通販申し込みで凄かった人 32通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通販 ◆wkbgUL0Y2s
通販する側される側、日々たまりゆく疑問鬱憤etc
常識も非常識もここでこっそり吐き出して
再び通販に向き合うあなたのための、心吹きすさぶスレッドです。

相談もオケですがサークル特定につながる晒しは禁止です。
ここはヲチ板でも、愚痴スレでもありません。

ウィルス爆撃がひどいので、トリップか名前欄にスレ名の入力を推奨。
トリップの付け方は、名前欄に「通販#通販」で。

前スレ
通販申し込みで凄かった人 31通目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185092418/
2通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/02/15(金) 22:40:15 ID:5vWRGtZi0
通販申し込んだけどまだ届かない!の人のための確認事項

・申し込み時期(例:書き込みの○週間前)
・申し込み方法(例:本代の郵便小為替と送料分の切手、宛名シールを郵送)
・サークルのペーパーやサイトに発送時期についての表示はあるか、
その時期は過ぎているか
・今までに今回の申し込みについてサークルに問い合わせたか。
問い合わせた結果の返事は来ているか

※サークル特定につながる晒しは禁止です。
(サークル名・ペンネームは伏字交じりでもだめ、
ジャンル、カプ、書名なども書かないこと。)
ここはヲチ板でも、愚痴スレでもありません。
3通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/02/15(金) 22:42:31 ID:ztDXKMBB0
>>1
乙鰈
4通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/02/15(金) 22:53:10 ID:gUJeiGM00
>>1おつ!
5通販:2008/02/15(金) 23:05:51 ID:E6W0bmvV0
>1乙です
このスレ、サクル側としても読み手として自分が申し込むときにも役立つわ…
6新美:2008/02/15(金) 23:48:06 ID:Q9wNiXuM0
>>1
7通販:2008/02/16(土) 08:11:47 ID:h1php6UgO
1おつ
8通販:2008/02/16(土) 12:01:05 ID:R6W9Vzid0
>>1乙!
9通販:2008/02/17(日) 18:30:57 ID:uJFbSOfY0
1乙

前スレ1000に贈るw
ttp://news.ameba.jp/economy/2008/01/10636.html
10通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/02/18(月) 18:40:34 ID:Q1fDt5b10
保守
11通販:2008/02/19(火) 19:48:55 ID:hiOVVxDD0
この前まで盲腸で10日ばかり入院してて、しばらく自宅療養していたんだけど
ずっと3週間ばかりサイト放置していたからちゃんとしなきゃと思って、
サイトTOPにこちらの事情と、もうしばらくはサイトを休止する旨の文と、1ヶ月ばかり
溜まっている通販は、順次できるだけ早く送るようにするのでもうしばらく待って欲しいという
謝罪文、それから通販に関して「入金確認の問い合わせ」と「発送がいつ頃になるか?」の
問い合わせに関しては、出来ればしばらく遠慮して欲しい旨の文章を掲載した。
問い合わせに関しては、通販作業を優先したいから、調べたりメールの返事したりするのに
ものすごく手間が掛かるので、このお詫び文でとりあえず今回の諸事情の謝罪として
返させて欲しい。という一文もつけた。
励ましの暖かいメールをたくさん貰ったんだけど…
その中の1通に
「サイト見ました。大変でしたね。ところで先週代金を振り込んだんですが
発送はいつ頃になりますか?大変なのは重々承知していますが返事をお待ちしています」
というのがあって、一瞬通販をやる気自体を削がれてしまった。
12通販:2008/02/19(火) 23:23:19 ID:bW9KA19r0
>11

その人、
A「>11を思いやる気持」
B「>11の本が読みたくて仕方ない気持」
のうちの、Bのほうが上回ってつい書いちゃったんじゃない?

大変なのはわかってる…って一応書いてはくれてるんだから、
1〜2週間ぐらい余裕もらってぼちぼち返事してあげたらどうかな。

遠慮してほしい というのを、今大変だから絶対問い合わせないで!という
必死の状態であるっていうようには取れない人だったのかも。
だから>11も、プチ放置で間をあけて返事したらいいよ。
13通販:2008/02/19(火) 23:40:36 ID:npiFCM1R0
つーか緊急な用件ならともかく、サイトのトップで
「発送の問い合わせは遠慮してくれ」ってわざわざ理由も説明してあるのに
無視して発送連絡要求、しかも管理人を気遣う「形だけ」なのが
ガックリ感倍増なんだと思う。
本当に重々承知してんならそんなメール書かねーだろ、と。

乙。しんどい時って一通でもそういう自分勝手なのがくるとやる気なくなるよね。
自分なら返信せずに、その後のサイト上の発送報告のついでに、
「発送がいつ頃かの問い合わせには答えられない」と改めて書くかな。
14通販:2008/02/20(水) 02:06:23 ID:f7Qmi0Ci0
早く発送するために頑張ってるのに、わざわざその足を引っぱる要求を
してくんのってどうよ…。お詫び文読んだ上でそういうメール出してくるって
どんだけ無神経っていうかむしろ読んでないだろうと思うんだけど。
でもどんなに誠心誠意説明しようが、読まない汲まない理解しないっていう人は
いるんだよね。そういう人の相手って疲れるよなあ。

病み上がりに乙です。今は優先すべきことをきちんとやっていけばいいよ。
たった一人のためにやる気が削がれて通販やめたくなるのって良くあるけど、
>11 が踏みとどまってくれた事を喜ぶ人がきっとたくさんいるはずだ。
15通販:2008/02/20(水) 11:28:24 ID:+fFxf+Gl0
でも時々いるよね、過剰に「ご迷惑をおかけしますが」って言う人。
自分は>11みたいに大変な時じゃなかったけど、ちょっと忙しくてイライラしていた時に
「ご迷惑をおかけしますが通販お願いします」
という人が来た。
「全然迷惑じゃないですよー」と思いながら普通に処理しようと思ったら
「ご迷惑おかけしますが、私が通販するって言ったら
ご迷惑かけると思って通販遠慮していた友人が一緒に買ってくれってことなので
ご迷惑おかけしますが友人の分を追加して下さい」
ときた。

その言い回しになんだかげんなりして通販意欲が失せた。
「迷惑かける」と思うなら、通販要項から外れた行為をしないでくれ…。
16通販:2008/02/20(水) 12:36:11 ID:ayPGSoBu0
>>15
ご迷惑を句読点代わりに使ってるような勢いだな

私が通販するって言ったら
通販遠慮していた友人が一緒に買ってくれってことなので
友人の分を追加して下さい

ご迷惑抜かしてもじゅうぶん話が通じる
あんまりなのに出遭ったね乙
17通販:2008/02/20(水) 15:48:53 ID:BIHJDfWi0
>>15
絶対迷惑かけてると思ってねーなそいつw
18通販:2008/02/20(水) 21:27:35 ID:F3YHnj/G0
>ご迷惑かけると思って通販遠慮していた友人が
友人遠慮ねーなw自重しろマジでwwwww
>11も>15も乙…。
19通販:2008/02/21(木) 17:01:18 ID:ZMT85rUN0
ちょっとショックなことがあったので長いけど吐き出し

友人AがBさん(自分は面識なし)との合同誌を計画して
いたんだけど、Aの都合で合同誌は中止。本自体はBさんの
個人誌として発行された。(二人の人間関係にヒビが入るほどの
ことがあったようだけど割愛)

自分は合同予定だった該当カプ本を絨毯爆撃的に買っているので
もちろんこのBさんの個人誌もBさんサイトから通販申し込みした。
後日通販詳細メールが届いてwktkして開いてみたら
「Aさんのお友達の○さんですよね?
申し訳ありませんが通販は出来かねます。ご了承ください」
という通販拒否メールだった

通販用に使ったメアドは自サイトにも載せていて、サイト名がまんま
入っているメアドなのでBさんには分かったんだと思う
もしかして「本を買ってAと一緒にpgrされる」とか思われちゃったんだろうか?
もちろんそんなことしないし、Bさんの作品が好きなので純粋に
本がほしかっただけなんだけどな…
仕方がないのでイベントでこっそり買おうと思ってるんだが
何か悲しい出来事でした
20通販:2008/02/21(木) 17:21:46 ID:0Grwt4MV0
それはちょっとショックだね…
でも相手の人もナーバスになってる時期なのかもよ
二人の関係にひびが入るほどのことがあった、ってことだし
21通販:2008/02/21(木) 18:37:29 ID:owERlGF20
>>19
それは乙
相手も慎重になっちゃってるんだろうね。
純粋に欲しいのに拒否られたら自分もかなり凹むと思うわ…
22通販:2008/02/24(日) 22:28:24 ID:88LRXJKH0
思い出話だが聞いてくれ。

まだ為替の手数料が100円もしなかった時代、
うちの通販は全部為替で申し込んでもらっていた。
それで宛名シールも一緒に同封してもらったんだが、
ある読者さんが送ってくれた宛名シールの
大きさが縦1.5cm横3cmくらいのものだった。
その大きさの中に住所と名前が収まっている。
最初は間違って入れたのかもしれないと思っていたんだが
次に通販を頼んでくれたときの宛名シールの大きさも
変わらなかった。
こっちは誤配があるんじゃないかとドキドキで
結局2回目からは手書きで宛名を書いて出した。
それ以外は普通の方だったので問題はなかったんだが、
いまでもなんであの大きさにこだわったのか気になって仕方がない。


23通販:2008/02/24(日) 22:57:05 ID:5w3tAmxV0
縦1.5cm横3cmって切手サイズみたいだな…
文字を書き込むのも一苦労だろうにスゴス
封筒に貼る→切手も封筒に貼る→封筒表に貼れるものは切手位のサイズまで
とでも思い込んでたとかw

それか昔は宛名シールをビデオのラベルで代用できるって
案内が通販雑誌にもよく載ってたし(普通は側面に使うラベルのことだけど)
それをそのまま受け取ってタイトル部分のラベルを使ってたのかもね
余った所をちょんぎって
24通販:2008/02/24(日) 23:34:17 ID:sJ2DA3rw0
自分のところにはものすご〜〜〜〜〜くちっさい文字で来る人がいた
手紙を読むのも大変だったけど相手の書いた宛名シールの住所も豆粒みたいにかかれてて
かつ難しい文字だったので郵便の人が老眼だったら絶対に見えないと思ったよ
老眼ではないけど眼鏡の自分でもかなり苦労した



あとアンソロに載った時に問い合わせできた手紙のリタアドの名前が
「○○(キャラ名)のファン(はぁと)」でどうしようかと思った
幸い電話番号がかかれていたのでそちらで問い合わせたけど
他の作家さんとこにもこれで送ってたのかなあ
25通販:2008/02/25(月) 21:53:51 ID:8Cf2Ku+q0
>>24
吹いたw

自分だったらそんなリタアドの時点で
通販なんておとこわりだ。
26通販:2008/02/26(火) 06:32:13 ID:YRLjW7dn0
長いけど吐き捨てさせてください。

先日、去年の夏ミケ前に発売された箱息子に載った本の通販申込が来ました。
締切は設けてなかったんですが、既に完売してた為丁重にお詫びの手紙とおまけにコピー本を添えて送り返す事に。
数日後、送り返す時に付けたペーパーから先日申し込んだ本の続編の申込が。
前回同封時と同じ為替に差額を切手で入れてきました。
…ウチ、現在通販は振込み制です。それに端数の切手払いは受け付けてません。
まあ続編の方は僅かに在庫が有ったので、そのまま送りました。


2週間後、前々回断ったはずの本と別の本を希望する旨の手紙と小為替が…

だから無いって!!! 振込みだって!!!


困った事に相手は同県内の人で、来月の地元イベに行きたいので詳細を教えろと追記。
ペーパーに参加予定載せるんじゃなかった…OTL
27通販:2008/02/26(火) 06:43:25 ID:Zb6CAK+Y0
続編の申込みの時点で不備で送り返せばよかったのに…
なんで送っちゃったのさ
28通販:2008/02/26(火) 08:15:32 ID:BGNMJLEo0
ルール守ってくれない人には
はっきり伝えて断らないと、後が怖いよ。
最初は分からなくても実はすごい厨物件だった、ということもありえるし
29通販:2008/02/26(火) 11:43:46 ID:DdvzRnPt0
一度でも受けちゃったのがマズいね
やっぱり仏心なんてださずに徹底して対応を申し込み方法に沿うべきだったよ

その地元イベを不参加にするか
イベでその人にちゃんと話をするかだ
30通販:2008/02/26(火) 11:54:29 ID:aAYMH7jTO
忙しい
31通販:2008/02/26(火) 11:54:59 ID:EMJkMN/80
>26
その人が来てしまったら、売り子のふりをして
ごまかしたらどうか。
「今日は当人が風邪を引いたとのことでお休みです。
私は頼まれただけなので、よくわかりません」とか言って。

それにしても、最初につけた丁寧な売り切れお詫びの手紙を
読んでいないのか、その人…
猛烈にがっかりくるというか、うっすら腹がたつというか。

>24
>おとこわり
吹いた(w
(・∀・)イイ!
32通販:2008/02/26(火) 12:49:57 ID:9pBpj9RJO
こないだ通販申し込みのメールが来たんだが、うちはグッズのたぐいは一切販売してないのに本の他にシール・便箋も下さいとあった
間違ってるのかなーと思ってその旨を書いて返信
そしたら間違いましたすいません!!のメールが返ってきた

ここまではまあ良い

「でももうお金振り込んじゃったので返してください」と来た
自分の口座を確認すると確かにメール主が言った金額が振り込まれていたので
メール主指定の口座に振り込む形で、銀行の振り込み手数料を差し引いて返しますと言ったらふじこられた
なんで全額返してくれないの!?詐欺だ、泥棒だとすごい勢いでメールが……
なんでって言われても…
メール主はリア厨だったらしくそのうち親が出て来たんだが、常識的な方だったので、
こちらがきちんと説明したら分かってくれて、ちゃんと言い聞かせると約束してくれた
親の口座にお金を返した数日後にたどたどしいけど丁寧なごめんなさいメールが来て一件落着
33通販:2008/02/26(火) 13:47:09 ID:zs5EkD820
>>32
本代の他にグッズ代も勝手に適当に振り込まれてたってこと?
何にしてもすげえな。
親が常識的な人でよかったね。
34通販:2008/02/26(火) 16:18:52 ID:EMJkMN/80
>32
振込厨スゴス…

一個聞きたいんだけど、相手が>32の口座番号知ったのはどの時点?
注文に対しては、間違ってるのでは?というメールを返しているようだから
サイトに振込先を出しているの?

もしそうなら、今後も勝手に振込厨とか
押し貸しみたいなこともあると思うので、
送料確定メールなどで初めて振込先をお知らせするように
したほうがいいと思うよ。
3532:2008/02/26(火) 17:01:59 ID:9pBpj9RJO
いや、まず一旦問い合わせメールを送ってもらって在庫確認してから振り込み先と金額をを連絡して振り込んで貰う形

件の人はうちに問い合わせ→違うサークルさんを発見→そっちが良い
→うちと別サークルの返信メールがごっちゃに→間違えて振り込み

……ちなみにうちの本はいらないってさ……
36通販:2008/02/26(火) 17:09:33 ID:PbE1/YNI0
>>35
そんなリアDQNに本読まれなくてよかったじゃん
係わり合いにならない方が吉
ロックオンされたグッズサークルさんを気の毒に思おう
3726:2008/02/26(火) 18:23:04 ID:YRLjW7dn0
>>27.28.29.31
ありがとう(;´Д⊂)

来月の地元イベは別々の市で2回あるんだが、
片方都合悪くて相方にまるっと任せるから、そっちに誘導しようとは思ってる。
相方には相談済みだし、そっちの開催地の方がその子の住所からは近いし。

>>31
うん、猛烈にがっかりしたんだ。

>>32
ご愁傷様です。
そんだけ振り回しといていらないとかって…腹立つなぁ。
38通販:2008/02/26(火) 22:00:47 ID:mrkyzEKRO
この間サークルさんに通販をお願いしたら、ビニールに包まずに封筒にそのまま突っ込まれててびっくりしたよ
雪とかで濡れてなくて何よりでした…
39通販:2008/02/26(火) 22:31:56 ID:HIkp7ivL0
>>38
ビニールに包んでくれるサークルさんが親切なだけ。
一般の本を出版社通販で買ったら驚くんじゃないか?
40通販:2008/02/26(火) 23:37:33 ID:Gbjr9Q0j0
>>38
サークル通販はビニール無し基本だよ
最近は入れてくれるサークルさんも多いけど
オークションとは違います
41通販:2008/02/26(火) 23:55:57 ID:F4Oqjvn10
確かに親切で入れてくれるサークルさんが多いけど、だからって
「入れて当然」なものだと思われるのも微妙だな。
42通販:2008/02/27(水) 07:39:50 ID:HZuIYQph0
ビニールも最近高いしいいサイズないし入れるの手間だし
下手すると破れるししかも手間かかるしなんだよなぁ。

最近オークションと間違えてるんじゃないかと思う通販希望者がいて困るよ。
・振込み後3日で「まだ届かない」→1ヶ月は待てって書いてあるだろ
・本の梱包にダンボールが使われていない!→そんなにダンボールねぇよ
・手数料引いて返すなんて詐欺!→何でこっちが損しなくちゃいけないんだよ
・新品なのに傷がついてる!→一応見て送ってるんだよどうしろって言うんだよ
・販売してるのに住所のってない、詐欺?→頒布だってば、住所のせるのもやばい昨今
・商品画像載ってない→1週間ぐらいしたらアップって書いてあるだろうが
・送料はメール便だから〜円ね!→メール便は事故率高いから嫌だって書いてるだろ
・振込みできないんで○○の方法で支払いを→こっちは郵便振替しかできません。

そろそろ嫌になってきたよ!
43通販:2008/02/27(水) 09:36:43 ID:FOx/DGla0
>42ガンガレ

確かにネットが無かったころに比べて、同人通販の速度は
早くなってるよね…
昔は一ヶ月〜修羅場期は三ヶ月待ってというのが多かった。

それにしても>42の読者は「説明読んでない」「プロ通販と間違えてる」のが大杉。
うちはビニール詰めは基本にしているけど、段ボは奥のときしかやらないなあ…
44通販:2008/02/27(水) 14:11:16 ID:PwrlM57F0
確かに、早くなったねぇ
昔に比べると、通販用のCGIも普及してきたし、
本代の支払方法の種類も豊富になってきたし。

勘違いしてしまう人が増えるのも致し方ないのことなのかなぁ…うーん
45通販:2008/02/27(水) 16:51:04 ID:dAalLQRG0
今日、アレドフ・ヒトら(原文ママ)様から通販の申し込みが来た
でも住所はベルギー帝国で、発信元は日本だった

一体どこに突っ込みを入れればいいのか分からない
そもそも、ふざけるにしても程がある
46通販:2008/02/27(水) 17:01:57 ID:XX9HiFaJ0
>>45
そいつのIPをアク禁しておいたらどうよ
ばっちいからバカには触らない
47通販:2008/02/27(水) 21:26:49 ID:FOx/DGla0
>45
久々にセンスの無い超bakaを見せてもらった。
脱力しながら吹いた(w
なんで ら だけひらがななんだー

さくっとアク禁で知らん顔してるといいよ。
48通販:2008/03/02(日) 21:47:04 ID:eEmWpIMIO
通販の申し込みを一週間ちょい前にメルフォからしました。折り返し通販方法等についてメールが来るとのことだったのですが、管理人様の反応がありません。
サイト内には折り返し返信はどのぐらいでするよーということは書いてありませんでした。

そこで、皆様へお聞きしたいのですが、だいたい何日ぐらいでこのような返信は返ってくるものなのでしょうか。
49通販:2008/03/02(日) 22:38:33 ID:39h/U36A0
それは人によるとしか…
通販の申し込みの多い人や仕事が忙しい人だとなかなか返事が出来ないよ
もし日記や写メ日記が動いてなかったらあと一週間くらい待った方がいいと思う
もし頻繁に更新されてたらあと2,3日待って「○日にメールしましたが〜」とメールしてみては?
5048:2008/03/03(月) 00:21:52 ID:+yAuqRARO
>>49

レスありがとうございます。
日記は一ヵ月ほど書かれてない見たいです。もう少し待ってみます。ありがとうございました。
51通販:2008/03/03(月) 18:54:07 ID:xLpeE5qrO
申し込みをしたんだが、待てど暮らせど品が来ない。
サイト→放置、メール→アドレス変更、メルボ→見てないっぽい感じで、仕方なしに掲示板で呼び掛け続けたらやっと反応が返ってきた。
「メルボに連絡くれ」とあったから連絡→2 ヶ 月 後、
「多忙で後の確認出来なかった」「でもちゃんと送った。事故の可能がある」「上京してしまったので確認が出来ない。実家に戻って申し込みの真偽を確認してから返金させてもらう」、とのこと。
更に1 ヶ 月 後、連絡が一向に来ないので申し込み時のやりとりを写したメール発送→返信、
「体調崩したうんたら」「宿泊研修でかんたら(明日終わり)」「仕事はやらなきゃいけないから……」

現在、申し込みから1年強。“明日”から5日ほど経ちました。
どうしようか、ホント。
52通販:2008/03/03(月) 19:04:11 ID:dOdHHLNB0
>>51
消費者センターに相談しては。
53通販:2008/03/03(月) 22:08:14 ID:T57LWYMH0
>51
とりあえず実家に内容証明送ってみては。
54通販:2008/03/03(月) 23:22:41 ID:xLpeE5qrO
>>51-52
レスd。
さっき返信来てインフルエンザだってから、もうちょっと様子見てみるよ……
(´ー`)<この無駄な気の長さがいけないのかもねー
55通販:2008/03/04(火) 00:08:35 ID:7jHhMP6TO
安価間違えた……>>52-53
スマソ。もう1年待ってくるorz
56通販:2008/03/04(火) 01:06:29 ID:NBYJJjhh0
>>54
インフルエンザが治ったら、今度は「入院してます」になるかもよ
メールは見なかったことにして、とっとと期限付きの内容証明送った方がいいと思う
57通販:2008/03/06(木) 17:31:42 ID:0N+wm4+b0
保守
58通販:2008/03/08(土) 21:49:25 ID:FgNxU6kK0
長いけど吐き出させてください。

12月に予約・入金したあるアンソロが、予定より少し遅れて発行された。
年明けすぐに発送するということだったがいつまでたっても届かず、1月下旬に問い合わせ。
2度目の問い合わせのあと、多忙のため発送が遅れているが、2月中旬までに
必ず送るという内容の一斉メールが届いた。
しかし2月下旬になってもとどかないため、発送済みなのかまだなのかだけでも
知りたい、と再度問い合わせ。
1週間ほどしても返事が来ないので、改めてメールしたが、いまだに返事はない。

アンソロ主催は現在別企画をやっていて、そちらのHPでは1月以降も
時々事務連絡が書き込まれてるので、ネットしてないわけではないはずなんだけど。
メール書くのが大変なら、アンソロHPのほうで発送状況について書くだけでも
してほしいんだけど、それすらも無理なのか…。

上の方は1年待ってるということだし、もうすこし気長になるべきなんでしょうか…。
主催がきちんとした対応してくれるなら、もう少し待つ気もあるけど、
主催が落ち着くのはおそらくあと1ヶ月後くらいで、その間のイベントでアンソロが
売られるようなので、予約までした自分よりもイベントにいける人のほうが
先に手に入れられると思うとちょっともにょる…。
59通販:2008/03/08(土) 22:31:54 ID:cd0CVJOG0
主催の連絡が遅いのは問題だけど

通販よりイベントで早くゲットできる、というのは
同人では当たり前のことなんだけどね
60通販:2008/03/08(土) 22:51:51 ID:qcgkJTpI0
年明けすぐに発送予定だったものが、今からあと一ヶ月後(4月?)でのイベントの方が早く手に入ると言う事の
どこが当たり前という事になるんだろうか
61通販:2008/03/09(日) 10:39:54 ID:hFZs4zFv0
>59
全然当たり前じゃないよ…
イベント合わせだったり、通販数が膨大だったりすると
その間に出るイベントで先に売られるのもしょうがないだろうけど。、
>58の場合は完全に主催の「現在の企画に忙殺されて、
アンソロ通販後回し」だと思う。

>58
>上の方は1年待ってるということだし、

一年?
昨年12月入金→年明け発送予定→1/下 問い合わせ
→2/下 未着→現在に至る
なら、約三ヶ月の遅れでは?(それでも、十分発送遅れと判断できるけど)
身近に同じように発送待ちの人がいるなら、みんなで問い合わせしてもいいかも。
たくさんの声があれば、せっつくこともできるだろうし。
62通販:2008/03/09(日) 13:44:51 ID:oRAOVg3d0
>>61
58の言う上の方は>>51の事じゃね?
6358:2008/03/09(日) 15:04:43 ID:M0vJ/UnW0
>>59-62、レスありがとです!
申込直後のイベントなら通販の方が遅いのももちろん仕方ないと思えるんだけど、
数ヵ月後のイベントの方が先、というのがひっかかってます。
でも売り手にしてみれば、目の前イベントがせまってれば、
先に申し込んだ通販なんて後回しにになってしまうのかな〜…。
「上の方」は62の言うとおり、>>51のことです、紛らわしくてスイマセン。
周りに申し込んでる人はいないので、他の人の状況がどうなのかは分らないです。

ずっと一人で悶々としてたんだけど、聞いてもらって少し楽になりました。
めげずに問い合わせようと思います、ありがとうございました!
64申し込み:2008/03/10(月) 21:12:43 ID:smkOGDYeO
投下します…

3年以上前に雑誌で紹介された本の問い合わせが

イラスト入りハガキ

で来ました。
ただ絵や字が小学生〜中っぽい感じで、本当に同人ルールを
知らないでやってるっぽいんだよね。熱意もすごいし。無視するのは
大人げないし、ハガキで返信するかペーパー送ってやるべきか(一言添えてね)迷ってる。
そしてこのジャンルの元作品は18歳以上推奨(Rではない)。
もうどこからツッコミ入れようorz
65通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/03/10(月) 21:48:01 ID:jz/5F2Nt0
雑誌で紹介されてるなら、問い合わせには返信用切手入れてくれって書いてるでしょ。
スルーか、ルールを教えるなら手紙だけ送ってあげるのがいいと思う。
66通販:2008/03/10(月) 22:26:36 ID:iYxK8PlR0
>>64
>3年以上前に雑誌で紹介された本の問い合わせ
>イラスト入りハガキ 
>ジャンルの元作品は18歳以上推奨

自分ならハガキで
「売り切れました。通販のお約束はその雑誌に書いてあるからよく読め。
今回は特別に返信したが、以降返信用手段がない問い合わせはスルーするぞゴラァ」と
文字だけで返事する。
親にみられても逆上しないような事務的な文で。
(本当に未成年だと思われるなら、親御さんに一言添えてもいいかもね。
受け取るのは親だろうから。)
6764:2008/03/11(火) 01:20:20 ID:oDyPaEPxO
みんなアドバイスありがとう(゜v゜)ノシ
普通にペーパー送ってあげようかな?って思ったのは、
同人の世界を知って急激にはまってのめり込んで、
自分の好きなジャンルの本を必死で探して見つけた!
てかんじなので、あまり冷水浴びせるようなことしたくなかったからなんだ。
かわいそうで。
少したしなめるような文章でも、心あるなら我に帰ってくれるだろうし。
でも親御さんにも一言添えるって良い手だね。
『ひとまずハガキできいてみれば?』などと親が入れ知恵したかもだし(深読みしすぎ?)
アレが18以上の人間の仕業だとしたら猪突すぎてむしろヤバイ。それこそ親の出番だ。
68通販:2008/03/11(火) 15:37:36 ID:OJwXU38I0
むしろ親だったり
69通販:2008/03/12(水) 11:22:15 ID:r4Z5sbnZ0
ありえないといいきれないから怖い
70通販:2008/03/15(土) 12:58:35 ID:2vzewr1U0
保守
71かおるこ:2008/03/16(日) 14:21:41 ID:oAYu1jAy0
良スレあげ

オンリごとに微妙にサバを読んだり逆サバを読んで差をつけておくと
情報が流出した際の出所がかなり絞れる
偽情報を嬉々として流すイタタ主催が実際いたよ
72通販:2008/03/16(日) 18:44:31 ID:sgOuUZfU0
よくうちに通販してくれる人がいた。
感想もくれた。

しかし手紙が便せん約20枚以上で、うちの感想以上にほとんどが自分語り。
おまけにその人が描いたというマンガ(そこそこうまいが面白くない)のコピーを同封し、
その感想を求めてくる。ご丁寧に返信用の90円切っても同封しておられたw



トラウマすぎてあのときの自分がどう対処したか忘れた。
73通販:2008/03/16(日) 20:18:27 ID:lj3T9aeU0
怖すぎる。乙としか言いようがない
74通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/03/16(日) 21:02:24 ID:7H8ksVcl0
>72
うわあ乙。
似た経験があるので気持ちはよく判る。

為替と一緒に自分の作品を送りつけられた。
コピー本でもオフセ本でもない。
原稿用紙に丁寧に清書され、それがまた美しく装丁された
「世界でたった一冊の本」だった。

読み終わったら感想と一緒に返却してください、とあった。
返信用の切手の類はなかった。

その日のうちに着払いで送り返した。
通販のほうは後日きっちりお送りした。

それ以来通販の申込みはなかったからその後は知らないけど
戻ってこなかったところをみると
向こうさんの本も受け取ってるんだろうなあ。
7572:2008/03/16(日) 21:11:33 ID:sgOuUZfU0
>>74
それもまたヘビーだ…(((゚Д゚;)))
思わず乙返ししてしまう。
76通販:2008/03/17(月) 17:16:27 ID:vD3OAnSB0
申し込み者から頼みもしないブツが送られて来るのって結構あるんだね。

自分も数年前同ジャンルのサイトのちょっと苦手な管理人さんから
通販申し込みが来たのだけど為替と一緒に同人誌が送られてきた。
小学生が描いたかのような絵(本人は成人済み)に加え
起承転結すらなってないストーリーと意味不明なネタで元ジャンルの陰も形も
ない内容だったので、通販のお礼と感想の返信がものすごく苦労した。
それを機にものすごく懐かれてしまい色々感想を要求されて困った事がある。

迷惑な場合は完全スルーしないと後々後悔する事になると今ではいい教訓です。
77通販:2008/03/19(水) 06:14:37 ID:cAF4VJs20
通販をされるサークルさんにうかがいたいのですが(スレ違いならスルーしてください)
先日サークルさんに通販問い合わせをしてそのお返事を頂きました。(共に郵送)
すぐに申し込みをしたい所なのですが、当方が長期家を空ける事になり、今申し込むと
確実に本人の留守中に届いてしまいます。
留守中も大量の郵便物が届く&第三者が開封する可能性があるという自分の環境により
出来れば留守中には届いて欲しくない状況です。
上記を踏まえて

1.申し込みをしてその際に理由と「○日以降にお願いしたい」旨を書き添える
2.戻って来てから申し込む(約1ヵ月後)

どちらが良いでしょうか?
ご迷惑をお掛けしないのは2だと思うのですが、問い合わせからお返事までが
早かった事もあり、それ以前にファンコールした事もあり、問い合わせの返事を
貰ったとたんに音信不通だと不安がられないだろうかとの懸念があります。
どうぞよろしくお願いします。
78通販:2008/03/19(水) 08:30:34 ID:l/iUFozQ0
>>77
メールが使えるなら理由書いて「1ヶ月後に申し込みします」って言えば?
ただし「取り置きしてください」って内容にならないように、誤解されないように
その辺だけ注意しとけばいいよ。

サークルさんが親切なら取り置きして待っててくれるかもしれないけど
あくまでも好意ってことで、要求は匂わせないようにね。
79通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/03/19(水) 19:40:26 ID:pV5PfYwa0
>>77
私だったら2かなあ。
「留守で受け取れない可能性がありましたので、申込が遅くなりました」
ってことを明記した手紙付けて申し込めばいいと思う。
1ヶ月発送を待ってくれと言われるのは、サクルにとってそれなりにプレッシャーだと思う。
うちは通販数が少ないし仕事も忙しく無いから待てるけど、忙しい人には大変だと思うんだ。
80通販:2008/03/20(木) 10:53:18 ID:mORzmo810
>>78-79
77ですありがとうございます。
事前メールなどはできないので理由説明付の2で申し込みしたいと思います。
遅れてしまう事に焦ってましたが、指定はやはりまずいですね。
どうもありがとうございました!
81通販:2008/03/21(金) 10:00:27 ID:PMx4g/Cy0
>80
閉めてるけど、一ヶ月以上経つなら
間が空いていきなり申し込みじゃなくて
もう一度問い合わせからやった方がいい鴨
大きなイベントはなくても
状況が変わることはある
82通販:2008/03/22(土) 01:08:55 ID:Ci9Nl/CU0
在庫なくなってたら返金で、のような感じではダメかな。
その方が何度も行ったり来たりしないでいいから、サークル側も楽な気がする。
83書店委託情報:2008/03/22(土) 01:12:13 ID:hF1y0CcF0
みつみや尼って自分とこの作品の絵描いてたっけ
770もN又もフミオもべっかんも描いてない

とりあえず>>81の脳内に存在する自分の担当したゲームを同人で描いている作家を
10人程度リストアップしてくれ
駆け出しの作家なら自分のゲームの原画集を出すこともままあるしな
84通販:2008/03/22(土) 01:56:49 ID:2Rq6zPY90
・「●月●日〜●日のあいだに到着するように手配して下さい」っていう
通販申込み…日付指定できないつってんのに…こっちの都合は無視か。
でも偶然、発送日がその期間に該当してて、不本意ながらあちらの希望日に着く感じだったので
文言は無視してそのまま送った。でも釈然としなかった。

・銀行振込の支払い方法で、「生活費にお使い下さい」と1万円多く振り込まれてた。
めんどくさいけど即日返金した。金欠発言なんてしたことないのに。

・為替とビール券が同封。ビール券は本と一緒に送り返す。
ビール好きだけどタダで欲しいなんて言ってない。

・通販申込みメールに子供の写真画像が添付。お正月に撮ったらしい。

・銀行振込の手数料が高いとクレーム。

主婦がすごく多いジャンルで、不本意なお世話も多くて疲れた。
もう自力通販はやめて、次回から書店にしようと思う。ホントに疲れた。
85チュプ:2008/03/22(土) 02:34:49 ID:X1vHwOq4O
チュプってことごとくチショウだからな
86通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/03/22(土) 02:40:47 ID:26xu8lPm0
>>84
…寺か?
禿乙
87あんち:2008/03/22(土) 08:12:16 ID:B243UVyE0
ほぼ毎日って勢いで電話してくるのやめてくれ
意味わからん意味わからん意味わからん
あなたと比べようもない友人達が確かにいるんだよ
頼むから自惚れるな
88通販:2008/03/22(土) 11:23:54 ID:AyNTdk/f0
>84
他は論外だが、ビール券同封はイベント現場での差し入れに
あたるようなもんではないかと思ってみるテスト。

ジャンルによって通販DQNにもいろいろ有るんだね…
89通販:2008/03/22(土) 12:45:43 ID:D0gk4PQY0
>>88
通販での「差し入れ」はせいぜい「端数切手はお納め下さい」程度だと思う。
その端数切手でも、"お納め下さい"は微妙だという意見多い。
イベントでの差し入れと通販の差し入れは別物。
(というか通販で「差し入れ」という感覚が自分は理解出来ない。
よっぽど親しくなった人なら別かもしれないが)

そもそも、イベント時でも金券差し入れは微妙だと思うし。
90通販:2008/03/22(土) 15:09:19 ID:1y2js15a0
イベント時の差し入れのようにお菓子などものにすると、
宅急便扱いになってしまい不在時に受け取れないとか
面倒になるから金券が無難って感じでは。
イベントで高そうな差し入れもらってもありがとうって思うだけだけど、
確かに通販申し込みに何か付属してきたらびっくりするわ、なんでだろうw
申し込む側からすると通販の方が梱包諸々手間ひまかけてもらってるわけだから、
是非プラスアルファでお礼したいと思ってしまうのも、そうおかしいことではない気がする。
91通販:2008/03/22(土) 19:17:45 ID:D0gk4PQY0
>>90
宅配使ってまでのお菓子差し入れとか、いらない…
かといって、代わりに金券ももっといらない…
(過去ログで「お礼」として菓子折り送ってきたって話も何度か読んだ気がするw)

イベント時の差し入れは、お宅訪問時の手土産に似た感覚なんだと思う。
直接会うからこその、手渡しのお土産みたいな。
一方、通販時の差し入れに違和感を感じるのは、
「同人誌を売る」という行為自体、事務的な感覚だからじゃないのかな?
文通してるんじゃないんだし、
事務的にやってる通販作業に「面倒かけてすいませんお礼の差し入れです」って
なんか、通販する側とされる側の温度差を感じる。
本当に面倒なら、サークルは自家通販なんてしないだろうし、
サークルにとって一番嬉しいのは差し入れよりも指定通りに通販頼むことだと思う。

勿論、通販時の差し入れが嬉しいサークルさんもいるかもしれないけどさ。
92名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/22(土) 20:21:31 ID:Y4DB3zJT0
よく知らない相手から食い物貰っても困る。
捨てることになるんだし。
93通販:2008/03/23(日) 00:55:27 ID:hpu9wJpS0
私は通販を事務的な感覚とは思ってないけど
買い手の人に梱包代、送料、振込手数料まで負担してもらってるんで
買い手の人にこれ以上お礼してもらうなんてとんでもないと感じる
94通販:2008/03/23(日) 08:59:27 ID:ichWPc1S0
>93
梱包代って、どんなふうに設定してる?
梱包代徴収の有無は別として、
通販希望者にもにょられないような設定方法があれば知りたい。
95通販:2008/03/23(日) 14:03:56 ID:phYJwDgs0
郵便小為替でしか自家通販していないサイトの管理人様に
郵便振替or銀行振込は可能かどうか尋ねるのは失礼にあたるでしょうか?
96通販:2008/03/23(日) 14:09:05 ID:wWImupQN0
>>95
そりゃ迷惑だろう
可能なら最初から提示してるし、手間かけさせてどうするんだ
9755222229:2008/03/23(日) 15:16:40 ID:eLI63xyDO
イエ マデ コラレタ ツウハンナノニ "イエ チカイノデ オトモダチ ニ ナッテクダサイ"ハ サスガニ ヒドイww
98通販:2008/03/23(日) 17:50:09 ID:ifXCPmAi0
怖…

梱包材はよっぽど特殊なもので通販は避けたいとかでない限り経費として
サービスにしてる。
通販での差し入れは嬉しい人と迷惑な人に別れたな。
迷惑な人はストーカーじみてたからだが。
97みたいに近くもないのに家を見に来られたし。
99通販:2008/03/23(日) 19:02:03 ID:6BDV6tkEO
10数年前の話ですが、吐き出させてください。

当時、私はあるジャンルのカポー本を出してて、同人でありがちな
『原作ではありえない二人の子供』
をオリキャラよろしく作って描いていた。
原作の10年後くらいの設定で。

で、その本を出してから10年近くも過ぎたある日。

その本の在庫の問い合わせと共に花束が届いた。

もう既に在庫はないし、そのジャンルからも離れていたので、頭の中は?でイパーイ。

花束についていたカードで全ての謎が解けた。
その日は、その『二人の子供』が生まれた日(当然マイ設定での)。

在庫の問い合わせも、「何度も読んでボロボロになったので、予備の本が欲しい」という理由でした。


あのときほど、返答に困ったことはなかった…。


とりあえず自分用に残していた本を送って、それきりです。
そのジャンルに復帰する予定も気持ちもなかったから、申し訳ない気持ちでイパーイだった。
100通販:2008/03/23(日) 21:23:13 ID:USOAcjPt0
10年てすごいね!
きもいけどそういう気持ちわからなくない
101通販:2008/03/23(日) 21:32:41 ID:qWnMhhAM0
こういうの見るとたとえピコでもいい加減な装丁しゃちゃイカンと
ちょっと身が引き締まった。
10年も大事にしてくれるってありがたいね。
そういう本が作れるようになりたい。
でもいきなり花束が届くのは怖い
10299:2008/03/23(日) 23:30:09 ID:6BDV6tkEO
>>100 >>101
私も背筋が伸びる思いだったです。
当時の流行ジャンルにも関わらず、100か200の間を行ったり来たりするようなピコ手だったから余計。

でも、花束はやっぱりビビるよねw
思わず花に何か薬でもしかけられてんのかと思った。
(サスペンスの見すぎ)
103名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/23(日) 23:58:43 ID:bvh5RllS0
花束は正直・・・・・怖いwww
104通販:2008/03/24(月) 00:10:21 ID:m1Q6An6+0
昔は花束はイベント差し入れの定番だったから、
その辺を引き摺ってる人だったんでは。
怖いと思ってしまうのはしかたないけど
気持で送ってくれるのに99までが言うのは可哀想だ。
105通販:2008/03/24(月) 01:57:23 ID:S6japah10
>99が引っ越してなくてよかったな…
106通販:2008/03/24(月) 21:50:53 ID:3GZU1B0q0
ジャンル移動して大分たつので投下
温泉で大好きだったサイトさんがオフ活動をはじめたので通販を申し込んだ
日記に何日までに届かない場合は連絡をとあったので、不着だった自分は問い合わせた
すぐに本を送りなおしてくれて無事読むことができたのまではいい
再送してくれた本が届いた報告はしてあったが、あらためてお礼と感想を送ろうと相手のサイトにいくと
ブログに私の事だと思われることが書かれていた

メール便でなら不着も考えられるけど、郵便で不着ってありえるんですかね
郵便でだしたのに1人不着を言ってこられた人がいて…
私もしかしたら詐欺られちゃったかしら?

ブログをみて私は頭真っ白
コメントは詐欺った相手酷い!で埋め尽くされている
そっとブラウザを閉じましたそれから二度と相手のサイトにはいかなかった
それからなんとなく個人通販はさけている
107通販:2008/03/24(月) 22:01:05 ID:CW21WAFS0
>106
乙…。
なんだその管理人

通販作業が好きな者として
そういう管理人はとても迷惑だ。
108通販:2008/03/24(月) 22:42:21 ID:qeU8qWAV0
>>106

本当に乙...。

15年位自家通販やってるけどやっぱり年に何回か不着ありましたよ。
郵便しか無い時代でもそうだったのを知らないのだろうか。

109通販:2008/03/25(火) 01:44:44 ID:Dz8+bmqw0
>>106
うわー乙…

郵便で何度も事故った経験者ですよ。
そういうことブログで書く厨は、他の閲覧者からもイタタ認定されてると思うよ。
コメは同レベルの信者か、自演かもしれんしw
逆に言えば、108の他にも郵便事故に遭った人(これから遭うかもしれない人)に対して
釘を打った形になるしな。どっちが詐欺かと。
110通販:2008/03/25(火) 02:53:14 ID:K5eafeVfO
流れ豚切ってごめん
5年以上自家通販してるんだけど、初めて送付先が

「〇〇葛C付 ×× ××(名前)」

って人から申し込みが来た。
これって会社を通して受けとりたいってことだよね?
住所をこちらに知られたくないのかもしれないけど、なんか怖くなった。
(郵送業者から本人までの間に関係のない一般人を挟むことがなんとなく…)
こういうのってよくあることなのかなぁ(´・ω・`)
111通販:2008/03/25(火) 03:03:56 ID:RcwY2q0yO
>>110
うちも二回くらいあったよ。
不安になってメールで尋ねたら、「会社で最初に郵便を受け取るので大丈夫です」って言われたよ。
家には内緒にしたいらしい。

もう一つは個人経営の社長さんだった…w
112通販:2008/03/25(火) 07:44:22 ID:6RmYnWy00
>>110
 友人がそう。
 いつもイベント会場から在庫を会社に送ってる。
 旦那には同人内緒だから、って。

 難点は会社のロッカーに入る量しか刷れないことらしい。
113110:2008/03/25(火) 11:04:28 ID:K5eafeVfO
もうレスが!ありがとう!
社長さんだったり、>>112のご友人にはすこし驚いたけど、安心したよ。
そういう方法の人もちらほらいるんだね。
話聞けてよかった、ありがとう!
114通販:2008/03/25(火) 11:28:03 ID:cqueqnrD0
>110
今後もあるかもしれないから、念のため
「会社留めなど、個人宅宛で無い場合は
送る方も気になるので、ちょこっと理由をお知らせ下さい」
(例:自分の会社なので同人誌が着いてもOK 家には内緒 など)
と、書いてみたら?

