【同人】−同人誌印刷所スレ・その70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1印刷
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。テンプレは>>2-5

■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
 →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
 (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
 →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやまとめwikiを見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
6.ここは見積もりスレではありません。
 「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

FAQまとめwiki:http://www18.atwiki.jp/print/
過去ログ倉庫:http://sss.s286.xrea.com/

前スレ:【同人】−同人誌印刷所スレ・その69
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1214306733/
2印刷:2008/07/30(水) 15:52:12 ID:J3dj/3d+0
同人誌印刷所・マターリ館その15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1217383492/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[6]
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1200213312/
【エロ不可】印刷所の規制について【消しは濃く】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1152885242/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216304372/
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
●自分が刷った本の余部を報告するスレ2.5●
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1198485963/
◇□ 特殊紙 8連目 □◇
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1195390546/
【質は】 とにかく安い印刷所 【問わない】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1185773304/
■ここはヤバイ印刷所 Take17■
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202934697/

【コミケで】混むフレックス【大量落し】 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157744710/
【オカン】富む出版〜博打印刷所〜【都合により…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210398282/
3印刷:2008/07/30(水) 15:53:41 ID:J3dj/3d+0
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。
このテンプレも最後の更新から結構たってるので、当てはまらない部分もでてくると思います。

●値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・山都・ぷ鈴と歩く
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・猫野尻尾・日工・狂信・部ロス
●印刷または製本に当たり外れアリ
S毛・鈴等車道(印刷は当たり外れややあり)
じゃわ(仮名沢)(製本の当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●値段なりに当たり外れあり
松-湯にプリント・Eディット(オフ)
竹-耐用・希望21・歩プルス・杭楠(アナログ原稿での入稿不可)
梅-曳航・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・系9・百合栗8・成功・猪上
●グッズ、フルカラー表紙中心
甘美(仕上がりはそれなり、赤や青が強く出過ぎる場合あり。マイレージ使用不可に改悪)
松頃(無難な仕上がり、やや地味目か 原則データ、アナログ要スキャン料・
    表紙受け入れ不可の本文印刷所もあるので注意)
●対応がちょっとモニョ…
由仁プリント(広島弁のおっちゃんが怖いかも)
鈴等車道(電話対応がややモニョの時も)
栗詠社(電話・直接で社員に当たり外れ)
猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
曳航(対応がややモニョの時も)
4印刷:2008/07/30(水) 16:10:29 ID:9CwwgySV0
●論外…
気内(イベント大量落とし)
Z(伝説。専スレ参照)
のりまつ印刷(ブログ炎上。専スレ参照)
混む触れ
発注受け杉&04年冬コミで大量落とし&対応禿遅&返金も無し&商品納入遅延
05年SCCでインクジェット出力疑惑
06年夏コミでも大量落とし(専スレ参照)
自由区
時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし
05年9月のオンリー(210sp規模)にて、パンフ発送指示にも関わらず未発送という不始末をしでかす。
その後HPに簡素な謝罪を掲載するが、アク解設置&信頼NO.1なる広告を載せ、謝罪文は2週間で消去
赤豚全国大会では他人の表紙の本が搬入された。
ミスを指摘して問い合わせると機械の調子が悪いと返された。
富む 詳細は専スレ
受付のおばちゃんが雑で印刷代2重請求や
余裕入稿してたのに納期3日前に割り増し払わないと刷らないと電話
などありえない報告多々あり
5印刷:2008/07/30(水) 16:11:04 ID:9CwwgySV0
同人誌印刷所・マターリ館その15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1217383492/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[6]
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1200213312/
【エロ不可】印刷所の規制について【消しは濃く】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1152885242/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216304372/
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
●自分が刷った本の余部を報告するスレ2.5●
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1198485963/
◇□ 特殊紙 8連目 □◇
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1195390546/
【質は】 とにかく安い印刷所 【問わない】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1185773304/
■ここはヤバイ印刷所 Take17■
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202934697/

【コミケで】混むフレックス【大量落し】 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157744710/
【オカン】富む出版〜博打印刷所〜【都合により…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210398282/
6印刷:2008/07/30(水) 20:52:08 ID:FDH9mf830
肝心の>1が古いままだ

FAQまとめwiki:http://sss.luves.org/faq/
過去ログ倉庫:http://sss.luves.org/
7印刷:2008/07/30(水) 21:31:07 ID:A+EpFnfh0
前スレ1000 GJ!
苦い思い出のある自分も切に祈るよ。

1000 名前:印刷:2008/07/30(水) 20:28:01 ID:H9Wxlerw0
1000なら夏コミでどこも印刷所ミスがない
8印刷:2008/07/30(水) 22:16:04 ID:4F7Inj6Z0
曳航の予約してたんだけど、
正直間に合いそうに無いんです…
前回の冬のときは締切後に1万円割引とか急遽やってたけど、
今夏はある可能性ってあります?
去年の夏はそういう急遽の割引企画があったか知らないですか?
9印刷:2008/07/30(水) 22:25:15 ID:V3k/U15C0
曳航は成人向けだけ要表記にしてくれたらいいのにな…
曳航で刷ったってあんまり知られたくない
無柄段箱とかやったら曳航ユーザー増えると思うなぁ
10印刷:2008/07/30(水) 23:19:51 ID:LZNhLsPc0
だったら曳航使うなよ
11印刷:2008/07/30(水) 23:23:04 ID:wiJI4a2T0
別に曳航使ってるって思われても何ともないけどなあ。むしろ最近
使ったら値段以上の出来だったのでまた使おうと思ってるくらいだよ。
12印刷:2008/07/30(水) 23:26:27 ID:H9Wxlerw0
曳航カワイソス
13印刷:2008/07/30(水) 23:28:19 ID:jTDmNlc90
テンプレ

価格一覧 最近は値上げも多いので最終的には各社web、パンフ等で要確認
http://sss.luves.org/faq/index.php?%E5%80%A4%E6%AE%B5%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8

>>3-4のテンプレは各自の主観だけで情報の内容も古いままだから
値段ランクは実際の価格表で確認
14印刷:2008/07/31(木) 00:24:47 ID:4O+evEY60
>9
なんていうか、知られたくない印刷所なら最初から使うなよ
そこしか理由があって使えないなら、それが相応の自分ってこった
15印刷:2008/07/31(木) 00:35:05 ID:ZGE2PMk50
もし「曳航?プッ」みたいな反応をもらった事があって被害を感じてるなら、
それは印刷所の性ではなくて、100%自分の性だろう
絵が上手くて魅力あるなら、
多少線が荒れてても「印刷所ひどいね!」って同情されるだろうし、
「締切が遅くて便利だね〜」っていう奴がいてもそいつが頭おかしいし、絵の蔑み要素には一切ならないし

要は、印刷の質云々を気にして知られたくないんじゃなくて、
糞みたいなプライドだけで、安くて締切遅い印刷所を使ってることを知られたくないだけ
良いトコ使いたければ、お金貯めて早く原稿描けばいいってだけのこと
そんなことも出来ない奴が、人に尊敬されるような絵を描けてるわけが無いわな
16印刷:2008/07/31(木) 00:36:35 ID:6kQ0ZQ+B0
よっぽどボッタ価格で売ってるならともかく適正価格で売ってるなら別に何も言われないよ
17印刷:2008/07/31(木) 00:46:36 ID:F4aORUqj0
今回締め切りの都合で希望の大台を使おうと思っているのですが
500部からの大台印刷は通常印刷に比べてどの程度違うものでしょうか?
以前使ったときはベタやカラーの色味が濃くトーンもつぶれそうな状態で
正直太陽と変わらないかな?と思いました。
ちなみに表紙データ・本文アナログの線細めトーン多用少女漫画です。
もし分かる方いましたらお願いします。
18印刷所:2008/07/31(木) 01:05:16 ID:j48l1Jzq0
他人がどこの印刷所を使っても別に気にならないけど
明かに利益の出そうなアンソロとかで安かろう悪かろうのところを
使っているひとを見ると多少もにょりはするかな・・・
19印刷所:2008/07/31(木) 02:42:53 ID:U82YVav/0
曳航のブランド力っていうのは昔から全く無いようなもんだからな
そんなのに見栄張りたいなら大日本印刷にでも頼んどけ
20印刷所:2008/07/31(木) 02:49:28 ID:IBWcKdBe0
そういや、大日本印刷のグループ会社が自費出版てがけてるよな。まぁ同人印刷と比べて値段は(ryなんだが。
21印刷:2008/07/31(木) 03:29:43 ID:4O+evEY60
内容に見合わない印刷所は、見栄張るつもりが恥になりかねない
力用使ったもったいないできの本を見ておもた

あとボッタサークルは切実に曳航を隠したいかもね
曳航ほど安いと知れてる印刷所もないだろうし
22印刷:2008/07/31(木) 03:44:54 ID:ZGE2PMk50
一般的にボッタって思われるのは単価の何倍くらい?(絵の上手さは考慮しないで)

前回の計算したら単価160円を500円で売ってました、これはサーセン
23印刷:2008/07/31(木) 03:49:32 ID:AGNnh/kC0
部数刷ってればそれだけ安くなるんだから一概に何倍とは言えないんじゃね?
24印刷:2008/07/31(木) 03:55:44 ID:+mGleryX0
某印刷所は1000以上の発注になると
製本だけ違う会社に委託するよ
全くの一般会社だからエロとかだと「なぁにこれぇ〜」とか
言われてるよ
まぁでも某大手会社(ト●タとかソ●ーとか)の製本が主な所だから製本自体は悪くないかも(万部が普通の所だから)
一般会社は余部を数百冊作って綺麗なの抜くからね
25印刷:2008/07/31(木) 04:11:22 ID:fM3xwc3h0
何倍とかは関係ないだろう
基本、ページ数で値段決まるし
フルカラー表紙なら、ページ数×10+200円が上限価格だな
32Pの本で500円

で、激安印刷所使ってるのに、その上限価格つけてたら
ボッタとは言わずとも『銭ゲバ丸出しなあ』とは思う
最近は奥付に印刷所名必須になってきたから
原価がバレやすくなったしね
26印刷:2008/07/31(木) 04:47:45 ID:5zfm1KA3O
>>9
印刷所名なんて書かなくても、見る人には印刷と使ってる紙見れば判るよ
そして判らない人は印刷所なんて大して気にしない、っていう人が多いんじゃね
価格だけなら栄光と同じ程度か、それより安くなる所も探せばあるからちゃんと探せ
27印刷:2008/07/31(木) 05:07:42 ID:9fN6wylU0
だから部数によるだろ
イベント参加費だの通販や委託の手数料だの
地方参加者ならその遠征費用だので
ボッタって言われるほど儲けられるのはほんの一部
28印刷:2008/07/31(木) 07:56:42 ID:vJ7KZNcJ0
いつも不思議だったんだけど
印刷所がわかっても部数はわからないだろう?
原価はどうやって割り出すの?
ピコ〜小手の間でもジャンルによって刷り部数なんてまちまちだよ
安めの印刷所にお世話になることも多いから心配になってきた

これだけだとスレ違いだから
絵透けにお願いした本の自宅分が来ました
やっぱりインクは少し薄いかもしれないと思った
29印刷:2008/07/31(木) 09:12:36 ID:6CyrgGwV0
>ピコ〜小手の間でもジャンルによって刷り部数なんてまちまちだよ
男性向けなら、わざわざ原価なんて割り出すキチガイは無視していい
女性向けなら、他ジャンル者のエスパー部数なんて無視していい
女性向けで部数が割れやすい同ジャンル同カプ者の目が問題なわけで
30印刷:2008/07/31(木) 09:38:11 ID:LdWOlVFK0
表紙カラー32Pで500円なら例え大手だろうがピコだろうが曳航使ってても気にならない。
でもこれが700円で曳航だったら気にする人が出てくるw
そんなもんだ。まあ適正価格で売るのが一番安全だよ
31印刷:2008/07/31(木) 10:46:53 ID:r3hOJVw90
正に表紙カラー32Pの新刊を500円にしようと思ってた自分は安心したぜw
ちなみに暁だが

アナログ原稿だったのでついでに報告すると
いつもと変わらずという印象
修正液の上にトーンは貼ったけど出てなかった
ただ、表紙が赤くなるって報告見かけるけど
そんな事ないなーと思って既刊本と比較したら
既刊がかなり赤い事に今更気づいたorz
32印刷:2008/07/31(木) 11:32:54 ID:+mGleryX0
女性向けはページ数ごとって感じだな
男性向けは切りのいい所ページ数が少なくても500円多くても500円って感じがする
所で女性向けで28pだといくらで売るんだろ?
400円?500円?

このスレとか見たことない時
じゃわに早め入稿の相談したら物凄く優しくって
じゃわってこんなに優しいんだスゲー!安いのに!と思ってたんだが
いつも使ってた曳航が対応悪いのか…早めに入れるから優しいのか…
33印刷:2008/07/31(木) 11:38:50 ID:ZGE2PMk50
そうか、参考になったよサンクス

そして、ここで28P500円で売ろうと思ってたのが心配になってくる
格別上手いわけではないし、4Pの違いで400円にするべきか否か…
100円で買う買わないって左右されるもんなのかな?
自分の心理を適応するなら、「多少高くても欲しけりゃその場で買う」だが
「すごい欲しいけど500円かよ!400円なら買うわ」って思う人も多い?
34印刷:2008/07/31(木) 11:40:37 ID:cltuaXjQ0
同人誌の値段について◆その22
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216380702/

みんなまとめてここに行け
35印刷:2008/07/31(木) 11:57:09 ID:5zfm1KA3O
>>32
それはすごく対応いい所とすごく対応悪い所(人)に当たったとしかwじ
ゃわのお姉さんはいつもとても優しいよ。


値段スレは『高いと言われない値段』だけど、B5FC28P女性向けならやっぱり400円の方がいいと思う。
徹夜でふらふらで朝に慌てて値札用意した時500円付けちゃって、後で買ってくれた人に申し訳なくて凄い後悔した。
手にとっては貰えるけど、買うかどうか迷ってる人が多い気がしたよ…
その後の値段の付け方にも響く
36印刷:2008/07/31(木) 12:04:01 ID:o14W0iuW0
値段の話は>>34のスレで相談してくれ
そこのスレは売り手には安めだからこっちで相談したんだとかは無しでね
37印刷:2008/07/31(木) 14:57:09 ID:dfdEG20h0
話豚切りで質問。
線は太目、というか極太。イラレで描いたポップアート系の絵で
モノクロはグレスケ、エアブラシじゃなくて
カラーをまんまグレーに変換しただけのグレスケです。
カラーはパッキリのアニメ塗り。色は派手目。
オールデータで作成です。
データはじゃわがきれい、と聞いていたので9月あわせで
じゃわにしようと、思ってたんですが
ちらりとじゃわは本文インクが薄い、と聞きました。
希望がグレスケならばかなり濃い目に出る、といううわさを聞いて
どっちにしようか悩んでいます。
じゃわ、そんなに薄いですか?
薄いなら希望にしようかと思ったんですが、友人の希望の本のグレスケが
あんまりきれいじゃなかったような気がしてちょっと不安が。
希望でグレスケの人のレポ、よかったら聞かせてください。
38印刷:2008/07/31(木) 15:10:08 ID:hY1veqj50
データじゃなくアナログのみだがじゃわ浸かった感想。
インクは別に薄くない。
自分も線細めトーン多用で「線潰しちゃイヤン」って備考に描いたら
つぶれない程度(やや掠れた)に刷ってもらったが
それで「インク薄いなあ」という印象はなかった
むしろクッキリハッキリな方だと思う。
データでもアナログでも刷る時のインクは一緒だろうからその辺の心配は無いと思う。

インクが薄いのは絵透けと猫がデフォじゃなかったっけ
じゃわが薄いってのは自分は(浸かってる周りみても)初耳だ。

自分も質問。
この時期日の出って日曜の営業と、普段は19時までだけど
ミケ前繁忙期だから延長とかあるんだろうか。
サイトみてもカレンダーや営業時刻について載ってないのと
こんな事わざわざ聞くのも中の人に迷惑かと思ったので
普段日の出使いの人がいたら参考までに教えてほしい。
ちなみに希望(普段希望)とかは繁忙期は日曜も営業、20時くらいまであけてた気がする
39印刷:2008/07/31(木) 15:32:36 ID:SDpp4xNb0
仮に残業してたとしても、
電話や入稿は営業時間内にしてほしいと思うよ
40印刷:2008/07/31(木) 15:38:14 ID:6CyrgGwV0
残業はあくまで残ってる仕事を片付けるためであって
新しい仕事を受け付けるためにしてるもんじゃないからな
41印刷:2008/07/31(木) 15:41:47 ID:+cbuZzSh0
日の出使いだが、フリーダイヤルは営業時間内しか使えないから
普通の会社電話番号を控えておくといいよ。
電話に会社の人が出るかでないかは状況次第だけど。
42印刷:2008/07/31(木) 19:32:13 ID:HdJ1d2W90
>>37
じゃわは薄いというよりプロセスインク使ってるから
上質紙とかだと真っ黒な仕上がりを想定してたら薄く見えるかも。
コミック紙だと真っ黒く感じるけど
上質紙の時はちょっと薄く感じることがある。
でも綺麗だよ。
43印刷:2008/07/31(木) 19:33:42 ID:FaZhcTOh0
どうしてもの緊急時は早めの連絡がいいけど
そうでないなら営業時間内が常識だよね
向こうも忙しくてテンパってるだろうし
44印刷:2008/07/31(木) 19:40:04 ID:4+/Edv3m0
電話がつながらない・・・・
45印刷 :2008/07/31(木) 20:58:09 ID:Mpf6B+mz0
この流れで
客「営業時間内には電話できません」
→印「多少なら時間外でも良いですよ」
→客 夜の9時に電話
→印「こんな時間にかけて来るなんて非常識です」コンボ思い出したw
46印刷:2008/07/31(木) 21:03:09 ID:bxeFOuyc0
曳航は使ったフェアの名前までばっりち箱に印刷してくれるのがいらん世話なんだよねえ
価格云々の前に、人に見られていい気分はしないだろうよ

つうか前スレで縮小料金かかるとかマジか
5月頃から原稿B5で作ってきちゃったよ、A5製本予定なのに
今から別印刷所探しか…
47被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/07/31(木) 21:29:26 ID:V/WF3Ir40
注意喚起age
48印刷:2008/07/31(木) 21:34:26 ID:U82YVav/0
フェア名まで書く必要があるのか?普通に疑問だ…
49印刷:2008/07/31(木) 22:41:04 ID:bxeFOuyc0
サークル名と共に1箱に入っている部数と
使用したセット、もしくはフェア名を入れてくれます
手書きじゃなくてB5〜A4程の大きさの紙に
パソコン入力でバッチリとv
お母さんのような事してくれるな曳航
50をち ◆wLAsNgohXs :2008/07/31(木) 22:44:16 ID:V/WF3Ir40
原作で女好きのキャラを攻めにしたホモカプ化が嫌い。
女好きキャラを受けにして、攻めキャラの一方通行な想いならぎりぎりで可。
女大好き男を完全ホモとして描いてあるのも嫌いだけど
女好きな描写を残しつつ、女好きキャラが他の男キャラのふとした仕草や表情にときめいて
「落ち着け、あいては男だぞ?どーしちまったんだ、俺…」みたいな展開はうざすぎる。
あるいは原作では女好きキャラが口説く対象である女キャラを
主人公とか受けの男キャラを取り合うライバル化させているのとか本当勘弁してほしい。
51印刷:2008/07/31(木) 23:37:47 ID:shWmNoNd0
コミケ合わせの絵スSPについて質問です。
〆切を守っていない人が、裏移りしたり印刷汚いのは
スレで見たことがあるんですが、〆切内はどうですか?
正規の〆切が遅いので惹かれてます。
データ入稿で、グレスケ塗りです。
〆切を過ぎた場合に裏移りすることがある、とサイトに
書かれているので、守れば印刷は普通なのかなと。
でも正規〆切内のレポを見たことがないので、印刷は普通程度か
それともやっぱり裏移りなどひどいのか、わかる方がいらしたら
教えていただけると有り難いです。
52印刷:2008/08/01(金) 02:36:58 ID:+7SmOPPY0
>46
急に他に金使う用事ができてB5予定→急遽A5に変更して注文。
データ直す時間も残ってなかったから事前に
縮小料金とかかかりますかって電話で聞いたら1000円〜2000円くらい、
実費なのでもっとかかることがあれば連絡入れさせてくださいと言われ
セットに2000円プラス、発注書に〜2000くらいと電話できいたと書いて入金。
特に連絡はなく納品されたが過入金1000円になってますた。
ちなみに60P本。自分的には、全然気にしない料金。
53印刷:2008/08/01(金) 03:28:45 ID:TrIetTEF0
54印刷:2008/08/01(金) 04:54:11 ID:pV3oZEV10
質問というか相談
ツヤベタに力入れてる画風で日の出上質90で印刷予定
「ツヤベタのベタをくっきり」させたいがそれ以上に
「刷毛で掃いた部分、細い線の部分」をしっかりつぶれないよう再現させたい

この場合プロセスかマットどちらがベターだろう?
ベタがくっきり出るほうが好ましいのでマットを予定していたが
つぶれたり線が太りやすくなって、刷毛ではいた部分がしっかり出ないのは避けたい。
刷毛部分がつぶれるくらいならベタが薄くなっても良いのではっきり細いツヤ部分を出してほしい。
それだとやっぱプロセス?

ツヤベタ命で印刷してる日の出ユーザーがいたら参考までに
それぞれの差を聞かせてもらえないだろうか。
ちなみに自分のツヤベタは新暗行御氏みたいな感じ。
55印刷:2008/08/01(金) 09:10:05 ID:7pMXORi/0
>54
マットでおk
プロセスは全体が中間トーンなグレ透けに合う


56印刷:2008/08/01(金) 10:42:12 ID:4eF3250y0
>>54
日の出のデータ・マット使いだが
細い線は細い線のままクッキリ


日の出に電話したらいつも優しい姉さんで癒される…
もう随分栗使ってないのに未だにトラウマだから余計
57印刷:2008/08/01(金) 13:07:09 ID:hGNF/V+R0
じゃわから見本誌届いた
フェア使用で25日入稿

謎のノートが増えました
58印刷:2008/08/01(金) 13:35:11 ID:p0YDrmGd0
>57
まじで!あいかわらず早いなぁw
自分も同じ日に入れたんで、wktkで家に帰るよー
楽しみだ!
59印刷:2008/08/01(金) 14:00:17 ID:DQbqM8ij0
自分曳航だが名前とか張り紙は少しモニョるが曳航と知られて困らん
だって刷る部数なんて30部のときもあるし300部のときもあるピコ
逆算して単価分かった気でボッタとか言ってるヤシはハイハイワロスと思ってる
ほぼ同じ仕様でも赤字だったり黒字だったりさノシ
60印刷:2008/08/01(金) 18:05:36 ID:8lkTw8D60
ボッタと疑われるのは、逆算しなきゃ分からない細かい違いではなく
明らかに大部数の中・大手とかでは?
ボッタっていうか「なんで曳航?」と引っかかるかも
印刷代下げたいぐらいしか理由も思い当たらないし
親戚が曳航ってのなら、大手はその旨どっかに書いておいたほうが
61印刷:2008/08/01(金) 18:13:44 ID:Ub/kCAui0
印刷所がどうのって考えてボってるとか考えるか?普通

欲しければいくらでも出す
値段計算するのは、買って損したときに相手否定のための言い分探しっしょ
上手くて買って良かったと思えば、どこの印刷所だろうが気にしない
この場合、ボッタくり!って「不相応な値段」って意味じゃなくて「買わなきゃよかった!」て程度の意味だろうね
62印刷:2008/08/01(金) 18:26:25 ID:Sj86Gp/A0
まあ、実は曳航もそんな飛びぬけて安いって訳じゃないんだけどな
特に中部数になると栗栄、暁辺りのほうが安くなる
63印刷:2008/08/01(金) 18:49:01 ID:pV3oZEV10
曳航話題に便乗して曳航のプロ漫セットってどう?
曳航のパンフみたら通常印刷と比べもんにならないくらい
高性能スキャナ!的な触れ込みだけど
普通の曳航印刷の質、また他の「高品質がデフォの印刷所>日の出力用とか」
「それなりに好評>じゃわ、栗」にくらべてどんなもんなんだろう。

以前曳航使った感想は「よくはないけど、値段が安いのでおk」な感じで
プロ漫も別に高くなく安くなくなイメージなのでそこそこを期待して良いのかどうかが解らない
ちなみに自分はアナログなのでじゃわと栗が「そこそこ綺麗と好評印刷」になったけど
主観なので意義のある人はごめん
64印刷:2008/08/01(金) 18:55:34 ID:Ro5MK+2D0
ヒント:言うだけならタダ
65印刷:2008/08/01(金) 19:09:44 ID:yVX6/gYF0
>>63
今もプロ漫セットってあったっけ
去年の夏の感想で古くて申し訳ないけど、
まさに>よくはないけど、値段が安いのでおk
って感じの仕上がりだったよ、噂どおり表紙は黄色かったし
じゃあ曳航の他のセットはこれより下なんだなぁって思った
66印刷:2008/08/01(金) 19:36:48 ID:pV3oZEV10
そっか…ありがとう>プロ漫
去年の夏から劇的に印刷質がうPするってのもないだろうし
あんまり過剰な期待はしないようにする。値段安いしね。>曳航

あと遅ればせながら>>57-58ありがとう
ツヤ系のベタでもマット推奨ってのがわかってすごく参考になった
67印刷:2008/08/01(金) 19:38:05 ID:b6eW3dL80
>>65
プロ漫セットはなくなった
ただ現在の各セットにあるジャンプコースがこれに当たる
ジャンプコースは使わないから質は不明
68印刷:2008/08/01(金) 19:38:18 ID:pV3oZEV10
>>55>>56
明後日にレスしてごめん

あと謎のノートで思い出したが
じゃわの謎のお茶会どうなったんだろう
参加した人レポよろ
69印刷:2008/08/01(金) 20:34:31 ID:8lkTw8D60
曳航のだめなところは印刷より製本だと思ってたけど
コースを変えたからって変わるもんじゃないよね?
昔使って裁断と糊がひどい印象だったんだが、もう改善されてるのかな?
70印刷:2008/08/01(金) 20:55:09 ID:lBn6kYrRO
曳航のだめなところは値段と納期以外の全部だと思ってた

もう6年位前の話だから今はどうかわからないけど、
毎回微妙に1〜2ミリずれて断裁されてて、同じB5のはずの本が少しサイズ違くなってたよ
原稿はアナログだけど全て同じ原稿用紙、同じ書き方だったのに
71印刷:2008/08/01(金) 21:08:04 ID:cIJUj9jO0
今年初めにデジタルで入稿したら
10冊に1冊の確率で印刷ブレがあったよ
ひどいページはセリフ行がはっきり二列に並ぶほど…
なんでもその時期はあちこちで同じだったみたいだけど
品質補償はありません、なとこだからクレームも諦めた
まあいくらなんでもひどすぎて二度と使わないと思ったけど
>>70の言う二つが自分の希望に合致しただけなのでしょうがないかと
72印刷:2008/08/01(金) 21:31:24 ID:2/kQ0CS60
>>70
どんな断裁かけたんだろw
断裁って数十冊単位でやるもんだけど
曳航は小部数でかけるのかな?
製本機に断裁機能ついてないタイプなのだろうか

サイズがそろってて位置がってなら印刷ミスってるんだろうけどw
73印刷:2008/08/01(金) 22:20:46 ID:lBn6kYrRO
>>72
ごめん、同じ本でじゃなくて数種類の本が微妙にサイズ違ったんだ
書き方悪くてごめん
自分、印刷の質or装丁の自由度or納期重視だから製本とかはあんまり気にならないんだけど、曳航の裁断は気になった
栗はいつもきっちりかっきり規格サイズな印象
他の印刷所はどうなのかな?

>>71 もし使用紙がファインだったら、ブレはデフォな気がするよ
74印刷:2008/08/01(金) 22:31:24 ID:yUGlKuJf0
>>71
昔、大洋で同じようなことがあって、
「ちょっとこれでは売れないので何らかの対応キボン」とFAX入れたら、
何の連絡もなく同部数刷りなおして送られてきたことがあったな。。
最初に来た分も全部だめなわけじゃなかったから、在庫の山になった
(300+300=600)
75印刷:2008/08/01(金) 22:38:43 ID:9TMVMJfC0
>>68
じゃわのお茶会は11月です
返事7月中にってことだったんで出してきたけど
行くって人いる?
76印刷:2008/08/01(金) 22:45:36 ID:yVX6/gYF0
>74
うわw今8年前刷った耐用の本みてみたら
他のよりサイズが3mmくらいでかかったw当時は気にしてなかったけど
77印刷:2008/08/01(金) 22:56:20 ID:3M4cKd8b0
でもなんでほんとう曳航は箱にフェア名まで入れてくれるんだろ
別に見られて困る事はないが…横目でちらっと見られる時は気分よくないな
ひょっとして、宣伝のつもりか?人様の箱を…

私の持ち物に勝手に名前書かないでよお母さん!!
78印刷所:2008/08/01(金) 23:06:33 ID:JAvYSnl60
>>73
1〜2ミリ前後のサイズ違いならどこの印刷所でもたまにあるよ
そのくらいは誤差の範囲ってことなんだろう

買った同人誌をサイズごとに本棚に並べている人は
本棚を見てみると良いよ。全部ピシッと同じ高さってことは無いはずだから
79印刷:2008/08/01(金) 23:28:05 ID:2/kQ0CS60
印刷所と言えば
本の匂いで何処使ってるかわかるよな
昔は小規模イベントとかだとパンフレットの匂いで充満してるから
どこ使ったかわかりやすかった
今でも印刷所によって違うかな?
80きも ◆nAlNwsRICc :2008/08/01(金) 23:32:01 ID:F2DJn4oI0
たぶんそうだと思うよ

最近、学校ネットで問題になってるけど
オフの関係から発生して、ネット上で公開していないソースで叩いたりするのは
いくらなんでも常軌を逸している
81印刷:2008/08/01(金) 23:35:19 ID:Sj86Gp/A0
昨日、完備から届いたグッズの箱が、すげーインク臭かった
あんなインク臭い箱、初めてだった
82印刷:2008/08/02(土) 01:01:54 ID:uF1Hoo5S0
曳航にデータ入稿しようと準備してたんだけど
原稿テンプレートの名前欄には、いちいち名前を書かなきゃいけないのかな?
83印刷:2008/08/02(土) 01:43:44 ID:9Q1TJici0
>>73
貴公子使ったよ
コースもジャンプではないが一応ステップ
ファインだとそんな事もあるのかー覚えておくよ

>>74
曳航だから期待はしてなかったけど連絡はした方が良かったのかな
でもそれは逆の意味で困るなww
84印刷:2008/08/02(土) 03:09:13 ID:610RFKdC0
>>82
曳航何回も使ってるけど書いたことないよ
85印刷:2008/08/02(土) 03:34:12 ID:eUfl7Nm30
>>82
自分はテンプレ使ってないから、名前欄があることを今初めて知った
>>84も書いてないって言うし、書かなくていいんじゃないか?
86印刷:2008/08/02(土) 03:48:44 ID:wWdGwAIM0
じゃわと栗の匂いがすき
87印刷:2008/08/02(土) 05:30:11 ID:44NAxUFL0
栗の匂いは私も好き
日登と島やも結構好み
88印刷所:2008/08/02(土) 10:16:23 ID:yOHiq1td0
栗の本社に今回2回ほど電話かけて、2回とも対応した人が
別の女性だったんだけど、二人とも感じがよかった

電話かけるのこわくてgkbrだったけどよかった。
89印刷所:2008/08/02(土) 11:03:11 ID:1q/P8I/l0
電話が苦手で、アントワ様に当たったら嫌だと思い、仕方ないので栗に直接入稿行った
だが、やっぱりアントワ様だったw
仕様についてお願いごとをしたら「言ってる意味が分からない」って言われたんだぜ
分からないにしても他に言い方あるじゃないか?言葉選べよなーと思う
あと、愛想笑いが全くない。他の印刷所もこんなもんなの?
90印刷:2008/08/02(土) 11:36:03 ID:knhtZpL20
>>38

遅レスだが、日の出の東京支店は日曜祭日も営業してるよ。
繁忙期でなくても通常で営業してる。
そして、東京支店なら営業時間は8時までだ。
営業時間については「アクセスマップ」に書いてある。
91印刷:2008/08/02(土) 12:53:54 ID:uvg52zh50
栗本社の笑顔が無いのはデフォだろwフレンドリーさがないのが特徴というか
印刷頼んでごめんねという気持ちになるw
92印刷:2008/08/02(土) 15:18:57 ID:eld7hCC70
じゃわから自宅用が届いた。
製本がいいかんじでちょっとびっくりしたよ
93印刷:2008/08/02(土) 15:31:07 ID:9EqqUScu0
色の出の問題は諸所ありそうだけど、
製本が酷いとか印刷所として大問題だろ
っつーか、そんなとこあるわけねー
1,2冊のミスなら予部があるから問題なし
妄想入った私怨と風説の流布の巣窟の2chでは、レスの9割は信じるに値しない


ジャワ乙ってか?w
94印刷:2008/08/02(土) 15:40:48 ID:44NAxUFL0
>>93
煽ろうとして失敗してるぞ
95印刷:2008/08/02(土) 16:23:28 ID:FWq4gtgIO
夏休みはまだまだ長いからね
初心者も大量に流れてくるよ
96印刷:2008/08/02(土) 16:52:54 ID:eG+f1D/30
ジャワは製本が下請け任せだから、当たり外れがあるのは
使ってる人間には常識なのにねえ

28日ギリギリで入稿した自分の自宅分はいつ頃とどくんだろうなあ
97印刷:2008/08/02(土) 17:10:21 ID:O2LVkhrG0
>96
28日に入稿したぶん今日届いたよ
98印刷:2008/08/02(土) 20:12:05 ID:zltm4wR30
栗には何度も直接入稿してるんだが、誰が愛想悪い人なのか未だに分からん
いつも偶然同じ人に当たるからかな
柔らかいふいんき(ryの受付女性で、今回も丁寧応対で労ってもらって気分良かった
また次も栗にしようと思える

アントワ様ってどれなんだろう?
いや絶対当たりたくないけど気になるな
99印刷:2008/08/02(土) 20:51:35 ID:cfYDEJQc0
本当にアントワ様なんているのか?ってくらい当たったことないな。
問い合わせも確認電話も貰ったことあるけど多分98と同じ人だと思う。
100印刷:2008/08/02(土) 20:56:43 ID:NqgHnzC00
互いに栗愛用の友人とは、時々合同誌も出す。
友人は「本社の●さんに電話すると、冷たくて怖いのがタマラナイ」と言うが
私が電話した時の●さんはいかにも有能な感じな上に
「作業は順調に進んでいますから、ご安心くださいね。(´∀`*)」とテラ優しい。
噂のアントワ様はこの人じゃないかと思ってるんだが、謎だ。
101印刷:2008/08/02(土) 21:08:17 ID:yGX3j3Z80
いやいや、その受付のねーちゃんも何時も何時もそんなんじゃないだろw
常にならとっくに首になってる
接客はちゃんとこなすが
イライラしたりすると態度に出やすいんじゃないか?
常に「安い金で納期短いのに我侭聞いて刷ってやってる」って頭にあったら
ちょっとイラっときたら「はぁ?」って感じになるんじゃね?
102印刷:2008/08/02(土) 22:15:02 ID:uOt0ILFL0
うーん、人によって様々だから同じ対応でも
「高圧的」と取る人もいれば「普通に事務的」と取る人もいるんだろうな。
ここでの意見鵜呑みにするのもなと思う。

まあ自分はどMだからそんな冷たいあしらわれ方するのか…と
思うとアントワ様に対応されたくて仕方ないわけだが。
次は栗にする。どんだけ冷たいんだろうと想像すると今からゾクワクするぜw
でも栗って会社のパンフ見ると「すんごいアットホームでフレンドリーなスタッフです!」
な感じを出してるから(刷って贈答された本を紹介してたり)
ここでいう「対応DQN、怖い」って評価がイマイチ結びつかない。
正反対だよな。
103印刷:2008/08/03(日) 00:01:56 ID:gjUe8isr0
以前風呂素のサイトかパンフで会員だかメンバーズだかの記述を見た事あるんだけど今もあるの?
他の印刷所みたいに〆切り伸びたりするなら興味あるんだけどサイト見ても記述が見当たらない
104印刷所:2008/08/03(日) 00:37:22 ID:ne9CPzl20
栗のあれは人によってとか、事務的とかいうレベルじゃないと思うけどな
自分は企業であんな人は初めてだった
アントワ様が電話に出たのは1回だけだけど、すぐ分かった
普通の質問だったんだがなあ
高圧的っていうか見下した感じの喋り方。やる気のない学生バイトにも似てる
アットホームだからこそかもねw
でももう3年位たつからアントワ様も丸くなってるのかも
105印刷:2008/08/03(日) 02:26:06 ID:USxwSAyp0
栗はあのパンフが駄目なんだと思うwなんつかパンフ見た感じだと
アットホームで大阪っぽい雰囲気とか思ってしまって実際行ったらアレ?ってなる
実際はアントワ様は置いておいて割とビジネスライクだよね
106印刷:2008/08/03(日) 02:51:32 ID:4O39hDLJ0
>103
風呂素の会員は今年で廃止されたよ。
会費は高かったけどパック使用でも大イベント前でも
締め切りが1日延びるのが良かったんだけどねー。
残念。
107印刷:2008/08/03(日) 09:31:58 ID:19S8ztkTO
ドMktkrww
その事務の人の気分や客自身の態度で態度変えてたら社会人として微妙だけど、
普通に事務の人が複数いるとかは考えないのかw
栗の営業日って週6か7だと思うから、その間たった1人で事務とかなくない?
休憩時間とかあるんだし
108印刷:2008/08/03(日) 10:50:37 ID:ITpcKGXj0
>107
栗に直接行ったときに当たったのは
分かっているだけで三人いた
電話したときにはさらに別の人が出てきたけど、
たぶんその人が噂のアントワ様だと思う
繁忙期や閉店間際だとアントワ率が高くなる気がする

自分も質問
耐用に小説で入稿する予定なのですが、書籍バルギーは
例えば美男子でいうとどのくらいの色合いですか
また耐久性とかもご存じの方がいらしたらお願いします
オプションで頃名にした方がいいのでしょうか
109印刷:2008/08/03(日) 11:07:39 ID:+WGaol/J0
>>108
書籍バルギーの色はクリームと同等。ただ表面はじゃっかんざらっとした感じ。
耐久性は……ハイバルギーとかよりは紙焼け酷くないと思う。

頃名は美男子やルン馬みたいな発色のいいパステルカラーだと思ってるとショボンとなるかも。
自分は見本で見たとき色がくすんだピンクやブルーだったんでイメージには合わなくて使わなかった。

でもかなり前(7・8年)に1回使ったきりなので、もしかしたら今は違うかも。
110印刷:2008/08/03(日) 11:29:00 ID:47IzdhRT0
>>97
25日入稿だがまだ来ない…いつも早いところが少し遅いと不安だなぁ
111印刷:2008/08/03(日) 12:23:57 ID:zsbtwM1C0
>107
誰も事務が一人なんて言ってないと思うが
アントワ様に当たってたとしてもって話をしてるんだろ?
そのくらい読み取れよ
発端の98から複数いる設定なんだし
112印刷:2008/08/03(日) 13:46:56 ID:wxu3edlm0
>96

97とおなじくじゃわ28日入稿。さっきとどいた。

なんか、かつてないほど製本がキレイでびっくりしてるよ!

