歴史同人 七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歴史
歴史同人全般について語るスレ。
悪意、善意問わず、原則、特定のサークル・個人晒し&叩きは禁止。
「このサークル探してるんだけど」のような質問も立派な晒しです。
即売会情報、製作ノウハウなど、建設的な方向でお願いします。


歴史同人 六
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1152119230/
歴史同人 伍
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124193814/
歴史同人 四
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1097739490/
歴史同人 参
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1062684346/

関連スレ
三/国/志同人スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137075360/
2歴史:2007/10/31(水) 22:07:22 ID:+o9WB4Ce0
1乙ー

何時間以内かに10スレいかないと落ちるんだっけ?
3歴史:2007/10/31(水) 22:24:35 ID:qFsJ50Wt0
いちおつ
4歴史:2007/10/31(水) 22:39:38 ID:OOd+4lkw0
壱乙
5歴史:2007/10/31(水) 22:54:55 ID:rxQBf3nrO
1乙!
6歴史:2007/10/31(水) 23:23:44 ID:YoJ4DwPh0
保守&1乙ー
7歴史:2007/11/01(木) 00:25:02 ID:SZSACQUk0
1乙です
8歴史:2007/11/01(木) 01:58:33 ID:zy8+uDtA0
8げと
9歴史:2007/11/01(木) 03:29:43 ID:w+bO36jEO
1乙!
10歴史:2007/11/01(木) 08:12:56 ID:uuNBmw4J0
>1 乙でした!
11rekishi:2007/11/01(木) 21:10:31 ID:YrcaoHwX0
オツオツ。
12:2007/11/01(木) 21:37:26 ID:MPMi1J4HO
モツ。
即死回避は30までだっけ?
13歴史:2007/11/02(金) 01:10:39 ID:4hvvafwu0
同人板は知らないなあ
そんなにネタないもんな、歴史スレ
14歴史:2007/11/02(金) 17:54:10 ID:jzLRAo1L0
とりあえず保守っとく。
15れきし:2007/11/03(土) 13:32:17 ID:bxQ3BC/u0
冬コミって期待できるのかなage
16歴史:2007/11/03(土) 13:57:48 ID:c2ngH1VCO
冬コミ当落もうすぐだね。
今年は西2ホール配置らしいよ。コミケスレに載ってた。
年々サクルさんが減ってる気がする。
常連さんで固定されてて、安定してるといえばそうなんだけどね。
17歴史:2007/11/03(土) 18:09:22 ID:7SbCP+Hz0
夏コミで新しいサークルってありました?
18歴史:2007/11/03(土) 19:45:54 ID:c2ngH1VCO
サクル名は挙げたくないし、バクマシしか分からないけど、新しいサクルさんはいない感じ。
ほぼ長く活動してる方固定だった。>夏コミ
今の世だとオンはやってもオフまでやらない人多くなって来たよね。
特にジャンル柄、本作っても頒布大変だし。
自分は本という媒体が好きなので頑張って欲しいなぁ。
小説でも漫画でもやっぱり紙媒体がいつでも取り出せて読みやすいし、
電源いらずだから好き。
19歴史:2007/11/04(日) 10:22:31 ID:eynbUtpK0
むしろ不特定多数に見られるオンの方が活動しづらいが…
イベントならちょっとは閲覧者を限定できるわけだし

形には残ってしまうけど、髪媒体好きだし
20歴史:2007/11/04(日) 18:15:39 ID:VwS33qhf0
当落検索始まったね
21歴史:2007/11/04(日) 21:20:09 ID:fg6o0NKe0
>>19
平安女性がメートル単位な長さの髪に同人誌くくりつけて売ってる所を想像した
22チラシ ◆4PFx7PdJkA :2007/11/07(水) 14:12:54 ID:zT0EIEIs0
巨大歴史同人サーチの利用者数が
全盛期と比べて3〜4割近く減っててびびった
もともと干上がってはいたがやはり寂しいな
23歴史:2007/11/07(水) 14:18:08 ID:zT0EIEIs0
名前間違えた、スマソ
24歴史:2007/11/07(水) 16:38:45 ID:ncdlczCj0
大きいところというとバクマシかな?
全盛期というと、鯛画がやってた頃か?
厚姫でまた活気づいてくれないか、と期待してるけど、望み薄かな・・・
25歴史:2007/11/08(木) 12:58:54 ID:NBVLPhdB0
大我やってた頃は今の2倍は人いたよな
多少明示に人流れてる気もするが
26歴史:2007/11/08(木) 18:36:47 ID:xdExxBKV0
自分は江戸松じゃないけど、そういえば興味持った時代・場所から
いろいろ範囲が広がっていったりってあるよね。
気がついたら時間スケールが10倍くらいになってたよ。
自作メモ年表とかものすごいことになってる。
27歴史:2007/11/09(金) 14:10:25 ID:Ovg00gd10
あるあるw
相方はどんどん歴史をさかのぼって、釡蔵までいってしまったよ
自分はどんどん先に進んで唱和まで来てしまった
話がさっぱりあわなくなってしまって寂しい
28歴史:2007/11/09(金) 15:23:42 ID:HWGt2QSD0
>先に進んで唱和

あるあるあ
御子孫も著名なので、干物からだんだん生物になってきている・・・
29歴史:2007/11/09(金) 18:28:13 ID:/S6ZRdQO0
あるあるあるあるwww

二次で活動してる友達に
「なんで定期的に燃料補給のない状態でそんなに長く嵌れるの?新史料も早々見つからないでしょ」って
聞かれたことがある。

ある人物を調べ尽くす→調べた人物と関係のある人物に嵌る→このとき、時代を遡ったり、進んだりする→無限ループ

↑のようなことをやってると飽きないよ。小説だったら、定期的に出版されるしね。なんて
話したら、納得してもらったwwwww
30歴史:2007/11/09(金) 23:43:54 ID:3QBNIIjy0
自分は遡る派だったw
事件の背景調べるとこことここの仲がこじれたのが原因?いやもっと遡ると…
と一族その周辺関係調べ初めてさぁたいへん。
その途中で全然眼中ないヤシにはまってしまったり。
おかしい…何でその後未来そうなるのか原因調べてただけなのに。と今気付いた。
31嬉しくない:2007/11/10(土) 02:21:53 ID:VcfbgTHQ0
>>30

必読は、

・文字が小さい
・文章の書き方がちょっとうざい(語りかけ口調(?)はやめた方がいいのでは)
・版権のジャンルが定まってなくても、今割と描いてるものくらいは銘記してほしい

という印象。
最後は登録してる幸知らないから的外れかもだが。

必読は訪問者全員に読んでもらうためにあるから、ですます口調でなるべく簡潔に読みやすくがいいと思う。
口調は好みの問題もあるけどね。


以下はジャンルから見た個人的な感想。



自分もSH大好きなんだが、それ故に紹介ページが微妙。せっかく絵が可愛いのに台無しになってる。

ものすごく偉そうなのはわかってて敢えて言わせてもらうと、最低限の知識も碌にないのに、コメの考察(と感じた)部分が上から目線すぎる。

ファンの中でも特に初期の同人時代から聞いてたり、聞き始めは最初からじゃなくても、今までの曲は大体聞いてるような人(自分はこれ)は、あれを見ただけでさようなら・二度と来ない可能性がある。


ハマったのがごく最近→
聞いてる数が絶対的に少ない→
したがって知識量も少ない
これは仕方ないんだろうけど、だからこそ不用意な発言は控えた方が良いよ。
32:2007/11/10(土) 02:25:40 ID:VcfbgTHQ0
誰かわかりやすい著作権・肖像権のサイトを作らないものか…

それこそ厨でもわかるくらいの
33歴史:2007/11/10(土) 21:13:41 ID:mTH5SHN70
>>29
自分は、同じ時代で国を飛び越える派だった。
最初は日本史サークルだったのに、同時代の戦争やら外交やらで興味が分散するうちに、
気がつけばヨーロッパや中東アジアまで守備範囲になってた。
34れきし:2007/11/11(日) 17:08:14 ID:Dxzhgv9eO
ところで今日、オンリーだったけど、どんなもんよ?
35歴史:2007/11/11(日) 19:22:32 ID:yLpFj8vQO
今日オンリーあったっけ?と思ったけど貴方千石オンリーの事かな。
あれはゲーム系がメインじゃないの?
36れきし:2007/11/11(日) 20:31:33 ID:/EpHr1Bw0
メインとは書かれてないが実質はメインかなー
千石轢死関係どうだったのか気になる
やっぱゲームのオリキャラばっかですか
37歴史:2007/11/12(月) 00:01:09 ID:90gDA5MG0
「戦国無双・戦国BASARA中心戦国時代物全般オンリー同人誌即売会」と銘打ってあるんだから
思いっきりゲームメインって書いてあるんでは?
チラシの絵も版権しか描いてないし。

つか、歴史同人の人参加してんの?
ゲームジャンルに片足突っ込んでる人じゃないと、参加辛そう。
38歴史:2007/11/12(月) 00:39:37 ID:ltRR6WoB0
多くは無いが来ていたよ。新規開拓してみたよ。
39歴史:2007/11/12(月) 02:37:35 ID:35CSgBzn0
まあ、創作で参加してた数サークルも、
ゲーム出身系とゲーム好きな所しか参加してなかったようだな、たしかに
40歴史:2007/11/12(月) 19:40:06 ID:XxuyhH2d0
確かにゲームも好きじゃないと申し込む気にはならない厭離だったね
でも自分が昨日の厭離で手に入れた中で一番萌えたのは創作本
ゲームサークルもゲーム本とは別に創作本置いてあったり、
ぐっると会場一周したら創作本もけっこうあって嬉しかったよ
41轢死:2007/11/12(月) 22:24:07 ID:kIB2vMx70
実際、千石やっててこのオンリーに参加するか否かと言われれば参加するだろうな。
本に興味を持ってくれる人、たとえゲームきっかけの人でも多くいそうだし。
逆に轢死オンリー(ゲーム漫画鯛画なし)だと千石とかより縛末明示中心になりそうだ。
42歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/13(火) 02:51:06 ID:tsDPM6l50
アンソロの依頼メ−ルが来た。時代等はぼかしておきます。
・全く知らない主催で、主催の自己紹介(活動、サイトなど)なし
・主催のHNは人名でなく記号。
・連絡先がヤフメ
・発行理由がいまいち謎
・依頼理由も謎(本読みましたとかサイト見てますとか一切なし おそらく宛名だけ変えた絨毯)
・参加不参加に関わらずお返事チョ−ダイ
・アンソロ告知サイトもまだない模様
・文章は丁寧

釣りだよねえ
43歴史:2007/11/13(火) 03:29:35 ID:ob943ua+0
>でも自分が昨日の厭離で手に入れた中で一番萌えたのは創作本
それは>40は歴史同人者だから当然であるw

> 実際、千石やっててこのオンリーに参加するか否かと言われれば参加するだろうな。
実際、ミケで千石スペ取ってる層は参加してないイマゲだし、
ゲームで活動してない人には敷居は高いんじゃね?
つーか、歴史オンリーがあったら行きたいよ。
普段は別時代、別の国メインでも、メイン以外も興味ある人は結構いると思うよ。
44歴史:2007/11/13(火) 03:43:44 ID:ob943ua+0
>42
うさんくさっw
ハンドルとメアドで検索してみたら?もうやってたらスマソ。
45れきし:2007/11/13(火) 11:23:32 ID:+S4gd1gN0
>>43
いいなあ、歴史厭離。
自分は16〜17世紀日本がメインだけど、8〜9世紀とか19世紀とか
紀元前中国とかも興味あるから、歴史厭離あったら行きたい。
46轢死:2007/11/13(火) 14:16:27 ID:D828BXlR0
歴史厭離いいねー
国・時代を限定せずに世界史・近代史・古典もおkにすれば集まるかもよ。
ゲームの格好してる人物と漫画のオリキャラは「ダメ」にしてほしいけども。

>>43
でも精力的に参加したい人がいればするんじゃないの?
半年に1回しかなくて、しかも落ちる可能性がある三毛に頼りっぱなしは難しいんじゃないかと…
まあ売り手じゃないんでそこまでは分からんけど
47歴史:2007/11/13(火) 18:11:11 ID:SQDBD4GsO
ゲームの方はゲーム好きじゃないとゲームジャンルの人にも失礼な気がして申し込みにくいなぁ
轢死オンリあったら絶対行く
48歴史:2007/11/13(火) 18:54:11 ID:2XVC1pOS0
歴史おんりはあってほしいが貴方みたいな主催だと困る。
49歴史:2007/11/13(火) 20:16:18 ID:VjD+tny20
えー厭離やるならゲームとか合同の方が面白そう。
そんでアフタで史実とゲームと解説とかあったら
ゲームしかやったことない子とかも歴史自体に
興味持ってくれていいんじゃないかな〜
50歴史:2007/11/13(火) 20:51:32 ID:D828BXlR0
ゲームの子と交流すんのはちょっと…
考え方とか解釈とか真逆だから引きそう
51歴史:2007/11/13(火) 21:25:56 ID:Tflcc8baO
解釈なんざ人それぞれだろうに。ウダウダ言うなら教科書でも読んでろよ。
52歴史:2007/11/13(火) 21:36:33 ID:B2TBuw5H0
ゲームやゲームパロも嫌いじゃないけど、ゲームメインは別にあるんだし
それ以外メインの方が個人的には行きたい。
嫌いなわけじゃないんだけど、根本的にテンションが違いそうなんだ…
53歴史:2007/11/13(火) 21:57:01 ID:+ICtZvptO
歴史全体のオンリーあったら行きたいけど、返って広すぎて参加しずらい事もあるのかな。
主催者の活動してる時代に偏るのは自然な事かと思うし。

コミケ一極集中だと落選あるしサクル者として不便だなとは思うから、歴史オンリーあったら参加したいな。
落選しても補う場があると良いなと思うけど難しいな…。

コミティアでも赤豚のプチ厭離みたいなイベント内イベント企画もあるらしいね。
スパコミと被るのと人出が少ないと聞いたからまだ参加した事ないけど…。
54歴史:2007/11/13(火) 22:20:36 ID:FrtFRi7h0
うちもあるアンソロの依頼を初対面の人から受けたことがあるんだけど
興味がないアンソロには適当に社交辞令としてお断りメール送ったよ
でも、告知サイトがないとなると少し怪しいというかお流れになりそうね
55歴史:2007/11/13(火) 23:11:09 ID:8KqcLHLU0
ゲームで作られたキャラと、いわゆる元ネタを元にして創作してる違いはあるから、
テンションは違うかもね。単純に世界観が別物のとかもあるし。
でも、歴史というジャンルそのものが色々な人物解釈やアレンジを楽しめるかなり広いジャンルだとも思うから
厭離があったらゲームもアリじゃないかなーと思う。複合の人もいるし。
56歴史:2007/11/13(火) 23:12:54 ID:8KqcLHLU0
さげわすれ申し訳ありませんorz
57歴史:2007/11/13(火) 23:14:32 ID:d2N5GV7x0
ゲームが賑わってるのを寂しく眺めることになったら嫌だなという理由で別々がいいなと思っている
58歴史:2007/11/13(火) 23:51:09 ID:zeyDpR840
というかゲーム有りにすると絶対数的にゲームサークルが多くなって
今回の貴方厭離とあまりかわらない感じになってしまうんじゃないか
ゲームが流行ってる今だからあえて歴史創作厭離をやるってのが楽しそう
オフは詳しくないので他力本願だが、もしあったら行きたいなぁ
59歴史:2007/11/14(水) 00:12:04 ID:QI/Ua/lg0
貴方は一般人を巻き込もうとしたあたりがなあ。
小規模でもいいからジャンル者に主催してほしい。
60歴史:2007/11/14(水) 00:41:41 ID:zFNXyJmS0
貴方はし/ま/さ/こ/に/ゃん無断で使おうとした上
それはどうなの、という問い合わせに、さ/こ/にゃ/ん版権元の商店街?に
無料で出店させてやるから・・・みたいな措置を取ったんだっけ

結局商店街は参加せず、さ/こ/にゃ/んが書かれたイラストの使用もストップという妥当なトコに落ち着いたけど



ところで、バクマシサーチに登録しようとしたけど、バクマシサーチって検索避けしてないのか(´・ω・`)
最近やっとサイトを作ったのだが、さすがに幕末だけでなく昭和まで扱っているので
検索避けしてないサーチに登録するのは自分の心臓に悪い
61歴史:2007/11/14(水) 01:51:25 ID:tCOwmiuo0
新参だと検索よけしてるサチさんさがすのに苦労する
検索は必要なんだけどなサーチドコー???
62歴史:2007/11/14(水) 01:56:29 ID:TldA9YbR0
>60
さこにゃんの使用は大騒ぎする割にゲームのキャラの使用はまったく平気な
ジャンルの雰囲気に異様な物を感じたな
ダブスタにも程がある
63歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/14(水) 03:20:06 ID:caqb8Rd80
42です
>>54 ゴメ よく見たら告知サイトありました。
でも自分は見送ると思います。
64歴史:2007/11/14(水) 05:02:35 ID:l0hW/ajA0
>>47
ゲーム中心イベントは落選者が多いらしいよね
ゲームオンリーにすればいいのにって思ってるゲーム者もいそう。

あと「歴史創作って全員モブってことでしょ?」「モブpgr」
「版権キャラの方が優れてるのに自分のキャラ作ってマンセーしてるなんて、ナルシっぽくってキモイ」
とか言ってる人を見たことがあって、全員こんなこと考えてないだろうけど、
ゲーム中心の輪に飛び込むのは気が引ける。
自分は温泉だからイベントには関係ないけどさ。
65歴史:2007/11/14(水) 05:08:56 ID:l0hW/ajA0
>>62
商標は著作権と違って非親告罪だから、ヤヴァさが格段に違うからか?
いや、でも全文同意。

そういえば、ひこにゃんの権利関係がゴタゴタしてるね…。
ひこにゃん描いてるサイトさん何件か見かけたことあるけど、下げたほうが良いのでは?
66歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/14(水) 11:42:32 ID:gNsMiMm20
>65
たぶん問題はそこ
商標家紋なんかも問題になってたようだ
ゲームキャラで二次創作云々とは別次元だとオモ
67歴史:2007/11/14(水) 12:52:33 ID:AZA4IlGb0
>>62
さ/こ/に/ゃ/んを使うからではなく
指摘されるまで無断で使おうとしていた事と
使用許可を取るために貴方がとった行動が非難されてたんだよ

二次同人(腐多数)イベントだという事を商店街側に説明せずに
出店させてキャラグッズを販売させようとしたり
(本来なら金とる所をタダで出店させてやると上から目線の提案を貴方から出した)
商店街を関わらせる事で同人を知らない一般人が来場してしまう危険性があったりで
フルボッコだったんだよ…
68歴史:2007/11/14(水) 13:42:45 ID:TldA9YbR0
>指摘されるまで無断で使おうとしていた事と

これがゲームのキャラにはスルーだってのがダブスタだって言ってるんだがな
69歴史:2007/11/14(水) 13:49:44 ID:AZA4IlGb0
…だからさ/こ/に/ゃ/んは商標なんだってば
70歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/14(水) 14:53:24 ID:zFNXyJmS0
盾の家紋のことじゃないの?どっちにせよ貴方はダメダメなんだけど
71歴史:2007/11/14(水) 17:25:24 ID:X3PAqaSR0
ひこにゃんもヤバいな。
作者が「キャラクター管理」「作者が意図しない性格付け」にご不満で
閉幕後の商標使用の中止を求めて彦根簡裁に民事調停を申し立ててるそうだしなw

そういや伊達家紋使ってるサイト、最近見たw
72歴史:2007/11/14(水) 18:35:42 ID:zDJQG7uW0
>>64

過去あった、チラシもサイトもゲーム色一切無しの3594オンリーでは
「轢死ドジンが沢山クル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!??」と
3594者をwktkさせておきながら蓋を開けてみればゲームばかり、
3594者からは「ゲーム除外しる!」ゲーム者からは「ゲームオンリーにしる!」と
双方から批判を喰らった事がある。

その際の主催のコメントは
「ゲームを外したらSLGも外さなければならない、漫画の扱いはどうなる」
73歴史:2007/11/14(水) 18:42:48 ID:9UvZL+Jj0
いっそゲームと同日or非常に近い日程にすれば、混ざらなくてすむんだろうか。
74歴史:2007/11/14(水) 18:57:24 ID:iGoB75US0
商標とは違うんだが家紋で思い出した
家紋の紹介・解説サイトの画像をパクッて
加工して絵に使ってる奴を良く見かけてもにょる
低解像度の画像を加工してるからふちが荒れててわかりやすい
75歴史:2007/11/14(水) 20:14:02 ID:W2KO7eqb0
>>74
どういう使い方をしても良いよ、という家紋デザイン集も存在するけど
というか持っているけど、そういうののスキャン画像ではなさげ?
76歴史:2007/11/15(木) 00:24:53 ID:gUklbxRS0
家紋epsの配布サイトもあるよね。
画像加工技術が低いせいでせっかくのepsが
台無しで荒れてるだけってことはないのか?
よく見かけるって言うけど全員がそうとは限らないし…
自分の知ってるサイトしか家紋データがないと思うなよ
77歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/15(木) 02:05:12 ID:09fVBoNd0
遅レスだが>>61同意

自分も幕末なのだが、検索避けして潜っていたいが同好の士には来てほしい
そんなジレンマを抱えたみなさまはどこに登録してるんだろう

検索避けしてるサーチさんじゃないと登録したくないのだが
明治サーチは検索避けしてるらしいけど、明治じゃないもんなー
78歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/15(木) 02:29:31 ID:8q/d6Pdg0
コクシコクブンドジン検索ってのが確か避けてた筈
日本史と日本文学。

最近リンクページなかったり友達サイト以外はこっそりんくのBKM的だったりと
交流持たない系増えてるよね。
バナーすらおいてない所もある。
せっかく検索避けしててもリンク先から割れちゃうしょっぱい体験をみんな経ているんだろうか
79歴史:2007/11/15(木) 17:28:37 ID:OWa0wcHB0
要検索避けが暗黙の了解になっているジャンルで、フォモ有りの
ブログサイトとかやってる人って何を考えているんだろう?
テンション高めのイタタな人なので、注意を促す※なんか送ったら
盛大にファビョりそうで怖い。
でも、ヤフーやググルで検索すると確実に引っかかってくるのはもっと怖い。
近世・近代だからご子孫の方もいらっしゃるんだよ。何とかして欲しい。
80歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/15(木) 18:01:23 ID:09fVBoNd0
バクマシサーチみたいな、多数が登録してる幸でこそ
幸そのものの検索避け&検索避けの呼びかけしてほしいくらいだよなあ

あと、無料のブログとか無料鯖使ってるサイトで
ヤフロボとか引っかかるのはどうにかしてほしいと言ってる子たちにも微妙にもにょる
なら無料鯖使うなよ、無料ブログ使うなよ
無料の絵掲示板の方が検索に引っかかってるぞ

ヤフロボもバカだけど出来る限りの自衛はしてほしい
81歴史:2007/11/15(木) 18:28:36 ID:WduZaEHf0
ジャンル入る時に凄く神経使って有料鯖契約して
慣れないcgi設置して日記鯖内に置いて
検索避けのやり方研究してサイト作ったんだが、
何年か後に好き人物の名前ぐぐったらフォモサイト引っかかりまくって
ものすごい勢いで脱力した。

ええ、千石ですとも。
82歴史:2007/11/15(木) 21:40:57 ID:iq2hRGfd0
検索してホモ絵がざくざくは論外としても、
幸まで検索避けする必要あるかな?

幸が完璧に検索避けしてたら、
新参の人はどうやってサイト探せばいいんだろ?

同好の士だけに見て欲しいなら、
自分のサイトを
申請→審査→パスワード発行の認証制にすれば
よくない?
83歴史:2007/11/15(木) 22:19:14 ID:WduZaEHf0
幸登録した時の本文が引っかかるのが嫌なんだよな。
という事でtopだけ検索避けなしにするのはどうだろう
84歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/15(木) 22:19:20 ID:09fVBoNd0
そうじゃなくて、検索結果で女性向けとか出てるのがアカンやろと言っている
コクシコクブンだってトップページはちゃんと検索で出るよ
幸そのもののトップページは別に検索で出ても構わないと思う

幸の検索結果がググルとかヤホーに拾われるのがいやなんだ
ご子孫やら関係者やら歴史お勉強中の小学生が歴史人物の名前で検索して
幸の検索結果(しかも女性向けと堂々と書いてあったり)が出たらどう思う?
良くわからずにその人たちがバナ押す可能性だってある

もちろんweb上に存在する限り、そういう危険性はいつでも孕んでいる
でも出来る限りのことはしたいじゃないか


あと自分のサイトだけパス発行も有りだと思うが、パス発行っていうサイトと言うだけで
回れ右する人の方が多いし、そこまで時間を割いてサイト運営することも出来ない
85歴史:2007/11/15(木) 22:23:29 ID:5lKeM1GS0
自分がハマった時の探し方は

波乗り等のオールジャンル幸で該当ジャンルサイトに行く
同人誌の奥付からURL直打ちでサイトに行く

そこのサイトのリンクから他サイトやジャンルサーチへ行く

で問題なかった。
検索避けしてたってたどり着く方法はいっぱいあるよ。

あの幸もせめてひっかかるのがトップだけならいいんだけどね。
8682:2007/11/16(金) 00:58:54 ID:Fq0ivza40
そか。
>>topだけ検索避けなし
この手があったか。確かにソレが一番いいな。
正直スマンかった
87歴史:2007/11/16(金) 04:04:32 ID:lunl/x/z0
健全でも検索避けが浸透してるジャンルなのに
801カプ話ありのブログを検索避けせず、
更に一般のランキングに登録してると目玉ポーンだよなw
88歴史:2007/11/16(金) 18:52:53 ID:Gz5LFGdJ0
そういう連中に限って
実在の人物の名前を借りただけ、ってTOPに言い訳しているw
免罪符にならないってわからないのかねー
89歴史:2007/11/16(金) 19:30:27 ID:+JjO8YIgO
いい加減オチスレ池
90歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/16(金) 21:06:28 ID:ytlYL4410
検索避けしてないブログも問題外だが、検索避けしてない歴史系幸大杉
もちろん、研究サイトとか史跡とか舞台とか・・・腐女子向けではない人を対象にしてる幸は仕方ないけど

幕末系の同人幸欲しい
もちろん検索避けして
幕末幸も女性向け項目があるなら検索避けして欲しいのは我侭なんだろうか
なによりも「検索避けしてない幸だから」と幸登録してないサイトさんも結構多いんだよ
そういうサイトの方が割りと秀逸サイト多いんだよ

自分は幕末一辺倒だからわからんけど、千石とか3獄死とかの幸事情はどう?
91歴史:2007/11/16(金) 22:45:09 ID:x7VFrHhP0
幸、なかったら作ればいいんじゃない?

健全の人には悪いけど、女性向け幸と銘打てば
幕末幸にも角が立たないと思うんだけど。
92歴史:2007/11/17(土) 00:04:12 ID:ytlYL4410
歴史だと、健全でも同人要素というか創作してるというだけで
検索避けして潜ってる人もいるからね

難しい問題なんだろうけど、それぞれの管理人さんは考えかた違うだろうから
「コレ」という答えは出ないだろう

でもホモエロガチュンは潜れ、頼むから潜れ
93歴史:2007/11/17(土) 00:41:28 ID:s+tCs4lG0
幕末幸に、リンクは検索避けしてるサイトのみとか、オンラインブクマ禁止とかの
注意書きをかなり書いてるサイトも登録してるけどいいのかなあと思ってたんだが、
もしかして、検索避けされてないのを知らずに登録しちゃってたりする人もいるんだろうか?

bbsで話題になって、登録・修正のページに注意書きが出るようになったけど、
今まではどこにも検索避けについて書かれてなかったよね?
あれだと登録しっぱなしで放置の人は知らないままになっちゃうんじゃ…

ま、登録前にググってみたら分かる事だから、知らずに登録してる人は自衛が甘いくらいの事かもだけど
不親切ではあるよなあ
94歴史:2007/11/17(土) 00:49:55 ID:RdJyJaDQ0
あれだけの登録数でそこまでフォロー求めるのは酷な気がする。

危機感抱いてる人はさっさと抜けてみたいだし。
登録しっぱなしで放置なんて、それまでの人じゃないの?
検索避けに積極的でない幸管にそこまで面倒みさせるのは筋違いじゃない?
95歴史:2007/11/17(土) 01:35:34 ID:s+tCs4lG0
や、いちいち登録サイト回って知らせて欲しい訳じゃないよ
FAQやサイト案内に書くのかと思ってたら、登録・修正のページのみだったからさ
新規登録と修正する人にしか分からないのはどうだろうと思っただけだよ
96名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/17(土) 16:39:59 ID:H9sCq0y40
>>792阿呆なレスをスルーせずにいちいちかまってやる>>792が消えて二度とこないでね
97歴史:2007/11/18(日) 09:30:35 ID:ausA+k4n0
確かに登録してないとこの方が良質サイトが多い…
98歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/18(日) 22:26:11 ID:4NRa7LVs0
危機感抱くような良質サイトは検索避けしていない幸には登録しないだろうしね

今バクマシ幸の掲示板見たら、数日前に意見した人がいたみたい?
管理人さんがどう受け止めているかは判らんけど
99歴史:2007/11/18(日) 22:57:08 ID:EigUCOac0
登録してる所は非良質サイト=悪質サイトといいたいのかな
100歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/18(日) 23:11:51 ID:4NRa7LVs0
>>99
いくらなんでも短絡すぎやしないかwwww
101歴史:2007/11/25(日) 13:22:01 ID:lYzpT82uO
ほしゅ
102れきし:2007/11/25(日) 18:11:40 ID:YD6Tg57O0
冬コミは期待できるんだろうか
歴史ジャンル、毎年どんどん縮小してるような希ガス
103歴史:2007/11/25(日) 18:16:54 ID:qBHCB5isO
昔よりサークル数減ったよね…。
オンのみ活動で本作らない人増えてるんだろうな。
イベント参加回数自体減らしてミケのみ参加の人も多そう。
104歴史:2007/11/25(日) 18:54:46 ID:YihoH89X0
この前のオンリ、プチオンリはよかったな。普段オン専のサクルも参加してたし。
コミケってそんなに敷居高いかな?歴史は存在自体が希少だから3日開催ならうかる確率多いし、オンより間口が狭い分自由度高いし、もっと申し込んでくれればーって思う。
まあ、日程的に厳しいってのはあるだろうけど。
105歴史:2007/11/25(日) 20:22:22 ID:Qj83PagX0
>>104
いや、3日開催でも落ちるときは落ちるよ…連続で
おかげ様で今冬が一年半ぶりのコミケですよ
106歴史:2007/11/25(日) 22:56:31 ID:qBHCB5isO
>105
連続で落ちてたのか…今回取れて良かったな。
時々、当落の基準が何か気になる時がある。
赤豚のイベント参加状況も参考にしてるジャンルもあるそうだね。
マイナジャンルだと春コミでさえ悩んで出なかったりする事がある
から厳しいな。
107歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/25(日) 23:16:22 ID:O38XA2vW0
歴史は合格率低いと言って移って行った人いるしね。
移った他ジャンルは歴史より栄えていて、その人の活動規模、頻度は
歴史の時と変わらないのにミケの合格率はほぼ100%に近いらしく
ますますそっちメインになられてしまったよ。
もしかして抽選権を持った中の人の好みにも寄るんじゃないかと思う
108歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/11/26(月) 00:58:11 ID:ih+0HEra0
まあ、人間が選ぶからそこんとこはしゃーないっちゃしゃーないよな
歴史でピコだが自分は落ちたことないよ


といっても二回しか参加せず、もう引退したけど
109歴史:2007/11/26(月) 07:18:33 ID:WRWZGXlnO
自分は初申込で落ちて、その後暫くは夏だけ取れてて段々安定して夏冬取れるようになた。
ジャンル柄、長く活動する人多いし、その分新規は特に抽選枠から
はみ出るのかもしれないね。

抽選権や配置に関わる人はサークル持ちなのかどうか気にはなるな。
スタフの好みも左右するだろうし。
110歴史:2007/12/01(土) 16:38:22 ID:gMaS3rwB0
歴史の中でも
新鮮組は抽選厳しいイメージだな
取り扱い人物によって
合格率そうとう違いそう
111歴史:2007/12/01(土) 22:53:20 ID:yt88uoZTO
大シ可の年は倍率高くて落ちてた人多かったみたいだね。>新鮮
新鮮は割と出入りが激しいイマゲ。

長年活動してると優遇枠があるって聞くけど、そういう人でもたまに
落ちてるから中の人の好みも左右してるだろうね。
112歴史:2007/12/05(水) 22:12:51 ID:ql4nmNwu0
保守
113歴史:2007/12/08(土) 20:12:48 ID:KZahrL6B0
カタログ発売したけど歴史のみの活動やってるとなくても
迷うほどでもないし?とか思ってしまう。
というか数ページにあの価格はちょっと考えちゃう。
114歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/12/08(土) 20:27:15 ID:11uBYMdU0
ちょっとわかる。
目当てジャンルが少ない人にはあまり旨味がないよね。
自分は運営費と思って買ってるけど。
でもサークル名ままで別ジャンル行ってる人とかを追跡するのには役立つ。
もしくはサ−クル名変えてどこかへ行ってしまった神を根性で探す為に。
歴史でスペ取ることはなくなっても歴史本を別ジャンルのスペースに置いてあることもある。
115歴史:2007/12/09(日) 15:32:20 ID:hFskY9Aa0
カットのみで判断か…根性だな。

もしくはイタタな行為がばれてジャンルから消えた幻影神をヲチするために。
116歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/12/09(日) 19:16:18 ID:A57mLPkwO
巣穴に帰ってくれ。頼むから。
117歴史:2007/12/12(水) 23:03:25 ID:e5JEAVSh0
保守age
118:2007/12/13(木) 18:54:23 ID:aurZwWunO
ミケカタログ読んだ。サクルさんはほぼ固定な気がする。
安定してるといえばそうだけど、年々不参加のサクルさんも増えて寂しい感じだ…。
オフ活動してるサクルさん頑張って欲しいな。

カタログ欄外の歴史配置担当者から一言コーナーで、ヘタリアは歴史か否か?
ってのがあるけど、ヘタリア二次は完全にパロだから歴史じゃないと思うな。

本家ヘタリアだと微妙だが。
国擬人化は歴史なのかな?
119れきし:2007/12/13(木) 20:41:02 ID:PmdvO4bY0
本家ヘタリアは歴史ジャンルに分類されなくもないような気もするけど、
ヘタリア二次は三国志ゲームや戦国ゲームがゲーム二次に分類されるのと
同じってことか。
しかし国擬人化って確かに分類に悩むな。
120歴史:2007/12/13(木) 21:19:08 ID:pEhr/oW30
下手リアは2ちゃん発祥ネタらしいから
ミケが初出主義なら2サクルと同じ配置かと思ってた
121歴史:2007/12/13(木) 21:37:46 ID:TxXe7SR40
同じく歴史ネタで国擬人化で商業化した「あふがにすタン」も、以前歴史に配置されてたようだから、
その考え方で行くと、一応歴史に入るんじゃね?本家のほうは。
ヘタリア二次は歴史じゃないと思うけど。
歴史ネタでもゲームや大河が歴史同人じゃないのと同じで。

つーかヘタリア二次が歴史扱いになったら微妙だな…。
今現在、ヘタリア二次はどこのジャンル扱いなの?
122118:2007/12/13(木) 22:02:51 ID:aurZwWunO
おぉ、皆意見ありがトン。

あふがにすタンが歴史ならヘタリア本家は歴史になるのかな。
ヘタリア二次は大河や歴史ゲーの二次と位置付けが近いと思う。

今回ヘタリアは少年FCに区分されてるよ。
てっきりインターネット界隈の区分(2ちゃんとか)と思ってたから以外だった。
123歴史:2007/12/16(日) 18:03:56 ID:vN6h34cy0
ヘタリアは信者とアンチの諍いがアレすぎるから隔離して欲しい
歴史を萌えにするなんて許せないふじこ厨が流れ込んでくるのだけは勘弁
特に日本史なんて子孫が普通に生きてるから余計火の粉被りかねない
124歴史:2007/12/16(日) 23:06:37 ID:KhN4L2QC0
他ジャンル貶すのよそうつってるのに、これだから高尚排他厨は…
心配しなくてもイナゴが飛び交い出したような新興ジャンルだし、
コミケで少年FCに行ったみたいだから歴史に混じる事は無いだろう

ついでに本家は歴史だけど二次は違う、とか言うなら歴史ジャンルで
現代転生ファンタジーや猫耳なんかやる人は創作に行ってもらわんとな
125歴史:2007/12/16(日) 23:30:19 ID:5MjVN3jFO
極論すぎだなw>猫耳
ヘタリア二次は排他関係無く元作品あるんだから
歴史には区分されないだろ。

何処から歴史ジャンルか区分難しいけど。
例えば司馬小説の設定なぞった人物像なら厳密にいえば小説ジャンルだけど、
歴史になってるよね。
市販の作品のイメージと独自に調べた解釈混ざってる人もいるし。
あいまいな所があるジャンルで良いじゃまい。
126歴史:2007/12/17(月) 00:01:08 ID:hcqWAo2T0
歴史同人と二次同人の違いは、
歴史人物を自分の萌えで妄想するか、既存のキャラを自分の萌えで妄想するか、な訳で。
猫耳つけると創作になるなら、猫耳つけた既存キャラも二次同人じゃなくなるのかw
まあ現代転生ファンタジーも猫耳も好きじゃないから、別にどっちでもいいけどw

現代転生ファンタジー(笑)で思い出したけど、ミラージュの例だと
史跡にキャラの好きな煙草や薔薇の花束を供えるのが流行ってたそうだけど、
版権キャラ設定萌えは歴史同人とは別物、としか言いようがない。

つか二次の人も、歴史に組み込まれたら困るだろうなw
127歴史:2007/12/17(月) 01:43:08 ID:uJ72fD1Z0
次回歴史はまた3日目だ
ヘタリアは青年FCだった
128歴史:2007/12/17(月) 02:07:55 ID:BX0lnO+LO
また3日目?
2日目より来てくれる人少なくなるんだよなー…。
斜陽ジャンルは辛いな。
129歴史:2007/12/18(火) 20:48:13 ID:528iTBgf0
そもそも日が出たのか
130歴史:2007/12/18(火) 21:02:44 ID:u3sgIcVu0
131歴史:2007/12/18(火) 22:22:16 ID:hc3+aDZB0
>>128
いや、午後から男性向を回り終わったっぽい人が
結構来るから捨てたものではない
132歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/12/20(木) 09:52:48 ID:6gtHIME/0
着物の柄を手描きで描くのが好きなんだけど
なかなかきれいに処理出来ない。
大きい模様や手描き友禅みたいな柄はごまかしが効くけど
こう、整然とした記号的な模様、
#とか縞とか格子、とかが無理。

ゼツボ−先生の柄手描きが信じられない。
あの袴の縞なんて均等かつ微妙なR保ってて、
パスで描いてるのかと思ったんだぜ。
133歴史:2007/12/20(木) 13:33:40 ID:Q8/Jcl4g0
パスじゃないの?
あの漫画フルデータでしょ??
134歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2007/12/20(木) 16:07:46 ID:6gtHIME/0
あ、そうなのか ありがとう。
「着物 柄 さよなら〜」 でググッた時に「手描きですごい」
みたいなのが引っ掛かったんでそうなんだと思ってたー
今 「デジタル原稿 さよn〜」 でググッてみたらデータですねって出たわ。
言われてみれば枠線とかもキッカリしてるもんね。