会社気付で本人が大丈夫だって言ってても、
発送するほうは他人に当方(発送元)の住所など見られたり、
他の人に開けられて中身バレしたらどうなの?と気を遣ってしまうから、
気休めかもしれないけど、ちょっと書いてもらうといいと思うんだ。
115通販:2008/03/25(火) 11:44:32 ID:RaSor/eZ0
自分がそういう依頼を受けたときは、メールで
「企業宛になっていましたが、受け取りの方は大丈夫でしょうか?
こちらの発送は、茶封筒にご連絡いただいた宛名を印字して
透けないように、白紙でくるみますが、
発送元などがサークル名はない方がよい、などありましたら
対応しますので、ご連絡ください」って入れた。

理由をストレートに聞くより、「発送の際に配慮しますので」と書くと、
「どういう状況で受け取るか」を教えてくれるんじゃないかな。
自分のときは、会社で通販なんかも受け取っていいとこだったので
別によかったらしい。
116通販:2008/03/25(火) 16:47:04 ID:cckGaxLE0
通販したいサークルさんへ詳細希望のメールを出したところ
振替口座(ぱるる)しか持ってないらしく
支払いはそちらへの振込みをして欲しいという旨の返信が来た。
そこまではいいのだが「(通販受付番号)ヤマダタロウ」のように名前の前に受付番号を記入しろとのこと。
窓口での現金支払いだとそれが可能だが手数料が若干割高なので
番号は記入できないけどぱるる→ぱるるで振り込みたいという希望を送ってみようと思うんだけど
サークルさんがわからしたらこういう要望は迷惑だろうか?
長々とスマン。
117通販:2008/03/25(火) 16:57:05 ID:0O4nhcGK0
このごろ、封書で数通の通販申込みが届いた。

それが全部「○○方 ××通販係御中」。
一人も「様方」にしてくれた人はいなかった。
未成年お断りサイトなので、一応申込者は成人のはずだが
どいつもこいつもばかすぎる。

やっぱり、宛名を知らせるときに
○○(様)方 って書かないとわからないのかな…
でもきっと、上記だと()ついたまま書いてくる気もする。
あきれたり怒ったりでもやもやするよ。
118通販:2008/03/25(火) 18:53:57 ID:ul1ddWzm0
>>116
失礼、ちょっと気になったんだけど
現在ぱるるは「総合口座」っていうんじゃ?

119通販:2008/03/25(火) 19:24:08 ID:/rUnG3XH0
>>117
定年退職した父の同窓会の返信用ハガキも、8割以上「行」が「様」に直してなかった。
方を様方に直さないなんて可愛いもんだ。
120通販:2008/03/25(火) 23:28:25 ID:x3t+Whtk0
>116
受付番号が要るって事は、サークル側は
それだけの量を動かしてることになるんじゃないのか?
自分ひとりの「手数料がちょっとだけもったいない」って都合で
サークルさんの手間を増やすことになりはしないか?
そこんとこよく考えてみて
121通販:2008/03/25(火) 23:45:26 ID:fO4GXeGCO
>>116
ぱるる振替ならATMからでもメッセージ入れられるよ。
確か今なら無料だったかと思うがかかったとしても振替手数料が無料だし
たいしてかからないはず。
サークルさんも窓口でと指定してないならそのへん前提にしてる可能性がある。

あと>>118も言ってるけど旧ぱるるは今は「総合口座」な。
「振替口座」は0から始まる番号のいわゆる郵便振替の方。
122通販:2008/03/26(水) 00:18:41 ID:FYKOGpat0
銀行ならいざ知らずぱるるでそんなこと指定するって初めて聞いた
そこまで必要なら振替口座作ればいいのにな。
123通販:2008/03/26(水) 00:34:19 ID:iI4u0BzJO
昔ぱるる口座と振替口座の違いがわかってないサークルが
ぱるるの口座番号を指定して「通信欄に必要事項を書いてください」と案内してたことがあった。
振替口座と同じだと思いこんでいたらしいが>>116の通販先はそういうわけじゃないんだよな。
124通販:2008/03/26(水) 06:55:16 ID:gcOylBxXO
申し込みしてた通販の案内メールが届いたんだけど
普通為替指定でメール便送料が180円と予想より手数料がかかる。
せめてメール便は速達じゃなくて通常便にできないのかな。
勝手だけどテンションさがった。
125通販:2008/03/26(水) 09:56:54 ID:Vsi6aTFd0
>124
イベントで買えよ
126通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/03/26(水) 10:13:13 ID:quSxjEsK0
>>124
その程度でテンションさがるなんて
通販するのも考えものだなぁ
127通販:2008/03/26(水) 11:25:55 ID:fXOchDCw0
>>116
銀行振込だと名前の部分を変更できたりするんで
ソレと勘違いしてるのかもね
128通販:2008/03/26(水) 12:38:21 ID:736gwVRn0
>>124
為替はともかくデフォで速達扱いなのか
それはちょっと嫌かも
129通販:2008/03/26(水) 22:44:05 ID:2j/gf6tt0
>>97

極端な例なのかもしれないけど、自家通販怖くなってきた…
小為替通販だからこっちの住所は相手に教えなきゃいけない訳で…
まだ通販始めたばっかだけど自分のジャンル厨も多いし、
心配になってきた
130通販:2008/03/26(水) 23:24:07 ID:YT2aQL6P0
>129
早めにネットバンク申し込んで、為替やめたらいいよ。
131通販:2008/03/27(木) 04:43:08 ID:zZhYAkXn0
>>124
普通為替指定はどうかと思うが
メール便180円ならゆうメールだと同じかそれ以上だ
速達なのは普通より事故が少ないから
そのくらいで文句言うなよ

>>129
銀行振込だろうが発送物にリタアド書くのは常識
リタアド書かないつもりなのか?
住所教えたくないなら私書箱でも契約しろ
嫌なら通販するな
あとリタアド局留めは禁止されてる
132通販:2008/03/27(木) 11:16:47 ID:hnVYuQaz0
>>131みたいなヤシとは通販したくないな
133通販:2008/03/27(木) 13:37:33 ID:fClsxjbf0
132は海鮮?
131は言い方キツいけど、常識を言ってるだけかと思うよ。

自分もメール便の速達くらいで
なんで文句が出るのかって思う。
そんなに金払うの嫌なのか…。
134通販:2008/03/27(木) 13:54:50 ID:GkNI9zZ10
むしろ、速達の方がこっちとしては安心できるし嬉しい
通常にくらべてすぐ届くから、もし事故があった場合すぐ分かるしね
135通販:2008/03/27(木) 14:53:03 ID:s3uDXgvX0
海鮮だけど、送料80円とか180円とか、安くなったと思うよ…。

以前は普通郵便で、本を頼めばすぐ390円とか580円になってたんだし…orz

そりゃ本じゃなく、100円の便箋とかに180円送料払うのは…、
と、思うかもしれなけどさ。イベント行った電車賃と思えば安いもの。

最近は手数料とか、やたらケチで気にする人、なんだか増えた気がす。
136通販:2008/03/27(木) 16:57:09 ID:hnVYuQaz0
たとえば300円の本買うのに速達送料180円と振込み手数料かかると
ほぼ本代と同じだ。小為替なら郵送費もあって越える。
通販が一箇所ならいいけど何箇所もとなると、限られた予算内で
出来るだけ安く済ませたいと思うのは仕方ないと思うけど。
それをケチくさいこというな!って否定するのはどうかな
自分は自家通販やってるサクル者だけど、相手の立場を考えると
出来るだけ安くしてあげたいと思う
ただ発送事故は怖いから、あらかじめ補償はないということだけは注意書きしてる
137通販:2008/03/27(木) 17:43:43 ID:usq4szeB0
テンション下がるのは勝手だけど、相手に要求しなきゃいいよ
138通販:2008/03/27(木) 20:35:40 ID:uo2sV1Sq0
>>124が通販をやめれば丸く収まるね
139通販:2008/03/27(木) 23:23:29 ID:LnmHI+yH0
>123
通販じゃなくてイベだけどあったなぁ。
明らかに数字おかしいなと思ったけど振込みにいったら案の定。
混乱するから一度振込みを自分で試してほしい・・・orz

自家通販、ケチ臭く言うなっていってもこれ以上どうしろって感じなんだよなぁ。
向こうは本代+送料+支払い手数料だけかもしれないけど
こっちは本代だけで実は封筒+本の袋+壊れ物だったらぷちぷちとかあるんだし。
その送料はこちら側に入るもんじゃないんだからそれぐらいのことで
テンション下がるならマジで通販やめてほしいよ。
140:2008/03/27(木) 23:42:47 ID:+N8yw1ms0
藻前らこぞってエア誕生日お祝いしている場合じゃないですよ(゚v´)彡☆
我らがノブブからゴミクズ発売のリアル報告キタ━(゚∀゚)━!

17日は皆エア書店にGO!だぞ(゚v´)彡☆
141通販:2008/03/28(金) 05:44:17 ID:OmlNfuaz0
わざわざ手間隙かけて、でもイベント来れない人のために通販してやってるようなもの
イラネーとかテンション下がったとかで買わないならそれに越したことはないよ
142通販:2008/03/28(金) 06:35:24 ID:EbFM6VX50
豚切りで「凄かった」というほどのものでもないかもしれないが…

通販の申し込みで自サークルの便せんを使ってこられるともにょる…
同人便せんは使い道に困るかもしれないが、なんだか突っ返された気分になった。
143通販:2008/03/28(金) 09:52:29 ID:DKBouHGI0
>142
・その人は、>142の絵が大好きでそのジャンル関係のお手紙には、
 >142の便箋をいつも使う。
・他に(買いたいと思える)便箋を出しているサクルがいない。
・便箋を使うことで「>142のサクルのファンです」とアピールしている
・別に何も考えていない。

良い方に考えると、前者3つかと。
144通販:2008/03/28(金) 12:24:24 ID:bgtN81Tx0
夏に出た箱を見て申込みが来た。
数種類の申込みで1冊が完売済み。
(ちなみに全種類申込み期間が過ぎている)

700円を返金したいんだけど
小為替でどうやって返金しようか悩み中。
通販やってるサクルの人は、今はどうやって返金してる?
145通販:2008/03/28(金) 12:46:45 ID:y3UVKUkT0
誘導して頂きこちらに来ました。よろしくお願いします。

・申し込み時期  3週間前
・申し込み方法  メールで申し込み後、振込み
サークルHPに同人誌在庫十分あり、入金確認後即送可、現在未発送なし
と状況報告が4日前に更新されてました。

・今までに今回の申し込みについてサークルに問い合わせたか。
振込完了メール必須とあったので送ったが反応なし。1週間後もう一度
振り込みましたのでお手数ですが確認して下さいと送ったが、またも反応なし。

サークルHPにて「メール便にて送付後メールでお知らせ」
と明記されてるので待ってますが、発送メールも来ません。
アドレスを変えてみましたが変わらず返答なしです。

サークル最新の同人誌情報で、自分が頼んだ本は「在庫十分あり・即発送可」
となってるので、1〜3ヶ月待つのとは少し違う感じがするのですが・・

今後もメールを送ってみて、ずっと待つしかないのでしょうか?
長文で申し訳ありません。

146通販:2008/03/28(金) 14:51:09 ID:Vj6WbHiE0
>>136
自分もサークル側だけど、
サークル側は通販を行う上で、必要な金額を提示しているわけで、
それにケチつけられれば、ケチ臭いな、って思うのが普通じゃないか?否定とかじゃなくて。

振込み手数料やら送料やら、高い高い言うなら、サークルに言わずに銀行や郵便に言ってくれ、って思うよ…。

話を蒸し返してスマソ。

自分の所は、毎回通販時、、
 小為替の枚数が少なくなるよう○個頼んでるんです、
 ○○を頼んで送料が上がるのは、勿体ない気がするんで…

云々、便箋3枚ぐらい書いてくる人いるんでorz …思い出してしまった。
147通販:2008/03/28(金) 15:38:11 ID:N/jJXStA0
>142
大昔にリア中の後輩から手紙が来て(自分は当時リア高)
使われていた便箋が自分のだったんだが
「この便箋、先輩の絵に似てますよ、パクリです!」と
手紙の隅に書かれていたのを思い出した

そういえば彼女に私のPN教えてなかったな…
148通販:2008/03/28(金) 15:40:08 ID:U+7KMEkj0
申し込みの手紙を投函した後で、入れたと思ってた小為替が帰ってきたら机の上にあって
即メールでお詫びして再度送った事思い出した。
なんか恥ずかしくて2度とそのサークルに通販出来なかった…
149通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/03/28(金) 16:34:04 ID:bs8LYgll0
雑誌の同人誌宣伝コーナーに載せてもらえて
届いたのは、前作に対する大絶賛と申込みだった。

ただしひとつ上の段に掲載されていた人への。



orz
150通販:2008/03/28(金) 18:09:32 ID:wxQeLCXI0
>>145
BBSやブログのコメント欄等、書けるところががあればそれに書き込んでみる。
相手のメールが不調なのかもしれない。
拍手に書き込むのスルーされるかもしれないからおすすめしない。
151通販:2008/03/28(金) 18:10:27 ID:TBXWe9hl0
>144
箱って返信用封筒は必須じゃ無いのか?
もし返信用封筒が入っているなら全額返金の上、現在の在庫状況を知らせ、再度申込んでもらう。
その時に申込み期間が過ぎていることを注意して、入金方法が他にも有るならその方法も知らせる。
為替で受け付けている時、自分は僅かな金額でも不備は不備として全額返金していたよ。
152通販151:2008/03/28(金) 18:14:39 ID:TBXWe9hl0
あ違う、申込は振り込みで来たのか?
で、返金したい?
相手のメアドがあるなら手数料を差し引いて返したい旨知らせる。
その時に為替だと手数料を引いた金額、端数は切手で良いかとか確認をとる。
153通販:2008/03/28(金) 19:09:33 ID:dfM0KY5L0
>>145
>サークルHPに同人誌在庫十分あり、入金確認後即送可、現在未発送なし 
>と状況報告が4日前に更新されてました。 

サークル側が発送した本が事故った可能性もありそう
更に、なんらかの原因でサークルのメールボックスが機能してない…?

サークルのサイトに掲示板のようなものがあれば、
「○日にメールを送りましたが、届いているでしょうか?」と書き残せるんだけど
(それでもし返事なくあぼんされたら、判った上でレスしてないことになる)
まあ、メルフォでも拍手でもいいから、メールと違う手段でコンタクト取ってみよう
154144:2008/03/29(土) 10:51:16 ID:MdBdqnshO
>155
申し込みは振替のみ、メアドはあるなら
書いて欲しいとお願いしてるけどかいてなかった

100円の手数料だと割り切れないから
切手を混ぜて返金するしかないかなあ。
今まで不備がほとんどなかったので、たまにこういう申し込みがくると途方に暮れる
155144:2008/03/29(土) 10:53:55 ID:MdBdqnshO
レス間違えた
>152宛です
156通販:2008/03/29(土) 12:29:55 ID:TMMzPxnP0
>>145
金融機関のミスもあり得るから、
手間だけどそちらにも問い合わせることをおすすめする。
通販じゃないけど、年末に銀行のミスがあったことがある。
振り込み受付てるのに相手に送金されてなかったんだよー。
157通販:2008/03/29(土) 12:56:45 ID:guEYTNyh0
うちは郵便振替で受け付けてるんだが
昔サイトに振込先をのせておいたら(名義はサークル名)
在庫確認もなし(在庫確認してねと書いてある)にいきなり振り込んでくるやつがいたから
載せないで在庫確認と同時にメールに書いておくことにしたら
今度は一度通販したことがある人が勝手に振り込みやがった・・・orz
手数料ひいて返すのも返す方法聞くのも面倒くさいし、
いっそお布施扱いにしてやろうかと思うことがしばしばある。
ちなみにサイトの通販ページにきちんと
・いきなり振り込むな
・在庫聞いてくれ
・いきなり振り込んだ場合は在庫があっても不備扱いで手数料ひいて返金する
と書いてある。
158通販:2008/03/29(土) 14:35:41 ID:yER2miUJ0
>157
うちは郵便振替の口座番号サイトに載せっぱなしだが、その代わりに
「在庫無し、金額不足の振込みは送料差し引いた上全額切手で返送します」
という主旨の文も載せてある
これで10年近くやってるけど、とりあえず問題無し

金額不足でもメアドが書いてある場合は一応メルしてどうするか聞いてるけどね
159亀キョンも凄い:2008/03/29(土) 23:31:54 ID:9tyfSBDB0
今日のデイリーの武田鉄也コラムに
亀梨が小泉と結婚したいと相談に着たと赤裸々に暴露
亀梨は29で結婚したいから芸能界引退すると言ってたと
カツン終わったね(^O^)/
ディリー読んだよ 昨年2人で逢いに来て目は29歳までにキョンと結婚したいとはっきり伝えたと書いてる
これ読む限り破局は嘘で2人は真剣に考えてる

(補足) 去年の暮れに2人揃って相談と言うより報告にきて
彼女には一生女優として活躍してもらいたいが自分は20代で芸能界を引退したいと語ってた。
そして小泉さんとの仲については29歳までに結婚したいですと真剣な表情で伝えたって

武田コラムより 「今は若いからドラマとかできるけど、僕には役者としての才能がないと思ってます。
役者ってそんな簡単なものじゃない。
役者として先生や彼女を越えられません。
だから将来は興味のあるファッションの勉強をし、ブティックを経営したいです」

記事
http://imepita.jp/20080321/670960
http://imepita.jp/20080321/671360
http://imepita.jp/20080321/671200
http://p.pita.st/?m=7rtpqaku

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <一桁連発にも関わらず和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <一桁連発にも関わらず和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

★一桁連発にも関わらず亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★一桁連発にも関わらず絶倫和也×淫乱今日子は永遠連発★★★
160通販:2008/04/02(水) 12:20:16 ID:NSKBK1iv0
些細な話だが質問。

今回、成人向け女体ネタ(仮)の新刊を出した。
通販案内に
「女体注意!苦手な人は購読しないで下さい!」
と大きく書いたんだが、
「女体は苦手なんですけど新刊は気になるので…」
「(私)さんの女体なら読めるかなって思うので…」
と申し込んでくる人が複数出ている。

女体といっても
アクシデントで女体→ギャグっぽくトラブル色々→男に戻って「そのままのお前が好きなんだ」エチ
みたいな感じで、女体のままエロはないんだけど、
でも嫌いな人はどんな女体もいやだろうからわざわざ注意書きをしているので、
それを乗り越えて注文してくれるのは嬉しいけど心配でもある。

このまま本を送っていいだろうか。
「女体が苦手なら無理しないで下さい」
ってお断りするのも逆に感じ悪いかと思って
迷っているんだ。
161通販:2008/04/02(水) 13:09:33 ID:oB4mmg+b0
>>160

不安なら自分への保険という意味で聞いてみたら?
ダメだからって返品されてもオクに出されても嫌だもんな
162通販:2008/04/02(水) 15:05:47 ID:QPQ13F880
見たくもないならまず申し込みしないんだから
そのまま受け付けて発送すれば良いんじゃないの?
163通販:2008/04/02(水) 15:10:33 ID:77LorDH70
>>160
わざわざ
>「女体は苦手なんですけど新刊は気になるので…」
>「(私)さんの女体なら読めるかなって思うので…」
こんなこと言ってくるくらいなら
申し込んで来る人はこれ以上注意しなくても既に乗り越えて申し込んで来てると思う

もう一度「女体が苦手なら無理しないで下さい」って言われても
「いえだから女体苦手ですけど>>160さんの本好きですし
>>160さんの女体なら読みたいと思ったから申し込んでるんです」
とかしか返せないか、もしくは>>160に嫌われてるのかなって思う

聞き返すよりサンプル増やして
>>160の絵は好きだけど女体は苦手派によく考えさせる材料増やしてみてはどうか
164通販:2008/04/02(水) 17:50:54 ID:duTOJcYS0
>>160
ふと思ったんだがキャラの女体エロを期待した人には
エロがないのが残念かもしれないから
女体注意。ただし女体エロはありませんとしておいた方が
苦手な人も好きな人にも双方に親切なんじゃないかな

ただこの手の注意書きは気にし始めるときりがない
165160:2008/04/02(水) 18:22:05 ID:NSKBK1iv0
レスd
いつも出してないからサンプルのこと意識の外だった!
出してくるよ!ありがとう。

「苦手な人はご注意下さい」と書いているのに
「苦手だけど買います」とわざわざ宣言する人の気が知れなかったんだけど、
あまり考えても仕方ないから
できることだけやって、あとは事務的に対処するよ。
166通販:2008/04/02(水) 18:49:45 ID:77LorDH70
確かに心に思っているだけならともかく
わざわざ言わなくてもいい一言ではあるな

>>160にはできれば女体(および別傾向別ジャンル)に行ってほしくない、
女体化が今回だけならなんとかついて行くけど
二度三度、ついには別ジャンルにそのまま移られたらもうついて行けない
という意志表示では?とエスパー
167通販:2008/04/02(水) 21:32:48 ID:R+uGJbeR0
XXは苦手だけど、●●さんのXXなら読めます!ってアピールかと思った
(XXはジャンルでもカップリングでもおk)

ていうか、リア厨の時にそういう感想を書いた記憶がある。サークルさんすまなんだ…
168通販:2008/04/02(水) 21:57:08 ID:ndqHIW4a0
>>160
あわよくばサークルに「無理なら返品してもいいですよ」と言わせておいて「やっぱり厨ちゃんには無理でした><」と返品
タダ読みウマーフラグとエスパー

イベントの立ち読みなら構わないけど通販でタダ読みさせろと言ってくる厨もいるからな
169通販:2008/04/03(木) 00:40:39 ID:jmGba3Rv0
>167
>XXは苦手だけど、●●さんのXXなら読めます!ってアピール
あるある…。
自分は鬱展開スキーでよくそういうのを書くけど、やっぱり同じ事を言いながら通販する人多いよ。
ありがたいけど無理に買わなくていいのにとは思う。
170通販:2008/04/03(木) 02:18:00 ID:Kz7AnZxn0
いやそれはおねだりのアピールでも無理しているわけでもなくて
私が苦手なネタでもそれを読もうと気にさせる○○さん凄い
○○さんは特別という賛辞の一種。
でも送られてきた方はには評判が悪いものの第一位。
同着一位に他のサークル(サイト)の話はつまらないけど
○○さんの話はすごく萌えるといった他者を貶めて持ち上げる
賛辞がある。

171通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/04/03(木) 11:54:15 ID:/POXCdd10
相談と言いますか、お訊きしたいことがあります。

CGIカート(GNB)で通販を行っています。
「自動返信メールが届かなければ連絡ください」
「キャンセルは連絡ください」
「入金期間が過ぎたら連絡するので、キャンセルなら伝えてください」
「それでも連絡がなければキャンセルになりますが、以後通販はお断り致します」
抜粋、要約するとこんな感じで注意事項が書いてあります。(訳あってけっこう厳しいです)

ここから本題です。約一ヶ月に一度通販を申し込んで下さる方がいるのですが、
その方から連絡をもらったことが一度もありません。連絡先は携帯のアドレスです。

一回目 通販申込→入金無し→キャンセルですか?メール→返信無し→キャンセルしましたメール
二回目 通販申込→入金無し→キャンセルですか?メール→返信無し→今後お断りメール
三回目 通販申込→お断りメール
四回目 (ry

と、何回も同じことの繰り返しです。先日五回目の申込をもらいました。
毎回同じ本の注文で、住所など発送先は毎回きちんと記入してきています。
多分メールは届いているようなんですが(返ってこないため)
この方は一体なにをしたいのでしょうか。
二回目の注文が連絡なしでキャンセルになったときに、アク禁にしたのですが
IPが変わるとまた申し込んできます。
こういった経験がある方はいらっしゃいますでしょうか…。
他に対処法などがありましたらご教示いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
172通販:2008/04/03(木) 14:33:42 ID:rGcur5ql0
戻ってこなくてもメールが届いてないケースはあるよ。
携帯だと細かいことはわからないけど、たとえばスパムフィルタにひっかかってるとか。

サイトに本人には分かる形でメッセージを書いて、連絡よこせと要求するか、
連絡先として携帯メアドを使うことを禁止するとかはどうだろうか。
173通販:2008/04/03(木) 14:58:56 ID:DJQdcb+k0
>>171
171がやほーやホトメなどのフリメを使っていた場合、
迷惑メールに振り分けられている可能性があるな。
172と同じ意見で、サイトで告知したほうがいいと思う

その人は
>「自動返信メールが届かなければ連絡ください」
をまともに読んでいなくて、何度も申し込みにトライしている可能性あり

174通販:2008/04/03(木) 16:56:17 ID:UODd350s0
>171
通販ページの目立つ位置に、さらに目立つよう
四角くラインで囲ったり、重要!とか注意!とか書いて、
「1/2、2/6、3/7、4/8に続けて(本のタイトル)をお申し込みになった
メルアドが英字の「●」で始まる、ソフバン携帯(一例)をご利用のかたへ。
その間、一度もご入金が無く、キャンセル連絡も頂いておりませんが
自動返信メールは届いていますか?
当方からのメールが届いていない場合は
至急○○へご連絡ください。
ご連絡が無い場合、こちらも通販の対応ができません」
(○○には、>171さんのメルフォとかの連絡手段が入ります)

というように、はっきり書いてみたら?
あと、携帯の受信設定で、>171さんの@より右のドメインを
受信できるようにしろーとか書いてやんなきゃだめかなあ…
175通販:2008/04/03(木) 16:56:53 ID:UODd350s0
↑日付は一例です。
176171:2008/04/03(木) 23:33:52 ID:/POXCdd10
>>171です。
>>172-174 色々なアドバイスありがとうございます。

自分のメアドは独自ドメインで、通常受信の他に受信した
全てのメールをバイダアドと携帯に転送しているので、
迷惑メールフォルダに隔離されていることはなさそうです。

>「自動返信メールが届かなければ連絡ください」 をまともに読んでいなくて
その可能性もあるんですね。ずっとモヤモヤしていたものが晴れた気がします!

二回目の時にサイトTOPでアナウンスしてみたのですが、効果はなく、
アク禁→アナウンス削除という形でしたので、>>174さんの案を頂いて
通販ページに日付を入れて更に目立つようにまたアナウンスしてみます。
最近は携帯アドで申し込まれる方が多く、それでも普通にやりとりができていたので
ドメイン指定受信について失念していました。
とりあえず禁止ではなく、「携帯のかたはドメイン指定受信設定してください」を
書いて様子をみることにしたいと思います。

本当にありがとうございました!
177通販:2008/04/03(木) 23:34:58 ID:PDLug4390
後払いだと思ってるんじゃない?

通販申込み→本が届く→振り込む って。
先払いの概念がないのかも。
だから何度も申し込んで、本が届かないのは在庫切れしてるのかな
だったら新刊にしよう・・・とエスパー。



ウチはここのところ、「クレカで支払いたいのですが・・・」という問い合わせが
多発していて頭痛が痛い。

178通販:2008/04/04(金) 02:31:04 ID:ZKJTtgd+0
>>176
二回目の時点で既にWebでアナウンスしてるんだったら
もうその人は日本語読めない人だと判断してしまっても
いい気がする…

その人はきちんと日本語が読める人で
今はうっかり何かの文を見落としてしまっているだけで
伝えるべきことが伝われば本をちゃんと買ってくれる人なんだ!
と思いたいけど、
自分の立場だったら3回目の申込が来た時点で怖い人認定して
以降申込が着ても削除してしまいそうだ
179145:2008/04/04(金) 07:43:50 ID:Q+AL//jM0
145です。上記でご返答頂いた皆様ありがとうございました。
金融機関に確認しましたが確かに入金されてるとのこと。
一度皆様のアドバイス通りブログやBBSに書き込みをしたらすぐメールが
きて「振込ありがとうございます。今日メール便で発送済みです。」とのこと。
でしたが・・。28日発送だとしても、未だメール便は到着しません。問い合わせ番号を教えて
ほしいとメールしましたが、それの返事は来ていません。
待つのに疲れてしまいました。メール便が7日も届かないなんて今まで無かった
んですが・・諦め気味です。
180通販:2008/04/04(金) 08:49:15 ID:3wwgRgmd0
メール便、半年後に届いたことあるよ。
中身の話題が古いので問い合わせ番号を調べてビックリした。
途中で無くされたことも何度かあるよ。
自分の地域の営業所が原因のことも、相手の方が原因だったこともある。
>>145の場合はどうなのかわからないけど…
181通販:2008/04/04(金) 12:54:35 ID:/gye0axl0
メール便で遅延はないが、普通郵便で10日以上かかった事ならあったなあ。
182通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/04/04(金) 13:15:16 ID:dKDSYqvaO
メール便、半月かかって泥だらけになって来たことある。
もう一回ブログかBBSに問い合わせてみたら?
183きゃら:2008/04/04(金) 14:08:09 ID:TKVGj+iX0
原作ではなくドジン誌の受27が気持ち悪い。
何が悲しくてこいつを取り合って家族のような絆を持ったり信頼しあっているキャラ達が
殺しあったり憎み合ったり27の子種を作らされたり理由も説得力もろくになしに
27たんハァハァ愛してるwなキモキャラにされなくてはならないのか…。
27受厨作家は棒キャラ達を愛する他人どもなど存在しないと思っているから
ああいうクズホモ同人で盛り上がれるんだな。実際27受厨にマンセーされまくり儲かりまくりだもんな。末期だよ
他のカプより群を抜いていなけりゃここまで嫌悪しないんだが。
よくあそこまで他キャラ好き者が著しく傷つく内容を手広く描けるもんだよ。
千の花は盛り上がってないからまだ鬼畜や甘甘攻要員には継続使用しないんですねー
手をつけたのは最初だけですか?厨ちゃんにはまだ受けないのか?
人気が出たらバリバリ千の花×27を描くのかなw?

三つ巴はアンソロ乱発を見てぞっとした
ジャンル衰退時に一気にいなくなりそう。
まだ比婆受の方が書き手のカプが固定していて無節操さが控え目でマシだ。
184145:2008/04/04(金) 14:55:30 ID:Q+AL//jM0
>>180
>>181
>>182
ありがとうございます。
BBSやメールでも問い合わせ番号を教えてほしいとお願いしていますが
未だ返答がありません。本当に送ってるのか疑問です。
10日以上やましてや半年未着なんて、みなさんは随分心が広く
待っていらっしゃいますね(^^;
番号を問い合わせして「発送」と記録があれば、事故でも仕方がないと
思いますが、発送したかどうかも分からないので、自分はそこまで
待てる自信がありません・・
185通販:2008/04/04(金) 15:48:42 ID:rI+ouIeR0
≫184
うちもメール便でまとめて出荷しているのだけれども、
どの番号がどこの誰宛になっているかを
毎回集荷に来てもらった人に待ってもらって
その場ですべて自分で控えたりしている。

(メール便の発送番号は出荷の時に割り振られるので、
手元には純粋に問い合わせ番号だけが羅列された状態で残るだけなので)

量が多いとこれが結構な手間と時間がかかるし、
何より集荷の人をその分待たせるのでとにかく焦る。

場合によっては、そこで諦めてしまって
番号別にあて先控えてない可能性も考えられるから、
もしかしてそこのサークルさんもそんな事情で番号教えられないとか。
186145:2008/04/04(金) 16:13:48 ID:Q+AL//jM0
>>185
なるほど発送が多すぎると確かに大変ですよね。ただ連絡を頂けないのが一番困ります・・。
ヤフオクやアマゾンとは違うと同人誌マナーでも書いてあって、把握した
つもりですが、在庫が十分あり即発送とサークルHPに書いてあるのにこんな
対応では本当に気持ちよくないですOrz同人誌の通販は最初で最後にしようと思います。
187通販:2008/04/04(金) 16:36:21 ID:990Ro2SC0
質問です。
通販申込でこちらが連絡したより110円多い
500円切手が送られてきたのですが、そのまま貼って
送ってしまってよいものなのでしょうか?
188通販:2008/04/04(金) 17:55:04 ID:qINrAjP10
>145
>10日以上やましてや半年未着なんて、みなさんは随分心が広く
待っていらっしゃいますね(^^;

いや、このスレの最初から読んでみて。誰もそんなに心広く待ってないから!
詳しく事情を書いてないだけで、問い合わせたか諦めたか、
相手が新しく送ってくれた後に、何らかのミスで遅れてた古い方も来た…だと思うよ
189145:2008/04/04(金) 18:09:26 ID:Q+AL//jM0
>>188
ROMってきました。サークル側も色々大変だとはもちろん分かりますが
これだけ色々話があると、同人誌は通販では買うなって思ってしまいますね。
とりあえず、自分の同人誌は「こないモノ」と思うことにします。
190通販:2008/04/04(金) 18:13:35 ID:OAZX1c1TO
通販はずかしくない?
191通販:2008/04/04(金) 18:27:21 ID:ehdmUZgI0
>>185
絡んでごめん。ちょっと気になった。

> 毎回集荷に来てもらった人に待ってもらって
> その場ですべて自分で控えたりしている。
> (メール便の発送番号は出荷の時に割り振られるので、

黒猫だったら、未収契約結んでバーコードシートをもらっておけば良いんじゃ?
梱包して、バーコードのシールを貼って、
シートの裏に発送した日付と買い手さんの名字だけ控えてから集荷の電話かけてるよ。
他業者だったらごめん。
何十冊も1度に送るんだったらドライバーさんが気の毒だと思って。
192通販:2008/04/04(金) 18:30:55 ID:DcytcOp9O
>>189
とりあえずsageろよ。

後、もう通販はしないとかなんとか言ってるけど、そんなお前の考えはこっちにとってはどうでもいいよ。
わざわざ言うな。
チラシの裏にでも書いとけカス。









キツい事言ってすまん。
193145:2008/04/04(金) 18:58:59 ID:Q+AL//jM0
すいません。
二度ときません。
194通販:2008/04/04(金) 20:58:44 ID:/gye0axl0
もう終わった話だろうけど…。

ピコだし、業者契約とかしてないから、黒猫メールはコンビニ発送でやってる。
一度に、多数のメール便を一斉発送すると、
番号と宛名を控えるヒマが無いよ。

店員に協力してもらって書けばいいんだろうけど…。
○○さんのを何日に発送できた、と分かるぐらい。

問い合わせ番号教えて、と言われると、
持ち帰った、多数の発送控えから一通一通、宛先に合う所を探さなきゃならない。

だから自分のサークルも問い合わせ番号は通知してない。
まあ、問い合わせ番号教えて、という連絡も今だに無いんだけども。
195通販:2008/04/04(金) 21:09:00 ID:HW4L9uw00
コンビニでも事前にシール貰えるよ
大量なら事前にヤマトで貰って記入してコンビニで出せばいいんじゃない。
196通販:2008/04/04(金) 21:22:45 ID:I8ZhEegc0
自分は少しなら「宛先を控えさせてください」って待って貰うし、
多いときはあらかじめ宛名に各申し込み番号を印字しておいて
数字だけを記入できるようにして控えさせてもらってる。
もちろん、人のいない時間をねらっていくようにしてる。

問い合わせ番号はいざというときのために必要だから
自衛のためにもやった方が安全なんじゃない?
197通販:2008/04/04(金) 22:29:05 ID:ZKJTtgd+0
>>194
面倒だからメール便の問い合わせ番号控えませんし教えません
メール便が行方不明になった時のことは知りません
本が届かなくても再送しません

とあらかじめ書いてあるならいいんじゃないか
そんなとこの通販利用したくないけど
リスク高いだけだし
198通販:2008/04/04(金) 23:04:07 ID:z2fqPNPx0
>>145

相手側のサークルも対応に遅れがあるけれど
145もお客様気分が抜けていないようだから、
金輪際、通販しないほうがいいよ

それに、ここでヒステリックになっているけど
相手サークルの掲示板やメールの文章にも、
そういう雰囲気があっちこっちに漂っていたんじゃないのかな
199通販:2008/04/04(金) 23:19:18 ID:Plue1I+60
>>198
でも145まとめると
お金振り込んだのに品物届かず、メール出しても返事来ない
人目につくところに書き込んだらようやく「発送しますた」メールが来て
今現在まだ品物は来ていない、問い合わせにはやはりだんまり

ってこれでお客様気分が抜けてないってカワイソス
怒っていいだろこれは。
200通販:2008/04/04(金) 23:26:53 ID:2lrpvjPN0
>>195
シールくれないところもあるよ
201185:2008/04/05(土) 00:42:19 ID:vU+s0Bjv0
>>191
ありがとう。

オンリーにしか参加してない上に
新刊出した時に期間限定でしか通販受け付けてないので
1回の量はそこそこあっても、回数自体が少ないいんだ。
だからドライバーさんには気の毒だけど、契約結ぶほどでもなくてさ。

毎回出荷日別に宛名リスト作ってるから
最近はそれ打ち出して
その順番で受け付けてもらえるように発送品の山作って
番号管理しやすくかつ控えやすくしてる。

もう少し頻度上がったら考えてみるよ。
202194:2008/04/05(土) 04:30:29 ID:umaDc8K50
>>195>>196
>>200も仰るよう、事前にシールをもらう事が出来ないんだ。

しかも取り扱いコンビニ、近辺でそこしか無いほどのド田舎だから、
(シールが切れたからの理由で)「今日はメール便の取り扱いできません」の日も多いorz

発送後、2,3日経てば大体の宛先が分かるから、
番号希望の方には教えてるよ。オクの取引とか。

>>197
さすがにそこまで書いてないなあ。
出来るだけ、通販申込要項には郵便を薦めてるが、
やっぱりメール便希望が多いので、対応するようにしてはいるんだけど。
203通販:2008/04/05(土) 08:06:10 ID:FLEefSA70
>>202
黒猫に「コンビニで出したいからシールだけ配達して下さい」って電話して持ってきて貰っては?
204通販:2008/04/05(土) 13:54:40 ID:MktcsIuL0
>>194>>202
自分もコンビニでメール便使ってるけど
チェック入れる際に控えの備考欄に送り先の名前記入すると
それに合わせて店員さんがシール貼ってくれるよ
後は記名された控えの番号を相手に教えれば良いだけ

コンビニも店員教育の差があるかもしれないけど、
自分が使ってるところは、最初に複数持っていったら
上記の対応をしてくれたので、202も試してみたらどうだろうか
205202:2008/04/05(土) 14:11:21 ID:umaDc8K50
>>203
>>195を読み飛ばしてた。
コンビニ伝票は、直接大和から貰えるのか。持ってきて貰えるなら助かる。

>>204
なるほど。店員次第というのがなあ。コンビニ店員、すぐコロコロ替わるし。

今現在、ネット上での一斉発送通知だけで、個別の番号通知までやってはいないが、
>>145みたいな人を増やさないためにも、気をつけておこう。

一番なのは、黒猫に直接伝票貰った方が早そうだね。こんど問い合わせてミル。
206:名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 08:24:08 ID:bw6uCbB10
うちも
>>196
と、同じですぐに番号書き込めるように一覧作って持って行ってる。
(それとは別にエクセルで通販作業チェック表なるものを作って打ち出し、
注文日、入金確認日、注文一覧、納品書作成、メール便番号、発送日、
発送メール送信、投函確認をチェックするようにしてる)
営業所が近所なので直持ち込みであんまり混んでないし
机もあるので端っこで作業させてもらってる。←出来るだけ急ぐけどね
で、発送メールにも番号を入れてあとは暇な時に携帯から
問い合わせ番号確認して投函されたかどうか見てる。
で、作業が全部終わったら納品書の控えと作業チェック表を一緒にホチキスで
閉じて専用のダンボール箱に入れてる。
細かい作業好きなんだ。
207通販:2008/04/09(水) 19:19:09 ID:6Pq5t81DO
>>187
指定した金額より多いってコト?

自分だったら差額110円分切手は返却。手紙で指定金額を送らないと次回から受け付けない等の注意をする。
普通に不備として返却でもいい気がするが。

何かしら相手に注意はすべきだよ。
金額多くても不足でも不備は不備。
208通販:2008/04/09(水) 19:23:14 ID:6Pq5t81DO
あ、スマン。
500円切手は貼らないで、差額返金てことね。
209通販:2008/04/10(木) 00:27:29 ID:lXufvvAI0
>>187
その「500円切手」は送料分?