冬の本はハズレで背表紙の上がちぎれてて売りもんにならんのが10冊程度
あったのに。余部多いから十分まかなえたからいいけど。

いままで当たりはずれはいろいろ経験してきたけど、
これまで引いた「当たり」以上にしっかりしてる。

じゃわで製本がキレイだとむしろどうしちゃったのかと動揺する自分w
113印刷:2008/08/03(日) 14:28:18 ID:ARS87Npx0
>97です
25日と28日に入稿して、一冊目は8/1、二冊目は8/2に到着。
製本は自分はいつも通りの印象だな。普通。
というかじゃわでひどい製本に当たったことない。

メタル系特殊紙は例によって折れ目がついてるwけど
今回その折れ目が裏表紙側に出てるから表向けて売るぶんには困らない
背幅5mmの本で50冊積むと多少傾く。背表紙まるい。

>112のキレイさがどれくらいのレベルかちょっと気になるなあ
114印刷:2008/08/03(日) 14:54:13 ID:wxu3edlm0
>97=113

酷い製本に当たったことないってうらやましいな。
うちはセット使用で部数少ないからか時々ヤバイのに当たる。

自分の基準では

ハズレ=きれいに裁断されずに背表紙の上下の紙+PPがちぎれたりめくれたり破れたり。
ささくれのようになっている。もしくは背表紙と本文が密着されてなくてスキマがある。
正直いきおいよく開くと分解しそうな本もある。

当たり=背表紙がささくれてない。背表紙と本文がしっかり密着してる。
時々背表紙の糊が多すぎて背の部分がこんもりして表紙が浮いてたりしてても
破れたりちぎれたりしてない時点でありがたく当たり判定w

今回は背表紙がきれいに四角くなってて50部積まれてても傾いてなかったんで
一瞬別の印刷所に頼んだのかと思うくらい驚いたよ。
115印刷:2008/08/03(日) 14:58:18 ID:wxu3edlm0
あ、114=112です。

じゃわは本文データの再現率がいいから、製本の出来を犠牲にしても
使い続けてたってのもある。
116印刷:2008/08/03(日) 15:30:39 ID:kfk9DVCa0
いっぱい刷ってもらえば製本もそれ相応に丁寧になるのに、
なんでいっぱい刷らないの??
30部だの50部だの刷ったって、印刷所の方も複雑だろうし意味ないじゃない
117印刷:2008/08/03(日) 15:38:22 ID:7qb8gV6Y0
300刷ってもじゃわの製本はじゃわクオリティだった
118印刷:2008/08/03(日) 15:43:03 ID:rP92kpkA0
>>116
多く刷っても少なく刷っても対応は変わらないよ
逆に多いほうが見逃しは出てくる
119印刷:2008/08/03(日) 15:51:51 ID:zXgLuWHY0
>115
わかる
自分も、FM印刷に変わってから作風的に手放したくない印刷所になったw
書店に突っ返されるような製本に当たったのは一度だけだし。
製本と段ボールさえなんとかしてくれれば…と思うけど、
結局製本の善し悪しってのは、書店や読み手に文句言われるレベルでなければ
化粧と同じで自己満足でしかないからなー

>116-117
この流れ自体が釣りに見えるけど、300でいっぱいとは言わないような…
少数だとやりにくいってのは、工場で作るならなんでもそうだと思うよ
少部数でもきれいなところはきれい、ってのはわかるけどさ
120印刷:2008/08/03(日) 16:29:28 ID:xMyaC8GV0
いっぱいって3000↑くらいだよね?
500以下は少ない、100以下は論外
121印刷:2008/08/03(日) 16:45:33 ID:SHL9+rRW0
脳内基準乙
122印刷:2008/08/03(日) 17:47:28 ID:lJZorEcC0
男性向けの大手(女性向けの自分でも名前知ってるような所)
でもだいたい3000くらいだよ
印刷関わったから
思ってるほど多くない女性向けなんてもっと少ない
2ちゃんとかで部数の話題を見るごとにホントかぁ?って毎回思う
123印刷:2008/08/03(日) 17:59:25 ID:H1c7Hk4g0
大体みんな水増しして言ってるよ
コミケの公式発表で、一日200部以上捌けるサークルは殆どないって出てるんだもの
2chに虚勢は書き込めるけど、コミケの申込書に嘘はかけないからね
124印刷:2008/08/03(日) 18:35:42 ID:csk+hprY0
女性向けだと、最盛期の流行ジャンルの人ほど嬉々として部数を言いたがり
それが基準だと思われるからね
ミケ壁で総部数1000以下とかありえないだろ、とかさ… いるんだよ壁で数百も普通に…

じゃわ製本下請け増やしたのかな
今回じゃわだからちょっと期待してみる いつもどおりでも泣かない
125印刷:2008/08/03(日) 19:39:45 ID:RZymENk40
>>122
いやいやそれは流石にありえんw
男性向け始めたばかりの本当に無名の自分でもとらの発注だけで1000だから
男性向けでも萌え系だと1000とかありえるかもしれんけど
普通にエロなら1000や2000は小手レベル
そのサークルが萌え系じゃないなら牛歩か書店分は別刷りなんじゃないか

女性向けは自分も1000以下で壁だったから流行ジャンル以外はそんな刷ってないとは思うが
126125:2008/08/03(日) 19:43:57 ID:RZymENk40
×男性向けだと萌え系でも1000とか→3000とか、だ

間違えスマソ
男性向けは5000で中堅だよ。ホントに
127印刷:2008/08/03(日) 19:52:44 ID:H1c7Hk4g0
5000で中堅はねえよ、十分大手だよ
万行けば、とらで二年前の本でもレギュラーで置いてくれるクラスだぞ
男性向けは、壁かどうかでは総部数の判定ができないのは事実だが
壁で有名作家でも、書店委託数絞ってるから総部数3000〜5000ってのはよくある
128印刷:2008/08/03(日) 19:53:52 ID:BeFB5GLj0
大台は都市伝説ですかw
別に流行ジャンルじゃないけど、女性向け1500で一度も壁になってないよ
種類置かないから総搬入数は少ない
壁は総搬入数にも左右されるんじゃ?
129印刷:2008/08/03(日) 19:59:03 ID:RZymENk40
>>127
書店委託絞って3000〜5000なら中堅だと思うんだが…
まあイベント大手ってやつか
130印刷:2008/08/03(日) 20:00:26 ID:wk+cG5ci0
部数スレ池
131印刷:2008/08/03(日) 20:28:30 ID:wK0uFxOK0
いや大手とかどうとかはどうでもいいんだけどさ
印刷は1000以上の大台の方が小部数より綺麗ってのは通説
だが製本も部数多い方が綺麗なんてあるの?

機械の性質上とか人員の都合上、とかで部数多い方が綺麗ってのが
ガチなら参考になるけど。
製本に関してはあんま関係ない気がするんだがどうなんだろ>部数
あと余部って製本所できまるから印刷所に「多め、少なめ」って
お願いしてもあんま意味無いのかな。
132印刷:2008/08/03(日) 21:18:44 ID:kfk9DVCa0
見事に部数の話にw
やっぱりみんな気になっちゃうよね、他人のする部数はさ〜
133印刷:2008/08/03(日) 21:44:55 ID:lJZorEcC0
>>131
製本機動かしてから数冊は製本が安定しないから
1000部とかなら製本機動かして仮に1050部くらい印刷の折作ったら
最初の駄目なヤツや途中で入る駄目な部分は抜けるしね
途中で駄目なの交じったら製本機止める事もできる
多ければ多いほど製本が安定するんだよ

100やら200だと途中で駄目なの見つかっても、機械止めた時には終わってるから…
できるだけ大丈夫なの詰めてるんだと思う(物凄いミスとかならやり直すけど)
134印刷:2008/08/03(日) 22:18:41 ID:9i+PaUVu0
刷りの質でいったら、
部数ってよりは今はその印刷所の使ってる機械によるんじゃん?
アナログ時代はたしかに1000くらいを境目にフィルムと紙版で質がかなり違った

今はデータ主流だから、小部数からCRTできれいなとこと、
部ロスのように500〜の設定があるとこと、
曳航のように選べるとこと、
100でも1000でもピンク版のとこと…いろいろあるから
135印刷:2008/08/03(日) 23:41:21 ID:kfdXqMZ50
じゃわが9月からマニュアル改訂でアナログの扱いが変わる
みたいなんだけど具体的に何が変わるのかな?
わかる人いたら教えてほしい。
136印刷:2008/08/03(日) 23:47:42 ID:U+BAIvTe0
さあねーじゃわの中の人に聞いた方が早くねえ?
時流的にアナログ原稿はスキャン代が別途かかります、とかはありそう
つい最近まではデータ原稿1枚いくらだったのに
137印刷:2008/08/04(月) 00:17:48 ID:gDoI0HEr0
そういえば、日の出を使い出したのは、当時はデータ出力料無料なのが日の出くらいで
トータルすればまだ安いからだったっけ
今は、じゃわのデータが神過ぎて、すっかり縁が遠くなってしまった
138印刷:2008/08/04(月) 00:24:27 ID:rjjFfYYG0
>>134
小さい印刷会社では中で刷れない場合には
設備が整ってる大きな印刷会社へ外注するらしいよ
いい設備で刷ってるから綺麗になるのは当然って聞いたことあるけど
139印刷:2008/08/04(月) 02:26:01 ID:iGdZvEPv0
希望って面付けのとき原稿きるっけ?
確か以前頼んだとき左右両方きらない面付けだったような気がするんだが…
なにぶん前に事なんで確証がもてん
普段使ってる人いたら情報ください
140印刷:2008/08/04(月) 02:36:29 ID:tkKt2Zk40
あと8時間待って電話
141印刷:2008/08/04(月) 02:49:28 ID:iGdZvEPv0
このくそ忙しい時期にしょうもないこと聞いちゃ
悪いかなと思ったんだがそれが正論だな、ごめん>8時間後に電話
でも中の人の手を煩わせないですむならそれに越したことないので
希望ツユーザーいたらよろ。

ついでに日の出ユーザーな自分の持ってる日の出面付け情報
「偶数Pのみのど側をきる。偶数Pはノータッチ。ただし見開などがある場合は別」
良かったら↑情報何か役立ててくれ。
142印刷:2008/08/04(月) 03:16:23 ID:07uJzeez0
偶数と奇数、どっちがノータッチなのか…戻ってきたらヨロ。
修羅場でテンパってるのかな。がんがれ。
143印刷:2008/08/04(月) 03:22:01 ID:iGdZvEPv0
ごめん正しくは
「奇数を切って、偶数はノータッチ」でした…
何の役にも立たない情報すまんかった
144印刷:2008/08/04(月) 05:16:29 ID:YcAlqXB+0
よく「忙しい印刷所の手を煩わせると悪い」と言ってる人いるけど
印刷所の人は、問い合わせへの回答も仕事でしてるんだし
ネットの不確定な情報よりも(以前と状況が変わってる事も有り得る)
直接聞いてもらった方が印刷所の人は助かるんじゃないのかな?
145印刷:2008/08/04(月) 07:34:52 ID:ZwoePl7P0
作業員と事務員を別に雇っている理由を考えたら少し幸せになれるよ!
146印刷:2008/08/04(月) 07:35:33 ID:tkKt2Zk40
まあ悪いと思ってても実際必要なときは容赦なく電話掛け捲りますけどね。
147印刷:2008/08/04(月) 10:42:14 ID:ZfF52Q9M0
>忙しい印刷所の手を煩わせると悪い
自分もこれ不思議だった。電話慣れしてない学生かなって…
単に事務系電話が苦手でしたくない気持ちがあるんじゃないかと

社会ルール(営業時間内とか日本語okとか)さえ守ってれば
受付業務に電話が煩わしいとか無い。仕事だし
むしろ「〜人から聞いたんですが」って方が違ってる事多いからダメ

休日あけの午前中とか電話が込みあうのはデフォなので、
急いでないなら後に回すとかいう気遣いならありだが

148印刷:2008/08/04(月) 10:50:46 ID:f8nZxpjn0
ま、申し訳無いと思う気持ち自体は大切かもしれんが
気になるんだったら「夏コミ前のお忙しい折に申し訳ありませんが…」って一言断れば?

自分はどちらかというとこの時期の電話は相手によっては忙しさで
ピリピリした対応されることもあるからあんまり気乗りしないなぁ、とは思う
だからって判らないところをまあいっかーで入稿するのは絶対駄目だけどね
149印刷:2008/08/04(月) 11:05:20 ID:Dqv3mxII0
完備半額フェアの表紙が届いた
ここでPPが薄い安っぽいって聞いてたから覚悟してたんだけど、確かに薄い
他の表紙と比べるとかなり薄い感じがする
でも正直自分は先にここ読んでなければ気付かなかったと思う
印刷は綺麗だったしあんまり安っぽいというほどでもないかも
150印刷:2008/08/04(月) 11:28:53 ID:8h/4NzUj0
話豚切りご容赦

曳航使おうとサイトみたら
「コミスタ使用でのトーンは60線推奨(モアレ対策)」とあったのですが
60線以上のトーンを使用して作った原稿を曳航に入稿された方居ますか?

コミスタで線画まで作成し、その後フォトショップに移行してパワートーンにて65線使った場合は
どういうことになるのか・・・疑問に思いましたので。

コミスタには
1・「素材」から貼れるトーン
2・「フィルタ」から貼れるパワートーン
の2つ方法があり、もしや「1」がNGで、「2」ならOKという話では・・・と。

詳しい方居られましたら、詳細情報よろしくお願いします。
151印刷:2008/08/04(月) 12:42:01 ID:tkKt2Zk40
電話して聞け^^
152印刷:2008/08/04(月) 14:03:48 ID:ZfF52Q9M0
同じなら両方NGですよw
つか、印刷や推奨以外のことをするって事は結果全てが自己責任

そして、機能のことは込みスタ関連板で聞け^^
153印刷:2008/08/04(月) 14:42:47 ID:RfAv5g4A0
150の内容をそのまま電話で質問されても考え方がありえなさ過ぎて
曳航もポカーンとするだけだから電話をすすめるのはやめろ。
あと関連スレに来られても困るからやめろ。

1と2を自宅プリンタで印刷してみて見比べてみればいいんじゃないかな。
150さんが違いが分かるなら2は大丈夫だと思いますよ!
154印刷:2008/08/04(月) 15:07:00 ID:QnEJSsrs0
疑問に思っただけで実際それで原稿作っちゃったとかじゃないんだよな?
どっちも試せばいいじゃん。もちろんクレーム無しでな。
155印刷:2008/08/04(月) 20:43:35 ID:Ltwoo90P0
じゃわから見本誌とどいたよ〜。
印刷も製本もばっちりだけど
会場に届いた本の製本はアルェー?な出来だった事があるので
まだ安心できぬ…。
あと謎のノートもゲットしたwなるほど・・・これが噂の…。
156印刷:2008/08/04(月) 20:56:23 ID:iW+9V5cK0
ちなみに何日入稿?
157印刷:2008/08/04(月) 22:28:25 ID:b69d/t550
じゃわ28日入稿だけどまだ届いてない
ここ見てたらちょっと不安になって来たけど
実際三毛までまだ日数あるんだよね
158印刷:2008/08/04(月) 22:48:12 ID:TMhJprYN0
自分もじゃわ26日入稿だけどまだ届いてないよ。
再録でかなり分厚い本だからっていうのもあるのかと思ってるんだが
届いたって報告を聞くとソワソワする
159印刷>>155:2008/08/05(火) 00:38:04 ID:73uVH8lu0
>>156
26日の深夜にweb入稿だから実質28日扱いかも。
ちなみにもう1冊28日の早朝に送った分はまだ来てないよ。
160印刷:2008/08/05(火) 00:48:59 ID:f9aM7Z470
曳航の予約はすでにしてるですが、
リピーター締め予約の期日までに上がりそうにないんです
一般締切で20%うpの土曜に入稿したいんですが、
この場合予約は取り直さず、事前に取った予約で大丈夫なんですよね?
ttp://www.eikou.com/topics/200808simekiri.html (参考)

こんなことで印刷所に電話するのも迷惑掛けるので、
経験者の方教えてください
161印刷:2008/08/05(火) 01:00:15 ID:o6GtOkzv0
ちゃんと締め切りのP読んだ?
予約の締め切り過ぎたらキャンセル扱いになるよ
どうしても間に合わないならその旨言って予約取り直せるか確認しろ
キャンセル扱いになって余力があるなら刷るけど
一般の入稿時点の割り増し料金はとるよとあるから無理だろうけど
どっちにろ間に合わないなら連絡入れた方がいいわな
162印刷:2008/08/05(火) 01:37:20 ID:f9aM7Z470
それは、9日に一般予約をしている人もいるってことですよね?
それなら指定したこっちの問題ですね
取り直せるか一応問い合わせてみます、サンクスでした
163印刷:2008/08/05(火) 01:57:50 ID:16GHwdSY0
ttp://nekoboss.blog15.fc2.com/blog-entry-218.html

> それにしても今回、逆ギレする人が多すぎです。
> 揚げ足取りも多すぎます。本気で困っています。
> このままじゃ、ねこのしっぽがねこのしっぽで
> いられなくなっちゃうよ。凄く悲しいです。
164印刷:2008/08/05(火) 02:16:11 ID:nwitVP4b0
PIKOのデータ用原稿用紙が使いやすいんで使わせてもらったけど、
入稿は別の印刷所の場合左上に描いてある「PIKO」っての
・・・消した方がいいの?
165印刷:2008/08/05(火) 02:17:59 ID:16GHwdSY0
>>164
消せるものなら消したほうがいいだろうね。
よその印刷所さん、気分悪くしちゃう。
166印刷:2008/08/05(火) 03:11:57 ID:Jjj7hsYi0
>>144の辺りで話題になってるのに、その矢先に>>160って・・・
>こんなことで印刷所に電話するのも迷惑掛けるので

スレも印刷所の公式サイトもよく読んでないんだろうね。
167印刷:2008/08/05(火) 03:20:00 ID:ToLRXkYv0
>こんなことで印刷所に電話するのも迷惑掛けるので
こんなことで印刷所に電話するのも面倒なので
の間違いだろうなぁ
168印刷:2008/08/05(火) 04:27:01 ID:SstMzYjB0
印刷所の手を煩わせることを心配するアテクシカコイイ
な人なのかなあ

そんなに印刷所の手を煩わせたくないなら通常締め切りまでに入稿しなよ
169印刷:2008/08/05(火) 06:06:20 ID:g1hIiDFw0
グラとプリパクなんですが、
アートポストにカラーだと、プリパクはグラと比べたらどんな感じ?

グラは使ったことがあって、同人系の赤み強めの華やかさはないけど
普通〜にデータどおりに出る、という印象だったんですが
プリパクはグラに比べるとちょっと落ちる…ちょっと色が浅い?みたいな
レスを過去読んだような気がして(でも記憶違いかもしれない)
両方使ったことある人感触教えてください
170印刷:2008/08/05(火) 06:38:38 ID:lOqpfwJL0
>>169
レスしようと思ったけど実際そのとおりとしか言い様がないかもしれん。
一般印刷だけあって色調に大外しはない、けどグラに比べると沈んだ感じ。
171印刷:2008/08/05(火) 08:32:54 ID:9kBGjDoCO
>>163
こっちにも貼ってんのか
締切も守らずに受け付けてもらえないから逆切れして、その上2にマルシェしてまで晒すってどんだけゴキブリなんだよ
172印刷:2008/08/05(火) 08:34:38 ID:9kBGjDoCO
×マルシェ
○マルチ
予測変換が憎いorz
173印刷:2008/08/05(火) 08:46:19 ID:rxjIN2ui0
>>171
ごめ、マルシェに吹いたww
174印刷:2008/08/05(火) 09:03:29 ID:ASKsoZI50
カレーマルシェってあったなあ
175印刷:2008/08/05(火) 09:14:25 ID:SstMzYjB0
印刷所に迷惑かけない入稿をしようねって意図だと思ってた
176同人:2008/08/05(火) 10:14:34 ID:X9ztMqql0
必死で頑張ってるのに踏みにじられた
猫側の気持ちも理解できなくはないが、
そういう話を晒すのは企業としてどうかと思う。
177印刷:2008/08/05(火) 10:17:19 ID:rcQMYqeT0
電話で質問しないせいで迷惑入稿されるのは困るだろうなと思う。

ところで栗の納期表は自宅着と会場搬入の両方が書かれてるんだけど
他の印刷所も基本的に日曜になってる納品は直搬になるのかな。
家が遠隔地の場合は逆に会場より遅くなるんじゃないかと思って
いつも三日前くらいに入稿してたんだけど、今回ギリギリになりそうなんだorz
178印刷:2008/08/05(火) 10:23:03 ID:hBPt3YAX0
そんな弱音を吐きたくなるくらいこの夏は特に
マナーの悪い入稿者が増えたってことなんだろうな
179印刷:2008/08/05(火) 10:43:49 ID:pE2nrFn+0
少し上の話題も読まないで、必要な電話もできずにここで質問してるヤシも
うっかり間違い&勘違い情報掴んだら
印刷屋の迷惑どころか本出せず…ってなることに気づいたらいいんだが
そんで163化したら目も当てられん

>176
ブログだから口調が砕けてるが、
マナーの悪い客に対して(個人は特定しない形で)その旨アナウンスするのは晒しじゃない
しっかり「お願い」って形でページ作ってもいい内容
180印刷:2008/08/05(火) 10:46:47 ID:3Hrb//p+0
ぬっちゃけ同人誌印刷所に企業精神なんて求めてない

いや、求めないこともないけどどっちかっつうと
完璧ビジネスライクで徹してるのなんて一部だけな気がする
良くも悪くもなあなあフレンドリーなとこが多いので
泣き言晒しがあってもフーンとしか思わん
そしてなあなあで完璧ビジネスじゃないからこそ利用者的に助かってる部分もあるわけで

これが第日本とかだったら口ぽかーんだけどw
181印刷:2008/08/05(火) 11:45:38 ID:gQGx7Ord0
>>179
むしろしっかり「お願い」って形でページ作るべきで、
それをせずに愚痴みたいに書くからもにょもにょするのでは無いだろうか
182印刷:2008/08/05(火) 12:03:17 ID:SstMzYjB0
そんな暇があったら印刷してるんだろう、今の時期は
コミケの時期は社長自ら受付するぞあそこ

あと該当文章少しやわらかく修正されてた
183印刷:2008/08/05(火) 12:11:46 ID:X9ztMqql0
トラブル事例集って形でお願いページ作れば
今後の入稿時の参考にもなるし、
愚痴も聞いて貰えるしいいよね。
猫利用者じゃないけどどんなトラブルだったのかも気になるし。
それか、社長個人と特定されない別のブログを作って
吐き出してくれれば問題無いような。
184印刷:2008/08/05(火) 12:25:58 ID:1B+dtr/K0
トラブル事例集、「ピ子をいじめた」ふうに「猫をいじめた」とかになるのかな
185印刷所:2008/08/05(火) 12:54:18 ID:Ee+vGaVp0
トラブル事例集と言えば日の出が作ってたな
常連だからかも知れないがサイトのちょっとしたお知らせや
事例集に乗っちゃうことのうち幾つかの原因が
自分だと思うと申し訳ない気分だ・・・
186印刷:2008/08/05(火) 20:25:26 ID:3Hrb//p+0
上質70と90だとやっぱ全然手触りとか厚みとか違うだろうか
普段はコミック(ルンバとか美弾とか)使ってるんだが
ちゃちくかんじちゃうかな?
上質90はよくきくけど70を好んで使ってる人がいたらメリット、デメリットを
参考までに聞かせて欲しい。

ちなみにコミックの個人的なメリットは
線が太りやすいのでくっきりはっきり出る、厚みがでやすく軽い、インクが乾きやすい、色とりどり
デメリットは逆に太りやすいので線やトーンがつぶれるかも、背表紙の関係で厚くしたくないときは不向き
187印刷:2008/08/05(火) 20:30:34 ID:hgLhnl5q0
上質90くらいの厚みはほしいけれど、ダンボールが重いのはイヤだ
という理由でコミック紙を使っている
上質70だと、明らかに透けるからなあ
188印刷:2008/08/05(火) 20:38:29 ID:3Hrb//p+0
そっか透けるのか…
ベタ大目な絵柄には不向きだな
ありがとう
189印刷:2008/08/05(火) 20:54:08 ID:Ulj9IHBx0
上質70はかなり安っぽく見える
ページめくっただけで跡とか付き易いしお金ないとかじゃなければ
オプションでもう少し厚い紙にしてほしいのが本音…
190印刷:2008/08/05(火) 20:57:13 ID:fiVZTLWT0
自分も上質なら90が最低ラインだな
191印刷:2008/08/05(火) 21:00:47 ID:g1hIiDFw0
おそくなったけど169>170
やっぱりそうだよね…プリパクのほうがお値段お手ごろなので迷うところだけど
ありがd
192印刷:2008/08/05(火) 21:18:14 ID:PKfqo8uB0
>186
上質70は薄っぺらな本になるよ
友達が上質70で刷って、かなりのページ数だったのにぺら本にしか見えなくて販売価格を下げてた
通販ならまだしも、買い手はその場でページ数確認して妥当かどうかなんて見てくれないからね
193印刷:2008/08/05(火) 21:23:22 ID:pvaVCle/0
>>191
すまんもうちょっと情報を持ってた、同じデータをじゃわとプリパクで刷ったんだけど
色に関してはプリパクの方が正確で満足の行くものになった。じゃわ信者の自分から見ても。
粒子の細かさに関してはじゃわの方が繊細だったけど。

プリパク資料請求(物凄い早さでくる)で紙見本とか色々貰えるから気になるなら請求して
検討してみたらどうだろう。
194印刷:2008/08/05(火) 22:00:54 ID:Mai9RdCo0
初印刷所で暁使ったんだけど、スパークあわせの入稿スケジュールっていつ発表なんだろう…
夏コミほどじゃないと思うけど、やっぱ締切早いんだろうか
195印刷:2008/08/05(火) 22:16:30 ID:2U7v/rZA0
ごめんなさいちょっと聞きたいんだけど
希望にネット入稿した分で、開けなかったページがあるって連絡来た分の
再送なんだけど、再送する分にはデータ入稿の補足発注書は不要だよね…?
1ページのみ再送する分だし、連絡来た分の再送ですってメールすればいいのかな。
さすがにこんな時間じゃ電話できないし、
明日の営業開始までに送ってくださいって言われてるから朝一の電話も難しくて。
直前に電話して聞けって話題になってる所申し訳ないですがアドバイス頂けると嬉しいです
196印刷:2008/08/05(火) 22:25:01 ID:g1hIiDFw0
>193
うん、じゃわは赤転びになるんだよね、良くも悪くも。
夏あわせのグッズなんでさすがに資料請求してる余裕はないかもだが
比較するわけでないし、無配の小物だし、プリパクでいいかなとも思ってる。
ありがd
197印刷:2008/08/05(火) 22:27:43 ID:hFMmcruW0
>>195
希望、再送分にはデータ入稿の補足発注書はいらなかったよ
あと題名に再送分といれておいてほしいと言われた。
198197:2008/08/05(火) 22:28:27 ID:hFMmcruW0
ごめん、題名じゃなくてメールの件名ね。
199印刷:2008/08/05(火) 22:28:32 ID:3Hrb//p+0
>>195
電話するほうが良い。
多分中の人は働いてる。
いやみじゃなくてすぐ連絡ついてこっちが対応できるようにしたほうが
結果的に早く作業が進む。
明日にまわせばそれだけ仕事がたまって中の人が苦しいだけだ。
電話は数分で終わるだろう。

自分も営業時間外だと思ってためらったけど繁忙期だし
連絡つく範囲で緊急連絡したほうが双方にいいと思う。
通常ならアリエナスだけど
200195:2008/08/05(火) 23:00:35 ID:2U7v/rZA0
>199
ごめん、その通りだと思ってダメ元で電話してみたら繋がったよありがとう…!!

197の言うとおり必要ないってことだった。
197も折角答えてくれてたのにごめんなさい有難う!!
201印刷:2008/08/06(水) 00:11:45 ID:nG/uWwNE0
質問というか素朴な疑問なんだが
表紙を他会社ですってもらって手元にあって
あとで本文頼んでる会社に送る場合
何部くらい送るもん?
余部のこと考慮したら発行数+30くらいが適当?
それともそこの印刷所によってまちまちなんだろうか(発行数きっちりとか)

いつも同じとこで刷ってるから別の会社に
分けて頼む場合どうしてるんだろうと気になってしまった
202印刷:2008/08/06(水) 00:16:13 ID:Y7aeIgoR0
>>194
暁の小冊子によると9月28日合わせは
どのプランでも17日〜19日が締切だよ
基本9月から11月は6作業日以上あれば2割引だから
203印刷:2008/08/06(水) 00:19:51 ID:hmm8wUXs0
その印刷所によってまちまちだよ
20枚くらいでいい所もあれば100枚つけろと言う所もある
いづれにしても予備分は必要
作業工程でミスを抜く分だから
ぴったりしかない場合、不足が出ても文句言わないと
一筆入れる位じゃないと
204印刷:2008/08/06(水) 00:54:44 ID:fhPX0EFC0
いつも表紙印刷所から送ってきた分をそのまま全部突っ込むから
余部どんだけとか考えた事もないが(表紙の予備が何枚あるか数えたことない)
本文を小分けに印刷製本するヤシなんているのか
205印刷:2008/08/06(水) 00:58:50 ID:nG/uWwNE0
印刷代の関係で減らしたりする
割り増しですっげえ額になりそうなときは
わざと予定部数よりへらして本文を発注する
表紙とか大量発注による恩恵を受けまくってるときかなぁ

ニス盛ってるとか、(1000枚も2000枚も金額に大差ない)
特殊紙で頼む枚数によって単価が極端に変わる紙を使ってる

とかそんな感じ
極端な例えだけど
1枚当たり20円の紙を1500枚使ったとしたら
紙代は3万円
だけど4000枚越えたら1枚単価が5円になるとかかな

そこまでの大台を扱ってる印刷所になると、
2000枚刷っても4000枚刷っても1万円位しか変わらなかったりするし
表紙だけなら本文刷ってしまうより在庫置くのに困らない

そして本文は大台に再版割引のきくところに放り込む
適度な在庫を保ちつつ&需要がつかめない時にやる

って大手専業の友達が言ってますた

あとは完全製本すると資産とみなされる場合とかもあるらしい
表紙という名の原材料ならセーフだとか
節税対策の一種っぽい

私には関係のない話なんだけどナー
208印刷所:2008/08/06(水) 02:26:49 ID:9UVxH7jn0
>>204
部数が読めない時にたまにやる
カバーor表紙をちょっと多めに刷って
本文はかなり安いところで、とか
これだと再版が楽だし初版の分しか売れなくても
大損をしたり大量在庫に囲まれることは無い
表紙やカバーの量なんて高が知れているし
一枚数円程度だったりするし

・・・自分が謎だと思うのは
表紙の印刷代の区切りと本文の区切りが違う印刷所だ
(本文に250あるのに表紙には無いとかね・・・)
209印刷所:2008/08/06(水) 03:02:35 ID:cX7bqbEd0
>>202
dです!
八月になってもホムペのスケジュール表が更新されないから不思議だったんだ
210印刷:2008/08/06(水) 03:06:32 ID:BZlWahiD0
コミケが終わったら更新されると思う
211印刷所:2008/08/06(水) 06:01:23 ID:9UVxH7jn0
暁一昨日九月の締め切り問い合わせたら返事くれたよ
決まっているけどサイトを更新する時間が無いのだろう
212印刷:2008/08/06(水) 13:46:07 ID:1FZD6U8v0
日工の受付完了連絡が今回はメールだった
忙しい時にわざわざご苦労様です
「原稿お疲れ様でした!」の文字に癒されたよ

>>201
表紙じゃないが、カバー自宅送りにしてもらったら部数+100↑で届いた
やっぱり予備は多いに越したこと無いんだろう
でも自分で巻くのに100枚も失敗するとは思えない…
破棄しようかと思ってたけど>>208見て後から再版って手に目から鱗
213印刷:2008/08/06(水) 13:53:24 ID:3uiNDb/s0
日工いいよね
メールがなんか優しい
柔軟対応してもらったこともあって日工とても好きだよ
今回浮気してしまったが浮気先の電話対応がとてもいやだったので
次はやっぱり戻るよ…
214印刷:2008/08/06(水) 15:06:54 ID:hX8CYtFe0
栗のべりで入稿した本が今届いた!
初めて使ったけど、全然きれいで嬉しいよぅ!
縞屋入稿でかすれまくっていたトーン(砂目模様系)が
比べ物にならないくらい、はっきり印刷されてたことに心から感動した
そういうトーンなのかと思って諦めてたけど、縞屋以外だからと試しに貼ってみたら
こんな結果に。ありがとう栗!次も使うよ!(^∀^)
とりあえず、自分で試してみたら縞屋よりは栗がきれいだったということで…
215印刷所:2008/08/06(水) 17:02:18 ID:gRzDdl6Q0
「全然」は何を受けての全然なのか
216印刷:2008/08/06(水) 17:33:44 ID:BZlWahiD0
最近の若者は従来の「全然〜ない」という『否定』の意味ではなく
ただ単に『強調』の意味で「全然」という単語を使うんだそうな
「全然」汚く「ない」→汚いの反対はきれい→全然きれい
って脳内展開らしいよ
217印刷:2008/08/06(水) 17:34:59 ID:pmfjH7FF0
まあ言葉は生き物だから年々変わってくものだよ
218印刷:2008/08/06(水) 17:44:13 ID:BZlWahiD0
んだんだ
きちんと意思疎通できる言葉を使えるようになりたいね
最近どこの印刷所のサイトでも「お電話は完結に、要点をまとめてください」とあることだし
219印刷:2008/08/06(水) 17:44:21 ID:3uiNDb/s0
>>215
この使い方すごく違和感感じるから
突っ込んでくれて嬉しいよ

雨が降ってきた…
原稿が宅配中濡れないだろうかとか搬入物が濡れないかとか
この時期の雨は緊張する
220印刷:2008/08/06(水) 17:45:09 ID:BZlWahiD0
×完結
○簡潔
221印刷:2008/08/06(水) 17:53:10 ID:TChzD4Hy0
>216
最近の若者の言葉か?40代近くまで使ってそうだが
昔からある言い回しだよ
222印刷:2008/08/06(水) 17:57:37 ID:ssVk6X860
>>216
強調する意味の全然は江戸時代の落語で使われてたので
特に新しい言い回しでないって南光師匠が言ってた
「〜ない」のほうが新しいみたいでっせ
223印刷:2008/08/06(水) 18:31:40 ID:vXDC5qqU0
全然〜ない って場合でも、全然〜だ って場合でも
どちらにせよ、強調の意味ではあるよな。

電話は完結に…途中で切ったりせず、話は最後まで分かるようにってことなんじゃないかっと妄想
224印刷:2008/08/06(水) 18:32:29 ID:DRY23x2z0
夏目漱石も肯定の意味で『全然』を使っていた気がする
225印刷:2008/08/06(水) 18:41:03 ID:4fPxwUY3P
ここ何スレだよwww
226印刷:2008/08/06(水) 18:51:13 ID:pmfjH7FF0
国語スレになりました
227印刷:2008/08/06(水) 18:57:54 ID:uIYE1K600
まぁ自信満々に突っ込むと
恥ずかしいですよってことで
228特級:2008/08/06(水) 18:59:14 ID:SmlXnOfQ0
222が正解
全然ないは昭和になってから何故か定着
全然ありは先祖がえりした言い回しってことだな
229印刷所:2008/08/06(水) 19:06:28 ID:gRzDdl6Q0
はずかしくないもんw
230印刷:2008/08/06(水) 19:30:25 ID:BZlWahiD0
うはwwwやっぱり超つっこまれてるwww
要はその言い回しが、現代、一般的に浸透してるかって話なんだけど
例 「男に美人という形容ってちょっと変じゃない?」「え、昔にはある言い回しだったし……」
まあスレ違いなのでこの件は終了にさせてくださいまし

>>223
長電話でごねたり、伝えたいことまとめてない人がいるんかな
231印刷:2008/08/06(水) 19:59:55 ID:iYcRNZ1j0
だから、今は『全然ある』という言い方は一般に浸透しているって話だろ?
232印刷所:2008/08/06(水) 20:04:36 ID:gRzDdl6Q0
全然浸透してるよね!

