【Mary】二次創作のオリキャラむかつく【Sue】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1澱キャラスレ
ネットに氾濫する、二次創作サイトのSSなどに登場するオリキャラ…
それは夢小説と似て異なるもの。

容姿やスタイルは完璧で誰からもモテモテ。オッドアイやアルビノなんかの特殊な見た目。
頭脳明晰。運動神経抜群。「天使」「堕天使」なんかの特別な存在っぽい称号持ち。
戦闘させたらオーバーキルもの。覚醒したり、普段は抑えている力を解放したら世界最強。
性格温厚、でもキレたら最強腹黒系。何らかのトラウマや消えない烙印持ち。
エセ天然の自称癒し系、でも心根は強いのよ。
もしくは大胆不敵で自信満々、でもホントは寂しがりで素直になれないの。
辛い過去や世界規模の運命を背負っていたり、原作の世界で最強クラスの相手と互角以上に渡り合えたり。

こんなにもお腹いっぱいな設定の上に、なぜか既存の原作キャラからもマンセー状態。
いつの間にやら原作キャラの恋人・親友・仲間のポジション獲得。はては原作キャラと結婚、出産まで…

そんなオリキャラの存在が気持ち悪い! どうしても受け入れられない、許せない!!
ここは、そんな人が吐き捨てるための場所です。

きまりごと
一、ある程度ぼかして書き込むこと。個人を特定できる情報はNG、私怨による晒しは論外。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。
2:2006/12/19(火) 23:52:54 ID:yOVLk5pX
ここまで限定しなくていいだろ
3オリキャラ:2006/12/20(水) 00:20:01 ID:SJIqYyY6
>>2
そうか? 確かに>>1を全部満たすのはさすがに存在しないだろうが…
原作C×オリCの絡みがダメな自分にとっては、こういうスレがあるとありがたい
4メアリースー:2006/12/20(水) 00:28:12 ID:4M5C8bZ5
メアリースーはオリキャラの中でも、
自己投影の激しいやつのことを言うらしいね。
5メアリースー:2006/12/20(水) 00:29:27 ID:b+RK1xug
最近はオリキャラどころか原作キャラにメアリースーが多くて困る
6メアリースー:2006/12/20(水) 00:45:23 ID:ucxlhH5T
「メアリースー」って言葉の語源とか発祥が気になる。
7オリキャラ:2006/12/20(水) 01:06:45 ID:UHyTtIcG
オリキャラ小説と夢とはそんな明確に違うわけではないような
>>1のやつも名前変換つければ立派な厨ドリになる

今まで読んだなかで一番印象的だったのは、
原作が普通の学園スポーツ物なのに
オリキャラが、よくわからんけど特別な血筋だとかいって
守護獣(? ぽけもそみたいなやつで常人には見えない設定)連れてて、
でも「普通の女の子」で
なんか知んねーけど謎の組織に狙われててテンヤワンヤみたいな話
8メアリースー:2006/12/20(水) 01:52:17 ID:3ki2PCln
>>6
ttp://www.imasy.or.jp/~hir/hir/marysue/marysuefaq_j.html
によると、スタートレックの虹小説のオリキャラの名前が由来みたいだな
あとこんなん見つけた
ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/test.html
9 ◆3ISW.a9X8Y :2006/12/20(水) 03:01:27 ID:k2eqSDTc
>>8の下の方のリンクのテスト、四十代弱にしか見えない五十歳はどうすればいいんだろうかと思ってしまった……
限りなく厨な設定のオヤジなんだがね。
10オリキャラ:2006/12/20(水) 06:36:53 ID:lZvyNe8j
>>8の下のテストの項目見れば、どんなキャラをメアリースーとあぶり出そうとしてるかわかるよな
いつも思うのは、こういう自己装飾ではなく、本当に自己模倣したキャラはメアリースーに当てはまらないのかな
ニートでチビデブモサで、たまに外出すれば近所のおばさんに陰口囁かれてる、みたいなの
11メアリー:2006/12/20(水) 08:31:06 ID:7uKcY3bS
自分のジャンルでは、オリキャラがはびこる二次創作は見たことが無いんだが
>8の下のテスト、外見、生い立ち、能力、他人との関係、ストーリーのほぼ全てに
原作の主人公と主人公のライバルが当てはまってるので思わず噴いた
12目有:2006/12/20(水) 10:26:43 ID:KxMeTXX0
以前知り合った子が書いてたシロモノが、かなりメアリースーだったなあ。
つーわけでちょっと吐き出してみる。

・原作キャラの半分位の人数のオリキャラ
・そのオリキャラ全員、原作キャラの特殊能力者より強い特殊能力を持ってる
・オリキャラは男女問わず愛されている(敵にまで)
・原作キャラが持ってる筈のキーポイントをなぜかオリキャラが持ってる
・むしろ原作キャラの兄弟になってる(原作では一人っ子設定なのに・・・)
・原作キャラは1組抜かして全員オリキャラと恋愛
・原作の中で起こった事件をほぼオリキャラが解決。原作キャラはサポートするだけ。

なんか他にもあったけど忘れた。ここまで書いたら特定されそうだけどいいや。
一番痛かったのが、作者が常にオリキャラの中でも主役級のキャラと同じ格好をしてた事だな・・・
13目蟻:2006/12/20(水) 15:26:05 ID:Cw9LgU/D
以前に見たオリキャラ二次創作は
・原作が古代文学物なのに現代探偵物に改編
・作家兼名探偵として二次創作の作者が登場 もちろん売れっ子ベストセラー作家
・名探偵=作者が謎解き 既存キャラは「そうか」「なるほど」等の轟警部役
・モエス既存キャラはスケキヨ状態
・パロディではないらしい 書き手は至極真面目
 (ミステリー大賞に応募すべきだろうかと後書きに)

しかし、なぜそういう手合いの二次創作に限って
痛い後書きや前書きが付属しているんだろう
「筆が遅くてすみませ……ッ」的なやつが
14メアリー:2006/12/20(水) 15:50:08 ID:XqpwVmUC
自分が見たメアリースーは、ロボットアニメもんだったな。
・容姿端麗(腰まである長髪はデフォ)、原作で一番人気の冷徹軍人キャラも
 一目惚れ。
・軍部ではオリキャラのファンクラブが乱立中。仇役のいやな奴にもつけ狙われちゃうの
・二十代にして、国立研究所の責任者を務める頭脳明晰、敵国の大統領や研究者とも
 顔見知りなんだから。
・温厚篤実でも切れると怖いアテクシ、肉親いない暗い過去持ちかわいそうなアテクシ。
 でも彼(既存キャラ)の愛さえあればそれでいいの!

 最初はよくある設定だと思っていたが、話が進むうちに既存キャラとのエチーが一晩に七回だの、
 フォモ同人誌撲滅だのと、管理人の欲望がどろどろに渦巻いていてもう(;´Д`)。
 よほど満たされない現実を抱えてるんだなと、何も言わずにそっとブラウザ閉じたさ……。

 そのサイト管理人、アテクシの分身であるオリキャラを「こいつ誰?」と突っ込まれてさんざん
 吠えてたが、今は何をしているのやら。
15メアリー:2006/12/20(水) 16:44:01 ID:u1QpkKeW
前に見た変わり種で、とあるキャラの母親という設定のオリキャラがあったな。
(ちなみに原作では、その存在のみがおぼろげに匂わされてるだけで
具体的な設定はおろか、名前や存命中かどうかさえも一切明かされてない)

ご多分に漏れず、超設定満載で既存キャラからもマンセーされまくりだったんだが
年齢が既に還暦過ぎで小学生の孫までいるという設定に妙な新鮮さを感じてしまったw
16メアリー:2006/12/20(水) 17:02:55 ID:7uKcY3bS
そこまで細かく設定作れるならなんでオリジナルにしないんだろう
原作世界がヒントだとしても、
そこまで作れる人なら手を加えて、原作とは違う世界を作れるだろうし
そうなるとオリジナルとして公開した方がいいと思うんだが
謎過ぎ
17オリ嫌 ◆h3T4ZOJjEg :2006/12/20(水) 18:08:18 ID:qExnAy6n
それを理由に創作に嵌まった自分は勝ち組……かも
主人公のおなのこが某作品の本命男性キャラモデルのキャラとラブラブ…
主人公のおなのこは同じ作品の好きなヒロインモデルで
ただの結構可愛い系の少女にした
同じ作品の嫌いなキャラも自分好みに作り変えて別のキャラにした
こういう事も出来るから創作はいいぞ別のオリキャラスレはいいぞとスレチ
18メアリ:2006/12/20(水) 19:47:30 ID:FHfe/VIC
>>16
普段メアリースー全開の二次書いてる人が一方でオリジナルと称して
二次パクにしか見えない作品を書いてたのを見たことある

メアリースーに陥る人って本当には創作もパロディも書けないからこそ
半端な状態になるんじゃないかって気がする
19メアリー:2006/12/20(水) 19:56:20 ID:9QxIz/2D
原作は極端に女キャラの数が少ない冒険もの。
主人公とくっつくヒロイン以外、ほとんど女は出てこない。
当然、大半の男キャラが独り身だが、二次作者の好きな脇役男キャラAにあてがうために
創作されたオリキャラ女Bが、まさにメアリー・スー。
つつましく女らしく生きていたBだが、本人も気づかなかった別分野での才能が認められ
Aのパートナーになり、重要な場面で大活躍。Aに信頼されつつ愛されて
最終的にAと結婚までしてしまう。

もちろん、その二次作者とBは似ても似つかないが、理想化された自分をBに投影して
Aとの恋物語を夢見てるのが丸わかり。
原作無視、キャラ設定無視のご都合主義展開だが、だったら、Aのポジションも、
Aをモデルにしたオリキャラ男作って、オリストでAモドキ×Bの話をやればいいのに。

しかしながら、元々女キャラが少ない原作のため、一部の恋愛ものに飢えた閲覧者には
こんなオナニー話でもウケがいいらしい。
20メアリー:2006/12/20(水) 20:04:10 ID:n9s1BE2e
自分がやっているとあるジャンルはメアリーの宝庫。作品自体メアリーとの融和性が高いせいもある。

オリキャラ主人公、原作の面影まるでなしの作品背景。
話は面白かったけど、殆ど「オリジナルじゃね?」ってやつを読んだ時にはorz
その作者は虹とオリジナル両方ともやっている。

なんでこの作品で?と疑問に思った。
21メアリー:2006/12/20(水) 20:21:46 ID:Men3Y+Fu
>>11
あるあるあるあるあ
22めありす:2006/12/20(水) 22:31:35 ID:9max5ut+
ここまで詳細に書いても、ぜんぜん特定できないところが
メアリースー小説の恐ろしいところ。パターン一緒なんだもん。
23メアリー:2006/12/20(水) 22:32:50 ID:BySiQVIi
・原作キャラと恋愛する
・原作キャラを凌ぐ活躍をする
・原作キャラに大きな影響を与える

なオリキャラは漏れなく嫌だ。

自ジャンルは原作の後押しもあってかキャラ×オリキャラが増えてきて辛い。
24メアリー:2006/12/20(水) 22:58:05 ID:5G6zXSzd
自ジャンルもけっこうメアリー氾濫してるかも
元々パラレルネタが多いのもあって、濃い設定のオリキャラ多し
オリキャラ自体は物語を面白くするのにあってもいいと思うけど、
何ページも費やしてオリキャラの過去話や心情なんかを語られるとつらい

>>8の項目にいっぱい引っかかるネタも見たな
原作キャラと結婚したオリキャラなんだけど、大きな犯罪組織の実権握ってたり、
ナイフや銃の扱いが巧みだったり、それでいていつもニコニコとお嬢様風だったり…
書き手がオリキャラに「○○嬢」とか「○○子」とか愛でる呼び方してたりしてると、
だいたいメアリーだなと思うww
25メアリー:2006/12/20(水) 23:15:32 ID:QdBgc/VU
>23に同意。
二次創作をする上で、オリキャラを全く出すなというつもりはない。
が、本来原作では原作キャラがやるはずだった活躍を横取りしたり、
原作キャラと恋愛や結婚をするオリキャラにはうんざりする。
26メアリー:2006/12/21(木) 01:01:24 ID:ZXx+BH1Y
・原作キャラを見守る家族的オリキャラに作者の名が付いてる
・そいつらメインの外伝がある(原作キャラは既に脇役)
・原作キャラの前世って設定のオリキャラ(ry
・原作キャラが子作りしたって設定で次世代オリキャラ(ry

お前は原作の何が好きなんだ と言いたくなった
27メアリー:2006/12/21(木) 01:16:20 ID:dUGkbIYL
>>16
自分はそれでオリジナルやってるわw
まあもちろんメアリースーのままではやらんがな。
原作で自分だけのキャラを好きに遊ばせているうちに
ありえねー部分はそぎ落とされて適度な個性に落ち着くので
その辺でそいつだけの世界を構築して新作のできあがり。
ちなみにその一連の作業を「放牧」と呼んでいる。
28メアリー:2006/12/21(木) 01:51:05 ID:UiAfJAIT
二次創作読みにいってまずオリキャラ20人分の設定資料を読まないと
意味がわからないなんてもう笑うしかない。もちろん読まないが。

つーかそれだって小説がそれなりの分量ならまだいいよ、もにょるけど
萌えが暴走したんだなーと思うことができる。
けどオリキャラの設定資料 の み で 放 置 ってなんなんだいったい。
29メアリー:2006/12/21(木) 04:28:52 ID:ejalcVSA
>>27
作業に名前付けてる辺り
いかにもメアリーぽくて良い
30メアリー:2006/12/21(木) 12:02:18 ID:TaPXjI3L
・見た目プリティロリ、人なつこくて(なれなれしいだけだろ)天然ボケ(という名の白痴)
・上記の理由からまるで天使だと原作キャラやモブキャラにマンセーされる
・当然、特殊スキルや過酷な宿命持ち
・最後は命を賭けてみんなを守ります→意識不明(でも最後に復活)
・実は原作キャラAの幼馴染みで、初恋の相手でした(最後にAと結婚)

原作キャラAは、国と主に忠を尽くす冷徹な軍人だろ
確か最終回でも一生独身で過ごしたって描写されてたのに…
でもここまでなら、まだ許せた
本当に許せなかったのは、書いた奴が後書きで
「べ、別に私はA萌えじゃないんだからね!
 理想化した自分といちゃつかせたいわけじゃないんだからね!
 ただAが、他の男キャラたちはみんな結婚してたのに可哀相だと思ったから
 オリキャラと引っ付けて幸せにして“あげる”んだからね!!」
なんぞとのたまってたこと
いや、否定してても バ レ バ レ ですよ?
31メアリー:2006/12/21(木) 12:50:18 ID:8pfiRbda
>>23
それの一番上以外のことを商業でやったすごいアニメがあったな…

今アニメ板で今年最低の座を634と競っているがw
32メアリ:2006/12/21(木) 20:51:42 ID:6lb2n5Oc
吐き出し 長文スマソ

今は斜陽の自ジャンルで、全盛期に二つ有名なメアリサイトがあった
それぞれの管理人はオフの友人同士だったらしい
片方は>>1の天麩羅そのまんまでした。もう片方もほぼ天麩羅に近かった。
自分が一番吹いたのは二人が共同で二人のメアリーが原作キャラ達に
マンセーされる物語を載せるためだけのサイトと、原作キャラとメアリの
カプ同盟まで開いたこと。ここまで来るともう釣りとしか思えなくて大いに
楽しませてもらった。ジャンルの衰退と共に消滅しちゃったけど。

ちなみにどちらもメアリの本命恋愛相手は原作のラスボス。原作の中でラスボスは
主人公サイドと完全に断絶されてる存在(会ったら必ずバトルとか)じゃないため、
主人公や主人公の脇役にも言い寄られまくり。しかもラスボスより強いという
設定・・・。主人公より強いならまだしも、ラスボス超えたらメアリがラスボス
になっちまうじゃねーかwwwwwwww
33メアリー:2006/12/21(木) 22:01:04 ID:TcNNbeOc
非男女スレと迷ったが、こっちで。
なんで原作で彼女がいなかったら「かわいそう」になるんだろう?
なんで彼女がいないのが「不思議」なんだろう?
独身を貫く姿がかっこいい、恋愛にうつつをぬかさない姿が充分素敵なキャラに
なんでわざわざオリキャラをあてがう必要があるんだろう。
しかもそのオリキャラが容姿端麗頭脳明晰大胆不敵超有能(ry

男女ものはノーマルだから検索除けなんていらないわ☆
とばかりに堂々とこんなのを公開する神経がわからん。
百歩譲って、妄想するんなら裏でひっそりやれ。
34メアリー:2006/12/21(木) 23:28:14 ID:ygk0cUeu
>>33に同意しつつ、このスレをお勧めする。
恋愛物に辟易
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153272814/

>なんで原作で彼女がいなかったら「かわいそう」になるんだろう?

>独身を貫く姿がかっこいい、恋愛にうつつをぬかさない姿が充分素敵なキャラに
>なんでわざわざオリキャラをあてがう必要があるんだろう。
力いっぱい同意させてくれ。

「彼氏がいないとかわいそう」もあるよな。
あのキャラは恋愛にまったく興味を示してないんだけど。
なぜ「あんなにかわいいのに彼氏いなくてかわいそう」になるんだ。
35めありす:2006/12/22(金) 18:08:02 ID:4SyUYOPl0
>>33-34
女特有の仲人精神じゃない?
新井さま(ぺけの人)が
「好きな異性がいない」という状態を認めない人間ばっかりって言ってたけど
よく分かるよ。
ついでに相手はキャラの立った重要人物じゃないと認めない人が多い。
(だからってなんでメアリー・スーにry)

自分の好きなキャラにメアリーあてがわれてときめきシーンまで描写されて
仲間内でお似合いヒューヒューマンセーされて
結婚式まであげられた時は泣いた・・・・・・・・・・・・
36メアリー:2006/12/22(金) 18:37:11 ID:/ZGo30hK0
  .,!  ./ i.      .i   /  |  |、 .i \      .| .ヘ   |、      i   レ{
  ,!   / l i      .l  /,,,_  .!.  | ! .i  ヽ    ,  .|  ヘ  .|,i,,,,_   |   |..}
 ...,!  ,!. .l . |      |. ./  \ !  | ヽ.i ゙i ヽ  .i'  |  ._y''"i.ヘ.    .|   | !
 . i  .!  .i  l      | .,! ___,,,,,戈、.i .リ .{..`i .x .|   .|_,-'" .ヘ .| .ヘ     . |   |,!
 ..i. .!  | ./i      | !,7/'"", -.、.`N=ミ、__).,} ハ__,-彡=''''二`サ-、ヘ    |   .i
  | .!  .!/ ハ    .|l ,!ヽl  ( ● ) ヽヽ`,".'三゙.`i ̄',!  (.●.)  .)>、   |.   .l  我はメアリ・スー!我は監督の寵愛を受けし者!
 ..! .!.  .|' .i.,ヘ     .|.l.l .、ヽ、,,,二 .-'',ノ ノ ‐テ.≦`!ヽ!ー、,,_`'''",,-_,,  }  |     l   我は……我はぁぁぁっ!!!
  .!.!     .|l ヘ.   | |j|       '"‐'"   |    V. `   ̄     .ハ  ,!    l
 ...リ    .|!. .ヘ   .| |'.|              ,!             ,! } ,!     |
       .!   .ヘ  | !‐i           〈              |'"|! !    .i i
      .,!    .ヘ .|ハ.ヘ           .゙! `   ._,,,,,,, ̄|     ,! /|V     | i
      ,! i     . ヘ| `"、.    .`rr‐'''''''''''''''' ̄ ̄ ._//      ノ'" |     | . i
       .,! i|     l.!   i、     !`'i'" ̄ ̄ ̄ ̄`i"./     /|  ,!      ハ |
     .,! .!|     l|   l'"|.、.   .!r|          |7    .,イ  li ,!     l .| .!
     .| ,!.|.    .|   | | .\.  .V|        /   ./..l   |.V      ! .l .!
      .| !._|     |.-─┴i.|  ヽ  .\,,__,,,,,,/   . /  | .r┴.| i    .,! l !
  _,,,.--‐|.「 .|   .|. i    .|  l. ヽ  `ー---‐''"  / ./  .レ'  | |   ./ ̄|.!`ー-
37メアリ:2006/12/22(金) 20:09:11 ID:Dbn/eOAX0
歴ゲーって他のジャンルよりもオリキャラとの垣根が低い気がする。
実在の人物の名前を借りたオリキャラも多い。
最近は注意書きも多くて住み分けもできてるからいいんだけど。
38メアリー:2006/12/22(金) 23:23:03 ID:sB+kfeDN0
>35
全く同じ状況だよ。大泣きだ。
メアリーあてがった犯人の個人的な不幸は願わないが、
せめてジャンルから消えて欲しいと本気で思う。
39メアリー:2006/12/22(金) 23:25:47 ID:sB+kfeDN0
ついでにもうひとこと。
メアリースーの何が怖いって、もしも原作・製作サイドの目に留まって、
「こういうのが需要があるんだ」と勘違いされてしまうこと。
もし続編やリメイクに、こんな設定が取り入れられてしまったら、
泣くどころでは済まない。
40メアリー:2006/12/22(金) 23:37:38 ID:HhW4FZ/60
私のメアリーはすごい。
まずおっさん。何の特徴もない無口なおっさん。
地味でひょろっとして、こいつが一体話に必要なのかと疑いたくなるおっさん。
妙に嫌味ったらしくて気持ち悪い。

でも、こいつは本当はすごい能力を持っている。
人の心が読めてしまう。そのせいで嫌味ったらしくて卑屈。
ある日その能力が目覚めて、落ち込んでしょぼくれてしまう。
女の子なら少しは気にかけてもらえるものの
おっさんだから誰もが気味悪がって彼を避ける。
テラカワイソスオッサン

でも主人公と行動を共にするようになって
確かに信頼されていることと自分の能力が役立つことを知ったおっさんは
超元気!超活躍!おっさん舐めんな!とばかりにラスボスを倒す。

そんなメアリー。もちろん主人公の親友になるが、BLではない。
41メアリー:2006/12/23(土) 00:10:42 ID:6lEFZlvw0
>>39
メアリーさん?とはちょっと違うが、マジに取り入れられたケースを自分は知っている。
某懐かしアヌメのゲームの話だが、第一作目ゲームであるキャラの設定画を見て
そのアヌメジャンルのヲヴァ同人が激怒。
製作サイドに「次作(製作決定していた)のキャラデザを何とかしろ」とクレームつけた。

が、そのキャラは物語の中ではチョイ役。というわけでジャンル内のほんの身内?で
キャラコンセプトなるものを募集。が、それは表向きで、実状はそのヲヴァの脳内設定が
そのままキャラ設定にされてしまった。
しかもそれだけではとどまらず、ヲヴァは中の人まで「違う人にしろ」と要求。
ヲヴァがイメージしているとある俳優(劇/団/四/季の人。声優の仕事は未経験)にキャスト変更してしまった。
勿論、周りは不満たらたら。

ゲームの方もその人の声は不評、更に物語の中の設定変更までされた。(物語の中では「あぼーん」だった
のだが、ゲームでは生還シナリオあり)
その後、三作目にもそのキャラは出ていたが、中の人は別の人になっていた。
42メアリー:2006/12/23(土) 00:34:20 ID:rKZsA+LKO
>41
自ジャンルだw
つくづくメアリー多いんだよorz

ゲーム自体も微妙だけどな。
43メアリー:2006/12/23(土) 01:04:01 ID:a8Gv4AWy0
>>31
アレか…
最終回の一番おいしい所をメアリーがかっさらって行ったアレか…
原作未見の私も「ひでえ」と思った。
もうジャンルの人にはご愁傷様としか言えない。
44メアス:2006/12/23(土) 18:48:11 ID:Ltv+/PvwO
>>40
ある人が自分がキャラデザしたゲームの
コミカライズ版にメアリーを出していた事を思い出した。
そいつはむっさいオッサンでヒロインが片思いにry
いくらキャラデザだからって!
いくらヒロインと横繋がりの男がいないからって!
せめてメアリーがヒロインに片思いしてる設定にしれや!

スレチかもしれないがテレビのVTRとかで
「母に結婚しろとせがまれてキレる娘」を事例に使う時
「一生独身で楽していたのでキレる娘」じゃなくて
「自分が異性にモテない事を付かれてヒステリーを起こす娘(年増女)」
的な表現を使うのは何でだ。
ついでにマンガやドラマなどで
憧れ対象の人間に異性、敵対関係の人間に同性を使うのは何でだ。
なんでそうやって上の奴らは
「異性とカップリングしない人間は負け組」って空気を作るんだ…
未来を担う子孫を増やす為か?
実際恋愛なんか萌えや友人関係で間に合うのに
45MARY:2006/12/23(土) 19:36:50 ID:tp/CWNLN0
何というか、オリキャラはあくまで既存キャラの魅力を引き立てるための存在であってほしい。
既存キャラに必要以上に好かれて尊敬されて持ち上げられて庇われて執着されて更に豪華な設定
つけられて……という描写にまみれてると正直辟易としてくる。 作者の作ったオリキャラの
素晴らしさ(?)を執拗に引き立てマンセーしたいがために既存キャラや世界観を利用してる
ように見えてくる。
そういう場合、既存キャラの本来の性格設定や言動が変に歪められてらしくなくなってる(その
オリキャラに対する時は特に)事も多々あるしな。

既存キャラを押しのけて、ポッと出の癖に妙に華やかな設定のついた訳分からんオリキャラが
マンセー大活躍されててもこっちはつまらん。
46メアリー:2006/12/23(土) 22:28:48 ID:6lEFZlvw0
>>45
同意。自ジャンルでオリキャラがメインの話が結構あるのだが、オリキャラのファンクラブなる
ものを作っている人がいたのには引いた。
話自体は面白かったのだけど、オリキャラマンセーが目について萎えた。
47メアリー:2006/12/24(日) 11:31:16 ID:DWCiszQGO
自ジャンルは、紅一点のヒロインが絶世の美女で性格能力文句なしな超設定なんだが、
同人では同等のレベルのオリキャラ女が大量発生。
原作では「女にあぶれた」「かわいそうな」男キャラたちと
甘い恋愛ドラマをくりひろげてる。萎え。
48メアリー:2006/12/26(火) 15:12:31 ID:o4r1j3E80
オリキャラには
○○なのに実は〜
というパターンがやたら多い気がする。
にこにこしているのに強いだのクールなのにムードメーカーとか。
それ関連でオリキャラ(しかも作者モデル)がにこにこしながら原作キャラを激しくボコボコにしているシーン見て本当に吐きそうになった。
49めあり:2006/12/27(水) 03:13:43 ID:Q8fwPdtk0
>>48
○○なのに実は〜、というのは
個性的なキャラを作る方法論としては
非常に有効だからなあ。

結局何が悪いッて思い入れが悪いんだろうね……
50めありー:2006/12/27(水) 03:34:33 ID:c790eq0v0
以前見た虹創作にいたなあ・・・
金髪で色白で儚げで超能力がある美少女設定のオリキャラ。
話は全てそのオリキャラを中心に展開。
主人公には公式で彼女がいるが、そっちのけでラブラブだった。
そこまではありがちなんだが、作者の日記を読んでみたら
そのオリキャラはオリキャラではなく、原作にちゃんと出ているらしい。
本人の頭の中ではれっきとしたレギュラーキャラなんだそうだ。
勿論、原作にそんなキャラはいない。
アニメ化された時に何故そのオリキャラがアニメに登場しないんだ!と
本気で怒っていて、ちょっと背筋が寒くなった。
51メアリー:2006/12/27(水) 03:37:54 ID:jDMK7DgK0
うわあ・・・・・
52メアリー:2006/12/27(水) 10:14:19 ID:TOlsq3hX0
>50
そりゃまたとんでもないものを(;´Д`)

オリキャラで二次創作書いてた管理人の日記で、
「○○(原作キャラ)には恋人がいない。
だからアテクシが恋人を作って『あげた』んです」
なんて書かれてたときには盛大にもにょった。
安心しろ、○○はアンタの自己投影と底なしの願望を詰めこんだだけの
薄っぺらいオリキャラなぞ相手にするような性格じゃないよと、
叫びたい気持ちでいっぱいだ。

もしそんなコメントがついたとしたら、さぞぶち切れて日記で盛大に
騒ぐんだろうな。
「完璧なアテクシ」という安酒に酔いしれているところへ、冷水を
浴びせられるようなものだし。
53名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/27(水) 11:22:56 ID:AnIDihp60
既存キャラの名前を付けられたメアリーもいる。
「既存キャラに思い入れはぶっちゃけない。
だけど自分仕様にカスタマイズした既存キャラには萌え萌え」
という語りを見たことがある。
54メアリー:2006/12/27(水) 12:39:16 ID:jDMK7DgK0
それもメアリーなら改変甚だしいジャンルはメアリーだらけだね
以下これに関するうちのジャンルも…等の同意不要

やっぱり突き抜けたオリキャラの方が破壊力はすごい
55メアリー:2006/12/27(水) 13:35:06 ID:dKVYpb3m0
>52
心の底ッから同意させていただく。
56メアリー:2006/12/27(水) 13:50:40 ID:P0RCVc/W0
昔見たメアリー。
原作は野郎ばっか。オリキャラは主人公と恋をするヒロインとして投入。
着物の似合う和風美人、性格も大和撫子で努力家で完璧、
お嬢様育ちだからちょっと世間ずれしてるけどそこも魅力!
彼女は主人公の敵の孫娘という設定で、ロミジュリ的悲恋も演出。
作中では脇キャラ(既存キャラ)がこぞってヒロインを綺麗可愛い真の日本女性心が美しいと大絶賛。
トークページも脇キャラが座談会をして、やはりヒロインを「可愛いなあ」「いい子だなあ」と褒めちぎる。

作中マンセーも萎えるが、トークページに既存キャラ達連れてきて、
そこでひたすらマンセーさせまくってたのが、萎える通り越して引いた。
作者の言葉でマンセーしまくってたら、まだ普通に笑えた気がする。
57メアリー:2006/12/27(水) 14:03:10 ID:cxaIkpM60
キャラメイク系のゲーム(大作RPG3とか人間ダビスタとか)の同人だと
基本的にオリキャラてんこもりだけど、そんなにメアリー臭は感じない。
原作の枠組みを超えて動くことはあんまりないから。

メアリーだなーと思うのはとかく原作を見下したようなポジションのキャラだ…
上でも出てるけど「独り身のキャラに恋人作ってあげた」とか
原作キャラじゃ解決できないからオリキャラちゃんが活躍するの!とか
そんな感じの。

メアリーちゃんにぶち当たって何がむかつくかっていったら、
自分の萌えキャラが魅力のかけらも感じられないアテクシキャラのいいように扱われることだ。
それでも原作に居るキャラならまだ解釈の違いだと諦めもできように…
58メアリー:2006/12/27(水) 15:29:27 ID:v58Ll6Ri0
有名漫画ジャンルでアニメで出てきたチョイ役(一瞬だけ出てくる村人みたいな)の女の子にセミオリキャラと言って名前や設定(母子家庭で笑顔を絶やさないのは寂しさの裏返しとか)を細かく決めていた人を見かけたことがある。

世界中の人から恐れられていた敵キャラAと知り合い仲良くなり、Aが主人公キャラ達に殺された後、十年後かに科学者になったそのメアリーはAを蘇らし、元々人間じゃなかったAは科学の力で人間になってメアリーと最後結婚して幸せに暮らすという凄い壮大な話だった。

アニメでたった数分しか出てきていないキャラクターでここまで想像できるのが凄いと思ってしまった。思い切って創作やりゃいいのにね。
59メアリー:2006/12/27(水) 15:40:23 ID:gdJJY4dA0
自分は虹はその虹キャラに惚れてるからやってる部分が大きいから
虹の世界でオリキャラ入れて想像膨らませる面白さはよくわからんが
そんなに設定作れるなら
新規でサイト立ち上げて、創作やれば面白いだろうにな
虹サイトから、その原作の世界観にちょっと手を加えただけで
「オリジナル」と抜かすとパク扱いさえれるかもしれんが、
オリキャラ満載で「虹です」と言われるよりはよっぽどいい
設定だけで満足する設定厨という奴なんだろうか
60メアリー:2006/12/27(水) 16:09:31 ID:TOlsq3hX0
たとえ創作でも、>1に並べられているような条件を
すべてそなえたメアリーは扱いにくそうだなあ。
下手したら世界観と合わなかったり、他のキャラとのバランスがちぐはぐに
なったりとか。
よっぽどうまい人でないと、どこかで破綻してしまいそうだ。
61メアリー:2006/12/27(水) 16:25:36 ID:orS+X4Or0
>>57
キャラメイク系ゲームだと、一種のシェアードワールド的に扱ってると言うか
なまじ既存キャラが出張るよりメイキングキャラだけで話を作ってる方がかえって面白いものが多い。
原作からそういう作品だから、いっそそうしてくれたらメアリー臭はしない。
62メアリー:2006/12/27(水) 17:37:12 ID:gdJJY4dA0
>60
>1の項目に当てはまるような主人公は
見方を変えれば扱いやすいかもしれん
>1に加えてトラブルメーカーで、マッチポンプだったりしたら
それだけで話をぐるぐる回せて、ネタがつきなさそう
少年漫画に良く出てくる主人公のタイプじゃないか?

自ジャンルの原作の主人公もこんな奴だw
つか全部あてはまっとるw
だから自分のジャンルではメアリーを見かけないのかもしれん
だが確かに広げた風呂敷がでかすぎて、畳むのは大変そうだ
自ジャンルの原作者も畳めなくなってるw
63メアリー:2006/12/27(水) 17:48:36 ID:mrmhm8b40
使うは易し扱うは難し、って感じだな。

作ってキャラを動かすまではネタが尽きなくていいんだが、
いざ話を動かすとなると破綻させず面白く見せるのは難しい。
64メアリー:2006/12/28(木) 03:04:14 ID:MHTnmbKl0
>>57
>自分の萌えキャラが魅力のかけらも感じられないアテクシキャラのいいように扱われることだ。
それに似てるけど
嫌いな原作キャラだけ足蹴にして(削除or嫌われ役)
好きなキャラだけメアリーちゃんのマンセー要員にしててぶち切れ。
後書きで原作よりも自分が正しい発言してて更にぶち切れ。
そんなに原作嫌いならいっそのこと原作まるっとスルーすればいいのに。

>>58
創作関係の仕事で芽が出なかった人なんじゃない?
貧乏ゲーム会社のクリエイターが、細かく決めた設定が容量の都合でことごとくカットされて
悲しいと言っていたな(のちに会社倒産・・・)
65メアリー:2006/12/28(木) 03:10:55 ID:8uHA7KYw0
>>37
自分は歴ゲならオリキャラ気にならない。
逆にモブなしの虹よりモブありのほうが好きなほうだ。
大元の歴史に興味があるからだと思うけど。

ただし、自己投影型のオリキャラはもちろん論外。
あと、モブ出してもモブ中心にせずに、あくまでも中心は部将中心にやって貰いたい
66メアリー:2006/12/28(木) 03:15:47 ID:MHTnmbKl0
すまん、二番目の、
アニメのゲストキャラを作った人の裏話と読み間違えた。
スルーしてけれ。
67メアリー:2006/12/28(木) 09:04:09 ID:oBHSMD0oO
二次創作は、原作に描かれてないけど、ありそうなエピソードを
原作の隙間を埋めるように描く物だと思う。
だからモブキャラに名前つけたり出番増やしたり、という形で
オリキャラにある程度個性を持たせるのは仕方がない。
しかし、限度がある。
原作キャラの株を奪ったり、原作の主要キャラと恋愛・結婚するようなオリキャラは、やり過ぎ。

でも書いてる本人は悪気なく、オリキャラによって原作キャラを
助けてる気になってるから始末が悪い。

アテクシの自己投影されたオリキャラが活躍するストーリーの方が
原作よりドラマチックで素敵、って本気でアピールしてくるんだよな。
68メアリー:2006/12/28(木) 11:47:30 ID:MjI7AYUO0
>>67
それなんてキャベツ?
69メアリー:2006/12/28(木) 11:49:12 ID:jc8XEaK10
オリキャラのようでオリキャラじゃないけど
某戦国系の某姫にメアリー臭ムンムン。
自分も某姫は出して貰いたいと思ってるけどサーチ巡りしてると
殆どが天然最強大ボケ愛され癒し系でウボァ〜
70メアリー:2006/12/28(木) 15:33:41 ID:jS5RJfQ/0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
71めありー:2006/12/28(木) 15:49:09 ID:wtBLhhvR0
>>67
漫画原作ザンルはふつうはw話の形式を原作に似せてる二次が多いね。
北斗ちゃんがコスプレしてて最後にすばるが心の闇を語る東バビとか
明りが日常の出来事を恥ずかしい台詞で奇跡に例えるアリアとか。
創作が矢印下向き(ファンへの敬意)なら
二次創作は矢印上向き(原作者への敬意)だと思うんだ。
自分の中では原作付アニメも二次だw

原作の主要キャラと恋愛・結婚するようなオリキャラは許せないが
原作キャラが恋したオリキャラが
オリキャラとくっつく二次はまだ許せる…かな。
72メアリー:2006/12/28(木) 19:52:07 ID:aP6HJG7Z0
>67
禿げ上がるほどに同意。

メアリースーが大活躍すると、ほんとに原作キャラの株を奪っちゃうからね。
特に被害を蒙りやすいのが、ヒロインとか人気キャラの恋人や奥さんキャラ。
はじめからいなかったことにされたり、キャラ改悪されたり。
彼女たちの決め台詞とか重要アイテムなんかも、メアリースーがかっさらっていくわで。
原作の雰囲気を返せ、と言いたくなるよ。
73メアリー:2006/12/28(木) 21:02:54 ID:ki9VuasT0
>>61が言ってるようなのはけっこう好きかも。
既存キャラはいらない。
既存キャラと絡ませるためのストーリーとか
オリキャラと絡ませるための既存キャラになりがち。
どんなドラマを展開してもいいよ。既存キャラが出なければ。
どんな大事件起してもいいよ。既存キャラが解決した事件をぶち壊さなければ。
74メアリー ◆lb3KiCOz/2 :2006/12/28(木) 22:24:15 ID:MQUZellO0
結婚決まってる本来のヒロインに
メアリーと結婚するからお前とは別れる
とまで言わせた奴いたぞ。
そのカプのファンで絶賛してるのがいたから
それを見た時はかなり引いた。
書いてないだけでヒロイン=自分だったんだな。

その後はお約束の逆ハーレム展開で
女キャラまでメアリー相手にレズ設定にされてた。
75メアリー:2006/12/29(金) 22:13:11 ID:8l/WUFWx0
邪魔者をしっとマスクにしたり殺したりせずに
レズにするのが今の流行りか。
邪魔者の矢印をイケメン共に向けない&
メアリーちゃん(自分)を嫌われ系にしない策略だと思うと腹黒いわ。
76メアリー ◆lb3KiCOz/2 :2006/12/29(金) 22:42:40 ID:eB1aWTWx0
自分の知ってる最も痛いメアリースー小説は

原作で彼氏のいる女キャラは彼氏にちょっかい出されても
メアリーを「根はいい子で好き」と言い
彼氏のいない女キャラはレズでメアリーを狙ってた。
もちろんメアリー=管理人だw
デフォルト名は管理人の本名だったw
77メアリー:2006/12/29(金) 22:52:25 ID:FYpo+jfk0
自分は原作で恋人設定の一切ない男キャラAで単体萌えしてるんだが、
Aにもれなくメアリーつきのサイトが多い多い。
Aファンだと言うと、絶対オススメ!とメアリーとのラブラブ小説サイトを紹介される。

いらねーよ!こっちは色恋沙汰に縁のないAが好きなんだよ!
Aが女とラブラブしてるなんて最凶の地雷なんだよ!

でもそんなこと大きな声で言える雰囲気じゃない。
勧めた方は、何がいけないんだか素でわからん様子。
おかげですっかりヒキになってしまった。
78メアリー:2006/12/29(金) 23:34:15 ID:/mTAACEP0
>76
デフォルト名ってことは、夢小説? だったらスレ違いだよ。

夢小説なら最初から異分子が入ってるってわかるからいいんだけどな。
「A×B、オリキャラ有り」という説明だったから読んでみたら、
中身はBの知り合いだというオリキャラたちの話だったことがあった。
オリキャラはもちろん>1の設定だらけ。激しくうざかった。
原作キャラのABは最初と最後、オリキャラの紹介と〆の顔出しにしか出てこなかった。
説明文を信じて最後まで読んだ自分が馬鹿だった。
それ以来、オリキャラとその作リ手が大嫌いだ。
79メアリー:2006/12/30(土) 20:51:03 ID:8zhYmt1w0
自分の知るメアリー男さんの話。

記憶を無くした異世界の人間というそいつは
最後にラスボス(原作のラスボスではなくメリー男の作者のオリキャラ)を、本来の主人公を差し置いて倒して世界を救った後
人知れず元の世界に帰ったのだが(記憶はラスボス対決時に戻った)そのときの捨てゼリフが
「あいつら(本来の主人公達)には俺の気持ちは分からないから」だった。

とあるサイトによるとMary Sue作者の本音は
「今の自分は本当は凄い力を持った存在なのに、自分を分かってくれない悪い人しかいないから活躍できない」らしい。
そうか…作者本音が出てしまったか……
80メアリ:2006/12/30(土) 21:28:53 ID:irghCkj+O
自分の好きキャラはマイナーだけど主役キャラと親しい立場だった。
その虹作品では主役キャラに憧れて押し掛けてくるオリキャラ女が登場。
そいつは好きキャラの親戚という設定。
好きキャラは主役キャラに対してオリキャラ女を誉めたたえ
そいつがどんなに苦労して押し掛けて来たかを切々と語り説得し
主役キャラに女キャラを接待させた。
後書きには女キャラは作者の分身みたいなことが書いてあったと思う。
81メアリー:2006/12/30(土) 23:06:08 ID:dQJSwEMt0
原作キャラAとBの間に子供オリキャラA
更に原作キャラCとDの間に子供オリキャラB
オリキャラAとBが大活躍!!
これはメアリーでいいんかな?
82スー:2006/12/30(土) 23:44:38 ID:KAFmKkw/0
>>81
その子供キャラが作者の自己投影で、
原作キャラを押しのけて"大活躍"
したら一応メアリーといえるんじゃないの。
83メアリー:2006/12/31(日) 00:29:25 ID:m02eYtdP0
>79
まさにそれだね。
原作キャラを押しのけて大活躍するオリキャラの何がうざいって、
その存在から、Mary Sue作者の本音が臭ってくることだもんな。

何というか、前世は巫女姫だったとか騎士だったとか、そういう
のにも似てる気がする。

84スー:2006/12/31(日) 00:49:08 ID:UdM/KiMZ0
>81
似てるが、キャラABの子供オリキャラCDが主役というサイトがある。
管理人はチュプでオリキャラCDは自分の子供がモデル。
本人はヒロインBに自己投影してるっぽ。
85メアリー:2006/12/31(日) 23:54:11 ID:NFcs+SSZO
オリキャラが全部ダメってわけじゃないんだよね。
オリキャラとしての立場をわきまえず、
分不相応にでしゃばるのが許せないだけだ。
悲しいことに、そんなオリキャラの多いこと。
86メアリー:2007/01/01(月) 01:08:20 ID:HRv4CZ7o0
>>1そのまんまみたいなオリキャラを出して、
その厨設定ぶりをむしろ徹底的にネタキャラに仕立て上げて、
とことんまで既存キャラ主人公達の敵としてコテンパにされる小説があったが、
ああいうメアリーなら笑えていいな。
メアリーにスポットライトが当たるのが嫌なんだ。
87めあり:2007/01/01(月) 21:48:33 ID:ekniz6oW0
>>86
そういうのってメアリーっていわないような。
88目蟻:2007/01/02(火) 02:32:43 ID:YD4fuiVxO
遥か昔に読んだ某スポーツ漫画の同人誌に強烈なのがあった。
主人公はオリキャラ、美少女でエスパーで謎の組織に追われる身。
本来のキャラ達は皆彼女が大好き(恋愛感情ではない)で、彼女を影なり日向なりで見守り励ましている。
時には彼女を守って謎組織の追手?と戦う。

読んでいてかなり背中が痒くなったが、更にウヘァだったのは描いてる人の自画像。
イベントレポート漫画もあったのだが、作者以外の人は全て「丸書いてチョン」並み、作者は異様なまでに美少女でしかも
「私よく○○○(オリキャラ少女)に似てるって言われます(ハート&汗)」
「でも○○○(オリキャラ少女)の方が遥かに美人で性格も良いんですよ〜!(汗乱舞)」
「これからも○○○(オリキャラ少女)を応援してくださいね!」
だそうだ。


元の作品の面影なんて欠片もないし、ここまでやるなら完全オリジナルで書けばいいのに…と当時は不思議に思ったよ。
今にして思えば見事なメアリーだったんだな。
89めありー:2007/01/02(火) 18:34:13 ID:cH5OyQ4f0
やっぱこういうの書く人って実生活では
あんまりいい目みてないんだろうな・・・
90めあめあ:2007/01/02(火) 20:08:31 ID:BdFJuKxF0
>>88
メアリーちゃん以外の女性キャラが絵的に手抜きっての、
よくあるある。
女子小学生の自由帳漫画かよ…
91メアリー:2007/01/02(火) 21:31:11 ID:7pmQypXe0
>89
それがそうでもないんだ。
自分に自信がある人ほど、自己投影したメアリー出して自慢する
ってパターンを嫌になるほど知ってる。
自分自身をストレートに自慢できないから、メアリーを超人的な人間にして持ち上げることで
間接的に自分を持ち上げるようにする。

「でも褒め称えてるのはアテクシ本人じゃなくてあくまでもメアリーなの。
 アテクシは控えめな人間なの。心が広いアテクシはメアリーファン大歓迎よ。
 皆様のご要望があれば、メアリーと既存キャラの絡みでも何でもやっちゃうわよ!
 リクエストお待ちしてるわ☆」

ってな感じ。
92メアリー:2007/01/02(火) 23:45:57 ID:klhGtQeZ0
>>91
なんかすごくわかる。
描いてる本人が自信満々や強気じゃないと
超人天才キャラって描けないよな。
自分は後ろ向き人間なせいか↑みたいなキャラは描いてて疲れる。
93メアリー:2007/01/03(水) 22:43:50 ID:dFE2zbJu0
>>92
後ろ向きナカーマ…
現実上の扱いが悪いのに自信満々や強気な奴は憧れるよ。
主人公(描いてる本人と同性)=自分だと思って描いてるんだねーw
ってからかわれる事分かってるだろうし。浅利ちゃんみたいに。
94MarySue:2007/01/04(木) 17:29:07 ID:3PUs6Bc70
漫画→アニメになった原作。
作風的に男ばかりなので、大衆ウケのためにアニメは女を追加したんだと思う。


・人のもの(お金)をパクる→ぱくったことを悪びれない。後にバレるが謝罪・反省一切無し
・他人(妹だったか)の彼氏を奪おうとしている
そのことをカミングアウトするものの、まわりは「がんばれ!」「夢はきっとかなうよ!」
(その彼氏もオリキャラなのでダメージは少なかったが(゚Д゚)←本当にこんな顔になった)
・オリキャラは柔道の達人で、凄く強い
・なのにロリ+セクシー÷2みたいな外見、高1くらいの年齢
・漫画で三枚目キャラが言った名台詞をアニメでオリキャラが言う
・漫画で三枚目キャラがやった活躍を(ry
・既存キャラを貶しまくり、暴言吐きまくり
・言動がいちいち憎たらしい
・なのに既存キャラは猛烈マンセー、絶対服従のイエスマン(オリキャラ2)までいる


今思えば、こいつも凄いメアリーだったんかなあ
95メアリー:2007/01/04(木) 19:26:07 ID:7Ch0Zy+E0
>>94
ウワァ、すげえなソレ。
そのアニメのファンから苦情とかなかったのか?
96メアリー:2007/01/04(木) 20:12:39 ID:MFJVnJZg0
>>94
mjd?
原作ファンの反応を知りたい。
97メアリー:2007/01/04(木) 21:10:14 ID:3PUs6Bc70
>>95,96
2chのスレでは
「オリキャラなのにでしゃばりうぜえ!」とかすげー言われてた。
完走サイト管理人も「これはひどい」みたいなコメント。

原作はゲーム化もしたが、他のアニメオリジナルキャラは出てきたが
そいつ(メアリー)は出てこなかった。
98メアリー:2007/01/04(木) 21:12:13 ID:3PUs6Bc70
×完走サイト
○感想サイト

ごめんよー
99メアリー:2007/01/04(木) 21:16:56 ID:pkJuk6YD0
・漫画で三枚目キャラが言った名台詞をアニメでオリキャラが言う
・漫画で三枚目キャラがやった活躍を(ry
・既存キャラを貶しまくり、暴言吐きまくり
・なのに既存キャラは猛烈マンセー、絶対服従のイエスマン(オリキャラ2)までいる

すごいメアリーだなそれ…全然知らんがここだけ見ただけでもクラクラしてくる。
100メアリー:2007/01/04(木) 21:29:19 ID:MFJVnJZg0
>>97
d。それは物凄いな。余程だったんだ。
101メアリー:2007/01/04(木) 22:05:03 ID:grEqQHs00
>>94
全然どうでもいいけど、三枚目って意味そのままでいいの?
102メアリー:2007/01/04(木) 22:05:28 ID:PGw72OMc0
>>99
私は金品窃盗や妹の彼氏の略奪愛(その彼氏の意志意見は無視か)
に注意するどころかマンセーの嵐というのに寒気がした。
注意しろよ矯正してやれよ「頑張れば夢は叶う!」って…( ゚д゚)ポカーン

メアリーだから余計に非道徳的なのが引き立ったんだろうな〜…
103メアリー:2007/01/04(木) 22:12:52 ID:PGw72OMc0
>>101
三枚目キャラってこっけいなことを言ったりやったりするギャグキャラのことでしょ?