手元に送料分の切手がなかったんだろうと思われるが、
「お釣り下さい」と言われてない場合、
500円切手の使い道が187にあるなら、>>207の言うように一言添えて差額を返却。
500円切手の使い道がないなら、そのまま貼って送付。
(別に余分に貼ってあっても、〒から怒られることはない)

或いは「不備」としてまるっと返却。
210通販:2008/04/10(木) 05:14:25 ID:OBy1eoXp0
メール便を集荷してもらうメリットは、事故の時だと思う。
自分も>>185 のように期間限定で、受付は年に5〜6回の受付。
今まで800通くらい出して、2回事故があった。
(自分が住所をプリントアウトする時に町名が抜けていた・分かりにくい場所で配達されなかった)
2回とも、確か1週間〜10日くらいしてドライバーから返されたよ。
買い手さんと連絡取り合って再発送→無事に届いた
黒猫側のミスだった時は、送料再徴収されなかった。

コンビニで発送すると、何かあっても戻ってこないのが怖い。
211通販:2008/04/10(木) 05:27:06 ID:v4zcSJAQ0
>>210
>コンビニで発送すると、何かあっても戻ってこないのが怖い。

コンビニでメール便出す時も、シールで番号管理されて
リターンアドレスと電話番号書くから、集荷してもらう時と同じ条件なのに?
事故にあったことないけど戻ってくるんじゃない。
212210:2008/04/10(木) 05:44:56 ID:OBy1eoXp0
>>211
リターンアドレスは封筒に書いてるよ。
電話番号はコンビニで書くように言われたことがなく、書いていない。

猫の中の人に聞いたことがあるけど、
コンビニ発送で事故った場合はコンビニへ戻すしかない→しかし戻されるコンビニには迷惑
ということで、発送者の手元に戻るとは限らないらしい。
むしろ戻らないと考えた方が――と、言われた。
他のドライバーには聞いていないので、真実かどうかは分からない。
213通販:2008/04/10(木) 14:08:50 ID:2j5qv6SN0
>>212
>コンビニ発送で事故った場合はコンビニへ戻すしかない→しかし戻されるコンビニには迷惑

だから、コンビニメール便は電話番号書くのに、って事じゃないのか。

住所氏名だけでは、コンビニが送料持って送り返すわけにもいかないから迷惑、
なのは分かる。と、いうかどうしようもないかも。

でも、電話が書いてあれば戻ってきてます等、
送るのはダメでも、電話一本で知らせる事が出来る。

必ず電話番号書いて、と要求するコンビニは、
宛先から戻ってきた時の対処も行っているのでは…?
(全てのコンビニで必ずしもそうじゃないので、店員に行き届いてないかもだけど)


メール便で電話番号書くの嫌、という人もいるが…。
214通販:2008/04/10(木) 15:37:20 ID:agQK9fNF0
何かあったとき戻ってこないリスクを減らしたいなら
一応電話番号は嫌がらずに書いておいた方がいいってことだな。
215通販:2008/04/10(木) 17:32:45 ID:AlD40rnW0
そうなのか…(リタアドにTELも書き添える件)

私書箱サービスや、住所転送サービスのほかに
通販用のTEL番転送サービスなんかもほしいところだ。
216通販:2008/04/10(木) 18:08:43 ID:v4zcSJAQ0
217通販:2008/04/10(木) 19:56:42 ID:LmmzFozM0
住所も転送
電話も転送
つくづく責任取りたくないんだね
218通販:2008/04/10(木) 19:58:46 ID:BqE4hK150
何かずれてない?
219215:2008/04/10(木) 21:10:19 ID:AlD40rnW0
>217
うーん、責任(大人向け本を、18才未満が年齢を偽って申し込んできて
家で見つかって親が苦情よこすとか…)避けもあるけど、
厨読者が直TELしてきたら困るからなあ。

住所も、10年ぐらい前までは奥付に書いてたものだが、
その頃から厨のおうち訪問とかストーカー事件もあったしね。

本がちゃんと届くようにリタアドなどを書くのは
発行者の義務として書きたいけど、
厨対策もしたいところ。
220通常:2008/04/12(土) 15:36:24 ID:SyfTPZ+CO
要るよそういうひと
221通販:2008/04/14(月) 22:13:09 ID:S4266APv0
ぱるる→ぱるるでメッセージ無しで振り込んだ場合
相手の方にはどんな風に通知されるんでしょうか?
222通販:2008/04/14(月) 22:22:21 ID:UXKNCrOV0
>221
口座の名義のフルネーム(漢字)のみで
223通販:2008/04/14(月) 22:28:44 ID:S4266APv0
即レスありがとうございます
漢字なんですか…カタカナだと思ってました
224通販:2008/04/19(土) 02:10:27 ID:pWUYYLFm0
保守
225通販:2008/04/20(日) 16:11:27 ID:9UOKYrTP0
凄いというか、被害とかは別にないんだけど、ちょっと報告


うちのサークルはごく普通の個人サークルで、通販も普通のカートでやってる
特にイレギュラーな点はないはず
で、先日来た申し込みカートのコメント欄に

「●●と○○(タイトル)も出来れば一緒に購入したいです。お願いします。」

とか書いてあった。
●●と○○は、私が発行してない本のタイトルで、「?」と思ったんだけど、
少しして、それは同カプで活動してる友人Aの本のタイトルだということに気が付いた
友人と言っても別に一対一の個人として凄く仲が良い訳じゃないんだけど、確かに去年、合同誌を一冊出してる
(今も販売中で、カートの一覧に並んでいる)


私は字書きで、合同誌以外の表紙はAとは別の絵師がやってるから
Aのサイトと勘違いって訳じゃないと思う(別絵師が表紙の私の個人誌申し込んでるし)
まぁイベントの時とかは、Aもいつものメンツとしてアフターを一緒にやってるので
(それでも、日記にお互いの名前が上がることは殆どないんだが…)
「この人とAは仲良しだから、一緒に申し込めるよね!」
と思ったのかもしれない。でも、普通ありえないよな…
ちなみにその時確認したら、Aは「現在通販休止中」だった(イベントに向けて)

とりあえず、「それはAの本なのでAに問い合わせてくれ」と返信した
226通販:2008/04/20(日) 20:53:42 ID:WxhQL6kU0
通販してる人に質問なんですけど、「在庫なし」って表記されてる本に対して
「再販予定ないですか?」とか「もし残っていれば売ってもらえませんか」
って問い合わせるのはやっぱり失礼かな?(再販しない、とかは書かれてない)

かなり昔に出してる発行物の上、現在そのサークルはとっくに別ジャンルに移動してるけど
通販ページにまだタイトルが残ってるから気になって…
227通販:2008/04/20(日) 20:58:17 ID:+u80KQbM0
>>225
そういう人、たまにいるようだよ。
年齢関係なく、同人系の通販慣れしてない人に多い。
いつも隣接で取ってる片方のサークルに、隣の本も頼むとか。
225の場合はAが通販停止中だったから、よけいに「ダメ元」感があったんだろうな。
事務的に断って吉。乙。
228通販:2008/04/20(日) 21:07:19 ID:+u80KQbM0
>>226
問い合わせるくらいはいいんじゃない?
それこそ、レス期待しないくらいの気持ちで。

同人ショップで買った本のサークルに惚れこんで、既刊も欲しいと思ったが、
巻末の通販案内に「この本で同人から足を洗います、
とりあえず半年間は通販続けます」とあって、そのリミットが半年前。
同人自体辞めるってことだし、ご迷惑かなとも思ったが萌えは止められず、
ダメ元で、もう死んでるかもしれないメアドに(ショップで入手したことは伏せて)
「ご迷惑だったらスルーしてください」と問い合わせメル。
「ありがたいことに今でもぽつぽつ問い合わせを戴きます」と、
バックナンバー通販して貰えたことがある。凄い嬉しかった思い出。
229226:2008/04/20(日) 22:08:53 ID:WxhQL6kU0
>>228
レスありがとうございます。
駄目もとで問い合わせてみます。無理だろうけど、手に入ったら嬉しい…
もっと早くはまっていれば普通に通販できたのに、と後悔orz
230通販:2008/04/21(月) 20:25:01 ID:GR4EpQGsO
通販申し込む側なんですが
事情があって、為替を送るのが約2ケ月も遅延してしまった…サークル様に一度メールで連絡した方がいいんでしょうか?
それより一刻も早く為替を送った方がよいのでしょうか?
231通販:2008/04/21(月) 20:25:22 ID:4Mj5LEkc0
メールしなさい
232通販:2008/04/21(月) 21:50:59 ID:u2vHv26x0
二ヶ月経っていたらキャンセルになっているだろうな
謝罪とあわせて申し込み直しをするしかない
サークルによっては在庫がなくなているかもしれないし
233通販:2008/04/21(月) 21:57:24 ID:GR4EpQGsO
>>231>>232
レスありがとうございました。
メールしてみます。
234通販:2008/04/22(火) 03:37:47 ID:eQn3mzC60
過多振込みって皆さんどうしてます?
手数料やら手間考えてサイトには「料金ちゃんと確かめてね、多く払っても戻せないですよ」
と書いてるんですがどうしてもいるんですよね、そういう人・・・
自家通販挫けそうです・・・

切手で返すのって有りだと思いますか?
235通販:2008/04/22(火) 04:05:59 ID:tN4FOLF+0
>>234
有りだと思う。
でも注意書きは「多く払っても戻せない」じゃなくて
「もし多く振り込まれた場合は切手にて返金します」にした方がいいよ。
それなら問答無用で切手で返せる。
注意書きは常に違反があった場合を想定した文面にした方がいいと思う。
236通販:2008/04/22(火) 04:10:12 ID:Dmkj5hiR0
>>234
・寄付だと思って事務的に処理
・手間かけさせられるんだからこっちの都合のいい方法で返金

どっちもありだと思う
自分なら切手で返金「今回は返金しますが次回からはサイトに書いてあるように、
過入金されても返金しませんので、よく確認して入金して下さい」と一筆入れては?
237通販:2008/04/22(火) 04:32:22 ID:eQn3mzC60
こんな時間なのに意見ありがとう

>>235みたいに書きたいんだけど緩くすると甘えて
過入金する人増えたら・・・と妄想してしまいなかなか書けなかったけど
そう書いておくよ。50円切手なら余ったら使えるしね。
238通販:2008/04/22(火) 05:22:13 ID:YBV1qJQN0
50円切手と80円切手なら使い道多いから
返金するときはなるべくどちらかで返金している。

通販やっていると気付くんだけど
冊子小包(ゆうメール)の料金って
必ず50円と80円の切手の組み合わせで可能な料金になっているよね。
239226:2008/04/25(金) 23:34:44 ID:QrnmuT3LO
駄目もとで問い合わせした神サークルさんから「通販OKです!」
って返信キター!嬉しすぎる…!
もう見てないと思うけど、228さんありがとう!

勇気出してメールしてみて良かった(つД`)
240通販:2008/04/27(日) 10:47:50 ID:U2zP+Rsl0
ヤフメからホトメって不着多いんだよね…
申し込みメールしたけど届いてるか不安になってきた
「○日以内に返信します」みたいな記載はないんだけど、
5日くらい待って返信なかったら問い合わせてもいいのかな?気が短いだろうか
241通販:2008/04/27(日) 10:54:13 ID:hMz7WW7l0
>>240
そのままの事情を書いて念のため再送、返事は急ぎません
という形で送ってみたら?

スパコミに参加するサークルさんは
現在修羅場中のところや、入稿明けでクタクタって場合もあるから
その辺の様子も日記などでチェックするといいかも
242通販:2008/04/27(日) 19:31:31 ID:2LrhWozq0
自分は入金確認のメールがこないな…
二週間もないと、そわそわしっぱなりで不安ばかりが募る
ちゃんと送れてるはずなんだけど、もしかしたらこっちの勘違いかも…とか色々

最初の申込みメールはちゃんと着たので、不着ではないと思いたいけど
何があるかわからんしねぇ…所詮ネットだし
もう少し様子を見るかぁ
243通販:2008/05/06(火) 22:47:56 ID:Eu2sLeci0
保守がてら

通販の案内メールが来ないままそろそろ一ヶ月
スパコミで忙しかったんだろうけど、
今週末くらいに問い合わせてもいいかな…
244通販:2008/05/08(木) 10:15:49 ID:Ll2o716A0
>243
いいと思う。

その前に、万一スパム扱いになっててゴミ箱に落ちてないか
チェックしたほうがいい。
プロバイダによっては、ウェブメール内のゴミ箱(>243の手元に
来る前の段階)に落ちているときもあるので気をつけて。
245通販:2008/05/11(日) 15:57:14 ID:NA77bpBR0
保守
246eatkyo402172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2008/05/12(月) 00:23:21 ID:MriZmEgM0
深淵のJ度絡み、涙絡み

どっちも相手がへとへとになるまで尽くさせられてる感じにイラっとくる
原作でも誘い受けなマンセーキャラなのに虹でまでそんな
247通販:2008/05/12(月) 15:12:06 ID:kcr3Sysb0
age
248通販:2008/05/12(月) 15:57:25 ID:QsxQAlD+0
ネット通販に切り替わる直前で、まだペーパーで通販をしていたころの話。
申込みの中に送り主のペーパーが入っていて、手紙に
「ペーパーの方で完売した、と書いた便箋は再販しました!」
と書いてあった。
…買えって事か?
無視して申し込まれた本だけ送り返した。
その後、妙に分厚い封筒が届き、恐る恐る中を見ると、
「感動しました〜!感動のお礼に私の出した本と便箋全部あげます!」
と便箋100枚以上、同人誌4冊が。
悩んだ末に送り返したんだけど、いまだに正解はなんだったのかわからない。

もう一個、「支払いは振込みか為替」と書いてあるのに
「振込みは手数料が…為替は送料が…今度のイベントで後払いはダメですか?
ケチですよねあたし(笑)でもワガママ聞いてほしいなぁ〜〜〜」(ほぼ原文)
という申込みが来て「無理ですね、残念です。ほしけりゃイベントで買ってください」(意訳)
と送り返した。

ペーパーのときも、ネット通販でもちゃんと申し込んでくれる人のほうが多い。
でも一部のニントモカントモな連中のせいで「あーもー通販やめよかな!」と思うときがある。
249通販:2008/05/12(月) 16:07:51 ID:4RaO5Vs80
>>248
それ凄くわかる・・・
でも通販時に普段見てるだけの人から
沢山コメント貰えるのが嬉しくてやめられないんだなぁ
250通販:2008/05/12(月) 21:38:09 ID:7kCuoUTKO
昔、返信用の切手が1円と5円の切手シートで送られてきたことがあった。
角2封筒の裏表に切手を貼って出したけど、あれには面食らった。
251通販:2008/05/12(月) 22:18:00 ID:+AoXLoH70
郵便屋さんも消印押すの大変だったろうな。
誰が見ても「これ何!?」と面喰らったろうね。w
客も意味わかんないで送ったんじゃない?
252通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/05/12(月) 23:57:33 ID:JW9NTRRL0
>>250
昔持っていた、手作りカードやペーパークラフトの本に
「5円切手は白鳥の絵柄だから手紙を出す時並べって張ったら可愛いぞv」
と紹介されていたの思い出した。
今思えばとんでもないな。

今も5円は白鳥なんだろうか。
253通販:2008/05/13(火) 01:26:56 ID:sQnoSIWg0
>>250
ウケ狙いでそういうことする人いたよね
返信用封筒に一円切手びっしり貼ってきたヤツ、いたわ
(あと、スレ違いだけど、イベントで100円札とか記念硬貨出すやつとか)

身辺が忙しくなってくると、はっきりいってウザい
250の切手シート、今の自分だったら不備扱いで送り返すかもw
254通販:2008/05/13(火) 13:06:19 ID:cT9H7B+u0
大好きサクルさんに新刊出る度通販申し込んでいるのですが、

前回郵便振替で申し込む時余白にその前に
通販した本の感想を書いて申し込みました。
感想には本と一緒に直筆のありがとうございます。〜メモがあり嬉しかった。


そして今回新刊通販申し込みの返信に、
いつもありがとうございます!の後に(たびたびありがとうございます…)
とあり
この…にえ、もしかして迷惑がられてる?と不安になってしまった。

どういう意味何だろう。

255子づれ:2008/05/13(火) 13:32:25 ID:sp2GZiB10
>406
リメ里音アンチスレで一緒に語らないか
256通販:2008/05/13(火) 13:58:44 ID:uUFn9Su40
>>254
254は、今回も郵便振替用紙の余白に
感想を書いたってことでいいんだよね?

ならば感想は別に出したらどうかな。

郵便振替は公的な物であり感想を書くものじゃないから、
1回ぐらいなら「まあいいか」と思って読むが
2回目からは微妙な気持ちになると思うよ
257通販:2008/05/13(火) 14:12:16 ID:D0CcKtto0
>254
郵便振替はATM扱いでも結局は他人の目に触れる事になるから
キャラ名とかでっかく書いてミャハ☆ミ状態だと
ボミョウな気分になる人もいるかもしれん

自分は通販受ける側で、特に気にしないけどね
258通販:2008/05/13(火) 15:38:59 ID:FkJUoV3s0
自分も受ける側で特に気にしないけれど
前に毎回キャラのイラストを描いてくれる人がいた。
気持ちは嬉しいんだ。
でも、通販終わってしばらくしたら全部シュレッダーにかけるんだ。
わざわざ探して切り抜くのはちょっと手間だし、最愛キャラをシュレッダーにかけるのも忍びなかった。
感想いただけるなら、メールの方が保存しやすくてありがたい。
259通販:2008/05/13(火) 16:43:58 ID:N5Z/uw6Q0
そういうのは言わないと伝わらないよ。
メールは消すけど紙なら切り取って取っておけるって人もいるし。
その人なりに考えた結果かもしれない。
260通販:2008/05/13(火) 18:26:58 ID:ByvTzFjs0
手紙の申し込みでも
申し込みと感想は便せんを分けて!みたいなマナーがあるんだから
通信欄は申し込み用途に使って感想はメールにした方が良いと思う。
「前回の本面白かったです。また宜しくお願いします」
程度ならいいけど。
261通販:2008/05/13(火) 19:11:38 ID:gN7smbRGO
レスありがとうございます。


いや、今回の申し込み分はこれから振込みをするから、どうしたらいいのかなと思って。

宛名カード書かなくていい分空いてるとこに感想書いたんだ。

サクルさんは字かきの方です。

感想といっても落ち着いて、前回新刊の表紙はサクルさんの雰囲気出ていて素敵でした。■と〇の二人の気持ちが痛くて切なかったです。胸に響きました。〜


ぐらいの短めだったんだけど、サイトで申し込む時に書いた方がいいのかな。


余白が空いてると、少しでも伝えたい!と書いてしまうんだ。
262通販:2008/05/13(火) 19:19:14 ID:gN7smbRGO
すみません。

〉261は〉254の者です。

ちなみに感想書く時は記号などは使わず馴れ馴れしさは出さないよう気をつけています。
263通販:2008/05/13(火) 19:51:23 ID:FRW8vRzF0
いやだからさ、上でも出てるけどどうして郵便局員という一般の人の目が触れるところに感想を書くの?
振込用紙はネットの掲示板じゃないんだぜ。
>前回新刊の表紙はサクルさんの雰囲気出ていて素敵でした。■と〇の二人の気持ちが痛くて切なかったです。
たとえテンション高い文章でなくともここまで書かれてたら、私だったら少しいたたまれない。

もちろん254の通販相手はそのことを嫌がってないかもしれんし、
「…」にも深い意味はないかもしれんが。
264通販:2008/05/13(火) 20:30:17 ID:OrjIYS4g0
>262は、そんなことないよ!感想くれるんだから嬉しいよ!ってレスを期待していたの?
少なくともこれまで出た意見は「事務的要件の際には詳細な感想は書き加えないで欲しい」ってこと
私も、せいぜい260のような宜しくお願いします程度の文でいいと思う

心がこもった気を使った感想を書いてると主張したいかもしれないけど
だったら余計メールか手紙のほうが良いと思う
勿論254の通販の方は感想を喜んでる可能性もあります。「…」は癖でつける人もいるから
ただ、254へのレスを参考にするなら、
少なくとも他のサークルさんへの通販申込の時には感想は分けたほうが無難

265通販:2008/05/13(火) 20:40:15 ID:ByvTzFjs0
>261
申し込み時のメール等で伝えられるならそちらの方がいいよ。

通信欄は電信処理するから文字はつぶれるし
時間が経てばトナーがぺりぺりになるし
通販の事務処理に紛れたら探し出すのに骨だし
凡そ感想を伝えるのには向かないメディアだ。
266通販:2008/05/13(火) 20:49:29 ID:RhMAA8tL0
なんていうか、モラルの問題かなと思うんだけど
情熱が本能だとしたら、それを押さえるのが理性であって
情熱のままに突っ走り、それが行き過ぎて周りが見えなくなってしまうと、
理性というブレーキの存在自体を忘れて、2chでいうところの「厨」になってしまう。程度の差は在れど。

個人に宛てた感想などは私信であって、”わたくしごと”
サイト内で私信を書く人もいるけれど、それはあくまで本人が用意した本人の庭でやっていること
でも>>254のやった事は、相手が秘密に、大事に育てている植物を、道行く不特定多数の人に
「この人の育てている植物は素敵ですよ!」と褒めているにせよ、相手の秘密を半分暴いているようなもの

>>254は幸いにも今の段階で自問できるくらいの理性があるのだから、
ここで改めて「モラル」というものを考えてみるのもいいんじゃないかな

感想自体はとても嬉しいものだから、相手にだけ伝わる方法で感想を送った方がいいと思う…

上から目線でごめんね。でも自分も受ける側だから、こういうことなんだよってちょっとわかって欲しいんだ
267通販:2008/05/13(火) 21:38:56 ID:gN7smbRGO
254です。

確かにそうです。
あくまで振替には事務のみの方がいいですね。

申し込むときに一緒に伝えられるならその方がいい。
もっと受け取った方の立場に立ってみるべきでした。
聞いてよかったです。
268通販:2008/05/13(火) 21:51:54 ID:F9nOkETW0
受け取った方の立場を考えるのは当然で、
267は、公的な書類、且つ他の人の目に触れるものに
感想を書くという行為がどうなのか、を考えてみるべきだよ。

その感想が振り替え用紙に書いてあったら
かなり痛いと思うわ

269通販:2008/05/14(水) 00:56:19 ID:YVXfL2ldO
270通販:2008/05/14(水) 00:58:36 ID:YVXfL2ldO
何故送料分を振込まないんだーー!!
271通販:2008/05/14(水) 02:28:40 ID:NZD5n2Cf0
昔は振替のみで通販受けてるサークル宛に
通信欄にちょろっと感想書くのって割とよくある光景で
自分ももらったら和んでいたものだけど
今はメールや拍手があるもんなぁ・・・
272通販:2008/05/14(水) 10:42:18 ID:4GYAh4mw0
>270
さくっと不備処理。
メールで不足分を請求し、振り込んでくるまで発送は保留。
2週間以内に振り込まない場合は返信送料を差し引いて返金、など
期限を決めておくといいよ。

本当にうっかりして送料を足すのを忘れたか、あわよくば送ってもらっちゃえ厨か
わからないからこちらも事務的対応で。

>271
「楽しみにしています」とか、「宜しくお願いします」程度の挨拶なら
自分も書くけど、通販受ける立場からしたら、小さい文字は
つぶれて読みにくくなるから、長い感想よりは申込内容のほうを
大きくはっきり書いてくれるといいな…。
(もちろん、BL要素やカプ名を隠しての一言感想はありがたい。事務の潤いになるよ)
273通販:2008/05/15(木) 02:08:59 ID:RV894pys0
・郵便番号と県名が書いてなかった
・確認のためぐぐってみたら会社の住所にヒット
・しかも韓国系(申込者さんも同)
・おまけに会社サイトがブログ1ページで入会ナントカとか書いてある
・入会規約だけ何故か韓国語だったので、翻訳してみたら「入会すると掲示板見れるよ」

こんなコンボ初めてでHP0ですよ…orz
韓は別に構わないけど、サイトが微妙すぎて大丈夫か?って思ってしまう。
会社名でぐぐっても、そのサイトしか引っかからないし。
今自宅発送への切り替えを促すメール書いてる。
今まで真面目にリタアド書いてたけど、今度ばかりはさすがに怖い…。
いや、会社に!って返事来たら、リタアド書かなくていいかな…。
過去レスの会社宛云々も読んだけど、不安が募るばかり。
入金が無いことをこんなにも祈ったのは初めてですorz
吐き出し御免
274通販:2008/05/15(木) 02:09:56 ID:RV894pys0
混乱しすぎてsage忘れてました…
すみませんorz
275通販:2008/05/15(木) 02:32:19 ID:vWDZSxug0
届かなかったことにして
注文受け付けましたメールを送らない

が最良
276通販:2008/05/15(木) 10:27:17 ID:SsJNMSqc0
届いてなかったことにするか
郵便番号が無いことを理由に、不備がありました受け付けれませんという
旨だけ明記してメールを返す
273が、今まで会社宛の通販を受け付けたことがないんだったら、
送り先は住居に限るっていうルールを作ってしまうか
277通販:2008/05/15(木) 13:36:14 ID:KTIUREQ00
上にも似たような状況の人がいたみたいだけど、GW明けの話。
通販再開と同時に申込みが来て「おほほほほ」と喜んでみたら金額がなんか不自然で、
備考欄に「A、B、C各一冊ずつお願いします。」
…AとBは私の本だけど、Cなんて知らん。
でもどっかで聞いたことあるタイトル…と思ったら友人の本だった。
通販のページにBに友人からのゲスト原稿があること、
そしてブログに友人の本Cに私がゲストしたことを書いていたので、「ついでに頼む」ってことらしい。
友人は過去に粘着な厨に絡まれたことがあり、通販をしていない。

「ABだけならできるけど、Cは私の本じゃないからムリですが」と返信。
ここで切っておけばよかったんだけど、自分の本を欲しいと言ってくれる人に
そんなとんでもないのがいるとは思いたくなかった。甘かった。
「でも」「ムリは承知ですが」「だけど」「どうしても」「どうかよろしくお願いします」
がガンガン詰め込まれた長文メールが送られてきて、あ、これはちょっとヤバイなと思い
「申し訳ありませんが、通販はお受けできません。」と返した。
その後に帰ってきたメールを小一時間悩んだ末に開くと
「じゃあいらねぇよ。元々てめぇのう●こたいな本なんか欲しくなかったんだ。
友人さんの分だけ頼んだら悪いかなぁと気使ってやったのにアホが!
てめぇの本なんざ最初から生ゴミと一緒に出す予定だったから、
友人さんの本が手に入らないならタダでもいらねぇ」
ということがこれの2倍くらい汚い文書で送られてきてました。

なんか逆に「こういう人もいるよね」とショックも何もなかった自分が意外だ。
278通販:2008/05/15(木) 14:15:10 ID:Q/VdpkR70
>>277
乙 厨のこと、ちゃんと切っておいてよかったね
279通販:2008/05/15(木) 19:01:07 ID:/4zW7JYF0
>>277
乙……友人には一応ヤバい奴がいるから気をつけろと伝えた方がいいかもな
280通販:2008/05/16(金) 09:44:18 ID:YQu63lVX0
>>277
そいつが友人にからんだ厨ではないのか…?
281通販:2008/05/16(金) 17:15:24 ID:zf+/Kjp3O
自家通販で、郵便振替の他に小為替も扱ってる。
為替送付の時には宛名シールを同封してもらうことにしているんだが(案内ページに詳細は書いてある)
ある日来た問い合わせ。

「自分の宛名シールってどこに売ってますか?近所の文房具屋になかったです」

ハンコみたいに市販されていると思っていたのだろうか。
282通販:2008/05/16(金) 20:25:28 ID:Z+IFqZAb0
完売済みのコピ本を駄目もとで再販ないか問い合わせたら
わざわざ自分のためにコピーして譲ってくれることになった
「御代はコピー代のみで結構ですよ」って言ってくれたんだけど、
やっぱり悪いし、何より凄く嬉しかったから
上乗せして払おうかと思ってるんだけど、これって逆に迷惑になるかな?
283通販:2008/05/16(金) 20:29:41 ID:fxPXXhE/0
>>282
やめておいた方がいいよ
それなら届いた本の感想をがっつり書いて送った方がずっといい
284名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/16(金) 21:43:32 ID:zri0t/7f0
>>282
うん、やめておいたほうが無難
ほぼ同じシチュで、実際に振り込まれちゃったことがある側なんだけど
ただ金額を多く頂いてもぶっちゃけ「…は?」としか思わないから。
283のいうとおり感想と感謝の気持ちを文章で伝えた方が絶対にいい。
どんだけ金額を加算してもお金は感謝の言葉には化けないぞ。
285通販:2008/05/16(金) 22:21:46 ID:xtbic5zc0
>281
自分も宛名シールについては色々苦労した
縦1.5 横2センチほどのカラフルな絵入りの紙に黒で書かれたもの(目を凝らさないと読めない)とか
ノートの切れッぱし(定規をあてて引きちぎったらしいもの)とか洋型封筒サイズのだとか…
だから名刺サイズに近い物でシール状のものだとか、文房具やさんでタックシールがオススメだとか
宛名シールには本を送って欲しい住所と、自分の名前を書くんだよと、事細かに説明してた
それでも斜上を行くやつは後をたたなかったが

凄いと言えば、切手の上にセロテープでがっつりカバーして来た人とかあったな
新しい切手をこちらで用意して、返送させて頂いたのも懐かしい
286282:2008/05/16(金) 23:03:19 ID:sjqQf0vrO
携帯からだけど282です
>283
>284
ありがとう。
確かに、迷惑がられるかもしれないから自粛する

感謝の気持ちは行き過ぎない程度の熱い感想を
送る事で表現する事にします。
287通販:2008/05/17(土) 02:50:54 ID:Vfu+CKeD0
2月に通販のメールが届いてその翌日に振り込んで早数ヶ月
メールで振込みをしましたが、と尋ねてみても返信が来ません

どうしたらいいんだろう
288通販:2008/05/17(土) 03:21:35 ID:qyvykvdR0
>>285
オフライン中心でやってるせいか宛名シールについては、未だにいろいろあるよ…。

「大きく見やすい字で小さくないもの」と書けば、
「大きくて見やすい字ってどれくらいですか?分かりません!」とか
「どれくらいのサイズがいいか、具体的に書いてください!分かりません!」とか…。

通販情報をぎっしり詰め込んだペーパー上で、
ごく一部の人のために、宛名シール説明のためだけにスペースをつかうわけにもいかず…。
289通販:2008/05/17(土) 06:34:18 ID:b/6iZ7n80
>>287
日記は動いてる?
掲示板やblogがあればそこに書き込んで返事を待つ。
290通販:2008/05/17(土) 11:30:11 ID:2bLYsPse0
でも宛名シールって現在は浸透してないから、わからないのも無理ないと思うよ。
ガイドを載せた方が自分の手間も減っていいと思うけど。
切手にセロテープでガードって流石に消印押す時郵便局も
わかるんじゃないだろうか。
そしたら出した方が罰金要求されるだろうなあ。
糊塗りだったらやられた事あるけど、自分の通販は経費をケチりたい
程度のものなんだなあとか片棒かつがされるような嫌な気分になるよね。
291通販:2008/05/17(土) 12:14:14 ID:MK6lvXUP0
こんなスレあったんだもっと早くに同人板チェックすればよかったorz
とりあえず相談、今進行形の事例、読みにくい文章すまん

≪過程≫
12月中旬に通販申込
→急に多忙になり結局人づてで正月明けに振込
そこは振込確認出来次第発送、年内に欲しい場合は12月の一定時期までに振込
振込完了メールは送れなかった、通販メールから振込まで三週間程立っている

本が来なくて色々な思いから(メールが届かなかった・届いていない事例があった、振込先はあっているはずだが人づて、サイトに動きがない等)
二回メール・拍手でメルボチェックお願いした結果、ちがうメルアドで返事来た
使っているメールフォームの調子が悪く届いていない事態があるとサイトアナウンス

メール内容は只今発送した。お詫びに新刊一冊←今ここ
292通販:2008/05/17(土) 12:15:05 ID:MK6lvXUP0
≪相談≫
今すぐと本が来てからの二回メールを送るつもり
それと別件で通販をもう一度だけしたいんだけどやはり迷惑かな

送信したいメール内容(予定)は以下
・お詫び
・件の新刊について
・別件での通販の問い合わせ
→本の厚みがかいていないので送料がいくらかかるのか
→二回目以降は直接お申込みがメールなのか振り込みなのかわからないので聞きたい

新刊については、気を遣わせて悪いしでも後から払うのももっと気遣わせるし気まずい。どうすればいいだろう

問い合わせメールで気を遣わせないように『発送がまだであれば通販申込追加をしたいので』とかそんな感じのを書いた
これで通販しなかったら相手に気まずく思わせないか悩んでる
しかしお詫びに付けられた本がもともと3回目ぐらいで買おうかと思ってた本の後半なんだよ
2回目で買おうと思ってたシリーズの最初の本と次の話に当たる前編買ったら
『これを付けたから』とかまた気を遣わせるんじゃないかと無限ループ

自分が悪いところが多々ありすぎるから物凄く罪悪感がある
通販もうやめるみたいだから自分のせいかなとさらに罪悪感が
もしかしなくても悪印象与えてるししつこいし嫌がられてるだろうな嫌われてるだろうなと鬱
293通販:2008/05/17(土) 13:22:41 ID:yEI9jCrl0
>>291は気持があせって一人で空回りしているように見える。
文面自体がしつこいよ。
「只今発送した」というメールが来たなら、少し待て。
おまけの新刊については、即メルなど送らずに、現物を確認したらいい。

届いたものをゆっくり読んだ後に、感想・お詫び・お礼、そして
別途欲しい本の問い合わせを送ったらどう?
問い合わせは、感想とは別の便箋に分けること。混ざるとわかりにくい。

おまけは好意としてありがたくいただけばいい。
別にそれを貰ったから無理して前巻を申し込んでくるのか…なんて
相手に思わせるなどは、ただの杞憂。
普通に申し込めばいいよ。

>二回目以降は直接お申込みがメールなのか振り込みなのかわからない

これが意味不明。一回目も二回目も、相手がサイトなどで案内している
通販方法に違いはないのでは?
また、別件の通販についても、サイトに送料とか本当に出てない?
>>291はけっこう慌てて矢継ぎ早に質問するタイプと思うので、
もう一度おちついてサイトやペーパーなどをチェックしたらいいと思うよ。
294通販:2008/05/17(土) 15:32:07 ID:1BT0E5ex0
>>293
ありがとう、本が届くまで少し待って提案通りの二通にしてみる
ちょっと外行って落ち着いてこよう


二回目以降は直接お申し込みはサイトのほうに
『既に通販申込方法をご存知の方は直接お申し込みください』って書いてあったんだ
一回目はオーダーフォーム→相手方からのメール(合計金額や振込先など必要事項記載)→入金なんだけど
この直接が読解力ないせいでオーダーフォームを通さずにメールでなのかいきなり振込なのかで悩んでる
たぶんいきなり振込はないと思うんだけど

送料に関してはクロネコメール便だけ厚さ1cmで80円2cmで160円それ以上はわけて送ると記載
本の一覧にもサイズは全部記載
ただ今回頼みたい奴は一冊以外何mmなのかまだ記載されていない
…あーだからメールで合計金額なのかな
やっぱメールっぽいかな


とりあえず優しさが嬉しすぎて泣けてきた本当にありがとう>>293
心のもやもやが晴れてスッキリしてきたよ
295通販:2008/05/17(土) 18:10:05 ID:Vfu+CKeD0
>>289
ブログ、掲示板を一切置いてなくてメルフォも505
唯一の手段がメールなんだ
296通販:2008/05/17(土) 19:27:02 ID:pWQBQaUJ0
>>295
郵便局に行って、「振込詐欺にあったかもしれない。」
振り込んだのに商品が来ないし、問い合わせても返事がない。
返金する手立てはないか?と相談してみたら?

何度かこのスレでもこの手の案件が出たような気がするんだけど。
297通販:2008/05/17(土) 22:23:58 ID:nh4217TW0
他スレを見ていて疑問に思ったことがあったので質問します。
一般に、宛名カードには「(自分の名前)行」と書きますが、
同人の通販だと「(自分の名前)様」と書くのが正しいのでしょうか?
よろしければ回答お願いします。
298通販:2008/05/17(土) 23:20:12 ID:hJe372rk0
>297
一般社会のマナーでは正しくないんだろうけど、
同人通販では「様」とする伝統?があるよ。
サークルさんが「行」を線で消して「様」と書き加えるのが
結構な手間だから、それをしないで済むように
買い手が協力してるって感じ。
299通販:2008/05/18(日) 03:42:59 ID:/ZTaoUeZ0
>>296
教えてくれてありがとうございます。
ID変わってるけど295です。
どうすればいいか分からなかったけど
月曜日にでも郵便局に行ってみます。
振込用紙は残っているから話しやすいと思う。
300通販:2008/05/18(日) 11:32:19 ID:zSCLwQGI0
>>297
>>298さんが書いてくれているように、同人限定の
相手の手間をはぶきまくるためのマナーだよ。

いきなりの「様」付けが気になるなら、
「○○ 行←斜線で消す(上に斜線を書く) 様」
というように、行も様も両方書き、行を自分で消すというやりかたもある。
相手の手間もはぶき、自分の謙遜心も満足すると思う。
自分はこうしてます。
301通販:2008/05/18(日) 11:45:54 ID:KzrpshfS0
前にどっかのスレでも話題になったな。
「勝手だとは思いましたが手間を省くため名前に様とつけさせていただきました」
と一筆書くっていう人がいて、それいいなと思ったよ。
そっからは自分も一言メモに添えるようにしている。
302297:2008/05/18(日) 12:01:41 ID:Nb1ebM3C0
>>298>>300>>301
297です。回答ありがとうございました。
今までそれを知らずに行と書いていました。
次からは300さんと301さんのやり方を使わせて頂こうと思います。
教えて頂きありがとうございました!
303通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/05/18(日) 12:49:37 ID:VlNMzn1E0
>295.299
郵便局に行っても確かに払い込んだことは確認してくれると思うけど、
送金を仲介しているだけなんだから返金をするのは無理だと思うよ。
詐欺だと確実に判明してる口座ならまだしも、そうでない口座から
勝手に郵便局がお金を動かせる訳じゃないんだから。

調べられたとしても、
・295さんが払込をしたこと
・相手先の口座に入金されていること
ぐらいかな。しかも後者は情報保護の関係で295さんには話せないかも
しれないし。

住所がわかるなら振込受領書のコピーを証明として手紙で問い合わせ
すると相手ももう少し真剣になると思うんだけど、それが無理なら、法的
手段にでて、そちらから郵便局に情報開示を求めるかかな。

後は、受領書があれば295さんが払い込みしたことは確実だから、
ゆうちょのコールセンターで相談をした方がいいかもしれない。
今の状態だと、窓口では
「気持ちはわかるが、送金自体はされているのでこちらでは
どうしようもない」としかいえないかも。もちろん送金されているかの
確認は振り込んだ局でする方がいいけど。
304初心者:2008/05/18(日) 13:27:07 ID:dbmBhA5x0
とあるサイトの自家通販を利用しようと思ってるんですが
メルフォには名前とメアドと何を何部とか用件だけでいいんでしょうか?
あいさつやら感想やらも書いた方がいいですか?
305通販:2008/05/18(日) 14:07:36 ID:ORgR1kss0
>>304
最低限あいさつはしておいた方がいい

感想があったほうがいいかもしれないが
その人の作品を知らないようなら
「○○のキャラ(カプ)が好きで是非読みたいと思いました
宜しくお願いします」
ぐらい書いておけば、よくヤフオクで言う
気持ちよくやり取りできると思うよ
306通販:2008/05/18(日) 14:08:35 ID:+obnqDR70
必要最低項目は
・用件
・サイトで指示されている必要記入事項
・必要記入事項に入っていなければ名前かハンドルネームと連絡先

自分が書きたければ彩りに御挨拶や感想。
書けば相手の印象がよくなったりお礼の文を個別に付けてくれたりする
かもしれないだけで、書かないと意地悪されるとかはない。と思う。
サークルの手間を減らしてあげたいなら簡素な申込みをするのもアリかもね。
307初心者:2008/05/18(日) 14:26:17 ID:ku2VZuso0
>304
通販の申込が大事な用件だから、最低限の挨拶の次は申込の用件を記入
感想とか書きたかったら、その後ろに書く
申込の用件は304と306が挙げてるのでOK。本のタイトルは略さない方が良いと思う
308初心者:2008/05/18(日) 14:50:09 ID:dbmBhA5x0
>>305-307
アドバイスありがとうございました
早速注文してみます
309通販:2008/05/19(月) 12:08:06 ID:4lD/YRbz0
細かくてすまんが、同人で「注文する」というのには
ちょっと違和感がある。
お店対お客じゃないし、通販してくれる人は仕事じゃないしね。
「注文」フォームがおいてあるところもあるから
気にならない人はならないだろうし、
普段はいちいちそんな事いわないけど
ちょっと感じるもやっとをネットなので吐き出し。
自分で言う時は「申し込む」を使っています。
310通販:2008/05/19(月) 12:34:41 ID:PMe/EV5W0
吐き出されても。
注文って書かないといけないんじゃなかったっけ
311通販:2008/05/19(月) 15:45:57 ID:pmpbNzL60
「注文」→ ヤフ辞書で調べてみた。

1 種類・寸法・数量・価格などを示して、その物品の製造や配達・購入などを依頼すること。また、その依頼。「酒の―をとる」「新刊書を―する」
2 人に依頼したり、自分が希望したりするときにつける条件。「原作者の―にこたえた演出」
3 「注進状」に同じ。
4 文書。かきつけ。


一般お客対お店 というよりどちらかというと、お店対お店(仕入れ等)、という感じか。
通販を注文するとは言わないし。

ただ注文書を同封する時点で、間違っても無いんじゃないかな。
312295、299:2008/05/19(月) 18:57:10 ID:A0yq3cfI0
>296、303

本日郵便局に行ってきました。
何度もやり取りしている局員さんが相談に乗ってくれて
払い込んだ事実確認と連絡先を教えてくださいました
内容証明で送ってみることにします
どうしようとずっと悩んでいたので助言を頂き本当に助かりました
ありがとうございました。
313通販:2008/05/19(月) 19:34:04 ID:jYICKj3f0
>>312

相手がビビって返金してくれることを祈ってるよ
314通販:2008/05/19(月) 19:38:20 ID:PMe/EV5W0
連絡先教えてくれるんだ!
そういうのはお金振り込んじゃったらもう泣き寝入りかと思ってたよ。
内容証明ガンバってね
315通販:2008/05/20(火) 11:16:30 ID:U/Bs0ynr0
下世話な話ですが、通販手数料って、一般的にいくらくらいなんでしょうか。

今回申込をしたサークルさんは、送料&手数料で200円とのことなのですが、
発送はメール便なので、差額120円が発送手数料ということになります。
封筒・梱包材料(宛名シールは申込者で用意)の費用と作業の手間を考えると
手数料は必要かとは思うのですが、今まで申込をした中では、手数料を徴収する
サークルさんがいらっしゃらなかったので、ちょっと気になりました。
316通販:2008/05/20(火) 12:20:06 ID:QCgUvqo70
手数料はそのサークルによるとしか言えない。
私的には100円以上手数料とるサークルはがめついなーと思うな。
317通販:2008/05/20(火) 13:15:34 ID:HeBeR8Iz0
>315
それはどういう梱包をするのかにもよるから
何とも言えないけど…… ヤフオク業者並みの
梱包がジャンルでデフォになっているとかなら、
「ない」とは言えないって感じ。
その他、サークル側の事情で、どうしても別途
費用がかかるので負担してもらってるとか
何かあるなら、それはお互いの了解次第では。


特に理由もなく手数料を取るというのは
個人的には、同人活動にそぐわないと思う。
あくまで頒布なわけだから。
少なくともよく見るものではないと思う。
318通販:2008/05/20(火) 13:27:12 ID:VRmcYwMW0
自分は手数料取らないでやってるけど、
封筒代、クリアPP代、補強厚紙代(100枚単位で買っている)、
テープ代(目立つように柄入りのガムテープで補強している)を考えると、
梱包代ってばかにならないなと思うから、
少し負担してくださいって思う気持ちも解らなくないな

100円はちょっと高いと思うけど、317の言うとおり
お互いの了承ってことだよね
319通販:2008/05/20(火) 13:30:13 ID:V1QCY9fx0
手数料をとるサークルさんはあるね。私の経験では50円〜100円でした

私は買い専なのでサークルさんの内情は分からないけれど、
本の値段の付け方と通販の手間によっては、別にあってもかまわないと思います
正直、本が自分にとって面白ければ200円もない手数料は気にならないし、
面白くなければ損した気分が大きくなる
320通販:2008/05/20(火) 16:06:34 ID:U/Bs0ynr0
>>315です。
皆さんレスありがとうございます。勉強になりました。
321通販:2008/05/21(水) 15:03:49 ID:zz0fnoBO0
>>320
亀だけど同じこと疑問に思ってた

通販ではイベントでの販売価格+200円で販売してるサ-クルがあって(もちろん送料別)
理由は「イベントに来てくれる方は交通費とか負担してくれてるから」って書いてあった

しかも一冊ごとに200円加算設定だから
自分の場合、欲しい本全部買おうと思ったら1000円くらいかかる
そういうところもありました
322通販:2008/05/21(水) 15:59:11 ID:LXC9UKN90
>321
「イベントに来てくれる方は交通費とか負担してくれてるから」
といってサークルにその+200円の負担金が渡るのはおかしいよな

