管理人専用総合雑談スレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1管雑 ◆D24w7JuwKQ
サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人専用総合雑談スレ26
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182931786/
関連スレは>2-5辺り

※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
 このスレでは #管雑 で
2管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/28(土) 22:30:41 ID:TE8i8CIV0
閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある30
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184421419/
【無断】同人サイトのリンクについて 17【相互】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1179315497/
【気軽?】WEB拍手・その21【ウザイ?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183653585/
同人系同盟サイト管理人スレ2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143112811/
同人サイトのロボ避けアク解について2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173880544/
ブロガーin同人板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1128463693/
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182254543/
1日7hit以上100hit未満の人のスレ Part5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181817057/
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人30
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182250053/
('A`)サイトヒキー9('A`)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185186236/
localhost2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181825327/
携帯サイトについて語るスレ その11
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1180688598/
3管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/28(土) 22:31:43 ID:TE8i8CIV0
同人サイトの日記 20日目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184458109/
疲れた管理人の憩いの場 32
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185196643/
同人系同盟
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158151996/
HPの一日のホト数とジャンルを教えろ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177333853/
【管理人】メールに纏わる悩み
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158455361/
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1172939745/
【ずっと】 感想 こない 【俺のターン!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184987439/
【拍手】感想祈願所4【お米】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184261611/
4名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 22:54:05 ID:8jSHlnbq0
    lミ三三三三三彡    ̄``゙ ‐‐''-- 、、;:;:|
    lミ三三三三三彡,.      __,,,,,_  |
   .iミ三三三三三彡、    こ三三三ヲ   |
   lミ三三三三三ニ、、       ̄ ̄ ̄    |
   lミ三三三三三ゞ"                  |
   lミ三三ミミ'"                    |
 ,-'ミ三三ミミ″         _,,,,     |
. l,‐、i三三三'         ,. -"二三,、: : : : : ..|
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、 : : |
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、 : |
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ .| 
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ . |
.  ','、 ゞ三;        :: : : : : :;;;;、-‐'´   .| 
   ',ヽ、_!ヾミ                      |
   ヽ `  `ミ                    _, | 
    ', '   ミ               .:/ `|
    ゝ、__,,ノ.ミ             .:/    |
          ミ                .:/  :、.ゞ |
        ミ              .:/      :|
           ミ          ノ       |
        ヾ;        /           |
         ヽ       '′     ,ィ_'_|
           ヽ         ,r‐''"イ⊥T|
            \      .:ノ⌒ヾ「T''i`; |
            \    .ノ     `゙゙゙'ー' |
              lヽ          .`ー- |
             /l、\           .|
            /::::::l l  \        |
      ,ィ-‐‐"7::::::::::l l    \       |
    _/   /::::::::::::::i i       ヽ、     :|
5管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/28(土) 22:54:46 ID:Uq9nA3uS0
>>1
おつ!!
6かんざつ:2007/07/28(土) 22:55:35 ID:ZscRq8mT0
>>1
おつぱい!
7かん ◆D24w7JuwKQ :2007/07/28(土) 23:09:36 ID:pyYBMQaH0
>>1
乙です!

前スレでトップページとメインを数分感覚で行き来してる人が〜と相談させていただいたものです。
結構いろんなケースがあるんだなーと思い勉強になりました。
ありがとうございましたー!
8管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 00:06:40 ID:rTHxaO/y0
>>1
乙です


あるジャンルの検索サイトを立ち上げようと思っています。
(そのジャンルは、版権元が二次創作を黙認しています)

管理人の皆さんが検索サイトに求めているものって何ですか?
登録したい検索サイトはどのようなものでしょうか。
もちろんジャンルによって違いはあるでしょうが、
参考にしたいので様々な意見を聞かせて貰えたら嬉しいです。
9絡み ◆h0j7JmpkSw :2007/07/29(日) 00:16:02 ID:q3oorJcP0
>8
「新規登録」と「更新サイト」が分かれていること。
閲覧者としても見やすいし、管理人としても更新のお知らせがしやすい。

自分はそのジャンルオンリーのサイトなんで、
正直、登録条件が少し厳しい方がうれしいな。(作品がいくつ以上とか、そういう条件)
2、3枚イラストがあるだけで登録可、とかだと、
よろずみたいなサイトがまじっているのが何だか淋しい。
(よろずでも、たくさん作品があればいいんだけど)
10管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 00:17:03 ID:q3oorJcP0
あー、名前欄失敗した。御免。
11管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 00:20:56 ID:WCDr/Yuy0
>8
登録条件もだけど、カテゴリも「このカプも好きですv」だけでなく
「このカプの作品を一定数以上置いています」でないと設定できないようしてくれると非常にありがたい

マイナーカプ好きなもんで、いつも幸のカテゴリからwktkしながら飛んでは
プロフの「好きなカプ」欄に書いてあるだけ、とかでがっかりさせられてるからな…
12かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 00:23:44 ID:BIzq4kdK0
>>8
更新宣伝用のBBSがあると嬉しいかな
幸上げするのってちょっと気が引けるから気軽に更新の宣伝ができるといい
13管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 00:29:13 ID:s3HgtMA40
>8
>11におおむね同意。
ただ、マイナーカプやキャラの場合、1作でいいから見たいという
人もいるので、「一定数以上」の括りを厳しくするとそういう人には辛いかも。

一ヶ月以上振りに拍手が来たと思ったらロボだったorz
もういいよロボでも拍手お礼書くよ。でもロボはしね。
14管雑:2007/07/29(日) 01:32:08 ID:66tPKjTj0
>>8
カテゴリにブログがあって、ブログでサイトの形を取ってる所は必ず登録、
そしてカテゴリ除外機能をつけて欲しい
15管雑:2007/07/29(日) 03:05:20 ID:frOsTvMG0
>>8
14のカテゴリ除外機能はあると良いと思う。
携帯カテゴリも作って欲しい。行ってみて携帯だとがっかりする。
管理人へ通知の欄があって閉鎖サイトやジャンル変えしてるサイトを
サーチの管理人へ知らせるようになってると便利だと思う。
こまめにチェック出来るならいいけど、規模が大きくなると難しいから。
16管雑:2007/07/29(日) 04:13:12 ID:xjQvR6vO0
>8
何だかんだ言って長い事使ってるのはチェックボックス式の検索が出来る所。
やっぱり使いやすさが一番だとオモ。
ガンガレよー
17かんざつ:2007/07/29(日) 04:19:01 ID:8C5scFfX0
ちょっと相談というか疑問なんだけど
更新頻度って丁度良いベストな具合ってあるのかな
自分がしんどくなくて、且つROMも楽しみに訪問できるような

今の所それなりに時間のかかるカラー絵の絵日記を週1〜2
(オエビだと1〜2時間、CGだと4時間くらいかかる)
ちょっとづつ書き溜め&塗り足していって完成させる本気絵CGを月1〜二ヶ月に1回
(短時間でかけて完成させるとしたら休日まるまる3日分くらい使って
手間かけるような感じの絵)

自分的には頑張ってるなあ、なかなか良い更新じゃないwて感じなんだが
もしかしたらこれって遅い方なんだろうか
更新頻繁で毎日幸ageおkなジャンルもあるから一概に言えないだろうけど
「更新する側&ROM視点もちょっと入れて」考えるとしたらどのくらいの
頻度が一番ベストなんだろうか
18かんざつ:2007/07/29(日) 04:21:25 ID:SQKoSDeiO
前スレちゃんと梅ようぜー
19管雑:2007/07/29(日) 05:47:13 ID:kHt+J+MO0
>8
更新したときに上げ下げ選択できること
作品の更新がないのに、ちょっとした変更でも上がってしまうのは困る
20管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 06:59:03 ID:hpEsaO3xO
>>8
例え二次創作黙認でも、検索結果のページがググルやアホーにhitしないで欲しい
別のサイトのはっちゃけたエロ系ワードでうちに飛んで来てるリファラ見るとorz
傾向を選択必要な場合『女性向け』『男性向け』(『健全』)だけの場合
乙女向けノマcp(エロあり)が登録に迷うので一言案内しておいて欲しい。

何より豆な管理と継続が嬉しいからガンガレ!
21えつかん:2007/07/29(日) 08:25:55 ID:hU9MAzz40
>>8
管理人にそれなりのスキル(CGIなど)があること。
管理する上でのマメさ。
使用についての条件や要望は出ているけど、自分的に望むのは管理体制についてかなあ。

バックアップ取ってませんでしたーCGI判りません→リンクアボーン→そのまま放置
スパムで全滅→毎日削除ばっかりやってられません→飽きる

というのを、結構見てきた。後、大手になればなるほど中の人が出てくるという事は少ないように思う。
こっそりひっそりとスパム削除と鯖メンテアナウンス程度のお知らせとか。
管理人がサイト餅でも幸は別鯖など徹底している人もいるから、
幸管理人って裏方仕事で大変だとは思うよ。

後、副管理人(別名・管理人の友達)が何名もいないところ
22管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 09:12:56 ID:teaBxCmV0
まめな裏方に徹するってのはすごい大変なんだけど基本だよね

幸トップに管理人の個人的な日記、内容は管理人の日常と他幸けなしまくりと普通のお知らせ
幸管理人に貢物したサイトを「おすすめ」登録
幸に拍手設置(連絡用というわけではなくメールフォームは別にある)
日記で「拍手ありがとうございます! 更新遅れててすみません!」
オエビには管理人が「書き込みありがとうございます^^」と全レス

まあ幸って言っても個人運営なんだから個人サイトの方針そのままでも悪くはないんだろうけど
これがジャンルの最大幸だったりするとなんかね
23管雑:2007/07/29(日) 09:27:55 ID:8C5scFfX0
幸だと思うからもにょるんだ
逆の発想で超巨大な個人リンク(自動リンク)集だと思えば良いw
24管雑:2007/07/29(日) 12:05:23 ID:slYS5IPe0
前スレ997です。話題ぶた切ります。すいません。

>前スレ999
いや、そうなんだけど難しいのは伝えるかどうかの選択じゃなくて、伝え方なんだ。
名乗りを促さず注意のみの場合、あとで相手が請求HNと入室報告HNが違うと気付けたとき
「何故HNの違いを指摘されなかったのか」違和感を覚えるだろうと思い。
それじゃ怖さ的にはHN両方並記とあんまり変わんないのかなーとか。
かといって「だれ?」みたいなのも「解析見てんのかよちゃんと管理しとけ管理人」的なさ。
いっそ本人と思しき相手にメールで注意した方がいいのかとか無限ループですよ。

意味不明で語彙なくてごめん。
25管雑:2007/07/29(日) 12:24:53 ID:5gJJoOxD0
どこかで見た話題な気がするが
内容忘れたので失礼。

SSIでこっそりアク解な自サイト。
拍手で「リンクしました☆」って※が来た。
※にはURLは書かれていなかったんだが
解析見て先方のサイトを発見。

これ、レスにリンク確認したことや
先方のサイトにお礼拍手送ったりしたらキモがられるかな?
26管雑:2007/07/29(日) 12:28:39 ID:28xzfWZV0
>>25
すごく…キモイです…

先方のサイトを気に入って貼り返ししたいとかいうんならともかく、
普通にレスで「リンクしてくださってありがとう」じゃダメなのか?
それにお礼拍手というのもなー
貼り返すほどとは思われてないのに拍手だけ送られても冷やかしにしか思えない
27管雑:2007/07/29(日) 12:34:18 ID:5gJJoOxD0
>>26
いや、お礼って言い方に語弊があったか。
なんていうか、アク解でサイト見つけたので作品読んで
そのまま感想?みたいな。
先方の作品が素敵だったので
そのご縁にありがとうというニュアンスを伝えたかった。

ちなみにうちはリンクページがないので
もともと貼り返さないというか貼り返せない。
28管雑:2007/07/29(日) 12:50:50 ID:28xzfWZV0
>>27
ああ、>>27を読んだらかなりイメージが変わったし
いいんじゃないかという感じがした

ただ自分の場合だけど、わかりやすく忍者の解析とかついてたらそれもいいんだけど
そうじゃないと生ログとかからいちいちチェックされてるのかなあ、と思ってサイトに通いにくくなる
それなら、サイトでのお礼では先方のサイトのことはスルーして
日にちを置いて先方の拍手から(ちょっとしらじらしいけど)
「初めて見に来ました、〜(素敵な作品への感想)〜ところでリンクページ見たら
うちのサイトがあって感激です、ありがとうございます(記名)」
とか言ってもらえると、嬉しいかなあ
29管雑:2007/07/29(日) 13:10:05 ID:WX2dMz5s0
解析のアイコンがなきゃ生ログチェックって、えらく極端に飛ぶんだなw
30管雑:2007/07/29(日) 13:42:56 ID:jkuurEL70
自分も「解析入れてる」って公言して無いサイトだと(公言してても気になることには変わりないけどw)
「実は小まめにチェックされてたらどうしよう…きもがられるかな」
とか必要以上に気にしてしまう。
31管雑:2007/07/29(日) 13:56:37 ID:8EpZdBEr0
好きなカプを求めてサイト巡りして扱ってるサイトを見つけたものの、
[このサイトは以下を扱ってます]
・A×B←自分の大嫌いなカプ
・A×C←本命こっち
となってたりして困るんだが…
32管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 14:22:26 ID:XN5T+H+i0
困ると言われてもな
わかりやすい書き方だし、それ以上どうしろと
33管雑:2007/07/29(日) 14:23:44 ID:t+S0magw0
何が困るの?
AxCだけ見ておけばいいじゃん
そこにAxBが存在しているだけで気分が悪くなるというなら
潔くあきらめるんだな
34管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 14:33:11 ID:MBUHTMyn0
てゆーか何で管雑?
35管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 14:37:00 ID:QTk0XS/x0
前スレ995
私は「○○さんでしょうか?」とコメレスで問いかけてる。
そしてついでに「請求メールと同じHNでお願いします」とお願いしてる。
ネット初心者が意外と多いから、HNは統一するように規約を付け加えた方が面倒が無いよ。
36管雑:2007/07/29(日) 14:50:14 ID:xe+bRhQY0
たまに、オフ友にサイトがバレてサイト移転もしくは閉鎖
という話を聞くけど、どういう経緯でバレるもんなの?オフ友なんでしょ??
37管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 14:59:17 ID:3j1MZqxA0
>>36
1、オフのオタク友にHNを検索されてバレる。
2、ジャンルが同じで(でもサイトは内緒にしてた)偶然発見され、絵が酷似してたバレる。
3、密告
4、宇宙からの力(勘とか)

こんなとこじゃないですかね??
普通の友達にバレたっていう場合は…教えてある友達がいっちゃったとか?
38かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 15:02:19 ID:BIzq4kdK0
>>36
>>37に加えて
5、日記のネタでばれる
39管雑:2007/07/29(日) 15:23:43 ID:8C5scFfX0
オタク友なんだったらサイトみつかっても良いと思うんだけど
やっぱ恥ずかしいとか「そんな仲良く無いから気まずい、落ち着かない」とかだろうか

それならHN教えない、とか使い分けるとか、日記に身バレしそうな日常ネタは
避けるとか回避方法はあると思うんだけどな
それをせず見つかったから移転ってのは爪が甘いというか、同じ事が又起こりそうな気がする
密告やばらされて見つかった、ってのはどうしようもないから気の毒だけど
40管雑:2007/07/29(日) 15:30:29 ID:slYS5IPe0
24です。

>35
>「○○さんでしょうか?」
あー、なるほど。盲点でした。それいいな。早まったonz...
いちおう推測憶測一切なく「請求メールと同じHNでお願いします」のお願いと
再度の報告を促す注意を日記にアップしてみました。

>HNは統一するように規約を付け加えた方が面倒が無い
早速そうします。アドバイスありがとうございました!
41かんざつ:2007/07/29(日) 15:32:34 ID:VcfK0Hz/0
HNや日記の内容でバレは、うっかりの範疇かもしれないけど、
オタ友でもバレたくない相手っているよね。

普段しゃべってる事と、違う傾向のサイトを作っていたり
その友達の嫌いな要素を扱っていたりとかさ。
42管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 15:40:30 ID:zXkPhEoL0
>>36
どう考えても自業自得ってパターンもあるとおも。
サイトやってて忙しい!!とか聞こえよがしに言うわりに
教えてって言われると秘密〜とか言って
かえってむきになって探しあてられちゃうリアとか。
(当然この場合、日記もプロファイルも本人だだ漏れなんで
行けば絶対分かる仕様。)
43かんざつ:2007/07/29(日) 15:44:06 ID:oGNw9Cy+0
オタ友の友人が、私がオタって知らない友人も見る
ブログにオタ友のサイトをリンクに貼って、
そこから私のサイトが見つかり死にたくなったことがあった。
勿論すぐさま閉鎖したけど。
44管雑:2007/07/29(日) 15:47:00 ID:8C5scFfX0
?自分からオタ友のサイトをリンクしてそこから見つかって閉鎖って
何がしたいんだ43はw
ばれたくないなら自分からアクション起こすなw
まさに>>42を体現してるな

何もして無いのにサイトが見つかってこっそりんくされた、ヤバスとかなら
気持ちもわかるが
45管雑:2007/07/29(日) 15:57:30 ID:/pWzoUXE0
中学の時に一緒にアニメで盛り上がって絵とか描いてた友達に
社会人になってから、サイト作ったこと言ってアドレスも教えたら
しばらくしてサイトのメルフォからメールがとどいて
「絵上手くなったね! ウチの旦那も褒めたよ!」とか書いてあった。
ソッコーで氏ねオマエとか思ってしまった。
そのあと会ったときに、虹ホモサイトなんだから一般人の旦那に
見せたりするなってきつく言ったら、「先日久しぶりに会った中学の
友達に○○さん(私のこと)はホームページ作ってるんだよ!って
自慢しちゃった」とか言われてもう氏ねじゃなくて死ねまじで!


ということがあったのを今思い出した。
46 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 15:58:48 ID:82QwkJO/0
>44
オタ友が、自分がやっている非オタブログに自分のオタサイトにリンクして、
43のサイトはそのオタサイトからリンクされていたって事じゃないの?
47かんざつ:2007/07/29(日) 15:59:18 ID:TsuKRLvE0
>>44
43の同人サイト←ヲタ友の同人サイト←ヲタ友の非同人ブログ
っつー形でリンクが貼られてたんじゃ?
48管雑44:2007/07/29(日) 16:58:04 ID:8C5scFfX0
ごめん誤読して44を書いた
>>46-47って事だよね
ちゃんと読まずに文句付けて悪かったスマソ

連投規制ですぐに謝れんかったのも含めて二重でスマソ
49管雑:2007/07/29(日) 18:01:59 ID:D8j8WlPv0
でもそれじゃばれるの当たり前だわな。43乙。
50管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 18:33:20 ID:DzCKaZbC0
便乗して素朴な疑問なんだけど
オフ友にサイトがばれて移転するのはありだと思うんだが、
閉鎖っていうのはそこまでしなきゃいけないものなのかい?
周囲にも自分にも経験が無いからいまいちピンと来ない…
51かんざつ:2007/07/29(日) 18:43:23 ID:quMdEf4l0
>>50
閉鎖したことにして、追跡気分を断つという狙いがある
何だろう、オフ友のサイトを見つけた人って、妙にはしゃいじゃってるんだよね
別に脅すとかじゃないんだけど、「サイト見たよ〜」とリアルで言われたり、
ビビエスに「見つけたぞ☆」みたいなレスをつけたり
一歩間違えばストーカーだよおい、と思う時がある
あれは一体何故なんだぜ
相手の秘密を握って上位に立った錯覚でも起こしてるのか

移転しても、リンクがなければ閲覧者にとっては探しにくさでは閉鎖とあまり
変わらない、と考える管理人(自分のことだけど)なら、移転よりは閉鎖する、というかした
「オフ友に見つかったので閉鎖します」と事務的に残して閉鎖、ほとぼりが冷めた頃に
アドレス変えて復活したら、もう飽きてたのか放置してくれてる
52管雑:2007/07/29(日) 18:43:54 ID:t+S0magw0
閉鎖までするかどうかは個人の事情によるんじゃないか?
移転しても追いかけられるかもとか、知られたこと事態が
ストレスになってサイトを運営していく気がなくなったとか。
なにもそこまでという事が本人にとっては深刻な事って
あるからね。
53管雑:2007/07/29(日) 18:47:11 ID:cVO6ehY70
世の中には隠れヲタという種族もいてね…
自分のヲタ属性を非ヲタの友にはひた隠ししてる
萌えキャラにきゃーきゃー騒いでる姿を
腐仲間以外には絶対見られたくないと思うんじゃね?
まあ、恥ずかしいの基準は人それぞれってこと

私だったら職場の同期にバレたら即閉鎖するな
ヲタpgrされるかも、とか考えるだけで…
54管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 19:01:42 ID:NWV5i2Sv0
>>36
自分語りになるが、運営している非同人の原作考察サイトを職場のヲタ友人に話したら
→友人が共通の知人に会社のパソコンでサイトを見せた
→知人が部署の先輩にサイトを教えた
→先輩から社内メールで「あの漫画好きだったんだ」と書いてあってびびった。
ということがあった。

お前ら職場で仕事と関係ないサイト見るなよ…
55管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 19:17:07 ID:DzCKaZbC0
>>51-53
レスd!
なるほどなあ。
オフ友にばれるだけに止まらず、更にそこからいろいろあるんだね。
自分も気をつけよう…
56管雑:2007/07/29(日) 21:32:47 ID:xe+bRhQY0
36だが、レスくれた方ありがとう。
普通黙ってればバレないじゃんとしか思ってなかった自分には、ちょっと想像つかなかった。
オフ友もオタで同ジャンルだと、ヒキってても隠し通すのはかなり難しいけど、
大抵の場合は口が災いの元なんだね。用心用心。
57管雑:2007/07/29(日) 22:18:18 ID:Lo54zVH40
トラックバックってどのぐらいつける?
現在放映中(メインジャンルのアニメ化)の感想をほんの少し書いたら
トラックバック付けてくれた人が居るけど
アニメの方が好きなら
もっと他にも沢山文章書いて萌えてる人もいるのになんでだろ??
しかも自分はアニメアンチが少し入ってる内容だったのに??
58かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 22:19:00 ID:BIzq4kdK0
>>57
っ自動トラバ
59管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 22:30:35 ID:5NjUqLlW0
同人ブログはトラバきるのが基本だからなぁ。
それは普通のブログのスレで聞いた方がいいんじゃね。
60管雑:2007/07/29(日) 22:33:03 ID:MMdgy3TOO
チキンだと言いながらオフ会とかしてる奴何なんだ…
チキンと言っても直接会うのは大丈夫って矛盾www
見てて苛々するんだが
61管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 22:34:22 ID:6TiGHhyy0
いや、ブログスレは「いかにブログらしくない軽くて使いやすいブログサイトを構築するか」に
血道を上げてる人達が集まってるから
トラバは全部切って勿論pingもうたない、って人ばっかりな気が
62管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 22:34:52 ID:+Q/dT2M30
チキンという言葉は全て予防線と見る事にしてる
63管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 22:38:06 ID:5NjUqLlW0
>61
あ、ごめん。「普通の」って、この板じゃなくて
どっか別の板にある一般向けのブログスレ、ってこと。

アニメとかの要件をぼかせば聞けるだろう。
6457:2007/07/29(日) 22:47:09 ID:Lo54zVH40
トラックバック切るの当然だったとは思わなかったです。
下調べ不足でした。

マイナージャンルで過疎サイトだったのに
突然アニメ化で
始めてトラックバックが付いてしまったんで
ファビョってました。
ほとぼりが冷めた頃にこっそりトラックバック切っておきます。
有り難うございました。
65管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 23:04:28 ID:eJeA8EQ+0
>63
あ、こっちも勘違いしてた、ごめん

普通のレビューサイトとかは確かにトラバの数すごいね
本来ブログってのはああいう使い方を前提に始まったもんだしな
66管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/29(日) 23:40:43 ID:rTHxaO/y0
>>8です。
大変参考になりました。
頂いた全ての意見は反映出来ないかと思いますが、
楽しく使える検索サイトになるよう努力します。
ご協力ありがとうございました。
67管雑:2007/07/30(月) 06:05:30 ID:SsD5tvMd0
>66
同じ意見出てたけど、更新しても沈んだままでいられるってのに一票。
がんばってください。
68かん:2007/07/30(月) 12:51:06 ID:WMsZMGK+O
別スレ見てたんだがそっちじゃスレチ話題だと思ったのでここで。


管理人についてのページに嫌いなカプって書いてる?
うちはそういう説明一切ないけど嫌いなカプは確かにある
でも話振られても嫌じゃないしわざわざそんな事書くまでもない
むしろ他のサイトで書かれてたらちょっと引くんだけど
予防線…という意味ではそうしておいた方がいいのかな
好きなカプならば書いてあっても全く気にならない
閲覧者の地雷が防げそうだし
69管雑:2007/07/30(月) 12:55:16 ID:Udv/BiVG0
>68
嫌いなカプの表記はしてないけど
好きなカプをいくつか書いて、
「それ以外のカプについてはお話を振って頂いてもお答えできない場合があります」
みたいな意味のことを書いてるよ。
自分も振られるのすら嫌!ってわけじゃないからさ
嫌いだか楽しいら反応できないだけで
70管雑:2007/07/30(月) 12:56:19 ID:vg8EgJWw0
嫌いカプなんて書かないよ。
基本的にマイナス感情に繋がることは書かない。
嫌いなものたくさん書いてる人見ると気難しい人なのかなと思う。
71管雑:2007/07/30(月) 13:00:58 ID:cgWC1hKd0
嫌いな物で共闘するのは、2ch上だけでいいw
72 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/30(月) 13:11:37 ID:2X2a3F350
>68
他のサイトで書かれてたら引くんだったら、
68が自分のサイトでそれをやって引く人もいるってことは、容易に想像はつくと思うが。

基本的に、>70に同意。
自分も、マイナス感情に繋がることは書かない。
好きじゃないカプについて何か話題を振られても、反応しなければいいだけの話。
まあ、無視しても無視しても振ってくる読めないチャンも中にはいて
微妙にストレスは溜まるけどね。
そうじゃない閲覧者に引かれてまで、予防線を張る必要は自分は感じないな。
73kanzatu:2007/07/30(月) 13:21:23 ID:8ta37DVV0
名前を見るだけで腹立つ!話し振られたら絶対キレる!
と思うくらい嫌いなら書いておいた方がいいんじゃないかな、
知らずに話しかけちゃった閲覧者が可哀想すぎるし。
74管雑:2007/07/30(月) 13:21:47 ID:vbCa+dbG0
>68
書けるもんなら書きたいけど、そういう訳にもいかないので
好きカプの方をめいっぱいプッシュしてる。
あとメインカプ以外でも好きな物をズラッと並べたり。
75管雑:2007/07/30(月) 13:46:04 ID:IfbBampYO
>>68
サイト上での表記は>>69みと同じような感じ。
で、唯一の連絡手段であるメールフォームのNGワードに
どうしても嫌いなカプの名前をこっそり指定してる。
76管雑:2007/07/30(月) 14:50:00 ID:2Ck6dLV70
嫌いなカプを書き連ねている人は自分が傷つく事に敏感で
必要以上に自己を守ろうとしているか。実際にいやな目に
あってしかたなく書いている人だと思う。
でもさ、自分が傷つきたくないって事ばかりに気がいっていて
自分が誰かを傷つけていることに気づいていない場合が多い。
その結果結局自分が傷つくことになる確率が高くなる。
公開の場でマイナスな感情を書いていいことなんてないよ。
せいぜい拍手とかメルフォでNG指定が無難。
77かんざつ:2007/07/30(月) 14:57:26 ID:u3pYpRj20
拍手もメルフォも嫌なコメント来たとき一人で抱え込まないといけないからストレスの元になるだけなんだぜ
78官雑 ◆8N/0n/kbRc :2007/07/30(月) 15:26:59 ID:a1+lwfbs0
d切りで質問。
「はてなのアンテナ」とかいう更新巡回サイト(?)らしきものがあるけど、あれは
何を基準に「更新した」って判断してくれるの?
アップロードの度に更新と判断されてたら、自分はしょっちゅう微調整でソースいじって
アップしてるから、「更新マークついてるのに更新されてない」とか
思われそうで心配なんだ。
79官雑:2007/07/30(月) 15:34:22 ID:xeseX+vh0
>>78
ソースを照らし合わせて前回と違う所があったら更新扱いでFAだと思う。
微調整でも多分更新扱いになってるよ。
ウチ、ssiのテキストカウンターでも毎回上げられてたから。

you、いっその事弾いちゃいなよ!
ttp://hatenaantenna.g.hatena.ne.jp/keyword/%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84
80”管理”:2007/07/30(月) 17:20:11 ID:wh63MqOO0
マイナーカプで細々やってるAさんがいる。

そのカプや人柄が大好きなので毎日通って、
作品やmemoの内容にHNなしの※送って何度か返信をもらってるんだけど
あまりにマイナーすぎるせいか、そのAさんがmemoで
自分以外がかいたマイナーカプ作品が見たいと呟いてた。
拍手から自鯖にうpしたカプ絵URLを送るのは失礼かな?
先にもしよければ〜と前振りして、いいコメントくれてから送るべきだろうか。

押し付けがましかったらすいません。
81管雑:2007/07/30(月) 17:27:06 ID:2Ck6dLV70
>>80
先に打診してOKを貰ってからURLをメールに貼り付けて
送るのがいいと思う。
82管雑:2007/07/30(月) 17:28:13 ID:Avy0RNvV0
>>80
全然OK。むしろ友人フラグです。
ただ、先にもしよければ〜の前振りはイラナイ。これがあると
むしろ押しつけがましく思える。誘い受けに誘い受けで返してどーすんだ。


83管雑:2007/07/30(月) 17:29:38 ID:Avy0RNvV0
>>81
そんなこと打診されてもイラナイって言えるひとはいないので
誘い受けウザーと思われないかな?
84管雑:2007/07/30(月) 17:59:22 ID:cKrVkHkR0
>80
送るのはいいけど、送った後の反応を期待しない方がいい。
こちらから感想を求めるのは論外。80の絵スキルが神レベルでもウザい。
先方が喜んでくれれば相応の反応があるはず。それを待つべし。
85管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/30(月) 18:05:42 ID:2EJJoU+X0
管理人さんがたに相談です。

小説で連載してるんだけど、今物凄い萌えというか文章の波の神様が舞い降りていて
1日に2ページ分かいてます。

こうやって出来ちゃったら、その日のうちに2作うpします?
それとも翌日に1つはまわしますか?
うpしようかしよまいか迷ってます。これが終わったら萌え尽きそうで…
ゆったりペースでやろうか、続き待っててくれる人のためにもサクサクうpするべきか…。

アドバイスいただければと思いますーorz
86管雑:2007/07/30(月) 18:11:12 ID:hpfnK3XM0
もしよければ、なんて言われたら「見せて下さい」と返すしかないもんなw
自分から見たいと言ってしまうと、ちゃんとした感想返さなきゃとか色々気を使うもんだ。
軽い感じで「描いてみました」でいいと思うよ。
87管雑:2007/07/30(月) 18:11:40 ID:cgWC1hKd0
そればっかりは、「好きにしろ」としか・・・

えつかんの方が、便宜上とはいえ「閲覧者」が答えてくれるから、そっちの方がいいんじゃないの
88管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/30(月) 18:43:42 ID:2EJJoU+X0
>>87
自分(他の管理人さん)だったらどうするのかなー?と思ってこっちに書いてしまいました。
質問の内容かえてえつかんいってきます。
ありがとうございました。
89sage:2007/07/30(月) 20:43:43 ID:OYfgQ+Xv0
ちょっと上にサーチ管理についての疑問出てるので便乗ですが、
サーチエンジンを自作で作ってるところなんです。
そこでちょっと便利機能作ってみたいんですが、
以下の機能ってあったら嬉しいですかね?ご意見いただければ嬉しいです。

1.登録サイトにサーチ利用者がコメントできる機能
@コスメみたいな口コミみたいなのを投稿できる。
オススメ度とかの投稿ではなく、この作品が面白いよ!みたいな。
もちろん、サイト登録者用の管理画面でサイト登録者はコメントの削除は自由にできて、
なおかつコメントを受け入れる・受け入れないというのは設定できる。
(ちなみにサーチ管理者(私))も1日一回は投稿されたコメントを見て、
登録サイトに対する悪いコメントとか嫌がらせとか変なコメントとかは削除するようにする。

2.簡易アクセス解析
サイト登録者用の管理画面で、どんなカテゴリ・ワードで検索されてクリックされたか、という
アクセス解析を最新300件ほど確認できる。

いる・いらないご意見くれると嬉しいです〜。
あとほしい機能とかあったら参考にしたいので、よろしくお願いします。
90管雑:2007/07/30(月) 20:44:47 ID:OYfgQ+Xv0
89 です。
下げ忘れました…ゴメンナサイ
91かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/07/30(月) 20:53:44 ID:2mx+sCIb0
>>89
1
要らないかなぁ…何というか工作員乙とか管理人乙とかって言われるような気がする
でも※受付自由だしあってもいいとは思う
2
これは何となく気になるしあったら利用すると思う

他の機能は上でも出てるので自分は改めて言うことはないかなー
92管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/30(月) 21:12:50 ID:1U0cojwH0
>>89
1
無い方がいいと思う。
大手ジャンルかどうかにもよるけど、全てのコメントをいちいち管理するのも大変だし、
いつか対処しきれなくなるんじゃないかな。
それにそうゆう機能があったところで、幸どころかサイトにも厨が沸く気がする…

2
あったら便利かもしれない。
サイトのアク解でおおよそどのカテゴリから来たか分かることもあるけど、
そこまで詳しくは見れないからなあ。
ついてたら利用すると思う。
93かんざつ:2007/07/30(月) 21:18:34 ID:u3pYpRj20
コメントはいらんだろ
94管雑:2007/07/30(月) 22:10:20 ID:Yaaoavcb0
>>89

登録者に投稿のメール通知機能があればあってもいいと思う。


あれば利用するが特にいらない。
95管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/30(月) 22:26:07 ID:TOwdc5Oi0
>>89

いらない。
コレの管理だけで大変そう。厨しか使わないと思う。
幸にこの機能があったら自分は登録を見送る。


解析チェックが好きな人には便利だと思う。

他にあると助かる機能
 ・検索除外
 ・PC・携帯・ブログのチェックボックス
いらないもの
 ・ランダムトップ画
 ・交流掲示板
 ・Ama○onのアフィリエイト
96 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/30(月) 22:50:51 ID:Lagl0tVc0
>>89
1→ジャンルによりけりだけど、荒れるからやめたほうがいいと思う
2→私は使わないが、需要は高いのでは?


そして愚痴。
うちの閲覧者、構ってちゃんが多くて本気でウザい
例えば「管理人さんは●●って知ってますか?」と別に日記で触れたりそういうの
が好きだって言ったわけでもないのに突然”●●占い”の類のアドレスを拍手に貼
っていったり、「管理人さん大好きです!……あわわ、拍手ではこの愛が書ききれ
ません!私のメアド置いておくのでメール下さい☆」とか書かれたりする

だが断る

因みにうちには拍手以外にもメルフォもある
「私のメアドです。メール下さい^^」なんて一度や二度じゃない
なんだこれ流行ってんのか
メールしたところで得るものがあるとは全く思えないのに、貴重な自分の時間を費
やしてまでなんでメールしなきゃならねえのか
今日もいい人ぶった穏やか※で華麗にスルー
スルースキルは上がれど確実にストレスは堪っていく

97かんざつ:2007/07/30(月) 23:01:44 ID:KlguJC8f0
コメで良い人ぶって穏やかにスルーしてるから
減らないんじゃないか
無視してレスもしないようにしたら徐々に消えていくと思うよ
自分もそれで回避した
98かんざつ:2007/07/30(月) 23:04:46 ID:u3pYpRj20
一度コメント外してどっちが楽か試してみ
99管雑:2007/07/30(月) 23:09:16 ID:f9hMjexw0
>96
新手のスパムだったりする可能性もあるらしいよ>私のメアドです。メール下さい
100かんざつ:2007/07/31(火) 00:05:55 ID:P6qG9kC/0
ああ、なんか友達になってください系の感想装ったスパムもあるな
101管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 00:54:20 ID:BReLQ+io0
>>96
> 今日もいい人ぶった穏やか※で華麗にスルー
返信してるならスルーって言わなくね?
102管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 01:23:57 ID:hkgSVO5k0
流れぶった切ってちょっと質問したいんですが。

サイトのメルフォから貰ったコメントで、
初めましての人なんだけどどっかで名前を見た気がする…なんてとき、
相手がサイト餅かどうかを幸とか巡って確認したりする?
サイトやってる人が他サイトに記名※したときには
相手から「○○サイトの△さんですか?」って聞かれたいものかな。

小さいジャンルだから全サイト巡ったって知れてるんだけど、
自分がいつも無記名しかしないから悩んでしまった。
103かんざつ:2007/07/31(火) 01:31:31 ID:foulVL/10
確認するとも!しまくるとも!
そして何食わぬ顔で返信する

しかし自分からコンタクトを取る場合だと、聞かれたい(?)時だけ
サイトURLを入れておく。
104かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 01:40:08 ID:rV0ghPRM0
>>102
確認しない。というか確認されたら怖い。
いつものくせで入れてしまったりとかもあるんじゃない?
105管雑102 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 01:50:18 ID:hkgSVO5k0
>104
ごめん説明不足だったかも。
メルフォは一言フォーム形式で無記名の※も普通に遅れる環境なんだ。
実際無記名の方が多いし、いつも本文一部引用でレスしてる。
その本文中で「初めまして、△です〜」みたいな感じに名乗られると
管理人さんだったら全く触れないでレス返すってのは失礼なのかなーと思って。
読み専の人かどうか判別つかないしメッセージにサイトのことがなかったから、
相手が振ったら反応する感じでいいのかな。

>103
そうそう、URLとか入れられてると安心してレスできるんだけどな。
それかありきたりじゃない特徴的なHNとかだったら覚えてるのに。
106閲雑:2007/07/31(火) 04:14:16 ID:VyxalYqR0
>102
自分はしないなー。面倒くさいし。
自分が管理人の立場で※する時はurl残すし、一閲覧者の立場で※する時
(素性を明かしたくないなど)は無記名だからかもしれないけど。

以下雑談
記名urlつきの※ならわかるんだけど、無記名なのに「私も○○さんの〜〜を
見習いたいと思って書いています」なんて※してくるのは、
「もしかしてサイトの管理人さんですか?」という返信を期待しての誘い受け
なんだろうか。意味がわからん。
107閲雑106:2007/07/31(火) 04:16:55 ID:VyxalYqR0
喩えがおかしかったな、スマソ。
とはいえ、無記名なのに「自分が書き手(管理人)である」と匂わせる※って
なんなんだろうなぁ。
108管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 06:28:27 ID:FR16jsN70
更新あろうがなかろうが、更新後してもずーっとTOPとメインページ出入りしてくれてる閲覧さんがいる。
更新ペースは早いほうだから、次の更新待ってくれてるのかと思うけど…
そんな早く更新ないよ!
てか、ブックマークから飛んだ回数が私を超えた…

これって、本人がやってるわけじゃなくてウイルスとかもあるかな?
バスターさんとか。
109かんざつ:2007/07/31(火) 06:42:56 ID:CRJNPH5/0
初回は全ページ見て二回目以降9割方トップしか見ないで帰る奴等が多い。
まー更新日や更新履歴置いてないから当たり前か
110かんざつ:2007/07/31(火) 08:32:06 ID:P6qG9kC/0
その飛んだ回数がどんだけかわからないが
訪問期間3ヶ月で300越えするROMがざらにいるうちではほとんどが
自分のとんだ回数<<<ROMだw

多分ネットに繋いでる時間が多くてつい巡回しちゃうんだろう
もしかしたら夏休み中の学生かもしれない
111管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 08:36:34 ID:LXqtuRCw0
>>102
うちにも「初めまして○○です〜」という記名※が来て、その後もずっと
記名で※をくれる人がいた。
そして「私も××描きたいと思ってるんですよ〜」という誘い受けっぽい
※が来たから、この人サイト持ちだろうなーと思って探してみた。
うちのジャンル、稼動してるサイトが10にも満たない落日だから。
そしたらやっぱりサイト持ちで、向こうの日記でうちのサイトについて
触れる記述があった。

でもその事についてはスルーして※返してる。
触れないと失礼って事はないと思うよ。
本当に触れて欲しいならハッキリ書くべきじゃないか、と思うので。
ちなみに自分は管理人同士の交流は求めてないので一切名乗らない。
112管雑:2007/07/31(火) 08:41:56 ID:P6qG9kC/0
ちょっと質問
歌詞引用についてなんだが、どうしても作品に引用したい歌がある
ただカスラックや法律のことを考えると丸々引用は出来ない

で、それを自分風に英訳したり、古語訳したりして
解りにくい様、作品に組み込みたいんだがそういうのもやっぱアウトだろうか
多分、ぱっと見ただけじゃ元の歌詞はわからないだろうけど
その歌詞のイメージでモチーフってのもカスラクは規制してる気がするし諦めた方が無難かな
113管雑:2007/07/31(火) 08:58:02 ID:9oQoq2zF0
>>112
法律以前に個人のモラルの問題だと思いますが?恥知らずめ
114管雑:2007/07/31(火) 09:01:17 ID:hY27TfZU0
>112
>自分風に英訳したり、古語訳したりして
>解りにくい様、作品に組み込みたい
>ぱっと見ただけじゃ元の歌詞はわからない

ってことは、その歌詞内容をパクって
まるで自分が考えたもののように作品に組み込むってことだよね?
法律以前に、仮にも創作者としてそんなことしたら軽蔑。

せっかくイメージが浮かんできたものを捨てるのは悲しいだろうけど、
ここは諦めた方が無難、に一票
115管雑102 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 09:10:41 ID:uc+uhWUw0
ID変わってるけど102です>106>111レスd!
とりあえず今回は記名の閲覧者扱いでレスしてみる。
相手がサイトのこと振ってくれたら反応するよ。
今日残業だから明日になっちゃうなー。レスは遅くなるほど緊張する。

>108
うちにも3月頃から一人熱心なROMさんが通ってくれてて、
休日らしき日は朝から夜まで定期的にチェックしてくれることがあるw
こっちは仕事で昼にPC触れないけど、更新したら一番に見たいと思ってくれてるのかも。
ごめんねごめんねと思いながらいい感じのプレッシャーになるからものぐさの自分にはありがたい。
116管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 09:40:04 ID:hAjja3y00
>112
どうしても使いたかったらカスに許可取ったらどうだろう。
小説とか、webのイメージに歌詞表示を使うみたいな申請はできるはず。
まあ定期的に金払わないとならないっぽいが…

英訳か古語訳程度だと、わかる人にはすぐわかるだろうし、
そうなるとかえって悪質と見られかねないと思。
訳詞に関しては、カスじゃなくて「著作者」の権利が必要になってくるんで
実のところ、著作権法の方に入ってくるみたいだが。虹みたいなもんだなw
117管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 09:50:29 ID:V+GHSLVp0
>>112
内容から察するにSSにってこと?
歌詞内容からインスピレーションを得て、
そこから作品として構築するのは個人の自由だとは思うけど…
でも112ではどんなに弄ったところで歌詞を引用することには変わりないんだよね?
後で困るのは誰かということを考えてみた方がいい。
自分だけで楽しむだけならそれはそれでいいかもしれないけど、
サイトに自分の作品として公開するんでしょ…?
118管雑:2007/07/31(火) 10:16:34 ID:pFMZRy7z0
>>112
ぶっちゃけ、ここで聞かなきゃよかったのにという感じがしないでもないw
119管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 10:37:12 ID:VgzEc8OM0
歌詞じゃなくて、既存の創作詩(著作権切れなし)の一節を自作二次小説のタイトルに使いたい場合ってどうなんだろう。
例えば使いたい詩の原文が「ほしひとつ云々」だったとして、
タイトルは表記等を変えて「星が一つ」もしくは「a star」にし、
なおかつ後記で、その経緯と元にした詩の題名と作者を明記し、
著作権的におっけー(&リンクフリー)なその詩の紹介頁等にリンクを張っておく、
という処置を施せば大丈夫だろうか?
そもそもが著作権的にグレーな二次ということもあり、
著作権関連の文章読んでると、段々訳が分からなくなってくる・・・

万葉集あたりから引用する方が無難かな・・・orz
120管雑:2007/07/31(火) 10:54:07 ID:9dne3kTCO
そこまでビクビクするんなら
何もアップしないのがベスト
後でこういうところみてorzorzってやるだけだよ
「それなら大丈夫だよ」待ちなら
2chでやるのはきつい
121管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 11:07:05 ID:hAjja3y00
そうそう。
大体、ここで「大丈夫」って言われたところで
何が変わるわけでもないしな。
122管雑119:2007/07/31(火) 11:38:40 ID:VgzEc8OM0
いや、別にビクビクしてるわけでは・・・・・・ビクビクしてるんだろうなあ・・・ orz
二次書きとして後ろめたい思いはどうしても拭えないから、
他のことでこれ以上後ろ指さされないようにしたいという気持ちはある。
でも、確かにここで「大丈夫」と言われても、自分が一時的に安心できるだけだよなw
どうしても使いたい詩の一節の場合は、上記のやり方で行ってみるよ。
ヘタレな一文にレスありがとう。>120、121
123管雑:2007/07/31(火) 11:44:01 ID:pFMZRy7z0
つか「言ってもしょうがないことをグチャグチャ言ってるだけ」って感じだ
自分で基準作って考えられなきゃ、ただ誘い受けしてダメだしされてガックリくるだけだよ
124管雑:2007/07/31(火) 12:47:36 ID:YH+MzjlC0
>122
>どうしても使いたい詩の一節の場合は、上記のやり方で行ってみるよ。
だからやめとけって言ってるのに諦め悪いな
どうしても使いたい時もクソもあるかよ
どうしても使いたかったら使っても許されるのか?
結局ここでの大丈夫の保証が欲しかっただけなの?