全然浸透してないよね!
>>231
取引先に対して使えると思うのなら浸透してるんじゃない?
234印刷:2008/08/06(水) 20:07:49 ID:AX/5XFIE0
絡みスレか該当スレ自力で探してそこでやってくれ
235印刷:2008/08/06(水) 20:21:17 ID:g2zTpFdf0
同じ赤っ恥かいた状況でも、>>229は可愛げあるが>>230は見苦しいね・・・
236印刷所:2008/08/06(水) 20:34:50 ID:41nvPLPU0
恥ずかしい人が居ると聞いて
237印刷:2008/08/06(水) 20:54:13 ID:Xih011zQ0
いい加減スレ違い
238印刷:2008/08/06(水) 21:57:52 ID:Zg7fTL9D0
えと、いいんだよねここで印刷所の話を振っても。

特に要予約って書いてない印刷所でも
入校前に「こういう仕様で何日頃入稿する予定」みたいな予約する?
どこも予約するのが当たり前かと思ってたら、よく見ると特に書いてなかった。
239印刷:2008/08/06(水) 21:59:12 ID:JzaN5oc50
書いてないならしなくていいだろ

なんだこのスレ
240印刷:2008/08/06(水) 22:23:13 ID:qxKamudZ0
>>238
心配なら電話で確認
241印刷:2008/08/06(水) 23:25:52 ID:/U0l85Zq0
入稿終わって暇か、原稿あがらずイライラしてるか

質問も返答も、レスする前に牛乳飲めおめぃらっ
242印刷:2008/08/06(水) 23:57:12 ID:19zxPZR60
うわあ・・・夏の新刊上質70にしちゃったよ
会場で本を見るの不安になってきた
小説だから裏写りは大丈夫かもしれないけど
薄っぺらく見えるのか・・・参考になった
243印刷:2008/08/07(木) 00:15:18 ID:tPt7Uen/0
漫画はともかく小説なら70でも良いと思うけどな
244印刷:2008/08/07(木) 07:05:20 ID:+SmcjEhN0
漫画70をやってしまった自分としては小説70もちょっと気になるかもしれんと
思うくらいには透けたイメージ。
薄っぺらく見えるかどうかより裏の透けっすよ。
242の本が気にならない程度なことを祈る。
245印刷:2008/08/07(木) 08:38:04 ID:6Z23b0W70
一度90やコミック紙を使ってしまうともう70には戻れないよね
246印刷:2008/08/07(木) 08:44:06 ID:n6BFLlRH0
70で作ったことあるけど裏透け気にしたことなかったな。
今は90や110が当たり前だけど、以前は70が当たり前だったし。
いつも厚めの紙使ってると気になるかもしれないけど、そこまで気にすることはないと思うよ。
と気休めを言ってみる。

ただ厚みは確かに出にくいけどね。当たり前だけど。
薄い本だと顕著だよ。でも厚い本ならむしろめくりやすくて読み手に親切だと思う。
昔250声の本作る時、厚い本に憧れて最初は美男子使う気満々だったんだけど、
同じページ数の美男子使用の本手にしてあえて70に切り替えた。
厚みが立派に見える以外のメリットはない上、めくりにくいわ持ち手は痛くなるわで
デメリットの方が多かったから。

247印刷:2008/08/07(木) 08:51:13 ID:HbBEiDy+0
うちの本のページ数はいつも巨大だから(200p超えとかあたりまえ)
70がデフォです。だって90にするともう重すぎて読むのがいやになる。
この際裏助は気にしない!という事でw

ページ数が少ない漫画本なら確かに90がいいよねえ。
248印刷:2008/08/07(木) 09:33:39 ID:haxnh91H0
小説の野郎は本文の紙質より表紙を気にしろ。
小説で40p以下の本なんてそうないだろ?
70でもパラ見で枚数あれば(小説本に限り)薄っぺらとは思わないよ。
249印刷:2008/08/07(木) 09:37:57 ID:cmxA2I8u0
小説で40p以下がデフォルトの自分の心が折れそうだ
ちなみに90がデフォルトです、一回110使ったらさすがに重かった
250印刷:2008/08/07(木) 09:38:11 ID:n6BFLlRH0
>小説で40p以下の本なんてそうないだろ?

普通にあるだろ、お前が小説読まないからそう思うだけで。
何その横柄な言い草
251印刷:2008/08/07(木) 09:55:44 ID:0EyGyg4D0
ほっとけ。いい加減「印刷所」スレじゃなくなってくるし
252印刷:2008/08/07(木) 10:04:30 ID:AbAUjHUL0
やばいww
90じゃなくて70で入稿してないか不安になってきたwww
253印刷:2008/08/07(木) 10:17:01 ID:Peqpk6r10
小説で上質110kと同じくらいの厚さで90k弱の重さのコミック紙
(美弾紙とかルンバとか)は普通だと思うけど
上質110kは読む気無くすから勘弁して欲しいな・・・
254印刷:2008/08/07(木) 11:05:46 ID:4hTtijB60
昨日22時頃印刷所から電話来てた
気付いたのが23時過ぎで、もう遅いかとも思いつつ電話したら直ぐ繋がった
こんな時間までご苦労様です…。゜(゚´Д`゚)゜。

データにモアレるところがあるけどどうする?っていう電話だったんだが
差替え送るときのメールに「お体お大事に」とつい書いてしまった
少しでもお姉さんの気が休まればいいな
255印刷:2008/08/07(木) 11:14:37 ID:J+dTRS2h0
この次期、みんな入稿済んでホッとして印刷??的な話題が浮かばないんだろな
そんな時こそテンプレ書式の見直しとかどうだ?
前スレ後ろあたりで結構意見出てたと思うが

物が手元にとどけばランク手直しの参考も増えるし
256印刷:2008/08/07(木) 12:05:31 ID:kFCBWDrJ0
28日入稿でじゃわから昨日自宅納品分が届いた
いつもにくらべて遅いなーという印象だったけど、製本が今までにないほど綺麗だった…
そのかわり余部ゼロ、梱包の仕方もちょっと変わってたな
いろいろと体制かわってるみたい
257印刷:2008/08/07(木) 13:33:46 ID:6F+0w6M40
>256
余部は分納先に入ってるんでないの?
自分も28入稿だけどまだ届いてない
到着日指定なんてしてないから当然なんだけどさ
そわそわする
258印刷:2008/08/07(木) 14:36:21 ID:7Vr349pw0
じゃわ25日入稿で昨日自宅分届いたよ
製本すばらしかった…印刷はあいかわらず最高だしもう言うことないな
自宅分が2回に分かれて届いたんで、1回目はあれ余部ないじゃんと
思ったけど次の日ちゃんと来たよ
259印刷:2008/08/07(木) 15:06:13 ID:8VcdeDCW0
じゃわで作った人たちは製本綺麗だったみたいでうらやましいよw
夏コミ合わせの本を猫尾に頼んで、自宅分はもう届いたんだが、
びっくりするほど背が丸くてびっくりした。いつもは綺麗なのに…
本自体も一部波打ってるのがあった。勿論普段はこんな事ない。
表紙のカラーもいつもは満足な出来なのに、今回は微妙に薄くて残念な感じ。
入稿行ったら普段見ない顔の人たちがいっぱい居たから、
かなり早期入稿だった自分は、
もしや新人さんの練習台にされたのだろうかとちょっとショックだw

大イベント前って、早く入稿するのと通常締め切りで入稿するのとどっちが綺麗なのかな。
入稿早過ぎるとマジ練習台とかにされそうな気がするし、
後から入稿だとそれはそれでやっぱり忙しくて汚くなるのだろうか…
260印刷:2008/08/07(木) 15:14:27 ID:fL5fJ1Uj0
ま た 猫 尾 叩 き か
261印刷:2008/08/07(木) 15:22:02 ID:kFCBWDrJ0
>>258
2回に分かれて届くこともあるんですね
そういえば納品書が入ってなかったので、別に送られてくるのかもしれません
でもこれだけ綺麗だと余部なくても平気かなってくらいでした
もちろん、あると嬉しいんだけどw
262印刷:2008/08/07(木) 15:39:59 ID:Taszw7OQ0
>>259
レポサンクス。残念でしたね。
工場移転後まもないみたいだし
まだ統制が取れてなかったんじゃないの?
263印刷:2008/08/07(木) 16:02:15 ID:8VcdeDCW0
>>260
なわけない、いつもは綺麗だって書いてあるだろうが。
俺は今は猫尾でしか刷らない一筋だぞ。

>>262
そうだな、それもあるかもな。

これだけじゃなんなんで、
9月から猫尾で広演色インクというのが使えるようになるらしく、
これだとRGB入稿可能で、再現出来る色も増えるそうだよ。チラシにあった。
264印刷:2008/08/07(木) 16:03:20 ID:6Z23b0W70
>>259
耐用でも昔そんな報告があったね
早割りは時間があるので練習台、締め切りギリギリは時間との勝負なので
ベテランが担当するらしい、と言われてたが
265印刷:2008/08/07(木) 16:07:01 ID:MKDnfSQV0
>>263
叩き扱いされたく無ければせめてマルチポストすんな
266印刷:2008/08/07(木) 16:10:57 ID:8VcdeDCW0
>>265
俺はこの話を2chに書き込んだのは>>259が初めてだよ…
どこかのスレで耳タコな話題だったのだとしたら、申し訳ない。
267印刷:2008/08/07(木) 16:19:10 ID:bBS3CfFQ0
猫のシェアはすごいよね。同業者はみんな羨ましく思ってる。
268印刷:2008/08/07(木) 16:20:28 ID:kPqqCfZq0
だれかが脳板にコピペったんかねえ…
丸っきり同じことがヤバイ印刷所にあったよ
269印刷:2008/08/07(木) 16:22:14 ID:6Z23b0W70
>>267
猫は一つのジャンル者が集中して刷ってるからたまに怖くなるよ
猫の機械が故障したらジャンルごと新刊壊滅だと思う
270印刷:2008/08/07(木) 16:22:22 ID:AXl25QR80
猫ってなにがそんなにいいんだろうね 
別に悪かないとは思うけどそれほどマンセーする決定的な要素があるんだろうか
じゃわの本文データ神みたいに
271印刷所:2008/08/07(木) 16:28:26 ID:Peqpk6r10
データだったら印刷の見た目と質はじゃわに近いかな?<猫
ちょっとグレーよりに出るけど概ね印刷奇麗だから
男性向けの知り合いは単に猫以外ろくに知らないのと
搬入料が3〜5ヶ所込みで余分な計算が
要らないから使っているって子が多いよ

個人的には値段高い&締め切り早いの
コンボだからパスだけど・・・
272印刷:2008/08/07(木) 16:32:00 ID:wC+wvrA/0
初めて曳航使ったけど
29日に入れた本届いた。
在宅だったからいいけど
先に確認した時納期は14日っていったのに…
しかも届いた時点で箱半壊…

曳航の箱は弱いと聞いてたけど
マジマンションの階段(うちは怪談のみ)で
ぶちまけられなくて良かったとオモタ。

印刷はめちゃくちゃきれいだったです。
データだけど栗・赤月と比べて遜色なし。
わりと覚悟して入れたんで、かなり満足。
だけどちょっと、裁ち切りが小さい気が……
余裕で大丈夫と思ってたネームが、裁ち切りギリギリになってた。
273印刷:2008/08/07(木) 16:42:14 ID:AXl25QR80
普段はじゃわを使うけど締め切りによって平気で浮気する身としては
○○でしか刷らないと操を立てて必死に締め切り守る人達が眩しく見える
274印刷:2008/08/07(木) 16:44:13 ID:aqKnFvaY0
総量5箇所まで込みってのはおいしいな
男性向けだと書店分納は当たり前だからそれは助かる
日の出とかだとセットでも一箇所のみ
通常だと1箱×個数だから分厚い本で部数が多いと搬入料だけで半端なくなるw
個口計算にしてくれよ、ただでさえ高いんだからw

ところで上質70の話だが分厚い200くらいだとメリットがあるみたいだけど
100P前後だとどうだろう
薄くは無いけどがっつり分厚い、というほどのP数ではないんだよね
やっぱ厚みが出る&軽いから上質よりコミック紙?
275印刷:2008/08/07(木) 16:49:40 ID:Peqpk6r10
>>274
字書きだが100pまでは厚めコミック紙
150p↑で薄めコミック紙
間の100p〜150pまではどっちでもOKって感じかなあ

上質紙は過去に一度箱が凄い重いことが有ったから
それ以降やって無いな

時々漫画の人の再録とかで200p↑で
厚めコミック紙のやつを見かけるけど
正直読みづらい・・・ノド側の文字が読めないことも有るし
276印刷:2008/08/07(木) 17:09:17 ID:6CsCliU90
昔じゃわで基本表紙一色コミック紙で刷ってド汚かった自分は
じゃわが印刷綺麗ってのがどうかと思う

アナログだったからか?
277印刷:2008/08/07(木) 17:14:11 ID:aqKnFvaY0
>>274
おお、ありがと
確かに漫画だとのどがネックだよな
たちきりとか見開きだと特に

ところで美弾ノベルって漫画で使うとどうだろう
ノベルっていうからには小説用なんだろうけど
好んで漫画に使ってる人いる?
278印刷:2008/08/07(木) 17:37:32 ID:8VcdeDCW0
>>270
質とかサービス以前に、猫尾はロリとエロにとても寛容なんだよ。
だからそのジャンルの者が集中してるってのはあると思う。
279印刷:2008/08/07(木) 17:44:38 ID:6Z23b0W70
>>276
印刷機を変えてから奇麗になった
280印刷:2008/08/07(木) 17:45:12 ID:AXl25QR80
>>278
自分も割とロリエロでえげつないの描くけど(あからさまに○学生がどうこうとか)
内容で断られたことってないけどなぁ まぁ耐用とかには最初から入れないけどさ
猫は工場も持っているし設備にも力を入れていて、作業を一貫して自社で面倒見れるのも強みだと思う。
小さい印刷所では外注なども多いから質や管理には不安が残る。
282印刷:2008/08/07(木) 18:00:44 ID:xSK7HP8m0
じゃわはアナログだと当たり外れも相性の差もあったと思うなあ
線重視かトーン重視か、とか印刷に求める好みが違う人とは意見分かれた
283印刷:2008/08/07(木) 18:01:36 ID:MKDnfSQV0
逆に、そのくらいの規模の印刷所って別に猫だけじゃないよね
何故猫だけこう儲っぽいレスが多く付くんだろう
284印刷:2008/08/07(木) 18:09:43 ID:jFPIq2800
場所的に地元の人間が直接入稿しやすいんで
中の人と接する機会が多いからじゃないかな
285印刷:2008/08/07(木) 18:14:52 ID:AXl25QR80
暁のサカイさんみたいなもんか
286印刷:2008/08/07(木) 18:24:23 ID:63/8Ism40
ねこのしっぽを使う男性向けが多いのは
>質とかサービス以前に、猫尾はロリとエロにとても寛容なんだよ

ってのが去年の修正がきつくなった時に広まったからだろ

ネットでの情報ってのは大きいよ
俺もかなりハードでアブノーマルの本作ってるけど太陽で断られた事ないのに
>280みたいに太陽厳しいって鵜呑みにしちゃうみたいに
ネットの評判で決めちゃう人も多いんだろ
287印刷:2008/08/07(木) 19:56:00 ID:tbyVI2Gw0
>277
ノベルズ使用の漫画本持ってるけど、やっぱり少し透けが気になる
ベタ多い絵だとダメかもな
線は綺麗に出るしめくり易いというのはある
288印刷:2008/08/07(木) 20:04:48 ID:Dz6yfdFR0
ノベルズは紙の目がB5というかB版(…っていうの?用語がわからなくてスマソ)向きじゃないんだよね、たしか
289印刷:2008/08/07(木) 21:42:41 ID:AXl25QR80
>>286
男性向けの知り合い(結構大手)が耐用1本で通してて
表紙乳首NGとか子供についての扱いだとか相当色々強くいわれたって
愚痴ってたのでそれを鵜呑みにしている その人の本も消しありえないぐらい強いし。
正直なんで使ってるの?ってレベル。
290印刷:2008/08/07(木) 21:58:25 ID:pLJBQoJQ0
透明系の遊び紙をあつかっている印刷屋さん知りませんか。

トレーシング(白・黄)とか星くずし以外の、
毛色が珍しい遊び紙をいれて本を作ってみたいんです
291印刷:2008/08/07(木) 22:09:15 ID:7Y1yIcqh0
>>290
どこの印刷所でも、相談すれば
マニュアルに載ってない紙でも
取り寄せてくれると思うよ?
ちょっと割高になるかもだけど。
292印刷:2008/08/07(木) 22:16:40 ID:n6BFLlRH0
>>290
遊び紙で定番以外の紙を使いたい場合は問屋へ取り寄せになるから
じゃわみたいに特殊紙お断りの看板掲げてるところ以外は
表に書いてないだけで対応してると思うから問い合わせるといいよ。
ただしバカ高いと思うけど。特に透け透け系は。
軽く1枚50円は当たり前だし。
293印刷:2008/08/07(木) 22:22:33 ID:cpTnyItG0
>>290
S毛とかどうかな?
実際使ったことはないけど6月から新しくなったみたいだよ
294印刷:2008/08/07(木) 22:27:11 ID:TY3qwIER0
>290
安価に装丁で遊びたいときはプ厘を使ってる
クロマティコとエヴァネソングロスは使ったことあるよ
295印刷:2008/08/07(木) 22:36:23 ID:pLJBQoJQ0
>>291-294
迅速な対応ありがとうございますm_ _m
今更ながら、キュアリスとかいう遊び紙に心惹かれてる。
あつかってる印刷所見つからないから、問い合わせるしかないかな;

S毛はだいぶ前から気になってたんですが…
6月って、今年の6月に…?!
まだまだチェックあまかったなー…
296印刷:2008/08/07(木) 22:38:08 ID:l/nToqbl0
キュリアスの遊び紙
縞で以前扱ってたけど
クロマティコも
297印刷:2008/08/07(木) 22:42:19 ID:n6BFLlRH0
>>294
ぷ林のフェア、クロマティコはまだあるけど、エヴァネソングロスはかなり前になくなったよ。
エヴァネソングロスは元々廃色だったやつを大量に仕入れて安く提供してくれてただけだし。
通常価格問い合わせたことあるけど、1枚50円だった。

ちなみに他の紙で聞いたところ、
> エヴァネソングロス....................................50円
> エヴァネソンシルク....................................50円
> クラシコトレーシング 霧.......................20円
> クラシコトレーシング 星くずし.........20円

だった。こういう透け透け系の特殊紙では多分安いほうだと思う。
ただし問い合わせたのは去年の冬なので今は変わってるかもしれない。
298印刷:2008/08/07(木) 22:58:42 ID:pLJBQoJQ0
ちょ、みなさん優しい!!↑p↑
>>296
キュリアス・クロマティコ縞さんにありましたっ
30〜35円ってなかなか手が出しにくい値段だけど、
>>297さんのエヴァネソングロスの価格みてると
なんだかまだイケる気がしてくるよ

ぷ厘は、林檎の方じゃなくて歩く方なのか…メモー
それにしてもエヴァネソングロス…すごい名前だ
299印刷:2008/08/07(木) 23:04:19 ID:BaXmbAuW0
なんだリアか
300印刷:2008/08/07(木) 23:10:55 ID:3W3Amdii0
しかもマルチ
301印刷:2008/08/07(木) 23:33:44 ID:lD5jxBKd0
>>270
社名で勘違いされがちですが150坪の工場持ってますし
社員も20名以上いますので会社規模的には決して小さくはないです。
A2ワイドサイズのフルカラー印刷機を始め、一般の印刷所にも勝てるだけの
設備があります。ですからただの悪ふざけやノリだけで会社を
やっているわけではないのです。(重要)
302いんさつ:2008/08/07(木) 23:39:10 ID:RBJlhXfO0
>>301
その立派な設備は一般印刷用にも稼動してるの?
同人部門は若旦那の悪ふざけの可能性もあったりしないのかな
303印刷:2008/08/07(木) 23:41:03 ID:I9a89pVV0
完備の刷り見本が届かない
この時期は遅れがちなんだろうか
304印刷:2008/08/08(金) 00:20:49 ID:M3sXBAWN0
猫は従業員がオンリーの主催とかスタッフやってたりサークルやってたりしてるんで
ジャンルによっては身内感があるんだよね
カタログも猫だったり宣伝はいったりしてるから、みんなが使ってるから大丈夫だろうと
装丁とか特に気にしない人が使いやすい
305印刷:2008/08/08(金) 00:51:35 ID:yMXBY2xn0
普段じゃわ使い。
猫に知り合いがいるんで一度刷ってみたくて
そのつど相談するんだが
その度に同じ装丁ならじゃわの方が安かったり
じゃわの方が締切り遅かったりで
結局一度も使うに至ってない…。

値段は内容によってはじゃわとどっこいだからともかく、
締切り早いのがネック。
306印刷:2008/08/08(金) 00:52:08 ID:dN+v1wvW0
質問させてください。
曳航のEボクスで入稿して原稿取得済みメールが着てるんだけど、
今度はEボクスにログインしてみようとしてもできなくなってる。
初回登録時の画面になって、原稿受付画面にならない。。。
>776 :スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 03:11:08
>>771
>データ入稿の確定一覧で状況確認できるよ
>要調査になってるとなんかトラブルあったことになるから
>連絡するか連絡待ちかになるみたい
だそうなんで確認したかったんだけど
307印刷:2008/08/08(金) 00:56:59 ID:8b6QI2TN0
>その度に同じ装丁ならじゃわの方が安かったり
じゃわの方が締切り遅かったりで

まさにそれなんだよなあ ほんと締切り遅かったら1度刷ってみたいんだけどね
そこまでマンセーされる理由ってのも一度味わってみたいし
308印刷:2008/08/08(金) 01:41:35 ID:951kUiYZ0
>>306
今自分も見てみたけど、ログイン出来たし確認もできた。
IDかパスを勘違いしてるってことはない?
ログインボタンと間違えてご利用登録ボタン押したとか(流石にそれはないか?)
309印刷:2008/08/08(金) 01:41:53 ID:dN+v1wvW0
306自己解決
メールアドレスの@マークが大文字だった
310印刷:2008/08/08(金) 01:46:18 ID:951kUiYZ0
良かった良かった
311印刷:2008/08/08(金) 02:07:29 ID:8b6QI2TN0
優しいな
312印刷:2008/08/08(金) 02:16:29 ID:951kUiYZ0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
313印刷:2008/08/08(金) 03:01:21 ID:Qyo/l8Xj0
>>303
完備納期遅れてるらしい
自分は6日納期のものが9日AMになると電話が来た
おかげで宅配搬入に間に合わなくなった…orz
314印刷:2008/08/08(金) 04:14:20 ID:kvHIg3hI0
それ〆切遅れて入稿した訳じゃないなら訴えてもいいんじゃね?
315印刷:2008/08/08(金) 04:25:47 ID:8b6QI2TN0
それがホントで締切り守ってたら保証なり何なり求めていいレベルだよねそれ
最近薄くなったなんだにしろちょっと評判悪いな完備
甘美持ちで西翼経由で直搬してもらえば?
317印刷:2008/08/08(金) 07:03:17 ID:Wvof+6Lt0
損害とまでは行かないが、発送代金は甘美に持たせるべき
もしこれがイベント直搬だったら普通に大量落としだぞ
318印刷313:2008/08/08(金) 12:40:55 ID:Qyo/l8Xj0
313ですが皆アドバイスありがとう
締切は当然守ってました(17時ギリギリでもない超余裕入稿)
でも電話くれたお姉さんが本当に忙しそうで、怒るのも気の毒になったのと
今回『割引コース』だったから仕方ないのかなーと思って、電話もらった時に
「あー…まあいいですよ」とか言っちゃったよ自分バカスw
そうか、補償とか送料負担とか求めてもよかったレベルだったのか…orz

ちなみに頼んだのはカバー(自宅でカバー巻きして発送)
だから西翼に直搬は頼めないんだ >>316
せめてあと1日早ければ宅配搬入に間に合ったから残念だけど
電話の時に「いいよ」と言ってしまったのも自分だから
今回は宿に送って自分で持ち込むことにした
まあとりあえず当日には間に合うし、自分も抜けてたから仕方ないさ
319印刷:2008/08/08(金) 12:44:59 ID:RyQDL1Zv0
優しいな…自分だったらファビョりそうだ
完備けっこうな数遅れてるのかな
祭りにならないといいけど
320吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/08/08(金) 13:30:22 ID:Bz6o/pak0
故人でも屑は屑。死んで評価が上がるのはまっとうに生きた方だけだ
321印刷所:2008/08/08(金) 13:32:32 ID:ir1u4uG+O
14:00受付終了の入稿に行くのに電車遅延……ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
こういう場合電話すれば大丈夫なもん?ダメ元でするけど
しかし何時につけるかすらわからん
322印刷所:2008/08/08(金) 13:35:41 ID:VBs55jeX0
>>321
交通事情なら一応連絡しておけ
323印刷:2008/08/08(金) 13:39:12 ID:MaGaLgzP0
ちょっと前だけど自分も甘美グッズで納期破られたな
「届いてないんですけど?」って自分で連絡して始めて
「今回注文が殺到して作業が遅れてまして」って聞かされて
エエー( ;´Д`) ってなった思い出

>313のときと違って連絡なかったんで
遅れるときに何も言わずにダラダラ納期延ばすなよ、とは思った
今は改善されてるならちょっとはマシになったのかな
324印刷:2008/08/08(金) 14:01:08 ID:8b6QI2TN0
何も連絡ないってのはありえない。まずありえない。
325印刷:2008/08/08(金) 14:32:30 ID:l0XV/fPNO
>>272
断ち切り小さいんだ…
余裕持ったつもりなんだが不安orz
「これじゃセリフ断ち切られるよ!」
みたいな連絡なんて、普通ないよね…?
326印刷:2008/08/08(金) 14:53:08 ID:zGm66n9c0
どうでもいいけど断ち切りが大きいの間違いじゃないだろうか
残る方が小さいんだよね
327印刷:2008/08/08(金) 14:58:53 ID:OZXwv4n10
・断ち切りギリギリにセリフを入れてしまったら切れた
・ワクいっぱいに描かなかったから少しだけ白く残ってしまった
どっちだ
328印刷所:2008/08/08(金) 15:25:22 ID:2IaXt8G+0
7月10日の半額フェア使用
本文入稿ついでに電話したら
表紙がまだ印刷所に届いてないらしい
どうしたんだ今回の甘美…
329印刷:2008/08/08(金) 15:29:39 ID:WtlCMLKhP
完備大丈夫かよ……。
っていうか納期守れてない時点で大丈夫じゃないな。
1点や2点ではないみたいだし。
330印刷所:2008/08/08(金) 15:30:12 ID:4CXjxZ+o0
328
えーーー!
それは困る。
自分は7/2入稿で7/25頃には自宅に見本来てたから
印刷所にも届いていると思って確認してなかったけど
届いてなかったらどうしよう
331印刷:2008/08/08(金) 15:31:38 ID:dx5zPrmGO
完備利用者大量落としの悪寒wwwww
オラワクワクしてきたぞ!
332印刷:2008/08/08(金) 15:34:41 ID:8b6QI2TN0
ワクワクしねえよ!
いくら何でも可哀想すぎる
333印刷:2008/08/08(金) 15:35:08 ID:Q3Oayeln0
ワクワクすんなwww
334印刷:2008/08/08(金) 15:37:29 ID:0hLzxFSD0
完備で夏コミフェアでグッズ刷ったんだが
大丈夫なのか(´д`;)
335印刷:2008/08/08(金) 15:38:37 ID:dN+v1wvW0
なんか今回のコミケ、同人印刷所全体が妙な雰囲気なところがあるなあ
じゃわや曳航みたいな極道の希望は早々と断ち切られた一方で
風呂巣や栗が遅くまで募集かけてみたり。
ユーザーの知らない事情で何か起こってんじゃないだろな
原油高で紙在庫の調整が難しいとか。。。
336印刷:2008/08/08(金) 15:39:57 ID:+pu6zmKS0
早期入稿した丸型うちわは予定通り家に届いたけど。
うん・・・ちょっと赤いような気が。緑は綺麗に出てるんだけどねぇ。
337印刷:2008/08/08(金) 15:48:16 ID:x8IyAqne0
風呂素は値上がりして部数頁数によっちゃ2つくらい上のランクの
印刷所と変わらないからなあ
栗も値上げしたときは余裕だったし結局金じゃね?
338印刷:2008/08/08(金) 15:50:17 ID:Uo3lp2qV0
じゃわに30日に突っ込んだ自分も不安になってきた…
遅れるって連絡はして了承得たが…
大丈夫だよな?
339印刷:2008/08/08(金) 16:28:27 ID:7Fp+zy6y0
部ロスの番外受付はいつものことだと思うけど
もっと早かったっけ?
340印刷:2008/08/08(金) 16:40:56 ID:DkSTmhdm0
>>328
6/28入稿で完備カバー利用
今月入ってから本文印刷所に届いてるか確認したら「届いてない」と言われた
でももう一回確認してもらったら「届いてました」って電話きた
本文入稿までに間が開くと他の荷物の下に埋もれるんじゃないか…?
もう一回確認してもらうと良い
341印刷:2008/08/08(金) 16:42:47 ID:zGm66n9c0
せっかくの早割なのにそれがあだになるとやり切れないよね
342印刷:2008/08/08(金) 16:58:02 ID:9H/3i8BN0
だけどなー半額フェアはこのご時勢ありがたいよ…
343印刷:2008/08/08(金) 17:07:11 ID:rQZhL0GP0
>>335
去年の夏あたりから、じゃわと曳航の話題がスレで出すぎた。
そして両者通常〆切が最も遅い。
ネットで調べりゃほとんどの初心者はこのスレにたどり着くだろうし
厨が大量に雪崩れ込んだんじゃないかな?
344印刷:2008/08/08(金) 17:55:34 ID:93tL5bb30
28じゃわ入稿でまだ届いてないって書き込んだけど今日届いたぜ!
本文データ再現は神だし製本も綺麗だし
表紙の赤は多少くすんだが許容範囲
粗品のノートも使わせてもらうぜ
345印刷:2008/08/08(金) 18:04:16 ID:9WpQvbvi0
余裕入稿してトラブったら可哀相だが
極道してトラブっても同情できん
346印刷:2008/08/08(金) 19:17:09 ID:lHM6pUSIO
>>345
それは自業自得だからなぁw

ところでぶった切ってスマンが、
日興ってサイトのフォームからの搬入申し込みに返信は来るのかな?
自動返信メールは来たんだが、それのみで終了なんだろうか?
返信無しがデフォだったら、忙しい時期に申し訳ないと思って
電話するのも憚られるんだが…
347印刷:2008/08/08(金) 19:30:39 ID:Pp4p/UlE0
同じく完備7/10入稿組だが
未だに見本が来なくて不安になっていたところだ
早い時期に良い子入稿したのに出来ていなかったらたまらないわ
348印刷:2008/08/08(金) 20:01:56 ID:0S7RPNzp0
完備のフェアグッズ、今日届いたよ!
349印刷:2008/08/08(金) 20:30:53 ID:S+diWP1AO
完備に7/3あたりに入稿したら
本文入稿前に家に表紙が届いたよ
本文早割だったから早めに入稿したせいだと思うけど
あの後駆け込みでたくさんきたんだろーな
350印刷:2008/08/08(金) 20:32:35 ID:VBs55jeX0
>>343
まてまて、じゃわは通常締め切りだったら
どこよりも早いってほど早い部類に入るぞw
351印刷:2008/08/08(金) 20:35:58 ID:tzATGen0O
今から極道する奴いる?
352印刷:2008/08/08(金) 20:40:02 ID:T1yiRC/N0
完備10日入稿組(半額フェア使用)で見本来てる
メール便でちょっと忘れちゃったんだけど1から3日の間に届いてた
本文印刷所へは31日発送指定
みんなちゃんと届いてるといいな…
353印刷:2008/08/08(金) 21:02:46 ID:8b6QI2TN0
>>350
それでじゃわ信者の自分は泣く泣く他所に頼んだよ…仕上がりが今から心配だ
354印刷:2008/08/08(金) 21:17:54 ID:Q3Oayeln0
>>346
1週間くらい前に同じ行動をした。
3日待って返信が来なかったので電話してみたら
「ただいま夏コミあわせの繁忙期で、メールの返信が遅れています。
順番に返信していますが、お急ぎの場合は電話で」だってさ。
355印刷:2008/08/08(金) 21:45:07 ID:lHM6pUSIO
>>354
そうか…
自分も電話で聞いてみることにする!
d
356印刷:2008/08/08(金) 22:12:38 ID:j+cnGzG10
10日に頼んだ完備の半額表紙今日来たよ
佐川の飛脚ゆうメール便で来てた
会社のダイレクトメールで使うけど田舎だと1週間届かないなんてざらだよ
何でこんなメール便使うかなー
まだ届いてないって人はメール便のせいってのもあるかも
357印刷:2008/08/08(金) 22:15:18 ID:GIxBUCdC0
ありゃ じゃわもう終了?
データ入稿予約済 入金済
明日入稿しようと思ってたんだが
やはり甘えすぎたかorz
358印刷:2008/08/08(金) 22:47:31 ID:dN+v1wvW0
曳航はこれまでに入れた人もお断りの電話が来てる様子
359印刷:2008/08/08(金) 23:04:05 ID:jU1ohDzf0
断られた人たちが反省して
次からは早く入稿するようになるといい
360印刷:2008/08/08(金) 23:20:27 ID:BMRHHKHy0
刷ってるじゃわも悪いんだよ
だから極道でパンクするんだ