よくいるじゃん、普段は馬鹿やってるけどシリアスな場面ではキメる奴。
ああいうときの名台詞や活躍をそのままアニメでメアリーがやっちゃったんだよ
とエスパーしてみる。
最後に連投すまん。
104メアリー:2007/01/05(金) 07:48:54 ID:PKeaSUqu0
>>103
>>よくいるじゃん、普段は馬鹿やってるけどシリアスな場面ではキメる奴。
ああいうときの名台詞や活躍をそのままアニメでメアリーがやっちゃったんだよ

オワァ、三枚目キャラカワイソスww
もうかっこいいところ何もねえじゃんww
残ったのは普段バカやってるってだけかよww
10594:2007/01/05(金) 17:09:07 ID:lcYJEJs20
>>102=103
補足エスパーありがとうございますwその通りです。
原作では、仲間の一人の様子がおかしいこと(実は敵の変装)に
三枚目(ギャグ)キャラが真っ先に気付いて「こいつ…本当にアイツ(仲間)なのか?」
みたいな事を言うシーンがあったのですが

アニメではその役がメアリーにすり替わってました。


そのキャラは普段はおバカさんキャラで力も弱いけど
仲間思いで頭脳派な実はイイ奴ってことで人気だったのに
アニメ版はカワイコちゃん見るたびに発情する只の道化野郎にされてました(´・ω・`)
106メアリー:2007/01/05(金) 19:26:37 ID:AaxVAtWt0
>・漫画で三枚目キャラが言った名台詞をアニメでオリキャラが言う
>・漫画で三枚目キャラがやった活躍を(ry
>・既存キャラを貶しまくり、暴言吐きまくり
>・なのに既存キャラは猛烈マンセー、絶対服従のイエスマン(オリキャラ2)までいる

>そのキャラは普段はおバカさんキャラで力も弱いけど
>仲間思いで頭脳派な実はイイ奴ってことで人気だったのに
>アニメ版はカワイコちゃん見るたびに発情する只の道化野郎にされてました

違う作品だけど、まるで、私が今ハマってる作品みたいだ…
原作では普段バカやってるけどシリアスな場面ではキメる主人公の兄貴分が
アニメではその役割をメアリーに奪われてピエロ扱い。
そのメアリーは、三枚目キャラだけでなく主人公の姉やその親友の活躍も奪っていきました。

さらにそのアニメではラスボス役を別のメアリーBが。
ヒロインの国のトップであるヒロイン父は完全にメアリーBのいいなりの無能に。
前出の姉の親友はヒロイン父の信望も厚い優秀な忠臣だったのですが
ヒロイン父は姉の親友よりもメアリーの言い分を支持しました。
その娘であるヒロインも原作では毅然とした男前だったのが流されやすいヘタレに
意思の強かった主人公もヘタレに。

ラスト、メアリーBに追い詰められて主人公達がピンチに。
それを颯爽と現れて救ったのは前出のメアリーAでした。
そしてメアリーBに撃たれて瀕死になった主人公を救ったのはメアリーC。
既存キャラにもそういうことが出来そうな人がいて、誰もがそのキャラがやったと思ったら…
結局その既存キャラはロクに見せ場もなく「なんでいたの?」みたいな空気キャラのまま成仏しました(´・ω・`)
107メアリー:2007/01/05(金) 22:20:22 ID:MRiWIQ5c0
頼む!そのアニメのタイトルを教えて〜〜!
108メアリー:2007/01/05(金) 22:26:02 ID:WID1JD/u0
>>106
ひでえ…('A`)
成仏ってことは氏んだってことだよな…
個性も出番も活躍も奪われてあぼーん…トラウマ物だな……
109メアリー:2007/01/06(土) 00:51:05 ID:aJVn9E450
>>94>>106みたいなのがタチ悪いのは「商業アニメ」ってことだよな。
同人なら「はいはいメアリメアリ」で済まされるけど、アニメ化されてそれってことは
アニメしか知らない人に「既存キャラは無能」って思われるわけで…
110メアリー:2007/01/06(土) 06:48:28 ID:N8Md5UI4O
>107
>94と>106のどっち?
111メアリー:2007/01/06(土) 09:23:55 ID:NsGo2VsY0
>>110
107じゃないけど両方知りたい
112メアリー107:2007/01/06(土) 16:06:02 ID:XBUXZfUd0
>>110
107だけど両方w
11394:2007/01/06(土) 21:38:19 ID:P79cXdkK0
>>111-112
作品名:コロッケ!

メアリー=ドロップ
そのイエスマン=キャンディ

被害者の三枚目キャラ=ウスター
114メアリー:2007/01/06(土) 21:44:21 ID:5faf1R4H0
>>111 >>112
106は「夜明け前より瑠璃色な」

メアリーA:高野武
メアリーB:ユルゲン・フォン・クリューゲル
メアリーC:名前設定なしの宇宙人(唐突に出てきた)

三枚目キャラ:高見沢仁
成仏既存キャラ:フィアッカ・マルグリッド

メアリーA高野はカメラマンという設定なのですが、
他人の家の中を勝手に盗撮しながら咎められないという酷い展開もありました。
115メアリー:2007/01/06(土) 23:22:35 ID:1wQK/5GX0
>>109
禿堂。
原作を愛するファンには黒歴史扱いされるけど、
予備知識なしでアニメから入った人たちにはj本当いい迷惑だな。
オリキャラの信者なんか出来たりしたら、その作品の二次創作にもメアリなオリキャラが絡んできて
泥沼化ぐだぐだするのはもう目に見えてる。

揚げ物!や、けよりなのオリキャラ作ってる奴に、どうして誰も指摘してやらなかったんだろう。
原作キャラの魅力をぶっ壊すようなメアリーズに、何故GOサインを出したんだスタッフ…
116メアリー:2007/01/06(土) 23:42:38 ID:FW3bEU8O0
☆矢のオリキャラも酷かったな。
117メアリー107:2007/01/07(日) 00:18:20 ID:IJxPcstZ0
>>113-114
ありがとう。どっちも知らなかったんで検索かけたら…

>>113そのオリキャラ同盟が上の方に出てたよ!
>>114キャベツは知ってたよ!

乙ですた
118メアリー:2007/01/07(日) 00:37:55 ID:IHacup7Z0
>>114
けよりなだったのか!そういやアニメは黒歴史とか言われていたけど、納得。
同じ時期にやっていた「おとボク」の出来が『原作ゲームが飛ぶように売れた』程
凄かったからなぁ…
119メアリー:2007/01/07(日) 00:43:15 ID:IHacup7Z0
>>116
水晶と鉄だったっけ?思い出せないorz
水晶は賛否両論だったと記憶しているけど。
120メアリー:2007/01/07(日) 11:29:08 ID:NGbG7DrD0
生矢は水賞は自己投影とかじゃないから許せる。
たしか、水瓶が登場しないうちに白鳥の師匠として水晶を
出してしまったので矛盾が起きてしまったんだよね?
違ってたらスマン。

鉄はスゲー嫌いだ。
121メアリー:2007/01/07(日) 13:56:36 ID:I3Kv2kWuO
鉄って酷かったの?
あっという間に忘れ去られたことしか覚えてない。
122メアリ:2007/01/07(日) 14:04:38 ID:28MK0bfy0
聖夜のは自己投影というより、スポンサーのごり押しじゃないの?
どっちにしろ鉄は嫌いだったんだけどさ。
製作スタッフにもたいした思い入れがあったとは思えない。
123メアリー:2007/01/07(日) 14:26:49 ID:iYFWYP9g0
星矢のオリキャラはぶっちゃけ言われるまで存在自体を忘れてたけど
あれはこのスレで言うのとはちょっと違うと思う。
早い話アニメが原作に追いつかないための引き伸ばし要員だし。

前出のコロッケやあけるりみたいに既存キャラを踏み台にして
オリキャラを活躍させすぎなのがここで言うメアリーかと。
124メアリー:2007/01/07(日) 15:38:03 ID:rzaPlj+e0
元同人者が原作者のマイジャンル、キャラは超人天才ばかりで
作者お気に入りは危険回避、既存キャラ踏み台方式は当たり前。
そろそろ原作だから…では許されないレベルだw
125メアリー:2007/01/07(日) 23:16:02 ID:zz5eJMrv0
セーヤのひどいのは、水晶や鉄よりアス.ガル.ド編の妹だと思う。
メアリーと言っても過言ではない気がするが。
126メアリー:2007/01/07(日) 23:30:07 ID:IHacup7Z0
アス.ガル.ドの妹は酷かったorz
水晶は好きだったが(嫌いな人すまん。彼は賛否両論あるね)
鉄は問題外だった。
127メアリー:2007/01/08(月) 02:55:42 ID:POqfDOvc0
そういや、同じころに放送されてた筋肉男も
原作ではさほど目立たなかった禁骨男や岩男がでしゃばって
原作のシリアスなシーンでつまんねーギャグ飛ばすから
むかついて見るのやめちゃったなぁ・・・
五部が利の旦那なんてゆーのもいたが・・・

まあ、これはメアリーじゃないが原作を根底から崩すような
オリキャラはなるべく出すなっつーことだな。
128メアリー:2007/01/08(月) 03:46:37 ID:lX8WnM6n0
原作氷/河ファンはたぶん水晶も好きじゃないだろうが、
妹はむしろ嫌いだろうな。
129マイナー:2007/01/08(月) 03:48:14 ID:POqfDOvc0
妹って白鳥座とくっついたりしたんか?
130メアリー:2007/01/08(月) 10:56:56 ID:HKYYEvWD0
ちょっといい雰囲気になった。で、妹に惚れていた敵と因縁対決してた。

そういえば白鳥座は映画の金の林檎女神の中の人ともちょっといい感じに
なってなかったっけ。
131メアリー:2007/01/08(月) 22:28:39 ID:Vp/JrHa00
すまん、その鉄とか妹とかが具体的に何やったか教えてくれないか?
水晶とか言うのは既存キャラの師匠を捏造ということでメアリーなんだなと思うが
知らない作品でひどいひどいと言われても具体的にどうひどいのかわからない。
作品自体が有名すぎてぐぐってもどこを見ればいいのかよくわからないし。
132メアリー:2007/01/09(火) 05:47:04 ID:zNjndfuR0
>>128
原作で女性の絡みがいっさいなかった奴に彼女をつけるのって
女性ファンが一番嫌がる行為だよなぁ

でもこのパターンはけっこうよくある。
133メアリー:2007/01/09(火) 06:15:42 ID:7Wf7tba30
氷/河はよくアヌメオリジナルの女性キャラといい感じになったから
そのたびにその女性キャラが叩かれていた。

昔は今と違ってノマカプは超マイノリティだったから尚更。
134メアリー:2007/01/09(火) 06:19:11 ID:7Wf7tba30
>>131
うろ覚えなんだが、鉄は聖/衣を科学的に分析して作られたもの。

聖/闘/士は普通師匠と弟子の師弟関係で成り立っていてそれで聖/衣を受け継ぐ形式に
なっているのが、鉄は例外。

だったっけ?
135メアリー:2007/01/09(火) 08:01:29 ID:ejMpO7gP0
>>134
そうそう。研究所で白衣着た博士が作ったやつね。
136メアリー:2007/01/09(火) 09:11:03 ID:FLQPG7bT0
>132
恋愛の絡みを入れることで作品が奥深くなると
製作者側は思ってるらすい
自ジャンルも原作で絡んでない男女がアニメではくっついてて
製作者が出した見解もそれ
そんなので奥深くなるもんかね
自ジャンルでは女キャラが好感がもてるキャラだったから
アニメから入った人はそうでもないけど
原作のファンはかなり怒ってたな
137メアリー:2007/01/09(火) 12:02:52 ID:nRHAwcVg0
>>127
ヅラのアナウンサーってのもいたね。

筋肉男のアニメは原作で早い段階で消えた鞠さんを
いつまでも出し続けたことで主人公の相手が変わっちゃったんだよな。
当時は子供だったからあんまり深く考えてなかったが
今だったら相当もにょってたと思う。
138メアリー:2007/01/09(火) 13:00:09 ID:TnorfGnh0
>>131
ガチンコ勝負でピンチな時に突然鉄が乱入。
「鉄の助けが無かったら危なかったぜ」みたいな台詞があって青銅ヘタレ化。
原作でのカッコイイ活躍シーンをわくわくして待ってたのに
見せ場を奪われた青銅本人が他キャラマンセーじゃ誰だって怒るわなぁ。
139メアリー:2007/01/09(火) 14:33:40 ID:2+dShGl00
そういえばうろ覚えだけど蛇使いの妹ってのも出てきたよね?
140メアリー:2007/01/09(火) 21:48:08 ID:E/s2+t9d0
>>138
そ れ は ひ ど い

それほど進んでいない漫画をアヌメ化する場合って
そういう脚色メアリーが多くなるよね。
欄間みたいな一回ごとの話なら、別に笑って流せるんだけどな。
141メアリー:2007/01/09(火) 21:59:36 ID:DAYMVdcC0
何だかここ最近、アニメオリキャラの話題が続いてるな。
度を過ぎた改悪キャラは、商業アニメでも正史扱いされず
二次創作レベルに堕ちてしまうといういい例だ。>☆矢
142メアリー:2007/01/09(火) 22:22:05 ID:qn+0ytOX0
☆矢の鉄はそれほど深く考えなかったな。
オマケキャラでも一応頑張ってるんだと微笑ましく思ってた。
でもコロッケはダメだ。
143メアリー:2007/01/09(火) 22:26:24 ID:I2ARxGKk0
>132
全くだ。
>136
奥深くなるというより、手っ取り早くエピソードが作れるからでしょ。
長期連載してる漫画(ゴノレゴとか)、長年続いてるアニメ(ノレパンとか)
ネタが尽きてくると、キャラの過去現在問わず恋愛話でつなごうとする。
でも大抵、とってつけたような陳腐な話になって、既存キャラのイメージ破壊するだけで
奥深くはならんのだよな。
144メアリー:2007/01/09(火) 22:29:45 ID:nDy30qSn0
キャベツの恐ろしい所は原作は完結済みで引き伸ばしの必要もない
&一周目の序章部分だけでも話としてはまとまっているからネタバレの心配もしなくていい
のにあの強烈なメアリーっぷりってところなのか?
後半はほとんど既存キャラがメアリー活躍のための引き立て役になってた…
145メアリー:2007/01/09(火) 22:33:00 ID:qn+0ytOX0
正直メアリーが女だと許せない
146メアリー:2007/01/09(火) 22:42:26 ID:7anVnLqB0
131です。
>>138
ありがとう。確かにそりゃ酷いな。
怒る人がいるのも分かる。

>>145
男でも女でもメアリーは許せないよw
原作キャラを喰わず原作の世界や魅力を破壊せず
原作を読んでいても納得できる「オリキャラ」なら誰も何も言わない。
147メアリー:2007/01/09(火) 23:04:40 ID:qn+0ytOX0
>>146
女〜は単に自分の尺度ですよ。
オリキャラの範囲に入っても、それが女キャラだと厳しい目になる。
職場のお局みたいな感じに。
とんでもない男キャラはもちろん嫌い。
148メアリー:2007/01/09(火) 23:18:04 ID:rgbwRJxG0
恋愛がらみのでしゃばり方が多くなるから、
男キャラが好きな女性ファンからしたら 女メアリーにより厳しくなるんじゃないかな。
変に活躍しまくったり、天然ドジっ子トラブルメーカー的だったりしたら
男メアリーでも許せないのは勿論のこととして。
149メアリー:2007/01/09(火) 23:23:49 ID:G90dotbq0
私は逆に、男メアリーは原作キャラの顔を潰しやすいから見る目が厳しくなるな。
150メアリー:2007/01/09(火) 23:24:02 ID:5RCBBUq80
ノレパンで思い出したが、仮白の蔵栗鼠もメアリーかもな。
自己投影じゃないが、制作者の好み投影されまくりで
原作ヒロイン押しのけて大活躍。
151メアリ:2007/01/09(火) 23:25:58 ID:JKvQ3msk0
なんでもメアリ認定すればいいってもんじゃないぞ
カリ城は名作だろが
152メアリー:2007/01/09(火) 23:27:26 ID:qn+0ytOX0
>151
いや、名作だからメアリじゃないとも言えないぞ
153メアリ:2007/01/09(火) 23:31:32 ID:ECEs0jkL0
ていうかそれは「二次創作のオリキャラ」なのか?
154メアリー:2007/01/09(火) 23:34:16 ID:rgbwRJxG0
あの製作者は大体ヒロインを理想像として作り上げている感じがするけど、
別にパ.ズ.ーやノレパンをメアリーにして作っていると言う感じはしないからかな。
自分を主人公に置き換えて描いているなーっていうのは、作品からもなんとなく伝わってくると思うし。マユタソみたいに。
155メアリー:2007/01/10(水) 00:19:15 ID:B7uUMO/V0
当時大好きなゲーム(今も大好き)がなんとアニメ化!
嬉しくて、前日にはビデオ予約して寝たくらいだった。
ゲームで活躍したキャラたちがアニメで冒険してくれることを期待していた。

でも現実はメアリー様が主人公たちをダシにした
メアリー様のためのメアリー様マンセーアニメだった。

前提:魔法や妖精などが存在するファンタジーもの

・メアリーは異世界からやってきた、女の子
・その異世界では貴族か姫か、位の高い存在
・なので家来がいる。その家来はメアリーのことを「メアリー様」と呼ぶ
・メアリーは実は特別な力を持った種族の女の子で、風に乗って空を飛べる
・暇なときは、風に乗って唄って踊る
・スカートをはいてるので、たまにパンチラしてる(見せパンではない)
・アニメはトラブルメーカーなメアリー様が原作キャラを振り回すお話
・でも原作キャラはマンセーマンセー、むしろ「女の子なのに異世界に来て、辛いでしょうに…」と心配されてる
156メアリー:2007/01/10(水) 00:20:18 ID:B7uUMO/V0
・話が進むごとに、メアリーは主人公に惹かれはじめる
・原作ゲームにはヒロインが居て、ヒロインと主人公は意識しあっている(友達以上恋人未満)
・メアリーはヒロインに嫉妬、「主人公はあたしが好きなの!」
 「あんたは主人公には眼もかけられて無い!」「あんたみたいな暗い女!」など酷いことを言う
・だが主人公はメアリーに友達以上の感情を持っていない
 なのでヒロインの家に忍び込み(ヒロインは魔法使い)惚れ薬を飲ませようとする
・だが事故で惚れ薬はギャグキャラが飲んでしまう
 そのギャグキャラは原作で破天荒だが我が道を進む漢ということで作中で1、2位を争う人気キャラだが
 アニメでは「うおぉー!L・O・V・E!メアリーちゃーん!!」になってしまう
・「あたしが異世界に来てしまったのは主人公のせいよ」とか「あーあ、異世界に帰りたーい」とか言う
・しかし異世界からメアリーを迎えに来た人に「嫌よ!あたし帰りたくない!」とか言う
・なんか主人公の城の領土(主人公は王子様)を乗っ取り
 「家来、ギャグキャラ、主人公を捕まえてあたしの召使いにするのよw」とか訳のわからないことを言う
・主人公は主人公で「城がとられたのは自分のせい」と
 城の屋根から飛び降りようとしたり、金魚鉢に顔を突っ込んで窒息死しようとしたりしてる

最後はなんか丸く収まり、メアリーが主人公とヒロインの手をとり「あたしたちはいつでも友達よ」
って言って自分の世界に帰った。
作品名とかはメル欄に書いとく。吐き出させてくれてありがとうこのスレ。
157メアリー:2007/01/10(水) 00:23:38 ID:Faaa51AI0
作品名は…「sage」と。


(;゚д゚)
158メアリー:2007/01/10(水) 00:26:59 ID:+Mhmm9O60
sageというタイトルの作品か…って誰が(ry

失礼しました。でも内容読んだだけでもorz
159156:2007/01/10(水) 00:40:22 ID:B7uUMO/V0
ごめんなさい。
>>155-156の詳細は

作品名「ポポロクロイス物語」

主人公=ピエトロ
ヒロイン=ナルシア
作中1、2位の人気のギャグキャラ=ガミガミ魔王

メアリー=ヒュウ
家来=ストンとサンダ


メアリーと主人公のやり取りの中で
主人公「(要約)領土返して」
メアリ「嫌よ、それよりあなた私の召使いになりなさい」
主人公「なったら返してくれるの?」
メアリ「ダメ、あなたは召使いになるの」

みたいな電波を垂れ流してた

ファンサイトでは賛否両論で「DQN娘」とか嫌われたりもすれば
「ヒュウ様(;´Д`)ハァハァ」な奴も居る。
ついでに一般ではアニメ自体が微妙っていう評価らしい。
私はメアリーさえ居なければ全てを愛せてたと思う。
160メアリー:2007/01/10(水) 00:46:43 ID:+Mhmm9O60
>>159
トン。しかし凄まじきメアリーだよ。
161メアリー:2007/01/10(水) 00:58:52 ID:B7uUMO/V0
ごめんなさい、最後に愚痴らせてください。

過去の記憶が無いくせに、しかも異世界から来たのは
事故だからであって誰のせいでもないのに「あなたのせいよ!」とか言うな。
しかも過去の記憶がないとか言うし、気絶したのを保護されて世話になったのに
「夕べはよく眠れた?」「別に悪くはありませんでしたわ」の感謝の言葉無しで
「〜ですわ」「よくってよ」口調
口調はいいとこのお嬢様だからいいとしても
ガミガミ魔王を「ガミガミ」と呼び捨て
初対面の中年キャラを「おじさん」呼び
記憶が戻る(?)シーンで『同年代の子にいじめられた(からかわれている)』みたいなのが流れるし
アニメ自体が10歳児の自殺未遂とか暗い重い方向に行っちゃったのは
全部こいつのせいだ
ゲームでワクワクした思いをアニメでも期待した当時の私の気持ちを返せ
162目あり:2007/01/10(水) 01:06:29 ID:s48FIvzT0
うわあああああ好きなゲームなのにいいいいい
というかテレビで観たはずなのにまったく話の内容が記憶にない自分に驚いた。
脳内黒歴史化? …………ああ、ヒュウってあの変な子か……。
163メアリー:2007/01/10(水) 01:37:08 ID:QkDKcL2i0
「覚えていて。風が……風があなたたちの髪を揺らしたら、それは私が向こうの世界で笑っているから
 風が、あなたたちの耳をくすぐったら、それは私があなたたちに話しかけているから。ねっ?」

………(゚д゚)
164メアリー:2007/01/10(水) 05:42:08 ID:CXxunevL0
>>163
それメアリーの決めセリフ?

どう見てもストーカーです
本当に(ry
165メアリー:2007/01/10(水) 09:26:15 ID:pOYVxA9Z0
モテモテなのに無自覚〜とか
メアリーの性格に問題が無くても
腹黒作者が自己投影してると思うと途端に萎える・・・
166メアリー:2007/01/10(水) 09:34:04 ID:vw11O+Np0
二次創作で暦ゲーに実在してる
MOB武将をオリジナル設定で出すのは気にならないのに
359夢想の☆彩がメアリー臭くて苦手。
☆彩が所属してる緑国は
青国みたいに色気たっぷりな女性武将が一人いるわけでもなく、
赤国みたいにタイプの違う女武将が三人いるわけでもないから、
緑国に女性武将を増やしたいという制作サイドの気持ちは理解できる。
ただ、女性が欲しいなら実在人物で十分補えるし、
親父が凄い武将なのに人気のある武将の弟子にして、
親父の存在をおざなりにしちゃったり、
実在武将と三角関係な恋愛させてみたりする必要性が感じない。
☆彩の性格とか恋愛感は嫌いではないんだけど、
359夢想の立ち位置はメアリー臭くて苦手だよ。
167メアリー:2007/01/10(水) 11:17:54 ID:O+fisMo90
サイト回ってて、久々に空気な上に扱い悪いオリキャラを見た。
何となく和んだ。
168メアリー:2007/01/10(水) 12:11:40 ID:DEquLlhL0
メアリー尽くしのサイト。
中心で扱っているA×B(男女)のA・Bがそれぞれメアリーと初体験。
その後Aは公式でくっついたキャラCと結婚&離婚、Bもその間に
初体験とは別のメアリーと結婚&離婚。

そしてようやくA×Bが始まると思いきや、それまでに出て来た
メアリーsの小話が延々と続く。メアリーAはメアリーBが好きだったが
想い遂げられず、実は公式キャラDにはメアリーCという姉がいて
それがメアリーE(Bの初体験)の初恋の人だったとかうんちゃらくんちゃら。
挙げ句の果てに公式設定に絡めたメアリー年表まで出て来た。
最早元々の作中キャラ0.5:メアリー9.5状態。

惚れていた書き手さんだったので最初のうちはそこそこ楽しんで読んで
いたけど、もう何がなんだか分からなくて読めなくなって来た。
169メアリー:2007/01/10(水) 12:59:41 ID:xDATYwDB0
>>168
…それ、知ってるサイトのような気がする。
元が2chの職人だった人なら間違いなくそうだ。
170メアリー:2007/01/10(水) 13:31:57 ID:3eZe9WS20
原作が天才超人キャラばかりでニョタが多い自ジャンル。
既存キャラの子供設定メアリーやお友達メアリーがゴロゴロいますよHAHAHAh
171メアリー:2007/01/10(水) 13:54:28 ID:DEquLlhL0
>169
ゲーム系なら多分ビンゴ。
最初はメアリーも控えめで状況描写が神だったのに惹かれたけど、
上手いだけに「そんなにメアリー好きなら二次創作じゃなくて
オリジナルでやればいいのに」と思ってならない。
172メアリー:2007/01/10(水) 13:58:34 ID:qP0Z9iLy0
>>166
星彩も実在人物じゃないの?
親ないがしろ、三角関係の必要ないなどの
メアリー臭さが鼻につくには同意。
むしろ、実在の人物なのにここまでメアリー改変されてるからより苦手。
173メアリー:2007/01/10(水) 14:08:35 ID:xDATYwDB0
>>171
あ、ビンゴだ。
A×Bと冠さないで、「原作世界を使ったオリジナル」と断言しちまった方が
潔い気がするな。今の時点で既にA×Bじゃないし。
174:2007/01/10(水) 14:10:12 ID:Q16AMbF30
>>172
166じゃないけど、☆彩なんて人物は実在してない。
@の嫁で張.飛の娘は二人いたけど、片方は早死にしていて、
☆彩の立場に当たるのは張.皇.后だという見方が強いけど、
張.皇.后の名前が☆彩だという伝聞はない。(尚.香は京劇から)
自分もメアリーくさくて苦手だ。キャラ自体も今更ア.ヤ.ナ.ミだし
なんだか適当に好きなキャラを足してみましたっていう感じ。
175174:2007/01/10(水) 14:11:20 ID:Q16AMbF30
名前欄スマソ
176メアリー:2007/01/10(水) 14:32:04 ID:QkDKcL2i0
主人公は男、2次作品中で変な呪いにかけられて女体化した。
そのあと出てきたテンプレなメアリー男とラブコメして
デートして、キスして、セック○して、妊娠してた。

最近こういうの流行ってんの?
177メアリーたん:2007/01/10(水) 15:07:26 ID:A9PuQfCp0
>>155-164
そのメアリーたん、記憶喪失の姫になんぞしないで直球で悪役にすれば同じストーリーで普通に面白かった気がする
178メアリー:2007/01/10(水) 15:39:39 ID:M8RgKopm0
ポポロのメアリーだけど、
ギャグキャラのガミガミ魔王はヒロインのナルシアに片思いの設定。
ナルシアちゃ〜ん!が惚れ薬のせいとは言えメアリーちゃ(ry
それが何話も続くんだからほんと勘弁してほしかった。
179メアリー:2007/01/10(水) 23:21:51 ID:EvGLve3J0
板垣版餓狼伝の鞍馬ってちょっとメアリーっぽくね?
180メアリ:2007/01/11(木) 02:19:46 ID:VNjibEahO
まいな〜ザンルはメアリだらけよー?
ウチはお耽美少年貴族ザンルなので読者は身分差カプのカラミがみたいのに
ダシガラなサイトしかないわりに、たまに動けば
オリキャラマンセーでオリキャラがしきりまくり、主役はそえ物。
マンセーみれの超清純で出生の秘密ありの偽ヒロインが最後まで
のさばってる。原作キャラの劣化しまくり。
ジャンル末期には多いけど。
181メアリー:2007/01/11(木) 02:30:03 ID:4cyXYOWQO
メアリーじゃないかも知れないが
最終幻想七のBCプレイヤーキャラみたいなのは苦手。
182スー:2007/01/11(木) 02:47:18 ID:RRq7PlgH0
ヒロインマンセーなサイトで、主人公そっちのけでヒロインとラブラブな
オリキャラ男Aがいる。更にAの仲間BCが登場し、逆ハーレム。
それを気に入ったらしい別サイトが、ABCをメインにして
ヒロイン総受の三次創作開始。もう何が何だか…。
既にヒロインが原作とは別人なので、メアリーはヒロインの方かもしれない。
183メアリー:2007/01/11(木) 03:30:25 ID:CN7Xwphc0
>>179
作者本人いわく「女性読者に受けそうなキャラ」らしいが・・・
あれは男性も女性も引くだろう。
あの作者はお気に入りとそうでないのと
で扱いが全然違うのがいやだな。原作ではナガタとカジワラって同格
なのに・・・なんだこの差は・・・・。

くら馬はナガタにはまけると思うのでそれまで我慢するつもり。
ナガタに勝ったらもうトーナメント編は読まない。
184メアリー:2007/01/11(木) 09:57:32 ID:C0Kb0dhZ0
簡単なメアリ分類

○恋愛系
Aカップル贔屓型
作中における、特定のカップルをひたすら贔屓する。
原作ではまったく関わりのなかった二人が、無理矢理くっつけられることもしばしば。
エスカレートすると「二人の子供の話」などとして、更なる電波世界が繰り広げられる。
その他のキャラの扱いについては、若干、暗黒系と重複するケースもある。
B自己没入型
自分の分身なオリキャラを登場させて、お気に入りのキャラと恋人にさせる。
おそらくは、メアリ・スーで最も典型的な事例だろう。
Aと同じく、エスカレートすると「二人の子供の話」などが披露されて、読者は疲労する。
オリキャラの設定に関しては、超人系と重複するケースが多い。

○超人系
容姿端麗で、しかも最強。原作の世界観をも覆す、超人オリキャラが登場する。
その設定と作者補正故、異性キャラには好かれてハーレム。同性キャラからは全幅の信頼を置かれる。
完全な主人公乗っ取りである。原作キャラを完全に喰ってしまうので、原作ファンから顰蹙を買う。
(超人系を好む人は、物語は超人ばかりでは面白くないのだと言うことを肝に銘じてほしい。
私は、弱いキャラが機転を効かせたり、未熟ながらも頑張る姿の方が好きだ。
メアリな時点で、エンターテイメント性の追求など頭の片隅にもないだろうから、こんな話は馬の耳に念仏だろうか)

○誇張系
超人系の変化が、作中に存在する既存キャラに起こるケースである。
原作では冴えなかったあのキャラが、どういうわけか一騎当千の活躍を見せる。
このケースは、メアリの中では、比較的読めるものが多い部類に入るのではないだろうか。

○暗黒系
作者が気に入らないキャラを、徹底的に苛め抜くケースである。
下は嫌がらせから、上は拷問まで。恋愛系がとことんマイナスのベクトルに向かい、こうなるケースが多い。
185メアリー:2007/01/11(木) 10:48:27 ID:IRFsPrXD0
ファンタジージャンルのオリキャラ作ってる連中同士で作った共同サイト。
見てると「原作キャラとラブラブ☆」「原作強キャラと実力拮抗」「原作キャラの子供たちが主人公」
よくもまぁここまでバラバラなのに、一緒二歳と運営できるもんだ。
しかも、どいつもこいつも名前が無駄に長くてきらびやかなのばっかで(´A`)

あと、原作キャラ(独り身)にオリキャラ引っ付けた時に
「これは彼(彼女)に心の支えや愛という温もりを与えるための救済措置であり、
 筆者は別段原作キャラに萌えているわけではありません!!!1!!」
という見苦しい添え書きがつくのはどうしてだ。
そんなに自分の、原作への冒涜行為を正当化したいか。
186メアリー:2007/01/11(木) 12:31:06 ID:e06Lqc3+0
>>172
公式のガイドブックで「☆彩は夢想オリジナルキャラです」って言い切ってるよ。

3594のメアリーといえばどマイナーだけど
☆彩以上のメアリーを作り出したプロ作家の作品があるので吐き出させてくれ。

・メアリーは奴隷出身の美少年だが主人公が教育をしたので天才的
・メアリーを巡って事件が発生、そのことがきっかけで
 メアリーと主人公はお互いを「もう一人の自分」的位置にする
 ちなみに事件はメアリーとウホッしたい権力者がために
 権力を行使して主人公からメアリーを奪ったのがきっかけ
・元々病弱な主人公は無理がたたって病死
 それを嘆いてメアリー入水自殺
・主人公の上官にあたる人物が主人公とメアリーの死を嘆き、
 その腹いせに事件の首謀者を殺してしまう

主人公が主役で801ではない書籍って同人でもあまり見かけないので
楽しみに買ったらメアリー物語になってて泣いた。
あとがきで「主人公は私の伴侶です☆」って書いてあって吐き気がした。
187メアリー:2007/01/11(木) 12:49:51 ID:ZcR7j3K30
今思えばo沢炎紋章は親世代女キャラにメアリー臭プンプンだったような気がする。
ブラコン姫、精霊巫女、主人公妹、女剣士、モテモテシスター、踊り子…
188メアリー:2007/01/11(木) 13:42:43 ID:LaoUNjs40
>>172
星彩は「誇張系」になるのかな。
張皇后は実在してるけど、オリジナルの名前を付け
あんなに華々しい背景をつけて「オリジナルキャラです」と言い切るって。

>>186
ガイドブックでオリジナルって言い切ったのか…
なんだろう、逆に余計もやもやしてきた。
実在人物のおいしいポジションを抜き取って
「私が考えたキャラです」と言い切ってるところがもやもやするんだろうか。
189メアリー:2007/01/11(木) 16:27:12 ID:M1aEJCKe0
>実在人物のおいしいポジションを抜き取って
>「私が考えたキャラです」と言い切ってる

一歩間違えばただのパクリだからか?

星彩=張皇后ですと言い切ってくれれば、一種の脚色として
まあ無双だしで流すこともできたかも知れないが
(メアリっぽさは置いといて)
オリジナルですと言われたら、張皇后のおいしいところは貰います
でもうちで考えたうちの子ですよって言われてるみたいで不快だな
190メアリー:2007/01/11(木) 17:04:07 ID:GYIlsm5k0
アヌメの劇場版ってメアリー多くないか?
思い過ごしか?
気にし過ぎなのか?
191メアリー:2007/01/11(木) 17:44:38 ID:AQzxEWMS0
>>190
いや、確かに多い。
もともと劇場版はオリキャラを入れなきゃ話が出来ない場合が多いので
そこで自分の趣味に走ってしまう奴が居るのだと思う。

生矢の妹も流パン3世のクラリ酢も劇場坂だしな。
192メアリー:2007/01/11(木) 18:47:32 ID:HdZJJdcF0
まあ、劇場版は独立した話のゲストヒーロー・ヒロインで済むから傷口は浅い。
「エピソードヒーローやエピソードヒロインだから目立たせないと」で終わる話だし。

大捜査線みたいに既存キャラの性格があからさまにおかしいみたいなことになれば話は別だろうが。
193メアリー:2007/01/11(木) 20:48:40 ID:HEG1KDuf0
>>176
ヒロイン含む女性キャラが好きなので
某ジャンルサーチで女の子メインサイトを見つけて小躍りする
 ↓
確かに女性メインだが、その女性はオリキャラ
 ↓
メアリー既存キャラにモッテモテでマンセーの嵐
ヒロインとも親友のポジション獲得。
 ↓
しかし話の最中、メアリーがトンデモ薬でなんと男体化
 ↓
男化した途端、メアリーが
「女のときは全く意識していなかったけど…好きなんだ」とヒロインに告白
 ↓
最後はメアリーとヒロインの結婚式
 ↓
後日談で、ヒロイン「おなか動いた…赤ちゃん、動いた……!」
 ↓
はっぴぃえんどっ☆
 ↓
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 

どっちかが性別逆転っていうのが流行ってるっぽい。
カップルが居て、片方は好きだけどもう片方が嫌いなときとかが特に。
↑のやつでは主人公が生ゴミみたいな扱いだった。
たぶん、手っ取り早く、かつ自然にそのカップルを別れさせることができるから?
194メアリー:2007/01/11(木) 21:02:44 ID:M6kkNh820
>>189
最初は☆彩=張/皇后=劉/禅の将来の嫁 で作ったんじゃないかなーと自分は思ってる。
でも製作者側がカンペー×☆萌えして、ああなっちゃったとか。
演/義準拠の無双で、カンヌの養子と張/皇后が幼馴染なんてあり得ないのももにょった。

>>191
星/矢の妹はTV版で、映画は確か悪女神が憑依した人だったとオモ。どっちもメアリーだけど。
195メアリー:2007/01/11(木) 21:02:50 ID:P9C15RqWO
年末に大掃除してて見つけた同人誌が何か凄かった。
☆矢の同人誌らしいんだが、キャラの名前はそのままなのにデザインが全く違う。
・☆矢→金髪ロン毛を一本縛り
・支流→スキンヘッドに尖った耳に猫のような縦長瞳孔
・表画→短髪黒髪で片目に眼帯
・旬→金髪ロン毛ストレートで、女になっている
・一気→基本が旬と同じで眉が太く厳つい顔立ち
何じゃこりゃ???と思わずじっくり読んでしまったが、フリートークを見て唖然。
何でもこの本の作者は原作の/車/田/正/美/氏の絵が嫌いで、☆矢はストーリーは素晴らしいが絵が気に入らないので、同人誌に置いては全て 自 分 の 理 想 の 姿 の キャ ラ で 描いているんだそうだ。
デザイン改変のみならず、性格や設定もまるっきり変えられている。
しかも何故か宛名が悪役になっていた。
更には「☆矢は本来/車/田/が描くべき物語ではない」
「私は彼ら(キャラクター)を私の心に呼び入れて、その声なき声を聞き届け、彼らの 本 来 の 姿 で描いてあげている」
等々の電波発言まであった。

本来のメアリーとは違うかもしれないが、これも一種のメアリーのような気がした。
塚、何でこんな本買ったんだろう…?
ニラヲチ目的だったんだろうか……
196メアリー:2007/01/11(木) 21:12:38 ID:BzIP4Rwl0
(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

新手のメアリー?
197メアリー:2007/01/11(木) 21:16:38 ID:nEcJ4iNS0
こっちのスレ向けの話題じゃないかな?

キャラ解釈とキャラ改変の定義
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1141306651/

しかし凄いな。
198メアリー:2007/01/11(木) 21:52:25 ID:VgeoPIsw0
笛姫と奸雄息子が仲睦まじい夫婦になってるくらいトンデモだから、
桃園義兄弟の子供が幼馴染でしたくらいなんてのはどうでもいいよ。
ただ、存在しないオリキャラをつくって
恋愛ごっこさせたのが問題なんだと思う。
メアリー出すより先に出すべきキャラがいるだろと。

>>186
☆彩の影に隠れてるけど後者も強烈なメアリーだね。
というかむしろ、後者のほうがメアリー度が高いよ。
夢想のMOBを卒業したて調べる人が出てきたら叩かれまくりそうだな。
199メアリー:2007/01/12(金) 22:45:34 ID:wNbHAHbI0
ここにいる皆も、かつてはメアリーを考えたり作品に登場させたりしたよな?
200メアリー:2007/01/12(金) 22:46:41 ID:mw8ZgKcZ0
してませんw
201メアリー:2007/01/12(金) 22:52:56 ID:+o/hsxXf0
……orz
「オリキャラは原作キャラを引き立たせるためのスパイス」ってのがスタンスなので
メアリーはなかったような…と思いつつも、今思えばorz
(メアリーしやすいジャンルだったから。話の筋上オリキャラに頼らざるを得ない部分も
あった)
202メアリー:2007/01/12(金) 22:59:09 ID:6B7gXk5F0
FF12の空賊も、今思えばメアリーなんだろうか…
203メアリー:2007/01/12(金) 23:10:13 ID:UEInOXp70
>>202
ちょw
204メアリー:2007/01/12(金) 23:13:07 ID:wNbHAHbI0
ところで今更だが言ってみる。
ガソダム種は、ガソダムシリーズに入り込んだメアリー・スーだと。
205メアリー:2007/01/13(土) 01:45:49 ID:+o9wHw5t0
>>198
何気に3594ってメアリーの宝庫だったりするよね。
碁王の異母弟(静止・演技共に一切活躍無し。軍規違反を犯して
王族の地位を剥奪されたという記述しか残っていない)が、
秘密諜報部隊の指揮官として大活躍!という小説を見たことがある。

武将や軍師そっちのけで敵も味方もオリキャラな諜報部隊ばかりが活躍したり、
一応真面目な歴史小説のはずなのにオリキャラ同士の妖術合戦やらエロシーンやらが挿入されたり・・・
とどめは件の異母弟が作者と 同 じ 名 前 というところ。
メアリーもここまで行くといっそ清々しい。
206メアリー:2007/01/13(土) 02:01:35 ID:yKhJ93Pg0
メアリーとはちょっと違うかもしれないけど、>>205見て思い出した。
北/方3594の周/瑜の女がもういやでいやでたまらなかった。
なんで周/循産んでんだよ。なに張/飛ヌッコロしてくれてんだよ。
おまいの出番なんか(゚听)イラネっつの。
北/方はエロオヤジっぽいから、周/瑜やカオカオになったつもりで
いい女を抱いているシーン書いてるんじゃ…と思うとウゲー。
207メアリー:2007/01/13(土) 02:55:34 ID:ltfCEhW70
良く見かけるメアリー
1、主人公の友人:能力は主人公と同等で立場は少し上、でも控え目
2、既存キャラの母:既存キャラは逆らえない、見た目が若い、おっとりで天然でも強引、巨乳
3、既存キャラの姉:既存キャラは絶対に逆らえない、ナイスバディ、大学生か会社員
4、既存キャラの子供:既存親キャラのいいとこどり+原作から外れた特殊能力
208メアリー:2007/01/13(土) 10:54:19 ID:rBiIwytB0
オリジナルはことごとく原作キャラのかませに使っており、オリジナル×原作キャラでの恋愛関係も一切ないが、メアリって言われた。何で。
209メアリー:2007/01/13(土) 10:58:02 ID:/OoSzzF+0
オリキャライコールメアリーと思っている人のか?
210メアリー:2007/01/13(土) 10:58:32 ID:/OoSzzF+0
ミスorz

オリキャライコールメアリーと思っている人がいるのかな?
211メアリー:2007/01/13(土) 11:37:48 ID:ZJl+IWeP0
・原作をくすませる程オリキャラ比率が非常に高い
・オリキャラが自己主張し過ぎ(性格がウザい・台詞がウザい等)
・オリキャラのせいで原作の設定を丸無視されているような印象を受ける
 (例えば「原作の学園のモブの1人」という扱いでなく、全く関係ない
 ところからオリキャラが出没・話中に長く居座る)

とかだとメアリーと感じるな。
212メアリー:2007/01/13(土) 12:28:00 ID:qpO7undZ0
>>208
その「かませ」の程度にもよるんじゃない?
やたら目立ってるとか、かませだけどおいしすぎな立ち位置とか。

逆にオリキャラ×キャラに「してないから」メアリーじゃない、とも言えないわけで
213MARY:2007/01/13(土) 15:58:52 ID:NJKe4u350
>>207
現在のジャンルで2のメアリーがいたな。
主人公の母親(原作にもアニメにも顔を出していない、全くの素性不明)で
例にもれず細かい設定つけられ他の既存キャラから(時に強引とも思える)
理由や設定をこじつけて好かれまくり持ち上げられまくり。
原作では粗暴で荒々しくて「家族?フンッ、くだらねぇな。興味ねぇよ」
などと素で吐き捨てそうな主人公の父親が、らしくないぞ一体お前に何が
あったんだと言いたくなる程そのメアリー妻相手にとにかくベタ惚れで
あからさまに特別扱いしまくり。
801ストーリーにもそのメアリーキャラを何だかんだで根底に絡ませていた。

オリキャラは必要以上にでしゃばらなくていいよ。
既存キャラの魅力が引き立つオリキャラではなくオリキャラの魅力を
引き立てる為に既存キャラや世界観をダシに使われていると辟易する。
百歩譲って突出した能力持ってて既存キャラに少しは尊敬されてたり
好感持たれててもいいんだが、そんな時はせめて名無しの権兵衛に
してくれ。
214メアリー:2007/01/13(土) 16:02:15 ID:iJ7RSagA0
ポケモンのマサトも今考えるとメアリーだな。

既存キャラの血縁、役立たずなのに一人前の仲間扱い、年長キャラに毒舌
なのに「無邪気」扱い…

ひたすらウザイと思っていたが、なんかその理由が見えた気がする。
215MarySue:2007/01/13(土) 16:52:30 ID:CBAVka/O0
>>199
昔の同級生にちょうどいい反面教師が居たおかげで割りと早く卒業できたよ。
オリジナルのスタンド考えるのは好きだったが、そいつが原作キャラと絡む妄想は特にしなかったな。俺スタンドvs俺スタンドを妄想する方が楽しかった。
オリキャラ同士で運命の出会いや宿命の対決とか始めて「だからオリジナルでやれよ」てなるMS小説もあるから、やっぱり痛いのかもしれないけどね。
>>208
オリキャラしか出ない場面が延々と続いたり、オリキャラ同士での絡みばっかりになってたりはしないか?
それも該当しないなら、>>209-210でいいと思う。
作品によっては、そのオリキャラがMSであるか否かの判断が人によって分かれることもあるしね。
自分の好きなある作品では、オリキャラが「戦わない最強キャラ」という役回りで登場して、最後までとにかく目立たずに原作主人公とその仲間達を陰から補助・守護する立場に徹するものがある。
オリキャラの存在に気付いているのは、原作キャラの中でも常人離れした鋭い感覚を持つ数人だけ。
原作キャラとの絡みも少なめで、原作キャラと戦って負かしたりとか原作キャラに説教かましたりとかもしない。
原作ではヒロインは若くして死んじゃうんだけど、オリキャラは死ぬ間際のヒロインと約束を交わし、その魂と共に主人公を見守るという立場。
ある意味、その話の主役なのはオリキャラじゃなくて死後も想い人を見守り続けるヒロインの方であるようにも見える。
ようするにオリキャラが活躍する為の話じゃないワケね。
自分はその話すごく好きなんだけど、そのオリキャラがMS呼ばわりされることもある。
ま、そういうことさ。
216メアリー:2007/01/13(土) 17:07:02 ID:ZJl+IWeP0
>215
「戦わない最強キャラ」という厨的ポジションが気になるのかも。

というかそれオリキャラは必要不可欠な存在なの?
ヒロインの死んじゃったおじいちゃんとか大切にしていた猫が
守護霊よろしくとりついて見守っていました、だったらまぁありだと
思うけど、天界で最強にして悪魔の血を引いている守護天使様とか
前世の恋人にして魔王とかだったらメアリーかなぁと思う。
217メアリー:2007/01/13(土) 17:30:59 ID:VmvXAyol0
オリキャラ全てがメアリーとは思わない。
既存キゃラの恋人やメイン格のオリキャラが出ても面白く読ませてくれる話も
たまーにあるからな、たまーにだが。
218メアリー:2007/01/13(土) 17:48:00 ID:2NM9XQvB0
>217
オリキャラ全てがメアリーではない、には同感だが
既存キャラの恋人って言う時点で充分メアリーだと思う。
その既存キャラ自体がモブに近い脇役ならまだしも。
面白いっていうのは主観だから、書き手の技巧による部分は大きいだろうけど
メアリーであることに気づかない人もいるメアリーなんだと思う。
219MARY:2007/01/13(土) 18:46:18 ID:NJKe4u350
>>217
名前つきオリキャラで既存キャラの恋人や家族設定でも確かに面白いものはある。
ただその場合、オリキャラマンセーの為に既存キャラの人格や世界観が破綻して
いないから面白いと感じるんだよな。
あくまで既存キャラの魅力や生き様が第一でオリキャラに食われていない。
食べ物で例えるなら
【既存キャラ:カツ丼、オリキャラ:カツ丼に添えられるタクワン】
て感じ。メインはあくまでカツ丼であってタクワンがでしゃばるべきではない。

二次小説サイトで同じ既存キャラの妻が出てくる小説でも一方は上記のような
慎ましい扱いで、もう一方はいかにもオリキャラ妻マンセー臭甚だしいのを
見たことがあったが、ここまで違う印象与えるもんなのかとある意味感動した。
メアリーかどうかは確かに技巧や文才もあるが、やっぱりオリキャラを使う時の
書(描)き手の姿勢というか心構えじゃないか?
220メアリー:2007/01/13(土) 18:49:43 ID:2NM9XQvB0
妻がいる、という設定になってるけど、原作で妻が登場したことはない、っていう
たとえば、コロンボのかみさんみたいな感じの存在のキャラを
つつましく登場させたらメアリーではないと思うが、
原作で独身の設定のキャラに奥さんや恋人としてオリキャラ出したら、
いくらつつましくても、やっぱりメアリーだと思う。
221MARY:2007/01/13(土) 18:56:56 ID:NJKe4u350
>>214
>>既存キャラの血縁、役立たずなのに一人前の仲間扱い、年長キャラに毒舌
>>なのに「無邪気」扱い

龍珠GTのパンもそうな。
もっともパンに関してはヒロイン役以前に冒険や戦いをスムーズに進ませない
ためのトラブルメーカー役も背負わされてたからそこらへんは違うかもしれんが。
222MARY:2007/01/13(土) 19:03:04 ID:NJKe4u350
>>220
ごめん、>>219のオリキャラ妻云々は原作で子持ちになってる既存キャラの
妻(実際に原作に妻は顔を出していない)という設定で二次創作に出された
キャラの事を言ったんだ。

しかし書き込みすぎたな。
223メアリー:2007/01/13(土) 21:03:26 ID:0A10kW9D0
いるけど出てない、ってキャラか。
だったらつつましく登場してるんならメアリじゃないな。
想像でキャラ像を膨らませただけで。

でもそれが既存キャラを食うほど膨らみすぎると
>>184で言う「誇張系」みたいになるのかな。
原作では名前だけ、存在だけのキャラが
どういうわけか一騎当千の活躍を見せる、みたいな。
224メアリー:2007/01/13(土) 21:32:23 ID:tcYGNlz50
夢想みたいにトンデモ前提なら多少のことは目をつぶるけど、
プロ小説家のメアリーほど性質の悪い物が無いよ。
3594で一番好きなキャラがメアリーっていう友人がいるんだけど、
その友人が正史や演義に近い他の作家の作品を読んで
「メアリーがいない!!」ってふじこられた経験があるよ。

>>186
郭.嘉.物.語だね('A`)
あれは3594至上最強クラスのメアリーだと思うよ。
同人でもあのクラスは滅多にお目にかかれない。
225メアリー:2007/01/13(土) 23:28:40 ID:SjrFzKf0O
歴史小説はメアリー多いよな。
プロの作品も、結構壮大な同人小説みたいなところはある。
オスかる様なんかもそれに近いかも。
226メアリー:2007/01/14(日) 00:59:28 ID:YDHZlOII0
実在武将の奥さんとか妾とかもね。
妾の性格があわなくて小説自体読むのを
途中でやめたことがある。
227メアリー:2007/01/14(日) 01:00:30 ID:EcMx1c4a0
>>225
オ.ス.カ.ル様ナツカシスwww
・将軍の末娘だが、男として育てられた
・若いのに大出世
・王妃の理解者
・でも苦しむ民衆を救うため近衛隊を辞めてフランス革命に参加
・凛とした美人で剣術の達人、女の子たちの憧れの的
・でも実は女の子らしいところもあって、恋心からドレスを着て初恋の相手と踊ったり、
 本当に好きな相手との初体験で怖がったりしちゃうの…☆

まぁ男装の麗人キャラの礎ともなった人だから、別格ということで。
一歩間違うとメアリーだが、まだセーフの範囲。
歴史物マンガなら、マイナーだが「サラディナーサ」辺りがメアリーっぽい。
228メアリー:2007/01/14(日) 01:03:46 ID:FHl9RpM30
サラディナーサに限らずあの方の描くものって
既存のメインキャラ自体が何かもう厨設定てんこもりだからww
229メアリー:2007/01/14(日) 01:04:46 ID:FHl9RpM30
厨設定 ×
メアリー ○ だったごめん
230メアリー:2007/01/14(日) 02:10:37 ID:KIRlCXjX0
厨キャラは厨キャラとしてあれだけど、
メアリーと呼べるキャラはまた独特の空気がある気がする。
例えばなんだろう、作者の日記で、
「○○(メアリのキャラ名)って実は××っていう
設定があるんですvv」って、
誰も興味がないのに延々かき連ねてあるとかさ……
231メアリ:2007/01/14(日) 02:24:45 ID:z+Re6gMM0
作者がそのキャラを客観視して動かせてるかどうかによるのかなあ。
例えば、上にも出てる雄軽なんかも厨設定てんこもりなんだけど
ストーリーの中の一駒としてうまく機能してるから許せるところはある。