それならまだ通販事務作業の時給ですとでも言ってたほうが納得する
323通販:2008/05/21(水) 18:06:56 ID:n4l/UyYU0
通販はやはり面倒だし、時給とは書けないだろうから構わないと思う
でも、本の合計金額+200円はともかく、1冊あたり+200円は確かにちょっと高いね
本の価格を印刷費÷冊数くらいにしてくれてるならいいけど
324通販:2008/05/21(水) 19:07:50 ID:ZIoUwnx/0
腑に落ちないな。
200円では初乗り料金と少しくらいにしかならないが、何も客は
1サークルだけの本を買いに来る訳じゃない。
対して通販は間違いなく1サークルだけのために切手や手数料や、更に
サークルが梱包材を主張するならオフライン申込みの場合は封筒便箋も
賄うわけでしょ。
なんかなあ…
325通販:2008/05/21(水) 19:50:51 ID:NLemQk180
まあ、いろいろ言っててもエスパーにしかならないな
もしかしたらイベント売価は「交通費(とカタログ代)払って来てるから」って
若干赤字売りしてるのかもしれない…というエスパーも出来る
(大手ならありえないけど)
326通販:2008/05/21(水) 20:22:55 ID:DRhDbmWd0
>>322
イベントに来てくれる人は
そのサークルに交通費やイベント参加量をおさめてるわけじゃないのにな
327通販:2008/05/21(水) 20:51:54 ID:Fchz5AN70
逆にこの流れで
「手数料とってもいいのか」と目からウロコだったよw
100円とは言わないけど封筒とか実費として50円くらいは欲しいものだ…
いまさらスタイルは変えられないけどさ。
328通販:2008/05/21(水) 21:01:42 ID:HZWF6Un90
>>327
梱包手数料として20円もらってるよ。
メール便使ってるけど、メール便80円ではんぱだから
+20円で切りよく100円にしたいというのもある。
329通販:2008/05/21(水) 21:21:00 ID:DRhDbmWd0
梱包料を切り上げてる(実際は33円だけど40円もらってる)
切捨てにして30円にして自分負担にするか悩んだ
同人だから趣味だから「赤字になるのが嫌」なんて言うのはまずいかなって
悩んでるんだけど、やっぱり小額でも赤はきつい
330通販:2008/05/21(水) 22:11:28 ID:oLlcJ7Fr0
梱包料もらってる人は、どういう風にサイトで説明してますか?
331通販:2008/05/21(水) 22:14:43 ID:n4l/UyYU0
通販申し込む側は手間1回だけど、送る側は何通も申込来るから
イベントに行くほうが買い手にはお得なのにといっても
サークル側にしてみればイベントに来てくれるほうが、通販の手間が減ってありがたいでしょう

自分は地方住まいで交通費が万単位でかかるから、手数料別途と言われても
払ったほうが得と思ってしまうな
通販事務の大変さや事務費用がどれだけ負担になってるかは
サークルそれぞれで違うだろうから、百円程度なら高い安いは考えない
332通販:2008/05/21(水) 22:48:20 ID:I8f7VxZp0
通販のほうが封筒代とかいるからってので手数料だったら
イベントだって参加費とかサークルの交通費とか掛かってるんだよな
333通販:2008/05/21(水) 22:49:43 ID:Q3qxGMs90
書店売り通販より安いからいいんじゃない。
334通販:2008/05/22(木) 00:12:40 ID:d6bzyaw70
どんな値段を付けようと売る側の自由であって
納得がいかないなら、買わなければいいだけのことなのにね
335通販:2008/05/22(木) 00:23:02 ID:UR7vduLc0
あるサイトで通販の申込みをしようとしたら

「支払いは郵便振込みか銀行振込のみです。
リターンアドレスにはサークル主の氏名のみ記載します。
なので申込人の住所が間違っていた場合、届きません。注意してください」

ってな感じのことが書いてあった。
確かに住所氏名を晒すのは怖いご時世だし、家族に理解がないって人もいるだろうし、
仕方がないのかなと思うんだけど、今こういうのサークルさんは多いんだろうか。
336通販:2008/05/22(木) 01:13:25 ID:Wp5pZioS0
住所・名前・サークル名で発送して頃、手紙でお礼と感想が来たことがあった
その行為も感想もすごくすごく嬉しかったんだけど
「○○に住んでるんですね。近くなので会いに行きたいです」
(語尾に「笑」とか付いてなくて冗談かどうか判別不能&本当にわりと近く)
ってあったりして、自意識過剰かもしれないけどちょっと怖くなったから
それ以降、名前とサークル名しか書かなくなった

てゆか、メール便だと出荷伝票の方に住所とか連絡先も書くから
相手の住所間違ってたら戻ってくるんじゃないかな?
337通販:2008/05/22(木) 01:25:05 ID:AmYw/1Ml0
>>336
代理店から発送すると住所書かないよ
338通販:2008/05/22(木) 01:48:37 ID:a2zXdxR4O
豚切って呟き。

代金振り込んでから、二年半何の音沙汰もない。
サイトも更新止まってるが、日記は月イチ程度動いてる。

だが、此方からはまだ問い合わせしていない。
こっちもジャンル変わってしばらく忘れてたのと、サークル主が倒れて入院したって日記にあったから。
真偽は知らんが、心臓で死にかけたらしい。それが一年半前。
今はもう仕事もイベントも復帰したようだ。しかし通販については何のアナウンスもない。

正直もうどうでもいいっちゃいいんだけど(転居してるしメアド変えたし)、ふと思い出して困惑してる。
339通販:2008/05/22(木) 09:53:20 ID:TEAOk5r60
>>335
書いてあるだけ良心的だと思う
340通販:2008/05/22(木) 13:14:18 ID:BblC2vKH0
>338
転居した事は相手に伝えたの?
それがないと向こうも送ったのが返ってきて困ってる可能性あると思うけど。
341通販:2008/05/22(木) 13:17:32 ID:AmYw/1Ml0
転居メルアド変えを伝えず、サイトで個人的にアナウンスされるのヲチって・・・
342通販:2008/05/22(木) 15:34:37 ID:oqpYz/9b0
>338が本の事を忘れてる時にサイトでアナウンス済みなんじゃないの?
住所もメルアドも変わってること教えてないんだったら
本当に音沙汰なかったのかわからないんじゃ…
343通販:2008/05/22(木) 16:58:49 ID:1h+k7udR0
338の転居とメアド変更のタイミングが、この書き込みだけだと分からないからなあ
転居云々は、通販申込して一年以上たってからなのかも
344338:2008/05/22(木) 19:09:20 ID:a2zXdxR4O
>>340-343
引越しはこの春だよ。メアド変更もその時。それで通販のこと思い出した。
で、日記遡ったら入院の件があった。言い訳のつもりなのか、自分は駄目だとか嘆いてた。
もちろん引越し以前に連絡は一度もなかった。TOPとかで告知があったかどうかは、遡れないんで不明。

本はもちろん要らないけど、いい加減連絡してみる。
愚痴にレスありがとう。
345名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/25(日) 13:05:20 ID:KElMW3x+0
>>344-261
ありがとう。ヲチスレのアドレス送られてきたり中傷※送られたりして
どんどん精神的に疲弊してしまってた
イベントに参加してたら自分を見ながらヒソヒソ話してる人たちがいて落ち込んだ
何も悪いことはしていないから堂々としていたいけど人の悪意は怖いよ・・・・
346175 ◆bTlwJHybFA :2008/05/25(日) 16:23:29 ID:KElMW3x+0
急に寂しくなることがあるけど
このスレ見てがんばるんだ
壁打ちだけど描き続けるよ だって大好きだから(・∀・)ニコッ
347通販:2008/05/25(日) 16:42:28 ID:0PUShmi2O
自分は全く絵の書けない字書きサークル

以前申し込みの時、感想と一緒に絵が同封されていた事があったよ
オンもオフもやってない方だったんだが、それがまた神絵だったんだ

今でも宝物です
348通販:2008/05/31(土) 20:25:47 ID:uS1rCPHM0
ほしゅ?
349うざ ◆WjFIdVod1c :2008/06/01(日) 21:06:14 ID:wyjxF7Ru0
牛乳ってアルカリ性?で酸性にするのにカルシウム使うんだよな?
しかも牛乳で摂取できる量より多く消費する。

牛乳ってどじっこだったんだ!!(゜∀゜)どじっこ萌えー
350転売 ◆axTOmrOutM :2008/06/03(火) 00:17:52 ID:tjE9QaB/0
トレスしないで儲からないよりトレスして儲かるほうがいいっていう意見はどうだかなーと思う。
結局のところ万引きした本を売りさばいて小遣い稼ぎしているやつと同じだろ。
金はあるに越したことはないとは思うが、犯罪者にはなりたくないね。
351あーあ:2008/06/04(水) 14:02:28 ID:VqK1UW47O
7年前、手紙に返封入れてペーパー請求したところからやっと返信がきますた。

「遅れてすみません。現在は通販は行っておりません。ご了承ください。」(原文まま)

中身はこれだけかかれた便箋一枚のみ。
17だった自分はもう24ですよ…
352通販:2008/06/04(水) 16:07:27 ID:4fqGsvAt0
壮大な郵便事故と言ってみる
353通販:2008/06/04(水) 23:29:15 ID:h1t3ZCSv0
>>351
そこまで時間経過してて、返信するサークルさんも凄いと思ったw

サークルにジャンル替えとかされたら、預けておいた返信用封筒が
生かされることって、殆どないからね(経験的に)
354通販:2008/06/05(木) 08:51:42 ID:/lpZ1eF30
凄いなそこ
355通販:2008/06/05(木) 10:35:18 ID:cB2uA1+W0
>>351
7年前って封書は80円でよかったんだっけ?
356通販:2008/06/05(木) 11:09:56 ID:YthZ6IKd0
>>355
ヨコレスだが自分も一瞬それ考えた
7年もたってたら、貼っといた返信用切手の値段じゃ
足りなくなったりしてな…

ところで、自分も10年ほど前に封筒同封で問い合わせして
返ってきてないものがあるんだが。
あれは一体どうなったんだろう。
357通販:2008/06/05(木) 11:15:43 ID:Uoyfu7mY0
いや、七年前は80円だったはずだよ。
…今調べたら、62円切手だったのって94年までだ。
そんなに時がたってたなんて…
358通販:2008/06/05(木) 14:15:23 ID:ftR9pLWd0
>>356
スタッフが後で美味しく頂きました
359通はん:2008/06/05(木) 20:35:50 ID:bXb6DmBO0
>>356
麦わら帽子と一緒に谷底へ落ちました
360通販:2008/06/05(木) 20:43:09 ID:rsTDoWVm0
ママァ ドゥユゥリメンバァ〜
361通販:2008/06/05(木) 21:10:11 ID:/+bN0T340
>>359
西条八十乙

356の手紙はバミューダトライアングルに入ってしまったんだろう
362通販:2008/06/05(木) 22:18:24 ID:sgRXB5ac0
なんかすごく今更なんだが、>>254の郵便振替の通信欄の感想の話なんだけど
ネットが普及し始めた頃は感想はあえてそこで、というサークルも
いなかった訳じゃないことを思い出した
年は忘れたが過去の2chの感想スレかメールスレか
そういう系統のスレにも意見が出てると思う
254が似たようなものを見たのなら、感想伝えていい場所と思ったのかも

ちなみに過去に出てたのは「メールアドレスを晒したくない、本に
直住所を載せるのも嫌だ、本当に伝えたい人は郵便振替の
通信欄からメッセージ送ってくれる」みたいな文章
この頃はまだ郵便で感想手紙というのもあった時代だから
送るのに金がかかっても仕方ないみたいな雰囲気を感じた
今だったら「何で無料でメール送れるのにわざわざ金かけて
手書きで通信欄使う必要があるんだよ」と思っちゃうだろうけど
昔はこんなのもあったよってことで
363通販:2008/06/06(金) 10:04:17 ID:wZTuBCxt0
>362
そんな過去のしかも特殊事例を遅レスで得意げに語られても…
364通販:2008/06/06(金) 10:46:42 ID:/ovmSmCw0
あーでも、振り替えの見本に
「何か一言」みたいな項目があったサークルさんも、いた気がする…
通販なれてるから大丈夫と思っていても
ローカルルールを常識と思い込んでることはあるね、気をつけよう
365通販:2008/06/08(日) 18:12:43 ID:fq4vFE1d0
15年くらい前の話だが、通販で来た封書の表書きに
「君んちの住所長過ぎ(原文ママ)」って書かれてた…orz

ごめんなさいね…田舎なんで略せないので長いんですよ…orz

でも確かに長いんだよね、今の住所の倍くらいあった。
366通販:2008/06/09(月) 01:47:18 ID:kVrra6Lf0
そりゃいくら長くても仕方ないだろ
もうそこの本買わないって思ってしまうな
367通販:2008/06/09(月) 06:44:05 ID:269crikf0
>>365
べつに住所が長いのなんて>>365の努力では
どうにもならない事なのにな。
気にスンナ。
368通販:2008/06/09(月) 08:47:08 ID:mQy2XBbI0
>366

>365のほうが、申し込まれた側(サクル)なんじゃないか?

私的には、京都のサクルさんの住所が長かった憶えがある。
しかし長いとそれだけ、歴史とか土地の由来などが含まれてて
書き間違いにヒヤヒヤしながらも興味深いと感じるよ。
マンション名がやたらとゴージャスで長いのはちょっと愉快で笑う。
369通販:2008/06/09(月) 10:36:50 ID:kXdtfSlr0
京都の住所は「上ル」「下ル」があったりなかったりでいまだに困っています…
申し込む側の人はは宛名カード忘れずに入れてくださいね!と思います。
「大字」「小字」が含まれる住所の人もしかりです。どうか宛名カードお願いします。
370通販:2008/06/09(月) 13:49:05 ID:MI5jIWzS0
>365と全く逆で
住所が県名+郡名+町名だけで郵便が届く地域に住んでいた時
「住所短すぎないですか?ちゃんと届きますか?」って言われた事あったw
ウチの苗字が町内に1件しかなかったのと
郵便局長の娘と仲良かったから可能だったんだけどw
371通販:2008/06/09(月) 13:57:35 ID:YFI5qfKF0
>>370
たしかに地方によっては番地とかない地域もある。
郵便番号があるから大丈夫だろうと思いながら
こわごわ出した。
なにも連絡がなかったから無事ついたんだと思うけど。
今までは郵便局の職員ががんばってきたから
少々違っても無事とどく事があったけどこれから業務委託とか
すすめば解らないね。
逆に不良職員がいた地域は改善される可能性もある。

そういえば新潟の地震の時は住所に住民がいないと
避難所まで届けてくれたらしいね。
372:2008/06/09(月) 15:36:50 ID:SeR430yj0
狛江に擦り寄られるような作家の90%↑は
心配しなくても狛江の悪行を知ってるよw
本人が知らなくても必ずどこからか耳に入ってる
知ってますと言うのもあれなので知らない振りをしてるだけ

ただ同ジャンルにいる限りパク以前に
悪口吹聴とか変な噂流されたりとか
サクル活動の妨げになる被害を被るのが嫌だから
邪険に出来ないんだと思う
ホント性質が悪い
373312:2008/06/09(月) 20:32:13 ID:NslNkTzf0
報告しようかどうか迷ったけどお世話になったので結果報告に来ました。
連絡先に関してだけど相手の郵便局が教えてもよいと判断したら教えてくれることもあるそうです。
分からないけど、といわれて諦めていたけど今回は教えてもらえました。
内容証明を送っても相手からは何の反応もなかったので一度、メールにて連絡
その後、「メールが届いていなかった」「メールを送ったけど届いていないみたい」
「メルフォが壊れていて連絡手段がなかった」等々の言い分が届いていましたが
何とか返金してもらえました。
一応、公的機関に相談に行くと言う内容のメールが相手から見て脅迫になるかもと思って
聞いたところ、内容証明でその旨を告げているなら再通知となるので大丈夫と言われました。
此方で背中を押してもらったお陰で決着が無事につきました。
ありがとうございました。
374通販:2008/06/09(月) 20:36:18 ID:zGjnv7dE0
乙でした。今後のスムーズな通販を願ってるよ!
375通販:2008/06/09(月) 21:34:54 ID:V0BJ25HC0
京都の人間がマジレスすると、通り名と上がる下がるは無くても
町名と番地さえあれば実は、ちゃんと届くところには届く。

下京区中京区辺りは通り名も書かないと、場所によってはちょっと怪しい。
他の区は概ねナントカ区ナントカ町だけでオケ。
つーか郵便番号7桁がちゃんと書いてあれば、町名と番地だけでも届くよ!
376通販:2008/06/09(月) 23:22:59 ID:ELGaHPzQ0
郵便の中の人の苦労が偲ばれるよ…
田舎で同じ苗字の人ばかりで、中の人も配置を覚えざるを得ないならともかく
実際はちゃんと地番決まってるのに「届くよ」ってだけで書かないの?
それとも番地振られてないの?

慣れてない人がそこに配置されたらと思うとちょっと不憫だ。
377通販:2008/06/09(月) 23:23:46 ID:ELGaHPzQ0
番地じゃなかった。字その他だった
378通販:2008/06/09(月) 23:58:34 ID:ATmxrQbb0
百戦錬磨の姐さん達に質問させてください。

今度サイトで通販受け付け始めようかと思ったんだけど、
閲覧者にどうも一人厨ちゃんっぽいのがいる…。
といっても今のところ誘い受けや斜め上な拍手送ってきたりするぐらいで
(例えば作品の中国人キャラ萌え、中国一度行ってみたいとか書いたら
「あそこは反日でやばくて云々〜」みたいな長文送ってくるとか)
精神的なところ以外に実害はないから只のお調子者の可能性はあるけど、
これがどうも通販始めたら絶対申し込む気満々らしい。
他の人からも通販の要望は貰ってるから始めたいのが本音なんだけど、
この人どうしたらいいだろう…。

もうこの際微妙そうな相手にはリタアド名前とメアドでも許されるだろうか。
379通販:2008/06/10(火) 00:42:18 ID:Fqm1v78Z0
>>378
申し込みを受けない、のほうが誠実だと思うよ。
メールが届かなかったことにしてしまうか。
とにかく自分がきちんと相手に情報を提示する気がないなら
お金を受け取るべきではないと思う。
380通販:2008/06/10(火) 00:48:55 ID:rPeGACJg0
>>378
封筒の裏にリタアドを書くのが怖いだけなんだったら、
セカンドアドレスという手もある。

つ【マイレター・ドット・ジェイピー】ttp://www.myletter.jp/

住所取るだけだったら、手数料無料だし、自住所さらさなくて済むし、
セカンドアドレスは架空じゃないから、手紙とかも受け取れるし(転送してもらえる)。
ご一考あれ。
381通販:2008/06/10(火) 01:00:24 ID:tQ4fGP4d0
あんまりほめられたやり方ではないと思うけど厨ちゃんへの返信メールにだけ
「リタアドは名前とメアドだけですご了承ください」と書いておくとか。
あるいは委託で売るのも手だよね。
382通販:2008/06/10(火) 01:51:44 ID:JnrZVccs0
>376
ごくまれに自分の家にも誤配の郵便が入ってることもあるし
近所の人が「ごめんなさい、開けちゃったの」と持って来ることもある。
もしそうなった時、結構宛名なんか見ないで、個人から大きめの郵便なんか来たら
「え何だろう」とか開けてしまう人もいるし、おっかないぜ。
383通販:2008/06/10(火) 04:47:00 ID:ot58Ocnp0
>>378からの流れでちょいと気になったので質問。
みんな実家住まいやマンション住まいでも気にせずリタアド書いてる?
名前は苗字のみとか、部屋番号は書かないとかしてるのかな?
384通販:2008/06/10(火) 07:34:30 ID:qK9RwT3O0
気にせず書いてる。
今のところ何か問題が起こったこともナシ。
385通販:2008/06/10(火) 08:00:52 ID:noBONxum0
>>383
「男性向けの女性作家」
「厨ジャンルの大手サークル」

でもないかぎり、そうそう住所を公開したことによるトラブルなんて起きない。
よっぽど運が悪ければ変な人に絡まれるだろうけど、それも
道を歩いてて絡まれるくらいの確率。
同人板を見てて多いと思うのは「報告」が集まる場所だから。
交通事故の体験記みたいなもんだ。
386通販:2008/06/10(火) 10:24:36 ID:t2gDRU390
>>378
厨ちゃんってものは大体にして通販主が設定した必要事項を
すっとばしたりの不備があるものだから、
「申込フォームなどの項目に不備があったら受け付けない」
「振込金額に間違いがあったら問答無用で手数料引いて返金」
「メルアド不備のかたは通販できない(これはあたりまえ)」
などの条件を明記しておくといいよ。

それでひっかかったら事務的に断り、
ちゃんと申し込んできたら>380氏のセカンドアドレス方式で発送する。
塚、厨の他にも見えざる敵ってのはいるかもしれないので、
最近の通販はセカンドアド式にしたほうが、予防できて良いのかもしれない。
387通販:2008/06/10(火) 11:24:35 ID:s+snQVVi0
うちは、住所さらすのに抵抗あるので、リタアドは近所の郵便局留め住所にしてる。
申し込みは、振り込みだけにしたら、住所さらす必要はないしね。
388378:2008/06/10(火) 12:17:49 ID:OE5+DaHv0
沢山助言ありがとう。「住所晒せんなら通販すんなハゲ」で終わるかと思った……。
ご指摘の通り問題の相手に住所教えるのが怖かったんだ。
皆さんのご意見参考にしつつ、とりあえず>>380氏のセカンドアドレスを検討してみます。
389通販:2008/06/10(火) 12:49:14 ID:VplG3pwm0
自分も本当に下らない理由でリタアド晒せなくて通販悩んでた
住所晒せんなら通販すんなハゲで終わると思ってたよ…
理由が、本名が物凄く古風でコンプレックス・HNとのギャップ激しすぎて恥ずかしい
なんだが…郵便局留め住所という手もあったのか。
390通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/06/10(火) 12:55:39 ID:+w5a3Olo0
いや、局留めは辞めといた方がいいって。
過去ログとか読んでくれ……。
391通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/06/10(火) 12:57:09 ID:+w5a3Olo0
>>389
ついでに。
本名をさらしたくないのが主な理由なら、
セカンドアドレスでペンネーム等で受け取りできるよ。
見てみるといい。
392通販:2008/06/10(火) 14:05:17 ID:3YOdFovT0
今までに何度も何度も出てるけど郵便局留めはリタアドには禁止です。
393通販:2008/06/10(火) 14:40:04 ID:6lS2zUg10
禁止って?そんな事いつ決まったんだ?
自分はリタアド書いてるけどさ
394通販:2008/06/10(火) 14:40:33 ID:Fqm1v78Z0
住所晒せんなら通販すんなハゲ。
395通販:2008/06/10(火) 15:04:06 ID:SEw3R1gv0
リタアド話はホントになんべんもループするなあ。
ずっと見てるとこの話出るたびに意見や結論が違ってるのが面白い。
局留めが可か不可かもいつも答えが違ってるんだが
だいぶ前のスレで郵便局で聞いたら不可だと言われたという人はいた。
396通販:2008/06/10(火) 15:21:30 ID:LiWFe5Vj0
リタアドを局留め…は対応する郵便局によって反応違うみたいだね
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1196142604/119
上記スレのように言われた人もいるらしい。
でも個人的にはリタアドが局留めの通販申込みは少し怖いかな。入
金がされれば発送はするけど、「万一手元に届かなくても責任は負
えません」って注意書きを添えたりしてる。

以下自分の体験。
うちは通販CGIの本リストから申し込んでもらう形を取っているんだ
けど、ある日入金されてきた金額を見ると数千円多い。
そして振替の記事欄には「○○という本も送って下さい」。
自分の発行物には無いタイトルだし、何か勘違いしているんだろうと
返金処理をしている途中、ふと思ってググってみたら…それはどうや
ら友人サークルの既刊だった模様。
日記で私信送り合う中だし合同スペも取るけど通販は無理です。
しかも入金の金額は友人の既刊買い占められるほどだった。
そんなにアバウトにお金出せるなら個別通販しようよ!
397通販:2008/06/10(火) 15:23:33 ID:a6LE0G7X0
リアドがない場合申込者は相手の連絡先すら知る手段が
なくなる場合があるから事故とか上で出てきた怠慢サークル主に
あたった場合に申込者が泣き寝入りする確率が上がってしまう。
だから無責任といったら無責任だよ。
ただ厨に押しかけられるのは嫌だってのも判る。

だからリアドを書かないとか局留めにするなら事故は無条件で
保証するとか、あらかじめサイトに書けとけとかいろいろ
言われている訳で。
その時によってサークル側の都合よりか申込者側寄りかで
揺れるのは当然だろうね。
398通販:2008/06/10(火) 16:27:32 ID:QoRuLJW50
クロネコ契約発送のメール便なら登録されているから
リタアド要らないっていうのが前になかったっけ?
厚い本をだしている人には向かないんだろうけど
399名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/10(火) 16:40:35 ID:YpooRjcr0
支払い方法とか書かれたメール来た次の日に
小為替と一緒に手紙送ったんだけどそれから三週間位になる
自宅通販ってこんなもん?
委託でしか買った事ないから基準がわからない
400通販:2008/06/10(火) 17:07:44 ID:zGKIh25Z0
>>399
三週間なら普通の範囲だと思う
んで名前欄入力したほうがいいよ
ウイルスに間違われて答えて貰えない
401通販:2008/06/10(火) 17:13:35 ID:zLljyrKI0
自サイトからの通販申し込みで、携帯電話のメールアドレスでは
通販を受け付けてないって方に質問なんですが、
(こちらからの返信が深夜になる可能性もあり&メールが途中で切れたりしないか不安)
それでも携帯電話のアドレスを使って申し込みする人がいる。
GNBを使ってるんだけど、cgiへのリンクのすぐ側にでっかく赤字で
「携帯のメアドじゃ受け付けられんよ」といった事を書いてるんだが…
これ以外にも何かするべき事はあるだろうか。
402通販:2008/06/10(火) 19:14:51 ID:1isCiGKl0
>399
三週間はよくある範疇。
サークルの手による自家通販ってそんなものです。

最近はネットやオクの影響か早くなってきたけど
数年前までは3ヶ月ってスタンスのサークルも少なくなかったよ。
某同人誌情報雑誌でも「三ヶ月は待ちましょう」なんていまだに書いてあったりする。
さすがに3ヶ月は今の感覚だと長すぎると思うけどね…

>401
携帯からのアドレスは削除される設定になっています〜
と自分はデカ赤字で書いてる。
なので、携帯アドレスから来ても徹底的に無視。
403通販:2008/06/10(火) 19:27:42 ID:RGh9MqS/0
CGIのスクリプトのorder.plをいじるといいと思う
多分「メールアドレスが不正です」というエラーを返す構文をコピって
ezwebとかの携帯アドレスをはじけるようにするとできるはず
誰かスクリプトに詳しい人お願い
404通販:2008/06/10(火) 19:35:34 ID:RGh9MqS/0
自分で今やってみた
order.plを開いて130あたりから「送信」という行がある
if(!($QUERY{'email'} =~ /(.*)\@(.*)\.(.*)/)){ $alert .= "<b>エラー:メールアドレスが不正です。</b><br>\n"; }
の下に
if($QUERY{'email'} =~ /(.*)\@(ezweb.ne.jp)/){ $alert .= "<b>エラー:携帯のメールアドレスは使えません。</b><br>\n"; }
を足せばとりあえずあうが弾ける
あと同じようにドコモとかもしていけば…
もっとスマートな方法がわかる人がいたら頼む
405通販:2008/06/10(火) 20:14:16 ID:zLljyrKI0
>>402-404
ありがとう!本当にありがとう!
CGIはただ設置するくらいしかできなかったので、本当に助かりました。
406通販:2008/06/10(火) 21:13:15 ID:ynthzeOe0
>>399
最近は早くなったけど、一ヶ月くらいは待つこともあるよ
そこのサイトには〜程経って到着しなかったらご連絡下さいみたいな一文は無いの?
407通販:2008/06/11(水) 03:22:54 ID:6nAPmA5o0
リタアドは何か本にあった時の連絡先という買い手側の権利というより、
送り先に誤りがあったり何かあった時に返送される先だと思うから
局留がリタアドになってると、もし返送されてきた時に
サークル側は返送されてきた事を知らない(郵便局から知らされない)
→時間過ぎて局で開封→内部で興味本位で回覧された挙句処分
という流れがありそうで怖いからサークル側は止めた方が…と思ってた。
局留って郵便局から連絡は来ない仕様だよね。
知らない人が本を見るかも知れないリスクって結構高くならないか?
408通販:2008/06/11(水) 06:27:08 ID:ZuZWymfe0
局留めって一週間経ったら処分だから、中身確認のため開封は仕方ないと思うけど。
わかってて局留め使うんじゃない?
409399:2008/06/11(水) 17:20:28 ID:U9wrlPn10
サイトにもメールの返事にも何日後に着くとかの説明は無かった
ここ見たらメールで催促されるの嫌だと書いてあったからそれはしない
本がどうこうよりも自分の手紙がちゃんと届いているかが心配だわ
一応中身が透けないように送ったけど事故とか知りようがないから
410通販:2008/06/11(水) 17:34:22 ID:acZgLK+90
>>409
サイトなどに何日程度お待ち下さい的な文面が無いなら、一ヶ月したら
問い合わせてみてもいいんじゃないかな。催促じゃなく、自家通販は初
利用なので少々不安に思って念のため〜とかって文面にして。

以前、入金から二週間経っても届かなかったら、って自分とこの記述に
気付かなかった人がいて三ヶ月後に問い合わせくれたんだけれども、探
すのに手間取ったことがある。その間「届かないよ!」って悶々されて
いただろうと思うとこちらも申し訳なかったし。
一ヶ月程度経ってからなら問い合わせて欲しいと自分なら思うな。
ただ相当の大手さんだと今でも三ヶ月は見て欲しい、って思うだろうか
ら、サークル側の規模にもよるだろうけど…。
411通販:2008/06/11(水) 22:33:31 ID:9KW94m480
特定商取引ではリタアド云々以前に
住所(私書箱は駄目)の表示がいるんじゃなかったっけ?
リタアドは書かないけどメールで通知するってこと?
412通販:2008/06/11(水) 22:40:43 ID:ZuZWymfe0
同人で特定商取引を守っているサイトなんかどれほどあるのか…
413名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/11(水) 23:51:52 ID:02IMzaCr0
同人じゃないけど、個人でCGIとかプログラム請負してるサイトさんで
住所は「振込前に通知」みたいに表記してるとこあったよ。
調べてみたら、特定商取引法に基づく表記をしても
「氏名等」は場合によっては省略していいみたいだね。

ttp://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/tokutei/gaiyo/tsuuhan.htm

まあその前の表記をするしない自体の話なんだと思うが
414通販:2008/06/11(水) 23:52:17 ID:02IMzaCr0
ごめん名前欄入れ忘れたorz
415通販:2008/06/12(木) 00:22:06 ID:Fgyrm1+40
通販申し込んだら返信メールに
「間違いを防ぐために通信欄をそのまま宛名カードにするから
分かりやすく住所氏名を(様つきで)書くように」
って指示があったから、プリンタ調整して印字したやつで払込したのに
届いたのは封筒に直接宛名印刷してあって、しかも「様」抜きだった

大した手間じゃなかったからカード使われなかったのは別にいいけど
さすがに呼び捨て(?)はちょっとイラっとした…
ささいなことだけど
416通販:2008/06/12(木) 00:53:20 ID:nLyaVa1h0
文字が潰れてたって可能性あるんじゃない?
線が太くなるからプリンタで印刷した場合、
フォントサイズによっては潰れまくって見えなくなることもあると思う
417通販:2008/06/12(木) 01:04:36 ID:Fgyrm1+40
>>416
自分も通販してて自口座宛てに送金テストとかしてたから
それはないと思う
文字数少ないから20ptで書いても余るくらいだし
418通販:2008/06/12(木) 01:11:47 ID:CtZBMwig0
というか宛名カードで様無しなら忙しかったのかとか思うが
わざわざ印刷しておいてってどんな設定かと
419通販:2008/06/12(木) 09:54:50 ID:PQMs/ZRU0
手書きでよくね?
420通販:2008/06/13(金) 23:49:16 ID:01s9w61x0
なんかの手違いかミスで宛名カードにするとこ破損したんじゃね?
421通販:2008/06/14(土) 18:38:49 ID:orekOwi70
支払いは注文から2週間以内
発送は入金確認後1ヵ月以内

他人に厳しく自分に甘く
422通販:2008/06/14(土) 19:06:06 ID:/4DMujSU0
そんなこと言うとサークル様から
「こっちは通販やってやってる立場なんだよ」
って反論来るぞ

でも金の支払いは早めにしておかないと、本当に買う気が失せた場合
連絡くれる人って少ないしその分本来買える人が買えなかったりするからな…
支払いは早い方がいいと思うよ
423通販:2008/06/14(土) 21:32:58 ID:k3k1oX4k0
郵便振替で通販されてる方に質問なんですが、
払込取扱票の加入者名って敬称はつけるもの?
今まで企業相手にしか郵便振替やったことなくて全く気にしてなかったんだけど
今回個人名義に遭遇してあれ?って思った。
呼び捨てって何か抵抗あるし、「様」つけて不備になっても…。
あの欄ってどういう扱いなの?
424通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/06/14(土) 21:38:25 ID:LwUFLcCJ0
敬称は付けなくていいですよ
あそこはあくまでも登録された加入者名を書く欄なのだから
様とか勝手に付けてはいけないし、受け取る側も付いていないのが
当然だと思ってます
425通販:2008/06/14(土) 21:50:13 ID:k3k1oX4k0
>>424
ありがとう!スッキリしました!
振込いってきます
426通販:2008/06/15(日) 00:24:31 ID:PdU4tTrj0
>>421
キープだけしてずっと入金されないと、後から申し込んだ人の分の在庫が足りない時とか困るってこともあると思う

それに申し込む方は一人分の作業だが、発送側は大量作業。
自分は買い専だけど、申込と発送の期限の差を不満に思ったことは無いよ
427通販:2008/06/15(日) 04:34:26 ID:+P8EdTTD0
>>423
以前気になって「山田花子(仮名)様」とつけてたけど、
中の人から「これって山田花子までが登録してあるんですよね?様不要ですよね?」
と確認されたから下手につけると名称違いで引っかかることもあるのかなと思った
それ以来様つけていない
428通販:2008/06/15(日) 19:36:21 ID:4It42bbg0
去年の冬コミでペーパー(有効期限2月末)を貰って1月の中旬に通販を為替で申し込んで、
4月に中旬問い合わせたが返事無しちなみに、相手は屋のフリーで5月にはブログの更新
有だった。為替の有期限が切れそうだだしどうしたらいいだろう。

429通販:2008/06/15(日) 20:09:10 ID:q7dqZvSs0
通販のレスがない場合の対処法をテンプレに入れたほうがいいんじゃないかな。
>428は為替申し込みなら住所割れてるだろうから
内容証明郵便で問い合わせ汁
430通販:2008/06/15(日) 20:10:31 ID:oyHmrtkS0
警察に池
431通販:2008/06/15(日) 20:24:18 ID:4It42bbg0
それが郵便局止めでの申し込みだったので。@428
432通販:2008/06/15(日) 20:26:57 ID:dX/e0Wh4O
通販申し込みしたら、お代はいりませんと書かれた手紙が同封された本が届いて、
タダで貰うわけにはいかないとメールしたら、お代はいりませんと返事がきて、
どうしたら代金を受け取ってくれるんだろうか。
433通販:2008/06/15(日) 20:52:38 ID:P0scSsgR0
相手がどういう意図で「いりません」って言ってるのかわからないけど、
とりあえず今回はご好意に甘えていいのでは?
押し問答になるとお互い微妙な気持ちになりそうだし…

通販メールして一ヶ月返信なかったから未着かと思って再度問い合わせしたら
「メールは届いてるんです。忙しくて…」と返信来た。なんか急かしたみたいで恥ずかしい
○日までに返信がない場合は〜みたいな記載がなくて不安になったんだよ…
434通販:2008/06/15(日) 21:03:17 ID:TkWEKuU30
ネットでの通販が普及していないかなり以前の話だが
発行前予約制(小為替郵送のみの受付)
の通販を申し込んで本が来なかった事がある

申し込んで数ヵ月後に、こっちが同封した80円切手を使って
「事情があって発行が遅れます」という印刷された手紙が来た
そして更に数ヵ月後に
「大変な事があって同人活動が難しくなった。本はいつ出るかわからない。
返金希望の方は連絡してくれ」というハガキが来た
(電話番号の記述なし、サークルはイベント欠席、郵送でしか連絡の取りようがない)
返金希望の連絡をしたが結局金は返って来なかった
それ以降サークルもあぼん
結構大きなサークルだったが、何が原因だったのか今だにわからない
通販は知人が代行してたらしいのでその辺りのトラブルかも知れないが
いずれにせよある程度の理由くらい連絡しろよと思った

もう今更どうでもいいけど、送られてきたイ多な手紙は面白いから保管してある
435通販:2008/06/15(日) 21:11:48 ID:Dtruzekn0
それもしかしたら2chでも有名なサークルなんじゃ…
専スレ立てられた人で本発行しないで返金してない人いなかったっけ?

>>428
とりあえず小為替が換金されているかどうかチェックじゃないかな。
換金されてなかったら自分で返金して終わり。
換金されてたらちょっと面倒なことになるな…
返してもらおうと思ったら向こうを詐欺扱いしてK札絡みで動かないと
誰が換金したのか郵便局はデータ出してくれないんじゃなかろうか。
436通販:2008/06/15(日) 21:40:00 ID:aExlCswa0
>>428
郵便局に半券持っていけば換金済みかどうか調べてもらえるよ
換金されてたらメールなり内容証明でいいと思う
437通販:2008/06/15(日) 21:52:27 ID:dX/e0Wh4O
>>433
お世話になったとかそういうニュアンスで完全に好意で贈ってくださったものなんだが、
そんな大それたことはやってないし、素晴らしくてタダで貰っていいような本ではないので、
なんとか対価を払いたいんだけど、この場合好意に甘えたほうがいいのかな。
438通販:2008/06/15(日) 21:54:05 ID:ake5ehCs0
>>436
疑問なんだけど住所が局留めでも内容証明って送れるの?
メールもフリメで返信なしってのがなあ…
439通販:2008/06/15(日) 22:23:48 ID:Lv/ojTQQ0
>>437
ここでなんとかしてお礼を!対価を!となると、
さらに相手に手間と面倒をかけてしまうと思う。
いいんですよ〜受け取って下さいよ〜という返事とか。
かえって迷惑では。

ここはありがたくいただき、また後日イベントで会うとか
なにかこっちからしてあげられるチャンスができたら
尽力するとか、好意をキープしつづけるといいと思う。
440通販:2008/06/15(日) 22:45:26 ID:BqEykKo70
今年初めに申し込んだのを今まで放置されてたんだが
日記で忙しい忙しいって常に言ってる人だから気長に待って
でもそろそろ連絡してみるかな?と思ったら
ブログで「何人かの注文を漏らしてた」ってお知らせがktkr
別に急かすつもりもないし、人間だからそういう間違いもあるだろう。
ただ注文した同人誌もう売り切れてるからきっと返金になるのが悲しい。
441通販:2008/06/15(日) 23:23:45 ID:dX/e0Wh4O
>>439
作品を読めるだけでも嬉しいのに、お返しできる当てがなくて落ち込む。
イベントには行けないけれど、いつかチャンスが来るといいな。来るんだろうか。
無理矢理代金を押し付けるのは、やっぱり先方の好意を無碍にしてしまう行為だな。
433と439、ありがとう。少し頭冷えた。
お礼できない分、たくさんありがとうございますって言ってくる。
442通販:2008/06/16(月) 00:17:30 ID:bvldyheg0
>>441
441のありがとうって笑顔が最上のお返しになるさ
よかったね!

