【夢小説】ドリーム小説総合スレ11【名前変換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ドリーム小説(夢小説・名前変換小説・ドリ等)
「JavaScript等を利用し、登場人物等の名称を任意に変換できる小説」について
語り合うスレです。

【注意事項】
・外部URL貼りつけ厳禁。
・関連スレの乱立禁止
・ドリーム小説探しはご遠慮ください。
・内容からサイトを特定できるような晒し・貶し・吐き出しはやめましょう。
・したらばドリスレへは話題の持ち込み、持ち出し共に禁止です。
・ウィルスが来襲しているので書き込みの名前欄は「夢#夢」を推奨

前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ10【名前変換】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212225950/
2夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/23(水) 18:18:19 ID:IBrNAiFw0
一乙!
3:2008/07/23(水) 18:26:42 ID:EBah1qXVO
1乙
4夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/23(水) 18:58:49 ID:Lelx8axU0
1乙!
5夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/23(水) 19:07:59 ID:eb9au/k50


前スレ見たけど、何歳とか関係ないよ
若ければ、若いのに遊びに行かずこんな事してんのかって感じだし、若くなければ、年なのにこんな事してんのかって感じだし
でも年上の小説の方が読む気になるけどね
子供が書いた小説って小文字だったり顔文字あったりで見る気失せるのが多い
遅レスすまん
6:2008/07/23(水) 20:13:55 ID:FuNWaSR20
一乙

小中学生が書くような記号乱舞の痛々しい文章より
既婚者みたいにある程度人生経験のある大人の文章の方が良いな
7:2008/07/23(水) 20:16:15 ID:mKiCjM7H0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
8:2008/07/23(水) 22:01:04 ID:zlDE39mq0
1乙!
初一桁ゲト!
自分も20半ばだけど、周りは中高生が殆どの所謂厨ジャンルで夢書いてる。
その原作が好きだから書いてるんだが、「文章メチャウマです〜!!!1!////☆」とか
全くもって大した文も書けてないのに言われると、本気で此処にいていいのか解らなくなる。
子供達が楽しく遊んでいる中に、何か一人デカイの混じってますね的な。
9:2008/07/23(水) 22:08:22 ID:xKsK06z10
>>1乙カリィ

>>6
なぜに鬼女
もしかして釣り?
10:2008/07/23(水) 22:13:14 ID:2xcTC1GU0
>>1

>>9
前スレ見てこい
11:2008/07/23(水) 22:48:02 ID:YWX78qgs0
>>1
乙!

>>8
いいじゃん。褒められてんだからさ。自分はそんな事いわれた事ないよ。
自分は反対に見てくれてる人が年上ばっかでビクビクしてる。
12:2008/07/24(木) 00:08:19 ID:k8ueQPsg0
>>1乙前スレ見てきた。
スレ立てたのがいたる所に偏見が混じってて分別もできない大人でショック
子持ちで夢云々もそうだけど年代の話も失礼な先入観だよ
13:2008/07/24(木) 00:10:49 ID:7ygz4/300
>>1
おつ
14:2008/07/24(木) 01:02:50 ID:kb3WGlyJ0
乙とか言っときながら>>12はツンデレか。前スレ996見たか?
解決してるし、2行目は言いすぎだと思う。
そんな事も含めて1乙。
15:2008/07/24(木) 01:17:52 ID:Zb9ryObf0
勿論一概には言えないことだが、
神作を生み出しているのは20代中盤くらいの書き手に多いような気がする
漫画家なんかでもヒット作出すのはこれくらいの年代が多いし、
ある意味で創作に適した歳なんじゃないかな
16:2008/07/24(木) 01:47:31 ID:JJcWG5+t0
萌えさせてくれる作品書いてくれるなら
作者がニートでもチュプでも人格者でも犯罪者でも
1000歳の即身仏でも0歳の胎児でも宇宙人でも物の怪でも
なんだって良いわな。
作者の年齢や人間性みたいなものに変な理想持って
どうこう言ったりする方が(ry

と、思うので書き手の人、気にせずガンガレ
17:2008/07/24(木) 01:57:50 ID:mgUEYlxz0
犯罪者の作品には萌えたくないお
被害者に申し訳ない気持ちになるお
18夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 02:57:22 ID:icvlebM4O
神作品を生み出す管理人は、ある意味犯罪者と言えなくもない
なぜなら、その文才溢れる萌え作品で閲覧者のハートを盗むからサ☆
19:2008/07/24(木) 03:24:27 ID:NE0mdxwV0
管理人は大変なものを奪っていきました
20夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 03:52:21 ID:icvlebM4O
>>19
それを言うなら
「管理人は大変なものを盗んで行きました」だ馬鹿者!
21:2008/07/24(木) 06:40:07 ID:cUBSyNdrO
朝からこの流れに笑ったよ…
人間性は微々たるものかもしれないが作品に出る気がする…
22:2008/07/24(木) 07:07:51 ID:WScKIubs0
最近、文章がうまいとかすらどうでもよくなってきた
萌えられればいいんだよ
だって二次だもの
23:2008/07/24(木) 08:05:51 ID:cuNVKy3jO
>>22
それ聞いてやる気沸いた
24:2008/07/24(木) 08:07:10 ID:cuNVKy3jO
>>22
それ聞いて創作意欲が沸いた
25:2008/07/24(木) 08:30:10 ID:aCF/yKHUO
>>22読み手の総意…なんだろうけど、何だかなぁ。
二次だから夢だからって妥協しないで頑張ろうとしてるのが虚しくなる。
26:2008/07/24(木) 08:43:09 ID:rXtEqzeh0
>>25
そこまで言うからには、絶対に萌える作品を書いてる自信があるんだな?

文章力の追求も萌えの追求も、方向性は違っても同じくらい難しいと思うよ
萌えだって書き手の中にあるものを正確に読者に伝えようと思ったら
それなりに(別の方向の)技術が必要になるはずだ

それはそれとして、自分みたいに
「////」が使われているというだけでアウト、絶対に萌えないというタイプもいる
別に記号が悪いとか文法を守れとか言わないが
他の記号はよくても////だけは大嫌いでどうしてもそこにあるだけで目障りだから
「萌えれば////使ったっていいじゃん」という考えは自分の中にない
だから>>25も文章力がなきゃ萌えられないんだったらそれでいいんじゃないかな
27:2008/07/24(木) 09:42:22 ID:aCF/yKHUO
>>26
いや、別に文章上手くなきゃ萌えないなんて言ってないんだが。
ただ二次だからって萌えだけありゃいいというのはどうなの?と
書き手側としてレスしたかっただけだ。人それぞれなんだろうが。
そして上三行へのレスだが、勿論だと答えておく。いつだって全力で萌える文章書いてるぞ。
自 分 が な。他がどう思うかは解らん。だからせめて読みやすい文章を書きたい。
28:2008/07/24(木) 09:42:28 ID:A+9JnSX70
自分は逆に萌文章ってのがよくわからん。
わくわくする物語は凄く好きだけど、萌えるものってどんなん?

話かわるが、最近キャラとのどうでもいい会話のあとにでっかくタイトルいれる作品が多いけど、
自分ああいうのが凄く苦手で…。
ああいうのって何に属するの?
29:2008/07/24(木) 09:51:10 ID:aCF/yKHUO
>>27
>上三行
一行だ。スマソ
30ゆめ:2008/07/24(木) 11:06:06 ID:m1/NjevO0
豚切スマン。
まだ夢を書き始めて日が浅い新参者なんだけど、質問させてください。
微エロとエロの境界線ってどこらへん?
実は、今度短編で書こうと思ってるのが、俗に言う「朝チュン」ってやつなんだ。
行為に関しての具体的な描写は無くて、ただ、一緒のベッドで目覚める、みたいなやつ(書いてて恥ずかしくなってきたw)
これって、どっちの範囲に入るのかな?
それと、やっぱり注意書きって必要?
教えてチャンでごめん。
31:2008/07/24(木) 11:20:52 ID:JJcWG5+t0
>>25 >>27
読み手の立場から優先順位を問われれば
萌え(ジャンルや傾向、形式や文体の好み)>文章力 になる人が多いってだけの話。
あまりに文章力が破壊的なら萌える以前の問題になるし
同じ萌え度なら文章が上手い方が上の評価になるに決まってるんだから
エロシーンのように、狙えば即反応がくる、結果がわかりやすく出るものじゃない
だろうけど、地道な努力は無駄にはならないと思う。

>>30
人によってエロの基準は違うだろうけど
朝チュンでやってる描写無いなら、エロには入らないと思う。
ただし世の中にはクレーマーみたいになんでもケチつける人はいるから
そういう人にからまれたくないし、ネタバレにもこだわらないやというなら
「セックル描写は無いですが、二人が男女の仲になる話です」と注意書き。
ネタバレにこだわるなら、カプ表記だけでもおKと思う。
32夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 13:06:22 ID:icvlebM4O
文章力を気にするのは同じ書き手だけだよ
自分、夢はまだ読み専だった時には
記号だろうがセリフ:地の文が9:1だろうが平気で読んでたし、萌えてたよ
さすがにキャラ改悪と感じたものは読めなかったけど

普通に小説読むし、夢を読み始める大分前からBLのカプ小説は読んでたけど、
それでも夢小説の文章力は気にならなかった
ただ、自分で書くようになってからは、
自分の文章だけでなく他サイトの文章も気になるようになってしまい、
今では記号とか文章作法とかが奇抜な夢は読めなくなってしまった

だから、文章力がどうのこうの言ってるのは同じ書き手だけで、
閲覧者はそんなもん気にしてない
閲覧者にとっては萌え>>(越えられない壁)>>文章力なんだから、
文章にもこだわりたい管理人は自分との戦いだな
自分が納得できる形になるまでがんばれ
33夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 13:15:59 ID:l/8vw+2f0
書き手でも読み手でも、誰か一人でも楽しめたらいいよ
萌えって感情がよくわからん
普通に文章上手くて尚且つ面白ければいいと思うよ
あと元々漫画がある作品は、キャラの性格がそのまんまだともっといい
なんか性格変わってたり小文字とか記号が多いと無理
35:2008/07/24(木) 13:18:03 ID:l6IkvzRp0
あ、名前入れ忘れすまん
36:2008/07/24(木) 13:28:16 ID:sZvwE4+iO
いちもつ
このスレ的には地の文が多いほうが好まれるのか…

波平「いたずらばかりしおって!」
波平の左フックが飛んだ。
カツオ「あ痛!痛いよ父さ〜〜ん」
波平「カツオよ……わしの拳も痛いのじゃ」

↑こういうスタイルってどう?
地の文少なめ+キャラの名前入り、ってやつ
37:2008/07/24(木) 13:30:27 ID:l6IkvzRp0
>>32
閲覧者も文章力気にするよ
1つパっと読んで、これはダメだとかこれは上手いとか判断して
上手い方のサイトをよく見る
文章力気にせずに萌えだけで良いってのは中学生ぐらいまでじゃないか?
自分の好きなキャラは萌え系じゃないから萌えって感情がよくわからんが
>>36
名前入りだと説明いらないし書きやすいけど、あんまり良くないと思う
38:2008/07/24(木) 14:06:22 ID:Zb9ryObf0
特に長編だと萌えよりも文章力や話そのものの面白さに重点を置いて見るな、自分も

自ジャンルで一番人気(なんじゃないかと思われる)サイトさんも
他サイトより圧倒的に文章上手くて話面白いところだし、
萌え云々よりもそう言った要素を求めてる人って結構多いのかも知れないね
39:2008/07/24(木) 14:14:57 ID:3QtTh5H40
>>36
自分はそういう台本書きは勘弁。
見た瞬間に逃げる。
40:2008/07/24(木) 14:16:07 ID:+8S8sweJ0
>>36
ギャグSSや本文の後のオマケ程度なら読む。
全部そんなのだとブラウザ閉じる。
41:2008/07/24(木) 15:01:05 ID:+nv4S8cF0
>>32の言葉がすごいピンと来た。

拙いけどすごい萌の文章ってあるよ。
携帯サイトさんだったけどすごいファンも多かった。
説明は上手くできなんだけど、とにかく読んだらわかる。
あれ読んでから上手い下手と萌は関係ないなと思った。
42:2008/07/24(木) 16:10:20 ID:xEE3ycdL0
>>36
台詞多め、地の文少なめはいいんだけど
キャラの名前はやめてくれ
地の文あるなら、そこでなんとか汁

塚、>>36の例はまだいい方だよな
地の文あっても、どんな状況なのかサパーリなのもあるからなぁ
あと地の文がいくら多くてもgdgdなのは勘弁して
起承転結どころかオチすらないとか、ネタとしても読めません><
43:2008/07/24(木) 16:17:00 ID:tvtX6sQa0
>>36
記号乱舞は平気だけど、台本形式は即閉じる。
台本形式って、初めて小説(もどき)書いてみました〜
の中学生が書いてるイメージ。
44:2008/07/24(木) 16:33:24 ID:JZFTi19c0
http://x33.peps.jp/lovetenimyu/

このサイトの管理人夢小説の中で絵文字、小文字乱用です。

小説の中に絵文字小文字乱用する人どう思いますか?
45ハカー:2008/07/24(木) 16:49:00 ID:GRr5tpsyO
僕を怒らせると2ちゃ…でIP暴露しますよ?(にこり)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216885098/
46:2008/07/24(木) 16:52:17 ID:l6IkvzRp0
>>44
痛いサイトだな
画像使いまくりで重いし、プロフィールに余計な事書きすぎだ
だからといって晒すのもどうかと思うけど。メールとかで注意すればいいだけの話
あと小説見たけど、二次元キャラじゃなくてアイドル系の小説みたいだから、閲覧者の絵文字に対する価値観も二次元好きとは違うかもね

なんか小説サイトでプロフとかブログがあると萎える
書いてる人の顔見た時にはもう幻滅したよ
47夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 17:03:01 ID:icvlebM4O
>>37
あ、ごめん。
軽く「萌え」って言葉を使ったけど、自分も話の面白さを重視してるよ
自分の好きなキャラも萌え系ではないw
うまく言えないが、キャラが魅力的に書かれていて話が面白く、
時々胸キュンするような描写がある作品=萌える作品って意味で使ってる

>>46
晒されてるアドレスを踏んで見に行くような奴は、晒した奴と同類だよ
このスレで晒しにアンカまで付けてる奴初めて見た
該当スレがあるんだから、そこから出てくんなよカスが
48:2008/07/24(木) 17:09:11 ID:l6IkvzRp0
>>47
どう思いますか?って言われたから思った事を書いただけ
お前サイトの本人?w
自分が痛いサイト作ってるからって批判されたぐらいでファビョってんじゃねーよカス
本人じゃなかったとしても似たようなサイト作ってんだろどーせ
晒しとか叩きとかぐらいでガタガタぬかすんなら2ちゃん向いてねーよお前
49:2008/07/24(木) 17:13:59 ID:l6IkvzRp0
18 名前:夢 ◆6PF6c5.D/s [sage] 投稿日:2008/07/24(木) 02:57:22 ID:icvlebM4O
神作品を生み出す管理人は、ある意味犯罪者と言えなくもない
なぜなら、その文才溢れる萌え作品で閲覧者のハートを盗むからサ☆



こんな痛い書き込みしてんだから、どーせ痛いサイト作ってるリア厨だろこいつ
さっきから「萌え」「萌え」って痛い言葉連発してるしよ
50:2008/07/24(木) 17:18:52 ID:3QtTh5H40
なんだこの流れ。色々とビックリだ。
まったり行こうぜおちつけよ
51:2008/07/24(木) 17:36:05 ID:nIEj3/zk0
まったく夏休みって奴は・・・
52夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 17:40:30 ID:HGL+uLuE0
49が何を言わんとしてるのかわからない
53:2008/07/24(木) 18:13:51 ID:68WBqwDR0
>>32
その断言はさすがにないと思う。
読み手だって好みがあるからこそ、文章力気にする人だっているよ。
ただ、一介の読み手でしかないから、当然書き手に対して文句などお角違いだと知っているし、そっと窓閉じて去るだけ
54:2008/07/24(木) 18:15:58 ID:IhLhiTVUO
>>48
気持ち悪いわコイツー
ID調べて粘着かよー
って批判されても2ちゃんだから文句言うなよ
55:2008/07/24(木) 18:38:34 ID:l6IkvzRp0
>>54
携帯から自演とかどんだけ痛いんだよお前w
萌えがどうのこうのって気持ちわちーんだよカス
早く元IDに戻せよ弱者w
56:2008/07/24(木) 18:39:16 ID:NE0mdxwV0
ああ……もう夏休みだったのか……
57:2008/07/24(木) 18:39:52 ID:l6IkvzRp0
ミス
気持ちわりーんだよの間違い
54がキモすぎてミスったわ最悪w
58夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 18:43:47 ID:l6IkvzRp0
>>53
ハゲド
そいつ読み手は皆文章力より萌えとか勘違いしてんだよ
>>32がエロしか興味ない腐女子だからって他の人まで同じだと思うなって感じだよな
どっから「萌え>>(越えられない壁)>>文章力」なんて発想思いつくんだよ
飢えてるリア厨だからって萌え萌え言われると気分悪いわ
59:2008/07/24(木) 18:54:49 ID:NE0mdxwV0
お前の母ちゃん、飯作って待ってるぞ
60夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 19:02:25 ID:icvlebM4O
>>53
確かに断言はまずかった
色んな管理人がいるように、色んな閲覧者がいるわな

ところで、長編連載を書いてる人、読んでる人に聞きたいんだが、
ゲームのマルチEDみたいに、キャラ別のラストをそれぞれ用意するのってどう思う?
別に恋愛に発展させなくても、キャラと夢主二人だけのラストをそれぞれ書いてみたいと思ってるんだが。
連載の後日談としてキャラと夢主の短編を書く方が自然かな?

ちなみに自サイトの連載では恋愛描写はなく、どのキャラとも満遍なく関わりがある感じ
61夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/24(木) 19:04:52 ID:1eV8gefo0
まーでも読み慣れてくると気になってくるもんだよね>文章力
私も読み始めの頃は、どんな文章でも「そういうジャンル」だと思ってたから普通に読んでたよ
いろんな作品を読んで、ある程度落ち着いてくると
記号や台本ものは見ただけで弾くように…
少なくとも最初のあの頃は文章力より好みのシチュ&展開だったかなー

>>60
個人的には後日談の方が好み
頭を切り換えて読めるから
62:2008/07/24(木) 19:11:15 ID:Vi8NM0VRO
エロについての話題が出たけど、自分が夢書きになる前(完全な読み手)の時は例えエロでも、というか、むしろエロだからこそ文章力の上手い人の作品だけ選んで見てた。
確かにエロは閲覧者の食い付きがいい物はないかもしれないけれど、逆にエロほど書き手の文章力のレベルが一目瞭然な作品もないと思うよ。
文章力や表現力の上手い裏書きさんの裏夢を見た後は、ただヤッてるだけとか喘ぎ声だけの裏は即ブラウザバックだった。
だってどうしてもそれまで読んでいた作品の内容と比べてしまうし、文章力のある人の裏に比べると「つまんね−の」って思ってしまうから。

だから、エロに限らず普通のほのぼのでもシリアスでもギャグでもそれなりに文章力を求める閲覧者はいると思うよ。
書き手になった今は、純粋な閲覧者時代の自分がそうだったから余計に自分の文章力のレベルが気になってしまう……。
6336:2008/07/24(木) 19:40:22 ID:L+7UzSCy0
みんなレスありがとう
やばいなー 何作か台本書きのスタイルでのせちゃったよ
(さすがにシリアスな話じゃやれなかった
多分名前の部分抜いても話通じるくらいではあると思うんだけど…。
キャラ多数+ギャグだと、楽なほうに逃げちゃってだめだね。
これからは台本書き自重することにします。
64:2008/07/24(木) 19:44:04 ID:rXtEqzeh0
>>63
台本『風』じゃなくいっそとことん脚本を追求するのもありだよ
ト書きやカメラワークについてもよく調べてさ
ギャグなら舞台コントを意識するのもいいかも

それでも「小説」を読みたい人は読まないだろうけど
こだわりがない人には「脚本」も新鮮なんじゃないかな
65:2008/07/24(木) 21:25:54 ID:A03Oygar0
地の文用意するのが苦手で、脚本や台本式だとスムーズにネタが出るなら
吉里吉里とかNスクなんかで選択肢なしのゲームっぽいものとかどうだろう。
それなりのボリュームと画像やらBGMやら必要になってくるけど、読んでもらえそうな気がする
この二つだったら、解凍するだけで動くし。

台本形式だと立ち絵が必要になったりとか、書き方の勉強しなくちゃならなかったりするけど
選択肢ないなら簡単だし、作る過程も勉強も意外と楽しいよ
ただ、何もかも最初からそろえる一作目は、洒落にならんくらい時間かかりそうだが。
66:2008/07/24(木) 21:28:17 ID:rpgdJPzL0
>>62
同意
読み専だけど文章力や言葉遣いは凄く気になる
慣用句の使用ミス(ネタ的なもの以外)があっても結構なえる
顔文字・記号は見た瞬間ブラウザバックしてしまう

贅沢でごめん
文章や表現を追求してる皆さん、頑張ってください
6736:2008/07/24(木) 22:25:11 ID:L+7UzSCy0
>>64-65
地の文が苦手というか、(いや下手なのは実際そうだけど
ギャグメインでやってると、地の文が多いとテンポが悪くなる気がするんだよね。
地の文が多いとどうしても情景描写ぽくなるし、そうすると
ギャグの勢いがなくなってしまうというか…。
個人的には(例えが悪いけど)VIPでよくあるような台本形式のギャグSSが好きなんだ
これって夢業界(?)にはあんまり需要ないスタイルなのかな。
記述形式としても、ネタのジャンルとしても。
っていうかギャグが無いよなぁ・・・
68:2008/07/24(木) 22:39:49 ID:3QtTh5H40
>>67
あー気持ち分かる。
ギャグ書いてると、テンポが命に思えてくるよね。
地の文が邪魔でしょうがない。
でも自分は地の文なくすの何故か悔しいから一人称で頑張ってるよ。
69:2008/07/24(木) 22:40:27 ID:JJcWG5+t0
ギャグなら、地の文無しの
キャラ名「セリフ」
の台本形式は、一ジャンルみたいなものになってる気がする。
シリアスでも実験小説の類にはそういうものあるし。

小説の形式や文体なんてようするに好みなのだから
自分はこれでやりたいと思ったら気にせずやれば良いんでは?
どんなに教科書どおりにきちんと書いても、読み手の好みに会わなきゃ
それでUターンされるのだし。
アマチュアが枠にとらわれすぎるのってもったいないと思う。

「リアル鬼ごっこ」の山田氏は、なんやかんやで人気作家に
なってしまったしなw
うるさ型の物書きにはバカにされてるけど、彼の成功例は
(もちろんプロになってからの努力も含めて)
注目すべき事だと思う。
70:2008/07/24(木) 23:36:19 ID:ns/MpYmv0
流れ切っちゃうけど

普段から友情ものばかり、ベタベタな恋愛とは無縁な話ばかり書いていたので、
たまには甘い話を書こう!…と連載を始めたのはいいんだけど、
話がすでにラストに近づいている(ゲームのED前ぐらい)のに、進展が全然無い状態
仲のいい友人レベルまではなんとか進んだんだけど、ここから先の話を書くとラストに間に合わない!
(今までと同じ感覚でスローペースで書いてしまった自分が悪いのだけど…)

こういう場合、皆はどうする?

@無理やりラストまでにくっつける(ただしかなり違和感あり)
Aエンディング後のストーリーを書いて、そこでくっつける(ダラダラ連載になる可能性高)
Bもういっそ、くっつける事自体あきらめる
C話を途中から書き直す(量が膨大なので途中で力尽きる可能性があるが…)
Dその他

皆の意見を聞かせてください
参考にします
71:2008/07/24(木) 23:46:01 ID:3QtTh5H40
取りあえずC以外を延々と考えて検討する。
いつかぽっといいアイデアが出るかもしれない。
書き直すなんて根性がいること絶対に出来ない。
72:2008/07/24(木) 23:56:49 ID:imSX0ZzX0
>>70
5その他
ラストは別に考えて続編で考えていたEDを使う

そういう意味では2に近いかもしれない
1は個人的に嫌。
それまでのテンポが崩れて読後が微妙になるから。
最後まで読みたいので不安要素のある4もちょっと・・・
73:2008/07/25(金) 00:05:04 ID:odzhg1FV0
ところどころテコ入れする程度で恋愛匂わせることできたら良いんだけどね

自分だったら
4は難しそうだ、せっかくの自然な流れが壊れそうだし
1と3も避けたい…当初の目標が無くなる
読後の後味を考えると2も微妙
>>70の作品好きな人にはEND後の続編は嬉しいことこの上ないと思うのであくまで作者視点)
ってことで5を選ぶ

ラストに数年後ネタ一本いれとくとかして、適当に逃げる…
74:2008/07/25(金) 00:19:44 ID:GoyQI/iP0
>>70
5かな、>>72と同じように連載そのものをくっつく直前までに至る過程を描くと割り切っちゃってラストを別に考える。
そこからの進展→ラストはまた別編として始める。

逆に自分なら絶対やらないのは1、
1は無理矢理くっつけても絶対自分の中で話に納得できなくて後日モヤモヤが残るだろうし、
無理な急展開は読む人にも違和感を与えるだろうから。
それくらいなら4で自分の納得いくまで書き直す。
75:2008/07/25(金) 05:12:39 ID:q7Uo99oZO
私なら1かな。
不自然にならないちょっとしたエピソードを挟む。
くっつきそうになかったのにクライマックスで甘って萌える。
76:2008/07/25(金) 05:47:04 ID:zCuFSQkp0
未成年の喫煙、飲酒
自分のこと名前呼びも相当痛い
http://m-pe.tv/u/?akb69
77:2008/07/25(金) 07:41:15 ID:tTggr0gR0
>>76
>>1を1000回読んでこい
78:2008/07/25(金) 08:33:16 ID:QHNczGsW0
シッ!目を合わせちゃいけません!
79:2008/07/25(金) 08:36:52 ID:+mpz6Ax20
http://x114.peps.jp/milkykiru/?guid=on&cn=2

http://blogri.jp/pekokiru/?ssd=49f03213ad43ff3d88a8a2f9a1339152

何このイラスト…3等身?変に角ばってるし…

ブログとか自分が病んでんのを可哀想でしょって言ってるみたいでマジキモイ。
大体そういう事を表に出してる奴は軽度。(全員とは言わないが…
80:2008/07/25(金) 09:06:36 ID:5jRP33ifO
夏休みだなぁ…
81:2008/07/25(金) 09:19:08 ID:+mpz6Ax20
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

[夏だなぁ厨] なつだなぁちゅう

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってる思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
82:2008/07/25(金) 11:06:00 ID:AXwCPdmf0
>>81てコピペなのか?
>夏休みを利用して2chにくる正常な人
何を根拠にそれが正常な人の行動と思ってるのかねw
自分は、夏にはしゃぐ厨房は田舎から出てきたおのぼりさんに近いと感じてる

どうせ数年後には、前に書いたドリを読み返したりスレに書いた内容思い出してのたうちまわるんだろw
83:2008/07/25(金) 12:59:15 ID:CA5YpYYl0
>>81
その手のコピペを使うと、図星を指されてくやしかったんだろうなぁとしか思われない罠。
84:2008/07/25(金) 13:41:11 ID:eB//X15x0
テニプリの夢小説のパクリの創作(?)小説を見付けました。
元の夢小説を載せていたサイトは今は閉鎖中で、連絡出来ません。
こういう場合どうしたら良いのでしょう(・ω・)?
85:2008/07/25(金) 13:56:19 ID:BAkvVBHq0
スレチだろ
86:2008/07/25(金) 15:37:57 ID:s3HjeHdX0
サイト新規開拓しに色々巡ってたら、「」を夢主の台詞だけ『』で表示する所に幾つも当たったんだけど
これ何か流行り?初めて見た。
87:2008/07/25(金) 16:20:02 ID:8302IiWq0
本屋言って「青い鳥文庫で一番人気の本ください」って言えばすぐわかるよ
88:2008/07/25(金) 18:26:59 ID:rJ0vLh1I0
最近オサレサイトが増えたが、やたら改行多いのが気になる
あといくら字のサイズを大きくしても字が小さい。ビビッドカラーの背景もあって辛い。

でもたまに面白いのもあるからつい読み込んじゃうけど、字の小ささとサイトのwwwとかLOVEっていつから流行ったのかな
89:2008/07/25(金) 19:47:41 ID:xKLPg/EF0
>>88
改行は3〜5行までなら許容範囲だけど、10行とかやられると流石に無理だ
『間』みたいなものを表現してるんだろうけど、
空白10行使うくらいなら普通に文章で表現してくれと思う

豆文字だけならブラウザの拡大機能で対応できるんだけどね…
90:2008/07/25(金) 19:54:18 ID:gvLCkCiuO
>>86夢主の台詞だけ『』にすれば「その時○○(夢主)は悲しそうな表情を浮かべて口を開いた」みたいに、
『今話しているのは夢主だよ』という説明文を入れなくても夢小説が書けるという利点がある。
自分の中では「」の前にキャラの名前を書いているのと似た印象がある。なんとなく。

個人的な偏見かもしれないが、夢書きの年齢層の低いジャンルに多そうな気がする。
自ジャンルは割りと年齢層が高い書き手が多いせいか、そんな手法を使う人はほとんどいない。
91:2008/07/25(金) 20:20:57 ID:8yO80Ec30
お前らドリム小説以外読まないの?
今は小説では登場人物ごとに括弧とか文字の色変えるのは普通だよ
もちろんケータイ小説なんかじゃなくてちゃんとしたやつ
92:2008/07/25(金) 20:29:50 ID:e3lMvI8l0
そもそもそんな手法で表現してる文章は読まない
93:2008/07/25(金) 20:34:08 ID:Qu5Q0Lxw0
ドリ以外も読むけど、そんなの見たことない。
一体どこの普通なんだ。
かなり読みたくないんだが。
94:2008/07/25(金) 20:46:25 ID:wN4+vmDs0
>>91
おまえの「ちゃんとした」の定義が知りたい
いやむしろ「普通」だと言うならタイトルいくつか挙げてほしい
ついでにおまえがいくつかも参考に教えてくれると助かる

純文・古典・娯楽・ラノベ・児童文学・推理小説・社会小説
はてはブログ小説まであたっても、重要な一文だけの色替えならともかく
キャラごとの台詞全部色変えなんて見た事ない

ていうか世の中には目が見えても色彩を認識できない人がいる事も
知ってて言ってるのか?
日本語が読めても色がわからない人は読んだところで
どの台詞が誰のか判りませんよ、なんて小説はすごく不親切じゃね?
95:2008/07/25(金) 20:50:18 ID:XXkP2e8L0
もちつけ
96:2008/07/25(金) 20:54:46 ID:Qu5Q0Lxw0
もちwwwww
97:2008/07/25(金) 21:06:40 ID:xKLPg/EF0
流石に色弱云々まで行くとオーバーだと思うぞwww

でも括弧とか色を変えてるのは私も見た事無いな
私自身、そんなに本読んでるわけじゃないけど、
国語の教科書に載ってるメジャーなやつでは使われてないよね

唯一持ってる宮/部/み/ゆ/きの小説でも見当たらない
>>91の言う小説ってどんなの?
98:2008/07/25(金) 21:30:31 ID:upZ/4gUD0
>>91
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
99:2008/07/25(金) 21:40:14 ID:Qlc4SPEM0
待てお前ら
重大なところを見落としている

>お前らドリム小説以外読まないの?

>>91はひょっとしたら商業小説を言ってるんじゃなくて
「ドリーム小説以外のやおい小説や原作男女小説では
(少なくともうちのジャンルでは)登場人物ごとに括弧とか文字の色変えるのは普通だよ
もちろんケータイ小説なんかじゃなくてちゃんとした(PCサイトや同人誌)」
と言いたいんじゃないか?wwwwwwww
100:2008/07/25(金) 22:00:49 ID:iuh9DKtg0
端折りすぎだろww
101:2008/07/25(金) 22:05:35 ID:P2RthqzV0
>>99おまいは天才か

商業から同人限定へ一気に範囲狭めてくるとは…
「ちゃんとしたやつ」の定義がますます知りたくなったぜ
102:2008/07/25(金) 22:07:41 ID:pJPDXz9N0
商業でも同人誌でも色指定する分だけよけいにコストかかるだろ。
印刷所が「普通」にそんなサービスするとも思えないけど…コピー誌?
103:2008/07/25(金) 22:19:26 ID:q7Uo99oZO
見たことあるのは恋愛シュミレーションのゲームだけだなー
花よいなんたら。
キャラごとにセリフの色決まってて画像がいちいち出てくるの。

でもあれも夢みたいなものか。
104夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/25(金) 23:27:59 ID:gFhPqzTX0
>>103
随分前に体験版やって、これこそ逆ハー厨設定wwと思ったやつだw
あれをドリームでやったら厨サイトpgrされそう
一次でやる分には構わないけど
105:2008/07/26(土) 00:21:29 ID:npTSugKu0
実験小説的なものや絵本などでは、色変えはあるだろうけど
現在商業で出版されている文字の本の殆どはカラーじゃなくモノクロで
「白地に黒の文字」というのが主流だと思う。
(カラーにするにはコストがかかるから)

あと、カラーで描かれた漫画やアニメ映像を切り張りして漫画化したものは
フキダシがキャラごとに色分けされてるのもある。

若い世代に『』で夢主の台詞強調派が多いのは
カラー漫画のふきだし色変えの影響&ウエーブ小説やゲームから入りました
という世代がそれだからじゃないかと思う。>>90

トリップ夢だったら、ヒロインが異世界から来た人間だという強調になるかな。
何かの演出で特定の台詞だけ『』にするというのは商業でもあるからね。

地雷回避のために、作品やヒロインの傾向を知ってからじっくり読み込みたい
という人にも、ヒロインの台詞強調して目立たせてくれるのは有り難いかもw
106:2008/07/26(土) 00:33:34 ID:YOcHjnge0
ヒロインの台詞が『』だった時点で即バックだ…。
107:2008/07/26(土) 00:40:58 ID:BgF7f0940
バックまではしないが、ヒロインが口がきけなくて
周囲が言いたい事を推測してるとかヒロインだけ筆談なのかと思ってしまう
つか実はまだヒロインだけ『』なんて見た事ない

RPGで主人公だけ台詞が『』なのを見た事があるけど
それが仮にも小説と名のつく物にまで適用されるとはまさか思わない…
それ言ったらRPG同様に、キャラがしゃべる時は
台詞の前にキャラ名もつけなきゃならないだろうし

※自分の見たRPGがそうだったから自然とそう推測するってだけで
他人が書く時ヒロインを『』にするならキャラ名書けつってるわけじゃないぞ
108:2008/07/26(土) 00:49:47 ID:npTSugKu0
>それ言ったらRPG同様に、キャラがしゃべる時は
>台詞の前にキャラ名もつけなきゃならないだろうし

いや、そんな決まりは無いってw
商業作品だって演出上そうしてる場合だってあるんだから。
ヒロイン筆談と言えば、確かに商業作品じゃ『』系は
人外キャラのテレパシー表現なんかによく使われるね。
109夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/26(土) 00:53:05 ID:wR1u8+jA0
電波ですねわかります
110ゆめ:2008/07/26(土) 02:24:28 ID:uFQ8kussP
『』だけじゃなく「」や…や?や!も、使うのはらめえぇぇぇっ
という人もいるにはいるw
111:2008/07/26(土) 05:36:13 ID:xHs9ytYfO
。を使わないのをたまに見かけるんだけどあれも記号嫌いの一種かな?
112:2008/07/26(土) 06:08:23 ID:5Cc+Z5s10
>>110
それはすげえわww
台詞沈黙記号クエスチョン無しでどうやって情景描写してるのか気になる
113:2008/07/26(土) 09:29:59 ID:fgJc5zJS0
でも!とか?て使って大丈夫なキャラと、どうしても似合わないキャラっているよな。
そのタイプのキャラだと、とにかく避けて、見る人の脳内補完でお願いしてる。
114ゆめ:2008/07/26(土) 10:06:49 ID:uFQ8kussP
>>110-112
いわゆる昔からある日本語オンリーでなきゃ、らめえぇぇぇっなんだろうな
たかが記号なのに、人間の好みやこだわりって面白い

>>113
あ、たしかに、言われてみればそうだ
115:2008/07/26(土) 15:22:14 ID:l5qsY8mk0
「〜〜〜。〜〜〜〜〜。」
「〜〜〜。〜〜〜〜〜」

終わりの括弧の前に「。」があったりなかったり
一つの話の中でバラバラだと何か落ち着かない
116:2008/07/26(土) 15:25:18 ID:JcpT7psjO
ちょっと質問。
私が夢を書くとき、個人的に特に注意しているのは原作キャラの個性や性格なんだけど、
みんなは原作を読み込む以外に何かやってることとか、工夫してることってある?
117:2008/07/26(土) 16:01:06 ID:pES6dOz60
>>116
原作の舞台が学校だったら実体験に基づいた描写が出来るが
ファンタジー系が舞台の場合、関連する本を読んだり買ったりする
キャラの職業、趣味等の知識がなければ同様に
あとはキャラが好きだという気持ちで楽しんで書くだけ
118:2008/07/26(土) 17:21:14 ID:3on4AhNF0
>>116
原作キャラに喋らせたい台詞があるとして、
この台詞をこいつが喋ったとして、イメージを外れないか、不自然さは
ないか、を気を付けてる。

また、この場面に遭遇したとして
この原作キャラならどういう行動を取るか、またそれに不自然さはないか、を気を付けている。

極端な例だけれど、「私と仕事(任務)とどっちが大事なの!」とヒスを起こしたヒロインを、
キャラの性格と行動基準によっては、
あっさり見限ったり、うるせえ、と一言で済ませてもやむなしと思っている。
全てを優しく甘くフォローに持って行ったのではキャラらしさが出ないとも思っているので、時には読み手を敵に回すかもしれない
行動を原作キャラにさせることもあるよ…。
119:2008/07/26(土) 18:59:15 ID:P3suO8JMO
>>118同意。原作でツンツンしているキャラにはほとんど甘い台詞を吐かせない。原作で遊び人キャラなら遊び人のまま。ヒロインに一途になったりしない。
手を繋ぎそうなキャラもいれば、決してヒロインとは手を繋がそうなキャラもいると思うし、その辺を考えながら書いているから読み手によっては不満が残る内容もあるかもしれない。
120:2008/07/26(土) 19:01:24 ID:P3suO8JMO
>>119です。
×繋がそうな
○繋がなさそうな
です。失礼しました。
121:2008/07/27(日) 03:29:24 ID:uzcFjTJD0
>>115
私のことですね、わかります。

何かこう、きぱっと言い切る台詞の時はしっかり句点つけて
なんとなく柔らかくとか濁すような感じだとつけたくないんだよね
統一した方がいいのは分かっちゃいるんだが……
122:2008/07/27(日) 05:54:29 ID:fEYdSkUJ0
>>121
それ以前に 」 の前に句読点は打たないって文章作法なかったか?

まぁ印刷するわけじゃないから、いいっちゃいいんだが
知ってて敢てやるのと、知らずにやるのとでは違うと思うんだな
123:2008/07/27(日) 06:43:28 ID:0mktzsVH0
> 」 の前に句読点は打たないって文章作法

ただの文字数削減法だ
それをやるなら「改行のかわりに矢印」も使えよ
統一感ないから
124:2008/07/27(日) 08:05:12 ID:1FJG1Bc60
>>123
そうなの? 」の前に文章打たないのって、
!の後に改行するようなもんだと思ってた。
してる作者さんとしてない作者さんいるよね。
昔は付けてたみたいだけど。
いや、それはどうなの?
126:2008/07/27(日) 11:57:36 ID:xt7JSZ2A0
矢印って・・・w
127:2008/07/27(日) 12:12:32 ID:OTZsJR6B0
・《!》や《?》の後には一つスペース空ける
・「 」の《 」》の前には《 。》を入れない

今までこれでやってたけど、大丈夫なんだろうか…
128:2008/07/27(日) 12:25:34 ID:QXqGhL010
いや>>124が言いたいのは
そんな作法を気にし始めたらつまんないぞってことじゃないか?