だったら
「大丈夫ですよ!」
125かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 12:50:16 ID:rV0ghPRM0
これだから夏は…
そんなに気になるならサイトでアンケ取れアンケ
126管雑:2007/07/31(火) 12:50:54 ID:xTfWyF5b0
>122
どうしても使いたいんだったらカスラックに金払えばよろし
127管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 13:15:38 ID:hAjja3y00
何か前の相談者と次の相談者を混同してるヤツがひとりふたりいるような。

まあもちつけ。つか、熱いなw
128管雑:2007/07/31(火) 13:20:57 ID:YH+MzjlC0
今気付いたけど>122はなんで>120と>121にしか礼言ってないの?
もしかして>133>114>116>117あたりは読んでないの?
別に全レスしろっていうんじゃなくて、
>120と>121にだけ礼を言うのは不自然な気がしてちょっと気になった。
129122-128:2007/07/31(火) 13:23:23 ID:YH+MzjlC0
>127
ゴメン、自分そうだ……>112と>119を混同してた。
正直スマンかった。
でも>119もやめといたほうがいいっていうのは同じ意見。
130管雑:2007/07/31(火) 13:36:11 ID:bpYIZamS0
>119
読んでいて、自分もそれよく分からないことに気付いた。
逆なら(作品タイトル引用)なら無問題ということは
よく例示されてもいるからわかるんだけど
そこからちょっと外れるケースの場合、
119同様著作権関連の文章を読んだり
類似の例を探したりしてるうち、だんだんドつぼにはまってしまうw

最近通りすがりの他スレで見かけて以来、
気になって仕方のない例↓
・公式の絵の模写を展示している。
 但し、あまり模写出来てない(似てない)
・しかし、その絵に添えて、「公式の○○を見て描きました」
 という管理人の米がついている

こういうの、自分ではやらない&やりたくないけど
法的なヤヴァさとなると説明に困る。
131管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 13:56:21 ID:hAjja3y00
>130
厳密に言えばアウトだろう。
でも親告罪だから、おそらくその例で元が訴えてくることはまずない。
そのへんの線引きがグレーなんだと思う。

親告罪じゃないものの場合(ロゴとか商標関係とか)は、それでも完全にアウト。
むしろ商標の場合、歪めた方がまずい。
132閲雑:2007/07/31(火) 14:33:33 ID:VyxalYqR0
つか「引用」を間違って認識してないか?

引用は出典元を明記するのが基本で、>112は作中に自分なりに変えて作品に
組み込もうとしているが、これは引用じゃない。
著作権法に引用の項目があるからちゃんと調べるヨロシ
133管雑:2007/07/31(火) 14:39:05 ID:pFMZRy7z0
ゲンミツに言い出したら
虹サイトは全滅ですがな
134 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 16:52:08 ID:qtDVU+HFO
二次創作って時点で訴えられたら負けじゃん。
そこまで拘って何の意味がある?
135かんざつ:2007/07/31(火) 16:58:16 ID:6zxrn488O
好きな作品のパロディをやっている、と
好きな作品をパクる、の違いだろうなあ
原作者から見たらどっちも変わらないのかも知らんがw
明らかに黒なものを敢えてやるこたないな
136管雑:2007/07/31(火) 18:01:02 ID:5QHkZ41E0
リンク貼りたいサイトがあって(リンクフリー)、メルフォで「萌えました!」ってのを
伝えるついでに、リンクを貼ったことも伝えたいんだけど、その時自分のサイトのURLが
書いてあると、「宣伝かよ!」って思いますか?
それとも>>102とちょっと似てるかもしれないけど、確認するために便利だと思いますか?
137管雑:2007/07/31(火) 18:49:21 ID:sxZH8LgiO
リンクフリーのサイトに、何かのついででも敢えてリンク報告するなら
URL添えるのが親切。
138管雑:2007/07/31(火) 18:55:29 ID:VNhX1isI0
bkmに友人とことか幸にはリンク貼ってたけど、
自分とこへのリンクについての記述ないのに
しらんうちにリンク貼られてた。
リンクフリーとも要連絡とも書いてないんだけどな
よほどリンクはりたかったんかと思う。
139 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 19:02:11 ID:OpWeU6qH0
>138
特に記述がない→要連絡じゃない→連絡なく貼ってもいいのね
って判断じゃない?
ジャンルにもよるだろうけど、ナマや半ナマでもなければ、
「要連絡」と書いていない限りは気軽に貼るんじゃないかと思う。
140管雑:2007/07/31(火) 19:04:30 ID:pFMZRy7z0
>よほどリンクはりたかったんかと思う。

そう思って頂けるとありがたい
141管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/07/31(火) 19:32:28 ID:BReLQ+io0
>>136
アドレス添えないならリンク報告も要らないな。
確認も出来ないのに「貼りました!」だけ言われるとどんなサイトが
貼ってくれたんだろう、と気になって仕方無いw
悪い印象は受けないけどね。
142136:2007/07/31(火) 20:14:54 ID:b65CJKGp0
答えてくれた方ありがとうございました!
URL載せてコメント送ってみます。
143管雑:2007/07/31(火) 23:53:55 ID:uJSTMBCS0
ちょっ……今解析見てたら、一ヶ月半前にインデックス開いた人が
今になってトップに入ってきてた(((゜Д゜;)))
その人が私と同県なこともあって、何故かやけに怖い。
一ヶ月半ずっとパソコンつけっぱなしだったんだろうか。
144管雑:2007/07/31(火) 23:58:19 ID:ysWy+qrx0
>>143
ごめん、笑うとこじゃないんだけど吹いてしまった
145管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 00:01:06 ID:cLDfEB9O0
同じくワロタ
146管雑:2007/08/01(水) 00:09:52 ID:zIYkTZW+0
おなじくw

理由は想像つかんけど
なぜかインデックスをローカルに保存してそっから入ったとか?
147管雑:2007/08/01(水) 01:25:10 ID:EXpjOMsrO
キャッシュに前回のインデックスが残ってただけだろ。
IEの設定で手動更新するまで前回のキャッシュ使うようにできるはず。
148管雑:2007/08/01(水) 01:57:12 ID:DW4wxScu0
落書きや軽めの更新が多いのに妙に拍手※が多いサイトって、
他サイト管理人から見たら不愉快なものですか?
149かんざつ:2007/08/01(水) 02:22:17 ID:FZLCAK4Q0
そんなことでウダウダ考えるくらいなら辞めた方が吉
150管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 07:00:17 ID:M4o5y8AJ0
>148
その落書きや軽めの更新が楽しいものだったら、
すげーなと思って感心する。
でも、べつに他人の拍手※が多いからって、不愉快にはならんよ。

拍手※とかメールとかって、一定の「よく出す層」がいて、
そのタイプの人が常連になると途切れることがなくなるしね。
閲覧者層がそういう感じなんだろうと思うだけ。
まあ、よっぽどの状況だったら、ふしぎだなと思うことはあるかもしれないがw
151管雑:2007/08/01(水) 07:45:36 ID:92rnHYf+0
自演pgrって思われるのが嫌なのかな
実際に※貰ってるなら堂々としてればいい。それか、レスを止めるか
152かんざつ:2007/08/01(水) 09:13:15 ID:IEXM0SpS0
>>148
むしろ軽めの更新が多いところの方が拍手※が多いイマゲ
閲覧者もさっと感想をかきやすいからな
長編シリアスとかじゃ拍手※は少なくて
きちんとした長文感想の方が多いイマゲ
※なし拍手は実力と人柄が同じなら軽い作品でも重いのでも変わらないイマゲ
153148:2007/08/01(水) 09:14:22 ID:DW4wxScu0
交流したい気持ちや尊敬の気持ちがあって
他サイトへは割と頻繁に※送ってたんだけど、
それがお礼※目当てpgrされてるんじゃないかと不安になってる。

(自サイトは記名レスしてないし同じようなテンションでレス返すので
誰に返してるかはわからない。)

でも実際は他サイト管理人から※もらったことはほとんどない。
ないのは大した作品作ってないからで別にいいんだけど、
お礼※目当てと思われるてるならコメ入れづらいし、
かと言ってやめたら※しなかったから入れなくなったと思われそうだし。

お礼※目当て・・・なんて普通は思わないもの?
154管雑:2007/08/01(水) 09:26:28 ID:KlXzUgU70
>>153
148の最初の質問と絡めると、自分のサイトは軽い更新で※がたくさん来てる。
それため他の管理人から不愉快に思われてるから、管理人からは※が返ってこない
ってことなのかな?
被害妄想と自意識過剰がごっちゃまぜになってるような気はするんだが

※に関しては、お礼※目当てと思われようが思われまいが、出したきゃ出せばいいんじゃ
思う人は思うし思わない人は思わない。思われたって、それが交流の第一歩になるかもしれない
155管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 09:42:45 ID:alR2V9av0
閲覧者が好むサイトと
管理人が好むサイトは違うと思うんだ

閲覧者としてはとにかく動きのあるサイトには物凄く好意的になる
他人から「萌え」を補給してもらうような感じ
自分も自ジャンル以外だとそういうサイトが大好きだ

ただ同ジャンルだと自分の中に「萌え」は満ち足りているので
単純にそれを上回る大きな萌えにぶち当たった時にしか心が動かない
一回サイトを見に行って「落書きメインか」と思ったら
そこで終わりになるような感じかも

更新が早いから、※が多いからといって嫉妬するというのは
2ちゃんではよく見るけど実際どうなんだろう?
ある種都市伝説っぽいものを感じるけど
156管雑:2007/08/01(水) 09:54:06 ID:PMq+DlbkO
同人サイトなのに管理人の趣味や日常についてなど聞く米が妙に多かったり、
(バトンが広まる前は多かった気がする)
どうみてもへ(ryなのにCG講座を希望する米がまめに来るwとか
管理人が単に答えたい、やりたいだけじゃないんかと思うような
あまりにも不自然じゃなきゃ別に自演とは思わないな
それに作品が神じゃなくても米送りやすい雰囲気のサイトは確かにある
157管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 10:02:36 ID:cReT4Dvw0
>>155
>にそれを上回る大きな萌えにぶち当たった時にしか心が動かない
ああわかるなソレ

でもそういう中にも※を送り難いサイトというか管理人さんはいる
逆にすごく※送りやすい管理人さんもいるんだけどね
158かんざつ:2007/08/01(水) 10:18:23 ID:GYqCVArkO
>※送りやすい管理人
やっぱ作品のテンソンや日記の内容だろうなー
高過ぎず低過ぎず、『これを描(書)いた管理人さん』ていう
サイトから伝わる人柄にも萌えてしまうとパパ張り切って※送っちゃうぞ
159管雑:2007/08/01(水) 10:21:02 ID:imG2eO6P0
>>155
「嫉妬」って解釈しておけば
色々丸く収まるからだよ
160かんざつ:2007/08/01(水) 10:22:04 ID:f6xogS+3O
↑の方で歌詞云々が出てて思った。
例えばなんだけど、たまたま(というか、こちらは知らない曲という前提)歌詞にそっくりなセリフやシーンが自分の作品にあったとして
それを拍手なりメルフォで指摘されたらどうする?
1 かなり酷似していても自分の創作物なので修正なし
2 こっそり修正
3 程度によってこっそり修正
4 作品を消す
5 修正し、サイト上で注意書き等で書いておく

曲だったり創作物なんて溢れてるので、似た言葉や言い回しになってる事もよくある。
ぱくりじゃないけど、こういう時どうやって対応する?

わかりずらかったらすまん。こんな感じ。歌詞(適当に作ったやつ)

雪が降るたび思い出す 君とのあの日の思い出を
最後だなんて思わなくって 二人で喧嘩をしたあの日
「ごめん」の一言 言う前に〜〜〜ほにゃらら

創作

雪が降るたびに、君の事を思い出す。
まさか最後だとは思ってもみなかった。でも、君と喧嘩をして、仲直りをする前に君はいなくなってしまった。
後悔しても遅いが、いつまでも雪を見るたびに思い出すだろう。

161かんざつ:2007/08/01(水) 10:30:22 ID:jqZ0BvI80
本当に被っただけなら
偶然です、で通していいんじゃないかな
というか自分ならその※無視するが
幸規約で歌詞引用が禁止されてるから幸管からの指摘だったり
かぶってるから消してくれ的ないようだったら返信するし
どうするか考えるかもしれないが

というか、同人とは関係ないけど鰤の師匠も音楽や歌から
インスピレーションしてキャラ作ってるよね
「歌詞の引用、転載でなくても音楽でイメージした創作そのものを禁止」が
カスラックなら師匠も相当ヤバいんでないかと思うんだがどうなんだろ
おもいっきりコミックスに歌名とキャラ描いてるしw
162管雑:2007/08/01(水) 10:40:36 ID:9xK619lX0
>>160
それ前提条件がたりなさすぎ
偶然かぶったものだけど盗作だと指摘されたので
(自分はそうは思ってないが)もめるのがいやで修正するって
ことなのか?
修正すれば認めたことになるから盗作者の汚名をきることになるよ
こっそりだろうが、堂々だろうが指摘した人は見ているからな。
※してきた人に反論したいなら理論武装すればいい。
ただサイトが炎上するかもしれない。
絶対に盗作ではない自信がありもめごとを避けたいなら
無視するのが一番打撃が少ない。でも、指摘した相手は
盗作だと信じているだろうから粘着されるかもしれない。
どっちにしても、仮定の話じゃ答えなんてでないよ。
163管雑:2007/08/01(水) 10:43:54 ID:imG2eO6P0
>>160
どうする?ってことはいま160がその状態なのかな

しかしそこでヘタに手を入れたら「パクりました!」って言ってるようなもんだし
上にもあったけど、そんなに細かく言い出したら、
虹自体やめろって話だから(オリジナルならごめん)
完全スルーでいいんじゃないの
164かんざつ:2007/08/01(水) 10:47:31 ID:f6xogS+3O
>160ですが
偶然前提ね。私がこういう指摘されたとかじゃないよw
ただ、盗作じゃない!と自分の中で自信あってもそっくりとかだったら他の人はどうするかなーと思って。

私はとりあえず問題箇所聞いてみるかな…。
165管雑:2007/08/01(水) 11:39:27 ID:14R2UEzG0
>164
「歌詞見てみました〜!ほんとだすごい似てる(笑)びっくりです。
今度レンタルでもして、A×B妄想しながら聴いてみようかと思います(*´Д`)
情報ありがとうございました!!」

とか返事して小説はそのまま放置。あんまりそういうの気にしない。
むしろ嬉しがってレスするかも知れない…。
166管雑:2007/08/01(水) 13:45:26 ID:ITjPtb3F0
>160
本当に偶然なら偶然ですつって後はスルーするかな
大体パクラーだったらそれ1つだけじゃないだろうと思われるだろうし
何点か偶然でそれレベルで被ってたらちょっと悩むかも。
あと、被りレベルが

snowが降るたびRemember yourとのあの日のmemory〜

くらいのレベルだったら元を知らなくても
どっかで聞いたかしてウロ覚えてたんだなと思って
潔くその旨伝えて下げるかな。
167166:2007/08/01(水) 13:46:27 ID:ITjPtb3F0
your→you
わざわざ訂正するほどのもんでもないけど
168管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 19:08:29 ID:ceNov7DW0
みんな結構面白い回答だなーw

ところで、どれくらい更新があいたら焦るとかある?
私は1週間くらい萌えの神が光臨せず更新できないと焦ってくる。
解析を見て、毎日きてくれてる人がいたりすると2週間目に突入すると死にそうになる。
169管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 19:14:03 ID:zIYkTZW+0
個人的には5日くらい開くと
もうすぐ一週間……!ってあせる
でもうちのジャンル更新してるの私だけだから
そこまで気負わないかな
170管雑:2007/08/01(水) 19:15:02 ID:imG2eO6P0
うちは絵日記系なので、三日するとアワアワし始める
171管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 19:22:54 ID:43CC1by+0
>>170
わかるわかる。
絵日記頻繁に書いてると3日空いたら限界来る。
そのかわり更新の方は「絵日記書いてるからいいかー」とおろそかになる罠。
172管雑:2007/08/01(水) 19:24:45 ID:jOJtfoYd0
そうそう絵日記系って一度書くとまあ今日のところはこれでいいか、となって
なかなか他の絵に手をつけられないんだよね
173管雑:2007/08/01(水) 19:26:22 ID:yalHpEw10
今は毎日更新してるので一日でも間が空きそうな気配になると落ち着かない
そろそろ連続更新一ヶ月行くんだ…
※でも毎日更新楽しみですと言ってもらえたのでせめてそこまでは頑張りたい
でもちょっとプレッシャーも感じなくはない
楽しいからいいけどね

てか※でまた××の続き読みたいですとかもらったので
なるべくそういうリクには答えたいと日記で書いたら
えらくストレートにくれくれリクが来るようになってしまった
自業自得かもしれんがせめて一言つけて欲しいとも思う
もっと××置いて欲しいです、だけの一言に
ちょっとでも労いが入ってればそれだけで気持ちが違うんだ…
174管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 19:29:42 ID:ceNov7DW0
だいたい3〜5日くらいなのかな?毎日更新とか、更新周期決めてる人はその周期w

>>173
リクOKなんだって思われるとくれくれ増えそうだね。
「**さんの小説凄く好きです。もっと○○もよんでみたいです」
とか、もう一言あると全然違うよね。
175管雑:2007/08/01(水) 19:49:07 ID:nR/6qBH7O
>>168
書くのに時間かかるので一ヶ月かな。
日記の萌え語りは数日おき。
176管雑:2007/08/01(水) 20:02:42 ID:PgjcJO+/0
一週間空くと焦り始めて
二週間で泡食いMAX

それを過ぎるとどうでもよくなる
177管雑:2007/08/01(水) 20:03:58 ID:gLP0dTbK0
>168
当方文サイト。ホモ妄想捏造サイト。短編中心に更新。
4日。週2更新目指してるからだと思う。胃が痛くなってくる。
でもジャンル的にこの更新周期は異例の速さらしく、
交流のある他の管理人さんに引かれてる予感。
メールで「読むの追いつかない」と言われたonz...
178管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 20:08:23 ID:HqJHS/ER0
ここ2〜3ヶ月ちゃんと更新してない
焦りとか結構超越してきたよ

自分がやりたいときに更新する
閲覧者は見たい時に見ると割り切れた

※貰っても催促来てもこっそリンクされても
ありがとねーまたご縁があったらよろしくねーな感じ
179管雑 ◇D24w7JuwKQ:2007/08/01(水) 21:08:45 ID:TZ+iEr6O0
>>178の境地にたどり着きたい…
2週間を目標にしてる文サイトが最近私生活に忙しくて2週間放置
正直焦ってるけど、寝る時間削っても短い日記書くだけで精一杯
そこに※  更 新 は 〜 ?
死ねと
180179:2007/08/01(水) 21:11:59 ID:TZ+iEr6O0
間違った >2週間放置 は1ヶ月放置
日記書く時間あるなら更新しろって思われてたらどうしよう
グチごめん
181管雑:2007/08/01(水) 21:16:11 ID:jOJtfoYd0
拍手なんて置かなければおkおk
どれだけ放置しても何を書いても催促や突撃なんてちっとも来ない
美少女の半裸を書いた次の日にむさくるしいヒゲオヤジの絡み書いてもスルー


いいんだかわるいんだか
182管雑:2007/08/01(水) 21:19:26 ID:xzpEEU5i0
遅レスでスマンがめっちゃ疑問に思ったので
>>153
自分は他サイトへ記名※してるのに自分のサイトでのレスは
無記名なの?それがデフォなジャンルならいいけど変じゃない?

それからお礼※目当てと思われてないから、お礼※が来ないんだと思うよ。
大丈夫大丈夫。向こうもそう思われるのをおそれて
無記名で※してきてるかもしれないし。
183管雑:2007/08/01(水) 21:19:40 ID:nTSb12Dp0
>>179
乙。
閲側からすると「短いけど日記書くヒマはあるんだ?更新は〜?」
て思考になってんじゃないかな。
でも無理はしないでくれ。

自分は早くて月2回だけど、寝不足になると偏頭痛が暴れだす。
やっかいだから更新に間が開いても、夜は寝るぜ寝てやるぜー
184雑183:2007/08/01(水) 21:22:31 ID:nTSb12Dp0
げえっリロードすればよかった。追い討ちごめん>>180
185チラシ ◆4PFx7PdJkA :2007/08/01(水) 21:26:35 ID:j389foly0
更新するなら何曜日、とか決めてる?
やっぱり週末が多いのかな。

自分は気合い入れた更新の場合タイミング外したくなくて
作品自体はできてもすぐうpするのためらったりしちゃうんだけど。
186185:2007/08/01(水) 21:28:48 ID:j389foly0
名前欄申し訳ないorz
187管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 21:43:20 ID:cLDfEB9O0
>>185
描こう、と思えたらサクっと描いて、出来たらとっととアップしちゃうから
特に決めては居ないな。
気分次第で描けたり描けなかったりだから10日とか平気で開くw
188管雑:2007/08/01(水) 22:09:07 ID:TRRFLzzm0
PC前に貼られたカレンダーを見ながら
つい 『友引き』を選んで更新してしまう自分は
我ながら婆くさいと思う。

ついでに更新しながら、「エーイ、閲覧者いっぱい引き寄せちゃえ」
なんておまじないとなえちゃったりするから、本当どうかしてる。
189管雑:2007/08/01(水) 22:17:44 ID:l5CHA6ds0
更新なんか好きなときにする。
それで儲かるわけでも金もらってやってるわけでもないのに
義務感もつなんてバカげてる。
190管雑:2007/08/01(水) 22:26:42 ID:KlXzUgU70
>>185
タイミングって言っても、いつ更新しようと来る人はいずれ来るんだし、あんま関係なくね?
更新直後に※や拍手が集中してるのが好きってことかな
191管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 22:30:16 ID:cLDfEB9O0
ネタは新鮮なうちに見て欲しいとかそういうのじゃないか?
週末なら人も増えるし。
192名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/01(水) 22:42:56 ID:cjpsmyVV0
>>185
ぜんぜん決めてない。出来上がったら今すぐうpしたくてたまらなくなるから

よく相互リンク記念に、作品の贈り合いして交流を深めているサイトを見るけど
やっぱり、贈られたら贈り返すのが礼儀として必須かなやっぱり…?
解析でこっそリンクを見つけたので、こっそり貼り返したら
貼り返してくれてありがとう、お礼に絵を捧げたいのですが構いませんか?
という内容のお米を頂いたんだけど、
頂いた場合、やっぱり頂き物としてサイトに飾らないと失礼かな? とか
こっちもお礼に絵を描くべきなのかな? とか
どっちも自分にはできないので、遠慮するかどうか迷っている。
遠慮したらしたでそれもまた失礼な気もするし…
交流する気の無い半ヒキサイトなもので初めての事に悩んでしまうよ orz
193管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 22:44:14 ID:cjpsmyVV0
名前欄やってしまった、スルーで結構ですorz
194179:2007/08/01(水) 23:06:35 ID:2aLYlliJ0
>>183 ありがとう!なんか楽になった
とりあえず無理にならない範囲で少しずつ書くことにした
無理しない=自分のため=客のため  それで行く
リアルでは好き放題な人間なのに、温では妙に責任感発揮って不思議だなあ…
195管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 23:11:41 ID:Lq1Qa5060
>188
私はなるべく大安を選んでるw
仏滅には絶対更新しない。

完成して何度も読み返して、もういいやってなったら、が基本かな。
で、近くに大安があったらその日に目標を定めると。
196管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 23:48:33 ID:cdEXtyo/0
基本的に不定期だけど、更新するときはできれば金曜がいいなと
思いつつ描いている。
大体土日月と来る人がいるから。
197管雑:2007/08/01(水) 23:51:08 ID:5iGUm6ME0
自ジャンルがアニメなんで、
放送曜日には更新しないようにしてる。
みんな感想を読むのに忙しいのか、
作品まで読んでないっぽい。
放送曜日にうぷしても、
拍手や感想が来るのは大体2〜3日後だw
198かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/01(水) 23:53:44 ID:Z59voDnh0
>>196
自分も金曜多いなぁ…あとは土曜とか
199管雑:2007/08/01(水) 23:57:57 ID:TTEiXlEB0
私は、曜日は特に気にしないけど時間を気にする。

以前は0時になって丁度ぐらいに更新してたけど、
補足サイトに補足されるようになってから
補足内容と実際の更新内容に一日ズレができてしまったので
最近は20時ごろ。

>>192
やりたいようにやるといい。
でも一人に送ると他の人から送られてきた時に
対応に迷うと思うよ。
200185:2007/08/02(木) 00:02:30 ID:j389foly0
友引大安の発想はなかった。今度から自分もやってみようw

タイミングってのはやっぱり更新直後あまりにも人来ないと哀しいから。
確かに反応くれる人はいつ来てもくれるんだけど、
旬のうちの方が普段ROMの人も反応しやすいかなと思って。

平日はホト数落ちるしやっぱり金曜・土日あたりが無難か。
参考になりました、ありがトン。
201153:2007/08/02(木) 01:33:49 ID:53fNKL0X0
>>182
名前出されないほうが安心してコメントできるかなと思って
うちはコメント一部引用でレスしてる。
他サイトは引用のところもあるし、イニシャルのところもあるし
ばっちりわかるように名前書いてレスするところもあるしイロイロ。

>お礼※目当てと思われてないから、お礼※が来ないんだと思うよ。

ありがとう。だったらいいんだけど・・・。
嫌われてるんじゃとか※も迷惑なんじゃ、とかネガティブエスパーしまくり。
やっぱり大好きな管理人さんから※もらいたいな。
202管雑:2007/08/02(木) 02:40:03 ID:Y0KWOSlE0
何か気になってたんだけど、153はジャンル内でそんなに有名なの?
名前聞いただけであ〜あそこの管理人さん…ってなるのかな?

大して有名じゃなければ気づかれもしなければ
そもそも調べもしない事もある。
2とかにいる奴なら※返しを後々自分で探すのが楽だから
偽名使ってんのかな?とか考える奴もいると思う。

ついでに相手先の管理人さんに自サイトに来て欲しい理由で
※中に自分のURL入れて名前まで表記してたら
相当痛いよ…っていうのはさすがに2にいるような奴はやらんか。

…というか、釣?盛大に釣られてます?自分
203管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 03:21:59 ID:S6txoDOI0
>>202
穿った見方ばっかりする、感想送るより更新するよりヲチ大好きな人って
他カプの管理人にも詳しかったりするw
204管雑:2007/08/02(木) 09:30:33 ID:PvGMhpqi0
>>201
あなたはただ相手の管理人から好かれてないから※も来ないんだと思うよ。
205204:2007/08/02(木) 09:33:06 ID:PvGMhpqi0
ごめん。まちがえた
>>201
あなたは、じゃなくてあなたのサイト、作品が好かれてないって事ね。
ただ一人の感想をくれる閲覧者としては他の人と同じでとても好かれていると思うから
安心して※は送っていいよ。
206かんざつ:2007/08/02(木) 09:45:36 ID:ac8vvIx40
同カプでも絵の傾向が全然違ったり
シリアスサイトとギャグサイトぐらい違ったり
A×B単一とB総受だったり、こっちでやってるC×Dが相手の地雷だったり
ものすごく単純に自分の作品を見ても相手が萌えなかったりすると
「あのサイトの管理人」として接されるとスルーしたくもなるわな…

でも相手が厨でない限り、そういう趣味を持ってても一閲覧者としてなら
205も言うように、嫌われたりしないと思う。
たまに「○○も見る奴はうちの△△見に来るな!」なんて憩い等で吠えるアホもいるが。
207管雑:2007/08/02(木) 09:49:07 ID:AO1CuUKz0
>>205
>あなたはただ相手の管理人から好かれてない
>安心して※は送っていいよ。
205は一体何様だ。
208管雑:2007/08/02(木) 09:55:11 ID:coRqIktD0
>>207
まあ、205の言い方はきついけど、実際そうかなとは思うよ
記名※して返答がないのは、相手管理人にとって関心の引かれないサイトや作品ってことなんだろ
こんなに※来てるのに、どうして?って153は思ってるんだろうけど
209管雑:2007/08/02(木) 10:26:12 ID:NjFSrJXJ0
>>202
そんだけウダウダ長文書いて「釣られてます?」はねーよw
210管雑:2007/08/02(木) 10:33:28 ID:tdsiBAWV0
>205の言い方が特別きついとは思わなかったけどな。
その通りだなって納得したが
ただ、>204で言い間違えたのが>205の印象を悪くしてるだけな来がする

実際、>201はぐるぐる考えすぎてちょっと自意識過剰になってると思うよ
まず相手が自分を知っている前提で話してるけど
そもそも相手が>201のサイト知らないんだったら
お礼※目当ても何もないんじゃ?

私的結論
>201のことを知らない→お礼目当て※だなんて思わない
>201は知っているが、作品に興味がない→>201の拍手レスまで見ない→お礼目当て※だなんて思わない
>201を知っていて、なおかつ作品に興味がある→お礼目当て※だなんて思わない
(でもこの場合は相手から>201に※きてるかも。無記名かも知れないけど。)

一応2chらしい番外
>201のことはジャンルイタタとして知っている→ヲチ→お礼目当て※pgr
211153:2007/08/02(木) 10:46:38 ID:53fNKL0X0
>>202
同キャラ取り扱いならほぼ全員一度は
チャット・メール・※でやりとりがある狭いジャンルです。
なので余計に気を遣ってしまい1人でグルグルしています。

>>205>>208で言われてるようなことは>>153でも書いてる通り
了解してます。軽めの更新が多いサイトなので。
好きで応援したくてコメントしてるのにお礼※めあてと思われたり、
書くことないのにお礼※してあげなきゃいけないのかな、重い、
とか相手に思われてなければ別にいい。
自サイトに拍手ツール置かなきゃいいのか、と思ったこともあるけど
>>210の言うようにあれこれ考えて気を揉みすぎかもしれない。

(もう出てくるのよそうかと思ったんだけどレス続いたので出てきてしまいました。
ありがとうございました。)
212管雑:2007/08/02(木) 11:00:50 ID:U1/1q6Pj0
単純に、記名※にも無記名で※返しするサイトに
記名でコメント送る必要性を感じないだけじゃ?

「153は自サイト上では名前のある交流を望んでない」と空気読んでくれてるのかもしれないし
軽めの更新に軽い気持ちで送る※を自分だと認識される必要も感じないしな
こっちも名無しの閲覧者でいい

153は自分も無記名で米送るようにしたら楽になれるかもよ。
213管雑:2007/08/02(木) 12:05:17 ID:uezC5RJl0
うちも、記名されてても名前出してレスはしないからか
記名してくれるのは初※の人だけだな
「ここは名指しレスしないサイトなんだ」と認識すると
記名※しなくなる人は多いんじゃないかな
普段から交流してる相手ならそれでも記名することもあるだろうけど
交流してても感想のときは名無しの閲覧者で居たい人も居るらしいし
214管雑:2007/08/02(木) 12:15:37 ID:53fNKL0X0
えっ、記名してるのにコメント一部引用でレスされるのって
もしかしてイヤな人多いのかな?
自分の場合は管理人本人以外の人にどこでどういうコメントしてるのかが
丸わかりになるのが恥ずかしいから名指しじゃない方がコメントしやすいんだけど、
逆にその他大勢的扱いをされてプライド傷つけられるとかもあるのかな?
相手が管理人でも、他の人と同じテンションでレスしてるけど・・・。
215管雑:2007/08/02(木) 12:29:21 ID:a4AY2UhO0
>>214
気にしすぎ
もう好きにすればいいじゃん
216管雑:2007/08/02(木) 12:38:52 ID:SAVth9us0
相手によってテンション変える人はちょっと嫌だ。
同じ初めましてでも
Aさんには「神いらっしゃったー!!!はわわわ
こんなサイトにAさんが!!待ってて下さい今最高級のお茶を(r」で
Bさんには「はじめまして」。

両方ともサイト餅なのに。
217管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 12:47:41 ID:iYfv9zMO0
それは単に、サイト持ちだと知らない相手だったんじゃないの。
218管雑:2007/08/02(木) 12:50:28 ID:a4AY2UhO0
サイト持ちと知らず、そういうレスするところは
管理人とただの閲覧者では態度違うのに変わり無い
219管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 12:52:36 ID:nbT2nb7n0
テンションは変えないとしても
記名の人は必ずサイト持ちなのかな?
同じ週に記名※2つあって、一つはサイトを知ってるからその人のサイトに
挨拶行ったんだけど、もう一人は知らなかったので普通のレスしかしなかった
220管雑:2007/08/02(木) 12:55:55 ID:tdsiBAWV0
>214
また考えすぎてるwww

自分は名指しレス大嫌いだけど
同じようにコメント引用大嫌いな人もいる
結局は人それぞれとしか言いようがない
どんなやり方でもそれはそのサイトのやり方だと思って諦めるか
どうしても嫌なら※しなくなるだけ
万人に受け入れてもらえるやり方なんてない

そんなに気になるならもう拍手レスやめたら?
意地悪なようだけど、>214のレス見てるとちょっとイライラする
つまり前にも言ったけど、自意識過剰すぎ
狭いジャンルらしいからそういう気になるんだろうけど
221216:2007/08/02(木) 12:57:56 ID:SAVth9us0
※レスする前から
その二人のサイトへリンクが貼ってあったんで、
相手がサイト餅であることは知ってるはず。

A>>>(超えられない壁)>>>B
なんだろうな。
222管雑:2007/08/02(木) 13:03:22 ID:ZE533kNwO
そういう、細かい色んなところで
「このサイトは水が合う・合わない」って判断されていくんだから
嫌がられたりモニョられたりしてもいいと思うけどなぁ…

嫌だモニョったって人にまでいい顔しなくていいでしょう
223管雑:2007/08/02(木) 13:10:34 ID:qRVkqgQ70
嫌だモニョったって人の数はサイトのアクセス数や活気や、
管理人のモチベーションに関わることだから、気になるのは当たり前。
なーんにも気にしないで自分の好きなようーにやる!って人ばっかじゃないし、
そういう状態を楽しいと思うかどうかも人によって違うよ。
224管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 13:22:20 ID:iYfv9zMO0
2ちゃんで聞いたところで、多数派じゃなくて「声のでかい意見」が出てくるだけだけどな。
過剰な嫌悪感とか、過剰な勘ぐりとか。
225管雑:2007/08/02(木) 14:13:15 ID:KXN4mxGT0
>>214
記名でなく無記名※を送るようになるよと書いてあるのに、なんで
「イヤな人多いのかな?」とか「プライド傷つけられたとか」になるんだよ。

214の書き込みを全部読むと、
自サイトに他サイト管理人が拍手※を送らない理由は
・軽めの更新で拍手※をたくさん貰う214に悪感情を抱いているから
・214から特別扱いされないとプライドが傷付くから
だと他人から言われたがってるようにしか思えない。
他サイト管理人をネガティブ設定して、自分を上位に設定するのやめれ。
どんだけ周囲をバカにしてるんだよ。
226管雑:2007/08/02(木) 14:51:31 ID:Y0KWOSlE0
ていうかそんなに狭いジャンルで自分が知れ渡ってるのに
※返し来ないって全然管理人として相手にされてないってだけだよ。
一閲覧者としてならどうとも思われてないだろうから
※送るのに迷う必要はないと思う。

え、ていうか記名※に記名※返しってまずかったの?
あとで自分のレス探しやすいようにとか
わざわざ主張したいのかと思って記名で※返してたんだけど。
自分が無記名※しかしないからよくわかんないんだけど
記名しておいて名前で返されるの嫌ってなんで?
227管雑:2007/08/02(木) 14:52:38 ID:coRqIktD0
>>214
なんでそこまで必死なんだ
228管雑:2007/08/02(木) 14:55:43 ID:WIIdZx0P0
プライドてアンタ
そんなに僻みっぽくてアテクシな管理人達しかいないジャンルなら
交流しない方が214のためだと思うよ?
229214:2007/08/02(木) 15:20:12 ID:53fNKL0X0
>自分を上位に設定する
こんな考えは全くしてなかった。

マイナージャンル来たら妙に※多くてビビってしまったが、
軽めの連日更新だから閲覧者からは※送りやすい
雰囲気だっただけかも。
確かに考えすぎ悩みすぎだし、日記の萌え語りをやめるか
拍手のコメント欄なくすとか楽になれる方法を模索してみます。
230管雑:2007/08/02(木) 15:34:14 ID:coRqIktD0
>>229
いやだからさ、昨日から、※が※がって一体何回※※書いてるのw
ちょっと落ち着きなさい そして回線切れ
231名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 16:03:09 ID:yeCMMv750
久々にこのスレ見たらタイトルがひらがなになっていた。
アレですか?
やはり子連れはひらがなにしてやらないぐらいと理解できないってやつですか?