いやしかしキレイでいいなー
こやまゆうテンテーのような手描き感もいいけど。

レキ史ドジンもデ−タ入稿当たり前に増えたよな
下描からデジタルの人もいるっぽいし。
セリフ打ちが便利なので自分もやるけどペンまではまだがっつりアナログ。
135歴史:2007/12/20(木) 17:30:22 ID:RmhSgY250
手描きは手描きなんだけど糸色テンテーのは手描き違い
ツール等を使っていないという意味ではなく
大きさや着物の皺にあわせて柄をいちいち描き込んでいるの意
パターンをぺたぺた貼りつけただけじゃないから
ちゃんと柄が人物のサイズ、着物の動きにそっているという事だよ
136歴史:2007/12/21(金) 23:18:39 ID:I6omDbveO
134ではないが、そうなのか!イトシキテンテー
ソフト使っても手間な手作業する人はするんだね。

描き込みと言えば1059や594の辺は武装がデフォだから大変そう。
ゲーム二次なら資料入手しやすいけど。
137歴史:2007/12/28(金) 03:19:49 ID:Nltvywn20
歴史って205サークルもいたんだな
ttp://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20071227/1198710524
138歴史:2007/12/28(金) 23:06:23 ID:bPlGuL85O
思ってたよりあるけど歴史全体を考えるとやっぱり少ないのかな
139歴史:2007/12/29(土) 01:46:22 ID:3yRXIZ5D0
いよいよ今日からコミケだね。
歴史で新刊出すサークルさんはどれくらいいるのかなぁ。
140歴史:2007/12/29(土) 04:30:28 ID:1SzGTzleO
明日のためだけに休みを取ったり貯金してきたんだ…!
姐さんなんとしても新刊ヨロ薄くても未製本でもかまわないハァハァ
141歴史:2007/12/29(土) 16:41:29 ID:nk0kZIFk0
さすがに未製本はまずいだろww
142歴史:2007/12/30(日) 04:19:14 ID:03Bb3B5WO
いや、未製本の紙だけいただいて製本は自分でやるからwwwむしろやらせてください
そんくらい飢えてる
143:2008/01/01(火) 04:15:18 ID:Qwo6U2Z5O
あけおめ。
ミケ参加してきたよ。
今回自分がよく行く所は新刊落としてたり欠席が多かった。

ツンセンでゲイノーと複数申込してた所あってショボリーヌ。
複数申込駄目な事を指摘した方がいいのか悩む・・・。
144:2008/01/01(火) 20:10:25 ID:WfhXM0Q1O
ギャグでもなんでもない歴史系の小説で外来語使われると、めがっさ萎えるよね。
145歴史:2008/01/01(火) 20:34:21 ID:nBAmwJUO0
そうだな。
おまえの名前欄にも萎えるけどな。
146歴史:2008/01/03(木) 12:18:39 ID:8zBSsP0z0
もう3日だけどあけおめ。コミケ行けなかった

歴史ってどの時代が一番サクル多かったのかな?
ゲーム効果で戦国が増えてそうだけど

行けないならパンフ買えばよかった
147歴史:2008/01/03(木) 14:12:50 ID:iqoBa5UA0
サークルカットだけ見て分別してみた。

古代・平安 14
源平・鎌倉 10
南北朝・室町 2
戦国・安土桃山 8
江戸 4
幕末 64(約半数が新撰組)
明治 15
昭和 15

三国志 36
三国志以外 18

西洋史 18

幕末と三国志が圧倒的に多いな。戦国は毎回10前後だと思う。
戦国はゲームの方で出しているんじゃないかな?
148歴史:2008/01/03(木) 14:22:40 ID:ZCBtejk90
>ゲーム効果で戦国が増えてそうだけど
戦国ゲームが人気になる前から見てるけど、ゲーム効果も大河効果も全くないなw
149歴史同人:2008/01/03(木) 23:39:06 ID:8lYGBXEHO
千石はゲーム枠から出したほうが儲かるかもね今は。
150歴史:2008/01/04(金) 03:10:12 ID:+TrvDGpy0
>147乙
やっぱり行きたかった
151歴史:2008/01/04(金) 13:11:44 ID:syWlFR3u0
>149
>千石はゲーム枠から出したほうが儲かるかもね今は。てww
儲けがほしかったら、歴史同人本自体を出さないんじゃねーのw
ゲーム出身者は、根本的思考がゲーム。そして、ゲーム>歴史同人だからゲームで出てんだろ
152歴史:2008/01/04(金) 17:54:03 ID:7oIync1O0
原作原典を無視して、漫画やアニメや創作小説やゲームや映画等の
副産物たる創作だけを楽しんではいけない、なんて法は無いんだし、
趣味は仕事じゃないんだから、そういうライトに楽しんでる層をバカにする
ディープなオタクの姿って、傍目に痛々しいよ

バカになんかしてない、ゲームはゲームでゲーム畑から出てくるな、ちょっと
本を読んだ位で知ったかぶりするゲームから入ったエセ歴史者がウザイ!
とも言いたそうだが、そういう自分がどれだけの知識人なのかと

ヲチスレのイタタアイドルみたいに私、史学科です!捏造歴史許せません!
ゲームのCD割ってやりました!とか言ってくれるんだろうか
153歴史:2008/01/04(金) 18:57:40 ID:1XhH6GKj0
>152は誰にレスしてんだ?
脳内ディープ歴史オタクか?
154歴史:2008/01/04(金) 20:58:06 ID:btJIfJWz0
>>153
何か強大な敵と戦ってるんだろう。そっとしておいてやれ
155歴史:2008/01/04(金) 21:32:13 ID:diDLBV/W0
>>152
オチスレ$の雛タンはゲーム者で、ゲームのCDじゃなくて、大河のビデオ叩き割ったんでそ?
よくワカランが、いきなり仮想敵と戦い出す姿も、傍目に痛々しいよ?
156歴史:2008/01/04(金) 21:53:12 ID:U0PgKeF9O
ヲチスレの話題はヲチスレへ
157歴史:2008/01/10(木) 12:06:42 ID:O39L7wb2O
ここって専スレがない歴史ゲームの話しても平気?
対抗立志伝に今更はまったんだがどこで話していいか分からん。
歴ゲ板じゃ同人の話できないし。
158歴史:2008/01/10(木) 12:18:03 ID:KbGMMg6b0
>>157
私も今更ハマったよ、5に
あれ史実通りやるのが大変なんだよね
本能寺の変おこすのに何であんな苦労せにゃならんのじゃw
159歴史:2008/01/10(木) 15:20:37 ID:3DRTnQ8f0
>157
気持ちはわかるがゲームの内容だけで広がりがなければスレ違いじゃね?
歴ゲ板で同人話ができないって言いながら、歴史同人スレで歴ゲ話ってのもなあ。
160歴史:2008/01/10(木) 17:25:05 ID:Gat5keSW0
>157
専スレが無かったら立てりゃいいのに
他ジャンルのスレに押し掛けてくるって何w
だからゲーム厨って言われるんだよ
161歴史:2008/01/10(木) 18:45:56 ID:7vj0ddfQ0
しかし専スレたてても間違いなく盛り上がらない罠

別にこのスレ進み遅いから、おつまみ程度なら構わんかもしれんが
やっぱり歴ゲ板に行った方がいいとオモ
162歴史:2008/01/10(木) 19:06:35 ID:2vYI7InX0
専スレ立てても盛り上がらないからってw
つか、同人話したい奴を歴ゲ板に戻そうとするのもどうかと

>157
現行スレすら読んでないだろw
読んでればゲーム話NGな空気が読めそうなもんだけどなw
バサラ無双以外の歴ゲ総合で、専スレ立てれば?
>157と>158が語り合ってれば、立てても落ちないんじゃネーノ?
163歴史:2008/01/10(木) 19:15:17 ID:1I7qVxl50
ムソや婆娑羅ほど大きなジャンルになれば分からんでもないが
何故そこまでゲームを排除したがるのかワカラン
媒体が紙かデータかの違いしかないだろ
これだから高尚歴史厨は(ry
164歴史:2008/01/10(木) 19:19:05 ID:T9IdbSq90
単なるゲームから入っただけの人をすらゲーム厨と罵る強固なゲーム嫌い
以外は特に話さないだけでゲームもネタの一つとしてやってる人そこそこ
いるだろうし立てば立ったで少しは人来ると思う、すぐ過疎りそうでもあるけどw
165歴史:2008/01/10(木) 19:21:55 ID:9hVT1N69O
話題もないくせに生意気だな高尚歴史厨は
小説虹まがいの連中が他人を厨呼ばわりとわね
166歴史:2008/01/10(木) 19:24:32 ID:T9IdbSq90
>>163
娯楽創作という面で小説もその他の物も同じような物だとは思うが、
漫画とゲームはぶっとび具合が大きい事が多く、大河はナマモノが絡むので
ここではちょっと…という意見は分からんでもない

小説が暗黙で許容されてそうなのは、小説派までおん出したらありえないほど
過疎るからじゃないのかなと思う
そうなったら私も出て行かざるを得ないわw
167歴史:2008/01/10(木) 19:26:45 ID:3DRTnQ8f0
人物萌えの話ならともかく、158のようなゲームのプレイ内容に絞られたら
明らかに別ジャンルだと思う。
歴史同人と歴ゲ同人だってジャンル違いなわけだし。
168歴史:2008/01/11(金) 13:17:40 ID:bmIxeDgC0
まあ過疎るだろうけど一応立ててみた
歴史ゲーだけじゃなく、歴史を元にしたコミック(へうげものとか)や
架空物等のここじゃすかさずボコボコにされる話題もオッケーという感じで。

戦国ゲームと歴史創作同人スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200024863/l50

169歴史:2008/01/11(金) 17:22:58 ID:tH0xuePV0
>小説が暗黙で許容されてそうなのは、小説派までおん出したらありえないほど
>過疎るからじゃないのかなと思う

時代小説二次はイベントなどでも「歴史」扱いなんだよ
歴史は「古典文学」も含むから、小説自体に寛容な面もあると思うが
170歴史:2008/01/11(金) 19:11:50 ID:8jpJBtfw0
>>169
いや?
個人的には二次創作は二次創作だと思うが

シバリョは高尚!ゲーム出身のヤツとは違うpgr
中にはそんな考え方してるヤツもいるけどな

ここは歴史同人のスレだし、歴史に関係あるメディアもの(小説・映画・TV・ゲーム)も
「おつまみ程度」くらいなら構わんとは思う
前にもそんな意見出てたが
171歴史:2008/01/11(金) 19:12:28 ID:FIhehjaR0
要するにここは「文字媒体の歴史物」オンリーか
ここが高尚厨の巣窟になって新スレの方がマターリ盛り上がったら笑うw
172歴史:2008/01/11(金) 19:21:48 ID:plWEBWOj0
いちいち喧嘩売るような書き方をしなさんなって
173歴史:2008/01/11(金) 19:23:13 ID:HhLdZxFp0
ここはミケのジャンルコードが歴史のもののスレだと思ってた
歴ゲはジャンルコードが違うから別ジャンル・スレ違いってイマゲだったな
174歴史:2008/01/11(金) 20:22:10 ID:6NZK+8cy0
>>171
はいはい高尚厨が通りますよ。

新スレ頑張って盛り上げて笑えばいいじゃん。
175歴史:2008/01/11(金) 20:34:11 ID:+hwvBNcP0
>>173
自分もそう思ってたよ
176歴史:2008/01/11(金) 21:12:49 ID:6+A23n9L0
同人板的にはスレもミケのジャンルコードどおりの解釈で良いと思ってたが
>>170>>174のような高尚様は小説二次者も下に見ておつまみ程度に
ならお話させてあげる、とか思ってたんだなw
ジャンルコードが歴史創作・研究と歴史二次に分かれてくれればいいのに
177歴史:2008/01/11(金) 21:24:00 ID:vokArtpY0
>173
>ここはミケのジャンルコードが歴史のもののスレだと思ってた
そうだよな。自分もそう思う。
小説も版権二次だけど、ミケのジャンル分けに従って、同ジャンルの状態かと。
つか何でそこまでして別ジャンル版権二次の話をここでしたがるのかが分からん。

「文字媒体の歴史物」オンリーとも違うような。
古文書や史料は文字だが、遺物は文字だけではないからな。
例えば、写真や肖像画から創作イメージを膨らませている人も多いんでないかい。
遺品から人物像を想像したりとか。
178歴史:2008/01/11(金) 21:40:18 ID:vokArtpY0
今回の騒動の発端の>157はどうしたんだw
スレ読まずにカキコしたら、争いが勃発して逃げたに1000タイコウリッシデンw
179歴史:2008/01/11(金) 23:10:17 ID:OoF4zvBx0
>176
>170は高尚つうより、>169を読み間違えて、仮想敵を小説だと勘違いし
「ゲームは小説と同じ、だからゲームの話させろ」と主張したい人なんだと思うが

ついでに、ミケでジャンルコード増やすほどオフで歴史小説二次っていないと思う。歴史研究も
180轢死:2008/01/12(土) 00:02:06 ID:FIhehjaR0
>>157は強固なアンチゲームが居るのをスレの流れで読むべきだった
>>176>>170の「おつまみ」を穿ちすぎ、そもそもここは「歴史」同人スレだから始めに歴史ありきで小説などは二の次
>>179>>170の最後3行を華麗に読み飛ばしている
化学反応起こしてる連中は問題外
181歴史:2008/01/12(土) 00:30:07 ID:DUzfGGqB0
>>176
>>170へのレスなら解らなくもないが、>>174へのレスとしては
的を外しすぎだろ。
182歴史:2008/01/12(土) 00:42:41 ID:OHXv86U80
>>180
(「歴史」(の史料を見ての創作する)同人スレ)というのは180の勝手な解釈であって
スレタイに括弧や注釈など無いのだから単に(「歴史同人(ジャンルコード的な意味で)」スレ)
であると173や175のように認識する人も少なくないと思うがどうなの?
183歴史:2008/01/12(土) 23:18:39 ID:g4IKl3Mn0
私も「歴史同人(ジャンルコード的な意味で)」のスレだとずっと思ってた。
だから>>146>>147みたいな話題が普通に出てたと思うんだけど、違うの?
184歴史:2008/01/15(火) 17:42:21 ID:er4eIIxZ0
コミックマーケット74 開催日2008年8月15日〜17日
申込開始

配置用データ送付期間(郵送)
1月15日〜2月12日(消印有効)

配置用データ送付期間(オンライン)
1月15日〜
2月19日13:00時(決済締切)
2月26日13:00時(サークル情報入力締切)
185歴史:2008/01/15(火) 19:48:11 ID:Xc407DsqO
ゲームOKにするとして、どういう話をするつもりなんだ?
キャラクターの話とかか?
186歴史:2008/01/15(火) 20:42:41 ID:WYcuAopb0
ゲームについては別スレ出来たし、もう議論しなくていいんじゃないの?
うかつにゲームの話題振った人もアレだけど、過剰に噛み付いて小説も
スレ違い云々とか、自己基準のいらん論争の方がゲームの小ネタより
ヨソでやって欲しい位だよ
187歴史:2008/01/17(木) 00:49:03 ID:Xy82mcMH0
なんにせよ扱ってる時代は斜陽気味なので人が増えてくれるなら何でも良いよ。
もちろん文句じゃなくて萌えてくれるならね。窓口は何だってありだ。
男の人に多い気がするが自分の考え一直線で受け入れてくれないとか淋しす…

コミケもゲームも芸能も一緒の日にしてくれたら来てくれる人被ってウマーと妄想してる
188歴史:2008/01/17(木) 01:29:51 ID:3+jlXXXr0
>>187
小説と旅行記とメカミリも欲しいな
189歴史:2008/01/17(木) 02:38:30 ID:Xn/xMmvR0
マンガとアニメも同日に必要だな、この流れだとw
190歴史:2008/01/17(木) 20:34:46 ID:mJKLfv/o0
ちょこちょこ歴史は段々サクル減ってるって聞くけど、
なんか原因ってあんのかな?
それとも、特定の時代の中で増減はあっても
歴史ジャンルっていうくくりだと
ホントは大して減ってなかったりする?
191歴史:2008/01/17(木) 21:08:02 ID:3MKlZ2jh0
>>137を見る限り、去年の冬に比べて全体で3サークル減ったくらい?

今はネットも普及したから、社会人にキツい日程のイベントに無理して出るより、
オンでマターリ活動してる人もいるんじゃないだろうか
192歴史:2008/01/18(金) 14:51:27 ID:p7ScP69iO
>>190
一生居座るつもりの古参オヴァの水面下での新人イビリが陰惨な為。
古参は固定のファンがおり周辺も派閥化している為新人は何も言えずに歴史同人から逃げ出して行く。故に少子高齢化。
流れの少ないジャンルなだけに、溜まるものが溜まってドロドロしている。

あえて釣りっぽいレスしてみた。スマソ。でもリアルに見てきたよこういうの。
193轢死:2008/01/18(金) 15:06:42 ID:j88xFT0mO
そんなにドロドロしてるのか…。
時代や藩・組織によって違う気もするけども。

マターリペースで派閥作らないでやってる人多い印象。
派閥作れない位マイナーだったりな…。
194歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/01/18(金) 15:26:58 ID:2an9eEiO0
海戦歴10年越えの印象だと
受け入れ枠数(200内外)に対して落ちないorほぼ落ちない固定サークル数が多めで、
新規が受かる割合がシビアって言うのもないかな。
それに学生なんかが参入して、2次みたいに元が取れる売り上げないと続かないとか。

長いジャンルだから新しい海戦も居るだけど古い?海戦も多いわけで、
そうすると新規はよっぽど絵かマンガか小説が上手いか
企画や本作りの売り出し方が上手いか データや考察が深いか でないと
新たに買おうって程でもないんだよね。

あとは他ジャンルと掛け持ちのサ−クルさんがいつの間にかミケをそっちジャンルで
取るようになり 徐々に歴からFO 歴はオンのみで活動、とかはよくあるねー
195歴史:2008/01/18(金) 18:42:10 ID:0cbta14O0
自分は割と新参な方だと思うけど、参入の時、古参の人は親切だった、つーより
歴史から出ていかないでねオーラが出てたわwww
196歴史:2008/01/18(金) 19:57:53 ID:RvEt+UDB0
古参に好かれた奴は生き残れるんジャネーノ?
197歴史:2008/01/18(金) 21:16:23 ID:iuGcAJwF0
古参の新人イビリなんて初耳だからkwsk
198歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/01/18(金) 21:38:02 ID:wapQkTZnO
って所までくると誰も具体的なリークはしない。
前もこんな流れがあった。
199歴史:2008/01/18(金) 22:25:57 ID:kZuNqTCG0
国や時代によって違うんじゃないかな?
古参も新参も皆親切に見せかけて裏で陰口の応酬、
それに嫌気がさした連中が新興勢力を築いたジャンルもあるし。
200歴史:2008/01/18(金) 22:54:13 ID:wmNljlMz0
古参史実厨の新人批判とか
(新人が描いてる者に対して「史実でそれはないから」)
古参&古参ファンによる「新人にパクられた」主張とかは
(「あの解釈は古参が創ったものだから」)
何度か見た気もするなあ。

古参の新人イビリって、
そういう事?
201歴史:2008/01/19(土) 03:12:52 ID:LS3k86rDO
それオチってた。詳しくは知らんがたしかに陰惨だったな。
この辺(取り扱いカテゴリ)コエーwとオモタ
202歴史:2008/01/19(土) 10:40:18 ID:uRxXuavz0
そういう話はヲチスレでしたら
203歴史:2008/01/19(土) 12:32:49 ID:HG+3qn8u0
歴史系のオチスレある?ヲチ板で「歴史」で探してもないけど。

昔は古参の人も新人だったのにねー。史跡やお祭りに連れて行って貰って歴史萌え話して。
キャッキャウフフ(*´∀`)人(´∀`*)してた良い思い出がたくさんあるよ!
取扱ジャンルにもよるんだろうけど。皆仲良かったんだ

今そういう交流少ないなー。大らかな時代だったんだな。10年以上前の話…。
204歴史:2008/01/19(土) 12:50:24 ID:fw1u5+ff0
>203

無ければ立てろよ
本当に使えないオバはんだなw
205歴史:2008/01/19(土) 13:04:16 ID:HG+3qn8u0
>>204
ヲチ話し自分には必要ないもーんw
206歴史:2008/01/19(土) 13:05:39 ID:uRxXuavz0
古参によるいびりがあるならこっちで詳しく聞かせて。どの陣営か気になるし。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1193061686/
207歴史:2008/01/19(土) 13:49:59 ID:Y5/Ynp9j0
208歴史:2008/01/19(土) 17:25:23 ID:3XsQ4uLU0
誘導アリガトン
209歴史:2008/01/19(土) 20:49:34 ID:sxtnfLsJ0
探しておいて、必要ないもーんw
とかキメエw
210歴史:2008/01/20(日) 00:18:55 ID:d1fanZlF0
最近空気悪いなここ。
こんなんだから人が減るんじゃないの
211歴史:2008/01/20(日) 00:44:30 ID:W4kh/gjW0
2chのスレの空気が悪いからジャンル変えます!
なんて言ってたら、別ジャンルでもやってけねーすよ

てか、そんなに減ってるか?ネットでは増えてる気がするんだけど
でも参入したての人は、ホト数の少なさやイベントの閑散ぶりにガッカリするようだね
212歴史:2008/01/20(日) 06:29:47 ID:V8Q2nF4d0
>でも参入したての人は、ホト数の少なさやイベントの閑散ぶりにガッカリするようだね

あるあ……あるあるあるあるw
割と新参だけどホト数20分の1になって最初のうちは凹んだなあwww
カテゴリや人物にもよるんだろうけど
213れきし:2008/01/20(日) 09:41:00 ID:1RXz85TU0
このスレの「小説の2次創作はダメ」「1次資料にあたるのが当然」etcって
ストイックなジャンルだもんな
生半可な新参がホト数の少なさやイベントの閑散ぶりにガッカリするのは当たり前
214歴史:2008/01/20(日) 09:50:57 ID:/YXVWj7J0
閲覧する側からすれば
小説の二次創作だろうがなんだろうが
萌えれればなんでもいい
215歴史:2008/01/20(日) 11:02:29 ID:1Iv+b5Tr0
>生半可な新参

うわあ・・・
216歴史:2008/01/20(日) 11:15:17 ID:6lT/ymMp0
生半可でも生半可でなくても閑散にはがっかりするだろ

最近歴史ハマって、だらけで10年以上前の同人誌も集めてるけど、
歴史小説まるまる漫画化して、どこにも参考にした小説の感想や
原作表記も無しの本とかゴロゴロあるのに、知識が足りないままでも
萌えや燃えで始めた新参を生半可とか言うのも何だかなあ

同人カテゴリとしては萌え本を読みたい訳で、史実に基く研究や考察や
完成度高い創作を読みたければ、職業研究者や職業作家の本で良いし
217歴史:2008/01/20(日) 11:45:07 ID:dF/x9/RJO
歴史ドジンシに何を求めるかは人それぞれだよ。
萌え以外を求めてる人も居れば考察読んでも萌える人はいるだろうし。
218歴史:2008/01/20(日) 11:53:27 ID:yhhACIEf0
自分は研究考察サクルの本もよく買うから萌えだけになると寂しい、両方欲しい。

>歴史小説まるまる漫画化して、どこにも参考にした小説の感想や
>原作表記も無しの本とかゴロゴロあるのに

いつも思うんだが、こういうのは小説家が気の毒なのでせめて表記位はしてあげて欲しいな。
219歴史:2008/01/20(日) 12:44:39 ID:hrRCcRTP0
小説家が気の毒以前に著作権に触れるのでは?
権利消失してる作家なんて、そう多くはないでしょ?
220歴史:2008/01/20(日) 13:55:18 ID:yTB/ZG080
そうだよな気の毒とかそういう次元じゃないよなwびっくりしたw
面の皮厚いにしてもせめて失礼とかにしてくれよw
221220:2008/01/20(日) 14:01:50 ID:yTB/ZG080
いやなんか書き方悪かったな。>>218は現状を憂えてるのにごめんね。
222歴史:2008/01/22(火) 22:16:18 ID:+3/OzJ9S0
213の言う事が全面的によくわからん・・・・・・
ストイックなジャンルとかやだ

入り口はドラマだろうがゲームだろうが小説だろうが、
新規参入した人が細く長く続けられるような
ジャンル全体の雰囲気になればよいのにな
223歴史:2008/01/23(水) 00:20:46 ID:UGVVvAiJ0
いつまでそんな煽りと釣りが混じったような>>213のレスに反応してるんだ…

つーか「生半可」「ストイック」の単語に反応せずに文章を読めば、
>>213の言いたかったことは
「歴史虹ジャンルを歴史同人と認めなかったり、わざわざ人物を調べて書けとか言われるマンドクセージャンルだから人が少ない!!!
(相当の覚悟がない新参はガッカリしちゃうほどに)人が少ない理由はそれに決まってる!!!」
をイヤミたっぷりに書いてるんじゃないの?

文章がおかしいから、いまいち意図が伝わりにくいだけで。
まあ、どっちにしろ>>213は煽りでしょ
224歴史:2008/01/23(水) 00:34:29 ID:UGVVvAiJ0
ちなみに
「小説の2次創作」が多いらしい過去の歴史同人ジャンル状況を、ミケカタログで確認しても
歴史同人は明らかに人間が少ないですw

自分も生半可な新参wで、あまりのホト数の少なさにガカーリした口だけど、
その分、サイトに来てくれる人が濃ゆいので、別にいいよw
225歴史:2008/01/23(水) 04:34:23 ID:J4GNOfin0
ほかのジャンルなど行ったことないから判らないのだが
いわゆる売れ筋なジャンルのサイトのアクセス数ってどんだけ多いんだろう

そんな自分は歴史ジャンル一本で早ン年だがまだ新参の気分です
226れきし:2008/01/23(水) 20:27:19 ID:Hs6Ozo100
>>225
某スポーツ 1日あたりアクセス
オフシーズン 30
試合開催日 100ー200
注目度の高い試合 300ー500

閉鎖したが少年漫画で 100
227歴史:2008/01/25(金) 11:42:50 ID:DXdQxlLl0
唱和っていろいろ大変だね…
228歴史:2008/01/25(金) 16:19:41 ID:g9OXqq8FO
>227
どんな風に大変?
229歴史:2008/01/25(金) 20:54:33 ID:DzCMNU1v0
下手すりゃ本人知ってる人たちがまだ生きてるからねw
230歴史:2008/01/27(日) 00:18:03 ID:THQfsizZO
スパークで新鮮グミ&砂漠プチ厭離あるんだね。
今年スパークは夏コミから一ケ月ちょいしか離れてないのか…出るの悩むな。
231歴史:2008/01/27(日) 01:21:14 ID:/AgFa5ZD0
バクマシも大変。
232歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/01/30(水) 14:23:32 ID:gWN8R8850
五月のティ亜、今回も暦市合同企画やるんだね。
迷うけどスーパーに出るサクル数の方が多いんだろうな
両方出てるサークルもいるのかな?
233歴史:2008/01/30(水) 20:31:59 ID:t4GWYaZI0
>>230
自分は出るよ
新刊時期的に微妙だけど夏コミは原稿の締め切りも早いし
もしかしたらコピーくらいいけそうだし
何より夏コミに受かるかその方が微妙…
234歴史:2008/02/02(土) 17:14:42 ID:ooX5aWtSO
確かに今機能してる交流メインサイトって、ないね
寂しいな
支柱になるような交流メインサイトがあると敬遠する客引き止められると思うが
流行り廃りなのと管理の難しさ、人相手がメインな分何より管理に非常に手間がかかる
自分みたいながさつな人間には向かないな
235歴史:2008/02/03(日) 13:40:19 ID:i4rRzTzR0
交流目的の人ってワイワイムードがなくなるとすぐいなくなるから
そういう人にやたら閲覧されても嬉しくないな…
マターリ作品作って本当に趣味の合う人に見てもらいたい身としては
あんまり交流厨が増えるのは正直嫌だな。
236歴史:2008/02/03(日) 17:43:57 ID:khF2+LHZ0
>235
>234ってウイルスなんじゃないか?
スレに「交流メインサイト」の話は出てないし。歴史に「流行り廃り」は関係ないし。
237歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/02/03(日) 19:15:29 ID:g3BBiyX40
235もウイルスだったりして
だって何の疑問もなく普通につなげてるw
238歴史:2008/02/03(日) 20:43:25 ID:ZaBqWUnDO
今のウィルスって名前欄も詐称するの?
嫌な進化だな。
239235:2008/02/03(日) 23:02:42 ID:i4rRzTzR0
234は203あたりから派生した反応かと思ってレスしてしまった。
ウイルスだったら勘違い釣られスマソ
240歴史:2008/02/03(日) 23:42:56 ID:w4rRmmhPO
234だけど私はウイルスじゃないよ
上の人も言ってるけど203から派生した話
昔は大きいサイトが小旅行の史跡巡りとかに新参連れてったりしてたんだ
241歴史:2008/02/03(日) 23:53:55 ID:hlXxDoKH0
べつに連れて行かれなくてもいいよ・・・
自分で行きたい時に行く

交流はやりたい香具師同士がやればいい
242歴史:2008/02/04(月) 02:58:36 ID:52j5qj+y0
>>240
半月前の話(しかも交流メインサイトの話なんて出てないし)を振るなら、レス番書くとかさ…

>支柱になるような交流メインサイトがあると敬遠する客引き止められる
そうか?そんなに皆、交流サイトでの交流を求めてるだろうか?
てか交流したい人はそんなの無くても、普通に交流してるよね
243歴史:2008/02/04(月) 23:06:28 ID:8w39nx7K0
240は「新参者が挨拶に来ないわ生意気ふじこー」というタイプに見える
244歴史:2008/02/04(月) 23:37:44 ID:/CUS7Atb0
旅行はお金も掛かるしいきなりは敷居高いよね
イベントの後にサークルさんと飲みに行ったりと交流してるよ。
サイトでは殆ど交流ないですがw 直の方が交流深いなこのジャンルだと。
ティアも楽しみだよ、ティア。まだ参加サークル少なそうだけど。
245歴史:2008/02/05(火) 12:28:55 ID:ED4+MKd70
疑問点を挙げると
昔の交流マンセーしてる>>203=205と>>234=240の発言がモリョリポイント大杉で、交流上手そうに見えない点

つーかジャンルの支柱になる交流メインサイト様とやらがなくても、
ネットで知り合ったサイト同士で観光に行ったりしてるのをよく見かけるし
サイト持ちじゃない人も、ミクシとかで気軽に交流してる気がする
246れきし:2008/02/05(火) 15:46:34 ID:eBljznF6O
>>245のゆとりエスパーぷりにダウト
>>203のカキコは新人さんをいびる古参がいるんだフーンw
て流れなワケで交流マンセー話しではないと思うよ(・ω・)ノ
tk10年も活動してるというのを何故交流下手とエスパー?w
それこそ愛されて10年wじゃないかw

古参だろうが新参だろうが面白いと思われなきゃ人は離れるし。それこそ歴史が証明してるわい。
人物の人生とかも知ることできるから歴史好きだし面白いよ。
交流だろうと活動だろうとできる範囲で何事もおこなえば良い。
皆そうしてるでしょ。
247歴史:2008/02/05(火) 17:52:55 ID:djseJUP90
>>203>>234の懐古厨が、交流について語ってる割に
人をイラッとさせる発言が多いから
会話能力が低そうですね、って話でしょ
248歴史:2008/02/05(火) 19:14:18 ID:yBBP+ViT0
ダウトとか確定してるあたり本人なんじゃね?顔文字うざいし
>247の3行目がそのままビンゴだと思う


ところで轢死系の姉さん方はどこのサーチに登録してる?
自分は時代がバクマシ〜金台なんだが、どこに登録したもんか迷ってる
正直バクマシサーチは検索避けもしてないとのことなので登録したくないし
歴ドンもかなりアレなので絶対登録したくない
明治幸くらいかなあ・・・他になんか幸あったっけ 
コクシコクブンとかサーパラとかってどうなんですかね
249歴史:2008/02/05(火) 20:57:45 ID:RQ3HbNzA0
サーパラは普通に検索ひっかからなかった?
250歴史:2008/02/05(火) 21:59:50 ID:fAMVHyiB0
コクシコクブンは検索画面自体は検索に引っかからないので、一考してみてもいいかも
明治幸は管理人さんが検索避けには力を入れていたはず
251歴史:2008/02/05(火) 22:07:22 ID:DpzPLgGX0
サーパラはがっつりひっかかる
コクシはトップだけひっかかる
明治幸は明治幸をリンクしている所がひっかかるが明治幸自体はひっかからない
(明治幸で検索するとバクマシ幸等がひっかかる)

とりあえずサーパラは問題外だな
252歴史:2008/02/05(火) 23:38:34 ID:0cIMqazHO
>>246の高慢臭に香ばしさを感じた
253歴史:2008/02/06(水) 00:15:23 ID:AgzvUeVa0
バクマシ幸は年末あたりにcgiに検索避け入れたようだよ。
でもあそこは一般サイトの登録も多いから、登録するのも迷い所だね。
254歴史:2008/02/06(水) 02:01:40 ID:lZpBzDX+0
前々から幸とか検索避けの話がちょっと違和感だったんだけど
今ようやく思い当たった……

もしかして暦同人の大半って、いわゆる歴史上の人物を主要に取り扱いなの?
ていうかそうじゃない場合は暦ジャンルじゃない?
主人公を架空の人物にした場合(今適当な例が浮かばないんだけど、例えば
歳蔵や佐介)、背景に史実は当然あるわけだけど、これは暦には含まれないの?
255歴史:2008/02/06(水) 02:09:18 ID:o53/xbCS0
>254みたいなのは所謂、時代同人
歴史同人じゃないよ
256歴史:2008/02/06(水) 03:19:47 ID:Eky/IeLY0
メジャーなタイプじゃないとは思うけど
それもひとつの歴史同人
と私は思うな。

まあそのへんの線引きはあいまいでいいんじゃないかな
いろんなものがあったほうが面白いし
257歴史:2008/02/06(水) 08:59:36 ID:jcOlKbIpO
保守あげついでに 

サイト探すときは検索エンジン使うよりもリンクを渡り歩いた方が楽なことに最近気付いた・・・
258歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/02/06(水) 09:14:26 ID:yqWQXGp70
好みのサイトの厳選リンクだと当たり多いよね。
でもリンクペ−ジ無いとこも最近多くね?バナーもないよ?みたいな。
259歴史:2008/02/07(木) 17:26:50 ID:4Si9nTRR0
自分のサイトもリンクないけど見る側は欲しいものなのかなー
恐れ多すぎる上に多すぎて管理出来そうもなくて作れてないや
260歴史:2008/02/09(土) 06:16:57 ID:ivg+FFKr0
幸話題に便乗。
世界史(西洋史)系のまともに機能してる幸ってある?
いくら探してもみつからないんだが
261歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/02/10(日) 00:23:46 ID:x+h16fT20
>>259
リンクが管理人のお友達リンクだったり超厳選サイトだったりする場合は興味深い事もあるけど、
絨爆交流厨や貼られた所には貼り返す主義のサイトのリンクページはつまらんから見ないな。
好きサイトで リアルが忙しそうなのにリンク問題やリンクから発生した交流が負担で休止や停滞したのを見てるから
そんなのに時間や神経使って活動に影響が出るのは悲しい。
無理想と思うならやめて存分に更新に力を注いでほしい。
262れきし:2008/02/10(日) 17:06:44 ID:WGkgmONh0
そういや世界史の幸ってないよね
せいぜい下手リアくらい・・・?
日本史はそれなりにそこそこあるのにね

ところでツンセンでサイト(同人・健全)やってたら、検索よけしてるにも関わらず公的機関からリンクはられた
その後、サイト閉鎖したのに、そのリンク集に「サイト閉鎖」と添え書きされたままサイト名は残っていた
今はもうないらしいが、女性向けではないとはいえ当時は本気で嫌だったなあ
何考えてるんだよ・・・火野市
263歴史:2008/02/12(火) 23:59:12 ID:B6MSGfhh0
>>262
SUGEEEE!
どうやって探したんだろう
264れきし:2008/02/13(水) 00:26:57 ID:DDyRNw/H0
265れきし:2008/02/13(水) 00:52:13 ID:N0Ogrh6/0
>>264
なにこのいかしたリンクwww
266歴史:2008/02/13(水) 02:05:12 ID:CHLHcWj20
うわあw
267歴史:2008/02/13(水) 07:55:37 ID:XMreVeRF0
萌えよ剣はあるのにライアーの行殺・新選組は無いのかw
268歴史:2008/02/13(水) 09:00:32 ID:Odovpu2dO
萌えよ剣ワラタw
しかし火熨斗はトンデルなwww
269歴史:2008/02/13(水) 21:44:38 ID:BIYsREu90
シンセングミを食い物に観光収入にするためなら
アニメ漫画ドジンも見境なく飛びつくのか
270歴史:2008/02/17(日) 15:29:12 ID:GTsMDiWp0
>>260
近現代の世界史サーチ(腐女子向け)なら、むかーし2ちゃん発祥であったなあ。
実はそこに登録したいがために必死にサイトを作っていたが、サイトが完成したら
サーチの方が消滅していたというw
271歴史:2008/02/19(火) 22:55:28 ID:QKqdP99j0
>>267
さすがに日野市とはいえ18禁サイトにはリンクはれないだろw
272歴史:2008/02/21(木) 18:12:12 ID:yg9DrZ2U0
オエビ本家のお題が幕末だね!
絵師こいこい!
273歴史:2008/02/23(土) 18:54:11 ID:WtAHaZY1O
なんか前回ほど盛り上がってないような…
274歴史:2008/02/23(土) 21:55:37 ID:ZYrSa3zS0
実在人物描くと、オリジナルじゃないって騒ぐやつがいるからな。
275歴史:2008/02/23(土) 23:04:50 ID:td4ltGRC0
歴史のサーチに登録してるのにほとんどがゲーム関連だと
ムカつく。
ついでに歴史人物で検索したのに、そのゲームキャラの
突っ込みとして捏造されてるとムカつき倍増。
登録すんのはゲーム系だけにして欲しいわ
モブキャラ捏造で歴史サーチに登録すんな
276歴史:2008/02/23(土) 23:22:55 ID:gI8ITzVC0
>>260
亀だけど「火丁」は?
277歴史:2008/02/24(日) 00:31:01 ID:lDjafPuu0
>275
リンク踏む前に嗅覚で判断しろ
つーか、今更のネタだな
最近ゲームか何かから歴史に入ってきた人?

