同人誌印刷所スレ・その59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺…このスレ立てたら夏の原稿やるんだ…
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。テンプレは>>2-5

■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
 →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
 (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
 →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやまとめwikiを見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
6.ここは見積もりスレではありません。
 「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

FAQまとめwiki:http://www18.atwiki.jp/print/
過去ログ倉庫:http://sss.s286.xrea.com/

同人誌印刷所スレ・その58
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181698837/
2印刷:2007/07/05(木) 22:48:11 ID:BipTS3cc0
■お役立ちスレ・関連スレ等■
同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/2chbook/

同誌印刷所・マターリ館その12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1174040653/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[5]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167716266/
■ここはヤバイ印刷所 Take14■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159841682/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1172320875/
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【10】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167055446/
●自分が刷った本の余部を報告するスレ2●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1153645776/
◇□ 特殊紙 6連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161149282/

【現金在中】マジでヤバイ印刷所 Z【フロッパー2枚目】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118474285/
【コミケで】混むフレックス【大量落し】 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157744710/
3印刷:2007/07/05(木) 23:00:51 ID:cirdpG4P0
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・狂信・山都
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
●詰めが甘い、もう一歩
S毛・鈴等車道(印刷は当たり外れややあり)
じゃわ(仮名沢)(製本の当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●安い。そして悪い(時もある)
松-日工・湯にプリント
竹-耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・歩プルス・富む・杭楠
梅-曳航・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8・成功・猪上
●グッズ、フルカラー表紙中心
甘美(仕上がりはそれなり、赤や青が強く出過ぎる場合あり。マイレージ使用不可に改悪)
松頃(無難な仕上がり、やや地味目か 原則データ、アナログ要スキャン料・
    表紙受け入れ不可の本文印刷所もあるので注意)
●対応がちょっとモニョ…
由仁プリント(広島弁のおっちゃんが怖いかも)
鈴等車道(電話対応がややモニョの時も)
栗詠社(電話・直接で社員に当たり外れ)
猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
マソガ王国(マニュアル絨毯爆撃、自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布←今は改善?)
対用(秋葉店のみ、ハズレ店員アリ)
●要注意
耐用(運送が原因で大量落とし)
4印刷:2007/07/05(木) 23:04:04 ID:cirdpG4P0
多く見られる印刷所印象一覧。続き。

●論外…
気内(イベント大量落とし)
Z(伝説。専スレ参照)
のりまつ印刷(ブログ炎上。専スレ参照)
混む触れ
発注受け杉&04年冬コミで大量落とし&対応禿遅&返金も無し&商品納入遅延
05年SCCでインクジェット出力疑惑
06年夏コミでも大量落とし(専スレ参照)
自由区
時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし
05年9月のオンリー(210sp規模)にて、パンフ発送指示にも関わらず未発送という不始末をしでかす。
その後HPに簡素な謝罪を掲載するが、アク解設置&信頼NO.1なる広告を載せ、謝罪文は2週間で消去。
赤豚全国大会では他人の表紙の本が搬入された。
ミスを指摘して問い合わせると機械の調子が悪いと返された。
5いんさつ:2007/07/05(木) 23:21:16 ID:F62QNfDR0
>1乙
6印刷:2007/07/05(木) 23:35:01 ID:0OalD4/Z0
>>1
7奈々氏:2007/07/05(木) 23:44:46 ID:OL96BFOn0
>1乙

いつも使ってる印刷所から嫌なメールが来たなぁ…
規制がどんどんきつくなってるんだな…
8印刷:2007/07/06(金) 00:31:12 ID:F0MGREbE0
>>1
日の出のサイトで読んできた。
組合全体からアナウンス出てるのね…
9印刷所:2007/07/06(金) 00:31:29 ID:a075JP4s0
>>7
酸来図?
まあこのご時世、エロの扱いも大変になっていくね。
107:2007/07/06(金) 00:39:24 ID:qXzbtwiP0
>>9
その通り。
別に印刷所を隠す事無かったねw

絵や表紙に関してはともかくとして、
話の内容にまで釘を刺されるのは嫌だな。
別に暴力表現、自殺幇助、猟奇的な本なんか作る気はないけど、なんだか嫌な感じ。
11印刷:2007/07/06(金) 00:52:33 ID:GgnkXz5/0
読んで気になったんだけど、「印刷所名」って入れないと駄目なのかなぁ?
最近はずっと入れてなかったし、あんまり入れたくない…
12印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/06(金) 01:04:56 ID:GADVT8EU0
入れたくないなら入れなくても平気だろうけど、将来何があるか判らないから
その辺は自己責任じゃね
13印刷:2007/07/06(金) 01:09:11 ID:qXzbtwiP0
>>11
日本同人誌印刷業組合のアピールでは
「成人向け同人誌なら、必ず印刷所名を記入する事」と明記されてる。
ttp://www.doujin.gr.jp/news/news_070705.html
一般向けなら必要ないのかな?
14印刷:2007/07/06(金) 01:12:25 ID:cy49b64B0
>>11
自分の連絡先を入れれば、印刷所の名前は入れなくても
いいじゃね?
要は発行責任が問える手段が分かればいいってことだし。

やっぱりこれ、なんかあったんじゃないのか?
同人誌組合から一斉にアナウンスしてるのって初めてじゃないか?
組合に入ってない松頃とかは特にアナウンスがないけど…
なんかおかしいよ。これ。
知ってる人いない?
15印刷:2007/07/06(金) 01:20:18 ID:MHHPcxQ00
>14
マタリのほうで先頃話し合いの場があったと聞いた

合点が行ったよ。いままで包茎は修正いらなかったはずなのにNGだったから何事かと。
16印刷:2007/07/06(金) 01:27:38 ID:AmJzCPDV0
ttp://arch.asahi.com/national/update/0615/TKY200706150444.html

これの影響じゃない?推測だけど。
17印刷:2007/07/06(金) 02:19:59 ID:pjBjAxaC0
シンポジウムがあったから、遅かれ早かれ印刷所の方からそういうお願いは出るんじゃないかなと思ってた。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/05/21/15765.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/23/news038.html
impressの方で「印刷業者自体が一定の自主規制機関として機能」と表現していたけど、
それを通過してるってことを表せる、と考えるとまあ納得だと思う。

松とか、組合に入ってないところが結構あるはちょっと気になる。
組合に入る事でそんなにデメリットが増えるのかな。
まあ、緑のメール騒動なんか見てるとちょっと分からなくもない気がするけど・・・
18印刷:2007/07/06(金) 02:52:23 ID:i9FslApM0
ttp://www.sunrisep.co.jp/tyuui.htm
日の出のお知らせはかなり丁寧だね。わかりやすい。
ただもっとトップに女性向けも含むことを書かないと
女性向けの人は18禁については意識ない人多いから
関係ないと思って閉じちゃいそう。
でも入稿の時にはねてくれるだろうからいいけど。

問題は松頃。
アウトな原稿通しちゃったら客と松頃両方が警察に捕まって共倒れだよ。
これまでの基準でいいなら、松は研究してるからいいだろうけど、
前より厳しいなら、組合入ってない松は基準がわからないんじゃないの?
きちんと、アウトな修正の客には修正を求めることができるのか、
それが不安だ。修正関係については、一社のミスが同人界全体の
規制に繋がるから。ただでさえミケや本文初めてなのに大丈夫なのか?
心配だよ。
19印刷:2007/07/06(金) 02:57:33 ID:dG+lF1WM0
組合入ってないのは松だけじゃないと思うんだが…
そいや風呂素もトップに書いてあったな
何ごとかと思ったけど
20印刷:2007/07/06(金) 04:34:08 ID:0fYwk5GP0
暁に入稿したら表紙にR18じゃなくて目立つ色で成人向けって
書いてほしいなって電話きたよ
暁だけでなく全体が厳しくなってたんだね。
21淫刷:2007/07/06(金) 04:49:29 ID:+1eg55aIO
男性向はまだしも女性向でそれやったら印刷屋の客減るな
はっ!いやまてよマツコロで表紙刷ればモウマンタイじゃないか!
22印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/06(金) 04:50:47 ID:GADVT8EU0
なんでそこでマツコロが出て来ますのん
組合入ってない印刷所ならどこでもいいですやん
23印刷:2007/07/06(金) 05:01:16 ID:7YGKPM+D0
提供マーク、女性向け用のもっと可愛いのがあればいいのに。
24印刷:2007/07/06(金) 05:31:01 ID:1ihYbav10
男性向でもあの提供マークは入れたくないぞ
もっとマシなのないのか
25印刷:2007/07/06(金) 05:37:14 ID:k1iFlrIL0
有志が提供マーク、オリジナルで可愛いのとかスタイリッシュなのを作って、
配布サイト作れば、入れやすいかもね。
26印刷:2007/07/06(金) 07:34:12 ID:i9FslApM0
>>18だけど、別に松を槍玉にあげたい訳じゃない。
単に、松は今回本文初参入で、かつ他印刷所にハブにされてて
甘美みたいに情報交換できなさそうだから言っただけ。
松が嫌いな訳じゃないよ。むしろ利用してるし潰れたら困るw

>>20
それはキツイね・・・
日の出ならadult onlyでもおkみたいだけど。
27印刷:2007/07/06(金) 07:54:24 ID:K306OkzZ0
>1乙!
28印刷:2007/07/06(金) 10:01:39 ID:7d5otbW80
下手をうつとすぐ槍玉にあげられてしまいそうな同人文化を、
少しでも長生きさせたいからと自分らで気をつけようぜ!って流れから
こういう自主規制になってるんだよね?
デザインのよしあしを問題にしてる場合でもないような。
配布されてるのをそのまま使わないまでも、ぱっと見で認識しやすい形での
成人向け表記はやっぱり必要だと思う。
29印刷:2007/07/06(金) 10:07:06 ID:JntzACqE0
青年誌のコミックスとかが黄色地のダサい成人向表記やってるとこ多いけど
目に留まりやすいから「注意喚起してますよ」というポーズとるには最適

自分は表紙のデザインに合わせて成人向・18禁・FOR ADULTなんかの文字を
さりげなく、でもしっかり見えるように配置してる
30印刷:2007/07/06(金) 11:35:54 ID:cQgcm7Dc0
奥付に必ず印刷所を明記って…
微妙な気分。
今まで載せたことなかったから。
31印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/07/06(金) 11:44:44 ID:cJ0Ge2sMO
昔は奥付に印刷所を載せてるところ多かったね
ウチも昔は普通に載せてたけど
「この印刷所の○○セットは安いから本の値段はもっと安く汁ふじこ!」
みたいなメールが来て微妙になって載せなくなった
32印刷:2007/07/06(金) 12:03:51 ID:cQgcm7Dc0
>>31
自分のイメージでは奥付に印刷所載せるのは
そこを気に入ってずっと使ってる場合って感じなんだよな。
印刷所の下に「いつもお世話になってます!」とか
「今回もありがとうございました(泣)」とか手書き文字入れる
人が自ジャンルには多いから。
自分は毎回違うとこ使うから載せなくていいやーって。
原価計算してふじこってくる奴が居るなんてびっくりだよ。

けど今回の規制強化で印刷所明記しないと刷らん!って
なったから載せないとダメなんだな、自分18禁オンリーだし。
33いんさつ:2007/07/06(金) 12:04:16 ID:Q3StSt/r0
でもエロ描き(書き)とかは本当は印刷所表記した方がいいんだよね。
どんなエロでも、何かあった時に、第三者からOKもらってる事で
一般の印刷所を通過したっていう保障ができるからね。
34印刷:2007/07/06(金) 12:28:19 ID:PGi0dG0l0
「第三者からOKを得たという保証」じゃなくて「発行者もしっかり責任を持て」という意味だと解釈しているが
そう捉える人はごく少数なのかな
35印刷:2007/07/06(金) 12:39:37 ID:7d5otbW80
印刷所明記はサブ連絡先としてじゃないかな。
昔みたいに住所・本名は書きづらいし、メアド・Webサイトはその気になれば
バックレも簡単だ。
何か問題があったときは印刷所経由で発行者に連絡を取れるという意味で
バックレませんよ、という意思表示になるじゃないだろうか。
ぴ子の成人向け注意書きにそんなニュアンスのことが書いてあった。
36印刷:2007/07/06(金) 12:56:32 ID:i9FslApM0
例え作家の住所が書いてあったとしても、本当の住所とは限らないしね。
印刷所経由なら、本当の住所と電話番号もわかるだろうし。
37印刷:2007/07/06(金) 13:11:39 ID:MZffw7Ht0
ちょっとソースは言えないけど最近同人で逮捕者が出たからだよ>成人向け厳しくなったの

国が「美しい国づくり」の第一歩の為に、著作権とかで同人をひっぱってく動きがあるんだよ
それでその足がかりとして成人向けからっていう算段なんだとさ
奥付に連絡先入れろっていうのは、責任の所在を明らかにしろっていう意味
印刷所とか連絡先いれてれば、なんかあった時に印刷所経由なりメアド経由なりで連絡とれるから
奥付に連絡先も印刷所もなんもない場合は、連絡を「わざと」とれなくしてる
つまり責任逃れをしようとしてる悪質なものとなんか合った時に警察にみなされるんだよ

第二の青少年条例・ポケモン事件再来か、それ以上の危機が、今きてる最中で印刷所もどうにかしようとしてる

コミケや印刷所基準で修正してるから大丈夫って訳でもないから、成人向けは気をつけなよ
(成人向けの基準ってその地方の警察官基準だから)
あと著作権の法案通っちゃったら、成人向けやってないから大丈夫って訳でもなくなって来るらしいから
(著作権は親告罪だけど、逮捕はしちゃえるから)
38印刷:2007/07/06(金) 13:46:55 ID:hvAN0jtZ0
情報d。
やっぱり安倍の馬鹿の意向か…('A`)
39印刷:2007/07/06(金) 14:23:48 ID:borNb5MC0
うわー…成人向中心にやってるんで怖くなってきた…(((( ;゚Д゚)))
40印刷:2007/07/06(金) 14:36:41 ID:QC/B+x5u0
どの辺までおkなのかアウトなのか基準が知りたいよな、
37の情報が気になる
41印刷:2007/07/06(金) 14:47:11 ID:qdheC5wc0
お回りの胸先三寸って事じゃない?

今までも時々「警視庁の誰かがが天下りして利益を搾り取られて…」
なんて話が出てきてたけど、あながち冗談でもなくなりそうだな…
42印刷:2007/07/06(金) 14:49:37 ID:C9rcvj3H0
虹者としては正直アダルトより著作権法関連のほうが怖い
もともと虹にはきびしめのザンルだし、同人出来るのも年内いっぱいかなー
43印刷:2007/07/06(金) 16:45:12 ID:+1eg55aIO
あべべが何でそんなに著作権に興味津々なのかがわからんな
あんなゆるゆるの人なのに
44印刷:2007/07/06(金) 17:12:55 ID:EY2kvsOf0
まぁソースなしのレスを100%真に受ける必要はない
ただ著作権関連が厳しくなってきてるのは事実だろうけどね
45印刷:2007/07/06(金) 17:31:33 ID:4J/lpzXI0
けっこうおおらかだった風呂素までああいう表明するとは
けっこうショック。
しょうがないけど、ため息がとまらない。
表紙にマーク入れるのかー。はー。
46印刷:2007/07/06(金) 17:40:41 ID:MHHPcxQ00
>45
要修正が表紙に成人表記は当たり前だろ。なに考えてんだ。
47印刷:2007/07/06(金) 17:46:58 ID:HJKvkdMp0
もともと女性向けは成人表記がない本多いから・・
男性向けでしばらく活動してから、久しぶりにやおい本見ると修正の甘さにびびったりもするw

いっそこのマークつけてないと印刷できませんって事にすればいいのに。
48印刷:2007/07/06(金) 17:47:30 ID:qAvkFpaA0
エロかいてんのに表紙に18禁表記入れたくない人の気持ちがよく分からん
さすがにあのダサいテンプレートは使いたくないけど
49印刷:2007/07/06(金) 18:15:57 ID:dG+lF1WM0
「R18」でも駄目な理由がわからないよ…
一般的に浸透してる言葉だと思うんだけどな
50印刷:2007/07/06(金) 18:55:24 ID:aL5O3jVl0
R18も駄目なの?
いつもR18で入れてたんだけど考えないといけないのか
51印刷:2007/07/06(金) 19:11:34 ID:/PJ/xdGR0
>>46
成人表記ではなく「成人向け」じゃないとダメなんだよ。
「FOR ADULT ONLY」表記じゃダメなんだと
52印刷:2007/07/06(金) 19:13:00 ID:pjBjAxaC0
この話題が続くようならスレ立てようか。こんな感じで

---

成人向け同人誌の自主規制と頒布に関するスレ

同人誌印刷業組合より、
成人向け本の頒布ガイドラインが出されました。
ttp://www.doujin.gr.jp/news/news_070705.html

これに関連して、成人向け同人誌の表現や自主規制、
実際の頒布に関することを話すスレです。

関連スレ
●第一回●同人誌と表現を考えるシンポジウム
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1175716430/
53印刷:2007/07/06(金) 19:15:18 ID:fX34WdUb0
R18でもADULT ONLYでも
要はわかる所にわかりやすく書いてあればいいんじゃね?
「子供には売りませんよ」と明確にすればいいんだろ。
54印刷:2007/07/06(金) 19:23:12 ID:MHHPcxQ00
>51
おうすまねぇ略しすぎた
55名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/06(金) 19:28:33 ID:aaqeMtx90
>>53
風呂巣に聞いたら「R18」は駄目だって言ってた
テンプレに似てて目立つ色なら自分で作っていいらしいので、
仕方ないので自分で作るよ
56印刷:2007/07/06(金) 19:35:28 ID:4J/lpzXI0
>46
いや、女性向きだけど、今まで周囲であのマーク入れてる人
みた事なかったから。買った本にも記憶がない。
それに売る時は、値札のほうに明記してたしね。
女性向きだったら、今回から初めて表紙に刷り込む人
多いと思うよ。
57印刷:2007/07/06(金) 19:37:14 ID:4J/lpzXI0
あ、あとこの話題のスレ立て賛成>52
58印刷:2007/07/06(金) 19:44:57 ID:+aDESlB90
日工は「R18」もOKだね

あと知り合いの込み毛スタッフからもこの件に関して注意メール来たよ
59印刷:2007/07/06(金) 19:49:45 ID:NcX7Q+kf0
18禁というと大げさなエロばっか描いてるんだが、成人向けにしなきゃいけないんだろうか…
性器描いてないなら大丈夫?
6052:2007/07/06(金) 19:58:03 ID:pjBjAxaC0
スレ立ててみました。
成人向け全般の色々相談雑談に↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183719302/l50
61印刷:2007/07/06(金) 20:23:26 ID:HJKvkdMp0
>>59
駄目に決まってんだろwww
62印刷:2007/07/06(金) 20:23:50 ID:ysgF7koj0
じゃわ様は納品は神速なのにこういうのはやはり反応が遅いな…
表示が「成人向け」でなくては駄目なのか「R18」や「FOR ADULT ONLY」でも可なのか
印刷所は早めに表明してくれると助かるんだがな〜
63印刷:2007/07/06(金) 20:34:49 ID:2+x+QKcV0
>>60
スレ立て乙!長引くだろうから別スレあったほうがいいね。
健全サークルにとっちゃ関係無いし。
64差し入れ:2007/07/06(金) 20:43:12 ID:JQNE2zqL0
普通の年齢制限されてない青年誌程度のエロで、表紙にも何も書かずに入稿したけど、
何か不安になってきた…。
本文まだ入稿してないから、今からでも性器を全部しろ抜きにしてしまおうか…。
65印刷:2007/07/06(金) 20:57:29 ID:tefCf9p00
からみはあっても修正する箇所自体をそもそも本文中に一切書いてなければいらないよね
風呂や栗あたりに一応聞いてみるかな…
そういうのも含めて統一見解出して欲しかったな
日航はR18表記でいいけど風呂素は駄目とか。そういうばらつきがあるのか。
66印刷:2007/07/06(金) 21:00:03 ID:/PJ/xdGR0
>>59
性器が描いてないんなら大丈夫では?保証はしないけどw
不安なら印刷所に問い合わせるんだね
67印刷:2007/07/06(金) 21:01:47 ID:1ihYbav10
自分は夏あわせの本をちょっと前にR18表記で表紙だけ松に入稿しちゃったよ
なんか怖いから中身は大人しめというか軽めにしとこうと思う…
本文の印刷会社さんにはその旨伝えたら大丈夫だと思いたい(´・ω・`)

68印刷:2007/07/06(金) 23:53:09 ID:ZrxnYvFe0
部呂巣のお願い文見てきたけど、印刷所名入れるのも必須?
場合によってはもう部呂巣使えないなぁ
69印刷:2007/07/07(土) 00:08:50 ID:dl/oGyQc0

”セクハラの基準が判らない”というオッサンに
『自分の妻、娘が他の男性からやられたら腹が立つ事は、全てセクハラです』と説明した、いう話がある。

例えば自分の親戚のオジサンやオバサンに平気で見せられる物は、、、と書きかけて、
この基準だと平気で見せてしまうアホウが出そうな事に気付いた。

青年誌並みとか関係なく、チチが出てたらR15、
ペッティングでもうR18だろ。
今時の青年誌なんてモロにエロエロセクースありじゃんよ。

例の判決で印刷所もこれだけ危機感でピリピリしてるっつーの暢気な話してんなァ。
警察とか規制派のオッサンオバサン達は追い風得たり!と福祉法の腕章つけて
会場に乗り込んでくる可能性も高いんだぜ?
70印刷所:2007/07/07(土) 00:09:49 ID:l3bFfE8h0
>>38
>>43
別にあべちゃんが言い始めたことではない。
ここ数年でゆっくり外堀は知らないうちに埋められてきてたわけで…

まぁこれ以上は>>60のスレ向きの話題か?
71印刷:2007/07/07(土) 00:45:57 ID:zj4q5ynV0
>37が言ってるみたいに何かあったんだろうな。

マシコロ騒ぎの時に談合良くないって思ったけど
ちゃんと同人活動のために協力して対策してくれてるんだなと少し見直した。
個人の力だけじゃ国家権力に対抗っていうか対策なんてしきれないし。
自分たちがご飯食べるためだからあたりまえなんだろうけど。

ここまで各印刷所がアナウンスしてると
情報交換とか連絡取り合ったりとかしてそうだけど
マシコロには情報は行ってないんだろうな…
72印刷所:2007/07/07(土) 00:53:26 ID:PXYZwj1o0
んーでもマシコロが刷った表示無し表紙で中身18禁な本作られたら
痛い目見るのは中身刷った印刷屋なわけで。
入稿時にチェックするにもギリギリになったら厳しそうだし
いちおう耳打ちくらいはするんでないかな。
73印刷:2007/07/07(土) 01:23:07 ID:xp6RzfvoO
この機会に松頃持ち込み拒否になったりして…
74印刷:2007/07/07(土) 01:24:31 ID:hWh+M9SD0
6日に風呂が摘発くらったって話聞いたんだけど
誰かそんな話聞いてない?
75印刷:2007/07/07(土) 02:28:33 ID:Oqtjm1050
ちょっと前に書いてた人いたけど、猥褻関係であるサークルに警察が踏み込んだって。
それを刷ってたのが風呂。
ちょっといろいろヤバイ雲行き。
76印刷:2007/07/07(土) 02:46:20 ID:hWh+M9SD0
>>75
サンクス
今のところ摘発云々はともかく、なんかしら煙は立ちはじめていたわけか・・・
77印刷:2007/07/07(土) 05:32:51 ID:daX7UGYK0
やだなあ。嫌な話だなあ。
絶対審査基準団体とか作って、そこのトップに天下りがつくんだろうなあ。
著作権関連もわいせつ関連も。
印刷所団体も規制団体にして、入会審査をお上が握りたいんだろうなあ。
嫌な話だなあ…
78印刷:2007/07/07(土) 06:12:48 ID:FeKrmVC70
著作権違反は親告罪。
今回の件と関連付けて立件する為に
Kは出版社に告訴するように働きかけているんだと。
79印刷:2007/07/07(土) 06:50:57 ID:EC2kbZiJ0
今回の「奥付いれろ」って話は対・成人向け描きサークルの話ととっていいのかな?
(印刷所の注意書きは成人向けサークルに向けたものみたいだったから)
自分はほぼエロなしで奥付いつも入れてるから問題ないと思うんだけど…
80印刷:2007/07/07(土) 07:18:32 ID:FeKrmVC70
頒布には責任を伴う。
発行責任者(団体)を明確にする為にも奥付は入れれ。(連絡取れるようにしる)

ということ。

成人向けなどで奥付を入れないと触法行為確信犯と見なされる可能性が高くなるからなおさら。
81印刷:2007/07/07(土) 07:23:41 ID:Lqm7tXF20
>>79
とは限らない。
印刷所によっては成人向けのみと書かれてる場合もあるけど、
関係なく入れないといけない印刷所もある。

というかアピール読んでないの?
成人向けのみ奥付入れろなんて書いてないよ。
アピールに奥付必ず入れてねって書かれてるのに>>79は意識が低すぎる。
82印刷:2007/07/07(土) 07:30:15 ID:TwRK5eih0
まあ79はいつも入れているというし
「今回の」話は成人向サークルに特に言われてるけどこれを機に
それ以外のサークル人も意識高めていこうぜ
83印刷:2007/07/07(土) 07:57:27 ID:mkQ0E+iI0
今まで印刷所だけ入れなかったんだけど、今後入れたほうが無難なのか…
当方男性向け創作エロ無し
84印刷:2007/07/07(土) 14:08:14 ID:fbp+Ccpy0
つかガイドラインをあらためて表明するなら
もっと早くにしてほしかった
85印刷:2007/07/07(土) 14:12:41 ID:ICjEO/ud0
本当だよ…
もう夏コミ合わせの本、一冊目は入稿済みだし、二冊目ももう仕上げだ
印刷所にメールして一応いろいろと最終確認してみる…
86印刷:2007/07/07(土) 14:42:07 ID:utKW7hS40
つかここまできてまだ印刷所に責任転嫁みたいな事言ってるなよ>ガイドライン表明
18禁やってるのは自己責任だろ。
印刷所は検閲所でもなんでもねえだろうが
そういう事いってるから駄目なんだろ

別に印刷所は18禁書いてくださいなんてお前らに一言も頼んでねーよ
ぶっちゃけお前らの意識が低くてこっちも巻き添えくうからってのもあんだろ>ガイドライン
お前ら自身が捕まりたくなきゃ、お前らが自分で調べて自分で基準ひけよ
そんなのわかんなーい。コミケとか印刷所が言ってくれないと困るーとか言ってるなよ。
87印刷:2007/07/07(土) 14:45:50 ID:6/kn11YK0
いや困るよ自分自覚あったし「R18」で入稿しちゃってんだ
「R18」表記で駄目なら中身だって変える必要あるし
今ならシール貼る手間作るよりよりネーム変更出来るからな
88印刷:2007/07/07(土) 14:53:48 ID:fbp+Ccpy0
カルシウム取ったほうがいい奴いるな
89印刷:2007/07/07(土) 15:00:35 ID:HJphTjOJ0
印刷所入れるとそこから原価計算して
ぼったくりpgrするやつらがいるからイヤなんだけどなぁ…。
90印刷:2007/07/07(土) 15:01:32 ID:vtPfo7Nn0
原価なんて部数がわからん限り割り出せないし
そんな馬鹿共はスルーしとけ
91印刷:2007/07/07(土) 16:18:13 ID:gyb12xtZ0
印刷所云々以前にアピールにあったんじゃなかったっけ
92印刷:2007/07/07(土) 16:27:09 ID:sVAoo/Bt0
>>89
それが嫌なら単価を下げればいいし、言われても諸々諸経費も加算
されてるから単純計算するなと言い返せばいいじゃないか
93印刷:2007/07/07(土) 17:14:12 ID:SfhEzC3E0
>>89
どこの印刷所使っても
売価>原価な時点でぼったくりpgrする人はする
赤字なら赤字でピコpgrするだろうし

そんなアホを気にして自分を守るための奥付を入れないの?

94印刷:2007/07/07(土) 17:19:01 ID:HJphTjOJ0
>>90-93
お叱りの言葉ありがとう。いやまじで。
おっしゃる通りだ。ちょっと頑なになっていた。目が覚めた。
今回から入れます。本当にありがとう。
95印刷:2007/07/07(土) 17:22:24 ID:Be8zP+JW0
>>86
まあ口調はきついが、概ね同意できるかな。
けっこう前の事だけど、このスレで修正甘い印刷所とかの話になった時、
「印刷所が刷ってくれたんだから大丈夫だよね」みたいな事言ってる奴がいて、
印刷所に責任転嫁するな、印刷所は検閲所じゃねーぞって思ったもんだ。
修正甘い印刷所探さないと、とか言ってる奴もいるけど、
なんでそんなに修正甘くしたいのかわからんよ。
性器モロ描きじゃないと表現できない深いテーマでもあるなら、どうぞ説明してくれ。

>>92
直接言ってくるならまだいいが、ヲチスレとかで言うんだよな、こういう奴は。
自サイトで反応したらこっちがイタタだし。
そういう奴は絶対に、その印刷所で一番安いセットとかで計算するんだよ…。
>>89の気持ちもわかるよ。まあ、これからは入れないといけなくなりそうだけども。
96印刷:2007/07/07(土) 18:36:56 ID:9WYI23gN0
というか、入れろっつーのは昔からだったわけで
たかだか2ちゃんでプゲラされるのが嫌だから入れてないって人は
その本はコミケでは売ってないってこと?
97印刷:2007/07/07(土) 18:51:37 ID:6/kn11YK0
書かない人の中には極道の人も居るんじゃないかな
サイトとかである程度入稿日誤魔化してても日記の普段の更新率次第で大体でわかってしまったりするし
98印刷:2007/07/07(土) 18:58:12 ID:LmlObUW30
どのスレだか忘れたけど、奥付に印刷所名入れるのは
古い同人感覚だとか書いてあったなぁ。
自分は出戻りなので今はそういうもんなのかと思った。
99印刷:2007/07/07(土) 19:09:33 ID:O3yoRU+DO
原価や締切の推測だけならまだしも、もっと質の悪い奴もいる
部数や機械の違う大手や常連だからできる事を、自分もと勘違いするピコが困らせるとか
印刷所に直接、他サークルの部数や個人情報を聞き出す阿呆に教える阿呆もいるからな
うちも印刷所経由のストーキングされてから書いてない
100印刷:2007/07/07(土) 19:09:49 ID:e747fugD0
古いというか、実際最近は奥付に印刷所名いれてる本はあまりみないね
101印刷:2007/07/07(土) 19:24:56 ID:3dFr3/wk0
「必ず入れてくれ」って明記している印刷屋もいるけどね。
書いてなくても入稿自体は受け付けるだろうしなぁ。
102印刷:2007/07/07(土) 21:14:41 ID:PXYZwj1o0
頭おかしいバカにストーキングされるなら被害者だが
ワイセツや著作権侵害で上げられたら犯罪者。
この差は大きい。

今回はエロなくても奥付に印刷所名入れろと明言してるところがほとんどだから
印刷所側でチェックして入ってなかったら連絡のうえ修正、くらいするかもしれない。
印刷所名の写植つくっといて貼り込むだけだから局部修正に比べりゃ手間要らないもんな。
自分もここ数年入れてなかったが、夏からは入れるよ。
103印刷:2007/07/07(土) 21:18:35 ID:GP12ouPx0
>>101
たぶん今後は受け付けないだろうと思われる。
印刷所も、名前明記されないのに、連帯責任なんて取りたくないし。
104印刷:2007/07/07(土) 21:56:57 ID:2+RycF9H0
自分はエロなし女性向けだけど印刷所名は大抵入れてる。
そして印刷所ジプシーでもある。
刷り上がりの綺麗な本を見るとどこで刷ってるのかなーと興味を持ったりするから
印刷所名を入れてくれる本が増えたら正直嬉しいな。

ぼったくりpgrするような性根のひん曲がった奴なんかまるっと無視か、
金の亡者ウゼェwで跳ね返してしまえ。
105印刷所:2007/07/08(日) 01:07:01 ID:Yh7InSLz0
今回の「奥付に印刷所名入れろ」は、
発行者と確実にコンタクトを取るためもあるけど、
コミケで引っかかった本をどこの印刷所が刷ったか、を調べるためもあるんじゃね?

組合に入ってなくても下請けとかで情報は伝わってるはずなので、
情報の伝わらない新参や自主規制無視の印刷所を見つけようとしてるのかも。

印刷所にとっては、本を刷れなくなるのは死活問題だからね。
106印刷所:2007/07/08(日) 01:20:36 ID:j36aqKLr0
穿ち過ぎじゃね?
猥褻な印刷物については発行者だけでなく印刷した所も罪に問われるから
責任の所在を明らかにしようという意味だと思うけど
107印刷:2007/07/08(日) 02:17:56 ID:f+QzIqeX0
豚切スマソ
今、日航の鯖落ちてる?
発注書が必要なんだがサイトトップにはアクセスできるんだけど落とせなくてorz
何度やってみても404がでてくるんだ
108印刷:2007/07/08(日) 02:22:25 ID:PteRVlK80
>>107
見れないね
鯖が落ちてるというより発注書のデータがないんじゃないだろうか。
急ぎならご愁傷様という・・・
109印刷:2007/07/08(日) 14:59:35 ID:d/8eVPk00
入稿予定の印刷所の成人向け本アナウンス見てきたが
印刷所・連絡先(住所)明記は健全本も必須なの?
まぁ直接聞けって話だけど、ほかもそうなのかなぁと
110印刷:2007/07/08(日) 15:28:59 ID:s7xVzhpl0
>109
確実に連絡が取れる連絡先と印刷所の明記は必須。
そのへんの話はこっちで。
成人向け同人誌の表現と頒布に関するスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183719302/

まあアピールにも以前からその点さんざん書かれてるって話も
この土日でさんざんループ。
111印刷:2007/07/08(日) 18:19:16 ID:6bdS+Kw+0
松頃の表紙とともに本文データ入稿しようと思うんだけど
今まで使っていた栗があれなので
ちょうど早割のある部呂か猪上にしようと思う。
漫画でグレスケ600だとどちらも似たような感じかな?
112印刷:2007/07/08(日) 18:57:38 ID:t/zME7kc0
>111
どっちも綺麗。でも風呂巣なら大台だとものすごく綺麗。
113印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/08(日) 19:03:28 ID:2V4Gve6E0
>111
猪上よく使ってるけど、

・たまに裏うつりするほど濃い時がある
・たまにすごく製本が雑(タチキリ側が斜め断裁だったり)

ことがあるので気をつけたほうがいいよ。
早割りの時にやられたことはないから大丈夫かも知れんけど。
114印刷:2007/07/08(日) 19:18:31 ID:fO02vuVS0
ぴ子のサイトにデータでの多色刷りについて
やり方を説明してたページがあったと思うんだけど
さっきから探してるのに全然見つからない…
チャンネルで分けるのでよかったんだっけ?
115印刷:2007/07/08(日) 19:28:40 ID:fO02vuVS0
ごめん、ページみつけた
116印刷:2007/07/08(日) 20:25:30 ID:X5B0Lc/e0
>>109
連絡先は必ず住所ってわけじゃなくメルアドでもいい
ようは連絡つけられる先を明記しろって事
117印刷:2007/07/08(日) 21:23:13 ID:FlW8NKea0
>111
表紙持込の場合も同じかはわからないけど
表紙・本文共に刷った時の部路巣の製本は神
あのレベルなら表紙持込でもそうひどくはならないと思うよ
118印刷:2007/07/09(月) 11:03:28 ID:hRyj/XG/0
部路巣はアナログでも奇麗だった。ただ1000部以上だからかもしれない。
あとさすがに納期が短いときは製本に波がある(とはいっても他社よりきれい)

じゃわの後払いってどのタイミングで払うもの?例えばイベントの3週間前に入稿して
・自宅分がイベント分より前に到着→10日以内
・イベント分(希望の納品日)に請求書→10日以内
前者だとイベントより前に支払いになってしい後払いの意味がなくなってしまう。
実際どうなんでしょうか?今回新刊3種と再版2種でイベント後まで支払いが厳しいのです…
119印刷:2007/07/09(月) 11:16:10 ID:cjrSrutT0
払える見込みがないなら作るなよ
120印刷所:2007/07/09(月) 12:07:51 ID:xOMZWtpaO
>>118
発注書に自宅分の納品日をイベント前日に限定して指定すれば早く着き過ぎない

それから巨大なお世話だけどイベントでの売上を期待しない方が良いよ
給料日が締切後と開催日の間にあって支払う目処があるとかならともかく

自分の話で申し訳ないんだが昔、コミケ合わせで分厚い再録本を出すので某社
で後払いにしてもらったら開催当日未明に事故って頒布ができなかった
もちろん売上はゼロだけど印刷代は支払わなきゃいけないから大変だったww

こんな話もあるということで
121印刷所:2007/07/09(月) 12:57:47 ID:RJ7E7cD00
じゃわもフェアやセット利用なら前金だからね
122印刷:2007/07/09(月) 14:51:41 ID:PUK8Z6RD0
ごめん松頃のカラーデータの解像度に関する表記が見つけられないんだけど
350dpiでいいのかな
123印刷:2007/07/09(月) 15:05:50 ID:Tz32xwy30
>122
ぱっとみみつからないね
350でも360でもいいとおも
124印刷:2007/07/09(月) 15:22:12 ID:dmR18E0m0
ちょっと前に解像度表記探してたけど、自分も見つけられなかったw
以前利用した時は350とあったので350で出した。
内容リニューアルした後の解り難さは異常w
125印刷:2007/07/09(月) 15:25:20 ID:PUK8Z6RD0
>>123-124
ありがとうやっぱり無いよねw
一応350で作業していいのかな
しばらくしても表記が追加されなかったら
確認がてらメールしてみるw
126印刷:2007/07/09(月) 16:27:04 ID:4Ru8T6L4O
>125
マシコロは200線だから400の方がいいんじゃない?
自分いつも400で入れてるけど
127印刷:2007/07/09(月) 16:31:24 ID:wkCCvgT50
>126
線数×2って、そんなに気にしなくて平気だよ。
正直、今の機械だとわからん。
128印刷:2007/07/09(月) 19:52:32 ID:8Jwps1I40
マシコロは350〜400推奨だよ
自分は前に400と350で入れたけどあまり変わりなかったから
今は350で入れてる
129印刷:2007/07/09(月) 20:37:42 ID:d1HLEI2t0
出力見本って必須と書いてない場合同封してる?
100P以上あるから全ページ印刷かけるのも大変なんだよ…
130印刷:2007/07/09(月) 20:48:52 ID:wkCCvgT50
なかったら、何があっても文句は言えない。
131印刷:2007/07/09(月) 20:57:17 ID:NA7d9S2V0
自分は出力見本はFAXで送ってる
150P以上の本出した時も時間かかったけど送ったよ
送らなくて何かあった際に不利になるのは自分だし
132印刷所:2007/07/09(月) 20:58:57 ID:a0jHZfRb0
ファックスってほとんど使わないので判らないんだけど
150枚も送ったらものすごく電話代上がらない?
今度私もそのくらいの枚数があるので、郵送にしようか
PDFで送るかファックスにするか悩んでる。
133印刷:2007/07/09(月) 21:01:42 ID:OH/H0Fsb0
印刷所によるんじゃない?
というか129は自分で出力して確認してみなくても
不安じゃないの?

