同人誌印刷所スレ・その58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1印刷所
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。テンプレは>>2-5

■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
 →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
 (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
 →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやまとめwikiを見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
6.ここは見積もりスレではありません。
 「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

FAQまとめwiki:http://www18.atwiki.jp/print/
過去ログ倉庫:http://sss.s286.xrea.com/

前スレ:その57
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177656559/
2印刷所:2007/06/13(水) 10:41:53 ID:UQvh3LzP0
■お役立ちスレ・関連スレ等■
同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/2chbook/

同誌印刷所・マターリ館その12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1174040653/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[5]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167716266/
■ここはヤバイ印刷所 Take14■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159841682/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1172320875/
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【10】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167055446/
●自分が刷った本の余部を報告するスレ2●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1153645776/
◇□ 特殊紙 6連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161149282/

【現金在中】マジでヤバイ印刷所 Z【フロッパー2枚目】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118474285/
【コミケで】混むフレックス【大量落し】 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157744710/
3テンプレ:2007/06/13(水) 13:42:34 ID:s9evc0fC0
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・狂信・山都
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
●詰めが甘い、もう一歩
S毛・鈴等車道(印刷は当たり外れややあり)
じゃわ(仮名沢)(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●安い。そして悪い(時もある)
松-日工・湯にプリント
竹-耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・歩プルス・富む・杭楠
梅-曳航・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8・成功・猪上
●グッズ、フルカラー表紙専門
甘美(仕上がりはそれなり、赤や青が強く出過ぎる場合あり。マイレージ使用不可に改悪)
松頃(無難な仕上がり、やや地味目か 原則データ、アナログ要スキャン料)
●対応がちょっとモニョ…
由仁プリント(広島弁のおっちゃんが怖いかも)
鈴等車道(電話対応がややモニョの時も)
栗詠社(電話・直接で社員に当たり外れ)
猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
マソガ王国(マニュアル絨毯爆撃、自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布←今は改善?)
対用(秋葉店のみ、ハズレ店員アリ)
●要注意
耐用(運送が原因で大量落とし)
4印刷所:2007/06/13(水) 14:40:04 ID:UQvh3LzP0
多く見られる印刷所印象一覧。続き。

●論外…
気内(イベント大量落とし)
Z(伝説。専スレ参照)
のりまつ印刷(ブログ炎上。専スレ参照)
混む触れ
発注受け杉&04年冬コミで大量落とし&対応禿遅&返金も無し&商品納入遅延
05年SCCでインクジェット出力疑惑
06年夏コミでも大量落とし(専スレ参照)
自由区
時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし
05年9月のオンリー(210sp規模)にて、パンフ発送指示にも関わらず未発送という不始末をしでかす。
その後HPに簡素な謝罪を掲載するが、アク解設置&信頼NO.1なる広告を載せ、謝罪文は2週間で消去。
赤豚全国大会では他人の表紙の本が搬入された。
ミスを指摘して問い合わせると機械の調子が悪いと返された。
5名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/14(木) 00:52:08 ID:xf153WY60
>>967
ご愁傷さまです・・・
とか言ってる場合じゃねーな。

やはり24を匂わせるしかないのでは?
kが動いてくれないなら、アチラの掲示板でも出た、こことかどうだろうか。

ダイアモンドアプリコット電話研究所 ストーカー問題相談室
ttp://www.nda.co.jp/stsc/

もしくは探偵ファイ(ry
6名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/14(木) 08:21:16 ID:7vefuRUZ0
自分が同じカプ萌えは隅々まで探すし上手かろうが
そうでなかろうが感謝するタイプなので、
その同士だと思ってる人に見てもらえない片思いぶりが辛い。
このカプ少ない、あったら絶対読むと言っている人が
立ち読みすらしてくれない。
いや、ヘタレは数に入らないんだろうね…きっと普通は。
7印刷:2007/06/14(木) 09:50:34 ID:3uYOf1RB0
>>1乙!!
8印刷:2007/06/14(木) 11:45:55 ID:T9526yn60
>1乙ー。
でも、力用の痛いメール晒しはやめたの?
9印刷:2007/06/14(木) 15:09:07 ID:d9Ifh+bsO
1乙!

このスレでも何度か話題になってたから覚悟はしてたけど、日工メールの返事来NEEEE!
もう別の印刷所にしようかと思う。
10印刷:2007/06/14(木) 15:32:57 ID:LyccWaJ50
>>9
自分は4日目に返事キタ!
……けど、迷惑メールにひっかかってた。
アドレスがスパムっぽいからだろうな。
11印刷所:2007/06/14(木) 17:01:43 ID:LKHQBGi10
>9
あれ、自分は普通に翌日とか翌々日に来たよ。
そしてやっぱり迷惑メールにひっかかっていたのを救出した。
12印刷:2007/06/14(木) 17:36:44 ID:3wLKF+l20
最近話題になってたじゃわのホロPP…
去年使った時の本は、無問題だったんだが
最近使った時の本は、皆が言う様に背表紙の上下がうっすらとはげてた
自分は大雑把だからそんなに気にならないんだけど、神経質な人は気になるだろうか?
13印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/14(木) 17:49:58 ID:uRK0KXuC0
>12
たぶん一番気にするのは転売したり古本屋に売る予定の人
14印刷:2007/06/14(木) 18:05:37 ID:mpa4jc+DO
マツコロの本文資料きた
馬鹿だからじっくり見ないと料金わからないんだが
口絵4頁無料ってのは魅力的がも
15印刷:2007/06/14(木) 18:12:32 ID:L/e4Ur140
kwsk
料金も気になるがクオリティも気になる
16印刷:2007/06/14(木) 18:24:32 ID:mpa4jc+DO
上質紙90キロのサンプルにすっごい汚れがあってびびった
たぶん自分のやつだけだろうけど
予備少ないし少し不安だが

印刷は普通だと思うよ
17印刷:2007/06/14(木) 18:25:03 ID:55Gu9IgU0
印刷サンプルも少し入ってたよ。二値もモノクロもかなり綺麗だと思う。
まあ一冊の本になったのを見てみないとちょっと怖いけど。

口絵4P無料は魅力的だね。
三桁前半&少ページ数をいつも刷ってる自分の印象だが、口絵入れても他の会社の本文料金とそう変わらない。
ネックは本文墨印刷しかない、本文・遊び紙の種類が少ない(色上質の数種類しか使えない)くらいかな
18印刷:2007/06/14(木) 18:31:26 ID:nw+xqdVn0
ここ見て請求してきた!wktk
カラーしか経験なかったらしいから様子見だったんだけど、
モノクロも綺麗なのか。期待だね。
本文は上質90kgより厚い紙もある?
甘美みたいにカラー本はないの?

松頃は、カード払いできたり、カラー本が刷れたら嬉しいな。
19印刷:2007/06/14(木) 18:34:39 ID:uVXMSG3K0
しかし印刷サンプルの絵柄がみんなザックリ系の線なので
あまり参考にならないな……

>18
110kgもあるよ。
フルカラーのパックもあった。
20印刷:2007/06/14(木) 18:47:24 ID:nw+xqdVn0
>>19
ありがとう!
110kgにフルカラーパックか。それなら使いたい。

ただ、印刷サンプルがザックリ系なのか。
細い線の2値や鉛筆線のグレスケも見たかった。
松頃って、表紙サンプルもシアン多めの原画使ったり、
同人描きが何をサンプルに求めてるのか
微妙にわかってないところあるよね・・・
21印刷:2007/06/14(木) 19:00:41 ID:L/e4Ur140
マリマ
自分も請求してみよう
夏の〆切り如何によっては頼むかも試練
22印刷:2007/06/14(木) 20:12:32 ID:giai/P6/0
料金・品質・納期のトータルバランスが気になる。
自分は納期重視だから、〆切如何では使えないかもだが
23印刷:2007/06/14(木) 20:54:59 ID:rAa+mGM+0
>20
細線の2値も鉛筆線もサンプルあるよ
2419:2007/06/14(木) 21:04:58 ID:uVXMSG3K0
>20
ごめん、ザックリ系ってほどザックリでもなかった。
細い描線の人もいるし>23の言うとおり鉛筆線もサンプルある。
萌え系みたいな、つるっとした描線の人がいない、っていう感じ。
例えるのが下手でごめん。
25印刷:2007/06/14(木) 21:11:38 ID:eTteafLU0
頻繁に表紙利用してた人も改めて請求しなきゃ貰えないのかな?
松頃の本文資料。松頃からDMが来たってわけじゃないよね。
26印刷:2007/06/14(木) 21:31:04 ID:rAa+mGM+0
>25
どうだろう?
自分はHPみて請求したけど
27印刷:2007/06/14(木) 21:32:20 ID:uVXMSG3K0
>25
自分はスパコミで挨拶に来てもらった時に
「マニュアルできたら送ってください」って言ったら今日届いてた。
28印刷:2007/06/14(木) 21:42:08 ID:vrUO3XqA0
自分も同じくスパコミで直接頼んだら今日来てた
表紙用紙の見本とか、遊び紙の見本もちゃんと入ってて見やすい

でも締め切り見る限りではちょっと納期が長いような気がする
基本的に10日〜2週間くらいが通常受付っぽい?
割り増しも受け付けてくれるっぽいが、最初だから間に合うのかどうかは賭けだろうな
29印刷:2007/06/14(木) 22:11:22 ID:YdlL+51F0
ええいホームページの更新はまだかマシコロ
30印刷:2007/06/14(木) 22:29:19 ID:kWQyleNK0
素朴な疑問だけどなんで待つ頃の話しかしてないの?
31印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/14(木) 22:32:32 ID:rw6UCBqG0
>>30
たまたまそういう流れで興味のある人が多いから
自分も本文印刷興味あるんで資料請求しようか悩んでる
でも夏に使うのは大変そうだから夏過ぎてからかなぁ

別の印刷所で何か話題があるなら振ってくれぃ
32印刷:2007/06/14(木) 22:34:26 ID:xlytsIHw0
>30
新しいネタがないからじゃね?

みんなチャレンジャーだなーとは思うけどw
はじめての夏とかで使う気にはとてもなれない。
印刷だけじゃなくて、搬入とか色々ハードルがあるからなぁ。
33印刷:2007/06/14(木) 22:35:43 ID:24V0wuSb0
マシコロの話題引っ張って悪いんだが、本文印刷資料無料送付してくれるって
サイトのポプアプで告知してたよ。
興味あったから思わずお願いしてしまった。
興味のある人は早めに請求しておいたほうがいい鴨。
34印刷:2007/06/14(木) 22:36:34 ID:0Gwlrts3O
納期遅めなのは余裕を持ってだろう
どれくらい客が集まるかわからんし
キャパシティと実際の成果も模索状態だしね
35印刷:2007/06/14(木) 22:37:18 ID:kWQyleNK0
>>31
いや、特にないw
耐用のあれ起算だーセットまだ値段でないなぁ、ぐらいしか

このスレ自由区の頃から話題が1社に一極集中する傾向はあったけど
今回はえらいナゲーなぁと思って思わず書いちゃったが
まぁ、続きどうぞ
36印刷:2007/06/14(木) 22:38:55 ID:rJg5LOEQ0
松頃はレポ待ちなので
人柱の皆さんよろしく
37印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/14(木) 22:44:08 ID:rw6UCBqG0
>>35
久しぶりに新しい印刷所だからね

他の印刷所の話題は出尽くしちゃった感もあって
何か問題があった場合にしか話題にならんと思う

ある意味話題にならない所は利用者が少ないか
問題ないかのどちらかなんだろう
38印刷:2007/06/14(木) 23:02:36 ID:55Gu9IgU0
マシコロ、なんにも請求してないけど今日勝手に届いてたよ
何回か使ってる人には送ってるんだと思う。
39印刷:2007/06/14(木) 23:07:24 ID:nm6LhjS+0
みたけど>33の言うのがどれかわからんカッタ
あのサイト、もっと素直な作りにして頂けると嬉しいんだが
40印刷:2007/06/14(木) 23:11:33 ID:elpvBhSZ0
>>39
ポップアップだから、ブロックかけてて開かないとかでは?
でかい文字で用件のみシンプルに書いてあったよw
41印刷:2007/06/14(木) 23:14:01 ID:HX5IB/Cg0
オールカラーの値段はどんな感じだった?
都市で配られるっていうチラシ待ちだったんだけど
見本とかがつくなら請求したほうがいいかな・・・

>>35
全くの新規だとそれはそれで話題にならないけど、
松頃は表紙やってたから広く浅く利用者がいただろうしね。
42印刷:2007/06/14(木) 23:28:28 ID:nw+xqdVn0
>>23-24
そうなのか。サンクス!安心した。
自分も萌え系だから、萌え系のサンプルあると嬉しいなあ。

>>25
ちょくちょく利用してるけど、何も来なかったよ。
普通にこのスレ見てフォームから請求したw
43印刷:2007/06/14(木) 23:33:23 ID:dnZ3zijd0
>>39
トプ→13日の「こちら」クリック→ポプアプデター!
44印刷:2007/06/14(木) 23:37:02 ID:N5gfWiqY0
>31
強いて言うならじゃわ様(2号館)の資料請求に「漫画原稿用紙○冊」とかあって
面白半分で欲しいの全部申し込んだら
本当にタダで原稿用紙2冊+色々来てgkbrしたくらいかなぁ。
面付け用の線も入ってるから他社では使えないかもしれないけど、
じゃわ太っ腹だよじゃわ。
45印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/14(木) 23:41:22 ID:rw6UCBqG0
>>44
じゃわなぁ…

逆に資料請求で欲しい物を書いたのに
一切付かなかった
送料分の切手も間違ってない筈なんだがな

その他口の聞きき方がなってない人に当たったし
自分はじゃわと相性が悪いと見た
46印刷:2007/06/14(木) 23:47:29 ID:hF+3OyVd0
>41
オールカラーは本文の料金のみだけど
B5コート紙110kg 100部36ページ 17,6000円だった。
50〜300部まではあまり値段が変わらなかったよ。
A4も出来るらしい。

本文印刷、ジャンル大手がちらほら。
もともと絵が上手いからよく見える気がするけどw
その分を差し引いても、印刷はかなり綺麗だと思うよ。
特にグレスケブラシ塗りは、待つ頃と同じくらいの値段の所だと
綺麗な部類に入る。
日工のオプションで線数変えた印刷と同じくらいか、それ以上かなと思った。
本文用紙は、星の紙や美弾紙みたく色付きの物はないけど、
白とクリーム色しか使わない人には問題ないと思う。

遊び紙の種類が色上質数種からしか選べないのが残念だけど
カラー口絵が込だから仕方ないのかなと。
47印刷:2007/06/14(木) 23:59:36 ID:nw+xqdVn0
300部まであまり変わらないということは、300部でも
36Pで18万程度ってことか。安いね。

ただカラーで36P本出せる程描けないw
せいぜい20Pだw

グレスケブラシ塗りが綺麗なのはいいね。
使ってみようかなあ。
48印刷:2007/06/15(金) 00:10:12 ID:bwMDxbky0
>>46
ありがとう、表紙印刷代と合わせるとじゃわのうたひめと同じくらいになるのかな。
あとは割引とか用紙バリエーションがいいと良いなぁ。wktk

モノクロの方も日工のシルバーグレスケ以上てことは奇麗な部類なんだね。
新しい機械入れたか提携先でも見つけたのかな。
49印刷:2007/06/15(金) 00:31:02 ID:iYdkEXC4O
36Pでその値段か〜じゃあ甘美のフルカラー本と値段あんまかわんないのかな
甘美で半分位の頁で7、800刷ってそれくらいの値段だった。
>>46のって表紙はPP?
50印刷:2007/06/15(金) 00:44:00 ID:k/wktgI80
>>49
本文のみって書いてあるよ。

甘美は高いから、それよりは全然安くない?
むしろじゃわと同じような価格帯だと思う。
51印刷:2007/06/15(金) 02:08:40 ID:k/wktgI80
あとオールカラー本の料金が本文のみ換算ということは、
表紙は通常の表紙メニュー使えそうじゃない?
特殊紙でもPPでも好きに表紙にできるのは嬉しい。
52印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/15(金) 02:10:55 ID:PBf8ZpTR0
資料請求してきた!
あと気になるのは、製本の綺麗さだね〜。
体験談楽しみにしてます。
53印刷:2007/06/15(金) 02:21:57 ID:lyGePGx40
自分も請求した。深夜に請求メールしたら、
その日の昼過ぎには発送しますたメールが来たから今週中に来るかなー。
口絵4P無料っていいね。最低部数は何部からなんだろう。
54印刷:2007/06/15(金) 02:26:03 ID:k/wktgI80
マットコート110kgも使えるとかなり使い勝手いいよね。

製本は、元が卒アル会社だから丁寧にやってくれる・・・と期待したい。
55印刷:2007/06/15(金) 07:04:49 ID:vRjDqc+O0
>53
50部から。
値段は100部と一緒だけど。
56印刷:2007/06/15(金) 14:39:02 ID:mz6ri4yG0
胃之上のカラーって赤かったり白かったりする?
57印刷:2007/06/15(金) 15:08:49 ID:LkFFsIpj0
松の資料請求したら、発想確認メールの件名が私の本名のみでびっくらしたw
58印刷:2007/06/15(金) 15:37:09 ID:jpHKtEae0
>>56
データは割りとデータのままに出る。
本文もカラーも。

アナログだとちょっと薄い感じだった。
59印刷:2007/06/15(金) 15:45:09 ID:CCsKUQrs0
>56
最近初版完備、再版猪上で刷ったよ。
初めて猪上でカラー刷ったけど意外にも完備と遜色ない出来だった。
初版印刷から間もない再版だったから、もしかしたら猪上にデータが
(ていうか初版が)残っててそれを見本にしたのかも知れないけど。
両方FM。完備より猪上の方が明るめ。

完備・マットPP、ぼんやり、赤い人?、4色
猪上・PP、くっきり、明るめ、4色、赤目といえば赤目かもしれん…
自分の表紙がM多めだからちょっとわからない、ゴメ
60印刷:2007/06/15(金) 17:01:44 ID:mz6ri4yG0
胃の上の感想教えてくれた人ありがとー。
二冊作るつもりだから、一冊はセットでチャレンジしてみるよ。
61印刷:2007/06/15(金) 20:26:49 ID:Pij+orbs0
銀と赤で二色刷りの予定なんだけど
銀の上に赤乗せたらちゃんと色は出ますか?
赤の乗るところは銀を入れないようにしたほうがいいかな
62印刷:2007/06/15(金) 20:31:21 ID:0toHx6bP0
>61
それは印刷所に聞いた方がいいよ。
そのほうが確実。
刷ってから、しまった、と思っても遅いし。
63印刷:2007/06/15(金) 22:19:22 ID:hH8zRji20
アルミホイルに赤マジック塗ってみるといい
ちゃんと出すには白押さえ必須じゃないかな
64印刷:2007/06/15(金) 22:21:24 ID:hH8zRji20
ごめん、勘違いした。銀インクに赤なんだね
ノセよりヌキがいいとおも
65印刷:2007/06/15(金) 22:26:35 ID:OtJSDL2I0
箔=アルミ
銀とか金とかメタルインク=ポスカ等の不透明メタルインクペン

でイメージすればだいたい…
66印刷:2007/06/15(金) 23:29:10 ID:lyGePGx40
>>61
確実に色が変わる。
多分白っぽい赤というかメタルレッドぽいというか…
そんな感じになるかもしれん。
綺麗に赤を出したいなら重ねない方がいいよ
67名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/16(土) 00:08:09 ID:1RJBEQvZ0
>12
主催側の歪アリへの愛を疑うな('A`)
答え確認しながら作れる身で間違ってるってなんだよ

>15
つ【委託】
買えないのは辛いけど作って売る分には…
68同人:2007/06/16(土) 00:21:45 ID:EeiN8Fhi0
松頃資料見た。

カラー本がじゃわと同じような価格帯で嬉しい。
これまで安いカラー本はじゃわか混むだったけど、
じゃわは製本に難、混むは大量落としの前科があったし。
これで松頃が製本綺麗ならぜひ使いたい。

モノクロ本文も、上質110kgの他にコミック紙も結構あった(色はないけど)
〆切もそこそこ遅い。
予約優先らしいので、混むみたいなキャパ越えはやらかさなさそうな感じだった。
今のところは好印象。
69印刷:2007/06/16(土) 00:27:48 ID:EeiN8Fhi0
名前欄スマソ
70印刷:2007/06/16(土) 02:08:47 ID:AVuwptPn0
>61
銀の上にタイトルに黒ならのせたことがある。
にじむとか、かすれたりはないけど薄まって見える。
もっとくっきり濃かったらよかったけど、抜きにすればよかったと後悔するほどじゃなかった。
濃い色なら使えなくはないと思うよ。
でも印刷所によって違うかもしれないから確認した方がいい。
71印刷:2007/06/16(土) 02:24:14 ID:uaGijh6S0
メタルインクは乾きにくいから、ノセだと嫌がられるかもね。
72印刷:2007/06/16(土) 03:19:34 ID:GHnvDDwh0
自由区のスタッフブログ見て気になったんだけど
皆、印刷所に差し入れってしてるの…?

何だか手術の時に執刀医に渡すアレみたいだなーと思った。
73印刷:2007/06/16(土) 03:43:52 ID:756y5AHQ0
そんな賄賂じゃないんだからwww
中の人も差し入れより入稿早いほうが嬉しいって言ってるくらいなんだし、
単に(いろいろ)お世話になりましたって気持ちじゃ?
74印刷:2007/06/16(土) 04:22:15 ID:e6VD+nqF0
自分は元中の人だが、差し入れと言う名の賄賂はよく届いたw
「賄賂より早く原稿くれよ」と言いながらも
みんな貪り食ってた(お菓子が多かった)
ビール券が来たこともあったが、全て社長の懐に入ったw
75印刷:2007/06/16(土) 07:05:23 ID:ue4wssgz0
栗のメンバーズ、地味にインク代の割引がなくなってた・・・
どんどんメンバーズの意味がなくなっていくな。
まぁ自分は〆切目当てだと割り切ってるけど
76印刷:2007/06/16(土) 13:45:12 ID:tRktbZnT0
プリソが西翼のパクリみたいなサービス始めたってー
もっと早く言ってくれれば試したのに
77印刷:2007/06/16(土) 14:07:59 ID:2eblPWgQ0
夏に試せばいいじゃん
夏コミは無料なんだから
78印刷:2007/06/16(土) 14:43:14 ID:uFInoQMh0
>76
> もっと早く言ってくれれば試したのに

>77
> 夏に試せばいいじゃん

微妙に噛み合ってない気がする
79印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/16(土) 15:07:33 ID:ndbXfGXJ0
風呂素が何度かけても電話に出ない…
確認したが今日は第三土曜だからやってるはず
土曜の風呂素の電話は繋がりにくいんでしょうか?
80印刷:2007/06/16(土) 18:05:05 ID:EeiN8Fhi0
松頃の製本にちょっとショックなことを見つけた・・・

これ、資料本自体が製本サンプルだと思うんだけど、
基本は綺麗で断裁もよかったから安心してた。
ところが、今発見したんだけど、表紙を折ると折り目がつく部分に
最初から線が入ってる・・・
これっていわゆるじゃわの線と一緒だよね。製本の機械が一緒なのかな・・・
だとしたら、恐らくこの線は仕様になるから、自分のところに届いた
1冊だけじゃなくて、全部入ってるよね・・・
じゃわの時、製本の過程で入るくぼみだと言われたから。

しかもじゃわなら中綴じができるから回避方法もあるんだけど、
松頃は無線綴じしかやってない・・・
有料オプションでの中綴じもなし。

でも安いから仕方ないよなあ。
薄いオールカラー本だと折り目って目立ちやすいからちょっと残念だ。
松頃は、客の声を反映してどんどん改善してくれるいい印刷所だけど、
折り目ばかりは、外注にしろ自社にしろ簡単に変えられないだろうから。
ただ、カード払いの準備中らしくて、それは嬉しかった。
81印刷:2007/06/16(土) 19:54:04 ID:f3ZXbmp00
松頃の価格表見たが、なんで本文墨刷パック3つ分かれてるんだか。
パックの違いが本文の紙が違う、オプションでカラーページ追加できるってだけみたいなのに。
基本料金ひとつに絞って、オプション料金だけのせた方が解り易い。
あと、B5A5同料金は痛い。小説には使えないじゃないか。
82印刷:2007/06/16(土) 20:57:58 ID:+QU4Ms/40
クレカ導入は嬉しいなあ
貧乏学生なので学生カードで後払いしないと生活費残らないからね
後はエロの修正具合かな
男性向けなんだけどどのくらい要求されるか気になる
83印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/16(土) 21:10:01 ID:X8NBHfP2O
>>80
製本の機械のせいじゃなくて
機械の調整のせいなんじゃないのかな…
84印刷:2007/06/16(土) 21:21:53 ID:Sd/PqLIW0
マシコロ見てみたけどカラー口絵がデフォなのか
あと計算が面倒だな、自動計算ページがあるけど
85印刷:2007/06/16(土) 21:51:39 ID:UJ+w5QxH0
>>80
一般印刷だが、上製本の検品をしたときに教えてもらった方法では
表紙を折ると折り目がつく部分に必ず線が付く。マシコロは卒業アルバムも
作っているので、もしそのつもりで検品していたら、そういう筋を付けて
検品しているのかもしれない。

同人者はそういうのを嫌うということを教えないとだめだと思うよ。
86印刷:2007/06/16(土) 22:04:52 ID:ipY9wB1e0
上製本と同じ方法で検品するか…?
87印刷:2007/06/16(土) 22:20:26 ID:EeiN8Fhi0
>>80です。
じゃあそうすると、じゃわと違って製本過程で仕方なくつく線じゃないなら
もしかしたら改善もされるのかな?
筋が嫌われるってのをわかってくれるといいね・・・

機械のせいじゃなくて、機械の調整や検品の仕方だったら
希望がありそう。
88印刷所:2007/06/16(土) 22:26:30 ID:8UgXnuVE0
ここであれこれ心配しているよりも誰かの人柱を待つよりも
聞いてみたほうが早くないかい?
89印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/16(土) 22:28:35 ID:ndbXfGXJ0
折れ目とかは気にしないけど、頁数が8単位なのが困りものだ。
自分の本の基本が40頁で500円だから…
90印刷所:2007/06/16(土) 22:33:38 ID:8UgXnuVE0
口絵が4ページもついてるからいいじゃまい
4(表紙とか)+4(口絵)+32(本文)でいいじゃまい
91印刷:2007/06/16(土) 22:42:09 ID:Sd/PqLIW0
>☆下記本文ページ数にカラー口絵4頁は含まれています。
だそうだ

32ページで口絵カラーをフルで使うとモノクロ部分は7〜30Pの24枚か
気分的に目減りするな
92印刷:2007/06/16(土) 22:48:13 ID:KFs0Rfg80
単純に本文が4ページカラーになると考えればいいじゃない?
夏前にクレカ導入したら使ってみる予定だけど全部マンガにしたらお得感
93印刷:2007/06/16(土) 22:48:54 ID:mByrZFwP0
ページ水増しの為の、表紙をグレスケにしただけのページみたいな使い方するのは勿体無いな
94印刷:2007/06/16(土) 22:51:06 ID:EeiN8Fhi0
>>89
値段スレでは、カラー1Pはモノクロ2Pで計算するよ。
だから、カラーページ4P込みで36Pの本=カラーページ無しで
40Pの本ってことでいいんじゃない?
95印刷:2007/06/16(土) 22:51:36 ID:Sd/PqLIW0
いきなり最初のページから巻頭エロで使うのがベストだな

それはそうと、値段も安いがそれなりに普通だし、カラー口絵使わないと割高な気分になるし
本文も未確定要素があるから持ち込み表紙もまだまだ普通に需要はありそうだ
96印刷:2007/06/16(土) 23:00:49 ID:VGmzkYiF0
エロ本で使うとしたら修正の程度がわからん事には使えないなー
耐用レベルだったらウチはだめだw
97印刷:2007/06/16(土) 23:01:52 ID:Sd/PqLIW0
態様レベルはさすがに論外だw
二度と持っていかん

今までもエロ表紙とか刷ってたんだし大丈夫なんじゃないの?
98印刷:2007/06/16(土) 23:14:32 ID:gaFSGdOg0
>>97
外より中の方が濃いいのが当たり前だと思うが
99印刷:2007/06/17(日) 00:36:27 ID:AQG/dWV/0
松頃、あの値段で必ず順目にしてくれるからいいよね。
夏は人柱になってみるよノシ
100印刷:2007/06/17(日) 01:05:06 ID:uxwRiV2f0
自分も今日詳細を知って、夏の人柱になりたくなってきた。
101印刷:2007/06/17(日) 01:45:04 ID:FOAC2H2w0
待つ頃のパンフレット、うちのは折り目ついてないけどな。
角もぴしっとしてて綺麗だよ。
102印刷:2007/06/17(日) 01:49:49 ID:AQG/dWV/0
>>101
安心したw
製本綺麗だよね。
103印刷:2007/06/17(日) 02:30:25 ID:burMz40cO
>101
自分のはじゃわもびっくりって位くっきり折り目付いてたよ
フルカラー本の紙が110キロってなってるのなに
資料の紙が110じゃないのも気になるし
104印刷:2007/06/17(日) 02:36:03 ID:AQG/dWV/0
>>103
mjd?
当たり外れがあるのかなあorz

資料の紙が110kgじゃないってどういうことかな?
サンプルページには110kgだと書かれてるよ。
料金とかのページのこと?
105印刷:2007/06/17(日) 03:24:33 ID:Buzx2O920
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| <   ジャワ!
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
106印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/17(日) 03:38:49 ID:tZ+mZb480
不覚にもワロタw

現物持ってないから的外れなこと言うかもしれんが
紙の厚さって会社によって違うからマシコロの紙は薄めなのかもね
だから>>103は110kgだと感じなかったのかも
107印刷:2007/06/17(日) 06:08:39 ID:AQG/dWV/0
なるほど。製紙会社の違いで>>103がそう思ったのかな?
じゃわは他社より紙が厚めだよね。暁は薄い。

松頃、カラーでもうちょっと厚い紙も扱ってくれるといいね。
有料でいいから。
例えば、コート135kgとか上質110kgとか。
最近のカラーページって、コート110kgが減ってきてる気がする。
厚い紙をよく見る気がするよ。
マットコート110kg、コート135kg、上質110kg、コミック紙辺り。
108印刷:2007/06/17(日) 13:39:04 ID:b2DEY8vW0
豚切りスマソ
プリパクに表紙の印刷を頼もうと思ってるんだけど、HPに
印刷データがアダルト関係の場合ご注文後でもお断りさせていただきます。
って書いてあるんだ
パンチラ、下乳見えの成人向表記が入ってる表紙の入稿は断られるかな
ボーダーが分からないんだ…
109印刷:2007/06/17(日) 13:47:59 ID:MucdAe0z0
成人向表記が入ってるなら成人向の印刷物だろうに

108が猥褻図画を販売した罪に問われた場合
印刷所も一蓮托生になるからそれを予防してるんだよ
ボーダーがどうのという問題じゃない
110印刷:2007/06/17(日) 13:59:35 ID:b2DEY8vW0
>109
まりがとん
見た目のやばさとかそういう問題じゃなかったんだね
勉強になった
111印刷:2007/06/17(日) 17:15:07 ID:Qo50blns0
マシコロが本文印刷始めたからチンドンがキレてたw 今後表紙の持ち込み割引しなくなるってさ。

チンドン曰く、マシコロが当初「表紙のみ印刷で参入するからヨロシク」と言ってたのに、
「顧客名簿が手に入ったから、今後は本文もやるよ」と手のひら返した、とか。
良識ある印刷所と一緒にマシコロに制裁を加えるそうだが、他に割引止めた印刷所ってある?
112印刷:2007/06/17(日) 17:23:26 ID:cx3m/MHk0
力用の社長と同じこといってるなwww
113印刷:2007/06/17(日) 17:24:29 ID:R+4Bt4VbO
チ ン ト ゙ ン 始 ま っ た な
114印刷:2007/06/17(日) 17:25:09 ID:UiOc1aGE0
新しい所に制裁を加えるのが良識ある印刷所ねえ…
チンドンも力用と同じレベルってかw
栗のサイトでは5/9の時点で持ち込み割引中止を表明してたよ
本文印刷の件と関係あるかはわからないけど暁も割引無しになった

個人的には暁が持ち込み禁止にならなければそれでいい
松頃表紙+本文暁だと、ちょっと凝った装丁も安く出来るし
115印刷所:2007/06/17(日) 17:25:10 ID:KChLyz/V0
力陽とか暁も止めてた気がス。
つかチンドンも大人気ないな…力陽の社長も同じように
顧客宛の場で切れてたけど。
そういうことはお客側の耳に入れるもんじゃないだろうに。

そのときも皆言ってたけど、そういう企業間のアレコレは
顧客には関係ないわけだしね。
確かに商道徳というのは必要だけど、企業である以上競争もあるわけで。
これが別に田舎のさびれた商店街の店同士の話であろうと同じこと。

栗の社長は益々自分の株を下げてるだけだって気づかないのか。
116印刷:2007/06/17(日) 17:33:17 ID:hnYOIBsN0
割引なしから持ち込み禁止にじわじわきそうだなあ
まあ本文はじめた印刷所の表紙持込禁止にするのはわからなくもないが
しかし力もチンドンも自分から株下げてるわな
117印刷:2007/06/17(日) 17:45:08 ID:Bp7pJaPp0
力も栗も大人げないし、待つ頃もなー。
やり方がヘタ打ったせいで大騒ぎ。

まあ持ち込み禁止はないんじゃね。どこも商売だからね。
118印刷:2007/06/17(日) 17:47:20 ID:afRVIu7j0
力も栗も松ももう使わないからいいや…
客としても関わりたくないよこんなゴタゴタ
119印刷:2007/06/17(日) 17:57:17 ID:7lybh/QS0
栗予想通りの反応でワロタ
120印刷:2007/06/17(日) 17:58:02 ID:5uN0ML7j0
> 「顧客名簿が手に入ったから

これが気になるわけだが
121印刷:2007/06/17(日) 18:11:16 ID:3ceZjIev0
一定期間表紙印刷のみをやって自分とこにとりこめそうな顧客リストができたんじゃねえの?
122印刷:2007/06/17(日) 18:11:40 ID:Bp7pJaPp0
>120
顧客リストをある程度作ったから、商売の基礎ができたってこと。

まあいきなり本文に参入してくるよりは
表紙だけで知名度をあげつつ、あちこちの印刷屋に本文発注している客の名前を集めて、
顧客作ってから本文に入った方がシェアふやしやすいだろうからな。
123印刷:2007/06/17(日) 18:15:24 ID:CXBEHPB10
チンドソペーパーで切れてたって事なのか?
何にしろ栗予想通り過ぎてワロタ それでこそ栗
顧客名簿って大口客の事かな。

表紙のみの印刷やめない限りはこれからもマシコロ時々使う
元々持込割引無いところに持ち込んでたから何の影響も無い
いくらチンドソや力が切れても結局選ぶのは客の自由だと思うしなあ…
124印刷:2007/06/17(日) 18:27:09 ID:JNcXfbm50
印刷所って自分のとこで刷りきれなかったら外注だしたり
逆に仕事もらったり、直搬で助け合ったり
結構他の印刷所と仲良くしてるって元中の人の友達が言ってた。
マツコロは孤高の印刷所としてやっていけるのか?
別に自分の本を落とされなきゃいいんだけど。
以前に色々あってマツコロに頼む気はもうないけどさ。
125印刷:2007/06/17(日) 18:34:04 ID:Qo50blns0
>123
今日の印手で配布されたチンドンペパに書かれてました。
会場で読んでて「顧客名簿が〜」と、「良識ある印刷所と制裁〜」のくだりにフイタw
そこまでウラ事情出さんでも…と思ったけど、チンドンだしなw

しかし、マシコロ、夏ミケ大丈夫か?コムフレみたいなことにならんことを祈るよ…
126印刷:2007/06/17(日) 18:51:21 ID:AQG/dWV/0
>>124
>以前に色々あってマツコロに頼む気はもうないけどさ。
kwsk
身バレしない程度にボカして教えてくれると嬉しい。
127印刷:2007/06/17(日) 18:54:54 ID:UiOc1aGE0
>125
もし持ってたら甜菜かうpしてもらえない?
どれくらいファビョってんのか読んでみたいw
128印刷:2007/06/17(日) 19:16:06 ID:gEVOTH3t0
自分も会場でチンドンペパ見てワロタ。
商売仁義を裏切った制裁なら黙ってやればいいこと。
客にそれを宣言して見せて「あっちはDQN!」とわめきたてるほうもDQNだよ。

自分はこれで栗使う気がうせた。
些細なことを一切反論出来ないチンドンペパで
大声であげつらわれる可能性が怖い。
129印刷:2007/06/17(日) 19:33:28 ID:hGXTJ1HK0
……マツコロの会場搬入が謎のトラブルで遅れたりとかしないといいな
130印刷:2007/06/17(日) 19:39:46 ID:Bp7pJaPp0
ないないw
その時期、どこもそんなにヒマじゃないw
131印刷:2007/06/17(日) 20:09:52 ID:+DGVb/kl0
公の場で「制裁」とか痛すぎるな。何様だよ。

あ、栗様なのか。
132印刷:2007/06/17(日) 20:14:02 ID:Ou3Wj0JP0
事情は伏せて、今後受付けませんで良かったのにな
133印刷:2007/06/17(日) 20:25:14 ID:UMiUlFrMO
「今まで表紙のみだった末頃さんが本文印刷も始められましたので
当社印刷費用の関係上今後の持ち込みはご遠慮願います」
でよかったのに。

制裁なんて言葉出されたら普通に引くよ。
制裁するならまず自分の所の電話受付に対してしてくれ。
134印刷:2007/06/17(日) 20:34:22 ID:pmvhCcjw0
「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」の痛いコピーを思い出した
135印刷:2007/06/17(日) 20:36:44 ID:DljYI1pK0
反撃できるほどコンテンツがないんじゃね
暁はおサルの納期が短縮されてるけど
力と栗はどうなの?
136印刷:2007/06/17(日) 20:40:16 ID:TDg/UDk90
力と栗はココ最近安かろう悪かろうになったっていうレポしか見てないから
これからもお世話になることはないだろうな…
やっぱ表立って商売敵を叩くのは関係ない客から見たらDQN以外のなんでもない
松もこれから本文印刷始まるわけだし、現段階では表紙印刷してもらった時の
対応でしか判断できないからどうなるかはわからんけどさ
137印刷:2007/06/17(日) 20:50:18 ID:8jxUDIhv0
> 良識ある印刷所と制裁

これなんてアメリカ覇権主義?
138印刷所:2007/06/17(日) 20:53:57 ID:IKGNDwNR0
良識=組合員=栗の言いなり
ってことなんだろうか? オソロシス…
その良識のある印刷所を一覧にして欲しい。使わないから
139印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/17(日) 21:00:30 ID:WmZNUhKT0
>>138
ドウイww

そんなモンを客の前に垂れ流すなよ
ウゼェ
140印刷:2007/06/17(日) 21:06:21 ID:Buzx2O920
この流れだとスルーされそうだけど質問。
フルカラー表紙で中綴じ16PのB5本作ろうと思ってるんだけど
データで表紙作る際はキッチリB4+タチキリのサイズでいいのかな?
それとも多少断ち切り+ヨコ何ミリか取っておいた方がいいのかな
無線綴じ表紙の描き方は見つかるんだけど中綴じの場合が皆無で…
141印刷:2007/06/17(日) 21:10:19 ID:Bp7pJaPp0
>140
16Pならほとんど厚みもないし、それで大丈夫。
中心線から折って断裁される。
142印刷:2007/06/17(日) 21:14:32 ID:qeGsGzwm0
客が印刷所に良識を求めるのは
あくまで「客にどう対応するか」というレベルの話で
正直、業界内での良識とか仁義とかどうでもいい。
業界内で良識派と認められていても
客としては、料金が高いとか納期が長いとか
仕上がりが糞だったら意味ないもんなあ。

良識ない印刷所と言えば
個人情報の取り扱いについて今ほど煩くなかった大昔に
「印刷会社のスタッフが独立して新会社設立、
元会社の顧客名簿を持ち出して営業かけた」という会社があったような気がするが
そういう所って結局どうなったんだろう。
143印刷:2007/06/17(日) 21:24:14 ID:h8AsEdQa0
栗のチンドンペーパー晒してるブログあったー
力用とガチで同レベルだったw
以下引用。検索避けの/はこっちでつけた

「松本コロタイプ表紙持ち込み割引サービス終了のお知らせ」
今回のサービス終了は松/本コロタイプの一方的な
方針変更によるものです。
もともとは当社を含む各同人誌印刷会社に「うちは表紙専門の
会社で、本文の印刷をする事はないので、関西美術印刷同様、
表紙の受け入れをお願いいたします」とマ/ツコロ自らが
申し入れてきました。
しかし「顧客の名簿が入手できたので、これからは本文印刷も
受注します」とあまりにも安易に方向転換、
うちらにとっては新たな商売敵の誕生です。

中略(・∀・)

我々はこの豹変は最初から画策されていたものと解釈し、
マ/ツコロの裏切りに対して、当社及び良識ある同人誌印刷会社は
抗議の意味も含め、それぞれの方法でマ/ツコロへの
制裁処置を断行することにいたしました。
144印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/17(日) 21:26:21 ID:WmZNUhKT0
>>143
自分も今別スレで見たww

おっきな子供がおるわ!!って感じだ
だからってこんな事チラシでしていいのか疑問だ
145印刷:2007/06/17(日) 21:33:59 ID:JUeKgeoQ0
>>143
え…ネタですよね?