サクル者の手前話だけど、
ふっとなにかにつまづいたとき、通販に書き添えてある一言だったり
イベントのときの一声なんかに凄く助けられて
またがんばろうって思うときがあるんだ。
きっと441が喜んでくれることがなによりなんだとおもうな。
443通販:2008/06/16(月) 04:17:32 ID:uhz9ZjStO
>>421
みたいな認識の奴見ると、通販してるサクルも大変だなぁと思う
ひとりに入金するのと、複数人に発送作業するのと同じ手間だと思ってるのが怖い
444通販:2008/06/16(月) 04:22:56 ID:gnXyhMsj0
445通販@436:2008/06/16(月) 10:47:34 ID:VfAkSpjRO
>>438
局留は分かんないな…すまん
でも局留でも送れて相手が今も同じ方法で通販受付してるなら
届く可能性はあるかも
内容証明だと手数料かなり取られるから
それっぽい内容の配達記録でも相手によっては効果がある
(少なくとも出した手紙が届いたって確認はできる)
為替送る時に配達記録使う人もいるから相手もうっかり受け取る…かも
それでも反応なければホントに黒って判断していいんじゃないかな

あんまりはっきりした事言えなくてゴメン
446通販:2008/06/16(月) 20:47:44 ID:haSlDtFb0
>>441
自分もとあるサイトに通販依頼したとき、感想も一緒に送ったんだけど
「頂いたお言葉凄く嬉しかったです!」て返信がきて、本と一緒にサイトにアップされてた
カラーイラストの原本を送ってくれた。嬉しかった以上にビックリして
どうお礼をすればいいのか…とかなり悩んだけど、
とにかく感想と感謝の気持ちを書き綴ったメール送ったな

思いの丈をぶつければ相手側も喜んでくれるんじゃないかと
447通販:2008/06/17(火) 00:34:13 ID:kjHdkVNz0
世紀の変わり目あたりに流行ってた気がするメタリックカラーの薄い色のペンで
書かれていた手紙が全く判読できない…。手ですれたのか汚れてるし
くそっ目がチカチカする
448通販:2008/06/17(火) 00:41:21 ID:4xwfl+7c0
>>447
白黒でスキャンかけてみるとか2色で取り込んでみるとか…
449通販:2008/06/17(火) 11:43:27 ID:7N/+2mGE0
>>447
いっそ「読めません」とサイトにアナウンスしてみては。
「○県から○日に到着した、“本のタイトル”を○冊注文された
イニシャルが○○のかたのお手紙が、インクがかすれて全く読めず
本がお送りできません。お手数ですが、黒のペンではっきり書き直して
送ってください。
○月末までにご連絡が無い場合、すみませんが手数料を引いて返送します」
というようにトップに書いたらどうかな。
450通販:2008/06/17(火) 12:12:25 ID:GVdVGmVD0
うん、アナウンスしてみる。
正直本のタイトルや注文数さえ定かでないくらいだ。
スキャンはうちにない
しかしよく配達員のおじさん間違えないで配送してくれたよ…
451通販:2008/06/17(火) 16:59:20 ID:k4YZNGHA0
>しかしよく配達員のおじさん間違えないで配送してくれたよ…
ま、まさか封筒までそのメタリックペンなのか…!?
450もだがおじさん、乙
452通販:2008/06/17(火) 17:39:29 ID:PWw3Ct/O0
〒の中の人の仕分け能力の高さはハンパない。
年賀の時期だと超達筆な筆文字、幼児が書いたと思われる
日本語かどうかもあやしい鉛筆書きの宛先、
リアが書いたと思われる蛍光ペン書きの宛先なんて序の口だよ。
それを見事に仕分けしていく中の人はすごいと思った。

あと、よく手紙がくる家は覚えられる。
453通販:2008/06/17(火) 23:17:10 ID:e9gsh3Og0
字が読めなくて本が送れないのに
どうやって返送するんだろう
454通販:2008/06/17(火) 23:36:49 ID:zkEuqdpu0
>>453
リタアドの所をコピーしてあて先にするor切り抜いて貼り付ける
455通販:2008/06/17(火) 23:43:37 ID:i9fGlOMM0
素朴な疑問だかメタリックペンでちゃんとコピーできるのかな
だったら本文もコピーして内容を把握し
次ぎやったら拒否するよって警告文つけて送った方が
面倒が少なそう
456通販:2008/06/20(金) 15:53:59 ID:jwlkVjZmO
一時期流行った、ラメ入りのカラーペンがあるじゃないですか。
あれで宛先から本文まで全て書かれた申し込みがたまに来るんだが、
本文はいいとして宛先擦れ過ぎてラメが紙全面にひっつく(?)のをどうにかしてくれよ…
配達時一緒になってた他の手紙にもラメ付着してるだろうし、
こういうペン使う輩はどうして他人の迷惑考えられないんだろ
457通販:2008/06/20(金) 16:13:18 ID:fuEBlz040
厨だからしかたがないよ
先回りして文字は黒または濃い青や濃い茶色等読みやすく可読性に優れた色、および紙色との組み合わせ考慮でお願いします
ラメは擦れるのでやめてくださいとか?
458通販:2008/06/20(金) 20:19:59 ID:34kn/Ihj0
しかし「先回り」で注意書きを増やすと、何もかも書かなきゃならんようになる

そして本当に読んで理解して欲しい人たちは一切見てくれないという
459通販:2008/06/20(金) 22:26:34 ID:ROMxpfbH0
注意書きを読んで欲しい人たちは読まないには同意

買専モンスターも増えたと思うよ
中には「自分ルールを作るサークルが悪い」と
攻撃してくるのもいるから驚きだ
それこそ「ラメ入りのカラーペンはご遠慮ください」でもな
460通販:2008/06/20(金) 23:55:19 ID:R4G4z5yJ0
何かのページみたいに
サイト→通販リンク→注意書きページ  かなり下の方に
理解できましたOKボタンor文章中にリンク→通販ページ
とやらないと読まない奴が出てきたりするのかも…
ってこういう方式だと「一番下に行ってとりあえずクリックすりゃおk」
という人がモンスターな申し込みをしてくるか

昔メールじゃなくて手紙でのやりとりが主流だった頃は
やっぱり黒いペンじゃなくて色ペンの人が多かったな…
白い紙に鉛筆書きの人はまだ可愛い方で
真っ黒の紙に蛍光黄緑っぽい色とかさ
色味で綺麗だと思うと使っちゃうのは昔も今も変わらないのかな
461通販:2008/06/21(土) 09:31:41 ID:uTnrqzAm0
注意書きを読んでくれる人というのは、既にルールや常識が身についてるか
守ろうと思ってくれる人ばっかりだと思う
462通販:2008/06/21(土) 09:50:42 ID:amSj04A30
だな。
だから自分は一般常識は注意書きには入れてない。
「郵便受けに表札出してない場合のメール便不着の責任はとれん(選択肢に郵便あり)」とか
「●●(フリーメール)は相性が悪いのでやめてね」といった特殊ルールだけ
注意書きにしてる。
あと蛍光ペンとかラメペンを受け付けないようにはこちらでも対処できるよ(通販は
受付をネットのみにして入金も振込・振替だけ等)
実際、受付時や入金時の郵便でのやりとりをなくしただけでトラブルは0になった。
463通販:2008/06/21(土) 11:06:16 ID:ZHQnmolD0
>>460
さすがに鉛筆書きはやらなかったが、
「真っ黒の紙に蛍光黄緑っぽい色」はやってしまった…
当時新発売の「ミルキーペン」ってのが、黒い紙に書いても
くっきりキレイでものすごく新鮮で魅力的に見えたんだ…
ピンクとか白とか、紙の黒色に負けず発色するなんてすごい!なんて。
ラメペンよりミルキーのほうが、くっきり見えたかな。

黒い封筒は、手渡しお手紙にだけ使って
切手を貼っての郵送には使わなかった(と思う)けど。

あのときに通販受けて下さった方々ごめんなさい。
464通販:2008/06/21(土) 19:30:57 ID:juC7o0680
ミルキーペンナツカシスw
465通販:2008/06/22(日) 12:24:00 ID:d1avQILK0
原稿の白抜き文字にも使ってたよな…>ミルキーペン
薄くなって印刷でなくなる場合があるからやめれと印刷所が書いてた
466通販:2008/06/23(月) 17:56:55 ID:Uwcrfv4E0
去年の12月のメールでの申し込み。
5月あたまに入金しますから送ってくださいというもの。
同人誌に半年の売り掛けとかないから。
とっとくから5月に申し込んでくれと返信したが、
やはりそれきりだった。
467通販:2008/06/23(月) 18:54:16 ID:EpY9V6140
>>466
乙・・・それはすごい・・・


うちは値切られたことありますよ。
同人誌に値切るとか(ry
468通販:2008/06/23(月) 20:51:46 ID:JQnQCHeJ0
>>467
値切りは昔からあるし、実際は昔の方がやる人多かったよorz
同人は身内の集まり、の身内意識が変な方向に勘違いして
「同人誌は値切ってなんぼ!」みたいなのが、特に男性に多かった。
今は逆に「こんなもんだ」と思う人が多くなって減ったんじゃないかな。

…とここまで書いて気付いたけど、もしかしてフリマの影響で
また増え始めてるのかな?
469通販:2008/06/24(火) 09:57:37 ID:8NvzbyqC0
そういう人にあたっても
「それなら買わなくていいです〜^^」
って言えばいいだけなんだけど、
実際、断れない人もいるんだろうなー
470通販:2008/06/24(火) 11:09:07 ID:F+X1AQz50
フリマの中ですら厨が増えているからな
某手小町のフリマ関連の相談にびっくりした覚えがある
そういうのがこっちにやって来て更に厨が増える無限ループ
471409:2008/06/24(火) 21:08:11 ID:egrStDsJ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
改めて今の時代がどれだけ便利になってるか痛感した
472通販:2008/06/25(水) 20:05:03 ID:Qz35HvA70
「まだ本が届かないんですが」と問い合わせが来た。

うん。
まず、君はどこの誰だ。
いつの間にか振込をして、住所氏名も明かさずにじっと待ってたらしい。
473通販:2008/06/25(水) 20:58:07 ID:Kv1+4FwA0
日記の更新も滅多になくて、たまに更新されても「私生活が忙しい」と書いてるサークルに
通販申し込んだけど、どれくらい待って音沙汰なければ問い合わせていいものか悩む
「忙しいんだよ!うぜえ!」とか思われても嫌だが忘れられてても嫌だし…
もう2ヶ月たつんだけど聞いてもいいのかな
474通販:2008/06/25(水) 21:07:30 ID:zSFJsm8H0
>>473
むしろそんなに待たれたら忘れる。
475通販:2008/06/25(水) 21:10:37 ID:oa4kc+hY0
いくら忙しくても通販受け付けているんだから
うぜえと言う資格はないだろ。
本当に無理なら一旦停止すればいいだけだし。

二ヶ月経つんならもう問い合わせした方がいい。
メールの返事さえ時間かかりそうだし。
476通販:2008/06/25(水) 21:12:58 ID:lH/r9ur50
事故とかを考えると、1ヶ月経てば問い合わせしても大丈夫だと思いたい
もちろん、三ヶ月待てなどと期間が明記してあればそれに従わせて貰うけど
477473:2008/06/25(水) 21:37:30 ID:Kv1+4FwA0
レスありがとう
以前別のサークルに2ヶ月放置されて問い合わせたら
「私生活が忙しくて作業が遅れてるんです。ご理解いただきたいです」
みたいに返されてから問い合わせに躊躇するようになったんだ
とりあえず一度問い合わせしてみます
478通販:2008/06/26(木) 14:28:00 ID:l76raIST0
>>477
その問合せ先がサイト持ってなかったら当てはまらないけど、
持ってるのなら「オフが忙しいので通販に関しての対応が遅れます」とかなんとかサイトで告知しておくべきだよね。
問い合わせするってことはそれがなかったんだろうから、
「ご理解いただきたい」というのも勝手な気がするけど。
479通販:2008/06/26(木) 21:19:02 ID:dy8HyAZC0
もし事故かなんかで届いてないだけで
後々届いてないことが発覚したが在庫がもうない…
なんて状況になったらそっちのほうが手間もかかるし面倒くさい
だから問い合わせるだけならしてもいいと思う
480472:2008/06/27(金) 07:02:53 ID:UiLCKk/q0
とりあえず振り込んだ日付を教えてくれとメールしたら、
「メルアド間違えて他人のものを教えてました。通販詳細メールいただいてませんでした。」
という返信が来た。
だから当然、振込もしてないそうだ。

住所氏名も教えず代金も払わず、どうして本が届くと思ったのだろう。
世の中にはいろんな人がいるな。
481通販:2008/06/27(金) 07:26:50 ID:y/B7Zj0Y0
それって、振り込んだって言って
タダで本せしめようって詐欺じゃないか?
482通販:2008/06/27(金) 08:40:55 ID:auARDPBy0
他人の者を教えたって訳分かんないな
タイプミスしたとか、うっかり失効させたメアドを書いてしまった
とかならまだ分るけど。
なぜ他人のメアド・・・
もとから詐欺る気満々とかなければいいけど。

>480
読んでみたらつまらないから返品とかアホなこと言い出さないように
落丁以外は返品不可とあらかじめ書いておいた方がいいよ
483通販:2008/06/27(金) 12:07:40 ID:8Ea19pF20
そんな相手とはまともに通販ができるとは思えない。
どんな言い訳をされても、断った方がいいんじゃないかな。
>>481の可能性も大だし、読んだ後で返品orオク出し位はやらかしそうだ。
484通販:2008/06/27(金) 16:49:47 ID:WHTwsScIO
473に似た感じだけど、3月に振り込んでから一切音沙汰ないけど再度問い合わせるべきか…
1ヶ月後に問い合わせたけど、返信なかったし
サイトも振り込み数日後の、仕事が忙しい日記以降更新ないし
何年もやってる古参ぽいから詐欺ではないと思うけど、どうしたものか
485通販:2008/06/27(金) 17:05:46 ID:G8j18aPz0
3ヶ月越えてるなら、問い合わせしたほうが良いと思う
486通販:2008/06/27(金) 19:38:35 ID:3i5Vkt7I0
イベント後なんかに期間限定で通販してるんだけど
過去2回申込みしてきて2回とも支払わずにキャンセル扱いにしたのが
また申し込んできた…orz
(個人情報は毎回破棄してるけど、さすがに覚えた)
支払期限は受付〆切の1週間後だし郵便と銀行選べるようにして
「どうしても無理な場合は相談してくれれば考慮する」って書いてるのに
毎回何のメッセージもなく、決まって通販受付の初日に申込だけしてくる
通販方法は何も変えてないし 通販ページとブログで
受付期間とか支払期限とかその都度アナウンスしてるから見てないってことはない、はず
知らせてくる住所は実在するしメアドも本アドっぽい
何考えてるんだろ

フォームはG/N/B使ってるから自動返信で振込先通知してるんだけど
来週月曜が〆切だから今度支払い無かったら一件ずつ手返信に変えて
次回からそいつからの申込拒否ってもいいかなぁ…
487通販:2008/06/27(金) 19:57:40 ID:2tCSfsf60
>486
>404を改変してその人のメアドで弾けば?
488通販:2008/06/27(金) 21:31:39 ID:hYtf+iTU0
>486
私のところにもそういう人がいたよ。
本アドっぽいメアドで、住所も氏名も本物らしいんだけど、
2回とも入金がなかった(入金を促す内容のメールは送った)。
自分の場合は2回目の無言キャンセルの時点で、
以下のような内容の最後通牒メールを送っておいた。

・もう申込しないでくれ
・申込されても即刻破棄する
・仮に振込があっても全額切手で強制返金する

このメールに対する反応はなかった。
これでもう申込来ないといいんだけどと思っている。


2回も無言キャンセルするくらいだから、
本当に本が欲しいわけじゃないんだよね?
何がしたいのかわからないよ
489通販:2008/06/27(金) 22:42:28 ID:2tCSfsf60
つか、GNBやメルフォ使ってたらよくある事じゃないかな>無言キャンセル
自分は30〜50/月で、2ヶ月に1通くらいは無言キャンセルがある。
期限が切れたらテンプレの「期限が切れたよ」メール送るだけだから
別にたいした手間でもない。

しかし、486や488はすごいなあ。
自分は、2ヶ月に一回、その時の在庫全種を申し込み
→キャンセルの人がいるって気づいたの、2年目だったよ。
490通販:2008/06/27(金) 22:43:11 ID:auARDPBy0
過去ログに似たようなことを繰り返す人がいたけど
申し込みだけして入金しない人はとりあえず
とりおきしている感覚じゃないか?
確保してから買うかどうかか考えるみたいな。

でも実体としてはサークル側としては繰り返されると
迷惑行為のなにものでもない。多分アマゾンでカートで一時保存の
システムができたのはこういう事をする人が結構いたからだと思う。
まあ、本アドらしいってことだから悪戯じゃないという前提での
話だけど。

対処としては>488の方法で十分だと思う
491通販@486:2008/06/27(金) 23:12:47 ID:3i5Vkt7I0
>>487-490
ありがとう

>>404は考えなくもなかったけどフリメ使われたら意味ないな…と思ったので見送ってた
確かに申込みが来た時点で在庫確保するから>>490がFAなんだろうか
とりあえず>>488の方法でやってみる

>>489
無言キャンセルはこれまでも何件かあるけど
申込受けた後は一旦リスト作って何度も確認するし
相手が某芸能人によく似た名前だったから印象強かったんだ
だから結構はっきり覚えてた(メアドも垢が下の名前だったし)
492通販:2008/06/27(金) 23:15:11 ID:VtfIaFpM0
その場の萌えの勢いであちこちの自家通販に申込み
→次々届く送金案内メールを見て現実に引き戻される
→こんなに払えないや(´・ω・`)
→個人情報握られてるわけじゃないしキャンセルしちゃえ!

という流れなんじゃないの。
「自分一人くらいなら大丈夫」と思ってるとか…。
493通販:2008/06/27(金) 23:24:21 ID:EhWQ//E40
既刊本全種申し込み!!
とかだとダメージでかいんだよね…(´・ω・`) <キャンセル

うはwありがとう超嬉しいヒャッホー!と小躍りして取り置いて入金待ってたのに
音沙汰なし、とか地味に堪える。
494通販:2008/06/27(金) 23:27:43 ID:hYtf+iTU0
>489
数が少ないので……or2
495通販:2008/06/27(金) 23:29:43 ID:hYtf+iTU0
モメン
494=488
496闇 ◆yTYsy5wW2M :2008/06/28(土) 00:08:18 ID:ctDZzq+J0
むしろ801に邪魔で叩かれる要素があるのは無黒でしょ。
たまに強烈なアンチ見るんだが。
あんまり女っぽくないから、そんなに叩かれなかったのかな?
登場が最後のほうだったしね。
497通販:2008/06/29(日) 21:08:22 ID:Wq9BixCm0
通販申し込んでるけど多忙で発送処理できないらしいサイトさんに(何度か拍手、メルフォでやりとりしてる)
まったく別件(作品の感想)で拍手かメールしたいなあ、と思ったんだけど
遠まわしに発送催促してるみたいに受け取られるかな
通販の事には触れないで送ろうと思ってるんだけど…

考えすぎだろうか
498通販:2008/06/30(月) 12:42:05 ID:w0utgtNBO
>>497
考えすぎ。
申し込みが多いようなところじゃ、
通販は作業みたいなもんだからいちいち誰が買ってくれた、
この人この間コメくれた人だとか思わないから大丈夫。

つい最近オフ始めたドピコサークルなんだけど、
既刊が2種しかないのに一人で十冊以上頼んで来た人がいてびっくり。
友達の分も一緒に〜ということらしいので納得したけど、
友達皆で読んでどうだったって評価されるかもしないということを考えると
ちょっと恥ずかしい。
499通販:2008/06/30(月) 17:19:00 ID:KKR4cZX20
>>498
それ、転売目的じゃないよねぇ?
騙り乗っ取りじゃなくても、委託装って値段上乗せ転売して
(勿論元のサークルに許可なんか取ってない)差額をガッポリ…ってこともあるし。
過去に痛厨とかで報告されてた詐欺だけど。

友達同士で読むならまず回し読みして気に入った人だけ
個別に申し込んでくる方が普通のような気がするんだけど。
初めての人がいきなり10冊以上(それも同じ本を)って、大丈夫?
500通販:2008/06/30(月) 18:10:42 ID:za0FmixV0
十冊↑はちょっと疑った方がいいよな気がするね
マイナーなジャンルやカプだとオクで値上がりしたりするから
501通販:2008/06/30(月) 19:14:50 ID:G3++sYLc0
転売防止で同じ種類の本は2冊までとかに制限しておけば?
502通販:2008/06/30(月) 20:02:11 ID:pOjJjH6D0
ID変わってるけど、498です。

>友達同士で読むならまず回し読みして気に入った人だけ
普通ならそうするよなと思ったけど、マイナーなジャンルではないけれど斜陽ジャンルだから
転売はありえないと思ったんだが、レス見てちょっと心配になってきた。
とりあえず今度から2冊までに制限するよ。
503通販:2008/06/30(月) 21:52:04 ID:/LIGNURF0
転売か…!!
どピコだから以前に10冊注文が来ても、その発想はなかったわw
普通に通販の対応しちまったよ…

ジャンルが半生だから、転売はカンベン…orzまじカンベン
504通販:2008/07/01(火) 00:22:44 ID:8FaDFW5I0
転売の可能性を疑う事は必要だろうけど
複数冊購入=転売と思い込む事もないと思うよ
505通販:2008/07/01(火) 00:41:15 ID:sCogDjJR0
だが10冊以上は転売と疑っていいと思うし、疑うなってのは無理だろ。
他の理由で10冊以上というなら分かるけど(転売厨対策で伏せる)
友人の分も一緒に〜は、せいぜい5冊くらいまでだ。
506通販:2008/07/01(火) 01:41:52 ID:ftkE/ZMR0
>489
ウチは期間限定で1回70件くらいで、うち20件くらい無言キャンセルだよ。
なんなんだろう。こちらの個人情報やメアド入手目的?

あと、ヤフオクに自ジャンルの同人誌を出しまくってる香具師が申し込んできた。
同人誌をヤフオクに出す奴嫌いなんだけど、もうしょうがない事象なの?
507通販:2008/07/01(火) 02:30:52 ID:39x+q9Rq0
無言キャンセルって神経疑う。
入力は機械的でも相手があることなのに…

>>506
それは売りたくないね。
なんでその人ってわかったの?
508通販:2008/07/01(火) 04:15:04 ID:DEysj/8b0
GN/B使用だけど、無言キャンセルは、ジャンルが変わっても固定で5%くらいだ。
ジャンルとか手法とか絡んでくるんだろうけど、割合は皆色々なんだね
509通販:2008/07/01(火) 08:31:49 ID:wDkRy/nr0
自家通販始めて5ヶ月ぐらいだけど今のところ無言キャンセル無いなあ。
まあ新刊出したら5通来るかなーぐらいのピッコピコだからかもしれんが
510通販:2008/07/01(火) 08:39:03 ID:8Y+9SXnr0
>>502
日本では斜陽でもタイムラグのある海外では人気うなぎ上りという場合もある
実際、海外転売で10倍くらいの値段で売られてた自分が通りますよ
最近は自分で買いに来る外国人も結構多いけど
そこに目をつけた国内のテンバイヤーがいるので
どんなジャンルでも気をつけた方がいい
511通販:2008/07/01(火) 08:41:26 ID:2MYnQhIU0
日本語の同人誌をわざわざ買いに来る外人ファンか・・初めて聞いた。
すごいなぁ
512通販:2008/07/01(火) 08:53:32 ID:8Y+9SXnr0
>>511
肌の色が違うと目立つけど、会場ではアジア系の人も結構多いよ
513通販:2008/07/01(火) 09:35:37 ID:fnY1oTNr0
>>508
ジャンルとかも関係するかもね。

斜陽ジャンル万6年で、無言キャンセル0、キャンセル0、入金遅れ0
だったのに、厨ジャンルと言われてるジャンルの友人の本を扱ったら
1年で、無言キャンセル15%、キャンセル2%、入金遅れ45%くらいになった。
要返信のキャンセル確認メールも出してるんだけどね。

GNBで、いまだに為替もOKなんだけど、無言キャンセルは為替で申し込む人が殆ど。
為替は自動返信で住所が入っているから、やっぱり色々と疑ってしまう。

入金の仕方がわからない、自動返信メールなくした、カートに入れた数間違えたから訂正して
などのメールが来るわ来るわで、GNBでツリービューシステム借りて「フォームの使い方」から
事細かに「お手元に届くまで」の説明を画像つきで加えたよ。それでもまだ来るけどw
それまではHTML1ページで済んでたのにナンテコッタイ。

通販は奥が深いね。

514通販:2008/07/01(火) 10:15:48 ID:3Md5IcHt0
>506
初回2冊で、ヤフオクに転売を発見(気付いた理由は伏せる)。
経過を見ていたら、その後同じ本を複数注文。
「複数購入お断り」を追加しておいて、それを盾に断った。
ついでに日記で「奥見てる」と書いた。その後申し込みはない。
515通販:2008/07/01(火) 11:00:04 ID:sCogDjJR0
GNBで受付で、
・入金はぱるる・銀行のみ(ネットで即確認できる)
・申込から10日経過しても入金がなければ即キャンセル扱い
・在庫−10で設定して、ハンパな在庫はイベントで掃くようにする
・イベント10日前に在庫がなくなる可能性のあるものは通販できないようにする

これで問題が起きたこともないし、取り置きでやきもきする必要もないよ。
もちろんキャンセル日数が短い分、こちらからの発送は1〜3日以内にしてる。
キャンセルメールは不着の可能性もあるし、在庫に余裕を持たせてるから
無言キャンセルされるほうが手間がかからなくて楽。
一番ネックな郵便の事故や配達遅れを気にする必要もないしね。
516通販:2008/07/01(火) 14:26:42 ID:WH0Wfrz80
無料レンタルの申込フォーム使ってるけど、
今まで無言キャンセルは2件だけだ。
普段は殆ど使われてない通販フォームなんだけど、
その頃流行ジャンルのアンソロ作って、通販だけで5、60冊処理して
そのうちの2件だけだから、優秀な方だったんだな。
ただ、今までそういう経験なかったから逆に気持ち悪かった…。
517通販:2008/07/01(火) 21:04:44 ID:39x+q9Rq0
>>514
507です。答えてくれてありがと。
最初から奥に出すつもりなのか。感じ悪いね。
その後申し込みないってのは本人も罪悪感あったんだと思いたい。
他で同じことしてないといいがなー。
乙でした!
518通販:2008/07/03(木) 18:45:33 ID:brJb1rU10
ここ1年くらい、新刊出すたびに申し込んでくれるA県の人。
前回は2〜3冊ずつ申し込んでくれたけど、友達の分かと思ってた。
この間は4〜5冊ずつで、ちょっとドキドキしながらも発送した。
そして奥に出してくれた。('A`)

奥に出されるのは嫌いだけど、そんなに珍しくないし出品者は特定できない。
今回は通販のみに付けた書き下ろしSSペパごと出品してくれて
そこの県で発送済みは1人しかいなかったので9割方間違いないと思う。

黙ってアク禁したいけれど憶測には違いないので
次から申込みが来たら断る。
519通販:2008/07/03(木) 21:04:34 ID:lNeFnSF50
うわあ、乙…
自分は海鮮で、好きなサークルの本は保存用と観賞用に2冊買いたいんだけど
そういう事例が多々あったら、お一人様一冊まで厳守のサークルが増えそうで不安…
520通販:2008/07/03(木) 23:22:13 ID:fA5X/YKB0
>>518
そんなときは通常の値段で即決価格でオクに出す!
相手のぼったくりを防ぐことは出来る。
オク出品量がかかるのが難点だけどね…。

まぁ、4〜5冊って辺り519みたいな保存用とは思えないし
十分な証拠もそろってると思うから弾いちゃっていいと思うよ。
521通販:2008/07/03(木) 23:27:05 ID:4XskQ/N40
>>520
それは効果あるだろうけど、
ジャンルによってはオチ対象になるので
あんまり勧めたくないな
522通販:2008/07/03(木) 23:38:08 ID:KcvBSAIP0
ストレートに「ヤフオクに転売なさる方がいて
大勢の同士にできるだけ必要経費のみで
入手していただきたいという私の気持ちと
反しますので、今後はひとり1冊にさせていただきます」で
複数購入を一律拒絶したら? 憶測かどうかなんて
向こうにはわからないので、黙って悪禁してもいいと思うよ。
自分も似た状況なんで、そうするつもり。
523518:2008/07/04(金) 00:57:51 ID:dG0Vx7Nn0
吐き出しに優しい言葉をありがとう。
書店には出しにくいジャンルなのもあってオクは勘弁してほしいから
自分で出品するという選択肢は無いんだ。
真偽は不明だけど「妹と友人の分です」みたいに毎回2〜3冊の人も数人いるんで
とりあえずGNBの上限を1種3冊にしてきた。
転売と、複数購入拒絶も考えてることを1度書いておこうかな。
弾くことも考えておく。

ペパにSS付けたら買い手さんから結構好評だったんで嬉しかったんだ。
それをオクで価格釣り上げの餌にされたかと思うと、すごく凹むし腹立つわ。
脊髄反射でSSをサイトへアップしそうになったが
入金待ちの人もいるのを思い出して我慢した。

>>522 に幸あれ。
524通販:2008/07/05(土) 00:12:27 ID:1VwkZ6pl0
前世紀に絶滅したと思ってたアニキャラがプリゴ印刷された封筒で問合せが来たw
さらに中身は10年も前にやってたジャンルの在庫について
ついでに宛名シールもなく80円切手だけ
思わず消印を確認してしまったが、間違いなく今年今月のものだった

こういうのって久々に見るともう笑うしかないもんだねー
525通販:2008/07/05(土) 00:45:20 ID:7ZVP5IwX0
乙…きっと自室で通販の手紙を書いてから
ポストまでたどりつくのに十年かかったんだよ…
526名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/07/05(土) 00:46:10 ID:EHdbbpSO0
>>525
かたつむりくん乙ww
527通販:2008/07/05(土) 02:49:20 ID:3W9/Kar70
>>523
書店自粛する系のジャンルであれば転売、奥対策で冊数制限をかけています
と注意書き入れてしまうのがいいと思うよ
ある程度の牽制にはなると思う
ジャンルによっては自意識過剰といわれかねないけど、書店自粛系ジャンルだとそれはないと思うし
うちはそれで奥だしが若干減ってくれたよ
528通販:2008/07/06(日) 19:52:43 ID:xn5zkWe00
申し込みして1ヶ月、日記更新でも通販に関しては触れられてなく音沙汰なしだったから
一度問い合わせた→しばらくして返信「ちょっと忙しくて…」

現在さらに2ヶ月たったけど音沙汰なし
ついでに日記更新も一ヶ月くらいストップしてる(通販については勿論なし)
再度問い合わせていいものなのか、ひたすら待つしかないのか迷ってる
529通販:2008/07/06(日) 20:09:45 ID:GC/LxQh40
問い合わせてもいいくらい待ったと思えるけど
それは問い合わせてもちゃんと発送してもらえるかどうか微妙だなぁ
530通販:2008/07/06(日) 20:17:42 ID:xn5zkWe00
そうだよね…もう本は半分諦めてるんだけど、
処理ができなくなったなら、サイト上でもメールでもいいから教えて欲しいよorz
531通販:2008/07/06(日) 22:44:39 ID:wgNVeo4kO
私も既に申し込みから半年待ち中
何度か問い合わせたけど何の返事もないし
「忙しいのかな?」と思ってはみても
その割にはサイトの日記で毎日キャッキャウフフしてる人だし
もうどうしたらいいもんやら…
あと一回問い合わせて返事がなかったらもういいや…
騙されたと思ってああきらめるよ
532通販:2008/07/06(日) 23:21:20 ID:+KUTaETH0
>>531
ログを見ろ
>>296>>303>>312とか
言葉は悪いが軽く脅せば一発だと思う
533通販:2008/07/07(月) 02:55:23 ID:bTWO9t2x0
相談に乗って下さい。
ジャンル内大手のサークルさんに、4月下旬に郵便振替で送金しました。
メールについては特に注意書きなど無かったのですが、
○月○日振込済ですが、と断りを入れた上で、通信欄と同じ内容を同日に送っています。

古いジャンルなので今の流行ではないのですが、その作家さんはセミプロの方で忙しいようです。
5月上旬〜中旬には幾つかのイベに出ていて、サイトの更新は同時期で止まっています。
サイトに通販方法は書かれていませんが、
通販方法のペーパーには、〈自家通販だと時間がかかる事がある〉とあります。

悪い評判がない人なのでまだ問い合せはしていませんが、
申し込みの際メールに書いた内容(ペーパーの表記について)に日記で触れられていました。
しかし個人的な事ではないので、他の人が同じ内容のメールを送った可能性もあります。

・夏に向けて更に忙しくなっていて、発送はまだ先になると考えていいのか?
・メールについては、特に関係無いようなので不着の可能性は考えなくてもいいか?
・「遅い」のか「妥当」なのか、どれくらいの期間を目安にして判断したらいいのか?

大手と通販をするのは初めてなので、色々と勝手がわからずにいます。
教えて下さい。
534通販:2008/07/07(月) 19:50:20 ID:AC8oqZiR0
>>533
あなたが何を聞きたいのか判らない。

>申し込みの際メールに書いた内容(ペーパーの表記について)に日記で触れられていました。 

ペーパーの表記について、何を書いたの?

>自家通販だと時間がかかる事がある
「具体的にどれくらいですか?」みたいな質問?
そして、533の質問?に対して、サークルさんは日記でどう答えてたの?
535通販:2008/07/07(月) 22:23:59 ID:KugO35z20
>534
ややこしくしてすみません。メールに書いたのは、表記ミスに対して
これはこうで間違いないか?という、指摘というか質問のようなものです。
結局、振込は問題なく出来ていて、メール連絡が必要とも書いていないので
メール不着でどうこうというような問題ではないと思ったのですが
この判断で問題ないのか聞いてみたかったんです。

どれくらいの期間を過ぎた時点で問い合わせるべきなのか?
正直、忙しい相手に問い合せするのは気が引けます。
536通販:2008/07/07(月) 23:32:30 ID:94noKRWz0
>533=534
忙しいどうこうよりその要領を得ない書き方で問い合わせるほうが迷惑だ
通販要項に三ヶ月待て等の期限が書いてないなら問い合わせてもいいと思う
わ か り や す い 文 で な
537通販:2008/07/07(月) 23:33:14 ID:94noKRWz0
>533=>535だった
すまん
538通販:2008/07/08(火) 00:04:18 ID:dvwDrGU10
うちは昔から小為替+切手で通販受付しているんだが、先日メールでの在庫問い合わせで
「小為替以外の方法でお願いできませんか?最近は小為替の手数料が高くなっているので(苦笑)」
というメールが来た。

うちはピコで通販がほとんどこないのと、
この相手とはあまりかかわり合いにならない方がいいという直感で
例外的に銀行振り込みを受け付けた。

他にもいろいろ細かい注文をつけられたがメールの(苦笑)が一番HP削られた。
もう銀行振り込みに切り替えた方がいいんかな。
でも「近所に銀行がないから小為替希望」という人も多いし・・・悩むわ・・・orz
539通販:2008/07/08(火) 00:09:57 ID:uoQZ6R1W0
>538
小為替買える郵便局があるんなら銀行振込OKにして
ゆうちょ銀行経由で振込んでもらえばいいじゃない
540通販:2008/07/08(火) 00:14:50 ID:dvwDrGU10
>>539
そ れ か ・・・
(苦笑)メールの主のの破壊力にHP削られすぎて、小為替や都市銀行振り込み以外のの方法が
思いつかんかったわorz ゆうちょ銀行検討してみる。ありがとん
541通販:2008/07/08(火) 00:25:25 ID:rWhqDTej0
>536すみません
>533は自分でも「何でこんな書き方を…」と思うような文ですね
焦って書いていたせいかもしれませんが、
まず何をどうしたら良いかという事もあまりよくわかっていなかったような。

サイトには特に何も書いていません。
ところで一般的に、この規模の相手なら何ヶ月待てというようなルールはあるんでしょうか?
542通販:2008/07/08(火) 00:41:21 ID:g+nMvW6n0
今、生まれて初めて寝落ち以外で、頬杖ついてたらガクッ!となるってことを体験した。
543通販:2008/07/08(火) 00:46:28 ID:DHdq9Bqp0
>>541
大手さんだったりプロやセミプロだったりするところは申し込みも多いだろうから
ある程度待つことになるというのが暗黙の了解になっているが
具体的にどのくらいまつものだというルールはない


明確な期日を区切っていないで、アナウンス(○日までの振込みは×日に発送しました等)がないならば
一ヶ月も待ったら問い合わせていいと思う
今回はサークル側が「自家通販は遅くなる」とあるからもう少し長く待ってみた方がいい
現時点で2ヵ月半くらいだからそろそろ問い合わせてみてもいいのかも


商業もやっている人であれば今は忙しい時期だろうし、同人的にも同じ
上でも言われているが、相手の手を煩わせないためにも問い合わせる時は要点をまとめてわかりやすくな
544通販:2008/07/08(火) 00:53:10 ID:v/dYYyQG0
>>541
規模はあんまり関係ないんじゃないかな。
サークルとしての規模が同じでも、専業同人と勤め人なら荷出しの時間が
取れるか取れないかだけでもかなり違う。
寧ろ大手の方が売り子を総動員して発送作業するのが可能だったりするから
規模よりはサークルの(通販作業を含めた)同人に割く時間の有無だと思うよ。

一般的かどうかはわからないけど、自分の感覚では1ヶ月経って何の音沙汰もなかったら
届いてるかどうかの問い合わせくらいは失礼に当たらないと思う。
逆に「そんなに急かさないでよ」と思う日数はサークル側があらかじめ明記しておくべき。
発送自体は昔は最長で3ヶ月くらい待てというのが一般的だったけど、今はどうなんだろ。
とりあえず既に丸2ヶ月経ってるし送金した分が届いてるかどうかは確認しても大丈夫だと思うよ。
545通販:2008/07/08(火) 01:06:47 ID:Bib73A4O0
>>533をまとめると、

・通販方法のペパには「自家通販だと時間がかかる」とある大手
・4月下旬に郵便振替入金+通信欄と同内容のメルを振り込み時に送信
・サイト更新は5月でストップ
・ペパの誤記についてのレスを日記に書かれたからメル不着ではないと思われ
・(ただし、自分のメルへのレスではない可能性も?)
・私はいつまで待てばいいのでしょうか?

そのサイトには、○日までの申込は発送しました、とか
ペパより具体的に、○日経っても届かない場合は事故の場合が(ry とか
そういう表記はないの?
或いは大手なら、○○サークルの自家通販は○ヶ月はガチ、みたいな情報とか

とりあえず、郵便振替入金なら、確実に金は届いてるだろうし、
これから益々通販業務なんかやってられないだろうから、
気になって問い合わせたいなら、出来るだけ早いうちにやった方がいいよ
4月入金ならまあ、一般的には問い合わせてもいいレベル
「○日に入金した○○ですが、ペパの「時間がかかる」とはどれくらいでしょう?
発送は夏イベント後になりますか?お忙しいところ申し訳ないですが、
日記の方にでも一言書いて頂けると嬉しいです」みたいに
546通販:2008/07/08(火) 02:06:12 ID:B8XipqYE0
最近は、サークルの規模に関係なく一ヶ月くらいが目安だと思う
昔からの大手は、3ヶ月くらいかかるところもまだあるけれど
〜くらいたってもこなかったら、の注意書きがサイトやペーパーに無かったら
一ヶ月経過したら問い合わせていいんじゃないかな
547絡み:2008/07/08(火) 02:13:00 ID:0FZd5raz0
>543>544>545
参考になります。
もう問い合せしても構わない時期のようですね。
もう少し待とうとも思っていましたが、
矢張りイベントにかかってしまうと迷惑ですね。
メールも、自分が凄かった人にならないように気を付けようと思います。
>545
確認しましたが、発送については書かれていないし具体的な情報もありません。
(ネット通販はしていないので分けているんだと思います)
とりあえず問い合わせてみます。

皆さんありがとうございました。
548通販:2008/07/08(火) 02:20:10 ID:0FZd5raz0
メル欄すみません…
>546
やっぱりそのくらいの期間なんですね。
多くの人の意見が聞けてよかったです。
ありがとうございます。
549通販:2008/07/08(火) 02:22:27 ID:OItjBLuq0
名前欄だったorz
メールでうっかりしないようにちゃんと推敲しないと………重ね重ねすみません
550通販:2008/07/08(火) 09:53:16 ID:SzXDw3Tg0
>>549
メール書いて、次の日に読み直してから
送信してくれ。

変な日本語じゃないのに、分かりにくい。
551通販:2008/07/09(水) 12:23:06 ID:xGxpolO20
ちょっと前に、通販系の雑誌に本を載せて貰えたんだけど、
通販方法を小為替にしてたら手紙で
「手数料が高いから、銀行振込か郵便振替でお願いしたいんですが」
という問い合わせが来たんで、こちらも手紙で口座を書いて返信した。

数週間後、
「電信振替とかイーバンクとか分からないです」
と手紙が来た。
電信振替の説明と「イーバンクは銀行名です」と返信した。

更に数週間後、
「やっぱり分からなかったので、小為替にします。手数料高かったです」
という手紙と共に、小為替が届いた。
何だか妙に疲れた。
552通販:2008/07/09(水) 13:54:39 ID:Luc8xPqS0
>>551
あなたは私!?
全文同じ経験したんだけど・・・
違うのは手紙でなくメールというところくらいで。
あれは私もしんどかったわ

お互い乙
553通販:2008/07/09(水) 14:23:24 ID:PMlpfLq90
>>511,522

そっくりな経験がある。
口座教えたら「それが何なのかわからない」といわれたので
めんどくさくなって、「では諦めて下さい」って返しちゃった。
なんかその後も「どうしても買いたい」ってメール来てたけど
どうしても買いたいと思うなら、
その情熱で指定の方法について勉強くらい出来んだろ。
子供を甘やかすのイクナイ
554通販:2008/07/09(水) 14:55:14 ID:YW+v0krj0
「郵便局か銀行で聞けば、書き方からやり方から教えてくれて殆どやってくれる」と
言ったらダメなのか?
まあリアは口頭で知らない人にものを訪ねるの嫌な人多いけどな。
一番手っ取り早くてピンポイントな方法なんだけどね。
555通販:2008/07/09(水) 16:32:36 ID:vt94/Ltp0
>553
同じ経験(ry

あとで他の通販やってる友達に聞いたら、
「じゃあお金はいいですから本差し上げます」って
相手が言うまで粘着続けてる有名人だった。
556通販:2008/07/09(水) 17:01:34 ID:k5VLoxyb0
>>555
怖いね…。根負けしてあげちゃう人もいるんだね。

話変わって、だいぶ昔のこと。
通販の申し込みと一緒に、
「ペーパーに載っていない古い本は買えないのですか?
もしあったら欲しいです」と手紙がきた。

古いといっても1年モノなんだけど、同人始めたての頃は大変稚拙で、
1年かけて神クラスの友人と一緒に画力を磨いていったため、
まったくの別人が描いたような絵柄になっていた。
↑の理由でペーパーからは古い本(コピー本)を削除していた。

「絵が稚拙すぎて恥ずかしいので、やめた方がいい。
が、一生懸命作った初めての本でもあり、
読んでいただけるのであれば嬉しいので、希望するなら無料で送る」
という内容で返したら、ぜひ送ってください楽しみにしています!とのこと。
絵がかなり稚拙だから覚悟して欲しい、と念押しして本を送った。
しかしその人からの手紙はそれ以後来なくなった。
何がいけなかったんだろうか。
557通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/07/09(水) 17:35:03 ID:XmQbUApJ0
>556
乙・・・
556は悪くなかったと思う。
たぶんその人は、古い本も今の556の絵柄で
期待してたんだろうね。
558通販:2008/07/09(水) 18:27:55 ID:xGxpolO20
自分と同じ経験をした人がこんなに……。
郵便振替可にしてから、本当にちょっと困る人が増えた。
昼間に携帯からメールで
「今、ATMの前にいるので、操作方法教えてください」
って来たり。
「その辺にいる職員の人に訊いてください」と返したが。
559通販:2008/07/09(水) 19:28:11 ID:ZbCmktYm0
今、あなたの家の玄関前にいるので、本を売ってください


じゃなくてよかったね…
560通販:2008/07/09(水) 19:59:06 ID:4pkmY5JU0
>>558
>ATM前で電話
振り込み詐欺と間違えられそうで、嫌だなぁ
561通販:2008/07/10(木) 03:25:54 ID:OApOkXYs0
>>560
だよなぁ、イマドキ…。
562通販:2008/07/10(木) 08:45:29 ID:Lm5F9Vpw0
電話じゃなくてメールだよね?
携帯アド直通で通販やってるのか、転送で読めるようにしといたのか分からないけど
昼間のまさにその時に読めたり返したりできるとは限らないんだからスルーしときゃいいじゃん。
何で即メール返してんだろうと思った。
563通販:2008/07/10(木) 12:58:06 ID:8bV0Oy69O
携帯からすみません。

通販を申し込んで1ヶ月経っても振り込みがない場合はキャンセル扱いになると一応表記しているのですが、
振り込みがない場合はそのままスルーでいいのでしょうか?
それとも期間が過ぎたのでキャンセル扱いになりますと一応メールした方がいいのでしょうか?
564通販:2008/07/10(木) 14:15:58 ID:qFpWZlyr0
振込みを1ヶ月以上放置しているような相手にわざわざ連絡してあげる>>563は優しいな…
自分なら即キャンセル扱い、振込みされたら手数料引いて返金だわ
565通販:2008/07/10(木) 21:14:21 ID:u9KiobPs0
自分は期限2週間としてて、一応は
「○日までにお振り込みのない場合はキャンセル」
というメール送ってる(メール送信日から数日後を締め切りにして)
申込み時に嬉しいコメントくれた人だったので、
入金方法のメールが不達なのかと思って始めた方法だが、
そのメールすらスルーされるのってHP削られるな…
機械的にばっさりやる方法に変えるか検討中
なんかあのコメントすら、自分の口座番号など個人情報聞き出すための
営業トークに思えてきたよ…
566通販:2008/07/10(木) 21:23:23 ID:k4XlHaZF0
>>565
急にジャンルの萌えがなくなったとかなんだろう。
つか、通販やってる身で口座番号の情報を聞き出されたからどうなるってこともなかろうに
何の心配してるのかワカラン。
567通販:2008/07/10(木) 21:27:56 ID:Ken90wSk0
>>566
別に565は口座番号渡したことを心配してるわけじゃなかろうに
よく読めよ
568通販:2008/07/10(木) 21:31:14 ID:k4XlHaZF0
ん?
常連さんが通販申し込んできて、それが本目当てじゃなくて
>>565の個人情報取得のためだったのかなって話だろ?
だから通販で必要な個人情報程度を聞き出されたからどうしたっていうことなんだが。
569通販:2008/07/10(木) 21:43:16 ID:Ken90wSk0
>>568
565は口座番号渡したから心配なんてどこにも書いてない
貰ったコメントが嬉しいものだったのにメールがスルーだったから
あのコメントは情報収集の口上だったのかなと。
ゲスパーかもだけど、悲しいかったとかそういうことじゃないの?
570通販:2008/07/10(木) 21:44:17 ID:Ken90wSk0
ってごめん。絡みに行くべきだったね。
571通販:2008/07/11(金) 20:08:31 ID:2jnVq39K0
豚切り

郵便振替の住所氏名欄をそのまま宛名カードにしてるんだけど
万が一のために控え置いておきたいから、
2箇所書くように指示してる。
なのに1箇所しか書いてくれない人の多いこと多いこと…
注意書きデカくしたり、ブログで定期的に警告しても無駄。

凹みつつ、他所で通販してみたら
どこも宛名カードはサークル側が作ってくれるのな…。
これに慣れると、宛名カードなんて概念も無くなるんだろうな…
572通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/07/11(金) 20:54:21 ID:zd1mYbaB0
指示を守ってくれない購入者さんがいかんというのは大前提だが、
そんなにみんなが守りにくいルールならルールのほうに問題あるんじゃないのか?
573通販:2008/07/11(金) 20:56:29 ID:ZmJmmksM0
書き方見本の画像アップしてみたら?
振替用紙の
574通販:2008/07/11(金) 21:21:56 ID:7yBF1r4+0
>>572
禿同
郵便局に行って用紙貰ってその場で書く人が大半なんだろうけど
番号・名前・金額まではしっかり覚えていても
特殊なマイルールまでは覚えてなかったりするもんだよ
ハマりたてで一度に何件も通販の送金する人だっているんだしね
控えが欲しいなら払込人住所氏名をシールにでも拡大コピーして宛名にしてはどうか
575通販 571:2008/07/11(金) 21:46:24 ID:2jnVq39K0
とっくにアップしてるよー <書き方見本