以前暁に頼んだとき、「必要」とは書かれていなかったんだけど
(心配なら入れてくれ、というスタンスだったように記憶)
初めてのデータ入稿(ftp)だったので、自分の確認用に出力したのを
一応別送したんだ。
そしたら「見本ありがとうございます。でも特に必要ありませんよ」と
丁寧に(イヤミでなく)連絡があった。
出来上がりももちろん問題なかった。
134印刷:2007/07/09(月) 21:03:04 ID:OH/H0Fsb0
>132
pdfじゃ「出力」見本にはならないんじゃ……
135印刷:2007/07/09(月) 21:06:23 ID:NA7d9S2V0
>132
深夜に送ったのでそうでもなかったと思う
でも普段の電話代が仕事絡みで結構いくので気にしてなかったな
参考にならなくて申し訳ない

あと印刷屋さんによるかもしれないけどA4サイズに原稿4枚分縮小して載せて
送ってくれてもいいって言われたよ
むこうは原稿を確認出来るものが欲しいから見れるサイズまでは大丈夫みたい
132さんの使っている印刷屋さんではどうだろう
聞いてみたらどうかな
136印刷:2007/07/09(月) 21:13:41 ID:yuyDxQZvO
ちょうどその件で暁に電話したところだw
出力見本は配置した画像が問題無いか見るためのものなので
画像がちゃんと統合されてれば無くても大丈夫だそう。
もし不安なら、入稿後に見本だけ送ってもおkだって。
自分も100P超える予定だからそれ聞いて安心したよ。
137印刷:2007/07/09(月) 21:18:35 ID:PBG/zK5SP
出力見本はjpgでいい所もあるし、印刷所次第だな
138印刷:2007/07/09(月) 21:54:20 ID:wZTzVfh20
今度小部数印刷をしたいと思ってるんだが
いい印刷所知ってる人がいたら教えて欲しい
ちなみに2冊ほど刷りたい こういう場合はコピーの方が良かったりするのかな…
でも出すからには懲りたいし、印刷所ググってもそこで印刷した人の体験談とかを聞かないと不安になってしまう
139印刷:2007/07/09(月) 22:01:39 ID:pKyZ7DvF0
>138
悪いことは言わないからコピーにした方がいい
印刷所に頼むよりもっと凝ったことができるよ
140印刷:2007/07/09(月) 22:07:26 ID:8Jwps1I40
>>138
2冊なんてコピーの方が良いよ…
どうしてもと言うならオンデマという方法もあるけど
脳板にコピー本のスレがあるから見てくるといいよ
いろんな凝り方書いてあるから
141印刷:2007/07/09(月) 22:16:53 ID:mf3rtohw0
>138
せめてオンデマにしたら?
10冊からやってるし。
142印刷:2007/07/09(月) 22:24:15 ID:n6ZTBMpw0
2種冊ではなくて2部なのか…?
143印刷:2007/07/09(月) 22:30:54 ID:wZTzVfh20
みんなレスthx!
コピーでやってみるわ
脳板で色々勉強することにするよ
144印刷:2007/07/10(火) 01:31:41 ID:0L8lQ5mT0
じゃわの小人セットの別送りで質問。
>自宅分と搬入や書店などの別送り2ヶ所の合計3ヶ所分の送料がセット料金に含まれています。
ってあるけど、自宅分って「原稿+見本誌」のみ?自宅送り分の同人誌も含まれる?
例えば300部作ったとして自宅とコミケとインテに100部ずつ送る場合は
別料金かかるのかな?
145印刷:2007/07/10(火) 01:40:40 ID:/H/Zu2dW0
自宅含めて同時に3ヵ所無料で送れるということ。
でもその例だと、コミケとインテの納品日が違うから
在庫保管料とられるんじゃないかな
146144:2007/07/10(火) 02:10:48 ID:d8cY0uYX0
納品日のことすっかり忘れてた!
レスありがとう!
147印刷:2007/07/10(火) 03:24:10 ID:nSW03s6P0
コミケとインテくらいの納品なら多分大丈夫だと思う。
自分はスパコミと、その時点でスペースNO分からない5/27オンリー分
を料金内で分納してもらったよ。
148印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/10(火) 08:43:32 ID:YHYlvaNj0
以前、小説本を栗で印刷したとき、初めてのデータ入稿
(イラレで製作、直接入稿)だったので出力見本をつけたら
文章中の文字が一文字だけ隣の行にずれて印刷された。
幸い刷り直し出来たから問題なかったけど、別の小説本を希望21で
FTP入稿する際、イラレ製作なら出力見本は必要ないと言われても、
(ワード製作は必要らしい)刷り上がるまで心配だったよ。
149印刷:2007/07/10(火) 10:11:11 ID:fkzw9D7r0
>出力見本をつけたら文章中の文字が一文字だけ隣の行にずれて印刷された。

確認したいんだけど

・問題ない出力見本をつけたのに一文字だけry だったのか
・自宅で出力したら一文字だけry だったのか

どっちだろう?
上なら見本つける意味がないし(見本が見本として機能していない)
下ならここに書き込む意味がない(完全に個人的内容)。
150印刷中:2007/07/10(火) 10:15:07 ID:r4N8SIO70
で、希望は問題なかったの?
何となく、小説本ならワード→PDF→EPSのが
楽だと思っていたので、イラレで小説って、
作業は重くないのか興味ある。
151印刷:2007/07/10(火) 10:26:57 ID:xPmDck6L0
>150
ワード持ってないからイラレでやってるけど、
ページレイアウトソフトじゃないので、1Pごとに別ファイルの作業になるから、面倒は面倒。
でも、流し込んでアウトライン取るだけの作業なので、大して重くはない。
むしろ画像やら文字の微調整やらばりばりの、チラシとかの方が重い。
152印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/10(火) 12:36:13 ID:YHYlvaNj0
148です。わかりづらくて申し訳ありません。
問題ない見本をつけたけど、刷りあがった本では一文字ずれていた、
で正解です。
本と一緒に返却されたMO内のデータを確認しても見本通りだったので
栗に電話し、問題のページをFAXで栗にも確認してもらい
刷り直してもらいました。
(その時は自宅搬入で、刷り上がりが早かったのでイベントには間に合った)

希望は問題ありませんでした。
電話で聞いたら、ワードだと文字化けの可能性があるので見本を
つけて欲しいけれど、イラレなら文字をアウトライン化してあるなら
その心配はないから大丈夫、との事でした。
153印刷:2007/07/10(火) 13:23:22 ID:zT6zpS/+O
トレペPPカラー表紙をやった方に質問です。

自分は頬のピンクさが命のギャルゲ塗りでデータです。
シアン抜きもしてます。
暁は、色出しが渋く、彩度が低くなるというレスを見たので
今までは避けていました。

今回はトレペカラー表紙にしたいので、メニューにトレペ
カラーがある暁を使いたいです。

トレペなら透けるので、遊び紙を白くすれば、通常の
アートポストのカラーより、紙の透け効果で、明るく見えるかと
思ったのですがどうでしょうか。

暁でも他社でもいいので、トレペカラー経験者の方は、
教えて下さると有り難いです。
154印刷:2007/07/10(火) 13:41:31 ID:LicbrEf70
いま本屋に並んでるものでも結構トレペ+PP見かけたから実物見た方がイメージつくと思うよ
ちなみにアートポストより発色というか色の再現度は落ちる。でも特殊な感じで発色云々気にならない。
155名無しクライマックス:2007/07/10(火) 20:00:32 ID:8uvGyip9O
プ臨ト・歩のなんちゃってカルテットセットて表紙の仕上がりどう?
三年前にエーコーでフルカラー刷って貰って以来カラー表紙自体作らず、
レーザープリンターによるノーマル四色フルカラー、
というのを使ったことがないため、参考に感想など教えて下さい。
156印刷:2007/07/10(火) 22:09:32 ID:hKsNlUCF0
ホクシソ堂って使ったことある人いますか。
自社発行のアンソロの印刷がかなり綺麗で
同じように刷れるなら是非使ってみたいと思うんだけど、
ここで刷った本を同人誌では今の所目にしたことがない。
刷り上りの出来とか、(太る、細る、飛ぶ等)どういう原稿が向いてるかとか
知ってる人いたら教えてもらえないでしょうか
当方は表紙、本文ともにデータ(主線完全2値)線は細めです。
157印刷:2007/07/10(火) 22:41:23 ID:X2WDktLE0
耐用で刷った原稿を、再録本として編集して
違う印刷所で刷ろうと思っています。
耐用って面付けで実際原稿ノドのトンボに合わせて切断しますよね。
編集の都合で奇数偶数ページが変わったりもするんで、
これがどう響くか不安……。
耐用→他社で再録本作った方、もしいたらどんな風になったか
お聞かせ願えませんでしょうか。
158印刷:2007/07/10(火) 22:44:37 ID:ExRF8ioT0
>155
歩くのなんちゃっては本文印刷の表紙オンデマ。
一般的なフルカラーとは違う。
割り切って使うなら、仕上がりは綺麗だった。
後は該当スレで聞いた方が良いよ。

オンデマンド・リソグラフ印刷総合
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1172320875/
159印刷:2007/07/10(火) 23:16:24 ID:4Mfpt0LF0
>>157
タチキリのない原稿ならそのままでも大丈夫だろう
もしくは印刷屋に「タチキリきれいに出るようにしてください」
とお願いすると、ずらして面付けしてくれるとこもある
でもこの時期は自分でトンボを引きなおすのがおすすめだ
もちろん黒の細いペンでな
160印刷:2007/07/11(水) 00:02:42 ID:qzbCBXAT0
>>157
ちょ、偶数奇数変えたりするのか…?!
右始まりとか気にしないんだな…びっくりしたぜ

大丈夫とは思うけど、印刷屋に聞いてみるのが一番確実だよ、やっぱり
161印刷:2007/07/11(水) 00:05:18 ID:CYOG+/I+0
>>160
イラストページなんでしょ。
漏れもトンボ引きなおし推奨。
162157:2007/07/11(水) 00:14:55 ID:uehBy+sE0
教えてくださった方ありがとうございます。

トンボ引きなおしってことは、新しい原稿用紙の上に耐用に切断された
原稿を貼って、それで下の原稿用紙にトンボ引くってことですかね?

一応印刷所にも聞いてみたんですけど
「平気と言えば平気ですけど余白は出るかも……?」
という心もとない返事で、何かいいアイデアあるかなと思って
お邪魔したんです。
レスもらえて助かりました。
163印刷:2007/07/11(水) 00:23:53 ID:gTeXjX4i0
>162
そりゃ中の人の答えが全てだわ。
ノドで切られちゃった部分が柱に来るって意味でそ?
新たに原稿用紙に貼り直したところで解決するのは「トンボの有無」だけ。
切られてしまった部分は白いまま、つまり「余白が出る」
拡大して原稿用紙に貼り直すなりしないとどうしたって無理。
164印刷:2007/07/11(水) 00:27:02 ID:+EEJdmow0
原稿用紙に貼り直す時にずらして貼ってみたらどうかな
165印刷:2007/07/11(水) 00:44:14 ID:UM4Jm3rp0
>>162
原稿用紙に貼り直さなくても、トンボを引き直すだけで良いんだよ。
前のトンボには赤ペンでバッテンでも入れておけばいい。
又は、修正テープで隠しとけ。
166印刷:2007/07/11(水) 01:40:33 ID:HZvGzDO00
>>165のやり方で正解。耐用の人が目の前でやってくれたから絶対。
貼り直しで紙が厚くなるのは好ましくない。

印刷所によってはトンボ修正を無視するところもあるので
念のため備考欄にその旨を書いておくといい。
そして>>163の言うことは間違ってる。切られてるのはノド部分だけだから外側にずらせば問題ない。
167印刷:2007/07/11(水) 05:45:03 ID:3U7oLNOd0
>166
それって面付けする時ノドの部分に隙間開かない?
それは気にしなくていいのかな
本人じゃないんだけど気になったので
168印刷:2007/07/11(水) 06:37:56 ID:gTeXjX4i0
>166
いや印刷所に聞いて
>「平気と言えば平気ですけど余白は出るかも……?」
と答えられた事に対しての>心もとない返事が正解だよってだけですから
間違ってるといわれても困る(´・ω・`)
169印刷:2007/07/11(水) 11:08:35 ID:ryIilnvX0
>111
遅レスだが、部呂素はデータ入稿なら1000部以下でもシルバー製版だと聞いた。
自分も本文データ入稿だが、アナログ入稿の頃と比べて段違いに綺麗。
昔力用使ってたが、今の部呂素なら殆どストレス感じない。
170印刷 ◆PhqFpPXzx6 :2007/07/11(水) 16:48:40 ID:tIHYtLev0
>>150-151
自分もイラレで小説本作ってる。イラレでやるとレイアウトに凝れて楽しいから。
自分の場合、自己流でいろいろと試行錯誤して、
その結果今では最初から最後まで、イラレに直接打ち込んで本文書いてる。
確かにレイアウトソフトじゃないけど、やり方次第で表紙・本文・後書き奥付まで
ひとつのアートワークで管理できるようになるよ。

ただし文章量にもよるけど、100ページ越すとさすがに少し動きが重いw
あと、イラレは右クリックでコピペや貼り付けができないのがちょっとやだ。
印刷具合は格段に、イラレで入稿の方がきれいだと思う。
今は商業雑誌のデータもPDFでやり取りするようなご時世だから、
実はあまり変わらないのかもしれないけどね。
スレ違いゴメン。
171印刷:2007/07/11(水) 18:37:01 ID:116yGNUK0
むしろ私は『慣れてるからイラレ派』だw
ワードの段組とか字間・行間・余白の感覚がよくわからん
仕事で使ってるからイラレだと文字ポイントから余白まで慣れでいけるw
172印刷:2007/07/11(水) 20:14:33 ID:2nxi+UrdO
豚切りですまぬ。
これから夏ミケプラン期間中に猫尻尾に入稿をする人へアドバイス。

入稿依頼の際に必ず「夏ミケプランで入稿する」旨を強調して下さい。
そうしないと通常の印刷価格と納期で見積もり→請求されます。

帰宅途中に印刷代が割引かれてないのに気が付き、猫尻尾に電話したら
「漏れが自宅搬入納期の時期を聞いたので、通常プランだと思った(要約)」との事。
割引差額分は漏れの口座へ返金してもらいました。
(支払いの際に気が付いてなかった漏れもアフォだが、最初に「夏ミケプランで」と言ったのに通常プランだと思う猫尻尾もどうかと)

なんか今の事務所に移転してから猫尻尾スタッフの質が落ちて来ている気がする。
昔は懇切丁寧に応対していたのになぁ(´・ω・`)
173印刷:2007/07/11(水) 20:31:44 ID:sWfpYBgt0
漏れ使ってる人まだいたんだ
174印刷:2007/07/11(水) 21:19:50 ID:JZSUv44R0
>>172
まぁ、お前の詰めが甘いのもあるぞというのと、漏れは死語だぞというのはさておき
猫乃尻尾名物「逆切れ社員」が電話に降臨しなかったのと、値引き差額分の返金をしてくれそうでよかったな。

>なんか今の事務所に移転してから猫尻尾スタッフの質が落ちて来ている気がする。
ここ同意。今の郵便局の近くに事務所構えて自社キャラドールを売り出した頃から
客に対しての対応が雑になってきてる。

自分も猫乃尻尾を使ってるけど、前の事務所時代は一人一人にに対して丁寧に応対してくれた。
以前は「基本料金がXXXXX円で、オプション(または早期割引や送料)がXXXX円で合計がXXXXX円になります」と
客の目の前でじっくり説明&確認しながら算出してくれていたのに
最近は「代金算出してきます」と言って受付を離れて裏手へひっこみ
内訳も説明せず電卓を差し出し「XXXXX円です」という感じになっていた。

客数が増えて個人への応対が粗雑になったり事務化するのは仕方ないけど、
>>172がこんな対応は嫌だと思うならどこか別の印刷所を探すといいよ。
175印刷:2007/07/11(水) 21:27:05 ID:nGnxPXFG0
今度100Pの本を出すことになったんだが、
暁(美男子)
島や(☆の紙ホワイト)
栗栄(ハイバルギー)
金沢(コミック紙ホワイト)
のどれかで悩んでる。部数は200〜300部で、製本がオススメなのはどこでしょうか?

いつもは日の出使いなんだが大イベントはいつも製本糊だくなんだ・・・(表紙がボコボコ
176印刷所:2007/07/11(水) 21:33:52 ID:lE+pPb4/0
金沢は製本はダメダメダメダメじゃないの?
177印刷:2007/07/11(水) 21:38:27 ID:A9oqdD/A0
日の出の表紙がボコボコなのは
糊だくじゃなくて、表紙の目が逆(T目)だから
178印刷:2007/07/11(水) 21:47:43 ID:vi9Jvc0i0
>175
暁か栗かな
じゃわは本積むと傾くからやめとけ
179印刷:2007/07/11(水) 22:17:29 ID:MxCoHiVd0
じゃわは安くて綺麗なかわりに製本が…だもんなw

ところで暁が奥付に印刷所名を書かないと注文を受けないって
ジャンル・エロさを問わず
夏は暁に入れるつもりで装丁考えたけど
自ジャンルは痛いのいっぱいいるからもう使えないな…
原価想像されてあれこれ言われたらたまらん
180印刷:2007/07/11(水) 22:24:14 ID:NulEiaTA0
文句言われる程のボッタをしてなければ
気にすることはないと思うが…
181印刷:2007/07/11(水) 22:33:19 ID:+EEJdmow0
>179
いやいや奥付に印刷所名を書くのは暁だけじゃなくて
これからどこの印刷屋でもそうなんだよ
印刷所名・発行者・連絡先・発行日は入れなきゃならないんだ

どれだけボッタしてるが知らんがちゃんと入れろ
182印刷:2007/07/11(水) 22:40:37 ID:c2JnraPp0
>>179
原価想像してそういうこと言う奴は赤字だって何かしら文句つけてくるよ
奥付に印刷所名書くことは結局自分を守ることになるのに
そんなアホを気にして入れないとかアボカド
ボッタしてないなら何言われようと堂々としてりゃいいし
ボッタしてるなら事実なんだから受け入れればいい
183印刷:2007/07/11(水) 22:41:13 ID:dDY5u86Z0
たとえば原価が100円でも100Pの本を1000円で売るなら文句言われる筋合いないだろ
あれこれ言う方が痛いんだよ
184印刷:2007/07/11(水) 23:39:14 ID:Sth3OYK+0
>175
5月に124Pの本じゃわで刷ってもらったけど綺麗に製本してくれたよ
背表紙カクカクで糊だくじゃなかった。結構積んだけど斜めったりしなかったよ
混んでる時期は良い製本所に送られるって聞いてたしそれかなと思ったけど
閑散期に同じ本を再販してもらった分も綺麗だった

一昨年、36Pの本やってもらったときは糊だくで丸く製本されてガッカリだったけど…
厚い本が得意なのか、今はレベルアップしたのかわからないけど参考になれば
185印刷所:2007/07/11(水) 23:47:59 ID:WTdcugMp0
暁は確かに製本は神

あとは美男子が好きかどうかによる
ライトはちと白色度低め気がする
186印刷中:2007/07/12(木) 00:09:11 ID:+85/ou0w0
栗も美男子に切り替わってくらしいから
その辺選択なくなりげなイマゲ
187印刷:2007/07/12(木) 00:12:42 ID:vCYUNsXR0
美男子の印刷所多すぎる。ホワイトをどうにかしてくれれば神なんだが。
ライトとホワイトの中間の紙が欲しい
188印刷:2007/07/12(木) 00:33:48 ID:WMjGPufS0
175です。レスくれた皆さんありがとう。
じゃわのカクカクも捨て難いけど暁、栗で悩んでみます!
あとは〆切り次第だ(;´Д`)

189印刷:2007/07/12(木) 00:34:02 ID:ydiFlKxd0
自分の目が悪いせいかもしれないけど
美男子ライムがどうしても週刊誌系の粗末な再生紙に見えるからどうにかして欲しい
栗のコミック紙グリーンはあからさまな緑でよかったのにな
印刷所とは関係ないけど氏名さんのコミックハーブの緑も粗末な(ryに見える
190印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/12(木) 00:52:50 ID:oeVaFmj20
美男紙ライトの方が再生紙っぽかった
191印刷:2007/07/12(木) 01:18:37 ID:qDUbDLa40
耐用のぴた5ラスが実質値上がりか…。
特殊紙今のままでいいから今のままの値段でいいのに。
192印刷:2007/07/12(木) 01:53:14 ID:1tXE4DcQ0
>191
ぴた5ラスに世話になりまくってるんで、慌てて見てきた。
今の紙で無くなるのは↓なんだな。

OKサンドカラー(ホワイト)
シャレードST(クリーム)
OKミューズカイゼル(白)
ビバルデ(クララ・ フリージア)※
里紙(せいじ)
オパール(象牙)
レザック66A(雪)
ミラーコート(白)
エンボス梨地(白)

個人的には、ミラーコート180kgが無くなるのが痛すぎる…orz
あのつるつる感が好きで、よく使ってたんだが。
193印刷:2007/07/12(木) 02:00:19 ID:ck0lkdgs0
>179
印刷会社名書かなくても
連絡先メルアド書いとけばいいと言う話。
印刷してくれたよ
194印刷:2007/07/12(木) 03:13:01 ID:KxFpf6qJO
じゃわの小人セットのホログラムPPがあまりよろしくないって聞いたんだけど
具体的にどんな感じなのかな?
使った事ある人居ますか?
195印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/12(木) 03:25:16 ID:oeVaFmj20
手脂でホロが消えるって話?
196印刷:2007/07/12(木) 03:26:54 ID:E9aSadau0
形はいちばんありがちな玉形
とにかくすっごく派手でキラキラ。絵が見づらいくらいw
ホログラムPP使ってる感はすごくあるよ。
ただ剥がれやすい。私の持ってる薄い中綴じ本も本の端がちょっと剥がれかけてる。
良くも悪くも値段相応な感じ
197印刷中:2007/07/12(木) 07:04:06 ID:+85/ou0w0
印刷所書いとけというのは、何かあった時
印刷所もばっくれてませんよという
(対K)アピールだと聞いたが。
198印刷:2007/07/12(木) 07:16:01 ID:DMuSJmKh0
>193
それいつ聞いた?
暁のアナウンスがTOPに出たのが一週間前なんで
もしその前ならもう基準にならないと思う。

それより後だったらスマソ
199印刷:2007/07/12(木) 09:30:52 ID:aSFsDMWk0
>194
自分も最近使ったけど>196が言ってるみたいにすごくキラキラしてる
表紙暗めの色で塗ったから完全にホログラム負けしたorz
黄色とか白とか明るい色が多いならまだマシかも
そして確かに剥がれやすい。角とか端とか背とか、PPが浮いてる感じがする
でも安いからこんなもんだろうと思ってる
200印刷前:2007/07/12(木) 09:32:34 ID:oXwAkjgu0
質問。
表紙の裏に特殊紙とか貼り付ける装丁の本をたまにみるんだが
あれってなんて加工名でそんで結構高かったりする?
見積頼むのが早いんだがもし目ん玉飛び出すような値段だったら
頼むまでもないなと思って修著している。

高いか安いかだけでも教えてくれるとありがたいのですが…
201印刷:2007/07/12(木) 09:39:19 ID:Mxn/RKvf0
>200
遊び紙を表2表3に貼り付ける加工のことなら
鈴がやってる。
サイトには上質紙のことしか載ってなかったけど
相談すればたぶん他の紙でもやってくれる。
そんなに高くなかったと思うからいっぺんサイト見てみたら?
202印刷:2007/07/12(木) 10:00:13 ID:uGYAMuDm0
>200
見返し加工のことだと思う。
オプションでやってるところは大して高くないよ。
203印刷前:2007/07/12(木) 10:16:48 ID:oXwAkjgu0
>>201
>>202
見返しっていうのかw名前すら知らんかった
鈴のサイトじゃそんなに高くないみたいだから検討してみる
レスありがとうございますた!
204印刷:2007/07/12(木) 10:43:24 ID:vvuZyolmO
初めて本文、表紙両方データ入稿したいんだが
富むと21だとどっちがオススメ?
丁度フェアやってるからどっちかを使いたいんだ
205印刷:2007/07/12(木) 13:26:43 ID:/GunDjfv0
松頃で表紙印刷してみようと思い、質問します。
オプションの特殊紙「キュリアスIR パール」か「キュリアスメタル ホワイト」に
マットPPかけようと思うんですが、仕上がりはどうでしょう。
どなたかこの紙&加工で印刷された方いらしたら、感想教えてください。
あとコレはついでに。
「パルルック トワイライト」という紙はどんな感じの紙でしょう。
パール系の紙のようですが、キュリアスIRと似たような感じでしょうか。
今、手持ちの紙見本にないもんで…。
206印刷:2007/07/12(木) 13:34:23 ID:M9amoHpY0
それはノウハウ板の特殊紙スレで聞いた方がいいと思うが…

ちょっとおせっかいするなら
光沢紙系にマットPPかけた時の風合いは
見本があれば、それにメンディングテープ貼ってみるとなんとなくわかる
207205:2007/07/12(木) 13:47:04 ID:/GunDjfv0
>>206
dです。
松頃限定で聞いてみたいなと思ったんで、こっちで書いたんだけど、
確かに向こうの方がよかったかもですね、ゴメンなさい。
あっちでも聞いてみます。
208印刷:2007/07/13(金) 11:30:52 ID:khRG1iR20
冬は雪の心配で今年の夏は台風を考慮して入稿する印刷所考えないといけないな…はあ
ミケ直前に台風きたら泣く
209印刷:2007/07/13(金) 15:30:02 ID:3xZijbkrO
「このへんは台風もあんまり来なくていいところだよ(*´∀`)」と
お好み焼き屋のお兄さんがいってたから広島は大丈夫っぽいけど
そこまで宅急便が届くかどうかが問題だ…。
210印刷:2007/07/13(金) 18:01:15 ID:H1Jk05hn0
>209
以前広島付近(岡山とか)への交通手段が断たれて入稿が大幅に遅れることがあったけど
正直ギリギリまで印刷するような所じゃなかったら大丈夫だと思う
211印刷:2007/07/13(金) 19:15:11 ID:8UcpR3cP0
印刷所に入稿するのに直接持ち込む人が多かったり、
そこで刷られた同人誌を自由に読めてファンが増えたり
勤めてる人がフレンドリーだったりでサロン風に機能している印刷所をご存じないですか?
ただ本を読めると言うより、お得意様として仲良くしてくれる所と懇意にしたいのですが
212名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/13(金) 19:18:27 ID:BBycUiXP0
古代ギリシャでも行け
213印刷:2007/07/13(金) 19:45:13 ID:w2l4QdV60
>勤めてる人がフレンドリー
だったら暁最強って気がする
本社行かなきゃいけないが
214印刷:2007/07/13(金) 19:49:23 ID:OpafHiRg0
フレンドリーな雰囲気を求めてるならまだしも
>ファンが増えたり  ってなんだよwwww
それは自分の実力次第だろうがww
215印刷所:2007/07/13(金) 19:57:48 ID:s2LVwfZM0
サロン風に機能しそうと言えば栗本社なんだが
(見本の同人誌が山ほど置いてある・作業台が沢山あって、営業時間ギリギリまで
作業してる人たちがいる)
機能しそうなだけでフレンドリーとは程遠いな。
とりあえず、中の人と仲良くしても大手でもない限りいい事ないんじゃ?
締め切り融通してもらえるわけでもなし、何かポカやられた時文句言い辛くなるだけ。
216印刷所:2007/07/13(金) 20:07:24 ID:FV7o8+XZ0
>お得意様として仲良くしてくれる所

五千部位刷れば懇意にしてくれんじゃね?
217印刷所:2007/07/13(金) 20:16:04 ID:GnXwkjbv0
>フレンドリー
猪上(おばちゃん)

>そこで刷られた同人誌を自由に読めてファンが増えたり
そこでファンが増えるようなら、普通に活動してても増えるんじゃ?
サイトでもやれば手っ取り早い
それでファンが増えないなら……そういうことだ。
218印刷:2007/07/13(金) 20:20:04 ID:3xZijbkrO
印刷所ってお金もらって原稿を本にして搬入までが仕事だから
フレンドリーさを要求するのはちょっとなんか違うんじゃね?
219印刷:2007/07/13(金) 20:21:32 ID:PBB0t74B0
なんでそんなに具体的なイメージが浮かぶほどに
中の人と懇意になりたいのやらわからん
個人的にフレンドリーなのって好きじゃないわ
>>215の言うように、クレームとか言いにくくなるだけ

>>211は印刷所に何を求めてるんだろう…
たとえば、フレンドリーでサロン状態でさえあれば、
料金高くて印刷汚くてミスしまくりな上に
フレンドリーな中の人が「まあいいじゃないですかw」で済ますような印刷所でもいいのか
220印刷:2007/07/13(金) 20:26:39 ID:ZvGMrb050
>211
少なくとも、どこの地域希望かの情報を出さないと
どうしようもないだろうな。
その中で、サロン(というか、作業部屋)みたいに同人誌見本がならんでいる
印刷屋にかたっぱしから行ってみればいいんじゃないかと思う。
別に印刷しなくても、料金表や色見本をもらいに行けばいいわけだし。
その中にピンとくる印刷屋があるかもしれないよ。
本の予定があるなら直接、印刷屋の人に相談してみたりとか。
221印刷:2007/07/13(金) 20:55:51 ID:LHIRC7Hz0
>211は印刷所に常連の集まる居酒屋みたいなものを求めてんじゃないの
ねーよwwwwwww
222名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/13(金) 21:40:49 ID:HK0S9GGO0
10年も付き合えば大抵の印刷屋はフレンドリーになる。
自分は大口注文とはほど遠いが地元の印刷屋で10年以上。
そこそこの無理は聞いてくれる。
223印刷:2007/07/13(金) 22:28:58 ID:hZ/Cu0JE0
何故かわからんが中の人に気いられたらしく、一方的にフレンドリーにされて
辟易してる人間もいるんだぜ
ビジネスライクが好きなのに
224印刷:2007/07/13(金) 23:19:18 ID:yCIJJpD40
>そこで刷られた同人誌を自由に読めてファンが増えたり

それはサイトやイベントじゃ駄目なのかい?
印刷所内で自由に読まれるだけじゃ売り上げにならないし、イベントだと売り上げにもなるよ(´・ω・`)

>お得意様として仲良くしてくれる所と懇意にしたいのですが

>>216も書いてるけど、五千部〜万位も刷れば
印刷所によってはコミケでわざわざ挨拶に来てくれたり、お土産くれたり、仲良くしてくるよ(´・ω・`)
225吹いたw:2007/07/14(土) 01:34:39 ID:WfanuQ2w0
なんつーか、>>211は印刷所とラーメン屋を間違えてるんじゃねーのw
ラーメン屋で印刷して来いw
226印刷:2007/07/14(土) 01:36:48 ID:HJN9KAwn0
むしろ就職したらどうだね
この時期は喜ばれると思うがね
227印刷:2007/07/14(土) 01:41:01 ID:yFA77U4t0
>>211
>ただ本を読めると言うより
印刷所を何だと思ってるんだw本を印刷するところだろうが。
まるで同人誌を読むための憩いの場所だと思っていそうだなww
レスにあるとおり、居酒屋やラーメン屋の同人喫茶版みたいなのを求めていそうだ。
普通に同人喫茶とかに行けよw
なんでそれを印刷所に求めるのやら、その発想が謎。

…印刷所がそうしてくれたらタダだから?
常連客にはタダでお茶出してくれて寛げて…とか妄想してんのかな。
228印刷:2007/07/14(土) 08:23:17 ID:SV23RFqUO
フルボッコで211涙目wwwwww
弁解マダー?