これはひどいwwwwwwwww
146印刷:2007/06/17(日) 21:37:36 ID:5oFTwrZb0
>>143
そんなもん一会社が経営方針変えるの勝手じゃんww
表紙印刷ずっとやってなきゃいけない決まりでもあるんか。
なんじゃこりゃ。
147印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/17(日) 21:37:53 ID:OvMJPBeE0
良識あるなら客が見るチラシにこんな事書かないよな
これじゃ栗や力に倣った印刷会社の方がDQNじゃねえか
いい迷惑だよホント
148印刷:2007/06/17(日) 21:39:09 ID:8jxUDIhv0
>>143が見たであろうブログ見つけた。
最後の部分で、栗は甘かったのかも、ということが書かれていたが
自分もおおむね同意。
149印刷:2007/06/17(日) 21:41:59 ID:Fn0563Cc0
ちょっと自意識過剰かもしれないけども、こんなことチラシに書いたとこ使ってるんだー
と思われたら利用者のこっちが恥ずかしいわ!ということまで考えてくれたらいいのに
そういうこと考えられるならこんなことチラシに書かんだろうけどもう使わねー
150印刷:2007/06/17(日) 21:44:59 ID:Bp7pJaPp0
>146
「表紙印刷をずっとやるから、受け入れてくれ」と言って参入してきたんだから、
そこは言われても仕方ないだろうよ。

もっとも「それは待つ頃に言え、客に言うな!!」であって、
こうまで上からかます痛さはすげーが。
何故か>143がタナカマキコの口調で頭の中で再生されるw
151印刷:2007/06/17(日) 21:47:49 ID:BqQ1d10Z0
このチラシを見て、マシコロ最悪!絶対使わない!と思う人より、
こんな事書く会社に引く人のほうが多いような気もしないでもない。

品質とサービスが気に入ってて、他に浮気を考えた事が無くても、
こんなの見たら引くんじゃないかな…人それぞれか。
152印刷:2007/06/17(日) 22:00:02 ID:FunCPcg6O
チソドソが痛いのは今更だがな
153印刷:2007/06/17(日) 22:04:58 ID:hRA5HKov0
これ前の力騒動の時に散々同じこと言われてたからここ見てたらこんな醜態晒さずに済んだのにな。
まね、おっちゃん達の気持ちもわからんでもないよ。
松のやり方は問題ありだし。
だからって客はこんなやり方じゃほとんど見方してくれないよ、昔じゃないんだし。
結局客は価格、対応、品質総合的に加味して自分で判断するんだから自社の向上に励めばいいのに。
価格見てきたけど心配するほど価格激安でもサービス満点でもなかったしそこまで心配点なさそうなのにな。
154印刷:2007/06/17(日) 22:08:40 ID:7lybh/QS0
今回は邪眼開かないのか
155印刷:2007/06/17(日) 22:19:19 ID:DljYI1pK0
マツコロが表紙だけだと言ったから受け入れたのにという栗の主張もおかしいよ
同人印刷組合は談合体質なのか?
免許が必要な業種でもないのにw
156印刷:2007/06/17(日) 22:23:30 ID:gURyrgXI0
栗の社長がDQNなのは自分も良く知ってるから今回の事も驚かないが、
絶対にこんなペーパー配る会社はゴメンだと思った。

社長・・・本当に相変わらずなんですね・・・大人になろうよ・・・。
157印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/17(日) 22:27:01 ID:VcoFMkEF0
マツコロが正しいとも思えないんだけど
不思議なほど栗にも力にも肩入れできないのはなんでだろう
158印刷:2007/06/17(日) 22:34:34 ID:hRA5HKov0
談合体質ってか、協力体制があるのは確かだからな。
だから普通に表紙、本文刷ってて組合入ってないとこは沢山あるしね。
表紙だけだから受け入れたってのはそういう魚心水心込みでだった筈なのにふじこ!なんじゃね?
だからおっちゃん達の大人げなさは引くが、主張の全部がおかしいとは思わないけど。
そういうのは客の前に出すな前提で。
159印刷:2007/06/17(日) 22:34:52 ID:a5lwhuXr0
栗って昔の痛い大手サークルみたいだねw
160印刷:2007/06/17(日) 22:36:35 ID:y+tR3fHb0
まぁどうせマシコロも
本文、製本と手のかかる行程の商品の
多量受注を受ければどっかでポカをやる
経験が浅い企業がポカをやらないわけがない

そのときのこのスレの様子が楽しみではある
161140:2007/06/17(日) 22:45:13 ID:Buzx2O920
>>141
やっぱりそれで大丈夫なんだね!ありがとう!愛てーる!
162印刷:2007/06/17(日) 22:46:07 ID:3m7la+gK0
しかしこのいきさつ見てると同人連合(笑)は
プリパクにも圧力かけてたのかなぁとは思うね
プリパクは本文印刷にも色気出してたのに
結局やめちゃったから
163印刷:2007/06/17(日) 22:56:19 ID:AQG/dWV/0
>>160
松頃は、混む触れのようなキャパオーバーはないように思う。
資料に、「本文パックの予約状況によっては、受注を
締め切らせて頂く場合もあるのでご了承下さい」と書かれていた。

松頃は、かなり計画的に参入してる印象だから、恐らく
混む触れのことも参考にして同じ轍踏まないように
気をつけてるんだろう。
各印刷所が感じているように、表紙参入から全て計画的だったんだろう。
栗や力が怒りを素直に表してしまうのと違って、対客へのアナウンスは
絶対ボロ出さないように丁寧にしてるし、恐らく会場での聞き取りの他、
2chも含めて入念にリサーチして、企画や対応を行っているように見える。
表紙印刷だけなのに、スペースに挨拶に来ていたのも、
本文参入に向けての調査と営業兼ねてたんだろうな。
といっても、こちらはサービスや商品がよければ使うし、選択肢が増えるのは
嬉しいから、夏コミでよければ使うw
164印刷:2007/06/17(日) 23:01:27 ID:tqLhO+VT0
>>163
ああ、なるほど
まぁ自分は地の利が悪い印刷所は基本的に使わんから関係ないけどな
165印刷:2007/06/17(日) 23:09:21 ID:U/hmup7d0
松頃は、
カバーだけ自宅宅配頼んで、スペno
どこにも書いてないサークルにまで当日挨拶に来るようなところだからなあ。
まめでいい印刷所って印象だな。
166印刷:2007/06/17(日) 23:10:51 ID:siCTQ5kC0
過剰なサービスは続かないもんだよ

ま、本文印刷と搬入作業の様子見だな。自分は
167印刷:2007/06/17(日) 23:18:54 ID:b7IuGDZ50
>165
でも送りミスはしょっちゅうだったみたいだけどな
自分の周囲が運がなかったのかもしれないがよく本文印刷の印刷所を間違えて送られたよ
その後の対応がよくてもあれじゃぁちょっとな

そういうのがあって比較的冷ややかに松頃を見ているから
マンセーが続くのが実は不思議だった
168印刷:2007/06/17(日) 23:19:08 ID:QLMBiT3A0
でもカラー口絵4Pデフォなのは
再録本の時に表紙をカラーで収録できるからおいしいな
秋頃出す予定なので人柱レポ次第で松に頼もうかな
169印刷:2007/06/17(日) 23:21:41 ID:OTiDdrb50
>160
プリパクは最初の頃本文印刷やってなかったっけ
参入初期にサイトにも「同人誌セット」の表記があったし、
資料請求したら見本誌が入ってたんだけど、気が付いたら表紙だけになってたな
170印刷:2007/06/17(日) 23:23:21 ID:OTiDdrb50
安価ミス、>162宛てだった
171印刷:2007/06/17(日) 23:25:46 ID:NzYa6qYS0
マシコロ挨拶に来るって言われるけど、大部数の人だけだよね。
ピコの自分には範疇外だし、どうとも言えないや。

ただ、いくら発送したことを早く知らせたかったにせよ、
真っ昼間にメールを送ってきて、しかも文字数制限超えて
途中で切れてて何言いたいのか分からない上に、年号間違えてた。
(たとえば2007年なのに2006年○月までサービス!とかかかれてる)

マナーモードにしてなかった自分も悪かったが、あのメールが来たとき
上司になんて説明しようかハラハラしたよ。
172印刷:2007/06/17(日) 23:27:36 ID:AQG/dWV/0
>>167
そうなの?
自分の周りは、頻繁に使っててもミスは一度もなかったよ。
むしろ客側の原稿のミスも細かくチェックして、
直してくれたり電話くれたり、
払い忘れてたらちゃんと本文印刷所の〆切前に連絡くれて
おかげで間に合ったり、そういう話ばかり聞いてたから
しっかりしてるのかと思ってた。
そういう話を聞いてしまうとちょっと心配になるな・・・
表紙の送りミスって相当痛い。
173印刷:2007/06/17(日) 23:28:42 ID:h8AsEdQa0
うちも何度か使ってるけど来たことないやー>松頃
本文印刷使わないと思うし、表紙のサービスが落ちないならどうでもいいや
174印刷:2007/06/17(日) 23:28:52 ID:r6T7P5fx0
>>167
>よく本文印刷の印刷所を間違えて送られたよ
これ結局本文印刷をする印刷所が後始末しなきゃいけないよな
そういうことよくやっててなおかつ今回の件じゃ
本文印刷をやってた側がぶちぎれるのもわからんではない
待つ頃の持ち込みを断る理由も本音はそれかもしれないし
つーかいっそ「それを理由に」持ち込み中止すれば良かったのにw
「正義はこっちにあるんですよ!」ってファビョるのは大人げない
175印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/17(日) 23:29:29 ID:WmZNUhKT0
>>171
挨拶はピコとか大手関係無しに回れる所には
回ってる感じだったよ

そして何が言いたいのか意味不明だけど
真昼間に送られて困るようなメルアドを返信アドにして
マナーモードにするのを忘れ
職場に持ってきていた>>171が悪いようにしか思えないんだがどうだろう
176印刷所:2007/06/17(日) 23:32:19 ID:IKGNDwNR0
普段栗使いで、末頃の本文印刷にも興味持ってたけど
B5とA5同じ値段だったりで、末頃に頼むことはないなあと思ってる。
でも、栗のペーパーや力のメールにはドン引き。
一方的に、こちらの意見を聞くでなし、ただ「末頃はこんなひどいんですよ、
だから自分たちは正義のために立ち上がるんですよ」みたいなことを
根拠もなく書き連ねているのは、なんというかビラをまきつづける政治結社みたいで気持ちが悪い。

ドンと構えて、自分たちの努力や顧客との信頼関係をもっと信じてればいいのに。
挨拶もなく入ってきたから回りの仲間と結託して制裁を加えますって、
ジャンル古参の大手じゃないんだからさww 制裁ってw
栗も力も末頃警戒しすぎだよ。あの本文印刷の内容みたら、そこまでごっそり顧客が
移動するはずないって判るはずなのに。先走りすぎてかっこ悪いよ。

そんなのに労力さくのなら、あの使えない電話の人を教育しなおすとか、
文字が太らないようにどうにか努力してみるとか、そういうことをすればいいのに。
177印刷:2007/06/17(日) 23:34:59 ID:r6T7P5fx0
ところで今回の緑や栗の持ち込み受付終了を受けて
待つ頃側でもちゃんと告知するかね
しなきゃいけないと思うけど
178印刷所:2007/06/17(日) 23:35:00 ID:IKGNDwNR0
横だけど>171
私用の携帯メールなんでしょ?
一々昼間にメールきたからって上司に説明しなきゃなんないの?

相手は昼間営業時間なんだから、昼間にかけてくるのは
想定の範囲内じゃないのー? むしろ、電話じゃなかっただけよくない?
179印刷:2007/06/17(日) 23:36:56 ID:tEXxND3u0
>171
それは携帯メールにした上マナーモードにしてない方が悪いと思うが

あと100〜200の発注だけど毎回必ず挨拶来る
場所やジャンルによるとか?
180印刷所:2007/06/17(日) 23:37:11 ID:IKGNDwNR0
>177
持ち込み終了じゃないよ
持ち込み「割引」終了だよ
181印刷:2007/06/17(日) 23:39:27 ID:AQG/dWV/0
>>177
それはちょっと違うんじゃない?
表紙印刷の持込については、基本的に本文印刷所でのアナウンスになる。
例えば甘美でも、利用可能な本文印刷所については全く書かれてない。
それは、本文印刷所の状況がいつどう変わるかわからないし、
他社の受け入れ体制について勝手に書くのは、企業として責任取れないからだと思う。

例えば、ここの印刷所スレのテンプレに載せるのなら、個人だし問題ないと思うけどね。
182印刷:2007/06/17(日) 23:39:37 ID:MCgoQquQ0
>171 >178
電話が来た自分が通りますよ・・・
しかも内容おんなじだ・・

いつも連絡はメールでくれるのになぁ。
183印刷:2007/06/17(日) 23:40:42 ID:r6T7P5fx0
>>180
なんだ割引か
表紙印刷持ち込み割引終了なんて他の印刷所でも黙ってやってるじゃん
けっこう思いきり足りないんだなw
まぁ「自分達の企業努力の足りなさ」のせいにされたくなかったんだろうね
普通割引とかやめたら叩かれるのは止めた方だから
184印刷:2007/06/17(日) 23:41:31 ID:Bp7pJaPp0
>177
事実誤認してるのか打ちミスかは知らんが、
持ち込み終了ならともかく、割引終了程度で告知とかしないだろう。

割引自体、本文印刷屋の勝手というか、裁量みたいなもんだ。
185印刷:2007/06/17(日) 23:41:57 ID:tEXxND3u0
>177
末頃側でも提携会社表示してた?
してないんならいちいち書く必要なくない?


夏ミケ後に松は使えないという書き込みが異常に多くなりそうだと
エスパーしてみるw
186印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/17(日) 23:49:18 ID:T2vvjDOz0
しかし力といい栗といいここまで面白い踊りを見せられると
「使うなよ!?使うなよ!?」というダチョウの上島を連想してしまうw
187印刷:2007/06/17(日) 23:49:34 ID:S14aiK3T0
>>181>>184>>185
ああ、勘違いだから気にしないで

擁護多いんだなぁ〜と生暖かく見守ってみる
188印刷:2007/06/17(日) 23:53:22 ID:AQG/dWV/0
>>187
割引終了と持込終了は全然意味が違うのに、
それで「擁護が多いんだなぁ」って・・・

ところで、個人的にちょっと思ったんだけど、
松頃の商品ラインナップを見ると、表紙を他社に持ち込むより
ウチで刷った方がお得ですよ、と思わせたいように見える。
例えば口絵は他社に持ち込んだら製本代もかかるけど、
松頃のセットの場合は、口絵をプラスしても手数料がかからない。
他社に送るより得だと思わせることで、表紙利用の顧客を
囲い込もうとしてるんじゃないかな?

そうすると、栗や他の会社が怒って、表紙割引を終了したのは、
むしろ松頃にとって好都合なんじゃないだろうか。
元々表紙印刷はあまり儲からないし、本文印刷で利益出すのが普通だから。
表紙で顧客情報GETしてから本文に参入してるところから見ると、
表紙印刷は、宣伝目的でやっているように見える。
本文印刷には客はそれぞれこだわりがあると思うから、
そう簡単に馴染みの印刷所は捨てないだろうけど、
栗と力は、やることやることが裏目に出てるようなキガス
両方時々使う印刷所だから、これで客が減らないことを祈るよ。
売り上げ減ったらフェアの内容が段々悪くなるから・・・

選択肢が増えるのは嬉しいから、松頃にも頑張ってはもらいたけど、
受注絞って確実な仕事をやって欲しいな・・・。本文慣れてないだろうし。
製本って外注なのかな?モノクロ印刷機は自社で買ったっぽいけど。
189印刷:2007/06/17(日) 23:58:03 ID:b+TM0ja10
>>188
力社長の戯れ言やチンドンの戯言で売上が減るなら
力や栗なんてとっくにつぶれてるだろ
刷ってるのが社長じゃないことぐらい誰だって分かってるよ

サービスするのはいいんだけどサービスの根拠が見えないのはどうもなぁ
例えば二紙村の特殊紙が異様に安いのは
紙のメーカーがもともと四国に固まってるからだろうし
190印刷:2007/06/18(月) 00:04:22 ID:uu4Sa3s4O
栗と力のDQNっぷりに引いたけど
マシコロのしたたかさにもどん引きだわ
191印刷:2007/06/18(月) 00:10:57 ID:Ae2//bpY0
暁みたいに「他社表紙持込による本文割引は廃止。でも完備割引はやるよ」
で、良かったのにな>栗、力
現在、持ち込み表紙は完備か末のほぼ2択状態だったし
完備だけ割引くってことは、つまりは末表紙だと旨味が減るよって事だしね。
サービスの変更自体は力や栗も変わらないのだろうに
行動が子供じみすぎだ。
だまって上記サービス廃止を
怒ってる同人組合員が静々と掲げていった方が
末が四面楚歌に陥りやすいのに。
192いんさつ:2007/06/18(月) 00:13:33 ID:QNXj4FjFO
>>181
提携会社一覧無かったっけ甘美
193印刷:2007/06/18(月) 00:13:33 ID:jkVp0KfU0
松頃は表紙2回も別の印刷屋さんに送り間違えたあげく
指定していた印刷屋さんにフォローもしてくれなかったよ
表紙の出来も今いちだったし正直ここで褒められている
松頃と自分の使った松頃は別ものに思える
194印刷:2007/06/18(月) 00:20:09 ID:Pz3BO61/0
そりゃ全くミスのないところなんてないだろうし使い心地は人それぞれでしょ
嫌なミスや対応されたら自分だって末頃使いたいなんて思わなくなるよ
195印刷:2007/06/18(月) 00:23:19 ID:Eg33PIzv0
>>171
100部の友人のとこにも挨拶に来てたよ。

それはそうと、メール云々はさすがに難癖という気がするが…。
電話ならともかく、普通メールを送る時間なんて考慮するか?
昼間だろうと真夜中だろうと送るでしょ、メールは…。
メールが来るのすらまずいような場面でマナーモードにしておかなかったのが
問題があるだけな気がするんだけど…。
196印刷:2007/06/18(月) 00:24:20 ID:Eg33PIzv0
うわリロしてなかった
遅レスごめん
197印刷:2007/06/18(月) 00:25:05 ID:xOmFohqq0
そういや栗のサイトにはマシコロの表紙持ち込み割引終了の理由として
「予備が少ないから」って書いてあるってことは
制裁云々のウラ事情はチンドンの独断でペパに載せちゃったんだろな
表向きサラッと流しといて、こことかで「実はマシコロが切られた理由って…」って
書き込む程度にしときゃよかったのにw

まあ、どんな業界でも「古参の頑固じじい」タイプがいた方が
新参と古参がお互い牽制し合って丁度いいんだろうから、栗もマシコロもガンガレw
198印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/18(月) 00:28:42 ID:4vYlsbFZ0
>>195
>昼間だろうと真夜中だろうと送るでしょ、メールは…。
というかそこがメールの利点だよな。

ところで松頃に限らず特定の印刷所の肯定的な話題が続くと
必ず「以前使った私の場合は○○だったのに信じられない」
みたいな流れになるのはなんなんだ。
思い出しむかつきみたいなもんか?
199印刷:2007/06/18(月) 00:29:12 ID:98Izwcn+O
>197がいい具合にまとめた
200印刷:2007/06/18(月) 00:39:21 ID:riXq5GXJ0
印刷所を利用しなくなる理由って人によるよな

自分は時々栗を使うけど、チソドソペーパーは全然読まないし
「DQNだ」と聞いても今回の事含めフーンとしか思わない
が、一度でも怖い電話の人に当たったらやめるかもしれん
チキソな自分
201印刷:2007/06/18(月) 00:44:18 ID:eVVqNcO30
自分はチンドン読むけど別に引かずにフーンという感じ。
競争大変なんだね〜とは思うけど、客の自分にとっては、
自分と接する時の品質とサービスが良ければいいから、
各印刷所間でのことは気にならない。
力も栗も松頃も、特に今までと変わらず使うと思う。
202印刷:2007/06/18(月) 00:56:03 ID:dJgKJqi30
チンドンは読むけど( ´,_ゝ`)フーンて感じ
テンプレにある安い印刷所ばかり使ってるけど今の所一度もトラブルにあったことないや
松頃も栗も値段と装丁と納期の兼ね合いで使うと思う
203印刷:2007/06/18(月) 00:59:44 ID:JZWOGbNX0
急に流れが速くなってて何かと思ったら栗まで邪気眼開いたのかwww
あと同胞の数は12だぜ
204印刷:2007/06/18(月) 01:43:44 ID:TYc4i7IT0
力の本文の印刷具合だけど、やっぱり最近ぱっとしないよね?
夏にじゃわか力か迷ってるんだけど
どっちがデータ本文綺麗に再現されるかな?
●値段は高いが〜、と思わないほうがいい?
205印刷:2007/06/18(月) 01:49:33 ID:IN0E3WXC0
・そこそこページ数多め(40P以上なら製本で外れたことない)
・表紙特殊紙(ホロ(PPも?)はやばいらしい)
・製本微妙でも泣かない

と言う条件ならじゃわ推すかな
データ本文の刷り上がりだけで判断するならじゃわだけど、
製本が…って言う報告多いからなあ
206印刷:2007/06/18(月) 01:54:29 ID:eVVqNcO30
じゃわ、40P以上なら大丈夫なんだ?
迷ってたからその情報は嬉しい。
207印刷:2007/06/18(月) 01:55:28 ID:W+4/O2lg0
自分は先月じゃわで刷ったら
本文の黒が薄かったよ…
カラーと製本は満足だったけど
208印刷:2007/06/18(月) 02:01:38 ID:UduvBDk90
>>178>>195
昼間は避けてもらうように言ってたし、案内メールもいらないと
ちゃんと言ったので来ないと思ってたんだ。

マナーモードにしてなかった自分も悪かったけど、いらないと
言ったのにそれでもDMメールだ発送連絡だよこすから
約束が違うと思ったんだ。新規顧客獲得に必死だったのは
分かるけど、そういうところはちゃんと守って欲しかったよ。
209印刷:2007/06/18(月) 02:14:47 ID:UduvBDk90
連投スマソ
あと、連絡用メルアドはPCの方を主に携帯の方は緊急用だったんだ。
何か不備があって緊急用にメールを送ったなら分かるけど
内容のほとんどが急を要するものじゃなかったし。

別に上司に怒られはしなかったけど、何のメールか冷やかされた。
こちらも痛い目にあったから、もうこんなことしないよ。
210印刷所:2007/06/18(月) 02:18:46 ID:swHcmRhl0
むしろそう云う発送確認等の連絡ために、メールアドレスを記載したんじゃないの?
送って欲しくないなら、アドレス載せないか違うアドレスを使うかしたらいいのに
211印刷:2007/06/18(月) 02:31:53 ID:eVVqNcO30
連絡先に携帯メールを書いたことはないなあ。
多分、案内メール=DMだと思われたんじゃない?
発送連絡はDMじゃないからということでメールが来てしまったのかも。
後半が、フェアなどの案内になっていたとしても、
メインは発送連絡だろうからDMとは思わないだろうし・・・

どちらにせよ、発送先を間違われた人と違って、
携帯メールに昼メールが来て迷惑でしたって言われても
自業自得としか思えないよ。
212印刷:2007/06/18(月) 02:34:23 ID:eVVqNcO30
もしDMと発送メールの2通が届いた、ということだったらスマソ
>>208を読むと2通に見える。
でも>>171を見ると1通のことにしか見えない。
>>171の日本語ってちょっとわかりにくいよ。
何かわかりづらい伝え方をしたんでは?と穿った見方をしてしまう。

普通のトラブルなら印刷所が悪いと思うけど、
連絡先に、連絡されたくないところを書いておいて
連絡されたら怒るってよくわからない。
213印刷:2007/06/18(月) 02:38:21 ID:8fYGaV9o0
実にどうでも良い話題
214印刷:2007/06/18(月) 02:46:08 ID:9cqNoclw0
たかが携帯メールに愚痴言っただけでここまで長文のレスが入るのかw
変な板だなぁ
215印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/18(月) 02:51:00 ID:hjLYXJrq0
それは
たかが携帯メールで騒ぐ人がいるからじゃね?
216印刷:2007/06/18(月) 02:53:45 ID:9cqNoclw0
>>215
相手にする方が変なんじゃね?w
217印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/18(月) 02:58:51 ID:hjLYXJrq0
栗・力の痛さと
松のそのメールは関係ネーヨって事で
この場合スルーした方が話がややこしい

>>208>>171は何も分かってない、ってのは分かるから
これ以降はスルーでいいと思うが
218印刷:2007/06/18(月) 03:01:43 ID:9cqNoclw0
>>217
なんだその理屈w

まぁあほらしいからエフワン実況に戻るか
219印刷:2007/06/18(月) 03:03:48 ID:IN0E3WXC0
痛かろうが対応が微妙だろうが、
当日綺麗に印刷された本がちゃんと搬入されてて
金銭関係がしっかりしてる印刷会社ならそれでいい

>207
自分も先月刷ってるけど、確かにちょい薄い
でも少女漫画並みの極細線に濃いグラデ多用という酷い画面だからその所為だとおも
220印刷:2007/06/18(月) 03:05:16 ID:jj8fMar80
>>217
>>171は栗や力の話には別に絡んでないと思うんだが
221印刷:2007/06/18(月) 03:14:28 ID:jj8fMar80
住宅街のど真ん中で営業してた頃から
今みたいにでかい工場構えても変わらないところを見ると
多分じゃわの印刷ノウハウとしてもうしみ込んでるんだろう
我慢ならないならよそを利用するしかないだろうな>薄いベタ
222印刷:2007/06/18(月) 04:37:01 ID:6WKUb9Tt0
>204
値段の差を考慮しないで、
単純にデータ本文の刷り上りだけを見るなら力用かな
やっぱり綺麗だとオモ

しかし、値段との兼ね合いも含めて考えるなら、
じゃわの方を押すよ
223印刷:2007/06/18(月) 05:01:14 ID:W+4/O2lg0
じゃわで刷った本をほぼ同じ仕様で希望21で再版したら、
カラー、本文、製本と文句ない出来になってきたよ
梱包はじゃわの方が丁寧だっけたど

224印刷:2007/06/18(月) 05:48:57 ID:98Izwcn+O
もしかしなくても、末頃は本文もデータオンリーじゃないの?
パンフにアナログの注意書きが一切無い。

表紙と一緒で本文アナログだと取り込み料金かかる気がする
225印刷:2007/06/18(月) 06:19:58 ID:9ajT1JKM0
>224
前々から言われてなかったっけ?<データオンリー
サイト見ても完全データ入稿とあるから取り込み料金とかもなくデータのみなんじゃない?
226印刷:2007/06/18(月) 08:00:24 ID:qn8ac7d2O
スパコミで挨拶に来たとき、『本文印刷はデータのみなんですが大丈夫ですか?』
的なこと聞かれたので恐らくデータオンリー。
227印刷:2007/06/18(月) 08:18:08 ID:abLuieLV0
>206
厚いページでの問題報告も前に出てたと思う。
あれは外注の製本会社がどっちになるかの問題だから、
厚さはあんまり関係なく、出した人の運じゃないかなー。
傾向くらいはあるのかもしれないが。
迷わせるようなことを言ってスマソ。

>224
本文取り込みなんてむちゃくちゃ手間かかる上に
調整が厄介だから、やらんと思うよ。リスク大きすぎる。


待つがデータオンリーって結構前から出てたよね。
しかし、とりあえず「顧客」のみに個人でアクセスしてきた力用に対して(大失敗したわけだがw)
不特定多数にばらまくペーパーで騒ぐ栗w
それはそれでさすが。株はあがらんが。
228印刷:2007/06/18(月) 08:22:15 ID:hy01MOJ00
当たり外れがあるのかも試練けど、松頃のパンフ
印刷は綺麗だけど製本が汚かった…
背表紙に皺が入って裏表紙がくしゃってなってる。
本番がこれだったらクレームレベル。
229印刷:2007/06/18(月) 09:11:14 ID:ap74wlhL0
制裁なんて息巻いてる栗社長も力社長もここ見てるよ
書き込みもしてるしな

客をDQN社長共と談合組合の吐き出しに使うなっていうんだよ
こっちはお前が雇用してる社員じゃねえんだぞ・・・
230印刷:2007/06/18(月) 09:13:14 ID:s584vZAv0
それがどうした
こっちは栗も力も使ってねぇよ
同時に松も使う予定ないよ
231印刷:2007/06/18(月) 09:44:50 ID:rsTMpzAI0
チンドンは2chを見てないと思うよ
アナログなおっちゃんなのでパソコンがかなり苦手らしく、
社員はともかくチンドン自らネットをすることはまずないのではないかと思う
下手したらタイピングもできないんじゃまいか?