極道が落ちるのはともかく
締め切り守ってるのに落ちて、極道が本間に合ったってケースも
あったってどっかで見て口が開いたわ。
いくら繁忙期でテンパるとはいえ流石に呆れる。
企業として、金とってる印刷所としてどうよそれって感じ。
落とされた人は本当乙。
361印刷:2008/08/08(金) 23:36:40 ID:n9vmp+SCO
自分の体験談ならともかく、ソースもない情報をさも本当のように書き込むとは
なかなかのやり手だな。営業妨害乙w

じゃわが極道受けるのも悪いとは思わんな。
刷る余裕があって儲けられそうなら企業としてやるだろJK
パンクして落とされるgkbrは賭けに負けた、それだけのことだしな。
もし本当に締切守ってたなら不憫だがそれは損害賠償請求で
362印刷:2008/08/08(金) 23:55:51 ID:SzGojsdJ0
>>361
損害賠償されてもコミケに本を出したかった気持ちと実際出なかった事実は戻らない。
金なんか要らないんだよ。新刊出したかったんだよ。
予約日に不備無しで入れたのになんで落ちるんだよ。なんで飛び込みの奴のを刷ってんだよ。
361にはその悲しさ悔しさがわからないだろう。
363印刷:2008/08/08(金) 23:59:42 ID:VSWm+bHa0
もしも何も何年か前に実際やらかしてるじゃん、じゃわ
今は一応改善したみたいだが、届いて上に積み重なった分から刷って
締め切り守った分が大量に落ちた

別に余力がある分を刷る分には無問題だが
こういう事が実際起きてるし、今年は微妙にまた後から入稿した分の方が
見本先に届くなど起きてるみたいだから再来の可能性もある

そうなるくらいなら持込表紙も切るみたいだし
いっそ予約で点数区切って割り増しとればいいんだよじゃわは
その上で余力がありゃかつての曳航みたいに10割り増し土壇場受付すりゃいい
364印刷:2008/08/09(土) 00:03:11 ID:VEfnF7ST0
>>362
蝶乙…悔しい&哀しいの痛いほどわかるよ
その為に締め切り守って死ぬ気で原稿あげてんのにな

つうか営業妨害ってなる思考回路がわからん
むしろ自分じゃわ信者だよ。
だからこそ締め切り守った通常の顧客大事にしてほしいって思うし
まともな印刷対応してほしいてだけだよ。
飛び込み推奨して極道しまくっておかなミラクル印刷wwなんて宣伝する方が
よっぽど営業妨害だろ、jk
365印刷:2008/08/09(土) 00:14:58 ID:08u9KiRV0

締切は守る

これが大原則
366印刷:2008/08/09(土) 00:16:45 ID:E/NnmmjC0
じゃわって予約あったっけ?
362が被害受けたのは別の印刷所じゃないの?
それに近い事を企業ならやらかすなって話で
367印刷:2008/08/09(土) 00:18:37 ID:c7j0SoJc0
まったくだよ
そもそも締切破りの甘えた極道が毎回大量に泣きついてくるし
あちこちであそこは極道できるって言いふらしてる厨がいるせいで
企業だって仕事だから仕方なしに受け付けてただけ
しかしさすがに見限って今回から早めに締め切ったんだろ
納期ぶっちぎってるのに大きい顔できる奴の神経が分からん
368印刷:2008/08/09(土) 00:21:31 ID:83S732ewO
上に出てる数年前に大量落としって、
コムフレと混同してないか?
ここ10年でじゃわが大量落としした噂は聞いてないが
369印刷:2008/08/09(土) 00:21:50 ID:es1flRIl0
盛り上がってる所スマンが
24日大阪合わで締め切り早いわけじゃない優遇フェアみたいなの
やってるのって大洋だけかな?
いちおざっとサイトをまわったがこぼしてたら悔しいんで…
情報持ってる人いないかな?
スレチだったら無視してくれ
370印刷:2008/08/09(土) 00:24:10 ID:qwL7Oqj20
>>369
赤豚だったら公式の支援印刷所で確認できるんじゃないか?
371印刷:2008/08/09(土) 00:24:34 ID:PJmDwyus0
>>366
予約じゃないけどセット外の事前見積もりは必須じゃなかったっけ
362はたぶんじゃわじゃないさそうだけどね
だいたいじゃわの大量落としなんて聞いたことない
十何年以上前とかの話なら知らないけど

どうせ>>361みたいなのは損害賠償請求とか
難しい言葉使ってみたいだけだよ
372印刷:2008/08/09(土) 00:25:14 ID:83S732ewO
>369
ざっと回った印刷所をいくつか書いたほうが
取りこぼし情報得られるんじゃないかな…?
自分は調べてないから力になれんが
373印刷:2008/08/09(土) 00:26:55 ID:ZLVWRxEl0
>>371
セット外なら後払いなんだから事前見積もりいらないだろう
見積もり(予約)必要なのはネット入稿orペイメント利用の場合だけ
374印刷:2008/08/09(土) 00:30:13 ID:DhkANgwk0
だから>>362はじゃわじゃないだろうって既に
375印刷:2008/08/09(土) 00:34:05 ID:es1flRIl0
>>370
ありがと、赤豚のサイトにあったんだな…灯台下暗し

24日は大洋が20%オフやるんで他も何かやるのかな?と探してたんだ
24日って割引できるような暇な時期なのかな…と
でも回ってみるとコミケの締め切りと一緒の所とか締め切り早い所も多いし
情報さえ載ってない所も多し…どっちなのかよくわからんな
それともコミケの印刷が落ち着いたら情報公開する所とかもあるのかな?
どこに入れようか迷う
376印刷所:2008/08/09(土) 01:16:58 ID:TZTWPzk00
>>375
去年の夏冬にミケ後のグッコミやインテ合わせで
似たような条件で探していたけど
該当するのは耐用だけだった気がするなあ

イベント続きの時期のことを考えると
この時期に割引できる耐用は凄いと思う
377印刷:2008/08/09(土) 06:18:04 ID:PkTfTRAj0
コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html

>今回のコミックマーケット74において、危険物の持ち込みを防ぐため、
>参加者の手荷物確認を行うことになりました。
378印刷:2008/08/09(土) 08:10:14 ID:1qMVaIfIO
もしかしてマターリ館落ちちゃった?
379印旛:2008/08/09(土) 08:50:03 ID:t2GkmhIeO
>>363
>>361の1行目な。
藻前らハラシマ終わらなくてカリカリしてるのかも知れんが、
2chなんか見てないで原稿カリカリしろよ。
新刊まってるぞ。
380印刷:2008/08/09(土) 09:05:20 ID:TWOiDHiZ0
話に乗り遅れたけど日工のメール全体的に遅れてるんだね
都市あわせ余裕入稿の受付完了メールが3日待って来なかったので
電話で問い合わせたら、受付はしてる、原稿確認が出来次第
送りますとの返事をもらったんだけど、そこからまた数日経過したよ
ミケ休業に入る前にもう一度問い合わせるつもりだけどちょっと不安だ
381印刷:2008/08/09(土) 09:18:58 ID:gQ8HHko/0
予約入稿で落とされたので覚えてるのはコムフレ
予約入稿したのに後からゴタゴタで今からじゃ無理ですっていうのが曳航(経験済)
予約?してませんよ?は?が富む(経験済)

じゃわは〆きり守って入稿するとすぐに自宅分届くよ
gkbr入稿すると部数減らされたりする
実質gkbr入稿も早まってる
382印刷:2008/08/09(土) 09:33:41 ID:ZLVWRxEl0
データトラブルで実質30日入稿のじゃわ、届いた
今回表紙の紙をミニッツGAにしてみたんだが、びっくりするくらい背が直角だ
やっぱり、自分はA製本のほうが相性いいみたい
もう一つのところだと、背中心がズレるわ、丸まるわ、雪崩るわ
383印刷:2008/08/09(土) 12:33:28 ID:1NOZIlXj0
新しいA製本いいよね 自分も今度から全部A製本に指定にすることにした
384印刷:2008/08/09(土) 12:57:50 ID:aa3gcrX20
>>380
日工で通常時でもメールの返信はいつも遅めだし
この時期はもっと遅いんじゃないかな
385印刷:2008/08/09(土) 13:47:09 ID:dc2ZDAJD0
8月2日入稿したがじゃわから見本誌まだ届かないや
三日目参加だからかな
386印刷:2008/08/09(土) 14:18:06 ID:83S732ewO
たまたま日の出のサイトを見たら、
8月1日にFTP入稿されたデータの発注書が確認できないから刷れない…
という告知が出てたので書き込んでおく

万が一ここを見てて、心あたりあるヤシはすぐに連絡汁

387印刷:2008/08/09(土) 16:04:45 ID:zd3zGLC10
注文書未着に白紙FAXか
中の人も大変だな
388印刷:2008/08/09(土) 18:07:35 ID:nqPXDrVH0
ずっと耐用だったんだが
今回初めて曳航使った。FTP入稿した。
感想:二度と使わねえ。

耐用にやっぱ戻ろう。なんだかんだで安いしな。
8月24日・31日のイベは、新刊なら20%引き(会員)だけど
9月からも早速プチ早割キャンペーン始まるみたい。
これは新刊も再販も、イベント関係なく殆どのセットが20%引き(会員)。
8月の大阪&9月のオンリ参加予定の身としては
ありがたすぐる。
389印刷:2008/08/09(土) 18:20:00 ID:Gw6/QkAV0
>>388
ダメな理由ぐらい書け、今後の参考に全くならんだろ。
ココはオマエの日記帳じゃねーぞ。
390印刷所:2008/08/09(土) 18:26:58 ID:TZTWPzk00
エスパーだが対応じゃないかと推測してみた
ぶっちゃけ対応でも質でも耐用>>>曳航って印象だけどな
耐用は安いし対応も良い
東京に事務所が有る中では
一番対応が良かったと思ったなあ
391印刷:2008/08/09(土) 19:26:15 ID:xgAZzRi80
>>385
ここへジャワの締め切り破って入稿したって書き込めむの
どうかと思うだけど…
夏コミの締め切りが7/28だと知らなかった訳じゃないよね?
392印刷:2008/08/09(土) 19:45:41 ID:oQ+xWIn50
>>391
割り増し〆切じゃね?8月2日なら電話予約で受付られてるだろ。
393印刷:2008/08/09(土) 19:48:36 ID:9GrDEBu10
>>392
じゃわに割増〆切なんてねーよ。市ね。
394印刷:2008/08/09(土) 19:49:12 ID:MAt7XMhx0
>>392
じゃわって割り増し〆切ってないはずだけど……変わったの?
395印刷:2008/08/09(土) 19:51:10 ID:SrxWS4Yk0
じゃわに割増受付はない
だから極道が殺到する
396印刷:2008/08/09(土) 20:39:13 ID:ng10wuE10
>>392
こういうアフォが多いから極道が多いんですねわかります
397印刷:2008/08/09(土) 20:44:17 ID:1qMVaIfIO
正式には締め切り後は受け付けない事になってる

優しさで基本料金で刷ってやる

他の印刷所で割増を払いたくない乞食がたかる

それを聞きつけた乞食が群がる

じゃわへの負担増大・2で情報を聞きつけ電話で問い合わせもせずに送りつけた厨が断られて
「こんな事なら他の印刷所に送れば良かった」と逆恨み

ど〜しよ〜もないゆとりが発生してます
じゃわも秋からは表紙持ち込みは問答無用で弾きますみたいな事言ってるけど、割増取ればいいのにな本当に
398印刷:2008/08/09(土) 20:54:49 ID:qR3kjapb0
じゃわはもう受け付けないかちゃんと割増設定するかした方がいいとオモ…
ぶっちゃけじゃわ以外で割増の人はちゃんとそれだけの値段払ってるぞ
399いんさつ:2008/08/09(土) 20:58:29 ID:aa3gcrX20
じゃわ結構前のチラシで大幅に締切り遅れた場合は割増あるかも…
みたいに小さく書いてたから割増は検討してるんじゃないか?
まだだと思うけどもしかしたら今回から割増で請求書くるかもしれんぞw
400印刷所:2008/08/09(土) 21:01:13 ID:7YLdGWCW0
gkbrたちには少しくらい痛い目あわせてやったほうがいい
じゃわがなあなあにしてるから、gkbrが調子に乗って
「とても言えない日程に入稿してしまいました。印刷所様ごめんなさ…!」
とか書いちゃうんだよ
401印刷:2008/08/09(土) 21:26:27 ID:D16f0YBo0
じゃわはもうそういう商法なんだろ
毎回のことなんだから、嫌ならいくらでも対策は出せる
402印刷:2008/08/09(土) 21:28:11 ID:ORGw4rN10
中の人じゃないから印刷屋のやり口に俺らが文句つけてしょうがない品
403印刷:2008/08/09(土) 21:33:56 ID:xgAZzRi80
つかじゃわが割り増し設定しようがしまいが
締め切りは何日、それ以降は受け付けませんて書いてるんだから
それを無視して好意に甘えて入稿した挙句
自慢げに報告する方がおバカでしょ
392だけどごめん。極道したことないんで、無知なんだ。
そうか、じゃわは通常料金しかないのか…特急料金取っていいのに何故。
405印刷:2008/08/09(土) 22:02:29 ID:QCBXHDFZ0
じゃわの極道は元々常連への裏メニューみたいなもんだったんだよ
それがこういうおいしいメニューがあんだって?俺にも食わせろや!
みたいな輩が昨今増えすぎた訳だ

でも、こういう業界ならではの温情を逆手にとる奴が多すぎるから
流石に方向転換するんだろ、じゃわ
もう今は品質やメニューで戦える印刷所になったから
無理に客獲得する必要ないしな
406印刷:2008/08/09(土) 22:12:57 ID:1qMVaIfIO
質だけでやってける印刷所だけど、もし顧客減ったとしても、早割可にしたりオプション充実させれば盛り返せるだろうしな

極道を切ったり割増しないのは優しさ
それで納得出来なければそういう商法だと思えばいい

407印刷:2008/08/09(土) 22:36:28 ID:HNeAozaH0
みんな何故そうまでしてじゃわを使うんだ…

…! そうか、そうやってじゃわに誘導して、
自分の利用している所が混雑するのをさけているのか!
なかなか深いな。
408印刷:2008/08/09(土) 22:53:13 ID:GeuQO8KQ0
>>407
ピコだから割増が痛いからじゃね
409印刷:2008/08/09(土) 22:54:50 ID:lLfr2Mtt0
つーか普通に疑問なんだが、なんで極道入稿すんの?
締切り最初からわかってるのに、なんで計画たてて
ちゃんとやれないのか不思議でしょうがない。
410印刷:2008/08/09(土) 22:59:31 ID:5AYs9ti00
>>405
知り合いのじゃわ常連は
「じゃわならコミケでも三日で刷ってくれるよ?じゃわにすれば?」とか普通に勧めてたよ。
それ聞いてじゃわに入れ始めた友人も多数
どうしようもない
411印刷:2008/08/09(土) 23:03:21 ID:QCBXHDFZ0
だから方向転換するんでしょ
とりあえず持ち込み禁止で次は割り増しかな
予約制も始めてくれれば安心なんだけどね
412印刷:2008/08/09(土) 23:07:06 ID:mq07XAV80
大昔まだネットがない頃宅配便の上から積まれたのを作業していったら
締め切り守った人が落とされたって話有ったような。
なんか事務方があまりしっかりしてない印象。
413印刷:2008/08/09(土) 23:17:48 ID:GeuQO8KQ0
>>410
口コミとネットじゃ広がりが違うからな
414印刷:2008/08/09(土) 23:19:16 ID:c74CSZCf0
曳航がそうじゃね?
昔は割り増しなしでコミケ3日前とかでも刷ってくれた
でもあんまりにも非常識なんで
今の割り増しスタイルになった
今は曳航そんな凄い安いわけでもなく製本微妙だし
本文微妙だから使ってないけど
415印刷:2008/08/09(土) 23:25:20 ID:QCBXHDFZ0
>412
大昔ってほどじゃないがそういう事はあった
でも今は事務は良くなったよ
それを上回る勢いで不心得ものが増えてる訳だけど
416印刷:2008/08/09(土) 23:28:46 ID:mq07XAV80
昔は締め切り破りは、なじみの印刷所に名前を覚えてもらってる人が
印刷所から特別締め切りを耳打ちされるもんだと思ってたよ
417印刷:2008/08/10(日) 00:24:07 ID:O+09rkfJ0
極道の話はやめようよ

自分は〆切守れなかった、だから入稿しなかった
バイバイ新刊

印刷所に迷惑かける話題だすな
418印刷:2008/08/10(日) 00:35:17 ID:6KFCiHIe0
ところで完備のフェアーが更新されるのってコミケ後かね
ふと秋口どうしようか見てみたらまだ更新されてなかったので今は忙しいのかな
419印刷:2008/08/10(日) 00:38:41 ID:iNwiSnh90
自分は割り増し払ってでもじゃわに刷ってもらいたい
420印刷:2008/08/10(日) 00:52:15 ID:TP8Yr28x0
おれも
421印刷:2008/08/10(日) 00:54:21 ID:uREpogND0
じゃわやら曳航やらが制限つけて厳しくなり始めたのも
昔みたいにあやふやにしてたからサービスできてたところが
「そんなこと書いてないふじこ!」とか「友達はこう言ってたのに!」って
マニュアルも読まず常識そっちのけでちょっと思うようにいかなかったら
「消費者センターに訴える!!」とか言ってキレるゆとりが増殖したからだろ。

完全に自分の入稿不手際で(しかも二人とも全く同じミスだしpgr)
〆切間に合わなかったのを「もっと早く連絡くれれば」ってオイ。
絶対あれ二人ともゴネただろ…
この時期にそういうやつらにいちいち付き合ってたら
マジで他の〆切守ったやつらがヤバくなるからやめろ。

前回の曳航のゴタゴタはそいつらのせいもあったんじゃね?
もっとも予約守ったのにおとされたって言ってたヤツも
自分の不手際にはノータッチで「おとされたふじこふじこ」だけで
私怨半分で書き込んでんじゃネーノ?と思うけどな。
あそこ厨客多いから。
422印刷:2008/08/10(日) 01:10:46 ID:BjHrm9nHO
混みケットプレス28 印刷会社アンケートより
『印刷会社からのアナウンスに「理解できない。プロならなんとかしろ」というのは完全原稿入稿が原則の同人誌において、本末転倒なのではないかと思います。
原稿の描き方や、枠線の取り方もめちゃくちゃになっているように感じます。
マンガや小説を書いて完全原稿で入稿し早く・安くという同人誌印刷の特性が理解されていなかったり、理解する気がない方が増えています。』
理解しようなゆとりちゃんたち

>>419
自分も

423印刷:2008/08/10(日) 01:37:47 ID:iNwiSnh90
じゃわのお茶会に参加する人割り増検討するように言っておいてくれないかな…
424印刷:2008/08/10(日) 01:42:56 ID:9TAjhnwR0
>423
んなもんに参加するような常連はきちんと入稿するか
顔が効いて締め切り延ばしてもらえるから、そんな事要望するの薮蛇じゃねえ?
425印刷:2008/08/10(日) 01:56:58 ID:8qJERoXX0
>421
曳航は初心者御用達って感じがする
同人始めたばかりの頃に曳航使ったって人が周りに多い
自分の周りがたまたまかもしれないけど、初心者が飛びつきそうなオーラがある
426印刷:2008/08/10(日) 02:00:09 ID:uwKQgcJJ0
>>425
自分も最初は曳航だったけどオーラとかじゃなくて
単純に「安いから」だったな。
427印刷:2008/08/10(日) 02:00:16 ID:kgiP0umR0
>>425
それは耐用にもあるなぁ>初心者御用達オーラ
428印刷:2008/08/10(日) 02:30:17 ID:rft6HNuL0
耐用の最近の頑張りは涙ぐましいように思う
つか、今やどこの印刷所も原料高とかで必死なんだろな
429印刷:2008/08/10(日) 05:04:12 ID:nbiupo+/0
太陽の初心オーラはアナウンスがしっかり、企業体制がしっかり、対応丁寧なイマゲ。
丸投げ適当仕事だから安い初心者用印刷ってのとは違うので
それはそれで「敷居が低くて利用しやすい」でありだと思う。

>>410
最低だな、じゃわ使いじゃなくてもその根性にirirする。
そういえば自分の知ってるじゃわ使いサークルも普通に毎回gkbr入稿日記
かいてるな。
そういうののせいでじゃわがパンク→印刷無理のコンボが発生し
自分で自分の首絞めてるのわからんのだろうか。頭悪い。

ところで9月あわせの原稿中なんだが
手違いで折り曲げてしまった。
左端の部分が少し折り目(めくれ上がるくらい)ついてしまったんだが
こういうのって印刷できないだろうか…。
本文の真ん中部分とかが曲がってるわけじゃなくほぼ断ち切りにあたる部分だから
大丈夫かな。
いつも折らない曲げないが心情なんでちょっとgkbr
全部で70Pあって仕上げまでおわってるのでオール描きなおしとなるときつい。
430印刷:2008/08/10(日) 05:14:16 ID:jzovAZ3H0
そんな端っこが少し曲がったくらいで印刷できない書き直しだとまで思うなんて
余程普段原稿を綺麗に扱ってるんだなあ
どってことないよ
431印刷:2008/08/10(日) 05:18:56 ID:nbiupo+/0
>>430
トン。
よく印刷所マニュアルに「完成原稿前提、折り曲げ厳禁」系な
事かいてるから印刷時に影響あるかな?と。
へたれなもんでせめて原稿は印刷しやすいようにってのは心がけてるよ。
432印刷:2008/08/10(日) 05:46:29 ID:RgEo/Qxd0
>431
そりゃ輸送時に取り扱う人に対してのメッセージだな。
「版下原稿在中、折り曲げ厳禁」ヌコのシールにもある。
433印刷:2008/08/10(日) 06:20:48 ID:e05sPYGH0
やっと完備からPPクリアの表紙見本とどいた
ちょwなにこの薄さ
薄めて塗ったのかよ!ってレベル
表紙の紙が薄いのかPPが薄いのかとにかくペラペラなんだぜ?
去年の半額フェアでPPかけた表紙見本と触ってくらべても厚みがちがう
もう使うのよすわ…
最近末頃も使いずらいし困ったな
434印刷:2008/08/10(日) 06:21:57 ID:LANbVi0K0
>>418
いつもコミケ後しばらくしてからだったよ。
コミケで配られるチラシが一番早い情報で
コミケ後に毎回誰かがここに書いたり、質問してた記憶がある。
435印刷:2008/08/10(日) 06:45:36 ID:31opiR/r0
>433
そういうレス最近何個かみたね
完備ちょっともうこわくて使えないなあ
用紙に変更があるとどこも事前にアナウンスするのに
PPか紙かわからないがいつのまにか薄くなってるなんて
436印刷:2008/08/10(日) 06:54:36 ID:sLwtIqil0
>>421
kwsk
437印刷:2008/08/10(日) 09:44:04 ID:DzqJqVny0
なんか最近はボミョンなネタが多いな完備
フェアとか重宝してただけにこの先が怖い
夏の祭典ラッシュ時期が終わったら持ち直してくれるといいが
438印刷:2008/08/10(日) 11:09:04 ID:eoi5rg0I0
自分も完備つかったが、薄さなんかはきにならなかった。
むしろかわってない気がする。

それよりも納期が遅れてるっていう件がきになるなあ
439印刷:2008/08/10(日) 12:37:05 ID:j9sg2bHJ0
じゃわのお茶会誘われた人って
もしかして部数関係なく常連で更に毎回よいこ入稿の人だったりしてw
440印刷:2008/08/10(日) 13:04:13 ID:nbiupo+/0
まさしく完備デビューしようと思ってた自分涙目w
そんな酷いのならわざわざ頼むのも怖いしな

ところで栗がデフォマットインクらしいけど
日の出のマットと比べてどうなんだろう
質はさほど差は無いとおもっていんだろうか。
441印刷:2008/08/10(日) 13:36:17 ID:m8+ECzPk0
ちょっと質問させてください。
今回じゃわにお願いしたんだけど
データ通信入稿・会場搬入のみの場合も
見本誌は別に自宅に届くのでしょうか?

以前お願いしたときは、後払い商品で宅配入稿だったから
原稿と請求書などと一緒に見本誌が自宅に送られてきたんだけど
今回の場合は自宅に送る必要があるものはないんですよね。
ただ見積もりしてもらったときの明細見てたら
直接搬入のみにしてみたら送料が高めだったので
見本誌は必ず自宅に届くのかなと。
442印刷:2008/08/10(日) 14:00:57 ID:MHpUCnhi0
自宅に届くよ
443印刷:2008/08/10(日) 14:01:12 ID:NGedKCrJ0
完備半額フェア利用だけど
自分はあのくらいの厚さが読みやすいと思う
松の195なんかは厚くページ数の少ない本は読みにくいかな
色もデータ通りだったから半額があればリピ予定
444印刷:2008/08/10(日) 14:01:35 ID:BjHrm9nHO
来るよ
締め切り守ってたらもう届いてる
ゴキブリは去れ
445印刷:2008/08/10(日) 14:27:13 ID:2+yeXnxB0
完備使ったけど薄いとは感じなかったな
完備で表紙作ったの初めてだから比べられないけど、他の印刷所と
比べて特別薄いとは感じなかった
まだ本になってないからよくわからないのかもしれないが
薄いのは半額フェア使用の人だけなのかな?
446印刷:2008/08/10(日) 14:32:05 ID:m8+ECzPk0
441です。
〆切守ってたのでのんびり構えてたんですが
もう届いてもいい頃なのか。
447印刷:2008/08/10(日) 14:37:53 ID:/+t4NtrR0
半額フェア使ったけど薄いとか全然感じない…
いつもと同じ
ちなみにマットPP
448印刷:2008/08/10(日) 14:47:43 ID:hKTGkH+L0
甘美
半額じゃない表紙7月のフェアーだったけど問題なしだったよ
半額もそうでないのも年中使ってるけど半額だと若干薄い感じはあるね
PP薄くなったってのは感じるが数年前に比べての話で、
最近は特に変わらないような
449印刷:2008/08/10(日) 14:49:21 ID:Le52Bxfi0
紙がというよりPPが薄くなった気がしたな。
ちなみにクリア。半額フェア使用
450印刷:2008/08/10(日) 15:02:54 ID:B/lyOqGB0
原油高騰の影響がビニールにも
451印刷:2008/08/10(日) 15:14:07 ID:nbiupo+/0
完備のサイト見たんだが
仕様のとこの表紙加工が「PC加工」ってなってるんだが
PP加工の間違いだよね?
光沢の出るPC加工が個別であって、PPクリアかマットか又選べるって事?
だとしたらPC加工した上でさらにPPもしてもらえるのか?
452印刷:2008/08/10(日) 15:20:32 ID:FMWj2p9j0
>>451
……
基本料金て知ってる?
PC加工なら言えば料金内でしてくれるって意味だよ
PP指定すればオプション料金でPPになる
453印刷:2008/08/10(日) 15:21:31 ID:nbiupo+/0
すまん
目を皿にしてもっかいサイトみてくる
ごめん。
454印刷:2008/08/10(日) 15:40:53 ID:WnVal0UK0
じゃわから本届いた
本文カラーは普通だったけど
表紙が日に当てて褪せたみたいに薄かった
PP加工も付けてるから本文カラーより濃くなると
思ってたのにびっくりだよ
455印刷:2008/08/10(日) 15:45:42 ID:HxYKcOtl0
じゃわでカラー薄くなるの珍しいな
他社より鮮やかめになるから好きなんだけど
456印刷:2008/08/10(日) 16:01:05 ID:EJGX9kkv0
じゃわ、うちはいつも通りきれいだったよ
沈むと思ってたビタミンカラーがきれいに出てて嬉しい
乾かす時間とか使った紙とかも関係あるのかな?
457印刷:2008/08/10(日) 16:13:38 ID:WnVal0UK0
色は明るくて綺麗だったけど
印刷は本当薄かったよー紙はアートポスト
本文カラーとモノクロは綺麗だったから
満足だけどね
458印刷:2008/08/10(日) 16:47:48 ID:MHpUCnhi0
>454
うちもじゃわから今日届いたけど
表紙カラー印刷薄かった!
思わず自分のデータが不透明度80%くらいにでもなってたのかと
慌てて確認した

本文と製本は綺麗だったので満足
459印刷所:2008/08/10(日) 16:51:48 ID:CP9WabqS0
うちのもやや白っぽかった印象>じゃわ

ホロPPだったし、もともと淡い色彩にしてたから問題なかったけど
460印刷:2008/08/10(日) 17:36:15 ID:thX8vY5R0
>>451
PC加工ってのはPP加工より薄い光沢フィルム。
当然PP加工より安い。
461印刷:2008/08/10(日) 17:51:13 ID:+6DD6IUV0
じゃわの表紙薄いと思ったの自分だけじゃないのね
いつも赤みがちょっときついくらいで発色は良いと思ってたのに
今回は青系も薄いな
鬼フェアで入れたからかな?
462印刷:2008/08/10(日) 18:33:53 ID:FWCgTj2P0
じゃわのお茶会招待状届いてたけど
入稿はいつも〆切10日前くらいに出してるな。
他の人はどうか知らないけど

余裕入稿するとものすごい速さで家に届くからいつもビビる
463印刷:2008/08/10(日) 20:41:02 ID:nbiupo+/0
ぷりんのトップが変更されててワロタ
ひよこちゃんが殴り書きデトロイ戸に…

そういえば去年の夏か冬もミケ締め切り破りの極道に
鉄拳食らわしてたよな。
がんばれ中の人。
464印刷:2008/08/10(日) 20:51:51 ID:+r98Uy4K0
見てきたwwなごんだよ
465印刷:2008/08/10(日) 20:53:12 ID:FLxAdb1+0
うちもじゃわから今日見本誌届いたけど
表紙の印刷がいつもより薄くてびびった!
まぁ許容範囲ではあるけど
前の方がよかった…
ちなみにフェアは使ってない
466印刷:2008/08/10(日) 20:57:12 ID:T9JWWw3c0
見てきたw
ぷりんのサイトちゃんと見たことなかったんだけど
トップのお知らせの文章にもすごいなごんだよ。
心の余裕のくだりとか・・・
467印刷:2008/08/10(日) 21:08:40 ID:+XIH/jYg0
「出た・・・ひよこさんの1秒間に10回ゆとり発言」「ほ 本物だ」
468印刷:2008/08/10(日) 21:31:48 ID:nSp6rRR30
自分も今はじめてぷりんのサイトじっくり見てきた。
文面が面白すぎて使いたくなったじゃないか。
469印刷:2008/08/10(日) 21:40:01 ID:nBfHzRGJ0
ぷりんは対応もいいよね。
今はイラレのデータ入稿は一週間早くなったから、使ってないけど。
470印刷:2008/08/10(日) 21:48:47 ID:nbiupo+/0
ぷりん電話対応とかもすごい良い感じだったな。
繁忙期でピリピリしてるだろうにそれを感じさせない素朴さだった。

つうかTOPで「自社印刷は精密な印刷には不向きです」って自ら
アピールしてるのがまた和んだw
ハナモゲまではいかないだろうけど、何もそんな正直な…
まあ、誇大広告じゃない文、ある意味親切なんだろうけど
471印刷:2008/08/10(日) 21:52:36 ID:+XIH/jYg0
ぷりん使ってみたいが怖くて使えんw
1ピクセルの点とか余裕で打つし
472印刷:2008/08/10(日) 21:54:14 ID:BjHrm9nHO
>>462の 入稿はいつも〆切10日前くらい にびっくりした
神か
473印刷:2008/08/10(日) 22:00:18 ID:+XIH/jYg0
むしろじゃわの締め切りの10日前に原稿が出来てたらもっと安い早割があるはずと他の印刷所探してしまいそうだ
474印刷所:2008/08/10(日) 22:12:01 ID:qWExWA990
自分も473に同意だ
じゃわに十日前に入れるくらいなら
力や鈴等、日の出辺りの早割フル活用するよ
475462:2008/08/10(日) 22:22:16 ID:FWCgTj2P0
そっちのほうに食いつかれるとは

税金とかの関係で、あまり本のコストは下げなくていいと思ってるんだw
だからいつも愛着が沸いてる&慣れてるじゃわを使ってしまう。
特殊装丁やる時は甘美とか栗とかも使うけど。
476印刷所:2008/08/10(日) 22:55:50 ID:zTMP7M7y0
鈴からじゃわに乗り換えたけど
理由はじゃわの方が細い線がキレイだったから
お陰でどんなに早く書きあがっても早割りの使える印刷所に入稿出来ないw
477印刷:2008/08/10(日) 23:00:59 ID:LCTDTBrB0
プリン、RGB教祖説にワロタw

使ってみたいけど使った事無い印刷所なんだよな
今度使ってみようかな
478印刷所:2008/08/10(日) 23:03:21 ID:Z3eR85t90
思わずぷりんのページ見に行ってお知らせ見て
美弾紙ライムが廃色になることを初めて知った……。
自分の使ってる印刷所ではまだ告知してなかったけど
今回使ったのが最後になるかもしれないのか、少しショック。
479印刷:2008/08/10(日) 23:04:53 ID:OlHWBZdr0
自分も余裕を持って入稿する事が多いんで
お得感がなくてじゃわ使ったことないw

じゃわ、製本についての不満はよく聞くけど
人の本をみると製本より全体的な薄さ(コシのなさ?)が気になってる
奥付見なくても「ああこれじゃわで刷ったんだな」ってのが分かるぐらいの。
使ってるコミック紙が他のところのより薄いのかな?
早割なしと並んでじゃわ使いを躊躇ってる理由がこれなんだよな
480印刷:2008/08/10(日) 23:06:39 ID:W/ZICd/X0
いつもじゃわ使いだけど、早割に間に合いそうだったから日の出使ってみた。
自分の作風だと、じゃわのが相性いいと思ったよ
作風は線が細めのトーン多用ってタイプ。
製本 日の出>じゃわ
対応 日の出>じゃわ
段ボール 日の出>>>じゃわ
だと思ったけど、作風に合うのはじゃわだなと思ったから次はじゃわに戻る。
481印刷:2008/08/10(日) 23:23:22 ID:wB/t0acO0
そんなにチープな作風なのかい?
482印刷:2008/08/10(日) 23:26:52 ID:zTMP7M7y0
>>481
物凄い感じ悪いw
483印刷:2008/08/10(日) 23:28:21 ID:BIelPPwT0
データかアナログかは書いといてほしい
484印刷:2008/08/10(日) 23:29:43 ID:6xGnOqpj0
じゃわ、FMなので細い線の再現いいからな。

駄目製本と割増や早割設定がないからあまり使うことはないが、
自分も少女マンガ絵なのでじゃわのが日の出よりも印刷が合う。
485印刷:2008/08/10(日) 23:32:49 ID:N8JiKoRV0
女性向けジャンルで男性向け風味のエロをやっているが
栗栄、日の出系の印刷だと線がくっきりはっきりして、元原稿より絵面が濃くなる
男性向け風味エロは見たいが、こってりした絵に抵抗感があるって人が多いんで
線があっさり出るじゃわを愛用している
486印刷:2008/08/11(月) 00:35:08 ID:tSz3SO/K0
>>484
じゃわでFMのとりこになった自分が通りますよw