そんなに特殊だったのか…。
雑誌通販主流の頃は、この方式多かった気がするんだけど
今は主流じゃないなら、同じことか。
今のところ、用紙の空いてる部分に手書きで控えてます。
書いてくれたらラッキーくらいに思うようにする。
576通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/07/11(金) 21:52:06 ID:zd1mYbaB0
多かったか…?
その方式やったことないなあ。
577通販:2008/07/11(金) 22:00:21 ID:ySQb7kUY0
2ヶ所って、右側の控えの方にもって事?
振替用紙は右側には名前だけの記入で済むから楽チンだと思ってたから
楽に慣れた人にはイレギュラーな方法は浸透しないかもしれない
578通販:2008/07/11(金) 22:03:57 ID:QigTIoiZ0
振替用紙に書かれた住所・氏名をコピーして宛名カードにするのは昔は
主流だったかもしれんが、わざわざ二箇所書かせるのは聞いたことないな。
579通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/07/11(金) 22:10:16 ID:ZtNXT7DC0
あー数年前の大手がそうだった。
同人通販自体はじめてだったし
通販紹介ページもえらく高飛車な感じだったから
びびりつつ丁寧に書いたけど。
手書きで余計な労力を強制させられる位なら
今なら通販申し込みが面倒になっただろうな。
580通販:2008/07/11(金) 22:24:11 ID:2hLNNguL0
>>577
右側の控えは申込者の控えだから意味ないよ
そうじゃなくて、通常住所氏名を書く欄とは別に、通信欄にも住所氏名を
書いておけってこと
581通販:2008/07/11(金) 22:25:26 ID:RIvgKR9A0
振り替え用紙で古い方をうpしてたりしないか<見本

ATMでもやれるタイプの振り替え用紙は自分が知ってる限りでも2種類あって
A:通信欄と住所が一体化している(区切りがない)タイプ
B:通信欄と住所連絡先の間に区切り線が入ってるタイプ
「発送の時のあて先ににしたいから住所の文字は大きめに通信欄に」
と案内されてるサークルがあったけど、郵便局で用紙をもらったら
通信欄の下に住所欄が繋がってるAタイプのもので
もちろん見本の区切り線が入ってるものとは違っていて
これはどういう風にした方が見やすいんだろうかと悩んだよ
結局両方に書いたけど
もし片一方しかうpしてないのなら、こういうパターンもあるということで
手書きでもいいから書いた方がいいかも
あとできれば○をつけて「こっちを切り取ってます」「こっちを控えにさせてもらってます」
「コピーをとりに行く時間短縮のためご協力を」と書いてみるとか

まあ読まなかったりプリントアウトしたものを忘れてしまう人はいるだろうから
全ての解決にはならないかもしれないが
582通販:2008/07/11(金) 23:07:57 ID:ZDddFt9X0
払込書使うと切り貼りする手間があるし封筒のサイズに対して
どうしても文字が小さくなりがちだから
申込の時に住所氏名入力必須にして
それをそのままコピペしてレーザープリンタで封筒に直接印刷してる
リターンアドレスも一緒に印刷できるし
払込書の住所氏名は確認用として見るだけ

G/N/B使ってて注文番号付けられるから
一応それだけ通信欄に書いて貰うようにしてる
郵便局の中の人は気にしないと分かってても
「本のタイトル書け」とは言えない…気分的に
583通販:2008/07/11(金) 23:51:08 ID:RmDkU7vP0
>>575
大丈夫。うちも同じやり方だよ。
今はほとんど書店だから数は少ないけど
サイト経由の通販の人はちゃんと二箇所書いてくれる。

クセ字で読めない人がいるんだ…郵便番号すら。
こっちでそれらしき住所調べるのも苦労するので
もう本人の書いた文字任せにしてる。
584通販:2008/07/12(土) 04:04:01 ID:HiNnUKu30
>>565
遅レスだけど、ついこの間自分もそういうことがあったから、
モニョる気持ちすっごい分かる。
「通販受付待ってました!楽しみにしてます!」的なコメントで来た申し込み。
ただの口座番号だけだったら個人情報も心配ないけど、イーバンクのメルマネだと
振り込み処理未完でもこっちの名前表示されるんだよね。
以前にも別の相手で、どうしてもと言うので特別に為替を受け付けて送付先(=自分の住所氏名)
教えたら結局無断キャンセルだったこともあるし、
個人情報目的じゃないとしてもすごいHP削られる。
申し込み側も個人情報教えてきてはいるけど、そういう問題じゃないんだよね…orz
585通販:2008/07/12(土) 11:05:44 ID:u6IwQsM30
>575
自分が知ってるだけで2サークルあるから、そんなに特殊でも
小為替オンリーだったころは、宛名シール入れて手紙にも住所氏名書いて封筒の裏にも
リターンアドレス書いてたから、そう手間だと思わない
郵便局で用紙を多めにもらって、家で書いてから振り込むし
586通販:2008/07/13(日) 19:13:15 ID:j7b16wH60
>>584
565です。わかりにくい書き方して物議をかもして申し訳なかったけど、
あの楽しみにしてるというコメントはいったい何だったのかと
なんだかモニョるしHP削られるよな。
せめてキャンセルの連絡は寄越してほしいよ…
587175 ◆bTlwJHybFA :2008/07/17(木) 01:38:39 ID:mu5CGZwU0
ヘタレイタリア
周りにいる儲がみんな厨でイメージ悪かったところに、さらにマイ神がこれにハマって大幅なジャンル変更されたためによくわからない嫉妬心で大嫌いになった。
国擬人化とかww絶対ハマんねーようえうえwwwwと思ってたけどとりあえずどんなもんか知りたくてググった。
気づいたら数時間読みふけってた。
なんだみんなかわいいじゃないか。波蘭がたまらん。倉庫掃除の話とかガチ泣いた。
絵柄もパッと見BL絵乙だったけどむしろあの絵がいいんだ…
食わず嫌いってこういうこというんだなと思った。自分も思わずジャンルに入れそうな勢い。
 
どうでもいいけど世界史やってたころに知ってれば少しは成績あがったかなww
588通販:2008/07/17(木) 19:56:19 ID:fcrCezdq0
質問です

うちはとってもピコで、コピー本しか出さないサークルです。
ジャンルが斜陽気味なのでミケでもサークルが少なくなり
また特殊ジャンルなのでこのジャンルオンリーの人が多く
年に1回のオンリーイベント以外は遠方の人はイベントに出て来なくなりました。
そのためか、今まで通販は殆ど無かったのに、
最近ぽつぽつとメールで申込みが来るようになりました。
ついつい怠惰で、為替で対応していたのですが手数料が高くなったのもあり
少々申し訳なくなってきました。
でも月に1冊か2冊程度で、しかも1冊送料込みで200円〜500円のために
郵便振替のための手続きをするのもおこがましいような気がしています。
金額も少ないし、本代も100円単位だし、私の趣味にハガキ投稿と絵葉書作成があるので
いっそ本代をハガキで貰うというのは手間でしょうか。
証拠は残らないのですが、これなら手数料もかからない、
私もハガキいっぱいあって嬉しいので良いような気がするのですが
やっぱり振替の方が証拠が残るので安心でしょうか?
589通販:2008/07/17(木) 20:01:49 ID:uG0ANnEe0
>>588
ピコならありじゃない?
うちは図書カードもOKにしてる。
590通販:2008/07/17(木) 20:23:11 ID:9dC5tmSN0
>>588
切手でOK!と言う方もいらっしゃったので
有りだと思います。
どうしても証拠を残したい人は為替を使うなり
配達記録を使うなりするんじゃないかな、と思います。
591通販:2008/07/17(木) 21:33:17 ID:TLw3jzqIO
>>473を書いた者だけど、無事に本が届いた。
三ヶ月以上待ったけど、待った甲斐のある内容だったし、不満吹き飛んだw

>>588
ハガキ良いと思いますよ
自分だったら受け付けてくれたらかなりうれしい
592通販:2008/07/17(木) 23:11:26 ID:qgp85G3e0
>>588
問題ないと思うよ
でもインクジェット用紙と普通紙、余った年賀状、柄付き、今もあるのか知らないけど-5円の広告付き
官製ハガキもいろいろあるから、どれでもいいのでなければ気を付けた方がいいよ
額面50円+柄代するものを総額に加えてきたりする人がいないとも限らない
593588:2008/07/18(金) 11:28:30 ID:96bhhEWX0
いろいろとお知恵を頂き、ありがとうございます。
これで心おきなく、通販用のペーパーの準備ができます。
ハガキか切手、または図書券でも可で、
ハガキは年賀やハガキ以外の官製ハガキ
切手は80円以下10円以上の切手と注意書きをつけて、受け付けます。

それでは後は通販が無事できるように、夏の新刊に挑んできます。
本当にお世話になりました。
594通販:2008/07/18(金) 12:28:39 ID:6YHWTcue0
吐き出し。

春頃から通い始めたサイトで4月下旬に通販を申込み&入金をした。
(問い合わせはせず、通販ページのCGIで直に申込み、
自動返信メールで指定された口座に送金)

5月末になっても音沙汰なし。
日記は4月26日で止まったままで、サイトに動きなし。
オンリ前(6月半ば)だから仕方ないかな…と思いつつ
メールで問い合わせるが返事はなし。
その後『改装のため休止中』と入口封鎖。
さらにイベント直前に『仕事で行けない』と告知。

6月末になっても動きがないので
トップページ(直接ブクマしてた)のメルフォから
『4月×日に申し込みと送金をした○○ですが、どうなってますか?』
と問い合わせる。

7月入っても返事はなし。
忙しくても改装する時間はあるのに問い合わせに答える時間はないのか?
そんな風に考えたくはないけど、逃げてるようにしか見えない。
イベントに参加できなくて悔しいって、
金を払ってるのに無視されてるこっちのが悔しいんだぜ??
と、イラっときたのでメルフォから
 『 お 前 の 態 度 に 絶 望 し た ! ! ! ! 』
とコメを送って代金は勉強代と思って諦めることにした。
595通販:2008/07/18(金) 13:23:09 ID:8YtJV5nJ0
>>594
>>296>>312>>373あたりを参考に
596通販:2008/07/18(金) 13:25:28 ID:mbXU/flb0
>>594
ログを見て同様のケースの対処法を参考にしろ
最後にひと押しくらいしても損はない
597通販:2008/07/18(金) 15:52:15 ID:KuJCDowJ0
とうとううちにも来たよ。
むきだしの為替と切手をそのまま封筒に突っ込んだ
だけの申し込みが……_| ̄|○

先にメールで、住所や本の種類やらは聞いてるけど、
どうやら、同人の通販に慣れてないみたいだ。
今後のためにも、他のサークルさんに迷惑をかけないようにするためにも、
通販の仕方みたいなものを、一言説明しておいたほうがいいかな?

598通販:2008/07/18(金) 16:18:31 ID:jkbiix750
>>597
発送時の手紙か申し込み案内の告知部分に
「ミス防止のため為替と切手送付時にもご希望の本と連絡先を便せんなどにご記入ください」
「為替や切手は封筒から透けて見えてしまうと盗難に遭う可能性があります。
紙で包むか二重封筒を使うなどして透けないようにして送ってください」
とかなんとか書いておけばいいんじゃないか?
599通販:2008/07/18(金) 18:48:57 ID:WftRTIDa0
>>597
自分なら「申込要項を守ってもらわないと困る。(以下守ってないことについて触れる)
不慣れなようだから今回は受け付けるけど気をつけてね。」な内容をオブラートに包んで
注意するな。
次回から通販してくれなくなるかもしれんが、これで放置しとくと同じことをやってきたり
>>597さんのところはこれで良かったふじこ」と知らないところで他人に迷惑かけて
しまう可能性もあるし。
600通販:2008/07/22(火) 00:19:28 ID:JuCKoFEM0
>>597
「最低限こうしてほしい」っていうのは説明した方がいいと思うよ
あとはサイトにも分かりやすく追記
良くも悪くも「お店の通販」と同じに考えてる人もいるから


数年前までは雑誌見て郵送申込する方が多かったから
「申込時の注意」みたいなページに目を通すことが殆どだったけど
今はネットでしか情報収集しない人も多いから
認識とか「事前に知ってるはずの事」がズレて来てる気がする
601通販:2008/07/22(火) 17:57:06 ID:TDy30lUGO
便乗で似たようなのを。
昔ながらの小為替+切手+宛名シールの通販方法。
皆さま注文書に一言下さったりしてくれて嬉しい。

今日届いた手紙も、可愛いイラスト付きでムフフ
と思ったら宛名シールがまっさらだった。

「宛名シール=自分の住所を書いておく」を知らないのか
単に書き忘れたのか迷いつつ、これから気をつけてくださいね^^;
という手紙を書く……通販閑散期で良かったんだぜ
602通販:2008/07/22(火) 18:13:46 ID:j4FZe41q0
口座振込が主流になってきてるから、宛名シールについても説明必要かもね
603通販:2008/07/22(火) 21:29:41 ID:lKy16GaJ0
「宛名シールっていうのはどこで売ってるんですか?」
って質問が来たことあったなぁ。
604通販:2008/07/22(火) 21:58:12 ID:VWMDpgCq0
>>603
15年くらい前に質問したことあるわ、ごめんよ。
605通販:2008/07/23(水) 09:09:29 ID:KyqRKkRh0
自分も12年くらい前、ネットなかったし同人知ってる知り合いもいなかったから質問した気がする。
教えて貰った後も、ド田舎だから売ってなくて、
ビデオテープ付属のシールとか両面テープ貼った自作のもので送ってた。
606通販:2008/07/23(水) 09:44:09 ID:Qs31q9Gw0
自分も分からなくって、確かFR(雑誌)に説明があってそれを参考にした
でも2回くらい、通販相手のサークルさんに訂正されたり教わったりした
凄く親切に丁寧に教えてくれて、自分が今も同人を楽しめているのは
あのサークルさん達のおかげだなあと思う
607通販:2008/07/23(水) 10:13:11 ID:KTsm0EtZ0
通販しようなんてまだ思いもしなかったころ、
通販の仕方についてキレ気味のトークを載せてたサークルのおかげで、
その5年後くらいにスムーズに通販で来た。 感謝
608通販:2008/07/23(水) 16:51:25 ID:lyjAAC4g0
7/5に、為替の期限近いから確認してくれとメールしたら7/6に、発送ミスの
謝罪と手元に無いので来週末くらいに送るってメールがきたでも(ゆうメール
で翌日には着く範囲に住んでる)まだ届かない好きな作家さんだけに強くは
言えないのし何時までまってこなこいとメールしたらいいのか悩む。
609d:2008/07/23(水) 18:24:10 ID:q3hHEntB0
 
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qoh_master

同人誌コピーCD、Yahooオークションで大好評発売中!

現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様からの絶大な信頼と公認をいただいております!

月姫 同人誌 450冊セット
シスタープリンセス 同人誌 173冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット
プリキュアシリーズ 同人誌 200冊セット

全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!

※著作権に関するクレームは、上述の、Yahooオークション様で頂戴した
絶大な評価の数字を見てから言うようにして下さい。
それでもおっしゃりたい方は、直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様に申告してみて下さい(まず相手にもされないでしょうが(笑))
610通販:2008/07/23(水) 18:51:41 ID:qWbFrtlK0
もう10年位前の話だけど、雑誌で紹介された時の通販申込みで凄かった人。
申込みを普通の長4茶封筒で送ってくれたんだけど
「おはぎ」のシールで封してあった。<賞味期限や原材料が書いてあるやつ
手紙は無く必要最低限の物だけ入ってたんだけど
シールの意味もわからずどんな人かとその時はゾッとしたものでした。
611通販:2008/07/23(水) 19:23:40 ID:PfWoPO/b0
>>608
来週末くらいに送るって言われているなら連絡してもいいんじゃね?
「来週末に送るとメールに書いてあったが、まだ届かないので事故ではないかと
思い連絡した」とかなら角も立たないだろうし。
期限が書いてあるなら期限を過ぎたら連絡してもらわないと、本当に送ってる場合は
相手も困ると思うんだけど。
612通販:2008/07/23(水) 21:57:47 ID:JBqNj8qx0
>>610
それ、封は糊付けしてなくて、おはぎシールだけ?
もしそうならかなり怖いが、糊付けしてある上でおはぎシールなら
ウケを狙ったとも考えられる

思いっきり滑ってるわけだがw
613通販:2008/07/24(木) 12:16:33 ID:O1aqzCdu0
あきらかにウケ狙いと思われる
こてっちゃんのシールが貼られた郵便物なら来た事ある。
通販の常連さんだったし中身はちゃんとしてたので
シールはスルーして普通に処理した。
次に来た通販申込はウケ狙ってない普通の郵便物だった。
614通販:2008/07/24(木) 13:35:00 ID:8AdlPqAK0
おはぎとかこてっちゃんのシールの意味が分からない・・・orz
615通販:2008/07/24(木) 14:35:24 ID:nHzS8inT0
>614
多分、商品のラッピングに使われたシールを剥がして再利用してるってこと
616通販:2008/07/24(木) 16:36:19 ID:oBRHlfG50
複十字シール ttp://www.jatahq.org/seal/seal-start.htm
ならはっていた時期があるが、
ラッピングで使われていたシールを使うとはなあ……。


仲間内だったら受けが取れるかもしれんけど、
見ず知らずの通販先にやる事じゃないよなあ。
617通販:2008/07/24(木) 17:59:58 ID:yafBOWcH0
610です。>>612に答えると、糊での封はしてなかった。
よくよく思いだしてみると、薄っぺらい茶封筒に
小為替・切手・宛名シールだけがむき出し状態で入ってた気がするから
ただ単に通販慣れしてない失礼な人だったのかも。
でも当時は不気味で不気味でしょうがなかった。
618通販:2008/07/24(木) 18:10:00 ID:inMnZF170
きっと必要最低限のものを揃えるのもやっとかっと、って感じの貧乏な方だったんだよ
それでも610の本が欲しかったんだ
と勝手に妄想
619通販:2008/07/24(木) 20:42:44 ID:CZP1o8Ej0
>>617
じゃあ、糊が手元になくて、急きょおはぎシールで留めたと思われ
どうせなら、おはぎのご飯部分で留めればよかったのになw
なんか、普段手紙とか出さないおっさんのような大雑把さだww
620通販:2008/07/24(木) 21:19:43 ID:/kCESh030
レターセットみたいにシールが付いてないけど何かで留めなきゃいけない
→おはぎ包み紙のシールが目に入った→コレでいいや、とか?

そういえばリア消低学年の頃は『封筒を糊で留める』って意識がなかったなぁ…
621通販:2008/07/24(木) 21:43:08 ID:Nse6TGi30
この流れを他人事のように眺めていたんだが、
遡る事10年以上前に
自分も通販の封筒の封に原材料名のシールを貼って
送った事があった…。
単純にウケを狙っただけです、貰った人ごめんなさい
622通販:2008/07/24(木) 22:32:49 ID:NwUbalfa0
>>621
遡る事10年以上前に貰ったことあるぞw
ま さ か w
623通販:2008/07/25(金) 03:18:20 ID:kmE/HD420
注文していた同人誌が届いたんだけど、
その中の一冊が注文と違っていた。
リストアップしたメモを見ながら通信欄を書いて
そのメモも取っておいてあるんだけど、やっぱり違う。
でも振り込んだ金額は、メモの方の合計で間違いない。
通信欄のコピーはない。のでもしかしたら間違えたかもしれない。

通販のミスは今まで経験が無かったんだけど、慣れていないから
メール送るにしてもどう書いたらいいのかわからない。
624通販:2008/07/25(金) 03:39:31 ID:JVFiO23G0
ごめんよくわからない

>>623が欲しいもの:
A(500円) B(500円) C(600円)

>>623が通信欄に書いた文字の予備のメモ:
(通信欄のコピーじゃないので通信欄自体とは違う可能性あり)
A、B、C

サークルが送ってきた本:
A、B、D(500円)

振り込んだ金額:
1500円+送料

>>623が通信欄に書いたのがABCで正しいと仮定して、サークルの判断:
「注文がABCなら合計額は1600円必要だけど、
振り込まれたのは1600円。
きっとC(600円)の注文は間違いで、500円のDの方を買いたかったんだろう」
としてABDの3冊を>>623に発送

こんな感じ?余計わかりづらくなってたらごめん
625通販:2008/07/25(金) 05:19:03 ID:sJQ4giwX0
いや623は単に、メモも振込み金額も合ってるはずなのに、
なんでか違う本が混じってたってことでしょ
早く連絡をしたほうがいい。

「本A、Bを頼んだはずですが、A、Cが入っていた。確認してください」
っていえばいいよ
626通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/07/25(金) 13:41:40 ID:hFfrxFdm0
>623
625が書いてるとおり、ふつうに、ビジネスライクに書けばいいと思うよ。
友人の通販手伝ってると、時々販売側のミス指摘に
気を使いすぎている書き方したりすると
「ああもうそんな風に気を使わないでくださいごめんないごめんなさい」
って気分になるし、
変に遠まわしに指摘してくる人もいるけど、
もちろんミスした販売側が悪いとはいえ、
「はっきり言ってくれればいいのに…」と妙な気分になることがある。

627通販:2008/07/25(金) 14:06:51 ID:2HSSyByD0
>>623
感情を入れると読みづらくなるので、「注文したものと違うものが
届いた(○○が入っていて××がなかった)。どうしたらよいか。」と
事実だけメールで伝えればいい。
普通のサークル主なら不足分を送りなおして、623の手元にある
間違って送ってしまった本は着払いで返送してくれ(もしくは手間が
かかるから貰ってくれ)という指示がくると思う。
628通販:2008/07/26(土) 15:37:59 ID:o9g6y/Al0
G/NBのCGI、同時に申込があると番号が重複するバグがあったんだよね
そろそろバージョンアップしようと思いつつ、ろくに申込があるわけでもないから
このバグにひっかかることはあるまいとのんびりかまえていたら
ちょーどどんぴしゃで来たよ、同一注文番号の複数人申込
しかも入金のタイミングも代金までまったく同じ

名前まで見れば当然別人だからちゃんと何度も確認してから送ったが、
住む場所の全然違う全く知らない同士でこんなにシンクロしあってるなんて
当人達は知らないんだよなあと思ったら何だか感慨深かった
629通販:2008/07/27(日) 14:55:48 ID:goC2CDdZ0
後日発行予定の同人誌(数人での合同誌)を申し込み、送金。
四千円と高い。
本人も通販コーナーで「高いですけど〜」と言っているけど、好きなジャンルなので欲しかった。
数ヵ月後に送られてきた本は、予定の数分の一のページ。
大幅ページ減。

そしてなぜか、頼んでいないレターセット等が大量に入っている。
今回の本に執筆してない作家ばかり。それも超下手。

手紙がついていて、その内容が
「予定によりページ数が減りました。差額はグッズでお返しします」

ズルくないですか?
どう見てみも、数年前に出したグッズの売れ残り。
金出して買いたくないグッズばかり。
只でも要らない。
630通販:2008/07/27(日) 15:49:51 ID:Pjs+xfjl0
>>629
ひでえな
グッズ返品して返金してもらえばよかったね
631通販:2008/07/27(日) 17:00:58 ID:i12ZyjsO0
ご愁傷さまとは思うが、発行予定の本を通販しようとする人って
まだいるんだな。
632通販:2008/07/27(日) 17:08:25 ID:IBuVEs9I0
発行者は、ページと執筆者が大幅に減ったことを予約者に知らせて
キャンセル待ちをするべきだな、それは…

自分もその立場になったら、返金求めたいけど
勝手に送りつけてくるような人と、そんな交渉上手くいかないだろうなあ

633通販:2008/07/27(日) 18:03:25 ID:Ed8hXh0m0
実際に交渉が上手くいくかどうかはさておいて
不満は表明しておいたほうがよくないか?
その手の人は苦情がないということは不満はない
不満があっていわないのはその人が悪いって解釈するよ。
もちろん二度と関わりたくないから諦めるのも選択の一つだけど。
どうにもできないからせめてここで憂さ晴らしというなら
余計な事言ってゴメンよ。

>631
古くからの大手とかそこの信者の勘違いサークルとかが
たまに予定発行することがあるよ。自分は原稿ができてない
予定発行なんて絶対申し込むつもりはないけど。
634通販:2008/07/27(日) 18:32:54 ID:goC2CDdZ0
アドバイスありがとうございます
>633
後にもそのサークルは、知ってる限り 新刊予告→執筆者、ページ大幅減のペラペラ誌+売れ残りグッズを
2度やっています。
会員を募集して高めの会費でも、最初はそれに見合う本を発行してたそうですが
途中から ペラペラ誌+売れ残りグッズになったそうです。
ここまでくると、かなり悪質なので言っても無駄だと思い言いませんでした。
売れ残りを損失なく捌くために、計画的だったとしか思えないんですけどね。

>631
発行予定は申し込まないのが常識ですか?

以前発行された数冊がとても良くて、普通の価格だったし
感想の返事も丁重だったし、イベントで少し話をした時も
優しい大人の女性との印象だったんだけどね。
人は解りません。
635通販:2008/07/27(日) 18:44:21 ID:Fc1XrFj20
>>634
常識とまでは言わないが、人は一度痛い目見たら警戒するだろう?
そういうことだよ
ネットが普及されてない時代は、そういうシステム成り立ってたみたいだけど、
最近は珍しいんじゃないかな
自分も、まだ発行されてないうちから入金なんかしないわ
ましてや

>後にもそのサークルは、知ってる限り 新刊予告→執筆者、ページ大幅減のペラペラ誌+売れ残りグッズを 
>2度やっています。 

こんな前科バリバリありなサークルなら、もう絶対
636通販:2008/07/27(日) 18:44:29 ID:i12ZyjsO0
>>634
予定は未定って言葉がある。
本当に信用できるような人柄の人は、「出来てもないものの代金を事前に回収して販売」は
しないよ。部数調整のために事前にアンケートをとるのとは訳が違う。
普通の人なら出来た本を通販するもんだ。
637通販:2008/07/27(日) 20:56:08 ID:goC2CDdZ0
>635
>636
予定本を頼んだのは、その時が初めてで及びその1回のみです。
そういえば、予定本の通販はそのサイト以外見たことないです。
勉強になりました。
ありがとうございました。
638通販:2008/07/27(日) 21:25:32 ID:IBuVEs9I0
637が悪いわけじゃないから

ネットや書店委託も普及してなかった頃は、
予約(前金)をとっておいて未発行、返金もなし…って結構あったんだよね
639通販:2008/07/27(日) 23:43:44 ID:Wg/2jiP30
後にもってその後?その前?
その後の方の意味だと思ってたんだけど
640通販:2008/07/28(月) 18:49:04 ID:US3NDH9h0
ズルいって。。。リア厨か?w
641通販:2008/07/28(月) 21:36:54 ID:0EwapumIO
アンソロ予約販売(前金制)→何度も発行延期
→掲示板で多数に問い合わせされても平謝り→掲示板撤去→閉鎖トンズラ
って数年前にやられたな…
物が物なだけに結局泣き寝入りしてしまったけど、ここ読んでて思い出してしまった
当時は同人もネットも初心者だったから、こんなものなのかと思ってたな…
642通販:2008/07/28(月) 22:01:35 ID:D8p7FojS0
90年代とかの本読んでると当時は前金で予約販売→無理なら返却
っていう流れが円滑にあってたみたいだけど
こう言っちゃうとあれだが、今は昔ほど個人情報把握できない分、トンズラしやすいんだろうか
643通販:2008/07/28(月) 22:05:25 ID:aaiKNNZx0
>>642
円滑じゃなくてほとんど泣き寝入りだと思う。

返却もトンズラもせずにそのまま活動続けているところもある。
数年前今も大手のサークルの本を買ったら、神火星の本はまだですとか書いてあった。
644通販:2008/07/28(月) 22:17:02 ID:D8p7FojS0
>>643
あ、当時もそうなのかな…自分が知るジャンルはどこのサークルも返却作業が行われていたから、そういう印象があったよ
どこももう活動してないし、返却する前にちゃんと発行するのが一番いいことだろうけど
それでも沢山のジャンルの中の一つだし、
やっぱり基本的には泣き寝入りになってたのかも知れないね
645通販:2008/07/29(火) 00:58:34 ID:QAOzOfAf0
>>644
返金されないほうが多いよ
当時大手だといまプロになってる人多いんだけどね
あるキャラデザのあの人とか
646通販:2008/07/29(火) 07:49:38 ID:eyttE4lJ0
泣き寝入りは昔のほうが多い印象だった。自分の勝手な推測だが
あの頃は大手だと半年〜1年待って本が届くのも多くて
問い合わせもすぐに返信こなかったから、黙って待ってるクセがついてた。
「あの本こないな発行延期?」と思ってるうちに、2年くらい経過してて諦めた本とかあるな
647通販:2008/07/29(火) 17:30:02 ID:jmytnyux0
この流れで思い出した

自分の友人がネット普及してない時代に予約通販受けて
その本を出してない
予約受けてから4年くらいは何かの話の流れでその件を
思い出してたようだが
「予約受けて出してない本があるんだよね…(何回も聞いたよ)
うーんどうしよう、どうしたらいいかな?」とブツブツ言うばかり
お金を返せてないことを気にしてはいたみたい

自分も最初の頃は
「早く返金しようよ。引っ越した人がいるかも知れないけど今なら
まだ間に合うかも!」とアドバイスしていたが、当時からかれこれ
15年くらい経った今では話題にも出てこない…
5,6人くらいの予約者さん達がかわいそうだ
648通販:2008/07/29(火) 18:46:51 ID:nUs18p8O0
10件予約申し込みしたら、そのうち半分ぐらいは発行延期や減ページ・未発行が
あったんじゃないかなってぐらい多かったね。
649通販:2008/07/30(水) 19:40:11 ID:MsGrwo2r0
>>647
友人は本当に返金しようとは思っていない
>>647に「自分はお金返したいと思ってる」とアピールして罪悪感を薄めようとしてるだけだ
がゆんの件とかお金だけとって発行してない作家の話題出して
「お金返さないのって泥棒と同じだよね、同人者として恥ずかしいよね」と言いたくなるな
650通販:2008/07/30(水) 21:44:24 ID:it1qgcf+0
泥棒と同じってか泥棒そのものだよな
651あふがにす:2008/07/30(水) 23:40:40 ID:WKjwCcXr0
学校日々はゲームもアニメも見てないけど
Wikiにあらすじだけ見に行ったらワードとワールドについて

「ワールドは主人公を恨んで殺すENDがあるけど
 ワードはどんなに主人公に裏切られても悪いのは誑かしてる女と思い
 主人公のことは決して恨まないから人気がある」

とかいう解説を読んで('A`)

そういうのも自分に男を見る目がないことを認めたくない
女の自己愛ですよと言いたい
652通販:2008/07/31(木) 01:32:43 ID:qPXI9vg80
がゆんの件って?
653通販:2008/07/31(木) 03:07:49 ID:omvS4fcR0
>>652
まさに予約を取って金集めて返金なし
通販詐欺そのもの
654通販:2008/08/01(金) 00:01:00 ID:QZq/L6Pf0
相談です
初めての同人誌通販で頭を悩ませながらやっとこ在庫確認のメールを送信しました。でも送った後によく見たら、
フリメアドレス使って送ったんだけどそのアカウントが名字も名前もハンネに設定してあったのを忘れてたorz
本文では実際の苗字を名乗ったんですが。
申込先の人の本は他の方のサイトで委託紹介されてて、メアドだけ載っててその人自身のサイトとかはないみたいで
全く面識がないんですが、いきなり知らないHNからメールを送られたらやっぱり変に思われますか?
655通販:2008/08/01(金) 00:07:29 ID:72YJPyN60
>>654
知らない人から問い合わせが来るのが通販だから大丈夫だ
そういう失敗してしまう人は結構いる
たいてい本文の方の名乗りを優先するからそこまで不安がらなくても大丈夫だと思う
656通販:2008/08/01(金) 00:25:43 ID:wcW6jxsk0
>>654
自分も通販受付してるけど、よくあるので気にしないよ。
「ああ、この人のHNは○○なんだな」と思うくらい。
18禁BL本を父親と思われる送信者で申し込んでくる人もいるから(申込・振込の名前は女性)
それに比べたら悩むほどのことじゃないと思う。
657通販:2008/08/04(月) 09:01:23 ID:MoMS0fYh0
保守
658通販:2008/08/06(水) 15:43:44 ID:Rpk41POI0
>>647を見て思い出したプチ昔話をひとつ。

ある雑誌に出ていた本の通販申し込みをしたんだが(ジャンルをAとする)、半年経っても本が送られてこない。
その時点で催促をしたかったのだが、催促すると嫌がられるんじゃないかという思いがあって出来なかった。
(通販の申し込みも初めてだったこともあって)

そして通販した記憶も薄れ1年以上経った時、本は送られてきた。


Aではなくオリジナルの本が。


それを見たときには、怒りよりも呆れ、本が送られただけでもマシだよな…
という思いが湧き出てもうどうでもいいや状態に。

今はプロになったあの人の単行本を書店で見たり、ネットで良い評判を聞いたりすると、なんかしょっぱい気分になる。
659通販:2008/08/06(水) 16:45:04 ID:8kDTNTgx0
>658
1年遅延のあげくに別のものを送って来ちゃう相手もすごいが、
半年たっても問い合わせないわ
品物違いで連絡しないわってのもどうかと思う…
(いや、それだけ>658が落胆しちゃったんだろうけど。
文句はすぐにいったほうが良かったよー)
660通販:2008/08/06(水) 19:28:12 ID:ZINUvG970
なんかどこにいっても被害者を叩く人っているね
愚痴吐きしてるだけなのに、なんで被害者が叩かれてるんだ
いちいち問い合わせなんて面倒だろ
常に戦って生きてる人ばっかじゃないんだよ
661絡み:2008/08/06(水) 19:32:42 ID:FIIStxjJ0
>>659
>>658

・プチ昔話
・催促すると嫌がられるんじゃないか
・(通販の申し込みも初めてだったこともあって)

って書いてるじゃん。よく読め。
初心者がなんでも完璧にできるか?
今みたいに2のスレで色々相談できる時代じゃなかったか
本人が相談できる人や場所を知らなかった場合、
問い合わせをいつしたらいいかなんてこと
わかんなくて悶々としちゃうケースはありえるだろう。
そんなに報告者の行動が完璧じゃなきゃ気に食わないのか?
なにが「どうかと思う」だ。
そんなこと絡みじゃなくてこっちに書くお前の神経の方が
どうかと思うわ。
662通販:2008/08/06(水) 19:34:29 ID:yUb/65OI0
>>660
659じゃないが、自分は何もせずに相手の悪意をまんま受け止めておいて
愚痴る人は同情できないし自業自得と思うけどな。
行動起こしてなしのつぶてとかなら分かるけど。
同人でない通販で違うものが送ってきたら、普通問い合わせするなりするじゃん。
同人は通販する側も買う側もなあなあで済ます人多いと思った。
663通販:2008/08/06(水) 19:40:57 ID:M110Cp510
同情できないんだったら、黙っていればいいじゃない。いちいち絡まなくても
こういうことがあったという話は、今後の通販の参考になることもあるし

同人だと、相手が個人だから企業相手の通販と違って色々ためらうよ
メールが一般的でない時代だと、手紙の文面考えて切手貼って投函。
その手間をかけて、相手が適切な対応をしてくれなかったら虚しいから少額だと諦めることもあると思う
それに、届くまで申し込んでいたことを忘れていたってことも
664通販:2008/08/06(水) 19:41:18 ID:myHr5E720
よく見ろ
>怒りよりも呆れ、本が送られただけでもマシだよな…
>という思いが湧き出てもうどうでもいいや状態に。
665通販:2008/08/07(木) 03:06:26 ID:ihrh/VSL0
>>658読んで、今はプロになられた某作家をふと思い出した。
その作家は確か、家族が突然亡くなったんだっけ。
急なことで同人どころじゃなくなって、数年放置してたんだったかな、
当時はネットもサイトもなかったから、アナウンスのしようもなく、
やっと身辺整理ついたところで、溜まった手紙を読んだら「詐欺」「金返せ」な苦情の山…w
慌てて本発送&事情説明したら、一転して「すいませんでした」「そんな事情があったとは」
という涙の手紙が届き始めたとww
それでも、あて先不明で戻ってくる本もあって、結構長い間行方を探してたみたいだが、
いろいろ事情はあったにせよ、届かなかった人にはしょっぱい思い出だろうね。
666通販:2008/08/07(木) 06:26:56 ID:FalZ0abn0
どういう事情があろうと、数年放置ってかなりアイタタだな
667通販:2008/08/07(木) 06:36:01 ID:8VcdeDCW0
>>665
それ、父がくも膜下出血で倒れてしばらくして亡くなって49日が過ぎてから発送したってサークル?
同じくプロになった妹が一年の米国留学を葬儀の為途中で戻ってきてるから
数年も経ってないんじゃない。
668絡み:2008/08/07(木) 07:49:45 ID:L95cJDaT0
>>665
>>667の言う通り、数年じゃなくて数ヶ月レベルの話のはず。
自分、その時期に通販してたがちゃんと届いたよ。
同封されてたペーパーには、通販遅延の事情説明とお詫びが書かれていた。
身内の葬儀後のバタバタしてただろうに、きちんと発送してくれるなんて偉いし、
当時頼んでいたサークルで1年以上こないのも何件かあったから
「遅延のお詫び?いえいえ早い方ですよ…」って思った。
669通販:2008/08/07(木) 21:24:59 ID:RByYoMbgO
サイト上では通販をしていないサイトに
駄目もとでメールで問い合わせたら通販してもらえることに。
もうすぐ送れます、のメールがきてそのまま二ヶ月経過。忘れられたかな…
無理言って迷惑かけてるのはこっちだし、
この場合問い合わせるのは失礼だよね?
忘れられたらそれで諦めた方がいいだろうか。
ちなみにお金はまだ払ってない(発送した時に振込み先を教えます、と言われてるので)
670通販:2008/08/08(金) 00:34:43 ID:ULIfE6XK0
発送した時に振込先を教えるって、何か相手も呑気なのか送る気ないのかって
不安にさせる人だな
普段通販やってないからそれで済ませようと思ってるんだろうけど

一度相手が対応すると言ったのであれば、問い合わせはしても構わないと思うが
まともな内容かつ文面で送れば、別に失礼にもならないんじゃね
671通販:2008/08/08(金) 00:45:47 ID:bnyjn+fo0
相手がコミケ出る予定があるなら終わってからとか
そろそろ聞き直してもいい頃だと思う
すごく楽しみにしてるんで、とか相手を持ち上げることも忘れずに
672通販:2008/08/08(金) 01:29:01 ID:V16t0CMy0
同人だからと特別な意識は持たなくていいんじゃね?
事故ってて届いていなければ、相手からしたら「送ったのに振込がない。>>669は酷い
人間だ」と思われているわけで。
もうすぐ送れると言っていたが届かない。事故かもしれないから問い合わせた。もし
まだ送っていないのであればスルーしてくれ。(>>669がもう本がいらないなら、忙しい
ようなので送ってないのならもういらない)系の確認メールくらいは送ったほうが
いいと思うよ。
673通販:2008/08/08(金) 19:04:51 ID:QiN0xb5A0
>>665
気になって本を読み返してみたら、年末年始の通販を溜めてはいたけど
2月に身内が倒れて2/28に亡くなっていた。
亡くなる前にもう「泥棒詐欺師金返せ」の手紙が来てて
明日パパが死ぬのに…と泣いていた。

この頃は通販に半年一年当たり前って時代だったから
2・3ヶ月でそこまで言うのかと逆にびっくりした。
674通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/08/08(金) 19:56:23 ID:28QfFD9S0
>>673
いつの時代でもそういうやつはいるよ。
うちは先日、為替が届いた日にメルで
「為替を送ったのに本が届かない。もしかして詐欺か?」と問い合わせをもらった。
最近はネットも普及して通販が早くなったからといってもそれはねーよwww
しかも郵便事故か?ならまだしもいきなり詐欺ですかwww
そのメルが微妙な内容すぎて、正直、為替を突っ返してやりたかったよ。
675669:2008/08/08(金) 21:23:20 ID:wRPGkKEVO
>>670-672
レスありがとうございます。
自分的に神絵師さんだし、今も本は凄く欲しいから
お盆明けまで待って音沙汰なければ
失礼にならない文面を考えて問い合わせしてみる。
676通販:2008/08/08(金) 21:45:46 ID:7SUQioJP0
相談です
初めて小為替を使う通販に申し込んだのですが
小為替を送るときに感想の手紙を入れるのって有りでしょうか?
今はメールが主流だし,相手と友達とかになりたいというわけでもないのですが
宛名カードだけというのもな,と思っています
短めで返事はいりませんと書けば大丈夫でしょうか?

677通販:2008/08/08(金) 22:28:11 ID:MqGrzWIF0
>>676
むしろ、宛名カードだけでは失礼
最低限、あいさつと通販事務(どの本を申し込んだとか)の手紙はいれるべき
ピコだからかもしれないけど、通販を受ける側としては感想は大歓迎
ただし、通販事務とは別の便せんに書いてもらうと助かる
678通販:2008/08/08(金) 23:30:24 ID:pSElumhc0
>>676
>>677の書き方だと「感想必須」と読み取れかねないので補足。

・宛名カード「だけ」はよろしくないので、手紙は入れる(これは必須)
 内容は簡単に時候の挨拶(手紙を書く上での形式でいい)と
 何を何冊申し込むのかをハッキリと明記。手紙の締めまで形式通りで。
・「感想」は義務じゃないのでどちらでもいい
・ただ、入っていると通販する側はすごく嬉しいので、余裕があるなら
 ぜひ入れてあげて欲しい
・その場合は1項目目の事務手紙とは別の便箋で(2枚目から感想とか)

こんな感じ。
679676:2008/08/08(金) 23:42:30 ID:KVgbs0zQO
携帯ですが>>676です
>>677>>678レスありがとうございます

事務の手紙と感想の手紙は分けるんですね、わかりました

680通販:2008/08/09(土) 08:21:43 ID:bQ/95fbG0
>>679
自分は為替が封筒から透けて見えるのを防ぐために、たたんだ手紙の内側に為替を入れてる
681みかこ:2008/08/10(日) 03:07:13 ID:rIzGtS3I0
まあネット上とリアルとをあまり混合しない方がいいよ
男性オタの多さから言っても一見萌えアニメっぽくなくてもネットでは
美少女キャラはそれなりにマンセーされやすいからね
といっても愛玩動物的な可愛さからって部分もあるけど

まあキャラアンチスレは腐の巣窟と化して女キャラが叩かれてるけどね
ああいうの見てしまうと美少女キャラ好きってだけでも叩かれて仕方がないのかなあ
と思ってしまう・・・
682通販:2008/08/10(日) 20:51:57 ID:sfRIl8Pi0
大好きなマイナージャンルで神絵師発見!

本の感想を書き、失礼のない様に何度も確認して通販を申し込んだら
喜んで頂けて丁寧な手紙付きで超神な本を送ってくれた。

何度目かの通販でピタっと音信不通、為替半券を送って問い合わせても連絡なし。

何か失礼があったのか、作者の身に何かあったのか、
家族に同人がバレて活動が出来なくなったのかもといろいろ考え落ち込む。

10年後、神絵師から相変わらずな丁寧な文で、
「10年前はいろいろ忙しかった、休止してた活動を再開する。
今から申し込みの本を送る。もう不要ならば金額をお返しする」
という内容のワープロ文と直筆の手紙が 返信切手同封で届く。

今でも大好きなジャンル、とても読みたい・・が複雑な気分 ←今ここ
683通販:2008/08/10(日) 22:05:54 ID:DJIMK2U70
>>682
そこまで丁寧な対応をしてくれたなら良かったのでは…?
読みたいなら普通にそう言えばいいんじゃないかと思う
ただ10年も経って返事がきたっていう682の心境がどういう心境かちょっと見当もつかないがw
684通販:2008/08/10(日) 22:38:13 ID:HIwMLiqO0
>>683
大好きな神はやっぱり神だった
だけどあの時裏切られたと思った気持ちは忘れられない
だから複雑ってことじゃないか?

