管理人専用総合雑談スレ37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1管雑
サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人専用総合雑談スレ36
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209360594/
関連スレは>>2-5辺り

※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
 このスレでは #管雑 で
【緊急】Virus自治スレ15【事態】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1178688730/
2管雑:2008/06/02(月) 01:53:32 ID:pb3pqFaG0
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある39
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209147645/
同人系同盟サイト管理人スレ2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143112811/
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204696428/
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/
【あっちも】同人サイトを複数持つ管理人 1人目【こっちも】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188228197/
携帯サイトについて語るスレ その16
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208837813/
同人サイトのロボ避けアク解について 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196876804/
【無断】同人サイトのリンクについて 21【相互】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207735291/
同人サイトの日記 29日目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211264690/
【気軽?】WEB拍手・その26【ウザイ?】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211720728/
【コメントは】 感想 こない 8ターン目【都市伝説】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209446666/
【拍手】感想祈願所7【お米】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208001600/
【管理人】メールに纏わる悩み2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192990435/
3管雑:2008/06/02(月) 01:59:27 ID:pb3pqFaG0
一日1000hit以上の人のスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188465773/
1日300hit以上1000hit未満の人のスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191588964/
1日100hit以上300hit未満の人のスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186507509/
1日7hit以上100hit未満の人のスレ Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208616015/
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人34
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203481295/
1日0〜1hitぐらいの人のスレ@同人
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192350522/
1日1hitの人がサイトを晒すスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204849220/
('A`)サイトヒキー12(゚∀゚)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207546154/
localhost2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181825327/

【管理人に】新・サイト乗っ取り・煽り厨警報67【なってあげます】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206278504/l50
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1197699556/
疲れた管理人の憩いの場 40
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209073853/
4管雑:2008/06/02(月) 02:07:18 ID:eE4Hsdnm0
すみません。これ38でしたorz
次は39でお願いします
5管雑:2008/06/02(月) 04:41:54 ID:6phy+ruP0
まあそういうことは誰にでもあるさ
>>1
6菅雑:2008/06/02(月) 06:37:38 ID:BDq9eQSNO
>>1

年齢制限付きのサイトを運営してる。紹介文にもトップにも明記。
だけど、明らかに指定年齢以下の管理人のサイトにリンクされていた。
しかもそこの紹介文が「やたらR指定の多いサイトw」だった。



リンク貼られて不愉快になったのは初めて
7管雑:2008/06/02(月) 08:37:11 ID:pjDe6dTW0
>>1 乙であります。
疲れたスレよりこっちをテンプレに入れて欲しいな
最近管理人系スレが憩い化してるから。

【前向き】Yes!!ポジティブ管理人【よかった探し】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201488645/

>>6 you,アクセス弾いちゃいなyo
8管雑:2008/06/02(月) 09:02:01 ID:H8vU5Va60
>>1


同カプの知人がカプ同盟を作ったんで、そこの50の質問に答えることになった
A×B同盟の質問なのに「A×Cをどう思いますか?」とか
「A×Bの時、Cはどうなると思いますか?」とか
やけに対抗カプを意識した質問が混じっててもにょる
9管雑:2008/06/02(月) 09:34:12 ID:bfBgucII0
恥ずかしがり屋な管理人 (同人)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192238210/l50
ヒキサイト管理人の雑談場 (同人)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199702172/l50
イラストサイトで1日3〜50HITぐらいの人のスレ Part21.5 (Web制作)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1159849092/l50
イラストサイトで1日3〜50HITぐらいの人のスレ Part22 (負け組み)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/loser/1159606470/l50
複数ジャンル・よろずサイト管理人のスレ (同人)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188365944/l50
1日7〜99hitぐらいの人のスレ 12hit目 (Web制作)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1131433822/l50
1日1500hit以上の人気サイト管理者限定スレッド (Web制作)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1028621134/l50
10管雑:2008/06/02(月) 11:15:43 ID:LidSvgJ10
>>8
それは嫌だな…
自カプにも対抗カプがあるから、すごく気持ち分かる
触れてくれるなって感じだよな、よそはよそ、なんだから
11管雑:2008/06/02(月) 14:54:09 ID:RTm+iDlk0
>1


>8
自分は完全に単一カプ派だから、素で「何とも思わない」って書くなw
当て馬的な答えを期待してるのかと邪推するが、無視
12管雑:2008/06/02(月) 15:29:55 ID:IRtxCfqaO
サイト開設してから1ヶ月、ちょっとずつ人が来てくれるようになったけど
拍手がだんだん減ってるのは何故…。コメントに至ってはここ一週間以上きてない。
日記もコンテンツの更新も2日に一度の勢いで頑張ってるのに。
大体訪問者に反比例ってどういうことだ。もしかして引かれてるのか。
最近このまま突っ走っていいのか悩む日々。
13管雑:2008/06/02(月) 15:37:47 ID:+G1dg3UX0
>>12
サイト開設3年、ホト数200前後安定、週一ペースで更新してるけど
半年以上コメントきてないぞw
一ヶ月で根を上げてたらこの先続かないよ
14かんざつ:2008/06/02(月) 15:40:33 ID:EkNrDviL0
最初から飛ばしすぎると続かないから、いっそサイトヒキー仕様にしてやっていくといいんじゃないかな?
後同ジャンルの他サイトと比べないこと。一度比べちゃったら次から凄く辛い。
15管雑:2008/06/02(月) 15:44:30 ID:IBLgE2AB0
一ヶ月くらいなら突っ走ってるうちに人も増えるさ
頻繁に更新してれば特に
そのうち常連さんができてコンスタントにパチってもらえるようになるよ

そう信じて頑張って、カウンターも回るようになったし
更新ごとに※くれる閲覧者さんも、イベントとかに誘ってくれる管理人さん友達もできた
サイト楽しい!ってなって一年ぐらいは毎日がバラ色

でもね、ここ二ヶ月くらい誰も構ってくれないんですよ
特に傾向の違う物うpしたわけでもないし、誰かとモメたとかもないのに
拍手数は変わらないけど※はもう新規さんからだけ
サイトにも旬ってあるのかなーって寂しい
16管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/02(月) 15:53:12 ID:rzf2b99FO
仕事の話とかたまに日記で書いたりする?

今まで日記はジャンルの萌え話限定で仕事のことは書かなかったんだが
一度だけ忙しさに疲れてた時に「仕事が忙しい」一言書いてしまった。
やっぱり萌え話を見に来てる人に「仕事」のワードは
現実に引き戻されるようで嫌な気持ちになるもんだろうか?
励ましや応援クレクレな誘い受けに見えたかもしれないと思うと
仕事のことなんか書かなきゃよかったと今後悔してる…
17管雑:2008/06/02(月) 15:56:09 ID:58jvaEr+0
うん
不快だから早く消すんだ
だって管理人の仕事のことなんかどうでもいいもん
18管雑:2008/06/02(月) 16:04:48 ID:qdysxIPT0
>>12
初めてみたサイトなら拍手押すけど通うようになったら
押さなくなる事はあると思う
リピーターが増えたって事じゃね?
何で来ないんだろう…と思ってるよりも
拍手させずにはいられない、コメント入れずにはいられない
そんな作品をアップできるように突っ走れ
19管雑12:2008/06/02(月) 16:32:41 ID:IRtxCfqaO
皆さんレスありがとう(ノД`)
コメントに飢えすぎて2chのレスでさえ嬉しいんだがwww

でも確かにあんまり気にしない方がいいよね。そもそも自分のために始めたサイトだし。
よーし思わずコメント送りたくなるような萌え作品描いてやる!
萌えのまま突っ走ります!
20菅雑:2008/06/02(月) 16:55:41 ID:pkF01T6b0
>>16
別にそれくらいはどうでもいい
日記くらい好きに書けばいいよ
21管雑:2008/06/02(月) 17:03:47 ID:RTm+iDlk0
>16
後悔してるなら消した方がいいけど
日記ならある程度、私生活書いても許されるんじゃないか
愚痴とかは自分でもウザイと思うから書かないけど、
「ちょっと忙しい」ぐらいなら、更新停滞の理由になるし
22管雑:2008/06/02(月) 17:17:16 ID:zZNEPaoN0
騙り防止目的で私生活を時々日記に書いたりとかもあるね
23管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/02(月) 17:46:52 ID:rzf2b99FO
16ですがレス有難う
仕事や日常語りが騙り防止になるのは考えてなかった

一言だけの「仕事忙しい」は消さないでおくけど
昨日仕事のミスで思い切り凹んでた時に書いた日記にも
ついまた数行仕事に触れてしまってた
まだアップはしてないから前半の萌え話だけ残して
仕事の部分はまるごと削除して上げることにする

落ち込んでる時はどうしても誰かに聞いてほしくなるものだとわかったけど、
萌えが楽しみで来てくれてる人が見るような日記には
暗い話は書くもんじゃないね
仕事のことは自サイトじゃなくチラシの裏に書いてポイしてくる
24管雑:2008/06/02(月) 19:00:01 ID:RTm+iDlk0
> 1000 管雑 [sage] Date:2008/06/02(月) 18:55:52  ID:hn99mc++O Be:
>     1000なら

消化不良www
25管雑:2008/06/02(月) 20:23:23 ID:s5soTSAa0
よく勘違いしてしまう自分が嫌

日記で間違って覚えた言葉を何回も使ってたり、原作の内容を間違って覚えたまま書いてたり
随分後になってやっと気づいたりする
その度にサイト閉鎖したくなったり、日記書きたくなくなるんだけど
萌え語りがどうしてもしたくてついつい書いてしまう…
勘違い野郎なこの頭なんとかしたい(´;ω;`)
アクセス数は少ないので突っ込む人は殆どいない
テンション高い語りなのに勘違いってアホすぎじゃないの自分orz
毎回日記何度も読み返してからうpしてるのに
それでも間違いが見つかる

一番恥ずかしかったのは
初めてノートPC買った時、マウスが無いので操作出来ないって書いたこと…orz

こういうの自分は日記書くの向いてないんかな
26管雑:2008/06/02(月) 20:41:13 ID:AfQmZirFO
それ勘違いって言わない。単なる確認不足

何度も繰り返して、その度に後悔してるのに
なんで日記書くときにちょっとぐぐって再確認するとかしないの?
間違って覚えてるなら日記そのものを読み返したって気づくはずないよ
何とかしたいならどうしたらいいかきちんと考えなよ
27管雑:2008/06/02(月) 20:59:47 ID:tw/9r4Ge0
後で勘違いに気付くとしても、それって書いた時点では正しいと思って書いてるんだよね?
そしたらぐぐる必要性を感じないだろうから難しいな。
いっそのこと「よく勘違いやらかします。気付いたら容赦なくツッコんで頂けると助かります><;」
って全面に出してみるとか。日記に直接ツッコみ用一言メルフォとか用意しとくと少しは違うかも。
あと以前の間違いに気付いたら後の日記で「間違えてたー!」ってその都度言うとか。

間違う事自体は誰にでもあるし、その頻度が高いって自覚があるなら
そのリカバリやフォローの方針を決めるのが一番だと思う。
いっそうっかりハチベエポジション目指すのも悪くないと思うよw
28管雑25:2008/06/02(月) 20:59:57 ID:s5soTSAa0
>>26
思い込みが激し過ぎるから、
まさか間違っているとは思わなくて再確認しないんだと思う
ウロ覚えのときはぐぐって再確認するんだけど…
29管雑:2008/06/02(月) 21:04:47 ID:6kHUgx5q0
>25=28
そんな自分をどうにかしたいの?
それとも、
そんな自分を認め、許して欲しいの?

ネット上での自分のスタンスをどっちにしたいかによるよね
30管雑25:2008/06/02(月) 21:07:55 ID:s5soTSAa0
>後で勘違いに気付くとしても、それって書いた時点では正しいと思って書いてるんだよね?

そう、その通り。


>>29
そんな自分をどうにかしたい
もう間違えるの嫌だ
恥ずかしくて泣きそう
3129:2008/06/02(月) 21:13:32 ID:6kHUgx5q0
いやみな書き方に見えたならごめんだけど、
笑って許してもらう愛されキャラになるのも悪くないよと言いたかったんだ

恥ずかしいの意識があるなら、向上していくと思うけどな
無知が恥ずかしいんじゃなくて、
無知が恥ずかしいってことを意識できないほうが、問題だもんな
32管雑:2008/06/02(月) 21:14:56 ID:LNi9xnWQ0
別にどうでもいいじゃん、萌え語りに精度なんていらないし。
私もよく間違えたけど、正直直してもない。
指摘あった場合に直すって感じでやってたなー。
時事のサイトもやってっけど、こっちは人道的に問題がないことだけ
確認して、情報半端だって前置いてぽんぽん出しちゃう。
一度書いたことってそれでも身につくから、あとでまとめる。
あんまり細々気にしても身に付くものがなくないかなぁ?
33かんざつ:2008/06/02(月) 21:25:08 ID:EkNrDviL0
SSならあんまり間違ってるサイトだとテンション下がるかも知れないけど、
萌がたり日記なら誤字脱字あってもそこまで気にしないよね。
34管雑25:2008/06/02(月) 21:35:41 ID:s5soTSAa0
そうか、そんなに気にしないものなのか…
ちょっと元気出た
どうもありがとう
でも間違いないと思っていても一応ぐぐる習慣ぐらいは身に付けておこうと思う
35管雑:2008/06/02(月) 23:33:54 ID:LVCbTKAj0
先日、同ジャンルのサイトからこっそリンクされた。
嬉しさのあまり解析から辿ってそのサイト内をいろいろ見ていたんだが、その人のブログに
「○○(うちのサイト名)は、○年前から見ていた好きなサイト。特に○(作品名)が好きで〜」
と名指しでうちのサイトと作品をほめた記事が書かれていた。
それ自体はめちゃくちゃ嬉しいんだけど、ブログで名指しで書くんだったら
私に直接メールなり拍手なりで言って欲しかった…。
素直に嬉しくてお礼を言いたいんだが、直接言われてもいない事に対して
わざわざお礼を言いにいくなんて、調子に乗り過ぎだわおかしな人だわで出来るわけもなく。
残念ながらその人の作品は私の萌えツボとは違ったので、
リンクを貼り返してその時にさらっとお礼を…という展開にも出来ない。

普段そんなに感想をもらえる方じゃないので、正直本当に嬉しかったのに…!
知ってるのに知らんぷりはもどかしい!

しかし、ブログという公の場でそんな風に書いてリンクを貼っておきながら、
本人(私)には何の報告もしないというのは一体どういう心境なんだ…?
ただのこっそリンクだけだったら、純粋に「嬉しい!」で終われたのに…orz
36管雑:2008/06/02(月) 23:48:13 ID:iqAByAh00
自宅(自サイト・ブログ)でなら多少でかいことも言える。
内弁慶と人は言ふ。
37”管理”人:2008/06/02(月) 23:58:26 ID:FqwyaN4B0
>>35
無断リンク自体はOKなんでしょ?リンクコーナーでリンクしようが、ブログでリンク
しようが公の場である事には変わりないと思うが…
アテクシに断りなくアテクシをほめたたえるなんて百年はやくてよ!ってことなの?
向こうは35のサイトが好きで、いろんな人にもそのすばらしい作品を知って欲しくて
紹介しただけなのでは。私なら純粋に嬉しいけどな。
まあ相手先の作品が35の好みじゃなかったように、作品は好きだけど、35の人柄が気に
食わないから交流したくない可能性もあるかも。
38管雑:2008/06/03(火) 00:06:21 ID:Qa+5bgYLO
自ジャンルでこの度オンリが開催されることに。
多分次はないだろうなーという感じなので
記念に行っときたいなとは思うが、好きな管理人さんはいても同人誌まではほしくない
買い物しないのに高い交通費払ってまで出かける気にはならず決めかねてる
案ずるより生むがやすしじゃないけど
実際行ってみたら本ほしくなったりするかな
通販だと家族にばれるから買うなら現地調達なんだけど…
こういうことってある?
39管雑:2008/06/03(火) 00:12:57 ID:skbBT1sZ0
>>38
好きにすればとしかいいようがないけど……
自分なら本欲しくないなら行かないなあ

というか二次だったらぶっちゃけ 作品好き度 > 管理人好き度 なので
「好きな管理人さんはいても同人誌まではほしくない」てのが
よくわからないやw
40管雑:2008/06/03(火) 00:15:16 ID:WlRK0hp50
ヲチりたいんですよね、わかります><
41管雑:2008/06/03(火) 00:17:31 ID:i1t65wQz0
>38
なんで同人誌は欲しくないの?全部WEB再録とかならまだ分かるけど。
あと、本買わないけど友人に会うためにイベントに参加する層ってのはいる。
ただオフ慣れしてなくてそういう気分で行くと、高確率でお邪魔参加者になるので注意が必要かも。
42管雑:2008/06/03(火) 00:20:58 ID:N5UNe8Gn0
>>35とは交流してみたいと思った
>>37とは交流したくないと思った
43管雑:2008/06/03(火) 00:21:52 ID:ZlhoWVOr0
38じゃないけど、絶対に欲しくないとまでは思わないけど
中身を確かめてからでないと買いたくない。

イベントはミケと超都市くらいしか行けないんだけど
今度のオンリーに参加して新刊出すサークルさんが沢山で
通販申し込もうかどうか迷ってる。
リバをはじめ色々苦手な傾向あるんだけど、
通販の場合はいちいち確認する訳いかないよなあ
通販しようかどうか迷ってる。
44かんざつ:2008/06/03(火) 00:23:11 ID:EH9vZQKn0
別に確認すればいいと思うけど・・・
45管雑:2008/06/03(火) 00:27:46 ID:XhbtSvi60
>>43
リバくらいなら聞いてもいい気がするが、数多いのか。
サイト見てわからんものなの?
4638:2008/06/03(火) 00:35:02 ID:Qa+5bgYLO
レスありがとう
好きな管理人さんっていうか好きな絵柄ってこと
言葉足らずスマソ

なんでほしくないのかと言われると困るんだけど
欲しくないってかそこまでいらないというか、ネットで十分というか…
実物見たら欲しくなるかも?
オフ経験まったくなくて、まさしく邪魔になりそうで怖い
ふらっと行ってみる感じじゃ邪魔かなやっぱ
47管雑:2008/06/03(火) 00:50:32 ID:i1t65wQz0
>46
41だけど、そういう理由なら実物見ないとなんとも言えないかもね。
ブラウザマジックって言って画面で見てたら綺麗な絵も
印刷してみたらへ(ryというのもよくある事だし。

邪魔になる可能性が高いってのは、
どこの本を買うでもなくその管理人と会う事だけが目的の人は
スペースの前にずーっと張り付いてしまう人が多いから。
サークル側にとっては交流も大事だけど、
本を手にとってみてもらうのも同じかそれ以上に大事。
目の前に一人立たれると、視界が防がれるし人が避けていってしまう。
元から混雑サークルならなおさら邪魔だし。

混雑時をさけて、長居しないように気をつければ邪魔にはならないと思うよ。
48管雑:2008/06/03(火) 01:11:49 ID:SjK8QfVT0
>>38
自分もあんまり本は買わない方だw
アンソロ程度なら手は出すんだけど、個人誌は滅多に買わない。
イベントは気になる。
自分の場合、絵とかキャラとかそれぞれ単品が好きなだけだからだと思う。
カップリングとかよくわからないし、同人誌って高いよなあとか思っちゃってるw

オンリーなら買い物より交流重視も十分ありだと思う。
あと確認程度の立ち読みも普通にあり。大抵のところには見本誌がある。
それで買わなかったからと言ってどうと言う事はないよ。
そんなこといちいち覚えないし覚えてもすぐ忘れる。
49管雑:2008/06/03(火) 01:18:21 ID:SR8oD5pg0
>>38
絵は好みから外れてても、ネタがドンピシャ萌えストライク
ということもあるからなぁ
もし、今後機会がなさそうなら行ってみるのも良いかもよ
50菅雑:2008/06/03(火) 01:24:52 ID:A9QJ7BVB0
相手方のオンに対する姿勢にもよると思うけどな
絵でも字でもストーリー物重視のサイトの中には長編はオンメインとか、
元々サイトがオン告知とか日記の小ネタやログだけで本腰入れた作品はオンでといところも多いし
逆にイラストやSSメインのところはオン専やそれに近いところもあるし

仲良くしている相手の同人誌を読んでいないことで交流するのに障害がないなら
好きにすればいいんじゃないか?
51菅雑:2008/06/03(火) 01:27:48 ID:A9QJ7BVB0
>>50
ごめん間違えた

相手方のオンに対する姿勢にもよると思うけどな
絵でも字でもストーリー物重視のサイトの中には長編はオフメインとか、
元々サイトがオン告知とか日記の小ネタやログだけで本腰入れた作品はオフでというところも多いし
逆にイラストやSSメインのところはオン専やそれに近いところもあるし

単に好きなだけで交流はする気はないとか

仲良くしている相手の同人誌を読んでいないことで交流するのに障害がないなら
好きにすればいいんじゃないか?
52管雑:2008/06/03(火) 01:35:49 ID:izjctkUQO
日記のアクセスが異様に少ない。トップと比べても多くて2割くらい。
他のページは見てるみたいだし日記には絵も載せてるのに日記だけアクセス梨。
訪問者ってそんなに日記に興味ないもんなのかな?
私はサイト訪問したらまず日記見るんだけどこれって少数派だったんだな。
53管雑:2008/06/03(火) 02:17:46 ID:WHWswqNOO
>>52
あながちそうとは言えないわけだが…
日記見てウヘェってなる場合を考えて、もしくはすでにそうなったから日記見ない人がいるんじゃないのか?
54管雑:2008/06/03(火) 02:45:22 ID:izjctkUQO
>>53
そうなのかな。って自分で分からないからそうなのかもしれない。
日記には絵と萌え語りしか書いてないから思い当たる節が無いというか。
萌え語りがつまらんということかな…
55管雑:2008/06/03(火) 02:47:26 ID:0L8w9dlt0
>>38
今までイベントに行ったことがないなら行かない方がいいんじゃないか。
高い交通費を払ってオンリーに出かけてあなたは何をするつもり?
イベントに行く目的が本を買わずにただ好きな管理人さんと
一日中萌え話がしてみたいというような理由だったら、無理だと思う。
オンリーイベントはオフ会ではないので。
それにその管理人さんからオンリーで一緒に行動しましょうとか
誘われるぐらい仲がいい友達ならともかく、一閲覧者じゃ
サークルさんのスペースの近くにずっといるのも迷惑になると思うよ。
でも単にイベントの雰囲気を味わってみたいだけなら行ってみてもいいと思うが、
高い交通費を払ってわざわざ出かけるのは勿体ないと思うなら
多分期待外れな結果になるからやめておいた方が無難だと思う。
cityなんかのイベントにまず行ってみたらどうかね。
56管雑:2008/06/03(火) 03:30:24 ID:5IMlPxHJ0
>>38
今まで他のイベントには行ったことあるの?
知らないジャンルでも絵が気に入れば買うタイプなら楽しめると思う。
実際行くとどんどん買っちゃうものだよ。後悔もあんまりしないし。

それにイベントは企画があったりコスプレの人がいたりして
いるだけでも結構楽しいもんだよ。
そんなに開催が珍しいなら、行ってみた方が後悔しなさそう。

>>55
もちつけ。
38は「好きなサークルと一日中話したい」
「サークルのスペース近くにずっといる」なんて一言も言ってない。
57管雑:2008/06/03(火) 04:31:03 ID:SjK8QfVT0
>>55
オンリーとcity他のオールジャンルじゃ全然違うと思う
それだったらオフ会の方がまだ感覚近いよ
ジャンルにもよるだろうけどね
58管雑:2008/06/03(火) 04:39:57 ID:0CtD4fcUO
>>57
そう?
そんなに違わないと思うけど
どっちもシビアな実力社会だよ
59雑談:2008/06/03(火) 06:10:36 ID:oVQtsB9x0
これがゆとりか

話の流れや主旨が全く理解できないらしい
60かんざつ:2008/06/03(火) 06:14:07 ID:ncr/gYyI0
>>38にとても親しい管理人の知り合いがいるなら行ってみてもいいと思う。
ただ一方的に憧れている程度だったら行かない方がいいと思う。

それから名前名乗って挨拶した場合、最低1冊は本を買わないと今後の付き合いに響いてくる。
「ああ。38さんは私の本読む気しないんだ」と思われるし、買ったあとは面白かったと感想を送らない場合も同じ。
61管雑:2008/06/03(火) 07:12:55 ID:dblSCTMO0
遅くなりましたが…35ですがレス有難う。
そういうつもりじゃなかったんだが、私の書き方が悪くてごめん。
その人の事を非難してるつもりはないんだ。
嬉しいのに、お礼を言えないこの状況がもどかしくて…。
どういう心境なんだ?と書いたのは、
もしかしたら相手(私)が見るかもしれないブログでそれを書いてくれたという事は
それを見た私が反応する事があっても構わないと思ってる…んだったらお礼のメールを送ってもいいのかなと
あきらめきれてないというか…

でも確かに交流はしたくないって可能性もあるよね…
危うく暴走しそうだった。
書き込んで冷静になれた。
有難う!
62管雑:2008/06/03(火) 07:15:49 ID:6SCZy2HX0
>52
絵なしだったらトップの1割とかざらだし
絵があって2割とかは普通では?
最初から見ない人は見ないので
見ない人にどんなに面白い日記かいてても伝わりはしない

トップのアクセス数もそうだけど
面白かったら日記のアクセス数も増えていくわけで
増えないのは日記が目玉コンテンツになりえるほどではないってことじゃね?
多くのサイトがそうであるように
良くも悪くも普通で
読みたくないほどではないが読みたいほどでもないという
人畜無害な日記なんだろう
63管雑:2008/06/03(火) 07:49:46 ID:5tj6jZcvO
>>38
金が惜しいなら行かなけりゃいいじゃん。
交通費の他に入場にもお金はかかる。
(パンフ購入制だよね)
お金を出して買った本がツボにはまるとは限らない。
原作のイメージ壊すコスプレに精神的ダメージ受けるかもしれない。

それでもオンには魅力があるんだけど、元々同人誌を欲しいと思ってない人がそれに急に目覚めるとは思えない。
交流も他の人も言ってるけど、>>38が大手管理人じゃないなら自分の本を楽しんでもらえないならと温度差が出てくる。

気持ちより金が大事なら行かないにこしたことはない。
64管雑:2008/06/03(火) 09:41:34 ID:v7pJmnM50
>>38
雰囲気が楽しみたくて行くんだったらいいと思う。
でもオンで好きな管理人への接触はどんなに仲良くても
本を買う買わない以前に興味ない、欲しくないならやめとけ。
いくらオンオフ兼だとしてもイベントに出てるサークルは
本を見てもらうために参加するんだから
だべりにだけ来るやつは一瞬でも迷惑だし不愉快。
65管雑:2008/06/03(火) 10:03:03 ID:b5+9YXZI0
なんかこう、仮想敵や自分の周りの嫌な奴を>38に被せてないか。
66管雑:2008/06/03(火) 10:23:57 ID:CiwsHsFG0
自分も基本オン専で、他人の作品もオンで見るのが好きだから
同人誌までは特にいらないっていう>>38の気持ちわかるな。
そしてオンリーに雰囲気楽しみにいくってのもけっこうやる。
交流のある人と都合があえばちょっと挨拶する程度で、あとは1時間くらい
会場ぐるっと回って帰ってくる。結局買うのはパンフのみってのも珍しくない
そんな難しく考えずとも、そういう楽しみかたがあってもいいと思うけどなー
67管雑:2008/06/03(火) 11:43:47 ID:22P1d43c0
>>38
オン専で、まだ出てないショック受けた例を。


フリマみたいなのを想像して行ったんだけど、
いざ会場についたら、会議室にあるような机の上に本並べて売ってるだけ。
(ほかに売りようが無いけど)
それがずらーっと規則正しく大量に並んでて気持ち悪くなった。
写真見て知ってたはずなのに、正直ショックを受けた。
馬鹿だけど、夢を見すぎてた。

ネットでは素敵に見えた絵も、3次元で見るとなんだか色あせて見えた。
これを夏コミ会場で感じたんだから、
オンリー会場なんて自分には無理、って思った。
私は作家や芸能人のプライベートを知りたくないタイプだったからそう思ったんだなと思う。
同人誌自体は好きだから、書店や通販で買ってる。
68管雑:2008/06/03(火) 12:06:21 ID:r42MnC2p0
>>38
最後の可能性があるオンリーなんだよね?
行かない後悔よりも、行って味わう後悔の方がよさそうだけどな。
もちろん、サークルさんや他の一般参加者に迷惑かけないこと前提で。

本も市販に比べちゃうと高いけど数百円なんだし、
たとえば千五百円まで、とか決めて厳選しながら周れば面白いかもよ

でも交通費がどれくらいかにもよるなあ。万単位だったら悩むよね。
69管雑:2008/06/03(火) 12:26:15 ID:jE/x34vt0
>>67
どんな夢を見ていたのか、ちょっと興味ある
67の脳内即売会像
私の想像だと、ヨーロッパの市場みたいな、賑やかで陽気な感じだけど、どうですか。
70管雑:2008/06/03(火) 12:31:58 ID:sZAPSpj70
>60
> 買ったあとは面白かったと感想を送らない場合も同じ
そうなの?
感想苦手なんだよ Web拍手で一言ぐらいなら送るけど
感想必須と言われると、めちゃくちゃ敷居が高い

>67
コミケでダメならイベント向かないだろうな
自分はコミケ行って、会場全体のお祭りのような空気に呑まれて病み付きになった
シティのイベントはまったりだけど、コミケのオーラみたいなのが無くて物足りないw
オンリーは内輪独特の雰囲気があるから、オンリーの方が好きって人もいるよ
会場設営とか、主催によっては凄く気合い入れてるし、もう少しアットホームかも

ところで、フリマとコミケのイメージの違いがいまいち分からん
71管雑:2008/06/03(火) 12:56:19 ID:x2paijlI0
>>70
自分がオンリーの方が好きって人だ

キャラオンリーやカプオンリー等で、主催や参加者の熱がこもってるオンリーが大好き
サークルさんの机の気合入りぶりが嬉しくなったり、
会場の飾りを見ながら隣に立っている知らない人(でも同士ということは確定してる)と談笑したり…
コミケの高揚感とオンリーの高揚感って、どっちも好きだけど全然違うんだよね

イベントってぶらっと行っても許されると思うよ
管理人同士の交流があるなら、本代は交際費と思った方がいいかもだけど
72管雑:2008/06/03(火) 13:30:47 ID:XamhNF9x0
首都圏在住で都内で開かれるオンリーとかなら参加してみてもいいと思う。
会場をぐるっと回って帰ってくるだけでも楽しいし
サイトを知らないけど素敵なサークルさんに出会えるかもしれない。

私は定期的にイベント行かないと死んでしまう病なので
気持ちがうまく把握できていないかもしれない。ごめん。
73管雑:2008/06/03(火) 13:47:10 ID:P/sTi+SK0
一度行ってみれば、「良くも悪くもこんなもの」ってことが
わかるのにね
74管雑:2008/06/03(火) 16:05:59 ID:s7GPLFDRO
亀でスマンが>>52
私も同じ感じだったので、参考になれば↓

私の場合絵日記限定更新をやってる。
例えば原作10周年祝い、キャラ誕生日祝いなど
※萌語りも一緒に出来る内容のものがオススメ

更新履歴に「○絵UP(日記にて)」書くと結構見てもらえる&日記も好感触なら次から見にきてもらえる…といった感じ。

その時UPするのは通常更新と同じクオリティだと◎。
更新履歴に書いても違和感ないとおも。
75管雑:2008/06/03(火) 16:41:00 ID:GCaJBTlu0
相談させてください
サイトを作るきっかけになった、神サイトの管理人さんから、
URL請求メールが来てしまった。
それだけで恐れ多くてヒィィィィィィ!ってなってるんだけど、
まあそれはおいておくとして、
請求メールに不備もなかったので、恐れ多くも返信させていただくんだけど、
そのときに大好きです、ファンです!みたいな感想書いたら、ひかれるかな?
請求メールでは、名前のところを
例:スガシカオ→シカオみたいに省略して書かれてて、
なんで神サイトの管理人さんかってわかったかっていうと、
サイトの連絡用メアドと、アドレスが一緒だったからなのさ。
感想なんてつけたら、
なんでこいつうちのサイト知ってんのキメエ、とか思われたりするかな……。
ここは事務的にURLだけ送るべきですか?
アドバイスお願いします!
76管雑:2008/06/03(火) 16:44:45 ID:jE/x34vt0
そんだけ心配で「恐れ多い」のなら、余計なことはしないほうがいい
少しでもひっかかる事があったら「やっぱりorzやっぱりorzやっぱりorz」ってなるに決まってる
77管雑:2008/06/03(火) 17:07:21 ID:r9PJ7+2Y0
>>75
請求メールには普通に答えて、改めてそのサイトに出向いて
拍手なりメールなり送るっていうんじゃだめかな?

その時に感想と共にさりげなく、先日は請求メールありがとうございました
って付け足すとか

78管雑:2008/06/03(火) 17:18:20 ID:02dEJusa0
>>75
>>77に半分同意。普通に答えて後日そのサイトさんにメッセージで良し。
ただ、後半の「請求メールありがとう」云々は、
自分なら社交辞令でうちに来てくれたのかなorzと思ってしまうから、
請求メールには気づかなかったふりしてくれると嬉しい。
79管雑67:2008/06/03(火) 17:36:54 ID:22P1d43c0
>>69
>私の想像だと、ヨーロッパの市場みたいな、賑やかで陽気な感じだけど、どうですか。
あー!まさにこれかもしれない。
「らっしゃい!らっしゃい!」とまではいかなくても。

私のコミケで感じたのは、ガヤガヤはしてるけど静か、という印象。
「サークルさんの商品を買う」イベントじゃないんだな、と思った。
売り買いしてる人なんて一部なんだと驚いた。

>>70
フリマのイメージってのは、「色とりどりで様々なものがある」イメージ。
同人イベントは(サークルによるけど大体は)薄い本しか無いから、
パッと見平坦で、悪く言うとつまらない印象を受けた。
すごく近寄らないと商品が見られない、ってのも敷居が高かった。


この文章を読んで不快な思いをされた方はすみません。
同人誌自体は大好きだから、いつかまた行ってみたいです。
イベントによってかなり雰囲気違うと知って勉強になりました。ありがとう。
80管雑:2008/06/03(火) 17:44:48 ID:mQ8RV82z0
>>79
スペースに並んでいる同人誌を「商品」と言っても違和感を感じないうちは
イベントには来ないでね。迷惑だから。
81管雑:2008/06/03(火) 17:46:14 ID:9A/0Q+J20
何でそういう言い方するかなあ。
82管雑:2008/06/03(火) 17:55:30 ID:GgqYB85EO
「商品」て言い方に引っかかるのは分からなくもないけどね

ここン年ずっと温泉だったけど、久しぶりにイベ行ってみるかなー
83管雑:2008/06/03(火) 18:04:14 ID:J53AW8xq0
>>79は同人慣れしてないうちにコミケに行って
しかもはまったジャンルがマイナーだったんじゃないかな
イベントどころか同じミケでもジャンルによって全然雰囲気違うよ
次に参加する機会があれば別の館とか見てきたらいい

>「サークルさんの商品を買う」イベントじゃないのはその通り
あくまでも同好の士があつまるイベントだからね
しかし売り買いしてる人が一部しかいないように見えるジャンルって
それホントにミケ? どっかの地方のオンリーとかじゃなくて?
84かんざつ:2008/06/03(火) 18:04:46 ID:IyZFoDC10
なんかこないだからわけのわからないゲスパーをしたうえで噛みついてるやつが多い。
85管雑:2008/06/03(火) 18:09:15 ID:GCaJBTlu0
>>75です。
実は今までにも神サイトさんには返信不要、無記名で感想は送ってるんだ。
本当に尊敬して憧れてる方なので、
万が一にも気分を害させるようなことになったら私の生死に関わるので、
今回は事務的にメール返信して、
これからも陰ながらひっそりと応援していくことにするよ!

アドバイスありがとうございました!
86管雑:2008/06/03(火) 18:23:14 ID:FIUKlotP0
>>75,85
締めちゃったのにごめん。
自分の経験では、請求した時に
「もしかして○○サイトの●●さんですか?違ったらすみません、いつもサイト拝見しております〜」
って追伸でさらっと書かれる分には嬉しかった。
その後でわざわざ自サイト拍手で「いつもこっそりパチですが、勇気を出して名前出してみます」
ってしっかりサイト感想書いてくれた時はすごく嬉しかったよ。
連絡用アドレスがサイトに置かれてるなら、見覚えがあるっていうのは
日参してますって言葉が嘘じゃないアピールになるだけだから
そううざがられるってことはないんじゃないかなあ。

ただ、事務メールは事務メール、ファンコールはファンコールできちんとわきまえてると
しっかりした人だなって印象は残るので、
事務メールついでのもしかして〜が本題より長くならないようにしたほうがいいと思う。
87管雑:2008/06/03(火) 18:46:04 ID:Mu2vGng/0
>75とは逆の話になるが

以前とある企画に(ジャンル全体が対象のかなり大掛かりなもの)応募したら
そこの主催さんが受付ました、というメールの最後に
「実は本読んでます」みたいなことを書いてくれたんだ

すごく嬉しかったんだが、返事をしようにもそのメールアドレスは企画全体のもので
企画と関係ない話 & 一緒に企画主催をしている別サークルの人にも見られるかも 
と思い、メールはできなかった
一応その人のサイトも覗いてみたけど、
全く興味のないカプしか扱ってない & 連絡手段が拍手しかない

ので結局心の中でありがとうと思うだけで(一応最初の応募の際には「企画応援してます」
みたいな挨拶だけはしてる)その後返事とかはしてないんだけど
今でも失礼なことをしたんじゃないかとちょっと気になっている

皆だったらこういうとき改めて返事とかする?
こういう感想とかを付け加えてくれる人は更なるリアクションをして欲しいもの?
88管雑:2008/06/03(火) 22:50:19 ID:0M+7ECzq0
>>87
ただの社交辞令だったんじゃないの
89管雑:2008/06/03(火) 23:34:06 ID:J53AW8xq0
ネコマっていうほどじゃないし、一応解決はしてるんだけど変な米が着てた。

日記で「某様の日記で〜」や「ある方のところで〜」と伏字を使う人は多いと思うのだけど、
例えば、同ジャンルのAさんという人が日記で別サイトを上の様に「某様」と伏せて書く。
そうすると何故かうちに「Aさんが3日に書かれていた日記の某様っていうのは、Bさん(自分ではない他者)でしょうか?」なんていう米が来る。
最初はスルーしてたけど、度重なるので「本人に直接聞け、知らんがな」と返信した。
今のところそれ以後はそういう米が来なくなってるんだけど、何でうちに来てたのか不思議。

ちなみにAさんが書いた某様は、あまりいい事ではなくどちらかといえば批判めいた事。
大抵、そういう問い合わせの米は批判的な日記の後に来る。ただ、Aさんと自分は相互もしてないし、ネット上の交流も皆無。
Bさんにしても、殆ど交流はなし。自サイト自体がヒキサイトで完全交流好き、派手なサイトでもない。
オチ的な気持ちから確信(裏)が取りたくて聞いてくるのかなと思ったけど、それなら交流好きなサイトはいくらでもある。

90管雑:2008/06/03(火) 23:35:15 ID:rpQCAPAr0
1日15人くるかこないかのピコサイトだけど、作品をうpしたら
当日〜2,3日後にかけて拍手を4,5ポチ押してくれる人がいる。コメントはない(ロボットじゃないことを願うw
何もうpしないで日記だけだらだらかいてると余裕で1〜2週間は殆ど拍手無し。
最近何かと忙しくて日記を書く気にもなれず一ヶ月近く書かないでいたら
作品をうpしたときよりも拍手数が多いww
毎日1〜4くらいはある。来てくれる人に申し訳ない気持ちになりつつも何か励まされた・・・

こんなことをサイトの日記にはこれっぽちも書く気がしないのでここに書いておくw
着てくれる人ありがとう(´・ω・`)
91管雑:2008/06/03(火) 23:48:51 ID:faROM4pL0
現在300hit/dayくらいのサイトで拍手はおいてるものの、
開設以来十ヶ月こなゆきがデフォ

お礼もなければ拍手レスもしてない(※がないからしようがないが)しなあと
そんなもんだと思ってずっとやってきた
ちなみに更新頻度は4000字くらいのテキストを週1〜2更新

先日、開設以来じわじわと埋めていた50のお題をコンプリート

……拍手3ケタとかどういうことだ
それからずっと拍手が高層ビル状態
君たち今までどうしてたんだ……
92管雑:2008/06/03(火) 23:57:38 ID:Td+JmcYU0
>>91
お題コンプ乙&高層ビル拍手おめ!!
何か一区切りついたときって拍手押しやすいものだし、
きっと皆、今まで押せなかった分の滾る想いをぶつけてるんだよ!

自分の所も、あと少しで半年越しの連載が終わるんだが、
終われば何かしら反応がくると信じて頑張るw
93管雑:2008/06/03(火) 23:58:27 ID:Fp1pG3Hs0
>>91
今まで拍手押すかどうか迷ってたところに
お題コンプきたら記念的に押すかも
で、一回押したら迷いがなくなった人多数とか
何にせよおめでとう
94管雑:2008/06/04(水) 00:03:02 ID:nIkEs3Sn0
>>91
お題コンプおめ
自ジャンルでお題に挑戦するサイトは山ほどあるが
コンプしたサイトは一つも見たことないよ

9591:2008/06/04(水) 00:18:48 ID:XtNMG25d0
拍手壊れてるのか?と自分で押してみる日々だったから
ギャップありすぎて実感なかったんだけどw

ここでお祝いいってもらってなんか実感わいて嬉しくなってきた
ありがとう!

>>92
連載中は送りづらいよね、特に※は
完走祈ってる
96管雑:2008/06/04(水) 00:50:43 ID:gveoTPKn0
>>38
遅レスすまんが、同人誌には紙マジックというのがあってだな…
というより逆ブラマジなのかもしれん、がとにかく紙はいいよ
自分もちょっと前までオフなにそれおいしいの状態だったけど
1度重い腰あげてイベントいってみて、その時は同じく購買欲がさほどないので
ほとんど買わなかったんだが、今では中古を買い漁りオンリは毎回地方から足を運ぶほどに
もうモニタでなんて読んでられないってくらい、それほど本という体裁が好きだ

次はないと言う程貴重なら行ってみたらいいよ
さーっと流して、目に付いたのを2、3冊でも買うだけでもいいじゃない
感想も別に必須じゃないよ
1買い専として買えば名乗る必要もないし
あの雰囲気味わうだけでも楽しいよ、オンリだと特に

97雑談:2008/06/04(水) 02:53:43 ID:XPSyL1MU0
>>96
38に夢を見させるようなことはあまり言わない方がいいんじゃないだろうか
逆ブラマジを感じる人は少ないよ。
「PCで見たら上手そうだったのに…」というブラマジの方が多い。
それに実家暮しで家族に同人がバレて困るような家庭環境だったら
未成年かもしれないし、高い交通費を支払って損したと騒ぐのは
目に見えてる気がするよ・・・
98かんざつ:2008/06/04(水) 05:29:29 ID:IYQN4Va9O
質問そして相談

今ジャンルで仲良くなった人とは、
自分が別ジャンルに移っても引き続き仲良くする?
それともFOかCOする?