でも実際、1度や2度使ったくらいで常連ヅラするような勘違いちゃんて困るよね。
お客様だから無下にも出来ないし。
229印刷:2007/07/14(土) 09:35:13 ID:+BNfO8200
>>228
二度三度くらいじゃ常連と言わんわな
馴れ馴れしい客は印刷所も迷惑だろう

それはそれとしてあんたが中の人ならそーいう事はあまりここで言うべきじゃないな
中の人スレじゃないし
230228:2007/07/14(土) 10:10:37 ID:SV23RFqUO
いや、私は中の人じゃないよ。
接客業してると常連面で明らかに無理な事をやらせようとしたり、
バイト時間外で私服でいても馴れ馴れしくしてくる人が結構いるからさ…。
印刷所の中の人も困ってるだろうなと。
231名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 10:44:05 ID:awfWX/kd0
              ∧_∧    
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   | . .   |       |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /
  (___人__ )        (:::::::人::::::::)   | ∧∧ |
   ∪  ; 丿         ; 丿 し    .| (#゚Д゚)|
      ∪         ∪       (___人__ )
                         ∪  ; 丿
    彡'⌒`ミ                      ∪
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿
232印刷:2007/07/14(土) 11:13:42 ID:Ja537J2f0
211が同人の友達がいないということは良くわかったwwww
印刷所で友達作るなんて無理なんだぜww
233印刷:2007/07/14(土) 12:02:48 ID:I/ku7JVz0
>>172,174
いつも親身になって話をしてくれた人がやめたか移動になったかで
それ以降受付に直接行かなくなった

最近はネット入稿でしか利用しなくなってる
面倒な所もあるけどわずらわしさがなくていいよ

それに、なにかあるとすぐメールくるしね
234印刷:2007/07/14(土) 12:41:33 ID:hRSb6xpP0
>>172>>174>>233
うお、やっぱみんな同じ事考えたんだな・・・今の受付ひでーよな。
以前に比べたら雲泥の差だ。手際が悪くて時間かかるわどうしたもんか。
235印刷所:2007/07/14(土) 14:38:09 ID:Hry3Wcyo0
夏コミに〆切の遅さにひかれて曳航を使ってみようと思うんだが、曳航ってちょっと分かりにくいね
本文ベタの追加料金とか…
これってむこうの判断で、入稿・入金後に追加で取られるの?
(ややこしそうだから、あまりベタ使わない方がよさそうな気も…)
あと、曳航はよく原稿のことで電話がかかってくるって聞いたんだけど、マジ?
236印刷:2007/07/14(土) 14:59:17 ID:jrQ2ZeVb0
>>235
数年前入れたときは到着時に軽く確認の電話くれた。
他に入稿した印刷所も同じだったけどね。
緊急時に電話が繋がるかの確認もあるのかもしれない。

よく、ってほど頻繁にかかってこなかったよ、最初の電話くらい。
237印刷所:2007/07/14(土) 15:42:33 ID:DNQ7tCKh0
栗の夏コミ〆切速報一覧で表紙〆が
8/17用
8/20用
8/19用
となっているのはいつ直るんだろう
実に不思議な間違い方をしているものだ
つくるとき「18日用」と「2日目用」がごっちゃになって「20日用」になったのか?
238印刷:2007/07/14(土) 17:07:06 ID:VHzxRBjh0
>235
曳航は結構むこう判断で追加料金発生するというのは聞く

ここ3年ぐらいずっと使ってるけど締切り守って原稿に問題なければ普通は一度も電話はかかってこない
自分がかかってきた電話と言えば厭離が宅配搬入の時に
発送したので宅配の問い合わせ番号のお知らせしますという電話が来たぐらいだよ
239印刷:2007/07/14(土) 22:49:55 ID:riJOcMd90
電話かかってくるののなにが嫌なんだろうか。
自分は印刷の仕上がりについて細かく確認してくれたので
低料金なのにありがたいなあ…と思ったが。
ていうか、かかってきたってそういった確認一回程度だろう。
240235:2007/07/14(土) 22:59:49 ID:Hry3Wcyo0
回答くれた方ありがd
なにもミスしてなければ頻繁にはかかってこないんだね
(ミスしてないのに、頻繁にかかってきたら面倒くさいと思ってたので…)
241印刷:2007/07/14(土) 23:41:56 ID:6Zf8TCmX0
>239
家族には秘密で活動してるとか、いろいろあると思うけど。
242印刷:2007/07/14(土) 23:52:21 ID:riJOcMd90
携帯にかかってくるよ?
243印刷:2007/07/15(日) 00:36:51 ID:7wJ2Pepn0
前に家電と携帯両方書いたら家の電話にかけてから携帯にかけたらしく
たまたま携帯への連絡は仕事が昼休みだったんで、出られたんだけど
帰宅後家族から「印刷所から連絡あったけど…?」って言われてビビった。
年齢から察して、まず携帯からかけて欲しいなあと思った。
面倒だから携帯番号しか書きたくないけど、印刷所によっては
家電も併記、ってところが確かあるよね。

備考欄に「家に殆どいないから携帯によろ」と書いておけばおkなのかな。
244印刷:2007/07/15(日) 00:42:12 ID:vDvVDmNA0
>243
それでいいと思う
暁使ってるけど発注書の連絡先の家電と携帯書くところ
携帯のほうに(原則こちらに連絡ください)と補記してる
いつも携帯にかかってくるよ
245印刷所:2007/07/15(日) 00:56:25 ID:BmjNE+8p0
暁はデフォで携帯にかけて来ないか?
緊急連絡用だから不備があったのかと思ってびびるわ…
246名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 01:03:48 ID:sucCefSK0
男性向けと女性向けの混在したジャンルだと
男性向けの1,2冊出したら満足して去っていくという風潮を
受け入れられない層がねちねちと不毛な批判してる事はあるな

精力的に活動していた作家さんがそのとばっちりで名指しで叩かれていて、
そのくせいかにも旬だけ活動サークルの名前がさっぱり出ないのが不思議だったんだが
その人は女性作家という点が他と違っていたので
女性向けの人が同姓だからこそ鼻について叩いてるのかなと思った。
そういう人達って街頭のキャッチみたいに無意識に「コイツなら大丈夫」って選別もしてると思う。
247印刷@中の人:2007/07/15(日) 01:14:33 ID:lGaJBNHI0
基本的に家電(個人事務所とかの場合もあるから)→携帯の順でかけている。
同人誌用の発注書だから察してくれと思うかもしれんが、年齢で察してもらうことを望むより、
備考欄に書いてもらう方が絶対確実なので、連絡先の優先順位があったら一言添えてください。
不明な点があって携帯に出なかったら(作業進めたいから)出来るだけの連絡手段を試すので、
絶対家電にかけて欲しくないなら、書かないのが吉。納期延びるけど。
248名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 02:52:37 ID:0iH/Vfbs0
バック羽交い締めの左ページ3コマ目がBLっぽい
249印刷:2007/07/15(日) 02:54:49 ID:/2W39g2Z0
曳航は架電する時の名乗りを個人名にするか会社名にするか選べたはず。
家族に印刷所からの電話だとばれるのが嫌なら、個人名でかけて貰うように
指定しとけばよかったんじゃ…
250名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 07:58:20 ID:0iH/Vfbs0
一瞬、強い衝撃で肩がはずれた時の人間を素晴らしいデッサン力で
描ききった究極の一品かと思ったのに女体化だったのか…

君にはがっかりだよ無頭タン
251名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 08:13:13 ID:0iH/Vfbs0
いい加減ダラダラと人のシモで盛り上がれる連中もゆる脳味噌だな
252名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 08:18:26 ID:/K9zVjbe0
曳航って検索したけどもう無い会社なのか
253印刷:2007/07/15(日) 09:16:28 ID:vDvVDmNA0
>252
ここで使われてるのは伏せ字
そのままの字の曳航は確かにもう無いけど別物

てかウイルスにマジレスしちゃったか?
254名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 09:28:48 ID:4cqKrdVv0
しないだろ
255名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 10:35:52 ID:bXoG/GPp0
オドラセヤはちまちゃんの性奴隷になったわけだし
256名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 10:52:21 ID:0iH/Vfbs0
>「悪意じゃないから」安心してください

過失致死罪とか過失傷害罪とか、悪意がなくても処罰されるのに、
「悪意がない」と言いさえすれば許されると思ってるのがキモイ。

そんなものは免罪符にならない。

この場合は、過失じゃなくて故意だけど。
相手が嫌がっているのに(「嫌がらせ」の故意はなくても)
「相手の嫌がること」をするのは「故意」犯だった希ガス。

捕まったとしたら精神鑑定かな…
257印刷:2007/07/15(日) 11:36:55 ID:TUdeTVyx0
曳航の流れがきてるみたいだからちょっと聞きたいんだけど
「E-boxで入稿するときは、必ずPhotoshopデータはjpegデータで高解像度・低圧縮で保存後、
送るデータ全体を圧縮(LHA、Stuffitなどで)して送って下さい」
って書いてあるのはどういう意味なの?
photoshopはEPSで入れてくださいって書いてあるからEPS形式でエンコーディングをJPGなのかと
思うんだけど、もしかしてJPG形式で保存ってこと?
258印刷:2007/07/15(日) 12:38:54 ID:3JpkYxCt0
>257
自分、曳航の一般印刷でフルカラーハガキの入稿したときE-box使ったけど、
データそのものをjpg保存、画質を最高(低圧縮率)にしてアップロードしたよ。
ファイル形式については、曳航からは特に何も言われなかったし、そのまま印刷
されてきたけど、特に問題なかった。
259印刷:2007/07/15(日) 12:55:26 ID:K4v102J50
耐用のサイトを見たら成人向け印刷物の注意書きのところに
その他印刷できないものの例をあげてたんだけど、そこに
「実物そっくりのキャラクターを描いた本・グッズ類」というのがあってちょっと気になってる。
今までマニュアルなんかには「グッズ類」としか表記がなかったんだよね。
けっこう原作絵に似た絵で描いてる人なんか多いと思うんだけど
それが本にまで適用されるとどのへんで線引きされるんだろうか。
260印刷:2007/07/15(日) 14:15:59 ID:BVxwZjKo0
>>259
遠まわしに「トレース・模写は印刷しません」って言ってるんだと思ってた
261名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 15:03:29 ID:OwkOOds40
>428のパクサイトに凸したヤツもいるね。

サイトを見ているとラレさんが気の毒だ…。
262印刷所:2007/07/15(日) 15:20:56 ID:H9+spNgT0
栗のデータ入稿を考えているのだけれども
やっぱり太くなりやすいですか?
ちなみに小説でフォントはヒラギノw2です。
263印刷:2007/07/15(日) 15:22:55 ID:7z6E8Oyr0
去年、小説を栗でデータ入稿したけど(リュウミン)
きれいに出てたよ。
264印刷:2007/07/15(日) 16:25:07 ID:PRKrFGY60
>253
数カ月前だかこのやりとりどっかで見たからウイルスだと思うよ
265名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 18:17:29 ID:OwkOOds40
臭いに関しては親が家事放棄で
家が汚部屋な可能もあるしな
266印刷ー!:2007/07/15(日) 23:20:16 ID:9rSIy2dy0
ミナミ印刷のホムペが無くなってるんですが…
誰か詳細分かる方いませんか?
267印刷:2007/07/16(月) 02:18:10 ID:cs6GPHzo0
>266
やっぱりそうですか?
私も調べたんですけどどこにも情報がなくて…
どうしたんでしょうね、南印刷。
268印刷所:2007/07/16(月) 10:20:06 ID:rIMtRJ7v0
また新潟で地震か…暁大丈夫か?
269印刷所:2007/07/16(月) 10:23:17 ID:Eh1utjQx0
暁と鈴がまた…無事だといいな
270印刷所:2007/07/16(月) 10:26:23 ID:mUCENzpt0
自由区もだよね。
予約を入れているので心配だけど、落ち着くまで連絡は控えよう。
271印刷:2007/07/16(月) 10:27:34 ID:90VhZk/50
珠洲市は震度5弱か…この時期に大丈夫なんかな
272印刷:2007/07/16(月) 10:32:55 ID:yj1vh4w/O
前回の中越地震のときは大丈夫だったって言ってたんだが…>暁
今回も無事だといいんだが。
273印刷所:2007/07/16(月) 12:01:49 ID:yrlytw3Y0
大丈夫かな…>中越の地震
直接問い合わせするつもりでいたんだが
止めておいた方がいいんだろうか
274印刷所:2007/07/16(月) 12:05:42 ID:n4XRODna0
暁はトップのスクロールメッセージで大丈夫っていってるね。
275印刷:2007/07/16(月) 12:06:12 ID:at+Viq+00
自分は問い合わせる用があるので、近日中に問い合わせようかと。
鈴は前回の震度5弱でも大丈夫だったから今回のも大丈夫と思うけど
276211:2007/07/16(月) 12:16:08 ID:9qxERT7a0
たくさんのレスありがとうござました。

>213さん、215さん、具体的な社名をありがとうございます。検討候補に入れてみます。
自分自身は地方在住なので、郵送入稿かデータ入稿しかしないと思います。

>214 必ずしも自分のファンでなくとも、上手い方や名企画のサークルさんの、
ファンが増えるという感じでも良いです。

>216 残念です、幸運にも超人気ジャンルに当たった時でもない限り、4桁は超えられない程度なのです。

>218 確かにそうですね。フレンドリーというよりも、高圧的でない所や、
職人気質でぶっきらぼうで怖い応対だと萎縮してしまうので、「気さくな」という意味で書きました。

>219 具体的に、過去に友達の付き合いで光プリンター様にお邪魔したときの印象を書いてしまいました。
自分が懇意にしたいと言うよりも、どんな客にも好意的な社風を求めています。

>220 情報が足りずすみません。人口の多い東京がベストです。
自分は本州ではありませんので、直接行くことはできなさそうです。
277211:2007/07/16(月) 12:17:39 ID:9qxERT7a0

>222 はい、自分も今回決めたら10年以上お世話になりたい気持ちです。

>224 サイトやイベントでも増えて、さらに印刷所でも増えればと思いました。
売り上げは結果として嬉しいとは思いますが、無料で読んでくれるだけでも嬉しいので、
できるだけ人目に触れるチャンスが欲しいです。自分の地方では県庁所在地の即売会に数十スペースしか
出展せず、同ジャンルもいませんが、東京なら仲間もいるかもしれないと思いまして。

>227 そうですね、印刷所がそうしてくれるとタダなのでありがたいのと、
常連でなく初見さんや付き添いさんにも、お茶が出たりしたらいいなと妄想していました。

>232 本当に同人の友達がいないので、情報も偏っていてすみませんでした。

とりあえず、あかつきさんとくりえいさんの資料をいただいてみます。
どうもありがとうございました。
278印刷:2007/07/16(月) 12:19:42 ID:SmZKNda80
('A`)…もう何も言うまい
279印刷所:2007/07/16(月) 12:24:53 ID:s7OeRpYh0
夢見過ぎ
280アンソロ:2007/07/16(月) 12:25:23 ID:gsMo2gkH0
>光/プリンター

あそこは常連以外は全然フレンドリーじゃない。

つーかそこみたいなって云うんだったら
非カリプリにすればいいじゃん
281印刷:2007/07/16(月) 12:36:57 ID:xvcquKA50
>211みたいな、夢見すぎなお客にも対応しなくちゃいけない
印刷所さん、乙だな…。

なんていうか、世間知らずにも程があるというか、厨房か?
282印刷:2007/07/16(月) 12:40:41 ID:2Vsj7Q7c0
よく考えたら、印刷所に同人誌見本置いてあっても、見るのって入稿か相談に行く同業だけだよな
より人目に触れるチャンスが欲しけりゃホームページでも作ればいいんじゃないだろうか?
283印刷:2007/07/16(月) 12:45:21 ID:XT1vE4Zf0
>幸運にも超人気ジャンルに当たった時でもない限り、4桁は超えられない程度なのです。

旬ジャンルに当たれば1000は行った事あるみたいな書き方なんだがw
それで印刷所がどんなものかわからないとかありえねーw

284印刷:2007/07/16(月) 12:47:06 ID:2Vsj7Q7c0
ああ、>サイトやイベントでも増えて、さらに印刷所でも〜ってことはホームページは持ってんのか……
印刷所あてにするよりネット上で自分トコの宣伝する方法でも考えた方が早かろうに
285印刷:2007/07/16(月) 12:52:03 ID:DRqD5bPo0
まあ211は不安ロードあたりにハガキ出してろってこった
286印刷:2007/07/16(月) 12:54:04 ID:2Vsj7Q7c0
>>283
別に直接行かなくても電話と郵送かネット入稿で事足りるだろうし、
同じトコばっかり使ってたら他の店の事なんてわかんないんじゃね?

まあ、運が良ければ4桁届くかもって人間の質問ではないと思うがw
287印刷:2007/07/16(月) 12:54:34 ID:BCJkhF+Y0
1000!11!!
私の10倍ですね!!
288名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 13:00:36 ID:Zr1hF2dZ0
そんなに狸に尽くしていても、同人続ける限り子狸だったって悪評がついて回るんだよね。
289印刷:2007/07/16(月) 13:23:12 ID:cZuvt1aA0
>276は自分はオンラインか郵送で直接入稿しないくせになんでサロンみたいな対応を求めてるんだ?
あと無料でいいから人目に触れる場を求めてるっていうなら
それこそオフなんてやらず、オンラインで派手にやるほうが元手かからずに世界中の人に見てもらえるのに
矛盾ありすぎて何がしたいのかわからん
290印刷:2007/07/16(月) 13:50:01 ID:gwiEIWVSO
………ばか?('A`)
291名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 13:53:46 ID:Zr1hF2dZ0
黒歴史として封印したい厨行為。

あるジャンルに嵌りたての頃、隠れオタだった自分は通販でドジン誌を買いあさっていた。
申し込むと、大抵2週間くらいで届いていたので、それくらいで届くのが普通なんだ、と
勝手に思い込んでいた。
そんな中、あるサークルさん宛てに申し込んだ本が1ヶ月経っても届かない。
小為替が換金されているかどうか郵便局へ調べに行ったら、当時(大昔)の局員さんに
「小為替の番号は同じものがたくさんあるから調べられない」
と言われた。
やきもきしながら更に2週間が経ち、短気だった自分はそこでふじこった。

官製ハガキに「詐欺師!金返せ!雑誌にも詐欺サークルだって訴えてやる!」と
書きなぐってサークルさん宛てに送ってしまった。
雑誌に訴える、は雑誌に掲載されてた通販情報を見て申し込んだ同人誌だったから。
ハガキに書いたのは、単純に封書よりも安いから。ハガキだと、家族同居のサークルさん
だったら、家族に見られちゃうこともある、ってことなんて考えもしなかった。バカだ自分。

そして、ハガキを送った数日後、申し込んでいた同人誌が届いた。
更に数日後「スイマセン、スイマセン」と何度も書かれた手紙と、そのサークルさんが
出した別の同人誌が届いた。

タイミングからして、自分がふじこハガキを投函した同じ頃にサークルさんが同人誌を
発送したんだと思う。
そして、自分のふじこハガキが届き、別の同人誌を更に送ってくれたんだと思う。

サークルさんの謝罪手紙を見て我に返り、頂いた別の同人誌は元払いで返送した。
お詫びの手紙も書いて同封したが、ふじこぉな厨行為は取り消せない。

あと数日待ってればよかったのに、と今でも思うことがある。
292印刷:2007/07/16(月) 13:55:05 ID:g/47vpmR0
>276は夢見る夢子ちゃんなんだろ
多分
「大勢でわいわい原稿合宿!この際みんなで一緒に住んだ方が
楽しいよね!みんなで大手になろう!」
という昔の蔵んぷみたいな創作集団も夢見てるとエスパー
きもいからレスしなくていいよ
293印刷:2007/07/16(月) 14:04:44 ID:WdEcfK0R0
4桁って、実は部数じゃなくてサイトのアクセス数だったとか…
294印刷:2007/07/16(月) 14:07:38 ID:7Q8ooVld0
夢を見るのは本人の勝手だけど、忙しい印刷屋さんに迷惑かける行為だけは
して欲しくないな

でも4桁レベルまでいく事あるんならそれなりの印刷屋さん使った事は
あるだろう
全部釣りだと思いたい
295印刷:2007/07/16(月) 14:19:38 ID:J4p9Xx8r0
>>276の好みにあいそうな印刷屋さんが大昔一件あったよ。
社長さんがフレンドリーで、行くと一見だろうが付き添いだろうがお茶出してくれて
用もないのに長居する客がいっぱいいてまさにサロン状態。
しかも社長の好意で常連じゃなくても安くすることもあったりサービスもアバウト。
その結果どうなったかというと、すべてがなあなあで済むようになって
印刷がひどくてもクレームをまともに聞いてもらえないようになった。
常連客もみんな「社長さんの人柄がいいからまあいいか」で済ませてた。
もうとっくになくなったみたいだけどね。
296印刷:2007/07/16(月) 14:30:10 ID:3LjqoYNr0
今日締め切りだったのでデータ入稿した>地震地域の印刷所
地震前に送信したけど大丈夫かな

入稿したとき見たアホーニュースでは震度3だったんだが
297印刷:2007/07/16(月) 16:34:23 ID:3CWymPuM0
>>276の「人気ジャンルに当たれば4桁〜」ってのは、
「今はマイナージャンルやってるから売れないけど、
私だって旬ジャンルの本作って東京のイベントに参加すれば
4桁くらい売れちゃうに決まってる!売れないのはマイナージャンルだから!」
って本人だけが思ってるパターンだろう。よくいるよな、こういう奴。
人気ジャンルだって、4桁刷ってるサークルなんて全体の一握りだっつーのに…。
298名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 16:55:29 ID:9rjSfQ9a0
がむりんがんばれo(*^.^*)o
299印刷:2007/07/16(月) 16:59:58 ID:pk3AV7uW0
>272
大丈夫みたい。サイトにメッセージ出てた。

今回お世話になってるからほっとした。
300印刷所:2007/07/16(月) 17:07:01 ID:rIMtRJ7v0
自分も暁に表紙送る予定で今日入稿しようと思ってたので、
早いメッセージありがたかった。
電話回線混雑してる中電話するのも気がひけるなーと思ってたんだよね。
301印刷:2007/07/16(月) 18:23:05 ID:1Z0O6qYu0
211いうの4桁は売上のことじゃないかとエスパーしてみる。
都市圏のイベント出たこと無い地方人で、地元は数十スペてことは…。
例えば、単価300円のコピ本が35部で4桁とかね。
302印刷所:2007/07/16(月) 18:26:05 ID:yj1vh4w/O
>299
よかった、ほっとした。
来週入稿予定だから、なにかあったらどうしようかと。表紙はすでに納めてるし。
303名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 19:01:09 ID:2P0PaKlY0
>>190
>「君のためなら、僕はナイフになるよ…」

私の後輩か?
今はプロになったイタタ後輩(少年誌でホモありレズありエロありを描いていた)が、こんな詩をよく描いてた。
「乾いた土から出ておいで」とか「みんなキライ 私は魚になって水にただよう」とか。
304印刷:2007/07/16(月) 20:46:05 ID:2LJ0styG0
値段表が4頁刻みしか載ってないところに総頁数26や30って入稿できる?
料金が28頁や32頁分でオケ、なら良いんだけど入稿自体無理ってある?
具体的には部ロスだけど・・・

明日(締切日)の朝一に聞いて無理なら事務頁外す覚悟はしてます、がもし経験ある方いたら聞きたいです・・・
305名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 20:49:03 ID:g08X93iA0
いることは居るけど、
同人における、若い女のモサ率は圧倒的
男もだけど、年頃になれば大抵の人間は身なりを気にしだすのに、
なぜかオタクは服装が消防厨房時代で止まってる
偏屈な人が多いんだと思う
306印刷:2007/07/16(月) 20:58:45 ID:gj+tr1EA0
だいたいのところはひとつ上の料金で扱ってくれると思う
ひとつ上でおkだというんだったら
事務ページ外さないで白ページ2枚増やしたらどうかね
そんで販売価格はひとつ下で原価計算すれば自分の気持ち的にもいいんじゃね?
307印刷:2007/07/16(月) 21:03:17 ID:h5LWAUFP0
>304
あんま参考にはならないが、鈴と力はやってくれたよ。
自分A5の本しか作らないので両社ともセットだと8ページ刻みの価格設定がなかったけど、
ハンパなページ数でも受けてくれた。
ただし、両社ともやあり表紙込み26p(本文22p)の本をつくったときは、28pのセット価格になった。
多分白紙になった紙1枚は捨ててるんだろうなと思った。

部ロスは分からんけど聞いてみる価値はあるんじゃない?
308名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 21:04:35 ID:RUswMTgj0
>>304
確か出来たと思ったが…。ただし値段は4P刻み分になる。
同じ値段ならなにがしかでページ埋めるか
見返しのつもりでクロベタページでも入れるか。
309印刷:2007/07/16(月) 21:05:51 ID:FeXfpdfZ0
>>304
印刷所に問い合わせた方が確実だけど、自分は値段表に入ってないP数(偶数P数
)での入稿したことあるよ。半端分の紙は捨てるので26Pなら28P分の
30Pなら32P分の印刷料になるけど。まずは部ロスの返事聞いてからだよね。

半端Pがある時で、余裕あるときは柄物のPにして遊び紙代わりにしちゃう
こともあるお
310印刷:2007/07/16(月) 21:16:09 ID:LcdeQRfa0
部ろすで変なページ数の作ったことがあるが、
その時はワンランク上じゃなく、便箋印刷&遊び紙扱いで入れて貰ったよ
最悪こういう方法もある
311印刷:2007/07/16(月) 22:10:59 ID:SvBZ1/Bp0
>304
風呂素で間違えて46ページの本を作ったとき、
前に遊び紙として一枚入れて下さいって書いたらそうしてくれた。
風呂素は半端頁は一つ上の料金って公式で言ってるよ
サイトにもどっかに書いてあるんじゃないのかな?
312印刷所:2007/07/16(月) 22:56:52 ID:oxj/CuxD0
栗のべりいとチンドンって、印刷の状態的には同じなんでしょうか?
50部ほどほしいなと思っていたのですが、
同じ仕様でも金額が若干違う(べりいの方が高い)ので、
何か違いがあるのかなと不思議に思いました。
313印刷:2007/07/16(月) 23:01:58 ID:UuEMjVxP0
表紙・本文に使える紙と、部数の単位(10部単位・50部単位)が違う
オフセット印刷に適した原稿さえ作れれば、印刷の質そのものは一緒だと思うよ
314名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 23:10:46 ID:2P0PaKlY0
…また返答があったが言い訳の内容がサッパリわからん。翻訳キボンヌ

このスレ知らん被害者さんがいたら、気の毒で教えて上げたい。
315印刷所:2007/07/16(月) 23:12:52 ID:oxj/CuxD0
>313さんありがとうございました!
本文用紙は両方ともに使えるコミックナチュラルが希望だったので
安いチンドンの方でお願いしてみようと思います
316印刷中:2007/07/16(月) 23:24:20 ID:C6ZNP+Ah0
珍丼は余部が5〜6部の事が多く、
部りぃは15部前後の事が多い。
例えば売り分60部くらい欲しいなら、
珍丼なら60部頼んだ方が無難。
最近製本の下手な時があるからね。
参考までに。
317名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 00:11:48 ID:28iJdUkA0
>>40
晒されたパチパチのログで
「携帯メールエラーになったからこっちで連絡するよ。
あんた晒されてるよ。
クズに負けちゃダメ!
アテクシは味方よ!」
みたいな※を送ってた。

ログ晒しも含めてジサクジエンくさかった。
318名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 01:40:27 ID:CU1l9FdE0
>303
自分が元ネタの作者だった場合(1)、インスパイア作品の作り手だった場合(2)、
閲覧者としてその2作を見た場合(3)の3パターンを想定して答えてみる。

・ヒロインが蓄音機を聞いている絵→ラジオを聴いていた受がラジオ局の幽霊と…な小説
(1)そもそも自作のインスパイアとは気付かない予感。
   そこまで意味を限定して絵を描いていないと思うので。
(2)多分打診もネタ元記載もしない。「音楽を聴いている」からの連想なら
   その絵以外でも「音楽を聴いている」というシチュには出会う=連想が起こりうるから
(3)1同様、インスパイアとは気付かない。
   多分、元ネタからと小説から受け取るイメージが全然違うと思うので。

※絵に「この絵はこうこうこういう物語をイメージして描きました」と
 付記があって、それを膨らませた内容の小説だったら
 1、3ともネタ被り?と思うかも。
 2の立場なら、相手に打診する(ネタ被りと同様の対処をする)

・ヒロインが蓄音機を聞いている絵→別ジャンルの受が音楽を聴きながら攻を思う絵
(1)ほかにも類似点が多数ある+発表のタイミングによっては
   インスパイアかなと思うこともあるかもしれない。
   でも、基本的に自分が意味したつもりのものと違うものが表現されていれば「別物」。
(2)打診もネタ元記載もしない。前例の2と同じ理由。
   でも、「私も蓄音機描きたい!」が制作の起点だったら、
   相手に蓄音機萌え感想と自分も描こうと思う…と米送るかも。
(3)2つの絵から受ける印象が違えば「別物」と思う。
319印刷:2007/07/17(火) 03:29:35 ID:BE2iHVRY0
栗のチンドソ、料金改定につき早割対象じゃなくなったんだっけ?
前は早割20%とか10%とか効いた記憶があるんだけど
320印刷:2007/07/17(火) 06:51:31 ID:HkQnL0En0
>319
昔の事は知らないけど、少なくとも自分が使い始めた
5年前から今まではパックが早割り対応してた記憶は無い
逆に去年の夏コミだかで割増対応してて助かったんで
今年もやらないかなと思ってる
321印刷:2007/07/17(火) 09:23:23 ID:xb4MS+gS0
>320
珍丼フェアで一杯一杯になってメンバーズの割増まで断った去年の夏に
そんな余裕があったとは思えない
322名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 10:32:59 ID:28iJdUkA0
>>522
禿同意

ロリ焔見てると殺意がわく。あと女体焔…ありえん…オマイラマジで焔好きなんですかと小一時間。
323名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 13:51:12 ID:yVVekjr/0
自分は無垢というか品受は1ナノも興味が無いもんだからその場面も何も思わなかったな
確かに卑怯ではあるけれど、卑怯だから変態!っていうのもどうかと
324印刷:2007/07/17(火) 14:24:53 ID:MOEBidNB0
前スレで、ぷ凛の話しが上がっていたと思うので質問です。
今回ぷ凛使うつもりなんですが、アナログで線が強弱ついた感じ(細い所はかなり細い)
の絵なのですが、向いてないんでしょうか?
前スレだとしっかりした線だとOKだけど細いとアウトって感じだったと思うのですが。
325印刷:2007/07/17(火) 14:45:51 ID:Ih4hLX130
アナログ、データ両方をプ凛で刷った事がある者ですが、細い線をだしてくれと書けば
どうにか出るかもしれません…が、あまり期待しない方がいいかも。
トーンの圧着弱いとかすれたりします。
あとは本文用紙で美男子ライトを避ければ綺麗に出るかもしれないです
自分は今はなき白竹と上質紙愛用者だったので気にしてなかったんですが
ライト使った友人はアナログ原稿なのにそれを更にコピーして印刷したような状態に
なってしまいたいそう憤慨してました。
326324:2007/07/17(火) 15:16:02 ID:MOEBidNB0
>325
ありがとうございます。
細い所と太い所の差が結構あると自覚しているので
今回は縞屋にしようかな…と思います。夏から部数増やすつもりなので
本文印刷が汚いとショックだし。
ありがとうございました。
327名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 16:49:38 ID:yVVekjr/0
>>430
にくちゃんねる(makimo.to)は、まもなく2ちゃん過去ログの公開を休止する予定。
今後、dat落ちした過去スレを●なしで参照したい場合は、
下のミラー変換機を使うなどして、自力で探してください。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

>>430
インテスレはかなり代替わりしているよ。

【フランク】大阪インテ●40【ウマウマ】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1167527155/
328名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 18:44:20 ID:28iJdUkA0
>>558
マンガでいえばコラみたいなもんじゃないか
デスノコラとか
329名無し:2007/07/17(火) 19:28:40 ID:uKalRuqF0
栄光印刷ってどうですか
330304:2007/07/17(火) 19:30:27 ID:Yh0qKEdQ0
みなさんありがとうございました。
問い合わせたらデジタルだと上の料金設定に、とのことだったので
最初2頁を全ベタで遊び紙っぽくしました。
331名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 19:32:31 ID:28iJdUkA0
ざまあ って小学生かw
332印刷:2007/07/17(火) 19:37:48 ID:/MWsbLbo0
>329
>1を100回音読してから書き込もうな!
333印刷:2007/07/17(火) 19:40:24 ID:3XgMg43O0
>>329
大丈夫ですよ!
334印刷:2007/07/17(火) 19:55:34 ID:UQg/nEsv0
>329
行ってらっしゃい!!
335印刷所:2007/07/17(火) 20:33:56 ID:Qw/POOcb0
でも全ベタは印刷所嫌がるっていうよね
336印刷:2007/07/17(火) 20:39:25 ID:Q1E3LZLy0
3.4.5.6Pの線が全ベタページに引っ張られて太くなったりするかもね。
あんまりオススメできない。
柄か全アミ点か白の隅っこに絵とかタイトルロゴにしてもいいかも。
337名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 20:56:20 ID:28iJdUkA0
でもよく「コニー」で相撲(力士)が由来って判ったね。
338名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 21:05:15 ID:aOKzmeVk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm411875
ムスカvsキーボードクラッシャー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm250075
こなたVSちゅるやさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm631062
闇サトシvsカイバーマン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm116613
テニミュvsドクロちゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm104296
永井先生vs永井先生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54693
キーボードクラッシャーvs遊戯
http://www.nicovideo.jp/watch/sm161434
植木耕助VS亀田興毅

これ面白すぎww
339名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 21:22:28 ID:VFuym0tq0
>>329
お元気ですよ。
340名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 21:52:00 ID:5vqOTCyS0
真面目に育児やってると、その辛さとか怖さも分かるからなあ。
迂闊にコミケなんかに子連れで行かないよね。
知り合いの子持ちも子連れは一人もいないし、むしろ嫌がってるなあ。

日常を離れて自由を楽しみに来ているので、子連れ禁止でもいいという
人も割りと多い。

>>484
そもそもMRに送る層ってのが割りと主張強い人が多いので、目だって
んだろうね。
341印刷:2007/07/17(火) 22:54:42 ID:ef2FG7fI0
>329
いいですよ
342印刷:2007/07/18(水) 00:11:38 ID:ZHFFwVSQO
日の出や力用みたいな高い印刷所って、全ベタページがあっても
他のページの細い線をちゃんと再現してくれるよね。
そこが値段の差なのかな。

普通の印刷所だとベタページに引きずられ線太りするのも普通だし、それは印刷所の過失ではないしね。
そもそも全ベタは難しいし印刷所泣かせなんだよね。
ケチらず黒上質使って〜!というのが印刷所の本音らしい。
343印刷:2007/07/18(水) 00:17:51 ID:momjsU9g0
曳航なんて1ページの2/3がベタだと追加料金発生するらしいしね
まだやったことないけど、勝手に計上されてくるものなのか?
344印刷:2007/07/18(水) 01:45:51 ID:0ep7LOhv0
>>343
原稿見て曳航社員が判断、ただし基準は曖昧
電話来て「追加料金が必要ですんで振り込んでください」って言われる
345印刷:2007/07/18(水) 07:14:27 ID:gFQh8h380
グッズでしおり刷った人はおらんかねー?
346印刷:2007/07/18(水) 08:36:16 ID:USyFtidC0
いつも思うんだけど>345みたいな「○○した(使った)人いる?」とだけ
質問する人の意図がわからない。
質問者の目的が明確じゃなくて回答者にのみ努力を要求してるって点では
>1の「〜〜ってどう?」と同等だから、答えなくてもいいとは思うんだけど。
347印刷前:2007/07/18(水) 09:05:00 ID:XlTipW/W0
ヒント:意図すらもない小学生の書き込み
348印刷:2007/07/18(水) 10:33:57 ID:DD8awyNo0
>>345
はーい^^ノ

って回答したくなるよねクマー
349印刷:2007/07/18(水) 13:36:35 ID:3Allba1CO
>345
刷った事あるよ〜。
文庫本に挟んで売ったら結構好評だった。
350印刷:2007/07/18(水) 16:02:34 ID:6ZjFdbJL0
グッズじゃないけどカバー印刷でしおりサービスのセットで刷った。小説本。
中身と関連づけた川柳とヘタウマな絵にしたら受けた。
351印刷:2007/07/18(水) 19:46:55 ID:5ieqj4SOO
日の出のセットについて質問です。

自分、締め切りとかページ数の関係でセットを使った事が無いのだけど
セットと、セットじゃない時…って印刷に差が出たりするのかな?
セットって同じ仕様、ページ数…線が同じような原稿を
まとめて刷るって聞いた事あるんだが…
具体的にこんだけ変わった!!という体験談があったら
教えて欲しいです。

