土) 00:23:39 ID:Fhaa+6Kc0
あれはISBNモドキじゃなかったか
785すた:2008/11/22(土) 01:01:38 ID:M2jmKMdx0
つーか、企業って時点で発行元が法人だからアウトだろーが。
サークルは取れないですけど、委託受けるならおkなんてあるわけねーだろーがー!

ま、現場としては即決でNG出せないけどさ。
786スタフ:2008/11/22(土) 01:29:30 ID:d3GQfSBa0
ISBNもどきが入っていると確認のための黄紙を出されることもあってウザいよ?
787スタっ:2008/11/22(土) 10:45:53 ID:ttx9dxyT0
企業ブースさえ出しておけば関連サークルで何売ってもOKなの?
グッズとかisbn無いけどどうするの?
788スタッブ:2008/11/22(土) 13:57:00 ID:SLPulmkD0
何書いてもここが自称スタッフの溜まり場って大前提なんだけどな。
疑問は準備会に直接問い合わせてもらわないと。

法人のサークル参加を認めてない事の意味をよく考えてねって。後は適当なとこで自重しろと。
ぶっちゃけた話、館内さんが一度許可した頒布物に対しては「次からは勘弁してね」としか言えない。
それに性善説で動いてるアマチュアイベントでチェックの隙をついて変な事されると次からお互いに面倒になるよと。

「これぐらいいだろ、黙ってれば分からないし」って参加者は一緒にイベント造ってるって存在じゃない。
あんまり酷いようなら当落発表後でもスペース代叩き返して参加させなかった前例がある。
789スタッフスレ:2008/11/22(土) 14:42:26 ID:NfX8MDxp0
>>788
いい事言った
790すたふ:2008/11/22(土) 20:03:40 ID:Mz9J0JMJ0
>>788
性善説で動いているイベントだけど「走らないでください」は
守ってもらえないですね。
エスカレーターのビッグサイトローカルルールは守ってもらえそうだけど。
791:2008/11/22(土) 20:54:53 ID:KDEM0VJn0
人間は根っこの部分では「良い人」である(性善説(うろ覚え))<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<売り切れないと分かっていてもお宝の前ではオタは走ってしまう
792スタッブ:2008/11/22(土) 21:34:13 ID:wPo06tJxO
徹夜組と一緒でな、もう走る事が目的になってるんだよ…彼らは。
エスカレーターの件で分かったけどホントにコミケが無くなりかねないって分かれば言う事聴いてくれる連中が大多数…のはず。
793すたふ:2008/11/22(土) 21:46:47 ID:Mz9J0JMJ0
>>792
「○○という事故・事件が発生したから、次のコミケは開催できなくなりました」
というパターンは避けたいですね。
794スタっ:2008/11/23(日) 11:45:51 ID:/VqiLnrR0
みつみの事件でけが人出してもコミケ中止にならなかったけどな

続けることが目的になってるから滅多な事じゃ中止にならんよ
795スターフ:2008/11/23(日) 11:54:49 ID:vbOvFZkU0
>794
死んでないどころか、幸運にも軽症で済んだからな。
倒れて踏まれて病院に運ばれた本人曰く、
「踏まれた体より病院での検査(費用・時間)の方が痛かった」らしいし。
重症だったらどうなったか分からんし、死んでたらそのまま終了だったかもしれん。
796スタッフスレ:2008/11/23(日) 17:41:14 ID:UQANSRPV0
>>794
「続けることが目的になってるから」と「滅多な事じゃ中止にならんよ」がどうやったら繋がるのかわからん
797スタッフ:2008/11/23(日) 19:15:54 ID:8GOkQRSc0
つか死人は毎回では無いが、既にそこそこ出てるよな。
普通の行楽地と一緒。
死亡確認が病院なのと、事件性が無いから話題に上らないだけで。
798スタッフ:2008/11/23(日) 19:49:12 ID:u7jWQWcR0
このスレでもデジラバ買えなかった友人が、コミケ帰りに死んだとか書いてるやつがいたなw
799スターフ:2008/11/23(日) 20:01:25 ID:3D7Gy/Nu0
>797
夏コミの熱中症とかと転倒事故とを同列に語れるものでもないし。
そうだなあ
ABCで1セットみたいな扱いをする自ジャンルの数字では
攻・受・当て馬で1セットなのがデフォなんだが、
自分は当て馬でないCが出てくる話なら凄く好きなんだ
わりとソリの合わないAとBのために色々画策してくれるCとか
自分以外で「あくまで友情」というライン引きをしっかりしてるサイトさんを
見つけるとすっごい嬉しくなる
でもほとんどは当て馬としてのCばっかりなんで、
そうなるくらいならCが出てこないサイトさんのほうが安心なのは安心
801801:2008/11/24(月) 22:52:07 ID:bz/aVaOZ0
やおいげと
802スタッフ:2008/11/25(火) 17:56:55 ID:EyEeRjNX0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1227285666/
上のスレで暴れてるキチガイは本当にスタッフなの?
あと、同人誌図書館が決定事項になったって本当?



902 名前:図書館 メェル:sage 投稿日:2008/11/21(金) 22:59:59 ID:8oajkgvf0

どうやら図書館構想そのものに反対する連中が強弁するためだけの
くだらないスレになってるようだな。
あれだけの妥協案を出したというのにまだ気に喰わないといってやがる。
お前らがいくら強弁したところで5%の人間が屁理屈をこねてるだけだ。

>>895なんかまさに屁理屈だ。コミケの方針全てに賛同したサークルだけが
抽選をパスして参加することができた。お前らの変わりに落選したサークルこそ
いい迷惑だ。お前らはコミケに参加していたのではなく利用していただけだ。
金輪際、絶対にコミケに参加するな。今冬もだ。お前らにはその資格はない。

お前ら、今後コミケに参加するのか? どうなんだ。
お前ら納得しないなら絶対に参加するなよ。口先ばかりえらそうなことをいって
どうせコミケに参加しないのはいやなんだろ? あ? クズが!!!

もう一度言う。図書館をやるということは決定事項であって、否はない。
お前らはただ納得して協力すればいいんだよ。
803すたふ:2008/11/25(火) 18:12:28 ID:XEvsmOx10
仮に俺が「本当」とか書いたらそれを信じるの?
スタッフかどうかも解らないのに?
804スタッフ:2008/11/26(水) 02:30:52 ID:EUDM6Qrj0
図書館スレは中身見なくても>>802見ただけでキチガイしかいないとわかるなw
なんで顔真っ赤にしながら何度もチクりにくるの?w
805スタッフ:2008/11/26(水) 15:19:05 ID:cp8VSjhCO
まぁスタッフにもかなり痛いのがいるとは思うけどな。
一般もサークルもスタッフもまとめてただの参加者なのに「スタッフは偉い」とか勘違いする参加者が最近多くて…
スタッフ内にもそういう連中がいるけど、そういう勘違いした参加者がスタッフ騙って2chに書き込む事もあるんでないかな。
806スタッフン:2008/11/27(木) 13:31:08 ID:eD+fy9sR0
>>805
「スタッフだから」でその地区を管理しているスタッフの誘導に全く従わない
連中ってID見せてもらって記録していいんだよな?