皿ディナーさのメアリーっぽさは、とにかくもう彼女の存在無しでは
歴史も物語もどうにも動かないマンセー指向のせいかもな。
232メアリー:2007/01/14(日) 03:17:23 ID:wu2hMzoy0
>>230
二次じゃないが金岡のホー/ク/アイがそんな感じでもの凄く叩かれてる
233めありー:2007/01/14(日) 03:43:43 ID:kQz6vENRO
3594はメアリーの宝庫だね、確かに。

夢想のサイトで、そこの管理人がモブを妄想して描いてた。勿論美形ばっか。しかし女性は描かない。何故なら3594は男の世界だから☆ってのがそこの管理人の言い分。
そこまでは許せたがモブと夢想キャラでホモを妄想しているのがモニョった。女性は駄目だがホモは良いんですかそうですか。

微妙にスレチすまん
234メアリー:2007/01/14(日) 05:20:57 ID:wlNsbctj0
人から恐れられる能力を持っていたので心が歪んでしまったAという敵キャラがいたのだが
そのAより強い能力者、という設定のオリキャラを登場させたA小説を書いている管理人がいた。
設定はメアリーなんだが、ストーリーの中心はメアリーではなく
「原作にないオリキャラがいることで、必ずしも特別な存在ではなくなるA」にあって、
確かにこのメアリーはストーリーに必要だなと思える、Aの心の成長を描いたちょっといい話になっていた。
メアリーとAが最後まで仲が悪かったのも好感度高かった。

その次の連載からはやっぱりというか何と言うか、メアリーが主人公になってたけどね…orz
なぜ人は、オリキャラを登場させると歯止めが利かなくなるのだろう。
235メアリー:2007/01/14(日) 05:39:47 ID:VbF6kO8O0
オリキャラに愛着が湧くとそのキャラを主人公にした話を書きたくなる衝動に
駆られたのかも試練。
236スー:2007/01/14(日) 07:06:46 ID:4hh51l+tO
小説じゃないんだが、あるサイトの版権絵展示ページにて、既存のキャラ達の名前に加えて記憶にない名前が…(キャラ名が絵にリンクしている)
登場人物を自分が忘れているのかと思って見たところ『「版権作品名」でのマイ・オリジナルキャラです☆』との※が…orz
脳内オリジナルは既存キャラと分けとけ!
237メアリー:2007/01/14(日) 12:29:01 ID:po6CVB/S0
>>232
鷹の目はホントかわいそうだよな。
なまじ焔が人気あるもんだから、最近の焔とのフラグっぷりに
「なにこのマンセー設定! 絶対作者が自己投影してる厨キャラだ!!1!!」
と、焔がらみカプ萌えの腐女子がファビョッてメアリー認定してる印象を受ける。

虹で金岡のメアリーっていうのはもっとこう…
今まで見た中では「私、実は七人目のホムンワノレスなんです」とか、
「病気で長くは生きられない、そのために賢者の石を探してるくじけない健気な子なの」とか
「真理を覗いたことあります、超人レベルの錬金術師で豆とはお仲間で〜す」みたいなのじゃないかと。
238メアリー:2007/01/14(日) 12:38:30 ID:wWdkDvoU0
厨キャラ:とかく設定がむやみやたらとゴージャス。
の、割に、本編でその設定を生かしきれない(止まった設定)

メアリー:設定自体は大した事がないこともあるが、既存キャラ
(他のキャラ)を踏み台にして大活躍。他のキャラにちやほやされて
何をやっても咎められない。他キャラの見せ場を奪っていくことも。

だと思う。
厨キャラはもってる属性がすごい、メアリーは扱われ方がすごいみたいな。
239メアリー:2007/01/14(日) 14:02:18 ID:fbempRIS0
>>237
自己投影って…
萌え属性過多のサブヒロインは受ける、ただそれだけだろ。
SFC時代の■作品みたいなの。
240:2007/01/14(日) 14:07:57 ID:nL0wlE+O0
マライヒはメアリースーの要素てんこ盛りだと今気付いたw
ところで上のほうに出てる「既存キャラに彼女作って あ げ た 」がうんざりの人は
ここの人たちと気が合うかもしれない。

恋愛至上主義の世の中に飽きた 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165492797/
241メアリー:2007/01/14(日) 14:25:30 ID:LC1+AWiB0
>>237
>>232は、作者がHP上で裏設定有りですが
少年漫画誌上じゃ無理なのでやりません発言しておきながら、
その設定を結局誌上でやって大惨事って事だと思う。
設定が薄味だったらマシだったろうけど、
脇役がいきなり単行本一冊分、主役放置でヒロイン扱いだし…。
242メアリー:2007/01/14(日) 15:50:07 ID:mNE/Sq/n0
夢想は扱うキャラによっては軍師無し世代があるし、
正史やらで美形表記されてる連中もいるからなぁ…
ただやっぱMOBはオリキャラ同様に
カツ丼に付け合せたタクアンを超えちゃダメだよ。
どうしてもやりたいなら、ジャンルコード歴史に行くか
もう少しキャラの自由度がある別媒体に行けばいいと思う。
っていうと、「そんなの売れないから嫌だ」ってメアリー者はいうんだよな。
243メアリー:2007/01/14(日) 17:02:01 ID:n/wJDNwy0
いっそ、>>61みたいにモブだけで話を作ってくれるなら
それはそれでアリだと思うけどね。
既存キャラはあくまでも「雲の上の人」としてせいぜい噂や話題に上るくらい。

カツ丼ではなくタクアンおにぎりとして食べさせてくれるならアリ
カツを覆いつくさんばかりにタクアンを載せて「カツ丼」を名乗るのはNGって感じ。
244メアリー:2007/01/14(日) 17:41:17 ID:yHk+AgKh0
マイジャンルで酷いメアリがいた。
クール系敵キャラと絡ませて「この二人が本当に大好きなんです」
「この二人はもう愛情とか友情とかじゃなく、もっと違う何かで結ばれているような気がします」
とか平気でのたまうし、勿論設定は誰もそのキャラには逆らえない、強いってなってるし
原作で謎の理由で死んだキャラは当たり前のごとくそのキャラのために死んだってなってるし
見ててウボァ('A`)ってなった
というか、人のサイトのキリリクで自分のオリキャラを頼むってどうなの?
245メアリースー:2007/01/14(日) 21:52:15 ID:VkHwMQz/0
ジャンルのオン大手?と思われるところにメアリがいる。
A×Bカプサイトで、それぞれ別HP持ちの管理人2人の共有作品っぽいので
オリキャラ2人のキャラ名が管理人2人の名前になってる。

・とにかくオリキャラはA×Bマンセーマンセー
・作中で最強扱いのキャラを崇拝している
・原作ではそれぞれA、Bの友人に当たるC、DをA×Bの当て馬扱いし
さらにC、Dに「ゴキブリ以下」や「バカ2匹」などの暴言を吐く。
・そしてCやDを撃退し人体実験の為に利用する。
・AとBにそのことで感謝されてますます仲良しに♪

他にもいろいろやらかしてるけれど書きすぎるとバレるからこれだけ。
見つけたときにはいろいろとモゾモゾしたよ。
今ではいいニラオチ対象です。どこまでイタタをさらしてくれるんだろうw
246名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/01/15(月) 15:35:46 ID:XJDesWYq0
映画版鰤のヒロインがまさに>1そのものだった。
万引きはいかんだろー、天然ちゃんではすまんだろー
247メアリー:2007/01/15(月) 16:47:43 ID:qN3lM/1O0
何か最近すっかりここ
「二次創作のオリキャラ的なキャラむかつく」
になっている気がする。
248メアリー:2007/01/15(月) 20:05:34 ID:6r27XnLC0
世界は剣や魔法のファンタジー世界
双子の兄弟が主人公、行方不明の両親を探す冒険物語
有名なゲームの漫画版(サイドストーリー)

・オリキャラは某国の王子様
・美形、銀髪、キザ
・魔物に襲撃されて、国を滅ぼされた(最後の生き残り)
・そのとき受けた傷が一生傷として残っている
・その傷は命に関わるほど重症
・始めは無愛想ですかしていたが、段々仲間に打ち解けていく
・主人公ふたりのお姉さん(イトコ)と恋に落ちる
・呪文のエキスパート、双子の片割れ(妹)に魔法を教えたりもした
・王子様なので、悪者から狙われている
・最後に氏ぬ

読んでるときは何とも思わなかったが、すごいメアリー男だったんだなぁ…
249メアリー:2007/01/15(月) 20:35:55 ID:jY5SzItQ0
>>247
原作付きの劇場版やらアニメ版、マンガ版やらには
往々にしてメアリーが付きものだからな。
ともあれ、あんまり容認すると「二次創作のオリキャラ」っていうスレの趣旨が変わっちゃいそうだし
「このオリキャラ、作品は公式だけどメアリーっぽくね?」はスレ違いってことにする?
まぁコロッケ!のオリキャラUZEEEEEE度は、疑いようもなくメアリーだが。


吐き捨てたい人のための誘導。
lはlきlけlがlすlるlほlどlきlらlいlなlきlゃlらl 2
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1165396547/l50
250メアリー:2007/01/15(月) 21:40:48 ID:f8K4kifz0
>>249
というか厳密に言うとメアリースーっていうのは、
"作者の自己投影が見える"っていうのがひとつの条件だと思う。
251237:2007/01/15(月) 22:24:42 ID:iX4h5yuc0
 >>232
 ああ、それで作者が聞かれても無いのに自分から大佐を「どうでもいい」という、
なんて言われてるのか。
 だったらむしろ大佐と主役の方が、もっと言うと最近出た少将がメアリーではないか、
と思うんだが…。
 昔ス/ズ/ミ/ヤ/ワ/ユ/つうヒロインがみんなメアリーな漫画家さんがおられたんで、
金岡くらいじゃメアリーもなんも、というか作者自体のキャラが別に嫌いなメアリーの
系統ではないので気にならん。
 
 付き合いのある友人のオリキャラが全て舞台装置ではなくメアリー。
台詞回しが全部一緒。
 むしろその人の作品全てがメアリー臭を放ってる場合、どうしたら良いのか…。
252メアリー:2007/01/16(火) 00:01:22 ID:1hTqgEJhO
>>246
色んな所でドリヒロっぽいと聞いたけれど、鰤劇場版のヒロインて実際どんなキャラなの?
裏設定満載らしいけど
253メアリー:2007/01/16(火) 00:38:47 ID:71Wl7OkN0
>>251
名前欄とレス番逆になってね?
254メアリー:2007/01/16(火) 00:56:47 ID:SeekVMk30
>>253
ぶっちゃけどこを指しているかわからんw
255ここと:2007/01/16(火) 14:53:31 ID:K9V+KGIU0
>>ここが


逆じゃない?ってこと?
256メアリー:2007/01/16(火) 20:26:46 ID:tOCWKsMC0
>>243
>既存キャラはあくまでも「雲の上の人」としてせいぜい噂や話題に上るくらい
その「雲の上の人」ってのは大事だよね。
立ち位置的に別の世界、かつ既存キャラは「上」の存在って感じで。

>>250
創作物のキャラって大なり小なり作者の自己投影というか、感情移入とかはあるだろうからなあ。
アレは自己投影だアレは違うって、人によって基準も分かれるだろうし。
作者とキャラの性別が違ってても読者のほとんどが自己投影だと思ったキャラもいれば
同じ性別だけど作者が萌えていると取られたキャラもいるし。

個人的には>>238の基準が分かりやすくていいと思う。
前出のコロッケ!とかキャベツとかはまさにそれだと思うし。
257メアリー:2007/01/16(火) 21:28:52 ID:K9V+KGIU0
>>256
いや、だから別に定義論争するつもりはないんだけど、
創作物のキャラが大なり小なり作者を投影してるとかは認めても、
実際メアリースーってのは"二次創作に於いて作者の自己投影が見え、
作中でほかのキャラを押しのけて活躍するオリジナルキャラ"
なんだって。
メアリースーっていう語源自体、作者と同じ名前を持った
オリジナルキャラからきてるし。

だから本気で定義についてそこまでこだわるつもりはないけど、
"作者の自己投影"という要素は大きいと思う。
258メアリー:2007/01/16(火) 22:04:20 ID:5Bm/sxlz0
上で挙がってた鋼の例みたいに「自己投影」はアンチの言いがかりとして使われることが多い。
それが原義なのは分かってるけど「条件の一つ」と言ってしまうと
ちょっとでも活躍したキャラは完全に言いがかりみたいな理由であれは自己投影だとか暴れそうだと思う。
259メアリー:2007/01/16(火) 22:07:53 ID:46WEtpkM0
昔、オリキャラ(しかも作者のペンネームと同じ名前)が一番人気のヒロインと同棲生活、他の元キャラはほとんどでない
って言う二次創作を載っけてる

  投   稿   サ  イ  ト

ってのを見たことある……
個人サイトなら、二度と見に行かないだけなんだが、投稿サイトで他の作品がソコソコ面白いから通ってた
でも、トップページの更新情報にその作品(と呼ぶのも嫌)の情報がしょっちゅう載ってんで、それを見るのも嫌なんで、通わなくなったなぁ
なんでも載せるって言う態度は投稿サイトとしてはアリなんだろうけど、なんでも載せすぎだよ
260メアリー:2007/01/16(火) 22:19:26 ID:YJAsG+SH0
>259
自分もそういうの知ってる。
管理人さんが、オリキャラだしまくりの二次小説書く人だったが、
そこまでのメアリーはなかったんで油断してた。

しかしある日、投稿作品に原作の既存キャラとラブラブ強烈なメアリー出現。
管理人さんはじめ、常連さん大絶賛。
まだ投稿されただけならスルーもできるが、更新情報からBBSまで
そのメアリ情報が満載。
その上、他の投稿者がメアリーのイメージイラスト描いたり、
メアリ作者に、メアリーと原作キャラの絡みをリクエストまでする常連まで現れた。

もう地雷だらけで目にするのが辛くて、その投稿サイトに近づけなくなった。
261メアリー:2007/01/16(火) 23:06:25 ID:fTi7z+wo0
革装真澄だのオスカルだのマライヒだのへの言いがかりはは完全にスレ違いな域で
スレタイの意味をわかってない人の書き込みだと思ってたよ。

その書き込みのあたりでちょうどホスト規制食らってて
解除になったら話題が通り過ぎてたからレスしなかったけどさ。

262二次のオリキャラ(marysue):2007/01/16(火) 23:50:32 ID:x6j0EVs70
>>259-260
投稿サイトでmarysueが湧いた場合、悪化が良貨を駆逐する減少が起こりやすいみたいだね。
普通の書き手や読み手がうんざりして去った後には、marysueしか残らないと。
自分が初めてmarysueを読んだ場所はそんな感じだったし、似たような話は他所でも見た。
263メアリー:2007/01/17(水) 01:02:27 ID:8CqGRL+60
オリキャラってなんか常習性でもあるんだろうか?

原作で描写のない勤務先での話を書くために、オリジナルの同僚を出すのはわかる。
だが、なぜ仕事と関係ない話にまでそいつが出てくるのか。
なぜさらに関係ないパラレルにまで出張ってくるのか。
初めはなんとも思ってなかったのが、どんどんウザくなってきてる。
一人出てくるとその家族だの恋人だので芋づる式に出てくるのもウザい。
264スゥ〜:2007/01/17(水) 01:46:53 ID:L4/5dw5d0
自分の友達がメアリ作ってた。

当時爆発的に人気急上昇したゲームのジャンル
どっかのリア厨がデザインしたキャラを偶然中の人が見て公認?
(当時ネット環境なかったから人づてに聞いて詳しくはわからない)
オッドアイとかすごくメアリ−で私は嫌いだったが、
他サークルでメアリ本とか出てたりけっこうな人気だった。
公認の噂が流れると、なんとなく周りが
「オリキャラ気に入ってもらったらゲームに出るかも」
という流れになり、ジャンルは一時期オリキャラの嵐になった。

そんな時友達が三人組バンドの4人目としてメアリ作った。
バンドの衣装作り担当、ねこみみねこしっぽ装備、露出多い。
女 の 子 に 間 違 え ら れ る け ど 実 は 男 の 子 。
バンド三人みんなそのキャラ熱愛。常に取り合い。
そのキャラ産んでからそいつの新刊はメアリ中心本ばかり
自サイトはメアリの名前に改名

ひいた

こういった現象見ると、何に萌えて同人誌作ってるの?とか思う
265メアリー:2007/01/17(水) 04:22:43 ID:w1S6cxVm0
オッドアイってなんであんなに受けるんだろう……一部の人に
266メアリー:2007/01/17(水) 04:43:44 ID:oS39OYXE0
ちょっと古臭い感じがするんだけどな。<オッドアイ
267メアリー:2007/01/17(水) 09:42:26 ID:wcL7X1M00
アルビノも自ジャンルでよく見る
268名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/01/17(水) 09:47:46 ID:UVe7xiD70
アルビノ・オッドアイ・眼帯っていうトリプルも結構あったなあ。
日本人の黒い目黒髪に誇りを持てみたいな的外れなことは言うつもりはないけど
個性を求めて逆に無個性になってんのってかっこ悪いなあとは思う
269めめ:2007/01/17(水) 12:36:44 ID:wvOEYMZcO
二次創作のオリキャラは表に出さず頭の中にしまっとくべきだな。それをいつか自分のアイデアとしてオリジナルの作品に出せる様にすればいい
270メアリー:2007/01/17(水) 13:41:52 ID:w1S6cxVm0
>>269
それ、漏れ
エロゲー二次書いてて、オリキャラ思い浮かんだから、出そうかどうしようか悩んでるうちに、悩んでることが面倒くさくなって、オリジナル始めた
271めありー:2007/01/17(水) 13:54:56 ID:DwODyZpV0
リア厨時代に典型メアリー創作してる子がいた。
自分のPNでオリキャラをつくり、はまってるキャラの彼女っぽい位置に設定。
・きらびやかな名前
・容姿は抜群
・俺女
・当然のように主人公より強い
・当然のように原作キャラにマンセーさせる
・オタ仲間のオリキャラもつくり、それにもマンセーさせる。
・ソロでギターの弾き語りもできちゃうぜ☆
・ノートに書いてる小説(?)内で↑のシーンで歌詞引用
・それに感動する既存キャラたちetc

リア厨時代でも他の友人に、主人公に「俺より強い○○だ」とか言わせるどーよ、とか言われてた。
20歳ぐらいまで作品を変えキャラを変えそれでやっていたけど、今はどうなってるんだろう。
272めめ:2007/01/17(水) 15:21:26 ID:wvOEYMZcO
>>270
がんばれ!
273MARY:2007/01/17(水) 19:48:48 ID:rvHTOMP20
既存キャラのみの二次創作にもよくあったりするシチュエーションなんだが、
既存キャラに強姦魔よろしくオリキャラを襲わせてオリキャラが被害者面で
自分の境遇に酔ってる、或いは「思わず襲っちゃうほど私のことが好きなのか、
仕方ないわね」といわんばかりの展開&上に立った立場態度で相手を受け入れ
最終的に二人はラブラブだってのも往々にしてあるな。
相手に手を汚させ自分は(悲劇の)ヒロイン面で安全圏で愛情を確認する、みたいな。

そういう場合は既存キャラが好きなんじゃなくて自分のオリキャラが好きなのか?
腹の底で相手に獣のような欲望抱いてるのはむしろそのオリキャラの方なんじゃないかと。
これは厨設定気味なドリーム小説にも通じるものがあるが。
274メアリー:2007/01/17(水) 20:12:36 ID:s0hi8fdC0
そういうシチュは全くの一次創作でもよくあるんで
ただ単に自分の好きなテンプレに機械的にキャラを当てはめてるだけだろう。
まずシチュありきで首を挿げ替えただけ。

やるなら一次でやれよとは思う。
275メアリー:2007/01/17(水) 20:22:37 ID:gYfTS+Ge0
>>273
元キャラを改変し過ぎのニョタにそういうの多いな
276メアリー:2007/01/17(水) 20:40:41 ID:+DX9ORCD0
昔の知り合いにメアリー書いてる人がいた。
テンプレ通りの設定とマンセー。
「メアリーは私の分身」と公言して憚らなかった。

ある日、メアリーとその恋人役のキャラがいちゃついてる夢を見たそうだが
その時の彼女の言葉は「メアリーに嫉妬した」
そいつあんたの分身じゃなかったのか?

彼女の妹がまたメアリー書き(どうも設定だけっぽかったけど)で、
姉が手紙で私の話をしたところ、返事で
「このキャラとメアリーのキスシーンを描いてください」と私宛てに書かれてあったらしい。
断りの手紙を同封してもらったけどしつこかったので無視していたら、次の手紙で
「今度はこのキャラを好きになったのでジャンル替えしました。
 新しいメアリー設定ですこのキャラとのラブラブを描いてください(要約)」
とあった。

もうカットアウトしたので会うこともないだろうが、まだやってんのかな…
277メアリー:2007/01/17(水) 22:02:55 ID:GXYZrlQjO
>>275
ニョタ話だから改行するけど、









少女時代にゴカーンされて愛を信じられないながらも人肌恋しさに男漁りを
繰り返す女体化キャラとか?
総愛されの総受で、攻の男キャラたちに体は許しても心は許さない孤独な
女神(メンヘラ)になってるのは見たことがある。

なんにしても書き手の欲求が露骨すぎるのはきもいね。
278メアリー:2007/01/17(水) 22:15:54 ID:rVjMJcfRO
虹におけるオリキャラじゃないが、虹キャラの描かれていない部分を自分そっくりに書いてる新手メアリー管理人を見た

キャラクターの好み・密かな楽しみ・その後人生、みたいな作中で書かれていない部分に自己投影しててもにょった…一体感を求めているのか
279メアリー:2007/01/17(水) 23:14:57 ID:mbVKi1qO0
>>248
亀だが、その漫画の男メアリーもあれだが
ラブコメの相手になった主人公sのお姉さんもメアリーっぽくね?
一応原作(ゲーム)にも出てくるらしいけど、その漫画読むまで存在を知らんかったしw
どっちも不快ではなかったけど

その漫画で一番アイタタだったのは、他オリキャラが
「うおお〜!主人公(妹)たん萌え!ハァハァ」←をそのまま言っちゃったことだ
280メアリー:2007/01/18(木) 00:37:06 ID:4lCiFrag0
商業作品でメアリーが登場もの

・コロッケ!→ドロップ&キャンディ
・夜明け前より瑠璃色な→高野たしけ&ユンゲル・フォン・クリューゲル&無名宇宙人
・戦国無双→星彩
・ポポロクロイス物語→ヒュウ
・天空物語→カデシュ&ドリス

こいつらは>>184>>207のどれに分類されるの?
教えてくわしい人
281メアリー:2007/01/18(木) 00:39:37 ID:WrZ8Hw5J0
オリキャラじゃないけど種のキラやハーメルンのバイオリン轢きのサイザーもメアリー?
282メアリー:2007/01/18(木) 00:40:59 ID:tj/bcdv70
>>281
て言うか種は作品自体がファーストの(ry
283メアリー:2007/01/18(木) 00:52:37 ID:7UyaaKwa0
二次創作のオリキャラだっつってんのに、ここのところ>>281みたいな意見ぽんぽん出るよな。
もし次スレが立つんならテンプレにこの一文も追加しよう。

一、原作から別メディアに展開された際に追加されたオリキャラ
  (例:原作が漫画→アニメ、ゲーム、劇場版などに展開)
  についての話題は可能ですが、「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」はスレ違いです。
284メアリー:2007/01/18(木) 01:01:16 ID:gReuwdtA0
中途半端に禁止するくらいなら、しっかり「二次創作のみ」にしたほうがいいような…。
285:2007/01/18(木) 01:15:41 ID:ShsNVVqP0
アニメ化やらゲーム化やら、原作+αみたいな感じの商業作品として展開された時点で、
広義の意味でなら二次創作と言えなくもないとは思うわけで・・・

>>280はその典型例だ
286メアリー:2007/01/18(木) 01:31:14 ID:TulMiILW0
商業でも二次創作そのものだろう。
一次創作品を原作に創作してるんだから。
287メアリー:2007/01/18(木) 01:37:13 ID:HMEfdgT00
>>286
そんな事を言ったら、
「全ての一次創作は他作品の二次創作だ」なんて論法になるぞ


ここはあくまでもメアリースーな二次創作キャラを
面白おかしく紹介するスレであって
商業作品のむかつくキャラを叩くスレではない(てか、そういうのはここでなく原作スレでやってくれ)
>>283も、そういう事を言いたいんジャマイカ?
288メアリー:2007/01/18(木) 01:38:11 ID:jPepK8MT0
>>280
三つ目は三国な

精彩は夢想の中では原作キャラだけど
夢想=三石視の二次創作と見るとメアリーになるのか?
289メアリー:2007/01/18(木) 01:46:20 ID:JwdpRJx/0
作者の自己投影とか何とか考えると、
映画版のオリキャラってのはただ単に、
「厨キャラが活躍しすぎてる」だけだよね。
難しいね。
290メアリー:2007/01/18(木) 02:14:19 ID:TulMiILW0
>>287
別にそこまで飛躍した話じゃなくて、ただ単に原作→別メディアは「二次創作品」じゃないの、って言うだけ。
そりゃオリジナルの完全一次作品は明らかにスレ違いだろ。

コロッケとかキャベツとかポポロとかははっきりと「原作」が存在していて
それを元に「アニメ作品」が創作されてるから「二次」
種とかは「ガンダムシリーズの続編」ではあっても「ファーストのリメイク」とかそういうわけじゃないから
(実質上そうなのかもしれないが、あくまでも独立したオリジナル作品)だからスレ違いになると思う。
291メアリー:2007/01/18(木) 02:24:58 ID:PxEPXUD80
同人板ってのを考慮したら商業作品は除外だろう常識的に考えて……
292目あり:2007/01/18(木) 02:31:47 ID:t+xNoLGK0
   使用前     →  使用後

原作小説(漫画) → アニメ化
原作小説(漫画) → 実写化
原作小説(漫画) → 漫画化(小説化)
原作媒体      → 二次創作

これらの使用後に登場するメアリーはメアリー扱いでいいんじゃないの?
293メアリー:2007/01/18(木) 02:48:32 ID:1pEjwv+e0
>>292
同意
メアリー抜きで完成された世界に投入された目に余る異物=メアリーだと思う
294メアリー:2007/01/18(木) 03:06:58 ID:xUfCXr/90
ちょっとメアリーに拘りすぎじゃないか?
メアリーじゃなくても、オリキャラに必要以上に出張られりゃ普通にウザイよ。
しっかりとした線引きがあるわけでもないんだし、
「むかつくオリキャラ」ってことでいいじゃん。
ただ、二次でも商業作品なら嫌キャラスレでいいような気もする。
295メアリー:2007/01/18(木) 03:12:19 ID:t+xNoLGK0
>>294
ただムカつくだけのオリキャラなら嫌いキャラでいいじゃないの?
原作の別のキャラの活躍を奪っていたり、
そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わってしまったり、
と、原作の世界をぶちこわして縦横無尽に闊歩する奴がMarySue?
まぁそこまでいくと嫌いなだけのキャラとメアリーの境目が曖昧だけど。
曖昧ならどっちかに吐き捨ててみればいいんじゃない?

まあ、「このキャラはメアリー! 原作ぶちこわしやがって!!!」ってことで
精神の安定を図ってた人がそれを否定されたらファビョるんだろうけどさ。
296二次のオリキャラ(MarySue):2007/01/18(木) 03:23:10 ID:8PCCtxia0
>原作の別のキャラの活躍を奪っていたり、
>そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わってしまったり、
>と、原作の世界をぶちこわして縦横無尽に闊歩する奴がMarySue?

yes
297メアリー:2007/01/18(木) 07:56:46 ID:3JFwZfs80
なんか801板の
「作者の萌えが原因で駄目になった作品」スレと似通って
きているよーな…。
読者が「このキャラ、作者に愛されてね?てかウザくね?
最早異物なんですけど!作品の癌!」と思えば全て
「作者の萌えが(ry」に分類される。
298メアリー:2007/01/18(木) 11:09:55 ID:iCnDdT5A0
>>288
yes

ちょっと前にも書かれているが、
3594に実在してる人物の役割ぶん取った挙句、
いくらありえないが売りの359夢想といえど、
オリキャラが実在武将とありえない三角関係をやらかすのは
流石にやりすぎだってのがメアリーっていわれる原因。
299テンプレ修正案:2007/01/18(木) 11:49:57 ID:Pw0U3tXR0
きまりごと
一、ある程度ぼかして書き込むこと。個人を特定できる情報はNG、私怨による晒しは論外。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。
一、原作から別メディアに展開された際に追加されたオリキャラ(例:原作が漫画→アニメ、ゲーム、劇場版などに展開)
  についての話題は可能ですが、「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」はスレ違いです。

補足【別メディア商業作品におけるメアリー的オリキャラの条件】
・原作の別のキャラの活躍の場を奪う
・そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わる
・原作のストーリーや世界をぶち壊し、ありえないくらい大活躍する
殿堂入りキャラ
・ヒュウ(ポポロクロイス物語 アニメ版)
・ドロップ(コロッケ! アニメ版)
・高野武&ユルゲン・フォン・クリューゲル&無名宇宙人(夜明け前より瑠璃色な アニメ版)
・星彩(三国無双 歴史書『三国志』を原案にしたゲーム)
300まりす:2007/01/18(木) 12:13:54 ID:2reqJg2N0
>>299
これはいいテンプレ
301 ◆lb3KiCOz/2 :2007/01/18(木) 12:20:01 ID:of2ufCGaO
>>299
手いる図オブ絵他ーに亜のアニメも追加してくれwww
4人もわけの判らないのが出張ってて大層ワラタ
302メアリー:2007/01/18(木) 12:31:02 ID:tj/bcdv70
補足の方にだけど黒野黒須のキッドも入れて欲しい…
303メアリー:2007/01/18(木) 12:37:09 ID:Rj6kvKt20
>>301-302
まずは何がどうメアリーなのかを説明しておきなよ。
でないと、自分が気にくわないからってだけでメアリー認定したい厨に見えるぞ。
304 ◆lb3KiCOz/2 :2007/01/18(木) 12:43:16 ID:of2ufCGaO
>>301だけど
ゲーム本編では全く出て来てないキャラがアニメでは4人も
OPからストーリーまでところせましと絡みまくりんぐ


実はあまりのメアリー出現原作レイプっぷりに呆れて、絵他ーニアは
漫画もアニメもよーくは見てないからこまっかい詳細までは
言えないんだ…無責任でゴメン
305めあり:2007/01/18(木) 12:44:59 ID:c69NLXYC0
亀レス
>>184
>披露されて、読者は疲労する。

誰が上手いこと言えと(ry

306めあり:2007/01/18(木) 12:51:45 ID:c69NLXYC0
これだけじゃなんなので

投稿中心の2次創作サイトにメアリーが出てきたときがそのサイトの終わりの始まり。
あっというまにメアリー信者&二番煎じがゴキ以上の勢いで湧いて出てくる。

連中がどこからやってくるのか本当に謎
307メアリー:2007/01/18(木) 13:21:22 ID:SfqtHQo+0
質問。
原作が男ばっかりなので、アニメ化や実写化される際に、
原作では男だったキャラを女にして、他の男キャラと恋愛させるって言うのは
メアリーに入るのかな?
308めあり:2007/01/18(木) 13:25:26 ID:ldcgYirZ0
>>307
それは単なる原作改悪じゃないだろうか。
309メアリー:2007/01/18(木) 14:11:57 ID:1/ZAC5he0
オフィシャル二次は入れろって意見多いけど、いらんような…
メアリーってより単に原作厨が暴れるスレになりそう。
原作知らずにアニメ見てる人もいるだろうに。
310メアリー:2007/01/18(木) 14:37:44 ID:KBRCHyAr0
ここで挙げられているアニメの「殿堂入り」のオリキャラの数々は
原作世界の破壊の結果、原作知らずにアニメ見てる人たちにまで違和感を持たれると言うか
オリキャラだと知らない人たちの「作品そのもの」の評価まで下げるレベルまでやっちゃってる。

>>299まではっきりと定義されてたら、そういうのが現れても
「テンプレ嫁」で対応可能だと思う。
311メアリー:2007/01/18(木) 15:07:35 ID:iCnDdT5A0
>>310
>オリキャラだと知らない人たちの「作品そのもの」の評価まで
>下げるレベルまでやっちゃってる。

その定義なら夢想の精彩は殿堂から外したほうがいいかもね。
メアリーと定義してるのはあくまでも3594好きであって、
3594を知らない純粋な夢想者の間では
可も無く不可も無くって評価だよ。
312黒野黒須1/5:2007/01/18(木) 15:31:17 ID:tj/bcdv70
>>303
書いてみた、頑張ったが長くてスマソ

黒野トリガーの続編が黒野黒須だが、まずスト−リーからして不評だった。
トリガーはある事がきっかけでタイムトラベルが可能となった主人公達が、自分達の住む世界がラヴォスと言う地球外生命体に滅ぼされる未来を知って世界を救おうとする話で、最後はラヴォスを倒してハッピーエンド。
ゲーム史でも歴史に残る名作とされ、私も続編が出来ると発表された時はまたあのわくわくする冒険が出来る!と小躍りした。タイムトラベルのトリガーに対して黒須はパラレルワールドを行き来すると聞いた時も、まだ何も疑っていなかった。
しかしふたを開けてみれば実際の黒須は、
「主人公は世界を救ったが、その滅ぶはずだった未来にも生まれる命があったはず、彼らはその命を奪った事にならないか?」と言うアンチテーゼが組み込まれ、
「本来存在したはずの滅ぼされた未来」が、「主人公達がもたらしたもう一つの未来」に復讐すると言う、トリガーの軽快さや爽快感は微塵もなく、良く言えば哲学的、悪く言えば小理屈を振りかざした厨設定の話だった。
よってストーリーもややこしくて長いので省略。
気になる人はここでも読んでくれ
ttp://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/186.html
313黒野黒須2/5:2007/01/18(木) 15:34:51 ID:tj/bcdv70
※キッドを話すにおいて前提。
トリガーで主人公達が訪れた時代の一つ、古代に魔法王国ジールと言う国があった。
その国の王女でサラと言う紫の髪の少女がいた。
サラにはこれも紫の髪のジャキと言う弟がいて、優しい姉を心から慕っていた。
ジールではサラの母=女王が地中深くに眠るラヴォスの強大なパワーを
利用しようとして国をあげて掘り起こしていたが、逆にラヴォスに魅入られて
おかしくなっていく女王の姿にサラは心を痛めながら、
元々大人しい性格な事もあって止められず、母に言われるままラヴォスの力を
引き出す為に自分の魔力を使っていた。
結果ラヴォスに完全に取り込まれた女王のパワーが暴走して天変地異を引き起こし、
魔法王国はおろか古代の世界はほぼ壊滅。
サラはそのさなか、主人公達に
「私に言えた事ではないけど、どうか母をうらまないで」と謝りながら、
パワーの歪みで生じた時の狭間に落ちて消えていった。
弟ジャキはこれ以降姉を探し続ける事になり、メインキャラとなる。
314黒野黒須3/5:2007/01/18(木) 15:39:03 ID:tj/bcdv70
黒須のキッド。
・ラジカル・ドリーマーズと複数形を名乗っているが、一人で盗賊をして生きている
ナイフ使いの俺女、性格は勝気そのもので気が強い。
・黒須の主人公とちょっとした事がきっかけで知り合い、旅を共にするようになる。
・その内に、彼女は赤ん坊の時にある人に拾われ大事に育てられたが
その人が建てた孤児院ごと黒須の悪役に襲われて焼き払われてしまうと言う
過去があり、それ以来悪役を探して仇を取ろうとしている事が分かって来る。
・そしてキッドを拾った人が、ルッカ(トリガーのメインキャラ)だった事もわかるが
そこまではまだ続編らしさがあった、けどびっくりしたのは
キッド=サラ だったと言う種あかし。

・サラは時の狭間でさまよう中で黒須主人公の幼い泣き声を聞き、
手を差し伸べようとした。
その結果、分身キャラ「キッド」が誕生した→黒須の世界に赤ん坊キッドが出現、
ルッカが拾う事になる。
・ちなみにサラはその後、自分の大人しい性格が母の暴走を止められなかった
と言う罪悪感に囚われた状態でそのままラヴォスに取り込まれ、一体化してしまう
→黒須のラスボス「時食らい」となる。
・つまりキッドはヒロインでありながらラスボスの分身でもあった。
よってラスボス戦も、ラスボスを単に倒すのでなく
「取り込まれたサラを開放してあげる」戦い方をしなくてはいけなかった。
315黒野黒須4/5:2007/01/18(木) 15:42:14 ID:tj/bcdv70
しかしそんな事を言われた所でプレイしているこちらは納得出来ない。
魔法王国ジールは確かにトリガーのエピソードの一つだが、
サラは出番もセリフも少なく、途中からは二度と出てこない脇キャラ。
それにどこをどう弄れば、紫の髪で大人しいお姫様のサラが、
盗賊で金髪青い目の勝気な俺女キッドになれるのか?
分身ならどうしてキッドはサラの記憶がないのか?

シナリオライターの言い分
「サラは自分の性格が嫌だった、分身のキッドだけでも正反対の性格になりたかった」
(これだけでは髪の色の違いやサラの記憶がないキッドの説明にならない)

サラをヒロインとするなら、彼女を探す弟ジャキが何故黒須に出てこないのか?

シナリオライターの言い分
「パーティーキャラが40人に増えてエピソードが入りきらないので没にした。
名残として似たデザインのキャラが登場します」
(あのー仮にもトリガーの続編だろ? それにジャキはメインで重要キャラですよ?)
316黒野黒須5/5:2007/01/18(木) 15:44:23 ID:tj/bcdv70
どうも過剰なキッドへの贔屓が感じられておかしいと思っていたら後で知ったが、
実は黒須もキッドも、シナリオライターが作っていたトリガーの二次創作ゲーム
「ラジカル・ドリーマーズ」で出てきたオリキャラだった。
元々サラを補完したくて作ったゲームらしいが、黒須の製作が決定した時
これ幸いとばかりに設定やオリキャラを使ったと言うわけだった。
・他にもトリガーの主人公とヒロインとルッカの主要キャラはまじで死亡、
黒須には生きて出てこない。
やっと出て来たと思ったら妄執に満ちた幻影にされるわ、黒須主人公を呪う言葉を
吐く役回りにされるわ…。
・そうやって散々前作の良い所を否定、トリガー主要キャラはあぼん、または削除してまで
シナリオライターがしたかったのは、
「トリガーのサラを補完してやりたかった。
黒須を主人公とキッド、サラのボーイミーツガールの物語にしたかったから」だった。
317黒野黒須:2007/01/18(木) 15:48:00 ID:tj/bcdv70
改行失敗だらけで申し訳ない。
トリガーが今も大好きな自分には相当( ゚Д゚)ポカーンだったが
これがメアリーかと言うと微妙かもしれないな。
318メアリー:2007/01/18(木) 16:39:43 ID:JwdpRJx/0
>>317
いきなり大量のテキストを読ませられた上で、
最後に「メアリーというと微妙」と逃げられて僕の肛門も閉鎖されそうです。

あ、もしかしたら、作品に私怨があるとどんなキャラでもメアリーと罵倒できるという、
一例を出してくれたんでしょうか。
319メアリー:2007/01/18(木) 17:07:57 ID:rxIDfc5s0
>>312-317
トリガー原理主義者乙としか言いようがない。
自分が恨みがあるもの何でもかんでもメアリー認定する馬鹿として
いいお手本を見せてくれてありがとう。
320メアリー307:2007/01/18(木) 17:11:35 ID:SfqtHQo+0
>308
ありがとう。
321メアリー:2007/01/18(木) 18:02:26 ID:3JFwZfs80
>312-317
大好きな作品の続編が出ると知った時はワクテカしたが、その続編が
元の作品に対する屁理屈を固めたような駄作だった。

メアリーは俺女。主人公と旅をするが、元作のキャラに拾われたり
元作のちょいキャラの分身だったりすることが判明。果てには
ラスボスと一体化して登場。主人公達はそんなメアリーを
助ける為に苦労するハメに。
ちなみに元作のちょいキャラはメアリーと外見も性格も全く
違うが、実はメアリーがこいつを贔屓にしていたシナリオライター
が元作二次創作ゲームで出したオリキャラだったと知って
ますます嫌いになった。
自分の大好きだった元作がメアリー(というかこいつを出した糞
ライター)にレイプされますた。


元作が分からんので一生懸命解読してみた。
こんなかんじでオケ?
322マリー・スー:2007/01/18(木) 18:30:25 ID:7nFeZyen0
>>299
テンプレ作るのは大いに結構だが、殿堂入りは蛇足だと思う。
「ある程度ぼかして書き込むこと」と矛盾してね?
323メアリー:2007/01/18(木) 19:23:26 ID:4DmMAslx0
>>321の優しさに涙がぽろり

トリガーは私も好きだったが
そこまでぐだぐだ長く書く話じゃないだろ…
それをメアリー殿堂入りとする必要はない。
くだらん。
324メアリー:2007/01/18(木) 19:34:35 ID:ov5Lb7KN0
>>322
ある程度ぼかすのは、個人の二次創作活動についてだと思ってた。
個人的には商業オリキャラの殿堂入りリストはあってもいいんじゃねーのという感じ。
325メアリー:2007/01/18(木) 19:50:23 ID:8FXhFztc0
三国志を知らん人にはつまらんと思うが、中国人で物凄いメアリーな内容の
「反三国志」って物語を書いた周大荒(職業官僚)って奴が居る。

・まず、前書きで「史実は全部ウソ」とぶち上げる。
・蜀が好きなのに、歴史では滅んで悲しいので、蜀が7年で天下統一する話にする。
・原典に登場した趙雲が好きでたまらないらしく、八面六臂の大活躍。
・原典での馬超の妹としてオリキャラ馬雲りょくという、やたらめったら強い美少女が登場し、
 大活躍のあげく、お気に入り原典キャラの趙雲と結婚。(いわゆるメアリーそのもの)
・原典で魏の策略で去ってしまった徐庶という軍師が蜀から居なくなるのは寂しいので、
 趙雲が活躍して策を見破り、蜀には孔明・ほう統・徐庶と三大軍師が勢ぞろい。
・孔明の奥さんが妖術使いとなり、空飛んで南蛮に行き、雷落として平伏させるという、
 原典でさんざん苦労した南蛮制圧を2ページぐらいで済ませる。
・原典で英雄がみんな死んじゃった後で登場した姜維がかわいそうなので、五虎将軍全盛期にいきなり登場。
・原典では命令無視と独断専行で孔明に嫌われていた魏延が、独断専行はそのままだが
 作戦を次々に成功させ、孔明から「魏延は先見の明がある名将」などと大絶賛される。

いつの時代にもメアリーは居るもんだなと思った。
326メアリー:2007/01/18(木) 20:09:26 ID:/cU04aYg0
>>325
創/竜/伝で存在を知ったな、これ。当時はあらすじしかわからない、と後書きにあったけど
ちゃんと翻訳されていたのか。

パラレル物、と認識していたけど、ある意味これもメアリーだな。
327メアリー:2007/01/18(木) 20:36:22 ID:PTsB284IO
つーかク/ロ/ノ/ク/ロ/スという作品自体が前作のプレイヤーの苦労を全て無効にした、というゲーム。
よく分からない小難しい設定を大量にくっつけ、前作のちょい役キャラを突然重要ポジションに設置、
前作主要3人あぼん、前作の主人公達がいらんことしたせいで世界はピンチなのよ、というのが
前作ファンを(゚Д゜)とさせたため、前作信者と続編信者の対立が起きたわけ。

つまりはライターのせいで前作を汚されたという一例。
最終幻想10-2と同じようなもの。
どっちの作品も、前作の雰囲気やノリに期待をかけすぎたら痛い目見るよ、というわけでメアリーとは違う。
328メアリー:2007/01/18(木) 20:45:30 ID:JoIxRsgM0
>>312-317
続編好きになれないという意見を否定も擁護もしないが
内容的には嫌いな作品スレにもっていくべきネタのような気がするな
キッドの元キャラがシナリオライターのメアリーたんだったというのについてはなるほどと思った
329メアリー:2007/01/18(木) 21:30:54 ID:XlWFF0rt0
>>248
詳細教えてくれ、頼む!
誰なのか、せめて作品名だけでも!!
330メアリー:2007/01/18(木) 21:37:59 ID:/cU04aYg0
>>329
メル欄に書いてあるよ。
331メアリー:2007/01/18(木) 22:01:43 ID:XlWFF0rt0
ありがとう、天空物語っていうのか
ところでこの人は殿堂入りしないの?キャラ名知らんけどさ
332メアリー:2007/01/18(木) 22:06:51 ID:Dh9rIJO60
このマンガは原作主人公が失踪してる間の話。
いわゆる「数年後…」みたいな画面の間に起こった話なので
どれだけ凄かろうが原作の本筋に影響なし。

ので、メアリーからは外されてるんじゃないかと。
333メアリ:2007/01/18(木) 22:08:49 ID:0+Wq5Xj20
>>331
確かに厨設定だが、殿堂入りしてる他作品キャラのウザさには及ばないと思う
334メアリー:2007/01/18(木) 22:47:22 ID:N414tBrd0
>>299
できれば「歴史書」→「小説【三.国.志.演.義】」にしてくれるとベスト。

>>331
天空物語は商業じゃないんじゃない?
335メアリー334:2007/01/18(木) 22:48:39 ID:N414tBrd0
ごめん。天空物語は商業なのね。

今思い出したけどDQの小説って
幾つか読んだことあるけど、どれも
結構オリジナル要素強かった気がした。
336メアリー:2007/01/18(木) 22:55:19 ID:Dh9rIJO60
ドラクエの小説なら3のヒロインがメアリーには一番近いと思う。メアリーというほどでもないが。
・主人公と恋に落ちる美少女
・肉親を探す孤児。唯一の手がかりは銀のフルート
・もちろんヒロインはフルートの名手
・実は主人公の父を殺した中ボスの実の妹

ただ3はシステム上キャラメイクがあるからメアリーとも言い切れないんだよね。
原作世界の枠組みを著しく超えてるわけでもないから。
337めあり:2007/01/18(木) 23:02:41 ID:c69NLXYC0
カノソのyu-ichiは何で二次創作ではあんなバケモンになっちまったんだ?
原作では普通の人間だろ?
338メアリー:2007/01/19(金) 01:50:01 ID:oWqLqhTi0
「別メディア商業作品におけるメアリー的オリキャラ」と聞いて
真っ先に思い出したのが口一ゼソメイデソト口イメソトの馬羅推招。
既存キャラを殺しまくっただけでなく、キャラ大量死亡展開に持ち込ませるために主人公がヘタレにされて人気を落とされた。
339目在り:2007/01/19(金) 10:07:13 ID:nxgVHtoQ0
>>337
既存キャラの概念を ――――――殺す

に最近はとって代わられてるけど、相変わらずすごいなU-1(Ultimate-One)
340めありー:2007/01/19(金) 10:59:52 ID:56XejP5f0
>>325
現代人がこれをやらかせばメアリーだけど、
あの時代は敵方の曹.操がどん底まで嫌われてたり、
当時の社会情勢の影響があって、
演義以上の蜀贔屓小説が望まれる時代でもあったんだよ。
馬.雲.りょくや孔.明嫁はやりすぎにしても、
趙.雲大活躍はそれ以外に活躍を分散できるほど蜀に人材無いし、
魏.延や三.軍.師はif系の華だからやらないとおかしいし。
少なくともあの時代の人たちには望まれた作品なので、
ここで叩くのはちょっと違うと思うぞ。
341メアリー:2007/01/19(金) 20:13:10 ID:h7GS/eQN0
>>325は別に叩いてないんじゃ?
ただ昔にもこんなメアリーがいましたよと紹介しただけだと思う。

って思ったら、スレタイにむかつくってあるのか。
次はスレタイも「MarySueについて」くらいの中立的なものにした方がいいと思う。
342MarySue:2007/01/19(金) 20:33:18 ID:1LXRooVt0
むかつかないオリキャラならMarySueと呼ばれることはないだろうから、微妙なところだな。
343メアリー:2007/01/19(金) 22:19:35 ID:FPvIa2nT0
>>331
キャラ名は『カデシュ』

王国が魔物に襲撃され、逆らうものは皆殺しにされた
ストロス王国の最後の生き残りの王子様。
そのときに胸に一生傷が残り、命に関わるほどの重症であり
普段は物凄い鎮痛剤で抑えている。
自分の目の前で殺された両親と同胞の復讐のために
天空の勇者を探していて、主人公たちの王国に魔法をぶっ放しながら特攻してくる。

始めは無愛想で「さわるな」「下衆ども」など原作既存キャラを罵倒するが
最後にはいい奴になって、仲間をかばって生死不明のまま失踪。
既存キャラのドリスっていう主人公のイトコ(原作では超影薄、>>184でいう誇張系で格闘の達人になってた)
と恋に落ちてラブコメした(おまけページで作者も2人はラブラブと公言)
容姿に関してはやたら「美しいお顔」などと持ち上げられていた。


ちなみに原作ゲーム(PS2版)では天空物語自体が黒歴史とされている。
344メアリー:2007/01/19(金) 22:56:48 ID:wdqjJxSu0
たしか天空物語の男メアリーは
王国の王子様ってことで人身売買をたくらむ悪者に狙われているんじゃなかったっけ?
(双子の主人公も王子様と王女様なので同様に狙われている)

天空物語が嫌いではないんだけど(好きなんだけど)
原作で人身売買という単語なんて一言も出てこないのに
はじめて読んだときは「…えっ?!」と思ったな。
345メアリー:2007/01/20(土) 00:52:11 ID:RDS6+e//0
いや、原作では奴隷いるし。
魔物に攫われて奴隷になるパターンの他に人身売買も
あるんだろうなと勝手に納得していたんだが。
346メアリー:2007/01/20(土) 02:48:28 ID:ec8ni+Qm0
そりゃ全年齢ソフトだから単語こそ出てこないけど
大神殿関係で匂わせる要素はあったような。
347メアリー:2007/01/20(土) 10:31:30 ID:ZfBezsxBO
王族って高く売れるものなの?
348メアリー:2007/01/20(土) 14:50:13 ID:mY68maZb0
大神殿の奴隷は神殿建造の為の奴隷だから、
働き手として使えるなら王子様だろうが平民でも一緒。
王子だから高く売れるってことはないだろう。

その他の用途だったらどうか分からんけど、
少なくとも原作ゲームでは大神殿絡み以外に他の奴隷もいないし、人身売買もなかったよ。
349メアリー:2007/01/20(土) 16:08:34 ID:FJlA+rPb0
数名居る人身売買をたくらむ悪人のうちの一人が、双子主人公に
「金の髪、すべすべの肌、空より青い瞳…高く売れるわよ〜(はあと」
「魔法まで使えるなんて、相当な値がつくわ…」
と言っていたし、王族関係無しに人種とか身なりとか
そういうので判断されてたんじゃない?>人身売買