もう少ししたら、今ジャンルのサイトを閉鎖して
違うジャンルのサイトを新しく開設しようかと思ってるんだけど、
仲良くしてくださっている管理人さんと、まだ交流を続けるかどうかで悩んでる。
その管理人さんとのメールでは、ジャンルやカプ萌え話をしている。
けど私はもうジャンルに飽きているので
(閉鎖理由は主にこれ。相手には何も言ってない)
これ以上、ジャンル話でのメールはきついところがある。
なので閉鎖後は、今ジャンルの知り合いとは
あまり関わりたくないのだが、どうしたらいいんだろう?
相手が悪いわけじゃないんだし、
無理にでも仲良くしていたほうがいいだろうか?
99かんざつ:2008/06/04(水) 06:10:31 ID:nzazWEhc0
>>96
>>97に同意。
サイトで見たCGはきれいなのにオフ本は真っ白でベタもトーンもほとんどなく、線の絵はきれいだけどなんかスカスカした印象というのは何冊も買った。

>>38が「イラスト」が好きでストーリーのある漫画とか小説に興味がないなら
たぶんイベントに来ても欲しいものはないかもしれない。
本も数百円なのは薄くペラペラで厚くて読み応えがありそうなのは700円くらいはする。
2000円程度でと思っていたら3冊くらいしか買えない。
100管雑:2008/06/04(水) 06:47:05 ID:i1iSBfM00
>>98
「する」という意識がないままFOしてるケースが殆ど
同人以外でも付き合いがある人ならともかく、同人だと
カプが変わっただけでもこうなることがある

ある程度同人での人付き合い経験がある人なら
ジャンル(カプ)変更は縁の切れ目ってのを体験してるはずだから
たぶんサイト閉鎖したら自然に関わってこなくなると思う
もし閉鎖後もこれまでのように交流しようとしてくる人がいたら
はっきり事情を伝えてサヨウナラした方がいいと思うよ
無理して交流続けるのは大変だろうからね
101管雑:2008/06/04(水) 08:15:31 ID:q/m+MIbr0
アクセス解析みたらxxxx:+++++++++++++++みたいな
リンク元URLがあるんだけど、何ぞこれ…
102管雑:2008/06/04(水) 08:16:17 ID:rv3KlLDE0
>>98
「ジャンル替え」じゃなくて「閉鎖&開設」なんだね?
だったら、何でわざわざ知り合いに教えるのか理解できない。
相手も別ジャンルのサイト教えられたって迷惑だよ。
今までありがとうって言えばいいだけ。
103管雑:2008/06/04(水) 09:25:29 ID:cSjwYJcR0
>>98
同人だとジャンルの切れ目がそのまま縁の切れ目っていうパターンが多いだけに、
自然と付き合いは消滅するよ。
わざわざ言わなくても、閉鎖しましただけ残しておけば誰も来なくなる。
閉鎖後、1〜2週間程度は個別メールが来るかもしれんけど、
それもやり取りがあってメアドを知っている人に限られてくるから、返信だせばそれっきり。
オフでもやっぱりイベント参加率やジャンル変更して参加してる内に付き合いがなくなるパターンが多いから、
オンなら殊更、閉鎖しましたでFOになってしまう。

104管雑:2008/06/04(水) 09:27:40 ID:GxjxCcqX0
【前提】
・フレームありのサイト
(アバウト・ジャンルA・B・C・D・日記・リンク〜といった構成)
・作品は別窓で開く

【本題】
メニューの、ジャンルAトップページへのリンクを百回近くクリックする人って何なんだ
一度押せば右側に作品一覧が表示される
鯖不調で表示されなかったのか?とも思ったが、だからと言って百回も押すか?
同じリンクを十回押そうが百回押そうがROMの自由だが…なんか怖いんだぜ…
105管雑:2008/06/04(水) 09:28:16 ID:51wnAMUE0
>>101
http://www.webmasterworld.com/forum39/980.htm
ノートンユーザーじゃないかね
106管雑:2008/06/04(水) 10:03:30 ID:03RgwI3G0
>>104
純粋に疑問なんだが、フレームがあるのに別窓で作品を出すのってなんでなの?
107管雑:2008/06/04(水) 10:10:20 ID:cSjwYJcR0
ぐぐるのブログ検索で自ジャンルキーワードで検索してみたら、パス設定してるブログサイトさんが引っ掛かってた。
一般的な方のぐぐるだと引っ掛かっていない感じなんだけど、教えてあげた方がいいだろうか。

108管雑:2008/06/04(水) 10:11:33 ID:ae0qGJt10
>104
別窓鬱陶しいから、そういうのは各作品のリンクをブラウザのアドレス入力欄に
引っ張ってって同窓で開いてる。
見終わったらブラウザバックでフレームの一覧ページに戻って、
また同じように同窓で〜ってなるんだけど、それがカウントされてる、とか?
109管雑104:2008/06/04(水) 10:25:56 ID:GxjxCcqX0
>>106
自分とこは字サイトなんだが
文章を読む時に横にメニューがあると何となく気になるから
連載ものなら別窓開く→下部に次の話へのリンク、とかのが好きだ
あと、何でか知らんがブラウザバックが嫌い。別窓の方が好き

>>108
やっぱ別窓は鬱陶しいか。ROMスレでも不評だしな
同窓で開きたい人なのかもしれんって目から鱗だ
ありがとう
110管雑:2008/06/04(水) 10:37:55 ID:v5MV/WTN0
>>106

「純粋に疑問」の答えは「ただ何となく」であることがメチャクチャ多いですよ
111管雑:2008/06/04(水) 10:44:41 ID:rv3KlLDE0
>あと、何でか知らんがブラウザバックが嫌い。別窓の方が好き
普通にフレーム使えばブラウザバックする必要は無い。

作品以外のコンテンツだけ隣フレームに出してるってことだろうけど、意味分からん。
肝心の作品を別窓で出すなら、フレーム自体取っ払えば?
112管雑104:2008/06/04(水) 10:51:11 ID:GxjxCcqX0
>>111
いやだからこのサイト構成が好きなんだ
自分が自サイトを開いた時に、今の形だと何か落ち着く
意味なんてないよ。変える気もない

でも変なこだわりだなwなんぞこれwww
113管雑:2008/06/04(水) 11:02:47 ID:k1GyMxQR0
字サイトで、フレームにメニュー(最初に、トップ、小説、memo、リンク、拍手等)があって、
小説クリックしたらフレーム内に目次 → 作品名クリックで別窓

だったら、自分もそのサイト構成が好きだ
114管雑:2008/06/04(水) 11:06:06 ID:k1GyMxQR0
>>113の2行目のフレーム内ってのは、
メニューフレームとは別の(隣の)フレーム内、ってことです

左にメニューフレーム、右フレームに目次、別窓で作品、が好き。
左右逆はなぜか落ち着かないけど。
115管雑:2008/06/04(水) 11:19:47 ID:03RgwI3G0
>>113-114みたいなのは有りなんだが
TOPから作品ページ→左に目次、右は真っ白のまま別窓で作品ってサイトが結構ある
ついでに、TOPにフレームがあるのに、何を押してもフレームのないページが
同窓に出てくるサイトもよくわからない。
別のフレーム→別のフレーム→別のフレームで、押す度に新しいフレームが出てくるサイトとか。

まあ見るかどうかは結局作品次第だし、こだわりなら仕方ないと思うことにする。
116管雑:2008/06/04(水) 11:51:41 ID:YPqMkG170
フレームって、本来なら1つでいいhtmlファイルが3つ以上必要だし
面倒だと思うんだよな<作る側からして
フレームばっかりバコバコ開くサイトって何がしたいかよく分からん

デザインで背景色変えたりするのに、CSSより楽だから使ってるような人もいたな
まぁそれは分からんでもない
117管雑:2008/06/04(水) 12:14:05 ID:8Fz7Bhwc0
>116
一度作ればメンテナンスは楽だからじゃないだろうか。
自分とこは

メ│展開部分
ニ│(初期画面は更新履歴)
ュ│
|

ここから
メ│小│小説展開部分
ニ│説│(小説内から戻るページ且つ
ュ│目│小説目次の詳細が入る
| │次│↑更新日付やないようの注意等

みたいな重複フレームになる。
CSSも使っているのでデザイン変更とかも楽なんだが、
問題は閲側から見て見やすいかどうかだorz
日記で「「見やすいかどうか教えてクレ」と書いても
全然反応がない。
ちなみにメニュー部分のみ文字の大きさが80%指定、
展開部分での文字大きさ・フォントの指定はなし。
背景は白、文字は黒。
118管雑:2008/06/04(水) 12:43:27 ID:5NYwAqdW0
作品は好きだが日記が苦手になってきて今は更新物しか見てない相互先がある
その相互先から数週間前に自分宛に初めての私信があったようで、当然気づかず
用件ガン無視の形になってしまっていた

日記で私信とか本当にやめてほしいよ…
しかも「○○さんはうちなんか見てないと思いますが」という前置きにはじまり
「好きすぎてストーカーになりそうです」で締めとか、メールする手間惜しんでそれはないわjk
119管雑:2008/06/04(水) 13:47:16 ID:Ld7/kk3KO
大まかなネタとジャンルへの萌えはあるのだが創作への意欲が湧かない
みんなどうやってモチベーションというかテンションとか上げてるの?
120管雑:2008/06/04(水) 14:01:47 ID:o4wuoprl0
今丁度>>119と同じ状態かも知れん
自分の場合はジャンルやカプ関連のものを気の向くままに鑑賞しつつ
とにかく待つ、ひたすら待つ
するとある時突然ぶわーっと盛り上がってきたりする

しかしなかなか思うようには上がらないものなんだよな…
121管雑:2008/06/04(水) 14:04:10 ID:/LR0x6mk0
相互先がサイト消えた…
まぁ数ヶ月前から全く更新なかったし、最後に見た日記にも
もうすぐ更新停止するかもとあったから
やる気もなくなって自然消滅なんだろうけど、告知くらいしてほしい。
もしくはちゃんと閉鎖って書いてくれよ。

作品送り合ったり何度か交流があっただけに、リンク外しづらい…
「鯖の支払い忘れ」とかで急に復活する可能性もあるしなぁ
122かんざつ:2008/06/04(水) 15:01:58 ID:jcfjjP2G0
>>117
よくあるパターンだから、見づらい事はなさそうだけど
小説目次が多くなって、スクロールバーが出てくるとちょっとうざい気はする。

サイトデザインについてのみを連絡するのは、閲覧者からは敷居が高いんじゃないかな?
私は拍手お礼画面に、ランダムアンケート設置してて
その中の一つに「サイトは見づらくないですか?」って入れてる。
拍手のついでに答えてくれる人がいて助かってる。
123管雑:2008/06/04(水) 15:38:23 ID:YCqDebXX0
サイト開いて初めてイラスト講座やって欲しいってコメが来た
自分の絵を認めてもらえたと喜んだはいいけど講座の作り方が分からない
普段講座系のコンテンツ見ないから、どんなもんかと検索してみたけど
検索で見付かるようなのは本格的過ぎるし男性向けが多い(自サイトは女性向け)
自ジャンルで探してみるも見付からない

同人サイトの片すみでやるような講座の場合、これが聞きたい!っていうのは有る?
画風は厚塗りとリアル系を足して2で割ったCG
自力で作ろうとしたら
適当に下絵を描きます→適当にレイヤーを分けて色を置きます→適当に色を混ぜます
で終わってしまった
講座見たいって言ってもらえたのは嬉しかったから、断りたくはないんだがorz
124管雑:2008/06/04(水) 15:44:06 ID:Pbo4pdi1O
>>38です超亀レスごめん
色々な意見ありがとう
関東⇔関西間なんでまあ観光がてらに行ってみようと思います
ちなみに管理人さん達としゃべる気はないのでその辺は大丈夫。
もし本買ったら応援してますくらいは言うかもしんないけど
サイトの見本でブラウザマジック臭い所はわかってるから
紙マジックとやらを期待しすぎない程度に期待してみる
ありがとうございました!
125管雑:2008/06/04(水) 15:45:38 ID:aIiGJQnq0
上手い人に限ってそんな感じの説明で悔しいっ…でも見ちゃうっ
でもレベルが違いすぎて参考にできないorz
絵描きの端くれだけど、本当に端くれなので
影や光の置き方、背景を描くとき気をつけていること、色の混ぜ方とかかなあ
126管雑:2008/06/04(水) 15:46:05 ID:jAgqsAeZ0
ちょうど今好きなサイトの講座見てきた所なんだけど
自分は下書きあたりと塗りでうpするときと描く時塗る時の
解像度とブラシが参考になったから他の人のそれも知りたい
あとレイヤーはだいたい何枚かと選択範囲を使うか使わないかも知りたいな
127管雑:2008/06/04(水) 15:57:46 ID:rv3KlLDE0
>>123
その「適当に」をどんな風にやってるか書いたら?
123にとって適当でも、実際は色んなツール使ったり、
何らかの基準で色合い選んだりしてるわけだから、
そういうのを文章に起こしてこまめにスクショ撮ってけばいいと思う。

個人的に見てて楽しいのは、ラフ→清書→ゴミ取りなどの処理→
地塗り中(アップ)→地塗り終了(全体像)→影つけ(肌、髪、服などでそれぞれ別画像)→
影つけ後の全体像→色調整や線の色変えなど→文字・模様づけなど→
そこから更にちょっと変えた(瞳に光が入る、模様が完成してる等)完成図
…みたいな、作業の最初から終わりまでと途中の過程が分かるやつ。
こういう手順なのかーとか、地塗りだけだと印象違うなとかが分かって楽しい。
128管雑:2008/06/04(水) 16:00:34 ID:v5MV/WTN0
>>123

「上手い人ほど『適当に』という」は気にしないで
一から十までやってくださいw
129管雑101:2008/06/04(水) 16:11:11 ID:q/m+MIbr0
>>105
へー、知らんかった。ありがとう!
130管雑:2008/06/04(水) 16:55:13 ID:yRAN3qV+0
最近萌えまくってて更新しまくりのジャンルA。
2年前に熱が冷めたせいで更新が途絶えたまま放置しているジャンルB。

最近Bの新作が5年ぶりに出た。
だから大手Bサイトのリンクから私のサイトに来る人が増えた。
でも全然更新なくてゴメンという気持ちと、
今はAのほうを更新してんだから、A目当ての人もっと来てよ!と思う気持ち。
131管雑:2008/06/04(水) 17:05:33 ID:2dbSSyMNO
>>123
着想も含め、下絵の部分について書いてくれると嬉しいかも
リアル系なら特に
132管雑:2008/06/04(水) 17:11:14 ID:esTmGjYd0
>>121
うちも今それでリンク剥がすか悩んでる
相互ではないけどこっそリンク相手が数日前から
バナーが表示されないと思ったらサイトも見れなくなってる
幸は登録そのままだし(バナーは出てないけど)
よそのサイトでもリンクはがしたり日記で「どうしたんでしょう」とか書かれてる
ついこないだ別のリンク先が「鯖代忘れてました^^;」やったばかりだから
その可能性も否定できなくてはがせないでいるんだよね
133管雑:2008/06/04(水) 17:13:05 ID:03RgwI3G0
>>123
ソフトの種類と、使ってるブラシが気になる
あと、どの部分にこだわりがあるかが書いてあると
真似できない絵でも読んでいて楽しい
134管雑:2008/06/04(水) 18:00:48 ID:3d9Li1PB0
相談と質問お願いします

【前提】
小説サイト持ち
全ページ左寄せの文章で、これまで1024×768で作成
ワイドスクリーンに買い換えたら右側の余白が思いの外大きくて、
間延びして見辛いな…と思ったので今度改装予定

【本題】
構想は全体的にテーブルを利用した配置なのですが(重さ的には問題ないです)、
画像を用いたトップと、一言説明などで<td>を複数利用する
小説メニューページのみ、携帯で閲覧すると激しく見辛いことになります
これまではあまりテーブルなど使っていなかった為、
意図的ではなかったのですが、自然と携帯でも見やすいサイトでした

携帯での閲覧は全体の2割程度なのですが、トップと小説メニューのみ
別個ページを作成して、入り口に「携帯向け」の案内を設けるか、
元々パソコン前提で作っているサイトなのだから、いっそ携帯での閲覧は切り捨てるか…

皆だったらどうするか意見を聞かせて欲しいです
また一閲覧者として、入り口に「携帯向け」の案内があったら
微妙に思ったりしますか?
135管雑:2008/06/04(水) 18:48:33 ID:SHMvBtXN0
>>134
tableのwidthを%指定にしても見づらいのでしょうか。
ウチはcssでデザイン固定してるので、携帯だとcss切れてて普通に表示されて
いるっぽいです。
「携帯用」の入り口があるサイトさんは、偉いなぁ凄いなぁ優しいなぁと
思います。
自分はPCで閲覧するときも、あえて携帯用ページに行くこともある。
(シンプルで軽そうだなーと思うので)
136123:2008/06/04(水) 18:54:11 ID:YCqDebXX0
意見ありがとう
影や光の付け方やちょっとしたこだわりを書きつつ細かいスクショで構成してみるよ
下書きは丸描いて点々レベル、塗りも勘で描いてる部分が多いせいか
一人で考えてたら適当以外の言葉が出てこなくて困ってたんだけど助かった
137管雑:2008/06/04(水) 19:03:46 ID:m6A86Q3v0
>>134
うちも小説サイトだけど、こんな風に1行追加してcss振り分けで携帯の人には見てもらっている。

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pc.css" media="screen,projection" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/hand-novel.css" media="hand-held,tty" />
138管雑:2008/06/04(水) 20:57:31 ID:GU7eLX5v0
相談させてください。

前提として
・二次で小説サイト運営中(仮にA×B)
・最近C×BやD×Bも書きたくなったので、2つめのサイト作成
(ただし拍手なし、メルフォは返信しないと書いたヒキサイト仕様)

上記2つのサイトでは、便宜上別HNを使用。
しかし1つめのサイトでは2つめのサイトを作ったと日記に書いた(ただし折込)。

現在の状況
2つめのサイトが結構好評らしく、こっそりんくがいくつか張られていた。
そしてこっそりんく先のブログで「サイト1の管理人さんと同一人物な希ガス」と
書いてあった。

本題
サイト1の日記を見られていないのは別にかまわないのだが、
サイト2の管理人と同一人物という事はコメントをしたほうがいいのか、
見ないふりでスルーがいいのか?

はっきり言って1つめのサイトも壁うちだから、
どう反応したら良いかがわからない。
よければ助言おねがいします。
139管雑:2008/06/04(水) 21:41:06 ID:v3c1ejw80
些細なことなのですがご意見をお聞かせください。

現在、半生、イラストと文章中心のサイトを作っているところです。
サイト上でメールアドレスを記したくないので連絡ツールを拍手のほか、
フォームメールを付けるつもりでいるのですが、
ここでレンタルか自設置cgiを使用するかどちらにしようか悩んでいます。
cgiだと送信者にメール内容が転送される機能を付けられて親切かなと思うのですが、
困ったときの「手違いでメールが届いてry」が使えないかな〜などと考えてしまいます。
管理人メールスレではちょっと違うかなと思いこちらに書かせていただきました。
140管雑:2008/06/04(水) 22:24:54 ID:HortBaE40
>>138
別HN使ってるって事は、あんまり知られたくないんだよね?
それなら、ブログでのコメントにもスルーで良いと思う。
直接問い合わせなりなんなりが来たなら、ケロっと言っちゃえば
良いと思うけど。


141管雑:2008/06/04(水) 23:00:07 ID:3dJs72KO0
>138
今回の件は自分もスルーでいいと思う

ただ今後のためにというか予防線として、
二つ目のサイトにも「別HNで別サイトも運営中」くらいのことは
書いておいたほうがいいと思う
(何なら一つ目のサイトにもアバウトあたりに)

どこまで明かすかは138の裁量で
142名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/04(水) 23:11:37 ID:G5kvRvMU0
さっきから「男女も好きだけど〜」とか言ってる奴はもう一回スレタイ見てこい
それとも同族嫌悪ってことでおΚなの?
143管雑:2008/06/04(水) 23:39:21 ID:a8toBdAJ0
>>138
複数サイト持ちなんで考えてみたけど、138と同じような状況になってた場合、
そのリンク先が好きなサイトだったら相手サイトの感想と一緒に言っちゃうな。
こっそリンクされてたからたまたまみにいった興味ないサイトだったらスルー。

ただ触れ方が「サイト1と同じだったらいやだなー」とか、「同じだったら2個も
リンクするのへんかも」とかいう感じだったら、前者はいやがってまで貼らないで
欲しいし後者だったら悪いので言う。
144管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/04(水) 23:51:09 ID:SZrIGcwT0
雑談。
当方あるゲームの虹イラストサイト
表は全年齢向け、裏はカップリング要素(○×△中心)アリの作品を置いている
表と裏にはそれぞれ別にメルフォが置いてあり、
返信も表と裏それぞれの日記で行っている

で、最近裏のメルフォに、●●という方からメールがきた。
この人は表のメルフォから一度無記名で感想をくれた方で
内容は、ちょっとリア厨くさい文体で
「この間表で感想送ったもので、●●といいます!
そんな私からお願いです、○×△の漫画描いてください!」
というものだった。
「そんな私」ってなんやねんと思いつつもいつかは描くつもりですよ〜と返信。

で、数日前に○×△の漫画を描いている途中だ、といった内容の日記を更新。
しかしちょっとエロいのでR-15にします、とも書いた。
すると●●さんから
「○×△の漫画超楽しみです〜!!!うpされるの待ってますv」
みたいなメールが届いた。

問題は●●さんが15歳以下だということを私が一方的に知ってることなんだな
●●さんは、同ジャンルのとある15禁サイトさんに拍手で年齢を15歳以下だと明かして
その管理人さんに注意をされていた人なんだ。
●●さんは私のサイトでは年齢を明かしてないから、私が●●さんの年が15歳以下だと
いうことを知っているとわかっていない。だから注意もしにくい。
別に深刻な問題とかいうわけでもないが、●●さんからその漫画の感想が来ても
快い気持ちで返信できないな〜とちょっともやもやしてる。というか今ももやっとする。
とりあえず完全な厨に進化しないことを祈ってる。
雑談失礼しました。
145かんざつ:2008/06/05(木) 01:37:40 ID:DwFzOOmh0
>>144
乙です。
相手が15歳以下ならR-15作品を見られるのはマズイんじゃまいか。
何か対策した方がいいと思う。
146かんざつ:2008/06/05(木) 02:16:40 ID:+Y2RNfuV0
>>144
別に他所のサイトで見かけたから知ってるというのはありだと思う。
同ジャンルのサイトなら見ててもおかしくないし
両方のサイトを見ている閲覧者もいるだろうからばれてても不思議はない。
15過ぎたら見てくださいねー。で断るだけか
それとも見ようとする人がすでにいるわけだからパスワードや何か対策とるか
147かんざつ:2008/06/05(木) 02:18:23 ID:DI6QtSXP0
でもRとかって凄い自己判断だしどこら辺を15禁にするかも含めて
法規制的な拘束があるわけじゃないしね。
普通の一般小説でフェラチオに1頁以上割いてるベッドシーンの描写とかもあるし。

実際のところ、なんかトラブった時にこちらではちゃんと注意書きしてましたから〜っていう
その程度のおまじないでしかないものだしね。
今現時点でやれることといったら、なぜR指定をするのか、どういう基準でこれがR-15なのかを、
細かく言う注意書きを設けることかなぁ。
148かんざつ:2008/06/05(木) 02:39:27 ID:4qKQhYUG0
>144
他のサイトで注意されたのにもかかわらず
懲りずに>144のR-15作品を読む気満々なんだから
もう完全に厨だと思うが。
149かんざつ:2008/06/05(木) 10:49:15 ID:cB2uA1+W0
>>139
>「手違いでメールが届いてry」
送信者にメール内容が転送されてても
こっちには手違いで届かない可能性だってある。
そして、CGIも鯖もいつも調子が良いとは限らない。
150管雑:2008/06/05(木) 15:47:55 ID:lm8jk01k0
更新用の作品を書いているうちに興がのってきて
思わずイイヨイイヨーとエロっぽい方向へと書き込んで満足するが
運営しているのはエロなしサイトなのでうpできず更新中止。

なんてことは誰でも経験してると思いたいノシ
151かんざつ:2008/06/05(木) 15:59:08 ID:xCrqMyJF0
>>144
最初にリクのメールが来た時点で15歳未満と知ってたんじゃないの?
知っててR15を描いたのなら144が悪いと思うんだけど……

後から知ったとしても自分なら全年齢用に描きかえるな。
個人的に子供にエロはイクナイと思ってるから。
152管雑:2008/06/05(木) 16:45:35 ID:PQIEv1uWO
>>151
144は自分が描きたいから描いただけで、リクに応えてそのカプを描いたわけじゃないのかもよ。
とリクが来ようが全スルーで描きたいもんしか描かない奴が言ってみる
153管雑:2008/06/05(木) 19:52:19 ID:cArJb1Cb0
長期間放置サイトってリンクを切ってるんだけど、どれぐらいでその見極めする?
自分は作品・日記更新が半年以上無しと決めてるんだけど、最近の無料鯖で1年それ以上放置してても、
垢停止されないとこも多いみたいで、復活の望みはかなり薄いけれどそういう鯖が増えてる。
作品自体が残ってるから、リンクを切らずにいてもいいけど、放置してるのが目に見えてるから、
取り扱いに悩む。
ジャンル的には、一応表向き二次禁止の有名な出版社とかがいる。作品自体はかなり古いので、
そう何かトラブルが起きる可能性は少ないんだけど、やっぱり二次やっている以上は、放置する前に整理して欲しいなとは思う。
154管雑:2008/06/05(木) 20:04:18 ID:Lsw/LzzJ0
マイナージャンルやマイナーカプだとサイトがあるだけありがたいから
放置してても作品がある限りこっちが飽きるまでリンクしてる

つうか単純に更新が無い=管理を放棄した、とは違うよな?
たまに生ログ覗いて怪しい痕跡が無いか確認
常に連絡のつくメアド提示
当然問い合わせ等(1年に2回程度しかなかったが)には1週間以内に返事してるが
更新3年くらいしてない放置サイトも持ってる奴の言い分
155管雑:2008/06/05(木) 20:16:05 ID:G+ETkxod0
>>150あるある。
エロサイトにするつもりはないし、鯖もR18なのをいいことにリクでもエロ以外
って言ってるけどエロに進む事もある。
書きあがって満足はそうなんだけどうpはできない。
でも勿体無いからエロを改定してやっぱりあげちゃう私は貧乏性。
削った部分を捨てきれない勿体無い性。
156管雑:2008/06/05(木) 20:16:34 ID:G+ETkxod0
しまった上げたーーっ!!!
157管雑:2008/06/05(木) 20:19:52 ID:nkLRR+Lb0
作品さえ閲覧できるなら、放置だろうがなんだろうがリンクは残す。
更新停止宣言をしたところも同様。
リンクの貼り剥がしのとき、更新の有無なんて考慮しない。

まあこういうのって人それぞれだよね。
それにしても、基準が半年って厳しいなw
もちろんジャンルにもよるんだろうけど。
自分はそのくらい、余裕で放置する。二年放置したこともあった…
(作品展示はそのまま。日記はもとから置いてない)
158かんざつ:2008/06/05(木) 20:25:49 ID:T7lDB4VW0
自分も放置でもリンク切ることはしないなぁ
マイナージャンルだしな……放置切ったら自サイトしか残らねえよwww

(´;ω;`)ウッ
159”管理”:2008/06/05(木) 20:30:18 ID:sPargcF50
自分は片思い相手だったらすぐ外すかな。お気に入りにいく。
自分のリンクページが日参サイト回りやすくする為の、
文字通りブックマークページとして扱ってるからだけど。

ただ相互だったら外さないかな…。
自ジャンルは、しばらく停滞→閉鎖がほとんどだから
剥がしたいなーとは思うけど。

お陰で「リンクしました!」って言われても
貼り返さないようになってしまった。
みんな放置するの早すぎるんだよwwww一週間もせずに諦めるなwww
160管雑:2008/06/05(木) 20:53:54 ID:tBrffAxy0
放置は、相互だったら1〜2年様子見てから切る。
こっそリンクだったら半年〜1年くらいで切っちゃう。

ジャンルに対して愛がなくなったように見えかねない状態の
放置サイトをリンクし続けるのって寂しくて。
日記で「他ジャンル行くから更新停止」宣言とか、
あるいはレンタル日記や掲示板が404でもそのままとか。

きちんとジャンルサイトとして生きてる所しかリンクしないことにしてる。
自分も斜陽だから、リンク数が片手の数で足りるけどorz
161管雑:2008/06/05(木) 21:11:24 ID:wBDuXGaL0
マイナーで同じカプ扱ってるサイトがほんとないんで管理人のことは諦める。
心打たれた作品が見られるならそれだけで神。
以下フェイクあり。
自カプは自サイト・管理人2年前に失踪・管理人1年前に失踪・管理人2年ぶりに戻ってきたが
他ジャンルで復活・自カプで幸登録してるけど作品がない(が、微妙に自カプ?という作品と
言い難い微妙なものが置いてあるので微妙に違反ではない)という5サイトしか多分ない。
現役なのは自分だけ、ほかの3つは作品が神なのでリンクしてる、最後のは無論してない。
どうしても寂しいので作品がある限り自分がジャンルかわるまで絶対にリンクは切らない。

>>153への答えはとんでもなくマイナーか、とんでもなく175が多いかでわかれてる気がするw
162管雑:2008/06/05(木) 21:12:07 ID:cArJb1Cb0
レストン。

皆意外に長いから驚いた。自ジャンルだと平均3ヶ月。半年の自サイトは長い方。
大抵、掲示板・ブログ拍手※レス放置のまま消えてる人が多いから、見極めるのも早いのかも。

163管雑:2008/06/05(木) 21:58:51 ID:A6z06MJY0
作品を残して放置の場合はそのままリンクしてるけど
何故か作品全部下げて「改装中です。再開したらよろずになるかも」
と言ってた所は1年様子見ていつまでたっても改装終了しないらしいのでリンク切ったな。
日記だけ残ってて他ジャンルの事だけ書いてて、更に管理人ブログが増えたので
日記サイトにしたいんだろうと判断した。

前は三ヶ月放置してたらリンク切ってたよ。
再開したらすぐにまたリンクするつもりでいるんだけど、ジャンル5年やってて
復活したり改装が終了したサイトは見た事ない。
でも現在ジャンルが廃れてしまって、半年放置でリンク切ったら
全部のサイトのリンクを切らなきゃならなくなるのでやめた。
164管雑:2008/06/05(木) 22:11:27 ID:b99y33Ib0
138です。
>140-143
レスありがとう。
やはり相手先まで出向くのは控えて、
2つ目のサイトのアバウトあたりにでも
こっそり「別HNで運営しているサイト有り」とでも
書いておくことにします。


ところで2つめのサイトのメルフォにしらないアドレスから
「○○ちゃん、Z×Bも書いて!」
というのが来たんだが手を滑らせていいよな。
うん、いいんだ。これはきっと幻影(ry
165144:2008/06/05(木) 22:14:52 ID:6S7qKldI0
レスd

そうだよな…同ジャンルなんだからそのサイトさんを見ててもおかしくないよな…
うん、やっぱちゃんと指摘するわ。
R-15なんだから注意しなくちゃいけないよな。
みんな丁寧なレスありがとう。

>>151
ごめん言葉が足りなかった。
>>152が言ってくれたとおり別にその人へのリクを描いた訳じゃないんだ。
私が描きたいから描いただけなんだ。誤解させてスマソ
166管雑:2008/06/06(金) 10:25:40 ID:1wL+lqKZ0
>>164
なあ、それ○○が164じゃないとしたら騙りがいるんじゃ…
167管雑:2008/06/06(金) 19:49:18 ID:+XF7I2Jp0
斜陽マイナージャンル。
久しぶりに幸行ったら新規サイトが幾つかあって
wktkして覗きに行ったら、
・昔他サークルともめた渦中にとんずらした奴の出戻り
・古参サイトと微妙にかぶったネタや他サイトの萌え語りから
 ネタ拾って来たっぽい漫画ばかり
・自カプをこき下ろす系ばかりのホントに好きなのか?って日記だらけ
・検索よけどころかRSSも絶賛配信中、公式にもリンクしちゃってるリア
そんなんでどっと疲れた…。

2番目なんかは微妙っちゃ微妙なんだけど、
タイミングとか、原作に無い設定とか、
丸パクじゃないけど、ぬるーい気持ちになった。
自分も最近更新停滞してるんだけど、余計萎えてしまった。
以前なら多少もにょってもスルーしておしまいだったんだけどな。
もう自分の中で斜陽なのかもしれない。
168管雑:2008/06/06(金) 19:50:18 ID:+XF7I2Jp0
なんか憩い向きだったな、すまん。
169管雑:2008/06/06(金) 20:37:47 ID:KSWZZ6ur0
>167
つ旦
憩いでゆっくりしてくれ

ちょっと質問というか気になったんだけど、自ジャンルめぐりしていたら
【アイコン部屋】にいくつかの配布サイトのキャラアイコンを
こんな感じ↓にずらーっとただ並べてあるサイトを見つけてしまった。

 【配布サイトリンク】
 キャラ
 ○○○○○○○○○○○
 ○○○○○○○○○○○
 GIFアニメ
 ○○○○○○○○○○○
 カプ
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○○○○○
 【配布サイトリンク】
 キャラ
 ○○○○○○○○○○○
 ○○○○○○○○○○○
 GIFアニメ
 ○○○○○○○○○○○
 カプ
 ○○○○○○○○○○○
  :

一応ちゃんと、持ち帰りは各配布サイトさまからお願いしますと書いてあるし、
アイコン配布サイトへのリンクは貼ってあるけどなんつーか、ちょっともにょった…
規約には違反してないんだろうけど、キャラアイコン配布してる管理人さん的に
こういった使い方ってアリなのか?
170管雑:2008/06/06(金) 22:59:32 ID:VtTMizQ20
>>169
それは再配布に当たるのでは、と思うんだけど、
再配布禁止してない+著作権明記さえされてればおkなんじゃないかな?

ところで、>>167を見て今もの凄く焦ってるんだが、
自サイトR18どころかR20も含むから検索避けは嫌というほどやってる。
おかげでGgleとかヤッホウとかには全く引っかからない(日記も同様)。

ただ、自分がそれ系大好きだからRSSが書けるソフト使って
更新をサイトに来なくてもお知らせしようとRSSトップに置いてるんだ・・・。

こういうのはおkなのかな?
171管雑:2008/06/06(金) 23:29:11 ID:VhyFaqxS0
>>170
自分Googleリーダー使いなんだけど、
これは鯖側で弾けるのかなとふと疑問に思った。
ヘルプを見てみたけど弾く設定がないような?
ある程度Googleリーダーに登録数のあるフィードは、
「おすすめフィード」として
Googleリーダーの画面に勝手に出てしまう仕様なんだなコレが。
とここまで書いて、ある意味オンラインブクマより
恐ろしい存在かもな気がしてきたGoogleリーダー
172管雑:2008/06/07(土) 00:01:49 ID:bFiQNIqv0
>>169
〇に該当するのは多分その人の好きキャラとかなんだよね?
で、同じサイトのものごとに分けてずらーっと置いてあるということでおk?

キャラアイコン配布しているけど、アクセス解析で見てみるとアイコン羅列してる人結構多いよ。
うちの規約がゆる過ぎる(再配布・大幅な加工・自作発言だけ×)のかもしれないけど、
「うちのアイコン気に入ってくれたんだなー」ってむしろ嬉しい。ありがとう!って気持ちになる

>持ち帰りは各配布サイトさまからお願いしますと書いてあるし、
>アイコン配布サイトへのリンクは貼ってある
これだけのことしてくれてれば普通に良識を持った方だなあと思う
173管雑:2008/06/07(土) 02:38:08 ID:3Cv4lNzP0
RSS配信くらいでなんで目くじら立てるのかわからない…
.htaccess使えたら自分で弾く設定にでも出来るし、
多少の知識があれば外部からのアクセスの対処だって出来るでしょ

>おすすめフィード
どうしてもGoogleだけ拾われると思ったらそんな機能があるせいか
確かGoogleのツール使ってる人がアクセスしたら拾われるんだっけ?

オンラインブクマもロボットも自分で対処できるならそれほどカリカリしなくてもいいんじゃないかな
それよりも掲示板で晒されることの方がよっぽど怖いよ
174管雑:2008/06/07(土) 09:35:24 ID:/SwM1B/20
.htaccessでボットはじいている上、
ブログの設定で検索エンジンに読み込ませないようにしているが、
googleも何もアクセスしに来ないよ
175管雑:2008/06/07(土) 10:01:14 ID:hhZ+wuFB0
>172
自分の中でキャラアイコンって好きキャラの主張に使ったりするものという
印象があったから、こういった配布サイトから全アイコン丸写しというのは
いかがなものかと思ったんだけど、そんなに気にすることでもないのか。
自分が絵の無断転載とかされてるせいか無断じゃなくても丸写しというところで
ちょっとピリピリしてたみたいだ、ありがとう。
176管雑:2008/06/07(土) 12:54:49 ID:9crBz3Nh0
web拍手スレと迷ったけど更新頻度の相談なのでこっちでさせてもらいます。

拍手お礼で連載をやってるんですが思った以上に好評で
早く続きを上げてほしいというご意見をもらうのですが、
拍手お礼は一枚以上は上げないようにしています。
お礼目当てで何度もポチポチさせてしまうのは申し訳ないし、
拍手数を稼ぎたくてやってるわけではないし、
2回目以降のポチはお客様からの評価としてとらえたいので。
かといえ小まめにお礼を差し替えるのもなんか策略的な気が…。
(自分は細かいことまであれこれ気にしてうじうじ悩むウザいタイプ)

前置きが長くなってすみません。
もし拍手で連載やっていて更新(差し替え)頻度を決めてる、
という方がいらっしゃったら
どのくらいの頻度(月に一度等)か教えてもらえないでしょうか?
177管雑:2008/06/07(土) 13:38:22 ID:9uwrRhKiO
自分は通常更新に移したな>拍手続き物
やっぱりどうしても拍手は見る人が限定されるから、
段々おいてけぼりの閲覧者が出る
178かんざつ:2008/06/07(土) 13:54:41 ID:7J0Em1mf0
>>176
拍手の続き物はなるべく早く終わらせて、それから長い間放置してる
お礼のページからリンクをはる形式だから差し替えとかはしてない。

ああでも最初は一応更新不定期をうたってたから、月一程度でやってたかな
(数ヶ月たってたこともある)まあ、自分のペースですればいいと思う
ただ間が空きすぎると飽きられるかな、と思って今はさっさと完結させて
ひとつの作品として御礼にしてる。更新楽しみにしてます、って言葉もあったりしたし

それより差し替えるって、以前のものは拍手外に出すってこと?
176のお礼は漫画かなにか?だったら通常更新にした方がいいような気がする
179管雑:2008/06/07(土) 14:21:07 ID:9crBz3Nh0
>>177
レスありがとうございます。
やっぱり通常連載でやるのが一番やりやすそうですね…。

>>178
レスありがとうございます。
1ページ漫画で連載やっています。
外した分は展示ページ内にある過去の拍手お礼コーナーに移して
誰にでも見られるようにしています。
おっしゃるように自分のペースでやっていこうと思いました。
できれば月一が自分でも理想なので無理しない程度にやってみます。

しばらくやってみてどうしてもやりにくければ通常更新にしようと思います。
改めましてどうもありがとうございました!
180”管理”:2008/06/07(土) 18:46:22 ID:SdLJw7nc0
説明がちょっと長くなります

前々から好きだったジャンルのサイトに、半年ほど前、無記名で
暑苦しいほどの長文コメントを送りました。
そしたら管理人さんは、送ったコメントくらい長いレスをしてくださり、
その上、「コメントが嬉しすぎて、泣いてしまいました。
サイトやっていて、ここまで嬉しいコメントは初めてです」とも言って下さいました。
以降はコメントを送っていないのですが、ほぼ日参させていただいています。

そして現在、最近同じジャンルで私もサイトを運営し始め、
カップリングは全く違うけれど、上記サイトをリンクさせていただきました。
すると先日、
「リンクさせていただきました!」
とのメールが、その管理人さんから届いたのです。
他に「あなたの作品が好きだ」とか、「○○のシーンが最高です」などの
嬉しい感想も書かれていました。
驚いたのですが嬉しさが勝っており、
半年前に無記名でですが、コメントを送らせていただいた者です、
と、返事のメールで書こうと思ったのですが、
ふと、相手サイトの日記を見ていたら、私以外の閲覧者が送ったコメントの
ほぼすべてに対して「泣いてしまいました」「こんなに嬉しいコメント、初めてです」
と、レスされていたのです。
どうやら管理人さんは、コメントに対しての「ありがとうございます」並みに
「泣いてしまいました」「こんなに嬉しいコメント、初めてです」を使われているようなのです。
なので私が「半年前に無記名でですが、〜」と返事をしても、
相手は「え?誰?」ってなってしまうかな、と思うのですが、どうなんでしょうか?
自分だったら、「泣いてしまった」「こんなに嬉しいコメント初めて」とレスするほどだったら
いつまで経っても頭の中に残っていると思うのですが、
相手管理人さんのような場合、いちいち覚えていないかな、とも考えられます。
アドバイスをお願いします。
181かんざつ:2008/06/07(土) 19:03:55 ID:7J0Em1mf0
>>180
そこまで多用されているんだったら、ただの常套句にすぎないと思う
コメントの件は「以前何度か無記名でコメントしてました」程度に抑えて
メールすればいいんじゃないかな。
182かんざつ:2008/06/07(土) 19:11:05 ID:acvK3/C20
覚えてくれてること前提でメール書かずに、
覚えてくれているのかどうかを聞き出そうともせずに
無記名でいつ書いたとも言わずに
あっさりリンクお礼と、
「以前ご感想差し上げたら泣いてしまったとお返事いただき
感激したことがあります、どうか今後ともよろしゅう云々」
ぐらいでいいんじゃないかと思います。

実際に泣くほど嬉しかった感想でも
何ヶ月何年と経てば忘れる人は忘れるし、
他の人からしたらちょっとしたことでも
本当に涙腺がゆるゆるの人もいる。
実際はちょっっとだけ嬉しかったことでも
普通に泣くほど!と表現する人もいるかもしれない。

いろんな人がいるよまったく。
183管雑:2008/06/07(土) 19:28:19 ID:au6rXP8T0
ふと気になったのですが、
男性向けサイトに自作の看板娘キャラがいるのはなぜでしょうか。
(オリジナル中心サイトじゃなくても見かけます)

サイトに気安さを出すためでしょうか?
管理人と閲覧者にどんな効果をもたらしているんでしょうか?

ご存知の方、よかったら教えてください。
実際運営してる方の意見も貰えると嬉しいです。
184かんざつ:2008/06/07(土) 19:46:32 ID:okuIFNgk0
>>183
管理人が自作の看板娘をおきたいとおもったからじゃね?
185管雑:2008/06/07(土) 20:10:49 ID:e7+asEnh0
言われてみれば男性向けのサイトってよく看板娘いるなぁ
186管雑:2008/06/07(土) 20:40:15 ID:7M5CSZqH0
効果が云々というか、本人がやりたいからやってる、でいいんじゃないの?
自分は看板娘がいてもいなくても特にサイトの印象は変わらないけどな
187管雑:2008/06/07(土) 21:50:36 ID:oyRLuDOY0
十年以上前に男性向やっててまさに看板娘置いてた
当時は他のサイトも軒並み置いてたから不思議に思わなかったけど
言われてみれば、というか今考えると不思議な気分だわw
でもまさに看板替わりだったよ
「○○ちゃんとこ××さん」○○=看板娘で××=管理人
といった感じでオフ会の時なんかに紹介されるパターンもあったような
188管雑:2008/06/07(土) 21:51:41 ID:YNovDW0q0
看板娘、本当はやってみたいけど、女性向け虹だと厳しいな…。
キャラ絵の方が喜ばれるし。
ノーマルカプだから尚更。

オリジナル多めなら、看板娘って
トップ絵が描きやすそうで、すごくいいと思う。
189管雑:2008/06/07(土) 22:03:09 ID:dJLE6GH80
二次オリジ関わらず男性向けは管理人のファンが見に来る
二次女性向けはキャラのファンが見に来る
そんな傾向だもんな

正直二次目当てに行って看板娘(息子)がTOP絵だと「二次のキャラ描いてくれればいいのに」と思ってしまう
190170:2008/06/07(土) 22:04:14 ID:zAIru16p0
遅くなったけど>>171>>173-174
レスありがとう。

htaccess使ってるから、ということで安心してRSS置いとこうと思う。
191管雑:2008/06/07(土) 22:15:03 ID:yWVM3Wzz0
女性向け二次の看板なんとかなら、
逆に取扱いカポーの受か攻を看板息子にすればイーンジャネ?

当サイトの看板息子、管理人最愛の受け子ですー☆ミ

とかやるとトップ絵の更新は楽そうだ。
192管雑:2008/06/07(土) 22:25:53 ID:McF6E2Mk0
二次だと攻めも受けも所有権は原作者にあるからなあ。
それやるとすげー反発くらいそう。
原作キャラを看板息子として使えるのはオフィシャルサイトだけだと思うわ。
193管雑:2008/06/07(土) 22:33:56 ID:hhZ+wuFB0
>192
激しく同意。
194”管理”人:2008/06/07(土) 22:51:37 ID:U1UEAj2P0
とにかく女はうるさい

それだけ頭に置いとけばOKだ
195漢雑:2008/06/07(土) 22:54:26 ID:ak0EWCCH0
看板息子娘は「ウチのオリキャラ自由に描いていいよ!」って所でよく見るな。
196”管理”:2008/06/07(土) 23:14:13 ID:DgvW4Mf80
男性向けでも看板娘って普通オリキャラだけだよな
2次で一人の萌えキャラのみを描きまくってるところでもそれを看板娘とは言ってない気がする
197管雑:2008/06/07(土) 23:30:09 ID:9QlaOE4e0
二次関係は、看板息子娘は辞めておいたほうが無難。

二次創作のクセしてpgr
ヘタレ絵のクセにpgr
可愛くないんですけどpgr
大手気取りですかpgr

実際にやってこういう※来たとこある。

娘息子じゃなくオリキャラ(マスコット・モナーみたいな物)をしている虹サイトはあるけど、反応ないみたいだよ。
二次サイトでの看板キャラって一時期流行ったジャンル向けネットマナーサイト(ジャンルの版権キャラを使う)みたいな印象ある。
198管雑:2008/06/07(土) 23:32:44 ID:9QlaOE4e0
自サイトじゃなくて、企画サイトでそういう物を描いて使ったらしいけどね。
そうとう管理人さん凹んで、企画自体頓挫しただけに女性向けジャンルとかは、要注意かも。
199”管理”:2008/06/07(土) 23:35:45 ID:aGUJwgGQ0
そう比べると、擬人化ジャンルとかはちょうど中間の位置っぽそうだなー。
○○さんちの××、っていう言葉が使われるけど、二次創作。

話ぶったぎって悪いんだけどちょっと質問。
プロフで嫌いなもの主張してる人、相互とか知り合いの管理人が
その嫌いなものを「好き!」って話題にしてるとどう思う?