拡大2でも話にあったように、マジで「俺はスタッフ」とかさ〜。
こっちが「ここはスタッフでも通れません」とやっているに通るんだよね。

冬は人数増えたのでIDを見せてもらってその部署に苦情言うわ。
807スタッフ:2008/11/27(木) 13:42:03 ID:D4gMbi/l0
×ID記録していい
○ID記録して報告しなきゃダメ
808スタッフン:2008/11/27(木) 13:52:09 ID:eD+fy9sR0
>>807
いや、俺らとがか悪いのだが「人数いないし、そのまま注意だけに
しておけ」で終わらせちゃったんだ。

すまんな。
809スタ:2008/11/28(金) 15:57:50 ID:QJzlhcId0
自分のサークルへ僅かな休憩時間を使ってちょっと戻るのに
ホール入り口でIDチェックしてる館内スターフ腹立つんだが。
採取した効果や目的などどうだったのかと。
810:2008/11/28(金) 16:37:16 ID:BV27OgL30
>>809
ホールの入り口でやってたっけ?
時間は9時〜16時内でしょ?

変な場所を通らない限り、ログなんて取ってないぞ。
811スタ:2008/11/28(金) 17:26:40 ID:j/NMSjsm0
9時過ぎくらいだが、毎回、各箇所、ていうわけでもない。
こちらもそいつのID控えてるが、現場レベルの判断でやってるのか?

「この時間に通る目的は大体決まってるから」
ケンカ売ってんのかと。
812:2008/11/28(金) 18:14:26 ID:UeS2Zuzo0
>この時間に通る目的は大体決まってるから

どんな目的なのか素でさっぱり分からない…
813図書館:2008/11/29(土) 00:35:46 ID:vfDJ7tn80
>>809
ID・腕章・帽子を外すべきじゃない?
戻るときはサークル参加者であって、スタッフ業務中じゃないんだから。

外してるのにも関わらず、ID見せろや!ってなら、そいつのID記録して上に投げれば良い訳だし。
814スタッブ:2008/11/29(土) 01:13:32 ID:8BSE3BbR0
他所の縄張りに入るときはそこの担当の流儀に従うもんだ。
本当に疑問に思ったなら堂々と拡大で理由を聞けばいい。
むしろ顔に覚えの無い人間が自分の担当エリアにIDと腕章つけて会期中に入ってきたら変だろう。
腕章つけてるだけでスルーする木偶よりよっぽど門番として信頼できる。
最悪、二日参加のスタッフがID返却しないで不正に通行してるのかも知れないし。
815ベルさんを呼び捨て!?:2008/11/29(土) 07:52:25 ID:aDspS5ch0
>>811
> 現場レベルの判断でやってるのか?

一瞬、現場と「ベルの判断」で〜と読んでしまった…
816スタッフ:2008/11/29(土) 08:39:30 ID:N7hKqISY0
>>811
もしかして総本部を通り抜けようとしていないか?
817スタフソ:2008/11/29(土) 13:19:18 ID:xYfZ1uti0
もれもシャッター脇扉通ってサークル戻ろうとしたらチェキられたことあるわ。
ただ時間が9:30の閉鎖後だったが、スタフ業務で遅れたのが理由でもホールは入れないもの?
818すたふ:2008/11/29(土) 13:23:16 ID:hFR8ghUV0
入れない。うちはそれも考慮してスタッフ業務のシフトを組んでる。
819スターフ:2008/11/29(土) 14:16:34 ID:4HGMKQEJ0
先に話を通しておけばおkじゃね?

館内担当なら9:30頃までは巡回受付やって、
それからサークルに戻る人がそれなりにいるし。
820ミケスタ総合:2008/11/29(土) 16:08:12 ID:yEFuwqU80
話も通さずに「俺様スタッフだから」で勝手に行動して
注意されたて逆切れしてるのが>>809って事?
821:2008/11/30(日) 09:15:26 ID:ItbtjUob0
>>817
入れないよ。

>>819
館内スタッフだけじゃね?
822久々のお約束:2008/11/30(日) 10:32:03 ID:Rz6ibZTN0
            ( 蚊帳 )           ( ベル )  IDを控えたスタッフは後で
          )::::::::(           ):::::::(   おネェさんたちとの楽しいお酒(ry
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U

               ↑>>815
823スタッフ:2008/11/30(日) 15:53:20 ID:57RfOa9y0
素朴な疑問なんだけど、コミケとか関係ない作家に紙袋を依頼する時、
コミケについての説明って特にしないものなの?
コミケのこと全く知らない作家みたいで、紙袋依頼されたから
冬コミにもサークル参加することになって、コミケをよく知らないまま
ブログにコミケに対しての文句とかその他色々書いちゃったから
2chで叩かれたりブログ炎上してる。
コミケにもオンリーみたいに招待枠ってあるんだろうか?
こんなに何も知らないのにサークル参加ってちょっと不思議。

【C75公式紙袋】アトリ○ココ【要塞タワー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1227940796/l50
824うざ:2008/11/30(日) 17:24:15 ID:+DTKosnB0
こっちにも書くな。祭りにたかるマルチポスト野郎。
△で正式にきけ。
825スタッフ:2008/11/30(日) 18:08:23 ID:57RfOa9y0
マルポスなんてしてないよ。
あっちのスレも見てたし、あれ見てどうかなと思ったからこっちに書きはしたけど。
マルポスって同じ人が別スレに同じ内容を投稿することじゃないの?
826スタッフ:2008/11/30(日) 18:21:25 ID:GzIP74PJ0
この紙袋の問題、依頼した運営側にも問題あるよね。
これだけ絵を書ける人がいる集まりなんだから
コミケを愛している人に依頼してほしい。
お客様はいらないと言っている運営側がお客様を呼び込んでどうするんだ。

依頼した本人は絵師に謝罪した方がいいのでは。
直接の炎上は絵師の言動が原因だけど、
結果的にコミケのいざこざに巻き込んでしまった形になってる。
827担当はフデタニソ?:2008/11/30(日) 18:22:03 ID:tSQJ95770
いずれにしても△で共同代表に直接聞いたほうがいい
828:2008/11/30(日) 18:23:44 ID:7Gsl4RY40
>>823
>コミケとか関係ない作家に紙袋を依頼する時
意味がイマイチ分からないけど、コミケに参加したことがある
人に頼んでいるぞ。

>コミケのこと全く知らない作家みたいで、紙袋依頼されたから
>冬コミにもサークル参加することになって、
コミケを知らないまま、いい絵を描くって凄いね。

>コミケをよく知らないまま、ブログにコミケに対しての文句とか
>その他色々書いちゃったから
現状のサークルさんも「コミケスタッフつかえね〜」と書かれて
ますのでいいのでは?