おっちゃん達は町工場の社長さん達なのでネット社会の若者の感覚とずれてるんだよね
上にも出てるけど、末頃はネットに詳しいので2chと感覚が近いんだと思う
2chで評判がいいのはそういうリサーチが上手いからだよ
おっちゃん達も末頃みたいに若い人間を広報に置けばいいんだけど、
所詮町工場だからそんな部署があるわけがないというオチ
熱くなったりせずに、はいはい分かりましたと適当に受け流すくらいで丁度いいと思うよ
232印刷:2007/06/18(月) 10:17:55 ID:FezVJfSx0
>228
うちに来たのはそんな皺無かった。当たり外れがあるのは怖いな。
でも、部数や仕様によるかもしれないけど、カラーページ込みでじゃわよりも安いのは美味しい。
夏の人柱になろうか迷うな…
233印刷:2007/06/18(月) 10:57:54 ID:FOjkzv3M0
待つのパンフ、ウチに届いた物は製本綺麗なんで栗と力の社員必死だなと
思ってたんだけど今日もう一度見てみたら本文が微妙に波うってるな…
丸一日ポストの中で放置したせいかもしらんが湿気に弱いのかもね
234印刷:2007/06/18(月) 11:02:52 ID:abLuieLV0
まあ製本に関しては、パンフだから大して検品してない可能性もあるわな。
本番はもっとちゃんと検品かけるかもしれん。

とにかく、夏待ち。つか、夏の人柱さん待ちだろうw
235印刷:2007/06/18(月) 12:18:47 ID:xu5KtitY0
待つでデフォのOKプラウにPP貼りで頼んだ。
表紙の紙、厚いんだな。薄いのが好みでないんで有難かった。
発色も綺麗なんで満足。ただ少し色味が赤いのが気になる。
236印刷:2007/06/18(月) 12:28:40 ID:f22E4tf/0
ネオマシコロデス一度使ってみたいが巻頭カラー4ページも必要ねぇえええええ
だからといってモノクロにするのは勿体ねぇえええええ

どうでもいいがプレミアムセットはスタンダードのオプション扱いにすればいいのに
わざわざ別にする必要性を感じない

あとエロはどんなもんなんだろうな
>■厳しい:耐用・力用・曳航
>■普通:日工・暁・由仁
>■寛容:じゃわ・混む・栗栄・日の出・大伴・縞屋・不ロス(炉OK)・富む(炉OK)
普段寛容なところで刷ってるのでいきなり厳しくされると困る
社員の人見てたら考慮してくれ
237印刷:2007/06/18(月) 13:14:00 ID:9101h8zy0
しかし同人印刷って、参入さしてくださいとお願いしてやるものだったのかと驚き
そんな閉鎖的な談合体質なんかどうでもいいから、
競争していいサービスを提供していく会社が残ってくれたらいいな
238印刷:2007/06/18(月) 15:06:52 ID:M7f0xWFC0
>>237
松の場合は最初表紙専門印刷だったから
参入伺いたてたんじゃないの?
本文印刷所と提携とれなかったら成り立たないじゃん
同人印刷に限らずどのジャンルだってある程度
談合体質は存在するもんだと思うけどね
それを表に出すのはまた別の話だけど
239印刷:2007/06/18(月) 16:04:17 ID:M5sqEpv90
流れぶった切ってごめん

本文印刷の安さに引かれて縞屋つかってみようと思ったんだけど
ここは線太ったり黒薄かったりとかはあるのかな?
グレスケデータで鉛筆描き細めの線、ベタ使用でトーン少な目
いつも栗使ってるので同じ位のクオリティだと安心して突っ込めるんだが…
240印刷:2007/06/18(月) 16:50:01 ID:ajGizjk50
ついでに日の出のデータ使ってる人いたら
仕上がり具合教えて欲しい。
グレスケデータでトーンそこそこ多め。
例えばじゃわと比べて線の太さや濃さってどんなもんかな。
241印刷:2007/06/18(月) 16:55:19 ID:lFwuuBKL0
縞屋と日の出は使ったことあるけど
栗とじゃわを使ったことがないからわからん

どちらもちゃんとしたデータ作ってれば問題なく刷ってくれるところだと思ってるけど
242印刷:2007/06/18(月) 17:12:31 ID:Pt74858m0
つかデータってデジプレで出力とかCTRだとかちゃんと書いてあったら
書いてあるのにレーザープリンターで出力したものを版下にしてるw
とかじゃない限りまともに製版されるだろ
デジタルなら太い細いはデータ作った本人の責任だよ
線が細すぎで印刷したら消えてしまう限界も自分で見極めるしかない
(ネットで調べればだいたい分かる)
インクの盛り具合は印刷見て判断すればいい
243印刷:2007/06/18(月) 17:21:46 ID:Foufnc/50
>>239
島屋は個人的にインクが薄味に感じた。
画面がカスカスした印象であまり好きではなかった。
日の出はプロセスインクにすれば太らない。
栗のデフォより日の出のマットインクの方が太る感じがした。
244印刷:2007/06/18(月) 17:31:59 ID:HFprvHBq0
>239
縞屋は自分は線太る印象。あとベタか濃い。
線はやや細め、ツヤベタ多、トーン多のデータで
つっこんだせいかもしれないけど。
普段がじゃわ使いだからかもしれないけど。
245印刷:2007/06/18(月) 18:00:29 ID:ZHeihEex0
自分も縞屋はカスカスした感じになったかも。

ところで、話豚切ってゴメンですが再版する時に印刷所の変更とかで
初版と表紙や本文の紙をごそっと変えて刷った事ある人っていますか?
表紙の色見を変えてるとか、本文色刷りになってる本は見た事あるんだけど
装丁自体はどうなのかな?と
246印刷:2007/06/18(月) 18:07:59 ID:eVVqNcO30
>>228
自分に届いた資料も同じだったよ。
裏表紙の部分がシワ寄っちゃってる。

資料だから検品が甘い、というだけだといいなあ。
松頃の人、もしここ見てたら、商品は検品を厳しくするか、
もしくはちゃんと余部をつけて欲しい。
安いからできたら使いたいんだよ〜
247印刷:2007/06/18(月) 18:10:56 ID:IwBs1Kzd0
>242
日の出は自社HPにシルバーデジプレート・CTRの表記あるけど縞屋はどのへんに
書いてあった?
印刷所スレFAQまとめを見ても分からん
248印刷:2007/06/18(月) 18:13:48 ID:eVVqNcO30
ところで松頃で出力サンプルについて気になる書き方がされてた。

☆出力サンプルはあくまでも原稿の代わりです。色見本ではありません。
☆出力サンプルは原稿として使用させていただきますので変更はできません。

この書き方って勘違いする人も出そうだよね・・・
249スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 18:56:58 ID:auai9SWA0
混む触れの折本って、ハンドメイドセットのこと?
あと夏ミケの締切が良く判らなかったんだけど…
250印刷:2007/06/18(月) 19:10:31 ID:abLuieLV0
>248
勘違いすると言うか、それだけ見ると
なに言ってるんだか全然わからんw
原稿の代わりって何、原稿として使用するって何、という感じだ。

単に「その通りの色はでない&修正はできない」ってことだとは思うが。
251印刷:2007/06/18(月) 19:17:19 ID:QNXj4FjFO
>>242
耐用さんに謝れ!どんなデーターでも八割型ごんぶとにしてくれるんだぜ?!
252印刷:2007/06/18(月) 19:26:20 ID:eVVqNcO30
>>250
だよねw

データ入稿オンリーだから、考えたらデータを使うってわかるんだけど、
出力サンプルを原稿として刷られてしまうの!?と一瞬心配になるよね。
安い印刷所だと、たまに出力サンプルで刷ってる疑惑が沸いたりするからね・・・
253印刷:2007/06/18(月) 20:24:30 ID:dEiJ2aON0
耐用さんのアレキサンダセットは週末のシティでチラシ入れて発表だってさ。
会員価格wのせいで何故か離れられないので、新セット楽しみ
254印刷:2007/06/18(月) 20:33:02 ID:5igHFgVF0
>>248
「変更はできません」じゃなくて「返却はできません」の間違いだな
それでも「何の原稿に使うんだよ?」とは思ってしまうけど
255印刷:2007/06/18(月) 20:44:37 ID:CpNDoj+F0
噂の松コロのパンフ届いたんだが
やはりうちに届いたものも裏表紙に何箇所か皺が寄っていた
ここでの報告の割合を考えると不安になってくるな…
256印刷:2007/06/18(月) 21:51:48 ID:6LLtkr480
うちもマツコロの資料キタ
皺はなかったけど、じゃわのように表紙に折り目がうっすらあった
自分じゃわ使いだからそんなに気にならなかったけどね

どっちみち自分に合う印刷所は使わないことには分からないから
〆切に間に合うようだったら使ってみるわ
257印刷:2007/06/18(月) 21:53:40 ID:6LLtkr480
ごめん…伏字し忘れたorz
258印刷:2007/06/18(月) 22:34:36 ID:oGPDuWF50
マツコロ資料きたので報告でも
皺みたいなのは全くなし でも表紙の裏の方に確かに最初から
うっすら折り目みたいな線がある
自分アバウトだからこれくらいなら気にしないけど、上の方で言ってる皺がつくことが
あるんならちょっと考える
いつも部呂素使っているので製本はちょっとユルく感じる 好みだと思うけど
259印刷:2007/06/18(月) 22:56:10 ID:na/1EtLn0
製本を風呂巣と比べるのは酷だw
データは出来るけどB5A5同じ値段だと字書きにはちょっとなー…
カラーページもイラネ
260印刷:2007/06/18(月) 23:01:25 ID:zMLF8ivc0
私のも>>256>>258と同じように、皺はないが折り目があった。
同じくこのくらい気にならないけど皺はあったらいやだなー
261印刷:2007/06/18(月) 23:37:22 ID:Yr6QKxK2O
私のも皺はないが折り目がある…
夏に人柱になろうかと思ったがA5本出す予定なのでパスだ
262印刷:2007/06/18(月) 23:44:10 ID:TYc4i7IT0
じゃわと力用のデータ本文について聞いた204です。
レスdでした。つまりは原稿によるのかな?
爾志村も候補に入れて調べてみる。
263印刷:2007/06/19(火) 00:02:11 ID:E/e8MKUb0
仁志村をさらりと候補に入れられる部数
刷ってるならぶっちゃけどこで刷っても大差なry
フィルムだし
264印刷:2007/06/19(火) 00:28:25 ID:0QHagBGG0
耐用追加情報
アレキサンダセット発表と同時に
ピタゴラセットの表紙用紙も変わるそうだ
黒とか赤?もあるってさ
265印刷:2007/06/19(火) 03:10:24 ID:z99wK0nW0
mjd?
ピタゴラセットの特殊紙白系ばっかで使えなかったから嬉しいな
自分の小耳に挟んだ話だと
いつからかわからないけど新書サイズのセットもできるらしい

最近締切の延長もよくやってるし、耐用頑張ってるな
嬉しいんだけど、客減ってるのかなーと邪推してしまう
266sage:2007/06/19(火) 03:23:47 ID:mteoC2wK0
♪千の紙くずになって
267印刷:2007/06/19(火) 03:34:16 ID:jrMOWL630
>>265
ネット入稿が増えてきて
各地に営業所構えてるメリットがあまり無いしねぇ
耐用もネット入稿はじめりゃいいと思うんだが

まぁ自分は直接入稿後のふらふらナチュラルハイな状態で
街散策したりおいしいもの食べて帰るのが大好きだが
268日本のペイント職人に世界が驚いた:2007/06/19(火) 04:42:35 ID:6fvucGt60
269印刷:2007/06/19(火) 05:19:47 ID:aTujQWdk0
松頃、本文も完全データ入稿のみか…
今からデータ作業覚えても、夏ミケ合わせには間に合いそうもないw
270印刷:2007/06/19(火) 05:29:40 ID:kGrXP3fn0
表紙の折り目の線は手元にある本で見た限り
爾志村、恒心、力用、耐用、日興、山都、風呂素、希望にもついてるよ。
ついてない方が少ないんじゃないの?
ただし上記印刷所でも背幅が1センチ以上の本にはついてないのもある。
ペラ本でも線がついてないのは日の出だけ。
271印刷:2007/06/19(火) 07:19:46 ID:W/XDRV/Q0
>>270
そうなのか。日の出すごいな。さすがだ。

松頃、折り目はまあ安いから仕方ないかもしれないが、シワは気になる。
272印刷:2007/06/19(火) 11:24:12 ID:l6ixBNfb0
>>270見て俺も手元の本確認してみた。

猫尾、悪死す、ぴ子、縞屋、歩プルス、狂信にもついてるな

で、1センチまではいかなくても、合同とかカタログ等、7,8mmぐらいの厚めの本でついていないのもあったが、ほぼ全てに線があったよ。
2cm近い本にも線あったが、その本はカバーがついているから、外さない限り分からなかった。

今確認するまで、とくに気付かなかいor気にならなかったから、そこまで気にすることでもないかなと思ったが、
改めて見ると、マシコロは少し目立つんだな。

あと本をいくつか見た感じ、個人的にはマット加工してあると目立ちにくいなと思った。
273印刷:2007/06/19(火) 11:58:01 ID:l6ixBNfb0
連投と話豚切りスマン

ここで「蜜柑/の/樹」って使ったことある人いるか?
オンデマの蜜柑工房とは別だと思うんだが、この間のサンクリでチラシみて気になった。
274印刷:2007/06/19(火) 11:58:41 ID:XIXa9LBM0
日の出
自分が昔作った本にはついてるぜw

たぶん用紙によると思うけど
275印刷:2007/06/19(火) 12:25:59 ID:5RKG0CsQ0
>270
ペラ本につかないのは当たり前と思うけどな
無線綴じでそれなりに厚みがないとできないものじゃないの?
日の出で特殊紙をいろいろ使いまくってるが、やっぱ用紙によるっぽい
276印刷:2007/06/19(火) 13:32:18 ID:MQKByzni0
表紙の折り目ってどういうのを指すの?
マシコロ資料来たけど、普通に綺麗だった。
かっちり製本でこれなら使いたいと思った。
277印刷:2007/06/19(火) 13:42:41 ID:2lIq2Nrb0
>>276
表紙を上にして置いて、背表紙側から5ミリくらい入ったところに
うっすらついてる線のことかと。
278印刷:2007/06/19(火) 15:41:32 ID:MQKByzni0
>>277
あ、これか…それなら自分の資料にも付いてた
読んでて付いた折り目だとばかり思ってたよ
気にしたことなかった…
279印刷:2007/06/19(火) 17:15:51 ID:zevXCIfZO
やっぱりそれか
付くに決まってるモンだと思ってた、特に硬い紙
280印刷:2007/06/19(火) 18:48:13 ID:QXAlr/zX0
うちに来たマシコロ資料冊子は皺入りまくりだったw
数足りなくて余りもの冊子貰ったのかなと思ったくらいだ。

例えて言うなら雑に本を掴んで、それを何人かで回し読みした後戻ってきた中古本みたいな感じ。
普通につく皺じゃないなと思った。納品時に箱開けてこの皺ありだったらクレーム間違い無し
折り目は勿論ついてたけど、それ以上に皺が気になった…
281印刷:2007/06/19(火) 19:28:39 ID:zevXCIfZO
皺うp
282名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 19:30:57 ID:YRGR0MLT0
待つころ、うちは超美麗なのが届いたよ。
結構むらがあるのかな。

背の折り目はあるけど じぶんはこのぐらいのが好き。

ただ問題点は パックの料金形態がさっぱりわからんことだ。
なにこれ。
283印刷:2007/06/19(火) 19:51:40 ID:e5C8xEI/0
パックはサイトで見たほうがわかりやすかったな私は
284印刷:2007/06/19(火) 20:07:23 ID:D4UBXwKL0
話豚切りですまんが、暁に印刷頼んでて
後から直接搬入の詳細を二回も追加でメール送って返事をまっていたら
今日いきなり発送の控え番号がメールされてきて吹いた

最後に「当日は頑張って下さいね」とあって
なんかもう愛してるとか思ってしまったよ俺
初データだったので出来上がりが楽しみのような怖いような
285印刷:2007/06/19(火) 20:15:58 ID:1H9S0yQQ0
この度
本文資料サンプル
発送にあたり
板紙等による保護を
しておりませんでしたので
郵送時に本に直接圧力がかかり
表紙・背部分に
皺が入った物が
一部のお客様に
届いております。

当社の対策不足とはいえ
大変心苦しく思っております。

製本時に入った皺では
ございません事を
ご理解いただければ幸いです。

もしお手元にそのような物が届き
お取替えをご希望の方は
メールにてお知らせ下さい。

20日以降の資料発送につきましては
板紙等による保護を致します。


だってさ。
皺位で問い合わせするやつなんていないだろうし絶対ここ見てるだろ。
マシコロ必死過ぎ
286印刷:2007/06/19(火) 20:19:12 ID:QXAlr/zX0
>>285
ちょwwワロタ
マシコロww

凄い皺入り価格表届いたけど、人柱になろうとは思ってる
287印刷:2007/06/19(火) 20:19:19 ID:KeS7Nk8v0
マシコロwwwww


まあ、でも、すぐに対応しようという姿勢は
他の印刷所も見習って欲しい。
288印刷:2007/06/19(火) 20:22:23 ID:QXAlr/zX0
そうだね。チンドソ的反応wでなくこういう反応(対応)が早いのはいいかも。
何はともあれ実際発注して確かめてみるよ
289印刷:2007/06/19(火) 20:29:04 ID:T2UOEYjsO
これって2ちゃん見てますって言っちゃってるようなもんだろ
見てても良いと思うけど書き込んだりしないほうが良いよ〜
ぬこしぽみたいなことはしてほしくない
290印刷:2007/06/19(火) 20:35:33 ID:K+g7bzMB0
マシコロwwwwwwwwwwwwwwww
でもこれで安心して夏の人柱になれそうだ
皺、郵送くらいで付くものなのか疑問だけど、発注した本はきちんと製本してくれそうだね
291印刷所:2007/06/19(火) 20:36:06 ID:xBtWbb690
つか、チンドン社長はここ見てないってレスあったけど
見てますって某ブログに書いてあったよww
工作員乙
292印刷:2007/06/19(火) 20:37:01 ID:MdNsoMVR0
でも、ちゃんと謝罪と反省してくれるのは良い事だと思う。
どっかの印刷所より、開き直られて暴言吐かれるより全然誠意ある対応だよ。
293印刷:2007/06/19(火) 20:37:20 ID:KeS7Nk8v0
見ててもいいよ。
それで対応してくれるんだし。

チソドンみたいに最近のネット事情にうといのは駄目だね。
今のドジン者はネットで情報を得るからなー。
ヘパじゃないのさwwww
294印刷所:2007/06/19(火) 20:39:45 ID:xBtWbb690
>293
うといわけじゃなくて、2ch見てる上でのあの踊りっぷりなんじゃないの?
295印刷:2007/06/19(火) 20:39:55 ID:KeS7Nk8v0
リロってなかった orz

>291
見てるなら、あのチソドンヘパをなんとかして欲しい。
だいたい本当に見ているのなら、
力用が叩かれたのを知ってるだろうに…
296印刷:2007/06/19(火) 20:47:54 ID:dbMTTqQk0
>>285
ネオマシコロデスwww

いやちゃんと改善に繋がるならいくら見ても構わんけどさ
297印刷:2007/06/19(火) 20:56:13 ID:vvE4Gl7q0
改善されるのはいいことだと思うが郵送時にというのが引っかかった
マシコロの言い分は通販で読者に送る時に皺出来るということでもあるからな

自分は人柱の感想見て考える
298印刷:2007/06/19(火) 21:22:33 ID:HqzKrrKH0
まぁ200円も使って請求させてんだし
台紙ぐらい入れろよとは思うな
じゃわなんて送料0で欲しいつったら原稿用紙までくれるし
299印刷所:2007/06/19(火) 21:24:20 ID:xBtWbb690
え、お金取るんだ……!
このまえまで無料だったのにね。だから台紙ないのもさもありなんと思ってたけど。
でも他の印刷所のマニュアルは台紙ないけど綺麗だけどww
もう永遠に請求することなくなったよ。
300印刷:2007/06/19(火) 21:25:00 ID:B1WQeAMV0
今マシコロは資料請求無料ですよ
301印刷:2007/06/19(火) 21:25:51 ID:70JDhBnO0
え、無料じゃね?
302印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/19(火) 21:26:18 ID:gU4JA32V0
>>298
松の話?
請求したけど200円とか払ってないよ
逆にじゃわは金払って請求したけど頼んだ物も入ってなかった
303印刷:2007/06/19(火) 21:29:41 ID:HqzKrrKH0
サイトでは200円同封って書いてますけど
フラッシュのバナーで
304印刷:2007/06/19(火) 21:31:10 ID:HqzKrrKH0
>>302
ネットで請求した?>じゃわ
自分はそういう目にあった事無いなぁ
305印刷:2007/06/19(火) 21:32:52 ID:QXAlr/zX0
>>303はポップアップブロックしてるのか
松サイト今見ても無料でお送りしますって表示出てるが
306印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/19(火) 21:33:01 ID:gU4JA32V0
>>303
なんでそんなケンカ腰なんだw
ちっとワカランな違う資料じゃねーの?

実際今の請求フォームには払う場所なんてないし
ちゃんと資料は届いたよ
307印刷所:2007/06/19(火) 21:35:11 ID:xBtWbb690
別に>303はけんか腰じゃないでしょ

丁寧な口調で書いてるじゃない。
それを慇懃無礼にとったのかもしれないけど…
ビジネスライクな電話を「冷たい」とか言うレベルだよ
308印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/19(火) 21:36:23 ID:gU4JA32V0
>>304
金払わなきゃいけないので郵送

便箋をにこれとこれをお願いいたします、みたいな事を
書いたんだがパンフだけしか入ってなかった
原稿用紙の質とか見たかったのにオイー、と

もう一回請求するのはマンドクセだしもう一回送料払うのも嫌だから
こういう会社なんだな、と勉強代にして放置
309印刷:2007/06/19(火) 21:36:32 ID:2lIq2Nrb0
マシコロにWebで請求して1週間経たないうちに資料来た。
うちは文句なく綺麗な出来映えだったから
皺入りの本はどんな感じだったのか気になる…
310印刷:2007/06/19(火) 21:40:07 ID:HMUwwFe20
>>305
ロックしてる
ロックしてる方が悪いのか?w
どっちにしろフラッシュバナーも
プレイヤーインスコしてない人は見れないよねw

まぁとりあえず案内に齟齬があるのは確か
見てるんなら統一して下さい>マシコロ
トップで案内を発見すれば普通階層潜りませんよ
311印刷:2007/06/19(火) 21:41:19 ID:j1FzBo5+0
上の方でマツの資料請求がどこかわからんと書いた者ですが
請求にお金いるって言ってる人、同人のとこじゃなくてもっと上の
アルバムのサイトの更新履歴見てみてください
自分 いつも同人のとこに直接入ってて気づかなかったんだ 
同じ人がいるんじゃないかと思ったんだけど、余計なことだったらゴメンネ

じゃわの請求はこの前お金いらんかったけど昔はいったのかな?
312印刷:2007/06/19(火) 21:43:28 ID:HMUwwFe20
>>311
どうもありがとう
でも普通行かないよねw>アルバムサイトの更新履歴
313印刷:2007/06/19(火) 21:56:47 ID:j1FzBo5+0
>>312
行かないよね…自分もここで教えてもらえなかったら多分気づかんかった
遅いけども、教えてくれた方ありがとう
マツはサイトとか料金表とかもっと素直な作りにして下さると嬉しいですよ
 と 呟いてみる…
314印刷:2007/06/19(火) 21:58:31 ID:AcsCLN+r0
製本時に入る線も郵送時に本が傷むこともよくあることなんだが
知らん人が多いんだな
315印刷:2007/06/19(火) 21:59:59 ID:EGR2bekU0
マシコロ本文、スタンダードなのにカラー口絵4枚って…高いな…
今までどおり表紙のみのお付き合いになりそうだ…
316印刷:2007/06/19(火) 22:19:30 ID:Qyta5mxQ0
マシコロさん、ここ見てるならパック料金をもっと分かりやすくしてください。
標準で表紙基本紙フルカラー+PPのセットの値段にして
他の処理にしたいなら追加料金ってほうが分かりやすいよ。
実際、発注フォームもワケわからん。アレ本文と表紙で二回発注するの?
だとしたら本文の発注の時にPP加工が選べるのはいかがなものかと。
別なら別で発注フォームも別にして欲しい。よくワカンネ。
317印刷:2007/06/19(火) 22:21:34 ID:kwgx3VXq0
>315
要らなきゃ本文だけであの値段と思えばいいんじゃない?

好きな作家さんの原稿が見本になってるの見てはじめて
松で刷ってたの分かった
今までどこ使ってるのか気になってたからスッキリ
318印刷:2007/06/19(火) 22:48:35 ID:W/XDRV/Q0
松頃もじゃわもお金要らないよ。
自分は、両方フォームから請求した。

>>285のメールって皆に届いてるの?
319印刷所:2007/06/19(火) 22:49:17 ID:xBtWbb690
じゃわは
資料請求のページをクリックすると 宛名シールをこの住所に郵送してねえ!
という案内のページに行き当たる。
それでメンドクセーということをここで書いていたら、フォームあるよと
教えてくれた人がいたので、あちらこちらをクリックしていたら無料請求フォームが開いた。
おかげさまであれやこれやとチェックして宅急便で送ってもらったよ。
黒の紙にホログラムとか可愛いのね。
320印刷:2007/06/19(火) 22:51:37 ID:dbMTTqQk0
>>318
トップページに書いてある
321印刷:2007/06/19(火) 22:52:31 ID:W/XDRV/Q0
>>318
サイトか!メールと勘違いしてた。サンクス
322印刷:2007/06/20(水) 01:33:13 ID:ezPRD9C80
末頃ここ見てくれてるなら本文カラー無しの
今より安い基本パック作って欲しい。
絶対こっちのほうが需要あるよ。
323印刷:2007/06/20(水) 01:34:24 ID:QNyFoGzT0
>316
料金表は今のままでいいと思うけどなあ
表紙は入稿日によって値段変わってくるし。下手に一緒に表示されてもゴチャゴチャしちゃいそう
324印刷:2007/06/20(水) 01:34:54 ID:BdIw/d3D0
口絵の発注がよほど多かったのかね?>松
表紙と一緒だと安いし、自分はよく使ってたけど
まあ、一応カラーが売り?だからかな
他に口絵パックやってる所もそんなにないし
325印刷:2007/06/20(水) 01:54:29 ID:S7Njsxw60
この流れ、待つのネガキャンしたい緑とチンドン工作員にしか見えない
326印刷所:2007/06/20(水) 01:56:08 ID:W06UX2o70
あのおっちゃん達がネガキャンしたらこんなもので済む訳ないじゃまいかw
327印刷:2007/06/20(水) 02:07:10 ID:WFYk2+8VO
でもまぁカラー口絵なしは料金同じなんだろ?
ならそれでいいんじゃね?
328印刷:2007/06/20(水) 02:27:07 ID:WOUFAjRnO
それよりも4ページ単位なんだ、こっちのが個人的に重要なんだ。
頼むよ松。
329印刷:2007/06/20(水) 02:51:15 ID:IFVvdyVh0
>>328
単に4P多いページ数の代金払って
4P分ありませんからって書いて入稿すりゃいいだけだろ
それでも十分安いじゃないの
330印刷:2007/06/20(水) 03:46:35 ID:ck7S7OuL0
流れ切るがちょい質問
まとめwikiにあるエロへの寛容度って小説本でも適用されるの?
マンガやイラストだけ?エロ厳しいとこはエロ小説本でも厳しい?どうなんでしょ
331印刷:2007/06/20(水) 03:47:48 ID:t1SOJZRY0
わざわざエロ小説に目を通したりはしないと思う
ただの字の羅列としか扱わないだろう
332印刷:2007/06/20(水) 05:07:34 ID:Iv+bPdyY0
コミケの見本誌チェックでも見るのは絵だけで文字はスルーだから、
エロがどこまでOKかより誤字脱字に気を配った方がいい
333印刷330:2007/06/20(水) 15:09:50 ID:ck7S7OuL0
やっぱそんなもんだよなー
dクス
334印刷:2007/06/20(水) 17:15:04 ID:KZkffKDP0
>>330
エロ小説に厳しい印刷所を想像してワロタ。
中の人が小説読んで、チソコとかを一つ一つチ○コと修正とかか?w
335名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/20(水) 19:39:59 ID:vsfu6xzb0
>>151
絡みスレいけよ低級厨
ネタにしても聞き飽きたっつってんだろ
いちいち絡んできやがってだからウザがられるんだよ

低級信者死ね
他漫画のスレでその糞漫画と作者の名前を俺の視界にいれるな
「テニヌだと○○だぞw」
「テニヌのことかぁーーーーー」とかウザすぎる
336印刷:2007/06/20(水) 20:16:38 ID:PkkE9E860
どこからの誤爆だ
337印刷:2007/06/20(水) 20:35:03 ID:8r0+4Xa50
志村ーーー、ウイルスウイルス
338印刷:2007/06/20(水) 21:01:10 ID:lLeDEW8A0
このスレには松頃使用者が多いようなので、質問。
松頃の色味はかなり濃い目・シアン強め・渋めではないですか?

初版の表紙 : 栗(色見本付)
再版の表紙 : 耐用
総集編初版カバー: 完備ノーマル(色見本付)
総集編再版カバー: 松頃

こんな順で同じデータで刷りました。
表紙とカバーはほぼ同じデータです(カバーは表紙絵をコピペしただけ)。
発色の明るさの差は
耐用≒完備>>栗>>松頃 でした。
肌にはシアンを一切入れない派なので、肌がくすむことはありませんが
松頃のカラーは、茶色→ほとんど黒、紫→群青色、水色→青
と、かなり濃い・渋い発色状態です。
DICのカラーチャートと比べてデータを確認しているので
データがおかしいということはないと思います。

以前にも2回程、松頃で表紙を刷りましたが
その時もなんとなく色が沈んでる?濃い?という印象を受けていました。
でも、ここの評判だとデータ通りだというし、自分のデータがおかしいのかと…。

皆さんの見解はどうでしょうか。
やはり松頃はデータ通り?
339印刷所:2007/06/20(水) 21:30:15 ID:vxuF1BsC0
けっこう抹殺使ってるけどシアン強めはあるかもしれん。
一度ほとんど調整せずに入れたら肌がヤバかった…黄色いというか緑っぽいというか…。
それ依頼抹殺使う時は肌のシアンは全部抜いてる。それでちょうどいいくらい。
特殊紙使ったら濃くなる可能性が高い気もする。

前友達と合同で表紙も片方ずつ描いたんだけど、
私の方はすごい明るくなってたけど、抹殺と色補正慣れしてない友達のはいつもよりかなり沈んで濃かったんで、
色補正で変わってくるのかもしれない。私も専門的な事は全くわからないんだけど。
340印刷:2007/06/20(水) 21:30:35 ID:zA/ccZdx0
>338
モニターの色具合は、普段風呂巣使いの自分向きに調整してあって、その上でデータ通り。
他社との比較だと、シアンツヨス>更新、混む触れ 想定より鮮やか>猪上
341印刷:2007/06/20(水) 21:59:32 ID:JTGDXXpF0
私は自分のモニタ(液晶)そのままで印刷されるよ
カラーチャート使わない、シアン抜き一切なしで適当にやってるけど。
元々の色使いが明るめの色やパステルばっかりっていうのもあるかもなので
全体的な色合いとかにもよるのかもしれない

そんな自分の比較は
データどおり>マシ頃
データよりやや鮮やか>じゃわ、希望、猪上
ちょっとくすむけどまあまあ綺麗>曳航
イエローツヨシ、くすむ、けど許容範囲>絵輔
(´ρ` >甘美

だった。甘美は甘美にあわせて調整しないととんでもないってことを悟った。
342印刷:2007/06/20(水) 22:32:47 ID:OrbELmhI0
自分はペインター水彩+写真屋のあっさり塗りだけど
データより濃いめ、塗が重厚に見える?>マシ頃
データよりピンクっぽい、肌が鮮やか、画面が明るい>じゃわ、日登、爾志村
ただくすむ(けど多分読者側は気にならない)>絵輔、耐用

だったかな
アナログ塗りをスキャンして補正したのでは
じゃわ、爾志村が綺麗だった
昔からある印刷所程少女漫画風のアナログっぽい塗りの発色の
出し方に慣れてる感じ、なのではじめてマシ頃に頼んだ時は
・ω・)な感じw
343印刷:2007/06/20(水) 22:33:20 ID:JEssOwpF0
自分もモニタ(液晶)どおりでそう外れたことはないけど

松>ちょっと全体的に濃い
部炉素>普通 1回だけシアン寄り
日の出>赤め
曳航>全体的にくすむ
じゃわ>1回しか使ってないけど超きれいだった
甘美>・・・・ 赤い
プリパ・混む>全体的にうすい

甘美は紙が特殊紙だったせいもあったけど、濃いとかいう
問題でないくらいの驚くべき結果になった オソロシス
341に同意です
色は各社CMYKで合わせた
344印刷:2007/06/20(水) 22:40:31 ID:OrbELmhI0
あと最近の印刷所はどこも液晶に合わせているんだね
今まで液晶+窓で作ってCRT+林檎に移動して色補正してたんだけど
この前液晶で見たまんまの鮮やかすぎる色(ピンクっぽすぎる肌)に
印刷されててびっくりした。
CRTの人はAMの方が画面と近い発色になると思う。
345印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/20(水) 22:41:43 ID:JS1r/KHU0
>>344
CRTが手に入りにくくなったから印刷所も液晶モニターなんだろうな

CRTファンとしては寂しい限り
346印刷:2007/06/20(水) 22:46:46 ID:y6rnBl9e0
うちもCRT現役だ。

マシコロは自分の場合赤が強めに出た印象だった。
347印刷:2007/06/20(水) 22:50:15 ID:yN+NOUZ/0
この流れ参考になる

データで、肌はシアン抜き。
日の出>鮮やか。モニタ通りで全然くすまない。
松頃>日の出よりは少しくすむけど気にならない程度。値段の割に綺麗。
力>マゼンダがちょっと強い?でも綺麗な方。くすみはほとんどない。

印刷所ってCRTで見てない?
液晶じゃなかった気がする。
348印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/20(水) 22:51:43 ID:JS1r/KHU0
>>347
力は液晶で見てたな
他は覚えてない
349印刷:2007/06/20(水) 22:52:11 ID:TulXLy2R0
マシコロ…自分は肌が黄色っぽくなったなぁ
あと、少し濃いかも…
自分のモニタのせいかもしれないけど…
他の同人向印刷所を使ってると
マシコロは少し物足りなさを感じる
350印刷:2007/06/20(水) 23:11:28 ID:03jemz+j0
甘美ってそんなにやばいんだ?
ここ見てて良かったよ
赤くなるってのは、通常4Cなのにマゼンダ差し替えしたみたいってこと?
351印刷:2007/06/20(水) 23:14:27 ID:Sxy9wV2p0
自分の経験だと
日の出…思ったより鮮やかになる。
栗…黄色くなる。
マシコロ…少し沈む、あと本によって色が違う。
甘美…はずれなければきれい。
ぴ子…すっごい赤くなった。
じゃわ…うすいってか明るい

って感じかな。
最近は甘美を色見本つけて使ってる。
はずれた時は色見本と違うって言って刷り直してもらった。
352名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/20(水) 23:58:17 ID:T7/hnXBR0
質問です。
クリアファイルを100枚以下の少量で請け負ってくれるところはないでしょうか?
クリアファイルは検索かけてもビジネス分野がほとんどで大量じゃないと受けてくれないようで…。
昔頼んだところは無くなってしまったようで困っています。
どこかありましたら教えてください。
353印刷:2007/06/21(木) 00:06:38 ID:msrYWFXI0
>>352
価格はあまり変わらないけど題詠同のばざーるが30枚からやってるよ。
30、50、100って感じであった。
354名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/21(木) 00:14:38 ID:T6BhXd410
>>353
すみません、
「題詠同 ばざーる クリアファイル」 などで検索かけたのですがそれらしいものが
ないのですがもう少し詳しくお答えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
355名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/21(木) 00:18:19 ID:T6BhXd410
すみません、自己解決しました。
このスレッドの隠語だったんですね。
確かに価格表に30,50,100とありました。
ありがとうございました。
356印刷:2007/06/21(木) 00:51:45 ID:MDLowmCw0
今北産業。自分の場合は

完備→自分の理想な色合いを出してくれる。使う紙によっては
     黄色っぽい。奈良本社に直接持って行って話すおかげかもしれない
栗→淡く明るめに出る。ピンク系がキツく出てる感じ
希望→ちょっと沈んだ感じ。あと何故か表紙とPPの間に不明なゴミが
     混ざったのが余部以上にあったが、こちらの不備にされた
マシコロ→赤が強く出て風呂上がりな人達に…黄色系はあまり出てない感じ

どれもデータでの結果です。色見本はどれもつけてます。
357印刷:2007/06/21(木) 00:56:04 ID:exWLAprr0
今北産業って、今来たから3行で教えての意じゃなかったっけ・・・?
どうでもいいレスごめん。

松頃、表紙に特殊紙使えるならカラーページもつるつるのコート110kg以外に
もう1種類オプションつけてほしいな。
上質紙かコミック紙使えたら、つるつる系の特殊紙を表紙に使っても
相性がいいと思う。
358印刷:2007/06/21(木) 01:12:06 ID:UEqu7Nhd0
もういい加減松頃への要望なら直接言えば?
何かココを勘違いしてる人多すぎないか?
359印刷:2007/06/21(木) 01:22:23 ID:t25p/zoy0
>>358
なかば煽りだから気にすんな
360印刷:2007/06/21(木) 01:27:24 ID:exWLAprr0
>>358
要望っていうかただの感想のつもりだったんだけど
気に触ったならごめん。
361印刷:2007/06/21(木) 02:49:43 ID:EefeCUQm0
>350
自分が赤い人に当たったときは
肌がゴルフ帰りのおっさんのように赤黒くなった。
とても「ちょっと赤っぽい?」で済むようなレベルじゃない。
それまではとても綺麗に印刷してもらってただけにショックが大きかったな。
362338:2007/06/21(木) 02:53:33 ID:RqNDYf4W0
ご意見ありがとうございます。

もしかして自分だけなのかと思っていましたが
松頃が他の印刷所より濃い目・ややシアン強めに出る
という認識は私だけではなかったようなので
納得しました。

今回、松で刷ったデータがあまりに濃く出たので
驚いた次第です。
(茶髪が真っ黒に…orz)
今度から松用には明るめ補正を心がけるようにします。
363350:2007/06/21(木) 03:16:11 ID:vvLnPMM70
甘美の恐ろしさが分かった。ありがとうございます。
とりあえずゴルフ帰りの親父だけはまずいので
しっかりと出力見本つけて対策します。
364名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/21(木) 03:45:00 ID:pnWVB4Py0
>>817
山岡の「伊達政宗」は絶対見たらダメだな
下半身系変態逸話ばっかりだった

場皿
そういうわけで盾受
あり得ない
右目×盾は特に
頼まれて右目落とした後切腹しようとしたような忠臣が、主君にハァハァって無理がある
頼まれたって、死んでも断るだろ

魔王と蝶以外のキャラとの蜜日でのカプ全般
あれだけ執着してる相手がまるっとなかったことになるのはどうも

そのキャラの立ち位置やアインデンティティー潰してまで絡ませたいっていうのは、
キャラに愛を感じなくて嫌いだ
あえてそのキャラ、そのカプである意味がない

あと猿×ハンベ
死ぬんじゃないか?色々な意味で
気になって萌えられない
365印刷:2007/06/21(木) 03:57:29 ID:HppOVGyB0
ちょww
366印刷:2007/06/21(木) 04:16:22 ID:vHHKdgYh0
ウイルス、ちょww

完備、特殊紙に刷ったときは異様に濃い上に
肌が酔っ払いみたいな色になった。
ありえないレベルで
アートポストの時は黒と赤が強いものの、まあ許容範囲
367印刷:2007/06/21(木) 08:48:01 ID:dsfYtZZ10
>>352
遅レスだけどマーべ留がカラークリアファイル10枚から
6,800円でつくれるよ 
まーべる クリアファイル(全部カタカナ)でググってね
368印刷:2007/06/21(木) 09:38:23 ID:fWH+LJm70
出遅れたw
マシコロ、林檎+CRT 補正はアドビガンマ任せの私の環境ではほんとばっちりでデータ通りに出たよ

こないだ栗使ったらすんごい明るく出てびびった
黄色くなるってほど黄色ではなかったけど、確かにYが気持ち強いのかもしれんと実感
369印刷所:2007/06/21(木) 11:10:54 ID:RqNDYf4W0
自分の印象だと、栗は黄色がやや濃いです。
耐用でY50くらいのものが栗ではY70くらい。
松は(今回だけかもしれないけど)
栗でC50くらいのものが、松でC90くらいでした…orz
DICチャートで比較したものです。
370印刷:2007/06/21(木) 12:11:44 ID:vHHKdgYh0
松、今はCが強いんだ?