文章の精細なこだわりなんて伝わらなくてもいいんじゃないだろうか
楽しく読める内容なら"。"が付こうが"、"が付こうが構わないだろ
均質化したものが必ずしも面白いわけじゃないし、
それぞれが伝えたい形で工夫をしていけばいいと思うが
129:2008/07/27(日) 12:26:37 ID:QXqGhL010
>>128
訂正>>123
130:2008/07/27(日) 12:46:41 ID:xt7JSZ2A0
まぁ内容によっては「。」がたくさん必要なときもあるしな
「、」は読みやすくするために付けた方がいいと思う
131:2008/07/27(日) 12:47:24 ID:Wq5PevPk0
でも気にはなる。確実にそういう層はいるんだから正しいやり方で
書いた方がいいと思うが。
じゃないと気になる層はそういうの見ただけで回れ右しちゃって結果的に
読んでくれる人が確実に減るということになるんだし。
132:2008/07/27(日) 13:09:53 ID:QDcENts20
!の後にスペースは空けてないけど、それで嫌だ!って言う人がいるなら
ご縁がなかったってことにしてる。
それなりの人に読んでもらえてるし、特に損してるとは思わない

私が本を出したり、もしくは正式な何かに応募したりするなら勿論
しなきゃならないことだとは思うけど。一同人サイトにそこまで求めなくても、と思う
でも気になる人がいるのは仕方のないことだし、それで読んで貰えないなら
このサイトには合わないお客様だったんだということで諦められるよ
133:2008/07/27(日) 13:35:16 ID:qD7zsM110
書き方がよくたってサイトの構造で回れ右することだってあるわけだしな
134:2008/07/27(日) 17:23:46 ID:0mktzsVH0
×堂堂
○堂々
×ああ
○あゝ

記号の使い方なんてどうでもいいよ
135:2008/07/27(日) 18:00:21 ID:2ESUxiIX0
何だかんだ言ったって萌えられる文章が一番
136:2008/07/27(日) 19:22:48 ID:hVP5CqnxO
きもっ
137:2008/07/27(日) 19:22:50 ID:c/+jAIgM0
でもどこのサイトだったか忘れたが
、の代わりに全部。だったサイト見かけたの思い出した。
○は力を振り絞り崖を登ったが。見下ろせば何もない世界だった。。。。
みたいなかんじで。
さすがに限度があるだろうと思うよ、書き方も。
138:2008/07/27(日) 19:24:06 ID:xt7JSZ2A0
それは稀なケースだよ
139:2008/07/27(日) 20:20:22 ID:qQ6l24By0
自分は「ああ→嗚呼」「それは→其れは」みたいなちょい独特な漢字表記の文章が苦手だ
文芸かぶれの民具者に多いかな
140:2008/07/27(日) 21:02:07 ID:ivUM+gd20
>>139
原作が文芸風とか、ネタ的なお遊びでたまになら気にならないんだけどね
原作関係なく全部それだと引くな
141116:2008/07/27(日) 23:06:38 ID:Sz61CgYrO
116です。
遅くなったけど、答えてくれた人ありがとう。
今度夢を書くとき参考にしてみる。
142:2008/07/27(日) 23:06:51 ID:BOm5ak6t0
字書きスレに行けよ

しかしこの手の話題で比較されるのって
「文法作法守った萌えない文章」と「作法はなってないが萌える文章」
なのよね。
世の中そんな二者択一じゃねーよw
特に夢なんて「作法はなってないし萌えない文章」が圧倒的に多いだろ。
なのに作法守らなくてもいいみたいな、わざわざレベル下げるようなこと言う必要ないよ。
作法守って萌える文章を崇めようぜw
143:2008/07/27(日) 23:17:34 ID:tEqCCL3O0
>>139-140
それ、アマチュア(同人者、投稿者ともに)が、やりがちな事として
よく注意されること。
こういうジャンルにありがちというより、書きなれてない人が
ついやってしまうことなんだろうと思う。
つまり外部から見たら
「ジャンル関係無く、同人者のやりがちな文と思われてるから安心しる」
ってところかw

>>142
作法守らずレベル下げても良いとまでいってる人はいないんじゃ?
作法よりもっと大事なものがあると言ってるだけで。
作法を大切に守り、よりレベルの高い文章を目指すのは
個人のポリシーとしては立派だろうけど
他の人もそういう信条とはかぎらないし。
144:2008/07/27(日) 23:47:37 ID:LmLW+ObH0
「法律より義理人情が大事」とか
「友情より恋愛が大事」とか
そういうのと変わんねえな
よほど覚悟と実績のある筋金入りがやらないと結局求めた方すら失う所も
145:2008/07/28(月) 00:17:33 ID:qaXYZm4hO
>>144
それ、どっちもつかずの例えと言うより
ケースバイケースでそういう選択もあり(むしろ得策?)な
例えになってしまうようなw
まあ、実際の同人も割り切って切り捨て方式で書いた方が読者つかみやすいしな
146:2008/07/28(月) 09:40:56 ID:OFO1Nv2KO
夢やるようになって初めて、「不特定多数に読ませる文」を書くようになったけど
みんな色々考えて書いてるんだね
びっくりした(←深い意味はないです
自分ももっとしっかり考えて書こうかなって思ったけど
絵を描いてた時、結局技術向上ばっかり気にして、楽しむ事が二の次になっちゃったから
夢小説はもう自分の楽しさだけ考えてやることに決めました
きっとこれからも自分しか楽しくない文章を量産すると思うけど許してください神様
147:2008/07/28(月) 17:28:08 ID:MwkBL47W0
それが一番いいと思うよ

読むのは萌え重視だけど、書くのはギャグとかホラーとか鬱とかばっか
たぶんそういう気質なんだろうなと思って好き勝手書いてる
幸い気に入ってくれてる人もいるから、名前変換だからって恋愛ばかりじゃない需要もあるんだろうね
148:2008/07/28(月) 17:56:52 ID:yLOGG24H0
久しぶりに幸開いたら自萌えジャンル取扱サイトが物凄く増えててwktk
……してたのに、巡ってみたらポエム改行民具サイトだらけだった……orz
アニメ化か? アニメ化のせいなのか?
ジャンルがメジャーになるのは嬉しいはずなのに、何だか逆に悲しくなる……
149:2008/07/28(月) 19:38:04 ID:O8QjOZkU0
>>148
読み手の立場からしたら、良作を読みたい気持ちはわかるが
ドマイナーな上、新規も来ない斜陽ジャンル一直線の私からしてみれば
たとえ下手でも内容薄くても、新規でジャンル参入してきてくれた人達を叩く
この手の意見はなんだかなーと思うよ。
(誰だってはじめっから、ハイレベルで個性的な大作を書けるはずも無し
他人のやってる事の見よう見真似や落書きや散文から入るものだろう)

良いサイトが無いなら自分が書き手になってがんがれば良いだけのことで
(極端な話、自分が神サイトになれば、それに触発されて
上手い書き手がジャンル参入してくることだってあるだろう)
そこまでの影響力もてない普通レベルサイトの人間や読み専が
ヘタレサイトにだけ文句つけてたって不毛だ。
好みの話が無いならば、他人に頼らず自家発電しよう。
150:2008/07/28(月) 20:18:55 ID:11PxIqiW0
ヒドインスレで「こんな夢書いてみたい、もし書いてみたら」は御法度なので
こっちでちょっとおじゃまします

前から漠然と思ってたんだけど、『同姓同名のダブルヒロイン』
(一年の西村ひろゆ子と二年の西村ひろゆ子みたいな、名前変換も共通)で
片方を最強完璧モテモテヒドイン、もう片方を平凡だが努力家で人を差別しないヒロインに
して話を書いたら、読者はどんな反応するんだろう

1:普通にヒドイン好き読者はヒドインに、非ヒドイン派はヒロインに肩入れ
2:自分が入力した名前で自分と同じように平凡だけど、がんばるヒロインや
それと比べるとわざとらしいヒドインを見て、ヒドイン好きが目を覚ます
3:ヒロインヒドインに関係なく、読者の好きなキャラが味方する側に肩入れ
4:よほど上手い人が書かないとほとんどの読者が混乱
5:正直わざとらしいので読む気がしない
6:その他

2の効果が期待できるならみんなで一斉に書けば…! と思うけど
現実にはそんな都合良くはいかないかなw
151:2008/07/28(月) 20:23:47 ID:oVSxdcpH0
>ヒドイン好きが目を覚ます

余計なお世話なんじゃねーの?
好みは人それぞれだろ
アテクシがドリ界の意識改革をしてあげる!
とか思ってんなら勝手にやれ
152:2008/07/28(月) 20:26:37 ID:VWFQnqle0
別にヒドイン好きに目を覚ましてもらおうなんて思ってないからどうでもいい
あれだけ量産されているということは、需要があるんだろうし
自分の萎えは人の萌え、逆もまた然り
興味がないなら関わらないのが一番
153:2008/07/28(月) 20:37:48 ID:yLOGG24H0
>>149
そうだなぁ……せっかく新規で頑張ってくれてる人がいるのに悪いこと言った。
私も普段の活動がドマイナーなジャンルだけに、期待しすぎてしまった。
おまーさんのおかげで、やる気湧いて来た!!
頑張ってそのジャンルにも参入してみる。
神とまではいかないだろうけど、同じ趣味嗜好の人を楽しませられるよう頑張る。
最近、人が楽しんでくれるのが嬉しくてやってるんだって忘れがちで嫌だな。
149、ありがとうさん。
154:2008/07/28(月) 20:43:35 ID:quJy14IUO
>>150
お前は何様よ?
やりたきゃ1人で勝手にやってろ
他人の好みに口出しする権利なんかねーよ
155:2008/07/28(月) 21:02:43 ID:uX5FRVZG0
>>150
正義厨は死ねよ
2が言いたいだけのためにわざわざ1〜6まで書いたのか
156:2008/07/28(月) 21:37:59 ID:OFO1Nv2KO
天然最強にこぽ、なスペックって
版権ものだと好感持てるのに
夢だとアウアウなのはなんでだろ?
やっぱり書き手の問題なのかな…
お決まりのあのセリフが書きたくなる流れ
158:2008/07/28(月) 21:49:05 ID:VWFQnqle0
>>157
ウイルスだったら空気読み過ぎw
159:2008/07/28(月) 22:57:46 ID:bjeLFrfd0
流れを読まずに…
既存のキャラ殺す夢作品ってどう思う?
元々のジャンルが猟奇的殺人系で、
主人公級のキャラが死んだりするのが当たり前の作品なんだけど…
160:2008/07/28(月) 23:08:26 ID:XVxEK5YB0
自分は結構好きだな
でもそういうの苦手な人もいると思うから注意書きは必要かもね
161:2008/07/28(月) 23:11:42 ID:Fr/vQD0d0
吐き出しつーか叫び

あ〜オチだけがオチだけが決まらないよ
納得できるオチだけが決まらないせいで、こんなにも
熱い気持ちを持て余しているよ!自ジャンル、あのキャラ、大好きだー!
設定といいシチュといい、私の脳内でビッグバンインパクトなのに
誰にも伝えらんねーこの発想の乏しさ、構成力のなさ!!
びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!!
ひとしきり踊ったら深呼吸してがんばる。
162:2008/07/28(月) 23:12:56 ID:5wzmnr0Y0
>>159
原作で死ぬ予定の無いキャラが死ぬのはショックっつーか、トラウマになる
既存のキャラ同士の殺し合いならまだ読めるけどさ

キャラが夢主に殺されたとかは論外
お前が市ねよ、と思いつつ窓閉じる
163yume:2008/07/28(月) 23:14:05 ID:NjWmXHkR0
狂気系はそれなりに人気あるよ
注意書きさえしっかりしてくれればいいや
私は苦手だからorz
164:2008/07/28(月) 23:14:56 ID:XVxEK5YB0
>>155
中二病?
165:2008/07/29(火) 00:09:36 ID:cmXmDmjG0
ん?>>155は至極まともなことを言っていると思うが

ヒドインがヒドインたりえるのは、そのスペックじゃなくて話の運びだからなぁ
最強でも巨乳(笑)でもその設定を生かし、かつ納得できる物語に仕上がっているなら
それは厨設定なだけであって、厨物語ではないと思う
人の印象って千差万別だし、書き手がヒドインだと思っていても、読者にとってはヒドインにしか見えない場合もある

字書きスレで、「厨二設定でも大衆に受ければ王道となる」って言っていたが
有名な作品も、書き方次第で一気にDQN物語と化したのには笑ったw
166:2008/07/29(火) 00:11:05 ID:cmXmDmjG0
×読者にとってはヒドインにしか見えない場合もある
○読者にとってはヒドインに見えない場合もある

意味不明な文を書いてスマン
167:2008/07/29(火) 01:05:24 ID:7BbP6kIc0
>>165
>>155>>156のレス番間違えてない?
まぁ、ああいう上から目線の>>150にムカつく>>155の気持ちはよくわかるけどw

そもそもヒドインだから駄目ぼというのだって好みの問題なのだしなぁ。
濃いヲタのように、キャラや設定を深く考察しない普通人に近い人は
ヒドインやDQN設定の何がまずくて嫌がられるのかさえわからないだろうから
それを嫌う人がいくら評価を低くしようと、更正させるために画策しようとw
全くカンケー無く好きなままだろうから。
168:2008/07/29(火) 03:25:43 ID:9ZQVFltqO
ヒドインってさ、例えるとパズルを買ったのはいいけど、完成させられなくて完成画だけ手に入れてキャッキャしてる。
→さらにそれを劣化トレスした自作パズルを作って、またキャッキャしてるのはいいけどバラバラ事件、って感じだ。

わかり難すぎる過ぎる例えorz
ってか、自分でも何言いたいかわからなくなってきたわ……
169:2008/07/29(火) 03:30:38 ID:95PAtZ290
>>168
わからんこともないぞ
170:2008/07/29(火) 03:58:32 ID:FFKzNXvmP
>>168
言いたいことはわかんなくもないが
それ、たいていの二次作品に言えちゃうことだからw
漢字表記の話題でも出てたけれど
「外部から見たらヒドイン関係なく殆どの二次はそう見えるから安心しる」
171:2008/07/29(火) 08:50:52 ID:4+hJB0WdO
ちょっとお聞きしたいのだけど
夢絵って抵抗あるひと多いみたいだけど
どういう理由で嫌いなんだろうか?
絵師のスキルとか、絵の内容に関係なく嫌いなんだよね?
172:2008/07/29(火) 09:38:48 ID:X6YgJ6wl0
それはあの同盟の影響もあるんじゃないだろうか。
173:2008/07/29(火) 09:47:16 ID:ZKGKkrBD0
前に同じ質問あったが、きっぱり画力の問題と結論出てたぞ
174:2008/07/29(火) 09:55:46 ID:70s3pptm0
ヒロインのイメージを固定されるからヤダって人もいなかったかな
175:2008/07/29(火) 10:02:35 ID:HzbYuRF/0
>>171
自分は>>174の理由で苦手
でも夢小説の挿絵描くのは好きなんだ
パーツで入ってもいやなもんかなあ
顔は描かない感じでぼやかすとか
176:2008/07/29(火) 11:14:58 ID:ArcdnWGg0
イメージ固定されたくない人って夢主に自己投影するタイプって事?
夢小説はオリキャラ小説と思ってるし自分は元は絵描きだから、夢絵は大好きだけどなー。
あの共演祭りはノーテンキューだけど。
177:2008/07/29(火) 11:29:40 ID:c+jzvuAf0
おそらく自己投影型夢だと思われるヒドイン系ヒロインほど、
身長体重胸囲髪色目色スタイルが細かく設定されてることが多いから、
イメージ固定されたくない=自己投影とは言えないんじゃないか。
178:2008/07/29(火) 11:35:13 ID:GzS+/GfVO
夢以外の一般小説の読者でも挿絵イラネ派(とくに人物の)はいるから
単なる好みじゃね?

私は上手いイラストなら原作キャラ絵でもヒロイン絵でも良い派
179:2008/07/29(火) 11:56:03 ID:cmXmDmjG0
自分は読む時にアニメのように情景を想像する癖があるんだが、
特別な外見描写がない場合、夢主は髪をひとつに括っている女の子を想像してしまうので(女の子は髪を結ってる子が好み)
夢絵見た時にストレートだったり髪の色が特殊だったり、好みじゃなかったりするとガッカリしてしまう
夢絵や設定画があるところは読む時に想像しやすいように先にそっちを見るから、作品内描写なしでも構わないけど
180:2008/07/29(火) 11:58:38 ID:2bS0CsPV0
読んでる話の端々でなんとなく容姿を連想させる単語を見たりなんかすると、
頭の中でこういう形かなーって、いつの間にかイメージが出来上がってることがあって
ズレると脳内再生がブレて変な感じになるから、ソレが少し嫌だ。
絵を後で見ると特にそんな感じがする。

好きに考えればいいんだろうけど、管理人が出してくる絵はやっぱり特別に感じるよ。
脳内映像が一気に塗り替えられるくらい。
でも、夢絵は好きなので、増えたら嬉しい。
181:2008/07/29(火) 12:11:06 ID:oUnqXAEa0
夢絵にストーリー性ってほとんど無いんじゃないかな
キャラクターや設定を楽しむには手軽だと思うけどね
182:2008/07/29(火) 13:11:43 ID:0lU8n3Hk0
>176
自己投影とは関係ないよ
元絵描きだっつのも関係なくね?
自分もそうだけど好き好きあるよ

>180
>ズレると脳内再生がブレて変な感じになる
それそれ。自分も夢絵は画力があれば別にって感じだけど
そのイメージのズレが気になる
長い間好きで読んでた作品がアニメ化して声優の声が脳内のイメージと違う感じに似てる
183171:2008/07/29(火) 13:46:30 ID:4+hJB0WdO
レストン
ぱっくり割れるね でもどっちかというと反夢派優勢かな
一応自分は絵描く人間だから画力はそこまで酷くない……と思いたい
(ノートにシャーペン描きのバストアップとか間違ってもやらない

実はちょっと夢漫画やってみたいんだ
恋愛ものじゃなくて、オバQとかパタリロみたいな生活臭のあるドタバタギャグ?で
名前変えられないからあれだけども
184:2008/07/29(火) 15:48:26 ID:sgrL2lPx0
私の場合でいうと自分のヒロイン像があって、
その子で名前変換しているので
勝手に容姿が違う子がキャラと絡んでいると
他人がキャラと絡むことになるので夢ではない。
それは管理人さんと原作のオリジナルと言う感じ。
でも別に嫌いとかじゃない。好きにしてと言う感じ。
185:2008/07/29(火) 16:34:05 ID:j7B3IpRR0
>>183
夢絵・漫画幸をざっと回ったところ
いくつか名前変換をしているサイトがあった
のでやろうと思えば出来るみたい

本格的にやってるところは一握りみたいだけど
186:2008/07/29(火) 16:48:27 ID:Ph4ZXZtx0
なんかやけにヒロインやキャラに作者の
哲学をさり気無く語らせてる感じの奴は苦手。
しかもそういうことする人に限って考えが浅かったり
するんだよな…
その分野の文献少しでも読んだのか
と突っ込みたくなる…
特に頭いいキャラに論理に穴あきまくりな事
言わせてたりするとイライラしてしまってどうもなー
絶対こんな甘い台詞はかないだろ!っていうのより
万倍イラつく。
187:2008/07/29(火) 18:01:19 ID:I4lMJvfq0
夢絵ありきの夢小説も描いてみたいとも思う。
例えばヒロインがイグアナ顔とか特殊な場合。
普通の女の子なら絵にされると上記に出た通り各自のイメージ崩壊の危険あるし
私も見たくない。
けど名前変換できないから漫画は無理なんだよね、小説のようにお手軽感はないね。
ヒロインの顔がギリギリ見切れ続ける漫画か、文の合間に挿絵もしくは逆ぐらいしか思いつかん。
188:2008/07/29(火) 18:48:03 ID:C2EMmTKf0
>>160>>162-163
遅レスだけど意見ありがとう!(何か規制かかって書き込めなかった
とりあえず注意書きだけしっかりしてれば、大丈夫かな。
189:2008/07/29(火) 20:59:42 ID:l0VPgjSQ0
>>187
>>185

どうやら皆さん夢作り使用のようだが
<script language="JavaScript">
<!--document.write( name1 );// -->
</script>
これをpxで位置指定してるみたいだよ
しかしソース見りゃわかるからだろうか、講座みたいなのないね
それとも必要性が感じられないからだろうか
自分としては、夢というからには変換して欲しいと思うんだよなぁ
190:2008/07/29(火) 21:12:04 ID:HzbYuRF/0
>>189
やろうと思ったらFLASHしかないと思ってた
そんな手があったんだ、頑張ってみよう
夢というからには変換は欲しいよな
191:2008/07/29(火) 21:12:56 ID:wpcgGecS0
学園物以外での年上ヒロインってどうなんだろう。
あんまり見ないけど好き嫌い分かれるのかな。

今考えてるヒロインが作中でオッサンって呼ばれるキャラと
同じくらいの年齢(キャラの平均からだと5歳くらい上)で、
「あいつがオッサンだったら私もオバさんだしねぇ」とか言っちゃうような感じ。
キャラとのバランスを考えて、あえてそれくらいの年にしてるんだけど、
自分をオバさんって言うようなヒロインに出会ったことが無いから
表に出していいのかどうかちょっと迷ってる。
読む側としてはそういうヒロインって不快なのかな?
ちなみにいわゆる大人の女って感じのクール系キャラではない。
普通の無個性ヒロインに姉要素をプラスした感じ。
192:2008/07/29(火) 21:22:51 ID:70s3pptm0
>>191
いいじゃない!
自分もいつかやりたいよ、そんな年上ヒロイン
193:2008/07/29(火) 22:06:59 ID:E6qFx+rU0
>>191
そういうヒロイン好きだ。
若い子に対して、「負けないんだからキー!」っていう感じより、
そういう自分の年齢に合った性格って言うか精神って言うかをシッカリ持ってる人のほうが好き。
魅力的な人は幾つになっても魅力的だから素敵なヒロインなら何歳でもいいと思う(って言うのは言い過ぎかもしれんが)

自分で自分のことオバさんって言えるって結構カッコイイ、強かだな成長してるんだなとか自分は思ってるので、頑張って書いて欲しいと思う。
194:2008/07/29(火) 22:08:40 ID:gnIB+rVH0
主人公設定だけで引き返すのは明らかなテンプレヒドインだけ
話が面白ければ年上でも何でもカモン!って感じ
195:2008/07/29(火) 22:14:47 ID:VsRix6P5O
>>191
面白そう!ここが2ちゃry
是非頑張って書いていただきたい。
196夢191:2008/07/29(火) 22:31:26 ID:wpcgGecS0
おお、良かった、需要が無いわけじゃないんだね!
全然同じようなヒロインを見かけないから、設定変えようかとか悩んでたんだけど、
俄然やる気が出てきた。
私も>>193の言うようなヒロインが好きだから、
それに近づけるよう、魅力的なヒロインになるよう、がんばって書いていこうと思う。
いろいろ意見ありがとうございました!
197:2008/07/30(水) 01:17:05 ID:9gQpiHyTO
>>191
やれやれ
前読んだ夢が、ヒロイン22才の相手15才だったが、良かった……
(ただその15才は本当は35才じゃないのとかよくネタにされるキャラだけど
突っ張って大人びた15才よりちょっと上手なお姉さんな感じで、んっごいよかった
ヒロインと自分の歳が近いほどリアリティあるしねwww
応援してるよ!
198:2008/07/30(水) 22:00:21 ID:wy2+MxWWO
>>186
わかる。
自分なんか過敏すぎて、文章の端々に香ってるだけでも萎えてしまう。
そしてその後はヲチ的に読むww
199:2008/07/30(水) 22:28:15 ID:lyKYQo1m0
>>186どういう作品の事?作者の考えが作品に出るのは当たり前だと思うんだけど、
それとは違うの?文献って例えばどういうジャンル?
200:2008/07/30(水) 23:08:03 ID:vIcplBPa0
>>199
キャラに対する自己投影が全く無ければ作品なんて書けないのと同様
作者の主義主張も作品に出ざるをえない所があるけど
両方とも度がすぎれば('A`)になるってことだと思う。
(ましてや、その主張の元になる知識が間違ってたりすれば)

でもそういうのって、どこまでかおKでどこまでが駄目ぼなのかは
読み手の主観や好みに左右されるし、線引きは出来ないけどね。

「このアニメはK国に媚売って作ってるのがハナにつく」なんて噂が
勝手に一人歩きして2ちゃんで叩かれたりする作品もあったりするけど
そういう偏見無しで見たら、ただの厨二病作品で、そんなだいそれた
主義主張なんて感じられなかったりすると言った場合もあるし。

主義主張の激しい人が、自分の主張と真逆の表現を見ると
「これは、自分とは逆の主張を押し付けてる作品だ!」と過剰反応してるという
可能性もある。
たとえば、自分でも気づいてないけど、男尊女卑な主張を根っこに持ってる人が
女キャラが優遇されてる話を見ただけで
「この作品は作者の女尊男卑なフェミファシ臭がきつすぎる」と感じたりとかね。
中二病から脱しきれてない高二病患者が、厨設定を過剰に叩いたりするのと同じ
逆方面での自己投影と言えるかな?
201:2008/07/30(水) 23:13:31 ID:aC6bbkrX0
>200
日本語でおk
202夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/30(水) 23:41:01 ID:VWxAuRWu0
>>201
いや、普通に分かったけど

どうしても受け入れられない主義や思想がある人もいるだろうし、
あんまり気にしすぎても詮無い話だってことかな
個人的には宗教色があまり強くなければOKだ
203:2008/07/30(水) 23:59:14 ID:0FF5jeXj0
やべー
今めちゃくちゃ「読み手の主観」ってやつを実感した

宗教好きな自分は宗教色が出てる作品が好きで仕方ない
作中で一文でも宗教について語ってると、
それだけで夢主は哲学的な雰囲気持ってるんだと、錯覚するくらい反応する自分がいるw

もちろん濃ければ濃いだけ嬉しいんだが、なかなか無いので自給自足…
※とかたまにすげー宗教色濃いの来るけど類友ってやつだったんだな
勉強になった
204夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/07/31(木) 00:14:07 ID:RCcvH9J00
>>203
それはそれで需要があるってことなんではw
205:2008/07/31(木) 00:21:53 ID:snVtwyLI0
宗教色や主義思想関係も結局は蘊蓄と同レベルの話じゃね?
さらりと織り込めば隠し味になって深みが出るだろうけど、
延々とねちっこく書けば表に出すぎて全体の味が台無しになるあたりとか
206:2008/07/31(木) 00:29:54 ID:NL9Wmw2tO
>>186>>198
恋愛物の夢なら作者の恋愛観が、友情物なら作者の考える「友情とは何か」とか、それ以外でも書き手の人生観やら
「自分はこう思う」っていう主義思想が作品中に入るのは当然の事じゃないの?
事実に基づいたドキュメンタリー系のレポート作品ならまだしも(それだって少なからず書き手の主観が入る事はあるし)
創作物なら何らかの形で物事に対する作者の価値観や考え方が入るのは当然の事じゃないかな。
むしろ「自分はこういう物が書きたい。こんな事を伝えたい。主張したい」っていうのが最初になければ、作品自体書けないのでは?

勿論それが度を過ぎれば…って事を>>186>>198は言いたいんだと思うけど、それも人それぞれ感じ方が違うから、
>>186>>198が「作者の哲学語り乙www」と思っても他の閲覧者は全く何とも思わない&「私の理想だ。素敵な作品!!」と思うかもしれない訳だしね。
何にせよあんまり細かい事を気にしすぎると夢小説に限らず創作サイト巡りは楽しめないと思うから、
その点では苦手要素が多い&過敏過ぎる人は損してるとつくづく思う。自分がそうだから。
207:2008/07/31(木) 00:47:57 ID:/lTQs7QZ0
自分は自分の思想じゃなく、キャラ作りの段階でこのキャラにはこの思想、
このキャラには、って感じで色んな思想持たせて対立させるな……。
まあやってるのが戦記物だからできることかもしれんが。
一つの思想が前面に出過ぎてたら気色悪いだろうから、必ず反対意見やなんかを
突っ込むキャラの描写を入れてる。
208:2008/07/31(木) 07:58:41 ID:G7jWeJM8O
ドリームって、キャラ×ヒロインが鉄則?
例えばキャラ+オリジナルの娘とか、キャラ+オリジナルの姉妹とか
ほのぼの家族ものとか書いちゃだめかな?
おかしな事言ってたらごめんね。
209:2008/07/31(木) 08:04:08 ID:xC3BG4ga0
>>208アリだし私も書いている。
210:2008/07/31(木) 08:26:32 ID:G7jWeJM8O
>>209
ありか、良かった。
サイトに出そうか迷ってたけど出してみる!
どうもありがとう。
211:2008/07/31(木) 10:33:26 ID:ppls9xyp0
見た目も良くて頭も良くて運動もできる男主人公が
キャラ達と出会って精神的に成長していく友情メインの夢を書こうと思っているんだけど
設定自体がアレな感じなので、いつの間にかヒードーになっていそうで怖い……
精神面での成長だから、どうしても主人公の独白?みたいのが多くなってしまって
もはやこれは夢といえるのかすごい不安だ
212:2008/07/31(木) 12:42:42 ID:+FpShKPJ0
某夢イベントがようやく中止宣言出したね。
213:2008/07/31(木) 12:57:18 ID:hZDmSkfp0
にしたって遅いよ。数日前ってどんな神経してるんだろ
214:2008/07/31(木) 20:27:14 ID:ChgeAqIX0
8/2開催予定だったんだろアリエナス
案の定、会場も押さえてなかったらしい
どんだけいい加減なんだよ
215:2008/07/31(木) 20:49:30 ID:gaS8T9H60
>>208
おかしな事言ってたらごめんね。に萌えた。
216:2008/07/31(木) 20:57:28 ID:9F1kt9C00
イベント開催なんて人集めて場所提供すれば大丈夫でしょ!って感覚だったんだろうな
過去に参加したイベントを、表だけ見て「自分にもできそう」って
思っちゃったのかね

まぁこれで開催されてたらされてたで
いろんなトコに迷惑かけそうな気もするんで
そういう意味では中止されてよかったんじゃないかな
217:2008/07/31(木) 21:03:32 ID:M9o41rrrP
>>208
>>210
キャラやヒロインとぬこ様の夢キボンヌ
218:2008/07/31(木) 21:04:03 ID:fsfvWTFZ0
自分はイベント知らなかったんだけど、
今調べたらまとめサイトまで出来てるんだね

っていうか夢小説を本にするってよくわかんないんだけど…
変換とか出来ないよね?どうするつもりだったんだろう
219:2008/07/31(木) 21:12:48 ID:9F1kt9C00
>>218
デフォ名で本にするとか
CDに焼いて売るとか、方法が無いわけではないみたい
220:2008/07/31(木) 21:17:15 ID:TUL/8kfo0
>>208 >>210
夫婦の間にできた子供を読者が命名する形で名前変換させるとか良いんじゃないだろうか?
そうすると、夢小説というより、本来の名前変換小説という感じになるかな?
221:2008/07/31(木) 21:31:30 ID:60IrzEG50
>>211
やるなら明確にキャラが主人公に勝ってる部分を書いた方が良いよ
222:2008/07/31(木) 21:55:56 ID:fsfvWTFZ0
>>219
そっか、CDなら変換できるね
デフォ名か…その場で名前を書き込むのかと思ったw
223:2008/07/31(木) 21:59:26 ID:hZDmSkfp0
デフォ名で夢主人公をオリキャラっぽく読んでる人も結構いるからね
本になっても話が面白ければ買うって感じかな
224:2008/07/31(木) 22:22:50 ID:s/zohqj20
みんな今お気に入りに入れてる夢サイトの中で、有料になっても読み続けるぜ!って
サイトいくつある?

自分一つしかないんだが…
225:2008/07/31(木) 22:29:15 ID:+FpShKPJ0
お付き合いのあるサイトさんなら買う。
でもロム専の所だったら・・・買わないな
226:2008/07/31(木) 23:06:05 ID:KTzQ3JN3O
>>224
「貧乏だから、イチオシサイトにすら金は落とせない」という人や
逆に「金に余裕あるから、大手ピコ関係無く好きジャンルには全て金出すぜ」という人もいるだろうし
サイト自体の質より読み手の懐具合の方に左右されるものでは?
227:2008/07/31(木) 23:21:26 ID:t9R3SxMM0
ウェブ上の文章ならどんな神サイトでも有料になったら読まないかな
紙媒体になったら考えるけど
228:2008/07/31(木) 23:50:17 ID:TUL/8kfo0
>>224
あくまで個人が趣味でやってる同人サイトの場合、商業サイトと違い
有料化に見合うサービスが期待出来るという保障は何も無いし。
サービスが悪かった場合「金払ってんのにサービス悪すぎるぞゴルァ」と抗議もし辛い。
よって「ボッタされても貢いだ気になれるから良いや」と思えるレベルの神サイトでなきゃ
金とるのは難しいだろうね。
私の場合、超マイナージャンルで神日照りゆえ
お気にサイト=神には、全て貢がせてもらう気だけどw(事情が特殊すぎ)
まぁでも、ダウンロード販売による同人活動というのが、ある程度成功しているのだから
実力のあるサイトやマイナージャンルのサイトなら、有料化しても成功する可能性は充分
あるのでは?
229:2008/08/01(金) 00:42:45 ID:dq7VAJ8X0
ttp://marineko.moo.jp/eroparo.htm
これマヂでやべえ
230:2008/08/01(金) 02:31:44 ID:ohSlN48P0
ちょいと質問

現在書いている連載夢は甘く切ないラブストーリー…とは完全無縁で、友情夢と冷めきった恋愛話なんだが
この時本命キャラA(凄くマイナー)の話は悲恋と死ネタに加えシリアスだらけで擦れ違いばかりの恋愛話ばかりで
友情予定のキャラB(かなりの人気のキャラ)との話は、ほのぼので明るくたまにギャグあり
B→ヒロイン→←Aの見事な三角関係で、あくまでA恋愛夢でBとは友情夢

…で、ここ最近「キャラAじゃなくてキャラBを本命にすべきだ」とか「話からしてどう考えてもAじゃなくてBよりの話じゃんか」とかの意見が多い
B夢は友情方面に引っ張るつもりがやや恋愛入ってしまったせいもあって(B→ヒロインの片思い)
死ネタや悲恋や擦れ違いばっかりのA夢でなく、明るくハッピーなB夢がいい!…という※ばかり来る
単に「あまりに暗いから明るい話が見たい」という意味か、それとも「マイナーなA夢じゃなくて大人気のB夢にしてくれよ」という意味なのか…
前者なら話の内容を少し変えるつもりだけど、後者だった場合どうすべきなのか

この場合前者後者どちらなのか、そしてどう対処すべきか
ちょっと教えて下さい

長文失礼しました
231186:2008/08/01(金) 03:19:57 ID:swREpwK50
今更だけども、私がいいたかったのは例えば
戦争だったら「戦争はどうしておこるんだろう。皆がそういう心を
持つからいけないんだよね」とか
素でいっちゃうような…それも「どう?私めっちゃ考えてるでしょ?」
と言わんばかりの匂いを感じるのが苦手ってこと。
そういう考えを、キャラの考えとして話させるから
キャラが薄っぺらーくみえてしまって、ガックリくる。
意見って各自でてんでバラバラってもんじゃなくて、
そのジャンルについて何も調べたこともなく
考えた事もない人が初めて考えることってのは
結局大体似通った薄いものなんだよね、本人が
独特の考えだとか正しいとか思っていても。
例えば戦争だったら若い内は上記のうちに素朴に考えがち。
それは悪いことじゃないけどキャラに語らせたりするには
余りに薄っぺら過ぎる。語らせるにはそれ相応の学習も
作者に必要だと思うんよ。
やっぱり若い子が多いけどね。
232:2008/08/01(金) 03:22:43 ID:swREpwK50
ごめん、下げ忘れたー
233:2008/08/01(金) 03:52:25 ID:iAzVRsbtO
>>230
※の雰囲気にもよるけどどっちかというと後者が多そうな…。
どっちも混ざってると思うけど、それはさすがに※くれた人に聞かなきゃ分からないからなぁ

話の進め方はあなたがしたいようにするしかないんじゃない?
アンケとか取ったとしてもB派が多そうだし…もちろん嫌じゃないならBメインに変えてもいいと思う。
ただ考え過ぎだと思うけど、あんまり意見に左右されると変なのが湧きそう(意見したら聞いてくれた!もっと言おう!とか)
それにA目当ての人は寂しいかもね。

結局はあなた次第だよ!長いうえうまいこと言えなくてごめん。
234:2008/08/01(金) 04:29:40 ID:wPG8+XCP0
>>230
読み手の反応に左右されて展開変えて、後の続きを書くのが辛くなったりしない?
この先「書かされてる」とか思っちゃったら、色々きつくなりそう。
当初自分が書きたいと思っていたものが何だったのか、をもう一度考えてみて、
それがB夢でも表現できるorそれよりも読み手の反応の方が大事なんだったら、
変えてもいいと思う。

逆に、A夢で続けてB夢を勧める※をくれた人をも唸らせてみせるぜ!と奮起するのもアリ。
たくさん※が来るならきっと面白い話なんだろうね。頑張ってね。
235:2008/08/01(金) 07:57:30 ID:ctLNjlnJ0
とりあえずそこまで大口を叩く>>231の作品が読んでみたいと思った。
人の作品や思想にいちいち難癖つける上から目線のオバ臭がすごいね。
何様?自分だって未熟な時代はあっただろうに。
恋愛ばっかりじゃないいろんな作品に取り組む若い子を叩くのが好きな人っているよね。
236ゆめ:2008/08/01(金) 08:48:16 ID:ulvFw7V3O
まぁ、もちついて…|ω・`)
237:2008/08/01(金) 08:48:40 ID:TmT2ZtHF0
>>230
例え夢でも三角関係が苦手な人と、夢主虐めは地雷じゃないけどほどほどにって言うか、
あんまりすれ違いが続くと辟易してしまう読み手もいる。
B夢キボンしてる読み手の中には、いい加減うんざりしてて、
いっそB夢になってしまえって気分になってる人も居るんじゃないかなと思う。
A夢の話に救いになるような話がないならなおさらじゃないかな。

>友情夢と冷めきった恋愛話
>B夢は友情方面に引っ張るつもりがやや恋愛入ってしまった

注意書きはしてるだろうけど、これだと、
A夢表記されてる以上、A夢目当ての人が一番多く見てるはずだし
A夢って看板掲げたB夢じゃないかって落胆もあるかもしれない
最終的に救いがあるなら、日記なりなんなり、どこかでちらりとフォローしてみたらどうだろう
話の重さを変えるのはともかく、相手を変えるのはあまりお勧めしない。
人によっては地雷通り越してトラ(゚д゚)ウマーになる。
238:2008/08/01(金) 08:50:38 ID:TmT2ZtHF0
×トラ(゚д゚)ウマー
○トラウマ

ごめんorz
239:2008/08/01(金) 08:51:53 ID:cfHiMLiR0
吹いたw
240:2008/08/01(金) 13:40:12 ID:S7waXmdb0
>>186=231
何と言う上から目線+オヴァ臭・・・
もっと知識ひけらかしとかあるのかと思えばその程度で哲学とか思想とかないな

>>230
三角関係なら最初からそうと注意書きしておく方がいいよ
B好きからするとAとではなくBとくっついて欲しいと思うのは当然だし、
A好きからするとBではなくAと明るくハッピーな話を読みたいと思うし、
すれ違いばかりのAではなくBメインに見えるのは仕方ないんじゃないかな
ちゃんとAとはすれ違いばかりだと注意書きしないとAメイン目的で来た人も、
B目的で来た人にも不快感を覚えるだけだと思う
あと、三角関係は上手く書かないとBが主人公を寝取る気満々の嫌な男にもなってしまうから注意
相手を変えるのではなく、途中から選択式にしてみたらどう?
ある一定の話までは同じ、それから先はメイン変更にするならAとのすれ違いを見たい人はそっち見るだろうし、
Bメインで見たい人はそっちを見るから文句は減るけど、実際書くのは大変だからあくまで参考程度で考えてね
241:2008/08/01(金) 13:41:13 ID:f2XnDXWM0
トラ(゚д゚)ウマー

かわゆすwww
242:2008/08/01(金) 14:03:07 ID:atqzTcvp0
>>230
基本、自分の書きたいようにやればいいと思うよ。読者の意見に振り回され
て考え込むと憂鬱になっちゃうしさ。
読者は>>230が書きたいように書いたものに、なんだかんだで付いてきてくれると
思うよ。
243:2008/08/01(金) 15:07:07 ID:rq8A+Cim0
すれ違い話はくっ付くまでが地獄だよな

バリバリのすれ違いを描いてたサイトがあったけど、
あまりにも茨の道な展開で閲覧者から大量の「これは辛過ぎる」メールが来て
泣く泣くゆるい展開に変更…

という涙の後書きを見た事がある
後悔しない作品作りがしたいね…
244:2008/08/01(金) 18:07:36 ID:ohSlN48P0
>>230です

予想以上にたくさんのレスが…恐縮です
今まで連載してきた話なだけに思い入れがあり
「途中で相手を変えるのは少し嫌だ、でも読み手は相手変更を希望…どうしよう」と
前々から悩んでいたのですが、皆さんのご意見にようやく踏ん切りがつきそうです

とりあえず、
 ・あくまでAメインなので、A目当ての人の為に連載とは違う別のA夢(短編)を置く
 ・今連載中の話は最終的にはA夢のハッピーエンド(あくまでBとは友情オチ)で終わらせて、
  連載終了後にIFストーリーとしてB夢の話を書く
ということで今後は進めていきたいを思います
A夢についてはもうしばらく暗い展開が続きそうですが、あとがきなどでフォローをしていくつもりです
かなり大変そうですが、せっかく来てくれているお客さんには少しでも楽しんでいただきたいですし、
暗く長いこの連載にわざわざ付き合ってくださったので、できるだけ希望には応えたいと思った結果、
とりあえずはこれで落ち着くという形になりました。
自分の意志を尊重しつつ読み手の希望に沿うのはかなりの器量が必要ですが、今後努力していきたいです

皆様の心暖かいレス、本当にありがとうございました
245:2008/08/01(金) 21:17:45 ID:Me+8k8NSO
>>231の言ってることは要は、
キャラを蹂躙されるのが嫌だってことだろ。誰でも考えることだよ。
要点つかまないでオヴァとかどうでもいいところに噛みつくなよ。
そんなんだから夢者は自分愛とか言われるんだよ。
夢書きの恥さらしが。
246夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/01(金) 21:30:55 ID:2Re3iRwp0
長編ばかり書いてたせいか、短編がかけない
こう、ぴりっとスパイスのきいた後味すっきりな短編が書きたいんだぜ
247:2008/08/01(金) 21:35:50 ID:/w88pX1T0
>>245
要点掴んだ上で言ってんじゃね?
人が試行錯誤で書いてる作品をわざわざ型にはめたがる頭の固いやつだなと
流れ読んでて、思っちゃったよ
248:2008/08/01(金) 21:37:00 ID:CW1czzca0
>245
自己擁護乙ww
スレ住人から叩かれてくやしいのうくやしいのうwww

キャラ蹂躙??そんな風にはどこにも書いてないし
全然伺えもしないし誰でも考えることでもないよw
っていうかそりゃお前が他人の作品読んで感じた捻くれた感想だろw
キャラ解釈自体は同人である以上千差万別。
キャラに拘って他人叩くなら公式でも見てろタコ。

tu-kaそんな他人に伝わらない文章でよく「薄っぺら」とか言えるな。
まず自分の文章力を見直してから出なおせバーカ
249:2008/08/01(金) 21:40:39 ID:JboFFoXW0
>>246
それ分かる
長編ばっか書いてると小話書こうとしても連載になってしまう
他サイトですっきりした短編読んですごく憧れる
なんでこう長編脳になっちゃってるのかなあ
250:2008/08/01(金) 21:40:42 ID:CW1czzca0
あ。キャラがどうどかいっているあたりレ馬鹿のかほり。
もしかして弗が紛れ込んでいるかな。
251245:2008/08/01(金) 22:28:17 ID:Me+8k8NSO
>>248
とりあえず別人だから。

上のほうで、ヲタ度が低い人は自己投影とかあまり気にしないって書いてあったのを思い出して納得。
自分も夢書きだし、夢書きのすべてがこうだとは決して思いたくないが、
248の発言はあまりに夢書きのイメージを下げる気がする。
「誰でも考えることでもない」って…開いた口がふさがらないよ。夢アンチな人とか腹抱えて笑うだろうな。ああ迷惑。


252:2008/08/01(金) 22:40:05 ID:gckc7l3lO
亀レスだけど>>230が一番書きたいと思う物を書いて欲しいと思う。自分はハッピーエンドもの夢や甘系の夢は一切置いていない。
サイトの説明文にもはっきり記載してあるし、必読にも『ハッピーエンドや甘甘系はありません』と注意書きしてある。

それだけやっていても、やっぱりそのキャラが好きで来てくれる訪問者の中には
「早く○○と夢主をくっつけて下さい!」とか「二人を幸せにしてあげて下さい!」とかの※が来る。
その時は、毎回必読へのリンクを拍手レスに貼りつけて「大変申し訳ありませんが、当サイトではそういった展開の夢は一切置いてありませんし、
今後も書く予定がありませんのでご了承下さい」と丁寧に返事している。

それでもそんな自分の方向性や書きたいものを理解してサイトに通ってきて下さる方々がちゃんといる。
それが本当に有り難いし、自分も心置きなく作品制作に専念出来る。
>>230の作品やその雰囲気を本当に好きでいてくれる訪問者は、>>230がどんな物を書いても受け入れてくれると思うよ。
>>230が「自分の本当に書きたい物」を優先するのか、「自分の意志を曲げてでも、読者の求める物」に応える事を優先するのかによって答えは全然違うと思うけどね。

個人的には、趣味のサイトなんだから読者の意見なんかに左右されずに>>230が本当に書きたい!と思う物を書いて欲しい。
自分が読者なら余計な口は出さない。管理人は萌え製造機じゃないと思うから。
もし自分が>>230のファンなら心からそう願うし、例えどんな話の内容&結末になっても全力で応援するよ。
253:2008/08/01(金) 22:40:25 ID:/7CPeP8Y0
>>251
なんでそこまで他人の目を気にすんの?
他人を気にしてコソコソしてるより自分の好きなようにやってる方が好感持てる
アンチは何やったって笑うよ
勝手に迷惑とか自分の考えを押し付けるもんじゃない
そんな態度だから色々言われちゃうんだよ
254夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/01(金) 22:43:53 ID:2Re3iRwp0
>>249
(゚∀゚)人(゚∀゚)
憧れのサイトさんは自分に無いものを求めるせいか
短編をすっきりまとめてるところが多い
アレも書きたいこれも書きたいで長編になっちゃうのは解ってるんだが
直せないよ情けない
255:2008/08/01(金) 23:17:25 ID:oGwiknPl0
自分の解釈に例え間違っていてもケチは付けられたくないが、>>248の書き方は無いわ…
つか、何で双方そんなに突っかかってんの?若い子が〜とか、恥さらしが〜とか
バーカとかレ馬鹿(笑)とかさ…レスにいらん部分が多すぎてどっちも見てて不快。
256:2008/08/01(金) 23:28:17 ID:wKyR3sd00
>>246
自分もナカーマ
しかも、ちゃんと終われる長編脳ならまだしも、終われない長編脳とか救えない
突き詰めると、結局何か気持ちの悪い結末になって、どうしようもなくなって、放置のような感じになってしまう

短くまとめようとすると、何かが下手すぎてサイトに上げられる代物ですらなくなるのはどうにかならんものか
257:2008/08/01(金) 23:31:38 ID:P05TzePm0
>>251悪いけどあなたのレスはあんまり歓迎されてないってこと
そろそろ理解してくれない?
孤独に見えない何かと戦いすぎ。
258:2008/08/01(金) 23:44:43 ID:oGwiknPl0
不快だっつのに。257も何でそんな上から目線?251の意見に賛成したくないけど
逆にさっきから反対意見のレスのが言葉汚いと思うよ。

というか、何という副音声スレwww
259:2008/08/01(金) 23:56:19 ID:/aCMd/rI0
>>245
>>231がオヴァ言われた理由はこれだと思うよ

>やっぱり若い子が多いけどね。

なんでも若者のせいにしちゃいかんよ
若者のふりしたヲバかもしれない
もしくは10代で頭の成長止まってしまったヲバかもしれん
だって匿名なんだもの
260251:2008/08/01(金) 23:57:51 ID:Me+8k8NSO
>>253
たぶん正義厨なんだろう。
前に出てた、好きなようにした結果が今の〜、みたいな意見に近いんだと思う。
お節介なことは認めるよ。

>>255
わかってるとは思うが、私がイメージを下げると言ったのは>>248の中傷的な書きぶりについてではなくて、
>>248のあまりの自己投影への無自覚さについてだから。



>>231の発言を私が「キャラ蹂躙」とか自己投影論としてまとめたわけだけど、
誰もその核心部分については突っ込んでこないんだよな。
一つ前のレスで>>248に呆れたのだって自己投影絡みなのにさ。
261夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/02(土) 00:01:46 ID:T2z6cWNd0
私はどっちかって言うと、
戦争って云々・命って云々の綺麗事を夢主が語って
キャラが皆一様に感動したりするのが嫌いだな
そんな言葉でやめちゃうくらい簡単なもんだったのかよ!と思ってしまう
自分のジャンルは戦争ものが多いからかもしれないけど、
みんな信念があって戦ってるはずなのに…と何だか腑に落ちない
でも反対するキャラ(かませ犬ではなく)がいたりして、
盲目的に夢主の考えプッシュでないならむしろ好き
262231:2008/08/02(土) 00:13:37 ID:9HdOGEOQ0
ごめん、「若い子」ってのは、一言多かったね。
とりあえず、どういうこと?って疑問が最初のレスに
ついてたんで、説明しておいただけです。
賛成の人も反対の人もいるだろうけど
まああんまり争わないで欲しい
別にそんなのは人それぞれだからね、当たり前だけど。
私は個人的に嫌だと思うだけで。
263:2008/08/02(土) 00:15:19 ID:RXIWQVDn0
>>261同じく。よっぽどの神展開でない限りそれは無理だし、そういう事が
出来るのはやっぱり原作キャラなんじゃないかって思うよ。
だから救済もモノによっては何だかなーって思う。ぽっと出の小娘の意見を聞き入れて
ホイホイ助かるような信念だったらあの時死を選んでねーよ…と、ガッカリする。
あれ?って事は231と意見一緒?
264:2008/08/02(土) 00:18:16 ID:I18FQRcM0
自分はきれい事云ってる主人公もアリかな、とか思う。
っていうか地に足ついてる主人公ならなんでもいい。
悩んで頑張って、好感もてる主人公は大好きだよ
……ご、ごめん話がずれたなこれ
265231:2008/08/02(土) 00:20:53 ID:9HdOGEOQ0
自分は例えば、主人公、あるいはキャラが「戦争ってどうしてなくならないのかな
心が汚い人がいるからだよね」とか言ってても、
別のキャラが「それは綺麗事じゃないのか。現実的には
貧困が原因でうんたら」とか別の考えを出していたら
気にならないんだけどもね。
266:2008/08/02(土) 00:59:39 ID:z5NbABIa0
>>257だけど、どうして>>258は自分だけは正しいみたいなレスしているの?
あなたのレスも充分不快なんだけど?
副音声はどっちかしらね。

いい加減コテハン状態の231にもご退場いただきたいんだけど。

個人的にはよそのサイトの批判をここで始めた人が黙るべきだと思う。
ここはオチスレでも気に入らない他のサイトを叩くスレでもないから。
267夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/02(土) 01:17:29 ID:eZFLaCM50
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
268:2008/08/02(土) 01:21:37 ID:9HdOGEOQ0
まあまあ、落ちついて。
とりあえず数字を名前欄に書くのはこの通りやめるからさ。
もう特に意味もないし。
269:2008/08/02(土) 01:28:52 ID:E8HzhUZi0
>>246>>249>>256
憧れる、長編難しいよ長編

長いスパンで展開&伏線はれる脳みそ欲しい
単純な自分は思いついたら即書きしなきゃ気がすまないんだぜ…
だから山場盛り上げるための、溜めの作業がすげー苦手

ちなみによく書くのは短編でもなく中編…orz
270夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/02(土) 01:32:34 ID:lxVdd0zr0
>>266
「長文かつ改行変」な症状に噛み付かないでくだしあ