>2chで叩かれたりブログ炎上してる
ヒマな人たちがいるのですね^^;

>コミケにもオンリーみたいに招待枠ってあるんだろうか?
公式紙袋なら市とかの息がかかっているから招待と言うか
申し込みすれば受かるぞ。

>こんなに何も知らないのにサークル参加ってちょっと不思議。
コイツ以上に何もしらないサークルや一般を相手にしている
スタッフスレでんなこと言われましてもね^^;
829ミケスタ総合:2008/11/30(日) 19:34:44 ID:58USXubZ0
この手のものは会場で本人捕まえて挨拶&ネゴとってから
後日話を詰めるもんだとばっかり思っていたよ
830スタッビー:2008/11/30(日) 20:38:48 ID:2Or40aVd0
>>826
違ったらごめんね。
826さんはスタッフじゃないでしょ。もしくは新人さんかな。
いやね、スタッフなら「運営側」なんて言わないで「準備会」って言うと思うんだ。

ま、なんとなく気になったから指摘してみた

831スタッフ:2008/11/30(日) 20:41:16 ID:6JnPnXMIO
>1を読んでも「ここの回答が公式見解」だと思う人間がいたら見てみたいもんだw
832スタッフ:2008/11/30(日) 20:49:59 ID:GzIP74PJ0
>>830
うん、スタッフじゃないです。
直接依頼したスタッフに声が届きやすいかと思ったし
スタッフに関わることだからとここに書き込んだんだけど
スタッフ以外書き込んじゃだめだったのかな。ごめん。
833スタ:2008/11/30(日) 22:51:50 ID:x9qK4KnP0
>>828
この作家、コミケには一度も参加してないな
834:2008/11/30(日) 23:00:02 ID:cLTKo7Mj0
>>832
駄目って訳ではないが、ここにかいても準備会の責任者クラスにまで話が上がることは無いな。
3拡の午前の部は参加フリーだったはずだし、自分で行くしかないんじゃないかな。
835スタッフ:2008/11/30(日) 23:05:25 ID:GzIP74PJ0
>>834
ありがとう、地方だから次のアンケにでも意見してみるわ。
836すた:2008/12/01(月) 01:08:07 ID:n+WRC+IO0
>>834
サークル参加歴ゼロの人に頼んだ、というのは確かに前代未聞っぽいな。
というか想定外だわ。
837コミケ崩壊の序曲:2008/12/01(月) 06:28:03 ID:uj+uY2ogO
これも米やん不在による不手際か…
あの三人体制では無理だよ
838ほう:2008/12/01(月) 08:02:36 ID:dstM35PJ0
↑ということを△でずばり言うか、おまえがやってくれ。
839すた:2008/12/01(月) 10:22:33 ID:n+WRC+IO0
依頼した側の不手際っつーか、コミケットと他イベントの区別が付いてないんじゃねえか?
αに出入りする連中も、あっちこっち掛け持ちしすぎているし
そこらへんの分別が付かなくなってね? と思うシーンはこれまでもあった。

掛け持ちするなとまでは言わないが、せめて分別を持ってくれ・・・
840スタッフ:2008/12/01(月) 11:26:46 ID:M69PgEVG0
依頼した側は、本人に口頭でコミケ出たか確認したんでは?
その作家、「全国のコミケ」とか言ってたし、同人イベント=コミケだと
思ってたから「コミケ出たことある」と言ったのかも。
841スタッブ:2008/12/01(月) 14:11:53 ID:nDkwyywFO
コミケってのは年二回の「コミックマーケット」に参加してない人間の活動を認めないのか。
※やんはコミケを否定する人間だってサークル参加を拒否しなかったけどな。
他のイベントだけかも知れないが仮にも同人活動してる作家に紙袋のデザイン頼むのに嫌な顔はしないと思うぞ。
むしろ公式グッズにイベントと無関係の人間を起用するのは「全ての創作活動と自己表現の場」を自認するアピールになるんでないかな。

とりあえず「ふさわしい」「ふさわしくない」って議論は大いに結構だけど。
相手を否定して追い出すって思考はコミケには無いな。
842ズダ:2008/12/01(月) 15:28:00 ID:TtqokbYx0
>>841
活動や才能は認めている。
それでコミケに未参加&コミケって何?な作家に
依頼まではいい。


この作家が色々と妙なことを言っていることが
最大のポイント

仕事を発注する連中はコミケのことを伝えてたのかね?
843スタッフ:2008/12/01(月) 16:51:16 ID:M69PgEVG0
というか紙袋作家、サイト消したよ
展覧会とか宣伝関係が多いサイトだったから
それを消すのは本人としては痛かったろうに。
それでも逃げたい状況になったんだろうね。

紙袋依頼したスタッフは何かフォローしてんのかな?
844コミケスタッフ総合スレッド29:2008/12/01(月) 18:58:17 ID:w9mTdgPTO
おや、結局逃げたか
全レスしてる時点で精神的にもたなくなるのは目に見えてたししょうがないとは思うけど
これでグッズ系創作屋とは意識的な溝が一層深まりそうだな
残念なことだ
845:2008/12/01(月) 19:23:26 ID:t1C9UhmX0
逃げたというより一人の作家の創作活動をコミケが潰したんだろ。
大問題だ。

依頼したスタッフはどこのどいつだ。ふざけるな本当に。
846すたふ:2008/12/01(月) 19:28:14 ID:t4zHsbmc0
依頼の時点でミスってるのは確かだと思うが
「潰した」のは正義感(笑)に溢れるウォッチャーだと思う。
847スタ:2008/12/01(月) 19:39:05 ID:PE/BUsDt0
凸ったりするならウォッチャーじゃなかろうw
単なる正義厨だよなぁ、更にタチが悪いわ
他の奴と似たようなコメントを延々つけて
結局は多対一で吊し上げて疲弊させちまう
コミケの名を掲げてやって欲しくない
848:2008/12/01(月) 19:40:23 ID:t1C9UhmX0
無論ウォッチャーどもは参加者失格だが、依頼したスタッフがコミケの持っている
影響力を自覚していなかったことは責められてしかるべきだ。

そもそも、コミケは参加しない自由も認めていたんじゃなかったのか。
前代表が残した理念はどこにいった。情けない。
849:2008/12/01(月) 19:48:10 ID:t1C9UhmX0
//847
ていうか、コミケの理念が伝わってないんだと思うわ。
杓子定規にいわれたことを守ってるというか、自己正当化してるというか。
いわれたことは守ってるが、なぜそういわれるのかまでは理解していないというのと同じ。
コミケがどういうものかは文面では刷り込まれてるが、
それがどういう行動を要請するか、そういうことまでは頭が回ってない。
コミケを価値相対化することも出来てない。
本質的にコミケをわかってない連中だと思う。
850あー:2008/12/01(月) 20:24:05 ID:6BH+QdZS0
カワイソス。
発注側も受注側も問題があったのに、なぜ受注側だけつぶされたのか。

準備会も一身上の都合により閉鎖するしかないだろ。
ご了承くださいませ。
851スタッフ:2008/12/01(月) 21:21:58 ID:O2chujmA0
>>841
追い出すも何もコミケの理念を理解していない人は参加の権利がないのでは?