自分は少年漫画系の絵と線でそんなにこだわるほどの線では無いけど、
自分はいつも投稿用サイズの原稿用紙→A5本に縮小してるから
トーンとか細かい線(点描)とかがセットだとどうなるのか気になるんだ…。
352印刷:2007/07/18(水) 20:10:30 ID:y96X3S2v0
>>351
男性向けだけど参考までに
セットはPPのみでマットPPは激安フェアのみだから仕様の違う本出すときに
使い分けてみたところ特に差は無かったと思う
原稿の種類(デジタルorアナログ)、サイズ、部数によって版が変わるので
品質変わるならそのへんの要因かと
自分はB5デジタル原寸で入稿してるけどトーンも線も綺麗に再現されてたっすよ

投稿用サイズからA5だと潰れるところありそうだけど同仕様の原稿で
セットor基本料金ならどちらでも品質は変わらないと思うので
縮小しても大丈夫かどうか先に見本送ってみるのがベターかな
幸運を祈る
353351:2007/07/18(水) 21:56:20 ID:01yQg1xj0
>>352
トンクスです。

投稿用サイズからA5縮小で基本料金で刷ったときは大丈夫だったので、
セットもほぼ大丈夫かな。
保険としていつもより荒めのトーンをメインに使用して、
厳しそうなトーン使った所は前もって日の出に問い合わせてみることにします。
即レス本当にありがとうございました!
キレイに刷れるといいなぁ。
354印刷:2007/07/18(水) 22:19:11 ID:HNeKIfPSO
ところで題永堂ってどうなんですかね?
このスレ日参してるけど目立った話題出ないし、過去ログでググるにも2ネームわからなくて(;´Д`)
グッズ印刷で使う予定で、印刷具合(当方線は太め・トーン多)とか聞きたいです
携帯から教えてちゃんスマソ
355印刷:2007/07/18(水) 22:31:16 ID:ZjbXoBkW0
>>354
綺麗だよ。
1000部以上刷ってるならどうぞ
356印刷:2007/07/18(水) 22:36:05 ID:7P2XuovW0
>>354
あなたが大部数の大手ならいいけど、そうでないとpgrされる印刷所だな
357印刷:2007/07/18(水) 22:44:41 ID:5oli1GDg0
オラッ、力用
搬入のバイト、派遣雇う都合があるから
早くメールよこせとか高飛車に出といて
送ったら連絡なしかよ
358http://alice.sodenoshita.com/http://alice.sodenoshita.com/:2007/07/18(水) 22:46:19 ID:fUSiw8M30
359印刷:2007/07/18(水) 22:50:03 ID:WiEGr4DW0
>>355>>356
いやいやグッズて書いてあるじゃないかw

>>354
自分は過去に、マグカップ、バインダー、クリアバッグ等
色々作ったけど結構いい出来だった
ただ箔押し系のものだとトーン多用は潰れてひどい出来になるよ
360印刷:2007/07/18(水) 22:59:18 ID:7rfTySk3O
去年の冬ミケでよくみかけたビニールバッグ、作ってくれるとこ知りませんか?
A4くらいの大きさで、一色刷り、持ち手の部分がくりぬいてあるやつです。
361印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/18(水) 23:00:50 ID:5XSScOR90
すぐ上で話題になってる題詠道で昔やってたのは知ってる(今もあるかは未確認)
362印刷:2007/07/18(水) 23:13:58 ID:hFaJ5GwF0
>>360
パッケージ藻ー流21は?
いつか使いたいとチェックしたまま使えてないや…
363印刷所:2007/07/18(水) 23:32:56 ID:T1aXmcQz0
>>360
脳板のグッズスレ見てくれば?
>>362の21ともう1ケ所くらい情報が出てたと思う

21は時々頼んでるけど悪くないよ値段相応
 メールの反応が早いし回答も細かくて丁寧
 配送時の梱包について希望を伝えたら次に頼んだ時には改善されてた
 小ロットのシルクスクリーン印刷だから若干エッジが甘い
 たまにサイトの商品見本に使われることがある
364354:2007/07/19(木) 03:24:37 ID:Nn6KSpsoO
>>355>>356>>359
レスクス!
そうか、本だとピコpgrされるのか…orz
自分最低部数で足りそうな位なんで、グッズでもpgrされる可能性あるのかなと心配です(つд`)
印刷具合は綺麗みたいだから頼んでみます!
365印刷:2007/07/19(木) 09:52:08 ID:lzY96Ogy0
>>364
題詠堂でよくグッズ作るけどいつも100部しか作らないよ。
でもいつも印刷キレイ。
小部数ロットでのポケットティッシュの印刷もやってるぐらいだから
グッズはピコでも堂々とお願いして大丈夫。
366愚痴:2007/07/19(木) 13:47:00 ID:lOpaaJC+0
最近なんだか急に印刷所が幅を利かせ始めてきた感じだ。
入稿した原稿にここはあーしろ、こーしろと一々ウルサイ。
お前は編集かっての?何様のつもりだよ

これもひたすら「表現の自由」を掲げてきた米やんが死んだ影響かね…

少なくともここに加盟している印刷所には入稿したくないな
http://www.doujin.gr.jp/list.html
367印刷:2007/07/19(木) 13:53:01 ID:FbLvD6pT0
主要な印刷屋ほとんどじゃんw
ここに載ってなくて知ってるところってマシコロくらいしか浮かばない…
366がどこで刷るのか気になる
368印刷所:2007/07/19(木) 13:55:21 ID:KlHknrZ40
釣りはもうちょっとうまくやるものだ。
369印刷:2007/07/19(木) 13:57:11 ID:86KqLN7q0
表現の自由とエロ制限は違うと思うんだが

でも夏予約入れてる所は加盟してなかったwww
370印刷:2007/07/19(木) 13:59:57 ID:Kk/UXuOv0
猫尻尾がリストに載ってないな。加盟してなかったのか
371366:2007/07/19(木) 14:01:24 ID:lOpaaJC+0
>367
猫。
猫からは奥付表記も本文の表現に関しても一切何も言われなかった。

あと、友人は同人御用達じゃない印刷所で刷っているようだ…
372印刷所:2007/07/19(木) 14:15:26 ID:JafPaEo80
じゃわ常務が息子の卒園アルバムの出来に感心してたら
松頃が刷ってたというブログにワロタ
373印刷所:2007/07/19(木) 14:15:55 ID:7Zezp4XW0
んで、刷れたのはいいが肝心のコミケで販売停止。
てな事にならないといいね。
374印刷:2007/07/19(木) 14:19:21 ID:zHDf5jDU0
>371
お前どこ見てんだよw
勝手な思い込みで印刷屋に迷惑かけんな

成人向け表現の扱いについて
ttp://www.shippo.co.jp/neko/expression.shtml
375印刷:2007/07/19(木) 14:24:16 ID:lzY96Ogy0
>>371が成人向けの本を作っていながらそういうこと言ってるんなら
むしろコミケで販売停止になればいいと思う。迷惑だから。
376印刷:2007/07/19(木) 16:59:09 ID:PXeb/9Nf0
禿道。
>371みたいに民度の低い奴は、コミケに要らない。
377印刷:2007/07/19(木) 17:30:44 ID:tMIIdiFH0
>>371
自分は猫でドエロな同人誌の印刷頼んだら表紙に成人向けマークが必要です、って言われたよ。
自分の場合、既にペッタリ貼り付けてあったので、これならOKです、って言われたけど。
378名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/19(木) 20:28:59 ID:D0jdYyBF0
雪利己が嫌いだ。元々嫌いだったが今回トドメを刺された。
あんなデカ目厨絵で公式漫画を描くとかありえない。
パクでもヤクモンくらい上手ければ、同人作家から選んでも理解できるが
雪利己じゃ見る気も起こらねーよ。少しは画風を考慮しろよ。
あんな絵で好きキャラを描いて欲しくない。キャラが汚される。絵面を想像しただけでも苛々する。
公式は何考えてんだ。選んだ奴共々消えてくれ。
379印刷所:2007/07/19(木) 21:46:23 ID:6p5Zwxfb0
>>371は局部描かないと本が売れないと思ってるんだよ
380印刷所:2007/07/19(木) 22:45:17 ID:BO1dIUhe0
猫や末頃は成人向けの対応始めてるけど他の組合非加入印刷所の
動きはどんな感じなんだろうか
今はサークルも印刷所も忙しいから無理だろうけど夏コミの入稿が落ち着いて
きたら各印刷所の動きまとめておきたいところ
381印刷所:2007/07/20(金) 10:48:36 ID:oTIRZ2RuO
解像度なんだけどグレスケ600とモノクロ二値1200で、文字のシャープさって
どれぐらい違うものなの?一目でわかるレベルかな

字書きでいつも写真屋にグレスケ600でテキスト流し込んでるけど印刷所を
変えることになったので知りたい
382印刷:2007/07/20(金) 11:01:30 ID:XKS0b4N60
>381
600でも文字は二値にしたほうがよくないか。
「アンチエイリアス切ってグレスケモードに流し込んでる」って意味だよね?

それならあんまり変わらないと思う。
本文の文字だったら8pt以上だろうし。
600と1200って、細い線とかこまかいトーンとかの再現性の方が
影響される感じ。
383印刷:2007/07/20(金) 11:07:02 ID:4qMBJakV0
てゆーか小説なんかで1200なんて高解像度聞いたこと無いw
384印刷:2007/07/20(金) 11:10:48 ID:OkzYCeUK0
わざわざグレスケ600と二値1200と書いてるから
グレスケのほうはアンチエイリアス切ってないんだと判断してレス。
(グレスケでアンチエイリアスオフならグレスケでやる意味ないし)

アンチエイリアスかかってるとどうしても文字がぼやけて見える
それが好きな人もいるだろうから一概には言えないけど
二値600で充分だと思うよ
385印刷:2007/07/20(金) 11:13:53 ID:4qMBJakV0
>>381
もしかして飾り窓かなんかつけてグレスケってこと?
文字自体はアンチエイリアス切ってるってこと?
386印刷:2007/07/20(金) 11:23:44 ID:78M2Q7jF0
自分以前二値600で9ptで作ってたんだけど、
少し前に8.5ptにしたらなんだか仕上がりがいまいちな気がして
それ以降二値1200に変えた。
自分的には明らかにキレイになってると思う。
多分読んでる人は気付いてないってレベルだけどね。

こういうのは脳板の本文データスレの人たちの方が詳しいんじゃないかな。
387印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/20(金) 11:27:57 ID:0SMrwjgD0
小さな文字こそ1200必要
600で十分とか言っててビビるよ
つか文字原稿はインデザとかイラレで作れ
無かったら買え仕上がり全然違うから
388印刷:2007/07/20(金) 11:31:20 ID:x5Oq/8v90
印刷所に聞けばいいのに
389印刷:2007/07/20(金) 11:37:17 ID:E5EwR3GQ0
イラレだと全然違うね。確かに。
でもあの組版いやだ…

どなたかTeXで作成したPDFのアウトラインを取ってepsに変換する方法を教えていただけませんか。
どうしてもラスタライズした埋め込みでしか作れない…
390印刷:2007/07/20(金) 11:46:24 ID:t9u/GnEw0
>389
スレチかもしれんがここは参考にならん?
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%BC%8F%E3%82%92DTP%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AB

PDFからなら最近のAcrobatにアウトライン化の機能なかったっけ。
391381:2007/07/20(金) 11:48:04 ID:oTIRZ2RuO
情報不足でごめん
>>385の言うとおり飾りや挿絵の関係でグレスケにして、字はアンチエイリアスを
切って作成している

文字は平成明朝の8.4ptでプ厘のグレスケ600→部ロスモノクロ二値1200に変更予定
インデザは持ってないけどイラレのほうが良いなら挑戦してみるよ
ありがとう
392印刷:2007/07/20(金) 12:19:28 ID:E5EwR3GQ0
>>390
ありがとう。
dvipsは使ってるんだけど、どうしてもラスタライズされちゃうんだよね…
ほんとにスレチでごめんなさい
もう少し色々さまよってみる
393印刷:2007/07/20(金) 13:27:35 ID:XUQH787l0
>391
8.4ポで明朝書体だったら、約12Qだよね。
だったらそんなに擦れたりはしないと思うけど、
用心してイラレで入稿したほうがいいよ。
フォトショは画像データ扱いで、イラレは版下データ扱いって感じだから
グレスケとかモノクロとか
あんまり気にしなくていいし楽だと思う。
394印刷:2007/07/20(金) 15:09:46 ID:wamm7JPu0
TeXその他からPDF→アウトライン保持したままEPSの話に、ものすごい興味あるんだけど、
この話題はどこのスレが適切か、どなたか教えてはくれまいか
395印刷:2007/07/20(金) 16:15:58 ID:3nnM4Ozl0
データ入稿じゃね。脳板
396印刷:2007/07/20(金) 17:22:03 ID:qX3GwpMc0
すいません質問です。夏コミ用にメモ帳作ろうと思ったんですが
日の出のクロス巻きメモ帳は既に締め切ってて
(締め切りチェックしてない私も悪いんですが)他に似たようなメモ帳
作れる印刷所ってどこか無いですか。
少部数、フルカラー、探してはみたもののいまいち見あたらず…
397印刷:2007/07/20(金) 20:00:56 ID:MBG0rgVtO
似てなくて全然参考にならないかもしれないけど一応
つ【完備】
つ【題詠堂】
他は知らない、スマソ
398いんさつ:2007/07/21(土) 01:44:50 ID:GlUK2ruF0
メモ帳じゃないけど、暁でノートフェアやってる
399印刷:2007/07/21(土) 07:46:05 ID:/97h7+E80
夏コミ用のノートフェアは終わってるぞ
400印刷:2007/07/21(土) 11:59:09 ID:Kgvgk24H0
すみません中の人スレは顧客書き込み禁止だそうで
こちらで質問させてください。

お世話になってる印刷所で、ちょっと色々トラブりまして……
今後トラブルのない原稿を作るのが最善と心得ていますが
今回の件では、何かお詫びをするべきかもと思っています。
中の人的には顧客から原稿以外の物が送られてくるのは
どうでしょうか?
迷惑になるならやめておいた方がいいだろうし……
401印刷:2007/07/21(土) 12:02:22 ID:SZhLKl8x0
トラブルの種類によるんじゃね?
明らかに中の人が悪い場合は必要ないし
400のミスなら送ってもいいと思うけど
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138208038/245-
を熟読してからどうするか決めれば?
402印刷:2007/07/21(土) 12:02:48 ID:DhgQ1noY0
>>400
また入稿してあげるのが何よりと思われ
403印刷:2007/07/21(土) 14:25:10 ID:OMYr33NJ0
1000部以上のサークルを紹介するとかは?
404印刷:2007/07/21(土) 15:14:27 ID:oLSPXnE80
レスありがとうございました。
当該スレの現行ログ1から読んでみました。
なんとなく様子がわかったかも。

>403
周囲はみなピコからせいぜい小手止まりで……
日頃から「○社いいよ」とプッシュしていますが、なかなか。
品質・対応共にお薦めなのですが〆切早め、料金普通……
というか、友人達がいつも使っている印刷所より「早くて高い」ので、
利用に至った例はありません。
405印刷:2007/07/21(土) 17:14:18 ID:3n7TlaoA0
質問させてください

夏コミに猪上でデータ入稿してみようと思ってますが
今まで猪上を使った事がないのでデータ原稿の仕上がり具合が気になってます
グレスケのまま二値化せず入稿した場合、グレスケはどこまで表現されますか?
使われた方の個人的主観で構いませんので仕上がり具合を教えて頂けませんか

ちなみに自分が他印刷所で比べた所の基準では
栗>じゃわ>部レーン>縞屋 の順で
縞屋になるとグレスケも二値化のトーンに近い感じになり、線が少し太り全体で見ると濃いイメージ
栗はかなりグレースケールに近く細かく、モニターで見た感じとさほど変わらないイメージ
これを基準にというと判りにくいと思いますが
主観で猪上はどんな感じか教えて頂けると有り難いです
406印刷:2007/07/21(土) 17:31:11 ID:YsLYT1yU0
猪上は、知り合いがコミケで早割入稿にも関わらず落とされた経験がある
(その後の対応もかなりgdgdだった)ので、別な意味で全くお勧めはしない。
407印刷:2007/07/21(土) 18:38:03 ID:tviFfcoq0
では閑散期にしか使ったことのないので大丈夫な自分が。
>>405
そのままでいれると100線くらいで出力される。
縞屋と似た感じかと。
グラデじゃないグレスケベタ塗り部分はムラっぽく
なったところもあったよ。
408印刷所:2007/07/21(土) 20:44:55 ID:t/0d0OVSO
猪上はインクむらと製本が激しくgdgdだった希ガス
409印刷:2007/07/21(土) 20:44:57 ID:SQgPfFAv0
>>397
題詠道は調べてませんでした。丁度いい感じなんで
こちらでメモ帳作ってみます!
完備は締め切ってて残念。
いっそ手作り…?と思ってたのでよかったです
情報有り難うございました!
410印刷:2007/07/21(土) 22:20:02 ID:bt7jBUv20
猪上は印刷品質にそこまでこだわらない人向け。
自分はこだわらない派だから猪上使ってるけど
こだわる人から見たらダメ出しされまくりだろうなww
411印刷:2007/07/21(土) 23:22:33 ID:ZcjykP180
自分も猪上でマットPP行こうかと思ってたから
そのgdgdなあたりを詳しく

そこまでこだわらないけれど流石にヤバすぎるのならば注意しておきたい
412印刷:2007/07/22(日) 00:12:55 ID:A4RbT8f70
猪上そこまでヤバイってほどの印刷品質ではないと思うけどなー
確かにたまにポカやらかす時もあるけど、値段の割りにそこまで品質低くないと思う
マットPP何度かやったけど、どの本も問題なかったよ

そういえば自分もあんまりこだわらない派だw
413印刷:2007/07/22(日) 00:17:13 ID:S+4dgTE70
こだわらない派の意見は
こだわらなければ大丈夫ですよ!
って事以外参考にならんな
414印刷:2007/07/22(日) 00:20:47 ID:zs+OTbC40
>411
最近よく落とした報告聞くし冬も落としてる
だから印刷の質以前に搬入されるかどうかの心配もつきまとうよ


166 スペースNo.な-74 sage 2006/12/30(土) 21:24:15
自分は猪上に宅配関係でミスられて届いたの閉場近くだった(´∀`)
おばちゃんの対応はもちろん最悪だったよ(´∀`)

サークルでコミケ参加久々だったのになあ…
415印刷:2007/07/22(日) 00:30:32 ID:V/rvrfl/0
友人の話だが、井上に印刷ミスられたって聞いたなー
なぜか本文印刷が全て拡大されててタチキリばっかになってたw
後日刷りなおししてもらったみたいだが、その刷りなおしも拡大されててワロタw
その後また刷りなおししてもらったが、もちろんミケにもインテにもちゃんとしたものは間に合わず
416印刷:2007/07/22(日) 01:22:37 ID:j5bNp7w10
入稿が済んでからここ見て心拍数上がってた自分が通りますよ
値段にひかれて猪上に入れちゃった
おまいらなんでその話題先週出してくれないんだ゚(゚つД`゚)゚。
417印刷:2007/07/22(日) 01:24:35 ID:Z/vitDuj0
100%情報じゃないから祈るんだ。
自分猪上でへまられた事ないよ。
418印刷:2007/07/22(日) 01:36:30 ID:Np4KD/NAO
>416
ヤバイスレかどっかで既出の話題じゃないかな

猪上は自分もヘマやられたこと無いけど
友人A:断裁ミスでタチキリ余白見えてた(本が1cm程でかい)
友人B:面付けミスで本文斜めった
らしいので油断できない。
部数も関係あるのかな…。
419印刷:2007/07/22(日) 01:43:50 ID:KkGeD6iP0
自分も猪上に何年もお願いしてるけど
ひどい印刷されたことないし、搬入ミスもされたことないよ。
ものすごくキレイなわけじゃないけど、ものすごくひどいという
わけでもない。まさに「最低限」というカンジ。(これも人によって
基準が違うと思うが)

あ、でもこれだけはありがちなので書いておく。
のりだく気味で、背表紙にのりがびろーんと
付いていることがよくあるw
420印刷:2007/07/22(日) 01:56:22 ID:/a2GWc5s0
猪上かぁ〜、懐かしいな。

自分も印刷ムラに泣かされたよ。けっこう前の話だけど。
同じページでスミがグラデになってんのね、白抜けしてんの。
表紙の網トーンもグラデ貼ったっけな?って思う感じに(ry
しかも、冬ミケに間に合わず、本は行方不明。TELしたら冬季休業だってw
正月明けてTELしたら「ちゃんと発送したハズ」で、届いたのは1週間後。
印刷最悪でミケにも間に合わず、ジャンル移動することもあって
その本は一回も日の目を見ずに廃棄した。
二度とその本を見たくなかったし、二度とそこに頼もうとは思わなかった。
421印刷:2007/07/22(日) 02:01:39 ID:bR4gWUZnO
どなたかお分かりになったらお願いします。
栗は基本料金に表2・3印刷料金は込みでしたか?
(あとはインク代金をプラスする)
すごい昔はそうだった記憶があるんですが……。
422印刷:2007/07/22(日) 02:25:45 ID:Z/vitDuj0
サイトは探したのかな?
栗は2.3は込みのはず。
刷らない場合確か1000円引きだったような。
色替えなら当然インク替え代は+だよ。
念の為自分でちゃんと確認汁。
423印刷:2007/07/22(日) 02:45:25 ID:bR4gWUZnO
>422
ありがとうございました!
サイトもずっと見てたんですが、探し方が悪いのか
表2・3印刷込み、の記載が見つけられなかったのですが、
どうしても今知りたく思いまして。
月曜に印刷所に確認します。
重ねてありがとうございました。
424印刷:2007/07/22(日) 12:15:52 ID:56LI76da0
>423
大阪本社は今日やってるから気になるなら電話してみたら?
425印刷:2007/07/22(日) 16:42:31 ID:U8sCcb6D0
>396
遅レスだけど、栄光がレポートノート加工してる
一冊30追加で
426印刷所:2007/07/22(日) 17:24:12 ID:Q3/sTvxl0
ブックケースを作ってくれる印刷所は空く資すの他にありませんか?
探してみたのですが他には見つからないので、分かる方いらっしゃったら
教えてください。
427印刷:2007/07/22(日) 17:42:02 ID:/fz+x9Aj0
>426
428印刷所:2007/07/22(日) 18:02:30 ID:sPnv9iWx0
>>426
箱ものやってる一般印刷所
429印刷所:2007/07/22(日) 18:37:16 ID:Euxw3eG3O
>>426
聞けばやってくれるところも案外あるよ
その印刷所から専門の会社に外注になるだろうけど

箱は版下作りが難しいからがんがってね
430印刷:2007/07/22(日) 18:45:17 ID:zMxBmEHQ0
>>426
外注になるようなことは、ドコでも時間かかるよ。
コミケ合わせではもう無理じゃないかな。
431426:2007/07/22(日) 18:49:41 ID:Q3/sTvxl0
たくさんアドバイスありがとうございます。
時間的に厳しいとは思うのですが、一般の印刷所さんに
だめもとで問い合わせてみます。もっと早く予定たてるべきだった…。
どうもありがとうございました。
432印刷:2007/07/22(日) 20:38:43 ID:rHaEAtQ70
暁でグレスケ600で入稿された事のある方はいませんか?
仕上がり(特に濃度の出方)をお聞きしたいのですが。
433印刷:2007/07/22(日) 20:57:06 ID:tIPZkiNl0
>>432
ノシ
いつも線画2値でグレスケ塗り
CRTだけどで相当黒寄りでも3割減くらいの濃度で出力される感じ
影はRGB204%でつけてるけどちょうどいいかんじ
パワトンの65線10%の代わりぐらいに使ってる
434印刷:2007/07/22(日) 21:01:31 ID:tIPZkiNl0
>>432
つけたし
グラデーションが薄くても結構はっきり出る
肌の影の重ね塗りの濃度の差が10%でも印刷にちゃんと出てます
435印刷所:2007/07/22(日) 21:06:49 ID:FNpWa90h0
>>431
箱は本文が出来てからじゃないと厳しいぞ。
出来た本に合わせて立体図を作り、
実際の紙でデモを作ってから印刷しないと難しいらしい。
一般の印刷所でも夏コミ合わせでは無理じゃないか?
436印刷:2007/07/22(日) 21:11:34 ID:beX0VyZL0
じゃわの小人オプションフェアで質問。
サイトには
>2007年7月26日〜2007年7月28日受付分
って書いてあるけど、これより早い時期に入稿するのはやっぱ駄目かな?
437奈々氏:2007/07/22(日) 21:18:42 ID:RFV5PZXB0
今年から太陽の規制が厳しくなったな。
表紙でパンツもダメだそうな
438印刷:2007/07/22(日) 21:55:03 ID:G74P9IgY0
>>437
マジで?
パンツはいてない表紙続出だな
439印刷:2007/07/22(日) 22:09:39 ID:WBr32fDc0
>>436
なんだかんだで自分は早めに入稿してしまう。
というか今回も普通に早めに入稿してしまってた。
(オン入稿なので、入稿先とかの連絡も普通にくれるので)
440印刷:2007/07/22(日) 22:50:32 ID:gOz/xaT+0
>>438
好きです。
441432:2007/07/22(日) 22:56:48 ID:rHaEAtQ70
>>433
ありがとうございます。
続けて質問で申し訳ないのですが
暁のサイトにあるように「10%以下は飛んで80%以上は潰れる」印刷でしょうか?
モニタで見る限り80%と100%では結構濃度差があるように感じるのですが…
442印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/07/22(日) 22:57:06 ID:Euxw3eG3O
>>435
可能だよ

以前コミケ合わせの合同誌でやったんだけど、最初にページ数と表紙と本文用紙を
指定して、中身が白紙の見本誌を作ってもらって外注の箱業者へ
中の人に「絶対絶対ページ数や装丁を変えないで下さいね。入らなくなったり
スカスカになりますよ〜」とものすごく念押しされた
自宅と印刷所が近かったので直接綿密な相談ができたのも幸いした

合同相手が字書きさんでページ数の縛りに苦労してたからあまりお勧めしないけど
箱部分は開催3週間ぐらいに入稿したかな
背表紙とか厚さを計算しなきゃいけないから、決行するなら明日にでも
ページと装丁決めて印刷所に問い合わせないといけないだろうけど
443印刷所:2007/07/22(日) 23:02:44 ID:Uu/3f3J+0
>>441
モニタの見え方と比べて質問しても個々の表示が違うものだから無駄
暁の印刷でK80%が潰れて真っ黒になったり5%が真っ白になったりはないけど
原稿の作り方によっては濃度が引っ張られてそういう結果が出る可能性はある
それはどの印刷所でも同じ
444印刷:2007/07/22(日) 23:16:47 ID:8rpalbdC0
>>441
下は10%でも出てる
本とデータの一番薄い部分をガン見で見比べてみたけどグラデ部分の
一番薄いところは5%でもギリで出てる、けど印刷所がなきそうだから
故意に使うのはやめてあげてw
10%は確実に出る安全ラインだと思う
あと上は80%といわず70%で若干潰れてるかな?って感じる
でも一般的には気にならないというかスルーレベル
84%は確実に潰れてる
確かに80〜100は結構開きあるど上記の理由から80%以上は
なるべく広範囲には使わないほうがいいと思う
80%越えるなら100%黒ベタのが個人的にはいいかと
445印刷:2007/07/22(日) 23:19:33 ID:8rpalbdC0
おああリロってなかった
>>443の言うとおりだから参考程度にしてね
暁でグレスケデータで10冊以上本作ってるけど高いだけあってクオリティはいいから
そんなに心配は無いと思うけど…
一枚塗った段階で相談してみるのもいいかも
446印刷:2007/07/23(月) 02:42:44 ID:kVR4eL/M0
暁はそんな高くないんでないか?
つか>441が言ってるのは暁(訓読み)印刷で、>445が言ってるのは日の出(英訳)のような
447印刷中:2007/07/23(月) 09:39:37 ID:dYyTQ4cg0
栗の部りぃとか知っちゃうと割高だよw>暁
んで栗、暁ともデータ通り素直に印刷される印象
80%以上は黒の横に来ない限り見た目真っ黒
トーンぽい塗りができない自分は、ほんのり
主線の見える黒髪塗り(カラーっぽいグラデ)の
影部分に重宝してる
448印刷前:2007/07/23(月) 10:41:24 ID:KheapBkJ0
じゃわって本文のスミが薄いって聞いたような気がするんだが
最近も薄い?
真っ黒が好きだからこれでちょっと躊躇してる。
グレスケよりバリバリの白黒ぱっきりが好きなんだよなぁ
449印刷:2007/07/23(月) 11:41:41 ID:La3bnMKA0
>448
先月使ったけど自分的には濃くて大満足だった
耐用とか日工だと掠れてた線もしっかり出てくれた
因みにアナログでトーンあまり使わない白黒派
じゃわは製本はちょっと…だけど本文はいいと思う
450印刷:2007/07/23(月) 12:45:19 ID:3pFDu0Oh0
じゃわ基本は本文はデータだと神なんだけど
まだ墨が薄い時あるよ。自分がそうだったw
ちなみにここ1、2ヶ月の話。

今なら夏コミ控えてるから印刷機に十分インク入ってるんじゃない?
昔のじゃわは極道になるに従って本文の墨が
どんどん薄くなっていったなw
451印刷:2007/07/23(月) 13:06:37 ID:VFq0WuN/0
じゃわ濃度は普通な感じだよな〜。二誌村とかの真っ黒に比べるとちょい薄いかもだが
自分は主線太くてベタ部分も多いからむしろじゃわくらいで丁度いいかな
いっそもっと薄くても良いくらい…真っ黒だと画面が重くて重くて

友達が前に再録本を出した時に元データなくしちゃったから〜って
本をバラしてスキャンしたのをじゃわに入稿してたんだけど
データから直に刷ったとしか思えないほど線も綺麗でモアレもゼロで驚愕したw
スキャナも別に普通のだし補正もほとんどしてないとかなのに
言われるまで気づかなかったよ…どんだけ〜
452印刷:2007/07/23(月) 13:28:35 ID:Dwcr+Bdx0
友達が自分でスキャンしてデータ入稿したんだよね?
だったら、すごいのはじゃわの印刷じゃなくて
友達のスキャナなのでは。
453印刷所:2007/07/23(月) 13:34:00 ID:jTyNfy4X0
じゃわのデータ印刷は神だと思うんだけど、製本がな…
2年くらい前に頼んだ話だけど背表紙丸いし、
本積み上げた時真ん中が凹むから在庫残ると本が曲がってしまう。
今は綺麗になってる?
454印刷:2007/07/23(月) 13:46:26 ID:MRMjVvBU0
>>451
たぶん印刷所にデータ残ってたんだよ。
個人用のスキャナ素人取り込みで劣化無しとか有り得ないし。
455印刷所:2007/07/23(月) 13:47:41 ID:xGlkIebZ0
再録本であって再版ではないようだから454は無いと思うが
456印刷所:2007/07/23(月) 13:54:24 ID:/8/rO02k0
この間友だちがじゃわでデータアナログ混合本作ったんだけど
見せて貰ったらデータ原稿部分はグレーっぽいインク、アナログ原稿部分は真っ黒いインクだった。
データとアナログだと違うんだろうね。
457印刷:2007/07/23(月) 15:42:19 ID:j8aibnAf0
今回じゃわの製本所がどちらにあたるか
ドキドキしている
K製本は綺麗だったが
夏コミあわせで
特殊紙でも綺麗だろうか…
ちなみに極道はしない よゐこ入稿

本文データは濃度も濃すぎず薄すぎず
ほっそい線まできれいに出ててモアレもなく
ほんと神だと思った
458印刷:2007/07/23(月) 16:04:31 ID:KLeBJpRV0
何度か栗にデータ入稿してみたけど(写真屋+パワトンの漫画)、
栗ってデータ苦手なのかな…アナログと出来が変わらないくらい。
本文は多少太る程度で可もなく不可もなくってかんじだけど、
カラーをそのままグレーにした精細なグレスケの再現がかなり
苦手っぽくて、濃いグレー部分がムラというか潰れ気味というか。
ベタが殆どない作風なのでそっちに引きずられたわけでもなく…
ちなみに風呂巣では潰れたことはなかった。

今度日の出を使おうと思ってるんだけど、分厚い本ばかりを出す自分には
出力見本添付がかなりキツいんだが、その手間を我慢出来る位日の出の
データっていいかんじなのかな
ちなみに線は普通より心持ち細めで、ベタ少なめトーン多様の少女漫画絵です
459印刷:2007/07/23(月) 18:07:42 ID:yP/qVE/X0
暁は?
見本不要&ここでも評判いいと思うけど
460印刷:2007/07/23(月) 18:14:53 ID:62AMhhHt0
栗→日の出ということは直接入稿できる関西の方かな?
日の出は出力見本の代わりにPDFデータを別途添付でもいけますよ
印刷は絵柄に合わせてマットインクとプロセスインクが選べるので細い人も
大丈夫な筈(セット除く)
アナログはやったことないけどデータは神なので値段に見合ったものには
なると思います
461印刷:2007/07/23(月) 18:56:46 ID:BrJlmJlz0
暁は入稿した後に出力見本を新潟に送ってもいいって言ってたよ。

原稿用紙もらったからじゃわ様に入れるときは本文アナログにしようかと思ったのに
レーザープリンターのドラム汚れが取れない…orz
仕方ないからデータで突っ込むわ…。
462印刷:2007/07/23(月) 19:28:49 ID:P0EiJTDMO
じゃわの製本ヤバスな製本所って、どっちなんだろうか??
463印刷所:2007/07/23(月) 20:07:10 ID:IYxNUfVx0
>458
三行目なんだけど、データは何と比べて太るって感じ?
出力見本? それともアナログの原稿の方が細く出るのかな
464印刷:2007/07/23(月) 20:07:10 ID:Z8hvVBYX0
T田のほうだと思う
465印刷:2007/07/23(月) 20:12:04 ID:b0KcQvHX0
T田、おおむね綺麗だったよ
特殊紙だったからか端っこがちょっとささくれてたのもあったけど
466印刷:2007/07/23(月) 20:21:33 ID:j0JUcuz80
当たりとされてるK林も表4に無理やり開いたような跡がつくからなぁ
あの値段なら製本が多少まずくても許すよ…
467印刷:2007/07/23(月) 20:24:03 ID:6B4Mo/un0
T田はクリアPPの表紙の本の角がほとんど全部角打ちレベルにめくれていた
468印刷:2007/07/23(月) 20:55:03 ID:OAtyqSwj0
自分はT田でおおむねキレイだったよ
背表紙の角に小さな千切れ跡があったけど
売り物にならんほどじゃなかった
ノリだくでもなく積んでも傾かなかったw

Kに当たってみたい
469印刷:2007/07/23(月) 20:57:26 ID:2zXD2kuu0
ガイシュツだったらスマソ
蜜柑ってどう?家から近いんで入稿しようと思ってるんだけど、だれか使った人いる?
サイトが微妙なんで心配だったりする
フォトショの使い方わかってるのか心配になるんだけど…
470印刷:2007/07/23(月) 21:20:19 ID:JEkDnhUI0
>469
蜜柑攻防ならオンデマスレへ。
未完の記ならわからないや。
471印刷:2007/07/23(月) 21:30:53 ID:EsRjq/mQ0
〆切の遅さに惹かれて希望21にデータ入稿を検討してるんですけど、
ここはデータの仕上がりはどうでしょうか?
自分は少女漫画風の線の細い漫画で、2値600dpiで作ってます。
472印刷:2007/07/23(月) 21:35:07 ID:2zXD2kuu0
469だけど、未完の記
蜜柑だけではわからないよな
申し訳ない
473印刷:2007/07/23(月) 21:38:43 ID:JEkDnhUI0
未完の記だったか。
自分はよくわからないけど、前スレだかに結構いいとあったと思う。
男性向けの人の評価だったかな。
474印刷:2007/07/23(月) 21:47:31 ID:n8At/7Yt0
はいどぞ>469
前スレより未完の期のレポ

>745 名前:印刷[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 21:24:49 ID:AEDV8sCN0

>で、未完の樹気になってる人がいるようなのでレポ。
>価格対品質的に、印刷は充分及第点だった。
>対応は丁寧なほうだと思う。
>装丁バリエーションが少ないのと分納対応が500部以上なのがキツイ。

メルの返事は早い方だと思う
475印刷:2007/07/23(月) 21:49:15 ID:2zXD2kuu0
ありがd
使ってみるよ
しかしサイトは気になるwww
レイヤー統合してから背景バケツ塗りしてるっぽくてワロタwww
476印刷:2007/07/23(月) 22:50:16 ID:oRlUA18X0
20ページ前後で100部くらいでフルカラーの本を作りたいんだけど、
パックみたいなのどっかやってないかな。
477印刷:2007/07/23(月) 22:53:17 ID:By1cvXwL0
>476
ちゃんと探せばいくらでもあるが。
478印刷:2007/07/23(月) 22:54:21 ID:JEkDnhUI0
書き込む前に何で自分で探さないんだろ?
印刷屋情報サイト、過去ログをまずはあたれ。
479印刷:2007/07/23(月) 23:10:34 ID:sT120nDP0
>468
自分はK林製本しか当たった事がないんだけど
背表紙の角の千切れは絶対にあるから
どっちの製本に当たってもそれはあるんだと思う。
そして傾く。
ひょっとしてT田の方がいい?
480468:2007/07/23(月) 23:16:46 ID:OAtyqSwj0
傾くのか…それは何ページ本だろう
自分のは約80P マットPP

怖いからT田指定してみようかな
夏コミ繁忙期はハズレ製本所だと
さらに酷いのか

しかしあの値段はみりょくてき
481スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 23:24:46 ID:pWXH+P+80
混む触れのHandmade setって、表2・3に当たる部分も印刷可能?
482印刷:2007/07/23(月) 23:27:29 ID:hTI0ixAX0
角が千切れるのは断裁の時に発生するから、じゃわだけ出るとは限らない。
ていうかどこ使っても角の千切れは出る可能性があるよ。
483名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/23(月) 23:49:48 ID:JEkDnhUI0
>481
それ全P本文扱いじゃなかったけ?
だから本来本文分を表紙扱いすれば2.3もいけるんじゃない?
484印刷所:2007/07/23(月) 23:50:15 ID:1bpEKo7/0
じゃわって多色表紙の合わせも苦手なイマゲ。けっこうズレてない?
485441:2007/07/24(火) 02:14:27 ID:HE769D3w0
>>443
>>444

ご丁寧にありがとうございました。
参考になりました!
486印刷:2007/07/24(火) 02:56:18 ID:7R7LyIMNO
>>484
そう?
自分はきれいに合ってるからじゃわは多色得意なのかと思ってたよ
487印刷:2007/07/24(火) 03:02:31 ID:yUSKqPqS0
>>484
昔(データ入稿とかメジャーじゃないころ)、
B5で黄・蛍光オレンジ・黒・青という目に痛い多色刷りを
やってもらったがまったくズレてなくて感動した。昔すぎ?