最近すごくハマったものがあるんだけど、
相互してる好きサイトがプロフでそれを「嫌いなもの」として
挙げてるんだよなー。
こっちは好きでしょうがないし、気を使ったらキリがないから
日記とかで普通に好き好き主張してるんだけど、
「嫌いって言ってるのに…」とかもにょられたりするんだろうか。
人それぞれだと思うんだけど、参考に聞かせていただきたい。

相手がウチはウチ、よそはよそで割り切れるんだったら良いけど、
なんだか好き主張するにも心のどこかで引っかかって、
妙に話題に出しづらい…。
200管雑:2008/06/07(土) 23:37:53 ID:McF6E2Mk0
二次の閲覧者は管理人じゃなくてジャンル目当てに来るから
管理人のオリキャラとかどうでもいいんだよね。サイトのキャラ付けもイラネというか。
例外はあるけど、それはオリキャラそのものに魅力がある場合に限りで
中ニ病まるだしなオリキャラとか見てて痛苦しいから視界にすら入れたくないもの。
201管雑:2008/06/07(土) 23:55:47 ID:au6rXP8T0
>183です。ありがとうございました。

大きく言うと「周りもやってるし自分もやりたいから」が理由のようですね。
男性向けならではの習慣で面白いと思いました。

私の場合も、確かに男性向けは管理人目当てに通うことが多いので、
看板キャラというのは利にかなっていますね。
管理人の人柄(※not性格)やサイトの方向性がイメージ出来ますし。
202”管理”人:2008/06/08(日) 00:05:35 ID:NAc//QiN0
>>199
それは向こう次第じゃないのかな。
同じような感じで、私の好きなものを「嫌い」と言ってる管理人さんと交流がある。
それはカップリングとか、二次的設定についてなんだけど
(例えばこっちはA×BやA×Cも好きだけど、向こうはA×B以外は一切アウト!みたいな)
うちのサイトでは、A×Cに関する作品や、日記などで萌えトークをしている。
その人と言葉を交わすときは、向こうもこっちもA×Cに一切触れない。
まるでこの世から存在が抹消されたようだよw

まぁカップリングくらいならまだしも…と思うけど
人間なにが「絶対絶対ダメー!聞きたくもない!」ってなるか解らないからね…。
カップリング、コスプレといった同人関係から、喫煙とかみたいなライフスタイルもあり
ほんとに向こう次第だと思う。
203管雑:2008/06/08(日) 00:08:18 ID:WmaJ897L0
>>199
自分が本当に好きなら全然気にしないで書いていいと思う。
「嫌い」って書いてる方だって、好きな人がいるのは承知の上
だろうし、そんなとこ気遣わなくていいよ。そもそも、それぐらいで
もにょる人とは結局のところ、仲良く付き合うのも難しいと思うし。
204管雑:2008/06/08(日) 00:24:03 ID:FQjYi81c0
>>199
確かに自分も苦手な作品が有るが
(有名作品なんで波風立つといけないから表向きには書かないけど)
別に相互先がその作品に触れていても正直どうでもいい

相手の場所で語るのならまだしも、自分のとこでやっているんだから別に問題は無いと思うよ
205管雑199:2008/06/08(日) 00:45:48 ID:p2PMtaaH0
うーんやっぱそうだよなぁ…気にしない方向でいくよ。
わざわざ「嫌いなもの」という項目作るくらいだから
「気をつかえ」って意味なのかなーとか思ってしまってさ。
相手が何か言ってきたら、その時にまた考えるよ。

なんとなく気が楽になった。みんなありがとう。
206かんざつ:2008/06/08(日) 04:32:55 ID:U0bOZ1cU0
もう決着ついたみたいだけど、嫌いなものをあえて明言してるのは
その話題を振られても対応できませんという予防線じゃないかな
苦手なカプ・ジャンルのリクをされて困ったことがあるとか
207管雑:2008/06/08(日) 12:24:13 ID:acw/1zV60
ちょっと相談。

リンクしたいサイトがあって、リンクフリーだったのでこっそリンクでいこうと思ったら
リンクアバウトページにバナーがない。バナーについての説明もない。
で、INDEXのエンター部分にバナーがあったんでそれを使っていいか聞いて
OKもらったんだけど、ここまで前置きがあった上でリンク貼るなら
返答お礼言う時に名乗ったりこっちのサイトアドレス添えたりしたほうがいい?
それともあくまでお礼のみにとどめて名無しのこっそリンクがいい?
どうせ解析でわかるとは思うんだけど、いちいち名乗るのも相互狙いみたいでうざいかな。
208管雑:2008/06/08(日) 12:35:08 ID:HZ7hAuCO0
>>207
こっそリンクなら報告しない。

報告するなら、アドレスつけないリンク報告ってされる側には
無駄というか意義がよくわからないから
(リンクしたけどお前にアドレスは教えないよ、
知りたいなら自分で手間かけて探せってことだし)
不備があればお手数ですがご連絡くださいと書いてアドレス添える。
209管雑:2008/06/08(日) 13:27:53 ID:PsAuVjrU0
他サイトに感想送るのって、タイミングが難しいと思ってしまう
もともとヒキ体質だから、普段はパチのみでめったなことでは
記名※を入れないんだが、いざ入れようと思ったとき、自サイトが
更新あまりしてなくて日記のみ可動の状態だったら、この人
自分のサイトほっといてなにサイト廻りしてんのって思われそうだし
かといって、更新した後に入れたら、ウチのサイト見に来て!って
言外に宣伝しちゃってるように感じるし…
一体いつ※を入れればいいんだろう…
210管雑:2008/06/08(日) 13:37:09 ID:4DgBUKG/0
自サイトのレス溜まってるのに、日記書いてよそに※送ってまわるなら
※くれた閲覧は不愉快だろうけど
それがなくてただ日記稼動でよそに※は誰も気にしないと思うよ。
211管雑:2008/06/08(日) 13:45:55 ID:1nCmeX4H0
>>209
自分はいつ感想が来ても嬉しいよ
更新がなくても日記が稼働してるんなら元気だってことはわかってるんだし
知り合いなら※貰えば「更新有ったのかな?」と思って確認にはいくけど、
それで更新があってもなくても別に気にならない

あ、でも※貰った直後に相手サイトに※送るのはなんとなく遠慮してしまう
あんまり頻繁に※の応酬してると閲覧者さんに引かれるかと思って
ひとまず自サイトの拍手レスでテンション高く返事して、
相手サイトの方にはまた落ち着いてから作品の感想を送りに行くって感じ

もっかい言うけど、感想はいつ来ても嬉しいよ!!
さあさあ、思いの丈をぶつけておいで!
212管雑:2008/06/08(日) 16:42:11 ID:QwYuN/5Q0
同じくリンクのことで相談させて
A総受&A溺愛サイトさんにリンクしたいけど悩んでる…
文章うまくまとめられないので箇条書きにすると、
(少しだけフェイク入れてます)

「そのサイトさんについて」
・A受メインで、たまにゆるゆるの15禁程度のものがある
・B総攻、C攻(特にBは絶対!に攻)
・カプはBA、CA、他A受(本命はBA)
・リンク&アンリンクフリー、報告義務については記載なし、リンク条件もなし
・リンクページはBAサイト数軒、ABが1軒

「うちのサイトについて」
・B受(たまにB攻)
・DBメイン、CBも少し
・B受で18禁作品多々あり
・Aは好きだけど自サイトには滅多に登場しないしチョイ役のみ

※原作内ではAとBとCは友達関係で、DはBと友達でA・Cとは顔なじみ程度

というわけで、受攻がまったく逆なので気軽にリンクしていいか悩んでます
私は逆カプとかは全然気にしないんだけど、向こうはどうなんだろう
しかも逆カプの上に、私のサイトではAはほとんど出て来ないし…
ただそこの管理人さんは「Aは総受だ!Bは総攻だ!」と主張してはいらっしゃるけど、
逆カプや他カプを批判しているところは見たことがないし
日記を読んでる分には気さくでやさしい人のように思う
リンク報告については指定がないので一度メールで確認しようかと思うけど、
もし嫌だと思っていてもわざわざメール送って来られたら断りにくいだろうなとも思うし、
リンクフリーと書いてるからには気にせずリンクしてしまっていい気もするし、
でも嫌な思いはさせたくないしと、ひとりで勝手にあれこれ悩んでます
どうしたらいいんだろう
213管雑:2008/06/08(日) 16:52:41 ID:xi5LleCE0
>212
普通にリンクしていいんじゃない。
自分だったら気にせず貼る。

条件なしのリンクフリーなんだから確認する必要はないし、
自分でも言ってるように逆に断りにくいだろうしさ。
貼られるのはどのカプからでも嬉しいって人いっぱいいるよ。自分もそうだ。
どうしてもって人ならリンク条件作っとくはず。
悩む必要ないと思う。
214管雑:2008/06/08(日) 16:59:44 ID:5iyLygfv0
>212
同じくこっそリンクでいいと思うよ
メールもらうとやはり返事に悩むだろうし
そんなときのためのリンクフリーなんだろう
215かんざつ:2008/06/08(日) 19:15:36 ID:acUyWFIK0
リンクに説明入れてる人たちって凄いと思う。
なんて書いていいか分かんないから
うちのとこは年齢制限以外は説明なんか無いよ。
216管雑:2008/06/08(日) 19:34:47 ID:ZE+S9lgG0
うちも面倒で相手のメインカプくらいしか書いてないけど
たまーにちゃんとした説明文つきでリンクされると結構嬉しいんだよな
217”管理”人:2008/06/08(日) 20:15:29 ID:NAc//QiN0
そうそ
自分がやるのはめんどくせえ
他人がやってくれたら嬉しい
218管雑:2008/06/08(日) 22:22:45 ID:1CqO5DXo0
>>215
自サイトにリンクする際の条件や注意点を書いてる人の事だよね?
ただの自衛でしょう。別にすごくはないと思うよ。
実写エロや犯罪、宗教、公式関連サイトからのリンクは勘弁願いたいし
貼るなら警告のあるインデックスにして欲しい、
逆カプ他ジャンル、女性向以外から貼られるのはちょっとって人もごまんといる。
何も書かずに貼られてから、本当は嫌なのに空気読んでくれなんて言えないし。

それとも自意識過剰と言いたいのかな。
219管雑:2008/06/08(日) 22:32:02 ID:K25xVu0i0
リンクしてる他サイトの説明だと思ったんだけど、違うの?
220218:2008/06/08(日) 22:39:45 ID:h+9s+Q/n0
そうなのか、勘違いしてごめん。
リンク先についての説明文は相手のリンクやアバウトページにある
説明文を参考にして、ジャンルやカプ、イラスト/小説メインかどうかだけでも
添えておくと使う人にはありがたいだろうね。
221管雑:2008/06/08(日) 22:49:32 ID:zoHhuB5k0
リンク説明文あるところも内容によっては微妙だ
そういうサイトにこっそリンクされたことあるけど
ほとんどのサイトに「○○って作品が好きです!」とか絶賛コメントついてる中
自サイトは「なかなかいいです」(フェイク)みたいなひとことで、なんだかなと思った
サイト名も間違ってた。
いったい何を気に入ってリンクしてくれたんだか謎だった
222管雑:2008/06/08(日) 23:09:07 ID:S7St2af80
>ほとんどのサイトに「○○って作品が好きです!」とか絶賛コメントついてる中
>自サイトは「なかなかいいです」(フェイク)みたいなひとことで、なんだかなと思った

あるあるあるwwwww
それが無くても個人的には説明文というか感想付きでリンクされるのは苦手がもしれない
なんか恥ずかしくて、付けるのが悪いとかでは全然無いんだけど
223管雑:2008/06/08(日) 23:26:13 ID:S7St2af80
×苦手がもしれない
○苦手かもしれない

何故濁点がorz
224管雑:2008/06/09(月) 00:26:20 ID:lVHU9ZZPP
ああいった紹介文書いてみたくて、試しに書いてみたら
A:萌えたぎる
B:萌えすぎる
C:萌えまくる
みたいな似たような文の羅列にしかならなくて軽くへこんだ
225管雑:2008/06/09(月) 00:44:04 ID:mHQZXcPv0
どこも萌えるからリンクしてるんだもんなw
別ジャンルや別カプならまだしも同カプで張る場合どうにか
被らないようにとすると悪い意味での差別化になりそうだから
紹介文つけるのって本当に面倒くさいと思うよ
226管雑:2008/06/09(月) 01:02:49 ID:yvDlOWtG0
>>212
興味ない、というかぶっちゃけ苦手な逆カプサイトから
リンクされた時、素直に嬉しかったよ
自カプは他に貼られてなくて、「ここの(キャラ)可愛いvv」
みたいな注釈つけてくれてて、逆カプなのに
好いてくれてるんだな、読んでくれてるんだな、と感動した
相手の作品は逆カプだとわかった以上読まないので
自カプ受けがどういう攻めになってるかも知らないし

まあでもこれは人それぞれなキガス
他の人が言うようにフリーなら貼ってしまええ

227管雑:2008/06/09(月) 08:20:53 ID:fC+gRCcU0
相互スレいけば?
228管雑:2008/06/09(月) 08:22:01 ID:fC+gRCcU0
↑すまん、スレチとかじゃなく、色々意見出てるから参考になるんじゃないかと思ったんだ。
言葉足らずだったかも。
229管雑:2008/06/09(月) 10:31:32 ID:9mAvr75x0
>227=228
ひとりで何やってんの?
230管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/09(月) 11:01:57 ID:9plKd0Uv0
>>229
227で他スレ誘導した理由を、
228で「スレチだからじゃないよ、参考までにって意味だよ」と追加しているだけだと思うが。
231管雑:2008/06/09(月) 12:04:07 ID:p5mP+nJMO
携帯からしつこくスマン、>>227-228です。
相互スレではなく同人リンク全般の相談スレのようだった。

【無断】同人サイトのリンクについて21【相互】
http://orz.2ch.io/p/-/anime3.2ch.net/doujin/1207735291/

なんかもにょらせてごめんね。
半年ロムってきます。
232管雑:2008/06/09(月) 12:38:13 ID:Ev6Z2N5Q0
>231
別に>230のように把握したからなんとも思わんよ。
>229はバカだなとは思ったが。
233管雑:2008/06/09(月) 18:59:29 ID:vh8c8q8A0
こんど絵茶会開こうと思うんだけど
入室時のIPって表示させたほうがいいの?
匿名絵茶でIP表示無ししかやったことないからわからない…
234管雑:2008/06/09(月) 20:17:22 ID:KH/O0gZR0
表示にされると帰りたくなるというか何故かしまった!!!!!と思う。
表示しなくても管理人はログで取得できると思うんだけど。
235管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/09(月) 20:20:03 ID:JrzmztKj0
>>233
例えるなら
店に入ったらでっかい鏡があって
いやでも自分の顔を自分でまざまざと見続けなければならないみたいな
感じの気まずさ

荒らしに困った前歴があって、次の参加者の何人かもそれを知ってるとか
でもない限り、やめといた方がいいと思うが
236管雑:2008/06/09(月) 21:25:48 ID:vh8c8q8A0
>表示しなくても管理人はログで取得できる

これがなんか引っ掛かっててさ。なんか不公平かなと
他サイト管理人とも絵茶するかもしれないし
でもやっぱり表示無しのほうがいいみたいだね
二人ともありがとう!
237”管理”人:2008/06/10(火) 01:29:48 ID:yUg4e1vO0
建前としては、「見えないものは無いもの」として過ごすわさ
238管雑:2008/06/10(火) 01:48:41 ID:8r9p2cOV0
生ログとられてるのは気にならないけど
全ページ忍者は舌打ちしたくなるもんなー
239管雑:2008/06/10(火) 07:30:31 ID:Tlm+KCdQ0
>他サイト管理人とも絵茶するかもしれないし
「もしかして××サイトの〇〇さんですか!?IPで特定余裕でした!!!1!」
とか言われたら絵茶どころかそのサイトにも行かなくなるかもしれない
そのぐらいIPで判別されるのって気持ち悪いものがある

ログでIP取得できるとしても厨やら荒らしやらで困ったときしか見ないなあ
240管雑:2008/06/10(火) 07:37:01 ID:Yx553n2G0
>>他サイト管理人とも絵茶するかもしれないし
>「もしかして××サイトの〇〇さんですか!?IPで特定余裕でした!!!1!」

特定しますたなんて言わないよー
例えば他サイト管理人と絵茶→その管理人のIPを私(又は以前から入っていた人)だけが知って
その他サイト管理人がこちらのIP知らないとか不公平かなと思っただけ
でも良く考えたら絵茶くる人は多少なりともIPバレの覚悟があってきて入室するもんなのかもしれない
長々とごめん
241管雑:2008/06/10(火) 08:33:30 ID:20uwTej/0
IPってのはサイトや茶を荒らされた時にアク禁したりするのに有効なものだから
茶ならその茶の主催がわかればいいもので知らないと不公平だの
IPバレの覚悟だの考えすぎ
242菅雑:2008/06/10(火) 09:07:33 ID:ThWKuxVgO
自分は気にならないけど、IPはやたら神経質になる人いるからね
前に絵茶行ったら全員分表示されてた事あったけど気にも留めてなかった

こういう奴もいるよって事で
243管雑:2008/06/10(火) 10:30:54 ID:Y74lbBdZ0
気にする人は入らないから表示でもいいんじゃないかと。
拍手全引用でレスされたって気にしない人は送るしね。

自分もチャットを開こうと思ってるんだけど、
「軽いエロネタはOKですが、全年齢対象なのでディープなネタはしないでね」
って注意書きをどう書けばいいか悩んでる。
「軽いエロって言うけど、こんなネタも嫌がられるかなぁ」
と悩まれて話が弾まないのも申し訳ないし。

軽いエロネタ「ポッキーゲームでちゅー」とかなら平気なんだけど、
「俺の太いポッキーを受けの下の(以下ものすごい下ネタ)」と言われて、
チャットが凍りついた事があった。
その時とっさにどう注意したらいいか分からなくて、
結局話を逸らしてみたけど、そっちに持って行きたがって困った。
244管雑:2008/06/10(火) 10:38:32 ID:Sr4Gtidh0
2chに書き込むと、何だか知らんが「IPを抜かれて」
「IPを抜かれ」ると、住所や学校、家族構成や血縁者までバレ
家に変な人が乗り込んできたあげく、何か知らんが「ソーシャルハック」というのをされ
身の破滅に至る

そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました。
245管雑:2008/06/10(火) 12:55:31 ID:+frju1Fc0
>>244
物理的には出来るよ。スーパーハッカー様以外は興信所に頼む。
IPでわかるのは使用サーバーまでだからね、流出リストで調べるって
ことになるみたい。聞いた時点で相場10万円くらいみたい。
246かんざつ:2008/06/10(火) 12:58:54 ID:q6g5+D+10
>>243
>「軽いエロネタはOKですが、全年齢対象なのでディープなネタはしないでね」
このまま書けばいいんじゃないかな
これでわかんない奴は何言ってもわからんと思う
247管雑:2008/06/10(火) 13:00:44 ID:Sr4Gtidh0
もうちょっとアホな話
一般人だけどスーパーハッカーでアンダーグラウンドでワレズでパールな人が
2chの同人板にさえゴロゴロいて、いきなりうちのPCが「ミケランジェロ」に感染して変なメッセージ出したりすんの。
248管雑:2008/06/10(火) 13:55:58 ID:LFraFua20
>>243
即座に「ピピー!はい●●さんその発言NGです!ペナルティは○○(カプとかシチュ指定)絵!」
ってやれば明るく流れるんじゃないかなあ。
駄目な話題だからって腫れ物に触るように扱うよりも、駄目って楽に言える方が
まわりも自分自身の発言にビクビクしないでいいと思うんだが。
管理人なんだから管理していいし、しなきゃならないんだよ。
249管雑:2008/06/10(火) 14:07:29 ID:weQEnlYm0
そのノリが管理人さんの地なら上手くいきそうだけど、
無理に明るく流そうとすると失敗しそうな気がする
諸刃の剣
素人にはお薦め出来ない
250管雑:2008/06/10(火) 15:52:57 ID:6rLz7cvV0
>俺の太いポッキーを

どうでもいいがハゲワロタ
251管雑:2008/06/10(火) 17:44:58 ID:WhyH6GrQ0
放送できるレベルまで〜とか「虎ぶる程度までならおk(飛翔ジャンル)」とか具体例出せばいいんじゃない?
252管雑:2008/06/10(火) 18:00:41 ID:f4sm+O5P0
>>251
「虎ぶる程度」じゃ全裸もオケ!になってしまうwwww

「ポッキーゲームでチュー」だと軽いエロですらないような。
ジャンルと年齢層によっては「俺の太いポッキーを」でも軽いエロで括ることもあるし。
いっそ「全面エロ禁止。イチャラブは可」とかのが分かりやすいんじゃない?
253管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/10(火) 18:20:55 ID:LsdoEWVb0
「エロは上半身まで」とか(この場合おっぱい含む)
「鎖骨から下の話題は全面禁止」とかはどうだろう
254管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/10(火) 18:43:34 ID:jZwxEITG0
>>253
それだとほのぼのイチャラブの基本である「手を繋ぐ」ができなくなるぞw
255管雑:2008/06/10(火) 19:47:03 ID:MxfrZREtO
手を挙げれば大丈夫!
256管雑:2008/06/10(火) 20:11:00 ID:+frju1Fc0
そんな苦しい姿勢でいちゃつけるか馬鹿ww
257管雑:2008/06/10(火) 20:16:16 ID:JMJWjJRc0
限界まで手を挙げれば自然と身体が密着するYO!
258かんざつ:2008/06/10(火) 21:52:01 ID:761JmAU60
ちょw論点がずれてねーかw
259管雑:2008/06/10(火) 22:51:09 ID:KeCc+I140
流れにワロタwww
260243:2008/06/10(火) 22:56:18 ID:Y74lbBdZ0
色々と御意見ありがとうございます。
すいません、絵チャットでなく字チャットでのことでした。
話しを逸らしても逸らしても濃いエロに行くし、
他にも色々と空気の読めない方でしたので、
次回は注意書きを書いて、注意もします。
261管雑:2008/06/11(水) 04:43:31 ID:acvLl0Mt0
懐かし系ジャンル(原作は十数年前に終了)のテキストサイト5年目。
ジャンルの衰退が激しいのかサイト自体が飽きられてるのか、分んないけどアクセス数減少が止まらない。
サイト開設後2年目に再放送があり500/dayぐらいあったのが今は100/day以下。
その割には今年はオフで企画盛りだくさん。イベント目白押しなんだけど、
オフ企画が盛んでもやっぱりジャンル衰退には歯止めが効かないのだろうか。
他サイトはオフ企画集中で夏までは、ほぼ日記のみ更新状態。
自サイトはこれといって参加しないので淡々と更新だけはしてるけど、この1年ぐらいが特にアクセス数減少で歯止めが効かない状況。
やっぱり懐かし系となるとこんなもんなのかな。
262菅雑:2008/06/11(水) 05:51:00 ID:4EWv1vWA0
>>261
>他サイトはオフ企画集中で夏までは、ほぼ日記のみ更新状態。

訪問者の一部は他サイト管理人=多忙でサイト回れない なのでは?
夏原稿を入稿した頃からアクセスが増えるかも。
263管雑:2008/06/11(水) 09:39:37 ID:Ena1oB3y0
サイト開設2年目ってことは再放送が行われたのは今から3年前だよね?
放送そのものを1年かけて行ったとして、
再放送で入った新規の立場でも放送終了から2年過ぎてる
普通に飽きてジャンル撤退するのも仕方が無いよ
それと再放送を含めた懐かし系ってオン専が多いイメージがあるな
いくらオフが活発でも、オフに興味が無いオン専にとって、
オンが日記だらけじゃ飽きて別のところに流れるのは当然かと
264管雑:2008/06/11(水) 10:30:51 ID:5ul/bwgQ0
リアルタイム続行中じゃないジャンルは、もう右肩下がりでしょうがないよ
265管雑:2008/06/11(水) 11:22:17 ID:B1+Ht31f0
原作終了10年ちょいの原作の二次サイト持ちだけど、やっぱり仕方ない。
ほんと緩やかに死んでいってる感じがする。
幸抜けして移転したりして今20ホト/dayだ。

特に長寿ジャンルはオフやってる層とオンやってる層がまったく違うから
仕方ないかもしれない。
266管雑:2008/06/11(水) 14:11:09 ID:FxG3jJ1WO
何事にも終わりはあるからなぁ……
と、明日シリーズ最終作が出るジャンルで呟いてみる

しばらくは持つだろうけど、冷めてgdgdになる前にぱっと散ってしまうべきか、とか
色々考えてしまうな
267管雑:2008/06/11(水) 14:18:36 ID:JJUfeuHF0
>>266
特定しました
20年以上続いてる作品だから、しばらくどころか余裕で続く気がする。
ファミコンジャンプとかナムカプみたいなクロスオーバー作品も流行ってるみたいだし。
268管雑:2008/06/11(水) 14:54:29 ID:acvLl0Mt0
レストン。

やっぱり新規話題がないと仕方ないよね。管理人ですらも自ジャンルオンリーサイトだったのが、
旬ジャンルに移行してよろず化してるとこも増えてるから閲覧者にしても自然な流れなのかも。
自ジャンルは、オフメインのサイト持ちが多いから、オフで盛り上がってるのは当然(?)なんだけど、
オンで何か企画でも立ち上げようかな。せめて、みてくれてる人が楽しんでくれたらいいし。
269管雑:2008/06/11(水) 15:10:25 ID:5ul/bwgQ0
あんまり、ジャンルに対して重たく考えない方が楽しくできるよ。
流行をホイホイ渡り歩けってわけじゃないけど
「どこへでも行ける」って考えを、頭の隅っこに置いとかないと
好きじゃなくなっても、それに気づかず「まだまだ○○です!」って縛られちゃうから
270管雑:2008/06/11(水) 17:44:09 ID:BtYZ60iA0
15禁の基準がいまいちわからなくて悩んでる

自サイト(BL)は漫画はキス止まり、文は朝チュン程度、
絵日記では上部に注意文を載せて、時々半裸(上半身のみで絡みなし)や薄着の絵を描いてる。
たまに描く絡み絵もサッパリ系になるよう努めてる。

ピコだしまったりやってたんだが先週、
「なんでそんなにエロい線で描けるんですか!大興奮!」
「あなたの描く絡み絵はいやらしくなくてとても好感が持てる」
との米をもらった。
今まで後者の意見をもらう事はあったんだが、ここ数日前者の「色っぺー」系の米を多くもらうようになった。
自分ではエロいと思った事ないけど、もしかして年齢制限つけた方がいいのかなと悩んでる。

18禁ではない事は確かだけど、15禁てどの程度の描写からなんだろう?
参考に読んだ十代向けの小説や漫画が性描写有りだったりで余計わからなくなった…
よかったら意見聞かせてください
271管雑:2008/06/11(水) 17:53:16 ID:5ul/bwgQ0
「自分が来て欲しくない人」をはじくようにすればいいよ
万一、リアにミャハミャハ言われることがあっても、平気なら15禁・制限なしでおk
リアは相手にしたくねーというなら18禁

内容の過激さじゃないと思うよ
特に同人サイトは
272管雑:2008/06/11(水) 17:56:28 ID:Dny4OrUZ0
>>270
18禁以下の内容で、自分が
「これは小中学生に見せちゃいけない気がする」って思うラインでいいんでは
15禁は単なる自主規制だし好きにしたらいい

あと、年齢制限の参考にするなら商業誌より、同ジャンルサイトの方がいいような気がする
少年少女向けと言っても、性コミやチャンピオンなんかだと果てしないし
273管雑:2008/06/11(水) 17:58:43 ID:8lNvoZGI0
>>266
あれ最終作なの?
製作者が余裕で次回作作るみたいなコメント発してるんだけど
274管雑:2008/06/11(水) 18:27:44 ID:w9zJbfzY0
>>270
着崩しなし、絡みなしの絵でも「エロい」ってコメントは来る
だから絵柄がエロいと言われたから15禁に、というのはよくわからない
けど絵柄を工夫してまで全年齢向けにするくらいなら
15禁にして自由に描いた方がいいんじゃないか
275管雑:2008/06/11(水) 18:44:20 ID:PjWSSu8k0
>>266
そのシリーズ製作者が変わって続編出るかもしれない確率高いじゃん
しかも20年続いたシリーズだし、まだまだいける体力はあると思うよ
276管雑:2008/06/11(水) 19:21:25 ID:wTUKjcfr0
>>270
「年齢制限のある表現」と「エロいという感想」はイコールじゃない。
妄想を極めたらドラ絵モンだってあんパンマンだってエロくて大興奮だよ。
表現・描写は描き手の問題だけど、感想は受け手の問題だ。
277管雑:2008/06/11(水) 19:50:38 ID:BtYZ60iA0
>>271>>272>>274
レスありがとう 過激さではなくて自分の基準が大事だとは盲点だった
15禁にしようか悩みだしたのは、今回コメントをもらった事で
言葉には出さないけど私の絵を不快に感じてた閲覧者がいたんじゃないかって
急に不安になったからなんだ。
人の目を気にしながら描くより、自分の好きなように描いていきたいから
今から年齢制限つけてくる!ありがとう
278管雑:2008/06/11(水) 19:54:22 ID:BtYZ60iA0
リロってなかった >>276意見ありがとう
心置きなく萌えを放出してきます
279管雑:2008/06/12(木) 01:02:37 ID:TY0xlvWj0
初心者な質問ですみませんがどなたかレス下さると有難いです。
自分は参加しないけど大好きなカプなのでぜひ応援したいアンソロの
告知サイト(リンクフリー)をリンクしたいと思っています。
通常はトップページ(メニュートップ)にバナーを置くようですが、
ブクマページに期間限定で置くのは先様に対して失礼でしょうか?
出来ればこっそリンクでこっそり応援したいので、
先様へメール確認するかどうか悩んでいます。
280管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/12(木) 01:06:55 ID:fQxxR5qK0
>>279
サイトトップだろうがブクマページだろうが
アンソロサイトがリンクについて何か記述してなければ
失礼じゃない
281管雑:2008/06/12(木) 01:08:23 ID:zuLJkYtr0
その手の告知サイト自体期間限定だろうから、リンクするほうも一定期間で
はがしちゃって全然問題ないよ
リンクページだとトップに置くより宣伝効果は下がるだろうけど、
別にどこにはっても失礼ってこたない、好きにしていいと思う
282管雑279:2008/06/12(木) 01:23:01 ID:TY0xlvWj0
迅速なレスありがとうございました!
周囲にブクマやリンクに貼ってるサイトがないので心配でしたが助かりました!
281の方がおっしゃるように告知サイトが閉鎖したらリンクも外すようにします。
ありがとうございました。
283管雑:2008/06/13(金) 20:25:20 ID:AGX6gLEF0
「ヤフーでサイトアドレスを入力するとお前のサイトが出る。
二次なんだから検索避けしろ。弾け」ってコメが来た。
確かにURLだとTOPが引っかかるけど他の単語ではヒットしない。
この場合、一般人が偶然入り込む可能性はゼロだと思うんだけど
なにか思いつくデメリットってあるかな?
ヤフを弾くとなるときちんと非公開でブクマしてる人まで巻き込んでしまうので
出来れば避けたいと思ってる。
ちなみにヒットするのは本文引用なしのTOPのみです。
284管雑:2008/06/13(金) 20:32:30 ID:6rw4QUB60
>ヤフーでサイトアドレスを入力するとお前のサイトが出る。
いやいやいや。
アドレスで検索すると、避けてても引っかかるようになっちゃうんだよ。
これ、その人が検索することで登録されちゃったんじゃないの?
嫌な閲覧者だ…。
285管雑:2008/06/13(金) 20:35:37 ID:iIO9iT+M0
それ反応しなくていいだろう
あちこちでやってる粘着だと思うよ
286吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/06/13(金) 21:00:09 ID:s/x5Q9/C0
最初からすげ替えだと分かっていることに加え、
ニコのシステム的に動画を辿って、元ネタを探しやすくなっていることがあるね。
自然と、そのMADジャンルを鑑賞していくうちに、
元ネタや派生ネタが目に入り知識が増える。

個人サイトの場合、注釈をつけておかないと、すげ替えだと気付かない人がいる。
その場合「騙された」という感情が突出して、裏切られた気分になる。
ただ、これにしても、有名な作品の流用なら
最初から元ネタ知っている人だって大勢いるわけだから、
知らない人に基準を定めるかは、その人次第だわね。
287zaq3a55a2ab.zaq.ne.jp:2008/06/13(金) 21:51:39 ID:s/x5Q9/C0
さて、明日だな
288管雑:2008/06/13(金) 22:29:34 ID:o53pFj0n0
交流してる管理人の一人に、ジャンルの公式に関わってる人がいるんだけど
その人からの拍手コメにやたら仕事の話が盛り込まれて、正直どう反応すれば
いいのか分からない。専門用語言われてもこちとら門外漢すぎて、すごいですねー
としか言えないし、最初はそれで通してたんだけど、段々返す言葉がなくなってきた。
仕事部分スルーしてもいいもんかな。
289かんざつ:2008/06/13(金) 23:10:04 ID:P+ucHcR30
>>288
スルーで良いと思う。
どんなジャンルか知らんけど、公式に関わる人が
二次サイトの管理人に向けて仕事の話をしてるのが、もにょる。
290かんざつ:2008/06/13(金) 23:30:21 ID:YVN/e8sKO
裏コンテンツの定義って何?
住人的には何を裏に置く?
291管雑:2008/06/13(金) 23:38:47 ID:Di9AfCsE0
>290
表に置けないものを置く
つかそれぐらい自分で決めないと
「管理人」なんだから
292管雑:2008/06/13(金) 23:43:08 ID:EC6QrGC60
超私的だけど、「みんな大人だからこういうの描いてイタくてもスルーしてくれるよね!」
っていうようなのを置いてるw

たとえばキャラの性格をだいぶ改変してしまった鬱ネタとか、
まぁエログロももちろん。あとホラーや死ネタ、血が大量に出るようなもの。
女体化、女装、獣耳などなど、好みがわかれそうなもの。
表で注意書きつければ良いんだけど、
一つ一つつけるのめんどうだから全部裏につっこんでる。

まぁ言ってしまえば人それぞれ。
293管雑:2008/06/13(金) 23:44:01 ID:xJ+0Jicb0
>>290
表に置けないものを置くんじゃないの?
・エロやグロ等年齢制限のあるもの
・上記以外だが一般常識を逸脱した趣向のもの
・管理人の独断で見る相手を制限したいもの
こんな感じか。

自分は裏は置いてない。なんか隠す方がトラブルを招く気がして。
全部普通にクリックすれば見れるけど、↑に当てはまる作品は警告ページを挟むようにしてる。
294管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/13(金) 23:48:57 ID:5TwQ3CH20
>290
表と方向性に差がありすぎるもの・管理人が閲覧制限をかけたい
ものを置く場所だと思ってる。
エロ・グロメインサイトだったら裏に健全とかw

自分とこは裏に原作考察や資料、書籍のレビューを置いてる。
うんこちんこまんこなリア消テンションの表には何となく置きにくいので。
295管雑:2008/06/14(土) 00:04:37 ID:CmrV75uA0
>>284−285
284の話を知らなくて確認のために自分でも検索しちゃったよ。
コメ自体は無反応で行ってみます。レスありがとう!
296管雑:2008/06/14(土) 00:37:02 ID:99QTDNnJO
拍手で初めて中傷米きた…
297管雑:2008/06/14(土) 01:03:00 ID:yKsI4s1U0
ドンマイ…
298管雑:2008/06/14(土) 01:06:12 ID:2KYRCAAi0
貼り剥がしOKのリンクは本当に好き勝手に貼り剥がししてる。
ただ、同じサイトを何度も貼ったり剥がしたりはしてないし
貼ってほんの数日で剥がす冷やかしみたいなこともしていない。
ブクマいじったことについて更新残したりメモでコメントしたりは一切しない。
でも先日、匿名だけど管理人をやってるという人から
「非常識過ぎて不愉快だ」みたいなことを言われた。
返事せずスルーしたけど、みんなにちょっと聞いてみたい。
やっぱり一度貼ったらなかなか剥がさない・剥がせないものなの?
暗黙のルールがどうちゃらみたいなことはたまに聞くけど
あほらしいと思って無視してた。
もしかして無視する方があほだったのだろーか。
299管雑:2008/06/14(土) 01:13:31 ID:0HMV/RrlO
自神が先日開設三周年を迎えてお祝い小説を献上したんだけど、それを自サイトに上げるのってやっぱり失礼なのかな?
神に渡すものだから!とめちゃめちゃ気合い入れて書いたから満足の出来なんだ。だから出来れば
自分とこにも上げたいんだけど、貰った側からしたらそれって気分の良いものじゃないですか?
300かんざつ:2008/06/14(土) 01:15:34 ID:ZXvoEVae0
>>298
自分のサイトのリンクのルールから外れたら剥がす事にしてる。
更新が半年以上無いとか、リンク先の方向性が変わったとか
そんなの、こっちの都合で決めていいと思う。
>>298のサイトのリンクページは、>>298のサイトコンテンツじゃないか。
匿名のやつの指図受ける筋合い無いよ。
301”管理”:2008/06/14(土) 01:17:03 ID:qzCU0sKT0
>>298
自分は(こう言ったら何だけど)厳選リンクなので、剥がすということは無いが
貼り剥がしおkなら剥がしていいと思うけどなあ
その手のコメントにレスする/スルーする は管理人の自由だし、
どっちでもいいと思うよ

ていうか「貼り剥がしおk」なのに剥がしたら非常識とはこれいかに。
きっとその自称管理人は、剥がされたサイトの管理人なんだろうけど
だったらなぜ「貼り剥がしおk」と表記するのか謎すぎる
「リンクフリーだけど、剥がす時は一言ください」とでも表記しとけと。
302管雑:2008/06/14(土) 01:17:04 ID:JI23KH2q0
>>298
スルーでいいんじゃない?
ただ、ジャンル変更やコンテンツ削除をしていないのに剥がしたのなら何か気に触るような事書いたのかなと思う。
攻撃的な人なら、そういう※送る可能性もあると思う。
どちらにせよ「貼り剥がしOK」としているのなら、文句言うのがお門違いではあると思うけどね。

303管雑:2008/06/14(土) 01:19:19 ID:BRQUweEt0
>>298
自分の方針に沿ってやってるんだから、スルーしていいと思う。
剥がされた管理人乙って感じで。

個人的な意見だと、切り貼り多い人は「正直な人だなあ」って思う。
ブラウザのブクマは好きに削除するけど、
サイトで公開してるリンクページは近所付き合いだと思ってるから。
だから適当ななあなあが好き。面倒ごめんだし。
304かんざつ:2008/06/14(土) 01:59:51 ID:doMWMJ510
話ブッタ切るけどごめん

漫画やその他いろいろの感想が上手い人っていいなぁ!
自分はよかったと思っても上手く伝える自信ないから、
原作の感想も、他所へのコメも一言くらいしか書けないけど、
感想の上手い人は、原作をよく読みこんでいて、何年も前の小さいネタを覚えていて
そういうのと絡めて面白く、かつ自分の独特な新しい見方まで提供してくれて
いつもその人の感想と原作を照らし合わせて何度も読んじゃうくらい好きだー
いいなぁ愛と文章力とウィットに溢れた感想が書けるなんて!うらやましい!

自分は長文感想を書こうとすると萌えた〜!素敵〜!のリピートになってしまって
書いてるうちに恥ずかしくなって全部消しちゃうんだよなーあー文章力がほしい
305管雑:2008/06/14(土) 02:43:11 ID:V2yjC1VLO
>>304
まぁ、感想が上手い人は大抵作品も上手いからね
306管雑:2008/06/14(土) 04:18:40 ID:mB8bYzw+O
読みやすくて良かったです〜とか微妙なコメ貰うより萌えた!の一言が嬉しい
307かんざつ:2008/06/14(土) 04:33:01 ID:+CZ0/Fe90
>>305
ぐさっと来る言葉でございます。ほんとそう思うよ……。
308管雑:2008/06/14(土) 09:40:45 ID:m+bTd4hD0
読みやすかったというのは、スッと頭もしくは心に入って来た
ということでもあるし、そんなに悪い風に取ることないと思うよ
309管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/14(土) 10:04:30 ID:updem28R0
> 読みやすくて良かったです〜
「読みやすい」、「いい」ってこれ普通にいい感想じゃん。
どこが微妙なのか分からん。
310管雑:2008/06/14(土) 10:08:34 ID:doMWMJ510
読みづらいって嫌なのか。自分は絵描きだから「読みやすい」はわからんけど、
「見やすい絵で素敵です」とかは普通に嬉しいよ。ストレートに伝わったってことだし
311管雑:2008/06/14(土) 10:09:02 ID:doMWMJ510
読みづらいじゃねえ読みやすいだw
312管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/14(土) 10:18:37 ID:NHu91+vS0
どこぞに出現している純文学教徒などは嫌がるかもしれん
別に全ての純文学が難解なわけでもないんだが
313管雑:2008/06/14(土) 10:21:05 ID:8U2Yv1ma0
まあそれだけが取り柄みたいに言われたら嫌かもしれないし
拍手の※だったら、短いの多いんだから
細かく気にすることないとは思うけどね
314管雑:2008/06/14(土) 10:41:45 ID:u99jDWOQ0
ちょっと前の、讀賣新聞の編集手帳(コラム)に、
昔の偉い作家さんの言葉として
「私は誰も辞書を使わずとも読めて理解できる話を書くように努力している」
ってな主旨の文を載せてるのを見てから、
読みやすい話って言うのはいい話だと思うようになった。
確かに小難しい漢字や言い回し使えば、
誰でも複雑な文は書けるからなぁ。
315管雑:2008/06/14(土) 10:51:56 ID:8U2Yv1ma0
自分の言いたいことを強調するために
他の手法をおとしめるのはどうかと思う
316管雑:2008/06/14(土) 11:19:25 ID:ZBom4Wed0
ゆっくり噛み締めるように理解する文章も、するっと心に入ってくる易しい文章も
どちらもいいところはあるよね。
万人に伝わりやすいのは後者なんだろうけど、それが絶対じゃないし。

易しい言葉で読みやすいけどよく考えると深い意味がある、みたいな文章を書く時は、
気付いてもらえるかドキドキして楽しい。
そういうとこをピンポイントでついた感想を貰えるとガッツポーズしたくなる。
317管雑:2008/06/14(土) 11:42:33 ID:u99jDWOQ0
私が言ってんのは
「内容の薄さをごまかすために、"無駄に"難解な言い回しや漢字を使う」
のがどうかってことであって、
別に複雑な文を否定してるわけじゃないんだけどね。
歴史小説とか政治ものとかだと、どうしても専門用語とかでてくるから
難解になるのはしょうがないし。
別に貶めてるつもりはないってことわかってほしかった。
318管雑:2008/06/14(土) 11:46:41 ID:0fcMkcrv0
自分の言葉が足りてないのを「わかってほしかった」っておまwww
319管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/14(土) 11:58:22 ID:NHu91+vS0
いや普通に>>314の時点でわかるだろ…
誰にでも複雑な文は書けるけど、複雑かつ心に訴える文を書くのは難しい
でも複雑ってだけで読むのをやめられたり逆に複雑ってだけで高尚がられたりする
一方、簡素で平易な文章はとっつきやすい分、中身の有無が如実に出る
偉い先生が「読み易い文章を心がけてます」と言うから重みがあるんであって、
素人が平易な文章でやってるつったら同人板住人にはpgrする奴もいそうだな

ちょっと話ズレるけど、
「誰にでもできる」をすぐ「やる奴はみんな程度が低い」に脳内変換する奴って何なの?
やるだけなら誰にでも出来るけど本当に中身のあるものをやるのは難しいものと、
やる事自体のハードルが高いもの、の両方がある、ってだけだろ
こういう奴が「絵は難しいけど文章は誰にでも書ける」とか
「短距離走は誰にでも出来るけどマラソンはペース配分が難しい」とか
言われただけでファビョるんだろうな
320管雑:2008/06/14(土) 13:15:22 ID:XvWjbd9C0
>317
俺は分かったよ。
まああまり気にすんな。
321管雑 ◆y7UYifa0HQ :2008/06/14(土) 14:13:16 ID:HAvbQ5g8O
流れ切りスマソ。

相談です。

先日、自サイトが一周年を迎えた。
そしたら相互先の管理人さんがご迷惑でなければ、とお祝いしてくれると拍手でいってくれた。
すぐさま喜び勇んでレスしたんだが、相互サイト様の方へも、ありがとうございますという旨のメールを送るべきだろうか。

322管雑:2008/06/14(土) 14:22:05 ID:s7c0PLRq0
>>306
難しかったけど頑張りました! という※貰ったよ。
吸血鬼ベタ物だったんで、相手は悪くないけどすごい落ち込んだ。
あくまで普段からの兼ね合いだよなぁ。
ただ、ジャンルで小難しい文章ばかりで新鮮だった、という意味の
場合もあるから落ち込むな。最近言われて小躍りした。

あと、純文学が読みづらいのは難解なのではなく自己完結している
ためだと思ってたんだが、この流れの中で出しちゃうの?
書く人間の心情に比重があるからありゃしょうがないよ。
逆に論文等が難しいのは情報量の問題だから正しいと思うけど。
323管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/14(土) 14:31:47 ID:CiRmInet0
>>321
相互先の管理人さんと、相互サイト様の方っていうのが同じ人の事なら
自サイト内のレスだけで充分かな
324管雑:2008/06/14(土) 14:34:32 ID:d7iY9th20
>>322
論文の場合、編集が入ってないから「日本語が崩壊している」ってこともあったりするけどね。
単にてにをはがおかしいとかで。
325管雑 ◆y7UYifa0HQ :2008/06/14(土) 14:34:47 ID:HAvbQ5g8O
>>323

そう、同じ方です。まぎらわしくてごめん。
それを聞いて安心したよ。ありがとう。
326管雑:2008/06/14(土) 14:51:01 ID:8VFcJRpr0
相談です。
海外の人の対応ってどうしてますか?
先日メールが来たんだけど文字化けしちゃって全く読めない。
メルアドとURLだけは読めたんで飛んでみたらハングル使いの方だったんで
エンコードいじったりしてみたけどやっぱり読めない。
なんとかして読みたいんだけど文字化け直ってもハングルじゃさっぱり読めないことには変わりない。
相手の人は少しなら日本語も使える感じなんだけど

・自サイトのトップで文字化けで読めなかった旨と再送をお願い
・相手にメールで以下同文

の2択で日本語と拙い英語とどっちで送った方がいいだろう?
今までこんなことなかったんでどう対応したらベストかな。
327管雑:2008/06/14(土) 14:55:07 ID:QVLzdFMF0
>>326
自分なら日本語と英語、両方載せて返信するかなぁ。
日本語の方は翻訳しやすそうな簡単な感じで。
328管雑:2008/06/14(土) 14:59:07 ID:doMWMJ510
>>326
メール返信でいいと思う。
日本語サイトにハングルで送ってくる時点でだいぶマナーなってないし
わざわざ頑張ってこっちが英語を書くことはないと思うが
329管雑:2008/06/14(土) 18:25:59 ID:8VFcJRpr0
326です。レスありがとう。
メール本分は文字化けしすぎててハングルで書いてあったのか
ひょっとしてがんばって日本語で書いてあったのかも判別できなかったので
とりあえず日本語と英語でメールしてみました。
中学生英語だけど通じたらいいな。
330管雑:2008/06/14(土) 22:16:05 ID:Rf2tnSFQ0
サイトに出身地のせてて、今日の地震の震源地近くなんだ(実際揺れは凄かった)
普段日常語りは全くしないんだが
「大丈夫です」くらい書いた方がいいだろうか
絵をアップするついで位に言っとくか、と思って
今絵描いてるんだがまだまだ時間かかりそう…
331管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/14(土) 22:28:35 ID:CiRmInet0
書いてあげてー
今日そっち方面の管理人さんのサイトを心配して見に行ったら
無事と書かれていてすごく安心したので
332管雑:2008/06/14(土) 22:28:41 ID:rbXR+4pc0
>>330
心配しちゃうから書いといて。
333管雑:2008/06/14(土) 23:14:18 ID:Rf2tnSFQ0
330です
レスd 今書いてきました。
334管雑:2008/06/14(土) 23:45:52 ID:HP13kEFdO
相談です。

自サイトのリンクを貼って下さっている方なのですが、むやみにリンク貼り返ししないようにしてるのでこっちは貼っていません。
相手からもメールや感想など頂いた事も無かったのですが先日何と無く覗いてみたら私にバトンを回して下さっていてこの場合バトンやったほうが良いのでしょうか?
見たのも本当にたまたまだったしうちとはカップリングも違うのでこれでブログを毎日チェックしなければならなくなるのも正直めんどくさい。
でも気付いたからにはやった方が良いのでしょうか?
335管雑:2008/06/14(土) 23:57:29 ID:FBHrY5mx0
>>334
進んでそのサイト管理人と付き合う気がないなら
バトンはスルーでいいと思う。
あれ、交流ツールの一つだからそれをきっかけに
親しくなれたりもするけど、めんどうくさいなーって
気持ちがあるなら、やらないほうが得策。
336管雑:2008/06/15(日) 00:07:39 ID:cPwM4+xS0
相談です
前提:自サイトは連絡してくれると貼り返すことをしています

先日こっそリンクをしているサイトを見つけて、嬉しくて
お礼文と共にリンクをしようと思い、相手サイトに遊びに行った。

しかし、自分の地雷CPメインだった。
CP絵以外を見ればいいかな、って思うんだけど、明らかに
CPを意識して単体絵も描かれている。
嫌いなCPのことなんて自サイトに書いてないし、自サイトの
メインCPは逆CPなのでその2人メインだと思われたかもしれない。

こういう場合、貼り返したり挨拶したりしなくて良いでしょうか?
正直に「このCPは苦手なのでリンクできません」とか伝えた方が
良いのでしょうか?
なんだかだんまりというのも悪い気がしてしまいます。
337管雑:2008/06/15(日) 00:14:54 ID:ma5VI6qn0
>>336
直接報告受けたわけじゃなくて
こっそリンクをたまたま見つけただけってのなら
気付いてないことにしてスルーして置けばいいんじゃない?
向こうもこっそリンクにしてるということは
逆CPなことを気にしてかもしれないし
わざわざ苦手なことを伝える必要はないと思う。
338管雑:2008/06/15(日) 00:16:02 ID:ma1u0lKN0
>337
そりゃむしろ連絡してないことが向こうの気遣いなんじゃ?