話題に出てる男メアリーは
・銀髪
・赤い瞳
・作中脇役に散々「美しい」と賞賛される顔
・魔法のエキスパート

と、↑の悪人の言う「高く売れる条件」に全て当てはまる。
それに「滅ぼされた国の最後の生き残りの王族」とか肩書き付いたら更に高値が付くとか?
350メアリー:2007/01/20(土) 16:23:00 ID:MOiGXL1H0
『天空物語』自体、商業の名を借りた同人誌。
351メアリー:2007/01/20(土) 16:52:44 ID:RDS6+e//0
ちょっとスレ違いになるが、天空〜で思ったこと。
よくメアリーマンセーなメアリーサイトにあるように、
天空〜は原作主人公の妻であるはずの美安華が
ぞんざいな扱いだったので個人的に気分が悪かった。
出さないのはいいんだ。
でも番外編のミニモンの夢の中で唯一台詞ありで出された
美安華が、夢とはいえ性格改変されて出てきたから、
かなりショックだった。orz
天空の男メアリーは普通のメアリーとは違うけど、
全体的に見ると何か透けて見える部分があるような気がする…。
352メアリー:2007/01/20(土) 17:04:38 ID:BeIcplAm0
特に人身売買や奴隷と言う要素があったわけではないが、
原作はうさんくさい宗教が蔓延している荒んだ世情が描写されていたので
そういうことがあっても驚きはしないと言うか、あってもおかしくないようには思う。
353メアリー:2007/01/20(土) 17:15:14 ID:UJ6+U8Eo0
>>343-351
もう天空の話題はいいよ。いつまで引っ張る気だ。
354メアリー:2007/01/20(土) 17:23:35 ID:7pF/GnXm0
商業はいらないよ派の工作に違いない。
355メアリー:2007/01/21(日) 13:15:15 ID:aBVHxs410
「コリア日日」

名作とまで言われたあの某空戦漫画が、アニメ化されると見るも無残なメアリースーに。
>>184のメアリー定義でいけば、これ。

>○超人系
>容姿端麗で、しかも最強。原作の世界観をも覆す、超人オリキャラが登場する。
>その設定と作者補正故、異性キャラには好かれてハーレム。同性キャラからは全幅の信頼を置かれる。
>完全な主人公乗っ取りである。原作キャラを完全に喰ってしまうので、原作ファンから顰蹙を買う。

監督の自己投影をしたオリキャラカメラマンが主役を乗っ取って、オリキャラマンセー化へ。
原作主人公は引き立て役にされ、彼の親友(原作のレギュラーメンバー)は背景状態。

ヒロインの偽者キャラ(顔がソックリでキャラ配置も同じなのに、名前だけが違う)は出るし、もう最低最悪のシロモノだった。
典型的な原作レイプアニメだったよ。
356メアリー:2007/01/21(日) 14:17:22 ID:FFlCrJCQ0
こんなに天空物語を読んでた人間が居た事に驚き。腐ってもDQブランドか。

あの漫画は、最初のギャグ王は置いといて、
ステンシル→Gファンタジーと言う「女性読者が多い雑誌」で連載されていたから、
(特にステは完全に少女漫画誌を銘打っていた)
ここで女メアリーと言われているドリスは、
そんな女の子読者が感情移入するためのキャラだと思ってたよ。
一般人レベルからしたら強い、
原作キャラを暖かく見守るポジション、
更には美形男との恋愛もあり…って物凄く美味しいもんな。
男勝りだったのが最後には女らしくなってる辺りも少女漫画らしい。

個人的には彼女は「作者のお気に入り」ではなく、
読者が自己投影するための窓口キャラだったと思っているので、
メアリースーではなくドリーム小説の主人公?それはそれで妙か。

尚、自分は本誌連載分を読んでるだけで単行本まで買ってる読者じゃなかったので、
作者が単行本で「こりゃメアリースーだろ」と言われかねない妙な事を言ってたとすれば、
上記の推測は全て吹っ飛びますのでご了承下さい。
357メアリースー:2007/01/21(日) 20:46:11 ID:MZds1Iy60
メアリースーは
「自分がこの境遇でなかったらもっと活躍できたのに」っていう願望で
キャラの内面じゃなくてキャラの境遇だけに憧れている作者が
二次創作に登場させるキャラだとメアリースーテストのサイトにあったけど、
ただすごい能力や長所を沢山持たされているキャラや
続編で違うスタッフや作者が作ったキャラもメアリースー扱いに
するのはおかしいんじゃないかな。
商業の場合は、商品として完成させなきゃいけないから
長所を盛り込んだり、前作とのつながりを何とか作らなきゃいけない事もあるだろうし。

キャラ=自分の分身でキャラを通して自分が報われたい、ちやほやもてはやされたいが
メインでないのかな。
358メアリー:2007/01/21(日) 21:39:43 ID:IqAZDQgL0
>>355
自ジャンルがアヌメ化ケテーイした頃に話には聞いていた。

オリキャラカメラマンの存在も知っていたが、ここまで酷いのかorz
359メアリー:2007/01/21(日) 21:45:45 ID:yzw2LIAP0
>>355
マ・クベの中の人が主役の声をやったやつが好きだな。
終わり方もベスト。
360メアリー:2007/01/21(日) 22:03:08 ID:IqAZDQgL0
>>359
ヤ/マ/トの主人公の中の人も出ていたやつだっけ?
361メアリー:2007/01/21(日) 23:28:41 ID:b5wXYaRZ0
>355
あああ、書こうか迷ってたやつだ。そうだカメラマンもいたっけ。
>ヒロインの偽者キャラ
ひどかった。元キャラが好きなだけに腹立ったよ。
男勝りで、しかもそこのトップのキャラの血縁(王族)だったから女王様気取りで周りの人間をぞんざいに扱う。
暴走した主人公を説得して落ち着かせる重要な役まで与えられる。
最終回までずっとこいつの存在意義が分からなくて、終わってから
今まで見たのはなんだったのかとポカンとした。
362メアリー:2007/01/21(日) 23:51:17 ID:S17VyTnY0
アニメ化は本当にメアリースーキャラと既存キャラの物凄い改変とか多いね
363メアリー:2007/01/22(月) 00:34:18 ID:OUR7fmKa0
>>356
つかドリス&カデシュは作者にせよ読者にせよ、自己投影とか感情移入とか関係なく
ただ作劇の都合上(コマとして)出てきた、としか思えない。

主役兄妹は兄が父譲りの剣士、妹が母譲りの魔道士だけど
両親は二人が赤ん坊の頃に失踪しているので、教えてる時間はなかった
→師匠的ポジションのキャラが必要だった(特に妹)とか
原作既存の大人キャラは本当に「親世代」で年が離れすぎてるから
兄妹に近い年齢の見守りポジションキャラが必要だったとか。
男=戦士、女=魔道士では常識的ではあるけど面白みがないから
男を魔道士にして女を武闘家にしたのか、とか。

その事の巧否は別として(ピエールやマーリンなどの仲魔をうまく使う、
ピピンをうまく使うなどで既存キャラでも作劇できたんじゃないか?とか)
自己投影がどうの、的な意図は特に感じなかった。

>>357
それにしたってどう考えても行き過ぎな作品がここで挙げられてるんだと思う。
商業である分影響力も強いから、下手すると
>オリキャラだと知らない人たちの「作品そのもの」の評価まで下げる
事態になってしまうわけで。
364メアリー:2007/01/22(月) 01:07:30 ID:eYnAbhaB0
二次創作者が、自分の思い入れは別として、こういうキャラが受けるだろうと
投入したオリキャラもメアリーでOK?
既存キャラとの恋愛要員や、既存キャラの親兄弟として活躍するオリキャラだが
二次創作者本人の自己投影とかは一切なく、読者はこういう話が読みたいだろうと
あくまで需要にあわせて、というスタンスで出してるオリキャラが自ジャンルにはけっこう多い。

もちろん言うまでもなく、作者完全自己投影なスーパーメアリーも、どっさりだが('A`)
365メアリー:2007/01/22(月) 01:16:42 ID:ACrpRnIi0
自己投影かそうでないかなんて作者にしかわからないからな…
解釈改変スレとか見てると本当に読者の受け取り方次第って思う。

>原作の別のキャラの活躍を奪っていたり、
>そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わってしまったり、
>と、原作の世界をぶちこわして縦横無尽に闊歩する

っていう結果で判断するしかないと思う。
366テンプレ修正案:2007/01/22(月) 01:33:47 ID:IdebzSyA0
>>299のテンプレにさらに>>355を追加

きまりごと
一、ある程度ぼかして書き込むこと。個人を特定できる情報はNG、私怨による晒しは論外。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。
一、原作から別メディアに展開された際に追加されたオリキャラ(例:原作が漫画→アニメ、ゲーム、劇場版などに展開)
  についての話題は可能ですが、「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」はスレ違いです。

補足【別メディア商業作品におけるメアリー的オリキャラの条件】
・原作の別のキャラの活躍の場を奪う
・そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わる
・原作のストーリーや世界をぶち壊し、ありえないくらい大活躍する
殿堂入りキャラ
・ヒュウ(ポポロクロイス物語 アニメ版)
・ドロップ(コロッケ! アニメ版)
・高野武&ユルゲン・フォン・クリューゲル&無名宇宙人(夜明け前より瑠璃色な アニメ版)
・星彩(三国無双 歴史書『三国志』を原案にしたゲーム)
・新庄真(エリア88 TVアニメ版)
367テンプレ修正案:2007/01/22(月) 01:37:20 ID:IdebzSyA0
>>366を再修正

きまりごと
一、ある程度ぼかして書き込むこと。個人を特定できる情報はNG、私怨による晒しは論外。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。
一、原作から別メディアに展開された際に追加されたオリキャラ(例:原作が漫画→アニメ、ゲーム、劇場版などに展開)
  についての話題は可能ですが、「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」はスレ違いです。

補足【別メディア商業作品におけるメアリー的オリキャラの条件】
・原作の別のキャラの活躍の場を奪う
・そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わる
・原作のストーリーや世界をぶち壊し、ありえないくらい大活躍する
殿堂入りキャラ
・ヒュウ(ポポロクロイス物語 アニメ版)
・ドロップ(コロッケ! アニメ版)
・高野武&ユルゲン・フォン・クリューゲル&無名宇宙人(夜明け前より瑠璃色な アニメ版)
・星彩(三国無双 歴史書『三国志』を原案にしたゲーム)
・新庄真&キトリ(エリア88 TVアニメ版)
368メアリー:2007/01/22(月) 02:06:46 ID:9r6p6uHu0
散々話題にでまくって引きずりまくった天空(ryは除外対象か?
369めありー:2007/01/22(月) 02:57:09 ID:+vUEQRZM0
だから殿堂入り自体が不要。
テンプレとしてなにかの役に立つ情報なのか?
370メアリー:2007/01/22(月) 03:04:42 ID:3TF62CCI0
いつの間にか虹じゃなく別メディア専用じゃないか。
371メアリー:2007/01/22(月) 04:01:41 ID:Y4JlUgnG0
そりゃあまあ商業でやられたら知名度も影響力も段違いに上だからなあ…
影響力が強い分原作ファンの不快感も段違いだし
372テンプレ修正案:2007/01/22(月) 05:39:21 ID:WEQcKHtG0
きまりごと
一、個人の二次創作については、ある程度ぼかして書き込むこと。
  誰かと特定できる情報はNG、私怨による晒しは論外。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。
一、原作から別メディアに展開された際に追加されたオリキャラ(例:原作が漫画→アニメ、ゲーム、劇場版などに展開)
  についての話題は可能ですが、ほどほどに。「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」はスレ違いです。
                     ^^^^^^^^^^^
補足【別メディア(商業作品)におけるメアリー的オリキャラの条件】
・原作の別のキャラの見せ場を奪う
・そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わる
・原作のストーリーや世界をぶち壊し、ありえないくらい大活躍する
373メアリー:2007/01/22(月) 08:46:59 ID:F0yy5A230
>>372
>ほどほどに
>^^^^^^^^^^^

この一文、不要でしょ。
シロウトの二次創作に出たメアリーは叩いておkで、プロの二次創作のメアリーは『ほどほど』って何それって感じ。
プロ無罪って風にも取れるよ。
メアリーなんてものはプロこそやっちゃダメなのにさ。
まして原作ありならなおさら。
374メアリー:2007/01/22(月) 09:05:06 ID:FbNPzIFJ0
>>373
プロ無罪ってお前・・・
「ほどほどに」を、どんだけ曲解してるんだ?
商業メアリーを叩くのはいいけど、特定キャラの話題を延々
引っ張り続けるのは「ほどほどに」だろ。

一連の天空物語の流れは正直うんざりだったので、この一文は必要だと思う。
375メアリー:2007/01/22(月) 11:04:20 ID:d0e5Yc+R0
>>373
これならいいかい?


一、原作から別メディアに展開された際に追加されたオリキャラ
  (例:原作が漫画→アニメ、ゲーム、劇場版などに展開)についての話題は可能ですが、
  特定キャラの話題を延々引っ張り続けるのは、ほどほどに(各自で自重すること)
                             ^^^^^^^^^^^
376ぶった切りメアリー1:2007/01/22(月) 11:32:19 ID:UbbtwMEt0
竜探索4に例えて語るが身バレ防止の為でジャンルは違う。

マイ神だったゲーム二次小説サイト、メアリーの一人称でノベライズ開始。
・剣と魔法と格闘技の達人、でも怠いからザコ戦はよろしく☆と馬車で寝てばかり。
・本当は魔族で人間に虐待されて育った過去を隠す為に天然に振舞っている。
・まだまだ未熟ね☆と先輩の様に生温かく仲間を見守る視点の語り口。
「勇者は剣は強いけど田舎育ちのせいか物知らずで困っちゃう〜」
「お姫様は無神経で人の気持ちが分からないから私もフォローが大変☆」
・勇者より剣技が強い、踊り子より攻撃呪文が強い、姫より(ry
・占い師より当たる予知のおかげで、勇者達も迷わず冒険を進められる。
・ラスボス戦後「実は私はデスピサロとロザリーの娘なの」と勇者達へ告白。
・ED「私はお父様をこの手にかけた罪を背負って一人で生きるわ…」の独白で締め。

次の新連載では竜探索4と5が同じ時間に存在するミックスの世界。
同じメアリーがヒロインになって冒険していた。

最後に覗いた時自ら作った「5の主人公×メアリー夫婦萌え同盟」で登録者募集中。
377ぶった切りメアリー2:2007/01/22(月) 11:32:58 ID:UbbtwMEt0
元々原作補完系の話を書く人で、長文で感想メールを送ると向こうからも長い返事。
楽しいやり取りが続いていてお互い印象も良かったと思う。
だから初めは良い所を見つけて感想を送っていたけど、段々もにょもにょして…
でも他の感想を見たらマンセーばかり、て事は好みの問題?良さが分からない自分が
悪いだけ?と悩んだ末、一言も感想が浮かばなくなってからは二度と行けなくなった。
あの時メアリー・スーを知っていたらもっと上手に距離を置けたかもしれないが。

今はメアリーオンリーサイトになって「メアリー創作同盟」も発足、結構賑わっているらしい。
そんな神は音信普通になったこちらに未だに時候の挨拶をしてくれる。
今年の年賀カードにも
「お元気ですか、いつでも遊びに来てくださいね!またメアリーのお話を一緒にしたいです!」
神…ごめんなさい、もう戻れないです。
378メアリー:2007/01/22(月) 14:42:15 ID:EMOeNlsW0
同人の話はもうしないのか
379メアリー:2007/01/22(月) 15:46:39 ID:dZa3MESB0
各原作信者専用になりました
380メアリ:2007/01/22(月) 15:52:12 ID:pB01VtXi0
一生懸命同人の話をした376-377の立場はどこに。
381めあり:2007/01/22(月) 16:15:50 ID:t13c457s0
かわいそう
382メアリー:2007/01/22(月) 17:56:29 ID:lqGsSwcA0
初心に返って二次創作オリキャラ吐き出し。

ポジティブという名のトラブルメーカー(でもみんなから慕われてる)で
豪気な姉御肌(何かにつけて奢りたがる)で、男子ばかりの寮の中にいる唯一の女子生徒。
当然、寮の連中はこいつを総マンセー+メロメロラブラブ。
でもメアリー自身は学園の頂点に立つレベルの原作キャラを一途に大好きらしく、
言い寄る男子生徒(モブに近い原作キャラも含む)たちを片っ端からフッていく。
勉強はダメだけど実戦なら無敵に強いという典型的な厨設定。

何が苦痛だったかって、自分の最萌えキャラもこいつに告白して轟沈したことにされていたことだ。
いや、アナザーストーリーだから割り切れよと言われればそれまでなんだけど、
この行き場のないモヤモヤ感はどこへぶつければいいのやら…
383メアリー:2007/01/22(月) 17:57:50 ID:9r6p6uHu0
質問
原作で男だったキャラが何故か女になってて
その後登場したオリキャラ男と恋愛するって言う内容

これは女体化主人公か、オリキャラ男か、どっちがメアリー?

また性別が逆の場合(男体化ヒロインとオリキャラ女)だとどっちがメアリーですか?
384メアリー:2007/01/22(月) 18:09:18 ID:y8Wps09/0
オリキャラの方がメアリーだろう。
その性転換したキャラも「メアリー活躍のために立ち位置を変えられ
原作の世界をぶち壊した」の一環になりそう。
385メアリー:2007/01/22(月) 18:18:53 ID:9r6p6uHu0
なるほど、「メアリー」って名前は女性名っぽいけど
必ずしも(ウザ)女キャラ=メアリーというわけではないんだ。


あるサイトで主人公が女体化して、正ヒロインとレズってたけど
これはメアリーではないんですね。
386メアリー:2007/01/22(月) 18:24:42 ID:y8Wps09/0
それは原作改変とかTSだと思う。

「メアリー」は最初にやった人のペンネームが「Mary Sue」(あっちではよく使われる仮名らしい)だから
それを取ってメアリーって呼ばれてるけど、実際には男のメアリーも多いよ。
387メアリー:2007/01/22(月) 18:35:13 ID:4uOZO9bq0
以前slash系サイトの友達に頼まれて、「NO MarySue」のアイコン作った事あったなあ。
388メアリー:2007/01/22(月) 20:14:45 ID:YUwQbYjwO
この前行ったサイトが素晴らしくテンプレ通りのサイトだった。
まだそれだけだったら良かったんだけど、
オリキャラ人気投票、オリキャラコスアンケートまで設置してあって吹いた。
389メアリー:2007/01/22(月) 20:17:31 ID:XOIgwW760
元々はトレッキー用語なんだっけ?
星トレックの二次創作で完全無敵なオリキャラが大活躍!みたいな。

自分が聞いたのはそのオリキャラの名前が
「メアリー・スー」だったと思ったけど
ご飯食べたらちょっと調べてみようw
390メアリー:2007/01/22(月) 20:22:12 ID:10cBKfEu0
向こうでメアリーの代表みたいになってるキャラ(男)もスタトレのキャラだったな。
391メアリー:2007/01/22(月) 21:44:14 ID:+YtK9Sq40
ろくでもない商業メアリーでペルソナ思い出した。
たしか作者がメアリーを出して前作の人気キャラとラブラブにしたんだっけ。
392メアリ:2007/01/22(月) 22:20:52 ID:8V1MHYZR0
>>391
ああ、あれか。
なんか知らないけど、デブ男が美少女とラブラブになってたんだっけ?
違ったらスマヌ。
393メアリ:2007/01/22(月) 23:03:33 ID:Pz2bYbiH0
デブ男じゃないよ。
たしかメガネオタと前作ヒロインがラブラブになった。
394メアリー:2007/01/22(月) 23:06:55 ID:VLo4j4Xm0
ただしくんとたまきちゃんのことかー!
里見(シナリオライター)が自分そっくりのキャラを出して
準前作の女主人公(と似たキャラだが、台詞などから同一人物なのはほぼ確実)
とくっつけたんだよな

でもあれってゲイリー・ステューか?
話本筋に係わってこないし最強でもないし
ただファンにとってはムカつく! なだけのキャラだと思うが
395メアリー:2007/01/22(月) 23:10:34 ID:0aBE+pas0
>>31
超遅レスだが、例の「キャベツ」だよね?
見ていたけど余りの展開にポカーン…
原作知らないで見ていたが、こりゃ原作知っている人には最悪としか思えないだろうな、と思った。
その後、原作のノベライズを読んでそれが更に強くなった。
396メアリー:2007/01/23(火) 00:03:20 ID:n8/FUpx/0
工口パ口板のあるスレに、こんなのがあった。



【芽・蟻崇(め・ありすう)】
中国・清の時代に人気だった演劇『主多痕列駆(すたあとれっく)』を元にした二次創作小説の登場人物。
しかし芽蟻崇は原作にいない独自の人物で、原作の登場人物以上に活躍させたことで非難が集中。
その後、作者の自己投影が強い二次創作独自の登場人物の類型を
『芽蟻崇』と呼ぶことになり、転じてアメリカでは『メアリー・スー』となった。

ちなみに、ことわざの「壁に耳あり障子にメアリー」との関係は言うまでもない。
397メアリー:2007/01/23(火) 00:40:09 ID:QTUWbpge0
民明書房乙wwwwwwww
398メアリー:2007/01/23(火) 00:40:11 ID:0tngq05t0
ここ読んでたら、風i光iるのセイを思い出した。
ツンセングミの二次創作モノと考えれば、アレほどひどいメアリーもいないと思う
399メアリー:2007/01/23(火) 01:21:33 ID:eh7su3g30
>>394
何も超人系だけがメアリーじゃないだろう。>>184で言う自己没入型恋愛系のメアリーじゃね?
>自分の分身なオリキャラを登場させて、お気に入りのキャラと恋人にさせる
そのものだから。
400メアリー:2007/01/23(火) 06:58:54 ID:pVXc4y5J0
>>398
あのツンセングミはおかしすぎる。
メアリーセイは美少女で男装して入隊、秘密を知られた置き田と仲良くなリ
倒れた置き田をかばって池田屋ではすごい働きをする。
本当なら斬られるだろうに、おかまいなしに上のもん(肘方)にギャアギャア意見、
しかも罵倒までする。
その吠え方が作者そっくりで読者にはかわいくないのだが、メアリーの周りは
彼女にメロメロな奴ばっかりで、何でも「かわいいぜー!」で済まされてしまう。

男装して入隊、ツンセングミのメンツといちゃつく同人のテンプレを書いておいて、
作者は自分の作品が何より一番良作とし、同人誌や他の組ものをバカにしてるのも痛い。
401メアリー:2007/01/23(火) 07:18:30 ID:CxXk8ETB0
>>400
二次創作ならまさにここで叩け!っつーテンプレだけど
商業誌だから別に普通。
読者が感情移入できる同世代を投入は戦略。

まああれは共感できなすぎるから非難囂々なんだが…

ともあれ、それは商業作品なので
「ベル薔薇の雄カルってメアリーよね!」って言うくらい滑稽
402メアリー:2007/01/23(火) 08:00:17 ID:1OVSOIeC0
風邪ひ刈る自体がセ井を主人公にした少女漫画だからなあ。
起き田他メンバにも好かれるかわいくて強い主人公、てのは
それなりにおいしいと思うし、不細工で誰からも邪魔者扱いだったのが
いきなりツンセングミに入れたり起きたとくっつくというのも
ちょっと考えられない。

実在したツンセングミへの敬意が足らなすぎることや、
作者の言動が痛くて嫌われてるところがあるのに
モテモテ主人公セ井が作者とすべて同意見なキャラ
=自己投影じゃんって鼻につくんだろうが、
商業作品で主人公が嫌いなら読まないって手があるしね。
403メアリー:2007/01/23(火) 11:34:11 ID:5TTdQPoJ0
ともあれ>>398はスレ違い。
何でもかんでもむかつくキャラ=メアリー認定してりゃ世話ないよ。
404メアリ:2007/01/23(火) 12:49:59 ID:/LeYGXQs0
こっち行った方がいいのもいくつかありそう
801板なので注意

作者の萌えが原因で駄目になった作品5
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1168866984/
405メアリー:2007/01/23(火) 13:40:30 ID:K8cN1CYY0
商業だから、と言うと話がややこしくなるけれども
無双とか風光とかベル薔薇とかはメアリーとは違うような気がする。
あくまでも「歴史上の人物をモデルにした創作」で
二次創作というよりは、歴史上の解釈という方向じゃないか?
406メアリー:2007/01/23(火) 13:48:30 ID:/ZH913GW0
歴史なんて伝聞で残っている部分しか分からないし、
それが本当にあったことや言ったことなのかもあやふやな
部分があるしね。

つかこのスレとは別に
【作者の】商業のムカつく厨キャラ【自己投影】
的なスレがあったらいいんじゃないかなーと最近思う。
407メアリー:2007/01/23(火) 13:55:52 ID:0Sh6l0q80
アニメは無理だが漫画ならここでいいかも。

作者の自己投影、理想を詰め込んでるっぽいキャラ
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1166250606/
408メアリー:2007/01/23(火) 13:55:53 ID:grYqK7DT0
>>406
lはlきlけlがlすlるlほlどlきlらlいlなlきlゃlらl 2
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1165396547/l50
409メアリー:2007/01/23(火) 16:07:55 ID:7PuPDW5I0
>>405
歴史上の人物をモデルにした作品だからこそ、
必要も無いオリジナルキャラを入れるな、とも言えるんじゃない?

ベルバラや風光は主人公である、雄カルやセ井がいないと
作品として成り立たないからメアリーとはいえないと思う。
ただ夢想に限らず、ここにあがった歴史作品は大半が
必要の無いオリキャラ(=メアリー)としか思えないな。
410ぶった斬り:2007/01/23(火) 18:07:17 ID:pVXc4y5J0
ある有名ジャンルの二次創作で、原作のマスコットキャラがあちこち二次作者好みに
変えられて、でも主人公の癒しというおいしい立ち位置はそのままというのがあった。
そのキャラは外見に特殊な所はない普通にかわいい女の子。
二次作者はこの改変キャラが理想といってお気に入りで、しかもセミプロでもあるので
話はうまく、キャラのファンクラブが出来るなど一時期圧倒的に支持されていた。
あるファンからは原作者に許可をもらい、二次作者のオリジナルキャラとして
描き次いでいけばいいという意見まででたらしい。

確かにかわいくて人気が出るのもわかるけど、原作キャラの面影は全くないから、
その元キャラの手柄を横取りされたように感じてどうしても気になってしまう。
411メアリー:2007/01/23(火) 18:26:29 ID:Kdd1biVj0
状況がよくわからんが、こっちのスレの方が向いてる話のような

キャラ解釈とキャラ改変の定義
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1141306651/
412芽蟻:2007/01/23(火) 19:39:40 ID:41O2ZlLw0
適性スレ斡旋所になってきたな
413芽・蟻崇:2007/01/24(水) 03:03:03 ID:6twAghEM0
今いるジャンル、サークル少ないけど虹オリキャラばっか。

サクルの人に言わせれば「終了から十年以上たってるジャンルだから
ネタがないのでオリキャラを作ってしまう」だそうだけど理屈わけわからん
既存キャラがボコボコにされて瀕死の時、敵を前に立ちはだかって
その既存キャラを救うのはかならずメアリ−。
つーか好きキャラが相手にとって「ボコボコにしてもいいキャラ」と
思われているということに腹がたつ。
あとサークルカットにメアリ−て普通にひく。
前にも話題でたけど、リクエストにメアリ−も普通にひく。
414めあり:2007/01/25(木) 18:13:46 ID:fGcf/ljO0
>>184
某ロボアニメの二次創作で誇張系を見かけたことがあったな。
本編では本筋に絡まなかった脇役キャラが作者の憑依対象にされて、
メインキャラに説教したり怒鳴ったり。
後書きで作者が「俺の作品のこいつはカコイイだろ?」と主張。

その人の作品の感想は「人間心理が上手くかけてる」「脇キャラの○○がカコイイ!」って
マンセー意見ばかりだったが、自分には合わなかった。
415メアリー:2007/01/25(木) 22:19:23 ID:i6ETaLW90
誇張系は判定が難しい部分が大きいような。
本筋に絡まないキャラには、強すぎてゲームバランス的に本筋に絡めなかったり
立ち位置が上すぎたり難しかったりで
「本筋には絡まないけど立場的に説教がしやすく、駒として動かしやすい」
キャラってのも多いからなあ。

無双の星彩くらいまで行くと明らかに誇張されてると思うけど。
っていうか、オリキャラじゃないから解釈改変スレの領域じゃないか?
416めありす:2007/01/25(木) 23:48:43 ID:tJbvP45A0
何をやってもダメダメな主人公が〜って設定の漫画なのに
とあるサイトでIQ500になっててしょうが湯吹いた
417メアリー:2007/01/25(木) 23:50:57 ID:0ZACmltq0
オリキャラが既存キャラに恋をするのはいい。
しかし、既存キャラがオリキャラに恋したらアウト。
418メアリー:2007/01/26(金) 00:13:01 ID:0CUhaSgf0
某大人気RPGの漫画化作品の女メアリー2人。
バージョンが2つあり、後に通販限定版とかアニメ化記念版とかもでた。
主人公とライバル(初期2バージョンの名前)のほかに
メアリー組(通販とアニメ記念の名前)が大活躍!!

通販メアリーはわけがわからんDQN
アニメ記念メアリーは主役と恋に落ちる白痴ボク女


日本語でおkと言われるだろうが、メアリー組が出るまではガチで神漫画だったのに…
メアリー滅んでくれ。本気で。
419メアリー:2007/01/26(金) 00:50:24 ID:peSM7/Pw0
通販メアリー
・劣化ルパンの不二子
・お色気(w で主人公から貴重品(バッジ)を盗む
・バトルで敵に金縛り状態にされて、胸を切り裂かれる
・いちいち戦法がきたない
・実は過去にも偉い博士の家に侵入、3匹居る研究生物のうち1匹をパクる
・理由「アタシと同年代の子が旅に出たので、アタシも同じことがしたかったのよ!」
・それに対し「盗みはいけないよ」と軽く怒られただけ、だがその後も家宅侵入してやがる
・実は幼少のころ、巨大鳥に連れ攫われてから大の鳥嫌い
・あとで訳のわからん理由付けで「克服したのよ!」w

アニメ記念メアリー
・第二章の主役、行方不明になってしまった主人公の捜索を任される
・主人公の連れのパートナー(かなり気難しい)がなぜか懐いてる
・人間以外(喋れない)生物の気持ちがわかる
・手をかざして目を瞑ると光を発し、その光で傷を癒すことができる特殊能力持ち
・争いは苦手、戦闘漫画なのに「バトルしたくありません」発言
・通販メアリーに「女とわかると舐められるわね…アタシみたいに『女であること』を武器にできるまで
性別を隠しときな!」と忠告されて、麦藁帽子で男装w
・上記の理由から、ボク女
・絵心があるという設定、でも絵はへた(ry
・いつも持ち歩いているスケッチブックには主人公の絵がいっぱい!
通販メアリー曰く「彼に、憧れているのね」
・人の話の途中で眠る、姿が変わったパートナーに大号泣のあと泣きつかれて眠る
・趣味は釣りと昼寝
・周りから「いっそ(主人公含む)皆で一緒に暮らせば?」発言に赤面


もしかしてこいつらの話?
主人公が赤、そのライバルが緑、通販メアリーが青、アニメ化メアリーが黄の英訳名の。
この漫画、ライバルもかなり性格改悪されてたような…。
原作のチャラ男キャラが好きだったもんだからさ。
420メアリー:2007/01/26(金) 01:00:40 ID:X1Ip/lvs0
>>418-419
携帯獣?作品自体嫌いだ、これ。
421メアリー:2007/01/26(金) 01:07:31 ID:3EZH6ZR10
たかが13,4歳の小娘が「女を武器にできるまで」
と11歳のロリに説教してるところとかギャグにしか見えなかった
でもメアリーsが出てこない話はガチで面白かったな〜
サファリパークで遭難する話とか
422メアリー:2007/01/26(金) 01:08:44 ID:PWmbOdz30
青まではまあ没キャラを漫画で復活だし許容範囲だった。
作品自体もそこまでは面白かったし。

黄色以降は作品の劣化がとてつもない。既存キャラの劣化も。
もはやわけのわからないラブコメになったあの漫画に当初の面影はない。
と、言うと信者に「前の絵師信者」扱いされるんだよな。違うっつーの。
作画が誰だろうが話がつまんねーんだよ。
423メアリー:2007/01/26(金) 01:15:07 ID:Yb1WF/lQ0
それの漫画版っていっぱいあるからどれかわからん
あなくぼとかいうお下品な原作ではアイドルな奴が出てくる汚いほうか?
424メアリー:2007/01/26(金) 02:00:22 ID:X1Ip/lvs0
>>423
あなくぼじゃないよ。確か「すぺしゃる」とか書いてある方だと思う。
425メアリー:2007/01/26(金) 02:14:07 ID:y5CcPy1K0
>>418
>>419

信者乙とか言われる覚悟で擁護させて貰おう。

あれは「ゲームを漫画化した作品」ではなく、
「『ゲームを知らない人が読んでも面白い』漫画」として描かれているから、
漏れは気にならなかった>メアリヒロインS

特殊な能力がある主人公なんて、漫画の王道パターンでもあるし
何より、彼女達は脇に回るときは脇に徹していた。
>>419がムカツク例としてあげたのだって、全部、彼女達が「主役」だった頃の事だ。
ボク女の特殊能力だって、話の展開上必要なものだったから出たのであって
メアリーとは違うとオモ。


彼女達が出てきた後でも、漏れにとってアレは神漫画。
むしろ紅玉&青玉編で、神漫画レベルがアガターヨ! <チラシの裏>青玉タソ最高!!<チラシの裏>
426メアリー:2007/01/26(金) 07:30:28 ID:zfC0DRNsO
金銀水晶編と名乗っているのに前章の奴らが出てくるのはおかしい
しかもメアリーは脇じゃなかったよ。かなり目立ってたし重要キャラだった
その辺はそれぞれの感じ方あるだろうけど
427メアリー:2007/01/26(金) 08:40:35 ID:rdDsGUqnO
関係無いんだけど
絵の勉強のためにオリキャラのイメージ画描きます
ってお知らせしたら依頼が10件きた。
そこまでは良かったんだが
絶世の美女…8人/9人中
(↑残りの1人は男)
オッドアイ…4/10
腰まである金髪…3/10
顔または体に染みや傷…5/10
(美女だけど)男装…4/9
巨乳…8/9
身長160以上なのに体重45以下…9/10

こうもメアリーばかり来るとは思わなかった。
中には全ての条件を満たす強者も。
428オリキャラ:2007/01/26(金) 09:28:57 ID:KYwHJog70
銀髪、
アルビノ、
片目が見えない、
性的なトラウマ持ち、
天才とか来てると予想
429めあり:2007/01/26(金) 09:49:31 ID:IBRuinPH0
>>427
>身長160以上なのに体重45以下

これででかい乳は明らかに無理だろww
430メアリー:2007/01/26(金) 09:49:37 ID:mx7zj8nZO
ちょwwww
それって>>427の描き分ける力が試されるってことじゃ?
勉強できて良かったなww
431メアリー:2007/01/26(金) 09:58:08 ID:IFXvjqz00
携帯獣すぺしゃるの女メアリーって
夢想の☆彩みたいなもんだと思った。
携帯獣ゲーム者にしてみればメアリーだけど、
「携帯獣すぺしゃる」って漫画単体なら好き嫌いの問題。
夢想の☆彩も3594者から見ればメアリーだけど、
3594を知らない夢想好きなら好き嫌いの問題。
432めあり:2007/01/26(金) 10:06:38 ID:HEwIITtcO
胸Eカップで身長162、体重42が身内に普通にいるが……

あり得ないことはない
433メアリー:2007/01/26(金) 10:21:54 ID:DSzjZPH/0
>>425
狂信者乙。
当時まともに携帯獣を知らなかった自分でも
「こ れ は ひ ど い」と思ったよ。訳のわからん設定ばっか。
あいつらが漫画オリジナルで、原作に何ら関わりのない
オリキャラだと知ってホッとした。

あとお前の態度も気に入らない。
一人称「漏れ」キモス。<チラシの裏>とかバカじゃねーの。
こちとらお前の萌え語りなんか聞きたくねぇんだよ空気嫁。
434メアリー:2007/01/26(金) 10:46:52 ID:4yeiDkft0
予想通りの原作厨乙展開に。
435メアリ:2007/01/26(金) 11:50:52 ID:UDQanCOd0
まあそうだろうな
実際チラシの裏か絡みに書けばよかったんじゃない
436メアリー:2007/01/26(金) 13:56:34 ID:0A2qnpi60
>>427
全員巨乳かよ
437メアリー:2007/01/26(金) 22:22:37 ID:SDmtFVxO0
>>425
だからメアリーが主役張ってる時点で( ゚д゚)、ペッ

3章で購読をやめたが、その3章の超重要アイテムを所持している時点で
(虹色の羽と銀色の羽)脇役っていうレベルじゃねーぞ!
438メアリー:2007/01/26(金) 22:38:53 ID:2ZeFSDJf0
メアリーとはずれるがその紅玉&青玉編でもうダメだと思って読むの止めた。
主役二人のキャラ付けも痛かったし、特に青玉のキャラ付けはもう誰これ?だったし
溶岩教の幹部が紅玉に惚れてダブルヒロインになってたり
原作では何ら接点のない水×風がラブコメしてたりでハァ?の連発だった。

つか一種の誇張系か、これも?
439オレ女:2007/01/26(金) 22:45:33 ID:YZDIZnOb0
>「ゲームを漫画化した作品」ではなく、
>「『ゲームを知らない人が読んでも面白い』漫画」

んなこと言われてもポケモソは世界的に有名なゲームなので
そのゲームを知らない人はほとんどいないとオモ
で、女メアリーズを見た読者が「この女だれだ〜?」となるわけで


ボク女の方はいうまでもなく(メアリなのに主役)
青女は非道徳的なことをしても(窃盗とか家宅侵入とか)咎められないとか
メアリスーテストで「作者の分身である」等の項目以外なら殆ど当てはまるんじゃないかこいつら
440メアリー:2007/01/26(金) 22:56:29 ID:DXmg7gyV0
青の容姿は当時容量の都合上没になった女主人公のものなので
(だからリメイクで女主が実装された時にそれに合わせて衣替えした)
外見だけなら攻略本等で目にした人は多かったと思う。

ただキャラ付けがあまりにも強烈すぎたんで純粋に1キャラとして痛い印象。
ゲーム内で実装されてるがキャラ付けが痛い紅玉青玉の主人公sに近い感覚だ。
441メアリー:2007/01/26(金) 23:08:37 ID:8rK0mIBA0
>青の容姿は当時容量の都合上没になった女主人公のもの

初耳です。
あとくだらねー質問だが、紅玉が男、青玉が女だっけ?
紅玉はナルシストで無意味な英語交じりの日本語喋るし
蒼玉は「〜ったい」とかエセ方言の(親父は標準語)オオカミ少女だし
この2人がラブコメって無理有杉だろ、ゲームで↑の設定もラブコメもなかったぞ。
442メアリー:2007/01/27(土) 00:02:55 ID:SRJQ9uyi0
ここ読んでるとメアリーどうこうよりキャラ設定がマズイという印象
そんなキャラたとえメアリーじゃなくても微妙すぎる。
携帯獣は一番最初のしかやってないけどあれだと漫画にするなら
キャラ投入しないと話膨らまないんじゃないかとは思うけど
あのゲームって主人公=プレーヤーで他にはライバルと事務リーダー
他は少年とか少女とかみんな同じ顔・服のトレーナーしかいなかった覚えがある
なんでよりによってそんなキャラ投入したのかは理解できないが
小学生向けに感情移入しやすいようにってことか?
443メアリー:2007/01/27(土) 00:31:25 ID:dDp8J99P0
メアリーとは、二次創作でそのキャラの境遇=作者の理想を反映したキャラ
という意味なので、携帯獣の青女=メアリースーである。
青が女主人公の没キャラということはわかった。
そういうわけで、「オリキャラ」ではないのでスレタイからすればスレ違い(?

だが問題は、児童誌でなぜそんな性格にしちゃったのかということ。
本家主人公からスリをはたらく、偉い博士の家から窃盗、研究者の家に進入etc
いい年したオタからも苦情だらけなのに、小学生からしたら相当なんじゃねーの?
444メアリー:2007/01/27(土) 00:49:18 ID:UshVhfXF0
Mary-Sueってなに?
Mary-Sueとは、2次創作の中に登場する、
物語の中でどのレギュラーキャラよりも出番が多い
作者のオリジナルキャラを総称した言葉です。


どうやって見分けるの?
・オリジナルのキャラが出てくる2次創作を読んでいて、
半分読んだあたりでつまらなくて投げ出すか、濡れ場になるまで読み飛ばした場合
・オリジナルのキャラが出来過ぎていて、そいつが嫌いになってしまった場合
・超能力が知られていない世界で、そのキャラが超能力者だった場合


書いてしまうのはなぜ?
一言で言えば願望充足('Wish Fulfilment')でしょう。
私たちはみな人々に愛されたいわけです。
誰かがちやほやされたくてMary-Sueを書くのも、
その人は他の人々に自分のことを好いてほしいと思っているからです。


どうして書いちゃいけないの?
自分のキャラに少しばかり自己を投影することにはなんの問題もありません。
キャラに説得力が増すというものです。
しかしそれ自体をあこがれの対象にするべきではありません。
445メアリー:2007/01/27(土) 00:54:08 ID:UshVhfXF0
さて、Mary Sueがなぜ良くないのか。それは、こんなメッセージを込めているからである。

今の自分は酷い扱いを受けているけど、本当は秘めた能力を持っている。
自分がこんな扱いを受けているのは、単に自分の能力を発揮する機会を与えられなかっただけだ。
今みたいに周囲に悪い人しかいないのではなく、良き理解者がいればもっと活躍できるのに。


結局、「主人公みたいな人になりたい」ではなく、「主人公みたいな境遇になりたい」なのである。
主人公はどうでもよく、主人公の境遇や扱われ方に重きを置いている。
だから、主人公を人間として描けていない。

人間を外見だけでとらえていて、内面をとらえることができない。
美形であればモテると思っている。
作者はそうかもしれないけれど、普通の人はそんなに単純ではないのだ。

小説は人間の内面を描くものである。
それができていないから問題なのだ。
そして、作者に人間の内面を見る目がないのが問題なのだ。
446メアリ:2007/01/27(土) 04:17:04 ID:ly8JtCIb0
>>436
残りの一人の男が巨乳かもしれんぞ!?
447めあり:2007/01/27(土) 05:03:55 ID:LPO4Z0QDO
どすこい
448メアリー:2007/01/27(土) 15:57:44 ID:+Dran/BQ0
しかしまあ「絶世の美女」だけなら当然と言うか、絵師さんに好きなオリキャラを描いてもらえる機会に
わざわざブスやブサイクを描いてもらおうと言う人はいないんじゃないだろうか。
449あーあ:2007/01/27(土) 18:14:55 ID:1teC6Kfj0
ネオマトでぐぐれ
450メアリー:2007/01/28(日) 02:59:12 ID:SN4iCkwS0
>>448
単なる「美女」と「絶世の美女」は違うだろw
絶世のと付くとなると、それこそ国を傾けたり歴史を動かすクラスの美女というイメージ。
まあメアリー創作の中では実際に歴史を動かしてるのも少なくないんだろうが。
451めあり:2007/01/28(日) 13:23:02 ID:XsHsDjTh0
>>450
いや、世界を余裕で滅ぼせるスペックを持ちながら、設定を全く生かさずに
学生やってたりするのが昨今のメアリスークオリティ
452メアリー:2007/01/28(日) 15:13:38 ID:KVwACyFR0
男装っていうのはよくあるよな。
なんか憧れでもあるのか?
453スー:2007/01/28(日) 15:38:26 ID:TdwPgv0KO
>>452
押す軽とかの『男装の麗人』的なものとオモワレ
454メアリー:2007/01/28(日) 16:11:26 ID:6qKPjrWx0
昔あるアクションゲームがノベライズされたんだが、それに今思えばすごいメアリーが出てきていた。

ヴィジュアル系の容姿の少年で天才魔道士で実は王子様。
知識面で原作主人公をサポートし、彼の使い魔も大活躍。
彼を助けに東方一の剣士(オリキャラ)も登場。結局彼と再会できないまま志半ばに倒れるが
原作主人公と一時行動を共にし、助言したりサポートした。

主人公にしたスピンオフ作品もシリーズ化され、同作者の作品のほとんどに登場する重要キャラに。

まあ、原作の仕様上キャラ投入しないと話膨らまないし、実際作品自体の出来が神だったので伝説の作品になってるが
一歩間違えばすさまじいメアリーだっただろうな、と思う。
逆に言えば、さじ加減さえ間違えなければ設定はゴージャスでも目に余るメアリーにはならないってことなんだろうか。
455メアリー:2007/01/28(日) 22:18:22 ID:JxweRuhf0
携帯獣特別の黄色は作者の奥さんがモデルって
時点でもうメアリー確定でしょ
黄色、赤ってキャラじゃなくて奥さんに作品中で赤=俺と
いちゃいちゃしたかっただけちゃうかと
456メアリー:2007/01/28(日) 22:27:57 ID:DM2Ym+M10
>>455
ソースは?
この手の「○○のモデルは作者の恋人」とか
「作者は○○が好き・嫌い」とかの類の話はデマだらけでうかつに信用できない。

マジなら>>391みたいな自己没入系メアリーだけど。
457メアリー:2007/01/28(日) 22:46:50 ID:TJXAV3lY0
少女漫画は女の願望丸出しだからどうしてもメアリーっぽく
なりがちなんだよな・・・・。
458メアリー:2007/01/28(日) 23:02:16 ID:DIfX/Rz90
というか携帯獣特別のオリキャラの定義って何になるんだろう?
読んだ事ないから公式見てみたけどよくわからん
あれは主要キャラ名=ソフト名で各主人公(ライバル)のデザインがモデル、
同時発売されたソフトごとに章が分かれている。
青は発売当時女主人公は選べなかったが構想自体はあって
攻略本やリメイク版でそれが確認できる、黄色はそういうのがなく
男装設定の女の子ってことだよね。
あのゲームの主人公=プレーヤーだから全部がオリキャラとも思うんだけど
全然そういうことではない?
459メアリー:2007/01/28(日) 23:49:48 ID:R1OEwtUU0
>>454が書いてるように「原作の仕様上キャラ投入しないと話膨らまない」からだろうな
ぶっちゃけ、原作ゲームの展開なんて全部「全国のジム巡ってバトル。
その途中に悪の組織の陰謀に巻き込まれて……」で語れるし
460メアリー:2007/01/29(月) 00:03:44 ID:96JfxDX30
携帯獣特別、一度読んだけど余りの目ありにorz

だった記憶があるorz
461メアリー:2007/01/29(月) 00:39:58 ID:VKpSaiS90

原作→「…………………。」
SP→少年漫画の主役によくいる普通の熱血漢


原作→「ボンジュール 赤。」「おれって てんさい?」
SP→少年漫画によくいる主人公と対照的なクールなライバル、銀とキャラかぶってる


原作→容量の関係で登場せず、フグリーンでは「いけ!○○」「あ!野生の○○が飛び出してきた」
SP→>>419の前半、悪の組織に連れ攫われた過去持ちらしい


※SPオリジナルキャラ、>>419の後半


原作→「いけ!○○」「あ!野生の○○が飛び出してきた」
SP→口癖が「〜っス!」な典型的DQN


原作→勝ちにこだわる冷血漢、最後は主人公に感化される
SP→青を「姉さん」と慕うシスコン、緑とキャラかぶってる

水晶
原作→「いけ!○○」(ry
SP→小学校の放課後で先生に男子の悪事を告げ口する女子

10巻で購読やめたのであとは知らん
462スー:2007/01/29(月) 00:52:47 ID:253cTaXa0
そもそもノベライスやコミカライズ、アニメ化のあたって
新規設定されたオリキャラってメアリースーじゃないんでは?
そのキャラが嫌い、原作の世界観ぶち壊しだとしてこのスレで扱う話題じゃないよね
463メアリー:2007/01/29(月) 01:11:16 ID:Q5QIcsUt0
禿同
携帯獣みたいに狂信者が出てきて荒れる原因にもなるんだから
原作スレへ帰れと言いたい

ここは
単 独 ス レ の な い 二 次 創 作 サ イ ト に 登 場 す る 
メアリなオリキャラについて吐き捨てるスレだ
スレがある作品は、そのスレで吐き捨てれば宜しい
464メアリー:2007/01/29(月) 01:23:33 ID:im/xUj300
>>463
基本というか、初心はそこにあり。
商業作品のオリキャラメアリー認定…するのも、まぁセーフのうちなんだけど
問題なのは、その話を長々と続けたがる連中がいるということだ。
テンプレもっかい貼っとくぞ?



きまりごと
一、個人の二次創作については、ある程度ぼかして書き込むこと。
  誰かと特定できる情報はNG、私怨による晒しは論外。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。
一、原作から別メディアに展開された際に追加されたオリキャラ(例:原作が漫画→アニメ、ゲーム、劇場版などに展開) についての話題は可能ですが、
  特定キャラの話題を延々引っ張り続けるのは、ほどほどに(各自で自重すること)
                             ^^^^^^^^^^^
一、「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」はスレ違いです。

補足【別メディア(商業作品)におけるメアリー的オリキャラの条件】
・原作の別のキャラの見せ場を奪う
・そのせいで別のキャラの評価や立ち位置がガラリと変わる
・原作のストーリーや世界をぶち壊し、ありえないくらい大活躍する
465メアリ:2007/01/29(月) 01:40:03 ID:MKhtEp2J0
商業関連は何か別スレ立てちゃえば?
466メアリー:2007/01/29(月) 01:47:17 ID:lgYdXijn0
もし立てても携帯獣特別は違う気がするけど
青も黄色もただ単に設定も活躍も微妙なキャラってだけでメアリースーではない
ゲームにいないなんて言っても他のキャラも似たようなもんだ
467メアリー:2007/01/29(月) 01:48:04 ID:h43IVAFh0
>>463
ものっそ同意。
商業二次はイラネ。
468メアリー:2007/01/29(月) 01:51:18 ID:boBKkKU/0
>>465
【公の場】目に余る商業作品のMary Sue
とか?