まあ自分は多色やるときは主線ぶっとく描くからなあ…
488印刷:2007/07/24(火) 04:41:04 ID:h8EodyVd0
じゃわで昔、2色逆に印刷された自分がとおりますよ
489匿名:2007/07/24(火) 07:18:05 ID:rV6GVDUAO
猪上かぁ〜懐かしいな5・6年前に締め切り間に合わず、直に行ったら。ベタムラも無く間に合って良かったが先だったかなぁ凄く印象に残ったのは、今日から泊まりになるから、きついけどお願いねと受付のお姉さんに一言残して去っていった。お姉さんかなぁ
490印刷:2007/07/24(火) 07:32:45 ID:eifz2jO10
これはひどい
491印刷:2007/07/24(火) 07:33:42 ID:cj7W1S6g0
日本語でおk
492印刷:2007/07/24(火) 09:22:42 ID:b8jyrlSu0
きっと今小学生で、入稿したのは保育園の時とかなんだよ
493印刷:2007/07/24(火) 09:36:27 ID:VJIuky0r0
お姉さんかなぁ

が、徹夜明けの俺の中でプチブーム
494印刷所:2007/07/24(火) 09:59:02 ID:zQa2QN2D0
じゃわ、今年データで2色の表紙を入れた時の合わせは神だった

むか〜〜しは版ズレるのがデフォだった
当時はアナログで2色の版作ってたし、何せ10年とか前なんで
話題に出すのも申し訳ないけど
途中でインクの濃度が激変するのもデフォだったな・・・
(身内には濃い緑と薄い緑どっちがいい?とか言って配ってたw)
お姉さんかなぁ
495印刷:2007/07/24(火) 11:15:14 ID:K3JiJwVE0
>>494
6、7年くらい前は2ミリ程ずれてたなwww友人の本見て吹いた覚えがある
効果っぽく見ようと思えば何とか・・・で、流石にまけてもらったそうだからご愛嬌だったんだが

データ扱い出してから飛躍的に良くなったよね
製本は(ryだがお姉さんかなぁ
496484:2007/07/24(火) 11:46:52 ID:LCEb29AD0
3、4年前データで二色入れた時は2mmくらいズレてたよ。
線太くしてズレても平気な様こころがけたのに白いとこ出ちゃって、
線が太いから余計に白が際立ってかっこわるかったorz

今は奇麗になってるのか、私の運が悪かったのかもしれないけど。
497刷所:2007/07/24(火) 13:56:14 ID:SB+CnFpCO
つまり今のじゃわは2色も神ってことで
お姉さんかなぁ
498印刷:2007/07/24(火) 15:25:47 ID:XWzMBXuiO
井上はテンプレ入れといた方がいいんじゃまいか?
499印刷:2007/07/24(火) 17:17:53 ID:z3R2DFSI0
上で見本不要な所ないか云々行ってるヤシがいるが
風呂巣が今回は中身チェックをするために(例の成人向けの一環)
見本は必ずつけるように。付いてないヤシは印刷後回しにするから
つけ忘れたヤシは送ってくるように、と告知出してるぞ
でないと中身チェックの手間ために行程が遅れてこのままだと落としそう、だってさ
よその印刷所の動向もチェックしといた方が良いと思われ
500印刷:2007/07/24(火) 17:54:15 ID:BxeVB9FL0
今日も見てみたけど、やっぱ削除されてるなぁ、南印刷。
HP見られなくなってから印刷頼んだ人いる?
501印刷:2007/07/24(火) 18:42:23 ID:DtHVwbR/0
>>471
自分の時は綺麗にしてくれた。
あの締め切りの遅さでこの仕上がりなら充分だ!と満足した。
線激細のグラデトーン多用だけど潰れはなし。
ベタも綺麗。製本も中々。
少ししか刷ってないのに挨拶に来てくれたし、
脂とり紙は売り子の分までくれた。
502印刷:2007/07/24(火) 18:43:56 ID:DtHVwbR/0
sage忘れスマソ
503印刷:2007/07/24(火) 19:20:27 ID:SStnybN60
>>501
>>471です、情報ありがとうございます。
このまま誰も答えてくれないかと思ったw
心置きなく原稿に向かって来ます
504印刷:2007/07/24(火) 21:28:34 ID:rirPpBWv0
>503
まだ見てるかな?
デジタルだと、トーンは60/10は潰れる可能性たかいよ
65は確実で出ない
グレスケは普通にキレイだけど
505B4素人:2007/07/24(火) 22:11:50 ID:LjQCyye10
こんばんは。どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、B4サイズの原稿用紙のタチキリは「横22×縦31」でいいのでしょうか?
というのも、今回初めてB4サイズで原稿を描き、取り込んだはいいものの、コミスタのB4のタチキリサイズが明らかに原稿用紙と異なっており、
紙にサイズを合わせるのが良いのか、コミスタに準じるのが良いのか判断しかねる状態になってしまったからです。

手元に複数の原稿用紙があれば良いんですが、今はMAXSONのものしかないため比較も出来ません。
(MAXSONは上記の通り、タチキリが「横22×縦31」になっています。)

このまま原稿作成してサイズが間違っていたら目も当てられないので、詳細をご存知でしたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/07/24(火) 22:22:46 ID:WKarJOQG0
505のいうタチキリが何をさすかワカランが
通常、規格サイズ(B4なら364ミリ×257ミリ)に断ち切り部分(3〜5ミリ)を
プラスするって感じになるはずだけど
B4って、表紙用?
表紙用だったら背も考えねばならなくなるのでサイズがちと変わるよ
507B4素人:2007/07/24(火) 22:35:31 ID:LjQCyye10
私の言ってるタチキリは余白を落とした「印刷で実際に出る部分のサイズ」のことです。
用語の使い方が間違ってたのかな。
で、原稿用紙のサイズが B4って事で、いわゆる投稿サイズ原稿用紙のことです。
508印刷:2007/07/24(火) 22:47:43 ID:HvooPI6W0
ICの原稿用紙を定規で測ってみたら220*308だったけど、縦は310でいいと思う。
ちなみに「タチキリ」じゃなくて「外ワク」って言うと思われ。
509印刷:2007/07/24(火) 22:48:02 ID:2u+6idgK0
>505
B4とか言わずに投稿用って言えばよかったのに
というか、データ入稿はどちらにせよ印刷原寸入稿がほとんどだと思うんだけど
(というかデータで縮小して印刷してくれるところがあるなら逆にどこか知りたい)
>505は投稿用原稿用紙に描いたものを原寸で取り込んでんの?
それだとA4本になると思うんだけど、それでいいの?
A4本が作りたいんなら下半分は見当違いなレスなので無視ってくれ

B5本にしたいなら82%縮小して取り込んで
B5原寸+塗り足しでデータ原稿を作成すべきでは?
なんか基本的に何も分かってない気がするんだぜ
もしかしてデータ自体初めてなの?
510509:2007/07/24(火) 22:49:30 ID:2u+6idgK0
レスしてから気付いたけどこれスレ違いなんじゃね?
ノウハウ板に正しいスレがあると思われ。
511印刷:2007/07/24(火) 22:52:55 ID:WKarJOQG0
>原稿用紙のサイズが B4って事で、いわゆる投稿サイズ原稿用紙

そう言う事なら話が全然違ってくる。
506の書き込みは無視してくれ。

表紙云々聞いたのは、509と同じことが言いたかったので
これも無視って下さいませ。
512B4素人:2007/07/24(火) 23:00:40 ID:LjQCyye10
皆さんレスありがとうございます。
サイズは紙に合わせるので良さそうな感じですね。

>(というかデータで縮小して印刷してくれるところがあるなら逆にどこか知りたい)
私が普段使ってる印刷所は原稿サイズが異なる原稿(同人用と投稿用)混在でも普通にB5で刷れるって言ってくれる(過去実際に刷ってもらった)ので何も考えてませんでしたが
もしかしたらやばいんでしょうかね…
513印刷:2007/07/24(火) 23:02:58 ID:4mfrWZyT0
>>512
データは原寸サイズじゃないといかんよ
これ以上はノウハウ板のデータスレへゴー
514印刷:2007/07/24(火) 23:03:49 ID:WKarJOQG0
紙原稿ならサイズが異なっても対応してくれる所は結構あるけれど
データ原稿の縮小はトーンのモアレ問題等あって、原寸が原則だよ。

これ以上はノウ板へ
515B4素人:2007/07/24(火) 23:09:00 ID:LjQCyye10
了解です。
ありがとうございましたー。
516印刷:2007/07/25(水) 01:03:09 ID:B95sSvSR0
>>504
>>471=503です、追加情報ありがとうございます。
60/10が潰れて65が出ないと結構辛いですね・・・
頭に入れつつ原稿作ります。
517印刷:2007/07/25(水) 06:49:46 ID:AcqOtZUr0
<471 と同じように少女漫画風の線の細い漫画 トーン多様(60/10は特に多い)な絵柄で、
2値600dpiで栗を予定してますが仕上がり如何ですか
グラデトーン40-10、20-10等も拡大回転(勿論ソフト上ですが)多用しております
マターリスレのほうでは栗はゴンブト報告があったのでかなり不安です
どなたか経験者の方お願いします
518印刷:2007/07/25(水) 07:11:42 ID:12dz9CkT0
自分501だけど、希望で60/10多用したけど大丈夫だった。運が良かったのかな。
ちなみにデータで600二値。
>>517
同じく栗で刷ったけど、おまじないが効いたのか満足以上の出来だった。
ベタはつやつやしてんのに、線は激細のまま。
グラデも60/10もおもくそ多用したけど潰れず。
希望の時と同様、運が良かっただけかもしれない。
電話で問い合わせたけどアントワネット出なかったし
519印刷:2007/07/25(水) 10:26:10 ID:fpoyi3zX0
>518
それは運が良かったんだよ
自分は1冊の本で60/10が出たページと出なかったページがあった>希望
これが怖くて希望から別へ変えたんだけど。
前スレでも確か希望は60,65は出ないって書き込みあったな
締め切りが遅いし安いから魅力的なんだけどね。もったいない
520印刷:2007/07/25(水) 11:20:46 ID:vOuAkVN60
そこでデータ本文は神なじゃわですよ!
521印刷:2007/07/25(水) 11:24:04 ID:ETHLWTNa0
希望の締切は遅いよなー
予約もいらないし値段も手ごろだし落としも聞かないし
いつぞやの大型インテでは中4日が締日だったっけ

でも癖があるから線の細い人は相性悪いと辛いかも
522同人:2007/07/25(水) 11:25:11 ID:CX+RYt460
60,65とか60/10っていうのは60線10%なのか60%10線なのか意味がわからん。

>デジタルだと、トーンは60/10は潰れる可能性たかいよ
>>504は60%10線?
まさか10%のグレーは潰れないだろうから60%グレーが潰れるってことだよね?
でも10線で潰れる???
それとも60%〜10%のグレデのこと???

>自分は1冊の本で60/10が出たページと出なかったページがあった
>>519は60線10%?
印刷に出る出ないという表現だから10%が薄くて掠れた、消えたってことだよね?
60%がつぶれた、ベタになったってことじゃないよね?

同じ60/10でも違う意味に取れるのではっきり書いて欲しいなぁ。
読み違いならごめんね。
523印刷:2007/07/25(水) 11:57:05 ID:vFKciKqY0
>>517
自分も栗では綺麗に60/10出たよ。
線は極細、ベタとグラデ多用の絵柄だけど全く問題なかった。


と、↑書き込もうとして>>522読んで自分も不安になってきた。
>517は60線10%のことだよね?
ちなみにデジタル、2値で60線10%が掠れるor潰れたことが
今まで無かったんだけど、ひょっとして危険性の方が高いの?

今回、自分は初めて部ロスにデータ突っ込むんだけど 
60線10%って綺麗に出る?
524印刷:2007/07/25(水) 12:05:07 ID:iSA1n0fI0
多分60線5%、60線10%のことだと思うんだけど、
自分もデータでそんなトーンが潰れたことないので判断に苦しんでる。
10線ってそんなに使わないと思うし飛ばないだろうから、
ここで潰れる、飛ぶって出てる印刷所がよっぽどアレなのかなーとか。
少なくとも今まで使った印刷所では60線5%、60線10%が
飛んだり潰れたりしたことない。
6社ぐらい使ったことあるけど。
525印刷:2007/07/25(水) 12:11:58 ID:YB0Xf9uuO
自分も栗で60線10%多用してるけど飛んだことはない。
おまじないを書く前はごんぶと気味だったけど、一言入れてから端文句ない仕上がりだな。
希望は知り合いが60線10%ほとんど飛んでた。あたりはずれがあるのかね。
しかしデータはじゃわだよなw
ほんとに製本さえもうちょっとなんとかなったらなあ…。
526印刷:2007/07/25(水) 12:14:22 ID:fpoyi3zX0
自分519だけど、線数/%で書き込んでたよ
ちなみに前スレだかで書かれてたのもそう

60、65が潰れるというのは肌トーン全滅だし
ちょっとなぁ…
527印刷:2007/07/25(水) 12:39:57 ID:maR0X9YA0
アナログの場合希望はフィルムは神だがマスターはうんこという印象しか無いが
デジタルは少部数は最初レーザープリンター出力使ってなかったっけ?
今はCTP出力デジプレート製版らしいが

どうでも良いが日の出の利ミット湾、
値段は魅力的だけどマットインクのみじゃぁ使えないな……
つかなんでマットにこだわるんだろ……>日の出
528印刷:2007/07/25(水) 13:16:43 ID:AcqOtZUr0
>>517です

短時間の間にたくさんレスありがとうございます只今帰宅致しました。
60/10は60線10%のつもりで書いておりました紛らわしくてすんませn
60線10%で殆ど肌影をカバーしているのでこれが出ないとなると泣くに泣けないと思いお聞きしました。
アナログで栗は線も太らず良い仕上がりをして頂きました(おまじない入れました)。
自分的には栗>日航な感じです。
でも受付とかの対応は日航>>>>栗でした
529印刷:2007/07/25(水) 13:29:59 ID:802x5YkA0
>527
アナログ隆盛時代の名残じゃなかろか。
昔はあの黒々目に痛い黒が憧れられる風潮があったよ。
ちと高い印刷所しかマットインク無かったから。
大手の本が真っ黒マット多かった気がす。
今はデータ多いし、黒は美徳じゃないんだけどねー。
530印刷:2007/07/25(水) 13:39:44 ID:krfDgIk30
>黒は美徳じゃない
それは人によるんでは?
私はマット好きだよ。
531印刷:2007/07/25(水) 13:45:08 ID:802x5YkA0
ごめん。
自分も個人的には好きだよ。
ただ日昇の例だったので、あんなにデータの多い印刷所じゃって
意味だった。
脳内補完すまん。
532印刷:2007/07/25(水) 13:51:11 ID:35Sw1W+B0
コストダウンのために仕様限定してるセットだからマットなのでは?
他のもそのようですし
プロセスの方が良い人はとくらくぷらん+会員割引で20%引きなので
ある程度は安くできるかと
533印刷:2007/07/25(水) 14:57:24 ID:iSA1n0fI0
今度、友人4人で合同誌を出すことになったのですが、
データ・アナログ混在(というかデータは私だけ)で
現在候補に挙がっている印刷所が、
絵助、暁、栗、日の出、の4つなのですが、
絵助以外にアナログ 入稿の経験がなくて選びかねています。

それぞれ絵柄(というか好むトーンやベタ面積、描線の太さなど)が違うので
できるだけ誰もが納得できるようにしたいのですが、
合同誌やアンソロなどでいろいろな個性のアナログ原稿を入稿した場合の
仕上がりをご存知の方、どなたか教えて頂けないでしょうか?
534印刷:2007/07/25(水) 15:20:34 ID:8NPWw4nw0
希望21は60線10%が20%くらいに見えるまでごんぶとになるページと
砂カケアミグラデがほとんど飛ぶ(これは仕方ないかも試練が…)ページが
一冊の中で混在する
綺麗なときもあるしこれは運かもねぇ
希望で何度か刷って毎度出なかった砂カケアミがモルで綺麗に出たときは
どうしようかと思ったなw
オンデマとオフじゃ比べちゃいかんかもだが
535印刷:2007/07/25(水) 16:03:49 ID:AKfgkXf00
買った本に希望で刷った本があって、まさにその通りな仕上がりだった
線の細さがページによって違うんよ。
ずっと、その人のデータミスだと思ってたんだけど、ここの評判聞くと印刷所側っぽいな…
536印刷:2007/07/25(水) 16:33:30 ID:CrBubQsb0
>>532
会員じゃなくても安いところに魅力があるんだよ>利ミット湾
インクの入れ替えをしないから安いってのも理解してるよ
ただ、通常でマットかプロセスか選ばせる仕様にしてるのに
(インク見本でも並べて見本刷ってるし)
ここぞという時にマットオンリーなのが端で見てると滑稽だと思うだけで
ご自慢の大型印刷機なら(利ミット湾は大型印刷機使用)
プロセスでも刷りムラ出さないだろうとw
こういうところに印刷所の個性が出るんだなぁと思うだけ

まぁプロセス好きなんで自分はよそを使いますw
537印刷:2007/07/25(水) 18:17:55 ID:Cc7ygnz20
言われてみると確かに日の出はセットの使い勝手が微妙に悪いかも
会員割引は一部のセット(大型イベント時除く)が5%割引になるだけだし
マックスバリューセットは表紙の加工(オプションでシャレードST有)はマットPPに
できなかったり・・・・・・・
基本料金プランの使い勝手は良いし品質も確かなのでセットの使い勝手
を良くしたりバリエーションを増やしたりすれば総合力ナンバー1も伊達
じゃないのにと思うと実に勿体無いなあ
538印刷:2007/07/25(水) 18:23:10 ID:rFkc9aF60
日の出セット使ったことないや。
いつも基本料金+とくらくだ。
それで十分という気もする…二色刷だし特殊紙使えるし。
539印刷:2007/07/25(水) 18:23:46 ID:802x5YkA0
日の出に関してはセットは呼び水みたいなもんじゃない?
ちょっと敷居が高いなって人のお試し用というか。
常連さんは通常使用使ってねって感じなのかと。
セットは通常価格考えると旨み少ないだろうし。
540印刷:2007/07/25(水) 18:55:52 ID:uBt0yD0t0
>533に便乗して

自分も今度デジタルアナログ混在で暁に印刷頼むかも知れん
ただどうしても8ページ単位で混在が出来ないから4ページでおkか
確認の連絡する予定なんだが…
アナログ原稿が友人二人に頼んだものなんだが見事に絵柄が
違って心配なんだ…過去に暁でそういう入稿した人がいたら
どちらの絵柄に引きずられるか等教えてくれるとありがたい…
541印刷:2007/07/25(水) 20:00:42 ID:QDTvtzy/0
>>540
暁、なるべく8(4?)ページ単位でお願いしたいけど、2P単位でも平気って言われたよ
ちなみにA5本

アンソロで色んな絵柄混合だったけど印刷綺麗だった!
でもインクが染み出してる本が20冊近くあった…
542印刷:2007/07/25(水) 20:43:46 ID:0P8Gopo40
暁はそこそこ高いだけあって結構融通利くよね
途中で本文紙替したとき、前半は8の倍数になったけど
後半は時間の関係でどうしても8P単位にならなくて
相談したら2P単位でもおkって言われたよ
543印刷:2007/07/25(水) 21:15:17 ID:V/oobsxQ0
>>539
呼び水のセットでも希望に合わないセット組み合わせじゃ
結局お試しは増えないんではw

日の出がデータで先んじてた頃は会員だったけど
実際前金で5000円で会員になっても通常入稿で割引ないんじゃ
あまりメリットは感じないんだよなぁ
まぁ、安売りするぐらいなら設備投資するという姿勢があるみたいなんで
(基本料金の2色刷りで毛抜き合わせできる機械使ってるのはここだけでしょ)
それはそれで我が道行ってくれれば良いけど
ハードはすごいけど融通が利かないんだよ
上の例のインク選択とか、特殊紙がやたら高いとか
売りのデータも最近はよその印刷所の仕上がりで十分満足できるんで
544今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2007/07/25(水) 21:33:16 ID:pn4osgmX0
545印刷:2007/07/25(水) 23:46:08 ID:c9t3ufco0
自分もやってもらった>2p単位でデジアナ混在(A5)
暁は対応から品質まで平均水準以上だし、常連じゃなくても
ダメ元で相談すると色々融通してくれる。
〆切の速さと安くはない料金を秤にかけても
納得できるいい印刷所だと思う。
546印刷:2007/07/26(木) 00:02:58 ID:woKxvQpA0
だからと言ってこれから入稿する奴は2P単位を前提にやるなよ〜〜。
4P又は8Pが基本だからな。
547533:2007/07/26(木) 00:14:53 ID:Rffzrb6F0
暁の情報ありがとうございました。
今回は暁でやってみようと思います。
548印刷:2007/07/26(木) 01:04:48 ID:JMbcEzr60
質問失礼します。

A5の本を作るためB5のモノクロ2諧調データを縮小するよう言われたのですが
縮小する際の工夫は何かありますでしょうか?
縮小するだけだと網トーンが恐ろしくモアレそうで…
549印刷:2007/07/26(木) 01:25:52 ID:N6qxvDCF0
>548
グレスケにして縮小してディザで二階調
550印刷:2007/07/26(木) 08:25:03 ID:KF8T2KAJ0
>548
スレ違い。ノウハウ板のデータ入稿スレ池
551印刷:2007/07/26(木) 10:51:32 ID:OhKZZXGM0
暁のクオリティが好きでいつも使っているんだが今回あまりにも時間がない。
できるだけ品質下げないで締め切り遅い印刷所を考えると
曳航のプロ漫くらいしか思いつかない自分もうだめぽ
552印刷:2007/07/26(木) 11:48:38 ID:P4VO5pXM0
話ぶったぎって質問で申し訳ない
star/booksって印刷所使ったことある人いませんか?
オンデマンド印刷の印刷費がやけに安いから使いたいけど逆に不安なのでどんな仕上がりなのか教えてもらいたい。
553印刷:2007/07/26(木) 12:59:53 ID:aN/JxvUw0
>>551
アナログ原稿?
大体のところが8/3くらいが一般締め切り
お金があれば
8/10前後まで締め切り延ばせるガンガレ

金庫のオンライン入稿でコピ本作った人居ますか?
コミスタ→フォトショ→PDFで入稿しようと思うけど
トーンがどのくらいまで再現できるのか心配
554印刷:2007/07/26(木) 13:04:48 ID:OhKZZXGM0
551だがアナログ原稿っす。
やっぱり8/36がデッドラインのとこが多いよね。
時間をお金で買うことも検討してみます。頑張るよ、ありがとう。
555印刷:2007/07/26(木) 13:08:31 ID:t9r8p/1L0
金庫はスタッフの知識や技術もコピー機のクオリティも店によってバラバラ
メーカーも全く統一されてない
……というわけで再現度云々やどれくらい線が飛ぶかは誰もわからない
使う予定の店にオンライン入稿して、備考欄に「見に行くから1部サンプル出して」とでも書いて
一度店に足を運んで実物を見るのが一番いいよ
556印刷所:2007/07/26(木) 13:08:52 ID:GVH9lujF0
8月36日か
557印刷:2007/07/26(木) 13:24:18 ID:aN/JxvUw0
>>554
アナログか…それは印刷所選ぶね
曳航は裁断がテラヤバスなのでプロ漫でも…

>>555
マリガト
地元には金庫ないんだ
ネット入稿してコミケで上京したとき
店舗で受け取ろうと思うけど
そんなにバラつきがあるのか

レーザープリンター出力くらいのクオリティを保っててくれればいいかな
558印刷:2007/07/26(木) 14:21:33 ID:xhbFs4K50
どうでもいいが金庫でサンプル出してもらって、
その場でそれをコピーした方が安く上がる気はする
559印刷所:2007/07/26(木) 14:23:02 ID:uSCK4Khr0
>533
字中心ですがフォント&レイアウト自由、アナログ原稿オンリーの
アンソロを栗で刷ったことあります。
掠れて飛ぶかも、と思った細い文字の原稿から、ちょいと滲んで
ごんぶと、刷ったら黒く潰れるんじゃないかと危惧した原稿まで、
驚くほど綺麗に(元の原稿より読みやすいくらい)刷ってもらえたよ。
本文に使った紙はコミック紙ナチュラルでした。

栗でコミック紙は全色使ったことある(美弾紙になってからは未経験)
けど、コミック紙系はナチュラルが一番印刷綺麗に出た気がする。
560印刷:2007/07/26(木) 14:42:04 ID:aN/JxvUw0
>>558
夏コミ大繁盛の金庫に並ぶより
割高でも時間を大切に使いたい派なんだ…
561印刷:2007/07/26(木) 15:20:50 ID:I6Txyvq00
>>560
それなら割り増しでオフとかオンデマにしたほうが…
つかコピーならコピ本スレで質問したほうがいいんでない?
562印刷:2007/07/26(木) 15:31:59 ID:/EPtmU/x0
>558
レーザー出力→コピーって、
びっくりするほど劣化することがあるよ。
グレー部分はつぶれたり、アミ化しておいても
それがコピーでモアレたり(出力時のムラを、コピーが拾うんだと思う)。
563印刷:2007/07/26(木) 15:47:31 ID:aN/JxvUw0
>>561
該当スレあるの知らずに書き込んだ…ゴメソ
今はオフ本ハラシマ中だからソレを入稿した後に
コピ本に取り掛かるんだけど
オンデマンドはもとよりオフでゴクる程でもない部数…
564印刷:2007/07/26(木) 15:58:57 ID:SkbtT4Z4O
部数がどれくらいか知らないけど、金庫で店員任せで出力+製本てめちゃめちゃ金かかるよ。
中綴じ製本だけで1冊150円だし、
出力も手数料600円+100枚以上の場合枚数×12円(両面だと倍) かかる。
紙をコピー紙以外に替えるときはさらに紙代がかかる。
使う予定の店に電話して見積もりしてもらってみな。
オンデマで割増使った方がいい気がするけど…。
565印刷:2007/07/26(木) 16:29:46 ID:aN/JxvUw0
>>564
製本は自分でやる予定
さすがそこまでのコストは掛けられない
表紙(カラー)+本文(モノクロ)共に紙変え予定なし

マジで30部も刷らないので…
566印刷:2007/07/26(木) 16:35:40 ID:88+6b1Vc0
>>565はコピー本スレ行ってくれ
いちいちレスしなくていいから
567印刷所:2007/07/26(木) 17:26:17 ID:/GJb5rt10
モルなら20部からいけたと思う
568印刷:2007/07/26(木) 20:22:06 ID:xhbFs4K50
つか30部のコピ本なんて1時間もかからなくね?
金庫じゃなきゃ出力してもらったの持ってそこらのコンビニ行けばいいんだし。
569印刷所:2007/07/26(木) 20:23:48 ID:/GJb5rt10
つかもういいんじゃない?
>565のしたい方向はもう決まってんだしさ

不器用な私は あの夏コミ前の金庫での混雑は勘弁したいし
自分で本を作るのもいやなのでオンデマンドにするけど
570印刷:2007/07/26(木) 21:02:07 ID:fXSvdn3c0
金庫も場所選んで昼間いったらすいてるんだけどな
571印刷:2007/07/26(木) 22:41:45 ID:jOFh15Ff0
都内でもいくらでも空いてる金庫あるよなあ。教えないけど。
572印刷:2007/07/26(木) 22:47:35 ID:KhowZp7+0
金庫も前日の朝〜夕方ならどこでも空いてるけどな
573印刷所:2007/07/26(木) 22:48:13 ID:nZt2FK6N0
昼間に行ける人がうらやましい
会社の最寄駅にあるのに…
574印刷機:2007/07/26(木) 22:49:55 ID:tevaRjUWO
575印刷:2007/07/26(木) 23:08:43 ID:Sg9uSGXW0
金庫高いから使わないw
ちょっと前倒しするだけで業者次第でコピ代半額になるのに
製本にも時間かけられて前日睡眠もとれて一石三鳥だ
576印刷所:2007/07/26(木) 23:13:44 ID:/GJb5rt10
金庫があちらこちらにある地域ならいいけど、
そういうサービス会社がほとんどない地域もあることを忘れないでクダサイ><
前日の早い時間に上京して、貴重な東京での時間が金庫の順番待ちで
つぶれるのは勘弁なんだよマジで。
577印刷:2007/07/26(木) 23:21:08 ID:PhKsrQqz0
栗鼠マチックとかM.BEとかネット.スクエアとか、
セルフサービスのコピー屋は金庫以外にいっぱいあるよ
そういうとこ使えばいいじゃん
578印刷:2007/07/26(木) 23:23:38 ID:ZlWRRInN0
近くの大学のコピー機使えばいい
8月に入ってれば夏休みで人居ないし紙変えられるし
579印刷所:2007/07/26(木) 23:35:20 ID:AtsGqHGR0
大きな大学がある周辺は、1枚5円だ6円だのセルフコピー屋もいっぱいある
調べてみたら?
580印刷所:2007/07/27(金) 04:33:15 ID:Kvnh/3r/0
だから脳板のコピー本スレでやれや
581印刷:2007/07/27(金) 04:47:44 ID:P6HWpnDi0
尻尾の絵師変わった?可愛くなったな
582名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/27(金) 13:34:29 ID:6RKgbf6W0
華麗に2ゲト
583印刷:2007/07/27(金) 22:37:01 ID:jEmMcaLI0
今日電話した栗の人優しくて感激した
「おはようございます!栗の○○です!」って初手からすげえ感じよかった
あんまり電話応対不評だから教育徹底したか?w
584印刷:2007/07/27(金) 22:39:48 ID:grCyRRAD0
おはようございます!栗羊羹です!
585印刷:2007/07/27(金) 23:02:02 ID:O6S6343F0
ヽ|・∀・|ノシ
586印刷:2007/07/28(土) 01:27:29 ID:DOQGlUrY0
それは新人っぽい人かもしれない。あまり詳しくなさそうな、でも
普通の対応の人がいたと思う。
先日入稿したけど、例の神経さかなでる人にあたっちゃって
いっそ文句を言ってやろうかと思ったほどだ。
でも今後も利用することを思うと言えない。
質問に対して、「はぁ?」とこばかにした口調だったり、違う答えを返してきたり
すごく疲れる。でもベテランだから質問したい時は頼もしいんだけど…
なんでこんなにビクビク顔色伺いながら入稿しなきゃいけないんだ。
587印刷:2007/07/28(土) 01:55:24 ID:qLl1hNal0
いつも優しい人が当たりますようにと願いながら入稿に行ってたな、そういえばw
最近はオンラインばっかりだからあんまり気にならなくなったけど
588印刷:2007/07/28(土) 01:58:01 ID:POSI39K60
栗だってここ見てそうなのに、その対応が変わらないのは異常だよな
正直そんな小さな事すら直せない企業が偉そうにするなって思う。
589印刷:2007/07/28(土) 02:12:01 ID:GH3GU9n50
態度きびしい人は社長の身内とか言ってたような(ウロ)
590印刷:2007/07/28(土) 02:13:02 ID:7TM7ng020
どんだけ言ったって聞かない奴は聞かない。
そしてそんな奴に限って上司の顔色を伺うのは上手だったりするのであった
591印刷:2007/07/28(土) 02:53:27 ID:L61EklvL0
あんまりここに名前あがってこないけど
ぴ子の電話対応がめちゃくちゃ丁寧だと思った
とはいっても他は栗しか電話したことが無いから
比較対象があれかもしれんが
592468:2007/07/28(土) 03:11:18 ID:7PkcT/Px0
電話も直接も
対応は日工が最強

あそこはほんと癒される
通常入稿のセットがもうちょっと安いといい…
593印刷:2007/07/28(土) 03:30:58 ID:TXSkerIxO
縞やと暁の電話対応も好きだなー。
丁寧で優しくて和む。
594印刷:2007/07/28(土) 03:31:41 ID:E6s3CC230
電話なら自分は風呂素のおねーさんに萌えるw
男の人(社長?)が出るとがっかりするので番外に至らず余裕入稿したい
595印刷:2007/07/28(土) 03:56:51 ID:6POrSKbf0
日の出の夏コミ用表紙のサンパルダルアート
誰かどんな紙か知ってる人いる?
かなり見本帳は持っているつもりなんだがどこにもない。
某指名手配を見てもいまいち想像がつかないんだが。
値段が安すぎて逆に頼めない。
596印刷:2007/07/28(土) 04:22:56 ID:MvLuthht0
>595
サンパルダルアートだけど紙のイメージとしてはマットコートが
もうちょっとしっとりすべすべとした感じ。
ダルって言うのはマットって意味で、印刷した所だけ光沢が出る紙。
pp貼ったみたいなピカピカではないけどね。
この紙使う場合は前面色は向かないんじゃないかなー。
白地を生きにして、白部分のマットさと印刷部分のテカリのコントラストを
楽しむような紙。
うまく使えばかこよくもなるけど、貧乏くさくもなるかも知れない諸刃の剣かも
と個人的には思っている。
597印刷:2007/07/28(土) 05:38:39 ID:KnvzHzfn0
>>592禿同

利用印刷所が未定の時、原稿作成関連で質問があったので迷わず日航に電話した
直接入稿するときも日航は入店しやすいな気持ち的に。
2年くらい前の話だが曳航の電話対応は最悪だった
そこがわからないから電話してんだよ的なご対応を受けたよ
安いことと〆切遅いから利用してたけどそれ以来利用してない
んで栗。
ここみてどんな人に当たるかドキドキして直接入稿しにいったけど
もんのすごーーーく良い人だったいやほんとに。
598印刷:2007/07/28(土) 06:49:03 ID:myqJ1KqD0
日航のお姉さんは本当に親切で和むよ…