>「このCPは苦手なのでリンクできません」とか
こっそリンクなのにこんなこと言われたら自分なら即はがす
339管雑338:2008/06/15(日) 00:16:52 ID:ma1u0lKN0
ごめん、アンカ間違えた orz
>338は>336へ
340管雑:2008/06/15(日) 00:17:05 ID:0jd2OqbH0
>336
そのサイトはこっそリンクなんだよね?
自分でも連絡してくれたら貼り返すって事にしてるんだからスルーでいいよ。
大体貼り返し目的でリンク貼ってるんじゃないだろうし、
「このCPは苦手なのでリンクできません」とか言われたらむかつく。
こっそリンクに反応(挨拶とか義理の貼り返しとか)ってあんまりいい印象ない。
素直に逆カプだけどリンク貼ってくれて嬉しいな、とか思えないかな?
341管雑:2008/06/15(日) 00:21:39 ID:PJH6Cb4O0
>>336
自分の場合、こっそリンクってそもそも単に好きだから張ってるだけで
相手から張り返して欲しいとかありがとうって言われたいわけじゃない
それに336のサイトは連絡されたら張り返しといってるのに
その相手は連絡してきてないわけでしょ、こっそリンクだから
なら336が地雷カプのサイトにはリンクされたくもないという主義の人でない限り
そのままでいいじゃない
どうして悩むのかわからん
342管雑:2008/06/15(日) 00:59:36 ID:jZeAQfxZO
相リンて自然相互が理想だと思うなぁ。うん、義務化することない。

ところで、自分も相談したいのだが。
拍手コメントで、「〇〇(サイト名)にこちらのサイトの内容がぱくられてると思います」との通報を受けた。
そのサイトというのは、こっちのキリ番を向こうが踏んだのがきっかけで相互リンクをしているとこで、こっちの方が歴史が古い。
メインカプは同じ、サブカプもうちで扱っているのは向こうも全部扱っているといった状況で、こちらがA×Bの裏を書けばその数日後に向こうもA×Bの裏を書くという様な事が何回かあってこれはおや、と自分でも正直思った。
しかし、文体はそう似ていないのでパクリではなく影響を受けただけ、と言ってしまえばそれで終われる気がする。

この場合、拍手返信や相互サイトへの対応はどうしたらいい?
長くてごめん。
343管雑:2008/06/15(日) 01:11:08 ID:jLZppokB0
>342
そんな程度ならパクとは言えないだろうから、
私ならどっちもスルーで拍手返信もしない。
344管雑:2008/06/15(日) 01:31:03 ID:CYt6/rhJ0
>>342
そんなの全然パクじゃない。
この程度で向こうのサイトに連絡したって、イタイ人扱い
されるだけだと思う。
自分もどっちもスルーで終わらせる。
345かんざつ:2008/06/15(日) 01:48:09 ID:ae+8oC6w0
>>342
まず、パクリってどういうものなのかを
調べてみるといいんじゃないかな。
346管雑:2008/06/15(日) 02:13:34 ID:EVWUgWep0
>>342
パクじゃないだろそんなの
同CPサイトで同CP小説が書かれるのは当たり前だろうが・・・
347管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/15(日) 02:25:35 ID:H1UIrGhx0
>>342
ストーリーが如実に符合していなければバクかどうか以前の問題だ
更新タイミングとカプが重なるだけだったら
原作を見て発想するものだけでなく生活リズムなんかも似てるのかも
その通報※送った奴がリア消厨かバカとしか思えん

更新タイミングの重なりがどうしても気になるなら
一度更新しても更新履歴に書き忘れたふりをしてみたらどうだろう
でなきゃ休止してみるとか
それで一度でも相手とタイミングがズレれば二度と気にならないと思う

それでも同じカプを更新してきたり休止まで真似されたりしたら
「作品パクじゃなくても行動パターンのまねっこ」だから
気持ち悪ければ弾いてしまえばいい
348342:2008/06/15(日) 04:04:41 ID:jZeAQfxZO
成る程。じゃあ自分も拍手返信はスルー、気になったら>>347の提案の方向でいくわ。
有難う!
349管雑:2008/06/15(日) 09:53:06 ID:Aaka7jNB0
人柄や作品はとても好きで日参もするし感想送りまくりなんだが
日記だけはあほの子すぎて受け付けない為スルーしたい相互先がある
でも実際スルーしてたらバトンをまわされていたり私信があったりと
後から支障がでてきて慌てて読みにいくはめになってしまうことが多い
きっつい、どうしたらいいんだ
ブラウザにもNGワード機能があればいいのに…
350管雑:2008/06/15(日) 09:58:52 ID:ma1u0lKN0
距離置けばいいんじゃ…と思ったけど
作品だけでなく人柄も気に入ってるのに日記だけダメなのかw
351管雑:2008/06/15(日) 10:13:31 ID:Cxwhs7wd0
大阪弁に翻訳するサイトを通して読むんだ
352管雑:2008/06/15(日) 10:32:24 ID:dLeW3ooQO
少し相談したいのです…すみません

きり番リクエストがものすごく細かい人を
どうしたらいいか解らないんです

シチュエーションから話の流れまで
細かく設定されていて…
それなら自分で書いてくれよと思うんだけど

書いてUPしても反応は無く、放置していたら次のきり番を踏まれるといった感じで…


正直どうしていいか解らないんです

353管雑:2008/06/15(日) 10:40:04 ID:IN7rxFAA0
>>352リクエストのところに改訂として
「リクエストはキャラクターのみでお願いします」と書き加えればいいだけなのでは?
次のキリ番とられるのがいやなら「同一の方は何回まで」と同じく書き加え
自分のサイトなんだからルール変更はいくらでもありだろう。
一番いいのはキリバンやめることだと思う。
354管雑:2008/06/15(日) 12:37:17 ID:8ZqX7h8S0
>>352
もう受ける気がないなら、キリリクの説明に一人○回までと書き加えて
「これこれこういうことになったので、
○○さんからのリクは今回で最後とさせてください」、
まだ受ける気があれば
「今まで受けていましたが、
最初から最後まで詳しい指定があるのは書きづらいので
一言で表せるものに変更をお願いします」って言うのはどうだろう?
もしくは説明に「詳しすぎるシチュエーションはご遠慮ください」と書いて
「これこれこういうことになったので、
今後は簡単なシチュエーションにしてください」とか。

あと、継続して来てくれてる人なら、リクエスト※への返信に
「良かったら感想もいただけると嬉しいです」
みたいなこと書いてもいいと思うよ。
355管雑:2008/06/15(日) 13:20:25 ID:dLeW3ooQO
>>353
>>354

ありがとうございます


ちょっとサイト変更してきます。
356管雑:2008/06/15(日) 13:38:44 ID:sQttnJuQ0
>>349
私信やバトンって大体日記の最後にない?
いつも書いているところを把握して
日記の内容は読まずに最後だけ確認するとか
357管雑:2008/06/15(日) 15:30:18 ID:FcxmQlW+0
ちょっと相談。
知っている管理人さんが誕生日で、お祝い絵を贈らせてもらった。
マメな交流があるわけでもないが、よく年賀絵とか頂いていたのに自分はなかなか返せてなかったので。
先日、お礼のお返事を頂いたのだけど
すみませんがサイトには飾れませんごめんなさい。と添えてあった。

飾ってほしいと考えていたわけではなかったのだが、相手サイトには頂き物置き場があったからだと思う。
頂き物置き場のあるサイトに何か送るときは掲載について事前に触れておいた方が良かったのかな?
載せても良いですよ、載せなくて良いですよ、どっちにしても
送る側が訊かれてもいないのに言うのも微妙な気がするから、それを謝るのは変かなーと。
なんて返せばいいんだろう。返事もらえたと言うことでもうスルーで良いのかな。

ちなみに飾れないのはジャンル違いだったから
(こちらのジャンルで、向こうは扱ってないけど好きでそれが縁だったから)
358管雑:2008/06/15(日) 17:25:20 ID:ikRVXIkvO
>>357
前もって触れなくても良いと思う
そんで載せるかは送り先の判断に完全に任せる感じで

その謝ったっていうのは、
載せなかったってことは喜ばれなかったんじゃ…と誤解されたくなかったからじゃないか?
359管雑:2008/06/15(日) 17:43:45 ID:Cxwhs7wd0
>>357
>>358
>その謝ったっていうのは、
>載せなかったってことは喜ばれなかったんじゃ…と誤解されたくなかったからじゃないか?
に同意。
ギフトやリンクは絶対自ジャンル自カプだけ、って決めてる人も多いし
あなたもそれで納得できてるみたいだから、
「ジャンル違いなのは承知の上ですからお気になさらず」
とかさらっと返しておけばいいんじゃないかな。
360管雑:2008/06/15(日) 17:59:35 ID:FcxmQlW+0
>>358
>>359
レスありがとうございます

やっぱり前もって掲載についてどうこうと言う必要はないのですね。
いきなり飾る飾らないの話を振られて謝られたので
もしかして前もって言う必要があったのかもとも思ったので安心しました。

>>358の下二行は理解しています。
頂き物置き場のあるサイトさんは大変ですね。

返信はあった方が良いようなのでサラッと返してきます。


面倒だし、いっそ送る時は全部掲載なしでの断り書きつけた方が良いのかな
何様だという感じになってしまうからとてもできないけどw
361管雑:2008/06/15(日) 21:33:02 ID:/a1UZdOQ0
>>349
ctrl+Fで「バトン」「349の名前」で検索かければ?
349と状況ほぼ一緒で、こっちは日記が汚ピンクだらけだからスルーしてる。
どんなエロ絵もエロ小説も平気だけど、日記だけは気持ち悪くなってだめだな。
362管雑:2008/06/16(月) 07:29:53 ID:8aWQlbr30
ちょっとお伺いします
以前フレームで下メニューだったのを、改装して横メニューにしたんですが
閲覧者の方から拍手アイコンが見えないと言われました。
でも※を読んでみると、以前の下メニュー画面で見てらっしゃるようです。
(最初”拍手が見えない”とだけ言われたので拍手絵かと思ったら
拍手アイコン自体の事だったようで、説明に”下メニューの…”とあった為わかりました)
こういう人ってどういう状態?環境で見てるんでしょうか?不思議に思いつつも何か警戒してしいます。
拍手※で来てたので※は出来るみたいなんですが…
htmlごと保存してるんでしょうか?こう言う事あった方居られます?
363管雑:2008/06/16(月) 07:46:29 ID:hnp1Pwrr0
キャッシュ残っちゃってるんじゃないの?
そのページ開いて更新してみれば新しく読み込むはず
364管雑:2008/06/16(月) 08:38:52 ID:Sw01bpnTO
自ジャンル自カプなのにリク小説載せてくれない相互さんて、やっぱ自分の文を気に入ってくれなかったのかなぁ…
しかも二回連続ww
365管雑:2008/06/16(月) 09:29:53 ID:ULNv8TKKO
お持ち帰りどうぞって言われても自分のサイトには載せない人なんて沢山いるよ
リクエストしておいてアップ後にコメントも無かったらさすがに少し寂しいけど
366管雑:2008/06/16(月) 09:47:31 ID:q5jEa7Zq0
自サイトは自分の作品置くとこだから
自分は貰った物はどんなお気に入りでも
自サイトには載せないよ。
ローカルには保存するけどw
367管雑:2008/06/16(月) 10:10:09 ID:Twoo8vpN0
>>362
ページ割りで、どっちもno-resizeを指定していたりしない?
その※くれた人のモニタサイズだとメニューを犠牲にしているとか?
368管雑:2008/06/16(月) 10:27:50 ID:CZHPidsC0
>>362
WinXP+火狐だけど、たまに更新前のページで表示されることがある。
キャッシュ消したら見れたけど。

下メニューの幅か高さがありすぎて、小さいモニタで見ると切れちゃってるんじゃないのかな?
けっこうよく見るよ。
見えない拍手には、Tabでたどりついたんじゃないかな。
改装して横メニューにしたとのことだけど、ブラウザを小さくしてメニューがちゃんと表示されているか
確認したほうがいいとオモ。
「不具合報告される方はPCの環境を教えてくださると助かる」と表記しておけばいいんじゃない。
369かんざつ:2008/06/16(月) 11:06:10 ID:8f9SMLY70
改装した後は
「改装しました。一度キャッシュをクリアしていただければ嬉しい」
と一言書いておくと
キャッシュ読み込んで表示がおかしい状態の人に親切
370管雑:2008/06/16(月) 12:33:08 ID:r0MmGRry0
>>364みたいな考え方の人がいるから
>>357みたいな困ってしまう人ができちゃうんですね

つか贈り物ならともかくリク品はあんまり載せないと思うよ。
それ、>>364のサイトへのリクだったんでしょ?
そんな、リク品なのに載せてくれないなんてと思う人がいるとなれば
贈り物を貰ったら載せる載せないと訊かれてもいない話をしなければならなくなるんですね。
371362:2008/06/16(月) 12:36:57 ID:8aWQlbr30
どうやって見てるんだこの人?と思ってましたが
キャッシュは思い至りませんでした。
ブラウザサイズは確認していたので大丈夫だと思うんですが
368、369さんの言われたように書いておきます。
有難うございました!
372管雑:2008/06/16(月) 13:43:54 ID:2a1ho+940
息抜き用にと海外の方の手描きブログを借りた。(サイトからはリンクしてない)
中学生英語と翻訳サイトを駆使しつつ気楽に交流してて楽しいんだけど
それからというものサイトの日記がつけにくい。
ついoh!だのcool!だの書きそうになって気を抜くとそれなんてルー語?
文章苦手だったのにさらに言葉を選ぼうとするから最終的に変に翻訳したような文になるorz
どうしたらorz
373管雑:2008/06/16(月) 13:52:41 ID:EMP9gii+0
じゃあ国内の方はスパッと閉鎖だ!
374かんざつ:2008/06/16(月) 13:57:12 ID:nNM05xz+0
dAとサイトやっててdAでは英語でレスしまくってるけど
別にそんなことにはならん
375管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/16(月) 14:00:07 ID:4gT60H2u0
>>372
扱う言語が違うのにアレな状態になってるのは、頭の切り替えができてないんだろうが
別に日本語や英語が不自由だろうがルー語だろうが閲覧者は興味ない
(興味があるのは内容だけ)ので、気にする必要はないのでは。
376管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/16(月) 14:02:23 ID:4gT60H2u0
途中送信した。
変に意識せず思うように書けばいいんじゃない?
377管雑:2008/06/16(月) 14:41:27 ID:GS6+9cET0
>>372
海外在住3年目だがそれはないわ
378管雑:2008/06/16(月) 14:54:21 ID:fOh20nOn0
>>372
言語どうこうじゃなくて勢いに負けてるんだよそれw
若い子と遊んでるとつい切り替えが出来なくなって困ったな。
2見てるとやったら懸命に叩いてる人間がいたから自衛のつもりで
隠すことも覚えたけどね、ルー語だと難しいかも。
379管雑:2008/06/16(月) 17:17:14 ID:/zAAZ+ml0
ちょっと相談。
ブログサイトを現在運営しているんだけど、先日リンク報告したところから張り替えしてもらえて、
嬉しいコメントをブログの方にもいただいたんだ。
ただそのコメントが管理人だけ見られる設定になっていて、返信するのにちょっと困ってしまった。
管理人だけ見られるコメントに、公開してレスしても良いのかな?
ブログサイト開いたばかりでコメントなんて初めてだからどうすればいいか分からない……。
380管雑:2008/06/16(月) 17:27:48 ID:r0MmGRry0
>>379
それがリンク関係の私信だったなら
記事に関係ないからと配慮して管理人だけチェックを入れてくれたとかだと思うけど
誰宛といわずにコメ欄で軽めにレスすれば良いと思うよ
他の人のコメントがないなら、宛先無くてもその人へのレスとわかるはずだし
381管雑:2008/06/16(月) 19:48:12 ID:KI5t3biZ0
>>379
管理人にだけ見られる設定にしてるなら、公開は迷惑と感じる人もいる。
リンク報告した時と同じ方法で返信するのが無難じゃないかな。

コメント初めてなら仕方ないけど、自分でルールを決めて明記しておくと後が楽だよ。
「基本的にすべて返信。返信されたくない人は文頭に×つけて」とか
「全文引用で返信します」とか
「全部に返信はできませんが、ありがたく受け取ってます」とか。
382管雑:2008/06/16(月) 20:05:17 ID:K7JGS+IL0
xrea.com part132
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1213512039/

Xreaサーバーをつかってて広告表示してる人気をつけて
383管雑:2008/06/16(月) 21:40:56 ID:cj72pFl10
>>382
ウイルス怖い
自分のサイトは広告なしだけど
今後が不安だから引っ越しも考えなければなぁ…
384管雑:2008/06/16(月) 22:04:36 ID:2RZHZWPr0
>382
とりあえずflashを最新版にしてきた
管理人もだけど、ブクマサイトにとか薬屋鯖がある人も気をつけてな
385名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/17(火) 00:32:40 ID:N+jBkRmb0
386管雑:2008/06/17(火) 07:44:14 ID:x6a2ZeMV0
>382
うわなにこれ
アドブロックで薬屋の広告は今後ひょうじしないようにしよう
387管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/17(火) 11:14:04 ID:XIXIufuN0
鯖の事情とかさっぱりだから内容理解するのに時間かかりそうだけど
これ桜も関係してるのか…?
ハッキングされたとか言ってるけどこの間のブログ落ちのことかな
全然気にしてなかったからなんだかショック
388管雑:2008/06/17(火) 11:52:09 ID:pwucMcC00
>>382
こうゆうのサイト上で報告、警告とかしてる?別鯖使いなんだけれど
すぐできる対応策はFlashのバージョンアップと、薬屋の広告を踏まないようにするくらいかな
閲覧者でも詳しくなければ、知らない内にウイルス踏んでたりするかもしれないし
389管雑:2008/06/17(火) 12:13:57 ID:OUVPZrNi0
ネトゲやってるから他人事じゃないので告知してきた。
既に被害が100以上出てるし、気付いてない人も多いみたい。
今回mixiもアカウント乗っ取られるらしいからmixiやってる同人者は当面注意した方いいかもね。
390管雑:2008/06/17(火) 13:06:42 ID:vhso5nIa0
>>387
さくらと同様のもの。

無料鯖の広告を見た段階で感染。いまのとこ、オンラインゲームやwiki、ミクシの垢乗っ取り。
鯖側がまったくといって手段を講じてないので感染被害は拡大すると思う。
とりあえず、リンク先に薬屋鯖使いがいる人は告知した方がいい。
二次、三次被害が続出する可能性大。

通常のウィルス検索では出てこないので、カスペルキーのオンラインチェックおすすめ。
391管雑:2008/06/17(火) 14:09:22 ID:qNwz5EL/O
そのカスペル?のウイルススキャン
巡回先のブログでトラブルがあってお奨めされてたから
オンラインの無料のをやったら3時間くらいで固まったのか
進まなくなって中断したら
今度はそのプログラムの削除が出来なくなっちゃった
バスターじゃ駄目なのか…困ったなぁ
392管雑:2008/06/17(火) 14:45:33 ID:LXwSLTqm0
>390
>無料鯖の広告を見た段階で感染

これ、言い切らないほうがいいと思うよ
スクリプトの確率で言うと1/6だから
(もちろんだから大丈夫だ、といってるわけじゃない)

注意喚起したいのはわかるけど
対処の提示をしないまま、むやみに煽るとパニックになるよと言いたいんだ

閲覧者サイドでいえばjs切っていれば大丈夫なわけだし、
とにかく「見た人全員即座に感染」というわけじゃない

それだけ
393管雑:2008/06/17(火) 14:54:01 ID:LXwSLTqm0
>392に追加

Flash Playerを最新版にしてあった人も問題ない
394管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/17(火) 15:24:16 ID:3osaJaTo0
・手動広告をそのまま貼付けている場合100%ヤバイ
・自動広告は鯖のラウンドロビンで1/5(6?)の確率でヤバイ
・自動広告+独自ドメインの場合100%ヤバイ

・Flash Player最新版、JS切ってる人、iframe非表示
にしてる人は大丈夫だと思う。
395管雑:2008/06/17(火) 16:01:46 ID:CTM2f4470
XREA無料鯖で表示される広告内にウィルス
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213617900/
396管雑:2008/06/17(火) 16:35:06 ID:x6a2ZeMV0
薬屋の解析は大丈夫なのか?
397管雑:2008/06/17(火) 18:14:30 ID:AEnd61GuO
薬屋灰汁解、新規サイト追加ができないとか専スレにあったけど関係あるのかな
398かんざつ:2008/06/17(火) 19:52:44 ID:QKCOQ3CF0
掲示板にて「やっぱりAxBですよね!」という常連さんと
「AxC以外ありえない、賞賛コメントを見るのは不快」という一見さんで喧嘩が始まり
普段から遊びに来てくれていた人達を巻き込んで大論争に発展・・・orz
どうしてアップした私じゃなくて褒めてくれた人を叩くのかわかりませんorz

喧嘩の原因が私がアップしたAxBのイラストだったので
「喧嘩するならカエレ」と書き込みを一括削除で済ますこともできなくて困ってます。
AxBもAxCも好きなんだー!掲示板でそれぞれの組み合わせの魅力を語っているのを見るのが好きだったんだー!

どうやって収集つけたらいいと思いますか?他の管理人の皆さんだったらどんな対応なさいますか?
よければアドバイスください・゚'(ノД`)'゚・
399かんざつ:2008/06/17(火) 19:53:07 ID:QKCOQ3CF0
あああ、あげちゃった・゚'(ノД`)'゚・ごめんなさい
400管雑:2008/06/17(火) 19:59:28 ID:gTwSahr80
>>398
乙…
そんな時には管理人が手出しすると余計に話がこじれるので、一旦掲示板のリンク切ってみては?
代わりに
>AxBもAxCも好きなんだー!掲示板でそれぞれの組み合わせの魅力を語っているのを見るのが好きだったんだー!
というのをさらっとした口調で書いておくとかどうだろう?
401管雑:2008/06/17(火) 19:59:30 ID:XIXCqR6U0
顔文字うざ…

そんなもん削除するしかないでしょ。というか掲示板のリンクを外す。
(もしリンク外しても書き込むようなら、ログ保存後に掲示板ごと消す)
管理人の注意で解決するような良識ある人なら喧嘩しない。
「諸事情により掲示板を外しました。今までありがとう」
みたいに書いとけば分かる人には分かる。
402管雑:2008/06/17(火) 19:59:36 ID:OyPVg1nB0
>>398
管理も出来ないのに掲示板を置くなと・・・

>「喧嘩するならカエレ」と書き込みを一括削除
これでいいじゃん。
403管雑:2008/06/17(火) 20:44:15 ID:j1KyQaRM0
顔文字から、なぁなぁで済まそうとして悪化させた感じが伝わってくるな

当分BBS削除、糞コメント付けた一見さんアク禁、メルフォに変なのが来ても一切反応しない
でいいんじゃね?
404管雑:2008/06/17(火) 20:56:05 ID:2EDJFV4y0
私のアップした絵が原因だから…とそのままにしている間に、
喧嘩している当人達はずっとイライラしていただろうし、
見ている閲覧者はずっと不安で嫌な気持ちになっていただろう。
そしてその悪循環を止められるのも、止める権利も398にしかないよ。

対処は他の人も出してるけど、双方を叱りたくないというのなら、
掲示板、A×B、A×Cともに全て展示を下ろして
「どちらのカップリングも好きなので、今回の件は悲しい
いらっしゃった方にはご不快な思いをさせて申し訳ありません
当分の間展示を自粛いたします」と一旦全部シャットアウトする方法もある
405管雑:2008/06/17(火) 21:03:26 ID:ojE7ljXZ0
相談です。

知り合いの管理人さん(拍手でコメ貰って、チャットで一度話した程度)の同人誌が
元値二十倍以上の値段でオークションで出品されてるのを発見してしまった。
(元値800円→オークション値20000円)
人気サークルの絶版本が高値で取引されるのはわかるけど
在庫が本家にまだある状態(通販終了したわけでもなく)でこの値段は酷いと思った。
これって本人に知らせるべきなのかな?
…やっぱり余計なお世話だろうか。
406管雑:2008/06/17(火) 21:31:49 ID:uEtaDP4H0
知らせたところでその相手方が何か出来るとでも思うのか。
ヤフオクで出品してる人に不愉快だから止めろなんて言えないし
わざわざ知らされても困ると思う。
407管雑:2008/06/17(火) 21:41:12 ID:ojE7ljXZ0
…ですよね。
好きな人の作品が転売に利用されてるのを見て
ちょっと頭に血が上ってたみたい
とりあえず見なかったことにしよう…と思います。
408かんざつ:2008/06/17(火) 21:51:29 ID:c1R9hkfa0
そういうのって釣り上げとかなんじゃない?ネットオークション関連でよく聞くよ。
違反申告だけ一応しておくとか…。
とりあえずその値で買う馬鹿はいない、と思ってスルーしておいたらどうかな。

ピコだからか、もし自分がその立場だったら、最初のうちなら嬉しいと逆に思ってしまいそうだ…w
漫画で同じ話が合ったな。モーニングで福満って漫画家が
自分の昔出した絶版の本が高値で出ててちょっと嬉しかったって。

そのぐらいの呑気さで(実際福満が呑気か、はおいておいて)>>407もいるといいんじゃない?
409管雑:2008/06/17(火) 21:53:28 ID:5622bvrX0
オチ被害スレでも相談したけれど、こちらでも
相談お願いします。

一度だけ交流があったサイトさんがジャンルオチで晒されました。
少しハイテンションでイタイ所もあるけど、本人はサバサバしてて
とても良い人です。
日記から、本人は晒されている事を知ってるかもしれません。
しかし、「気にしないで!」とコメを送りたいのに
疑心暗鬼にさせそうで言えません。
どう応援したら良いか解りません。
(自衛の為とは言え、自分もオチスレを見てた後ろめたさもありますし)

ここにいる管理人さんは
@オチスレを匂わせずに「気にしない様に!」と言う
A普通に「萌ました!などの感想コメ

どちらの方が良いでしょうか?
また、どの様なコメを送れば管理人さんの気がオチを気にせず
活動できるか?
よろしければアドバイスをお願いします。
410管雑:2008/06/17(火) 22:00:46 ID:VTZatDan0
2でいいと思う
よっぽど親しい相手ならじっくり相談に乗ってあげるのもいいかもしれないけど、
それほど親しいわけでもなさそうだし
ヲチを匂わせないようにったって「気にしないで」なんて言ったら
「何かあなたに気になることがあるということを私は知っていてとても気になっています」
って言ってるのと同じことだよ
411管雑:2008/06/17(火) 22:05:22 ID:gTwSahr80
>>409
悪い事は言わん2にしたほうがいい
散々過去スレでも出た話題だけど変にヲチスレの事を臭わせると>>409が晒した張本人かと勘ぐる管理人もいる
412管雑:2008/06/17(火) 22:44:06 ID:eMbnc7Hl0
>>409
「本人は晒されてる事を知ってるかも知れません」ってのは
あくまで409の推測であって、事実はわからない。
実はその管理人さんはオチされているのを知らないかもしれない。
もしその管理人さんがオチされているのを知らなかった場合、
「気にしないで」なんてコメが来ても意味がわからないだけと思うので
普通に作品があがる度に応援コメを送った方がいいような気がする。
413感雑:2008/06/17(火) 23:02:25 ID:40+1O70p0
ちょっごめんっ
舐めるの、もっとカコイイ言い回しって何がありますかね?
辞書引くけどデネー!
414かんざつ:2008/06/17(火) 23:09:56 ID:P4Avzevp0
>>413
なめるって、どのなめる?侮るの方?
415管雑:2008/06/17(火) 23:11:36 ID:XoDcAmyn0
>>413
舌を這わせるとか舐(ねぶ)るとかペロペロするとか。
416管雑:2008/06/17(火) 23:12:21 ID:2EDJFV4y0
>>413
スレ違いもはなはだしい
半年といわず死ぬまでROMっとれ
417管雑:2008/06/17(火) 23:14:13 ID:uEtaDP4H0
類語辞典便利だよ
418管雑:2008/06/17(火) 23:18:14 ID:2EDJFV4y0
ちょ、盛大に絡む場所を間違えた
>>413すまん
419管雑:2008/06/17(火) 23:21:11 ID:2jH56KBT0
レロレロレロレロレロレロレロレロレロ
420管雑:2008/06/17(火) 23:28:12 ID:L3WqUTRZ0
ジュースの中のサクランボは使いまわしされてるらしいですね
船場!船場!吉祥!吉祥!
421管雑:2008/06/17(火) 23:31:03 ID:x6a2ZeMV0
>420
定食セットのおしんこや
喫茶店のモーニングで2枚付いてるトーストも
手をつけてなかったら使いまわしてた店が
昔は多かったらしい
422管雑:2008/06/18(水) 00:03:09 ID:XSPX+nuf0
>>413
舌を這わすでは駄目かね?
423感雑:2008/06/18(水) 00:10:38 ID:0uQGMco90
413だありがとう 皆さんに感謝
いやらしい感じなので舐るで頂きます
みんなありがとう

ID:2EDJFV4y0 
お前優しいのか怒りんぼさんなのか分からんが礼儀ただしいってことは分かった
424管雑:2008/06/18(水) 00:21:54 ID:4lQr+v5Z0
スレ違いの上に板違いだボケ
ありがとうじゃねーっつの!
425管雑:2008/06/18(水) 00:49:45 ID:TFD2X0370
板違いではないだろ。スレ違いではあるけど。
つか、>>423の態度スゲーな
426管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/18(水) 00:52:58 ID:9d+P9SH70
ちょっとした書き込みにいやらしいレス続けたり
ちょっとした書き込みにホイホイ乗ったりする、
それが管雑クオリティ。
427管雑:2008/06/18(水) 00:53:43 ID:PgADtreT0
>426
×それが管雑クオリティ。
○それが同人板クオリティ。
428管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/18(水) 01:02:57 ID:9d+P9SH70
>>427
フォローありがとう。
429管雑:2008/06/18(水) 01:11:49 ID:OHRXcpFn0
>>425
もし字書きスレで質問したとしたら、他の板に誘導されるよ
普通の表現の質問だったら脳板、エロが混じる場合はエロパロ板かな
430管雑:2008/06/18(水) 01:18:05 ID:PgADtreT0
管理人の話じゃないしなー
431管雑:2008/06/18(水) 02:01:51 ID:DuZdW7JZ0
たまにはこういう脱線した流れも嫌いじゃないよ

面白ければな
432管雑:2008/06/18(水) 02:14:37 ID:AM/DrPTZ0
アンソロ企画があって同カプサイトさんは、ほぼ全員参加してるっていうような状態。
自分は別ジャンルでオフ活動してるから締め切り日で無理だなと思って不参加。
お誘いもうけたのだけど、主催さんには別ジャンルの方で締め切りが重なるようなので、申し訳ありませんと謝罪してお断りした。
でも、応援宣伝バナーは貼ってる。

最近、参加されないのですかと常連から※がきてた。
表向き理由として、仕事が忙しくて〜と返してたけど、
現ジャンルに冷めてるだの愛情が無いだのと※が来る。
でも、サイトは普通に更新してる。

愛情が無いとか※を寄越してきたIPは把握してるから、これ以上ゴチャゴチャ言い出すなら黙ってアク禁してればいいかなと思って
スルーしてるけど、皆が参加してるのに一人だけ参加しない=ジャンル愛がないなんて取るのかなあ?
433かんざつ:2008/06/18(水) 02:41:58 ID:5hzYfl0Z0
※した奴は子供なんだろうな(精神的なのももちろんだけど、実年齢も)
社会人サークルなら色々あると察せると思うけど。

でも、参加しない事がどうこうってより別ジャンルの本を優先してるのが
そのジャンルの閲覧者にとってショックなのかもね
もしアンソロ出るジャンルの本の締切のため、とかだったらだいぶ違ってたかも

別ジャンルで本出すって告知してないなら、
行事があるとクラス一丸となってがんばろうよ!とみんな仲良しを強調する
世話焼きおせっかいタイプだからほっとけ
434管雑:2008/06/18(水) 02:58:11 ID:yQC5RY1HO
>>432
愛が無いと思われるくらいいいじゃない
自分みたいに、一度も誘われた事が無いへたれよりは。
好感度は
愛が無い上手い人>愛あるへたれ
だからね

435管雑:2008/06/18(水) 03:07:09 ID:0t9HF8qQ0
>>432
愛が無いなんて発想になるかなあ
ジャンルを愛しているなら、忙しくて参加できなかったなんて勿体無いとか、
せいぜいそっち方向だと思うし。

その米だと、愛が冷めてないなら参加すべきってことになるけど
だったらそういう参加しろしろ米になると思うし
ただイチャモンつけたいだけじゃない?
436管雑:2008/06/18(水) 03:08:56 ID:AM/DrPTZ0
>>433-434
レストン。

別のオフやってるジャンルの特性上、サイト同士のリンク等もしてなければ話題にも出してないからやってるとは思わない人も多いかも。
ただ、主催さんとはオフでも面識ある方なので正直に伝えてる。ジャンルがマイナーの上に最近、閉鎖するとこも増えてて、
斜陽化傾向だから、そういうクラス団結!みたいなノリなんだろうね。
自分も誘われたのは初めて。アンソロ主催さんも表向き公募なんだけど、マイナージャンルだけに人が集まるかなと思って、
裏でサイト管理人には声かけてたけど、意外にもアンソロ企画を立てる人が今まで無くて結局自分以外は殆ど参加になったみたい。
そういう経緯があるだけに、愛が無いだの冷めてるだの言う人もいるんだろうな。
437管雑:2008/06/18(水) 03:16:39 ID:AM/DrPTZ0
>>435
送信が被ったみたいだけど、レストン。
多分、一人だけ参加しないのなんてムキーみたいなイチャモンだろうなあ。

ちょっと深夜にそういう※見てプチッと切れかけてたみたいだけど、レス貰って、やっぱりなと納得したから、
原稿戻るわ。



438管雑:2008/06/18(水) 03:46:18 ID:hXhucCI80
日記で「参加したいけどどうしても仕事の都合でムリっぽい…!くやしいのうくやしいのうギギギ
この借りは次こそ…!」
みたいな感じで時々感情剥き出しな感じで悔しがってると
醒めてるって思われなくていいかも?
439管雑:2008/06/18(水) 04:45:14 ID:ALbgnDaV0
次に痛いアンソロが企画されたらどうしてくれるんだw
1行目のみを推奨。
440管雑:2008/06/18(水) 05:11:19 ID:hXhucCI80
>>439
その時は
「参加したいけど今回もどうしても仕事の都合でムリっぽい…!くやしいのうくやしいのうギギギ
この借りは次こそ…!」
エンドレス
441かんざつ:2008/06/18(水) 08:48:55 ID:nlATDyVr0
管理人がみんな仲良し状態の中で一人だけ参加しないっていうのは
よっぽど主催に嫌われていて声もかからなかったと思うだろ?
しかも理由が仕事が忙しいからじゃなくて別ジャンルのためだったら裏切りとしか思えない。

表向き仕事が忙しいということにしていて、別ジャンルの本作っていたことを知ったら相当もにょるよ。
442管雑:2008/06/18(水) 10:18:11 ID:BSx4sam90
しかしそういう管理人に対して愛が無いだのジャンルに冷めたんですねと
※を送り続ける人もどうかと思う
複数ジャンルを現在進行形で扱ってるサイトって結構あるよな
別ジャンルの本を作ってるから今までのジャンルを全部やめろっていうような
※をしつこく送り続けるような人は何がしたいんだろう
ジャンルから追い出したいんだろうか?
443管雑:2008/06/18(水) 12:20:18 ID:Eq/ZTGHF0
愛がないとか浮気とか裏切りって感覚まじわかんね
なんでたくさん好きじゃだめなんかねー
444管雑:2008/06/18(水) 12:36:41 ID:AM/DrPTZ0
>>442
ジャンル命!!!他ジャンルなんて認めないわよムキー
あ た し が ジ ャ ン ル を 支 え て る (ファンやってあげてるんだから)っていうようなちょっと勘違いしてる人だとおも。
実際、よろずでやってるオン友も別ジャンル更新が続くと、命ジャンル更新しなさいよって※きたとか言ってた。
で、そういう人がサイトやり始めると人気サイトを目の仇。あんなサイトがgdgdと悪口をいう。

ファンやってる自分に酔ってる、アテクシ一番主義なんじゃね?
445管雑:2008/06/18(水) 12:58:33 ID:S4S6EJdu0
自分と管理人を身近な仲良しグループだと思い込んでるんじゃないかな。
だから「あたしはこんな好きなのに管理人はそうじゃない!ヒドイ!」
とか思っちゃうんだよ。見知らぬ他人なのに。
446管雑:2008/06/18(水) 16:32:18 ID:d5UeUReV0
注意書きだけしかない入口ページを無くし、
indexにメニューのあるサイトに改装したら、アクセス数が20ほどUPした!
クリックする手間がはぶけるから来やすくなったのか、それとも中にブクマしてたのか。
理由は分からないけどすごく嬉しい。
447管雑:2008/06/18(水) 17:13:35 ID:z4h9y0kg0
うちは、注意書きページとメニューページの両方に解析を置いてるけど
注意書きページにブクマしてる人の方が多いな。
カウンターがついてるのはメニューの方で、こちらは注意書きの1/3くらいのブクマ数。
得に「ここへブクマして」みたいな事は書いてない。

自分ならメニューページにブクマするだろうから不思議で気になってる。
ジャンルの大手が注意書きページにカウンターを置いてるからなのかな。
448管雑:2008/06/18(水) 17:16:23 ID:iUMKJY5+0
うちのサイトは普段からindexとtopで50くらい違うよ
どちらにもアク解つけてるけどその50はブクマやフリメからみたい
でも本当にアクセス数上がるならいいかもね
確かに閲覧サイドに立って考えるとその方が楽だ
449管雑:2008/06/18(水) 17:18:30 ID:fzNQtbIb0
>447
個人的には単純にindexにブクマするのが習慣てだけだな。
中のページって中途半端で落ち着かないから。
450管雑:2008/06/18(水) 17:42:49 ID:xDciZxEs0
豚ぎりのうえ、スレ違いだったらスマソ

健全サイトなんだが、こないだいかにも
エロ、スパムっぽいアドレスからリンクされたみたいなんだ。
ttp://e0127.nhncorp.com:8080/からはじまって、この後、エロとか
スパムとか入るアドレス。しかもトップでなく日記にリンクしてる。
このリンクで飛んできたやつは隣国のIPだった。
アドレスぐぐったけど、検索結果では内容までは分らない感じだった。

こういうときはアドレス踏んで向こうに行ってみたりしないほうがいい?

スレ違いだったらスマソ
451管雑:2008/06/18(水) 17:51:21 ID:z4h9y0kg0
>>449
なるほどなあ。自分の場合、簡便性優先するから目から鱗だ。
もちろん注意書きあるとこではやってない。

>>450
専ブラだとh抜きでもリンクされるぞ
ttp://www.aguse.jp/profile.php
ここでURLをチェックしてみるとか。
解析たどらせる罠かもしれないから踏まない方がいいと思う
あとFC2ブログを使ってる場合はソースチェックもした方がいい
以前ネトゲ系でブログテンプレ改竄があったんで。先日の薬屋、桜と同件。
452管雑:2008/06/18(水) 18:20:20 ID:xDciZxEs0
>451
450だけど、助かった。豚クス。
教えてくれたところでチェックしてみたけどurlが存在しないと出た。
もう流れたとかそういうのかもしれないが、一応踏まないでおく。
url削って試したところ、隣国のサイトでそちらは安全らしい。
ブログテンプレ改竄は全く知らなかった。
これからソース見てみる。ありがトン
453管雑:2008/06/18(水) 18:27:19 ID:j+UyeP7f0
>>443
だよなー
ていうか同人においての愛がないって
適当に難癖つけて罵倒するときの常套句だからな
本人がどういう形でジャンルをすきでも相手の基準にそぐわなければ
(そしてその基準は大抵相手の怨み節により相当高いレベルまで上がる)
愛がない=罵倒おk!になってしまうし

自分も女性向けジャンルでやってるけど、時々この閉塞感が嫌になるよ
454管雑:2008/06/18(水) 18:35:46 ID:EwraoxUj0
ひとつのジャンルに対して他のジャンルに移り変わらず
一定の愛情を注がなきゃいけない!ってのが女性向けの風潮だよな
ジャンル変わる=愛がなくなるになっちゃうていうか
確かに同人とかカップリングとしての熱はある程度落ち着くけど
作品やキャラはいつまでたっても好きだ

そのジャンルにいて頻繁に日記も作品も更新して等精力的に活動してないと
愛がないってどんだけーだよ
それ言ったらサイト持ちじゃないのはどうなのよって気にもなるし
455管雑:2008/06/18(水) 18:59:17 ID:XSPX+nuf0
>>453
ちゅーか、ブクマ抱えてる場合の品質チェックを生身の相手にまで
ぶつけ始めたってところだと考えたほうが妥当かと。
恨みを晴らすとかそんな意図はないと思う、あくまで自分の感情を
最優先した結果、反論されたら驚くっていうか怒るだろうね。
そこでブクマを消す分には全く正当な行為なんだけどねぇ…。
456管雑:2008/06/18(水) 19:01:51 ID:WH/A57gM0
だれも見てないからいいやってたまにブログや作品に書いた内容を書きかえちゃうのっておかしい?
誘いうけっぽいのとか言葉選びの失敗で保身に走る自分かなり痛そう
457管雑:2008/06/18(水) 19:27:23 ID:0t9HF8qQ0
>>456
そりゃ最初から修正のいらない完璧なものを書いているのが一番だけど
直すことがおかしいって程はないと思う
458管雑:2008/06/18(水) 19:31:56 ID:jFrS+WjS0
>>454
だよな。
その論理でいくとサイト持ってないROMや買い専は所詮創作する人よりは
作品に対して愛がほとんどないっていう法則になる
そういう矛盾に気付かないんだろうか…
459管雑:2008/06/18(水) 19:44:22 ID:5GYkfFCd0
>>458
その理論は違うと思うよROMや買い専門の中でも単カプや単ジャンルしか
買わないROMらない人もいるんだからさ
色々移り変わって行く人と1ジャンルしかやらない人とでは
感覚が大夫違うような気がするので分かり合えないのかも知れないな
460管雑:2008/06/18(水) 19:45:27 ID:j+UyeP7f0
買い手の間では公式アイテムをどれだけ買ったとか
公式の情報をどれだけ知ってるかっていうのがものさしなんじゃね?
461管雑:2008/06/18(水) 19:51:02 ID:tPQaVn+z0
時間を置く事で、新しく気付くコト(や間違い)もあると思う。
特に小説は。
ただ日記や雑談・ブログの内容の訂正は、訂正箇所によってはあれ?
と深読みされそうで、自分はしない。(エスパー怖い

ここからちょっと相談させてください。
連絡ツールがメルフォだけのサイトなんだが、とても熱い熱い長文感想を
貰った。(数ヶ月ぶり……
が、その最後には閲覧者のメアド。
ぶっちゃけ嬉しいが、個人的なやり取りで痛い目にあった
過去を持つ身としては、出来ればスルーしたい。(だからサイトヒキ
しかし感想内容が深く、これでもかって位に自分の作品を
読み込んでくれていて、涙が出るほど感激したんだ。
サイト上で相手を不快にさせず、尚且つスルー出来る上手い返しの
お知恵をお借りしたい。

462”管理”人:2008/06/18(水) 19:54:58 ID:8WXzu+B80
ジャンルの移り変わりや、複数好きでもまったく問題ないけど
妙な取り繕いが見えると「いいから余計なこと言わずに黙っとけ」とは思う
463管雑:2008/06/18(水) 19:59:03 ID:0t9HF8qQ0
>>461
日記で感想ありがとうとお礼
励みになった。これからも更新頑張ります
で〆る
464管雑:2008/06/18(水) 20:00:20 ID:EhydLxQ80
>>461
メルフォの近くに「お返事できません」の類を書いてるなら
何も言わずスルーでいいんじゃないか?
書いてなかった場合は日記があるなら「メール受け取りました、
有難う御座います嬉しいです」くらいでいいと思う。
465461:2008/06/18(水) 20:08:01 ID:tPQaVn+z0
そ、そうですねよね普通に……普通に。
そこには触れず、他のレス同様に返してみます。
こんな風に初対面?でメアド送られたのは、初めてのコトな上に、
メアドの締めがミャ☆系だったので、粘着とか色々と深く悩んで
しまいました。
どうもありがとう。
466管雑:2008/06/18(水) 20:12:15 ID:XSPX+nuf0
>>465
簡単に済ませるのなら早めに返事してあげるほうがいいかもね。
熱い内容だとなにか気に障ったかも、と心配もするだろうし。
嬉しかったなら、ちょっとだけ余所と差異付ける程度でw
467かんざつ:2008/06/18(水) 20:40:35 ID:6ACN5bTu0
一応なんかあったときにメアドをつける癖があるだけなんじゃない?
自分も他サイトさんとかとメールでやるときにサイトのアドレスとか貼ったりするが、
それは別に家にきてくださいって意味合いではなく、住所のようなもんでつけてる。
その送ってきた人も、自分の連絡先はこちらです、姿がある状態です、ぐらいの感覚かも知れないし。
こちらに返信して下さい☆って感じじゃないなら、軽く捉えていて良いと思うよ。
468管雑:2008/06/18(水) 20:51:11 ID:j+UyeP7f0
自分は署名としてメールアドレスを自動挿入するけど
ひょっとしてそういうのも嫌がられるのか?
469管雑:2008/06/18(水) 20:56:38 ID:YraeWCGT0
>468
メールなら署名+メアドは入れるが、メルフォで署名は入れないなあ
470管雑:2008/06/18(水) 20:57:55 ID:0t9HF8qQ0
友人と言うほどではないけど、そこそこお付き合いのある管理人様に
ちょっとごたごたがあってメールのやりとりをしているところです。

そのごたごたも、もう終わるところなのだけど、
「お疲れ様でした。」とかでメールを締めたりするのは
生意気だったり失礼に思われたりするかな?