しかも同人活動再開しなかったらそのままだったかもとか
穿ってしまうしね。
685通販:2008/08/10(日) 23:01:01 ID:W9VxNdHCO
とりあえず10年も個人情報保管してたってのが
凄いというか何と言うか…
686通販:2008/08/10(日) 23:10:21 ID:2HQOCZfX0
すげーな
もうすごすぎてなにがなんだかって感じだ
10年て
10年もあれば生まれたての幼児も育って漫画描きだすぞ

神って何考えてるかわからんっていうけど本当にそうなんだなと思った
とりあえず
687通販:2008/08/11(月) 00:16:39 ID:71VAwJ4X0
自分、たぶん皆さんの母親くらいの年齢なんだが、
この歳になると 同人に関しては10年くらいあっという間、という感覚だ。
ジャンルも萌えもついでにサイトも、10年変わっていないし。
688通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/08/11(月) 00:31:03 ID:UJnWW6vr0
だから何
689通販:2008/08/11(月) 00:34:59 ID:ZlpjRlbI0
本当に「だから何」以外何も言えない。
10年なんてオヴァからしたらあっという間なんだから大目に見ろと?
690通販:2008/08/11(月) 01:54:01 ID:hinQSSeo0
落ち着けよ…
687は若いときと歳取ってからは
感覚が違うって言ってるだけじゃないか
691通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/08/11(月) 02:01:13 ID:UJnWW6vr0
知ってるよ。それを今この場で言うから
「だから何」なんだってばよ
692通販:2008/08/11(月) 02:03:25 ID:U7b9Kwvy0
>687は若いときと歳取ってからは
>感覚が違うって言ってるだけじゃないか
どう読んでも個人的な感想にしか見えないんだが。
>>687の個人的な意見をその歳の人の代表のように言うのもなんだかなぁ。
693通販:2008/08/11(月) 10:50:04 ID:Ck3VoHhf0
スゴイってほどじゃないんだけど。
カート設置してるんだが、メールが届かないことがたまにあって、
問い合わせを受ける。(名前とIPで確認できたら、控えを再送)
今回も問い合わせを受けたので、確認してみたが、
そもそも申し込みされていない。

本人は「注文した」って言ってる。
一体どこで何を注文したんだ…。
694通販:2008/08/11(月) 11:19:53 ID:nA5jRhgU0
>>687は単に「年取ると10年『も』ではない」って言いたいだけではないかと。

695通販:2008/08/11(月) 11:30:29 ID:U7b9Kwvy0
>>693のところに控えメールがこなかった可能性は?
自分は一回それがあった。(相手に自動メールは行っていたので
その控えを送ってもらった)
どっちにしろ「再度注文してください」だし、相手が「注文した」と言って
いて、上記のようなことがある場合もある以上、相手に落ち度があったか
どうか分からないものを愚痴るのは微妙。

あと、メールが届かないのはメールの相性によって結構起きるから(ヤホーとホトメとか)
「○○(>>692のメアドと相性の悪いメアド)は届かないことがあるから控えてくれ」くらいの
表記はしておいたほうがいいかもね。
696通販:2008/08/11(月) 13:12:47 ID:Ck3VoHhf0
695の可能性は、自分の場合、「向こうに届いてない」って問い合わせだから
関係ないと思うけど、どっちにせよ両方にメール不着の可能性は極めて低いと思う。

詳しく書かなかったけど、同人誌の頒布自体やり方を理解できていないらしく、
この手のやり取りを何回もしてる。
やっとカートの存在をわかってもらったのに、今度は何だろう…orz
697通販:2008/08/11(月) 14:03:46 ID:U7b9Kwvy0
>>696
向こうに届いてない(自動メールが相手に届いていない)し、自分も受け付けて
いない(申込メールの控えが届いてない)だから、関係なくないと思うんだが。
両方にメール不着の可能性は低いけど、0じゃない以上は相手の落ち度として
しまうのはどうかと思って書いた。

だが通販のやり方が理解できないのに利用する人を相手にしてるのは乙。
自分なら「ネット通販が理解できてから利用してね。」で切りそうだ。
698通販:2008/08/11(月) 14:38:16 ID:khVZYlN70
>>694
どっちにしろ「だから何」だよ。
自分が「10年『も』」ではないからなんなの?
「10年『も』」ではないのだったら音信不通になっていいの?
699通販:2008/08/11(月) 17:03:46 ID:6nBqhtaC0
>>698
「10年『も』ではない⇒音信不通になっていい」と主張したいんではなく、
>>687「感覚が違う人も居るよ」って言いたいだけなんでは。
10年を長く感じるかそうでないかっていうことのみに言及してるだけで、
誰も「音信不通になっていい」とは言ってない。

「だから何」には同意するけど、噛み付くほどのものでもない。
700通販:2008/08/11(月) 20:29:47 ID:/0kN1pMz0
いつまで引っ張るんだ
レスすればしただけ>>687のご高齢の方が喜ぶだけだよ
701通販:2008/08/12(火) 11:21:43 ID:PFbP2olo0
>>665
最後の2行は別の本だったよ
オリジナル本の予約を取って、数年後に(5年以上経ってる)やっと発行したらあて先不明で戻ってくる
702通販:2008/08/12(火) 16:17:24 ID:NaGjm9OB0
キレやすい若者乙
703通販:2008/08/12(火) 23:51:26 ID:xxhTVSdM0
信頼して申し込んでくれた人様から大事な金と期待を預かっておいて
数年放置とかトンズラできてしまう無神経さが凄い。
704通販:2008/08/13(水) 00:47:03 ID:1xo9wviS0
在日代理業者から通販希望されたものの
通販要項まったく読まずに手順無視
一方的に入金しましたといわれて
入金されてない状態だけどなんなんだよこれ
705通販:2008/08/13(水) 02:06:25 ID:TnL1nm/i0
入金されていないなら詐欺だろ
706通販:2008/08/13(水) 10:47:32 ID:sJz9GJBa0
>704
代理業者って、オクでも、こちらの明記している手順完全無視で、
どんどん自分のやりかたで進めようとするんだよな。

相手の事務ミスかと思うので、>704は相手が本当に入金してくるまで
絶対対応しないほうがいいよ。
「要項が守られていない」「入金もしてこない」では
どうしようもないよなー
707通販:2008/08/13(水) 11:28:38 ID:YeFWZRCn0
通販の申し込みや、到着の連絡の度に感想付け加えてくれるのはありがたいけど
微妙に上から目線で文句たれてくるのがウゼー

「あれあれー??今回は○○が載ってませんでしたね…?どうしたのかな?」
 ↑うるせえ嫌味な言い方をするな内容は私の気分次第だ
「やっぱり□□したほうが良い内容になりましたねえ。お上手です」
 ↑お前に従って□□した訳じゃないよ何様だ学校の先生か

通販手順はちゃんとしてて、単にカチンと来る他に被害はないけど
イライラさせられる…。申し込んでくる時も、萌えの勢いで買うというより
長年の付き合いだから惰性で今回も買ってみたよ〜んじゃ恒例の感想いくね〜
みたいな空気が感じられてしまう。(被害妄想かもしれんが)
通販以外に接点なくて、こっちはビジネスライクな返事しかしてないのに
なんで買い続けてるってだけでここまで馴れ馴れしい&偉そうなんだ
私の絵が子供向けっぽいから若いヤツが描いてるとでも思っているのか?
向こうも年がいってるのかもしれんが、こっちも相当な年だぞコノヤロウ
こいつに比べたら、学生の子が送ってくる「○○様最高ッス!!!1!」的な
ピチピチしたキャラ萌え文の方が数倍癒されるよ…
708通販:2008/08/13(水) 11:53:03 ID:5koA82Ix0
>>707
面倒だろうけど通販拒否しちゃいなよ
同人だもん、不快な相手に自分の大事な本を頒布することはないと思うんだ
709通販:2008/08/13(水) 15:48:16 ID:sJz9GJBa0
>707
その報告はメールで来る?それともサイトのフォームとか?
メールだったら「仮ゴミフォルダ」とか作って
そこに落ちるようにしちゃえば?
万一、不着&事故報告も来るかもしれないから
来てから一週間ぐらいたってから、急いでちらっと本文読んでみる
ぐらいにしたらいいんじゃないか。
710通販:2008/08/13(水) 16:18:09 ID:YeFWZRCn0
愚痴にレスありがとう…。拒否したいけどムカつく感想以外は
ちゃんと入金もするし届いた報告もしてくれるから、本当に優等生な申し込み主で
これで弾いたら、なんでどうしてこの私がふじこ!!って暴れられても困るからなあ…。
(見下ろし目線だけど丁寧語は使ってて理性があるとこが逆に、キレた時に憎さ百倍返しされそうで怖い)

申し込みの時には通販のCGIの事務連絡用のフリー欄を使って書いて来るから
ゴミフォルダ行きにしたら申し込み内容までわからなくなっちゃう
到着の報告はメルフォ経由だけど、到着してるかどうか一応チェックしないといけないし
どっちにしろその部分だけ読み飛ばししにくい場所を織り交ぜて使ってくるから、
スルーできなくて見る羽目になってしまう うまいことやりやがるぜ
711通販:2008/08/13(水) 16:39:00 ID:KVJvMQXC0
もう相手に買ってもらわなくていいと思ってるのなら、
一度ハッキリ言ってみるのも手だと思う。
712通販:2008/08/13(水) 18:19:59 ID:/mE7U5Xa0
>>710
事務連絡用のフリー欄→「必要事項以外は記入しないでください」
到着の報告はメルフォ経由→「不着の場合のみ連絡ください、その際は用件のみのご記入をお願いします」
これでいいんじゃないか?「迅速な通販作業のためご協力お願いします」とかなんとか理由を付けて
自分なら拒否るが
713通販:2008/08/13(水) 19:51:17 ID:u5XmcnpK0
>>710
「あなたからの感想は不要です」
って言えたらスッキリするだろうけど、
そうはいかないよな…
>>712の案をその人に対して使ってもいいんじゃないか?
714通販:2008/08/13(水) 21:45:46 ID:rQasc3WyO
>>710

とりあえず>>712が名案だと思う
715通販:2008/08/14(木) 00:50:48 ID:SRcEaGWC0
>>712
これをサイトに掲げておくと
素敵な感想をくれる人が逃げてしまい、いらんこと言う奴だけ残るという罠
716通販:2008/08/14(木) 00:55:35 ID:S+hxLWBM0
注意書き読んでないやつは皆カエレ!でいいじゃないか
いらんこというようなやつはスルースルー

感想は他からもらえるんじゃね?
とりあえず事務連絡用フォームからくる感想がうっとおしいんだろうし
他のフォームから来る感想なら片っ端からゴミ箱でいいし
717通販:2008/08/14(木) 01:02:49 ID:HJheTkb/0
>>712はサイトに載せるんじゃなくてその相手にだけへのお願いじゃないか?
どうせ他の閲覧者が通信欄に感想書いてるかなんて相手には確認できないんだし
718通販:2008/08/14(木) 09:00:16 ID:+ecnyPBO0
ステキな感想をくれる人よりも、いらんこと言って
イラつかせる人のほうが、ダメージ大きいんだよね

自分とこにも上から目線でKYなコメント送ってくる
通販利用者がいて、モチベーション下がるので、
夏コミ後の通販の方法、検討中なんだ。

その人自体をアク禁にするのが手っ取り早いんだけど、
うちのサークルがえろ主体なのに「えろ抜きの話が読みたい」って
言ってくる人をアク禁するのは心が狭いんだろうか。
まじめに悩んでる。
719通販:2008/08/14(木) 09:46:38 ID:a1wOepKl0
>>718

>上から目線でKYなコメント
> えろ主体なのに「えろ抜きの話が読みたい」

前者に困ってるか後者に困ってるかによるけど
前者だったら、『自分のモチベーションが下がる』でアク禁でいいし
後者だったら、『うちとは嗜好が合わないんですね。あ、手が滑っちゃった』
でアク禁してしまえばいいんではないだろうか?

720通販:2008/08/14(木) 10:08:59 ID:1GykcPub0
自分のところはちょっと特殊な装丁の本なので
メール申し込みでの完全受注生産式にしてるんだけど、
申し込みもらってメールのやりとりして
いざ代金(もちろん事前告知)支払いの段になると音信不通になる人がいる
こんな販売方法だから覚悟はしてるんだけど、実際やられるとへこむ

あと、「小為替の手数料上がってるから郵便振込みで!」と要望してきたのに
了承すると「振り込み方法わかりませ〜ん;;教えてチョンマゲ☆」
友人にもチェックしてもらいながら懇切丁寧に方法説明し、
文末に郵便局公式HPへのリンクも添えた
でも結局ドロンされて、あとに残ったのは苦労してこさえた本だけ。

一筆書き便箋を一枚余分に添えたりしてくれる気配り満点な人もいる分、
たまにこういうことされると本当にへこむな
721通販:2008/08/14(木) 10:36:37 ID:9XHOSx1g0
>720
うちはDVDにイラストとか自作曲なんかを入れた同人ディスク
作ってるんだけど、やっぱり申し込んでから振込前にドロンしてしまう人が
たまにいる。住所氏名・TEL番も知らせてきてこれだ。
(キャンセルはメールで受け付けているが、ほんとに連絡なしでドロン)

だから、入金確認してからディスク焼いてパッケージ印刷して作る。
家内制手工業同人だからできることだけど。

>720は、メール予約に加えて、入金も予約条件にしてみては?
722通販:2008/08/14(木) 12:00:52 ID:FP2NRr8T0
うちはイベント後に一定期間通販を受付しているが
振込期限までに入金がなく、そのままドロンって人が毎回数人は出る

忙しいのか冷めたのか本が不要になったのかわからないが、やっぱ少しがっかりする
個人情報もこちらに渡したっきりで、気にならないんだろうかといつも思う
723通販:2008/08/14(木) 13:18:08 ID:vbzX76uh0
>>722
そういうことを気にしないから連絡なしにドロンできるんだよ
めんどくさいとか勢いで申し込んだけど支払いの段になって
惜しくなったっていうのが一番の理由じゃないかと思うけど
どのみちネットで申し込みしやすくなったことの弊害じゃないかな
724通販:2008/08/14(木) 13:38:06 ID:0ORwgpzH0
自家通販はじめてやってみたけど
要項読まない人本当に多いよね
ドロンする人も多いしなんだかな
これからは書店委託のみにしようと思う
725通販:2008/08/15(金) 23:34:57 ID:nh0/yMUu0
うちは送金があった時に初めて通販申し込みがあったと位置づけしてる。
問い合わせメール -> 郵便振替番号を知らせる -> 送金(ここで初めて申し込み成立)
ネット以前の置き換えると
返信用封筒同封による問い合わせ ->ペーパー発送 ->為替や振り込みで通販申し込み
ペーパーを送った時に必ず申し込みがあるとは
思ってなかったように振替番号を知らせても
必ず申し込みがあるとは限らないと思ってるから気が楽だよ。
726通販:2008/08/16(土) 00:26:38 ID:jfwSBx7U0
>初めて通販申し込みがあったと位置づけ
契約の成立って
通販する側が勝手に決めていいものなんだっけ。
どちらかが勝手に決めるものなんじゃなくて
ここで契約が成立しますみたいなタイミングがあるんじゃなかったっけ
詳しくないけど商法でそういうのがあったような
727通販:2008/08/16(土) 00:31:30 ID:LUHYrlpj0
メールだと口座番号を教えた時点で、契約は成立してるはず
728通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/08/16(土) 00:46:01 ID:awVxNyM30
法的な話じゃなく気の持ちようの話をしているのでは・・・
729通販:2008/08/16(土) 04:28:33 ID:xD935LP/0
>>728
自分もそう読めた

送金がなければそれまで、で割り切れれば、やきもきするよりは楽だよね
例えば、うちの通販はこういう基準と手順で処理してますよって表記した上で、
納得したら申し込んでくれ、という形にでもしてあれば、ここはそういう方法
なんだなと思って済ませるし
730通販:2008/08/16(土) 06:57:04 ID:FUCHIk7n0
ちょっと愚痴。


暫くイベント参加ができなくなるのでSCC後に新刊既刊の通販を受付けた。
全て残部がそれほど多くなかった為、
サイトのフォームから本のタイトルをチェック項目から選んでもらい送信
→2週間取り置き可能の注意分と、送料込みの合計金額、振込先を連絡
→入金確認後に発送

の手順で受付けたんだが、一種の既刊に人気が何故か集中した。
一番先に申込んでくれたAさんにその既刊込みの案内を連絡したら
「(既刊)は欲しかったので間に合ってよかったです!」と喜んでくれた。

が、入金も連絡も1ヶ月経ったが全く来ねぇ…
どうしますか?のメールを送ったけどアカウント消したのか帰ってきてしまう。
他の人には完売ですと連絡してしまった手前、通販リストにも載せられない。
冬のイベントでこっそり売ってしまうつもりだがちょっとイラっとした。
731通販:2008/08/16(土) 10:14:55 ID:5I26KvVx0
>730
メールが帰ってきてしまうなら、もーしーかーしたら
Aさんの身になにかあったのかも。(事故とか、入院とか。
プロバイダ支払いもできず、アカ消滅していたり…)

「2週間取り置き可能」って最初から期限切ってるんだし、
その後メールも送ってるんだから
もう他で売っちゃってイイと思うよ。

心の平安のためには、Aさん自身も買いたかったけど
できない状況になっただけで、悪意のバックレではないという
ことにしておいたらいいよ。
732通販:2008/08/16(土) 10:19:09 ID:t7Bd9Ek80
>730連投ごめん。

残った本は、「キャンセルが出たので、通販できるようになった。
限定数なのでお早めに」とでもアナウンスして
普通に通販受付けすればいいと思う。
733あんち:2008/08/17(日) 14:32:01 ID:wivdr+TM0
誤爆してたなスマソ

>>732
いいや、軽いって言ってんだw
夜店の玩具ならあの程度の重さだろうけどな
734通販:2008/08/17(日) 17:22:53 ID:rLiPrHyM0
なんだろう……このウィルスが可愛い……
735通販:2008/08/18(月) 04:46:48 ID:DSTLYDaL0
うん…可愛い……
736通販:2008/08/20(水) 16:11:19 ID:D7o/das40
保守
737通販:2008/08/20(水) 22:01:14 ID:erQSy02dO
通販フォームなどはなく、日記の中で受け付けしてた本
5月に申し込み→一ヶ月音沙汰ないから問い合わせ
「多忙なので、もう少し待ってください」
たまに日記更新してるけど本に関してはスルー→忘れてる?7月終わりに再度問い合わせ
→「多忙(ry」→現在も音沙汰なし

不安になってきたけど、また問い合わせするのもどうかと思うし…
何ヶ月くらいかかります、みたいな注意事項もなかったから
サークルによってはこれくらい待つのは普通なのかな
738通販:2008/08/20(水) 22:51:35 ID:VjzxxlEP0
多忙にしても、もうせかしてもいいと思う。
遅れるのがデフォのサクルなら、通販要項ページで
「うちは通販に○ヶ月ぐらいかかる」と書くべきだと」思うし。

「8月末までに送ってくれないなら、もう本はいらないから
返金してください」とメールしてみては?
(それで本もお金も来ないなら、また別の対応があるけど…)
待ってでもそこの本が欲しいなら、二週間に一度ぐらいは
まだですかメールを送ってもいいと思うよ。
739通販:2008/08/21(木) 05:30:15 ID:EzQTT/U00
入金してひと月、本が来なくて
でも次回の通販受付期間はこの期間だよ!という告知が出たので
はて?事故かな?と思ってメールで問合せしたら、その5日後ぐらいの本が来た。

とりあえずメールで返事しろよとモニョ。毎日返事待ってたんだよ。
同封の手紙にも遅れましてすみませんでしたとしか書いて無くてちょっとモニョ。
メールの返事に代わるとかの意味合いあるならそれぐらい書けよ。
リタアドも何故かサークル名も名前も無くて住所だけでモニョ。あて先不明の時どうするんだ。

更にこれは単なる個人的な事情だがお詫びにと新刊を勝手に入れていてモニョ。
もうそれ買いましたが何か?2冊あっても困るんですけど。

小さなものが積み重なって無茶苦茶苛々した…。
740通販:2008/08/21(木) 07:41:56 ID:0zlIcu390
>>737
三ヶ月くらい待つサークルもあるけど、
通販要項等にそれを明記してない&多忙で〜という曖昧な返答の繰り返しの場合は、サークル側に非があるよ

多忙なところ申し訳ありませんが、いつ頃通販が可能になるのか教えて下さいと、自分は聞いてみる
その期間が一ヶ月くらいなら待つけど、あまり待つようだと返金をしてもらって
本が諦めきれない場合は、向こうが指定した時期に通販の申込をし直すとか

ところでこういう場合の返金って、手数料引かれるのがデフォ?
741通販:2008/08/21(木) 07:55:19 ID:g1SFAn4J0
人によってなんだけど
ある程度通販物がたまらないと処理しない人とかは、いつ頃発送になるかは申し込み数次第だから明確な返答は出来ない

返金は、為替ならそのまま送り返されるかもしれないが送料は引かれるだろうし、振込なら為替に買い替えるなどの際に発生した手数料と送料を引かれるだろうね
742通販:2008/08/21(木) 08:25:11 ID:0zlIcu390
>ある程度通販物がたまらないと処理しない人とかは、いつ頃発送になるかは申し込み数次第だから明確な返答は出来ない

1ヶ月程度ならともかく、いくら個人の趣味、発送側の生活優先だからといって
今時の通販で、その理由で3ヶ月以上待たせるのはどうかと思う。せめて通販は遅いと明記して欲しい
743通販:2008/08/21(木) 08:32:37 ID:g1SFAn4J0
待たせるのが平気な人がいるんだよ
それこそ年単位でも平気な人

うちは1件でも即日発送してるからそんな考えは理解できないが
商売でやっている訳じゃないとは言え、人様のお金を預かってる自覚がないんだろう
744737:2008/08/21(木) 18:06:25 ID:cSPkHUOsO
レスありがとうございました。
本は欲しいけど、なんか(発送する気があるのか)微妙なので、
「九月中に発送できないならいらない」的な内容を送ってみようと思います。
急かしてるように取られるだろうけど、これで「出来ません」な返事が来たら
もう今後このサークルにお世話になることはないだろうし。
745通販:2008/08/21(木) 21:11:58 ID:g77V1DnX0
メールで通販の問い合わせがきたので
自分の住所氏名と申し込み要項を書いたメールを返信したんだが、
それ以降半年以上も音沙汰がない。
しかも数件もそんな相手がいる。

これってキャンセルかね…
数人もの相手に個人情報晒したままってのがなんかやだorz
746通販:2008/08/21(木) 21:54:49 ID:MCOsVmxF0
>>745
半年以上返事がないような相手はすでに個人情報を
削除してしまったかなくしたかしている可能性が高い
気分はよくないだろうけどあまり気にすることもない。
通販の問い合わせは相手の住所と名前を必須にすれば
無責任な問い合わせは減ると思うよ。
なくならないだろうけど。
747通販:2008/08/22(金) 08:36:50 ID:Ot3AWecf0
ネット通販の、カートに入れる・後で買う、程度の気持ちでとりあえず申し込みって人も増えたろうね
748通販:2008/08/23(土) 01:28:23 ID:RFcCdxwF0
通販希望はメールで問い合わせて、って書いてて、
実際の通販方法がサイトでは不明な場合って、敷居が高い
通販の入金方法は何か問い合わせたら、相手の個人情報メールが届いて正直困ったことがある
入金方法しだいでは通販あきらめることもあるしさ
745さんとこがどうかは知らないし、
もちろん問い合わせた以上なんらかのリアクションするのが礼儀だけど
749通販:2008/08/23(土) 13:26:54 ID:hJBqDRi70
似た雰囲気だが別件として。

銀行振込の場合、銀行名も書いて置いてもらえると本当にありがたい。
銀行によっては、コンビニATMで確実に会社の帰りに迅速に支払える!
同じネットバンクだから迅速&送金無料でラッキー!という
ものもあるが、
サクルさんの地方の信金かなにかで、自分のもっている銀行口座からは
本代よりも振込手数料のほうが高くつくのでちょっと買いづらくなるなど
銀行によってさまざまだったりするから。
750通販:2008/08/23(土) 14:05:31 ID:WyoIwfhW0
後半の内容については>>749が他行宛振込料無料な銀行口座を持てば解決な気が
751通販:2008/08/23(土) 15:17:06 ID:+Vs9Tomo0
そんな…通販の為だけにアレコレ条件付の振込み無料口座を作れというのかw
サイトとかに始めから金融機関の情報があったほうが圧倒的に印象がいい
それで通販するかしないか決める事は普通でしょ
752通販:2008/08/23(土) 20:05:58 ID:1JCHs3m20
「何でゆう/ちょ口座じゃないのよ!口座作りなさいよ手数料勿体ないでしょ!」
とふじこってきた通販希望者を思い出した。

100通/年を下回る通販しかしてないのに(今まで他から希望もないのに)
それだけのためになんで振替口座まで作らにゃいかんのだ……。
つか手数料の高低で気が変わるなら別に読んでくれんでもいいです。

と思って「条件に納得できないなら今回のお申し込みはなかったことに〜」
とお断りした。
753通販:2008/08/23(土) 20:55:14 ID:XjKJvme/0
ゆうちょ口座、振替、小為替、現金書留、ネット銀行、その他銀行(銀行名は不要)

どれが可能かというこれくらいの情報は申し込み以前に見れても問題ないと思う
これも晒すのは嫌なんだろうか
例えば郵便局近くないから小為替オンリーだったら申し込みあきらめる人がいるように
金の送金手段て結構通販の判断材料になると思う
手数料がかかるかからないという問題もあるけど自分がすぐにやれるかどうかってのがさ
754752:2008/08/23(土) 21:48:00 ID:1JCHs3m20
>>753
そのレベルでは晒してあるところも多いと思う。
自分のところも「地銀or小為替」と通販告知ページに明記してるし
申込の時点でラジオボタンで支払方法を選択してもらうようにしてある
(それに合わせて口座番号or為替の送り先を返信しているので)。
それでも「私の都合に合わせなさいよ!」という手合いが発生したので
先のようなことになった次第。
まあ金額の違う小為替送って来るよりはマシだけど。

晒してないところはもともと通販に力を入れてないんじゃないだろうか。
あるいはご本人が手数料についてあまり気にしてないとか。
自分自身が通販で買わない人だと手数料の概念薄そうだもんなー。
755通販:2008/08/23(土) 22:56:24 ID:WyoIwfhW0
>>751
無条件で月数回までは無料ってところもいくつかあるけど?
無料までいかなくても、他行宛振込手数料がたいていの本代よりも安いってところもあるし。

振込手数料のほうが高くつく、なんてことで悩むくらいなら
さっさとそういう口座作った方がよっぽど精神的に良いと思う。

まあ、最近は振込詐欺に使われるのを警戒してか、
口座開くのも手間が掛かるようになったり、
住所が支店の近くでないとかで開設断られたりすることもあるようだけどね。
756通販:2008/08/23(土) 23:18:04 ID:f0fiyUXW0
まあオークションじゃないんだし
○○ぐらいやってくれても…ってのはなんにせよ買いたい方の都合でしかないと思うが
通販やってくれてるだけでもサークルの好意って考えはもう古いのかな?
757通販:2008/08/24(日) 00:14:45 ID:CIj30JnU0
本州じゃない地に住むと、イベントへの遠征費用は高くつくから通販は本当にありがたいよ
自分の仕事や楽しみに使う時間を割いて梱包に手間とお金使って、送ってくれるわけだし

758通販:2008/08/24(日) 01:04:00 ID:Srm6eySG0
自分も地方者なんで通販してもらえるのはありがたい。
だから初めて一回だけと思ってオフ本出した時も、夏コミ委託は決まってたけど
それより前に通販予約を先行にして、夏コミ頃届くように頑張った。
やってみて分かったけど通販って大変。
梱包とかより、お金が絡むからメール見落としてないかとか、ちゃんと全員分送ったかとか
届くまでも心配だったよ。
これからは今まで以上に通販してくださるサークルさんに感謝だ。
759通販:2008/08/24(日) 10:10:12 ID:LoaiEeYWO
自分も地方で、土日に休みが取りにくいから通販あるととても嬉しい。
郵便振替だと申し込みと入金が一度に出来るし。
760通販:2008/08/25(月) 11:34:27 ID:aiwsEM2S0
神これスレで、郵便振替で入金する通販でサークル側に電話番号必須と言われて…という書き込みがあった
買い専の身からすると、やはり電話番号は書きたくないのですが
(不備は住所かメアドのほうに連絡してもらいたい)サークル側としたらどうなんだろう
761通販:2008/08/25(月) 11:45:14 ID:MPi1d46L0
>760
ウチは電話番号は記入しなくていいって書いてるんだけど
郵便局の窓口受付だと局員に記入しろって言われる事が多いらしいんで
そっちの書き込みはそのせいなんじゃないかと思う
762通販:2008/08/25(月) 14:18:16 ID:kJMLqUeF0
>760
電話番号はサークル側よりむしろ
郵便局側の連絡手段として書かされるんじゃなかったっけ。
どっちにしろ、必須事項を晒したくないなら申し込みしないでFAじゃね?
ここで誰かが「いらない」と言っても、そのサークルはいるんだから仕方ないよ。
763通販:2008/08/25(月) 17:48:05 ID:kyVI7y8R0
振込不備とかなにかあったときに、郵便局が使う手段なのだから
なにかあってもべつにかまわないなら
あたりさわりのないTEL番書いて
申込してしまうという手も有るが…
(もちろん、誰かがすでに使っている番号でないかはよく調べてから)
764通販:2008/08/25(月) 22:36:25 ID:d4V7GsXY0
>763
何かあったときに自分で責任取れない番号書いちゃ駄目だろ。
「今電話ないんです」でいいじゃない。
765通販:2008/08/26(火) 10:21:57 ID:eC49BNpeO
今現在通販物が未着で、相手が郵便事故の調査請求を出したと言ってきた。
でも私は自分の郵便物を扱う局の職員で、その調査請求が自局に回って
きてない=調査請求が出されてないという事実を把握している。
一応未着だったら再度送ると言ってるから、もう少し様子みるけど、
無事に解決しますように。
そもそも自分で自分の郵便物を仕訳してるから、自局に届いてないのも
わかってるから、すごく不安だ。
なるべく職員ばれはしたくないから、極力様子をみるつもりだけど。
766通販:2008/08/26(火) 10:54:32 ID:7+MOQuHn0
>765
乙。
もししばらくしてもどうにもならなかったら、
「近くの局に勤めている友人に聞いたところ〜」という
伝聞のかたちにするのはどうだろうか。
767通販:2008/08/26(火) 11:05:28 ID:PNitFCxk0
ふつうに「こちらでも郵便局に監査の様子を問い合わせしてみますね」で、
「問い合わせしたところ、監査請求がないそうです。どちらの郵便局で
請求したか、確認すると言っているので、教えてもらえますか」
で、よいのでは? それとも監査請求があるかどうかも
郵便局では教えてくれないものなのかな。
768通販:2008/08/26(火) 11:34:55 ID:eC49BNpeO
765だけどレスありがとう。
これ以上トラブルになるようだったら、受取人として郵便局に問い合わせ
たことにするつもりです。
事故調査請求は受取人からでも出せるものなので。
相手が調査請求を出したとしている郵便局名も知らせてきているから、
問い合わせも簡単ですし。
逆にそこまで書かれていてメールでの受け答えがしっかりしているから、
少なくとも調査請求に関しては虚偽を言われていることに驚いてます。
私が局員じゃなかったら、間違いなく相手の言うことを信じてたと思う。
769通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/08/26(火) 12:15:22 ID:Tk091gRP0
やな言い方するけど、調査請求を受け付けた窓口の人が
忘れてるとか請求用紙をどっかやっちゃったとかいう可能性だって
あるんでないかい?

なんかてんから通販者の嘘と決め付けてることに少し
あぶなっかしさを感じるよ。
770通販:2008/08/26(火) 17:44:50 ID:eC49BNpeO
>>769
ちょっと不安で冷静になれてなかったです。
ありがとう。
そうだね、もちろんそういう可能性もあるよね(もしそうだったら、
当然受付局は重大ミスで報告書ものですが)
とりあえず相手の方のお返事を待ちたいと思います。
771つう:2008/08/27(水) 13:13:17 ID:y1wOJQzfO
過去にもいくつか郵便事故だった報告もある。局側の不備の可能性も大いにある。
局員だから相手局の仕事を無条件に信じてしまったのだろうが、そういう可能性も視野にいれて落ち着いて先方と対策を考えないとね。
772通販:2008/08/27(水) 17:02:06 ID:mUGgENkg0
ちょっと長いけど局の人の話題で思い出した

リア時代に好きだったサークルさんに新刊が出るたびに通販申込をしてた
当時はまだ小為替が主流で、そのサークルさんは珍しく郵便振替で
受付をしていた
振替での申し込みに慣れた頃、ある日金額だったか口座番号だったかを
書き損じてしまい、それを二重線で訂正し上から書き直した
リアだったから捺印訂正とか知らなかったんだ…

ダメなら一から書き直すつもりで、一応窓口の人に
「ここ書き間違えちゃったんですけど…」と聞いてみたんだが
「あー、大丈夫だよ」とそのまま通されてしまった

そうしたら後日そのサークルさんから手紙が届いた
「いつもお申し込みありがとうございます。ところで先日の申込で
通信欄にほしい本のタイトルと冊数が書かれてなかったのですが…」
と書かれてあって混乱した
その辺はいつも通りきちんと書いたはずなのに?
よくよく話してみたらどうも局員さんが勝手に新しい用紙に金額や
口座番号等書き写して処理したらしい(しかし通信欄の内容は書き写さず)
サークルさんも「いつもと字の感じが違ったから??とは思ったんですよ」と
言ってくださって申し訳なさで平謝りだった

しかし書き直しくらいするから言ってくださいよ局員さん…
773通販:2008/08/27(水) 17:51:55 ID:b0Uhovkz0
>>760
一度振替口座番号と名前が合ってなかった時に郵便局の中の人から
書いてた電話番号に電話があって即対応できた
もし電話がなかったら振替主の住所に連絡するはするだろうけど
振替先の人にも連絡がいっちゃうのかもね
774通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/08/28(木) 01:32:00 ID:XoEFa2RGO
待ってるけど動きが無いので悩んでます。

・申し込み時期 6月末
・申し込み方法 通販cgiによって振込先が案内され、口座に振込み
・サークルのペーパーやサイトに発送時期についての表示はあるか、
その時期は過ぎているか
 自動送信で帰ってきたメールには2週間以内に発送+発送後にメール連絡有り
 とあるけど、9月になろうという時点で全く音沙汰が無い。
 サイトの更新は7月末で止っている。
・今までに今回の申し込みについてサークルに問い合わせたか。
問い合わせた結果の返事は来ているか
 メールフォームから2回ほど問い合わせたけど返信無し。
 
自分が通販したサイトからリンクされている、同ジャンルのサイト管理人さんも、
サークル主と2ヶ月くらい全く連絡がとれないらしい(携帯含)。
・・・待つしか無いでしょうか。
775通販:2008/08/28(木) 04:04:32 ID:vhKRRcUy0
>>774
コミケと大阪に参加してるサークルなら
やっとハラシマ修羅場&イベント行脚から解放された所…
776774通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/08/28(木) 06:46:38 ID:XoEFa2RGO
連絡がとれないサークルさんは、
夏コミも大阪も参加されていません。

同ジャンルのサイト管理人さんのトップで、
連絡のとれないサークル主さんに向けて
連絡を乞うメッセージが掲示され続けているのも
なんだか不安が増す原因のひとつです…。
後出しですみません。
777つう:2008/08/28(木) 17:16:43 ID:poO6olOUO
5月に通販頼んだのに来ない。
サイトも止まってるし、メールを送ったが返信も無い。
内容証明とか送るべきかな?
778通販:2008/08/28(木) 19:03:46 ID:VoytZZTP0
「残部極少、拍手で問い合わせを」(メルフォはなし)とあったから問い合わせたけど、
音沙汰ないまま3ヶ月。2回ほど拍手で問い合わせしたけど
何の反応もない。ついでにサイトは半休止状態のまま

無理なら無理で言ってくれれば諦めも付くのに、放置されるのが一番困る
サイト上でいいから何か一言言ってくれないかな…
779通販:2008/08/29(金) 16:44:32 ID:Jzy5C0Bx0
>>777
待てないなら送れば良いと思う
リボンですらディープキスかましてる昨今だから
ディープキスくらいはいいんじゃないかと思ってる。
表現は少年誌、絡みは少女漫画(※少コミは除く)かな。
でも>206くらいは大丈夫じゃないかと思う。私は。

で、めちゃくちゃ絡んでるとこってどこ?サイト?本?(*´д`)ハァハァ
前スレにあった生乳を揉んだギャグ本もいまだに見つけられない。
何かヒント貰えない?オンリーの配置図で上・下・真ん中だけでも…。
781通販:2008/08/30(土) 20:45:09 ID:p/aO8MHm0
中古同人屋で購入した本が面白くて、続きが読みたくなった。
でも発行が3年前、ジャンルが半生、問い合わせをするべきか迷う…。
上のほうでもちょっと話題になってるけど、問い合わせってどのくらい以前でも大丈夫なのかな?
782通販:2008/08/30(土) 21:21:16 ID:z48VGtBk0
>781
ダメもとで連絡とってみては?無礼な文面でなければ、
普通の人は自分の作品を好きになってくれた人に対して嫌な気持ちにはならないよ
只、もうとっくに完売してたり発行されてなかったりジャンル愛が醒めてる時は面倒だと感じるときはある
もし、通販不可能なら返信は要らない旨書いてあると気分が楽です
あ、中古屋で買ったとかも要らないから。つい最近嵌りましたくらいでw
2年くらい前の半生作品に連絡貰ったときの経験


上の方で何人か通販送られてこない…って人いるけど、
自分の中で期日を決めてそれまでに連絡無かったら
然るべき連絡方法で丁寧かつ毅然とした態度とった方がいいよ。
サクル側に事情があるにしても、お金を受け取った以上頒布する責任は向こうにあるんだから
特にモラルが無いヤシに配慮して待ってても始まらない
とにかく、早く解決してスッキリするといいね

783通販:2008/08/31(日) 04:21:46 ID:WKeQdnl90
>>781
自分も2.3年前に出したナマ本の問い合わせが突然来たことがあったけど、
丁寧な文章だったので、嫌な気持ちはなかった。
既に活動休止してたので、対象の萌え語りには同じテンションを返せなく、
そこは困ってスルーしてしまったけど、ありがとうございますって返事した。

ただそれ合同誌で、もう一人にその事を伝えたら、私とは正反対に不快だったようだ。
頒布終了から数年後、友達に見せて貰った、という可能性もゼロではないけど、
状況的にほぼ中古屋かオクだろうなと思うので、
ナマあるいは半ナマをそういう所で売る人と買う人の存在をかなり嫌がるサークル者も居るようだ。

捨ててもいいメルアドで、丁寧な文章+相手が不快に思っても縁がなかったとスルーできる
ような気持ちで送るといいのではないだろうか。私個人は特に気にせず嬉しかったんだけどな。
784通販:2008/08/31(日) 09:33:09 ID:ToGcirsB0
>>783
781じゃないけど、半生・生はそういうことを気にする場合もあるのかー
2次元ばかりに萌えてたから知らなかった。ためになった、d
785通販:2008/08/31(日) 10:57:28 ID:hxfz7CcJO
実際に同人の通販で内容証明送った人っている?
効果はあるのかな?
786通販:2008/08/31(日) 12:38:22 ID:36HbNFkn0
内容証明じゃなくても本気度が伝われば効果はあるよ
>>296>>303>>312>>373あたりを参考に
787通販:2008/08/31(日) 13:34:01 ID:ToGcirsB0
>>785
まず、このスレくらいは見て。前スレ、前々スレにも送った人居たと思う
何らかの進展があることは、多いみたい
788通販:2008/08/31(日) 14:56:39 ID:eSJTZzTd0
内容証明は「○年○月○日に誰から誰あてに、どのような内容の文書が差し出されたかを
差出人が作成した謄本(文章)によって公的機関(日本郵政)が証明してくれる」サービスだよ。
内容を証明する以上の効力はないんだけど、
内容に関して法的措置の準備(の時もある)と普通の大人は知っているから、
受け取った人はかなりドキッとするんだよね。
同居家族がいたりすると、もう効果てきめんだと思う。
人のお金預かっておいて知らん振りしてるなんて、家族には知られたくないからな。

一度別件で使った事あるけど、こっちの本気度を示すのに凄く効いたと言っておく。
789通販:2008/08/31(日) 21:58:08 ID:SfKJeSga0
内容証明は効くな。
私も別件で使った事があるが、向こうの親から謝罪の電話が来るくらいに効いた。
数百円程度の金額で法的処置の準備をされた(かもしれない)とか
めっさ恥ずかしいからな。
790通販:2008/09/01(月) 23:22:19 ID:JezJNZL/0
普段通販はしてないんだけど、知人に本を送って欲しいと言われた。
通販のやり方など(為替とか知らん)の知識もないし、
面倒くさいので今までやってこなかったしこれからもやる予定はない。
10月にイベントがあるので(その人も直参)それまで取り置きしておきますよ、
と言っても今すぐ欲しいと言う。
そこまでして欲しいって言ってくれるのは嬉しいけど、
通販作業ってなんだかややこしいイメージしかない。
振込み方法も向こうから指定してくるし…
これって断ったら悪いのかな…あーもう送料とか調べんのめんどくさいよ
791通販:2008/09/01(月) 23:29:14 ID:YHaaqXxt0
>>790
「知人だからって特別扱いはできない、10月まで待って直接受け取れ」でいいと思う
それでもごねたら
本代だけ振込にしてもらって入金確認できたら宅急便で着払いでいいんじゃないか?w
792通販:2008/09/01(月) 23:37:47 ID:e8Gi761B0
そこそこ信頼できて会う予定も立ってる知人なら
代金は後払いで先に郵便で送っちゃったらいいじゃん。知人なんでしょ?
封筒に入れて送るだけだから振込みとかも無いし簡単すぎるくらいだ

っていうかコレ、通販じゃない気がするんだが…
793通販:2008/09/01(月) 23:45:25 ID:KTrBuZp30
>>792
知人と友人は違うだろ
通販やってない人間に「自分が今すぐ欲しいから本送れ」なんて言ってくるような相手じゃ信用も出来ないと思う

>>790は背中押して欲しいだけみたいだから押してやる 断れ
794通販:2008/09/01(月) 23:47:56 ID:JezJNZL/0
レスありがとうございます。スレ違いだったらすみません。

知人といっても1、2度チャットしたくらいの微妙な知り合いで実際会ったことはないんだ。
それでも通販してほしい、と言ってくるのでどうしたものかと困ってます。
とりあえず本だけ送って、代金はその10月のイベントでもらうって手もあるか…
795通販:2008/09/01(月) 23:51:58 ID:PrUSAl/G0
>>794
>>実際会ったことはないんだ

!!
やめておけ!断れ!
796通販:2008/09/01(月) 23:54:11 ID:sHlZajuA0
>>794
悪いこと言わんからやめときな、当日欠席されたら面倒だよ
797通販:2008/09/01(月) 23:55:02 ID:e8Gi761B0
>794
イベントとかでもう面識のある知り合いだとエスパしてた
それでメンドクサイから…って理由だけで断ったら、
今度は10月が憂鬱になるんじゃなの?って思ったんだよな。スマンカッタ
微妙すぎる人は断って構わないと思うよ、特に調子良すぎる人の場合は
798通販:2008/09/02(火) 00:06:00 ID:K8E5CmI30
そうだよね…
せっかく欲しいって言ってくれるのに面倒くさいだけで断ってるなんて悪いな、と
思ってたけど後々ややこしくなったらごめんだし、イベントで売ることにします。
799通販:2008/09/02(火) 00:12:09 ID:92mwBEG70
そういや昔、チャットで一回会っただけの人(オンでは名前の通ってる人だったらしい)に
通販の申し込みをしてもらったのはいいけど
「とりあえず送っといてください(住所)お金は次のイベントで渡します」

当然お断りしたらご機嫌を損ねてしまったらしかったけど
どうでもいいや、と放置してたら先に向こうがジャンルからいなくなったw
800通販:2008/09/02(火) 00:18:58 ID:dGLrR1qD0
ま、794の茶のみ知人は、振込み指定してくるくらいだから代金を払う用意はあるんだろう
会う前からアレコレ妄想してもあれなんで、10月は仲良くやってくださいw
801通販:2008/09/02(火) 11:06:42 ID:FgntdvfV0
元々通販やってないんだから、相手に対し、負い目に思うことも無いしね
その程度の付き合いなら、特別扱いするほどの仲とは言えない
実際会ったときもフツーに接すればいいさ
>>794の本が欲しいという気が逸るあまりの申し出なんだし、
態度は確かに微妙だけど、悪気は無いんだと思うよ
802通販:2008/09/02(火) 13:09:17 ID:7KcKM1tS0
代引きで送ってみては?
803通販:2008/09/02(火) 22:39:36 ID:oBx3QXAe0
>>802のところはまだ夏休み終わってないの?
804通販:2008/09/02(火) 23:00:19 ID:f1m6/GTi0
>>802
手数料も嵩むし、受取ってもらえなかった場合のリスクが高すぎだ
805通販:2008/09/03(水) 02:44:39 ID:S5iG7k4B0
つーか、そもそもそういう諸々が面倒だから通販はしてませんって人の話でそ

代引きなんぞ、普段使わない人からしたら、代金+送料+手数料の計算するだけで
それこそ面倒じゃね?
>>804が書いた通り、相手が受け取り拒否したら送った方の負担が増える(送料
送った人もちになっちゃう)し、初めからイベント以外では売らないって方針なら
それでいいと思う

そして>>799のは危険すぎるw
断られて機嫌損ねるとか、絶対払う気なさそうだ
806通販:2008/09/03(水) 12:18:42 ID:XMexAH8Y0
自分が面倒なのは勿論のこと、親しい仲でもないのに
扱ってない通販を「特別扱い」で要求する人に対応するのは
やめといたほうがいい
特例で対応してやると、ゴリ押しが通ると思って
他のサークル相手にも同じ事するような奴がでてくるかもしれない
他でその特例を吹聴されて、○○さんが扱ってもらったんなら自分も
と言い出す奴がでてくるかもしれない

もちろん>>794の相手の方がそうだと言うつもりはないが、
後々の、万一の影響を考えて、対処できる状況で無いのなら
最初から受けないのが公正な態度だし、なにより無難だよ
807通販:2008/09/03(水) 13:37:06 ID:OeJChA5Z0
そんなに大事に捉えんでも……
もう結論でてるし
808通販:2008/09/08(月) 10:28:57 ID:mzhD6QuJ0
書店で一週間ほど通販してたはずなのに、売り切れてなくなった途端に
通販してくれってどういうことだよ
ちゃんと事前に告知してるし、追加時期だって言ったのにすべてを逃したのなら
もうあきらめろ縁がなかったんだと言いたい
イベント売りやめてまわせとかどういうことだよ
イベントに交通費払って遠くから来てくれる人はどうなるんだ

こんなことは自分だけじゃないんだろうが、言わせてくれてありがとう
809通販:2008/09/08(月) 15:53:31 ID:7u1tUe6Z0
どーしたしましてw

っ旦~
810つうはん:2008/09/09(火) 11:00:58 ID:TxKNdKsb0
郵便振替について教えて欲しいです。
通信欄とご依頼人欄に記入した内容は
そっくりそのまま通販側へ送られるのでしょうか?
通信欄とご依頼人欄の両方に名前を記入して欲しいと見かけるのですが
これは通販側からは通信欄とご依頼人欄が別々に表示されて見えてるのでしょうか?
それとも購入者の名前と発送先が違う場合がある為に
両方の記入をして欲しいということなのでしょうか
811810:2008/09/09(火) 11:02:54 ID:TxKNdKsb0
わかりにくくてすみません
通販側=本を販売されてるサークル側です
812通販:2008/09/09(火) 11:07:12 ID:OI/3fF1x0
用紙の内容がそのまま届くよ。
両方書いてというのは、片方は宛名カードに使うんじゃないかな?
813810:2008/09/09(火) 11:10:10 ID:TxKNdKsb0
>>812
なるほど、宛名カードに使われたりするんですね
ありがとうございます
814通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/09/09(火) 11:23:58 ID:IHa2MVNi0
数は多くないけど、送料着払いを希望する人がいる。
近くの郵便局の窓口のおばさんが感じの悪い人で
「向こうはちゃんと払ってくれるでしょうね!?」
と毎回確認する。

送りつけ詐欺とかもあるから、窓口で確認ってのも
義務なのかもしれないがもう少し言いようがあるだろう…
という苦情をメールした。
それが民営化直前。

その後着払い希望の申込みはなかったんだが、
先日珍しく着払い希望が来たので窓口に言ったら、
その人がとんでもなく愛想よくなっていた…
815通販:2008/09/09(火) 11:28:49 ID:TL4ctvtO0
>>814
上から注意されたか、民営化自体でも「愛想よくすれ!」指示があったんだろうな。
何にしろメールGJ!