あと希望のお姉さんも電話で親切だった。
ハラシマ締め切り間際でテンパッてた上
風邪引いてて声がガラガラで聞き取りにくかったと思うのに
すごく親切に応対してくれて…
最後に優しい声で原稿頑張ってくださいね、と言われて
思わず目から汁が出たよ
599印刷:2007/07/28(土) 07:01:54 ID:mgmP/83K0
日航は対応は良いんだろうけど、
データ入稿でもトンボ必須なのがネックだな……。
時間が無い時にトンボ入れるのは結構面倒だよ。
600595:2007/07/28(土) 07:04:13 ID:6POrSKbf0
>596
ありがとう助かった
イメージがつかめた気がするよ
ちょっと自分には難しそうなので無難にサーブルの方にしようかなと思った
601印刷:2007/07/28(土) 07:34:19 ID:K3DXFFDB0
>594
あのお姉さんまだいる?去年別の人が出たから辞めたのかと…
602印刷:2007/07/28(土) 08:30:54 ID:bbLvNiNS0
風呂素は、昔すごい優しいカンジの人が電話出てたけど、
この前ものすごいカンジの悪い女の人が出た。
前の人辞めちゃったのかな。
603印刷:2007/07/28(土) 08:37:46 ID:OZ/FMDX70
>>599
え、あれ、ほんとだ。
以前入れてたときはトンボ不要だったけど必要になったのか・・・
処理自体はバッチで10分もかからないけど心理的に面倒だよね。

個人的には原寸出力見本が必要だったりすると面倒だな。
まあ時間に余裕をもって原稿やっとけって話になるけどorz
604印刷:2007/07/28(土) 09:57:05 ID:+cjjrqA90
電話は富むのおばちゃんが最高に癒される…
最初数回は割とキツい感じの口調なのに(広島風か?)
馴染みになると電話口からでもニコニコ顔が手に取るように分かるめろめろ口調
どんなツンデレかとww
数回しか使ってない友達は「怖くて電話出来ない」とか言っててもったいないんだぜ…
605印刷:2007/07/28(土) 10:26:43 ID:RmpydNEY0
馴染みか常連かで態度変わるのはどうかと思うがなー
おともだちじゃないんだから
606名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 10:31:08 ID:sDli+f4+0
いいじゃんそんなでかい会社じゃないんだし
同人印刷所なんて超大手以外は地元密着型 商店街の八百屋みたいなもんさ
607印刷:2007/07/28(土) 10:34:55 ID:yfPuJwq40
>605
重箱だが、馴染みと常連は同じだw

まあ「非常連に冷たい」と取るとアレだが、
「馴染みになると優しい」はありだろうな。人間だもの。
一見相手でも最低限の礼儀があるなら、常連に優しかろうが、別にいいと思う。
普通に仕事してくれればね。
608印刷:2007/07/28(土) 10:52:56 ID:vla5e0LE0
自分ドピコだけど、二回目に富む使ったとき表紙のデータにミスがあって
富むのおばちゃんから電話かかってきた。
ミケ合わせの原稿で結構忙しい時期だったと思うけどヌゲー優しかったよ。

まあ、栗の例の人の後だったからっていうのもあるのかも試練が。
質問したら、「ふふん」って小馬鹿にしたように鼻で笑うのを前置きにしないでくれ…
初めてオフ本出したときだったからちょっと傷付いたw
609印刷:2007/07/28(土) 11:13:49 ID:4t13YQGG0
あぁ自分も今回初めて栗に問い合わせてここで「栗の例の人」と呼ばれてる人に当たって
なんであんなにみんなに言われるか納得したよ。
ホントに「アントワネット」とか「ベルサイユ」ってあだ名がピッタリだったw

地方の印刷所の人に多いのだけど、方言のせいでキツく感じたり、
方言を使わないようにして口調が冷たくなってるのかもしれないから
もしかしたら馴染みになるとここもツンデレになるのかもしれないけど・・
610印刷所:2007/07/28(土) 11:37:33 ID:Jj+mySLk0
栗のベルサイユな人に当たったけど、必死すぎた自分のほうが怖かったので
全然平気だったw
でも不快にはなるし、客がまだ喋ってるのに言葉かぶせてきたりとかいろいろと
有り得ないけど
今回例の規制関係で部呂巣の優しいお姉さんに羞恥プレイの如く卑猥な
言葉を言わせまくってしまったのが大変申し訳なかった・・・
611印刷:2007/07/28(土) 12:00:44 ID:jJeA5sjn0
俺もしばらく前にぴ子に直接入港しにいったが、親切丁寧だったよ。ちょっとした会話ですげー和んだことも。

電話とかで外れた経験がないから、栗のベルサイユな人ってどんなんなのか恐ろしいわorz
612印刷:2007/07/28(土) 12:25:12 ID:K3DXFFDB0
>610
しつこくて悪いんだけど、>610ということは戻ってきてるのかな?
613印刷:2007/07/28(土) 12:27:18 ID:aukD0kvv0
>>608
>質問したら、「ふふん」って小馬鹿にしたように鼻で笑う

同意過ぎて泣ける
最近電話してないというか利用してないが前はヒ●シという人が怖かった
出た瞬間に「当たった('A`)」と思って切りたくなるくらいだ。今も居るのかな
最近のベルサイユがどの人か気になるような怖いような
614印刷:2007/07/28(土) 12:31:50 ID:21w0YW8/0
栗の例の人は、慣れると気にならなくなるよw

慣れないうちは相手に悪意があるようにしかとれないけど、
慣れると気にならなくなる。
知識はあるし、仕事は出来るので頼りになるし。
615印刷:2007/07/28(土) 12:42:10 ID:PnycIKEb0
慣れる慣れないの問題じゃないよ…
相手に悪意があるようにしかとれないのがまず問題なんだよ
616印刷所:2007/07/28(土) 12:50:01 ID:TzPOzXOS0
栗はまともなお姉さんも今までに何人かはいたんだよ
でも大抵は数年経つと辞めてしまうみたいなんだよな・・・
まともな人ほど厳しい環境なのかもしれんな
617印刷:2007/07/28(土) 13:03:24 ID:21w0YW8/0
て言うか、最近例の人あんまり電話に出ないよ。
初めは、新人がとること多い。
あまりに話が通じないこと多いんで、他の人に替わって貰うんだけど。

コミケ時期になると電話の本数多いから、例の人が電話とる率上がってるのかもね。
618印刷:2007/07/28(土) 13:11:01 ID:D4JgcW3G0
しかしループになるけどこれだけ書かれても直らないのもなぁw
やっぱり慣れる慣れないではなく客商売なんだしな。
619名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 13:17:26 ID:PAe1VrnE0
こんなスレがたってて、栗の中の人が一人くらい「ゲッ、ネットでこんな評判が立ってる」と思う人はいないのかねえ。
過去「社のえらい人の血縁者」説まで出てたよな。
620印刷:2007/07/28(土) 13:32:21 ID:2ovAhEeH0
新人っぽい人は普通だけど、質問するとちょっと頼りない。
ベルサイユはドSだけど、質問の時は頼りになる。
スルースキルを身につけてやりすごしたいけど、ささいな事でこっちの
あげ足をとるからなあ… あるサンプル要求したら「は?ありませんよ」って
冷たく断られ、別の人に言ったらあっさり渡してくれたよ…
あの応対は素なのか意図的なのかどっちなんだ。
接客態度の改善を訴えたけど、身バレが怖い。別に、お客様を崇めろって
言いたいんじゃないんだよ。蔑んだような口調やめてよKさん。
621印刷所:2007/07/28(土) 13:37:05 ID:TzPOzXOS0
栗暦10年overの自分が情報を整理整頓

・20-10年前の噂の人
タ○イさん・・・社長の妹 浪速の商人おばちゃん
サバサバしている上にオタクではないのでオタクの非常識に対してとても厳しい
ものすごい勢いで恐れられていたので30-40代同人女の私怨を買っている
今は神面付師として活躍中 受付は引退した様子 たまに電話に出る?

・4-5年前の噂の人
eastさん・・・今もいる 一番知識がある様子
おばちゃんの次に受付暦が長い?
対応にムラがあると言われていたが最近は柔らかくなったとの情報有り

・現在の噂の人
アントワネット様・・・上から目線で話す癖がある
彼女が受付のメインだったが新人が入ったので奥に下がりつつある様子?
当たりたくなければメール、fax、他営業所を利用する手もあり
622印刷:2007/07/28(土) 13:37:33 ID:2ovAhEeH0
「訴えた」じゃなくて「訴えたい」でした。間違ってごめん。
623印刷:2007/07/28(土) 13:37:47 ID:sxo68JUz0
それは酷いなあ……経費削減の鬼とかじゃないだろうな
つかそれで逃げる客いそう
624印刷:2007/07/28(土) 13:50:11 ID:qE+l6mHy0
松頃(表紙入稿済)から本文をうちで刷らないかと電話が来た人いる?
迷ってたら来週見本誌を豪速で送ってくれる事になった。
本文印刷を頼む予定だった印刷所と比べると一万円も安いので心が揺らぎそう。
データ・紙混合可(追加料金はかからない?)、180線印刷だって。
625印刷:2007/07/28(土) 13:55:24 ID:aukD0kvv0
>>624
それって表紙を自宅納品に指定してたら
松から本文も 刷 ら な い か って電話かかってきたって事?
まだ人柱報告無いな松
626印刷:2007/07/28(土) 13:56:39 ID:yfPuJwq40
>624
紙混合可にするのかな?
ならアナログ入稿もそのうち受け付けるのかな。

180線は本文用紙を相当えらぶと思うが…


しかし何というか、松はマメだね。いい意味でも、悪い意味でも。
627印刷:2007/07/28(土) 13:59:46 ID:qE+l6mHy0
いや違う。
表紙は本文の印刷所に発送してもらうように発注したんだ。
質には自信があるらしく、気に入らなかったら全額返済するって。
とりあえず意気込みは素晴らしかった。
628印刷:2007/07/28(土) 14:02:15 ID:aukD0kvv0
それはまた…松色んな意味でスゴス
627の絵には松的なお得意様になって欲しい魅力があったのか
629印刷:2007/07/28(土) 14:04:47 ID:vmBPPSpP0
絵というか、発注数だと思うな、今までの。
部数じゃなくて発注回数ってことね
630印刷:2007/07/28(土) 14:05:33 ID:Z6okgDIa0
そんなことしたらまた邪気眼が開く印刷所が出るぞ

「グハァー! いつもアナログ本文を入稿してくる者が今回は来ぬ!
 これもネオマシコロデスの陰謀と言うのか……フハッ」

みたいな
631印刷:2007/07/28(土) 14:06:54 ID:qLl1hNal0
あそこかあそこだなwww
632印刷:2007/07/28(土) 14:07:11 ID:yfPuJwq40
まあこの時期に「本文入稿勧誘」をしているあたりが
一番びっくりするけどね。

さすがに様子見が多かったってことかな。
633印刷:2007/07/28(土) 14:10:26 ID:qE+l6mHy0
>626
>180線は本文用紙を相当えらぶと思うが…
それは盲点だった。確かに言われてみれば…。
データ部分はともかく紙の方の原稿を眺めていたら
無難に予定通りの印刷所に入れたくなってきたよ。
いい助言d。
 
>629
初回利用でつ。
部数も並。
634印刷所:2007/07/28(土) 14:12:08 ID:TzPOzXOS0
ノウハウ板の某スレで松は最終日がパンクしつつあるっていう
話があったけど、余裕があるんかいな。
635印刷:2007/07/28(土) 14:15:06 ID:GhiEMMko0
>>627
部数は1000オーバー?3000オーバー?
末はどうやら大部数の客より小部数の客のが多いらしい。
636印刷:2007/07/28(土) 14:17:41 ID:GpNHM8oC0
>634
いろいろあったから夏で失敗して大量落としなんて絶対にできないし
予約分は多少余裕入れて受け付けたんじゃないかと
637印刷:2007/07/28(土) 14:17:59 ID:Z6okgDIa0
大部数の客は表紙本文分けて節約しようとは思わんからなー
表紙の紙なんかもなじみの印刷所に相談すりゃ済むだろうし

男性向も表紙はPPありゃいい、本文も読めりゃいいみたいな感じで
わざわざ表紙と本文を別にする人が少ないんだろう
638印刷:2007/07/28(土) 14:18:22 ID:GhiEMMko0
>>632
割増受付の予約はほぼ埋まってるし、本文利用者が少ないってことはないとオモ
既に表紙入稿してる本文利用予定の人達が多くてキャパに余裕がなくなって、
予約受付があまりできなかったらしい。
639印刷:2007/07/28(土) 14:50:22 ID:MvLuthht0
予約開始10分で最終日埋まったみたいだし。
640印刷:2007/07/28(土) 14:51:54 ID:POSI39K60
スマン、180線って高品質の部類だよな?
それがどうして本文用紙を選ぶような印刷になってしまうんだ?
誰か教えてくれまいか。
641印刷:2007/07/28(土) 15:01:16 ID:0mJJMUNJ0
通常のモノクロは133線じゃなかったっけ
642印刷所:2007/07/28(土) 15:01:41 ID:TzPOzXOS0
グレーで入稿するとアミ目が細かすぎて潰れる。
高品質の紙でないとその細かいアミを生かすことが出来ない。

2値化でデジタルのみの入稿なら関係ないんじゃないかな。
643印刷:2007/07/28(土) 15:06:25 ID:POSI39K60
勉強になったよ。d。
マシコロがオリジナルコミック紙作ってるのは、データの品質に合う紙が必要だからかもしれんな
644印刷所:2007/07/28(土) 15:07:51 ID:IOY3y8pJO
詳しくは書けないがピコ部数で本文勧誘された
渋ってたら割引するからと言われた
645624:2007/07/28(土) 15:12:35 ID:qE+l6mHy0
自分も200、300あたりだよ
割引の話も出た
646印刷:2007/07/28(土) 15:17:44 ID:xZEYea9E0
いいなぁマシコロ本文勧誘
今回本文人柱になるつもりでいて6月にカタログ即攻とりよせたんだ
でもアナログはだめですって断わられて…
表紙も全部別のとこにきめたから、今から乗りかえムリだなぁ
647印刷:2007/07/28(土) 15:21:23 ID:xzfkNrl10
>>644
ちなみに締切りは?
648印刷所:2007/07/28(土) 15:36:08 ID:IOY3y8pJO
>>647
1
649いんさつ:2007/07/28(土) 15:49:43 ID:KHJS67D80
じゃわって表3,4印刷ベタが多いと場合によっては
印刷しないってパンフにあるけど
1Pまるまるベタは受け付けてくれないって事?
他の印刷所で、丸々ベタOKだったよーという報告有りましたら宜しくお願いします!
650印刷:2007/07/28(土) 16:17:25 ID:hcNbogZ40
今年の夏はみんな奥付に印刷所の名前を入れると思うから
ある意味楽しみ。
神がどこで印刷してるか気になってたんだ。
マシコロで印刷した人の出来も分かりそうだし。
651印刷:2007/07/28(土) 16:49:16 ID:aukD0kvv0
早期入稿組は入れないと思うけどね。<印刷所名
あの告知が出た後に成人向け出すところは入れるだろうけど
652印刷:2007/07/28(土) 17:03:32 ID:+/wmJagD0
相当自信あるみたいだからマシコロ使ってみようかな。
えらい安いよな。
成人向け以外でも奥付入れなきゃダメなの?
653印刷:2007/07/28(土) 17:19:05 ID:Z6okgDIa0
冗談だと思っていたがうちも来た
「You本文もうちで刷っちゃいなYO、割引も締め切り延長もするからSA!」

ごめんいつも使ってる印刷所
邪気眼開かせてごめん
654印刷:2007/07/28(土) 17:25:27 ID:RmpydNEY0
>649
丸々ベタは乾きにくい、機械が汚れるのが早いなどの理由でどこの印刷所も嫌がるはず
乾きにくい=時間に余裕のない時は断られるってことなんだと思う>じゃわ
せめて丸々アミの方が中の人には優しいと思う

>652
成人向けだから健全だからどうこうじゃなくて
責任の所在を明らかにするために入れるのは本来常識だと考えたほうがいい
URLやメルアドでもいいんだし、そもそも乱丁落丁の時に購入者だって困るだろ

655印刷:2007/07/28(土) 17:36:33 ID:+/wmJagD0
>>654
ごめん。書き方間違えた。
奥付に印刷所名入れなきゃいけないの?
656印刷:2007/07/28(土) 17:40:19 ID:SU8PnB6Y0
全ての本に入れなければならないというわけではないだろう。
成人向けの本の発行の際には、て事で書かれてたし。
657印刷:2007/07/28(土) 17:42:12 ID:i1NjFq2c0
>655
必須にしている印刷屋もある。
松頃はその点について明記はないように見えるが、スタンスはわからん。
658印刷:2007/07/28(土) 17:42:55 ID:xzfkNrl10
印刷所によりけり
ただ健全でも二次創作なら入れないと刷らないところもある
完全オリジナルは知らね
659印刷:2007/07/28(土) 17:56:36 ID:1FZl1Fc40
松の早割の自宅納品分が届いたよ
印刷は綺麗
ただ、製本がいまいちな気がする
背の糊の部分が少し気になる程度だけど
660印刷:2007/07/28(土) 17:59:05 ID:6POrSKbf0
松は日の出みたいにワードでの本文受付してくれないだろうか
そしたら使用を考えるかな
聞いてみたいけど忙しそうだからミケが終わるまで聞きにくい
661印刷所:2007/07/28(土) 18:04:02 ID:KVGFJke50
じゃわに入稿予定なんだけども、
ワードからスクリーンマルチスタディオで変換したファイルで入稿しようと
考えてます。当方小説。
マルチスタディオで変換したprtファイルを自分のプリンタで打ち出してみたら
どうも字が綺麗には見えない。ヒラギノを使っているけれども
打ち出されたものはイワタの中明朝みたいな文字になっている気がする。

よく、データだとじゃわは神と耳にするのですが、
それはマルチスタディオでも綺麗に出るのでしょうか?
662印刷:2007/07/28(土) 18:07:21 ID:6POrSKbf0
>661
大丈夫ですよ!!!
663印刷:2007/07/28(土) 18:11:23 ID:RmpydNEY0
>どうも字が綺麗には見えない。ヒラギノを使っているけれども
>打ち出されたものはイワタの中明朝みたいな文字になっている気がする。

661のプリンタ側にヒラギノがインストールされてなくて
出力時に字体置き換わってしまっている可能性があると思う
664印刷:2007/07/28(土) 18:12:52 ID:vAIMThaG0
>>661
字書きならじゃわはマルチスタディオが一番神だ
変換して突っ込んだ方がいい

665印刷所:2007/07/28(土) 18:15:05 ID:KVGFJke50
>663
確かにプリンターにはヒラギノ入ってませんでした。

>662
>664
ありがとうございます!!
666印刷:2007/07/28(土) 18:23:37 ID:i5WuQ19N0
秋以降男性向けでマシコロ使おうと思ってるんだけど夏コミでどういう結果出るのか
期待半分不安半分だなあ
日の出使いなんだけど高いのでメンバー切れるのを見計らって別の印刷所
試してみようと考えてたんだけど、本文カラー付でこの値段はそそられるが
じゃわより安いし製本も良さそうだけど初コミケで落とさずに品質を維持できる
だろうか・・・・・・
667印刷:2007/07/28(土) 18:34:22 ID:YpNx7U6bO
夏以降にレポが出るんじゃない?それ見てから考えなよ。
668印刷:2007/07/28(土) 19:56:03 ID:4zNdOLaZ0
じゃわのグレスケ本文の本見たんだが印刷は神だな
グレスケ使いなんで使ってみたい
他グレスケで綺麗なのって暁とか猫あたりか
669印刷:2007/07/28(土) 20:00:59 ID:WIPlKNK90
>>668
そこグレスケ御三家だと思ってる
670印刷所:2007/07/28(土) 20:10:11 ID:ZoDuMRIo0
>>624
電話きたことあるよ。身バレしそうだったからここには書いたりしなかったけど
かなりの優待条件並べられたけど人柱は無理だったので保留にしておいた
正直、しつこくてちょっと困った
671印刷:2007/07/28(土) 20:40:31 ID:+/wmJagD0
なんでそんなに必死なんだろう?
672印刷:2007/07/28(土) 20:49:11 ID:+ic+OW2I0
>>670
なんでだろうな、人柱で様子見が多いのかね

俺はホイホイ口車に乗せられて本文をマシコロにしてしまったのさ
まぁ人柱期待してくれ

ただ送り先の印刷所の価格表が秒で出てきてそれよりもいくら安くしますよと言われたり
他の印刷所の締め切り把握してそれよりも延びますよと言われるのはえぐい
673印刷:2007/07/28(土) 21:06:35 ID:i1NjFq2c0
>672
テラスゴスw
それくらいリサーチしてるなら、もう少しサイトを、というか
いろんなセットを見やすくしてほしいもんだが。


>638みたいな話もあるから、
別に困ってるわけじゃないと思うんだが…謎だ。
営業が勝手にがんばってたりしてw
個人の予約をとるより、「他社の客を取る」ことに何かのノルマがあるのかもな。
674印刷:2007/07/28(土) 21:06:57 ID:8eWMBQN0O
凄腕営業だなw
675名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 21:08:04 ID:4TkziMP00
>>940
富士子は「作品のカラーにキャラがマッチ」という例じゃないかな?
一癖も二癖もあるお尋ね者一味が織りなすちょっと大人っぽい作品の雰囲気には
色気たっぷりな悪の華的なヒロインが合っている、みたいな。
676印刷:2007/07/28(土) 21:12:52 ID:SBiVI//H0
>>672
まさに競争
アナログからデシタルへの移行できたら
松もじゃわも使ってみたいんだがなー


先生原稿かくの飽きてきました・・・
677印刷:2007/07/28(土) 21:17:24 ID:6POrSKbf0
松は企業営業だなって感じだ
678印刷:2007/07/28(土) 21:23:10 ID:sQ3pGMZ2O
曳航から電話が来て何かと思ったら。
曳航はR18表記やアダルトオンリーっていうローマ字表記じゃ印刷してくれないらしい。
成人向もしくは成人指定って漢字で入れなきゃダメだってよ。
組合のマークでアダルトオンリーってローマ字表記のみのあったからそれ使ってもダメかって気いたらダメだって言われた。曳航って組合入ってなかったっけ?
同じ事言われた人いる?
679印刷:2007/07/28(土) 21:40:08 ID:+ic+OW2I0
>>673
確かにサイトはもう少し見やすくして欲しいな

>>678
曳航ってもとから厳し目じゃなかったっけ
こっちで振ってみれば反応があるかも

成人向け同人誌の表現と頒布に関するスレ3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185024539/
680印刷:2007/07/28(土) 22:09:31 ID:hREIjdWD0
>>678
情報ありがとう!
まさに曳航に入れようとしていたところだったから助かった!

ありがたかったので私も情報を。情報になるかな。
耐用、小説エロでも18禁マークがいると電話きた。
ただし曳航のような制限は特に言われなかった。
私はちょっと目立ちにくいデザインだったため電話がきた模様。
ちなみに「Adult Novels」表記でした。
組合のが「Adult Comics」だったから、
小説だったらNovelsでいんじゃね?と思いましたーと言ったら
ああ、それは大丈夫なんですが、ただ目立たないんですよー、と。
681印刷:2007/07/28(土) 22:12:03 ID:+ic+OW2I0
マシコロのコミック用サイト見てると
・ホームページで使われるフォントや色合いに統一感が無い
・フォントがぎざぎざしている
・フレームが多すぎる
・ウィンドウが大きくないと見づらい
・資料請求のFlashが余計
・どこに何があるのか分からない
・というかなんでメニュー二つもあるん

コミック以外のページは普通なのにな
682印刷:2007/07/28(土) 22:13:20 ID:sQ3pGMZ2O
678だけど曳航について付け足し。
漢字なら18禁でもOKらしい。
自分は今R18を18禁に変えた修正版表紙を入稿してきた
683印刷:2007/07/28(土) 22:26:52 ID:8jsXb8Av0
松の電話、うちは「本文はデータで作られてますか?」「アナログです」で会話オワタ
でも秋頃からアナログにも対応予定って言ってたよ
684印刷:2007/07/28(土) 23:07:33 ID:YpNx7U6bO
松は前「見積もり画面見辛いんだよ(#゚д゚)ゴルァ!!せめてセットと従来のメニュー分けろ(#゚д゚)ゴルァ!!」と
コメント欄に書いたらそのうち対応するとかなんとか返事来たよ。
見積もりや発注の時に見辛いって書けばなんとかなるかも。
685印刷:2007/07/28(土) 23:08:38 ID:KEwWq/0G0
曳航便乗だが、問い合わせたら成人向って大きく書かないと駄目だと言われた。
R18は駄目なんですかって聞いたら、
「組合で日本語表記をすると決めたんです」と言われた。
他の組合印刷所はおkでしたよって言ったら、吃られたw
686印刷:2007/07/28(土) 23:14:15 ID:8eWMBQN0O
迷走してんな
687印刷:2007/07/28(土) 23:28:52 ID:1bBpCtMXO
今から印刷所探さないとやばいなぁ。間に合うか?コピーにするかそれとも、妥協して、アソコに頼むか、悩む
688印刷:2007/07/28(土) 23:29:54 ID:xZEYea9E0
>683
うはウチもだw
しかし秋から対応予定とはいいこと聞いた
夏の人柱報告wktkで待ってる
689印刷:2007/07/28(土) 23:44:04 ID:mgmP/83K0
組合・・・てか、日の出なんだけど
18禁小説(ただし挿絵有り)の表紙は
R18で大丈夫だったなあ。本当、迷走中だね。

松はサイズごとに値段が違うなら使ってみたいなー、夏が終わったら要望出してみるか。
690名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 23:59:25 ID:90HkgaGH0
>>685
例の成人指定マークを使おうとしてるんだが、
その「大きく」っていう具体的サイズが知りたいな。

B5本の表紙でタテヨコどれくらいのサイズにすればいいんだろ?
電話でこういう風に聞けばいいかな??
691印刷:2007/07/29(日) 00:00:08 ID:taxJc8gM0
曳航に松表紙でぶっこみ予定だったからここ見ててよかったよ…
偶然ここで暁だったかが英語表記×っていうの見たから
今回は18歳未満購入禁止って大きめに日本語で書いてみたけど
これなら大丈夫だよなあ…多分
692印刷:2007/07/29(日) 00:04:06 ID:vPSDy/Gq0
ここで末頃勧誘が来たという人と同程度の部数で、
前から使ってるのに勧誘なんてこなかったよ。
どういう基準で電話してるんだろ?
割引や〆切優遇してくれるなんて、大歓迎だったんだけどw

本文使いそうな人は優遇しなくても使うだろうから、
他社予定っぽい人を、優遇をエサにして獲得しようとしてるのかな。
693印刷所:2007/07/29(日) 00:07:52 ID:wkTuVIhX0
>末頃
他社と比較して値引きしやすい部数帯があるとか
担当単位で営業担当が自分の判断で選んでるとか

自分も勧誘されたら使ってみたかったな
694印刷:2007/07/29(日) 00:12:52 ID:UNKLNh0Y0
栗に入稿済みだけどR18で受け付けてくれた。ちなみにマンガ。
大きさは縦1cm×横2cmくらい。
入稿前に電話で問い合わせたら「成人指定」という文字でなくても
とにかく成人指定ということがわかる表記ならいいって言われた。
でもここみてるとすごく不安になってきたよ…
当日頒布停止なんてことになってくれるなよ…
695印刷:2007/07/29(日) 00:22:50 ID:FyaMapz80
ここ見てたら松頃使おうか心が揺らぎ始めた
いつも使ってる所締め切り早くて間に合いそうに無い
無理やりやれば間に合うけど…松頃ちゃんのが安いしなぁ…
うーん悩む
696印刷:2007/07/29(日) 00:23:41 ID:RJY69IBmO
マシコロ勧誘すごいうざい
特別割引するから本文も刷りませんかって
2度発注して2度とも…
表紙頼む度にこんな電話来るのかと思うと
もう表紙頼むのもやめようかなと。
インクの色選べないし自分は口絵いらないんだ
697印刷:2007/07/29(日) 00:24:40 ID:PgAQtGlW0
>694
成人向け表記は基本的には自分を守る自衛行動にすぎないよ
ミケのガイドライン守って局部無修正でなければ当日頒布停止にはまずならないと思うが…そんなにすごい内容なの?
無修正ならそもそも印刷所が受け付けてくれるはずないがな
698印刷:2007/07/29(日) 00:34:11 ID:+4Rjb2OO0
>>697
成人スレ見る限り印刷所が過剰反応してる感がある(特に組合印刷所)
ミケのガイドラインより厳しい
つか先日の三拡で「こっちはいつも通りだけど印刷所は〜」なコメント出たくらい

アイス食ってるスク水少女(割れ目とか無し)や汁だくにツッコミ入ってるらしい
んな事されたらやってられんわ
699印刷:2007/07/29(日) 00:35:13 ID:L1J5phFh0
>696
勧誘もともかくなんだけど
>特別割引
この客によって差を付けようとしているのが何よりもヤバス
700印刷:2007/07/29(日) 00:39:46 ID:kvIUnDAj0
さすがにこれだけやってたら選ばれし13の同胞たちが怒るぞ
次暴れる印刷所に期待している
701印刷:2007/07/29(日) 00:40:24 ID:763DljCj0
すでに割増予約した身からすれば羨ましいぜ<勧誘
702印刷:2007/07/29(日) 00:44:33 ID:I3TRNI/q0
松は10回以上使っててよく挨拶来てくれて部数も少なくないんだけど
ある時を境にパッタリ来なくなった。マニュアル送付も勧誘もない。兄さんも来ない。

きっかけはこの呪文「本文はアナログです」
秋になったらまた挨拶来てくれるんだろうか…
703印刷:2007/07/29(日) 00:46:29 ID:zCblvEq90
豚切ごめん

>>599 >>603
日航のデータだけど、
仕上がりサイズ+塗り足し周囲3mm以上で
トンボいらないって言われた。
ガイドで良いそうな。

それよりもノンブル入れ忘れたよ自分…orz
704印刷:2007/07/29(日) 00:48:28 ID:+4Rjb2OO0
マニュアルはフォームから申請しないとこないんじゃ?<松

申請したけどまだ本文がアナログだから見ーてーるだーけーだけどw
しかしwithパック使うと安いよなー
705印刷:2007/07/29(日) 00:49:05 ID:FEZPyD4M0
正直邪気眼が見たい自分ガイル

挿絵などのない18禁小説本なんだが、R-18表記で耐用に直接入稿した
特に何を言われることもなくスルー
ただしR-18と書いてあるかどうかはお姉さんに無言でチェキされた
まあ自分がそう思っただけだからお姉さんは本当は別のとこをチェキしてたのかもしれないがww
706705:2007/07/29(日) 00:50:15 ID:FEZPyD4M0
ごめん成人向けスレで書けばよかったかも
707印刷:2007/07/29(日) 00:51:21 ID:7jtQnTe70
前に話題になった時は本文のDQN社長ウザス風潮だったけど、
流石に今回のこれは営業努力の範疇越えてるんじゃないか?
こっそり一部にメールの力の批判よりこっちのが性質悪いきガス。
これで本文印刷所に末受け入れないのは自分達の企業努力を棚にあげての横暴
とは流石に言えないと思う。
自分の所の客取られるかも知れない印刷所の表紙じゃ拒否っても仕方ない。
夏終わったら対応厳しくなるだろうね。
使う側が不便になるな。
708印刷:2007/07/29(日) 01:09:50 ID:cP5G7pjZ0
今回の表紙を刷ったところに勧誘電話を入れたことで表紙受け入れ拒否する印刷所も出てきそうだよね
もとから中の人にはあまり評判良かったわけではないし提携していたわけでもないし

しかしうちもかかってきたんだが、かなりしつこかった
締め切り前に余計な手間とらせるんじゃねえってむかついたわ
思い出したらむかついてきてしまった
夏にスペースにきたら文句つけそうだ
709印刷:2007/07/29(日) 01:15:36 ID:ArxPl3ii0
栗で裏表紙にR18と入れたものと表紙に成人向って
いれたものを入稿したけどどっちも何も言われなかった
印刷所によってまだまだ基準が違うみたいだね

今更だけどチンドソペーパー不定期発行になったんだね
知らなかった
710印刷:2007/07/29(日) 01:18:07 ID:ZmovcTfm0
企業対企業の営業の延長と思ってそうだな<勧誘電話

営業努力はせいぜいDMとかイベントでの挨拶程度にして欲しいなー
711印刷:2007/07/29(日) 01:20:34 ID:PgAQtGlW0
というより顧客情報の扱いうんぬんにはこの場合ひっかからないのか?
「顧客電話番号を利用して商品のご説明することがあります」というようなお知らせはどこかに載ってるの?
712印刷:2007/07/29(日) 01:22:34 ID:+4Rjb2OO0
>>707
同じ個人当てメールでも
陰口と営業行為は根本的に違うだろ?