日記に私事がやっと終わった疲れたと言ったことが書かれていたから
本当に忙しかっただろうなと思って何か声をかけたい。

そんなこと考えないで、用件だけを普通にメールした方が良い?
また、失礼に当たらず似たような意味合いの言葉があったら教えてほしい。
471管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/18(水) 21:01:36 ID:9d+P9SH70
>>468
嫌がられないと思うよ。
というかメールに署名がつくのは当然(なきゃ失礼)だと思う。

で、自分はメアド欄のないメルフォからコメント送る時も
署名入れることあるけど、返事を期待してじゃなくて
送信したコメント対する責任の所在の証明のためだし。
メアドが書かれていても困らないけど
(返事したくないのはスルーすりゃいい)逆は困ることがある。
472管雑:2008/06/18(水) 21:27:41 ID:RDIZ0gbd0
>>470
「ごたごた」と「私事」には何か関係がある?
関係がないんだったら「お疲れさまでした」でいいと思うけど、
関係あるんだったら「何他人事ぶってんだよコノヤロー」と感じるかもしれない。
無難なのは「ご多忙にもかかわらずお付き合い頂きまして本当にありがとうございました」
とか「お忙しいところお手数おかけして本当にすみませんでした」とかかなあ。
473管雑:2008/06/18(水) 21:40:07 ID:0t9HF8qQ0
>>472
ごたごたと私事は関係ない。けどごたごたで忙しくて影響はあったかも。
どっちにしても、ごたごたの方でお疲れ様と皮肉っぽい気がしちゃって。

付き合わされたのはこっちの方になるから
お礼を言うのもおかしい、と言うかこれは完璧に皮肉になりそうで使えないんだ。
親しい友人間ならもっと気軽に声かけれたんだろうけど。

レスありがとう。
メールは用件だけにとどめて、お疲れ様は心の中で送ることにします。
474管雑:2008/06/19(木) 00:53:25 ID:ghxWA/jv0
初めてブログサイトを作りました
細々としたいので好きカプさんだけにアドレスを教えてみました
投票をつけるとなぜかそれらの取り扱い、
好きカプに投票が入らずにその他がぶっちぎりで増えています
なぜなのでしょう。いや別にいいんだけどさ。何か不思議で。
475管雑:2008/06/19(木) 00:56:45 ID:cqWtBEXC0
>>474
>細々としたいので好きカプさんだけにアドレスを教えてみました
これって何?そのCP取り扱ってるサイトの管理人にアドレス送りつけたって事?
476管雑:2008/06/19(木) 01:01:12 ID:fchEjEFm0
投票をつけるとって何?
アンケート?
477管雑:2008/06/19(木) 01:02:46 ID:ghxWA/jv0
>>475
リンクしましたとメールして、それに署名しただけです。
>>476
はい、アンケートです。
478管雑:2008/06/19(木) 01:05:54 ID:6UI4CF8T0
>>477
普通に考えたら
見たいものに投票すると思う。

その他のやつが見たいんじゃないの?
479管雑:2008/06/19(木) 01:17:20 ID:3icNGsDc0
検索避けしてない+pingも打ってるで
外部からそのジャンルで検索した人が来てるという説は?
またはそのアンケートが外部と共有してるものだとかは?
480管雑:2008/06/19(木) 01:28:54 ID:ghxWA/jv0
>>478
そうなんですよね、でもその他が見たいって…
同じカプ好き(マイナーだし)なんで、
てっきりそのカプが好きな人が来てそのカプの話するかと思ったのですよ。
メインカプ2票に対してその他8票ぐらいのぶっちぎりなんでびっくりしたのです。

>>479
検索よけはしています。pingがわかりませんが。
共有もしてないはずです。こそこそしまくっているので。
481管雑:2008/06/19(木) 01:29:40 ID:ALijDcQ20
いいいいいやっふううううううううううう
新作更新したらメルフォからコメント来たんですよ
それだけでも嬉しいのに、
コメントしてくれた相手は神だったあああああああああああ
メアド欄未記入だったけど、神のメアドは知ってるんだ
お礼のメールをしたいけど、これって迷惑ですか?
ちょっと舞い上がってておかしいことになってるので、
アドバイスお願いします!
482管雑:2008/06/19(木) 01:37:58 ID:x9OiIWto0
>>481
その人絶対に神だと分かってるの?
同名の別人の可能性はない?
483管雑:2008/06/19(木) 01:38:03 ID:cqWtBEXC0
>>480
サーチ等にも入ってないなら>>479の言う通りpingがくさいな
ブログの設定とかにpingの部分があると思うので見たほうがいいかも

>>481
メルフォで記名※・メアド未記入って事かな?
>>481のいつものレスの仕方にもよるけど、レスの時にもしかして〜さんですか?的な事を言ってみるか、神サイトに記名※(自サイトへの※に関しては匂わせない)とか
ぶっちゃけ初めからメールはやめとけ
以前似たような事があって浮かれてたら全くの別人だったよ…あはは…
484”管理”人:2008/06/19(木) 01:38:22 ID:yLOz5nA50
何でアドレスを未記入にしたか考えるんだ
485管雑481:2008/06/19(木) 01:41:47 ID:ALijDcQ20
>>482
うちのサイト請求制の上、一度だけ神とメールのやり取りしたことがあるので、
間違いなく神だと思います

>>483
メアド未記入で記名コメ。ドメインも確認したので、神で間違いなさそうです
基本的にメアド書いてなければ返信しないんだけど、
上の理由でメアドを知ってるので、これはメールしてもいいんだろうかどうなのかと
486管雑:2008/06/19(木) 01:49:07 ID:/8AN4A6g0
>>485
相手に嫌われて自分が傷つくのが怖いならやめておけ
交流したいなら踏み出せ
487管雑:2008/06/19(木) 01:49:32 ID:sFUvQgkQ0
メールしてほしくないから未記入なんじゃないの常考。
「も、もしかして神ですか?ドキドキ」「わわ、ばれちゃいましたか!そうです私が神です」
の様式美コースのほうが安全だと思います。
488管雑487:2008/06/19(木) 01:52:02 ID:sFUvQgkQ0
あ、サイト上でレスしてたらの話ね。してないならやめといたほうが無難だと思います。
489管雑:2008/06/19(木) 01:56:04 ID:ghxWA/jv0
>>483
ありがとうございます。
pingを調べてみましたがhtmlの羅列みたいで、
何の役に立っているのかわかりません
それに、キーワード認証にしてるんですよね。
その筋の人しか入ってこないとは思うのですが、ふしぎです。
490管雑:2008/06/19(木) 01:56:31 ID:UTp4ytuE0
>>487
ふいたwww
491管雑:2008/06/19(木) 01:59:25 ID:VSHfTuV30
>485
メールはやめておいた方が無難だと思う。
お礼が言いたいのならサイトでレス。
その後交流をしたいと思うなら神の作品がうpされたときに
熱い感想メールを送ることから始めてみたらどうか。
492管雑:2008/06/19(木) 02:20:16 ID:AHdLbdrl0
>メインカプ2票に対してその他8票

ぶっちぎり・・・?誤差の範囲だろ・・・
493管雑:2008/06/19(木) 02:26:03 ID:LoAqNV7E0
>>489
パスワード制にしてるってこと?>キーワード認証
それができるブログっていうと限られてくるんだけど、fc2ならpingに付いての説明してるからそこ読んだ方が早い。
ブログの場合は、検索避けしてもRSSを切ってなかったり、初期設定で更新通知を変更してないとだだ漏れだよ。
検索避け必須な版権元が厳しいっていうようなジャンルなら、借りてるブログ鯖の仕組みやブログそのものを調べた方がいいよ。

494管雑:2008/06/19(木) 04:12:47 ID:4uWy649N0
>>459
遅レスだけど
>>458はそういうことを言ってるんじゃないと思う。
ひとつのジャンルで私事を投げ打ってでも頻繁な更新やアンソロ参加しないと
ジャンル愛がないと責める厨に対して、
>その論理でいくとサイト持ってない(つまり更新どころか創作すらしない)ROMや買い専は
>所詮創作する人よりは作品に対して愛がほとんどないっていう法則になる
>そういう矛盾に気付かないんだろうか…
458はその厨理論はおかしいと言ってるだけだと思うよ。
495管雑:2008/06/19(木) 04:35:21 ID:fchEjEFm0
アンケの回答が偏って不思議がるなら最初から設置しなけりゃいいのに。
496管雑:2008/06/19(木) 08:25:32 ID:bAitFy+D0
>480
メインが2票で他が8票でぶっちぎりって言われても…
メインが20票、他が800票ぐらいに差がついてから
出直してきてください
497管雑:2008/06/19(木) 08:57:44 ID:Cg6Dc9i60
メインカプ好きは自明だから、他に好きなカプに票入れたんじゃないの?
8票でぶっちぎり (゚Д゚)ハァ?は他の人と同意
498管雑:2008/06/19(木) 11:50:20 ID:gWavKJ7W0
>480
レンタルの投票システムだと、登録したら自動的にそこのトップページに
新着公開されちゃうのとか結構あるよ。
それも見直してみたら?
499管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/19(木) 11:59:57 ID:gus/iuAR0
>>496-497
細々とやりたい+パスワード制(?)→ 10hit/day
+ きっとみんなメインで入れてくるだろうという思い込み
なら、「メインが2票で他が8票」がぶっちぎりに感じてもおかしくはないかもしれない。
アンケって市場調査みたいなもんだから、結果を分析したくもなるだろうし。
500管雑:2008/06/19(木) 12:35:56 ID:wd3rFdY90
豚切りで軽い相談。

すごくよくあると思うんだけど人に影響を与えている「かも」って時、
どうしてる? 突き詰めると自惚れになりそうだけどぽちぽちと続くと
勘違いかもって部分も含めてどうしても挙動不審になる。
ただ、あれ、カプなしだったんじゃ? てかいつの間にか全部一緒?
と判明した時はさすがにびっくりした。
不快ではないし、正直確定させたいわけでもないんだが。
意識しないほうがいいと思うんだが…、交流あるのでどうしてもorz
501管雑:2008/06/19(木) 12:54:17 ID:SdLVzThB0
>>500
日本語でおk
502管雑:2008/06/19(木) 12:57:19 ID:VSHfTuV30
>500
自分は「アテクシに影響されちゃったのねぇん可愛い人ウフフ」と思うようにしてる。
すっげ高尚だけど。
でもある一定の距離を保つためにこっちからは絶対連絡取らない。
向こうから来たら仲よさそうな感じで返信なり何なりしてるけど。
多少の煩わしさは交流につきものだと思ってあきらめるしかない。
オフで会うことがあっても同じ。
503管雑:2008/06/19(木) 13:04:10 ID:eJiNtzfg0
>500
喜ぶw

ただそういう誰かに影響されてハマるカプって、
その人の中で明確な萌えが生まれてないとやっぱりそのうち飽きてしまう
(影響元の更新が遅かったりとか)から、継続して萌えてくれるかなーとちょっと心配。
504管雑:2008/06/19(木) 13:04:18 ID:SOEsgkgR0
>>500
細部の設定丸パクじゃなく、傾向が似てきた程度じゃ別になんとも思わないな。
むしろ自分の好き傾向の作品が見れて嬉しいので、
元から交流ある人相手だったら「そういうのいいですよね!私も大好きです」と
話を振って一緒に盛り上がるよ。
505管雑:2008/06/19(木) 13:30:11 ID:mLDEn7gx0
>>500
自分の意見が常に曖昧で人に影響されやすい人ってのはどこにでも一定層存在するので
パクなどをしない限りは気にしないのがいいと思う。
ただ親しい知り合いに全部後追いやられるとモニョる気持ちも分かる
その人はあなたのことが好きでそれも一種の親愛の表現なのかもしれない。
同じ物が好きだと同じ話題で盛り上がれるしね。
同じ気持ちを共有したいという軽い気持ちで同じような行動を取る人は多い。
しかしやはり自発的に同じものにハマった人との方が波長が合うので
後追いの人との間には越えられない壁を感じる。
ただ、限度を超えて真似してくる人の場合精神衛生上よろしくないので
距離を置いた方がいいと思う
(聞いてる音楽や服装や持ち物まで全部真似してくるなど)
そういう人は他人と自己を同一化したがる傾向があって他人と自分の区別が
曖昧な人が多く、自分が執着している対象に対して変な独占欲を発揮したりするので
近付き過ぎると危ない。
506管雑:2008/06/19(木) 13:34:43 ID:SzUOPb2P0
>>500
「そういうネタ私も萌えです!!萌えました!」とか感想送ると
「実はそちらに影響されました、萌えです!」って返ってくるかもしれない。
私はそういう経験何回かある。
507管雑:2008/06/19(木) 13:37:42 ID:PBI4WPX10
>>500

グラハム・ベルが電話の特許を取った時のエピソードをかみしめる
508管雑:2008/06/19(木) 14:23:20 ID:nK3e/0nX0
>500の質問内容を理解して、ちゃんとレスできる
管理人がこんなにもいることにマジで驚いた

みんな読解力すげー
509管雑500:2008/06/19(木) 14:41:21 ID:wd3rFdY90
ありがとう、本気でしみじみと「よくあることだ」と実感できた。
そして見事に回答の立場や捉え方がバラけてるw
人柄は信用してる人なので話題振ってみるよ、もちろん偶然の可能性も
考慮に入れて。>>507
二次だと思考の被りのほうも多い話だからますます悩むよね。
510管雑:2008/06/19(木) 14:49:13 ID:PBI4WPX10
>>508
ごめん意味不明なところは読み飛ばした
「どうしてる?」までしか実は読んでないですスミマセン
511管雑:2008/06/19(木) 14:49:46 ID:LluRbngZ0
>>508
自分も日本語でおkしようとしたけど、みんな理解できてるのが悔しくてきちんと読んだ。

ただ、あれ、(交流先のサイト)カプなしだったんじゃ?
てかいつの間にか(500の取り扱いカプと)全部一緒?
と判明した時はさすがにびっくりした。

こうだろうな。
512管雑:2008/06/19(木) 15:37:56 ID:wd3rFdY90
ええと、ごめん、経験ない人はわざわざ答えてくれなくても…。
全ての人がそうだってわけではないだろうし…。
513管雑:2008/06/19(木) 15:43:15 ID:RDFQD9Gg0
ID:wd3rFdY90が自意識過剰だって言うのは理解したw
wd3rFdY90の影響がなくたって始める人はいるんじゃね?
514かんざつ:2008/06/19(木) 15:44:03 ID:o94tc+e80
>512
(#゚Д゚)ハァ?
515管雑:2008/06/19(木) 15:47:54 ID:PBI4WPX10
まあいいじゃん
もういいじゃん
多分どうもならんよ
516管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/19(木) 15:49:18 ID:DaZBO3ak0
>>508は「自己完結せず、他人に読まれることを意識した
文章を書きましょう」って話でしょ。
517管雑:2008/06/19(木) 16:08:02 ID:6JYqtboL0
他人に影響、という点に関して似た感じの雑談。

あなたのサイトを見て○○にハマりました!
→○○サイトをつくりました!

という感じの流れでコメくれた人がいる。
見たら特殊嗜好(例としてあげるなら切断など。無論これはフェイク)
まで同じだったのでどうしたものかと。
語尾の言い回しも同じだったりとかする(例としてあげるなら、この○○、〜〜である。など)

まあ相手を超えるくらいの特殊嗜好(例としてあげるならカニバリズムなど。無論フェイk(ry
を書いてやればいいだろうとも思うのだが、
流石に突き抜けた特殊嗜好を書くのもどうかと二の足を踏んでいる状態。

こういった際にはやはり二の足を踏み出してしまうのも手だろうか?
518管雑:2008/06/19(木) 16:33:12 ID:6UI4CF8T0
>>512
バツグンの人気を誇るモーニング娘。が
かけがえの無い時間の合間を縫って部長
に坊主を迫るべく闘う姿にとっても感動
しました。でも矢口さんの出番が少なく
て少し残念でした。高い視聴率が取れて
ることを祈っています。これからも本当
のバラエティの姿を求め、気合いを入れ
かえてがんばってください。 
519管雑:2008/06/19(木) 16:46:57 ID:VSHfTuV30
>517
そういうコメ貰っても、擦り寄り乙!としか思わない。
自分だったら全て今まで通りに活動する。
特殊嗜好でもノーマルなものでもちょっと冒険したものでも、
自分がかきたいと思ったものをかけばいいんじゃないかな。
520管雑:2008/06/19(木) 16:52:16 ID:T90gK8cz0
>517
自分はそういうの嬉しいと思うタイプだけど、今までどおりのものを書き続けるよ。
向こうがそれに乗って来てくれたら更に嬉しい。
でもサイト続けてたら似てるようでもその人の個性って出てくると思う。
気になるだろうけど静観してみたらどうだろう。
521管雑:2008/06/19(木) 17:36:51 ID:4SYOTnYa0
>>518
なんというw
522管雑:2008/06/19(木) 18:29:12 ID:TTw5bCYgP
>>517
書いてやればいいだろうとか、偉そうだなお前
そして特殊嗜好が一緒って言うのは517のサイトの作品と一緒ってこと?
それともサイトに出していない妄想としての嗜好がいっしょってこと?こっちの方が可能性として高そうだけど
どっちにせよ、書きたければ書けばいいと思うなあ
523管雑:2008/06/19(木) 19:07:16 ID:hPiapO200
>517
語尾同じはちょっともにょるかも知れないけど、
そのくらいだったら別に何もリアクションしないなあ。
特殊嗜好がある517のサイトにはまった=特殊嗜好の人、だろうから
サイト作ったときにその項目があるのは別におかしくないんじゃないかな。
突き抜けた特殊嗜好をかく、ってその人の対抗へのためだけにかくの?本末転倒じゃない?
そんなの意識しないで好きなもの書いたほうがいいと思う。


ほんでここから自分の相談

同カプの管理人さんにオフの在庫について問合せをしたいんだけど、本名でいいのかな。
自分は他のサイトに行く場合は閲覧者の立場だと思ってるから、本名でメール送ろうと思ってるけど
メルアドはサイトのと同じなんで(署名とか入れるつもりはないです)
もし気づいちゃった場合、あっコイツ黙ってやがって…って印象悪くなったりする?

些細なことだとは思ってるんだけどさ…今回メール送るサイトとは別のところで
無記名で送ってた感想に、もしかして某サイトの○さん(一応イニシャルだった)ですか!
○回目の※ありがとうございます!いつも来てくれて(ry)っていうスゲーの返されたことがあって
それ以来どうも自意識過剰だ
524管雑:2008/06/19(木) 19:19:51 ID:pbS4umi60
>523
別のアドレス取って送った方がいいんじゃない?
なんか閲覧者になりきれてないような。
メアドってそんなに注意して見てないけど、もし相手に気づかれたら
「もしかして某サイトの○さんですか!」って聞かれる可能性は充分あるよ。
気づいた方も対応に迷うと思うし。
525管雑:2008/06/19(木) 19:25:28 ID:Jn3sfYvH0
>>523
本名じゃなくて最初からHN名乗るわけにはいかないの?
閲覧者とはいえあるならHNの方がと思う
在庫なかった場合、必要無いのに本名教えてもらってしまったとか色々考える

気づいてもアレ?って気にはなるけど不快には思わないな
でもあとで気がついたときに、
気がつかなかったなんてと恥ずかしかったり後悔したりはするw
526管雑:2008/06/19(木) 19:29:04 ID:bAitFy+D0
>512
ん?
どこを読んでそう書き込んでるのか知らんけど
まず他人が読んで理解してる文章書いてから言えば?
527管雑:2008/06/19(木) 19:51:12 ID:BvCsaL+40
まあなんだ、皆落ち着けwww
528管雑:2008/06/19(木) 19:52:05 ID:9tx0voYq0
>523
捨てアドではない、サブのメアド(フリーでいい)を
一つか二つ持っていると何かと便利だよ
使い分けもできるし
529管雑:2008/06/19(木) 19:54:06 ID:fchEjEFm0
>>526
理解出来無い・意味不明=嫉妬した人の言いがかり
若しくは自分の身に覚えが無い状態だから理解出来無い

なんじゃね
530管雑:2008/06/19(木) 20:27:55 ID:ghxWA/jv0
>>499
そうなんですよ。
>細々とやりたい+パスワード制(?)→ 10hit/day
キーワードを入れないと入れないので、
まず興味ない人はめんどくさがって入ってこないだろうとおもっていたのです。
せいぜい一日8〜12人来てくれるかな〜そのくらいがいいな〜と思ったのですが、
なぜか30人くらい来ています。一日50回くらい回っててあれ?という感じです。
たいしたことないんでしょうけど、個人的にはあれって感じなのです。
ちなみに自サイトを検索かけてみましたが全然何もヒットしません。
そして今日はその他に20票くらい入って、
現在メイン2対30票でますますぶっちぎりです。
ひょっとしてこれは何かあるのかなと思ってきました。
考えすぎでしょうか。
531管雑:2008/06/19(木) 20:35:28 ID:sFUvQgkQ0
っつか、前日は知らんが今日のはここの書き込み内容から特定されて遊ばれてんじゃね?
パスばらまかれてんのかもしれないし。
細々とやりたいならいっそローカルでやればいいんじゃないの。
532管雑:2008/06/19(木) 20:36:38 ID:eKk6dLW30
>>530
そんなに嫌ならブログをやめるか移転した方がいいと思う
気にしすぎっつか、そんなんじゃこれから何かあっても全部ビクビク疑うことになるんじゃないか?
いたずらかと思うにしても票数少なすぎるよ
10倍くらいの数値になってからいたずらを疑えばいい
細々とやりたいなら会員制にすればいいんじゃない
メールを送った人にだけ移転先告知でやれば嫌ってほど細々とやれるよ
533523:2008/06/19(木) 20:46:51 ID:hPiapO200
レスくれた人ありがとう。
>525
閲覧側からの問合せって本名じゃないと失礼かなと思ってたんだけど、
逆にいきなり本名名乗られても重いって感じる場合もあるんだね


今回は本名(平凡な苗字なのでそれでw)で、
普段使ってないメルアド使って問い合わせてみようと思う。
534管雑:2008/06/19(木) 21:07:42 ID:bAitFy+D0
>530
だから考えすぎだってw
2票対300票になったら考えれば?

つか、差が付いたからって何だというんだ?
何を考えるの?
535管雑:2008/06/19(木) 21:19:44 ID:2dpYHXF/0
質問です。スレ違いだったら申し訳ない。そうだったら誘導でもいいんでお願いします。
・ジャンルのサーチに登録したい
・規約を見る限りではとりあえずクリアしている
ここからが問題というか迷っているところなんだ。

自分がしているのはブログで、萌え語りがほとんど。勿論前途した通り規約はクリアしてる。
ブログはダメとは書いてない。
規約は「絵やSSなどが○点以上で○○(ジャンル)があること(要約)」だからいいと言えばいいんだけど、
ブログで登録してる人でも、ちゃんとまとめサイトも作っててしっかりしたつくりなのが殆ど。
自分としてはブログだけでやっていきたいし、それと言うのも連絡ツールがーとかサイトデザインがー
とかそう思うと二の足を踏んでしまう。
萌え語りや考察…というほどのものではないけど、そういうもの中心ってどうなんだろうか。
どうせ見てもらうなら閉鎖的にやるんでなく、やっぱり好きな人に多く見てもらいたい気持ちもある。
だがブログだし語り多いし、と思うと。
規約クリアしてるならOKだと思いますか?
536かんざつ:2008/06/19(木) 21:22:25 ID:CEqtORZh0
>>535
紹介文に「萌語り・考察中心です」とでも書いておけば大丈夫だと思う
537管雑:2008/06/19(木) 21:23:04 ID:gdru6KCI0
>>535
ここで聞いても幸管理人の運営方針がわからないからどうしようもないと思うよ。
幸に問い合わせしてみるのが一番かと思う。
538管雑:2008/06/19(木) 21:23:05 ID:BU7KkIRz0
規約にブログは不可とないならいいんじゃない?
でも解説文にブログですとは書いたほうがよさそうだね
539管雑:2008/06/19(木) 21:25:46 ID:vqVFpREO0
>535
規約をクリアしてるんなら登録して構わないよ。
ジャンル者として当然の権利。

別にブログとかの説明はいらないけど、自分が気になるなら
さらっと書いてもいいかも。
540管雑:2008/06/19(木) 21:26:05 ID:2dpYHXF/0
>>536-538
レスありがとう
とりあえずサーチの規約もう一回読んで問い合わせしてみる。
おkそうだったら登録するよ。
>>536>>538が言ったように紹介文にはそう書いておく。
ありがとう!
541管雑:2008/06/19(木) 21:26:46 ID:2dpYHXF/0
たらたら書いてるうちに>>539もありがとう
じゃ、行ってくるノシ
542かんざつ:2008/06/19(木) 21:31:39 ID:oSYuiJxs0
FC2解析が落ちたままで非常に困ってる。一時的に別の解析を入れてみたが…。
543管雑:2008/06/19(木) 21:34:19 ID:q4mqjNN+0
>>542
やっぱ落ちてたのか!
急に人減ったから何かと思ってどきどきしてた
しかしよく落ちるなあ…
544かんざつ:2008/06/19(木) 21:37:19 ID:oSYuiJxs0
16時前に落ちたみたいだよ。
2時間ぐらい落ちたことに気付かず、これが恐怖の魔木…!とgkbrしてたけど
拍手米が一件来て、そうじゃないと気付いた。
一向にお知らせでアナウンスも来ないし…メンテは終わらないどころかこんな羽目になるし…。
545かんざつ:2008/06/19(木) 21:37:47 ID:CEqtORZh0
今fc2解析メンテナンス20日までに伸びたよね・・ほんといつ終わるんだろ
546管雑:2008/06/19(木) 21:38:26 ID:LoAqNV7E0
>>542
web制作板のFC2スレも死んでるようなもんだから、情報等アテにはならんしさっさと他に移った方がいいよ。
fc2自体がブログなんかも不安定になってたりしたから、関連部門でもトラブル多発中じゃないのかな。
薬屋の件もあったけど、こう鯖のトラブルが続くと予備鯖押さえてたほうがいいかなあと考え中。
自サイトは有料アダルトオケ鯖だけど、いろいろ前科持ちだけに安心はしてないんだよなあ。

547かんざつ:2008/06/19(木) 22:03:45 ID:oSYuiJxs0
解析もそうだけどブログもサブを作っておいた方がいいね……。
解析って、fc2、忍者が廻ってるサイトのほとんどなんだけど、それ以外にこれ使ってる!ってのある?
fc2はテンプレに入れるだけでいいから簡単で良かったんだよな…。
548かんざつ:2008/06/19(木) 22:12:32 ID:CEqtORZh0
>>547
ASPかな。有料タイプでも安めのがあるし
549管雑:2008/06/19(木) 22:12:37 ID:LoAqNV7E0
>>547
ウェブ制作板に各社ごとスレあるよ。
無料は所詮無料だからどこもそう変わりがないかなあっていうのが自分の印象。
IT→アクセスアナライザー→Fc2→QLOOK→シノビに落ち着いてるけど、
有料鯖で生ログがあるから、あんまりアテにしてないのが本音。


550管雑:2008/06/20(金) 00:03:48 ID:CoxlW16+0
色々とありがとうございます!
申し訳ないんですが、質問です。
拍手が大量に来ているのですが(どうでもよい、
拍手しようのないような記事に)そこのアクセス解析のログを
とって見たら、アクセスしているのが私しかいないのです。
これは一体どういうことなのかどなたか説明できますでしょうか?
あと、解析がよくわからなくて、試しに三つつけてるのですが
全部人数が違います。意味がわかりません。
信頼の置けるおススメの解析ってありますか?よろしければ教えてください。
551拍手:2008/06/20(金) 00:12:20 ID:ku2N49Ss0
>550
つ鯖の生ログ
552管雑:2008/06/20(金) 00:14:20 ID:SfjvmFGL0
>550
とりあえず半年くらい掛けてじっくり
web製作板や同人板の管理人系スレを熟読するのが
今のあなたには何より必要な事だと思います。
553管雑:2008/06/20(金) 00:40:20 ID:dLEfM2sl0
>どなたか説明できますでしょうか?
挑戦的な口調ワロタw
554管雑:2008/06/20(金) 00:53:51 ID:8O+soc0J0
>550
説明してあげるよ。出来るから。

まず
・拍手を置いているページとアクセスを解析するページが間違っている。
・アクセスを解析するページの指定を間違えている。

3つつけた解析結果が違う
・同一IPをカウントしないように設定してるカウンタを1つ
・同一IPをカウントするように設定しているカウンタを1つ
・解析するIPが、フルIPでなく一部の、例えば***.nifty.comと
 プロバイダ情報のみでカウントしている
555:2008/06/20(金) 01:07:46 ID:ZIjS25JH0
>>550
解析のあるページは管理人しか通ってないが、
拍手のCGIに直接ロボットがアクセスしてる(何度も)

カウンターはあまりあてにならない物だと思ったほうが…。
うちのはユニーク数にウイルスソフトもカウントするから
数値の3分の2くらい少なめに考えてるよ。
556管雑:2008/06/20(金) 01:13:51 ID:EWiHnXBh0
>>550
ためしにで解析3つも置いてるとかどれだけ見てるんだよ
解析ってレンタルのようだけど、全部レンタル広告表示されてるんじゃ?
解析の広告が3つもあったら、調べられているようで訪問したくなくなる

数字がそれぞれ違うのは全部誤差の範囲
よくあることです。
どう違うのかは調べて勉強するなり慣れるなりすればわかる
557管雑:2008/06/20(金) 02:25:32 ID:Sjaidamq0
就職・結婚で同人(オンオフ共に)を離れていた友人がまずはオン復帰すると言い出したのはいいけれど、
10年以上ブランクがある上にタグって何?なレベル。
とりあえずは、こういうとこみたほうがいいよ同人系サイト作成や超初心者向けサイト作成サイトを紹介。
暫く音沙汰なしだったから見てるんだろうなと思っていたら、最近、毎日メールと電話攻撃。
○○ができない!!!!!!と叫ぶだけで、だから何がどういう風にという質問すらきかねえ。
C言語やれっていってるんじゃないんだからと今日もメールと電話でこの時間。
もうブログでも薦めた方がいいかねえ…。




558管雑:2008/06/20(金) 02:55:35 ID:pcmv9pQA0
>557
生とか半生とかの厳しいジャンルでなればそれが良いよ
559管雑:2008/06/20(金) 03:07:49 ID:Oh6ROxNIO
昔、あるリファラから4千超えるアクセスがあったんで見てみたら同/人/誌アッ/プロー/ド/サイ/トだった

その頃まだ同人サイトじゃなかったんだが、向こうアフィだらけだし中身のないサイトからリンクされんの正直気分悪かった

弾いたら弾いたで一悶着ありそうだし関わりたくないら放置するしかなかった

皆なら弾きますか?
560”管理”人:2008/06/20(金) 03:20:18 ID:63rvuHP30
厳しい版権の二次ではない前提で
荒らしみたいな困ったことがなければ、放っておくかなー
561管雑:2008/06/20(金) 03:45:56 ID:L1DC18za0
>559
放っておくかな。
自分が取り扱ってる内容があまりにヤバいならはじく。


質問。

普段は普通のBLを書いている。
男っぽい性格の女の子が、本当に男の子の体になってしまって、
男として生きていく現代物の小説で、
その男の体のまま、男と恋愛関係になるのだけど、
これってBLサーチに登録するのはNGですよね?
(男同士のHはあるけど、元は女の子だから)

かといって、BL色のない恋愛系サーチも
身体の上ではBLだからNGだと思うんです。

かといって女性向けでない一般の小説検索サイトはもっと場違い観があるような。

いったい、どういったところに登録していいのか悩んでいます。
562官雑:2008/06/20(金) 04:11:40 ID:8O+soc0J0
あれ?BLノマ限らない女性向けエロ小説サーチなかったっけ?
563管雑:2008/06/20(金) 05:00:18 ID:dLEfM2sl0
>>557
そういうタイプ、下手に教えるともう何でもかんでも聞いてくるよ。
ってか、既にその状態なのか。
作成サイト見ろと言っても「いい場所教えて」「これどういう意味?」
「どこを見ればいいの」「見たけどわかんない」がくる。
ブログ薦めたりしても、ブログについての質問になるだけだw
さっさとFOしちゃいなよ。

>>561
女体化が男性向けに入ってるのは嫌いだけど、
それはBLサーチでもそんなに違和感ないような気がする。注意書きがあれば。
普段BL書いてるなら雰囲気も女性向けだろうし、私はいいんじゃないかと思う。

あと男性向けのアダルト幸はかなりカオスだから、
BLも登録可のとこに入っちゃえばそんなに浮かない気がする。
564管雑:2008/06/20(金) 06:24:05 ID:M9HpXFIy0
>>561
それってぶっちゃけ男体化だよね。
女体化に嫌悪感を感じる人がいるのと同じように
男体化にも嫌悪感を感じる人もいるかもしれない…とは思う。

その前提で、しかし逆にいえば女体化や男体化大好きって人もいるわけで
女体化嫌いな人も注意書きして隔離されてればおkって人は多いから
幸の紹介文にきちんと説明文付けて、サイトでも注意書きして
そういうのが嫌いな人がうっかり目にしないようにわかりやすく分けておけば
BLサチに登録してもいいような気がする。

プラトニックまでならまだしも、ノマや男性向けとも違うと思う品。
もちろん幸が男体化や女体化NGじゃなければ。
あとは>>562が書いてるような、女性向けならなんでも可、という幸に登録するか。
565561:2008/06/20(金) 06:48:56 ID:L1DC18za0
>562-564

いろいろなご意見ありがとうございます。
ぶっちゃけこういう話はどう思われるのかな? と思っていたので、
参考になりました。
女性向けサーチもいろいろあるんですね。
もうちょっと詳しく検索してみます。
それに登録してからのお客さんの反応を見て、
BLサーチを検討してみます。
(もちろんそうなった場合、アドバイスどおり、男体化のことはちゃんと記載します)
ありがとうございました!
566管雑:2008/06/20(金) 10:48:56 ID:Zs0CBeGg0
原作中で死ぬ(死んでいる)キャラクターを取り扱っているんだけど
「死にネタありです」と表記するのが、なんか落ち着かなくてしょうがない。
面倒を避けるために書いておくに越したことはないんだけど、まさに「モニョる」。
567管雑:2008/06/20(金) 10:53:51 ID:lHbPJCNa0
>>566
あるある。
そのキャラが死んだ時はジャンル内でものすごく物議が醸されて
「ウチでは死んでません!」「復活したことにしました!」な
サイト/管理人が多いんで一応つけてるんだけど。
誰がなんて言ったって、原作では死んでるっつーのにな…。
568管雑:2008/06/20(金) 12:40:23 ID:ZwHOFHV20
自分は死ネタだめだけど、実際死んでるキャラなら仕方ないよな。
その場合は「Aが死ぬネタもあり」って書くのも、むしろ「Aが生きてます」って書くのも
管理人の自由な気がする。
えつかんとかでは虹では生きてるAがみたいから死ネタなら書いておけって意見があるから
書いた方がいいんだろうけど、むしろ
>「ウチでは死んでません!」「復活したことにしました!」
の方が主張すればいいw

死んでないキャラの死にネタは全力で表示して欲しいけど。
569管雑:2008/06/20(金) 12:52:51 ID:Zs0CBeGg0
なかなか難しいよね

また別な話
たとえば歴史に結構忠実な戦国漫画の虹で、そこに登場している織田信長メインサイトをやっているとして・・・
本編で本能寺の変をやっていないのに、虹でやったらそれは氏にネタになるのかな?
信長が本能寺で氏ぬことは誰でも知っているわけだし…

と、色々考えてしまう。
570管雑:2008/06/20(金) 13:26:30 ID:wcehUPMh0
>566のような場合は「原作準拠です」とか
「原作の展開に沿っています」とか書けば
「死」の字を使わないですむんじゃないかな
一例だけど

本当の意味での注意書きが必要なのは
「生きてます」展開をやってる側だとはたしかに思うけどね
571管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/20(金) 13:43:59 ID:zq3NV1vu0
自分は原作展開で書く派だけど、
死にネタですというより、どこそこ辺りの話ですと簡単な解説入れてる
そもそもそのキャラが好きで書いてるんだし、あぼんされた時は自分もショックだったしね
同じようにショック受けて二次でまで読みたくないと思う人に、回避不可で突きつける気はおきないよ
原作通りの展開とはいえ捏造話には変わりないんだしさ

復活展開やってる人は、パラレルとか捏造ですの注意書きするのが大多数かな
572管雑:2008/06/20(金) 15:22:19 ID:bGMoneQx0
うちのジャンルでも原作で既に亡くなっていて、でもMyカプに深く関わる感じのキャラが。
MyカプをA×Bとして、そのキャラをCとすると
Myジャンルの場合、場所(帝都とかたこやき国とかの意)でそれが分かるので、
注意書きもそんな感じので多い。

A×BとC。たこやき国時代(=まだ○○は生きてる)
A×B前提、AがCを思う。帝都時代(=○○死後)

みたいな感じ。読む方も、その場所表記で心構えが出来る感じ。
でも注意書きって本当、難しいですよね。
573管雑:2008/06/20(金) 15:37:44 ID:7t/pPFzW0
しかしよく考えると死にネタを読むとショックを受けるから
注意しろというのもわからん
原作で死なないキャラならともかく原作で死んでるキャラなら
読む側にも多少の覚悟はありそうなもんだが…
574管雑:2008/06/20(金) 15:42:03 ID:Zs0CBeGg0
そうなんだけどねー

でも何か言われたらイヤだから、その時のために書いているよ。
実際面倒なことになりかけたし。斜め上を想定している。
575管雑:2008/06/20(金) 16:06:05 ID:L1DC18za0
ショックを受ける云々はともかく、やっぱり詳しく書いてあったら読者としては親切なんじゃないか?
二次創作なんだし、目次のスマートさにこだわるのは管理人だけで
ぱっと見ただけで傾向が分かる方が喜ばれると思う。

自分は結構詳しく表示してるほう。
576かんざつ:2008/06/20(金) 16:13:38 ID:lC4Y0WgR0
※死にネタあり
くらいは表記しておいた方が無難だとは思うよ、やっぱり
今楽しいひゃっほーいよ―し今日は好きサイトの小説全部読んじゃうようっふー
ってテンションの人がうっかり死にネタ読んだらテンション下がっちゃうかもだし
実際原作で死んでても、生きてる時の話だけに絞ったものもあるんだしさ。
577管雑:2008/06/20(金) 16:31:33 ID:OzixtZ3b0
言葉は乱暴だが
「死人ネタあり」
が適切だと思う。もっと良い言い回しないかな
578管雑:2008/06/20(金) 16:42:13 ID:A8+aXmSH0
実も蓋もない言い方になるけど二次創作の場合は
「その人が書いた作品」じゃなくて「萌えキャラが書いてある作品」を
見にいっているから、話の中でキャラがどう扱われているかが一番の問題

たとえ原作中で死んでいても、そのキャラが幸せになっている話が読みたい
ときに死にネタに当たるとしょんぼりするよ
なので死にネタや人を選ぶようなネタのときは注意書きがあるとありがたいです
579管雑:2008/06/20(金) 16:48:07 ID:g9UwhL+G0
原作関連の死ネタなら表記なくても良いと思うが、パラレルな時には必要かなと思ってる
例えば、Bが原作で亡くなるキャラだとして
A×Bのパラレルで、原作では戦国ものなのに現代ものになってたりする話
それだと、死ネタを想定せずに読む人もいるだろうから、
その話の中でやっぱりBが死んだりすると死ネタ苦手な人はショックかなと
580管雑:2008/06/20(金) 20:38:56 ID:PTAiBlgc0
自分、夢をやっていまして某サイトの管理人さんと仲良くさせて頂いてます。
そのサイトさんの夢主が好きで、あちらも自分の夢主を気に入って下さっている様で
メールのやりとりしてます。更新の度、感想を送ったり頂いたりしているんですが
相手のサイトさんが急に夢主を変えてしまいました。
変える事に対しては管理人さんの自由ですし、あちらが夢主を変えた理由もメールで教えて頂いて
いるんですけど、新しい夢主が嫌いではないのですが好みではないんです。
でも、管理人さんは大好きですし、メールも楽しいんです。
今まで感想を送っていたのですけど、前までの夢主が凄く好きだったんで新しい夢主との
小説を読んでてもやっぱり前の方がいいなって思ってしまうんです。
感想以外でも色々と雑談はしていますけど、いきなりそこだけスルーする事も出来ません。
勿論、本人に前の方が良かったとか好みじゃないとも言えません。

自分が言うと(言いませんがwww)好みのおしつけみたいですし、
でも管理人さんは好きですし。
一年くらいやりとりさせて頂いているんですが、お返事に悩んでます。

夢ジャンルを好まない管理人さんもいる中で、質問して申し訳ないです。
でも、どこのスレがいいのかわからなくて此方に投下させて頂きました。
581管雑:2008/06/20(金) 20:41:20 ID:PTAiBlgc0
>>580です

話をトン切ってしまってスミマセンの一言が繁栄されてなかったですwww
ごめんなさい
582管雑:2008/06/20(金) 20:51:10 ID:W41iKP5b0
>>580
向こうのサイト管理人がどういうキャラを主軸にしようと
それは向こうの自由だし、それを気に入るも気に入らないも
580の自由。

新しいキャラが好きじゃないなら、無理にそれに触れる必要は全然ない。
スルーでいいよ。もちろん、交流は遠のくかもしれないけど
そんなのサイトやってたら日常茶飯事だし、いちいち気にしてたら
キリがない。変に気遣ってもそのうち無理が出てくる。
時々、個人的にとても仲が良くなったらジャンル・キャラ
関係なく続いたりもするし、まあ頑張ってとしか言えない。
583管雑:2008/06/20(金) 20:57:24 ID:5Ar9Dntm0
>>580
夢意外でもよくあることだよ。
相手のキャラへの扱いや解釈が今までと変わっちゃってどうしよう、とか。
そう言うときは今までどおり付き合いたいなら我慢、ていうとアレだけど
自分も今までと変わらないように接する。
相手にもそれなりの事情があるなら仕方ないことだしね。
無理しない程度に我慢するしかないと思うよ。

あと関係ないけど、wwwの使いかた気をつけたほうがいいんじゃないか。
別に問題は無いといえば無いけどいらんところで使ってる所為で
見方によっては印象が微妙に悪い。
584管雑:2008/06/20(金) 22:16:55 ID:939qI9VH0
>>569
歴史版権で、原作でまだ死んでないキャラを殺したら「死にネタ表記」したほうがいいと思う

版権じゃないオリジナルの歴史同人でも
人死にネタ扱ってる所は、サイトの注意書きか作品に「死にネタ有」みたいな表記をされている場合が多いと思う

関係ないが、どっかのスレで読んだ話
本能寺の変で信長が死ぬ話をしたら「ネタバレ厨死ね!!!!!!」とか言われたとか何とかw
585管雑:2008/06/20(金) 22:41:42 ID:PTAiBlgc0
>>582 >>583

アドバイス有難う御座いました。
交流は遠のく覚悟や我慢する事も必要ですよね。
感想の方はスルーとまではいきませんが、少し控える事にします。

それと「www」の指摘も有難う御座いました。すみません、気をつけます。
586”管理”人雑談:2008/06/21(土) 00:16:56 ID:/Sa+O9+N0
さっき生ログ見てたら、

../comic/under

みたいにurl打って、裏ページを探したらしい形跡があってお茶噴いた。
うち、年齢制限無いサイトだし、裏なんてないんだぜ…

でもわざわざ探してみるほどには、自分の作品を気に入ってくれたのかと思うと
嬉しかった。

独り言スマソ。
587管雑:2008/06/21(土) 01:27:57 ID:grPEcqZO0
すみませんまたちょっとご相談。>>362です
相変わらずTOPが前のレイアウトで見えてるのか、見れないという方が数人いらっしゃるようで困ってます。
TOPにキャッシュクリアして下さいと書いておいたんですが…
管理側で、他に出来る事とかやるべき事ってあるでしょうか?
なるべく見やすい配置に〜と思って改装(弄るのが楽しくなったのもあるんですが)したんだけど
ろくに知識もないのに下手に弄らない方がよかったかも知れない(´Д⊂
588管雑:2008/06/21(土) 01:54:41 ID:anl26PsD0
変なソース書いてない?
ブラウザによって変わっちゃうような。
あとは変な画面サイズ指定で、小さい画面の人が全部表示できていないとか。
589管雑:2008/06/21(土) 01:55:47 ID:anl26PsD0
ごめん、質問の意味を勘違いしていた。
590管雑:2008/06/21(土) 02:55:27 ID:IhxWksfJ0
>>587
1.改装したサイトをちゃんとサーバにアップロードできてる?
2.見られないと言ってる人のブラウザ・OSは?
3.キャッシュのクリアをしても見られないっていうこと?
 それとも相手は、「キャッシュ?なにそれおいしいの」状態?

587ができることは、サイトをいじるときに複数のブラウザ(できればOSも)で
確認することだと思う。可能なら友人にも協力してもらったほうがいいかも。
>>588の可能性もあるかもしれないので、HTML文法チェッカーで一度確認してみては?
ググれば出てくるはず

このくらいしか思いつかなかった…スマソ
591管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/21(土) 03:39:42 ID:GsKC9B+S0
>>587
どうしても解決できないならノーフレームにするとか。
自己確認の方法はOperaやFxとIEの見比べまじ推奨

ついでにほい
W3C文法チェッカー
ttp://validator.w3.org/
lint
ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

直るといーね
592雑管:2008/06/21(土) 03:43:29 ID:anl26PsD0
案外、相手の人、ブラウザの更新ボタンを押しても、
画面が最新にならない場合があるってことを知らないのかもね。
ブラウザの使い方(キャッシュの消し方)を知らないだけなら、
そんな話こっちにもってくんな、って話だけど。
593”管理”人:2008/06/21(土) 04:04:19 ID:VSweF22X0
二度目からは金取れ
594587:2008/06/21(土) 04:17:37 ID:grPEcqZO0
>>590
1.自分と相方のブラウザでは問題なく見れたので大丈夫と思います
2.教えてと注意書きにも書いたんですが書いてくれてない方が多くて…orz
3.キャッシュなにそれおいしいのの人な気がしますw

>>591
窓がいっぱい出てくるのが閲覧者としても好きではないので
なるべくフレームで”押したら出る”形を保ちたかったんですが…
あんまりアレなら変えないとダメかもしれないですね。
文法チェッカーも一応やってみたんですが、特に問題無さそうでした。
他のOSやブラウザは火狐以外試してませんでしたのでちょっとやってみます。

>>592
多分そうだろうなぁと思います…でも私もつい最近までそんな感じでしたw

何度も同じ様な相談してしまったのにご親切に有難うございます。
とりあえず出来る事は、個別に”ツールのインタネットオプションから〜”と説明するしかないみたいですね…
でも来てくれた人にはやっぱ見てもらいたいので頑張ってきます。
595管雑:2008/06/21(土) 04:18:34 ID:FbwlMKycO
>>586
ワラタw
解析でそんなことまで分かるんだな
596管雑:2008/06/21(土) 04:46:44 ID:CNJjzC3O0
>>586
エラーログを確認していて、似たようなことあったw
uraとかunderとか
うちはキャラ単体萌えサイトでCPすらないのに何故とw

>>595
解析と言うか、生ログだから、全部わかる
全部だから見るのが大変で使う人はあんまりいないけどw
でも、アクセスしようとしてファイルが無ければエラーになるから
エラーログに出るのでわかりやすい。
597管雑:2008/06/21(土) 09:07:39 ID:OXbeD0Re0
>>594
いっそURLかえちゃえばー
a.htmlとかをx.htmlとかにしたらいやでも読み直してくれるだろ。
当然フレーム内のもbをy、cをzにかえ…あ、でもキャッシュでみてるんだったら
aに「こちらにかわりました」を入れてもそれも表示されないのか…?

けど自分で設定いじってるわけじゃなさそうだし一週間くらいたってまだ現在のを
読み直さないもんなのか?
598管雑:2008/06/21(土) 09:10:45 ID:ME8zSTGi0
あったあった、「ura.html」とか直打ちw

あと連載モノのファイルをaaa01.html〜とかファイル末尾を連番にしておくと
たまに次がないかとわざわざ数字を増やしてみる人がいる
いやそこまだうpしてないからw
599管雑586:2008/06/21(土) 09:43:52 ID:/Sa+O9+N0
書き込んでそのまま寝たらレスついてたw

一日20〜30ホトしかないんで、解析は置かずにビューアーで直接生ログ確認してる。
>>596と同じく、リンク切れがないかエラーログを確認してたら見つけた。

/ura.html とか /under.html とか変えて何度も探したらしくて
ちょwwwそんなページ無いから! と、失礼ながら笑ってしまったんだ。
aboutにも日記にも、裏ページがあるようなことは書いてない(実際無いから)けど、
とりあえず探してみる、という人もいるんだね。
600管雑:2008/06/21(土) 10:43:56 ID:ipBLibxJO
相談です。

先日、当サイトが一周年を迎えた。
日記に一周年ひゃっほーいと書いたら相互サイトの管理人さんがお祝いします!とメールくれた。喜び勇んでレスをつけ数週間後。
相互サイトさんを除いて見ると捧げ物としてうpされてた。

相手から連絡くる前に見つけちゃった場合、どうしたらいいんだろう。

1.こちらから連絡(見ましたありがとう〜など)

2.相手が知らせてくるまで待つ

ご助言よろしくお願いします。
601管雑:2008/06/21(土) 10:47:50 ID:y/yqCqWM0
それくらい自分で考えろよ…。
1、2どっちでもいいと思うけど。
602管雑:2008/06/21(土) 11:23:29 ID:MVXhf8720
>>598
> いやそこまだうpしてないからw
続きが気になりすぎて万が一の奇跡をですね
603管雑:2008/06/21(土) 11:59:18 ID:pn+xzIVW0
/files/xx.html みたいにイラストフォルダを探ってるようなのが生ログに残ってた
一人じゃなく複数のホストでそういう人がいる
イラストをうpしてるフォルダ名は適当にcomicとかpicとかにしてるんだけど一般的なのはfiles?
それならfilesフォルダを探してる普通の閲覧者だって安心できるんだけど
604拍手:2008/06/21(土) 12:23:25 ID:mZ90oXhH0
>598
>連載モノのファイルをaaa01.html〜とかファイル末尾を連番にしておく

まさにこれをやってファイルマネージャーに直書きしてたら書き掛けの奴を
複数見られたことがある。
無料解析より情報量少ない鯖ログでもブラウザとOSの違いは表示された
から赤面モノだった。

その日からメモ帳で書く事を覚えた。
605管雑:2008/06/21(土) 16:35:32 ID:Xzy0U/kj0
>連載モノのファイルをaaa01.html〜とかファイル末尾を連番にしておく

逆に見てしまったことがある
連載もので次の話へのリンクがなかったから
ファイル名が順番になっていたのをいいことに
別窓で開いてアドレスだけ直していたら
トップにリンクしていない話まで読んでしまっていた

おかげでアップ予定のものでも事前に鯖に
あげないよう気をつけるようになったよ
606管雑:2008/06/21(土) 16:54:22 ID:bOPv+zC40
連載の続きとかは

aaa01.htm(うp済み
aaa02a.html(うp前

と微妙に変えてるな
607管雑:2008/06/21(土) 18:14:08 ID:nFRip35M0
自分もここをランダムな英3文字にしてる。
     ↓
 aaa01_uho.htm
 aaa02_abe.htm

画像ファイルもこうしておくと直リンされた時に
他の画像まで被害が広がらなくていい。
608管雑:2008/06/21(土) 22:45:22 ID:n9Kehym60
当方開設したばかりのブログに謎の拍手連打が毎日来て困惑しています。
これはどういうことなのでしょうか。
ってきいても拍手してる人にしか答えはわからないかもしれませんが。
今日なんか一日で100回してくれました。7行ぐらいのどうでもいい記事に。
ちなみに異様な連打をしてくれるのは全部同じ記事です。
609管雑:2008/06/21(土) 22:54:48 ID:G+l5m2qF0
>>608
異様とか謎とか思って拍手連打を素直に喜べないなら
拍手やめてメルフォにしとけ
610管雑:2008/06/21(土) 23:00:14 ID:HrA9MSvb0
でも開設したばかりのブログに毎日連打100って結構凄くない?
単に愉快犯のような気がしなくもないね。一度その記事を非公開にして様子を見てみたら?
611管雑:2008/06/21(土) 23:15:37 ID:anl26PsD0
非公開にする必要はないと思う。
もし愉快犯なら反応したら調子に乗るよ。
KYな人の善意なら、拍手したことを後悔するかもしれないし。
612管雑:2008/06/21(土) 23:17:27 ID:n9Kehym60
いや、もうこれは多分愉快犯なんだろうなとは思うんですけど。
素直に喜ぶ記事ではないんですよね。
別に不快でどうしようもないってわけでもないのですが、単に不思議です。
開設三日目から始まって今日でさらに三日目ですが、最初は10票づくくらいの
謎の連打だったんですが、今日まず50票ぐらい来たと思って
ぽかーんとしてたら100票超えました。何がしたいのだろうと不思議です。
非公開ですか…ふーむ。
613管雑:2008/06/21(土) 23:39:28 ID:n9Kehym60
すいません、VIPからきたって言う良くわからないコメントをもらいました
晒されてるって事ですか?
614管雑:2008/06/21(土) 23:46:57 ID:MVXhf8720
VIPならそのうち飽きるんじゃないか?
暫く様子見れ
615管雑:2008/06/21(土) 23:48:47 ID:n9Kehym60
どうやって…
616管雑:2008/06/21(土) 23:51:54 ID:t9QOgtNi0
何も反応せずスルーしろ
下手に動くと喜ばれるんだから
617管雑:2008/06/22(日) 00:07:18 ID:bWa30R8m0
開設したてなら傷も浅いうちに
別ブログに引越しという手もある
618管雑:2008/06/22(日) 00:27:38 ID:S0giOruP0
とりあえずブログを閲覧禁止設定にしたのですが、
これ既にログインされてる方は無効でしょうか。
中身のデータって移動できるのですか?
619管雑:2008/06/22(日) 00:30:23 ID:RUm/UfimO
遅レス&割込みスマソ>>601

レスありがとうございました。
620管雑:2008/06/22(日) 00:33:46 ID:7AKBeqSi0
>>618
>>616で 動 く な と言われてるのに動いたのか
中身のデータ移動できるブログもあるし出来ないのもある
とにかく>>616
621kanzatu:2008/06/22(日) 00:35:16 ID:1zctqa4d0
動いちゃったのか…
622管雑:2008/06/22(日) 00:40:15 ID:S0giOruP0
あ、すいません、これも動きに入ってたんですか
どうしましょう
って、今後も動かない、ですか
では取り合えず寝ます
ちなみにどうも一人の人が謎の方法でアクセス解析のカウントあげてるだけで、
サイトの方のカウントは上がっていない変な状況がでています。
623管雑:2008/06/22(日) 00:47:03 ID:3pHAF9LR0
典型的な踊り子さん状態じゃねーか('A`)
624管雑:2008/06/22(日) 00:47:54 ID:WnFlmKx80
何かモヤッとするな……
拍手ぐらいなら気にする事もないんじゃない?
別段嫌な書き込みあったワケでなし。
記事への拍手ってもしかしてFC2?
だったら回数出ないのに変えるとか……
625絡み ◆h0j7JmpkSw :2008/06/22(日) 00:48:41 ID:ZjKnfLk90
>611でも書いたけど、もう一回。

1.反応しない
2.ただしきちんとした理由のある批判コメがきたら、冷静に対応する。
3.一日ネットをしないで冷静になる。あなたにとって、ブログなんてたかだか箱の中の出来事だ。
4.普通にブログ更新する(しかし当たり障りのない内容で。しばらく更新頻度は落とした方がいいかも?)