232管雑:2007/08/02(木) 16:16:06 ID:Kj2l7b0a0
>>229
萌え語りをやめるって…
※が沢山くると不愉快に思われるとまだ思ってるのかな。
皆が言ってることは何も聞いてないような気がするんだけど。
萌えが合わないから※がないというのが一番自然な考え方だよ。
萌えが合わないのはしょうがない。

管理人さんが自分の作品に萌えないなんて思いたくないから
※が多いから不愉快に思って※くれない、って発想になるんだろうけど
それが>>225が言う自分を上位に設定するってことだと思う。
冷静になって考えれば分ると思うけど、
その他大勢扱いされてプライドを傷つけられるなんて発想も
他の管理人さんたちに失礼だと思う。
自分の思うようにいかないからって相手の人物像を歪めるのは良くないよ。
233管雑:2007/08/02(木) 16:37:31 ID:tdsiBAWV0
>214
自意識過剰の被害妄想乙
もう出てこないほうがいい
本当は長々と言いたいことがたくさんあるけど
どうせ>214には正確には伝わらないだろうから言うのはやめとく
234かんざつ:2007/08/02(木) 16:46:11 ID:JUQJNvPx0
相談させて。

あまり交流のない同ジャンルの管理人から、
「貴方の描いた漫画のネタを私も使いたい、許可をもらえないだろうか」と
※をもらった。

そのネタはいわゆる世界観すげかえパロみたいなもので、
自ジャンルでは確かにうちくらいしかやってないだろうけど、
他のジャンルに行けばやってる人見つかると思われるようなネタ。
ぶっちゃけ自分に著作権があるとも思えない。
向こうはうちのパクリと思われたくないので、うちから許可を得た事を明記したいそうだが、
あまり交流のなかった先だけに、ぶっちゃけトラブルとかは避けたい。

こういう場合、「著作権ないから好きに汁」って言っちゃっていいもんだろうか。
それとも許可して明記して貰った方が無難?
235かん:2007/08/02(木) 16:52:04 ID:bzzuvdqfO
豚切る
カウンターは回ってなくてもオフは本が捌けるって別に珍しくないよね?
うちはリンクもそんなにされていないし
カウンターもあまり回らないけど何故かオフがそこそこ出る
そしたら先日、逆パタの管理人さん(オン大手オフピコ)
にイベントでお会いした時に嫌な事言われてしまった
オンピコなうちの本がどうして売れるのか信じられないらしい
そんな事言われても知らんがな(´・ω・`)
236かん:2007/08/02(木) 16:53:34 ID:bzzuvdqfO
あスマソ
話題変えるつもりが相談を豚切った
スルーしてくれ
237 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 16:53:58 ID:j4N5h6xJ0
>>234
許可して明記だと、元々著作権の無いものに対して
234が権利を主張してるみたいに曲解されかねないんじゃない?
ご自由にどうぞ、私に許可を得る必要は無いし、私が許可を出す立場でもないです 
でいいと思うけどな
238管雑:2007/08/02(木) 16:58:03 ID:R6WOzT7T0
>>234
「好きに汁」でいいんじゃない?
A→B変換パロがよほど特殊ならいざ知らず
たまたま自ジャンルでそのネタをする人がいないだけで
他ジャンルでだったらあるようなネタだったら
著作権云々まで気にする必要はないと思う。

それでもしどこかのアフォが「○と言うサイトが234さんのネタをぱくってます」
なんて言い出したら、「すげかえパロは良くありますし」とでも
言っておけばいい。
239234:2007/08/02(木) 17:00:47 ID:JUQJNvPx0
>>237
>>238
レスd
やっぱ自分が許可出せる立場じゃないよね。
早速「好きに汁」で返事してくる!
240管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 17:07:08 ID:iEBhGxXn0
気になったのでスルーしない。

>>235
つ[相手ブラマジ]
もしくは楽しみたい奴が集ってるイベントでわざわざ嫌なこと言う奴なんて
ヲチされてるだけなんじゃねーのかと思いたいなあ。
相手のオン大手ってのはどこからきてるの?ホト数?拍手が多いとか?
なんにせよオフでじっくり読みたいと思われる>235が羨ましい。
241管雑:2007/08/02(木) 17:09:34 ID:Ks0o0n4i0
>>235
全然珍しくない。
242管雑:2007/08/02(木) 17:12:14 ID:3J76agU/O
>235
珍しくもなんともないってかよくあることだと思う
うちもサイト自体は大してカウンターまわってなかった
けどオフはそれなりに売れてたよ
単なる僻みだ、気にするな
243管雑:2007/08/02(木) 17:13:50 ID:c8cMuoM90
>>235
オンとオフは求めてるもの微妙にちがうからな。
自分もオンでずっと本買っているサークルさんだけれど
サイトはたまにしかのぞかないってところあるよ。
更新頻度遅かったりすると特に。

逆にマンガとかはそんなにいいなとは思わなくても
日記面白いとか、オンならでわのお遊びのが上手いサイトは良く通う。
244かんざつ:2007/08/02(木) 17:14:49 ID:wQpsrHVZ0
>>235
むしろそのパターンが多いような
自分は典型的オンで人来る、オフ売れない人です
オンで人が集まるのは、単に更新頻繁、なおかつタダ見できるからだと思っている。
さすがに金払ってまでは見たくないんだろう
245管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 17:36:33 ID:nbT2nb7n0
オンですごく好きだけどオフ本はそれ程じゃないの中には
カラーイラストや日記の1枚絵がすごく素敵なんだけど
漫画になるとイマイチってタイプもいるんだよね
246管雑:2007/08/02(木) 17:52:49 ID:SAVth9us0
自分もオフで出した方が感想いっぱい来る。
オンの短い話は、感想片手くらいなのにw
247”管理”雑 ◆c3q1VXCZ6Y :2007/08/02(木) 19:05:29 ID:Mbu8rzno0
漫画の場合はブラウザマジックが考えられるし(サイトはイラストだけって人多いし)
小説の場合は短編が早くアップされるからであって中身を重視していない
長編で本出されると読む気しないネタとか短編ばっかだから読む気しないとか。
あと早く更新するところは必然的に人が来やすいしね。
漫画の場合はコマ割とか動きとかも入ってくるからイラストが綺麗でも
漫画とはまた別なんだよなぁ・・・。

ところで上の話題を蒸し返すが自分は更新があいてしまったときは
オエビログをまとめて40枚〜ぐらいアップしてる。
一応ログが流れているのと綺麗に描けたのを選別してアップしてるから
楽しめるんじゃないかと。
248管雑:2007/08/02(木) 19:07:34 ID:HUA07ViB0
アクセス解析見てたら大学の回線から来てる人がいた。
しかも裏も閲覧されてた。
やめてくれよ…。
249かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 19:08:44 ID:9JcsNqZR0
>>248
可能ならばIPで弾け
うちも教育機関から来てる人がいて青くなったことがある…
250管雑:2007/08/02(木) 19:14:49 ID:HUA07ViB0
やったことないけど.htaccess使える鯖だから弾けるか試してみるわ…
251管雑:2007/08/02(木) 19:18:15 ID:QqJN3jfv0
自サイトはマッタリピコサイトだが、ありがたいことに常連さんもいて
アクセス数のわりにキリ番も狙ってくれてる人が多い。
特にキリ番踏んだのをきっかけに脱ROMしてリクエストくれる人も多いので
キリ番はかなり楽しみにしてる。

別に同じ人が何度踏んでもかまわないんだが、何度もキリ番踏んでる人が
今回もキリ番踏んだことが解析でわかった。
いつもはだいたいキリ番踏んだことを※で知らせてくれるのだが、今回はスルー。
解析見ると、リロード繰り返して踏んだ模様。
そこまでしてキリ番踏んでスルーするんなら、遠慮してくれたらよかったのに。
ちょっと凹んでる。
252管雑:2007/08/02(木) 19:19:34 ID:p1aP2EsQ0
>>235
オンにあまり力入れてなさそうなサークルならそもそもサイト見ないよ
253かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 19:53:21 ID:9JcsNqZR0
>>250
.htaccess初心者なら検.索.避.け.支.援.w.i.k.iでググるのおすすめ
254管雑:2007/08/02(木) 21:09:54 ID:HUA07ViB0
>>253
ありがとう
ためしにやってみたけど関係ない人まで全部アクセス弾いてるっぽいorz
これを機にじっくり勉強してみる
255管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 21:13:58 ID:iJpAdG6x0
全然人が来ない。
自分の特殊な趣味を炸裂させるチャンスと思うべきか、
そんなことしたら今いるごくわずかなお客さんまで逃げてしまうと思って留まるべきか。

せめて日記くらい動かしたいんだけど、とっくに原作終了で新しいネタがないんだよなー。
256管雑:2007/08/02(木) 22:17:38 ID:B0/UuI9s0
ひとが来なさすぎてチャンス!と思い特殊な趣味全開にした途端にひと来たw
だが、意外に好評。
257名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 22:43:38 ID:kqvXvabd0
今、ウォン高で日本に来易いらしいね。
コミケにも来る人が増えるんじゃろか・・・
258管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/02(木) 22:52:22 ID:3ZYMLUfV0
純粋なオタクはウェルカムだけど、無断転載やパクパクや
転売目的の奴等には来て欲しくないね。
259憩い:2007/08/03(金) 01:31:31 ID:c+8Elz1V0
「あなたのファンです」と言ってリンクしてくれた人のサイトを見に行ったらデジャヴが…。
うちの真似絵だらけ、サイトのつくりも酷似、注意書きの文章もそのまま転用、
…そこまでするなら表書きくらいにうちのサイトの宣伝でもしてくれよ。
バナーアップ失敗した半端なリンクだけじゃなくってさ…。
260管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/03(金) 03:38:23 ID:3+4dBTlC0
>251
リロード不可のカウンターにしたら良いんじゃない?
261管雑251:2007/08/03(金) 17:41:01 ID:CGyDKVmg0
>260
それで同じカウント踏んだ人が複数出たから、リロOKに変えたんだ。
楽しみにしてくれてる人もいるから、キリ番はやめたくないんだけどな。
262管雑:2007/08/03(金) 18:09:15 ID:RjMJrJoF0
エスパーだけど、何度もリクしてもうネタがないんだけど、
他の人にはリクさせたくなかったとか?

好意的に見たら、思いついたら報告しようと思ってるとか。
うちにそういう感じの人がいるからさ。
キリ番踏んでリクしていいですか、ってメールがきたから
どうぞと返したら、半年たった今でもリク内容のメールが来ないw
感想とかは、普通にくれるんだけどね。その人。
263かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/03(金) 18:18:29 ID:SiqVjhdw0
>>262
>キリ番踏んでリクしていいですか、ってメールがきたから
>どうぞと返したら、半年たった今でもリク内容のメールが来ないw
あるあるwww
キリ番リクおkって書いてるのに…すぐにリクしてくれてイインダヨーと思ってしまう
264管雑:2007/08/03(金) 18:22:12 ID:G5ewe9JF0
自分>>250じゃないが
>>253ありがとう!すげー参考になった
265管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/03(金) 18:33:39 ID:TrEvqeYg0
>261
キリ番用のカウンター使ってみたらどうだろう。
リロ禁止で、踏んだ当人だけにリクエスト画面があくやつがあったと思う。

そういうスクリプトに対して好き好きがあるだろうから、参考までにってことだけど。
楽しみにしてる人がいるのはいいなー。ウラヤマシス
266管雑:2007/08/03(金) 22:10:13 ID:JT+Uq6kZ0
一月位前から訪問履歴のある人がいるんだけど
なぜかインデックスに来るだけで中には入ってこないんだよね
インデックスにはバナー画像と簡単な注意書きが書いてあるだけなのに
一度や二度ならわかるけど何度も何度も来てるからなんか気持ち悪い…
267管雑:2007/08/03(金) 22:13:11 ID:ZZgulGfQ0
268管雑:2007/08/03(金) 22:14:01 ID:aYaYZVzg0
>>266
バナー表示されない同盟から飛ぶと
間違えて同じサイト何度も踏んでしまうこと多々
前にきた時に趣味に合わないと思ったところは即バックする
269管雑:2007/08/03(金) 22:20:37 ID:JT+Uq6kZ0
>>267
いや>>143とは微妙にちがう気がするんだけど

>>268
ああ、そういうこともあるのか
理由がわかるとなんか安心するよ
270管雑:2007/08/03(金) 22:26:51 ID:zXRvOgQo0
当方弱小サイト。かなり限られると思うケースだが
大手かつあまり書込みのない(お絵描き)掲示板にアドレス入れて書き込んでおくと( ゚Д゚)ウマー

2ユニーク8PVの時もあれば9ユニーク101PVの時もあって全く予想が付かない
何故そんなことをするかって?リンク無し+斜陽+受け入れてくれるサチがない特殊ジャンルだからさ・・・
271名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 23:35:16 ID:Eu5mgSoa0
ttp://pokesho.sakura.ne.jp/oekaki1/relm.cgi?mode=search&ntres=1&andor=0&word=妖魔・木海月&andor=2#mein
こいつはやべええええええええええ池沼の臭いがプンプンするぜえええええええええええ

絵自体はどうでもいいけど
272管雑:2007/08/04(土) 04:18:22 ID:x7yrpEo80
>>270
大手かつあまり書き込みのないBBSにURL残すのは
( ゚Д゚)ウマーってより罰ゲームに近いと思うんだが。
273管雑:2007/08/04(土) 12:01:33 ID:LKWxzK0g0
>>270がすごくうまいんなら純粋な訪問者だろうけど、
そうじゃなければヲチ半分じゃないかな。
274かんざつ:2007/08/04(土) 12:09:46 ID:rfn1PNpAO
ちょっと質問なんだが
メアドの@を☆とかの記号に代替えして
表記してる場合そこからスパムされたりする?
スパム避けの為に☆に代替えしてると思うんだが実際効果はどうなんだろ
大丈夫なもん?

画像メアドが堅いとは思うんだが素朴な疑問で
アド表記してる管理人の人、参考までに聞かせてほしい
275管雑:2007/08/04(土) 12:20:07 ID:29eOPnuF0
>>274
それと併用して、
アドレスの途中に<span class=""></span>を混ぜておくと効果があるそうです
どこかのスレで最近見た
276管雑:2007/08/04(土) 12:24:17 ID:EMmb20ib0
普通にテキストで@→☆もせずそのままメアド載せてるけどスパムってこないなー。
ロボ避けはしてるけど。
スパムってそんなに来るものなんですか?
277管雑:2007/08/04(土) 12:24:52 ID:Fkq4Yghb0
>274
来るよ、スパム
サイトにしか載せてないアドレスにはスパムが来て、
メルマガやネット通販で使ってるアドレスには来てないから
@を変えても拾ってくと思う

以下、閲管スレにあった対処法
メルアド<span class="span">&#64; 〔注:&と#は半角〕</span>@以下のドメイン
spanタグに挟まってるのは@を表示するための文字?みたいなもの
ページ上にはメルアドそのまま乗るし、コピペも出来るから便利

だそうだ
278管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 12:27:02 ID:z4/EPMKv0
>276
来ない時は来ないが、一度拾われるとどんどんくる。
279かんざつ274:2007/08/04(土) 12:29:54 ID:rfn1PNpAO
トン
やっぱ効果あってないようなもんか
検索避けみたいだな>対処してても拾われる時は拾われる
280管雑:2007/08/04(土) 12:32:44 ID:Jx8BhjV10
>>270に批判(?)多くてびっくりした。
リンクも幸も無いならそれぐらいしか集客方法無いんじゃないかなー。
「私のサイトにも来てください」とか書いてるとかだったらアレだけど
普通に書き込み&アドレスだけならヲチの人なんか来ないだろう。
281かんざつ:2007/08/04(土) 12:54:36 ID:tFRjwm9S0
>>277
実体参照で@を書く訳か
確かにコピペすれば普通のメアドになるしな
282かんざつ:2007/08/04(土) 12:58:39 ID:l0yheCG60
>>280
批判どころか270にレスしてる人は2人なのに「多い」って
おまえ大丈夫か頭…
どんなアフォでも3人からだろ多いってのは…
283流行:2007/08/04(土) 13:01:28 ID:/LY7fu570
幼児でも「ひとつ、ふたつ、たくさん」だもんなw
まあ、暑いからね…
284管雑:2007/08/04(土) 13:01:51 ID:38O2uPZy0
ttp://www.tagindex.com/index.html
ここのWEBツールでメアドをspamに収集されないように変換できるよー
285管雑:2007/08/04(土) 13:01:51 ID:AWuTC//s0
>>280
読解力つけようぜ
270についたレス2つだけじゃないか
1つはよくやるなぁ的な感想で、もう1つはそんなにうまみはないんじゃないかって言ってるだけじゃない

273はエスパー乙というかヲチという言葉を簡単に使いすぎているみたいだが
気になってちょっと覗くぐらいでヲチとか言われたらたまらんだろ…
286管雑:2007/08/04(土) 13:23:56 ID:Jx8BhjV10
>>282,285
あれ?本当だ…。
どうもログ取得し直したりしてたら間違って数回272以降読んでたっぽい。
自分でもびっくりだw
287 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 14:13:43 ID:E7ceWZrl0
>286
「全く同じ文面をさっき読んだぞ」とは思わなかったのか。
確認しようとは思わなかったのか。
まあ、暑いし、そういう時もあるか。
288かんざつ:2007/08/04(土) 14:24:07 ID:+npbiK0I0
今日の暑さは異常
訪問者も軽く死んでいる模様
289管雑:2007/08/04(土) 16:01:31 ID:b8x32gYc0
質問なんですがオフ会とか参加すると
サイト運営やりにくくなったりしませんか?
誘われてるものの顔知られるとなると怖くて参加しづらいんですが…
気にしすぎなんだろうか…
290かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 16:19:43 ID:IZ1qzoM60
>>289
自分は本当に仲良くなった管理人同士でしかオフやったことないからなぁ…
とりあえず当てにならんかもしれんが今までどおり運営してるよー
一見(というか閲覧者)とのオフに関しては分からない
291管雑:2007/08/04(土) 16:20:18 ID:8bhdrw4P0
>>289
サイトからは想像つかないキャラ、強烈な個性のキャラの人だと
確かにサイトのラブロマンス小説読んでたら管理人の顔と顔が浮かんできて
なんとも言えない気持ちになった事はある
でも、そんなに気にしなくていいと思う

さすが夏休み、※を貰うのはいいけどいかにもリアっぽい言動、語尾にww全開、
クレクレ厨が急増。そういうのに限って※常連化。
クレクレはスルーでいいとして、
語尾にwつける※はどうにかしたいな。ポジティブにハート2個だと思って
受け取る事にしてるけど、やっぱり真意がはっきりしなくてなんかモニョ。
普段は客層が比較的落ち着いた層らしく、語尾に芝生えまくり※は滅多になかったんで…
拍手の※欄にどういう風に注意書きするのが相手を不快にさせないで
直して貰うのに有効かな。
なんか「2chっぽい語尾は使わないで下さい」って書いたら第三者に
このサイトに荒らし粘着してる?って思われそうだし、
悪気があって使ってた訳じゃなかったらなんか申し訳ないし…。
こういう注意書きした管理人さんがいたら例を教えてほしいんだ


292かんざつ:2007/08/04(土) 16:28:24 ID:l0yheCG60
どう考えても一番スマートな注意方法は
私はwが好きではないので使わないで下さいって
それだけをそのまま注意書きすればいいんじゃないかな。相手がどうのじゃなくてさ。

それも言えないならwをNGワードに設定。
293管雑:2007/08/04(土) 16:58:29 ID:RtJtt9Sm0
自分が2chネラーってことは隠したいんですけど、拍手等のコメントで2ch語使ってくる人がいて返事に困っています。
普通にレスすると2ch語通じる=2chネラーと思われそうで……
どうすればいいんだろう?
294管雑:2007/08/04(土) 17:11:52 ID:+PZ1nohg0
>>293
生憎と不勉強で方言について詳しくありません
標準語で書いてもらえないでしょうか

というのは嫌味すぎるだろうか
295名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 17:13:09 ID:Toj0x8zf0
>>293
自分は、正直勘弁してくれ…と思いながら徹底的に「知らない振り」を通してる。
※なら送った本人以外には見えないしね

でもチャットとかでやられたら多分きつい…
交流先が2ch語丸出しだからちょっと怖いわ
296管雑:2007/08/04(土) 17:27:47 ID:pfVnL3g20
2ch語通じる=2chネラー
じゃなくて
2ch語通じる=調べた
と思ってくれると助かるんだけどやっぱ通じれば2chネラーと思うのが大多数だろうなぁ・・・
297 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 17:31:31 ID:awRYTUnj0
2ch語たって、ちょっと想像力を働かせれば意味なんて簡単に想像がつくんだし、
レスでは2ch語を使わなければ大丈夫じゃない?
…と思ったんだけど、>296が書いているみたいに、
「通じた=2chねらー」な単純思考になるのかな、やっぱり。
298かんざつ:2007/08/04(土) 17:33:22 ID:UB9GD6hj0
敬語の出来ない閲覧者にイライラする。
テメーいくつだ絶対リア小だろ、注意書き嫁、ネチケット守れ書いてあるだろ!!!!
更新したら拍手で「よく頑張ったね!byリア小」
うぜええええ何その上から目線。はっ倒したくなった。
もう、こいつからのメッセージは総スルーする。
299管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 17:38:59 ID:z4/EPMKv0
乙だが、すさみの方がいいんじゃね。
300管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 17:41:49 ID:kx7V6scR0
2ch語もいまや結構浸透してるからなあ。
はっきりねらだと分かるような2ch語は避けて、
なんとなく匂わすような言葉は使う時はあるかな。
うちのジャンルだと不思議なことにそれがけっこう防衛策になったりする。
あんまりだと流石にドン引きだけどね。
301管雑:2007/08/04(土) 17:56:22 ID:eqNB/LXg0
ウチのジャンルはちゃねらー隠さない人多いな…
ジャンルスレの話も普通にする。
302管雑:2007/08/04(土) 18:18:30 ID:bJ+ep7aU0
ねらーバレしたくないけど2ch語の方が自分の感情表現しやすいってんで
カモフラージュにしょこたん語つかってるとこはあるね
今はちょっとオタなブログなら普通に2ch語飛び交ってるから
徹底的に無知を装う方がむしろ怪しいかもね。
303管雑:2007/08/04(土) 18:23:43 ID:jD5y869l0
自分もこうして2chやってるわけだけども
自分自身2chに良いイメージ持ってないからオープンにはできないな。
スレによっては下品な奴やおかしな奴もいるし
2ch全部ひっくるめて「キモい」みたいに回りから思われてそう。
304管雑:2007/08/04(土) 18:24:05 ID:ZyWk7SOt0
そうかなぁ
普通の日本語で書けばちゃん語使わずに済むから
やっぱり2ch語使用って特殊だと思うよ
305管雑:2007/08/04(土) 18:26:03 ID:ZyWk7SOt0
あごめん
304は>>302あてね

自分もにちゃんには良いイメージ持ってないし
実際周りで毛嫌いしている人達知ってるからサイトではまず隠すね
306管雑:2007/08/04(土) 19:09:57 ID:ITPtClXOO
>>302

徹底的に2ちゃん語使わないのは逆にあやしいよね
まあ自分がそうだから他人疑っちゃうんだけどさ

2ちゃんを詳しく知らなくて毛嫌いしてる知り合いも
最近の大手や好きなサイトが使ってるから真似しだして
そうと知らずに2ちゃん、2ちゃん発祥の言葉や顔文字多用しはじめた
今は知らない人ほど最近はやってるから自分も〜って使いたがるからなぁ

知ってる人は使いまくる人も多いけど徹底的に隠しにしたがる人も多い
307管雑:2007/08/04(土) 19:15:45 ID:u3GkR7+X0
でも全く2語使わなくてもなんとなくわかるよね
文脈がレスっぽいというか
308かんざつ:2007/08/04(土) 19:15:57 ID:aZkdiMss0
>>298
自分がいる…。
この時期だからなのか、ほんとに脳内オコサマが増えて困る…。
オエビに短時間の落書き連投、※クレクレでほかの人への※は一切しないやつが今自分の中でブラリ筆頭。
309管雑:2007/08/04(土) 19:40:38 ID:6OKZuN+N0
サイトで2ちゃん語遣わない人って、隠そうとして2語遣わないのか?
2ちゃんは2ちゃん、それ以外では普通の言葉遣い、って
単純に切り替えてる結果なんだと思ってた。
310管雑:2007/08/04(土) 20:01:48 ID:MqwXlr2W0
ジャンルによっては、ジャンルスレや難民・ヲチスレで叩いてるんじゃないかと
疑われるのが嫌で隠すことがあるらしいね。

うちのジャンルはヲチとか無いしマターリしてるけど
サイトでねら語使う人は少ない。本スレが荒れてるせいかもしれないけど。
311管雑:2007/08/04(土) 20:07:03 ID:0H38U8d7O
>>309
ていうか2ちゃん内でも、あまり2ちゃん語使わない。
312かんざつ:2007/08/04(土) 20:20:17 ID:NxaDcmWqO
>>308
そうなんだよな。
「私は10才です☆」とか
そんなん別に聞いてねっつの。
313管雑:2007/08/04(土) 20:43:49 ID:oYNZsnCJ0
>>309
同じく。2ちゃんねら同士だと分かっている友達とのメールやチャットでも
別に2ちゃん語なんか使わない。だから日記も当然使ってない
もっとも、2ちゃんに書き込む時は丁寧語は使わないぐらいしかやってないけど
314管雑:2007/08/04(土) 20:47:49 ID:IGWtQ4re0
自分ではあまり使わないけど、2ちゃん語で一番便利だと思うのは、厨。
ある種の人たちを指すのにこれほど適切な言葉が他に見つからない。
友達と話してて、「そういう厨な連中は」というのは他に何と言えばいいのか。
「馬鹿な連中」じゃきつすぎるし。
315官雑:2007/08/04(土) 20:50:54 ID:3myIZju10
>>298  >>308  >>312
うちに来てる厨と同じ人物なんじゃなかろうか。
ミャハミャハな上に上から目線でイライラするんだよね。
しかも管理人の私を呼び捨てで
「○○(私のハンドル)はAのコンテンツを更新するべきだよ!テーマは××でね」
「っていうか○○は変態思考だよね、この変態〜★」
見たいな書き込みでイライラする。その子も自称小学生だった。
316管雑:2007/08/04(土) 20:51:25 ID:56YD1zqq0
「ちょっとアレな人たち」
317管雑:2007/08/04(土) 21:39:44 ID:HBdtpdvF0
うちも夏になったら裏18禁ページに入ってから
「まだ○歳なんですケド入っちゃいましたミ☆もっとエロエロなの期待してますぅ☆」
とかわざわざ年齢申告する※が来て萎えてるよ
とっとと終われ夏休み

DQN、厨は使い勝手がいい言葉だな
でもリアル会話では「おかしいやつ」「キ○ガイ」で大抵済ませられる
318管雑:2007/08/04(土) 22:00:21 ID:3PFpzxmc0
ものすごく初歩的な質問かもしれないが、解析のリンク元で、フォレストのHP
の「非公開設定になっております」って一体何なんでしょうか?
ローカルサイトのコッソリンク????
319かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 22:02:25 ID:IZ1qzoM60
>>318
ページ製作途中で非公開設定中とかじゃないかな?
携帯サイトは詳しくないからよくわかんないけど
320管雑:2007/08/04(土) 23:08:07 ID:ECKkuDxN0
>316
DQNも訳してくれ
321かんざつ:2007/08/04(土) 23:13:43 ID:vznqSwO80
北斗の圏の世界にいるゴロツキのような利己的な思想の持ち主
322管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/04(土) 23:58:53 ID:f+3hhkck0
少し見る程度のサイトさん(二次アニメ系よろずサイト)が、どうやら最近特撮にはまったらしい。
それはいいんだけど、そこ検索避けもしていないしおエビやブログでも生・特撮の話題てんこ盛り。
○△さんカッコイイー的なのりならいいんだけど、がっつりカプ萌え。
試しにぐぐってみたらきっちり中まで拾われている模様。
自分も半生ジャンル経験しているから特撮系の怖さは知っているだけに、これは一言言った方がいいのかなと思案。


323かんざつ:2007/08/05(日) 00:18:13 ID:hJkuhw2w0
ほっとけ
痛くなければ覚えませぬ
324かんざつ:2007/08/05(日) 00:35:53 ID:I9b0OuGI0
>>315
本当に、厨の空気読めなさにはうんざりするよね。
うちのジャンルの他サイトさんでは、あんまり厨くさい書き込みとかされてないみたいで
それを考えると、自サイトか自分自身に厨を引き寄せる何かがあるのかもと思えて
軽くへこむ。何故だ、何故なんだ。敬語もネチケもきちんと守っているし、ノリも落ち着いたテンションの
はずなのに・・・・
325管雑:2007/08/05(日) 00:36:12 ID:43kFYcEe0
最近電/王人気でそういうところ増えたな〜
326かんざつ:2007/08/05(日) 00:55:52 ID:hJkuhw2w0
よその作品が褒められてて悔しいのでがんばる
って、相当ひん曲がってるけど、ま、いっか
327官雑:2007/08/05(日) 01:04:51 ID:I4jsiQR60
>>324
イやむしろ、>>324のような感じのしっかりとした管理人さんのトコに沸くんじゃないかと。
自分は>>315だけど自分もサイト上では慇懃。
過去2chに晒されてトラウマになったから痛くないように心がけてる。
おとなしめの管理人さんのほうが絡みやすく思われるのかもね。
オサレ、アテクシ系の管理人さんだと逆に攻撃されちゃうかもしれないし。
328名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/05(日) 08:19:12 ID:XLgnRv3b0
>>208
MKでも改行タグいらないよ
エディタの設定ミス?

テキスト貼る部分のレイアウトをDIVにしてると
ブラウザによっては改行が変なことになるよね

>>208
そうみたい
329管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/05(日) 08:49:08 ID:TiGAkQu/0
ウィルス相手に思いきり「そんなことはない!」って言いたくなるな…

>327
おとなしいと言うか、「この人はやさしく相手をしてくれそう」って匂いだと思うよ。
湧きやすいのは、厨テンション系の痛さに引き寄せられるケースと、
つけこみやすい相手と見て取る場合とに、分かれる希ガス。
330かんざつ ◆c3q1VXCZ6Y :2007/08/05(日) 12:58:20 ID:VEZTa/qg0
やはり現実逃避で創作するのは失礼だよね
リアで嫌なことがあったときほどネタがよく浮かぶ。
でも逃げの萌ってどうなんだろうか
331かんざつ:2007/08/05(日) 13:00:08 ID:hJkuhw2w0
読む人がそれを感じ取らなきゃおk!

考えてみるんだ
司馬遷なんか、チン子切られて怒りのパワーで史記を書いたんだ!
たとえあの世の司馬遷が「んなこたーない」と言っても、そういうことにしておこう。
332かんざつ:2007/08/05(日) 13:36:03 ID:8xak35zC0
思い余ってつい、日記で誘い受けしてしまった。こんな自分に腹が立つ。
反応の欲しさが限界点を上回っちまったんだ。ごめんよ…。
これで閲覧者さんにはひかれたかな。
でもそのおかげか、米はないけど拍手もらえた。涙出た。ありがとう。

ミケ前で皆修羅場ってる頃だと思ったんでいっぱい更新したんだ。
少しでもオアシスになるようにって。
皆に萌えて欲しかったんだ。この気持ちは嘘じゃない。

ごめん、チラ裏の方が良かったかな。
皆さんは、反応が欲しくてたまらなくなったときって、どうしてますか?
じっと耐える?それともちょっとは差誘い受けっぽいことしちゃう?
333かんざつ:2007/08/05(日) 13:49:57 ID:5vMINQ4M0
>332
乙…。
きっと閲覧者・管理人の両方のオアシスになったと思うよ。
この時期に動きがあるサイトって、どちらの視点からも嬉しいし。

自分はこの間、するまいと思っていた
「拍手のお礼変更しました★」をやっちゃったよ。
空パチパチがいっぱいきて嬉しかったんだ。
わざわざ読みたいと思って押してくれる人がいるんだ…って。

でもやっぱり、誘い受けするより自発的に押して貰える方が
良いなーと思ってそれ以来やってない。


企画物とかやったら反応くれる人達がいるから、かもしれないけど
自分は何だかんだいっても我慢派かな。
334かんざつ:2007/08/05(日) 14:15:10 ID:vmFdtoAS0
>333

>わざわざ読みたいと思って押してくれる人がいるんだ…って。

これってもう、拍手の意味無くない?
作品ページに解析付けるのとなんら変わりないと思うんだけど…。
お礼変更お知らせは閲覧者に親切だとも言えるけどさ。
335かんざつ:2007/08/05(日) 14:18:15 ID:hJkuhw2w0
「今マックシェイクを買うと、○○がオマケについてくる!」

じゃあシェイクにしよ、ってくらいの気分

くらいのもんだと捉えておくと、ラクかもわからんね
336:2007/08/05(日) 14:18:56 ID:Ln71swXLO
自分もとにかく誘い受けはせずじっと我慢。
一枚絵の完成度で魅せるタイプではないので、
ネタ絵、漫画等の作品数をとにかく増やし見ごたえあるサイトを目指した。
絵日記も毎日は無理だけど、落書きじゃなくそこそこしっかりした絵の投下を
1ヶ月くらい頻繁に続けてたら米がほぼ毎日来るようになったよ。
反響ないって嘆いてる管理人さんの中には、
閲覧側からみたら作品数が乏しいとこも多いんじゃないのかな
神サイトでもなければ、ただのイラスト、ちょっとした漫画数点じゃ
サイトに五分ぽっちも客を留めていられないし心にも残らないよ
まして米なんて…

悩んでる管理人さん、もし時間あるならこの夏作品数20点ほど増やしてみないか
337管雑:2007/08/05(日) 14:49:26 ID:adNjSVEt0
なにその詐欺商法みたいなラストの一文はw

でもだまされてみるよ!なんか想定外のお休みもらえたから!
338332:2007/08/05(日) 14:53:51 ID:8xak35zC0
短い間にレスありがとう。
やっぱりじっと我慢の子、が一番良さそうだね。
見苦しいことしちゃったなあ。
でも綸言汗の如し。書いちゃった事実は消せないもんな。(記事は削除できるけど)

作品はもう4年ほどやってるから、多いほうなんだ。
魅せる作品がそうそうないってことなんだと、真摯に受け止めることにするよ。

絵日記で何か企画、てのはよさげだなあ。考えてみよう。

とにかく、言っちゃったもんはしょうがない。これからをがんばるよ。
本当にありがとう。
339”管理”人:2007/08/05(日) 15:24:42 ID:Tku6WsP0O
空気を読まずに
うちのジャンル(アニメ)はどこのサイトも日記でニコで観ました!と書いてある。
なんでわざわざ公言するのか意味が分からない。そりゃ放送地域狭いけど…。
拍手とかでそれとなく不快な人もいるから止めて欲しいというのは我が儘?
340管雑:2007/08/05(日) 15:25:44 ID:X9rgNTRq0
自分もずっと我慢の子してるけど
我慢もさすがに1年近くなると限界なので
とある企画を考えて、サイトでそれのアンケとった。
何かありましたらどうぞ、とテキストボックスもつけて。
正直、いつも更新しても無反応なので答えやすいというアンケでも5通来るかどうか、
そんだけしかこなかったらアンケ結果発表はしないでおこう、と危惧してたけど
1年間ほぼ無反応だったとは思えないくらい驚くほどのコメントもらえたよ……。
嬉しかったけど、おまいらなんで普段隠れてるの?
341管雑:2007/08/05(日) 17:13:44 ID:Es7KJevn0
自分は定期的にリクとる
で、リクと一緒によろしかったらひとことどぞー欄もつけとく
リクたくさんきていろんなシチュ書けて楽しいし
ひとこと欄にかなり熱いコメントとかくれる人がいて嬉しい
そのおかげでモチベ上がってリクもざかざか消化できる
しばらくたったらまたリクとるの繰り返し
342管雑:2007/08/05(日) 18:06:11 ID:xPCYk0740
>>339
俺が不快だと言っている

ってコメ送れ
343管雑:2007/08/05(日) 19:10:37 ID:5Oc41uMh0
最近パチのみじゃ物足りなくなってきた自分がいる。
もっと閲覧者や他サイトさんとコミュニケしてえ!!
オン友欲しい!!!だけど
チャットなど仕切れるほどの会話能力も無い・・・
344管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/05(日) 19:58:44 ID:hN8r+aLQ0
わかる!私もオン友欲しい…
交流苦手なので他の管理人さんとは仲良くなれない(というか、きっかけがない)
閲覧者さんは※とか熱い感想くれるけど、チャットなんぞ恐ろしくて開催できない…。
人こなかったらと思うと恐ろしい。

>>343
お互い頑張ろう!
345かんざつ:2007/08/05(日) 19:59:51 ID:OJn1F0vS0
>>331
萩尾元は「現実逃避が創作の動機」と言ってたなー
大御所が言うとカコイイ

>>330
まあプチ同人でも楽しけりゃ動機はなんでもいんじゃね
試験前とか仕事が詰まってる時とか家庭不和な時に描いた
絵が一番ノリノリでいいとかよくあるしw
346管雑:2007/08/05(日) 20:00:41 ID:oDlhlYpI0
アニメ放送がケーブルや衛星のジャンルは
にこつべ閲覧が普通に話されてるな

ああいうのはどう思うんだろう
347管雑:2007/08/05(日) 20:04:08 ID:1ySzMmKe0
動悸が現実逃避は全然おkじゃないか
それを作品として昇華できているかどうかが問題
己の現状・私生活をそのまんま垂れ流しているのから萎える
348管雑:2007/08/05(日) 20:10:09 ID:Ln71swXLO
創作活動がストレス発散になる人もいれば、
逆にテンション高いとき、ごきげんな時に同人したくなるタイプもいるよね
つーか自分の事なんだが
プライベートがうまくいってないとマジで制作が全く進まない。
受験、就活とかの期間もサイト閉じてた
原動力がなんであれ精力的に活動できる人が羨ましい
349管雑:2007/08/05(日) 20:11:36 ID:rBZCZtty0
うちはまさにCSのみ放送のジャンルだけど
ニコの話題はやめてほしいと思うな。
私が見てる限りでは話してる人はそれほどいないけど
350333:2007/08/05(日) 20:53:17 ID:1x6H8BwO0
>334
> これってもう、拍手の意味無くない?

そう。だから今までやらなかった。
でも、どうしても一度だけ誘い受けしたくなって
一度だけやらかしてしまった。

押してまで読みたいと思ってくれた人がいたのは嬉しかったけど
やっぱりいつもみたいに押したい人が押した…ってのがいいなと思った。
で、もうやらないって思った。

やっぱり、じっと我慢の子が一番良いと思うんだ( ´ー`)



>349
うちは普通に地上波放映してたジャンルだったけど
ニコツベの話題が多かった。
ジャンル関連の動画が上がることが少ないせいか
あまりジャンル動画の話は出ないけど
他ジャンルの動画一杯みたーwって話題が多い。

あと、それ以上に多いのが。
雑誌(アニメ・漫画・ゲーム)の写メうp日記。
1つや2つじゃない。
自分が知ってる同カプサイトはほとんどやってる……。

何が不快なのか自分でもよくわからないんだけど
ウワァってなる。
351管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/05(日) 21:08:12 ID:CSzAj77L0
>>350
押したいって単純にクリックするだけなんだから
「押してまで読みたい」というほどの心理的な抑制はないと思うけど
「サイト来るほど読みたい」とか言わないと思うよ普通

更新された作品を読みたいというだけの条件で
拍手ボタンを押すのを躊躇うのは
ただ個人情報抜かれそうで嫌だとか
拍手したと勘違いされそうで嫌だとか
感想を強要されそうで嫌だという場合ぐらいじゃないのか?
寧ろ拍手ボタンを押してくれなかった閲覧者がいるという方が
ダメージになると思うんだけどね
その先に作品があると分かってるのにボタンを押さずに帰るんだから

ついでに一度誘い受けすると
拍手お礼変更の時はお知らせが出ると思われて
普通の拍手も減る危険性もあるよ
352かんざつ:2007/08/05(日) 21:19:13 ID:jf7rQT5V0
>349-350
自ジャンルはニコが花盛りで、どのサイトに行ってもニコ話ばかり
ニコがきっかけでジャンル入りする人も大量出現中
自分がニコ苦手なのもあるけど、
「ニコ見まくってまーす☆キャルン★ミ」
とか幸の紹介文に書いてあったりとかして、もうウワァァァァな気分になる
同カプサイトもそんな感じのところばかりで、どうにもリンクが貼れないよ
ニコのおかげでジャンルが活性化したのはある意味ありがたいんだが、
何かどうにも居たたまれない
353330:2007/08/05(日) 21:24:32 ID:VEZTa/qg0
うおおみんなありがと(;∀;)
明日からがんがん更新してみる!
354管雑:2007/08/05(日) 21:34:11 ID:zUP7eqBr0
こっそりリンクしてくれた人がいるんだけど、名前が間違ってた
移転したら張り替えてくれたんだけど、やっぱり名前は間違えたままだ

自分のサイトはリンクページがない!なのに貼ってくれてテラウレシス!!って気持ちと
あぁー自分の名前が(′∀`)ボになってるよぉー切ないねぇー!って気持ちが半々だ
自分半ヒキでお外怖いし、相手はこっそりリンク
だから「名前違いますよ」って指摘だけするのもどうかと思うんだが

何かもにゅもにゅする
355管雑:2007/08/05(日) 21:49:30 ID:X9rgNTRq0
>354
自分も名前間違えられてるこっそリンクがある。
しかもなんか卑猥な名前になってるwww
例えば、
正:アンナ→誤:アナル
みたいな……。
指摘したいけどこっそリンクだし、その他に用事ないから言いにくい。
日記見てるとちょっとイタタっぽいから交流したくないし。
356かんざつ:2007/08/05(日) 23:12:49 ID:1OLaGmFT0
通りすがりを装って※してみるとかは?
357名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/06(月) 11:50:40 ID:aRbOzV1k0
>>330
私も現実で辛いことがあればあるほど、
過去のトラウマのフラッシュバックがきつい時期になればなるほど、
筆が乗るよ。

たしかに現実逃避だとは思うけど、酒に逃げるよりもまだ発展的だし、
いつのまにか思考の整理にもやくだつから、それで良いんだと
おもうことにしてる。お互いがんばろ。
358かんざつ:2007/08/06(月) 15:07:41 ID:xefyzcJ3O
いっそのことアナルに改名したらいい

現実逃避というか創作の基本って『空想、想像、妄想』だと
思うから現から逃れずに創作するのって無理だと思う
レポやドキュメントならともかく『創作』自体が
現実にないものを作り出すことなんだし結果的にそれが逃避、遊離になるのは当たり前なんジャマイカ
359管雑:2007/08/06(月) 15:11:14 ID:OLby0mvhO
正直逃避しすぎてリアルがやばい事になってる。
360名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/06(月) 15:50:42 ID:jbb8e/Y80
それでいいのさ
361かんざつ:2007/08/06(月) 15:52:08 ID:XrR8fPC20
それでいいのさw
362管雑:2007/08/06(月) 18:49:56 ID:Cvoo91ml0
ちょw
363管雑:2007/08/06(月) 19:07:17 ID:aoK1iWXW0
www
364管雑:2007/08/06(月) 19:15:09 ID:AXYCmgL00
インデックスとトップに解析つけてる6ホタなんだけど
時々、トップに入って5〜30分してからインデックスに戻り、
また入り戻り…を繰り返してくれる人がいる。
これってその間作品見てくれてたのかなー。だとしたら凄く嬉しい(*´д`*)
そういう人が出始めたのは夏休み入ってからだから夏休み万々歳だ。

5〜30分ってのも他サイト見てるだけかもしれないけど(私もそういう巡り方するから)とにかく嬉しい。
これで常連さんになってくれたり感想くれたら天までいけるけどそこまでうまくはいかないね。
365管雑:2007/08/06(月) 20:14:55 ID:SmM/ZEMh0
アンケートをレンタルしようと思っているんだけど
忍者とFC2だったらどっちが良いだろうか
自力でCGI設置を目指したが無理だった…or2
366管雑:2007/08/06(月) 22:32:37 ID:fnaWTZv/0
あああー褒められたい。異常なテンションで神と崇め奉られたい。
・・・贅沢な望みだが、やめられない。ほふう・・・・。
367雑談:2007/08/06(月) 23:40:33 ID:mgnQ+XJ90
雑談スレという事でちょっとお尋ね。
みんなが自分のサイトのコンテンツの1つとして置いてるリンクはどんな意味合い?

1.大手含めた好きなサイト(ここが好きとかの主張含め)
2.純粋にブクマ
3.単に張り返しや義理
4.サーチ、素材のみ

私は大手というか、誰もが貼ってるようなサイトは貼ってなくって、
「ここ見て!このサイト最強!!!11」
的な紹介の意味合いでリンク作ってる。

みなさんはいかが?