>>260
安価つけすぎもスルー対象になりやすいです
271夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/02(土) 01:43:36 ID:T2z6cWNd0
>>269
私は中編に憧れる
連載の長編か1〜2話完結の短編しか書けない…
中編くらいでスッキリまとめられるかも?
と思ったネタですらいつの間にか連載になっとる
いつまで経ってもラストが書けませんよ
この結末とクライマックスを書きたいが為に始めたのに!
遅筆が憎いわ
272:2008/08/02(土) 02:23:18 ID:BMjNdF2b0
キャラがガンガン死んでいくジャンルなんだけど綺麗事を言う夢主と、
殺さなきゃ殺されるだけだろうが、と相手にしないキャラがぶつかりあって
少しずつ認め合っていく連載してる。
けど夢主もキャラも中盤以降まで一歩も譲らないから中々距離が縮まらない。
反動で甘い短編書きたくなる。

273:2008/08/02(土) 03:32:16 ID:z+Iya8Ud0
原作沿いでちんたら長編やってるんで
恋愛・すれ違いどころか
ヒロインとお相手が出会ってもいない…

もう頭の中では蜜月までできてるから
はやく甘い展開まで持って行きたくてしかたない
274夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/02(土) 07:10:33 ID:k4LeJFoI0
t切りで質問。
企画ページ作り終えて小説も書いてあとはうpるだけ、って段階で気がついんだけど。
相互先の企画ページと似てね?自分パクリじゃね?ってぐらい同じだった。
全体的にじゃなくて、細かいところ(タイトルとか傾向とかの並び)や企画内容が。
キモイぐらい日参しているから自然と似るようになったのか分からないけど、うpるの迷ってる。
皆なら、こういった場合どうする?
275:2008/08/02(土) 07:57:40 ID:10Za+g7i0
>>274
危険は冒さないためにも
色々変えてうpかな
どうしても変えられなかったらもうちょっと自分で落ち着いて考えるために
すぐには上げない
276:2008/08/02(土) 08:10:20 ID:I18FQRcM0
>>274
夢オッケーな知り合いに判定してもらう。
まぁ自分がパクリかな? って思う時点でアウトかもしんないけど。
多分upは見送ると思う
277:2008/08/02(土) 09:22:54 ID:I+Q4xJB90
>>274
始め知らないで、後から気づいたなら変えないけど
先に気づいたなら変える。
278:2008/08/02(土) 10:42:28 ID:zsefZ3rs0
>>274
先に気がついたら、変えて第3者に比べてもらう。
それでもアウトだったら見送るよ。
企画内容とかは、似ても内容が違うなら大丈夫の場合が多いけど。
279:2008/08/02(土) 12:12:51 ID:z+Iya8Ud0
>>274
自分でも似てると思うなら
残念だけど変える

閲覧者も「あれ?」って思うかもしれないし
それ以上の変なヤツを釣り上げても困るから
280:2008/08/03(日) 10:41:45 ID:sx6lYYRO0
トン切りごめん
夢絵ってどんなんだろうと考えて、そういうサーチに行ってみた
予想以上に上手いサイトさんもたくさんあったけど
反面なってないサイトさんも多くてびっくりだ。
作品1、2枚しか描いてないくせに宣伝文で取り扱ってるって書いたり
P-BBSにしか描いただけなのに○○作品公開中☆とか
なに考えてんだろ
281:2008/08/03(日) 10:49:41 ID:8x0pGzeK0
夢絵って結構交流目的な感じじゃない?
共演とか多いし、一種のツールなのかも>だから下手でもおk、みたいな
282:2008/08/03(日) 11:23:46 ID:4vSmlST00
>>280
これからどんどん増やすつもりだろ
283:2008/08/03(日) 11:42:32 ID:ME4tPx/A0
下手な人は夢絵をサイトで公開しないでもらいたい
へたくそなのに公開する意図が分からない
そういうのに限ってエロ絵とか公開してるから
見せられたこっちはたまらないよ
気持ち悪くなる
284:2008/08/03(日) 11:58:53 ID:2zxBpJyHP
>>281
高尚様は顔真っ赤にして否定にかかるかもしれないけど
本人たちが楽しければそれでいいというのも同人じゃ有りだよね

>>283
ヘタレは死ねのいつもの人は
巣(絡みスレ)にお帰りください
285:2008/08/03(日) 12:00:38 ID:Atny4lx90
全体的に若い感じの絵の人が多い気もするけど
自分で自分の絵の、晒して良い悪いのレベルって見極めにくいよ。

好きなキャラを描いて遊んでたら絵の方に傾いてしまって、
いくらか溜まったら夢絵サイト作ろうと思ってるんだが、自分の絵が晒していいのか悪いのか、
自分では可もなく不可もないような気がするから、傍目明らかにへryな人でもそんな感じなのかも。
夢絵なんで、人に見せて添削してもらうこともできんし。
誰かに添削してもらえれば、もう少し上手くなりそうなサイトもある。
286:2008/08/03(日) 12:49:57 ID:oLv/j1GD0
ヘタレがいやだって言うのは
話目当てで来たのにほとんど絵しか置いてなくてがっかりしたせいだとエスパー
自分も夢絵置いてるサイトは設定ばかりで小説が充実してないイメージがある
それにしても>>283は過激すぎるが
287:2008/08/03(日) 13:01:13 ID:WhWB9EOH0
高尚というより常識として、好きなものを好きに晒すのは良いが線がたがたのP-BBS程度のものを「夢絵展示してま☆」は無いと思う
チラシの裏をスキャンしてうpするようなものだろ、それならそれで幸紹介文への書き方ってものがあるわ
288:2008/08/03(日) 13:01:38 ID:CGn7skF40
ていうか
見たくなきゃクリックしなきゃいいんじゃね?
さすがに絵は絵としておいてあって小説とは分けてあるだろ
まあTOPにどどーんとかならあれだけど
289:2008/08/03(日) 13:41:18 ID:5NweOvBh0
>さすがに絵は絵としておいてあって小説とは分けてあるだろ
正直バナーにヒロインとキャラが絡んでるのも嫌だ。吐き気がする
夢サーチでも絡みバナーが上がってるとうえってなるわ
ヒロイン像はそれぞれだからあえて衆目に晒して
イメージを壊すような真似をするなと
290:2008/08/03(日) 15:02:32 ID:4vSmlST00
絵があるサイトの小説は読む気がなくなるのはある
なんか「こういう絵描く人がこの小説書いてるのか〜・・・」ってなる
いくら小説が良くても絵が子供っぽいと萎えるから小説に力入れてる人は小説だけの方がいいかもね
291:2008/08/03(日) 19:18:33 ID:/DBOh11F0
自分の行く所は夢小説もイラストも両方上手いサイトだからむしろ夢絵は好きだ。
訪問者のコメントとか書き込みとか見てても夢主や夢絵に好反応している人も結構いる。

というか、自分も>>288と一緒で見たくなきゃクリックしなきゃいいじゃん、
嫌ならスルースルーという考え方の人間なので、皆も嫌ならスルーすればいい
んじゃないかな…とか思うけど難しいのかな。無視できないのかな。
サーチのバナー絵に使ってあるとか、サイトトップにバーンとあるとか
回避出来ない場合は確かに嫌がられても仕方がないと思うけどね。
292:2008/08/03(日) 21:11:11 ID:sx6lYYRO0
いやまぁスルーも大切だけどさ、一枚目見ないとどうかなんてわかんないし。
そんで特に何も考えずカチカチクリックしてたら
エロ絵がきて、半分トラウマになったりする
293:2008/08/03(日) 21:54:44 ID:Y2lmYoJH0
やっぱり夢絵に関する風当たりは厳しいね。 嫌悪する人が多いのにも驚いた。
自分が行ってるサイトさんは、小説に力入れていて
その反面、夢絵&ヒロイン設定をパスワード入力しないと見れないように
隔離してある念の入れよう。
パス入力したからには自己責任で、って事なんだろうけれど
管理人さんがここまで気を使うのもこの風当たりなら納得…。

そこの管理人さんは設定にも気を使っていて、小説の中でヒロインの
髪や目の色、容姿についての細かい描写をしているのを見た事がない。
年齢すらぼかすものだから、作中のAよりは年上、Bよりは年下…と
こちらで憶測をつけるしかない。
なので小説を読むうちに読み手側の自分のなかでいつの間にかヒロインのイメージが
出来上がっていたので、パス部屋に入って「管理人さんのイメージはこうだったのか!」と逆に驚いたよ。

こうまで慎重だと、絵も小説も設定も、公開していて本当に楽しいのかな……と勘ぐりたくなる事もある。
294:2008/08/03(日) 23:13:27 ID:IP091BSk0
うちのサイトはアンケートとったら夢主の絵を希望する人が多くて、それで夢絵を書き始めたよ。
既にヒロイン視点の風景画とか上げてたから画力をはかれたのと
ジャンルに夢主の絵を公開しているところが多くて夢絵に抵抗が無い層がお客だったからかな。
その後「夢絵を見て気に入ったから小説読んできます☆」って人が出てビックリした。見る順番逆じゃね?
295:2008/08/03(日) 23:50:58 ID:0f/zBWad0
自分自身は夢絵嫌いだけど、ちゃんと済み分けてくれる分には文句ない
その嗜好にまでケチつけるつもりはないんだけど、夢絵絡みで実は結構困った目にあって愚痴りたくなる
夢小説と原作キャラのみのイラストやってるんだが、いくら断っても夢主の絵を描いてくれというリクがあるんだ
今はリク自体やってないし、夢絵の取り扱いはないとはっきり注意書きもしているのだが
それでもあの手この手で描かせようとするような※が来る
どうも夢小説やってイラスト描いてる=夢絵もおkなはずという感覚の人がいるらしい
それが非常につらい
ホントに酷い時は、こちらの感覚がおかしいかのような※を送ってこられるんだ
お願いだからわかって欲しい
夢小説は好きでも、夢絵はダメな人間もいるんだよ
296:2008/08/04(月) 00:07:56 ID:VPwZ69SZ0
初耳だ
297:2008/08/04(月) 00:15:12 ID:PHffDAQV0
>>295
そうそう、住み分けが大事なんだよね

ていうか管理人の趣向というか
注意書きはちゃんと読んでほしいというか
意外なことが地雷な人もいるんだから
そこんとこ閲覧者の人たちにもわかってほしいと思う
298にこ ◆HZgEJIzDeQ :2008/08/04(月) 00:20:36 ID:8hdwMh150
最近DVDで見た大昔の大河毒岩流正宗のぬこの方
最初の方しかみてないけどなんでこんな空気読めないのアンタ
あとあのヌコのものまねがキショすぎる。この時の正宗もちょっとアレだったけどこいつのキモさが上回った
ぬこを見直せる日は来るんだろうか…
299:2008/08/04(月) 00:23:12 ID:I6YOvl9I0
まぁ、健全サイトに801のがっちゅん絵をリクしたり
いくら嫌だと言ってもワガママな要求をしてくる人はどこにでもいるからね。
そういう人に絡まれた書き手さんにはもう乙としか言いようがない。
300被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/08/04(月) 09:12:02 ID:8hdwMh150
遊戯玉の枚

状とフラグ立ててるっぽい所が嫌いだ。
何かビッチ臭がする。何か見てると苛々する
多分この気持ちは状が好きだから何だろうがそれだと自分が嫉妬する醜い乙女のそれになってしまうんだ
そんな矛盾への苛立ちが枚への悪意をさらに押し上げていくんだろーなー

KAZUKIは早く状枚を唯の状←枚と言い切ってくれないかな。それならいいんだ枚は美人なんだ・・・
301:2008/08/04(月) 10:03:44 ID:hSe6dATCO
夢小説メインでサイト立ち上げて、
非夢のイラストや漫画もぼちぼちUPした
そしたら「漫画おもしろいです」米を拍手から連続でいただいた
今まで閑散としてたのに……
すんごい嬉しいけどちょっと複雑
302:2008/08/04(月) 10:53:09 ID:vfdP0YNS0
遅レスだが  >171さん

私は夢絵は正直苦手。
というのも、キャラ×過剰設定夢主という考えを否定するつもりはないけど、
夢小説っていうのはキャラ×自分自身という小説だと思って読んでるから、
夢主のイメージ画とかがあると夢を壊された気分で何か萎えるんだ。
303:2008/08/04(月) 11:21:47 ID:bsPvc8d/0
夢絵描くなら別サイトでってことだな。
絵サイトに文サイトへのリンク貼っとけば、両方おkって人は飛ぶだろうし
絵サイトのへのリンクを夢絵幸と夢絵サイトのみに絞っておけば
文のみ絵嫌ーって人は夢絵の存在を知らないで済む。
304:2008/08/04(月) 11:33:22 ID:3LdPMXzh0
夢絵は私もダメだ。
夢主のデフォ名が管理人の名前で夢主イラスト募集してて
みんながこぞって夢主を管理人のイメージで描いてて
「きゃー、こんなに綺麗に描いてくれるなんてテラウフフ」
うげ('A`)となった。
305:2008/08/04(月) 12:08:09 ID:8lyc1Ue80
夢絵のリクエストって割と多いんだね。
イメージ通りの夢主でリクエストを受け付けたら需要あるのかな。
基本的に人を楽しませるのは好きだし、それも夢ジャンルの醍醐味だと思うから、
ちょっとやってみたいかも。
306:2008/08/04(月) 12:24:49 ID:rtTzw/w60
ここで後押ししてくれる人が現れるのを待ってるくらいなら
勝手にやれよって思う
それくらい自分で決めろよ 管 理 人 さ ん
307:2008/08/04(月) 12:47:26 ID:HutWwEaCP
306が何をそんなに噛み付いてるのかわからん
暑さのせい?

このスレの動向見て何かをやり始めたりやめたりする管理人がいても別にかまわんだろうに
夢絵だって好きな人とそうでない人と色々いるんだしさ
他の人の考えにふれて「ああ、こうしたら良いのか」って閃きは誰にでもあるっしょ?
308:2008/08/04(月) 13:23:25 ID:rCOsXzl80
>>295と同じでキャラ絵と夢のサイトやっていたんだが、
ヒロインに特に思い入れもないし自己投影のつもりもないし、そう思われるのも嫌だし
何より読み手の中で好きにイメージして欲しいと思って、夢絵は描くつもりもなかった
なのにある日夢絵のリクが来た
すごい苦痛だったがキリ番だったし、…読んでもらってるお礼にと思い、仕方なく描いた
一生懸命丁寧に描いたが、数週間経ってもとくに反応はなかった
自分の中の何かが崩壊してサイト閉めた
309:2008/08/04(月) 15:48:19 ID:rlb7waR/0
夢絵の話じゃないんだけど
今サイト持ちの人は何作くらい作品できてから
サイト立ち上げた?
310:2008/08/04(月) 16:02:22 ID:UeZB/qM50
>>309
とりあえず3本書いてから立ち上げた。
幸の登録条件が作品3本からだったし、1、2本じゃ寂しいし、
それくらいなら丁度いいかなと思って。
311:2008/08/04(月) 16:10:15 ID:oqiU+rsd0
>>309
連載もの書いてたから
まず20話upしてサイトスタート

幸のサイト紹介に「長編」って単語入れたかった
20話くらいないと長編って言うのおこがましいという先入観があった気がする
続けていけるかも心配だったため、貯金も20話くらいあったな、たしか


てか、これ書いてて初心を見失ってることに気づいた…
連載亀更新、短編激upしてる場合じゃないよ
あの頃の気持ちよもう一度
312:2008/08/04(月) 17:23:43 ID:3LdPMXzh0
長編一本書き上げてから立ち上げた。
幸の規約で長編ならおkってなってたから
体裁は整えられるなって思ってw
313夢274:2008/08/04(月) 20:42:52 ID:Q5cw4hfk0
答えてくれた人ありがとう。
デザイン変えてから、夢おkな友達に判断して
もらってからうpる事にした。
本当にありがとう。
314:2008/08/04(月) 20:49:30 ID:FqSxQuoP0
色んなキャラの夢の設定ばっかり浮かぶのに、実際話が書けない…
頭の中じゃ内容はこんな風に! と決まってるのに、いざ文章にすると…なぁ

おかげで設定だけで50超えたぜ…
これが小説となるのは一体いつなのだろうか…
315:2008/08/04(月) 20:52:44 ID:ILBm9jjP0
自分なんて生産にネタがおいつかなくて、
短編ネタ3桁はかるく超えてるぜ……
長編なら30程度だ
想像するだけで文章作れる機械があればいいのにとか凄く思う
316:2008/08/04(月) 20:54:54 ID:vvAIjaESO
>>308
夢絵に限った事じゃないが、リクしといてその後「見ました」の一言もない人は居るもんだ。
しかも他のサイトを巡ってたら、あちこちでキリ踏んでリクしまくって、その後音沙汰なしを繰り返しているようだった。
自分はあまり気にしない質だが、中には凄く落ち込んでいた管理人さんもいる。
失礼な人もいるもんだ。
317:2008/08/04(月) 21:31:39 ID:FeTlvFWD0
自分は夢のリクエストではなかったが、受けてすぐ描かなかったら(と言っても
一月も経ってない)「死ね」「早く描け」と中傷メールが来たことあるよ。
しかも父親らしき人の名前が丸見えの状態でw
思わず親に娘の教育どうなってんだゴルァしたいくらい腹が立ったけどまるっと無視して
そっとキリバンを止めた。
318夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/04(月) 23:46:02 ID:d/t7+lSK0
>>315
魔法のチートアイテム欲しいなw
319:2008/08/04(月) 23:52:27 ID:DIfnF+t+0
>想像するだけで文章作れる
そういえば何年か前のyahooエイプリルフール記事で
そんな機械が発明されたってのがあったな
頭にコードくっつけるだけで脳の情報をPCが読み取るとかなんとか…そんな感じのやつw
320:2008/08/05(火) 00:06:10 ID:MTH8y6Fb0
いきなり話豚切る
サイト立ち上げた当初は、
誰も読まなくていい、だって自己満足サイトだし!
とか思ってたんだけど、やっぱり二年目にもなると、
周りの感想が聞きたくなったり、
誰か読んでるのかな?とか考えたりして不安になる。
掲示板の書き込みはないに等しいし…どうすれば人の感想聞けると思う?
まぁまず読まれてるかが問題なんだけどね

長文スマソ
321:2008/08/05(火) 01:32:19 ID:O2p9Xne40
>>320
リクエスト募集したりすると、ついでになんか言っておこうって感じで
感想も貰えたりするよ
まあ手段と目的が逆転してるけどw

夢サイトって改装多くてすげー困る
サイト名じゃなくてサイトデザインでどういう作品置いてたか覚えてるから、
ガラっと全部変えられると本当に分からなくなる
幸まわった時とか、知ってるとこでも最悪文章読むまで気付けない
背景写真変えてあったりするのは新鮮な気分になっていいんだけどなー
322:2008/08/05(火) 02:00:14 ID:AXAS/ObD0
昨日、ドリ小を装った悪質サイトに引っかかった
マガ購読登録じゃなくて実は出会い系だったんだ
多額請求がきて焦ったがシカトしている
みんな気をつけろ

世間を学んだ気がする
323:2008/08/05(火) 02:26:26 ID:9ATCJWRf0
【携帯サイト】同人サイト偽装の出会い系業者【要注意】2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192415025/

ここも参考に
324:2008/08/05(火) 10:47:08 ID:MTH8y6Fb0
>>321
リクエストか…募集してなんもこなかったら寂しいけどねw
ありがとう、考えてみる。
325:2008/08/05(火) 12:59:21 ID:rJO251im0
>>324
アンケという手もあるぞ
上手くいけば感想もらえることもある
自分も米はまったくないんだが、アンケだと少ないながらも反応もらえたよ
326:2008/08/05(火) 14:21:46 ID:00yKc6ZoO
>>320
拍手は設置してないの?
掲示板よりもコメント内容を晒さなくて済む拍手からの方が、
気楽にコメントして貰えるよ。
327:2008/08/05(火) 15:06:39 ID:URFtZfBJ0
ウチも拍手が一番感想来る。
気軽な分変なのも来るけどスルーできるし。
328夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/05(火) 16:55:00 ID:Bt8cMbWgO
ごめんd切る。
夢小説に限ったことじゃないけど、法律的にグレーゾーンの行動をどこまで本気で表現していいのか悩んでる。
ともすれば公序良俗に反するような褒められたものじゃない行為を疑問を持たせないように描くのはイコールそれを推奨してる事になるのかな。
例えば監禁とかカニb(ryとかわかりやすいものならともかく、正直自分でもアリなのか無しなのかわからないようなものを人が見てどう感じるか気になる。
自分のサイトの閲覧者がどんな層なのかわからないけどジャンルは全年齢向けの人気ものだし、健全と言い張れないものは控えた方がいいんだろうか。
一応パスはつけてるけど、年齢制限守ってる人って一体どれだけいるんだ。
329:2008/08/05(火) 21:08:30 ID:qamsW+DY0
法律的にグレーゾーンの行動=監禁とかカニb(ryということ?
法律的には完全に黒じゃないか
倫理的にも大問題だろ

>疑問を持たせないように描くのはイコールそれを推奨してる事になるのか
推奨とまでは思わないけど、興味本意の浅はかさを感じる

>一応パスはつけてるけど、年齢制限守ってる人って一体どれだけいるんだ。
そんなのパス探してまで読むのは、刺激に飢えたリアばかりじゃないかな
330:2008/08/05(火) 21:13:48 ID:B5bUz3yc0
>329
とりあえず落ちついてよく読んだほうがいいかと
331:2008/08/05(火) 21:28:19 ID:5ShlSV+X0
ひとつのHTMLに名前変換・作品・リンク等、
全部はいってるタイプのサイト作りをしてる人に言いたい

リンク先の解析に、訪問者の登録した名前が残って
バレることがあるのでやめてあげてくださいorz
332夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/05(火) 22:08:23 ID:Bt8cMbWgO
>>329
監禁〜は黒だが、やっちゃいけないし虚構の世界だってことは
はっきりわかるから、逆に安全かなぁと思うんだ。
そういうジャンル(いわゆる狂愛)が同人世界では確立してるようにも見えるし。
そうでないものがどんな影響を与えるのか見えないから不安。

興味本位のつもりはなく、表現したいものの一つとして
そういうエピソードが浮かんだんだが、
駄目なら駄目で無理にそれを取り上げて書かなくてもいいんだ。
ただここにいる人たちにどの程度の意識を持てばいいか
意見を聞きたかった。

パスはインデックスに注意書きと共に普通に置いてあるんだが、隠した方がいいのかな。
『見つけた人だけが読める』っていう楽しみを持たせると
余計に年少が読みたがるんじゃないかって考えからなんだが…
もしかして逆効果か;
333:2008/08/05(火) 23:41:59 ID:MTH8y6Fb0
>>325
アンケートかぁ…それは頭になかった
設置してみようかな
>>326
拍手は設置してる
だけどまったくこないという…orz
334:2008/08/06(水) 00:20:58 ID:sdenl7560
>>332
「18禁表示」「パスワード制」「隠しページ」などは、かえって
「そういうものを読みたくてたまらないが、エロ本やAVをお店で買えないお年頃」
への撒き餌になってしまうというのが現実だと思う。
ただ「18禁表示」「パスワード制」「隠しページ」といったものを設けることによって
「私には未成年にそういうものを積極的に見せる意図はありません」という意思表示にはなる。
ただそれだけ。
ネットは基本的には広く公開するための仕組みだから
「これこれこういう条件の人だけ見てください」というのには向いてないもの。
そこで作品を公開するからには、ある程度は開き直ってやるしかないんじゃないかな?
クレーマータイプの人は何書いたって文句つけてくるだろうし
書かれたものによって他人がどう影響を受けるかなんて心理学者にも予想つかないよ。
人間の心は一人一人違うし、とうぜん物語の受け止め方も違うんだから。
335:2008/08/06(水) 00:51:57 ID:szDRLHru0
ちょっと聞きたいことがある。

とある漫画作品がゲーム化されて、主人公はゲームオリジナルキャラ。
名前は変換できる。デフォルト名がないからプレイヤーが好きに名前をつけられる。
定休みたいに乙女ゲーとして作られてるのじゃなくて、女主人公もある一般向けゲー。
例えば餡パン男の世界の住人になって、ゲームオリジナル展開の物語を楽しみましょう的なゲーム。

で、漫画キャラ×そのゲーム主人公の小説を書こうと思ってる。
でもこれが夢小説なのか、名前変換ができるカップリング小説なのか、判断に迷ってる。
どっちだろうか。
336:2008/08/06(水) 01:01:02 ID:h/YkM1Iy0
個人的には、容姿が公式で決まっているなら後者だと思う
夢、だとは思わないな。
337:2008/08/06(水) 01:02:48 ID:vALorf150
後者だと思う。注意書きにゲームのシステム、設定に則ったCP小説です等
書けばOKじゃないだおるか。
338:2008/08/06(水) 01:11:07 ID:vALorf150
だおるか→だろうか。
スマン、変なミスしたorz
339:2008/08/06(水) 01:11:48 ID:6jr+LcUy0
夢だとは思わないけど、>>337みたいに公式ゲーム主人公です
って書けば前者でも後者でも問題ないと思う。
乙女ゲーとかでよくあるし。
340夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/06(水) 01:24:57 ID:bJp6sArZO
>>334
そっか。
しっかり警告して自分の身を守る、
あとは閲覧側の自己責任という形しかないんだな。
フィルタリングのおかげで少しは気安さがなくなったことだし、
その辺は見てくれる人信じて自分の書きたいもの書いてみるよ。
レスサンクス!
341夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/06(水) 01:25:47 ID:NNYIx5Gl0
>>335なら「公式ゲーム主人公の名前変換小説」でよくないか?
私は乙女ゲー主人公のも普通に夢小説として読んでしまうので
アテにならないかもしれないけど…
容姿や性格が公式でしっかり設定されてるなら、
名前変換ありのCP小説にした方が無難かな
342:2008/08/06(水) 01:34:01 ID:dibmLQYk0
>>288
よく嫁
絵展示してあります、と書いてあって行ってみたらP-BBSだったらってことだろ
それじゃ幸で無意識に釣りやってるようなものじゃないか
343夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/06(水) 01:55:42 ID:kkAvotCq0
>>335
原作が漫画
ていうのが一番重要じゃないか?
もちろん原作に登場しないゲームキャラだから
原作好きにとってはノマカプとは思えない

>>339に同意
344:2008/08/06(水) 02:24:42 ID:szDRLHru0
>>335です。
主人公は容姿やら生い立ちやら設定されてる。
公式で作られた人物としてキャラが立ってるから、夢主として見られないって人もいるよね。
>>337の案いただきます。
質問してよかった。ありがとう。
345:2008/08/06(水) 11:15:33 ID:v10TvGRX0
やっぱり裏(エロ)目的で夢サイト行ったりすることってある?
その場合やっぱり裏小説読みつくして足早に立ち去ってしまうってゆうか・・・
そういうことが自分の中で自覚ある人。
346:2008/08/06(水) 11:35:23 ID:h/YkM1Iy0
>>345
リアルな話で言うと、半年に一回くらい
どうしても裏夢を読み漁りたい衝動に駆られて>エロの程度はあまり問わない
サーチを巡ることがある。ジャンルはそのときそれぞれ。

でもそれだけ見ると変態な自覚があるので他のから読む。面白かったらブクマへ
それなりだったら閉じておしまい、かな。
ブクマに入れた場合はたまにリアクション取るときもあるよ(拍手とか一言※とか)

不快になったらごめん
347:2008/08/06(水) 12:27:28 ID:AWdGZJsz0
>>342
?なんでこれにレスついてるんだと思ったら
別に自分は>>287にレスしたつもりはないぞ?
>>283あたりからの流れで書いただけでよく読めっていわれても
348:2008/08/06(水) 16:31:00 ID:Zy8p4tN00
>>345
たまにある
如何せん恥ずかしいので、感想を送れないまま
無言で去ってしまう事が多いのは申し訳ないと思う…
拍手ボタンがあったら連打するくらい

読む時はそうでもないのに、いざ感想を書こうとすると
頭が思考停止するんだよなorz
349:2008/08/06(水) 19:11:46 ID:IWqZ1/wq0
前々から通ってるサイトの管理人さんが春に中国に留学して以来、音信不通になってしまっているんだが…
帰ったら更新します、と日記で書いてあったんだが、留学が終わっている筈の時期からもう4ヶ月
メールで「一言で良いので帰ってきたことを報告してください、心配です」と送ってるんだが一切更新されている気配なし

何があったのか気になって眠れない
事件に巻き込まれたのか、単に面倒だから更新していないのか…
350:2008/08/06(水) 20:04:55 ID:u3f1/9k00
リアルが充実しまくってるから
同人とかどーでもよくなったんじゃないか?
351:2008/08/06(水) 22:11:17 ID:TFw7NcVK0
>>345
ない
性的R作品は連載の一部でも避ける
予告なしだったら窓閉じる
352:2008/08/06(水) 22:12:01 ID:+Yyl7X8X0
>>350
春に一回更新したきりのサイトがブクマに何件かあるんだが、自分の場合もそうかも
音沙汰がなさすぎるので拍手※とかで「お元気ですか?」送ってるんだが、やっぱり何もないし
353:2008/08/06(水) 22:53:49 ID:nflsJR2sO
自分が通っていたサイトも放置状態だが…
先日久々に見に行ったら「○○hit有難うございます」ってとこだけひっそりと書き直されていた。
そのクセ現況の説明はなし・コメの返事も放置
(掲示板も出会いサイトで埋め尽くされたまま)で流石にモニョった。
さっきブクマから外したよ。
354夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/07(木) 00:22:33 ID:HlWjbfpk0
>>335とちょっと内容かぶるかもなんだけど、
乙女ゲー主人公書いてるんだが、
原作ではデフォ名決まってるが変更可能。

この場合、夢文としてうpするべきか
ノマカプとしてうpして名前変換できますとするべきか迷ってる。
自サイトではBL、夢文、ノマカプ、全て扱ってる。
(注意書きはちゃんとして、入り口は分けてる)
ノマカプ好きな人は夢文置いてるトコに立ち入るの勇気いるだろうし
夢文目当ての人はノマカプのトコにあったらどうかな〜と思うし。

どっちにしても注意書きは入れるつもりなんだけど、どっちがいいと思う?
355:2008/08/07(木) 00:40:58 ID:zwWaNgh/0
>>354
乙女ゲーはCPとしてみちゃうなあ
354の小説には最初はデフォ名で書いてる?それとも記号とかで書いて変換して〜な感じ?
前者だったらCPでいいと思う
夢にしたい人はするだろうし、逆よりかは入りやすいと思う
356:2008/08/07(木) 02:27:20 ID:iW8srqiz0
名前だけじゃなくて、ヒロイン(主人公)のキャラ設定は?
原作主人公依存のものならカプだろうし、
全く別設定(別人の新ヒロインみたいなイメージ)、
もしくは詳しい設定なしなら夢じゃないかな。
357:2008/08/07(木) 04:26:14 ID:EZrcvR8W0
>>354
自分とこは夢と同じページにあるな。
NLはNLで別部屋にあるけど、名前変換出来るのを前提にしてるから、
乙女ゲだけは夢だな。
358夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/07(木) 08:34:55 ID:HlWjbfpk0
354です
小説にはデフォ名家いてて、設定は原作依存。
自分が原作名前変更派なので、デフォ名慣れないせいもあって
夢にしたいだけって感じもあるんだけど。

もうちょっと考えてきます。
359358:2008/08/07(木) 08:45:28 ID:HlWjbfpk0
× 家いてて
○ 書いてて

スマソ
360:2008/08/07(木) 16:55:38 ID:KU+3KHTX0
>>345
レスサンクス。
確かに無性に裏を読み漁りたくなることはあるな。
ただ管理人側としては、裏ばかり観覧数が伸びると不安になるよな・・・
不快な訳じゃなくて、性的描写だけで評価されるのも、と。
361:2008/08/07(木) 20:54:10 ID:n2Za0jIM0
歴史夢と版権、オリジナルをやってるけどサイト分けた方が良いかな?
どっちも問題あるし、好き嫌い激しいし
362:2008/08/07(木) 20:57:44 ID:PBWyrFJd0
オリジナルとかでサーチ登録してるなら分けるべきじゃないの
好き嫌い以前に知らない人とかやってきそう。
363:2008/08/08(金) 09:21:35 ID:o2holxec0
恋愛物にするつもりで作ったシナリオなのに、どうしても友情(というか同志)の域を出ない。
ここの人たちはどんな感じで恋愛まで発展させてる?
364:2008/08/08(金) 09:59:24 ID:JQNfb/bc0
最初友情で、途中から恋愛なら、ビガーン!
と恋愛方面に意識させるイベント持ってくるか、
いつの間にかそんな雰囲気に、ちょっとずつちょっとずつ……
とか色々あるな。

頭でちゃんとシナリオを考えたのに
ストーリーがコースオーバーする事ってあるよね。
365:2008/08/08(金) 11:17:11 ID:9+Elpw4j0
大きめな事件を起こしてみる。
もしくは、どちらかに相手っぽいのを登場させる?(恋愛の意味でなくてもおk)
366:2008/08/08(金) 12:18:12 ID:gqibN1Dq0
友情ものの方が向いているみたいだと諦める
367366:2008/08/08(金) 17:06:49 ID:o2holxec0
>>365みたいに、きっかけを作りやすいのは事件を起こすことか。
確かに、男女が同じ目的に向かって頑張るのは、共通意識も芽生えるし、なにより気になる存在になるよね。

>>364みたいな徐々に……っていのは、自分が苦手だからか考えたことなかったな。
甘酸っぱくてこっ恥ずかしいからさぁ……(一応十代の私)。

>>366は私の背中を押してくれたんだろうか?www
でも、そういうのもありだよね。と、開き直ってみる。

意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。
368:2008/08/08(金) 17:07:14 ID:nkDOJjvp0
周囲の友人などを使って、
ドリヒロに、「○○(お相手キャラ)の事、好きなんでしょう?」みたいな
ツッコミを入れたり、
「○○、ドリヒロが○○の事、好きだって言ってたよ」と勝手に言い立てたりして、
お互いに、相手を意識せざるを得ないように誘導する。
369363:2008/08/08(金) 17:10:55 ID:o2holxec0
>>368
誘導、誘導か!
(作中で)キャラの多い作品だから使えるかも。
370:2008/08/08(金) 17:33:54 ID:XspDwTYT0
みんなはこれは台本だ、とどんくらいで思います?
371:2008/08/08(金) 17:41:28 ID:JQNfb/bc0
名前「台詞」
この時点で台本なんじゃないの。
372:2008/08/08(金) 18:17:01 ID:k4hhLnSfO
あとはやたら台詞ばっかりのやつとか。
台詞だけなら小説じゃないと思う。
373:2008/08/08(金) 18:49:07 ID:a1tFxXmrO
それ言い出したら、夢小説だって便宜上「小説」と呼んでるだけで
厳密な定義でなら「小説」と言って良いか疑問って事になる。
読み手が名前入力したり選択したりといった工程があるから
分類上はゲームとした方が正確なんじゃないかとかね。
書いた本人が小説のつもりならそれは小説で良いんじゃないかと。
私自身は、名前「台詞」形式のものは書いた事はないけれど
やりようによっては効果になるし、好き好きだと思う。
そういう形式が嫌いな人は自分はやらない読まないでいりゃいい話で。
形式にとらわれず、自分の好きな形で面白いと思うもの目指せば良いのでは?
374:2008/08/08(金) 19:22:23 ID:JQNfb/bc0
ん? 自分も小説じゃないってのは気になったけど、
別にだれも書くなとか、おかしいとか批判してなくね?
>>370
がちょっと疑問聞いてるだけでさ。
自分が好きな風に書けばいいなんてそんなの誰でも分かってるよ。
何一生懸命になってるの?
375:2008/08/08(金) 19:27:01 ID:Jxo8+cCr0
このスレって、ちょっと文章に関わる話題になると、元々の話題をすっ飛ばして
すぐに「形式より内容が大事」でまとめようとする人が出てくるよね
376:2008/08/08(金) 20:09:26 ID:a1tFxXmrO
>>374
ん?
370は、よく批判される台本形式を気にしてると思ったから
(実際批判している人はいるし)
「(よく批判される)台本形式も、やり方によっては悪くない」
「気にせず書けば」と言っただけだけど?
それが何で「批判してないし書くなと言ってもいないのに一生懸命」と言う事になるのか素朴に疑問。

>>375
結局、いつもそれでFAって事になるからでは?
377:2008/08/08(金) 20:25:09 ID:PLX20ITY0
台本形式で書くのなら最低限ネットの舞台演劇脚本DLサイトで勉強してこいと言いたい
一人称形式なら今年の野性時代6月号に読み切りで載ってた短編でもいいからプロのを嫁と言いたい

マイナーキャラ好きで自分以外の書き手に常に飢えてる身としては、
読み手に対して不親切じゃないならそれでいい
読みづらい≒把握しづらい どんな形式でもそれが一番困るし、自分で書いてても悩みどころになる

>>375
缶入りクッキーで言うなら、缶がきれいでも中のクッキーが不味かったり湿気てたりしたら本末転倒だからね
378:2008/08/08(金) 20:33:41 ID:a1tFxXmrO
>>377
それらが参考になるのは同意だけれど
ネットの台本形式や一人称形式は、そういうものを完成形としてるもんじゃないからなあ。
必ずしもそれで勉強必須と言うものでもないとオモ。
379:2008/08/08(金) 21:11:37 ID:eI1d7wZN0
みんなのサイトって、何本くらいうpしてる?
それと、更新速度とかもよかったら教えてください。
うちはサイト開設して1ヶ月で、ようやく長編1本(完結)、中編1本(連載中)、
短編10本になったんだけど、まだまだ人が伸びないんだよね。
やっぱり本数少ないと人が来てくれないのかな?
それとも単に私の書く夢がへ(ry

今は開設したてというのもあって、マメに更新してるんだけど、
このままhit数が上がらないと、モチベーションも消えてしまいそうだ。
380:2008/08/08(金) 21:12:04 ID:JQNfb/bc0
374だけど、>>373が小説云々のところに妙は方向でつっかかってんのが気になっただけ。
さっきも書いたけど、好きな風に書けば〜ってのは
誰でも分かってんのに毎回この流れに無理矢理持ってくのがちょっと腹が立って
一生懸命だねって思わずイヤミ書いただけだわ。これはごめんな。
虹だけど、向上心抜かすような書き方推奨するようなまとめがなんかイヤでさ。

これだけじゃスレチっぽいので質問なんだけど、
みんな検索避けってしてる? ないにこした事ないけど、
妙に過敏になってる人がいるのが気になる。
381:2008/08/08(金) 21:14:01 ID:JQNfb/bc0
>>379
ごめんリロってなかったOTZ
質問連続投下でごめん
うちは三日に一片はしてる。
連載15で完結10で短編50くらい。
382:2008/08/08(金) 21:25:38 ID:KszKSREE0
>>379
開設半年で短編30、連載4(3本は完結、1本は途中、トータルの長さは中編レベル)、
長編3(完結)、更新は1週間〜10日ごとくらい
開設1ヶ月なら充分な作品数じゃない?

>>380
検索除け必須と言われるジャンルなのでしてる
実際、お子様が悪気なく迷い込んだりしたら困るし
383:2008/08/08(金) 22:30:17 ID:a1tFxXmrO
>>380
私はサイトは持ってないけど
サイトの内容や個人の考えによって、検索避けをどうしたら良いかは様々だと思う。
ただし、検索避けしないと逮捕されるとか、ジャンルごと潰れかねないから連帯責任と言うのは大嘘だからw
そういう雑音は気にしなくて良いかと。

あと373は別に突掛かったり向上心を否定したつもりはないす。
形式から整えるというのも向上のための手法の一つではあるけど
あくまで一手段にすぎないと思うので。
384:2008/08/08(金) 22:47:30 ID:XR7Fvc6p0
>>379
短編ばっかりで大体170ちょい。
サイト初めて三年半くらいで、基本は月一更新。

開始一ヶ月で長編一本完結してれば充分だと思うよ。
きっちり更新してれば、焦らなくてもそのうち伸びてくるんじゃないかな。

>>380
半ナマだったりデリケートなジャンル多いからきっちりやってるつもり。
ジャンルの危機がどうとかそういうのじゃなくて、
何も知らない人に見つかるのは抵抗があるからって気持ちが大きいなぁ。
385:2008/08/08(金) 22:52:14 ID:VD+Pi+sOO
豚切りごめん。

私的な事なんだけど、最近夢を書く気が全く起きないんだ。(見るのは大好き)でも脳内妄想しても満足いかないし…自分で自分がわけわからん
自サイトを誰にも公開してないからかなあ。人に見てもらいたいのかもしれない…でもいざ自分の文を他人が読むとなると地面に頭を打ちつけるように土下座したくなる。夢書くのは嫌いじゃない筈なんだけどなあ…長編の事を考えるとムンムンする。でも書けないorz

誰かタスケテ…
386:2008/08/08(金) 22:58:38 ID:iBIC0Kog0
>>379
長編1本と言われても何話ぐらいか分からないよ
でも更新ペースは早いと思う。

週に2〜3本のペースで3年ぐらい続けてたが、
明らかに人の入りが変わったの半年後ぐらいだったかな。
1ヶ月で結果を求めるのは性急だと思う。

>>385
手段と目的を混同しているというか無理に書くことはないでしょ
387:2008/08/08(金) 23:12:13 ID:9+Elpw4j0
>>385
一度幸に登録してみたら?
自分の中で期限を決めておいて、そこまでは頑張る!って感じで。
終わりを決めてあるなら気楽になれるはずだし、その期限が来て
まだ続けられそうならそのままやる。無理なら幸から抜けてまたヒキ化する。
目安にカウンター(or解析)か拍手かはつけた方がいいと思う
反応を感じるという意味では重要な要素だから

でもって書けないときは無理に書かずに、いっそ夢から離れてみたらどうかな
(夢サイトを巡るのも止める)
もし385がこの先夢書きとしてやっていけるタイプの人間なら、絶対いつか
書きたくてたまらない衝動がやってくるよ
388:2008/08/08(金) 23:14:42 ID:OZy7y9Px0
>>386
385は単にスランプで悩んでるからどーしよという話では?

>>385
書けない時は焦っても駄目だから
しばらく書くことを考えず、小説でも漫画でも映画でもノウハウ本でも
面白いと思うものなんでも見まくると良いよ。
とくに二次者なら良質の作品からインスパイアされて創作意欲が蘇る確立大。
389:2008/08/09(土) 11:00:16 ID:DES6ZZAT0
>>379です。レス下さった方、ありがとう!
皆たくさん書いてるんだね〜。
今は週2のペースで更新してるんだけど、さすがに息切れしてきてる。
週1くらいにしようかな。
確かに、まだ1ヶ月なのにhit数伸びないって焦るのは早いよね。
もっとじっくり腰をすえてやろうって思いました。


>>380
検索避けはタグだけだけど、やっています。
他にも方法あるのかな?
自分自身はあまりうるさく言わないほうなんだけど、検索避け推奨している人ってけっこういるよね。

390:2008/08/09(土) 11:32:25 ID:oGpqQ58f0
380です。
そうかやっぱりみんなしてるんだな。自分もしてるけど。
検索避けって夢知らない人とか、嫌いな人防止だと思うのに、
推奨しててイラストサイトにリンクしてたりとかしてて、時々もにょるんだ。
あと上でないにこした事、とか書いてるけど、あるにこした事の間違いだ、ごめん

>>389
タグ以外っていうか、ルート使ったりとか、何か色々あるよね。
自分はあんまり詳しくないんだけど
391:2008/08/09(土) 16:38:42 ID:cG9mhkUT0
ジャンル関係の単語ならまだしも、ぜんぜん関係ない単語で引っかかってくる人いて恥ずかしかった
ジャンル関係の単語でも同人知らない人から、色々聞かれて面倒だったことがある

>>389
.robots.txt(>>390いうところのルート)とか.htaccessがあるけど、鯖選ぶからなぁ
そういや以前、jsでの検索避けって聞いたことあるけどどうなんだろ
392:2008/08/10(日) 00:04:52 ID:/r0fAshs0
>>390一応念のため言っておくけど、
イラストサイトさんはうちもリンク掛けているけど
全部水面下で淡いけど交流があったり
事前に夢サイトですがリンクしていいですかと了承得ているサイトとかだからね、
イラストサイトにリンクしている奴が全部厨と思わないでくれなorz
深い交流ではないのでサイト上では殆ど片思いリンクのように見えるだろうけどな。
393:2008/08/10(日) 11:12:55 ID:wfIa6Rx40
え、イラストサイトだと先に了承得るもの?

検索避けは夢を知らない一般人が検索した際に
不快に思わないようにしているのが第一で
ついでに苦手な人の目からも隠せればいいなと
思ってつけている。

相手のイラストサイトの人が夢苦手の可能性はあるけど
リンクフリーと書いている以上それに甘えさせてもらっている。
もちろん夢苦手とかサイトに書いていればリンクしない。

というか>>392の言い分だと相手の了承を得ていない夢サイトは
厨だとも読めるんだが、まさかリンクフリーて書いている
サイトにリンクするのが厨だと思っていないよね?
394:2008/08/10(日) 13:01:46 ID:rDwYhpBW0
>>393
>、まさかリンクフリーて書いている
サイトにリンクするのが厨だと思っていないよね?