ただ、どこの板に立てる?メディアがバラバラだけど、
469メアリー:2007/01/29(月) 01:54:42 ID:ouTbBq1U0
もし新スレ立てるなら「オリキャラ」よりも「オリジナル設定」でくくったほうがいいと思う。
携帯獣みたいに、特に性格設定のないキャラに肉付合もけしてる場多々あるし。
470469:2007/01/29(月) 01:56:48 ID:ouTbBq1U0
ごめん。二行目は
特に性格設定のないキャラに肉付けしてる場合も多々あるし。
です。スマソ。
471メアリー:2007/01/29(月) 02:18:53 ID:Q5QIcsUt0
>>469
おいおい、そんな事したら携帯獣のような商業の話題ばかりで
このスレ本来の二次創作メアリーの話が出来なくなるぞ

何故このスレがあるのか?
それは、他 に 吐 き 捨 て る 場 所 が な い か ら だ
原作スレでは、二次創作メアリの文句を語れないから、このスレがあるんだ

商業で出されたものならば、原作スレで語るべき
その文句が正しければ、スレ内でも同意する奴が出る
472メアリー:2007/01/29(月) 03:01:44 ID:mmHESbnm0
>>471
469が言ってる「新スレ立てるなら」ってのは、
こことは別に独立スレ立てるならって話じゃないの?
話の流れ的に。
473メアリー:2007/01/29(月) 09:44:42 ID:WvM6BIpDO
わざわざ新スレ立てなくても、商業話引っ張りすぎて儲もアンチもUZEEEEEEEって時には
「テンプレ(>>464)嫁」で済ませればいいだけなんじゃないかと思うわけで…
474メアリー:2007/01/29(月) 14:29:54 ID:29tKx93w0
>>471
だから商業の話題を話すための新スレを立てるなら、だろ?
>>465>>468を受けて。

最新の10レスさえ読めないのか?
475Mary:2007/01/29(月) 14:35:31 ID:pzImbwB60
>>473
同意。
ぶっちゃけ自制心さえあれば、空気読んで
「そろそろ二次創作の話題に戻ろうか〜」的な流れも生まれると思う。

それに商業のむかつくメアリーなら、各作品ごとのスレはもちろんだけど
lはlきlけlがlすlるlほlどlきlらlいlなlきlゃlらl 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1165396547/l50
こっちに誘導すればいいだけで。
476MarySue:2007/01/29(月) 16:56:47 ID:cvP9cX7g0
 原作はゲームで、漫画化されたことがあるうちのジャンル。漫画版は外伝的な内容で主役はオリキャラで以下略。
当然、この漫画版は大抵のファンから黒歴史認定されることに。
ジャンル内の目立つ場所(大手投稿サイトのような場所だと思ってくれ)ではMarySueが跳梁跋扈していたため、その類似性を指摘する声も多くあった。
しかしその漫画版、MarySue小説を書いてる連中にも否定されてたのが不思議。
自分等の書いてるものとその漫画版は構造的には全く同じなのになんで気付きませんかね。
「無自覚」はMarySueを考える上で重要なキーワードだろうけどさあ。
477メアリー:2007/01/29(月) 18:32:19 ID:VKpSaiS90
過去ログの星矢とか天空とかポケモソスペシャルは
過激派「商業イラネ」の工作だと思ってた



原作が、主人公=あなた という設定のノベルゲー(notエロゲ)
それの二次を扱う同人サイトがあったのでウキウキして訪問したら…

ヒロインには憧れの人がいるという設定だが、その二次ではありえないくらいに罵倒。
そしてメアリー男をマンセー「あなたは私と赤い糸で結ばれた運命の人」諸々( ;´Д`)
極めつけに「メアリ男さんは○○(原作での憧れの人)よりも気品があって〜」
○○よりもかっこいい、大人、知的etc…('A`)

もう何も信じない…orz
478メアリー:2007/01/29(月) 19:51:57 ID:6HGicIcV0
すみません誰か>>477を飜訳して…
479メアリー:2007/01/29(月) 21:50:06 ID:5AfLYqxy0
>>476
公私の別がないのが嫌、っていうのもあるんじゃないか?
同じようなメアリー二次創作でも、自サイトみたいに私的な場でなら許容範囲だけど
公式のお墨付きがあるコミカライズ版でやるのはどうか、ってこともあると思う。
480すー:2007/01/29(月) 22:51:53 ID:OPtqRNgN0
>479
メアリってのは「自分」を投影した素敵キャラが2次創作の世界で活躍するのを好むだけで
別に「主役はオリキャラで以下略」が活躍するのが好きなわけじゃない。
どんなに超絶スーパーイケテル超人でも自分が考えた(自分を投影した)キャラじゃなきゃ
喜ばないんだよ、きっと
481メアリー:2007/01/29(月) 23:47:40 ID:VKpSaiS90
>>478
ごめん、わかりにくかった?
ある同人サイトに行ったとき、あるノベルゲーの二次を扱ってた。
そのノベルゲー(原作)のヒロインには、Aという『憧れの人』が居る。

しかし、そのサイトの二次では
ヒロインの『憧れの人』はメアリー(男)にすり替わってた。

しかも、メアリー(男)を持ち上げるために、作中でヒロインに
「メアリー(男)はAよりもカッコイイ!」
「メアリー(男)はAよりも大人で知的で落ち着いていて…」
という台詞を言わせ、Aとメアリー(男)とを比較。

トドメにヒロインは、Aのことを罵倒していた。


それを読んでかなり私は傷心しました。


これでも分からなかったらごめんね。
482メアリー:2007/01/30(火) 00:12:08 ID:3kcQ4++50
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   星矢や天空物語やポケモンSPの
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  .話を延々とくりかえし住人をウザがらせたのは
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   このスレを「商業禁止」にするための
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  「商業イラネ」を提唱する住人の 
       l   `___,.、     u ./│    /_  陰謀だったんだよ!!!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
483メアリー:2007/01/30(火) 00:20:46 ID:8H4Jhc480
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
484メアリー:2007/01/30(火) 01:00:11 ID:/UbzFKp00
アホか
485メアリー:2007/01/30(火) 01:10:38 ID:fRnceOLs0
いい加減にせい。
486メアリー:2007/01/30(火) 01:50:10 ID:Px83nMBe0
次の虹創作メアリーネタ、逝ってみよー
487メアリー:2007/01/30(火) 16:35:31 ID:1ZZ9w5Ah0
昔読んでいた二次創作のオリジナルキャラがすげかった。
正確には原作キャラの色換え、いわゆる2Pカラーで大抵が原作キャラの兄弟。
だいたい↓こんな感じの設定だった。

1.突然変異・虐待・頼れる兄貴属性・色欲魔人
2.腹違い・混血・禁忌・幽閉・博学・天然・大喰らい・長寿・トラウマ持ち
3.腹違い・混血・乙女・巨乳・フェロモン・長寿・普段は弱気だけど芯はしっかり(笑)

挙げた例だけでも中々に香ばしかったが、一番酷かったのは

ex.混血・長寿・禁忌・近親相姦・性的虐待・血液アレルギー・男性恐怖症・食欲不振・生理不順・その他いろいろトラウマ
ことある毎にファビョる割に普段は「包容力のあるおかあさん」設定で他キャラからもマンセーマンセーまたマンセー。
歌が上手で動物から好かれて博愛主義、と地獄の三連コンボも搭載。
「トラウマ持ちの傷に対して敏感」と銘打つ一方、腹黒キャラの(暗黒微笑)に何故か気付かない鈍感。
惚れた男の注意を自分に惹きつけておきたいがために「だってあたしはカワイソウな子なんだもん><」
と死にたがり症候群発動!を繰り返すことウン百年。しかも誰からもお咎めなしで最後ははっぴーはっぴー。

厨ドリヘロ設定ヲチが趣味の自分だが、こいつを超える奴には未だお目にかかっていない。
怖ろしいのは、書き手がしばしば日記で「病弱なアテクシ」発言や「過去のトラウマがどうのこうの」発言をしていたこと。
まさかそんな……と思いつつ、不安でしょうがない。やっぱり自己投影なんだろうか……これ……
488めあり:2007/01/30(火) 16:58:59 ID:q30lHUoN0
>>487
果物籠への批判で「トラウマのバーゲンセール」ってのがあったが、まさにそれだwww

当方男なんで見かけるのは男性作者のオリキャラばかりだが、そういうのはやたらとランクが好きだな。
原作にも無い「ハンターランク」だの「魔術師ランク」だのいきなり出してきて、
「俺はA級の更に上、SSS級だ!!!!11!!」とか言い出す。
489メアリ:2007/01/30(火) 16:59:57 ID:XlwPlXMQ0
U-1か
490メアリ:2007/01/30(火) 17:26:55 ID:6BjdBhv50
最近は「本当はM(aster)級だけど、めんどくさいからランクBでいいや」
491メアリー:2007/01/30(火) 17:43:08 ID:mPQfe0K50
カノソのU-1と絵羽のツンヅは虹創作でやたらと超人化されてるよな
492めあり:2007/01/30(火) 18:05:06 ID:q30lHUoN0
>>491
慎二超人化の流れは
@何とかハッピーエンドにしたい
Aそのためには慎二に強くなってもらわなきゃ
B強さの方向が暴走
でわからないこともないんだが、yu-1はどうしてだ?
原作の砲は後味悪かったのか?
493メアリーleafkey:2007/01/30(火) 18:20:32 ID:MfQ+hncZ0
>>492
U-1は原作設定上、他者のバッドが起こっているという前提でスルーエンドがあったのが原因。
494メアリー:2007/01/30(火) 18:33:21 ID:MfQ+hncZ0
実はおいらも、エロゲベースでオリキャラ投入しようとして、練りこんだ末にやめたのがある。

だって第二作にしてメインの新キャラ投入されて、主人公と結ばれたのは旧作のヒロインで、
別に当人はそれを気にすることもなく最後まで元気な進行役、つか主人公と色恋沙汰ひとつもなくて、最後までいい友達。
バッド扱いでドロドロイメージのエンドもあったけど、それはなんだし、原作キャラ全使いで明るく行こうとしたら
オリキャラ割り当て、しかも旧作キャラに比べ飛躍的にランク上が投入されてるので、ある程度見合わせたら
超化やむなし。

結論:オリキャラだけ見たら立派な厨なんで、やめた。
495メアリ:2007/01/30(火) 18:39:53 ID:dyk0keMa0
496メアリー:2007/01/30(火) 21:22:00 ID:yGe+BUE60
あとは「KANOSO」の影響もあるんじゃね?
シャドウゲイトなみに選択肢を間違うとゲームオーバーになるゲームなんだが
そんな性質上切り抜ける選択肢を選んだ時は凄いことになるw
497メアリー:2007/01/31(水) 00:11:00 ID:uHArAwF50
カノソにメアリーがあったとは初耳だorz
同じメーカーでも空気(要英訳)はどうなんだろう?見ないが、自分が知らないだけか?
498メアリー:2007/01/31(水) 01:50:18 ID:bx6cDHJI0
以前読んだ二次の中にオリキャラが出てきてたんだが、
全く知らない名前がさらっと出てると一瞬「??」ってなるな。
しかも既存キャラは皆それを知ってるみたいに言われたりすると。

これだけじゃスレ違いなので最近読んでもにょったメアリ

・主人公は男装の少女
・メアリーは主人公の古い友人で、何故か理由もないのにメアリーも男装
・既存キャラは主人公の友人なので妙にチヤホヤ
・しまいには既存キャラがメアリーも主人公と一緒に、ここにいればいいとか言い出す。

途中まで読んでリターンした
499メアリー:2007/01/31(水) 02:44:27 ID:VdPukXGg0
U−1+何かそれっぽい強い言葉を入力
これでグーグルで何件出るか競うゲームもある
500めあり:2007/01/31(水) 11:18:23 ID:0joQFVki0
ttp://blog.livedoor.jp/tkno645/archives/51111740.html
>名前:“神ト魔ヲ殺メシモノ”アズラエル・ザ・ダークデステニー
>性別:無性
>年齢:約10000歳
>外見:儚げでいながら確固とした意志を感じさせる白皙の美貌は、まさに神の如しものである。
>   左目が銀色で右目が金色で、怒りに燃えた時その瞳は真紅に染まる。
>   細身の身体だが、筋肉は程好く付いていて、両肩から美しい白と黒の翼を生やしている。
>   鮮血に染めた赤いタキシードを愛用している。
>   身長187cm、体重54kg。
>性格:口調は丁寧で普段は誰からも好かれる温和な性格だが、
>   害にしかならないモノに対する時は信じられないような冷酷な面を見せる。
>   一面的な正義を盲信する者、自己憐憫しか能の無い者。
>   ただ欲望のままに振る舞う者に対しては一切の容赦をしない。
>   実は人の温もりに飢えている節あり。
>   だがどんな者でも簡単に魅了してしまう為、
>   それを越える強い魂の持ち主には弱い面を見せるかもしれない。
>   「光も闇も同じ『存在』ですから(微笑)」が口癖。
>特殊能力:吸血・霧化・狼化・蝙蝠化・飛行・音速移動
>闇の翼(闇そのものを放って全てを滅ぼす)
>光の翼(光そのものを剣として全てを切り捨てる)
>次元移動(次元の狭間を渡って瞬間移動・あらゆる攻撃を無効化する)
>奥義・絶対神魔殺(闇の翼と光の翼を合わせた完全必殺の一撃)

warosu
501メアリー:2007/01/31(水) 14:46:04 ID:tres7S0r0
厨キャラではあるが、メアリーではないから…
スレ違いだし、あとブログのURLもよくないとおもうよ。
502めありー:2007/01/31(水) 18:49:45 ID:FneE6f8D0
ネトゲ虹はメアリー大豊作すぎる。
ジャンル上、ある程度オリジナル設定がつくのは仕方ないと思うんだが
元の世界観すらぶち壊す勢いで、メアリー設定が凄い。

実際に見た例

異世界の王子で絶世の美女(本当に美女と名乗っていた)で
神と悪魔の祖父母がいて、天使とエルフの間にできた呪われた少年で
強大する力を封印するためにこの世界にきた。
(世界観がSFのゲームで見た)

絶大な権力と魔力を持った古代帝国最後の生き残りの姫で
この世界のどの種族にも属さない、絶世の美女。
あまりに強大な力と、美しすぎる美貌を巡って、幾多の争いがおきた。
それにより、多数の都市が滅び、それを悲観して、常に深いフードを被っている。
本気になると、世界が滅ぶ程の魔力を持っている
(プレイヤー全てが、普通の人間しかいないゲームで見た)

大抵、サイト上でキャラの詳細なプロフィールを作って公開していて
お約束のように、生き別れ、死に別れた恋人がいたりする。
で、元のゲームの設定や世界観なんぞクソくらえとばかりに
世界を滅ぼすキーを握っているのが、そのキャラだったりする。
ラスボスと血縁だったり、恋人だったりするキャラも多すぎて凄い。
ゲーム中、その脳内設定キャラになりきってプレイしてる奴も多すぎて凄い。
普通の人のネトゲ虹は面白い物が多いんだが、ついメアリーサイトをヲチしてしまうほど凄い。

503メアリー:2007/01/31(水) 20:53:45 ID:efO9FTHx0
そういうのはメアリーというより厨設定では?
>>238みたいなの。
504メアリー:2007/01/31(水) 23:27:29 ID:aOFwR6kc0
確かに、「本人がそう言い張っているだけ」であって、
原作の雰囲気やら世界観そのものはぶち壊してないしな>ネトゲキャラ

とはいえ面白いのでどんどん紹介して欲しいww
505メアリー:2007/01/31(水) 23:57:12 ID:dhNpFGVM0
>ゲーム中、その脳内設定キャラになりきってプレイしてる奴も多すぎて

それは「ロール・プレイング・ゲーム」という単語の意味からすると本来の楽しみ方なんじゃないか?
506メアリー:2007/02/01(木) 00:20:32 ID:hVuaUZpz0
>>505
のぅのぅ。
キャラの能力に見合った性格や設定を演じるのが、ロールプレイ。

>>502があげた例のような、実際のキャラ能力を無視した設定やら性格を
演じているのは、ロールプレイとは言わん。何てゆーか……妄想?(失礼
507502:2007/02/01(木) 04:16:26 ID:rFRER4cl0
厨設定だったか。線引きが難しいね。
では、実際にプレイしてる時でなく、ネトゲ虹SSで見たメアリー。

そのネトゲには、NPCキャラも結構いて、彼らも冒険をしている設定。
6人までしか組めないシステムなのに、メアリーは7人目として参加している事になっていた。

勉強熱心な攻撃魔法使いは、魔法を忘れて、メアリーにフォローしてもらうキャラに。
騎士はメアリーに片想い中に改変。
騎士と両想いの回復魔法使いはメアリーに嫉妬して意地悪する嫌なキャラに。
騎士と親友の盗賊は、メアリーを騎士と取り合って険悪な仲に。
盗賊と両想いの女戦士は、メアリーをゴウカーンしようと狙ってる事にされ、
腕の立つ剣士のオッサンは、メアリーを愛するマンセー要員にされていた。

メアリーの設定は、その世界に存在しない神と人のハーフ。
絶大な魔(ry 絶世の(ry で、美女のような男。
最強レベルのドラゴンが、メアリーをひとめ見て
「あ…貴方様は!」とかいいつつ、メアリーの使い魔になったりする。
賢者達の知恵は全てメアリーが与えたもので、全ての美形NPCはメアリーを愛している。
公式イベントでお祭りが開催されれば、実はそれはメアリーをたたえる為の祭なんだという事にされ
凶悪モンスターが暴れていたら、メアリーがこくんと頷くだけでモンスターは退散して
死者は、メアリーの涙ひとつで生き返っていた。

作者が、で厨行為のあげく晒され、ゲーム引退に追い込まれたので未完のSSだった。
完結していたらどんな事になっていたのか、考えるだに恐ろしい。
隠された光のパワーとか何かで世界を救ってたのかもしれない。






508メアリー:2007/02/01(木) 09:30:50 ID:2gxKTSxx0
>>507
女メアリかとオモタら男なのかw
そこまで徹底してるとネタとして楽しめるかもしれない
509メアリー:2007/02/01(木) 10:41:47 ID:sx9Ppbkj0
メアリなのか微妙な上にウロなのだが、前にやってた某ゲームのアニメも
オリキャラがウザかった。
眼鏡の美形キャラで中の人のファンだったから最初は喜んで見ていたが
(せいぜい中ボスクラスで途中退場だろうと思ってたし)
回が進むにつれてゲーム本来の仲間キャラ達の出番が減る一方なのに
オリキャラ出まくり&主人公を凌駕しまくる。
挙句に象徴的存在だった1主人公(アニメ化したのは2)の同等の存在云々
という事になり、終盤はゲーム本来のキャラ達はオリキャラの引き立て役に
しか見えず視聴をやめた。

アニメスタッフはゲームをやった事がなかったそうだから「男メアリ」というより
オリキャラに萌えてしまっただけな気もするが、最後までオリキャラマンセーで
うんざりだった。
510メアリー:2007/02/01(木) 10:48:23 ID:JY8YWJBw0
>>506
やってる本人的には無視してるつもりはカケラもないんだろうwいくら傍から見たら厨設定でも。
511MarySue:2007/02/01(木) 11:58:17 ID:dWViedhA0
>>506
ttp://homepage3.nifty.com/onion/yogo/ma.htm# 「ま」で一番下の項。
一応、テーブルトークRPGの界隈には蔑称として「マンチキン」という言葉があるようだ。
ロールをプレイする趣を解さない、空気読めないクソ餓鬼的なプレイヤーをそう呼ぶみたい。
MarySueと並べて語られるのも時々見るよ。
512スー:2007/02/01(木) 12:30:28 ID:KK3is/I6O
>>510
本人に無視してるつもりがないなら、なお恐ろしい
513メアリー:2007/02/01(木) 13:16:17 ID:9KJvFtUl0
それもちょっと違うような。いや、兼用してるプレイヤーも多いんだろうけど。
「○○たんは実は(壮大な設定)だけど、今は力を封印してるから(ルールの範囲内)に抑えられてるの」
と、言われてしまって、実際のプレイではきちんとルールの範囲を守っていたら
それだけではただの「裏設定」で「ロールプレイ」から逸脱してるとは言えなくなってしまうからなあ。
すさまじい厨設定だが。

これが「○○たんは実は(壮大な設定)だから解決させろ!」とGMにゴネたらマンチキン、
他のキャラに絡んでマンセーされまくる創作をしたらメアリーだけど。
514メアリー:2007/02/01(木) 22:27:40 ID:/65KYNwl0
>>509
そりゃもしかして、聖棺2?
アニメスタッフ、ゲームしてなかったのか……道理でキャラ造形がおかしかったわけだ。
515メアリー:2007/02/02(金) 12:16:00 ID:5VAOL/DP0
実際読んでないからメアリかどうかは分からんが
あるノマカプ(公式でカプ)が好きでサイト巡りしてた時に見つけたサイト。
確かにそのノマカプも扱ってたんだが、メインは別人気キャラ(♂)と
オリキャラ(♀)の話がメインだった。
出会いから出産して幸せな家庭を築いて云々・・。
読む前に説明がしてあったので読まないで済んだが、
○○(人気キャラとオリキャラの間に生まれた子供の名前)の
お誕生日記念小説upしました〜とかの更新みただけでorz
第一そのキャラに子作りできるのかと小1時間・・・。
516メアリー:2007/02/02(金) 12:51:35 ID:G6Rj2N9K0
原作主人公×ヒロインの娘と、原作で主人公達のライバルで、
ラストで赤ん坊にまで若返ってしまった男キャラとの恋物語、
というものなら見たことある。
元々原作の主人公とヒロインも美形超人完璧無敵とアレだったんで、
当然その娘も美形超人性格完璧。
ライバル男は、原作ではしおしおの爺だったんだが、もちろん美形になっていた。

問答無用に文章上手かったから、当の原作者に喜ばれてマンセーされるという
かなり変わった形のメアリーだったがw
517メアリー:2007/02/02(金) 12:52:20 ID:G6Rj2N9K0
↑書き忘れ。もちろん娘はオリキャラで、原作には一切出てこない。
他にも脇キャラの子供(美形で女装趣味の男)とかも色々と出てきてた。
518メアリー:2007/02/02(金) 21:22:53 ID:Ha/uYzs30
原作は前・後編に分かれていて、前編キャラの子供たちが後編に出てくるゲーム。
プレイヤーの選択肢で前編で誰と誰が結婚するかが決まって、後編のキャラの親になる。
で、後編のキャラ同士の子供が活躍する孫世代編がジャンルで人気に。
その質はまさに玉石混交でピンからキリまであった。

今まで見た中でいちばんすごかったのは
後編主人公(剣士)×その妹(魔法使い)の息子。
父から剣の才能、母から魔法の才能を(ryで天才で政治的手腕にも長け
剣を振るえば「前編主人公様に生き写し」と言われ、
回復魔法を使えば「前編ヒロイン様のようにあたたかい」と言われ
容姿は美しい素晴らしい王子としてマンセーされまくり、
後編キャラたちにも我が子のように可愛がられているメアリーだった。
519メアリー:2007/02/04(日) 07:31:18 ID:vEYN7wkpO
この前、空から降ってきて「僕は見習い天使です☆」なんて言ってくるメアリーを見た。
原作に悪魔も天使もでねえええええ!
天使界って何?1エンゼル(単位)ってそれなんてチョコボール?
連載で、最終話にはエロが用意されてるらしい。

せめて少しは原作にあわせたキャラを・・・・・・!
520メアリー:2007/02/04(日) 23:58:00 ID:JCdw9/VF0
原作終了から結構経つし新たな燃料投下の可能性も皆無な作品なので
既存キャラだけじゃ話を作っていくのが難しいのはわかる・・・んだが
やっぱりどんなに上手い書き手でもオリキャラが常連化されてしまう
とキツいな。話の中では既存キャラを立てようという心構えは
感じられるんだがそのオリキャラはある意味美味しいポジション。
そこの作品には更新されるといつも感想を送っていたけど
出番が増えるにつれてオリキャラの事を避けてコメントするのが
流石にキツくなってきたので止めてしまった。
521メアリー:2007/02/05(月) 13:34:12 ID:rqd8Ozyw0
>>520
なんとなくわかるわ、それ。
通ってた虹文章サイトがあるんだが、文章はかなりうまいけどオリキャラが多すぎて
段々醒めてきて通うのやめちゃったんだよな。いや、オリキャラに自己投影とかは
感じなかったし、原作キャラの引き立て役として作ってあって上手だとは思うが・・・。
オリキャラがレギュラー化してしまうのはちょっとな。オリはどんなに上手でも
その話だけの登場の方が後腐れなくていいと思うのだが。
522メアリー:2007/02/05(月) 19:51:13 ID:DEAsZijB0
二次創作と見せかけて実はオールオリジナルの二次に遭遇したことがある。
メアリなしでそれなりに面白かったんだけど人にはお勧めできない。
原作キャラオンリだと話を大きく動かす余地がないのはわかるが、なんだかね。
結局、どこに重きを置くかが問題になるんだろう。
523メアリー:2007/02/05(月) 22:47:28 ID:Lh8e6tgZ0
夢想系のゲームジャンル者だが、
エディット部将を自分の好みの性格にしたり、かわいい感じの名前をつけたり、衣装も好みに変えたりして、
プレイヤー武将との恋愛モノをやっているのは、メアリーだと思う。
エディットって時点で自分の分身っぽいのと、
大体相手の武将はどんなに硬派なキャラでもあろうとも、
エディにメロメロになっているのがいやだ。
524メアリー:2007/02/05(月) 22:55:05 ID:YNgnbjRW0
>>522
それは世界観萌え、シェアードワールドってものじゃないか?
個人的にはいっそそこまで行ってくれたらかえって気にならない。

>>523が挙げてる無双でのエディット×既存キャラのように
中途半端に既存キャラが絡んでるのがいちばんタチ悪いと思う。
525メアリー:2007/02/06(火) 16:12:12 ID:SO4V5Y/D0
実際、コナソみたいに依頼人、犯人のいわゆる汚れ役がいないと
話が成り立たないと言う場合は、オリキャラは仕方ないと思うけどね。
この手を原作キャラにやらせるわけにはいかないし。
が、モブを通り越して杯原並のキーパーソンになったら・・・激しく萎える。
526名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/06(火) 16:16:05 ID:hYGNbXdp0
>>525
実際、湖南に例えるなら欄を押しのけて湖南とラブラブ(死語)になって
なおかつ事件解決しちゃって、探偵団やその子に「この子天才!」って
まんせーされる榛原、って感じのメアリーがほとんどだよな。
527スー:2007/02/06(火) 21:18:21 ID:cAf2z/UR0
>526
そういうのをメアリーっていうんじゃ?
528メアリー:2007/02/06(火) 23:11:40 ID:rL+g4Nl50
>521
520だけどオリキャラはほんとにその話のみで終わりにして欲しい
そこの文章にはほんとに萌えさせてもらってたのでもうあのオリキャラ達
が出てこない作品は更新されないかと思うと悲しくてならない
そして訪問者の感想に「○○(既存キャラ)より■■(オリキャラ)
のが好みですv」とかあったりしてなぁ・・・
オリキャラ中心話とかがはじまりそうで怖い
529メアリー:2007/02/06(火) 23:36:52 ID:zjgKa20a0
>>528
で、そのオリキャラ達って、どんな風にメアリーだったの?
ここはメアリースレなんだから、遠慮せずに教えてYO!
530メアリー:2007/02/07(水) 20:23:44 ID:pxExHmIt0
原作キャラの友人、相談役、ちょっとしたお助けキャラとしての
オリキャラはさりげなくよく見かける。
特にメアリーも感じないので余り気にならなかったが、それがレギュラー化
すると途端に冷めてしまう。だいたいちょい役だったら原作キャラで
事足りるんじゃないのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:57:17 ID:htZPZ+0P0
>529
文は上手いのでメアリー臭は特に感じないんだ
既存キャラ達に振り回される苦労人みたいなポジションというか
自分も普段ならわりと好きなタイプのキャラ達なんだが二次創作と
なれば話は別。オリキャラはOKだけどレギュラー化はアウト
だとオモタ
532メアリー:2007/02/08(木) 00:46:16 ID:N8gwUhq60
>>531

実際にその二次創作を読んでないから間違っているかもしれんが、
そこのオリキャラ達って、読者の代理なんだと思う
「原作キャラ達と親交を深める」っていう立場のね。

もし、他人に振り回されるキャラが原作にいないんだったら
別に問題ないんジャマイカ? 漏れはそう思う。

だから、オリキャラ達がレギュラー化したし、
「原作キャラより、オリキャラの方が好き」って感想も出たんだろうし、
>>531のように反発を覚える人も出たんだろう。


最後にもう一つ、

>自分も普段ならわりと好きなタイプのキャラ達なんだが二次創作と
>なれば話は別。オリキャラはOKだけどレギュラー化はアウト

これの理由について、差し支えなければkwsk
533メアリー:2007/02/08(木) 02:23:06 ID:ncHAE4Vu0
>532
扱ってるのはカップリング(○○×△△)なので
主にみたいのはこの二人の絡みなんだよ、オリキャラとの絡みではなく
ちなみに△△がわりと振り回されるキャラ、なのでそのオリキャラが単発で
登場する分には新鮮に読めるがレギュラー化すると・・・
オリキャラってやっぱ愛着がわくのかレギュラー化するとどんどん
出番が増えていくから嫌なのかも、原作の縛りがある既存キャラより
動かしやすいだろうし
534メアリー:2007/02/08(木) 03:25:44 ID:PvGQNL6y0
>>533
えーっと……

△△はオリキャラなの? 既存キャラなの??


大変申し訳ないんだが、言ってる意味が解らない……
535メアリー:2007/02/08(木) 04:37:02 ID:yOO1877+0
共に既存キャラである○○×△△のカプが読みたい。
△△は原作の役回りだと振り回される傾向があるキャラ。
その話にオリキャラ■■が出てくる。
■■も苦労人タイプのキャラなので、最初は
(1)普段は振り回され役の△△が振り回す側に回るのが新鮮に感じた。
(2)原作にはいないキャラとの掛け合いが新鮮に感じた。しかも好きな△△と似た苦労人タイプで好感が持てる。
が、■■がレギュラー化してしまうと最早新鮮でも何でもない。

ってことじゃないかと思う。
(1)と(2)どっちの意味かは読み取りにくいが、△△は既存キャラでしょ。
536メアリー:2007/02/08(木) 12:03:14 ID:81Rd5LaD0
自分の行ってた文章サイトははもっと単純だな。
カプは公式のもので、オリキャラはどっちか一方に横恋慕してたり
どっちかを敵視してたりする位置づけ。メアリーは特にない。
で、色々あって結局そのオリキャラ達は公式カプの引き立て役になったり
和解したりする。まあそこまでいいんだ。それはそれでおもしろいし、そういう
ことを中心にした話なんだろうから。
ところが別の話でそのオリキャラ達がカプの理解者的ポジションで登場すると
何だかな、という気分になる。そこでオリキャラを引っ張ってくる意味はあるのかと。
537メアリー:2007/02/08(木) 13:56:32 ID:R0z0rJgm0
>>532
>そこのオリキャラ達って、読者の代理なんだと思う
>「原作キャラ達と親交を深める」っていう立場のね。

だがそれは一歩間違えると夢臭さを与えてしまうのではなかろうか。
虹を求めるのは、原作キャラの掛け合いやその世界観をもっと味わいたいと
思ってる場合が大抵であって、別にオリキャラを求めているわけではない。
もちろん原作を引き立てる要素としてオリキャラは歓迎するが、いかにうまい
書き手であっても、それが虹である以上オリキャラは異物という意識で見る
読者もいるということだ。ま、突き詰めれば単純に好き嫌いの問題だけど。
538メアリー:2007/02/08(木) 23:11:13 ID:SMp8tWPF0
>>531
>文は上手いのでメアリー臭は特に感じないんだ

それはな、メアリーではないという事なんだよ
喪前は、自 分 が 気 に く わ な い か ら メアリーだと思い込んでいるだけなんだよ
どんな厨設定やら厨展開が飛び出してくるかと思ったら、ヌゲー期待はずれだ
539メアリー:2007/02/09(金) 00:19:20 ID:z0dxjGF70
メアリスレじゃなくて、虹のオリキャラについて語るスレになってきたなww
とりあえず>>537に禿同。
540メアリー:2007/02/09(金) 01:16:36 ID:WSBrr76q0
一応スレタイは「二次創作のオリキャラ」がむかつくスレであって、
「メアリースーがむかつく」スレじゃないからいいんじゃないの。
上手い書き手だろうが、厨設定でも何でもなかろうが、
オリキャラってだけで醒めたりむかついたりしてしまう人だっているだろうさ。
(ちゃんとオリキャラ出るって注意書きあるのに無視して読んだなら自業自得だが)
541メアリー:2007/02/09(金) 01:34:13 ID:qZ+KRBpc0
スレタイは【Mary】二次創作のオリキャラむかつく【Sue】
だから、そこはちょっぴり微妙なところではある。
542MarySue:2007/02/09(金) 02:51:20 ID:JoZBt+i70
>>539
二次創作のオリキャラの過半数はむかつくキャラだろうからな。
「オリキャラがどうあるべきか」論と「どうすればMarySueにならないか」論は、実質的にイコールだろうし。
543メアリー:2007/02/09(金) 16:13:59 ID:hy9Covd+0
>540
>ちゃんとオリキャラ出るって注意書きあるのに無視して読んだなら自業自得
そうかな?

二次にオリキャラが必要以上に出ばってるってこと自体がもにょるんだと思う。
544メアリー:2007/02/09(金) 16:38:50 ID:T6gFwli30
>>543
その場合は「普通のオリキャラはいいけど、メアリー・スーはむかつく」でしょ。
上で話題になってるのは「メアリー・スーじゃないし、既存キャラを立てる形のキャラだが、
それでもやっぱりオリキャラが毎度出たら気にくわない」だから、
そりゃそもそもオリキャラ出てるとわかってて読む方がどうかしてるって話。
545メアリー:2007/02/09(金) 17:26:15 ID:dJZu3v7n0
メアリ非メアリに関わらずオリキャラ出てるだけで無理なお人は
上でもちょろっと出てるけど湖南とか近代知だったらどうするのん。
他にもオリキャラなしではどうしようもないものが多々あると思うんだが。
546メアリー:2007/02/09(金) 17:30:53 ID:2Kkafqeh0
オリキャラも使い方次第だな。
この話にはオリキャラが出てますという注意書きはよく見るけど、
実際に読むとピンキリだから。常時出てもほぼモブ状態でほとんど気にならない
くらいしか出番がない場合もあるし、原作キャラを押しのけてほとんどメインに
なってて二次読んでる気がしない場合もある。
547メアリー・スー:2007/02/09(金) 18:02:07 ID:xvizR6qd0
>>544
最初は非メアリーだったオリキャラが、レギュラー化に伴ってメアリー化することもあるのでは。
メアリーかどうかなんて、読者の一人一人が各々勝手に決めることだが。
548メアリー:2007/02/09(金) 18:49:46 ID:frJEeGOz0
>>545
オリキャラがいるだけで嫌、なんて意見は出てないと思うけど。
湖南で言えば、依頼人や容疑者なんかのオリキャラは気にならなくても、
探偵団や欄の友人ポジションに入り込み、毎回出てくるとなったら
厨設定でなくてもうっとおしい。
オリキャラのレギュラー化ってそういう奴のことじゃないの?
いらんところにまで出張られればウザくもなるよ。
549メアリー:2007/02/09(金) 19:04:44 ID:k853rlbU0
>最初は非メアリーだったオリキャラが、レギュラー化に伴ってメアリー化

あるある。
前に読んだ二次小説(長編もの)で出てきたオリキャラがそんなんだった。
最初のシリーズではちょこっと出るだけの脇役だったのに、シリーズが続くにつれて
やけに目立ったり過去話でページの多くを費やしたりなんやらで。
そのオリキャラの話を書くために、既存キャラを巻き込んだだけって感じがして
すごい嫌だったよ。
550メアリー:2007/02/09(金) 19:13:25 ID:D1Ea5EQ90
>>548
禿同。
容疑者や犯人ポジションはいないとそもそも話が成り立たないし、
原作キャラにやらせるわけにはいかない。あくまでストーリーを
構成するための要素として見ることができるしね。
551メアリ:2007/02/09(金) 19:16:36 ID:J+SHcga/0
一回限りの、言い方は悪いが使い捨てなら気にならないオリキャラも
レギュラー化すると途端にウザくなるなあ。
二次創作で、オリキャラ視点で見た主人公チームの話があったが
オリキャラはメアリじゃなくて、あくまで
「一般人から見た特別な人達」という書かれ方だったから気にならず、切り口が新鮮で面白く読んでた。
しかし話が続き、主人公たちに目を掛けられる様になった途端駄目になった。
キャラ自体は凡庸な(メアリ化しない)ままだったんだけど。

やっぱ原作キャラたちと特別な関係(友情なり愛情なり)を持つのがいけないんじゃないかな。
552メアリー:2007/02/09(金) 22:34:53 ID:S/Ab1P8o0
メアリーじゃなければオリキャラおk
むしろもっとオリキャラ出てくれってタイプの漏れは異端児なのだろうか……
553メアリー:2007/02/10(土) 00:47:37 ID:yd47y9zn0
>>552
>メアリーじゃなければオリキャラおk
これは自分も同意だ。
オリキャラ自体はそんなに抵抗ないしレギュラー化しても好きになる事もある。
でもそれは今迄にオリキャラがメインかつレギュラー化しながらも神作品に
出会えた経験があるからで、確率にして20サイトで1もなかったけど
自分は幸運だったのかもしれないな。
554メアリー:2007/02/10(土) 11:18:11 ID:APETQUhe0
>>551
>「一般人から見た特別な人達」という書かれ方
自分もそういうのなら好きだ。そしてレギュラー化したら冷める。
好みの問題もあるだろうけど。553ではないがそういうこだわりを
吹っ飛ばすくらいの魅力的なオリキャラで神作品だったら大丈夫かもしれんな。
555メアリースー:2007/02/10(土) 16:43:13 ID:IU/LdPxg0
その「メアリーじゃないオリキャラ」の境界が人によって違いそうな気がする。
自分にしてみればなんらかの形で原作キャラに接触ってだけで
はいはいメアリーメアリーっていう感じだからどうしてもダメなんだよな。
原作キャラに存在を知ってもらって、何らかの感情を抱かれたら
たとえそれが友情でも愛情でも関心でも即アウトだ。
こればっかりは人それぞれなんだから仕方ないけれど。
556メアリー:2007/02/10(土) 19:30:51 ID:hFZ4wA2O0
>>555
しかしそう言うと、メアリーという言葉が「オリキャラの中のこんなやつ」ではなく、
「オリキャラ出張るな」っていう感情を表す言葉になってると思う

メアリーに定義をつけるとすれば
・書き手にとって自分の欠点・憧れをオリキャラに補完させる(理想投影)
・書き手自身が気に入っている自分の特徴をオリキャラに投影(自己投影)
・既存キャラは取り巻き化、メアリー中心の物語り展開
だろうか
自分が見てきたメアリーからしか判断できないが、
しばしば外見や服装、境遇、扱われ方の理想を投影され、
自分の性格や考え方は書き手そのまま、という傾向が強いのも興味深い
557メアリー:2007/02/10(土) 19:57:22 ID:8Y0zww2y0
定義づけなら>>238>>296が分かりやすいんじゃないか?
558メアリー:2007/02/10(土) 20:06:33 ID:hFZ4wA2O0
既によっぽど分かりやすい説明が出てたことに恥ずかしくなった
559メアリー:2007/02/11(日) 00:13:56 ID:Sk/kAa8d0
>>558
いやいや、>>238>>239には書かれてない事柄も
きちんと説明してあってGJ!

メアリの定義については、
喪前の説明もセットでテンプレにしとくのが良いんじゃないかな

オリキャラとみれば何でもかんでもメアリ呼ばわりする>>520>>521>>531>>555なんて
人達もいる事だし
560メアリー:2007/02/11(日) 01:09:26 ID:k2MHiCCq0
メアリーかどうかの判断は見る人によって全然違うしオリキャラ
全般について語る、ではだめなのか
自己投影を感じなくてもレギュラー化ウザいってのはわかる
561メアリー:2007/02/11(日) 02:07:10 ID:XNIhJxbc0
さすがにオリキャラ全般は乱暴すぎだと思う。
でも確かに自己投影かどうかは見る人の判断一つで大きく違ってくるところだよな。

だから結局「(既存キャラを踏み台に)活躍しすぎるオリキャラ」になるんじゃないか?
562オリ:2007/02/11(日) 02:47:51 ID:7sLhYLTZ0
>>1の条件全て満たした上、複数ジャンルにまたがった二次小説(非夢)見かけた。
ある意味凄いと思った
563メアリー:2007/02/11(日) 03:10:25 ID:Sk/kAa8d0
結局の所
自己投影かどうかは 読 ん だ 人 の 判 断 で し か な い
「漏れがそう思ったから、このオリキャラはメアリー!1!!」なんて
自分勝手な傲慢も良いトコ
「A×Bなんてカス! B×Cを書けふじこ!!!」ってわめく厨と同じだ

そのオリキャラが本当にメアリーならば
>>1>>238>>296>>558に書かれている条件を
必ず一つは持っている
必ずな

しかし>>562の例は逆に見てみたいかもwww
564メアリー:2007/02/11(日) 04:18:04 ID:FUHATOax0
>>562
複数ジャンルのSSに、スターシステムみたいに同一の典型メアリー様が出てくるの?
それともSSがクロスオーバー物ってこと?
565MarySue:2007/02/11(日) 05:18:50 ID:9H08Tv4K0
オリキャラがあっちこっちの作品世界を飛び回ってるのが、俺エターナルチャンピオンと呼ばれて叩かれてたのを見たことあるな。
566メアリー :2007/02/11(日) 09:41:19 ID:7sLhYLTZ0
>>564
565タイプ。同一主人公がジャンル掛け持ち。子供も複数(相手は全員別)
最近じゃそれ系を書きたい層は皆夢小説に移ったかと思ってたんだが、まだいたんだなあ
567メアリー:2007/02/11(日) 09:55:27 ID:v8fZfls90
>子供も複数(相手は全員別)
え…それはメアリーが生んだ設定?
きめえええええええええええええorz
568メアリー:2007/02/11(日) 12:05:56 ID:55Dj5POE0
質問なんだけど、
みんなが某機動戦士もどきとか某クロガネの城もどきとか作っている時に
『神的存在』と言って「あらゆる存在を生み出し、あらゆる存在に終わりをもたらす」
キャラを出すのはメアリー?
それとも何か別に定義あるのかな?
569メアリー:2007/02/11(日) 12:57:13 ID:pEnbSpSr0
>>568
その情報だけじゃ何とも言い難い。
2行目は超ロボ大戦みたいな複数の原作をごった煮にした世界観ってこと?
原作の世界観を無視して神様が出てきちゃった状態?
それとも、原作キャラの科学者達が真面目に研究してるのを尻目に超パワーで何でも作っちゃうキャラってこと?

メアリーか否かは「作者の自己投影があるか」が基準だから、
そのキャラがどう描写されてるかによるんじゃないかな。
570メアリー:2007/02/11(日) 13:08:36 ID:/5XScnIp0
>>568
それは単純に厨設定なんじゃないか?
571メアリー:2007/02/11(日) 13:22:42 ID:55Dj5POE0
>>569
>原作の世界観を無視して神様が出てきちゃった状態?
が一番近いと思う。
「みんなで機動戦士とかクロガネの城とかみたいなの作ろう!」
って言っているスレにいきなり「神的存在」とかいって乗り込んできたのがソイツだから。
自己投影は…読み返してみると少ない。
スレの性質上かもしれないけど。

>>570の言うとおり、タダの厨設定の気がしてきた。
572メアリー:2007/02/11(日) 13:39:20 ID:pEnbSpSr0
個人サイトの創作じゃなくてスレでの話か。
それは紛れもなく厨設定、というか設定厨だな。
リレー小説とかオリキャラなりきり系、あとネトゲキャラのオリ設定とかで
超人・超越者系をやる奴は、「俺の考えた○○が1番!」みたいなお子様思考なんだと思う。
他キャラより凄い、勝ってることがアイデンティティみたいな。
573スー:2007/02/11(日) 16:11:13 ID:bHLxkgXb0
スパロボの「それも私だ」の人の話かと思ったw
574マリー・スーについてスレ:2007/02/11(日) 19:51:22 ID:PBPDZ9pe0
>>568
 「終わりをもたらす神」というのだけ見るとデウスエクスマキナを連想するな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%8A
MarySueテスト「ストーリー」項の、
 >あなたのキャラが世界を救う。
 >そしてそれは魔法や超能力や神など、何か説明のつかないものの力によってである。
 >そのためにあなたのキャラが何か特別なことをしたわけではなく、ただその場に行って祈っただけである。
 >あるいはあなたのキャラが死ぬことによってである。
……の部分はデウスエクスマキナ的なものを意識した設問だと思われる。
575メアリー:2007/02/11(日) 20:10:51 ID:55Dj5POE0
>>574
ちなみにその後、同一人物と思われる奴が「神的存在の中の人」って言って出したのが
>性別:不明(ただし地球人類の女性に酷似した容姿と声をしている)
>年齢:自称、約986億歳(ただし外見はどう見ても中学生)
>性格:何を考えているのか石の様な物体にもさっぱりわからない。
とか言う奴だった…。

これだけじゃ何なんで別の質問もしてみる。
「どう見てもコレ、○○(別の版権作品のキャラ)じゃねーか!」
ってキャラをオリキャラとして投入するのはどうなんだろう。
そんでまあ、そのオリキャラが大暴れで…。
こういうのって、U-1とかのバリエーションの一つなのかな?
576メアリー:2007/02/11(日) 21:19:46 ID:LVMVT7UN0
>>575
それはパクリじゃ?
ただ、今の世の中かぶらないのは難しいので本当に知らないでかぶってる可能性もある。
577mary:2007/02/12(月) 08:08:59 ID:dZ5JbZeM0
578メアリー:2007/02/12(月) 10:30:57 ID:r+3/u9Ei0
>>577
PBWはどこともそんなもんだ。
ちなみに二次創作じゃないから当然スレ違いな。晒すな馬鹿。
579メアリー:2007/02/13(火) 00:27:44 ID:qu2U0Wsk0
では漏れが一つ夜食代わりのメアリさんでも

・有り得ぬ存在(アンノウン)
・作中で二度死ぬ
・一言で交渉決裂する程の交渉下手の口下手。なのに周囲からマンセーされまくり
・原作では終盤に登場するキャラと恋仲
・恋人にされた原作キャラ、武士みたいに凛とした性格の娘なのに、この虹ではバカップルの乙女と化してる
・原作にはない職業。それ故に原作では使用者限定の必殺技を二つも使える
・敵組織の元幹部。前トップが現トップ(原作キャラ)に殺されたのに反発して、離脱
・しかし追っ手がかかってない
・元々孤児。前トップに拾われたので、恩義を感じている。離脱したのもその為
・なのに本編では前トップの設定が 一 つ も 無 い

まぁ、これだけならともかく
作者、原作のゲームをクリアしてない
というか ど う み て も ク リ ア す る 気 が 見 え な い 
(日記には、他のエロゲをプレイしてクリアして、制限プレイの二週目までクリアしたって
話が幾つも載っている)
恋人にされた原作キャラの性格が変わっているのも、名前だけ聞いて設定したからとの事
せめてゲームクリアしてから虹やってくれと思うのは我が侭だろうかorz
580メアリー:2007/02/15(木) 03:16:12 ID:cZDzbEZI0
まだメアリーという呼び方もなく、ドリーム小説というジャンルもなかった頃、
某ゲームの虹同人誌で、人間不信で孤独な敵キャラとオリキャラ女のカプを見たことがある。
その敵キャラはとことん孤独で味方が誰もいないから悪に走ったのに、
悪に走る前からメアリーと両想い設定。
原作ではあぼーんした恋人がいて、悪に走ってからも彼女のことは想ってたんだが。
しかもメアリーが原作主人公に会って「彼を止めてあげて!」と頼んだりして、
主人公までメアリーに惚れそうという展開。
1冊の本で話が終わらず続き物になっていたが、当然続きを読もうとは思えなかった。
ちなみに作者はそのジャンルの便箋にまで原作キャラに混じってメアリーを描いていた。

また別のジャンルで、20年くらい昔のアニメ。
放映終了10年以上経ってからハマってコミケで本を探したところ、
続き物で何冊も出てる漫画本を発見したので購入。しかしそれがメアリー物。
原作ではヒロインと両想いの主人公がメアリーとラブラブ。
これも話はまだ続いていたが、当然続きを買う気は全く起こらなかった。
10年以上メアリー物の連載を続けてるとは恐ろしいと思ったものだ。

この2つのインパクトが強かったせいか、
メアリー作品はやたら長い連載率が高いイメージがある。
連載しても完結まで持っていけず放置されるのが多いんだろうけど。
581ヲチ:2007/02/15(木) 11:52:09 ID:R8U4dFzt0
【SS】高CQのナデSS関係者観察スレ その2【DQN】
jbbs.livedoor.jp/movie/1411/
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1411/1056362457

【ヲチ】GS美神極楽大作戦 リポートextra【叩き】
jbbs.livedoor.jp/otaku/5129/

高CQな型月系SS関係者観察スレXX
jbbs.livedoor.jp/otaku/995/
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1170256674

これまでで最低なエヴァFFは? PartXX
anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1168246565

理想郷を語る掲示板
jbbs.livedoor.jp/otaku/7601/

をち・きゅ〜ぶ(理想郷を語る掲示板を語るX)
jbbs.livedoor.jp/otaku/8047/
582メアリー:2007/02/15(木) 14:10:41 ID:16uRkT8B0
ゲームのアニメ化の話はよく聞くが、むしろ女性一人で書く
小説版も結構痛い気がする。
まあお気に入りキャラの優遇&マンセーはよく聞くが
すごい好きなゲームの小説版買ったら、主人公が影も形もなくて
オリキャラが主人公で大活躍、後々重要な役目を担う事になるキャラの
ピンチを颯爽と救って感謝されるわ、こと細かに生い立ちの背景は描き込むわ
恋愛話はやるわ。
作者は女性で主人公は男性とはいえ、メアリ臭が凄くて眩暈がした。
タイトルだけが同じなだけの詐欺商法。
583メアリー:2007/02/15(木) 14:45:48 ID:8nn36Sia0
ゲームの小説版で思い出した。

その小説はゲームのアフターストーリーという位置付け。
物語の主人公は、原作では影の薄いロリキャラ。それは別にいい。
その子は原作主人公sとは異なる50年後の世界に生きているので、必然的に過去に存在している原作主人公たちはメインでない。
未来での話だから、オリキャラは満載、原作で活躍した長命キャラが性格設定が若干変わって出てきたり、
諸悪の根源になった雑魚敵キャラの子孫とかも絡めてきたりしても、まぁそういうもんかと思った。
(さすがに生粋の人間だった精霊使いが、精霊王として召喚された時は吹いたが)

だが。
主人公パーティーの弓の達人と大魔術師の間に生まれたから、両方の長所を受け継いでいて
顔はイケメン攻撃魔法は特A級(原作を象徴する高等な術を簡単発動)、さらに回復魔法も出来ます☆
という、トンデモ設定の男キャラが出てきて( ゚Д゚)ハァ? となった。
何だそのスーパーオールマイティは。どこのU-1だ。
しかもそいつは、最終的に原作ロリキャラと結婚するという・・・

黒歴史という単語を知らなかった当時でも、無意識に脳内で「なかった」ことにした。
今にして思えばあいつも、書き手がロリ萌えだったせいで生まれたメアリー男だったんだなぁ。
584メアリー:2007/02/15(木) 14:52:36 ID:16uRkT8B0
読んだ事はないけどキャラ的に尾図シリーズの初代かな。
(ロリ忍者が主人公?)
想像するだけで気持ち悪い・・・。
585メアリー:2007/02/15(木) 17:47:57 ID:LZ6I6wOU0
メアリーやる人は他人のメアリーにも萌えられたりするよね
自キャラマンセーなら同じ立ち位置にいる他属性のキャラは
余計に受け付けないんじゃないかと思うけど不思議だ
586メアリー:2007/02/15(木) 18:39:03 ID:Grvrf5Fr0
他人のメアリーにも萌えてるフリをして、
実は自分のメアリー以外はけっこうどうでもいいのが
真のメアリー作者だと思う。
相手サイト掲示板でマンセーマンセー言ってても、
実は設定あからさまに間違えて覚えてたりとか。
587メアリー ◆lb3KiCOz/2 :2007/02/15(木) 19:20:01 ID:6ksM8EOgO
メアリーならコンプレックスでも欠点でも自分の好きなように補えるから、
他人に嫉妬しないみたいなwそんな感じか。

まさる系ナンセンスギャグが流行ってた頃に
ジャンルのおなじみの面子の集合絵に
オリキャラの冴えない爺さんとかを交ぜて「<-誰!?」書いてるギャグ絵を見たけど
ああいうのは笑えたw
588めあり:2007/02/15(木) 20:41:43 ID:qm6sfkME0
自メにも他メにも等しく自己投影してんじゃないのかな。
>他人のメアリー萌え
どうせみんな似たようなキャラなんでしょ?
589メアリー:2007/02/16(金) 20:21:30 ID:W161VQia0
>>583
フ/ァ/ル/ケ/ンかぁ…懐かしい。
入手した当初は珍しさもあってコレでもいいなぁと思ったけど
時間が経つとガマンできなくなってきた…。
諸悪の根源になった雑魚敵キャラの子孫は
割とよかった気もするんだよなあ。
やっぱり書き手の暴走か。