2か月くらい前に刷ったときは、心持ちMが強く出たよ。
(許容範囲内でだが)
カラーチャートの数値よりも15パーセントくらいプラスな印象。
371名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/21(木) 12:15:54 ID:XBPWmEWZ0
悪は滅べ
372印刷:2007/06/21(木) 20:03:27 ID:wihv6Hs40
なんかちょくちょくウィルスがw
373印刷:2007/06/21(木) 20:40:16 ID:64Jh0zGJ0
自分の印象

栗(アナログ水彩)…原稿通り
力(アナログ水彩)…ややくすむが原稿通り
完備(データ)…緑w

データだったから緑だったのかもしれないけど、以前アナログ水彩を
完備に入れたときは赤だったから(まさにゴルフ帰りのおっさんww)、
>>341下一行に禿同…。
374印刷:2007/06/21(木) 22:52:14 ID:XE5raK+g0
アナログ情報少ないので一社しかないけど自分も。水彩です。

栗(蛍ピ差し替え)…原稿より良い意味で明るい。

肌の色が変になってなければ許容範囲なんだけど、蛍ピ効果もあって綺麗に出てて感動した。
薄い色は飛んで影だけになってたけど原画と比べなければ分からない程度。

>>373
緑ってどんだけwwwwww
375印刷:2007/06/22(金) 00:14:40 ID:lNdW1a9f0
自分の印象、全部データ

完備 データ通り(赤くならないようにしてくれ、と補足した場合
末頃 濃い、赤い
栗   濃すぎ

完備は補足なしで一回赤くされてから補足は絶対入れてるw
入れないと多分ひどい目みると思う

末頃はゴルフ帰りのおっさん色だった…折角エロ本だったのに(´・ω・`)
あとギャルゲ塗りなのでグラデ多いんだが、小さい幅のグラデでも層がでまくってて汚かった
出力見本そのまま使われたみたいな感じでがっかりしたよ
376印刷:2007/06/22(金) 00:25:45 ID:sNGdU5L10
参考までにいつ頃刷った話なのかも書き添えてくれると嬉しい
完備は今も赤いのか?今度かなり久々に頼もうかと思ったけどまだ赤くなるなら怖いな…
補正無しコースで赤くしないでくれと書くしかないのか

松頃はSCCまではデータ通り出てたんだけど、今ここで色々出てる報告は5月以降の話なのかな。
自分ギャルゲ塗りだけど理想の肌色が出てて満足したんだが…
377印刷:2007/06/22(金) 00:30:52 ID:lNdW1a9f0
>>357だけど

完備    去年春コミ合わせで赤かった それ以降は補足付き
末頃、栗 去年冬コミ合わせ

完備今赤い人いるかは分からないけど、補正ありで
○色優先でお願いします、赤くしないでください でやってるよ
378印刷:2007/06/22(金) 00:52:02 ID:RDVpeN0E0
先月に栗にデータ入稿したけど
言われてみれば黄色が強いかな?というレベル。
ほぼデータ通りでした。
379印刷:2007/06/22(金) 01:32:51 ID:f4m8Vl3D0
自分は統計とか取るの好きだから
さりげなくCMYKそれぞれ60%の●の模様をいれるようにしてる。
それするとどれに偏って出来たか丸分かりでおもしろいよ
Mの●だけ濃かったりYの●が薄かったり。
カラフルにしたくない時はきっかりCMYK50%ずつの灰色の部分を作る。
ブレると青い灰色になったり緑っぽい灰色だったり分かりやすい。

全部補正なしでやってるけど
会社によって少しずつ色が違っておもしろいよ。
例えば甘美のMはノーマルでも少し蛍光が入ってるような気がする。
あとやっぱりきらびきとか光る系の紙はMが強く出てる。
380印刷:2007/06/22(金) 01:38:33 ID:iXYyiFDO0
印刷物にはそういうCMYKの表示が塗りたしの外にあるものだよね
それ見て色の偏りがないかチェックするものじゃないのかね
それとも同人印刷ではやってないの?
381いんさつ:2007/06/22(金) 01:50:37 ID:vO1uDYYR0
>>380
カンビとジャワはあったよ。他は製本された状態でしか見てないので
よくわからん
382印刷:2007/06/22(金) 01:51:27 ID:l9JNeZiF0
>380
素にお帰り
383同人:2007/06/22(金) 04:50:56 ID:2lRUjX50O
完備って付け合わせして無いだろう原稿だとわりと綺麗な気がする
例えばオプション無しの四色の表紙とかなら付け合わせして他人の表紙と刷ってるだろうけど
オーダーメイドのカラー本とか表紙でも数千枚単位なら自分の原稿だけで刷ってるからかハズレ無しだった

昔一回だけ黄色っぽかった時は普通の四色で数百枚お願いした時だったよ
384印刷:2007/06/22(金) 09:17:36 ID:MhL2MmFl0
>>376
自分>>356だけど

完備→2004〜2006年秋。いつも奈良本社まで持って行く。
    赤く出やすいと噂になってることも話したことあるけど、特に赤が
    出るようにしていない、色見本を最重視していると言われた。
    男の人に当たると特に微調整の話ができる。自分の印象では
    肌に蛍光オレンジを少し足してる感じ

栗→2005年年末。特に蛍ピにしてくれと言わなくても、絵の印象で
   蛍ピの方がいいんじゃないかな?と思われたら勝手に蛍ピに
   されるかもと友達が言ってた。今は違うかもしれない。

希望→2005年春。一度しか使ってない。

マシコロ→2006年末。5人共同。元データと見比べると濃い・赤い。
     黄色が山吹色になってる…orz

それと>>357さん。今北産業ってそういう使い方が正しかったんですね。
すいません。
385印刷所:2007/06/22(金) 11:58:06 ID:6+74uSGn0
完備は何度か使ってる。
色見本にあわせて補正してもらう。大体いい感じにしてくれるけど、
顔の頬染めてる色がビックリするくらい蛍光オレンジになったことも。
濃い色はいつも主線がつぶれるくらい濃くなる。(シェルリンきらびき使用時)

栗は表紙は一度しか使った事ない。(2005年)
これも本社に色見本持っていって補正を頼んだ。
色見本通りになった。満足したけど高かった気がしてそれ以来使ってない。

島やも表紙は一度しか使った事ない。(2004年頃)
RGBで、補正は頼んだ。色見本なし。
RGBでモニタで見てた時と変わらない感じに補正してくれてた。

暁も表紙は一度きり。
補正してくれないので自分でやった(おさるカラー)
ベージュで塗ったところは山吹色に、黄色い所は恐ろしいくらいまっ黄色になった。
初めて自分で補正した時だったから、自分の所為もあると思う。

マシコロデスはサーブル使ったら全体的に濃くくすんだ色になった。
特殊紙使ってない分は大体データ通りだった。
頬を染めたロリ絵をよく描く知り合いは、良く言えば自然、悪く言えば地味な頬になるとぼやいてた。
386印刷 :2007/06/22(金) 12:20:52 ID:/5ZFoYOz0
思い切ってゴルフ帰りのおっさんの本を作ってはどうか
387印刷:2007/06/22(金) 15:17:17 ID:WXgqMr/30
そういう時に限って、蛍ピ混じりの可愛らしい肌のオッサンになったりしてな
388印刷:2007/06/22(金) 16:24:35 ID:/+WX/R/e0
(;´Д`)'`ァ'`ァ
389印刷:2007/06/22(金) 20:05:28 ID:8ksdliEd0
木公山奇しげるも蛍ピの肌に印刷されるだろうか
390印刷:2007/06/22(金) 20:11:03 ID:FY9kxzDN0
それは流石にどうだろうか…。木公山奇。この色だぞ。
ttp://www.craypas.com/seihin/new/matsuzaki/matsuzaki.html
391印刷:2007/06/22(金) 23:00:21 ID:djhXHnrY0
>390 紅茶噴いた
392印刷:2007/06/22(金) 23:37:49 ID:RDVpeN0E0
>>390
やるじゃないかクレパス
393印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/23(土) 01:10:04 ID:UCkWknPe0
今日マシコロから表紙届いた
毎回だけどデータ通りだった。何度も使ってるけど自分は外れたこと無い。
アニメ塗りで、得に彩度の高い色を使用して無いからかもしれないけど
394印刷:2007/06/23(土) 01:12:14 ID:/q9sV+yq0
希望の印刷ってどうですか?アナログでもデータでも。
字書きなので面付けが目に見えてガタガタだったり、
明朝の横棒が飛んだり、
栗みたいにページごとにインクの濃淡が変わってるとちょっと困る…
395印刷:2007/06/23(土) 01:35:58 ID:KbzE0p460
>>394
希望はデータでもごんぶとになった記憶がある
それ以降使ってないが…
396印刷:2007/06/23(土) 02:10:17 ID:opif1fsv0
希望はごんぶとだよね、当方アナログで経験アリ。

線が太りすぎ、トーン潰れまくりな上に擦れたような跡があったので
「印刷が汚すぎる」とクレームを入れたが
「どこが汚いかわからない」と言われたw

ベタは多用しない、線は太くはっきりしている、濃い目薄めのトーンは使わない。
栗の社長に印刷に適した原稿と褒められた経験アリ。

その栗とも散々面付けミスでもめて、今は使用していないけど・・・。
397印刷:2007/06/23(土) 02:19:03 ID:4KON+Lxn0
今日猫しぽから本届いた
毎回だけどデータ通りだった。何度も使ってるけど自分は外れたこと無い。
2階調で、得に細かいトーンを使用して無いからかもしれないけど
398印刷:2007/06/23(土) 02:23:33 ID:onihgDhM0
>>394
一度だけしか使った事がないので参考になるかわからんが
昨年の冬コミだったのだけど、word入稿でMS明朝9pt使用
特に横棒が飛んだりすることもなく印刷むらもなく綺麗でした

周囲の意見を聞くに当たり外れが大きいのかなと思った
399印刷所:2007/06/23(土) 03:11:50 ID:wACDvmgY0
じゃわ、データで入れて何時も何時も奇麗だし製本も外れたことはないんだが、
『上』とか『下』の字の真ん中の一本が妙に太い気がするのは気のせいか
ただのMS明朝の小説本、よそで入れたときはそんなことないんだけどな。
400印刷:2007/06/23(土) 11:43:49 ID:AruyhZER0
小説でも印刷の仕上がり気になるのか…
掠れて字そのものが読めないとかルビが潰れて読めないとかなら大問題だけど

自分マンガだけどセリフの字も絵の一部で太さまで調節してるから
それが太ると凹むけど小説もそうなの?
401印刷:2007/06/23(土) 11:46:53 ID:/FcSTj9D0
たとえば、ページごとに太い細いの出方にムラがある場合、
小説の方が目立つ。
濃いページと薄い(あるいは細い)ページが混在すると
漫画よりもその差が目に付くし、読みづらい印象を与える。

そう言う意味では、小説でも印刷の仕上がりは大切。
漫画のような「このトーンが」「線が」という世界とはちょっとちがうんだが。

あと、明朝の書体によっては、細い横線が結構微妙な出方になることはある。
アナログ入稿だと、とんだとかかすれたという話もあるからなー。
402印刷所:2007/06/23(土) 11:51:36 ID:NH/8JeB50
>400
マンガ描き様の上から目線乙
403印刷:2007/06/23(土) 12:04:14 ID:AruyhZER0
>>401
ああ、ページごとのムラか
そんなの有るんだ…それってどうなの印刷所
…インクの乗せ方・補充の仕方の問題かな
404印刷:2007/06/23(土) 12:22:39 ID:MmWpqSr+0
自分マンガだけど、読む時はむしろ小説のほうが印刷は気になるよ
特にページごとに濃度が違うやつ。
マンガは絵自体が均等じゃないからよく見ないと気付かないけど
小説は見開きのバランスが大体一緒だから濃度が違うとすごく気になる

単純に印刷が綺麗とか汚いとかならマンガのほうが気になるけど
405394:2007/06/23(土) 12:46:55 ID:Dnsre9Qq0
>395-396,398
参考になったよ。ありがとう。当たり外れがあるのか…。

プリソの早割りが届いたから報告。データで入れたら結構細くなったよ。
面付けは若干ガタガタだけど気になるほどじゃなかった。
あと海鮮には気にならないレベルだけどページごとの濃淡が若干あった。
私も前は「どうせ字だし読めればいいよね!」とか思ってたw
でも栗の外れに当たって印刷の綺麗さは重要だと思った…。
406印刷:2007/06/23(土) 13:05:31 ID:a3NCFfr70
ぬこしぽってどこの事?
407印刷:2007/06/23(土) 13:43:52 ID:ieyYhW1e0
しらん!
408印刷:2007/06/23(土) 14:38:37 ID:vWiMM8o8O
>>394
もういらんかも知れないけど希望
うちの部誌をここですってるんだが、アナログでインクジェット出力→原稿用紙貼込で入稿してる
もう10年くらい使ってる筈だが、過去分含め外れには当たったことない
挿絵は線が太る、と言うよりはひたすら濃いイマゲ
主線太めな友達のは綺麗に出てたよ
まぁページ数も多いし、学校の部誌だから同人誌とは違うのかも知れないけど
409印刷:2007/06/23(土) 15:40:10 ID:N+wy47KM0
自分も希望は綺麗だったよ
全てデータ入稿 カラーも本文も綺麗だった
線は割りと細めの絵柄
でも送料込みで振り込んだのに、着払いでまたとられた
410印刷:2007/06/23(土) 16:13:38 ID:MmWpqSr+0
>408
どんなにいいプリンタでもインクジェット出力の時点でかなり劣化してるしなあ
それが気にならない人に言われてあんまりアテにならないような気がする
411印刷:2007/06/23(土) 17:41:33 ID:Ulya/11PP
自分は字書き。
希望は、同人誌用原稿用紙にレーザーで出力→アナログ入稿とデータ入稿どっちもしたことあるけど、
本文に不満はなかった。
表紙は両方データ入稿でこれも綺麗だった。
唯一不満は、表紙のPPにゴミ?みたいなのがついてたことかな。
売り物にならないほどじゃなかったけど、PP貼りがあまり上手じゃない印象があるな。
412印刷:2007/06/23(土) 17:45:00 ID:xcR84G+G0
学校だったらレーザプリンタありそうなもんだが…
自分はレーザでも気になるが(普段データ入稿)気にしない人は全然だよな
413印刷:2007/06/23(土) 23:31:15 ID:vWiMM8o8O
>410

インクジェット劣化は希望だとインク濃くなるから逆に綺麗になるくらいだった
部誌だから個々人の好みの字体、フォントサイズ、装丁でやってるにも関わらず、濃淡の差がほとんどなかった
だから当たりだったって言ったんだけど
そういう当たり外れの判断って的はずれなんだろうか?
414印刷:2007/06/24(日) 00:12:40 ID:Zjsn6JR80
日の出の本文マットインクは濃く印刷されるな
…とずっと思いこんでたんだが、今思えば、あれはパワートーンで保存はグレースケール
で入稿したから濃く印刷されたんじゃないかと気づいた
415印刷:2007/06/24(日) 00:16:12 ID:h+Yz3ICt0
なんでそういう結論になったの?
416印刷:2007/06/24(日) 00:19:42 ID:NrbEABtz0
>413
その感想と408だけを読んだのではこっちが受ける感じが違うな
どういう印刷が良いと思った、というのは人によって違うもんだし
インク濃くなるのを嫌がる人もいるだろう
413みたいな書き方なら判り易いな
なにはともあれ濃い目なんだな、希望、と言うことは判った
417印刷:2007/06/24(日) 00:20:18 ID:Zjsn6JR80
日の出のマニュアル読んでたら、それっぽそうなことが書いてあったから
418印刷:2007/06/24(日) 00:21:34 ID:h+Yz3ICt0
なんじゃそりゃ!
419印刷:2007/06/24(日) 00:44:15 ID:Zjsn6JR80
>>418
けっこうマジレスなんだけどw
猫野尻尾でモノクロに2階調で入稿したときは、トーンがまったく濃く
出てなかったから、に言い直しとくよ
420印刷:2007/06/24(日) 00:50:32 ID:tfhgoOyp0
希望は一回だけ刷ったことあるけど
グレスケデータで入稿したら10%のところが30%並みの濃さで出た。
そしてやっぱりページごとに濃度が違った。
あとアミにしたわけでもないのに60Lぐらいのアミだったので細かいところが全部つぶれてしまった。
とにかく濃い。グレスケデータにはむかないとおもった。
逆にアナログっぽいアミ感をだしたい人はいいんじゃないかな。
421印刷:2007/06/24(日) 03:06:53 ID:ijjb3l9j0
縞屋で星の紙すばるを使ったことがある方、上質紙に比べて
線はどの程度太りますか?

自分は鉛筆をクリンナップした細い線で、塗りはグレスケです。
422印刷:2007/06/24(日) 03:19:26 ID:h+Yz3ICt0
>>419
アンチエイリアス切ってなかったってこと?
それならどこで刷っても同じじゃない?

あと日の出と希望って違うよね?
423印刷:2007/06/24(日) 07:34:57 ID:VJfpeDLe0
>422
420へのレス番ちがいか?
419は二値だつってるし。

でも420はアミの話してるのに
何でアンチエイリアス?
424印刷:2007/06/24(日) 07:53:46 ID:U7CUHzkn0
>421
自分縞屋愛用者なので答えておく
すばるに限らず上質だろうがクラフトだろうが縞屋の印刷はやや太めに出る。
なので自分はなるべくつぶれたペン先を使わない様に描いてるとかで
対処してるんだが。

あ、でも印刷の仕上がりそのものはネ申ですよ。
120線だけど、グレスケもそれなりにきれいに出ます
425印刷:2007/06/24(日) 12:45:31 ID:7Y5IQKBB0
ちょっと質問

じゃわのデータ用テンプレで原稿作ってたんだが、急遽印刷所を変えたくなった。
この場合そのままあのテンプレで原稿送っても失礼じゃないだろうか?
それとも作り直した方が無難でしょうか?orz
426印刷:2007/06/24(日) 12:56:43 ID:VJfpeDLe0
>425
よくわからないんだが、テンプレってダウンロードできる「原稿用紙」ってやつ?
あれだったら、印刷屋名入ってないから別に失礼でも何でもないと思う。
つか、どこのテンプレとかまったくわからんのでは。

でも、フォトショの画像で作成してるんだったら、
トンボ不要の印刷屋も多いから、そこのところは確認取った方がいいんじゃね。
トンボが「あってもなくてもいい」か「ない」なのか、意味が大きくちがってくる。
ないのが決まりなら、アクションでまとめて切っちゃえばいいかと。
427印刷:2007/06/24(日) 13:23:11 ID:FqTAQY//O
今日都市に参加したんだが
栗のチンドソに末の表紙割引終了は末への制裁ってかいてあった
これがいしゅつ?
商売敵とか当社及び良識ある印刷会社とかあいかわらずDQNだな…
428印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/24(日) 13:26:04 ID:wjW9Bg+d0
>>427
>>111
物凄い勢いでガイシュツ
429印刷:2007/06/24(日) 13:28:25 ID:FqTAQY//O
あ、力と末の騒動は知ってるよ
チンドソに載ってるって話題ががいしゅつかどうかってことね
430印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/24(日) 13:29:38 ID:wjW9Bg+d0
>>429
>>111の話題はチンドンに載ってたって話だよ('A`)
431印刷:2007/06/24(日) 13:30:41 ID:dHicz+R60
>427
>143
現行スレくらい読め
432印刷:2007/06/24(日) 13:31:35 ID:7Y5IQKBB0
>426
そうですソレ、原稿用紙。
フォトショで原稿作ってたのでトンボの事は失念していたorz

とりあえず変更先に窺ってみる。
レスありがとうノシ
433印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/24(日) 14:37:50 ID:nSF+szm+0
ネオマシコロデスに資料請求したらものすごい補強してくれててワロスw
これは間違いなく折れない。皺がつかないとかいうレベルを超えている…
でも製本も印刷も対応も好印象だったので夏コミあわせで使ってみる予定
434印刷:2007/06/24(日) 15:01:37 ID:k5R4sUn50
はいはいマシコロの中の人乙
中の人が見てると確定した後だとそんな風にしか思えないわ
力にも栗にもマシコロにも関わらないのが吉だな
435印刷:2007/06/24(日) 15:21:00 ID:ZiQ+71Vv0
自分のところには補強なんてなかったよw
製本もいまいちだったし本当にマシコロの中の人乙としかいいようがない
436印刷:2007/06/24(日) 15:21:25 ID:DIcJxGS60
問題は、あの夏コミがマシコロの同人本文印刷&搬入その他初参入ってところだな。
事前予約制で、他社に比べてそう激安でもなければ、入稿殺到してパンク、は
ないだろうけど、会社熊本だっけ?搬入時に台風の心配は必要だな。
あのミケを乗り切れたら、以降大丈夫だろう。
437印刷:2007/06/24(日) 15:48:58 ID:h+Yz3ICt0
>>423
レス番間違ってないよ。アンチエイリアス切ってなかった?って聞いたのは
日の出の方のこと。パワトンなら網でも拡大縮小すればアンチエイリアスかかるし。
グレスケだとどうして濃くなるのか分からないなー。
438印刷:2007/06/24(日) 16:00:02 ID:6aL57+6S0
>>436
夏は幻獣が沸くから熊本は危ないな
439印刷:2007/06/24(日) 16:26:08 ID:f+LUCF5yO
マシコロ本文はじまって1週間たったんだし
本当に人柱になったやつって出てこないのかなぁ
完備のキヌモミの表紙をマシコロに持ち込みとかできるんだろうか
人柱になりたいけどもう表紙頼んじゃったんだよね
440印刷:2007/06/24(日) 16:33:25 ID:7iGUu21f0
補強凄かった。
段ボールでドッキングにぼし
441印刷:2007/06/24(日) 16:41:04 ID:YDAYftMO0
夏冬では、印刷の出来と同じくくらい
「確実に会場搬入されるかどうか」が重要だからなー。
どんなに印刷や普段の対応に定評があっても
三毛搬入が初めての会社に頼む度胸がない。
442印刷:2007/06/24(日) 16:56:20 ID:ZqEabISy0
>>438
逆逆、夏は幻獣も夏休みだってw
443印刷所:2007/06/24(日) 16:58:39 ID:fO4sHBgT0
確かに九州はあの時期ヤバイよ。
でも毎回九州からコミケ参戦できてるから、意外とパワーでどうにかなるかも
444印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/24(日) 16:59:41 ID:wjW9Bg+d0
>>433-435は以前パンフの背表紙に皺が入ってたとかいう
クレームがあったから以降発想分は補強しますよ、という事が
サイトにかかれてたじゃないか

それでなんでマツコロの中の人になるやら…必死な人がいるな
力かチンドン?

というかここでもチンドンのチラシ最低、と言われていたのに
今日もそのチラシを配ったチンドンにびっくりだよ
445印刷:2007/06/24(日) 17:21:58 ID:FCqmYeAC0
途中で変えたんかね。>マシコロ
自分とこも補強入ってた。印刷と製本は問題ない。

気になるのは>>436だね。九州は台風はあの時期はそう心配じゃないのだけど
(実際井之上も台風ではそう問題は起こってなくないか?)コミケの搬入って
恐ろしい状態なので慣れてるところがいいかなあと。
ミケで新刊搬入ミスほど悲しい出来事は無いからな。
自分福岡南部でそう遠くないので機会があったら行ってきてみる。
446印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/24(日) 17:35:54 ID:wjW9Bg+d0
>>445
補強に関しては入れる時期と説明がサイトに書いてあるよ
他の印刷所はそこまでしてないのに乙、とオモタ

まぁ最初だから印刷の参考になる物がパンフしかないから
しょうがなかったのかもしれないけど
447印刷:2007/06/24(日) 17:39:05 ID:VJfpeDLe0
つか、普通に補強なしであれこれパンフ送られてきても
皴入ってるの見たことないけどなぁ…
すごい郵便局でも使ってるのかな。

搬入は、現地のスタッフ手配したりしないとならないし
ミスがあった時の対処とか考えると未経験はバクチだな。
経験者の一人でも抑えてればいいけどね。
448印刷:2007/06/24(日) 18:16:21 ID:9eQebLAf0
都市でちんどんペパ貰ってきたけど、末の制裁とかいう文章を
抜きにして、他の文章も痛さが従来よりパワーアップしてる気がするんだけど…。
自分が前に見たのはここまででは無かった気がする。
449印刷:2007/06/24(日) 18:20:00 ID:Zjsn6JR80
>>437
419だけど
パワートーンでアンチエイリアスって?
自分、コミックスタジオで原稿書いた後写真屋でファイル作成つう手順で
やってたからよくわからない。
アルファチャンネル外すの忘れてたのは覚えてるw
450印刷:2007/06/24(日) 20:32:26 ID:Sm3lLcCU0
マシコロの…
皺うんぬんが釣りだったのでは?と思ってしまうよ
ともかく乙
451印刷:2007/06/24(日) 20:39:52 ID:q93dcYQU0
>>449
パワトンのアミをグレスケモードで拡大縮小するとアンチエイリアスがかかるでしょ。
最初から入ってるアミは2値で出来てて拡大縮小できないけど。
452印刷所:2007/06/24(日) 20:45:23 ID:GglTKE0M0
制裁って…そんな事公に言っていいものなんだね。
ここまであからさまに制裁だとか言われると、
マシコロ持ち込みだと本文手抜きされないかとか不安になってくる。
453印刷:2007/06/24(日) 20:48:00 ID:K4GFeGUL0
それどころか、搬入の箱チェックされて
以降ブラックリストに載るんじゃないかとgkbr
454印刷:2007/06/24(日) 20:51:54 ID:3mXKJNoq0
>>450
自分のところは皺あった。別につまらん釣りをするつもりはないよ。
455印刷所:2007/06/24(日) 20:54:16 ID:GglTKE0M0
印刷組合に加入してない印刷所で、マシな所ないかな…
456印刷:2007/06/24(日) 21:09:16 ID:VJfpeDLe0
>>452
むしろ「印刷悪かったのはマシコロで表紙刷ったせい…?」って
言う人たちがたくさん出てくると予想w

マジレスすると、表紙と本文は作業工程がバラバラだから
そこまでチェックするほどヒマじゃないと思われ。
457印刷:2007/06/24(日) 21:41:20 ID:Zjsn6JR80
>>451
>パワトンのアミをグレスケモードで拡大縮小するとアンチエイリアスがかかるでしょ

スマン、全然気づいてなかった…
つまり、パワートーンをグレースケールにするとアンチエイリアスがかかる。
グレースケールだとパワートーンは印刷で濃く出る(どこの印刷屋も一緒)でおK?

じゃ、パワートーンじゃなく、写真屋のブラシで影を塗る方法ならのマットインクで濃く出
ないんだろうか…?

458印刷:2007/06/24(日) 21:54:17 ID:a/O1ZvDd0
マシコロで本文まで頼んで人柱になろうかと思ってたんだけど
搬入のこと考えたら怖くなってきた
事前に自宅送りにしてもらうのも手間だしな…

マシコロの大型イベント合わせ特別スケジュールにある「当社出荷日直接搬入」
の8/12ってどういう意味か分かる人いる?
直接搬入なのに8/12に出荷なの?
459印刷:2007/06/24(日) 22:08:08 ID:DIcJxGS60
>>458
入稿するならマシコロに聞いた方がいいんじゃないか?

印刷会社の搬入って、赤豚は当日朝で、ミケは前日なんだっけ?
ミケは印刷会社のほうも事前申請してないと搬入時間に館内入れないだろうし
その辺ちゃんとやってるんだろうか…
460印刷:2007/06/24(日) 22:12:47 ID:K4GFeGUL0
いざとなれば西翼使うとか
当日の朝バイト総出で頑張るとか
宅配搬入でサークル主に取りに行かせるとか
461印刷:2007/06/24(日) 22:23:13 ID:acUlmXQD0
>>460
ミケだと、朝は搬入できないはず
宅配搬入になったら、締め切り変えないとまずいだろうし・・・
462印刷:2007/06/24(日) 22:51:56 ID:OR3EKM5C0
栗と言えば、今日厭離で貰ったスケジュール冊子の
小説本の扉についての漫画は
正直サークル側の装丁の一種なんだから口出すなってオモタ。
「いきなり本文から入るのはお金が無いから」って全てのサークルがそうだと思われたら嫌だなぁ。
463印刷:2007/06/24(日) 23:11:48 ID:o6WpnrIt0
>>458
まさかとは思うけど直接搬入じゃなくて宅配搬入なんじゃ…
464印刷:2007/06/24(日) 23:14:16 ID:C/tfp6hl0
>>455
組合がどうこうで選んだわけじゃないけどこの半年で、
江す江すp、毛9、未完の樹、の3社使った。
当て字がすぐに浮かばない程このスレじゃマイナーどころだけど
普通にどこも頑張ってる印象もった。
印刷の奇麗汚いとか印刷具合の好みとか差はあったけどさ。
自分に合うとこ探してみれ
465印刷:2007/06/24(日) 23:20:41 ID:vAtDg8TQ0
>463
ミケの受付が13日までだから、
立地考えると苦しいんじゃないかな。
やっぱり意味はいまいちわからんが。
466印刷:2007/06/24(日) 23:33:00 ID:a/O1ZvDd0
西翼に送るのが12日なのかな…よく分からない
マシコロに問い合わせてみる
分かったら報告する
467印刷所:2007/06/24(日) 23:36:58 ID:GglTKE0M0
>>464
毛9は男性向大手御用達のイメージだが、他は知らないな。
色々模索してみるよトンクス。
468印刷所:2007/06/25(月) 00:13:02 ID:tcgCKAxW0
栗がマツコロアカン!って言っている限り
西翼とマツコロが仲良しになることはまずありえないかと。

宅配搬入なのかもしれないね。
部数多い人は先に確認した方がいいかもしれない。
469印刷:2007/06/25(月) 00:16:39 ID:PImrVmzs0
まさかと思いつつ、
何十個も箱が宅配ブースに置いてあるのを想像すると怖いなw
470印刷:2007/06/25(月) 00:23:14 ID:if9+5ycp0
>>464
この間のサンクリでパンフ見て、未完の樹が凄い気になってるんだが、
よければ、刷ってみた印象とか教えてくれないだろうか。
471印刷:2007/06/25(月) 00:24:40 ID:P/5z/NOy0
当日本がないよりは宅配のほうがまだ全然ましっぽいけど、
コミケの規模で直接じゃなかったらちょっともにょるかも
472印刷:2007/06/25(月) 00:51:01 ID:5EPVfCZH0
>>457
いやパワトンのアミをグレスケモードで使うだけならニ値と同じ状態だよ。
データ入稿の知識が曖昧な場合は↓のスレをおすすめする。
そろそろスレ違いになってきたので。
本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1164379447/
473印刷:2007/06/25(月) 00:56:49 ID:B/dGZH6w0
8/12の件は確かに不思議だけど、ちゃんと直接搬入だと書いてあるのに
宅配搬入では?とかちょっとおかしくない?
資料の直接搬入の説明のところに、「下記会場なら直接搬入可能」とか
「会場によっては事前搬入申請が要る場合があるので、オンリー支援で
使う場合は主催さんは確認よろしくね」(実際の言葉はちゃんと敬語)
というようなことが書いてあるから、直接搬入の意味はわかってると思うんだけど・・・
474印刷所:2007/06/25(月) 00:59:43 ID:tcgCKAxW0
> 8/12の件は確かに不思議
まさしくコレが原因なのでは?
本当にわかってんのかな、不安だなと思わせる日付けだもん。
475印刷:2007/06/25(月) 01:02:42 ID:B/dGZH6w0
いや、不思議だからといって、実は宅配搬入じゃ・・・というのは
飛躍しすぎじゃない?と言いたかった。
直接搬入の意味を勘違いしてそうならともかく、8/12のページの
次ページには、直接搬入の意味はわかってそうな説明ついてるし。
8/12なのは不思議だけど、もっと他の理由では?と思った。
476印刷:2007/06/25(月) 01:10:59 ID:P/5z/NOy0
前に希望でオンリー直接搬入します、って書いてあったから直接搬入で
お願いしたら西翼だったことがある(直接搬入可能会場一覧の会場)
大阪の会社がオンリーのために直接搬入に来るの?って疑問があったから
ああなるほどって思ったけど、これって直接搬入になるの?
もしかしてマシコロも同じなんじゃと…
477印刷:2007/06/25(月) 01:13:47 ID:B/dGZH6w0
え、そんなことあったんだ?
希望、詐欺じゃんそれ。有り得ない・・・ひどいね。

確かにそれなら松頃のことも疑いたくなるよね。納得できた。スマソ
478印刷所:2007/06/25(月) 01:18:06 ID:tcgCKAxW0
希望と西翼は同じ会社だよ。
全然詐欺じゃないよ。

希望は栗に資材を卸しているから、希望にとって栗はお得意さんなんだよ。
だから希望=西翼がマツコロと手を結ぶとチンドンがふじこるのは明らかなわけで
マツコロが西翼を使う線はかなりの確率でありえないんだよね。
自力で搬入するなら12日なんて日付けにならないだろうし。
不思議なので、ここを見ているマツコロの中の人にさりげなく説明して欲しいなw
479印刷:2007/06/25(月) 01:18:08 ID:P/5z/NOy0
>477
オンリー支援で搬入料金無料だったから送料浮いてありがたいと思ったし
そのことについて問いただそうとは思わなかったけど
480印刷:2007/06/25(月) 01:24:15 ID:P/5z/NOy0
>478
そうだったんだ…!!
提携とはなってたけど同じ会社だったなんて知らなかった
481印刷:2007/06/25(月) 01:29:09 ID:xrmoRA8/0
西翼とか赤帽とかも含めて、最終的にスペースまで持ってきてくれることを
直接搬入だと考えてたけど違うの?
宅配搬入は、自宅から宅配を送るのと同じ手続きで届くものを指してると思ってた。
482印刷:2007/06/25(月) 01:35:41 ID:PEMw8v1C0
じゃわとか提携している各印刷会社から西翼に一括で搬入するルートもある。
特にオンリーなんかは規模が小さいから、関東以外の印刷所は西翼に頼むんだよ。

>>481
スペースまで持ってこなくても、当日、もしくは前日の設営時に会場に搬入が直接搬入、
サークル参加要項に従って、指定期間中に指定の業者の宅配便で送り、
宅配便業者が会場に搬入するのが宅配搬入だと思うが。
483印刷:2007/06/25(月) 01:36:41 ID:1yrdMxES0
そういえば、大阪で厭利開いた時、栗が他の印刷所の本を直接搬入しに来た事がある。
サークルの机にチンドンペパを置くのが嫌だから(雰囲気のある会場だから、イメージを優先
させたかった)、厭里支援も断ってたのに(参加者からの打診も無かった)
事前に連絡も無しで当日いきなり来て、チンドンペパ配らせろって言われた。
本はもちろん受け取ったけど、ペパ配布はもちろん断った。
484473:2007/06/25(月) 01:38:20 ID:m8AZrMDCO
直接搬入は、印刷会社でも赤帽でもおkで、とにかくスペースまで運んでくれるこ
と。
宅配搬入は、サークル者が宅配受付まで取りにいかなきゃいけないこと。

西翼は使ったことがないから、スペースまで持って来てくれるか
知らないんだよね。スマソ
松頃の疑いの元になったみたいな書き方だったから、
てっきり西翼は宅配搬入なのかと思った。

でも、それじゃやっぱり自分の意見は>>475だよ。
松頃が、8/12=直接搬入は嘘で、実は宅配搬入では?って飛躍しすぎのような。

上で、松頃に問い合わせる人がいるそうだから、そのレス待ちで。
485印刷所:2007/06/25(月) 01:57:27 ID:xCQyYC0W0
自分も蜜柑工房でグッズ頼んで直接搬入有ってあったのに
実際は宅配搬入だったことがあったよ。
直接搬入→会場に直接送れる。つまり宅配搬入の意味だったらしい。
松頃もそんなおかしな勘違いしてなきゃいいけど。
486印刷所:2007/06/25(月) 02:32:42 ID:SEn79i5P0
マシコロ、届いたマニュアル見たら営業カレンダーが
8/13〜16、18〜19お休みみたいだから、1日目(17日)分に併せて
前営業日の12日に出荷ってことじゃないの?