つか表紙を松に発注する時に本文印刷所指定するけど
それがどの印刷所かは松と発注者しかしらんだろ
相手印刷所に通知後ならともかく
通知前に「当該表紙の本文について」営業かけて悪い道理がないと思うけど。商売なんだし。

ちょっとガッつき過ぎな気もするがね。
713印刷:2007/07/29(日) 01:30:01 ID:7jtQnTe70
力のメールがいいとは当然思ってないよ。
ただどこの印刷所に本文印刷をお願いするかは入稿者の勝手だけど、
現実問題勧誘行為でいくらかは客持っていかれるなら
いままで黙っていた所も黙っていないだろうなと思ったんだ。
そしたら拒否られる可能性あがるし、客は不便になるなって話だけど
何か変?
714印刷:2007/07/29(日) 01:31:49 ID:kvIUnDAj0
なんにしろ斬新過ぎだわ
本文インターセプトとか考えたことも無い
まぁ割引はありがたいんで貰っておくが

でも揉め事は印刷所間でやってください、作家巻き込まないで
715印刷:2007/07/29(日) 01:38:44 ID:fFemb17w0
というか表紙を松に入稿して本文印刷を他に頼んでる場合って
その時点で本文印刷所にはその旨連絡してあるんじゃないの?
予約も連絡もしないで本文会社に突然表紙送る人なんていないよね
その場合本文会社はキャンセルしろってことなのかな?>松
716印刷:2007/07/29(日) 01:38:56 ID:CeVTnDRI0
送り先未定とかなら分かるんだが、本文の印刷所を決めて発注してて
はらしま頑張ってる時に電話来てうざいしつこいし腹立ったよ。
表紙だけ印刷もしてる末頃だけしかできない営業方法だとは思うけど、
やりすぎだと思う。
717印刷:2007/07/29(日) 01:39:37 ID:cP5G7pjZ0
>713
力のメールも含め自分もそう思うよ
何日までに表紙を送ってくれとやりとりしたのは自分と松、後せいぜい本文印刷所だけがしっていることで
このデータがあれば締め切りと本文の料金もわかるんだよね
それにあわせて割引と締め切りを提示されるわけだからありがたい人はありがたいだろうよ
正直そこまでやるのかとも思えるが

営業努力だといえばそれまでだけど
だったら本文印刷所の方もそういう表紙印刷所さんとはお取り引きできませんってことになるわな
で、結局影響を受けるのは松+本文印刷所に他をつかっている人になる

しかし他と協力する姿勢がまったく見えない、j喧嘩売るような事をしているということは
将来的には表紙だけ印刷やめるつもりなのかもね
718印刷:2007/07/29(日) 01:42:37 ID:nbglrNwg0
それが夜八時以降の勧誘なら問題だ

ただ営業の自分からすればさほど松のやってることは珍しいことじゃないと思う
うちも他社の製品を研究し尽くして相手に切り替えをお願いしてるしね
ただ馴れ合いが当然の同人界ではやっぱり浮くよね
719印刷:2007/07/29(日) 01:43:02 ID:kvIUnDAj0
>>715
自分は予約必要ない(本文入稿までに届いていればいい)印刷所だったのでまだ未連絡だったな
そういうのは計算してるかもしれん
720印刷:2007/07/29(日) 01:43:13 ID:L1J5phFh0
>715
自分は完備の時も松の時も
本文印刷所に事前連絡したことがない…
721印刷:2007/07/29(日) 01:45:16 ID:kvIUnDAj0
ナカーマ

印刷所のサイト見れば予約や前金が必要かそうでないかとかすぐ分かるしな
そういうのが無いところに絞って営業と言うのもありうる
722印刷:2007/07/29(日) 01:47:34 ID:fFemb17w0
えっ、そうなの?カルチャーショックwww
自分は突然表紙だけ送られちゃ迷惑かと思って
表紙別会社のときは本文印刷所に前もって連絡してたよ
723印刷:2007/07/29(日) 01:49:22 ID:CeVTnDRI0
自分の時も締切と料金把握されてたが
送り先と送る日付と部数さえ分かればわかるよね。
気持ち悪かったけどそういうことか。
724印刷:2007/07/29(日) 01:51:39 ID:iRsfXIya0
文庫カバー2回と表紙を1回頼んだことあるけど勧誘来なかったな
字書きは用無しってことか\(^o^)/オケオケ
725印刷:2007/07/29(日) 01:52:27 ID:+4Rjb2OO0
表紙だけ印刷やめたらやめたでその時考えればいいじゃん。印刷会社は沢山あるんだし
自分は本文刷ってる地元の印刷所でそのままシフトするかも

>>715
セットなんかだと指定期日までに送る形になってるから
連絡いれるとしたら送る数日前じゃないかと


にしても案外みんな甘いんだな
確かに印刷所としては松みたいなタイプの会社は今までなかったけれど
他の仕事してたらこんなのいくらでもあるのに。むしろ営業としては頭回る方だろ
ここまで叩かれる理由が個人的に理解できん。
726印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/29(日) 01:52:41 ID:yLPYkmfO0
なんでこの流れでそういう書き込みをageでするのかね
727印刷:2007/07/29(日) 01:53:16 ID:7jtQnTe70
>722
予約が必要な印刷所の時は併せて連絡入れるけど基本連絡は入れないなー。

>717
前の話題の時計画的参入だったんじゃ?ってあったけど、この流れみると
表紙印刷やめるってのはいづれあるかもね。
表紙印刷はもともと利潤がなくて、本文印刷で利益を出してると以前
どこかでみかけたし。
728印刷:2007/07/29(日) 01:55:23 ID:nbglrNwg0
松、表紙印刷をやめるのだけは勘弁だわ
日の出使いだけど日の出は特殊紙がバカ高なんだよね
だから表紙を松で本文日の出というのが自分のデフォ
729印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/29(日) 02:00:54 ID:y+FKqpZ30
松のは単なる営業努力だろうなとは思うんだけど

表紙も本文も松に決めて早割で入れた自分は負け組な気がしてならないお(^ω^)wwwww
730印刷:2007/07/29(日) 02:02:12 ID:xPltri+Y0
松が表紙だけをやめなくても、他の印刷所が嫌がるだろ。
今後は、割引どころか割増請求されたりするかもね。

同人誌印刷所の多くは、表紙も本文も同一で刷るのが基本だし。
731印刷:2007/07/29(日) 02:04:38 ID:7jtQnTe70
>725
みんな叩いてるんじゃないと思うよ。
折角今まで表紙印刷として使い勝手よかったのに、それでなくとも
一部の印刷所には事実上の拒否になっていた所へ今回の勧誘じゃ
亀裂が決定的になるんじゃ?と言う危惧だと思う。
沢山印刷所あるじゃん?
とは言っても事実上組合印刷所使いの人は多いんだと思う。
だから今回の事で組合敵にまわしたらそこは使えなくなってしまうから。
732印刷:2007/07/29(日) 02:17:00 ID:+4Rjb2OO0
>同人誌印刷所の多くは、表紙も本文も同一で刷るのが基本

そんな事誰が決めた?組合か?
逆に言えば他が特殊な表紙サービス(多色やノンスルー)始めて
他印刷所に納品可とかだったら面白いと思わない?

ノンスルーインクといえば部ロスを思い出すがあそこはとにかく締め切りが早過ぎる
本文締め切りが遅いところに送れたらなぁと思った事が何度も

コストもあるだろうからその辺は調整して新しいサービス作ってくれ
特定印刷所の表紙は割増なんてくだらない事始めたら二度とそこは使わん


馴染みの印刷所は組合印刷所だし、これからも世話になるつもりだが
18禁問題も絡んで組合自体は激しく好かん。協力しあう方向が明後日向いてるだろうと
733印刷:2007/07/29(日) 02:21:01 ID:RuwUq1yB0
A5のグラデ印刷の表紙を作って
違う印刷所に送れたらと思う事はあるな。
部ロスは値段のわりに印刷も製本も綺麗で対応もいいけど、
締切りが早いのと特殊紙が結構高いのがな…。
734印刷:2007/07/29(日) 02:24:27 ID:nbglrNwg0
ただ松も同人を判ってなかったよね
一般企業だったら「じゃあこれだけ割引しますから…」と言われた時
その金額は当然ライバル会社にリークなんてしない割引提示された事も含めて
松もそのつもりで他社に本文予定している人を誘ったんだろうけど
それを内密にする側のはずの同人者が何故かこうやって普通にリークしちゃってる
社会の常識はまだここでは通用しないんだよね
735印刷所:2007/07/29(日) 02:28:07 ID:F36dBiH70
同人印刷は企業対企業じゃなくて企業対個人消費者だよ
内密にするはずだのリークだのって
何か思い違いしてないか
736いn:2007/07/29(日) 02:31:27 ID:addbbSS80
豚切りスマソちょっと意見を聞かせてください
漫画でトーン多めデータ入稿とにかくトーン重ね貼りとベタツヤも多くて
今までジャワで刷ってもらってたんだが、データ本文は神、だが製本がイマイチ
なので今回部ロスで超早割で入稿してみようかと思っています。
部ロスのデータ本文、製本の仕上がりはどういう感じなんだろうか。
栗とも迷ったんだけど栗は線が太くなる気がするし、部ロスが早割で凄く
安くなるのに驚いた。
今回は成人指定の濃いエロ本になったんだけど部ロスの指定表示レベルも気になる。
737印刷:2007/07/29(日) 02:33:16 ID:7jtQnTe70
今回の問題って表紙も本文も自社一環でやってる会社同士の競争
なら何も問題なかったんだけどね。
738印刷:2007/07/29(日) 02:42:32 ID:+4Rjb2OO0
同人自体が商売判ってないとしか・・・
まぁ客であるこっちは確かに趣味なんだけどさ

金を払う以上(締切厳守前提でorz)仕事はきっちりしてもらうし
金を払いたいと思うサービスは常に探し続けてもらいたい
そしてこれだけはここ!という特色があれば最高

正直なところ古い印刷所は10年前から根本的なところが殆ど変わってない
それが安心といえば安心だけど
新しいものはどんどん入れてもらいたいね

>>736
成人指定については専スレのぞいて見るといいかも
曳航や大洋ほど話に上ってないけど部ロスも結構キツメ
739印刷:2007/07/29(日) 02:47:45 ID:ydyD5Rn50
>736
製本の話だけすれば部ロスは神
背がかっちり角ばってて綺麗
データの場合は版が違って印刷も綺麗って話をどっかで見たよ

部ロスは締切りがもうちょっと遅ければ神w
740736:2007/07/29(日) 02:58:33 ID:addbbSS80
レス有難う御座います。
製本綺麗なのかwktk
頑張って超早割入稿します
741印刷:2007/07/29(日) 02:59:51 ID:nbglrNwg0
>735
言い方が気に触ったならごめん謝るよ
ただ同人作家を個人消費者と思うのはよくないんじゃないかなあ
利益を上げて税金を納めているんだから
742印刷:2007/07/29(日) 03:24:11 ID:6BsY1rLC0
よく松頃の口絵イラネってレスみるけど、口絵は無料サービスなだけで
別に付けなくてもいいんだな。口絵でページ数カウントされるし
口絵使いたくなかったら普通のページにすればいいだけだ。
口絵つけなくても抜群に安いよアレは。
743印刷:2007/07/29(日) 03:26:31 ID:6BsY1rLC0
なんかとても宣伝っぽくなってしまったけど回し者じゃないよw
部ロスはいつになったらデータ出力料無料にしてくれるのかなあ。
744印刷:2007/07/29(日) 03:29:06 ID:9LhO/ARF0
基本的には無料じゃないか?1C表紙とかだけじゃ?>風呂出力料
745印刷:2007/07/29(日) 03:38:52 ID:6BsY1rLC0
>>744
本当だ。勘違いしてた…。
746印刷:2007/07/29(日) 03:40:38 ID:kvIUnDAj0
>>742
つけなくても安いけどつけないと損した気分になるんだよヽ(`Д´)ノ

〆切と値段把握されて建って話があったが、普通そのくらい把握してから営業する気がする
勧めておいて自社のほうが高かったり締め切り早かったりしたら恥かくし

組合社会に風穴ぶち開けた点は評価できなくも無い
747名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/29(日) 03:42:56 ID:7jtQnTe70
>738
サービス、新技術の追求して欲しいのは自分も同意。
印刷技術に関しては入れてるところはかなり入れてると思うけどね。

>736
ブロスはエロ濃いと無理かもよ。
このスレだっけかな?7月頭だかにエロ刷ったとかで聴取とられた
だかだったから、今の時流と相まって少し過剰チェックかも。
一度確認した方がいいかも。

>746
一歩間違うとより封建社会へ逆戻りだけどね。
748印刷:2007/07/29(日) 03:48:00 ID:I2gN1MA+0
その勧誘の電話は今日きたの?
749印刷:2007/07/29(日) 08:52:44 ID:N3njpA4Z0
松から勧誘来た人はB5?A5?
A5で他の所より安くするお言われたならテラウラヤマシス。
カラー云々よりA5メインの自分は割高感があってつかえん。

>つけなくても安いけどつけないと損した気分になるんだよヽ(`Д´)ノ
ハゲドウ
750印刷:2007/07/29(日) 09:06:27 ID:ornA3BKn0
てかそんなガッつかなくても
安くてモノが良ければ自然と利用するヤシも増えてくるのにな
松よ何故そんなに必死なのか・・・
751印刷:2007/07/29(日) 09:09:48 ID:qmbwLQG30
せめてメールにすりゃいいのになー。

松は何か新しいことはじめるたびに
こうやって勧誘して営業して挨拶にくるんだろうな。
まあ立派だ。今後に期待。
752名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/29(日) 09:14:51 ID:XxORAD6i0
アダルトは奥付・連絡先・印刷所の明記が必須になったから、
とらで同人誌を買い漁って、その連絡先に対し営業メールを出しまくる印刷屋とか以後出るかもな。
そして使っている印刷屋の納期や料金を調べて、ここより安いです早いです綺麗ですと勧誘。
753印刷所:2007/07/29(日) 09:15:27 ID:wkTuVIhX0
何度か出てるけど
営業としては普通のことをしているだけだろ
新規参入で年に一番の稼ぎ時なんだし

オープンにされていない締め切りや料金の優遇を
安易にスレでバラすのは揉める元だな
極道締め切りを喋っちゃうのと大して変わらない気がする
754印刷:2007/07/29(日) 09:37:43 ID:teaBxCmV0
極道締め切りばらすのとは違うだろ
極道は客側が泣き付いて、印刷所にイレギュラーな対応をさせたってことだが
今回は印刷所側が頼まれてもないものを自分からやりますって言い回ってるんだから

むしろ「安くしてくれるなら」って飛びついてくる客がいるなら営業的にはそれもアリなんじゃないの?
755印刷:2007/07/29(日) 09:46:59 ID:MBUHTMyn0
>753
営業電話自体は、是非としては是だと思うよ。営業努力は買う。
家で修羅場ってる最中に電話かかってきたら、限りなくウザってだけで。


ただ、あの値段からさらに割り引くとまず採算はとれないと思うんだよね。
紙混合も可にしてるし、大部数の人におねがいしてばかりってわけでもないみたいだし。
儲けるためじゃなくて「客囲い込み」の戦略の一環だと思う。
これも企業としては普通のことだが。
がぜん、囲い込んだ先のことに興味が湧いてきたなw
この様子を見ると、本文参入のかなり先まで、戦略たてて入ってきたと思うよ。
756印刷:2007/07/29(日) 09:47:51 ID:0wdcAGTq0
>753
うん、それ自分も思った。
イレギュラーな対応なんて運が良ければどの印刷所でもやってくれるけど
こういう所で書くのは駄目じゃね?と思った。

松の営業方法は、同人印刷だと浮いてるかもしれないけど
一般印刷だとさして珍しくないと思う。
自分、デザイナーなんだが、一般印刷はしょっちゅう電話かけてくるよ。

長く同人印刷やってるところは、客の事をドシロウト扱いして
ヘパで講釈足れてるところだってあったりするけどw
松はよくも悪くもこっち側の事を他企業と変わらない「顧客」だと
思ってるんでしょ?
もともと一般印刷の会社だし、それが松のカラーなんじゃないかなあ。

ここでもよく話題になってるけど受付の電話がすげーDQNでも
印刷が綺麗だからと、某社を使ってる人だっている。
それがその会社のカラーだって受け入れてる訳でしょ?

会社のカラーだと思って、使いたい奴は使う、使いたくない奴は使わない、で
いいんじゃないかなあ。
自分としては入稿した時の対応がDQNで無い限りは納品された物が
ベストであればそれでいいな。
757印刷:2007/07/29(日) 10:04:15 ID:qJapmjnM0
>755
ふーん なるほどね
なんとなくわかったキガス
758印刷:2007/07/29(日) 10:13:07 ID:XaW/Ag4z0
どーでもいいけど
曳航の締め切りが早まったぞ
予約しようとしたら日付が早まっててびびった
759印刷:2007/07/29(日) 10:23:28 ID:7jtQnTe70
>756
営業努力自体はしてもいいと思うんだけど、
問題は使いたいのに使えなくなるかも知れない事じゃないかなー。
客側としてはそういう営業があってもかまわないと思うけど、
末で表紙は刷りたいけど本文は使い慣れた印刷所がいいのに
それが出来なくなるかも知れない確率が上がったのは弊害だと思う。
本文どうしとか表紙どうしなら競争でいいんだけど、
表紙印刷と本文印刷って持ちつ持たれつな部分があるのに、
そっちの領域も侵しますよー。
でも今まで通りの対応して下さいねーって言われたって
受け入れ難いよって事態になっても仕方がないと思う。
一般企業だって仕事とった相手会社にうちの製品使ってねとは
流石にやらないでしょ?
そんな感じだと思うんだけど。
新しいところが参入して企業努力で良い製品、手頃な価格を提供して
くれるのは自分も歓迎だけど、もう少し柔和な立ち回りも出来た気がする。
760印刷:2007/07/29(日) 10:31:25 ID:MBUHTMyn0
>759
松は「他と協力」とか「持ちつ持たれつ」していく気は、最初からないんだと思う。
あれだけフットワークのいい会社が表紙のトンボ改善しなかった理由も、それでわかる。

協会のなぁなぁに巻き込まれるより、そっちのがいいと判断したんだろうね。
まあ力とか栗のネチネチな対応っぷりを見ると、それも正しいのかもしれないな。
完全に使えなくなるってことはないと思う。
力みたいに、表紙を一度自宅送りにしなきゃいけないケースは出るかもしれないが。
761印刷:2007/07/29(日) 10:39:42 ID:rbAyOuGU0
松勧誘来たよ
入れる予定の印刷所より2万安かったが、今回は信用を金で買うことにした
閑散期にでも使ってみようかと思う
762印刷:2007/07/29(日) 10:58:26 ID:ZZ4OsQXW0
>>760
そこまで考えてなかったりしてw
そんな先見の目持ってたら神かもしれんがな
手探り状態でやってきて結果吉となってる(なりそうな)気がしないでもないぞ
力達のDQNな動きで逆に「行ける」と思って必死になってるかもしれないし
フットワーク良くなったのもその位からじゃね?
まぁ自分は生暖かく見守ってくよ
763印刷:2007/07/29(日) 11:23:59 ID:jdh/BBmX0
松はとにかく人柱報告が数件上がってきてから判断かなあ
自宅納品分が来たって報告を一件のみ見たけど、大多数の結果は来月に入ってからだね
夏コミ関係の搬入関係とか、そういう結果も気になる。
全てひっくるめての品質が価格に合ってれば松も使うつもり。
あとは価格表とか締め切りがとにかく見難いから改善してもらえるように要望出してみようかな
764印刷:2007/07/29(日) 11:40:34 ID:HoaeAPHK0
>>627
熱心というより ('A`)
栗や力の対応はマズーだったけど
そんな企業が業界に参入してきたら、そりゃ不快になるわ。
自分とこの取引先がそんなんだったら……とか思ってしまう。
765印刷:2007/07/29(日) 12:00:17 ID:M0QME7rSO
ちんたらやってるような会社は10年経ってもよくも悪くも変わらないだろうな
新しいやり方をする企業に客取られるのは当たり前じゃないか社会なんて

でも自分が本文で使ってるとこが末お断りになったら超困るので穏便におながいwww
766印刷:2007/07/29(日) 12:08:10 ID:nbglrNwg0
>自分が本文で使ってるとこが末お断りになったら超困るので穏便におながい

超禿同
これにつきる
自分も表紙は末で本文は組合印刷所派だ
末の戦略は企業慣れしている社会人には受け入れられても
専業や主婦や学生の作家には受け入れは難しいのかも

>764
営業なんて水面下ではこんなもんだよ
767印刷:2007/07/29(日) 12:13:30 ID:LCEypM2e0
刷る部数が増えてきていつも使ってたところじゃ予算が厳しくなってきた
松見てみたら安くてビックリしたけど(いつも使ってるところの約半額近い)
やっぱり皆様子見かー
あと自動見積もりもセット料金も見づらいな
768印刷:2007/07/29(日) 12:35:13 ID:L1J5phFh0
>766
>専業や主婦や学生の作家

何この偏見
769印刷:2007/07/29(日) 13:27:11 ID:MBUHTMyn0
>768
レッテル貼りは釣りだと思ってスルー。

でも高校生とかに電話かけるのは有効かもな。
印刷所から電話かかってきたら、どうにも断れない人とかいるだろうしな。
こう、なし崩しに流されるタイプとか、大人に言われると断りづらい人とか。
770印刷:2007/07/29(日) 13:44:40 ID:Kz3gN3g80
流れぶった切り

> それに伴いトレペのみ@15円加算となります。
> (今まで赤字だという事に気づきませんでした…)
暁カワイスw
771印刷:2007/07/29(日) 13:48:26 ID:Gis+4k9o0
本当だ
かわゆすwwww
772印刷:2007/07/29(日) 13:54:08 ID:g4ZOAbHo0
暁はわりとそういう事があるような気がw
前も基本料金かなにかでそういうことなかったか?
773印刷:2007/07/29(日) 13:58:50 ID:GJB5OSbU0
何かのセットで、A5本の印刷料金なのに表記するの忘れてて
B5本の入稿が殺到したというのがあった。サカイさんのミスなので
来た分は、その値段でおkとなったみたいだけど。
774印刷:2007/07/29(日) 14:07:53 ID:g4ZOAbHo0
そうそうそれ。セットだったか
「何で皆B5でばかり入稿するのかなー」とかサカイさんがつぶやいて
他の社員にツッコミいれられてる実録(?)漫画あったよね
775印刷:2007/07/29(日) 14:09:28 ID:WNxsg9Ii0
ちょっと間の抜けたというか、アバウトなところが
ほのぼのしていて好きだな暁はw
776印刷:2007/07/29(日) 14:56:19 ID:QmlJAcIQO
暁かわいいよwww
サカイさん好きだなあ
777印刷:2007/07/29(日) 15:13:47 ID:H39U5D9T0
>770
バロスwwww
決めた!冬コミ用の印刷はここにする!w
778印刷:2007/07/29(日) 15:25:23 ID:+4Rjb2OO0
トータルでぼちぼちいけてるしまぁいいかー

で続けてて、
機会あって単価見直してみたら  ( Д )    ゚   ゚
だったんだろうなw

こーゆうのもまぁ悪くはない。頑張れサカイさんwww
779印刷:2007/07/29(日) 15:51:04 ID:CRvx4W3r0
ところでちょっと上の方で言ってたの気になったんだけど
R18表記は映論基準の表記であって印刷物には当てはまらないらしいよ
だから同人誌にR18って表記しても意味ないってこと
18禁とか、成人指定とかじゃないと
780印刷:2007/07/29(日) 15:55:43 ID:wQj/7bS70
赤豚はR18で表記統一らしいよ
781印刷所:2007/07/29(日) 16:03:07 ID:EarW7CSM0
出版業界の基準がないのが事を面倒にしている一因だよな

>>779
「成人指定」も映画の言い回しでは?
782印刷:2007/07/29(日) 16:05:34 ID:MDHOCEjj0
正確には確かにR18は映論基準なんだろうけどね、
読み手とかは別にこれでも18禁表示だって分かるから無意味って事にはならないんじゃないかなー
つかR18が映像関係専門用語だって知らない人も普通に多いだろうしな。

そもそもが18禁と同じ意味合いだからそのうちそういう区別も曖昧になっていくんだろーな。
言葉って結構そんなもんだww
783印刷:2007/07/29(日) 16:10:04 ID:wGd19/2r0
>775-776
同意
俺はすっかりサカイさんのファンだw

以前の実録漫画で
「他社に負けないセールスポイント持たねば!」
「他社になくて暁にあるもの……田んぼ用草刈り機!雪かき用ブルドーザー!」
「駄目だこりゃ」
を読んでから浮気はしてない
784印刷:2007/07/29(日) 16:15:33 ID:8upt74P1O
勧誘きたっ。悩んで、考え中安いのは分かるが、発注取りすぎて、落とされたら、困るしなぁ。そこが。怖いよなぁ。今回は、見合わせるかぁ?
785印刷:2007/07/29(日) 16:16:17 ID:MBUHTMyn0
>781
出版ゾーニング委員会なんかは、「18未満」と書いているものを
作ってるね。まあこれも、自主規制のおねがいでしかないわけだが。

>マークは、四角形の縁のなかに「18未満」と記されたもので、デザインは、
>赤地に黒の縁取りで文字が白ヌキのものと、白地に赤の縁取りで文字が黒字のものの2種類。
>サイズも25ミリと15ミリの2種類を用意する。
786印刷:2007/07/29(日) 16:19:59 ID:MOE66H990
松、早割で自宅送りにして既に届いた人って他にはいないのかな?
1人だけレポ見たけど。
787印刷所:2007/07/29(日) 16:20:29 ID:lJTFq/J30
>784
漫画? 小説?
788印刷:2007/07/29(日) 16:20:31 ID:CRvx4W3r0
>782
いや表記が無意味てのは受け取り方の問題じゃなくてkに突っ込まれた時に
「これじゃ指定してないとの同じ」て言われる危険性があるよって事で

もうめんどうだから『この本はエロが凄いので18歳未満の方には売れません』て表紙に書けばいいと思う
789印刷:2007/07/29(日) 17:15:36 ID:NEBG21Tl0
でも印刷所はR18でもOKのところ多いよね。
あくまで、自主規制の一般認知という意味合いなんだろうと思う。

まあ、本当にエロエロエロでょぅじょっぽい漫画なら
成人指定・18禁と表記したほうがいいだろうね。

そうじゃなくて
例えば小説とか
モロ出しや結合部無しのふいんきエロなら
自主規制のR18でも悪くないんじゃないかな。
790印刷:2007/07/29(日) 17:53:08 ID:VEJ33ydg0
松から勧誘来てる人ってやっぱりB5?

本文印刷、A5はB5と同料金だからスルーしてたんだけど
割引してくれるなら使いたい、でも勧誘来ない…
表紙はサイズで料金変わるんだから本文もそうしてくれたらいいのに
791印刷:2007/07/29(日) 17:56:55 ID:NAw61P2V0
>>770
あー暁、特殊紙フルカラーの広告に「トレペにPPおk」て書いてたから
注文が殺到したんじゃないかな。自分もそれでお願いしたクチw
トレペ表紙やってみたかったけど長く在庫持つには不向きだから
PPしてくれるのは有難い。出来上がりが楽しみ
本文もグレスケ塗りで入れるので、ここの評判見てるとwktkです

792印刷:2007/07/29(日) 18:08:10 ID:1FkDnSrq0
内輪配り用の落書き本をオンデマンドで作りたいのですが、
鉛筆やグレースケールは向かないでしょうか?
印刷屋は藻ー流か日航を予定してます。
793印刷所:2007/07/29(日) 18:08:20 ID:nN0JQ6Cw0
松の勧誘することや割引することは別に悪いことでも
何でもないしむしろ良いと思うんだが、
顧客によって割引している・していないの差をつけることはいかがなものか

「割引されていなくても安い!」っていう人もいるだろうけど
やっぱり割引されていない人は不公平感持っちゃうよ
794印刷:2007/07/29(日) 18:15:52 ID:h2Brr8QEO
割り引きされた人は運が良かった、でいいじゃないかもう
確かに話持ち掛けられてない側からみればえええ〜は話だけど
795印刷所:2007/07/29(日) 18:24:53 ID:fFemb17w0
松に頼む時は最初は本文を他で刷るってことにして
表紙だけ持ち込めば、向こうから「うちで刷ってくれるなら
割り引きますよ!!」って言ってくれるんじゃない?w
796印刷:2007/07/29(日) 18:27:32 ID:ffVJ1Knh0
>>792
オンデマスレでどうぞ
797印刷:2007/07/29(日) 18:29:28 ID:ccyt9FJc0
松 むしろみんな様子見してて、締め切り前にはほとんど印刷機が動いてないんじゃなかろうか。
忙しくなる前に、ワークフローをチェックしたくて勧誘してるとか。
この時期、普通に入稿あるなら、そんなことしてる余裕はないはずなんだけど。
798印刷:2007/07/29(日) 18:31:28 ID:W//mh7Cp0
松は口絵4pがデフォのうちは使う気がしないよな
799印刷:2007/07/29(日) 18:42:51 ID:V6LqYFCv0
>>784は、「お姉さんかなぁ」の人か?
800印刷:2007/07/29(日) 18:50:55 ID:VdQIyCGO0
今からでも描いて間に合うとこってどっかあるかな?
801印刷:2007/07/29(日) 19:42:05 ID:Chg2nH0Q0
>>799
きっと間違いない。俺のアイドルだ
802印刷:2007/07/29(日) 20:19:01 ID:1FKOgeyW0
>>800
not大部数&通常料金でもまだ結構あるよ。
803印刷:2007/07/29(日) 20:31:20 ID:VdQIyCGO0
>>802
マジ?
今から考えるから今週中とかでフルカラーが間に合うとこ探してるんだけど
部数少ないけど多少高くついてもしょうがないと思ってた
804印刷:2007/07/29(日) 20:33:23 ID:lh0V6Xfz0
>>803
大丈夫ですよ!
805印刷:2007/07/29(日) 21:05:05 ID:VdQIyCGO0
教えてチャンですまないが
可能な印刷屋のヒントだけでもキボンぬ
5年ぶりに同人に帰ったらすっかり浦島太郎で;;
806印刷:2007/07/29(日) 21:06:23 ID:FEZPyD4M0
>>805
大丈夫ですよ!
807印刷:2007/07/29(日) 21:06:42 ID:6BsY1rLC0
>>1見りゃ大体分かるだろ
808印刷:2007/07/29(日) 21:10:08 ID:Kz3gN3g80
>805
だから実際まだ通常料金締切来てないところいくらでもあるんだってば。
あとは印刷所リンク集かたっぱしからのぞいていくだけじゃん。

VdQIyCGO0の希望条件完全に把握してるのはVdQIyCGO0だけなんだから
締切前の他人にクレクレ厨するより
VdQIyCGO0が自分で探すのがだんぜん早いと思うんだがどうよ。
809印刷:2007/07/29(日) 21:13:15 ID:5NjUqLlW0
>805
浦島なら余計、自分でサイト回ってこい。色々変わってるから。
どこも夏コミ〆切予定はトップに出してるからすぐわかるよ。
803見ると割増払う覚悟があるみたいだから、それでまた色々条件ひろがるし。

2ちゃんチェックするのとそんなに手間はかわらんよ。
810印刷:2007/07/29(日) 21:31:31 ID:VdQIyCGO0
昔使ってた3社くらいのHP見たら全部月末だったのでそれが基本かと思ってた
結構あるなら探して見る
811印刷:2007/07/29(日) 21:48:25 ID:UttsIKpAO
>>810
同じ教えてチャソでも質問スレで聞いてればも少し違う反応もらえたと桃割れ。

取り敢えずガンバック。と、背中を叩いておく同志。
812印刷:2007/07/29(日) 21:53:14 ID:EVZAC0xy0
なんで手抜きしてここで聞こうとするんだろうな。
しかも別にそんな切羽詰った時期でもないのにな。
ってなこともわからないくらい浦島なんなら
とりあえず知ってる印刷所のサイトからリンク辿ってみりゃいいのにね。
813印刷:2007/07/29(日) 23:09:27 ID:V6LqYFCv0
昔と違って今なら、目の前の箱でちょっと検索するだけで
色んな印刷所のリアルタイムな情報が簡単に見られるのにねえ。
こんなに便利な世の中になったというのに、
人というのは際限なくどんどん横着になっていくのだなあ。
814印刷:2007/07/29(日) 23:17:59 ID:lztWvxXU0
前にも話出てたけど、
松のHPを試しに覗いてみたんだけど、あんなに本の値段の分かりづらいHPは初めてだ。

印刷料金自動計算システムとかいいつつ、入力したら「問い合わせてください!」とか出てきたし(;´Д`)

中の人ここ見てるみたいだけど、夏コミ終わったらあのHPなんとかしてください。
815mqふぁん:2007/07/30(月) 00:52:14 ID:VANdTYS90
まんがくいくすは親切ですよ
いろいろていねいにこたえてくれました

メール [email protected]
816印刷:2007/07/30(月) 01:19:57 ID:nW+H5Pcj0
なんつー宣伝臭だよ
817印刷:2007/07/30(月) 01:42:13 ID:WOfzTosG0
きっと締め切り早すぎて客が少なかったんだよ。
7/27って。
それで自分はやめますた。
818印刷:2007/07/30(月) 08:17:00 ID:+Yl4C02l0
猫尾アンチの類か
819印刷:2007/07/30(月) 08:22:40 ID:aWur4Bpq0
>印刷料金自動計算システムとかいいつつ、入力したら「問い合わせてください!」とか出てきたし(;´Д`)
凄いな。どんなギャグだよそれw
820印刷:2007/07/30(月) 09:58:04 ID:3JdV4uTH0
2冊作っていて、同じ印刷所使用。
1冊は通常締切日に入稿できそうなんだけど
もう一冊は割増になりそう。
こういう場合、別々に入稿されたら印刷所は困りますか。
どちらもミケ会場に搬入してもらう予定なんですが…。
821印刷:2007/07/30(月) 10:04:24 ID:waQI8CD30
全然普通
822印刷所:2007/07/30(月) 10:04:38 ID:1Ud0AZK40
そっくりそのままその印刷所に電話して聞きなよ。
823印刷:2007/07/30(月) 10:08:06 ID:jLkXs4cF0
困るって言ったら早く入稿してくれるんですか?
824印刷:2007/07/30(月) 10:56:09 ID:vmz6JZffO
…って言いたくなるだろうね、中の人。
825印刷:2007/07/30(月) 10:59:33 ID:Jdpd7urV0
困るので二つとも割増料金でお願します。
って言われたらどうよ?