言っとくが
千石史検索と助成向け戦国幸は、ゲームで活動してる人が作った幸だし、
助成向け戦国幸はゲームOK、千石史検索は最初「モブサーチ」の異名を持ってた位だから
目に入るのさえ嫌だったら使うなよ
278歴史:2008/02/24(日) 01:50:27 ID:LCLKKYKhO
でもモブ捏造とまるっきりの創作と区別つきにくいサイトもあるよなぁ
人物のデザインとか
279歴史:2008/02/24(日) 09:49:28 ID:OfSnIvLE0
区別つきにくいサイトなんてある?
ゲーム厨の人物デザインなんて、いかにもアレなのばっかだろ
着物きてなかったり
280歴史:2008/02/24(日) 12:13:02 ID:YJSzqU+60
ゲームっぽい衣装が描けないから
着物着せてるサイトもあるんじゃないの
281歴史:2008/02/24(日) 15:52:57 ID:s7NSpowf0
小説やゲームの二次と創作の設定まぜこぜなサイトとかあるよね
創作かと思ったら説明もなく小説やゲーム独自の設定が飛び出てきたり
小説やゲームの関係前提で話が進んでると思ったら創作のモブ大活躍で人物デザインもオリジナルだったり

こちらにも予備知識があるからどれを前提として解釈したらいいかわからなくなって混乱する
282歴史:2008/02/24(日) 16:38:08 ID:gsg99sFz0
ゲーム二次と創作を分けてるサイトならいいけど
(創作に混ざってゲーム絵とか)
ゲームキャラにモブ創作した武将や妻絡めてごった混ぜにして
轢死創作や国文に登録されてると正直モニョるよなあ。
ゲームとしてのモブじゃなく、そこだけ史実創作だと尚更。
ゲームだけにしとけよ、と思う。
283歴史:2008/02/24(日) 17:44:07 ID:dHql2hCp0
歴史創作のつもりで読むと「創作に版権キャラ大活躍」でモニョり
版権二次のつもりで読むと「版権にオリキャラ大活躍」でモニョるってことね
どっちも嫌がられ要素だしね
284歴史:2008/02/25(月) 02:47:11 ID:wXTL2JmL0
混ざっててもそれらの設定を上手く使いこなしてる作品を見つけると、
逆になんか掘り出し物を見つけたような気分になるw
そういうのは単純にうまいなーと感心するし楽しく読める。

読んでも関係性などがサッパリ分からなくて、
書いた本人だけが納得してるようなものを読むと無性にイライラする。
285歴史:2008/02/25(月) 10:21:02 ID:Lsrqp+UQ0
そういうのって
ゲームから歴史に興味を持って色々調べて創作してるか、
好きキャラマンセー要員が欲しいだけで大して調べもせず捏造
の違いなのかね。
後者をうっかり見た時は殺意が湧くw
286歴史:2008/02/26(火) 22:22:25 ID:ofv8NdDz0
史実を調べてるのかもしれないけど
すげーマイナーな資料を根拠に
「史実に近い」かもしらんが
小説やドラマでよく見るのと全く違う人物解釈をされても
微妙に楽しめない事がある

それどころか
「そんな事知らねーよ」と
その人物を敬遠してしまう事もあるよ……



287歴史:2008/02/26(火) 22:34:54 ID:80YY1P//0
自分好みの解釈をしてるとこや本だけ見てればいいんじゃ?
288歴史:2008/02/26(火) 22:47:51 ID:0CChLt4Z0
知らないことに出会った時、「調べよう」とふるいたつタイプと、
嫌気がさすタイプの二種類いることを最近知った。
歴史好きは前者のイメージがあるから、
歴史同人で後者の意見を聞くのはすごく意外。

別に調べる方が偉いとかいいとかは思わないけど、
目の前の箱で大概のことは簡単に判るのに…と思う。
みすみす面白いことを逃しているようでもったいない。
289歴史:2008/02/26(火) 23:11:03 ID:o77On1C50
>>286
「小説やドラマと人物設定が違うから楽しめない」なんて言われてもなぁ…
しかも自分の気に食わない設定で書いてる所があったら、その歴史人物ごと敬遠ってのがよく分からない
そんなんじゃ同人どころか市販の小説も読めないんじゃないか?
290歴史:2008/02/26(火) 23:32:19 ID:cjMGtWir0
ようは違う原作の二次創作を見てる感覚になるってことかな。
よく見るからという理由とは言え>>286の中で確立された人物解釈があって
そこから外れられると楽しめないのはもうしょうがないと思うけど
それをここで言われてもはあそうですかとしか言えんよw
まあROMスレとかで吐き捨てるには特殊なジャンル事情かもな。
291歴史:2008/02/27(水) 01:17:30 ID:Ahheaz6v0
単に高尚厨ウゼーって言いたかっただけなんじゃないのかな流れ的に
ゲームの話題はいつもこんな感じになるけど、棲み分けてくれ、サーチに
登録するな、という真っ当なレスの間に必ず「調べもしない厨がさー」みたく
無駄に人を下に見たレスが挟まるから、二次の人が反発したのでは

見なきゃ良いって言うなら>>286もそううだけど、ゲーム嫌いも>>277みたいく、
許せないってほど中身読む前に一切見ないようにすればいいだけだと思うが
292歴史:2008/02/27(水) 01:45:18 ID:fyfD6z+T0
反発だったら素直に「高尚厨乙」とでも言えばいいのに、

>小説やドラマでよく見るのと全く違う人物解釈をされても
>微妙に楽しめない事がある

>その人物を敬遠してしまう事もあるよ……

とか
人物解釈を小説、ドラマ準拠にしろと言外に言ってるような言い方されてもな…
293歴史:2008/02/27(水) 15:09:20 ID:eB7HuyAg0
286は小説やドラマの二次創作サイトだけ見てればいいんじゃないかな
294286:2008/02/27(水) 18:27:01 ID:Iss78oHv0
小説やドラマで、というより
ステレオタイプな人物解釈といったほうがいいのかな?言葉悪いけど

「アツくて単純な性格の面白いやつ」
なイメージを持っている人物について、
「いや、この資料を見ると全然そんな事なくて、
 本当はこんなに策略家で、もの静かな人なんだよ。
 そこがこの人物の魅力だよ」
(例はもちろんフェイク)
とか言われても、
それは私の感じてる魅力とは違うんだよな……
と思う事があるよ、という

自分なりの解釈を構築する事に対して批判的な訳では
決してないよ
それがツボにくる事もあるし

「敬遠する」ことがあるのは
「人物解釈が薄い!もっと史実調べろ!」とか言われるのが嫌で、
(実際に言われる事なんてほとんどないんだけど)
人物そのものから離れていっちゃうという感じ

長レスごめん、ようは「高尚厨コワイ」ってことだw
295歴史:2008/02/27(水) 19:09:36 ID:7z2nfZi/O
それならなんとなくわかる
実際それが嫌で幸に登録できない、人目に晒せない
296歴史:2008/02/27(水) 19:43:34 ID:REckmKe70
>それは私の感じてる魅力とは違うんだよな……
>と思う事があるよ、という

自分の持ってるステレオタイプのイメージと違うからって
他人の萌え語りにぐちぐち文句言ってるのもどうかと
どこに魅力を感じるかは人によって違うのでは
あなたの嫌がっている人達と、やってることは全く変わらないよ

>自分なりの解釈を構築する事に対して批判的な訳では
>決してないよ

たんに、資料根拠(であんまり見ない設定)ってのが嫌なだけっぽく感じる
ただの変わった設定(であんまり見ない設定)は大丈夫っぽそうだし
297歴史:2008/02/27(水) 20:12:12 ID:OWCKkxP20
資料を「マイナーめの渋い原作漫画」、小説他二次を「大ヒットしたアニメ版」
に置き換えると他ジャンルでも有る軋轢って感じがする
298歴史:2008/02/27(水) 20:51:03 ID:eB7HuyAg0
ああ、高尚厨uzeeeeeee!ってことか
299歴史:2008/02/27(水) 20:57:09 ID:GRk2MZY40
講談や歴史小説で作られたメジャーなイメージって
史実と全然違う事が往々にしてあるからなー
それを高尚pgrするなら歴史ジャンル向いてないんじゃないの?

>「敬遠する」ことがあるのは
>「人物解釈が薄い!もっと史実調べろ!」とか言われるのが嫌で、
>(実際に言われる事なんてほとんどないんだけど)
>人物そのものから離れていっちゃうという感じ

とか勝手に脳内敵作ってるし
300歴史:2008/02/27(水) 21:19:48 ID:nKv0xv6f0
>>294
誰も責めないから気楽にやれよ。
こんなとこで他人の萌えに被害妄想混じった非難がましい圧力出してないで。
301歴史:2008/02/27(水) 21:28:37 ID:8sK40pe20
「○○のここが好き」という話題は、人物語りをするならよくあることで
実在の人物な訳だから、さして史実重視じゃなくても史実の話になったりする訳で…
趣味に合わないからって高尚pgrされてたらたまらんな
ここまでくると嫌史実厨だと思うわ
302歴史:2008/02/27(水) 22:24:20 ID:Iss78oHv0
>>300
うん、そうする ヽ(´ー`)ノ
303歴史:2008/02/27(水) 22:43:12 ID:nKv0xv6f0
応援してるよ
304歴史:2008/02/28(木) 02:13:35 ID:IuSR4BlM0
小説や漫画で無能とか卑怯とかネガティブな像が広まっていて、
ところが資料を調べるうち、複雑な背景があったりとか
本当は能力が高かったとかいうのが分かってくると
高尚厨と言われようが何だろうが、
その人物の復権をがなり立てたくなることはある。
逆だと何も言わないほうがいいのだろうが。
305歴史:2008/02/28(木) 08:00:41 ID:k//Gi1Ln0
その気持ちよくわかる

でも286みたいなのに脳内敵にされて
こんなところにグダグダと書き込まれたらたまらんな
306歴史:2008/02/28(木) 09:36:54 ID:6UGulcLpO
創作歴史とか一種夢小説みたいな部分もあるかもね
でも批判が怖くて同人やってられるか
307歴史:2008/02/28(木) 13:51:07 ID:hiMNsCpc0
「マイナーな資料」を元に独自の解釈で創作しているだけで高尚厨扱いなのが怖い
史料を読めとか史実と違うとか他所に凸ってるのは高尚厨だと思うが
308歴史:2008/02/28(木) 14:44:41 ID:22qeElHT0
私も今それすごく怖い。
史料から想像した人物像が世間のものと違ってるし、日記で史料ネタよく語ってるし…
(日記では、こんな萌えがあった!! とかこの人そんなことしてたんだ!? とかそんな内容)
「史料読んだ方がいい」とか言わないし、読んでて当然とも絶対思わない。
自分は好きなので調べてるだけ、他の人がどうであろうがどうも思わない、というスタンス。

でも周囲にはそういう人少なくて、286を見て、「私も高尚厨扱いされてんのかなあ」と思った。
だからと言って創作をやめようとは思わないけど、日記での史料ネタは自重しようかなあ。
私は他サイトの日記で史料ネタを見るのはすごく好きなんだ。
だから自分でもあえてそういう話をするようにしてたんだけど、高尚厨と思われるのはなあ。

ここの人は日記での史料ネタってどう思う? 気に障る? 面白く読む?
もちろん、上から目線じゃない、楽しそうに語ってる日記前提の話だけど。
309歴史:2008/02/28(木) 15:09:44 ID:N7kZE0DS0
私は日記に史料ネタ出てくると、自分も調べて実物読んでみたくなるタイプ
この史料でそういう萌えも可能かってなるけどね
史料苦手な人の事は考えなくてもいいんじゃない?
自分の好きなことを自サイトの日記で語ってもいいだろうし
嫌いなら読まなければいい(´・ω・`)
310歴史:2008/02/28(木) 16:33:44 ID:SEwI4ilC0
>>308
大好きだよ
よく行く好きサイトさんの多くは、ゲームとかであまり
扱われない(言い方は悪いが同人ではマイナー)人物について
色々史料取り寄せたりしてそれはそれは楽しそうに騙っていて
すごい分かりやすくて参考になるし、
本当に好きなんだな〜って和むし萌える。
もしそこが史料の萌語りやめたら絶対泣く。だからやめんといて。
311歴史:2008/02/28(木) 16:49:15 ID:RKqGqwkP0
史料ネタ大好きだよ
自分が知ってる事でも知らない事でも楽しく読ませてもらってる
知らない史料のネタだったらチェックして探して読んだりもしてる
萌えるし参考にもなるしぜひ続けて欲しい

>>249は高尚厨がいるから活動できないという言いがかりをつけて
自分を正当化したいだけだと思うよ
問題は自分のイメージ云々じゃないでしょ
史料で詳しく調べる事をしない、したくないけど
それを周囲から批判されていると勝手に妄想して
好きで史料語りしてる人たちを高尚認定してるだけに見える
自分が知ってる範囲の事でしか楽しめない、自分と違う解釈は知りたくもない
というなら歴史ジャンルには向いてないと思うわ
312歴史:2008/02/28(木) 18:02:07 ID:6pJr1/dF0
逆説的だけれども、まじめに資料を読み込むほど、
他人様に「史実を知れ」と押し付けたりなどできなくなるのではないかな。
独りで、日記や書簡などの萌え所を語って創作するので、精一杯。

それで、大作家やドラマが広めたイメージに異を唱えることになると、
多くの方の夢を否定してしまうことにもなるし、
「オタクごときのインテリぶりpgr」な嘲笑が、怖い。
ジャンル友喪失覚悟、ヲチも晒しも上等来い、ぐらいに気力を振り絞る。
怖いし、勇気が要るし、軽く楽しくしようと言葉にも気を使って気疲れする。
人様に史実を押し付けるような余裕なんて、どこにも無い。

でももし、萌えに共感してもらえたらその嬉しさは計り知れない。
313歴史:2008/02/28(木) 19:24:51 ID:1QazgxPg0
他人の萌えを否定しなければ
どういうものを発信したっていいんじゃない?。同人なんだし。

他の人が持っているイメージと違うものを発表する事は、
他の人の萌を否定する事にはならないと思う。
だから312はどんどん主張していいと思うな。
気苦労は多いと思うが、がんがれ!
314歴史:2008/02/28(木) 21:14:58 ID:KNBexNoL0
高尚pgrという嘲笑が怖いってのも仮想敵だわな
どっちも好きにやればいいじゃない
315308:2008/02/28(木) 23:59:06 ID:22qeElHT0
遅くなったけど、レスくれた人、有難う。

聞いてみたのは、私が日記で史実ネタ語るのは、語るのが好きというより、
「自分が他サイトで史料ネタ見るのが好きだから」自然に語ってた部分が大きくて、
人の気に障ったり史実厨と思われても語りたいかと言えば、別にいいかという感じだからなんだ。
絵描けないし私生活あんまり語りたくないから、日記に書くことがないというのもあるけど(笑)。

新発見などがあって誰かに伝えたくなる時もあるけど、それならオフで語るとか茶会開くとか、
あるいは別HNで専用のブログやミクシィやった方がいいのかなと考えたんだ。
でも日記で興味を持ったり、萌えたりしてくれる人もいるんだよね。
同じ時代の人の意見もリアルで聞いて、もうちょっと考えてみるよ。有難う!
316歴史:2008/03/01(土) 19:38:09 ID:+9rtMZSG0
他ジャンルに置き換えると、
史実=原作で、小説やドラマは大手の二次同人、という感じがする。
原作は、膨大で複雑で深みも広がりも大きい。

一方、大手さんたちが、売り上(視聴率・地元観光収入)のために
キャラをかっこよく美化したり、逆に無能や悪役にしたり、
原作にないことを夢見たりで、それが原作より広まってたりする。
二次の二次も多いけれど、原作と矛盾することも多いから、軋轢になることがある。

小説・ドラマ好き、史実好き、両方好き、それぞれ結構いるんだね。
押し付けしない、のほかに、うまくやっていく方法ってあるかな。
317歴史:2008/03/01(土) 21:28:35 ID:GiySC/Pe0
その例えは流石にちょっと…
小説二次はを他ジャンルなら大手同人の三次四次同人並ってこと?
漫画やドラマや小説等の創作が創作性の為に誇張したり嘘エピを
入れたりは当然あるだろうが、それが全部金の為に美化してるって設定も
小説家や脚本家に失礼な気がするし、>>297の例えのがまだ近いよ

見下したり敬遠したり見えない敵と戦ったりする位ならお互い関わらず
交わらずで良いと思うけど、サイトで小説二次やりつつ人物史も調べて
語ったりしてて、歴史創作の高尚厨とやらに怯えた事も、二次の癖に
資料とか詳しく調べちゃってpgrされないかしらとビビった事もないよ

最近のスレ内のこの妙なビビリ具合やら相互攻撃やらは一体何なの
318歴史:2008/03/01(土) 21:59:44 ID:gJmAslxg0
歴ゲの方にも史実厨ウザ的なレスでスレを引っ掻き回すのが出没してるよ
工作員でもいるんじゃね?
319歴史:2008/03/01(土) 22:48:27 ID:bCKSwHEs0
お互いを意識しすぎてるのは2ch脳だな
スレに書いてあることを真に受け過ぎっつーか
実際はお互いトラブルなんて、そうそう起こったりしない
320歴史:2008/03/02(日) 11:03:23 ID:hvXH7RNB0
個人的に一番の地雷は歴史をネタにした夢だな
あれに比べたらゲーム混同なんて可愛いもんだ
夢は表記見ただけでイライラする
321歴史:2008/03/02(日) 13:04:29 ID:Cn27IUN+0
ああ

風邪ひかるとかなwwwww
322歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/02(日) 13:35:11 ID:LV0Cgh1U0
歴史夢って見た事ないので想像つかないな
(風邪ひかる等少女漫画でぽいなってのはまあ見るけど)
取り合えず
・タイムスリップしてきた少女
・その時代で唯一特別な力を持つなんとかの巫女、剣士、勇者
・「妻(恋人)より先にお前に出会っていれば」
・邪魔な妻や恋人を死んだ事にする
あたりがなきゃ別にいいかな
ピンポイントで某乙女ゲームの事だがw
323歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/02(日) 14:00:26 ID:qY7Bz5lr0
応家の門省はアリ(′∀`)
324歴史:2008/03/02(日) 14:31:04 ID:Cn27IUN+0
風邪ひかる原作そのものが、まんまマルコの夢小説だよ

お受けの門賞ワロタ
たしかにあれはアリだwwww
天は赤井川のほとりもおk

ダメなのとおkの違いってなんなんだろうな
325歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/02(日) 14:50:39 ID:0VeHW6dlO
アテクシマンセー私小説臭が滲み出るか
エンターテインメントを全うしてるかの違いとか
326歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/02(日) 15:11:13 ID:LV0Cgh1U0
絶対これは駄目、ってなると同人夢&少女漫画問わず
ヒロインの相手役の男キャラに
ヒロイン>>>>>>史実恋人(妻)
な言動させる事かな。まあ人物によりけりだが
327歴史:2008/03/02(日) 19:48:39 ID:xW+2AVnP0
1059じゃあんまり見ないけどな<夢

ツンセングミとかは多そうなイメージ
328歴史:2008/03/02(日) 21:14:24 ID:WbibuOYKO
側室は読んだことあるな>1059夢
すごいビッチで吹いたが
329歴史:2008/03/02(日) 21:38:54 ID:8AGYOT7a0
>・タイムスリップしてきた少女
>・その時代で唯一特別な力を持つなんとかの巫女、剣士、勇者
>・「妻(恋人)より先にお前に出会っていれば」
>・邪魔な妻や恋人を死んだ事にする
>ヒロイン>>>>>>史実恋人(妻)

同意。これだけは勘弁…
夢ヒロインが歴史人物を押しのけて特別な存在設定とか、自己投影臭とか、寒すぎる
実際に嫁がいる場合が殆どなのにってのもあるかも
330歴史:2008/03/02(日) 22:25:20 ID:xW+2AVnP0
一番下は特に同意
前に漫喫で読んだ歴史系少女漫画が当て馬含む相手キャラ3人が
まさにヒロイン>>>>>>妻でモニョった事を思い出した

メイン相手・・・史実で側室持たず妻を大事にしてた
         →妻を見るとヒロイン思い出す&結婚してもヒロインが本命発言
当て馬1…妻を愛してた記録はないが、妻子には感じなかった愛をヒロインにだけは感じた発言
当て馬2…家臣を救う為妻と共に自刃した若き当主→自刃間際までヒロインマンセー

スリーリー自体は面白かったが、過剰なヒロインマンセーがすごい不愉快だった
331歴史:2008/03/02(日) 22:32:39 ID:T7XdJlcZ0
>実際に嫁がいる場合が殆ど
それって大きいよね。実はそれって夢に限らず、BLでもたまにあるんだが、
別物と考えればいいのに、嫁や恋人より・・・みたいな表現をする。
それが夢だと顕著なんだよね。ヒロインに魅力を持たせる為か知らんが、
史実恋人が性格を歪められた上に酷い扱いだった時は辛かった。
332歴史:2008/03/02(日) 22:54:30 ID:1S1Pqdgd0
>>330
そこまでヒロインマンセーな漫画があるのか。
良ければ作品名か作者名を教えてくれないか?
ちょっと読んでみたい。
333歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/03(月) 00:35:55 ID:XQ+G7jFDO
実際にラブラブ妻や恋人がいたのに
それそっちのけで家臣や主人や盟友や敵とウホッなのはいいの?
334歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/03(月) 00:54:07 ID:9JjAPhr90
それは夢じゃない
335歴史:2008/03/03(月) 01:05:39 ID:HvgvWr540
いかにもメアリー・スーなオリキャラが嫌いな人が多いのは
どのジャンルでも共通するんじゃないかと
336歴史:2008/03/03(月) 01:39:07 ID:G9hGLXtx0
>家臣や主人や盟友や敵とウホッ
好きな人物が生涯独身で歴史板でもガチホモと名高いせいで
同性愛の悩みだの背徳感だのというものを扱いづらくて逆に困っている
妻の目を盗んで家臣と…とかそういうの書きたい でも妻いない
337歴史:2008/03/03(月) 01:45:03 ID:9I00Oytc0
あの坊さんか・・・
338歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/03(月) 06:27:39 ID:YGVrqs2p0
「でも 妻いない」
にツボって朝から涙が出る程笑ったwww
歴史物だと複数妻、ホモ容認だから夢もBLも
扱いやすい気はするんだが、そう見るとやりにくいのかな?

>>332
多分蒼い旋風(疾風かも)じゃなかろうか
ヒロインのハイスペックだけど報われなさぶりに同情してたけど
確かにマンセーは凄かった気がする
339歴史:2008/03/03(月) 11:33:38 ID:Tp4BBB4I0
タイトル忘れたけど、某有名陰陽師と妖(キツネ?)の
女の子のラブロマンス漫画もなんか嫌いだったな
陰陽師好きだったから一応読んでたけど
やっぱ史実人物×オリキャラは嫌だ。
340歴史:2008/03/04(火) 12:37:07 ID:5fud9Csr0
>>332
タイトルまで覚えてなかったのだが、ぐぐってみたら>>338
作品みたいだ。ただ
「ヒロインが死んだと思ったから周囲の勧めで妻と一緒になっただけ。
苦労しらずの妻見ると不幸だったヒロインの事を思い出して云々」
な台詞にムカついただけで、今読んでみたらそれ程でもないかもしれない。
期待はずれだったらゴメンw
341歴史:2008/03/04(火) 21:27:10 ID:SDUWRJg1O
この流れを見ると、去年のタイガ不人気ぶりはもしや…!
342歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/04(火) 21:44:58 ID:DA5pKGDH0
去年?
343歴史:2008/03/04(火) 22:48:09 ID:lcSMjvS/0
妻なし(オリキャラ妻とは初期に死別)で女に縁のない主人公、
近従への「浮気してごめん」という手紙が残る御屋形様その1、
生涯独身でホモ疑惑ありの御屋形様その2、
そんな3人がメインじゃ葛藤も背徳感もなにもねぇ!ということでは。
344歴史:2008/03/04(火) 22:59:26 ID:+ZFUNfvR0
風林火山は泥臭すぎたのが同人で盛り上がらなかった要因だと思うよ
そういうのは同人の主流にはなりえないでしょ
345歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/04(火) 23:03:38 ID:DA5pKGDH0
ああそういう事か
私はまた一昨年の大河が
「捏造てんこ盛りのスーパードリヒロインウザ」
で人気ないのかと思ったw
でも大河の場合、同人的には新撰組が別格だっただけでどっこいどっこいじゃ?
346歴史:2008/03/04(火) 23:06:47 ID:Zl2NPr9c0
>>343
主人公には序盤の女以外にも、恋慕の対象の高貴な女と、押し掛け妻もどきとかいたよな、
大体、女が少ない小説だと、大河にしてもらえないし

つーか誰もが葛藤や背徳感を求めてる訳じゃないと思うんだが
347歴史:2008/03/04(火) 23:21:54 ID:Zl2NPr9c0
>>345
序盤の女はドリヒロインじゃないだろw
作者の自己投影が入ってて「缶助×作者」とか思ってなければw
あれは「デキル男(笑)は女にモテる(笑)」「時代小説にセクロスシーンは必須!!!!!!!!!!」
と思ってるオジサン共へのサービスと、
オリキャラでも追加しとかないと話が持たないとかの理由だろw

組!が特例だっただけで、大河は全く歴史同人に影響ないよな
今年のだって全くないんでそ?
348歴史:2008/03/04(火) 23:45:09 ID:TtCJ1Vc1O
今年は女性主役だからなー。
割と面白くなって来たから見てるけど同人でどうこうしたいとかは無い。
女性向人口多い同人界には影響なさそう。
同人的に盛り上がるには若い男だらけの集団が出て来るかどうかが重要だろうな。
349歴史:2008/03/05(水) 00:08:46 ID:YNLmNfJ6O
345は巧妙のこといってるんでしょ
人気がどうだったのかは知らないが

昨今の戦国ゲー流行で創作歴史の方もさぞ
盛りあがってるんだろうと思ってたけど、
意外とそうでもないんだなー…
350歴史:2008/03/05(水) 06:05:00 ID:mMBq1q5x0
そう巧妙の事
オリキャラでこそないが、あの主人公なんかドリヒロインぽいな、と思ってさ
視聴率は良かったんじゃないか、確か
351歴史:2008/03/05(水) 16:47:34 ID:/+sVgEso0
歴史小説でもよくオリキャラ(女)が出るけど
大抵それは主人公の謎の人生に彩りを持たせたい
的な感じで出されるからな。(悪く言えば主人公マンセー要員)
密や律はそんな感じに見えたからあまり反発もなかったと思う。

でも史実キャラがオリキャラマンセーの為に存在させられた作品になったら
反発買うんだろうな
352歴史:2008/03/05(水) 17:06:20 ID:PS1hrR320
風○○のことか
353歴史:2008/03/05(水) 18:22:19 ID:Q8oTmLkwO
蒼い旋風っていう漫画が昔あってだね・・・
354歴史:2008/03/05(水) 19:25:40 ID:te1axCq60
それって>>330>>340の漫画でしょ?
自分の好き人物でやられたらいくら昔のでも切れるなw

風鈴、よく考えてみたら女ではないがhey象はすごい嫌われてたよね
最初のショボイ内は良かったけど、弓の名手になったり
勘助の策見破ったりした後くらいからフルボッコw
当初の予定通り勘助を殺すのがhey象だったら大変だったろうね
355歴史:2008/03/05(水) 20:39:52 ID:zmgUyvyP0
今やってたら、ラブパック とかムッチャ叩かれたのかねw
356歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/05(水) 20:52:33 ID:0Zl/CCIS0
また古いものを…w帝が当て馬なんだっけ?
基本ストーリーが「史実」に基づいてない場合はそうでもないんじゃね?
357歴史:2008/03/05(水) 21:01:38 ID:EspzN51p0
この流れと歴史同人にどんな関係があるのか分からない自分涙目
358歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/05(水) 21:07:52 ID:0Zl/CCIS0
確か歴史で夢は嫌だよね、という話だったと思う
で歴史夢の実例提示という流れ
359歴史:2008/03/05(水) 22:02:44 ID:H5R9j9Gd0
実際あるサイトや夢の話は流石にマズイしな

332じゃないが、ブクオフで探したら2巻だけあったので購入<蒼い旋風
20年近く前というのさっぴいても想像以上にすごい歴史ドリ漫画だったw
突っ込みどころは色々あるが、取り合えず
・半兵衛が秀吉には一度も会わずヒロインに惚れて山を降りた
・又兵衛がヒロインと官兵衛の息子
というのはその時代やってる人には喧嘩売ってる内容じゃね?
ものすごい女顔の美少年又兵衛には笑わせてもらったがw
360歴史:2008/03/06(木) 00:26:08 ID:DiosbtvA0
歴史人物>オリキャラ(オリキャラは引き立て役、マンセー要員)・・・○
オリキャラ>歴史人物(歴史人物は引き立て役、マンセー要員)・・・×

Hey!蔵みたいな、歴史人物を食うような活躍をするオリキャラは嫌われる
それに加えて、夢は

・歴史人物より活躍するのが「自分」(自己投影キャラ)
・史実妻がいる場合が多いので、史実妻が低く扱われたり略奪系の話になりがち
・歴史人物と「自分」が、ラブラブしたい、アンアンしたいなどの本人の汚ピンクストーリー

あたりが地雷ポイントじゃないかなと
361歴史:2008/03/06(木) 00:37:55 ID:9d7NpBrC0
つかそれもう歴史云々と関係なく夢嫌いな話題じゃん
「歴史人物」を全部「マンガのキャラ」に置き換えてごらんよ
362歴史:2008/03/06(木) 06:27:51 ID:9AVti4i40
それも乱暴じゃないの?
漫画キャラなら許せても、歴史人物は嫌だ、って事でしょ
一緒にする方がおかしい
まあ、ゲームのモブとしては嫌、夢は嫌、イメージと違うのは嫌
等々制限の多いジャンルだな、とは思うけどw
363歴史:2008/03/06(木) 08:24:06 ID:q2iuu3R5O
漫画の登場人物も歴史人物も創作物上では一個の『創作されたキャラクター』である点では
あながち外れていないと思うけどな
夢で歴史人物がスゲーかっこいい床上手wに描かれてるのを読んだことがある
あれ見て夢にも自己投影ミャハミャハ系とそうでないのとがあるんだと思った
ただ名前変換がついただけのオリキャラと言えばそうだけど
逆に夢じゃないんだが歴史人物の受の方に自己投影臭プンプンで史実?カプなのに
微妙な気持ちになったこともあるなぁ
そういうのは夢よりも気分が悪いっつーか、受の人物が好きだと目も当てられない
364歴史:2008/03/06(木) 09:09:30 ID:jOXKKNnf0
>夢で歴史人物がスゲーかっこいい床上手wに描かれてるのを読んだことがある
>あれ見て夢にも自己投影ミャハミャハ系とそうでないのとがあるんだと思った

相手の男が「スゲーかっこいい床上手w」、そいつにヤられちゃう自己投影ヒロイン
ってのは夢のテンプレじゃないのか…?
365歴史:2008/03/06(木) 09:21:15 ID:q2iuu3R5O
や、それで夢ヘロインがどうこうよりも歴史人物のかっこよさの方が際立ってたというか
夢特有の臭みが無くて一個の作品として成り立ってたというか
うまく伝えられなくて申し訳ない
366歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/06(木) 11:26:02 ID:81ptdR3a0
その場合は夢小説と銘打っていても
ドリヒロインが「人物の魅力を引き立てる為」に存在してる感じかな。
歴史小説よく見る「女性オリキャラ」に近いんだろうね
367歴史:2008/03/06(木) 12:03:56 ID:yUfXdVhA0
好きな人物がなんじゃこりゃ?だったら確かに腹が立ったりするけど、
作者の自己投影〜みたいなの気にしたり気になった事ないな…
「そういう話」で読んでるからなのか、単に鈍感なのか。

個人的には人物のキャラ設定が固定化される方が苦手。
容姿や性格らがはっきりしてて疑いの余地がないならともかく
そうでない人物が十中八九「黒髪の七三で熱血」みたいな…。
368歴史:2008/03/06(木) 12:59:28 ID:JT8mkGag0
自己投影云々、というのは意識しないが
自分の好き人物が当て馬やオリキャラマンセーのポジになったら
結構ムカつかないか?

でも男物でやられキャラなら平気だったりする矛盾
369歴史:2008/03/06(木) 13:06:59 ID:9d7NpBrC0
>367
義経が反っ歯ですがめだったり、幸村が歯抜けの白髪じじいで描かれてる方が良いのか?
370歴史:2008/03/06(木) 16:13:52 ID:cMjtL/fp0
>>369
まぁキャラ立ち上ではいんじゃね?

人によって色々色合いが違うのも歴史の醍醐味と思うから
例えば複数のサイトで同じ人物の性格・外見とか似偏ってるってのは
見ててなんともって事だろうか>>367
371歴史:2008/03/06(木) 17:05:32 ID:oxhFYx+e0
>>359
今ちょうどその時代萌なんでそれはムカつくwww
だが美少年又兵衛はちょっと見てみたい

>>370
組の商業漫画かな、と思ったけど
沖田とか大抵似たようなイメージでない?
372歴史:2008/03/06(木) 17:39:23 ID:9d7NpBrC0
>371
俺の知ってる新撰組アニメなら沖田はアフロでバイク乗ってるぜw

つか沖田=夭折した天才剣士で、剣の冴えとは裏腹に優しい人物、ってイメージだから
似たようなキャラになるのは当然だろ

373歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/06(木) 17:59:20 ID:OWi0EZGk0
そしてそれをにっこり腹黒(鬼畜)キャラに転化させるのも同人のパタ−ン
374歴史:2008/03/06(木) 18:07:29 ID:tqHK2ri20
>>363
受け人物へ自己投影は、書き手が日記や自己紹介などで
その受け人物と自分が似ているなど言っていると、結構気になる。

その受けマンセーのために、受けを美化して、
関連の他人物の無能化や変態化がなされるのは、相当嫌だ。
で、日記や手紙など史料で、その人物から受け人物への評価が
実際はかなり低かったりすると
そのカプはもう地雷としか言いようが無くなる。
375367:2008/03/06(木) 18:38:18 ID:yUfXdVhA0
>>368
ポジティブなのかもしれないけど、
当て馬にされててもマンセー要員でも出てるだけで嬉しかったりする…
腹が立つのは、主人公とかの苛め役になってる時くらいかも。

>>369-370
書き方が悪かったのかもだけど、史実通りに描けって話じゃなくて
複数の描き手が「幸村の歯抜けを同じ所が抜け、白髪でもバーコード」
義経も美形も良いけど野暮ったいのも出っ歯も見てみたい…っていう感じ。
ゲームとかなら元のデザインがあるから仕方ないけど、とある人物で
創作でやるんだから皆して同じにしなくてもノって思った事があったんだよ。
もう大分前の話だけど。
376歴史:2008/03/06(木) 18:52:13 ID:yUfXdVhA0
>>372
私の持ってる漫画の沖田は優しくて剣も冴えてるけどデブ、ってのがある。
他の人物も凄いことになってるけど好きな漫画だったりする。
こんな沖田初めて見た!!!って感動した…
ギャグ系は今の話題じゃちょっと外れるか…
377歴史:2008/03/06(木) 19:15:26 ID:mxojqK4EO
>376
面白そうだなw
なんて漫画?

三☆宅☆乱☆丈の組
漫画は幹部が女体化設定でぶっ飛んでるが好きだw
その沖田は魚クン顔で巨乳だ。
378歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/06(木) 20:20:19 ID:0X0EsV9Z0
おきたがでぶで、ひじかたがおきたの乳を揉むのが好きで 高過ぎが放火魔で
鬘さんが存在感がなくて、せごどんがシモネタの4コマのことを言っているのなら
>376の漫画、漏れも知ってる
379歴史:2008/03/06(木) 21:07:05 ID:XzTM1A9p0
「戦国ゲームと歴史創作同人スレ」の話題が続くのは何で?
380歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/06(木) 21:33:54 ID:+9RoBVuo0
組の話題は振っちゃいかん事はよ〜く分かった
381歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/06(木) 23:46:20 ID:D3ZDx8aY0
以降組ネタ禁止な
382歴史:2008/03/07(金) 14:55:52 ID:Sv1o25qp0
歴史漫画の話をいつまで続けるんだ
該当スレでやれ

320くらいからずっとこの流れなのに組とか斜め上過ぎ
383歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/07(金) 15:56:09 ID:IxO0eSgB0
ちょ、遅いw
320は漫画ってより二次創作の傾向の事を言ってたんじゃないの?

「ヒロインちゃんの相手人物は妻持ちですが当サイトでは死んだ事になってますw」
という夢をうっかり踏んでHP0になった自分が言ってみる
384歴史:2008/03/07(金) 17:19:09 ID:lX3t5s1uO
HPOってなんの精神障害かと思った
ゼロか
385歴史:2008/03/07(金) 21:45:43 ID:/854jXtF0
そういう場合は「夢」という以外に注意書きしといてくれればいいんだけどね
「当サイトはヒロインの相手人物の妻や恋人は全員死んでます」とか。
書いてあったんなら自業自得
386歴史:2008/03/07(金) 21:58:04 ID:7icfPYdv0
自分夢は興味ないから読んだ事ないんだけど、
「史実妻を自分に見立てて〜」みたいなのは違うの?
後、史実の名前だけでどういう人かは不明みたいな側室とかを
主人公に持ってくるっていうのは邪道なんだろうか?
完全オリキャラじゃないと駄目なもんなのかな。

例えば過去にトリップした主人公が妻とか恋人になって
後々それが史実妻=自分だった的な…w
387歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/07(金) 22:32:08 ID:N8BfgKXp0
>>386
前者は普通に見る
大体妻や側室は実態のない人が多いから
でも自分に見立てて、はちゃんと史実妻になってる場合は
案外気にはならんのじゃ?
後者は、個人的には一番許しがたい夢だw
オリジナルなら大好きなパターンだが
388歴史:2008/03/08(土) 00:31:00 ID:RrgiR3lL0
なんにしろ書き手さんは凄いと思う自分は読み専。
歴史について創作するっていうのが出来なくて
「この●●年の事件で○○と△△が出会ってたらいいな。」
みたいな曖昧なイメージはあっても、それを作品にっていうのが無理。
女性向けのCPとか見ても、そう考えられるだけ凄いわ…
って思ってついつい見ちゃいます。

そこで書き手の方(絵師専の方も)に質問なんだけど、
創作作品の感想の中に「●●の時はどんな感じですか?」みたいな
サイト内でまだ扱っていない史実に関する話題を混ぜるのってウザイですか?

まだ調べてなかったり、興味の無い所だったら申し訳ないかな…と。
389歴史:2008/03/08(土) 00:37:31 ID:RrgiR3lL0
↑あ、もちろん書き手の方が扱っているも人物や事件等に関する事で、
畑違いの人物や時代の話題ではないです。
390歴史:2008/03/08(土) 01:12:33 ID:XoYtzTCe0
>まだ調べてなかったり、興味の無い所だったら申し訳ないかな…と。

この部分が上から目線じゃなければ、自分は気にしない。
391歴史:2008/03/08(土) 08:51:33 ID:RWsDOd8Q0
>>388
扱ってる人物・事件のことでの新しい知識は大歓迎
どの本に載っていたかも教えてくれると嬉しい

ただ、その作品や作者の脳内イメージを損ねるような
ものだったら、相手によっては考えたほうがいいかも
392歴史:2008/03/08(土) 13:45:40 ID:7eHE03LaO
たまに聞かれるけどまだ隠しておきたい部分だったりするとちょっと困るw
興味持ってくれたことは嬉しいんだが、ボカして返信するとそういうボカし方が次に書くもののネタバレになる場合もあるし
伏線や番外編が大好きな管理人さんの場合は気をつけた方がいいかも
393歴史:2008/03/08(土) 14:44:35 ID:69nzhgKq0
>「●●の時はどんな感じですか?」

聞かれるだけならいいけど、
質問者本人の語りが入ってて、それがこれから書こうと思ってた事と同じだと
やりずらくなるかなあ
勘違いされて「私の意見を参考にしてる」とか思われたら嫌だし
394388:2008/03/08(土) 16:23:33 ID:RrgiR3lL0
皆さんありがとうございます!
今まで自分の語りみたいなのは入れないようにしてきましたが
ストーリーをメインにされてる方には特に避けた方が良いですね。

作品を作るのは大変だと思いますが応援してるので頑張って下さい!
395歴史:2008/03/10(月) 09:07:34 ID:tJpEGeNDO
創作歴史のイラストに何の説明もないのはなんなんだぜ
イラストは上手いのに誰だかわからないから萌えられないだぜ
396歴史:2008/03/10(月) 09:55:18 ID:lH5QySZn0
自分は、イラストの説明に人物名が書いてないサイトは出会ったことがないが
人物設定先に見てね、みたいなスタンスの所なんじゃない?