FMか否かで印刷所を検討したいんだが、
今んところ公言してるのってじゃわと日工だけ?
個人的には松もFMっぽいけど確信が持てないでいる。
487印刷:2008/08/11(月) 00:45:23 ID:9S6Gap6s0
松たしかにFMっぽい
あんまり使ってる人が周囲に居ないから確証持てないけど
488いんさつ:2008/08/11(月) 00:52:40 ID:SV5L1ZgU0
絶対にFMなら刷るよ、ってんなら公言してるところ以外は電話しかないような
普段FMでも人や事情によって他の使うことないともいえないし。
489印刷:2008/08/11(月) 01:16:25 ID:PVQRMwZz0
流れ切ってすみません。
混む触れを使おうと思ってます。知り合いが使った時表紙が
ありえないぐらい色が変わった(色が濃く?)なったとか
言ってたのでちょっと気になってます。使ったことある方で
色の出方の傾向とか御存じの方いたらお聞きしたいです。

その人の本は2値でかなりインク濃い感じがしたんですが
グレスケの入稿もやっぱり黒黒って感じで出るんでしょうか。
490印刷:2008/08/11(月) 01:24:06 ID:utqfQ0An0
混む触れ、二値で引いた線+グレスケ塗りで
思いっきり線が網点化されたので、二度と使わん
491印刷:2008/08/11(月) 01:24:42 ID:bV6nMAfI0
>489
【コミケで】混むフレックス【大量落し】 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157744710/
492印刷:2008/08/11(月) 01:27:05 ID:1h8PKqgDO
力は?FMはカラーだけだっけ


というか、印刷所系のスレみてると製本に重点を置いてる人が多くてびっくりした
自分的には
本文の再現性(線極細・ベタトーン多用)≒装丁>表紙>>値段≒対応>>>>>製本
だから、開いた瞬間本文が落ちるとか売り物にならないレベルじゃなければ全く気にならないよ
背が直角だと気持ちいいのは分かるけど
製本に拘る人は"本"っぽさが欲しいのかな?
493印刷:2008/08/11(月) 01:31:19 ID:MQHfeDAgP
小説なので製本が気になる。
データ入稿でぴたっとノンブル揃えてくれる所がいい。
494印刷:2008/08/11(月) 01:33:32 ID:5IW+0vpT0
FMって網点じゃないやつでおk?
それなら力は松は違う。
495印刷:2008/08/11(月) 01:35:36 ID:utqfQ0An0
『同レベルの印刷技術なら製本がいいほうがいい』程度じゃない?>製本へのこだわり
雪崩製本だと並べるのも一苦労だし、机の見た目もショボいからね
10冊づつ交互詰みして真ん中が凹んじゃってる本とか、コピー本かというショボさ

カチッと真四角に詰まれた本を見ると、すごく充実した気持ちになる(笑)
496印刷:2008/08/11(月) 01:39:52 ID:xdVdahHk0
>>489
カラーは全体的に濃く出るよ。
鮮やかと言えば鮮やかなんだけど。
早割は全体的に綺麗だったけど
通常入稿は表紙も本文も微妙だった。
497印刷:2008/08/11(月) 01:50:56 ID:0HAhd7iQ0
>492
自分は製本っていうか廃棄本がどのくらい含まれてるかかな
糊がついてたり出来の悪い本がまざってると嫌になる
そのための余部なわけだが
製本ほぼノーミスで均一の出来に慣れてると、数冊の出来の悪さも引っかかる
498印刷:2008/08/11(月) 02:00:56 ID:frO4JmXa0
>492
大体>495のいうとおりだな
真ん中凹むのもかっこ悪いが、列ができてるような状態で
交互に置くような悠長なことはやってられないし。

あと搬入も大変だよ。
箱に入れると変な空間ができてしまうので、
上に重いものを乗せられると箱がつぶれたり穴があいたりする。。
雪崩製本に定評のあるじゃわの箱の耐久度はアレなのでますます…
499印刷:2008/08/11(月) 02:07:26 ID:wsHqh4YK0
>>493
ハゲド
耐用はよくズレるとどこかのスレで見てマジかーと思ったら
今回初めて入れた自宅分みたらマジだったorz
500489:2008/08/11(月) 02:15:22 ID:PVQRMwZz0
>>491
こちらの方が人がいそうだったのでこっちに書き込んでしまいました、
すみません。

やっぱり濃くなってしまうのか…他を使うことを視野に入れつつ検討してみます。
回答下さった方ありがとう。
501印刷:2008/08/11(月) 07:25:28 ID:cTccc6/P0
前回じゃわで刷った本がまさに雪崩製本だったw
基本装丁は然程気にしない自分も、あれにはちょっと参ったな
でも本文の美しさに惹かれて他所へ乗り換えられない
データ通信入稿もありがたいし
502印刷:2008/08/11(月) 07:51:12 ID:TceCvdfm0
じゃわは製本外注だから、300以下のピコはしらんけど
大部数ならネ申製本に回してくれると評判だよ
503印刷:2008/08/11(月) 07:58:49 ID:frO4JmXa0
A製本でもK製本でも雪崩れるのはなんでだろ

>502
1000以上刷ってるが、常に雪崩
504印刷:2008/08/11(月) 07:59:47 ID:utqfQ0An0
何度か入稿してみて、神製本の製本所が分かったらそこ指定すりゃいい話だけどな
505印刷:2008/08/11(月) 08:07:14 ID:TceCvdfm0
>>503
そうなのか。相性なのかね?
自分はいつも直角すぎてびびるくらいだ。
どうせ全部ハケてくんだし製本なんて気にもしないから、
神経質な奴と取り替えてあげていいのに。
506印刷:2008/08/11(月) 11:45:16 ID:1h8PKqgDO
> 神経質な奴と取り替えてあげていいのに。
自分も。
いつもぴしっとしてる
毎回背表紙入れてるから気をつけてくれてるのかな?
2〜3mmの結構シビアな背表紙だから、多少ズレたり潰れたりしても気にしないつもりで入れてるけど
製本を重要視するかどうかは性格にもよるかもね
小説だったらデータなら本文はどこでも大体綺麗になるから、余計に製本に目が行くってのもありそう
507印刷:2008/08/11(月) 13:10:58 ID:O5QmThsG0
>>502
いや、自分SCCに700刷って雪崩で
その後6月のオンリーで200再版したけど
そっちは神製本だったぞ
やっぱ時の運だと思うなぁ
508印刷:2008/08/11(月) 13:16:01 ID:saauyhwI0
じゃわ、A製本はいつも神、K製本はいつも雪崩
でも、Aで雪崩るって人もいるんだよね
なんなんだろうか
509印刷:2008/08/11(月) 13:20:16 ID:Wo87Y/md0
じゃわはホント時の運としか・・・
カラーですらめっちゃ綺麗な時と色がくすんで汚くなってることだってあるし
でも本文は間違いなく綺麗なんだよなあ
510印刷:2008/08/11(月) 13:37:50 ID:oTyWmhqf0
じゃわの流れを豚切って

>506
自分字書きだけど、製本はそこまで気にしないぜ
ピシにこだわりがまったくない

だが、混むで波打ちやられたときはくらっと来たな
背はピシッとしてるのに、ちょっと積むだけで真ん中がたわんでるんだぜ
蜜柑の樹は糊だくでした
511印刷:2008/08/11(月) 16:31:56 ID:3KqTUQMs0
曳航の夏合わせの自宅分がもう届いたやつっている?
いつもじゃわ使いで今回初めて曳航使ったんだが
そんなに早くは送ってくれないもんなのかな?
曳航は良くも悪くもキッチリ納期だった気がする。
予定より遅れることもないが予定より早く送りつけることもないイマゲ。
513印刷:2008/08/11(月) 19:29:25 ID:/xUQKWj40
>>511
曳航は割り引き時期だと月曜送りで金曜着ぐらいの勢いで届く
通常〜割増時期だと直前ぐらいにしか来なかった記憶がある
514印刷:2008/08/11(月) 20:50:00 ID:CK1eXc7H0
>>512,513
そうなのか
通常で入れたから届くのは直前になりそうだな
回答サンクス
515印刷:2008/08/11(月) 21:15:23 ID:W1HHrUzW0
こういうとこに来る人はじゃわクオリティに慣れた人が多いみたいだけど
むしろじゃわが異例なだけで、早割りとかじゃない限り
早く来る方がまれかと
516印刷:2008/08/11(月) 21:46:27 ID:CXumXQ9w0
早割で刷ったらうっかり早く納品されすぎて書店で一週間も先行販売されたわ
販売指定はちゃんと入れないとダメだね
517印刷:2008/08/11(月) 22:15:08 ID:5nLBeV+iO
じゃわの製本はなんとかならないのかねデータの印刷は神なのに…

2年前、閑散期に500部刷って50トンデモ製本だった。
書店から売り物にならないと返品された。
のりだくでダンサイが斜めだった。
トンデモ製本以外のももちろん全部のりだく。
K製本だったかな。

余部は10だけだったので、一応クレーム言ってみた。
5000円の商品券が送られてきた。
こっちは売値800円の本×40部の損だから全然嬉しくない。
以降二度とじゃわは使ってない。
518印刷:2008/08/11(月) 22:39:20 ID:1h8PKqgDO
>>517
それは乙だしもう使いたくないと思うのは当然だと思うけど、印刷所が弁償する義務があるのは売値じゃなくて原価(印刷代)だよ
40部分の印刷代の弁償は求めてもいいけど、売値での弁償を望むのは行き過ぎ
519印刷:2008/08/11(月) 23:06:14 ID:utqfQ0An0
>>517
そういう場合は、これこれこうだから、いくら補償してくれって
自分から言わないとダメよ
520印刷:2008/08/11(月) 23:15:20 ID:Z2lyD8ea0
>>517
いいところ取り戻せて
送料や事務手数料が余分にかかったのと
原価くらいのものじゃない?

せっかく楽しみにしてたものが不完全であったことは間違いないから
ただ金券が送られてくるっていうのは心象よくないわな

ただ、517が金券よりも売値としての本に価値を感じてたなら
金券ではなくて本を追加刷増を要求しなきゃだめだよ
521印刷:2008/08/12(火) 00:23:15 ID:LlQdY9ve0
自分はチキンとゆーかめんどくさがりやだから、よっぽどじゃないとクレーム
入れないけど、ここ見てると言わなきゃ駄目だよなあとオモうわ
損するのは自分だよな
522印刷:2008/08/12(火) 01:50:18 ID:rIMppc1L0
身バレ覚悟で相談です。
表紙と本文印刷を別々の印刷所でお願いしたのですが
表紙の予備が数枚しか付いてないから納品数は発注した部数より40部程少なくなると
本文印刷所から連絡がありました。
この場合表紙印刷所に予備分最低50部新たに刷ってくれと要望しようかと思うのですが
表紙印刷書は発注数きっちり刷ってくれてるのでそういう要望を出して良いのか
悩んでます。不備として追加料金無しでお願いするのはおかど違いでしょうか?
523印刷:2008/08/12(火) 02:00:30 ID:uo5ZXI7m0
自分が頼んだとこは印刷前に問い合わせたら
「絶対に必要なら一つ上の部数で発注してください」って言われたよ
524印刷:2008/08/12(火) 02:02:51 ID:lhYkx64r0
お門違いでしょ。
表紙の印刷所はたとえば100枚欲しいといわれて、104枚納品なら
それは契約通りなんだし。

それで本文印刷所が100部作るためには140枚の表紙が必要だと言って
きたなら、表紙を刷ってもらう段階で150枚とかでお願いするのが
筋なんじゃないの??
525印刷:2008/08/12(火) 02:04:42 ID:iQfXt3lt0
お門違いだと思う
どちらも印刷所は発注内容に対してはきちんと仕事をしてる訳だ
予備と言うのはあくまで予備なので不当な仕事ではない

印刷所によっては出来るだその予備枚数内でロスださないように
頑張ってくれるけど、そこは印刷所のサービスな訳で

特に最初から別の印刷所を使う予定ならどうして事前に自分で
本文印刷所に予備が何枚必要か聞かなかったのかと疑う
それにあわせて表紙も発注しておけば起こらなかった問題だし
ただで追加刷れと言うのは駄目だろ
526印刷:2008/08/12(火) 02:07:44 ID:dx3Puu7m0
ダメだと思う。
例外として表紙:完備、本文:完備の提携印刷所なら互いにわかってるはずだから
完備側に抗議するっていうのもありだろうけど、そういうわけじゃないんでしょ?
表紙は発注枚数分は刷ってもらってるんでしょ?
なら印刷所に不備はないです

予備分というのは表紙に問題があった時のために印刷所がサービスで付けてくれるものです
本来、印刷所につける義務は無いのですよ
528印刷:2008/08/12(火) 02:12:58 ID:iQfXt3lt0
しかし、少し考えればわかる事を自分本位でしか考えられない子が
増えてるとしたら印刷所は大変だな
物事考えるときは逆の立場に立っても考えような
529印刷:2008/08/12(火) 02:15:15 ID:X4R+xi3n0
>>522

表紙持込み時に必要な部数はそれぞれ印刷所によって指定が
あるから、それを表紙印刷所に確認せずに発注した方に落度がある。
そんな事でクレームつけるくらいなら、表紙と本文は同じ印刷所で
刷った方がいい。
530印刷:2008/08/12(火) 02:23:48 ID:rIMppc1L0
522です。
発注数は1000部だったので予備3枚はあんまりだと思い
表紙印刷書へ電話をした所予備は普段多めに刷っている、
数枚しか予備が無いという事はありえない、本文印刷所の間違いじゃないか?
みたいな事を表紙印刷の方に言われました。
また明日一度電話くれと言われましたので、自費で印刷頂く覚悟で電話しようと思います。
有難う御座いました。
531印刷:2008/08/12(火) 02:29:47 ID:iQfXt3lt0
情報が後だしすぎる
それに自分でそれだけわかってるならここで聞く事ではないと
思うんだけど
532印刷:2008/08/12(火) 02:35:49 ID:G9T2xoAo0
>発注数は1000部だったので予備3枚はあんまりだと思い

予備っていうのは、乱丁が混ざってた場合の予備だよ?
いわゆる「使えない」ものを引いた数が発注数より多いようにしてあるだけ。
あんまりだもクソもない。お門違いもいいところなのにあんまりだ、ですか。
そんなことでクレームまがいの電話される表紙印刷所が可哀相。
533印刷:2008/08/12(火) 02:42:39 ID:yZndu32O0
完備とかじゃない限り+100枚頼んどくもんだぞ

つか1000部のうち40部ぐらいグダグダいっちゃいかん
多少だ

と同じ1000部の人間が言ってみる
534印刷:2008/08/12(火) 02:50:08 ID:IQfhKFQH0
300部や200部の中の40部ならちょっと困るけど、1000部の中の40部なんて誤差じゃん
それで、原因が余計に発注してなかった自分のミスなら
仕方ないですね、本文印刷代は40部減らした額でお願いします、で済ませるところだ
535印刷:2008/08/12(火) 03:01:37 ID:35/NkeZs0
517です
自分は補償を求めているというか、じゃわに改善して欲しいなと思ってる
(5000円商品券とか損とか書いたのは余計だった ごめん)
のりだく製本は仕様です、製本は外注なので不備があっても仕方ないです。
ちょっと商品券あげるから勘弁してね。という態度じゃなく、
外注先を変えるとか、教育する?とか今後を改善しようという意識が無いのが残念。
本当にデータ印刷はモノクロもカラーも綺麗なだけにもったいない。
536印刷:2008/08/12(火) 03:41:07 ID:JGKAJwn70
7日に入稿した鈴、もう発送メールがきてワロタ いくらなんでも
早すぎる…本当に3日目は入稿者が少ないのかな?
537印刷:2008/08/12(火) 03:46:10 ID:Tlty7BK40
>532
けどよっぽど自信のある印刷所でも、
その「使えない」数を考えたら3枚は少なすぎるよ
クレームをつけたければ3枚以上印刷ミスがあるか
確認してからって話になるのかもしれないけどさ

昔使ってた印刷所は製本ミスで売れない本を毎回多数出すのに
余部が少なすぎてあきれた。今も改善されてなさそうだけど
538印刷:2008/08/12(火) 04:12:07 ID:01InTPf20
同人やってないようなとこに頼むと予備なしの
きっちり枚数で納品されたりするけどなw

表紙にしろ本文カラーにしろ印刷ミスがあることがあるから
多めに刷って本文を刷る印刷会社に送ってもらってるよ
同人印刷は安い分当たり外れがあるのは仕方ないと思ってる
別々の会社に頼むならこれくらいの損失は普通だと思ってたけどな
面倒があるから大体の印刷屋は表紙受付したがらないところを
やってもらうわけだから
539印刷:2008/08/12(火) 05:28:06 ID:dEQyazVE0
>530
本文印刷所が表紙の予備が少ないといっている。
表紙印刷所が本文印刷所を疑っている。
といった水掛け論は置いといて、

>40冊少なくなる
これが真実ではないかと。
要は530が無茶な装丁を発注したとしか思えない。
フランス製本等にしてないか?
背幅ギリギリにデザインが入ってないか?
背に文字が入っていてなおかつ松だったりしないか?
540印刷:2008/08/12(火) 05:39:20 ID:JGKAJwn70
最低限表紙をどこの会社に頼んだかぐらいの情報は欲しいよね
541印刷:2008/08/12(火) 07:40:20 ID:TrjGVjNR0
>>535
あんたが使ったのは2年前の話でしょ?
その後使い続けてるのかね?改善されてないって何故わかるんだ?
自分も周囲もじゃわでトンデモ製本当たったこと無いからそのへんkwsk
542印刷:2008/08/12(火) 07:48:56 ID:0zHF8LNs0
言いたいことはわからんでもないが
喧嘩腰すぎw
543印刷:2008/08/12(火) 07:57:21 ID:niaw0La40
じゃわだけど、今年の3月まで部数が300くらいまでの頃はK製本で
確かに製本すごい悪かったよ
5月から500くらい刷るようになったらA製本に当たるようになって
それからカッチリ文句なし
改善したのかもね
544印刷:2008/08/12(火) 08:01:25 ID:F2vtlYwO0
>>541
自分もそう思った
確かにたまに雪崩製本あるけどそんなクレーム入れるほど酷いの
実際に当たった事一回もないよ
2年も使ってなくて改善して欲しいだけだなんて
現状も知らないで言うのどうなの?

別業種だけど電話対応してると何でもかんでもクレームいれりゃ
思い通りになると思ってる客多すぎるから
535の書き込みに同情する気にはなれないわ
だいたい刷り直してもらう時って全部1回返品しない?
もう売りました不備の40部だけどうにかしてなんていわれても
言われた方が困ると思うんだけど
545印刷:2008/08/12(火) 08:04:52 ID:2/yD0HWj0
相談というか疑問なんだが
以前刷った表紙を別の印刷所にお願いしたら線がガタガタだった。
アンチエイリアスかけてないビットマップ画像のような
まるで全部主線をオエビの鉛筆ツールで書いたようなガタガタさ。

ちょっとショックなんだが
「印刷所によって色の出方に差がある」ってのはよく聞くけど
「主線のガタガタ、滑らかさも印刷所によって差がある」ってのは
よくある事なんだろうか。
以前刷って線が滑らかだったのはじゃわと希望なんだが
じゃわはFMだから滑らかだったか?ともおもったけど希望はFMじゃないよね

今回ガタガタなのは印刷所のミスなのか自分のミスなのか
たまたま相性が悪かったのかどれが原因なのかわからん。
「Aで刷ったら滑らか線だったけどBで刷ったら線ガタガタ」ってケースの人
他にもいる?
もしそんなレアケースじゃないならあんま追求せず次回から使わないてFAなんだけど
高額のためにももし同じ人がいたら教えて欲しい。

546印刷:2008/08/12(火) 08:33:31 ID:WruK07Ed0
前と同じデータ送ったつもりで違うデータ送ったとかじゃないのか?
547印刷:2008/08/12(火) 08:53:26 ID:AG8U6zL00
間違えて解像度低いデータでも送ったんじゃないの?
548印刷:2008/08/12(火) 09:37:45 ID:N16HWKhg0
しばらく留守してたもんで
家に届いてたじゃわカラー表紙やっと見たけど
今回本当に色薄いんだな
最近のじゃわには不満も不安も一切持ってなかっただけに
予想外でちょっとショックだ
549印刷:2008/08/12(火) 09:54:05 ID:zH4o4JqN0
しかしお前ら本当にじゃわ好きだなw
550印刷:2008/08/12(火) 10:15:21 ID:mCxsTcWc0
>>545
あるよ 詳しくはわからないけど、
イラレ上でリンクした画像を縮小して〜とかなんかの処理が加わったとき
がたがたになる場合がある。
友達がそれで刷りなおし要求してたことがあるので
印刷所に調べてもらった方がいい
551印刷:2008/08/12(火) 10:31:31 ID:c9MSJgOo0
RIP処理で何か変な事になってる気がするな
552印刷:2008/08/12(火) 10:45:56 ID:rIMppc1L0
>539 4色カラーのPP貼りなのでムチャな装丁ではありません。
表紙印刷所も予備は60送った間違いない。と確認頂いたのですが
本文印刷所では3枚しかない、やはり製本仕上がりも発注数の部数割れが発生してる
との事です。こちらでは確認のしようがないし腑に落ちないけど
どちらともご丁寧な対応を頂けたので、たかが40部、仕上がりが満足ならそれで良いです。
大変お騒がせしました。
553印刷:2008/08/12(火) 10:50:13 ID:c9MSJgOo0
>>552
よくわからんのだが印刷所への問い合わせで解決する問題なんじゃないのか?
それをわざわざ2chで、しかも情報を後だし後だしで
いつまでも愚痴ってるから突つかれるのでは?
554印刷:2008/08/12(火) 10:55:39 ID:Azt+UD06O
>>534
>本文印刷代は40部減らした額でお願いします

これもどうかと。
本文印刷所は本文1000刷ってて、いざ製本という時に
「予備全然足りない!」になったのでは?
エスパーに過ぎないけど、こういう流れだと950料金にはならないと思うよ。
555印刷:2008/08/12(火) 10:57:24 ID:rIMppc1L0
そうですね、一度目の書き込みで既に沢山の回答が出ていたのに
後だし書き込みは余計でした。
私にはニチャンネルは向きませんね。お騒がせしましたもう二度と来ません
以下別話題で流してやって下さい
556印刷:2008/08/12(火) 11:20:06 ID:b/44EU+O0
わざわざ二度と来ません宣言するくらいなら黙って消えてください
557印刷:2008/08/12(火) 11:32:44 ID:hIsjWkp20
もういいから絡むなよ
558印刷:2008/08/12(火) 12:01:51 ID:JBSNxKg1O
まあ表紙印刷したところの数え間違いでなければ、本文のとこか表紙のとこか分かんないけど下っ端のバイト辺りがうっかり紛失したのを誤魔化してるとかじゃない?
後になって出てきても客には言わないで棄てたりしてそう
559印刷:2008/08/12(火) 13:43:13 ID:s3rrqUOd0
本文刷ってる方か表紙刷った方がが数を間違ってるかごまかしてるかだからな…
表紙印刷した印刷屋から本文印刷した印刷屋への納品書見れば
責任の所在は明らかにできるだろうけど、もうどうでも良いなw
560印刷:2008/08/12(火) 13:45:15 ID:dEQyazVE0
>552
背の事を問うているのに4色PPとか関係ないんでサーセンwwww
561印刷:2008/08/12(火) 14:08:37 ID:+GGeHjAJ0
>>545
希望、カラー表紙はFMだったような気がするけど
詳しい事はやっぱり印刷所に聞いてみるのが良いと思う
562印刷:2008/08/12(火) 14:54:58 ID:Y54bFu6zO
じゃわの表紙の色が薄いって書き込み結構みるけど、自分はいつもとかわらなかったよ。
2冊入れて2冊とも、いつもどおり濃い目で満足な出来だった。
1冊は余裕入稿だったからかな?と思うが、もう1冊は〆切日に入れたし関係ないか。
とりあえずいつもどおりだった人もいるよってことで。
563印刷:2008/08/12(火) 16:30:29 ID:t2yxIjnB0
うちもじゃわの表紙普通に綺麗だった。
薄くも無く。
製本もかなり綺麗。
ちなみに余裕入稿。
564印刷:2008/08/12(火) 18:34:45 ID:IQfhKFQH0
うちはむしろいつもより濃いくらいだった>じゃわのカラー
濃い目の色合い狙って塗ったので、期待通りだったけれども
565印刷:2008/08/12(火) 19:37:23 ID:WvvS+1DU0
流れをきってすみません質問です。
じゃわで口絵持ち込みされた方いらっしゃいます?特殊紙に口絵印刷
したくて他社から持ち込みしたいんですが…
566同人:2008/08/12(火) 20:58:18 ID:CQFYAuxZO
いるかいないかを聞きたいわけですか
567印刷:2008/08/12(火) 21:17:57 ID:b/44EU+O0
明日まで待って電話しましょう。終わり。
568印刷:2008/08/12(火) 22:15:06 ID:2g03Ajlq0
表紙を他社で刷るのなら、完備と提携してるとこ以外は
本文印刷してるところにちゃんと聞かないとだめだよー
予備も何枚必要なのかとかさ
で、表紙印刷のところに、具体的に予備も含めた枚数で発注しなきゃ。
印刷所もエスパーじゃないんだから、勝手に予備を期待されても分からないよ。

こいういトラブルが多くて、持ち込み表紙やめるところ続出なんだろうな。
いい迷惑だよ。
569印刷:2008/08/12(火) 22:26:24 ID:A6YAu/Pp0
質問です
前に曳航のジャンプで刷ったんだけど、
グレースケール入稿したらなぜかFMで刷られてた。
?と思ってマニュアル確認したら「ジャンプは175線の網点です」て
明記してある。他にも曳航でFM印刷になってた人っている?
別に汚い印刷じゃないから気にしてはいないんだけどちょっと疑問。
同人イベントで売る内容の本じゃなかったから(多少漫画は入ってたけど)
曳航の同人じゃない方のラインで印刷されたのかな?とは推測してるんだけど、どうなのかな。
570印刷:2008/08/12(火) 23:11:26 ID:2/yD0HWj0
栄光はオフの値段で入稿しても「作業場の都合によりオンデマ」に
勝手にされる仕様の会社だから似た感じで175からFMにされたんじゃねーの
結果的に綺麗になってるんだからこれは良いケースだとは思うけど。

あそこを使う時はは「なんくるないさー」精神で挑んだ方が良い。
今でも「栄光の都合でオフセット値段で入稿してもオンデマ」コースがあるのかどうか知らんが
571印刷:2008/08/12(火) 23:11:59 ID:2/yD0HWj0
ごめんうっかり伏せ忘れた、反省してる
572印刷:2008/08/12(火) 23:43:39 ID:Ikez9Ksk0
オフセットがオンデマンドに勝手に仕様変更されるって
それ訴えた方がいいじゃないの?
573印刷:2008/08/12(火) 23:45:07 ID:P9V8LwZ50
>>570
何年前の話ですか
過去何度も出てるがその手の話するならいつの話か書いとけ
574印刷:2008/08/12(火) 23:48:44 ID:J5w+qfVI0
ま、オフセットをオンデマで刷ったところで素人にゃわかりゃあしねぇよwww
575印刷:2008/08/12(火) 23:56:23 ID:Ikez9Ksk0
>>574
素人でもベタ部分を見ればすぐわかると思いますよ
というか企業がそういう姿勢をしてたらと思うと恐すぎる
576印刷:2008/08/12(火) 23:57:13 ID:2/yD0HWj0
何年前の話なんてしらん
自分曳航使いでも曳航信者でもないし。
ただ実際そういう事例がったのは確かだし、現時点でも
曳航は対応も質も安かろう悪かろうで通ってんだから
「印刷仕様が違う」くらいのトラブルそんな珍しいことないんじゃねって思うだけだよ。
気になるなら570がクレームつければ良いだけの話。
577印刷:2008/08/13(水) 00:05:45 ID:ucl+F5MV0
>>576
確かに過去そういう話はあったようだが10年以上前の話らしいし曳航もずいぶん変わったんだがな
>576のイメージが昔のまま変わってないのはよく分かったが
578印刷:2008/08/13(水) 00:53:28 ID:46jcsmLM0
自分も曳航が何でそんなに叩かれるのか解んない
たまたま自分が運が良かっただけなのかもしれないけど
連絡マメすぎる位マメで電話の応対も丁寧だったし
何より印刷が綺麗で驚いた
データなんだけど細い線も薄いトーンもきっちりだしてもらえたよ
ここでの評判見て覚悟は決めてたから肩すかし喰らったみたいだったw

ただ背表紙は残念な位丸かったけど
579印刷:2008/08/13(水) 00:53:58 ID:VnVOSuJB0
曳航でFM印刷の本何冊も持ってるよ
大部数刷ってるような人に多いからジャンプコースかな
前にも曳航でFMのことについて聞いてた人いるから
過去スレでも読んでみれ
580印刷:2008/08/13(水) 01:44:26 ID:O4dUzGUj0
>578は曳航以外はどこの印刷所を使ってるんだ?それにもよるかなあ
馬鹿丁寧なところを使ってるともの足りない
曳航の印刷は嫌いじゃないけど、出来にムラがある
毎回同じクオリティの印刷所は安心感があるよ

ただムラがある印刷所はたくさんあるのに、曳航の批判が多く見えるのは
利用者の数が多いからだとおも
581印刷:2008/08/13(水) 01:52:47 ID:9l+2fjam0
曳航は支払いと見積もりがわかりにくいから敬遠してしまうな
もっと分かりやすくならんのかな、発注書とかも。
582印刷:2008/08/13(水) 02:16:01 ID:nnvKXZYc0
曳航は大部数だと対応も印刷も良いけど
ピコには散々だからな
価格が安いからピコが集中して
その分ひどい目に遭ったという人の量が増えるんだろう
583印刷:2008/08/13(水) 02:41:35 ID:e2xtRL9I0
ピコには散々っつーより、初心者が不慣れな原稿作りして
それなりの結果出される場合の方が多いのと違うか
584印刷:2008/08/13(水) 02:51:24 ID:i9ylaEY10
一回爆死覚悟で刷ってみるかな それなりの部数で
585印刷:2008/08/13(水) 03:03:29 ID:LValGPlb0
過去にアミトーン(50線)全部飛んだ事がありますが何か
交渉してもちろん刷り直してもらった
刷り直しではちゃんとでていた。一切原稿はいじっていない
もちろんそれ以来曳航は使ってない
586印刷:2008/08/13(水) 03:21:42 ID:KexJyD8O0
もう明後日から始まるなー。無事出るのかドキドキしてきた。
部ロスって振込してからは一切連絡ないもの?
587印刷:2008/08/13(水) 04:04:14 ID:42Qyr8CX0
じゃわの表紙、今回うちはすごいきれいに出たよ
いままでイメージ通りに出た事なかったからビックリした
588印刷:2008/08/13(水) 04:13:53 ID:OzJ497gG0
>>586
ないよー。

そうかもう明後日からなのか。あっという間だなあ…
自分も部ロスだけど、お互い新刊出来がいいといいな。
(自分の絵にはすごく合ってるんで、あんまり心配してないけど)
589印刷:2008/08/13(水) 04:58:55 ID:KexJyD8O0
>>588
ありがd!これで安心して寝られる。
当日はお互いがんばろう!
590印刷:2008/08/13(水) 10:09:31 ID:dstU2DmL0
やっとじゃわからの荷物を受け取れた
表紙、自分も色が薄かった
薄いだけじゃなく赤味が飛んじゃってて全体的に青っぽい
今回特に全体を赤っぽくしたかったのでかなり残念な出来上がり
因みにデータ通信入稿
色が薄かった人薄くなかった人、データとアナログどっちか知りたいです
591印刷:2008/08/13(水) 11:16:26 ID:SU8aHc+cO
>>590
562です。自分はオールデータだよ。
入稿は通信じゃなくて普通に宅配でだけど。
小人+の口絵も初めて使ったけど思ったとおりの仕上がりだった。
青多めの表紙だけど、人物の肌やピンク(赤紫)の服などきれいに出てた。
592印刷:2008/08/13(水) 11:36:58 ID:jZx5Fj260
今回締め切り間に合わなくてなくなくじゃわ断念したんだが
結果オーライみたいだったな…
自分も色ハッキリクッキリな塗りで赤味が強いから薄いのは辛い。

人それぞれだったみたいだけど。
593印刷:2008/08/13(水) 11:49:48 ID:6AKYrEsA0
>>578
遅レスだけど今回初めて曳航利用した者の感想。

>連絡マメすぎる位マメで電話の応対も丁寧だった
>印刷が綺麗で驚いた
同意。ただなあ……

・深夜にメールで発注書送ったんだけど(了解済み)
起きたら未着とのメールが来てて、出かけなきゃだったので
電話して折り返し再送する旨を伝え、確認したらそのままレス(返送)
してくれるようメールに書いておいたんだけど音沙汰無し。
30分後にまたこちらから電話して、届いたかどうか確認。
向こうはまだ確認してなかったっぽかった。
・発注書に「この時間帯(2時間ばかし)は電話に出られないので、
電話は他の時間にしてください」と書いたその時間帯に電話かかってきた。
・夜、留守電が入ってて、気づいてかけ直したんだけどもう出ず。
電話内容についての返答をその場でメールで送ったんだけど(作業番号等は
サブジェクトにわかりやすく入れた)、同じ内容の質問電話が
再び翌日の夜かかってきた。メール全然見てなかったらしい。

という感じで……
すごく社内の連携がなってない気がした。
この社内連絡の悪さが祟って、ギリギリ入稿だった友人の本が落ちた。


594印刷:2008/08/13(水) 11:51:49 ID:MK8LKXQp0
>590
オールデータで、表紙は自分の作ったまんまの色で再現されてた
どぎついビタミンカラーの表紙だったんでうすくなってたら悲惨だったかも
今回うすい報告もあって不安定だな

製本・本文は文句無しでした最高
595印刷:2008/08/13(水) 11:51:55 ID:jZx5Fj260
コーシンってあんま話題にでないけどどう?
500↑からの中〜大部数だから使う人があんまいないからかもだが

同じ数するのなら普段使ってる小部数からでもおkな所に頼むもんなあ。
500部からだと製版綺麗なケースも多いし(栗とか)
コーシンならではの強みとかあるのかな。
個人的にはフィルムセットが気になるんだがそんなに綺麗なんだろうか
よその500部↑からとコーシンの500部を試した事ある人比較できるなら参考までに
感想を聞かせてほしい
596印刷:2008/08/13(水) 12:56:33 ID:sEC6L/420
>>590
563っス。
自分もオールデータ・宅配。
マット加工なのにくっきり綺麗色だった。
597590:2008/08/13(水) 13:11:30 ID:bdXRc2Lq0
回答下さった方、ありがとうございます
自分表紙の色にあまり神経質な方ではないので
多少色味が違っても気になった事がなくて
出力見本とか別送してなかったんでそれが敗因かなぁと思ってます
肌色は若干薄い程度できれいに出てるんですけど
背景が赤紫→薄い青紫な感じで再現されてました
でも製本はきれいだし本文も文句なしでした
598印刷:2008/08/13(水) 14:26:34 ID:6Kv9jpJd0
以前ここでプリパクとグラの色だしを聞いた者です。
パクに頼んだ夏コミ用カラーフライヤー届いたのでレポ。
びっくりするほどデータどおり。
薄かったり濃すぎたり色転びもなく、くっきり綺麗。
地味になるとか薄くなるとかもなくて、鮮やかに塗ったところや肌色は
そのまま鮮やかに出てたよ。
599印刷:2008/08/13(水) 15:04:59 ID:e2xtRL9I0
>>598
便乗で聞いちゃっていいかな
パクのフライヤーって無裁断指定(口絵にするように)できますか?
600印刷:2008/08/13(水) 15:34:24 ID:Wz0yzjVp0
>>595
コーシン、猫尾、耐用、暁、風呂巣で1000部経験有、鉛筆描きグレスケ&2値混在、アニメ絵。
他社は大台コースがある場合はそっち。コーシンはフィルムです。

私の感覚だと
製本のカッチリ度(背表紙がピシッと折れてる度) コーシン>>>暁>その他
グレスケ再現度 コーシン>>風呂>猫尾≧暁≧耐用
2値再現度 コーシン≧風呂=猫尾≧暁=耐用

他社で太くなる細い線も奇麗に出るので、個人的には
締め切り早いけど間に合いそうなら絶対コーシンにしよう!と思える奇麗さです。

ただグレスケの場合は少し濃く思えることがあるかもしれない。猫尾の感覚で刷ったら驚いたことがある
(まあ猫尾は薄くて有名だけどね)
2値原稿は他社との差はそれほどないけどシャープだよ。