>>365
CGIはなかなか敷居高いよね。
選択肢は忍者とFC2だけ?もうちょっと探したらいいのあるかもよ〜。
あの2こは広告うざいような気がして…
368雑談:2007/08/07(火) 00:08:03 ID:nAfrsJZl0
>>367
自分は1かな。
リンクしてるサイトが、リンク張られまくりのとこばっかなんで、
「閲覧者におすすめ!」というより、自分の好きなサイトさん主張になってる。
張り返しもしたけど、それは張ってくれた人のサイトが好みだったから。
義理は一切ないよ。
369かんざつ:2007/08/07(火) 00:08:40 ID:3GmF5Fq10
好きなサイト(ちがうカップリング含)+多少の義理
義理は好意的な意味で
370管雑:2007/08/07(火) 00:30:39 ID:47xoq8Bb0
>367
自分も1……だけど1と2の違いって何?
紹介文や主張があるかないかの違いだけなら2。
リファラ飛んで好みだったりして結果的に
貼りかえしになったものもあるけど義理は一切なし。

あと、オフでいつも買ってるとこでもオンラインで
同人情報しかないようなサイトは貼ってない。
371管雑:2007/08/07(火) 00:30:39 ID:ESQZzLdG0
>>365
どちらかって言われたら個人的に忍者よりFC2かな。
FC2の方がコメント入れやすいように見える。
投票だけならいろいろ探してみるといいと思う。
372管雑:2007/08/07(火) 01:38:50 ID:1FVFLZIh0
>>367

自分は4だ。
別に特にヒキサイトのつもりなかったんだけど
結果的にヒキっちゃってるかも……。
もう長いジャンルで斜陽気味ではあるけど、そこそこ大きいジャンルでもあるので
なんか派閥っていうか、目に見えない敷居が高くって。

本当は好きサイト様貼りたいけど、こちらのホト数200とかに対して
むこうは100万近かったりするとね… なんか遠慮する。
好きサイト並べたリンクページはもう作成済みなんだけど
なかなかうpする機会がないよ…。
373雑談:2007/08/07(火) 02:11:01 ID:dJ6wq+wa0
>>367
自分は1と2の混合。
身内的な相互サイトと大手神サイト、他にも好みなサイトを貼ってる。
義理張り返し系はなし。

ところでリンクつながりでちょっと不思議なことがあったので書く。
さっき解析見たらほぼ同時間に同じホストがいろんなリンク元から飛んで来てた。
なんなんだろ、これ。
相互してるところを回っていちいちうちに飛んで来てるんだろうか…。
でも意味がわからん。
374管雑:2007/08/07(火) 02:20:42 ID:nxoZIFIz0
>>367
1+友人サイトかな
自分のサイトがよろず寄りなのもあって、リンクしてるのは
どのジャンルに移っても貼っておきたいと思うサイトだけ。
ジャンルとか以前に作風そのものがオススメ!みたいな

リンク先のジャンルがてんでばらばらなのをいいことにリンクページには
お気に入りサイトも友人サイトも一緒くたに50音順で並べてるんだが
見る側としては微妙なんだろうかと心配になることもある…。
でも友人サイトもお気に入りサイトの内だから変えるつもりはないんだぜ
375かんざつ:2007/08/07(火) 02:53:44 ID:4PjkY6Ko0
>>367
私は3,4
自分で見たいお気に入りのサイトはヤフーのブクマ機能から行ってる。
こっそリンクされるとなんかスッキリしないので
特に挨拶にも行かず黙々と貼り返してる。
リンクページにも貼られてるのに気付いたら貼り返すよって宣言してる。
376管雑:2007/08/07(火) 02:56:59 ID:EWAi7Hkm0
>>367
4だなぁ。トップにおいてる。
リンクページをつくる意味自体がいまいちわかんなかったんだけど、
ここみてようやく、なんとなくわかった
377管雑 ◆K7MhN7lAwc :2007/08/07(火) 03:11:23 ID:j/Xg42iT0
ブクマ目的のとジャンルの義理とで分けてる。
ブクマのは自分が毎日まわるところ。
義理は張り返しと友達のん。
378 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/07(火) 04:33:15 ID:wiDBzOVI0
>>373
IEのブラウザ機能かなんかで同期とってるんじゃない?
登録してるサイトのリンクページに新しいリンク先が追加されてたら
即わかるように.
ほんの一瞬で済むから便利だと思って使ってる人がいるのかも
379かんざつ:2007/08/07(火) 06:32:56 ID:GoOIODbDO
ジャンルハマりたてでサイト爆撃してる時に
まちがって同じサイト何度も踏むことがある
爆撃なんで『じっくり中身をみて』ではなくぱっと見の雰囲気や
好みでブクマする、しないを決めて数秒単位で巡回とか
その場合『好みでないからブクマしない』サイトだと
あまり印象に残らないからまちがって何度もクリックしてしまう確率が高い
サイトごとにバナーが違ったりテキストリンクだったりしたら倍率ドン

↑自分が昔似たような質問をえつかんでした時の回答は
概ねこんな感じだった
380365:2007/08/07(火) 08:11:16 ID:6hIdIsbw0
>>367,371
レストン!
ちょうどこの二つのアカウント持ってたんで
どっちかにすれば楽かな〜と思ってたんだ
もう少し探してみるよ
381管雑:2007/08/07(火) 10:18:46 ID:inkds/AQ0
>>377

お前のサイトにはリンクできねえ
382管雑:2007/08/07(火) 10:53:19 ID:1RuvoOsX0
>>375
ヤフーのブクマ機能はやめてくださいってとこおおくない?
オンラインブクマってやつだよね?
383管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/07(火) 11:21:55 ID:aWHBPsDb0
>382
多いかなぁ…
375じゃないが、「オンラインブクマ禁止」のところって
2ちゃんで言われるほど見たことないんだよな。
ジャンルによるんだろうけど、それにしても自ジャンルではほとんどいない。
384管雑:2007/08/07(火) 11:34:56 ID:APuUYBCA0
そもそもオンラインブクマ知らない人も多い気がする。
一時期必死にアンチ運動している同盟とかみたからそれで知ったけれど。
385管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/07(火) 12:12:24 ID:yGrtuhvW0
うちのジャンルでも見ないなあ。>オンラインブクマ禁止
別ジャンル見てたらたまたま書いてるところがあって、
そのあと2ちゃんで詳しく知ったクチだよ。
知らない人にとっては「?」って感じだと思う。
386管雑:2007/08/07(火) 12:14:13 ID:inkds/AQ0
2chで言われてることと、一般的に言われてることの落差が大きいよね
オンライン分熊だけじゃなく、拍手がどうとか日記がどうとかさ
387管雑:2007/08/07(火) 12:15:36 ID:yXeZReMd0
日記は落差ないと思う
388管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/07(火) 13:38:07 ID:qv2IeL010
>>386
そりゃこんな日記は痛いだの拍手乞食pgrだの言ってたら
自分だって痛い奴と思われるのが分かりきってるからだろう
2ちゃんで吐き出すときは口汚くなりがちだけど心の中で思ってることはそこまで落差ないのでは?
オンラインブクマに関しては禁止です!!って吠えてる人自分はよく見るよ
389管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/07(火) 13:50:18 ID:aWHBPsDb0
2ちゃんも同人板も、別に「総意」でも「全体の傾向」でもないからな。
何となく、近所のやかまし屋でお節介のオバチャンみたいなイメージ。
助かることもあるけど「そんなの大きなお世話だよ」って言うことも多いw
で、いつのまにかその意見が近所にひろまってるw
390管雑:2007/08/07(火) 14:21:57 ID:2n5HML1u0
オンライン分熊を理解するのに30秒ばかり要した
一般で言われるクマーて
391管雑:2007/08/07(火) 14:22:50 ID:KAjv2zkP0
最近自分のサイト開設したばかりなんですが、近々同盟(サイトで扱ってるCPの同盟)も開設したいと思っています。
そのCPを扱うサイトはそれなりに数もありキャリア長い人もいます。
しかし何故か同盟は無いので自分が作ろうと思ったんですが、
もっとキャリア持ちの人が主催じゃないと誰も入ってくれなかったり、
「いきなり何こいつ」みたいに同ジャンルの人達に思われたりしないか心配なので、
どうすれば良いか皆さんの考えを教えてください。
392かんざつ:2007/08/07(火) 14:44:56 ID:4xBKGP5a0
とりあえずプレーンな印象を持たせる方がいい気がする。
ほかのCPを貶さない、CPの関係にあまり条件をつけない、などなど。

ただ同盟主催者のサイトを見て、加入するかどうか決める事もあるから、
サイトもある程度充実させた方がいいかも。
あんまり作品のない、新芽のサイトだと、ちゃんと続くのか不安に思う人もいそうだ。
393管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/07(火) 16:16:27 ID:ST7WS7vN0
暗黙の了解というか、CPが事情持ちだったりする場合もあるよね
自ジャンルは公式争いがあるんだけど、そのうちの一つの同盟主が騒動の中心になって、
ヲチ板の餌食&閉鎖サイト続出といった騒ぎがあった
それ以来幾つかの有力CPでは同盟や企画物が広まらない
これは特殊な例だとは思うけど、新規参入だと漂う空気が分かりづらいかもしれないから、
>>392の言うような作業をしながらちょっと様子見してみた方がいいかも
394管雑:2007/08/07(火) 17:23:16 ID:5KpYtWpi0
>392
主催がサイト開設したてだと自分は100%入らない
ハマりたてで盛り上がってるだけで同盟まで作っちゃって
どうせすぐ飽きるんだろ、って思うから
たぶんマイジャンルにそういう人多いせいだけど
395かん:2007/08/07(火) 17:24:21 ID:jfcAtDYHO
うちのジャンルは比較的多いよオンラインブクマ禁止
虹に厳しいジャンルだから気持はわかるが
今はオンラインブクマでも非公開型があるらしいし
あんまり声高に叫ぶのはどうかと思っている
396管雑:2007/08/07(火) 17:46:44 ID:xSSj95wS0
個人的にだけど、どのサイトの人が管理してるか分かる同盟って私は入りづらいなあ。
知らない人で、無難で、アイコンが可愛いor見やすいと入る。
397管雑:2007/08/07(火) 17:53:52 ID:yXeZReMd0
注意書きが厨っぽくなくて
アイコン可愛いとこが良いな

あとこの時期は
リアが夏休みの勢いで作ったのかな〜と一歩ひいてみる
398管雑:2007/08/07(火) 18:26:50 ID:JlJU0DRz0
>>395
でもこーいうオッサンもいるし…

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1185039338/
399かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/07(火) 18:29:18 ID:wM01j/cL0
>>398
初めて見たんだけどなにこれ…
400かんざつ:2007/08/07(火) 19:17:48 ID:Yc1dcSdpO
同盟だけど、私もジャンルサイト持ち管理人のとこは
入りにくいな。すでに大勢入ってたら入るけど、出来立て
だったら様子を見る
401管雑:2007/08/07(火) 19:23:21 ID:inkds/AQ0
加入者が多いと入りやすいね。
サクラでもいいから、多少は最初からメンバーが居るといい
402管雑:2007/08/07(火) 19:25:04 ID:BOw3bwt80
>>399
>>398とh抜きスレはとりあえず見とけw
403管雑:2007/08/07(火) 19:44:17 ID:v9f7Zfpg0
サイト5年目、未だに理解できない事がある
はわわ…!とかvをハートに見立てて使ってる奴って何で?
周りが使ってるから何となく?vはともかく「はわわ」はねーよ「はわわ」は
 ∧_∧    併用してる奴はボコボコにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
404管雑:2007/08/07(火) 19:49:55 ID:inkds/AQ0
いにしえの名軍師が「はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」と言っていてね
405管雑:2007/08/07(火) 20:05:55 ID:5KpYtWpi0
>403
やべ、自分たまに、はわはわ書いてる
慌てふためく様を表してるつもりだった。マンガの書き文字みたいな。
vは使ってないからフルボッコじゃないよね?
しゃあないから今度から「あひん…!」にするわ
406管雑:2007/08/07(火) 20:14:42 ID:F/A4e+7E0
話ぶったぎり

最近パソコン買い換えて、CRTから液晶になったんだが、画面の見え方がすごく違っててびっくりした。
明度全部落としても、液晶ってなんかまぶしい。
自サイトはCRTで割と暗めのアースカラーで作ってたんだけど、もっと色を濃くすべきかもと思ってしまったorz

つか、白がまぶしすぎて、白背景の字サイトさんへ行くのが怖いw
407管雑:2007/08/07(火) 20:27:40 ID:v9f7Zfpg0
>>405
「あひん」こそねーよ馬かお前は
成人してたらフルボッコの系に処す

>>406
あんま暗くするとCRTで見辛くなるんだよね
液晶の方が普及してるから液晶に合わせていいんでない?
408管雑:2007/08/07(火) 20:28:51 ID:lm4090eE0
じゃ、たわばとかうわらば!で


……だめか
409管雑:2007/08/07(火) 20:32:04 ID:VKdtl+Rz0
わかりやすく「ひでぶ!」にしてくれ
410管雑:2007/08/07(火) 20:34:11 ID:lm4090eE0
げんこうですがまだなにもできてま せ はわ はわ ひでぶー!
411管雑:2007/08/07(火) 20:36:36 ID:5KpYtWpi0
>406
自分の液晶はCRTの頃とあまり変わらないけどな
画面の下が少し薄く見えるのが気になるくらい
CRTにしろ液晶にしろ、コントラストがきついサイトは見づらいよね

>407
フルボッコはイヤなのでこれにする
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
412管雑:2007/08/07(火) 20:41:47 ID:yGrtuhvW0
>>406
CRTにしたら絵の色が変わっててびっくりしたっていう人はたまに見る。
中にはそれまでの展示物を再度加工or描き直しするツワモノもいたよ。
多分自分だったらあまりのことに下げてしまうと思うけどね…
413412:2007/08/07(火) 20:42:55 ID:yGrtuhvW0
間違えたスマソ。
×CRT→○液晶
414管雑:2007/08/07(火) 20:45:26 ID:lm4090eE0
とは言っても液晶にしろCRTにしろ個体差ってかなりあるからな
液晶にしてビックリして書き直しても他の人からは全く違う色に見えている


自分なんてCRTの縦横比違っててややデブい絵ばっか書いてたww
今ではたまに縦横比に狂いがないか確認している。
液晶は縦横比の狂いが無いからいいよね。
415管雑:2007/08/07(火) 21:00:02 ID:0IEDJ1gQ0
やべ、自分はv使ってる
はわわは使わないけど。人によっていろいろだな
416管雑:2007/08/07(火) 21:19:09 ID:yXeZReMd0
CRTと液晶で違うっていうか厳密にはモニタ毎にすべて違うもんだけど
新しいモニタ買ったらまず色合わせしてる?
キャリブレーションだっけ
それもせずに色が違うっていうのはそりゃ当たり前だよ
417管雑:2007/08/07(火) 22:11:12 ID:Bs45EfUM0
他人の見ている色はどうしたってわからないから、
自分の目に優しい色を使うようにしている。
418管雑:2007/08/07(火) 22:34:49 ID:JjmRs5Vg0
はわわも嫌だけど
スライディング土下座も嫌だ。
419かんざつ:2007/08/07(火) 22:36:00 ID:GS4ZIOCD0
「はわわ」でも「あひん」でも
そこまでしてなぜ『話し言葉における驚き』をしめす意味不明の感嘆詞を使いたいんだろう
どう頑張ったって文字の羅列が話し言葉になるわけじゃないのに
420管雑:2007/08/07(火) 22:39:12 ID:XuRCQuFE0
あわわ、とかなら使ってたYO…
421管雑:2007/08/07(火) 22:40:35 ID:lm4090eE0
あわわ あーわ

ビデオキールッレディオスッター♪
422かんざつ:2007/08/07(火) 22:41:42 ID:kts79kaS0
オタクだからじゃね?
オタクってリアル会話でも漫画の擬音とか使うから
423管雑:2007/08/07(火) 22:46:33 ID:Yk1X8zqO0
同じキャラ数名でいかにも夏なシチュってネタ被りに入る?
自分三日間ネサフしないで描いてうpしたんだが
その二・三日前に相互してるとこが更新してたの発覚したんだ
チキンな上初めてのことでびびりまくりなんだけど・・・

そんなにでかいジャンルじゃないし
424管雑:2007/08/07(火) 22:49:58 ID:yXeZReMd0
>>423
パクったんじゃないと自信を持っていえる前提で

そんなん気にしてたら季節ネタ描けないんじゃないか
ポーズや構図がまんまじゃない限り大丈夫だと思うけど
本気絵で一日やそこらじゃ描けないモノなら余計に
425管雑:2007/08/07(火) 23:04:07 ID:5KpYtWpi0
>419
スマンそんなに真剣に悩まれるとは思わなかった
あひん使うとか冗談だよ使うわけないじゃん
はわわとやらもわざわざ意識しては使わないよ
テンション高い原作感想とか書く時くらいだな

使う時は>422の言うようにオタクだからとしか答えられない
イメージ的には2chの顔文字みたいなもんだよ。アヒャ!とかああいうの
ああ、悲鳴みたいなもんじゃないかな?

例:ジャンル原作で○○(好きクアラ)に何かあったときなど
「はわわわわわわ!!ちょ……!!!○○ーーーーー!!」
426管雑:2007/08/07(火) 23:08:29 ID:1bohslXQ0
>423
「いかにも夏」なネタって、ネタというより
テーマ、お題みたいなもんじゃなかろうか。
同じキャラで同じテーマ描いたら
絵の中のキャラが同じような行動をとっていても
むしろ当たり前だと思うよ。
>424の言うように、ポーズや構図がかぶるとか
普段423が描いているキャラと
全然違うとかじゃない限り大丈夫。
427管雑:2007/08/07(火) 23:10:00 ID:Yk1X8zqO0
>>424

というか見てないからパクリようがない。
気にしすぎだとは思うけど、二・三日後っていう生々しさが
インスパイヤpgrwwwってなってないといいんだが・・・

そうだよな、そんなこと言ってたら季節ネタ描けないよね
428管雑:2007/08/07(火) 23:10:43 ID:uYGy5jOM0
日記書くとき可愛らしさ要素をかなぐり捨てた自分は

「ふおおおおおお!!!ちょ…!!!○○○ーーーーーー!!!!」
「ほああああああ!!!ちょ…!!!○○○ーーーーーー!!!!」

だなあ…
429管雑:2007/08/07(火) 23:12:23 ID:Yk1X8zqO0
>>426
d 動揺しすぎたみたい
430管雑:2007/08/08(水) 01:24:51 ID:Km9aHZ+K0
>>419
むしろリアルに人と話してて「はわわ」とか「あひん」は言わないよ。
431管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 03:41:57 ID:NunObnHI0
そりゃ当たり前だ

リアル生活で使わない擬音だからこそ
web上で萌えキャラにでもなったつもりかと思うとキモイんだと思う
ぬをーとかぐおーとかの擬音のがまだ許せるのは
萌えキャラ臭がしないからだろう

はわわわわ はわはわ うぐぅ とか
完全に美少女天然ボケキャラの擬音じゃん
432管雑:2007/08/08(水) 03:47:45 ID:B7oioGcd0
>はわわわわ はわはわ うぐぅ とか
>完全に美少女天然ボケキャラの擬音じゃん

えっそうなの?
うぐぅはなんとなく分かるけど
はわわわもそうだとは知らなかった
゜Д゜)))))←こういうイメージだった
433かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 03:55:46 ID:C77KWuaF0
自分、はわわって某エロゲのキャラネタにしか見えなくて
はわわ!ご主人様敵が来ちゃいましたってレベルじゃねーぞコラ!
↑みたいな感じでずっと使ってた…そうか、今後は自重する…orz
434かんざつ:2007/08/08(水) 04:10:48 ID:lkRva4j8O
強大な敵を前になすすべもなくうち震える
Z戦士達のようなの心境でよく使う
『あ……あああ………(できればクリリン声で脳内再生)』
はこのスレ的にはセーフですよね
435かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 04:15:41 ID:VUH2aplj0
はわわはマ/ル/チ(東鳩)、うぐぅはあ/ゆ(かのん)か?
萌えキャラRPかと思うとイタさ倍増だな
どう読んでもネタですって使い方ならまだ笑えるけど、素で使ってる人もいるからなあ…

>434
注釈に噴いたw
436かんざつ ◆4CJN3p/KvI :2007/08/08(水) 10:33:53 ID:mzfUFvsa0
歴史関係同人やってるが大河見て鬱。
親が嫌いでリアルタイムで見れないから、ようつべだけど。
はぁぁ…設定等ごちゃごちゃになってくるorz
原作がないから困ったもんだ
437管雑:2007/08/08(水) 10:37:39 ID:+wXyuBde0
これはいいテンプレですね
438かんざつ:2007/08/08(水) 10:40:08 ID:obmayPAj0
「レスで※くれるぐらいならちゃんとうちに来て書き込んでくれ」
とかいって凹んでる人を時々憩いとかで見かけて、
そのときは今ひとつピンときてなかったんだが
実際自分がやられるとなんか無性にもやもやした…。
相手は自分が一方的に憧れてるサイト管理人。
最近、こっちが相手に拍手コメ記入する度、
そのレスの最後に「貴方の更新も萌えでしたよ★ミ」みたいな事をちょろっと付け足される。
ウチはメルアド、拍手同時装備だが自サイト作品への感想は↑のようなレス時以外でくれたことがない。

「レスしてくれた人(そっちも管理人)のサイト作品に、自分とこの※欄でレス時に言及」するのって
一体どういう場合なんだろう?
「行って※するほどでもないけど一方的に※もらってばっかなのもアレだからちょっと触れてやるか」
とか思われてんじゃなかろうかと変なエスパーしちゃってもう、ね…/(^o^)\
439”管理”人:2007/08/08(水) 10:56:38 ID:7nsfRRBB0
>>438
> 「行って※するほどでもないけど一方的に※もらってばっかなのもアレだからちょっと触れてやるか」
これで正しいと思う。
向こうは「好意」「お礼」のつもりだから、ありがたく受け取っておくといいよ。
好意の温度差が辛いのだろうが、人間関係なんてそんなものだ。
440管雑:2007/08/08(水) 11:04:47 ID:krnfqCPL0
相手のサイトまでいってコメント残すって結構めんどうだもんな
交流にマメor相手サイトに萌えないとそこまでしない
441かんざつ:2007/08/08(水) 11:09:46 ID:DmF2mSEm0
>438
ごめん、自分はレスで※しちゃう側だけど、正直相手による。
上からとか言われるかもしれないけど、管理人は万能じゃないから
どこかで妥協したり簡略化しないとやっていけないんだ…。
いろんな側面があるけど自分の場合をまとめて言うね。

まず、対等(友人)もしくはそれ以上と思ってる相手のところには直参する。
それから、私信があった場合も直参する。

こちらからのアクセスを目当てに、書き込んできてたり相互リンク要求したり
しているなーと思われる相手にはこちらから書き込みに行くことはまずない。
自サイトの宣伝メインの書き込みするやつはもってのほか。
こちらが相手していると見ただけでこちらのサイトの常連ものぞきに行くだろうし
そういう相手にはそれで十分だろうと考えてる。
これは自分が※送る側の立場だったころの経験からそう思ってる。
続く→
442かんざつ:2007/08/08(水) 11:11:37 ID:DmF2mSEm0
続き→
そもそもそちらから接触してきたサイトはこちらには興味がないことが多い。
そして※もらう側はたくさんの人からもらってるから、
興味がないところにいちいち全部訪問するのも大変なことだし、
そちらの掲示板に自分が書き込んだ内容を見る人数より
自分のところに書き込んだ内容を見る人数のほうが圧倒的に多い。
それに書き込みしてくれてる時点で相手はこちらに見に来てくれると考えられるから
それなら相手の掲示板にわざわざ書き込みに行く必要はない。
だいたい相手の懐に飛び込むと、細かくいろいろ更新されたところに
気づいてあげないと悪い気がしてしまう上、
ほんの一言二言のコメントでもそのサイトの常連さんから見たら的外れの可能性もある。
それなら自分のサイト中心でコメント返すほうが楽に決まってる。

ひとつのサイトに訪問※してほかのサイトには訪問しないっていうのもやらしいし、
その線引きも難しいところだから、全部統一して自サイトに※もらったら先方への※もここで返すことにしてる。

…んだけど、もしかしてレス※ってかえって嫌がられるの?
だったらもらった※に対するレスだけにしたほうがいいのかな。
でも※もらったのをきっかけにそのサイトを見に行くんで、
レスするついでにそのサイトの新作とかに触れてるんだよね。
こちらが希望したわけでもない相互リンク先に定期的に訪問して※なんて
まめなことはとてもできないよ…。

長文ごめん
443管雑:2007/08/08(水) 11:15:10 ID:krnfqCPL0
すげえ
444 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 11:27:03 ID:uKAYDrjK0
同じように同人サイトをやっている人間相手に
「対等もしくはそれ以上」って…。
「気付いてあげないと」って…。

言葉にできない衝撃を受けた。
「釣りだよね?」って聞いていい?
445かんざつ:2007/08/08(水) 11:30:28 ID:tToSpBKq0
>>442
>でも※もらったのをきっかけにそのサイトを見に行くんで、
何でその時に相手のサイトの拍手に※入れるっていう選択肢がないのか不思議だ
そんな長文書く割りに
文章を頭の中で練ってる時は同時に複数の話を練る事ができないんだったら
先に自サイトでのレスに集中してから相手サイトを見てあっちに※すればいいだろ
何も定期的に相手サイトに通う必要なんてない

そんなこともしたくない、相手サイトにわざわざ感想送る程じゃない、って言うなら
自分のサイトのレスにも相手サイトの感想入れなきゃいいじゃないか

どう表面をとりつくろったって「あんたのサイトは、あんたのサイトにわざわざ
感想言いに行くほど好きじゃないの」って態度に表れてるのは覆せないんだ
人にそう思われるのが嫌だって現実そうなんだから思われるのは当たり前だよ
人に嫌われるもにょられるのがそんなに心配だったら
相手サイトの管理人だけじゃなく、それを見ている他閲覧者の存在も気にしろよ
「この管理人って相手のサイトにわざわざ行かないんだふーん」とか
「他のサイトの話をここに書かれてもよくわからないなー」て思ってるよ
446かんざつ:2007/08/08(水) 11:34:11 ID:wofdXTup0
自分も※レスで感想やっちまうが、>>441-442を見て
たまにはこっちからコメント投げに行こうと思った

もっとも>>441-442は※レスとかそれ以前の問題だが
相互リンクとか宣伝はともかくとして、アクセス目当ての
書き込みと好意の書き込みって一体どうやって見分けんの?
447 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 11:43:33 ID:uKAYDrjK0
※レスを、※主に対してだけのものと考えて書くか、
他の閲覧者も見る可能性のあるものとして書くかで、
※レスで感想の是非の捉え方は変わってくるかも。

※レスで感想を書いている人がちらほらいるってことは、
※主にだけ分かればいい=※レスでの感想もあり…なのかなとも思い出した。
>441-442は論外だけど。
448管雑:2007/08/08(水) 11:47:06 ID:+wXyuBde0
かんざつ441
ベルサイユ降臨

本当、女社会もこえーなあ
449かんざつ:2007/08/08(水) 11:59:18 ID:Vp0U1rZp0
自分も>438のように、ついでに自サイト感想をくっつけられることがある
日参どころか時参してますというなら、たまには直接書けよと思っていたが、
結局>439の「好意の温度差」なんだな
しかし別サイト管理人の話題は出しまくりで、好きなサイトだったけど最近どうでもよくなってきた
自分勝手かもしれんが、温度差がありすぎるとやっぱりつらいよ
450かんざつ:2007/08/08(水) 12:05:34 ID:yUNJhxUx0
そうかー?441には兼ね同意だ
時間てのは何にも変えられない貴重なもんだ
いちいち米しに行くのはカウント回ってるサイトにとっては自殺行為
うちに来て拍手からコメよこせってのはつぶれろって言ってるのど同意語だよ
それぞれ生活がある。その中で自分が出来る最良のことをやってればいいじゃん
自分のサイトの更新もできて、相手のサイトに行ける余裕があるやつはやる。
まさか自サイトの更新もすっぽかして他のサイトに遊び回ってるのかもしれんが
それはお互いに価値観、優先順位が違うだけのこと。
自分もよくコメ返しに感想もらう方だけど、相手が大手でこっちはピコ手
悪気じゃなくて純粋にこっちに客まわそうとしてるのがわかるからどうでもよろしい。
こっちには相手にできることなんてないしな。
451かんざつ:2007/08/08(水) 12:05:56 ID:r4chX5cF0
温度差あるのかも、上から目線なのかも、手抜なのかも、
ほとんどロクな印象しか残らないのに
※レスついでの感想なんぞ貰ってこちらが嬉しがると
思われてる事に憤慨してしまいそうだ
まだ経験ないけど
452441:2007/08/08(水) 12:15:52 ID:DmF2mSEm0
いやーなんと言われても本音だから。
こんなところでしか書けないから長文だらだら書いてみたんだけどね…。
自サイト訪問※クレクレは自分たちこそ自己愛強すぎるとは思わないのかなあ。
パチとか※とかないとすぐ愚痴てない?
大手はそんなに暇じゃないとか思いやれないの?
通販やってるとこだと発送準備にも追われてて結構大変だと思うけど…。

対等(友人)もしくはそれ以上ってのがひっかかってるみたいだけど単純に親しさの話だよ?
こちらが更新しても音沙汰ないのに自サイト更新したときだけ書き込みに来る連中って宣伝以外の何だと思えばいいの?
453かんざつ:2007/08/08(水) 12:20:14 ID:y7X4WiyI0
うーん

拍手でなく掲示板だった時代には
「ここはこのサイトの感想や管理人への意見を書くのに使っていただく掲示板です
日記的な書き込みや他サイト様の話題はやめてください」
みたいな注意書きがたいていのサイトにあったと思うけど、

『他サイト様の話題はやめてください』
これを管理人自身が破ってどうするの?って感覚があるなあ、自分は

>こちらが更新しても音沙汰ないのに自サイト更新したときだけ書き込みに来る連中って宣伝以外の何だと思えばいいの?
後出し乙。だったらスルーすればいいのに。

何と言われても自分は他サイトへの感想を自分のサイトから出ないですます人にはもにょる。
あなたが何と言われてもやめないのなら、もう永遠に判り合えないってことでいいじゃん。

454かんざつ:2007/08/08(水) 12:20:39 ID:yUNJhxUx0
コメ返しでのレスより嫌なのが日記で独り言のように「○さんのあれは〜」
って感想書いてる「あまり親しくない人(←ここポイント)」
しばらく見に行ってなくて、たまたま行って気が付いた時には
毎日チェックしてるとでも思ってんのか?とボミョウな気持ちになる
コメ送ったんなら確実にレス見に行くけど
こういう自己完結の独り言だとマジで反応の仕様がない
455かんざつ:2007/08/08(水) 12:23:45 ID:uFlrP1R+0
>441
本音で言うと心情にはほぼ同意
ただし自分は、自サイト※レスで相手方への感想は失礼だとおもうので絶対にしない。
自分が※したいと思ったときだけ相手サイトに※残す。
確かに大手は忙しい、全てに漏れなく訪問レスなんて求めるほうがどうかしてる。
人気サイトに接触のアクション起したほうはつけあがっちゃいかんでしょ。そのサイトが好きで近づいたのを忘れるな。
456管雑:2007/08/08(水) 12:25:37 ID:B7oioGcd0
>自サイト訪問※クレクレ
多分、誰もそんなこと言ってない。
相手のサイト見に行ってんなら
ついでにそこで拍手※入れればいいのにってことじゃないの?
なのにわざわざ自サイトの拍手レスに相手の感想を混ぜるってことは
拍手貰ったついでに思い出した程度で完全義理だろうから
それなら、レスの時間も惜しいだろうから気を遣って感想まで
添えてくれなくてもいいよって言ってるんじゃないかな。

っていうか>441律儀だね。
そんなに時間が惜しいなら拍手レスもやらなきゃいいのに。
457管雑:2007/08/08(水) 12:27:26 ID:B7oioGcd0
いつの間にか
「※したサイトのレスで自分のとこのサイトの感想とかボミョ」が
「※したサイトの管理人は自分とこのサイト訪問して※残すべき」に
すりかわってる気がするんだぜ
458かんざつ:2007/08/08(水) 12:30:23 ID:y7X4WiyI0
すまん>453に追加。
私(445=453)は何も
「 絶 対 に 相手のサイトに行ってカウンタまわして感想書け!」なんて一度も言ってない。
絶対とはいわずにさらっと書いた上で、ちゃんと
「それが嫌ならどこにも(自分のサイトにも)書くな」って他の方法も挙げてる。
相手を「へ(ry のくせに薄情で、自サイトの宣伝のためだけにこっちに感想書く奴」と思ってるのなら、
なおのこと、何でわざわざこっちのサイトのスペース割いてまで
相手の誘いに形だけでも乗ってやるのか不思議だよ。
話振られたらとにかく何か形だけでも反応返さなきゃ、って強迫観念に囚われてないか?
完全スルーする勇気ってないのか?
それとも「わざわざあっちには感想送らないけどウチの中でなら構ってあげる優しい私」か?

ま、ここまで書いといて何だけど、どうしてもやめさせたいなんて権力は私には無い。
でもそういうサイトを見たらもにょるのを、もにょらせない権力もあなたには無い。それだけ。
459 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 12:32:28 ID:uKAYDrjK0
>457
どこに
>「※したサイトの管理人は自分とこのサイト訪問して※残すべき」
という意見がある?
※もらった管理人が勝手にそう思い込んでいるふしはあるけど、
送った側がそう主張しているレスはないと思うんだけど。
460441:2007/08/08(水) 12:35:50 ID:DmF2mSEm0
律儀な441ですw
うん、別に判りあえなくてもいいんだ。
そういう考え方でやってる管理人もいるってことを知ってもらえれば十分。
自分もそういう受け取り方をする人がいるんだってことをここ見て知れたし。
>453
後出しって…普通に通じると思って書いたのが通じなかったので説明せざるを得なかっただけ。
それをスルーしないで相手してますよ&実際はちょっと迷惑してますってパフォーマンスで
自サイトの掲示板にレス※するんだよ。
うちの常連はその辺わかってる人が多くて、オフやるとみんなで苦笑い。
うちはそういうサイトなんだ。
サイトの状況によってもいろいろ考え方は違うだろうね。
>456
あいにく拍手じゃなく掲示板で宣伝されるからたちが悪いんだよ。
以下↑と同文。
そんで自分は時間が惜しいんじゃないの。
最初に書いたとおりみんな統一でレス※することにしてるの。
…それがいやな人はこなくなるんだろうけど、それを求めてる人に居座られるよりもありがたい…。

自分的にはちょっと理解を示してくれた人がいるからいいやー。
長くやってると、このサイトはこういう対応ってみんなわかってくるのか、まったりしてるよ。
461457:2007/08/08(水) 12:41:33 ID:B7oioGcd0
>459
あ、ごめん、分かりにくかったな
※もらった管理人が勝手にそう思い込んでる、ってつもりで書いた。
>441とか>455とか見てると、最初の>438が
「※したサイトの管理人は自分とこのサイト訪問して※残すべき」
って意図で書いてるみたいに思ってないか?と思ってさ。
そしてこれも説明しにくい。重ね重ねスマン。
462管雑:2007/08/08(水) 12:44:38 ID:1y1WXFEb0
441は何なんだ

>オフやるとみんなで苦笑い

463管雑:2007/08/08(水) 12:48:21 ID:+wXyuBde0
基本、自分のサイトに何かアクションをおこしてくる人は社交辞令しかいないので
返しても迷惑なだけ
そう思っているアテクシは試合に勝って勝負に負けてる組
464 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 12:48:50 ID:uKAYDrjK0
>462
オフやるとみんなで (その場にいないピコサイト管理人の悪口を言って) 苦笑い
そういう(管理人と閲覧者の集まる)サイトなんだ
465管雑:2007/08/08(水) 12:50:27 ID:stVWiYvm0
もしかして(笑)って日記とかで使うと寒い?
これ以外表現しようが無いんだけど・・・
466かんざつ:2007/08/08(水) 12:54:29 ID:cdaX8I6i0
書きようだな
467管雑:2007/08/08(水) 13:05:22 ID:fWUBFqB40
wよりマシなんでね?
468かんざつ:2007/08/08(水) 13:09:00 ID:obmayPAj0
438です。
色んな意見ありがとう、参考になりました。
自分がしてたエスパーも言うほどエスパーじゃなかったんだね(ノ∀`)

個人的には※レスに自サイトへの感想くっつけられるのは
あんまり嬉しくなかったんで
(それならいっそ一切書かないで欲しいなと思う…)
ちょっとこれからそこには※控えてみようと思う。
親しさの差ってのは当然あると思うけど、それでもやっぱり
自サイトには全く書き込みなしのレス返し末尾※なのに
他サイトでは率先して書き込みしてるのを見た日には切なかったよ…
(さっき見てしまったorz)
469管雑:2007/08/08(水) 13:26:19 ID:OCUn5J3e0
>>468
記名で※しなきゃいいだけじゃないか。

それにあなたにも好きなサイトとどうでもいいサイトがあるだろうに
そんなことで切なさを感じる必要はないよ。
470管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 13:26:32 ID:mhuOjO7k0
レス※っていうんじゃないけど、交流もあって日参してくれてる管理人さんが
「○○(私)さんの日記に書いてあった■■が萌えました!やっぱりAとBはそうですよね!」
とか日記に書き連ねてるのを見るともにょるというか寂しい気分になる。
うちの日記を読んでるって事はうちのサイトに来てくれてるって事だと思うが
拍手ポチ一個すら押してくれた事がない。
自分の日記に書くのと、うちに※送るのと労力が変わるとも思えないし、多分私に向けて書いてるんだと思うんだが。
※ででも送ってくれればいいのにといつも思う。
うちの拍手をワンクリックするのは、日記に名指しで※を書くより敷居が高いんだろうかと凹む。

そこのサイトは見てるけどうちを知らない人からしたら、どこのサイトの日記の事だろう
とわからないと思うし、本当に単なる感想で、どこに萌えたとかも説明されてないから
多分私と、うちの日記を見てる人にしか意味がわからないと思うんだ。
しかも私が確実にその日記を読んでるとは限らないじゃないか。
交流が全くない人なら、※を送りにくいのかとも思うが、交流してるしメールのやり取りもしてる。
あれはよくわからん。

>>465
うちは(笑)って普通に使ってるよ。
自分の周りのサイトでも普通に使われてるけど、寒いと思った事はないな。
寒いと言われた事もない。別にいいんじゃないか?
471管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 13:43:33 ID:4KzJxcQl0
日記で触れてくれるの嬉しいけどな。
バトンとかも。
ともかくヌゲーからおまいら池!!!って言われると恥ずかしいけど嬉しいよ。
数ヶ月前や数年前に言われてたのを偶々発見するのも楽しい。
管理人宛じゃなく、閲覧者へ紹介する形だからかもしれん。
472管雑:2007/08/08(水) 13:46:52 ID:6GNeqi570
サイトのフリーリクを「当サイトで扱っているジャンルなら何でもOKです」みたいな感じで募集した。
ところが自分の嫌いなCP(A×B)(扱っているCP(A×C)と敵対してるようなCP)をリクエストしてきた人がいるんだけどコレって嫌がらせ?
なんでもおkっていっても普通サイトの空気読むものじゃないの?
ただ自分の描くA×Bが単純に見てみたいってだけなんだろうか…。
こういう場合好きにやっちゃっていいの?
473名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/08(水) 13:50:42 ID:IlcH9aCb0
そりゃ何でもOKって書いたのが落ち度だろう
閲覧者がサイトの隅々まで見て管理人の好みを把握してるなんて思わない方が良いよ
逆カプサイトに逆カプエロガチュ描け描け言ってくる厨だっているんだから
474管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 13:51:11 ID:IlcH9aCb0
名前欄…orz
475管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 13:52:02 ID:mhuOjO7k0
>>471
紹介してくれてるなら自分もぬげー嬉しいよ。
でも本当に単なる感想なんだよ。
476管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 13:54:58 ID:2iJ/mBWc0
>472
嫌がらせなのか、自分の本命カプを472が書いてくれるならこの機会に!と思った
無邪気な人なのかの見分けはそれだけじゃつかない。
フリーリクったらフリーリクだから、相手を責めることはできないよ。

敵対してるカプとか、閲覧者にはそういう考え方のない人がまざっていることもある。
正直、そういうカプごとのこだわりを余り持たない人もいる。
「フリーリク」とか受ける時には、「内容によっては管理人の手に負えないことがあります」
とか何か、逃げ道をいっしょに作っておいた方がいいよ。

好きにやるかどうかは、472が「管理人」として判断するべきことだと思う。


>475
名前が出てるなら「紹介」の一種なんじゃないかと思うけど。
相手サイトからリンク貼られてるんだよね?
477かんざつ:2007/08/08(水) 13:55:51 ID:cdaX8I6i0
>>470
私は自分とこの日記ネタを日記で書かかれるのはむしろ嬉しいからもにょるとか
寂しいとかいうのがよくわからないが…
相手は自分も470の日記見てるし、470も自分の日記を当然見てくれてると思ってんじゃない?
現に見てるし。

交流してるしメールのやり取りしてるなら拍手米まで貰わなくたっていいんじゃないの
親しい人相手に拍手は他人行儀な気がしてやらない人もいるよ
478 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 13:58:36 ID:S/59A6Di0
>475
感想=紹介のつもりかも?
サイト名を出す、興味を持った閲覧者さんならリンクなりサーチなりで探すかも?とか。
自分も交流先のサイトの内容に日記で触れることがある。
紹介の意味を込めて。

でも、どうせなら直接感想を伝えて欲しいよね。
ただ、紹介するくらい好きなサイトさんなら、自分は※もメールもしてしまう方だけど、
皆の前で公開ラブレターしちゃうくらい好き!って人もいるのかも。
479管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 14:52:20 ID:IFTpnAT10
イベで知り合って間もない人に「サイトは作らないんですか?」って聞いたら
「HTMLの知識無くて無理なんです」って言われたんだ
だがその人のペンネームでググったら、半分消えかかった他ジャンルサイトが出てきた
バナー絵見てもやはり間違い無いんだが・・・
この件は、次に会った時には触れない方がいいのかな・・
480管雑:2007/08/08(水) 15:29:56 ID:+wXyuBde0
言わないんだから触れないでおきなさい
481かんざつ:2007/08/08(水) 15:37:24 ID:yjPY8LkJO
そりゃ触れない方が良いよ
そっとしてあげなさい