別件だけど、着払いだと発送が面倒くさくない?
窓口に持っていかないとならないんだよね。
816通販:2008/09/09(火) 12:51:49 ID:kojWmgdW0
>>815
ゆうパックなら窓口でも集荷でも着払い伝票を貼るだけだし、
ゆうメールなら表に朱で「着払い」って書けばポスト投函でもおk
817通販:2008/09/09(火) 14:41:55 ID:UoxLK0cx0
>>816
ゆうメール着払いは原則窓口扱い
ポスト投函は利用者が勝手にやってることなので薦めないほうが良い
818:2008/09/10(水) 16:44:18 ID:+FN8EDDP0
公社化・民営化で気持ち悪くなったこと:
  郵便局を出るとき、「ありがとうございました」って言われるようになった。銀行でも言われないのでなんか気持ち悪い。
民営化で悪くなったこと:
  振り込みと切手の購入が同時に出来なくなった。
819通販(東京都):2008/09/10(水) 21:24:31 ID:lpixZMCi0
>>818
>振り込みと切手の購入が同時に出来なくなった。
これは窓口分かれてて元々出来ないよ
820通販(コネチカット州):2008/09/10(水) 21:27:36 ID:0bn3sGcQO
もうかれこれ一年待ってるサークルがある。
別に音信不通というわけではなく更新するたび発送の遅れについての謝罪※
原稿と仕事が忙しいらしく発送のめどが全く立たないらしい。
今回の更新で早くて11月以降なるということと返金ならいつでも承ると言って
るんだが
もしかしてバカ正直に待つより返金してもらったほうが
サークルさんにも迷惑かからないんだろうか。
サークル側の意見を聞かせていただきたいです。
821通販(東京都):2008/09/10(水) 21:52:17 ID:/YjaG5RZ0
>818
私が行く銀行は必ず笑顔で「ありがとうございました」と言ってくれるが……。
822通販(東京都):2008/09/11(木) 01:24:54 ID:URm2/nnT0
>>818
銀行といえば丁寧にも程がありすぎるほど愛想のよい丁寧接待
という印象ばかり受けていたけど、地方によって違うんかね
823通販(東京都):2008/09/11(木) 02:07:35 ID:gvvuEN8p0
ピンきりだよ
対応がいいのならそれはうらやましい

地元に近い所は大手であればあるほど態度が悪いというのが定説w
ただ派遣で来てる窓口職員はほとんどの人が丁寧
対応悪い人に限ってずっとずっと居続けるこの矛盾
824通販(高知県):2008/09/11(木) 07:46:06 ID:g0xV1qkR0
>>820
サークル側の迷惑を考えるより、自分の気持ちを優先させて考えたほうが良い
1年も待たされて迷惑をかけられているのは、820だよ
発送が、11月よりさらに遅れても待てるのか
もし相手がサイトを閉鎖して連絡つかなくなったらと、不安にならないのか
このスレだけでも全部読んで、自分で判断して欲しい

825通販(福岡県):2008/09/11(木) 14:14:46 ID:VHPt433t0
音信不通じゃないのに一年もまたせるなら
そのサークルいっそ通販しないほうがいいよな。
826通販:2008/09/11(木) 21:23:12 ID:Sl0Bzb6J0
相談です。

昨日大好きなサイトさんから通販を申し込んだ同人誌が届きました。
結構冊数があるので、読み終わり次第お礼と感想を送るつもりです。
それで、その前に一応届いたよーという報告をしたほうがいいのかなあと思ったのですが
通販をサイトでされている方にとって、届いたよ報告はあった方がよいものでしょうか。
それとも、感想を送るときに合わせて書く程度でよいのでしょうか。

ご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。
827通販:2008/09/11(木) 22:29:04 ID:Qx9HYqnKO
>>826
サークルとしてはどちらでも。
もともとあまり到着メールって来ないから(通販の説明に書いていても来ない)、報告来なくてもそんなに気にしないと思う。
あなたが感想と一緒のが送りやすいなら一緒でいいと思う。
828通販:2008/09/11(木) 22:44:32 ID:fK4m702a0
>>826
到着の報告をくれと明示していない所なら、感想と一緒でいいと思う

それに、感想とは別に一旦「昨日届きました、これから読みます」だけもらうよりも、
「先日届いたの読みました、ここがよかった(萌えた、笑えた、泣けたetc.)です」の
方が、もらう方は嬉しいんじゃなかろうか
829通販:2008/09/11(木) 22:48:02 ID:tG0l1uUA0
届いたよ報告があると安心する。
感想は後回しでもいいから、拍手とか何かで先に報告だけするといいよ。
830通販:2008/09/12(金) 00:38:48 ID:UQy33Co70
>>826
以前自分が同じ状況になった時は、届いたその日に1,2冊読んで夜に
読んだ分と到着報告を送信、後日残りの本の感想を送信って方法にした
出す本出す本、ツボにくるような作家さん相手だったから出来た技だとは思うが
831通販:2008/09/12(金) 01:24:57 ID:h7MKOMv70
>>827-830

レスありがとうございます。
皆様のご意見を参考に考えた結果、軽く報告してからなるべく早めに感想を送ることにします。

ありがとうございました。
832通販:2008/09/12(金) 09:27:58 ID:W/bIB+QZ0
>>820
こういう場合って、返金の手数料はサークル持ちでと要求してもいいんだろうか
833通販:2008/09/12(金) 18:00:59 ID:zE77x6Qb0
自分なら支払ったときの手数料も返してもらいたいくらいだが。
834通販:2008/09/12(金) 20:11:30 ID:9sD5Acyy0
>>820程じゃないけど、
自分も連絡は取れるんだけどいつまでも発送されないまま半年経過してる
問い合わせるたびに「もう少しです…」と返されるから、
もう少しかな?と思って待つ→連絡なくて不安になって問い合わせ→「もう少しry」の無限ループ状態に…
欲しい本だしキャンセルする気はないけど、めどが立たないならはっきり「無理です」
といってくれた方が気が楽だ
835通販:2008/09/14(日) 17:22:41 ID:ZSCVih5k0
>>228>>781に少し似た状況で、今は通販してない所にダメ元で問い合わせをしようと思ってる。
メールの冒頭で簡単に挨拶をして当然のように名乗りを上げるわけだが、
ガチ本名を名乗ればいいのか、HNを名乗ればいいのかよく分からず困っている。
こっちの本名をさらすことで相手が負担に思うんじゃないか、とか、あるいは
通販を希望しながら本名を名乗らないのは無責任だ、と思うんじゃないか、とか。
でも、向こうは自分のHNなんか知らないし、全然知らない名前から
問い合わせがくるなら、本名だろうとHNだろうと同じことなのだろうか? とかグルグルしてる。

あと>>782の意見を参考に「通販できないときはスルーしてください」とも書くけど、
挨拶・サイトの感想・面倒な問い合わせしてすみません、などの他に
これを書くべき、あるいはこれだけは書くな! とかあったら教えてください。

ジャンルにハマるのが遅かったこと自体がご縁が無かった、ということなのか? と思いつつ
諦めきれないくらい、その人の書く話が好きになったんだ……。
836通販:2008/09/14(日) 17:35:49 ID:q1Z8v2w70
よほど珍名でなければ姓ぐらい名乗っても問題ないのでは
「東京都の西村と申します。」とかでどうですか
837通販:2008/09/14(日) 19:23:17 ID:QZsNWhUQ0
>>835
まず(HNのみで)今更だけど通販してもらえるかどうかを尋ねて
OKの返事が来たら
その後に本名&住所を添えてメール送信
じゃダメかな
いきなり本名を伝えることで
通販にもう応じてもらえるつもりでいるみたいに見えなくもない
838通販:2008/09/14(日) 20:13:46 ID:fG0a3JfB0
最近自家通販でメール便使ってるんだけど、
CGI使って、規定通りの計算で送料+本代で振り込んでもらってます。
けど実際猫で発送したら、厚さ1センチ越えの梱包も
全部80円で計算して発送された!!(本当なら160円)
160円とか320円で振り込んで振り込んでもらってるのに。
つまり自分がネコババしてることになる…。
集荷のときに自分がいなかったので突っ込むこともできず。

こういう場合って申し込みしてくれた人にも80円で発送されてるってこと
バレちゃうもんですか?使いはじめなのでわからなくって。
返金するにも返金手数料とかだけでその差額足でちゃうし…
こういう場合皆さんどうします?
839通販835:2008/09/14(日) 20:26:29 ID:ZSCVih5k0
>836,837
レストン。まずはHNでメールしてみるよ。
840通販:2008/09/14(日) 20:27:57 ID:9Rm0sRZP0
コンビニ発送ならバレるけどクロネコ集荷ならシールが違うから大丈夫
…かも
そういう時はあらかじめ「送料多く取っちゃう事になるかもしれんが梱包代ということでヨロ」って書いておくとか
841通販:2008/09/14(日) 21:21:38 ID:4D14ME2o0
>>838
差額90円以上のひとには送料80円引いた額を小額切手で返してもいいけど
次からは同じ本でも正規料金での発送になるんだろうだから
他の申込者に不公平になるような気もちょっとする。
恐縮しちゃうひとも出てくるだろうし。

自分ならそのお金+アルファで100円位のちょっとした本とかグッズ作って
該当者の次の購入のときにオマケとしてつけるかも。
(個別にキーNoとか渡してイベントでの購入の場合にはそれを言ってもらう)
ピコだからできるテかも知れないけど。

あとは募金とか寄付とかかな…
842通販:2008/09/14(日) 21:24:32 ID:LVk2/kR10
>838
んー、こっちのスレ向きの話かな、とは思うが
サイトでの通販どうしてる?【2】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1196142604/

とりあえずはコンビニ発送なら厚さサイズの部分に○つけるからばれる。
営業所ならばばれない。

自分は電話番号書かなくても平気とか、そういう微妙なときのこととかを見据えて
メール便は営業所で全部出すことにしている。基本返金はしてない。
843つうはん:2008/09/14(日) 23:28:20 ID:XnFfhWex0
>838

そういうの考えるのが面倒くさい人が
切りのいい料金で一律でもらうって言う意見が
ノウハウ版のほうで出てた
(メール便だったら100円とか)

自分がどっちが精神的に楽なのかで決めればいいと思う。
844通販:2008/09/15(月) 23:00:23 ID:HSsKskyp0
838です。
皆貴重なご意見ありがとう!
なるほどなー、今回のことはそっと募金とかにしようかなと思います。
自分の良心的な問題で。
次回から出すときに気をつけて、あとまた似たようなことがおこらないように
ここでもらった方法踏まえて対策練ります。
すっごい助かりました。

また似たような質問があったときは842のスレもみてみます。誘導有難う。
845通販@サクル:2008/09/17(水) 00:37:30 ID:E8Mk4y6J0
通販の入金期限っていつぐらいに設定されてることが多いですか?
申し込みだけして入金が遅れる人に「まだ入金が確認出来ないのですが
キャンセルされますか?」と問い合わせると、「必ず入金するから」
って返事が返ってくるけど、いつまでも待てない。
どのぐらいまったら「もうキャンセルになりますよ」って
言っても横暴なサークルだと思われないのか、そのボーダーラインを
知りたいです…。自分がせっかちなのか相手がのんびりなのか…イライラ
846通販:2008/09/17(水) 00:43:01 ID:vk+4tjuE0
>845
自分は最初から期限1週間って区切ってる。
前は一応2週間くらい取り置きしてたけど、長くなると油断して振り込んでこない人多いし、
在庫が少なかった本なんかは取り置き分残して在庫切れになり、その後結局音沙汰なしのキャンセルで
中途半端に余ったりして面倒だったから。
実際期限1週間にしてから、すぐ入金する人が多くなってキャンセル減った。
847通販:2008/09/17(水) 01:05:26 ID:CI1eIuVq0
>>845
うちは「二週間以内に入金確認できなければ」にしてる。
入金されなければ自動的にキャンセル扱い、こっちから連絡もしない。
もしキャンセル日過ぎてから入金確認出来たなら、在庫がある限り発送するけど、
なければ返金だね。今のところそういうケースはないけど。
848845:2008/09/17(水) 01:08:16 ID:E8Mk4y6J0
>>846
レスありがとうございます。1週間ですか〜…最初に決めちゃう方が
良さそうですね。(私もそうすればよかっ…凹)

>取り置き分残して在庫切れになり、その後結局音沙汰なしのキャンセルで
中途半端に余ったり

まさに、今そうなりそうなんです!確かに長く待ってると
ズルズル遅れそうですね。参考になりました!
849845:2008/09/17(水) 01:12:37 ID:E8Mk4y6J0
>>847
>キャンセル日過ぎてから入金確認出来たなら、在庫がある限り発送
>なければ返金だね

なるほど!入金後、在庫が無くなっちゃったら…と迷ってたんですが
参考になりました!ありがとうございます。
850通販:2008/09/17(水) 11:00:03 ID:AwMQC0yg0
うちも一週間で入金がなく、何の連絡もなければキャンセルにしてる。
こちらからの連絡は一切しない。

在庫も、あと数冊となった時点でイベント売りONLYに切り替えてるから
(郵送で事故ったとき用に使うことも併せて)入金確認と前後して
在庫がなくなるかも、という心配はないから気が楽だよ。
851845:2008/09/17(水) 16:19:57 ID:E8Mk4y6J0
>>850
>郵送で事故ったとき用に使うことも併せて

そういう準備もしておいたほうがいいんですね。
今まで一度も事故が無かったので…勉強になりました。
852通販:2008/09/17(水) 17:23:01 ID:A2rqES6r0
同人板【緊急】Virus自治スレ17【事態】で
現在ローカルルール改定について話し合い中です
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217422934/

スレタイだけ見るとウィルス対策の
話し合いみたいに思われてしまうかもしれませんが
実際の議題は同人板における
個人叩き、晒し、ヲチ関連の扱いについてがメインなので
このスレも対象になるかと思います
現在自治スレには2ちゃん運営の人も来ています
住人の方はどうか自治スレを1度見にきてください
よかったら話し合いにも参加していただけるとありがたいです
853通販:2008/09/17(水) 23:32:12 ID:W4klkOTz0
入金報告って、必要なのかな?
いつも入金したら即報告のメール送ってたんだけど、
今回うっかり忘れてて、3日後に慌ててメールしたんだ。
3日前に入金しました、確認お願いします。
不備があったら、お手数ですがご連絡ください、って内容で。
そうしたら即日、入金がこんなに早いと思わなかった、
昨日確認してたんだけど、連絡遅くなってゴメン!!
明後日発送します!!ってメールが返ってきたんだ。
いつも落ち着いた文章を書く方なのに、かなり焦った文面で…
急かすつもりは全然なかったんだけど、こういうのって、
サークルさん的には、急かされてる気になるのかな?
そのサークルさんは、入金報告しろとは案内でもメールでも
一言も言われてなかったから、
もしかして余計なことした?って心配になった。
指示されてないことって、されたら嫌なものなの?
854通販:2008/09/17(水) 23:43:53 ID:CI2Fzc+N0
入金口座が郵便振替(0から始まる口座)なら送金後、郵便局から通知が来るので、メールなくても入金されたことが分かる=メール不要
その他銀行・信金・ぱるる口座などなら口座主自ら確認しないと入金があったかどうか分からない=メールは良い目安にはなる
855通販:2008/09/19(金) 05:02:43 ID:iyvd4qO20
>>853
サークル側から入金連絡くれと言われてるのでなければ
「○日に入金しました。お時間ある時にでもご確認いただければありがたい」
みたいなオークションの時によく使う一文つけておけばいいんじゃね?
即調べろよ!って文章はほとんどの人は書かないとは思うが
楽しみにしていますという文章が急かされてると感じる人もいるようだから。
856通販:2008/09/19(金) 21:11:18 ID:ISYd0TP/0
為替で通販してる人たちに、朗報(?)
-----------------------------------------------
「定額小為替」の券種を拡充=手数料を軽減−ゆうちょ銀行
 ゆうちょ銀行は19日、郵便で手軽に送金する方法である「定額小為替」の券種について、
今年度中に現在の7種類から12種類に増やす方針を明らかにした。券種の拡充により、
利用者が負担する手数料が軽減されるとしている。
 新たに発行するのは「150円」「250円」「350円」「450円」「750円」の5種類。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008091900981
857通販835:2008/09/19(金) 21:57:35 ID:4AFkG/s40
つうはんOKの神託がキタ! 心置きなくガチ本名を名乗ってくる! 皆ありがとう!
858通販:2008/09/19(金) 22:12:00 ID:yKEtvNrg0
おめでとう!
859通販:2008/09/19(金) 23:03:57 ID:WmG5ARM80
>>856
なんで50円…
860通販:2008/09/19(金) 23:10:25 ID:5KQ7KYRt0
>>859
役所じゃない?
861通販:2008/09/20(土) 00:39:13 ID:Iplxllxw0
>>856
>券種の拡充により、 利用者が負担する手数料が軽減されるとしている

これって、一枚100円であることは変更なし?
なら同人者にはあまり意味がないような。
どうせなら1000円以上を増やして欲しいんだけど…
明らかに役所系からクレームきたんだろうな('A`)
862通販:2008/09/20(土) 00:49:01 ID:JftOtkDH0
>856
全プレに多い700円、800円、900円も出してくれないかな。

というか、再発行した時送ってくる奴みたいに金額だけ
印字する形式にできないのか。
そうすれば何種類もの小為替の在庫管理のコストとか
省けると思うんだけど。
863通販:2008/09/20(土) 00:50:27 ID:vJNtM3j/0
>862
>金額だけ印字する形式
それは普通為替で既にあるだろ…さらに手数料高いけどさ
864通販:2008/09/20(土) 07:34:48 ID:kaM6NhwI0
何でそれでやれないんだろう…
切符も昔印刷していたのを買ってから印刷するようにしたってことは
明らかにそっちのがコスト安いってことだろうにね

どこか印刷会社と20年契約でもしてしまってるのか
865通販:2008/09/20(土) 09:31:59 ID:JMaFESha0
>862
金額だけ印字、(・∀・)イイ!
そうすれば、為替券の欠品も無くなるだろうに…
866通販:2008/09/20(土) 09:34:58 ID:BFQErIE50
印字してそれを切手みたいに自販機で販売しると
10年以上前から思ってた
867通販:2008/09/21(日) 01:42:05 ID:TuxmviRP0
>>866
別に出来ないわけは無いよな。
切手が出来るんだから…。
868通販:2008/09/21(日) 02:05:31 ID:bLPI1mVK0
数年前まで中の人だった時、提案募集にいつもそれ書いてた
でも自分が局に居た間は実現しなかった
いろいろと尋ねてみたけど何故できないのかはっきりとした
解答は聞かせてもらえなかったけど、色々と難しかったみたい
民営化したから今後提案とか声が大きかったら実現するかもね
そりゃ有価証券だから、そんな簡単に発行できないだろう
870吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/09/22(月) 23:40:53 ID:2Crxv+aE0
>>869
性的関係を結ばないプラトニックでも801か?
「あいつを守ってやりたい」という一方的な想いでも801か?
というメンタル的なところから始まった話題だから

男同士で性的関係があったら、それはもうドンピシャで801な訳で
871通販:2008/09/23(火) 14:01:53 ID:tiUYOCcb0
既刊一覧だけ載っていて、通販の可否や方法が書かれてないサイトに
通販できるかどうかの問い合わせメルを送ったら、翌日「通販可能。
希望冊数と連絡先を送ってくれたら、振込先を知らせます」と返事を
もらった。
その後すぐに希望冊数・連絡先など書いた申込メルを送ってそろそろ
2週間になるけど、振込先の連絡が来ない。

日記やコンテンツの更新は数ヶ月に1度ペースのサイトで、多忙であ
ることも前回(数ヶ月前)の日記に書いてある。最初のメルにはたま
たま翌日返事が来たけど、普段は2週間以上かかるのが普通なのかも
知れない。
でももしかしたら、こちらからの申込メル自体が事故って届いてない
のかも知れない。
先方が現在も多忙かも知れないと考えると、申込メルの着・不着の問
い合わせをするにしても、少なくとも1ヶ月は待ってからにした方が
良いのかな、と思っていた。

けど、このスレ見てると「振込先教えたのに、結局振込がない。無言
キャンセルか?」という内容が時々ある。
もしかしたら先方は既に返事をくれているのに、メル事故でこちらに
届いていないのかも知れない。その場合1ヶ月も待つと先方には無言
キャンセルと思われたりしないだろうか…と不安になってきた。

申し込んでから2週間のタイミングで、申込メルの着・不着を問い合
わせるのは妥当?それともまだ早い?
872通販:2008/09/23(火) 14:21:05 ID:YKUzy4kU0
>>871
自分のメールが事故っている可能性もあるから
もしかして事故っているかもしれないからと但し書きして
もう一度送りますっておくってみ
メールは大体一週間ぐらいを目処にするところが多いよ
873通販:2008/09/23(火) 18:00:39 ID:M0l8apqy0
>>871はフリーメール使用?
hotmailなんかは不着事故が多いから、
できればプロバイダメールで送るのがお奨め。

2週間たってしまったら、再度問い合わせしてもいいと思う。
それでもう一度送っても、また返事が来ないようだったら
そこのBBSや日記への米なんかに書くのもいいかも。

そのときは、「メール事故かも」「もし振込バックレと誤解されて
サイト主さんを心配させるといけないので連絡します。ダブってたらスマソ」
と書けば、相手をせかすわけでもないし
返事の遅い相手を責めてるわけでもないよっていうアピールにもなるのでは。
874通販:2008/09/24(水) 01:26:59 ID:QcBdXUeU0
ID変わってるけど871です。
2週間なら早くないようなので、再問い合わせしてみる。
873の指摘のとおりフリメだったので(自分もちょっと不安だった)、
今度はプロバのアド使うことにするよ。
答えてくれてありがとうノシ >871、872

875通販:2008/09/25(木) 15:25:39 ID:A4+bXS3e0
薬屋のメールなんかはかなりの率でヤフメの迷惑フォルダ行きになるらしいね
通販用に使ってたけど、ある時期から「来てません」て
言われるのが多くなって(向こうがよく調べたら実は迷惑フォルダには届いていた)
使うのやめたよ
876通販:2008/09/25(木) 20:32:31 ID:JfYs1HOQ0
今まで問題なく到着してても、突然メールが事故ることって結構あるのかな
877通販:2008/09/25(木) 21:03:43 ID:Fm+cZT/k0
>876
そのメールに含まれやすい単語とかが
迷惑系に登録されちゃったら、事故ったり
迷惑メール扱いにされることもあるのかも。

相手のアドが知らないうちに「迷惑メール発信元」に
偽装されてて、踏み台にされてしまう場合もあるし。
例) 知らない外人名@その人の使ってるアド.com など。
878通販:2008/09/26(金) 04:49:35 ID:F7BqVBET0
先日来た通販詳細メールがホトメで迷惑メールフォルダに振り分けられてたな…
それより驚いたのが、そのメールが何十人かへの一斉送信だった事
そのサークルに通販申し込んだ人のアドレスがずらっと晒されてた
携帯アドレスもあったけどいいんだろうか…
これって大量に通販する側からしたら普通の事?
879通販:2008/09/26(金) 10:58:51 ID:U99TiZAV0
>>878
自分は数が多かろうが来たメールには一対一で返してるな

もし仮に同時に送る事があっても、せめてBBCにするよ
アドレスが他の利用者に流れるのはまずいだろう
880通販:2008/09/26(金) 10:59:56 ID:U99TiZAV0
ごめんBBCじゃなくてBCCな
881通販:2008/09/26(金) 11:35:36 ID:73I0c1+Y0
>878
それは送信サクルが厨、もしくはうっかりさん。
互いのアドが受け取り側同士で丸見えって
よっぽど仲良し仲間の遊びの予定について、とかのメール以外
考えられない。

・大量送信
・ccにアド出しっぱなし

という方法で送られるものって、スパム判定されちゃうのかな。
スパムってよく他人のアドをccに入れてきたりするよね…
882通販:2008/09/26(金) 21:33:58 ID:OfjKKYIk0
>879
BBCの電波に乗せて通販方法告知するのかと思ったw
883通販:2008/09/26(金) 22:06:07 ID:1PhdCZrO0
Dr.モローのリッチの中のネタで通販の確定メールを送信すると
「モロモロ」で「通販」が迷惑メールとしてひっかかるって話があったな。
884通販:2008/09/28(日) 16:46:04 ID:lsYnyJFs0
引っかかってるのは「モロモロ」じゃなくて「モロ」なのかな。
「通販」も引っかかってしまうとネット通販なんて全部駄目だと思うけど…
885通販:2008/09/29(月) 01:56:02 ID:OrR+TUfh0
>884

ごめん。今、読み返してみたら「モロ」で「通販」って書いてあった。
昔、「モロー画像」を「モロ画像」と間違えられてたこともあったよね。
886通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/09/30(火) 03:39:37 ID:SaR0xLwd0
クロネコヤマトでやってる「オークション宅急便」というのは
同人通販には応用できないものなのだろうか。
双方でIDとっておく必要があるけど、
サイト見てる感じだと、双方ともが住所や連絡先公開しないでよさそうだったので、
同人通販とか、個人対個人の通販に使えないかな?と思って。
一応スレ内は検索したつもりなんだけど、既出だったらごめん
887通販:2008/09/30(火) 07:47:38 ID:xHAopeMQO
>>886

> サイト見てる感じだと、双方ともが住所や連絡先公開しないでよさそうだったので

それはクロネコが言ってるだけじゃ…普通住所氏名はオク取引で交換しない?
大体品物が届いたら先方には自分の名前わかるんじゃないのかね
メール便か何かだから必要無いのかな…でも誰から
来た品物か分からないシステムにはならないと思う
888通販:2008/09/30(火) 11:42:49 ID:7lBbS8L90
郵便局でみた振込取扱票の通信欄の記入幅が狭い
だがサークルさんが通販見本でUPされてる振込取扱票画像は
通信欄の記入幅が広い

振込取扱票は何種類か存在してるのでしょうか?
郵便局に問い合わせすると
「幅が広いやつは昔のやつで今は狭いやつしかない」と言われました

購入する本全てと金額と宛名書き用住所氏名を通信欄に記入してくれとあるが
どうあがいても記入幅が足りず住所氏名が書けない
889通販:2008/09/30(火) 11:44:40 ID:7lBbS8L90
888です
×振込取扱票
○払込取扱票
890通販:2008/09/30(火) 11:52:43 ID:vrywL5mf0
>888
「ご依頼人」欄まで含めて通信欄扱いだよ。
だから依頼人の氏名住所はそこに書けばOK。
込先にはそこまで全部含めて控えが届くから問題ない。

どうしても気になるなら、直接サークルに問い合わせなよ。
その方が早いのにどうしてここで訊くかな…
891888:2008/09/30(火) 12:00:22 ID:7lBbS8L90
>>890
説明して問い合わせてみたら、書いてくれ、と返事をもらった
ちなみに通信欄にも住所氏名、ご依頼人欄にも住所氏名を書いてくれとのことだった
892通販:2008/09/30(火) 12:27:18 ID:S0Z1DQIz0
>891
何かサークル側の処理上で必要なのかね>通信欄に住所氏名

手元にある払込取扱票の通信欄を計ってみたら2.5×11cm程だった
もし申し込む本の種類が多めなのなら書くのは厳しいかもしれんね
>891の書く字が大きめとかならなおさら
893通販:2008/09/30(火) 13:58:16 ID:ptVnSNn/O
通信欄に住所氏名書くのはそれを宛名カードとして使うからじゃないかな?
うちも宛名カードとして使ってるし。

>890
説明しても書いてくれって言われたのなら
本の題名を略して書くしかないね。
894通販:2008/09/30(火) 14:14:17 ID:CfHP4lfF0
そういうときに限って本のタイトルが「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」みたいに
妙に長かったりするんだよなw
895通販:2008/09/30(火) 14:33:28 ID:sWNE2zgF0
うちは「長いタイトルの場合はわかる程度に省略して下さい」って書いてる。
「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」→「愛のままに」 みたいな。
896通販:2008/09/30(火) 20:28:59 ID:SaR0xLwd0
>887
名前はともかく住所かな。
オクで、住所を相手に知られたくない人たちが使うシステムなのかな?って思って。
(もちろんクロネコには駄々漏れなんだけども)
同人誌売買に限らないんだけども、
昔メールとかが普及する前、みんな結構サークルペーパーに住所とか載せてた時代、
見知らぬ人がわざわざ新幹線で3時間もかけて家まで来られたことがあるんだよ…
それで個人対個人の取引って、オクも含めて、ちょっと警戒してしまう。
897通販:2008/09/30(火) 21:50:27 ID:CfHP4lfF0
そりゃどこにでも変なのはいるから警戒するのはいいけど
そこまで神経質になるなら対個人の通販やオクなんて最初から利用しないのが一番じゃない?
信用されていないと思われたら相手だっていい気分じゃないだろうに
898通販:2008/09/30(火) 22:23:29 ID:K8DCq+sW0
とりあえず、住所知られたくない人は、手紙転送私書箱サービスを
使ったらいいんじゃね?
そういうのはまずサクル側のほうに使う人が多そう。
郵便物が誤配で戻ってくるとき8転送代金がかかる)以外に、
基本料金は無料ってところも多いし
いまどき同人誌発送元の住所へ「マイ絵」「差し入れ」を
郵送してくる読み手もいないだろうし…
いたとしてもわずかだろうから、負担にならないと思うよ。
899通販:2008/10/01(水) 00:07:15 ID:SaR0xLwd0
いや>897みたいに、ほんとに普通の人がほとんどなのは分かってて、
信用しなかったら相手もいやな気持ちだろうなってのも分かってて、
対個人のやり取りしてるんだけど、時々ふっと「万が一同じことが…」って
思っちゃうときがある。信用できると思ってるから使ってるけどね。
その辺はメールのやり取りとかがあるから、逆に昔より信用できるかもしれないね。
>898レスありがとう。調べてみる。
900通販:2008/10/03(金) 17:35:21 ID:B10s6qa60
吐き出させて下さい

年齢層の高いジャンルだけに家族に内緒で同人誌を
通販する人が多い
それ故か受取日や時間指定で送ってくれとか
職場に送ってくれとか宅配で内容欄を偽装して
送ってくれとか(うちはそもそも宅配発送での
通販は受け付けてない)発送に関する要求や
カード払い出来るようにしてくれとか
○日(旦那or自分の給料日とか)になったら
入金するので先に本送ってくれとか
無茶な要求をしてくる人がいる
ジャンルがら書店委託はしにくいから自家通販
頑張ってきたけどそろそろ挫けそうだよorz
901通販:2008/10/03(金) 19:44:24 ID:TrbmU2sl0
通販要項をはっきり明記して(もうしてるんだろうけど)
「ご了承いただけない方は通販受け付けできません」
「守っていただけない方のお申し込みはそのまま返金します」
で守ってくれない人の申込はシャットアウトして良いと思うよ
うちにもそういう困った人がたまに居るけど、ちゃんと守って
申し込んでくれてる人の為に自家通販続けてる
>>900も無理しない程度にがんばってね
902通販:2008/10/03(金) 21:54:53 ID:xdluphqK0
>900
年齢層が高いからこそマナー違反(同人初心者厨)は少ないはずだが
かえってワガママ中年が多くなっているのか…
どの年齢にもダメな人はいるね。
給料日に入金で先に送れって、どんだけ余裕のない生活してるんだ(w

できないことはスパーンと断るほうがいいよ
>900は間違ってない!がんがれ!
903名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR:2008/10/03(金) 21:59:35 ID:t3gudm940
>>902
いや最近はネットから入る主婦層や社会人層がいるから
初心者厨っていると思うよ
904通販:2008/10/03(金) 22:00:28 ID:t3gudm940
スマン 変え忘れた
905通販:2008/10/04(土) 12:28:21 ID:uevKr7g20
丁寧な文章で通販を申し込んでくれた方に本を送って、
その到着報告と感想のメールが届いたので、
こちらも「ありがとうございます!」とお礼のメールを返した。
そしたら、
「私、前回の通販で失礼なことをしてしまったでしょうか。
大変申し訳ございませんでした。
次回、また通販を申し込んでもよろしいでしょうか…?」
というメールが。
慌てて自分の前回のメールを見返したけども、当たり障りのない
ごく普通の感想に対するお礼の文章を書いただけ、だと思う。
なので
「何も失礼なことなどされていませんよ。是非また申し込んでください。
むしろ私の方がそう感じられるようなことを申し上げてしまったのでしょうか。すみません」
と返信したら、
「あ、いえ、思い返すとひょっとしたら何か失礼を働いていたかもと思ったもので」と。

……良い人なんだろうけど、低姿勢過ぎる……。
906通販:2008/10/04(土) 13:05:40 ID:w6d4yVmp0
「なんかやらかしたかな?」と思ったら、大抵は気まずくてそれっきり
連絡(通販希望)してこないと思う。

わざわざ謝罪してまた通販して欲しいって書いて来る位だから、
その人は905の作品がすごく好きなんだと思うよ。

でもその人、低姿勢というかあわてんぼさんというか…w
907通販:2008/10/04(土) 15:22:29 ID:CesA86OW0
自家通販はじめて3年位になるけど総数は20程度。
そんな数少ないのにとんでもな事をしてくる人の割合が多い。
申し込み後に通販の仕方が分かりません教えて下さいが2名。
現金を直接送って来たのが2名。
為替の半券を切ってきたのが1名。
一番驚いたのがある日突然木箱が送られて来てしかもやたらとぐるぐる梱包。
住所を見たら通販利用者だというのが分かったが見るからに怪しい感じで
危険物かと思い警戒しながら開けてみると中には5本のDVDと封筒が。
封筒内の手紙によるとどうやら自分の好きな声優さんが出てるアニメを録画して
通販のついでに送ってくれたようだった。
行為事態は凄く嬉しかったんだけど木箱となにか封印されてるかのような梱包に
驚いたし正直怖かった。
通販事態は不備が無かったので本とお礼を書いて送ったけど未だかつて
あんな衝撃的な贈り物は無い。
908通販:2008/10/04(土) 20:46:51 ID:6KM6SL2K0
>907
言っちゃあなんだが、為替受付とかやめてしまったらどうだ?
そしたらトラブルかなりへりそう
909通販:2008/10/05(日) 00:01:04 ID:DYQi5+gE0
通販してくれた人からといえば、
平成米騒動のときに、30kgの米が送られて来た事があった。
「家が農家だから、米はある!」って
いや、うちにも米は普通にあったんだけどね。
910通販:2008/10/05(日) 22:13:17 ID:GhSJSwRK0
>>909
たしかに30キロはびっくりかもしれんし
いきなりだったら萎えるのかもしれんが、読んですごく和んだ
そこまで惚れさせた909の力量がすごいってことだ!
本スレで801妄想的な話になるのは辛いやね。

自分が好きで常駐してるある作品スレは、どっちかっつーと男の方が多い感じで、
「○○は俺の嫁」的なネタはよくあるし別に気にならなかったんだけど、その作者の
ある作品に、いわゆるオカマキャラ(男だけど性格が女っぽくて、男にマジ惚れ
してる)が登場してから、微妙に801寄りな妄想ネタを書き込む人がポチポチ出て
ちょっとイヤな感じ。

「俺の嫁」は「好き」の発展系だけど、「○○と××はデキてる」系の妄想ネタは
結構好悪分かれるしなー。
まして男同士ネタじゃ…。
912通販:2008/10/06(月) 00:37:16 ID:KEKeBYSX0
けどもらった方は対処にも悩んだかも。
あの時期米の入手の困難さは確かに異常だったし、それだけに「これは
送ってくれただけ?お金払うの?そういうつもりがなくても払うべき?」とか
「本を無料で送るべき?」とか悩みそうだ。
イベントで直接なら断れるけどね。
913通販:2008/10/06(月) 04:06:20 ID:w9iOtCf5O
イベントに直接30kg持ってこられたらむしろ断れない気がする…
30kg持ってきてくれてまた持って帰らせちゃうのかと思うと
914通販:2008/10/06(月) 06:15:36 ID:F41UMDlV0
絶対断るわそんな非常識な物
915つうはん:2008/10/06(月) 07:46:36 ID:3i6EKXyz0
送られて来たら、受け取り拒否か送り返すかなあ…
916通販:2008/10/07(火) 00:05:32 ID:KGsAsdH90
>>913
それをネタにしてた漫画を読んだことがある
「生ものと重いものは持って帰れねえw」と
917通販:2008/10/10(金) 15:48:15 ID:idKIpq490
保守
918通販:2008/10/10(金) 17:14:06 ID:i1+m/iTOO
たんぱん
919通販:2008/10/10(金) 17:34:14 ID:QuiRRlOI0
相談なんだけど、

最近通販したサクルさん、メールで色々と話が弾んだりしたんだけど、
「こちらも宜しければ読んでください!御代は結構ですので気にしないで」って
申し込んだ本の他に、同カプの新旧発行物をたくさんつけてくれた
送料も1ランク上がってるのに負担してくれてるし…
凄く嬉しかったんだけど、それ以上に申し訳ない気持ちが大きい…

地方住まいでオンの海鮮だからイベントで御礼渡したりとかも出来ないし
御礼と感想のメールだけだとあまりにも失礼だと思うんだけど
あらたに追加料金を振り込んだりしたらもっと失礼だろうか
920つうはん:2008/10/10(金) 17:49:12 ID:lr/YyHw60
今回は、お礼と感想を丁寧に書いたメールを送って、
それに次回からはちゃんと買わせてくださいと書くとか。
そのサークルさんと仲の良い状態は続けたいんだったら、
お金振り込んだら向こうは
「余計なことして却って気を悪くさせてしまった…」と、この先遠慮がちになってしまうかも。
次回もお金いいですって来たら、メールで事前に連絡した上で
振り込んでも良いと思う
921通販:2008/10/10(金) 20:38:23 ID:lnpwHhuC0
>>919
自分、前に同じことをやったことがあるサークル側。
単に「この人なら喜んで読んでくれそう」と思って送っただけだと思う。
最高にして最大のお礼は、本の感想を送ることだよ。
メールでも良いけど、今の時代に手紙って凄く温かい気持ちになる。
お金とか物とか送られると、返って申し訳ない気分になるよ。
922919
携帯からだけど919です

>>920-921
レスありがとう。やっぱり勝手に送金しても逆に迷惑だよね
は今回はこのままありがたく貰って、
感謝と本の感想を出来る限り丁寧に送ってみることにします