この絵師さんはコミケとコミックシティの違いも、
ミケスタがボランティアなことも知らなかったよ。
この問題が起きる前に、自主的に参加してみたいとミケのサイトを見ていたにも関わらず。

依頼したスタッフは、この絵師と対面して依頼したときに
ミケの概念を知らない事に気がついたと思うけどね。
それでも頼んだのはどうなんだろうなあ。
852スタッブ:2008/12/01(月) 21:46:56 ID:5iE5CYLd0
もう一回レス読み返してくれや。「参加の権利が無い人間」なんてコミケにいるのか?
きっかけはなんでもいい。要は「みんなの遊び場だから仲良く使いましょう」ってだけの話なんだよ。
コミケの理念なんて言うとご大層に聞こえるけどな。

イジメてた相手が泣き出しちゃってから誰かに責任転嫁始めるガキみたいでみっともないぞ。
853スタッフ:2008/12/01(月) 21:54:12 ID:O2chujmA0
泣き出す前から誰が頼んだんだ、問題あるだろって
このスレでも他のスレでも言われるじゃまいか。
854すたふ:2008/12/01(月) 21:59:35 ID:nQ+ONWGd0
>>852
あえて言えば、コミケの開催を妨害しようとする人は
参加の権利が無いでしょうね。
855すたっふ:2008/12/01(月) 23:27:21 ID:HmS+Aik+0
>>849
とりあえずここに書き込む前にレスアンカーの付け方ぐらい初心者板で学んでこような
856スタッブ:2008/12/02(火) 03:14:13 ID:T2S9AJZB0
コミケ初参加の人間に公式グッズのデザイン頼むのはよろしくないって奴がいるのも確かだけどさ。
別にいーんじゃね?って人間もいるわけよ。俺がそうなんだけど。
しかも今回は初の試みなんだからさ。
準備会のスタンスがおかしいと思ったら拡大集会なりアンケなりでまず準備会に質問するのが筋だろ。
叩きたいなら一人でやればいいことをいきなり相手のブログ2chに晒すって行為はどーかと思うが。
しかも板またいでこんなスレにまで出張してペタペタ貼り付けて…
どんだけ騒いだってここの書き込みは自称スタッフの個人的見解なんだしさ。
本気で「これは良くない行為でコミケの理念に反する」って考えてる連中がいるなら次の拡大で一人くらい問題提起するだろ。
そしたらお偉いさんが「準備会の公式見解」って奴を発表してくれるから。それまで待ってればいい。

>854
思うだけなら自由。法に触れるようなマネすりゃ権利どうこう言う前にコミケにこれなくなる。
夏コミの爆破予告見りゃわかる通りだよ。
857ミケ:2008/12/02(火) 06:47:51 ID:WgMZL2B80
いつかのザーメンぶっかけロリパンランドセル幼女が表紙のパンフよりはまし

っていうレベル
奴も当時「もえたん」で話題なだけのミケと無関係なエロ絵師だったな
スタッフにシンパがいたってだけ

あ?ミケはカタログって言うんでしたねサーセンサーセンwwwwwイミフwww
858すたふ:2008/12/02(火) 09:40:37 ID:qxaxCI/y0
>>857
>当時「もえたん」で話題なだけのミケと無関係な
 POP氏はコミケの参加者だと思ったがなあ。
 あとPOP氏って、カタログ表紙描いたことあったっけ?
859スタ:2008/12/02(火) 09:40:48 ID:9ytahBBM0
もえたんの絵師とは別人だろ。
ランドセル幼女は準備会も協力してたビエンナーレ絡みだよ。
かいた大嶋は海洋堂の造形師。
860スターフ:2008/12/02(火) 09:47:12 ID:t9AAFtAL0
>>857
あれはビエンナーレがらみだから今回とは事情が違うだろ。
ビエンナーレのコミケの活動に協力していたという意味では参加者と同格だ。
コミケは運動体だからな。
861スタ:2008/12/02(火) 10:08:08 ID:XIG2KgH0P
もえたんじゃねぇよ。なんとかヴィネットの人だろ
862:2008/12/02(火) 13:06:48 ID:P6sFUwIh0
>>848
そもそも、コミケは参加しない自由も認めていたんじゃなかったのか。
前代表が残した理念はどこにいった。情けない。

だって考えてみればわかるだろう?
委託ブースが廃止されて,直でのみしか認めてないんだぜ。

ゆえに,参加しないなんてそれ以上に意味をなさないと思っているのでは?
863スタッフ:2008/12/02(火) 13:30:16 ID:z8KOrYcA0
ID:t9AAFtAL0
どこの部署だ
名前は?住所は?性癖は?
話はそれからだ、図書館基地外。
864うこ:2008/12/02(火) 14:13:26 ID:fg0RanoC0
転売でなんとか今年を乗り越えたいです
プロの目利き商材教えてください
利益は折半で
865すたふ:2008/12/02(火) 14:19:22 ID:GGGydy/5P
過去のコミケに参加してたかどうかってのは依頼条件にはないだろう。
一応他のイベントに参加してた(ディスプレイに問題アリだったらしいけど)
ようだから、依頼自体は悪くなかったと思うんだ。

相手がコミケに対する認識不足と若干の配慮に欠けていたことが
原因だったとは言えそれに大騒ぎして凸した連中が一番悪い。
ちょっと毛色の違うのが入ってきたからってボコボコにするのは
コミケの理念以前の問題だよ。
866:2008/12/02(火) 14:29:48 ID:Wx57jSVz0
>>864
マジレスすると同人誌の転売なんて10年前に
終わっていますよ。

転売するなら企ゲフンゲフン
867スタフ:2008/12/02(火) 14:32:44 ID:UoOq0l9f0
コミケを知らない人を起用する=新しい血を入れる、
ことは全然悪いとは思わない。むしろ歓迎。
868836:2008/12/02(火) 17:01:54 ID:8vOjhhcl0
>>867
ごめん。参加歴がないといけない、という意味で捉えられたなら言い方が悪かった。
極論すれば参加歴なんてどうでもいい。
ただ、コミックマーケットというものをきちんと理解してくれていれば、いい。

サークル参加歴があれば、少なくともその一番目のハードルは
越えてくれている人が多いだろうけどなあ、という意味で「参加歴がないのは」と書いた。
正直すまんかった。
869:2008/12/04(木) 22:44:42 ID:Hqbsmwgp0
ドールズパーティですよ日曜は
870スタ:2008/12/05(金) 08:24:06 ID:EFI7kJWq0
>>869
多分今度の日曜はビッグサイトにいると思います。
871スタ:2008/12/05(金) 18:34:58 ID:2ycbX/Lx0
ドールズパーティは2000円も取られるのであきらめ
872スタ:2008/12/05(金) 22:14:27 ID:zmM6hDNo0
質問です

同人サークルでゲームを出すのですが、同人ショップ以外(メッセやソフマップみたいな所)でお声をかけてもらってるのですが
これはアウトなんでしょうか

一般で発売してる品を一般流通を使うのはダメなので判断しかねています
873:2008/12/05(金) 22:49:06 ID:nBwlIJDp0
ソフマップは分からんが、メッセは同人(本もソフトも)も扱ってるので上の文章だと何とも言えんな…
多分、自主制作している物を「新作できたら置きませんか」なら黒ではなく
発表(発売)までの、作品を作る過程で店(企業)が直接絡んでくるのなら黒じゃないかしら
874総合:2008/12/06(土) 00:47:24 ID:9wT3Hjyg0
店舗と直接取引きするならOK、卸を通すとNG、と予想。
ただ、この線引きだとDLsite.comのような
デジタルデータ販売サイトへの委託がグレーゾーンになる。