ところで夏休み効果かしらんがこっそりんくが増えた
それもニコ系サイトや2ネタサイト
自分は個人的な好みでニコ嫌なのと、ねらばれしたくないのでその苦手な傾向のサイトからリンクされてやや微妙

しかもそこからリンク辿ってくるロムも多く2語やニコネタやニコで通用してるジャンル語を※で送ってくる
ニコ見てないから意味わからんし正直不快

自サイトはニコも2ネタも一切無いのになんでそういうサイトにリンクされたのか本気でわからん
(どっちかつうとネタもバラエティ性もない無難なサイトだし)

※は一斉スルーするとして、このもやもやした不快な気分をどこにぶつければ良いかわからん
リンク条件に『801サイト、同人サイト以外の一般サイトはリンク禁止』等の注意はあるけど
『ニコ系サイトのリンク禁止』はさすがに痛いだろうか
482管雑:2007/08/08(水) 16:08:03 ID:NsFodBur0
>>479
正直、教えないって事は見せる気がないんだろうから
見るだけならともかく、わざわざ(偶然を装うにしても)見つけましたって言われたら、ひくだけの気がする。
わざわざググった事をうっかり感じ取られたら、なおさら。
見せないのも大した事情じゃないかもしれないが、言わない方が今後もなかよく出来るんじゃないかな。

>>481
痛いというより、何でリンク禁止ふじこ!ニコ最高ふじこ!となりそうな気がする。
ニコ系サイトのニコ以外の共通点で、かつ確実にイタイネタでリンク禁止とか…難しいかな。
もしくは、あまりに厨サイトなら張り返し狙いもいるかもしれないから、しばらく様子見したらどうかな。
「貴様らには張り返さぬ!張り返さぬわ!!」と高みの見物で、不快感もちょっとは解消出来ない?
483管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 16:12:17 ID:Jsn/0Y6Y0
>480->482
そっか・・・わざわざググったのは
商業作家さんって聞いたのに知らない人だったからなんだよね
知らないまま付き合うのも失礼かと思ってさ・・・
無難にスルーしとく、ありがとう
484管雑:2007/08/08(水) 16:14:43 ID:fWUBFqB40
本人が商業作家ってハッキリ名乗ったの?
同人活動ではあんまり商業の話したくない人もいるから
そっとしとくほうがいいよ
485間雑:2007/08/08(水) 16:22:49 ID:uyh2408f0
>472
リク募集文が「当サイトで扱っているジャンル・ カ プ なら何でもOK」であり、
なおかつaboutなどに取り扱いカプ、もしくは苦手なカプなどが明記してあるんなら
怒ってもいいと思うけど
「ジャンル」としか表記してなかったり、苦手カプを明記してないんなら
そういうリクが来てもしょうがないと思う。
486管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 16:42:55 ID:MdSme7O30
>484
ハッキリって言うか、某誌からお呼び掛かって描くんだ、って話された
放置サイト発見した事には触れずに、現ジャンルの萌えを語り合う事にするよ
487管雑:2007/08/08(水) 17:12:17 ID:afYjQ+bY0
>>485
苦手なカプ表記してると叩きとみなされね?
488かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 17:14:15 ID:C77KWuaF0
>>487
誰しも書きにくい組み合わせがあるからいいんじゃないのかな?
489管雑:2007/08/08(水) 18:47:27 ID:5pgaDaIv0
他カプ叩きまでいくとは引くが
「逆は無理」とかさらっと書いてあるのは仕方ないかなと思う。
490管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/08(水) 19:29:00 ID:LQn9ih1R0
はっきり「このカプは苦手!」とか書かれてると、
気持ちは分からないでもないがなんだかなあ、という気分にはなる。
サイト傾向(取り扱いカプ・キャラ)が記述してあるのが個人的には分かりやすくていいな。
リンクする時も一目で詳細分かるからありがたい。
491管雑:2007/08/08(水) 19:37:16 ID:LXpbSbs60
>>487
普段わざわざ「あのカプは苦手です」なんて言う必要ないけど
リク受付の際に「カプは当サイトの内容に沿ったものでお願いします」と
書くだけなら別に叩きとは思われないだろう
492管雑:2007/08/09(木) 00:31:39 ID:CDIACqaa0
>>472
リクってのは、普段は描いてもらえないものを描いてもらうチャンスでもあるからねぇ。
嫌がらせというのは考えすぎだと思うよ。空気読めてないのはありそうだけど。
493管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/09(木) 01:14:38 ID:cwcT4LT60
>472
>「当サイトで扱っているジャンルなら何でもOKです」
これしか書かずにリク受けたんならしょうがないでしょ
そういうリクが来る可能性は全然考えなかったの?
「サイト傾向に沿ったものならOK」とか幾らでも書きようはあるのに
それを怠っておいて空気読めってのは虫が良すぎるんじゃ
494管雑:2007/08/09(木) 02:38:10 ID:haMRJh5o0
まあ正論ではあるけど、初めてやったんだし
472は苦手カプがくると思ってなかったんだし仕方ないんじゃないの。
…って庇ってやりたくなったけど改めて472読むと
「嫌がらせ?」「普通空気読むものじゃないの?」「好きにやっちゃっていい?」って言ってて
庇う気も失せるな

いい加減に書いたのをうpとかは絶対するなよー
495管雑:2007/08/09(木) 03:06:05 ID:BRKx2hey0
>>472
言葉不足を認めて書けませんと正直に辞退願うのがいいんじゃない?
それさえ認めない!書け!とまで言う相手ならもう厨認定していいと思う。
496管雑:2007/08/09(木) 11:44:32 ID:C3588zDM0
でも扱ってもいないCPをリクエストするのもどうかと思うな。
自分なら絶対しないな。そこで扱ってるCP目当てで通うんだし。
確かに食う清めてない。
497管雑:2007/08/09(木) 11:45:42 ID:C3588zDM0
食う清めてない→空気読めてない
498管雑:2007/08/09(木) 12:20:41 ID:Y7sKMjOm0
>>496
なんか荒ぶる神様みたいだな>食う清めて
499管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/09(木) 20:33:02 ID:zQZKui7f0
前提
・こちらから先にこっそリンク(報告は勿論なし)→いつのまにか貼りかえしてくれていた。
 相手のリンクページには『相互ありがとう』と書かれている
・相手サイトが更新されるたびに、イニシャルのみ記名で感想※を送っている
・交流は今のところいっさいない

そのサイトから、相互先の管理人さん数人に向けて日記で話題を振られている。
その中に自分のHNの読みと同じものがあった。

特殊な変換の名前なもので、今までの交流先でもHNを誤変換されることが何度かあり、
交流もないのに自意識過剰乙とは思いつつリンクページを確認。

誤変換にしても、自分以外に該当する名前の人が居ないのは確認済み。
好きな管理人さんだから話題には物凄く乗っかりたいのだが、
もし万が一まったく違う人宛てだったらと思うと乗っかれない。

直接的な交流がなくても、相互先の管理人に対して私信的なもの飛ばしたりする?
500管雑:2007/08/09(木) 21:28:37 ID:PKA4f2js0
>>499
> 直接的な交流がなくても、相互先の管理人に対して私信的なもの飛ばしたりする?

私自身は絶対やらないけど、そういう事をやる管理人に遭遇した事が複数ある。
あからさまに私のサイトを名指ししたり、匂わせたり。
概ね好意的で、悪感情は抱かなかったし、向こうの普段の言行から考えても、
開けっぴろげで社交的で感じの良さそうな空気が流れてきていたけど、
自分自身はそういう人間じゃないので、価値観違うだろーなーと思って、
ノーリアクションで通しましたが。
501管雑:2007/08/09(木) 21:42:02 ID:bKpGmpmd0
>499
そりゃみんなが型にはまった交流をしているわけではないでしょう。

>誤変換にしても、自分以外に該当する名前の人が居ないのは確認済み。
>好きな管理人さんだから話題には物凄く乗っかりたいのだが、
>もし万が一まったく違う人宛てだったらと思うと乗っかれない。

乗っかりたいのであれば、
「勘違いだったら恥ずかしいので伏せさせていただきますが、
とあるサイトさんからバトンいただきました!
もしうちあてじゃなくても、面白そうだったのでずうずうしく拾ってきたことにします!」

…という感じにしておいて、あと相手の反応待ちにしてみては?
とりあえず、まわしてくれた本人が見ているなら何らかの形で気づいてくれる可能性は高いと思う。
502管雑:2007/08/09(木) 21:43:06 ID:bKpGmpmd0
あ、ごめんバトンじゃないんだね。
でも似たような感じで切り返せないかな。
503管雑:2007/08/09(木) 22:28:46 ID:s20E0E470
小中学生の閲覧者が嫌いだ。
馴れ馴れしい感じも、意味の分からんハイテンション加減も、
すごく素敵に自分をイラつかせてくれる。
504管雑:2007/08/09(木) 22:38:06 ID:UbGdsekk0
>>503
では年齢層高い自ジャンルは勝ち組ということでよろしいか。
505雑談:2007/08/09(木) 23:07:50 ID:tclzc8JNO
>>504
つ チュプの存在
506管雑:2007/08/09(木) 23:23:10 ID:sZO2LWcT0
>>503
でもそういう小中学生って夏休みの間だけだし、基本
目移りはげしくて 飽きっぽいので更新停止したり※をスルーしたら
すぐこっちに興味なくして寄り付かなくなって
どっか行ってくれるからある意味楽

むしろ古参系チュプのほうがマイペースで気が長くてゆっくり巡回するから
※をスルーしたとしても忘れた頃にまたHP削るような※をしてくる
というか、こっちがスルーした以前の※すらたぶん確認して無い感じだ
507管雑:2007/08/09(木) 23:29:58 ID:s20E0E470
ジャンル自体がリア消リア厨まみれだった悲劇
508管雑:2007/08/09(木) 23:29:59 ID:YYZGa+2G0
・公式とは無関係
・NLオンリー
・同人サイトのみリンクフリー

サイトTOPの注意書きはこんな感じで書いてあるんだ
キリリクに関しては特に書いていない
でも一ヶ月くらい前から「○○ヒットですねリクしていいですか〜」米がくるようになった
その内の何件かは「名前変換も可能にしてください☆ミャハ」だったorz

とりあえず注意書きに「リクエストは受け付けていません」と追加した
でも「管理人は夢が嫌いなので夢の話題を振らないでください」なんて言いづらいんだぜ
NL≠夢だと主張したいんだぜ…
509管雑:2007/08/09(木) 23:32:13 ID:s20E0E470
>>508
わかる。
NL=主人公=その主人公キャラ
であって
夢=主人公=自分
なんだよな。
510管雑:2007/08/09(木) 23:36:19 ID:sZO2LWcT0
NLが夢ではないってのはよく解るんだが
むしろNL=夢な人がいるってのに驚いた
もう正直に「原作キャラ同士の二次がメインでオリジナルキャラ、及び
夢はやってません」って主張した方が互いにすっきりするとオモ

別に嫌いとか苦手とかは言う必要はないし言わなくても断れる
511管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/09(木) 23:43:05 ID:zQZKui7f0
>>499です。
>>500さん>>501さんレスありがとう。

501さんの案すごく良かったので、アレンジして使わせてもらいました。

自分は積極的に交流するほうじゃなくて『こういうのもあるの?』と戸惑っていたんだけど、
今後またこう言うことがあったら好意的に前向きにとってみることにするよ。
どうもありがとう。
512管雑:2007/08/09(木) 23:56:00 ID:YYZGa+2G0
>>510
もう少し表現をソフトにして使ってみようかな。トン

乙女ゲーだとNL=夢は多いのかな?勝手なイマゲだが
自分はゲーム虹(乙女ではない)だが、こんなリクは初めてだ
これが夏ってやつなのか…
513管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/10(金) 00:43:08 ID:k2BbLm8w0
成人したエロ厨が一番鬱陶しい。
未成年のエロ厨の方がまだ可愛げがある。
「アホの子だなあ」と和みつつアク禁。
514かんざつ:2007/08/10(金) 01:35:41 ID:Sry3lsN/0
ヘンなメールがきて、「作品を交換しようv」だってさ。
相手のサイトは真っ黒背景に羽や十字架が舞いまくり
コンテンツの半分以上が掲示板で、掲示板が5つか6つもある…。
なんちゃって心理学で語ってみればリスカのことのみ。
作品と称すのは壷ポエムがちょっとと、掲示板にUPした絵が一枚。

こちとら頑張って作品数100は超えるサイトでい。
サイト作りをナメてんじゃねえやい。

こういうのが来ると、疲れるなー…。
515管雑:2007/08/10(金) 02:52:03 ID:8yNPP0SdO
>>508>>512
NLの名前変換機能つき小説ってのをいくつか見たことがある
どういう嗜好なのかよくわからないが自ジャンル以外にもあるらしい
そういう好みの人なのかもしれない
516管雑:2007/08/10(金) 08:03:15 ID:izTwsjPr0
有料鯖をつかってるんだが転送量がそろそろやばい
規定値を越えそうなとこまで来てる(2〜3G/day)

この場合、プランアポするのは勿論として他に対策あるかな
今のところサイト構成を
INDEX→TOP→各コンテンツ(フレーム式)にしてるんだけど
これをINDEXをフレームにしてトップも作品ページも兼ねる構成にしたら
ページ閲覧数が減って転送量の軽減の効果があるかな
それともあんま意味無いだろうか

自分は絵サイトで作品量総数が200枚くらい
80〜100KB/枚だから転送がかさばるのページクリック数じゃなくて単純に
画像の重さだろうか
517管雑:2007/08/10(金) 08:20:28 ID:w+MNlECe0
>>516
見られる頻度の高いページ(TOPとか)に沢山画像置いてない?
どこかに画像直リンとかされてない?
518管雑:2007/08/10(金) 09:19:59 ID:n+xXsto+0
古い作品を下げるか、無制限の鯖に引っ越す
519管雑:2007/08/10(金) 09:49:09 ID:pKNjg0oV0
>516
絵日記を頻繁に描いてるんなら、1ページあたりの表示件数を減らす。
INDEXに画像を置いてるんならなくした方が転送量は減ると思う。
もしくはINDEXとTOPで全く同じ画像を使用する。んでその画像も軽いものにする。
バナーが直リンク推奨ならお持ち帰り推奨にする。もしくはバナーの容量を頑張って減らしてみる。

有料なら生ログ解析とかないのかな?
参考までにうちのサイトの転送量のファイル別内訳だと
jpgが67%でhtmlが11%、cgiが9%でgif8%。
ちなみにイラストテキスト両刀サイトで、テキストの方が人気がある。
(テキストページには一切画像なし)
でも絵日記は頻繁に描くのでこういう内訳になってるんだと思う。
520管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/10(金) 10:18:51 ID:IlULEZ270
>>516
無制限は気楽だよ。
引っ越して良かった。
月200円/同人OKな所でのびのびやってる。
521管雑:2007/08/10(金) 10:22:11 ID:DAXUeTVQ0
非常に些細なことではあるんだけど、ちょっと相談。
「●●感想ありがとーww」というような拍手※が来た。感想というのは萌え語りの事だと思う。
で、●●はジャンルの略称なんだが、同時に、馬鹿にする意味でも使える単語になってる。
語尾のwwとの合わせ技で、ひょっとしたら煽られてる?と微妙に悩む。
ここは素直にwwはハートの代わりや笑顔の意味なんだと思っておくべきなんだろうか。
522管雑:2007/08/10(金) 10:35:25 ID:RRqwSpnq0
おくべきだ
妄想して嫌な気分になってチカラ消耗したってムダ
523管雑:2007/08/10(金) 10:56:21 ID:uNJBoMzH0
久しぶりに訪問しに行った相互先のHPが
いつの間にか閉鎖されていた……。
何も連絡もなかったので、リンクは切ったけど
相手の本アド知ってるのでお疲れ様のメールを送ってあげた方がいいのかな?

閉鎖される前に読んでた日記は
私生活が凄く忙しそうだったので。

黙って閉鎖されてるので
こういう場合、閉鎖に触れる事なく
相手から連絡あるまでそっとしておいた方がいいですか?
524かんざつ:2007/08/10(金) 11:05:16 ID:8HdGAn3fO
どこで聞こうか迷ったんだけどここで…

みんな拍手って別窓?それとも同窓?
フレームとか…。

今ブラウザバックのままだったことに気付いたんだけど、これってかなりめんどいよね?
でも別窓ででるのも閲覧者的にうざいのかなぁとも…

みんなどんな感じですかね?
525521:2007/08/10(金) 11:06:32 ID:DAXUeTVQ0
>>522
dクス
ここ数年ずっと変な粘着に悩まされてたせいか、どうも疑心暗鬼になってたみたいだ。
ポジティブに考えることにするよ。
526管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/10(金) 11:15:37 ID:A8RY+0oq0
>>524
うちはメルフォも拍手も別窓。
自分が日記なり作品を見ながら感想書くのが好きなので
別窓の所の方がやりやすいから。
送ったあとブラウザ閉じちゃえばまたサイトの続きがそのまま見られるのも便利。
フレーム内表示だと、直前まで見てた日記や作品が見えなくなるのが鬱陶しいと思っちゃう。
ブラウザでバックしても一回じゃ戻れないし。

でも別窓が嫌いな人や、メモ帳なんかで書いた※を貼り付けて送る人には
嫌がられてるかも試練。
しれんが、でも自分が好きなのが一番だと思ってそうしてる。
527かんざつ:2007/08/10(金) 11:19:10 ID:9FjNKVw+0
自分とこも夏になったら
なんか高尚感想+語尾に山崎^^、好感度高い感想だけど
何故か語尾がプギャーm9(^Д^) 、(・∀・)、www連呼なとこが増えたよ…
リアが勘違いして使ってるんだと強引に思い込んでる

>>524
同窓
でも、フレームみたいにメニュー固定位置なんで「戻る」じゃなくても
好きなとこに飛べる仕様になってる
528管雑:2007/08/10(金) 11:20:12 ID:Pd6/wUjT0
>>524
基本的に別窓嫌いだけれど拍手だけは別窓にしてる
上にもあるが他所でコメ送ったりするとき作品も開きっぱなしの方がやりやすいし
529管雑:2007/08/10(金) 11:33:44 ID:+i0MMz1Z0
>>523
やめとけ。相手の問題ではなくお前の問題。
そんなノリで来られたらイラっとくるんだよイラっと。
どうしても相手に何か言いたいんであればくれぐれも言葉遣いに気を付けて
その上から目線がにじんで相手をより疲れさせないようにな。

相手の為じゃなく
自分の欲求を満たしたいだけに読める。
530管雑:2007/08/10(金) 12:04:18 ID:ur2E2b1R0
>529
ちょ…おちつけw
531かんざつ:2007/08/10(金) 12:25:59 ID:7c5/+eVE0
上から目線の連鎖によるエッシャーの四角い登り階段状態
532雑談:2007/08/10(金) 12:49:26 ID:3qJ3B2St0
>>529
自分ももちつけと言いたい。
なんかあったのかしらんけど>>523は別にそこまで上から目線じゃないだろ…。
533管雑:2007/08/10(金) 13:16:18 ID:FHkugchL0
絡みで「あげる」が気に入らんとかどーとか言うレスがあったからそれ見たんじゃね?
534管雑:2007/08/10(金) 13:24:15 ID:4TUR/8220
昼飯食ったし別の話題を振ってみる。

「頭がいい人」を書くのって難しいね。
悪い見本を勉強しに「大した奴だ」関連のスレを見て回ったが
笑った反面笑えねえ。

個人的には、暗記力でやたら頭のよさをアピールするのも
かえって頭悪そうに見えるんだよなあ…

さらに「頭がいいけど感情的なキャラ」だったりすると
つい「感情的」を優先させてしまってオバカかDQNになってしまう。

おまいら、何となく「頭良さそう」と納得できるキャラっていますか?
差し支えなければ参考までに教えてもらえると幸いです。
535管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/10(金) 13:31:26 ID:KXCNh6hm0
>何となく「頭良さそう」と納得できる
スレにふさわしい話題を上げられる、とかかな
536かんざつ:2007/08/10(金) 13:35:30 ID:N7R0H5zd0
なんか創作関連のスレの方が期待するレスがきそうな気がする
537管雑:2007/08/10(金) 13:37:34 ID:uxXfPtNM0
一人称が「ぼく」だと天才度五割増しくらいに思える
「僕」や「ボク」じゃだめ
538管雑:2007/08/10(金) 13:41:19 ID:6T3cVRlV0
マイナージャンルなので同人誌を作るよりも
サイトにWEB漫画載せて普及したいと思っている
しかし30P以上ある原稿を全てうpすると読みづらいと
言われないか悩んでいる
それと更新遅くても完成原稿載せるべきか、
更新早くするためにネーム載せしようかとか・・・
売るわけじゃないんだし、綺麗めなネーム載せだったら
文句は言われまいと思っているんだが・・・
539管雑:2007/08/10(金) 14:23:15 ID:RRqwSpnq0
>>538
新都社あたり見ると、結構一遍にUPしちゃってるね。
少しずつでも、最終更新部分へリンクが張ってあれば、
それで読みづらいと思ったことはない。

ネームはどうかな・・・
同じ物を正味二度見ることになるので、個人的には完成原稿をオススメしたい
540かんざつ:2007/08/10(金) 14:32:26 ID:xGMhnN5/0
ナローバンド時代ならともかく、30Pあっても読みづらいとは思わない
画像がぼやけてるとかネームが小さすぎて読めないなんてことがなければ。
ページ同士のリンクだけじゃなくて、各ページへ飛べる一覧があると嬉しい。
541雑菅:2007/08/10(金) 15:13:12 ID:3hY47TVV0
>>523です。
上から目線で書いたつもりはなかったのですが
「あげる」の言葉使いが悪かったようですみません。

その管理人さんは前に別館も持っていて
「諸事情により別館の運営が難しくなくなったので閉鎖します」の
メールをいただいたので、私が「それでは本館も後々閉鎖しちゃうんですか!?」と
尋ねたら「本館はとても愛着があり閉鎖はしませんよ」との返事が返ってきてたので
今回の突然の閉鎖に戸惑った次第です。
  
プライベートでも少しですがメールのやりとりも
していましたし何か一言でも送った方が良いのか
と思ったのですが……。

やはり自己満足のような形になってしまうようですので
触れずにしときます。

言葉足らずですみませんでした。
542管ざる:2007/08/10(金) 15:41:45 ID:fp3mI1wa0
>538
自分、web漫画連載してますが200ページ超えました
ちなみにペン入れ仕上げまでやてます
見てくれる人は見てくれるから気にしなくていいと思うよ〜
543管雑:2007/08/10(金) 16:23:14 ID:xQs7HNxv0
>>541
自分は上から目線には感じなかったよ。
別館閉鎖時のやりとりで、本館は閉鎖しませんと言った手前、
言い出せなかった可能性もある。
どちらにしても、推測だし、541が触れないと決めたのなら、
それでもいいと思うよ。

>>538
そういう質問って、閲管スレの方がたくさん意見が聞けていいかも。
そちらでも聞いてみたら?
自分は面白くて、それなりに更新ペースが一定していれば、
どんなに長くても読む。
>>540の言うように、途中からでも読めるようにしてくれてれば、なお嬉しい。
544かんざつ:2007/08/10(金) 17:40:44 ID:dlepTnuZ0
>>538
自分のとこも某漫画ビューアーツールを使って長編漫画のせてるよ
サイズはA4を横幅450ピクセルくらいに統一縮小して掲載してるけど
よみずらいとか言われた事ないね
画像クリックで次のページに飛べるほか、 「次へ」「もどる」リンク、
各ページへのリンクも全ページにあるから好きなシーンに戻る事も可能。

見開きページとかは掲載できないけどちょうどいいサイズらしく文句が来た事はない
本当はスクロールしないで1頁見れるのがベストなんだろうけど、字が潰れる…
545544:2007/08/10(金) 18:20:06 ID:dlepTnuZ0
うわっ恥ずかしい誤字orz
読みづらいだった…
546538:2007/08/10(金) 18:23:44 ID:6T3cVRlV0
いっぱいレスありがとう
すごいモチベあがった
完成原稿うpする気になったよ
リンク機能はまだ未熟なところがあったから
レス参考にして閲覧者に優しい漫画を目指すよ
ホントありがとね

547管雑:2007/08/10(金) 20:24:51 ID:OdS2Zux30
サイトじゃ一切触れていない嗜好も違う別カプを
リクなんですけど〜の一文だけで送ってくるのは何故なんだぜ
うちのマイナーカプよりもいっぱいあるんだから該当サイトに行きやがれ。

たまに来るんだけど、こういうことってある?
548管雑:2007/08/10(金) 20:35:25 ID:izTwsjPr0
裏やってないのに「裏どこですか!!!??11!」みたいな
質問もくるから扱ってないケプのリクだって来るさ
549管雑:2007/08/11(土) 02:36:31 ID:EYhYLBKE0
>>547
うちのサイトには来たことはないが、
厨メスレとかで、けっこうよく報告されてるのを見かけるよ。
550かんざつ:2007/08/11(土) 09:12:08 ID:xbMUI41+O
唐突に「○○と△△が〜する話なんてどうですか?!」
という拍手が来た。
△△×○○は確かにうちのメインカプだけど…

どうですか ってどういう意味だろ

そういうシチュエーションで書けって事なのかな?
551管雑:2007/08/11(土) 09:19:32 ID:G1I0bkGE0
>>550
自分なら
リクエストじゃなくて萌え話の一環としてレスする
「〜ですか!うわーそれイイですね!!」
みたいな
552管雑:2007/08/11(土) 10:38:01 ID:I7hnqSyf0
リクは受け付けてないとサイトにはっきり書いてるんだけど、
たまに>>550みたいな※もらって描きたくなる。
でもリクOKじゃんかとか思われたら嫌だしなあ…
553管雑:2007/08/11(土) 12:45:46 ID:VOHERHm60
ちょっと豚切りで質問すみません
リンクアンリンクフリーってかいててリンクされてたんだが
数日後にははずされていた
フリーってかいてるから気にしないでおこうとは思ってるけど
すぐリンクはずしたりするのって、やっぱり期待外れだった時なんだろうか・・・
554管雑:2007/08/11(土) 12:55:38 ID:FtUMEHq60
>553
自分はとにかくカプ(キャラ)関係。
自分の好きカプに否定的だったり、自分の嫌いカプに好意的だったり。
日記でちらっと触れたその一文がダメで剥がすこともある。
555管雑:2007/08/11(土) 13:02:29 ID:260FFGi5O
正直熱烈に好きなわけでもなく「まあ貼ろうかな」程度のサイトならそういう事あるかも
貼ってはみたけどやっぱり張らなくてもよかったかなって
相手側がリンク・アンリンクフリーをうたってるならその辺は自由にやる

嫌な感じの奴と思われるかもしれないけど、自分は交流とか求めないし
相手の目を気にしないからそういうスタイルでやってる
別にみんながみんなそうではないと思うけど
556管雑:2007/08/11(土) 13:26:14 ID:PsOIKj1B0
>>553
作品はともかく、萌えトークが好みに合わないと外す事を考えてしまう。
二次の場合、原作叩きや腐しがある場合も。
557雑管:2007/08/11(土) 13:29:57 ID:VOHERHm60
553です
そうかありがとう
最初からそれほどカプがあるわけでもなく
ちょっと女性向けかなーってくらいの感じでノマカプもなんでもありだったから
もしかしたらそれが原因だったのかもしれないなー
ジャンルもメインはあったけどごちゃまぜだし

叩きとか自分が楽しく無い話は基本的にして無いはずだ
ありがとう ちょっとすっきりしたよ
どうも自分の基準で考えがちで些細なこと引っかかっちゃうんだよな
558管雑:2007/08/11(土) 13:30:19 ID:ycGBN3W30
自分も>555とおおむね一緒
貼る時はその時のテンションではっちゃうけど
後で見たら「あれ?それほどでもないな」って思ったり
最終更新が3ヶ月くらい前だったことに気付いたり
日記が尋常じゃなくイタかったりしたら剥がしちゃう

そもそももっと吟味してリンク貼れよ、と言われればそれまでなんだけど
リンクなんて気軽に貼ったり剥がしたりするもんだと自分は思ってるからさ
559かんざつ:2007/08/11(土) 13:31:42 ID:811vyqcW0
でも気楽に貼ったり剥がしたりって事はそれだけ
リンク管理ができてるって事だよな
移転したりへ逸したりジャンル変えしたサイトでも
変更せず放置貼りっぱなとこに比べたらずっと良い
560管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/11(土) 13:48:03 ID:3fUGlUqx0
>>553
自分が貼ったすぐ後に剥がしたいと思ったサイトは、別ジャンルの事ばかり
日記に書いてる所かな。

三ヶ月くらい様子見て、すぐに閉鎖したり痛い事を書いたり行ったりしなさそうな管理人さんで
更新もマメ、もう是非貼らせていただきます!とばかりに貼ったらその直後から更新ストップ
「○○(別ジャンル)が大好き大好き!今一番ハマってます」とか日記に書かれちゃうと
剥がしたくなる。本人はあくまで浮気のつもりらしいが、どう見ても本命。
あと「今やってるこのジャンルはあくまで浮気、本命は今更新停滞してるけど
別ジャンルです。今やってるこのジャンルが飽きたら本命に戻ります。
飽きるまではこのジャンルをいっぱい楽しみますね」とか言われても剥がしたくなる。
561管雑530:2007/08/11(土) 14:00:21 ID:VOHERHm60
>>560
ものすごい身に覚えがあるわw
っても最初からよろずでやってるわけだけど
更新は恥ずかしいくらい頻繁だからそれが原因かもしれんな

確かに自分も気楽に貼ったり剥して欲しくてかいてるわけだしな
ほんとにすっきりしたよ 答えてくれた方々どうもありがとう!
562管雑:2007/08/11(土) 14:01:49 ID:VOHERHm60
連投すみません
530じゃなくて553でした しかも雑管てなんだ
重ね重ねすまん・・・
563かんざつ:2007/08/11(土) 14:03:04 ID:VGXvsVymO
それ、浮気してるジャンルの閲覧者にも失礼だよな
『飽きたら戻る』って…

自分も前幸巡ってて、神サイト参入キター!と思ったら
『出来心で○○(ザンル名)にも手を出す羽目に…(笑』
とか書いてあってなんかがっかりしたな…
564管雑:2007/08/11(土) 17:48:57 ID:I3McQiI10
拍手で小学生から18禁の裏の感想と更新をせがまれた。

どうしたらいい?
裏の入り口移転する?
パス制にする?
それともそいつアク禁にする?
565かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/11(土) 17:52:11 ID:juBd6hfj0
>>564
アク禁オヌヌメ
そんなやつは移転したりパス制にしても追尾してくるのが大半
小学生だと自分で言いつつ更新までせがむようなやつにはアク禁でおk
566管雑:2007/08/11(土) 23:29:47 ID:7zlq7OsTO
経験あったら教えて下さい。
よくアンケートはコメントもらえると聞く。
アンケートというほどでもないけど、サイト内の作品ごとに投票するやつ(コメントも可)を設置してみようかと思うのだけど、
拍手やメルフォも同時に設置してる方、それらに比べて反応はどうですか?
もちろんサイトによって違うだろうとは思うけど、参考に教えて下さい。
567官雑:2007/08/12(日) 00:14:55 ID:dBLYicnS0
タイムリーにアンケート中の私が通りますよ。
確かにコメントよくもらえるよ。というのもオリキャラ人気投票やってるから、
そのキャラに対する熱い思いとか今後の希望とか。拍手より断然多い。
自分は2000ホトで平均80くらいパチあるけど、米は5、6個くらい。
でもアンケートだと、1日100以上投票があって、米付きは30個くらいだった。
ただ拍手米より短かい。それこそ呟き的なものが多かったなぁ。
「可愛い!」とか「眼鏡受最高!」とか。
でも結構楽しいよ。やっぱり参考になるし。
568管雑:2007/08/12(日) 00:42:30 ID:fL67Mjjq0
1日のHit数は60〜80
一月のパチ人数10〜15人、内コメありは月に0〜2

選択式+自由記入のアンケートを設置したところ
設置から1ヶ月での回答者は20人
そのうち自由記入式のコメントを残してくれたのは4人
ちなみにアンケートは気に入った作品などを選んでもらった
569管雑:2007/08/12(日) 04:29:07 ID:y8MXmyd+0
昔アンケした時は、20〜40hotのサイトで回答が25人くらい。
しかし一言コメントは全て空欄だったぜwwwwwww
他の欄は大抵埋まってたんだけどなー…
客層やサイトの雰囲気にもよるのかもね

ちなみに選択式+自由記入混在のアンケだった。
570管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/12(日) 07:48:17 ID:qzUIhB490
あえてコメントを入れられない選択式のみのアンケートをしたことがある

内容は作品に対するものではなく、サイトの表示形式について
リンクから別ページに飛ぶ手間を省くためTOPに直接はりつけ
集計結果も回答直後そのまま現在見ているページに反映される
選択肢はわかりやすいよう図示「この中でどれが見やすいか選んでボタン押してね」みたいな感じ

結果大体一日のユニークhit150前後に対して回答が140近く来た

勿論コメントは0だがとりあえず達成感はあった
571管雑:2007/08/12(日) 08:32:40 ID:GQ5RIT6XO
566です。
投票、アンケについてご回答ありがとう!
選択式ならぼちぼち反応期待できるかもですね。
コメントなくても、作品にポチッとあれば、それが拍手の一押しだと思って頑張れそうな気がするし、勇気を出して設置してみます!
どうもありがとう!
572かんざつ:2007/08/12(日) 09:07:47 ID:qnyTW5p5O
サイトが米押しやすい雰囲気かどうかにもよるけど、
普段米ない→アンケートの一言は添えてあるじゃない皆シャイなんだから
ってタイプは『いつも見てます!』みたいな事が書いてあっても
正直社交辞令的なもんじゃないかなあと思うんだ
ここスゲ-!って思って貰えたらその時点で拍手や米で何かしら激励されるもの
やっぱそこまで引き込むものはないんだと思う
(凄すぎて米送るにも言葉にならないwから反応ないwってのは
正直全ての閲覧者の性質には当てはまらないと思うし)
神まではいかないけど好きなジャンル、キャラだから巡回はしてるってレベル

アンケートの質問形式によっては、なんか管理人さんが
反響に気を取られて自分の書きたいものを見失って迷走中・
追い詰められてる感じがしなくもない
『今うちのサイトに足りない物は?(必須記入)』とか必死なのを見た…
そういう焦燥感があるとこは『無理のないペースで頑張って下さい』って
アンケートの最後に一言書いてしまう
573管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/12(日) 09:27:26 ID:n/ns2Ahh0
>572
「頑張って下さい」は一部管理人の逆鱗にふれるらしいけどなw

まあアンケの※も内容によるだろうさ。
「社交辞令じゃないの」って決めつけるのは閲覧者にも失礼だよ。
574管雑:2007/08/12(日) 10:49:49 ID:qnyTW5p5O
うん、頑張ってって皮肉だから

普段自由なスタンスでやっててそれなりに反響あるから
アンケートみたいな機会がないと感想くれない閲覧者は
自分の場合あんま必要ないんだ
575管雑:2007/08/12(日) 10:53:14 ID:rhux2DHl0
頑張ってと言われる=私が頑張ってないというのかふじこ!
という最近の時勢の流れが理解できん
もっと楽に生きられないのだろうか
576管雑:2007/08/12(日) 11:11:25 ID:spkDuWsx0
頑張ってってわざわざ皮肉で書き添える意味が理解できない
572も57も、うわあ底意地悪そうって事以外、何も理解できない

そうまでしないと感想もらえない管理人pgr
好き勝手やって反応もらえるアテクシ神って言いたいの?
577ハラシマ ◆bNSVnYEOIg :2007/08/12(日) 11:24:05 ID:3hJSEZZS0
頑張って=皮肉、って受け取る方も皮肉として※送る方もひねくれすぎだろw
裏面ばかり推測してすごく疲れるタイプなんじゃないかな

で、頑張ってがダメなら、応援してますはどういう意味に取るの?
578管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/12(日) 11:26:07 ID:3hJSEZZS0
名前欄orz
579管雑:2007/08/12(日) 12:18:07 ID:O7iiEQds0
リファラの素朴な疑問。
サイト作ってまだ四ヶ月ぐらいだけど、常連さんで、検索wordが
httpで飛んでくる人が数人いる。
その検索ワードで自サイトが表示されるのは10ページ目以降
ぐらいなので、検索して特に便利ということもない。

自分も幸からよくお気にサイトさんへ飛ぶけど、サイトカテゴリ
(男×男とかのやつ)を使うか、カプカテゴリを使うか、サイト名を
直接検索して飛ぶので、何故うちのサイトに飛んでくるのに
検索ワードhttpなのか、すごく不思議。
自分が知らないだけで、幸の機能でhttpで検索することで何か
メリットのようなものがあるんだろうか。

>>577
ハラシマガンガレw
580かんざつ:2007/08/12(日) 12:22:35 ID:VR2kpY4s0
>>579
その人らみんな友達で、何か勘違いしているネット初心者なのでは…
581管雑:2007/08/12(日) 12:23:55 ID:wtQZrr650
いやたぶん>579のサイト名がhttpなんだそうにちがいない
582管雑:2007/08/12(日) 12:30:42 ID:O7iiEQds0
速レストン
でも二つともそんなワケねえw
他の管理人さんにとってもあまり馴染みのない検索ワードってことか。
ますます謎だ。
583管雑:2007/08/12(日) 12:37:39 ID:VE7T6YIP0
うちにもたまにhttpで飛んでくる人がいるよ
検索システムの表示エラーみたいなもんかと思ってた
584管雑:2007/08/12(日) 12:43:27 ID:6TROW5V20
httpで検索すると、登録サイトが、全て出てくるという特徴はある。
自分幸管やってるから、リンク切れチェックする時に
httpで全登録サイトを表示させて、そこから回っている。

カテゴリ関係なく登録サイトを一通り回りたい人なのか、そこら辺は分からないが。
585管雑:2007/08/12(日) 13:03:20 ID:b5ujF30X0
検索ワードといえば、自分のサイト名ではないのにそれで飛んでる人がいた
自サイト 「2ちゃん」なのに検索ワードは「モナ板」みたいな感じで

でモナ板は同ジャンルではあるがカプも取り扱いキャラも違うし
互いにリンクはしてない
なんで引っかかったのか、そしてそのワードから自サイトに流れ着いたのか謎
586管雑579:2007/08/12(日) 13:15:05 ID:pfKyaj+d0
>httpで検索すると、登録サイトが、全て出てくるという特徴はある。

そういう機能があるのか。知らなかった。
いつもhttpで飛んでくる人の中には元幸管の中の人もいるから、
何か自分の知らない幸の隠れ便利機能があるのかな、と思ってたんだ。
常連さんの2割ぐらいがhttp組。今のところ登録以降幸ageもしてないから、
httpで検索しても多分いつも似たようなページに出てきて分かりやすい
のかも知れない。
なんとなく納得できた。答えてくれた人たち、ありがトン!
587管雑:2007/08/12(日) 15:32:52 ID:ZENu/sWs0
知らなかった、便利そうだね
新しいジャンルはまったらhttpで検索してみよ
588管雑:2007/08/12(日) 16:04:16 ID:pdAgLV73O
幸の中の人だが知らなかった
次から巡回で試してみるよありがとう!
589管雑:2007/08/12(日) 17:18:46 ID:6TROW5V20
蛇足。
大抵の幸ツールはこの方法使えるけど、
Tブクマ改造物の一部は、この方法使えないからね。
590管雑:2007/08/12(日) 19:10:05 ID:b5ujF30X0
というか新しいジャンルンにはまったら
好みのキャラやカプでチェックつけて素直に検索した方が早いと思うんだが

何もそんな回りくどい検索しなくても>httpで登録サイト総検索
591管雑:2007/08/12(日) 19:11:36 ID:b5ujF30X0
ジャンルンって何だ
ごめん、ジャンルのタイプミス

いかにも「新しいジャンルに嵌って萌えでルンルン気分♪」っぽいな>ジャンルン
592管雑:2007/08/12(日) 19:29:59 ID:g617d2ua0
バトンとかって貰っても次にまわしにくいのであらかじめ貰えないようにする
いい予防線ありませんかね?
はっきり「バトンお断り」と表記するのもちょっと・・・
593管雑:2007/08/12(日) 19:42:01 ID:DoFnAOvn0
普通に友達いないのでここでうちどめ☆
ってやればいいじゃん
うちのまわりそんなんばっかだぞ
594管雑:2007/08/12(日) 19:59:51 ID:VKL/ydz70
多忙につきバトンはパスします。ごめんね!
って明記しとけばいいと思う。
あらかじめ予防線張るのが嫌なら
バトン回ってきたときにごめんパスって相手・自分の両方に書いておけば
相手にも角は立たないし、バトン回すほど親しい人は見に来て知るだろうし
そのうちこなくなるんじゃない?
一回でも受け取っちゃったらだめだね。
それ見て次々回ってくるよ。
595管雑:2007/08/12(日) 20:03:05 ID:1f330eA60
>>592
自ジャンルでは
「バトンはここに置いておきます。興味がある方は持っていってください☆」
みたいな終わり方をよく見かける。
そして誰かが「○○さんのところで拾ってきました!」と書いて答えてる。
答えたいバトンだけ答えられるから良い終わり方だなと思う。
596@名無し:2007/08/12(日) 20:17:30 ID:agcke5qB0
自サイトのメルボに初めてメール入っていたんだけど、返信しなきゃなのか?
するならPCアド?携帯アド?
なんかウザい聞き方でスマソ…orz
597管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/12(日) 21:00:26 ID:8XQstk7s0
正体も知らん相手に携帯アド渡して平気か?w

サイト用(もしくは同人用)に一つアドレス持ってた方がいいよ。
フリメでもプロバアドの増設でもいいから、普段のとは分けて。

返信は好きにすれ。義務じゃないし、メールの内容にもよるだろうが。
基本的にサイトなんて、常識の範囲内で自分の好きにしていいものだ。
598管雑:2007/08/12(日) 21:09:04 ID:TgLKMLe40
メールアドレス複数持つとめんどくさくなった時にスッパリ切れてお得
599@名無し:2007/08/12(日) 21:30:45 ID:agcke5qB0
あぁ…PCアドで返信したものの、名乗るの忘れた…orz
もう一回メールしたら失礼だろうか…?
サイト管理人からのメールとは分かる内容だけど、サイト名までは…_| ̄|○
なんかいちいちカキコスマソ…orz
600管雑:2007/08/12(日) 21:46:36 ID:V2T/gpl/0
>599
名乗るの忘れたって、サイト名だけじゃなく名前も名乗ってないの?
そうだったら迷うまでもなく名乗り直してもっかい送れ。失礼っつーか不気味。
迷惑メール振り分けされてるかも知れないから
さっきのメール内容も一応書いておいたほうがいい。