どっちにしろそのサイトが>>394にとって、誰だか分からないと萌えられないような絵な上で
誰だか分からないサイトなら、見るの止めればいいんじゃ
397歴史:2008/03/10(月) 10:17:53 ID:lH5QySZn0
スマソ
>>394じゃなくて>>395だった
398歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/10(月) 10:59:57 ID:8W5sAVue0
>>395
たまに見るよね、そういうの
一応創作歴史でイラスト描いてるから「誰か」なんだろうけど
全く分からないイラスト。勿論オンマウスでの説明もない。
人物設定もない。ただ●が2,3個「創作歴史」のジャンルに置いてあるだけっての。
そういうサイトはいくら上手でもあまり見にいかなくなるな。
399歴史:2008/03/10(月) 11:36:08 ID:lH5QySZn0
ええ?
何の説明もなく、どこ見ても○○取扱いとすらも書いてなかったら
歴史風オリジナルキャラなんじゃないの?
400歴史:2008/03/10(月) 13:11:34 ID:r+1XjbXz0
しかも、その2,3枚の謎のイラストで歴史系サーチに
登録してたりされるとがっかりしそうだなw
行ったら夢だった、よりはダメージ少ないだろうけど
401歴史:2008/03/10(月) 13:56:46 ID:pWsDcfJJ0
歴史幸に登録してて、幸の説明文に取扱人物とか書いてない事自体、まず無いと思うけど

>創作歴史のイラストに何の説明もないのはなんなんだぜ
>ただ●が2,3個「創作歴史」のジャンルに置いてあるだけっての。

このあたりから想像すると
別ジャンルメインで歴史同人を掛け持ちしてるサイトの話かな?
なんかもう別ジャンルメインってあたりで、どうでもいい気がしてくる。その時点で見ねーし
402歴史:2008/03/10(月) 14:13:04 ID:hhOIdlmS0
歴史オンリーのサイトでそれに出会ったことあるよ<●●
幸にA中心ってあるからこれはAなのかな…と推理しながら
見てたがやっぱ途中でわけわかんなくなって見るのやめたw
幸管理人はそれがAの絵かどうかどうやって見極めたのか謎だ
403歴史:2008/03/10(月) 14:44:55 ID:fGFvR+um0
>なんかもう別ジャンルメインってあたりで、どうでもいい気がしてくる。その時点で見ねーし
も幸で見に行った場合判断できないからね
最初に1回は見にいっちゃうし
で、幸上げ&バナー変更とかでまたもう一度位は行く事になるw

>幸管理人はそれがAの絵かどうかどうやって見極めたのか謎だ
それがAだと言われたら管理人さんも納得するしかなかろう
404395:2008/03/10(月) 15:56:04 ID:tJpEGeNDO
イラストに家紋があったから「多分この人か?」みたいな予想はついたけどそれまでだったぜ・・・
405歴史:2008/03/10(月) 16:48:55 ID:Li4UzuOz0
家紋ついてるなら大ヒントじゃないの
ゲームに出てくるキャラかその周辺の人物で、家紋があてはまる中の一番有名な人物だろ
多分それで合ってるし、間違ってても別に問題ない
つーか雰囲気からエスパーだが、395はゲーム系の人なんだろ?察してやれよw
406歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/10(月) 19:08:13 ID:Lb0YUVmr0
自分はバクマシだが、バクマシまで行くと家紋も千石よりも重要視されてないっぽいし
洋装も増えてくるせいもあってか
「おまいは誰だ」は結構ある

せめてキャラ設定?とかあればまだいい
しかし書き分けも出来んハンコ絵しかないサイトだと
楽しむ前に判定が難しくてそこで悩んでそっと窓を閉じる


出来れば絵ひとつひとつに、それなりのヒントなり名前なり載せてほしいのが本音
うろ覚えな時代(自分の場合は千石とか外国史とか)も時々ふと巡りたくなるし
407395:2008/03/10(月) 19:16:17 ID:tJpEGeNDO
>>405
すまん、創作なんだ
408歴史:2008/03/10(月) 19:28:04 ID:9l14TFqW0
>>407
謝る事はないと思うぞ
かえってゲーム系の方のが対象人物少ないから家紋で分かる。
その家紋にはまる人物が一人だと思い込んでる方がどうかと
409歴史:2008/03/10(月) 19:53:08 ID:Li4UzuOz0
>>407
あ、そうなの?
創作前提(少なくても外見は)のスレにわざわざ「創作歴史のイラストに」とか書くからゲームの人だと思ったわ
家紋を特に描きたがる時代といえば戦国だしね

>>408
>その家紋にはまる人物が一人だと思い込んでる方がどうかと
ゲームの人はそんなもんだろ
407の見たサイトの人だって、家紋だけで閲覧者が分かると思ってんだろうし
410歴史:2008/03/10(月) 20:02:00 ID:9l14TFqW0
だから、「ゲーム系」のサイトならそれでもいいが
創作で「家紋で分かるだろ」と言われても困るって事だよ。
何でそんな上から目線なんだ
411歴史:2008/03/10(月) 20:38:57 ID:Li4UzuOz0
人に遜れと言う割にお前も偉そうだなw
「家紋で分かるだろ」って思ってる所は創作でも有名所しか描かないでしょーよ

つーかgdgd文句言ってないで見なきゃいいだけじゃん
人物の判別とか、そういった基本的な所に気が回らないサイトは
大抵ネタも独りよがりでつまらんし
412歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/10(月) 20:47:45 ID:Lb0YUVmr0
ID:Li4UzuOz0がうざい 巣に帰れ



うまい人は説明がなくともわかる絵もあるよね
有名なストーリーを絵にしてたり、誰もが見てわかるシンボルをうまく使ってたり。

何気ない立ち絵とかバストアップだとわかり難いので
できれば説明がついてるとありがたいし
自分もそんなに分かり易いデザインでもないから
なるべく、キャラ紹介的ページを通さなくても、
開いたそのページだけで人物がわかるようにしてるつもり
413歴史:2008/03/10(月) 20:53:34 ID:2OmrBVH30
>うまい人は説明がなくともわかる絵もあるよね
あるある
その時代を知ってる人なら「おお」と思うようなイラスト描いた上
ちゃんと説明つけてるサイト見るとちょっと感動する
自分はロム専だから管理人さんの苦労とかは実感できないけど
色々工夫してるんだね
414歴史:2008/03/10(月) 22:58:02 ID:4SdL9ubD0
幸で自分の好き人物を検索して見にいってショックだった順位

1.夢 小 説

――――越えられない壁――――

後は僅差で
2.日記絵にちょろっと殴り書き程度
3.学園パロやら輪廻転生やら
4.ゲームのモブ
5.日記に名前だけ出てた
6.801サイトでの肉棒扱い&マンセー要員

このあたりはもう人物名で登録して欲しくねえ
415歴史:2008/03/10(月) 23:03:20 ID:Li4UzuOz0
>>Lb0YUVmr0
他サイトのハンコ絵に文句たれつつ、アテクシのサイトはわかるようにしてるつもり!!!の自分語りとなw
416歴史:2008/03/10(月) 23:10:02 ID:Li4UzuOz0
>>414
人物名で幸に登録だったら
「5.日記に名前だけ出てた」が一番ひどいんじゃないか?
幸登録に偽りありだしw
417歴史:2008/03/10(月) 23:13:03 ID:4SdL9ubD0
確かに偽りありなんだがダメージが少ないんだよなw
418歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/10(月) 23:16:38 ID:Lb0YUVmr0
>>415
はいはい顔真っ赤
面白いからもっと吼えてもいいよ

>>416
でもブログだとそういうサイトって結構多い
そういうサイトの仕様だから仕方ないとは思いつつもやっぱ寂しい
旬なジャンルだったりすると結構ブログ禁止幸も多いけど
今のところ歴史系でブログ禁止の幸って見当たらないし

歴史は絶対数があまり多くに上に、各幸管理人があまりこだわらないからだと思うけれど
419歴史:2008/03/10(月) 23:47:18 ID:Li4UzuOz0
>>417
つまり
輪廻転生の学園モノで、メインキャラがゲームのモブで、ヒロイン(男)の肉棒扱いの夢サイト(完成度は日記の落書き程度)
を作って>>417の好きな人物名で幸に登録しておけば
>>417に確実にダメージを与えられるんだな…
420歴史:2008/03/10(月) 23:54:31 ID:Y9Eq9W9k0
むしろ幸管理者がきっちりサイトの中身を確認してるかも微妙な幸もあるよね

ブログサイトはカテゴリ分けで分かりやすかったりウマウマだったら順番に見ていったりするけど何か苦手かもしれん
421歴史:2008/03/11(火) 00:00:19 ID:nWUmiPDU0
ID:Li4UzuOz0を見ていると
安置偽轢死=マイナー健作=喪部の人を思い出す
422歴史:2008/03/11(火) 01:29:53 ID:DWpiGApYO
ほす
423歴史:2008/03/11(火) 10:51:28 ID:caI8RKS30
>>419
それは違う意味で見てみたい。ってか全部合わさるとアリに見えてくるんだがw

一般知名度はあるのに(良くも悪くも)
同人サイトはほとんど見ない人物好きなので
2〜6までなら許容範囲だな。好き嫌い出来るのは幸せだぞ〜
(嫁関連エピが好きなので流石に夢は駄目。まあ扱われる心配は皆無だがw)
424ぱく:2008/03/11(火) 15:22:39 ID:uX5weLmg0
手書きMADも音源的にアウトなの多いからあれのせいで叩かれるんだと思ってた
フリー音源ならいいんじゃないかな
425あんち:2008/03/11(火) 16:47:15 ID:rAXeM3AH0
>>423
>日曜作品のヒロインは皆痛い
みんな痛いというか、日曜のヒロインは編集部の方針だか伝統だか知らないけど
みんな揃って気の強い幼馴染系ばっかりだから
その系統のキャラが嫌いな人にとっては皆痛く感じるだけなんだと思う
426歴史:2008/03/11(火) 17:41:42 ID:TPvV9tF50
これは誤爆じゃなくてウイルスなんだよね?
レス番近くて驚いた
427歴史:2008/03/11(火) 19:23:45 ID:EhnWsup50
飢え過ぎて日記で語ってるだけでも嬉しい自分は例外的にブログ歓迎なんだぜ
ブログ内検索ってすばらしいよね
もうみんな検索機能ついたブログで日記書けばいいのに
ありとあらゆるそれっぽい単語で検索しちゃうよ
428歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/11(火) 21:41:44 ID:8ZgDzGdY0
>>419
「輪廻転生」の「学園モノ」の「801な」「夢小説」を「日記」で連載
ならどっかにありそうだなw
流石に歴史系幸じゃ見つけられないだろうけどw

429歴史:2008/03/11(火) 22:41:01 ID:a1IgerPKO
歴史ジャンルはハマればハマる程描きたい人が増えてきて困る…
気付いたらキャラデザしたの50人越えてた、とかザラだし
もうこれ以上描き分けなんてできませんorz
本人は特徴づけて描いてるつもりでも、他人から
見たらみんな同じように見えてるんだろうなー…
430歴史:2008/03/12(水) 10:51:33 ID:nVLN6F1c0
>>427
すごい分かる
教科書に載ってるような人に萌えてるのに
同人サイトどころか萌語りもほとんど見ない、ってあるよなあ
もう日記の殴り書きだって食いついちゃうw
431歴史:2008/03/12(水) 22:55:15 ID:gLEknwOV0
>>423
>好き嫌い出来るのは幸せだぞ〜
同意
あと正直言えば、夢小説とか書かれるような人物やその周辺自体が
厨ホイホイなんだろうな、とも思う
どうせゲーム萌からの派生なんだろうしね
夢書かれるような人物好きな奴も厨だと思うからどっちもどっち
432歴史:2008/03/12(水) 23:24:02 ID:3q0GsE5g0
>どうせゲーム萌からの派生なんだろうしね
幕末の方が夢サイト多いんだろw
それとも幕末の夢ってゲームの派生なのか?

つーか、ゲームの登場人物に選ばれる有名歴史人物が「厨ホイホイ」だとしても
マイナー人物好きでも厨はいるしな。例えば>>431
433歴史:2008/03/12(水) 23:27:46 ID:gLEknwOV0
幕末夢は漫画派生でしょ
更に厨だよ
どっちにしろ夢小説書こうなんて思われる人物や時代なんて、ねえ?
434歴史:2008/03/12(水) 23:40:03 ID:q2Jq1Zlx0
こないだからすごいのが湧いてるな
435歴史:2008/03/12(水) 23:41:02 ID:3q0GsE5g0
時代も含めて厨なのかよw
>>433の言う、厨じゃない時代ってどこだ?
少なくとも平安戦国幕末周辺は夢あるよな…近代?
436歴史:2008/03/12(水) 23:46:10 ID:3q0GsE5g0
>>434
おいおい、先日の厨は私だからな
>>431=433と一緒にされても困るw
437歴史:2008/03/12(水) 23:46:14 ID:gLEknwOV0
時代は間違い、人物やその周辺
夢で扱われる人物なんて大抵ゲームか漫画か映画でしょ
まあそこらでもちゃんと史料調べてコツコツやってる人もいるとは思うが
夢で扱われる人物や組織、というだけで何かまとめて微妙な気になるんだよね。
438歴史:2008/03/12(水) 23:49:53 ID:+JMS9Jkj0
古代だろ
人質となった斯摩と倭人の夢とか(実際にやってる人いたらゴメン)
439歴史:2008/03/13(木) 00:45:16 ID:krwNvRZF0
厨どうのとか夢が悪いとかそういうのやめようよ。
好きの表現は人それぞれで、それを受け止めるのも人それぞれなんだし。

自分は一般の人にも有名な人物が好きだけど
同人ではなかなか見ないから寂しい。ありそうなのにないんだなこれが。
脇役として出てくる分にはかなりの高確立だから
ちょっと出てるだけでもサイトに通うし本も買いに走る!
でもいまだにメインで書かれた本は持ってないんだぜ…!!
440:2008/03/13(木) 01:38:28 ID:SyKGL6/L0
睾丸無恥age
441歴史:2008/03/13(木) 04:08:30 ID:S8vTPU+a0
漫画やドラマやゲームで取り上げられる時代や人物は、
それだけ一般への露出が多くて、ファンも増える。
確率としていろんな人間が混じってくる、というだけの話ではないかと。

うっかりマイナー人物にハマると、
三行しか出ていないのにそれでも嬉しくてその高額本を買ったりして。
少しの餌で喜べるのはいいけれども。同士なんてそれこそ夢だ。
夢小説書いてくれる人がいたりしたら、もう崇めてしまう。
442歴史:2008/03/13(木) 10:20:16 ID:GvTME36i0
431の言い分見てると
「書かれる人物好きなお前も厨仲間(だから文句言うな)」
に見えるのは穿ち杉?
結局、夢も本人の嗜好なんだからいいじゃない、な流れになってるし。
夢と歴史創作は分けて欲しい、というのはわがままかなあ。
大好きな夫婦の奥さんが死んだ事にされた夢読んでからずっともやもやしてるんだが。
(それまでは>>441みたく、読めるなら夢でもなんでも桶、と思ってたんだけど)
443歴史:2008/03/13(木) 10:52:35 ID:Xfkz6Eao0
わがまま。というか分けるってどこで分けるの?幸?
そんな個人の経験ひとつで要求するようなことなの?
444歴史:2008/03/13(木) 10:56:04 ID:dLac5ZcM0
>442
ここ吐き捨てスレじゃないからな

夢は気持悪い!
注意書きつけろ!
HP0になった!

とか個人の感想書きなぐられても困るわけよ
445歴史:2008/03/13(木) 11:10:35 ID:viawU2F70
分けて欲しいってのがなんのことなのかわからない
その理由が「私が嫌いだから」ってのは理解した
446歴史:2008/03/13(木) 11:36:19 ID:wUYDi0c4O
夢叩きから一転、夢擁護の流れw
447歴史:2008/03/13(木) 11:53:56 ID:GvTME36i0
やっぱ我侭か。仕方まいから幸は見ないとか自衛するわ
スレ汚ししてゴメン

>>446
昨日すごいのが暴れたからね
ぶっちゃけ夢嫌いとしては迷惑でしかなかったけどorz
448歴史:2008/03/13(木) 12:33:30 ID:krwNvRZF0
ちょっと前のレスで「こういうのは扱われ方はだめ」
っていう話題でそういうのは良いけど、夢を廃絶させたい!
な流れになってる気がして自分は嫌だなーって思ったよ。

夢擁護とかでなくてさ、嫌いだから歴史から離れて〜とか
何が何でも夢を認めない〜っていうのが…
トラウマになってしまって憎し!みたいになる気持ちは解るけど、
中には素敵な夢を書いてる人もいるんだろうし、創作には違いない。

当たりが悪かったんだよ、お疲れさま>>447
そして貴方が新しいサーチを作ると言うのはどうだろう?
449歴史:2008/03/13(木) 14:04:09 ID:pMa3al7f0
>>446
結局それが狙いでしょ
基地が暴れたおかげで夢擁護の流れになって
夢豚万々歳w
堂々と嫁殺な夢を幸に上げ続けるだろうよ
450歴史:2008/03/13(木) 14:40:30 ID:mT7wMCO40
>>448
親切にトンです
自分ROM専なんで幸作りはちょっと無理かなw
確かに創作する苦労は分からない分勝手が過ぎたかもしれない。
落ち着くまでは本当に好きなサイトだけ訪れる事にします。
451歴史:2008/03/13(木) 16:02:45 ID:ermcSZiJ0
揃いも揃って手前勝手過ぎないか
夢嫌いだのなんだの過剰な自己主張は専スレなり自分のサイトでやってくれ
ここで語る事じゃないだろ
452歴史:2008/03/13(木) 16:43:36 ID:Lj687eTz0
歴史の夢で、かつ史実の嫁を死んだ事にして
夢ヒロインマンセーは嫌、って事でしょ?
自分の萌人物に当てはめたら相当嫌だぞ。

昨日暴れてたのはよく分からんが
453歴史:2008/03/13(木) 17:47:08 ID:1RJGntYi0
次スレのテンプレに「時代・嗜好等の叩きも禁止」も入れた方がいいかもね
454歴史:2008/03/13(木) 17:49:45 ID:efZ47w4S0
自分の萌えは他人の萎え
他人の萎えは自分の萌え
これ同人の基本
455歴史:2008/03/13(木) 21:11:07 ID:IdnNUoHF0
この流れで
ある人物(故人)の嫁になりたい、と真顔で話していた人を思い出した
史跡に凸して管理者と思しき人にそうやって語りまくったらしい

こういうのも夢っていうのか?
456歴史:2008/03/13(木) 21:20:33 ID:/nPeqr630
妄想というか願望?
実際に書いちゃったら夢

457歴史:2008/03/13(木) 23:10:38 ID:sbCmvWar0
嫁より妾だなあ
手を引いてもらって一緒に逃げるw
458歴史:2008/03/13(木) 23:28:48 ID:kE+yZLe00
イメージ的に、嫁は政略結婚、側室は恋愛
みたいなイメージあるよね。
夢でも側室設定なら反発も少ないかも
459歴史:2008/03/14(金) 06:20:00 ID:JHI2mDWI0
>管理者と思しき人にそうやって語りまくったらしい
それは夢じゃなくて電波では
冗談めかしてサイトに書くとか、気心のしれた友人とかに言うなら、まだ理解できるけど
大変だな、来訪者の脳内ピンク願望を聞かされる史跡の管理人も

>>458
「恋愛でオリキャラが史実人物に勝ってる」
というのからして反発対象なのでは…
460歴史:2008/03/14(金) 06:32:54 ID:HXfLbAHR0
異物混入自体にやっぱモニョるよね
史実人物の引き立て役なら無問題でも
461歴史:2008/03/14(金) 09:19:45 ID:RwcSyo9q0
だから「○○嫌い!!」ってのは話は吐き捨てスレでやれよ。
ここでゲーム語りや、夢ヒロイン語りでもされれば文句のひとつも言うけど、
夢にしろ、オリキャラにしろ表現方法のひとつなんだから、
個人の趣向以上のなにもんでもないよ。
462歴史:2008/03/14(金) 13:16:07 ID:eh+vdCvO0
>457「○○!手を取りあって一緒に逃げましょ!!!!史実嫁から」
○○「おk」
かくして>457の現実逃避の旅は始まった…


馬に乗ってお姫さま抱っこで逃げる>>463
下々の者に身をやつして(笑)逃げる>>464
463歴史:2008/03/14(金) 13:16:54 ID:eh+vdCvO0
馬から落馬して>457のみ死亡
>457「来世で逢いましょう…次は学園物がいいわ…ぐふっ」

〜true end〜
464歴史:2008/03/14(金) 13:35:12 ID:eh+vdCvO0
>455
やばい人って結構いるよね
墓に同人誌置いたりとかもそうだし
史跡レポートで、墓に抱きついたようなこと書いてる人も見たことあるな

本気でやばい人だと、歴史上の人物の霊が見えるとか言い出したり
歴史人物の霊から愛されてたり(そしてそれに気付かないアテクシ!)
前世は高貴な姫で、歴史人物と愛し合ってたり
歴史人物の霊にご飯を作って、霊の感想やメニューを紹介してたり

色々いるよね
465歴史:2008/03/14(金) 13:54:30 ID:L8XaNyv70
>>464
>歴史人物の霊にご飯を作って、霊の感想やメニューを紹介してたり
これはほほえましいw
陰膳みたいなもんか
466歴史:2008/03/14(金) 15:04:12 ID:5b0BBgmU0
中学時代の同級生の男に自称霊感強い男がいたが
そいつが「我が家に○○氏(有名な戦国大名家、当時の地元)の
武将の霊が住んでいるんだが」と涙ながらに語っていた。
誰だかは分からないらしいが、すごい上から目線で朝起こしてくれたり
時々説教もされる(親を大事にしろ、とか)、とかw
歴オタでも何でもない奴だっただけに電波でもないんだろうけど。
その○○氏萌だったのでちょっと羨ましかったw
467歴史:2008/03/14(金) 20:01:48 ID:5YtWhV8o0
>>464
以前、歴史とは何の関係もないイベントでそういう人にあったことがある
知り合いの知り合いで紹介してもらったんだが、突然壁に向かって話しかけたり
空中に向かって相槌うったりしだすからマジで引いた
「私の守護霊は○○(歴史的に有名なお人)って言うんだけどぉ、分かるかなぁ?」
って聞かれ、「ごめん、分かんない」としか答えようがなかったな

対人関係においてあんなにも危険信号がピコピコなったのは初めてだった

>>466
どんなまともな同級生でも怖い気がする…orz
霊なんていないYO!
468歴史:2008/03/14(金) 21:25:47 ID:nwlpHM200
なんという黒歴史(中2病的な意味で)
469歴史:2008/03/14(金) 21:34:31 ID:Gv6sqfF/0
>>468
さりげなく上手い事をww
470歴史:2008/03/14(金) 22:11:14 ID:I3IcwbhlO
>>464
そのひとミクシで自分のところに遊びに来ている人物がどんな食事したか紹介するみたいなコミュたてたりしてたよねww
あと結構前だけど戦国武将コミュでもわめいてたし
信長の三女だかねねの生まれ変わりとかいってたかなぁ…
471歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/14(金) 22:21:17 ID:rbkEsbD00
>>464
墓荒らしは結構いろいろなところで頻発してるらしいね

いままで人も来なかった某一夜城跡ではお嬢さんがたが騒いでるし
某小説ナリキリや某ゲームコスプレ軍団が米沢市内某寺社で見た事もある(たぶんナオエ目当て)

起きたの墓なんかも有名だし、五両衛士の墓所も今は閉鎖してる
肘方の墓も新しいのになったし墓ノートも撤去された
ミブ寺で新鮮組801を大声で喋ってたオナゴ衆も見かけた

これは自分の偏見にもなるんだが、同人やってて萌えーとか数字やってる人間が
実在してた過去の偉人の墓所に訪れることも、なんだか不遜に見えて仕方がない
だからサイトで「●●の墓所に行ってきましたv」とかは、見ててなんだかぼみょうな気持ちになる
それが「門が開いてなかったから忍び込んできましたv」「××をお供えしてきましたv」とか
「●●さんに天国でも○○さんとラブラブしててね〜v」とか書いてあると、さらに(´A`)になる


行くのは構わないけど、世界中につながるwebサイトで不遜すぐるよオネーチャン、なサイトが大杉る
もちろん、マナー悪い人ばかりじゃないし、今まで知り合いの中に
マナーもしっかりしてて、とてもまじめ(?)にお墓参りに赴いてた同人娘さんもいたんだ

同人娘息子さんに限らず、史跡やら墓やらでのマナーが向上して欲しいと願ってやまない


ぐだぐだ書いてたら自分のいいたいことがわからなくなった
スマソ

>>470kwsk
472名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/14(金) 23:08:05 ID:zg1U4Pji0
何この「自分の嫌いなもの語り」な流れ……
473歴史:2008/03/14(金) 23:17:28 ID:UO5MnUiU0
>ぐだぐだ書いてたら〜

落ち着いてwその一文前に要約したことが書いてあるぞ!
ここで話題になってたかどうか忘れたけどドラマかなんかで役者さんに
演じる人物の墓所の石碑?を削ってプレゼントしたとかもあったっけ…?
常識外れた事するのって一般ファンも同人者も関係なくいるよねえ。

自分墓所行って来た!とか、どこどこ行って来た!って楽しそうに
サイトに更新してるや…自分ではマナー守ってるつもりだけど
他の人から見てテンションたけーなーって思われてる事は
あるかもしれない…気をつけるよ。
474歴史:2008/03/14(金) 23:23:11 ID:FvXuGUZO0
墓荒しまがいの行為は普通にモニョるだろ
471はやや神経質すぎる気もするが気持ちは分かる

>>472
要は実在した人物を軽く扱うなって事でしょ?
(墓荒しにしろ、嫁頃し夢にしろ)
それを嫌いなもの叩き、各々の嗜好で必死でまとめようとする方が変
475歴史:2008/03/14(金) 23:39:31 ID:eG1FG9CW0
以前、戦国関係で史跡巡りしてた時、とにかく何でも写真に撮る同行者に閉口した。
墓石の近くにある植え込みの木の幹に傷つけてハートマーク書こうとしたり
(引っ叩いて止めたら「愛がないなー」と愚痴られた)
ああいう場所に行くと自分を見失うのだろうか。
476歴史:2008/03/14(金) 23:50:57 ID:k2myXm1K0
サイトに載せる時は閲覧者意識してレポ書くからな〜
研究、考察サイトって訳じゃないんで
多少でも見る人に楽しくと思ってテンション高めに書いちゃってた
実際に史跡や墓ではっちゃけたりはしてないけど
閲覧者はそんな事分からないんだから
レポのテンションで史跡巡りしてると思われてる場合もある訳か…
やっぱ誤解を招くような感じだとマズイよね
ちょっと自サイト見直すわ
477歴史:2008/03/14(金) 23:55:11 ID:FvXuGUZO0
そこらは読んでても分かるもんだから(ちゃんとしてるかどうか)
多分平気
478名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/15(土) 00:03:15 ID:zg1U4Pji0
>>要は実在した人物を軽く扱うなって事でしょ?

これ言い出したら歴史同人は総じてアウトじゃない?
479歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/15(土) 00:06:22 ID:mwWjMJSq0
478は普段どんなの読んでるんだろう
480歴史:2008/03/15(土) 00:14:46 ID:H68llp4b0
>>473 >墓所の石削り
それで問題提起サイトが立ち上がり、歴史サイトの賛同者がそこに
リンクを張ったら、一般人まで立ち上げ人の801サイトに入ってしまい、
別の問題になったという件を思い出した。
あと、ソースがはっきりせず、実際は削ったのは苔だったらしいという。
苔でも非常識なことに変わりはないけど。

墓は、史跡や公共施設ではなく、家や寺が管理している私有物だから、
写真とってアップするなども正直どうかと思うのは自分だけだろうか。
481歴史:2008/03/15(土) 00:20:07 ID:bq7pH/VN0
>>475
私かなり写真撮る派だよ…周辺の景色とか石ころとかも…
入っちゃいけないとこまでとか傷をつけるどうのなんて
常識越えた事はしないけど端から見て駄目な感じに見えてる??
482歴史:2008/03/15(土) 00:33:06 ID:vYrgWcg50
まずはおまいのサイトを晒してもらわないと判定できんな
つうか誘い受けウザイ
人に聞かなきゃ大丈夫かどうか分からないならやめておけ
483歴史:2008/03/15(土) 00:34:49 ID:I71ZdyY50
>>481
同行人とかとキャッキャうるさかったり(オタ話以外でも。)
一般民家の壁とか墓石とかをベタベタ触らないなら写真くらいは別に良いと思うよ


とでも言えば良いのか?
484歴史:2008/03/15(土) 00:34:54 ID:H68llp4b0
>>481
自分の勝手な感覚だけど。
墓に手を合わせて、周りに誰もいないことを確認してこっそり撮り、
自分で楽しむぐらいは、個人的には良いんじゃないかと思う。

ただ、サイトにアップは、自分の家の写真を勝手に取られて全国に公表
されているようなものかと思った。
ご遺族の許可を得ているなら問題ないと思う。

あと、無縁仏の、名も亡き兵士の墓などは別かも。
485歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/03/15(土) 00:49:53 ID:bSPo2mXx0
>>480の話は苔というより、墓石を磨こうとしてたんじゃなかったっけ
普通に家の墓参りしたときも墓石磨く家も多いだろ?
そのノリだったんじゃないのかな、と思ってる

明治以前の墓石は加工しやすい、柔らかい墓石が主流だったので、
問題になった墓石も古い砂礫岩か何かだったから、こするだけでも問題だった、と。



写真については、個人的な見解ではあるが有名な墓所ならば構わないんじゃないかな
有名税ってわけじゃないけれども、マナー違反以前に今更感がある
大方には>>484に同意


どっかに史跡のマナーサイトとかもあったような気がする
486481:2008/03/15(土) 01:21:29 ID:bq7pH/VN0
墓所の話と観光地(京都とかの神社や城とか)を混合してた…
話をややこしくしてごめん。
なのに484-485さん、丁寧なレスありがとう!
487歴史:2008/03/15(土) 01:47:13 ID:SWwB1INk0
>>485
役者が苔栽培が趣味だったがために、
イタいファンが役の人物の墓の苔削って渡したというのを聞いたな。
渡された役者が二度とそういうことはしないように、と諌めたらしいが。
488歴史:2008/03/15(土) 03:19:10 ID:+HBUX4Kc0
どっかの史跡マナーサイトでは墓めぐりするな、
実際合ったわけでもなく、親族でもなく、
小説やわずかの資料を基に人物を勝手に妄想し、
それをを押し付けただけのくせに、
尊敬しただの偉そうな顔していうんじゃない、って書いてあって
妙に納得した覚えがある。

訪問することを前提につくられた廟には機会があれば行くけど、
普通のお墓にはまわらなくなったよ。
489歴史:2008/03/15(土) 05:02:43 ID:H68llp4b0
お墓は、由緒ある家だと、個人が何十万何百万円もかけて
維持管理をしているわけだし、
自分が死んだらご先祖様と一緒にそこに入るもの。
そういう場所に、小説やドラマや漫画やゲームのイメージで
ファンとやらに史跡めぐり観光気分で、わんさと来られても、
ご係累の方々にとっては、迷惑なだけかもしれない。
実際、立ち入り禁止の墓もあるし。

数が少ないとまた別なのかもしれないけれども。
>>488に同感だ。
490歴史:2008/03/15(土) 07:31:27 ID:jUk+mTmL0
>>488
紛れも無く同意だ

が、個人を祀った神社なんかもアウトだったりするのかな
神社は行ったことあるんだ。で神社限定販売の本買ったりして
491歴史:2008/03/15(土) 08:09:50 ID:kMBNq91E0
案内標識とか看板とかがあったりとか、有料だったりとか
見られる前提のお墓にしか行ってないけど、自分は行くよ、拝ませてもらう
お墓はその人の人生と歴史を深く感じるから、できれはこの目で見たい
あと、この人が亡くなってから今まで数百年、大勢の人が
ここでこの人の死を悼んできたんだと思うとちょっとジーンとする
もちろん、非公開とか関係者以外禁止みたいな所には行かないけどね

あと、サイトさんに墓が載ってたら拝ませてもらうw
自分は載せないけどね、単純に何となく載せたくないのと
アテクシ霊の波動を感じられるの、霊が見える!!!!!!とか騒ぎ出す人もいると聞いたし
492れきし:2008/03/15(土) 08:15:24 ID:Tw01iSaf0

日本政府が歴史から消し去りたい日


http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p001.html#page2

493歴史:2008/03/15(土) 09:35:25 ID:pSyXZ3iT0
場所によってはお墓があることが観光資源の自治体とかもあるからなあ…
こういう話になると「歴史人物を金儲けのために使いやがって」とか怒る人も現れるが
個人・企業・団体などの持ち主のいない史跡の管理・整備は自治体がやってるんだし
管理されなくなってどこかに売られて、無関係な建物が建ったりしたら、史跡すら行けなくなる。
観光客の収益を見込んでる有名神社仏閣もあるし
一律に「行かないようにしよう」なんて広められても困る所もあるだろう

話は逸れたが
一般観光客OKの場所で、珍行動さえしなければ、墓参りは咎められる事ではないと思う
494歴史:2008/03/15(土) 09:50:30 ID:hQdImh1Y0
お墓は見られるなら行くなあ。
ホントいろいろごめんなさいって気持ちで拝むよ。

あまり考えてなかったけど、行きたい気持ちは変わらないので、
今までも気をつけてたけど、マナーには細心の注意を払うよ。
495歴史:2008/03/15(土) 16:48:44 ID:+HBUX4Kc0
>>488だけど、自分でも書いたけど、
訪問することを前提につくられてる廟や仏閣、
特に観光地は機会があれば遠慮なく行くよ。
自分が好きな人物は、私が死んだら気楽に廟や縁の地に遊びに来てね、
あの世から喜んで会いに行くよって逸話を残してるくらいだし。
なので、訪問自体を反対する気は全く無い。
ただ、不特定多数の人が訪問することを前提にしてない、
普通のお墓に関してはやっぱ行くのは辞めてる。
単純にお墓に訪問して自分が満足することより、
静かにして親族の方々にお任せしたいって気持ちのほうが高いだけだけど。
496歴史:2008/03/15(土) 17:01:48 ID:IjmfyNwo0
厨行動をしたワケじゃないんだが、どっかのサイトの日記で
その史跡の碑?が管理がなってなくて汚い、だから湯のみ?を洗った、
今度行く時は掃除道具持って掃除に行きたい、とか書いてあってどん引きした。
そこが公共の観光地だかは忘れたが、
勝手に行った人ン家が汚い、と文句言ってるみたいな感じで。
悪気はないんだけど、どの場所も苦労して管理してrるんだろうし
予算も必要なんだろうし、あまり悪口やマイナス要素みたいなの書いて欲しくない。
497歴史:2008/03/15(土) 17:16:13 ID:f+AHAivz0
観光地化してる所で汚いと怒る気持ちは分からんでもないが
人の墓に勝手に進入して勝手に掃除は流石に犯罪行為だろ…

関係ないが修学旅行でおなじみ日/光/東/照/宮も大人になって改めて見たら激しく管理が行き届いてなかったな…
彫刻物に土砂が堆積してて本当もう、ク●ックルワイパー寄贈したくて仕方が無いよ…
498歴史:2008/03/15(土) 20:22:10 ID:IjmfyNwo0
あとサイトのレポで言うと、観光地や登山ならまだしも
人里離れたお墓に女の子同士で行ってるレポあると
妙に心配になるな〜
(随分前だけど歴史散策してた女子大生が変質者に殺された事件あったし)

>>497
それはショックだな
499歴史:2008/03/15(土) 22:30:11 ID:hLfGJiSa0
史跡巡りで地元にお金を落して地域経済に貢献するのはいいと思う。

観光収入源のファンを増やすために、地元ぐるみで
地元ヒーローを捏造美化したり他人物を貶めたりしているとウへる。

個人の墓は、赤の他人は訪問しないのが一番無難ではないかと。
行くとしても、他の墓参り客に不審に思われないきちんとした格好で
墓石には触れない、線香もお供えもせず、ただ手を合わせるだけ、
敬虔で厳粛な気持ちで、というところか。

>>498
一人で人里離れた墓は、特に夕暮れ時は、確かに怖い…
500:2008/03/15(土) 23:56:17 ID:mfjZEYrk0
葱真
湯江 血冷め 切な 子の華
再生
強固 微暗記 いー品 度黒
>>499
>自分の好きなもの・望む方向に対して素直でひた向きな娘が好き
同意!自分もそういう子が好きです。

501歴史:2008/03/16(日) 00:05:04 ID:S4whjbCOO
>>496
うちの先祖は1059の武将なんだが、墓が遠くて年に二回位しか墓参りできない。
だから草ボーボーになって鳥のフンまみれになるのはもうどうしようもないと思ってるよ。
でも行く度に新しい花が供えられてたり種類の違うお線香を上げた跡が沢山あったり
花差しがきれいに洗ってあったりして、誰がやってるのかはわからないけど、有り難いなあって心底思ってる。
たとえ他人でも、自分がいなくなってもこの墓と先祖を守ってくれる人がいるんだなあって。

観光地化する程有名でもないのでまだ墓荒らしとかはあったことない。
カラスには墓石倒されたことはあるがw
502歴史:2008/03/16(日) 03:35:18 ID:Gdlc8BAD0
>>496
>>501
大好きな人物のお墓に行ったら、まるで耕作放棄地状態wでショックだった。
今度寄ることがあったらせめて草むしりしたい・・・と思ってたんだが
やめといた方がいいのかな。
両者の書き込みを読むと、どっちもご尤もで激しく悩んでしまう。
503歴史:2008/03/16(日) 03:44:53 ID:ZkyPd+A10
496は
>悪口やマイナス要素みたいなの 書 い て 欲しくない。
つってるだけだし
501は
>誰がやってるのかはわからないけど、有り難いなあって心底思ってる
んだから、草むしりしたことを日記に書いたりしなきゃ
万事丸く収まって大団円じゃないの。
504かおるこ:2008/03/16(日) 05:28:27 ID:Cv9tL8MT0
>でも、現実は、女性ファンも多い作品や、男女両方向けの作品で
>「犯したい、孕ませたい」発言も多く見られるんだよ。

この発言youtube板のキモオタアンチスレで大量にあったけど
いざスクリーンショットうpしろって言うと一枚もうpされなかったな
505歴史:2008/03/16(日) 12:28:38 ID:S4whjbCOO
>>502
うちだったら自分では手の行き届かないところを無償でやってくれる人がいたら
本当に助かるしわざわざすみませんお礼をさせて下さいと思うけど、
他人にいじられるのはありがた迷惑と言う家も結構あるので家によるかもしれない。


ネットに写真が載ってたり話題が出たりするのは、先祖は立派な人だったんだなあと
誇らしく思えて嬉しかったりする。
「草ボーボーで汚い」とか書かれてたら「サーセンw」くらいだが、
人物自体を貶してたりあからさまな誹謗中傷だったら訴えたいくらい頭にくる。
大勢で来て騒ぎながら参拝されることが頻繁になったり墓石削られたりしたら本当に迷惑なので
参拝禁止の看板を立てるかもしれない。
ただ、県や市の文化財に指定されて、県や市が保護しますよと保証してくれたら
多少の痛みは呑んで公開すると思う。

文化財に指定されてて街をあげて紹介してたり観光HPやチラシに載ってたりする
ところだけにしといた方が無難かもしれんね。
506歴史:2008/03/16(日) 14:04:33 ID:vw9c9sMP0
>>502
496だけど、意味合い的には496みたいな感じかな。
お花お供えした、草むしりした、程度の事なら
読んでても気にならないが、
「汚いから掃除したよ」とかあるとなんかムカっとする。
お墓に直接触れない部分での清掃を不言実行、ならいいと思う。

507歴史:2008/03/17(月) 02:52:28 ID:6mdACKC/O
春になるとオタイベントも地方の歴史祭もあちこちで開催されてて
どれに行こうか迷いすぐるw
508歴史:2008/03/17(月) 15:44:33 ID:1OK/etlD0
春コミはどうだった?
509さら:2008/03/17(月) 23:03:23 ID:hQAQBpGd0
>>508と正反対になるけど
子供っぽくて何でも弟に八つ当たりする我が儘な姉と姉をまあまあと抑えつけて精神年齢高めで姉ちゃんの世話やら何やらをする弟が好きだ
基本的に姉弟はみんな好きだけどこれが一番ツボ。
姉がデレの自覚のないツンツンでもない弟はただの奴隷!とかだと更に良い
見た目は姉弟より兄妹に見えると萌える
510吐き:2008/03/18(火) 20:39:26 ID:FoHiENTV0
あんなのに3000つける人間の気が知れない
馬鹿かカスかと
511歴史:2008/03/21(金) 10:25:37 ID:Ul0mv6dv0
春豚牛歩の噂もあったけど昼にようやく入れた
目当てのサークルさんも相変わらずまったりしてたし新刊売り切れ〜なんてのも
殆ど無いからいいんだけど