というか、準備会の胸先三寸じゃね?
875:2008/12/06(土) 01:23:58 ID:+TmiFBZ40
あと搬入量も影響有るんじゃないかな?
東京近郊在住なら△が7日に有るから行ってみてそこで聞くってのはどうかな?
876774:2008/12/06(土) 04:47:49 ID:PquhI4W20
>>872
それだったらべつにコミケで出さなくても・・・
877ゼスタ:2008/12/06(土) 08:34:42 ID:l6THoYfs0
>>872
お声かけて貰っている人に
「以前声かけた人はコミケで同じ物を出していましたか?」
みたいなことを聞いてみれば?
878ミケスタ総合:2008/12/06(土) 08:56:34 ID:7jSBfaca0
そもそも何の件で声をかけてもらったのかわからないから
回答のしようがない
う○ねこ3をソフで予約したことがあるからOKなのでは?
880すたふ:2008/12/06(土) 14:06:59 ID:LdaaE2790
名前欄すまそ
881スタ:2008/12/06(土) 16:14:13 ID:cTWlB8K40
わかりにくい質問ですみませんでした。

たしかに「うみねこ」はコミケでもソフマップでも販売していたので、準備会的にはOKということなんですね。
一般流通を使って販売してはいけないルールって形骸化しているのですね
ありがとうございました。
882ミケスタ総合:2008/12/06(土) 17:03:19 ID:pSkYRsrx0
形骸化してるとか言っておおっぴらにやるやつが出始めたら
対策取られるのに馬鹿だねぇ
883すた:2008/12/06(土) 19:36:26 ID:xhZKcQ0T0
>>881
あのときのソフマップは、単に個別交渉で販売委託を請け負っただけ。卸(流通)は通してないよ。
884うざいよ:2008/12/06(土) 19:44:31 ID:uVrDSoGi0
現実でも882は、一言多いと言われ嫌われ者なイヤな奴と。
885s:2008/12/06(土) 20:01:22 ID:p47oKhu20
886ss:2008/12/06(土) 20:28:25 ID:5yAq2Yyf0
>>885
『↑は、 <りこちゃんねる> に来い』
と読んでしまいました。
887:2008/12/07(日) 10:14:33 ID:ln3Y1gFJ0
またアイツはオナホ出すのかよ><
888スタッフ:2008/12/07(日) 12:50:40 ID:cHw8qAyL0
オナホって頒布しちゃいけないの?
889すた:2008/12/07(日) 16:30:11 ID:8s8H1Zw90
らぶやんのグッズならありかも。
オナホ仙人謹製。
890去年辞めたスタッフ:2008/12/07(日) 19:41:46 ID:tLewhz2K0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1198579.html

これでプリキュアエロ同人サークルの本を都庁やPTAに
送りつければコミケ終了だな
一度リセットしよう、取り置きだのチケだの徹夜だの
全て無くなればいいんだよ
891:2008/12/07(日) 21:31:08 ID:df0egloX0
退職者はスレチなのでお帰りください
892:2008/12/07(日) 21:34:35 ID:fVnQ/wKr0
拡大集会のDQNおっさんオモロかったなwww
893:2008/12/07(日) 21:41:37 ID:ThMKZPIP0
>>892
『短気で協調性ありません』
というのを自ら示していましたね。

登録後に暴れられたらたまったもんではありません。
894ミケスタ総合:2008/12/07(日) 21:45:53 ID:tZ6jk1XA0
(゚Д゚)ハァ?
会場が一体になった瞬間であった
895:2008/12/07(日) 21:46:15 ID:rXOFi4tEO
>>892
あれ今回の三拡新人ご本人様だろ
最初上層部内での内輪もめかと思うような態度のでかさだったよな
全体会で登録だけして帰れるとでも思ってたんかな

公共か企業かわからんが、抱える羽目になったところはご愁傷様
(゚Д゚)ええっ!?

あのバカには御引き取り願ったんじゃないんか?
素であれじゃあ、どんな部署であってもトラブル起こすのは目に見えてるじゃん・・・


まぁ入場証送ってもらったら当日はバックレてスタッフには来ない方かもな感じがしたがね。。。
897スタフ:2008/12/07(日) 22:13:33 ID:BgvUJtDH0
あんな人にスタッフ登録なんかされたらたまりません(><;)
898こみ:2008/12/07(日) 22:34:46 ID:+zeSCUGE0
アレ結局どうなったの?抱えたの?お引取り願ったの?
899:2008/12/07(日) 22:46:43 ID:nB6gJsxY0
>>896
俺が確認したのは「えっさい、対応お願い!」とフデタニンが
ふってえっさい様ご一行がそのDQNを外通路に出して話合い
をしたことかな。

でさ、集会終了間際にえっさい氏とそのDQNが会場内にいるんだわ(マジ)
それで「新人の人(今回登録する)は前に〜」で前に行ったのまでは
確認しました。

その後は知らん。
企業&公共→再度集会あるから無理じゃね?
場外救護→あれで消防か赤十字の資格持ってたら怖いよ

俺は消防と赤十字の救急資格ある(赤十字は切れそう)けど、あんな協調性
がないのは資格取れないからまず持ってない(団体行動もテストにあるので)。
900:2008/12/07(日) 22:47:38 ID:qRqVjRx1O
公共の人のキレ具合も面白かったw
あの三代表に向かってよく怒鳴れるよな
901:2008/12/07(日) 22:53:45 ID:nB6gJsxY0
思い出すとマジで面白かったな〜

代表「質問ありますか?」
DQN「それよりスタッフの申し込みさせろよ!」
代表「はあ?」
DQN「いったい、いつになったら登録できるんだ!」
代表「もうスタッフ登録は締め切ってますが?」
DQN「なんだよ! その言い方は!!!!」
代表「言い方って^^; じゃあどんな言い方ならいいんですか?」
DQN「いつまで待たせるんだ!!」
代表「待てないようでしたら来年の夏のスタッフ登録お願いします。
    今回の冬はもう締め切ってますよ」

ここでDQNが憤慨したので、えっさい氏が外に連れ出してお話。
ここまで受けだけで自己中なヤツがスタッフ業務できる部署ってマジ
でないだろ...。
902:2008/12/07(日) 22:55:04 ID:rXOFi4tEO
>>900
盗電うんののあれ?
903:2008/12/07(日) 23:02:37 ID:ThMKZPIP0
>>900
通路で座り込んでいる一般参加者と喧嘩を起こしそうなタイプかも。

携帯電話会社の人と直接対応してたときに
班長なり統括なりに応援を要請してなかったっぽいし。

総統括の立場というものにも配慮しないと。
904:2008/12/07(日) 23:09:53 ID:nB6gJsxY0
>>903
それ凄いな...
確認のため班長や総括に連絡しないと駄目なんじゃね?