601印刷:2008/08/13(水) 15:35:03 ID:Wz0yzjVp0
あ、2値はペン入れしています。
602印刷:2008/08/13(水) 15:41:30 ID:wWxrqBwe0

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    あ、2値はペン入れしています。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      だっておwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
603印刷:2008/08/13(水) 16:21:02 ID:Wz0yzjVp0
>>602
きちんと書いて置かないと参考にならないじゃんw
鉛筆書きの2値とペン入れの2値じゃやっぱ違うよ。
604印刷:2008/08/13(水) 16:22:37 ID:rNf62LYw0
コーシン、大分前に使ったから変わってるかもしれないけど
私にはあまりよくなかった
本文インクが灰がかってたんだよなあ
印刷代が高かったのでショックだった
605印刷:2008/08/13(水) 16:30:46 ID:W/dqpUo90
>603
スレチだが違う…か?オールデータかペン入れまでアナログかなら変わりそうだが
よほど癖があっても2値で拾える補正をすれば大して差はでん気が…
強いて言うならディザかそうでないか。
まあなんか教えてあげる臭が突っ込まれたんだと思われ
606印刷:2008/08/13(水) 16:34:17 ID:1vdiOHCl0
単発AA厨に反応する奴って
607印刷:2008/08/13(水) 16:41:40 ID:E4qRd37y0
>595
コーシン自分は合ってたけど、納期がなあw

データ二値・B5→A5の縮小原稿の1ドット主線も綺麗に出してもらったが確かにベタは薄い
(自分は薄い方が好きなんでいいんだけど)
じゃわデータと比べても遜色ないので、繊細な絵柄で線を綺麗に出して欲しい、とかいうタイプなら向いてるんじゃないかな
608印刷:2008/08/13(水) 16:52:01 ID:vuy9Iwg50
日工のFMの方使った人いる?
もしいたら、AMの日工とじゃわのFMと比べて
日工のFMはどんな仕上がりだったか教えて欲しい
609印刷:2008/08/13(水) 17:22:23 ID:rgVIchqx0
>>599
598じゃないけど、プリパクでA4サイズで刷ったフライヤーをB5本の口絵に出来るかどうか
印刷所に聞いたところ、可能だとは言われてたんだけどどうにも微妙な反応だったから、
入稿後に「装丁変更」で断裁なしを頼んで受け入れてもらった。
発注時には断裁なしを選べないんだよね。
610印刷:2008/08/13(水) 19:24:37 ID:Kx5gZwc90
狂信のポスター出力発注した人いる?
自動返信のメールしか来てなくてちょっと不安なんだがこれがデフォなんだろうか
もちろん入金済み。
611印刷:2008/08/13(水) 19:27:40 ID:sEC6L/420
>>610
自分も発注した・・・
宅配だからか(?)メールすら来てなくて物凄く不安。
612印刷:2008/08/13(水) 19:33:16 ID:6Kv9jpJd0
>599
直接聞いてみるヨロシ、ってカンジではあるんだけど、
グラやパクは基本的に同人ローカルルールにあんまり対応してないんだよね。
(たとえばミケ宅配搬入お願いできますか、とかも、いいけど…よく
わからない…みたいな反応。)
同人客けっこう多いんじゃないかと思うんだけどねー。

発注基本パターンにない希望は、事前に電話してOKとったうえで、
注文時のフォームの『詳細連絡』って欄に細かく記入して、
念押しのファックスor電話、がいいと思う。
可能な限りはきっと聞いてくれる。
発注後に変更するのは混乱するみたいだから避けたほうがいいかと。
613印刷:2008/08/13(水) 19:36:46 ID:6Kv9jpJd0
連投ごめん。
コーシンは、あの灰色がかった本文インクがむしろいい、って人が使うんだよw
614印刷:2008/08/13(水) 20:16:44 ID:jfeE3nyH0
印刷所から生産ラインの故障で、コミケに納品数が確保出来ないという
メールが届いた(゚Д゚;)
他に報告は無さそうだけど自分だけなんだろうか…自分が最後になるような
極道入稿日だったとは思わないのだけど……
615印刷:2008/08/13(水) 20:22:26 ID:DCangY4B0
>>593

発注書をメール添付したってことだよね?
自分ならメール未着の時点で、
翌日、コンビニからでもFAXで送るけどな
(家にFAXがなかったからメール添付した場合)

曳航を庇うわけじゃないが、
切羽詰った時の現場なんて、どこもそんなもんで、
メールチェックは後回しになっちゃうと思うよ





616印刷:2008/08/13(水) 20:32:50 ID:uf4uR9lnP
>>386氏が書き込んでいた日の出ユーザの件、解決したのかね…
617印刷:2008/08/13(水) 20:43:35 ID:dvd8beYn0
>>614
ドコの印刷所か書いてくれないとなぁ・・・。
618印刷:2008/08/13(水) 20:52:31 ID:BTKEEONgO
>>613
それは絵助が線細い絵柄の人に好かれるのと同じ理屈だろうかw

>>614
乙だけど、どこの印刷所か書かないんならただの日記だよ
あと極道最終日じゃないってのも通常や規定の割増締め切りじゃないんならここには書かないで
619印刷:2008/08/13(水) 20:54:56 ID:DEvYumdU0
だから意図的にどこの印刷所かかいてないんだろ
仲間がいたら仲間だけにわかる
あと、印刷所の名前かいたら
連絡きてなくて間に合ってる人まで不安になるからよくないとおも
620印刷所:2008/08/13(水) 21:05:38 ID:CAqqRTG50
>595
とある書店のおまけ同人誌(いろんな作家が描いてるやつ)が、
コーシン出版の印刷だったので見た感じレポ

二極は問題なくトーンも綺麗。細かいところもいい。
ベタは広範囲の場合、若干薄い?と感じるところも。
600とは逆に特にグレスケのベタ薄くね?と思った。
グレスケ原稿だったら基本くっきり系の日の出と使い分けるといいかも。
621印刷:2008/08/13(水) 21:09:29 ID:W/dqpUo90
>見た感じレポ
アホか?アホなのか?
622614:2008/08/13(水) 21:21:00 ID:jfeE3nyH0
すみません、度々問題が起きる様な印刷所さんでは無く今回たまたまかと
思いましたので、名前を伏せていました。伏字では「歩」と言われる所です。
入稿したのは7月中旬です。セットは違いますが8月に入稿した友人には
その様なメールは無かったので、今連絡が無い方達は大丈夫だと思います。
印刷所利用が初めてで、この事態に不安になり書き込んでしまいました。
スレ違い申し訳ありませんでした。
623印刷:2008/08/13(水) 21:30:45 ID:i9ylaEY10
7月中旬入稿って全然極道じゃなくね?
624印刷所:2008/08/13(水) 21:45:09 ID:xR348Qgk0
>>620
ちょっと前に女王で配っていたやつだっけ?
各ジャンル大手や有名どころが多いから
印刷の質の比較対象にはなるかもね

コー新や狂信は大手御用達とか値段云々より
単に締め切り早くて使いにくいって人が
多い印象だなあ・・・実際自分もそれが理由で使って無い

>>622
よほどの特殊装丁を幾つもやって無い限りは
普通に締め切り前だと思うんだが・・・
625印刷:2008/08/13(水) 21:45:50 ID:TPq8Kmx10
友人のとこにも来てたわ
同じく7月入稿
626印刷:2008/08/13(水) 22:03:53 ID:9gnIDQtVO
>608
日工のFM、自分が使った時は正直少し期待外れって感じだったな
紙は星の紙を使ったからってのもあるだろうけど、線が太ってグラデが潰れちゃった
自分の場合はじゃわのが断然きれいだったよ
627印刷:2008/08/13(水) 22:07:32 ID:fkGxcjN50
>>578 自分も曳航が何でそんなに叩かれるのか解んない

超亀レスで一応つっこんでみる
曳航は叩きが出てもそれと同じくらいすぐ擁護もでるよ
628印刷:2008/08/13(水) 22:15:12 ID:OVLHM27nP
ヤバイスレに留守でも納品数が〜という情報が来てたが……
629印刷:2008/08/13(水) 22:22:50 ID:DkMSVGjb0
留守じゃなく歩くだと思うが…
630印刷:2008/08/13(水) 22:23:40 ID:nwrjnhyP0
>622が歩って書いてあるから歩くかと思ったら
留守の方だったのか
631印刷:2008/08/13(水) 22:43:44 ID:TRE9PLi40
自分とこには来ていない>留守メール
632印刷:2008/08/13(水) 22:55:40 ID:fBQBrkLv0
日の出サイトで見たんだが、秋のイベントにオンデマ機械持ち込んでデモするらしい
データ持ってけば30部くらい刷ってくれるよw
ピコなら遠慮なくお願いするべきだな
633印刷:2008/08/13(水) 22:59:45 ID:kAkRXVbH0
日の出のオンデマは安いし、けっこういいよ
コピー本足りなくなったら、頼みに行くかw
634印刷:2008/08/13(水) 23:25:02 ID:VCrTCBcM0
スゲー太っ腹だな!
635印刷:2008/08/14(木) 00:19:47 ID:2BHanBE40
>>614
留守メールじゃなくて今直接電話で来た。
刷る量が予定の半分になった。
636印刷:2008/08/14(木) 00:27:26 ID:qfPZK20x0
7月入稿で刷り上ってないってどういうスケジュール組んでたのかな。
それとも大台で被害が出ているのか?
637印刷:2008/08/14(木) 00:46:21 ID:xF04HXXzP
ポプ留守、サイトトップにお知らせうp
638印刷:2008/08/14(木) 00:49:14 ID:zPOTQ4mJ0
>636
あの書き方だと大台ってほどじゃないにしろ
一気に大部数刷れる機械がイかれたって事なんだと思う
639印刷:2008/08/14(木) 01:22:51 ID:8UDS3L840
刷り上げはするけど部数が落ちるって感じ?

つか15日分はちゃんと刷れてんのかあれだと
ていうかこんな直前まで刷ってるもんなのね
641印刷:2008/08/14(木) 01:34:18 ID:899pkfW40
部数が落ちるって半分に減るとかかと思ったら
一律90〜100部になるの?中大手サークルだったら転売ヤーを喜ばせてしまう数だな
642印刷:2008/08/14(木) 01:36:21 ID:LmhmGpAq0
1日目の搬入してる裏で3日目の刷ってたりもします
製本はもっとギリギリまで動いてることも
643印刷:2008/08/14(木) 01:40:43 ID:Ue++oVVY0
2日目と3日目で100部以上搬入する人ってかなりの割合なように読めるけど…
それともポプ留守は50部だけ30部だけ搬入とかがメインなんだろうか?
644印刷:2008/08/14(木) 01:53:17 ID:zPOTQ4mJ0
オンデマだったら少数部も多いだろうけど
オフの方の印刷機だったら100どころか
500前後刷ってる人も多いんじゃないかな
どの機械壊れたんだろう…
645印刷:2008/08/14(木) 01:57:28 ID:bTjdss+L0
メールきた者です・・・。
オンデマのスタンダードセット、オプション一切なしでの注文でした。
646印刷:2008/08/14(木) 02:12:44 ID:avNIO7pw0
じゃわの謎冊子がたまっていく…
今6冊目だけどもっと持ってる人も多いよなきっと

これの使い道なにかないもんか…
647印刷:2008/08/14(木) 02:14:34 ID:TADtl9mK0
>645
オンデマ枠かー!
留守側も不慮の事態だったし
なんというか、可哀想に…としか言い様がないけど
頑張って生きて下さい
648印刷:2008/08/14(木) 02:21:31 ID:vREGzYi20
不慮の事態とは言うけど
7月に入稿した本をまだ刷ってなかったのは
正直留守に問題があると思う
649印刷:2008/08/14(木) 02:33:58 ID:pP6B36Ur0
だよなぁ
7月中旬入稿なんて一月近く前の本すら無理なんて
650印刷:2008/08/14(木) 02:42:46 ID:avNIO7pw0
7月に壊れちゃってたんだけど
故障直せると思ってたら直らなくて
ギリギリになってうわーんもうダメポ →連絡 って流れかも
ただのエスパーだけど

でもそれにしたって壊れて暫く目処が立たなければ
早期にお断りするとか、どこか別の印刷所に下請け頼むかとか方法あるか…
651印刷:2008/08/14(木) 03:18:36 ID:sZf4G3H20
わざわざ別紙に細かく書いて指定したのに書店分の納品数が間違ってる…
足りない分はどこに行ってしまったんだろう
しかも実家発送のはずの分が自宅に送られてきたっていう
印刷は良かったけど間違え過ぎだろ

てな具合にがっかりしてたんだけどもっと酷い所もあるのね
652印刷:2008/08/14(木) 04:03:17 ID:YHsGIfrP0
100部をちょっと超える程度の人ならまだいいけれど、
数千、数万部の人まで100部に減産されたらたまらんな
653印刷:2008/08/14(木) 04:10:45 ID:XDgxtr9l0
ポプルスの機材故障って 本文用のラインは4ラインもあるから、
1ケ月も前に入稿した分の本文が刷れないってのは考えられない。

こりゃイカレたのは表紙用のマシンだな。フジフイルム社製のDT60だろ
654印刷:2008/08/14(木) 04:13:12 ID:1SjpkaYO0 BE:202657223-2BP(0)
留守は今回大幅に値下げしてめっちゃ新規客入ってたみたいだな
俺はいつも使ってる8月入稿だったけどまだ連絡無いや
>>652
留守は一応CTP機持ってるし、1000とか越えるならそっちに替えることもできるだろ
オンデマの割にCTPは混んでないしその規模の人には被害出てないんじゃないかな?
655印刷:2008/08/14(木) 04:15:23 ID:XDgxtr9l0
http://fujifilm.jp/index.html
 ↑業務用印刷機のメンテ部門は17日まで お休み中w
656印刷:2008/08/14(木) 04:39:20 ID:bTjdss+L0
発注数に関わらず一律で90〜100って連絡来てるのがわけわかんない。
0です、無理ですってならないってことはとりあえず生きてる機械はあるってことだよね?

>>653
本文よりも早い入稿日設定された表紙が8月のこの時期にまだ刷られていなかったなんて信じたくないです…。
UVニス加工は乾燥とかで時間かからないみたいだけど、ケチらずPP加工付けてたら乾燥時間取るために先に刷られてたのかなぁ…。(泣
657印刷所:2008/08/14(木) 04:44:07 ID:QGSLrYhI0
>>656
オンデマンドの場合
千部を一種刷るのと百部を十種するのも
時間的には大差ないからじゃないか?<一律同一部数
658印刷:2008/08/14(木) 04:47:46 ID:dSHc60Rz0
>>656
俺はPP加工つけたけど被害対象になったから、どっちみち同じかも
まぁ分らんけどね
659印刷:2008/08/14(木) 05:00:58 ID:DYTrsm3k0
もしかして故障は製本機とか?
660印刷:2008/08/14(木) 05:02:30 ID:TXIWR21p0
じゃあ、製本は今頃手作業か?




どっひゃぁーーーーーーー
661印刷:2008/08/14(木) 05:11:15 ID:XDgxtr9l0
昔は全部オバちゃんたち(もちろん日本人)が手製本したもんだ。

しかし、出稼ぎ中国人連中にあの職人芸がマネできるとは思えないから
 手製本だと雪崩製本まみれになるだろうなw
662印刷:2008/08/14(木) 05:40:42 ID:LmhmGpAq0
たぶん印刷機じゃなくて製本機
製本機が一台ってこともないだろうから
メインが壊れて小さいので少しずつやってるんじゃないか
全部数やってたら完全に落とすサークルが出るから100部ずつと決めたとか
663印刷:2008/08/14(木) 06:22:33 ID:P4am/VOW0
>646
私に売ってくれないか
あれでプロット台割本文全部やってるんだ
664印刷所:2008/08/14(木) 06:59:09 ID:it5lETXx0
>651 富むならそれ結構普通にあるかも
665U印刷所:2008/08/14(木) 08:06:01 ID:+PmWZl9G0
>>663
自分も
でも既に9冊あるんだ…うち使用済み2冊。
もうすぐ大阪分が届くはずだからまた1冊増えるぜ!!
もっと描いてもっと入稿しれということかな…( ̄ー ̄)+
666印刷:2008/08/14(木) 08:26:44 ID:cWEDiZ6n0
CTPオフセカバーの新書300部頼んでた俺のところには連絡きてないな>留守
逝ったのはオンデマのカラー表紙刷る機械説に一票
667印刷:2008/08/14(木) 08:43:23 ID:S4/nFOrf0
票を投じてなんかなんのか。遅れる人には連絡行ってるんだし。
668印刷:2008/08/14(木) 08:44:01 ID:V1iYmMGd0
実際おくれるって連絡来た人が聞けばそれで済む話
669印刷:2008/08/14(木) 09:28:03 ID:dkETvzJt0
ピコのはいらんから大手のは刷ってくれ・・・
当日流血沙汰になったりする(経験者)


つか組合の他の印刷所に協力頼めや
何の為の組合よ
暇なとこ1つくらいはあるだろ
670印刷:2008/08/14(木) 10:22:09 ID:ArxlXTBY0
表紙CTPオフPP加工+本文オンデマンドで頼んでたんだけどメール来ました。
表紙は7月末、本文8月頭に入れたんだけどどの機械が壊れたんじゃろ。
671印刷:2008/08/14(木) 10:30:14 ID:bePtcVmO0
ぎりぎりまで頑張ってたんだろうけど、8月初めぐらいに連絡もらえたら、
少ない部数で留守のを搬入か、他の印刷所で刷るか
サークルが選べたのにね。
672印刷所:2008/08/14(木) 10:41:54 ID:mBnCRYrk0
>>669
流血沙汰kwsk
買えなかった人が切れたんでないの
674印刷所:2008/08/14(木) 10:50:56 ID:nF2MX1o60
トラブルは製本機だってさー大変だこれは…
675印刷:2008/08/14(木) 11:29:17 ID:dnGjrsPS0
>>669
組合のリスト見ると留守は入ってないっぽ
676印刷:2008/08/14(木) 11:48:15 ID:CchDgXtb0
>>669
留守は組合に入ってないぞ。
他にも猫とかニモとか意外と加盟してない。
677印刷:2008/08/14(木) 11:56:33 ID:V1iYmMGd0
こういう時はやっぱり組合入ってる印刷所のほうが
潰しが効くのかねえ
678印刷:2008/08/14(木) 12:07:41 ID:2w9A+quy0
この時期はどの同人印刷所もフル稼働で助けられないよ
外注するなら同人メインでやってない会社しかない
でも急すぎるだろうし、お盆だし無理だろうね
679印刷:2008/08/14(木) 12:48:51 ID:899pkfW40
しかし一律100じゃなくて、100→50、500→200ぐらいにはせめてできないのかな
総部数100だったら初動はよくて50ぐらいだろう
全搬入指定は分割送料が高くつくからであって、半分後で自宅に送ってもらったらちょうどいいって人もいるんじゃ
680印刷:2008/08/14(木) 12:51:26 ID:ZB5ZSqOy0
じゃわばっか話題になってるけど他の印刷所も謎のノートくれるよな
自分希望のノート持ってる。
A5サイズで中が方眼用紙になってて結構使いやすい。
出納長に使ってる。

他に印刷所の粗品ってあるのかな。
681印刷:2008/08/14(木) 12:53:14 ID:ZB5ZSqOy0
>>679
完全イベント売り切りで初動100で100搬入なサークルも結構もいるぞ
勝手にエスパーして決め付けないでくれ…。
682印刷:2008/08/14(木) 12:56:49 ID:WEMOxqeJ0
こういうトラブルの時って売上損害請求とかできるのかな
683印刷:2008/08/14(木) 12:58:09 ID:FAsDgECu0
>>680
暁は秋口に使ったら自作田んぼのお米くれたことあったよ。二合ぐらいだけど
魚沼産だーと思って美味しく頂いた
684印刷:2008/08/14(木) 13:00:53 ID:CchDgXtb0
>>682
某社だと、「印刷所のせいで新刊落としたら、コミケの売り上げを保証する」と社長が言っていたけどね。
685印刷:2008/08/14(木) 13:04:24 ID:hKGFXFHQ0
>684
今回は「落とした」じゃなくて「一部でも搬入してる」
ってのはポイントだなw
686印刷:2008/08/14(木) 13:07:24 ID:096Bu5Zl0
>>680>>682
暁からA5のノートきた
紙の色が濃くて使えねえww
687印刷:2008/08/14(木) 13:07:46 ID:096Bu5Zl0
>>682じゃねえや、>>683
688印刷:2008/08/14(木) 13:11:37 ID:CAvU7MXrO
>>683
魚沼さん欲しい…´Д`
秋はじゃわにしようかと思ってたけど揺らぐw
689素裸:2008/08/14(木) 13:16:19 ID:XociJSTn0
>>688
>魚沼さん欲しい…´Д`

一瞬ドキッとした
690印刷:2008/08/14(木) 13:28:38 ID:CAvU7MXrO
>>689は魚沼さんですか?
名前欄どした
691印刷:2008/08/14(木) 13:32:08 ID:XociJSTn0
orz
どう見てもクッキー食い忘れです
ぼめんなさい服着ます
692印刷:2008/08/14(木) 13:33:53 ID:UDt3knPI0
お米いいなぁ
693印刷:2008/08/14(木) 14:49:18 ID:1YO0TUCkO
680
自分使ってるとこはいつも菓子折りと、何故か温泉の元をくれるんだが
いつぞやのコミケでそれが温泉ペア宿泊券にグレードうpしてた事がw
なんか付き合いがちょうど何周年だったから〜という事らしかった。
ちなみにその印刷所は温泉地に近いわけでも何でもない。

でも粗品云々じゃなしに毎回挨拶にきてくれると、常連になるのもいいもんだなと思う。
694印刷:2008/08/14(木) 16:16:28 ID:899pkfW40
挨拶ってこない印刷所もあるの?
直接搬入やってる印刷所はどこも回ってるのかと思ってた
695印刷:2008/08/14(木) 16:25:52 ID:CAvU7MXrO
>>694
印刷所が遠隔地で赤帽とかじゃなければ大体の所がくるんじゃ?
自分はいつも遅刻スレスレだからあんまり会えないけど
開場10分前に着いたときに縞屋の人が待ってましたとばかりに来た時があった
一回来ていなかったからまた来たっぽかった
縞屋の執念にビビった…りはせず、気遣いに感動した
小さいイベントだったから会場にはたった50冊しか送らなかったのに
696印刷:2008/08/14(木) 16:32:51 ID:8hjTDsJP0
縞屋はシティとかなら絶対に来るね
小さいオンリーではさすがに来なかったけどいつも丁寧だなと思う
宅配取りに行った時自分のスペ前でずっとウロウロしてる人いて
なんなんだと思って近寄ったら縞屋だった
697印刷:2008/08/14(木) 16:51:53 ID:B/Nu5WJb0
コミケでは百合栗8が差し入れ持ってきてくれた。

その他、栗中心に5〜6社のお世話になってるけど
シティで1度も来たことないなぁ。
来ないのがデフォだと思ってた。
698印刷:2008/08/14(木) 17:10:31 ID:36YfTBRw0
耐用使ってるピコには挨拶なんか来ないお^^
699印刷:2008/08/14(木) 17:12:10 ID:XoOE1Ycd0
末が5回頼んで一度も来てないw
同ジャンルの友人の処にはきたのに何故かスルーされた自分涙目w
他の処はたいてい来てた。
日の出が凄く丁寧な印象だ。
700印刷:2008/08/14(木) 17:20:27 ID:wp1GNnkL0
何回かお世話になってますが、渦中の留守は来たことありません。
逆に印刷サンプル貰うついでに企業ブースでこっちから挨拶してきたお…。
701印刷所:2008/08/14(木) 17:21:55 ID:O3MkMbCFO
末はいつも表紙だけだが
毎回男の人が挨拶に来るよ
タイミングとかもあるんでないかね
702印刷:2008/08/14(木) 17:25:18 ID:07YxQdA20
結構いろんな印刷所使ってるが、来たのはコミケで1度しかない
でも朝くらいしか挨拶できないだろうし、来ないのはデフォだと思った方が
メジャーなとこは利用者かなり居るだろうし
703印刷:2008/08/14(木) 17:33:06 ID:jGNLYdfi0
留守も太陽も来たことないなぁ
2〜300のピコ手だからw
704印刷:2008/08/14(木) 17:38:28 ID:Ovl5xEGY0
>>703
釣り乙
705印刷:2008/08/14(木) 17:54:25 ID:EgWatxzs0
700位だけど太陽来ないよ
つか本さえきちんと来てれば挨拶無くてもかまわないよ
別に来てくれてもいいけど
706印刷:2008/08/14(木) 18:03:35 ID:qfPZK20x0
100部でも来てくれたな>百合
707印刷:2008/08/14(木) 18:09:33 ID:fbm8X/d2O
今まで使ったことのある印刷所
じゃわ、栗、日の出、灰汁しす、日興、猪上、曳航、松頃、留守

挨拶来たことがある所
日の出(ポスターのみの発注でも来る)
日興(いつでも来る)
曳航(割引券持って来た)
松頃(表紙のみでも来る)

部数は500〜1500だがあまり関係無いと思
設営時は忙しいけど、挨拶来るなら来るで好印象だな
挨拶良くても質が合わなかったらもう使わないけど
708印刷:2008/08/14(木) 18:14:18 ID:xqNNt8EE0
ぴ子はコミケなら必ず来るね。そして何かしら粗品置いてくなー
ストレス解消用むにゅむにゅボールとか、厚紙製ディスプレイスタンドとか
ディスプレイスタンド超重宝してるw
709印刷:2008/08/14(木) 18:47:03 ID:taEDHtMJ0
挨拶情報面白いな
自分は今までじゃわ、暁、耐用、混むを使ったけど挨拶来たことはない
部数は200〜1000部

今回初めて鈴だけどこないかな?別に本をきちんと作ってくれれば
いいけどちょっとだけ憧れるなw
710印刷:2008/08/14(木) 19:26:23 ID:Dn26nwUE0
鈴はこないと思う
711印刷:2008/08/14(木) 20:22:22 ID:BrsGSzJ10
力用もピ子も面白いグッズを持って来てくれるが、山都印刷のメロンが最高かな。
712印刷:2008/08/14(木) 20:22:27 ID:QF8TPQDO0
曳航で30部だけど挨拶に来てくれたことがある
1月のインテに直接搬入した時だったかな
お兄さんがカイロくれて嬉しかったw
713印刷:2008/08/14(木) 20:30:09 ID:CFMw4T150
印刷所ジプシーなので書いてみる

挨拶に来た
松頃、力用、混む、耐用、日興、百合栗、曳航、杭楠、猪上(※当日搬入の時)

来なかった、もしくは会わなかった
じゃわ、栗、鈴、不倫、部ロス、日の出

部数は100〜600と様々。
自分がスペース離れてる時間もあるからわからない部分もあるね
714印刷:2008/08/14(木) 21:18:45 ID:096Bu5Zl0
使ったことあるのは、日の出、狂信、暁、じゃわで500〜1000部
挨拶来たのは狂信だけだったわ
別に来なくても対応しっかりしてればいいけど
715印刷:2008/08/14(木) 21:25:01 ID:2O/qa/Jb0
日の出はポスターでも本でもいつも来てくれる。
ぴ子、ジャワ、耐用はなしだった。

クイッ楠は遙か昔(それこそ10年以上前)に使ったきりだけど来てくれていたと思う。
716印刷:2008/08/14(木) 21:49:38 ID:Nb8eLZfcO
挨拶きてくれるなんていーな。
自分はずっと栗しかつかってなかったけど、一度もきてくれたことないよ。西のイベ参加しても。

ピコだからだと思ってたけど、挨拶されてるお隣りサクルさん見てからは、その印刷所の方針の違いなんだと知った。
日の出はいつも挨拶にくるんだね。明日自分のとこにもきてくれるかな。ちょっと楽しみ。
717印刷:2008/08/14(木) 21:59:19 ID:XviwMEQkO
挨拶というか納品されてるかと
乱丁落丁その他印刷についての内容確認だけどね。
前に書かれてたような何かくれるようなのは
基本的にはないよ。
718印刷:2008/08/14(木) 22:16:32 ID:899pkfW40
日の出は預けてる在庫を搬入しただけでも来るよ
そのイベの新刊はよそで刷ってたからきょどってしまった
719印刷:2008/08/14(木) 22:29:24 ID:yFfLKFv40
日の出やぴ子は来たなあ。
少数部、夏冬コミケのみしか知らないが。
直接会わなくても「確認しに来ました」みたいなカードを置いていかなかったっけ?
ぴ子は+グッズ。すれ違っても「あ、来たんだな」と分かる

まあ、特に問題が起こってない限り来なくて構わないが
来てくれると「対応が丁寧」って印象にはなるね

720印刷:2008/08/14(木) 22:40:31 ID:DEsLjnJW0
印刷所に感謝の気持ち伝えたいけど
そのためだけに後日メールや電話するのもなーと思ってしまうので
会場で挨拶きてくれるとその場で言えてありがたい。
721印刷:2008/08/14(木) 23:11:37 ID:DwPPGex30
ギリギリ入場だったりで、合ったことないけどぴ子はグッズ置いてあるね。サンクリでも来てた。

グッズだけだと搬入の時に一緒においたのかな?と思ったが、
回りにきたんだなってのが分かるメモと名刺もあったから、きてくれてるんだろうなぁ。

>>720
挨拶であえなくても次の入稿時にお礼言ってるな。ヘタすると半年前のお礼を言う事になるんだがw
722印刷:2008/08/15(金) 00:57:38 ID:JXE6jmHq0
しかし留守は新規の小粒ばかり増やして大手を切ってるんだから
馬鹿としか言いようが無いな。
723印刷:2008/08/15(金) 05:09:57 ID:L28OniLhO
24日の大阪合わせなんだけど、耐用ののぞみセット使った事ある人いますか?
やっぱりハナモゲ…?
教えてチャンですみません
724印刷:2008/08/15(金) 05:16:02 ID:DGaJdIzo0
>>707
よかったら猫尾も使ってみてくださいね
725印刷:2008/08/15(金) 05:17:52 ID:L28OniLhO
ちなみにオールデータで表紙フルカラー、本文モノクロ2値の線細め、500部です
726印刷:2008/08/15(金) 05:28:02 ID:NO2sGZcd0
>>724
なんで?猫尾って挨拶くんの?
727印刷:2008/08/15(金) 05:46:39 ID:L+oJZAoO0
2年前から使ってる
去年の夏から来るようになった
728印刷:2008/08/15(金) 14:33:04 ID:qEEEB8gpO
携帯から風呂巣のサイトが見られなくて困ってるんだけど
今からインテに在庫搬出指示って出来る?
数読み間違えたので分かる人いたら教えてくれると助かります
729印刷:2008/08/15(金) 14:36:25 ID:L+oJZAoO0
>>728
>夏コミ開催期間中の営業について
>搬入ミスなど、夏コミに関するトラブルのみ対応致します。
>その他のご質問やお問合せはご遠慮下さい。

帰宅してから調べても間に合うと思うよ
730印刷:2008/08/15(金) 14:39:20 ID:qEEEB8gpO
>>729
ありがとう!今は無理なんだね。終わってから問い合わせてみます。
731印刷:2008/08/15(金) 14:40:38 ID:J+15PfiD0
どう考えたって普通今は遠慮するだろうよ
732印刷:2008/08/15(金) 14:57:42 ID:rxjU7qhTO
中の人を少しは休ませてやってくれ…
今頃はまだ3日目用の本の搬入用意とかでゴダついてるだろ
お盆休みなんてないんだぞ
お盆終わってから少し休み取るだけなんだぞ
733印刷:2008/08/15(金) 20:16:08 ID:M9XvcmXT0
うーん…でも印刷所はそれが仕事だしなぁ

みんなが阿吽の呼吸で空気読んでるだけで
印刷所がそれに甘えちゃなんねーとは思うよ

まぁ、自分は遠慮するがw
734印刷:2008/08/15(金) 20:27:43 ID:G5w9L8op0
>うーん…でも印刷所はそれが仕事だしなぁ

>搬入ミスなど、夏コミに関するトラブルのみ対応致します。
>その他のご質問やお問合せはご遠慮下さい

「ご遠慮下さい」ってあるだけで禁止されてるわけじゃないし
私はお客様だから遠慮なんてする必要ないの、ってゆとりちゃんですかw
735印刷:2008/08/15(金) 20:37:25 ID:T40Hua+w0
>>731
自己判断で遠慮しといて、後で「もっと早く連絡くれた方がよかった」って
展開になるのもアレだな

通常営業をしてるか否かってのが問題なだけで
中の人への配慮とか、肩入れしすぎるのも変な感じ

コミケ期間でも耐用とか普通に営業してる店舗もあるようだしね
736印刷:2008/08/15(金) 20:51:38 ID:wmBiNDVW0
お盆中でもファックス送っておけばいいじゃん
あとから確認の電話すれば
737印刷:2008/08/15(金) 21:08:59 ID:qEEEB8gpO
客商売の「ご遠慮ください」は「禁止」って意味でしょ
738印刷:2008/08/15(金) 21:21:44 ID:EgR3eepe0
>>737
ゆとりは空気読めないから^^;
739印刷:2008/08/15(金) 21:32:32 ID:nYoKuZhc0
あなたの常識は世界の非常識
同人の人は自分ルール多いよね
何を以ってそう断言できるんだよ
741印刷:2008/08/15(金) 22:17:01 ID:WDsHIVsQ0
歩は小さい会社だし搬入も会社総出だろうから
コミケ中はいっぱいいっぱいなんでしょ
ご遠慮くださいってはっきり言ってるしご遠慮するべき
742印刷:2008/08/15(金) 22:22:04 ID:SMoiCsEn0
>>739-740
>>737へのレスなら一般常識として覚えておいた方がいいと思う。
社会に出たら分かると思うけど。
743印刷:2008/08/15(金) 22:26:11 ID:qsxwpZjY0
>>739 に言ったんだがな
744印刷:2008/08/15(金) 22:27:19 ID:SMoiCsEn0
>>743
それは失礼しました
745印刷:2008/08/15(金) 22:29:58 ID:FP1dwIPCO
そもそも風呂のアナウンスは17日までは、ってことなのかな。
既にミケの追込み、書店発送、大阪用作業とトライアスロンな時期だから
いつなら大丈夫なんだ?と単純に疑問に思う。
746印刷:2008/08/15(金) 22:40:41 ID:PgMXhLfv0
インテへの発送指示なら、日曜はもう搬入も終わってるだろうし、午後なら搬入ミスとかの問い合わせも流石にこないだろうから
日曜午後か月曜ぐらいには電話して良いんじゃないか。
747印刷:2008/08/15(金) 23:18:56 ID:rSVfaca40
電話掛けてこられるとタイムリーに仕事ストップして困るだろうけどね。

メールやFAXなら送りっぱなしでいいんだし
回線がパンクするからこの時期は避けて下さいとかいう意味でも無いだろうし
「すぐに対応できませんけどそこんとこよろしく」という意味も込められて
いるんだろうとエスパーしてたよ>ご遠慮下さい
748印刷:2008/08/15(金) 23:23:27 ID:7Z6YwNeG0
15日合わせの新刊の自宅分が本日中に届かなかったんだけど
これも搬入ミスということで問い合わせてもいいんだろうか…
会場搬入分は普通に届いてたので良かったのだが、自宅分が
納品日までに届かないってよくあること?
749印刷:2008/08/15(金) 23:32:14 ID:G5w9L8op0
書店に納品するため大至急必要って言うならすぐ問い合わせた方が良いけど
そうじゃないならお盆明けまで間って聞けば良いんじゃない?
750印刷:2008/08/15(金) 23:37:59 ID:WYt3Q3EY0
>>747
会社が長期留守になる時って
FAXもパンクするんだよな。
紙が無くなり、メモリもいっぱいに…。
751印刷:2008/08/15(金) 23:54:42 ID:hmMJaEap0
>>748
ミケの場合遅れて到着したことはあったな
ミケの場合会場搬入優先するから発送が遅れると言われたからどうってことなかったが
印刷所によるんじゃない?
752印刷:2008/08/16(土) 08:36:54 ID:fwaqjBXk0
印刷レポ
ぷ輪を今回初めて使ってみた
安かろう悪かろうがデフォな感想が多かったけど
あの値段でこの仕上がりなら十分満足だと思った