確かにその考えは正しいけど、リンクフリーだったノマサイトなんかが夢サイトにリンクされたばっかりに
大量の夢厨が流れ込んできて色々な被害を被った挙句、夢サイトお断りになったとか
夢嫌いスレの被害報告を読むと
「リンクして大丈夫ですか?」と管理人に聞きたくなるw

だから自分ちの客が他で迷惑かけないよう、自分は付き合いのある絵サイトとしかリンクしてないんだぜ
395:2008/08/10(日) 13:26:55 ID:QEkULIex0
そんなのお互い様だと思うが。BLにしろノマカプにしろ厨が絶対に相手サイトに
突撃しないとは言い切れないわけだし。
夢だけがそこまで下手に出なきゃいかんってのは変だろ。
396:2008/08/10(日) 13:52:08 ID:V1BEd3cH0
下手に出るとかじゃなく、
夢はやっぱり特殊ジャンルって認識は持ってた方がいいんじゃないの?
397:2008/08/10(日) 14:37:33 ID:WrxRjLpO0
リンクフリーって書いてるなら別にいいと思う
夢だけが特殊って言うけどノマもBLもエロも一般からすれば特殊サイトだよ
自分は夢も絵も扱ってるけど絵サイトとしてリンクされることが多いからそう思うだけかも知れないけど
リンク条件に夢サイトからは遠慮下さいとか書いてる場合は流石にリンクするのは駄目だと思うけど、
特に注意書きがない場合は日記チェックして苦手とかないか確認すればいいんじゃないの?
絵サイトへのリンクも好きにすればいいじゃない
398:2008/08/10(日) 15:18:33 ID:3g+gQhcd0
自分も夢だけが…なんて認識は嫌だけど、でも現状としてマナーが悪い人や低年齢の
比率高かったり、ヲチ板晒し板にて私怨で取り上げられるサイトの大部分が夢サイトだったり
と、かなりナイーブな人の多いジャンルだというのは確かだと思う。
夢だって同じ二次としての権利を掲げるのは当然だとは思うけど、極力トラブルを
起こさない為に行動するのは、それ以前のマナーの問題じゃないか。
万が一トラブルが起ってから「駄目って書いてなかったじゃん!」と相手の責任にするより
あらかじめ了承を得てリンクした方が、世界は平和かと。まあ、認識によるだろうけどな。
自分は過去リンクでトラブったからそう思うだけで。
399:2008/08/10(日) 15:24:36 ID:B+v8xJ7o0
こっちはエスパーじゃないんだし、
夢サイトにリンク張られたくなければそうアピールすれば良い。
アピールされてもこちらは「フーンそうか」で終わるしね。
それでもリンクする奴は明らかに厨だけどさ。
400:2008/08/10(日) 15:37:00 ID:SLpsSW+00
なんだこの面倒くさい流れ
リンクするのが心配な人は先方に聞けばいい
リンクフリーだからと思う人は気にせずリンクすればいい
どっちも自分が好きなようにすればいい
でも人にそれを押し付けるな 人の行動もいちいちあれこれ言うな
401:2008/08/10(日) 15:53:29 ID:3g+gQhcd0
そう思うなら一々噛み付かず、「フーンそうか」で終えて何で次の話題を投下しないのか>>400
402:2008/08/10(日) 16:11:17 ID:YYOCRCBN0
自分はフリーって書いてあっても
なんかやっぱり絵サイトさんにはリンクできないなー
勇気が湧かない
自分はBL苦手な方だからよっぽどバナー絵に惹かれて見に行って
気に入るとかじゃない限りは普通絵?一般向きって言えばいいのかな
健全な絵しか書いてないところばっかり見てるけど
だからこそそういうひと(BLとか関係なく原作好きなんだなーって思えるひと)
は妄想の産物である夢が目に入ったら
不快になってしまうんじゃないかな、って思ってしまう
下手に出てるって言われればそうかもしれないけど
好きなひとだからこそ出来るだけ出来るだけって考えてしまうw
まあリンクは個人の主観でいいんでね?
意見ってかそういうの言い合ってるだけなのにわざわざピリピリすんなよ
403:2008/08/10(日) 16:24:21 ID:SLpsSW+00
>>401お前も突っ込むだけで新たな話題出さないってことは
私と同類でただの粘着だね 人の事言えた義理かアホ
404:2008/08/10(日) 16:51:06 ID:JlIp0ReH0
絵サイトだけどリンク先は夢ばっかりってとこもあったけどな
405夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/10(日) 21:18:34 ID:ejOFX9lf0
リンクフリーだけど
夢サイトとわかるような説明書きか形式を明記するようにしてもらってる

ジャンルも趣向も全く違うオリジサイトと長い間に渡って相互リンクしてるけど
トラブったことはないな
406:2008/08/10(日) 23:51:16 ID:z/T4qUuY0
リンク話に便乗して。

閲覧する側としては、好きなサイトのリンクっていうのは、
自分の好みの作品を書(描)いている人の好みのあらわれだから、サーチとかで探しても見つからなかった
自分好みのサイトがいろんなジャンル、作風のものに出会えるきっかけになるから、
リンク先が同じ夢だろうが、数字イラストサイトだろうが、大抵は結構ツボにはまって面白い。
ただ、欲を言えば、リンク先が何サイトかは分かるようにして欲しいなあ、とは思う。
たまにあるけど、管理人さんが相手サイトの何が好きってのが明記してあったりすると更に嬉しい。
407:2008/08/11(月) 00:06:13 ID:CNcUxo9B0
逆にこっちからのリンクよりもイラストやBLサイトからのリンクが気になる
自分自身はBLだろうとコスだろうと好みならなんでもこいだけど
文章という大体のカテゴリ分けで数字なんかと一緒になってたりすると
夢苦手な人に申し訳無い気になってくる
トラブったことはないけど飛んでうげ夢かよとなった人はいるだろうなぁ
408:2008/08/11(月) 00:09:59 ID:DX/VZ5LS0
まだリンクの事言ってんのか
どうでもいいっつってるだろ人の勝手
409:2008/08/11(月) 00:43:09 ID:/O/GsNam0
ところで皆、萌えややる気のほかに物書きのオトモにしてる物ある?

私はノリのいい音楽と電子辞書が必須
音楽はたまに思考の邪魔になるから切るときもあるけど
410:2008/08/11(月) 01:01:01 ID:OgFqwM6h0
その話題何度も既出
せめて過去スレを読み返すくらいして下さいな
411:2008/08/11(月) 01:30:12 ID:CNcUxo9B0
>410
409の本意もわからないとは
言い出したらスレの意味なくなるわよなんでも
>どうでもいいっつってるだろ人の勝手
でFA
412:2008/08/11(月) 02:08:39 ID:OgFqwM6h0
スレに必ず1回は出て来る話題を繰り返す必要性を教えて
>どうでもいいっつってるだろ人の勝手
なんて一言も言って無いよ
ただ同じ話題をループさせる意味はあるのかと
413:2008/08/11(月) 02:24:46 ID:k9ts4juz0
>>408 >>410
なんでそうまでしてわざわざ話題止めたいの?
話題に出して話してるってことはみんながそれについて
話したいって思ってるからでしょ

それに>>409はぎすぎすした雰囲気変えるために話題振ったんだと思ったけど
414:2008/08/11(月) 02:34:54 ID:Gsl/uY8X0
>>409
基本は音楽と糖分だね
ミルクココア飲みながら好きな音楽でテンションうp

あと、好きなキャラを描いたりしてると結構テンション上がる
脳ミソが働くからかな
415:2008/08/11(月) 02:52:32 ID:DX/VZ5LS0
>>413お前も粘着だね >>401と同じ奴?いい加減ウザイ
好きにしたらいいだけなのにいちいちケチつけんなって事
416:2008/08/11(月) 03:09:26 ID:k9ts4juz0
>>415
>>401の人に悪いから弁解しとく
ID変わってるから信じなそうだけど>>401の人とは別人
それ言いたかっただけだからもうこれ以上は絡んでこないでほしい
そっちの意見にあれこれいうつもりはないから
417:2008/08/11(月) 07:34:56 ID:k1P0+f0I0
>>415の粘着っぷりに朝からビックリ
418:2008/08/11(月) 07:44:57 ID:CcLuwBGR0
>>409
自分は特に何もないなぁ。
音楽聞きながら書ける人って凄いと思う。
聞いてると書きたい文章と歌詞がごっちゃになっちゃって
すごく混乱するんだ。
419:2008/08/11(月) 07:45:09 ID:k1P0+f0I0
>>417
何か変な雰囲気なので弁解しておく
>>401とやり合っていた(?)>>400>>403は私だよ。
多分言い返された>>401=>>415が私の口調真似て荒らしているだけだから心配しないでいいよ
私も人のやり方に文句言うつもりもないし。
粘着は放置してお互い楽しくやりましょう。


>>409飲み物は必須かな。脳使うと水分がいるらしいよ。
コーヒー飲むとはかどる気がするけど胃が荒れるな。
420:2008/08/11(月) 08:02:55 ID:SEf46DDLO
漫画の拍手米はちまちま来るけど
夢の米を貰ったことがないwww
開設して1ヶ月たってないのにもう夢を撤去したくなたwww

あとヒット数延びなさすぎ20↓/日なんですが
このところ漫画しかかいてない
もう夢を見れないwみんなwwいい夢見ろよwww
421:2008/08/11(月) 09:34:45 ID:cdFnpAGB0
>>409
ガムが欠かせないなぁ。 噛み噛みしてると頭がシャキッとする。
あと書いていて描写につまった時のためにアイマスク。
書けネェーーッ!! ってなったら、アイマスクして目に入る景色遮断して、
書きたい情景だけ想像するようにして、暫くしたらまたキーボードに向かう。
あんまり修羅場ってるときに使うと暗くてそのまま寝てしまう諸刃の剣なんだけど。

>>418
文章と歌詞がごっちゃになるって、すごくわかる。
書いてるうちにアレ?となることもしばしばだよ、歌の影響力って凄い。
雰囲気が引きずられちゃうんだよね、あれ、今自分はギャグ書いてたはずなのに
どうしてシリアス展開に、ってことがある。
422:2008/08/11(月) 10:36:48 ID:Gsl/uY8X0
>>418
そこで洋楽ですよ
何言ってるか分からないからBGMにピッタリw
あと、歌詞の無い音楽を探すのも良いかもよ
423夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/11(月) 12:25:29 ID:dTWT6Aja0
自分も音楽。
アニメ化してないジャンルはクラシック(千円くらいの安いやつ)
アニメや映画があるならサントラ
時折聞きなれた歌(集中してくると歌詞は聞こえなくなる
外国の歌は音(空耳?)で歌詞覚えちゃうから、日本語と大して変わらなかったw
聞きなれてないと歌詞に引っ張られるので、聞きなれた歌ならなんでもおk
あと紅茶と甘いもの、で、ちょっと眠いとき
この条件そろえると神が降臨してくれやすいw
424:2008/08/11(月) 12:40:35 ID:vfPYAy/h0
>>420
まだ一ヶ月だがんがれ
米なんて半年に一度もらえばいいほうだ
425:2008/08/11(月) 13:14:18 ID:E5XtPKIE0
>>409
音楽・甘い物・飲み物の三つが必需品
音楽は書きたい作品の傾向によって曲を変えたりするなぁ
あとは、書くキャラクターの絵とかあると想像し易くて書きやすい
426夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/11(月) 13:32:53 ID:9Cgj5vl+0
>>423
>ちょっと眠いとき
すっごい分かるよそれw自分もだ
427夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/11(月) 14:09:42 ID:LoIc5dDg0
んでそのまま寝て次に起きたときには
高い確率で忘れるからメモを忘れずにな!

・・・一字だけでもメモしときゃよかった・・・orz
428:2008/08/11(月) 14:21:56 ID:humRdeHL0
>>420
まだたった一ヶ月じゃないか
夢への※なんて年に一回あれば良い方だよ
それ以外の作品の※ならもらえるんだけどね
hit数増やしたいなら幸へ登録すればいいよ
夢幸にいくつか登録すればそれなりに人は来る
429:2008/08/11(月) 14:34:52 ID:CcLuwBGR0
>>428
夢への※が年に一回て……っ! 他は貰えるってどんな状況だ
お前がんばれ

>>420
まだ一ヶ月だ。それに取り扱ってるジャンルにもよる。
430:2008/08/11(月) 15:24:54 ID:3K0fOCCq0
確かに、夢ってなかなか※もらえないよな。自分は三年目でやっと※貰えた。
先の二年は本当に壁うちしんどかったけど、長く続けてればきっといい事あるよ
あとカウンター回るだけでなんとかやっていける体質になれる。多分。
431:2008/08/11(月) 16:51:03 ID:izvKJrIf0
自分のとこもそうかも。

開設してから大分時間がたって、更にその暫く後(かなり前)に日記とか拍手の類も全部取り去って、
一ヶ月に一度記事がうpされればまだいい感じの携帯日記を隅の方において、
アバウトとかのページにメルフォをおくだけにしたら、月に二回ほど感想米もらえるようになった。

長文のメールだったり、「萌えました!」とかいうそれだけのメールもあるけれど、
個人的には拍手や掲示板よりもこっちのが向いてたんだなあと思って、それに落ち着いてます。
432:2008/08/11(月) 16:57:10 ID:Lz6TuEhk0
今ふと思ったんだが
原作で人から人外に、もしくは人外から人に変身できるようなキャラがいるとして
(例えば12の国のキリンさんとか)
人外バージョンで出て来たキャラの人バージョンが公式では明確にビジュアル化されてないとき、
勝手に想像してキャラ設定作ってたりするのは嫌擬人化派の人にとってはどうなんだろう?
それは擬人化ではないと感じるのか、それとも似たようなものだと感じるのか。

自分が擬人化やる時の気持ちが以前上記のようなジャンルで上記のような事やってたときの気持ちと
なんか似てるなーと思ったんで聞いてみる。
433夢420:2008/08/11(月) 17:32:03 ID:SEf46DDLO
皆様レスありがとう ちょっとハゲ増されたです。
幸は2ヶ所登録したんだけど、片方が登録申請受理されたまま、本登録されてない…
というか幸の更新自体止まってるぽい
もう少ししたら受理から一ヶ月たつから、そしたら連絡してみる。
本登録されりゃ多少変わる………は……ず


自分は最近iチューンのラジオでJPOPとアニソンが流れる番組を聞いてるなぁ
坂本真綾と浜田省吾が同じ比率で流れてて脳がとける
今週は好きキャラの誕生日あるから、絵と字両方でお祝いネタかくぞー!!
434:2008/08/11(月) 20:24:38 ID:k9ts4juz0
>>433
頑張れ!
自分もしばらーく一人壁うちだった
だからこそ初めてもらえたコメはめちゃくちゃ嬉しかったなあー
でも頻繁にコメはこないから>>430と一緒でカウンター回ってるだけで
おk、見てくれてるひといるよおkおk体質になってきてるけどw
そしてごめんwハゲ増されたで噴いたwww
435:2008/08/11(月) 23:54:54 ID:vwCBzEvL0
自分>>401だけど、IDの通り>>415とは別人。
リンクの話題に参加してた所400がいきなり流れ止めるレスしてきたから
それなりに返しただけだ。やりあったつもりもないし、一度きりのそれでアホだ
の粘着だの言われた挙げ句
何故荒らし扱いまでされなきゃならん?好戦的な部分入れず普通に楽しくやろうと
言えばいいだろ。何かもう疲れたし反論する気力もないからROMになるが、
これ以上何かあるなら絡みに来て書いてくれ。
スレ汚してしまってスマンかった。
436:2008/08/12(火) 00:23:10 ID:tagrXEbx0
ホントしつこい…もういいってば…
アンタ本当に嵐になっているよ。
437:2008/08/12(火) 00:35:48 ID:uWq4AswF0
>>415>>435>>436お前ら本当に絡み池
438:2008/08/12(火) 01:32:32 ID:IjgUjY6OO
個人的には436の人のほうが…あ、いや何でもない
439:2008/08/12(火) 01:57:19 ID:n7hGHmITO
豚切りごめん
自分のメイン連載ヒロインがアンチスレでいうヒドイン設定っぽい感じなんだ
他に連載書くようになり痛い設定なことに気付いてからは
メイン連載が書けなくなってしまったんだ。
けど※はメイン連載の感想ばかりだし無理矢理でも書いた方が良いのかな…
晒されるのが怖くて幸も抜けたヒキサイトになっちゃったよ
440:2008/08/12(火) 02:09:05 ID:DGiCruho0
>>439
ヒドインが嫌がられるのは設定だけゴージャスなハリボテだから
中身がしっかりしてればどうということはない
441:2008/08/12(火) 02:32:25 ID:A9w9oD7+O
>>409に便乗

話考えて書き始めるor話考える前にとりあえずパソに向かう?

みんなどうやって話思いついて書いてるんだろうって今疑問に思ったので。
442:2008/08/12(火) 02:43:21 ID:mZoqWfc+0
>>439
夢主に冷めたり愛がなくなったなら、書き直すなり、筆を止めるなりは有りだと思う
でも「晒されるかも」「pgrされたくない」っていう理由だったら、そんなことで筆を折るのは馬鹿馬鹿しいと思う
万人に受けるものなんてないんだし、ぶっちゃけどんな名作にでもイチャモンつけようと思えばつけられるんだから
つか、直接作品を読んで感想をくれるサイト閲覧者より、どこぞの作品かも解らない(悪意の改悪の可能性もある)2の意見を信じるのかい
書くのが苦痛になったのなら、書かなくて良いとは思うけどさ

私も今書いてる連載の夢主が厨(言ってることが矛盾してる、無駄に設定豪華など)で自分でも嫌気がさしてるけど、
それは夢主の成長ものをやりたいと思った自分が招いたことだし、そもそも成長ものに欠点は欠かせないし、
何より私自身が矛盾を並べて葛藤する描写大好きだから仕方ないと思っている
成長(更正)することが前提でも、自己中キャラ自体が嫌いな人には、私もヒドインスレに晒されかねない設定だとは思う
厨なのが気になるなら、さっさと成長しきって真人間になった夢主でも書けば良いじゃんって勢いで進めてるが
443:2008/08/12(火) 03:09:51 ID:TJSk59n40
>>441
自分は
こんな話書こう(大雑把に)+こんな台詞入れようってのをまず決めて
それをノートとか外に居るときは携帯とかにメモっとく
で、タイトル決める、話の相手、タイトル、傾向、台詞ってメモ取る感じ
これを何個がずらーって用意してからPCとご対面ってか書き始める
ってパターンが多いなあ
ひとつの台詞とタイトルをまず固めてから書き始めるよ
444:2008/08/12(火) 05:37:45 ID:IjgUjY6OO
>>439
あのスレのヒドイン読みにかかれば、どんな良作だって厨作品pgrされる事もあるよ…
万人に受け入れられるモンなんて無いんだろうけど、あそこで色々言われたからって
きっとファンもいるだろうし止めちゃうなんて悲しい。自分の大好きだったサイトさんも
いくつかあげられてたし、あのスレのせいで休止しちゃったトコもある。ああいうのは気にせず
夢書きさんには頑張って貰いたい。
445夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/12(火) 09:10:41 ID:Tiqwxcch0
>>439
無理やりでも、いきなり最終回を書いておいたほうがためになるかも
うpしなくてもいいから、連載終わらせる癖はつけといたほうがいい

とメイン作品が倉庫場逝きになった私が言ってみる
446:2008/08/12(火) 09:56:21 ID:9GJXhu+A0
>>439
まずアンチ系のスレは見ない
一次・虹に限らずどこのジャンルもアンチはいるわけだし
これだけでだいぶ楽になる

で、自分とこも間違いなくpgrされる厨設定ヒロインだが
それが物語の重要なファクターとして動くように書いてる
ヒドインスレでpgrされるのは「無意味な厨設定」なわけだから
「その厨設定がないと話が進まない」って感じにして
最終話では閲覧者を感動の渦に巻き込んでやるぜフゥハハハーくらいの
開き直り精神でやってるよ
447:2008/08/12(火) 09:57:07 ID:/JGx8bH20
>>439
自分も昔書いてた連載は厨設定ばっかだよ。
今じゃ痛々しいものばっかりで、感想も時々だけど、でも思い入れあるから今も書いてる。
でも>>445みたいに無理矢理最後を書くのも悲しいよなぁ

>>441
考えてからパソコンに座る。っていうか長編とかはじめからある程度の流れは
頭の中にあるから、パソコンでその話書いてる時に、次の次の話くらいまでなら
ぱっと思いつく。
連載終盤になったら書くこと多すぎて時々忘れるからメモ用意する。
448:2008/08/12(火) 10:00:23 ID:K/+AmVqA0
ちょっとここの方に質問なんですが
先日、うちのサイトが晒されてたと報告がありました
でも晒された事のみのご連絡だったのでどこにだか分からず
自分でも色々見て回ったのですが見付かりませんでした…
夢サイトが晒されるとしたらどことかヒントだけでも頂けないでしょうか?
どこにどんな風に晒されたのか知りたいんです
宜しくお願いします
449:2008/08/12(火) 10:28:44 ID:01Si3gUZ0
報告してくるヤツは大抵晒した本人だったりする

スルーしてそんな報告は記憶から消してしまう方がいい
450:2008/08/12(火) 11:02:35 ID:9GJXhu+A0
見当たらないなら、そんな事実はなかったんだよ
気にせずサイト運営をすればいいと思うよ
451:2008/08/12(火) 11:53:38 ID:NmjfK9IpO
報告する奴は晒した本人と確定してもいいな
晒されたら無反応に限る
反応したら晒した奴の思う壺
特に自分に見直すような部分がなかったらスルー
住人もスルーだろうし

まぁ、『晒された癖にリンクも外さない』と再度晒すもいるけど

スレチすまん
452:2008/08/12(火) 14:45:20 ID:ly9AeaDy0
少し気になったんだけど、名前変換小説=夢小説じゃないよね?

昔、乙女ゲー原作の名前変換小説を書いたことがあるんだけど
原作の主人公をそのまま小説の主人公にして、名前変換をつけてあったんだ。
こういうのも夢小説に入るんだろうか?
(設定、性格、他のキャラとの関係、見た目、デフォ名、全て原作の主人公設定)
453:2008/08/12(火) 15:56:34 ID:BKPHeXaA0
>452
キャラ小説だから名前変換小説だね
454:2008/08/12(火) 16:05:31 ID:/JGx8bH20
夢小説としてサーチに登録している人も結構いる。
特に乙女ゲーム専用サーチとかは。

関係ないっちゃないけど、
夢っていうか、主人公をオリキャラとして書いてますって主張で、
夢小説なのに、名前変換小説ですって表記する人はこの頃いるぞ。
455:2008/08/12(火) 16:14:02 ID:/MJFth+r0
それは多分、恋愛色薄いと夢小説じゃないって凸くらうか
すでに凸くらったサイトかもしれんよ
いちゃついてないと夢じゃないって凸してくる人がたまに居る
456:2008/08/12(火) 16:21:29 ID:JJ88C/Ai0
オリジナル色が強いから名前変換小説って表記にしてるわ
いい夢見れそうにないから、夢小説って書くのには違和感を覚える
457:2008/08/12(火) 17:47:33 ID:9JWOm8nw0
うちは結構捏造してるから夢ではなく名前変換小説表記
ヒロイン≠読者だしヒロイン=オリジナルキャラみたいな感じだったし

前に「読者がヒロインに感情移入できない・甘くない・作中でヒロインの容姿を描写している・ヒロインの絵を描いてる」のは
既に夢小説なんかじゃねーよ、とメールで来てから、サイト内で「夢」という単語は一切使わない事にした
458:2008/08/12(火) 17:51:09 ID:4bwR2Hl+0
話ぶったぎってごめん、あとトリップ系苦手な人もごめん

歴史系でトリップを随分長く書いているのだけど、
ヒロインはその時代でこう、最強とまでいかなくても剣使えたり戦えた方がいいもん?
今自分が扱っている長編のヒロインが、トリップしたものまるで役に立たない、
行く場所もないからニート生活、キャラへの見せ場がまるでない、
たまに主人公を敵から庇う雰囲気でキラめくけど、すぐやられる→普通に邪魔
で、普通の考え持つキャラだったら早よ現代帰れな思考になると思うのだが。

読んでいる人が苛々しないか心配なってきた。
やっぱり、こうキャラをリードしたりある程度は戦える方がいいもの?
459夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/12(火) 18:14:08 ID:MjJx5YM+O
>>458
それをここで聞いてどうするの?
458はそういうヒロインを書きたくて書いてるんじゃないの?
私は役に立たないくせに他の人をかばったりするキャラは男女問わず嫌いだが、
そう言ったら458はそのヒロインの設定を変えるの?

閲覧者の反応が気になるのは分かるが、
サイトは管理人が無料で公開してる個展会場みたいなもんで、
458の作品が好きな人は常連になって、時にはコメントもくれる。
好きじゃない人は二度と来ない。

その二度と来ない人の好みを聞いてどうする?
今458のサイトに来てくれてる人は、その役に立たない邪魔なヒロインの話が好きなんだと思うよ
460:2008/08/12(火) 18:18:33 ID:ly9AeaDy0
夢小説と名前変換小説の定義って個人によってまちまちなんだな。
参考になりました、ありがとう。

>>458
個人的に、最終的な強さのレベルよりも努力の過程の方が大事かも。
最後までただ守られてる主人公や、最初から最強な主人公よりも
最初は弱くても、努力して強くなろうとする描写のある主人公の方が好感が持てるな。

元は現代の普通の女の子なんだし、最終的に他のキャラに劣ってても全然おかしくないと思う。
461:2008/08/12(火) 18:19:45 ID:MxrEjajj0
>>458
個人的には、別に戦えなくてもいいと思う。
現代からトリップした人間がその時代に即順応して
キャラと同等(もしくはそれより上)に戦える理由付けがしっかりあればいいけど
そうじゃないなら「なんで?」ってなる。

その時代を生きるキャラの常識とは全く違う考え方や捉え方をしているからこそ
トリップヒロインというものがいきてくるんじゃないかなーと。
462:2008/08/12(火) 19:41:35 ID:qM4SF7pO0
>>448
自サイトのurlやブログurlでググルとでるかも
ただ他の人達も言っているように、探すだけ無駄
いちゃもんでしかないようなものが、特に最近多すぎる
気にしなくていいと思うよ
463:2008/08/12(火) 19:46:56 ID:FLXpWkaH0
ちょっと質問させてくれ。

自分の所の連載は固定主人公・オリジナルキャラとして扱っていて、
独自設定もぶち込んでる。

主人公は目的を果たすために必要な戦闘訓練を
積み重ねているので、囚われの状態から、
相手の武器を奪って逃走するような、力技エピソードを入れてる。
加えて、それを生かせる特殊能力持ち。

そこでなんだが、最近立て続けに「最強設定pgr」と来る。

別にショック受けて、今さら設定を変えるわけじゃないけど、
訓練の様子を一回入れただけじゃ最強設定に見えるんだろうか?
その訓練の時に、負ける描写も確かに入れたんだが…
464:2008/08/12(火) 20:44:21 ID:/JGx8bH20
さぁ、訓練にも色々あるだろうし、>>463の言葉だけじゃなんとも云えない。
その絡んでくるヤツはただ>>463に嫉妬してるだけかもしれないから
あまり深く考えるのはどうかとも思うけど、
ぶっちゃけ自分は最強設定でも全然問題ないと思う。
というか、これいっちゃお終いなんだろうけど、文章と構成が上手けりゃ全然問題ない。
parされないヒロインって、訓練の様子を一回とか、そんな理屈とか関係ないと思うぞ。
465:2008/08/12(火) 20:46:06 ID:K/+AmVqA0
>>448です
反応して下さった方ありがとうございます

報告者が晒した本人の可能性が大きいんですか!?
ちょっとショックかも…
サイトも始めてまだ数ヶ月だし、特に晒されるような痛い事はしてないので
皆さんの仰る通り気にしない事にします
466:2008/08/12(火) 21:04:21 ID:n4qSvgpw0
名前変換小説=オリジナル
夢小説=二次創作

だと思ってた
467:2008/08/12(火) 21:05:33 ID:9GJXhu+A0
>>463
うーん、経験が豊富ならそれをかなり匂わせないと厳しいかも
何十何百と訓練を重ねて、何十何百と辛酸を舐めたってのを表現しないと
「天賦の最強」に見えるのかもしれない

ただ、絡んでくる人間の思い込みと読解力のなさが原因の場合もあると思う

個人的には>>436みたいなヒロインは好きだなあ
戦闘できるヒロインが書ける人に憧れる
468夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/12(火) 21:37:33 ID:sQE1ZWJN0
既存のキャラとのパワーバランスが崩れてヒロイン最強!は引くな
469:2008/08/12(火) 21:59:18 ID:/ke229RM0
>>463
つか、ヒドインスレに感化されて湧いた厨な気がする。
最強pgr、辛い過去pgrな凸を最近他のサイトでも見かける。
何か脱ヒドインを掲げる同盟まで出来たって話だし、そこのテンプレに当て嵌まってる!これはヒドイン!
で、いちゃもん付けられただけじゃない?気にしない方がいいよ。
470ドリーム:2008/08/12(火) 22:19:11 ID:A9w9oD7+O
ぶつ切りスマソ
愚痴。
一万打無視されてちょっと悲しい…
キリリクできるようにしてたんだけど、どうしたらいいんだろう。一万打記念フリリク!とか?しかし自分で祝うのもイタイ気がス。


みんなならどうしますか?
471:2008/08/12(火) 22:31:54 ID:CZapzoDq0
>>470
乙。
そして、そんなもんだよ。
一部の大手とか、つながりが強いサイト同士とかが無ければ、そんなもんだ。
うちは、最近6万ヒット行ったが、1万から数えてリクも米も着たこと無いぞ。
一日200人ぐらいくるのにな、米もぽちもサイト解説してから3年間もらったこと無いぞ。
 でもしっかり毎日来る人はいて、しかもほとんどのページを見て行く人もいる。
だが、たとえキリ番の番号になろうがなら無かろうが、米もぽちもリクももらえない。
そのうち、そんなもんだと思える。もはや悟れる。

 最後になったけど、1万ヒットおめでとう。これからも頑張れ。
472夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/12(火) 22:35:33 ID:df0RHdpi0
>>470
そもそも大々的に○万打キリリク!とかやんないから参考にならないかもしれないが、
お申し出がなかったので〜とかアナウンス入れてフリードリームにするかな
交流をそれなりにしてて、リクを貰うアテがあるならフリリクにするのもいいと思う

>自分で祝うのもイタイ
一万打キリリク募集してる時点で「自分で祝ってる」事になるからもう遅いw
そういうのは自分の気持ちに従うのがいいと思うよ
イタイとか考えてたら夢なんて書けなくなる
473:2008/08/13(水) 01:26:26 ID:A09HmOl30
一万打とかって自分で祝うもんじゃないの?
「来てくれてアリガト」的な、訪問者に還元といったら変だけど
そういうもんだと思ってた

閲覧側としては、管理人が積極的に盛り上がってないと
○○hitってスルーしがちだと思うんだが…

ということで、>>470
一万打おめ!
474:2008/08/13(水) 03:09:09 ID:e76lhGXnO
一万オメ!

私は絵も描くのでキャラ絵描いてありがとうで終わった。
他サイトさんからもおめでとうございますイラストもらったり。


キリリクは昔受け付けたら1日で5つ来て即廃止したよ。色々なんだねぇ……
475:2008/08/13(水) 08:42:06 ID:JLOdPC6C0
>>471
お前がんばれ……!
うちは一日800人くらいくるし※も結構くるけど
キリリクはみんなスルーだ。まぁいいけどさ。

>>470
痛くない痛くない。誰もリク来ないのが恐いなら、
472みたいにフリドリにすればいい。
476:2008/08/13(水) 11:15:41 ID:xvAcGttJ0
>>471
同志よ
ランキングも随分ポチしてもらってるし、ブクマ率も高いし、常連さんもかなりいるはずなのに※は貰えないんだな
驚いたことに、某所でスゲー熱烈に紹介してくれる人までいたんだが
その熱い魂を直接ぶつけてくれる人はまだいない
やっぱ交流しないからだろうか
477ドリーム:2008/08/13(水) 11:22:15 ID:W+z/3bBAO
470です。

471‐475反応&励ましサンクス。
もとはといえば自己満で始めたんだし、初心を忘れずがんばるっす。つーことで、フリリクにすることにしますた。自分で祝ってやるぜ!
478:2008/08/14(木) 06:30:28 ID:e+CCJxJC0
>>470がんがれ!1万打おめでとう!!

漏れのサイトも1周年迎えたからフリリクなんて自殺行為やってきた所だお。
このスレ読んでたら※貰えないのが普通なんだって知ったよ…
同志いっぱいいてなんかちょっと安心した。
479:2008/08/14(木) 11:40:59 ID:Ji2IxRMwO
>>471
そんなもんだよね。自分も10万打間近で、フリリク受け付けてるけど相互一人からしか来ていない。
今からフリリクからフリー夢にしたいぐらいだ。
480:2008/08/14(木) 15:46:14 ID:DVidCj880
話変えるがお客様と自分のバランスってネット公開してると大変だな
指摘や意見を無視はいけないがその中で聞きすぎも微妙
友人が自分の好きなとおり好きなマイナーを色々とやってたがお客様の要望や苦情でマイナージャンル六本を削除、本命以外は流行のジャンル三本で経営していた
そして流行が終わると流行に合わせて移る状態
ストレスと自分のやりたいことを思い出して閉鎖してやり直ししていた
481:2008/08/14(木) 16:10:22 ID:t/ZmaEiO0
>>480の友人さん乙だが、ジャンル削除って
一体どんな意見もらったんだ……?
うちのサイトも○○のジャンル書いてとか、小説の展開をこうこうにしてとか
来るけど、管理人は閲覧者の萌えメーカーじゃないんだから、
普通に無視すりゃいいのに。
482:2008/08/14(木) 16:35:12 ID:8Si0t1RO0
>>481
そう思うけど、反応が嬉しい気持ちが根っこにあるんじゃないかな。
趣味なんだし深刻に考えることじゃないんだよね。気楽が一番すよ
483:2008/08/14(木) 23:55:34 ID:KX2FtgXkO
ID変わってるが>>480です
何か初めの頃にジャンルをポンポン増やすな、絞ってやれと言われたとか
そして友人曰くいつの間にかカウンター、感想コジキになってた
お客の機嫌うかがって、流行りや希望に答えて好きなものを捨ててたととか言ってた
いつの間にか人気者になりたいと欲が出ちゃったのかね?
484:2008/08/15(金) 00:41:43 ID:gKPYC0VK0
>>483
気持ちはわかる
なんかこう、責任みたいなの感じて申し訳なくなった
その人も同じとは限らないが
485:2008/08/15(金) 01:19:07 ID:jZQuXtp+O
訪問者多くなって欲しい気持ち分かる
皆に見て欲しいって欲なのかな?
486:2008/08/15(金) 10:41:03 ID:GbQzzglo0
管理人の責任感につけこんで、無理な要求をしてくる閲覧者が増えたよね……ウチにも○○ジャンル書いて!エロ書いて!が
来たけれど、まるっと無視中。
あとジャンル変えの時も、「逃げる気か、大手のくせに作品とジャンルに責任を持て」と
的はずれなメールも来たが、萌えくらい好きにやらせんかいとこれも無視。当方大手のつもりはまったくないヒキサイトだよ。
長編はちゃんと完結させたし閉鎖まで半年も時間とって告知もしたろうが。

管理人と閲覧者の距離って難しいよね。昨今は閲覧者が管理人の権限に
ずかずか踏み込んでくるのがすごく多く感じる。
管理人側も閲覧者側も、リアルでの店での販売と客の関係をそのまま持ち込んじゃってる気がする。
どちらも「お客様は神様だ」って感覚が根底にあるような。
店はお客様の意見や苦情にすみやかに反応して当たり前、
下へも置かぬ扱いをしてもらって当たり前、要求は全て通してもらって当たり前。
だって「お客様」なんだから。
お客様=閲覧者だとして、何をしても良いという免罪符にはならん、
客には客のマナーがありそれを守れてはじめて「お客様」なんだと常々思ってるよ。
客のマナーも守らない奴に店も懇切丁寧に対応してやる義理はないと
思っちゃいるけど、「ないがしろにされた!」って逆キレする奴が多くてほんと困る。
487:2008/08/15(金) 11:00:38 ID:PCbq3H2f0
ちょっと質問。
うちはPCサイトなんだけど、最近携帯から来る人が多い。
携帯版も作った方が良いのかな。
作るならただ簡素にして文章乗せるだけでも読めるよね。
そうするとPC版の意味がなくなると思うけどどうだろう。
488:2008/08/15(金) 11:08:08 ID:iUAhCe6L0
最近の携帯って性能いいし、パソコン用の画面でも見れるんじゃなかったっけ?
見えないと苦情が来たなら考慮してもいいかもしれないけど
(PCサイトに来てそう言うのも厨だけど)
無いなら別に何もしなくてもいいんじゃないかな?
489:2008/08/15(金) 11:12:46 ID:CbfsObZj0
>>487
個人的にはPC版でしか見ないからPC版も残しておいてくれると嬉しい。
携帯からしか来ない訳じゃないなら意味がなくなるなんてことはないと思うよ!
携帯版も作れば軽くて喜ばれるかもしれないね。
490:2008/08/15(金) 11:19:24 ID:PCbq3H2f0
>>488-487
ナビゲーションを使いやすくするためにフレーム使おうと思ってて
フレームって携帯で見られたっけかなーと…。
PCはPCでちゃんと作ります。ありがとう。

追加質問。
総合サーチに登録してあるんだけれど、住み分けのために
夢専門サーチに変更しようと思う。絵はほとんど更新してないし。
でも夢サーチってすぐにつぶれますよね…。どうしようかな…。
皆さんはどうしてますか?
491:2008/08/15(金) 11:34:30 ID:6BNSDgOZO
>>486物凄くよくわかる。閲覧者=お客様意識を持っている人達って最近多いよね。管理人側も、閲覧者側も。

自分は閲覧者の事を「お客様」だなんて思った事は一度もない。だって現実世界の「お客様」は店側にちゃんとお金を払うけど、
ネット上の閲覧者はそのサイトの管理人や作品に対してお金なんて一銭も払わないんだから。
これが金銭の絡む正式な「仕事」だったら締切もあるだろうし、客の要望に応えて作品の内容も「より人気の出る・売れる」
方向に変えていかなきゃならないと思うけど、こっちは私生活の合間をぬって、素人が書き溜めた内容を無料で公開している訳だから。ただの趣味だもの。

だからと言って、別に閲覧者よりも自分が上だなんて思っていない。閲覧者=客とは一切認識していないけど、管理人=閲覧者はどちらが上とか下とかではなくて対等の関係だと思ってる。
だからこそ、聞ける要望はどんどん相手の希望に応えて取り入れていきたいと思うけど、自分の譲れないラインに関しては閲覧者の顔色を伺ってまでお応えしようとは思わない。

「ただで見せてやっているんだから管理人の方が上!」とか「お前の作品をわざわざ見にきてやっているんだから閲覧者は客!!だから自分達の言うことを聞け!お客様は神!!」
みたいな意識にお互いがなってくると、管理人も閲覧者もギスギスしてくるんだろうね。お互いに対する配慮や思いやりが欠けている人が増えているのかな…。
492:2008/08/15(金) 14:09:59 ID:2dg0hNm30
>>490
携帯はJavaScriptが使えないのがあるから、普通に携帯用ページ作っても
名前変換できないかもよ

自分は夢専門サーチだけに登録してる
ジャンルの総合幸だと(規約守ってちゃんと夢サイトだと明記しても)晒されたりするから
493:2008/08/15(金) 14:23:32 ID:CLIdFcEV0
>>491
どっちが上とかじゃなくて、対等な関係が望ましいって事だよね。
難しいけどさ。

>>490
うちも前まで総合にいたけど、こないだ抜けた。
夢サーチでも息が長いところはとっても長いよ。
有名どころさんが閉鎖するときって、新しい人が代替わりしたりもする。
494:2008/08/15(金) 14:37:51 ID:SlStmSqUO BE:359970427-2BP(0)
相談させてください。

乙女ゲーの夢小説を書こうと思っています。
その乙女ゲーは主人公のデフォ名こそないものの、結構主人公の口調とか性格が定まっています(相手キャラの性格によって、微妙に性格悪くなったりするけど、基本鈍感)。

で、私が書こうと思っている夢小説は、夢ヒロインが主人公のわずかな設定をすべて持っていてそれに伴い主人公の存在が消えています。一言で言うなら「性格の違う主人公」です。

「主人公と違う性格の子」とのキャラの反応の違いとかを書きたかったからこうなったんですが、「原作ヒロインのセリフ・設定乗っ取り」はヒドインのテンプレですよね?

私も好きな漫画などで設定乗っ取りされたらものすごくヘコむので、この夢小説をこのまま書き進めていいか悩んでいます。

他のサイトを見ると、原作が乙女ゲーなのもあってか口調・性格が違う主人公だったり、それに加えて主人公に暗い過去がくっついていたりしているのを『このサイトの主人公はこんなかんじだよ』と公開していて、みんな結構フリーダムです。
だから、私も好き勝手にイヤッホウしていいのかなと思いつつ、でもサイト観覧者の方を不快にさせたら……と迷っています。
一応作品の前にヒロインの設定について説明は入れるつもりです。
495:2008/08/15(金) 14:56:58 ID:PCbq3H2f0
>>492-493
そうですよね…携帯の件はちょっと考えてみます。

私の知っているサーチは昨年ばったばったと倒れていきました…。
一応登録してきます。有り難うございました。
496:2008/08/15(金) 15:10:31 ID:VmywURHY0
>>495
自ジャンルの予感…

携帯で閲覧用に変換は出来ないけど小説は読めるようにしてある
PHPで変換できるのもあったらしいけど探してみた時にはもう配布終わってたorz
497:2008/08/15(金) 15:44:00 ID:pvM2KVvQ0
何で最近こんなにあれはヒドイン?これはゲロイン?な質問が多いのだろう…
自分の萌を自由に表現すればいいと思うよ。でなきゃ書いてて楽しくない。
>>494もヒドインスレのテンプレを気にしているようだが、あんなもんただの便所の落書き。
一部の奴が気に入らなかったから文句言ってるだけに過ぎないよ。
自分がイヤッホウしてりゃきっと同じく読んでイヤッホウな人が出てくるさ。そういう人の為に書けばいい。
まんまだけど、作品本スレで二次同人話を延々引っ張る奴ら。
日陰者は日陰者らしく、陽のあたる場所に出てくんなよ図々しい。
酷いのになると、作品人気が出た/出ないのは同人人気が有った/無かったからだ
とかほざき出す。んなわけあるかっつーの。厚かましいにも程がある。
499:2008/08/15(金) 16:48:56 ID:1etHYWBd0
>>494
このスレだって所詮は便所の落書き、つーか2chは全部便所の落書き
便所に質問して答えてもらって嬉しいか?
500:2008/08/15(金) 17:11:04 ID:tXdHkPmU0
喋る便所って凄いと思うので
そんな便所が、私は好きです
501:2008/08/15(金) 17:25:47 ID:3+6bHUub0
そんな便所に、私はなりたい
502:2008/08/15(金) 17:32:56 ID:CLIdFcEV0
>>494
注意書きして終了。
閲覧者が不快に思ったなら注意書き読まなかった自己責任。
503:2008/08/15(金) 18:48:45 ID:zyTI0rK50
上でお客様感覚〜ってのが出てたからそれに便乗。
ついでにうちのサイトにも、「お客様」が来てしまったので、頭にきたついでに。

 管理人と閲覧者は対等な立場にあるとは思うんだけど、もし仮に閲覧者が「お客様!」だとすると、
お客様って事はそれなりの対価を支払うと言う関係にあるはずなんだよね。金銭云々じゃなくても。
さらに上の方で、>>471をはじめにヒット数とかブクマ率高いし毎日来てるのに米もポチも無いって言うのは、
それは、「対価」を支払っていないことになると、自分は思った。要するに、万引きではないかと。
504:2008/08/15(金) 19:40:37 ID:tK9tGuWd0
>>494
乙女ゲーでも原作の主人公として書くなら、しっかり原作主人公として書いたほうが良いと思う。
原作主人公が好きって言う人も居るだろうし。
「主人公と違う性格の子」が書きたいなら別の人物として書いたほうが良いと私は思うよ。

まあどうしても「性格の違う主人公」で書きたいなら>>502
505:2008/08/16(土) 00:15:51 ID:cfPIGoqa0
「お客様は神様です」は
商売する側の心構えであって、
商売される側の心構えじゃないと思うんだ
506:2008/08/16(土) 02:25:45 ID:DyX6JN5R0
お客様はこれっぽっちもそう思ってないけどな
507:2008/08/16(土) 04:01:50 ID:TsnKB33j0
神様とまではいかないけど
訪問者はありがたい存在でしかない

対等というよりは、自分はどちらかというと
わざわざ時間を割いて読んでもらっているんだという感覚の方が強いよ

正直、お客様意識や対価云々の話になるなら
ローカルでやれということになってくると思うぜ
こっちは時間かけて話考えてUP
あっちは時間かけて読んで時には米ポチ
十分つりあいは取れてる
あと自分の趣味に付き合ってもらってるのは管理人のほう、明らかに
読み手のわがままもこちらの話を呼んだ上でのものだし方向性が広がるだけだべ
508:2008/08/16(土) 04:21:07 ID:iCBCBgfSO
個人的には、ネット上の閲覧者は『無料閲覧=立ち読み』行為だと捉えている。でも、それは別に悪い意味ではなくて、こちらとしては「さぁ読んで読んで!」という感覚なんだよね。
れっきとしたプロではなくただのアマチュアが「好きだから」趣味として書いているだけの作品だから、お金なんていりません。
よければ見て下さい。それで気に入った物があれば、感想なんぞ頂ければより嬉しいです!みたいな。
入場無料の個人展覧会か何かのスペースで、来場者がが自分の作品に興味を持ってパラパラと見てくれて、
「わぁ、自分の作品を読んでくれる人がこんなにいるんだ。嬉しいな!」とニコニコしながらその光景を眺めている気分。

それでも、当然の事ながら趣味作品を無料で解放している訳だから、自腹で購入した訳でもない作品に対して
「ヒロイン設定が気に入らない。もっとああしろ、こうしろ」「私の言う通りの作品を書けふじこ!」
と上から目線の要求を突き付けられるとちょっとモニョる気持ちにもなるんだよね。

「○○の連載は何であんなラストにしたんですか!?私が読みたかったのと全然違って不愉快でした。今すぐ書き直して下さい!!」とか言われると、
もはやその時点で客ではなくてただの迷惑行為に感じるんだよね。読んでくれるのは有り難いけど、
管理側にしてみればむしろもう「うちにはそんな物は置いてないよ。他のサイトに行った方がいいよ…」とすら思ってしまう。

だからこそ、「こんな夢小説を書いたら嫌われるかな?訪問者が減るかな?」とか
「本当はこういう夢小説が書きたいのに、閲覧者にどう思われるのかが心配で、好きな夢が全然書けなくなってしまう…」
なんて思わずに、全ての夢書きさんには「自分が本当に書きたい!!」と思う夢小説を満足いくまで書いて欲しいと願っている。
閲覧者は確かに有り難い存在だとは思うけどさ、お金を貰っている訳でもないのに閲覧者の事ばかり考えて
ストレスを溜めまくったり、好きな夢が何一つ書けなくなったり、そのせいで精神的に追い詰められて、
挙げ句の果てにはサイトを閉鎖…なんて話を聞いてしまうと、本当に勿体ないなあとつくづく思うから。

長文ごめん。
509:2008/08/16(土) 18:56:06 ID:5fUfBOkJ0
初めてすごく納得した
510:2008/08/16(土) 20:20:39 ID:hp+M+BK10
色々文句言われるのも指示されるのも嫌だから、全ての連絡ツールを取っ払いリンクも外す。
凸も手出し出来ない晒されてもダメージ0。好きな夢小説書きたい放題これ最強。
だけど時々物恐ろしく誰かに絡みたくなる時期が襲ってくる。
でも拍手でも設置しようものならまた…また…!gkbr
拍手って匿名性高い分、えげつない事や無責任な要求送られて来るよな……
511:2008/08/16(土) 21:00:40 ID:1IKTxzvjO
ああ 分かる
耐性がないと言われたらそれまでだけど
512:2008/08/16(土) 21:26:55 ID:Xk2MBYT0O
グロ画や夢嫌系同盟のURLとか送られて来た事ある。
後者はここに何しに来てんの?て感じだ。
513:2008/08/16(土) 23:38:51 ID:NC0RKIfh0
サイト公開する以上、最低限ひとつは連絡手段おいておけよ…
文句とか関係なく、何があるか分からないんだから管理人として責任は持ってくれ。
それが嫌ならローカルでやれって話
514夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/16(土) 23:55:15 ID:Y69KbX340
私の考える最大限のヒキは画像メルアドのみかな
515yume :2008/08/16(土) 23:57:12 ID:k4coBxvx0
お前ら私と一緒にまとめてヒキサイトスレにいこうかw
516:2008/08/17(日) 00:51:49 ID:o5xwfAJDO
>>513
いいじゃん別に。責任って具体的に何さ?見て不快な思いしたから
下げろとか?公開の仕方をどうこう言われたくないわ
517:2008/08/17(日) 00:56:48 ID:m2GJkIzW0
最近だと薬屋鯖のウィルス問題とか色々あるし
×サイトの作品に関する事全て
○サイト内の問題に関する連絡だけ、誤字報告
とか注意書きして画像メアドくらいはある方がいいと思う
うちのサイトもそんなヒキサイト
518:2008/08/17(日) 01:05:51 ID:thrRWwdh0
>>513
まあまあ。我慢しないでクーラーつけてもちつけって

自分も昔は連絡ツール置いてたんだけどなぁ。訪問者に彼是言われて、それに
影響されるのが心底嫌になって外したな
しかし画像メアドか。それくらいがいいかもな
519:2008/08/17(日) 01:08:12 ID:thrRWwdh0
アンカミスった。>>518>>516に。スマソ
520:2008/08/17(日) 01:15:04 ID:ST3EuZWt0
>>516
お前はサイト運営する資格無い
連絡手段を置いておく事の意味も分かんねーなら
さっさと閉鎖しろ
無責任にも程があるんだよ
521:2008/08/17(日) 01:26:46 ID:o5xwfAJDO
>>520
お前にそんな事言われる筋合いねーよwww
サイト見たければ勝手に見ればいいだけ
それについてとやかく言われたくないし絡まれる謂われもないよ
粘着乙
522:2008/08/17(日) 01:29:21 ID:edmoHVxd0
ファイルにウイルスとかあったらどうするんだよ
523:2008/08/17(日) 01:37:06 ID:ST3EuZWt0
>>516
お前のサイトは連絡手段置いといたら
苦情しか来ないサイトなのか
可哀相だな
524yume :2008/08/17(日) 01:39:33 ID:4TZ5W1dT0
>>520>>523
そこまで言う必要ないんじゃないのかな。
マナーではあるかもしれないけど法律で決まっているわけでもないんでしょ?
マナーを言いたいのならマナーを言う人間が口汚かったらダメだと思う。
皮肉なんてもってのほか。

正直自分も連絡先置くのは何の意味があるんだろうと思っているw
勿論ちゃんと置いているけど。
釣りとかじゃなくて、ウイルスとかの重大な事なら
レンタル鯖管理人に連絡すればいいんじゃ〜?と思うし
そこまで重大な責任って言うのがイマイチわかんない。
自鯖でもない限り規約違反なら削除されるだけと思うし…
その辺詳しいエロイ人、分かりやすい解説とかしてもらえると嬉しいけどなー。
525:2008/08/17(日) 01:54:46 ID:D6x+oM82O
別にいいじゃん、ウイルスくらい。
感染したら自分で駆除くらい出来るし。
こっちも被害者なんだから文句言われても困る。
最初にウイルスばら蒔いた人に文句言って。
連絡手段に拘ってるヤツ何なの?
ウザイんですけど。
自分のサイトなんだから好きにさせてくんない?
526:2008/08/17(日) 01:58:09 ID:thrRWwdh0
>>524の大人っぷりに感動した。
自分も嫌な目にあってからは連絡ツール取り払ってた身だから
520の言葉にぞっとしたよ。これからは画像メアド取り入れるつもりだけど
そこまで連絡ツール必要な理由は何だろう
527:2008/08/17(日) 02:09:09 ID:D6x+oM82O
連絡ツールに拘ってるヤツは
構ってチャンか米乞食なんじゃないのwwww
528yume :2008/08/17(日) 02:15:39 ID:4TZ5W1dT0
…ごめん、なんか変な雰囲気になっちゃった。

新しい話題。
皆は夢書き始めてどれくらい?
書き始めたきっかけってなんでした?