…サークル少なかった
5月に期待。
512歴史:2008/03/21(金) 14:11:13 ID:7A0EAEMg0
5月といえばティアで企画ものやるんだね。
過去にもあったみたいだけど、楽しんできた人いる?
オンリーの気分で楽しめそうだし行ける人羨ましい。
513歴史:2008/03/21(金) 19:39:29 ID:3mAOeKcLO
オンリーまたやってくれないかな…と言ってみるテスト
漏れは海鮮だからムリポorz
514歴史:2008/03/22(土) 08:46:47 ID:Crvxqbua0
バクマシのプチはあるね
9月だし規模がどうなるかは…うん。
でもジャンル者なんで厭離あるのは嬉しいよ


515嬉しくない:2008/03/25(火) 15:52:40 ID:4WlG3ROQ0
>>514
凄くその気持ち解る。

擬人化はしてもいいんだ。でも、最近のは
余計な情報が多すぎるんだよな。
その殆どが管理人のつけた設定だし。
携帯獣は、アヌメのヒトカケやら銭亀やらの過去話が
あったから、自分も過去の話作りたい!
ってのは解るんだが、どうも設定がキラキラしすぎ。
擬人化って、設定に萌えるものだったかな……と
思っているうちにその擬人化に冷めてしまうことが多い。
見たいのは、擬人化された「既存キャラ」であって
擬人化された「オリジキャラ」ではないんだがなあ。
516:2008/03/26(水) 08:11:49 ID:rNTQI8/W0
>>515
里ヴァ井亜産?
飲み込まれるエピは覚えてるけど
李出ィ亜を捕まえたのって亜朱等ではなかったっけ?
そういや5でも海賊の相棒四流度羅が死ぬとこがあったけど
あれも召喚住だったかな…忘れてしまった。
517名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/29(土) 01:01:32 ID:BduYHbKf0
幽掃くの躯
518名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/29(土) 13:29:06 ID:BduYHbKf0
>>134
そのメールの
>脳は頭のなかのイメージと実体験を区別できない
…そりゃテメェの脳だけだろw
現実なのか小説なのか区別できないとは。。。クワバラクワバラ
519歴史:2008/03/30(日) 17:52:01 ID:97l1Kb3I0
ウイルスが保守してるからと思って目を離してた間に
3594同人スレが落ちてたorz
落ちる前に、歴史スレに戻っていいんじゃないかという
流れになってたんだけど、歴史スレ側としてはおkでしょうか?
ここしばらく594スレは寂れまくってたんで、
話題もほとんどないかもしれないけど・・・
520ぁむ:2008/04/01(火) 00:01:38 ID:Mzt+Ar4m0
金岡信者

何気にアンチのがまともな事語ってたりする
狂信者はマンセーしかしないからだめぽ
521歴史:2008/04/01(火) 01:05:47 ID:Zi7OYmQZi
応援しよ
522名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/02(水) 21:30:14 ID:WAtGn4P50
そうでもない
メロンは健全をとる傾向はあるけど
やっぱ虎に比べると全体でのキャパが少ない
523ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/04/03(木) 06:59:25 ID:sfG6qSyy0
こんなスレがあったのか・・・凄く愚痴りたい
萌えキャラAは一応美形キャラだが一般人気も同人人気もあまり高くない
微妙に叩かれキャラ
しかしサーチ検索すると何故か名前だと一番ヒット数が多い
どうやら人気のある複数の男キャラと絡みがあるせいか数字の都合の良い棒として
大人気らしい・・・どこみても変態腹黒鬼畜化されたAのオンパレード
原作では相思相愛のBという女性キャラがいるが(この子は結構人気)
ノマではいらない子らしく同人ではBと他の美味しい人気キャラCやDとの
カップリングの方が圧倒的に多い、A?誰それ?状態。
原作では割と矢印も向けられてるキャラなだけに同人との温度差に
泣きたくなる
524歴史:2008/04/07(月) 20:26:29 ID:C8AgW4Q0O
保守あげ
525歴史:2008/04/09(水) 18:39:10 ID:t4SlD0bmO
毎年ネタと萌え探しに、各地に旅行している。
去年は家庭の事情で行けなかったが今年は行く予定。
待ってろトサー
526歴史:2008/04/09(水) 19:12:14 ID:Zch19DYW0
いつしか萌え探し旅行がメインになってしまい
サイト更新をおろそかにしている私が通りますよ

春と秋の休日は基本的に家に居ないw
城郭と桜のコラボはそれだけで綺麗だと思うけど(まぁ当時は城に桜なぞ無かったわけだが)
花見客の多さとマナーに辟易することもしばしばだな。
みんな桜だけじゃなく城も大事にしてくれい
527歴史:2008/04/09(水) 19:45:34 ID:1hKruteaO
自分で出歩くのが苦手だから皆さんの旅行記楽しみにしてます

528歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/04/10(木) 20:15:41 ID:Xfa+UX9s0
ameトーク見てるんだけど、ツッチーの背後の平成トピック欄に
「純愛ドラマ 隆盛」っていうのがやけに見えて、
せごドンでそんなドラマあったんだあ〜とぐぐったらちがったー
当時純愛ドラマが流行ったっていう意味の隆盛だったのなorz
529歴史:2008/04/12(土) 22:11:56 ID:AOWt2OVpO
奥がふかい
530歴史:2008/04/13(日) 00:30:07 ID:qSRX5CUp0
wikiを見たら最近興味を持った人の墓所が
丘の斜面で周囲の手入れが行き届かず崩壊の危機に、とorz
滅亡してるとはいえ一時は領主だった人なのになあ
地元は別の有名人しか興味ないようで…
531歴史:2008/04/13(日) 09:38:12 ID:Jqrj0KJXO
勝手に直そうとしたらダメだけど、県とか市に申しいれることはできるんじゃ?
ああ、でも墓は文化財保護とかにはならんのだろうか・・・
532歴史:2008/04/13(日) 14:13:12 ID:CjbUYZDt0
県や市の文化遺産管理している部署とかに、崩壊の危機と保存の重要性を
訴えてみるとかできないかな。
公的機関じゃなくても有志での史跡保存会とかあればそことか。

お墓も観光客向けに整備したりしている所もあるから、保護対象になる事もあるかもしれない。
533歴史:2008/04/13(日) 16:10:39 ID:GWKbAB9r0
530の最後の1行が感じ悪いな
マイナー好き主張乙
534歴史:2008/04/13(日) 17:14:26 ID:awnIHzEZ0


ふと思ったんだが、歴史って何次元ジャンル?
三次元と言えば三次元だし、二次元といえば二次元でもあるし
自分で人物のデザイン起こしてるなら一次元とも言えるし
昔の三次元だから四次元?という気もする
535歴史:2008/04/13(日) 18:23:21 ID:Jf7xf7Y10
>>350
簡単なHP作成して呼びかけてみるとかは?
お墓ではないけど、史跡の跡が個人所有地から市の管理に移ってから
すったもんだになってるところもあるみたい…
歴史上に残る人なんだからネットで有志を探すのも一つの手ではないかな。
その地元の人も行動せずとも気にしてる人もいるかもしれないし。
でも531-532のようにまず行動…が一番ではないかと。

>>534
私のイメージみたいなものとして、

一次元=完全創作 二次元=何かを元に創作 三次元=実際の人物(リアルタイム)

で、私の場合は歴史上の人物を元にしてて
資料なんかのエピソードで萌えてる部分もあるから2.5次元かなあ…と思ってた。
でも実際の人物を出さないとか、脇の方で名前だけ出てるとかなら一次だと思う。
536歴史:2008/04/13(日) 20:12:25 ID:zQwcsuE50
>>533
そういう言い方の方がよっぽど感じ悪いと思うが
537歴史:2008/04/13(日) 23:07:06 ID:Ifx4PhIf0
>>534
○次元 でなくて ○次 じゃないのかな

自分は 何次 という言い方だと混乱するので
干物 という言い方がいちばんしっくりくるw
あえて分類するなら535の分類でいいんじゃないかと思う
538歴史:2008/04/13(日) 23:57:40 ID:qNb1oVYv0
歴史創作はこみてぃあにも出てるので一次創作だと思う
が、どうだろうか
539歴史:2008/04/14(月) 00:23:07 ID:QFPiR4Iq0
「次元」というと言葉の意味自体が違ってきちゃうから
やはり一次、二次が正しいんだろうね。
自分も「干物」という言い方が一番しっくりくる。

歴史創作という括りの中の
一次…実際にあった事件や実在の人物を題材にした、オリジナルのもの
二次…歴史小説などの創作物が前提、または土台となっているもの
という感じで考えている。

現存する資料等を前提に考えて、あまりにありえない設定とか
オリキャラが多数登場する場合は「歴史ファンタジー」なのかな、とも思う。
540歴史:2008/04/14(月) 22:36:41 ID:+4XBOTPn0
四次元てw新しいなw
541歴史:2008/04/14(月) 23:41:19 ID:D4mRH6T+0
干物で同人をやる時は、一次といえるほどオリジナリティはないと思ってる
だから二次と言ってる。
「この人物のことを知っているデショ?」を前提で書くと二次。
前知識ナシ・知らないことを前提で書いて、内容・表現・時代が伝われば一次。

二次以上のものなんか書けねー
542歴史:2008/04/15(火) 00:04:54 ID:pB2PRMQ30
ネタは読む人が知ってるの前提で書いてるので、オリジナルだとは書かないけど
キャラデザは好き勝手に描いてるから、二次だとも言いがたい
あと二次だと言うと、版権サイトと勘違いされて、更に説明が面倒になるので言わない

なので、最初から一次・二次とか言わない
歴史って特殊なジャンルだと思うし、無理して当てはめなくてもいいと思う
543歴史:2008/04/15(火) 00:19:50 ID:ugFIB2Lz0
少し話は変わるんだけど
歴史+一次創作サイトさんにリンクを貼ったら
「初めまして、リンクありがとうございました!」って言って
私のデザインした人物を描いていきなり送ってきてくれた。
凄く嬉しかったんだけど、自分はどこにも「うちの子自由に〜」とか書いてないし
普通は許可とるとか、せめて一度は挨拶してからじゃないのかとふと疑問に思ったことがある。
一次創作さんにとってそういう挨拶って普通なものなのかな?
544歴史:2008/04/15(火) 01:45:13 ID:P1xqllDp0
〜次元って、一次・二次創作みたいな使い方とは別に、
アニメ・漫画・小説が平面で構成されてるから二次元で、
実在する人物のリアルタイム、いわゆる生が立体だから三次元って
言い方もあると思う。
創作の種類ではなく、創作の対象がどういう存在かってことで。

その意味では、干物=2.5次元だと自分は思ってる。
実在した人物だけど、記録の中の人たちだから。
545歴史:2008/04/15(火) 09:51:08 ID:aIrAq6N60
>>543
実際どういう感じで送ってくれたのかわからんからなんとも言えないけど
(相手か543の)サイトにうpするとかそういう話じゃなければ失礼な行為とは思わないかな
次元は違うけど漫画家へのファンレターにキャラの似顔絵添えるようなもんで
軽い気持ちでやったんじゃない?
546543:2008/04/15(火) 19:12:56 ID:ugFIB2Lz0
うちのサイトは頂き物とそれに対するお礼絵をまとめてあるページがあるから
貰ったものは飾らなきゃいけない、
しかもお礼も描かなきゃいけないって先入観があったんだよな。
うん、でも気楽に嬉しいなぁくらいの気持ちで受け止めることにするよ。
レスありがとう。

しかしその人私以外にもリンク先のサイトさん全てに
同じタイミングで絵(各々の創作キャラを描いた)を送ってたから若干自尊心が傷つけられたような寂しさもある…w
嬉しいんだけど、自分なんて大勢の中の一人にしか過ぎないんだな、とふと思ってしまうというか。
547歴史:2008/04/15(火) 19:44:14 ID:a7RgFm8PO
ということは543はその人のサイトのリンクページ確認して
リンク先全て回って貰い物ページとか確認したということ?

自分リンクスレROMだが、それはリンク疑心暗鬼初期だな
548543:2008/04/15(火) 20:07:57 ID:ugFIB2Lz0
>>547
噛み付くようで悪いけど、わざわざ確認するまでもなく
自分のサイト巡りの範囲内だよ。あまり広くないジャンルだから。
ただネット上で疑心暗鬼になってるのは認める。

そろそろ名無しに戻るんで次の話題ドゾ
549歴史:2008/04/15(火) 22:29:34 ID:n3Uh8Zcg0
サーチに登録する時って人物カテゴリどういう基準で選んでる?
好きな人物のカテから飛んだらサイト管理人がその人物について
「扱いは悪くてボロクソに言われてるのがデフォです^^」と言ってて
(いくつか見たらいじられ系とかでもなく言葉の通りだった)
じゃあなんでカテに選ぶんでるの?登場頻度は高いから?と不思議に
思ったんだけど。
550歴史:2008/04/15(火) 23:12:37 ID:HgOqpFG30
カテもございませんが何か
551歴史:2008/04/15(火) 23:15:06 ID:axBziOjj0
一人や二人そういう人がいたからって
>一次創作さんにとってそういう挨拶って普通なものなのかな?

これはちょっと乱暴じゃないか
552歴史:2008/04/15(火) 23:15:45 ID:axBziOjj0
リロればよかった…ごめん
553歴史:2008/04/15(火) 23:22:07 ID:NEeQlIgo0
>>549
好きでいじられてるのはいいけど
愛がないのは引っかかるよね
この人物が嫌いなので扱い悪いです、みたいなの
どうしても書かなきゃいけないシーンとかもあるだろうけど
登場させる必要が全くないシーンに無理に出してボロクソな役させてたりとか
受に入れる珍子が必要なためだけに、嫌いだと明言してる人物書いてる人とか意味不明
554歴史:2008/04/16(水) 10:13:33 ID:dwD5qq3q0
>530
なんとなく誰かわかった。
確か保護の呼びかけをしてる団体があったと思う。

別の人だけど、像建てるのにお布施してきた。
大好きすぐる。
555歴史:2008/04/16(水) 12:26:28 ID:Xa1s83eC0
遅レスだけど

> オリキャラが多数登場する場合は「歴史ファンタジー」なのかな
これはひどい……
史上に名のある人間一切出て来ない話書いてる俺涙目。
まあ自分自身、「歴史」ではなく「時代」ジャンルといってはいるけど。
新参なのでよくわからないんだけど、「歴史」と「時代」って
重なってるのかな。それとも中の人的には全く違うジャンル?
556歴史:2008/04/16(水) 15:45:58 ID:cTos0/BO0
「三/匹/が/斬/る」や「必/殺/仕/事人」みたいな、
時代背景は昔だけどオリキャラが中心の話は「時代漫画(小説)」だな
二次創作でいう「世界観萌え」に近いのかもね
干物ジャンル自体、一種のシェアワールドだと思ってるし

ここでいう悪い意味で使われる歴史ファンタジーっていうのは、
実在人物や出来事を題材にした作品にオリキャラを追加しすぎて、
実在人物の活躍を奪ってしまうメアリー的な作品を指してるんだと思う
そりゃ、実在人物だけでは話が成立しないことも多いのはわかるけど、
実際にオリキャラを追加するとなると、その塩梅は凄く難しいと思うよ
プロですらオリキャラの扱い次第で叩かれる事だってあるわけだし
557歴史:2008/04/16(水) 21:45:57 ID:BEfFeXdo0
>>555

>> オリキャラが多数登場する場合は「歴史ファンタジー」なのかな
>これはひどい……
>史上に名のある人間一切出て来ない話書いてる俺涙目。

539です。配慮のない書き方をして申し訳なかった。
この場合の「『歴史ファンタジー』なのかな」という言葉は
・現存する資料等を前提に考えて、あまりにありえない設定
・オリキャラが多数登場する場合
の二つにかかるつもりで書いていた。

例を挙げるとすれば
前者の場合「遣/唐/使は、実は行われなかった」とか
     「平/清/盛は女だった」
後者の場合「徳/川/家/康の側近に、歴史資料には無いような名前がモリモリ出てくる」
みたいな感じで。
自分的には
歴史上の事件や人物が絡んだり、そのことを踏まえて書くのであれば「歴史創作(小説)」、
特定の時代を背景に、その時代の風俗などを反映してオリキャラの生活を中心に
描くのであれば「時代小説」と考えている。
558歴史:2008/04/16(水) 22:58:47 ID:JGwyzEVtO
>>549
ふらっと見たサイトの100の質問で好きな武将は?に対して
「○○。ちなみに嫌いなのは□□(←私が好きな武将)」
別に聞かれてもいないのに答えなくとも・・・としょっぱい気持ちになった
559歴史:2008/04/16(水) 23:02:55 ID:xM/uhV55O
自分南走聡美八件伝とか佐名打十幽支みたいな
歴史人物と史実にオリキャラをふんだんに絡めたファンタジーを描きたいんだが
このスレ見てる限りではそれってやっぱり>メアリー的な痛いもの
として分類されてしまうんだろうか?


あて字センスなくてすみません
560歴史:2008/04/16(水) 23:26:37 ID:Jxp23GPN0
さあ…
見てみないと分かんないけど
オリキャラメインのファンタジー物?
微妙な空気は感じるな
外野が気になるならいっそ創作でやっちゃえば?
真田十勇士とかになると古典・文学の類いだから「歴史同人」なんだろうけど
561歴史:2008/04/17(木) 09:52:36 ID:YJNnu9gI0
その手の作品は受けが悪いね
陰陽師(清明など)みたいな存在自体がファンタジーよりで、
そのキャラのために世界観をファンタジー化させるのは受け入れられるけど、
普通の武将やその周囲をファンタジー化するのはプロが書いたもので、
一般人は普通に楽しんでる作品でも歴史者は中二秒扱いする人はざら
真田十勇士や八犬伝、海外だと封神演義や三国演義あたりも、
「歴史」ではなく「古典・文学」として受け入れられてるしね

個人的には見たい類だよ
ただ、見たくない人のほうがはるかに多いと思う
実際、自分がお気に入りに入れてるその手の作品を扱うサイトは
苦情が多いらしくて注意書きが書かれてる
562歴史:2008/04/17(木) 13:54:26 ID:vsJzsNfO0
まあ一般の小説とかだと問題になるようなことではないよね。
ただ歴史同人者からしたら他ジャンル的にいえば「原作キャラに
オリキャラは混ぜるな危険」に近い感覚を持つ人も多いと思うので
サイトの注意書きはもちろん登録するサーチを選ぶとか人物カテ
ゴリに登録しないとかは転ばぬ先の杖でやっといた方がいいかも。
そういうのは歴史系でもより一般向けのサーチとか、そうじゃなきゃ
いっそ普通の創作小説のサーチの方が向いてるかもよ。

自分の萌えてる人物はマイナーだから同人だろうが商業だろうが
出てりゃ見たいのが本音だがw大抵悪役なんだけどw
563歴史562:2008/04/17(木) 13:57:11 ID:vsJzsNfO0
あ、ごめん漫画ね。思い切り小説前提でレスしちゃった。
564歴史:2008/04/17(木) 17:20:26 ID:mw7JpnY7O
上の話から脱線するようだけど、意外と同人サイトにあるようでないのが架空戦記。
知識がかなりないと書けないからだろうけど、それでも見たことないなあ
565歴史:2008/04/17(木) 18:01:38 ID:RGVpekAz0
基本的に、実在・架空問わず「戦記モノ」を書きたい人より
「好きな人物・その周辺の出来事」「夫婦・801の好きカプ」
を描きたい人が圧倒的に多いんじゃないかな
戦記になると、どうしても長編になるから、長編書ききれる力量のある人じゃないと無理だし
ヘタレな自分は合戦風景1ページ描いただけで死ねる
566歴史:2008/04/17(木) 18:31:43 ID:4vGKONOL0
>>559
あなたの求めている客層と感想が欲しいなら
創作ジャンルで作品を作った方が適していると思う

とても乱暴なたとえをするなら
芝遼太郎とミヤベみゆきは客層が違うみたいな
567歴史:2008/04/17(木) 20:48:57 ID:w8CPqiMJ0
559です
より良い物語を描こうと勉強しているうちに
名も無き人々にも愛がわき、人物や歴史だけじゃなくそれに関わったその時代の
民俗・宗教・文化・民話・果てはその土地の地質や水質まで触手が伸びて
史料上に残る人物や事柄だけの範囲内では描ききれない物語を想像するように
なってしまった

今書きながら自分でも気付いたけど、これって「歴史同人」の範囲を
逸脱してしまってたんだな

プロであれ同人であれオリキャラ絡めるのは荊の道なんだね
やらかしてしまう前に皆さんの客観的な意見が聞けて本当に良かった

描きたいなら、叩かれるかもという覚悟を持つべきかもしれないし
>>562の言うような転ばぬ先の杖も必要かもしれんね

歴史同人への甘えを絶って旅立ってみます
レスありがとうございました
568歴史:2008/04/20(日) 00:10:20 ID:i6bELjZ30
参考文献を何処まで書いたらいいのか、いつも悩む。
それこそ参考にしたものなんて数え切れないし、
手持ちのものを全部書いたらページが埋まっちゃうし、
かといって何も書かないのはどうかと思うし、自分も落ち着かない。
何処で線引きしよう……。
569歴史:2008/04/20(日) 00:35:35 ID:B5PScUPi0
ページが埋まると不都合でもあるの?
落ち着かないんだったら書いたらいいんじゃないかと思うけど
570歴史:2008/04/20(日) 01:09:36 ID:irQy33ir0
最初はこと細かに書き連ねたくなるんだけど
途中から書くのめんどくさくなってくるよな

>>568は、めんどくさくないなら全部書いておけば?
571歴史:2008/04/20(日) 06:35:28 ID:XLlZrizw0
ページが埋まっちゃうのがイヤだったら
納得いくまで書いて、別窓とか小窓開くようにしたらいいんじゃない?
線引きは自分で決めるもんだと思うよ。
572歴史:2008/04/20(日) 10:13:44 ID:vIoq1rJy0
>>568
別に全部書いてもいいんじゃない?
自分は他のところの参考資料一覧を見て
知らなかった文献やら見つけると嬉しくなる方だから、
こういうのを細かに書いてくれるサイトさんは有難いと思っているよ。
573歴史:2008/04/20(日) 20:20:39 ID:i6bELjZ30
>>568 だけど、ごめん、言葉足りなかった。
サイトには片っ端から載せてるんだけど(自分メモも兼ねてるから)、
オフにした時に何処まで載せようかなってことなんだ。
参考文献だけページが埋まってる本て、同人として面白くないと思うんだよね。
書きたいのは話であって、研究とか考察ではないし。

線引きは自分でするものなのは分かってるつもりなんだ。
ただ原稿があまりにも進まなくて、余計にそこにはまり込んでしまったというか……。

とりあえず原稿あげてから悩むことにするよ!
レスありがとう!
574歴史:2008/04/20(日) 21:08:12 ID:6vNz3mx70
ああ、なるほど、オフの話か
自分は本には書いてないな
他人の参考文献見るのは好きだけど

外せないのと、とても影響を受けたのと、お勧めなのを
「主な参考文献」として超豆字で書くとかは?

まあ、まずは原稿がんばれ
575歴史:2008/04/20(日) 22:35:16 ID:q+LuORLj0
もう〆ちゃったところであれだけど、
主な参考文献以外は、サイトURL付記で事足りるんじゃなかろうか
576歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/04/21(月) 01:25:02 ID:B4rJ9IWC0
参考文献書くと 何に火を付けちゃったのか知らないが
コメやメール感想をくれた事がある 程度の人から
「●●をお読みとはなかなかやりますね!ですが
 ○○といえば〜という史料があってーうんたらかんたら
 △△なら今ネット古書店でも出ていますから入手されやすいのでは?」
と、訊いてもいないのに教えてくれて、適当に流してたら
「コピーを送ってあげますから住所を」に発展したり、
こっちをデータベースと勘違いした無面識の厨ちゃんからの
「(歴史人物)さんが××年×月×日にどこにいたかおしえて」
というのの対応が面倒になって今では
※史料無視で好きにはっちゃけてます!すみませーん
ということにしてやってる。
577歴史:2008/04/21(月) 03:00:53 ID:OM7A1OLu0
>>576
そういった厨房は
研究熱心なサイトに無差別に凸するのではなく、主に
閲覧者の意見に細かく反応するサイトや、フレンドリーに接してくれそうなサイトに湧く
良くも悪くも、要するに集厨力があるんだな
576の文だけ見てても、何となく集厨力ありそうに見えるし
578歴史:2008/04/25(金) 02:35:33 ID:fG/TkO8SO
>>534
今更だけど

全くのオリジナルを1次創作
原作ありきを2次創作と呼ぶとするなら
歴史同人は1.5次創作だと思う
実際、私はそう言ってる

登場人物の性格や外見は自分で考えて創るけど
歴史的背景や人間関係なんかは最初から共通認識としてあるから

2次元か3次元かと言うなら3次元としか言えないと思うけど
でも、これも間を取って2.5次でも良いかも
それかやっぱり干物
579歴史:2008/04/29(火) 18:42:18 ID:QqqUnwY00
本当に今更だな

保守
580歴史:2008/05/01(木) 08:55:49 ID:aSjRv9sHO
あげないと保守にならんぜよ保守
581歴史:2008/05/03(土) 05:20:24 ID:Jq+OGCy2O
ドジンジ買うために早起きしたが
雨やだな〜
しかしこのスレ、イベント前は通常よりも過疎るね。
サークル者が多いのかな
582歴史:2008/05/03(土) 19:16:52 ID:Jq+OGCy2O
そして帰還した自分…

天気のせいですか?
歴史はふつうのシティ程度の人出だったように感じた。
要するに寂しい
583歴史:2008/05/03(土) 19:46:09 ID:P9jHlQvtO
今日は各地でいろいろ歴史関連の祭りがあったようだからそっちに行ったのかも試練
584歴史:2008/05/04(日) 17:44:19 ID:CGu16Iza0
>>582
人少なかったね。配置もえらい端で吹いた。
好きな作家さんの本が久しぶりに買えて良かったが
585れきし:2008/05/05(月) 06:28:36 ID:307gJ37yO
でもこう人が少ないと 超都市合わせで新刊作ろうとか
思わなくなるし 参加自体もいいか〜ってなっちゃうなぁ。
普段は別ジャンルに居て
久々に超都市参加した知り合いが歴史の閑散さに驚いてた。
(別ジャンルの方で歴史本を置いても超都市以上売れてるらしい)
自分もミケとオンリ(有れば)で充分と思い始めて来た。
586歴史:2008/05/05(月) 23:52:28 ID:n12K6xhE0
今日のティアはどうだった?
創作イベントだからオンリーに雰囲気近そうなイメージ…。
ミケはジャンル掛け持ちしてる人多いからか大イベントの割に
サークル数としては少ない気がするんだけどどうなんだろう?

赤豚ってプチオンリーっていうのやってなかったっけ?
あれなら一からオンリー開くよりも良さそうな気がする…
でも超で人がこないなら意味ないかなー?
587歴史:2008/05/06(火) 09:26:29 ID:BtoRjPQS0
5月の都市はすぐ後にティアもあるし、サークル参加自体が少ない気がする。
実際3日に一般で参加したけど、サークルさん少なかったと思う。
あと参加サークルさんの扱ってる時代やテーマが限られてるというか、
ミケやティアほど多彩じゃない感じだった。
588歴史:2008/05/06(火) 17:02:38 ID:f6vZsSf/0
超都市、人少なかったのか…。
数年前はミケの次に新刊捌けたイベントって認識だったんだけどな。
ティアは歴史サークル多いの?
自分は都市系しか行かないから比較出来ないけど、都市の方がサクル
さん多いのかと思ってた。
扱う時代によってどちらかに片寄ってるのかな?
(バクマシは都市、ゲソペイはティアな感じ?)

趣味とは言え、人が少ないと反応が無くてモチベ下がるからイベント
合わせで本を発行する人も少なくなるよね。
希少ジャンルでサクルさんに頑張って欲しいから、なるべくイベント
で買いたいけど、参加サークル数が少ないと買専で遠出しにくい…。
一気に買うとなるとミケになっちゃうね。

赤豚のプチオンリ、今年は佐幕&新選組オンリなんだね。
主催さんが多忙みたいで、春も超も不参加ってのが心配だが…。
買専でネットしてない人もいるだろうし、開催自体知らないなんて
事もありそうだ。
589歴史:2008/05/06(火) 19:21:42 ID:S/rAHlei0
ティアはイベント内で歴史企画があったよ。
590歴史:2008/05/07(水) 15:05:08 ID:UZy+L/U/0
昔ティアに参加したときは、シティで見かけない西洋史もチラホラあって面白かった。
和物は歴史というより、時代劇とかファンタジーに近い印象だったな。
591名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/10(土) 18:44:00 ID:BFlVb5u40
方針→脱樹、公主、遊興
政権三→栗鼠、微柔
幻想七→空気、茶、入奈
三國無双→挑戦、月栄
場皿→能姫、松、春日
市長→直美、春、白湯、零無
黒潟→二挺拳銃、姐御、枝
椅子→波、美々、盧瓶
根雨→八子、彩
果物籠→虎、鏡子
592愚痴 ◆bfMbzfA3sk :2008/05/13(火) 07:10:50 ID:FA33u4rh0
ヲチ側の勘違いだったりするんだよ。あいつら日記をナナメ読みするからw

放置しておけばいいんじゃない?
自分の馬鹿さ加減晒すだけだし。

>>591
>まことしやかにサイトやサークルの足の引っ張りあいがリークされるが
実はオフ同人内ではその人達は全員旧知の仲

509だがまさにその状態だったwww
『○○をさらしたの、△△じゃね?』
とかってのがバンバン出てきたがその出てくる人たちが全部横つながりだともうねw
その晒した理由ってのもいろいろ丁寧にぶち上げてくれるんだ。
そんな発想できるのがすげぇよ、と思った。(うまく書けないがすっごくどうでもいい理由)

ただ事情知らない人は心配してメールくれたりしたよ。
メールくれる人はいいけど、他は誤解されたままなんだろうなと思うとちょっとな…orz
593かおるこ:2008/05/13(火) 15:03:36 ID:sp2GZiB10
>>592
>A×Bを探してとっとと読めばよかった……!! 
あwwwるwwww目当てサークルに行くのが恥ずかしいやら大興奮やらで
回りうろうろしてめちゃめちゃ観察して、よし買おうと本を手にとって目が覚める。
594歴史:2008/05/17(土) 09:40:28 ID:y+vVSM9cO
保守
595転売 ◆axTOmrOutM :2008/05/17(土) 20:22:39 ID:OCS5tkv+0
糞ニコ厨の擁護をする気はさらさら無いが、
下手下手言われるのが嫌なら、こんな所で愚痴ってないで
絵の練習しろよ下手糞
596歴史:2008/05/20(火) 10:43:01 ID:vHKQMy+N0
保守保守
597ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/05/25(日) 00:23:34 ID:KElMW3x+0
誤爆ごめん

>>596
いや、映像見た限りは素手に素足でタイルの上歩いてた
便器の穴に手つっこんで洗ってたから、スポンジは持ってたとしても
排水用の水に直接触ったのは間違いない
598:2008/05/30(金) 03:16:00 ID:djAlD3T10
目が点:ユリ子・べ巣・礼法・芽アリ
最終幻想:空気栗鼠・阿久利明日
低る図:ふぃ利あ
戦乙女:七海
星海2:プ利視す
召喚夜:彩・パっふぇ流・亜ティ
眼パレ:蒔き
真人学園:紗代・浮揚・真里ィ・聡美・平坂
クー論:比名川・双木
千石バサラ:末・お1
えあー:見鈴
愛マス:弥生・梓・雪穂・美紀
春か2:香林
要人坊:差より
薔薇乙女:創成績
ヴァンパイア結:結い
馬鹿ーの!:イ部・例チェル・似ース

基本、大人しい子が好き
性格は違えど、芯が強く、健気で優しいのが共通かな
599歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/05/30(金) 13:48:28 ID:svdfcIZ70
ウィルスが保守してくれる始末w
もうすぐミケ当落だね。
600歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/06/06(金) 16:21:22 ID:jMPvLDRsO
保守がてら
再来年の大河はリョウマ(視点人物はヤタロウ?)なんだな
またイゾーブーム来んのか?
601歴史:2008/06/06(金) 19:24:46 ID:6NvbCgpG0
歴史、東配置なのか
602歴史:2008/06/06(金) 21:06:39 ID:tXIQgOeO0
>>600
え、再来年の大河ってもう出てんの?
603歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/06/06(金) 21:56:37 ID:jMPvLDRsO
配役とかはまだだけど
ニケーイ新聞に載ってた。
原作ものじゃなくオリジナルらしい。
604歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/06/06(金) 22:07:56 ID:hjyEcDtS0
タイトルからしてあちこちツギハギインスパイアーな予感。
605歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/06/06(金) 23:34:21 ID:ZRXwgZZp0
弓尓太郎がやたら国民受のいい爽やかキャラで
りょうまの良き理解者になってそうな予感。

今の民放の、ブレイク前のイケメン予備軍大集合ドラマ
になりませんように。(-人-)
606歴史:2008/06/10(火) 00:33:44 ID:gIoqUCaxO
で、ミケ当落どうだったよ
607歴史:2008/06/12(木) 03:31:09 ID:eTkx2M570
保守ついでに。暫く見ないうちに過疎ってるね。

ミケ取れたよ〜。東で暑そうだけど。
ハラシマ頑張るよ。
608歴史:2008/06/15(日) 16:20:43 ID:/AyNc/la0
びっくりしたことスレより
-----------------------------------------------------
myびっくり
新泉組ジャンルは20年前はたった一つの大手サークルの統制によって
数字ネタはまさにご法度で破ったものは退院の子孫の人たちの前で土下座、
ジャンル引き回しの上打ち首(追い出される)がデフォだったこと
-----------------------------------------------------

コレ本当?知ってる人いたらkwsk。
長い事読み手だけど、こんな恐怖政治話聞いた事ないな。
609歴史:2008/06/15(日) 20:09:35 ID:3fsmkKBA0
>数字ネタはまさにご法度で破ったものは退院の子孫の人たちの前で土下座、

蛇ジャンルの都市伝説と被ってるw
そもそもなんで同人と子孫が直結するんだよw
子孫に本送るならともかく。
610歴史:2008/06/15(日) 21:12:26 ID:lS21OZFzO
>>608
元スレ見たら、それガセらしいよ。

いつから歴史同人があったのかは単純に興味あるね。
ミケ始まった頃からあるんだろうか?

あとはいつから数字があったのかとか。
ソフトな表現で描かれたものは早くからありそうだが。
市販の歴史小説で男性作家でもさらっと数字的な描写があるからなw
611歴史:2008/06/22(日) 10:40:38 ID:gdnOSfS90
ほしゅ

612歴史:2008/06/22(日) 21:23:16 ID:Uy41smGi0
銀/た/ま/やのに歴史ものとして評価されて冷や汗書いてる二次躊が通りますよ
613歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/06/22(日) 22:05:58 ID:y7q0+OXJ0
大丈夫だよ、歴史を知らない銀タマ屋は全く相手にされてないからさ
評価されてるのは錯覚だと思うよ
気にしないでいいさ
614歴史:2008/06/22(日) 23:04:57 ID:NWekDu6l0
銀/た/ま/やってなんぞ?
銀魂?
615歴史:2008/06/22(日) 23:06:22 ID:GsWbKzdr0
612は関西人なんだろう
616絡 ◆k20sw4.lqo :2008/06/24(火) 17:34:37 ID:gzyoh+QF0
とりあえず一通りの物は大丈夫かなとは思ってたけど
あんまり原作とかけ離れてるのは無理だ。
あとエロばっかり、受けがずっと喘いでるとか、何がしたいんだと思う。
617名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/27(金) 06:32:54 ID:wMAtW+1f0
2chで検索除けとか伏字とかやって隠れたつもりになってる連中だからなあ。
618吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/06/27(金) 22:05:09 ID:MyxGZl6o0
※※※↑のような誤爆に見える「名前欄もコピペ」+「直前のレス番にレスアンカー付ける」ウィルスが同人板全体に蔓延中。
※※※このスレでは名前欄に「鬼#鬼」でトリップ付け推奨です。
619歴史:2008/06/29(日) 19:07:22 ID:qeubg82WO
最近人減ったな…
夏も少ないのかね
ここは報告すらないな
620歴史:2008/06/29(日) 21:27:01 ID:OqS73YKeO
今日イベントなかったっけ?
621歴史:2008/06/29(日) 22:29:13 ID:jaZK8Irj0
質問ですが

歴史上の人物に、当時の呪術や妖怪をからめた
伝奇小説って、歴史同人に入るのでしょうか?
622歴史:2008/06/30(月) 00:10:52 ID:q9NmBO0O0
過去ログでガイシュツなので見てみると色んな意見があるよ

個人的には創作ジャンルに入ると思う
623歴史:2008/06/30(月) 21:23:35 ID:CzrXdb2X0
伝奇小説だけのサイト?
自分の感覚ではそういうのは現代パロディオンリーサイトみたいな感じだな…
そしてそれはそれでサーチの説明文なんかにその旨明記してあれば
歴史同人幸に登録するのにそぐわないとまでは思わない
624歴史:2008/06/30(月) 23:09:39 ID:czAG3dOO0
その歴史上の人物が史実でそっち方面と関わりあるなら歴史同人
ないなら創作
ストーリーが史実エピソードを下敷きにしてるなら歴史同人
してないなら創作

だな自分は
625歴史:2008/07/01(火) 00:15:36 ID:aMstjA3l0
アヤカシアヤシやアマツキみたいなのなら創作って感じだな
歴史同人の括りって、「舞台が歴史上の時代・場所か」より
「扱われる人物が歴史上の人物か」って感じで捕らえてるので
でも>>623と同じく、説明書きあれば歴史系幸にあっても驚きはしない
626歴史:2008/07/01(火) 10:59:55 ID:8i8XmOHV0
「現代」「パロ」は違うんじゃないの?