つか、夏コミ直前&2・3日目にお休み取ってる印刷所って
なにかあった時大丈夫なんだろうかと不安になるんだけど…。
487印刷:2007/06/25(月) 05:53:29 ID:V5530izs0
>>486
何かあったときのために、人柱になる人は、
担当者の携帯くらい聞いた方がいいかもね
もしくは、緊急連絡先とか。
488印刷:2007/06/25(月) 06:26:09 ID:WWwdkIWN0
会場搬入された箱の差出人が栗で、友人が「?」になってた
友人は暁に発注したらしい
大阪のイベントだったので、搬入で?協力してたのかね
489印刷:2007/06/25(月) 08:17:29 ID:PP5DMC2J0
自分は栗に頼んで、猫尾だったことがある。
イベントは東京都内。
490印刷:2007/06/25(月) 08:23:09 ID:YVMpweiR0
>486
まあまず中は、たとえ休みたくても休めないと思w
受付業務とかはともかく。
491印刷所:2007/06/25(月) 10:13:12 ID:TY95EVJo0
オンリーの直接搬入は色んな印刷所が協力してやってるんだよね。
さすがに1箱、2箱のために社員が遠方に出向くことができないから
近所の印刷所がまとめて搬入していたりする。
この体制がないと厭離支援なんてどうしても無理な話なので
厭離主催の人はこういう事情も知っていたほうがいいかもしれないよ。
違う印刷所が来たからって腹立ててたら話にならんべ。
ちょっと考えたら分かることだし、チラシが嫌なら断ればいいだけだ。

今のままじゃ末頃での厭離支援は絶望的なんだけど、どうするんだろうなあ。
492印刷所:2007/06/25(月) 10:57:41 ID:o7UxvWJu0
力用は松頃持込7/15から完全に駄目になるらしい
郵便物送ってまで批判してきたw
493印刷所:2007/06/25(月) 11:03:57 ID:KD6q80yS0
力……
よっぽど腹に据えかねたんだな。
裏でどんなことがあったのかは知らんが
客にそれを見せるのは大人げないよ。
494印刷所:2007/06/25(月) 11:05:46 ID:KD6q80yS0
連投スマソ

ところで耐用のアレ期三ダーセット
昨日の都市で詳細発表あった?
探したんだが見当たらなかった。
495印刷:2007/06/25(月) 11:14:08 ID:yyH+WUoS0
>492
郵便物って力用の最新会報のこと?
夏コミ合わせで松頃持込が使えないんだとしたら、
早く情報が欲しいな。
496466:2007/06/25(月) 11:15:41 ID:P/5z/NOy0
分かったこと報告

・マシコロの休業日が8/13〜16に入るので、12日に佐川系列の会社に出荷
・実質的な搬入はその佐川系列の会社が行う
・夏コミ以外の直接搬入はマシコロが行う(厭離含め)
・西翼という選択肢はないらしい

東京や大阪の都市や厭離にマジで九州から来てくれるのか…
497印刷所:2007/06/25(月) 11:15:57 ID:Vpl754I00
>494
チラシで価格表出てたよ
多分もうすぐサイトにもうpされるんじゃないかな
498印刷:2007/06/25(月) 11:27:37 ID:YVMpweiR0
>495
夏コミ合わせの会報ってとっくに来てたような気がする…
今回は関係ないんで気にしてなかったが。
時期的にも今から〆切知らされても遅いしな。

>496
乙。たしか夏の〆切が結構やさしかったと思うけど、
それに休みまでとって大丈夫なのかー。
本当にそうなら余裕のある体制を取っていて安心というところなんだが。

しかし夏、搬入トラブルがあったらどこの誰に苦情言うことになるんだろ。
499印刷所:2007/06/25(月) 11:28:17 ID:o7UxvWJu0
>495
会報じゃないよ
過去松頃利用者に割引券と一緒に重要なお知らせが送られてきた
7/15以降は松から直接の持込は完全お断りだってさ
松で刷った表紙を一度自宅送りにしてそれをこっちで力に送るなら
お客様表紙として受けつけるらしい

>496

その時期休むってのはやっぱ不安だ
佐川系列の会社が行うって直接搬入なんだろうか

九州から直搬してる印刷所は他にもたくさんあると思うが
500495:2007/06/25(月) 11:38:56 ID:yyH+WUoS0
>498-499
ありがとう

過去松頃利用者の力用会員なんだけど、
そのお知らせは知らないや
夏コミ合わせで松頃表紙持込も考えてる所だったから、
助かったよ…ありがとう!
501印刷:2007/06/25(月) 12:15:02 ID:QowUEX+m0
>>494
>>497
別紙だから気づかないかもね。
アレキのほか、Newピタゴラ、アニメ→ビギナーズ(改名)とか載ってた。

ところで耐用のマニュアル冊子、表紙デザインはほぼ変わらないのに
いつの間にやらクリアPP仕様になってたな。
昨日の都市配布分からか?
502印刷:2007/06/25(月) 12:50:33 ID:oXGPGREv0
>>472
ありがとう
行ってくるノシ
503印刷:2007/06/25(月) 13:16:22 ID:Ldp0cdAi0
力、自宅から発送なら松頃表紙受付なのか。
しかし部数が多い場合は発送料金が厳しい…。

表紙割引券って早割の場合でも使えるのかな。
504印刷:2007/06/25(月) 13:38:09 ID:8vh23Jso0
完備でグッズ作ろうと思うんだが、完備ってコミケも直接搬入してる?
サイトには直接搬入について書いてあったんだけど、
注文書にはスペースNO等を書く欄がなかったので、不安になってる
(上にあるような蜜柑工房と同じようなことだったら困るので)
完備に質問したんだが、〆切寸前になっても返事が来ないので困ってる…
505印刷:2007/06/25(月) 13:47:06 ID:TMHGBjlr0
>>504
ここで聞くより電話で聞いた方が早いよ
506印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 15:57:34 ID:pm97gseG0
今更なレスだけど、松頃のパンフつい最近取り寄せたけれど
頑丈なダンボールより固い紙でしっかり補強されてた。
ただ、天気のせいなのか何なのか、封筒がかなりよれよれ
だったので、ここで状態の悪いパンフが届いた人も
郵送中や発送時の扱いで中身がトンデモな事になった可能性も
否めないと思った。

松頃の本文参入の一連の騒動は、松頃がドキュソのチンドソや
力に愛想尽かしたと思えば、まさに「商売敵」でピッタリなんじゃ
ないのと思ったし、誓約書を交わしたわけでもなさそうなのに
制裁制裁言ってる方がなんだかなーと思った。

チンドソや力にとっての「お客様」って一体何なんだろうと
正直思うよ……。ただの金ヅルなのかよ。
507印刷:2007/06/25(月) 16:16:32 ID:nfNgOPS80
力はわからないけど、チンドンは間違いなく金ヅルとしか思ってないだろうよ
お客様だと思ってたら>462みたいな事言えるわけない
508印刷:2007/06/25(月) 16:27:56 ID:M1LCXCgz0
まぁマシコロの印刷
典型的なサーマルCTPの暗い色調で
全く好きになれないんで使う気はない
特製らしい本文用紙も白くもなけりゃナチュラルでもない中途半端な色調だし
これ、マシコロで刷ったってのが一発でばれるよね
あと、特製じゃないコミック紙が二市村と同じなのも気になった
まぁ基本的に写真向きの印刷所だよね
509印刷:2007/06/25(月) 16:34:22 ID:+o5FhHsK0
まぁ
まぁ
まぁ
510印刷:2007/06/25(月) 16:42:20 ID:Jshl12fR0
>506
別に金づるでいいと思うんだがな。
それを確保するための適正なサービスさえしてくれれば、だが。
印刷屋に商売以上のものを求めるのも妙だろ。
松頃だってどう考えても「金づるゲット」で参入してきたんだし。

今回の騒動は「うるせー、よそでやれ、客に甘えるな!」って感じだけどな。
まじめに金づるだと思って考えてりゃ、もう少しマシな対応ができそうなもんだ。
511印刷:2007/06/25(月) 16:45:28 ID:AvVlqm8F0
>今回の騒動は「うるせー、よそでやれ、客に甘えるな!」って感じだけどな。

そうだよなもうこれが客側の本音だよな
512印刷:2007/06/25(月) 16:47:41 ID:8GROGU8X0
金づるだと思ってるのに、妙に同胞意識も持ってるからなれなれになってる。
ずっと読んでて思ったけど、どこを応援でも、どこをperでもどうでも良くない?
それぞれの起こった事実だけ羅列してくれれば個々で判断するだろ。
513印刷:2007/06/25(月) 17:01:14 ID:rYgk04RX0
くだんねーことに客巻きこむなボケって感じだわ。
使いたきゃ使うし、そうじゃなきゃ使わん。
決めるのはこっちなんだから横から口挟まないでくれというか。

その前にお前ら、自社の下がってきた印刷品質どうにかしろ。
これが本音。
514印刷:2007/06/25(月) 17:13:48 ID:hrPE4a6u0
>これ、マシコロで刷ったってのが一発でばれるよね
バレたら何か問題があるのだろうか
515印刷:2007/06/25(月) 17:16:55 ID:NDYT37gn0
ましころと同じ仕様で少しでも安いセット作ってみてはどうかな>制裁言ってる人達
516印刷:2007/06/25(月) 17:20:09 ID:2Dupck7kO
末の人が紛れてるってわかった今となっては、あまり過剰に
末擁護されると引いてしまう
517印刷:2007/06/25(月) 17:23:20 ID:nlaImFJV0
客を金づるだと思ってんなら外面くらい良くしてて欲しいわ
518h:2007/06/25(月) 17:24:27 ID:r5kcI6wc0
519印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 17:26:15 ID:rVsBXz9F0
紛れてるのは松よりむしろ力かチンドンだと思ってしまうよ
>>508
>これ、マシコロで刷ったってのが一発でばれるよね

>>514にドウイでバレて問題があるわけじゃなし
別に隠す必要も無いのに見当違いなレスだし
非常識なチラシや手紙送ってるのは力やチンドン側だしな
520印刷:2007/06/25(月) 17:33:42 ID:Jshl12fR0
毎度毎度、どっちの認定も正直うんざりだがな。
認定厨も認定仕返し厨も。
521印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 17:39:38 ID:rVsBXz9F0
一番ウンザリなのは
チラシやお客へ電話・手紙を送ってまで
ワケワカラン派閥を作ってる側だけどな

力・チンドンが騒がず表紙利用できません、で終れば
客は普通に印刷所選びをしただろうに
こんだけ騒いでは色眼鏡もかかろうってもんだ
522印刷:2007/06/25(月) 17:40:55 ID:eorMpLQV0
「松の中の人乙」とか妙に松叩きしてるレスってほかと違ってるから浮くんだよね。
どっかみんなと視点が違うんだ。

仮にここ見てたとしても松は客に対してよい方に改善するんだからいいでないの。
非常識なチラシや手紙送ったりおおっぴらにに商売敵を叩いてる方がよっぽどDQNだよ。

黙っていい仕事しろよ。そうすれば客はついてくるんだから。
とりあえず>515やってみな?松より早くて安くてきれいだったら利用してやるさ。
523印刷:2007/06/25(月) 17:44:44 ID:8GROGU8X0
>522
何で515にやってみななん?
朕ドンや力にむかって安くてきれいにしてみなって515は言ってるのに
524印刷:2007/06/25(月) 17:46:39 ID:XGhf6/+30
>>522
アンタも充分浮いてますよ
525印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 17:49:33 ID:oXo0TyBM0
いち客として見れば、落ちてきた品質に対して改善の努力もせず
客には関係ない裏事情を出して末を貶めることばかりに懸命な栗や力よりも
裏の事情は出さずに(自分に不利な事情だから出さんだけかも知れんが)
客に誠意ある対応をしている末のほうが好感が持てるのは確か。

こんなん書くとまた松擁護とか中の人とか言われそうだけど
松を幼女してるんじゃなくて、そういう客に関係ないことを客に愚痴るなってだけ。
例えば合同誌で相方がひどいって印刷所に愚痴られても困るでしょ。
そっちのことはそっちで話し合いなり何なりして解決してくれよ。
526印刷:2007/06/25(月) 17:49:35 ID:n4Yg388+0
悪い、自分は>>522じゃないけど
>>523のレス見て>>515の意味がやっとわかった
527印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 17:51:29 ID:oXo0TyBM0
>522は
「とりあえず>515(の言うとおり栗や力は)やってみな?」
の意味だと思ったが……
528印刷:2007/06/25(月) 17:51:53 ID:Jshl12fR0
>525
駄目だ、どうしても幼女に目がいってしまうw
529525:2007/06/25(月) 17:55:56 ID:oXo0TyBM0
>528
なんで幼女!?と思って自分のレス見なおしたら……
うああああああああ!!!!!1!
違うんだ、自分はすごく真面目に書いたんだ
ただ、gとjを間違えただけなんだ……

別に普段幼女のことばかり考えてるわけでもないんだ……
530印刷:2007/06/25(月) 17:56:59 ID:BPsFq4Ls0
松を幼女してるって、幼女に何してるの?
531印刷:2007/06/25(月) 17:59:55 ID:8GROGU8X0
ごめん。
本人必死だろうがこの流れにちょっと和んだ。
532印刷:2007/06/25(月) 18:04:57 ID:55moRjl30
ょぅι″ょ(;´Д`)ハァハァ
533印刷:2007/06/25(月) 18:10:57 ID:B/dGZH6w0
印刷所の中の人が書き込んでるって思い込む人って嫌だよね。
松の人は、ここは見てるかもしれないけど、「書き込んでると確定」って・・・

力の松頃外しの説明文書と割引券、家にも届いたよ。
真面目に説明してるんだけど、「世の中、真面目に説明するのが
必ずしもいいこととは限らないよね」というような内容。
真面目に説明してるが故に、読んで引いてしまう客のが多いと思う。
私は、印刷の質と客対応重視だから、それでも使うけどね。
夏コミは、松パックの早割で1冊、力の割引券使って
力セットで1冊の合計2冊にしようかな。節約w

ちなみに、力の説明には、「松は安いから使いたい人がいるのはわかる。
交渉が決裂している以上、松からの直送は受付できないけど、自宅経由で
入れてくれたら今まで通りちゃんと刷るよ」と書かれているので、
力の本文が好きだけど、松じゃないと予算がツライという人は、
今まで通り入れることも可能だよ。
自宅を介する分、表紙分の送料はかかっちゃうけどね。
力は、少なくとも「松の表紙の本は手抜きしてやろう」とか
そういう印刷所ではないから、そこは安心できると思う。
534印刷:2007/06/25(月) 18:16:25 ID:nfNgOPS80
ここらで誰か力の説明文書うp
535印刷:2007/06/25(月) 18:18:46 ID:mJdZxY090
>525のジャンルを邪推してしまうではないかw

力や栗も腹に据えかねてるのはわかるけど
もう少しやり方があったと思うんだよね。
暁も、事実上は末表紙持込には難色示す対応だよね。
他社持込表紙は完備のみ割引になったから。
表紙刷ってんのって完備か末のほぼ2択のような現状で
完備のみってことは、事実上末を使う旨味はうちでは無いよって
言ってるようなもんだし。
力のように完全シャットアウトまでするなら話は別だが
現状栗と暁は末に対するサービス上での制裁は同じようなもんだし
どっちが損か得かわかりそうなもんだ。
536印刷:2007/06/25(月) 18:20:04 ID:B/dGZH6w0
そういえば、力の説明の中に、他社表紙の問題点が描かれてた。
(資料持ってる人はわかると思うけど、Bのことね)
松頃とは名指しされてないから、どこのことだかわからないけど、
表紙を他社送りにしている人にとっても参考になるかもしれないから、
内容を書いておくね。

他社表紙の製造上の支障
「予備枚数が少ない」
「印刷位置の変動が大きい」
「到着が遅れる」

重ねて描くけど、他のことは松頃名指しだけど、これのみ名指しじゃないから、
松頃のことではないかもしれない。どこの会社かは不明。
(力は、1日本は甘美と松のみ受け入れだったけど、通常本は
条件が合えば受け入れしてるから)
537印刷:2007/06/25(月) 18:20:36 ID:Mq27HUDZ0
しかし二枚舌を使うやつが信用できないのは確か
538印刷:2007/06/25(月) 18:21:03 ID:n4Yg388+0
>>535
> 現状栗と暁は末に対するサービス上での制裁は同じようなもんだし
> どっちが損か得かわかりそうなもんだ。

まったく同感。
539印刷:2007/06/25(月) 18:29:20 ID:B/dGZH6w0
力の割引券の内容は、FMカラー表紙30%割引券。
カラーセットでも使える。

もう1枚は実質役に立たないから省略。
(力のアピール用で、実際頒布する本に使える類じゃない)

他、力は、松頃の件で反省?したそうで、今後は、カラー表紙を高品質に、
かつ値下げをできるだけ早く実行するとのこと。
540印刷:2007/06/25(月) 18:30:41 ID:Jshl12fR0
これに懲りて、ニーズつかんでマジメにやってくれることを願うよw
つか、本文の出来を元に戻してくれ、力。
541印刷:2007/06/25(月) 18:31:12 ID:Ldp0cdAi0
表紙のみの印刷OKって所ないんだっけ?
542印刷:2007/06/25(月) 18:32:26 ID:Ldp0cdAi0
>>540
禿同
543印刷:2007/06/25(月) 18:32:32 ID:VeBkvAkd0
完備・松ころ>541
544印刷:2007/06/25(月) 18:34:19 ID:Ldp0cdAi0
>>543
それ以外で
545印刷:2007/06/25(月) 18:36:02 ID:VPDGHM9x0
>>508
>あと、特製じゃないコミック紙が二市村と同じなのも気になった

他の印刷所(富むとか)も使ってるけど何で?
546印刷:2007/06/25(月) 18:45:27 ID:ipUhvrhn0
熱いねーみんな
結論



どーでもいいんじゃね?
547印刷:2007/06/25(月) 18:51:41 ID:qYQHvs2X0
>541
空くしすとか二市村とか日上りとかで特殊な表紙作るときは表紙のみでも快く受け入れてくれる
他所は+○○○○円とかで表紙のみいけるけどあれは正攻法じゃないしな

最近ずっとじゃわ使いだったが久々に不ロス使った。
本文は好みなんだが案の定表紙が白っぽくくすんでしまった。普段のデータより彩度上げたりして
発注書にも注意書きしたが無駄だった…製本はいつもどおり神でした
じゃわが表紙のみオケだったら良かった…
548印刷:2007/06/25(月) 18:51:56 ID:J/cQ8/PY0
まあ裏事情とか仲良しクラブとかはどうでもいいんだけど、
表現がちょっと過激だから、松使ったために自分も
制裁されたら嫌だなーとは思う

表紙だけならまだよさそうだけど、本文のセット使ったために
今後何らかの制裁を受けるかも?!とか想像しちゃうw
搬入の箱チェックされてたり
549印刷:2007/06/25(月) 18:53:30 ID:YCo/Ci1J0
なんにでも組合みたいのがあるんだなぁ…
そんなの企業同士だけでひっそりと解決してほすぃ

どーでもいいとまでは言わないけど
いい大人がみっともないって感じ
550印刷:2007/06/25(月) 19:01:54 ID:BPsFq4Ls0
>>544
蜜柑工房もやってる
551印刷:2007/06/25(月) 19:12:58 ID:Dh9Klik+0
>>550
へー、初めて知ったよ。
オンデだよね、蜜柑て。
552印刷:2007/06/25(月) 19:24:45 ID:bBIQTEL00
苫とでもやってるぞ。
閑散期はすげー安かった。
ttp://www.kidani.ecnet.jp/public_html/7syunen/e-wari.html

勇者向けだがな!
553印刷:2007/06/25(月) 19:27:28 ID:nfNgOPS80
>535
たとえ難色を示してても
栗や力みたいにファビョらない分暁の方が賢いよね
さすがサカイさんw

話は変わるけどじゃわが本文早割りやってくれればなぁ…
オプション料金+納期延長でいいから金属小人にPPや白押さえが出来ればなぁ…
554印刷:2007/06/25(月) 19:32:58 ID:Dxom+fdH0
松の人柱レポでものんびり待つよ

佐川に全部搬入委託して休暇取る時点で夏に使う気はなれないな
初参入で人任せは冒険が過ぎる
というより佐川じゃ何があっても佐川クオリティになるからなw
555印刷:2007/06/25(月) 19:45:26 ID:8GROGU8X0
オンデでいいなら日工もやってるでしょ?
あとオフはぷ理朴とか不利区とか仲長も確か表紙のみ受付ある。
だけど値段的に普通に使いたい印刷所使った方が大抵安い。

あと裏技的に自分は具らふぃッ区(カタカナ変換)のカードとかフライやー印刷で
A3サイズにB4本用で印刷してる。
ちょっと薄いけど両晒、未晒各クラフト108kgとかトレぺとかメニューにある。

参考までに価格 すべて450*305mm以内(A3よりちょい大きい)
クラフト各、ケナフGA180kg  100枚 20800  500枚 25100
トレぺ                100枚 35200  500枚 42400
モデラトーンGA200kg 100枚 24500  500枚 29500
ペルーララスター180kg     100枚 35200  500枚 42400
納期は7日(ものによって6日)のもの表示 別価格でもっと短納期あり
価格は送料込み
色味はほぼデータ通りだと思う。
同人で使えそうなのをチョイスしてみた
556印刷:2007/06/25(月) 20:16:09 ID:7wWgb2luO
色んな印刷所で助けあって搬入してるのに
マシコロだけ孤立してるって結構やばくないか?
今まで何回も佐川で嫌な目にあってるので安心して使えないよ…
557印刷所:2007/06/25(月) 20:18:57 ID:wmsLrYNp0
この件もだけど、同人印刷関連の役立つ情報いろいろ載せてくれてた
某ブログが消えてた……。
つい最近まで、チンドンペーパーのこと書いてたのに。
中の人からクレームきたのかな
558印刷:2007/06/25(月) 20:22:01 ID:iVggdmSP0
マルチはいくない
559印刷所:2007/06/25(月) 20:32:44 ID:wmsLrYNp0
他にも書いてるところあった?
560印刷:2007/06/25(月) 21:09:34 ID:/qkm0JML0
脳板で見た
561印刷所:2007/06/25(月) 21:14:44 ID:wmsLrYNp0
ああ、そうなんだごめん。そっちノウハウ板は見てなくってさ
562印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 21:15:11 ID:uyEZstWO0
>557
なんとかPのブログ?
563印刷:2007/06/25(月) 21:18:18 ID:mMX4yj260
前のスレで暁で鉛筆線のグレスケデータ入稿した者ですが
すっげー綺麗にグレーを出してくれて泣きたくなったよ
一頁だけ謎の横線が地味に入ってしまってたのが残念だけど
最後まで親切だったし他は滅茶苦茶印刷綺麗だったのでまた使おうと思った
564印刷:2007/06/25(月) 21:18:50 ID:B/dGZH6w0
松頃、佐川急便なのは心配だよね・・・
同人とかじゃなくて一般だけど、佐川って
いい加減だという評判の宅配会社なのに。

佐川って、コミケで直接搬入の実績あるのかな?
565印刷:2007/06/25(月) 21:49:12 ID:ZIuv0p3R0
夏は一冊別のとこで早割り使うので(こっちがメイン)
最悪搬入されなくてもいいやーと2冊目松で人柱になろうとしたけど
ひったくり使うってとこががすごく、すごく不安です…orz
全くいい思い出がない
566印刷:2007/06/25(月) 21:57:02 ID:iVggdmSP0
>>565
ひったくりってなに?シャガワのあだ名?
567印刷:2007/06/25(月) 22:00:08 ID:0TJGlJoi0
>>566
新ロゴマークをよく見るんだ
社名は合ってる
568印刷:2007/06/25(月) 22:00:51 ID:7wWgb2luO
佐川には荷物壊されたりなくされたり
対応悪かったりが1回じゃないんだよ。
佐川なんかに丸投げして本当に大丈夫か?
ってか佐川って直搬やったことあるの
569印刷:2007/06/25(月) 22:03:16 ID:iVggdmSP0
>>567
あーロゴね
ありがとう!
570印刷:2007/06/25(月) 22:06:23 ID:TMHGBjlr0
企業系だと佐川はものすごく安いから使うよね
でもそんなに対応悪いのか…
571印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 22:20:38 ID:x8kvfPh90
狭川は壊れないものなら心配無いと思う
中身は本だし問題は角落ちだよね、その辺補強はしっかりして欲しい
ウチの周囲の狭川は良い人たちなんだけどなー
届かないことはそんなに無いはず、破損は多いけど。

せめて赤帽使ってくれればなぁ
572印刷:2007/06/25(月) 22:25:38 ID:QSZEdvs20
>>562
まさかと思ってそこ見に行ったらマジで消えてた…ショックだ。
最近の話題から急に消えた理由を色々邪推してしまうよ
中からのクレームとしか思えないような
573印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/25(月) 22:31:50 ID:vjXplZrS0
ああ〜、昔会社で飛脚便でパソコン送ったら、
モニタ割れてたの思い出した。
固定させて梱包材詰め込みまくりだったけどダメだった。
ダンボールの外側もベッコリ凹んでたし。
あれはぜってー荷物ぶん投げてるね。
クレーム対応は受けつけてくれたし、
保険掛けてたから全額50万きちんと保障してもらったけど。
574印刷:2007/06/25(月) 22:33:46 ID:jH79iNUI0
ミケ直搬に佐川や赤帽使われるくらいなら締め切り早まっていいから
鳥会場搬入して各自でとりに行くとか、割高でも西翼の方がいい
575印刷:2007/06/25(月) 22:42:27 ID:9JIqiRFl0
>>571
マトモな会社なら「遅れず、壊れず、届く」のが当たり前。
「壊れるけど届くから平気だよ」って、全く意味ないよ。

末は客の要望をこまめにリサーチしてくれていると思っていたが
よりによってコミケ搬入が佐川だなんて
正直がっかりだ。
全然分かってねえじゃん。
576印刷:2007/06/25(月) 22:47:34 ID:Owxb6cg+0
飛脚だけは勘弁してほしい。
プリパ区に印刷頼んで、自宅送りにして貰ったんだけど
プリパ区が午前配達指定したのにも関わらず
納品日の夕方に持って来たからな…。
「本当は午前なんだけどごめんね」って。
急ぎじゃなかったからまだ良かったけど。信用できない。
577印刷:2007/06/25(月) 22:54:48 ID:ZEbLqkib0
自分が行ってた会社も飛脚はモノをよく壊すからと猫にしたくらいなのにな。
今からでも改善できんもんか。
578印刷:2007/06/25(月) 23:00:35 ID:B/dGZH6w0
松頃は対応早いから、ここ見て改善してくれることもあるかも・・・?
松頃が地方だから、佐川の評判わかってないんじゃない?
自分の地元も佐川しっかりしてるし。郵便のが届かない。

でもコミケは関東だから佐川じゃ駄目だよ・・・
579印刷:2007/06/25(月) 23:17:28 ID:8bOKqZBg0
飛脚から変えるなら料金表も変えないといけなくなりそう。
西翼は無理だし、他の印刷所の助けは借りれないし、
搬入に関しては結構前途多難じゃないか?
他の印刷所と馴れ合いしろとまでは言わないけど、
少しは交流もってないとなりたたないんじゃないんだろか。
参入の仕方が悪かったからかは知らないけど、
栗と力以外の印刷所も少なくとも末のことを良くは思ってないだろうし。
580印刷:2007/06/25(月) 23:22:46 ID:/kaO6FvQ0
1日目の机に3日分の荷物が届いてたリとかしそうだなー
581印刷:2007/06/25(月) 23:30:27 ID:B/dGZH6w0
コミケは前日搬入だから、それが唯一の救いかな。
前日搬入申請して、ちゃんと届いてるか見にいってこようかな?

どちらにせよ、コミケ期間中の松の緊急連絡先は
絶対聞いておいた方がいいとオモ
582印刷:2007/06/25(月) 23:32:14 ID:Xy5vlwP90
>578
むりだろう
松頃がどのくらいの規模を想定しているのかわからないが
ある程度の個数はあるだろうし、となると企業どうしの契約でやっているは当然だろう
今から変えたら契約破棄だとか料金体制見直しとか色々問題でてくるんじゃないか

今回は力とチンドンがやらかしたから薄れてるけど
それがなかったら松頃ボミョウ発言が多かったような気がするわ
実際やっていることがよくわからん

583印刷:2007/06/25(月) 23:32:35 ID:VgXHd49X0
>563
すごい気になってたんだ、レポとん!
暁のグレスケって150線?
150線なら力みたいに綺麗にでるのかなと思ったんだけど
暁のパンフ読んだら150線はつぶれる可能性があるってあって
ドキドキしてる。
自分も夏は待つ頃と暁で迷っていたけど、待つ頃の搬入が佐川だと知って
暁に変更しようかと思ってる所。
584印刷:2007/06/25(月) 23:32:51 ID:RvtCRXDo0
飛脚だけはマジ勘弁。
自分も飛脚には散々な目にあってるので
宅配便で物を送られる場合「飛脚は使用しないで」と
必ず記入することにしている。
夏が終って様子みないと松使えない自分は小心者。
585印刷:2007/06/25(月) 23:33:10 ID:tZLO+oNX0
昨日のシティ合わせに鈴で本出したら、
縞、日昇の時より、ごんぶと濃いめで出た。
15%で塗ったグレスケ影が、印刷だと20%〜25%の濃さに見える。
鈴って濃いめに出るんだね。
印刷がはっきりしてていいと言えばいいんだが、ちょっとがっかり……
586印刷:2007/06/25(月) 23:45:31 ID:iafGtgPo0
飛脚はウチもひどい目にあった。
先方が送った急ぎの仕事を『担当者が自宅へご飯を食べに行って
そのまま仮眠すると連絡受けました。』と言われ、さらに問い合わせたら
『出かけたら自宅に荷物を置き忘れたみたいで戻ってます』といい
さらに問い合わせたら『見つからないみたいで探してます』といわれ、
出てきたのは2日後。もちろん〆切に間に合わなかったし、こちらの
信用もがた落ちしたっていうのに謝罪の一言もなし。

さらにうちは週休二日の多い企業ビルの近くなのだが、土曜配達指定にも
関わらず『この辺土日休みが多いから休みだと思って(自己判断で)配達
やめました〜テヘッ』ですよ。飛脚を使うと指定しても2・3日かかると悟ったので
ウチの会社では飛脚の敷居はまたがせないし、先方も飛脚お断りをお願いしてる。
587印刷:2007/06/26(火) 00:10:34 ID:7kgwnsOR0
佐川不安なんだけど、ペリカンの宅配搬入にしようにも、12日出荷だと
間に合わないし難しいね。
自宅に送ってもらって、前日搬入?
それだと、余分にかかるお金で、他社で刷れそうな。

松頃、直接搬入を委託する宅配業者の変更ができないなら、
せめて、ダンボールにでっかく「壊れ物が入ってますので、
投げたり上下逆にしないで、大切に扱って下さい」とか
張り紙してくれないかな。気休めだけど。
588印刷:2007/06/26(火) 00:19:45 ID:HsKM9etM0
同じ九州の井之上とかは他の会社と提携して東京大阪の搬入をバーター
してるんでそういう心配はないけど。
佐川は地方はまだいいけど、都市圏は危険だもんなあ。
589印刷:2007/06/26(火) 00:20:40 ID:6FM75Gk80
松って、本文会社への発送も飛脚?
今まで荷物が届かなかった・遅れたって事は無いのかな
搬入ミスがあって、委託業者のせいにされても困るのはこっちだよな


ああでも夏使ってみようと思っている自分…
590印刷:2007/06/26(火) 00:24:28 ID:7kgwnsOR0
>>589
自分は、今までマツコロ表紙での宅配業者のミスはなかった。
でも佐川かどうか覚えてないや・・・スマソ
591印刷:2007/06/26(火) 00:31:50 ID:zbVV3j/r0
佐川で直接搬入って出来るのか?
こみけは印刷所の直接搬入でも説明会に行かないと搬入出来ないのでは?
前にどっかのグッズ会社が搬入を運送会社に頼んでて
会場に入れなかったってことがあったらしいが
592印刷:2007/06/26(火) 00:33:53 ID:w4JdnHXV0
発送ミスあったよ。宅配業者じゃなくて松のミスだったけど。
間違えて送られた先が栗で、
松の対応が遅いので自分で栗に発送のお願いの電話を入れたら
忙しい時に他社の業務をしなくてはならないなんて迷惑だと遠慮なく言われた。
そういうのも積もり積もってチンドンにあんなこと書いたんだろうか…
栗に電話したのはあれが最初で最後
593印刷:2007/06/26(火) 00:37:58 ID:7kgwnsOR0
松のミスだったなら佐川は意外と大丈夫なのか・・・?
普段松が使ってる宅配業者知ってる人いる?佐川なんだろうか。
594印刷:2007/06/26(火) 00:41:00 ID:mqkV3v+70
表紙のみ印刷と違って
本文印刷は納品搬入のスキルも必要なんだから
経験値のある力や栗は
「ちょっと表紙で人気が出た程度で
本文も上手くいくと思ってるのか、愚かな新参者め」と
どーんと構えてれば良かったんだよな。
ラスボスっぽく。
595印刷:2007/06/26(火) 00:43:15 ID:043gNv6U0
たしか表紙を自宅送りにした時佐川だったと思う。
ちょっと表紙を物置にしまったので曖昧なんだけど
猫やペリでは無かった気がする。
そういえば前に日工でオンデマ表紙を送ってもらった時も
佐川だった記憶が…。両方とも中身は無事でしたw

ただ仕事で佐川から届いた荷物が大雨振ってたとはいえ
水たまりに落としただろってくらいビッチャビチャになってて
中身(紙類)まで染みてた事があって微妙だった…。
596印刷:2007/06/26(火) 00:47:14 ID:mnXeOoQY0
>591
実はそれを心配していた
佐川も恐いがそれが一番恐いよね
松頃の対応をみているとコミケの仕組みを理解しているのか疑問になることある
佐川からしたらコミケに食い込めたら利益でかいだろうからやりたいだろうけど
597印刷:2007/06/26(火) 00:49:07 ID:rFwNKijf0
うちに来る佐川はそんなにすごい事されないけど
日にち&時間指定を守ってくれない
守ってくれた事がない
598印刷:2007/06/26(火) 00:58:23 ID:VY865Wk20
佐川は取扱注意のシール貼ってあっても荷物投げてるよ
599印刷:2007/06/26(火) 01:38:29 ID:aCzOJMgZ0
松は佐川じゃないのかな。ウチに届いたのも佐川だったし。
紙類で送料無料の所は大体佐川だと思って間違い無いと思う
全国一律500円からだからな
600印刷:2007/06/26(火) 01:43:03 ID:VaXoFnzY0
佐川は無いわ佐川は。
松が佐川な内は一生使わないな。
601印刷:2007/06/26(火) 01:50:28 ID:7kgwnsOR0
搬入有料で1箱1500円でいいから、佐川はやめて欲しかったね・・・
でも夏ミケで使いたいんだけど、何とか危険回避する方法はないだろうか。
松の出荷が11日なら、ペリカンの宅配搬入間に合うのになー。
602印刷:2007/06/26(火) 01:54:06 ID:1OUXgZ9b0
モルとか宅配は佐川だけど
その分厳重梱包だもんな・・・。
603印刷:2007/06/26(火) 03:07:33 ID:QUiHirnM0
佐川はろくな思い出がないよ
松ここ見てるなら他の選択肢も増やしてくれ
夏に松使いたかったのに佐川じゃ頼めねーよ
604印刷所:2007/06/26(火) 03:14:40 ID:bin4XdgdO
パンフ波打ってるクレームのあとはベニヤみたいな硬い段ボールに
はさんで送ってくる会社だからな
要望あれば過剰梱包なり佐川やめるなり対策考えてくれるかもしれん
とりあえず聞いてみるか
605466:2007/06/26(火) 03:16:45 ID:b2GryC2y0
電話して問い合わせたとき、「本はいつ届くようにするか」と聞かれたから
「コミケ当日に会場に届いてればいい」と言って話を聞いた。
もしかしたら直接搬入以外の手段もあるかもしれない(けど聞かなかった)
606印刷:2007/06/26(火) 03:50:36 ID:cjZsvTPq0
そもそも佐川ってSPまで搬入なのか?
会場の集積所に放置なのか?
その場合鳥と連携できるのか?ホール配置列別に仕分けできるのか?

しかしどう考えてもSPに直接搬入するスキルなんかないだろ佐川に。
配置図みて1サークルづつ間違いなく搬入、なんてすごいスキルいるぞ
607飛翔:2007/06/26(火) 03:50:38 ID:7kgwnsOR0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1176649695/
恐い話スレを読んだら、猫も赤帽も恐くなった。
佐川だけじゃないんだね・・・

>>605の、他の手段があるかもしれないところに期待。
608印刷:2007/06/26(火) 06:35:32 ID:uq8qphNB0
ちゃんと搬入されてるか、前日にスタッフが上京して
チェックしたりはするのか?
609印刷:2007/06/26(火) 07:34:16 ID:P39Z+8250
>608
休暇と予定出してるから期待するだけ無理のような


自分佐川の元中の人だけど松は正気の沙汰じゃないよ
企業として利用する利点は料金の安さだけ
過剰梱包してもシール貼っても荷物は投げるのが基本
だからクレームも(ry
佐川に委託だけじゃなくてミケ当日に休暇予定してるのも信じられない
でも松は初めてのミケで問題なく済むと思ってるから休暇設定してるんだよな
610印刷:2007/06/26(火) 08:34:47 ID:igNhfq0j0
ここで『改善してくれるかも』『期待するだけ無駄』と憶測しても不毛な気が
夏ミケ人柱予定で不安な人は、松にガンガン突っ込んで聞けばいいんじゃないの?
自分は本文カラー興味無いし、基本料金も大して安くないんで、最初から松は本文印刷依頼対象外だけど
力やチンドンもファビョらず、ほっときゃよかったのに
611印刷:2007/06/26(火) 08:48:30 ID:NUXz7IBM0
>各イベント主催者側で宅配業者が指定されている場合は
>指定の宅配業者をご指示下さい。

って末のサイトに書いてあるから
最悪鳥に変更してとお願いすることもできるんじゃないの?