626管雑:2008/06/22(日) 02:57:10 ID:zAywJoFW0
開設してせいぜい1週間ってとこなんでしょ?
数日分の記事でそんなに引っ張れる訳もないはずだから(普通はw)
週末の今日1日ほっとけば去って行ってくれるんじゃね?
起きたらyouパソ立ち上げずに出掛けちゃいなよ
627管雑:2008/06/22(日) 03:13:43 ID:isQTRV6A0
ヴィッパーでもいいから来てくれよ…と思う自分は病んでるな

俺も寝るわ、そして起きてもパソ立ち上げんのやめとこ
628管雑:2008/06/22(日) 04:20:22 ID:rFaN01MyO

ちょっと質問させて下さい。
自分はA×B←Cのサイトをしているんですが、先日
「Cの扱いが嫌です。可哀想だ」
というメールが来ました。
個人的な本命はCで、AとBの仲を祝福しつつもBに惹かれるCの葛藤が好きで書いていました。
ただの批判メールなら、『趣向の違いだ』と無視できるんですが、批判と言うよりも、なんだか切実さを感じるメールだったから、返信しようかと思っています。
この扱いを変える気は全くないのですが、そのままの意味合いで返信しても大丈夫でしょうか?
ちょっと冷たすぎるかなとも思ってしまい、少し悩んでいます。
629管雑:2008/06/22(日) 04:38:05 ID:KAhCPPr/0
可哀想はさておき、嫌ですに切実さは感じないけどな
嫌なのに何で見てるんですかとしか言いようがない気が
はっきり伝えてあげた方が良いかもね
630管雑:2008/06/22(日) 05:32:53 ID:IZfAMHtn0
>>628
事務的に返信した方がよくないかな。
自分はこう思うので続きはこう書きますっていうのが、逆恨みされそうな気がする。
つか、A×BがメインでB×Cサイトではないんだよね?
そういうところで、Cの扱いが嫌ですっていうメールを送る自体が間違ってると思うんだけど、
好意的に解釈して、ご意見ありがとうございます。程度でいいかも。
631管雑:2008/06/22(日) 08:14:05 ID:AfukBicOO
自分もそういう切ない恋に萌えるから書き続けて欲しい

でも、サーチの紹介文やカテゴリ選択、サイトTOPの説明書きに、
Cがハッピーラブラブな話が読みたい人が間違って来てしまう可能性はないか
今一度確認してみたらいいと思う。

当て馬嫌いスレみたいに片思いや横恋慕創作は悪だと思う人もいるし
知らずに読んだらダメージでかいと思うから。
イジメてるんじゃなくそういう萌えなんだと分かってくれたらいいな。
632管雑:2008/06/22(日) 09:09:44 ID:3oz4Umlo0
この場合メール送ってきた方がKYだが
C好きには A×B←C のような話は激しい地雷であることも多い
注意書きをきちんとしてるかだけ確認してあとはスルーでいいんじゃないか
633管雑:2008/06/22(日) 09:26:50 ID:0sI36WPB0
>>628
自分もスルーか返信するなら事務的推奨。
切実だろうが何だろうが合わない方にはお引取り頂くしかないだろ
サイトは628の物であって相手の物じゃないんだから。

そういう好きなキャラの切ないのっていいよね
これからも頑張って書き続けてくれ。
634管雑:2008/06/22(日) 10:31:34 ID:rFaN01MyO
>>628です

ページの説明には『A×B←Cの話です。苦手な方は注意して下さい』と書いてあるので、今回はスルーしようかと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
あのままだと、確実におかしな返信をしていたので助かりました!
635かんざつ:2008/06/22(日) 14:54:24 ID:fiXS6yrj0
>>634
頑張れ。
636かんざつ:2008/06/22(日) 19:47:55 ID:3f9bhexy0
>>634
お疲れ。
しかしそんなにはっきり注意書きされたものを回避しない人がいるのか…
自分にとって地雷だってわかってる設定なんか絶対読まないわ
どういうつもりなのか良くわからんなあ
637管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/22(日) 20:00:27 ID:ESAQWShc0
>>636
注意書きを読まない人っている
TOPに「作品の中には〜〜なものもあります」と書き
メニューで作品名リンクの横に赤字で「〜〜注意」と書き
作品ページの一番上にも「〜〜です苦手な方は読まないでください」と
赤い巨大文字で書いても、読んで文句をつけられたという話を聞いた事がある

脳の構造が注意書きを受け付けないのか
大した事無いだろうと勝手に都合のいい想像をして外れるのか
そもそも〜〜なんか好きでも嫌いでもないし作品読んでもいないが
管理人が嫌いで難癖付けるために送ってくるのかは判らん
638管雑:2008/06/22(日) 20:30:59 ID:NGOxdYIZ0
ごめんなさい、ちょっと混乱してるのでご意見頂けますでしょうか。
以下、エロな話題なので嫌な方はスルーお願いします。


今日あったイベ(二次801)で、同カプのAさんとお隣になりました。
私・Aさん共にオンオフで活動中。
私は新参&初オフで、同人歴の長いAさんには何度かメールでやりとりをしたり等、
とても良くして貰っていましたが、実際会うのは初めてでした。

まったりしたイベで、午後にはお互いのスペも落ち着いた事もあり、萌え話をさせて頂きました。
その萌え話の中で(フェイクアリ)
「監禁・陵辱ネタを書いてる人は××な人が多くて〜」(××は主婦とかリアとかそういう単語です)
「○○な、如何にもショジョが書きそうなエロネタ書いてる人は〜」
「私は好きな相手には苛められたいタイプだから、今度の新作は〜」
という話題を当たり前のように振って来られて、正直かなり驚きました。

オフは初めてで、他の同人作家さんとお話しした経験もないのに加え、
「(私)さんみたいな□□系のエロネタを描く知人は、描写が濃くなってくると恋人と別れるフラグ
だったんですよ〜」
と、私自身の傾向(?)に絡めた話も振ってこられて、申し訳ないのですが気持ち悪く感じてしまっています。
私は801はファンタジーだと思っているので、実体験や願望と創作は切り離して考え、描いています。
なのでエロネタから描いた方の願望や性嗜好を想像(?)しようとは考えた事もないのですが、
Aさんのように作品から作者の性的傾向を想像したり、それを他者と話すのは普通の事なのでしょうか。


また、夏コミでもスペが近い事から、Aさん主催の打ち上げ(人数は5〜6人)に誘って頂きました。
(打ち上げの話をしたのは、上記の話題が出る前です)
ですが、同人で18禁を読んだり描いたりは平気でも、自分のエロと絡めて話をするのは大変苦手なので
打ち上げは遠慮したいと思います。
そこで、不参加の連絡は「出来るだけ早く」「夏コミが近づいてから」のどちらが良いでしょうか。
不参加なら出来るだけ早くした方が良いと思うものの、参加すると言った直後に不参加表明するのは
Aさんのご気分を害してしまうのでは、と悩んでいます。
639管雑:2008/06/22(日) 20:34:11 ID:IZfAMHtn0
注意書きって、読まない人のクレーム返しの為に置いてるようなもんだって思うよ。
十分理解してる人ほどじっくり読む。読まない人ほど見当違いのクレームよこす。
>637
脳の構造っていうより自己中なんじゃね?
801サイトなのにNLがないって801やってる友人とこに米残してたのがいたけど、
見た瞬間、茶噴いたよ。
640管雑:2008/06/22(日) 20:37:51 ID:IZfAMHtn0
>>638
断るのは早め、迅速なほどいいんじゃない?
Aさんと波長?が会う会わないは別にしても、どこかお店を予約したりしてる可能性があるなら、
そういう意味で迷惑を掛ける可能性も出てくるから、せっかくお誘いいただいたけれど、申し訳ないのですがと丁重に断ればいいんじゃないかな。
641管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/22(日) 20:37:58 ID:w03nDx7b0
>>638
801板行け。
642管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/22(日) 20:41:16 ID:w03nDx7b0
すんません、スレもレス番も間違えました。
643管雑:2008/06/22(日) 20:48:57 ID:wXA/RZhg0
>>638
うわぁ〜キモいわぁ〜
644管雑:2008/06/22(日) 20:56:11 ID:+b9q7/D20
>>638
うっわ 気持ち悪いな……。
悪い意味で悪気が無い人(噂好きの近所のおばちゃんみたいな)なんだろうなあ。
> それを他者と話すのは普通の事なのでしょうか。
普通じゃないよ。無粋もいいところ。
大体の人は作品は作品で割り切って書いてる。

>>640と同じく、断るなら早い方がいいと思う。
いらん迷惑かけると新たな火種になりかねないし。
645管雑:2008/06/22(日) 21:43:03 ID:G6BTU14V0
自分とこもエロ取り扱ってるけど、第三者にそんな事勝手に
分析されてたらキモすぎる
646管雑:2008/06/22(日) 22:58:14 ID:PqT877He0
捧げものを(捧げた側のサイトが)自サイトに
アップしているのってよく見かけるけど、
捧げ先に失礼にならないんでしょうか。
(〜様へ、との明記以外普通の作品と変わらない)

自分が人様に今回作品送ることになって、
できれば自サイトにも贈り物明記して展示したいなと思ってるんですが
わざわざお伺いたてるのもおかしいと思って。

祝い絵など、他サイトと交流もたれている方はどうしていますか?
絵ならカラーのみ送付、など変化もつけられるけど小説だとどうにも…ということで悩んでいます。
647638:2008/06/22(日) 23:14:16 ID:NGOxdYIZ0
レスありがとうございました。

>第三者にそんな事勝手に分析されてたらキモすぎる
まさにこの気持ちで、衝動的にエロありだった自サイトを閉鎖しようかとも思っていたので、
作品と描き手を分けて考える人が多いようで少し安心しました。
夏コミの打ち上げに関しても、落ち着いて本文を考えて数日中にメールにてお断りをしようと
思います。
全年齢の板でするには微妙なネタに、親切にご回答頂きありがとうございました。
不快にさせてしまった方には申し訳ありません。
648管雑:2008/06/22(日) 23:41:44 ID:0sI36WPB0
>>646
普通に「○○様に捧げました」って飾ってるけど別に失礼だと思った事ないな。
完成したらまずうpしたURLを相手にメールで教えて
自サイトにはその1週間後くらいに繋げるようにしてる。
捧げ物っていったって書いたのは自分なんだから自由にしていいさ。
別に文句来た事ないよ。

捧げる前々から「あなたのためだけに書きます!」って宣言してたとか
そんなのじゃない限り何も問題ないと思う。
あと閲覧立場の意見なんだけど
捧げ先に行かないと読めない作品があるのってめんどいので
どうぞそのままうpしてください。
649管雑:2008/06/23(月) 00:01:27 ID:4OC6yDjvO
>>646
私は貰う側が多いけど、UPしていてくれた方が貰いやすいよ。
全く失礼じゃないと思う。
650閲管 ◆O9MVwL6LbQ :2008/06/23(月) 00:02:08 ID:PqT877He0
>>648
なるほど、一週間ほど期間あけてアップするというのは盲点でした。
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました!
651管雑:2008/06/23(月) 00:02:51 ID:PqT877He0
648=650です
名前欄失礼しました。
652”管理”:2008/06/23(月) 00:33:42 ID:LtFPP94P0
仲が良い管理人さんとのメールで萌え上がっている最中、
あちらの妄想がとても萌えたので、情熱にまかせて作品をつくり、
送らせていただいたらかなり喜んでもらえた。
(あちらからも、私が送る前に同じようにして私の妄想で
 作品を書いて送ってくださっている。
 お互い、書く前に相手に了承を得ている)

それで、自分が書いた作品は一応完結しているんだけど(ていうか一話完結もの)、
色々と妄想がふくらんでいき、それの続きを書きたくなってきた
なので勝手に続きを書き、
「勝手ながら続きを書かせていただきました」
って相手に送りつけるのは失礼?
ちなみにサイトにうpはしていない
653”管理”:2008/06/23(月) 00:59:33 ID:l+1kkcAs0
>>652
別に失礼とは思わないな〜。
しかも今までお互いに妄想を形にし合ってる仲なら
全然気にすることないような気がする。

自分も、お互いに相手が形にしてくれたものから妄想が発展して
更に形にしあって、延々リレー小説状態になったことがあるw
そういう時は自分が書いた側だけ読んでもイミフになるんで
相手に許可もらってサイトにうpさせてもらった。
こういう例もあるんで、後は一般論というより
相手管理人との距離感とか付き合いの深さで変わってくるような希ガス。
654管雑:2008/06/23(月) 06:58:15 ID:NCv8pOUf0
>653
先に「続きを書いていいですか」って聞いた方が安全かな、とは思う。
655管雑:2008/06/23(月) 14:11:02 ID:X2mfOrid0
二次テキストサイト運営7年目。数ヶ月前までは月イチ定期更新してた。

古いジャンルだけど自分なりにネタはあれこれあり妄想するのは楽しい。でも、いざPCに向かうと妄想だけで満足して書けない。
好き尊敬サイトさんが更新しても以前ならキターハァハァで※送りまくり、拍手連打みたいなノリだったのに、
最近だと、ア、更新してる。相変わらず上手いなーポチ送信で終わり。
元々マイナー斜陽でサイト数も少ないから幸なんかも新規登録あればカプ違いでもひょっとして1作ぐらいあるかもと、
嘗め回すように見てたけど、それもしなくなった。
おかげで殆ど週一程度の日記が稼動のような状態。
なんだか更新しなくっちゃっていう感じになってる。
新規サイトさんがガンガン更新してるのを見ると焦る。

サイト更新が義務になってきてるのかな。ちょっと離れた方がいいだろうか。


656管雑:2008/06/23(月) 14:14:04 ID:x+cLFkT70
そんないつまでもハァハァドキドキウキウキしてたら
人間もすぐ死んでしまうん
657管雑:2008/06/23(月) 16:24:33 ID:4OC6yDjvO
自分も書きたい時と書けない時がある。
絵描きか字書きかわからないけど、どちらにせよ書きたくない時に書いても、後から後悔するから書かない方がいい。
趣味でやってるんだから的な、気楽な気持ちで意欲の神がくるまでひたすら待つのでいいと思う^^

658管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/23(月) 20:12:59 ID:0W5U4KfQ0
解析見てたらi-mode?から来てる人がいた。
普通にフレームも表示されてて作品も見ることができてるっぽいんだけど
i-modeにつなげたノートからってことなのか
それともPCサイト表示できる携帯なのか

後者だとしたら最近の携帯ってホントすごいな
しょぼい携帯しか持ってないからうまくイメージできない・・・
659管雑:2008/06/23(月) 20:32:47 ID:Iws0veZO0
白い犬父さんの2年くらい前の型のだけど、フレーム見れるよ。
携帯閲覧モードでもフレーム見れるし、PCブラウザも入ってる。
狭い画面だから見え方もそれなりだけど、特に問題無い。
まあ自サイトくらいしか携帯で見ないが。
660管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/23(月) 20:56:11 ID:0W5U4KfQ0
>>659
レスd。
そうなのか。それって画像とかもちゃんと表示されるの?
うち絵サイトで結構重い画像も何枚も載せてるんだ。
フレーム見られる携帯っていいね。
661管雑:2008/06/23(月) 21:16:16 ID:Iws0veZO0
>660
今確認したら100kb前後の画像も表示されてた。
絵字両刀なんだけど、8000字程度の文章も読み込めてる。
だもんで、携帯から来る人もごくたまにいる。
662管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/23(月) 21:27:56 ID:0W5U4KfQ0
>>661
何度もありがとう!
すげーな携帯って。意味も無くテンションあがってきたw
これから100KB超えないようにちょっと気をつけることにする。
663管雑:2008/06/23(月) 21:53:45 ID:B3IMh+GH0
相談させて下さい。

虹やってるんですが自カプ以外の他カプも書くようになりました。
相互リンクしてる(私から声をかけた)自カプの他サイトさんたちが
苦手と公言してるカプも扱っています。
肝心の自カプにおいても方向性が最近明らかにずれ始めています。
そのせいかある時から相互リンク先管理人さんからのアクセスが
目に見えてわかるほど極端に減りました。
日記中でさりげなく「苦手だ」「疲れる」みたいなことを書いてる方もいます。
ただそれが私のことだという確証はありませんが…。
たとえ向こうは気にしていなかったとしても、ここまで方向性がずれた場合、
「リンク外して頂いてもかまいません」と一度声をかけるのが礼儀でしょうか?
本当にリンクをはがされることはかまわないし管理人さんの思うようにしてほしいですが、
向こうから直接何か言われたわけではないので
自意識過剰pgrということになってしまいそうでちょっと怖いです。
相互リンクだけで特に交流はしてないので声をかけ辛いのもあります。
(自分から声をかけたものの交流下手なので途中で挫折して現在ヒキ)

長文の乱文で失礼しました。
皆さんならこういう場合、どうされますか?
レス頂けると有難いです。
664管雑:2008/06/23(月) 22:12:53 ID:IxlQ0M6L0
>>663
「サイト傾向変更」したのでと、挨拶にいくのはありだと思う。
むしろしてほしいかな。
665管雑:2008/06/23(月) 22:21:09 ID:LspXt+LS0
>>663
そんなに気になるならサイト内に
「傾向が変わったのでリンクを切って頂いてかまいません」みたいな一文と
リンクページに「切り貼り自由」って書いとけば?

「相互リンク」をお願いしたのなら、挨拶に行ってもいいかもね
個人的には、そんなメールきても面倒だけど
666管雑:2008/06/23(月) 22:21:23 ID:dCWw6HtH0
>>663
少しでも交流のあった相手は黙ってリンク剥がしにくいという意見もあるので
面倒でも「今までリンクしてくれて有難う。でもサイトの傾向が変わってしまったので、
そちらのサイト傾向とそぐわない場合はリンクを剥がしてくださって構いません。」
みたいな感じで言ってもらえると相手もリンク整理しやすいんじゃないかな。
自分から声をかけたのなら尚更。
667かんざつ:2008/06/23(月) 22:43:08 ID:Vzapmc840
>>662
締め切ってるとこごめんだけどケータイは一ページ300キロまでは表示できるよ
フルブラウザは1メガまでたったかな?確か
668管雑:2008/06/23(月) 23:09:14 ID:5xuA3hEt0
>>663
同じようなケースで、急にリンクを外すわけにもいかず
そっとリンクページを工事中にしたことがあるので
(苦手カプのあるサイトさんとリンクしてるのが耐えられなかった)
声かけて頂いたらほっとするかも。
669管雑:2008/06/23(月) 23:15:00 ID:B3IMh+GH0
皆様、レスありがとうございます。
相互リンクですが、ファンだったので感想と合わせて声をかけさせてもらっただけで、
相互リンクのお願いは一切しておらず、してもらえると思ってもいませんでした。
でもあちら様からすれば擦り寄りのように思えたかもしれません…。

とにかくやはりきちんとした対処をすることに致します。
当然のことなのに迷ったりして本当に恥ずかしいです…。
ありがとうございました。
670管雑:2008/06/23(月) 23:22:32 ID:Vaa5XluF0
>>669
それで「日記で愚痴」は相手の方がありえないなあ。
相互お願いしたわけじゃないなら相手の判断だしほっといていいんじゃないかな。
リンクのところと日記に>>665書いておけばいいと思うよ。
なんとなくそんな日記書く人とは関わらない方がいい気がする。
669のことじゃなかったとしても誰かのことを苦手とか書いてるのは香ばしい。

自分なら気に入らなければ貼らないし気に入って貼ったところに>>663だったら
即効剥がすので挨拶に来られても困る。
671管雑:2008/06/23(月) 23:35:12 ID:cgNKRzwA0
こういうとき、バナーが直リンなら
「サイトの傾向が変わりました」などなど
お知らせが表示できるんですけどね。
軽めにつくったgifアニメとかで、サイト名と交互に表示させて。
672管雑:2008/06/23(月) 23:37:13 ID:fKBaeMBA0
自分AB中心サイト
相手BA中心サイト 
交流はそれなりで、相互もしている。
ある日相手からABでのキリリクがあり、
描き上げて相手のサイトへ贈った。
「私さんからもらったAとBです!可愛い!」
絵のプロパティが〜/itadaki/BA.jpg だった。

ちょっと泣きたい。
673管雑:2008/06/23(月) 23:37:43 ID:GWazNXq+0
>>669
締めちゃったとこなんだけど、
「改めてサイトを見回したら傾向がだいぶカオスになってました。苦手な方には申し訳ないので
ブクマやリンクして下さってた方は遠慮なく剥がしてやってください><;」
みたいな、自分から気付いた風を装ったほうが変に波風立たない気がする。
674管雑:2008/06/23(月) 23:46:28 ID:0W5U4KfQ0
>>667
662だけどありがとう!すごく助かった。
ちょうど今さっそく100Kb超えそうで困ってたところだったんだw
675管雑:2008/06/24(火) 02:15:37 ID:yWoZ2+C6O
>>672
そりゃ仕方がない。
交流あるんじゃあ、逆OKな人だと向こうも周りも思うんじゃないか…
676管雑(663):2008/06/24(火) 02:26:25 ID:zg6QiCOe0
せっかくまたレスしてもらったのですが、
実はさっき思いを決めた勢いで相互リンク先にメールを送ってしまいました。
レスを読むうちに気が早かった気もしてますがあちら様が困らないことを願うばかりです。
でも本当にありがとうございました。参考になりました。
677管雑:2008/06/24(火) 07:40:59 ID:2yog40rFO
>>674
667に上がった数字は機種によってまちまちだから、
3年5年古いの使ってる人もいるだろうし気にしたらキリがないよ。
自分が去年まで使ってたのは60kbくらいが上限だったし今のも100kb程度だ
画像以外のhtmlタグの量にも関係ある
重い画像は読み込んでる途中で止まって下の方が表示されなかったりするよ。
678管雑:2008/06/24(火) 10:12:15 ID:bsGdjPUa0
>>672
AB見たくてリクエストしたけど、自サイトのに置く上で訪問層を考えたら
そういう表記にせざるを得なかったのかもね

泣くなら胸貸してやんよ
679管雑:2008/06/24(火) 10:18:35 ID:xlVU8QfD0
>>676

最初っから「私の話だけ聞いて」って前置きしろよwww
盛大に誘い受けして、散々いじってもらって「でも好きにしちゃいましたぁ☆」か
人生楽しそうだ。そうありたい。
680管雑:2008/06/24(火) 11:37:24 ID:zKcpwWjCO
女の相談は同意が欲しいだけで
自分の中の結論は決まってる、ってやつか
681管雑:2008/06/24(火) 12:24:57 ID:zg6QiCOe0
何度も失礼します、676です。
いえ、最初は正直言うとメールはしたくなかったのですが
皆様からのレスを読むうちにやはりきちんとしておいた方がいいと思い、
こちらでの相談を締めてから、先方へメールを送った次第です。
でもその後も親身にレスを下さった方々がいらしたので、
676はその方たちへのお礼と報告として書きました。
わかりにくかったようですみませんでした…
682管雑:2008/06/24(火) 12:39:20 ID:LoARtQGzO
もう書き込まなくていいよ。
あなた2向いてない
683管雑:2008/06/24(火) 12:47:34 ID:jwD1TyuQP
ちょっと気になったんだけど、海外サイトに画像使われるのどう思う?
画像元としてリンクされてたから別にそこまで悪い気はしなかったんだけど
知り合いの管理人に話したら「無断転載最悪!」みたいな意見貰ってびっくりしたんだ…
そりゃこっちが描いたとわかるように書かれてないなら、ちょっとムッとはするけど
結構そういう意見ってあるものなのかな?
684管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/24(火) 12:52:31 ID:EJx8A0aO0
>>679-680
>>676は、670が関わらない方がいいのでは?とアドバイスしたことに対しての
レスだと思うんだが。
それまではメールしたら?というレスが多かったよね。
それを参考に676はメールを送った、でも670を読んでそういう見方もあるのかと心配になった。
そういう流れだと思った。
685管雑:2008/06/24(火) 13:08:29 ID:CxzlLxWm0
>683
海外だろうと国内だろうと、たとえ作者が言及してあろうと
自分が描いたものや書いたものを勝手によそに飾られるのはお断り。
つーかそれ、普通に著作権法違反だし。
686管雑:2008/06/24(火) 13:19:19 ID:ZZ3PwI6z0
ウェブでやってる以上基本リンクフリーだとかたいして権利もない
みたいに言われるけど、やっぱり生身の人間が管理してるものだから
そのサイトの管理人が無断転載無断転用禁止っつったら禁止だと思うけどな…
相手にわからないように保存して自分のフォルダに入れて楽しむくらいは
してもいい範疇だと思うけど
687かんざつ:2008/06/24(火) 13:28:43 ID:Dtz2d3p/0
海外では、二次作品には著作権が無い国もあるので
こっちが無断転載だと思ってても、向こうはその絵を描いた人に権利がないと思ってるからな。
さらに、サイトは「自分の作品を自分で作って所展示する所」じゃなくて
「私がネット中から集めてきた作品でこんな素敵なサイト作っちゃったv」
って感覚の所も多いみたいだから
日本の物差しだと話が通じないと思うよ。
根本的に作品に対する感覚が違う。
688管雑:2008/06/24(火) 13:28:46 ID:+uaQe2J/0
感情面は置いておいて。

・無断転載→やっちゃダメ
・リンク→作者が誤解されないなら問題なし
・手許に保存→問題なし

ただ、二次絵の場合は著作権どうこう言い始めると自分の首を絞めかねないので
不本意に転載されても、盗作じゃない限り対処しない方が安全かもしれん。
689管雑:2008/06/24(火) 13:29:04 ID:+ytdDgF00
>683
スレあるしこちらものぞいてみれば
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184834379/
690管雑:2008/06/24(火) 13:33:24 ID:dDXXFUVd0
二次でないかオフィシャルが二次認めているジャンルなら気にしない、で済むけど
オフィシャルや検索避けに気を使って隠れてやっている二次なのに
そんな意識ない人に転載されるのは困る
691管雑:2008/06/24(火) 13:34:12 ID:g2Nv1uD0O
質問させてください
当方トップにパス付き18禁サイト(グロ等は扱っていません)
ずいぶん前から惚れ込んでいた健全サイト(管理人は成人済み)にリンクしたいのですが
嗜好の駆け離れたサイトからリンクされるのは迷惑ですか?

相手はリンクフリーですが、気になりました
692管雑:2008/06/24(火) 14:06:50 ID:IT0+jSuw0
>691
自分は制限無しのサイトを運営してるけど
リンクされるのは別に18禁だろうと気にしてない
パス付きだったらなおさら気にならない

そういえば自分のサイト、こっそリンクされたのは年齢制限サイト多いな。
なんでだろ〜。急に気付いた
693管雑:2008/06/24(火) 14:31:34 ID:0jKeGygy0
>683
例えばの話なんだが「無断転載」なのか
若しくは「配布されているWEB素材の使用」なのかでも違うと思う。

無断転載に関しては、個人のスタンス次第だと思うが
自分ははっきり言って不愉快極まりない。

海外は転載だけではなく改変も平気でやる上自分が描いた、とか言うアフォやら
ネズミーのように自分らの権利だけを強行に主張するカスがいる上に
こっちに対してもそれを押し付けてくるのが多いからな。
海外(とくにネズミー本拠地や三国)は厨が多い、むしろ厨だらけというイメージ。
あくまでイメージだから、そうでないヤツもいるとは思っている。

転載おk、てヤツははっきり言って自分の近くにいて欲しくないタイプ。
リンクから辿られて、挙句自分とこのも無断転載とかまっぴらだ。
(自分サイトはhtaccessで海外からのアクセスは弾いているがw)
694管雑:2008/06/24(火) 14:47:05 ID:oeu9YxKu0
>683
オリジならいいけど二次絵はむかつく
転載の多さにまだジャンル好きだったけど二次やめました
むかつける立場じゃないけど
理由を説明するのも長くなりそうな複雑な気分だったので
二次創作そのものをやめてしまった

オリジは無断転載されても自分の権利を堂々と主張できるから
困るけど二次ほどは気にならない
695管雑:2008/06/24(火) 15:16:04 ID:+ytdDgF00
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1203485004/897-
ここの897あたりからも転載についての話題してる

転載禁止としていても一度どこかで転載や加工使用されると
それが免罪符のようにまた別の人間がやらないとも限らない訳だし
どういう使われ方してるかわからん以上遠慮してもらいたい
つか雑誌をスキャンしてネットに流すのとあまり変わらない問題じゃないのかなと思うんだがどうか
696かんざつ:2008/06/24(火) 15:19:16 ID:Not5a9ab0
単なる転載や動画ならあんまり気にしないけど
フォトショのブラシにして配布するのだけは勘弁するのです
697管雑:2008/06/24(火) 16:08:35 ID:EmBQ3qQL0
>>691
それ、嗜好のかけ離れたサイトであることよりも
パス付きで相手から中が分からないサイトである方が問題じゃないの?

まあ成人しててリンクフリーならやってもいいとは思うが
気にする人は気にすると思う。
698管雑:2008/06/24(火) 16:09:22 ID:YuYqXJJm0
人が描いた絵をフォトショのブラシにして配布する人がいるのかww
うちは多分ハンリュウな人に転載されていたことがあるけど、
オリジだし、向こうがご丁寧にハン語に翻訳してたから何も言わなかったな。
考えようによってはむしろ光栄かもしれない。


ところでちょっと相談。
自分超ヒキ文章サイトなんだけど、1年ぶりくらいに※がきた。
1年以上前に終了した作品の続編かいてくれってものだったんだけど、
まぁ気が向いたら書こうかな、と思って、いつか書かせていただきます、と返信。

その後、毎日のようにその人と思われる人からパチが来る。

これって催促と思うべき?
普通に「ありがとう励みになるよ」って気持ちで受け流してるんだけど。


もともと遅筆だから、ネタ考えてから(アップできるくらいに)書き終わるまで2〜3週間はかかる。
皆さんはリクあったらどれくらいで書くのか、返信に何日くらい掛かるとか書くの?
699恥 ◆i70z.erGEY :2008/06/24(火) 16:24:42 ID:gzyoh+QF0
アニメ登場記念に魂喰いの蛇

嫌われるように作られたキャラなのは分かるんだけど○○○復活後がきっつい。
幼女になって「ロリキター」とか言われてるのを見ると例チェルと両親が可哀想過ぎて。
あれ、ちゃんと元に戻るんだよな…?
これで摩可に言ったことが本当で実は良い人だったら漫画捨て…いや、毎月癌癌買うのやめる。
まあ無いだろうけど。むしろあってはならない。
死神様もパンツはいいから死なない程度にチョップ連打すればよかったのに。
早く死なないかなー。ラスボス手前まで生きてそうでうぜえ。
まだ蜘蛛の方が可愛いげがあるよ。
お前が頬染めてダンス踊っても可愛くないしエセ幼女も萌えない。
最期は物凄い挫折を味わって惨たらしく死んでほしい。
絶対に子供と和解とかするなよ。
700管雑:2008/06/24(火) 16:31:11 ID:kc0y6rxf0
>>694
二次だから描いた人に著作権はないっていうバカの言葉を信じて
やめちゃったのか・・・
701管雑:2008/06/24(火) 16:34:44 ID:+uaQe2J/0
>>700
無許可の二次で著作権認められた判例できた?
あるなら教えて。

私の知っている限り「ある」も「ない」も確立していないから
どちらとも言えないのよ。
702管雑:2008/06/24(火) 16:45:43 ID:afoBhMRA0
日本の法律ではたとえ二次でも描いた人に著作権は認められてますよ
703管雑:2008/06/24(火) 16:50:55 ID:lnoWSf4x0
>>702
ソースPLS

不勉強で申し訳ないが、著作権が明確にされているなら無断転載の対処が容易くなる。
「こう解釈されたらいいな」という希望的観測ならいらない。
704管雑:2008/06/24(火) 16:50:56 ID:AK0Yr4eC0
転載されても平気だという人が羨ましい。

ものすごい正直に書くと、
自サイト以外で自分の絵がチヤホヤされてるなんて嫌だ。
自サイトでマンセーされたいよ。
705管雑:2008/06/24(火) 16:52:29 ID:xlVU8QfD0
虹サイトやるときに、そこまで法律まで考えたなんて
ずいぶん追いつめられたんだな…乙

(考えるなって訳じゃないけど、あくまでグレーゾーン、見て見ぬふりな節があるじゃん)
706管雑:2008/06/24(火) 17:02:28 ID:b3vcFinU0
>>703
「著作権を侵害している」という理由で、その著作物には著作権はない、という判例があるの?
日本の法律では、「全ての」著作物は作成されたその時点で著作権が発生するはずだけど。
707管雑:2008/06/24(火) 17:06:45 ID:lnoWSf4x0
>>706
ないよ。だから「どちらともいえない」
もしも、無断二次の著作権を巡る裁判が起こった場合、
果てしてオリジナル性のある創作物か否かが争点になると思う。

まんま既存のキャラを流用してしまっている二次は、
著作物として認められるか危ういと思っているんですよ。
特に、権利側は認めたくないでしょう。
だからこそ、ソースがあるなら欲しい。
708管雑:2008/06/24(火) 17:16:53 ID:oDRhxUKC0
>>698
自分は絵サイトだけど、リクは3日〜1週間くらいで描く。
リクくれた人にはいつまでに〜とかは言わない。
遅くなりそうならレスの時に
「いつになるか分かりませんが気長に待って下さい」って書く。

いつか書かせていただきますって返信したわけだし、
催促されてたとしても急がなくてもいいと思う。
709管雑:2008/06/24(火) 17:19:32 ID:CxzlLxWm0
無断転載がOKかNGかという観点からのみ考えるならば、
仮にその二次創作物の著作権が二次創作者にはなかったとしても、
一次創作者には著作権があるのだから、いずれにせよ無断転載はNGとなる。

ま、うちはオリジナルだから思いっきり無断転載すんな(゚Д゚)ゴルァ!!と言ってるが。
710管雑:2008/06/24(火) 17:24:10 ID:SH/5YYy90
>>704
自分結構平気
こんな絵があるサイトさんあるよーみたいな感じでURL付きで
紹介?みたいにしてくれてる所がほとんどだからかな
これは私が書きました的なのはムカつくけどwww上で
公開してる限りは仕方ないかーと半分諦め状態(実際動きようがないし)
自分のサイト以外でも絵を褒められると嬉しくなってしまうw
711管雑:2008/06/24(火) 17:34:20 ID:b/MSphpf0
自分も無断転載は平気だなあ。
私が描きましたって言われても平気。
自分が描いたことは自分が知ってるし、品性とかプライドのない人なんだな可哀想に、としか思わない。

加工して元絵よりいい感じにされてたらちょっと嫉妬するけどなw
712管雑:2008/06/24(火) 17:52:28 ID:xaf6LKc00
ヲチ板であざけられようがVIPで晒されようが双葉に転載されようが
1_も痛くも痒くも無いや。
でも自サイトで中傷されんのは腹立つなあ、きっと。
713管雑:2008/06/24(火) 18:14:27 ID:H3fACJml0
>>707
もし既存のキャラを使用していることで著作権がないと言い張るなら、
やはり二次創作作品の作品を第三者が勝手に転載する権利はないと思う。
そのキャラを作った版元に許可を得なければならないからね。
だから「二次創作作品だから」という理由で版元に許可を得ずに勝手に転載するのは間違いだと思うよ
ソースはなくてもね
714管雑:2008/06/24(火) 18:18:45 ID:H3fACJml0
それに二次創作にもし著作権がないことになったら
大手の本を勝手に複製して売りさばいていいことになるよなw
無断で大手のアンソロジーを作って大儲けだわw
715管雑:2008/06/24(火) 18:27:54 ID:Jyu6d4Ch0
自分が描いたものを好きにされるのはイラッと来るな。
転載厨って自分は人のサイトから盗んできたくせに無断転載禁止
(転載するならコメよろ)とか書いてるし。
チヤホヤされたいなら自分で書きゃいいだろうが。
人が苦労して書いたものを自己顕示欲の発散道具にするなよ。
あと、宣伝って言うけど他人の書いたもので人を集めるしか
能力のない人に宣伝されてもカスの足しにもならないし。
むしろ同種の人間がサイトを訪問する可能性があるので
そういったご紹介は迷惑なだけです。
716管雑:2008/06/24(火) 18:46:35 ID:g2Nv1uD0O
691です

ありがとうございます
確かにサイトがわからないのは失礼なので、相手にパスを乗せた報告メールを送ることにします
717管雑:2008/06/24(火) 18:47:41 ID:147BHa+v0
全面的に認められる訳じゃないけど、
二次創作の原作にない創作部分には著作権が認められるんじゃなかったっけ。
たとえばオリ設定の強い二次だったら、そのオリ部分には部分的に認められるとか。
ソースどこかは忘れたけど、二次著作権だかなんだかで調べてたら記述を見た気がする。
まあこれは建前だから実際は判例が出てみないとなんとも言えないし、
二次自体が原作者の著作権を侵害している以上ヤブヘビだから
裁判に持ち込みたがる人もそうそういないと思うけど…。

オクの見本に発行元サイトの画像使う奴は滅すればいいと思う。
718管雑:2008/06/24(火) 18:50:00 ID:lnoWSf4x0
>>714
著作権がないとした場合の矛盾も盲点も分かってるんだって。
ソースがあるなら欲しいというだけ。
自分も二次だから著作権主張したい気持ちはわかるけど、
根拠のないロジックを振りかざすと、逆説もまた然りでpgrされちゃうだけだからなあ。
719管雑:2008/06/24(火) 19:11:53 ID:y76kNV1e0
>>718
> ID: lnoWSf4x0
何をそんなに必死になってるのかわからないが、
pgrされるのが嫌なら自分で法律を勉強するなりソースを探すなりしたらどうかな?
なんで人にソースちょうだいソースちょうだいってこんな所で駄々こねてるの?
悪いがお前が食卓で「ソースとって〜!」とわめいてる5歳のガキにしか見えないんだがw
720管雑:2008/06/24(火) 19:12:57 ID:lnoWSf4x0
>>719
自分で調べても見付からないから
「二次でも著作権はある平気だ」と断言している人に聞いてるだけだよ。
ないんなら残念。
721管雑:2008/06/24(火) 19:14:55 ID:y76kNV1e0
>>720
やっぱり5歳のガキと同じだったか…
じゃあお前も反論したいなら「二次には著作権はない」と断言出来る
ソースをまず探してから吹っかけるべきだったな
無職低能のガキはすっこんでろよ
722かんざつ:2008/06/24(火) 19:17:15 ID:xx+4iTFn0
流れ切ってゴメン、ちょっと相談させてください。
なんか昨日からここにサイト晒されてるみたいなんだ。
ttp://www.deviantart.com/
サイトトップとか、英語で書いてある部分は一応読んでみたんだけど
該当記事はほとんど例ア語だったから内容全くつかめず…
悪意はなさそうなんだけど、やっぱり弾いた方がいいものなの?
723720:2008/06/24(火) 19:17:17 ID:9aDSJcgh0
>>721
>>707で書いてるがな…



空気悪くしちゃったみたいなんで退散する。
気分害した人がいたらごめん。
724管雑:2008/06/24(火) 19:20:10 ID:OqptRMO40
>>707で書いてる事が穴だらけだっつーのが理解できるようになってから来てね
725管雑:2008/06/24(火) 19:52:37 ID:dOcQUkxK0
参考
tp://fairy.ouchi.to/notes/2006/07/04-scribble-a
726管雑:2008/06/24(火) 20:02:05 ID:6LQBgbwq0
二次創作にも著作権は認められる。
でも一次権利者(原作サイド)に訴えられたら負ける。

大雑把に言うとこんなとこ?
727”管理”:2008/06/24(火) 20:05:59 ID:zm3Kx9Fx0
流れを切ります

結構仲がいい管理人Aさんに、
「そういえば(私)さんは、どうしてBさんのサイトをリンクされてないのですか?」
って聞かれてしまった。
Bさんというのは、私やAさんと同じカップリングのサイトをやっていて、
書かれる文章がかなり独特なところ。
AさんはBさんのサイトをリンクしていて、リンク説明でも
「言い回しがとても素敵です」とか書かれているので、
その独特さが好きなようなんだけど、私はBさんの文章がどうしても好きになれないし、
Bさん自体も(交流したことないけど)苦手なタイプ。
だからリンクしていないだけなんだけど、どういって説明すればいいんだろうか?
Aさんの口調からして、「このカップリング好き=Bさんの作品が好き」というような
当たり前って感じがにじみ出ているし、嫌いだからなんて言えないし・・・・
まさかこんな質問されると思ってもいなかったので悩んでいます
助けてください
728管雑:2008/06/24(火) 20:12:55 ID:oeu9YxKu0
>726
そうだろうな
2行でまとまってて感動したw

二次創作にも著作権はあるけど
そもそも自分が他人の著作権を侵してるのに
自分の権利を主張するのもおこがましい気がして
頑張って描いても、権利も堂々と主張できないことがむなしくて
同時に小説もコピペで使われたりも重なって
悔しくて二次やめちゃった
ジャンル愛だけじゃどうにもならない気持ちがあるんだと知った
729管雑:2008/06/24(火) 20:16:02 ID:147BHa+v0
ひとんちのリンクに口ださんでよろしい、って言ってしまえたらいいんだろうけどね。
「Bさんの文章があんまり自分の好みに合わなくて…^^;」でいいんじゃないかなあ。
嫌いとか苦手だとキツい印象なので、あくまで自分が合わないだけですって感じで。
730管雑:2008/06/24(火) 20:24:15 ID:xaf6LKc00
>>727
今は管理する自信が無いので〜とか
リンク増やす時間を更新に当てたくて〜とか
それとなく濁すが吉。
731管雑:2008/06/24(火) 20:26:43 ID:TJpOUcNB0
なんとなく機会というか、縁がなくて。とか。
いつか機会があればしたいですね、と言ってれば普通の人なら察してくれるけどね。
732管雑:2008/06/24(火) 20:27:22 ID:o9m9xL3g0
二次創作でも版元にはちゃんとした著作権があるから
どの道無断転載はNG

なのは誰でもわかってる
でも版元がわざわざ出てきてどうこう言わないなら
無断転載の対応は二次作者がしないとならない
でもその二次がグレーなら二次の作者に止める権利があるのかと言うと、と言う話。

無断転載側は開き直ってる。二次作者は考えこんで足を止めている
自分は無断転載を歓迎したりしないけど、煩く言ったりもしない
版元から直接許可を貰わずに二次をやってるのに、他人のことだけどうこう言うのは抵抗ある
733管雑:2008/06/24(火) 20:33:38 ID:K26P6xqZ0
>「そういえば(私)さんは、どうしてBさんのサイトをリンクされてないのですか?」

こんな質問してくるくらいだから、相手はかなりの天然だろ。
常識的な人間ならこんな質問はしない。

メールで聞かれたならそこだけスルーして、聞かなかったことにしとくのがいいと思う。
実際話さなきゃならないなら、好き嫌いというより傾向が合わないとか、方向性が
ちょっと合わないので、と伝えるのはどうかな。
「Bさんの文章、素敵なんですけど、ちょっと自分とは方向性があわないので…」って感じで。

でも出来ればそこだけスルーで他の話題振りが一番いい気がするw
それでもしつこく聞いてくる相手ならFOでいいんじゃない。
この手の相手って下手に正直に相手すると、そのまま全部Bさんのほうに伝えて
ややこしいことになるからね。
734管雑:2008/06/24(火) 20:48:46 ID:8uRrD2xW0
>>730だと他に好きなサイトが出来たときに動けないのでスルーか苦手って言っちゃうかだと思う。

>>731
相手が普通の人なら最初からそんなこと聞いてこなくないか…
735管雑:2008/06/24(火) 21:09:41 ID:hFKwzaWv0
Bさんから聞くように言われてるのはゲスパーしすぎか
736管雑:2008/06/24(火) 22:08:43 ID:kXkAzTon0
>>732
そうだなあ、ちょっと抵抗でてくるよね。
一応無断転載禁とは表示しとくけど、されてもやっぱり文句つけられないかも。
版元に目瞑ってもらってる立場の人間としては、悩むところだ。
737管雑:2008/06/24(火) 22:49:14 ID:i7fk27R70
一次著作権と二次著作権が有るのは知ってるけど
別サイトに載せられたりトレスされた事あるけど
教えてもらってもそれで何が出来るかというと
文句言える立場にない気がしたので何もしなかった事はある

でも転載はやめて欲しい
738かんざつ:2008/06/24(火) 23:30:42 ID:Dtz2d3p/0
二次に許される著作権は、その絵を描いたという事についての権利。
許されないのは、キャラに関する権利(キャラの著作権利は当然だが版元)
従って、「キャラのイメージを壊された」って版元に言われたら負ける。
ただ、絵を描いた事に関しては、描いた本人に自動的に著作権が生じるので
(これは二次だろうが一次だろうが一緒)
他人が無断で転載したり改変したりしてはいけない。