その頃読んだ同ジャンルで
剣士と回復魔法の使い手の子孫だから
両方達人なんだよーってキャラを見たことがある。
ちょっと読んだだけなんで詳しく覚えてないけど
考えることはみんな同じなんだなーと思った。
590メアリー:2007/02/17(土) 02:30:05 ID:lPycbeo60
元キャラは「原作キャラ」ですw
と、設定と周囲のキャラは原作そのままで
特定の原作キャラとオリキャラ(入れ替えたキャラの設定+αを持つ)を入れ替えて
サイトで小説書いてる人がいた…しかも何人も……。
591めあり:2007/02/17(土) 13:36:24 ID:U/eMVBy50
>>1みたいなオリキャラの出てくる二次創作の特徴

「・・・」、―、擬音の氾濫
「そう○○であった」という言い回しの多用
まるで客観性の無い三人称の地の文(嫌いなキャラやかませ犬が出てくると神視点なのに罵倒しまくる)
592メアリー:2007/02/18(日) 14:15:47 ID:bMb8UBbCO
分かる。気分悪くなる。
593メアリー:2007/02/21(水) 01:28:08 ID:6yF8tlLM0
一時期ノレパソIII世に妙にはまってて、勢いあまって
「オリジナル競作アンソロジー」なるものを黄色い良心的な古本屋さんで買った。
最初に出てきたオリキャラ>
・浮浪児のふりをしているが整った顔立ちの少年
・と、思ったら実は男装していた美しい少女だった
・さらに実は今は無き某王国の公女だった
・彼女は幼い頃に一族を皆殺しにされ、復讐を企んでいた

で、泥棒さんたちはいい人ばかりなので
体を張った名演技などで少女をフォロー、やや活躍。
めでたしめでたし。

有名な作家さんの書いたストーリーだ。ちょっと泣いた。
594メアリー:2007/02/21(水) 01:37:54 ID:KsZb6uEx0
なんかでもノレパソにはありそうな設定かもと思ったが、
実際にその作品を読んでいないからかな。
595メアリー:2007/02/21(水) 08:08:56 ID:2lQ99eac0
>>593
ていうかそれ普通にオリキャラじゃないか
596メアリー:2007/02/21(水) 08:25:36 ID:i9qx1bUK0
既出すぎるかもしれないが、昔買った本にあったメアリー
・身分の高いキャラと兄弟
・小さい頃とある事情から異国で暮らしとても大切に育てられてきた
・人気の高いキャラ数人とラブコメを展開
・それ以外のキャラにも好かれていて、さんざんわがままを言っても受け入れられる
・少しだけ会話したキャラにも溢れ出る知性は隠せず尊敬されたりも
・武術にもたけていて、強い設定のキャラと暇つぶしに鍛錬を積んだりも
・もちろんナイスバデー。周りの男は彼女に夢中で人気キャラが常にやきもき

オリキャラネタは結構好きだったのだがこれはきつかったorz
597メアリー:2007/02/21(水) 12:49:11 ID:cxX4dVm00
昔見たメアリー。
原作公式カプA×Bの、Aの義妹として登場。
両親を超不幸な事故で亡くし、それを目の当たりにしたというトラウマ持ち。
黒髪白い肌で「白雪姫」なんて愛称が出てくる典型的美人キャラでナイスバディ。
もちろん美人であることを鼻にかけない性格美女。
頭も賢く博識で、原作キャラ達をサポートし、ピアノが上手いなど芸術的才能にも恵まれる。

…と、ここまでは本当に典型的なメアリーなんだが、
なぜかこのメアリー、異様に不幸。
Aに惚れるけど、A×Bカプはガチなので、実らない恋に心を痛めてひっそり泣いてたり、
別のオリキャラと上手くいくかと思いきや死別してみたり、
さらに別のオリキャラにレイープされちゃったり、裏切られたりともう散々。
で、それを原作キャラAやBが慰めるけど、前出の通りAが好きだけど実らない云々があるから、
慰められても心は全然救われず…のひたすら不幸のループループ。

なんだったんだろうあれ。自己投影キャラが不幸だと萌える人ってのもいるのだろうか。
598メアリー:2007/02/21(水) 13:33:46 ID:mH9GGCBh0
それは投影じゃなく、Sで「典型ヒロインキャラ大嫌いなんですよ!」の人じゃないだろうか。
599キャラ:2007/02/21(水) 14:00:11 ID:Cgt219ux0
メアリでの不幸萌の人ってのは確かにいるが、恋愛系やレイポ系の
不幸は珍しいな。
600メアリー:2007/02/21(水) 14:20:33 ID:bgQ6Swt+0
悲恋萌えなのでは。
601メアリー:2007/02/21(水) 16:36:40 ID:rcrguNMz0
不幸シチュには萌えるけど、既存キャラにそれをやらせる訳にはいかないから
ヨゴレ役用のオリキャラを作ったとかじゃないか?
602メアリー:2007/02/21(水) 17:11:49 ID:ClDL3Fyo0
A×B萌えで当て馬出したいけど既存キャラを当て馬にはできないから
当て馬用にキャラを作ったんじゃないか?
603メアリー:2007/02/21(水) 21:34:12 ID:IkPgXF1p0
それにしてはテンプレ設定だしな…
人魚姫に自己投影してるタイプに見える。
604メアリー:2007/02/21(水) 23:01:11 ID:yaj/sbXl0
ある程度当て馬にもスペックがないと萌えれないタイプじゃない?
こんなに素敵な当て馬ちゃんよりも受を選ぶ攻って愛が強い!みたいな。
605メアリー:2007/02/21(水) 23:42:18 ID:j4/6QmBK0
微妙にスレチだが、主人公女体化(主人公なので元々高スペック、
+作者オプション装備でメアリとほぼ変わらない)で
そういったダークなゴカーンや林間や痛酷い系ばかり書く人が何人かいる。
それ考えると投影先不幸萌えってのはいるんじゃないかな。
606メアリー:2007/02/22(木) 00:31:32 ID:qY/yEU5V0
だろうね。
「こんな不幸な目にあっても生き続けているアテクシ偉い!」とでも思っているんだろうかなぁ?
もしくは、絶対安全な場所から他人の不幸を見下して優越感に浸っているとか。
607メアリー:2007/02/22(木) 02:23:23 ID:PTPCI33t0
受け役だと例え既存キャラでも不幸なオリ設定(昔強姦されたとか幼少時に虐待とか)が
追加されてる事が結構あるからなあ

>>597
憎まれ役がオリキャラな分ある意味良心的だとオモタ
酷いのだとオリキャラをいじめる役割を原作キャラに割り振る人いるから
608メアリー:2007/02/22(木) 04:20:58 ID:jifM1lkW0
597のオリキャラは別に憎まれ役じゃないんじゃ?
作品自体はA×B物で当て馬としてオリキャラを置いてたんじゃなくて、
A×Bを前提とした上でのオリキャラの不幸人生がメインみたいな。
つかA×B本だと思って買ったのがその内容だったら、メアリーかどうか以前に詐欺だw

>>606
不幸な目に遭っても生きるのが偉いというよりは、
劇的に不幸=特別な境遇、選ばれた悲劇のヒロインみたいな感覚に浸れるからだと思う。
原作キャラでもオリキャラでも、自己投影先として不幸にされてるような場合って
不幸に立ち向かう強いキャラじゃなくて運命に翻弄されて流されてるキャラが多い気がするし。
609メアリー:2007/02/22(木) 19:04:44 ID:x0vjetkB0
Aとくっついて幸せなBに対する当て付けだと思う
610メアリー:2007/02/22(木) 19:18:02 ID:Ikz4rPFe0
まあ実際に現物を見ないとどっちが主題なのかわからんなあ。
A×B萌えが高じてやったらハイスペックな当て馬をフらせる趣味もあるし
悲劇のヒロインに自己投影の趣味もあるし。
611メアリー:2007/02/24(土) 10:31:44 ID:+voyr6Uo0
嫌いキャラスレ見て思ったが、PSPで尾図シリーズキャラが登場するゲームの
ヒロインってメアリー?
612メアリー:2007/02/24(土) 10:57:17 ID:6GU3L+eF0
>>611
>>1 読め。
原作ヒロインならメアリーとは呼べない。
613メアリー:2007/02/24(土) 16:02:30 ID:3ZscG+au0
>>611が言ってるのは原作ヒロインじゃなくて
「テイルズシリーズのキャラが一同に介するクロスオーバーゲームに出てくるオリキャラ」
なんじゃないかと。

ただ存在は知ってるけどやってないからメアリーかどうかの判定はできない。
オリキャラマンセーで原作キャラの人間関係を破壊してるらしいから、それの程度次第ではメアリーかもな。
614メアリー:2007/02/24(土) 18:06:52 ID:PvsXNi8Z0
商業作品といっても
今まで出ていた作品の二次に相当するわけだから
そのオリジナルキャラを生み出したスタッフが過去作品のスタッフとは別人で、
名前を入力できなくて、
そのスタッフ個人の理想や欲求が丸見えで、プレイヤーの大多数がそれを感じて
不愉快になってるとしたら、メアリーになるだろうな

名前入力ができるなら公式ドリに該当する気もするんだが
615611:2007/02/24(土) 20:18:00 ID:+voyr6Uo0
手入る図シリーズは一応全部プレイしてるんだが
それだけはプレイしてないんでやっぱ詳しい事は分からん。

一応前提として、手入る図シリーズは世界観や設定は一部以外はすべて違うものの
何作かそのキャラ達が登場する作品を作ってるが、大抵は主人公達を
場面場面に応じてサポートする感じでそれ程違和感がなかった
ただ今回の作品は嫌い系スレで見た感じだと(嫌い系というのもさっぴいても)

・記憶喪失の美少女、戦わないのに何故か最強設定
・名前は固定、ってかプレイヤーキャラではない
・すべての手入る図キャラに過剰マンセーされてる
・シリーズでも人気のあるカプの男の方がヒロインに惚れて?カプが滅茶苦茶にされる
 (そのカプの女の子の方はかなり人気があるんだが性格が改悪されてるらしい)





616メアリ:2007/02/24(土) 20:28:26 ID:QWhghgbS0
なんか不人気考察スレ向きのような気もする
617メアリー:2007/02/24(土) 20:40:20 ID:3ZscG+au0
考察するまでもないだろう。理由は明白だ。
618メアリー:2007/02/25(日) 02:41:11 ID:YFA2wdAV0
>>615
あーいくつか間違えてるぞー

1:最強ではない。確かにかなりの使い手という描写はあるが。
2:過剰マンセーしてるのは一人だけっていうか、あれはマンセーというのであろうか。
  単純に過保護なだけだし元々シスコン&ロリコンの気はあったし。マンセーと言うには微妙。非難はされないけどな!
  ついでに、ヒロインに関わらないキャラの方が多い。
3:性格の改悪はされてない。元々亜知恵って毒舌系だったし、なんだかんだ言って気遣いは忘れないし。


コレが製作者の理想を詰め込んだかというと何か違うな。
尻尾頭世界は今までの尻尾頭キャラを集めての作品だからな。主人公もヒロインも話の中心だから他のより描写が濃くなるのは仕方ないというか。
後半になるほど尻尾頭キャラは全員置いてきぼりで主人公とヒロインとオマケ中心の話しになるし。
カプって言っても最終的には主人公とだしなー。血ェ星のはカプっていうか元のキャラ色を濃くしてネタにされてるだけとも取れるし。
あれ? なんか自分で言っててどうなのか解らなくなってきた。
619メアリー:2007/02/25(日) 03:15:20 ID:9yYl7qNZ0
そもそも>611の意図は何だろう
「メアリーじゃない」と言われれば「ふーん」で終わりなのか
何が何でもメアリーにしたいのか

嫌いってだけなら別にメアリーである必要はないよ
オリキャラどころかもともと原作キャラであっても
そのぐらいの特徴で嫌われている奴は結構いる
620メアリー:2007/02/25(日) 04:35:30 ID:fLr0LM0o0
やった人的に実際メアリーだと思ったかどうかを聞きたかったんじゃないか?
でも別にここはメアリーかどうかを判定するスレじゃないからなあ。
実際に見て判断してくれとしか。
621メアリー:2007/02/26(月) 20:21:11 ID:FQv4Cqsq0
遅だけど>597
悲劇トラウマとメアリースーって親和性高いと思う。
不幸が今現在でも続いてるか、不幸後の癒しが描かれているかの違い。
メアリースー物はキャラのトラウマ克服のための物語(かなり自分勝手だが)なのかも。
622目有り:2007/03/02(金) 17:40:32 ID:KVb1JA6b0
>>621
原作物語に救済をかける同人作品、ってのはエヴァから多発するようになったんだっけ。
あのころはオリキャラじゃなくて、カオル/リナレイにやらせてたケース多いから純粋なメアリーとは言えんが、
カオル自身は紛れもないメアリーだったな。
623メアリー:2007/03/02(金) 18:51:59 ID:hVw9toxl0
>>622
一次商業作品のキャラは、メアリじゃない。

虹作品において、>>1>>238>>296>>558に書かれている条件を
必ず一つは持っている オ リ キ ャ ラ のことを、メアリと呼ぶんだ。

最近特にそうだが、
嫌いなキャラをメアリ扱いにして叩きたい奴、大杉。
そういうのは原作スレでやってくれ。
624メアリー:2007/03/02(金) 19:39:18 ID:qH77+V+R0
>>623
そうだよね。

むろん一次作品・商業作品にも原作者・スタッフの投影キャラがいることはある。
「ヒロインは私がモデルです」と堂々と発言して2で叩かれた女性作家もいるし。
でもそれをMarySueとは言わないって話だ。

作者の投影を受けてる原作キャラにまだ(多分)適当な代名詞がつけられてないのは、
原作キャラはみんな知ってるから、オリキャラのような「誰それ」的異物感がなくて
MarySueほどの「ウザさの共通認識」がないってことなのかもしれない。

ここからは自分の個人的な意見でスマソだけど、
・ここでなく該当スレでやるなら、そういう原作キャラの代名詞が生まれてもいいかもね
・二次の場合、同人作家が原作キャラを改悪してメアリー的な存在に
することもあるけど、やっぱそれはこのスレで扱うメアリーとは違うんだろうな
625メアリー:2007/03/02(金) 23:21:35 ID:MWzFx2rQ0
RPGの主人公みたいな外見はあるが台詞のないキャラに
同人で濃い性格付けをするのはどうなんだろう
626メアリー:2007/03/02(金) 23:40:59 ID:WGpKV3YZ0
>>625
濃いだけなら
別に問題ないんじゃない?
メアリーなら
問題あるんじゃない?
627メアリー:2007/03/03(土) 00:05:25 ID:F+DV3EI60
RPGのシステムを逸脱しない、原作世界そのものを破壊しないレベルなら
どんなすごい厨設定でも、単なる「プレイヤーの想像」だろう。

「主人公は実は(壮大な厨設定)だから〜」と、原作の枠組みを超えて
なぜか原作内では主人公を嫌ってたり憎んでたりする敵役からもマンセーの嵐ならメアリーじゃないの?

っていうか、>>238がよっぽどわかりやすく説明してるか。
628メアリー:2007/03/03(土) 00:36:41 ID:j6vSQnf90
元々ゲーム内世界にキャラとして存在する主人公に設定付加するなら、
「本来いないはずの異物を投入」ではないからメアリーとは違うような希ガス。
原作の主人公の設定を否定してまで捏造設定を付加するようだと微妙。
自己投影の邪魔になるからと元の設定を無視したらメアリーかな。
629メアリー:2007/03/04(日) 04:53:50 ID:Mhf6bjKCO
話蒸し返すけど

>>597
平々凡々な生活を送ってる人が、
やたら不幸設定に憧れる場合なんかもある
630メアリー:2007/03/10(土) 09:47:22 ID:EzvNoWRI0
つい最近、まさに読んでしまったメアリーもの。
原作でカプ決定した男キャラの方の、過去の女設定。
出産までして、男キャラの知らないうちに子孫が出来てる話だった。
主人公達は人外設定なので長寿。
「男キャラが何処かで、自分の血をひいた子孫と擦れ違ってたらいいな」って。

すごくうんざりした。
631メアリー:2007/03/11(日) 12:38:20 ID:yJvpHcZi0
>>623-624
メアリーの典型の一つとされるST-TNGのウェスリーは
原作に登場するシリーズ原作者(ミドルネームがウェスリー)自身のメアリーな件について

単に「メアリー・スー」という呼称の語源が二次創作のオリキャラだっただけで
「メアリー・スー」という言葉は原作者がやろうが原作キャラだろうが関係なく
過度の自己投影キャラ一般をひっくるめた呼称だろ
632メアリー:2007/03/11(日) 12:46:43 ID:2aYrBaVW0
TNG、少し見ていたけどウェスが主役の回はいやにつまらなかったと記憶している。
なるほど、そりゃつまらないわけだ。
633メアリー:2007/03/11(日) 15:39:10 ID:tS3sVu4J0
昔見かけたなつかしの札捕獲者佐倉の小説思い出した。
オリジナルの大人の男性キャラ(謎の超拳法使い、カッコイイらしい)が、
謎の敵集団に狙われた佐倉を守って大活躍って内容。
敵はビジュアルから声優まで設定されていたし、佐倉の彼氏キャラは
その敵の一人にいいようにされた挙句、そのオリジナルの男性キャラに
殴られて説教喰らう始末。
しかも、挙句の果てに、佐倉(当時小学生)といたして初体験の相手に
なるという超展開には開いた口が塞がらなかった。
634メアリー:2007/03/11(日) 20:58:15 ID:BP1Na9CU0
ttp://asteer.onitaka.com/
典型的なオリキャラ超人マンセーサイト
635メアリー:2007/03/11(日) 21:24:01 ID:yJvpHcZi0
>>632
自分は当時日本でTNGが放送されてなかったので小説から入ったんだけど
最初の一冊で「なにこのうざいガキ」と思ってそのままTNGに近寄らなくなったクチ
最近メアリー・スー&ウェスがメアリーだった事を知ってあのうざさにすごく納得した
ロッデンベリー御大でもあんなことやらかしちゃうもんなんだな
636メアリー:2007/03/12(月) 00:55:06 ID:lGi72C4f0
>>635
最初の小説とTVとダブルで見て(&読んで)小説は最初で投げ出しましたorz
TVも途中で投げ出しましたorz

当時の私の感想「ガキはすっこんでろ!」
637メアリー:2007/03/12(月) 01:15:04 ID:dq3an2x+0
ふと思ったんだけど。

書き手にしてみれば、メアリースーのようなキャラって
麻薬のようなものなんだろうなぁと。

自分の願望を投影しているから、とっても動かし易くて、楽ちん。
自分の理想を投影しているから、活躍している所を書くのが気持ち良い。

しかも、モデルは自分だから、まっとうな心理描写が出来ない。
(自分の心理を正直かつ客観的に描写なんかした日には、精神崩壊する)

まさに麻薬だw
638メアリー:2007/03/12(月) 09:43:48 ID:iH88KA6P0
637のだと電脳悪魔の世羅がぴったりだな・・・
思いのままに我侭放題やり放題で尻拭いは全部他の人間がやってくれる
オマケつき。
心理描写に全く説得力なくて苛ついたのもそう考えれば納得だ。
639メアリー:2007/03/12(月) 10:23:55 ID:m/ZLz0os0
640メアリー:2007/03/12(月) 11:59:37 ID:lc0mqAg60
同人ではないのでスレチかも試練が、
パン焼き職人通りに住んでる某イギリス探偵って本当の作者以外の、他の人による続編(?)が沢山出てるけど、
その続編群のなかに探偵に女性が弟子入りして、2では結婚するっていうのがあった。
イギリス探偵、女嫌いなのに・・・。
もちろん作者は女性だった。
641メアリー:2007/03/12(月) 12:03:44 ID:R6FmfoNd0
>640
うわあ…許せん
642メアリー:2007/03/12(月) 17:08:13 ID:lGi72C4f0
>640
_| ̄|○ _/ ̄|○ __/|○ ___(○_  __ _ ((((((((((○
643メアリー:2007/03/12(月) 19:06:55 ID:xhhlGtfq0
>>640
ああ、あれは見事なメアリーだ
作者は親友の医者が邪魔なんだろうなーと思った
パン屋通りの探偵はあんな女と結婚するキャラじゃないってのに
644メアリー:2007/03/12(月) 19:20:32 ID:La7BBvoC0
>>640
それは弟子に自己投影しているのか、それとも骨の髄まで恋愛至上主義者で
「恋人がいないのは不幸、ラブロマンスがあれば物語はもっと盛り上がる!」
と、本気で思い込んでいるのか、とにかくどうしようもない最低の創作だよな。
645メアリー:2007/03/12(月) 20:39:27 ID:woxB8NCV0
Wikipediaの英語版「Mary Sue」のページは、日本語版の「ドリーム小説」にリンクされてるんだな
微妙に違うと思うんだが

ついでなので英語Wikipediaのページを簡単にまとめてみた
http://en.wikipedia.org/wiki/Mary_Sue

「メアリ・スー」
フィクションにおける、極端に理想化され欠点がろくに存在しなかったり美化されたりしているキャラ
「メアリ・スー」と呼ばれるキャラやそれらの出て来る作品は
大抵の場合、書き手の願望充足妄想とみなされる
PBMで使われるプレイヤーキャラクターにもメアリ・スーは多い

ふつうは二次創作における作者や作品を指すが
同じような印象を与える原作キャラについても使われる
基本的に性別は問わないが、男性キャラの場合「Marty Stu」「Gary Stu」「Gary Sue」と言われることもある
646メアリー:2007/03/12(月) 20:40:57 ID:woxB8NCV0
メアリ・スーの類型

・逆メアリ(Anti-Sue)
メアリ・スーとは逆に極端に醜かったり無能だったりするキャラ
原作キャラからは嫌われまくる
(→嫌われ夢?)

・原作キャラの改変メアリ(Canon-Sue in fanfiction)
原作に出て来るキャラが、二次創作作家の都合のいい別人に改変されたり
原作の世界と全く別の状況に置かれたりする
原作キャラとしてではなく、作者の願望充足の道具として極端に理想化された状態で
しばしば悲劇的過去などオリキャラのメアリ・スーと同じ特徴が加わっている
(「スー化」。日本語なら「メアる」ってところか)
大概、作家の好きなキャラと仲が良くなり嫌いなキャラと仲が悪くなる
このようなタイプの作品は「原作レイプ」「キャラレイプ」とも呼ばれる
(→キャラ改変のあるカップリング二次創作はここ?)

・原作メアリ(Canon-Sue in original source)
原作そのものに自己投影(メアリ・スー)人格としてまんま登場する原作キャラ
上で上がっているスタートレックTNGのウェスリー・クラッシャーが代表格

・Gary StuもしくはMarty Stu
基本的には男性キャラ版メアリ・スーのこと
ただし本来のメアリ・スーがかわいらしいのに対し、こっちはワルっぽいことが多い

・恋愛メアリ(Romantic Sue)
(作者の)恋愛対象として理想化されたキャラ
少年アニメ、特にハーレム型アニメに頻出すると批判される
(→いわゆる「萌えキャラ」?)
647メアリー:2007/03/12(月) 20:42:16 ID:woxB8NCV0
・作者登場(Self-insert)
作者本人が作者として登場してしまうパターン
Mary-Sueの性質が強烈に出て来ることがしばしばあり
Fanfiction.netなどでは禁止されている

・悪者メアリ(Villain-Sue)
逆スーの変形
原作の敵役に成り代わって原作の敵や主人公側までをも倒してしまう
たいてい暗い過去や自殺願望を持ったキャラとして描かれ、話の途中で主人公の味方になる
(→ライバル系キャラ?)

・家族メアリ
原作に言及のない家族の一員として登場する(例:針ぽの妹など)
大抵作者の名前がついており、家族とされる原作キャラと恋に落ちることもある

----
以上。
日本の二次創作の状況を考えると、英語の定義をそのまんま当てはめるわけにもいかなさそうだ
648メアリー:2007/03/12(月) 20:44:17 ID:Lifswgic0
>・原作メアリ(Canon-Sue in original source)
>原作そのものに自己投影(メアリ・スー)人格としてまんま登場する原作キャラ
>上で上がっているスタートレックTNGのウェスリー・クラッシャーが代表格

前に出てたペルソナのタダシはこれか?
649メアリ:2007/03/12(月) 20:53:05 ID:TMoXcmxd0
>>640
そもそも探偵が書きたかったわけじゃないらしいしな。
パスティーシュとしても二流だと思う。
650ムカツクオリキャラ(MarySue):2007/03/12(月) 22:33:44 ID:DhnfkoVh0
>>645-647
おお。翻訳GJ。
日本語圏でも男オリキャラに対するGaryStuという呼び方は定着してないよね。
駄目なオリキャラが作中でやることは、性別と関係なく基本的にあまり変わらないから、区別分類する必要ないんだろうね。
651メアリー:2007/03/12(月) 23:14:27 ID:lGi72C4f0
翻訳GJ。
キャラ改変も立派なメアリーなのか。
652メアリー:2007/03/12(月) 23:22:26 ID:afU0APFb0
メアるって表現がなんか気に入ったw
原作キャラを都合のいいように改変するのも確かに自己投影だし、
メアリーの一種と言われると説得力あるな。
653メアリー:2007/03/12(月) 23:27:51 ID:woxB8NCV0
ちょっと訳がおかしいところあったな。
>>647はこっちが正確

・作者登場(Self-insert)
作者本人が作中にキャラクターとして登場してしまうパターン
Mary-Sueの性質が強烈に出て来ることがしばしばあり
Fanfiction.netなどでは禁止されている

・悪者メアリ(Villain-Sue)
逆メアリの変形
原作の敵役に成り代わって原作の敵や主人公側までをも倒してしまう
たいてい暗い過去や自殺願望を持ったキャラとして描かれ、話の途中で主人公の味方になる
(→ライバル系キャラ?)

・家族メアリ
原作に言及のない肉親として登場する(例:針ぽの妹など)
大抵作者の名前がついており、肉親とされる原作キャラと恋に落ちることもある
654メアリー:2007/03/12(月) 23:31:50 ID:woxB8NCV0

>>648
続編に登場して前作のキャラと恋愛、という意味では最初の作品に対する二次メアリだが
続編自体が原作なのでそういう意味では原作メアリになるのかな

>>650
英語の記事の感じだと、MaryとGaryの使い分けで、性別を問わず
Mary Sueは「優等生」、Gary Stuは「反抗期」で分類することがあるらしい
(もちろん書き手に取ってゲイリーの反抗期はかっこいいという前提)
言うなれば盗んだバイクで走り出すのがゲイリー
盗みはいけないんです!と演説してみんなに拍手されるのがメアリー、って所か

>>651-562
少なくともアメリカのファンダムでは、捏造設定を付け加える改変なら完全にメアリー扱いになるみたいだね
そもそもアメリカでは商業系シェアードワールドが凄く多いので
ファン創作もシェアードワールド的にすることが暗黙の了解なのかもしれない
だから原作キャラの性格・設定改変は即座に邪道扱いされるんじゃないのかな

日本の場合はシェアードワールド文化がなく、世界観重視の二次創作も少数派だから
キャラ改変やドリ等、上の定義を適用すると「原作レイプ」と言われてしまうものも
そこまで目くじら立てられないのだと思う

アメリカ:原作/SW(公式・同人)/カプ物・ドリ・メアリ
日本:原作・SW(公式)/SW(同人)・カプ物/ドリ・メアリ
多分こんな分け方なんだと思う
655メアリー:2007/03/12(月) 23:56:09 ID:afU0APFb0
>>654
メアリーとゲイリーを二次創作によくあるパターンで言うと、

・原作キャラ皆と仲良し、ひたすら愛されマンセーされる=メアリー
(ありのままの私が無条件に誰もに肯定され受け入れられ愛される!)

・やたら偉そうに原作キャラを見下したり暴言吐いたり、でも後々マンセーされる=ゲイリー
(他の奴らとは違う凄い俺が最強の存在として皆に勝って凄さを認めさせる!)

みたいな感じかな。
この例だと反抗期というより厨二病か。
656メアリー:2007/03/13(火) 02:00:59 ID:LKHi6JY10
>>655
>・やたら偉そうに原作キャラを見下したり暴言吐いたり、でも後々マンセーされるこれはゲイリーというより悪者メアリかな

「(ゲイリーは)権威を拒否し、自分たちの反抗的・攻撃的な行動の結果に気を止めることがないが
たいてい正しい直感や意志を持っていたことが証明される」
要は権威に逆らって正義を貫ける暴力もいとわない俺カコイイ系のキャラ、ってことみたいね
具体例がちょっと思い浮かばないが
657メアリー:2007/03/13(火) 05:26:33 ID:1cI5zAzK0
>>656
ああごめん、言葉が足りなかった。
元のゲイリーの定義はわかるんだけど、
同じような存在でも性格だけで分類するというのが日本人にはいまいちピンと来ないので
和製二次創作で嫌われるオリキャラのパターンでそれに近いのは…って意味で書いたんだ。
正義の味方のはずの原作主人公(=原作のテーマ)を否定してなぜか説教する毒舌オリキャラとか割といるし、
二次創作だと原作主人公や原作で是とされる価値観が「権威」に相当するかなと。

でも原作主人公もワル系だったりする場合だと、
ゲイリー=原作の価値観否定ってのは当てはまらないな。
ちょっと無理があったか。

しかしメアリー的なキャラが一次創作で主人公になっててもあまり好かれないけど、
ゲイリー的なキャラが主人公の一次創作は結構人気が出るのが興味深い。
私生児(英訳)の主人公とかそのタイプだよね。
658メアリー:2007/03/13(火) 19:03:22 ID:LKHi6JY10
>>657
ピカレスク小説って知ってる?
659メアリー:2007/03/13(火) 19:10:36 ID:nNvLTJSh0
>>657

「出るの が 興味深い」と言ったのを「出るの か 興味深い」と見間違えたのか?
660メアリー:2007/03/13(火) 19:35:45 ID:LKHi6JY10
ピカレスクヒーローがメアリ化したのがゲイリーだろ、ということ
661メアリー:2007/03/14(水) 01:19:15 ID:rQBGAsTb0
ピカレスクは違わないか?
「悪を悪として魅力的に書く」のがピカレスク。例えば死帳とか。
ゲイリーは「社会通念上は悪とされる行動を取るヒーローが物語中では正当化される」じゃ?
素人のそれが叩かれがちなのは、読者からはどう見ても正当に見えないのに正当化されてて、
「他の奴の正義は間違ってる、俺こそ真の正義」みたいになってることが多いから。
非ピカレスク作品でワル的な主人公が人気になる場合、一般の倫理や社会通念も否定してないことが多いんじゃないか。
662メアリー:2007/03/14(水) 11:28:18 ID:sOR4rb1D0
質問
二次創作の中で、作者そのものが出てきて登場人物を振り回す話
>>645-647参考にすれば作者そのものはメアリーキャラになるんですか?
663メアリ:2007/03/14(水) 15:07:51 ID:9pqrRLY90
 その話がつまらなかったらメアリーだよ。
面白かったならメアリーじゃないかもしれないが、その類のものが面白かった試しはないかもしれんがな。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/14(水) 16:53:58 ID:fLH1PFnOO
>>662
作者そのものが出てくるのはドリーム小説じゃないの?
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/14(水) 17:01:49 ID:q8dRgRE70
>>664
× 作者そのもの
○ 理想化された作者

だと思うんだが。ドリーム小説の場合。
「作者そのもの」が出てきて原作登場人物を引っかき回す場合は…
たとえばその作者が超美人に描かれてて原作登場キャラから総マンセーされてる場合は
メアリーに分類されなくもないけど、そうじゃなきゃ楽屋裏系のネタという定義でいいんじゃないかな。
個人的には好きになれないノリだけども。
666メアリー:2007/03/14(水) 18:48:37 ID:5N7Ulp0n0
理想化ではなくありのままの作者自身がモデルだが、一応キャラとして作られていて「作者そのもの」ではないというのは?

>>665
理想化されてようがされてまいが、マンセーされてようがされてまいが作者がズバリ出てきてしまったらそれはドリだと思う。
667メアリー:2007/03/14(水) 19:32:15 ID:sW1egPU60
待ってぇぇぇ死帳はピカレスクじゃNeeeeeeeeeeeeeeeeee
668メアリー:2007/03/14(水) 20:38:00 ID:5N7Ulp0n0
悪人を主人公に、悪を悪として魅力的に描くのがピカレスクだよな?
かいけつゾロリはピカレスクに含まれるんだろうか?
669メアリー:2007/03/14(水) 20:50:20 ID:sW1egPU60
ぞろりもだけど、ルパソとか、おじさんの大好きな任i侠ものとか
670メアリー:2007/03/14(水) 21:01:21 ID:CA/aiL0f0
そろそろスレ違いじゃございやせんかね皆々様
671メアリー:2007/03/15(木) 03:41:12 ID:Gvea0F4u0
二次創作に二次の書き手が出てくるってやつか。
「れすとれーどが主役の小説」に「どいる先生」が出て来て気絶したりしてるやつかと混乱した。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/15(木) 08:50:53 ID:/c/lTxiS0
黒医者にテジカ先生医者バージョンとか
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/17(土) 17:17:54 ID:uS67uZJJO
揚げ物
674メアリー:2007/03/20(火) 11:24:39 ID:oyfLn7RdO
スポーツ漫画のドリキャラが最近ほとんど「世界ランク一位」ばっかりで('A`)

フィギュアスケートやらバレエならまだしもハードなスポーツの世界ランク一位がガリガリなわけないだろうに

そして一位の割に知名度がまったく無く復讐しに原作キャラが通う学園に潜入ってもううわああああああああああああ
675:2007/03/20(火) 11:36:08 ID:GCVTP7OT0
>>674 ドリはスレ違いじゃなかったっけか。

ネットで一次小説(異能力バトルもの)を書いてる友人が、
とある読者から「二次書いていいですか」と言われOKした。
送られてきたものを見ると、友人作品に出てくる最強キャラ(A)と
勝手にどこかから湧いてきたオリキャラ(B)の恋愛小説だった。

ちなみにAは恋愛になどまったく興味のない冷徹残酷系ラスボス。
BはAより強い神だか創造主だかで、当然絶世の美女で、横暴傲慢だけど
なぜかAがBにベタボレで貢ぎまくり。Bが迷惑そうにしながらも
Aの気持ちを受け入れて「あげて」ハッピーエンドという感じだったらしい。
遠まわしに「これをあなたのサイトに載せてくださいね」と言われたが、
友人は当然断ったそうだ。

勝手にオリキャラ作ってくっつかせて自己満足するのは自由だが、
それを直接作者に見せるってのは正直どうなんだろうと思った。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 18:20:24 ID:Pzo+FCFC0
読者のことを考えない奴が、原作者のことなど考えるわけはないな。
677メアリー:2007/03/24(土) 10:44:28 ID:swp7FLE+0
昔原作の容姿端麗脇キャラを借用して主役に改変し
主要キャラと恋愛させるアニメがあったが勿論
原作キャラを凌ぐ活躍をする。
原作キャラに大きな影響を与える。
メアリ以外のキャラは基本的に手抜き。
etc.
正確には「二次」創作ではないがこれも一種の変形?
678メアリー:2007/03/24(土) 18:04:30 ID:hWu7nWug0
二次創作というのは、原作を元に創作するものだから同人だろうが商業だろうが二次は二次じゃないか?
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 00:27:48 ID:0LIZ9JHJ0
「原作ではない」ものであるのは確か。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 05:26:30 ID:e0ZEniT10
漫画のアニメ化も、アニメのノベライズも、小説の挿絵も二次だ
681メアリー:2007/03/25(日) 05:48:26 ID:AJVV/Al00
>>677
>>646の「改変メアリ」かと。
682メアリー:2007/03/25(日) 07:35:13 ID:7OBKahqy0
自ジャンルはメアリーの宝庫orz
>>646-647にあるメアリは大抵出てくるorz
(男版はないけど)
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 16:36:06 ID:XDOM9Ytz0
>>656
☆矢の一揆、勇泊の比叡、龍玉の野菜、
協調性のないカコイイキャラの、オリキャラ版って感じじゃないのか
684メアリー:2007/03/25(日) 18:14:30 ID:kCdfRGlv0
刑事ドラマパートナー(要和訳)の、主人公警部の親戚女性もひどかったな。
元嫁の店の名前の由来だの、警部からラストの妙なマンセーとか。
最初、パートナーファンが舞い上がって暴走した脚本なのかと思った。
685二次:2007/03/25(日) 18:36:03 ID:DJr3eezx0
正直公式関連物(例え原作者当人とは無関係でも)は
関連のスレなり嫌いなキャラなり行けば良い希ガス
686メアリー:2007/03/25(日) 18:56:58 ID:KQococDU0
嫌いなキャラとは少し違う気がする。
キャラそのものの落ち度よりも、「公の場でメアリー丸出しのことをする製作者のモラルのなさ」
を嫌う人も多いし。

関連のスレがないマイナー作品はどうしようもない。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 21:26:09 ID:mCVWAbPg0
>>675
なんかすごいなそれ
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 16:32:30 ID:mcNgRAcF0
元々とあるゲームの二次創作なんだけど、とある美形キャラに絡むオリキャラとか
オリジナル設定がどんどん増えていって最早それは全編オリジナルでやった方が
いい話に邪進化してるのはここでいいのかなあ?
最初の頃はその美形でたらしのキャラの初めての相手(…)がどう考えても書き手
の分身だろうって位だったんだけど。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 07:13:25 ID:apJARbtj0
>>688
ここでいいぞ。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 02:27:54 ID:9R6xgx720
スレ違いですまないんだがこのスレ読んでて思い出したんでひとつ。

メアリ・スーっていうと自分は吉川和夫の「少女期・夢を抱きしめて」ってルポ本の
2章に出てくる、18歳で妹と心中した女の子を思い出すな。

岡田由紀子が死んだ年の事件だからもう20年近く前か?
この姉妹が典型的なヲタで前世厨。で、姉の方がその上青池保子の「Z」をパクった
っつーか、Zを「ジャネット」とかいう超能力万能美少女に改変したマンガ描いてたん
だよね。題名は「光・ジャネット」
で、もちろんジャネット=自分で、典型的なメアリー主人公。
このマンガについては、このルポじゃなく後に出版した酔狂な会社があってそれで
読んだんだがもー厨丸だしっつか、青池保子が見たらまずいんじゃねってくらい。
しかもすごいことにこのマンガを「LALA」に投稿するとか吹聴してたらしい
(実行はしなかったらしいが)。

とはいえ横川和夫も太郎次郎者もジャネットを出版してやった会社も、誰一人これが
「Z」のパクリと知らず自殺した娘の完全オリジナルだと思ってたわけなんだが。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 08:14:44 ID:VwVmoI4i0
某ショタ教師マンガの二次創作SSって
タイトルジェネレータでもあるんかい?
びっくりするほどタイトル同じ
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 13:17:41 ID:g3ChPNx+0

324 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/03/30(金) 15:17:46 ID:UUFeOHc8
>>286
当サイトオリキャラ。“記憶の女神”ムネーモシュネーの鍵の力を持つとされる人間。
冥界との聖戦後、アテナ沙織がその存在に気付き聖域に連れてきた。
史上最強の情報収集能力を持ってして聖域復興と新生に力を貸す。

実際の歳に似合わない、しっとりした魔性の色気溢れる超絶美少女。
さらにマナー等の所作、身のこなしなど非常に洗練されており教養も深く、
カウンセラー並みの聞き上手で物腰は徹底して丁寧、常に柔らかな完璧な微笑を崩さない。
さらにムネーモシュネーの娘であるミューズの加護を受け、
『記憶』の感動を伝える効果のあるピアノと歌の名手でもありダンスも嗜む完璧超人。
だがそれは彼女の特殊な生い立ちとムネーモシュネーという神の要素に深い業のあるもの。

これか
693メアリー:2007/04/01(日) 16:25:04 ID:zw17rGG80
>史上最強の情報収集能力
>しっとりした魔性の色気溢れる超絶美少女
>身のこなしなど非常に洗練されており教養も深く
>カウンセラー並みの聞き上手
>常に柔らかな完璧な微笑
>ピアノと歌の名手でもありダンスも嗜む完璧超人

ここ迄徹底しての賛美ぶりは逆に清々しくさえ感じ………だめだ胸焼けが('A`)
694メアリー:2007/04/01(日) 20:36:38 ID:l018/BAI0
>692
久々にそんな濃いメアリー見た。
酷いな…。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 20:49:32 ID:xPtzpCHF0
久々も何も634だろ。正直そのサイト叩いてる側も粘着くさいけど
同人板やらヲチ系板やらでマルチしてんの見かけた
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 21:31:26 ID:wB3eRTzZ0
>>693
うん。すがすがしい。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 11:15:05 ID:C4Q2kuBB0
友達が商業作家なんだが、
「私の考えたキャラを出してください!」という手紙がたくさんくるんだって。
ひどいのになると「○○を殺してかわりにこのキャラを」と言ってくるらしいんだが
揃いもそろってメアリーらしい。
10代の子からくる手紙ならそんなのでも微笑ましいけど
そこそこ年配の方からそんなのが届くと正直イヤになると言ってた。

698名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 13:48:37 ID:dJ2FiIgLO
有泊の映画2の雛夏至ってメアリーかな?
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 22:02:25 ID:zibTcJpKO
いや、メアリー臭さは感じないが
男のファン狙いで作って激しく失敗した感じはある
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/03(火) 14:30:03 ID:BCUlGhNo0
男レギュラー全員に助けられるあたりはメアリーっぽいけど、
あの映画はぼたんが徹底的にヒロインしてたからなー。
もしぼたんが出てなかったら完全にメアリー認定されてたかも
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/03(火) 21:30:13 ID:PwpwO9r5O
劇場鰤は酷かった
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 00:34:49 ID:msNKO8Ps0
劇場版に関しては原作と別物として諦めてる人も多いんじゃないかな
単独作品にするために原作・アニメとは違う敵キャラ・戦う理由が必要になるので
オリジナルのボスキャラや助けるべきヒロインの登場もある程度は許せる
で、原作キャラと並ばせるために割と豪華な設定が付いてきてしまうんだよね
まあ他にも劇場版ヒロインを出す理由はあるんだろうけど

703名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 08:15:58 ID:5xxyyeVl0
基本的にその一回きりで、二度と出てこないだろうから多少アレでもすぐ忘れ去られたりな。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 21:08:53 ID:G+yqt6Ky0
実際にドリームのサイトにそういう
批判ってしたことありますか?
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 21:39:29 ID:Hp54pYQc0
ドリーム小説はスレ違いっすよ
メアリオリキャラについて言ってるのなら、嗜好として駄目なだけで
自サイトでひっそり好きでやってる分にわざわざ押しかけて文句言う気はない
706メアリ:2007/04/04(水) 21:51:09 ID:JiBuYPJk0
>>704
とりあえずは>>8を読むと良いよ
それから>>645-646,>>653あたり参照。
夢とはちょっとニュアンスが違うと思う。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 02:49:33 ID:vO8ozKbBO
メアリーを全面に出しすぎるとおもしろくなくらるんだよな。特に、格闘物なのに格闘描写が書けない文章書きが書くと。
某格闘漫画の小説と絵サイトで、ライバル核のキャラの妹として登場。そのライバルキャラ(強い)と互角程の強さ設定と、美人設定。口は悪いが相手を思いやることを第一に考え、一々周囲からマンセー。
漫画でのメインのキャラを、むりやり戦いの場から退場させてまでメアリーを目立たせてのマンセー。
そして、戦いの描写が書けないためか、すぐ終わる戦闘シーン。(その小説の煽りの一文には、戦闘多めとある)
そして、戦闘の指揮はなぜかこのメアリーが取っている不思議。

メアリーメインの単なるマンセー小説でした
708目アリ:2007/04/05(木) 23:07:33 ID:5YsvwX5b0
こういうテーマのスレって定期的に立つもんだね。
最近は一部の似た傾向のドリーム小説と混同されることもあるみたいだな。

二次創作におけるMarysueについてかなり的確に表現してると思えたのが
某18禁ソフトメーカーの企画ページだった

ttp://www.liar.co.jp/jan_1212.html

大体こんな感じだろ、と思う
709メアリー:2007/04/06(金) 00:48:18 ID:r3NWkWd90
>>708
男作者中心の界隈では結構有名なんだよなそれ
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 04:51:38 ID:Ie/20F6V0
>>708
この人の他の文章?見たことあるけど結構面白かった。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 02:10:21 ID:FDIRxyNoO
BL系自ジャンルのメアリーサイト。
もともと主要キャラの総当たり的な乱行ストーリーだったが、そこにメアリーくんが投入された。今ではその連載がメインだ。
文章力は弱小ジャンルの中で郡を抜いている。はっきりいって神。でも、こんな神はいらない…。
712メアリ:2007/04/08(日) 17:16:18 ID:EksLB1XC0
>>708
……なんと言うか、ものっそい耳が痛いな。
今、考えて見るとそこに書かれている事が満載だ。
………あんなのを不特定多数の人々に臆面も無く曝していたのかと思うと恥ずかしさのあまり過去を消したい。
713メアリー:2007/04/08(日) 20:39:04 ID:oiGUGOUs0
「二次創作始めました」って所を見に行ったら、
ほぼ全ての話にオリキャラ(しかもほぼテンプレ俺様最強キャラ)が出てきてて即バック。
最近新しいテンプレなのか、そういうオリキャラはなんで
異世界に移動(例:奈留似亜世界から指輪世界へいきなり移動してくる等)するのかね。
どこの世界でも自分最強ってか。
ウザ過ぎてムカつく。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 14:52:10 ID:EbKQzeM0O
性格や立場はほぼ天麩羅通りなんだけど
 
容姿が髪の毛が腰までの紅に近いピンクで、
目が金色で猫っぽくて
年齢よりも幼く見られて困っちゃう☆彡
って感じの設定を見掛けたけど
実際そんな人ってリアルに存在するのか?
これもアルビノやオッドアイみたいな特殊な人なのか?   
スレ違いだったらごめん。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 19:59:24 ID:J9RFEYc80
髪がピンク色の時点で\(^o^)/
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 12:17:06 ID:eZX/RTCz0
稀にストロベリーゴールド(金髪+赤毛)って金髪の種類があるけど、
ピンクって言い切れるかどうかはw
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 14:55:08 ID:wuaKSkYu0
○×△中心の原作沿い長編小説がメイン、と書いてあったので読んでみた。
…何か、しょっぱなから知らないオリキャラが出てきたorz
でも文はかなり好みだったし、夢小説も普通に読めるので○×△中心の表記を
信じて読み進めた。
……途中からオリキャラが増えに増えた上オリキャラメインで話が進み、
○×△は掠る程度しか出てこなかったorzorz
とりあえず現在公表されている40+α話読んだ後ブクマから消した。

多くは望みません
…サーチの表記を『オリキャラ中心原作沿い長編小説』に変えてくださいorzorzorz
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 17:20:49 ID:6aU9TkeB0
このスレ住人に質問です
・メインキャラ×オリキャラもの
・メインキャラとオリキャラの扱いは同程度
・メアリースーテストの得点は低い(例:ブスチビメガネ)
・オリキャラは特に作者とも作者の理想像とも重ならない
・原作設定重視
・ストーリーはヤマもオチも意味も意識されている

無条件でヒきますか?
それとも内容や完成度次第では認めます?
719メアリー:2007/04/10(火) 17:34:30 ID:TODmchqK0
そもそもカップリング物な時点で話としての完成度は望めない
720メアリー:2007/04/10(火) 18:30:06 ID:IWxCTDEj0
>>718
このスレでは前者が圧倒的だと思うよ、個人的には後者だけど。
でも718が書きたければ書いたら良いと思う
オリキャラ好きの人も少なからずいるんだし。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 18:43:15 ID:WbtkQ8OE0
>>719
読んでみないと分からない
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 19:13:38 ID:jpu5GAvB0
アニメとか映画とかのオリキャラをなんでも自己投影と決め付けるのはやめよう
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 19:45:01 ID:2llgGpV7O
自己投影でなくても結構な確率でウザいな>アニメや映画のオリキャラ

スレの趣旨からは外れるかもしれないけど、史実を元にした作品の、原作にいないキャラが苦手
例え歴史上ではソイツの隣りにその人物はいたのかもしれんが、原作には出てないじゃん
モブ程度ならまだしも、詳細に人物設定されてオリキャラ×受けとかね
女キャラでしかも嫁だと重度のメアリーは確実だし
余計な不純物混ぜるな
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 23:48:54 ID:678iSzER0
>>723
べる薔薇の雄かるのことか?
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 23:51:52 ID:O7tYvzGs0
>>723
ルパン3世のスペシャルのゲストキャラの女は大概うっとおしい
気がする。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 00:31:16 ID:v76X5FjaO
その前にルパンSP自体の出来が(ry
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 00:41:36 ID:p05LSe9x0
>>718
>・メインキャラ×オリキャラもの
 以前に読んだとある作品では、オリキャラが原作主人公にフられる役どころのものがあった。
 その作品はなかなか面白かったよ。くっついちゃったらもう駄目だろうがな。
>・メインキャラとオリキャラの扱いは同程度
 オリキャラがどの程度目立つかに関係なく、なるべくその話だけの使い捨てキャラにするのが望ましいかな。
 「レギュラー」でこのスレを検索してみるとなにか見えてくるかも。
>・メアリースーテストの得点は低い(例:ブスチビメガネ)
>・オリキャラは特に作者とも作者の理想像とも重ならない
 自分はMarySueテストの点はあまり重視しない。点数低めでもムカつく小説あるし。
 あと、MSテストの点数を下げる為だけにオリキャラを造形するのは、無自覚にMSを書くのとは逆の意味で愚かだと思う。
>・ストーリーはヤマもオチも意味も意識されている
 話の面白さと、オリキャラのウザさはまた別の問題かな。
 一次ならいいもの書ける(かもしれない)のに、二次は無駄にオリキャラだらけでクソて場合もある。

参考になった?
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 01:38:24 ID:Lb9Y4CIZO
>>723
個人的には歴史創作とか(特に新/撰/組に多い)で史実にいない人物が無理。
風/光/るのセ/イとかいかにも作者の自己投影。
商業とかじゃなくて、どっかのサイトでもそういう歴史上の人物×オリキャラメアリとか見かけるけどやっぱり無理。
大体歴史ザンルにオリキャラの存在自体が邪魔だしいかにも厨のやることだとおも。
729メアリー:2007/04/11(水) 03:05:33 ID:VMs8uomD0
>>718
箇条書きで書かれてもアドバイスのしようがない。

>・メインキャラ×オリキャラもの
原作次第の側面もあるからな〜。

例えば多ED型のRPGでEDの一つに
将来的に故郷に帰って名無しの女キャラと結婚とかあるとか。
他にも設定で過去に恋人と死別したとかあるなら、
それだけオリキャラへの許容度が高まるだろうし。

まぁ、オリキャラはもともと繊細な要素ではあるから
よく考えて原作から浮かないように頑張れとしか言えないな。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 05:19:48 ID:D+Doh2iv0
ずっと気になっていたのだが

原作がオンラインゲームのオリキャラはNG?
ウィザードリィなどキャラメイキングモノのオリキャラもNG?
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 06:07:46 ID:dAmTOIda0
>>723
分かるな
歴史物とは全然言えないが自分は場皿の一揆が苦手。
ゲームやってる分には女の子分補う為のオリキャラか、と思う程度だが
アンソロでその完全オリキャラの一揆使って、すべての武将が一揆タンマンセー&
一揆タンにメロメロ、一揆タンが全部正しい、という漫画みて駄目になった。

732名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 11:16:07 ID:Xa2a5Epc0
>730

NPCとPCがいて、そのPCがオリキャラの場合?