伝奇含めて「時代」ってカテゴリが欲しいよね
627歴史:2008/07/01(火) 12:53:04 ID:KEz0SKvE0
>>622-626

>>621です
回答ありがとうございました

いまそういう小説を書いていて、サイト公開の準備をしていたんですが
どういう感じで紹介すればいいか迷ってしまいまして…
皆さんのレスを参考にさせてもらいたいと思います
628歴史:2008/07/01(火) 22:06:05 ID:vxgHCKwt0
>>626
時代カテは創作の方にあると思うが
629歴史:2008/07/03(木) 16:22:39 ID:bbuXv94IO
ちょっとした疑問なんだが、創作歴史における著作権や人権ってどうなるんだ?
やっぱり子孫の人に訴えられる可能性あるのか?
古代はセーフで昭和は危ないとか?
630歴史:2008/07/03(木) 19:09:53 ID:yU9KYoyU0
現在確認できる資料とうがないのに妄想ででっちあげて
これは事実だ!こいつはこんなに酷いことをした!
って工作があまりに酷ければ名誉棄損になりかねないかもだが。
ただそれは本人が生きていないといけないんじゃまいか。
631歴史:2008/07/05(土) 02:00:00 ID:w7hJKKY+0
故人でも、捏造が酷ければ子孫が名誉毀損で訴える場合もある。
「故人を偲ぶ情を侵害した」という理由が起訴立件にもなった例もある。
裁判沙汰までいくことは滅多にないだろうが、
数字サイトなどに苦々しい思いをしている子孫の方もいたりする。
いちいち事を荒立てたくないだけだと思う。
時代が後になるほど、まずかろう。
同人やるにも、故人の名誉を大切にする姿勢は持ってないといかんと思う。
自衛のためにも。
632歴史:2008/07/05(土) 09:00:17 ID:ITvIWKXHO
架空戦記とか某BL小説とか商業作品にも結構あるよな、際どいやつがw
633歴史:2008/07/05(土) 18:36:12 ID:+cuYPlmw0
むかーし芝御大もしーぼると・いねの関係者になんか言われてたような

>>632
女体化とかもけっこうあるしねw
634歴史:2008/07/08(火) 00:52:01 ID:CcRn+EzeO
プチオンリーあるみたいだね
635歴史:2008/07/08(火) 02:18:58 ID:0hnTPCpd0
>>634
新鮮のやつ以外で?
636歴史:2008/07/14(月) 01:48:50 ID:Z6H5Wmyc0
来年1月か
WW2までというとかなり幅広いな
637歴史:2008/07/14(月) 05:28:43 ID:uyIweK0t0
大阪の1月プチオンリ?
638かおるこ:2008/07/14(月) 18:21:17 ID:wqHvmg4G0
須磨のファノレコソ×差ムス

とりあえず二人の原作を一度でもやってもらえませんか。

なんかこのカプ好きって、ファノレコソ変態扱いされてカワイソス!アテクシは正当な扱いしてますよ〜臭がキツイか、差ムスタンが総受けで愛されてれば幸せハァハァなドリヒロ大好きかどっちかしかいないと思う。

しかも変にきちんとキャラの口調とかを捉えられてるから余計にムカつく
ファノレコソと差ムス、両方が本当に好きな人にはこのカプは地雷ですorz
639歴史:2008/07/16(水) 11:52:50 ID:9h15bd8j0
今年の夏の歴史配置、随分隔離されてる様に思うんだけど人来るのか
凄く心配だ
歴史目的の人は来るだろうけど流れで見てこうとする人がぐっと
減りそうな気がしてしまう
640歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/07/17(木) 18:10:03 ID:P9ewQFRs0
3日目はジャンルの館分けに無理があるよね。
男性向けとその他を分けると4.5対3.5くらいで、
西からはみだす1.5館分に創作少年と学漫、歴史が出向って感じがしなくもない。
自分は当日西で売り子だけど、東まで買い物いけるかは難しいなあ

歴史はどこジャンルと同じ館配置だと客の流れが良いんだ?
ゲーム?(は2日目だけど)
641歴史:2008/07/17(木) 18:59:53 ID:D7uJXmNy0
自分はせめて創作JUNE系配置なら流れで見てたかもしれない
人の流れも多いし、キャラも創作ものだから歴史に興味なくても
表紙の感じとかパラ見して面白そうなら買うって流れで見てたから
で、そのまま買った同人誌の背景が知りたくて歴史にはまった
642歴史:2008/07/17(木) 20:12:29 ID:HrxyQEqx0
歴史なんていつも隔離か隙間配置じゃねーかw
別にそこまで必死になって別ジャンルの客からおこぼれ貰わなくたっていいっつーの
643歴史:2008/07/17(木) 20:27:12 ID:+A67lDGy0
でも確かに創作JUNEと近隣配置の時はいつもの1.5倍ぐらい捌けたなぁ
おこぼれでも何でもより多くの人に興味持って手にとってもらえるなら有り難いよ
個人的にはゲームに寄り添わせてもらえると嬉しいけど
とりあえず3日目はもう勘弁してほしい
644歴史:2008/07/17(木) 20:59:36 ID:lXq7rayBO
今回ミケ配置、悲惨だよね…。
せめて西にして欲しかったな。
社会人多いジャンルだから、冬は年末避けて2日目に配置らしくて助かるけど。

歴史は午後から混むから他ジャンル回ってから買いに来る人多いと思うよ。
歴史で新刊売り切れはほとんど無いし(再版率も高いし)、ゆっくり見ても安心なイマゲ。

前に夏2日目に配置された時は2〜2.5倍位差が出た。
内容は分からないけどカット見て興味を持って来てくれた人がいたから、
流しで見てくれる人が多かったんだろうね。
自分の本きっかけち歴史にハマってくれたら嬉しいな。
歴史本が増えたらもっと嬉しい。
645歴史:2008/07/18(金) 18:48:01 ID:65FDz+sQ0
来年は一月、三月と幕末系でプチオンリ開催予定で賑やかだね
今から楽しみ
646歴史:2008/07/18(金) 20:36:22 ID:GJB7GZyn0
プチだけじゃなくて厭離とかもあったらうれしいんだけど
歴史厭離だけだと一般来ないかな…
647歴史:2008/07/18(金) 22:49:42 ID:gIHuRCecO
>>645
3月のプチ何処かに告知出てる?大阪かな。
648歴史:2008/07/18(金) 23:04:38 ID:65FDz+sQ0
>>647
赤豚のプチ告知サイトに載ってたよ
649歴史:2008/07/19(土) 00:32:19 ID:HvljbJzG0
>>646
同感

プチより厭離のほうが参加する気になるんだが
一般的には都市で他ジャンル一緒の方がいいのかね
プチはあんまり厭離感がないんだが
650歴史:2008/07/20(日) 17:16:48 ID:+9r8LBy30
冬も3日目だね 次はせめて西になる事を祈る
651歴史:2008/07/20(日) 21:34:26 ID:qCaz23fV0
>冬も三日目
mjdk
652歴史:2008/07/20(日) 23:16:09 ID:+9r8LBy30
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C75/C75genre.html

下に日程と配置が書かれてるよ
変更の可能性もあるとはあるけど
653歴史:2008/07/22(火) 09:10:58 ID:R1tO5Dk1O
配置表出てたんだね。
今度はどうか西になりますように…(-人-)ナムー
654歴史:2008/07/22(火) 21:51:28 ID:oyr8ciSt0
まだカタログ買ってないんだけどサークル数どんな感じ?
655歴史:2008/07/23(水) 21:29:08 ID:NLY3euw/0
>654
200サークルぐらい?
656歴史:2008/07/25(金) 10:55:26 ID:MkAPG7Dp0
>>629
昭和までくると歴史というには現代に近すぎるし
関係者が生存されてる場合も多いからBLは特に危ないかもな
自分のじいちゃんを勝手にホモにされたら誰だって怒るからねえ
657mi:2008/07/26(土) 06:41:05 ID:bQoN3V750
658不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/08/05(火) 20:28:33 ID:C0nmujPR0
メール出しました、よろしくお願いします

ぶzzの掲示板返答、本当にずれてるな…
659闇 ◆yTYsy5wW2M :2008/08/06(水) 01:47:51 ID:kg7op0xw0
>>658
個人的なお付き合いをするつもりはない、サイトに来るなをオブラートに包まず返信してしまえ
その知り合いの知り合い…さんに、今後自分に関することは一切言わないでくれと念を押したほうがいいんじゃないか
660歴史:2008/08/17(日) 02:58:40 ID:jxUZcn4FO
千石で微妙な知名度の人を扱っているんだけど、
史実嫁さんとの関係がわからない。
齟齬とか矛盾を無くすために一応知っときたいのにどの史料にも書いてない。
仲が良かったのか悪かったのかさっぱりだ。
娘や息子に関してはそれなりに残ってるんだけど、
やっぱり嫁さんは扱いが低いんだろうか。

とりあえず次は嫁実家方面から攻めてみるかなあ……。
661歴史:2008/08/17(日) 23:14:45 ID:9RKCj/on0
>>660
同じ同じ。
実家の方も当たってみたけど、娘は厳しいです…。
662歴史:2008/08/18(月) 09:20:31 ID:odyDHAdQ0
まあ脳姫ですら正式な名前(記帳でいいんだろうけど)や没年も
分からない位だからねえ

微妙な知名度くらいだと正式な子供の数すらまちまちかもしれん
663歴史:2008/08/18(月) 13:38:30 ID:fuZuoXx40
夏どうだった?
664:2008/08/18(月) 23:50:24 ID:HR+IvHMa0
>あと弟兄安置は弟信者じゃないといけないのかと

同意。
今話題になっている虐再兄受けなんて、弟兄も主要カプとして
含んでいるけど主旨としては「兄は悪くない周囲の連中が悪い、
兄以外は全員兄の棒」という、基本的に兄総受けで兄に全てを
差し出せという兄原理主義が目立つもんな。
弟好き以外でもニット好き赤好きとあっちこちでピキピキされてる。
665歴史:2008/08/19(火) 02:01:07 ID:dWar3OKi0
男子の群れにまみれたわ…
でも思ったほど売り上げに影響でなかったかも
個人的には他ジャンル流し見とか出来ないから残念だった
男祭の波は普通に歩くのも無理だった
666歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/08/27(水) 20:09:01 ID:4e04HS4sO
下がり過ぎage
667歴史:2008/08/29(金) 17:53:13 ID:zWH35l540
メインは別のジャンルでサブで歴史やってる人いる?
668歴史:2008/08/29(金) 18:10:04 ID:HpZf2w9Z0
あんまり見かけない。逆は結構いるけど。
667はサブで歴史やってる人なの?
669歴史:2008/08/29(金) 19:43:51 ID:zsMy0vTa0
一次創作メインでサブで歴史とか、ゲームメインでサブで歴史とか
そこそこいる気がするけど
どれがメインかってのは、作品数の多さだけど、サイトの雰囲気もメインジャンルによって結構違う

まぁ、サブで歴史やってる人の有無を聞いてどうすんだって気もするが
幸見にいった方が早いんじゃね?
670歴史:2008/08/30(土) 01:39:50 ID:qFLNn5FlO
メインが別ジャンルなサークルの歴史本にハマって悶えている。
次 歴史本を出してくれるのはいつなのだろう…
671歴史:2008/08/30(土) 02:50:29 ID:KwfPQjA/0
それはもう書き手さんに懇願するしかないのでは。。

タイガの年とかは、別ジャンルのサクルさんが突発で本出したりとか
けっこうあるよね。イベント終わった後でパンフ見てて
「○○本もあります」とか見つけるとセツナス
672歴史:2008/08/31(日) 23:27:19 ID:Lm+Umfp20
>>670の神が羨ましい。
自分もそんな思いを読者さんにされるようなしっかりした本をいつか出したい。
673晒 ◆aIPwa5SoMM :2008/09/03(水) 00:20:10 ID:9mejqGDg0
テイノレズの新作はくるのかなあ…
ハードがXBOXだしアビスのときみたいにはならないか。
674歴史:2008/09/09(火) 00:12:51 ID:1JIO1Mb/0
なんで歴史のプチ厭離ってティアなんだろ
超都市でやってくれた方が人が来るのに
675歴史:2008/09/14(日) 18:23:03 ID:rGNhUr9n0
昔から開催してきたし習慣ぽくなってる気がする>歴史プチ厭離ティア
だから都市ではやらないんじゃないかな。

超都市は普通に参加サクル多いし、プチ支援が受けられないんだよね。
扱ってる時代によって都市とティアに分かれちゃって参加サクルの偏りが
あるのが残念だけど。

今度の火花では砂漠中心プチあるから賑わうといいな。
676歴史:2008/09/25(木) 09:51:10 ID:h9D5g8J00
保守
677歴史:2008/09/30(火) 00:10:09 ID:YECwO0xL0
スパークどうでした?
678sage:2008/09/30(火) 01:16:53 ID:ZDRZ0SuH0
火花少なくてガッカリ
砂漠中心プチも少なくてガッカリ
冬に期待
679歴史:2008/09/30(火) 21:01:01 ID:YECwO0xL0
火花行けなかったけど、プチもあるのにそんなに少なかったのか…
冬コミ好きサクルさん出てるといいな
680歴史:2008/10/06(月) 20:27:05 ID:1T+5WFxNO
よく通ってるサイトで一部の人物がこき下ろしにされているんだが・・・
何やら一つ二つ逸話取り上げて「すんげーバカwww戦で勝ったのもまぐれだろwww」みたいに紹介されている
扱っていない人物は見た目がどん引きだから嫌いと書いてるし・・・

注意すべきだろうか?
681歴史:2008/10/06(月) 21:37:29 ID:e4yftgku0
>>680
よくわからんけど「歴史上の一部の人物をこき下ろしてる」ってことだよね?
それが何かのコミュニティの代表者の発言とか交流中心のサイトだったら注意してもいいかも
単なる個人サイトだったら「注意すべき」とは言えない。個人的な反論ならしてもいいと思う
682歴史:2008/10/06(月) 21:46:36 ID:6a7kJ4cc0
>>680
知り合いなら注意したほうがいいかもだが、他人なら推奨しないな
面倒さとリスクを背負ってまで、他人に注意して教えてやる必要なんざないしな
つか、そこまでバカだと、注意されても理解できないんじゃネーノ?
放っとけ放っとけ

あと、そんなバカ丸出しのサイトに通うなw
683歴史:2008/10/06(月) 21:50:12 ID:6a7kJ4cc0
>>680
つーかageんな
684歴史:2008/10/06(月) 21:54:29 ID:3cZJnsQj0
本当にブサ…ゲフンゲフン いかついお顔でw

とかって最愛の歴史人物について「説明」つって書かれてた事があったな
二度とイカネ
685歴史:2008/10/06(月) 22:23:23 ID:1i8WxNdC0
そこまでじゃないにしても、幸で好き人物で検索して行ったサイトで
馬鹿にされてたり、管理人の最愛人物の単なるマンセー要員、エロ要員
でしかなかった時も地味に殺意w
686歴史:2008/10/06(月) 22:40:46 ID:1T+5WFxNO
>>681>>685
レスサンクス
しばらく様子見ることにします
そのこきおろされてる人物が自分も扱ってる人だったから気になってしまったんだ
あとスレ下がり過ぎてたのでageてしまいました すみません
687歴史:2008/10/09(木) 21:52:43 ID:+Rj9vlKQ0
知らない人のふりして拍手からコメ入れればいいのに
拍手とかないのか
688歴史:2008/10/09(木) 22:16:16 ID:OsbW22lu0
過去に交流や※したことがあるとかだと
通りすがりの別人装っても結構バレるぞ

つうか、個人的にサイトに意見を送るのなら勝手だが
スレ上で「注意すべき」「凸推奨」みたいな雰囲気にしてほしくないなw
689歴史:2008/10/10(金) 11:34:34 ID:zRHqW5XQ0
「注意すべきだろうか」じゃなくて「意見しても/コメント送ってもいいだろうか」とかだったら
レスもちょっと違ったかもね
690被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/10/13(月) 00:36:47 ID:qFqO3Uxt0
以前スティックポスターを机の前に展示してるプチがあったな
あれ位なら邪魔にならないはず。大きさはB4を縦に半分くらいかな
691恥 ◆i70z.erGEY :2008/10/13(月) 16:31:43 ID:YUcZ4sVs0
正義厨ってのも出没してるからな
692歴史:2008/10/13(月) 18:23:32 ID:h2TfLWSL0
すいません、少し愚痴らせて下さいorz

とあるサイトで、裏を見つけたのですが
(見てませんが注意書きからホモエロガッチョンだと思う)
歴史ジャンルで女性向けエロは珍しくないとは思いつつ、
でもその方は遺族の法要にも顔を出されているみたいで
(日記に参加が書かれてありました)
私はつい、「よく(法要に)参加出来るよなあ」と思ってしまいました。

歴史人物への畏敬の念とホモエロガッチョンさせる行為は、
矛盾しないんでしょうか?
すごく不思議に思ってしまいました。
私には、法要へ行く勇気は無いです・・・ある意味凄すぎると思ったwww
693歴史:2008/10/13(月) 20:24:08 ID:qr/RBZuY0
>>692さんが道徳とか常識に関わる話をこういうスレにこういうノリで書きこんでしまうこと自体がちょっと…
私はちょっと、不思議に思ってしまいますねえ…すいません…><
694歴史:2008/10/13(月) 20:28:08 ID:j3A/RJTf0
というか692がこの板にいる時点でその人をどうこう言う資格はないわなw
695歴史:2008/10/13(月) 20:32:07 ID:0+v8BHJA0
801板ならともかく同人板なら不思議じゃないだろ
同人=ホモ、って認識?
696歴史:2008/10/13(月) 20:38:34 ID:j3A/RJTf0
他人のご先祖様を勝手に書いてオフ活動してる人はさらにそれを売買してんだよ?
そこに愛があろうがなかろうがホモだろうが健全だろうが対象にされる事自体を嫌う親族だっているよ。
その基本を棚に上げて692みたいなこと思うのがワロスってこと。
697歴史:2008/10/13(月) 20:52:36 ID:qr/RBZuY0
まあそりゃホモエロよりはガッチガチの戦記ものとか時代考証ばっちりの一枚絵とかの方が
子孫に見せてもより安心つー心理はわかるっちゃわかるんだけどね
692は法要自体行かない主義らしいし
だからってここで常識だの良識だの言い出しても、こっから発展して議論になったとして
結論出してどうしようってのかっていう
発端が一個人サイトじゃヲチみたいになっちゃうしさー
本人は愚痴らせてとか言ってるけど問いかけ混じりの嘲笑っぽい内容だし
脳内チラシに殴り書きして終わってくれればよかったのになあって思って絡ませてもらいましたー
698歴史:2008/10/13(月) 22:25:02 ID:h2TfLWSL0
692です。
レスありがとうございました。
自分は読み専なので、書き手の方はどう思って創作されてるんだろう
と思ってしまって・・・。
健全だろうがホモだろうが、親族の方の立場でしたら嫌ですよね。
嘲笑する気は無かったのですが、そう見えてしまい、
不愉快にさせてしまったなら、申し訳ありませんでした。
馬鹿な事を書きこみしていまい反省してます。。。
お騒がせしてすみませんでした。ROMに戻ります。
699歴史:2008/10/13(月) 23:07:25 ID:R19/Z0jG0
ナマやってる人ってどの面下げてライブとか行ってんだろ
ある意味凄すぎると思ったwww

て事だね
一次創作以外の同人読まなきゃいいだけの話
700歴史:2008/10/13(月) 23:12:48 ID:DBvRjm2E0
まぁーその人は
実際の人物と、自分の妄想でのその人を
完全に区別してるってことなんじゃないかね

法要で痛々しい行動でもしてるんじゃなけりゃ
好きにさせてやれよって感じだな
701歴史:2008/10/13(月) 23:48:21 ID:G8KU+em80
もしくは同人させてもらってる人間の礼儀として、かもね
迷惑かけまくった恩人の法要に行くようなモノかもしれない

つーかこの前からもしかして、特定のサイトを晒したくて失敗してる?
いくらここで話題出しても「ドコのこと?教えて><」なんてならんよ…
702歴史:2008/10/14(火) 01:04:23 ID:PdoN/YkP0
法要云々はともかく

>歴史人物への畏敬の念とホモエロガッチョンさせる行為は、
矛盾しないんでしょうか?

この言い草はねーよw
同人(妄想)と史実を区別できない人の方がレアだろ
703歴史:2008/10/14(火) 02:04:13 ID:udNgSZuPO
一つの極端な子孫の意見としては
ホモにしようが健全だろうが気にしない子孫もここにいるし
直接子孫とのコンタクトの中で同人の話したり、墓荒らしたり、
ゆかりの地でおおっぴらにホモ妄想トークしなけりゃいいよ
そうすりゃ同人が嫌な子孫やファンも目に入らんのだから

歴史が好きだから萌えてるんだろ?
隠れてるサイトやイベントでははじければいいんじゃね?

まあ、同人者だから言えるのかもしれんけど
704rekisi:2008/10/14(火) 23:10:50 ID:BEjLPd0c0
>ホモエロガッチョン
>ホモエロガッチョン
>ホモエロガッチョン
>ホモエロガッチョン
>ホモエロガッチョン
705歴史:2008/10/15(水) 00:16:13 ID:g3m4YLEw0
そこは自分も新種の秋の虫かよ、とちょっと気になってたよw
706歴史:2008/10/15(水) 12:24:17 ID:uktkVStp0
自分はそこ以上に「遺族」が気になった
707歴史:2008/10/16(木) 00:50:44 ID:8wEw+y9hO
女子高生山本56とかが商業誌で発売されてるからなw
戦ゴク姫なんか名前変えてるけど家紋はまんまだし・・・石田二成には戦慄した
708ヘタ:2008/10/16(木) 01:19:44 ID:oJ9zYARw0
歴史系の板で戦国のゲームは腐女子なのでいかんとか、じゃあ男向け萌え歴史はいいのかとか、時代小説も改変が多いから悪とか言ってたの思い出したわ。
何と言うか根の深い問題だ。

>>707
五十六ってよく女体化されるよなあ。
陸さんで女体化されるのは聞かないが。
709歴史:2008/10/16(木) 01:29:31 ID:xb10njdFO
遺族の法要=ジャンルが唱和ってことか
ウィルスすげーなw
710歴史:2008/10/16(木) 09:17:16 ID:spgq/FkcO
>708
戦国ランスか!?戦国ランスの事かー!?
…上杉検診に不覚にも萌えてしまって鬱orz
711歴史:2008/10/16(木) 11:45:45 ID:iiYzIU0/0
子孫じゃなくて遺族って言う内はまだ生々しいから、歴史ではあっても干物と呼ぶのは似合わない気がする
半生っていうと別ジャンルになっちゃうけど、なんていうか、干し芋くらいの水分量だよね
712歴史:2008/10/19(日) 00:09:24 ID:G9aVYFMK0
歴史ジャンルというかこのスレって
「こーいう事があった、自分は気に入らないのでやめさせたい」
みたいな書き込み多いなーって思うのは私だけ?

>>700の「実際の人物と、自分の妄想でのその人を 完全に区別してる」

これって歴史系に限らず二次でもナマでも当たり前の事だよね。
ただ自分がそう思ってても本気かノリかわからない返事しか
返ってこないと辛い…普通の話もしたいって言ってるのに
延々エロい話ばっかりされてもうオフ会なんてしないって決めたヘタレな自分。
相手に気を使わせてたのかテンションの違いなのかなんなのか。

サイトとかサークルでオフ会って皆上手くやってますか?
713歴史:2008/10/19(日) 00:47:29 ID:N0+CoSeG0
最近このジャンルに来たばかりの自分はオフ経験ないけど皆のレスが気になる
714歴史:2008/10/19(日) 01:17:42 ID:gR7zlczB0
オフでエロい話ばっかりってのはないな…
てか、逆にそっちの話に流れにくい
相手も、区別してるのが大前提なんじゃないの?
妄想前提で「○○って××とデキてるよねー」とかそーゆ会話は、よくありそう

つか史料あさるのが好きな人に、史料の話振れば
普通に延々と史料の話になるとおもうよ
あと、健全の人とオフするとかw
715歴史:2008/10/19(日) 18:03:40 ID:dPcyytb0O
この間久しぶりにオフ飲み参加したら、
自分以外のいつも会ってる皆は語り尽くしてるのか
むしろ各自が萌えてる別ジャンル話がクロスオーバーする
ただの雑談会になっていて自分だけ不完全燃焼w
今昔新旧 別ジャン行ってしまった(行きかけてる)
or別ジャンから来た作家の話とかサークルの人の噂話とか
浦島すぎてさっぱりだった。
同人オフならではではあるが。
716nthrsm037167.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/10/23(木) 20:58:24 ID:caveg6gQ0
おうさまのしたてや
ら/う/ら

最初はなんてわがままで嫌な女だと思ってこの娘がでるたびに
ムカついてたけど、自分の実力不足を悟り、服の修行の為に
パスタ問屋に弟子入りして、コスプレさせられるハメになって以降
どんどん可愛くなっていった

ユウに服を仕立てて、ユウが出掛けてから
物知りねーちゃんの膝で泣く
シーンで完全にやられた。

今では女性陣の中では一番好き。
717歴史:2008/11/01(土) 03:59:10 ID:BLOZX8yEO
みんなミケ当落はどうよ?
718歴史:2008/11/02(日) 09:30:09 ID:QCC1R35rO
落ちますた…

自分の新刊用に用意した金で当日は本を買いまくるぞ!
719歴史:2008/11/02(日) 11:58:25 ID:Ba+hbAVn0
>718
イキロ

自分はミケ当選した。今回は西配置で安堵。
夏は男波で凄かったけど、今度は落ち着いて参加出来るよ…。
やっぱ男性向け多い東配置だといつもより反応若干悪かったなー。
自サクル女性向け要素ありだったかもしれんが。
720転載 ◆5C.uqyOQJI :2008/11/02(日) 21:37:19 ID:yZw9andt0
池上茜ってブスは
こんなに馬鹿だったのかwwwww
721恥 ◆i70z.erGEY :2008/11/04(火) 00:35:14 ID:IL5Ylue90
ここに書き込めないくらい厨だった昔。

大学時代にメンヘラになり相当家族を苦しめた。

おまけに数年前なんだが好きだったサイト様にいちゃもんつけてとんずらしてしまった…
病気だったから仕方ないかもしれないけれど、ものごっつ反省してる。
許してください神様仏様。

今は病気も完治してそれなりに働いてがんばっている。
722歴史:2008/11/05(水) 17:27:22 ID:YeaLF2HeO
ミケ当落通知キター
今回西と聞いてたけど、鉄道や旅行ジャンルが一日目に移動だったから、空いた所に歴史がおさまった感じかね。
夏よりはマッタリ過ごせそうで良かった。
723転載 ◆5C.uqyOQJI :2008/11/05(水) 21:33:02 ID:aBPEvaNp0
>>722
釣られたwww
724歴史:2008/11/08(土) 12:43:59 ID:MSZBJKy00
ミケまとめて壁配置吹いたwwww
またやられたって感じだ

ミケもだけど、インテの近代プチってどのくらい参加するんだろ
イベントレポが少なくて寂しいんだけど、春、超都市、9月のプチ
全て参加少なくて盛り上がらなかったってことなのかな
久々に海鮮行こうかと思ってるんだけど少ないと寂しいな…

とりあえずレポはする!
725歴史:2008/11/10(月) 00:43:10 ID:qp3iNq3a0
ジャンルごと壁配置か…
狭いジャンルなのに向かいのサークル遠いとか、どれだけ寒いことになるか今からガクブルだよ。

レポが少ないのは毎度のことな気がする。
インテ参加難しそうだからレポ楽しみにしてる!
726闇 ◆yTYsy5wW2M :2008/11/13(木) 20:03:31 ID:/V901Ut90
とりあえず10を目指してみる
727愚痴 ◆bfMbzfA3sk :2008/11/15(土) 02:13:02 ID:DwuHqV4j0
「某管理人さんのことどう思いますか?私はファンです!」
こんなことが拍手に
やんわりとそういうことは直接言えばいいと思います、私も尊敬しています
って返事書いたら「たいした者もかけないくせに某さんに近づくな氏ね」って
そのあとも色々ゆとりが云々かんぬんと言われた
そして晒された

どうすりゃいいんだよう
728捨 ◆qWhAHZTuJ2 :2008/11/15(土) 03:54:10 ID:oao0hFi90
>172
とりあえず言いたいのは3つ。

別窓開きまくりウザイ
拍手だとわかりにくい拍手は知らずに押すといらっと来る
あの絵で1ホタってマジか。なんかの冗談だろ。
729歴史:2008/11/17(月) 03:18:41 ID:M4Iw/LP+0
いっそ歴史ゲームと同じ日に配置してくれたら人来てくれそうだなと思った
最近良くゲームから歴史にはまったって人みるから
730ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/11/17(月) 13:00:31 ID:DM3Wytdq0
最終幻想7の江蟻巣

昔は、特に強いわけでもなく大した戦闘要員でなかったし
グラフィックも受け付けなくて嫌いだった。
最近出たゲームをやったら、彼女の叶わない願いに胸を締め付けられた。
同情の念が生まれて、“幸せになって欲しかったなぁ”と日常でふと悲しくなるほど好きだ。
731歴史:2008/11/19(水) 22:43:36 ID:q8YbpdFn0
>>729
同感。
でなきゃ大河と同じ日とか。
来年なんて、直江兼続でしょ?
732にこ ◆HZgEJIzDeQ :2008/11/22(土) 11:56:04 ID:fzAy8RYn0
助けろもクソも、それだけの情報でどうしろと。しかもスレ・板違いだ。
と、言いたいところだけど特に話題もないからあえて誘導はしない。

とりあえず描け。ここも熟読しる。
コピー本の作り方
ttp://tjworks.com/copybook/

まあ頑張れよ。
733晒 ◆aIPwa5SoMM :2008/11/30(日) 15:37:01 ID:pqbiWpvD0
>30
このサークルは複数鳥してるの??
734歴史:2008/12/06(土) 13:29:21 ID:TwLNET4d0
せっかくのプチ隔離サイトなのに、参加サークルさんが公表されない
アフターの相談アンケートよりそっちが気になるのにな
やっぱり色々あって公表とか出来ないのかな
735歴史:2008/12/07(日) 01:28:41 ID:DEbLBZHP0
>734
斉土プチ?
参加サークルが公表できるほど集まってないのかもしれないし
もう少し待ってもいいんじゃないかな
アフターの相談うんぬんについては同意だけど…
736歴史:2008/12/07(日) 11:03:28 ID:1KippjUf0
頭っから近代プチの話しをしてると思ってた
>>735の書き込みでサイト見に行ったら同じような事が・・・
たしかに近代プチはあと1ヶ月強で開催だから参加サークル公表して欲しいね
ここの姐さん達は参加するのかな
私は何となく見送ったけどw
737歴史:2008/12/08(月) 00:12:42 ID:NvdcQs220
>736
すまん、大阪には遠征できないから近代プチがあるの
すっかり忘れてた…
パンフ買ってもらうために参加サークルとか配置図とか
前もって出さないプチも多いよね
配置図はしかたないにしても、参加サークルだけは出して欲しいなあ
738恥 ◆i70z.erGEY :2008/12/08(月) 09:23:40 ID:Fuw2tOC60
B受けじゃなくてA受けだ
ごっちゃにしてしまった…
739歴史:2008/12/08(月) 11:05:45 ID:HdWA0m2y0
>736
うちも見送ったw
参加サークルどれくらいだろう
740歴史:2008/12/08(月) 23:40:12 ID:zBWw0r5f0
>736
見送り組1人追加ノシ
741歴史:2008/12/08(月) 23:47:25 ID:sZcMQZRsO
>736
見送り組更に追加で。ノシ
本当は参加したかった…orz
742歴史:2008/12/09(火) 05:32:58 ID:FeHZxYCsO
オラも見送り…ノシ
歴史ジャンルで遠征はちと辛いな。
観光ついでと思って行く感じだよね。
743歴史:2008/12/09(火) 13:56:06 ID:f+ukTmHtO
>742
ジャンル的にマイナーだからね…。悲しいけど。
大阪とか行くなら中古同人誌ショップ巡りもいいよ。時々掘り出し物があるし
744歴史 ◆kjXo/2cMUQ :2008/12/14(日) 17:40:13 ID:WVmCxGx+0
ですよねー
745愚痴 ◆bfMbzfA3sk :2008/12/17(水) 01:55:31 ID:yUoN/M8s0
でも「単一厨」なんて言葉を知ってる辺り、全く2を知らない訳でもないと思うんだ

2以外だと一棒一穴なんて聞いた事あるかな
ダイレクトすぎてアレだがドジンサイトで言うなら意味は通じるような
746歴史:2008/12/17(水) 03:00:41 ID:sU3ef6ob0
えーと、ごめん、上のほうで下手リアの話題が出てるんだが。

取り扱いサイトで歴史別コーナー作って歴史サーチ登録って可? 不可?
正直、現在資料系データを抱え込みすぎて分離すべきかどうか迷ってる。
不可なら下手→歴史の一通にするし、可能そうなら日記辺りも共通にしたい。
(その場合、歴史側サイトには注意書きはするつもり。)

あくまで「自分なら」で答えてくれると嬉しい。
昔は歴史ジャンルにいたけど、どうも雰囲気変わってて自信なくなった。
747歴史:2008/12/17(水) 06:55:50 ID:NgS2Nc6Q0
>746
つまり、第2次世界大戦などの資料を集めすぎたから、歴史サーチに登録したいってこと?
そのサイト内に下手がある


…下手で自粛といわれるのが、この歴史をネタ(原爆萌え)にすることだから
やめたほうがいいんじゃないか?
そういうのみたら、頭悪い人なんだなと思う
748歴史:2008/12/17(水) 11:49:04 ID:R5rbbEIm0
歴史サイトさんでヘタ別部屋作ってるとこ幾つも見たよ
別にいいんじゃないかな。明確に分けてあれば楽しく見ると思う。
ただ歴史幸に下手サイトで登録してあったら色んな意味で痛すぎる
入り口も別にしたらいいんじゃないの
749歴史:2008/12/17(水) 11:50:07 ID:V7uGLhx60
>>746
下手サイトと歴史資料サイトを完全分離して
歴史資料だけ幸に登録する

萌えに貴賤はないと思うが
下手はアンチ・イタタ・BLその他もろもろのユーザーも含むから
歴史資料目当てで来た人をそのままUターンさせるかもしれない
750歴史:2008/12/17(水) 22:33:57 ID:sU3ef6ob0
えーと、下手で集めてるのは全世界資料で増える可能性がある地域が主。
指導者と経済は同じサイト内で扱ってる。言語関係存在が本編で出てきて
それも今後取り扱う予定だが、これも同じページで問題ない。

ただ、国内民族の内戦とか指導者以外の文化とか芸術とか、ぶっちゃけて
女性向け(BLではないけど)歴史人物創作のページが作りたい。
ここまでは逆に下手から分離して存在してるところがぽちぽちあって、別に
問題はないんだけど、自分が歴史の人間だから戻りたい。
宗教に関しては下手のほうと相容れないから多分歴史のほうに入れる。

貴賎はないというか、別に上下あるとは思ってなかったんだが…。
なんか、ものすごい偏見ありそうね、了解。
平身低頭して崇めたて祭っておく、ありがとう、聞いておいて良かったわ。
751歴史:2008/12/17(水) 22:46:05 ID:o8Iul0uj0
>750
日本語で書き直してほしい
「自分が歴史の人間だから戻りたい」?

「偏見」
「平身低頭して崇めたて祭っておく」
嫌な書き方だなと思いました。
752歴史:2008/12/18(木) 00:17:40 ID:7FpIHC1+0
上下や貴賎があるなんて言ってた人いたっけ?逆になんか引け目でもあるのかな
753歴史:2008/12/18(木) 00:40:51 ID:zmGhJJUQ0
厨ジャンルと言われる片鱗を観た
754歴史:2008/12/18(木) 01:09:35 ID:6xZweceD0
>>750
普通に考えれば、「ジャンル専用」の幸に「他ジャンル」のサイトは
登録しないよね?判らないのかな。
例えばツンセングミの幸に、るろ剣サイトは登録しないでしょ
一緒に展示するのは自由だと思うが、幸に登録するなら分ければいい
それだけのことじゃん。なんで煽るような言い方するの?

歴史が好きなんだったら、回りくどく嫌味な言い方しないでよ。寂しいな
755歴史:2008/12/18(木) 01:15:06 ID:UgZGPQM+0
特定のジャンル扱ってるだけで
見下したり叩いたりする人間はいる

そういう人間を回避するためにも
分けた方が安全だと思う
756歴史:2008/12/18(木) 01:18:12 ID:/YtDlpDBO
250>>
日本語に難あり
帰って来たら苦労するからやめとけ
757歴史:2008/12/18(木) 01:21:09 ID:/YtDlpDBO
×250
○750
悪かった
758歴史:2008/12/18(木) 03:05:30 ID:mCtT2p2T0
釣りじゃなかったのかw
ただでさえ世界史サイトは数少ないんだから身バレに気をつけてな

最近の事例だと歴ゲ扱ってるけど歴史幸に登録したいとか
昔の事例だとタイガ扱ってるけど歴史幸に登録したいとか
つまりそういうようなことなのかな
759歴史:2008/12/18(木) 07:16:49 ID:fFrKh9Fd0
なんだかなー
746では資料系のデータのみの話をしてると思っってたんだけど
「歴史人物創作のページが作りたい」?
後だしつーか…

「平身低頭して崇めたて祭っておく」とか嫌だねえ
750みたいな書き込みが特定ジャンルの「偏見」とやらを作っていくんだろうなw

つか本当に登録したら一発で身バレしそうだな
760歴史:2008/12/18(木) 18:23:25 ID:F1rY7Rap0
音楽史は歴史ジャンルに入るのかな?
なかなか扱ってるサイトとかなくてショボーン(´・ω・`)
スレチだったらスマソ
761歴史:2008/12/18(木) 19:17:50 ID:Kau4U9x20
入るんじゃない?
最近サイトをちらほら見るよ
762歴史 760:2008/12/18(木) 21:17:53 ID:F1rY7Rap0
>>761
おおーレスありがとう!

音楽史で本とか作ってみたいんだが、
あまりにジャンルが斜陽だと漫画描いてもはけないかな、と思ったんだ。
でもちらほらとあると分かっただけでもウレシス!

サイト教えて欲しい…がこんなとこじゃ晒せないしなぁ。
地道に歴史幸とかで探してみるよ!
763歴史:2008/12/19(金) 03:22:32 ID:ehoHnRDI0
このジャンルでは、最初は売り上げとか考えない方がいいと思う
利益を求めるなということではなくて
せっかく描いてもはけないと凹んでしまう人には不向きという意味で
「はける」というのが違う意味だったらスマンが
764歴史:2008/12/20(土) 10:21:48 ID:Bjppg0vaO
オフだと反応=売り上げに直結だからややこしくなるけど、歴史ジャンルだとよっぽど
「好き」じゃないと活動していけない所あるよね。
売り上げ度外視でかつ書きたい!と思えるかどうか。
自分は趣味と割り切ってるから少部数でも好きな物書けるだけで満足だよ。
少部数だから印刷代かからない利点もあるし。
イベ代が案外高いけどね。

本という媒体が好きだからオフやってる事もあるなぁ。
拘りが無かったらオン専になってるかもしれん。
765歴史 760:2008/12/20(土) 19:26:05 ID:aF2IqpKI0
お、さらなるレスが…! ありがとう!