でもそれじゃ宅配搬入だしなぁ
612印刷:2007/06/26(火) 09:01:05 ID:Cd6VtQrf0
松で頼んだのを知られたくない人は宅配搬入もいいかも
613印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/26(火) 09:04:08 ID:x8hlbBaS0
それは印刷派閥からの嫌がらせがあるかもって事ですかい?
614印刷:2007/06/26(火) 09:04:38 ID:TDlYPZ7Q0
思ったんだが松の本文って料金安いのか?
ためしに計算してみたら自分の場合日の出や大和と同等の金額になった…。

本文カラー興味ないからその分だけ値段高くなるし
8P単位でしか刷れないし早割も10%までしかないのも痛いと思う。
本文カラーって女性向けじゃそんなに需要ないだろうから
モノクロだけの普通のパック作ってくれればいいのにね。

だからといって力や栗は使おうと思わんけどなw
栗は電話口で怒られるから怖いwwww
615印刷:2007/06/26(火) 09:34:53 ID:CT/ylJlf0
予測だけど多分佐川に赤帽みたいなことを頼むんじゃないか?
佐川に送付して、佐川のスタッフがspに搬入するするという。
なんかそういうのをどこかで聞いたことがあるような気がするんだけど
記憶違いだったらごめん。

イベント当日もさすがに連絡スタッフくらいは出勤しているかと。
他の印刷所だって休日と言いながらも、
電話番やクレーム対応者は出社していたりするよね。
いくらなんでもこのくらいは考えていると思うし、
考えていないとお話にならないよ。
616印刷:2007/06/26(火) 09:36:52 ID:SOErr0B80
>606
ミケの場合、集積所は人がいて管理されているので(100円取る人とか)、
赤豚みたいに集積所に放置は無理。
宅配便の佐川にたのむ、じゃなくて、佐川系の運送業者に直搬の代理作業を委託したって
ことだと思うんだよね。

その業者に経験があるのかどうか知りたいな。
前日だからまだ時間の余裕あるし、手順をがっちり抑えていればいいけど、
スペに搬入して、テーブルの名前と確認して、箱の個数を数えてチェックして、
ほかに迷惑かけないように積むとか、慣れがないと(せめて経験者まじってないと)
混乱がおきるぞ。

ただ、考えようによっては、経験のない松頃がじかに作業にかかるよりは
まがりなりにも「プロ」の方がまともな仕事するかもしれない。
617印刷:2007/06/26(火) 09:37:23 ID:cjZsvTPq0
松は価格よりも何よりもまず佐川改善してくれでFAだなー。

ミケで新刊が届かないという恐ろしさを理解しているのかと。
印刷代払い戻しとか賠償とかいうレベルのクレームに即つながるっていうのに
佐川に丸投げで休暇とか正気の沙汰じゃないよw
618印刷所:2007/06/26(火) 10:56:56 ID:uBPHnDlb0
遅レスながら。
松は同市内だから行ったことあるけど、松の社ビルに到着した時、
ちょうどシマの服のあんちゃんが表紙らしき荷物を抱えて飛脚トラックに積み込んでる現場に遭遇した
それが松が表紙印刷を始めてすぐの頃だったから、その時から松はずっと飛脚を使っているんだと思う
それで、付き合いが長いから「本文も含めて全ての荷物は飛脚に委託する」以外の選択肢を
松は考えてなかったんだと思う

今までならトラブルがあってもまだ対応が出来ただろうけど
コミケ搬入に飛脚はなぁ……
最初は夏の選択肢に入れてたけど「コミケ搬入にも飛脚使ってしかもその頃休む」
つもりでいると書いてあるのを見て、上の方のレスの人と同じく人柱する気はなくなったな
619印刷:2007/06/26(火) 11:02:30 ID:gCJdPTwN0
私の部数やページ数だと、普段使ってる印刷所と同じような値段でカラーページ入れられるから
夏の人柱になろうと思って、カラーページのデザインとか意気揚々と考えてたんだけど…

いや…佐川に委託なんて…
しかもお盆休み取るなんて…

秋から使った方が無難そうだな…
620印刷:2007/06/26(火) 12:21:48 ID:QdjCFEes0
>>602
あそこは言えば、猫でも鳥でも好きな宅配に変えてくれるけど
松は問い合わせれば変更利くのかなー。
別料金かかってもいいから変更させてほしいよ。
621印刷:2007/06/26(火) 12:25:55 ID:y54QHAqa0
直接搬入可能な会場へは当社の協力会社である運送業者によって
イベント会場スペースまでお客様の商品をお届けするシステムになっております。
国内でのイベント関連の配送・運搬を主に取り扱っている運送業者の協力のもと
配送システムには特に配慮しておりますので、どうかご安心下さい。
また、夏コミや冬コミなどの大型イベント、東京・大阪開催での
コミックシティにつきましては当社の担当営業もイベント会場での搬入に立会い
万全を期してまいりますので、ご安心いただき、ぜひご利用下さい。

ってあるけどね。
622印刷:2007/06/26(火) 12:25:56 ID:sZHUbFiqO
>>614
その印刷屋を引き合いに出すと言う事は四桁刷ってるんだろうけど
大部数で特別安いとは思わないな…
表紙だけの時でも持ち込み手数料考えたらどこで刷っても同じ様な値段になる
あとPP代別なのがデカいんだよなぁ
特殊紙使ったら数万安い場合があるけど
予備の枚数の少なさとか考えると大部数刷る時のメリットは小さいね
一番恩恵あるのは100〜500部の人じゃない?
623印刷:2007/06/26(火) 12:56:49 ID:SOErr0B80
>621
松自体に実績も経験もないから、そこに「安心してくれ」って言われても
誰も安心できないと思うよ。
「イベント」っても「同人イベント」しかもコミケじゃないだろう、とか。
夏がすぎないとどうしようもないわな。

しかし>496によると夏コミ意外の直接搬入は松頃がやるんじゃないのか?

>東京・大阪開催での
>コミックシティにつきましては当社の担当営業もイベント会場での搬入に立会い
って、シティも業者でやるって読めるんだけども。
まあちゃんとしてるならそれはそれでいいんだろうし、そのうち話題も立ち消える。
中間をはさむとトラブルがあった時にややこしくなるのは怖いね。
624印刷:2007/06/26(火) 13:02:45 ID:jgbuuSd00
松は表紙刷った時、ミケや超都市では必ずスペまで来て
「印刷の具合はいかがでしたか?」みたいなことを言ってくれるんで
社員は大イベに来てるな
ミケ時の連絡先教えといてほしい
625印刷:2007/06/26(火) 13:48:27 ID:ZZQxRSud0
冬に少部数再版だからってモル使った時は当日ちゃんとスペースに佐川便届いてたけどなあ
多分同じような使い方するんだろうけど、佐川だけならともかく
マシコロのスタッフが来て確認するならそんな心配する事ないと思うけど
モルの様に過剰なほど厳重梱包するならばなw(もう開けるのが大変なレベルwww)

ここちょっと煽り過ぎじゃないの?
626印刷:2007/06/26(火) 13:54:52 ID:tkH+VD/40
いつものことだよ
627印刷:2007/06/26(火) 14:03:32 ID:BcFICqay0
>625の事例がある事だし、どれくらいの受注があるかによりそうだね、松の飛脚事件。
キャパオーバーしない事を祈ってるよ、自分は本分では使いそうにないけど。

625は煽り過ぎと言うが利用者の不安を煽るような会社な事は確か、飛脚。
普段の業務の対応がgdgdすぎだから。
628印刷:2007/06/26(火) 14:06:51 ID:otDoIBPj0
てか松に限らず参入したての印刷所を夏コミにホイホイ使おうと思うのが謎
何が起こるかわからないのに
とりあえず1イベント分様子見て人柱の報告聞いて
それから使うかどうか検討するのが普通じゃない?
629印刷:2007/06/26(火) 14:15:08 ID:cSraBoHU0
このぶんだと人柱さえいるかどうか怪しい罠www
630印刷:2007/06/26(火) 15:02:19 ID:SOErr0B80
>628
それは自分も不思議だったw
夏に使うって書き込みすごく多かったし。

表紙印刷ですでに「知らない印刷所」じゃなくなってるから、
その延長で気持ちのハードルがかなり低くなってるんだろうね。
表紙から参入して楽に顧客をひろげた松頃のやりかたは、利口だったってことだな。

でもそうやって使う人がいないと報告が出ないので、
なんであれ人柱はとてもありがたい。
631印刷:2007/06/26(火) 15:12:24 ID:yi+K5DgdO
お知らせの文面が恐すぎww
もう力使わないかもな。
マツ使えたから、力の本文も使えたようなもんだもんな。
632印刷:2007/06/26(火) 15:38:29 ID:JQ1Nwq670
>>628が普通なら、人柱が誰もいなくなるわけだがw
633印刷:2007/06/26(火) 17:22:48 ID:/EYY4wU0O
人柱はきっといるよ
混むがミケで大量落としした後でさえ使うという住人がいるぐらいだ
松の人柱なら心配しなくても現れるはずw
634印刷所:2007/06/26(火) 17:27:47 ID:E7hBF09Y0
ここ知らずに混むや自由区使ってた漏れが通りますよ
最近ここに来てびっくり塚gkbrした
ここ知らないで使う人結構居るとオモ
635印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/26(火) 17:34:26 ID:7rz0yaKZ0
ずっと読んでいて思ったんだが、ここはコミケに
出た事ないリアが多いの?

コミケで印刷所と連絡取ろうと思ったら、どうすれば
いいかという事は、アピール読んでたら普通にわかると
思うんだけど。
それから、当日ちゃんと会場に「印刷会社連絡室」って
あるから、当日印刷会社の人間が会場に来てるなら
そこに行けば携帯繋がらなくても連絡取れる可能性が
ある。

なんか、この流れを見ているとアンチ松が飛脚を餌に
煽っているようにしか見えない。
チンドソおつかれさまですw
636印刷:2007/06/26(火) 17:38:22 ID:QdjCFEes0
ていうか、印刷見本取り寄せしてないの?みんな。
一緒にコミック担当の人の名刺が入ってたから、
当然当日なにかトラブルがあれば名刺の番号に
普通かけるんじゃないんかと思ってたんだけど・・・
637印刷:2007/06/26(火) 18:22:31 ID:iemwHAIO0
>>636
> 一緒にコミック担当の人の名刺が入ってた

そんなもんどこにもなかったなぁ。
638印刷:2007/06/26(火) 18:35:32 ID:cjZsvTPq0
>>635
認定厨うざ
おまいこそコミケ行ったことないんか?
印刷所と連絡取らないとならない時点で、すでに搬入が正常に
行われてないってことなんだが
639印刷:2007/06/26(火) 18:36:10 ID:E9392lWdO
相手から資料送って貰ったけどうちも入ってなかったよ
イベントで挨拶来た時渡されてるけど
640印刷:2007/06/26(火) 18:40:38 ID:QdjCFEes0
>637,>639
あ、そうなんだ、ごめん早とちりだ。
自分は早めに送ってもらってるから時期的なものなのかなー。
IP電話の番号と一緒に携帯番号が記載されてたやつ。
641印刷:2007/06/26(火) 18:41:29 ID:pzt0FGD90
>636
入ってた。そんなの初めてだったからビックリしたよ。

ていうか松に対してねちねちしすぎだろ…煽り過ぎ。
いちいち松の言うこと一つ一つ、突っ込んでたら
他の印刷所どうなるんだよw 栗とかw
夏までこの調子だと思うと正直うんざりする…
642印刷:2007/06/26(火) 18:42:48 ID:cSraBoHU0
でも>>635の言う事もまた一理あるとオモ

そもそも飛脚自体がありえない
メリットと言えば「他より安い」ってだけじゃん
よくやってられるな

643印刷所:2007/06/26(火) 19:07:10 ID:NcdTsH7T0
>>635
実際コミケで当日に印刷ミスや搬入ミスが発生したらわかると思うけど、
ただでさえ上記で大変なのにスペースを売り子だけにして詰め所に向かうなんてありえない。
時間によっては、本部に行ったまま閉め出されて帰ってこれないかもしれない。
西から行くだけでも大変だ。

携帯番号あれば、すごく楽。以前暁に電話したらすっとんできたw
上記の様に連絡がとれたとしても、結局は手遅れなんだけどね。
644印刷:2007/06/26(火) 19:16:07 ID:L30o5kuZ0
>635
ずっと読んでいて、「どうやって印刷所に連絡取るか」
という問題がメインで論じられてるだと読んだわけか…

そりゃ、他人を認定してる場合じゃないと思うぞ。
645印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/26(火) 19:26:08 ID:7rz0yaKZ0
>638、643
635です。
コミケはここ10回以上サークル参加してる。
搬入ミスの可能性そのものが「ありえない事」という事も
認識している。
それでも過剰すぎる程不安を煽る人がいるから最低限の
予防策を提案しただけの事。
右も左もわからないよりはよほどいいと思う。

ここ最近、まだ起こってもいない松のコミケ事件妄想煽りが
多いなと思ったので、栗信者か本人乙なのかと妄想したんだがw
実際にコミケで事件が起こった後に、ヤバイ印刷所として潰すなり
なんなりした方が賢いのになと思ったんだけど、その辺栗とか力の
中の人はどう思ってるんだろうねw
646印刷:2007/06/26(火) 19:48:22 ID:BcFICqay0
いや、栗や力に限らず普通に出てる条件見てると心配になっちゃったんだろ?
この話題ばっかなのはうざいっちゃうざいが、おまいさんのように斜めに賢ぶる
お人ばかりじゃないだろうよ。
煽りもまざってるかもだけど。
647印刷:2007/06/26(火) 19:49:12 ID:7kgwnsOR0
中の人認定うざい。
栗だけじゃなくて、松頃乙!という人ももちろんうざいし。

普通に、不安になった客だと思うよ。
使いたいから騒ぐんだと思う。
松頃、直接搬入についてのFAQが増えたね。相変わらず対応早いな。
648印刷:2007/06/26(火) 19:52:20 ID:DIQslNhJ0
ここで認定しあってもしょうがないと思うよ
松頃に関してはどこかがうまくない手を打ったから同情も集まってか
一時期かなり変なテンションで擁護が多かったし
それが一気に崩れて普通にみているだけなんじゃないかと思った

さらにここいで言ってもしょうがないのだけど
問題起したら潰してというが問題おこされたら必至に作った本がスペースに届かない
サークルがでてくるんだよ
その危険性について恐がっていたわけなんだが
まあノウハウのない新規参入のところにあずけるかどうかは自己責任ということになるんだが

649印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/26(火) 19:58:21 ID:ImkZg7s/0
ここんとこの流れ、けっこう勉強になった
印刷所が協力しあって搬入してるとか知らなかったよ
とりあえず夏までこの話題なのは仕方ないでしょ
結論は夏に出る
佐川の件も含めて人柱が出るならどうだったかレポ待ってる
自分は前日搬入申請してまで松の搬入が見たいと思ってる…どうしよシマシマくるかな
650名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 19:59:24 ID:xpyfNPaZ0
バカにしてたってのは腐系ならともかく、
ミーハーなだけの普通のファンのブログだったよ
まあ確かにキモい感じではあったが
そのゲ仁ソの態度も見ててなんか嫌な感じだった
651印刷:2007/06/26(火) 19:59:49 ID:gCJdPTwN0
去年の混むフレの大量落とし騒ぎを知っているからこそ、搬入関係には特に慎重になるよね。
松、ミケには中の人も搬入に立ち会うんだね。まあ佐川自体が不安な訳だが。
流石にそこを改善してくれって言う訳にもいかないしな。
652印刷:2007/06/26(火) 20:21:34 ID:7kgwnsOR0
松の中の人が前日搬入に立ち会うなら、万が一何があっても
一応大丈夫かなと思った。ちょっと安心できたよ。

あと、佐川の中の人だけど、会場搬入自体は、普段宅配で
家廻ってる人じゃなくて、臨時のバイトじゃない?
印刷所がやる直接搬入でも、よく当日だけのバイト募集してるしさ。
だから、立ち会った松頃の人がどれだけきちんと見ててくれるかだと思う。
ちゃんと全部の搬入に立ち会ってくれるなら安心なんだけどね。
ダンボール投げ飛ばされて荷物ダメにされたら無理だけど、
スペース間違いぐらいだったら、前日に松頃の人が気づいてくれれば
当日までに直せるしね。

後は、松頃からビッグサイトまでを運ぶ佐川の人が、投げ飛ばさず
勝手に翌日廻しにせず運んでくれるかどうかだ。
653印刷所:2007/06/26(火) 20:22:38 ID:UHe1yi1T0
末頃、またサイトにアップしてたよ

また、夏コミや冬コミなどの大型イベント、東京・大阪開催での
コミックシティにつきましては当社の担当営業もイベント会場での搬入に立会い
万全を期してまいりますので、ご安心いただき、ぜひご利用下さい。

だって。ここ見て情報収集してるのかもしれないけどそれは営業努力だろうし
がんばってるんじゃない? 
654印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/26(火) 20:31:11 ID:gYK9cRPj0
まあ、よく考えてみれば、運送会社への不安が一気に
上がったって事は、それだけ使おうと考えてた人が
結構居たって事だよね。

夏コミ、人柱になる人達の為にも何事もなく無事に
終了する事を祈ってるよ。
…自分は落選したから、夏の状況次第で次のイベントで
使うかどうかどうか検討中。
655印刷所:2007/06/26(火) 20:34:36 ID:dREL5F5T0
頑張ってるのが見えるから応援したいと思う。でも夏は流石にちょっと怖いから
オンリーか10月にでも。
今日噂の緑から「重要なお知らせ」と称した封筒が届いたから余計に。

封筒の中身見てどんびきだ。
A4の紙5枚使って松批判ってどんだけヒマなのよ緑。
栗もそうだけどこういう批判じみた事すると客がひくって何故わかんないんだろう。
メールや電話じゃまだ気が収まんなくて郵便物まで送ってくるってどうなのよ
緑はもう選択肢に正直入れたくない
656印刷所:2007/06/26(火) 20:38:57 ID:UHe1yi1T0
>655ちょ、すごwww

5枚全部? どのくらいの文字の大きさなんだろう。

私の長年壁にいる友達も、以前力からメールきてその後に電話きて
長々と補足説明(?)みたいなの受けたとうんざりしてたよ。
でも、そのあとは末頃からも電話きたみたいww

「当人同士で話し合ってください私はあなたがたの先生ではないので
私に言われても困ります」っていいたかったって
657印刷:2007/06/26(火) 20:47:16 ID:NUXz7IBM0
5枚もあるの?
そんなに書くことあるのか?

UPUP!>>655
658印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/26(火) 20:52:43 ID:gYK9cRPj0
>656

そういえば、「交渉が決裂した」ってどこかに書いてあったね。
さすがの末も大口発注者は手放したくなかったのか、交渉中の
先方のドキュソぶりに何を言われるかわからないと不安になったのか、
顧客にそういう事情を説明しなければならない場合もあったんだね。
双方から電話きたご友人には心から乙。

それにしても、A4の紙5枚ってどんな緑クオリティw
659印刷:2007/06/26(火) 20:53:51 ID:4zBqGGKX0
緑さよなら…
もう印刷も前みたく綺麗じゃないし高いだけだし小説割引もなくなったし
メリットなんてなにもない
660印刷:2007/06/26(火) 20:59:31 ID:bin4XdgdO
緑から手紙だのメルだのって、むしろ松の宣伝になってるような…
661印刷所:2007/06/26(火) 21:01:59 ID:UHe1yi1T0
>658
でも双方の意見を聞いてみたら、どっちが一方的に悪いということはなくて
同じ言葉に対しての解釈の違いとかがあってこじれたような
気がするって感じだったみたいよ。

ダンボールじゃないところだけが魅力だったけど、
電話で原稿の邪魔されたからしばらくは使わないってww

>660!!
たしかに、いろんな手段で「末頃は本文印刷始めました」って
広めていってるね。
662ハラシマ ◆bNSVnYEOIg :2007/06/26(火) 21:13:09 ID:qGBsdDGS0
自分末の印刷好きだし中の人の対応もいいから人柱になりたいと
思ってたけど佐川って時点で即選択肢から消えた
佐川で中身が無事だったことも時間指定守られたことも一度もない
楽しみにしてたのに残念だよ
663ハラシマ ◆bNSVnYEOIg :2007/06/26(火) 21:14:26 ID:qGBsdDGS0
あ、名前欄は気にしないでくれorz
664印刷:2007/06/26(火) 21:28:11 ID:uKEKCy3D0
佐川は地域によってごく普通な対応のとこと
恐ろしくDQNな対応なところがある。
自分はそんな博打打てないから今回は末頃避ける。
665印刷:2007/06/26(火) 21:39:26 ID:8b+cTFEO0
やっぱ佐川は都心部とかが酷いのかな
俺は地方なせいか当たったこと無いが
666印刷:2007/06/26(火) 21:45:35 ID:DOHgBatE0
知らない番号から着信あったんだけど>>656見てまさかと思って調べてみたら
やっぱり末の番号だった…
次にまた電話かかってきても出ない方がいいのかな

力も末もこれ以上失望させないでくれ…
667印刷:2007/06/26(火) 22:22:21 ID:WILwmVVA0
ネオマシコロデスから電話きた人結構いるんだ?
事情説明以外の電話きた人も・・・いる?
668印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/26(火) 22:54:39 ID:s/omCydm0
自分は力は使ったことないからもちろん電話なんて来ないけど
松からの電話は事情説明とかではぜんぜんなかったよ
マニュアル送ったけど届きましたかって確認で、
あと本文の印刷とかどうですか、大丈夫ですかみたいなニュアンスだった

自分の場合は他にも用があったから電話かかってきたのかと思ってたけど
もしかして松はあの電話みんなにやってるんだろうか……
それはそれでちょっとどうかと。平日昼間だったしなあ。
669印刷所:2007/06/26(火) 23:06:18 ID:UHe1yi1T0
>667
私の友達は多分上得意さまって感じなんだと思う。
毎月私の一生分じゃないかっていう量を発注してるし、よく電話で
印刷のことをやりとりしてるみたいなことを言っていたから
その流れかもしれないし
670印刷:2007/06/26(火) 23:06:45 ID:ceFp6gBF0
豚切になってしまうが
栗、自分がよくお願いする自分200〜800くらいの発注の
ある冊数以下と以上だといつも印刷の差がある
200以下は元取れないと聞くし、仕方ないとも思うけどあんまりあからさまなんで
なんかなあと思ったよ…自分の目が悪くて気のせいなんかもしれんが
671印刷:2007/06/26(火) 23:13:25 ID:bvWs1BPy0
栗、700の頃は印刷綺麗だったけどマイナザンル移動で200まで部数が下がった途端印刷汚くなった
それから使ってないけど、まだマルチ製版が入る前くらいの頃だから今はどうなのかわからない
672印刷:2007/06/26(火) 23:17:20 ID:V8mSRolZ0
栗は確かデータの500部以上から印刷機が変わるようになったとあった気がするけど
そういうことではない?
673印刷:2007/06/26(火) 23:17:24 ID:rFwNKijf0
5月に100刷った友達の本はすごく綺麗で
大台の自分はちょっとな出来だった(極道入稿はやってない)
刷るタイミングもあるのかな…
674印刷:2007/06/26(火) 23:49:18 ID:dw5wCSea0
栗は確かにムラがある気がする
ノベルズパックで1冊目はすごく綺麗だったのに
2冊目はちょっと薄かった
んでこないだ出した通常フルカラー箔押しはネ申のような出来だった
結構運がらみな悪寒
675印刷:2007/06/27(水) 00:05:43 ID:fzAMYc6WO
マシコロのサイト見たら搬入についての説明が更新されてて笑った。
本文の資料の補強といいすっごい対応はやいのな。
本文印刷所が頼んでも表紙の余白断栽予備を改善しなかったのを考えると
マシコロってしたたかな印象なんだよなー。
マシコロから直で自宅送りの時は1面だったのに
印刷キャンセルしてじゃわから送ってもらった時は2面で断栽してなかったんだよね。
同じ仕様で枚数も同じだったのに。
あの栗ならだまってられないだろうよ
栗のDQNっぷりは分かってたけど
力には正直がっかりだよ
676印刷:2007/06/27(水) 00:10:39 ID:QXN3rFm20
ああ、だから力は自宅送りの松コロ表紙なら、印刷受けるよって言ってたのかな。

正直ピコ手には松の安さは有難いから、頑張って欲しいけどね。
あと松のサイトのFAQに、印刷予備が最小部数は20枚ってなってるんだけど、
これって前は10枚とかじゃなかったっけ?
自分の記憶違いかな。
677印刷:2007/06/27(水) 00:20:36 ID:3/hGitQX0
マシコロ、何だかおかしな方向に行ってしまった気がしてならない。
頼むからもう少し勉強してくれ。夏、無事に乗り切ってくれ。
こんな不安要素だらけじゃ頼むに頼めない。
今回の一件で栗に戻るつもりもないし、印刷所難民になってしまった。
678印刷:2007/06/27(水) 00:50:24 ID:+b4REyiu0
今回の事でチンドンと力の利用者が減って、それ以外のどっかの印刷所が
締め切り早まったりしない事を祈る
679印刷:2007/06/27(水) 00:51:22 ID:wEYCyWjH0
>>678
それが一番gkbrだわ
680印刷:2007/06/27(水) 00:54:22 ID:8Y3c5Z/E0
本文始めたばかりで必死なだけだろ
アルバムの印刷所で働いてる友人に聞いたけど
松頃はアルバムがあまりうまくいってないらしい。
同人部門に力入れようと頑張ってるんじゃないの?

それよりエロの寛容度が気になる。
小学校とかのアルバムやってるから
ショタ系だとPTAから怒られそうw
681印刷:2007/06/27(水) 01:16:27 ID:/zm7XtSi0
>678
そしたら自分が栗使うわw
去年ベリーのせいではじかれ、その後使ったら品質落ちて切ったけど値上がりして品質戻ってるなら使うよ
1、2冊目は違うとこに入れるけど
682印刷:2007/06/27(水) 01:28:37 ID:UYJ0mm1e0
今まで印刷所使ってて100程度で挨拶に来てくれる所なんて無かったから
自分はマツに悪い印象は持ってないよ

表紙の割引無しなんて普段使ってる部呂素じゃ前からそうだったし
風呂素はひっそり行動が早いと思う
原稿は二度無くされたけど今はデータ入稿なので怖いもの無いし

搬入って多分、現地搬入バイトの代わりにスペースまで佐川に運んでもらうんだと思うけど
現場で支持出すのは松の人で、確認するのも松の人ってことじゃない?
他のイベントでそういうの見た事あるから
印刷所で当日搬入のバイト募集してるのと変わらない気がする

とりあえず再版の本あるから人柱イってくるよノシ
夏ミケではジャンル違いだからもしもの時のガッカリも少ないしな
683印刷:2007/06/27(水) 01:46:59 ID:ziaL58xw0
松の中の人、見てるならあの料金表もっと見やすくしてください
本文用紙の種類ごとの料金表はいらないから
セットの基本料金だけを一覧にして
オプション料金の計算方法を別に書いてくれたほうが見やすいです
あと本文料金にも早期割り引きを適用して頂きたい

684同人:2007/06/27(水) 02:09:53 ID:xKIjq+Sa0
計算マンドクセな自分はいつもセットばかり使ってるから
松の料金表は難易度高めだった。
685印刷:2007/06/27(水) 02:15:50 ID:hLx7GTEs0
自動見積もりで無問題




多分
686印刷:2007/06/27(水) 02:16:34 ID:+b4REyiu0
しかしアレだな
力の対応にガッカリしてる人は沢山いるけど、普段からDQNな栗には
まあ栗だから…とあまり引かれてないのがワロスw
DQNは得だなw
687印刷所:2007/06/27(水) 02:31:10 ID:5FeQg8nr0
力は高い分だけ良サービスで売っているイメージがあったからね。
でも、思い出してみると
力の社長の上から目線なコラムだか何だか
昔なかったっけ?
688印刷:2007/06/27(水) 05:12:04 ID:jNhK8FEB0
じゃわのサイトって何であんなに見づらいんだwww
689印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/27(水) 05:18:32 ID:uOybiJkD0
じゃわ

1号館?は業者に頼んで作りは凝ってるが見難くてそのまま放置
迷宮化している

2号館?はhtmlを多少はかじってる人が作っていて見れないことはないが
ソースは結構無茶苦茶でブラウザによってはえらいことになってる

こんな感じの印象
690印刷:2007/06/27(水) 07:11:02 ID:K5q9o0yV0
>682
ただし今回は、指示を出す方も経験なしの素人だという問題があるけどなw

まあ、印刷屋の搬入バイトもほとんど指示なしで動くんだけどね。
ただあれはサークル参加経験者が多いから、場所もやり方もみんな知ってるw
バイトの方が積み方とかよく把握してたくらいだ。
691印刷:2007/06/27(水) 07:22:19 ID:KgTCHqlC0
松頃、前日搬入の募集してくれたら私行くのにw
そしたら、バイト代で前日搬入を確認に行く交通費ぐらいは稼げるし、
自分の目で搬入されてるか確かめに行けるし、
しかも、私の分担の分はちゃんと搬入しておくよw

でもまあ、未経験の松頃と当日バイトじゃ不安だろうから、
佐川に頼んだんだろうね。佐川は、重い物を運びなれてはいるし。
松頃、本文参入前にコミケで客に挨拶しによく行ってたようなので、
その時にスペース把握や下見兼ねてたんだろうね。あと営業も。
692印刷:2007/06/27(水) 12:56:44 ID:v/xHccxA0
正直、2見てる末の中の人にも引く。
どの発言が騙りなんだろ〜と思って、擁護意見が素直に読めなくて困る。
したたかなんだろうけど、仁義をかくやり方ばっかりしてると、胡散臭く思う人間も
出るということで。
693印刷:2007/06/27(水) 12:59:44 ID:Ul94xaUM0
2はほぼ全印刷所の中の人はチェックしているよ
何をいまさらw
694印刷:2007/06/27(水) 13:02:14 ID:wgYegyjy0
以前猫尾の社員(社長?)が大暴れしてたしなw
695印刷:2007/06/27(水) 13:13:54 ID:AJuR6moK0
中の人スレとか見たこと無い子猫ちゃんが紛れ込んでるなw
696印刷:2007/06/27(水) 13:15:42 ID:KgTCHqlC0
見てる=その印刷所の擁護は中の人の書き込みケテーイ!って程度低くね?
見てること自体は、ただ印刷の参考にしたくて見てる客である私達と違って、
客の意見を見るってのも仕事の一部と考えていいんじゃない?

猫尾の社員装った書き込みだって、あれ単なる嫌がらせだと思うよ。
これは栗だの猫尾だの松だのって、ネタで認定してる人はまだいいけど
>>692みたいに本気で疑ってる人にこそ引く。
697印刷:2007/06/27(水) 13:18:53 ID:/QjV7/990
問題起こさずに、改善してくれるなら何見てようが構わないよ。

むしろ、すぐに改善されるからと言って2見てるんだろうなって思い込む奴に引くけどな。
電話などで来たクレームを参考に改善している可能性もあるのに。2を見ている可能性も否定しないけどね。
698印刷:2007/06/27(水) 13:32:04 ID:fRfZveES0
リサーチの為に2見てるならいいと思う
自分のとこや他の印刷所の評判を自演で操作しようとしなければいいw
末は一生懸命良くしようという姿勢が見えるからいいと思うよ
邪魔なライバル会社を蹴落とそうとするよか健全だよw
冬あたりなら使おうかな
699印刷:2007/06/27(水) 13:34:37 ID:1PmN0paF0
ここで言われてるような愚痴とか要望って各印刷所には
ほとんど伝わらなかったりするでしょ?
「そんなこと印刷所に直接問い合わせろ」と言いたくなるような
質問も多いし。
どれが社員の書き込みかなんて考えてもしょうがないし、
2で情報集めくらいは営業努力だと思ってる。
700印刷:2007/06/27(水) 13:35:45 ID:k+lBblc60
話豚切りでごめんなさい。

夏コミは締め切りの関係でぷ厘ぷ厘斗を使いたいんですけど、
ここでもよく「汚い」って言われてるので
ROMっててもぷ厘の話題がなかったので、具体的にどんな感じか聞かせてほしいです。

当方、コミスタで初めてのデータ入稿。
線ははっきり、やや太め。
ベタは髪の毛くらい、少なめ。
トーンは20〜50%使用。

データだとアナログより仕上がりはキレイだと聞きますが
ぷ厘はどうなのかが気になりました。
よろしくお願いしますm(__)m
701印刷:2007/06/27(水) 13:37:47 ID:BPImRCTZ0
搬入が佐川から大和に変更になってたべ
702印刷:2007/06/27(水) 13:45:47 ID:DtQ5iOmn0
末対応はえぇ・・・
703印刷:2007/06/27(水) 13:50:17 ID:7Y/DJpws0
前に出てたけど、モルは前から佐川搬入だったんでしょ?
モルで搬入ミスとかあった?
モルが使ってるなら、佐川はコミケ搬入経験あるって事じゃない?
704印刷:2007/06/27(水) 14:08:05 ID:+aqUo3VQ0
ここまでやってくれるなら夏使ってもいいかなとは思う
少なくとも他社貶めるために違うベクトルに力注いでるとこに比べれば
全然マシだし
これで万が一の際は必ず連絡つくよう保証さえしてくれたら二冊目は人柱になるよノシ

705印刷所:2007/06/27(水) 14:14:29 ID:R0dzdBDJ0
松の人挨拶にきてくれて嬉しいから贔屓してる人多すぎ
自分も以前松に表紙を頼んだとき、挨拶に来られたことがあったけど
販売中(しかも結構な列ができて必死だった)に横から話しかけて
こられて空気読んでくれと思ったよ
706印刷:2007/06/27(水) 14:14:55 ID:K5q9o0yV0
>702
つか、踊りすぎw って状態になってるなコレは。
参入に必死なんだろうが。
まあ、松頃は「金づる相手にちゃんとケアする」タイプの印刷屋だろうし、
業界全体にもいい刺激になるかもしれないから、がんばってほしいけどな。

正直、夏は完全予約制とかで経験値つめばよかったのにと思わんことはないが。
ここのところの騒ぎを見て、はじめて夏がそれほど特殊なものだって
わかったのかもしれないしな…

>703
「佐川系の業者」つーのが山ほどあるから、そればっかりは何とも。
当たりか外れかは、夏をすぎないとわからないところだったんだけどね。
707印刷:2007/06/27(水) 14:18:14 ID:KgTCHqlC0
>>701
見て来た。松マジではえええええええええええええええ!!

ttp://www.matsucollo.co.jp/homepage/comic/faq/faq20.htm
しかも、搬入立会いについても詳しく追加されてた。

実は自分は、佐川じゃなかったとしてもどこの会社でも
宅配便はミス多いしどっちにしろ信用できないなと思ってたんだけど、
ここまで立会いしてくれるなら安心かもと思った。
708印刷:2007/06/27(水) 14:21:07 ID:AJ0h4d0L0
マシモトの真の人柱は夏コミ合わせだな。
それ以前の搬入実績はあまり参考にならなそうだ
709印刷:2007/06/27(水) 14:23:00 ID:KgTCHqlC0
佐川ということで迷ってたんだけど、ここまで対応早いから人柱になってみるノシ

ただ、予約制は割増のみなんだよね。
通常〆切も予約制にしてくれるともっと安心なんだけどなあ。
710印刷:2007/06/27(水) 14:26:59 ID:ghe+drd90
これで通常も予約制になったら末頃踊りすぎでちょっと引きそうだな
さすがにやらないと思うけどw
711印刷:2007/06/27(水) 14:56:38 ID:ljysAdDzO
引き受けすぎて落とされたり雑になるかもしれないならば
通常も予約にしたほうがいいような気がするがなあ
せめて本文だけでも
712印刷:2007/06/27(水) 15:01:39 ID:5DYqASb50
本文印刷やって表紙のみも受け付けるのは大変そうだ
引き受け過ぎててんてこまいになって表紙発送相手を間違わないよう
気をつけてほしい
前間違われた時はホントに困ったからね
713印刷:2007/06/27(水) 15:08:07 ID:oNMc10B50
でもさ、ここでは大人気に見えるけど実際のとこはどうだろ?
いろいろ改善されてるから使う予定だった人は安心して予定通り入稿
しそうだけど、人柱さまの様子見な人も多いし、特別驚くほどの安さじゃ
ないから、ぴこが押し寄せたべりショックみたいな事にもならなそう
なんだけど。
栗と力の入稿が減りそうなのは確かなんが。
714印刷:2007/06/27(水) 15:17:42 ID:x1TUcyi2O
まさに10年使ってた栗から乗り換えようと思ってるw
今回ので踏ん切りついたわ。
715印刷:2007/06/27(水) 15:24:21 ID:ZO2uXOBu0
長年世話になった力から乗り換えたが、単純に本文の問題。
本文さえ昔のクオリティなら大体のことには目をつぶったさ…

>713
そうやっておだやかな参入になる方が、松のためにも利用者のためにもいい気がするよ。
顧客の囲い込みも営業もうまいし(というかこなれてる)、
もうある程度の数は確保してるんじゃないかな。

しかし、時期限定・キャパ限定で本文のおためし期間とか
キャンペーンとか打ってみればよかったのにね。
たまに新製品をそうやって導入テストする印刷屋もあるし。
716印刷所:2007/06/27(水) 15:27:22 ID:IWAuUQ2A0
>>700
データ、主線は細いってほどではないけど、細い線のトーンや線の強弱の弱のところは細い、
ベタは服がスーツで総ベタ多し

の、印刷所が嫌がりそうな自分のスペックで印刷したところ、
少し細い線が掠れやすい以外は普通だった。グレスケは少し汚く感じた。
肌の影は60/10を貼るんだけど奇麗に出てた。5%は掠れると思う。消えるという話も聞いた事ある。
ので、>>700の感じだと全然気にならないと思う。
私はアナログでプ林に入れた事ないけど、人のアナログ入稿プ林印刷の本見る限りは、
アナログよりデータが奇麗だと思う。
717印刷:2007/06/27(水) 15:39:39 ID:TbWvMmX30
>700
自分は印刷濃くて微妙だったな。
割り増し入稿だったし、運かも知れないけど。
スペック的には>700とほぼ一緒+描線は強弱の差が結構激しい。

トーン、60〜0%のグラデはややつぶれたよ。ちなみに二値で60線。
グレスケはやってことないから分からない。
718印刷:2007/06/27(水) 15:42:59 ID:Zc+k4gPX0
松と力と栗の話題の中豚切り。

曳航が本文データ入稿、面付け代・出力代ともに無料になった。
ただし期間限定物は対象外。
719印刷:2007/06/27(水) 18:47:41 ID:EvJ0zpu3O
曳航こそ値段が特別安いわけでもないな
前に薄い本500冊を一箱に入れられて持ち上げられないし
押してもなかなか動かないしですごく困ったことあってから
使ってない 何の嫌がらせかと
720印刷:2007/06/27(水) 18:52:49 ID:/5D6vq8A0
重いといっても宅配出来るんだから
たかが知れてるだろ。行っても30kgだし。
721印刷:2007/06/27(水) 19:02:50 ID:lE7AVfwf0
30キロをヤワな段箱に詰められちゃ
そりゃ持ち上げられないんじゃない?
曳航使いの友人は、せいぜいが刷って2-300位だけど
それでも何度か箱壊れたっていってた。

ていうか30キロはに持ち上げられない人普通にいると思う…
少なくとも自分はムリ。
男性なら話はまた違ってくるのかもだけど。
722印刷:2007/06/27(水) 19:24:47 ID:zDDJ71nZ0
A5100Pの本を100部自宅送りにしたら玄関先で宅配の人が箱置いた瞬間箱崩壊
宅配の兄ちゃんは呆然だわ自分も笑うしかなかったことを曳航流れで思い出した
曳航の箱は薄いんだよな
でも100部ぐらいの自分にとっては曳航が融通効くし安いから使ってる
723印刷:2007/06/27(水) 19:49:49 ID:/zm7XtSi0
前に各印刷所の箱でロボット作ったら、ってのがあったな
曳航瞬殺、不ロス最強
724印刷:2007/06/27(水) 19:52:19 ID:KJi6byMS0
松すごいな、本当に踊りすぎだw