例えばネトゲ同人なんかだと、
NPCはいるけど、メインはあくまでPC(オリキャラ)なんで、
PCメインの話になってても全然おかしくはない。むしろ多い。
実話漫画なんかよく見る。

後者のも似たようなもんだと思うけど、
「自分の作るキャラがメインとなるゲーム」の同人だと、
PC(オリキャラ)メインなのはよくある。
DQ3の4コマ漫画なんか見るとわかるんじゃないかな。

ただ、本来NPCが負うはずの役目をPCがやっちゃってたりするとウヘァってなる。
要は「そのゲームの世界観を借りたオリジナル」って感じの話になるから、
その世界観をぶち壊したり、PCがメアリー要素てんこ盛りだったりするのは
(NPCが無意味にPCマンセーとか)、NGになるんじゃないかな。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 16:10:26 ID:i3NHADMQ0
>>723の言う
>史実を元にした作品の、原作にいないキャラ
って、史実にいないオリキャラじゃなくて、史実にはいるけど
その作品には登場してないキャラって意味だよね?
734名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/04/11(水) 16:15:23 ID:w0DNnZ9Y0
>>733
そうだろね。
でも歴史ファン側から見たら、ホントなら居るはずなのに版権パロに出てなきゃ辛いってのはあるだろうなーとも思う
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 16:35:51 ID:vyWeLwO50
場皿や夢想に例えると、一揆というよりは
モブキャラ程度の何の個性も与えられてないキャラを
自分のイメージ通りに仕立てて相手役にする感じ?
736718:2007/04/11(水) 17:18:53 ID:CeFTUG570
遅くなりましたが、>>718です。
>>719
>>720
>>721
>>727
>>729
ありがとうございました。
改めて謙虚に(書きかけの)作品を見ることができ、
また反面、闘志も湧きました。
ご意見、アドバイスを充分認識した上で、
「面白い」〜「これならまあ許せるか」と思ってくれる人が
少しでも多くなるように、自己満足に留まらないものを
がんばって書き上げたいと思います。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 23:05:18 ID:lEbotidW0
うざがられるメアリーとそうでないメアリーの違いはただ1つ

「その作品に本当に必要かどうか」


原作キャラの恋愛相手にしたい『だけ』のキャラなら叩かれて当然。
原作世界でマンセーされたい『だけ』のキャラなら叩かれて当然。
「アタシの中ではこの原作キャラはこうなんですぅ!」を主張したい『だけ』なら叩かれて当然。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 03:29:45 ID:I5pm4YfU0
漫画からアニメ等映像化された「公式モノ」なら
主人公と懇ろになるオリキャラでもその時点で『メアリー』でなくなるんジャマイカ?
版権あるんだから二次創作じゃないんだし。「公式」製作サイドとしては
当然「その作品に必要」だからそのキャラをだす訳でしょ。
>>737の理由では叩かれるいわれはないわな。
「公式作品の推奨カプ」でオーソドックスに作品を楽しめないなら既に
「作品」のファンではないっつーか
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 04:46:18 ID:aWik/5Wj0
公式でも、原作者が直接タッチしてないなら二次創作(二次的著作物)ですよ。
契約結んでるだけ。
740メアリー:2007/04/12(木) 05:11:22 ID:4K/sNw0E0
というか、原作者が作ったキャラでもメアリーはメアリーなわけで
>>646の原作メアリとか恋愛メアリとか
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 23:14:23 ID:odwfL5Dn0
>>737
すごく納得できるけどね
別な方面から言えば「オナニーで成り立ってるか否か」とも言えないか?
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 16:36:23 ID:OzPUzmhU0
許容範囲メアリと、全く駄目メアリは確かにいる。
原作次第だなと思う。
ルパソ賛成やシTハンターネタなら、毎回ゲストヒロインがいるような話だし、
そのゲストヒロインにちょっかい出す主人公だから、
虹で上手ければ「すごい、原作の番外編みたい」って神認定するかもしれない。

でも原作でカップル扱いになってる、もしくは熱烈片思いキャラが、
メアリに恋してるとかくっついたとかいうのは、虹が上手ければ上手いだけ
「見なければ(読まなければ)良かった」と不愉快になる。
鐘薔薇のアソドレがオス化ル以外の女性と恋愛してる(エチー描写アリ)虹なんて読んだら、
後悔すること間違いない。

743名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 00:15:35 ID:3RIOGmBz0
許容範囲のメアリーはメアリーじゃないから許容できるんだよ
何でもかんでもメアリー・スーって言えばいいと思ってんなよ
難しい言葉を覚えたての中学生じゃないんだから
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 10:33:15 ID:A0LBf7z00
>>742です
>>743さん、不愉快な気分にさせて済みません。
>>718さんの書き込みと、それに続く一連のレス、
>>737−738の書き込みを読んで、自分の考えを書いてしまいました。

自分も虹で話を書いているので、オリジナルキャラの扱いに悩んでてたので、
このスレは参考になります。
>許容範囲のメアリーはメアリーじゃないから許容できる
というのを頑張ってみたいです。
でもその、原作キャラ×オリキャラの許容範囲が難しいんですね。
スレが立つくらいだから。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 11:26:58 ID:wKj2rfmLO
最初に話ありきで、話の展開上でオリジナルのキャラ設定を決めていくならメアリーの入り込む余地はないだろうな。
どんなに有り得ないキャラ設定でも、それを読み手に納得させるような説得力がある話なら気にならない。
むしろそんな話を読みたい。
探しても1つ見つかるか見つからないかだ。
自分もそんな話作りを目指してるんだが……難しいんだよな
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 04:20:16 ID:EM6Gn8xkO
私の場合は長編書いてたり、現在も書こうと(こっちはオリキャラはなし)してるんだが、オリキャラ出したとしても、1話限りしか出さないな。話の展開上、本当に仕方なく出すかんじだからな。

二次創作でオリキャラ出して書いてたら違和感出てきたりするしな…
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 05:27:46 ID:f9RZKmJL0
別にオリキャラ出す出さないの話じゃない。
>>706参照。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 05:49:08 ID:5RambCpx0
公共のマナーが悪い者は、この社会から消えて下さい。

・公共の場所にゴミを捨てる者は人間のクズです。
・トイレをきれいに使えない者は、汚物と同等です。

・調子に乗って、駆け込み乗車をする者はバカです。

・公共の場所でツバやタンを吐く奴はゲスです。
・無謀な運転や信号無視をする者はウジムシです。

上記に該当するDQNは、今すぐこの社会から消え失せてください。

ガキのような人格のくせにセッ●スだけは一人前にしたり、
教育も出来ないくせに子孫を残したりする邪魔なサルは消え失せろよ。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 18:47:57 ID:nPx0ZXk/0
>>745
つまり漫画のアニメ化等で例え
原作キャラとオリジナルキャラが懇ろになったとしても
上記の条件を満たしていれば
ファンに文句を言われる筋合いは無い訳だよな。
750メアリー:2007/04/15(日) 18:51:11 ID:zl7SXTZr0
理論上はな

まあ原作キャラとカップルになる時点で
通常メアリか恋愛メアリかどちらかの可能性が高いだろうが
751メアリー:2007/04/16(月) 00:33:34 ID:5+JJFVnj0
最初にオリキャラと特定の原作キャラをカポーさせるという話ありきで
オリキャラを作って、このキャラには展開上出てくる必然性がある!

と仰る方も世にはいらっしゃるからな。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 01:20:04 ID:9t6VsBpk0
オリキャラが頭脳明晰という設定なのに、
知性が感じられる言動は一向に見られず
態度だけやたら斜に構えてるような
腹黒系小物臭プンプンキャラだったりすると悲しい。
ていうかそんなのばっかり。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 09:26:59 ID:M2KqkkFx0
そりゃー書いてる人は頭脳明晰じゃないもの
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 10:53:26 ID:nttX+gyd0
鬼太郎第三期(1985〜88)の夢子ちゃんはメアリーなんだろうか?
第三期のみに出てくる人間の女の子で鬼太郎と微妙に両思いっぽい。
最終回で落石に当たって死んで鬼太郎のお母さんの魂を使う事によって生き返る。
第三期だけ明るいヒーロー物っぽい雰囲気な事もあってアニメ綜合スレではよく叩かれてる。
多分対象が子供向けだから挿入したキャラなんだろうが・・・。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 16:03:59 ID:yGFrZSTu0
>>254
微妙なところだとは思う。

「夢子が鬼太郎たちより活躍する」エピソードは記憶にないし、
家族や同級生が妖怪の事件に巻き込まれたときを除いて
「夢子がいないと話が進まない」というエピソードもあまりなかったはず。

だから、「反感を持つ人は多いけれど、ぎりぎりメアリーじゃない」のではないかと思う。
756メアリー:2007/04/16(月) 17:53:45 ID:5+JJFVnj0
スタッフの子供向けだからという狙いが見える分
誰もが認めるメアリーとは明確に違う側面はあると思う。

俺も夢子は好きではないが
>>646までは行ってない気がする。
757メアリ:2007/04/16(月) 22:26:59 ID:zVRJxjsD0
夢子は単に失敗したオリキャラという気がする。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 22:37:44 ID:pyVb6Ajl0
でも夢/子って活躍はしてなかったけれど、
さらわれて助け出されるヒロインというポジションには
よくなっていなかったっけ?
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 22:38:21 ID:fXNDz6kO0
てっきり「キタ朗はみんなの身近にいるんだよ」、って事をアピールするためのキャラなのかと思った。
夢物語の主人公みたいに。名前も夢子だし。
760メアリー:2007/04/16(月) 22:47:31 ID:6JLlD5d/0
>>758
>さらわれて助け出されるヒロイン

それは俗に言う「囚われの姫君(damsel in distress)」というテンプレに過ぎないかと

本当のメアリーは「さらわれて主人公達が助け出しに来る間に
さらった相手を優しく知的に説得し
主人公達の前で涙ながらに謝罪させて仲直りを演出
その心の広さと勇敢さに満場一致でマンセーされる」とかだな
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/17(火) 00:51:03 ID:55Wyimtr0
>本当のメアリーは「さらわれて主人公達が助け出しに来る間に
>さらった相手を優しく知的に説得し
>主人公達の前で涙ながらに謝罪させて仲直りを演出
>その心の広さと勇敢さに満場一致でマンセーされる」

夢子の基本行動がそれだったはず。+して、聖女、女神系の描写もあった。
が、メアリーじゃなく、あの時代のテンプレお姫様系ヒロインを当てはめたら
予想以上にウザくなってしまったんだと思う。
同年代の女の子に見える猫がバリバリ戦うキャラだったが、夢子は戦わないし
毎回「助けてキタロウサーン」と叫んでたので、余計足手まとい感がした印象。
>757にある「失敗したオリキャラ」そのものだと思う。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/17(火) 21:37:34 ID:9xrUr4Xk0
ものすごくショックをうけたので吐き出させて欲しい。

友人に「このサイトの管理人さんは今すぐプロデビューできるくらい上手いから一度行ってみろ」
と熱心に勧められてとあるサイトに飛んだ。

小説の前にオリキャラの設定と画が載っていたときにイヤな予感がしたが、
それだけでブラウザを閉じるのも悪いと思い読んでみた。

読み進めると原作で潔癖症で女嫌いの設定があるクールキャラ相手に「子作りしましょうv」とか言い放つ
やばい女子がでてきた。このキャラが名前から察するに設定画にあったキャラのようだった。

原作のマンガはぶっ飛んだキャラが諧謔あふれる目線で描かれ、そのことによって主人公のもつ
日常的な感性が際だつようになっている作品なので、このオリキャラも生暖かく描写される
使い捨てキャラなのかなと思っていたら、原作に登場するめぼしい美形キャラすべてに惚れられる
とんだメアリーだった。

日記に○○(そのメアリーの名前)ちゃんは私の娘みたいなもの、可愛い顔して
下品なことを平気で言っちゃう理想の女の子ですvと書いてあったのがまた辛かった。

確かにそのサイトの管理人は絵が上手く、メアリーも(すこし新條まゆの
ヒロインに似ていたが)可愛いと言えば可愛かった。顔は。でも、ものすごく気持ち悪い気分になった。
メアリーが人前で平気で「フェ○○オ」とか「ザ○○ン」とか言ってるのをみて
発情、強姦している原作マンガの男キャラを見てしまい心底悲しくなった。

もしかしたらギャグのつもりなのかもしれないが、自分は全く笑えなかったし、
原作に対する冒涜にしかみえなかった。

どうしてわざわざこの作品でそんなものを書いたんだろう。
どうして全員オリキャラにしてくれなかったんだろう。
763メアリー:2007/04/17(火) 23:31:15 ID:8DP1u//S0
それは良いメアリーですねw

まぁ、折角だからお茶でも飲んでいきな
つ旦
764メアリー:2007/04/18(水) 15:12:41 ID:BfttvaMOO
自ジャンルの男性向けにもいた、メアリー女キャラ…
メアリーって女性向けでしか存在しないと思ってた私があほでした。

男性向けエロでも
美人で超強くて先輩後輩からも愛されてて天然でモテモテで
重い過去を持っていて豪邸に住んでて何でも出来て(ry
って…流石に萎える。どんだけ要素詰め込んでんだ。

そんな素晴らしいキャラ作れるんならエロゲでも製作してろとおもた。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 15:21:01 ID:BfttvaMOO
連投すまん
そのメアリーキャラ書いてた人は別のオリキャラ(メアリーではない)作って
メアリーを際立たせるためにオリキャラを捨て駒やいけにえにしてた

オリキャラも何だかなと思うけどメアリーの為に捨て駒にするスタンスも気に入らなかった
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 11:42:19 ID:pvBgIlDC0
メアリーに含まれるかわからんが、昔すごいのを読んだことがある。

某ファンタジーゲームのノマカプアンソロで、オリキャラ(男)が
「なんかすごい白魔法を使える」「なんかすごい黒魔法もつかえる」
「なんかすごい称号(光系)を持ってる」「なんかすごい称号(闇系)も持ってる」
「なんかすごい魔剣を持ってる」「剣技もすごいぞ」
「故に最強で、話の最後に出てきてノマカプ関係なく事件を強引に治める」

ついでにそのオリキャラに言われてノマカプ達を見張っていた語り手が
別のライトファンタジー小説の主人公だった。


問題はこの本によって受けたダメージはその小説ではなく、
別のカップル別れ話小説だったことだ。らぶいちゃが読みたくて買ったのに…
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 17:05:46 ID:Jj/YQyiU0
小説とかで二次キャラと作家本人が雑談してるのむかつく。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 03:12:21 ID:fTMhAN6l0
ちょっと前に色々あって関わった人の小説がとてもメアリスーだった。
結構覚えている人もいるんでないかな?

そのサイトは、アニメ化されたライトファンタジー小説ジャンルを二つ取り扱っていた。
一つは、元の小説自体、その世界の神が関わってくるものだったが、
その神も主人公(世界で上位の強さ)も勝てないオリキャラがでばっていた。
最初は一般市民で主人公の旅に加わるが、気がついたらオリキャラが主人公。
世界の神よりもスゴい宇宙の神で、誰よりも強いらしい。

もう一つの小説でも、主人公(強い)よりも強いオリキャラがでてきた。
上の小説のオリキャラと同じヤツで、実は色んな世界を旅できる神でとにかくエラいらしい。


自分もこの二つのジャンルを取り扱っていて、ジャンルの大手のチャットで上記の作品を
書いている管理人と話す機会があった。
「俺のHP来てくださいよー」「はぁ」と会話したんだが、メアリスーには興味ないので
見て終わりだった。しかし、何度も管理人に「HPに来い」と言われた。
めんどくさいが掲示板に「来ましたよー」と書いたら、パタリと言われなくなった。
他の人もだったらしいが、掲示板に書き込んでもらいたいだけだったらしい。

メアリーの多いジャンルだったが、ここは特に酷かった。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 03:25:16 ID:bv1mc+oC0
身に覚えのある指摘ばかりで耳?が痛い…
最強だけはなかったけど後はおおむねやったな…
でも続きとかは考えても書けなかったな、なんかつまらなく思えて。
その理由がわかりました。やらなくて正解だった
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 03:31:07 ID:UaSrqmMaO
友人がメアリー小説書いてたな…
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 17:44:56 ID:keuknZstO

自ジャンルのノマカプサイトでメアリ発見してしまった

そのキャラはヒロインの友人で主人公とヒロインの仲をとりもつちょい役だったが

美人でモテモテ主人公しか使えない特殊能力を何故か使いこなす最強設定ヒロインと主人公がカプ確定した後の話なのにでしゃばり主人公に媚びる
過去の好きな人=主人公だとわかるや顔色変えて迫りヒロインからぶんどろうとするDQNぶりだがマンセーされるばかり

とどんどん出番が増えて読んでておなかいっぱいになりブラウザ閉じたさ
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 20:45:38 ID:jJeBsEQS0
風刺は、笑いの豪華さに比べれば、極めて貧困なものである。
風刺する人の優越がある限り、風刺の足場はいつも危く、その正体は貧困だ。

風刺は風刺される物と対等以上であり得ないが、それが揶揄という正当ならぬ方法を用い、
すでに自らを不当に高く構えこんでいる点で、物言わぬ風刺の対象がいつも勝を占めている。
773めありす:2007/04/28(土) 01:26:40 ID:uAD1giIbO
過去の遺産を整理してたら発掘された、その昔知人2人(字書き&絵描き)が合同で発行した二次創作の小説。

のっけからメアリ女2人が登場して、彼女達を中心に話が展開していく。

本来の主人公たちの親しい友人で、見た目可愛いけどキレると恐い女の子と、強気で勝ち気だけど色っぽい女の子…の2メアリ。
小説の内容も、メアリたちのアイデアと活躍で街が平和に…というお決まりのパターンだった。描写もほぼメアリたちに関するものしかない。
挿し絵も当然メアリ中心。

しかもあとがきで『この女の子たちは単なるオリキャラじゃないんです!なんと!私たち本人なんでーす!原作ファンの人にはごめんなさーい!(ほぼ原文)』と言ってのける暴走ぶり。

とうぜん在庫が捌けなかったらしく、押しつけられて読んだ当初からすっぱいものを感じてはいたけれど、今、改めて確信しました。

これが噂のメアリか。
当時はメアリなんて概念知らなかったけど…

自分のジャンルではなかったのがせめてもの救いでした。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 09:29:39 ID:LGEUwLxQ0
自分が見たオリキャラ関係で酷かったもの。

そのジャンルでは最大手な小説総合サイトにあった、そのジャンルをベースにした二次創作なリレー小説。

竜・悪魔・神の使者など原作ではありえなかったオリキャラが
さらに原作ではありえない特殊能力をひっさげ、作者ごとにどんどん登場。
黒幕は、空間を支配ししかも原作キャラを防具に変化させて弱点をカバーしてますよという無敵君。
結局原作キャラは空気になった上、オリキャラ中心の戦闘がだらだら続くだけの展開になり
休止してしまいましたとさ。

そこでは他に扱ってるジャンルとは違うジャンルのキャラ・世界をコラボさせるリレー小説もあったが、
そっちでも、どう考えてもどちらの世界にもいそうにないファンタジーなキャラがでて注意されてたな。

オリキャラ大戦やりたければ総オリジナルでやればいいのに。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 09:52:50 ID:7xZKHtZr0
原作男キャラ(女性人気が高い)×女メアリーを書いてる男性がいた。
この手のメアリーものは女性がやるもんだと思ってたからかなり驚いた。
その人は男キャラの方に感情移入してるそうだ。
女性がメアリーに自己投影して好きな男キャラとカプらせるというのはよくあるが、
この場合はどういう意図なのか分からない。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 10:03:01 ID:HVsct7XY0
自己投影されてないならその女キャラはメアリーではないんじゃない。
>>775の場合はこんな女にも惚れらせる俺様と言うモテもしくはハーレム願望かも
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 10:07:36 ID:HVsct7XY0
すまん、惚れられる
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 13:45:05 ID:MPbcNMKl0
吐き出させてください。

ミステリで、探偵と助手の絆がツボを押すバディもの。
なのに、助手のいとこという設定で出てくるオリキャラ女がうざい。
二人の絆の間に割ってはいり、彼らに唯一近づくのを許された特別な
存在だとさ。美人で頭も良くて、女嫌いの探偵とも対当にやりあえる。
その書き手の話全てに顔を出す。よそにゲストに書いた作品にまで顔を出す。

これが噂のメアリなのか…?
779メアリー:2007/04/28(土) 18:22:35 ID:z4klXkWJ0
>>775-776
「書き手の理想の恋人」は>>646で言う「恋愛メアリ」だな
メアリ側に感情移入してないからと言ってメアリでないとは限らないわけだ
780めありす〜:2007/04/28(土) 22:40:10 ID:tBhcx6dV0
>>774の吐き出しに漏れが泣いた
 
 似たような現象に陥ったリレー小説掲示板を知ってる
と言うか漏れがその小説掲示板のかつての当事者の一人

 その小説掲示板で漏れが投下した強くもなければ目立ちもしない
メアリー性の低いオリキャラを投下したのが切っ掛けで
住人がオリキャラを次々と投入、投稿者が直接本編に乗り込む始末

 しかもその頃から、原作世界観にそぐわない戦艦だの巡洋艦だの空母だの
列車砲、ホバー戦車果てはモビルスーツもどきのロボットまで登場

 しかも、後半にはメアリー性の強い厨オリキャラが複数登場した事もあり
漏れが一番最初に投下したオリキャラも厨キャラ化

 オリキャラの増殖は止まらず収拾が付かなくなり
原作キャラ蔑ろのまま物語は打ち切り


 その後オリキャラ数に制限を掛けて再開し
確かにオリキャラの数は減ったが

 住人が投下したオリキャラの無力化は図られず
オリキャラの数に制限を掛けたことで敵のオリキャラが激減
原作キャラ蔑ろは変わらず物語もやがて停滞
 
 
 結局荒らしにログを流され2回目のリセット
現在その掲示板はオリキャラ使用可としながらも
メアリーの禁止も併せて明記されてます
 
 本気で反省している、すまんかったorz
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 01:05:36 ID:3nhC+3he0
>>780
ちょっとケースを読み違えているかもしれないけれど…
たとえば、関が原の合戦なんかを舞台にしていた時には、伝令とか、
モブキャラを出す事はあると思う。
家康や石田、小早川、毛利といった大名だけで戦争するわけがなくて、
足軽、騎兵、細作などがいるはずなわけで。

元の原作がどんな作品かは知らないけれど、そういった作品世界の背景
として切り出してきたオリキャラなら、責められる類のモノじゃないと思う。
RPGで言うなら、「〜〜の街へようこそ」って言う人を出した程度の事だし。
782メアリー:2007/04/29(日) 01:26:22 ID:cOlMJkp80
メアリーの禁止というのがどういう定義になってるのかわからないが
「名前(異名含む)のついたオリキャラの禁止」にすれば結構押さえられそうだな
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 01:28:02 ID:jsOv85E10
そういえばそうだ。
足軽や伝令は名前がなくても用が足りるしな。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 17:46:47 ID:jEdBao630
>>781
 TNKS
 原作は京都の花札屋のゲームキャラが一堂に集う
クロスオーバー格闘アクション
 掲示板は氷山登山家びいきのファンサイトの1コンテンツ

 原作が既にクロスオーバーものだから虹もオリキャラが出やすい
環境にあったのかもれない

 小説掲示板に出たオリキャラはお前何処の神様だよ的な厨キャラから
文字通り「〜〜の街へようこそ」みたいな名前付いただけの市井の人までピンキリだった
 
 どうも、原作主役キャラと行動を共にし、尚かつ原作キャラと同等それ以上の力を持つ
オリキャラが目についてメアリーと感じただけのようですね

 お騒がせしましたorz
785781:2007/04/29(日) 23:45:44 ID:Zb0Jsd810
こちらこそ、言葉足らずでごめん。
>>780の例だと、>>780が出したキャラは原文読んでないから
解らないけれど、厨キャラたちは御立派なメアリさんだと思う。
打撃兄弟、そんなに登場キャラ増えてるのか…思わぬところで
懐かしい名前を聞いた。ありがとう。


愚痴
当方、キリバンでリクエスト受付をやってる文章サイト持ち。
二次パロで内容は18禁かつ夢小説もあり。
軽いリョナから、砂糖まみれまで雑食でやってるけれど、
夢小説書きだから、原作キャラとオリジナルキャラを絡ませるの
自体は普通にやってはいる。が、こないだキリバンを踏んだ人の
リクエストがすごかった。
外見は超美少女で、人間として育ったから心は普通な女の子。
でも、正体は創造神だから怖い時には超パワーで問題解決☆
と、テンプレ的なメアリさんを、原作では力も知恵も無いが、
とても心の優しい朴訥な青年でえらい目に遭わせろというもの。

無理です。神様どころか、幼馴染に告白するのも無理なキャラなのに。

どんだけ素晴らしい娘かと長文書くくらいなら、自分でSS書いた方が
いいのになぁ、と思いつつ、どうやって消化するかと苦悩中。
もうキリリク受けるのは辞めよう。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 21:41:00 ID:tqao6Z/KO

スレ違いになるかも

ある擬人化ジャンル(一応擬人化もオリジナルだよね?)のコラボ小説で見掛けたメアリースー


そいつは周りから常にモテモテで、若くして覚醒したら一族最強、その上訳ありな過去持ち、何したってお咎めなしで皆マンセー状態
後そいつは恋人持ちだけど、恋人も恋人で沢山の女子からモテるけど、暴走したら誰にも止められないといった感じ。無論何したって(ry
もうお前らのベタベタっぷりはお腹一杯だっての

またある者は、さっき挙げた奴らと較べたら遥かにマシだが、原型には絶対にない筈の錬金術とか………


因みに自分のキャラは上の二人の様にメアリーにならない様地道に努力してるが、
内数名が最初に挙げた奴らの当て馬になった事が数回かあってそいつらをひっそり憎んでる

スレチ&吐き出しスマソ
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 21:50:50 ID:/Xj7fvZ40
こういうキャラ出す人って
FSSのパロをやりたくなったらどんなキャラ出すんだろう
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 21:58:10 ID:THlC4sAW0
流れ豚切りで吐き出させてください(´・ω・`)

ある程度知名度の高い、長年ファンのいる某小説。
それには、恋だの愛だのなんて間違っても唱えず、
家庭環境も謎、唯一の家族は犬だけ?なキャラAがいる。
そのキャラAは、原作で行った某行為によって結構非難されることがあるんだけど・・・
そのキャラを擁護するため?(実際賛否両論ある)
に、色んな自設定を考えて小説を書いてるサイトさんがあったんだ。
別に、そのキャラにはこういう一面がある、って感じで設定を作るのは自由だし、
むしろ私も、キャラAが好きだから大歓迎・・・なんだけど。

・・・キャラAと恋愛関係になるメアリーさんで、台無しorz

・病弱で命にかかわる大病持ち
・だけど健気で聖女、天使系
・モチロン不幸な過去も装備済み
・キャラAにだけでなく、他のキャラにも好かれてます☆
・子供も生んじゃうの!
って感じで激しく萎えたよ・・・・゚・(ノД`)・゚・

それだけじゃなく、キャラAを擁護しすぎのためか、
他のキャラの改変やキャラAマンセーな描写も多々。
確かにキャラAとメアリーの設定は、かなり細かく作られてるんだけど、
ぶっちゃけ恋愛関係を入れなくても出来るんじゃ、と思ってしまったんだ・・・

こないだそのサイトを見たら、作品について、
【男女の仲をすぐ恋愛云々で考えるのは、おかしい云々〜】
って反論してたときがあったんだけど、
いや、それはメアリーさんのことではないのかと小一時か(ry

愚痴ごめんよ・・・そこの文が好きだからショックだったんだ・・・
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 22:02:43 ID:jy7t8GUU0
>>788
ダルメシアン飼いで義眼の人しか浮かばなかったがw
790788:2007/05/01(火) 23:35:51 ID:6IR9LJ9RO
>>789
ビンゴですorz
ごめん、犬って部分を消したつもりだったのに・・・!

あまり小説での二次創作を見掛けない作品だから、
見つけた時は凄く嬉しかったんだけどね(´・ω・`)
余計ショックが大きかったよ・・・
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 23:52:32 ID:Tu2AaM1D0
やっぱりあの人かw
犬の目からみたあの人とか、オリキャラでも普通に無個性なメイドさんとか
別の視点からあの人を描き出すことはいくらでもできそうなのにな
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 07:53:17 ID:hcBE38CS0
>>791
いや、犬から見た〜はどうよw
ギャグにしかならないんじゃ。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 09:03:04 ID:O2GLt99s0
>>787
FSSは初期しか知らないからよく覚えてないけど
「カレン(?)より百倍優れたアマテラス夫妻の子供」とか
「アマテラスに力を与えた宇宙の本来の創造神」とか
「バランシェが公開してなかった46人目の最高傑作」とかかね
メアリーって原作設定の斜め上が基本だからいくらでも方法はあるだろう

当時アマテラスがやけに苦手だったが
今考えればたしかに夫妻揃って、というか作品まるごと完璧な最強厨房設定だな
一巻目から年表垂れ流してたし
アマテラス夫妻が自己投影キャラ(=メアリー)なのかはよくわからないが

>>792
犬だけにしか気づかないような点で上手く表現すればそうでもないと思うよ
難しいだろうけどね
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 11:20:52 ID:AJr+9tDY0
オリキャラの第三者視点で、とある兄弟の成長を追っていく話を
読んだことあるけど、
そのオリキャラってのが「弟の植えた種から育った木」奴で、
自分の枝にとまって翼を休める渡り鳥に、
過去を回想して語るっていう内容だった。
淡々と客観的に進んでいって、凄く面白かった記憶がある。

「人外の第三者」視点で進む話は結構あるみたいだね。
ケンカばかりのカップルの片割れのペット視点とか。
少なくともメアリなオリキャラが話を進めるよりずっといいわ。

795名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 11:33:54 ID:OlA/fhHm0
>>793
作中の人物がメアリーかどうかを判定するスレじゃないし。
メアリーの定義をもう一回読んでくれば?
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 14:41:29 ID:4nw970u30
中盤と話が変わってるな
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 18:56:27 ID:UYzuEM5u0
>793
アマテラス夫婦は>645そのまんまに見えるね。
夫は性別すら変わるからメアリーだかゲーリーだかは区別つかんw
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 01:09:33 ID:zt4AyU4yO
駄目だ、全然知らないから大ネ申しか思い浮かばない
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 01:13:24 ID:YO61tvEm0
レギュラー全員Mary or Garyなロボットちゃんばら
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 01:22:45 ID:3XMszPax0
>>795
別にFSSがメアリーかどーかって言う話じゃなくて
FSSのような公式の登場人物が最強厨だらけの作品だったら
メアリー書きはどうするんだろうという話なんだが

>>797
あの作品って確か、夫妻に限らずほとんどのキャラが
神・クローン・アンドロイドの完璧美形・転生・最強厨だからな
誰もが強い作品なら、設定がテンプレ通りなだけではメアリーかどうか断言出来ないと思って
大抵の戦闘ものは主人公最強・回りのキャラも最強クラスだが
別にそれが全てメアリーってわけじゃないでしょ

映画化された時に妻の役を原作者の当時の恋人(現在の妻)がやってたあたり
結構感情移入というか公私混同してんのかなって思った記憶はあるが
(その頃までしか知らない)
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 03:05:47 ID:zt4AyU4yO
また書き込みスマソ、でも吐き出させてくれ

エロパロ板のマイザンルスレでヌゲー神小説を書く神がいらしてよく拝見してるんだが、
その神とは別に既存キャラ×メアリーを書く(しかも大長編)人がいる…
メアリーマンセー、既存キャラ改悪、流産もして可哀相なメア(ry
はっきり言って気持ち悪い事この上ない('A`)

女性キャラが少ない?のでオリキャラ投入する人は多々いるがあんなメアリー大長編書く奴アイツだけだ

サイトなら立ち去れば良いんだけど掲示板なので(しかも神がいる)
見たくなくても目に入ってしまうのが嫌…orz
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 06:57:16 ID:bYSx9C5y0
名前もしくはIDでNG指定したらいいやん。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 06:58:28 ID:bYSx9C5y0
てか書いてから気付いたが携帯か。それじゃどーにもならんわな。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 13:55:46 ID:KwCrEiFh0
iMonaとかの専用ブラウザって、NGワード指定できないんだっけ。
そりゃ切ないな。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 17:32:52 ID:uOjDz9cE0
冷酷非情なキャラにメアリーを絡ませてメアリー一筋!にするのが萎える。
原作でそんなデレデレになったら、あなたはその冷酷キャラを好きになっていたのかと…。
マイジャンルで冷酷キャラにかわいい女の子を絡ませてる人がいて、
その子がいなくなったら冷酷キャラは生きてられない、その子の頼みなら
なんでも聞くって書かれたときにはため息がでた。
そのキャラがどんなにかわいくて性格が良くてと力説されてもしょせん
原作にはいない、かわいいのは作ったあなただけだと全力で突っ込みたい。

しかし支持があったらしくそのカップリングで同盟が出来た。笑うしかなかった。
オリジでやれよ…orz
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 17:50:45 ID:6Mv1m6ui0
「意外な一面」みたいのを書きたかったのでは
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 17:56:17 ID:3Hq9oTNG0
むしろクールビューティー系の女キャラは原作でどうなるかに関わらず
全てツンデレにする萌えオタ心理と同じかと
他には冷たいが主人公(自分・メアリー)だけにメロメロ、というのがツンデレの基本だし
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 19:58:13 ID:UdfXCtjX0
なんでもかんでもツンデレ言う奴はうざいよなー。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 23:14:19 ID:r63FlC3MO
それはやっぱり、
作者がメアリーさんに自己投影してるからじゃないかなあ…
冷酷なキャラ、悪いキャラ、そんな人も愛の力で更正よ☆ミ
σ(゜∀゜)アテクシスゴー
みたいな感じで。

キツイ考えかもしれないけど個人的には、
オリキャラが既存キャラを食ってるような話を書いときながら、
『既存キャラの新しい一面を描いた』とか
『原作の補管として書いてる』
とか大層なことは言わないでほしいんだよね。
二次創作自体は好きなんだけど、
上記のようなことを言われると興味が失せる。
オリキャラ、メアリーさんタイプを全く出さないで描くなら、
充分同意・感動できる二次もあるんだけどな〜……
810809:2007/05/04(金) 23:17:18 ID:r63FlC3MO
ごめん、上げちゃったorz
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 00:21:23 ID:kJuJmjWY0
なんで居んだよ、って感じだよね
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 07:04:13 ID:YZ1WEXVvO
小説のメインのメアリーに「ネコ」って呼び名を付けてるのが痛い。
それに、冷酷鬼畜なゲームキャラがそのメアリーを狙って、強姦までしちゃってるのがさらに痛い。
見ててイライラしてくるのは自分だけだろうか
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 01:43:10 ID:2NNyBNCq0
うは、このスレ読んでたら昔自分が書いた二次のオリキャラ思い出してしまった。
言うなれば>>646-647の逆メアリーと家族メアリーを足してちょっと改変したようなキャラ

・原作キャラAの元に『自称』妹であるオリキャラBがある日突然押しかける
・当然Aには妹などいないので逃げる
・B、逃げるAを追いかけまわす(いわゆるストーキング)
・AはBから完全に逃れるため原作の他キャラに助けを求める
・Bは相手によって態度を変えるため、他キャラはAの味方派とB擁護派に分かれる
・結局逃げ切れないとわかったAは策を弄して「普通死ぬだろ」的な手段でBを撃退
・が、数日後ピンピンした状態で再び姿を現し、再ストーキング開始☆ミ

わはは、忍術喰らったりとか飛空挺墜落とか散々な目に遭っておきながらピンピンて orz
若気の至りとは恐ろしい。当時は私の好きなAにBが邪険に扱われるのが自分で書いてて
楽しくてしょうがなかった。モテ系ハーレム系ではないが、これもある意味十分
自己投影、願望投影だったのかなぁ。


デモ ホントウハ イマダニ オモイイレノ ツヨイ キャラ ダッタリスルノ ゴメンナサイ orz
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 03:19:27 ID:SwKisfvU0
>>813は普通に面白そうに見えるんだけど?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 15:33:51 ID:pnm3pksF0
>>813とちょっと似てるかも…

RPG形式の乙女ゲー(かなり古いやつ)で
恋愛のライバルには絶対にならないが、冒険者(勇者?)としてのライバルを自称し
ことあるごとに女主人公と張り合うオリジナルお嬢様キャラを出した
大金持ちの娘で装備やアイテムは全て金に物を言わせ
女主人公の前に登場する際には必ずシナを作ってオホホホ高笑い
彼女の好みはマッチョなオサーンなので、彼女をマンセーする護衛二人もマッチョ
いわゆる少女漫画的細身美形を多数はべらす女主人公を
「女としての格が低いからそんな細い男しか寄り付かないのよ」と罵倒
しかし毎回その後、罠にひっかかったりモンスターのしっぽふんづけたりして
本人達には不幸だが傍目にはコントとしか思えない形で退場し
「キー覚えてなさい」のお約束な捨て台詞も忘れない
美形達はお嬢様一行をウザがりつつも女主人公への想いを再確認するのだった

自分自身はマッチョは友達にしたいタイプで恋愛だとやっぱり細身かな…
女主人公も好きだったんで、彼女を笑わすお笑いタレントになりたい!という
意味だったら十分すぎるほどのメアリーだったと思う
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 18:37:21 ID:JBorVXaeO
つーかオリキャラを出す人は、どうしてその思いを創作で描こうとしないん?
どんなにオリジナルとして考えても結局は
モトネタがあるからパクりな作品になるって思うとか?
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 21:12:05 ID:YhxZWXxV0
原作は原作で既に完成されているから、新しい話を付け足そうと思うならオリキャラ出すしかないんじゃなかろうか。
アニメとかでも、オリキャラのいないアニメオリジナルなんてありえないからね。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 22:21:08 ID:6K+UB+klO
まあアニメに関してはオリキャラなしのものもあるっちゃああるけどね。

>>816
あくまで自分の場合だけど、
オリキャラを出すのはそれによって振り回される原作キャラを書きたいからかな。
まず原作ありきのオリキャラでないと二次創作って話を作りにくいと思うんだよ。
ただ、最近は二次より全部を一から作る方が楽しくなったから完全オリジに移行したけど。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 23:07:16 ID:OLhi/UmS0
メアリは勘弁してほしいオリキャラ全てを嫌いってわけでもない。
原作に溶け込んで違和感がないし完璧でも美形でもないオリキャラが出る話を
読んで感心した事あるし。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 23:08:23 ID:OLhi/UmS0
×メアリは勘弁してほしい
○メアリは勘弁してほしいが
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 00:23:39 ID:0wro254b0
>>816
オリキャラしか出さない

オリキャラを出す
とではかなりの差があると思うぞ?
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 00:27:56 ID:AMgCmDFU0
>816
自分もそれ思ってた。
特に小説書きの人はオリキャラ入れるのが好きな気がする。
でも、オフ同人慣れしてる人はオリキャラ入れないイマゲ。
メアリじゃ無いオリキャラでも、モブ以上の扱いのオリキャラを入れてわざわざ
話を膨らませるならパロディでなくてもいいような…とも思う。
自分はそう思うだけで、別に叩くつもりじゃないんだけど、
本当単純に不思議。

自カプはメアリなオリキャラ作品はあまり見ないけど、オリキャラが盛り込まれてる小説はかなりある。
そういう所の小説も読むんだけど、自分は今まで面白いのに当たった事がない。
だから疑問に思うのかもしれない。
話を広げすぎて、オリキャラとオリジナルストーリーが書きたかったのかな?
という印象。

自分はマンガ描きだけど、オリキャラを入れようと思った事無いな。
せいぜいモブくらいだなあ。
自分は逆にオリキャラとかを入れると収拾がつかなくなる上に、
見せたいポイントがズレてきそうで。

823名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 01:23:38 ID:0wro254b0
しつこいようならスルーして下さい。
>>822
例えば学園物で、脇役キャラメイン話が書きたいとする。
脇役キャラが野球部所属で、原作レギュラー陣に野球部員なし。
こういうときは、>>822>>816はどうするのか。
マジで後学のために聞きたい。
もしかして、オリキャラが必要になるような展開の話はそもそも書かないと言うことなんだろうか?
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 01:29:44 ID:A2JBCYN/0
>>816
自分の場合、オリキャラはプロット・デバイス。
元々原作が原作だけで満足できる話なら二次創作しないから、
補完の為に必要なパーツが原作に存在してないことが多い。

書きたいのはあくまで原作キャラなんだけど、
ここの意見見ると線引き難しいみたいだね。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 10:36:37 ID:s1OtGfcw0
好きだった二次サイトが、オリキャラ乱発するようになってから何となく足が遠のいた。
別にオリキャラがメアリーというわけじゃなかったんだけど、
(そこの場合、主人公が原作にない「男にも女にもなぜかモテモテ属性」でメアリ臭かったが)
どうやら、他の作品の好きなキャラを名前だけ変えたキャラらしいことに最近気づいた。
当然、その原作のキャラほど魅力はなく、いきなり出てきて「誰これ?」状態だったのに、
作者の脳内では立派にキャラ立ちしてるようで、妙に愛されててやたら重要なポジションにいた。
ちなみに有能設定なのにたいして有能に見えないところだけは、原作そっくりだった。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 13:53:55 ID:WmXqkOFiO
>823
自分オリキャラ書かない派だけど、そもそもオリキャラを必要としない話描いてる。
自分マンガ描きで尚且つカプ物で描いてるから下手にオリキャラとか入れて萎えられたらイヤだし。
まず脇役にスポットライトは当てないからかな。カプものばかりなんで。

オリキャラを意図して出す出さない以前にオリキャラを話に入れてネタ作りをしたことがないや。
モブ程度ならあるけど、そいつに名前がついて物語の軸になったりすることはない。

例えば落ち込んでる原作キャラに「どうしたの?元気ないね。散歩してきなよ」
原作キャラはその言葉に反応して散歩に出かけ、そこで何かが…みたいな話なら書いたけど、
自分的にはこれはモブの域をでないかなあと思ってる。
それ以外話に出ることもないしね。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 15:07:50 ID:L5F0RjX00
漫画と小説じゃ物語世界の広げ方が違うというのはあるよ
漫画だと顔まで決めないといけないから個性が強くなる
小説だとかなり暈せる
だから小説の方が脇役に幅を持たせやすい
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 17:53:29 ID:i0BFf9dx0
その幅の持たせ方で、読み手の望まない方向に幅を出しちゃってるのが多いんだよな。

自ジャンルでは、オリキャラ依頼人が原作キャラに事件の解決を依頼して…
っていうのが一つのパターンとしてある。
この手の依頼物は、依頼人の生い立ちなんかがある程度絡んでくるんだけど、
さらっと説明させて後は原作キャラの反応に任せるのから
回想シーンつけて依頼人の心の葛藤を描写して原作キャラは相槌役なのまで
バラエティに富んでいる。
前者のは二次創作、後者のは二次キャラが特別出演したオリジナルにしか見えない。
そして大抵、後者のはつまらない。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 18:08:36 ID:L5F0RjX00
うん
結局視点の問題だと思うんだ
原作キャラじゃなくて、オリキャラに作者の視点が留まるとおかしな方向に行く
二次のオリキャラなんて狂言回しか道具でいい
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 20:32:06 ID:zQBzJSkm0
バーのマスターのちょっとした言葉で、
原作キャラが新たな行動を思いつく程度ならいい。
だが、そのマスターが原作キャラを導いていくようなのは勘弁。

オリキャラ視点でも、例えば、
朝ドラや大河のナレーションみたいな存在ならウザくはないのかな。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 01:21:02 ID:L5cCg6OY0
自カプに多いオリキャラのパターンは
何か事件勃発→解決する為にカプ(このカプはコンビ)が奔走
→手がかりを元にアジト等に潜入、犯人を突き止める、それがオリキャラ
→オリキャラを捕まえようとするカプ。しかしオリキャラにも勧善懲悪では語れない犯行動悸が
→ここで何かのアクシデントでオリキャラあぼん、もしくはオリキャラ、セルフあぼん
→カプの二人しんみりしつつもお互いの仲を深め合う

オリキャラ視点の場合は
原作キャラAに憧れるオリキャラ、何とかAとお近づきになる→しかし最終的に何かしらのタガが外れたのか
Aを殺して自分も死ぬ、もしくは誘拐してやるとわめく→そこへ原作キャラAとカプられてるB登場
→オリキャラBに倒されてあぼん→オリキャラ死にながらAとの叶わぬ恋を
嘆きつつも、A、あなたはBじゃなきゃ駄目なんですね…とかいいつつ微笑んで死ぬ。
一方AとBは、ラブラブ。終わり。

この手の話がかなり多い。何回も見たよ。こういうつまんない話ばっかり見たから
あまり二次創作にオリキャラが出てくるとしょっぱい気持ちになるのかも。

このカプは公務員(軍人、警察官、捜査官、公務員じゃないけど探偵とか)のせいか
大抵オリジナルの事件があって、それでオリキャラが出てくるんだけど、
オリキャラを書かない自分からすると、まずこのオリジナルの事件を書こうとは思わない。
新しい事件だったら原作で読めるから書く必要を感じない。
それより原作では全くかいま見る事の出来ないカプの日常とか、原作にある萌えネタの補完ネタを
書きたいし、自分が読者の立場だとしてもそっちの方が読みたいかな。
自ジャンルは原作がマンガで、なおかつオリジナルストーリーのノベライズもあるから
この手の原作以外のオリジナル事件はノベライズの方で読めるからいいやと思うのもあるかも。

832めあり:2007/05/08(火) 02:36:57 ID:rQHJssxg0
>>831
それはオリキャラ以前にストーリーが糞w
テンプレの当て馬ストーリーにオリキャラ使ってるだけだ

「なんでこんなに税金高いのよ。ちょっとちょっと逃げないでよ」
「ビデオの撮り方がわからない。あんた公務員でしょ。教えなさいよ」
「そこのゴミどかしてちょうだい。だって公務員でしょ」
と、どーでもいいことに原作キャラをこき使うおばはんが出てきて
原作キャラが疲労しながら公務員の勤めを果たすなんてストーリーならどう?

散々困らせておいて終盤で、
「亭主の形見の指輪をなくしちゃった…」と落ち込んでるおばはんに原作キャラが協力。
指輪見つかっておばはん感激。感謝されて疲労が吹っ飛ぶ原作キャラ。
でも、おばはん。
また翌日に「最近の女のスカートは短すぎる。なんとかしなさいよ」とやってくるw
833メアリー:2007/05/08(火) 02:54:03 ID:b+2ZXWsY0
>>832
マiスiタiーiキiーiトiンに出てきた
ハiンiフiリiー・ボiガiーiト好きの
おばさんがそんな感じだったな。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 09:46:50 ID:/jNN//yJ0
オリキャラがデフォだったかつての自分
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 10:26:23 ID:d+bxQYk+0
パロディ以外は認めない
オリジナル要素なんかいれるなヴォゲ
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 12:21:41 ID:Qdk2QHSH0
>832
それだったら、主人公中心になるから良いと思うけど
妙におばちゃんのキャラが立ちすぎたりするとどうかと思う。
例えば亭主の形見の指輪も、なぜ亭主は死んだのかから始まって
実はそこには重要な事件が関わっていたとか、実は亭主は難病で逝ったとか
必要以上に重たいのとかはオリジ行けよって思うかな。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 15:57:32 ID:SvMuRmBG0
豚切りますがある日見つけた二次小説に思わず吹いたので

・原作で最強と呼ばれる種族をさらに上回る戦闘力を持つ種族の末裔で不老不死
・容姿はこの世のものとは思えない美しさで男でも女でもない(性別がない)
・自分の分身のような存在Xを追っている(Xは世界を滅ぼそうとしている)
・原作でも特に人気のあった男キャラAと戦友と言いつつディープな恋人関係
 (Aには原作で友達以上恋人未満くらいの相手BがいるがBとは親友という設定)
・出番はもちろん最多、原作のキャラなんてA以外はほとんどモブくらいの扱い
・とうとうXを追い詰めて世界の三分の一を破壊するほどのすさまじい戦闘
・その後姿を見た者はなく、「世界を救った英雄」と語り継がれることになる
・あとがきに「こんな感じの『(原作タイトル)』2があったらいいな」と本気で書かれている

ちなみに見つけた場所は自分の家の屋根裏 orz
公表した相手は妹だけだったのが救いだが妹よ頼む忘れていてくれ……
838メアリー:2007/05/08(火) 16:49:02 ID:TdcH3/F60
>>836
>実は亭主は難病で逝ったとか

ラストで嘘でしたとか記憶違いでしたとかオチが入るなら、
コメディ要素としてはアリだと思ってしまった。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:29:51 ID:kB3qJ6CA0
>>836
その指輪にはある重大な秘密が隠されていて……
と展開できると思った自分は卓上ゲマ

そういうふうにオリジナルで事件を展開、その過程でおばさんの
キャラが立っちゃうのはこのスレ的にあり?
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:45:54 ID:qxl+yZAp0
それだったら別にオリキャラ嫌いスレでいいような…
メアリなんだから作者の自己投影は欲しいな〜
841840:2007/05/08(火) 19:46:40 ID:qxl+yZAp0
ちょっと訂正。願望投影かな
842メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/14(月) 21:43:26 ID:w2AuGxYk0
保守
843メアリ:2007/05/16(水) 18:11:32 ID:HwS1OLk3O
今某ギャルゲーの2次創作やってるサイト見てきたんだけどまぁ百歩譲ってメアリーには目は瞑る。だが文章が酷すぎる!!どれも説明文が一行二行で後はキャラの会話だけの小説とは呼べないおこがましい物ばかりだった。
844メアリ:2007/05/16(水) 18:21:51 ID:HwS1OLk3O
続きレスすまん。

はっきり言って他人に読んでもらおうって努力してない。そのくせ感想くれないともう書かないとかふざけてるな。
845メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/16(水) 18:34:42 ID:QOGe7uFU0
友人の夢小説がどうしようもなくメアリスーだ。
でも自分では気付いてないらしい。
原作でほぼ最強のキャラと互角に戦える実力、とか
ほとんど全てのキャラが夢主の事が好き、とか
夢主は幼少期のトラウマ持ちだとか
夢主を本当に理解できるのは夢主の友人(これもオリキャラ)だとか
夢主の弟は誰からも好かれる無邪気で可愛い子だとか
夢主の好きな人は原作キャラだが、本当の本命はオリキャラだとか
もうどうしようもなくメアリスーだ。

気付いてくれないだろうか、語りを聞くのがつらい事に…
846メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/16(水) 19:57:12 ID:5GlmUR7N0
メアリ判定サイト教えてやっても気付かないようなら
つまらないとはっきり言ってやれ
847メアリ:2007/05/16(水) 20:53:41 ID:Sc6AaMs7O
たとえば原作が推理ものかなにかで、恋愛要素があまりない長編(原作に近い感じのミステリーもの)を書く時に出す主要キャラはやはりメアリ扱いになるのかな?