>>763
そっか、ちょっとヘコんでしまうかもしれない…。不向きかな…。
実はオン専で、本出したことないから不安ってのもあるんだと思う。
もうちょっとオンで様子みるとするかな。

>>764
描きたいという気持ちだけはあるから、とりあえず描いてみて、
それからどうするか決めるのもアリかもね。
考えてみたら同人ってもともと楽しむためのものだし、
自分で描いて自分で楽しめればそれだけで成功なのかも試練と思った。
とりあえずもう少し様子見て、
それからもしかしたらコピ本とか試してみることになるかも。
766歴史:2008/12/20(土) 20:02:04 ID:rZE8COyZ0
意外とあまり開拓されてないっぽい分野だから、この先伸びることもあるかもね
とりあえず本を作ってくれるなら自分は買いに行く
767ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/12/21(日) 12:48:14 ID:nxYMnSCL0
いちばんいいのはヘタならまとめサイトをなびに登録するのがいいだろうな
夢彗星のもあるしわかりやすい
768歴史:2008/12/22(月) 21:50:49 ID:acEnspC30
>>759
時間経っててすまん。

情報サイトは普通に持ってる、ここでそんなこと聞いてどうするよw
歴史同人って、時代によって縛りあるから下手への印象以外のことは特に
聞く気はなかったっつーか、それこそどのサーチってことからバレる。
で、案の定見下されて当然ってレスがあったから身バレしないところだけ
ずらずらっと並べてみたが、正直、実際同人サイトと一緒にはしないよ。
嘘っちゅーかフェイクっていうか、単に喧嘩売っただけ。
ちょっと考えればわかるだろうに、足りないんじゃねぇのw
769歴史:2008/12/22(月) 22:11:45 ID:fuUBwbvO0
>768
すみません何を言っているのかわかりません。
できれば日本語で、できないならどこか遠くへ…。
770歴史:2008/12/22(月) 22:44:40 ID:Q87sS2N40
>>768
涙拭けよww
771歴史:2008/12/22(月) 22:50:33 ID:6T660O2s0
>>768
お前が謝るべき所はそこじゃないだろw
772歴史:2008/12/22(月) 23:07:11 ID:a1iVeVHQ0
>>788
あなたはなにがしたいのか簡潔な日本語で書いてくれませんか

>>取り扱いサイトで歴史別コーナー作って歴史サーチ登録って可? 不可?
>>正直、現在資料系データを抱え込みすぎて分離すべきかどうか迷ってる。
という問いに対しては適切なレスがいくつもついているが
そのあとの後だし部分は何をいっているのか皆目理解できない

>>国内民族の内戦とか指導者以外の文化とか芸術とか、ぶっちゃけて
>>女性向け(BLではないけど)歴史人物創作のページが作りたい。
ということに絞っていうなら先についてるレスで回答されているでしょ
でもその書き込みにフェイク入ってるときた日には
誰にもあなたの求めている回答ができなくて当然なのでは

>>歴史同人って、時代によって縛りあるから
>>下手への印象以外のことは特に聞く気はなかった
あなたのレスで下手に対する 印象 のみを問うているのはどこなんですか
そもそもこのスレでそれを聞いてどうしたいんですか
>>見下されて当然
なんてレスはどのレスですか

もしかしてこれがゆとりってやつか…?
773歴史:2008/12/22(月) 23:08:57 ID:a1iVeVHQ0
うお!未来の788スマンw

× 788
○ 768
774歴史:2008/12/23(火) 00:02:11 ID:5loakPs80
>>768
昔歴史ジャンルにいたけど雰囲気変わったと>>746にあるけど
どんな風に変わったと感じたの?
ずっとマターリだと思ってたから興味あるし気になる

そして788に期待w
775歴史:2008/12/23(火) 01:43:43 ID:nMb/lSXG0
> 案の定見下されて当然ってレスがあったから
> 嘘っちゅーかフェイクっていうか、単に喧嘩売っただけ。

見えない敵と戦ってるんじゃないかなw
そして自分の被害妄想に都合よく何か受信して「案の定」と勝手に思い、「喧嘩売った」とw
つまりが、単に喧嘩売りに来ただけなんだろう。
776歴史:2008/12/23(火) 07:18:15 ID:/80kqBsUO
本当768何言ってるのか分からんよ。
そんな調子だと日常生活にも支障きたしてそうだ。
777歴史:2008/12/23(火) 11:12:33 ID:HB/8iKmi0
∋oノノハヽ
  川*’ー’)
  / ,   ヽ    <768涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
778歴史:2008/12/28(日) 01:20:46 ID:TMfmV1mS0
さていよいよ冬の祭りなわけだが、
誰かレポ頼む!盛況だといいね
779歴史:2008/12/28(日) 13:14:58 ID:OYNeHAFcO
>774
768じゃないけど、出戻り婆が来ましたよ。独断と偏見の変わった点はこんな感じ


・女性向けが増えた。
・パラレル系が増えた
・一部の人物の性格がビフォーアフター並に激変
・古参のメイン取り扱い人物が増加してたり時々変わったり
(でも時代は変わらない)

こんな感じかな。
でも基本的な部分は変わってないような気がする。
780歴史:2008/12/28(日) 13:25:35 ID:rVmzyjZxO
昔と比べて人気でた人物とか陣営あったら知りたい
781歴史:2008/12/28(日) 14:21:37 ID:YDRjq5ct0
干物じゃなくてナマモノだった頃からあったりするまさに「歴史あるジャンル」だからな歴史同人って
内部の変遷も洒落にならないんだろうな…
782歴史:2008/12/28(日) 20:37:10 ID:bGnw4Gcx0
>>780
バクマシだと断然ヤマイチだと思う。てか長州全般的にって感じかな
昔は誰ソレ的な扱いだったのに
783歴史:2008/12/29(月) 03:04:02 ID:mgH+b2NI0
ヤマイチって山田市のこと?
誰それってほどマイナーじゃないだろ以前から
昔 の定義が何年前かにもよりそうだけど
784歴史:2008/12/29(月) 10:36:02 ID:iYiX7zSo0
ヤマイチは10年ほど前は誰ソレ的な扱いじゃなかった?
何となく徐々に浸透していった気がするんだけど
あと、明治もその位から増えた気がするなー
あの頃は昭和や軍人増えるなんて思いもしなかったな
785歴史:2008/12/29(月) 11:39:49 ID:B/QSqPY+0
昭和と軍人はなんとなく某大手(?)さんの影響かな…って思う。
十年くらい前から歴史ジャンル覗いてたけど近代は軍事ものが普通で
人物を焦点にした女性向とかギャグとか見かけなかった。
後、戦国ゲームがでてからゲーム系のサイトで史実も扱う人がじわじわと増えてるよ。
ただ同人誌を出す程ではない…ってスタンスの人多くて残念なんだけど。
786歴史同人:2008/12/29(月) 11:54:54 ID:XAJaKvqLO
山一には今も昔も熱狂的なファンがいたよ。
だけど、10年くらい前と比べて同人的な意味で性格変わりすぎ。
他長州勢は全く変わらんのに…。
787歴史:2008/12/29(月) 19:16:51 ID:77CYTRDB0
>>785
ゲームで戦国人気が出てから、じわじわどころじゃないと思う
戦国は爆発的にサイトが増えたと思う
788歴史:2008/12/30(火) 00:40:44 ID:f0Bh6YIa0
いっそ白鴎鬼のブームにのって
蝦夷勢も増えればいいと思ってる
蝦夷少ないよ蝦夷…
789歴史同人:2008/12/30(火) 08:17:08 ID:rq/i6LngO
来年はスペサル鯛我効果で日魯だと予想。
…というか期待
790歴史:2008/12/30(火) 23:49:21 ID:vED12r4Q0
それはそうと次もまた3日目…
791歴史:2008/12/31(水) 01:58:39 ID:ZGqR6SY30
そうなんだ!?>3日目

今年の祭りはどうだったの?レポよろー
792西2ホール:2008/12/31(水) 11:15:48 ID:Z6mIvFry0
来場者が少なかった 以上
793歴史:2008/12/31(水) 11:21:12 ID:Z6mIvFry0
幕末から明治だけど、友人に聞いても今回はパスって言う人が多かったし
行けば行ったで知人に会うんだが今回は来た様子も無いし
794歴史:2008/12/31(水) 13:27:44 ID:M2HzFBOH0
シャッターからの風が寒かった
また次も三日めか…
シティの方がお客さん多い時あるしミケ参加もう止めようか悩む
795歴史:2008/12/31(水) 16:19:05 ID:gq2IKwpSO
ミケ、夏は男性向の緩衝材で悲惨だったけど今回はまったり平和な点は良かったね。
しかしミケだと歴史は日が悪すぎる…。
自分は女性向サクルだから出来れば1日目か2日目と一緒だと良いな。
シティだと他ジャンルメインの人でも歴史本探しに来てくれる事割とあるよ。
ミケよりシティの方が見て貰える機会多いかもしれん…。
796歴史:2009/01/01(木) 00:06:54 ID:WpYKDfzd0
あけおめ
けっこう前は二日目だったよね歴史
一日目だと夏は平日でアウトだし二日目がいい…
797歴史:2009/01/03(土) 17:10:04 ID:hJihjTofO
去年冬は2日目で西だったよね。
今年の夏も3日目…仕方ないにしてもせめて西にして欲しいな。
去年夏は男性向に埋もれてスペ前潰されてたサクルさんもいて可哀想だったよ。
798797:2009/01/03(土) 17:38:30 ID:hJihjTofO
あ、スマソ一昨年(C73)だったね。>2日目で西

大阪はプチオンリーあるけど普段より参加サクル増えたのかな。
自分は不参加だが参加する人レポ頼む。
799歴史:2009/01/03(土) 22:38:38 ID:tpCTIDAS0
またアンケに日にちを移動して欲しいって書いとくか…
これからずっと三日めなんて嫌すぎる。
せっかくのコミケなのに他のイベントより人来ないし
800歴史:2009/01/04(日) 11:29:23 ID:t7FrioXwO
男性向けも好きで、3日目がいいと思う小数派が来ましたよ。
歴史の本番は厭離なイマゲだったんだけど今は違うの?
801歴史:2009/01/04(日) 21:07:35 ID:p2KyxScq0
前スレだかでオリズネと同じ日・館が良いという人が何人か出てたし
今回はちょうどいいんじゃねと思ってたよ
上手く行かないもんだね

>>800
厭離なんてあったの?裏山
802800:2009/01/04(日) 23:05:56 ID:K7JB6uhU0
>801
10年くらい前は年に1回あったようなキガス。
803歴史:2009/01/05(月) 01:36:36 ID:adMedski0
男性向け・オリズネと一緒希望なのは少数派なんじゃないかな
やはりゲームや芸能やアニメあたりと同じ日がいいと思う
二次とは別物とはいえ、そちらを入り口にこっちに興味持つ人が多いご時世だし
昔はオリジナルの延長のようなジャンルだったような気がするけどね

一般だったが今回のコミケはシティ以下に感じた
804歴史:2009/01/06(火) 14:23:09 ID:DtAuxGYy0
>>802
あー懐かしい。名古屋で毎年やってたやつね。
あの頃は西洋史ジャンルにも勢いがあったなあ。
805歴史:2009/01/06(火) 17:50:40 ID:CPNnM52a0
自分は東京文具共和会館に行ってた
名古屋の方は存在は知っていたけど、どんな感じなのかよく判らなかったので
参加した事なかったなあ
806歴史:2009/01/06(火) 17:57:40 ID:pakI7qQm0
委託を受け付けてくれたので、委託参加してたよ、名古屋
丁寧に対応してくれたんで、終わっちゃうときは残念だった

コミケは2日目3日目どっちでもいい派
男性読者もそれなりにいるんで
男性向のど真ん中配置だけはさすがに勘弁してほしいが
807歴史:2009/01/06(火) 18:33:54 ID:NVL2dVzlO
>804
名古屋kwsk
自分はショーイン神社近辺の会館によく行ってたんだけど、色々あったんだね。
厭離独特の雰囲気っていいよね。
808804:2009/01/06(火) 21:30:43 ID:DtAuxGYy0
ありゃ、全国各地でいろいろあったのか。早とちりごめん。
名古屋には以前、主催活動に積極的なサークルさんがいて、
前世紀にはよくオンリーが開かれていたんだよ。

歴史に名を刻め、で検索すると、レポとか公式跡地とか出てくると思う。
アジア史中心だったけど、いくつかは西洋史の人も来てた。
自分も一度だけサークル参加したけど、とてものんびりまったりしてた。
お隣のサークルさんと話したときは、初めて自分以外にもこの時代を好きな人がいる!と
感激したなあ。向こうもそんな感じだった。
809歴史:2009/01/07(水) 18:34:11 ID:P4Oab32t0
昔はミケはやはり特別に売り上げた記憶。
ミケ>隔離>>>>>>>>>>赤豚系

でも今はプチ隔離とやらがあるからどうなんだろう。
プチでも隔離でも同じくらいの人出なの?
今、歴史だけで会場借りて隔離イベントすると物凄い寒いことになりそう
810歴史:2009/01/07(水) 20:58:45 ID:m9by+TDu0
再来年の1月に創作戦国厭離があるらしい
ゲームジャンルでしかペーパー配ってないらしいけど
811歴史:2009/01/07(水) 22:19:02 ID:WqzSNQdf0
相手にされてない感がなんとも哀しい
812歴史:2009/01/07(水) 23:01:54 ID:EL5lkykd0
どうせゲーム系主催のイベントに出るんなら
スタジオ貴方だったかのゲーム中心戦国オンリーでいいかなって気もする
ゲーム中心だから規模は大きいようだし
813歴史:2009/01/07(水) 23:08:42 ID:ONo7r9XC0
ミケがこんな悲惨な状態ならティアとかどうなんだろ?
ミケもティアも赤豚も他創作もそれぞれのイベントで
参加してるサークルさんの系統が違う感じがするから
大きめの厭離を開けばそこまで寒くなさそうな気がするんだけどな…
二次と両立してて大きいイベントには出れないって言う人も多いし。

>>810
ゲームサークルの人から教えてもらったけど
ゲームの中のモブ武将と創作戦国(とってつけたみたい?)っていう
感じで、ゲーム知らなかったらなんだか場違いになりそうな感じ…
814歴史:2009/01/07(水) 23:22:09 ID:MEJWagBm0
個人的には戦国なら貴方オンリーが一番いいと思うよ。
数字を言うのも憚られるが、私の場合ミケの10倍以上売れる。というかミケでは売れない。
既に「創作戦国」というジャンル区分になってしまっているから、馴染めない人もいると思うけど
買い手の数が全然違うので、一度出てみることをお勧めする。
というか出て下さい買いに行きます。
815歴史:2009/01/08(木) 04:30:37 ID:fRqc4zW20
ミケ、自分は女性向けだからか、オリズネがある西だった今回は1.5倍位出たよ。
一口に歴史っていっても広いから、男性受けしやすい近代軍事系や評論系等は
3日目でも強そうだね。

捌けたといっても昔(5年前位)より約半分の部数になったよ…。
昔から歴史はミケ3日目になる事多かったけど、それでも809が言うようにミケは
特別に反応が良かった。
サークルも買専もミケに集中って感じで熱かった。

年々ミケでの反応も少なくなって、去年5月赤豚も寒い感じになってきたなぁ…。
趣味だと割り切ってるけど、それでも赤字が多すぎると活動が危うくなるし難し
いもんだね。
816歴史:2009/01/08(木) 22:30:31 ID:3QuULm0P0
オフは万単位のお金がかかるもんね
描きたいものはあるからオンに移行しようかとも思うけど
直接いろいろ話せるイベントもやっぱり魅力で辞めきれない…
817:2009/01/09(金) 17:21:55 ID:MjLkKEfjO
どっちもやるという選択肢は無し?
818歴史:2009/01/11(日) 13:55:12 ID:WOCkswfdO
今日はインテage

近代プチ厭離あったね。
行った人レポよろ。
819歴史:2009/01/11(日) 13:57:14 ID:WOCkswfdO
上がって無かったage
820歴史:2009/01/13(火) 15:59:19 ID:BbTpP9zhO
インテレポ無いね…
やっぱり人少なかったのかな
821歴史:2009/01/13(火) 16:02:45 ID:6PukSeOO0
インテいたって普通だった気が…
プチ厭やってます感はどのへんだったんだろ
822歴史:2009/01/13(火) 16:19:43 ID:BbTpP9zhO
お、レポが!
そうか普通だったんだね
近代プチ厭離あったけど時代的には幕末明治〜昭和初期位だった気が
インテだとプチ厭離看板無いんだっけ?
そうなら開催分からない人もいそうだね
823歴史:2009/01/13(火) 16:30:33 ID:0fr+BDB80
インテ全体だと相当な人出っぽかったのにね
告知サイト見ると盛り上がってたごとく書いてあるが個人的には特に…
最近は近代言っても砂漠とかには優しくないし
824歴史:2009/01/13(火) 20:13:28 ID:+cJjuv+iO
というかプチ音
825歴史:2009/01/13(火) 20:14:29 ID:+cJjuv+iO
プチ厭ごと歴史は6Dに隔離だったから人少なかったと思う
826歴史:2009/01/13(火) 20:56:05 ID:CKDCTa9eO
1月インテは支援対象外だから看板ないし
プチ厭の統一感やお祭り感もなかった
お客も普段通りの入りで温泉サクルが多少いたぐらい
今度はスパコミで近代プチやるってチラシ配ってた
チラシには主催サクルも書いてないし対象の時代も書いてない
相変わらず砂漠に優しくない主催ぽい
近代サクルて低年齢化してるの?
827歴史:2009/01/13(火) 21:31:52 ID:BbTpP9zhO
スパコミでプチ厭離あるの?
開催してくれるだけありがたいが、チラシに主催とか時代範囲書いて無いと
参加しようが無いよ…説明不足だと不安になる
それとも詳しくはWebで!って感じなのかな
サークルにもだけど読み手にも分かりやすいチラシ構成の方が良いよね
828歴史:2009/01/13(火) 22:03:23 ID:CKDCTa9eO
チラシには2、3サクルが絵を書いてるが主催名は
実行委員会ってあるだけw
829歴史:2009/01/14(水) 01:04:25 ID:HbPoN9em0
スパコミみたいな放っておいても人が集まってくるイベントで
わざわざプチなんてやらなくてもいいんじゃないの
830歴史:2009/01/14(水) 02:13:26 ID:ROLVVr780
内輪で盛り上がりたいだけなんじゃないかな?
831歴史:2009/01/14(水) 02:36:30 ID:00x2jpDmO
話豚切スマヌ
今年の大河のメイン主従に激萌えなんだが、ナマモノスレ行った方が宜しいか?w
832歴史:2009/01/14(水) 10:06:34 ID:FRYI2qWi0
特定人物萌えの話はしてないだろ、どう見ても
たぶん余所にもっと楽しめるスレがあると思う
そもそも大河は別ジャンル
833歴史:2009/01/14(水) 12:06:32 ID:vnjoZbvoO
数字板に天地なスレあったよ
834歴史:2009/01/14(水) 13:23:26 ID:Vzpfl6r10
同人の話なら>>168のスレでいいんじゃないかな
835歴史:2009/01/17(土) 20:03:12 ID:8DTCskM50
>829
同感
最初のプチ厭離は10月開催つーことで、普段歴史ジャンルが集まらない日に設定してあったのが良かったのに。サクルもかなり集まったのに
正直普通に集まるスパコミとか、冬のすぐ後のインテでやられてもなーっていう
インテとか10月の半分しかサクル集まってなかったし、単に内輪で盛り上がりたいだけでしょ。
サクル参加の人もいい加減うんざりみたいなこと言ってたよ
なんでもかんでもプチ厭離すればいいってもんじゃない
836歴史:2009/01/17(土) 22:43:34 ID:MXc59ERu0
正直今歴史で単独会場借りてオンリ開いても厳しいと思う。
コミケでも歴史に人少なくなったなと感じたし。
だからプチでも音頭取って開いてくれるだけありがたいけどね…。

参加したい人だけすればいいんじゃない?
事務処理が遅いとか運営上の配慮が足らないとかそういう事無い限りは
叩くのもな、と思う。
これじゃ益々誰もやりたがらなくなるよ。

まぁでもちゃんとチラシ配らなかったりして周知徹底してないと不安に
はなるね。内輪感が拭えない罠。
今年の大阪インテのプチチラシコミケの机上に無かったよ。(コミケっ
てプチのチラシ配布制限あるんだっけ?)

去年火花のツンセングミ中心砂漠オンリは酷かったとサクルさんから聞いた。
事務連絡が徹底して無くてシールラリーのシール配ってるか聞かないと
貰えなかったり、事務連絡が遅れたり…サクルさんによって対応に温度
差があって不公平感が強かったとうんざりしてたよ…。

837歴史:2009/01/17(土) 22:45:17 ID:TuJ/pW9Y0
そう?そんなマイナスに捉えることもないんじゃない?
客側としては、沢山サクルが元から集まるなら、
何か楽しい企画でもしてくれれば文句ないけどな。
ただ単に居ますーってだけじゃいつもと一緒だよねと思うけど
オ、と思う企画してくれないのかなー
838歴史:2009/01/17(土) 23:43:14 ID:3aE3IeieO
主催者が自分の得意な人物とかばっかじゃなくて
その時代範囲に当てはまる全部の立場の
人物や地域を意識してくれたらまあ良し
敵側のサクルを協賛に頼むとか。
プチで同じ時代なら他藩とか敵味方関係ひっくるめて
一緒に盛り上がりたい
839歴史:2009/01/17(土) 23:57:14 ID:yPAgKAgz0
今回の大阪プチ厭離は外から見てやってるかどうかわからなかった。
これだと特別参加しなくてもいいかなと思うんだけど……。
単にプチ厭離支援がないからなのかな。

歴史のプチ厭離は今回初だったので、正直がっかりでした。
840歴史:2009/01/18(日) 00:27:07 ID:yRG18E9QO
最初のプチは関東人対象感が前面に
押し出された告知で地方な自分は
参加する気すらなれなかった
今回歴史プチ初めて見たけど
プチやってる風に見えなくて正直
参加する意味があるように感じられなかった
スパコミのプチはチラシからして
オフ慣れしてなさげな印象で不安に思った
プチは普通の厭離と違って手軽に出来るけど
もう少し責任とジャンル全体を
考えられるようなサクルが開催してほしい
盛り上がったと思ってるのが主催協賛だけなら
内輪て非難されても仕方ないと思う
841歴史:2009/01/18(日) 01:07:21 ID:OXkflTDZ0
まあさ、プチ厭離やることによって人が集まるならいいんだけど、普段とあんまり変わらないんじゃ、ガッカリ感が強いんだよねー。
インテの行ってそう思ったからさ。
だから「スパコミでもやるよー!」っての見ても
特に「おおっ!」って感じなかったってのがある

でも歴史(特に近代)って音頭とれるようなサクルなくね?
そこそこの大手はプチ厭離興味なさそうだし。パンフにも載ってなかった
842歴史:2009/01/18(日) 01:49:45 ID:ns4/Fzpd0
で、ちょっとインテのレポ待ちしてた身としては、
意見を総合すると「そんなに人も居なくて普段といっしょ」だった
ということ?隔離って全然わかんなかったレベル、みたいな
843歴史:2009/01/18(日) 01:53:25 ID:Hszr/+sj0
このスレでずっと一人だけ隔離って言ってるぜ。よく見ろみんな「おんり」って書いてんだぜ。
隔離って切ないんだぜ。
844歴史:2009/01/18(日) 02:10:12 ID:6VbQSlYw0
正直あまり主催を悪く言いたくない。萎えて誰も主催したがらなくなったら困るw
845歴史:2009/01/18(日) 02:15:45 ID:OXkflTDZ0
>844
それはそうだ
やるだけありがたいと思ったほうがいいのか?

ただ、やりすぎて全体的に「あーまたやるのねハイハイ」みたいな空気が流れるのが怖いw
とりあえずスパコミには期待しとく・・・・・よ
846歴史:2009/01/18(日) 02:25:12 ID:KCuIoQ7VO
関西行かないで関東しか出ないサクルさんもいるんだよね。
まあ個々都合あるだろうから仕方ないかなと思う。

イベント開くスキルと同人誌作って売るスキルは違うから、人気サクルさんが主催でなくても構わないな。
協賛で入ってれば安心感はあるけど。

長年活動してる所ほどイベント慣れしてる分慎重だったりする所もあるんじゃ?
深く考えず楽しそうだからやろう!とオフ慣れしてないサクルさんが開いてgdgdパターン
はプチオンリの弊害ってばっちゃが言ってた。

サクル規模かかわらずとにかくオフ慣れしてる人が主催だといいね。
サクルの機微が分かるから。
847歴史:2009/01/18(日) 03:10:44 ID:LjIDD/lD0
>>835
十月だって正直そんな大層には盛り上がってはなかったと思うが
例年に比べたらサクル多いかなってくらいで
別に否定する気はないけどあんま褒めちぎるのもなとw
848歴史:2009/01/18(日) 03:25:05 ID:6VbQSlYw0
正直あまりネガティブなレスはしたくない。萎えて(ry
849歴史:2009/01/18(日) 13:33:35 ID:OXkflTDZ0
>>847
誉めてるって言うか、単に10月開催が良かったってだけでは
歴史なんて赤豚じゃ春とスパくらいしか集まるイベないんだからさ。
もっと盛り上がらないかな〜
でも何をもって「盛り上がる」と言うんだかがわからないんだけど
とりあえずサクル数が増えてくれるなら何でもいいですww
850歴史:2009/01/18(日) 14:53:43 ID:A3o7/GEv0
赤豚春もここ最近は人が少なくなったよね。
歴史ジャンル限らずイベント自体。
関東圏住まいのサクルさん以外は春参加しないでスパコミだけの人も多い。
スパコミで一気に売買って感じになってる。

確かに何をもって盛り上がるのか分からないけどw、プチあると一斉に出る
きっかけにはなるから計画してる人は頑張って欲しいな。
851歴史:2009/01/18(日) 21:23:08 ID:yRG18E9QO
845じゃないけど既にまたかという感じなので
やるなら一年後くらいにして欲しいけどね
この流れだと今後プチ開催しても参加サクル数は先細りしそう
春やスパコミのレポ楽しみにしとくよ
852歴史:2009/01/19(月) 17:23:37 ID:fiwtF3EuO
ぷちよりも厭離がいい…と言ってみるテスト
海鮮なんで主催・協賛は無理だけどスタッフくらいならなんとか…
853歴史:2009/01/19(月) 17:42:18 ID:zLeDGxNG0
>>852
>>836のいうとおり、歴史単独オンリは集客が厳しいと思うよ
どうしてもというなら、他のオンリーと同会場の別階とか、うまく他の客も足を向けられるようにしないと
スタッフ希望なら、まずはぷちでスタッフして盛り上げてくれると嬉しい
854歴史:2009/01/19(月) 20:18:51 ID:LL2Q+CPu0
>>852
今のご時勢歴史全体オンリーはテーマがぼやけてかえって人は集まらないとオモ
前世紀にオンリーによく参加したけど、歴史全体オンリーと謳ってたとしても
どうしても主催協賛サークルのジャンルに参加者が偏っちゃうんだよね
で、そのジャンル外は売上がさっぱりなんてのはよくあった

今通常のオンリー開催を考えるなら例えば複数部屋がある会場で
一つの部屋で日本史、他で中国史、または幕末や三国志などで開催して
しかも各自主催が赤字覚悟でやっても人があつまるかどうかって
レベルだと思う
しかもこの形式だと西洋史その他マイナーな歴史ジャンルは参加できない

852が赤字分を全て補填してくれるなら開催を真剣に考えてもいいw
855歴史:2009/01/19(月) 20:25:07 ID:i9DFwJjN0
ちょっと前はオンリーを主催する大手がいくつかあったけど
今はそういうサークルがいなくなった。
大手がやると協賛もちゃんとしたサークルだし
人も集まるんだけど。
856歴史:2009/01/19(月) 20:47:53 ID:irrCEicu0
厭離の何が良いって一同に集まる一体感みたいな雰囲気。
興味のない時代のものも「歴史」っていう括りで一緒になってる!
みたいなのが理想だからもし開催されるなら部屋をわけるとかじゃなくて
同じ広場でやって欲しい。正直言って厭離といえど30spとか
小さいとわざわざそこまで足を運ぼう…って言う気にならないから。
傲慢だとは分かってるけどね。

自分が主催だったら…って考えた時赤字はもちろん覚悟の上だけど
まず最低限のお金がなくて出来たらいいなwとしか言えないのが辛い。
857歴史:2009/01/19(月) 22:37:58 ID:PbGMGQETO
歴史全体厭離で満遍なく色々な時代の協賛とか集まるのって難しいよね。
時代違うと他ジャンルみたいに感じるし、接点ほぼ無いに等しい。
しかも今は同時代サクルさんでも横繋がりの関係が希薄になってる感じ。

コミケ一極集中だと落ちたら代わりのイベント無いのも良くないし、
そのコミケでもサークル一般共に人少ないし…何か良い方法無いかと
考えても思い付かなくて難しいね。

結局単独オンリーだと主催が大赤字被る事になるからな…。
歴史大好きだから宝くじ当たったら単独オンリー開催したい位だよ!
858歴史:2009/01/19(月) 22:41:05 ID:oN+5itO+0
正味ティアのプチ厭離もそんなに集客力ないんだよね…
同じ5月にスパコミあるしスパコミのほうが客多いんだよなぁ
859歴史:2009/01/19(月) 23:08:03 ID:5Cm2dcY/0
ティアいろんな歴史ジャンルが集まってるらしいけど、微妙なの?
WEBサイト全然動いてないからわからない
860歴史:2009/01/19(月) 23:40:46 ID:7X4DlQJ+0
集客力以前にティアはかなり特殊
ミケでJUNEや歴ゲと同じ日がいいってサクルは超都市選んだ方が無難だとオモ
861歴史:2009/01/19(月) 23:45:37 ID:5Cm2dcY/0
>>860
歴ゲと同じ日がいい…です。ありがとう。
締切早すぎて参加諦めたけどアンソロ企画あるとか企画頑張ってるのかと気になってたから
862歴史:2009/01/20(火) 01:10:49 ID:Wtnf51WM0
単独オンリーは金もかかるけれど、それ以上に人脈が必要だから難しいね


863歴史:2009/01/20(火) 02:05:30 ID:sHSf0/tg0
超都市でプチ音開いてくれるサクルあればいいなあといつも思ってるよ
864歴史:2009/01/20(火) 09:56:10 ID:eh780/f8O
創作系歴史オンリーイベントって憧れるなぁ。。。
865歴史:2009/01/20(火) 11:39:36 ID:YbA0bh0AO
豚切りスマソ。
赤豚春は拡大で西ホールも使われるらしいよ。
歴史西配置じゃないといいなー。
西だと寂しい事になりそうで嫌だ…。
西じゃありませんように!(-人-)ナムー
866歴史:2009/01/20(火) 13:16:17 ID:sIBWKo1X0
>>861
決断早いなw
確かにティアって客層とか変わってるけど、
実際に見てから判断したほうが良いよ。
じわじわ規模が大きくなってるから
客層も変わってきてるかも知れないし
867歴史:2009/01/20(火) 15:34:59 ID:qGvQZlXc0
チョット前からアンソロみたいのが流行って、プチが流行って、
…って来てるからそろそろティア参加が流行るんじゃネーノww
内輪感は否めないが
来年の今頃はプチなんて忘れ去られてたら鬱だな、年1回で長期やってくれ。
868歴史:2009/01/20(火) 17:07:59 ID:sHSf0/tg0
大きくなってるって言っても歴史の全時代合わせて35サークルだよティア
参加する方は楽しいんだろうけどほぼ海鮮の自分はわざわざ行く気にならないよ
同じ5月に超都市出るサクルの方が多いし
869歴史:2009/01/21(水) 01:30:19 ID:oBlL6nGR0
総括すると

歴史サクルは少ない
870歴史:2009/01/21(水) 01:52:43 ID:H2C95otp0
行く気にならないとかスルーするつもりとか、ネガキャンが多いね
871歴史:2009/01/21(水) 05:26:39 ID:mWXSZPiq0
>>870
ある程度年齢層の高い人が多いから能動的でないのでは?

自分達で率先して盛り立ててゆこうというよりも
成功しそうで盛り上がる気配が明らかに感じ取れるなら
私も便乗しよう、みたいな

若さがないと動きもにぶくなる
ある程度落ち着いた長年あるジャンルにありがちな現象だよ
872歴史:2009/01/21(水) 15:53:17 ID:H2C95otp0
わざわざネガティブなことを書き込んだら
他の人の気分も巻き込んで下げることになってさらに盛り上がりにくくなると思うんだけどね
873歴史:2009/01/21(水) 16:35:55 ID:5vFTV8hi0
一時の過疎ぶりを思い返せばここ最近ここが回ってることを思うと
人はいなくもないのかな…と思っちゃうけどw

いろいろ企画が立ち上がっても様子見で済ませちゃう人が多いのかもね
様子見をしてるうちにだんだん腰が引けてくるパターンかな

企画が沢山立ち上がるのはいいことだと思うけど
乱立しすぎて参加者が善し悪しを判断できないまま内輪受けが続いてる感じかなあ
わざわざその日に企画しなくても…みたいな時期にやってるのもあるしね

普段その日に参加しないサクルを呼び込むのがプチの醍醐味だと思うけど
皆が出るイベントで一部の人だけ盛り上がってても
傍から見てる分には内輪受けにしか見えないし参加しようという気にはなれない気がする
難しいだろうけど歴史はオンリーの方が一体感が出そうなジャンルだ
874歴史:2009/01/21(水) 16:43:43 ID:wpwea3dYO
個人主催のオンリーで募集が30spって
大きくはないけど普通だと思ってたんだけど、
ちがうのかな。
一体どの規模のオンリーを期待してるんだろう?
100spとか200spレベル?
素朴な疑問なんだけど。
875歴史:2009/01/21(水) 19:10:38 ID:0e26FeqyO
ここ最近のスレ活性化は、最期の砦のミケでも人少なくなって
このまま縮小していくのに危機感感じてる人割といるからなの
では。(自分はそう。)
オフ撤退でオンのみの人も多くなってきた。

同じ人物や軍に属してたりのカテゴリで単独30spオンリー企画しても
埋まらなそうだから時代全体(戦国や幕末とかくくりの)オンリーじゃないと人集まら
ないし出られないんだよね。
自分の時代オンリーだと50だと溢れて100だと多い感じがする。

あと都内の会場問題とか(18禁ゾーニングや同人イベ締め出し)
あるし個人でイベント開くの難しくなってきたなと思う。
876歴史:2009/01/21(水) 21:50:57 ID:0QT00exr0
30spが少ないって言ったのは自分だけどせめて50以上は欲しい。
>>875がほぼ代弁してくれたけど、
自分の所で考えるなら30は嬉しいけどオンもオフも知ってるだけで両手で足りる。
だから歴史全体じゃないと参加出来なさそうだしでも全体で言えば30は少ないって思う。

厭離は地元の人だったら良いけど主要都市から離れ過ぎてる自分は
一苦労しないといけないし結局はコミケ便りみたいな所があるから
ついついネガになってしまったよ…ごめん。
877歴史:2009/01/21(水) 22:09:11 ID:RTOwmrMJ0
とりあえず参加してみてから、と考えないとジャンルが活性化しないよ

自分はティアで来てくれた客がその後につながってくれてるんで、出るつもり
878歴史:2009/01/21(水) 23:50:26 ID:tud+UfXj0
>>875 に禿道。コミケだめっていったら行き場ない。
いっそ手風呂とかオンで萌え語りで良いかなと思い始めてた。
書店委託も扱ってる本少ないしね。ゲーム系ジャンルのが楽しくなってきてたところです。
879歴史:2009/01/22(木) 00:40:14 ID:5IrfMqZuO
ミケがあるからと頑張ってこれたけど、ミケでもスペ少なくなって
人もまばらで暫く落ち込んだから、皆の気持ち痛い位分かる。
色々難しいけど、まずは自分が出られるイベ参加していくよ!

ゴールデンウィークはどれにするか迷うね。
遠方から参加だから赤豚かコミティアどちらか一つになりそう。

本当はどっちも出たいが1日間が開いちゃうのが困る。
880歴史:2009/01/22(木) 02:09:12 ID:T2J/CGf+0
自分の時代は創作系歴史よりもゲーム系が
主流なのでかえって開催が難しいw
881歴史:2009/01/23(金) 13:09:07 ID:Fu6wHSzqO
知らず知らずのうちに好きなサイトの影響うけてしまうorz
歴史創作というより好きサイトの二次もどきかいてるんじゃないかとorz
882歴史:2009/01/23(金) 17:10:00 ID:n1h6Yra20
>>881
あるあるあr
883歴史:2009/01/23(金) 17:13:59 ID:f+MbHh3aO
>>881
私も他サイトの影響を受けて始めたから気落ちすることはないと思うよ

・・・といいつつ最近、小説やムックでは飽き足らず本格的な論文にまで手をつけたら
俗説とかなり人物像や逸話が違ってちょっと凹んだ
史実と自分の萌えに折り合いつけるのはやっぱり難しいね
884歴史:2009/01/23(金) 23:56:46 ID:KFgCrurtO
論文を史実と思ってる…?
885歴史:2009/01/24(土) 00:18:20 ID:dpJAjmrf0
史実というか史料に基づいた考察をするのが論文だとは思うが

玉石混交…というか出典や掲載誌なんかも考慮しないと
とんでもない論文をつかむ恐れはある
886歴史:2009/01/26(月) 21:52:34 ID:cq4ozg7s0
超都市プチのサクルリスト公開されてるね。
887sage:2009/01/26(月) 22:55:06 ID:oJAuYYy40
超都市のプチって「近代史」だよね。
幕末も近代だとは分かっているけれど、
なんとなく参加しづらい…。
リストも見てみたら明治以降ばかりだし。
888歴史:2009/01/26(月) 22:59:41 ID:oJAuYYy40
うっかりアゲてしまった。
スマソ。
889歴史:2009/01/27(火) 00:51:06 ID:39CpeskJ0
>>887
参加しづらいと思うなら無理に参加しなくても良いんじゃない?
超都市に参加してるからってプチ参加は強制というわけでもないし
890歴史:2009/01/27(火) 00:52:42 ID:9GPaAA700
>>887
まだほんの少ししか参加表明あがってないからこれから増えるんじゃん。
てか今の段階からそういうネガキャンするのやめない?
参加しづらいと思うならしなくていいんじゃね
別に企画があるわけでもないから、参加しようがしまいがあんまし変わらないと思うけど
891歴史:2009/01/27(火) 09:34:04 ID:e6Ml2vAmO
今の時点なら主催のオトモダチwが過半数なんじゃ?
少なからず香ばしいサクルが多そうだから自分は参加しないけど
1月大阪も不参加なサクル多かったから参加したいと思ったらしたらいんじゃない?
そもそもいままで中大手サクルはプチ参加してないから不参加でも浮く事なさそなイマゲ
892歴史:2009/01/27(火) 12:07:57 ID:9GPaAA700
>>891
金台はバクマシとか新鮮と比べて数が少ないからみんなオトモダチなのはしゃーないかと
別にサクル同士仲いいのはいいことでね?
まあだからこそ内輪とか言われちゃうんだろうけど。
でも香ばしいは言いすぎじゃね?悪口というか僻みにしか聞こえない。

ところで中大手って新鮮の話?
金台はいつもほとんど参加してるよね
むしろアテクシ大手だからwみたいな顔で参加しない方が痛い気もする
大手っていうか古参てだけなイメージがあるんだけど
893歴史:2009/01/27(火) 12:15:36 ID:9GPaAA700
↑ごめ、金台てか明治以降ね
894歴史:2009/01/27(火) 12:30:50 ID:ItTM2bQA0
古参っていうか婆っていうか
895歴史:2009/01/27(火) 13:18:51 ID:hWo0AF6lO
さっきから主催乙と言いたくて
896歴史:2009/01/27(火) 14:01:00 ID:A3n4lZmYO
ID: 9GPaAA700みたいなのが主催の取り巻きにいるって時点でもう
897歴史:2009/01/27(火) 21:39:21 ID:bbQRlFSJ0
少なくとも大手は、アテクシ大手だからwなんて顔はしてないと思うよ。
大手がみんなそんな顔してると思ってる時点で>>892が痛いんだけど。
それと主催取り巻き?>>894
898歴史:2009/01/27(火) 21:59:49 ID:b8tieMFZ0
というか、歴史大手の条件て何なのw
主催&お取巻き乙でいいですか〜?
899歴史:2009/01/27(火) 22:21:28 ID:aYO/bFVGO
何か荒れてるな。
ガス抜きならヲチスレあるんだからそっちでやれよ。
900歴史:2009/01/27(火) 22:46:14 ID:3jRUrwEs0
ガス抜きにヲチスレ使われても困るっつーのw
つかプチごときでいつまで荒れてんだよwww
プチなんぞ最初からショボいイメージしかないのに、何をそんなに論議してんのか分からんw
901歴史:2009/01/27(火) 23:54:45 ID:mm02Rwtf0
ちっさい過疎ジャンルなんだし、おまいらもっと仲良くしろwwww
なんで超都市のプチ厭離だけこんな盛り上がってんのwwww
批判厨も>>892も必死すぎワロタwwww
批判してんならプチじゃない厭離やってくれw期待してんぞw

902歴史:2009/01/28(水) 00:08:13 ID:PGfF5jmR0
>>886だが、自分が書き出したせいで荒れてしまったな。スマンカッタ。
賛否両論あるかもしれないが自分はできる事なら楽しみたい。
903歴史:2009/01/28(水) 05:34:16 ID:USyL4U+d0
>>902
プチでも厭離でも情報は嬉しいしあなたの所為じゃない。
自分も参加出来そうなイベントは出るようにする!