少し雑談っぽい話でスマソ
529:2008/08/17(日) 02:17:13 ID:D6x+oM82O
>>520フルボッコで涙目wwwwww
530:2008/08/17(日) 02:38:25 ID:thrRWwdh0
…自分もアンカ付けといて何だけど、もしかして何日か前スレ荒らしてた奴なんじゃ…
スルーで行こう

>>528
自分は書き始めて1年と少し。切っ掛けは人生最萌のキャラに出会えたと思いきや
不幸のどん底に突き落とされ最後死亡という結末だったから。
救済夢は賛否激しいが、純粋にそのキャラが幸せにしている所を書きたかった。
531:2008/08/17(日) 02:46:42 ID:0ahmbuZ70
鯖管に通報つっても、一々他人がどの鯖借りてるかとかわかんの?
広告とかでてりゃすぐ分かるけど、レンタル鯖の全部が全部忍者かfc2だけじゃないし。
私は分からんのだが。
もたもたしてる間に色々飛び火してるんだぞ。
連絡先一つあれば被害抑えられるんだぞ。
申し訳ないとか、そういう感覚はないの?

それに連絡先がなきゃ、最悪、サーチの管理人とかに通報が行ってジャンル全般に迷惑がかかるんじゃないのか。
ウィルスはあたしのせいじゃないもん! はそりゃま確かにそうだけど、
被害を最小限に抑えようと協力するのはサイト管理人の義務でないの?
放置ってほんと迷惑なんだけど。勘弁してくれ。 

文ぐちゃぐちゃでごめん。
こんな感覚の奴多いの? ありえねえ……
532:2008/08/17(日) 02:52:43 ID:9kNwwv2IO
>>528
Wordで書いてる自分はプロパティ見たら一発で判明したw
2006年11月15日 23:11:26 から書き始めたらしい
まだ2年も立ってないのか…
ちゃんとtxtにしてその後html変換して夢と呼べるものにしたのは
2007年6月27日 0:17:16
そしてサイト開いたのは去年の10月だ
夢書き始めた理由は…確か11月後半くらいにやっとPCがネットに繋がることが判明して
(それまでPCあるくせに配線の事情?かなんかでネット環境なかった)
あーもうPC立ち上げてももうむなしくならないなー、PCでも夢読めるなー
書きたかったし書いてみようかなーってな感じで書き始めた
それまでもちらほら夢じゃなくてオリジナルの小説書いてたから書き始めたら
やっぱ文章書くの楽しくて半年以上悩んだけど結局サイト立ち上げたんだよなあー
ちなみに夢との出会いは自分的には会えてよかっただけど
そこの管理人さんにすれば最悪でしかないだろう出会いで
携帯で2ちゃん見てたころそのジャンルのスレに私怨で晒されてた携帯サイトを
2についても2次創作についてもまったく無知なころにURL踏んじゃって
なんじゃこりゃ、って見たのが出会いだった

って長文書いてたらPC巻き添え規制ktkr orz
勘弁してくれ…
533:2008/08/17(日) 03:07:03 ID:hPGLkv2u0
>531
同意
鯖によってはなかなか対応してくれないとこもありそうだし、
仮にも管理人なんだから自分で動くことは大事だと思うよ
連絡手段があれば早めの対応や訪問者へのアナウンスくらいはできる
534:2008/08/17(日) 03:15:58 ID:o5xwfAJDO
>>531
サイト持つならウィルス対策なんて常識以前の問題だろ
そんなもんより、私怨粘着の方が余程迷惑。それを避けて何が悪い?
連絡ツールの設置は人それぞれ理由があるんだから口出しして欲しくない
535:2008/08/17(日) 03:26:01 ID:qenOdVXr0
そこまで外界との接触を断つって…何のためにネットにupしてるんだよw

まぁ、幸登録なしの内輪サイトっつーんなら分かるけどな
536:2008/08/17(日) 03:40:43 ID:VpvEGnqd0
XREAのウイルス騒動の記憶も新しいのに
夢者って危機感足りないんじゃないの?

XREAは広告に埋め込まれたからサイト管理者の方で対策してても防げなかったし
鯖管の対応も遅かったんだよ
537:2008/08/17(日) 04:01:28 ID:Y4K98+JU0
流石に連絡ツール一切なしで必須な理由も想像つかないんじゃ
サイト持つ資格ないって言われても仕方ないと思う
小説書く前にもう少し勉強してきてほしい
538夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/17(日) 04:23:30 ID:iGgOiSoJ0
連絡ツールが嫌ならローカルでやればいいのに
539:2008/08/17(日) 04:59:39 ID:o5xwfAJDO
だから。根本的に、意識の違いだって言ってんの。
人の管理の仕方に何でそう熱くなるのかしらね
チェックもマメにしてるし鯖に迷惑かけるような運営はしてない
自分は無い方が気が楽だから置いてない、必要な人は置けばいい 否定される筋合いねーよ
540:2008/08/17(日) 05:03:38 ID:GNVeAcU30
>>539
あなたみたいなのが夢サイトを運営していることが既に
他のまともな夢者の迷惑になってます><
541:2008/08/17(日) 05:20:30 ID:2nYiltZY0
みんなは夢小説の表記どうしてる?
タイトル+説明一文とか
/で区切るだけとか
ジャンル別に色分けとか
結構色々あって面白いよね
542キモ:2008/08/17(日) 05:53:58 ID:o5xwfAJDO
二次キャラと自分くっつけて喜んでる夢豚にまともなのっていんの?wwww
作品展示のみのサイトなんて夢じゃなくても沢山あるのにね
543:2008/08/17(日) 06:12:02 ID:NC3ELhIg0
>524
>釣りとかじゃなくて、ウイルスとかの重大な事なら
>レンタル鯖管理人に連絡すればいいんじゃ〜?と思うし

ウィルスにも色々あってね、個人のPCのHDD内にある
HTMLファイルやCGIファイルに潜むものがある。
これはweb上に公開された時に初めて姿を現すものだったり。

この場合524自身がウィルスをばら撒いている元凶でしょ?
駆除してもらったり対応してもらうのは鯖管理人の仕事だから
サイト管理人の自分には関係ない〜ってのは、ネットの仕組みについて
もうちょっと勉強した方がいいんじゃないか?

>自鯖でもない限り規約違反なら削除されるだけと思うし…
通報行ったら鯖管理人さん対処よろしくノシ
問題あったらそっちで見つけて削除してね!
もしくは通報受けたらそっちで削除してね!

どんだけ他人任せでサイト運営してるん?
544:2008/08/17(日) 07:31:09 ID:yrozlMzZ0
なんだ、ID:o5xwfAJDOはただの夢アンチじゃないかw

独自ドメイン運営サイトだったらどこの鯖か分かるケース少ないのにそれで鯖管に連絡とかw
管理人ですらないに1票
自分も私怨粘着がいてもう5年以上まとわりつかれてるけど拍手やメルフォの機能使って弾いてるし、
メアドにきた時はメーラーの迷惑メール機能で弾くようにしてるよ
どうせオフの住所も割れてないしギャンギャン喚くしか出来ない暇人なんだから無視すればいいし
内容に24ワードがあれば遠慮なくプロバやメアド提供のサービス元に連絡入れてる
連絡先無し運営は何かあった時に閲覧者からも情報が来なくて後手後手に回ることになるし、
無責任だと思うからやめた方がいいよ
粘着が心配なら.htaccess使ったり弾く機能があるメルフォや拍手使うようにすればいいだけなんだから

>>541
タイトル/キャラ名/日付(改行)で特殊な話以外は説明なし
ページはジャンル毎に分けててキャラ名はクリックするとそのキャラの一覧に飛ぶようになってる
個人的には/区切りでタイトルの一覧表示はオンマウスしないと何のキャラか見れないので嫌いだな
ジャンルも分けないで一ページにずらっと並んでるとそれだけで見る気なくすなー
545:2008/08/17(日) 10:19:23 ID:YwsbTbtZ0
>>個人的には/区切りでタイトルの一覧表示はオンマウスしないと何のキャラか見れないので嫌いだな
 ジャンルも分けないで一ページにずらっと並んでるとそれだけで見る気なくすなー

民具に多いよなー…それ
どのジャンルの誰なのか分かりづらいから好きじゃない
どんなに内容良くても、読みづらいから二度と読まない事にしてる
短編50個ぐらいあるのに、全部1〜50まで数字で並べてリンク貼ってあったときは('A`) ウヘァってなった
連載でもない限り、最低でも相手のキャラ名と大雑把な内容だけでも表示して欲しい

/区切りで並べてある上、オンマウスしても何も表示も無いサイトを発見した時、
「ああ…訪問者に優しくないサイトだな」ってしみじみ思った
少しぐらい配慮してくれよ、って感じだ
もしかして最初から見せる気なかったんだろうか…と思ってしまう
546:2008/08/17(日) 10:36:23 ID:R3LyOtlj0
>>541
うちは主に連載ばっかだから タイトル/中心キャラ/ほのぼの/注意事項
みたいな感じでジャンルごとに分けて並べてる。
詳しい内容はオンマウスかな。中に入っても見れるけど。
今数えたら連載中が17あったよ。同じ数だけ終わってるけどさ。
やっぱジャンル統一しないと閲覧者とか来ずらいものなのかなぁ。
547:2008/08/17(日) 11:50:59 ID:xznYyh9j0
来ずらい、って変換してて違和感ないの?
548:2008/08/17(日) 14:22:57 ID:7Nv8JQll0
夢小説を置いてるページに、キャラ名で中カテゴリを作っておいて
そのなかに タイトル/ヒロインのタイプ/傾向/注意事項(ある時は)/あらすじ1行
ネタばれしないようには気をつけてる
549:2008/08/17(日) 14:42:13 ID:614yk4qC0
>>539
気が楽だからとは言うけれど拍手付けたってツールによっては解析して弾くことだってできる
NGワードで嫌な言葉やURLブロックだって出来る
最低限そういったこともせずに気持ちが平穏だからっていうならローカルで十分だと思うよ
お客様は神様では決してないけど、徹底的に連絡手段をなしで公開する意味がわからない
550:2008/08/17(日) 15:26:36 ID:jgUj0XlD0
>>541
私はサイトもってない、他人に作品提供するだけなんで表記に悩んだことないけど
読み手の立場からしたら、タイトルやカプぐらいは書いててほしいかなと。

>>539
私自身は「連絡手段はあった方が良い派」だけれど
個人が趣味として無償で公開しているサイトに対して
ああしろこうしろと他人が口出しできることには限りがあると思うよ。
これ以上突っ込むと、サイト公開の心構えやマナー論になって夢サイトの話題から外れるから
適度な所で切り上げるか場所移動した方が良いのでは?
551:2008/08/17(日) 16:27:48 ID:8x6Z4Els0
>>541
自分の場合は夢小説ページにキャラ・傾向関係なく並べてあるので
(取り扱いキャラの人数も多い)こんな感じで縦並べに置いてある。

◆タイトル◆
キャラ/作品傾向(甘とか悲恋とか死ネタとか)/テーマ
(誕生日・バレンタイン・別れ・etc…)

夢小説トップではタイトルの下に斜線で区切って相手キャラ、傾向、夢の
テーマを完結に記載しておく。そしてレンタルサーバーの夢小説機能には
個々の作品毎に表紙が付けられるようになっているので、気になった作品に
アクセスするとトップページより少々詳しい説明が表示される。
表紙には3〜4行程度で大まかな話の流れが(ネタバレにならない程度)
書いてあるので、それを見てOKだと思った人に読んで貰う流れ。死ネタや
バッドエンド等の注意事項がある場合は、この表紙ページで警告を促している。

昔は小説トップのタイトル下に作品別の説明文をツリー条に並べていたけど、
今みたいな形にしてからトップでは必要最低限の情報だけ閲覧者に提示する事
が出来るようになったし、表紙ページに説明文を置くことで閲覧者が本編に
入る前に地雷等にひっかかる危険性も避けることが出来ているようで、大旨好評。
この形にしてからは「見やすくて分かりやすい」「閲覧者に親切だと思います」
と言って貰えることが多くなった。

でも、ジャンルや年齢層によっては「細かい事書かない方が好き」「タイトルから
すぐ本文に飛べる方が便利」っていう閲覧者もいると思うから、どれが一番いい!
みたいな事はなかなか言えないと思う。表記の仕方って難しいね。
552:2008/08/17(日) 16:32:07 ID:8x6Z4Els0
>>551しまったー。完結→簡潔です。誤字ごめん。
553:2008/08/17(日) 20:25:42 ID:EBdrfVrl0
うちはよろずだからジャンルごとに分けつつ、
(キャラ名)タイトル/タイトル→タイトル(特殊設定の場合カッコで注意書き)
みたいな感じにしてる。矢印繋ぎは続編。
もうちょっと見やすくならないかなあと思案中だ。
554:2008/08/17(日) 20:36:45 ID:jGRL1aOVO
私はレンタルしてる夢機能を表紙飛ばして夢トップに繋いでキャラ別に分けてるだけだなあ。
特別な夢は置いてないけどやっぱり解説入れた方がいいのかな?
555:2008/08/17(日) 23:02:39 ID:7Nv8JQll0
>>554
「ほのぼの」「シリアス」くらいの傾向表記はあった方が、
閲覧者の地雷よけにはなると思う

でも文字制限あるところもあるし
それだったら解説なくても仕方ないかな、とは思う
556:2008/08/18(月) 00:14:52 ID:b6tnk/kR0
しかしいざ傾向書こうとすると難しくない?
死ネタだったりよほど暗かったり、特殊な奴なら書きやすいんだけど、
いざ全部に付けようとすると悩んでしまう。
甘いつもりで書いてても、他サイトで甘って表記されてるものと比べたら
自分のは甘く思えない気がしてくるから、甘いって表記をしたことないや。
557ユメ:2008/08/18(月) 00:42:08 ID:IYtE63nS0
表記で思い出した
記号で傾向分けるとこあるよな7、8個くらいの記号で。
どれがどれだか覚えてられねーよwwwwと思う
558ユメ:2008/08/18(月) 00:43:33 ID:IYtE63nS0
すまん、ageてしまった
559:2008/08/18(月) 01:11:57 ID:JOtG2dFzO
>>554と同じ
キャラ別に並べておいて、特に表記してない…
ただ、パロ物と死ネタ(二つずつくらいしかないけど)は色を変えてる
560:2008/08/18(月) 03:18:19 ID:u20qXmBh0
死にネタって敏感な人多くて公開が難しい。
原作はまぁ、動物どころか人間すらガンガン死んでいくようなジャンルで書いてるという事は
置いといて、話の流れの中で野鳥が死んだって描写したら「小動物を殺してまで悲劇を演出したいんですか!?」
とか「生物コロヌなんて、あんたって最低な人間」みたいな拍手を喰らったので
その話は死にネタ表記で色変えてる。これからどんどん欝展開に入ってくのに(原作重視なのでキャラも死ぬ)
人間が死んだらどんな事言われるんだろう。激死にネタ、激激死にネタとでも表記分けてった方がいいのだろか
561:2008/08/18(月) 03:50:36 ID:P2yWEnG90
え、なにその理不尽な凸

うちも原作が戦争ものなので、人(モブ)がガンガン百〜千単位で死んでいくし
キャラも死んでゆくけど
米でなじられたことはないし、死にネタとも表記してない

「死にネタ」表記って
夢主もしくは相手キャラが死ぬ話を書く場合に必要って程度じゃね?
562:2008/08/18(月) 05:03:34 ID:jiUI3isb0
>>560
そういう頭おかしいのは放置でいんじゃねぇの
563:2008/08/18(月) 09:25:52 ID:gPakciv7O
ちょっと質問
乙女ゲーの主人公×キャラも夢小説サイトでいいのかな?
原作は漫画で(非ネオロマ)、主人公には声がついてなくて見た目も後ろ姿しか分からないんだけど
564:2008/08/18(月) 09:56:47 ID:upEyoNSU0
>>560
ほっとけほっとけ、そういう脊髄反射は。
『かわいそう!』で思考停止しちゃって、そこから先を想像したり
自分なりの解釈に繋げて行く力が無いんだから。

うちの原作なんて人外VS人類の戦争に加え人間の傲慢がいろいろ世界歪めちゃってるもんだから、
どうすれば悲惨な背景をまるっと排除して話を甘い方向に持っていけるか悩むくらいだ。
悲惨な背景やそれにまつわるキャラの過去などを無視するとキャラ破壊に繋がるので、大概において甘くしようとして自爆してるが。

短編の死にネタ、流血表現には注意書きをつけているけれど、問題は連載ものの中に
そういう表現が含まれて、そこを飛ばすと話が繋がらなくなる場合なんだよな……
実際、「あんな悲惨な展開酷い!気持ち悪くなったどうしてくれる」系のコメントもらったことがあるから、
そういう表現のあるページはリンクはずして鍵かけた別室に置こうかと検討中だ。
565:2008/08/18(月) 11:31:54 ID:ohFUhe170
>>563
過去ログ読め
566:2008/08/18(月) 12:28:32 ID:inBxQ/ym0
14日に5つパチがあった。
拍手貰えるのが少ないから嬉しいなーとか思ってた。
一日置いて4つパチがあった。
で、今日3つ・・・・・・
0になるまでに新作上げないと何か起こりますかwwwwww
567:2008/08/18(月) 12:50:36 ID:+baTRbYTO
サイトやってると人気欲しいと思っちゃうのかな?
人気あるジャンルや設定ばかりやって、人気が無くなったらジャンル見捨てた上に、作品の反響無かったら削除
何時も人気と戦う人がいた
568:2008/08/18(月) 12:59:31 ID:Z3a35O9U0
自分はできれば人気欲しくないな
単なる自己満足で作ったサイトだし
マイナージャンルのマイナーキャラしか置いてないから、数少ない同士が楽しんでくれてりゃいいや、みたいな

そういや幸にも登録してないし検索避けもしてるのに、いつのまにか色んな人か訪れてるっぽいんだが
そういう人はどこから入って来るんだろう…?
検索避けが絶対でないのは知ってるけどさ…
569:2008/08/18(月) 14:47:47 ID:QPcvHD3Q0
過去に一度でも幸登録してたら探せば見つかるんじゃないかな
捜索系の掲示板とかあちこちあるみたいだし
なんだかんだとばれる予感


私も同じく人気はいらない
一時期メールや拍手がドバっときたモテ期(?)があって
それがなくなった時はマジ恐怖だった
何がいけなかったんだろ、とか延々考える自分まぬけすぎるorz
振り回されるほうが悪いと分かってはいるけどさ

というわけで、反応がないほうが幸せだと感じる人間もいるお…
570:2008/08/18(月) 23:57:06 ID:ATi/R7KP0
主に1〜2ジャンルの夢置いてるけど
いろんなジャンルの夢が1作ずつくらいであって、それをその他でまとめるのって
その他に含まれる作品が好きな人にとったら嫌な気分になったりする?
その他とか、ゴミ箱とか。
571:2008/08/19(火) 00:01:28 ID:HkQPL/QSO
嫌ではないけど、
ゴミ箱アイコンの作品は神でもない限り読まないかな。
なんかあんまり期待できないし
572:2008/08/19(火) 00:10:03 ID:M21TgGmyO
>>570
その他は気にならない。
けど、ごみ箱とか称されると即窓閉じる。
573:2008/08/19(火) 00:19:33 ID:PoPGjoDY0
更新の予定が無いものだったらその他扱いでも気にならない
ゴミ箱は論外。ゴミと思ってるものを放置しておくなよ…と思う
574:2008/08/19(火) 00:24:04 ID:KP80809T0
>>571-573
ありがとう!
ゴミ箱はそうですよね。
自分で読みに行く時粗品というか、欠陥品だと思いつつ押してたから
期待できないにすごい納得しました。
読まないってのは目からウロコでした!
マイナーだと乞食になるのでゴミも普通に漁ってましたw
見極めがゴミ箱前って人も多いのかな。
その他は特別良い訳ではないけど気にならないのですね、
更新の有無もポイントになると。なるほど。貴重なご意見ありがとうございました!
575:2008/08/19(火) 07:17:30 ID:S7hs9kXs0
絵サイトではjunkってよく見るね
雑多なって意味合いで使ってるらしいけど
夢小説ではあまり見かけない?
オサレサイトが飛びつきそうな表記だと思うんだが
576:2008/08/19(火) 10:39:52 ID:TDXoXcYRO
某デスノの男主夢が神がかってきた・・・
577:2008/08/19(火) 10:55:28 ID:KVIo95SiO
宣伝乙
578:2008/08/19(火) 11:11:58 ID:7hB+O//w0
ちょいっと質問なんだけど皆サイトにカウンターってつけてる?
うちのサイト
開設したときにカウンターつけるの忘れてそのままなんだけど
付けると何かメリットある?
579:2008/08/19(火) 11:20:59 ID:V3YyRMMP0
キリ番リクエストというイベントができる
キリ番を理由にカキコしてくれる人が出る
たくさんhitした事を理由にお祝い企画ができる
運がよければファンの方が勝手に祝ってプレゼントをくれる
他サイトとhit数を比べて凹むことができる
580:2008/08/19(火) 12:01:53 ID:tizYZuw10
過去に夢ヒロインが仲間を裏切ったり、敵と密通するスパイ役だったりする小説を書いた事ある人いる?
今書いている話が「目的の為に仲間を裏切るが、最終的には和解する」話なんだけど
ヒロインの心情やキャラの心情が難しい難しい…
特に裏切った後、ヒロインが仲間とばったり再会するシーンが…
和解して仲間に戻っても、後悔と償いの気持ちから某深淵物語の主人公(卑屈ver)みたいになりそうだ

過去に裏切り話を書いた事ある人、もしくは現在書いてる人へ
何か書くときに気をつけている事とか、何でもいいので良ければアドバイスください…
581yume:2008/08/19(火) 13:39:38 ID:VHq8YhA70
>>569
自分も色々と振り回されたことあったな
人気有ると自由が制約されるからいらないなと思った
今は自由気ままに好きなものを書けて、たまに意見貰う程度が幸せ
>>580
双方裏切ってるから参考にならないかもしれないがどっちが正しいとかは内容にしてる
どっちも非があるって感じかな?
582:2008/08/19(火) 13:47:40 ID:7hB+O//w0
>>579
ありがとう
交流作りたいときには便利ってことかな?
う〜ん、もうちょっと考えてみる
583:2008/08/19(火) 15:27:21 ID:fWkoTfkf0
>後悔と償いの気持ちから某深淵物語の主人公(卑屈ver)みたいになりそうだ
だめなの?
自分は例えに対して好意的だからなのかもしれないけれど、
むしろどんどん後悔して、それが弊害になるくらいになってもいいと思う
そのほうが、いつかヒロインが自分の過去の行いにふんぎりをつけられたとき(あるなら)に、
その気持ちと共に読者の気持ちもすっきりするんじゃないだろうか

うちのは目に見えて卑屈になっているわけじゃないけど、
周囲に気づかれないだけで中身は卑屈全開、心情描写はどこまでも後ろ向き状態
「こんなんじゃヒロインが気持ちに決着をつけるまでに読者が消えるんじゃないか」
そんな状態で書いてる人間の言葉だから参考にならないかもしれないw
584:2008/08/19(火) 15:34:57 ID:EAt9cevl0
>582
解析つけてるなら別だけど、あとはもう単純に
これだけの人が来てくれてる楽しみにしてくれてると具体的な数字が励みになる
しかし逆もまた然り
585:2008/08/19(火) 15:47:52 ID:m2KUwJcFO
>575
うちはジャンクあるよ
ジャンル別出来ないやつとかまとめて羅列してる
オサレって自覚はないが、そういやあんまり見かけないな…
オサレに多いのはmixとかじゃないかな
自分は最初ミクシと読み間違えたが最近よく見る
586:2008/08/19(火) 16:45:06 ID:+l/txg0u0
>>580
うちもスパイ主人公書いてるけど、最初から卑屈。
寧ろここからどう浮上するかっての頑張ってる。
あとそれプレイしたことない人が見てるかもしんないから、
普通に卑屈主人公って書き方でよかったと思うよ。深淵どうの抜かして。
587:2008/08/19(火) 21:23:45 ID:Kp1YOeKi0
>>580
敵陣営出身の夢主で、主人公側にいても最終的には敵に戻る話書いてた
主人公側との和解はないので、全く参考にならんと思うが
敵として天晴れ、を心がけて書いてた

スパイ中、ほんの一瞬主人公と心通わす場面があったから
敵陣営に帰ってからも主人公を助けるシーンを一回だけ書いたけど
良い意味でも悪い意味でも一途な夢主を演出してたので
もし主人公側に寝返ることがあっても「改心」という形をとってたと思う

夢主なりの正義があれば卑屈になる必要はない気がするが
それでも裏切った相手を目の前にしてしまえば、自責の念にかられるのは当然かもしれん
588:2008/08/20(水) 03:05:38 ID:1LFZwdnv0
>>584
ありがとう
結局こっそりテキストページの最下部に置いた
縦に長いサイトだから、気付いてくれる人いるか微妙だけど
589:2008/08/20(水) 06:04:13 ID:uH8cZqMJO
吐き出しも兼ねた質問。


今まで元ネタありの夢小説(二次創作)を書いていた者なのだけれど、最近オリジナルでも始めてみた。

書きためた話がある程度の量になったから、そろそろサーチやランキングに登録したいと思い、探してみたんだ。

そうしたら、なぜかオリジ夢のランクはどこ行ってもギャル文字乱舞(これは携帯サイトなのがいけないのかもしれない)、出会い系サイトへのリンクまみれ、裏歓迎と書いているのに管理者は中高生……などなど、「うわぁ……」のオンパレード。


登録されてるサイトをいくらかまわってみるも、恋空みたいな「ザ・携帯小説」ばかり。有料アダルトサイトのリンク張ってるところも多かった。

それにみんな学校や職場での恋愛メインの話ばかりで、ファンタジーかつ恋愛要素も少なめのうちのサイトはどう見ても場違い。


どうしようか考えてる内に、もしかして需要全くない?というか名前変換ある方が変なの?と混乱してきた。


もういっそ、普通の小説にした方がいいのだろうか……。


私は名前変換があるとよりいっそう感情移入できるし、書いてる側としても「誰もが自分と重ね合わせられるキャラ」を書くのが好きなので、オリジナルで
590:2008/08/20(水) 06:31:01 ID:uH8cZqMJO
途中で切れたのに今気づいたorz


私は名前変換があるとよりいっそう感情移入できるし、書いてる側としても「誰もが自分と重ね合わせられるキャラ」を書くのが好きなので、オリジナルでも夢小説にしたいと思ったんだ。


でも「オリジナルでしかも恋愛要素少ないなら必要ないでしょ」と思う人の方が多い気がしてきた。
実際どうなんだろう?良かったら教えてくれると助かります。

長文失礼しました
591:2008/08/20(水) 07:11:20 ID:M8e6bNbd0
携帯から長文入れると自然とそうなるものなんだろうか…
自分がPC以外でネットしたことないせいか、
>>589の発言見たら携帯小説を読んでる気分になった
携帯独特の文体だよな、面白い

携帯ランキングはひとまず抜きにして
夢専用幸もしくは一次創作専用幸に登録したらどうだろ(携帯サイトの登録不可だったらスマソ)
結構あると思うよ、名前変換機能ありで恋愛主体ではなく
冒険色濃かったりファンタジー色濃い小説


私も好きなオリジナル連載小説(名前変換機能有り)あるけど
ホラー色が濃い&人が死にまくるから二次では無理だろうな〜って感じだ
もちろんそのスリルが楽しみだったりするんだが…
592:2008/08/20(水) 07:24:58 ID:c1PRRPZL0
ランクってことは携帯かな?
携帯のランキングは、正直アレなとこが多いからなぁ
PC幸だとそれなりのとこあったと思うよ>オリジ夢
とはいえ携帯サイトの登録許可してたかは定かでないスマソ

まぁ携帯幸に登録するんでも、規約に反してるわけじゃないんなら気にすることないと思うけど
夢小説=恋愛小説なんて定義はないしな
心配なら、恋愛要素が薄い旨、注意書きしとけばいいんでない?
593:2008/08/20(水) 08:30:55 ID:uH8cZqMJO
>>591>>592
反応ありがとう。
PC幸のことは全く頭になかったw早速見てくるよー。

あと携帯臭撒き散らした文でごめんw自分じゃ気づかなかった……こわいこわい
594:2008/08/20(水) 18:21:15 ID:eb7GWbqd0
580です
色々と参考になりました
どんな感じにしようかな〜と迷っていたんですが、
裏切り設定で卑屈ヒロイン書きがいることに驚き半分嬉しさ半分
卑屈ヒロインは読者によっては好き嫌いが激しいからなぁ〜と思っていたんですけど、
自分は結構卑屈キャラ好きなので、勇気を出して書いてみます
卑屈モードから立ち直るシーンは結構難しそうですけどね…w
595:2008/08/20(水) 18:29:13 ID:zUhVDtjy0
>>593,>>594
がんばれ
とにかく応援してる

そういう私は現状に迷ってる
恋愛色薄、オリジナル要素濃、夢見ているのは自分だけ、という状態
きっとこれからも開き直って書いていくんだろうけどww
吐き出しスマソ
596:2008/08/20(水) 21:11:01 ID:sGAcc51u0
>>595
恋愛色薄の大好きです。
恋愛小説読みたい場合は恋愛色濃いサイトさんに行くだろうし、むしろ少ないものほど密かに楽しみにしてる人っていっぱいいると思うんだ。
がんばれ!その開き直りが一人でも多くの読み手を幸せにしてるんだ!
597:2008/08/21(木) 14:55:57 ID:KqFvCNo2O
ご新規さんが増えたのか、
最近拍手の※欄をドリ変と勘違いしているらしき方が多いのです。
※確認したら、名前ばかり沢山入ってるのです。
「こちらはドリーム機能ではありません」
みたいな説明入れた方が良いのかしら。。。
598:2008/08/21(木) 18:44:28 ID:yQs7vD6V0
>>597
拍手の置き場所が悪いんじゃない?
夢小説と並んで置かれてると間違えるかも
もしくは拍手のタイトルを紛らわしいのにしてるとか
それか拍手に小説置いてると※欄で変換できると思って入力してる人がいるか。

置き場所変えてみるとかして駄目なら説明入れた方がいいかもね…。
599:2008/08/21(木) 18:59:35 ID:z/7LLd9+0
拍手って1ポチ目で米入れれるっけ?
600:2008/08/21(木) 21:11:27 ID:t7Uh2dgT0
1ポチして、別窓出して
コメント欄に名前入れちゃう人がいるってことだろ
601:2008/08/21(木) 21:14:48 ID:TJZHvQS40
それはさすがに拍手と分かるだろw
602:2008/08/21(木) 21:14:53 ID:DLucczo+0
それ結構難易度高くないか…
603:2008/08/21(木) 21:22:38 ID:ASEjNQve0
拍手ではなくて

[   コメ欄    ] [   名前欄   ] [送信]

↑というような感じで小説のタイトルが並んでいるページの上部に、メールフォーム設置してるサイトがごくごくたまにある。
もちろんご丁寧に「コメ欄」「名前欄」なんて表記は無かった。
うっかり名前入れそうになったことあるなぁ。
604:2008/08/21(木) 21:36:03 ID:Kiyii9wmO
>>597です
ボタンは「Web拍手」と表記してある
1頁目に御礼の文句、文句の下に※欄、2頁目から御礼小説なんだけど…
小説があるから紛らわしいのか、なるほど
一応※欄上には「一言ございましたら」みたいに書いてあるけど、
それでも間違う人いるしやっぱ軽く説明入れておきますw

レスくれた人有難う
605:2008/08/21(木) 21:38:47 ID:TJZHvQS40
>>603
うえ、悪意を感じるw


オサレ系のサイトだと名前の変換箇所で

【  】 【  】 ポチ。

って感じの、「名前変換はこちら」等の説明すらなく、
苗字が先か名前が先かもわからんようなのを見かけることがあるが…

それの一言米バージョンまであるとは…な…
606:2008/08/21(木) 22:25:41 ID:ZIAECwlV0
>>605
あるある
入力欄が3,4つ並んでるのになんの説明もなしとかね
4つなら漢字とカタカナかなと想像つくけど、3つはどうしようかと思った
607夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/21(木) 22:28:50 ID:HXAzLT0WO
流れを読まずにすみません。
夢絵描き様や夢好きのイラスト描き様やイラストも描いている夢サイト管理人様に質問です。
女性のイラスト(夢主・オリジナルヒロイン以外の)を描いてくださいとリクエストが来たら凹むものなのでしょうか?
自分はNL好きなのですが、
原作キャラへ向ける愛の形と、原作にはいないオリジナルキャラへの愛の形の違いを楽しめるので、恋愛における心理描写をきちんと書いた夢も好きです。
ちょっと興味があるので聞いてみました。
608:2008/08/21(木) 22:42:33 ID:t7Uh2dgT0
リクエストを受け付けてるなら別に凹まないんじゃない?
ただし取扱いジャンルのキャラ(人によっては好きキャラ)に限るけど

夢主・オリジナルヒロインだけ描く場所とか
リクエスト受けつけてない人とか
キャラの好き嫌いが激しい人とかだったら
「うわぁ…」とは思うだろうけど
609:2008/08/21(木) 23:52:39 ID:gEQyChaT0
豚切り失礼。
季節柄、拍手から一部入室制限ページのパス関係の問い合わせが来る。
八月に入ってからパス関係の問い合わせしか来ねえ拍手なんか
取っ払ってしまいたいけど、拍手がなけりゃ交流なしの壁打ちサイト。
たまにポチリと押してもらえるのが励みになってるから
取っ払うのもなあ、と決断できない。
問い合わせ受け付けませんと書いてあるし、読めば分かると思うんだけどなあ。
このテの問い合わせって返信に困る…
パス教えてもらえなかったふじこで晒されるのも勘弁だし。
あーあ。去年の夏はこんなことなかったのにな。何なんだ。
610:2008/08/22(金) 03:25:54 ID:VIPJbyrK0
>>609
そういう注意書き一切スルー系は本当に扱いに困るな。
自分だったら※欄外して、ポチ数おかずに頑張る。請求のみへの返信は一括でいいんじゃないかな。
あと少しなんだし、その間だけでも取っ払っといたらどうだ?