容疑者とか事件の核にかかわる人はそれなりの悲劇的な設定が必要になるけど。
848メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/16(水) 21:12:18 ID:hqrVP3GR0
>>645-647あたりを百回くらい音読すればわかるんじゃね
849Mary:2007/05/16(水) 21:52:41 ID:wert+/Ze0
>>843-844
嫌いな文章や言葉4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177294070/l50

>>845
【ドリーム?】夢小説アンチスレ【妄想だろ】2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1176541102/l50
850メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/16(水) 21:56:56 ID:GMai5cPy0
>>846
その勇気もないんだよ…
夢小説さえ抜けばいい子なんだ

>>849
誘導されておいて申し訳ないが夢が嫌いなわけではなく
メアリスーが嫌いなだけなんだ
851メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/16(水) 23:04:46 ID:er1WP1480
>847
このスレの主旨からはズれるのかも知れんけど、
メアリだろうと何だろうと、書き手の好きに書けばいいと思うよ
852  :2007/05/16(水) 23:08:54 ID:fAO0wlNr0
>>850
>誘導されておいて申し訳ないが夢が嫌いなわけではなく
>メアリスーが嫌いなだけなんだ

同じだろうが
おまえは本質を分かってない
よってさらしageだ
853メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/17(木) 05:10:37 ID:Xu2kegyn0
>一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。

ついでに夢小説とメアリの違いについて余談。
個人的には夢小説に萌えるという感覚はわからないが、どっかで夢書きの人が
「夢小説は読んでくれる訪問者に夢を見させるものだから、
主人公=お客さんのつもりで書くのが本来の姿であり、主人公=書き手になったら本末転倒だ」
と書いてるのを見てなるほどと思ったことがある。
書き手の自己投影が強く出すぎてる主人公じゃ、読む側は感情移入できないしね。
854メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/17(木) 12:38:27 ID:zz+fj7Qw0
しかし最近は「夢≠メアリ」ではなく「夢=メアリ」な訳で。
855メアリ ◆S9rdhph7bE :2007/05/17(木) 15:19:11 ID:2DJS1VM8P
最近は、というかそれこそ書き手によるんじゃないかと
「いきすぎたオナヌーキャラ=メアリ」なら同意だが

自分はリョナ描きだが、リョナ対象がとんでもなく凄い娘さんたちなんで、
どうしても敵の方もやたらと強化してしまう。
原作で簡単に勝っている相手にフルボッコにされるヒロインなんか
見たくないんで、結局はオリジナルの怪物とか異能者を
出さざるを得ない。 これはGaryに該当しそうな気がする。
そういえば、ノヾキに出てくる人食い鬼は、あれはいわゆるGaryなんだろうか。
強さが物語の主眼だから、作品の世界観を体現しているキャラと
考えた方がいいのか?
856  :2007/05/17(木) 20:02:58 ID:MBHmS+Dm0
二次創作におけるオリジナル要素=夢=Mary

で間違いない
857メアリ:2007/05/17(木) 20:21:58 ID:FXhtJ0M20
いや そのりくつはおかしい
858メアリ   :2007/05/17(木) 20:28:17 ID:dM7qzekK0
自分の好き勝手でオリジナル要素を作ってる時点で、
二次創作自体が全部同じようなもんだからな

自分の都合でグループ分けして、
「こいつらとは違う!」と叩いて、
いい気分になってるだけ
859Mary:2007/05/17(木) 21:01:45 ID:zcQRagQ70
>>858
> 一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。

極論に走る前に>>1
同人全体を批判したいならスレ違いだし
860mary:2007/05/17(木) 21:26:28 ID:1x4FfdFd0
ふつうの女子高生とか、比較的あっさりめな設定でも
延々その子主役の話が続き、作者が彼女萌え宣言連発、
しかも脇キャラにマンセーされてるとメアリーだなって思う。
861MarySu:2007/05/17(木) 22:07:18 ID:8GR0oBUx0
>>859
おまえさんの同人は二次創作しかないのかい
862Mary:2007/05/17(木) 22:24:28 ID:zcQRagQ70
そんなことよりも、さっきからオリジナル要素や二次創作を拒絶してるっぽい書き込み主が
なぜ全部sageてない上で単発IDばかりなのかが気になる
863mary:2007/05/17(木) 22:26:01 ID:fr50+mwr0
>>858
お前さん同人暦が浅いだろ?
二次創作にオリキャラを入れるというのは昔からあったものではないし、
二次オタ全てにとっても区別されるべき境域だよ。
二次オタが好き勝手でオリジナル要素を作ってることには違いないが、
原作に矛盾の無い方が萌えることは言うまでも無い。(逆にありえなさをウリにするのもアリだけど、それはオリキャラとは別の話。)
いないキャラを突然出現させるなど、矛盾どころじゃない、と考える人もいる、しかも多数。
そういうの嫌いだぜ、っていう事を語るスレ。
勝手に叩いていい気になってるのはどちらか
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/17(木) 22:27:28 ID:OEVLKOXa0
そりゃ「自分に反対するのは特定の少数に決まってる」というよくある病理だ
865メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/17(木) 22:36:37 ID:hX6ytEfB0
>>863
二次創作でも原作キャラほんの二人ぐらいだけで
世界観や設定を無視した恋愛(しかも男同士)を繰り広げる文化の方が
よほど新しいと思うよ

そんなのよりはパロディやパスティーシュの方がよほど昔から存在してきた
866なんだこの流れ:2007/05/17(木) 22:37:13 ID:IQHRVzom0
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、オリキャラそのものを否定するスレではありません。

>>863>>1を読んでないような気がするのは俺だけか?
867メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/17(木) 22:45:52 ID:4IFxd3p60
主将つばさの頃からオリキャラはあったよ

ていうか歴史小説には普通に出てくるじゃないですか
868メアリ:2007/05/18(金) 00:24:59 ID:yNh/YqEh0
何が違うかはいい機会なので一度考えてみてくださいw
869メアリ:2007/05/18(金) 00:26:44 ID:yNh/YqEh0
つかここアンチスレなのに
アンチ以外の方々はなんで乗り込んでらっしゃるのw
ムカつくね〜更にムカつくわ
870メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/18(金) 00:40:20 ID:8tmvUExH0
ここはメアリー・スーのアンチスレなのに
メアリー・スーに当たらないオリキャラのアンチさんは
なんで乗り込んでいらっしゃるの?

こうじゃないかな。
871メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/18(金) 01:41:27 ID:9WUzUAtQ0
最強聖女総マンセーっていつも似たようなパターンばっかりだ。つまんね。
872めありー:2007/05/18(金) 09:15:31 ID:ZNmNOe470
そもそもこんなスレタイじゃ二次創作のオリキャラは全部嫌いな人が
テンプレ読まずに吐き捨てに来てもしょうがないわ

次スレあるならなんか変えた方が良いかと
873MarySue:2007/05/18(金) 09:50:42 ID:TUAVV8ns0
>>872
いや、その理屈はおかしい
874MarySue:2007/05/18(金) 10:00:57 ID:2MfyD0SJ0
「オリキャラむかつく」を「むかつくオリキャラ」に変えるだけで十分だと思うぜ。
875MarySue:2007/05/18(金) 10:03:19 ID:BwRyACQm0
二次創作のむかつくオリキャラ

二次創作のオリキャラむかつく

じゃ大違いだな確かに
だが、二次創作におけるオリキャラそのものが嫌いな場合はどうすればよいんだ
876mary:2007/05/18(金) 12:27:48 ID:5/JN6/ScO
オリキャラアレルギーの人が
ひとりで暴れて騒ぎにしてやろうとしてるだけみたいだから、
あんまり深く考えなくてもいいと思うよ。

あえて何かするなら、次スレのテンプレに「同人全般におけるオリジナル要素全否定スレではありません」程度に添え書きしとく程度でいいだろ。
877メアリ:2007/05/18(金) 12:56:18 ID:N6nEMygS0
ざっと読んだだけだけど、メアリとドリの違いがわからない。
本質的には同じものじゃないの?

>1が違うと言い切ってるのがなんか変
878メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/18(金) 13:13:38 ID:ZI3vzKOp0
メアリじゃないドリは、原作の世界観に沿って
原作のストーリーから逸脱しない程度の控えめ設定
案ジェリー苦とか時メモGSの主人公みたいなモンだと思っている
879メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/19(土) 02:15:56 ID:zqSQKJua0
次スレがあるなら、スレタイは変えた方がいいと思う。
>>1はオリキャラ全否定派じゃないのに何故このタイトルにしたのかはわからないが、
もしオリキャラ全般アンチスレだとしても「むかつく」は何というか…感情的すぎるなと。
自分も最初はオリキャラ全否定派がヒステリックに吐き出すスレかと思って敬遠してたクチだ。
「【Mary】二次創作の痛いオリキャラ【Sue】」とか、
いっそ「MarySueアンチスレ」とかでもいいんじゃない?
880メアリ:2007/05/20(日) 19:31:49 ID:RKJ+53sx0
この前の某ゲームの某キャラAオンリで初めて買ったサクルさんの本の中に
男メアリ発見。基本ギャグだったけど。

・男メアリは理想の嫁を探す為、いろんな世界を渡り歩いている。
・そのゲームのヒロインBに一目ぼれして拉致。
・主人公Cが奪還に行ったらB洗脳されて男メアリの仲間。
・Aオンリの新刊だったのにAの役割が基本的に無い。
・主人公Cに倒された男メアリ、また別世界に旅立つ。

あのーすみません、表紙の真ん中にAをドカンと書いていながら
中身はC×B←男メアリって…せめて注意書しておいてください…
どうやらそのサクルさんの本にはその男メアリがいつも登場し、
ジャンル変えて本を出すごとに嫁を探しと称して
異世界(=ジャンル)を渡り歩いてきているようでした。
むかつくとまでは言わないけど、知らない人にはなんとも言えません。
881障子に目有りー ◆lb3KiCOz/2 :2007/05/21(月) 17:36:29 ID:EjfoXgOp0
>880
逆に見たいと思ってしまったw
でも、A主体の本に見せかけて、なおかつAオンリに出てその結果じゃ
詐欺と言われても反論出来ないよ、そのサークル。

そういえば数年前に見た本は、とある格闘系ゲームヒロイン本で、
中身を見たら男オリキャラ×ヒロイン本だった。
そのオリキャラはどちらかと言えば万能じゃなくて、ただの格闘家なんだけど、
一生懸命努力して修行、修行、修行。でも疲れた、もうだめだーと倒れたら
ヒロインが優しく介抱。がんばってるあなたが好きよの励まし付き。
かくて、オリキャラはヒロインとともに強さを求めて旅立つのであった…。完。

万能能力を持っているオリキャラがメアリーだったら、これは微妙に違うかも。
でも読んでて、ヒロインといちゃつきたいであろう描き手の願望がこれでもかと押し付けられる
オリキャラだったから、読んでいる間中苦笑いしか浮かべられなかった。

『ま/ん/が/道』だったかで、自分が出来ない事をマンガの主人公で表現出来るから
マンガはおもしろいんだ〜みたいな事が描いてあって、それはスゴイ納得。
紙の上で自分が神になれるんだもんな、だから描いてて楽しい。
だから二次でもオリキャラが出るのは、自分は別に構わない。
でも、あまりにも自分の願望が読者に透けて見えてしまうのはどうかと思う。
描き手が楽しくても読者が置いてきぼりをくらうのは、もはやただの自己愛だ。
本にしてお金を取るのであれば、もう少し読者側の事を考えてほしい。

でもそう考えると、無料で見られるサイトだったらなに書いたって書き手の勝手じゃん、になっちゃうのかな。
882Mary Sue:2007/05/21(月) 19:05:56 ID:Y+j+9s660
>>881
見る限り、十分メアリーだと思う。オリキャラとヒロインの出会いが一期一会ならメアリーの烙印は免れたかもしれないが。
作者が書きたいものを書く「勝手」は、読者が嘘偽りない正直な感想を言う「自由」と対になって在るもんだ。
もちろん叩く価値もないと判断してなにも言わないのも自由さね。
883メアリー:2007/05/21(月) 22:10:11 ID:PtcHoiw90
>紙の上で自分が神になれる
実際の神は原作者なのにオリキャラ出す事で二次創作者がその作品世界の神に
成り代わろうとする気がして気持ち悪い
884メアリ ◆lb3KiCOz/2 :2007/05/21(月) 22:28:56 ID:anWi0lTIO
>883なるほどとは思うがそれは穿ちすぎじゃね?
つかそんなことして何のメリットがあるんだ?
好きなキャラを動かせるのが“楽しい”っていう気持ちは分からなくもないが、“神になりたい”という気持ちは分からん
そーいうやつが実際にいんのか?
885メアリー:2007/05/22(火) 00:35:25 ID:E01PDYq10
オンリーイベのパンフにあったカット。

A(ジャンルでメジャーなキャラ♂)×オリキャラ(♀)
B(ジャンルでメジャーなキャラ♂)×オリキャラ(♀)

が4人並んで肩を組んだラブラブ絵で「○○と××中心サークルです」と。
この○○、××はどうやらオリキャラの名前らしい…

メアリーもアレだが、ジャンルのキャラが中心ですらないのにはたまげたw
886めありー:2007/05/22(火) 04:19:03 ID:PDMW3AmM0
学生同士の喧嘩モノで超常現象系の技とかも有る漫画
何回かボスキャラが変わって一人倒すと次の新しい敵が出るパターンの作品

・主人公のライバル美形剣士キャラの姉・ブラコンで姉溺愛(原作だと当然一人っ子設定)
・馬鹿でかい架空の国の皇族(原作には出てない国・当然↑の原作キャラは皇族でない)
・能力はドラクエで言うとザキみたいな一発即死の有る意味最強能力
・1回目に出た物腰柔らかい感じの美形敵キャラの恋人
・仲間の男二人からもマンセー
・やられて途中退場した男の仲間キャラも総マンセーで、一人居た女の子キャラとは親友で何でも
 話せる関係(その女の子はボスキャラとビジネス的な感じで恋愛要素はなかった)
・その後原作で出てきた美形ボスに思いを寄せてるっぽい新女の子キャラとは喧嘩したり
 するけどその女の子が悪くてメアリーの方は誰一人責めない
・むしろその女の子に優しくする事によって更にボスキャラからも仲間の男からもマンセーの嵐
・学校に通ってるけど、当然その学校でもモテモテ
・2回目の話で出た敵陣営のキャラに一人元彼がいる
・その時主人公の味方をしてくれた人たちの可愛い系の美形キャラは、今だにメアリーと
 ヨリを戻したくてメアリーに言い寄ったりメールを送ってきたりする
・気前のいい主人公の兄的存在のキャラ(やっぱり美形)はメアリーを妹のように思ってる
・けど、途中で「女として好きなんだ…」とか言い出す


原作の存在意義が全く分からない。バトルモノなのに。
あと、美形キャラは大抵接点作ってたのにちょっとでも美形ではないキャラには
全く見向きもしてなかった。むしろ存在を消されてた。

・・・もうオリジナル書いた方がいいよ。
887メアリ:2007/05/22(火) 05:41:30 ID:sX2BuMyW0
       ,-┬┬┬┬┬┬┬ 、
      / /| |  | | || |`l 、            
     /_/__/_/_|_   | |. | | |  
     (]_|_|_|__ | |ーi. || |||
    /   /\ヘ\丁┴、| ゝ| | ||.|  管理人さん……
  /    ヘ\    //l\/ゝ| ||.|     
  |/|/V|_ゝl|_lK∠___\/ゝ.|| |   出させてくださいよっ……!
      |::::::::::;;;;;;;;::::::::::::::  / | lゝ/ゝ| |
.      |;;;;;;;/  l;;;;;;;;;;;;;;;/ :|:|ーヽ∠ヽ_|     オリキャラっ……!     
.       | /      /ノ   ||〇| ヽ∠__|  
      //__, -ヽ  / ι  l_ノ    ヽ   堕天使でも《妖艶たる咎人》でも……
.     / ヽ――――一'     |   |\ \
      フ  /ヽ ≡      ./|   | \ ̄― _  なんでも書きますよオレは……!
    ∠―./ | ヽ        / /   |丶. \ ― _  
 ― ̄_―/ | ヽ    /   /   |丶丶 \       
   ̄    /  |  |ヽ_/    /    | 丶  ヽ
888ヌメリ:2007/05/24(木) 05:54:39 ID:fMGyuuA+0
>>886
す、すげえ・・・。

少し思ったんだが、やたらめったら容姿最美だの能力最強
だのつけたがるのは、そうしなきゃ、作品のキャラに愛されない
っていう感覚があるのかな?現実の自分があっちに行っても
愛されないっていう・・・?
889メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/24(木) 12:45:51 ID:NUjIPH3c0
>>888
以前どっかのスレで
「イマドキ最強キャラもいないなんて有り得ないpgr」
的な事を言われたってレスを見た事がある
厨ちゃんクォリティでは最強キャラは標準装備のようですよ
890メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/24(木) 14:00:59 ID:lqC5Ot4C0
もう「そういうジャンル」と思うしかないね
891メアリー:2007/05/24(木) 17:16:14 ID:3kE5MQFw0
>>886
書いている方はめちゃめちゃ楽しそう
892メアリ:2007/05/24(木) 19:31:10 ID:shPoozWi0
厳密にはメアリでないかもしれないが、上に挙がっているような最強だの無敵だのは、単語が出てきただけで萎えてしまうな。
書くのも読むのも勘弁。ラノベでもよくそういう設定を見かけるから、一定の需要はあるんだろうが…
893メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/24(木) 19:59:35 ID:3IaeO8jd0
最強ではないが鼻についたメアリー
二次ssでどの話も必ずメアリ視点。どんな話でも立場を変えて出てくる。
一般人役でも軍人役でもメイド役でも。
共通してたのが妙に淡々とした性格、実は強い(一般人役でも)、
殺人に抵抗がない、地の文で「嗚呼」を連呼、
難解な原作キャラの心情を理解できる等

原作では主人公とそのパートナーは互い以外はいらないというくらい
閉鎖的な関係なのに必ずそばにメアリあり。
どんだけ主人公sのそばに入り込みたいのかと思った。
894目蟻テンプレ:2007/05/26(土) 23:45:46 ID:mFqSzPQ30
ネットに氾濫する、二次創作サイトのSSなどに登場するオリキャラ…
それは夢小説と似て異なるもの。

容姿やスタイルは完璧で誰からもモテモテ。オッドアイやアルビノなんかの特殊な見た目。
頭脳明晰。運動神経抜群。「天使」「堕天使」なんかの特別な存在っぽい称号持ち。
戦闘させたらオーバーキルもの。覚醒したり、普段は抑えている力を解放したら世界最強。
性格温厚、でもキレたら最強腹黒系。何らかのトラウマや消えない烙印持ち。
エセ天然の自称癒し系、でも心根は強いのよ。
もしくは大胆不敵で自信満々、でもホントは寂しがりで素直になれないの。
辛い過去や世界規模の運命を背負っていたり、原作の世界で最強クラスの相手と互角以上に渡り合えたり。
こんなにもお腹いっぱいな設定の上に、なぜか既存の原作キャラからもマンセー状態。
いつの間にやら原作キャラの恋人・親友・仲間のポジション獲得。はては原作キャラと結婚、出産まで…

そんなオリキャラの存在が気持ち悪い。どうしても受け入れられない、許せない。
ここは、そんな人が吐き捨てるための場所です。

きまりごと
一、ある程度ぼかして書き込むこと。個人を特定できる情報はNG、私怨による晒しは論外。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」はスレ違いです。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、
   二次創作におけるオリジナル要素そのものを全否定するスレではありません。
一、何でもかんでも頭からメアリー認定するのはよしましょう。
   気に入らないキャラへの怨憎の念を吐露したいなら、嫌いキャラスレへ。
895目蟻テンプレ:2007/05/26(土) 23:46:57 ID:mFqSzPQ30
【参考サイト】
メアリー・スーの由来
ttp://www.imasy.or.jp/~hir/hir/marysue/marysuefaq_j.html
オリキャラメアリー度診断
ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/test.html
メアリー・スーについての解説まとめ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mary_Sue
896雌蟻:2007/05/27(日) 23:05:35 ID:cZ5+y10P0
乙!
897メアリー:2007/05/28(月) 00:10:45 ID:O62nAFBx0
昔好きだったジャンル(主要戦闘キャラチームは男ばかり)
では2回ほど何かが引っかかるオリキャラ♀を見た

一人目(美しい銀髪碧眼)
・突然の事件に主役達が巻き込まれた所に突然現れる
・全てを悟ったような冷めた口調で年上の主役達に上から目線で話す
・主役達の上司がオリに傅き、主役と一緒に敵を倒し事件を解決するよう頼む
・主役達は「得体は知れないがすげえ実力者のようだな」となんとなく認める
・オリの活躍で謎が解けた後、ラスボスとの戦闘開始。歯が立たずいきなり主役チーム大ピンチ
・最初何もしていなかったが突然派手な攻撃をかまし一発で敵に大ダメージ
・一応ダメージを受けるが主役達のおかげで何とか助かる
・主役チーム勝利。「オリが攻撃してくれたお陰で助かったな」(ここで話は終わる)
・(続編にて)前作の馴れ合い苦手キャラから一転し既存キャラの密かな悩みの相談相手に
・秘めた過去が判明。死別した恋人あり。訳あって忌み子とされたが実は神の子

二人目(非人間)
・既存の萌えキャラ♂(非人間)とほぼ同じ生まれ&ほぼ同じ容姿
・同じ親から生まれた兄弟の中でも一人だけ違う扱い
・萌えキャラと出会い、言い寄られた末に恋愛関係になり結婚
・ゲロ甘い結婚生活&妊娠。全く別のジャンルの萌えキャラまで絡み始めて何が何だか
898メアリ:2007/05/28(月) 17:11:29 ID:QKko/oha0
メアリを鑑賞途中で迅速に回避するために

・神、天使、悪魔、最強、無敵、などの単語が登場したら注意
・原作にはないトンデモ設定が登場したら注意
・正ヒロイン、或いはヒーローを差し置いてオリキャラが主人公格のキャラと恋愛関係になりそうなら注意
・比較的強い、または頭の良い原作キャラがオリキャラのかませに使われていたら注意
・オリキャラが原作キャラにやたら褒められていたら危険
・性別が原作設定から変更されていたら危険
・勝手に世代交代させられていたら危険 例:原作キャラの前世の話、同、子供の話など
・痛い異名、痛い技名がある 例:「1000人殺しの黒い翼(ブラックウイング)」「無限にして永遠の剣、インフィニティソード」など
・そもそもHNが痛い 例:男なら「如月蒼月」女なら「桜乃夢華」など
899Mary:2007/05/28(月) 22:56:45 ID:/nhE1eOL0
絶対無敵ライジンオー
最強ロボダイオージャ
悪魔くん
超昴天使エスカレイヤー
神敬介

ここら辺要注意
900メアリ:2007/05/29(火) 03:18:22 ID:nSsGLxRs0
ちょっ
吹いた。
901メアリー:2007/05/29(火) 03:28:59 ID:CpOUBzVGO
じゃあ
かみちゃまかりん
エンジェリックレイヤー
女神転生
天使禁猟区
死神くん
撲殺天使ドクロちゃん
神風怪盗ジャンヌ
ぴたテン
あたりも(ry
902メアリー:2007/05/29(火) 12:23:16 ID:8MAp3wsAO
神とか天使とか最強をやりたければ、二次じゃなくオリジナルでやれと。
そういうことかな。

だが、そういうゴージャスキャラ(メアリー)を混入する奴に限って、二次創作にこだわる不思議。
903メアリー:2007/05/29(火) 13:14:23 ID:yLkNE7mn0
単純に、世界観設定を考えるのがめんどいだけだと思う。
二次創作なら、元からある枠組み(世界)に、
自分の作った素敵キャラを組み込むだけですむわけだから、お得。
904メアリー:2007/05/29(火) 13:15:10 ID:yLkNE7mn0
↑追記
でもって「好きな作品世界の好きなキャラ達が、
私の作った素敵キャラを『素敵だね』と褒めてくれる」
といううまみもあって二度オイシイ、と。
905めあり:2007/05/29(火) 13:19:29 ID:pnId5aJQ0
・原作に価値を認めているので、その世界の中でメアリーしたい
・オリジナルだと、最強を引き立てる為に自分で負けキャラも作らなくてはならない
・オリジナルのメアリはあまり目立たない
・メアリ化させてしまうのは初心者が多く、初心者は二次から始めることが多い

こんな感じで二次メアリが目立つのだと思う
906メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/29(火) 16:27:23 ID:5W787koU0
自分(の分身)を「他人に」認めてもらうのがメアリーのカタルシスだから
他人の作ったキャラや世界のほうが目的に合っているのではないかな
907メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/29(火) 16:35:53 ID:RX3qcEAX0
あとは見てる人の数の差かな?
厨ちゃん的にはオリジナルは人が少ないとか
あんまり目立たないとか思ってるんだろ。
二次のほうが人が多いとか、他人と違うアテクシとか
知り合いを中心に、知らない奴らにもアテクシのスバラしさを
知らしめるためには二次のほうが都合が良いとか
なんにしても深く考えるだけムダだと思う
908メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/29(火) 19:55:16 ID:3zMBIgmAO
自分の知ってる管理人は作中にオリキャラ入っていてメアリだと思っていた
(上で出ていた数項目を周到している)
だがアニメであり得ん鬱展開で死んでいった既存キャラを救う目的だったと知って一生付いていこうとおもた
しかしこれはメアリというものなのかどうかしばらく悩んだな

微妙にスレチっぽくてスマソ
909メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/29(火) 20:40:07 ID:HBvAAazf0
>>908
二次創作のオリキャラはすべてメアリでまちがいない
おまえは今精神病になる一歩手前だから気をつけろ
910メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/29(火) 20:46:24 ID:JoOX37MN0
>>909
>オリキャラはすべてメアリでまちがいない

それは違うと何度か出てるのに

>>908
あなたがいいと思ったなら、
それは「あなたにとっていいメアリ」だったんじゃない?
911メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/29(火) 21:54:10 ID:pXEYj/nT0
>>909は以前に沸いてた、アンチオリジナル要素の奴だと見た。
病んでるのはお前の脳だ、と言いたい。

一歩間違えるとむかつくメアリーと化し得る要素を持つオリキャラが
読者にも好かれる良キャラとなるかどうかってのは、
やっぱり書き手の裁量と力量なのかねぇ。
912メアリー:2007/05/29(火) 22:01:16 ID:zM8UxzVr0
>既存キャラを救う
最強、美形、どの条件を満たしているのかは知らないが
オリキャラ使って「救う」ってところが傲慢に思えるな。
913メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/29(火) 22:11:09 ID:JoOX37MN0
原作キャラを使って「救う」のはいいの?
914目有り:2007/05/29(火) 22:26:35 ID:O+k/a1wz0
むかつくというより、興醒め。
見てるこっちがハズカシさまで感じるのはなんでなんだろうな。
人間じゃなくても買ってる動物とか出てきても速攻でブラウザ閉じる。
915meari:2007/05/29(火) 22:37:56 ID:reYK9E/r0
>>913
「原作者の作ったキャラは救えないが、私のオリキャラなら救える」
原作キャラを凌駕するオリキャラのように感じられて
傲慢と言われるのではないかな
916MarySue:2007/05/29(火) 22:38:19 ID:k2s6BFQO0
Buy Animal
917MarySue:2007/05/29(火) 22:39:41 ID:k2s6BFQO0
>>915
「原作者はこんな事は書かないが、私ならこのキャラのこんな事まで書いちゃう」
918メアリー:2007/05/30(水) 07:45:47 ID:o0YXX3VJ0
救い方にもよるんじゃない?
色々とやってなんとか救ったのと、
全能ご都合主義パワー、その他唐突な活躍でデウスエクスマキナ的に救ったのでは印象が明らかに違う。
もちろん前者でも>>915と感じる人がいるだろうし、嫌がる人はいるだろうけど。

商業の某二次創作漫画で、死人が出てどうなるんだって時に
タイムスリップできる便利キャラが乏しい伏線を消化していきなり出現、
主人公を死人が出てない都合の良い未来に移動させました、とかやられて駄目だこりゃと思った。
こいつはオリキャラじゃないけどね。
919メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/05/30(水) 18:52:30 ID:EnKusYiv0
>>893
壁に耳あり障子にメアリ
920めあり:2007/05/30(水) 20:28:48 ID:tK7/iqN50
鬼太郎で思いだしたが、四期の鬼太郎にでてくる一刻堂というキャラ
(京極堂が作ったオリジナルキャラ)がメアリだと言われてたな。

言霊で次々とネコ娘たちやぬらりひょんたちを追い詰めていき、
最終的には鬼太郎までも追い詰めていく。
鬼太郎は最後まで挽回する事ができず、ぬらりひょんのポカミスによって
なんとか難を逃れる…。

典型的な、主人公を超越した能力の持ち主キャラだよね。
初めて観た時は普通に萌えていたんだが、その話を聞いてからなんか微妙に思えてきた…。

921ヴァルカン:2007/05/30(水) 21:52:53 ID:Gx9xIQQM0
スペシャルゲストキャラが美味しいところを取るのはドラマでも良くあることだろ。

最初の「ルパン対ホームズ」のルパンもやっぱりメアリなんだろうかw
922メアリー ◆lb3KiCOz/2 :2007/05/30(水) 22:23:13 ID:Mit/SEOOO
そういや2ちゃんでも元自ジャンルの原作キャラ×オリキャラ萌えスレがあったなー
超越した能力とまではいかないけど
周りから可愛い可愛い言われて天然で悲しい過去持ちで
最悪の場合女神が見えたり(原作にはそんなんいない)国王に気に入られたり流産したりしてて
何とも香ばしいのばかりだった

基本は原作キャラ×原作キャラスレなのに
いつの間にか原作キャラ×メアリースレに変貌してた
あのスレまだあるだろうか
923メアリ:2007/05/31(木) 03:12:02 ID:gicFGyRc0
>>922
流産とかなんかどっかのタイムトリップ系少女漫画みたいな展開だな。
少なくとも2回はそんな少女漫画見たことあるぞ。
924メアリ:2007/05/31(木) 07:38:52 ID:bd26Aqw60
自分が元居たジャンルで>>1そのもののサイトがあった。
いちおう原作のファンサイトって看板はつけているけど
原作キャラの扱いは道端の砂粒程度。
容姿端麗、最強、特別な称号持ちのオリキャラしか出てこないSSばかり。
掲示板やチャットではオリキャラの作者がオリキャラになりきってイタタ会話。
新しい必殺技を考えたとか、暗黒パワーに目覚めて最強になったとか…
原作はほのぼの系でバトルシーン皆無なんですが。
オリキャラしか居ないなら、原作ファンサイトの看板は下ろして欲しかったなあ。
925めありす:2007/06/01(金) 00:27:16 ID:chQ+srJ70
要するに、メアリスーを書きたがる人種にとっては
原作はネタを提供する素材、もしくはテンプレートでしかないんだな。
そしてそのテンプレなしに、
一から物語や世界、キャラを作り出すことのできる香具師はそういない。

自分が最初に見たメアリースーは、
ある格闘マンガのキャラの姉として出てきた
原作にはまったくそぐわない名前
作者は堂々と自分をモデルにしてるとのたまい
勿論容姿端麗才色兼備
父の仇を狙うキャラ本人そっちのけで仇に直談判、勝手に泣き崩れる
さらにその後、作者の別な好きキャラのキャラクターを全く無視して
嫁になるという美味しいところ総どり設定
お約束で仲間内でメアリを集めた本も出していたが
叩きを受けたのか目が覚めたのかあるいは飽きたのか
その後そのキャラを描くことはなくなった
しかしジャンルが変わるたび過剰なオリジナル設定が繰り広げられている
926メアリ:2007/06/01(金) 02:03:25 ID:ZLIh3z/QO
メアリーじゃなくてもオリキャラに萎える。既存キャラだけで料理して欲しいなーって思うよ。
927メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/06/01(金) 08:35:31 ID:jwKt+ews0
1. 原作しか許さないよ
2. 二次創作でも大丈夫だよ
 2-1. 原作っぽいのなら大丈夫
 2-2. 原作と離れてオリジナル要素、例えばガチュンしてても大丈夫
 2-3. 外見さえそれっぽければ、オリジナル要素満載でも大丈夫
 2-4. オリジナルキャラがいても大丈夫
 2-5. メアリでも大丈夫

まあ2-3と2-4との間には大きな差が
928めあり:2007/06/01(金) 09:46:15 ID:3tHnvtOr0
オリジナルキャラでも名前すら出てこないキャラならOK。
通行人とか、どっかの店員とか、やられ役の敵キャラとか。
名前付きで出てくると一気に萎える。

二次小説の上手い作品では
オリジナルキャラを名無しで扱ってるよね。
929MarySue:2007/06/01(金) 10:10:58 ID:PXCXBDPb0
>>928
オリジナル土地とかオリジナル建物とか、非生物系なら問題ないな
あと黒子とか端役
930オリキャラ嫌:2007/06/01(金) 13:45:16 ID:JwU0E49vO
最悪なのはオリキャライラスト。デザインと設定が合ってない。
931名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/01(金) 17:28:27 ID:jxI4HeqQ0
次スレ、MarySueについて語るスレとオリキャラ嫌いスレは別の方が良いな
このスレの「自分の見たこんなメアリ」が面白くてここ見てるので
932メアリ:2007/06/01(金) 17:33:18 ID:v4l9ycEn0
>>931
同意
メアリー癖になるよメアリー
もっともっとメアリーを!(*´Д`)ハァハァ
933メアリ ◆xI22XkeqhI :2007/06/01(金) 17:53:53 ID:Znd7V3Wc0
へぼんを愛でるような感覚か
たしかに突き抜けたメアリはへぼんだからな
934メアリ:2007/06/02(土) 01:04:14 ID:0InerFRb0
>>927
2-4はOKでも2-3は駄目という人種もいる。
メアリじゃないオリキャラが不自然にならない設定で存在するのは気にならないが、
原作キャラにオリジナル要素が付きすぎてると萎えるっていう。
まあこのスレの主旨とはあんまり関係ないが。

>>931
確かに突き抜けすぎてて笑えるメアリ報告は叩きとは分けるべきかもなあ。
自ジャンルでそんなの見たら不快になるとは思いつつイタい物見たさで見てしまいそうな。
935メアリー:2007/06/02(土) 19:30:20 ID:QBJ9K60FO
この前メアリーちゃん応援同盟を見かけた。
その管理人の脳内によれば^^君や☆☆様、××君等にモテモテ。
こんな素敵なメアリーちゃんが原作に出ないのはおかしい!だから出して!
…という内容だった。
アイコンやバナーまで作って、まあリア厨だろうと思っていたらもうすぐ二十歳らしい。
生温い気持ちになった。
936メアリ:2007/06/03(日) 01:52:10 ID:GPiCjJgc0
>>935
それはメアリの作者本人が作ってた同盟?
それとも信者が作ったんだろうか。
そして同盟参加者がいるのかどうかも気になるw
937メアリ:2007/06/03(日) 12:59:33 ID:YUjnjTol0
>>935
>^^君や☆☆様、××君等にモテモテ。
>こんな素敵なメアリーちゃんが原作に出ないのはおかしい!
うわあ…背中がぞくぞくする、禿げしく見たいよその同盟ww
ちょっと今からぐぐって来る
938メアリー:2007/06/03(日) 14:33:24 ID:Es8YvEncO
>>936
恐らく作者本人が作ったと思われ。
半年前くらいに2ちゃんで晒されてたしね、今あるかは不明だけど
939メアリ:2007/06/03(日) 15:09:43 ID:RCyyo12l0
マイジャンル、オリキャラやオリジナル設定が出張る話を指す専門用語(例:タン麺小説)があって、
ジャンル内ジャンルとして認められてる。
世界観だけ借りたオリキャラ主人公の話でも、「タン麺小説です」と書いてあれば認められるし、
タン麺小説には実際そういうのが多い。
「タン麺小説書きに100の質問」なんかもある。
そして何より、タン麺小説が好きという人が多い。

正直メアリなんだろうが、特殊なジャンルだな、とつくづく思う。
940メアリー:2007/06/03(日) 16:17:18 ID:M9WoM8q40
>>939
メアリー・スーとシェアードワールドものを一緒にしないでください
941メアリ:2007/06/03(日) 16:25:07 ID:RCyyo12l0
すまない、知らなかったもので調べてみた。
メアリーの語源になった「スタートレック」の二次創作もシェアードワールドというんだな。
マイジャンルの原作はマンガなんだが、納得したよ。教えてくれてありがとう。
942メアリ:2007/06/03(日) 16:26:17 ID:RCyyo12l0
伏せ忘れた!度々ごめん
943メアリ:2007/06/03(日) 21:16:22 ID:GPiCjJgc0
シェアードワールド的な二次創作でもメアリはいるけどね。
原作主要キャラの子供とか恋人とか勝手に設定してるのが結構いる。
そういうキャラに限ってとても好感が持てないタイプなのもお約束。
944Mary ◆pdNRrfQnVg :2007/06/03(日) 22:03:15 ID:vAbdMyvk0
10年以上前にナマモノ同人合同企画に参加して
力一杯痛いメアリー登場した話描いた
幸い批判はなかったけど思い出すとのたうちまわる

主催の人…おねがい積み荷(在庫)を燃やして……orz
945めあり:2007/06/03(日) 23:44:01 ID:GE4YBUlY0
吐き出させてください。
オリキャラが出てるんならTOPに書いといてくれ。
原作で孤高・ナルシスト・恋愛興味なしの好き♂キャラが、見たこともない
容姿端麗な女子キャラに変態行為して(;´Д`)ハァハァ、原作メイン♂皆その
女子キャラに(;´Д`)ハァハァしてたのを見たときは一日凹んだ。
原作キャラをオリキャラマンセー要員にするなよ。
946めありさん:2007/06/04(月) 00:06:55 ID:74j+Xetr0
昔見た某RPGの2次創作。
2週目に仲間にすることが出来るキャラ(男)がいる。
最初主人公(男女選択可)とは顔を知ってるくらいでそっけないんだが、
冒険してるうちに頼りがいのある相棒になっていく。
んでも事情があってラスボスを倒した後、主人公とは離ればなれになってしまうわけだが。

ここでメアリーさん登場。
長い黒髪に抜けるような白い肌蠱惑的な瞳のナイスバディ。
戦闘力はあんなに苦労してダンジョンをクリアした主人公と相棒を遙かに上回るらしい。
そんなメアリーさんが相棒となぜか倒したはずなのに生きているラスボスくんを下僕に
オリジナルストーリーを繰り広げるというやつを見たことがある。

ニヒル系相棒とナルシス系ラスボスくんがメアリーさんをマンセーとかいって
正直やってられん!自分は相棒×主人公(女)本を探してたんだが
当時でも斜陽ジャンルだったんで遭遇してしまった。
シリーズになってて本がいっぱい出てた…。
947メアリ:2007/06/09(土) 11:33:30 ID:gvD/fhZsO
保守
948目アリ:2007/06/09(土) 15:14:12 ID:DGEcOUml0
こういうケースは何になるんだろうか。

その作家の、どの虹創作同人誌にも出てくるオリキャラA。
作品が違っても必ず出てくる。

Aは、美形男で女装すれば絶世の美女。
人間だけど半妖の魂を貰ったので不老不死、
Aの母親(故人)は宇宙最強の超能力を持ち、
ピンチになると幽霊化して助けてくれる、
A本人も強力な特殊能力を持っていて、
そのせいで恋人を殺めた、暗い過去があり、
何故か凄く強いオリキャラの堕天使に守られている。

美形キャラは攻としてAを愛し、ショタキャラは受としてAを愛する。
Aのお供兼愛人の獣人ショタキャラは、作者のペットの擬人化。
Aの本命の死んだ恋人は、過去作者と別れた男を女体化したキャラ。
Aの名前は作者の本名のアナグラム。
Aの容姿の一部(例:金髪、釣り目)は作者の特徴。
…といった感じ。

で、この作家自身がプロ漫画家で、Aを主人公にした漫画を世の中に発表した事がある。
「これはメアリーじゃなくて、●●(ジャンルの原作者)との無許可コラボ!半オリジのスターシステム!」
「ダブルパロディだと思えばいい」と言い張ってる。


個人的にはメアリーだと思うんだが、
オリジナルとして独立した作品が、既に世の中に出ている場合、
この扱いはどうなるんだろうか。ダブルパロ?
949メアリ:2007/06/09(土) 15:28:29 ID:JGxjoot40
たとえオリジで出していようと二次にだしてしまえばメアリだと思う

しかしすごいな…プロなのか……すごいな…
950目有り:2007/06/09(土) 16:03:13 ID:yz3YRSLI0
全然違うけど、安永航一郎の一時期の同人思い出した。
なんでもアナルマンと後方不敗でやってしまうやつ……
951メアリ:2007/06/10(日) 00:58:28 ID:lMFBn9Du0
>>948
立派なメアリーだな
メアリーかどうかって、そのキャラが既に独立した作品を持ってる云々じゃなくて、客観的にみて作者の自己投影、贔屓設定があるかどうかでしょ
商業作品の1次創作でもこのキャラはメアリーだと言われる存在もあるんだし

だいたいそいつ、無許可な時点で自己満足な同人作品であると認めたほうがむしろ良いと思うけどな…
952めあり ◆S9rdhph7bE :2007/06/11(月) 19:01:47 ID:WemQPqWf0
人外と女の子ってカップルが好きで、昔そういうマンガ合ったなぁと思って
女性向け男性向け問わず捜してたら、久々にメアリースーに出会ってしまった。

原作は,人外(男)と女の子が色々ありながらも信頼を得て悪を倒して行く話。
ただし、原作ではほとんど恋愛ネタは無く、「いつまでも二人でいました。」っていう感じ。
メアリースーは、女の子が消えてヒロインが人外(男)とくっつく話になってた。
女の子が復活しても、ヒロインの相談役みたいになっていた。
いやいやいや…と思わず突っ込んでしまった。

商業でも、神話をモチーフにしたマンガで、神様夫婦の嫁が死んで
旦那が現代に蘇りヒロインの学校の先生になり「嫁よりもお前を愛してしまった…!」とか
いう展開になってる話が合ったが、あれもメアリーだったんだなぁと
今更ながら思った。
953メアリ:2007/06/13(水) 03:04:38 ID:N5dbvmjq0
昔読んだ、この夏映画が上映される超ロボット生命体アニメの2次小説(合作モノ)。
片やエスパーで超ロボット生命体達のピンチを何度も救い、彼らからマンセーされまくりのメアリさん(♀)、
片や超絶美形の最強キャラ、でもちょっと精神病んでますーなメアリ君(♂)(決め台詞は「くそだらぁ!」w)
が夢の共演!

もうこの時点でお腹一杯だけど、メアリ君側の方から来た悪の怪人軍団(モチロン本来の敵の軍団とは関係
ナッシング)が、本来死人なんてほとんど出ない世界で猟奇殺人やら大量殺人やらと、これでもかってくらい
に殺戮の嵐を巻き起こす!!
負けじとメアリ君も怪人とっ捕まえて「くそだらー!」とグッチャングッチャンに(ry

当然本来の主役たる超ロボット生命体達は、背景orやられ役の2択のみ!!果たして彼らの存在意義は?


・・・一体お前はあのアニメをどう見ていたのかと、ただ単に「くそだらー」言いたいだけだったんちゃうんかと(ry
同人誌読んで「金返せ!!」と本気で思ったのはこれが初めてだったよ・・・

続刊ではメアリさんの方が大活躍するらしかったけど、とても読む気にはなれんかった。
954目蟻:2007/06/13(水) 06:46:30 ID:0RJm13PEO
原作キャラ×オリキャラの同人サイトに
「貴女のそれは原作キャラ×メアリーだ」みたいな米が来たらしく、その返信が
「メアリーは夢小説の事です。ですから私のはメアリーではありません(要約)」
だった。
なんだかな…
955メアリ:2007/06/13(水) 07:48:44 ID:7Vlb540nO

メディアミックスが売りの某RPGシリーズの二次創作で最新作の世界に前作のキャラがいたら…というパラレル物

そこである女キャラがメアリ化していた

最初は1番人気のヒロインの友人設定で主人公とヒロインの恋を応援する一般人脇役だったが回を増すごとに設定増加

最終的には
・主人公と同等の力
・主人公を導いた過去の仲間も元はメアリを必要としていた
・複数の口癖を持ち変なしゃべり方
・美人で皆にモテモテだけど男嫌いなのでウザったいでも主人公は大好き☆
・主人公が昔仲良しだった男とわかるや豹変友人のヒロインの事を無視し主人公に迫る
・その事を黙っていた主人公の仲間に八つ当たりメアリは強くて悲劇のキャラなのでお咎めなし
・主人公と昔別れた悲劇に酔い自分を姫とかいいだし主人公と二人の世界を妄想しだす
・ヒロインとラブラブの話の文末にこれはメアリルートのバットEDなんですと発言
・別ルートだとヒロインから主人公をぶんどってラブラブになるんです!な話を出す

という厨設定アイタタなキャラになっていた最初普通でだんだんメアリ化ってあるんだな…


956メアリ:2007/06/13(水) 11:10:38 ID:vU2OCK/m0
>>954
夢小説の場合はストレートにヒロイン(もしくはヒーロー)=自分なものであるのが前提だから、メアリーという欲望の隠れ蓑(他人が見ると全然隠れてない)は存在しないと思うんだが
その管理人さんもいつか気付くと良いんだけど…気付かない限り面白いもんは書けないからねえ
957MarySue ◆37wR0b25SI :2007/06/18(月) 21:49:23 ID:i1POzTzn0
いっそのこと二次創作にオリキャラ=MarySueって事にした方が説得しやすい
958めあり ◆Ff2MGbnkDM :2007/06/18(月) 22:44:36 ID:fb+0J69s0
>>957
それはそれで極論だな
つーか、前の流れでも
さんざん否定されてきた事を、まだ主張したいんかと
959メアリー:2007/06/19(火) 00:57:58 ID:suR23fFl0
必要があるならメアリースレとは別に
オリキャラアンチスレを立てるのもアリだろうな
960メアリー ◆lb3KiCOz/2 :2007/06/19(火) 19:16:28 ID:+Fq9ZlYj0
ちょっと次スレ立ててくるわ
961960 ◆lb3KiCOz/2 :2007/06/19(火) 19:21:51 ID:+Fq9ZlYj0
立ててきた
埋め&移動よろー

【Mary】二次創作のむかつくオリキャラ2【Sue】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182248329/l50
962名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 19:26:54 ID:aNiUc5Z40
オリキャラアンチとメアリ分けて欲しかったのに…
963メアリ:2007/06/19(火) 22:10:45 ID:SXKXCvzH0
埋めがてらテンプレのメアリテストやってみた。結果は4点。
>10代もしくは20代前半である。
>養子であるか、本当の親ではない人に育てられた。
>秘密の団体に属している。あるいは属していた。
該当項目は以上の三つ。
どうでもいいけど、10代もしくは20代後半〜の質問なんか、プロアマ関わらず、物書きなら誰でも該当しそう。
964メアリー:2007/06/19(火) 22:16:34 ID:suR23fFl0
>>962
そんなに気になるなら別に立てちゃって
メアリースレから誘導できるようにすれば?

二次創作界隈でもオリキャラ嫌いの人はまま見るから
需要がないということはないだろうし。
965メアリ:2007/06/22(金) 15:03:12 ID:1+OJCbPT0
厳密にいうとオリキャラじゃないんだが、脇役のクラスメートの人数合わせレベルの
モブキャラに、原作キャラそれぞれが持ってる長所(美形、ケンカ強い、金持ち、家柄いい、頭いい)
や不幸な過去設定をくっつけて活躍させてる人がいる。
原作内最強設定キャラに「あいつにはかなわない…」とか言わせたりしてどう見てもメアリーなんだが
原作に出てくるキャラなんだからメアリーじゃないと思っているらしくて、そこが一番ムカつくw
966メアリー:2007/06/23(土) 18:15:06 ID:Xpt0T5KnO
そういう中途半端なのが一番タチ悪いよね

自分好みのキャラを作って原作キャラ?と共に戦う!
みたいなおまけがあるゲームがあるんだが
そのおまけのせいで原作キャラ×オリキャラ(メアリ含む)が大量に増えましたwww
もうニラニラする気もしませんwwww
967めあり:2007/06/23(土) 20:09:08 ID:4927F7wt0
男女選べる主人公物の二次作品で、本来同時に存在しないはずの両主人公が出るパターンは
メアリ率が高い気がする
たいてい男主人公が兄弟でシスコンか恋人だし
968めあり:2007/06/26(火) 14:00:31 ID:qtv3e6Mq0
969めあり:2007/06/26(火) 20:10:13 ID:agYEGhwj0
>>967
査問夜の主人公達を思い出した。特に3。
男キャラはもれなく女キャラ萌え萌えなシスコンキャラになってた。
970メアリー:2007/06/26(火) 23:11:29 ID:ZhM99cnS0
召喚夜3の主人公同士のカプってその前までに比べてよくあったよね
両主人公共に割と人気があったからかな
2とかは女の子のほうに人気が偏ってたし

とは言ってもやっぱり3男主人公の扱いがシスコン気味だったのは
女主人公への自己投影ってやつだろうか
971めあり:2007/06/26(火) 23:51:52 ID:sI01Z1a40
>>967
うちのジャンル、そういうのが多くて辟易。
表向きの表記が男主人公×女キャラ、
女主人公×男キャラだから普通に平行ノーマルかと思って読んだら、
男主人公は女主人公のことばかりかまってカプ相手ほったらかし。
悪いが書き手に対して殺意が沸いた。
私が読みたいのは男主人公と女キャラのラブものだったのに。
972めあり:2007/06/28(木) 12:31:37 ID:QirhNhyb0
めあり
973めあり:2007/06/30(土) 15:35:40 ID:TTu0xLdM0
ツンタニカヲルの新作の主人公が、激しくメアリーくさくて嫌だ。
あの有名なシャー69ホー無ズの姪っ子→身内のよしみでホムワトから特別扱い
ローティーンなのに超天才→ホー無ズが気づかなかった推理の盲点を指摘、ホムよりすごい!
これで話が面白ければいいんだが、結局レッドヘア同盟や祖阿橋をちょっともじっただけだし…
それでいて有能な姪っ子に落ち込むホー無ズとか、有能なメイドたちにかわいがられる姪っ子描写とか
作中に溢れる姪っ子スゲー描写に「それはどこの出来の悪い同人ですか」と言いたくなるorz
ホー無ズのパスティーシュも、ツンタニカオルの女の子キャラも好きなだけに
なんか納得いかん。
せめて原作にないけど原作風の上手いオリジナルエピソード持ってきて、
ちび娘を天才設定でなく、体の小ささや年齢の低さを利用した設定で生かせばいいのに。
ホー無ズがすごい好きだから「ホー無ズを凌駕するほどの推察力」って設定にはカチンとくるんだよ。
974メアリ:2007/06/30(土) 18:17:04 ID:PmTiFc5V0
>973
それ本屋で見かけて気になってたんだけど
表紙からして漂うメアリ臭に二の足踏んでたんだ
しかし予想以上にウヘアみたいなんでやめとこう

ホームズを超えちゃだめだよなやっぱ・・・
ホームズ譲りのすばらしい推理力、
でもやっぱりおじさまにはかないません!
みたいな話ならまだ良かったのに
975メアリ:2007/06/30(土) 22:53:32 ID:z2AoTU4S0
そういう意味では、じっちゃんのナにかけてって、名台詞だったんだな。
976メアリ:2007/06/30(土) 23:27:21 ID:/AxgbZLN0
いっそ現代人であればまだ

それか「ここだけは優ってる」とワンポイントで攻めるとか?
977メアリ ◆lb3KiCOz/2 :2007/07/01(日) 01:32:03 ID:x1cGGu+E0
>973
本屋でみかけたけど何だクレヲパ卜ラDCに出てきた天才幼女かと思って
手を出さなかった。あっちにはメアリ臭は感じなかったんだけどなぁ。
978メアリ:2007/07/01(日) 04:18:19 ID:AJ6XymOU0
>>973
コナソでそれが原因で殺された事件あったのを思い出したw
979めあり:2007/07/01(日) 13:33:17 ID:+UJ7q6xl0
980メアリ
>973
喪舞のおかげで無駄金使わずに済んだので感謝。