と思うのだが、>599の文章を見てると
このアドバイスでいいのか心配になってくるwww
601管雑:2007/08/12(日) 21:50:08 ID:b5ujF30X0
とりあえず宿題してもう寝ろ
あと、感想、交流装ったスパムメールもザラにあるから
関連スレROMってから質問&行動した方がいいよ
602管雑:2007/08/12(日) 22:12:05 ID:zggpY7wC0
夏真っ盛りを実感

>599
2に書き込む暇があるなら、関連スレ嫁
603@名無し:2007/08/12(日) 22:33:09 ID:agcke5qB0
>600
名も名乗らなかった。。馬鹿な自分に呆れてる。

一応、トップページに伝言として謝罪の言葉を書いておいた。
これで良かったかは分からないけど……。
関連スレよく読まずにレスしてスマソ…orz

皆、貴重なアドバイスありがとう。
未熟な漏れでスマソ…(´・ω・`)





604管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/12(日) 23:39:31 ID:8XQstk7s0
>603
それ、個人をサイトで晒してるようなもんだから
サイトトップで謝罪はやめといた方がいい。
誰の目にも晒されるサイトトップで、個人宛のあやまりの言葉を出される
相手の気持ちも考えるべきじゃないか。

それと、同人板のスレに書き込む時には>1読んで名前欄入れてくれ。
605管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 00:27:35 ID:x30anzXb0
「名乗るの忘れてました」で二通目が来ても気にならないよ。
慌て者な初心者って意外と多い。
606かんざつ:2007/08/13(月) 00:29:14 ID:UFL/BF3w0
ウザいと思うなら、ウザくない書き方をしろ
いちいちスマソと思うなら色々見て学習しろ
読まずにスマソと思うなら読んでこい
未熟だと思うなら熟して出直して来い
607管雑:2007/08/13(月) 01:04:10 ID:MRx8LI6NO
そういう言い方はちょっとひどいと思います。
ウザくない書き方なんてそんなの感じかたによるじゃないですか?
雑談スレなんだからそんなに厳しく言わなくてもいいと思います。
608管雑:2007/08/13(月) 01:08:18 ID:YobcVwaw0
そーよそーよ、みんな厨ちゃんに謝りなさいよ!1!!!
609管雑:2007/08/13(月) 01:08:17 ID:6P4Ycd5M0
うっせぇサッサと史ね
610管雑:2007/08/13(月) 01:09:25 ID:YobcVwaw0
>>608-609
なんか時間逆になってね?
611かんざつ:2007/08/13(月) 01:15:26 ID:G2i2m4QJ0
A中心カップリング要素なし、書きませんと明記されてるサイトにリンクした
私の取り扱いはB×A(両方男)でこっそリンクだったので当然何もないだろうと思っていたんだが
むこうからコンタクトを取ってきてくれてしかも軽い交流を続けている
そこのサイトは月1万ヒット(ジャンルの規模を考えると結構すごい)で
私のサイトは月600前後とかなりしょぼい
嬉しいんだけど、なんで交流してくれてるのかがわからない
カップリングとか違って、ピコサイトと交流することってある?
612管雑:2007/08/13(月) 01:23:44 ID:K1gCKDOv0
誰かアドバイスを自分に下さい・・・

自分はノーマルカプサイトを運営してる者です。
A(♂)×B(♀)をメインに、今まで細々とやってきました。
常連さんもある程度ついたし、尊敬していた大手サイトさん(同カプ)
とも相互リンクをし、順調な流れでまったりやってきたのですが・・・・
最近A×C(♀)が好きでたまりません。
もともとサイトには、自分はAとCが単体キャラとしては何より大好きで、ACも好みだとは表記していたのですが、
サイトに来てくれる方たちがほとんどと言ってもいいくらいAB目的でしたので、
リクエストに応えるわけではなかったんですが、つい調子に乗ってABばかりを描いてしまっていたんです。
ABも好きなので、それはそれでよかったんです。
でももう駄目です。
現在、ABと比べられないくらいACが好きで好きでたまりません。
どうしてABサイトなんかにしたんだろう、と悔やんでるくらいです。
そんなわけで、言い訳めいた言葉とともにAC隔離部屋を作ってしまいましたが、
本当のところこちらをメインにしたくて仕方ありません。

が、しかし勇気のない自分は、リンクしてくださった方たち(とても
親切で、励ましやAB感想のメール等を送って下さる、本当にいい人ばかりです)
や、今まで毎日来てくださっている常連さんを裏切ることが怖いのです。
”今日からここはACメインに、同時にABも愛でていきます”とトップに書く
勇気がありません。
自分の情けなさっぷりにうんざりしてます。
最近更新もしてません。
自分のサイトを見る度に気が重くなります。
リンク先の方々にもなんといったらいいものか。
読みにくいうえ、勝手な文で申し訳ございません。
でも本当に困っています。
自分以外の管理人さんだったらこんな場合どうするのか、
是非教えてください。

613 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 01:33:56 ID:9WcoOU/i0
>>612
ごめん!ほんっとーにごめんなさい!!
と心の中で思いながらも、やりたいことをやるよ
だってしょうがないじゃない、それが趣味なんだもん
614管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 01:58:01 ID:8nqUQOgK0
>>612
「裏切られた!」とか「ショックです!」とか思われても仕方ないよ
同人サイトって移り変わり激しいし義理でABやってこれからも苦しむなら
一瞬の苦しみを超えて大好きなACを描いた方が楽しいよ、きっと
暫くしたらABカプの人たちは去り、AC好きな人達に入れ替わるだろうし
もう隔離部屋作ったりしてるなら、見に来てる人も薄々感づいてるやも知れん

自分なら、好きな物を描く!ここまで書いたが>>613にまるっと同意
615管雑:2007/08/13(月) 01:59:38 ID:3ENRCuma0
>611
そりゃーあるんじゃないかな
自分は月10万くらいでわりと多いほうだと思うけど、
何かもの凄くツボにくるサイトであれば
ピコだろうがカプ違いだろうがなんだってリンクする
あとは管理人さん自身の人柄とかもあるかな
616管雑:2007/08/13(月) 02:04:07 ID:lgCgtDC60
>612
A×Bはもう書きたいものを書き尽くしました。
これからはA×Cで書きたいものを更新していきます。
(A×Bは倉庫として残しておきます)

みたいな感じならいいんじゃないかな。
617管雑:2007/08/13(月) 02:23:03 ID:+Wl6YmyjO
相互リンク先のサイトが移転してから急に
全ページに解析を付けたんだけどこれはリンク切ってもいいよな…
618612です:2007/08/13(月) 02:25:06 ID:K1gCKDOv0
皆さん、どうもありがとうございます。
やりたいことをやる。
そんな基本的なこともできないようでは、サイト運営していても
虚しいだけですよね。

ありがとうございました。
自分以外の方からそう言ってもらえて、背中を押された気がします。
ゆっくりと、自分の嗜好に合わせてやっていこうと思います。
619管雑:2007/08/13(月) 02:31:02 ID:ieeFMVhQ0
>>611
自分はノマなんだが数字サイトと交流していたことあるよ。
キャラ解釈が近くて話のあう人だった。
カプが同じよりキャラやストーリーに対する解釈の近い人の方が、
自分は交流していて楽しい。
620閲雑:2007/08/13(月) 02:40:56 ID:vA88GJkA0
>619
あるあるw
自分は同カプってくくりでリンクしたり交流することがない。
同カプだとむしろキャラやカプの解釈に神経質になるんだよなぁ。
リンクしてもらって無反応なのは心苦しいんだけどね。無理。
621管雑:2007/08/13(月) 04:14:44 ID:rHHPS6CE0
>>620
>同カプだとむしろキャラやカプの解釈に神経質になるんだよなぁ。

自分は主人公×ヒロインの王道カプでやってるけど、同カプどころか
同ジャンルで解釈の合うサイト管理人が全くいない…。
自分が見ている原作は他の人とは違う作品か?と悩む事もしばしば。

でも2chでたまに同意見を見かけたり、サイト持ちじゃない閲覧者には
好意的な※を貰うので「やってて良かった」と思う。
622管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 04:36:17 ID:eUQCo88u0
>>611
カップリング要素のある作品を描けないだけで
カプ物が嫌いってわけじゃないなら交流するでしょ。
キャラ解釈が合えばカプ関係ないって人もいるし。
623管雑:2007/08/13(月) 09:25:59 ID:MRx8LI6NO
>>617

厨対策かもよ
624管雑:2007/08/13(月) 10:15:46 ID:jRu9QDBk0
>>619
むしろ同じカプ・キャラの方がカチあうハメに・・・
現実の国とかと同じで、近いほど仲が悪くなりやすい
625管雑:2007/08/13(月) 11:48:34 ID:7/yPU+YN0
凄く好きなカプだからこそ
その解釈に妥協出来ない・神経質になるってのに同意
他カプのがよっぽど安心して萌えられる
626管雑:2007/08/13(月) 11:52:21 ID:WaL0tnK90
流れ読まずに慨嘆

盆休みなのに(盆休みだから?)全然人が来ない
今年のコミケは来週だから二週にわたって人が減る
切ない・・・
627626:2007/08/13(月) 11:56:04 ID:WaL0tnK90
×来週
○今週末
628管雑:2007/08/13(月) 12:06:31 ID:kOoQIbtx0
ちょっと質問。英語でメルフォとか来たらやっぱ英語で返すべき?

こないだ初めて英語でメルきて。英語で返したいけど、自分英語は全然駄目なのよ。書くのは特に。
翻訳ツール使おうかと考えたんだけどあれって細かいニュアンスとかが心配で…。
当方、字サイトなんだけど、内容読んでくれてるみたいだからその人は日本語読めるっぽいんだよね。
読めると思って日本語で返すのって失礼になっちゃうかな?
629管雑:2007/08/13(月) 12:12:08 ID:jRu9QDBk0
英語できないんなら、最初から「細かいニュアンス」なんかにこだわるなよw
630管雑:2007/08/13(月) 12:17:32 ID:cR1wLX710
>>628
日本人がやってる日本語のサイトなんだから、返信が日本語で別に失礼じゃないよ
字サイトなら中身読めてるんだろうし日本語で大丈夫だろ
読むのはそこそこいけても書くのは大変ってのは、日本人が英語に対するのと同じだと思うよ
631管雑:2007/08/13(月) 12:25:20 ID:egUf/ZJT0
>>628
簡単めな日本語と
簡単めな英語で同じ文を書く。

日本語のサイトを見に来てて日本語アレルギーってこたないでしょう。
両方見てなんとなく意味を察してもらえ。
今後もやりとりを続ける気なら、最後にでも
「ところでお返事は日本語で書いてもよかったのかな。私英語下手でしょ。ごめんね」
くらい書いてもいいかもしれない
632管雑:2007/08/13(月) 12:25:28 ID:i65ZZNuN0
明らかに日本人がやってるサイトに英語でメールをよこす方がよっぽど失礼なので
自分だったら気にせず日本語で書く
ついでに、自分は英語が得意ではないので可能なら日本語でメールくれとも書く
>628は優しいんだね
633管雑:2007/08/13(月) 13:20:52 ID:jnnRg/IO0
>>628
>>631がベストだと思う。

たぶん余程無茶な文語言い回しをしなえれば日本語で理解してもらえそう。
以前、海外の方が日本語でメールくれたんだけれど、それがかえって意味不明になっていて
「英語のままでくれぇえ!」と思ったことがあるんで、逆もそういうのあるかも。

英語で書く場合なら、極力簡単な英語で書くことは前提として
駅サイトとかで、日→英、英→日
をいったりきたりして、それでも破綻しない文になればけっこういけると思うよ。
自ジャンルが海外人気もあるんでけっこうやりとりしたことあるんだけれど、
これで乗り切った。
634管雑:2007/08/13(月) 13:24:05 ID:kOoQIbtx0
>>629
いや、翻訳ツールで自分の返信を英訳したらなんかとんでもないことになったんで。
これで意味通じるんかと不安になった。

>>630-632
そっか、失礼じゃないか。安心した。
とりあえず日本語と英語で同じもの書いて、英語じゃなくてスマソって書いとくことにします。
どうもありがとう。
635管雑:2007/08/13(月) 13:27:05 ID:kOoQIbtx0
連投スマソ
>>633もありがとう!駅サイトしてみる。
636管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 13:44:44 ID:5/KTd+gU0
ハングルの国の人から英語でメールもらって
(多分相手は日本語解ると思う)
英語わからんし、でも日本語だと文字化けでもするかもしれんとパニくり
ローマ字で返した事がある。
637kanzatu ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 14:05:43 ID:3HDEDPDs0
>>636
otegamiarigatougozaimasu!
yokattara,matakitekudasaine!!
638kanzatu ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 14:07:31 ID:3HDEDPDs0
ごめん、ageちゃった…
639管雑:2007/08/13(月) 14:39:50 ID:+64Keq+/0
>>612
>>618で自己完結してるのでこれはあくまで自分の意見。
自分が>>612のサイトにA×B目当てでサイト通ってるとして、
”今日からここはACメインに、同時にABも愛でていきます”
なんて書かれた日にはもう>>612のサイトには通いたくなくなる。というかもう通わない。
だから自分が>>612なら別のHNで別にA×Cサイト作って運営する。

カプ絡み(特ににA×B・A×Cみたいに片方のキャラが同じ場合)の移り変わりや
同時に扱うなんて姿勢は見てる分にも気分悪い。
自分なら別カプに移った瞬間、あるいは同時進行してるサイトは敵視。
640管雑:2007/08/13(月) 14:55:03 ID:fWSElU1C0
>自分なら別カプに移った瞬間、あるいは同時進行してるサイトは敵視。

恐え〜w
自分もそういう恐い人間とは関わりたくないので安心だ。
でも敵視してる人間って相手に関わらないだけならいいけど、
敵とみなして攻撃しかけてくる人間がいるから始末に負えないんだよなw
プライドのかけらでも残ってるなら、そういう真似だけはやめて欲しいよ
641管雑:2007/08/13(月) 14:56:04 ID:GjfvHzbP0
それはあまりに極端じゃないか?
もしかしてそういう人の方が多いの?
642641:2007/08/13(月) 14:57:21 ID:GjfvHzbP0
>>639のことね
643管雑:2007/08/13(月) 14:58:11 ID:jRu9QDBk0
敵視はしないけど、寂しいは寂しいね
「まだまだ○○ですー」は、もう○○飽きたフラグってことが多いし
644かんざつ:2007/08/13(月) 15:00:54 ID:EYwit8ZX0
自分が過去にCPジャンル変え(今までの作品は残してる)した時はかなり客減った。
寂しいもんだな。肩身狭くなった。
645管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 15:06:22 ID:D30nshcU0
逆カプに移った時にヲチスレで「魂売った」と言われてた大手サイトあったなー…
そのサイトは自分ではないと断言するけど。
みんなそんな風に思うもんなのかね。
646644:2007/08/13(月) 15:07:02 ID:EYwit8ZX0
あ、だからやっぱりジャンル変えで俺も敵視されてるのかなって思ったってことです。
647管雑:2007/08/13(月) 15:11:13 ID:h3giLVwc0
>639
敵視ってスゲェwww
カップリング関係なく交流するのが当たり前の自ジャンルでは考えられないな
ジャンルスレでもカプ叩きなんて起きた事がないから、
管理人側もA×B・A×C・B×Cと、なんでも有りで自由にやってるよ
結局の所、こういう問題にどう対応するかはジャンルの空気によるよね
648管雑:2007/08/13(月) 15:11:20 ID:jRu9QDBk0
鵜呑みにすんなよ、管理能力乏しいなw
649管雑:2007/08/13(月) 15:12:41 ID:lnSWT6eg0
カプ変えは普通は寂しいなくらいだし、
自分も複数カプの雑食サイトだから一つのサイトの同時進行は歓迎。

でも大嫌いで大嫌いでどうしても許せなくて、もうそのカプにちょっと好感持ってる
人がいるだけでふざけんなバーカ!と口汚く罵りたくなるくらい
大っ嫌いなカプが1ジャンル1カプの割合で存在する。
だからもしそのカプに移ってしまったら敵視するだろうなと思う。
650管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 15:18:13 ID:XiMAT/kD0
自分の好きだったサイトの管理人さんが今まさに別ジャンルに心ウキウキ中だ。
本人は「浮気中」と言ってるが、浮気というよりもあれはもうこっちに戻ってこない感じがする。
前ジャンルの時も「まだまだこのジャンルが好きです。やめたくありませ〜ん」とか言ってて
いきなりサイトを消したとヲチスレで叩かれていた。
今回も同じ道を辿ると思う。しかし心が移ってしまうのは仕方ないと思うんだ。
好きな物で萌えてるならそれでいい。
ただ、「今新ジャンルに夢中ですが、旧ジャンルもまだまだ大好きです。
A×Bは私の中では最愛のカプでAは最高に好きなキャラ。A以上に好きなキャラは
永遠に現れないと思います。だからこのジャンルはやめません」とか書いておきながら
新ジャンルで「このジャンルが世界で一番好き。C×D最高!CもDもこれ以上好きなキャラは
いないっていうほど好き」とか書かれるくらいなら、スパッとジャンル移動してほしいと思ったりはする。

「まだまだ好きだ」と言われたら、やっぱり期待しちゃうんだ。
スパっとジャンルやカプを変えてくれるなら寂しいけど応援するよ。
もったいぶられて放置されると、ちょっともにょっとする。
651管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 15:20:02 ID:XiMAT/kD0
あ、ごめん。
ジャンル移動じゃなくてカプ移動の話だったね。
混ぜっ返してスマン。
652官雑 ◆y7UYifa0HQ :2007/08/13(月) 16:01:15 ID:mCEpcfKu0
マイジャンルは主人公が二股してるから
AxB⇒AxC、もしくはどちらも混在してるとオバ厨(それもジャンル内大手)に
敵視されたり陰口たたかれるよ
「裏切り者」扱いされたりね。
ジャンルの雰囲気にもよるけど
私なら元サイトを休止か倉庫にして別サイトを立ち上げると思う。
サーチにも新しく登録して純粋にAxCが好きな人に来てもらえるようにするかな。
653かんざつ:2007/08/13(月) 16:10:41 ID:lgCgtDC60
自分とこのカプはA×B(男女・ほぼ公式)。
珍しいことにA、B絡みで他の男女カプはほとんど見ない。(同性カプはあるが)
あるサイトがA×C(別女キャラ)を同時並行で始めた。
するとA×B信者が「A×Cなんてありえない!きもい!」「あんたなんかA×Bをやる資格がない!
A×Bでサークル取るな!オンリーも出るな!」と突撃したらしい。
実際そのサークルはA×Bオンリー参加を取りやめ、応援バナーもはずし、
オンリーサイト側からのリンクも切ってもらっていた。
他イベにも基本的に同ジャンルの別男女カプでスペース取るそうな……。

正直自分もA×Cは苦手だと思ったけど、だからといって
A×Bをやめて欲しいなんて思わなかったのでびっくりした。
654管雑:2007/08/13(月) 17:04:48 ID:klfqMfOV0
男女物のカプ変えは801・百合カプより厳しそうだな。
女性向けだと特に。キャラ叩きになりそう
655管雑:2007/08/13(月) 17:43:58 ID:7/yPU+YN0
BLも男女も関係無いかもしんないけど
原作でほーーんのちょっと絡みがある度に
同じ女絡みで取り扱いカプ増えたりすると
「その女さえ愛されれば相手は何でもいいのかよ…」とつい思ってしまう
656管雑:2007/08/13(月) 17:50:33 ID:XNxNj4cq0
二股はやめましょう
やはり一筋コレと決めたら死ぬまで貫け
657管雑:2007/08/13(月) 17:57:30 ID:cR1wLX710
単一スレに行った方がいいと思う
658管雑:2007/08/13(月) 18:18:11 ID:v8mEUfmW0
サイトがよろずなんだけど、解析でIP別にぼーっと眺めてたら
ジャンルAのサーチから来た人がジャンルBのサーチからも来ててちょっとびっくりした
それに加えてジャンルCのサーチから来てる人もいた
嗜好が合う人なのかなあ
よろずやってる人こういうことって結構ある?
659管雑:2007/08/13(月) 18:47:28 ID:CUGJHdIi0
スゲー奴が居るな。
自分なんてキャラの受攻はコロコロ変わるし
A×Bなのが次の瞬間A×CとかF×Aとか何でもありだ

だからあえてヤオイネタなんか書かないんだけどね。
ブッ叩かれるのが目に見えてるから。
660管雑:2007/08/13(月) 19:01:29 ID:LAHmaDJ30
>>659
レス番くらい付けろタコ
661管雑:2007/08/13(月) 19:05:29 ID:Urp5XJDm0
そういえばカプ複数に跨って作品作ってたら、いつしか片方のカプの人から
八方美人と罵られていた事を思い出した。
662管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 19:12:44 ID:iMHW75aV0
私も>>639に同意。
鰤ー血で言えば今まで苺×瑠気亜だったのが苺×降り媛になるようなものだし、
好きだったカップリングがいきなり片方だけ別なキャラ相手になったら正直氏ねと思う。
663管雑:2007/08/13(月) 19:17:20 ID:uWVynHn40
もうここはいいやって見に行かなきゃ済む事なのに
氏ねと思うまで言われるとどんだけガキなんだよとヒく
664管雑:2007/08/13(月) 19:29:27 ID:aqvVx9YU0
敵視したい気持ちや正直氏ねっていうのすごくわかる。
氏ねっていうか具体的にもうこのジャンルやめて欲しいって思うわ。
殴りこみに行けるわけ無いしストレス溜まる。
665管雑:2007/08/13(月) 19:32:13 ID:abMbfLKY0
実際に言わなきゃいいよ
相手方の日記で名指しでなくとも八方美人ウゼーと
書かれるより2chの書き捨ての方がマシだ
666管雑:2007/08/13(月) 19:33:21 ID:v8mEUfmW0
2chでも住み分けは大事だよ
ちゃんとスレがあるからそっち池
単一カプ者の悩み・愚痴スレ 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1160036744/l50
667管雑:2007/08/13(月) 19:34:16 ID:aqvVx9YU0
>>663>見い行かなきゃ済む
>>612みたいなサイトの場合、片方のCPアンソロとかに参加したりする人もいて
どうしても目に入っちゃうわけで完全無視できないことだってあるだろ。
668管雑:2007/08/13(月) 19:36:06 ID:hl+2BGSf0
アンソロでも別カプ混ぜて書いてるならともかく
そのカプをちゃんと書いてるなら文句言ってるほうがおかしい
669管雑:2007/08/13(月) 19:39:32 ID:0fYN+NTt0
支持しているという次点でダメなんだろ
同人女はレッドパージみたいなのが大好き
670管雑:2007/08/13(月) 19:40:09 ID:KQAAsU+K0
>>668
いや今問題なのはその人が複数のカプ愛好者ってことでアンソロ内容は関係ないだろ・・・
671管雑:2007/08/13(月) 19:41:54 ID:hl+2BGSf0
>>670
>>667に対する内容だがなにかおかしいか?
672日記:2007/08/13(月) 19:42:21 ID:D30nshcU0
>>658
よろずやってるわけではないけど、
純粋にその人の作品が好きでいろんなジャンル幸で探してしまうことがあるよ。
知らないジャンルに移動しても、通いつめてしまうことは良くある。
673管雑:2007/08/13(月) 19:42:57 ID:0fYN+NTt0
その場合はアンソロの告知サイトだけ見とけばいいんでね?
何がダメなのかもっと詳しく書かないと結局「支持しているだけでウザイ」という結論しか出ない。
674672:2007/08/13(月) 19:43:35 ID:D30nshcU0
ごめん名前欄やっちゃった…
675管雑:2007/08/13(月) 20:36:54 ID:JiIxw9CQ0
カプ論議になると雑食vs単一の構図になるのが、
雑食かつ偏食者としては不本意だw

大好きなカプが100あっても、大嫌いな1カプへの負の感情が
和らぐわけじゃないんだよな。
676管雑:2007/08/13(月) 20:41:18 ID:GjfvHzbP0
なんで嫌カプが出来てしまうんだろうな。嫉妬?
自分のは王道に対する嫉妬がデカい。
なければ100%楽しめるのになー。萌えって複雑だ。
677管雑:2007/08/13(月) 21:08:22 ID:UtqRMQTz0
単一スレと雑食スレがあるからそっちで語ってくれ
単一そうじゃない人でのカプに対する垣根は一生相容れないと思うんだぜ
678管雑:2007/08/13(月) 21:10:13 ID:v8mEUfmW0
>>672
そっか、そういう場合もあるか…
サイト1個しかないからあてはまるかわからんけど
ちょっとスッキリした
679管雑 ◆c3q1VXCZ6Y :2007/08/13(月) 21:10:16 ID:IRBWAjhn0
何だこの殺伐としたふいん(ry

嫌カプがあるのもいいし嫉妬もいいだろう、言わなきゃいいんだし。
そういう言えないことを2ではき捨てするのもいいだろう。

個人的にはどんなカプであれ公式二次じゃなけりゃ捏造100%なんだから
そこまで思わなくていいと思うんだけどね。
BLだったらもちろんのこと、例え公式カプだってそれで小説やら絵やらかいたら
それは実際には捏造なんだし。
違うカプに萌えるのも別にかまわないだろう。
違うカプNO!なんて生まれてからそのカプだけで生きてきた人間しか言う権利ないし。
一度も違うカプ、ジャンルに行ったことないって人は(それが初ジャンルじゃない限り)
ないだろうし。

この世にはたくさん見たくなくても見ちゃう嫌なものは同人に限らずあるんだから
もう少しゆるめに生きた方がストレスかかんなくていいと思うよー。
自分ではどうしようもない、見たくもなくて人生に影響でるほど本気で嫌なものが
目の前に現れたときどうするのさ。
趣味ぐらいストレスためずにやろうぜ。
680管雑:2007/08/13(月) 21:11:45 ID:kNPFGkAY0
以前2chで、同人女は嫌な物を認識できないからやおいに走るとか極論かましてた
人が居たな…
681管雑:2007/08/13(月) 21:17:43 ID:sORQXbDj0
>>676
>なんで嫌カプが出来てしまうんだろうな。嫉妬?

自分の場合だけど、ジャンルで唯一嫌いになったカプは
受けを持ち上げるために攻めの扱いが酷すぎたから。
攻めの短所を捏造するとこから始まって、受け萌えやカプ萌え話より
えげつない攻め叩きのほうでバンバン盛り上がる管理人たちに引いた。

嫉妬という感情はないな
逆カプとかライバルカプ?というより
キャラの扱い方の傾向に寄るところが大きい。
682管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 21:46:08 ID:v0wM4KGV0
基本的には雑食なんだが、
大好きなキャラがひどい当て馬にされるのがデフォなジャンルにはまったときは
さすがにちょっとそのカプが嫌いになったな

>681に同じく
>キャラの扱い方の傾向に寄るところが大きい。
に同意
683かんざつ:2007/08/13(月) 21:47:04 ID:IFtPos88O
住み分けしようぜ
(∪´・ω・)わんわん
684管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 21:54:30 ID:v0wM4KGV0
なごむじゃないかこのやろう
685管雑:2007/08/13(月) 22:12:15 ID:pbNqKlxD0
スレチかもしれんし暗くなるが吐き出させて欲しい。

去年の10月にサイトを作ってから、よくない事ばかり続いている。
11月に父方の祖父が他界、12月に母方の祖父が他界、
今年に入って1月に祖母が入院、2月に友人が事故、
3月に自分が高熱で入院、4月に仕事でトラブル、
5月に従兄弟の祖父が他界、6月に自分が病気、
7月に飼っていた猫が家出。
そしてさっき、付き合っていた彼氏にフラれた。

なんか書いてて気持ち悪い。気持ち悪くさせた人もごめん。
今までこんな事なかったのに。サイトが呪われているんだろうか。
orzorzorzorzorzorzorz
こんな経験ある人いる?
686管雑:2007/08/13(月) 22:23:38 ID:RWY+Sdbq0
ご愁傷様としか言いようがないけど、スレ違いというかお門違いな気が…
687管雑:2007/08/13(月) 22:24:06 ID:UtqRMQTz0
そうだね呪いだね
早くサイトたたんでお払いにでも行ってきたら
688管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 22:24:19 ID:YMJP7S2Y0
>>685
そんな経験は無いけどURLが縁起悪いのかもしれないから
移転してみたらどうだろう?
689管雑:2007/08/13(月) 22:26:25 ID:Wg5Pbf1O0
>>685
サイトなんて全然関係ないよ
大事も重なるときは重なるし、
重なり始めるとなにごとも関連付けてしまうものだ

それより病気大丈夫か
養生しろよ
690管雑:2007/08/13(月) 22:30:17 ID:shcntrSK0
サイトのせいとは思えないが…
気になるなら一旦休止でもして、お払いでもなんでもしてみたらどうか?
単なる偶然だとしても、人ってそう簡単に割り切れる生き物じゃないもんね。

スピリチュアルなことは余り信じない自分だけど
実生活でイヤなことが続いたり、夢見が悪かったりしたときは
神社でお払いしてもらったぞ。 気休めにはなる。
691管雑:2007/08/13(月) 22:32:52 ID:P9uElppp0
>>685
何年か前の事だけど、
6月に飼ってた猫が他界(病死・3歳)、
同年8月、飼ってた猫が他界(病死・?歳)、
同年10月、飼ってた猫が他界(病死・12歳)、
同年12月、飼ってた猫が他界(事故死・2歳)、
翌年1月、飼ってた猫が家出(2歳)、
同年2月、飼ってた猫が家出(2歳)
という事があったよ。

真っ先に死んだ子は、生まれた時から虚弱で医者に見放されていたから覚悟はしていたし、
2番目の子は迷い猫を面倒見ていたので年も年齢も不詳。
3番目は二年の闘病の後に、4番目は悔やんでも悔やみきれず。
5番目と6番目は私が可愛がっていたノラ猫がうちの庭に生み捨てた子で、
野生の血が強かったんだと思ってる。

なんにしてもとにかく地獄のような日々だった。
最後に残った猫が同年7月に行方不明になり、もう私の人生オワタと思ったけど、
3週間後にガリガリに痩せて帰ってきた時は天国にも登る心地だった。
1番目と2番目の間に生まれた子でした。
692管雑:2007/08/13(月) 22:34:46 ID:P9uElppp0
>>685
ヤベ、確かにスレ違いだ。
お互いしくじったね。ヽ(´∀` )ノ
693かんざつ:2007/08/13(月) 23:14:12 ID:8s5WJMTM0
いわゆる「バカウンタ」って何のために付けてるんだろう?
自カプ、なぜかバカウンタな人が多くて凄く不思議に思ってる。
別にそれしか設置できないとかでもなさそうなんだけど…
意図的にそれ設置してる人がここにいたら、どういう理由があってなのかちょっと知りたい。
694管雑:2007/08/13(月) 23:18:27 ID:UtqRMQTz0
単純に「サイト訪問した数、総数」でカウントしたいからバカウンタ
正確な訪問数は解析や生ログでわかる&それほど重要視してないので
ページビュー確認感覚であえてバカウンタ設定してる

↑以前似たような質問があったときにバカウンタ派の回答は
こんな感じだった
695管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 23:18:31 ID:DmjnjOP80
>>685
来年は死んだ人がみんな生き返って婆ちゃんはアスリートになり
猫が子供連れて帰ってきて
彼氏はアラブの石油王になって迎えに来てくれるよ。
友達はシラネ
696管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 23:24:45 ID:MitU9jcd0
>693
・ホト数の多いところはバカウンタが一番鯖に負担が少ない。
・バカウンタだと、キリ番を複数が踏むことがない。
あたりがメリットじゃね。

どっちかと言うと
「同人サイトは、何故バカウンタかそうじゃないかをそんなに気にするのか」
という方が不思議だな。
ただついてるだけでプゲラする人とかいるからなぁ。
697管雑:2007/08/13(月) 23:27:47 ID:9LAFwMsK0
>693
あえてバカカウンタだけど理由はまさにそれ>694
総数だけわかればいいんだ。詳しいのは生ログとってるし。
正直カウンターは無くてもいいんだけど、つけてないとサイトヒキか?とか
寂しい印象持たれがちだからお飾りとしてつけてる感じ。

逆になぜバカカウンタじゃいけないのか、気になるのか、を聞きたいな
698管雑:2007/08/13(月) 23:31:39 ID:7/yPU+YN0
バカウンタで
「○○○ヒットありがとうございます!!」とか盛大にやってると生暖かい気持ちになる
699管雑:2007/08/13(月) 23:33:31 ID:aLVGnyGA0
切ない・泣ける・シリアスな文章作品を展示しているサイトの管理人さんに質問です。

ジャンルの前提として、
キャラAは原作本編でも二次創作においても常に美形、クール、カッコイイ、気品がある、
果てはキャラAはトイレ行かない!という勢いで格好良さが評価されているとします。
そんな原作(とキャラA)の雰囲気を大事にシリアスな作品を創る方も多いと思いますが、
そんなシリアスな作品を展示しているサイトにキャラAの解釈・描写が
真逆の雰囲気(キャラAのギャグ・ドジ・お下品な一面を描写している)作品を展示している
サイトからリンクされるのは、正直なところどのように感じますか?
(対抗CPや逆CP等については過去ログで様々な意見を見ましたので、
ここではキャラ単体の描写について意見を頂けたらと思います)

性格改変を嫌う人もいるのは分かっていますが、自分では書けないからこそシリアスな作品を
展示しているサイトにリンクを貼ってしまいますが、やはりシリアスサイトの管理人さんからしたら
「ちょっとはジャンルの空気読めよ」「正直.htaccessで弾きたい」等思ったりするのでしょうか?
正直なところを教えて頂けると嬉しいです。
700管雑:2007/08/13(月) 23:33:44 ID:P9KqyO2m0
なんで?
701管雑:2007/08/13(月) 23:35:40 ID:sORQXbDj0
>>697
ふだんバカウンタを何とも思わないし、
何でこんな呼び方なんだwと思ってたんだけど、
前すごいサイトに会った。

上フレームにカウンタ、下に作品が表示されるんだけど、
次の作品をクリックするたびに70前後もカウンタ数値が跳ね上がるの。
数字の小さいカウンタだから、気づかない人は気づかない。
それでいて「もう〇〇万HIT! 多数のお越しありがとうございます!」
とか謳ってるから
「多数……なのかね?」と突っ込みいれたくなった。

ここまで極端じゃなくともバカウンタ使ってカウンタ数値あげまくって、
「うちはよそより人がいっぱい来てくれる人気サイトです☆ミ」みたいに
ふるまっちゃう一部管理人がいるからじゃないだろうか。
本当のところ人気じゃないだろうと。
702管雑:2007/08/13(月) 23:35:42 ID:P9KqyO2m0
ありゃ。700は698宛ね
703管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/13(月) 23:45:56 ID:lXHVpKhb0
>>701
それは痰様ではないのか…
704かんざつ693:2007/08/13(月) 23:53:34 ID:8s5WJMTM0
レスありがとう。
自分は頁リロードするごとに1ずつカウンタ回るのが
何か気になってしょうがないので(自分は読み込み遅いとつい何度もリロードしてしまう)
バカウンタは避けてたんだけど、
敢えて設置するにも結構色んな理由があるんだね。
特に >お飾りとしてつけてる感じ
ってのに目から鱗落ちたよ。
705管雑:2007/08/13(月) 23:55:22 ID:J9PKVqQS0
>>701
それはバカウンタとは呼ばずに割り増しカウンタと呼ぶんだ・・・別物だw
706かんざつ:2007/08/14(火) 00:10:16 ID:u9nvTTJI0
>>693
色々探しているうちに「どれでもいいや」と適当なやつにした
バカでも何でも、見てる奴なんていねーよ\(^o^)/と思って
707名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/14(火) 00:16:11 ID:Ogc1nlnI0
カウンタなんて
つけない方が
身のためだ
708管雑:2007/08/14(火) 00:27:34 ID:n6tnD+KI0
>バカウンタ関連
うちはPC・携帯サイトで、携帯側TOPで画像カウンタ置いてたら一部機種で見れないって
言われてテキストカウンタ設置してる。それがバカウンタ
バカウンタpgrが多いのが不思議で仕方ないんだが訳も解らんのにpgrされるのも癪だし
と思って探しても「携帯対応テキストカウンタ二重カウント防止」が見付からなくて諦めてる
キリリクしてるわけじゃないしもうカウンタ取っ払おうかとも思うけど(そもそもカウント数に触れない)
10万とかキリの良い数字突破した時に閲覧者さんが拍手でお祝い米くれてキャッキャしてる
のが可愛くてカウンタ置きっぱなしにしてる

逆に質問だが、何でそんなにバカウンタが気になるんだ?そもそも二重カウント防止
する・しないなんて考えもせずにバカウンタ使ってるとこ多いと思うんだが
709管雑:2007/08/14(火) 00:30:24 ID:InwVZ/dd0
>>708
まさに「バカウンタなのに『○万ヒットしました〜』『おめでとうございます〜』の
流れがアフォのようでpgrしてるんだが
710管雑:2007/08/14(火) 00:41:55 ID:pf/6Nbjw0
バカウンタ話に便乗なんだが、今日と昨日の訪問者数出してるとこってなんで?
今日12345人・昨日20000人とかいうくらい大手なら自慢かな?とも思えるが、
正直ドピコがつけてるとpgrの対象だと思う。
711管雑:2007/08/14(火) 00:44:18 ID:Ogc1nlnI0
昨日:1 今日:2
合計:211

カウンタなんて
つけない方が(ry
712管雑:2007/08/14(火) 00:45:41 ID:a9i1n29q0
自慢かな?とプゲラしかないってどんだけねじれてるんだw
カウンタではデフォで昨日今日欄がついてるのもあるし、気にしない人ならそのまま使うだろ。
あと昨日よりも何人増えたとか見てわかりやすいし便利だと思う。
713管雑:2007/08/14(火) 00:48:41 ID:mIZxbeYv0
バカウンタがindexページだけにあるのなら全然気にならない
>>709のいうようには思わないし
カウンタやアクセス数にあまりこだわらないサイトなんだろうと思う


でも
>>701のようなサイトや、読み込むたびにリロードするブログサイトにバカウンタがついていたら
アクセス稼ぎのためにバカウンタを選んだようにみえる
714管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 00:50:10 ID:tri0Pzzi0
そもそも自分のサイトのカウンタなんて毎日見ませんよ…
昨日今日の人数が出るといえば忍者でよくあるね。
あんな羞恥プレイ自分には無理だ。
715管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 00:53:53 ID:rUN/YseL0
>>710
うちはトータルしか出ないカウンタだが、本当は今日、昨日の数字が出るのにしたいと思ってる。
理由は単に昨日何人来たか、今日何人来たかがパッと見でわかるから。
でもあまり人が来ないので結局恥かしくて付けられないままでいる。
716管雑:2007/08/14(火) 01:11:02 ID:FN7OZNza0
10〜20しかカウンタ回らないのに
忍者のカウンタつけてるww

けどpgrの対象だったなんてorz
717管雑:2007/08/14(火) 01:14:06 ID:rp4v5ad00
今日昨日が出るカウンター使ってる人は人のカウンター見て
少ないからってpgrしたり多いと自慢だと思ったりするほど歪んでないんだと思う。
機能が多い方が便利でいいかも、くらいの感じじゃないかな。
718管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 01:14:21 ID:UWoTmVqa0
>710
ただ適当にカウンター選んだらそういう仕様だったって人もいると思う。

好きで通ってるサイトが、絵も上手くて人気ジャンルも扱ってて、
さぞかしホト数凄いんだろうなーと思って昨日今日の数字を見たら
両日一桁だった、という経験があるがあの衝撃は忘れない。
たくさん人がきてるならともかく、こういう状態なら※苦手だけど
※付きで拍手しようって気になった。
719かんざつ:2007/08/14(火) 01:24:39 ID:icdpY57e0
自分まさに忍者の週間推移が見えるやつだ。
単純に機能が多くてすげー!って感動して
どれくらい人が来てるのか一目でわかるのが気に入って使ってる。
2重カウントは防止してるがあれは同時に二人いて交互に閲覧されてると
カウントされちゃうみたいてあんまりあてにはならないけど…。

自分がほかの人のサイトを見に行くときも結構見ちゃうな。
どれくらい人の出入りがあるサイトなのかわかりやすいなあと思う。
自分は数字の大小でつけるとかつけないとか線引きしたことはなかったんだけど
そっか、数字少ないときは冷ややかな笑いを提供していたのか………orz
720管雑:2007/08/14(火) 01:27:37 ID:FN7OZNza0
>>717>>718
ナイスフォローでオマイラいい奴だな

そうか冷ややかな笑いか…( ;∀;) ポロッ
721管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 01:36:11 ID:uS8Xgha70
>>699
気分悪いけど見に行かなければ良いだけだからどうでもいい。
交流したそうにウロウロされたらムカつくかな。
お互い見えてるものが違うのに「書きたいけど書けないから」と言われてもねw
722管雑:2007/08/14(火) 01:39:54 ID:zVR7Iys/0
交流したそうにウロウロ、っていうのは
複数カプを扱ってる人は一切カプコミュニティに入ってくるな、ってことでおk?
723管雑:2007/08/14(火) 01:47:13 ID:11cCcLie0
>>708
自分もPCと携帯サイトやってるけど、携帯端末のipは頻繁に変わるから
ユニークカウンタを付けてもバカウンタとほとんど変わらないんだよね。
携帯サイトは全て同じ条件だからpgrされることはないと思う。
PCサイトのほうで「うちと同じくらいのアクセス数ですね」と携帯サイト餅に
言われたときは正直ムカついたが。
724管雑:2007/08/14(火) 01:50:50 ID:11cCcLie0
>>722
複数カプの話はしてないよ。
キャラ解釈が自分と間逆な人の話。
725管雑:2007/08/14(火) 02:25:58 ID:LVR3mP9K0
つか、今日昨日表示でないカウンターなんてあるんですか・・・?
探してもなかなかないですが・・・
726管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 02:32:22 ID:rUN/YseL0
>>725
うちのはCGIで自鯖設置のやつで、本来は昨日今日も見られるけど
それのトータルだけを使ってる。
でもレンタルでも普通にあると思うよ。
実際いくつか使ったし。