二次と歴史掛け持ちしてる人はサークルカットに載せて欲しいな。
スレでゲームジャンルと両方やってる人多いみたいな流れあったし…
二次参加でも歴史本持って来て欲しいよー
904歴史:2009/01/29(木) 00:08:17 ID:t63t6klF0
>>903
d。
自分いてもいなくても変わらないようなピコだが、
盛り上がりの材料になれるように自分も出れるものは参加するよ!

オールジャンルの日だからこそ、
版権参加で歴史本があるサクルさんにプチ参加してもらいたい…
905歴史:2009/01/29(木) 03:04:17 ID:btcc254E0
放っといても人が集まるような超都市や
関西最大と言われる冬の関西都市なんかでプチをやっても,
普段からそのイベに出る人は出るし
その中でこういう交流系に興味ある人だけがプチに参加してるんだから
結局内輪受けで終わってしまうのはしょうがないと思う。

>>904の「オールジャンルの日だからこそ」版権サクルを呼びたいってのはいいと思うけど
版権の方までうまく呼び寄せるには時間をおいてしっかり告知活動するのも大事なんじゃないか
現状のようにただプチが乱立してても
他ジャンルから人を呼び寄せるほどの材料には至れてない気がする
906歴史:2009/01/29(木) 08:18:48 ID:D88GS5pIO
それこそ超都市プチは去年の9月から一応告知はされてたのに、
こんなに微妙なのは何故だろう…
907歴史:2009/01/29(木) 10:49:19 ID:w51GaLh2O
自分は告知気がつかなくてここで知った。

誰もがサイト見てる訳じゃないし歴史だとミケしか出ない人いるからな。

ミケ机上のチラシ配布は重要だけど赤豚プチは配布制限あるの?
そうじゃないなら周知不足。
908歴史:2009/01/29(木) 12:16:48 ID:Ye2vUYoJO
>>901だが荒らしレスしてスマソかった
>>902>>903とかみて目覚めた

なんかネガキャン多くて参加を悩んでいたが、どっちにしろ超都市出るから祭気分で参加しよかと。
影薄いピコでも楽しみたい

オレとしては乱立してるとは思えないキガスんだが…。
1月のは大阪だったから関東在住のオレには無理だたし、春はカプオンリだしな。
東京でやんのはいつかのスパーク以来か、版権兼ねてるオレからすれば少なく思える。
プチじゃないのがあるのが一番だがな、無理ポだろ。

周知不足はオレもオモタ。制限あんのかもな。幸で知ったし。

ネガキャンばかりじゃなくてもっと気楽に考えればいんじゃね?プチだしな。新鮮とか当莫とか関係ないな、同じ金台ジャソルじゃんか、気にスルナ
909歴史:2009/01/29(木) 12:23:01 ID:Ye2vUYoJO
>>901だが荒らしレスしてスマソかった
>>902>>903とかみて目覚めた

なんかネガキャン多くて参加を悩んでいたが、どっちにしろ超都市出るから祭気分で参加しよかと。
影薄いピコでも楽しみたい

オレとしては乱立してるとは思えないキガスんだが…。
1月のは大阪だったから関東在住のオレには無理だたし、春はカプオンリだしな。
東京でやんのはいつかのスパーク以来か、版権兼ねてるオレからすれば少なく思える。
プチじゃないのがあるのが一番だがな、無理ポだろ。

周知不足はオレもオモタ。制限あんのかもな。幸で知ったし。

ネガキャンばかりじゃなくてもっと気楽に考えればいんじゃね?プチだしな。新鮮とか当莫とか関係ないな、同じ金台ジャソルじゃんか、気にスルナ
910歴史:2009/01/29(木) 13:10:43 ID:sHb050Yk0
去年のスパークで超都市プチのコピーチラシを一般入場前に配りに来たよ。
ただ、超都市でプチ開催します!的な一言チラシだった気がするが…
赤豚はミケよりかはチラシ配布緩いと思うんだが?

プチにしても厭離にしても、砂漠・当獏・金台〜とまんべんない
主催協賛が集まってくれれば良いんだが、他属性での横繋がりは愚か、
自属性内の横繋がりすら薄いと思うのは気のせいか?

みんながジャンルの危機感を感じている今、
どうにか活性化をさせたいとは思うが
自分にそれができる力量がないのも事実だorz
>自属性内の横繋がりすら薄いと思うのは気のせいか?

絶対数が少ないんだからしょうがないよ
912歴史:2009/01/29(木) 19:55:37 ID:w51GaLh2O
そういや春のカププチは冬コミで机上に配られてたよ。
だからチラシ配布制限無いんじゃない?
ミケはチラシ配布申請期間早いから注意する事赤豚より多いけど、
それも主催の仕事だなと思う。

企画立ち上げてから開催までのイベントで毎回配布しないとまず気がつかれない。
イベント毎出るサークル違うし他サイト見ない人もいるだろうからね。

金大なら範囲広いし、参加者集めたいならもっと告知活動しないと
やる気ないのかと思われちゃうよ。
913歴史:2009/01/29(木) 21:47:37 ID:WqvnYLeaO
ネガキャンが多いのは結局いまのプチ企画に主催のやる気?というか気構え?が感じられないからでは
赤豚パンフ掲載だって1月なかったくらいだから周知不足や内輪感は否めない
春のはチラシ見て気合いを感じたけど超都市は何か漠然と不安に思った
成功させようと頑張ってると感じれば好意的な意見が出るはずだし自然に参加したくなるもんじゃない?
914歴史:2009/01/30(金) 00:26:55 ID:DKg4espU0
>>912
大々的に告知をするかしないかは主催の懐や性格も
あるからなあ
プチは元々普段のシティより大目に集まればいいね
程度の認識で企画する人もいるからさ
それを内輪と言われてしまえばそれまでだが

何も大々的に告知して何が何でもサークルを
集めなきゃいけないわけじゃないから広報はある程度
の範囲で収まっちゃうんじゃない?
915歴史:2009/01/30(金) 00:28:10 ID:mirC8rgY0
それなりに広く告知しないと、サークルより一般が来てくれないだろ
916歴史:2009/01/30(金) 01:19:05 ID:YVTAt1YW0
一般からしたらいつもの歴史サクルの面々ばかりのサークルカットが載ってるパンフだけが
発行されたところで存在意義がよくわからないしな
カットだけならシティのパンフを買うわけだし
他ジャンルSPで参加だけど歴史の本も置いてる…みたいなサクルを
網羅することによって初めてプチの意義があるわけで
プチは告知が行き渡ってないと意味がないと思う

大目に集まればいいね程度だったらわざわざ大きいイベントで開催しなくてもよくね?
917歴史:2009/01/30(金) 07:21:11 ID:G+2xxrFEO
プチパンフはカットの他に読み物的な企画があると楽しめるね。

パンフ企画は他ジャンルプチ見てもアンケが多いけど、火花で最初にやった
金台プチはサクルさんがオススメ人物のお題で一頁ずつトークや漫画描いてて
面白かったよ。
今年大阪のパンフも企画あったけど似た感じだったのかな。
大阪行かなかったから分からないけど。

原稿まとめるの大変だから大体はカットのみになる事多いけど、読む所あると
同人誌と同等になるよ。
918歴史:2009/01/30(金) 23:32:49 ID:Jma4KdmU0
何をしたらプチ盛り上がるか考えてみた
他ジャンルでプチに参加した友人などに聞いたところ、
・キャラに関係のあるテーマのグッズを販売
(マグカップとかチャームとか、普通に使えそうなデザインの)
・シールラリーを行い引き換え商品を一捻りしたものにする
(枚数にあわせて豪華さが増す)
・アンソロ発売
などだった。……歴史では出来ないっぽいorz

それにしても金台は活発だね。
919歴史:2009/01/31(土) 11:16:05 ID:1e3yBOuS0
すごーく昔にスタンプラリーやったよ。
佐幕倒幕サークル関係なく知り合いに声かけて書き下ろしカット描いてもらって、
参加者さんはスタンプ集めて、手作りカレンダープレゼント!っていうの。
普段行かないスペさんとかもあるだろうからスタンプ集め口実で本も見れて一石二鳥。
スタンプや台紙、カレンダー作るのとか手間だったし自腹だったけど楽しかったなー。
あの当時はまだ結構人がいたし好評だったと思いたい・・・。

もう、こういったお遊びが出来る雰囲気じゃないのかな。
同人自体お休み中なのでプチオンリーすらわからん婆でした。
920歴史:2009/01/31(土) 12:26:37 ID:nB56HmfH0
好きなサークル以外のグッズなんかいらんし
「普通に使える」を謳ってるのって、大抵普通に使えないし
アンソロってどうしてもいらん人が入ってるから個人誌の方が好きだし
正直イベント側の作ったグッズなんかいらん。昔から

そーいうグッズを「作る側」が楽しいのは知ってるけど
921歴史:2009/01/31(土) 14:25:28 ID:6nHBKYWvO
結局別に隠離イラネってなるよなー
好きサクルだけ追いかけてれば良いのだったら
922歴史:2009/01/31(土) 15:31:52 ID:22EC1yR80
その好きなサークルやジャンルのモチベ向上・維持が厭離の目的じゃないか!
買う側からしたら目的のサークルだけでよくても
作ってる側が「人が少ない」「赤字」「楽しくなくなった」って
活動休止すれば追いかける事も出来なくなるわけで。

実際オンのみになったり撤退しちゃったサークルさん多く見てるけど
歴史ジャンルの強みはふらっと戻って来れる所だと思ってるから
厭離でもプチでも足を運んで応援したい…サークルさん頑張って!
923歴史:2009/01/31(土) 16:18:10 ID:fdIbG3JEO
そうなんだよね。>モチベ向上・維持

サクル者だけど、友人知人活動厳しいって言ってるし、別ジャンル移動も
何度か見てるし…やっぱり寂しいなと思ってしまう。
自分も何とか楽しめるよう活動したい。
だからプチでも厭離あると嬉しいよ。
924歴史:2009/02/01(日) 10:56:48 ID:y0MqsKWB0
なんつーか、そこまで隠離したいかな、と自分なんかは思う。
今までのもそうだったけど、結局は内輪オトモダチだけ感が拭えない。

どのジャンルもそうなのかな? 最近はサクル同士の交流に必死な人大杉なキガス。
そこまで仲良しゴッコしなくてもと思う。
むしろそういう人達が増えてくると一般が寄り付かなくなって迷惑なんだけど・・・


925歴史:2009/02/01(日) 13:31:37 ID:8akUt0Ka0
厭離して欲しいってのは全体の話じゃないの?
勢いのある時代はともかくスレで散々人が少なくなったって
言われてるんだから交流どうのっていう話じゃないと思う。
自分はマイナー扱ってるから厭離あれば
歴史目当てだけにコミケ行くの疲れるしあれば嬉しい。
サークルでも一般でも同じ趣向の人がいるかも!?って期待するし。
それに自分の好きなサークルが誰と仲良くしてようが買いにいく。
一般が寄り付かないってどういう感じなの?
サイトだとコメントしにくい雰囲気とかはあるけどさ…
926歴史:2009/02/01(日) 15:18:38 ID:acZL2Xbu0
>歴史目当てだけにコミケ行くの疲れるしあれば嬉しい
これはすごくあるよね
あと厭離って活動規模の小さいサークルさんやマイナーサークルさんも
出てくれるから、マイナーだとオールジャンルイベントに年に何度も
行くよりも厭離に一回行ったほうが本たくさん買えたりする
むしろ厭離=交流に必死・仲良しごっこって考えがあることにビックリした
927歴史:2009/02/01(日) 16:34:25 ID:y0MqsKWB0
つか、やっぱり厭離は作り手側の自己満足な気がする。
人が少なくなったジャンルだからこそ門戸を広げておいてほしい。

やっぱり宣伝・告知が広く徹底できないなら、内輪お友達感は拭えないよ。
自分も覚えがあるけど、この歴史が好きになって、でもどんなサークルさんがあるのかも
そもそもそういうジャンル自体あるのかもわからなかった時、とりあえず赤豚とかの大きなコミケ行けば
何かあるかもしれないってワクワクしながら行ったよ。

厭離とかって、長くこのジャンルにいる読み手さんとかになら向いてるかもしれないけど、
初心者さんには優しくないイベントだと思う。
囲い作って排他的にしてるような・・・
敷居高くしてどうするんよ。





928歴史:2009/02/01(日) 16:34:35 ID:QOs+Sm6VO
厭離が仲良しゴッコって考え方した事なかったな。
一般が寄り付かないってどういう事なのかと…。

コミケはサークル参加だから過酷な三日目に行ってる感じ。
朝から電車が男だらけで臭いしw本当疲れるよ…。
なので一般の人で歴史に来てくれる人は天使に見える。
929歴史:2009/02/01(日) 16:38:38 ID:AoBqOsnM0
内輪ごっこで一般が寄りつかないって強固に言ってる人はなんなの?
男性向けに埋もれてる方が一般は寄りつきがたいと思うんだけど。
930歴史:2009/02/01(日) 17:00:15 ID:QOs+Sm6VO
単独厭離が敷居高いって意見もあるけど、逆に厭離だから行ってみようと思うよ。
特にハマりたてだったら尚更。
普段見掛けないサクルさんも記念に出るし効率良く本も買えるし、厭離は地方の買専にも助かる。

単独厭離開くならイベカタログや同人関連雑誌に広告出して存在アピは必須だけど。

赤豚は他ジャンル廻ってから来てくれる人多い感じ。
歴史のみ目当ての人は少ないんじゃないかな。
だからプチ厭離は歴史に向いてるよね。
931歴史:2009/02/01(日) 17:14:37 ID:y0MqsKWB0
いや、その厭離を知ることすらできない初心者さんだっているだろと。
歴史サークルさんってあるのかなと、胸踊らせつつコミケいったらみんな厭離に流れてて
皆無でガーン・・・みたいな。
やっぱり歴史ジャンルなんてなかったのね〜(涙)みたいな。

そういう人がいる中で厭離やってて意味あるんですか。
人が増えるんですかと。
932歴史:2009/02/01(日) 17:22:55 ID:acZL2Xbu0
厭離やるとコミケやスパコミから歴史ジャンルが末梢されると思ってる?

厭離が何十とあるジャンルはコミケやスパコミでも人気ジャンルだろ
厭離にサークルが流れて大規模オールジャンルイベントからサークルが
消えるなんて、相当主催がしっかりしてて告知徹底してコミケより
たくさん人が来て居心地よくて飛ぶように売れないとありえないよ
933歴史:2009/02/01(日) 17:28:32 ID:QOs+Sm6VO
全部が厭離に流れるって事は無いと思うよ。
何だかんだでミケや赤豚出てる人多い。
ミケにしか出ない人もいる。
だけどミケでも人少なくなって危機を感じてじゃあどうするかね〜となってる訳で。

ミケたまには歴史の日二日目にシャッフルして欲しいな。
アンケに意見書くわ。
934歴史:2009/02/01(日) 18:03:42 ID:8akUt0Ka0
コミケや他のイベントに出れない人だっているし
逆に厭離があっても出れない人だっているわけで…。
厭離開いたって急に歴史人口が増えるわけでもないのは皆承知だろうし
ただ状況打破になれば良いなーっていう一案じゃない。
そんな中で開催してくれる人が居たとして、
例え自己満足でも趣味の一つの行動なんだから悪いわけじゃないと思う。
強制参加しろ!とか誹謗中傷するような迷惑をかけられるとかなら別だけど。

>>933
自分もそうしてみる!
コミケは当落があるのも悩みの種なんだよね…
935歴史:2009/02/01(日) 18:49:27 ID:GP8P6GHyO
自分も掛け持ちから別ジャンルへ移動してしまった者だけど、
今は歴史冷え込んでるの?
936歴史:2009/02/01(日) 20:23:27 ID:NeSKctnP0
>>931
釣りだよね?
今時なんも調べないでwktkしてマイナージャンル目当てで
オールジャンルイベントに行く奴なんかほとんど居ないだろ
ネット環境のなかった十数年前なら知らんがw


まあだからといって宣伝告知しないのは良くないと思うけどね
昔は宣伝に1年くらいかけてるオンリーが普通だった気がするけど
プチができるようになって半年くらいで開催ってのが増えた気がする
参加サクルさんがスペースからチラシくれたりすると買専でも気がつくし
行ってみようかなと思ったりするんじゃないかな
ただ夏冬しか参加しないサクルや買専の人も多いと思うから
浸透する迄に時間がかかってしまうのは仕方ないというか

個人的にサイトからリンクだけだとあんまりあてにならないイマゲw
937歴史:2009/02/01(日) 22:41:12 ID:hVQpuBfB0
戦国や新撰組はゲーム、大河(芸能)とジャンルカテが別れてるから
余計に細分化が過疎加速してるイマゲ

一般の人が楽しんでくれるようなイベントがあればなーと思う。
歴史ジャンルやってて楽しいのはお客さんとの語りもあるし(ウザな人もいるけど)
938歴史:2009/02/01(日) 23:44:22 ID:eUJFJMfV0
とりあえずネガキャンしてるのは一人だってのはわかった
まずはプチに参加してみて、主催側に改善の意思があるなら、ちゃんと意見言えばいいだけじゃないか
改善するつもりがなければ、心配しなくても淘汰されるから
ここでネガキャン張ってても、何も進まない

>>937
そうそう、お客さんとの語りは楽しいよな
昔ながらのイベントの雰囲気を思い出す
939歴史:2009/02/02(月) 01:26:04 ID:bLLUlJUw0
地方在住、歴史はオンのみで本出したいーって思うけど踏み出せない自分は
サークル参加するのなら、オンリーやプチに参加したいと思うよ
迷ってるサークル参加者や地方の買専は、オールジャンルよりも背中押される
940歴史:2009/02/02(月) 07:58:12 ID:qUXf4jQy0
>とりあえずネガキャンしてるのは一人だってのはわかった

そうでもないんじゃね?
>>931ほどじゃないにしても、厭離をやる必要あんのかと疑問視してる奴は
他にもたくさんいる。
むしろ厭離マンセな連中見てると主催乙と言いたくなる。
941歴史:2009/02/02(月) 11:06:27 ID:p4rd8amA0
厭離もプチも現状で数える程しか無く、しかもカテが限定されてて
参加出来る条件を満たしてない人が多いのに「主催乙」みたいに
感じるならどうにも話が噛み合ってない気がする。
皆が楽しそうになったりやる気だしてるのを僻んでるの?

わざわざ書き込みするくらいだからジャンル衰退を心配してるんだよね?
否定的になったり疑問視するのも意見の内なのは解るけど
こうしたらいいんじゃないかとかそういう話を織り交ぜてよ。

あ、もしかして歴史のオールジャンルの話じゃないの?
開催されるプチの話限定なの?
942歴史:2009/02/02(月) 14:28:15 ID:y71wAW5j0
プチも一般オンリーも全部一緒くたに話してるからじゃない?
943歴史:2009/02/02(月) 17:03:22 ID:OVazVUH90
コミケにオンライン申し込みしようと思ったんだけど
オンラインだと、申込用紙に書かれてるよりジャンル補足が多いんね
944歴史:2009/02/02(月) 17:26:55 ID:kqfH497y0
>皆が楽しそうになったりやる気だしてるのを僻んでるの?

こういう言い方をするから主催乙になるんだろと小一時間

945歴史:2009/02/02(月) 17:30:43 ID:3aj+2K8c0
>>944
じゃあどう言えばいいの・・・何言ったって主催乙って言うでしょ批判厨は。
もう結局堂々巡りにしかなんないじゃん。不毛すぎ
946歴史:2009/02/02(月) 17:41:01 ID:u0EKRDDDO
うーんなんで『僻んでる』とかいう考え方になるのかわからんが…
御利・プチ否定派の人は参加したい!と思うほど今の御利やプチに魅力を感じないってことなんじゃないの?
やってもやらなくても一緒なら無くてもいい、という考え方
対して肯定派の人はまず開催する事に意義がある・人を呼び込む切欠になるという考え方だから
人を呼び込みたい既存サークルの皆さんに対して、敬遠してしまう新規サークル、みたいな図式になってしまっているイメージ
自分はハマったら1人でもテンションあがるタイプなので御利でもプチでも行ってみっか!となるけど
あまりそういう風に積極的ではない人の場合、本人の問題も勿論あるだろうけれど
イベント側にも何か目新しさが必要なんだろうなと思う
結局スタンプラリー・グッズ販売・記念アンソロぐらいしか思い浮かばないけど
個人的にはラリーとか手間取るものよりアンソロの方が新規開拓の良い友だ
947941:2009/02/02(月) 18:35:07 ID:p4rd8amA0
どうも近代プチで絡んでくる人がいる気がして
ちょっと邪推してしまったのは謝るよ>>僻み

厭離もプチも参加が嫌ならしなければいいだけで、
なんで否定ばっかりするんだろうって不思議に思ったんだよ。
こんなふうだったらいいのに…とかこれなら参加したい!とか
一言あっても良さそうなのに。

自分は会場に史跡の写真コーナーとか歴史ならではの
スペース?みたいなのがあれば楽しそうかな〜って想像してる。
映像とかは禁止されてるの知ってるけど一般書籍とかは
置いちゃ駄目なのかな?
個人開催だと余裕がないだろうから無理かもしれないけど。
948歴史:2009/02/02(月) 18:43:38 ID:f/zKtDww0
ジャンル活性化のために参加しようっていう勧誘書き込みの方が
なんか宗教の勧誘みたいで気持ち悪いなあ。
成功する御裏やプチは放っといても成功するんだから
もっと大きく構えてたら?
949歴史:2009/02/02(月) 18:56:29 ID:y71wAW5j0
>どうも近代プチで絡んでくる人がいる気がして

こういうこと書くから「主催者乙」って言われてるんじゃないの?
今までの流れを見ていて、特に次の近代プチだけに言及されてるとは思えない。

自分は今までの近代絡みのプチは、学生の「オンリー主催者ごっこ」にしかみえない。
一般オンリーなら喜んで参加するけど、オンリーらしさの感じられないプチは否定派。
日本史一般とかならわかるけど、幕末と昭和が一緒というのもよくわからない。
幕末も近代の範疇かもしれないけど、オンで見てると幕末と近代は
ジャンルが全く違うっていうほどカラーが違う。
単に自分の仲間の取り扱い範囲で選んでるとしか思えない。
950歴史:2009/02/02(月) 19:26:43 ID:rbeaGfa50
思い描いてるのがプチの人と単独厭離の人で食い違ってないか?
951歴史:2009/02/02(月) 19:53:57 ID:3aj+2K8c0
>>949
別に学生がやろうが一般がやろうが中身は大して変わらないと思うけどな
確かに学生は信用という点でも財布的にも不安があるのはわかる。
でも過去二回特に問題もなく開催できたんでしょ?
学生だからって叩くのは変だと思う

あープチじゃなくて厭離があればいいのにな・・・
952歴史:2009/02/02(月) 19:56:45 ID:p4rd8amA0
単独厭離の話ししたかったんだけど上手く伝えられないからROMるわ。
スレ汚しスマソ。
953歴史:2009/02/02(月) 20:42:51 ID:Y64WGj0t0
文句いってる人も一回自分で厭離やプチやってみればいいよ
大変なのはもちろんだけど、色々楽しくてまたやりたい!あったら参加したい!って
思えるようになるとおもう
954歴史:2009/02/02(月) 21:00:56 ID:oZUZoCnlO
>>951
別に学生だから叩いてるわけではないのでは
主催には確か社会人もいたよ
ジャンルは確かにそうだね
過去も単独オンリなら幕末明治までで唱和なんか入らなかった
単独オンリは自分も参加したいけど最近の近代プチは歓迎しない
一時期まともにオフ活動もないサクルがアンソロ出したり参加したり
せわしない頃があったけどいまの近代プチはそんな印象
人がやってるから自分もやりたいってぐらいな
ジャンル活性化を本気で考えるならもっと宣伝頑張るとかじっくり準備すると思うんだ
955歴史:2009/02/02(月) 21:26:51 ID:kqfH497y0
>>954に同感
人がやってるから自分もっていうのが多いんだろうな
共同主催ごっこというか
それが関係ない人には仲良し乙に見えるんだと思う

そもそもこういうイベントは主催が複数というのもあまりよくない希ガス
複数主催なんて揉める元だし
実際やってるほうからしたら楽しいのかもしれないけど
複数の人にイベント申込やなんやらで個人情報預けたくないし

プチにしろ単独オンリにしろ本質は同じだと思う
要は仲良しこよしじゃなくてきっちりした主催が宣伝をしっかりしたイベントを開けばいい
流行ジャンルと違って歴史はゆっくりした人多いから浸透するまで宣伝には時間をかけたほうがいいよ
956歴史:2009/02/02(月) 21:28:08 ID:BABqixx20
他ジャンルのプチはだいたい
・壁並みの問答無用大手〜名を知られた中堅が主催
・カプならカプ、キャラならキャラをテーマにした
 有名サークルばかりの豪華アンソロ
・大手が描いたイラストの記念グッズ及びシールラリーなど

こんな感じで、もともと「ジャンル名 サーチ」でググルとサーチが
出てくるようなメジャージャンルが多い

対して歴史、この流れをまとめると
・周知徹底すべきだが検索避け推奨ジャンルでは難しいところ
・大手さんて曖昧?
・一般参加者はアンソロは読みたいがグッズは要らない

という感じ?結論として主催はイベントごとにチラシ撒きまくって、
出来るだけ多くのサークルさんにアンソロだけでも参加してくれませんかと
頭を下げてみる方向で頑張るべきなのか
957歴史:2009/02/02(月) 21:29:57 ID:dIamXA340
アンソロってさ、参加者も身内になったり案外新規開拓には繋がらないと思うよ。
書店委託ができればイベントでスペースに来なかった人がたまたま手に取る
なんてこともあるかもだけど…歴史委託は商業やってる人でも断られるからな…orz

近代だと自分はカテが違うから参加ムリになっちゃうけど
祭りをしよう!ってパワーがあるだけ裏山だよ。集まる場がなきゃ盛り上がりようないし
958歴史:2009/02/02(月) 22:33:46 ID:SeZNTH2L0
>>955
同意。
共同主催ごっこ(内輪だけ楽しい)→否定する奴→僻んでる
な考えになるんだろうな。

結局時代事に区切ってやるほど賑わったジャンルでもないし、
かといって幕末〜昭和までを近代とひとくくりにしちゃうには範囲が広すぎる感じ。

以前のオンリで明治だけを扱ったのがあったけど、それほどサクル数多くなかったが
この時代だけ、みたいなのがはっきりしてて参加しやすかったな。
買専だったけど。

959歴史:2009/02/02(月) 22:42:46 ID:0B5J7dY80
元々人が少ないジャンルなんだから、気付けば身内だらけ…なんてのは仕方ないかもしれないね。
主催張ったり引っ張っていく大手が居ない分、皆で団結して盛上げていかなきゃいかんとは思う。
960歴史:2009/02/03(火) 03:13:08 ID:ugpoDgZ3O
豚切りスマソ

今度はじめて歴史でスペース取ったんだが、正直どれくらい手にとってもらえるのかまったく謎
流行りジャンルでないにしろサイトもやってそれなりに宣伝はしてみたのだが…

歴史ジャンルのみなさんの初サークル参加時どんな感じだったとか聞きたいっす
961歴史:2009/02/03(火) 08:20:55 ID:STh3kPPoO
ジャンル衰退の危機をどうするか書いている時に新規さんに出会えると嬉しい。

自分はピコピコだが、初動は刷った総数の1/5くらい。
次回は2倍以上出るようになった。

最初は不安だったが、
立ち読みしてくれるだけでも嬉しいよ。

だが部数の話は荒れるな。
ROMってくる。
962歴史:2009/02/03(火) 09:49:34 ID:FbzmhQ210
ジャンルによって客層や客数が異なるだろうと思うので
いままでのジャンル如何で印象は全く違ってくるんじゃないかな

主観的な意見になってしまうけど、旬ジャンルと違って、歴史はもうすでに終わってしまってることだし
客層やサクル者の年齢層も幅広く、細く長くやってる人も多いのか
一回に掃ける部数は少なくても、持続的に一冊の本を売ることが出来るような気がする。
自分は5年くらい前に出した本も、普通に並べてたし、通販の申し込みも来てた。

実生活が忙しい人なんかは一年に一回もイベント行かないし
もしも出来るのであれば通販の受付なんかもしてるとありがたい。
963歴史:2009/02/03(火) 12:46:48 ID:/gCYSsTq0
初参加オメ!

最初は30冊くらいでいいんじゃないかな。
たとえ瞬殺したとしても、
歴史はジャンル衰退で買専が一気に引く、
なんてことはないから
次回イベント参加のときに増刷すればおk。
964歴史:2009/02/03(火) 13:31:40 ID:ufhDvkhKO
歴史は基本細く長くだね。
瞬発力的な捌けは無いけど、流行り廃りないから何年でも在庫置けるし少しづつ出るよ。

初参加なら30、多くて50位?
時代と腕次第だけど。

余ってもまたイベ参加して自分に合ったイベ探すと良いのでは。
965歴史:2009/02/03(火) 18:46:18 ID:0dmP6F+IO
>>957
>商業やってる人でも断られる
そうなの?
966歴史:2009/02/04(水) 00:03:28 ID:RsMSZci+0
3.4年前まで現役バリバリでやってた頃には
150〜200部を2年ぐらいかけて売る体制だった
通販等はなしでイベント売りのみで

今はちょっとお休みしてるけれど自分の絵の古ささえ
気にならなければ今でも普通にイベントで頒布できる

これが歴史の利点だとも思ってる
967歴史:2009/02/04(水) 01:19:53 ID:h9/1o5v0O
960です。

いろいろアドバイスサンクスです。
前回のジャンルもまったり系だったんで、それ以下に落ち込むとこわいな〜と思ってたのだけど、同じような感じで安心(笑)

頑張って本作るわ
968歴史:2009/02/05(木) 19:43:36 ID:pGbcQvmU0
歴史系は極端に賞味期限の短い時事ネタがない限り
本人さえ良ければ5年でも売り続けられるしな
969歴史:2009/02/05(木) 20:10:52 ID:yda57NjrO
10年前位の本でも面白く読めるもんな。

歴史は多少刷り過ぎたか?と思う時でも、参加し続ければ自然と減ってくし、
気長な人に向いてるジャンルだね。
970歴史:2009/02/05(木) 21:11:22 ID:vr7JFrFAO
このジャンルは大手なんて曖昧という話題があったから前から疑問だった事を聞いてみる
多数の人が思う大手中手てどこ?
自分は中手と思ってたサクルが知人からみたら超大手ならしく
この話題が晒しになったり荒れそうならスルーして
971歴史:2009/02/05(木) 21:22:07 ID:bNuzU+VJ0
歴史に大手なんて1サークルしか存在しないだろ

まあ感じ方は人それぞれなんじゃね
カプ大手とかそういう小さい意味かもしらんし
972歴史:2009/02/05(木) 22:53:15 ID:q6TX6lFs0
どの程度で大手と呼んだらいいのかワカンネ

973歴史:2009/02/06(金) 00:45:02 ID:NH6sN6RrO
なんかよくわからん所からの
展示会参加を呼びかけるメール
来たヤシいる?
何経由でメール来たんだろ…
サーチかリンクだろうけど。
974歴史:2009/02/06(金) 01:06:23 ID:b6J46U0L0
>>973
ああーそれ歴史系限らず来てるよ
幸以外登録してないヒキ時代にも来たから
おそらく幸から飛んできて誰彼構わず呼びかけてる模様
975歴史:2009/02/06(金) 02:02:11 ID:NH6sN6RrO
歴史以外でも来てるのか
なんだかなあ
無差別な同人絵集めた展示会なんて寒そう。
干物ジャンルはわざわざ潜ってるのに
好き好んで大枚払って作品晒すわけないっつの。
976歴史:2009/02/06(金) 02:30:54 ID:mlfuH70W0
>>973
もしかしてコレ?前にうちにも何度か来た
和風(歴史?)イラスト展やるとかなんとかで
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1210431524/l50
977歴史:2009/02/06(金) 03:31:46 ID:NH6sN6RrO
そう これだわ。
スレ読んだら思ったより大規模に勧誘活動してるんだな。
つうか実際参加した人がいたのにビックリだ…
978歴史:2009/02/07(土) 22:47:03 ID:yMpc76Pw0
まあどんなにアレな商売にも引っかかる人はいるしね
若い人ほどお金出しそうだけど
979歴史:2009/02/11(水) 06:45:45 ID:h/KWifgEO
スレチだったらごめんなさい。ちょっと質問です。

最近、歴史漫画にハマってサイトはじめようと思ってます。
ただ、自分は歴史の勉強を全くといってしたことがなく
その漫画の時代の風俗、文化があやふやです。

まずは勉強から始めないと……と思っているのですが、
歴史小説を書く上で必要な知識って教科書レベルで足りるものでしょうか?
それとも教科書ではなく、自分が書きたい時代に絞って
専門書や歴史小説を読んで勉強した方がいいのでしょうか。

歴史小説を書いている方、どんな勉強をしたのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
980歴史:2009/02/11(水) 08:31:24 ID:HIBuTFxpO
salonがしょっぱい流れでびっくりした。
981歴史:2009/02/11(水) 10:57:22 ID:PCJjHZkS0
>>979
どんな話しが書きたいの?まずそれが大事だと思うが。
確かに知ってる方が良い物になるとは思う。でも戦国の武将書きたかったのに
その武将の一族の歴史まで知りたくなって古代まで学び始めたりもするw
シバリョーは龍馬書く前にン千万円にもなる大量の本を読んでから書いたとは言うけど
人物の葛藤とかが中心な話しでアテクシしったか!大量展開された場合萎えない?
とりあえず書きたい時代の既刊本を図書館で沢山借りて参考にしてみなよ

>>980
ミラ途中脱落組だったけどあれで読みたくなったw
数字板の日本史はずっとあの辺語ってるよねw
982歴史:2009/02/11(水) 14:43:48 ID:sHzZU84k0
>>980
いくら冗談でも蜃気楼原作にしろとかないわーと思って読んでた
密謀やら群雲関ヶ原やらあの時代の上杉を題材にした
素晴らしい作品が多いのに…
ミラヲタって本当に蜃気楼以外興味ない人たち多いんだな
983歴史:2009/02/11(水) 15:06:39 ID:yoOgzVag0
>>979
その歴史漫画が独特の設定なら、漫画の世界観に合わせるだけで充分かもね
歴史漫画が時代考証正確なら、専門書を調べたほうが突っ込みどころは無くなると思う

もし調べるなら教科書レベルじゃ絶対足りないw
出来事の大体の流れを追うならともかく、風俗文化を知りたいなら歴史小説は当てにならないと思う

私は解説サイトの書籍紹介を参考にしたり、図書館やアマゾンでキーワード検索したり、
良かった本の参考文献から辿ったりして調べた
ほぼ県立図書館頼みで、あんまり買ってない。一般向けに公開してる大学の図書館もいいかも

私は三国志だけど、正史は基本。風俗・文化は周辺の時代の出土品等の図の多い良質の本があった
官吏の仕事・生活がよく分からなくて兵制についてとか豪族についてとか調べたけど
結局把握しきれてないまま小説スタートした

あれだけ調べても、知識が自分小説の中に出てくることってほとんどない
傍から見ておかしなところは減ったかもしれないけどその程度のこと
「間違いが怖くて書けない」っていう不安が減っただけなのかもしれない

結局>>981の言うとおり、大事なのはストーリーだから、
度胸があれば、勢いのあるうちに書き始めちゃってもいいかもねw
984歴史:2009/02/11(水) 15:53:15 ID:uLJfCEFL0
>>979
その漫画の二次作品ってだけなら取り合えず描き始めても
いいんじゃなかろうか
(イメージ的のは戦国ゲーのサイトと同じ感じで)
書いていく内に分からない点が出てくれば必然的に
探すようになるし、サイト運営しつつ楽しく学べばいいんじゃないかなー
985歴史:2009/02/11(水) 19:18:24 ID:qgZuumgg0
自分も984と同意見だな
とりあえず描いてみると自分にとって必要な知識がわかると思うし
描いてるものに奥行きを出すため勉強にも熱が入るはず
まず調べないと…で後回しにしてたら熱が冷めちゃうかも知れない

ところで次スレどうしようか
986歴史:2009/02/11(水) 21:59:10 ID:SqsDPQOY0
>>979
好きな人物を絞ってみてはいかがでしょう。
その人物の気に入ったエピが見つかったら、その都度エピから想像を膨らませて
短編をちまちま書いていく、と。
それを続けていたら、いつの間にか知識は勝手についてると思う。
小さなことからコツコツと。
いきなり壮大な長編歴史ファンタジーは無理だよ。
987歴史:2009/02/11(水) 22:05:36 ID:ivbWZpa50
>>979
まず書いてみることをおススメ
で、調べなきゃいけないところが出たら調べる
そのうちに調べることも好きになってくるよ

でも、気をつけた方がいいのは
役職なんかがわからないからと言って、適当な単語を使うこと
それだけで読者が離れる可能性がある

昔、古代中国が舞台なのに「検非違使」とか言い出してるのを
見かけたことがあるんだぜ…
988歴史:2009/02/11(水) 22:22:16 ID:xUjQ5FCq0
次スレ立てたよ

歴史同人 八
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1234358420/l50
989979:2009/02/12(木) 09:12:15 ID:m/uSVddJO
979です。
皆さん、レスありがとうございました。
中高と歴史が全然できなかったので、書く前から構えていたのですが、
ハマっている歴史漫画は、戦国時代を舞台に
主要キャラが歴史上の事件or作者の創作した事件に関わって解決。その繰り返し……みたいな話です。
なので歴史上の事件より創作部分の方が大きいかもしれないです。

まずは今ある知識でも書けそうな話を書いていって
背景の勉強はそれと平行してやっていこうと思います。
ありがとうございました!
990歴史:2009/02/12(木) 17:54:30 ID:rrWySMqG0
>>979
その手の漫画は歴史者も読むけど、創作者もけっこう読むそうだよ
なので下手に知識をつけて知識自慢になると一気に人が離れたりする
時代が違えどその手の事件解決物を扱うプロ作家は大勢いるから、
プロの漫画や小説を参考に歴史と創作との塩梅を考えてみるといいんじゃないかな
991歴史:2009/02/13(金) 02:37:51 ID:9wXUJDUB0
>>990
知識をつける=知識自慢をする
と決め付けるみたいなのはどうかと…
992歴史:2009/02/13(金) 04:41:58 ID:zQI+oZ8c0
知識をつけた上で、描き方として知識自慢になってしまうとまずいよってことだろう。
どう自然に織り交ぜていくかが難しいんだろうね。
>>979頑張ってください。
993歴史:2009/02/13(金) 09:01:48 ID:UPUmBt3AO
にしても>>979がハマったのが何て漫画なのか気になるな。
有名どころ?
けど最近そういう事件解決ものってあったっけ。
994歴史:2009/02/13(金) 14:14:35 ID:9eAwEKU40
>>993
同じく気になってる
戦国時代関係の漫画なら全部読んでみたいし

今は軒猿と戦国ストレイズがわりと好き
995歴史:2009/02/13(金) 15:43:39 ID:TU/h92QUO
ストレイズは好きな武将いっぱいなのは嬉しいんだが設定がちと苦手だ…
自分はへうげ好き
今利休流行ってるし嬉しい
996歴史:2009/02/13(金) 17:53:03 ID:KvPXhyzKO
>>979です。重ねてレスありがとうございます。
元作品なんですが……すごくマイナーで身バレが怖いので直タイトルは伏せさせて下さい。

今連載中の少年漫画で、戦国ものだけどタイトルはスペイン語です。
少年漫画系で戦国ものって少ないと思うので、これでも特定できるのではと思います。
997歴史
>>995
自分もへいげ好きだ。モーニングは何気に歴史物多くて好き
今東京国立博物館の常設に利休の修善寺産の竹筒が展示されてるよ
日本一高い竹製品なんだろーなw