ただ自分はトーンはほぼ使わずベタと線画のみのシンプルな構成だからかも
でもセロテープで補強したトーンもきちんと再現されててすごく綺麗だった。
酷いの想像してたので、今後もこのクオリティならこれからもお世話になろうって思ったよ。
それほどトーンガチガチに貼ったりしないシンプルな絵柄の人にはおすすめしとく。
753印刷:2008/08/16(土) 11:12:17 ID:Jb18LYvn0
>748
印刷所の都合であるかもしれないし、配送業者の都合であるかもしれない
お盆は道路混むからな
754印刷:2008/08/16(土) 11:36:38 ID:tq7omq4b0
ついに不倫にも値上げの魔の手がorz
755印刷:2008/08/16(土) 13:16:36 ID:6Q4+Dp600
picoで頼んでる17日あわせ新刊の自宅分がまだ届かないんだけどコミケ搬入は大丈夫なのか・・・
できれば書店にもコミケ期間中から並ぶように発送してほしかったんだがなぁ
756印刷:2008/08/16(土) 16:25:35 ID:dKMXnFIwO
ゆとり入稿だったかギリギリ入稿だったかによるんじゃね?
「早く届けて欲しいならその分早く入れてください」と中の人が言ってたぞ。
757印刷:2008/08/16(土) 19:07:38 ID:Nd/gVdPcO
ゆとり入稿って言い方だとむしろ極道入稿みたいだ
758同人:2008/08/16(土) 19:11:59 ID:OWE/BCVjO
2ちゃん脳乙
759印刷:2008/08/16(土) 19:47:00 ID:spuneEZd0
単色刷り表紙を2階調で保存したけどこれで良かったんだよな
初めて単色やるから分からないぜ…ジャギジャギになることはないよなぁ
760印刷:2008/08/16(土) 19:47:07 ID:Q37ke3Z10
よゆう入稿って言えばいいじょない
761印刷:2008/08/16(土) 20:39:52 ID:I5QWkerD0
よい子入稿という言い方じゃだめなのか?
762印刷:2008/08/17(日) 00:47:25 ID:76aqxbZrO
今回英公にやられましたorz
全冊落丁発生ま。ラスト4ページが抜けた。
理由は、私が発注書に間違ってマイナス4ページの冊数を書いてしまったことが原因だけれど

データ入稿した本文(一ファイルにまとめ済)のページ数をは
763印刷:2008/08/17(日) 00:49:23 ID:IOvHSNCi0
その文章だとどんな発注書を書いたか想像できるな…
764印刷:2008/08/17(日) 00:56:34 ID:/4sZ5SU70
すごいな
なんか大丈夫か。
765印刷:2008/08/17(日) 00:56:34 ID:7HUlRlFU0
>>762-763

ごめん笑った
766印刷:2008/08/17(日) 00:57:51 ID:76aqxbZrO
ゴメン途中書き込みしてしまった。

データはきちんラスト4ページ存在するのに、平然と切られた。
早割のきくゆとり入稿して、
「初めてのデータ・オンライン入稿なんで不安なんですが」
って自分から電話して、
「おかしいところがあったらこちらから連絡しますから」
って言われてたのに、これさ。

入稿し直す時間はたっぷりあったんだけどなあー
767印刷:2008/08/17(日) 00:59:50 ID:P549pfTk0
>763に同意。766ですら まるで成長していない…!
768印刷:2008/08/17(日) 01:00:37 ID:VhDKul0w0
文字通りのゆとり入稿だったわけですね
769印刷:2008/08/17(日) 01:00:47 ID:2zH+Na3M0
発注書のページ数よりデータが多ければ普通は気付いて連絡ぐらいくれるはず。

>>762のミスに変わらないけど、適当な仕事してるか、気の利かない印刷所だとは思う。
770印刷:2008/08/17(日) 01:03:04 ID:faz6ohwEO
笑いがリアルに止まらないwww
いや内容は乙
771印刷所:2008/08/17(日) 01:04:01 ID:HmLZ34Z50
ミスしたのは>766だからなあ。
印刷所側も気がつくべきだとは思うけど、ミスを誘発したのは発注者だし、
印刷所がミスを見つけて連絡してくれるのはサービスみたいなところもあるし、
ミスを見つけてくれなかったふじこ!とういうのは……。
半分は自業自得なので御愁傷様。

抜けたページはコピーでも挟んだらどうだろう。
772印刷:2008/08/17(日) 01:08:58 ID:76aqxbZrO
ゴメン確かに自分がグダグダだ。

でもなあ、本文は1ファイルにまとめて入稿してるんだ。
それをわざわざ途中まで出力して印刷されたんだ。

入稿し直す時間は本当にたっぷりあったんだよ…
773印刷:2008/08/17(日) 01:14:52 ID:Mq+obWc90
1ファイルだからこそ気づかなかったんじゃね?
PSDとかでページ数=ファイル数とかなら
向こうで面付けとか作業する時、あれ?って思うだろうけど
1ファイルにまとめられる形式ってことは
手作業で面付けじゃなくて
数値で内容見ずに出力できちゃうんじゃないかな。
それだと余計なページがくっついてるなーくらいで
気にしないこともあると思うから…。
774印刷:2008/08/17(日) 01:16:02 ID:OQkDtQKQ0
愚痴りたい気持ちは分かるけど曳航は良くも悪くも発注書通りの仕事をしたわけだしね。
発注や原稿ミスのフォローを求めるならそれなりの印刷所を使わないとダメだと思う。
775印刷:2008/08/17(日) 01:16:55 ID:7HUlRlFU0
>>772
日本人ですか?それだけ教えて
776印刷:2008/08/17(日) 01:17:52 ID:gzELk5CI0
出力見本はちゃんと送った?
777印刷:2008/08/17(日) 01:18:07 ID:YTwWlfO60
曳航はファックスで出力見本を送るよね。
そっちはどうだったんだろう?
私の時は(私が描いたのでは)表紙の背表紙がちょっと
足らないけどいいですか?と夜遅くに確認の電話来た。
778印刷:2008/08/17(日) 01:18:16 ID:7HUlRlFU0
曳航じゃなくて日の出だったら連絡くれたと思うよ
779印刷所:2008/08/17(日) 01:19:22 ID:HmLZ34Z50
途中までという考え方が違ってるんだよ。
発注書を見て、最初にページ数を面付けソフトに入力、
ファイルを自動流し込みして製版しているのかもしれない。
印刷所は全ページ揃っているかファイルを確認する必要があるが、
繁忙期だとおろそかにして流れ作業をしてしまったのかもしれない。

対応がきちんとした印刷所だったら平謝りレベルのミスだけど、
栄光みたいな一般印刷コンビニみたいな仕事をしているところだと
自社のミスという概念が低いかも。
クレームは入れた方がいいと思うけど自分も反省した方がいいよ。
780印刷:2008/08/17(日) 01:27:48 ID:VhDKul0w0
お金はどうしたの?
間違ったP数分の代金しか払ってなかったら
印刷屋だってサービスで刷ってはくれないだろうw
781印刷:2008/08/17(日) 01:36:52 ID:dkqKqddMO
とりあえずそれは落丁でも何でもない
同人は完全原稿が原則
お ま い の ミ ス
こんな気の利かない所二度と使いたくない、と思ってるなら使わなければいいだけ
782印刷:2008/08/17(日) 01:42:03 ID:pY5RPj0p0
自業自得のミスだとは思うが、普通連絡いれるよなあと思う。

ちなみに自分も曳航使ったが、ノンブル1箇所打ち間違えてただけで
連絡きたよ。
その数週間後、再度連絡きたのは激しく不安になったが。
ダンボールも○箱の搬入になります!と言ってたのに1箱足りなかったし
連絡行き届いてないんだな…とオモタよ
783印刷:2008/08/17(日) 01:51:02 ID:xqMscxLC0
発生まww
784印刷:2008/08/17(日) 01:58:28 ID:76aqxbZrO
連投規制に引っかかった。

本当に、自分のミスだと思う。耳の痛い意見ありがとう。
今度から発注書に気をつけて発注するように気をつける。それで防げたミスだよ。

質問にいくつか答えるよ。
こちらからの出力見本は、入稿確認の電話をしたときに「必要ない」と言われて送っていません。

英公からの出力見本のFAXはありませんでした。本当に連絡はなんにもなかったので安心していた。

お金に関しては、英公は「追加料金が発生した場合は支払うか」ってチェック項目が発注書にあるから、きちんと支払う意思を申告していた。

もう昨日になるけれど、英公には電話して、データチェックはするのか聞いて、「チェックするはずなんですが。確かにデータが切れていますね」て回答をいただいています。

本当に、自分がもう少し気をつけて発注書を作るべきだった。
データは完璧だったんだから。
今度からもっと気をつけて入稿するよ。いい経験をした。ありがとう。
785印刷:2008/08/17(日) 03:01:35 ID:nzofb6HL0
ちゃんとその4P分は入稿してあったんでしょ?
だったら普通は確認するとおもうぜよ・・・
786印刷所:2008/08/17(日) 04:19:14 ID:OE8JNCYM0
豚切って夏コミ報告。羅ジャ使ってみた
データパックで表紙FCクリアPP、本文上質90k、締切内入稿

箱に書いてある本のタイトルが微妙に違うw(NがMになってた程度だけど)
背は丸、少し糊多めなのか積んだら傾く、裁断・面付けはきれい
表紙は暗くなってた。萌え絵なら厳しいところ。印刷自体はきれい
本文はごん太。同じページの中でも太さが違う
一番細めに出てるところならちょうどいい感じだった
ただしこれはベタ多めの原稿だったせいかもしれない
電話対応はとても感じが良かったです
何度か電話したけど同じお兄さんに回されたから同人担当はそんなにいないんだと思う

納期の面からしても最終手段かなってかんじだ
電話対応きっちりしてて安心できるしオンライン入稿がやりやすかったので
最終手段としてならまた使う


あと、羅ジャのチラシの印刷が汚くて吹いたw
787印刷:2008/08/17(日) 05:25:13 ID:NkiEPn+Z0
確かに4P少なく発注書に書いちゃったのはミスだし、それを理由に向こうを責められないが
いつもの曳航ならそこらへんでも連絡くれるのに、らしくないな、とは思う
でも悪いのは>>762なので、何も言えない
難しい
788印刷:2008/08/17(日) 06:19:21 ID:3bihD5fh0
>>784
>英公からの出力見本のFAXはありませんでした。本当に連絡はなんにもなかったので安心していた。

いやそれは永幸からFAXが来るんじゃなくて
こっちから出力サンプルをFAXするっていう意味だろう…
789印刷:2008/08/17(日) 08:08:04 ID:h3jS6UQH0
じゃあ曳航の話が出ているので自分も。

夏コミ合わせの新刊で表2と表3の印刷が逆だった。
通常〆切内データ入稿でファイル名は01.epsなどのページ数、
ノンブルも出力見本もつけてたのでびっくり。
ただほとんど同じような絵のデザインだったので
あまり支障がなかったのは幸いだった。
まあだからこそ間違えられちゃったのかもしれないけれど。

でも今回初めて曳航使ってみたんだけど
〆切遅めでわりと安いのに綺麗だなって思ったよ。
だからそれだけにちょっと残念だった。
一応曳航にクレームっていうか報告しようと思ってるけど、
べつに弁償や刷り直しなどを要求したいレベルじゃないから
どう言おうかと悩んでるところ。
790印刷:2008/08/17(日) 08:14:16 ID:KvyDTZwh0
自分にミスがないならキッチリ言った方がいいと思うよ
刷り直し希望じゃないなら「今後気をつけてくださいね」とでも
791印刷:2008/08/17(日) 09:01:53 ID:j8IZ9lv40
>>784
たぶん出力のミスじゃなくって
印刷→製本の段階で抜けたんだと思うよ
だいたい印刷機と製本機って別だから
ただの想像だが印刷してから製本機があくまで折を置いておく
折は4P単位になっててページ数っていうより番号で見ることが多いから
もし本文20Pなら折が1〜5ってな具合
いざ制本機にかけるとき発注書が16Pの指定になってたから1〜4を制本機にかけた
ってな感じじゃないか?忙しい時期だから他の折も一緒に置いてあるだろうし
792印刷:2008/08/17(日) 11:14:24 ID:u8Zbejme0
今回初めて縞屋をつかってみたんだけど、
白上質90に墨で刷ってもらった本文のベタが薄かった(濃グレーっぽいかんじ)
インクのノリは良いんだけど、とにかく全体的に薄い。
wikiではベタに強いと書かれていたので期待していたんですが、
会場で見て拍子抜けしてしまいました。

ちなみに普段はコミック紙に墨刷りで栗や鈴を使っています。
初めて白上に変更したから紙質のせいかとも思ったが、
以前ゲスト原稿で刷ったじゃわの白上は綺麗だったから関係ないのでしょうか。
793印刷:2008/08/17(日) 12:22:50 ID:dkqKqddMO
>>792
それって他の印刷所でもたまに話題に出る印刷機の調整の仕方が〜云々?とかの問題じゃない?
縞屋のスミは濃いのがデフォだから、連絡したら何かしら対応してもらえるかも
休み開けにでも問い合わせてみたら
794印刷:2008/08/17(日) 14:18:28 ID:wfas5u8a0
縞屋は平常時は愛想いいけどトラブル対応はよほど強く言える人じゃないと
不快な思いをするだけ
795印刷:2008/08/17(日) 14:49:14 ID:kYLQp9rW0
そういうのが怖くて、フレンドリーな印刷屋は避けてしまう
いざというときは殺伐とした関係の方が文句も言いやすい
796印刷:2008/08/17(日) 15:37:30 ID:yk9upqTU0
縞って悪い噂あんまり聞かないけどトラブル対応ドキュソなの?
797印刷:2008/08/17(日) 16:02:12 ID:3/U6pNv20
今回はじめて縞ですったけど、本文ベタ黒々としてたよ
ベタも綺麗だけどトーンも綺麗にでたからびっくりした。
798印刷:2008/08/17(日) 17:34:48 ID:u8Zbejme0
>>793
そうなんだ、情報ありがとう。
ベタ厨なんでどぎつくスミ!!っていうのが好きなだけで
本文には特に問題なかったんだけど、
一応明日にでも問い合わせてみるよ。

ベタ以外は縞良かったよ。製本梱包表紙どれも満足でした。
799印刷:2008/08/17(日) 17:35:23 ID:iwek8OzV0
希望使ったら酷かった。
ベタはともかく、データ入稿した二値のグレーにムラって初めての経験だよ。
挨拶には来てくれたけど、次使いたいとはとても思えない。
前回使った栄工がイマイチだったから、希望使ってみたのに…
値段相応って言うけど、これなら栄工のが安くて綺麗だったorz
800印刷:2008/08/17(日) 17:54:22 ID:VhDKul0w0
二値のグレー?
801印刷:2008/08/17(日) 18:06:40 ID:wfas5u8a0
>>796
「あー、そーなんですかー。三毛で印刷数が多かったんで」
って感じで、話を打ち切ろうとする。そんなの知ってるよ・・・
795が言ってるみたいにフレンドリーな雰囲気で文句言いにくいのを
利用しているようでなんだかなーと思った。
802799:2008/08/17(日) 19:29:07 ID:iwek8OzV0
ごめん、書き方が紛らわしかった。
二値化したトーン(グラデ)部分のこと。
グレー→白の同じトーン使った同じレイアウトで
前のページは比較的綺麗にグラデでてるのに
次のページは半分くらいグラデが白く飛んでて驚いたんだ。
普段は締め切り間に合えばじゃわ使ってるから、こんなこと初めてだったんだ
(最初から間に合いそうになかったからスパコミは栄工使った)
803印刷:2008/08/17(日) 20:03:59 ID:j1+q0vQi0
今回もじゃわのチラシは段ボールが主役だった。
もうあの段ボールのために一度じゃわを使ってみようかとすら思うんだが
これはある意味チラシ効果なんだろうかww
804印刷:2008/08/17(日) 20:47:50 ID:cRYpd0Mf0
今回縞屋2回目。前回コミック紙、今回は上質90にしてみたよ
前々からデータは上質の方が再現性が高いというレスがあった通り、
綺麗に印刷されてた。細い線もトーンもベタもばっちりだった

俺個人としては、上質紙よりコミック紙のホワイトの方が
柔らかい白って感じで好きなので、印象をとるか再現をとるかで今後も悩みそうw

余談だけど縞屋さんがあいさつにきてくれた。
本部長さんを初めて生で見て感動w
そういえば「印刷製本に関するミスがあったらご連絡ください」って言ってたから
>>792 は臆せず電話したらどうだろうか
その前に入稿したデータが不透明度100%かどうか確認も薦める
805印刷:2008/08/18(月) 01:02:06 ID:3K8Q6vKV0
希望はアナログの印刷がよろしくないと思う。
デジタルと混合でやると、アナログページのベタムラやトーンの飛びがよけい気になる。
ただ漫画工房使用の二値デジタルの再現性はけっこういいし
通常〆切も遅めだし対応もいいので気に入って使い続けてる。

そういえばこの夏初めて挨拶にきてくれたな。
3年ぐらい前から希望オンリーだけど初めてだったよ。
806印刷:2008/08/18(月) 07:12:28 ID:4f19op1B0
今回じゃわの箱詰めの数が凄い微妙だった
何故300冊を188冊と102冊に分けるのかな。
188冊の方もうこれ以上入らないのかな?と思ったけど
あけてみたら上にプチプチ幾重にも重ねておいてあった
別に全然困らないけどあと2冊くらいつめてキリ良くして欲しいかも
開場搬入分も自宅搬入分も同じく188冊+残りだったよ
807印刷:2008/08/18(月) 07:38:24 ID:VRehV5ak0
何かの都合で数えが4冊単位だったとか
808印刷:2008/08/18(月) 09:04:05 ID:523+6Acn0
曳航よ、準備でくそ忙しい朝に挨拶なんぞこなくていい
とにかく搬入した箱にでっかでかとセット仕様・部数書いたラベル貼るのやめろ
お客様の商品で宣伝のつもりか糞が 氏ね
809印刷:2008/08/18(月) 09:11:14 ID:uzGpN9Ew0
部数は印刷所が箱詰めする時に中の人同士で確認するために書いてあるんだと思うけど…
見られるのが嫌な気持ちはわかるけど、前日搬入の時に自分で消すぐらいしかないと思うよ
810印刷:2008/08/18(月) 09:49:10 ID:sWcqHgKz0
>806
そうそう自分も思った
なぜか紙でくるんだ一包みが47冊なんだよな
で47*4で188冊+上に2冊のっけて190冊で大箱に入ってた
47ってちょっと不思議だったなぁ他に支障がないからいいけど
811印刷:2008/08/18(月) 09:53:16 ID:SM5OqzY50
やっぱミケだけに討ち入りの気合いで…っていう意味かな>47
812印刷:2008/08/18(月) 09:59:43 ID:2tsEQv7u0
ミケでいっぱい印刷所のチラシもらったけど
個人的に一番気に入ったのはじゃわだな
どう見ても金かかってないっぽいのに
813印刷:2008/08/18(月) 10:02:03 ID:CjHZa/sr0
チラシはシンプルで分かりやすければそれでいい
特殊印刷の見本なんだろうが、やたら豪華だと『この分が価格に跳ね返ってるのか』と
ちょっとイラっとくる
814印刷:2008/08/18(月) 10:04:40 ID:A0zG+98KO
搬入先とは別に前もって1冊見本誌が送られてくるのってじゃわだけ?
815印刷:2008/08/18(月) 11:06:40 ID:WncQqiLW0
夏コミお疲れ様でした

初めてオールフルカラー本作るんですが
じゃわと富むのどちらにするかで迷っています
最新の状態を知りたいのでどちらかでフルカラー本を刷った方がおられたら
感想をお聞かせてください
ちなみにB5中綴じ16Pの予定です

(各社の対応の良し悪しについてはどちらも何度か使って知っているので結構です)
816印刷:2008/08/18(月) 11:23:13 ID:SnXNIb6S0
>>804
遅レスすまん、792です。
後出しで申し訳ないのだが、今回アナログ入稿でした
データとアナログで差でもあるのか、その辺も含めて聞いてみます
レスありがとう
817印刷:2008/08/18(月) 11:37:00 ID:lmTe4MGlO
>>814
じゃわしか聞いた事ない
818印刷:2008/08/18(月) 11:37:22 ID:dDSdwAHU0
耐用のチラシが繰り無損で噴きますたww
819印刷:2008/08/18(月) 12:07:17 ID:YisunZ1C0
栗無損様は耐用一番の上客なので馬鹿にしたら
くやしい…でも感じちゃうだろう
820印刷:2008/08/18(月) 12:44:03 ID:xRAD+PEt0
>>816
縞にデータで入稿した時、質問しまくったんだけどきちんと対応してくれたよ
原稿自体に問題があっても即電話くれたし、問い合わせることに遠慮しなくてもいいと思う

フレンドリーでテンション高めな電話のお姉さんが平気なら、自分は縞を薦める
料金と出来が縞に近くて、低姿勢かつ丁寧な対応がいいなら日工がいいかもねー
821印刷:2008/08/18(月) 14:08:12 ID:s6Vm80jW0
夏コミの再販をしたいんですが1000部〜1500部くらいで
いいところはありますでしょうか?
装丁は表紙フルカラー+クリアPP・28P です。
822印刷:2008/08/18(月) 14:12:12 ID:A0zG+98KO
>>817
ありがとう
823印刷:2008/08/18(月) 14:24:28 ID:k0EBNIRy0
>>821
えーと、そのいいところっては何がいいところがいいの?
再販フェアやってるところがいいの?
824印刷:2008/08/18(月) 14:38:45 ID:lmTe4MGlO
821には>>1嫁でいいよ
825印刷:2008/08/18(月) 14:43:37 ID:s6Vm80jW0
>>823
すいません、再販フェア、閑散期割引など
あるところをよかったら教えていただけないでしょうか。
826印刷:2008/08/18(月) 14:46:33 ID:56t5hRdz0
827印刷:2008/08/18(月) 14:49:04 ID:Ez1GXXPIP
>>825
込む触れ、気打ち、海苔末、留守がおすすめです(><)
>>1
829印刷:2008/08/18(月) 14:56:01 ID:lmTe4MGlO
わざわざアンカなんか付けなきゃ良かった
>>825
ググレカス
830821:2008/08/18(月) 14:56:59 ID:s6Vm80jW0
ごめんなさい、自分で探してみます。
831印刷:2008/08/18(月) 15:01:57 ID:azHZGmZk0
料金を比べるのはね、小学生でもできるんだよ?
832印刷:2008/08/18(月) 16:09:41 ID:XsJBm96LO
コピーでいいだろ
833印刷:2008/08/18(月) 17:14:56 ID:sWcqHgKz0
夏コミでちょっと売れちゃって再版で舞い上がってんだろ…

そんなことよりじゃわのアンケート送ったら
丁寧な直筆の宛名書きでお礼の手紙が来た
切手がじゃわオリジナルの小人さんでなごんだ
834印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2008/08/18(月) 17:21:23 ID:AVJcwe040
>814
イベント直販だと絵ディットも送ってくるよ。
835印刷:2008/08/18(月) 17:35:44 ID:WJSF4EDO0
>833
アンケで軽く質問すると
便箋にその回答を書いてくれるぞ

うちには先週の頭に届いた
ミケ合わせのクソ忙しいときに大丈夫なのかと心配になった
836印刷:2008/08/18(月) 17:48:35 ID:6bvsgNS20
歩く、で配送料だけで二万ちかくかかった。
印刷部数すくないのに。4箇所配達で。
痛いよ、これは。
どうして、よそみたいに大きな箱を用意しないんだろう?
傷まないようにか?
曳航とかでも十分大丈夫だぞ?
高い、目が飛び出そうに高い。
837印刷:2008/08/18(月) 17:55:10 ID:jsN80u6s0
歩くは1箱ずつ送料かかっちゃうからな…。自分も送料だけで涙目だよそうじゃなくても印刷代高いのにw
どうしても気になるなら相談した方がいいんじゃないかな
838印刷:2008/08/18(月) 17:59:30 ID:6bvsgNS20
今日請求来て、心臓が止まりそうになったよ。
ほんと、涙目。
今度から箱買って預けてきたいよ。
これで送ってくれって。
839印刷:2008/08/18(月) 18:07:44 ID:H4nRPmjJO
じゃわ、ミケ合わせで製本が糊だくじゃなかったのでビックリした
これからもこうだと嬉しいな
840印刷:2008/08/18(月) 18:18:17 ID:fjhXX2oE0
自分もじゃわの製本がかつてなくキレイ(角がぴちっとしてた)でびっくりした
製本はM製本指定になってたよ
841倉庫の中の人 ◆7Ejq3qJyEM :2008/08/18(月) 18:35:50 ID:gpGw03dD0
過去ログ倉庫のURLが変わりました。
次スレからテンプレのリンク先を変更してください。

過去ログ倉庫:http://kakolog-souko.net/
FAQまとめ:http://kakolog-souko.net/faq/
値段比較表:http://kakolog-souko.net/faq/index.php?%E5%80%A4%E6%AE%B5%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8
842印刷:2008/08/18(月) 18:37:18 ID:Z1G0l7X+0
>>841
乙です!
843印刷:2008/08/18(月) 19:01:26 ID:RtrsoTua0
耐用で刷った小説本を買ったんだけどとにかく酷かった
本文かすれまくりで、奥付が無ければコピー誌かと疑ったほど
そのサークルさんの日記を読むと入稿がギリギリだったみたいだけど
そのせいなんだろうか
844印刷:2008/08/18(月) 20:36:51 ID:fjUdrb/V0
>843
原稿がアナログかデータかでも違うとオモ
インクジェットプリンタでプリントアウト→入稿してる知り合いがいるけど
いつも原稿の字は掠れ気味
ちなみにその人も耐用だがこれはインクジェットが一番の原因だろう
Wordのデータ入稿でいくらギリギリだったとしても
インクが掠れたというのは聞いたことないなあ
845印刷:2008/08/18(月) 20:41:12 ID:RtrsoTua0
>>844
なるほど
そこの本は毎回買ってるんだけど
奥付が耐用なのは今回だけで(自分が持ってる本は)
これまでの他で刷った本は別に普通だからちょっとびっくりした
結構読みにくいレベルでの掠れだったからさ
846印刷所:2008/08/18(月) 20:53:37 ID:oKlukDfa0
曳航で刷った本を買ったんだけど
触っただけで「何?」と思うほどぼっこんぼっこんしてた
見たら、接着剤がはみ出てた。
847印刷:2008/08/18(月) 21:02:30 ID:nXqkce5J0
夏コミで初めて日の出のオンデマを利用してみた。
表紙も本文もそこそこ綺麗に刷れているのに製本が悪いのか
表紙の紙から本文の紙がはみ出していた。
はみ出し部分は一番大きいところで0.5ミリくらい。
表紙のデザイン的に気にならなかったので今回はそのまま
売ったが次からは違うとこに印刷頼もうかと思う。

ちなみにLセットで部数は40。
一番割引率が高かった早期入稿利用(7月中入稿)。
848印刷:2008/08/18(月) 21:15:24 ID:sIgq1UCP0
オンデマは早く安くが売りだから
クオリティ求めるなら利用しない方がいいよ
849印刷:2008/08/18(月) 21:23:40 ID:87pT86L00
301 :印刷:2008/08/07(木) 23:33:44 ID:lD5jxBKd0
>>270
社名で勘違いされがちですが150坪の工場持ってますし
社員も20名以上いますので会社規模的には決して小さくはないです。
A2ワイドサイズのフルカラー印刷機を始め、一般の印刷所にも勝てるだけの
設備があります。ですからただの悪ふざけやノリだけで会社を
やっているわけではないのです。(重要)

302 :いんさつ:2008/08/07(木) 23:39:10 ID:RBJlhXfO0
>>301
その立派な設備は一般印刷用にも稼動してるの?
同人部門は若旦那の悪ふざけの可能性もあったりしないのかな

>>301,302
その情報はちょっと古いな。今は工場移転して250坪、社員も約40名+バイトだから50前後くらいか?
会社案内に書いてあった。「なぜなに〜」は更新してないようだw
あそこは一般はやってないよ。基本的には。(町内会とかは受けてるようだが。祭りのポスターとか)
猫社長は猫専務と自分たちが同人好きで会社立ち上げて、今では同人誌印刷業界では超大手だよ。
いまでも現役でサークル参加してるような人たちだ。今回の三毛でも3日目の西でサークル参加してたしな。
一般印刷の片手間に同人印刷やってるような会社じゃないよ。

あとついでに、挨拶回りは三毛のみだが回ってるそうだ。
前に全サークル回ってるのか聞いたら、回るけど客と話をしてたり
並んでたりするとこは何回か行ってみて、それでも忙しそうならあきらめるそうな。
来てないとこはタイミングの問題らしい。
850をち:2008/08/18(月) 21:33:36 ID:CunY6ozl0
誤爆だろうが何だろうが愚痴スレを監視して文句垂れる奴は気持ち悪いね
851印刷:2008/08/18(月) 21:36:48 ID:pYXd6iPy0
わざわざ蒸し返してまで話すような話題でもなし
852印刷:2008/08/18(月) 21:47:07 ID:i3HoFZxki
>>850
スルーすればいいだろが。そんなレスこそいらん。
まぁ俺のこのレスもいらんがな。
853印刷:2008/08/18(月) 21:51:10 ID:S2v+GXrA0
ウイルスじゃないのか
854印刷:2008/08/18(月) 22:08:40 ID:5hcfPcR00
ウイルスだね
それにレスつける>851と>852が馬鹿ってことで
855印刷:2008/08/18(月) 22:10:13 ID:nXqkce5J0
>>848
色々な印刷所のオンデマ使っててこんな事はなかったから
今回あれ?と思ったのだが今までがキセキみたいなモンだった
のか・・・

指摘ありがとう
856印刷:2008/08/18(月) 22:21:16 ID:tiVYB4l30
>855
オンデマンド印刷云々ってよりそれ裁断が下手なだけじゃないのか?
857印刷:2008/08/18(月) 22:29:01 ID:87pT86L00
>>848
オンデマは「早く・安く」だから仕方ない、というのは違う。
そういう考えで仕事している会社があるのは事実だが。
断裁時に多少ズレが出るのはオンデマでもオフセットでも変わらない。
何冊かまとめて断裁するから、「かぶり」とかあるのでしようがない。
だが、表紙が短いのはクレームつけていい。それはあり得ないから。
それでも「オンデマだから」なんていわれるなら、そこはその程度の印刷所だということだよ。


858某印刷所の社員:2008/08/18(月) 22:42:39 ID:hk6Meop1O
最近、同人作家のイラスト集や同人誌を作る機会が増えて、気付けばオタクになっていた…
不良品を製造しないために多めに刷ってるから必ず余りが出るんだけど、それをもらえると得した気分になれる。
描く側じゃなく読むのが好きな人は、工場勤務をおすすめするよ。
859印刷:2008/08/18(月) 22:52:39 ID:6AJKcq7uP
……企業としてのモラルはないのか
860某中の人:2008/08/18(月) 23:08:11 ID:mBppvhMUO
うちは見本誌として1冊は工場にあって閲覧は可能だが、余部は不備があった時の為に一定期間倉庫に保管して置いて、期間過ぎたら工場で断裁処分されるが。もちろん数も管理されてる。もらえるなんて有り得なさすぎ。
861印刷:2008/08/18(月) 23:17:09 ID:Z1G0l7X+0
>>858
自分の乞食行為を人に勧めてんじゃねぇよカス

と、釣られてみた。
862印刷:2008/08/18(月) 23:25:34 ID:3/7uOjQj0
>858
そして転売する奴もいるわけですね、わかります
そういうの横流しって言うんだよ知ってる?