バナー貼り付けが条件だけど、ご/縁/カ/ウ/ン/タなんかだと色々機能もあって
自分はかなり好きだ。
727管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 02:40:27 ID:tri0Pzzi0
>>725
うちも>>726と同じような感じだな。
設定でトータルだけにしてる。
逆に今日昨日でるカウンタが自分にとっては珍しいくらい。
728管雑:2007/08/14(火) 02:49:35 ID:NLviljtv0
カウンタかぁ・・・あんまり深く考えないでプロバイダのcgi置いただけだ
そもそも斜陽だから、そんな多数見込んでないってのもあるけど
ジャンル、時期によって全然進みも違うから、他サイトでもキリ意識しかしない
みんなチェックするもんかな?
729管雑:2007/08/14(火) 03:18:26 ID:YaeTnAgV0
自分もカウンターはCGIの自鯖設置。
トータル、昨日、今日とかの表示カスタマイズも可能。
何より管理者モードでカウンタの現在値と
ここ一週間の1日ごとのカウント数も見れるから便利。
自分でキリ番とか踏む事もないし、
曜日別のアクセス推移とかも分かっておもしろい。
730管雑:2007/08/14(火) 03:47:31 ID:61B9tLuc0
同人サイトを原作者(関係者)側が見ることって
あるんだろうか?
変なメールが届いて欝…
厨のいたづらかな…
731かんざつ:2007/08/14(火) 03:48:49 ID:gLciLNov0
そりゃあるよ
いたずらも勿論あるけど
732管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 05:06:46 ID:uS8Xgha70
悪戯の方が多いよな。
変なメールなら悪戯だろ。
733管雑:2007/08/14(火) 05:40:41 ID:LVR3mP9K0
自鯖設置してみようと思ったが難しすぎた・・・
CGI配布サイトは「自鯖さんとこのやり方に合わせて設置してね☆」
自鯖は「わかんないことあったらCGI配布さんに聞いてね☆」

・・・orz

説明どおりにやってるはずなのにどうしても表示されなかった・・・
734管雑:2007/08/14(火) 07:27:57 ID:WHcUlCE20
慣れだな
鯖のクセは確かにあるし初心者のイージーミスは本当に多い
一度CGIにそれなりに詳しい人に横でやってもらったら
結構すぐ出来るようになるとオモ
735管雑:2007/08/14(火) 08:26:35 ID:rwO+C+TG0
CGIはパーミッション設定が慣れるまで戸惑ったたな
あと、自鯖に合わせて〜っていうのは、鯖によってはCGI置く階層が違うからだと思う
要は慣れだからガンガレ
736管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 08:34:54 ID:ZeAvzj8d0
>733
たいていパーミッションでひっかかってる。それかFTPのアップロードの形式。
もし桜鯖だったら、CGIに関してクセがあるので非公式FAQ見に行くといいよ。

そうでなくても、レン鯖によってはCGIに関して独特のクセがあることもあるので、
自分の使ってる業者名+CGIで一度ぐぐってみ。
もしかしたら、解決法が出ているかも。
737管雑:2007/08/14(火) 10:08:22 ID:Yr6m5tDo0
>>730
原作者じゃないがアニメの関係者がみにきてたことはあった。
映画の感想が読みたかったらしい。
サイトと日記は分けてたし日記にサイトへのリンクは貼ってないので
サイトはバレずに済んだが恐ろしい思いをした。
738かんざつ:2007/08/14(火) 10:22:59 ID:5rzzvkuN0
同人誌を関係者(下手すりゃ本人)が買いに来ることもあるんだから
それより敷居の低いサイトなら十分あり得るよなぁ
739管雑:2007/08/14(火) 10:23:42 ID:SZ+jdG7K0
亀だが。
バカウンターでもにょるってのは正直ある。
同じ頃に開設したサイトさんでそっちはバカウンターで、閲覧者がページを
行きつ戻りつするたびにカウントされる。
うちは二重カウントしないタイプ。何作品見てもカウントはされない。

自分のはそれでいいと思ってるし、普段は全く気にならないんだが、相手が
「そろそろ○○万ヒットに近づいてますー」とか、「お陰で○○万ヒット達成しました!」
とかやってるのを見ると、ちょっとなーとか思う。
そんなことで、もにょっとなる自分の心の狭さが時々嫌だ。

740管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 10:27:32 ID:rUN/YseL0
>>730
うちには原作者が来ていた。
身バレしちゃうので詳しくは書けないんだが、間違いなく原作者。
作品は一個も見ないで日記だけ読んでた。
どうやら作品の感想が気になっていたらしい。
日記にはホモカプ妄想も繰り広げてたが、特に抗議が来たりもしなかった。

うちは同人活動が黙認のジャンルなので、あまり気にしないで
たまにこそっと原作に関する要望を日記に書いたりしてた。
741管雑:2007/08/14(火) 10:49:06 ID:RnV2PLfsO
作者、関係者だって決定付ける内容ってどんなんだろ
742かんざつ:2007/08/14(火) 11:07:07 ID:gLciLNov0
メールがスタッフから来たことあるけど、
アドレスが本人のサイトに載ってるのと同じだった
743管雑:2007/08/14(火) 11:10:31 ID:kuUta8EL0
自分の場合は同人活動OKなジャンルだったから
原作者のサイトにリンクをはってた
で、向こうのアク解ページから飛んできてたからすぐわかった
744かんざつ:2007/08/14(火) 11:11:12 ID:icdpY57e0
原作者にパクられたことがある…。
同人誌の表紙絵の構図ほぼそのまま扉絵になってた。
小説書きの友人に挿絵を提供していたんだが、
友人はそのジャンル大手で原作者とも交流があった。
構図は友人の書いた小説に合わせて自分が考えて描いたもので、
原作の世界観では普通は出てこないアイテムを描いていたので言い訳の余地はなかった。
表向きには自分たちはなにもコメントしなかったが
友人のところに問い合わせや励ましと原作者への抗議が殺到して、
原作者から弁明文まで出されてたらしい。

原作者や関係者が見に来るのはそんな風にネタ探しに来てるんじゃないかとかんぐってしまうな…。
上の例は同人誌だったから発売日との関連で前後がわかってくれる人がいたが
弱小サイトからパクられて、こちらがパクとかトレスとか言われたらと思うと怖いな。
二次って時点で文句言えないだけにつらいものがある…。

そういう経験者、いない?
745管雑:2007/08/14(火) 11:12:02 ID:kuUta8EL0
あと追加で、こっちのアク解にのったホスト名が
公式のドメイン名だった
746かんざつ:2007/08/14(火) 11:18:43 ID:0YoAGCSgO
クマー
747管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 11:34:11 ID:ZeAvzj8d0
>746
パク語りは該当スレにどぞ。
748管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 11:35:26 ID:ZeAvzj8d0
あああ思いっきりまちがえた…!
>747は>744宛ね。746スマソ

あと744、ほんとだったらそこまで書くと身バレするよ。
749744:2007/08/14(火) 11:48:14 ID:icdpY57e0
ああごめん、原作者の訪問って話題で思い出したもんでつい…。

身バレするかな?
それほど大きなジャンルじゃないしだいぶ前のことだから…と思ったんだ。

悪かった
スルーよろ〜
750管雑:2007/08/14(火) 13:41:09 ID:kqJbyUME0
スルー希望のところ悪いけど原作サイドがネタを求めてジャンルのサイトを回る事はある
自ジャンルも一時期公式の足跡があちこちに残ってて話題になったが
その数カ月後に出た続編に、当時ジャンルで主流になって流行ってた設定が使われてたよ
こういう事もあるんだなーと微妙な気持ちになったな
751管雑:2007/08/14(火) 13:52:11 ID:RGVv/R8h0
一次創作者でジャンルスレとは縁が無かったんだけど
たまたま好きなゲームのスレ見つけて読んだら
どこどこのサイトの管理人はオカシイとかあのサイトは嫌いとか
ネガティブな内容ばっかで戦慄した。
カプ論争でも思ったけど二次創作サイトの管理人って大変だな。
752管雑:2007/08/14(火) 14:29:56 ID:XRT+pFt70
そうでもないよ
内戦の国だけ見て「海外旅行できないね〜」みたいなことを仰るな
753管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 14:32:54 ID:a8G093ae0
>751
一次もものによってはヲチスレあるし、
虹でもカプなしでやってる人も多いけどね。
まあ、厨の多いジャンルとカプ論争が過激に盛り上がるジャンルでなければ
そんなに面倒がおきることはない。

一次も虹もやってるが、一次は一次なりにおっかないよw
うちは一次の方がサイトのつくりには用心してる。
それこそバカウンタ使わないとかw
754管雑:2007/08/14(火) 14:48:31 ID:GlP0uoDz0
二次だと、、カプやキャラやジャンルつながりで結託ができたりするからな
何かあったら連帯被害だから最小限に食い止めるために
話題に出さないとか根回しするとかタブー的な事は避けるとか
自分のとこ火の粉避けが結果的にグループガードになってるというか

一次はその点基本が個人プレイだからそういう横繋がりのフォローを
期待できない分逆境に立たされたら容赦ないだろうし大変そうな気はする
755管雑:2007/08/14(火) 16:08:26 ID:11cCcLie0
初めて作ったサイトのとき、原作者からメールもらっって仲良くなった。
当初はオフィシャルサイトもなく、うちの他にファンサイトもなかったので
見つけたときはかなり感激したそうだ。
ジャンル最盛期にカプ争いが酷くなり、オンリーワンだった自カプが
集中攻撃されていたころは原作者に励まされたりしてた。
自カプ批判のペーパーを隣のサークルが配布したり、今思うとマジ
ありえないジャンルだったけど、PC所持率が低くて2ちゃんがあまり
知られてなかった時期だからまだ良かったと思う。
原作者とは今も友人。
756管雑:2007/08/14(火) 18:32:01 ID:rhaev23P0
そういう原作者に私は会いたい。
757管雑:2007/08/14(火) 19:41:08 ID:GlP0uoDz0
756がなればいい>そういう原作者
メジャーデビューがんがれ
758管雑:2007/08/14(火) 20:24:45 ID:+CJUDazG0
>>757
おまい良い奴だとはおもうんだが
同人やってるやつで、メジャー目指してる奴なんて極少数だぞ?
特に虹創作やってるやつなんて殆どが趣味のためだ。
励まし方がなんかまちがっとる気がする。
759管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 21:58:18 ID:Sn/KEdfV0
>>758
おまい真面目な奴だとは思うんだがとんちんかんだな
760管雑:2007/08/14(火) 22:03:05 ID:LVR3mP9K0
まあまあ仲良くやろうや
761管雑:2007/08/14(火) 22:14:28 ID:GyAUTtDk0
こういう不思議な会話ってたまにあるよね

高校の時こんなことがあった。
廊下の向こうからきた女が友人に声をかけた
女「ちょうどいい所に友人!お金かしてくんない?」
友人「えー・・・どうしようかな・」
女「ありがとー!500円でいいから!」
友人・自分 ( ゚д゚)ポカーン
762 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/14(火) 22:18:54 ID:gv/JGya80
全然違う。
763管雑:2007/08/14(火) 22:23:00 ID:kuUta8EL0
虹フォモサイトをやっているが、同カプと一切交流をしていない
今までのジャンルをやめた原因が派閥争いとか
人付き合いに疲れたということにあったから、極力人付き合いを避けてた
でも今猛烈に同カプの友達が欲しい…
今までヒキサイトでやってきたけど、友達を作りたい場合はどう方向転換すればいいだろうか
皆同カプの友達ってどんなきっかけで作っていった?
764管雑:2007/08/14(火) 22:37:53 ID:GyAUTtDk0
>>762まさに自分がとんちんかんだったな!すまん

>>763
ヒキ具合はどれくらい?メルフォか拍手があって過去に管理人からコメント来てたらその人にアクションしたらいいかもね。
設置して無かったらつけてみて、まず自サイトからヒキの雰囲気排除してみるとか。
これは待ちの体勢だけど、やはり王道は好きな管理人に感想コメントを出すだと思う
765管雑:2007/08/14(火) 22:56:36 ID:GUvZ0c6L0
>>763
普通に、気に入ったサイトを見付けたら感想メールを送る。
766管雑763:2007/08/15(水) 00:57:35 ID:01XXqniw0
拍手もあるしヒキ具合はたいしたことが無いんだけど、
他のサイトに記名してメッセージを送ったことがない
表向きは自サイトヒキな感じというか…でもやっぱり何事もメールからか
よし、頑張ってみる。意見トン
でも、趣向がぴったりあう人を探すのってなかなか難しいね
767管雑:2007/08/15(水) 01:16:15 ID:I9cuFiJh0
みんなメールよく使うの?
自分はメアドさらすのいやだからメルフォ設置してるんだけど
ここ利用されるとメールで返さなきゃいけないのが嫌だ…。
基本メルフォは仕事依頼とかのために置いてて、
たまには長く熱い感想文を送ってくれる人に利用してもらうのもいいんだけど
絵うまいですね。友達になってください。返事よろしく。
なんて書かれても、まずあんた誰よって感じで滅入る…。

そんでそういう連中の言う友達って何なんだ?
掲示板やチャットにがんがん参加して交流じゃだめなのか?
嫌々ながらも「メールはなかなか返事ができないからチャットや掲示板で交流したいです」
って返事送ったら「いつチャットできますか」ってメールで返信してきやがった…。
うぜえ。
相手の都合とか思いやれないやつとプライベートの話なんかできるか。
とてもお友達にはなれないので以後放置。

ぼやきでごめん。
768管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 01:25:45 ID:VycqeqOF0
>>767
返事返さなきゃいんじゃね?
769管雑:2007/08/15(水) 01:27:19 ID:F+3E/FP/0
>767
「お友達は募集していません。」て返してるよ自分は。
770管雑:2007/08/15(水) 01:28:30 ID:GwJG0eib0
拍手を設置してないんなら拍手感覚で
メルフォから短文送ってくるのかもね。

いきなり友達になってくれなんていう輩には
>チャットや掲示板で交流したいです
じゃなくて「友達は募集してません」の方がいいんじゃないかな。
上の返答じゃ友達になること自体は肯定してるようにも取れるし。
771かんざつ:2007/08/15(水) 01:32:27 ID:V92rEdLX0
>>767
感想用とお仕事用にわけたらどうか
772管雑767:2007/08/15(水) 01:39:48 ID:I9cuFiJh0
をーん!
レスサンクス!

拍手は全文、一行フォームは冒頭引用でレス返しもしてるんだよー。
だからメルフォを利用する人はめったにいないんだ…。

そうだな、友達募集してませんが一番かな…。
今度そういうのがきたらそうしよう。
773管雑:2007/08/15(水) 01:44:59 ID:tPafXYeA0
>>767
「チャットや掲示板で交流したいです」と言ったのは>>767なんだから
当然「いつできますか」と返答が来ると思うが。
そっちのが普通だろ、社交辞令にしろ本気にしろ
管理人のほうから「それがしたい」と言ったんだからさ。
大体なんでプライベートの話に発展するんだよ、同人の友達なんだから
普通に萌え話をする友達でいいだろ。
プライベートの突っ込んだ話をする相手しか友達じゃないって方が
人間関係を限定してるようで「何なんだ」って感じだ。
相手が誰だろうと交流ツールを置いてりゃ
>>767と交流したいと思ってる人以外の何者でもない。
774管雑767:2007/08/15(水) 01:58:47 ID:I9cuFiJh0
>773
話題の問題じゃなく、メールにこだわるのはなぜ?って話。
後出し情報になるがチャットの待ち合わせ掲示板だってあるのに
わざわざメールでお約束しなきゃいけないのはなんでだよ…。
友達=メル友ってこと?
それなら↑の言うように「友達募集してません」で解決してる。
775管雑:2007/08/15(水) 03:06:04 ID:tmxmDECB0
何でも何も交流手段がメールしかないんだから当たり前だろ。
767に感想送った人は心底乙。
776管雑:2007/08/15(水) 03:07:22 ID:DtuaUQGw0
>>767
その前にメルフォ撤去しなよ
777管雑:2007/08/15(水) 03:12:39 ID:QCqYprOi0
>>774
拍手は全文、一行フォームは冒頭引用でレス返しだから
やり取りをサイトに出されたくない人とかはメルフォを利用するんでしょ。
778管雑:2007/08/15(水) 03:23:48 ID:F/T5M3KH0
>>777
多分それが理由だろうね。
メールにこだわってるんじゃなく他の人に見られるのが嫌なだけ。
779管雑 ◆c3q1VXCZ6Y :2007/08/15(水) 03:39:27 ID:CoKX4xwV0
>767見てると閲覧⇔管理人聞きたいスレの
「〜という感想を送ったら〜とされた・・・。やっぱりうざいんだろうか」という
閲覧者を思い出す。
管理人側の「そのサイトが変なだけだから感想カモーン!!」というレスも。
逆に聞きたいんだが、何でメルフォ置いてるんだ?
仕事依頼用だったらそう書けばいい。
長文感想用だったら「長文用です」と書いてくれ。
閲覧者は管理人のそんな事情なんて知らないよ。
メルフォを拍手代わりに置く管理人だっているんだから
短いコメントでも貰えるだけ嬉しいじゃないか。
確かに「友達になってください」はウザイが。
たとえ社交辞令だとしても>767自身が「チャットなら・・・」と言ったんなら
相手は本気にするだろう。
友達をイベントに誘って「その日は無理だけど、お茶ぐらいなら・・・」と言われたら
「じゃあいつにする?」って言わないか?普通。
きつい言い方だけど、最近閲管スレでほんと上記みたいなやりとりが多いんだよ・・・。
感想を言うのが怖くなる閲覧者を作らないでくれ。
780かんざつ:2007/08/15(水) 04:03:07 ID:+u7Ts7BL0
拍手は全文引用レスの所には送りたくないんだよなあ。
そういう人結構多いんじゃないの?
781管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 04:17:24 ID:VycqeqOF0
そうだね。
「萌えのままに送ったテンション高い文章だから恥ずかしい」って意見を
えつかんでも結構見るな。
782管雑:2007/08/15(水) 04:17:44 ID:tPafXYeA0
>>774
おまえ、メル友がイヤだからチャット友に誘ったんじゃないのかよ・・・何が解決してるだ。
別に拘ってなくてもたまたま気分でメールにしたとか他のツールが嫌いだったとか
理由なんてどうでもいいだろ。そんなところが問題じゃなくおまえの態度が問題だと言ってる。
783管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 04:20:43 ID:VycqeqOF0
通じてなくてイラっとする気持ちは分かるがカリカリしすぎじゃないか。
784かんざつ:2007/08/15(水) 04:21:47 ID:+u7Ts7BL0
流し読みしてたけど改めて読み返してみると767は痛い子だから
そんなに本気で怒ることはないよ。
785管雑:2007/08/15(水) 06:58:28 ID:53bJRF7/O
サイトの感想と同時に何故か毎回自分の所のサイト情報をメールで送りつけてくる人がいる。
初めて感想をくれた時はその人のサイトのURLが添えてあり、次にはサイトの更新報告、最近は描いた絵を送りつけられた。
この管理人さんの意図は一体何?こんな経験は初めてなので少し戸惑っています。

宣伝?とも思ったけれど…サイトへ行ってみたらジャンルも全く違うし、そのジャンル内では既に有名な大手さんらしかったので、余計に意図がわからなくなった。
こういう場合、みんなはどうしてますか?


なんかうまく説明できなくて変な文になってしまった。スマソ

786管雑:2007/08/15(水) 07:28:53 ID:AHbuoyBvO
>>785
話しだけ聞くと擦り寄りか宣伝

でも大手でもそんなメール来たらやだな
787管雑:2007/08/15(水) 08:11:52 ID:89ytgs3f0
>>785
拍手やメールでサイトとか画像アドレスとか貼ってくる管理人がうちのジャンルにもいる…けど
その人も大手で有名だから見せる→誉められるが当然の事すぎてナチュラルにやってるようだ
他のサイトでは○○の××さんなんですか!はわわこんなところに(ryってコメントをよくみかける
絵をもらったりあげたりも頻繁にやってるようだし、少し古いタイプの作家さんなんでは
788管雑767:2007/08/15(水) 08:22:34 ID:I9cuFiJh0
悪かった。
メール好きが多いのはわかった。
サブリミナル効果狙ったような
絵うまいですね。友達になってください。返事よろしく。
って一行メールにメールで返すのが滅入る自分が痛い子認定されてることに驚いた…orz
メール好きさんたち、せめて自分がどういう者なのかとか名乗ってから返事要求してね。
789管雑:2007/08/15(水) 08:30:41 ID:09y1287D0
(゚д゚)
790管雑:2007/08/15(水) 08:31:18 ID:GwJG0eib0
>788
767は根本的に文字でのコミュニケーションに向いてないな。
レスの意味をちゃんと読み取れてない。
一行メールにレス返すのが苦痛なのは普通の事だよ。
ただそもそも一行メールを送られないような予防策ができてない、
送られてきてからの対応もまずいって言われてるだけ。

大多数の管理人が普通にスルーできてる事がスルーできない767は
メルフォとか全部とっぱらって引きこもった方がいいんじゃない?
791管雑:2007/08/15(水) 08:33:12 ID:CN2H/Bve0
>>788
もうメルフォとか全部とっぱらってヒキサイトにすれば?
つかローカルサイトにしちゃえば?そしたら悩みのタネが減ると思うよ。
閲覧者も767みたいなサイトにメール送るなんていう
無駄な時間の使い方しなくて済むし。
792管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 08:46:06 ID:Gpn9T61k0
>788
「私の味方しないヤツはみんな敵」か? レスよく嫁。
あと「サブリミナル効果」ってちゃんと調べとけ、恥かくから。

メルフォに「返事します」って書いてなけりゃ返信の義務はないから
スルーしとけばいいんじゃないか。
うちは一行メールには「コメント、メール、ありがとうございます」って
日記でまとめて返してるよ。名前も本文も引用しないが。

一行メールで返事もらおうとするほうが甘い。
だが、管理人サイドで何の対策もしないまま愚痴たれても、解決しないよ。
793管雑:2007/08/15(水) 08:48:23 ID:N3/zH0zt0
>788
>って一行メールにメールで返すのが滅入る自分が痛い子認定されてる
違う、違うよ!もっとみんなのレスちゃんと見て!一部だけじゃなくて全文を見て!
ちゃんと見てもそう思うんなら読解能力が著しく低いですよ!

あとメール好きも別に多くないよ
拍手全レスが好きじゃないからメール使うっつってるよ
それに返事くれとか誰も言ってないよ……

まあ>767が貰ったお友達メールが痛いことには変わりはないがな
なんかうっかり叩かれちゃって頭に血が上ってるんだろうけど
論点がひとりズレちゃってるよ?
794管雑767:2007/08/15(水) 08:49:32 ID:I9cuFiJh0
アドバイスサンクス!
795管雑:2007/08/15(水) 09:26:14 ID:aJwRuHUZ0
って聞いちゃいねえww
796ざつだん:2007/08/15(水) 09:33:49 ID:G8Id6ZfI0
余計なお世話だが「仕事用に」メルフォ置いてるそうだが
仕事依頼とかちゃんと理解できてるんだろうか・・・
797管雑:2007/08/15(水) 09:51:50 ID:2hHCjPRR0
>>794
投げやりでフイタwwwwwwwwwww
798管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 10:18:38 ID:W4OJf5aU0
むしろ仕事依頼こそメールフォームなんか使ってほしくないなあ
相手の身元確認とれないじゃん
799管雑:2007/08/15(水) 10:21:11 ID:53bJRF7/O
回答サンクス!

>>786
うちはピコサイトだから擦り寄りの可能性は多分ないと思うんだ。
>>787
そんな人もいるんだ…やっぱり相手には別に悪気はないんだね。
こういう場合はスルーすべきか、やんわり意思表示すべきか困るなぁ…。
800管雑:2007/08/15(水) 10:43:06 ID:zQHe1lWz0
767は痛いんじゃなくて、頭が悪いだけだと思うよ。
801管雑:2007/08/15(水) 10:52:36 ID:8Hxv7zUP0
悪い頭で周囲をかき回すことが
「痛い行為」以外の何だというのか
802かんざつ:2007/08/15(水) 11:21:41 ID:fY05NPCg0
でも頭が悪いのは生まれつきだから治しようもないな…
803管雑:2007/08/15(水) 11:39:05 ID:HZC/xSj80
>>799
騙り・ただオススメしてるだけ とかは?
804管雑:2007/08/15(水) 13:48:35 ID:pcHIFvAN0
>>803
同じくそう思った
805管雑:2007/08/15(水) 14:05:48 ID:T5nT1Xtp0
流れにふいたwwwww
806管雑:2007/08/15(水) 14:07:37 ID:E2u8NiS50
>767は死ねばいいと思う
807管雑:2007/08/15(水) 15:02:07 ID:hE/yYgQx0
>>803
同じく。
大手なら粘着や痛いイ諸がついてそうだしな
808管雑:2007/08/15(水) 17:02:30 ID:53bJRF7/O
>>803
騙りという可能性もあるのか。
その人のサイトに記載されてるアドレスと実際うちに届いてるアドレスが一致するからそれは無い、とは思ってたんだが…どうだろう?
809管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 17:17:02 ID:Gpn9T61k0
>808
差し出しのアドレス表記だけなら偽装はできる(やる人はそんなにいないだろうが…)。
こちらからの返信が相手にとどいていれば、確実に本人。

それは本人っぽいと思うが、
808と仲よくなりたいのかもな。
810 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 19:52:45 ID:prajbjQn0
>>808
一応本人と仮定しても、別にまずくはないんじゃない?
単に808と親しくなりたいという意思表示か、
誰に対してもマメに応対するのが好き、交流好きな人なのかもしれない。

自分だったら、相手の作品が(ジャンル違いでも)好みに合うなら
普通にやりとりするし、好みじゃなかったら、あまり触れない。
相手も自然に気付くんじゃないかな。気付かなかったとしても
対処法が変わるわけじゃない。返事したかったらするし、したくなきゃ適当にやる。
811管雑:2007/08/15(水) 22:32:23 ID:uV2SGg4n0
>767そのものの話じゃないんだけど、ちなみに
「絵うまいですね。友達になってください。返事よろしく」
は女性向け二次サイトに送られてくるスパムだよ。メルフォにも来る。
知らずに返事すると「チャットしましょう」って来るよ。
とりあえずみんなも気をつけて。
812管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/15(水) 22:35:30 ID:FASUinjY0
リンクしましたと※をくれるのはありがたいけれど、3ヶ月、半年しか持たないサイトが増えたなあと思う。
元々懐かし系なので今後原作に動きがあるとすれば、せいぜい過去の作品をブルーレイ化発売程度。
旬ジャンルをやっているよろず系さんから流れてきては、はまっている人が多いみたいだけど、
嬉しい反面、いつまで持つのかなとため息まじりでメルを返す。
特に夏休みで時間があるからとサイトを作った物の秋になれば文字通り飽きが来たと放置のまま消える方が増えるだろう。
この間は1ヶ月で放置した方もいらしたけれど、段々、サイト寿命が短くなるなと思う。
813名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/15(水) 22:44:39 ID:CGzGu/890
よく「ありがちな天麩羅(だからパクじゃない、偶然だろう)」
という話が出るけど
一見天麩羅、でもどこかをちょっと崩すことで
自分独自の解釈を分かりやすく見せたり
凡庸な小道具に深い意味を持たせたりする人もいるよね。

そういう人の作品を
だってこれ天麩羅でしょ、皆の共有物でしょって感じで
拝借しているのを見かけると、なんだか釈然としないなあ。
814管雑:2007/08/15(水) 22:46:12 ID:eGix13Nt0
おまえらが絵を描き始めた頃の赤面してしまいそうな絵(例:2002年頃〜)とか消さずにサイトに置いてる?
さっきそういう古い絵が置いてある外人絵師のサイト見てたんだけど絵の上達過程が参考に出来て面白いと思った
815管雑:2007/08/15(水) 23:02:52 ID:BbAEQ8F50
>>814
字書きだけど全部消さずに(初期のそれこそ壷ポエムも)置いてある
読み返すと赤面通り越して青ざめるけど、そういう時期があって今があるんだと思うようにしてる
816管雑:2007/08/15(水) 23:11:32 ID:53bJRF7/O
>>809
それなら多分本人だと思う。
本当に仲良くなろうとしてたら更新報告とかするかなぁ…とも考えてたけど>>787の意見もあるし確かにそういう人なのかもしれない。

>>810
嫌いな作品ではないけど…突然よく知らない人から毎回サイト情報や絵を押し付けられるのは正直少し疲れる。
あまり触れないようにか…その話題を避けていればその人も気付いてくれるかな?



その人には悪いけど、とりあえず作品やサイトの事にはあまり触れないよう対応してみることにするよ。
アドバイスをくれた人達、本当にありがとうございました!

817管雑:2007/08/15(水) 23:42:13 ID:uLY29mRg0
>>812
何でそんなにお局様目線なの?
「半年以上運営してないサイトからのリンク報告お断り」にしておけばいい。

>>814
うちのジャンルの最古参は1998年からサイトをやってるけど、絵が全く変わらない。
そのせいかどうか知らないけど、10年近く前の絵もずっと置いてある。
失礼かもしれないが、本当に変わらないので上達過程は見られない…その代わり
劣化もしてないんだが。
818管雑:2007/08/15(水) 23:57:32 ID:QCqYprOi0
>>814
開設当初から一度アップした絵は消さないと決めていたので
7年間の成長過程展示室になってる。
下手だけど精一杯頑張った絵だから恥ずかしくはない。
819管雑:2007/08/16(木) 00:03:49 ID:rDCiMaGW0
>>817
>>812はそんなに上から目線に見えないけどな
ジャンル新規参入で、ましてやサイトにリンク張ってくれるのは嬉しいが
すぐになくなっちゃうサイトが多くて残念って話じゃないの?
820管雑:2007/08/16(木) 00:06:19 ID:Jhd7njLs0
>>817
そんな風には読めなかったけどな
自分がずっとハマってるジャンルでそういうのばかりだと
切なくってため息くらい出ちゃうもんでないか?
今まさに斜陽にかかってるジャンルにいるので
全然違うけど、その切ない気持ちは共感出来た
821絡み ◆h0j7JmpkSw :2007/08/16(木) 00:17:22 ID:uPfRsOO80
>>814
置いてる。基本的に一度アップした絵は絶対下ろさない。
根本的にデッサンがおかしすぎてこりゃヤバイだろ、と思ったのを一枚だけそっと下ろした経験はありw

日記代わりの絵掲示板を使っての萌え語りにかなり力を入れてるので
ログは全部アップしてある。
初期の、マウスで描いていた色の塗り方も知らないヨレヨレ線の塗りのはみ出しまくりの絵から
現在の、ペンタブを使ってレイヤー分けしてきちんと色を塗れる様になってきた絵まで
約700カット、全部見てる人はいないと思うがたまに自分で見返すと壮絶で面白い。
たまに遠慮がちに「ログを見るとすごく変わりましたね」という※をいただく。
自分でもそう思うし最高の褒め言葉だと思ってる。

今すごく褒めてもらえる塗りの部分があるんだが、初期はその部分が本当に酷かった。
誰もが認める下手さだった。
多分見てくれてる人も多少勇気が沸くんじゃないだろうか。
「こんな絵でもアップしてる人がいるんだ」って感じで。
そういう意味では自慢なので絶対下げない。でも身悶えしたくなるw
822かんざつ:2007/08/16(木) 00:55:38 ID:D01S3i7lO
>814
絵はへたれだけど、萌えカプの萌えシチュな絵ばっかなので消せない…ビクビクッ
823管雑:2007/08/16(木) 00:59:32 ID:EL607wkyO
>>814
この絵ヤバいと思ったらさっさと消す
2003年3月からサイトやってるけど、今サイトに置いてるヤツで一番古い絵は2004年10月くらいの絵
その後の絵も駄目だと思ったのはサクサク消してるなぁ
最近じゃ2005年あたりの絵がヤバく見えてきたので、近々消すと思う

でも小説は、一度あげたヤツは開設当時から一つも消してない
絵より更新しないから勿体ないのと、昔の自分が書いた話を読み返すと、なんか面白いから
824管雑:2007/08/16(木) 01:26:26 ID:+i+sz2BV0
>>821
なんだかおまいさんの文読んだら
おまいさんのサイトに行ってみたくなってしまったじゃまいか。
どんだけビフォーアフターしたんだろうか。
ちなみに、私はリア消のころに描いた漫画を今でも所持しているぜw
昔は前髪の線が全部で四本で瞳が顔の三分の二を占めていたぜw
これと今私が描いている漫画を読むと、人間って進歩するもんだなと
実感を持って頑張れるww
825かんざつ:2007/08/16(木) 01:46:26 ID:DHKMh/8y0
今まさに一つのssを下ろそうかと悩んでる
やっぱり成長の証ということで、一度うpしたのはなるべく下ろしたくない

…けど、こんなのssじゃねええええポエムだああああああ

思えば元々は日記に軽く載せるつもりだったのに、
ちょっと気に入ったから本うpしたんだよな
時間の経過って本当に残酷だ
826かんざつ:2007/08/16(木) 02:28:34 ID:6vh3nbUO0
サイトの傾向的に合わなくなったの以外はほとんど残してるな〜
確実なる羞恥プレイなのはわかってるんだけど
見返すと自分が面白いというのの他に
自分上手くなってんじゃんwwwまだいけるwwとか
ジャンルごとに絵柄変わってて自分適応能力タカスwとか
自己啓発剤になってる

しかし慰めとも言うが。
827管雑:2007/08/16(木) 02:41:04 ID:7oa/ouX80
話ぶった切りですまん

すげえキラキラで受けが女の子な典型的なカプ絵の
管理人の本館にたどり着いたら、少女誌でTL描いてるって表記が。
別館の受けと攻めとそっくりな男女が絡んでる絵とか見ると微妙な
気持ちだけど、元々があーそっちのほうがBLより合ってるかもねと
思えるような絵柄だし。

それを見て、自分の絵はどんなのを描いたら一番合ってるのかと考えてみた
…やっぱりBLかもな…それか恋愛要素少な目のノマオリジナル。
少女漫画でも最近は同人くさい感じの人いるから、自分の絵も
BLという土俵でなければオタくさい絵wなのかなーと思うと
悲しいものがある。いや正真正銘オタクだから別にいいんだろうけどさ

828管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/16(木) 03:20:17 ID:htwK7ovz0
>>827
私なんてババ臭いよ。
モアレまでババ臭いせいでCGなのにアナログ塗りに見えることがある。
829かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/16(木) 03:30:29 ID:rO5TACUJ0
>>828
CG塗りなのにアナログ塗りっぽい絵柄が大好物な自分のようなのもいる
830かんざつ:2007/08/16(木) 03:33:55 ID:r8H7dWvR0
自分はもろBL系。少女漫画としては可愛くないし、少年漫画では線が細すぎだし。

それとみんなに質問。よく掲示板やメルフォなんかで、NGワードの設定とかあるが、
実際どんなのを禁止にしてる?
いざ考えるとなかなか思いつかない。「死ね」とか「きもい」とか入れても、たまに
セルフ突っ込みの激しい人だと、悪意なくこの単語入ってるよなぁ〜とか気になってしまう。
831管雑:2007/08/16(木) 04:25:32 ID:SVPrbSIj0
>>814
古い絵で気に入ったシチュのは同じ構図で新たに書き直すw

>>830
日本語の入ってない半角英数だけのと「未承諾広告」だけキックしてる。
832管雑 ◆c3q1VXCZ6Y :2007/08/16(木) 06:39:04 ID:Yh+iJ2sM0
>814
自分も置いてる。
4年も前のから置いてるのは下手だと思ったものを消すと
サイトに置いてる絵の3分の2が消えるから(ぶっちゃけ去年以上前のは・・・orz)
あと「今でも下手だけど一応ここまで上達したんです!!
一年でこんなに上達したんです!!来年はもっと上達してると思うんです!」
のアピールのためかな?

>830
もろエロワード(ち○ことか伏字含む)を片っ端から禁止にしてる。
おかげで禁止ワード設定したその日は一生で一番卑猥な単語を打った日に。
やつらも狡猾でち○こ禁止にしたらち○ぽとかでくるんだよな・・・。
でも最近借りてるBBSが数字認証とフィルタつけてくれたおかげで1ヶ月に1あるかないかだ。
ログ画面見ると何回も投稿しようとしているのがわかって相手がPCでも笑えるw
833管雑:2007/08/16(木) 07:45:17 ID:cZIAZ6eS0
>>832
もしかして832のサイト荒らされてる?
禁止ワードを打ち込むくらいなら見なきゃいいのにねw

自分とこはエロワードは禁止してないな。
ただ腐女子、貴腐人、お蝶腐人っていうワードは入れてる。
BL要素どころか虹創作してないデータだけのサイトなんだけど
この3つのワードがよくコメントされるんだよなあ。
834かんざつ:2007/08/16(木) 08:11:51 ID:Bi5TwzLc0
自分のところは【http://】が禁止ワード
業者カキコが無くなってすっきり〜
835管雑:2007/08/16(木) 10:28:10 ID:24tOAHTP0
>>827
自分の絵ってあんまり客観視できないなー
自分では、女オタの描くちょっと古めの絵かなと思ってるんだけど
たまに「男の方ですか?」というコメントをもらってびっくりする
描いてるのが恋愛要素のないギャグだからかもしれないが

たまにはBLっぽいネタも描いてみたいとか思うけど
普段自分の絵・作風がどう見られているのかを考えるとちょっと躊躇するな…
836かんざつ:2007/08/16(木) 10:35:55 ID:COIfTEURO
自分は前漫画投稿してて、友達にどこが合うか聞いたけど、
オリジサイトの絵はややオタ向けな少女雑誌(花夢とか飛鳥とか)
二次同人サイトの絵は電撃、ガソガソ系と言われた
意識して絵柄変えてるってのもあるけど。

悲しいのは自分が目指してたのはメジャー少年誌系…
結局絵から悪い意味での女くささが抜けなかった。今は好きに描いてる
837管雑:2007/08/16(木) 11:01:01 ID:aUTMLaQA0
>833
数字認証で弾けるなら、>832のとこにくるはスパム業者の無差別攻撃だとオモ。
書き込めるBBSや日記のコメント欄を検索してきて、自動的にエロスパムを書き込んでくるやつ。
もちろん、サイトの内容なんて見てないし、奴らにはどうでもいいこと。
うちはまだ爆撃されてないけど、一度目をつけられると自動処理で頻繁にくるらしいよ。
838管雑:2007/08/16(木) 11:47:18 ID:TNftcUO60
五年やってるが一度も荒らし※来たことがないので、禁止ワードを
設定することすら考えたことなかったよ
好意的な※ばかり頂けて嬉しいが、それだけ強烈な個性が無い
ということかとたまに考えたりもするw
839管雑:2007/08/16(木) 12:00:48 ID:LvQ6OnEj0
うちも

来たこと内から気楽に言えることなんだけど
荒らしや厨がくるほど、魅力的なサイトじゃないんだと思う
840管雑:2007/08/16(木) 12:31:57 ID:rOr7YjzI0
そう悲観的なるなよw

きちっと検索避けできてて厨にみつかりにくかったり
厨が少ないジャンルだったりして幸せな環境にいるから
そういう荒らしが来ない、または少ないだけなんだよ。
サイト側に問題ある場合はヲチがくる→荒らされるだろうしな。
荒らしが来ないことはいいことじゃん。
無駄なストレスなく楽しく運営できることがなにより。
841管雑:2007/08/16(木) 13:40:26 ID:ReJnWgB30
個人的に凄く萌えるシュチュエーションを思いついた。
「さあ書きあがった、アップしよう!…その前に久しぶりに幸でも覗くかあ」
と何気なく幸巡りをしていたら、似たようなシュチュエーションの話に遭遇した。

この場合、書き上げた話はアップしない方がいいのかな。
「パクられた!」ってそのサイトの管理人さんは思うかな…
それとも構わずアップしちゃっていいんだろうか?