上でもちょっと言われてる通り、松の中の人に引く…。
松表紙は料金安いし納期も短いからよくお世話になってたんだが
ここでの踊りっぷりや参入の仕方とか聞いて使う気なくしたわ。

チンドンや力のふぁびょりっぷりは素晴らしく痛いが
言ってることは間違ってないと思うんだよね。
松は客にはいい顔してるんだけど他の印刷所には失礼なことしていることが
わかってすごい腹黒wwwwだと思ったよ。
表紙2・4面付けで送ったり、タチキリ極端に狭かったりして
本文印刷所に文句言われても改善しようとしないんでしょ?
他の印刷所に嫌われて孤立してもやっていけるんだろうか?
725印刷所:2007/06/27(水) 20:08:38 ID:7keX3zcM0
>724
声高に悪く言ってる方を全面的に100%信じてるのか
726印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/27(水) 20:09:35 ID:ZYPSNPKN0
中の人に引いてる人は何言っても松使わないからどうでもいい
つついたらどの印刷所だって弱点あるだろ
非難で松の夏コミの出来がわかるわけじゃないしな
しかし歴史が動いたな
727印刷:2007/06/27(水) 20:11:44 ID:+TOBkLla0
踊りすぎとか言ってる人、同人オチ系スレに浸りすぎなんじゃね?
728印刷:2007/06/27(水) 20:13:18 ID:yn5zoGYv0
ここでの踊りっぷり、って決め付ける方にこそ引くんだが…

自分は、使ってる印刷所がチンドンと力に追従して
表立って痛々しいことをし始めないか心配だ
729印刷:2007/06/27(水) 20:14:13 ID:oNMc10B50
半祭りにのりたいのかもだが、もういい加減同じ事書かなくていいよ。
もう情報充分じゃん。
今のソースで各自判断するからどっちの話ももうやめようよ。
730印刷:2007/06/27(水) 20:14:37 ID:AiA0To4q0
>>705
亀だが同じく
列できてるのに横から話しかけてきて驚いたw
おかげで、松への対応ぐだぐだだったw(何言ったか覚えてない…)
松の人も挨拶周りに必死だったと思うんだが、もうちょい周りを見てくれw
731印刷:2007/06/27(水) 20:32:57 ID:Svf1avYf0
縞やから封筒が届いたんだが、封がしてなく
そのまんま紙切れ一枚入っててビックリしたw
のりが途中で剥がれたとかいうわけじゃなく、最初から何もしてなかった

一瞬直接ポストに!?とわけのわからんこと思ったが、
ちゃんと消印が押してあったし
中にかなり個人情報が書いてあるから、途中で中身が落ちたりしたらガクブル

ずっと使い続けるつもりだが、そんなことがあるのかと思ったw
732印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/27(水) 20:33:01 ID:FYjJ8bmG0
客の要望をできるだけ通そうとする末のやり方は
確かに客にとって嬉しいことなんだけど、搬入の件で、
同業者によく思われない理由はわかった気がした。

>466の報告からすると、夏コミ搬入は佐川系列の会社が
搬入することで決まってたわけだ。
きっと相手とは搬入に関してある程度話がついてたんだろう。
それを急遽黒ヌコに変更したってことは、
商談は突然一方的に白紙に戻ったってことだよね。
いつもこういうやり方してたら
そりゃ企業には嫌がられて当然と思った。
かといって力や栗にはまったく同情できないが。
733印刷:2007/06/27(水) 20:39:36 ID:DtQ5iOmn0
>>732
企業間のやりとりについて
そこまで客が心配しなくちゃいけない事なのか?
734印刷:2007/06/27(水) 20:40:07 ID:a8vb6/qG0
いくら踊りすぎでもそろそろ松の話題がウザい。
専スレでも立てたら?
735印刷:2007/06/27(水) 20:42:14 ID:mYIknPlt0
客>佐川 を選ぶ松なんぞ誰も利用しないと思うが…

一応、松と佐川は雇用側と客の関係だからなあ
印刷屋同士の摩擦とは別の次元だろ
佐川だって搬入ミスした場合は、全て保証しろとか言われたら
松との契約解除を了承せざるを得ないんじゃない?
佐川自身わかってるものw

736印刷:2007/06/27(水) 20:43:07 ID:mYIknPlt0
客<佐川 ね
737印刷:2007/06/27(水) 20:54:34 ID:W84u1Xcv0
松は見積もりページどうにかしてくれないかな
前は表紙だけだったのに、一気に本文やらカバーやら増えて目が滑る
本文のパックのページと、今まであった表紙+カバー+口絵等のページを分けてほしい
予備枚数も項目に入ったのはGJ
738印刷所:2007/06/27(水) 20:56:17 ID:ADfMH6gI0
佐川使うと言ったら「佐川使うなんて最悪」といってみたり
じゃあ猫に変更したら踊ってるだの最低だの
ねちねちしすぎW
大変だな松も。

使いたい人だけ使って使いたくない人は使わなきゃいいじゃん。
ヘマしてから話題出しなよ。
使わないうちからぐちぐち言ってたって始まんないでしょ
いい加減松の重箱の隅をつつく話題でスレを埋め尽くすのは
どうかと思う
739印刷:2007/06/27(水) 20:58:47 ID:zue2WlN60
アンチスレでも作れば問題解決だな。
740印刷:2007/06/27(水) 21:00:14 ID:RVOy2k3d0
どうせなら専スレたてたら? 松vs力チンドンとかで 
夏コミにまともに本が出るかどうか見届けて終わりにしたらいい
松に関してはそろそろ重箱の隅つつきも過剰な擁護もおなかいっぱい
741印刷:2007/06/27(水) 21:04:15 ID:vOsQqqEcP
今回の件は松がどうこうより、ひたすら力と栗が下手打ったな、という印象
742印刷:2007/06/27(水) 21:10:22 ID:PlvT5Mv30
本文カラーと口絵サービスに興味ない・必要ない人は使わないよな
743印刷:2007/06/27(水) 21:21:03 ID:lUO0NUKQ0
使わないな、松も力も栗も。
カラー自体必要ない層もいるんだ、ピコピコなもんでw
ただ今回の件で感じたのは、
『なんでも客の言いなり、なんでも印刷所の都合』
どっちかに偏っちゃ、客との信頼なんて結べない
ってところかな。
744印刷所:2007/06/27(水) 21:22:43 ID:vLm648mH0
じゃあそろそろ別の話題を振ってみる

耐用のアレキサンダーセットようやく詳細がアップされたね
早割り狙えばかなり安く上げられるから使ってみようかな
745印刷:2007/06/27(水) 21:24:49 ID:AEDV8sCN0
松関連専スレ、賛成だ。

で、未完の樹気になってる人がいるようなのでレポ。
価格対品質的に、印刷は充分及第点だった。
対応は丁寧なほうだと思う。
装丁バリエーションが少ないのと分納対応が500部以上なのがキツイ。
746印刷:2007/06/27(水) 21:27:47 ID:2IOuLMLp0
うわ
うちにも力用からA4サイズ5枚のお手紙がキタ
邪気眼パカーンメール来なかったから、安心してたのにw
もしかして、会員全員に送ったのか?

一見文面は丁寧だけど、『松頃を信用できない』と書いておいて、
『紙面で他社批判を行うことに躊躇するので控えさせて頂きます。
詳細知りたい方は当社代表まで問い合わせください。』
って代表のメルアド掲載して誘い受けにポカーン

747印刷所:2007/06/27(水) 21:31:41 ID:7keX3zcM0
ちょwww 今までやってたことは他者批判じゃないのかww
748印刷:2007/06/27(水) 21:40:35 ID:LUH00fcU0
別に引こうが使おうがどうがどうでもよくね?
ここでいくら良いって評判があったところで
自分に合わない印刷だったら良くないだけで使わないし
悪く言われてるとこでも印刷が自分に合ってたら使うだけ
このスレは印刷会社の情報交換のスレなんだから
声高々に私使わないとか使うとかそんなのはどうでもいいんだよ
749印刷所:2007/06/27(水) 21:48:31 ID:Q4HdhI7s0
>>744
これ!と思うほどのメリットが無いのがちょっとな<アレキサンダーセット
本文印刷も考えたら、鈴や富むのセットで
表紙特殊紙のやつを選ぶかなあ。

あと、耐用の早割は早すぎるんで正直使いづらい。
希望並とは言わんがもうちょっとなんとかならんかな。
会員になれば良いんだけど一年に一回使うかどうかだと
会員になる踏ん切りがつかない・・・。
750印刷:2007/06/27(水) 21:50:08 ID:/zm7XtSi0
後払い可とカード使える印刷所ってどっかにまとめない?
夏に再録本(A5、P200↑)特殊装丁にしようとしたら目ん玉飛び出る額になって参った。
751印刷:2007/06/27(水) 22:17:28 ID:JgrYYF4j0
>>748
ハゲドウ。
末もカも栗も使わず、フルカラーと無縁な人にとってはどうでもいい。

○○だったら使おうかな〜くらいならいいけど、それにプラスして
他社を卑下する言い方するからカドがたつんだと思う。
いい加減専スレ立てて、そこで両者戦って欲しいよ。

752印刷:2007/06/27(水) 22:26:32 ID:KgTCHqlC0
専スレはまだ要らないんじゃない?
松がもし夏コミで失敗したら、でいいと思う。
混む触れスレだって、コミケで大量落としやってからスレが立ったんだし、
Zも遅れたり滅茶苦茶やってた印刷所だし。
ここで盛り上がっちゃってるから専スレがあってもいい感覚になってしまうけど、
実際は、本文参入するってだけで特にまだ問題起きてないし、気が早いと思う。

>>750
カードはペイメントなら使える印刷所は山のようにある。
手数料のかからないカード払いは、日の出。
直接会社に出向けるなら、縞屋も可能らしい。
後払いが可なのは、力用とかトマト、暁、じゃわ(セット以外)
753印刷:2007/06/27(水) 22:26:47 ID:YikPNbdC0
>>750
じゃわはカード使えるよ
754印刷:2007/06/27(水) 22:31:12 ID:k+lBblc60
700です。

>>716-717 ありがとう!!
一応ぽーたるとか見ていたんだけど、
もっと生の声を聞いてみたかったので参考になりました。

ぷ厘は当たりハズレがあるみたいですね。
安い印刷所に共通する事かもだけど、安定してないっていうか、
その時の運というかw

一応ぷ厘入稿してみます。本当にありがとう!!
流れ豚切りゴメン。
755名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 22:35:14 ID:oNMc10B50
>752
あと追加で猪の上
756印刷所:2007/06/27(水) 22:44:49 ID:7keX3zcM0
正直、後払いにしなきゃ払えないようなら止めておいた方がいいと思う…

うれなかったらどうするの
757印刷:2007/06/27(水) 22:45:51 ID:wEYCyWjH0
>>750
曳航もカード後払い出来たはずだけど
758印刷:2007/06/27(水) 22:50:35 ID:+kWwOgjN0
耐用のアレキ、シャインフェイスにグロスニスならやってみたいけど、他は興味ないなぁ…
>749
案外耐用会員になると便利だよ。回し者じゃないけど、年がら年中ほぼ全部のセットが1割引なのは
かなり美味しい。無職でもカード作ってくれたww
759印刷:2007/06/27(水) 22:52:05 ID:fRfZveES0
>>756
売上げで払おうってんじゃなく給料日の関係で
後払いにして欲しいとかじゃないの?
760印刷:2007/06/27(水) 22:52:41 ID:eUc5w2lP0
>756
前向きに考えるんだ。っ納品日以降に給料が入る
761750:2007/06/27(水) 22:59:53 ID:/zm7XtSi0
いろいろトン

>756
再録本に加え、引っ越し+PC新調+再版2種のコンボもあってできれば後払いにしたかったんだ。
ペイメントが30万までってのがつらい…再版を後払いにしま!
762印刷:2007/06/27(水) 23:09:56 ID:/QjV7/990
>>745
未完レポありがとう

及第点が読めなくて申し訳ないのだけど、印刷は悪くないってことかな。
夏はわからないが、オンリーにでも使ってみようかと思う。
763:2007/06/28(木) 00:47:25 ID:zcJD0buR0
>718
初夏セットとプロ慢だけじゃなくて?
サイトに反映されてないみたいだけどチラシか何かで告知したのかな。
764印刷:2007/06/28(木) 01:26:27 ID:KkZuglfh0
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/manual/10sonota.htm

力の他社表紙についての表記が付け加えられてた。
この程度の表現なら、まだ問題なかったのにね。
765印刷:2007/06/28(木) 01:36:18 ID:aExOi8jK0
>>756
社会人だから金はあるけど時間が無い。
入稿前に振込みに行く+計算するのが面倒なので、入稿後に言い値を払ってる。
馴染みのところだと結構ありだと思う。

カードで全額払いでもいいな。ポイントがたまる。
766印刷所:2007/06/28(木) 03:19:03 ID:P/C7tRxu0
振込に行くの面倒なら銀行や郵便局でネットで振込出来るサービス申し込んだら?
申し込みだけ面倒だけど便利だし手数料も安い(もしくは無料)だよ

馴染みだったりするとちょこっと融通きかせてくれる印刷所もあったりするけどね…
どうしても手持ちがない場合は後払いとか分納とか…
印刷の出来に加えてそういう事情もあって大体いつも同じ印刷所使ってしまう
767印刷:2007/06/28(木) 03:28:49 ID:KkZuglfh0
どんだけ使っても完全前払いの印刷所もあるけどね。日の出とか。
ただその代わりネットで決済可能だけど。
768印刷:2007/06/28(木) 03:31:58 ID:JlCLuccO0
別に常連じゃなくても、なんだかんだで
融通きかせてくれるところは多分少なくない。
それがどこか、どんな内容かはいちいちここには書き込まないし
書き込む必要もないけれど。

気は心、ってやつかな。
769印刷:2007/06/28(木) 07:38:46 ID:MMZjoogH0
末頃カード払い早くできるようにならないかなあ
男性向けの修正具合気になるんで人柱になろうと思ってるけど
手持ちが心もとないのでできる限り早く導入して欲しい
普段日の出やぴ子だけど他所も使ってみたいんだよなあ・・・
770印刷:2007/06/28(木) 07:51:10 ID:KkZuglfh0
松頃がカード払いできるようになるだけで嬉しいけど、
できれば、手数料かかるペイメントじゃなくて
日の出みたいな方式だと更に便利だよね。

ペイメントにしてる印刷所が圧倒的に多いけど、
やっぱり通常のカード払いだと印刷所の経費負担が重いんだろうか。
771印刷:2007/06/28(木) 09:46:00 ID:RFFheSeZ0
普通にクレカ導入めんどくさーだからじゃないか?<<ペイメントの理由
772印刷:2007/06/28(木) 10:33:28 ID:7Fc7GBOH0
規模の小さい店だと5%くらい店持ちと聞いたことがある
773印刷所:2007/06/28(木) 11:15:47 ID:wA7Vfw710
店舗に直接くる人間が少ないからじゃないか
島屋は直接入稿ならクレカOKだし
日の出は確か楽天の決済システム利用してたよね?
耐用は発注書にクレカの番号を書くというちょっと特殊なシステムだけど
あれは提携のカードだから特別なのかな

店舗での導入はこのご時世だしそこまで面倒くさいくないと思うけど
オンライン決済となるとやっぱり色々大変なんじゃないかな
774名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/28(木) 11:32:58 ID:+WWQxnhf0
松関連専スレつか、夏に向けての松VS緑チンドンスレみたいの
立てていいの?
いいんだったら立ててくるけど。
その場合のテンプレ要望とかあったらおせーてよ。
775印刷:2007/06/28(木) 11:33:49 ID:+WWQxnhf0
ごめん、名前欄が・・・orz
776印刷:2007/06/28(木) 11:38:29 ID:AYOdCxAn0
正直ここで松VS緑チンドン延々やられると他の質問とかしにくいしできればスレたてて欲しい。

現金振り込みが上限10万だけどみんなどうやって払ってる?近くに支店あるとなんだかんだで便利だけど
いつもgrgrで行ってる場合じゃないんだよな。
777印刷:2007/06/28(木) 12:37:33 ID:1UTU9fZp0
>776
口座から振り込みしてる。
銀行がちがっても口座間の方が安いし、家からネットで振り込みもできるし。
778印刷:2007/06/28(木) 12:38:01 ID:N7L06qQc0
まだ松が夏コミで何かしでかしたとかじゃないからイラネ
ってかこのスレでももう話題もひと段落してるのに何で今更蒸し返すんだかわかんね
脳板のヤバイ印刷所スレでいいと思うんだが
779印刷:2007/06/28(木) 12:41:05 ID:dd+BPGHxO
ようやく話題が収束してきたのにまたそれかよ…
只でさえ最近鯖負担が大きくなって携帯で見辛くなってるんだからやめてくれ
780印刷:2007/06/28(木) 12:43:27 ID:MBDUHPiD0
>>778にハゲド
もうお腹いぱーいじゃん
他何語ることあんの?
気になる事は全て松に電話しる!
781印刷:2007/06/28(木) 12:48:17 ID:EnO80zjL0
>>778
収まったというのに今日もまた松クレカ対応してくれとか要望を
書いてるのがいるじゃん。松がここを見てるのも今となっては
明らかだし、ここに書けばすぐ対応してくれると思ってるアフォもいるし。
要望があるなら、松にメールでも電話でもしろよと思うよ。

なので、松専スレ立てて欲しい。
782印刷所:2007/06/28(木) 12:55:31 ID:N/1B797m0
松の夏コミでの対応次第。
いきなりはイラネ
783印刷:2007/06/28(木) 13:05:03 ID:7Ar5yF8q0
>776
777と同じく口座から。
口座でも10万までだった気がするから、行ける時に身分証持参で銀行行って
本人確認をして上限外してもらった方がいいよ
784印刷:2007/06/28(木) 13:18:24 ID:7DrCmYvl0
松の話題にウンザリしてるから板は欲しい派
印刷所スレなのにここ最近松のことばっかで…
松VS力じゃなくて、もう松専スレでもいいかと…
785印刷:2007/06/28(木) 13:20:10 ID:O82EKBOC0
>784
お前にうんざりだ
786印刷:2007/06/28(木) 13:25:04 ID:GoKLJ2iN0
蜜柑みたいにDTP板に印刷所専用スレつくればいいんじゃね?
787印刷:2007/06/28(木) 13:52:25 ID:XOAE94ic0
曳航の締め切りが何気に早まったな
788印刷:2007/06/28(木) 14:00:00 ID:lieTg4CZ0
774が出るに出れない状況だなw
毎日マシコロ話題にうんざりと夏次第の意見割れてるけど
結局レスできるんだったら、作りたいヤシ名乗り出てるいま
作ってもらえばいいんじゃないの。
どうせまたウダウダマシコロ関連の話題ループするんだし。
正直他の話題が出にくくてツライ。
789印刷:2007/06/28(木) 14:03:27 ID:I90V8vHb0
板のいる、いらないの話もいい加減ウザい。

>>784もウンザリしてるなら話持ち出すなよ。
そうやってカキコするから蒸し返すんだろうに。

まずは誰かのレポくるまで静かにすれば?
気になったら、電話汁。何か問題おこしたらヤバイスレいけばいい。

----- 木公 糸冬 -----
790印刷:2007/06/28(木) 14:04:20 ID:KkZuglfh0
他の話題し辛いことないと思うけどな。
自分は、曳航の話も普通にするよ。

>>787
有り得ないよね!
最後の1冊はよろしくセールで作る予定で、もう組んでたのに。
8/11〆切の前提で、もう結構前に予約してあったのに
今更早めるなんてorz
せっかく、予定の新刊3冊に+1冊できると思ったのにさ。
プロ漫はページ数が合わないから、よろしくセールは嬉しかったのになあ。

予約が殺到したんだろうけど、最初に予約した客の分は8/11で、
無理になった後だけ8/6とかならまだ納得できたよ。
791印刷:2007/06/28(木) 14:06:47 ID:KkZuglfh0
ごめん、読み逃してた。
よかった。ありがとう曳航!
やっぱり予約って早めにしておくもんだね。

>※1・・・今までご予約頂いている方につきましてはご予約時の締切のままです
792印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/28(木) 14:19:58 ID:M5YBbrEy0
>762
辞書買いなさい、絶対買いなさい

「及第点」が読めないってびっくりしたよ。
793印刷:2007/06/28(木) 14:36:12 ID:GiopWeve0
どんだけゆとりなんだww
794印刷所:2007/06/28(木) 14:39:38 ID:KkZuglfh0
最近の人は漢字が読めないらしいから、及第点読めない人も
結構いるのかもしれない。

というか、もし読めないとしても、ネットで辞書引けるのにね。
不思議だ。gooの辞書でもいいし、ぐぐってもいいのに。
795印刷:2007/06/28(木) 14:43:59 ID:zuzs4fO+0
薄い3冊より厚い1冊の方が嬉しいんですけどw
796印刷:2007/06/28(木) 14:45:33 ID:u218y7t+0
曳航、そんな遅い〆切セット有ったんだ
いつも使ってるから早くチェキしとけばよかったorz
797印刷:2007/06/28(木) 14:52:06 ID:1UTU9fZp0
>795
こんな地味なところで釣るより、ハラシマスレに書き込んでおいで。
798名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/28(木) 17:06:46 ID:60LoCHo30
当方オリジナルの漫画のサイトをやってるんだが
連載中の漫画の話の流れで登場キャラの女の子を一人退場させた(死なせてはいない)
するとメルフォからこんなメールが届いた
「何で○(←退場した女の子のキャラ名)頃さないんですか?
あんなキモストーカーがいたら×(←○が好きだった男キャラ)と私が安心して新婚生活遅れないじゃないですか!
今すぐ事故でも何でも良いから○を頃してくださいね。宜しくお願いします」
ほぼ原文のまま
三回くらい読み直してそして凹んだ
このメール以降来なかったが暫く続きが描けなかったorz
799印刷:2007/06/28(木) 19:15:29 ID:Hvtk7wAO0
曳航、自分も慌てて確認したw
今までの予約分はそのままで良かったー。
800印刷:2007/06/28(木) 23:12:52 ID:KkZuglfh0
曳航、エロに厳しそうだね。警戒して厳しくなりそうな。
ttp://www.eikou.com/topics/news.html
801印刷:2007/06/29(金) 00:30:42 ID:1rmovQj40
>800 もともと厳しいんでエロ描き内では使わないリストに入ってるかと
802印刷:2007/06/29(金) 00:50:17 ID:vuJSPaDg0
曳航、昔エロロリチラシ配ってたのにな…。
あれは本当に何かと思った。
803印刷:2007/06/29(金) 01:24:11 ID:6mg4eo6y0
曳航はエロ厳しいってよく聞くけど、どれくらいだとアウトなの?
804印刷:2007/06/29(金) 01:52:34 ID:fsXnumnq0
>>803
女性向けエロと男性向けエロどっちもで一回ずつ使った事あるけど
女性向けの時にカリの部分に割と細目の一本線だけだったらダメ出しくらった。
それにこりて男性向けの時にあそこの具を多めに塗りつぶしておいたらおkだった。
さすがにもうエロの時に曳航は使わないw
805印刷:2007/06/29(金) 03:03:06 ID:ZbJOrQrM0
曳航がデータ入稿無料になったてのが本当なら選択肢にいれようかとサイト見てみたが
データにトンボ必須なんだな。
テンプレにコピペすりゃいいんだろうけど、ギリの修羅場では結構なロスかも。
エロも耐用並みたいだし。
ミケ以外、エロ以外なら使えそうだけどな。
806印刷:2007/06/29(金) 05:50:33 ID:Rb4958/p0
>>805
見て来たけど、曳航ってグレスケ入稿350dpiなんだね。粗い・・・

しかも、トンボが描かれてる本文用のテンプレはCMYKで使えと書かれているのに、
入稿はグレスケで、とか意味がわからない。
勝手に黄色部分を色域選択で除去してグレスケで入稿するにしても、黒線が
黄色に被ってるから、トンボまでちょっと消えそうだしさ。

いつも、600dpi、ガイド線でOKな力用使ってるせいかもしれないけど、
曳航分かりづらすぎるよ。
自分が、ガイド線でいい印刷所しか使ったことがないせいかもしれないけど・・・
807印刷:2007/06/29(金) 05:53:28 ID:Rb4958/p0
あ、グレスケに変更→明るさコントラストいじれば黄色部分消せるね。
でも消していいのかもわからないし(本文印刷に入らない為の黄色だろうから)
ホントマニュアルがわかりづらかった。

いつもトンボで入稿してる人はいいだろうけど、今時、ガイド線しか
経験ない人も結構いるだろうから、もうちょっとわかりやすいと嬉しい・・・
808印刷:2007/06/29(金) 06:49:07 ID:tD/eOKy6O
もしかして今時の若者は原稿用紙テンプレ上で作業しないのか?!
それとも文字書きさんだろうか…
809印刷:2007/06/29(金) 06:51:58 ID:Rb4958/p0
絵描きです。
塗り足しサイズまでのデータにガイド線で作業してます。
力用のテンプレがそう。
日の出やじゃわの時も、塗り足しサイズのデータにガイド線で入稿した。
フォトショだとガイド線OKの印刷所がすごく多いよ。

今回、曳航で初めてトンボに挑戦する。
作業し辛そうだから、塗り足しサイズのデータで完成させてから
トンボ付きの原稿用紙テンプレに貼り付ける予定。
810印刷所:2007/06/29(金) 06:58:00 ID:MEMfzwME0
絵でガイド線でOKなんて処あるんだと驚いた。

力は使った事内から知らなかったけど
他の処でもあるのかな?
811印刷所:2007/06/29(金) 07:20:40 ID:e3Poj3PB0
ガイドどころか、画像がセンターにあれば
トンボもガイド線もいらないところあるよ。
自分が使ったことある範囲だと鈴と風呂素がそう。
812印刷:2007/06/29(金) 07:34:07 ID:cKbewALy0
ぷ厘・希望もトンボガイド不要。絵輔は要トンボだったと思う。
マンガの時はまだしも、小説だと全面が字だから視認ミスでコピペ失敗しそうだし
100ページとかだと時間もかかりそうだ。
価格と締切は魅力だから、インデザで突っ込めるようになったら使いたいな。
813印刷:2007/06/29(金) 07:40:52 ID:JAmw2Uwg0
>>812
字書きでインデザ持ちなら、
インデザでトンボまで作ってeps出力でいいんじゃないの?
自分はそうしてるよ
814印刷:2007/06/29(金) 07:49:30 ID:cKbewALy0
>>813
いつもギリギリにネット入稿なんで、epsだと重くて送るの大変かと思って避けてるんだけど
大丈夫なんですか
815印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/29(金) 07:55:19 ID:Za2boicf0
・マニュアル通りの原稿+塗り足しサイズ
・全頁同じサイズ
・原稿制作ミスでのフォローなし
って条件だったら大抵どこでもトンボなしでも
受け付けてくれるんじゃないか?
暁・日の出・更新はそれでOKだったな。
絵輔は事前に連絡してみたら「それで良いです」って言われて入稿した。
816印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/29(金) 08:58:47 ID:fhR06xXi0
自分は絵描きだけど、コミスタで吐き出した、ガイドもトンボもない塗り足し+5mmの原稿そのまま入稿してる
センター合わせ・余白3〜5mm・印刷に耐える解像度があればいいんじゃないのと思ってた
>815に加えて耐用・じゃわ・力はそれでいける
自動面付けソフトとやらがあるらしいから、データ原稿にはトンボとかあっても関係なさそうなもんだが
817印刷:2007/06/29(金) 09:17:42 ID:JAmw2Uwg0
>>814
まとめて圧縮かければそこそこでいけると思うよ
60P前後の小説+表紙で、25MBくらい、環境によるだろうけど、10〜20分ってとこ

曳航はなにがなんでもトンボつけてくれと言われた
出てないとこではトムもトンボなくてOKだった
818印刷所:2007/06/29(金) 09:19:16 ID:e3Poj3PB0
>814
813じゃないが、epsでも圧縮すればガリガリ縮むから大丈夫。
自分は100Pぐらいの本をインデザ→フォトショ→psdで入稿したけど
100MBのファイルが圧縮したら35MBぐらいになった。
文字なのに解像度1200で突っ込んでみたから、
eps→psdのバッチ処理はちょっと大変だったが
普段絵描きなのでメモリは積みまくってるのでなんとかなった。
819印刷:2007/06/29(金) 09:38:58 ID:k+vMB9A/O
栗も画像データがセンターにあればトンボいらなかった。
820印刷:2007/06/29(金) 10:08:58 ID:uvVMZ7+IO
トンボ付けるのなんて一瞬じゃん
821印刷:2007/06/29(金) 10:15:57 ID:AkDkq5C30
>>816
初めてデータ入稿したときに栗に聞いたら同じ事言われたよ。
ガイドやトンボは合った方が良いのか悪いのか聞いたら
統一されていればあってもなくても良いと言われた。トンボやガイドは
何かあったときの保険みたいなもの。自動面付けソフトがあるから
それに合えばいいらしい。

そして一番多いミスは『ファイルが開けるか確認しないで入稿する』
確認もして見本も隅々見てから持ってきたと言ったら助かります!
って喜ばれた。どんだけファイルミスが多いんだと思ったよ。
822印刷:2007/06/29(金) 11:50:08 ID:DWQ3uWUY0
>>813
それすらもめんどいからpdfに生成してそん時に全部一緒にトンボ付けるよ。
もちろんこれはpdfデータ入稿おkしてくれる印刷屋だけだけどね。
823印刷:2007/06/29(金) 11:51:10 ID:DWQ3uWUY0
インデザでって事ね。
824印刷:2007/06/29(金) 13:25:28 ID:IxCJjN000
スキャンしてから主線を二値化するまでのアクションに
トンボとガイドラインつけた原稿用紙にコピーするのを
組み込んでるから面倒だと思った事がなかったな〜
そうか、トンボなくても入稿ってできるんだ。目ウロコ
825印刷:2007/06/29(金) 14:47:01 ID:KehtGfHI0
本文にトンボが必須な印刷所があったなんて…つけたことない…
なんにせよ、曳航のマニュアルが分かりにくすぎるのは間違いない
826印刷:2007/06/29(金) 21:20:33 ID:lmG4yOut0
暁も塗り足し5mmあればセンター合わせだしトンボ要らないなぁ
データで次も頼むつもり
827印刷:2007/06/29(金) 21:30:55 ID:g1REgsjl0
データでトンボいるところの方が珍しいんじゃない?
データ出力料取るところも少ないし。
828印刷所:2007/06/29(金) 21:35:18 ID:HICJ6z6W0
データの方が楽なんだよね?最近は。
出力料とるところはひょっとしてレーザープリンタで紙に出力してから印刷してる?
栗なんかは部分データだと、出力料とって紙に印刷してからって流れになるが…。
829印刷:2007/06/29(金) 21:47:18 ID:vuJSPaDg0
データでトンボどころか5センチくらいの
余白まで付けてるんだけど邪魔だったのかな。
トンボ入りが珍しいとは知らなかったので
印刷所さんは何も言わずに刷ってくれてたんだろうかorz
830印刷:2007/06/29(金) 21:54:43 ID:uJXgjIIx0
>828
普通、データからの出力を外部に委託してると、その分の金を取ってることが多い。
紙の出力代を取っているわけではない。

部分データとかはまた全然ちがう話だから、
まぜて考えない方がいいと思われ。
831印刷所:2007/06/29(金) 21:57:41 ID:HICJ6z6W0
>>830
ふーんそうなのか。一つ学んだ。ありがと。
832印刷:2007/06/29(金) 22:43:56 ID:M4fvMolS0
>829
利用してる印刷屋にきいてみたら?
塗り足しが上下左右均等に3〜5mmあれば
たぶん余白はいらないと思うけど
833印刷:2007/06/29(金) 22:50:11 ID:XP1ScHXY0
>>829
自分>821だけど、余計なことじゃないと言ってくれたよ。
出力見本のは、トンボがあったほうが良い場合もあるし。
自動面付けソフトで消えちゃうらしいんで、丁寧で手間が
かかってるのに、もったいないなーと思うくらい…らしい
834814:2007/06/29(金) 22:51:57 ID:cKbewALy0
>>817-818
具体的な数値を知って参考になりました。今度やってみます。d
835印刷:2007/06/29(金) 22:56:25 ID:ztpDgnrA0
フォトショップ:サイズが合ってればトンボもガイドも不用
イラレ:トンボ必須

自分が使ってるとこだとこんな感じ
836印刷:2007/06/29(金) 23:07:01 ID:2uz4ENDM0
曳航のデータ出力無料ってどこで出た話?
24日に配ってたマニュアル?
837印刷:2007/06/30(土) 00:44:42 ID:IC3GngGN0
>836
今月10日のオンリー行った時にもらった曳航のパンフに書いてあったけど
見たら「2007.05.10発行」って書いてあったよ

今秋、曳航商品群大改定予定!
GOOD NEWS!
・全商品のデータ入稿「面付代」が無料になりました。
・通常商品のデータ「出力代」が無料になりました。
(割引商品・期間限定商品は出力代がかかります。)
838印刷:2007/06/30(土) 01:46:22 ID:nDQfvAu30
>837
ありがとう。
期間限定商品だけじゃなく割引商品もダメなのか…
割引券持ってるからデータ無料になったなら曳航使おうかと思ってたけど、残念。
839印刷:2007/06/30(土) 07:00:51 ID:QhEWXYum0
萌えにゅ+にスレたったみたいだね・・・

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1182368395/1-100
840印刷:2007/06/30(土) 13:34:34 ID:KR4WXoaF0
>835
イラレでも原寸+塗り足し分の透明な枠を作って置いてるなら、【理論上は】トンボいらない。
イラレでトンボ必須なのは透明枠だけで可にしとくと付け忘れる奴がいっぱい出てくるからだと思う
トンボつけろって言われたらどうしても枠作らないといけないからね
841印刷:2007/06/30(土) 13:48:45 ID:UBk8REhy0
イラレはアートボードの原稿サイズの外でも自由に作業できるもんね。
その、いわゆる枠外にいらないオブジェクト残してたら
そこも拾ってセンタリングで面付けしちゃうから絵柄がズレる、
ってトラブルもよくあるみたいだし。
トンボ付けることによって、原稿サイズを正確に出す意味もあるのかな。
842印刷所:2007/06/30(土) 23:37:45 ID:ka0K3Dq40
本文用紙についてもここで良い?