それともそれくらいの権限持っているってことなのか??
俺だったら面倒なのもあるけど本当かどうかわからない
ので上に振るけど。
905:2008/12/07(日) 23:29:40 ID:rXOFi4tEO
あの日は一般参加だったけど俺も見たな。
ちょうど上が見つからなかった最悪のタイミングだったみたいでウロウロしてた。
元の指示も上から出てたようだし、なんとか上をみつけて取り持ってもらってはいたが。
まあ、相手も怒らせるとか云々抜きでいきなり喧嘩腰だったし、それに怯えてたんじゃね?
最初から口出す前に直接上を引っ張ってくるべきだったってのには同意
906絡 ◆k20sw4.lqo :2008/12/08(月) 00:08:28 ID:nRolhaeJ0
まだ保有個人情報の数って規定あるんだっけ?


とりあえずだれも悪用はしないと思うが
パッとみて携帯アドとかもあったので不安…

アンチの方でコス参加者へメールが回ってきた次の日にきたから
対抗意識でもあるのかな〜とかエスパーしたが
それ以前のくらべもんにならない落ち度だよな
907スタ:2008/12/08(月) 00:16:51 ID:qkccIBik0
まあ入っても今回の件で誰も相手にしてくれなくて
孤立してすぐ辞めるだろ。
あの状態じゃアピール等すら全く読んでない感じだな。

5分遅れただけで駅員とかに怒鳴ってるんだろうなああいう奴は。
908すたふ:2008/12/08(月) 00:32:59 ID:bCPcEfeC0
今日は遅刻してしまったので、仲間から
「登録させろ押しかけがいた」ってのは聞いたけど
全体集会の時間帯に>>901のことをしてたのねwwww
909企業だったら:2008/12/08(月) 07:08:19 ID:4p4/z5sQ0
蚊帳さん(ベルさんのアシスト付)の酒のお相手→廃人コースで、
そのままあぼーんパターンじゃないの?
910スタフ:2008/12/08(月) 08:31:18 ID:z+3KtKJp0
あっありのままを話すぜ。
その超DQNスタッフ志望は集会で立ち観戦だった。
つまり14時前後に来てて、代表に文句を言ったのが
15時8分........。

立ちんぼで1時間ちょいで限界くるようじゃ駄目だよな^^;
911:2008/12/08(月) 10:37:32 ID:WWxk3W9LQ
え、結構前に座ってたけど開始後に来てたの?!
「募集は終了しております」「話は通してある」にワロタ。どこの誰にだよw
912:2008/12/08(月) 10:39:12 ID:40w7m3F5O
え?
奴は座ってた気がするけど。
913:2008/12/08(月) 11:28:11 ID:jDgThUya0
△で紙袋の件は話題になりましたか?
914スタ:2008/12/08(月) 12:03:05 ID:c6btgTBL0
>>913
なった。
すでに当日のレポを上げてるサイトがあるから探してみな。
915スタッフ:2008/12/08(月) 12:07:17 ID:IHkrRFP00
押しかけは、チケ業者に雇われたDQNだろう
916スタ:2008/12/08(月) 12:24:41 ID:0ST/gpbY0
>>911
当人は、会議場入口のスタッフに話を通したつもりだったのでしょう。

△で登録希望の新人は最初から別室で条件の説明をした方がいいかも。
本来は部門の選択はできないが、今回は公共地区・企業対応部の選択ができる、とか。
917すた:2008/12/08(月) 12:47:28 ID:A57oD/8a0
>>910
奴は座ってた。というか俺の数列前にいた。
会場の空気が一気にひっくり返ったなあ・・・あれは。
918:2008/12/08(月) 14:28:32 ID:g0kHKGwn0
>>899
×場外救護
○救護室

でも救護室は事前にツバつけた人しか
とらない、っていってたし。
919:2008/12/08(月) 14:46:14 ID:9n8theGx0
救護室は看護師か医師免許保有者のみだろ

とりあえず昨日のはあの場にいた全員がスタッフになってくれるなと思っただろうなー
スタッフどころか一般でもサークルでも当日には来て欲しくない
920パスタ:2008/12/08(月) 15:02:12 ID:G9zCx/Hy0
いってないからしらんが,とりあえず
スタッフをやる人としてはどうなのかな?って思う行為みたいだな

でも,一般参加やサークル参加であるならば,
来るもの拒まずの精神でご自由にって私は思う。
921スタッフ:2008/12/08(月) 15:12:52 ID:IHkrRFP00
運営の妨害をする人は参加者じゃありませんので、
スタッフだろうとサークルだろうと一般だろうと
お引き取り願うことはありますよ。
922すたふ:2008/12/08(月) 17:28:47 ID:R8eMOBMt0
>>899
E氏に対応を振ったのは筆じゃなくて市の人ね。

>>901
壇上に向かって左で、マイク持って、件のDQNに対応つーか
条件付の説明をしてたのは代表じゃなくて公共担当の上の人。
集会ではよく司会的な事をやっている。
923スタ:2008/12/08(月) 17:30:54 ID:0ST/gpbY0
>>920-921
りんかい線で来たと仮定すると、駅改札を出て左側に行こうとし
入口担当のスタッフに注意されると「お前に指図する権利あるのかよ!」
とわめきそう。
924:2008/12/08(月) 19:30:13 ID:bnJRP2iy0
>>923
徹夜だったと仮定すると、先頭なぞとれるわけもなく中途半端な位置にいて
前に詰めてという全体に対しての一言に「こうして誘導に従って列に並んでやってんだ、とっととしろや!(何を?)」
とわめきそう
925:2008/12/08(月) 19:49:22 ID:CPdhaM0N0
>>923
左からって無理なの?
926すたふ:2008/12/08(月) 19:56:49 ID:se7Z+PXnP
まあもし今回登録できたんだとしたらがっつり働かせて「スタッフには
旨みがない」ってことをわかっていただくのがいいかと思う。
口調と態度から推測するにコミケに愛着はなさそうだったし。
(損得でスタッフやってる人もいるだろうけどそこは本音と建前を
使い分けられないとね)
927スタッブ:2008/12/08(月) 20:08:36 ID:c1slpjOnO
東の入口がある関係上、アピールの地図に導線が描いてある。
でもガン研があるので出来れば会議棟下のメインゲートを使ってね、と。
…個人的にはあの点線、消しちゃった方が入口さんも楽になると思うんだけどね。
その辺は本職の判断なので…
928スタ:2008/12/08(月) 20:10:27 ID:0ST/gpbY0
>>925
全体のスムーズな入場のため、通り抜けることはできません。

△でも入口担当から注意されたけど
前回強行突破をはかったスタッフがいたそうです。
929:2008/12/08(月) 20:40:25 ID:8OKU6WXb0
駅から見てロータリーの向こう側を左に進んでくのはおk、って
話だったはず。これが点線ルート。