まあそれは冗談にしても(実際冗談と言い切れないのはあるが)
「余りをもらう」ってかなりマズイ管理形態だと思うぞ…仮にも著作物なんだから
860みたいなのが普通じゃないのか?
それとも858みたいな会社が特殊?身バレすんじゃねーの?
前に下手に内部情報漏らして特定された印刷会社があったような気がするし
863印刷:2008/08/19(火) 00:16:23 ID:4eWsq2JIO
>>834
ありがとう。
絵ディット使ったことないけど調べてみる。

前もって送られてくるととても安心するんだけどやってる印刷所少ないね。
手間かかるし仕方ないんだろうけど。分納するほど刷ってないしな…
>>862
知り合いがテンプレにある印刷所にいるけど
表向きは>>860だけど実際は>>858のようにもらってるって言ってたぞ
割とそういう会社は多いような気がする
865858:2008/08/19(火) 00:55:58 ID:WZ8CuRMIO
>>862
転売してるなんて言ってないよ
毎日何かしら作ってるわけだから余ってても処分されるだけ
だから欲しい人はもらえたりする
グッチさんの料理本を作った時は業者のほうで引き取りが来たけど、たいていは部数どおりに受け渡しするからね
866印刷:2008/08/19(火) 01:20:10 ID:dmPbbpbVO
捨てるのが勿体なかったり、ゴミの量を削減するためには仕方のないことだよ。
コンビニだって賞味期限があるものは廃棄として店員が無料で食べられるようになってるし、赤字の店なら値引きしてるはず。
そういうのは社員の特権みたいなものなんじゃないかな。
ただそれが食べ物か本かの違いかと。
867印刷:2008/08/19(火) 01:44:32 ID:LJvoS7Bc0
>>847

自分も日の出のオンデマDX使ったけど、表紙の大きさが足りないって事はなかったな。
ただ、自分のは遊び紙が847と同じく0.5ミリ程はみ出していたw
表紙のカラーがオンデマとは思えない程綺麗で満足だったからまた次回も使うけど
確かに、製本はオンデマクオリティとしか言い様がないかもだね。
868印刷:2008/08/19(火) 01:44:32 ID:dmSUibCj0
例え余り分を貰えるとしてもここにわざわざ書く事自体が
思慮が足りなさ過ぎる
作り手が嫌な気持ちになるだけじゃないか
869印刷:2008/08/19(火) 02:22:30 ID:irrRQBlE0
>865
印刷の情報交換スレなんだから印刷所名出せよ、
絶対入稿しないし周りに広めるから
つぶやきたいだけならチラ裏いけ
すげー嫌な気分
870印刷:2008/08/19(火) 02:30:11 ID:UdYSkpSE0
>グッチさんの料理本を作った時は
これで印刷所特定できんじゃね?
871印刷:2008/08/19(火) 02:39:43 ID:/xBXLuGR0
本人が普段どういうモラル意識で生きてるかの問題だな
864、865、866は同類
他のやつも言ってるが表向きだとか社員の特権だとかそういう問題じゃねえってことだ
872いんさつ:2008/08/19(火) 02:40:19 ID:E+EcS8lN0
さすがに騙りとか釣りなんじゃないか?
口外しちゃいけないってことは猿でも分かると思うんだが…。
しかも客ばっかり集まる場所でさ。
873印刷所:2008/08/19(火) 02:41:18 ID:WZ8CuRMIO
>>868
言葉が足りなくてごめん。
作り手側の人は処分されることを知らないと思ってました。
もし処分されるのが嫌で引き取りたい気持ちがあれば、処分は此方でするとあらかじめ伝えておくと良いと思う。
よければ参考までに。
874印刷:2008/08/19(火) 02:46:03 ID:CeKh3PZ00
>>873
お前のようなゲスが印刷所内にいるということを参考にするわけだな
875印刷:2008/08/19(火) 02:48:00 ID:E+EcS8lN0
なんだ、ただのゆとりか
876印刷:2008/08/19(火) 02:51:41 ID:VkqkApFM0
d切って、夏コミで小説本にS毛使ったんだけど綺麗だったよ。
ビグバンの早割り。クリアpp。
一冊ppに空気入ってたのと、数冊裁断切り損ねで角に旗のような切りくずが残っていたくらい。
余部で充分賄えた。

ただ、印刷薄いって言われていたけどそれは確かに薄かった。グレーのインクなのかくらい。
データ入稿だったから余計に、フォントは細くすっきり印刷されていた。
上質90使っちゃったから表面が白く光っちゃって読みにくかった。
製本も角きっちりですごい良かったし、安いのに親切だしまた使いたいんだけど、
本文用紙は書籍用紙とかが選べるといいな。
877印刷:2008/08/19(火) 04:06:34 ID:dmSUibCj0
>>873
何言ってるのかよく分からないんだけど…
話通じてる?
878印刷:2008/08/19(火) 04:39:57 ID:RhNcPiad0
>873
昔々の話
某印刷屋で汚れでハネられた本を産廃用コンテナに山積みに
していたんだが、それを拾って売るホームレスがいての
それを見ていたバイトが同じことをしたんだな
イベント前に流通するはずのない本が中古屋に出回っての
速効でバレた
以降、本はすべて裁断して処分になった
むろんバイトはクビだ
今もある大手御用達の印刷屋の話だ
おまえがどこの印刷屋のアフォか知らんが、印刷屋名を名乗っとけ
絶対に使わないから
879印刷:2008/08/19(火) 04:51:42 ID:msZqejP50
880印刷:2008/08/19(火) 04:59:47 ID:msZqejP50
んで、きょう料理持ってんだけど印刷はDN印刷、KB株式会社で製本はI津製本所
きょう料理派生ムックはDN印刷。でかいとこだからここが同人誌印刷かけ持ちの線は薄い。
となると、他の出版社の本という事になるが…
881印刷:2008/08/19(火) 05:47:18 ID:qQWv6T580
豚切りスマソ、本文スミが黒々としてるのって、マットインクがいいのかなと思うんだけど
夏に曳航で刷った本を見たらかなり黒々してたんだよね、マットインクだと言う話はきいて
なかった
気がするけどジャンプコースってやつなのかな。
スレ始めの方でマットインクのことは話してたけど他にも黒々と刷れて線はあまり太らない
おすすめ印刷屋さんあったら教えてください。最近縞やが黒々って話も出てたね。
ちなみに300部30p前後の本が多いです。

882印刷:2008/08/19(火) 06:04:44 ID:64Jpuf7M0
>>878
立派な横領だ。ましてや個人の自費出版なんだから個人情報乗ってるわけだし
>>873は本屋で印刷所特定された時の事考えといたら?
883印刷:2008/08/19(火) 07:09:50 ID:5QnTEbxz0
>>864
うちの知り合いもテンプレの印刷所にいるが
そこで印刷した新刊ちゃんと金出してイベントで買ってるぞ
周囲3歩で物事くくるなよ
884印刷:2008/08/19(火) 07:44:27 ID:cdAU6Gsm0
>作り手側の人は処分されることを知らないと思ってました。
だったら尚更言うべきじゃねえよ。
印刷所に余分があったとしても廃棄処分するもんだと信用していたのにな。

作り手からすれば作品を泥棒されてる気分だ。
それを特権とかゴミの量を減らすために仕方が無いとか…
そう思える感覚が気味悪い
こんな人間が働いているところなんて絶対使わねえ。
885印刷:2008/08/19(火) 08:08:47 ID:IUMTo4nV0
>>858
>最近、同人作家のイラスト集や同人誌を作る機会が増えて

ってことは最近参入した印刷会社か製本会社関係か
886印刷所:2008/08/19(火) 08:09:08 ID:rBH8Z+8xO
>880
DNって同人もやってるけど…
887印刷:2008/08/19(火) 09:19:40 ID:eSmGteEm0
つーかいつまで構ってるんだ
888印刷:2008/08/19(火) 09:55:51 ID:BbIOF4TM0
873の印刷所は絶対使いたくないから特定してくれるのはありがたいよ
大体めぼし付いてきたしあとは自分で回避なり問い合わせなりするけど
889印刷:2008/08/19(火) 10:11:31 ID:d3uNUOjm0
そうしてくれ。
これ以上やると某トレパク検証みたいに集団ヒステリーを誘発する
890印刷:2008/08/19(火) 12:06:57 ID:z4jCyF740
RGB入稿を綺麗に印刷してくれるところってどこですか?
>>3で上位だからRGBに強いってわけでもなさそうですし
891印刷:2008/08/19(火) 12:15:13 ID:N+/gZ++C0
>>890
日の出じゃないかなぁ
892印刷:2008/08/19(火) 12:25:55 ID:z4jCyF740
>>891
産来酢ですか!
HPではきれいにできるって明言はされてないみたいですけど、
曳航みたいに宣言してるところと比べるとどうなんでしょうか
むしろアピールしてるのは怪しいとか?
893印刷:2008/08/19(火) 12:56:04 ID:dvhHAa+o0
>>892
曳航とは比べ物にならないと思う
品質もサポート面でも
普通に男性向け大手のカラー本でも日の出の名前見るよ
894印刷:2008/08/19(火) 12:59:02 ID:88YVwgo40
富むもきれいだよ>RGB
ただ…勧められない

ピンクや赤系は避けるとか
自分でもできることはしたほうがいいと思う
895印刷:2008/08/19(火) 13:16:42 ID:Zuu0O8NF0
じゃわも良いよ。写真屋はELしかない自分はじゃわ使ってる。>RGB
896印刷:2008/08/19(火) 13:32:00 ID:eSmGteEm0
>>892
昔はRGB補正ならおまかせ!って感じの宣伝文句がチラシに載ってたけど、今はないのかな
得意と言うだけあって綺麗だったよ
897印刷:2008/08/19(火) 13:44:10 ID:z4jCyF740
>>893
確かに梅ランクになってますもんね
>>894
なかなか色の選択を意識できる余裕が無いレベルですが、
それは考えるべきかもしれない
>>895
じゃわですか!
自分もSAIしかないので不安です
>>896
昔から印象いいなら、産来は大丈夫そうですね

ありがとうございました
産来とじゃわを視野に入れたいと思います
898印刷:2008/08/19(火) 13:44:43 ID:JP4Q2A7/0
自分はRPG入稿というと日の出ってイメージがあるな 何でか知らんけど
899印刷:2008/08/19(火) 13:52:41 ID:5QnTEbxz0
>>898
昔パンフに「当社は独自の変換設定を使ってRGBをCMYKに変換するので
くすみや色の変化は他社にくらべておさえられる」みたいな
ことを書いてたから、そういうイメージが残ってるんじゃないかな。

RGB原稿をきれいに印刷したかったら、CMYKに変換してもくすみづらい
色を使うとか、作成側の注意の方が物を言うと思うけどね。
900印刷:2008/08/19(火) 13:52:54 ID:kgQ6jEPz0
ロールプレイング入稿か
楽しそうだな
901印刷:2008/08/19(火) 14:15:30 ID:xeAZ0qyn0
RPG入稿wwwwww


日の出はサイトだったら今でもRGB最強、的なこと書いてあるよ
最近はCMYKにするの面倒だから日の出にお任せしてる
ピンクの発色が特に好きだなモニター通りで

なので値上がりしてちょっとがっかり…
902印刷:2008/08/19(火) 14:31:40 ID:xqf5k2340
パーティの仲間がひとりまたひとりと倒れて
そいつらの棺を引きずりながら印刷所にいくんだな
おおどうじんやよ しんかんをおとすなんて とんでもない!
903印刷:2008/08/19(火) 14:34:25 ID:JP4Q2A7/0
うわはずかしい…今回リアルRPG入稿だったから後引きずっているんだろうな…orz
904いんさつ:2008/08/19(火) 14:34:50 ID:NUk6Xw3R0
しんかんをだすには 5まんえんかかりますが よろしいかな?
しかしおかねがたりないようだ

こうですね。
自分は毎回RGB日の出だけど鮮やかに出してくれるよ。
905印刷:2008/08/19(火) 15:04:32 ID:bZVL1i4EO
自分の使用感だと日航も綺麗
色味こうなりますよって提示された見本よりはRGBに近く出してくれた
日の出は文句なしに綺麗
906印刷:2008/08/19(火) 15:11:14 ID:6C5oJz/o0
島屋もわりとRGBよかったな
どのくらいいいかと言うと調子に乗って他の印刷所にRGBのまま出したら酷い目に逢ったくらい
907印刷:2008/08/19(火) 16:04:26 ID:i1WlGRVOO
島谷はKP混合マゼンタだしね

そういえば次スレ用にテンプレ見やすくするかって言ってたのはどうする?
908印刷:2008/08/19(火) 17:23:48 ID:IrJtc0NL0
日の出の5色か6色はRGB入稿が決まりだったよね。
猫尾のサイト見たら新しい機械が色範囲増ってかいてあったな。
909印刷:2008/08/19(火) 18:42:13 ID:5Sza5mGd0
日の出悪くはないけどよくもない>RGB
PP貼ったらさらに色が落ちてくすむからがっかりな仕上がりになる。
つかじぶんはがっかりした。
品質、RGBが綺麗と謡ってるから高い金出して期待してた分裏切られた感じ。
じゃわや希望の方が安くて神だった。

ちなみに「そもそもRGBで入稿して綺麗に出ない」は頭にあるんだが
それを謳い文句にしてると過剰な期待をもってしまいがっかり→クレームコンボに
ならないよう「日の出は大して良くもない」と言ってるだけなので誤解があったらごめん。

RGB入稿はできれば力陽やじゃわ、希望あたりのFM印刷を推奨。
910印刷:2008/08/19(火) 18:55:55 ID:BD+vp50K0
今の日の出カラーはFM印刷なわけだが
911印刷:2008/08/19(火) 18:56:52 ID:g+JGCV220
>>909
>ちなみに「そもそもRGBで入稿して綺麗に出ない」は頭にあるんだが
>それを謳い文句にしてると過剰な期待をもってしまいがっかり→クレームコンボに
>ならないよう「日の出は大して良くもない」と言ってるだけなので誤解があったらごめん。


余計なおせわじゃね?
912:2008/08/19(火) 19:18:34 ID:3XvbGK6n0
>>911乙…

対した被害じゃないかもしれない上一部ぬるい下ネタなんで苦手な方はご注意を

母の知り合いが経営する喫茶&軽食店でバイトしています。店にいるのは大体いつもマスター、その奥さん、私orその娘さん(Aさん)の三人ですが、その日はお客様が多かったのでたまたま私とAさん二人共いました。
制服のような物がないので私もAさんもいつも白いブラウス、スカートに奥さんお手製のお揃いのフリルがついた白いエプロン姿で髪を軽く束ねています。

ランチタイムを過ぎて客足が減った頃、高校を卒業して以来疎遠になっていた友人が三人を連れてやってきました。友人は僕女になっておりました。
ついでに二十キロは太ったかのように丸々となり、三人のうち二人が俺女、一人が僕女でしかもビアン関係になっておりました。

「私ちゃんが働いてるって聞いたからダブルデートで来てみちゃった☆」と友人は楽しげ、俺女二人は
「うはww双子メイドテラ萌えふじこ〜!」
友人及びもう一人の僕女は
「いやん俺女きゅん浮気しちゃ嫌ふじこ!」

私は友人のあまりの変わりぶりについていけず、Aさんも初めて目の当たりにする光景に戸惑い気味のようでした。
そしてなんだかんだで注文が決まり注文の品を運んでいったら一人の俺女が「お姉さん巨乳ですよね。何カップですか??」とAさんに尋ねた(確かにAさんは巨乳でかなりのグラマラスボディ)

Aさんは「そんなことないですよ」と笑って誤魔化していましたが、友人が「胸なら僕だって負けないよ!Fカップだもん」と胸をそらしました

続きます
913印刷:2008/08/19(火) 19:29:25 ID:wvZaevG50
RPG入稿ワロタw

今回(てか毎回)日の出使ったが
4色カラーなのにモニターより鮮やかだったよ。
大イベント時には毎回挨拶に来てくれていい感じ。


914印刷:2008/08/19(火) 20:44:14 ID:edYqb+7RO
日の出はRGBがきれいって、使った友人がみんな勧める。
自分はまだ使ったことがないから、ここでも好評だし冬に使おうかな?と。
ここ本当に参考になるわ。たすかります。
915印刷:2008/08/19(火) 20:53:28 ID:wPyCaS/l0
>RGB入稿はできれば力陽やじゃわ、希望あたりのFM印刷を推奨。

RGB入稿にFM印刷か否かって関係あるのか、というか今はRGBを直接版にできる機械があるの?
5年越しのデモ鳥同人なんで技術の進歩に驚くべきなのか、
何かの間違い(疑ってごめん)なのか判別つかない
916印刷:2008/08/19(火) 20:59:10 ID:BD+vp50K0
FM印刷は、AM印刷よりも再現色域が広いのよ
インクの粒子が細かいんだから、当たり前なんだけど
B5を30頁(厚さ3mm位)で100部刷るとしたら段ボール1つで届きますか?
918印刷:2008/08/19(火) 21:02:55 ID:z4jCyF740
力用と日の出見てみました
どちらがいいか決めかねます
どちらも今から刷るとなると割引ってほとんど付かないんでしょうか?
力用では通常10%引程度のようです
通常期の割引って期待しない方がいいですか?(刷る予定は1000部)
919印刷:2008/08/19(火) 21:16:27 ID:seE5EGsu0
RGB入稿もいいがCMYKで再現できない色を使用しないよう注意な
CMYKで作成できる環境があるならCMYKで入稿しょうぜ
920印刷:2008/08/19(火) 21:21:36 ID:IVLg5C150
>>918
何言ってんの?
921印刷:2008/08/19(火) 21:24:55 ID:wPyCaS/l0
>>917
段ボールの大きさは各社違うので問い合わせがいいかも
自分がかつてじゃわで刷った時はそのくらいで段ボール1つだった

>>916
基本4色刷りだけど点々の再現性がAMよりいいので、がっかり度が違うって解釈でいいのかな
922印刷所:2008/08/19(火) 21:28:20 ID:xblomsWi0
確か富むも、RGBからCMYKに変換してくれるはず。
923印刷:2008/08/19(火) 21:28:44 ID:d3uNUOjm0
>918
割引情報なんて際と見ればわかるでしょ?
それ以上何か知りたかったら電話
なんでも聞くもんじゃないよ
924印刷:2008/08/19(火) 21:43:18 ID:wPyCaS/l0
RGB入稿がしたい人はエレメンツの人だろうから、
色塗りの時にCMYK見ながら塗るといいと思う
ttp://www.freak-net.jp/rgb/index.html
925印刷:2008/08/19(火) 23:36:45 ID:SWqZRVQJP
風呂巣が停電についてのアナウンス出してる
FTPとFAX送った人は要確認
926印刷:2008/08/19(火) 23:38:30 ID:/7xeMgCl0
>>921
ありがとう
やっぱり問い合わせてみるべきですね
927印刷所:2008/08/19(火) 23:51:15 ID:xblomsWi0
留守、オンデマスレによるとインテもダメだった人がいるようだから気をつけて
928印刷:2008/08/20(水) 00:45:21 ID:JZgdGQFZ0
>>910
どこに書いてるの?
kwsk
929印刷:2008/08/20(水) 07:10:12 ID:8cgtyMN20
知り合いが絵助で刷った本をもらったんだけど、60Pでものっそい背が丸い。
中綴じ?と思うくらい。
今度絵助を使いたかったんだけど迷う。
930印刷:2008/08/20(水) 07:37:50 ID:T7TcpVLO0
そういや知り合いからもらった新刊絵助で同じく背が真ん丸だな。
ホントに一瞬中綴じかと思って確認したよ。P数は28だったけど。
931印刷:2008/08/20(水) 08:17:48 ID:5Tie17Kg0
>>910

夏コミ発行の日の出で刷った本見たけど、FM印刷じゃなかったよ。
別の所と勘違いしてない?
932印刷:2008/08/20(水) 09:20:11 ID:/QBO8XwM0
印刷所から届いた本がほとんど角破れてたんですが
こんなの経験あるひといますか?→
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup20979.jpg

底敷きの紙以外、生でダンボールに入れてあったので
まとめて本を入れるときに勢いよくガリッとダンボール壁にこすったのかしら
と思うのですが。それとも運送屋のせいなのか。
クレームしようか迷いどころなので…
933印刷:2008/08/20(水) 09:41:44 ID:cBHOb3o10
じゃわとかなら良くある事
…だが、破れの度合いが酷いな
これが特に酷いんじゃなくて全部これくらい破れてるならクレーム入れた方が良いかも
934印刷:2008/08/20(水) 09:44:20 ID:otNBsMpm0
よくある事だなぁ
自分は気になるけど我慢のレベルだわ
935印刷:2008/08/20(水) 10:01:47 ID:X9lIzv+v0
このくらい破れてると会場で交換してくれってお客が多いかなってレベルだなあ
お金払うのは購入者だから自分が我慢できるかどうかじゃないと思うんだが・・・
936印刷:2008/08/20(水) 10:12:30 ID:CNpP2Mgz0
>932
良くあるレベルだし、製本機の仕様だそうな<端切れ
932の表紙用紙が何を使っているのか、
入稿スケジュールはどうだったのかで同情の度合いは変わってくる

日の出では仕様でクレームにもならんよ
937印刷:2008/08/20(水) 10:24:21 ID:pY1c9SCl0
あと、ダンボールどついて、その部分から角打ちが発生してたとかは運送屋がやった可能性が高いけど、
この手のキズは運送屋より印刷所が原因のがほとんど。

製本段階で破れてるんじゃないかと思う。割とよく見るタイプだと思うよ。

ここまで大きく破れてると分からないけれど、全部が全部その状態だと書店でも返却くらうかくらわないか、微妙なところだな。

紙や加工によってはなりやすいのもあるみたいだけど、クリアPPとか標準的な装丁で破れるならクレームつけるか
次から印刷所かえたほうがいいかもしらんよ。
938印刷:2008/08/20(水) 10:49:53 ID:Xb1NMnvf0
話をぶった切るが
そろそろ次スレになるんで前スレから出てた
テンプレ修正とかどうするかね


留守の件については保留かな?
インテでの報告は次スレになってしまうだろうし
939印刷:2008/08/20(水) 10:50:17 ID:2P5Hpf930
絵輔でマットorクリアPPのセットを良く使うんだが
毎回>932の状態で納品されるよ。1冊も無事なものはなかった。
PPが断裁しづらいのかな?と思い仕様だとあきらめていた。
この夏は特殊紙にしたら全冊無事だった。
940印刷:2008/08/20(水) 11:05:26 ID:2YYHIiJD0
前スレ終わりのほう見てみた。テンプレ改正案ではこんなのあった

>印刷内容と値段は別枠で作って
>●品質重視(高い)と●値段重視(お得)の代表的な印刷所だけ
>幾つかピックアップしてあると、選ぶとき単純で判りやすいかと
>細かい値段は同じ印刷ランクあたりのサイトを見ればおのずと知れるし

>●納期重視(〆切遅い)も入れては
>力用の1日本や、曳航の音速便みたいなの。

納期重視テンプレについて、印刷所で設定されている商品については極道とは違うが、
厨を呼ぶ可能性が高いのでイランって流れだったな

個人的には、本文ランキングに末をそろそろ入れてあげてw
941932:2008/08/20(水) 12:31:58 ID:/QBO8XwM0
レスくれた方ありがとう、参考になりました。
紙はアートポスト180kgでマット加工です。
前は多少気になる程度だったんですが、
今回特に酷い破れ方だったので…(全冊写真のような感じ)
特殊紙で破れにくいのがあるなら次回から印刷所に相談してみます。
942印刷:2008/08/20(水) 13:11:46 ID:Thb5s+SB0
自分も値段と品質は分離させた方がいいと思う
今の分け方だと例えば同程度の品質なら安いところの方がいいのに
高いところの方がランクが上になってしまう
値段は各自価格表見れば分かることだから特に安いところだけ参考程度に
書き出すくらいでいいかと
実際刷ってみなきゃ分からない対応・品質の部分の体験談が聞けるのが
こういうスレのいいところだと思うので、そっちに重きを置いた
テンプレにしてはどうでしょうか
943印刷:2008/08/20(水) 13:41:28 ID:hZUquGZG0
曖昧な値段ランクこそ必要ないと思う。
価格表見れば小学生でも分かることだし
部数やページ数やセットや割引や送料で極端に安くなったり各自の仕様で変わってくる。

大まかな値段比較参考に料金表だけ貼って、あとは印刷所の箇条書き。
・松(カラーがしげることもある)とか
特筆する品質や対応があれば記入でいいよ。

>実際刷ってみなきゃ分からない対応・品質の部分の体験談が聞けるのがこういうスレのいいところ
そう思う。
944印刷:2008/08/20(水) 13:45:23 ID:ZwK3qWk/0
自分も値段はいらないな。安い印刷所を探すなら専スレあるでしょ。
追加するなら、FM印刷の情報がほしいかな
945印刷:2008/08/20(水) 13:46:19 ID:hZUquGZG0
↓料金比較表はこれ。1000部とA5もある。こっちのがテンプレ>>3より役に立つよ。
□■□印刷所比較表:300部□■□
※B5/36P/表紙FC、PP加工付/300部/送料一箇所込基本

\49,050/絵助/ビッグバンPP/納期約12日 ※送料別
\52,400/富む/ランチ9A/納期約9日 セット+PP料金
\54.000/湯仁/PPパック/納期2週間
\54,400/フリーク/フルカラーライト/納期8日
\54,400/風呂ス/吉備団子/納期10日
\54,500/暁/木曜/納期約10日
\55,100/杭っ楠/メープル/納期2週間
\56,000/じゃわ/こびと/納期5日 ※送料三か所込み
\59,000/プ林プ林と/ひつぢ/納期2週間弱
\59,200/猪上/メロンA/納期表紙2週間、本文1週間
\60,800/希望21/アトム/納期10日
\61,300/未完のき/でこぽん/納期約7日
\61,300/くりえい/べりぃ/納期約10日
\62,470/狂信/フルカラーセット/納期二週間
\64,100/曳航/サンバ/納期3〜5日
\64,400/込む触れ/ベーシック/納期約7日
\65,300/耐用/PP/納期約5日
\66,500/ピコ/自爆/納期は表紙は4週間、本文は1週間
\66,800/猫尻尾/はいからねこ/納期約7日 ※セット+ホワイトポストPP価格
\67,500/縞や/スタンダード/納期約7日 ※送料三か所込み
\67,600/日興/スタンダードフルカラー/納期約4日 ※送料別
\69,000/鈴等/おもいっきり/納期約5日
\69,620/コー新/ゴッホ/納期7日
\70,600/日の出/リミットワン/納期約9日 ※オンライン限定、送料二か所込み
\76,270/力用/カラーセット/納期表紙15日、本文6日
\78,600/歩く/カルテット/納期10日
946印刷:2008/08/20(水) 13:55:58 ID:ZwK3qWk/0
>>945
それ、料金改訂したところは直ってるんだっけ
947印刷:2008/08/20(水) 13:59:39 ID:gvXIXNhJ0
自分もあくまでランクは品質だけで行ったほうがいいと思う
納期が遅い、品質より安さなら単独すれがあるしな

印刷品質・社員の対応とか印刷所としてのクオリティが判るといい
948印刷:2008/08/20(水) 14:45:48 ID:PaEVNJzz0
自分も値段ランクは要らないと思う。品質だけでいい。
それよりも、料金表だけ貼っといて、
後は個人的には>>943のような箇条書きがあったほうがありがたいかな。
したら納期が遅いとかそういう情報も補足出来るし。
949印刷所:2008/08/20(水) 15:39:44 ID:wdCXFShT0
納期が遅いというのはほぼ外注に頼っている印刷所なので
自社での設備も弱く品質管理もしづらい環境にあります。ワリと注意です。
950いんさつ:2008/08/20(水) 16:16:19 ID:RKri0cskO
じゃわ
製本がひどくて角の破れやPPに糊がついてたり
段箱の中そんなのばっかりで悲惨だった
あまりに酷くてクレームいれたら今回KじゃなくてA製本所行きになってた
角綺麗に仕上がってたし糊飛び出しも無かった。K製本所に当たらないといいな〜、もう二度と。
951印刷:2008/08/20(水) 17:22:50 ID:JMc0xi7L0
じゃわから週末のインテ本の刷りあがりが届かない…。
11の締め切りには間に合ってるのに…。
952印刷:2008/08/20(水) 18:23:32 ID:2YYHIiJD0
945の料金表だって今のご時勢半年も持たない。
値段については比較もしなくてもいいから、
●お財布に優しい初心者向け:A・B・C
みたいにお得で代表的なところを入れるぐらいでいいよパッと見分かる程度でさ

後は印刷の品質重視で各印刷所(コメつき)をさりげなくランキング風に並べてあれば満足
953印刷:2008/08/20(水) 18:54:46 ID:6HqOslDK0
>>952
とにかく安い印刷所スレがあるから値段はいらなくね?

逆にとにかく高い印刷所なら面白いがww
954印刷:2008/08/20(水) 19:12:56 ID:lvUNWozh0
そういや安くて値段程度、安くてそれなり、高くて値段に見合っている
っつーのはそれぞれ話に出るが、高くて汚い印刷のとこってあるのかな
955印刷:2008/08/20(水) 19:19:10 ID:T7TcpVLO0
えすえすぴーとか…?
956印刷:2008/08/20(水) 19:31:33 ID:/LKSLSsw0
えすえすは納期がすごいからな
値段が高いっていっても高いなりの理由
(綺麗とか納期が遅いとか)がある所もあるし
一概に値段でどうこうとは言えないし
値段は入れないっていうのに賛成
957印刷:2008/08/20(水) 19:47:50 ID:iQkCoss40
えすえす締め切りすっげーー!
オンデマンドより遅い!
958印刷:2008/08/20(水) 20:24:19 ID:+pTC4SUr0
初歩的なことですみません。質問させてください。
ページレイアウトの都合で、本文がどうやっても8で割り切れない数になってしまうのですが、
印刷所によって、価格表の間のページ数でも受け付けてもらえるところと、
不可能なところ(足りない分空白ページが差し込まれる等)があるものなのでしょうか?
959印刷:2008/08/20(水) 20:25:30 ID:0BYf97cm0
えすえすぴーは必ず本を出したい人向けで
品質を求めてはいけない
インクはとても薄く他社で全く問題なく印刷されたデータでも
総モアレ状態になったりしたけど
本が出ればもうどうでもいいという状態だったから文句は言えない
960印刷:2008/08/20(水) 20:28:40 ID:iQkCoss40
>>958
せめて4で割り切らせろ
出来なきゃ、なんかで水増ししろ
961印刷:2008/08/20(水) 20:31:12 ID:2YYHIiJD0
>958
編集作業してるんでしょ?
目星つけてる印刷所に問い合わせしてくださいよ…もう
962印刷:2008/08/20(水) 20:35:28 ID:TFL/xvQl0
>>958
1 印刷所のマニュアルをちゃんと読む
2 8がだめなら4で割れるようにする
3 白紙の原稿を用意する(ノンブルは入れる)
4 印刷所に問い合わせる
5 割り増しになっても文句言わない
963印刷:2008/08/20(水) 20:41:41 ID:VbG+9y22O
2P単位で受けれるけど料金は半端分切り上げだよ、ってとこが多いんじゃないかな
入れてる機械によって違うから、聞いてみた方が確かで早い。
964印刷:2008/08/20(水) 20:43:23 ID:jdf0QQMv0
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。
965印刷:2008/08/20(水) 21:12:04 ID:i8r3VvVm0
>>841 乙!!

本文データの綺麗さとお値段お手頃だから
じゃわ使用だけど、セットのオプションをもうちょっと
増やしてくれると嬉しいんだけどな〜。
ホロPPの種類とか箔押しとか遊び紙の種類とか。

夏の本もばっちり素敵仕上げで感動した。
なんだかんだ言いつつ、これからも着いてく。
966印刷:2008/08/20(水) 21:17:01 ID:VgfppbuAO
値段をなくしてその分品質を細い線やトーンのシャープさ重視かベタくっきり重視かに分けてみたら?
どっちを重視するかで質の良し悪しの判断基準が全く違ったりするし
967965:2008/08/20(水) 21:19:20 ID:i8r3VvVm0
スマソorz

リロード大事。逝ってきます
968印刷:2008/08/20(水) 21:24:59 ID:kiZFm/r+0
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・山都・ぷ鈴と歩く
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・猫野尻尾・日工・狂信・部ロス
S毛・鈴等車道
じゃわ
湯にプリント・Eディット
耐用・希望21・歩プルス・杭楠
曳航・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・系9・百合栗8・成功・猪上

とりあえず現在のテンプレから印刷所名のみを抜き出した
自分の使った感じでは2行目から縞や(濃い)猫(薄い)を下にと思う
じゃわは印刷はいいけど製本がアレなので難しいね
力は最近評判悪かったみたいだけどどうだろう?
あと松の本文刷った人居ればどのへんか出してください
969印刷:2008/08/20(水) 21:48:44 ID:kBD3XAc/0
289 名前:スペースNo.な-74 :2007/08/04(土) 22:15:10
Eディット   = EditNet
部ロス    = ブロス
希望21    = ホープ21
歩プルス   = ポプルス
富む     = トム出版
曳航     = 栄光
皮下りプリンター = 光プリンター
ぷ凛ぷ凛と  = プリンプリント
マソガ王国   = マンガ王国
系9      = K9
百合栗8    = ユリクリエイト
成功     = サクセス
猪上     = 井上印刷
甘美     = 関西美術印刷株式会社
松頃     = 松本コロタイプ光芸社(マツコロ)
気内     = 木内印刷
のりまつ印刷 = のりまつ印刷
混む触れ   = コムフレックス
自由区    = FREAK
970印刷:2008/08/20(水) 21:50:15 ID:nckuBRak0
スレ立つ度にヌルーされてる空く視すかわいそす
971印刷:2008/08/20(水) 21:51:56 ID:kBD3XAc/0
290 名前:スペースNo.な-74 :2007/08/04(土) 22:20:36
力用社    = 緑陽社
爾志村等車道 = 西村騰写堂
日の出    = サンライズ
ぴ子     = PICO
子ー審出版  = コーシン出版
狂信     = 共信出版
山都     = 大和印刷所
暁印刷    = あかつき印刷
縞屋出版   = しまや出版
栗詠社    = くりえい社
ぷ鈴と歩く  = PrintWalk
猫野尻尾   = ねこのしっぽ
S毛      = 絵助っ人(エスケット)
鈴等車道   = スズトウシャドウ印刷
仮名沢    = 金沢印刷
日工     = 日光企画
湯にプリント = ユニプリント
耐用     = 太陽印刷
972印刷:2008/08/20(水) 21:59:20 ID:TxP/6aJKP
それぞれ2〜3行で紹介とかじゃダメか?
耐用:データ入稿はそこそこ、アナログは濃いトーンやグラデが潰れる。
   セットが充実して初心者向け。ビギナーズセットは安い。短納期はのぞみセット。
   エロや暴力表現に対してはかなり厳しめ。

こんな感じで
みんなはどうやって印刷会社決めてる?
やっぱ値段重視?
974印刷:2008/08/20(水) 22:12:23 ID:UVJ30JNJ0
そこまでしたらテンプレ長くなるからやるならwikiとかでやんないとさあ…
テンプレでやることじゃないと思うよ
975印刷:2008/08/20(水) 22:12:47 ID:67kRwqLo0
余裕があるときは値段
無いときは締め切りの遅さ
976印刷:2008/08/20(水) 22:14:24 ID:spbWCBGX0
入稿日の遅さ>>>>>>>>>>>>>>品質>>値段

こんな選び方

あくまで趣味だし、赤字にならない程度の売り上げが残ればいいやと思ってるから
かなり間口は広い

977973:2008/08/20(水) 22:15:54 ID:18oGuDqd0
>>975
やっぱ納期も大事だよなー
前回の印刷会社は2日の納期が遅れて死にそうになったから次は変えようかと検討中
でも、バイトの身だから出費が増えるのは正直きつい

即売会に営業にくる印刷会社って怪しい気がするし・・・
978印刷 :2008/08/20(水) 22:16:09 ID:U0s9K0lH0
>みんなはどうやって印刷会社決めてる?
>やっぱ値段重視?

値段とチャリンコでいけるかどうか、かな?
979印刷:2008/08/20(水) 22:19:22 ID:g0k7jQrB0
いっそテンプレには論外だけ入れとけばいいんじゃね?
もうスレの残りも少ないし、同人板は連投規制も厳しいから
テンプレは極力減らしたほうがいいと思う。
980印刷:2008/08/20(水) 22:29:49 ID:uHBqfH2z0
>958

あそこは2ページ単位で受け付けてくれる
料金の計算も2ページ単位で
981印刷所:2008/08/20(水) 22:50:50 ID:Bj/DN02u0
>973はウイルスじゃないの?
まだスレ立ってないのに、無神経に質問してくるし
982印刷:2008/08/20(水) 22:54:20 ID:JZgdGQFZ0
最低100部刷って売れれば赤字にはならないじゃない
もし1000部行ければ2、30万くらいの利益になる
美味しくて止められない!ってほどではないけど、やる気は持続

用は赤字にならないクオリティで同人を出せるようになるまで練習
同人作らなきゃいいだけの話さ
983973:2008/08/20(水) 23:00:26 ID:18oGuDqd0
>>981
すいません janeの設定で名前が変になってました。
質問はスレ違いでしょうか?
次からは気をつけます。
984印刷:2008/08/20(水) 23:12:26 ID:6fID/8tJO
>983は日本語が読めないか2ちゃんに慣れてない子なのか?

あと個人的にはテンプレは、品質だけかいっそwiki説を推す
985印刷:2008/08/20(水) 23:20:29 ID:VgfppbuAO
>>983
みんなでテンプレ改変案出してる最中で、スレが残り少ないってのは分かるよね
1と空気が読めてないだけだよ

とりあえず本気でもう残り少ないからテンプレは今のままで、このまま次スレでテンプレについて話あったら?
すぐにはまとまらない気がする
986印刷:2008/08/20(水) 23:24:30 ID:TxP/6aJKP
いっそ脳板あたりにテンプレ相談用スレとか立てたらまずいかな?
マターリ館が落ちたみたいだし、それと兼用ってことで。
987印刷:2008/08/20(水) 23:34:40 ID:pY1c9SCl0
悪死す、裸じゃが追加かな。えすえすぺも無い気がするが。

一応コミケも終わったことだし、次は早いうちからテンプレ相談はじめればいいんじゃね
988印刷:2008/08/20(水) 23:40:24 ID:hZUquGZG0
>>986
今の残りレスで品質テンプレ作るのはもう無理だよね。

次スレは暫定的にテンプレ無しにして
印刷所テンプレは「テンプレ相談スレで相談中」にしとく?
いつも上手くまとまらないままずるずると旧テンプレ貼り続けるはめになってる。

・値段は不要
・品質についてあった方がいいけど長いからいっそwikiに?
・脳板にテンプレ相談スレ立てる?
今のところこんな感じかな。
989印刷:2008/08/21(木) 01:33:41 ID:9HG/Tk170
新スレはテンプレ無しで立てて、そこでもう一度議論すればいいんじゃない?
わざわざテンプレ用にスレ立てするのも馬鹿らしいよ。

そもそもいつも1000間際でテンプレどうするかでgdgdになって
新スレ立てたら話し合えば?→結局話し合わないで有耶無耶に、を繰り返してるじゃん。
印刷所一覧のテンプレ自体なくてもいいんじゃねって気がする。
990印刷:2008/08/21(木) 01:53:08 ID:B96F6VJX0
女は結論を出す議論が致命的に出来ないな。
氏ねばいいんじゃね?
991新スレ:2008/08/21(木) 01:55:54 ID:aqCMsoEK0
992印刷:2008/08/21(木) 10:54:01 ID:CMK9ru/T0
新しいスレはこっち
テンプレ論議もこちらでだそうだ

【同人】−同人誌印刷所スレ・その71
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219281773/
993印刷:2008/08/21(木) 10:56:02 ID:jtaotrEgO
>>990
よし頼む
994印刷:2008/08/21(木) 13:03:21 ID:9QxJvrjo0
女つーかO型なんだろうよ
995印刷:2008/08/21(木) 13:12:38 ID:Sy4HJvyc0
とりあえず議論を次スレに持ち込まないでね。頼むよ
996印刷:2008/08/21(木) 13:13:41 ID:uyQBWkea0
O型めんどくせえよな
話に結論が出てても、自分が納得しないと何度でも蒸し返す
997印刷:2008/08/21(木) 13:18:37 ID:sbbNgTcJ0
血液型持ち出す人はA型が多い印象
血液型占いを一番信じてるのもA型
998印刷:2008/08/21(木) 13:19:35 ID:FaWG7MsM0
ここのところ値段表出したりとか
テンプレを親切にしようって動きがあるけど
正直どうでもいいんだよな。
999印刷:2008/08/21(木) 13:24:24 ID:At0r+Zym0
いや、俺はどうでもよくなくない。
1000印刷:2008/08/21(木) 13:29:10 ID:0xnEC15W0
ノウハウ板と済み分けようぜ1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/