自分なんて夢主が気に入らないという名目の元、既にこの夏何度も晒されてんだぜ…
あーあ。去年の夏はこんなことなかったのにな。全くもって何なんだ。
晒しがお手軽になってきたこんな世の中じゃ。
611:2008/08/22(金) 09:48:08 ID:107Fjo5+0
ポイズン
612:2008/08/22(金) 11:17:04 ID:U4Yn3VRA0
>>607
凹みはしないけどハァ?とは思うかな。
自分の場合、夢小説併設のイラストサイトとはいっても、女性の絵は一枚もないからね

夢絵を描いてる人にしろ、非夢絵の絵描きさんにしろいろんな人がいるからね
実際、相手がどんな絵を描いているかによるんじゃないかなぁ
普段からいろんな女の子描くのが好きな人だったら、喜ぶかも試練よ
遊技王…凡骨 社長 キノコ お伽 機械デッキ
吟球…局長 間駄男 ザキ
御簾古…猿 辰 鼠 獅子 羊 鼈甲 屑 鼻水 スナフキン うどん 逆立ち 包丁 エース クイーン ジャック 詠み
銅鑼野球…黒 細 鈴 A門度 白 困津川 飛来 江盛 狸 トランプ
糸色望先生…絶望 絶命 禿
蜩…口先 時報 温泉 メイド 雲 ゴブリン 散弾銃 あかつき
パワ野球…碇兄弟 外道 共沢 猫 アバター
低留図P…駄洒落 いい兄貴 駄押す
低留図D…馬鹿 空気王 詩人
低留図D2…何だとッ 穴子 馬鹿二世 D室素
低留図S…Dイド 親馬鹿 会長 湯餡 水戸素
低留図R…米具 トイレ 友人 グミ
低留図A…該 真紅 Dスト 陛下
星海弐…薬剤師 動物学者 考古学者 巨剣 モヒカン 炎
星海参…36歳 狸 保安部長 オカマ 貴族麺
超ビーダマ男…卵 癌魔 うみんちゅ マスター 移住院
戦闘ビーダマ男…大和 牛 燕 怨呪 蠍
七鍵…柚 バンダナ ハッカー 式 モヒカン 達磨 孔雀 アーミー 阿部さん 白虎 吉田さん 羽ッサ伯爵 弐天の椅子の人

雑食ってレベルじゃねーぞ
614:2008/08/22(金) 16:40:30 ID:SDB1Gwah0
全部伏字に出来るほど精通してるお前も凄いし、スレ間違っとるぞ
615:2008/08/22(金) 17:28:41 ID:qgUpXqQz0
志.村ー、ウイルスウイルスー
616:2008/08/22(金) 17:32:39 ID:4NMElbm30
このスレ見てたらまた書き手に戻ろうかなと思った。
人の書いたのを見て萌えるのも楽しいけど
自分で書いて話の構成やキャラの解釈にあれこれ悩むのも楽しいんだよなあ。



新潟のゼネコンでまともなとこはどこやねん 6棟目 [建設住宅業界]

とりあえずこれ見てた奴は挙手しろ^^
617:2008/08/22(金) 18:47:42 ID:RCBlnFBU0
専ブラには関係の無い話なので分かりません
618:2008/08/23(土) 10:00:02 ID:qF3trtpbO
ゲームセンターCXの夢どっかにないかなぁ
ADになって課長とゲームしたい
で他AD(何故か全員集合)と仲良くなりたい
阿部さんに叱られつつ可愛がられたい
619:2008/08/23(土) 10:27:36 ID:eZctfOr30
ウチなんぞ書き手として夢主に対する愛がない、なーんて理由で晒されてるよ。
どうも、夢主プロフの設定が少なすぎる=愛がない、という理屈のようだ。
そりゃプロフは出身国と名前&簡単な趣味、特技くらいしかおいてない。
身の上などについては作中で徐々に分かるって説明してるし、容姿年齢その他ははっきりと書かず作中でもぼかして、
口調などは仕方ない部分はあるとしても読み手が夢主の姿を自分で脳内変換
できるように作ってるつもりだったんだけどな〜…


読み手の人に聞きたいんだけれど、夢主の容姿などの外見表現一切なしって、違和感感じるものなんだろうか?
ちなみに、髪色、肌の色、瞳の色、スリーサイズや身長、美醜に対する表現もない。
髪の長さもはっきり書かず、「結い上げてうなじを出した」という表現のみにとどめている。
年齢に至っては作中のあのキャラAよりは年上っぽい、Bよりは年下、いや同い年?と想像におまかせする感じだ。

夢主の外見を読み手の想像に任せたくてそうしたんだけれど、読み手としては
詳細設定があったり作中で容姿に詳しく触れる文があったほうがイメージを捕らえやすいんだろうか?
620:2008/08/23(土) 10:57:37 ID:vf4z/1eU0
>>619
詳細設定はないほうがいいと思う
621:2008/08/23(土) 11:04:41 ID:8z9rSAe10
>>619
一読み手としては、容姿の描写がなくてもまったく気にならない。
設定があろうとなかろうと、脳内で勝手に自分好みに想像しちゃうから。
設定が少ないから愛がないってのは納得いかない。
それで晒すとかかなり悪質だから、設定に関しては別に気にしなくていいと思う。
622 ◆HRI7x1KJmQ :2008/08/23(土) 11:10:41 ID:j9CdbwtOO
>>619乙です。それ位で晒す奴なんか気にするな。
夢主に対する愛だと?笑わせてくれるな。
どうせそんな屁理屈つけて晒した奴は、>>619のサイトの夢主のプロフとやらが最強設定(笑)じゃ無くて気にいらなかったんだろうな。勝手に最強設定のヒロインちゃん(笑)でも作って自己投影でもしてろってな。

そして>>619の疑問に、
夢小説を原作キャラの違った恋愛の形を原作キャラ以外のオリキャラ(夢主)と絡ませることによって見れる
と思っている自分が答えましょうか。
自分は全然容姿とかなどの設定にこだわって無くても良い派。実際、夢主に設定が多かろうと少なかろうと夢小説内で原作キャラと絡むんだから、性格とか容姿とかは何らかの形で夢小説内で現れているはずだし。

というか>>619の夢小説を少し見てみたくなった。>>619が設定を小出しに夢小説内に出しているのが、上手くいっているのならば、>>619は夢小説サイトの中では文章が上手い方だと思う。
>>619のサイトが自己投影ものでは無く、原作キャラの違った恋愛の形に萌えれるものならば見てみたいと思う。
623:2008/08/23(土) 11:47:33 ID:QdQXecZCO
うちは名前変換がないという理由で晒されたな。

夢サイトを名乗っていてそれなら自業自得かもしれないが
本来うちは原作キャラ×原作キャラのノマカプサイトなんだ。
夢っぽいのは企画とかお題とかで、名無し主人公をだしたくらいなんだが。
624:2008/08/23(土) 12:12:30 ID:8dG77chr0
>>622
2は夢小説じゃないので名前連呼しないでいいです
625:2008/08/23(土) 14:26:59 ID:PgII7Lha0
連載かなり進んだところで主人公が髪を結ぶシーン入れてしまった。ポニテ。
詳細設定作ってなかったから、今までショートで想像してた人たちごめんよ。
626:2008/08/23(土) 14:52:23 ID:6Es4OE+k0
うちは平凡夢主だけど、何の取り得もない外見良くない奴が恋愛とかpgrで晒されたー
627:2008/08/23(土) 15:06:08 ID:M1/y7kCGO
>>619
うちも夢主には詳細設定ないよ。外見(髪型&体型・身長体重等)年齢・出身不詳。名前すらない。小説内でも髪型や外見・年齢等に関する描写は一切書かない無い。
性格に関しては小説を書く上でどうしてもある程度の設定を決める必要があるが、一人称は「私」で、強いて言うなら思いやりのある優しい性格という位の大まかな設定。

これはジャンルや年齢層にも大きく関係してくるのかもしれないけれど、逆に容姿端麗・最強設定逆ハーヒロインや俺様口調・黒笑い系ヒロインが苦手な閲覧者層がうちに来てくれるんだと思う。
アンケートや拍手コメントでも「このサイトの夢主は詳細設定が一切無いので感情移入しやすくて嬉しいです」というのが多い。
それとは別で夢主がどんな感じの外見なのか知りたい!とか夢絵見たい!という閲覧者の声に応えて、注意書きを促した上で夢絵も用意してある。(両刀サイト)
ちなみに用意したヒロイン画は金髪でも赤目でも何でもなく、軽い茶髪程度のわりと普通系。
そのおかげか、夢主のビジュアルに興味ない層と興味ある層の両方から好意的なコメントを頂ける。

夢主に詳細な設定を望むのはいわゆる最強設定美少女ヒロインみたいなのを望む閲覧者層が多いジャンルなのではないのかな。
そういう閲覧者層からすれば、ヒロインの顔やスタイルが分からず、年齢も分からず、詳細な設定がない夢小説はイメージが沸かなくてつまらないんだろう。
でもそれと愛があるなしは全く違う問題だと思うから、お門違いもいいところ。
>>619みたいな夢主だからこそ、大好きだ!と思って通ってくれている閲覧者もいると思うよ。
自分の要望通りにそのサイトの作品を変えさせようとするわがままな閲覧者じゃなく、>>619の作品をそのまま愛してくれている閲覧者を大切にしてあげて欲しいな。
628:2008/08/23(土) 15:11:05 ID:M1/y7kCGO
×書かない無い→○書いて無いと書こうとしたら変な事に…。誤字ゴメン。
平凡だからなんて晒してくる人もいるんだね。自分の希望イメージ通りじゃない夢主だっていうのがそんなに気に入らないのかな。
嫌ならスルーすればいいだけなのに。

全ての平凡夢主サイトにはそんな言い掛かりに負けずに頑張って欲しいと思う。陰ながら応援しています。
629:2008/08/23(土) 15:32:49 ID:pK9IY0bk0
そもそも容姿や身長体重とかって話読む上でどうしても必要な要素じゃないよね
特殊な外見が話に大きく影響してくるならともかく
私も夢書きだけど、話の中で容姿についてはあまり触れてない
正直、外見まで細かく設定して作中でも容姿について語りまくる話って何が書きたいのかよく分からない…
630:2008/08/23(土) 17:20:31 ID:a8l6ZwU90
正直短編で主人公設定なんていらないし、長編・連作でも読み進めれば漠然とヒロインのイメージや行動・考え方なんかは分かってくる。
それなのに髪の色から好物から苦手生物まで書き連ねられると、うちの子見て見て!というペットバカ・親バカ全快に見えるというか……。
小説中で出てきた設定なら小説読めば分かるのだし、地雷の人がいると困るからと言っても、自己投影して読む人ばかりじゃないし
よほど奇抜で注意!の意味を込めた設定紹介じゃなく、ほぼ一般人にありえる外見や嗜好程度で小説選んでたら読める物なくなるわw

>>629
>語りまくる
あれってオリジナルキャラクターのなりきりチャットしてる人の設定みてる気分になってくる。
ああいった「キャラ考えるの楽しい!」ノリなのかもね
631:2008/08/23(土) 18:36:43 ID:T0rlbgMnP
子細設定大好きの設定ヲタは、夢に限らず、普通の二次やオリジナル書きにもいるからねえ

こればっかりはただの好みで
どっちが厨だとか高尚だとか、より愛があるとか無いとかって問題じゃないと思う

ただ人間って奴は、ついつい他人も自分の物差しで計って邪推して
「こういうことやるのは(あるいはや?%E
632:2008/08/23(土) 18:41:18 ID:T0rlbgMnP
送信失敗ごめん

まあつまり、設定決めるのが好きなタイプの人にもそうでない人にも
「こういうことやるのは(あるいはやらないのは)きっと○○だからに違いない」と
思い込みから他人を批判してしまいがちな人はいるんだよなーと
633:2008/08/23(土) 18:42:23 ID:5KflvCjX0
自分は細かい設定も夢絵も大好きだけどなー。
記号乱舞小説読まされるよりよっぽどいいし、色んなサイトの夢主を見てるだけでも楽しめる。
平凡無個性のビジュアルで連想させる要素がない夢主が、なんだか正しいような雰囲気はちょっと哀しいわ。
キャラ考えるのが楽しくてもいいんじゃね?って思うし。
634:2008/08/23(土) 18:44:55 ID:5KflvCjX0
リロってなかったゴメン。
上の人と同じ意見
635:2008/08/23(土) 22:03:07 ID:Z8Lr4Cfz0
うちのヒロインは相手の特性上、才媛にしてあるけどウケが良い。
長編も短編も一括して同じヒロイン設定。
別に設定の説明書きは殆どしてなくて、小説の中で動かすことで
それを出すようにしてる。
一日3桁ヒット規模ですが、顰蹙買ったことない
636:2008/08/23(土) 22:12:28 ID:a8l6ZwU90
>>631->>633
なんか批判してしまいがちな人と捉えられたかもしれないけど別に批判はしてないぞ
ああいったノリ「かもね」と思っているだけで

自分は好きだーっていう人がいるように、設定はちょっと……と思う人もいる
637:2008/08/23(土) 22:20:26 ID:pK9IY0bk0
まあ、人それぞれと言ってしまえばその通りなんだけどね

設定厨なので設定を考えるのは好きなんだけど、キャラの容姿はあまり拘ったことがないなあ
いかに原作の世界観に溶け込ませるかとか、キャラのバックグラウンドなんかはすごい突き詰めて設定作りたくなるけど
髪の色が違う、眼の色が違うことが重要なキーポイントになる、とかだったらともかく

>>630
>キャラ考えるの楽しい!
それはあるかもしれないね。夢書きの友人もものすごく夢主を溺愛しているし
638:2008/08/23(土) 22:24:23 ID:a8l6ZwU90
>>636
あ、脱字だった。設定じゃなくて設定ページ、だ。スマソ。

>>630
あとちょっと曲解されてるみたいだけど平凡無個性主人公が正しいとか言ってるのではなく
それくらいの設定だったら特設ページ作ってまで紹介するのは……という意味だ。小説読めばわかる設定じゃないか。
むしろ小説に出てこない設定を設定ページでだけ好物はコレ苦手なものはコレなんて先走られると小説書きたいのかオリジナルキャラ書きたいのか不明になってくる、と思うんだ。
夢絵となると夢小説とまた違ってくるから混ぜて考えないでくれ。
639:2008/08/24(日) 12:38:16 ID:uAlYYTWL0
なんだかスイーツ(笑)と呼ばれる小説を書きたくなった。
どこまでスイーツれるかちょっとやってみようと思う。周りは引くかもだけど。
640ゆめ:2008/08/24(日) 15:43:11 ID:njoCgIdR0
豚切りでわるいんだけど、サイトやってる人はインデックスとかの注意書きってどれくらい書いてる?
自分は ××の夢小説サイトです くらいなんだけど、少ないかな。
もう少しちゃんと詳細に書くべき?
641ゆめ:2008/08/24(日) 16:06:05 ID:+Gp4nusQ0
うちは夢小説の説明から始まり
二次であること、リンクについて、作品傾向、転載禁止、メールについて(ドメイン指定とかの注意)、キリリクについて、サイトマップ
を書いてるな。困ったことがあるたび追加してる。
642:2008/08/24(日) 16:41:03 ID:nQCZByWuO
注意書きってやっぱりインデックスに書いたほうがいいのかな?

うちはもう十年くらい前のジャンルだから閲覧者も低年齢の人はそんなにいないから、アバウトのページに名前変換サイトである点とリンクについて、原作者様と出版社様とは関係ありません〜ぐらい。
643:2008/08/24(日) 16:47:42 ID:SKJ9K8KW0
夢が苦手な人は多いからインデックスにも書いて、サイト入ってすぐのページでも書いてる
夢が分からない人はこっち読んでねとマナーサイトへのリンク
作品傾向も書いてるし、中心にしてるキャラやジャンルの説明も書いてる
それでも苦情来る時は来るけど、インデックス見てねで終わらせられるから楽
644:2008/08/24(日) 16:53:37 ID:s3Vf3ZHf0
インデックスには夢サイトですよーって明記してるだけ。
アバウトの方にも三行くらいちょろちょろ書いてる。
夢サーチしか登録してないし、検索避けしてるからまぁいいかって軽く考えちゃってる。
苦情は来た事ないな。
645:2008/08/24(日) 18:38:10 ID:9BQ6sFjp0
indexには夢小説ってことと、原作サイドとは関係ないってことと無転禁止ぐらいだなぁ
作品傾向については、作品ひとつひとつに簡易説明つけてる
自分も苦情はなし
苦情の多い少ないはやっぱジャンルにもよるのかな
絶賛斜陽中も3〜4年程になる自ジャンルは大人しいもんだよ
旬の時は凄かったらしいけどね
646:2008/08/24(日) 19:35:23 ID:piedHAXb0
うちはINDEXには夢サイトですよ、ってのと閲覧環境くらい。
自分がINDEXからぐだぐだ書かれてるのを見ると即ターンしちゃう人間なので。
アバウトのページにはちょっと詳しく書いてあるけど内容はかなりゆるゆるだなー。
>626

身体スキルは最強でありたい、
頭脳は天才でありたい、
見た目は美しくありたい、
人の心を読み、キャラを導くものでありたい、etc

メアリ的にそれらに影響しない欠点として、
表現しやすいのが料理下手なんだと思う。
完璧、だけど料理下手なのが玉に瑕。みたいに。
壊滅的に料理下手なら、それはそれでメアリの見せ場になるしね…。

それと、料理は既存キャラが補いやすい。
そこはメアリがでしゃばらなくても問題ないというか。
最初から料理上手なキャラがいることも多い。
そこは譲ってあげるわ、という感覚もあるかもと思う。
648:2008/08/24(日) 21:04:48 ID:x0thMl/qO
「夢サイト注意」とか「オタクサイト」とか一行で済ませてる人いるけど
あれはindex作る意味ないよな
649:2008/08/24(日) 21:54:18 ID:X0we4bzG0
indexにはとりあえず非公式で夢扱ってるので、
わかんない人と興味無いひとと嫌悪感抱く人は入んないでくださいって書いてる。

>648
同意。もちょっと配慮しようよって思う。
650:2008/08/24(日) 22:23:50 ID:iQ85TzNb0
それいうならBLの「女性向けです」もわかんねーよwww
つか女ならBL好きだとでも?っていつも思うw
651:2008/08/24(日) 22:44:09 ID:bO1ectiU0
夢だって女性向だもんなあ…

サーチとかで夢と女性向が分かれているとこもあるけど、
全部「女性向け」で括られてたりもするよね
説明文でもわからない場合は結構困る
652:2008/08/24(日) 23:52:10 ID:DsRFvyD90
うちは>>646と同じだなあ。
あんまりグダグダ書いてもあれだし、基本的に夢関連のサーチにしか登録してないし、
検索避けしてあるから、「夢ってなんぞや」とかいう人が来る可能性は限りなく低いはずだし。

サイトの作品傾向(恋愛してない、しても一方通行ばっか)とかはサイト入ってからaboutとかで説明するようにしてる。

INDEXの注意書きで思い出したけど、「以下に当てはまる人は入らないで下さい」ってなってて、
いくつか列挙されてる中で、「男の人」とかなってると、ちょっとなあって思う。
653:2008/08/25(月) 00:07:47 ID:FUzhbUwL0
>>650
男性向け、女性向けは夢がジャンルとして現れる前から使われていたのだからわかんねーよwはないと思う
たとえば夢は夢じゃなくて妄想だろwwwなんて言われたくないように、他ジャンルで十数年も流通してる言葉をバカにするのはイクナイ
654:2008/08/25(月) 00:20:03 ID:VxhyKqGF0
>>653
誰も言葉自体をバカにしてるってわけじゃないと思うよ
ヲタの間で何年使われてようが「女性向け」「男性向け」は
一番避けてもらわなきゃならない一般人には通じにくいと思う。
マスゴミが面白半分に取り上げてる言葉を使って
「萌え〜なアキバ系サイトです」とか「腐女子のサイトです」とか
記した方がまだ通じるんじゃないかとさえ。
655:2008/08/25(月) 08:47:24 ID:mauGVJId0
653の読解力のなさにビックリ
656:2008/08/25(月) 10:00:51 ID:zGOnQbuo0
同人で「女性向け」っつたらまず801だもんな

まだオタになりたてのときに
「女性向け」サイトを少女マンガかなにかのサイトと
勘違いして入ってびっくりした覚えがある
そのあとも「女性向け」といったらフォモばかりで戸惑った
657:2008/08/25(月) 10:26:58 ID:KGPx4UBf0
自分女性だけど向いてない。
658:2008/08/25(月) 11:07:12 ID:DTybUsPt0
「女性向け」「総受け」
これの意味が分からずフォモ小説ばかりに引っかかってしまい、
ネットはフォモ小説ばかりなんだ!と思った中学時代。
659 ◆NZlEyTfnI. :2008/08/25(月) 16:14:22 ID:bX1VMYljO
豚切ってスマソ。
夢書きとか夢見乙女の人に質問があるんだ。原作に出てくるヒロインや女性キャラに対してどんな感情を抱いているの?
ちょっと興味があるんで。
660:2008/08/25(月) 16:44:35 ID:sEb3ub4M0
>>659
ヒロインと言うだけあって可愛いし、あわよくばうちの子と絡ませたいし、友人関係になって欲しい
まれに苦手な女性キャラとかもいるけど、書き手としては原作同様の扱いをしたいし、読み手としても嫌いだからと言って酷いポジションに置いているのを見ると読む気がなくなる
661:2008/08/25(月) 16:48:18 ID:I3uwqML1O
キャラとイイ感じになっていたヒロインについては
触れてはいけない部分だと思ってる
話が進まないからねorz
662:2008/08/25(月) 16:55:00 ID:+tgs1SIWO
>>659
自分も>>660>>661に同意。原作ヒロインは大抵キャラと同じくらい好きだよ。二次やりたくなるくらい好きな原作だから、ヒロインもやっぱ魅力的だし。
でもヒロイン以外の女の子とも絡ませてみたいから夢を書いてます。
と、NLの延長で夢に来た夢書きが言ってみる。
663:2008/08/25(月) 17:33:57 ID:ovoCfDvFO
トン切ってスマンが、質問です

オリキャラが入ってる場合、やっぱ変換入れて夢小説として登録したほうが無難なんでしょうか?
最初から夢を意識して書いていないため
恋愛要素は薄いうえ、オリキャラの存在も常に大きいとはいえず
場合によってはキャラとまったく絡まない回もあります
幸の小説カテゴリというのも、オリキャラ二次を認めているのかいまひとつわからない状態ですし
夢小説のサイトさんが登録違反だ出ていけと言われてるのもみたことあり
正直、何サイトとして出したらいいのか迷っています
664:2008/08/25(月) 18:04:36 ID:HKHgl1Of0
>>663

夢ヒロに名前変換がない〜とかは問題かもしれんが、
話上、必要なオリキャラならそんなに気にしなくてもいいのでは?
どうしても気になってしまうなら、サーチ登録時に
オリキャラが出張りますとか注意書きしとけばいい。

総合系の夢幸なんかで、オリキャラ登場項目設置してる幸もあるし。
665:2008/08/25(月) 18:12:49 ID:1whfWJeX0
>>663
恋愛中心の話に飽きた\(^o^)/って話題も散々既出だし
オリキャラ主体で話が進み、名前変換が可能なら
恋愛要素薄くても夢登録に問題はなさそうな気がする…
さすがに、連載中たまに出てくる脇役系オリキャラに名前変換機能つけて
夢小説言われたら、('A`)になるけど


てか、夢じゃない小説カテでオリキャラ物って結構見かけるような…?
これはジャンルの差かなぁ
666:2008/08/25(月) 21:08:51 ID:GIw67OuW0
ぶった切るけど相手キャラは世界。原作キャラはたまに関わるモブ程度の名前変換小説が読みたい。
魔物狩人やぶつ銛みたいな、世界観萌え〜が出来るような感じ。
そういうのを読みたいジャンルに限って見つからないwあああ世界萌えーーー!
667:2008/08/25(月) 21:48:11 ID:FUzhbUwL0
>>655
読解力云々じゃなくて人がそのレス読んだ時にどんな風に感じるかだと思うけど?
なんで読解力が関係してくるんだか

一般の人からしたら夢小説だって意味不明だよ
そういった意味合いでは一緒じゃないか
668:2008/08/25(月) 21:54:21 ID:eNMOfX0T0
>>666
自分も世界観萌えから夢にはまったんで、その気持ちはよくわかる。
669:2008/08/25(月) 22:16:04 ID:tF3xXRzo0
>>666
わかるわかる。
自分の場合だけど、そんな都合よく原作に関われると思うなよー
って思ってしまうことがある
そういえば世界夢の主張なんてのもあったよね
670:2008/08/25(月) 22:28:09 ID:I3uwqML1O
あぁ…分かる
自分も歩毛門の世界に行きたい
671:2008/08/26(火) 02:46:29 ID:QafbSXKQO
流れを無視して申し訳ないんだけど、愚痴。


痛い同人サイトを晒す趣旨のスレを、もしかしてうちが晒されてたら……と思って恐々覗いてみた。
そしたら幸いうちのサイトは晒されてなかったけど、晒されてるサイトの多くがどこがいけなくて晒されてるのか理解出来なかった。

いや、メンヘル自慢やパク、未成年飲酒のは分かるんだけど、もしや文章が下手なだけで晒されてんのかコレ……?ってのがほとんどだったんだ。

私は正直自分の文章力には自信ないし、夢小説ってだけで叩かれやすいジャンルなのも分かってるから本気で落ち込んだ……。

672:2008/08/26(火) 03:01:50 ID:GeaReyGs0
夢に限らず、801でも健全でさえも、webで公開している以上
晒されたり叩かれたりする可能性はある
それに耐えられそうにないならローカルでひっそりやればいい
どうしても公開したいなら、自分が強くなるしかない
673夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/26(火) 03:06:19 ID:JnZMzmou0
宣伝してくれてると考えればいいんじゃね
674:2008/08/26(火) 03:07:07 ID:QafbSXKQO
>>672
ありがとう。その通りだね。
強くなるよ!
675:2008/08/26(火) 15:29:53 ID:/b6S5gcK0
>>671
ある……ある……
チキンだが萌えは共有したいんだというわがままw
676:2008/08/26(火) 16:23:21 ID:a0j6ajP70
一番痛いのも最低なのも弱虫なのも、形はどうあれ他人の生み出したものにケチをつけて晒す奴
677:2008/08/26(火) 19:25:53 ID:CtYOhaMN0
傷つくとわかっていてそんなスレを覗くなよ・・・
678夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/26(火) 19:37:49 ID:i/AkGRXY0
傷つきたくないなら、自分の世界に引きこもるが吉

恐いもの見たさで見にいっちゃう気持ちも分かる
私は「自分のサイトが晒されてるかも!なんて、ある意味おこがましいよフフフ自信過剰乙」
と自らを戒めて見にいかないようにしてるよw
爆発的にヒット数が増えたりなんかしたら、
原因が気になって見にいっちゃうかもしれないけどな…
679:2008/08/26(火) 19:55:58 ID:cXYiy1RI0
サイトのカウントは平常通りなのに、たまにブログの方がありえない数字が出る時は、おそるおそる見に行った。
まぁ、晒されてはなかったんだけど、サイトが80なのにブログが480って・・・
原因はいまだに不明。
680:2008/08/26(火) 20:24:18 ID:bSwxl+SW0
検索に引っかかるような単語あったんじゃね?
681:2008/08/26(火) 20:27:12 ID:A9/rqJsxO
サイト荒らしを疑われてあちこち晒された事ある
勿論根拠は全くないから、晒した奴が叩かれててざまあwだったけど
どんだけ凸厨が来るかとワクワクしてたら、
どれも「晒されてますが私怨みたいだから騒がないで」とか
「厨に負けずサイト運営頑張って」とか親切且つ優しい米で、良い意味で涙出た
682夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/26(火) 21:00:36 ID:ovdwwCAa0
親切かつ優しい米…
最近萌えがありあまって毎日更新してたら拍手で体の心配された私が通ります。
683夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/08/26(火) 21:05:05 ID:Uu5GFCBc0
原作の新展開にうかれて萌えて一ヶ月毎日更新したのに
オールスルーだった自分が通りますよ
その後一ヶ月日記書く気も起きないほど燃え尽きた
684:2008/08/26(火) 21:41:09 ID:4tepwCHj0
>>679と同じ事が何度かあった。
平常時は100前後なのにいきなり400とかこえーよ
685:2008/08/26(火) 22:33:50 ID:RuF3F6w9O
晒された自分が通ります

あのスレの誰一人として相手にしてなかったけど
すぐに晒されたページ切り捨てたし全然大丈夫だった
私怨とは言えあこまで徹底スルーされるとちょっと寂しかった、などと言ってみる
686:2008/08/26(火) 22:34:46 ID:ovdwwCAa0
>683
オールスルーはきつい……。
ちょっとめげる。
687:2008/08/26(火) 23:03:18 ID:HeQbWOcD0
夢って当て馬の表記が無いとこ多いよな。
お相手はAとしか書かれてないのになんでBが出てくるんだ!
AもBも好きだから、Bが当て馬にされてるの見ると辛いよ…。

あまりに地雷が多いから、最近は
お目当て以外のキャラが話に登場しただけでバックしてる。
ただの友達要員かもしれないけど、当て馬な場合が多いし。
よって大抵の長編を完結まで読めない。チクショウ
688:2008/08/27(水) 00:14:31 ID:CaWqtHo60
名前変換ありません、って注意書きしてありながら
「夢小説」って書いてあるサイトがあるんだが
これはどういうこっちゃ。
ヒロインの名前が出てこないって意味かと
思ったが、読むと普通に出てきてる。
これじゃオリキャラとキャラなんじゃ…
ていうかなんで名前変換させないんだろう
そんな手間でもないのに
689:2008/08/27(水) 00:21:22 ID:obh0n55vO
お前ら、晒されました自慢やめれ
ここもヲチされてると思うから
過去には監視スレあったし、お勧めみたら状況わかるよね
あっ、専ブラと携帯だとわからないけど
ともかく勝手に憶測されて、また晒される可能性もあるからやめといたほうがいいよ
690:2008/08/27(水) 04:23:31 ID:R2qpGqMpO
普通に原作キャラが好きで、原作カプも大好きだし、ねつ造カプも大好き
その中に自分が作ったヒロインを混ぜ、そのヒロインにキューピットさせたり、お茶を楽しんだり、なんでもない日常を楽しんだり
そんな夢を書いてるときが幸せ´∀`
691:2008/08/27(水) 05:18:32 ID:gBudoO0cO
自分も>>690みたいな話が一番好きだ!

自サイトの夢主について質問したいんだけど(※フェイク済み)
例えば、常に特攻服着てる俺夢主が可愛い服を着る一人称私の夢主
に連載中で変わっていくのって有りかな?

夢主が恋をして、段々女の子に目覚めてく話を書こうと思ってるんだ。
でもある意味特攻服な俺夢主をウリにしてる連載だし、
俺夢主って好き嫌いあるから、俺夢主好きで、読んでくれてる子が多いと思う。
服装や一人称の変化って全く別の夢主に変えちゃう気がするので、
夢主の変化は、性格くらいに抑えた方がいいのか迷ってます。
みんなだったら設定は変えずにキャラと恋愛させてく?
692:2008/08/27(水) 10:00:32 ID:RC8b/U5O0
>>691
ありだと思う

目覚める過程をしっかり書けば、
一人称や服装の変化に違和感を感じることはないだろうし
かなり面白そうだ
693:2008/08/27(水) 10:48:34 ID:Oj339Sog0
>>691
ついこの間、俺女が普通の女になる夢を書いたばかりだ。
えらく好評だった。普段貰わないお米も一杯食べられたテラウレシスwww
だから、がんがん書くといいよ!
694:2008/08/27(水) 12:05:01 ID:OUbdW5SO0
>>691
一回くらい服装変わる話があるのは、変化がついて面白そうだけど
そのままずっと普通の女の子化しちゃうのかな?それはちょっとどうだろう
いままでのヒロインの書き方にもよるんだけど
もし、ヒロインにとっての特攻福や一人称俺がそれなりに大事なアイデンティティとして描いてきたのだとしたら
男で容易く外見変えるヒロインに、ちょっとがっかりするかもしれない
むしろヒロインも嫌だなと思いつつ、何らかの事情で仕方なく身に付けていたものなら
素直におめでとうと言えるんだけどね
あと、いままでずっと俺女できた連載が、途中からアタシってのも確かに違和感出るかもね
この辺はシーンで使い分けとかできないんだろうか
つっぱりモードと可愛いモード
なんていうか、ヤスコとケンジってドラマあるじゃない
あれの花屋のお姉さんみたいな感じはどうだろ
695:2008/08/27(水) 15:51:07 ID:04BvNOLo0
豚切りごめん
最近米で「恋愛路線に持っていって書いてください」ていうのが来るんだけど
うちのサイトは恋愛路線にいかないのがウリっていうか……
なんかへこむ
696:2008/08/27(水) 16:15:54 ID:aHCocTdxO
自分は全くその逆だ…。いくら甘くしようとしてもリアルでシビアを売りにしてるから
いまだ連載恋愛色ゼロ。でも●●キャラ落ち!て掲げてるのに恋愛にしないで!て※くるよ。すげぇやりにくい。
でもそんなん人の勝手だ。気にしないのが一番だよ。
697:2008/08/27(水) 18:14:26 ID:wXTZSLA90
>>695-696
人それぞれだ
自分のサイトなんだから自分がいいって思ったもん
書いていけばいいと思うよ
頑張れ

遅レスだけど
>>659
自分は扱いジャンルの一人の女の子キャラがほんと大好きで
その子の夢も書いてるしサイトにうpしてる
バトルヒロインかつ人気あるキャラとの接点ある女の子ですごいアンチも
多い子だから心配してたけど
ついこの間うちのサイトのその子をかわいい、って言ってくれてる感想きて
ほんと泣きたいくらい嬉しかったよ
原作の女の子たちはよっぽど何かない限りは可愛くて大好きだ
っていうか自分は基本、作品の中にひとりでも大好き!っていえる
おにゃのこいない限りはその作品にどっぷり嵌れないタイプかも
698:2008/08/27(水) 18:48:44 ID:QodVX1/c0
原作に女っけがない(しかしBLではない)
いても一癖も二癖もあるような怖い艶女か幼女しかいない
カプらせてみても、どうしてもアブノーマルな方向に
なので好きキャラの普通の恋愛がみたいとなると、どうしても夢になってしまう
そんなジャンルもありますよ〜
699:2008/08/27(水) 18:57:01 ID:fZhev0bf0
>>698
同じ感じだ。
あと、原作にいないタイプの女の子と絡ませてみたり、
原作にストーリーヒロインしかいないので、日常ヒロインっぽい人を混ぜてみたり、
とにかく好きキャラのいろいろな恋愛パターンが見たくて妄想してる。
700:2008/08/28(木) 00:46:38 ID:6PEo7BPQ0
>>695>>696
うちもお願いコメがたまに来るけど、期待に応えられそうになくて困る
A夢で書いてるのに「Bとくっつけてほしいです」って来るんだ…
夢主とBの関係が特に深いというわけでもないのに、不思議だよ

>>697のいう通りなんだろうけど
大好きなAを魅力的に書けてないんだろうかと思うと、マジ凹むわー
701:2008/08/28(木) 08:41:59 ID:SyAf85qs0
>>700
>大好きなAを魅力的に書けてないんだろうかと
っていうよりも、おまいの文章力の夢で
こんな話が読みたい!なんだと思うよ。
702691夢:2008/08/28(木) 14:33:01 ID:wY79VsEDO
>>692-694
レス有り難うございます。遅くなってすみません

夢主は理由があって特攻服着始めたけど今は別に好きで着てる、
って感じで描写しています(一人称も同じく)。
男が好きになって、と言うより今まで女友達がいなくて
やっと出来たことで一人称とかに不安感を覚え、異性に恋愛感情も芽生えたので
女の子らしくなろうと変化する風に書こうと思ってます。
確かに純くんのお姉さんみたいなのって良いですね!
女の子女の子にはさせずにシーンで使い分けていきたいと思います。
一人称だけがネックなのですがこれは変えない方が良いでしょうか…?

>>693さんみたいに※頂けるような作品に仕上げられるよう頑張りたいと思います
703:2008/08/28(木) 15:44:00 ID:hgEfWIww0
>>702
別に気にしないかな?
本当に心から女の子らしくなりたいと思ってるなら
704:2008/08/28(木) 18:43:33 ID:t3NyCE8p0
>702
文章の説得力によるな
一人称を変える理由が納得できるか、
その過程が不自然じゃないかによると思う。

一人称変更といえばセソター試験で話題になった僕女の話を思い出すな
705:2008/08/28(木) 20:20:58 ID:qRfUTJTn0
>>704
ああ、あったね。それって今年だっけ?
「ちょwwwセンターで僕女wwww」みたいなの書き込んでて、「集中しろ」って怒られてたね。

>>702
個人的な趣味としては、「私」に変わってほしい。
けど、それは私の好き嫌いの問題だから、最終的にはお好きなように。
ただ、>>704が言うように、一人称もだけど、
納得できるだけの理由が用意されないと、違和感残るよね。
706:2008/08/28(木) 20:53:55 ID:BFZEcibZ0
いままで俺女だったのが、いきなりあたしや私って
ヒロインの中でも葛藤ありそうだよなぁ
「おr…いや…あた、あたあたアタタタタタタタタターッ!」とケンシロウ化して
こっ恥ずかしさ誤摩化すのキボン

ってのは大げさだけど
そうやってあたふたしながらも頑張って前へ進もうとするヒロインって、好感や親近感が持てる
707:2008/08/28(木) 23:58:05 ID:wY79VsEDO
>>703-706
レス有り難うございます。

一人称を変えるにあたっての夢主の考えとかエピソードを、きちんと
盛り込むようにして、感じる違和感を少なくしたいと思います。
ケンシ/ロウネタ吹きましたww
頑張ってきます
708:2008/08/29(金) 01:17:29 ID:DdBl2sPv0
Bが出て来る話を書くと、なぜかたまにその手のコメが来たので
そのたび落ち込んでたんだけど

>>701読んで、勇気付けられた
d
709:2008/08/29(金) 19:42:13 ID:58r4ehwuO
流れ切ってすまん。
半無理やりだったり狂愛的だったりキャラがSだったりして、ヒロインは徹底的に受け。
そんな裏夢の需要が多すぎてうんざり。
ノーマルでヒロインも多少攻めるような裏夢が好きな自分、涙目。
読む側としても見つからないし、書く側としても反応なんて来ないし。

710:2008/08/29(金) 19:48:19 ID:FwOH3fbc0
ジャンルやキャラによるんだろうね
うちは逆に多少ヒロインが攻めたり誘ったりする方が反応来るしリクも来る
半無理矢理とか狂愛も好きだからたまにそっちも書くけどあまり反応来ないw
711:2008/08/29(金) 21:14:49 ID:99x889fRO
>>709
原作でSっぽいイメージの強いキャラが相手なら、どう考えてもヒロインは受け身になるだろうし、逆に攻めヒロインが相手だと違和感がある。
○○はこんなことされて喜ぶキャラじゃないのに。本家がSっぽい○○がなんでこんなキャラ改変されているんだろう。イメージ崩壊ひどい!とか。

逆に原作からして受け身っぽいイメージのキャラなら攻めヒロインでも別に問題ないし、そっちの方がそのキャラっぽい感じがするよね。むしろ自然だ。
でも、それこそ個人個人の頭の中でキャラのイメージも違うだろうし、100人いれば100人分のキャラ考察があるだろうから、一概にどうとは言えないけど。

ちなみに自ジャンルは受け身ヒロインが多いです。ヒロインに攻められて喜ぶようなM男系版権キャラの需要は限りなく低く、どっちかというとS男系版権キャラの方が圧倒的に人気があるみたい。
>>710の言う通り、やっぱりそのキャラやジャンルにも大きく影響されるんだと思う。
712:2008/08/29(金) 21:37:43 ID:+mu9O71q0
塚、厨2病なだけだろ
スイーツなだけだろ
巷にあふれる、刺激的なだけの小説やらマンガの影響だと思う
713:2008/08/29(金) 22:01:31 ID:P+F4BDLTO
どっから厨二病やらスイーツやらって話にw
受け身なヒロインが好まれるジャンルとそうでないジャンルがあるだろってだけの話だと思うけど
こういうタイプのヒロインが好きな奴は厨とかスイーツとか決め付けるほうが厨
714:2008/08/29(金) 22:39:11 ID:wysoVXifO
変態くさいヒロインにSキャラが攻められあたふたするんだけど、
途中で立場逆転して結局Sキャラに攻められてる話が好き。
こういうの何て言うの?誘い攻め?
715:2008/08/29(金) 22:52:19 ID:qsjlQ60+0
なんとありきたりな展開
716:2008/08/29(金) 23:02:34 ID:N2aP2gKE0
一般的には襲い受け、かなぁ?
717ひどいん:2008/08/30(土) 21:48:44 ID:O6bvNruy0
設定はポンポン浮かび上がるのに、文にできない…

クライマックスとかのシーンは書けるのに、一番最初の話が全然書けないんだよなぁ
何でもいいから書こう…と思って書いても、よくあるパターンとかで全然つまらなくて嫌になる
トリップ夢とかパターンがほぼ一緒だからなぁ…
718:2008/08/30(土) 21:49:34 ID:O6bvNruy0
おっと名前スマン
719:2008/08/30(土) 23:03:28 ID:qCeE8b8Q0
>695です
>696-697-700ありがとう。なんかふっきれた気がしる
720:2008/08/31(日) 05:14:21 ID:fJS9uKEOO
>>717
自分は逆で、クライマックスが迫ると途端に書けなくなる
見せ場なんだから盛り上げなきゃ!って思って力むのと、
あと、自分の見せ場はいつも焦点ボケしてるのを自覚してるから、なんか書くの怖くなる

最初の話も大事だけど、やっぱり物語の要はクライマックスだと思うな
最初はつまらなくても、やっぱりクライマックスが近付くと自分モチベも読者の気分も上がるだろうし、
気の利いたこと言えんが、頑張れ!
721:2008/08/31(日) 12:07:21 ID:jvwNlwkmO
>>717
一緒だ。
書きたい場面とかクライマックスは決まるのにどうやって繋げて良いかわからない。ので未だに長編に手が出せない…
あと「こんなんあるかよ」って現実的に見ちゃって書きたいのが書けない。
722:2008/08/31(日) 19:55:34 ID:Cr8SWWIA0
自分は書きたい場面を書き終わると、一気に書く気が失せるタイプだ
中途半端なシーンで放置してる作品大杉

自サイトでシリーズで話書いてる。回が進むごとに原作キャラとの絡みを書いてってるんだが、米で
「次は○○ですよね!彼だときっとXXなことになっちゃってキャー!」な感じで先走られると
その○○がたとえ次回更新話だろうと、あえて別キャラを書いてしまう自分はダメ管理人だろうか。

そんな微妙な米ですら途絶えて早2ヶ月。そろそろ餓死しそうです。
723softbank219040160163.bbtec.net:2008/09/01(月) 12:47:33 ID:6SZF9wz50
幸外れた神サイトをもう一度見つけたので記念カキコ。
ただしマイナーなノレパソ夢や落忍夢が消えていたorz
>>709うちはヒロイン攻め夢書いてるよ。SキャラはMに原作改変しなければ
いいと思う。Sキャラが誘って逆にヒロインに攻められたりとか
半無理やりというかレイーポが苦手だorzどんな素晴しい話でもダメに見えて
しまう。ていうか何でレイーポされてヒロインは許すの?キャラ改変じゃん
レイーポありと注意書き書いてくれ
後夢サイトなのにcp表記してる奴読む気萎える。表記せんでええやん
724:2008/09/01(月) 18:48:57 ID:vLHcTc7q0
>>723
ちょwwwwww
もう9月ですよwwwwwwww
725夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/01(月) 19:26:14 ID:sII6VZ8F0
>>724
ウイルス
726夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/02(火) 01:27:52 ID:sojGns+M0
喪女の方で前に話題が出てたから
ちょっと訊かせてもらっていいだろうか?

実はついこの間メルフォから感想を貰ったのだが、
その追伸が
夢主の口調がちょっと苦手です
だったんだよね。
話は面白かったんだけど、口調がどうしてもと言われて。
ちなみに夢主は2人いて
1人は「〜わ」とか「〜なの」とか「〜よ」とか使うタイプで
もう1人が「〜もん」を使うタイプだったんだけど
両方とも口調だけはどうしてもと言われてしまって…。
別に悪気はないみたいだし、面白いって言ってくれたんだけど。

皆やっぱり口調って気になる?

自ジャンルはその口調使ってる女キャラ多いから平気かと思って。
今度書くジャンルはお嬢様が多いから自然に
夢主がまた「〜わ」とか「〜かしら」な口調になるし…。

後、同じように口調が気になるとか苦手とかいうコメント貰った人居る?
口調が苦手ってメッセージ貰ったの初めてで
どう返信すべきかも判らないんだこれが。
困った。
727:2008/09/02(火) 03:43:36 ID:6ONf4Pl90
>>726
「〜わ」「〜なの」「〜よ」は商業でもよく見かけるのでまったく気にならない。
どちらかというと「だょ」とか「あたしゎ」の方が気になるw
まあ、そういう人もいるのね、それは仕方のないことなのかしら。と思って気にするなw
728:2008/09/02(火) 04:30:24 ID:noWiY7BC0
「〜だわ」「〜かしら」は、現代のごく普通の女子高生とかでなければ気にならない
作品世界で浮いてないか、ヒロインの生い立ちと矛盾してないか考えてるんなら
受け付けないって人がいても気にする必要ないと思う
729:2008/09/02(火) 06:39:27 ID:TAPqqUoZ0
>>726
ヒロイン=オリキャラとして読むので、ヒロインの性格や立場なんかと合っていれば気にならない
もしかしたら※主はヒロイン=自分として読む人なのかもしれないな
それか>>726が思う程、ヒロイン設定と口調が合っていなかったか

そんでどうしてもレスしたいなら、↓みたいな感じでいいかと
できるだけヒロインの設定に沿う様な口調をと心がけてはいるのですが、まだまだ精進が足りないようですね
これから頑張ります

しかし口調がどうしても受けつけないなんて生理的なこと、自分だったらいちいち※しないけどね
だからあんまキニスンナ
730:2008/09/02(火) 08:51:21 ID:ZB0G6vLkO
>>726
自分はすごく気になる
どんなに良い話でも口調が「〜だわ」「〜よ」だと
やっぱりオカマを思い出してしまう

年代にもよるのかも知れないけど
そういう口調は二次元でしか聞いた事がない
夢って基本自己投影だから口調が違いすぎると
違和感を感じるんだよね
731夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/02(火) 08:54:53 ID:r1sbcXLz0
>>726
口調は自分も全く気にしない
>>729の言うように、性格などに基づいたものならなんなく受け入れられるよ
その人のために書いてるわけじゃないんだから、あんまり気にしない方がいいとオモ

でも悲しいかな、大勢のほめ言葉より一つの中傷のが引っかかっちゃって、創作意欲を失ってしまうんだなあ・・・
拍手米で「キャラと話は好きだけどヒロイン嫌いです」と言われた私が通りますよ。
そんなことわざわざ米しなくても、そのままブラウザ閉じればいい話じゃないか・・・うちよりもっといいサイトあるだろ・・・
732:2008/09/02(火) 09:04:17 ID:ozrHDvra0
>>731
逆に考えるんだ。
「べっ、別にアンタのヒロインなんか好きじゃないんだから!
 私は原作とキャラが好きだから読んでやってるのよ!勘違いしないでよね!
 そ、それなのにアンタのヒロインの話にひきつけられちゃう……!
 ら、らめえええええ!」
と言いたかったのだと考えるんだ。
733:2008/09/02(火) 10:08:17 ID:WWzgBazr0
とあるサイト管理人さんが
「妙なクレームで心折られたらツンデレフィルターに通せ」
って言ってたんだけど…そういうことか。
734:2008/09/02(火) 11:34:13 ID:/o9w0JNT0
更新が月1以下になる事がありますってサイトに書いといたら、
「ふざけんな10話そこそこの連載にも1年かけるのか」
って言われたけど、続きを読みたいと思ってくれてるんだと解釈したよ
735726:2008/09/02(火) 12:29:38 ID:w6Y9EkiD0
>>727-731
沢山レスありがとう。
流石に最近小さいょは見かけなくなったなあ。
729さんの返信いいですね、有難うございます。
といか729さんの言葉響きました。
そうか、合ってない可能性もあるんだよな…。
読み続けたいから言ってくれてるのかなと思うと気になっちゃうんだよね。
やっぱりオカマっぽいと思う人もいるみたいだし。
まあ二次元の世界だからいいかなと妥協せずに
どうやったら一般人ぽい口調になるか考えてみる。
しかし悲しいかな「もん」は偶に自分でも使う所為か
普通に書いちゃうことがあるから気を付けるよ。
時代背景と口調の兼ね合いって難しいね。
全部トリップにしたくなってしまう。

皆の言うとおりツンデレフィルターに通すことにする。
ツンデレは好きだから、きっと大丈夫だ!
古いジャンルだけど、結構荒れてるから
偶に悪意のこもったコメもくるんだよね。
でも、連載もうすぐ終わるから
そうしたらきっと温かいコメが沢山…くるんだよ…!
と自分を励ましつつ頑張るよ。

皆本当にありがとう。
736夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/02(火) 13:24:32 ID:JTxIQyG60
>>726
がんがれ。連載って書き終えると達成感あるよね!きっと726さんの連載をwktkしながら待ってる人がいると思うよ


ところで私はパクリ!と言われてもハイハイワロスでスルーしてるんだけど、結構皆さん言われてるんですか?
これだけ膨大なジャンルがあり、しかもほぼ小説サイトで埋め尽くされているので、
ネタシチュ被りは当然だと思ってたんですけど
更新するたび、いちいちいちいち重箱の隅をつつくような粘着質なお客さんにおいちゃんちょっと疲れた

一応設定とかは面白みのあるものにしてるつもりなのにな
特殊設定(人外、超能力者など)でも、一緒にお手々繋いで買い物や、ベッドでマターリは共通事項ですよね・・・?
737夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/02(火) 21:24:18 ID:42o0KlavO
>>734
フィルター高性能すぎフイタwww
738:2008/09/03(水) 02:51:40 ID:HvxE68U80
>>734
なんというポジティブ
そしてそれは当たってるよなw
739:2008/09/03(水) 19:31:07 ID:qc8iXDyyO
話を豚切るけど、みんな連載とか長編系って、どうやってモチベ維持してる?
何回かチャレンジしたけど、だんだんテンション下がって頓挫しちゃうんだorz
740:2008/09/03(水) 19:41:21 ID:eeasXu0i0
>>739
「何やってるんだろう自分」っていう醒めモードに入った時が一番ややこしいよね…。
・起承転結の結や書きたいところから書く(それをどうにか繋いだら長編になるw)
・頓挫してもいいやくらいの気持ちで書く(したらしたで書き直して短編にしてうp)
741:2008/09/03(水) 20:05:28 ID:i2rqG/xcO
長編を書かないwww
自分も餅維持が大変なので、中編くらいにして量産している。
これが性分に合っていたみたい。自分の場合
742:2008/09/03(水) 21:38:04 ID:S9Pu5ovb0
>>739
原作読み直したり、キャラの格好いいシーンなんかを見返したりしたりして萌を再確認してる
後は、そのジャンルに絶賛ハマリ中の人のサイトやジャンル神の神殿見に行ったりとか
743:2008/09/03(水) 23:32:24 ID:9ShiCBqu0
起ー1章ー起承転結(もしくは序破急)
承ー2章ー起承転結(もしくは序破急)
転ー3章ー起承転結(もしくは序破急)
結ー4章ー起承転結(もしくは序破急)

この間に子ネタ的エピソードなんかを挿入してつなぎ
それぞれに独立タイトル付けて
基本、中編一話完結の4部構成
これはいける!無理なくいけるかも!と思ってたが3章で頓挫
それまで休載状態にあった原作が動き出したよwしかも激しく…
原作沿いは辛いな
744:2008/09/04(木) 03:47:51 ID:7ajqFpQQ0
>>739
自分も>>740と同じような感じかな。
書きたいシーンを先に書いてみたり、入れたいセリフやエピソードを書き出しておくと
伏線張ったり心情の移り変わりに目標地点があってやりやすいかも。
そうしておくと途中の引っかかりが少なくてサクサク進みやすい。

自分も質問。
今自分にしてはそこそこストーリーを練った長編を書いてるんだが、
結構ばっちり伏線張ったり読者騙したりしたいんで、
最後まで書いてきっちり隙のない話の流れになってるか、
矛盾はないかということを確認してからでないとサイトにアップできる気がしない。
後から修正するのもなんかアレだし、できれば最後まで書いてからアップしたい。
で、かなり長い話になりそうなんだけど、そんなでかい長編をいきなり最後までアップするのってまずい?
一話ずつ日を置いてアップすべきなんだろうか。
自分は中編でも何でもそういう形式をとりたいと昔から思ってたんだが、
自分が気付いてないだけで一話ずつアップするメリットとかこのやり方のデメリットとかあるんだろうか。
まとめ下手で長文スマソ。
745夢744:2008/09/04(木) 03:50:06 ID:7ajqFpQQ0
すまん何か分かりにくいかもorz
日を置いてアップってのは、最後までできてても形式だけでもちょっとずつ更新ってことね
746:2008/09/04(木) 06:20:13 ID:JNUdiRarO
739です。
みんな有り難う!
書きたいところから書くって考えてなかったよ。
原作や神の読んだりして萌チャージする!