842管雑:2007/08/16(木) 13:51:08 ID:qvhhYzZa0
シチュエーションなんて被ってナンボ、そこからどれだけ魅力的に書けるかが大事だよ。
そもそも二次創作は最大のシチュエーション(原作)が被ってるわけなんだから。
843かんざつ:2007/08/16(木) 13:54:26 ID:8YY7GQ1C0
何度も何度も出るよな。この話題。
844管雑:2007/08/16(木) 14:01:14 ID:gB0RbXOu0
でも怖いのならやめておいても吉
いつか表に出せる日も来るよ
845管雑:2007/08/16(木) 14:04:18 ID:L/Pxe54s0
841が自分で書いたその作品にどれだけの思い入れがあるのかで
判断すればいいじゃん。
せっかく書いたから、くらいの意識しかない作品なら捨てればいい。
かぶった他サイトの似た作品より自分で萌えるなら見なかったことにして
堂々とアプしろ。気にすることは何もない。
846管雑:2007/08/16(木) 14:13:30 ID:ReJnWgB30
>>842>>844>>845
回答ありがとう。
抑えきれない萌えを押し込めた作品だったから、下げるのもなあと思ったし、
見なかったことにして堂堂とアップすることにするよ。
847管雑:2007/08/16(木) 14:19:47 ID:wAADf7DX0
スパムに困ってる人はBBSを他レンタルに変えれば解決。
自動スパムは一回来るとどんどん増えていくし、特定の
レンタルBBSが爆撃先に指定されてるっぽ。
848管雑:2007/08/16(木) 15:26:21 ID:E7TcvWi7O
>>841
シュチュエーションwwwwwwwww
849管雑:2007/08/16(木) 15:28:09 ID:Gu6jSHu+O
初回でコメ送るくらい、好みだったサイトさん
ちょこちょこ通ってたらある日ブクマにうちのサイトの名前が貼られてた
うれしくなって自分ちの解析とか見てにまにましてたんだけど
今日見たらうちだけ剥がされてた…orz
やっぱこっちから通ってるのばれたのかなきもがられたのかなー・゚(ノД`)゚・

初めてのこっそりんくだっただけに凹む
850管雑:2007/08/16(木) 17:30:08 ID:mGwxV0pM0
>849
・萌えが合わなくなった
・更新が遅い
・日記が痛くなってきて見てらんない

自分がリンクはがす理由なんてこれくらいだが。
大体、解析なんかも1ヶ月に1〜2回リファラチェックするくらいで
そこまで調べ上げるヒマも調べる気もないんだけど……。

>849みたいな人このスレでもチラホラ見るけど、
むしろなんで通ってるときもがられるとか思いつくのか不思議。
851管雑:2007/08/16(木) 18:12:56 ID:24tOAHTP0
>>849
そんなに悲観的にならなくても、リンク剥がす理由なんてけっこう適当だったりするよ。
リンクページのデザインのための数合わせで貼ったり剥がしたりする人もいる。
相手にとってその程度のサイトだったと言われたらそれまでだけど…
でも誰かがこっそリンクしてくれたってことは、それに見合う魅力はあるってことだよ。きっと。
852管雑:2007/08/16(木) 19:57:43 ID:IYeqDDyP0
絵がうまいサイトだと募集してなくても仕事依頼来たりするんだろうか
853管雑:2007/08/16(木) 20:24:33 ID:MIIWBJdJ0
>852
うちは何度か仕事来たよ。
コンテスト類は鳴かず飛ばずだけど…orz
一番最近のはCG4枚2万円の仕事だった。
854管雑:2007/08/16(木) 20:26:33 ID:Yb2DYa4T0
スパムなら来る>依頼
同人際と巡って仕事依頼するような業者はまともじゃないと思って良い
というか「まともな業者」そこまで暇じゃない
同人サイトから探さなくてもいくらでも志望する奴や人材コネはあるし
もし仕事依頼するならそっちのツテで頼むだろ
二束三文の使い捨て程度なら同人爆撃するかもしれんが
それこそ「まとも」じゃないと思う
855管雑:2007/08/16(木) 20:27:45 ID:XaDyKXol0
>>853
な、なんだってー
尊敬するわ
ちょっと聞いてみたいんだけど扱いジャンルはメジャー物ですか?
856管雑:2007/08/16(木) 20:29:21 ID:L/Pxe54s0
>>853
CG4枚2万円って安いんだな…時給にもならないなorz
857管雑:2007/08/16(木) 20:31:49 ID:Yb2DYa4T0
でもまあ自サイトにうPする絵なら同じ4枚でも0円だし
同じように趣味で好きな絵をかけて2万円もらえるなら美味しいんじゃないか
その絵が好きなように描かせてもらえるものじゃないなら苦痛だが
858管雑:2007/08/16(木) 20:32:37 ID:myS3Ou2j0
自分も仕事来たよ。募集もしてなかったし、コンテスト類への応募も一切無い
TLとBLで漫画や絵とか、ギャラもまばら
TLの仕事はマイナージャンルで活動してるときだった
859管雑:2007/08/16(木) 21:03:44 ID:th38XcHmO
挿絵から始まって漫画化も担当したMy真神は年1程度のオフ発行と
細々としたサイトに注目してくれてた編集さんが会議で候補に
挙げてくれたおかげで今の仕事を依頼されたそうな。
オフやってる人だから参考になるかは微妙だが。
860853:2007/08/16(木) 21:15:34 ID:MIIWBJdJ0
>855
うちはオリジナルメインのイラストサイト。
オフはもうずっとやってない。
二次もやるけど特にメインジャンルはなく、いろいろ取り混ぜて好きに描いてる。
4枚2万の仕事は、使用目的が明快だったほかは特に絵の内容に指示はなかった。
とにかく4枚ってだけ。
あまり詳しく書くと依頼元と身バレするからこれ以上は書けないけど…。
861管雑:2007/08/16(木) 21:36:03 ID:sT2g835N0
仕事情報って同人サイトで明かしてる?
862管雑:2007/08/16(木) 23:07:08 ID:pfbF/Il/0
>861
同人サイトと関係がありそうなのは明かしてるが
そうでないのは明かしてない
絵柄も全く違うし

たまに個人依頼や商業じゃないアンソロも「仕事」と言っている人がいるが
「仕事」と言うともにょるが、知りたい人は知りたいんだろうか?
863かんざつ:2007/08/17(金) 00:07:56 ID:dvARL1eB0
言葉の使い方を間違ってるだけだ
そう思っておくんだ
864管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/17(金) 00:14:19 ID:zIjQFYks0
バイトのことを仕事っていうようなもの?

あーなんか急にネタ出しがしたくなった。
ネタ自体は既に複数あるからまずはそれをどうにかしなきゃいけないんだけど、
それをうっちゃっておいて新しいネタを出したくなった。
出したいからって出るものでもないけど。
865管雑:2007/08/17(金) 00:22:01 ID:51RkOkh70
バイトは仕事だよ多少でもお金もらってんだから。
866管雑:2007/08/17(金) 00:40:02 ID:gAsQqRCk0
じゃあアンソロも同人も仕事だよね多少でもお金もらってんだから。
867853:2007/08/17(金) 00:43:45 ID:nxm9C70g0
同人で稼いでるのは仕事になるのかな?
「多少でもお金もらってる」には該当するんだよな…。
初期投資があるから黒字なら仕事、赤字なら趣味?
水商売なのは否めないけど、実際同人で生活しちゃってる人もいるよね。
その線引きがわからない…。
868管雑:2007/08/17(金) 00:43:59 ID:78MXyJt60
アンソロは出版社からお金貰う(のかな?)ので仕事だけど、
同人誌は実益があるかもしれない趣味、だと思う。
オフとかやったことない自分のイメージはこんな感じ。
869管雑:2007/08/17(金) 00:46:46 ID:nxm9C70g0
名前欄…orz
870管雑:2007/08/17(金) 00:46:50 ID:7c4txeNi0
仕事情報
やっぱりサイトジャンルと無関係なら言う必要ないし、
言ったら自慢?とかこの絵で?という展開にも
なりかねないよね。
871管雑:2007/08/17(金) 00:46:56 ID:ogbVlbW70
まあ収入多かったら申告しなきゃならんしな…
872管雑:2007/08/17(金) 00:52:55 ID:nxm9C70g0
申告も普通に持っていくと経費を引いてもらえないんだよね。
だから例えば80万投資して81万の売り上げだったら、
そのまま申告しちゃうと81万に税金がかかる…らしい。
申告の仕方が違うんだよ、確か。
873管雑:2007/08/17(金) 02:12:14 ID:pGcoRYbs0
吐き出し。

サイトにある質問が来て、そこでは凄ーくノリノリに返事したんだけど
後から来たメールが凄かったんだよ。
で、その返信を何度か読み返しただけで送っちゃって激しく後悔。

ちなみに、サイトでのノリは顔文字乱舞で大歓迎系だったのに
メールでは「はっきり言いますが迷惑です。
私はあなたのためにいるのではありません。嫌です。それでは」
を伸ばした文にしてしまった。
で、今、もっと軽く言えば良かったと後悔したり
どんな返事が来るかびくびくしたりしたりしてる。
何であんな返事しちゃったんだ。
大事なメールは一晩寝かせるって本当に大事だねorz
いくら相手のメール内容がアレだったとはいえ
凄く酷いことをしてしまった……
874管雑:2007/08/17(金) 02:17:27 ID:x3KVy1dw0
「外人の18禁系は有料の所多いから、それらをただで公開してる日本人のサイトは神に思われてる」
という書込みをどっかのスレで見たんだが、外人のサイト見たらマジでワラタ
ttp://www.jigglygirls.com/preview.html
875管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/17(金) 02:21:44 ID:liO9tpem0
>>872
そりゃ確定申告で経費計上しなければそのままで税金計算されるよ
交通費、家賃の1/●,光熱費1/●通信費1/● イベント参加費用
画材などの消耗品、誰かに手伝ってもらってメシ奢ったら領収書貰って
接待費で経費計算して申告
876管雑:2007/08/17(金) 16:03:16 ID:tGQlpe+UO
TLって何
877管雑:2007/08/17(金) 16:33:44 ID:bhxCtlXr0
トゥルーラブ
878かんざつ:2007/08/17(金) 16:41:39 ID:HQIcLs4RO
TL
OTL←単純に頭のつけ忘れ
879管雑:2007/08/17(金) 16:57:33 ID:yJ7PRUrt0
ティーンズラブ?
同人でBL描いてた人がPN変えてTLに行くの多いよな
キャラの見た目は同じなんだけどなw
880かんざつ:2007/08/17(金) 17:34:36 ID:FtZr/D4I0
あーあ
881管雑:2007/08/17(金) 18:20:21 ID:aPEGMZgK0
>>879
その典型例がマリみてのイラストだな
名前変えてはないけど
882 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/17(金) 18:24:18 ID:/RGeRrRR0
>>872
「普通に申告」の普通が間違ってると思うよ
875の言うように、それなりに考えて申告しなきゃ。
それが「普通」じゃないの?
883管雑:2007/08/17(金) 19:01:29 ID:nxm9C70g0
872だけど、ごめん、言葉足らず…。
「普通」改め「一般的」な申告用紙では
今後使う予定で買ってあるものは、経費として認めてもらえないから
違う申告用紙をもらわなきゃいけないって聞いたよ。
884管雑:2007/08/17(金) 19:04:15 ID:6+5Vy5vm0
該当スレがあったんじゃね?
885管雑:2007/08/17(金) 20:27:08 ID:nxm9C70g0
スレチしてたごめん。
話題かえる。

メルマガ発行してる人っている?
おすすめのメルマガツールがあったら知りたい…。
各サービスの説明一通り読んだけど、
管理ページがあんまり紹介されてなくて使い勝手や違いがよくわからなかった…orz
自サイトの更新情報を伝えるのが目的で、
闇雲に読者を増やしたいわけじゃないんだ。
逆にこのサービスはよくないってのがあったら聞かせて欲しい。

最近来たもんだから既出だったらさらにごめん。
886管雑:2007/08/17(金) 20:29:38 ID:21Mx0UXy0
たぶんこのスレだったと思うんだけど見つからないので質問させて

前にスレで、色々なブラウザでのレイアウトの見え方を確認できる
サイトかソフトの話が出てた気がするんだけどわかる人いたら教えてほしい
ググったけどわかんなかったよ
887管雑:2007/08/17(金) 20:53:39 ID:5L6NU0G60
>>885
ノシ 更新情報のためにメルマガ発行してる。
カテゴリは日記、紹介文は空白スペースや記号にでもしとけば、
レンタル元のカテゴリから読者が増えることはないよ。
どこのサービスも差はないと思うけど、いくつか登録してみればいいと思う。
888管雑:2007/08/17(金) 23:41:33 ID:nxm9C70g0
>887
レスサンクス!

やっぱ登録してみるしかないかなあ…。
申請が通るまでに1週間くらいかかるし
せっかく申請が通っても使わないかもしれないのに登録するのはなーと思ったんだ。

検討してみます〜
889かんざつ:2007/08/17(金) 23:52:59 ID:TsrauvUX0
890管雑:2007/08/18(土) 00:13:34 ID:nh1rALWo0
>889
>886じゃないけどありがとう!
何これすげえ!!
891管雑:2007/08/18(土) 00:24:02 ID:5opCreev0
独り言だけど嬉しくてもどかしいから叫ばせてー!

アク解で、質問系掲示板で自サイトが貼られてたことがわかった。
すっごくいい意味で貼ってもらえてて超嬉しかったんだけど
本人がしゃしゃり出るとやっぱドン引きだよな…orz
こんな風に描きたいんだけどって質問なんだよー!
ありがとう!そしてそんなの俺に直接聞いてくれー!!
そういう技術的な話題を交流する掲示板もあるからカモーン!って書きたいよー!
892管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 00:33:36 ID:oynWBQEV0
>>889
同じく886じゃないけどありがとう!参考になる!

>>891
「拍手でこういう質問を受けたので〜」とか書いてサイトで答えちゃえば?
ちょうどそこの掲示板から流れた客が質問したんだろうくらいに思われるんじゃね
893管雑:2007/08/18(土) 00:34:45 ID:AErjOJkn0
>>889
886だけどありがとう!助かったよ!
894管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 01:10:08 ID:cUg7QgzD0
大人気の>>889ありがとう!
使ってみたらものすごいデザイン崩れしてるページがあった…
ちょっと直してくる
895かんざつ:2007/08/18(土) 07:41:11 ID:9pLqz5QP0
>>889
うわああああうちのサイトMac表示に全然対応してねええええはみ出してるううう
今までこれ見られてたのかよ恥ずかしいよ恥ずかしいよ
Firefoxブラウザも、うちでチェックした時は普通だったのに
スクリーンショットで見ると崩れが…IEの人以外ホントすいません
896管雑:2007/08/18(土) 08:35:15 ID:6K4woegu0
889のサイトからのアクセスが当然ながらアク解に反映され
ぬか喜びした自分アホス
897管雑:2007/08/18(土) 08:44:34 ID:fianJW940
>>889
なにこれええええ火狐で見るとメニューフレームが反映されてないよよよ
本当に恥ずかしいなこれ
今日一日掛けて直そうホントすいませんでした
898管雑:2007/08/18(土) 08:55:32 ID:T72Sxtt80
>>897
自分も窓の火狐だけなぜかフレーム消えてる。
でも自分で見るとちゃんと見える…これはどういうことだろう

899管雑:2007/08/18(土) 09:16:36 ID:zSb8bLLw0
自分も火狐はフレーム消えてた。
でも実際に火狐起動したらちゃんと見えてる。
スクショサイトの仕様?

あとIE7.0だけが"問題が発生したため、Perl command Line Interpreter を終了します。 "の
エラーが出てくる…。cgiの設置間違ってんのかなあ。他のブラウザでは出ないのに。
IE7.0で来てくれてる人がちゃんと見えてるか心配だ。
900管雑:2007/08/18(土) 09:50:07 ID:5opCreev0
889ありがとう!試した!
html作りのおかげか表示エラーはほとんどないけど
Macはもれなく文字化けするのはどういうことなんだ…orz
901管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 09:58:57 ID:FmcsS+fM0
>900
UTF-8使ってない?
あれとMacは相性悪い。何か裏技?みたいなのがあるとか聞いたが、
普通に文字コード指定だけだと読んでくれなかったりする。

でもそのレイアウトページだけの問題かもしれないけど。
ただ、マカはたとえ文字化けがあっても、
ちゃんと文字コードかえて読むから大丈夫。みんな慣れてるw
902管雑:2007/08/18(土) 10:06:25 ID:eIutctg50
>>900
もしかしてfont-familyを指定していない?
その順番とかでmacは文字化けしやすいよ
自分それでマカーの※もらってfont-familyを削ってfont-sizeは%指定にした
"mac 文字化け"とかで検索したり
cssの一番最初に@chaset "Shift_JIS"を入れておくのもいいかも
903管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 10:07:53 ID:0zZzF2uj0
>>899
うちもだ。
火狐でためしたらフレーム消えちゃうんだけど、自分ので見ると表示される。
IE7.0のエラーも同じだった…cgiを設置してないページなんだが。
スクショの仕様だと思いたい。
904管雑:2007/08/18(土) 10:09:14 ID:papN47fm0
>899
自分もIE7で同じ現象が起きたけど、
今までかなりの7使いさんが見に来てくれてたけど何も言われなかったから
実際はエラー文出ないと思う。というか思いたいw
905管雑:2007/08/18(土) 10:26:28 ID:5opCreev0
>901-902
ありがとう!!
早速試すよ!!

ここいいスレだなー和む…。
906管雑:2007/08/18(土) 12:39:22 ID:Aau147pc0
font-familyに全角の英字や日本語使わなければ多分桶
907絡み:2007/08/18(土) 15:04:05 ID:bikjUIm10
背景画像の位置指定が恐ろしい事に…
窓とマカで位置指定プロパティの反映方法が違うとはorz

内部CSSで指定してる部分が全ブラウザで見えないんだけど、
自分で確認すると見えてるのは仕様だろうか
内部CSS使ってる人居たらどうなってるか教えて欲しい
908管雑:2007/08/18(土) 15:05:51 ID:bikjUIm10
名前欄ごめん
909管雑:2007/08/18(土) 15:15:22 ID:y90jVe4G0
自分とこもOperaと火狐で見たら拝啓画像位置指定が
とんでもないことになってた。特にOperaは酷い。
それとカウンタがまともに表示されてないのがほとんどだった…
どうしたものか……
910かんざつ:2007/08/18(土) 15:18:44 ID:C5fk7jq60
>>909
よくわからんが、画像が表示されると1回るカウンタ
(バカと非バカの中間で、画像のキャッシュがあれば回らないタイプ)
だと、サーフィン(人間がブラウザで表示)にのみ対応して
クロール(ロボがデータだけ持ってく)には対応してない奴がある
それの可能性もあるんじゃ?
911管雑:2007/08/18(土) 15:28:12 ID:y90jVe4G0
>910
うちはIPで連続アクセスをカウントしない状態にしてるから
火狐もオペラも二回目以降に表示したので
正しく表示されなかったのかもしれん。ありがとう。

今までPCに色々入れるのがイヤで他ブラウザチェックサボってたが
背景画像表示は悲惨なのでブラウザ入れて確認していくことにするよ…
912907:2007/08/18(土) 15:39:49 ID:bikjUIm10
CSS自己解決したw阿呆で済みませんでしたorz
背景画像、調べてみたらオペラは背景指定にバグてんこ盛りらしいね
ウチオペラの閲覧者結構多いのに今まで何も言われなかったんだが
オペラ利用者はもう背景画像はおかしくなるものと割り切ってるんだろうか
つかサファリと海猿どうしよw自分涙目w
913管雑:2007/08/18(土) 16:24:52 ID:xgoxZm1U0
>900
別に文字化けしててもMacは各自テキストエンコして見るからさほど問題はない。
ていうか、文字化けサイト普通にめちゃめちゃ多いからむしろ普通のこと。
マカー的には何ら問題ないっす。
914かんざつ:2007/08/18(土) 16:28:29 ID:McS4LW370
でも普通にMacに対応してくれるサイトはやっぱありがたいよ。
915かんざつ:2007/08/18(土) 16:44:34 ID:Eku90NFq0
サファリは捨てていいと思っているマカー
916管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 17:31:07 ID:FmcsS+fM0
サファリの文字認識の阿呆さは異常w 新しいのはそうでもないのかな?

カーソルのせるとボタンが点滅してクリックできないとか
何故かスクロールバーが出なくてサイトの途中までしか見られないとかでも
なければマカーは気にしないと思う。
でも、火狐が普及してから、そっちで確認する人がふえたのか
林檎から見ても大幅に崩れるサイトってぐっと減ったな。
IEの占有状態はやっぱりよくないw
917管雑:2007/08/18(土) 17:48:39 ID:Aau147pc0
>912
背景がどうバグってるのかはわからないけど
見えないとかずれてるとかは、崩れてない状態を知らない他人は
「最初からそうなんだろう」としか思ってなかったりするよ
昔古いマクIEでいつも見ていたサイトが
文字の装飾全くなし、背景も全くなしで
「シンプルで新鮮でいいな」と好感を持っていたんだが
winで見たら全く違うデザインで、単にcssが反映されてなかっただけだったことがあるw
オペラで背景がおかしいというサイトは見た事がないな
おかしくても気付いていないだけかも試練がw
フレームのサイトが最初白紙で、リロードしないと読めなくなることはあるが

自分はマカーだがサファリは捨ててもいいと思ってるw
自分の周りのマカーはほぼ全員火狐だしなw
918かんざつ:2007/08/18(土) 18:16:17 ID:8zCXMlRw0
マカーだが火狐だけwinもmacも部分的にうまくcssが適用されなくて切り捨てた
シイラかわいいよシイラ
919管雑:2007/08/18(土) 18:20:21 ID:N0d5sALx0
>917
自分の場合、画像がリピート無しにしてるのにリピートしてる
しかも一枚目は下から八割、二枚目は半分、三枚目は四割くらいの所で切れた画像
常連さんにサファリ使いが居るっぽいからサファリは捨てられないんだが
むしろ海猿を捨てていいといってくれorz
海猿、指定して無いのに凝った装飾文字だったりもうだめぽ
これでもウチのサイトW3Cの構文チェッカーじゃ減点無しなんだぜ…?
920管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 18:27:09 ID:LMJJUl9n0
Macの一部のブラウザではメニューの背景がズレてるorz
Winの環境では全てのブラウザでOKなのになあ
921管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 19:17:22 ID:0zZzF2uj0
>>918
火狐はうちも捨て気味だ…いや確認はしてるけど、最終的なところは諦めてる。
cssが反映されなくてスクロールバーがデフォになってたり。
因みに海猿ユーザーには今まで一度も出会ったことがないんだぜ…
922管雑:2007/08/18(土) 19:23:16 ID:lwzJs6NV0
前どっかのスレで火狐マンセーされてたけど、やっぱり変だよねあれ。
923管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 19:48:27 ID:tzTr6r/O0
馬鹿か
変なのはIEだ
924かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 19:50:37 ID:vsd5jOdN0
まぁブラウザは個人個人好きなの使えばいい。見れなかったら別のを使えばいい。
変とかどうでもいいと思う
925管雑:2007/08/18(土) 19:50:41 ID:DTf/j4CJ0
そうなんか。それにしてもあちら立てればこちら立たずで
こういうのはきりが無いんじゃない?やっぱどっか切捨てないと。
そのための解析だよね。
926管雑:2007/08/18(土) 20:18:21 ID:uatwrOAD0
cssのスクロールバーカラー変更とかってIEだけ実装してんじゃなかったっけ?
今は増えたの?

>>922
どのブラウザがいいとか問答するより正しいHTMLとCSSを書けばいいだけの話
927管雑:2007/08/18(土) 20:30:39 ID:R8CduJkV0
ちなみに私は見辛かったらさっさとcssオフにするので閲覧してて
あまり気になった事は無い
サイトにおける装飾っていうのは同人誌の特殊製本みたいなものだと思ってるんで
928管雑:2007/08/18(土) 20:36:00 ID:rNq2FpCR0
>921
スクロールバーの色替えはIE独自のCSS拡張だよ
火狐だけじゃなくてOperaとSafariも反映されない
でもIEじゃないブラウザのユーザーはそういうものと心得てるから
たとえ反映されてなくてもだーれも気にしないよ
だから火狐切り捨てないでください
929管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 20:54:05 ID:LMJJUl9n0
無駄にWeb標準でデザインしてるからサイトデザイン変えるときは
Winにインストールしてある全てのブラウザでチェックした後マカーの兄弟に頼んでおかしく無いか見てもらってる。
IE4以下と古いネスケは切り捨ててるけど。
でも兄弟はデフォルトのサファリでしか見て無いからMacの他のブラウザの表示はさっきのサイトではじめて知ったんだぜorz

ときどきIEでしか動かないJavascriptとかIEじゃないとどこに何があるかわからないデザインだとア”ーってなる
IEで開くアドオン入れてからはだいぶストレスも減ったがな
930管雑:2007/08/18(土) 21:00:14 ID:T72Sxtt80
ブラウザごとに結構差異があるけど、
W3Cとかの定義に沿った表示なのは火狐とかオペラとかの方だったはず。
IEの解釈がおかしい。
でも、解析見るとやっぱりIEが9割だよね…
931管雑:2007/08/18(土) 21:10:19 ID:2yhU/YOO0
自分のところはIE6が57%で火狐が13%だ・・・
けっこうジャンルにもよるのかもしれないね
932管雑:2007/08/18(土) 21:13:04 ID:YMSiU+gi0
うちは火狐が過半数を超えてIEが二位。
933管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 21:26:00 ID:LMJJUl9n0
本サイトはIEの5〜7が60% 火狐が34%だな。
別サイトのほうは半分IE6で後がその他ブラウザ。ネスケの3も来てた。
けどCSS無くてもちょっと地味になるだけだから問題は無いな
934管雑:2007/08/18(土) 21:32:24 ID:Aau147pc0
>926
WINのオペラの最新版は対応してる
マクのオペラはしらんけど、そもそもマカーには
スクロールバーの色変えとかどーでもいいので
見てるほうは全く気にしてないし、
実装されても感謝さえしないだろうから、実装してないと思うw

スクロールバーをいじってないサイトの管理人って
大抵マカーだったりはするな
変えたところで確認も出来ないからだが
普段マクとwinも火狐の自分は
たまたまIEで見たサイトのスクロールバーが変わってるのに感動したが
スクロールバーいじるタグいれるとw3cには怒られるんだよな
W3Cなんかどーでもいいけどw
935かんざつ:2007/08/18(土) 21:39:21 ID:12lagxsT0
スクリーンショットで自サイト見てみたら
IE意外は文字化けの嵐だった
でも絵サイトで字はそれほど重視してないので
(せいぜい更新履歴と幸へのリンクくらい)まあいいか程度だが

そう考えたら字サイトで文字化けや文字レイアウトって絶対
考慮しなきゃいけない事だから絵サイトより大変だよなあとオモタ
936管雑:2007/08/18(土) 22:03:53 ID:kxfUM/uh0
マカOS9のIEでは例のスクリンショット見えない?
サムネイル出てこない(´・ω・`)
937管雑:2007/08/18(土) 22:11:51 ID:mUs7/5KZ0
デザイン的に大崩れはしないものの
箇条書きなどなんとなく
見た目のために文字数など横幅を調整していた部分が
ガタガタでちょっとショック。

Macシーモンキーってのは始めてみるんだけど
マカーの間でもそんなに使われてないブラウザなのかな?
火狐はwinでもマカーでも大差はないの?
938管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 22:18:27 ID:FmcsS+fM0
シーモンキーはマイナー。
火狐はどっちも大差ないと思う。が、確実なところはなんとも。

まあそのサイトが正しいとも限らんしな。
人のうちで同じブラウザ使って見たのに、デザインちがったりするしw
デフォルトフォントサイズなんかの設定が、人ごとにちがったりするからね。
939管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/18(土) 22:18:39 ID:ldZuznBz0
うち、火狐2%だ上位3位はIEとぷにる
940管雑:2007/08/18(土) 22:23:00 ID:kXUFY1/i0
>>936
os9 IE5.1で同じく見れない
デザインよりもjavascriptが動かない方が問題だと思う
あと画面が真っ白なのはどうしようもない
941管雑:2007/08/18(土) 22:35:29 ID:mUs7/5KZ0
意図しない見た目になるのはショックだけど
なんだかんだ、こういう微調整が妙に楽しくて仕方なかったりもするw
942管雑:2007/08/18(土) 22:42:59 ID:kxfUM/uh0
>>940
やっぱり見れないのかーありがと

真っ白なのやリンク飛べないのはソース覗いて頑張っているが
javasも動かないの多いねー
WinでIE以外がもっと普及したら、こういうの減るかな
943かんざつ:2007/08/18(土) 22:53:18 ID:McS4LW370
クラシック環境でもIE、寝助、オペラ、三つあれば大抵のサイトはなんとかなる。
944管雑:2007/08/19(日) 00:11:56 ID:fJemr/sQ0
W3Cは完璧だよ!って褒めてくれたのに全部見え方違う
IEとオペラはほぼ一緒だけど他があんまりですorz
もう何を信じていいのか分からない
945管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/19(日) 00:18:37 ID:fIbIaY1G0
関係ないけど忍者解析ずっと落ちてないか…?
いつものことだけど。
946管雑:2007/08/19(日) 00:20:15 ID:TWdryTqx0
落ちてる落ちてる、夕飯時くらいから落ちてる気がするよ。
寝る前に一日のリンク元見るのが楽しみだから早く治ってくれ…
947管雑:2007/08/19(日) 00:23:55 ID:VedFI4MN0
環境もそれぞれだしあまり神経質にならないほうがいいんじゃないか
ユーザースタイルシート使用して管理者の望むレイアウトで見てない人も多いかもよ
948管雑:2007/08/19(日) 00:45:19 ID:s8I3e7U80
>946
おまいの家の夕飯時は何時なんだ
949管雑:2007/08/19(日) 00:57:40 ID:TWdryTqx0
>948
6〜7時くらいさ…忍者スレには昼頃から落ちてるっぽい事も書かれてたけど、随分長いな…
950管雑:2007/08/19(日) 00:57:43 ID:e+V7MfX/0
ウチは忍者見れてるけど、もしかしてこれ偽物か?
951管雑:2007/08/19(日) 01:16:48 ID:s8I3e7U80
節子!それ忍者やない
影武者や
952かんざつ:2007/08/19(日) 01:20:45 ID:rAg7hUvAO
自分も問題無く見れる>忍者解析
使用鯖によって落ちてるのと生きてるのがあるのかな

ただ今はミケのせいで絶賛アクセス激減中だから
解析見れたとしてもあんま楽しくないw
953名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/19(日) 04:10:01 ID:1VFikgPV0
ttp://www.browsercam.com/
ここ海外サイトだけど、メアド登録で24時間だけだが
相当種のブラウザチェックできるよ
954:2007/08/19(日) 04:11:49 ID:1VFikgPV0
名前失礼
955かんざつ:2007/08/19(日) 07:16:51 ID:6zXmb/9n0
web拍手スレと迷ったんだけど、他の管理人さんの意見聞いてみたかったのでこっちで。
同時刻に無記名※があった場合ってどうやって分けてる?
前後で話題が繋がってれば同じ人が※くれたんだなーって思うんだけど、
微妙な時間差(5分くらい)で感想+事務的用事がきていたので、一緒に返事していいものか迷う…。
956かんざつ:2007/08/19(日) 08:54:02 ID:73ojyEMLO
同時間帯に来たんですが要件が別なので一応分けますね、って前フリ書いて
別々に書けばいいんじゃね
957管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/19(日) 08:55:30 ID:WtD0YhXc0
>>955
用件ごとにレスでいいと思うけど
958雑談:2007/08/19(日) 13:51:54 ID:NJ2J9v9ZO
拍手でよく10連打(※なし)してくれる人がいるんだけど、日記の最後とかに拍手ポチありがとうございました!とか
書いた方がいいのかね?※なしだから別にスルーしてもいいのかな…
959管雑:2007/08/19(日) 14:07:34 ID:oIdRW0bW0
便乗。
自分※にはもれなくレスしてるがポチへのお礼はブログで一度触れたかどうか。
ポチしてくれる人って、管理人が喜んでるってことがわかったほうがいいのかな?

海外言語圏からのアクセスもあるから、
もしかしたら日本語書けないけど拍手なら…って人もいるのかなあ。
翻訳ツールもあるし、書いておけば伝わるよね…。
でもそれも考えすぎかも…orz
960管雑:2007/08/19(日) 14:22:53 ID:fzYsPU360
その質問よく見るけど、たまにありがとうって言われると
拍手だけでも喜んでくれてるんだって嬉しい、みたいな
意見を多く見るよ
ただ「拍手"だけ"の方もありが」「メッセージ"なし"の方もありが」みたいな
ある意味ネガな言い方は好まれないようだ
961管雑 ◆zyfMaQDz1. :2007/08/19(日) 15:24:21 ID:QBZCO1490
>959
自分のとこではありがたいことにほぼ毎日1〜ポチは来るけど
さすがに毎日日記に「拍手ありがとうございます!!」と書くのはウザイだろうから
(3日〜1週間)たまに(オフで)疲れたときに書く。
個人的には毎日ありがとうって言いたいんだけどね。
ありがとうって書いた日か翌日は拍手が多くなる。
やっぱり管理人が喜んでるってわかったほうが押しやすいんだと思う。
ちなみに自分は「つらくても拍手一つで頑張れます!!」とか
「管理人の栄養剤です、バースト剤です!」とか
「拍手を押してくださったり感想ありがとうございます!
管理人のカンフル剤です!!」とか書いてる。
感想とか拍手って凄いね、趣味関係ないオフでしんどくてもう泣きたいときでも
(もちろんサイトでは全然触れてないか「試験頑張るぜー!」ぐらいしか書いてないけど)
BBSに感想来てたり、拍手のが1ポチでもあると嬉しくて頑張れる。
「応援してくれてる人がいるんだから頑張ろう」って自暴自棄から戻れる。
962管雑:2007/08/19(日) 15:32:41 ID:dxwyfeMB0
うちは逆。拍手ありがとうございますと書いた次の日から二〜三日は拍手が少ない。
だからお礼は敢えて何も書かない。

しかし段々何やってんだ自分と思うようになり、只今絶賛休止中。
963管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/19(日) 16:31:30 ID:SvLDuBTB0
最初の頃はほぼ毎日のようにお礼言ってたけど(※なしパチ含)、
流石に自分で見ててこりゃうぜーと思って、
3日に一回くらいにありがとうございましたって書くようになった。
パチ数、※数多いなら後でまとめてお礼っていうのもアリなんだろうけどね。
いまいちタイミングが掴めない。
964憩い:2007/08/19(日) 16:49:38 ID:oIdRW0bW0
959だけど
レスありがとう!!
既出だったかーごめん。
でもいろいろ意見聞かせてもらえてよかった。

やっぱりたまには書くようにしよう。
みんなが言うようにパチひとつでも心底励みになってる。
やなことあっても「サイトがあるじゃないか!」って思えるのは幸せだもんな。
そんな風に思ってることを訪問者さんたちに伝えなきゃなって思った。

タイミングか…思い立ったが吉日でとにかく今日は書こう!
965管雑:2007/08/19(日) 17:29:25 ID:3w62hCYb0
遅いけど「日記書く=更新した」が週2なせいか
普通に拍手ありがとうって書いてる。
拍手ありがとうって書いた方が自分もすっきりするし。
966かんざつ:2007/08/19(日) 17:50:17 ID:ddKvp62i0
夏コミの本作りで、サイトを更新できなかったけど
その間、毎日無言拍手をもらえて本当に力出たよ。
別ジャンルの本でーすと告知していたのに、ありがとう!
さーサイト更新がんばるぞ。
967管雑:2007/08/19(日) 18:03:02 ID:3lBjpMUa0
サイト内の自分の古い絵が恥ずかしいな〜
となんとなく日記に書いたら
最古のページまでくまなく見てくれた人が何人もいた

ぐぉ嗚呼あああああああかかなきゃよかったぁあああああああ!!!!!!
あの日の自分のバカバカバカ!!!
968管雑:2007/08/19(日) 19:24:00 ID:583pLigu0
むしろ古い作品のほうが最も閲覧率高くないか
うちのアクセス数トップ3は最新絵、次点最新絵、最古絵の3つだ
多分、初回訪問の人が新しい絵を上から2つみて次に最後、
良い晩古い絵を確認をかねて見てるんだろうなとエスパー

あまりアクセスが無いと取っ払ってしまおうかとも思うんだが
見る人も多いみたいなのでいまひとつふんぎりがつかない
古い枝氏下手だから若干恥ずかしいんだが
969管雑:2007/08/19(日) 19:26:21 ID:KVNm3wS1O
空気読まずにカキコ

当方某ジャンルのサイト持ち。
最近相互を申し込まれたサイトからことあるごとにイラストを頂く。
気持ちは嬉しいし、その管理人さんもいい人なのだけど、貰うイラストがジャンル違う上に相手サイトの夢ヘロとかで…ウヘア
頂いたイラは今まで貰い物置き場に飾っていたけど、正直飾りたくない。
こんなときはどうすればいいでしょう。

地味にHP削られてます。日本語おkな文章でスマソ
970管雑:2007/08/19(日) 20:09:47 ID:C6iraqmZ0
「ジャンル違うので飾れませんがHDDに大切に保管しておきます」でいいんじゃねーの?
971管雑:2007/08/19(日) 20:12:04 ID:3w62hCYb0
>969
ジャンル違う時点で飾らなくていいと思う
いままで飾ってきたやつも下ろして、先方には
「サイト内、ジャンルものだけに統一していくことにしました」
と伝えればいいんじゃないだろうか。
972管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/19(日) 20:24:41 ID:c2sSjf5y0
しかしそのうち、ジャンルイラストが送られてくる悪寒。
973969:2007/08/19(日) 20:28:55 ID:KVNm3wS1O
皆アドバイスdです。
とりあえず参考に対策してみます(`・ω・´)
974管雑:2007/08/19(日) 20:34:02 ID:ZnQ/39w80
>>972
だな
ウPしたくない物は何も説明せず
ウPらないのが後々の為だとオモ
975管雑:2007/08/19(日) 21:24:36 ID:s8I3e7U80
うpしろと言われたわけでもないだろうし
必ずうpすると言っているわけでもないだろうから
お礼だけ言って飾らなければいいと思う
気に入ったのだけ選別してるように見えるだろうけど
自分のサイトだしな

>968
自分は新しいのから順番にアクセスは減ってく
最古は一番低いと思う
前に見たからなのか、ウヘエと思って去られてるのかw
自分も古いのは取っ払いたいんだが、数が減ってしまうのと
一つ消したら全部消したくなってしまいそうで踏ん切りが付かないw
976管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/19(日) 23:25:34 ID:MFp9K3H+0
>886
終わった話題でスマソだけど、↓もあるよ
フリーだけど対応ブラウザが豊富(重いけど)
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060908_browsershots/
977管雑:2007/08/19(日) 23:55:10 ID:/AB4AdmN0
ウェブリングがなくなっちゃったのは知ってるし
リングマスターはリングを放置してるし
でもメインのキャラのリングだし
思い入れのあるリングなので
特に何もせず放置してたら指摘してくれる人がちらほらいるんですが
どうしたらいいのでしょうか
やはり下げてしまったほうが良いのでしょうか・・・?
978管雑:2007/08/20(月) 01:19:31 ID:diI8N7QD0
まだウェブリングのナビバーは生きてて使えるよね?
自分は外したけど、隣になってるサイトがまだ付いてて
1日にかなりの人数流れてくるw

ウェブリングのシステムから見れば、剥がしてくれない人がいるから
今あるリングは動くように残してるのか、
閉鎖後は放置してるだけなのかは知らんけど
「早く下げろ」というお願いがウェブリング側で出てなければ
貼りたかったら貼ってても良いんでは?
プログラムを呼び出されたら困るなら、動かないようにするだろう
979管雑:2007/08/20(月) 01:23:04 ID:uwjQYk5jO
同ジャンルの方ともっとお話して仲良くなりたいんだけど、拍手でさりげなく※送り続けたら仲良くなれるかな?でも話題がなぁ…
980管雑:2007/08/20(月) 02:21:54 ID:qiydcATs0
>>979
拍手にサイトURL書くのは不自然だから、拍手からサイト間交流に
移るのは稀な気がする。
自分は受け取り手としても送り手としても、感想メールが
きっかけで仲良くなった人が多いよ。
981管雑:2007/08/20(月) 02:25:53 ID:qiydcATs0
規制で次スレ立てられないのでテンプレ置いておきます。
どなたかよろしく。
管理人専用総合雑談スレ28

----ここから----

サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人専用総合雑談スレ27
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185629332/
関連スレは>2-5辺り

※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
 このスレでは #管雑 で
982管雑:2007/08/20(月) 02:27:00 ID:qiydcATs0
閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある31
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186672805/
【無断】同人サイトのリンクについて 18【相互】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186746372/
【気軽?】WEB拍手・その21【ウザイ?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183653585/
同人系同盟サイト管理人スレ2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143112811/
同人サイトのロボ避けアク解について2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173880544/
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182254543/
1日7hit以上100hit未満の人のスレ Part5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181817057/
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人31
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185725331/
('A`)サイトヒキー9('A`)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185186236/
localhost2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181825327/
携帯サイトについて語るスレ その12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185791736/
983管雑:2007/08/20(月) 02:29:09 ID:5GOxOiAP0
自分から積極的に感想を送って仲良くなった事もあれば
相手から感想送られて仲良くなった事もある。から仲良くなるきっかけにはなるかと。
984かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/20(月) 02:38:18 ID:MhOPWegm0
じゃあスレ立ててくるよー
985管雑980:2007/08/20(月) 02:40:53 ID:JqvyuVAEO
書き込みも規制されてしまった。
テンプレはこれで全部。

同人サイトの日記 20日目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184458109/
疲れた管理人の憩いの場 32
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185196643/
同人系同盟
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158151996/
HPの一日のホト数とジャンルを教えろ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177333853/
【管理人】メールに纏わる悩み
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158455361/
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1172939745/
【ずっと】 感想 こない 【俺のターン!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184987439/
【拍手】感想祈願所4【お米】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184261611/
986かんざつ ◆D24w7JuwKQ :2007/08/20(月) 02:42:08 ID:MhOPWegm0
と思ったら自分も規制…役立たずですまん
987管雑:2007/08/20(月) 02:42:13 ID:JqvyuVAEO
>>984
よろしく頼みます。
988管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/20(月) 02:43:48 ID:BqAUV39p0
管理人専用総合雑談スレ28
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1187545224/l50
989管雑:2007/08/20(月) 02:51:16 ID:JqvyuVAEO
救世主があらわれた!
990管雑:2007/08/20(月) 09:21:02 ID:OvLLgLSk0
>>977
動かないウェブリングは剥がして欲しい。
せめて閉鎖されたという説明は付けて。
新システム導入の動くリングかと思ってがっかりする。

新システムの例
http://www.basicwebring.com/

>>978
http://www.webring.ne.jp/
のサーバーは消えてる。
そこのリングは使えないよ。試した?
991管雑:2007/08/20(月) 11:29:33 ID:wK3Q2csCO
>>977
思い入れがあるなら、気が済むまでそのままでいいんじゃない
指摘した人は管理人が気付いてないのかも
って考えて好意で言ってくれたんじゃないかな
レスで自分の気持ちを軽く説明しとけばいいと思う

>>990
勝手にガッカリしとけ
992管雑:2007/08/20(月) 12:49:10 ID:OvLLgLSk0
>>991
レスで説明しても「リング消えていますよ」という
報告は、リングを使おうとした新規さんから来続けると思う。
それはデッドリンク報告と同じようなものだから。
977がそれでもいいというのなら、たしかにそのままでいいだろうけれど。
993管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/20(月) 12:51:25 ID:W6feX+Y30
>977
「現在停止中です」とか下に書いとけばいいんじゃないか?
TOPだけでも残ってるなら「跡地」って書いとくとか。
994管雑:2007/08/20(月) 17:58:44 ID:by73ouCc0
>>977
バナーだけ鯖にDLしてアップし直して、リンクは貼らないで
「閉鎖したけどもう少し起きます」って※つけてる人見た。
機能はしてないんだから、置いておくならせめてリンクを外してはどうか。
995管雑:2007/08/21(火) 01:00:35 ID:o47oVhRV0
996管雑:2007/08/21(火) 01:01:22 ID:2k178jBlO
997管雑 ◆D24w7JuwKQ :2007/08/21(火) 01:07:38 ID:F8aaNS6p0

998かんざつ:2007/08/21(火) 01:09:42 ID:ePgkc5/Q0

999管雑:2007/08/21(火) 01:12:13 ID:OsWwZrXM0
るの
1000管雑:2007/08/21(火) 01:14:36 ID:NAJLmWyJ0
うんこ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime2.2ch.net/doujin/