NGなのはロータリー手前から左行っちゃうルート。
930:2008/12/08(月) 21:07:45 ID:CPdhaM0N0
マックの直前左ならokてことね
931:2008/12/08(月) 22:10:03 ID:17JywHXX0
地図といえば、新人は「特製地図」を活用できそうですか?
932スタ:2008/12/09(火) 04:34:20 ID:JO85j8S80
あの地図には一部嘘が書いてある
933nuko:2008/12/09(火) 06:49:46 ID:iAdTt8fo0
kwsk
934:2008/12/09(火) 09:21:21 ID:HYrU2Bm80
嘘っつうか間違いなら
935:2008/12/09(火) 12:13:43 ID:wZBbOhoD0
>>931-934
直前集会での学習素材になるかも>まちがい探し
936すたふ:2008/12/09(火) 12:51:13 ID:caYHF7TS0
自分が所属する部署の管轄区域だったらいいんだけど
他部署のそれで間違い探しをやるのは厳しいのよね…。
情報が来ないと「あ、ここはこう変わったんだ?」というのと区別がつかん。
937スター:2008/12/09(火) 12:53:05 ID:kU4bd7qdO
Gマークてなに
938すたふ:2008/12/09(火) 15:11:22 ID:Zd30dqBI0
>>937
勝利の鍵さ。
939スリージーか:2008/12/09(火) 17:18:14 ID:yMshnglA0
 
940スタ:2008/12/09(火) 18:21:08 ID:kZSukupr0
>>926
登録できたら通行証だけぱくってとんずらすると思うよ、ああいう手合いは。
ずっと関わるつもりがなければそれで十分だろうし。
941:2008/12/09(火) 18:26:33 ID:wZBbOhoD0
>>940
登録できるまでにかかる負担(直前集会の拘束時間など)が大きいのは
公共地区と企業対応のどちらですか?
942厨 ◆S8GEyHDFII :2008/12/09(火) 18:56:18 ID:n4bXO5pv0
絶望ティーチャーのじゅんく同
登場するごとに流し目ウインクやってるのが生理的に受け付けない。
腐ホイホイのようなコスプレ姿とかさらっと何事も完璧にこなすとか
作中から浮いてますよあなた
どうやら美形キャラのカテゴリらしいがねーよwwつーか下睫毛きめえ
943:2008/12/09(火) 19:11:10 ID:yAZwoS+r0
>>901
すげえなw

しかし最近はチケット転売ができるってんで暴力団やらその筋からダミースタッフが
送り込まれてくるっていうから、案外その手のやつだったのかもな。
944poko:2008/12/09(火) 19:19:47 ID:iAdTt8fo0
>941
そうだな。
詳しく比較した事はないが、登録する為には最低でも16年は必要と聞いた事がある。
945スタフー:2008/12/09(火) 19:36:31 ID:CmS562NB0
>>941
どっちも大して変わらないよ
946すた:2008/12/09(火) 20:03:36 ID:Ay67h1It0
>>943
そうまでしないと893も生き残れないのか・・・
947:2008/12/09(火) 20:15:20 ID:j6Xwu5ZZ0
ヒント:住○会
948スタッフ:2008/12/09(火) 20:16:34 ID:eL/i2XSC0
893そのものは並ばないと思うが、893が雇った人が並ぶんだな
949スタッブ:2008/12/09(火) 20:16:38 ID:SlG6YBakO
あれを雇うヤクザがいたら見てみたいわw
基本的には少し自制心と協調性に欠けるとこがあるただのヲタでしょ。
…スタッフに向いてないな。
950:2008/12/09(火) 20:26:04 ID:wZBbOhoD0
>>949
「少し」というレベルなんですか?
951:2008/12/09(火) 22:59:59 ID:51lDwzuC0
あんなバカでも雇うようになったのか、893は
952:2008/12/09(火) 23:29:45 ID:JVenF+mo0
ttp://www.dieselmine.com/c75.htm

こういう抽選会とかって違反じゃないの?明らかに射幸心煽ってるよな…
953:2008/12/09(火) 23:52:29 ID:vz8ucdxM0
頒布物内での抽選かと思って、混まないならまあ違反じゃないかもしれないと思ったけど、
ニンテンドーDSiとか商業ゲームソフトが当たるってw
954su:2008/12/09(火) 23:55:47 ID:Xr5oBkk20
HP見ると売り子募集してるようだが
謝礼:12000円とか書いてるし
開発スタッフのバイトも募集してるし
同人の皮を被った商売してるみたいだな
955:2008/12/10(水) 01:33:36 ID:SvH+rXqj0
>>952
コレは…商売に見えるだろ。
しかもDS抽選とかって、なんでそんな町内会の歳末セールみたいな紛らわしい事わざわざやるんだか
956すたふ:2008/12/10(水) 02:35:24 ID:SNelceRX0
つか一般流通させてるものを販売したり
それらを対価にするの禁止じゃなかったけ?
957:2008/12/10(水) 03:18:50 ID:0ndADH8K0
報 酬 経験、実績を考慮の上、弊社規定により優遇します

どうみても企業がサークルスペで出展しようとしてるし、違反だろ
・・・これサークル? 
959スタ:2008/12/10(水) 07:54:05 ID:/MMDKSr2O
つ型月
つ東方
960:2008/12/10(水) 09:27:28 ID:32ZUDQyT0
>>952
これ企業だろ。企業がスペース使ってるじゃねえか。
当日発行停止しちまえ。
961スタ:2008/12/10(水) 11:45:59 ID:vjOnj4yn0
>>952
これは真っ黒だと思うんだけど・・>>960の意見に賛成。
偉い人見てたら宜しくお願いします
962すたふ:2008/12/10(水) 12:02:09 ID:uM9x3xyA0
>>952
商業だとどの企業なんだろう?
わかれば通報しやすいんだが。
963すた:2008/12/10(水) 12:28:59 ID:DS5Z4zOJ0
雑誌掲載履歴いろいろかいてるが、
パソパラって同人ソフトの紹介もしてたっけ・・・?
最近みてないからさっぱりだ
964スタ:2008/12/10(水) 12:54:33 ID:dQuNBhN60
企業であるなし関係なくDSとかPSPが当たるくじとか言う時点でダメだろ
965:2008/12/10(水) 15:33:19 ID:K/N8GEgl0
企業かサークルかの判断は何とも言いかねる
当日になんとかしろという話になったら既製品の転売扱いで上に回すかな
966スタ:2008/12/10(水) 16:20:49 ID:J620tI5e0
>>965
コミケのサークル申し込み書にこういう行為がダメとか
書いてないのかな?
967すたふ:2008/12/10(水) 16:32:52 ID:CZNMlsa/P
既製品の販売は駄目だけどプレゼントとなるとね。
でも既製品の譲渡を売り文句にしてるから話は違ってくるか。
それにくじなんて近辺を混乱させかねない行為だから止めさせる
理由はできると思う。
館内さんは早急に上へ報告しとくのがいいんじゃない?
968:2008/12/10(水) 19:06:16 ID:4E9ylAhg0
きっとここ見てるよ
969ミケスタ総合:2008/12/10(水) 21:21:30 ID:MB0rVWxn0
>>959
型月はわかるけどなぜ東方?
970スタ:2008/12/10(水) 22:08:53 ID:oEu2TXWl0
>>957も言ってるが、
ttp://www.dieselmine.com/new.htm
の『弊社』という言い回しを証拠に叩く。
971スタフ:2008/12/10(水) 22:11:15 ID:3ilHFGBn0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Q-Max
母体は企業みたいだけど?
972スタッブ:2008/12/10(水) 22:31:23 ID:0P189bQF0
…「一応同人ブランド」ね…手を変え品を変え…
こりゃねぇよ。上からなんかリアクションがあると思うけど。
どっかでなんとかしないと増える一方だよ、こういうの。
973スタ:2008/12/10(水) 22:38:34 ID:oEu2TXWl0
サーセン
実態は立派な(株)ですたね