まずはローカルでぼちぼち頑張る!!



>744
自分は日をおいてちまちま更新してあるのが好き。
「次はどんな展開なのかなー」ってサイトにwktkしながら毎日通うのが楽しい。
747:2008/09/04(木) 08:24:41 ID:BNRgUVDc0
自分は長編も短編もその日そのまま思いついたかぎり打ち込み
読み直して誤字脱字日本語可笑しいとこ矛盾してるとこを修正してアップしていってる
そのかわり矛盾点をすぐみつけられるように設定集みたいなのを別に作ってる
gdgdになりそうだが なんとか終わった

揚げ足取りはいるけど矛盾を指摘されたことはないな
748をち ◆wLAsNgohXs :2008/09/04(木) 09:05:53 ID:0RMBwulv0
絡みに書こうかとも思ったんだけどこっちで。


そーせきくんだのあくたがわくんだのって何。
ネタ元明記してない神とやらもあれだが、
そんな呼び方されると吐き気がする。
全集の角に頭ぶつけて死ね。
749夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/04(木) 09:22:22 ID:dAKijBaj0
>>744
大量うp者の自分が通りますよ

オンラインにはリアルタイムで追う喜びがあるので、
大量うpすると読者がついてこない点がある

完結済みが好きな人(完結してないと読まない人)もいるにはいるけど、
基本的に、作品ごとに一度きりの感想で終わってしまうから
得られる反応の数は非常に少ないと思う
連載時と比べると、感想の質も多少違う

自分の場合は、連載時の定期的な更新作業と毎回似たようなレス返し
に追われて苦しい面があったから大量うpに切り替えたけど、
しばらくするとモチベを保つのに苦労するようになった
だけども、スランプやリアルの多忙さを気にしなくて済むのがいい
750:2008/09/04(木) 14:37:47 ID:J6I9ExJj0
通ってた夢サイトが「高尚ROM様たちに疲れました。これからは仲間と自分だけで楽しみます」
てTOPに書いて閉鎖した。確かに連載終わっても一度もコメントしなかったこちらも悪いと思うけど、
この仕打ちはあんまりだとおもった。閉鎖するならいいところで止まってる中編終わってからにしろと。
751:2008/09/04(木) 14:46:48 ID:MR66ua4u0
えええええええええええええええええええええ
釣りだよね?
752:2008/09/04(木) 19:15:45 ID:+Yf62vh30
酷いと思うが気持ちは分かる
年に数回そんな事やったらどれだけすっきりするだろうかと思うわ
753:2008/09/04(木) 20:51:55 ID:j5TnlLhy0
よかった、同じ事考えてる人がいた
やっちゃう管理人は子供だなとは思うけど
「ざまあwwwwwすっきりしたwwwww」って思ってるんだろうなぁ

長くやってるとコメントだけで生きてるようなところ出てくるし
自分もちょっと疲れたから、昨日休止したところだよ
754:2008/09/04(木) 22:55:24 ID:N9hv/zQH0
どっちもどっちだな
755夢744:2008/09/05(金) 00:03:19 ID:BGz5hnZH0
>>746>>747>>749
どうもありがとう。
レス読んで思い出したけど、自分が完結済みが好き派だからっていうのもあったみたい。
無意識に読者の人たちもみんな自分と同じように読み始めのワクワク感、面白くて読み進めてる時のドキドキ感、
読み終わったあとの感動を一気に味わいたいと思ってると思い込んでたみたいだ。
リアルタイムで追う楽しさもあるんだよな。
様子を見つつ今回はちょっとずつアップしていくことにするよ!
色々勉強になった。ありがとう。
756:2008/09/05(金) 00:31:26 ID:c1xIi7cUO
流れ豚切ゴメン

みんな携帯の夢サイトってどう思ってる?
やっぱりパソコンサイトよりは敬遠されちゃうのかな
757:2008/09/05(金) 00:33:07 ID:3ZjC+iSM0
気付いた時点でUターンだな、自分は
面白い所もあるけど、メニュー見づらいサイトが多くて入る気しない
758:2008/09/05(金) 00:34:33 ID:4EzJxUTf0
>>756
自分は最初に出会ったのは携帯サイトだったから変な偏見とかはないけど
PC使うようになってからは自然と見なくなっちゃったなあ
本当に気に入ってるブクマのサイトだけ時々見る感じ
充電なくなるし、なんかめんどくさいって思っちゃうんだよね
759:2008/09/05(金) 01:09:19 ID:6mWvFE9cO
>>756
自分はパソから夢に入ってて携帯に偏見持ってたけど
良サイトがいっぱいある事に気付いた
そして今じゃパソで夢を探す事がなくなったよ
パソだと小説を読むという集中力が途切れてしまう

あと自ザンルはパソの方が民具が多くて嫌になったからかなぁ・・・
民具は起承転結がなくてつまらないし

自分が特殊なだけかもしれない、スマソ
760:2008/09/05(金) 01:30:57 ID:JY8JROdC0
>>756
自分はサイト運営を携帯から始めたからとくに偏見はない
確かにがっかりなサイトはあるけど、それはPCでも同じだし

でもサーチとかの運営がしっかりしてるのはPCの方だと思ってる
携帯のランキングは気軽に作れる分、管理が行き届いてないのも多いから
761:2008/09/05(金) 07:03:22 ID:/OPmMw390
>>759
ナカーマ
数年前はググってひっかかった携帯サイトみるたび( ゚д゚)ポカーンだったけど
最近はそうでもない
そして>>760
>でもサーチとかの運営がしっかりしてるのはPCの方だと思ってる
>携帯のランキングは気軽に作れる分、管理が行き届いてないのも多いから

にもハゲドウ
業者の書き込みだらけとか、どうよと思うし
ランキングってのがそもそも好きになれん
登録数が多くカテゴリわけもなく新着情報もなく
ひたすら1位から辿らなきゃならないとこって、1/4もまわれないんだな
疲れるし発掘する楽しみがなくてつまらんし
だいたいあれじゃ登録する側も、初期に登録した人以外はフリじゃないのか?
まぁそういうランキングも随分減ってきたけどね
最近自ジャンルは幸もできて嬉しいかぎりだ
762:2008/09/05(金) 08:18:10 ID:c1xIi7cUO
>>757ー760
みんな、レスありがとう!
やっぱり人それぞれなんだね

自分、あるジャンルにかなりはまって生まれて初めてサイトを作ろうかと思ってたんだ
でも我が家のネット環境的に携帯サイトしか作れないし、そのジャンルは夢少なくて。
サイト作るからには、人に来て欲しいし、避けてる人が多かったら
止めようかな、とか思ってたんだ

でも決心ついたよ。ありがとう
携帯サイトでもいいサイトは人が来てくれてるし、自分も
そんなサイト目指して萌えを片手にがんばるよ
763:2008/09/05(金) 08:21:04 ID:c1xIi7cUO
>>762
安価間違えたorz
正しくは>>757-761です
764:2008/09/05(金) 12:19:38 ID:P5SbBvEJ0
話豚切ごめん。
昨日、体験したエラーなんだけど
名前変換CGIの本家(ニフティ)で小説が長すぎて変換エラー出る人っていない?

うちは、自鯖がなぜかテキスト変換だと真っ白で表示できないから
いつも、テキストで改行タグ入れて→HTML変換なのね。
それが、なぜか昨日はテキストもHTMLもエラーでまくるか
BODYの中が真っ白になって(本文読み込まれず)ダメだった。

小説が全部で10kbほどだったので分割して4kb以下にしたら
テキストだけはいけた。HTMLはエラー。

しょうがないから、自分でjavaコピペしてソースページで手動変換したよ・・・。

ちょっとHTML齧ってる人じゃないと判り辛い説明かも・・・。
ここなら書き手も多いと思ったんだけど、似たような症状でた人いないかな?
765:2008/09/05(金) 14:27:43 ID:ga4jQT/aO
パソコンがおかしいのでいつも手動でコピペしてますよ、っと。
もう慣れた…名前変換を確認する作業はちょっと大変だけど。
766:2008/09/05(金) 15:05:40 ID:AY/CjQcC0
>>764>>765も置換ソフト使わないの?
複数行対応の一括置換ソフト使えばわざわざネットに繋がなくてもいいのに
767:2008/09/05(金) 15:21:12 ID:9aAb8vo30
>>764
本家は2004年から更新もないし、サポ掲もアボン
おそらくCGIのメンテもなく完全放置状態にあるんだと思う
そういやあれも2004年ぐらいだったか
夢作りのCGIも、ファイルサイズがでかいと本文の名前変換用JSがついてこないというときがあった
ちなみに自分で夢2を使用して実験した結果
本家
txtファイル→何kbだろうがダメ。変換メニューは出力されるが小説部分が真っ白
htmlファイル→4kbで変換メニュー、小説部ともに問題なく変換出力。しかしサイズを大きくしたとたんhtmlじゃないとエラー

夢作り
両ファイルとも10kb以上でも問題なく変換出力されました

結論:夢作りを使え。もしくは>>766
768:2008/09/05(金) 23:06:03 ID:oacpfqVR0
キャラAとBのカップリング探してたらカテゴリに夢小説サイト登録されてた。
連載が1本だけあって、あまりよく見なかったけど多分A×B、(Aの友人)C×夢ヒロインなんだろう。
いやいやカップリング読みたい人そんなの求めてないからと言いたい。
夢を書いている自分がこうだから、夢耐性ない人からすれば本当に気分悪いだろうね。
769:2008/09/05(金) 23:21:21 ID:GHd8WnLB0
>>768
こういう話題何度かループしてるけれど
ちゃんとA×Bカプがあって幸の規約に反してなければ
別にかまわないんでは?
「んなもん読みたくねー」という地雷なんて、夢に限らず
人それぞれあるんだし
幸の規約以外での個人の我侭聞いてたらきりがない。
A×B探してる時に夢が目に入ること自体嫌だという人は
夢が一つでもあったら登録不可な幸から巡るべきでは?
770:2008/09/06(土) 00:47:35 ID:cgjae+wg0
レスくれた人ありがとう!
置換ソフトなんてあるんだね。

HP開設が02年で、1年半ほどでガーッって更新して
しばらく放置→最近復活だから本家アボン知らんかったよ。

夢作りも消えてない?
昨日本家のリンクから飛んだら、変なHPになってたよ。
引越したのかな?

とりあえず、良い置換ソフト探してみます。
ここで相談して良かった、ありがとう!
771:2008/09/06(土) 06:27:34 ID:rgeYvALV0
>>770
管理人交代して引っ越してるよ
772:2008/09/06(土) 11:20:24 ID:9F5TMSsM0
>>769
要するに>>768
たとえA×Bの要素があっても、夢ヒロインが作品中に出てる限り
A×Bカプカテゴリに登録すんなって言いたいんだろ

幸の規約違反でなければ問題はないだろう
でもちゃんと「夢ヒロインいる」ってことは説明しといてくれって感じか?
773:2008/09/06(土) 13:38:07 ID:mBlwziqm0
>>768私もそれ嫌だ
A×Bカテゴリから行った人にとっては夢主の話なんてどーでもいいしね
他にA×B作品があるならともかく、その連載しかないなら
カテゴリー登録はどっちかにしてほしい
774:2008/09/06(土) 13:40:02 ID:mBlwziqm0
>>773どっちかじゃなかった。カテゴリ登録は夢だけにしてほしい
775夢嫌:2008/09/06(土) 13:48:42 ID:6KAYdzij0
>A×B探してる時に夢が目に入ること自体嫌だという人は
>夢が一つでもあったら登録不可な幸から巡るべきでは?

なんで検索するほうがそんなこと言われなきゃいけないんだ?
たとえ登録不可な幸であっても、規約も読めない奴が図々しく登録して
管理人さんや幸利用者に手間をかけさせるのが現状だろう。
それ以前に、登録する方のマナーでも考えればいいのに。
776:2008/09/06(土) 14:07:50 ID:y+WeJf4CP
>>775
規約以外の所で文句をつけてたら何のための規約かってことになってしまうってことだろ?
逆に住み分けできるよう登録禁止にしてる所もあるのに嫌ならなんでそれを利用しないのだということになる
幸に限らず玉石混合のネットを情報選択しながら利用してくのは自己責任
なんで巡る側が選択しなきゃいけないなんてお客様気分になるのはおかしい
それと規約設けても守らない厨の問題は全く別の話(そんな奴は夢に限らずいる)
批判するために全く関係無いケースを引き合いに出すのもおかしいよ
777:2008/09/06(土) 14:11:21 ID:vWLvvU7aO
>>775
そのサイトは規約違反してたのか?
778:2008/09/06(土) 14:25:04 ID:0Xt6K+mj0
常識的に考えて、>>768の例はOUTだろ
779:2008/09/06(土) 15:25:22 ID:d15i9i/h0
規約に夢一つでも作品があれば、CP扱っててもCPカテゴリには登録だめって書いてないと、OUTとは言えない。
夢がだめなAB者のためにABあるけど夢もあるよって表示してんじゃないのか、それは

連載の中でもABなんかちらっとしか見えない程のおまけで、メインが夢なら、そりゃ巣にカエレって感じだけども、
個人的には、夢カテゴリでもCP混じりは勘弁だ。
なんで夢さがしてんのに、同時にCP見なきゃならないんだって話になるし、
CPと同時進行の夢はだめで、夢と同時進行のCPはOKとかないわと思うが、
それじゃあ、それを書いてる人の登録の場所がなくなるじゃないか。

規約で制限してない以上は、ある程度は閲覧側で選るしかないよ
780:2008/09/06(土) 15:27:42 ID:y+WeJf4CP
>>778
何を登録して良いのか悪いのかと言う幸の常識=規約は幸管が決めるものだよ

規約に反した登録する奴は厨だし
規約で禁止されてない事まで「私は嫌なんだから気遣ってくれ」と要求するのも同じく厨
781:2008/09/06(土) 16:29:10 ID:1grLP9YbO
一瞬夢アンチスレかと思ってしまった
782:2008/09/06(土) 17:50:07 ID:qsRMzcku0
>>768
>あまりよく見なかったけど多分A×B、(Aの友人)C×夢ヒロインなんだろう。

ろくに作品読んでもいないくせに批判するなアホ
「〜なんだろう」ってなんだ?叩くためだけにあら捜しするヲチャみたいな奴だなお前。
登録しているサイトの作品もよく読まずCPじゃないムキー!
と決め付けて叩いているお前が消えろ
783花と名無しさん:2008/09/06(土) 17:50:47 ID:C/hhFjHo0
>>768の例だとA×BとC×夢ヒロインと、どちらがメインで進む連載かで受け取り方は変わってくるかと。
A×Bメインで夢ヒロインが添え物ならそこまで問題ないんじゃないかなー。
逆に夢ヒロインCPがメインなら、A×B目当ての人にはイラッとされても仕方ない。
夢のないサイトだろうと、添え物CPのカテゴリにまで登録されていたらもにょっとするし。
784夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/06(土) 18:26:54 ID:bpKFHu4k0
マナーサイトはいくつかあるし、2chでも関連スレがあった
ネットにマナーという概念があることすら知らない最下級層
をなんとかできるいい案があるならスレ立てすればいいよ
785:2008/09/06(土) 18:32:37 ID:pJPBAuyb0
でも、長い話書いてたりすると
これってもしかしてCPぽいかも
注意書きとかしとかなくちゃヤバいかなってときがないか?
原作での絡みがやたら多いキャラ同士とか特に
BLじゃないんだけど、気がつくといつも一緒仲良しこよし状態だったり
熱い友情シーンを書いてしまっていたりする
786:2008/09/06(土) 18:42:46 ID:M+5glONi0
>>785
男男ではまったくないかなあ
BL自体が苦手だからかもしれないけど

あるとすれば原作でも作者がにおわせてる男女がちょっとそれっぽくなるくらい
787:2008/09/06(土) 19:00:54 ID:QlinRsub0
>>785
注意書きはするべきだろうけど
その程度でカテゴリに登録するのは
対象のCP目的の人からすれば迷惑この上ないだろうなー、と思うよ

ひょいひょいカテゴリ登録しないで
ちゃんと自分のメインを把握して登録してくれたらなぁ
とたびたび思ってしまう
規約さえ守ってれば登録側の自由だろうけども
788:2008/09/06(土) 19:21:49 ID:WenC8UbCO
>>787
それは「○○目当てでサイト来たのに××なんて見たくNeeeeee
××が少しでも有るなら幸のカテにちゃんと書いとけ!除外して検索するから!」
と言う人の凸を避けるために、そうせざるをえない人もいるんじゃないかな?
期待したものが少なかった時の落胆より、思いもかけず嫌いなものを見てしまった時の怒りの方が恐ろしいから
どうしても後者に合わせてしまうという…
789:2008/09/06(土) 20:22:06 ID:pJPBAuyb0
>>787
あっ、やっぱり注意書きはしといた方がいいんだね
自分は基本夢としてかいてるから、CPに登録する気はまったくないんだけど
BLなくてもちょっとでもCPっぽいシーンがある夢って、地雷な夢者もいるかなと心配だったんだ
AとBが幼いヒロインを拾い慈しみながら育てる(自分としてはお兄ちゃん萌え)
それが二人の絆をさらに強くする
やがて成長したヒロインはCと恋に落ちる(大本命)って筋なんだが
ついついAとBの関係性まで細かく描写してしまうんで、これCP嫌な人はどうかなぁと不安だったんだ
確認できて助かりました
ありがd
790:2008/09/07(日) 11:13:59 ID:B7gswH9M0
吐き出させて。

すごく大好きで、リンクを貼りたい神サイトがあったんだ。
けどそこは夢お断り。
それでもどうしても諦めきれなくて、こっそリンクなら見つからないだろうと
思って張ったんだ。
けどうちから厨が突撃したらしく(しかもどこから飛んだのかばらしやがった)、
管理人さんに速攻でリンク弾かれた……orz
すごく申し訳なくて、でもどうしても好きだったからリンクしたってメールを
送ったんだけど一切スルーされてる。
もう一度メールしたいけど今度はアク禁食らわされそうで怖い。

夢だからって、なんでリンクも貼らせてもらえない上に肩身の狭い思いしなくちゃならないんだ。
神サイトに突撃した厨が憎い。厨と同類とみなされてつらい。
791:2008/09/07(日) 11:22:40 ID:nrp1ze1OO
>>790
辛いも何も、自業自得の同類だよ。
好きだからは免罪符にならない。

そういう風にルール守らないやつがいたから夢お断りになったんじゃないの?
792:2008/09/07(日) 11:27:27 ID:piuNhimQ0
>>790
…気の毒だが、お前も厨だと思う
お断りされてるなら、どんだけ好きでも諦めるのがマナー
こっそりリンクなんて、向こうが解析つけてたらすぐ見つかる。意味ない

相手さんにすれば、お断りジャンルからリンクされた揚句
厨が入ってきたってんで相当頭に来てるんじゃないか?

だいたい、夢お断りって時点で
夢が相手さんの地雷かもしれない可能性について考えたことあるか?
もう少し冷静になろうな
自分の好きは相手の好きじゃねーんだよ
793:2008/09/07(日) 11:34:49 ID:+c6obgb1P
>>790
ネットはリンクフリーが原則なのに
これこれこういうサイトからリンクしないでくれってのは
基本的に我侭なんだけれどね
この場合「夢だから肩身が狭い」のじゃなくて
「管理人さんが夢はらめえぇぇぇぇっ」な人なんだから
潔く諦めるより仕方ない
(相手が嫌がってるのにしつこくしたらかえって嫌われるのは
リアルでの人間関係と同じ)
駄目とあらかじめ言ってるものを私だけ例外にしてと言うのは
そりゃずうずうしいというものでしょ?
バレなきゃいいと思って姑息にやってたことを、バラした厨の
せいにするのはおかしいよ
794:2008/09/07(日) 11:43:09 ID:JI3LZtjzO
>>790
夢サイト駄目なのにリンク貼るとか……
厨と一緒にされたくないって言ってるけど、あなたの行動は厨だ

自分勝手もいいとこだよ

どうしても諦めきれないってなに?
自分がやりたかったからって、その神サイトのルール破ってもいいの?
凸した厨もアレだが、リンク貼った時点でそうなることは
ある程度予測できたんじゃないのかな?
あなたは全てを厨のせいにして責任逃れしようとしてない?
本当に申し訳ないと思うんだったら、もうリンク貼るの諦めようよ
迷惑もいいとこだと思うよ?
あなたは全てを厨のせいにして責任逃れしようとしてない?
795:2008/09/07(日) 11:57:10 ID:uo1WDDcyO
>>790本当に好きなら、自己弁護なんか一切しないで管理人さんに謝るべきだと思うが。100%過失は>>790にあるんだから。
とにかく、今回の件で>>790自身が夢の評判を悪くしたという事は自覚してくれ。正直、自分がその管理人さんに土下座したいと思ったくらい恥ずかしい事だよ。
796:2008/09/07(日) 12:17:55 ID:B3VTn/NF0
>>790
何考えてここに書いたのそんな事。
叩かれるの目に見えてるのに。
乙だね! とか、私もそう思うよ! とか誰かが言ってくれると思った?
夢だからって肩身の狭いとか書いてるけど、自分の萌えは他人の萎えって言葉知ってる?
BLしかり夢しかり、どうしても駄目っていう人はこの世にいっぱいいるって
理解した方がいいんじゃないかな。
797:2008/09/07(日) 12:28:21 ID:Y/Mlx9Z+O
>>790
お前みたいなのがいるから夢豚って呼ばれるんだよ
普通夢お断りって書いてるサイトにリンクはしないだろ……
厨が突撃?お前が差し向けたようなもんじゃないか
なんかもう釣りじゃないかとすら思うくらい腹立ってきた
798:2008/09/07(日) 13:09:17 ID:4ozqUvl2O
>>790は釣りだよな?
じゃなきゃわざわざ夢お断りって書いてあるサイトに貼るとかありえないだろ
799:2008/09/07(日) 13:52:52 ID:Q2cCivLa0
釣りだと思ったけど、どうなんだろ
800:2008/09/07(日) 14:10:04 ID:piuNhimQ0
釣りならそれでいい
厨が突撃した神はいなかったってことだから
801ゆめ:2008/09/07(日) 14:15:57 ID:Gio/5a2V0
>>641->>646
遅レスすまそ。640です。
ありがとう、参考になりました。
802夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/07(日) 18:36:42 ID:ZwspnNJp0
>>800
か、漢だ
803:2008/09/07(日) 18:42:15 ID:BkCClz160
>>790
>こっそリンクなら見つからないだろう
>しかもどこから飛んだのかばらしやがった
>神サイトに突撃した厨が憎い。厨と同類とみなされてつらい

おまえみたいのと一緒にされる夢書きに謝れ厨
自己弁護してる暇あったら
好きだからだなんてメールじゃなくてうちのサイトで迷惑かけてすいませんってしろよ
自サイトTOPにでも迷惑かけるなって書けよ

こんなの見てると
夢サイト以外のサイトさんにはどれだけ好きでもリンクしないでいる
自分が悲しくなってくる
804:2008/09/07(日) 19:54:55 ID:jo3I75gJ0
夢に限らず、例えば健全サイトは健全、
男女カプは男女カプ、801は801のみ
のリンクにしておいたほうが無難だと思う。
閲覧者の行動はコントロールできないし、
ジャンル・嗜好違いはいろいろ面倒だ。
805:2008/09/07(日) 20:20:51 ID:hqNBLGrc0
自分は夢、やおい両方サイトでやってるけど、リンクは夢サイトしかない
厨が夢からやおいに流れることはあっても、やおいから夢はないかなと思って。
取り扱いがマイナーカプだからリンクも交流もしたくて仕方が無いんだけどね…
自分が夢者だからどうもためらいが生じる

そういう風に思っちゃうのすら悲しいんだけどさ…
806:2008/09/07(日) 20:36:06 ID:jBEs37mY0
>>805
> 厨が夢からやおいに流れることはあっても、やおいから夢はないかなと思って。
夢にも厨はいるし数字にだって厨はいると思う
つかサイト分ければいいんじゃないの?
807:2008/09/07(日) 20:43:46 ID:aqB9rLvh0
夢者とか関係なくね?
それ以前の問題じゃね?
808:2008/09/07(日) 20:56:47 ID:NLCEqLmk0
どっちから流れるとかは関係ないだろな。
むしろ、数字の方が歴史が深いから正統で、夢は自己投影キモス精神異常者とか言って来る。
どこにでも厨はいるし、どんな嗜好だって厨にどっちがマシとかない。
809:2008/09/07(日) 21:02:14 ID:vx3TLxaD0
夢がどうとかじゃないだろ。嗜好は関係ない。
やめろと言ってることをやる奴が悪い。
そこに夢も数字も関係ない。
突撃した奴は厨だが、禁止されてることをした奴も厨。
それだけ。
810夢 805:2008/09/07(日) 21:40:05 ID:hqNBLGrc0
あー、ごめん、もちろん厨はどこでも厨だし、自分の偏見が強いってのはわかってるんだけどさ
自分はずっと夢者で、最近やおいも見出したばかりだから、どうにもコンプレックスみたいなのがある

>>806の言うとおりサイトを分けようかとも考えたんだけど、
>>805に書いたのはジャンルの関係上、他ジャンルと一緒にしづらいから何とか作った別館で、
三つサイトを運営する自信がなくて断念した。
元々ジャンルにBL要素があって、他の夢サイトでもCP扱ってるところが多いから一緒にしてるけど、
それが無かったらやおい作品は永遠にお蔵入りだったと思う

何か雰囲気悪くした上に長文ごめん。ROMに戻ることにするよ
811:2008/09/07(日) 22:05:36 ID:TBD3oCj30
一部の夢サイトは、夢専幸だけじゃなくて総合幸でも
サイト紹介文にポエム書いてたりするから
それだけでも夢を読まない人達に「夢者は頭がおかしい」と思われて仕方ない気がする
「夢小説」カテゴリ以外に登録してないならまだいいけど
そういう人に限ってキャラ別やらの、夢嫌いな人も見るようなカテゴリも選択してるし

幸は好みのサイトを探す場所だから
リアルに例えると「初めまして」の場所なのに
初対面の知らない人にいきなりポエム語られたら、そりゃキモイさ…
812:2008/09/07(日) 22:06:27 ID:pB06SExjO
自分が数字サイトからこっそリンクされた時は吐き気がしたな
CP表記を見るのすらトラウマなのに

逆の立場でもそういうもんじゃないの?
813:2008/09/07(日) 22:10:26 ID:nq1kE/Af0
塚、数字だってコンプの暗黒歴史があったんだけどね
思うにネット以前の派生だった為、コミュニテイ形成に時間をかけることができたのではないかと
それに対して、夢はむしろネットの申し子
派生から拡大までが光の早さだったため、未成熟なまま現在に至ってしまったのかという気がする

だからこそ面白い面があるけどね
814:2008/09/07(日) 22:11:41 ID:3v+y3GXa0
住み分けは大事だって話だろ
あとついでに言えば、リンク貼る時は相手のルールに従うべき。
ルールも守れないんじゃ厨
815:2008/09/07(日) 22:30:53 ID:+VkvrZs40
その厨が夢者の看板しょってイタタをやらかした

って話だよな
816:2008/09/07(日) 22:39:20 ID:BkCClz160
>>815
そういうこった
817790:2008/09/07(日) 22:53:32 ID:B7gswH9M0
釣りじゃないよ、全部本当のことだ。
管理人さんには本当に悪いことをしたと思ってる。
けどうちはドピコだし、更新しても反応ないし、リンクしたって気づかれないよねって
気持ちだったんだ。
まさか厨が潜んでたなんて思いもしなかった。

けど神がブログで、夢が嫌いになったいきさつを書いてて悲しくなったんだ。
過去に神へ凸かました夢豚みたいな奴ばっかりじゃないって分かってほしかったし、
ジャンル越えて応援したい気持ちを示したかっただけなんだ。

今日、神サイトに行ったら「夢サイトお断り」の文字が強調されてた。
もう一度メールして、謝罪とサイト閉鎖することを伝えてこようと思う。
818:2008/09/07(日) 22:57:03 ID:9O7zOVqy0
これは絶対に釣り
819:2008/09/07(日) 22:59:27 ID:1i7lKzOW0
次の話題どうぞ
820:2008/09/07(日) 23:19:33 ID:6VLN8CG/0
>>817
お願いだから、もう謝罪とかしないであげて・・・
正直言って、あなたの事も夢者の事も更に大嫌いになったと思うよ
あと突撃した厨より、あなたの方が厨な夢豚だからね、わかってるのかな
黙って閉鎖しとけばあなたの大好きな神は喜ぶんだから、そうしなよ

次の話題どうぞ
821:2008/09/07(日) 23:54:27 ID:piuNhimQ0
じゃ、別の話題で

夢を書いてて、原作に使われてるネタ(文化、歴史、武器とか)を調べてくうちに
調べるのが楽しくなっちゃって、いまやそのネタに関しては一家言あるようになっちゃった人いる?
もしくは関連書が溢れかえってるとか

私は気がついたら、妖怪や武術の本で本棚いっぱいなんだぜ
822:2008/09/08(月) 00:21:13 ID:DbY6dVA70
>>821
あるあるw
気付けばブクマに大量のオカ・ミリ・歴史・文学etc
ここまで来るともうネタとして使うとかそう言う次元を超えて、調べること自体が楽しいw
調べているうちにぽろっとネタが湧いたりもするし。
823:2008/09/08(月) 19:25:14 ID:JAPuqufq0
ちょっとたまたまみた夢サイトで、パクリ禁止の文をだらだら書いていた人がいた。
パクられてるって報告があったらしい。
あんまり長いと見てもらえないと思うんだけど…。

パクられた人はどういう対応していますか?
824:2008/09/08(月) 20:31:21 ID:V35ax+eR0
>>823
パクられた経験は無いし
パクリをする人を擁護するわけでもないけれど

完璧なトレースや盗作レベルでなけりゃパクリと断定したり問題にしたりすること自体がまず難しい。
(偶然のネタ被りというものは事実存在するから
もし偶然のネタ被りをパクリだと騒いでしまえば、提言騒動やたろたまにあー騒動のようになって
言った方が厨になってしまう)

誰でも見られるウエーブ上に置いてあるかぎり「パクらないでね」といくら言おうが
さしたる効果は望めない。
(店番の全くいないお店で、万引きが行われないかどうかを考えればすぐわかる話)

いくら似ていても「アイディアには著作権は主張できない(著作権は具体的な表現を守るもの)」

以上のことから有効なパクリ対策というものはなかなか無いのが現実なんじゃないだろうか?
(プロの場合、パクられたら嫌なものは事前に商標登録・意匠登録してるようだけど)

あと、パク問題に関しては専スレがあるんで参考までに。

パク・ネタ被りにまつわる悩みスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188581540/l50

パク・ネタ被り問題研究・考察スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188572506/l50
825:2008/09/08(月) 21:26:20 ID:JAPuqufq0
>>824
誘導ありがとう。覗いてくる。
そうですよね、私もそう思います。
826:2008/09/09(火) 00:53:34 ID:CZbL1yYG0
一回ネタパクリされたらどんだけそれが悔しいか分かるよ。
ネタパクリは見ていても不快。
827:2008/09/09(火) 00:57:07 ID:eCteiMBu0
堂々と宣言されてパクられた事あるよ・・・
本人はパクリだと思っていないらしい
つらいけど、事を荒立てたくないので黙ってる
828:2008/09/09(火) 00:58:21 ID:obg2oul90
誘導がかかってるんだからそっちでやってくれ
絶対もめる話題なんだからさ
829:2008/09/09(火) 08:31:49 ID:nvzfNwwj0
黙って誘導すればいいのに誘導している奴が
『パクリは騒ぐほうが厨』とか余計な個人的主観入れるから
ここでダラダラになるんだよ。
そんなこと書いたらいやな感情持っている人だってかきこみたくなるっつーの。
>>825
パクられたことがない奴は平気なんだよ。アンタみたいなのを被害者たたきって言うのかな。
あるサイトはネタパクよくしていて、『自分の言葉で書いたものならいいはず』とか言ってたけど
実際自分がぱくられて悔しさが分かったらしく
パクリ箇所を訂正してたよw
830:2008/09/09(火) 09:18:35 ID:xfUH1ZxR0
いいから該当スレに行けよ
831:2008/09/09(火) 17:12:42 ID:XROH+5oN0
>>821
あるあるw
調べてるうちにノート一冊人ラーで埋まってたことあるぜ……
最初は単に潜水艦について調べてただけだったのに
832:2008/09/09(火) 17:31:31 ID:LkAVK4Ac0
ところでサーチからばっかり来る奴ってなんなんだ。
うちに毎日くるならブクマしろよと思ってしまう
833:2008/09/09(火) 18:12:58 ID:oDyhM8xa0
ブクマするほどではないけど
展開は何となく気になるってときは毎回サーチから飛んだりする。

自分が書き手の時は「これだけ来てるならブクマしてくれてもいいじゃないかw」と
思ったりもするものの、読み方は人それぞれだからなぁ。
834:2008/09/09(火) 18:22:15 ID:Zw4kqM5/0
PCが家族共用だったりしてお気に入りに入れられなかったりもするんだよ
オンラインブクマ禁止だと後はサーチのマイリンクくらいしかつかえないし

自分は普通にブクマしてるけど
更新で上がってないか、いつもサーチはチェックするなぁ
835:2008/09/09(火) 21:47:22 ID:YNdmWkB1O
PCだと余裕でブクマできるが、携帯だとブクマ数少ないし、人に見られる可能性大だからサーチとかランキングにしてるよー。

ところで最近の悩み。これは夢に限った話じゃないけれど、原作に沿うとなかなか話の中の舞台というか場所が変えられない→まんねりで困っている。
責めて時系列が現在で、はたまた学校が舞台ならな・・・!と日々悶々している・・・。
みんなはネタに詰まったらどうしてる(´・ω・`)?
836:2008/09/09(火) 22:14:54 ID:j21izKUh0
すげーブクマされてて、めちゃくちゃ来てくれてるのに
粉雪で凍え死にそうな自分が通りますよ

書き手になって初めて知ったこの事実
いまでは短くとも、少しでも萌えたら米しまくるようになりました
837:2008/09/09(火) 22:22:48 ID:ZDu0t5hu0
>>836
解るよ
自分も純粋な閲覧だったころはコメしようなんて考えもしなかったけど
サイト持つようになってからは好きだなあって思ったら拍手連打
コメ残すっていうのを心がけるようにした
838:2008/09/10(水) 00:23:34 ID:bU07bFsm0
今更なんだけど、したらばのドリーム小説板ってなくなったの?
839夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/10(水) 00:36:55 ID:JHyngG6D0
>>838
したらばあるよ
本スレの方?は随分前から管理人さん不在らしいけど、
避難所は稼働してるっぽい
840:2008/09/10(水) 00:51:49 ID:bU07bFsm0
>>839
そうですか…。したらば・ドリーム小説でぐぐっても出てこなかったので、
なくなったものかと。
他のワードで避難所に行くことが出来ますか?
841:2008/09/10(水) 17:01:08 ID:uAzt6zGV0
避難所、多分検索よけしているのか?
前は検索でいけてたんだけど・・・
それが今の管理人さんの意向らしいから、いけないなら諦めれ。
こことたいしてかわらんし過疎気味だしそれでいいんジャマイカ。
842:2008/09/11(木) 20:50:53 ID:JUD4t0lT0
自力でいけないのなら諦めるしかないな
そっとしておいてくれ
843:2008/09/11(木) 21:05:05 ID:dHc7XyMx0
流れ豚切りすみません。

夢を書くのは好き・得意。でも夢読むのってなんか違和感がある。
またはその逆。
元々そうだったけど今は平気とか、そういう状態ですみたいな人いる?
844夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/11(木) 21:18:44 ID:1KAZjUT00
>>843
書くようになってから同ジャンル・キャラの夢は読まなくなった
ネタかぶりが怖いって訳でもなく、ただ読む気がおきない
書くことで萌えを発散しちゃうからかな
違うジャンルのは今でも読む
845:2008/09/11(木) 21:46:35 ID:w7kkVLKQ0
>>844とまったく同じだな。そんな自分は交流に興味ないスレ住人。
自分の作るものが一番萌えるから。でも、ネタが切れたり萌え尽きた時は読む。
846:2008/09/11(木) 22:36:40 ID:/8eEZO4F0
>>844-845
まったく同意
自分で書くようになったらなんでかあんなにほぼ日参してたサイトさんにすら
何週間かに1回とか気が向いたときくらいしか行かなくなっちゃった
別に今もすごいなあとか好きだなあって思うし
お気に入りから外す気なんてないんだけど
なんでなんだろ
やっぱり萌えが自己消化しちゃうのかな


交流しようとも思えないんだよね
なんか媚っていうか、大きいサイトさん、古いサイトさんだとそう思われちゃいそうで
大人しく無記名コメとかぱちしてる
847:2008/09/11(木) 23:03:06 ID:MPgpQYWm0
>>844-946
まったく同意w
848:2008/09/11(木) 23:07:27 ID:/8eEZO4F0
>>847
マテwww
どこまで同意してるんだwww
849943:2008/09/11(木) 23:16:56 ID:dHc7XyMx0
>>944-947
そういう人が意外に多くて驚いたww
レスを見てると、書くことによって夢主へのイメージが固まる。
(これは個人差があるだろうが)自分の書く夢主の方が萌えやすい。
だから書いてるジャンルの夢は読めない、みたいな人が多いみたいですね。

違和感の正体をつかむことができました。
レスしてくれた人はありがとうございます。
850:2008/09/11(木) 23:40:40 ID:mi5mKpi40
>>849
夢主のイメージだけじゃなくて
 自分が一番萌えるシチュエーションを自分で書いてしまう
  ↓
 他で萌えられなくなる
ってことなんじゃないか?
851:2008/09/11(木) 23:41:01 ID:yXUBqkrn0
>>849
ちょっと待て、落ち着け
お前は一体どこから来た誰なのwww
852:2008/09/11(木) 23:54:46 ID:5toxNB270
>>850
あるあるあるある
自分で書くとより萌える
問題は想像どおりに書けない時があることだ
853夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/12(金) 00:11:25 ID:lwajZCtF0
>>851
そりゃ未来からだろwww
854:2008/09/12(金) 00:43:36 ID:vZx97OsnO
メルマガ配信(ドリカフェ等)してるサイトは本当にランクリからパス探せるの?
教えてくらさい
855:2008/09/12(金) 10:49:26 ID:QyUMIBXjO
>>854

ここよりも、そのサイトで聞いた方がいいんじゃない?
856:2008/09/12(金) 12:23:30 ID:ujItg+390
>>854
一応貼っておくな
ここの>>1を読んで判断してみてくれ

【携帯サイト】同人サイト偽装の出会い系業者【要注意】2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192415025/
857943:2008/09/12(金) 19:16:01 ID:PNgE/Ijw0
ID変わってるかもしれんが943です。

>>851>>853
自分の乏しい読解力じゃ言ってる意味がわからんが噴いたww
どこから来た誰と言われれば、正真正銘の現代人で某県在中で一介の夢書きとしか。
レスしたときも比較的落ち着いていた……はずだ。
858:2008/09/12(金) 19:26:34 ID:K6z9oyHQ0
>>857の943って>>843の間違いだったりしない?
さあ落ち着いて自分のレス番を確認するんだ
今まだ800番台。943のお前はどこから来たんだwwww>未来から
ってそういう話じゃないの?


なんか最近口調の荒い米が多いんだけどやっぱりこれってツンデレだよね?
実際は「さっさと更新しなさいよ!」って催促されてるんだよね?
そう考えたら米主がすごくかわいく思えてきた
859843:2008/09/12(金) 20:09:38 ID:PNgE/Ijw0
>>858
うわっ!
やばい、ものすごくはずかしくなってきたww
指摘ありがとう。
いや、もう、ごめんなさい。私がバカでしたwww
860:2008/09/12(金) 21:01:23 ID:ujItg+390
>米主がすごくかわいく思えてきた

>>858の前向きさに全俺が泣いたw
861夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/13(土) 10:26:32 ID:bqOppLlbO
>>856
前向きだな。見習いたい

米で思い出したんだけど、ヒロインがキャラの爪切りをする話を書いたら、
『人体欠損描写だから注意書きしる!』という米が来た事があるよ。
別に血が出たりはしてない。確かに欠損はしてるが反応に困った
862:2008/09/13(土) 11:21:32 ID:ay7M2a9l0
>>861

もうそこまで行くと言いがかりだな
スルースキルが試されるような話だ
863:2008/09/14(日) 01:27:20 ID:6hMqmB6M0
> 大好きで日参してた神サイトが突然404してしまった。
> マイナーゲームジャンルでオンリーワンな神の影響をモロにうけ、同ジャンル同お相手夢サイトを開設した輩もポツポツ増えてきた。
> が、そのほとんどが神夢の文体や設定、ヒロインの特徴口調等をサルマネしていた。
> それが神閉鎖の原因になったのではとエスパー。
>
> 夢サイトからはリンクしていなかったが、神はイラストサイトも持っていた。
> そこの唯一の連絡手段メルフォから、せめて「素晴らしい夢小説をありがとう」と感想送ろうと思ったら
> 「禁止ワードが含まれています」と出た。
> 何パターンか試した結果「夢」という単語がNGワードになっているらしい。
> そこまで夢小説に拒絶反応ですか神?感想もお礼も言えないなんてつらい。
> 神のサルマネ、しかも劣化させた駄夢しか書けないオサレ夢サイトなんて、いくら生まれても全然嬉しくない。
> 奴ら全員滅んでいいから、MY神よ、どうか戻ってきてください。
> あなたの綴る、胸をすくヒロインにだけ甘える絶対兵士が可愛くて仕方が無いのです。
> いいところで続くになっている中編が気になって仕方が無いのです。
864:2008/09/14(日) 20:22:37 ID:TdrmFp610
>>863
このレスどっかで見たことある気がする
865:2008/09/14(日) 21:29:04 ID:dD9QXz940
でっていう
866:2008/09/14(日) 23:20:02 ID:+x35w8330
今連載している原作沿い長編を見直してみたら、
物語の進み具合からして90話いきそうなことが分かった\(^o^)/
書くのも辛そうだが、読むのも辛そう。こんなに長いと読むのを躊躇しないだろうか
皆は90話近い長編夢を読む気になる?
867:2008/09/14(日) 23:41:42 ID:bn331+ls0
連載専用とか作品登録系幸の登録すれば、長編好きは読みに来る
一話一話の長さが極端に短いとかの話数詐欺で無い限り
868:2008/09/14(日) 23:42:41 ID:6ghWfZPQ0
>>866
すでにアップされた分は読破し、
次の更新をwktkしながら待ってる状態なら
90話でもなんでも付き合いたい

完結済みで50話以上ある長編や
すでに数十話アップ済みで連載中の作品を発見したら
読むのをためらうかもしれない

>>866は1ページ1話とかいうこだわりがある?
そうでなければ数ページをまとめて1話分にするとかすれば
見た目の話数は減らせるかもしれん
869夢866:2008/09/15(月) 12:12:08 ID:7l42Gf+h0
レスありがとう。

1話の長さは初期約3000字、現60話で約8000字なんだ
初期の話を整理して、話数を減らしてみるよ。
今感想※をくれる人はまさに>次の更新をwktkしながら待ってる 方々で、
以前から読んでます!って人ばかりなんだ。

作品登録系幸っていいな!200話カテゴリまである!私は蛙だったのか!
新規さんが来るかもと思ったらモチベ上がってキターーー!!
ちょっと残り30話書いてくる
870:2008/09/15(月) 15:14:49 ID:e1MN+RND0
がんがれ
無駄な提案かもしれないけど適当なところで1部2部と分けてみるのはどうだろう
こう兄友CD販売の戦略みたいにw
全部で90話でドンと並ぶと多少怯むかもしれないけど
1部20話・2部25話〜となってると気にならないと思う
871:2008/09/15(月) 18:57:32 ID:i05iArkn0
原作の台詞やシーンほぼそのまま利用で
「ヒロインだけ後付挿入して辻褄合わせた原作沿い」なら90話をpkrしてスルーする
世界観が原作と同じでも話が管理人さんの考えたオリジナルなら
喜んで読ませていただく
872:2008/09/15(月) 19:27:00 ID:04iGVz690
>>871
ポー.カー.ルームにするんですねわかります
873:2008/09/15(月) 19:58:19 ID:rqEYeHfF0
ヒロインが空気と公言した原作沿いを久々読んだら漫画書き写し台本だったw
うpはせずとも自分も原作なぞり夢やったことあるが書いてる時は楽しいんだよな。
原作を自分が考えて書いてると錯覚してしまってうっとり。
なーんてしてたらパソコンがぶっ壊れてデータ消滅して目が覚めました。
874:2008/09/15(月) 22:09:06 ID:pHGCzmRqO
短パン
875:2008/09/16(火) 07:02:19 ID:CJAIqtV/O
ちょっと乗り遅れ、ごめん。

1話短くて500字〜長いのは3500字で原作沿い書いてたら今、270話でまだ、終わる気配ない。
自分でもゴール見失いかけてるけど、たまに新規さんとかいて感想もらえるから全然、いけると思う。
原作、絶賛連載中だけどここまで来たら原作の最終回まで書こうかなって考え始めた。
最後まで付き合ってくれる人いるかわからんが全ての萌、注入してくる!
876:2008/09/16(火) 08:49:15 ID:Fhnoatz00
500字って序章のことだろうか

たまに「短いけど、キリが良いのでここで切ります」というような後書きを見かけるけど
掌編、短編ではなく、長編連載でそれ(1話1000文字以下っぽいの)をやられると
何か不思議な感じがする
前後の話にくっつけて1話でいいんじゃね?的な
自分が貧乏性なだけかもしれんが…
短いと思いつつも展開で切るってよくあることなんかな?