夏にA5120P超えの本を出すんだけど、本文用紙で悩んでる。
コピ本総集編なので、保存の意味で上質紙90を使いたいんだけど重くなってしまう。
ジャンルの人達にも聞いてみたらバルギーは保存に向かないから不人気。
印刷所が耐用なので、コミック紙は色つきのブルーかピンク。
白くて軽い(気がする)スーパーファイバーとかスーパーバルギーは分厚い。
選択肢として
・重くても上質紙
・分厚くなるけど軽いスーパーバルギー(か、スーパーファイバー)
・色つきコミック紙コロナ
この三つで悩んでいる。
スーパーバルギーの本は20Pくらいのしか持っていなくて、P数がある本に向くか知りたい。
あとコロナは紙見本しか見ていなくて、本になった時に色が気になるかどうか。
実物を持っている人がいたら、ご意見を聞かせて下さい。
843印刷:2007/06/30(土) 23:47:16 ID:O59MH80V0
>842
コロナで100Pの本持ってるけど、重くもなく捲りにくくもなく、
色味もそんな気にならないから120P越え程度ならいいかもしれない。
スーパーがつくのは確かに分厚いし捲りにくいし、
色が付いてても内容の雰囲気に違和感ないならコロナでいいんじゃないかな。
844印刷:2007/06/30(土) 23:47:33 ID:l2hLrDC50
耐用だったら書籍バルギーは駄目なの?
ハイバルギーは確かに保存向きじゃないけど、
書籍バルギーはよそのコミック紙のクリームと
あまりかわらない気がするよ。
厚さと重さの兼ね合いだったらあれが一番手ごろな気がする。
845印刷:2007/06/30(土) 23:59:15 ID:l2hLrDC50
追伸
スーパーバルギー150Pくらいの本持ってるけど
駄目という事はないと思う。
ただA5だとちょっとやはり腰が強いかな?という印象はあるかな。
846印刷:2007/07/01(日) 00:19:28 ID:8D/W4LP50
力用の宣伝のカラー冊子、最近来た「夏コミ特集号」(32P)の印刷が
ところどころひどかったのって自分だけ?
黒い文字が特に酷くて、インク盛りすぎで太くなったように見えたり、
逆にかすれてたり・・・。
今までこんなこと一度もなかったから不安になった。
847印刷:2007/07/01(日) 00:22:31 ID:RyvvOSv10
ちんどんペパ配布終了らしいね…。
848印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/07/01(日) 01:08:37 ID:i5n9uBii0
>846
うちに届いた本で確認してみたけど、特に変な箇所はなかったな
849印刷:2007/07/01(日) 01:31:50 ID:12FcPjhBO
家のパソコンが逝ってしまって、仕方なくアナログ入稿することにしたんだけど
アナログ印刷が綺麗な印刷所ってどこだろうか?
最近は小説本ばかり出していて、耐用に直接入稿してる
漫画本を出すのが久しぶりな上、アナログ入稿ってことで迷ってるのでご助言下さい



絵柄は花ゆめ系少女漫画絵
出来れば細かいトーンの印刷が得意なところが良い
B5/48〜56P(相方の頁数次第)の予定
850印刷:2007/07/01(日) 01:34:23 ID:82bYP+KM0
>849
P数より部数のが重要っつか。
それによってランクはいろいろあるかと。
851印刷:2007/07/01(日) 01:44:58 ID:12FcPjhBO
そうかごめん
部数を失念してたよ
どれだけ出るかが全然読めないので50か100部の少部数です
852印刷:2007/07/01(日) 02:11:22 ID:DnpbYGrm0
昔なら力用が細い線も重ねトーンも綺麗に再現してくれたけど
今はクオリティ下がってると聞くしな…
なので無難に日工あたりを勧めてみる
853印刷所:2007/07/01(日) 02:15:03 ID:5ngp3bHp0
>843〜845
ご意見ありがとうございます。
書籍バルギーって見本では割と粗い印象だったんだけど
コミック紙に近いのか。嬉しい誤算です。
それにコロナの色も気にならないって事なので
この両方を候補にして入稿の時に決めます。ありがとう!
854:2007/07/01(日) 02:18:51 ID:auRmv/pF0
>849
近頃なら確かに緑は昔に比べると質が落ちるよなー。
日工か縞屋あたりが値段的にもトーンの出し方的にも無難だと思う。
855印刷:2007/07/01(日) 02:34:38 ID:WcWYeUBn0
>849
猫も割と細い線出るよね。
とりあえず耐用は避けるべき。
856印刷:2007/07/01(日) 02:34:42 ID:bv0amUEq0
>>846
うちも普通だったよ
まじまじと眺めてしまった
857印刷:2007/07/01(日) 02:44:33 ID:kvlrEib50
>844
持っている耐用の本で凄くいい感じの薄クリーム色の本文用紙があったんだけど
あれってひょっとしたら書籍バルキー?
スーパーは白いし何の紙だろうと思ってたんだ
858印刷:2007/07/01(日) 02:45:07 ID:XLWTQuJg0
>847
ほんとだー。定期発行は無くなるんだ…。
あんなに色々な意味で面白いペーパーが無くなるなんて寂しいw
859印刷:2007/07/01(日) 02:50:02 ID:5u6teyLN0
>858
単に不定期になるって話じゃない?
チンドンがやらかしたから不定期じゃなくなったのかとも思ったけど
だったら発行そのものがなくなるだろうし関係ないのかな
860印刷:2007/07/01(日) 13:32:04 ID:JPo1KyIa0
>846
自分とこのも異常なかった。
目を皿のようにして見ちまったがな。
861印刷:2007/07/01(日) 13:43:49 ID:6A/tXlPt0
>849
あかつきオススメ。
線もトーンも出はきれいだったよ。
耐用はかすれがひどいので、やっぱりやめた方がいいw

でも〆切早いかもしれないなぁ、あかつき。あんまりちゃんと比較してないけど。


>846
うちも異常なしだった。しかし心配だな、力の本文。
今年から印刷屋かえたから、しばらく世話になる予定はないんだが…
862印刷:2007/07/01(日) 14:28:32 ID:ivUfj8+a0
暁は大イベント時の小刻みな割引・割増しが好きだ。
863印刷:2007/07/01(日) 18:09:07 ID:6RYKNvw+O
栗詠のペーパーキャンペーンでB5×2のチラシを刷りたいんだけど
左右全く同じ原稿のときは原稿コピーしてもう一枚用意しなきゃダメ?
一枚の原稿から連写はやってくれないのかな?
知ってる方いたら教えて下さい。
864印刷:2007/07/01(日) 18:12:56 ID:NiDPCS5p0
電話したら一瞬なんでは…
865印刷:2007/07/01(日) 18:46:52 ID:ltQ41k700
>>849

アナログ・少女漫画系絵柄・ほっそい丸ペン線・こまかいトーン削り多用
の友人の本の印刷は縞屋でいつもすごい綺麗に出てた。
お値段的なことはわからないので使おうと思うとこと比較してみて〜。
866印刷:2007/07/01(日) 18:56:13 ID:6RYKNvw+O
>>864 そうなんだけど、もう明日の朝に発送したいから。
867印刷所:2007/07/01(日) 19:00:56 ID:5LhD7izx0
だったらなんで今頃そんなこと調べるのと言いたくなるけどねwww

そういえば、昨日友達に「カンビは土曜入稿しても月曜日の受付に
なるの?」って聞かれた。なんでも6月一杯のフェアを使うつもり
だったらしいけど、その子はもうフェア発表になったときからそれを
使うって言ってたんだ。
なんで締め切りっていう大事なことを最初に確認しておかないんだろうとイラッときた。
868印刷:2007/07/01(日) 19:10:16 ID:8rODEAoM0
3、4年位前だけど、縞屋よく使ってて毎回綺麗だったよ
細い線と少し太めの線が混在、トーンも削りも重ね貼りもバリバリだったけど
印刷に不満があった事は無かった。
869印刷:2007/07/01(日) 19:11:44 ID:88CxP7+S0
>>866
ここで聞く前に印刷所のサイト見て来いよ
調べずに聞くな
書いてあるだろ
870印刷所:2007/07/01(日) 19:12:28 ID:qXrbKOty0
>866
時間がないなら必要であることを前提にさっさと用意して
一枚の原稿から連写が可能であればコピー原稿は破棄してそちらでお願いしますとか
補足して送ったらいいんじゃないでしょうか

用意するの面倒だから聞いてるんじゃん!とか言うなよ?
871印刷所:2007/07/01(日) 20:16:49 ID:lzmuOimi0
じゃわを愛用しているんだけど、今回はかなり早く原稿を上げられそう。
…なんでじゃわには早割りってものがないんだ。
早割りないところに入稿すると損した気分になるので、他を探したくなる。
メタルこびとセット、オプション料金かかっていいから
オフメタルに白押さえとPPを付けてほしい。
白押さえなしのオフメタルにカラー印刷は地味すぎるよ…。
872印刷:2007/07/01(日) 20:36:50 ID:6RYKNvw+O
>>867,>>869-870
あ、サイトにちゃんと載ってたのか。慌ててて見たつもりでよく見ていなかった。
すみません、お騒がせしました。ありがとう。
873印刷所:2007/07/01(日) 20:50:00 ID:smHhZR6a0
>>871
早割りも白押さえも同意

あと、普通のこびとセットに追加オプションで
メタル系特殊紙が使えたら嬉しいんだけどな
874印刷:2007/07/01(日) 20:54:33 ID:JD89CAoz0
こびとセットではないが最終手段として完備のオフメタルのフェアーで刷って
本文じゃわと言う手なら安めに出来る

そういやじゃわは完備割引もないんだけどなw
875印刷:2007/07/02(月) 00:31:07 ID:H5Jkds9N0
>>849
まさにアナログ花夢系少女漫画絵・細かいトーン多用・100部でドンピシャな傾向だけど
先日縞屋ですごい綺麗に刷ってもらった
日工も綺麗だったよ
他の人と被りまくってスマソだけど
個人的には部ロスも好き
876印刷:2007/07/02(月) 01:10:36 ID:mQhnpr9S0
印刷まあまあな噂と上質110kgにひかれて縞屋2回ほど使ったけど、かなりひどかったよ。
薄いトーンは消えてるし、駄目なコピー機みたいにベタの上のトーン貼った境目がくっきり。
トーン影が見えるくらいなら耐用でごんぶとに刷ってもらった方がマシだった。
サービスはよくて値段もそこそこ手ごろだから使いたいんだけど、またトーン影出るかと思うと怖い。

本文アナログは各自の原稿の相性があるから一概に決められないよ。
自分の場合テンプレ>3の「安い悪い」のとある印刷所がフィルム並にきれいに刷ってもらえる。
値段ランキングと人の噂だけではあてにならないと思う。それで失敗した自分がここに。
877印刷:2007/07/02(月) 01:44:23 ID:/mrrfjAY0
薄いトーンって、10%でもダメだったの?当たり外れがあるのかな。
自分はベタが濃く塗れてない部分にトーンが被ってた時
綺麗に出ないかもって受付の人に言われたけど、ちゃんと印刷出た。
878印刷:2007/07/02(月) 02:06:24 ID:0q2xx+Ia0
>871
心底同意
オプション料金+納期延長でもいいからつけて欲しい
多少締切早くてもいいから早割りも欲しい
たとえ部ロスや暁並に早くてもセットと本文が割引きくなら使うよ
879印刷所:2007/07/02(月) 02:12:34 ID:ftKTj2J70
トーンが消えたで思い出した。

イベントパンフなんだけど、画像ページを本職のDTPオペに任せたらしくて
トーンにあたる部分が全部飛んでた。文字は読めたから良いんだけど。
自分は字書きでよくわからないんだけど、グレスケでどうのこうの…とか、
同人印刷では再現されにくい原稿だったらしい。
主催は「本職の友人に頼んだ」が自慢だったんだが。
それは同人用の機械と商業誌の印刷が違うという極端な例だけど、
各印刷所の機械とか職人さんによって得意分野があるから
好みや目的に合った印刷所を見つけたいよね。
自分は一応合った印刷所があるんだけど、時々他も試してる。
880印刷:2007/07/02(月) 05:54:44 ID:54LCpfSK0
>876
縞屋ひどいという書き込みを今まで見た事なかった為にちょっと驚いた。
自分も縞屋愛用してるけど、今までそんなにひどい印刷されたことはなかったな。
データだったからかもしれないけど、10%の網もちゃんと出してくれたよ。
ベタもムラなくきれいだった。

じゃわに早割ほしいのは自分も同意。
そして割増あってもいいと思うよ…
881印刷:2007/07/02(月) 06:04:06 ID:j0N0LMdk0
縞やヒドスってのは前も聞いたことある
ひどさ具合も同じような感じだから、やっぱ相性なのかも?
882印刷:2007/07/02(月) 08:27:58 ID:nxm1wWEI0
>846
遅レススマソ

印刷がひどい、というかブレていたのは、
値段表の一部×数箇所だよね?自分も気になった
しかし、見た感じでは印刷自体が原因というよりも、
データに問題があるように見えたなあ。
883印刷:2007/07/02(月) 12:13:48 ID:/MBv1tix0
毎回希望に入れて問題なくやってたんだけど、今回急にインクのノリが
特盛りの特濃で線がごんぶとだった。
今迄希望で刷ってもらったのと比べると一目瞭然なんでこれは先に
クレーム入れた方がいいんだろうか。
それとも次回使う時に見本誌添付で一言添えた方がいいんだろうか。
何回も使っているけど少部数だとあまり聞き入れてもらえないとかありますか?
納期・値段・対応・品質も前回までは問題ないんで印刷所を変えるとかはしたくないんだ。
できれば刷り直しキボンヌなんだけど表紙別刷りだし「線が太いから」って理由で
ドピコが刷り直しできるんだろうか
884印刷:2007/07/02(月) 12:14:33 ID:QHP6AxLq0
>>882
大元のデータに問題があるなら、
印刷が綺麗な人とブレた人が両方いるのは
変では?
885印刷:2007/07/02(月) 13:06:06 ID:i2X6IdEL0
縞屋の本文銀プランのコミック紙ってどんなものですか?
色や厚さなどサイトに書いてないので…じゃわのコミック紙に近いのかと勝手に思ってます。
886印刷:2007/07/02(月) 13:58:10 ID:FW1eTJbp0
嶋谷は長年使ってるけどハズレ引いた事ない
只、印刷の一部に小さい紙片が入って白抜けが起きた事が有る位だ
それは他の印刷所でも数回経験してるから嶋谷独特のミスでもないし

そんな自分は日工で物凄いハズレを引いた
同じページで線の潰れ・掠れ混在、とにかく画面が汚くて20年前のクオリティ?!
みたいに刷り上げられていてビックリした
早割入稿だから新人研修かハズレの印刷所に回されたのかと思った

結論として、当たり外れで時の運かと思ってます
887印刷:2007/07/02(月) 14:09:19 ID:scJTVyOQ0
>885
縞屋のコミック紙は薄くてちょっと頼りない感じ。
縞屋よく使ってるけど、裏抜けするかも、と不安で自分は使ったことがない。

じゃわのコミック紙は手元になくてわからないんだが、
美弾紙に変わる前の栗のコミック紙より薄いよ。
888印刷:2007/07/02(月) 14:21:37 ID:9T4FrpN50
質問です。
本を1冊づつシュリンクパック or キャラメルパックしてくれる印刷会社で
オススメの所はありますか?
パッケージしてる所があんまり見つからなくて、いい所知ってれば教えて欲しいです
889877:2007/07/02(月) 14:33:40 ID:/mrrfjAY0
うお、何を勘違いしたか日興の話と勘違いしてたスマンw
自分の書き込みは日興を使った時の物です。
縞屋はデータ入稿しか使った事ないけど綺麗な方だと思う。
あとコミック紙は薄いハイバルギーみたいな感じだね。
890印刷:2007/07/02(月) 14:38:33 ID:vJYFjclDO
>>888
じゃわかあくしす位かな?
あとキャラメルって箱状の物にする事だからシュリンクとはちょっと違うんだぜ
通販用の袋詰めかなんかか?面倒でも自分で詰めた方が安いと思うけどねぇ
891印刷:2007/07/02(月) 14:40:28 ID:Qx5YpXNf0
もしかしてキャラメル包装と間違えているとか?
892印刷:2007/07/02(月) 16:07:50 ID:61zz8AxN0
ミケ合わせでニイ型印刷さんを初めて使いたいのですが
サイトにずっと「メンテ中」表記があって不安…

今の時期にメンテしてるトコって大丈夫なのだろうか…
893印刷:2007/07/02(月) 16:11:10 ID:LAHVeV2M0
>892
逆に今の時期だからギリセーフなんじゃ?
今週いっぱいはギリギリオケーのような気がする
894印刷:2007/07/02(月) 16:15:31 ID:iLVKRVkJ0
一か月くらい前に見た時もメンテナンス中だった気がする
895印刷:2007/07/02(月) 18:40:21 ID:Y0qz8vtn0
>>885
縞屋のコミック紙は薄いよ。じゃわより薄い。
マニュアルすると本文の紙に使われてるから実際に見てみるといいと思う。
896印刷:2007/07/02(月) 20:44:14 ID:tGKSYXJT0
>885
まあ縞屋のコミック紙使うんだったら、ちょびっと奮発して
星の紙使った方がいいかなあと個人的には思うな。
897印刷:2007/07/02(月) 21:32:50 ID:vlkSUxfT0
>>885
縞のコミック紙よりだったら同じシルバープランで
使える上質紙90kgのほうがずっといいと思うんだ個人的に…
後ろから絵が透けるわ透けるわ…裏から見た自分の漫画には泣いたw
898印刷:2007/07/02(月) 23:15:39 ID:6v6u012Q0
>>883
全く同じ状況でクレームというか「気をつけてほしい」と連絡をしたが
「どこが汚いのかわからない」と言われたよw

その言葉で信用をなくして、希望は一切使っていない。
899印刷:2007/07/03(火) 00:14:46 ID:cbQFqzpD0
曳航で刷った小説本を読んだらひどかった
右ページが薄目なのに左ページはごん太でパラパラっと見ると面付けも結構ガタガタ
回線の時は全然気にしなかったけど「曳航の印刷は汚い」って初めて実感したよw
900印刷:2007/07/03(火) 00:16:08 ID:P6RxUxfJ0
>883
希望じゃ刷り直し無理だ。強気で健闘して精々次回割引程度だと思う。けどそこに
持って行くまでも交渉で相当神経すり減らすだろうから泣き寝入りした方がいいとオモ。
それでもまた使うなら次回入稿時に気をつけてってお願いすればいいんじゃないかな。

希望はこちらもあらゆる意味で割り切っておおざっぱな性格にならないと使いこなせないよ。
割り切っちゃえば使い勝手いいんだけど
901印刷:2007/07/03(火) 01:06:57 ID:7hcq52gB0
誰か文/伸/印/刷(コ/ミ/ッ/ク/モ/ー/ル/)ってとこ使った人いないかな
デ/ジ/タ/ル/レ/ー/ザ/ーってどんだけキレイなのか知りたかったんだが
マヌアル発送停止中で見られない
902印刷:2007/07/03(火) 01:09:19 ID:32uGb0sbO
849です

なんか怖い報告もあったけど、縞や本命で、暁、日光見てみます
ありがとう
903印刷:2007/07/03(火) 01:12:43 ID:lm1qdtlE0
>901
脳板のオンデマスレが詳しい
904印刷:2007/07/03(火) 01:14:19 ID:P1SaPvcp0
>>901
オンデマスレに行けばいい
905印刷:2007/07/03(火) 01:17:03 ID:cbQFqzpD0
>901
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1172320875/
906印刷:2007/07/03(火) 01:21:33 ID:7hcq52gB0
901です。
オンデマスレ行ってきます。ありがとうございました
907印刷:2007/07/03(火) 03:10:52 ID:mlvicNaz0
何年か前に希望で作った時、本文がかなり掠れていたんで電話したら
会場搬入で売った分も合わせて全部刷り直ししてくれたよ。
別に強気で言った訳ではなく普通に「掠れていたんですが」と言ったら
向こうにあった刷り見本(?)を確認した上で謝られて、刷り直しか
次回無料(同じ装丁で同部数)のどちらかを選ばせてくれた。
電話に出た人によるのかな。
908882:2007/07/03(火) 03:43:25 ID:HloCFz2K0
>884
同一ページ内に値段表がいくつか並べてあるんだけど、
他の表はまともなのに、そこの表だけがブレていて汚いんだ。
だから、ページ内にデータを配置したときの、
原稿作成上のミスかなあと思ったんだ。

>綺麗な人とブレた人が両方いるのは
うん、その場合は話はまた別だね。
もしくは、気付かない人は気付かないレベルなのかも
909印刷:2007/07/03(火) 11:37:41 ID:KWlqsD9M0
>>908
気が付かない人は気付かないんじゃね?って言われると
何かムカつくのはなぜ?w

単純に印刷ミスの分が何部か紛れたんだろうよ
910印刷:2007/07/03(火) 16:45:11 ID:EzIArQVy0
流れぶった切って悪いが、夏にぷ凛ぷ凛と使おうかと思ってる。
勿論表紙も本文も丸ごとお願いする。
でも持ってる本でぷ凛ぷ凛と使ってる人見ないし、あんまり話題も
登ってないようだけど、どんな感じか教えてもらえるとありがたいです。
911印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/03(火) 17:07:22 ID:IKY9DtYn0
>910
話題にのぼってないって……>700で出てた話題なんだが……
912印刷:2007/07/03(火) 17:09:52 ID:Nd0whF9H0
別に普通
字書きだけど面付けもガタガタじゃないし、本文の派手なムラも無かったよ
913印刷:2007/07/03(火) 17:14:04 ID:cSnBamvW0
ぷ厘は当たりはずれが結構ある印刷やだと思う。
勿論綺麗な時もあるし、遊び紙の豊富さなど魅力な部分もある。

…が、自分が二冊ほどやられた事例としては

ケース1 ぷりんせっと使用
断裁、製本などは綺麗だったが表紙が最高1cm近く上下した。
背表紙の上から15mmくらいのところにラインの入ってるデサイン
だったのでそれで比較したら、そのラインの位置が5mmくらいしか
ないものからまともに15mmくらいのものまで見事に蛇行しまくっていた。
正しい位置のものが全体の3/1程度だった。
左右はあっていたけど。
ケース2 表紙持込 本文印刷
これは表紙位置はまともだったけどべたと30%トーンの境が全部何故か
水を上から落とした時のように滲んでいた。

それ以来使っていないし、ここ一年の話ではないけれど参考までに。
本当はかわいい遊び紙が安いから自分も使いたいけどもう使えない。

914910:2007/07/03(火) 17:24:15 ID:EzIArQVy0
>911
ごめん!アナログ原稿の事とか表紙とかももっと聞きたかったんだ。スマン

>913
それはちょっと怖いなー。
今回表1の右下隅に箔押しでロゴ入れたいので上下がずれるのは致命的だ。
再検討してみる。ありがとう
915912:2007/07/03(火) 17:28:47 ID:qLjTQS1l0
あーそういえば私もやられた

表紙持込・本文印刷(全部自宅送り)で
本文の1部が丸い修正テープを貼ったように飛んでた
電話したら製版時のミスだそうで、対応も良くすぐ刷り直してくれたけど
直接搬入だったら号泣ものだっただろうなぁ…
916911:2007/07/03(火) 17:29:08 ID:IKY9DtYn0
あーアナログだったのか
でもそれ書かないと教えてくれた人データかもよ?
ちなみに自分もデータだから役に立てないなゴメン
917印刷:2007/07/03(火) 17:29:50 ID:fc6q0XFV0
ぷ厘、好きなサークルさんがよく刷ってるけど、当たりはずれ多い印象。
そんな自分は5月に綺麗に刷ってもらえた。
飛ぶかと思ってた線もトーンも出てて驚きのクオリティ。
しかしぷ厘は断裁、製本が苦手なのか?
どれも糊だくな上に、背表紙の角が1ミリくらいささくれてるorz
部ロスのカクカク製本に慣れていただけにorz

ちなみに表紙持込、早割。
あの印刷なら夏も突っ込みたい所だが、製本がネック。
本文色刷り、表紙裏刷りも基本料金内だし、遊び紙もかわいいしで最高なんだが・・・。
918910:2007/07/03(火) 17:42:48 ID:EzIArQVy0
おー!素早いレスありがとう。
良くも悪くもって感じか…賭けてみるべきなのかなぁ?

しかし最近はやっぱりみんなデーターが主流なんだな…ちょっと寂しい。

答えてくれた人ありがとうでした。もうちょっと検討してみます!
919913:2007/07/03(火) 17:48:41 ID:cSnBamvW0
ちなみにアナログです、事例のものは。
本当に良くも悪くもだよ。
920印刷所:2007/07/03(火) 17:58:17 ID:pn3VP8+r0
遅レスだけど友達がいつもアナログでぷ鈴。
2色刷表紙はズレまくりだし細かいドットはムラが目立つ。
友達もそれを承知で使ってるらしく、グラデは目のあらめのしか使ってなかったけど、
薄い部分は掠れまくりで風前の灯火って感じ。
これは自業自得かもしれないけど、インクジェット出力の文字は滲んだ様な印刷になってた。
線はそこそこ奇麗だったんで、薄いとか細かいトーンを使わなければそこそこいいと思うけど。
製本も毎回奇麗だったな。
やっぱりその子も、「すごく高い遊び紙が安く使える」と言っていた。

自分もその安く使える高い遊び紙にひかれて、
一度だけ表紙マシコロデス本文ぷ鈴(データ)やってみたけど、製本普通だった。
921印刷所:2007/07/03(火) 18:56:30 ID:dR0gag3W0
ぷ林、汚いの覚悟で表紙入稿したところだw
文字モノなんだけど、滲んが印刷って、もしかして9ポイントくらいの文字だと
潰れて読めないとかそんな感じなのかな?
922印刷:2007/07/03(火) 19:14:32 ID:lAzDdYyN0
>921
ぷ林に原稿用紙にレーザー打ちだし10ポイントで小説突っ込んだけど
潰れも太りもせず綺麗だったよ
春の話だが
923印刷:2007/07/03(火) 19:19:51 ID:FVaWGV1rO
ぷ林は本文色刷にしたい人が好んで使うイメージ
手持ちの本でぷ林のやつみると色刷率高い
924印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/03(火) 19:20:31 ID:QAuNg2Ed0
知り合いが小説でアナログデータ両方やってたけど、
まさに普通って感じだった>プ倫
汚いとか製本酷いということはなかったように思う。
アナログで文字が少しがさついてるように見えたのがあったかな。
かなり細い線は擦れてたみたいだ。
でも買い専なら気にならないレベルだと思う。
925印刷:2007/07/03(火) 19:43:38 ID:apQHDfIu0
プ倫、データorレーザー出力文字なら問題なさそうだね
データだから使ってみようかな
926印刷:2007/07/03(火) 20:47:52 ID:wU1+MQHPO
うちのジャンル最大手が好んで使ってるんで、ジャンル内ではぷ倫本はよく見かけるが
絵柄によって相性が別れるイマゲ
アナログでかなり細かくトーン貼る&ベタの多い太めの線の人には向いてると思う。
927印刷:2007/07/03(火) 20:53:52 ID:Ebq2yYig0
>>926
逆に線が細い人はヤヴァイことになるね。
同時期に赤月とプ凛で本出してた人がいたけど
比較するとプ凛は線と薄いトーンが飛びまくってる。
928910:2007/07/04(水) 00:08:37 ID:hWsMRHAc0
凄い沢山意見もらえて嬉しいです。全部参考にさせてもらいます。

自分はどっちかというと線のしっかりしたベタの多いアナログだから大丈夫かな?
手持ちの本でぷ倫使ってるものを探したけどやっぱりないので
入稿するときは「トーン飛ばないように」とか注意コメントつけてみる。
皆ありがとう。
皆の夏の本も全部綺麗に印刷されるといいね!
929印刷:2007/07/04(水) 00:53:24 ID:r06OeBVb0
プリん、手持ちの本だとデータだけどアナログっぽい作りのデータだった。
プリんでグレスケブラシ塗りとかは厳しそうだけど、
パワートーンとか使ってアミにしてるくっきり目のタッチの絵柄だったら
問題ないんじゃないかなと思う。
ベタも真っ黒に出てたよ。
930印刷:2007/07/04(水) 01:57:37 ID:J/RJ8BeB0
写真屋やディスプレイの推奨カラー設定が載ってる印刷所のサイトを以前見かけたけど
どこか分からなくなってしまった…
もし知ってる人いたら教えて下さい
931印刷:2007/07/04(水) 02:31:31 ID:Qzw/89NX0
>>930
探してるのと違うかもしれないけど、赤月さんとこの
入稿方法→フォトショップ のところには何かあるよ
932印刷:2007/07/04(水) 03:11:00 ID:w2uyGa440
>>930
自分が見たことあるのは、ぴ子のデジタルデータ入稿マニュアル
ってとこだけど、自分ぴ子使いじゃないので、まじめに見たこと無い。
933印刷:2007/07/04(水) 03:18:30 ID:futU5CSx0
狂信の…すまん階層が深かったんで貼る
ttp://www.kyoshin.net/data/calibration.html
これ?
934930:2007/07/04(水) 03:38:00 ID:J/RJ8BeB0
ありがとうございます。
探してたのは狂信のだったけど赤月とぴ子のも参考になりました。

935印刷:2007/07/04(水) 09:20:44 ID:5Q8k+4dW0
自分もぷ凛使い、他の人も言うように、遊び紙が安く使えるから
字書きとしては、B5打ち出し原稿を張り込みせず入稿出来るから助かってる
面付け(たまにちょっとだけずれてる)と製本(ノリだくになりがち)が気になるけど、まあ許容範囲内
たまに秘密特殊紙のフェアとか使うとすごく安く出来るし、これからも愛用すると思う
936印刷:2007/07/04(水) 18:57:44 ID:klpJm1HQ0
質問させてくれ。
同人誌用の、クリアファイルみたいな素材のケースがつくれるのって
どこだっけ?
色々検索かけたんだが見つからないorz
937印刷:2007/07/04(水) 19:00:01 ID:eI8kNhFpO
よくわからんが悪シスは?
938印刷:2007/07/04(水) 20:47:04 ID:QMkeY9z50
グラでも作れるんじゃないかな
でも同人誌用じゃないね。書類ケースだ
939印刷:2007/07/04(水) 21:09:53 ID:8/0mo9GN0
ブックケースのこと?
栗でも作れるみたいよ
940印刷:2007/07/04(水) 22:43:43 ID:R4mwnM7W0
ぷ燐以外で、ベタ多くても追加料金が出ないところは何処かありますか?
枠外がベタの装丁で行こうと思っているんですが
印刷所によってはベタ料金追加されるかもしれないので、心配。
探しても、ベタに関しての記述を載せてるところが見つからなくて。
941印刷:2007/07/04(水) 22:51:13 ID:LEaXAjkB0
>940

外枠程度がべたならほとんどのところとられないと思う。
今は追加がかかるところじゃないと追加についての記述はないと思う。
昔はそこそこ見た気がするけど。
942印刷所:2007/07/04(水) 23:27:22 ID:9B2ycUfg0
801板の小説スレッドなんだけど
776 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2007/07/04(水) 23:02:43 ID:9TAPTKVS0
>>769
断裁面がズレてたりするのは、ページを捲りやすくするためじゃなかったっけ?

…ということは、金沢の製本のズレももしかしたらページを捲りやすくするための……?
943印刷:2007/07/04(水) 23:36:46 ID:tIRm6kBLO
936だけど、レスd
多分栗っぽいけど、HPに記述ないから電話で聞いてみるわ
前に栗のチラシで見たような気がしたから、半信半疑だったんだが自信持てた。ありがとう
944印刷所:2007/07/05(木) 12:34:29 ID:Ibjb/AjZ0
「蜜柑の樹」と、オンデマンド印刷の「オレンジ興亡」は別の会社でいいんですんよね?
945印刷:2007/07/05(木) 13:54:54 ID:YEMbHF220
そうだよ
946印刷:2007/07/05(木) 14:33:44 ID:/OUBG0AhO
プリントぱっくって一般向?の印刷屋でカラー本作った人に印刷具合を聞きたいんだけど
印刷が赤っぽいとか黄色っぽいとかある?
あとここでコミケ搬入お願いした人いる?
947印刷:2007/07/05(木) 15:37:42 ID:9vI204Ud0
プリパクは資料に細かいカラーチャートついてくるじゃない。
それでCMYKのパーセンテージ合わせて作るのが確実だと思うよ。

自分は印刷がちょっと粗め&インク薄めだと感じたので、ここには頼まなかった。
948印刷:2007/07/05(木) 16:02:43 ID:KSAtcFTh0
プリパクでペラ物刷ってもらったけどインク薄めであっさりしすぎてた。
949印刷:2007/07/05(木) 16:14:25 ID:9vI204Ud0
>>948
なんか、「チラシ」って感じだよね。
安いしフルカラーペパには最高〜! だけど、本はここには頼まない。
950印刷:2007/07/05(木) 17:14:05 ID:x1b3F/Kv0
プリパクと似たような感じだったらグラにすれば?
そんなに価格変わらないしグラならエロもおkだし。
そりゃあプリパクよりはちょっと高いけど。
951印刷:2007/07/05(木) 20:40:01 ID:27Jk+uBs0
ttp://odahara.jp/?gclid=CITNlInm_4wCFQ-WbgodA2GgCw

ここも似たような値段。
952印刷:2007/07/05(木) 21:33:05 ID:h5s/bN8N0
耐用のアヌメセットが新しくなるんだね。
色上質の色が変わったり色刷りインクが増えるみたいだけど、ホムペ見て疑問が。
選択可能なインクの番号おかしくね? 色見本のページと番号違うんだが。
最近の耐用マニュアルも手元にないのでインク番号もリニューアルされたのかどうかわかりません。

夏ミケには別のセットで申し込むつもりなんだが、今までどおりのインク番号で指定&入稿しても
良いものなのかね? 誰か教えてエロい人ー。
953印刷所:2007/07/05(木) 21:38:03 ID:t7RoRJRE0
日の出から緊急メールが届いてた。
児童ポルノ関係って小説にも関係するのかな
954印刷所:2007/07/05(木) 21:46:41 ID:1nsC395y0
げっ、小説だけど挿絵有りの
児童ポルノに引っ掛かりそうな本を日の出に入れる予定だよ・・・。
955印刷所:2007/07/05(木) 21:47:36 ID:t7RoRJRE0
ごめん、児童ポルノじゃなくて成人向けの関係だった
956印刷:2007/07/05(木) 21:55:46 ID:Zk++r3dw0
>>952
インクは刷新されたはず。
957印刷:2007/07/05(木) 21:56:23 ID:di5lrX8s0
>952
色見本はまだ旧色のままだから。
6月都市でチラシ貰ったんだがそこには新色のチャートがあったよ。
あと、旧色は夏コミ合わせではつかえないみたい(8/12合わせまでって記載有り)。
だったらもう新色の見本も出しとけよと思うw
自分も夏コミ合わせで使う予定なのであんまり更新が遅いようなら電話してみるよ。
958印刷:2007/07/05(木) 21:56:41 ID:5diBqc3V0
>946
6月の新刊でプリパク使ったけどマシコロ馴れしてる自分には普通のカラーだった。
地味目ってことかな?カラーチャート合わせればそれ通りになると思うよ
959956:2007/07/05(木) 21:58:39 ID:Zk++r3dw0
>>952
連投ごめん、インクの24色→30色に伴って番号も変わってる。
一部は変更後も番号変わってないけど。
ちなみに今の24色は8/12合わせまで使用可能。つまり夏コミには使えないってこった。
960印刷:2007/07/05(木) 22:03:16 ID:DhLJ7mjW0
>950-959
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。

>1ぐらい読まないか?
961印刷:2007/07/05(木) 22:13:15 ID:h5s/bN8N0
>>956 >>957
教えてくれてありがとう。インク色が新しくなったなんて知らなかったから
危うく旧色のまま指定して入稿するところだったよ…。
あと数日待ってみてもホムペ更新されないようなら自分も電話かメールで
問い合わせることにする。締切間際だというのに。orz

>>960
ちゃんと読んでなくてごめんね。
962印刷:2007/07/05(木) 22:32:29 ID:vKNkV6Kj0
本文オールフルカラー印刷をしてくれる印刷屋 ぬこ尻尾・オレンジ攻防・大洋以外にありませんか??
963印刷:2007/07/05(木) 22:36:45 ID:xNB0dbpV0
いっぱいありますよ!
964印刷所:2007/07/05(木) 22:37:32 ID:drJqx+vz0
たいがいどこもやってくれるぞ>本文オール
じゃわが異様に安い。
965印刷:2007/07/05(木) 22:44:44 ID:BipTS3cc0
コムふれックスもおすすめ!
966印刷:2007/07/05(木) 22:54:54 ID:201D7joY0
夏合わせなら暁もセットやってたな。
967印刷:2007/07/05(木) 23:02:04 ID:cirdpG4P0
立てたよー
連続投稿規制かかるからテンプレ支援頼む
968印刷:2007/07/05(木) 23:09:37 ID:Hr+NIANr0
>967
立てた報告するなら次スレ張れよ

同人誌印刷所スレ・その59
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183643179/
969印刷:2007/07/05(木) 23:21:47 ID:BeP4iZ+f0
968の優しさに全米販が泣いた
970印刷:2007/07/06(金) 03:34:32 ID:tQfMFbjU0
猪上使おうと思ってるんだけど、後払いの場合
振込用紙は段箱の中に同梱なの?
使ったことある人教えてください。
971印刷:2007/07/06(金) 03:41:23 ID:voIkEd5p0
>970
自分は請求書が後日郵送されてくるよ。
972印刷:2007/07/06(金) 04:29:40 ID:MHHPcxQ00
自分の場合は箱に入ってたり郵送だったり。
973印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/07/06(金) 04:32:14 ID:CytFCly50
今度合同誌やるんだが、曳航のプロ漫じゃなくすっぴん使うらしい。
アナログで普段栗のベリィ使いなんだけど。
どの程度の印刷具合かな?プロ漫が栗ぐらい?

974印刷:2007/07/06(金) 21:38:14 ID:peCMSGfQ0
そろそろこっちは埋め
975印刷:2007/07/06(金) 22:00:31 ID:dG+lF1WM0
協力しよう、980だっけ?
976印刷:2007/07/06(金) 22:20:03 ID:sqYGbfkG0
のんきにこっちばかり見てた自分も埋め協力
977印刷:2007/07/06(金) 22:42:39 ID:vplbFa2V0
978印刷:2007/07/06(金) 22:45:25 ID:peCMSGfQ0
979印刷:2007/07/06(金) 22:46:34 ID:peCMSGfQ0
UME
980印刷:2007/07/06(金) 23:54:25 ID:TaHWCB3z0
981印刷:2007/07/06(金) 23:55:18 ID:5SH6zlH90
982印刷:2007/07/06(金) 23:57:15 ID:5SH6zlH90
983印刷:2007/07/07(土) 00:07:39 ID:KJPCzsLw0
984印刷:2007/07/07(土) 00:09:31 ID:38SYKQBR0
まつざか
985印刷:2007/07/07(土) 00:19:25 ID:/pKr5/1Q0
かんけり
986印刷:2007/07/07(土) 00:26:34 ID:8UAHAOBI0
りんりつ
987印刷:2007/07/07(土) 00:27:20 ID:VK9k9VsB0
つみきくずし
988印刷:2007/07/07(土) 00:27:53 ID:kjBAA34R0
しづごころなく
989印刷:2007/07/07(土) 00:30:07 ID:VK9k9VsB0
くいだおれにんぎょう
990印刷:2007/07/07(土) 00:37:14 ID:/pKr5/1Q0
うろおぼえにっき
991印刷:2007/07/07(土) 00:39:31 ID:pWcmKxuf0
きのみきのまま
992印刷:2007/07/07(土) 00:42:04 ID:38SYKQBR0
まんまみーや
993印刷:2007/07/07(土) 00:45:54 ID:8UAHAOBI0
やんまーに
994印刷:2007/07/07(土) 00:50:20 ID:pWcmKxuf0
にざかなていしょく
995印刷:2007/07/07(土) 00:54:37 ID:AZCx6u4vO
くあらるんぷーる
996印刷:2007/07/07(土) 00:57:10 ID:KC4I/5yv0
るろうにけんしんまとめよみしたい
997印刷:2007/07/07(土) 00:58:45 ID:xbhxsqyw0
いつもここから
998印刷:2007/07/07(土) 01:02:53 ID:Hc28F1Gf0
らんどせる
999印刷:2007/07/07(土) 01:05:32 ID:38SYKQBR0
るーじゅ
1000印刷:2007/07/07(土) 01:07:20 ID:xbhxsqyw0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime2.2ch.net/doujin/