サークル名 … ディーゼルマイン
参加日 … 2日目(12月29日[月])
サークルスペース … 西れ-05a
974:2008/12/10(水) 22:54:02 ID:SvH+rXqj0
れブロックって、外周かよ…
975:2008/12/10(水) 23:24:49 ID:/KJ42p9S0
探偵ファイルの時の扱いはどうだったの?
似てるようなキモするけど
976:2008/12/11(木) 00:57:25 ID:0dpw9/vR0
カタロムで検索してみたけど、該当サークルはC74からの参加みたいだな。
C73、C72は引っかからなかったし。
実際、同人ソフトは訳分かってない企業が結構潜り込んできてるんだよね。

前回潜り込んで無事に済んだし、今回は壁配置だから頑張ってみましたみたいな?
ここまで無茶なイベント告知した時点でもうアレだろ…。

当日の楽しみが増えたわ。
どうなるか分かんないけど、悔いのないコミケを精一杯頑張れw

ちなみに一応外周だけどあそこの配置は隔離場所みたいなものだよ。
977john:2008/12/11(木) 02:14:37 ID:b8fWRoDT0
なんしか、あるサークルの事が話題になっているようだが、
手元にC75サークル申込書がある人は内容をよく読んでみることをすすめる。
978:2008/12/11(木) 07:56:25 ID:s8vB+emH0
>>975
探偵の時は米やんと話し合いで米やんがOKだしてたので
問題無し。

あのスタッフをやった山木がいるうちはサークル参加してたけど
今はいないのでやってないからな。
979:2008/12/11(木) 08:25:05 ID:Pr4R8wiV0
>>978
スタッフに興味を持ち始めたとき、探偵ファイルも検索にひっかかって
閲覧しました。コミケの宣伝になってたと感じました。
980スタ:2008/12/11(木) 11:12:13 ID:bXnaD9JmO
抽選でDSとかの既製品我当たります。
ていうのは同人活動としてどうよ。
景品も直筆色紙やとかにするのが良識じゃまいか?
981スタッブ:2008/12/11(木) 14:27:02 ID:2Y6BPI5yO
>977
ギリギリ過ぎる。他の企業さんへの建て前もある。
個人的にはここらが線の引きどころだと思う。
何にしろ時間もない事だし上の人の判断が今後の基準になる。
982:2008/12/11(木) 16:40:32 ID:eKO1U0Z10
これはNGだろ。企業を外周配置にしたスタッフもうかつすぎる。
確かに同人ソフトは線引き難しいところがあるけどな。
983スタ:2008/12/11(木) 17:28:55 ID:QBInD5iY0
いくらなんでもこれはNGだと思うんだけど。。

企業・抽選会・既製品でやくまんじゃない?
984john:2008/12/11(木) 17:44:00 ID:b8fWRoDT0
>981
なかなか難しい事例ではないか、と言う点はまったく同意する。
いずれにしても配置担当責任者やサークルに対応する専門的な部署の判断が待たれる。

>982
配置した人間も全知全能の神ではないゆえ、経過を観察する事もありえるのではないだろうか?


参加者の一人としては、落としどころがうまくはまり、ユニークな事例の一つだったと考えられるようになる事を期待している。
985:2008/12/11(木) 17:53:15 ID:9xnQWcm80
サークルで人気が出て大きくなって企業化して出て行ったのならいくつかあったはずだが
企業がサークルのフリして入ってくるのはアウトなんじゃね?
986すたふ:2008/12/11(木) 18:28:11 ID:BJMFUlenP
同人サークルとして申し込んで同人作品を売るならよし、というのが
前回竹箒を配置した理由についての代表の見解じゃなかったっけ。
同人誌・同人ソフト・同人グッズを販売するなら別にいいわけだ。
つまりは「母体は企業かもしれないけど当日はちゃんと同人サークルの
常識で販売してくれる」という双方の信頼関係で成り立ってること。

でも市販のゲーム機が当たる、なんてのはサークルだったらやっちゃ
いけないだろ。企業が企業ブースでやるならともかく。
今回の件はよくて当日のくじ中止、悪くてサークル&企業ともに
以降の参加をご遠慮いただく、という形になるんじゃないかね。
987コミスタ:2008/12/11(木) 18:52:32 ID:mLwi4dWz0
DSにシールを貼ってオリジナルグッズにしてしまえばスルー出来るんだろうか
よく市販品に絵を付けてグッズとして売ってるサークルいるよね

価値がどう考えても、絵が付いたシール<DS だから駄目か
988総合:2008/12/11(木) 19:31:23 ID:DvoIShoNO
案外ここもスタッフとつるんでるんじゃないのか?
報告したサークルなり下っぱスタッフは冷や飯喰わされて終了の予感。
989a:2008/12/11(木) 19:45:12 ID:+MtoviZf0
>>987
箱絵だけ描いたオナホとかか
990:2008/12/11(木) 20:13:58 ID:+yOkfCU00
そろそろ次スレ立ててくるか。
991:2008/12/11(木) 20:22:15 ID:qJGPLhbv0
立ててきた。
IDが途中で違うのは連投制限避けのため。

コミケスタッフ総合スレッドPart30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1228994125/
992ミケスタ総合:2008/12/11(木) 21:44:57 ID:nnlb5JVt0
今回は当日どうなってるのか気になるサークルが二つもあって
実に楽しみだ
993:2008/12/11(木) 21:49:17 ID:w4X/1fqr0
>>992
スタッフも楽しまなくっちゃね。

・・・私は不安の方がまだ大きいですが、直前集会で説明をしっかり
聞いておこうと思います。
994:2008/12/12(金) 13:33:16 ID:8/hesuC80
>>985
そもそもビックサイトにきて企業ブースを設置した当時の理由のひとつは
「大手サークルが企業化したときの受け皿を用意する」だったはずだ。
そういうサークルは同人のスペースではなく企業ブースを取るのが原則論。
件の問題サークルは企業なんだから企業ブースを取るのが筋。
冬コミはよくても今後は参加禁止措置でしょ。
995スタッフ:2008/12/12(金) 16:29:33 ID:lR1IoWzn0
上層部との付き合い次第で通ったり通らなかったりってのがこれから増えると思う。
996:2008/12/12(金) 16:55:08 ID:IGdt1ATa0
そしてどんどんコミケの私物化が進む訳だな。
997 ◆LLLLLLLLL. :2008/12/12(金) 18:25:32 ID:etnwbWQA0
>>996
 コスプレ総統括は本当に酷いよね・・・
998:2008/12/12(金) 19:06:26 ID:wAPk/cX/0
コミケット準備会、ここにはまだソビエト連邦が往時の姿をとどめている。
999:2008/12/12(金) 20:21:01 ID:DzJsOOs60
999
1000スタ:2008/12/12(金) 20:21:24 ID:5+V6jvbS0
>>997
おいおい、八王子の出禁みたいなことを言うなよw
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/