読み手としては
連載upキター!→文字数少なっショボーン…ってことが多々あるから
文字数少ない状態でupする利点がわからんorz
自分が書く時はなるべくまとめれるものはまとめて1話になるようにしてるんだが
こういう人他にもいる…?
877:2008/09/16(火) 09:01:19 ID:cSx2zvwNO
自分は1ページ辺り5000文字の小説を約30P前後書いて一話とし、それを4〜5話繋げて連載方式にしている。
単純に文字数だけの話をしてみれば、一話辺りの総文字数と>>875の270話小説とほぼ変わらないテキスト量だと思う。
けどこういうのは数字のトリックみたいな物だから、同じ文字数でも1ページ辺りに詰め込む量が多ければ
うちみたいに一話辺りのP数が一見少なくなって、新規の閲覧者にも「これなら読んでみようかな?」と割と普通に読んで貰えるみたい。
うちは携帯サイトだけど、それで苦情が来た事は一度もないから、>>866のサイトがもしPCサイトならもっと文字数詰めても平気だと思う。

勿論>>866のサイトなんだから1ページ辺りどれだけの文字数にしようが全何ページ(話)にしようが
>>866の自由にすればいいと思うけど、見た目の印象をすっきりさせる方法としてこんなやり方もあるよ、というので良かったら一個人の意見として参考までに。
878866:2008/09/16(火) 09:50:11 ID:CJAIqtV/O
そっかぁ。ガッカリさせてしまうか。
毎日、upを目標にやってるからキリのいいとこで終わらせてた。ちなみに携帯サイト。

読み手の意見とか聞けてよかった!

ありがとう。ROMに戻ります。
879:2008/09/16(火) 10:34:12 ID:3tWn197D0
〆た後に悪いけど、携帯サイトなら500字でも充分じゃないのかな。
うちPCサイトだけど500字で一話とか結構普通w
ガッツリ書くだけの馬力と根気がないのもあるんだけど、でも短いなりに
印象深い文章考えたりその一文に感情を込められるよう
物凄く悩むし推敲は凄い時間かける。
米もそこそこ貰っているので読み手は意外とスカスカでも付いてくるのかも。
>>877も言っているけどガッツリ書く人もいるし改行しまくりのうちみたいなのもいるしで
いいんじゃないかな。
880:2008/09/16(火) 12:42:46 ID:1hkzzoUq0
500字とかwwwwどんな鬼改行だよwwww
ショボすぎて読みたくねぇわ
普通携帯サイトでも2000は行くだろwwwww
881:2008/09/16(火) 13:06:48 ID:CJAIqtV/O
1頁500文字程度にしてるから鬼改行まではいかないよ。自分が携帯で豆文字・スクロール長いの苦手なのもあるけど。
882:2008/09/16(火) 13:07:08 ID:zTBbJuwZ0
>>880内容も知らずにそんな言い方はないだろ…
しかし500字か…幸の説明の欄が大体100〜200字なんだよな
そう考えると、その字数で話として成り立ってるのって凄いな…
883:2008/09/16(火) 13:08:47 ID:VkOPoAD/0
うん?私はこれでいいと思っているよ。
自分の書きたいものを書きたいように書いて米ももらえて私はしあわせだ。
あなたは改行が嫌いならみっちり書かれたサイト読めばいいんじゃないのかな。
人それぞれって話しているだけだしね。
884:2008/09/16(火) 13:11:02 ID:VkOPoAD/0
あ、ごめん私879だけど何か応援レスありがとね。
もしかしていつもの嵐ちゃんが来ているかもしれないからこの辺で消えさせてもらうわ。

良かったら次の話題ドゾー
885夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/16(火) 15:16:04 ID:Eyhddtyy0
絵本みたいなものだと考えれば何文字だろうが別段気にも留めないけど
いわゆるオサレ系が一般的であるかのような認識は改めておいた方がいい
と思うよ

>>876
たぶん勢い的なもの
全体の構成が浮かばないとまとめられるものもまとめられない
まとめた場合に繋ぎの継ぎ足しや修正が必要なことが多いから
そこはあまり触れたくない、書き直し面倒って人もいるんじゃないかな
886夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/16(火) 16:23:40 ID:LpeRTY39O
人それぞれというのは同意だが、ID:3tWn197D0=ID:VkOPoAD/0の書き方が何かなぁ…
本人が一番「人それぞれ」だと思ってなさそう
500字の話なんて例え連日更新でもお断りの人間もここにいるんで、ほんとに人それぞれだな
887:2008/09/16(火) 16:32:43 ID:HnNNcHPX0
私の場合、1000文字くらいかな。
読む側になれば多ければ多いほど面白いけど、適度に改行入れてないのは目が疲れる。
888:2008/09/16(火) 16:37:57 ID:oYJLR/dq0
>>876
一時期、周囲の更新の早さに気圧され
無理に更新頻度をあげようとして、そうなったことがあるよ
しばらくして冷静になったとき、自分には合わないと気付いてやめたけど
889yume:2008/09/16(火) 16:51:53 ID:zYS6v4lZ0
一連を読んで思ったけど
同族なのにへんなエスパーしたり自分の気に入らないカテゴリを叩いたり
夢小説書きって一体、と思うことはあるね。
自分はここではたたかれまくりの民具だけど
自分も好きなように書いて交流もして楽しんでいるさ。
下手な小説家気取りより面白いもの書いている自信もある。
夢小説っていうカテゴリ自体が特殊で、それを自分で分かってなくて同族たたきは見苦しいよ。

しかも一応「小説」とは銘打っているけどこれだけ民具って形が出てきている昨今で
未だに「オサレpgr」「民具pgr」している人は
時代の流れを許容できない古いタイプなんだろうなとしか思えない。

幸島のサルって知ってるでしょ?
芋を海水で洗うサルね。あれね、若いサルはすぐあの海水洗いの文化が浸透したんだけど、
年寄りのサルは中々海水で洗おうとしないんだってw
海水で洗ったほうが美味しいし汚れも取れていいのにしないの。
いいたい事わかる?w頭の固い人たち。

890:2008/09/16(火) 17:17:53 ID:6JLTY7hz0
>下手な小説家気取りより面白いもの書いている自信もある。

その自信がにじみ出ているかのような文章と長文ですね。さすがです
891:2008/09/16(火) 17:18:25 ID:lRfb2CuN0
人それぞれ、という話からサルの話が出てくるとは思わなんだw
覚えたての隠喩法使ってみたの?すごいでちゅねー
そんなあなたに、

つ「井の中の蛙、大海を知らず」

一度”下手な小説家気取り”の夢小説読んでみれば?
ちなみに自分はどのサイトでも必ず一話は読むようにしてるけど、
民具サイトで好きな話を見つけたことはまだ一度もないなー
892:2008/09/16(火) 17:22:29 ID:NCLJtiCK0
盛り上がってまいりました
893:2008/09/16(火) 17:52:41 ID:wSkactev0
くっくまあああーー

>幸島のサルって知ってるでしょ?
口調がババくさい件
いい歳して民具とか恥ずかしいだろ
民具=時代の流れってどんだけ壮大なんだよ
つか民具の言う「交流」ってやたら日記でなれなれしい私信飛ばしたり
二三人で仲良し交換日記、もしくは内輪ばっかの企画サイト立ち上げることだろwww
当人は気づいてないと思うが閲覧者は引いてるんだよ
894:2008/09/16(火) 18:00:16 ID:i23ygdqq0
新しい文化は全て海水洗いのように「いいもの」とは限らんので、
新しい文化にどうもなじめない、嫌だと感じるからといって「頭が固い」とは限らんよ。


だけれども、確かにまぁ、「民具wwww」「オサレpgr」は自分もどうかと思うよ。
自分にとって気に食わない文化だからって見下すのはよくねーわな。
「だって未熟だから」「民具見たけどどれも下手だったもん」とか色々言う人いるけど
それは見下していい理由にはなりゃせんよ。
嫌なら嫌で別にそういうのを書かなきゃいい、見なきゃいいだけで、
「pgrwwww」なんかして見下す必要ないし、
それこそ子供の行動でしょう。大人ならば新しい文化を見守ってやる
くらいの度胸が欲しいところ。決して自分まで染まる必要はないけどね。
民具を受け付けないからといって古い頭ってわけじゃないが
かといって今までの価値観の方が正しいに決まってるってわけでもないのだから。
民具がいないところで、民具の悪口ばっかりってるのは(悲しいかな、
ときどきそういう状態になるときがある)
自分も正直あまりに子供な感じで辟易していたから、そういう点では気持ちは分からんでもない。

895:2008/09/16(火) 18:14:52 ID:4VqtEe4n0
>>889
新しいことをやるのも
古いことに固執するのも
サルと変わらないってことですねわかります
896:2008/09/16(火) 18:18:29 ID:lWToQTEt0
スレチで申し訳ないが民具とは何ぞや?
ぐぐっても出てこなかった
897:2008/09/16(火) 18:19:39 ID:soUEbYS/O
>>889
確かに人それぞれだけど、なんでそんな人をバカにしたような言い方なの?

なんだか変な勘違いしてるんじゃない?
夢「小説」なんだから別に小説目指したっていいだろ
898:2008/09/16(火) 18:23:50 ID:0L6pjXLW0
>>896
「民具サイト」でぐぐってみ
899:2008/09/16(火) 18:27:05 ID:aCGpshr1O
>>896
ドリー『ミング』サイトだっけ?
オサレサイトと同じような意味…だと思う。
文字が薄かったり、ランキングの説明がポエムだったり、サイトネームや小説タイトルがメアリーだの外人の名前が入ったり…
900:2008/09/16(火) 18:28:25 ID:lWToQTEt0
>>896
ありがd助かった

なるほど…確かに見かけるとモニョっとなる<民具
901:2008/09/16(火) 19:36:44 ID:Eyhddtyy0
yume=釣り、こうですねわかりますw
902:2008/09/16(火) 20:08:45 ID:HnNNcHPX0
ごめん、話豚切るけど、最近WEBメールからのアクセスが多いんだが…
エキサイトとかgooとかヤフーとかホットメールとか。
前に同じジャンルの管理人と思われる人から嫌がらせも受けたんだが。
そもそも、WEBメールからのアクセスってどういう目的?誰かが送ったとしか考えられないよな?
903:2008/09/16(火) 20:34:16 ID:0L6pjXLW0
家族共用のPCで個人的にブクマできない(したくない)人が
オンラインブクマ代わりに使ってることもあるらしい
904:2008/09/16(火) 20:59:41 ID:4VqtEe4n0
でもいろんなWebメールから来てるから
>>902のサイトアドレスが書かれたメールがバラまかれて
そこからアクセスがあるんじゃないか
>>902は危惧してるの?
905:2008/09/16(火) 21:09:40 ID:w4m/B9c10
>>902が質問してるのに豚切りごめん。
ちなみに自分もたまにそういうのあるけど、そうだったのか…<オンラインブクマ代わり

自分もちょっと質問させてください。
>>871も言ってるみたいに
「原作の話に夢主を混ぜただけの原作沿い」が嫌われるっていうのを
随所で見かけて不安になったんだけど…

自分も原作の話をそのまま使った原作沿いを書いてる。
でも丸パクはアレなんで、原作の裏側を書いてるつもり。
(たとえば原作で、AとBが会話→別れるっていうシーンがあるとして、
その後原作でAにスポットが当たってるとしたらB側を書く、みたいな)
それでも展開自体は原作と同じことには変わりないし、
時間軸の確認とかのためにどうしても原作のセリフを使っちゃうことも少なくないから
嫌な人は嫌なのかと思ったんだけど…こういうスタイルってどうなんでしょうか?

わかりづらい長文でごめん。
906:2008/09/16(火) 21:39:08 ID:Eyl1r91a0
>>899
民具=オサレサイトなんか?
ここで民具はたびたび話題になってるけど、そういうとこは知らんかった。

しかし、釣り糸垂らしてる人も、それにつっかかってる人もおそらく同類なんだろうけど
一時期の不毛な民具論争みたいのはもうやめてほしかったり。

>>905
マンガやイラストの場合でも、原作に近い絵が良いかそうでない絵が良いかは
人によって違うように、単に好みの問題では?
原作まんまじゃつまらんという人もいれば(パクだと因縁つける人さえいる)
なるべくオリジナル設定無しの原作を生かした話が読みたいと言う人もいれば
様々だろうから、そういう類の話が好みじゃないという人は無視しておKとオモ。
907:2008/09/16(火) 21:46:38 ID:+zYtfQsZ0
>905
別視点から見た物語、ということならむしろ好きなので興味深く読みに参ります。
台詞引用も全部べたっと引用するんじゃなくて、

>「あんこは粒餡だろ」 (←原作ママの台詞)
>華麗パン男は餡パン男に詰め寄り、延々持論を展開している。
>(↑原作では粒餡についての素晴らしさを語る台詞が続くが全引用はせずはしょる)
>それをあきれて見守るしかないわたしは、同じくあきれている乳製品子さんに
>肩を竦めて見せた。

とか、適当にはしょってオリジナル部分(主人公の思考とか)を増やしてくれると
更に嬉しい。
908:2008/09/16(火) 21:46:39 ID:HnNNcHPX0
>>903
オンラインブクマ代わりか…初めて知った。d

>>904
多いと言っても1日のアクセスの1・2割くらい。最近目だったから気になっただけで、
もし>>903の言うようにオンラインブクマ代わりなら別にいいかな。と。
909905:2008/09/16(火) 21:59:20 ID:w4m/B9c10
>>906,907
レスありがとう!
>>907みたいな感じで書いてるから安心した!それにしても例えがwwこしあん。
910:2008/09/16(火) 22:32:28 ID:t9xXV0Ej0
えええ、私は苦手…だ…

どうせなら
原作沿い=原作時間ですよ程度くらいに捉えてる180度違った方向に向かう作品のが好き
原作そのままの展開に沿った作品よく見るけどさ…
夢主の設定かっけえんだから、一から創れや、流れをよ!とよく思う
911:2008/09/16(火) 22:34:36 ID:awC8T21Q0
嗜好は人それぞれって事じゃないかな。
趣味が合うなら通えばいいし、そうでないなら別の書き手を探せばいい。
912:2008/09/16(火) 22:38:23 ID:w4m/B9c10
でもその時間軸の中ではキャラは原作通りに動いてるからなー、
そこに夢主を絡ませようと思うとどうしてもそうとしか書けなくなってしまう…。
全部オリジの話でやるなら、それはもう原作沿いじゃなくてオリジ連載になるかなって感じがする。
でもたしかに嗜好は人それぞれだよね。
なんか居座っててすいません。ROMに戻ります。
913:2008/09/16(火) 22:56:26 ID:AqKV6Gd40
始めが原作そのままでも、夢主が介入することで大幅に違う展開になっていくなら原作沿いもありかなと思う
この場合、暫く読み進めていかないと判断できないけど
そもそも自分が好きなんだよね。この流れでこういうキャラがいたら、どんな風に展開が変わってっただろう?とか想像(妄想)するのが

まあ、人それぞれなんだけども
914:2008/09/16(火) 23:00:01 ID:t9xXV0Ej0
>>911
もちろん、そう思う

自ジャンルが某アクションゲーだからかもしれん
キャラ設定が決まってるくらいで、
作品の流れは書き手によって全く違うからそれが普通だと思ってたんだけど
漫画原作の夢を読むとどれもこれも展開が一緒で
ちょっとびっくりしたんだ…

こういうのが好きって程度なんで、気分悪くしたらごめん>>905
915:2008/09/16(火) 23:57:14 ID:N2M6Tm9/O
原作沿いって、言ってしまえばキャラ改変ならぬストーリー改変だからね
度合いはどうであれ改変ネタは人を選ぶものだから、仕方ない
916:2008/09/17(水) 00:58:24 ID:jVOgKV/g0
原作添い好きだよー。よく読む。
たとえば、アニメは見てるけど原作のマンガは読んでなかったりしてあんまりその作品に詳しくない場合は
原作マンガ沿いの長編を読む。んで、よさそうだったら原作を買う。順番逆だろってモニョられそうだけど…
917:2008/09/17(水) 01:06:00 ID:OhBAzeH8O
916みたいな人もけっこういるみたいだよね
自分とこは原作を知らないとわからないような書き方なんだけど…
(原作読んでれば「あーそんな話あったな」って思う程度の説明しかしてない)
逆に不親切なのかな?
918:2008/09/17(水) 01:10:49 ID:w+XdNiOGO
原作沿い=ネタ切れ?、のイメージがあった
919:2008/09/17(水) 03:45:47 ID:LK2LZOp9O
地の文ほとんどなく(原作が漫画だった場合)、擬音や登場人物の台詞ほぼ全部載せ、けどおいしい台詞は夢主に言わせる、流れはほぼ同じ
とかはネタ切れというかマズいんじゃないかなと思う。原作そのまま丸写しのようなものだし・・・
でも前に出てるような工夫されてるものは私は好きだな。話の流れが同じでも違うのでも。
920:2008/09/17(水) 03:53:46 ID:7FML9ltT0
今の好きジャンルの原作沿いが少ないから最近読んでないなあ
思い入れの有無で原作沿いが許せるか否かが変わってくるとこあるよ
その思い入れの有無も関係なくキツいと思うのは>>919と同じだな
原作を起筆しただけの場面が続いてたり、キャラの台詞泥棒があると萎えー

>>917
知らない人の場合置いてけぼりになるけどそれは原作沿いだから仕方なし
921:2008/09/17(水) 12:31:07 ID:McGL0aKt0
原作が好きで、その話の中に入りたい!っていうのが多いから原作沿いは好き
だけど、ヒロインの台詞を奪ったりいちいち状況説明しているのを読むのはかったるい
まぁ、誰かの苗は誰かの萌えってとこだろ。JK
922:2008/09/17(水) 12:33:51 ID:/UenffA00
以前原作丸写し原作沿いについて考察するサイトがあったような気がする
針と西行きで見た記憶があるんだけど原作沿いで丸写しはやばいんじゃないの?
独自の解釈とかもなくそのまま原作の地の文章入れているのは劣化コピーなだけだし
923夢小説:2008/09/17(水) 12:37:08 ID:V7HRVCldO
前に検証たてられたとこは

・原作の漫画をまんまテキスト化
・原作ヒロインを夢主名にしだけ


こんな感じだった
924:2008/09/17(水) 13:45:55 ID:z+lCJIDL0
MADテープやデスノコラのような台詞置き換えマンガと同じ類の作品ということに
なるんではないかと>原作丸写し系二次
好き嫌いや法的なことはどうあれ手法としてはありなんじゃないかな?
いずれにしろ二次創作やってる人間にはヤバいだろと突っ込めない部分と思うなぁ。
ヤバいというなら二次自体ヤバいw
925:2008/09/17(水) 15:41:13 ID:ihagzBwg0
>MADテープやデスノコラのような台詞置き換えマンガ
それなりの技術なりセンスが必要

>原作丸写し系二次
なんの技術もセンスもいらない。誰にでもできること

手法にすらなりませんがなw
926:2008/09/17(水) 16:25:57 ID:z+lCJIDL0
>>925
技術やセンスや、それなりの手間をかけてるかそうでないかなんて
本人の達成感(自己満足)以外に何の意味も無いよw
当然法律的にも「手間かけてるから免罪符になる」わけもなし。

コラやMADが原作の素材をそのまま使う「手法」であると同様
原作丸写し系二次も「そういう手法の作品である」とい言うだけ。
(そういう手法の良し悪しはともかく、分類としてそうなる)

マンガ→小説化の場合なら、書き起こしの時点で本人の筆が入るので
原作をまんま複写しているとは言えなくなるしね。

寿司は小学生にも作れる簡単な料理だけど(ただ作るだけなら簡単だから)
プロの寿司職人になるには何年も修行がいる。
ただ作るだけなら簡単で技術がいらない手法でも
その手法で立派な作品にするにはやはり技術は必要。

マンガで迫力のあるアクションシーンや
マンガならではのモノローグ心理描写を上手く小説に起こせる人なら
それは間違いなく神なんだから
ほとんどの原作丸写し系作品がショボくとも
「手法」としては否定されるべきものじゃないと思う。
927:2008/09/17(水) 19:29:43 ID:vjC7NRpdO
>>926
「手法」ってのは否定しないけど、読者にとって面白い夢になるかは微妙

自分は原作と一字一句違わなかったり、あまりにも空気過ぎる夢主だと
わざわざ夢読まずに原作読んだ方がいいって思えてくる
あと逆に出張り過ぎてても、ストーリーそのまんまの場合
原作には夢主人公いないから違和感バリバリで萎えてくるんだよな……

個人の好き好きだとは思うけど、原作丸写しで面白いものを書くって本当に難しいと思う
928:2008/09/17(水) 20:26:18 ID:qdoo1oLZ0
バランスが大事って事よね
929:2008/09/17(水) 21:44:32 ID:+RJilKwa0
ぶっちゃけ、原作丸写しを読むぐらいなら
原作読んで一人萌えるほうがマシだな
930:2008/09/17(水) 22:01:36 ID:h1noREyzO
>>929
キモヲタの二次夢小説読むぐらいなら
幼稚園児の落書きマンガ見てた方が和む分マシ

と、世間では思われてたりするのでお互い様

自分の萎えは誰かの萌えですよ
931:2008/09/17(水) 23:06:19 ID:dtjxZDM/0
>>930
いやいやいやいやいやいや。
932:2008/09/18(木) 07:18:12 ID:V7qTjwrw0
原作絵まんまで、パロにもなってない模写だのトレスみても
面白くもなんともないのと同じ感覚かな
933:2008/09/18(木) 10:25:15 ID:KvndBH8Y0
>>932
「二次の多くは原作や他の二次作品の劣化コピー」
として、オリジナル至上主義の創作系高尚様には
さんざんそう言われて批判されてきたよ。
原作や他の二次作品から設定を借りてきて、キャラ
同士をイチャコラさせているだけのものは、パロディと
言ったら失礼、あんなのは複写と変わらないだろうとw

完全な一次創作でも二次夢でも原作沿い二次でも
原作の台詞を変えただけのコラージュ漫画でも
面白いものは面白いし、つまらないものはつまらない。
(面白くするのに技術がいるものとやりやすいものの
差はあるけれど)
ただそれだけのこと。

二次や夢者が、ジャンルや手法によって上下つけようと
するほどオマエガナーなことはないよ。
934:2008/09/18(木) 11:11:36 ID:Dhiz+Ue2O
>>933

いくら手法って言っても、意図してやってるのと
それしか書けないのだと大分違うと思うけどなぁ

まぁ二次は読み手の好みとかで、大分面白さ変わってくるけど

で、これは偏見かもしれないけど、上で言ってる原作丸写しって、
まだ二次始めたばかりの人に多いんじゃないかな
だからアレなものがたくさんあるってだけで、多分、上手い人が
意図してその手法を使えば面白いものができると思う
935:2008/09/18(木) 11:50:45 ID:KvndBH8Y0
>>934
それも二次全体に言えることだな。
他人のキャラや設定を借りなきゃ書けない(二次しか書けない)人と
完全オリジナルでも書く力はあるけれど、萌えるからあえて二次書いてる人と
両方いるけれど、まぁたいていは前者のが多いというw

借りてくるものが多いから初心者が入りやすい
→だから内容がアレなものも多い
(でも上手い人が意図してやれば神作品にもなる)

ってのも二次全体に言える。
(まぁ完全創作系にも酷いのはいくらもあるけどw)
936:2008/09/18(木) 12:38:51 ID:NpDx1lat0
流れ豚切るけど
原作キャラ(原作ヒロインふくむ)を
名前変換するタイプの夢は
なんと呼んだらよいのかな?
原作キャラ変換?
937夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/18(木) 12:43:52 ID:mQIWuvAv0
一次創作のキャラの名前変換のこと?
あれは夢というのかな
938:2008/09/18(木) 13:17:12 ID:Dhiz+Ue2O
>>935
ごめん、別に原作コピペを否定したいわけじゃなかったんだ
手法としてはアリだが、簡単に手を出せるものじゃないってことを言いたかった
しかし、改めて夢って特殊なジャンルだと思う
キャラは借り物だけど、夢主は一から作らないといけないから
原作を壊さないような絶妙なバランス感覚が必要だよね
939:2008/09/18(木) 13:18:52 ID:Dhiz+Ue2O
ごめんリロってなかった……>>938は無視してください
940:2008/09/18(木) 19:16:17 ID:8coKLygP0
名前変換繋がりで自分も質問。
今まで自分のサイトもサイトめぐりも携帯オンリーだったのが、
最近パソコンサイトを開くことになって色々調べてたんだ。
そしたら携帯サイトの頃は名前変換がない夢小説サイト(ヒロインの名前が出てこない)が普通にあって、
別に珍しくないと思ってたんだけど、
パソコンサイトのサーチの規約に「名前変換がないものは夢じゃないので登録禁止」って書いてあって、
自分が今まで名前変換がないのも別に変でないと思い込んでいたことに気付いた。
パソコンサイトだとそれって一般的じゃないのかな?
じゃあ名前変換のない夢?小説って正式にはなんて呼ぶんだろ。
941:2008/09/18(木) 19:28:45 ID:p5aeqSX3O
書くことが最大の趣味だから、オリジナルも書いてはいるけれど
やはり萌える作品に出会う度同人もやめられねーと思う
この世界に自分が入ってみたいとか、こんなキャラがいたらなあ・・・って願いを叶えられるから
自然と書くのは夢ばかり
映画とかゲームとか、映像を文に起こすのが今最高に面白い
942:2008/09/18(木) 20:44:24 ID:dMTkfVA7O
>>940
ついでにPCの夢小説マナーサイトもググルといいよ
同人用語解説サイトやwikiでも
夢小説とは名前変換のある小説と解説されてるから

じゃあ名前変換がないのはなに?と聞かれたら
オリキャラありの二次小説ってことになるのかな
PCでも上記のようなサイトはあるけど
夢幸には登録せず、小説リングでひっそりやってるとこが多かったような

まぁ、特にこだわりがないなら変換入れて、夢幸登録がいまは楽だよ
943:2008/09/18(木) 21:19:59 ID:DKtOj3KyO
>>941
名前変換がない=ヒロインの名前が一切出てこない一人称視点
↑なら有りだと思うんだけど
>>941が言ってるのはデフォ名が出てくる話?
944夢 ◆6PF6c5.D/s :2008/09/18(木) 21:20:35 ID:zHEdsAym0
>>940
オリキャラだろうね
オリジナルのキャラクター名があるならオリキャラで

>名前変換がないものは夢じゃないので登録禁止
おそらく「名前変換機能のないサイトは登録不可」という意味だろうけど
作品として名前が使われていないだけの場合なら、ある程度は許容されてる
サイト内の全作品で全く名前が出てこないとなると、
主人公どころかモブ以下扱いの二次創作ジャンルが適当だと思われる
945夢940:2008/09/18(木) 21:57:39 ID:8coKLygP0
940です。みんな色々ありがとう。
自分が言ってるのはデフォ名もなにもないものです。
ヒロイン視点の話なら「私」、既存のキャラ名、「お前」くらいで事足りるし、
キャラ視点でもヒロインの名前は「彼女」「先輩」「あいつ」とかで代用できる。
連載ものだとさすがに名前変換入れるんだけど、
短編なら登場人物がキャラとふたりきりのがっつり恋愛ものでも結構やれちゃうんだよなー
というかそういう書き方で完成しちゃってるんで、
パソコンサイトに移したときに名前変換入れようにも入れる場所がなくて逆に難しかったりする

まあ、とりあえず連載を始めてそこだけにでも名前変換機能を設置して、夢幸登録したい方向で頑張ろうと思う。
946:2008/09/18(木) 22:54:17 ID:0PVWU/oR0
拍手で「R18とは言わないのでR15書いてください」と言われたんだが…
R15ってどんなん?死ネタはR15?線引きがよく分からん
947:2008/09/18(木) 23:09:38 ID:6GZk0Tkp0
エロ書けってことじゃないの?
年齢制限や裏=エロという認識の種は少なからずいるらしいし。
本番まではいかなくても朝チュンまでとか。よく分からんな。
948:2008/09/18(木) 23:14:31 ID:8mMPAUBl0
>>946
その書き方だとたぶんエロ方面を期待しているんだと思う
微エロ程度じゃね? と言っても微エロも人それぞれで範囲が違うんだろうけど

自分は「この後そっち(R18)方面に話が進むのかな?」と思えるような話
(服脱がしかかってたり押し倒して暗転系の話)は全部微エロ扱いにしてる。

基本的に、管理人が「これは何歳以下の人には見てほしくない」と思った制限でいいと思うよ
……やたらとエロという単語が出たけどエロばっかり書いてるわけじゃないからね
949:2008/09/18(木) 23:23:49 ID:kIbJiq78O
↑それって、ただたんに「私の読める年(R-)にして」ということじゃ……と閲覧者の年齢を推測した疑心な見方も出来る。

もしそれなら「なんだよー。自己申告しなくたってこっそり読めるぞー」と可愛い見方もある。


R指定は私の認識で、死ねた等(大筋・storyの中身)じゃなくて、濃度や描写の細かさ……と考えいるのだけど、本当はどうなんだろう。
映画等の公式で発表するものではなく、こういった影の二次操作の場合作り側が示した基準(R指定の数字)が正しいんじゃないかな。
閲覧者が読んだ感想がどんなにエロくても、作り側が「これ位は15」と主張すればそれが通るというか(未成年に悪影響与えるが)
R表示非表示は自由?

……ごめん。なんかよくわかんなくなってきた。
単純に「私には刺激が強い。こちらの他の夢よりもう少し甘くぬるい作品が読みたい」かもしれない。
950:2008/09/18(木) 23:27:29 ID:kIbJiq78O
>>949>>946へのレスです。すみませ
951:2008/09/18(木) 23:34:49 ID:0PVWU/oR0
>>947-949
なるほど。参考になった!d
恐らくエロを期待されてるんだろうな……一応、読み漁ってみて勉強してみる
あまり激しくなく年頃のオニャノコにウケそうなのなんて書ける気がしないが…
ついでに…R指定されてるだけでエロだ!と思って食いついてましたサーセン
952:2008/09/19(金) 01:03:43 ID:olJlwJrJO
>>951がんばれ〜!!

神小説をついつい印刷してしまう人って自分以外にもいる?w
大好きすぎて縦書きに変換して文庫サイズの本を作ってしまった自分キモス…

紙上にすると安心するし目も疲れないし、更に燃え…いや萌えるw
953:2008/09/19(金) 01:24:10 ID:YTENpKUa0
>>952
どうせならこういうのを
ttp://miyako.cool.ne.jp/kototsubo/am5-2.html
954:2008/09/19(金) 06:28:52 ID:Y9zX4N8y0
たまにR-25とかR-30とかもみるよねw
そんな名称のコンピアルバムなんかもあるし
下手すると描写云々でなく、管理人と同世代かどうかみたいな基準だったりする場合も

>>952
それを友達に無理に読ませたり、布教とばかりに配布したりすると
厨行為になるから、行き過ぎないよう気をつけれよ
955:2008/09/19(金) 16:44:40 ID:yjQN7vuQO
そういや友達の夢サイトR19だ。
なんか中途半端だよなーと思ってて理由聞いたら
18禁にしても高3で18の子もいるから完全リア排除に
R19にしてるって言ってた。
リア工が友達のサイト見てて履歴から知った親に
高校生が見れないようにして下さいふじこふじこ!
って粘着されたことあったからって。
それ以来学校ドメインもアク禁にしてるらしい。
中学校のPCから幸辿って裏読みに来るリア厨ってやだよな。
956:2008/09/19(金) 22:37:03 ID:2TZwPvXV0
親に粘着されたのかよ…友人乙
ネットできないようにするとか、使い放題にさせないとか
嫌なら親が制限かけるべきだろ
自分の子供を教育しなおせよ馬鹿親
957:2008/09/20(土) 09:11:12 ID:U5QwmoI0O
>>953
すごく参考になりました…
って、もはや夢読むんじゃなくて本作ることが主体ですかw

>>954
>それを友達に無理に読ませたり、布教とばかりに配布したり
ねーよwww
…自分完全隠れなのでありえないです。安心して下さい。
958:2008/09/21(日) 16:59:13 ID:mzH+CZjI0
なんか変な釣りスレあるけど、夢を見るのが嫌なら、見なきゃいいのにね。
無理矢理見せられたとか、夢ジャンルですって明記してないサイトに入っちゃって
それで怒るのはしょうがないけど。
夢アンチしたいならアンチスレの中だけで頑張ればいいのに。
なんか夢者にアンチ意見押しつけたい人たちって、夢を無理矢理押しつける厨と同じに見えてくるわ。
夢もNLもBLも他もろもろも一般人にとったらどっこいどっこいだと思うんだけど。
959:2008/09/21(日) 22:21:41 ID:CXAapgWx0
あー、あのスレか…やっぱ釣り堀なんだろうな
夢って確かに人を選ぶ趣向だとは思うけど
受け付けないなら放っておいて欲しいよ


960:2008/09/22(月) 10:46:45 ID:MMvaBP5/0
つーか、あのスレに行ってる夢者、もう帰ってきてホスィ
和解なんて無理だと最初から判りきってるんだから、無理にかかわらなくてもいいだろ
こっちもあっちも巣から出ないので、十分じゃないか…
961:2008/09/22(月) 13:13:27 ID:/b527QfVO
ああ、みんなあのスレ行ってるのか
だから最近人少ないんだね

夢者もアンチも、好きなものは好き、
嫌いなものは嫌いで割りきった方がいいのにね
アンチが夢を好きになるのなんて滅多にないんだし
962:2008/09/22(月) 14:06:19 ID:T1TKCJua0
アンチは見ない
わかってもらおうとも思わない

これだけでイライラすることも悲しむこともなくなるのに
なんでわざわざ針のムシロを踏みに行くのやら
963:2008/09/22(月) 15:09:51 ID:bTgtLX1v0
自分の好きなものを貶す人がいる事が許せないんだよ
若いねぇ。
おばちゃんはもう自分のテリトリーで好きなものに萌えられれば
よそがどうでも構わないもの
964:2008/09/22(月) 15:39:51 ID:MMvaBP5/0
何か話題ないかな。
2はスレが細分化してるから夢特有の話だけに絞ると、どうしてもループするんだよな
変換も文体も、絵も、あらかた出尽くした感じがする。

PCの方は、住み分け推奨サイトとかできてて、それが広がればいいなって感じだけど
携帯の方はやっぱり今でも野放しなんだろうか
携帯の性能上がってるから、PC無くて、サイトは100%携帯で動かしてるって人も多いのかな
965:2008/09/22(月) 17:25:21 ID:Z12bM8lV0
>>964
自ジャンルで夢は携帯のみのサイトが多いよ
PCで夢やってるサイトが少ない。
でも携帯幸見てると野放しが多いかな
966:2008/09/22(月) 17:57:37 ID:0eYf4aBfO
携帯で夢書いてる人はどこのレンタルサーバー使ってます?
自分はpeps使ってるんだけど、名前変換から本文に行くまで何回かクリックしないといけないのが不満。

小説毎の閲覧数が出たりして、それはそれで参考になるんだけどなあ。
他に良さそうなのを色々見てるんだけど、オススメってありますか?
967:2008/09/22(月) 18:11:56 ID:mmmDA9c20
名前変換からすぐに本文行けるのは森だけど
森は各話に行くまでが数クリック必要だし、ページあたりの文字上限が2000字と少ないんだよね。
えむぺは鯖からデータ消える可能性があって、データ落ちた時の保障がない。
PCからも携帯からも見やすいのはpepsだと個人的には思う。
自分は森とpeps両方使ってるけど森の場合は各話に直リンするようにしてる。
968:2008/09/22(月) 18:46:05 ID:ih97UP+60
っていうか、PCサイトと、携帯サイトって割合ってどうなんだろう?
ジャンルによって違うってのは分かるんだけど………こう、全体的に。
五分五分くらい?
969:2008/09/22(月) 18:54:31 ID:hIiwMCiMO
自ジャンルは厳しいので、携帯鯖=検索避け不備と見なされる所為か、PCしか見ない。
でも一般的には、鯖にお仕着せで夢機能が付けられている携帯サイトの方が
多いんじゃないかって気がする。手軽だしね。
970夢:966:2008/09/22(月) 18:59:54 ID:0eYf4aBfO
>>967
えむぺはそんな感じなんですか。
少し前に借りたんですが、それなら移転はしない方が良さそうな。スッキリしてて読み易そうだったけど消されちゃたまらん。

自分は零零、森、pepsと来たんですが、やっぱりリンクでショートカットするのが一番なのかな。
あちこち管理するのも大変だから一つのサバで出来たらいいんですけどね。

pepsはPCからも見易いんですね。
PCなくてどう見えるのかわからないので規制してました。
971:2008/09/22(月) 19:13:55 ID:+ptluZ8t0
>>967
鯖からデータ消える可能性があるのはむしろ森の方だと思う。前科あるし
pepsは広告多めで管理がずさんだからお勧めできない
個人的には物と森、物と笑ムペの組み合わせが一番だと思う
972:2008/09/22(月) 19:16:47 ID:dsEvi3n/O
話を変えてしまって申し訳ないんだけど
サイトを閉鎖して結構経つんだが
あなたの小説がパクられてますよ、というメールをもらった。
どっかのサイトが改変小説でものせてるのかと思ってたら、
創作小説として少し手を加えられて2chの特殊な嗜好の板に投下されていた。
添えられたコメントを見る限り、悪意がある感じでもない。
投下した日から時間も経ってるし別にいいんだけど、いいんだけど…
見てしまうとやっぱり微妙な気分になってしまう。
こんな時、どうしたらいいかわからない
973:2008/09/22(月) 19:21:45 ID:bTgtLX1v0
ネットに上げたもんだ、そういうこともあらぁな。
ねこにでも噛まれたと思って忘れちまいな
974:2008/09/22(月) 19:25:53 ID:P5EHd+cg0
>>971
森のブックデータが消えるバグはもう改善したと公式が言ってたよ。

>>972
パクられるほど貴方の小説が素晴らしかったんだ
975:2008/09/22(月) 19:53:14 ID:hMiqEQnr0
ずっとROMってたサイトが何か変なヤツに付きまとわれてるっぽい。
同じジャンルのサイトの拍手で暴言吐きまくって、送信主はROMってたサイトの管理人さんの名前で送信されてる。
で、一つのサイトが閉鎖したみたいなんだ。
ずっと大好きだったサイトだったから、その人だと思われたまま他サイトが閉鎖するのが見てて痛い…。
私の書いてるジャンルとは全く違うからリンクとかもしないままだったけど。
976:2008/09/22(月) 20:04:39 ID:1+cqxFSm0
>個人的には物と森、物と笑ムペの組み合わせが一番だと思う

これは例えば、夢は森だけど、入り口やその他コンテンツは物とかそんな感じ?
たまに見かけるけど、やっても大丈夫なんだよね
いちおう規約にも目を通しているけど、携帯鯖事情に明るくないので不安なんだ
977:2008/09/22(月) 20:17:21 ID:0eYf4aBfO
自分でジプシーして好きな所を見つけるのがいいみたいですね。
コロコロ移転ばかりするのも大変で疲れたけど、まだまだ旅は終わりそうにないです…。
レスありがとうございました。
978:2008/09/22(月) 20:29:47 ID:85BRJ5G+0
>>971
森はバグ改善したしえむぺのがやばいと思う。
えむぺは公式でブックデータが消えても保障しないって言っちゃってるし。
pepsに関しちゃ広告の件やAタグの問題はあるんだけど
PC閲覧の時枠が表示されるんで、長文でも閲覧しやすいんだよね。

>>976
自ジャンルではよく見るし森・えむぺ・pepsは規約上問題ない。
ただしpepsはAタグリンクより独自タグ推奨だから
Aタグ使った時リンクがおかしくなることもあるよ。
(pepsURLを他鯖に貼り付けた場合)
979:2008/09/22(月) 21:12:07 ID:9XKjsEVXO
>>966
フリーページはcr0wt、小説はモ○スペがオススメ。
cr0wtは広告少なくて、モバ○ペは名前変換が一括で出来る。
ツールのURLじゃなくて、名前変換のページに
リンクすればキノコにも優しいよ。
980:2008/09/23(火) 10:23:09 ID:zbYtIDsO0
>>975
つまり厨は、>>975がいつも見てるサイト管理人Aの名を騙り
他サイトの拍手で暴れてるってこと?
そりゃもう当事者というか、Aが何とかすることだなぁ…残念だけど
981:2008/09/23(火) 10:41:13 ID:+4W7kE23O
>>967
ごめん質問良い?
携帯用森の文字制限は2000文字と書いてあるけど、間違えて10000文字投下したら普通に載ったんだ。
管理用じゃなく入り口から入ってページ開いても見えた。これって自分の携帯からだからか、バグとかか?
982:2008/09/23(火) 11:26:41 ID:UmMk64GEO
>>981
パソコンからなら無制限に入力出来る筈だけど、
携帯で10000字も入ったの?
983:2008/09/23(火) 11:41:46 ID:lLCkSvhxO
>>981
あ、自分も
2000字以上普通に入るよね
984:2008/09/23(火) 12:05:38 ID:+4W7kE23O
>>982携帯用森載ったよ。
わかり辛い文だなスマソ。

おお仲間いた。なんか怖いから問い合わせしてみた。しかし祝日だから返事は明日明後日になるかな
985:2008/09/23(火) 12:23:49 ID:boDRkk6aO
>>979
モバもいつの間にか夢に対応してたんですね。クロウトは良さそうだなと思って見てました。

ちょっと借りて試してみます。
986:2008/09/23(火) 13:29:35 ID:NdIr51in0
最近おしゃれサイトばっかでつまらん
987:2008/09/23(火) 13:47:22 ID:2A6zzCW6O
名前変換なくても夢っていえる?

自分、夢ランクの管理しているんだけど、登録してくるんだよね
夢意外お断りみたいな文を規約に書いてるのに多いから、名前変換なくても夢ってことなのかなorz
みんなはどう思う?
名前変換なくっても夢って認識する?
988:2008/09/23(火) 13:48:17 ID:V+a3DjN60
森の文字制限って、フォーム表示で解決したはず。
今見てきたけどdocomoの一部機種に1024文字しか入力できない機種があって、
それ以上入力したい場合は「フォーム表示」で入力欄が4分割されるから
1ページ1024×4=4096字書けるってこと。
これ以上は分からないけど、2000字以上は確実に書ける。
989:2008/09/23(火) 13:52:56 ID:vYBm4S3N0
>>987
ないないないない
名前変換機能がある小説=夢小説だから。
TOPに書いときなよ「名前変換のないサイトはメッ!」て
990:2008/09/23(火) 14:15:44 ID:SqD1/9oj0
いや、内容・書き方にもよるけど
名前変換なくても登録可能な夢サーチは実際あるよ
でもこの辺の話題ってちょっと上でも出てるよね(>>940-)

なんとなく、最近『名前変換のある小説=夢小説』って定義に違和感を感じる
991:2008/09/23(火) 14:28:25 ID:+J+mq9bh0
細分化してきてるからね〜
でもそれ以外の分かりやすい定義ってないし

ついこの間
名前のついたキャラじゃなくて、モブの恋人設定という夢を読んだんだが
名前変換ついてたから「これも夢だよな」と納得した覚えがある
見事な世界観夢だったよ
992:2008/09/23(火) 14:52:12 ID:zbYtIDsO0
>>987
なんか、携帯では変換ないのも夢と呼んでるジャンルもあるらしい

どっかの書き込みで見たんだが、
「携帯サイトで夢やってて、PCサイトも立ち上げようと思います。
 でも、PCでの夢サイトでは名前変換がついてるのが普通なんですか?
 うちは変換がないし、ほかのサイトもそんなのが多いんですが…
 PC幸の規約では名前変換必須のところが多くて、困惑してます」
というのがあった。

>>987のランクは名前変換必須なわけだから、
それをがっちり見逃せないところに書くべし書くべし
993:2008/09/23(火) 14:54:08 ID:ueTYIxbbO
>>987
ランキングや幸によっては「名前変換無し」のカテゴリがあるよ
そういう人が多いんだったら、カテゴリ設けてみるのも一つの手かも

自分は名前変換があってもデフォ名で読んじゃうし、主人公=オリキャラ
の感覚だから、変換なくても気にならない。
読み手によって夢の定義が変わるんじゃないかと
994:2008/09/23(火) 15:00:37 ID:/Sj1HpYe0
>>993のように主人公=オリキャラで読む人もいるし
主人公=自分で読んでる人もいるよね
自分は容姿設定とかしてあったらオリキャラ、特になんも無ければ自分で読んでる

自分とこも名前変換ないのいくつか置いてるよ
一人称のとかほとんど変換ないや
995:2008/09/23(火) 15:20:59 ID:cIK9dFUR0
残り少ないのに立たないから勝手に立てちゃいました
次スレどうぞ

【夢小説】ドリーム小説総合スレ12【名前変換】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1222150569/
996:2008/09/23(火) 15:34:41 ID:3Jsp6ZjS0
>>995
997:2008/09/23(火) 15:46:48 ID:ueTYIxbbO
乙!
998:2008/09/23(火) 16:50:12 ID:lDrs3YOx0
>自分は名前変換があってもデフォ名で読んじゃうし、主人公=オリキャラ
>の感覚だから、変換なくても気にならない。
>読み手によって夢の定義が変わるんじゃないかと

つまりそういった読み手が書き手に転じた時、変換無しでやっちゃうんじゃないだろうか
幸の規約にも、マナーサイトにも必ず「夢=変換」となっていたにも拘らず
自己の勝手な解釈で押し通した結果なんじゃない?
変換無しでも夢小説という意識がまかり通ってるのは
いくつか変換有りがあるなかで、一部だけ変換がないくらいならいいけど
なんでもかんでも許容してると、そうとうカオスで収集つかない状態になるんじゃないかと心配だよ
999:2008/09/23(火) 17:40:15 ID:SqD1/9oj0
・デフォ名が出てるけど、そのデフォ名が変換不可なもの
・デフォ名が出てこない、「私」や「あいつ」等の一人称・二人称で進行するもの

この二種類だと、上は違反だろうけど下は微妙だと思うんだよね
名前変換が「できない」サイトと、名前変換が「無い」サイト
自分は前者→「二次小説」 後者→「夢」の括りになるんじゃないかなと思ってる

そういうとこまで細かく規約が定められてる幸もちゃんとあるわけだしさ
自分に合った幸に、規約とマナーを守って登録するべきだよね、やっぱ。
その辺ちょっとハッキリしない幸なら管理人に直接確認するとか登録自重するとかさ
ここで確認も自重もしないで登録する奴がいるから収拾つかなくなるんじゃないかな
1000:2008/09/23(火) 18:29:51 ID:U8SvZJEE0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/