しかし、絵を描く権利があるからといって、いくら描いても怒られない訳じゃなくて
本来は版元に許可を得るのがスジだが
日本の場合二次創作に寄る宣伝・経済効果が馬鹿に出来ないレベルなので
悪質ではない限りは、版元がお目こぼしをしてくれている状態。
法的には黒なんだけど、著作権をもつ版元が訴えない限りは他者はどうにも出来ないので
我々は、グレーゾーンで活動する事がかろうじて許されている状態。
739管雑:2008/06/25(水) 00:01:45 ID:P+8voBUv0
>>738
>>ただ絵を描いた事に関しては、描いた本人に自動的に著作権が生じる
許諾を得ない二次著作物の場合は、著作権法が想定する枠を
超えており、同列に語ることはできないって有力反対説もあるし、全ての権利が
原著作者に帰属するって意見もある。
「無許可であっても二次著作物にも著作権が認められる」てのが今のところ
通説ではあるけど、判例が出てるわけでもない。
しかもその二次著作物に該当するかどうかの審査がまた厳しくて
単に複製と見なされるケースが多いのが現状。有名なポケモン事件だって
訴訟対象は同人誌だったけど、訴えの理由は「複製権の侵害」だった。
だから自動的にってのは断言できないし、本当にこういうのってケースバイケースだよ。
あんまり言い切らないほうがいいと思う。
740かんざつ:2008/06/25(水) 00:20:21 ID:vYCSG6wp0
ドラえもんでこないだそんな話があった気がする。
741菅雑:2008/06/25(水) 01:13:51 ID:wj8a48X10
>>708
遅くなってスマソ>>698です。
書いた後でわけわからん文章だな、と猛反省したけど
理解してくれてありがとう。

とりあえず現状のまま拍手は「応援してくれてるんだ」と思って
(いつかとは書いたけど)季節越さないうちに書き上げるよう頑張ってみる。
742管雑:2008/06/25(水) 02:29:10 ID:heBqgyPl0
>>739
ポケモン事件は贋作という扱いだったんだよね。
743管雑:2008/06/25(水) 07:28:46 ID:D2htiTk/0
吐き出しみたいな相談なのだけど。

こっそリンク先の管理人さん、うちと同カプだけど大分萌え方が違うみたいで
ときどきうちのサイトに似た傾向への否定意見みたいなことを書いてた。

あるとき見に行ったら絵がアップされてたんだけど、
それが自分が描いてる最中の絵と構図がほぼ一緒だった。表情まで一緒。
しかも私が描いてる絵は、ネット上の企画ものに出す予定のものだった。
冒頭のこともあり、相手方はあまりうちのサイトにいい印象なさそうなイメージがあるから
(解析があるからうちのサイトは知ってると思われる)
余計にアップしづらい。

だけど自分でもすごく気に入ってて何日も時間かけて丁寧に描いてたんだ・・・
皆さんならどうする?出す?出さない?
長くなってすみません。
744管雑:2008/06/25(水) 07:28:55 ID:4wxslCet0
一般人からみりゃ同人=贋作だろうね
お上から「二次創作?いやいや贋作だろ?」と言われたらなんか納得するわw
本意ではないが
はあ…
745管雑:2008/06/25(水) 07:33:41 ID:4wxslCet0
>743
ちょっと冷静に見てみる
自分が見て似てても他人が見ても似てるとは限らない
構図が一緒でも全体的に本当に似てるのか
自分なら後ろめたいことがないんだからうpするが

書きあがった直後は
「似すぎてるからうpするのはやめよう」と思ってたものが
数ヶ月たってみてみたら似ても似つかないものだったとかよくあるw
746管雑743:2008/06/25(水) 07:42:31 ID:D2htiTk/0
>>745
レスありがとう。あと流れ切ってしまってごめんなさい。
構図だけじゃなく状況、人の位置、角度から目、口の形、果ては服まで
「これはないだろw」ってレベルなんだ。マジである意味気が合うなあと思ったよ・・・

今は動揺してるせいで似てると思ってるだけの可能性もあるけど、
多分向こうはこっちの絵を見たら「パクリか?」って考えそう。
相手に断っておくっていうのはさすがにウザイよね・・・
747管雑:2008/06/25(水) 08:08:37 ID:t1+E4Dwz0
そこまで被ってるなら、サイト傾向とか抜きでも
パクにしか見えないと思うよ
748管雑:2008/06/25(水) 08:12:47 ID:2m79vUk+0
断ってくるのはウザい。やめた方がいい。
大体は自意識過に思われる

私ならたとえどんなに似てても、違うことは自分が知っているのだから迷わずあげる。
どうしても気になるなら、
「描きあげた後に、某ステキサイトさまの絵と構図が似ていることに気がつき
ビビったのですが、やっぱり自分の作品には愛着があるのであげることにしました」
と書いてみる。


そもそも、そういう類のこと(リンク先の動向)で悩んだり、迷ったことはないな。
だいたい、同じジャンルの他人の萌えを否定する人は、
ちょっとアレな人が多いので、作品が神でもリンクはしない(トラブル防止)
ブラウザにブクマして、個人的に通うにとどめる。
749管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/25(水) 08:34:28 ID:QBOC081h0
> 「描きあげた後に、某ステキサイトさまの絵と構図が似ていることに気がつき
> ビビったのですが、やっぱり自分の作品には愛着があるのであげることにしました」
これもやめたほうがいいと思う。書かれた方はたまったもんじゃないしパク疑惑強くなる。
断りを入れるのと同じくらいウザイし自意識過剰だよ。
アップするなら何も言わないほうがいい。

自分はシチュ・構図かぶりとか気にせずアップするけど
> 構図だけじゃなく状況、人の位置、角度から目、口の形、果ては服まで
ここまで似てるなら、トラブルを避けるために諦めるかな。リンク先の人アレっぽいし。
時間おいたら冷静になって見え方が変わるかもしれないので、それまで待つ。
750管雑:2008/06/25(水) 08:38:58 ID:2m79vUk+0
>>748の追記。

>違うことは、
は、「パクリではないことは」の意。

たとえ自分が先発で、後発に似た作品があっても、気にしないな。
トレスとかじゃない限り。
故意か偶然かも、そもそも考えもしない。
自分のオリジナリティを信じているから、
むしろ相手方の似てない点の方が目に付くと思う。

広いネットの世界で(たとえ同一ジャンルでも)被り云々を言い出したらキリないし、
先発優先なんて言ってたら、かの提言騒動みたいなことになる。
751管雑:2008/06/25(水) 08:44:06 ID:ohQe/7TY0
自分だったら、いくら自分に非が無くても
トラブルになりそうなものはアップしない。
752管雑:2008/06/25(水) 09:14:34 ID:x4WJ+09E0
そんな気分になりたくないから絵を描き始めたら他のサイトは見ない
アップしてから回る
描き始める前は構図被りしてないかサラッと回ったりする
まあ気にし出したらキリがないから萌えシチュ・傾向が似てるとこだけだけど

自分が先行だったら気が合うな!と思ってびびるだけ
更新日か近いなら尚更だし、
全然違うならもしかして自分の絵が印象に残ってたのかも?と思っとくw
自分も気付かないだけであるかもしれないしなー
753管雑:2008/06/25(水) 09:35:37 ID:D2htiTk/0
743です。皆さんご意見ありがとうございます。
やはりアップしないほうが無難なんですよね。なのに諦めきれずにウジウジしています。
自分もこういうのが怖いから気をつけようと思っていたのに・・・。
描くのに時間がかかりすぎていて、ネサフ絶ちできませんでした。

因みに非オタの(同人はわかる)友人に聞いてみたところ大丈夫だと思う、と言われましたが
非オタなので喜んでいいのか良くないのか。

色々考えましたが、とりあえず描いてみて完成した後も似てるようならアップは諦めます。
多少変わってくるように見えたらアップしようと思います。
お騒がせしてすみませんでした。相談に乗ってくださってありがとうございます。
754管雑:2008/06/25(水) 10:27:41 ID:DevXZZUF0
>因みに非オタの(同人はわかる)友人に聞いてみたところ大丈夫だと思う、と言われましたが

じゃあアップすれば。
755管雑:2008/06/25(水) 10:55:36 ID:n17PwT3y0
そこまで似てるんだったら
「こんな、他の人間も思いつくような、ありがちの絵しかかけないなんて!
何とか工夫して、自分らしさをどこかに出す!」
と、ポジティブに燃えて、手を加えるなり何なり・・・
756管雑:2008/06/25(水) 12:10:44 ID:LgPYtTfn0
好きにすればいいが、もともと自分を印象よく思っていない相手の管理人なら
その絵が格好の突っ込みどころにされてもシランガナ
757管雑:2008/06/25(水) 12:48:14 ID:eki5DqZ70
そこまでウジウジしてんなら、あげればいいじゃん
つか、どうしてもうpしたくてしょうがないとしか思えん
相手は絶対に降ろすことはないし、降ろさすことも出来ない
自分をよく思ってないって分かってても、それでもうpりたいなら
好きにせいとしかいえんわ
その結果、どんなんなってもしらんがな(´・ω・`)
今からポーズ変えるとかもしたくないんだろうし。
758管雑:2008/06/25(水) 12:52:42 ID:tnHbTStJ0
>>727
遅レスのうえ、便乗ですまんのだが、自分は >>727 のBサイトの立場。
Aさんに悪気がないのは分かっているのだが、あちこちで「Bサイトはオススメ!」して
下さっているらしく、困っている。
自分の書く文章は、727がまさに言っている通りで文章に独特のアクがあり
好き嫌いが分かれると思っている。例えるなら、クサヤが病みつきになる人もいるが
全然受け付けない人もいるのと同じ。私の文や人となりを苦手と感じる人がいても
仕方がない。ましてリンクは強制することではない。
だが、Aさんの口調は「このカップリング好き=Bの作品が好き」みたいなんだよな……
有難いやら迷惑やら。Bの立場としては、Aさんに何と言ったら良いのだろう。
759かんざつ:2008/06/25(水) 13:09:25 ID:RJZcCbVB0
>>758
お気持ちは嬉しいのですが、気恥ずかしいのであまりお勧めしないでください。
好みの文章も人それぞれ、苦手な方もいると思いますので…。

とかは?
760管雑:2008/06/25(水) 13:45:59 ID:2jBX6kND0
>>759
多分そのテの人は「お気持ちは嬉しいのですが」部分しか読まない
761管雑:2008/06/25(水) 14:05:49 ID:UKazNZPC0
>>758
ただ単に宣伝は止めて欲しいとだけ言えば?
それは758が頼める範囲だと思うが。
そこでサイトの傾向がどうとかAの態度がどうとか言い回しとか
考えるからややこしくなるだけかなと。
762管雑:2008/06/25(水) 15:40:32 ID:m3cVKJc4O
>>758
相手が空気読めない人でなければ、758がやめてくれとやんわり頼んだ方がいいよ
自ジャンルにもそういう宣伝をする人がいるんだけど、宣伝されている人もあわせて良い印象がしない
758は悪くないんだろうけどね
763管雑:2008/06/25(水) 21:07:58 ID:VygYwVpl0
>>743
単に自サイトにアップするだけなら好きにしたらいいけど
「オンの企画に出すもの」ってことは、
もし閲覧者に「パクリだ」と思われたら
その企画の主催に迷惑にもがかかるんじゃないか?
764管雑:2008/06/25(水) 21:09:02 ID:VygYwVpl0
下げ忘れスマソ
765管雑:2008/06/25(水) 21:45:25 ID:E+xYWNFXO
話切って質問ごめん。

自サイトは他サイトさんとの交流を一切持たないヒキだけど、リンクページはある。
この前取り扱いジャンルを増やしたから、リンクも増やしたんだ。
そしたら拍手で、「リンクしてくれてありがとう」のみの※が来た。
名前もサイト名もなく、本当にこんな感じの文だけ。
他サイトさん回ってもリンクページに自サイトへのリンクが
増えた所はなくて、相手が誰かが全く解らず身動きがとれない…
ROMさん達に拍手の返事してるからスルーは出来ないし、
皆だったらどう返事する?それともスルーしちゃう?
管理人さんが相手だと、一気に緊張しちゃうんだよなぁ。
766”管理”人:2008/06/25(水) 21:58:45 ID:5JtiR3mQ0
なにもしようがないだろ、それはw
767管雑:2008/06/25(水) 21:59:10 ID:aSvml4540
>>765
自分もそういう※来た事あるよ
誰か分からないと確かに困るけど、こっちでリンクしてるって事は「好き」って事だから
「どなたか分かりませんが、こちらこそ好きです!」くらいに返しといた。
768管雑:2008/06/25(水) 22:00:45 ID:t6aqBkYC0
>>765
どちらのサイトさまかちょっと見当がつかなかったのですが
リンクフリーのお言葉に甘えて張らせて頂いてます、こちらこそどうもありがとうございます!

くらいな感じで適当に返事をしておく
記名も張り返しもなしならリンク見て
本当にただ「リンクしてくれてありがとう」と思ってそのまま送ってきただけっぽいので
それで普通に終わりそうだなと思う
769管雑:2008/06/25(水) 22:55:36 ID:Wl7QXOw+0
すいません、2chに晒されたようなんですけど、どこに晒されたかわかるアクセス解析ありますか?
そういう解析探してるのですがわかりません。どうかどうか教えてくださいませ。
770管雑:2008/06/25(水) 23:13:33 ID:l42sGoDD0
>>769
おつ
生ログ見たほうがいいかもね

どのアクセス解析を使っても
2chのどこかのスレにそのままURLが張られている場合、張られたリンクをクリックしても
http://ime.nu/●●●・・・・という感じに間に必ず挟まるようになっているし
h抜きしてあるとコピペで飛んできたり、専用ブラウザでくる場合も
基本的に2chのどのスレッドかまではわからない仕組み

・飛んできた人がIEの古いverだと元URLを誤爆してくる可能性がある
・2chのTOPとかにある検索で自分のサイトのURLを検索してみる(レスの検索だとモリタポ必要)
・同人関係のサイトが晒されやすい板(ネットwatch板・同人板・難民など)のスレッドを根気よく探す

基本的にどこに晒されたかなんて知らなくてもいくらでも対処はできるのでわざわざ探さなくても良いと思うけどね
あれか、>>613と同じ「vipから来ました」凸?
ますます放置推奨
771管雑:2008/06/25(水) 23:15:28 ID:4wxslCet0
>769

ケータイで来るヤツがいればスレがわかる
それまで待て

ケータイで誰一人来なかったら
過疎スレか超流れの速いスレで
もう話題は終わったって事だろうから
気にしなくていいんでね?w
772管雑:2008/06/25(水) 23:19:40 ID:lgIABg7k0
ぐぐるで

site:2ch 自分のサイトのURL

で検索すると2ちゃんねる内にある自分のサイトのURLを載せたページが分かる
773管雑:2008/06/25(水) 23:35:30 ID:jigai9zt0
あと名前欄にfushianasanすると裏2のスレもチェックできる
774管雑:2008/06/25(水) 23:43:58 ID:lgIABg7k0
スマン
>>771は間違いだ
正しくは

site:2ch.net 自分のサイトのURL

でぐぐれ
775管雑:2008/06/26(木) 00:00:39 ID:tP7HoSDE0
コッソリアンケートで10モリタポ貯めて
ttp://find.2ch.net/ でサイトURL(の一部)を検索する手もある
776かんざつ:2008/06/26(木) 00:41:38 ID:9Z1AQMnM0
よし、アンケだけでコツコツためた2000森で検索してあげるから
今すぐサイトのURLを教えるんだ
777管雑:2008/06/26(木) 01:11:39 ID:IexkfSG60
皆様ありがとうございます
>>669
いやめっちゃ携帯でいらっしゃってます

ていうかVIP凸のものなんですが、放置してたら来る方は減ったものの
なんか居座って踊る方がいらっしゃって。
放置してますが、なんか気になってしまいまして。
778管雑:2008/06/26(木) 01:13:05 ID:/rbvYDJY0
>>769が最近オチしてる絵パクサイトの管理人に思えてならない
語尾とか句読点の打ち方がそっくりだ

自分の勘違いでも晒されて困るもん?
よっぽど後ろ暗いことしてるか生じゃなきゃいちいち騒がんだろ
見られても困ることなきゃスレでは私怨乙wがせいぜいだし
ほっとけばそのうち落ちつくよ
779管雑:2008/06/26(木) 01:46:14 ID:9uPH+WMQ0
>>778
最初2行はいらんよ
晒される理由があったとしても凸はルール違反だ

荒しはスルーが鉄則
それと該当スレ見つけたところでロクなこと無いだろうから
探すのやめたほうがいいんじゃないかな
780”管理”人:2008/06/26(木) 02:19:22 ID:dyAmSQKj0
>>778
なんか色々余計な人やね
781管雑:2008/06/26(木) 02:49:23 ID:Jfvn+tst0
中華にソース丸パクりされて吹いたのが画像リンクがそのままだから鯖に直リンだわ
支那人ほんとろくなもんじゃねーな・・・発見してから今もまだショックが続いてる

直リン弾いたがこの様子じゃ勝手にミラーサイト立ち上げて自分のサイトになりすますんだろう・・・

ああああああうぜええええええええええええええええええええええええ
782管雑:2008/06/26(木) 03:12:01 ID:SJ4C7o+N0
ヲチスレではないけど>774の方法で調べると
4スレぐらいに自分のサイトのアドレス貼られてたり、
vipeerにいぢられてたり
したらばでも貼られてるようだけど
凸もないし何事もなくまったりやれてるよw
元々ふたば好きな人がよく来てくれてるようなサイトだからかもしれんが

だからちょっと晒されても心配することはない
パク、詐欺、不正とかやってたら駄目だけどw
783官雑:2008/06/26(木) 03:40:12 ID:X9CgXa+V0
>781
ソースの中に「フリーチベット」って入れておくと
中華からのアクセス普通にはじけるよ?

串刺されてもプロバのところではじかれるし。
784管雑:2008/06/26(木) 03:42:07 ID:hJxZeAze0
>783
思いつきもしない解決方法w
785管雑:2008/06/26(木) 03:49:47 ID:Jfvn+tst0
でも国内の誰かにソース見られた時「なんだこれ」って思われそうじゃないか? 
無難な検閲ワードないもんかね

検閲ワード一覧
http://blogoscoped.com/archive/2006-06-08-n72.html
786管雑:2008/06/26(木) 03:56:14 ID:Jfvn+tst0
こんなんあった
中国から規制されてるサイト一覧
http://www.greatfirewallofchina.org/test/
787管雑783:2008/06/26(木) 04:19:49 ID:k5wafvCt0
>785
そこは、フリチベ以外にも検閲ワード入れておいて
<!−−
以下海外からの閲覧を弾く為のワードですぅ(^^;)
フリー チベット google.com
−−!>
な感じでフレンドリーにw
弾く国特定して書くとアレだから海外で一括り。
788閲管:2008/06/26(木) 04:25:54 ID:hJxZeAze0
ちょっと調べたら.htaccess使えるサーバーなら、
海外からのアクセスをはじくことが出来るみたいだね。
789管雑:2008/06/26(木) 06:26:19 ID:/c2DWCEy0
日本語でおkなの?<フリチベ
ためしにインデックスにコメントアウト+英語でやってるんだけど
弾けてないみたいだw
.cnも.htaccessで弾いてるんだけど、comなプロパもあるみたいで
完全には弾けてない。
790管雑:2008/06/26(木) 06:49:05 ID:WNyRQ0mq0
中国のIPリストがあるから
それ全部htaccessにぶっこめば弾ける。
ttp://luce.main.jp/vja/denylist.html
こことか

まあ串さされたらどうにもならんけどね。
うちは中韓弾いてるけど、それでも韓日/中日翻訳で見てる人がいる
791管雑:2008/06/26(木) 08:49:10 ID:3HksTCMj0
質問
最近HP開いたばかりの初心者なんだけど
今まで全く交流したことない相手への通販の申し込みの場合、
メールの署名に自分のハンドルネームやHPのURLやら含んだ署名ってしてもおかしくない?
ていうか普通どうするの?(通販のときは本名とか住所も相手に伝えるからどうなんだろうと思って)

因みに相手は元々違うジャンルなんだけど、どうやら最近自ジャンルにも興味を持っていて、
今度自ジャンルで本を出すらしい こちらが購入したいのはその自ジャンルの本
792管雑:2008/06/26(木) 09:11:16 ID:SJ4C7o+N0
>786
ぐぐるとマイスペースだけデカイw
793管雑:2008/06/26(木) 09:39:30 ID:lNMOJyjx0
>>791
署名はしないのが普通だと思うよ。
通販は機械的に処理する事が多いから、大事なのは
どの本が何冊いるのか、って事と住所氏名が間違ってないかだけ。
どこそこのサイトマスターなんて情報は、結構どうでもいい。
署名書かれても、相手からしたら「フーン」程度だと思う。
これを機に何らかの交流が持ちたいっていうのであれば
本が届いてから、感想ついでに署名のほうがずっと印象は
いいんじゃないか。
794管雑:2008/06/26(木) 14:01:24 ID:+cK4VjE3O
765です。
そうか、深く考えなくて良いんだね!
こちらこそどうも、みたいな感じでお返事する事にしたよ。
レスしてくれた人達、dでした。
795管雑:2008/06/26(木) 14:22:25 ID:/S/7nsLT0
>781
>783

フリーチベットもいいけど最強なのは「天安門事件」
「六四」や「文革」「文化大革命」「法輪功」もいい

2chのニュース系スレでも、
キチガイ支那畜からの荒らし書き込みを弾くための
おまじないとして使われているw
796管雑:2008/06/26(木) 15:16:53 ID:o6OCjf+D0
>>791
自分も今から好きサイトの通販お願いするつもりだけど、
住所本名だけで普通にただのファンとしてメール書くよ。
そこで自分のサイトやHN書いても意味なくないか?相手も困るんじゃない?

交流したいなら後で本の感想ついでに添えればいい。
797管雑:2008/06/26(木) 15:47:24 ID:irsU16rl0
>>795
天安門はマジでアチラさんにはイヤンな言葉らしいね。
まぁ、まだ世界中の記憶に残っている黒歴史だからなぁ。
798管雑:2008/06/26(木) 17:43:23 ID:qLlV1+2h0
チベットや文革はいいと思うけど、民衆主体のデモ活動の単語まで
せせら笑うのに使うのは止めといたほうが…。
他の国の人が見た時に日本人が良識疑われるよ…。
まあ、日本語なんてわかんないって自信あるんだろうけど。
799かんざつ:2008/06/26(木) 18:01:59 ID:i+1/t0Is0
誰がせせら笑ってんの?
文章読めない馬鹿が良識を語るなよw
800かんざつ:2008/06/26(木) 18:06:47 ID:et68nd/D0
自信ってのもおかしな表現だよな…なんかほんと同人板って時々
意味不明な斜めった絡み方する人居るよね。
801管雑:2008/06/26(木) 18:27:41 ID:THKh3a3T0
え?誰かせせら笑ってた?
802かんざつ:2008/06/26(木) 18:30:11 ID:9Z1AQMnM0
俺おれ、オレだよ
803管雑:2008/06/26(木) 18:31:02 ID:THKh3a3T0
しまったリロってなかった

>>800
なんか多いよな
あとそういうのでサイトの日記とかにも絡む人がいて困る
別サイトの日記とかにあてつけ?みたいなこと書いたり
804管雑:2008/06/26(木) 18:33:26 ID:/S/7nsLT0
>795の書き込みは
もしかしたらアレな人を呼び寄せてしまうかも、と思ってたらやっぱり来てたw

>800
同人板に限った話じゃないよ
ニュース系スレでも、こういう変な擁護書き込みする奴がすぐ湧く
在日だかなんだか知らないけど、支那と朝鮮半島の話題には必ずこうやって食らいついてくる



特定アジアからのアクセスを弾く方法としては、ブラウザの言語設定使うのもオススメ
htaccessで、言語設定「ko(韓国語)」「zh(支那語)」利用者を弾く
詳しくはここをドゾー↓

tp://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/kaigai18.html
805かんざつ:2008/06/26(木) 18:37:01 ID:et68nd/D0
いわゆる正義厨とその他が混じってるんだろうけど。
ニュ速はゴミため隔離だからなぁ。真性もいるし工作員も本気でいるし。
806管雑:2008/06/26(木) 18:44:36 ID:SJ4C7o+N0
>798は日本語が不自由な在日でFA?
807管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/26(木) 18:47:35 ID:9/ddPuye0
ジャンル柄台湾の人が多くて、
マナーもいいし台湾でヲタ系の人は高確率で親日だしで弾きたくないんだが
言語を表すコードは繁体字簡体字関係なく同じzhなんだな…
言語じゃなく国ドメで弾く方法、後で自分で調べておこう
808管雑:2008/06/26(木) 18:50:14 ID:3HksTCMj0
791です
通販のときは1ファンの立場だけでいればいいみたいですね
質問に答えて下さってありがとうございました!
809管雑:2008/06/26(木) 21:05:03 ID:J7TvYUPl0
質問させてください。
こっそリンクしあってる以外交流のない管理人さんのサイトが
winからだとちゃんと表示されないのに気付きました(自分mac)
家のwinと友達のwinで確認したから間違いないと思うんだけど
その管理人さんどっち使ってるのかわからないしどうしたらいいんだろう。
デザイン崩れとかじゃなく、コンテンツが見れないぐらいだから
知らせたほうがいいかな…。
ネット上ですら人見知りでリンクありがとうすら言ってないから
どうしたらいいのか凄く迷う。
810管雑:2008/06/26(木) 21:08:44 ID:hJxZeAze0
見知らぬ人間を装って、メールしてみたらどうだろ。
その際に、動作確認したときの
使用マシンとOSのバージョン
ブラウザの種類とバージョン
などを添えて。
811管雑:2008/06/26(木) 21:27:59 ID:J7TvYUPl0
>>810
即レスありがとう!
そうしたいところなんだけど、カウンターなし解析のみのサイトで
どれぐらい人が来てるのか全くわからないし
連絡ツールが名前必須のメルフォだし
しかもそのサイト行くときいつも自サイトのリンクから行ってるから
解析のしかたによっては特定できるかなぁと。

気にしすぎですね。
あと句読点のない読みづらい文章でごめん。
812管雑:2008/06/26(木) 21:43:53 ID:GxjP2/aG0
そんな時は自分基準で決める。

相手に特定されるのは嫌で
自分の環境で見れるならいい→放置

こんな素晴らしい作品を埋もれさせたくない!
みんなにもっと見て欲しい!→身バレしようが構わず報告

特に親しくもないサイトさんで神じゃないなら自分は放置だな。
813管雑:2008/06/26(木) 21:44:54 ID:ekKxECY20
べつに苦情じゃないんだし普通にいえばいいじゃない。
わざわざリンクしてる809です、とか言わなくても名前欄に809と書くなり違う名前で
ごまかすなり好きにして
>動作確認したときの使用マシンとOSのバージョンブラウザの種類とバージョンなどを添えて
でいいと思うが。
特定されて困ることなくないか?
814管雑:2008/06/26(木) 22:03:53 ID:J7TvYUPl0
810です。

>>812>>813
レスどうもありがとう。
812-813読んでハッとした。
なに観念的になってたんだか。知らせに行ってきます。
815名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/26(木) 22:26:54 ID:Rak4t4D70
男のままAの間違いだった
腸煮えくり返りすぎで間違った・・・

ついさっきリア友からABの話されて死にそうになった
会うたびにABの話されてもう嫌だ嫌だ嫌だ縁切りたいしかしABの話すること以外はいい奴なので切れない
頼むからA×Bは滅んでくれ
いっそのことジャンル斜陽になってくれ
816管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/26(木) 22:40:50 ID:YdJMdQiV0
>>807
一応、繁体字→「zh-tw」、簡体字→「zh-cn」って区別されてるよ。
ただ、要はブラウザがどの言語コードを送ってくるかだから、
ブラウザによっては「zh」だけってこともあるからなかなか難しいね。
817管雑798:2008/06/26(木) 23:11:24 ID:qLlV1+2h0
いやだから、「南京大虐殺」や「関東大震災朝鮮人虐殺」だったら
特に問題はないと思うんだけどさ、日本人避けの場合。
「放射能汚染領域」とか「薬害エイズ」とか書いていたら日本人は
弾けてもまともな他国の人もうげ、と思うでしょ?

まさか自分たちだけ特権国の住人とか思ってない、よね…。
818管雑:2008/06/26(木) 23:17:15 ID:1q2KbLeaO
何だ、この厨二は…。
819管雑:2008/06/26(木) 23:24:03 ID:d9LNFDv60
>818
相手しない。

サイトって、同じ事をずーっとやっていると飽きられるような気がする。
5年目の絵サイトなんだけど今まで頻繁に更新してきて
今も精力的に更新しているけど前みたいな反応はない。
マンネリ打開には何が良いだろう?
820管雑:2008/06/26(木) 23:33:49 ID:VzoqEReJ0
817の例えが的ハズレすぎて全然意味分からない。
恥じ晒す前にちゃんと勉強した方がいいと思う。
821管雑:2008/06/26(木) 23:38:00 ID:E8t04BIp0
817は鬼女毎日スレでも100年ROMればいいと思う。
822管雑:2008/06/26(木) 23:38:06 ID:7N0MuH5Q0
>>819
企画なんてどう?
お題とか、リクエストとか。
向こうはテレビ観てる感覚になってるから、呼びかけるようなものがいいかも。

うちも3年やっててマンネリだから参考にならないかもしれないけどw
でも自分がROMだったら、その「マンネリ」が好きで見に行ってたりするんだよね。難しい。
823管雑:2008/06/26(木) 23:42:38 ID:lhdL03WI0
無難と思われる<!--bbc-->と<!--freedom-->をソースに混入させたが中華素通りやんけ(`・ω・´)

<!--democracy--><!--uk-->あたりでいってみるか
824管雑:2008/06/26(木) 23:52:28 ID:ekKxECY20
>>822
リクエストはそこそこくるが感想は全然来なかったw

感想くださいっていって感想もらえるわけじゃないから反応という意味ではあったし、
元々お題好きなので満足はしてる。
閲の人の求めてるものはわからんけどリクに答えてくれる人がいたことは嬉しい。
825管雑:2008/06/27(金) 00:05:17 ID:UKCH8yA00
>>824
822だけどそうなのか…。
でもリク来るなんてすごいことだよね。羨ましいな。


あ、そういえば感想欲しいだけなら、
感想欲しいアピールをさりげなくすると、
「おお、そうであったか!」って感じでちょぼちょぼ来るよ。

でもこの感想欲しいアピールですら「マンネリ」になりそうで、
そう何度も使えないんだよね…。
私ちょっと前に発動しちゃったからしばらく使えないや(´・ω・`)
826管雑:2008/06/27(金) 00:36:10 ID:BY6yVBUE0
>>817
>いやだから、「南京大虐殺」や「関東大震災朝鮮人虐殺」だったら
>特に問題はないと思うんだけどさ、日本人避けの場合。

検索にバンバン引っかかるんだから日本人避けできてねーだろwww
中国では、国民に見せたくない単語の入ったサイトが「検索できない」ように情報統制されてんだよ
827管雑:2008/06/27(金) 00:44:07 ID:jcwmPyBj0
>>822
精力的に五年間活動してると、ほんと見てる側からは
安心しきってるんだと思うよ。
そういう場合は、フレンドリー押し出して、友達感覚に交流すると
色々感想なりなんなりがもらえるって聞いたんだけど
そんなの一朝一夕じゃできないしなあ。
もしアップに一枚絵が多いなら、1P漫画とかに変えてみたら
どう? 自分の経験からしたら、かなり反応に差があったと思う。
828管雑:2008/06/27(金) 00:57:46 ID:oBQsajLz0
5年続けるって結構すごいよね
みんなどうやってモチベーション保ってんの?
自分はまだ半年だけど、最初に比べて更新スピード早くも半分に低下してる
描けない時に無理に更新しないようにはしてるけど
自分もそのくらい続けてみたいな
頑張る!
829管雑:2008/06/27(金) 01:18:40 ID:vFaNXyTx0
>>828
自分は、常に意識を他に散らしてるなぁ。
例えば自ジャンルが飛翔系なら、あえてラノベやゲームに手を出すとか。
そうやってあちこちを放浪して、たまにちょっぴり浮気もするけど、
それでもやっぱり自ジャンルが一番だと思えるから続けられる。

ちなみに、押し寄せる萌えに耐え切れずにサイトを作ってから3年くらい。
当時から既に斜陽ジャンルで、今でも一日に100ちょっとしか人は来ないが幸せ。
830管雑:2008/06/27(金) 01:36:37 ID:Y2U6Qqwx0
>>804
それやると、言語設定が入ってるだけで第一言語じゃなくてもはじかれてしまうんだよね
自分は昔ネトゲやってたんだけど、
韓国の情報サイトを翻訳で見るために韓国語を入れたらしく(自分ではすっかり忘れてた)
言語設定でko弾いたら自分まで弾かれて笑った。
実際に目的があるわけじゃなくても、もしかしたらなんとなく中韓を入れてる人がいるかもしれんし
私はあんまオススメしない
831かんざつ:2008/06/27(金) 02:16:21 ID:wgCaeZgQO
マイナーだけどこないだ出来たばかりのジャンルの自分涙目。
毎日更新で頑張ってもホト数50が限界。既に原作終了であとは減っていくばかりなんだろうな……。

原作連載期間が短かった作品(半年〜1年未満)のジャンル(二次でも半生でも生でも)って
全体的にどんな感じなんだろ?
自ジャンルは大体期間限定と予め告知してあって、寂しい。
832”管理”人:2008/06/27(金) 02:22:12 ID:la2BEwhr0
連載・放映モノは、終わったら燃料が無いからねー
終わりにどーっと祭りが来て、あと一ヶ月くらいはみんなも火力あるんじゃないかな

ゲームや映画のような単発モノは、半年くらいは賑わう
続編が確定しているものは比較的息が長くて
出たら戻ってくるって人が多いね。
833管雑:2008/06/27(金) 03:29:01 ID:nld+kmW10
単純に疑問なんだけど、解析(シノビ)見てると、リファラ無しでやってきた初めて見るIPがたまにある。
うちは検索避け、ロボテキ、htaccessやってるけど、今のとこ検索エンジンには全く引っ掛かっていないサイト。
解析の仕様では、検索エンジンから飛んだとしてもきちんとリファラが残るからどこから来てるんだろうといつも不思議に思う。
わざわざ手打ちしてるのかなと思うけど、それ以外って何かある?

相互先はいくつか検索に拾われてるんだけど、それもジャンル名のキーワードだし、自サイトを探そうと思うと、
ジャンル名+カプ名キーワード+自サイト名でようやく相互先のリンクページが出てくるぐらい。
834管雑:2008/06/27(金) 05:40:20 ID:Jt56T76L0
>>833
URLコピペ
あとセキュリティソフトがリファラ消したりしてるのはよくある
835管雑:2008/06/27(金) 07:51:31 ID:ZFSgxI35O
相談です。

先日、相互サイトの管理人様からメールと共に自サイト記念日の絵をいただきました。嬉しくて、お礼とともに是非自サイトに飾らせて欲しいという旨のメールを送りました。

しかし、2週間ほどたっても返信がきません。いつもなら3日以内には何かしらの反応を返してくださるので、相手様に何かしてしまったのだろうか、ととても不安です。

メルフォの不具合などで届いていない可能性も考え、確認のメールを送ろうかと思っているのですが、相手を煩わせてしまいそうです。

この場合、メールを送ってもよいでしょうか。
それとも、もう少し待つべきでしょうか。

ちなみに、サイトでは更新や拍手レスなどをしているので、ネットを離れている訳ではなさそうです。

よろしくお願いします。

836管雑:2008/06/27(金) 08:03:18 ID:eJr9hkxA0
私はそういう文面で来たら返信しないな。>飾らせて欲しい
「飾っていいですか?」系は質問だから返事するけど、
「飾らせてください」は、聞かれてもないのに許可出すとウザがられる気がして。
もし相手が私みたいなタイプだったら、
「飾るって言ってたのに何でアップされないんだろう?社交辞令だったのかな?」
と逆に不思議に思ってるかもしれない。

確認メールは送っていいと思うよ。
837管雑:2008/06/27(金) 08:10:53 ID:legAdGtu0
>836
「飾らせてください」もめっちゃ聞いてきてると思うんだけど。
838管雑:2008/06/27(金) 08:21:08 ID:zkHvzgtU0
>837
同意。

今までの自分の絵が嫌になる周期がやってきた。
サイトの絵を全消ししてしまいたい。
少し我慢すればこの周期は去るの分かってるからやらないけど、
どうしても我慢できないのはごっそり降ろしてしまおう。
サイト当初から全部一度アップした絵は降ろさない人ってすごいなと思う。
839管雑:2008/06/27(金) 08:26:05 ID:DVl8OibZ0
自分は字書きなので、
○○年改稿、とかしょっちゅうしてるな。
改稿が好まれないこともよく分かってるけど。

ただ閲覧者としては、過去の作品は見たいな。
たくさん作品のあるサイトは、なんだか安心感があるし、
現在の作品より下手でも、閲覧者からみたらパワーのある魅力的な絵かもしれない。

「こちらは古い作品の倉庫」みたいな形で、別ページ設けていたら、
自分の目にも触れないし、閲覧者も見ることが出来るし、いいのでは?

(字書きなんで、絵描きの人の心境がよくわかってないからこそいえるのかもしれないけど)
840”管理”雑:2008/06/27(金) 08:43:41 ID:lIbpJCYw0
>>839
>たくさん作品のあるサイトは、なんだか安心感があるし、
>現在の作品より下手でも、閲覧者からみたらパワーのある魅力的な絵かもしれない。

あるああるある
魅力って結局は技術とかじゃないんだよな
それにたくさんの作品があればあるほど作者の傾向や方向性がわかって
益々好きになることが多い。
なので出来るだけ作品は消さないでほしい
841かんざつ:2008/06/27(金) 10:05:13 ID:LRetnE7J0
そうか、やっぱり残してほしいものなのか…
今度改装するときに、また古いのおろそうかと思ってたけど
古い作品のページ別に作って隔離しようかな、と思った
恥ずかしい気はするけど自分の目に触れにくいから良いなww
842管雑:2008/06/27(金) 10:07:47 ID:gCDDPy+r0
いくら愛とか萌えとか言ってても
アクセスがガクンと減るとやる気が溶けていく
843管雑:2008/06/27(金) 10:34:49 ID:MxJ4omWE0
>>835
>お礼とともに是非自サイトに飾らせて欲しい
自分がこのメールもらったらこの件に関してのメールは
往復して終わってるものだと判断する。返事を要求されてるとは思わないよ。
届いてない場合も考慮して、作品を飾った後にもう一度事後確認という形で
メールしてみたらどうかな?
それでも返事が必要だとは思わない人もいると思うので
お返事くださいってちゃんと添えればいいんじゃない?
844管雑:2008/06/27(金) 11:06:15 ID:pG3uIjjs0
サイトの感想とともに、ちょっとした質問が添えられたメールが送られて来た
「( ・ω・)ノ返信」って文末に書かれていたんだけど
相手のメアドは記載されていなかった
この場合って、普通にサイト上でレスしちゃっても問題ないだろうか?
それとも日記で呼びかけてみた方が無難かな?
845管雑:2008/06/27(金) 11:07:30 ID:pG3uIjjs0
×( ・ω・)ノ返信
○要返信

…ごめんorz
846邂。髮?:2008/06/27(金) 11:15:15 ID:ZFSgxI35O
>>836>>843

繝ャ繧ケ縺ゅj縺後→縺?縺斐*縺?縺セ縺吶ゅ◎縺?縺?縺?繧ゅ?ョ縺ェ繧薙〒縺吶?ュ縲ゅし繧、繝医↓鬟セ縺」縺ヲ縺九i縺セ縺溽「コ隱阪?ョ繝。繝シ繝ォ騾√▲縺ヲ縺ソ縺セ縺吶ゅ≠繧翫′縺ィ縺?縺斐*縺?縺セ縺励◆縲?


>>844

( ?ス・マ会ス・)繝寂?撰スカ?セ懶セ包スス

荳蠎ヲ蜻シ縺ウ謗帙¢縺ヲ縺ソ縺ヲ縺ッ縺?縺九′縺ァ縺励g縺?縺九ゅ◎繧後〒繧ょソ懃ュ斐′縺ェ縺代l縺ー繧オ繧、繝井ク翫〒繝ャ繧ケ縺励※濶ッ縺?縺ィ諤昴>縺セ縺吶?
847管雑:2008/06/27(金) 11:24:07 ID:syIkM0Rk0
うおっ、何がどうした!?>>846

メディーーーーック!!!
848管雑:2008/06/27(金) 11:27:16 ID:i0RjPn9m0
うちなんて片手もサイトがないナマ
日10hitあればいいほうだな
849管雑846:2008/06/27(金) 11:35:51 ID:ZFSgxI35O
申し訳ない。なんだか化けてしまいました。



>>836>>843
レスありがとうございます。そういうものなんですね。サイトに飾ってからメールしてみようと思います。
ありがとうございました。

>>844

返信の顔文字カワユス

一度呼び掛けてみてはいかがでしょうか。応答がなければサイト上でレスしてかまわないと思います。
850管雑:2008/06/27(金) 12:24:30 ID:7oGPETUg0
誤解する人がいるかもしれないので、
遅レスだけど一応突っ込み訂正載せておくね


>817

南京大虐殺 → 中国の捏造。実際に虐殺なんて起きてない。

関東大震災朝鮮人虐殺 → どさくさにまぎれて、朝鮮人はレイプ・強盗・殺人・放火をやりまくったので
粛清された(つまり120%自業自得)

ついでに言っとくと、従軍慰安婦も1980年代に創作された嘘なので騙されないように
851管雑:2008/06/27(金) 12:31:23 ID:jcwmPyBj0
>>850
その情報も偏ってるがな。
極右やのう。
歴史なんて、その当時生きてる人間じゃなきゃ
断言できないんだから、バカ晒すのやめときなよ。
852管雑:2008/06/27(金) 12:40:16 ID:qN2O91rB0
自分の場合はたまに昔の作品見返すと妙に萌えたりする。
技術とかは今のほうがあると思うし
昔の稚拙な部分を見ると恥ずかしいってのは当然あるんだけど、
なんか昔の作品は勢いっていうか難しいこと考えずに
本当に萌えだけで書いてたんだなーって感じがするんだよね。
今ももちろん萌えがあるから書くんだけど
長くやってる分上手くなりたいとかそういう意識が強くなりすぎてるのか
変に難しいことをしようとしたり、こだわりすぎちゃう部分があるのかなって思う。
上手くなりたいって思うこと自体は当たり前だし悪くないんだけどね。
853かんざつ:2008/06/27(金) 12:43:13 ID:LRetnE7J0
もうそういう荒れる話題をここでやらんでもよかろ
854かんざつ:2008/06/27(金) 12:44:05 ID:LRetnE7J0
スマソ、タイムラグ>>853>>850に。
855管雑:2008/06/27(金) 12:44:40 ID:gCDDPy+r0
昔の作品を見てると、
上あごをちろちろ舐めてるのと同じ感じになる
856管雑:2008/06/27(金) 12:45:21 ID:pG3uIjjs0
>>849
ありがとう
1度日記で呼びかけてみる
857kanzatu:2008/06/27(金) 12:46:40 ID:jKfsuq7k0
</b>
858かんざつ:2008/06/27(金) 13:21:17 ID:eWKsr1YI0
昔の方が下手っっっくそだけど
昔の方が萌えの勢いが半端ない
見返してるとたまに自分でびっくりするくらい
859かんざつ:2008/06/27(金) 13:22:25 ID:eWKsr1YI0
よく見たら>852と全くかぶってた
860管雑:2008/06/27(金) 13:57:44 ID:MYDnNFrT0
「( ・ω・)ノ」を「よう」で登録している>>844に禿萌えたw
861かんざつ:2008/06/27(金) 15:24:52 ID:wHgxoJzo0
半年くらい前に描いた絵なんだけど、いたたまれなくなって
コメントもらった絵も自分が気に入らないやつは全部さげた
閲覧者には申し訳ないと思ったけどスッキリしたわ
862管雑:2008/06/27(金) 15:35:28 ID:QC08X4B40
両刀だけど、小説は改稿はしてもサイトからさげることはまずない
でも、絵はどうしようもなくいたたまれなくなって、こっそり削除している
863管雑:2008/06/27(金) 15:40:07 ID:Dvl8kRI9O
同じく>>844に禿萌えたw
864管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/06/27(金) 15:42:27 ID:WK90DG9P0
>860,863
「よう」なのか。
「いる?」(要る?)かと思っていた。難しく考え過ぎ、自分。
865管雑:2008/06/27(金) 15:43:35 ID:gCDDPy+r0
>>862

同じ同じ
昔の絵を見ると「アヒョイ」みたいな変な声がでる
現在、特別上手くなったわけじゃないけど、何であれをアップできたのか不思議でたまらない
866管雑:2008/06/27(金) 15:45:34 ID:rqbcIdSM0
昔の作品にものすごく評判がいい話がひとつあって
新規で見に来てくれる人の反応もそこに偏る
拍手の数も感想もその作品に関する物が多く
いくら気合い入れて作品を作っても過去作品を越えられない

自分の作る物はもう頭打ちで伸びないんじゃないかと不安だ
867かんざつ:2008/06/27(金) 16:08:43 ID:RILRcbSt0
>>866
うわー凄く良く分かる。
三ヶ月程度なんだけど、一番最初に書いた作品の評判が凄く良くて、
嬉しいけど暫く微妙な気持ちだった。
それもこの間渾身のSS(自分比)をあげてその評判が良かったので
ようやく胸のザワザワは消えたけど。
868かんざつ:2008/06/27(金) 16:56:28 ID:bMx2IgZy0
相談です。
相互リンクしてるサイトさんで、拍手から週に1〜2回コメントくれる人がいます。
その人はいつも感想のようで、感想じゃないようなコメントをくれて、
毎回レスを考えるのにすごく時間がかかるし、最近レスが辛くなってきました。
例えば、漫画をうpした時に「漫画読みました。〜の展開が良かったです。」とかならいいのだけど、
「漫画うpしたんですね。〜の展開がありましたね。」みたいな、漫画の内容をそのまま書いてくる感じなんです。

せめて週一以上あけたペースでコメントくれるならまだ苦にならないのですが、
最近拍手をくれる間隔がどんどん短くなってきていて、
拍手に「何度もすいません」と書いてくるものの、やめる気配はありません。

その人のレスだけ遅らせて察してもらおうとも思いましたが、その他の拍手コメくれる人には早く返事したいし、
その人自体も悪い人ではないので突き放した事を言いたくありません。
相手に拍手の回数を減らすよううまく伝える言い方があれば提案していただきたいです。
よろしくお願いします。
869管雑:2008/06/27(金) 17:09:06 ID:5mTJ9rcO0
>>868
拍手の回数を減らしてほしいと言うのは
下手すれば他の閲覧者にもそう思っていると誤解されかねないし
頻繁に米送ってきてレスがおっつかないなら
その人だけたとえば三回分とかまとめて返信したらどうかな?
そしたらレスの負担も少しは減ると思うんだが…
870管雑:2008/06/27(金) 17:09:13 ID:gsRAMp7C0
全レスはできませんと断って、その人のコメントだけレスの回数を減らす
871かんざつ:2008/06/27(金) 17:46:14 ID:bMx2IgZy0
868です。お答えいただきありがとうございます。

>>869
まとめて返信、他の人には先にお返事するのにその人だけ遅らせても大丈夫でしょうか。
でもこれからも続くようならそうするのがいい気がしました。ありがとうございます。

>>870
全レスはできませんと断るというのは、拍手に書いておくということですよね?
他にコメントくれる無記名さんに気を使わせないかちょっと心配です。
最終手段として使わせていただくかもしれません。ありがとございます。
872管雑:2008/06/27(金) 17:58:44 ID:AlmgCa+E0
拍手送信後画面は管理人以外は見えてないんだから
うまくやれば問題ない
どんなレス方法取ってるのかわからないけど
なかった※を捏造してもいいし
そこが管理手腕の見せ所じゃない
873管雑:2008/06/27(金) 18:21:56 ID:5mTJ9rcO0
>>871
レスに○月△日□時の方〜みたいに日時を入れなければ
どの米が先に送られてきたものか正確なところは閲覧者には分からないんだし
多少の順番の前後はいいんじゃないかな
>>872も言ってるように管理人の手腕の見せ所だと思うよ
874管雑:2008/06/27(金) 18:38:33 ID:MxJ4omWE0
>>871
全レスは出来ません、じゃ871も言ってるように
無記名さんに気を使わせてしまうかもしれないので
レスさせていただく場合もあります的な言い回しはどうかな
表向きには基本的にレスしないって事だけど、困る※にはレスしないで
好きな※にだけレスできるし。
だいたい、そういう相手はレスが欲しくて※してる場合もあるから
レスがなければ※も来なくなるよ。
875かんざつ:2008/06/27(金) 18:50:28 ID:bMx2IgZy0
868=871です!