同時に2冊入稿するので割引してください。と先に交渉している物を
片方ずつ(しかも1冊は割増期間に)入稿しない限りは自由だろう。
同時入稿したからって、同じ箱に2種類の本を入れてくれるわけじゃないだろうし。
826印刷:2007/07/30(月) 11:42:01 ID:WfEPugzT0
夏休みだから学生さんなのかもよ
それでもちょっと想像すれば判る気はするけどな

中の人は出来る限り早く原稿が欲しい

2冊のうち1冊が完成してるなら先に1冊目
1冊のうち表紙が出来てるなら表紙先行入稿
ってな

他に引きずられて入稿が遅くなる事の方がよほど困ると思うよ
827印刷:2007/07/30(月) 11:45:28 ID:lKnQACQ60
一つ一つ別の契約で、別の商品だからね。
一緒にすることのデメリットこそあれ、メリットはほとんどない。
同じ人だから印刷いっしょにやらなきゃ、ってわけでもないし。

>820
搬入の時のことを考えているのかも知れないけど、
あれはバイトが一タイトルごとに箱の数をチェックして
配りまくるので、気にしないで桶。
サークル単位での扱いは、大部数でもない限りしないし。
828印刷:2007/07/30(月) 16:38:38 ID:mFhMgoLQ0
夏と言えば1冊目は早割入稿、2冊目は割増入稿がデフォの自分が来ましたよ。
ここではあまり話題に出ないぷ凛だけど、一度も嫌がられたことなんかないんだぜ。
他もおなじでしょ。
829印刷所:2007/07/30(月) 23:15:34 ID:C3qZJ59b0
豚斬り。

台風5号、2日に西日本接近か=勢力強め北上−気象庁
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/?1185794852

というわけなので、曳航の期間限定商品狙いの人はお気を付けあれ。
できれば1日に到着できるようにしといた方がいいかもね。
830印刷:2007/07/30(月) 23:55:36 ID:u1n7NjVk0
自分も出戻り組だから最近の同人誌には印刷所入れないんだーって出戻った当初は思った記憶がある。
印刷所明記しないのは>89の言うようにおおよその原価計算をされて
2に限らず影でぼった栗言われることもあるだろうと思うと書きたくないなとね。
イベ参加費とか細かく言えばトーン代なんかも多用する自分はかなりの出費
なのに純粋な印刷代にプラスしてそれらを全部じゃないにしろ計上して売価決めていることに
何となく後ろめたさを感じていたんで
今回印刷所明記必須になるとそういう気持ちに拍車がかかるなぁとね。
責任、という一点に置いて言うなら印刷所名書くべき、とは思うんだけどさ…
831印刷:2007/07/30(月) 23:59:31 ID:u1n7NjVk0
すまん誤爆…orz
832印刷:2007/07/31(火) 03:13:00 ID:4FhcXzhN0
普段は不ロス、じゃわ、暁使いですが今度日工を使います
日工はアナログでしか使ったことがなくデータでは初めて

じゃわ>不ロス>>>暁(ちょうどインク特盛りのときに被った)

データで線細め、トーン多ベタ少で仕上がりの印象は上記の感じでした。日工はどこら辺に入るでしょうか?
太るや飛ぶなど特徴があれば考慮して原稿をつくりたいと思うのでよろしくお願いします
833印刷:2007/07/31(火) 04:20:01 ID:s0SPb1yF0
>832
832が二値使いなのかグレスケ使いなのかでも話は変わってくると思うんだけど…

二値データで線細め、トーン多様で時にベタも多い日工使い
印刷は正直、期待しない方がいい
フルカラー表紙なんかは特にな
ただ対応が神なのと家が近いのでそこに入稿してるだけ
60番台以下のトーンしか使わないなら特に問題ないと思うよ
834印刷:2007/07/31(火) 04:35:54 ID:kFINLTGOO
うそ、割と頻繁に日工使うがカラー表紙もモニタ通り出してくれるし
中身も綺麗だよいっつも。データしかやったことないけど
ハイバルギー使った時も線太るかと思ったけどそんな事なかったしトーンも潰れなかった
じゃわ、暁、金沢全部使った事あるけど、表紙本文共に日工は二番目かな
本文は暁が一番で表紙はじゃわが発色良いから一番
日工はカラー表紙だと黄色がちょっと強く出る感じ
835印刷:2007/07/31(火) 05:33:49 ID:FzQSbrDt0
スペース用のポスターについて質問です。
いつも日の出か力用のポスター出力を使っていたのですが、
少し高いので猫尾を考えてます。
猫尾はA1で2000円と安いのですが、綺麗じゃなかったり
色出しに癖があったりしますか?
使ったことがある方は、教えていただけると嬉しいです。
836印刷:2007/07/31(火) 05:44:16 ID:F7AL27p+O
二値で日工使ったけど綺麗だよ
私の原稿は線細め、ベタ、グラデ多めで60線10%よく使ってるけど不満は無い
じゃわは知らないけど暁のやや下で部ロスぐらいかなあ
ぶっちゃけ二値だしそんなに差は無いと思う、グレスケは知らない
今は150線出力無料のフェアやってるから使ってみるといいと思う
表紙は良くも悪くもモニタ通りのイメージ
あと対応丁寧なのが個人的に好き
837印刷:2007/07/31(火) 05:45:34 ID:F7AL27p+O
ごめん、>>836>>832宛てです
838印刷:2007/07/31(火) 08:40:34 ID:ZHzf1nwx0
日工、表紙はモニター通りだったよ
本文は線細めトーン多様アナログで入れてたけど
砂トーンが潰れる可能性大、という警告はしつこくされた。
特に濃いのはベタってしまうって。
でも潰れてなかったのは中の人ががんがってくれたからかな。
まぁこれはアナログの話だからデータはどうなんだろう。
栗と仕上がりに大差ないなら対応神な日工に乗り換えたい。
日工の対応は神です神。電話も直接も。すごく感じがいい。
839印刷:2007/07/31(火) 08:47:22 ID:3turdE0D0
>>832
日工は線を細いまま出してくれる
線太ったことは一度もない
日工は忙しいと、メールの返事がなかなか返ってこないので
気になることは電話で問合せが吉
お姉さんが優しく対応してくれるよ
840印刷:2007/07/31(火) 11:28:24 ID:V0ojR9E00
日工に便乗
みんないってる通り対応はほんと良かったなぁ
どピコ部数だったのにスペまで届いてますか?って確認に来てくれたし
製本も背表紙がピシっと折れてて気持ちよくキレイ
本文も、つぶれるつもりで貼った濃いトーンまで再現されてたのでビクリした

表紙の色に関して、若干沈む感じがしないでもない
沈むの予想してMを蛍光に差し替えたんだけど、それでも
でも、どこで刷ってもこれくらいだなぁとは思うけど
841印刷:2007/07/31(火) 11:30:49 ID:V0ojR9E00
あ、連投すまんけど
個人的に>>3のランク付け、日工はもっと上に付けられててもいいと思うんだがw
842印刷:2007/07/31(火) 11:31:59 ID:DLE1BdwC0
私もここに書かれてるのと大体同じ印象、日工は表紙はモニター通りで
本文もまあまあ。ただ、色濃くクッキリと出してほしかったのに
若干線が痩せてしまったような気がする。でも>>832は細く出したいみたい
だからそれでいいのかな。あ、グレスケ入稿の話ね。

ところで、同じ印刷所でも本社と支社で仕上がりに差が出るってことはある?
このスレで評判良い所使ってみたんだけど、正直、そんなに良いとは思えなかった…
(ちなみに使ったのは支社の方、一応名前は伏せておく)
近いし無理が利くから今回も支社入稿だけど、そういう例もあるんだったら
今度は本社入稿してみようかと思って。
843印刷:2007/07/31(火) 11:33:40 ID:ZwuZ3XPl0
日工、この間使ったよ
表紙のカラーはモニターで見た感じどおりに
キレイに出て満足でした
844印刷:2007/07/31(火) 13:24:51 ID:XI9pCGrs0
>>842
基本的に印刷や製本は本社でやるんじゃないかな?
支社では入稿の受付や面付くらいしかやらないと思う
845りぼ:2007/07/31(火) 14:20:41 ID:QWu1PVYa0
ttp://propla.web.fc2.com/main.html

パク騒動で迷惑被ったアテクシ可哀想な電波ゆんゆん再生サイト
846842:2007/07/31(火) 15:23:52 ID:DLE1BdwC0
>>844
ありがとう。
仕組みをよく分かっていないもので、もしかして面付けの段階で
仕上がりに影響するのかと思ってた。
肝心な所を本社でやるんだったら差はないんだろうね…当たり外れがあるのかな。
その印刷所は他と比べて本当に無理が利くし、また使うだろうけどw
847名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/31(火) 16:19:47 ID:08cllgb30
自分から主張してないのに、姉貴と弟に好みの異性のタイプを察されてるっぽい。
普段の態度や描く作品に表れてるらしい…
848名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/31(火) 16:27:46 ID:mlBFvMVK0
日工の話題と支社の話題が出てたので便乗して、
日工のお茶の水店と浮間では入稿の違いとかあるのかなあ?
普段何も思わずに使ってて、冬は持ち込み表紙を浮間に送って
本文データでお茶の水に送ってしまたよ。問題はなかったけど。。
849印刷:2007/07/31(火) 17:07:10 ID:i1Fze2WX0
日工はアナログでしか使ったことないんだけど、
まあまあ細い線、グラデも細かいトーンもあまり使わず
ベタもそんなにない原稿なのに 線が太った…。2冊出して2冊とも。
ハイバルギーだったからかな。
表紙カラーはデータ通りで綺麗な仕上がり。製本もキレイ。対応は神。

知り合いは本文で二値データ入稿して細い線もすごく綺麗に出てた。

ここのスレの日工のランク付けは、もうちょっと上位でいい気がする。
セットも早期入稿割引を使用しない限り、特別安いとは思えない。


現在じゃわを使っているのは、製本はバクチだけど
データ本文がとにかく綺麗で表紙特殊紙も安く使えるから

850印刷:2007/07/31(火) 18:34:26 ID:1rlqTq1c0
日工結構高めだよね
でも仕上がりとか対応とか満足してるので全然オケ
締め切りも割りと余裕あるし使い勝手がいい
851印刷:2007/07/31(火) 19:00:12 ID:akQNe33vO
高いけど満足は暁もだなぁ。
部ロスの製本が好きだけど締切が…。
852印刷:2007/07/31(火) 19:02:40 ID:EtI0Qbor0
>>849
日工で太ったことないので参考になった
本文用紙選ぶ時参考にさせて頂くよ

日工は発送代金1箱につきなのがな
あれが無ければじゃわから日工に乗り換えるのに
日工の仕上がりは満足行くレベルだし
853印刷:2007/07/31(火) 19:15:32 ID:RQADNPCz0
日工は送料さえなんとかしてくれたらなあ、と思う。
セットも送料別だしね。
分厚い本は絶対作れん……

大手みたいに500部以上を常に搬入するならいいけどさー。
854印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/31(火) 19:45:08 ID:9o7pKeDR0
テンプラランク、アナログとデータで2つ作った方がいいんだろうな
855印刷:2007/07/31(火) 19:59:39 ID:0Uez7ZB+0
すみません、曳航についての質問です。
本文用紙をコミック紙か、ファインにするかで迷っています。
28Pの薄い本なので、厚みがある方が良いのですが、どちらの紙が分厚いでしょうか?
856印刷:2007/07/31(火) 19:59:45 ID:6JWdFvb20
各社のフルカラーの感想もあったけど
あれもまとめられてたら見やすいかも。
857印刷:2007/07/31(火) 20:11:16 ID:uDu2b9QW0
曳航の質問に便乗ノシ
曳航にグレスケでデータ入稿しようと思っているのだが
インクの盛り具合はどんなかんじなんだろう?
栗(特盛)じゃわ(薄)などと比較して
曳航のインク盛りの体験値を教えて欲しい。
858印刷:2007/07/31(火) 20:13:22 ID:1fvPgx2X0
>>855
コミックのがいいと思う。
ファインはなんつの、ちょっとマットっぽいかんじ。
859印刷:2007/07/31(火) 20:18:02 ID:cwN4DDS20
>>855
厚みだけとるならコミックじゃないかと
ファインのほうが線も細く出るしクリアで再現度が高いけど
860855:2007/07/31(火) 20:19:38 ID:0Uez7ZB+0
>>858
ありがとうございます!ファイン使ってみます。
861いんさつ:2007/07/31(火) 20:27:44 ID:+TtAbxZV0
860が全く二人の意見を参考にしていない件について
862印刷:2007/07/31(火) 20:31:57 ID:RTpjwWJ/0
ファインはさわっただけで曳航とわかる独特な紙だ
863印刷:2007/07/31(火) 20:39:43 ID:K75FBba10
曳航用紙質問に便乗。
ファインってマニュアルの紙だよね?
ちなみに貴好紙はどんなかんじ?
864印刷:2007/07/31(火) 20:54:31 ID:ur9lw++qO
きこうしはコミック紙のような紙にマーブル模様
これもすぐ曳航とわかる
ファインはコミック紙に比べてツルツルッて感じか
865印刷:2007/07/31(火) 20:59:57 ID:ImFFKUKE0
>863
キコーシはちょっと厚めの色画用紙って印象かな。ビダンシよりかなり厚くて硬い。
小説本文の彩りに良く使うんだが、60Pを超えると一気にめくりにくくなるw
小口の裁断を神経質なまでに気にする人にはお勧めしない。
重いし。

余談だが小説にファインを使ったら白すぎて目が疲れた。
866印刷:2007/07/31(火) 21:07:26 ID:K75FBba10
>864-865
ありがとう<きこうし
過去ログを読んでいたらコミックだと線が飛んだという報告があったので
きこうしにしようかと思ったんだが模様がある上に厚みもあるのか…
867印刷:2007/07/31(火) 21:16:02 ID:DoXhAypK0
ちょっとまった。
きこうしは模様ないよ。
ちょっと色画用紙風味なのは確かだけどそれよりはコミック紙より。
厚さも普通の一般的な他社のコミック紙並だよ。
紙が固めなので厚いように感じるかも知れないけど。
868印刷:2007/07/31(火) 21:22:28 ID:6JWdFvb20
マーブル模様って数年前のだった気がする。
今のサイト見ると無地のもあるよね。

きこうしに便乗で質問、裏移りは心配ない?
いつも上質90なんだけど
これよりちょっと厚いくらいなんだろうか。
869印刷:2007/07/31(火) 21:34:34 ID:DoXhAypK0
裏抜けは少ない紙だと思うよ。
他社のコミック紙よりはそこは気にならないレベルじゃないかな?
厚さは110kgかそれよりやや薄いくらいだと思う。
P厚の計算90kgが0.062くらいで110kgが0.76
きこうしは0.073か0.074くらいだったと思うので。
870印刷:2007/07/31(火) 21:44:22 ID:1fvPgx2X0
きこうしで100P本作って激しく後悔した。
ただひたすら捲りにくい。
そして曳航の製本は大して良くもないのでパラパラと崩壊が・・・。
でもデブッ腹セットは魅力的なんだよな、値段が。
A5よりB5で使えばまだ捲りにくさは解消されるかもしれない。
871印刷:2007/07/31(火) 21:55:17 ID:WmzbubEv0
今年栗の割増が埋まってないのな
872印刷:2007/07/31(火) 22:02:08 ID:6JWdFvb20
>>869
ありがとう、結構厚めなんだね

今回は印刷所決まってて無利だったけど
また5大特典みたいなのがあったら使いたいな。
873印刷:2007/07/31(火) 22:28:20 ID:RQADNPCz0
>871
今年はけっこう遅い日程で通常料金のとこあるからなー。

特に去年はパックに客が押し寄せたけど
今年は値上がってるしね。
874印刷:2007/07/31(火) 22:33:06 ID:T5yiriHz0
>864
それはきこうしじゃなくてなんか別の似た名前の紙じゃなかったか?
曳航が一時期紙に模様刷って出してたやつ。チェックやらマーブルやら水玉やら。

きこうしは昔からカラーコミック紙だよ。
875印刷:2007/07/31(火) 22:46:00 ID:K16+OEK80
自分もきこう紙使おうと思ってたところだ
1冊だけきこう紙使ってある同人誌持ってて
独特のザラザラ感と厚みにホレたよ
でも厚い本はめくりにくいのか…

問題は色なんだけど、マニュアル請求すればきこう紙見本って貰えるんだろうか?
(それともマニュアルについてる?)
サイトにも見本あるけど本物と若干違うだろうし…
貰えても今請求したところで夏ミケには間に合わなそうだけど
876印刷:2007/07/31(火) 22:52:09 ID:1fvPgx2X0
>>875
もらえる。今手元にある。
でもどうやってもらったか忘れた…
切手貼った返信用封筒同封だった気がするけど、いくらだったか忘れた。
メルフォかどっかから聞いてみ。
マニュアルに自動的に付録ではなかったと思うから注意。
877印刷所:2007/07/31(火) 23:40:04 ID:C5mpoOs30
曳航の模様ががある本文用紙、確か陽貴紙って名前じゃなかったかな
今はもう扱ってなかった気がする
878印刷:2007/07/31(火) 23:59:30 ID:KxSdgwKU0
曳航のアレ、せめて1万以上ならな…
879印刷:2007/08/01(水) 00:05:42 ID:9jnzZVyg0
それじゃいくらなんでも利益が出ないだろ。
880印刷:2007/08/01(水) 01:11:30 ID:Wz+CJG9x0
脳で本文データ頼んだ事ある人いますか?
いつもはモノクロ2値で60線10%を主に使っていますが
飛んでしまったり線が太ったりする等あったら教えて下さい。
少年漫画系Gペン絵です。
881しし:2007/08/01(水) 04:50:09 ID:T/ouRTiT0
猫は受付状況のパーセテンージ表示は止めたんだな
かえって都合が悪くなったりとかしたんだろうか
882印刷:2007/08/01(水) 05:53:37 ID:grnhtN5t0
脳は100線らしーよ。
でも電話で交渉すれば120線や133線もだせない事はないってさ。
ただ印刷レベルは曳航並かそれ以下

60線10%なら出るんじゃない?
細い線は飛びそうだけど
883印刷:2007/08/01(水) 06:05:24 ID:Tppfvlpn0
曳航のプロ漫かよろしくセール使用で、グレスケで刷った方いますか?
グレスケは綺麗にできない、と注意書きに書いてありますが、実際はどうですか?
プロ漫やよろしくセールは通常の曳航の印刷よりも質がいいので、
グレスケでもそこそこ綺麗なんじゃないかと思ったんですが・・・
884印刷:2007/08/01(水) 06:50:08 ID:M4o5y8AJ0
>883
曳航はグレスケは350dpi。

それでいいかどうかだ。
885印刷:2007/08/01(水) 09:29:14 ID:r2mXQbn00
脳はグレスケ600dpじゃないの?
886印刷前:2007/08/01(水) 10:02:34 ID:siOF122O0
仕上がりを第一に考えたとして、
希望はグレスケ塗りとニ2値どっちがオヌヌメでしょうか
887印刷:2007/08/01(水) 10:28:46 ID:sG75nMNk0
>>886
好きなほう
888印刷前:2007/08/01(水) 10:37:51 ID:siOF122O0
>>887
どっちでも同じってことっすね、ありがとう
889印刷:2007/08/01(水) 11:32:01 ID:SOH+8hRp0
いつもなら即日DLされるのに、昨日アップロードしたのが
今日やっとDLされた
松忙しいのかね?
890印刷:2007/08/01(水) 12:21:02 ID:KMPWQiYa0
今の時期うpが昨日でDL今日なら普通と思うが

>>886
表紙はペタっとした感じが好きでグレスケよく使う
891印刷:2007/08/01(水) 13:38:26 ID:ITjPtb3F0
>889
DLされたのって分かるんだっけ?
消されたのなら分かるけど
消される=印刷終了だしなあ
892印刷:2007/08/01(水) 14:31:56 ID:LWTSknIE0
末のオンラインシステム使うと分かるよ>削除された
893印刷:2007/08/01(水) 14:58:45 ID:ITjPtb3F0
>892
うん、だから削除は分かるけどDLまでは分からないんじゃなかったっけ?

印刷終わるまでは削除されない(ってどっかに書いてあった気がする)から
もし>889の言ってるDLが削除通知のことだったら
それはむしろ早いんじゃない?
894印刷所:2007/08/01(水) 15:01:16 ID:5j1xTIIQP
おくりん坊とかだとDLされたらDL通知がくるんだよ
895印刷:2007/08/01(水) 15:03:12 ID:Tppfvlpn0
>>884
プロ漫は綺麗だと聞いたことがあるので、350dpiでも
綺麗なのかな?と気になってます。
使ったことがある方がいたら、教えていただけると嬉しいです。
896印刷:2007/08/01(水) 15:42:01 ID:ITjPtb3F0
>894
あーなるほどね、ありがとう疑問解決
897印刷:2007/08/01(水) 15:56:16 ID:ND1FZBXv0
>895
884じゃないけどプロ漫グレスケ350でやったよ
なんか…ぼんやりしてた…
パリッと感はない。それが良いのかもしれない。
栗やじゃわ使いの自分はダメだった。
898印刷:2007/08/01(水) 15:59:37 ID:VYZLb4vv0
便乗して質問!
写真屋で作業してるんですが、
2値で作業するとグレスケの時より線が荒く見える・・・
それでも印刷した時にグレスケとの違いは無い?
899印刷:2007/08/01(水) 16:05:32 ID:KV4i1fRU0
>898
おまいはもっと勉強した方がいい
900印刷:2007/08/01(水) 16:42:11 ID:KMPWQiYa0
>>898
一度グレスケと2値でそれぞれプリントアウトしてみるといい
901印刷:2007/08/01(水) 17:28:44 ID:P5VOQOFi0
>898
解像度と線数で決まるのでは?
印刷だってニ値なんだし

902印刷:2007/08/01(水) 18:19:00 ID:V9VX7QqL0
そもそも2値で作業って何の作業だ
2値で描いてるわけじゃないよな
903印刷:2007/08/01(水) 19:09:13 ID:bezGJBsL0
言ってる意味はだいたい分かる
正しい数値で作業を行ってるなら取越し苦労だ

しかし何が間違ってるかは教えてやらない
904印刷:2007/08/01(水) 20:11:59 ID:/uz4uV2X0
曳航のデータ加算代金が12pで1200円だと思ってたら、8pで1200円で地味に驚いた。
905印刷:2007/08/01(水) 21:08:08 ID:VAMwF/+gO
なにゆえ>>898は印刷所に一切関連性のない質問なのか?
906印刷所:2007/08/01(水) 21:24:12 ID:Oe5Nj07j0
>905
時間帯からも、サマーバケーションなんじゃないかと思われる
907印刷:2007/08/01(水) 23:40:12 ID:O/b9Xx4I0
じゃわのデータ印刷が大好きなんだが、製本に難があるのが残念でしかたない。
栄光のプロ漫とかいうのみたいに、
ちょっと高いけど製本きれいなセットとか作ってくれたら使うのにな…。
908印刷:2007/08/02(木) 00:27:12 ID:ADmXAmMu0
曳航って製本綺麗なの?
909907:2007/08/02(木) 01:02:54 ID:Xx5JseUs0
ごめん、曳航使いじゃないのでよく知らないんだけど、
ぷろ満ってのは、ちょっと高くて(曳航のわりには)
印刷がきれいなセットなんだと思ってた。違うのかな?
そんな感じで、ちょっと値段上がってもいいから
製本がきれいなセットっていうのを、じゃわが作ってくれたらなーと思って。
910印刷:2007/08/02(木) 01:42:21 ID:9VB9g0bV0
じゃわのダメ製本率がどのぐらいなのか心底知りたい

どんな紙の時でどのイベントの時なのか
通常入稿なのか極道なのか
製本所はどっちか、とか。

いつも使ってるけど一度も製本汚かったことないという人も周囲に何人かいるし
めたくそに悪い製本だった話も2チャンではよくみかけるし
自分の持ってるじゃわの本は(他人の)全部綺麗なんだよな…
911印刷:2007/08/02(木) 01:55:22 ID:ijUGH8rK0
>910
自分統計だと、分厚い本は今のところ100%綺麗
薄い本は今のところ80%ヤヴァイ

タケーダ製本とコバヤーシ製本のどっちかがダメなんだっけ?
912印刷:2007/08/02(木) 02:14:31 ID:GS2eB5Ev0
何個か前のスレで写真を上げている人がいたけど
じゃわのヤバい製本は、なんか、本を横から見ると表紙と
遊び紙(あるいは本文ページ)との間に隙間が有る感じがするんだよね。
本当にヤバいのも有るけど、気にならない人には気にならないレベルだと思う。
自分は気にしないけど、締め切りの都合で大イベント時はじゃわは使ってないから、
大イベント時はちょっと分からないんだけど。
913910:2007/08/02(木) 02:47:26 ID:9VB9g0bV0
>911
自分が持ってるじゃわの一番薄い本は36P
シェルリン 前後に遊び紙 本文上質 スパコミ本
問題なくきれい
厚さ4mm弱の本も背も折りがカッチリして
かなりビューチホー

TとKどちらがキレイなのかもいまいちわかんない
スレ見てるとTみたいな気がするが… 

じゃわ好きだからじゃわスレがあればいいのになー
914印刷:2007/08/02(木) 04:23:02 ID:Q2F9otV20
自分は分解さえしなければいいやと思う派だなぁ。
丸い製本もかわいいとか思ってしまう。
915印刷:2007/08/02(木) 09:27:24 ID:eMckvqh00
いつもじゃわで24〜28の薄い本作ってるけど極道しない限りはそんな酷いと思わないかな?
去年の夏あたりに極道したら横から見るとノリがはみ出てるのがはっきり判る感じだった
でも〆切守って入稿とか暇な時期とかだと極でも綺麗だったよ
916印刷:2007/08/02(木) 09:30:33 ID:wviaac9l0
極自慢はスレ違いです
死ね
917印刷:2007/08/02(木) 09:30:58 ID:s8wtU5ro0
五感紙純白キラだと紙が薄い分危険度も高いかも
じゃわで薄い本出してこの紙使ってる人は
高い確率で表紙が波打ってる

ちなみに52Pの私の本は平気だった
918印刷:2007/08/02(木) 09:38:55 ID:O69GlqP50
風呂素へのメールがボックス一杯だと帰ってきちゃうー。
発注書が送れないよー
919印刷:2007/08/02(木) 09:52:04 ID:4zkxmD+T0
>>908
プロ漫はどうか知らんが
普通のセット本の製本は切りくずが張り付いてる
斜めに切れてるがデフォだった
積み上げは10冊ぐらいずつ上下交互に置くのをオススメする

あと試した人いるか分からないけど、
自力在庫処分で表紙剥してシュレッダーしてたんだけど
曳航・耐用は剥がし易い
栗は剥しにくかった

解体のしやすさで言えば曳航がピカイチだと思う
920処分、か:2007/08/02(木) 10:08:42 ID:hjNGMIHB0
お前・・・
淡々と書いてある分、涙が止まらないぜ。
921919:2007/08/02(木) 10:41:24 ID:4zkxmD+T0
今は西翼使ってるけどね
売れないと思ったら潔く在庫は処分するに限る

それが同人を長く続けるコツだよ…orz
922印刷:2007/08/02(木) 10:52:09 ID:6NK70PdKO
>>920
逆に考えるんだ。手作業で処分できる量だと考えるんだ

いつも暁を使ってたけど今回初めて表紙が赤い人に当たったよ
元々赤い絵だったけど朱から紅になったと言うか…マゼンタが強くなるんだね
中身は相変わらずキレイだからいいけどじゃわの製本と同じく暁が赤かったり黄色かったりする割合が知りたいな
923印刷:2007/08/02(木) 11:53:11 ID:A7Z43WLL0
暁って赤月だよね?
あそこにも赤い人とかいるのか……

私は最初甘美、増刷赤月で表紙作って
赤月の方が心持ち色味がボケたから
(甘美=ビビッド、赤月=ナチュラル って感じ)
そういうのが持ち味かと思ってたけど……
924印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/08/02(木) 12:02:52 ID:/d8bFPdrO
質問です

じゃわでコミック紙に本文メタルインクで刷ったことある人
もしくは、本文がメタル系で印刷された本を見たことがある人いますか?
コミック紙だとメタルっぽさが軽減されていい感じだなーと見本みて思ったんだけど
実際、漫画となるとどうなのかと気になりました
読みにくいものでしょうか
925印刷:2007/08/02(木) 12:20:14 ID:In65L6so0
>コミック紙に本文メタルインク

ペラ本で使用したことがある。
色と紙によるとは思うけど、頁多いものはちょっと目が疲れるかな
とか自分は思う。
926名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 12:53:46 ID:Jl7HArpd0
>>904
そうデータ加算代金がよくわからなくて敬遠してしまうんだよ曳航。
セットによっては更に面付代がいるものもあればいらないのもあるし。
基本の料金は安いのに結局意味ないんじゃないかと思ってしまう。
927印刷:2007/08/02(木) 12:58:05 ID:4zkxmD+T0
>>926
秋から無料になるんじゃなかったっけ?
928印刷:2007/08/02(木) 13:28:44 ID:7jPoGGzr0
曳航に限定商品で突っ込んだ皆、一緒に祈ろうぜ。
風に負けるなクロヌコ!
雨に負けるなクロヌコ!
嵐に負けるなクロヌコ…ッ!
929印刷:2007/08/02(木) 13:34:41 ID:O69GlqP50
風呂素、サーバすぐ回復したようです。よかった。
今日が通常入稿の締め切りだね。
930名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 13:57:20 ID:R7u/1oXh0
>928
自分は早めに予約したのでまだ期限があるが
一緒に祈っておくぜ

負けるな〜〜 (-∧-;) ナムナム
931印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/08/02(木) 15:20:17 ID:/d8bFPdrO
>>925
早速回答ありがとう

なるほど。メタルでも深い色でペラ本なら大丈夫そうですね
参考にさせて頂きます
夏ミケでも本文メタル刷りの本に出会うかもしれないし
932印刷:2007/08/02(木) 17:33:00 ID:iGFiekZU0
日の出、他社からの持込表紙の場合、絶対ではないけど
1000部以上で+100枚とかなり多目の予備を推奨してるけど
日の出+他社使いの人はどうしてる?
予備が少ないネオマシコロデスは勿論、完備でもそこまで予備って
多くないよね
元々+100枚で表紙発注したほうがいいのかな・・・

あと、滅多に話題にすらあがらない二誌邑だが、アナログは
神だけどデータは微妙(線が太る)だと聞いたのだが、二誌邑で
本文データ利用した人いたらどんなかんじかお願いします

933印刷:2007/08/02(木) 17:40:50 ID:tHUxdoYz0
>>922
暁に1度カラー表紙入れたけど、うちもマゼンタ強くなってたな
再販分だから、別の所で刷った初版と比べると結構あちこち潰れてた

でも、ここで好評?のぴ子でも一度イエローが強すぎた時があって
スキャンしてパレットで見てみたら15%強かったりとか……
もう一種の運なんだ、と割り切り始めた自分がいる
934印刷:2007/08/02(木) 17:59:17 ID:h/WAJE5h0
>>932
ついこないだ西邑で刷ったよ。字書きだから参考になるかどうかわからないけど…
フォントに少し特殊な細い明朝体を使ったんだけど、掠れることもなく細ることもなく綺麗にでてた。
かなり神。ちなみにフォント埋め込みのPDFで入稿した。

アナログの挿絵をスキャン→PSDで入れた部分は、確かに少し線太めかもしれない。
けど、こちらは多分原稿の作り方が悪くて掠れそうな所が多かったので
そのために太めに出してくれたんだと思う。
イラレで作ったイラストの部分はデータ通りに掠れ覚悟の超細い線も綺麗だった。
グレスケは線数が粗めかな? という気がしたけど、
比較対象がじゃわのFMだしこれはよくわからない。網点は粒が揃っててきれい。

すごくくっきり黒々とした印刷です。個人的には是非また使いたい…値段さえ(ry
935印刷:2007/08/02(木) 18:01:06 ID:DL9lOOH50
>>928
広島在住者だが、今になって風と雨が強くなってきたが
宅配に影響が出るレベルではないよ。
自分も都合で直接行けなかったから宅配で送ったけど
昨晩深夜のうちに広島についているものは今日の午前中には曳航についてる。
928のも無事についてるといいな。追跡してれみれば?
936印刷:2007/08/02(木) 19:07:09 ID:hVvGBsaw0
富むの本文と、曳航のプロ漫(又はよろしくセール)
どちらが印刷は綺麗でしょうか?
曳航はプロ漫なら綺麗だと聞いていたのですが、
グレスケは350dpiとのことなので迷ってます。

絵柄は少女漫画系、グレスケ塗りです。
細い線なので、線が太るのは避けたいです。
濃い印刷よりは薄い方がまだ綺麗に見える絵柄です。
937印刷:2007/08/02(木) 19:08:55 ID:hVvGBsaw0
>>936で書き忘れました。
すぐ上のプロ漫レポは読んだのですが、富むとどちらが綺麗なのかが
わからなかったので、質問させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
938印刷:2007/08/02(木) 20:39:42 ID:td11u8q80
本文印刷所から電話入って何事かと思ったら・・・

忙しいのは判るがそれは各社一緒なんだから
せめて「コミケ●日目合わせの表紙」かくらいはちゃんと連絡したれよ松・・・
こっちが指定忘れたのかと思って焦ったわ
確認メールにちゃんと指定の形跡残ってたし
そこ「松さんとは仲悪くないっすよーどんとこいですよー」って言ってんだからさ


まかせっきりにしてた自分もアレなので次からは念の為連絡入れるようにしよう
まぁその分は本文間に合わないから延期したけどさ☆( ゚∀゚)アハハ八八
939名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 20:41:51 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
940名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 20:43:32 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
941名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 20:44:41 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
942印刷:2007/08/02(木) 20:47:06 ID:/Wd8e6880
そういう感じの、わざわざ注意するほどもないけどイラッとくることを
松は積み重ねてきちゃったんじゃないの。もしかしたら。
943印刷:2007/08/02(木) 20:48:10 ID:8E2zHWFu0
本文の申込書に何日あわせか書いとけばいいじゃん。
944印刷:2007/08/02(木) 20:54:28 ID:td11u8q80
>>943
本文は後日直接入稿予定だったんだわ
表紙が先行する形だったんだが流石にビックリした

前回(冬コミ)はこんな事なかったんだがなぁ

忙しくなってきたのか疲れ気味だったし
とりあえず自分が送った通知メールそのままはっ付けてくれたら良かったのに、と。
既に別の新刊入稿済みだったからこっちも気が緩んでたと反省
945印刷:2007/08/02(木) 21:03:33 ID:fO8rCuwE0
前から、松は余部が全然無いことと、サイズが一般表紙より小さいことで、
本文印刷所全般から嫌がられていたからね。
今後は、松で表紙頼む人は、本文印刷所に気を使わないといけないかもね。
946印刷:2007/08/02(木) 21:10:17 ID:td11u8q80
普通に仕事する時は段取り確認するのに
同人では入稿したらまかせっきりだからな・・・

確かにこちらが特にできる事もないといえばないけど
表紙と本文が別々なら申し送りくらいはした方が確実だろうね。上の方でも誰かが言ってるが
自分も安心、業者も安心。
947印刷:2007/08/02(木) 21:12:44 ID:md++EufwO
>936
英公は出力料かかるから使ったことないけど
富むは文句なく綺麗だよ濃度はじゃわみたくちょい薄めに出て
自分の原稿には大変有難い印刷所だ…
太ることはまずないと思われ
948印刷:2007/08/02(木) 21:18:14 ID:Il01WMiF0
テンプレ変更はどうする?
そろそろ次スレになるが・・
949名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 21:26:12 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
950名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 21:27:20 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
951名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 21:28:29 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
952印刷:2007/08/02(木) 21:37:41 ID:hVvGBsaw0
>>947
ありがとう!ほっとした。
安心して使ってみるよ。
953印刷所:2007/08/02(木) 22:06:45 ID:E0Dxwezq0
>>948
提案なんだけど、テンプレの値段の「高い・安い」部分を削ったら削ったらどうだろうか。
「印刷所名(品質や傾向)」の羅列でいいんじゃないかな。

値段なら各自すぐ調べられることだし、何より大まか過ぎて実際と違う。
ページ数や部数や早割り極道で案外安くなったり、逆に安いはずの印刷所でも高くなったり。
ここで分類されてる高めのとこと最安のとこ両方使ってるけど
実際の値段も品質もさほど変わりないよ。

実際とは違う印刷所の値段によるアバウトすぎる格付けランキングで、
海鮮にまでレッテルを貼られ奥付に印刷所名入れにくくなってる原因でもある。
テンプレ作ったあとに値上げや値下げした印刷所も結構あるし、もう古いと思う。


954名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 22:09:00 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
955名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 22:10:08 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
956名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 22:11:17 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
957印刷:2007/08/02(木) 22:13:01 ID:pYzQHCci0
>953
しかし必ず安い印刷所を聞いてくるやつもいるので
目安にでも必要かと思う。
958淫去るよ:2007/08/02(木) 22:19:31 ID:Xx5JseUs0
>>957
そんなのは、>>1
>6.ここは見積もりスレではありません。
>「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
を読め、でスルーでいいんじゃないか?
答えを用意しておいてやる必要なんてないと思うんだが。
959印刷:2007/08/02(木) 22:24:34 ID:td11u8q80
そもそも印刷所の値段見てとやかく言う人間の品性の方が問題だと思うけどな・・・
印刷所選びは発行者の判断で第三者が四の五いう筋合いない

とはいえ情報が古いなら修正案出してみるのもいいのでは?
ちょっとスレの残りがキツイと思うけど
960印刷:2007/08/02(木) 22:39:51 ID:yBSPieh20
950がウィルスぽいから970あたりが次スレかな。

しばらくギリギリでのスレ立てが続いたから、
次スレで少しじっくりとテンプレの見直しをしてもいいかもね。
じっくり見直すならコミケ後のほうがいいのかなとも思うけど。
961名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 22:53:45 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
962名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 22:54:53 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
963名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 22:56:02 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
964印刷:2007/08/02(木) 23:14:46 ID:fO8rCuwE0
>>960
スレ立てヨロ。
このままでは、ウィルスですぐ埋められそうだし。
965印刷:2007/08/02(木) 23:22:29 ID:td11u8q80
そーだなぁ・・・
今日はちょっとウィルス多いし(3連が連続できてる)今回はこのまま立てて
次々回に変更ってのは?
966印刷:2007/08/02(木) 23:22:57 ID:md++EufwO
>932
亀だけど
普段どこを使ってるかによる
じゃわとかの薄め印刷がベストな自分には
ニ志村データはかなりごん太に感じられた
自分はニ値だったけどトーンも10%増しで濃い感じ
なんというかベタを黒々と出す為に他が引っ張られてるのかなー…
アンソロでアナログデータ混雑だったけど
アナログはホントに神印刷だったんだけどなあ…
データはいっそレーザーで出したの入稿した方がいいかもしれんw
でもホント普段使ってる印刷所の濃度次第で感じ方全然違うよ
967名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 23:34:34 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
968名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 23:35:43 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
969名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 23:36:53 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
970名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 23:50:22 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
971名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 23:51:34 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
972名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 23:52:44 ID:5xRaXTem0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
973名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 00:32:43 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
974名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 00:33:53 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
975名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 00:35:03 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
976名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 01:19:41 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
977名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 01:23:53 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
978名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 01:26:03 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
979印刷:2007/08/03(金) 02:28:23 ID:e9svC6UrO
データ入稿の濃度とかも別項目で入れとけば?結構聞く人いるし
つかもうスレ立てしたのかな
980印刷:2007/08/03(金) 02:37:57 ID:k2UgbW4hO
>>979
>結構聞く人いるし

いやいやお前も次スレ立て「したのかな」て言う前にctlFこれ w
「してるのかな」なら分かるが
981名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 02:45:02 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
982名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 02:51:13 ID:8W60GiVg0
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!
983名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
>>159
レスありがとう。そして159も心底乙。
自分の非数字一次創作の数字妄想を突きつけられるのって、キツイよね…
自分もそれ以来、数字妄想の片鱗のある友人には、自分の一次は見せなくなったよ。

数字妄想好きって、原作者の見ていないところだからこそ
妄想できるんだと思ってたんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
なまじっか友人で距離が近いからかもしれないが、
「このあと、この2人の数字展開はないの?」「自分の数字妄想を具現化してちょうだいミャハ」
とも言われて、かなり凹んだのも思い出してしまった…orz

だーかーらー、私は数字苦手だって言ってるだろーがっ!
妄想するのは勝手だが、どうか私の目に触れないところで妄想してくれー!