いろんな解決法ありがとうございます!
一番足りないのは自分の管理人能力だったなと痛感しました。

レスは○月△日□時の方〜っていう書き方をしていたので、まずそれを直し、
拍手の中には874さんの意見を取り入れつつうまく書いてみたいと思います!

ここに相談したおかげで目の前が明るくなりました!
ありがとうございました!!
876雑談:2008/06/28(土) 13:54:52 ID:RATUuMWw0
呟き。
請求制やってて久々にパンチの効いた人から請求があった。
害はないんだがひたすらパンチが効いてる。
でももし未成年とかならこんなものだし、18歳以下の人なら年齢制限あるから断らなきゃ…と思ったら既婚者だった。
ちょっとビックリしてしまった…。
877管雑:2008/06/28(土) 14:15:27 ID:KKRxTD970
>876
何だか知らんが、乙。
サイトやってると、たまに変な人に出会うよね。
害がないならいいけど、ほんとびっくりすることがある。

うちは年齢層高いジャンルなので、今まであまり迷惑をかけられたことがない。
むしろジャンルをはじめたとき(8年前)の自分は未成年で、
しかもネットデビューではしゃぎすぎて、今思い出せば自分こそが厨だった。
周りが生暖かくも寛容に振舞ってくれたせいで、いろいろと目が覚めたよ…。


878”管理”雑:2008/06/28(土) 15:16:40 ID:3MLUe8Ib0
若さ故のイタタなら治る可能性があるけど年齢を重ねてもイタタな人は
なおる可能性が低いというか難しい。
自分の人生経験で凝り固まって頭が自分の主観だけでガチガチになってるし
特に年下の言うことなんかバカにして聞いてくれない人が多いからな〜
879管雑:2008/06/28(土) 16:54:48 ID:HsSIqy0k0
えぬてぃーてぃーの中の人からアクセスあったお。
会社から見てる人って本当にいるんだね。びっくりしてしまった。
モニタ情報や国/言語も不明扱いでjavascriptも切って訪問されてたから、ずっとロボか何かだと思ってた。
申し訳無いが弾いてくるか…
880管雑:2008/06/28(土) 18:35:57 ID:5DN9/U6AO
携帯から失礼、ちょっと相談。
自分はオン専。ジャンルで中堅くらい。
最近オン最大手の神(こちらもオン専)にこっそリンクしたら、
前々からファンでした!と狂喜メール付きで貼り返しがあり、そこから交流が始まった。
近々ジャンルのオンリーがあり、自分は日記で「自カプの本買いまくる!」
とはしゃいで書いたところ、オン大手さんはそのオンリーに初オフ参戦するそうで、
「是非声をかけて下さい!」と言ってきた。
しかし、自分はオンでは交流好きだけどオフでは引っ込み思案で、
挙動不審になりそうで怖い。書き下ろしの神小説は買いたいけど…
しかも、また別の日記では「アフロヘアにしちゃった☆」(フェイク)
とか特定されそうな事を描いてしまった為、ただの買い手の振りが難しい。

オンで交流があれば、気軽にイベント等で話しかけるのが普通なのかな?
みんなはオン交流=オフ交流?
881管雑:2008/06/28(土) 18:45:05 ID:M71n2Pmn0
>880
オンからオフに繋がることもあるけど、オンだけの交流もありだよ。
特定されかねない外見だとしても、買手側から差し入れをしたり声をかけたりしなければ
忙しいサークル側から当てずっぽうで○○さんですか?なんて声をかける余裕はない(人違いも怖い)から
こっそり買い物してくれば良いと思う。
882管雑:2008/06/28(土) 19:19:35 ID:FzgAImBM0
本を買った後、さらっと「○○です、これからも楽しみにしてます」とだけ
挨拶してスペを離れるとかどうだろう
相手がオン大手ならそれなりにスペース賑わってるだろうし
引き留められないんじゃないかな
自分も挙動不審になりがちだからその一言を必死で練習していくよw

オン交流=オフ交流とは思わないけど、知らないふりもできないから難しい
883”管理”雑:2008/06/28(土) 20:32:11 ID:ttX5WkI+0
>>882
ああ、それはスマートな接触だな。
884”管理”:2008/06/28(土) 21:37:32 ID:qK8uA0Rz0
すいませんが緊急の質問です。
閲覧制限をかけているのに入ってきてる人はなんなんでしょう?
荒らされたので誰にもわからないように鍵をかけて私しか入れないようにしてるのに、
なぜか一名閲覧している人がいます。IPから見て荒らしの一派です。
ご教授いただけませんでしょうか?
885管雑:2008/06/28(土) 21:43:38 ID:M71n2Pmn0
>884
パスがバレてるか、林先生の出番
886”管理”人:2008/06/28(土) 21:44:15 ID:cxJVyzaE0
webに上げてる以上、どうにかして入られる可能性はある
どうしていいかわからないなら、データを確保して一旦鯖から削除しちゃいなさい
887”管理”:2008/06/28(土) 22:27:34 ID:YjGbeBJK0
自分1人しか見れないようにするなら鍵かけるより
ローカルに移住した方が確実だよ
888管雑:2008/06/28(土) 22:42:52 ID:AVZNnlWM0
その「閲覧制限」の手段が何かにもよるな。
889管雑:2008/06/28(土) 23:20:32 ID:/XQGDVKz0
>884
もし、鍵が絶対破られるはずのないタイプのだとしたら、
そいつは借りているサーバーの管理人かもしれない。
890管雑:2008/06/28(土) 23:30:23 ID:n3ChM0tq0
バスター様を引き連れてるってことはないよな?
891管雑:2008/06/28(土) 23:31:17 ID:n3ChM0tq0
ごめ。IPから見て、のくだりをちゃんと読んでなかった。890は無視してください。
892管雑:2008/06/29(日) 01:07:19 ID:a4qvHUGb0
leshou.comと言う所から毎日結構な数が飛んで来てた
サーチとかブログなのか、飛んで来るアドレスが微妙に変わってる
(まったく同じアドから複数飛んでも来てるんだけど)
気になってアド貼付けて飛んだらサーバ拒否だかで飛べなかった
こっちには来るのにこっちからは飛べないってのがどうも嫌で
そこからのアクセスは拒否して以来飛んで来なくなったんだけど
どう言うサイトだったんだろうって未だ気になってる
893管雑:2008/06/29(日) 09:08:42 ID:8iwRXvBf0
>892
普通にググッたらどういうサイトか出てきたけど?
894管雑:2008/06/29(日) 10:33:29 ID:7QmuDx4X0
ググル先生の検索設定で「日本語のページだけ表示」にしとくと出てこないね

似たような話だが、身串のフォトアルバム?だかのアドレスから飛んでくる人が
地味に気になる
一応垢は持ってるけど、該当のアルバムはパスワード付きの設定になってたんで
中でどのようにリンクされてるのかはわからない
895893:2008/06/29(日) 11:18:17 ID:EQsKDK+/0
あれ?日本語の表示だけでも出てくるけどなぁ
と思ったところで、自分がググル先生が持ってる情報全部検索して表示する
設定に改造したの忘れてたすみません。

892のリンク元は、基本画像を収集したデータベースサイト。中華の人がよく使ってる。
現在データベースのプログラムがエラー起こしてサイト見れない状態なので
(そのURLの鯖を放置して他で動かしてるのかもしれないけど)
ロボ収集なのか見つけた人が登録するDBなのかその両方かはわからない。
最低限、収集したデータと収集元URL(この場合892のサイトURLね)に
リンク張って表示させてるね。
896管雑:2008/06/29(日) 12:40:10 ID:N5obmmWP0
吐き出し失礼 ちょっと最近もやもやしてることがある
自分は虹イラストサイト運営中
日記はおもしろおかしく書くことを心がけていて、オンライン上では
ふざけたキャラで通っている

で、もやっとすることっつーのはメルフォからくる米なんだが、
自分がふざけたキャラを演じているせいで、相当なめられたメールばかり来る
例えばちょっと旅行に出ると日記に書けば「もう帰ってこなくていいです」とか。
ほかにも自分のネタ的返事が欲しいのが見え見えな意味不明米とか。
でもなんせふざけたキャラで通ってるせいで注意も難しい
いくらふざけたキャラだって傷つくよ 地味に毎日HP削られてるぜ…

吐き出し失礼しました
897管雑:2008/06/29(日) 12:44:08 ID:rKF8ALNp0
手を滑らせろ
つオリーブオイル

メルフォなら他の閲覧者にはわからんし、
ギャグと無神経を履き違えてるやつを相手して
増長させることはない
見なかったことにして忘れるが一番、元気出せよ
898管雑:2008/06/29(日) 14:16:14 ID:a4qvHUGb0
>>895
教えてくれてありがとう!
うちからだとプロバの問題なのかブラウザのセキュリティを低にしても
「日本語のページだけ表示」にしてなくとも飛べないので
どんな所なのか分かって助かりました
899管雑:2008/06/29(日) 18:02:18 ID:9FTmnvam0
>>896
辞めて欲しいとかレス返しスルーって厨返しかなと思ったけど、
やっぱり、一度、きちんと対応した方がいいんじゃないかなあ。

ノリがいいから896も笑ってくれてるだろうと考えが、甘えや距離の掴めない人には益々過激になる事もあるよ。

それで切れるような※が返って来るのなら、精神的に幼い考えの持ち主だと思うし、
ネット上での距離感っていうのは難しいけど、帰ってこなくていい云々は最低限っていう一線は越えてると自分は思った。
これがオフでも知っているような人からの※だとしたら、余計に引くべき所はきちんとすべきかなと思う。
多分、サイト傾向からしても※を送りやすい雰囲気があるのだろうけど、そういう※が創作活動にも影響すると思うよ。
900管雑:2008/06/29(日) 19:23:33 ID:iQtKPGII0
>896
ノリがよくてテンション高くてけっこうきわどい話を
とてもうまく料理してトークする管理人がいる。
そこだけ読んでるとアホっぽい管理人というか、
ものすごくフレンドリーな感じ。

が、拍手のコメントやメルフォに対するレスは徹底して
丁寧口調。
誰に対しても同じスタンス。
見下されたり、侮られたりは絶対されてなさそう。
実際、度を越したおふざけコメは来てないみたい。

個人的に親しい人に出すメールはきっとそんなことないんだろうけど、
とにかくそういうやり方もあるんじゃないかな。
901管雑:2008/06/29(日) 19:44:59 ID:5eAmSq7/0
>>896
多分自分と同じタイプと見た。
自分はふざけたキャラだからこそできるオブラートなしを有効に使ってるよ。
902管雑:2008/06/29(日) 20:42:25 ID:HFbamLUn0
小さな吐き出しと言うか、ちょっとした謎。スレチだったらごめん。

虹絵サイトやってる傍ら同ジャンルのキャラアイコン(主張用)も配布してるんだけど
今日解析で我が家のアイコンを使ってくださっているサイトを見つけた。
でもそのアイコン、元はGIF形式のアイコンのはずなのに、JPG形式になってるんだ
もちろん透過も効かなくなってて、ドット打ちのアイコンも滲んでしまっている

一応原型を留めてあれば多少の加工はOKとしているし、
これぐらいのことで文句言うのもなんだかなあと思ってスルーしたけど
パッと見形式変え以外に加工した点は見られないし、どうしてか純粋に謎でたまらない…
903名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/29(日) 21:05:02 ID:SzPoc/300
>>902
たまにブラウザで画像を保存するとbmpになるときがある
904903:2008/06/29(日) 21:07:33 ID:SzPoc/300
名前欄も途中書き込みもスマン

続きだけど、bmp になるから自分でアップロード出来る形式に保存しなおすときに
gif と jpg の違いが分からない初心者がよくやったりするよ
905管雑:2008/06/29(日) 21:45:25 ID:DIIOA0GN0
そいや昔Mac+IE5ではpngが表示されなかったので、バナーとか勝手にjpgにかえてた…。
今は火狐だし人のバナーに手を加えるとかしないけど。

DLして名前かえるときに違う名前をコピペしたりするとうっかりgif→jpgになることも
ありそう(例えば2ch1.jpgの次のファイルで2ch2.gifにしたいときに1をコピペとか)
906896:2008/06/29(日) 23:22:39 ID:N5obmmWP0
吐き出しにレスありがとう
参考になったし、ちょっと疲れてたから嬉しかった
日記で注意を促して、度を越えたものはスルーする旨を伝えることにした
年齢層が広いジャンルなんで、しょうがないかと思ってたけど、
そろそろ色々溜まってきてたんで丁度よかったかもしれない
ほんとありがとう、がんばるぜ
907管雑:2008/06/30(月) 00:16:26 ID:XQSwBdq00
>>906


3ヶ月ぶりに更新だと思ったら鯖落ちてる。もう寝る。
908恥 ◆i70z.erGEY :2008/06/30(月) 02:07:47 ID:LMknAFod0
>>907こちらも買いたくない。
利害一致だな。乙。

>>907いつ頃からそうなったのかね?

昔は真剣にプロを目指してた人達が沢山いたし、そういう大手サークルがいたからこそ、コミケも活気づいてたけど。
新刊出さなくても、仲良し組でキャッキャしたいからコミケ参加?
同人の世間的認知度が高くなった分、質が下がったって事か?
仲良し組で作品見せ合うだけなら、わざわざ売りたくない客のいるコミケ参加しなくても、お友達同士で集まってたらいかがですか?
と思うけどね。
909”管理”:2008/06/30(月) 02:31:46 ID:2YoC+9lk0
884です。
ブログの閲覧禁止制限をかけています。
私が荒らしにあったといったらすぐに
対応策を色々教えてくださった方がいて、
その方に、妙なのが入ってきてるから、
ちょっとアクセスして入れるか見てみてくださいませんかって
お願いしたんです。
入れませんでしたよ、何時ぐらいにアクセスしました、と報告くれたんです。

そしたら、その入ってきてる妙な奴とホスト一緒なんです。
同じ人みたいなんです。ていうか忍者なんですけど、
どう考えても同じ人としてカウントされてるんです、
その人の訪問回数とか。

これはその人も荒らしだということですか?
私はもう誰も信じられません。
910管雑:2008/06/30(月) 02:38:43 ID:iVN/VImN0
>>909
入れるから入って来てるんじゃないの?
荒らされでもしたなら分かるけど何もせずに
入れる所に入っただけで荒らし呼ばわりは…
もうそのブログ閉じて移れば?
もしくは超複雑なパスの鍵付きにすれば?
911”管理”人:2008/06/30(月) 02:50:07 ID:v6xauVCV0
>>909
だいたい「入れている」という状況が曖昧すぎる。
ブログの内容を見られなかったとしても、認証ページにアクセスしただけとか
そういった痕跡は残ると思う。

また、荒らしにあったことがあるのなら、何かしらのイタズラをされて
訪問者がみんなが同じホストになるよういじくられている可能性もゼロではない。
(いやどうだか知らんけど)

ホント移転とかしばらく放置とかしたほうがいいわそれ
912かんざつ:2008/06/30(月) 03:39:25 ID:FhobHiLC0
>>902
10年くらい前のことだけどgifファイルは何かよく分からないが作ること自体に制限があるだかで
普通に配布してはいけない、配布すると違法になる。むしろサーバーにアップロードするのもいけない。
…ということを知人から聞いて(当方は字サイト)サイトの壁紙等でgifファイルのものはやめて全部jpgファイルのものに変えたことがある。
その話をした知人もサイトバナーをpngに変えていた。

そういう勘違いをしている人なのかもしれないよ。
913管雑:2008/06/30(月) 07:52:02 ID:dlq1wZt2O
>>912
あったあったw
GIF形式にするフリーソフトも配布停止とかね
10年じゃなくて5年くらい前じゃない?
自分もバナーはPNGで作るしかなくて不便だった
914管雑:2008/06/30(月) 07:58:22 ID:Z6i08DrG0
>>909
アクセス制限って言うのがよくわからん。
確か忍者って有料でも無料でも.htaccessは置けないよね?
そうするとjavascriptかっていうとそれは規約違反だし、見る側がオフにしてたら意味ないしな。
どっちにしても誰も信じられないっつーならブログ閉鎖するか
「引っ越します。引っ越し先に興味のある方はメールをヨロ」じゃないの?

ここからは自分のことで、スレチ気味なんだけど。
斜陽ジャンルで小説を書いていて、とあるお題がもう少しで完成して一日一話ずつ更新予定。
だけど配付元へ報告するべきかどうか悩んでいるんだ。
というのもそこは別ジャンルへ移動気味だから。
該当ジャンルの更新を停止している訳じゃないけどブログでの語りも別ジャンルがほとんど。
配布ページへのリンクを張ってくれていたら報告は任意っていうんだけど、
解析
915管雑902:2008/06/30(月) 08:18:42 ID:Z5B0ke280
>>905,>>912
>>902です。レスありがとう!
改めて確かめてみたら確かに直リンクのバナーじゃないかぎりGIF→JPGに全部
変えてるみたいだった。
開設は割と最近みたいなんだけど、制限やらなにやらあると思っているのかもしれないなあ
916”管理”:2008/06/30(月) 09:08:03 ID:2YoC+9lk0
レスありがとうございます。
>>910
>>911
入れているとはカウンターが回っているということです。

認証画面に行っただけでアクセスに取られるようでした。
しかし、自体が事態ですので、誤解を受けないように
あーそういえば今日とか昨日様子見に行きましたよーぐらい
言っても良いと思いませんか?
それともプロバイダがたまたま同じで、カウントされてるんでしょうか?

移転ていうかとりあえず放置しようと思ってるんですが。

>>914
おっしゃってる事がよくわからないのでしばらく考えてみます。
917かんざつ:2008/06/30(月) 09:56:09 ID:zYdyoyTp0
>>916
いろいろアドバイスしてくれるくらいの人だからあなたのことが心配で
入れないのは分かっていてもついブログにアクセスしてしまってるんじゃないの?その人。
何の証拠もないのに荒し呼ばわりってひどすぎるな
で、以前荒らされたというのはどんなことをされたの?
コメントにひどいことを書かれたとか? 内容を改ざんされたとか?
918管雑:2008/06/30(月) 10:14:53 ID:ctbL+oVd0
相談です。
当方、虹の化石ジャンルB受け前提の管理人です。
サイトはAB中心のギャグがメインです。
逆カプBAの、シリアスで乙女な作風のある管理人さんのファンで、
無記名で応援コメ何度か送っているうちになにか特定され、
よかったら貴方の作品でBAがみたい、と
日記でお返事いただいてしまい、嬉しい反面返事に迷ってます。
作風が違いすぎますし、何より普段逆カプだし
書いてはみたい気持ちはありますが、戸惑います。
名乗らず作品を送るのも狭いジャンルではあまりに他人行儀、
しかし名乗ってしまったら余計な気を遣わせてしまいそうです。
(逆カプはそれぞれ地雷、という方が多いカプなうえ、
サイトでえげつないABエロも書いてしまっているので)
やはり正体不明を貫き丁重にお断りすべきでしょうか。
その場合どんな書きかたが一番がっかりされないかと思案中です。
ご助言いただけると嬉しいです。
919管雑:2008/06/30(月) 10:28:55 ID:3r4y+j4d0
>>918
これから交流する機会がゼロであるならあまり気にせず
正体不明のまま「そんな技量とてもとても…」と
濁していいと思うよ。それか「いつか書いてみたいです!」
とか前向きコメントで流してしまうとか。

あとはジャンル全体がどうこうじゃなく、その管理人の普段の言動
とかでその人がリバいけそうなら、正体明かして交流するのもアリ
だと思う。
920かんざつ:2008/06/30(月) 10:32:11 ID:FhobHiLC0
>>918
「読み専なんで絵も字も無理です」と返せば?
BAで読み専なのは事実なんだし。
921管雑:2008/06/30(月) 10:46:09 ID:ctbL+oVd0
>>919 >>920
早速にありがとうございます。
お誘い嬉しい旨を強調しつつ
とりあえずはBA読み専で今は書けないことを伝えてみようと思います。
リバに関してはもっと慎重にその方の様子見てみます。
ありがとうございました。
922管雑:2008/06/30(月) 11:37:28 ID:9SXxrZG00
>>916
最初のレスから何を言ってるのかさっぱりわからん。
もっとよく考えて他人に伝わる文章を書くべきでは?かなり日本語崩壊してるよ。
「荒らしの一派」とか本当に林先生呼びたくなるような言い回しだし・・・
923”管理”916:2008/06/30(月) 11:58:56 ID:2YoC+9lk0
884からコメントくださった方々、どうもありがとうございます。
>>917
いえ、荒らし呼ばわりしているわけではありません。
この人には本当に感謝しています。
ただ荒らし一派が余りに陰険な手口を使ってきたので、
最悪の可能性も考慮に入れているということです。
もちろん私は助けてくれた方を信じたいので、
確実に白だという証拠を出すために伺っているのです。

荒らしの一派と読んでるのは、荒らしの一派だからです。
複数人の確信犯です。
昔私がコメントして不快にさせた管理人とその仲間だからです。
924管雑:2008/06/30(月) 12:04:14 ID:0hvyZMJ20
次の人、ドゾー↓
925管雑:2008/06/30(月) 12:12:07 ID:QQNCZD9g0
>>924
荒らしが湧く理由が、レスを読んでるだけでも何となく分かる
つーかなんか自分勝手な人だな
自分でろくに調べもしないで「もう誰も信じられません」だの、
わざわざ他人に面倒なことをさせておいて
自分に間違いがあっても「誤解を受けないようにこういうべき!」みたいな態度

そんなに粘着を飼ってるなら名前変えて出直せば?(絵描きの場合はジャンルも変えないと無理かもだが)
日記は付けない方がいいな、なんとなく
926管雑:2008/06/30(月) 12:28:12 ID:i/+Sh+p20
>>914
報告されたら嬉しいと思うよ。斜陽ならさらに。
更新してなくたって愛はあるさー
927かんざつ:2008/06/30(月) 14:26:43 ID:zYdyoyTp0
>>924
あなたはまずなぜ自分が荒らされたのかということを考える方が先決だ
荒らしという行為は確かに赦せないものだが、それをされる原因を作ったものを
割り出して今後の活動の参考にした方が効率がよい
HN変えようが引っ越そうがそういった省みがない限りまた同じことの繰り返しだと思うよ
928管雑:2008/06/30(月) 14:47:13 ID:Xc1t38OD0
924の人気に嫉妬wwwww

お前らレス番号をもう一度見てみるといいかもめ
929かんざつ:2008/06/30(月) 15:22:47 ID:zYdyoyTp0
木綿なさい>>924
>>923の間違いですたwww
ちょっくら逝ってくる
930管雑:2008/06/30(月) 18:17:46 ID:ngE+mI020
>>924
乙www
931管雑:2008/06/30(月) 18:39:18 ID:osl5qO+E0
>>923
あなたが望むような回答は存在しない。
誰にもサイトを見られたくないならローカルに移住するのが一番。
オンラインにサイトを置いておきたくて嵐が気になるなら林先生に相談するのが一番。
932”管理”916:2008/06/30(月) 19:42:21 ID:2YoC+9lk0
皆様ありがとうございました。
確認は自分で調べながらこちらでお聞きしたりしております。

自分勝手だということについて自分でも反省してみようと思います。
そう取られる書き込みをここでしていたかと思うとお恥ずかしい限りです。
933管雑:2008/06/30(月) 21:53:13 ID:3urMrTuZ0
2ch投下職人の作品倉庫サイトに、自サイトからリンクするのって「アリ」?
自サイトでは2ch臭を全く出してないし、個人的にはずっと「ナシ」だと思ってて、
萌えてもこっそり楽しむだけにしてた。
(大抵倉庫サイトさんの方も、普通のジャンルサイトにはリンクしないで距離取ってるし)

でもさっき、全くねらー臭のしないサイトさん(健全サイト)が、
2chの投稿した作品の倉庫サイトに堂々とリンクしてるのを発見してさ。
自分は気にしすぎだったのかなあ…と久々に価値観が揺らいで困ってる。

皆さんはどう思いますか。
倉庫サイトとはいえ、やっぱり2ch関連とは距離を取る?それとも萌えたら普通にリンクしちゃう?
個人的な意見でいいので、色々な意見を聞かせて貰えませんか。
934かん:2008/06/30(月) 22:01:16 ID:QFZI/FHa0
自分は全く2chがどうとか気にしない。
ヴィパー臭濃いめなサイトとは距離を保つけど。自サイトでもネラーと公言?済み。
あと全く2chの事を出さなくても、この人多分ネラーだな、って
何となくわかるサイトさんもあったりする。

電車男以降2chだからどうのという垣根は
良くも悪くもだいぶ下がってると思っている。
935管雑:2008/06/30(月) 22:03:10 ID:JWhi27Tp0
>>933
気にしない……というか、ここでそんなこと聞かれて「気にする」て言うほうが希少じゃないか?
936管雑:2008/06/30(月) 22:07:40 ID:W4tr3oz00
私は2ちゃん好きだから気にしない
同人スレの人は気にしすぎる若い人が多いなと思う
937管雑:2008/06/30(月) 22:27:02 ID:IoEU2qjn0
そういや自分もねらーである事公言してないなぁ
同ジャンルの相互先のいくつかは至って普通にスレの話題とか出しているけれど
938管雑:2008/06/30(月) 22:29:09 ID:Z5B0ke280
>>933
それはジャンルの雰囲気によるなあ
自分のジャンルはそう言うの敏感そうだから距離とってる

でももし2ch知らない頃に自分がそう言うところにリンクしてるサイト見かけても全く気にならなかった
最近まとめサイトとかたくさん出来てるし、「倉庫へリンク=ねらー」とは別に思わなかったな
939管雑:2008/06/30(月) 22:29:39 ID:Z5B0ke280
>>933
それはジャンルの雰囲気によるなあ
今のジャンルはそう言うの敏感そうだから距離とってる

でももし2ch知らない頃に自分がそう言うところにリンクしてるサイト見かけても全く気にならなかった
最近まとめサイトとかたくさん出来てるし、「倉庫へリンク=ねらー」とは別に思わなかったな
940管雑:2008/06/30(月) 22:31:53 ID:Z5B0ke280
二重投稿しちゃったゴメン
あと誤字も…
3行目の「でももし〜」は「でも〜」の間違いです
941管雑:2008/06/30(月) 22:48:51 ID:ChH5bm8w0
自分は「ナシ」だけどジャンルによるんじゃないか?
自ジャンルは2関連だとヲチスレやらマイナスなイメージしかないからなぁ。
個人で楽しむ分にはいいけどサイトから倉庫にわざわざリンクを貼って
いらぬ詮索をされるようなことをしなくても、と思ってしまう。
(原作アニメを”ニコで見ました”とわざわざ公言しちゃうのを見るのと似た感覚)
2に寛容なジャンルならアリかもしれないけど、自サイトからリンクしている
サイトが2の倉庫サイトにリンク貼ったら、黙って切るな。
942管雑:2008/06/30(月) 22:56:09 ID:1pWwHVmm0
>933
うちなんか2chのまとめサイトもやってるよw
943管雑:2008/06/30(月) 23:40:50 ID:XQSwBdq00
普通のまとめ系なんかはいいけど、アダルト鯖にある作品倉庫ならリンクする際に注意したほうがいいよ。
アダルト厳禁の有料鯖なんかは稀にアダルトサイトにリンクしてるっていうので警告くるよ。
944管雑:2008/06/30(月) 23:49:53 ID:3urMrTuZ0

>>935
この板で「サイトではねらー臭を隠してる」って話をよく見るし、
ずっと自分のような人が1番多いのかと思っていました。
だからリンクしているサイトさんに驚いて、他の方の意見を聞きたくなりました。

>>934-943
気にしない人が多くて意外でした。(ここが2chだってせいもあるだろうけど)
実際私も、そこにリンクしたサイトさんを特にイタタとは思わなかったので、
2chという敷居が低くなってるんでしょうね。

でも確かにジャンルによると思ったので、あまり決め付けないでいようと思います。
それに年齢によるところも大きそうですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
945管雑:2008/06/30(月) 23:51:04 ID:3urMrTuZ0
>>944
1行目、「>>933です」が抜けましたorz
946管雑:2008/07/01(火) 18:37:44 ID:XyXhuoonO
ちょっと質問させて下さい。
他サイトの管理人さんとチャットした時に出たネタを使って作品作りたい時って、相手の管理人さんに許可貰ったほうがいいのかな?
最初は自分が言い出したネタなんだけど、それで盛り上がってるうちに色んな人から意見が出てきた感じだから、自分のネタとは言えない感じなんだ。
最近までずっとヒキだったから、こんな時どうしたらいいかわからないもんで、アドバイス貰えると助かります。
947管雑:2008/07/01(火) 18:56:54 ID:dIjbkLIH0
自分ならなら、自分で自分のネタとは言えない感じがするネタは使わない。
948管雑:2008/07/01(火) 19:03:15 ID:+ZbLgJLM0
自分が相手の人だったら「お、描いたんだ」ってにやっとするので言われなくてもいいな。
一緒に生み出したようなもんなら自分もやりたくなったら946に自分もやっていい?って聞く。
でも946が言い出しただけでこっちや他の人のほうが広げててできてるんだろうから、そのネタ
にこないだのチャットでできたネタとかは触れてもらえるといいかも。
じゃないと自分もやろうと思ってたりしたら946にのっかった=パクリみたいで扱いにくい。

でも勝手に使いやがって!という人もいるかもしれないので万全を期すなら確認入れた方が無難。
949管雑:2008/07/01(火) 19:04:57 ID:8ILdq7pE0
>>946
サラッと聞いてみた方がいい
そしてアップする時もその旨(チャットで〜)をしっかり書いた方が無難
逆の立場で書かれて微妙に感じたレスを何度も見た
950管雑:2008/07/01(火) 19:06:28 ID:v41EsxYG0
>>946
そういう経緯だったら、書いた後で「絵茶で萌えたので書いてみました!」
ってコメントつけとけばいいんじゃないかな。
946だけのネタとは言えないけど、みんなのネタではあるんだし。
自分「が」考えました〜みたいな発言さえしなきゃ良いと思うよ。
951管雑:2008/07/01(火) 19:08:02 ID:AhzOKqB/0
>>946 949にほぼ同意。 
自分もチャット先の管理人さんに許可をもらえば問題ないと思う。
作品の前フリにでも簡単に経緯を説明して、
後書きででもチャットでお付き合いくださったかたがた
ありがとうございました。と締めるとか。
料理の腕は946によるだろうし自分もネタが形になったらさらに楽しいと思う。
952管雑:2008/07/01(火) 19:08:16 ID:/qqRPRqn0
>946
自分で言い出したネタなんだったら
「チャットで言ってたネタです。こういう感じに仕上げてみました。
 みなさんの意見にとても刺激を受けました〜」
とかちょこっと書いとけばいいんじゃない?
その代わり他の参加者が同じネタ使っても何も思わない事。
953管雑:2008/07/01(火) 19:59:26 ID:fovjajJj0
ちょっと質問です。
この前相互リンク先の管理人さんと初めてイベントで会いました。
そこのスペースに一緒にいた方が
自分のサイトにリンクしてますって言ってくださったんですが
名前がよく聞こえず(英語だったと思うので)分からずじまいでした。

相互リンク先からリンクしまして〜と言うのは聞こえたので
相互リンク先の管理人さんに新刊と差し入れのお礼もしつつ、
その方の名前とサイト名を聞こうかと思うんですけど、失礼にはあたらないでしょうか...
954管雑:2008/07/01(火) 20:10:18 ID:DEqKKPiK0
携帯向けサイトやってるんですが、
最近入ってるランキングの1つが、どーにもおかしい。

今まで、せいぜい20位くらいだったのに、急にダントツ1位になってる。
それもINの数が半端ない。

誰かが押してるって事だろうが、少し怖いです。
なにより他の人に、
自分で押しまくるランクリ厨と思われてないか心配なんですが。
955管雑:2008/07/01(火) 20:25:06 ID:ly2d6PhE0
>954
怖いならはずせば?

ランクリ厨と呼ばれても
自分で押してるんじゃないなら問題ないじゃないか
仮に濡れ衣を着せられても
自分で押してないことは調べれば分かることで証拠があるからな
ランキングのプログラムにトラブルがあったなら
それは自分のせいじゃないし
956管雑:2008/07/01(火) 20:51:06 ID:dnpf/kuGO
なんかサイトについて色々談義してるスレみてると管理人の私生活なんか書くな
だの放置するな、キャラ改変するな、女装きめぇwww、あそこの管理人痛いwww
もうやめろヘタレとかたまにあるけどサイトって趣味でしょ?本来は何やっても
いいんじゃないの?いちいちそんなこと気にしなくちゃいけないの?とか思った。
まぁ全部はやってないけどさ。一部の奴が言ってるだけだよな?2での意見きにしすぎかな。
957かんざつ:2008/07/01(火) 20:59:10 ID:quJNI6LY0
>>956
うん
結局は愉しんだほうの勝ち

ただ文章が箱にぎっちり詰まってるみたいな改行は読みにくいので気にしてくれw
958管雑:2008/07/01(火) 21:04:28 ID:DEqKKPiK0
>>955
ありがとうございます。

証拠ってちゃんと残るんですね。
PC詳しくないんで知りませんでした。

もう少し様子を見て、ひどくなるようなら外そうと思います。
959”管理”人:2008/07/01(火) 21:35:59 ID:Rgdd+l6V0
>>956
人のことならどうとでも言える
960管雑946:2008/07/01(火) 22:13:40 ID:XyXhuoonO
皆さんのレスを参考に、相手の管理人さんに一言と、作品の注意書きに「チャットで話してたネタです」的な一言を添えてみる事にします。
沢山アドバイスありがとうございました!
961管雑:2008/07/01(火) 22:25:04 ID:84Guu70k0
>>956
一部の奴が言ってるだけ=一部ではあるがそう思ってる奴がいるということ
その一部を気にして迎合するのも自由、
そんなもん知ったこっちゃねえ!とやりたいようにやるのも自由
月並みだけど自分のサイトなんだから自分の好きにやればいい

ただ、サイトを作ってネット上で公開してる以上、見に来た人間がどんな感想を持つかも自由
全ての人間に好意的に認められないと不安ならローカルでやることをお勧めします
962菅雑:2008/07/01(火) 22:29:07 ID:GXltGW5sO
>>954
締めた後で今さらだけど…
自分のIDが入ったURLじゃなくて、只のランキングのURLに
リンクタグ貼りかえとけばINはカウントされなくなる、とか。

で、自分>>880なんだけど、アドバイスくれた方ありがとう。
ニコニコ笑って「○○です、いつも応援してます!」を必死に練習して
イベントに行ってきた。
喜んでくれたよ。
オンオフ、果ては同人関係なく人付き合いて基本同じなんだと思った。
ありがとう。

さあ、イベントで萌え補給したしまた更新頑張ろう。
963管雑:2008/07/01(火) 22:45:30 ID:dnpf/kuGO
レスどうも。やっぱ楽しんだもん勝ちだよな。万人に好かれるなんて無理だしなぁ…
ありがとう。痛くない程度に好き勝手やるよ。
964管雑:2008/07/01(火) 22:55:14 ID:Cof5UQ5J0
万人に好かれなくても良いけど、自分に非があって誰かに嫌われたくはないんだよなぁ・・・
965管雑:2008/07/01(火) 23:12:34 ID:KwYK8GnQ0
非って・・どれが非かも人それぞれだと思うけどね
犯罪やよっぽどのモラル逸脱じゃないかぎり
966管雑:2008/07/02(水) 04:06:20 ID:WUJz+mc70
>>961
>ただ、サイトを作ってネット上で公開してる以上、見に来た人間がどんな感想を持つかも自由

感想持つのは自由だがどこの誰かも知らないような赤の他人に
とやかく言われる筋合いはないよなあ。
そういうので文句を管理人に言う奴の頭を疑ってしまう
967管雑 :2008/07/02(水) 04:10:15 ID:WUJz+mc70
つか
「文句言われようと文句いう方の勝手!だから反論するな!」
と管理人にROMが求める今の風潮がどっか歪んでておかしいと思う
素人のサイトなんだから何を書こうと勝手じゃね?
文句言うような奴は見なければいいし自分の理想郷のようなサイトを自分で作ればいいと思う
そもそも人の嗜好にケチを付けるのが当然でケチをつけられた方は
甘んじて受け入れるべきっていう意見のやつは頭がおかしいと思う
968管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/07/02(水) 06:30:26 ID:9srTnrfu0
管理人に対して一切のアクションを起こさないからROMなんだ
つまり管理人に凸した時点でROMじゃない

ROMが思った事をROMスレに書くのは自由だが管理人に言うのは間違ってる
でもROMスレをわざわざ覗いて、自分にあてはまるものがあったからって
過剰反応する管理人も痛い
反論はROMスレでもここでもなく絡みスレでやればいい
ROMスレでやれば反論するなと言われるに決まってる

そのへん勘違いしている人が混じってないか?
969管雑:2008/07/02(水) 07:18:27 ID:EHcVQwblO
そんなの二度と行かないだけで済むだろって例と
同ジャンル者や下手したら同人全体に迷惑になりそうなレベルと
一工夫あればもっといいサイトになるのに残念…ってのがあるから
何もかも自由に…とも言えないし、カウンターや交流を気にする人なら
参考にした方がいいと思う。厨全開サイトで※来ないとか愚痴っても自業自得だし。

それにROMスレはROMばかりじゃないし、狭いジャンルで管理人やってたら
仕方ないおつきあいでサイトに訪問しなきゃいけないこともある。
ROMならスルーで済むが実際困るのは管理人同士の付き合いだと思うな。
970管雑:2008/07/02(水) 07:42:51 ID:KLP7h1sa0
まあ管理人も「嫌なら見るな」の呪文を発動してたりするし
似たり寄ったりじゃないか?

不特定多数の目に入るであろうWEB上で何かしらを
公開するなら管理人側にある程度配慮が求められるのは
当然だし、見る側はそれを上手く取捨選択するスキルを
磨いたほうが良いのも当然。

ROMスレも悪意100%で言ってるわけじゃないんだろうし
自分としては頷けるところは取り入れよう、って精神でいたい
ところではある。
971管雑:2008/07/02(水) 10:38:36 ID:m1OQuLyy0
ROMスレなんて、ほぼ「管理人が気にくわないサイトの悪口を言うスレ」だしなぁ
気にする事自体あほくさい
けど、自分のサイトの訪問者にも、「管管」がいるわけだから
ROMスレみたいな考えを持ってくる人がいるってことは、忘れなければいいんじゃない
972管雑:2008/07/02(水) 11:12:03 ID:q+tQqEOQ0
次スレまだー?と思ったけど980が立てるのか
973管雑:2008/07/02(水) 15:29:23 ID:yulvjBog0
最近、とあるジャンル(2・3年前がピークだったと思う)にハマり、
初めて二次ものサイトを開設しました。
幸登録はしましたが、他所様とは特に交流なし。
しばらくして同ジャンルで活動しているサイトさんから、本の通販を
したのですが、『○○の××さんですか?』とメアドでバレてしまいました。

購入希望のメールに『○○ってサイトやってます』と書くのは宣伝っぽいし、
わざわざ書くことでは無いと思っただけで、サイト持ちだという事を隠す気は
なかったのですが、結果的に失礼な事をしてしまったのでしょうか?

管理人にすれば『なんで隠すんだ?』と嫌な気持ちになりますか?
974管雑:2008/07/02(水) 15:32:48 ID:m1OQuLyy0
別にならない
「てへっ、そうで〜す^^」って返ってきたらそうかと思うし、
スルーされたら「あー言いたくないんだな」と思う
975管雑:2008/07/02(水) 16:11:12 ID:jkiNFmxs0
>>980
今回は雑談スレ38
次スレは39です

スレタイ&テンプレ修正よろしく      ですぅ。
976ヒマなのでテンプレ置いておく:2008/07/02(水) 20:18:36 ID:1RQslkoh0
管理人専用総合雑談スレ39

サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人専用総合雑談スレ37
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212338929/
関連スレは>>2-5辺り

※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
 このスレでは #管雑 で
【緊急】Virus自治スレ15【事態】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1178688730/
9772:2008/07/02(水) 20:19:44 ID:1RQslkoh0
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある40
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212802119/
同人系同盟サイト管理人スレ2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143112811/
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204696428/
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/
【あっちも】同人サイトを複数持つ管理人 1人目【こっちも】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188228197/
複数ジャンル・よろずサイト管理人のスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188365944/
○管理人が複数居るサイトについて○
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199761824/
携帯サイトについて語るスレ その16
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208837813/
同人サイトのロボ避けアク解について 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196876804/
【無断】同人サイトのリンクについて 21【相互】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207735291/
同人サイトの日記 30日目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213624037/
【気軽?】WEB拍手・その26【ウザイ?】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211720728/
【コメントは】 感想 こない 8ターン目【都市伝説】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209446666/
【拍手】感想祈願所7【お米】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208001600/
【管理人】メールに纏わる悩み2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192990435/
9783:2008/07/02(水) 20:20:55 ID:1RQslkoh0
一日1000hit以上の人のスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188465773/
1日300hit以上1000hit未満の人のスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191588964/
1日100hit以上300hit未満の人のスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186507509/
1日7hit以上100hit未満の人のスレ Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208616015/
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人35
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212741079/
1日0〜1hitぐらいの人のスレ@同人
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192350522/
1日1hitの人がサイトを晒すスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204849220/
('A`)サイトヒキー12(゚∀゚)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207546154/
【ヒキサイト】交流に興味ない(交流嫌いな)管理人【マイペース】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213599801/
localhost2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181825327/
【管理人に】新・サイト乗っ取り・騙り厨警報67【なってあげます】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209988462/
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1197699556/
疲れた管理人の憩いの場 41
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213955713/
【前向き】Yes!!ポジティブ管理人【よかった探し】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201488645/
【男性向け・女性向け】18禁サイト管理人の嘆きの穴
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200121657/
9794:2008/07/02(水) 20:25:58 ID:EHcVQwblO
恥ずかしがり屋な管理人
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192238210/
キター(´∀`*)ノ ヤター>管理人の嬉しい叫びスレ 9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1197982877/

名前欄は『管理』ではなく『管雑』です。

以上です。
では↓↓980さんお願いします。
980管雑:2008/07/02(水) 20:28:54 ID:ZOUXS5Lk0
いってくるよー
981管雑:2008/07/02(水) 20:36:24 ID:q+tQqEOQ0
次スレ乙梅
982管雑:2008/07/02(水) 20:37:15 ID:90DIUBHg0
>>980
いってらっさい
983管雑:2008/07/02(水) 21:11:49 ID:GsH5EPYq0
テンプレ偉いね
>>980いってらっしゃい
984管雑:2008/07/02(水) 21:37:36 ID:TzqPX70q0
985管雑:2008/07/02(水) 21:38:47 ID:6yE2nieJ0
>>983 ママン!次スレ置いておきますね

管理人専用総合雑談スレ39
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1214998267/

>>980>>976乙でした!
自分次スレ39って忘れてたよw
986管雑:2008/07/02(水) 21:42:21 ID:6yE2nieJ0
いやん恥ずかしいぃぃ

>>984 ごめんなさい orz
987980:2008/07/02(水) 21:44:55 ID:ZOUXS5Lk0
すまーん連投規制食らってた
支援乙
988管雑:2008/07/03(木) 11:48:30 ID:iRjbId5JO
今気づいた。新スレ短パン男困りは『お困り』の誤変換です。
怪しげな変換ですまない。

梅ついでに
つべにサイトの二次絵が使われてるんだけど、相手が米国だと
違反報告しても二次なら無理なんだよね?
公式のも混じってるからそっちは対応してくれそうだけど、会社がすべきだし…
サイトはアク禁したけど既に持って行かれた分は何も打つ手がないのはくやしい…
二次で違反報告して削除してもらえた人いる?
989管雑:2008/07/03(木) 13:10:32 ID:TMM31b460
>>988
笑ったw

今からエイプリルフールネタを考えては楽しんでるんだけど、
一日だけ痛いサイト風に改装するっていうのはイラつかれるだろうか?
例えば自分の名前を〜姫、暗黒微笑を使ってみたり
やり込むなら徹底したいんだけど、常連さんにもドン引きされるかな
990管雑:2008/07/03(木) 13:21:26 ID:VsmAry4TO
過去ログで散々語られてたな>エイプリルフールネタ
痛いサイトにわざわざ改装、ジャンル替え宣言、嘘閉鎖等を楽しめる層と楽しめない層、
どっちが多いかといったら圧倒的に後者が多いと思う
991管雑989:2008/07/03(木) 13:29:19 ID:TMM31b460
>>990
そうか…やはり自己満足で終わってしまうよね
ありがとう!やめておくことにする
992管雑:2008/07/03(木) 13:34:26 ID:NFicrHm20
実際に「〜姫」や「暗黒微笑」等厨テンプレを使用中の管理人がジャンル内にいたら
名指しでバカにしてる事にならないだろうか

2の同人板に慣れすぎると「厨テンプレ=痛い」ってことになるけど
意外に世間とは認識にズレがあったりするから
気をつけないとネタじゃなくて本当に痛い人になってしまう
993管雑992:2008/07/03(木) 13:35:24 ID:NFicrHm20
>>991
ごめん、リロってなかった
994管雑:2008/07/03(木) 14:06:07 ID:D2OeWhjF0
>988
自分の絵が使われてんなら本人が申告すれば可能
つべにそういう申告したことはないが削除してくれるんじゃね?
二次か一次かとかいうのはサーバー管理者に言う必要はないでしょ
「私が描いたイラストが私に無断で使われています。だから削除してください」という
意味のことをオブラートに包まず言えばいい

その代わり、そのサーバーなりサイトなりの管理者に
自分のサイトを伝えないと駄目
絵を描いた本人であるかどうかを聞かれる場合もあるが

つべじゃないけど普通に削除してもらえた
日本の掲示板のほうがいろいろやっかい
「投稿者が絵を描いた本人かもしれないから消せない」と言われたことも
最終的には消してもらえたが
こっちにとっても相手の管理者にとっても重要なことは
それが二次創作であるかではなく、イラストそのものを描いた本人かどうかということ
995管雑:2008/07/03(木) 16:27:56 ID:d5jfztF70
>>989
実際やったサイト見たことあるけど(一日だけ黒背景の
十字架サイトとか)決していい印象ではなかったよ…。
だってそういうサイトを上から目線でバカにしてるってことでしょう。
黒背景だってなんだって、皆一生懸命作ったサイトかもしれないのに。
んで翌日またいつものおされサイトに戻るとかもうね…
996かんざつ:2008/07/03(木) 17:26:12 ID:7SUf0+fB0
>995
梅がてら同意
エイプリルフール1日だけ、ダッサいサイトやDQNっぽいサイトに改装するって
常日頃からそういうサイトをあざ笑ってるってことだろうからね。
ネタとして上手く昇華できていないと、底意地の悪さだけが目立つ。
997管雑989:2008/07/03(木) 17:34:06 ID:TMM31b460
ごめん、考えが足りなかった。軽い気持ちであざ笑ってるわけじゃなかったんだ。
もうやらないことにしたよ。すみません。
998管雑988:2008/07/03(木) 18:15:16 ID:k3dWFAgW0
>994 
つべの違反申告や著作権に関するQ&Aで、「著作権を適用する国」って部分があるのと
ttp://jp.youtube.com/t/copyright_notice
米国では二次は描いた人に著作権はないって聞いてたから無理なのかと思ってた
ダメもとで出してみるよ…ありがとう。
999管雑 ◆D24w7JuwKQ :2008/07/03(木) 18:29:32 ID:HFa0XdRw0
エイプリルフールだからって管理人と閲覧者の間でやらなきゃいけないわけじゃない
うちは普通に更新して「カプの片方がもう片方を騙す話」にした
1000管雑:2008/07/03(木) 18:44:15 ID:yyKtlBbH0
あからさまにパロディと分かる有名サイトの真似とかはいいかもね
ちゆとかそのへんなら馬鹿にしてる感じもないだろうし
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/